自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【15列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346935198/

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。

(続く)
2Socket774:2013/01/07(月) 00:26:46.56 ID:0TQoM1PK
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。全体構成相談もこちらへ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2013/01/08(火) 09:45:15.56 ID:b7DLbBfv
電源容量の10%しか使わない構成の場合、効率が低下すると思うのですが、
液体コンデンサの液漏れが早くなるなど、製品寿命が短くなりますでしょうか?
4Socket774:2013/01/09(水) 12:38:55.99 ID:lBARryMp
わろたん
5Socket774:2013/01/09(水) 15:25:09.11 ID:jcVT4tY4
>>3
効率が低下ってのは的確な表現じゃないと思う
効率の良い部分を使わないから、効率が悪いってだけで。

液体コンデンサの劣化は高温になるほど進むから
10%しか使わないなら高温になりにくい=長持ちする傾向にあるとはおもう
6Socket774:2013/01/11(金) 21:59:43.22 ID:PvmwkN/D
レスありがとうございます。
総合出力の20%から80%が定格で、
20%より下になると電源の寿命が縮まるような負荷がかかることがあるのかなと、妄想してました。
大きいのポチっちゃったから良かった
7Socket774:2013/01/12(土) 04:30:32.19 ID:357UREYl
今日秋葉原でPCを買おうと思っています。未だにCPUとマザボで悩んでいます。候補としてはcore i7 3820か同 3770
を考えているのですが、主な用途はゲームです。予算はできるだけ抑えたいとはいえCPUとマザボで5万ー6万位を見ています。どちらのCPUがいいか、あとお勧めのマザボがあったら
おしえてください。特にマザボに関しては値段の違いがどう変わるのかイマイチわかりません。
グラボはGTX660か660TIを考えています。乱文ですがよろしくお願いします。
8Socket774:2013/01/12(土) 10:30:48.73 ID:NVi5a0RS
>>7
…文面からBTOではなく、PCパーツを買うという前提で
考えるが、何のゲームを対象にしているのか判らないので
答えようがない。
 ただ、3820(LGA2011)を選択しておけば、後で困ら
ない。
 MBはケースにも関係するので答えようがない。下手
すると入らない。LGA2011ならASUS推奨。
 今日買いに出掛けるにしては、無計画すぎると思う。
9Socket774:2013/01/12(土) 13:00:01.34 ID:7kh1uTTR
>>8
言葉足らずでごめんなさい。
箱はフルタワーなので大体いけますでしょうか。
ゲームはワールドオブタンクやフラシミュ系でFFなどはやりませんが、FPS系はやります。どちらかというと現時点で最高スペック!というよりも、スペックとある程度長く使えてコスパの優れる及第点的なところを探してます。
これから行ってきます。アスースメインでMBは探してみます
10Socket774:2013/01/13(日) 02:44:10.56 ID:Jb8ZImuo
【CPU】Pentium Dual-Core G645 BOX
【メモリ】SP002GBLTU133S02 [DDR3 PC3-10600 2GB]
【マザーボード】GA-H61M-DS2 [Rev.2.0]
【HDD/SSD】WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
【ケース】GMC B-4
【電源】KRPW-SS600W/85+
【GPU】N650-1GD5/OC [PCIExp 1GB]

この構成で問題なく組み立てられるでしょうか?
自分なりに規格を考慮して選んだつもりなのですが、問題があれば教えて頂けると助かります。
11Socket774:2013/01/13(日) 03:00:46.89 ID:5spVudKY
問題があるとしたらスレチって事かな
12Socket774:2013/01/13(日) 03:04:18.10 ID:Jb8ZImuo
>>11
スレ違いすみません
こういう質問はどこでするべきでしょうか。
13Socket774:2013/01/13(日) 10:12:01.27 ID:OGLPZcfJ
>>12
…テンプレにあるとおり、評価スレが相応しい>1,2。ただ、評価スレはテンプレ読破して、
それに沿って投下しないとスルーされるので要注意。また、批判や煽り評価も有るので、
心して掛かるように。

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ133
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357569422/

 MBのレビジョン注意(Rev1.0はCPUが対応していない)くらいで、組立は可能。電源の
容量も問題ない(かなり余裕有り)。ケースとMBの大きさがちぐはぐだが、価格最安値の
パーツで組み合わせたためと思われる。別に悪いことではない。
14Socket774:2013/01/13(日) 15:17:16.44 ID:5KSUvt+C
【題目】グラボの交換
【目的】スペック不足を感じたため&モニター追加
【予算】予算1〜2万円
【詳細】
最近ゲーム(主にsteamのFPSなど)でのカクツキが気になるようになったのでグラボの交換を考えています。
予算的にHD7850かGTX 660 or 650Tiと考えていまが、将来的にモニターを追加して配信を見ながらゲームと思っています。
オススメはどのメーカーのグラボでしょうか?
現在以下の構成です。
【CPU】i5 2500k
【メモリ】CFD 4GB*2 + もらい物2GB*2
【マザーボード】P8Z68 M-Pro
【HDD/SSD】HDS721050CLA362
【ケース】Z9 plus
【電源】KRPW-SS500W/85+
【GPU】HIS HD4670(1GB)
15Socket774:2013/01/14(月) 00:27:12.72 ID:GP7WURde
>>13
ご親切にありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
16Socket774:2013/01/14(月) 14:26:14.94 ID:7LTF8FA0
このPCケース異常にデカイんですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000319437/?lid=ksearch_kakakuitem_image
パーツ付属のケーブルとかは短すぎて届かないんでしょうか?
17Socket774:2013/01/14(月) 21:18:16.62 ID:/HtV2kmm
【題目】PC交換
【目的】スカイリムに多量のModを動かす。
【予算】50k(安く済むのなら安くしたい)
【詳細】
シャトルのベアボーンキットを使用していましたが電源が壊れて専用の電源が高価なため、
いっその事と思い流用できる部品はそのままでPCを変える事にしました。
モニター、キーボード、マウス、DVDドライブ、SSD、HDDとATX電源(500W)は流用する事にしました。
マザーボード、CPU、メモリ、グラボ、ケースを購入したいのですがどういう組み合わせにしたら良いでしょうか?
また現在は予算が無いので当分は安く抑え将来性能アップするようにしたいです。
18Socket774:2013/01/14(月) 21:20:42.02 ID:/HtV2kmm
あと電源は専用のもデカイだけでケースに入らないだけと思って購入しましたが専用電源じゃ無いとソケットに入らないので使えませんでした。
19Socket774:2013/01/14(月) 21:26:58.07 ID:fmI2Fufu
>>17
かなり厳しいかな、インテルは5月前後あたりにまた規格変わるから
将来性能アップが成り立たないし
将来性を考えないで組むとしても5万は厳しい感じ
20Socket774:2013/01/14(月) 21:36:41.34 ID:/HtV2kmm
>>19
どうもです。
Core2 E6600とDDR3 1333を使い回す方向で費用を抑えます。
21Socket774:2013/01/14(月) 21:58:19.51 ID:h0xL/4u2
>>16
…くだスレ行きかも知れないが、とりあえず以下のような延長ケーブル
使えば問題ない。
ttp://www.ainex.jp/products/cable_wa/
22Socket774:2013/01/14(月) 22:17:07.50 ID:eGMmfjsG
>>17
5万じゃVGAしか買えないから予算を増やしましょう
23Socket774:2013/01/14(月) 22:24:53.25 ID:/HtV2kmm
>>22
予算が無いゆえのつなぎ用途なのでキツイです。
24Socket774:2013/01/15(火) 01:01:45.86 ID:SmoS4dP8
>>23
予算がないというのであれば中古のグラボ買うのがいいのかな。
RADEON 5870あたりを買っておけばいいかも。(グラボがケースに入るかは自分でチェックを)

でもどっちにしてもCPUとかを見る限りもっとスペックが欲しいとなったらCPU・マザボ・場合によっては電源を買い換えとなるから、
それまで金を貯めとくか、スペックを考えず今すぐ安いグラボを買うかの二択かと。
25Socket774:2013/01/15(火) 06:14:04.73 ID:rBgMRuP1
>>24
ありがとうございます、中古も見て見ます
26Socket774:2013/01/15(火) 06:22:35.16 ID:8Y0AM3DB
コスパと使用目的を考えるとCPUは3570辺りになりそうだし
となるとマザーはH77、メモリーは16Gぐらいはやっぱり何だかんだ欲しい訳で
いっそ3570Kにして今はオンボで済ませ、グラボはちょっとお金貯めてから、とかにしても良いと思う
ケースは特にこだわりがないならコスパ優先でZ9+はどうだろう?

ゲーム優先ならとりあえずグラボとケースだけ買って、その他は流用で済ませるなんてどうかな
ただ電源が500Wって事は670以上はキツイか? それなら何とかなりそうな気もしないでもない
27Socket774:2013/01/15(火) 07:43:13.01 ID:rBgMRuP1
>>26
ありがとうございます。
流用多めでやって見ます。
将来的には先に書かれたCPUに載せ替える方向で検討します。
28Socket774:2013/01/16(水) 09:43:55.84 ID:WsBZHw+E
【題目】グラボの購入
【目的】メインRO スカイリムやFPSに興味あり
【予算】3万~4万
【CPU】i7 3770
【メモリ】Team8GB *4
【マザーボード】P8H77V
【HDD/SSD】IntelSSD330 120gb
【ケース】Z9 plus
【モニタ】E2441
【VGA】GTX450
【電源】鎌力プラグイン650
【詳細】
メインはROの為RadeonではなくGefoを選んでいます
GTX660は最近値上がりしていて660Tiと値段が変わらず
660Tiにしようと思っているのですが670の安いのが+5000円程度で買えて660Tiはメモリ帯域が弱く3Dゲームで差が出てくるらしいのですが
660Tiのクロシコかギガの安いのと670のクロシコかMSIの安いのではフルHDの環境でも差は出ますか?
この価格帯だとちょっと足せばもう少し上が見えてくるのですごく悩んでいます
29Socket774:2013/01/18(金) 19:03:24.75 ID:9fXEg++e
急激な円安で完全に3770買うタイミング逃した…。
もう何年使ってるんだろう、このデスクトップ機…。
デジカメのデータ1枚ロードするだけでミシミシ…。
もう限界…。
30Socket774:2013/01/19(土) 13:21:26.10 ID:jYzLmzwm
グラボの交換したいです
今までHD5670使ってましたが壊れてしまったので家にあった9500GT使ってます
9500GTだとちょっと厳しいので5670と同程度のものがほしいです
予算5000円でなにか丁度いい物買えるでしょうか?
5670はDDR5でしたが6670DDR3とかは性能ががくんと落ちますか?
GT630あたりはどうなんでしょう?
31Socket774:2013/01/19(土) 17:59:53.15 ID:PbhbXVUc
>>30
…残念ながらHD6670(DDR3)やGT630(GT440NRT)は、共にHD5670(GDDR5)
比較で1〜2割劣る。PCI-E電源無しという前提で考えると、HD5670を新品もしくは
中古で買い戻すか、HD6670(GDDR5)を中古で買うしかないと思う。自分なら
後者を選択する。
 仮にPCI-E電源が許容されたとしても、HD5670同等以上では中古しか選択肢が
ないと思う。その場合、HD5750/6750かGTS450が選択肢に入る。
32Socket774:2013/01/20(日) 12:33:56.83 ID:D4jnPFHv
>>28
…もう見ていないかも知れないが、その二択でも確かに差は出る(10〜20%
程度)。ただ、投資に見合うかどうかは、費用対効果でアドバイス困難。性能
取ってGTX670、費用を取ってGTX660Ti。どちらも大きな間違いはないと思う。
データは以下HPでも参考に。

ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_660_Ti_Power_Edition/

 個人的には、買えるならGTX670を薦める(さらに4Gを薦めたいが予算足らず)。
これから円安で値上がりに入るし、新製品もまだまだ先のようだし、プロセス
ルールも変わらなくて大きな進歩もなさそうとネガティブ要因しか見当たらない
ので。
33Socket774:2013/01/20(日) 18:12:01.77 ID:JyBFN7N4
【題目】アップグレード
【目的】BF3やCoD:BO3などのFPS
【予算】グラボだけなら2万以下
【詳細】
上記ゲームがガクガクなのでヌルヌルにすべくアップグレードを図りたいのですが、
グラボだけの変更(GTX660らへん)で十分効果が得られるでしょうか?
それともマザボCPUとまるごと入れ替えないとダメでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
【現在のスペック】
P7P55D EVO, i7-860, HD5850, RAM4GB*4
SSD120GB, Win7 64bit, 画面1920x1200
34Socket774:2013/01/20(日) 18:55:35.29 ID:D4jnPFHv
>>33
…予算的な物もあるし、エンコ目的でも無いのでCPU(&MB)は据え置きで
VGAを換えて様子見で良いかと。
 予算内なら、HD7870JC(Tahiti LE)とGTX660OCの二択になる。得手
不得手があるのでなんともだが、それらのゲームだとGTX660OCかな?

ttp://www.techpowerup.com/reviews/Club_3D/HD_7870_jokerCard_Tahiti_LE/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Gigabyte/GTX_660_OC/
35Socket774:2013/01/21(月) 21:57:32.69 ID:VAYkVQBP
現在のPC構成
【CPU】Core duo e6600
【CPUクーラー】不明
【メモリ】4GB (DDR2 2GB x 2)
【マザーボード】Socket 775 LGA / ASUS P5B SE
【電源】YM-05 Middle 550W
【HDD】HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200)
【光学ドライブ】LG GSA-H42NBL3
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】NVIDIA Geforce 8800 GTS
【サウンドカード】SoundMAX HD Audio
【ケース】ミドルタワー
【OS】windows XP Professional SP2 32bit
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】3Dゲーム PlanetSide2 や ガンダムオンライン

Core iシリーズとCore 2 duo&Core 2 Quadってバス速度に大分差があるけど(GT/sとMT/s)
やっぱ体感で全然違います?

いま手持ちが少ないのでとりあえずグラボだけGeFOrce GTX650 PCI-E 2GBに変えて
お金が溜まったらマザボとグラボとメモリを一緒に新調しようかと思っています。
それでCPUのことを色々調べて分からなかったので質問しました。
36Socket774:2013/01/22(火) 01:11:08.92 ID:RdQJdCEx
細々としたアップグレードはオススメしないなあ
CPUはエンコードとかしないならi5-3570で良いと思う。単一コアが必要な作業するならKにしてOCすればいいしね

ちょうど似たような環境から3570+GTX670+win7proにアップグレードしたが、SSDにした影響もあり「パネエwwww」って感じで楽しいよ
あとhaswellの事もあるし、GTX650だと中途半端に感じてしまうなあ。どうせなら660以上を狙ったほうがいいんじゃない? 用途もゲーム出しさ……と思ったが電源もあるのか
いっそ電源とOSも交換してしまうってのは……うむむ
37Socket774:2013/01/22(火) 17:19:41.38 ID:F3KfNHrs
パソコンを自作したいのですが、エンコードなる物をする場合は何を重視したらよいのでしょうか?
今使ってるPCははE6300 2.8MHz HD4670ですが、これ以上速くしたいです。
38Socket774:2013/01/22(火) 17:41:07.04 ID:IU1wT6N6
エンコードであればCPUのクロック数かと
39Socket774:2013/01/22(火) 17:48:16.43 ID:RdQJdCEx
>>37
極限まで行きたいなら3980Xじゃないかな
普通に考えたら3770Kだと思う

ただあんまり高性能にするより、適当なノートで一晩放置して翌朝に完成、の方がイライラ少ないと思う
40Socket774:2013/01/23(水) 13:35:55.17 ID:O+9sQcFc
何故かM/Bだけ手に入ったので(ASUS P8Z77M)PCを組んでみようと思い
i7で行くかと思ったが高すぎるので、新ししCeleronG1620で取り合えず組むつもりなんですが
後にCPUのアップグレードをするつもりなのでメモリを1333Mnzじゃなくて1600Mhzにしておいても
大丈夫ですか?
41Socket774:2013/01/24(木) 22:04:25.22 ID:670yPXJd
【題目】グラボの購入
【目的】PSO2など
【予算】1万以内
【現在のグラフィックボード】NVIDIA® GeForce® 7100 (チップセット内蔵)

使えるのがロープロの PCI Express x16 スロット なのですがこのスロットで予算くらいで一番ベストなのってなんでしょうか?

無知なりに調べてAMD Radeon HD7750 1GB PCI-E RH7750-E1GHDがコスパいいとからしいですがもっといい選択があればご教授願いたいです
42Socket774:2013/01/24(木) 22:44:16.09 ID:zRhooxIA
>>40
…上位互換なので問題ない。ただし、相性問題は除外。

>>41
…それは、フルハイトなので入らないと思う。Club3DのHD 7750 Low Profile
CGAX-7752Lがまんまロープロ。予算的や要求事項から、HD7750がベスト
だとは思う。
43Socket774:2013/01/24(木) 23:12:32.05 ID:BHxqKUke
>>40
何でG1620なの?G1610でいいだろ0.1Ghzに1000円の価値無いだろ
後BIOSのバージョンによっては発売したばかりのCPUは起動しないぞ
44Socket774:2013/01/25(金) 01:56:07.62 ID:yuStTj9D
>>41の者です

>>42
あぶなかった・・・何を勘違いしていたのだろう、ありがとうございます!

もうちょい色々調べて不安になったのですが当方のPCは電源が300Wなのですが大丈夫そうでしょうか?
45Socket774:2013/01/25(金) 07:58:01.58 ID:9TxBt0xR
>>42>>43
おおきに、すんまへん!

では1600で行っときます
通販で最安を拾うつもりで見ると値段がそう変わらないので、気になりました
近所の工房のヲタク兄ちゃんは苦手で・・・

Celeスレ覗いてもG1620の方は全く話題になってなくてG1610だけが対象みたいですね
車でも同じ車種なら最上位モデルを選びたい性質なので・・・
実際はPenG2020とどちらかまだ悩んでる状況です
CPUとメモリで1万位の予算ですが、もうi5位まで行こうか?とか・・・

通販やめて今日仕事帰りに日本橋に行って買って来て、明日にでも点火します!
あざした!長文スマン。。。
46Socket774:2013/01/25(金) 12:36:23.22 ID:azc4u3y/
>>44

現PCの電源が300Wって事しかわからないから答え様が無い
47Socket774:2013/01/25(金) 20:55:35.37 ID:yuStTj9D
>>46
すみません、300Wで>>42のグラボの電力に耐えられるかってこと聞きたかったとです
そしてなんとか自己解決しました
48Socket774:2013/01/28(月) 01:43:22.91 ID:gZDpGsoy
【題目】マザボ+CPUの交換についての相談
【目的】DVの簡単な編集⇒DVD化、 Officeの快適化
【予算】予算3-4万
【詳細】
現在 AthlonX2 5000+ 780G内蔵のビデオ出力でXPを動かしてます。
DVの編集(余計なところをカット+字幕入れ程度)をしたあとに、DVDに焼くのがかったるくて。。。
んで、上記の構成で5年弱使ったので、マザボとCPUを交換(となれば、メモリも)を3-4万ぐらいでやりたいと思っています。
ガリガリ使うヘビーユーザじゃなくて、
「よーし、パパがビデオ取って、みんなに配っちゃうぞぉ〜」ぐらいなビデオ編集で、普段使っているOffice系のソフト+フォロショップELが快適に動く環境にしたく。
ケース、電源(たしか500Wの 80+だったと記憶)、HDD、DVD-Rは流用(DVD-RはATA接続なので買い直しが必要かも。。。)して、安く上げたいと思っています。(本当は、HDDもSDDにしたいのですが。。。予算が。。。)
OSもこの際、XP32bitから7の64bitにしてしまおうかと。
(OSの変更は、これと言った理由はないです。この際だからとおもっているのと、SATAのセットアップが面倒と思ってるぐらいで。XPの資産が使える可能性が少しある7を考えているので、8は現段階ではないかなと。)
ゲームはしないのでCore i7は不要かな?と思っています。

Core i5 (どれにすればいいのやら。。。) + H77のマザボ + メモリ+DSP版の7(まだありますか?)
で考えています。

【その他】
自作はこの5年ぐらいやってないので、完全に浦島太郎です。
その前は、Pentiumが出たてのころから、ちょろちょろやってました。
(えぇ。昭和の香りのおっさんです。)
マザボは、ASUSのP8H77-Mか、M LEを考えています。
CPUをどのあたり選択すればいいのか、
メモリがどのメーカが外れが少ないのか、
このあたりのご意見をいただければ。お願いします。
49Socket774:2013/01/28(月) 01:48:54.51 ID:gZDpGsoy
すいません、48です。追記します。
ビデオ編集は、Windows標準(?)のビデオメーカがメインです。
Photoshop Elementsは、7で動かないVerのようですので、
別予算で買い替えorアップグレードします。
50Socket774:2013/01/28(月) 02:48:59.42 ID:uOPCDc/V
>>48
CPUは3470辺りでどう? 値段は1万7千ぐらい。コスパに優れた売れ筋だよ
ただビデオ出力とか編集作業の事を考えると、内蔵グラフィックスが強化されている3570Kとかも良いと思う。値段も2万+程度とそう大した事はない

Kつきのモデルはオーバークロック向けなんだけど、無印の3570は内蔵グラフィックスが微妙に落ちるので、そこは注意ね
ただ全体的にパワーが必要って訳では無さそうなので、将来的にモニタの買い替えで高解像度化する時とかに安心ってぐらいかなあ

メモリーはよくわからんので他の人頼む
あとOSはワンズでバルクパーツ(建前用のゴミ)とセットで1万円ぐらいだと思った
51Socket774:2013/01/28(月) 02:50:25.09 ID:xGZ81Rfy
>>48
価格コム最安で
CPU Core i5 3470 \16,680
メモリ CFD W3U1600HQ-4G \4,070
マザー ASUS P8H77-M LE \7,268
OS WIN7 64bit 10000円位?
DVDドライブ LITEON iHAS524-T0 \1,707

合計39725円

その用途だったらコレでいいんじゃない?
52Socket774:2013/01/29(火) 23:59:56.37 ID:phUTBk8H
返信が遅れました。 >>48です。

>>50 >>51
ありがとうございます。CDFは今も昔も変わらずというところでしょうか。
3470辺りでも十分なのですね。なるほど。
Win7もまだ有りそうですね。
大変参考になりました。値上がりがひどくなる前に実行に移したいと思います。
53Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 04:32:23.43 ID:knZPJU3L
【題目】キーボードの交換
【目的】オン・オフを問わず、ゲームでのマクロ(特定キーの連打、交互に連打、それを繰り返し再生、程度)の使用
【予算】ハードウェアマクロで1万円〜1万5千円 ソフトウェアマクロなら1万円以下 を希望
【要望】
・USB接続(USB3.0使用でもOK)
・基本的なキー配置が標準の物に近く、過剰なデザイン優先では無い事
・LEDなど装飾はあってもいいですが、やはりデザイン優先で機能が疎かだと困る
・日常で不都合のないよう日本語キーボードであると嬉しい
・優先度は 日本語 > ハードマクロ > ソフトマクロ で、予算は数千円程度ならばオーバーも許容
・キーボードではなく左手用デバイスでもマクロ機能があればOK
・FPSはしないです。シムシティやスカイリム、その他はMMORPGがメイン
【気になっている機種】
 マイクロソフト SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 ただしソフトマクロかつFキーが細く、多様するMMOでは厳しいか? と二の足
 ROCCAT ISKU (ROC-12-716-AS)  ハードマクロらしいが耐久性が低め? 情報が少なく二の足

よろしくお願いします
54Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 08:06:23.94 ID:FkiepydH
電源が決まりません
ASUSのワット数計算機使ったところ、推奨する最低W数は550W
とでました、おすすめ教えてください
構成
CPU:i7 3770K
Cooler:兜2
メモリ:8g*2
M/B:P8Z77-VPRO
VGA:GTX680
サウンド:SBZxR
SSD:840pro
光学:AD-7280S
ケース:550D
OS:win8pro
55Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 08:48:40.44 ID:8VWTzp6W
>>53
SideWinderX4使ってるけどファンクションキーの小ささは始めは戸惑うかも
あと今使ってるキーボードがどんなのか知らないけど、パームレストが取れないのと、キーストロークの浅さが最初は合わないかもしれない

ただ慣れれば問題ない
56Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:28:07.66 ID:wibm3YiO
>>54
…予算書いてないので無制限として、ZippyやNipron、Seasonic辺りを
選択しておけば良いと思う。価格は、20千円前後。
57Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:55:16.02 ID:FkiepydH
>>56
ありがとう
ベンダーじゃなくてメーカーのことだよな、それってどこ見たらわかるのかな
この中だとどれ選べばいいですか?
一番高級モデルはAX760だけど、HXも新しい電源でコスパは良さそう
750AXは1世代前のだからちょっと心配だけど未だ人気
クロシコはコスパ良いように思うんだけどあまり勧めてる人はいないみたい
80plus以外にどんな違いがありますか?
http://www.links.co.jp/item/hx750/
http://www.links.co.jp/item/ax760/
http://www.links.co.jp/item/cmpsu750axjp/
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1670
58Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:51:56.66 ID:wibm3YiO
>>57
…価格コムで電源のメーカー選択肢に出てくるのでそれから追跡すると
イイ。Nipronはカタカナ表記になってる。550W以上だと数は少ない。

 その選択肢の中では、予算が届くならCORSAIRのAXが薦められてる。

 クロシコのKRPW-PT***は特に否定的なコメントは無いが、基本的に
「壊れなければどうと言うことはない」というシャア専用機。壊れたら買い
換えるくらいの気概で。面倒なのは、クロシコに直接連絡する術が無い
ので、初期不良以外できちんと保証を確約してくれるショップから購入する
なら良し。

 「クロシコは三年保証。ただし、ショップが保証請負」「ショップは一年
保証。それ以上はベンダー保証」と言い分が食い違って、たらい回しに
合う危険がある。予め、ショップに裏を取っておいた方が良い。

 以下スレが参考になるが、人柱報告がスレの趣旨なので、おすすめを
聞いても、無視される。自分で情報精査するとイイ。

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357966302/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/
ナイスな品質の良い電源 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355591578/
59Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:42:24.09 ID:FkiepydH
>>58
参考になりました
ありがとう
60Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:08:19.78 ID:QoXUeEHm
GTX690を買おうと思ったけどボードの寸法がメーカーサイトにも書いてないので困ってます
フルタワーの筐体なら普通に導入できますか?
61Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:26:22.61 ID:kivHW8h6
SS-750KM3って高いですが、その価値ありますか?
静音重視で組みたいところにもらったアドバイスがこのパーツなんですが・・・。
62Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:44:12.76 ID:pL9mySgN
電源スレ見立てたらセミプラグインといった単語が出てましたが
フルプラグインとはどういった違いがありますか?
63Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 19:52:13.31 ID:kEYKW4EQ
【題目】グラボ交換
【目的】ガンダムオンライン PlanetSide2 Chivalry
【予算】予算2万円ほど
【詳細】
現在の構成としては
CPUがPhenom2 1100T グラボがHD5850(OCしてスコア的には5870ほど)
上記の構成でやっているのですが、2万円前後だと660あたりになるかと思っているのですが、
5850から660に載せ替えて処理速度等の改善は出来るのでしょうか?
あと、電源が500Wなのでもし足りなかったら電源も載せ替えようかと思っています。
64Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:04:10.44 ID:kDqC/aL2
>>60
…エスパーじゃないので判らない。寸法を知りたければ、代理店やベンダーに
問い合わせるとイイ。安全確実。

>>61
…別に悪い選択肢じゃない。以下レビューでも参考に。

ttp://www.techpowerup.com/reviews/?category=Power+Supplies&manufacturer=&pp=25&order=date

>>62
…普通にググれば判る。判らなければ、くだスレ辺りへ。

>>63
…性能的には、GTX660がHD6950(≒HD5870)を確実に上回る。消費電力は
HD5850(6Pinx2)より低い(6Pinx1)ので、名称不明の500Wでも問題ないと思う。
 ただ、ガンダムオンラインもPlanetSide2も(Chivalryは不明)CPU偏重なので
効果は期待できないかも?解像度や品質を落として処理が改善されるか、
どうかが鍵。CPU占有率も観察するとイイ。
65Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:45:18.10 ID:ETS7iNhC
【題目】手持ちのメモリが購入予定のマザーボードに対応しているか?
【目的】お手製RAID
【予算】
【詳細】
ASUSteK P9X79 WSの購入を予定しています。
これに手持ちの
PC3-10600 4GB CL9 x 3
240pin DDR3 unbuffered DIMM
SMD-12G68CP-13H-T
というメモリを使うことはできるでしょうか?
66Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 01:17:12.68 ID:aYnRvRtJ
>>65
…搭載は可能(X58系からの転用?)。ただし推奨構成は1,2,4,6,8枚
なので3枚で全動作するかは不明。相性は保証できないがMicronの
D9LGKチップ自体はP9X79 WSのサポートリストに掲載されている。

ttp://www.asus.com/Motherboard/P9X79_WS/#support_QVL

 X79系MBの選択でメモリーの相性に不安があるなら、ASUS選んで
おけと言われるくらい鉄板なので問題ないと思う。 
67Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:42:47.64 ID:ETS7iNhC
>>66
ありがとうございます。
X58系で交換しようと買い込んでおきながら、ついつい使わずにいたヤツです。
68Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:33:23.27 ID:G32VCJ30
今c2q6600
mem4g
8800gt
xp32
ですがそろそろ厳しいのでアップグレードを考えています

当初マザー交換のみでメモリ増設しようと
思ってたのですが、c2qのlga775が載らないのでcpuも必要なことに気づき、そんなに換えるのならヤフオクで激安pc買った方が安いんじゃないかと考え始めました

用途はフォトショイラレ、alias,ソリッドワークスなどのcad,3dレンダリング、最新ゲームにtv視聴と、全部やりたいので、
希望のスペックは、i73770k mem16g (グラボは今のもの)ぐらい欲しいです

質問は、今のpcをマザーCPU メモリとアップグレードしていくか、ヤフオクの激安pcごと買うか、 どっちが幸せになれるでしょうか?

おねがいします
69Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:33:51.19 ID:M8Aqpr/A
>>68
…で、肝心の予算は?
70Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:05:14.48 ID:6AeDLprG
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
パソコンを作ったんですが起動しません。
今日はじめて自作パソコンに挑みました
ケースの中に色々ていざ起動してみようと思っていたのですが、起動しませんでした
マザーボードのランプは光っていました
最小構成でやってみたのですが、同じでした
問題はなんだと思いますか?

マザーボード F1A-75-v evo
電源 自作本舗450w atx電源
CPU athlon2 x4 631
VGA geforce GT520
http://i.imgur.com/DFkMEIy.jpg
CPUファンは回っていませんでした
電源のほうのファンも回っていませんでした。
電源コードをさすとマザーボードの緑のライトのみが光っていてそれ以外何も変わってないようすです
71Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:07:14.05 ID:G1VCQwIY
>>68
3770Kって事はマザーもZ77になる。最新ゲームするならグラボも660以上になる
それを考えると多少落としても最低11~12万、落とさないと14万は必要かな

ヤフオクの激安PCとやらがよく分からんが、保証もクソもない下手したらゴミを送られるようなの、俺なら買おうとは思わんし
上手く理想のスペックが半額以下で手に入った! とかなったとしても、余程の理由が無ければそんな値段では手放しません。無茶なOCで焼けたとか組み付け失敗してヤベってなったとか。なんか理由があると思います

また現在のPCから流用できるパーツはほとんど存在しないでしょう
ケース一つとっても新しいものは裏配線が出来たりと進歩してますし、光学式ドライブだって安いのは2000円ぐらい。ケースだって安いの買えば6千円とかそこら。ぶっちゃけ新しいの買った方がスッキリする
また流用予定の8800GTにしても、それで最新ゲームとやらが動くかは正直疑問です

話を聞く限り予算が厳しそうなので、借金するか親に借りるかバイトするか、または諦めるのをオススメします
72Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 19:20:46.02 ID:Od7Qu8dh
>>68
32ビットだからメモリ増設は意味がない
用途に対してグラボ能力不足でCPUより見直しすべき
激安PCはグラボや電源でケチってるので向いてないが、スペックアップという点では買い換え推奨
希望スペックに合わせると10万前後になるが…
73Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:59:37.78 ID:28fWfiW0
CPUをi3 3220で1万円かけるか、G1610 +グラボで1万かけるか、どっちの方がいいでしょうか?
G1610 の方は実売4000円みたいなのでグラボは6000円前後までのを考えています。
普段はゲームなどをやらないのですが、たまには最新のではなく昔のでもやりたいと思い悩んでいます。
普段使いはネットなど中心でG1610 で十分だとは思うのですが・・・
74Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 22:35:38.91 ID:Z/chwMMd
別スレで指摘頂き、こちらのスレにて質問させて頂きます。

【CPU】Intel Corei7-3770K
【マザーボード】ASUS P8Z77-V PRO
【グラフィックボード】N680GTX Twin Frozr 2GD5/OC
【OS】Windows7 Home 64bit
【ケース】Antec P180 流用
その他部品はほぼ流用

現在使用しているPCの一部パーツを、上記のパーツに交換をしようと思うのですが、
電源をどれにしようか迷っています。

SILVERSTONEのSST-ST75F-PかCorsairのCMPSU-750AXだとどちらの電源がいいでしょうか?
また、他にお勧めの電源があれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
75Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:16:09.28 ID:GxHaepoB
【題目】マザーボード換装
【目的】PT3、スカイリムなどのゲームをしながらネット回覧(マルチディスプレイ)

現在DELLのVostro200(Core2Duo)にnVIDIA GeForce210の512MBと
PCI ExpressにGigabitCTオンボードしています。

GigabitCTにPCI Expressを使っているのを忘れていてPT3が使えない状況です。
Vostro200はマザーボードがケースとくっついてるためケースとNIC(1000base対応)のついたマザーボードと
OSを購入しなければならないと思っているのですが、CPU等も買い替えなければいけないのでしょうか?

VOSTRO200から流用できるもの、他に購入しなければならないものを教えてください。

CPUをCorei7にしてSSDを増設した場合は他になにが必要かも教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
76Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:19:20.01 ID:+R1DNp3Y
>>73
6000円のグラボって6670とかが限界だと思うけど
それで足りるならCPUはセレロンでいいんじゃね
77Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:00:30.97 ID:XlzI8jor
>>75
その世代から流用出来る物はほぼ無いので一式新しくしましょう
使えたとしてもHDDくらい
78Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:42:11.63 ID:GxHaepoB
>>77
ありがとうございます!

ですよね〜。
デュアルディスプレイでPT3でTV流しながらガンダムオンラインとかするのって
Corei7クラスが必要になるんですか?

オススメの構成とおおよその予算を教えていただけると幸いです。

ちなみにケースはANTEC280のような黒でシンプルなものにしたいです。
79Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:59:54.35 ID:jbStSUS9
多少ケチりたいなら3570、でも複数の作業をやらせるなら3770は欲しいかもね

CPU:3770 2万6千ぐらい
マザー:H77なら7~8千円ぐらい? (でもスロットの具合が分からんから参考程度で)
メモリ:16Gで5~7千円ぐらい
グラボ:GTX670だと3万5千ぐらい? ゲームするならやっぱグラボはね……
 スカイリムで超画質MOD! とか入れるならGTX680の4GB版が欲しい
ケース:1万5千見とけばまあいいだろう
SSD:PLEXTORの256GB M5S 辺りがオススメ 1万7千円ぐらい
OS:ワンズで建前用ゴミパーツつきDSPのwin7が1万円 win8はまだ止めとけ

CPUは3570でも良いと思うけど、値段の差は6千円程度だからね……予算あれば3770でも良いと思う
OCするなら3770→ 3570Kor3770K H77→Z77 にする感じか
80Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 03:21:20.20 ID:XlzI8jor
>>78
一式の話題はスレチだから↓辺りでテンプレ埋めて相談すると良い

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/
81Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 04:18:57.45 ID:GxHaepoB
>>79 ありがとうございます!参考にして色々調べてみます!

>>80 ごめんなさい・・・。

最後にこれはスレチじゃないと思うので教えてください。

>>79の構成でグラボだけGeForce210流用したらPT3はそこそこに動くのでしょうか?
グラボが高価なのでバイトしてお金貯めたらあとから換装するってのもあり?
そもそもGeForce210じゃ大したことはできないのでしょうか?
82Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 04:36:17.20 ID:/UQ1vKQF
>>81
グラボは正直オーバースペックだろ
ガンダムオンラインならGTX650か660でいいだろ。
あとGeForce210は正直ゴミといっていいレベル。内臓GPUと大して変わらんか内臓のほうがマシレベル。
83Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 04:49:50.50 ID:v2rxIH3b
>>81
ゲームが出来なくてもいいならVGAは後回しでもいい
オンボでもPT3なら余裕で動くし

VGAの選択はスカイリムをどれだけのレベルで動かしたいかだね
MOD入れまくりならGTX670等でメモリの多い物がほしいところ。
8482:2013/02/03(日) 05:06:39.75 ID:/UQ1vKQF
今更だが臓と蔵間違えたわ
85Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 13:29:40.75 ID:wkQ2xPOZ
>>74
…価格差4千円は微妙なところだが、その二択ならCorsair CMPSU-750AXの
方を薦める。ただ、費用を抑えたいのならSILVERSTONE SST-ST75F-Pでもイイ。
他のも探してみたが20千円とか行くので、上記辺りで手打ちかと。
86Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:58:52.76 ID:pHKSjLnv
インテル CoreDuo T2500 2.0GHz
Celeron(新)585 2.16GHz

どっちがいいでしょうか
87Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 20:43:21.47 ID:5zSGo6aI
倉庫用のHDDをさがしてるんですが、2Tのものと3Tのもの、信頼性ってかわりませんか?
今使っている1Tのやつを移して使おうと思っているのですが、3T買っても満杯になる前に壊れたらなぁと思うと2Tのものを買ってもいいのかなと。
倉庫用のHDDってみなさんどのように選んでいますか?
88Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 20:59:04.21 ID:v2rxIH3b
>>87
基本的には部品点数が少ない方が壊れにくいかな
だからHDDで壊れやすいヘッドが少ない物がいいと思われる。
(1TBなら1TBプラッター1枚の奴とかね)

倉庫用だけど、どの程度の信頼性を求めるかで変わるんじゃない?
安けりゃいいならGB単価が安いの
信頼性が欲しいならWDのREDシリーズやSeagateのNSや産業用の高信頼性モデル等
89Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:01:47.70 ID:v3G5P+jQ
>>48 でご相談させていただいたものです。

i5 3470 に教えていただいたメモリで臓物交換しました。
いやー、値上がりすごいですね。しばらくしたら落ち着くのか、まだ上がるのか。
買いたい時が、買い時ということで予算少々オーバでしたが、買って来ました。
現在、OSのインストールとドライバの設定が終わってソフトのインストール中です。
ご助言いただいた方、ありがとうございました。
90Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:33:10.34 ID:5zSGo6aI
>>88
レスどうもありがとう。
WDとSeagateのもののなかから選んでみます。
91Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:47:39.86 ID:XlzI8jor
信頼性ならREDよりREだろ
92Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:58:37.09 ID:b7O8ZBn7
>>86
(新)ってなんだ?
93Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:58:52.34 ID:WcVBLIvk
【題目】メモリの増強とSSDの購入
【M/B】ASRock P67 Pro3
【目的】Minecraft,EVE,AVAなど
【予算】各一万円程度
【詳細】最近メモリ不足を感じていたところに、3,4年使っていたシステム用のHDDのベロラプ(WD740HLFS)が
お亡くなりになったので、いい機会だと思って
OSをXP 32bitから7 64bit、HDDからSSD、メモリを2GB*2 =>2GB*2+4GB*2といった感じに増強するつもりです。
94Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:01:21.05 ID:WcVBLIvk
長すぎと言われたので、分割

メモリは適当に安いのを見て回ってたら、CFDのW3U1600F-4GかトランセンドのJM1600KLN-8GKとかが目に入ったので
この辺にしようかなと思ってるんですが、問題ないですか?
SSDは、プチフリしなくて容量が80GB(出来れば120GB)位あれば、あとは特にこだわりはないのですが
何がお勧めでしょうか?
MLCでも昔ほどSLCには劣らないと聞きましたし、SLCにするほど高性能を求めても居ないので、店に行って目に付いたのでも
いいのですが、地雷は踏みたくないのでアドバイスお願いします
95Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:42:00.44 ID:b7CJLKMx
>>93

メモリに関しては相性というのがどうしても発生してしまうので、動作確認が取れているものを買うか、
それとも相性がだめだったときの保証に入るかがいいと思う
容量に関しては一枚8Gのものを買うのもいいのかなと

SSDに関しては実際に使ったことがないんだけど、intel製のものが安めでいいという事は聞いたことある。
ただ、80Gだと本当に容量がきつきつになってしまうので、最低でも128Gは欲しいところ。
ただ、OSと目的のゲームを入れても80Gには達しないと思うので、予算を出来る限り落としたいのであれば80Gでも。
96Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 00:56:18.30 ID:xVxoWqZL
>>94
M5S

Intelの安いのはやめたほうが良い
97Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 11:35:17.87 ID:0POykqjL
【題目】次何買おうか
【目的】ネトゲと自己満
【予算】5万ぐらい

【詳細】組み立ては出来るけど細かい知識無いから次に何買えばいいかわからないの。
ゲーム用に性能伸ばすとしたら次に何変えればいいかな。今やってるのはFPS系、Civ5、マイクラ高解像度

マザボ:ASUS P6X58D-E
CPU:Core i7 930 2.80GHz
メモリ:PC3-10700 DDR3 20GB
グラボ:GTX680 2GB
HDD:INTEL SSDSA2M080G2GC 80GB / ST3500418AS 500GB
98Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:03:37.74 ID:5jVJZOS8
>>97
サウンド系に拘ってみるってのはどうだろう?
FPSやるならヘッドフォンとかサウンドカードとかUSBDACとかそういう系
99Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 17:47:32.85 ID:ywuPHy0m
【題目】PC構築
【目的】地デジの録画と再生、ネット閲覧
【予算】4万円以下

【詳細】
組立はできますがパーツの知識に疎く悩んでいます。省スペースを考えています。
HDD、ODDは流用する予定です。PT3とwin7は購入済みです。
CPUと電源の選択、グラボの必要性のアドバイスをお願いします。

【CPU】CeleronG1610
【M/B】ASRock B75M R2.0
【メモリ】DDR3 4GB *2
【HDD】流用
【ODD】流用
【VGA】未定
【電源】未定
100Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 20:16:11.12 ID:8iNOv1aF
>>97
…GTX680を買い足してSLI(ただし電源やケースなどの物理的な制約が許すなら)。
LGA2011の6コアという手もあるが、予算が足りない。

>>99
…用途的にCPUはCeleron G1610でイイと思う。VGAもとりあえず無し(オンダイ)で。
電源はケース不明なのでアドバイス不能。費用4万が合計価格なら、見積もりスレの
方が良いと思う。
101Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 22:47:44.65 ID:ywuPHy0m
>>100
ありがとうございます。
ケースはSilverStone SST-SG02B-F-USB3.0を予定しておりました。
見積もりスレの方にも行ってみます。
102Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 15:41:33.44 ID:2cxUM+qK
>>97
メモリ20GBってのが気になったんだけどどういう挿し方してる?
トリプルチャンネルなのでもし5枚挿しとか半端な挿し方してるのなら3枚挿しか6枚挿しにした方が良いんじゃないかな
それでゲームの動作が変わったり、大きな変化は無いのかもしれんけど
103Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:31:02.50 ID:gO0R6WKZ
レスありがとう

>>98
そういえばオンボのままでした。ヘッドフォンはそれなりの持ってるのでカードを視野にいれてみます。

>>97
2枚挿しってやつですか。電源もケースも多少余裕あるので考えてみます。

>>102
4GB 5枚挿しでした。メーカーもバラついてたので6枚挿しで揃える方向にしてみます。
104Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:31:49.51 ID:gO0R6WKZ
>>97 → >>100
安価ミス失礼
105Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 22:01:52.58 ID:CFciOYUs
【題目】3D環境の導入
【目的】3Dで映画を見たい 
【予算】予算10万円前後
【詳細】
最近色々な映画が3DになってきたのでそれらのBDを見たいのですがテレビを買い換えるのはアレなもので
PCに3D環境を導入したいのですが(BDドライバも)どのようなパーツを買えばいいのでしょうか
お勧めを教えていただきたいです
106Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 23:25:24.83 ID:wOv0UcRh
>>105
…素直に3D対応のブルーレイプレイヤー(約20千円以下)と42型液晶テレビ
(約80千円以下)を買った方が幸せになれると思う。
107Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 23:46:40.39 ID:CFciOYUs
>>106
色々調べてみたんですがPS3でBD3D見れるみたいなんで
23型3D対応三菱液晶ディスプレイ RDT234WX-3D(BK)買うことにしました
ただディスプレイが三枚目になるんでグラフィックボード追加しなきゃいけないみたいなのでそっちを調べています
108Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 00:38:37.94 ID:7d1RZDYk
最後にもうひとつ
今使ってるグラボがATI RADEONHD6770なんですがディスプレイみっつめを使うにはこれをもうひとつ購入して接続したらいいのでしょうか?
109Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:10:37.27 ID:9w2WhZB1
>>108
…それでもイイし。電源容量が心許ないのなら、ActiveのDP<>
DVI(orHDMI)変換を行う方法もある。以下のようなの。くれぐれも
Passiveの品物は購入しないこと。

ttp://www.amazon.co.jp/Accell-DisplayPort-Single-Link-Adapter-B087B-006B/dp/B004071ZXA

 はたまた、SappaireのFlexシリーズに買い換える方法もある。
VGA1枚で3出力。例えばこんなの。6Pinx1なので問題ないハズ。

ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-7700-pcie/hd777011201-12-20gvd4756.html
110Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:53:16.62 ID:7d1RZDYk
>>109
今現在構成が
OS:Microsoft Windows 7 HomePremium 64bit SP1 正規版
CPU:intel Core i7 2600 [3.4GHz / 95W / L3 8MB / 4C 8T / Intel HD Graphics 2000]
CPUクーラー:Scythe KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000
メモリ:【ELPIDA】SanMax DDR3-1333 SMD-8G68NP-13H-D 16GB [4GB×4]
マザーボード:ASUSTeK P8Z68-V/GEN3 [intel Z68チップセット]
グラフィックスカード:ATI RADEON HD6770 DDR5 1GB [DVIx1 HDMIx1 DPx1]
光学式ドライブ:LG GH24NS ブラック [DVDスーパーマルチドライブ]
ハードディスク1 (OS):2TB Western Digital WD20EARX (+6,796)円
HD2 バッファロー外付けHDD1T分解して組み込み
HD3 同上640GB
キャプチャーボード ドリキャプ HDMI or D端子キャプチャーカード PCI Express
電源:Silverstone SST-ST75F-G ATX 750W
なんですが

ASUSTek PCI-Express x16スロット対応グラフィックボード ATI Radeon HD6670 GDDR5 1GB EAH6670/DIS/1GD5
の分の電源容量はありそうですかね・・・
ggって見つけた計算サイトにいくつか該当するものが選択肢になかったので・・・
111Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 19:07:12.53 ID:ZDTViHmT
漠然とした質問で失礼します。
今マザーボードを買うとしたら、鉄板の物ってなんでしょう?
条件としたら8000円くらいまでのもので、メモリが4枚させるくらいです。
ZH77 Pro3 と P8B75-M をピックアップしてみたのですが、いまいち違いや評判などわからず迷っています。
条件にあっておすすめの物があったら教えて下さい。
お願いします。
112Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 03:16:50.89 ID:RpGFqk5Y
【題目】CPUと電源の交換
【目的】フォトショイラレでの描く作業とフラッシュでの動画作成
【予算】〜3万円
【詳細】
電源のファンがうるさいのと、フォトショにて大きなカンバスサイズで作業する時に動作が重たい等の理由で、予算の範囲でできるだけ快適に作業できるようパーツを交換したいと思っています。
↓現在の状態
OS:Windows vista 64bit
CPU:インテルcore2Quad Q5550(2.83GHz/FSB1333MHz/12MB L2キャッシュ/VT対応)
マザーボード:interl P45 Express チップセット ATXマザーボード
グラフィック:NVIDIA Quadro FX580 (512MB/DVI-I x1,DisplayPortx2 / 2画面対応)
メモリ:8GB DDR2 SDRAM (800MHz/2GB×4/デュアルチャンネル)
HDD:1TB
電源:EVERGREEN SilentKing 550W

【その他】
現在のPCは数年前BTOネットショップで買った物でパーツ交換は初めてです。
よろしくお願いいたします。
113Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 09:40:18.28 ID:186iU0xd
【題目】内臓カードリーダー交換
【目的】PSPやデジカメのデータをスムーズに
【詳細】
標準的なカードリーダーに加えてヘッドホン端子とマイクの端子とUSB2.0ポート
が4個以上あるものにに交換したいと思います。できればUSB3.0も1つくらいほしい。
【その他】
組み立てならできますがパーツの知識には疎いので
114Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 02:01:10.90 ID:aN7fN8ID
>>110
…もう見ていないかも知れないが、電源は問題さそうだ。

>>111
…迷ったらASUS買っておくといい。予算的にもP8B75-Mでイイと思うが、
増設幅を持たせるならP8B75-Vの方が良い。P8B75-M LX PLUSは
メモリースロットが少ないので避けた方がよい。

>>112
…BTOは板違いなので、一般板へ>1。メモリー満載にしたいが、DDR2
では限界だろう。CPUとMB、メモリー買い換えで同等以上だと予算的に
厳しい。殆ど変わらないスペックか、辛うじて8G×2=16Gにできるかという
ところ。

>>113
…ベイアクセサリーは流行り廃りが激しくて、たいてい出荷完了品。
とりあえず以下のような物しか探せなかった。3.5インチベイだと、要望の
物は無いと思う。

ttp://www.ainex.jp/products/pf-117cr.htm 
115Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:38:39.66 ID:4PlYlQzU
【題目】PC新調でのM/Bの選択
【目的】ゲーム、エンコード
【予算】12000円以下
【要望】
・PCIスロットあり
・SATA3 2本以上、RAID0対応、合計6本以上
【詳細】
OCして利用するつもりです。
負荷がかかっている状態で長時間放置することがあります。

GIGABYTE GA-Z77X-UD3H(\11,355)
MSI Z77A-G43(\10,800)
Z77H2-A2X Deluxe(\10505)
が割と安く、要望を満たしているのでこれらで考えています。

この3商品の中からだとどれがおすすめでしょうか?
またはこの価格帯の同等の機能を持ったオススメ商品があれば教えてください。
116Socket774:2013/02/11(月) 23:29:48.80 ID:o68k5fm4
そろそろ出る次世代家庭用ゲーム機を買うより、ゲームPCを組んでそちらに移行したいと考えます
そこで、今現在の10万円そこそこのミドルレンジのPCは次世代ゲーム機やそのソフトと同等以上に張り合えるモノなのでしょうか?
それとも、次世代ゲームを視野に入れるならもう少し製作するタイミングを待った方がいいのでしょうか?
ご教授ねがいます
117Socket774:2013/02/11(月) 23:58:00.90 ID:6PpiOB9Q
このスレでそんなこと質問することが間違ってることに気づくとこから始めて下さい
118Socket774:2013/02/12(火) 05:44:10.73 ID:VlVimdw+
【題目】グラボの交換
【詳細】
OS:Windows XP
CUP:Core2DuoE4300
VGA:GT240
マザボ:i945G(P5LD2-VM-CR-SI)
という4,5年程前のPCを使っています。

中古でGTX550Tiが安く売ってたので購入するか迷っているのですが、動作するでしょうか?
古いPCなので最近のもの混ぜるとを動作しなそうで困っています
私のPCだと何に注意して選べば良いのか教えてください
119Socket774:2013/02/12(火) 05:49:34.74 ID:DDAtje62
電源
120Socket774:2013/02/12(火) 07:55:21.81 ID:HiytUdBg
>>116
張り合えるかどうかとか、自分が納得するほうにすればよくね?
PC作ったけどPS4のゲームが良かったとか、その逆もあるし、すべて自己責任
ちなみに予算10万だと、3770と660くらいのPCがギリ買える
121Socket774:2013/02/12(火) 07:56:06.53 ID:zDX+SifE
中古はない
122111:2013/02/12(火) 19:33:05.69 ID:2+Lj8kyr
>>114
レス遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
ASUS製品のものを購入対象にし、選んでみます。
123Socket774:2013/02/12(火) 21:08:51.76 ID:soNeJijM
【題目】マザボとメモリの相性
【目的】PCゲーム・マインクラフト中心
【詳細】
 ASUSのP8Z77-V DELUXEにG.SKILLのF3-1600C10D-16GAOを挿したところ認識しなかったです。
メモリの相性交換をしてもらうことになったんですが、他のメモリについてリサーチしていなくて何にすればいいのかわかりません。
確実に認識するもので、おすすめってありませんか?
124Socket774:2013/02/12(火) 21:20:59.29 ID:zDX+SifE
CFD
125Socket774:2013/02/12(火) 21:55:35.67 ID:s1xIdFs9
>>123
…とりあえず相互のバリデーションリストに掲載されてるF3-1600C9D-
16GARは?

ttp://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z77-V_DELUXE/P8Z77-V_DELUXE-memory-QVL.pdf
ttp://www.gskill.com/products.php?index=482

 後は、価格コムのレビューにCorsair CMZ16GX3M2A1600C10を使用
している者が居た(上記バリデーションリストに無し)。

 最近はメモコンがCPU側にあるので、念のためCPUとの相性も疑った
方が良い(パーツ購入店舗が違うと凄く面倒だが…)。ひょっとして、MB
側のピン曲がってないか?
126123:2013/02/12(火) 22:03:59.57 ID:soNeJijM
>>125
MB側のピンというと?
127123:2013/02/12(火) 22:07:25.79 ID:soNeJijM
cpuのソケットのことでしょうか?
128125:2013/02/12(火) 22:08:08.72 ID:s1xIdFs9
>>126
…CPUソケットのピン。「LGA1155 ピン曲がり」でググると何件か写真が
出てくる。
129123:2013/02/12(火) 22:15:54.38 ID:soNeJijM
>>128
Q-Codeは55って出てたんですけど、CPU側に問題があってもこれって出てくるもんなんですか?
130Socket774:2013/02/12(火) 22:40:24.38 ID:s1xIdFs9
>>129
…流石にローカルすぎて答えようが無い。Memoryを刺さずに起動させたのなら
正しい応答とも言える。Memoryを挿しているにも関わらず、Code55だとおかしい
気がする(応答はCode50〜54では?)。

 とりあえず、Memory1枚挿しで全てのスロットとの組み合わせを総当たりで確認
した方が良い。内容的にエスパースレ行きかも。
131123:2013/02/12(火) 22:47:24.70 ID:soNeJijM
正確には、20(メモリ初期化)で止まってから55になってるんですよね
132Socket774:2013/02/12(火) 23:18:06.39 ID:s1xIdFs9
>>131
…Memory調整用にMemOK!スイッチ(マニュアル2-17参照)という物が
搭載されているのだが、それを機能させてもダメか?
 相性なのか、初期不良なのか切り分けできないのなら、MBを購入した
ショップへ相談するくらいしか思いつかない。
133118:2013/02/13(水) 00:29:01.67 ID:dOPVVAlR
消費電力?にも注意が必要なんですね
私のは400Wしかなかったのできびしそうです
134Socket774:2013/02/13(水) 05:59:35.21 ID:Dd/fnk9a
【題目】Xeonについて
【目的】エンコード
【詳細】
最近PCを自作しました。
希望のCPUを買うには予算が足りなかったので現在はCeleronを買って動かしています。
欲しかったCPUはi7 3770や3770Kなのですが、使っているマザボの対応CPUを見るとXeonが対応していました。
CPUのベンチマークスコアを調べてみると、Xeon E3-1245 V2が3770Kに近いスコアで安いことがわかったので気になっています。
あまりXeonについて聞かないので、i7の代用として使って問題ないのかが分からないのですがどうなのでしょうか?
グラボは持っているので内蔵GPUがないことは問題ないのですが…
135Socket774:2013/02/13(水) 10:26:38.37 ID:Lk+J31rn
【題目】新規PCに組み込む予定のグラフィックカード
【目的】league of legendsをメインに将来的にはFF14も
【予算】予算8000円~12000円(あまりお金をかけれないので)
【詳細】
今使用しているPCが5年経ち、新規PC購入を考えているのですが、グラボをどうするか迷っています
目的に明記している通り、league of legendsをメインに将来的にはFF14をそこそこの設定でそこそこ遊べればいいかなと思っています
league of legendsを出来れば最高設定、フルHDでぬるぬる動くのが条件です

CPUは i5 3470辺りを予定しています
もしよろしければアドバイスお願いします
136Socket774:2013/02/13(水) 19:34:34.51 ID:mkWX16Ce
【題目】電源の交換
【目的】グラボの交換前に電源交換(ゲーム用)
【予算】予算5000円前後
【詳細】
AntecのNSK3480で組んでいますが、グラボの交換前に純正の電源が380Wと
容量が少ないので電源を先に交換しようと思っています。
サイズの剛力短2(600W)を検討していますが、NSK3480の場合
電源の位置が上側にあり、そのまま設置すると
エアフローが確保できず 電源が熱くならないか心配です。

ニッチな質問ですが、辞めた方が良いか、別の解決の手があれば
ご教授お願いします。

ケースの交換は考えていません。 よろしくお願いします。
137Socket774:2013/02/13(水) 19:50:12.45 ID:i9ArDPsG
>>136
電源は上下どちらの向きにも取り付けられるから
ファンの付いている方を内側(マザー側)に向けて取り付ければいい

そうした上でエアフローが足りないと考えているのなら
ケースを交換するしかないよ。
心配なら中回転以上のファンを全3個つけるとか
発熱の低いVGA選ぶとかね
138Socket774:2013/02/13(水) 19:53:53.86 ID:qfoku1Yd
>>134
…問題なし。OCは出来ないので、どちらかと言えば3770に近い
(TBのMaxが低いくらい)。MBが対応していればECCメモリーが
使えるので、(宇宙線が)多い日も安心。GPUは搭載と非搭載が
あり、E3-1245 V2は搭載型。

>>135
…LoLは不明。FF14は、新生がまだ始まっていないのでこれまた
なんとも。予算内ではGTX650(2G)か、HD7770(1G)だろうが、何とも
言えない(HD7750の2G品は、DDR3なので除外)。
139Socket774:2013/02/13(水) 23:47:02.73 ID:gXcHS6l7
以前ここでSSDについて聞いた者ですがちょっと質問が
現在CドライブをSSD、ゲーム等容量の大きい物をHDDのDドライブにインストールしているのですが
DのHDDを新しい物へ交換する際ファイルの移動で特殊なコピーソフトを使う必要はありますか?
それともコピー&ペーストで問題ないのでしょうか
140Socket774:2013/02/14(木) 00:30:09.75 ID:Hz5NJjsm
>>139
…流石にスレ違い。ここはパーツ購入相談スレなので、くだスレやギコ
先生辺りへどうぞ>1,2。

 セーブや環境データだけでもバックアップ取って、色々試してみては?
最悪ソフトを上書き再インスコすればいいし、バックアップ・リカバリー
ソフトもフリーで転がってる。
141Socket774:2013/02/14(木) 01:50:01.22 ID:LWeij6SB
>>138
135です
遅くなりましたがレスありがとうございます
それではGTX650を検討してみますね
142Socket774:2013/02/14(木) 21:46:31.42 ID:Au0GyA0E
>>137
電源の取付についてはなるほどなと思いましたが
ケースよっては意味が無いような・・・・

少なくともNSK3480は電源側とマザー側が仕切らているので
ファンを塞ぐことになる・・・・

ケースのサイドに穴開けて吸気ができるようにするか。

それか、前後で吸排気ができる現行のタイプの電源を探すか。

意見を求む。(意見次第で別スレで聞いてみます。)
143Socket774:2013/02/15(金) 09:13:24.32 ID:dTzeANMI
>>142
NSK3480ってこれだよね?
ttp://www.links.co.jp/items/34810.jpg
ケースの天井、電源搭載部の上あたりに空気口見えるけどここから吸気できるように電源のファンを上にして設置すれば
いいんじゃないかな?
電源固定するねじ穴もこの画像みると電源部分右上の楕円のところと、左上と右下ファンガード部分のU型の部分にネジ入れられそう
ttp://www.links.co.jp/items/34801.jpg

一応いまの電源外して逆さに固定できるか確認した方が良いかもしれんけどね
最悪両面テープか何かで固定するって手も
144Socket774:2013/02/15(金) 17:06:52.71 ID:we2Trzsx
@i5で一番コスパがいいやつ
A1万前でHD7750を購入しようかなと思うけど、その値段前後でのゲフォのオススメ
145Socket774:2013/02/15(金) 20:36:56.49 ID:UZdvxnB/
>>143
画像まで貼ってくれてありがとう。
そのケースで合ってます。

もしかして、交換予定の剛力短2はファンで吸気しているのか?

そもそも、その辺りがよく分かってなかった・・・

余談ですが、なぜか、今の電源の設置状態は画像と反対になってます
146Socket774:2013/02/15(金) 21:57:07.84 ID:B3g9hmIT
【題目】電源
【予算】予算10000円以下
【詳細】EPS-1270RSを6980円で購入予定。一万円以内でこれよりオススメな電源はありますか?
i7 3770定格+GTX660Ti+HDDに十分なW数のものでお願いします。


【題目】SSD
【予算】予算15000円以下
【詳細】M5P Extremeと840ProとVector、128GBだとどれがオススメですか?840Proは速度低下が不安、M5Pは偽装問題で不安、Vectorは知名度が低く不安なので迷っています。
147Socket774:2013/02/15(金) 23:26:33.77 ID:OiyeHjs4
【題目】CPU・マザボ・メモリ新調
【目的】音楽編集・ネトゲ
【予算】5万円くらいまで
【詳細】
 現在Core 2 duo E8400(?) を使っているが限界を感じます
題目のパーツ+SSDでスペックアップを図ろうと考えていますが、
今一番コストパフォーマンスが良いCPU、パーツを教えてほしいです
(しいていうなら2009年時点のCORE2DUOのようなコスパのもの)
よろしくお願いします
148Socket774:2013/02/16(土) 01:40:24.29 ID:H9hHgsTT
>>147
もし自分が5万でって考えたらcore i7 3770kとマザボとメモリ買うかな。
CPUで3万、マザボはちょっと節約して安めのもの、メモリは8Gか16G。
マザボまでこだわるのであれば3770kはちょっと予算が厳しいかな
149Socket774:2013/02/16(土) 06:50:07.45 ID:8sJqg6hd
>>147
マザボとCPUはセットで買うのがおすすめ
http://shop.tsukumo.co.jp/basket/
これとか。
省電力にこだわらないならCPUはsandy bridge世代がおすすめ。

メモリは余ったお金で16Gほど買おうか。
150Socket774:2013/02/16(土) 09:07:32.60 ID:hr7vNKWr
>>145
剛力短2がどうなってるか実際に確認はしてないけど、この手のファン配置になってる電源は
ファン側から吸気して後方に排気するのが一般的
151Socket774:2013/02/16(土) 15:50:54.63 ID:LxffZg8E
【題目】メモリの増設
【目的】OSがXP→Win7(64)になったことでの速度増加
【予算】5000〜8000程度
【詳細】このPCを作ったときにSanMaXのELPIDA、DDR2-1066 CL5.5 2G*2のメモリを購入したのですが、
暫定的な間に合わせに同じものを探しても入手することが困難なのですが、
相性や耐久性などを考えた場合、どのようなメモリが良いのでしょうか?
【その他】
個人的には
Crucial DDR2 PC2-8500 2GBx2 CT2KIT25664AA1067
SanMax DDR2-800 2GB*2枚 CL5 ELPIDA/JEDEC
辺りに目を付けているのですが、メーカー・チップの違い等がどう影響するのかがわからず不安です。
よろしくお願いします。
152Socket774:2013/02/16(土) 18:18:27.45 ID:XzCQgwIX
>>150
>この手のファン配置になってる電源は
ファン側から吸気して後方に排気するのが一般的

なるほど、勘違いしていました。
てっきりファンで上側に排気するものだと思ってました。
情報ありがとうございました。
153Socket774:2013/02/16(土) 19:51:28.38 ID:95eSVDbS
>>144
…VGA非搭載だが、Core i5 3350Pだと思う。暖房器具として選択なら
Core i5 660。1万円以下でのHD7750対抗nV品は推奨無し。価格的には、
GTX650となる。ただ、1万出すのならHD7770が買える。

>>146
…「十分」の解釈は人それぞれなので何ともだが、600W以上有れば、
大丈夫だろう。その電源でイイんじゃないか?SSDは、知見無しでアド
バイスできない。

>>151
…相性が怖い場合、自分はSamsung、Micron、Elpida、Hynix辺りのチップ
から選んでる。Elpidaで認識しているなら、それに合わせるかな。
 後MBのメモリーバリデーションリストが有るのなら、それから選択するか、
それらに使用されているチップを合わせるなどして購入してる。心配なら、
相性保証付けておくとイイ。
 耐久性は気にしなくてイイ。メモリーの寿命が来る前に、他のパーツが
死ぬか時代遅れになる。
154Socket774:2013/02/17(日) 03:12:06.49 ID:qZhRWnXC
>>153
ありがとうございます、大人しくELPIDAのものを使うことにします。

もう一つよろしいでしょうか?
ELPIDAのDDR2を検索してみたのですが、DDR2-1066は1Gのみで、
2GのものはDDR2-800しか見つかりませんでした。
現在の1066 2G*2を外さないことを前提だと、
どちらの方が良いのでしょうか。

使用目的や環境で答えが違うのは理解しているつもりですが、
どうかよろしくお願いします。
155Socket774:2013/02/17(日) 03:52:27.74 ID:9pMuCcft
>>154
…ベンチマーク目的じゃなければ、メモリーは速度よりも容量重視すべき。
基本的には特別な設定不要で、遅い方に合わされる。
156Socket774:2013/02/17(日) 13:41:41.23 ID:fmTwuCHE
【題目】グラボ交換
【目的】グラボ性能ステップアップ
【予算】度外視
【詳細】
現在はSapphire HD 5570(エクスペリエンス値6.4)。
他パーツに比べグラフィックが足を引っ張りすぎてるので交換したい。
かといってそれほどハイスペックにする気もない。
候補はHD7750、GTX650の1GBモデル。どちら派でもない。
条件は(構成によるだろうけどあくまで単体としての)アイドル時、低負荷時の静音性。
どのメーカーのがいいかな。Sapphire、HIS/GIGA、ELSA、MSIあたり?
157Socket774:2013/02/17(日) 18:56:59.96 ID:9pMuCcft
>>156
…よく分からない要求だが、予算度外視ならGTX660辺りと水冷の組み
合わせは?GTX660ならWin7のインデックス値で7.9は出る。HD7750や
GTX650じゃ7.3〜7.4止まり。
 その二択の中では、MSI GeForce GTX 650 PE OC1GBかASUS Radeon
HD7750 1GB。両方ともHD5570(Ref)より騒音は小さい。

ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_650_Power_Edition/26.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/HD_7750/25.html
158Socket774:2013/02/17(日) 19:26:07.98 ID:6PJJDwSr
hd7770っていいの?
159Socket774:2013/02/17(日) 22:33:53.66 ID:PkYEHHz5
>>158
何をもって良い悪いかわからないけど、性能的には微妙。
でも安価で手に入るという意味ではまぁまぁ。

性能を重視するのであればもうちょっと金貯めて660OC買ったほうが後々幸せになれる。
160Socket774:2013/02/18(月) 00:52:17.56 ID:m3oyl72K
【題目】できるだけ小さいPCケースの購入
【目的】余ったパーツの寄せ集めで、ネットサーフィン用に一台欲しいなと思い
【予算】安ければ安い程
【詳細】
パーツ構成は以下です。
M/B P8H67-M PRO (幅x奥行き244x224 mm)
CPU celeron G530
RAM W3U133Q4G
HDD WD10JPVT [1TB 9.5mm] 2.5インチ

電源 KRPWSS600W85+ もしくはPCケース内蔵型
クーラー 兜SCKBT10000 もしくはceleron G530の付属品クーラー
ドライブは外付け

できるだけ小さい、お勧めのPCケースがあれば教えて下さい。
タワーでの自作経験はあるのですが、Micro以下のサイズは初めてです。
秋葉原までなら歩いていけます。
161Socket774:2013/02/18(月) 06:08:11.81 ID:EA89/1CF
>>160
小さい程いいって言うならアキバなら安価で手に入るNECのMATEシリーズの中古
中身捨てて電源付きケースとして使う
専用電源を採用故の市販自作用ケースとは異次元のコンパクトさ
162Socket774:2013/02/18(月) 13:54:22.24 ID:LuM6tY5X
【CPU】i7-3370K 46,461円(CPU+M/Bセット)http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050200161/
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】TXD316G2133HC11DC-LJ 11,390円×2 http://www.1-s.jp/products/detail/72725
【M/B】Fatal1ty Z77 Professional 46,461円(CPU+M/Bセット)
 スペック→http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty%20Z77%20Professional
【VGA】CPU内臓
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】オンボード
【SSD】 240〜256G程度? http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/1558/product_682870.html
【HDD】流用 内臓500G&3T多数
【ベイアクセサリ】無
【OS】手持ち500GのHDD付属のDSP版 windows8Pro
【PCケース】Rosewill Blackhawk-ULTRA 13,143円
 http://item.rakuten.co.jp/ark/cs3538?s-id=top_beta10_histreco_bh
【ケースFAN】PCケース付属
【電源】CMPSU-850AXJP 19,780円 http://www.1-s.jp/products/detail/41282
【キーボード】流用 ロジクールK800
【マウス】流用 ロジクールの905r
【スピーカー】無
【モニタ】流用 NEC LCD2690WUXi2
【周辺機器】USBハブ、グレードル型HDDケース×2台
【追加ケーブル】無
【その他】無
【合計】102,164円(流用分を除く)
【予算】10〜15万円 程度
【購入店】パーツ横に記載
【用途】動画サーバー用です
【購入動機や質問/評価要望】
自作初心者です、
マザーボード付属DVDやOS等のインストール用にDVDドライブは必須でしょうか?
自前のノートのDVDドライブ経由でインストールすることは不可能でしょうか?
私的にはDVDドライブはめったにしようしません。
163Socket774:2013/02/18(月) 16:33:23.70 ID:wjoXIEqf
>>162
必要 そしてスレチ
164Socket774:2013/02/18(月) 21:37:11.75 ID:o5x9vy+G
動画鯖にi7ってオーバースペックじゃないの?
まあ光学ドライブは安い外付けのを一個用意しとくと便利だよ。鯖用途ならOS入れたら基本不要だし。
165Socket774:2013/02/18(月) 21:54:08.68 ID:3SO+ZdqK
ノートPCとLANケーブルで繋いでネットワークインストールすれば新たに購入する必要は無いかな。
USBメモリかなんかで新PCを起動させる必要はあるけど・・・
166Socket774:2013/02/20(水) 23:54:08.89 ID:PaEj9pvN
【題目】BTO PCからの脱却(CPU、M/B換装、HDD→SSD)
【目的】Adobe製品をマルチタスクでゴリゴリ動かしたい
【予算】予算80,000円程度
【詳細】
これまでDELL Inspiron 580sを使ってきました。
(CPUはi5 650、OS:Win7 pro 64bit)
メモリ4GB*2追加(計12GB)、バックアップ用にHDD追加、DVD→BDドライブ入れ替え、とパーツを増強してきましたが
Cドライブが不調気味でブートエラーを吐くようになったので、
これを機にSSDにしようかと検討中です。

主な目的は上記の通り。

高速快適な作業場としてSSD換装は必須と考えており、評判のいいインテル製を予定・・・も、
なんだかんだでCドライブで190GBくらい使っているので、
300GB以上は必要なのかな、とか
容量や相場の兼ね合いでどれを購入したら?と迷子中。

また、マルチタスク重視ならCPUもi7系に変更した方がいいのか、
変えるならどの当たりがおすすめか、などアドバイス頂ければ幸いです。


【その他】
メモリも2GB*2を4GB*2に差し替え予定です。
167Socket774:2013/02/21(木) 00:02:10.60 ID:MtWp/njc
評判のいいインテル製・・・!?
いつ評判が良くなったんだろう???

BTOの改造は自作じゃないから板違い
DELLのスレで聞くのがいいよ
168Socket774:2013/02/21(木) 08:50:57.39 ID:ZyDN0MvB
割りと普通に評価高いと思うが
「一番良い奴」となると自作板的にはインテル以外の物が挙がる事多いけどね
169Socket774:2013/02/21(木) 13:22:25.32 ID:nbsyBRxN
初めてグラボを購入しようと考えています
予算5万程度でならどれを選択すべきでしょうか
2420Tを用いて、BF3の低設定で平均FPS120が目標です。

現在考えている候補
● ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P /42,150
● GTX680-DC2O-2GD5 /49,780
● N680GTX Lightning /51,980
● N660GTX Twin Frozr V OC *2 sli /23,980*2=47,960

現在の構成
3770k、p8z77 v pro、M5 Pro、HAF X、EPM850EWT など

また、よりよい候補がありましたら教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
170Socket774:2013/02/21(木) 13:36:22.16 ID:a3jLeoEq
>>169
低設定なら680でもいけるだろうけど660ti 2枚ざしのが全然フレームでるから
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11929993/-/gid=PS03010000
これ2枚とかどうだろう?
フルHDで高設定くらいなら120FPSは余裕でいくはず。
171Socket774:2013/02/21(木) 14:03:52.72 ID:nbsyBRxN
>>170
660tiも5万で2枚買えてしまうんですね!
盲点でした。ありがとうございます。
172Socket774:2013/02/21(木) 19:11:34.01 ID:za2jJMdj
今まで使ってきたCPUが結構古いものだったので、今回ちょっと改装を考えています。

いままで使ってきたのがAMD Phenom2 X6 1100Tでしたが、今回intel core i5 2500kに変えようかと思っています。
基本的にはMB以外のパーツは流用するつもりです。

使用用途としてはたまにガンダムオンライン等のゲームをする程度なのですが、今回の乗り換えによって処理性能の向上はどれほど見込めるのでしょうか?
173Socket774:2013/02/21(木) 21:55:00.31 ID:UlVgDsQ2
>>172
…この辺りのベンチマーク結果を参考にでも。正直、Core i7にでも
変えないと微妙。

ttp://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-185-processeurs-intel-amd.html
174Socket774:2013/02/21(木) 23:49:34.98 ID:YsGNc9jV
今おすすめのグラボってどれですか?
175Socket774:2013/02/22(金) 00:40:30.47 ID:E0ZrqDmZ
予算を提示してください
176Socket774:2013/02/22(金) 01:19:24.90 ID:97Lsx2sw
3〜4万くらいです
177Socket774:2013/02/22(金) 03:08:02.18 ID:vQupboAQ
>>172
変わらんどころか劣化するから止めとけ、Intelがゲーム向けなんていうのは
嘘だからな。

CPUを使うクライアントの内部処理なんざ高設定にしようが殆ど変わらんから
な、動作基準を満たしていて処理速度が一定に保てるならどれでも変わらん。

オンゲの場合、回線とVGAの方が重要で、後はデータをメモリに読み込む時
の時間によるからストレージの質も重要。
178Socket774:2013/02/22(金) 09:41:57.93 ID:DyshJrKD
>>172
Intelがゲーム向けなんていうのは嘘」自体が嘘だし、
ガンオンのクライアント自体、CPU重視の傾向がある。

マルチコアを駆使するゲームって意外と少ないので、i5の方がちょっと上かな。
推奨環境がi7以上となっているようなので、もう少し頑張ってi7を用意したいところ。
179Socket774:2013/02/22(金) 14:29:44.19 ID:6PR4DGMU
PT3使うのにどのくらいのスペック必要?
180Socket774:2013/02/22(金) 15:41:30.30 ID:Qs2PZs4M
>>179
C-60とかE-450とかCeleron 847でも十分です。
つまり好きなように組めってこった。
181Socket774:2013/02/22(金) 16:03:03.06 ID:DBWSWD8b
>>180
ありがと

頑張って自作してみるわ
182Socket774:2013/02/22(金) 16:19:28.90 ID:qzhEzP2p
SUPERMICROのX9SCV-Q使って低消費電力ゲームPC組もうと思うんですがモバイルCPUと
デスクトップCPUとではどっちの方が消費電力的に(長期的に見て)有利なんでしょうか?
183Socket774:2013/02/22(金) 19:00:55.61 ID:phoSf6HO
>>176
現在のPCスペックに、グラボの用途も書いてくれないと…
ゲーム目的ならゲームも書いてくれ
184Socket774:2013/02/22(金) 19:22:12.35 ID:lC61AaDv
>>182
最近のCPUは使ってない時は勝手にクロック落とすので
低消費電力! で満足しようにも、ゲームが快適に遊べないとそっちでイライラすると思います
とにかく低消費で小さいパソコン、を作りたいなら存分に拘るべきだと思いますが、小さい方がいいかな〜程度ならあんまりオススメは……

内蔵グラフィックがある程度は無いとフルHDモニタとかも使い難いでしょうし、低消費にするのにグラボ増設するってのも何か違う気がしますしね
185Socket774:2013/02/22(金) 19:30:54.66 ID:FsSpa+55
>>182
X9SCV-Qで組んだ人自体少ないから、もし組んだらおまいさんがヒトバシラーだと思う。
3770Tとか、3770Kのダウンクロック/低電圧化辺りと比較することになるはず。
まぁそこまで行けばたぶんi7-3840QM辺りと肩を並べるんでないか。後はdGPUの問題になるかと。

…つーか明らかに初心者の質問じゃねぇよw
186Socket774:2013/02/22(金) 20:36:24.91 ID:qzhEzP2p
>>184 >>185
ありがとうございます。
やっぱりヒトバシラーか・・
187Socket774:2013/02/22(金) 21:55:10.20 ID:6IsE3zz8
fx-8350 と 8300で迷ってる
188Socket774:2013/02/23(土) 00:09:45.78 ID:RPnZS9pA
i5でええやないですか(暴言)

大飯喰らいでもいいからFX最上位で性能突き詰めたいか、
少しは省電力意識したいか、比較論点はそれくらいじゃないか?
お値段もさして変わらないし。こればっかりは>>187の目指すもの次第っしょ。
189Socket774:2013/02/23(土) 07:45:28.95 ID:oPule/ra
【題目】電源交換
【目的】電源が壊れた為
【予算】予算5000円以下
【詳細】
現在4,5年前に購入したドスパラBTOのPCを使っているのですが、先ほど突然PCが落ち
電源ボタンを押してもケーブルを接続しても反応がなくなりました
BIOSポストすらしないのはおかしいと思って以前使っていたPCの電源をつないだらとりあえずポストはしたんですが
300W(20ピン)で補助電源の無いタイプ?な為ビデオカードエラーのビープ音をはいて落ちてしまいました
(ビデオカードを外したらビープエラーは消えましたが、オンボードGPUがないため画面出力は未確認です)

正直ハードウェア方面に明るくないため、どのPC電源を買えばいいのか分からずにいます
以前使っていたのはドスパラEverGreen550w(20+4ピン)のやつです

20+4ピンの奴で600W前後予算内の良いものがあれば教えてもらえるとうれしいです

OS:win7
HDD:2台
CPU:E8400
GPU:9600GT
マザー:p35 neo f
外付けのサウンドカード、外付けHDD等USB使用いくつか有りですが一応550Wで問題なく動作していました
190Socket774:2013/02/23(土) 11:55:41.12 ID:jOhkH3mT
5000円以下って時点でおみくじになるけど、それを承知の上なら
HEC-550TB-2WK(550w・80+銅・3年保証)とか戯画のGZ-EMS65A-C1(650w・80+銅・3年保証)とか。
…ハズレ引いても泣かない。
191Socket774:2013/02/23(土) 14:52:18.68 ID:oPule/ra
そうなのか…スペックがスペックなので予算低めにしたんだけど
1万円以内ならどんな感じでしょうか?
192Socket774:2013/02/23(土) 15:13:04.89 ID:v3hZ3FGf
>>191
1万以内ならこれに一票入れる。

SUPER FLOWER SF-550P14PE-P
193Socket774:2013/02/23(土) 16:04:45.43 ID:jOhkH3mT
>>191
アンテッ子ちゃんのEarthWatts EA-550-PLATINUMもオススメだぜ。
ただこればっかりはホントに運。あからさまな地雷(例・動物電源)は避けた上で、
このパーツを選んだ自分の引きを信じるしかない。幸運を祈る!

8年前のNECスリムケース付属電源が未だに動くが、某銀石さんのSFX Goldでハズレ引いちゃった人より。
194Socket774:2013/02/23(土) 17:29:32.36 ID:RPnZS9pA
EarthWattsはファン五月蝿い・12vレーンが4分割で電気食いのdGPUには向いてない。
俺もSUPER FLOWERの方だな。
195Socket774:2013/02/23(土) 18:04:25.04 ID:oPule/ra
SUPER FLOWER SF-550P14PE-Pが店頭で8800円だったのでこれ買ってきたわありがとう
あとは前の電源が死亡時にマザボ巻き込んでないことを祈るばかりだ…
196Socket774:2013/02/23(土) 19:04:25.13 ID:oPule/ra
無事動きましたレスくれた人ありがとう
ここで相談しなかったら多分4980円550wのクロシコの電源買ってたと思うわ
にしてもすげえ静かだ。今までうるさかったのは電源だったのか
197Socket774:2013/02/23(土) 21:00:14.92 ID:z4CRJKom
【題目】グラボの増設
【目的】テレビ・動画鑑賞・軽いネットゲーム
【予算】予算15000円以下
【詳細】
新PCを購入したのですが、i5-3770にはGPUついてるしグラボいらないのではとアドバイスを受け、
初めてグラボ無しにしました。ところが数年前に買ったPCと比べても動画再生がとにかく汚い…
色々いじっても改善せず、モニタやプレイヤーも変えていないので考えられるのはグラボの有無かなと思いあたりました
(旧PCのグラボはGeFo5900FXという化石ですがそれと比べても明らかに汚い。ギザギザが目立ち、発色も悪い)

そこで質問なのですが、3D性能がHD4000と同程度のグラボでも増設すれば大分違うでしょうか?
5000円以下のグラボかいっそHD7750あたりにするか迷っています。
198Socket774:2013/02/23(土) 21:06:01.79 ID:z4CRJKom
>>197
?i5-3770、HD4000
○i7-3770、intelHD4000
199Socket774:2013/02/23(土) 21:37:07.76 ID:OhqDE81I
>>197,198
…購入PCは、一般板で相談を>1,2。メーカー品やBTOは、電源やケースの制約が
判らなくてアドバイス困難。

 再生ソフトを変えていないと言うことだが、ソフトが古すぎて、オンダイVGAの再生
支援に対応していないとか無いよね?とりあえずWindows Media Playerで再生して
みては?
 後、発色も違うと思うのでソフトで調整できるなら、好みに合うようにチューニング
することも必要かも?

 HD6670やHD7750のロープロなら、大抵のPCに乗ると思うが、上記にある通り
何とも言えない。
200Socket774:2013/02/23(土) 22:16:49.43 ID:z4CRJKom
>>199
返信ありがとうございます。
ケースやマザボはグラボ増設も考慮して大抵のものは乗る構成なのでその点は問題ないです。
オンボードグラフィックが初めてなのですが、付属のインテルメディアグラフィックスコントロールパネルで色々いじってみたものの、
画質そのものが「汚い」という感じなのですよね…。プレイヤーもWMPやMPC、GOMなどあらかた試したのですが…

質問の意図としては、例えばGT520やRadeon6450だとベンチの数値では現在のオンボHD4000と大差ないのですが、
それでも発色やざらつきが改善されるのかなと購入躊躇している段階です
201Socket774:2013/02/23(土) 22:29:00.01 ID:OhqDE81I
>>200
…申し訳ないが、その相談には乗れそうにない。何しろオンダイ(orオンボ)
VGA搭載機種を購入したことが無いのでコメントできない。

 購入経験のあるGeForceとRADEONを敢えて比較するなら、アナログ
モニター時代は後者の方が画質は好みだったくらい。今じゃ違いなんて
判らない。
202Socket774:2013/02/23(土) 22:32:52.58 ID:RPnZS9pA
APU最下位、A4-5300内蔵のヤツでもハードウェア・アクセラレーション効けば確実にIntel HDのものより動画は綺麗になるんで
(発色やインタレ解除からして明らかに違う)、3000円くらいのdGPUでお試ししてみては。
203Socket774:2013/02/23(土) 23:50:57.68 ID:z4CRJKom
>>201-202
試してみたいと思います。ありがとうございました
204Socket774:2013/02/24(日) 02:56:40.01 ID:A3+qswGc
今回むかーしに買った、なんとかバーガーxp32 pen4 3Gに7900gsを突っ込んで使ってましたが、
うるさい熱いもっさいその他もろもろで中身をいじってみようと思いました。

そこで相談ですが15000円以内でこいつを超えるには何を替えればいいのか教えて下さい。

たまにエンコ動画視聴するくらいです。
おねがいします。
205Socket774:2013/02/24(日) 03:17:47.17 ID:KCDTaL3D
>>204
AMD A6-3670K BOX \6,770
BIOSTAR TA75M \3,980
Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \2,217
\12,967 @価格コム最安値

ん〜 でもIDEが無くて困ったり電源が合わなかったりしそう・x・
206Socket774:2013/02/24(日) 10:11:12.97 ID:A3+qswGc
>>205ありがとうございます
IDEがなんだかよくわからないので調べてきます。
207Socket774:2013/02/24(日) 10:32:19.38 ID:2yF+Utmm
祖父のバーガーパソコンかねぇ。よく生き残ってたなぁつーのが第一感w
CPU-ZとCrystalDiskInfoのスクリーンショットでパーツの素性教えてくれたら
もう少し確実なことが言えるかもしれない。

CPU-ZはCPUタブとMainboardタブを見せてくれたら十分。
208Socket774:2013/02/24(日) 10:38:59.47 ID:85PmGL4I
>>204
一部パーツを買えて見かけ上能力は上がるけどほかパーツも劣化してる部分はあるので素直に買い換えるべきだと思う
安い構成だとOS込みで3万あれば組みあがると思うので予算的には厳しいだろうけど考えてみてください
209Socket774:2013/02/24(日) 12:02:04.46 ID:2yF+Utmm
バーガーのケースはそのままにメインマシンとして全部リプレースするのか、
メインが別にあってサブで使ってたけど折角だからリプレースするのか、
拡張性意識して組むのか、拡張性を窓から投げ捨てるか、その辺がね…

まぁ>>208の言う通り少なくとも3万あれば、全部リプレースして別世界に行けるね。
電源もおそらくヘタってるだろうし。
210204:2013/02/24(日) 12:27:25.73 ID:A3+qswGc
IDEわからないわけですわ…sataになってからのpcでした。

当時6600GTぶっ込んでリネ2フル稼働してたんですけど生き残ってますね(笑)

cpu-zなんですが、いま手もとにpcがないんでゴメンナサイ。

いじっても他がヘタれるとの意見がありましたが、
XP 電源650w E6600 9800GTX+のpcも使ってなく余ってるので最悪は移植します。

今回の件は自作の第一歩だと思ってもらえれば幸いです。
211Socket774:2013/02/24(日) 12:57:00.69 ID:2yF+Utmm
バーガーのケースそのまま使うと仮定、MicroATXマザーが使えるものとして
グラボ付けるのを視野に入れるならIntel、動画視聴がメイン&パーツ換装による性能向上をある程度切り捨てて安く上げるならAMDのAPU。
あと念のため、現状からマザー・CPU入れ替えたらXPは起動しないものと思わないといけない。7ならともかく。
全部いちから買い直したほうが早いってのはその辺もあるよ。

AMD環境なら>>205さんので。Intelでならこんな感じかね。
【CPU】Intel Celeron G550 BOX (2.6GHz LGA1155 ) \3,580
【MEM】サンマックス SMD-4G68NP-13H-D ( DDR3-1333 ECC) \2,680
【M/B】MSI B75MA-E33 (Intel B75 LGA1155 MicroATX) \5,082
【VGA】MSI R6450-MD1GD3 LP ECO ( PCI-E x16 (2.0) ) \2,980
 Total \14,322

後はニーズに応じてCPU・VGAを買い換えればええやないの?
212204:2013/02/24(日) 13:24:26.97 ID:A3+qswGc
>>211さんIntel環境ありがとうございます。
最初はG1610(gpu無し)での構成で行き詰まり書き込んだんですよ、これだと超えられないかも?的な感じで。苦笑

なのでAPUのほうが合っているのかもしれません。

xpインストールが面倒臭そうですがweb見ながら頑張ってみます。

>>211さんの構成はもう一個の余ってるpcでやるかもしれません(笑)

皆さんありがとうございました。m(__)m
213Socket774:2013/02/24(日) 13:50:38.75 ID:2yF+Utmm
Intel環境での構成じゃコレ以上は無理w
APUは是非DDR3-1866メモリとセットで使ってね!よい自作ライフを。
214Socket774:2013/02/24(日) 15:06:25.60 ID:McEq8sdG
>>213
A10-5700で組んだとき始めは2133、次に1866はどうかと店員さんに聴いたら
どちらも「お勧めしない」と一蹴されて1600にしましたよ、ええ私チキンですからw
215Socket774:2013/02/24(日) 16:29:55.29 ID:WjePfOCg
突然ですが失礼します。
今度PCを新しく購入したいのですが折角なので自作に挑戦したいと考えています。
もしよければ相談に乗っていいただけませんか?
【題目】PC購入
【目的】主にword,excel。ネトゲには用いないです。
【予算】予算10万円以下
【詳細】
ほしいスペックとしては
CPUはcorei5,
メモリ8GB
SSDで起動を高速化し、作成したデータは外付けHDDに保存しようかと考えています。
216Socket774:2013/02/24(日) 16:42:48.14 ID:/R3TVu2y
>>215
…このスレは個別パーツに絞った相談を受けている>1,2。全体相談は
見積もりスレへどうぞ。
 テンプレきちんと読んで、その通り投下しないと無視されるならまだ
しも、罵倒されて終わるので要注意。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/

 このスレも参考になるかも?7万スレは過疎り過ぎてダメポ。

5万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 8台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351097763/
217Socket774:2013/02/24(日) 22:36:14.60 ID:dIBRIQSw
>>214
それは店員が無知で馬鹿だっただけか、在庫を買わせようとしただけだろう。
218Socket774:2013/02/25(月) 12:40:13.34 ID:ZSjvtkFJ
PS2のエミュで遊んだり
カプコン系のPCゲーム遊んだりの
ゲーム用マシンを安く組みたいです

CPUはi7の3770、SSDはintelの320系ぐらいに考えてますが
グラボにどれぐらい金かければいいのか
電源は何Wぐらい必要なのかわからないです
GTX660で必要十分だったりします?
CPUをi5に変えてGTX670にしたほうが良いのでしょうか?

アドバイスお願いします
219Socket774:2013/02/25(月) 13:43:07.22 ID:SK2fCQk1
【命題】グラボ交換
【構成】{Win7 home64bit}{CPU-AMD1055T}{M/B-ASUS M4A88TD-V EVO/USB3}{メモリ-1333 12GB 襟草と尻Mix}{電源-Antec650W}{モニター 三菱RDT1710VMとレグザ32RBにDsubとHDMIで使用}
【用途】{ティータイムのたむたむすーるVer4.1}をサクサク動かしたい。
【予算】上限13,000円
【希望】できればGDDR5にしたいが予算内で高性能になるなら前モデル中古も可
【検討品】A{Palit GeForce GTX 650 2048MB GDDR5 (NE5X65001341-1072F) }
B{ELSA GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB バルク}
C{玄人志向 RH7770-E1GHD/DP}
※AとCを比較した場合GDDR5で1GBと2GBの体感差はありますか?
220Socket774:2013/02/25(月) 13:45:36.48 ID:SK2fCQk1
【続き】
資料用にと思って体験版を入れたら、FPSが5しかでず話にならなかったので購入したい。
普段は、SAIでイラストを描いたりコミスタやAdobeのイラレやフォトショを使ってます。
AdobeソフトはNvidiaに最適化されてるような話を聞いたことがありますが
Radeon・Geforceで発色の違いがあるとも聞いたので乗り換えは迷ってます。
カラーマネージメントはする予定。ただしモニタープロファイル作成しかできない。

オススメの製品がありましたらどしどしアドバイスお願い致します。
221Socket774:2013/02/25(月) 14:33:57.53 ID:3g4mX9dj
今からイビー買うのは馬鹿げているでしょうか?
ハスウィルまで待ったほうが得策でしょうか?
222Socket774:2013/02/25(月) 14:56:19.34 ID:azrBchxw
必要な時が買い時
223Socket774:2013/02/25(月) 20:59:15.98 ID:20Qmpq8M
Z77 Extreme 6とP8Z77-Vで迷ってる

あと日立のHDDで1プラッタの1TBって、HUA722010CLA330であってる?
331が暗号化付き、332はよくわからん
224Socket774:2013/02/27(水) 11:42:52.83 ID:oVmJPryp
MSI N660GTX Twin Frozr III OC
バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16

を、買おうと思ったのですが、今使ってるマザーボード
P7H55-M
の仕様を見ると

1 x PCIe 2.0 x16
2 x PCIe 2.0 x1 (2.5GT/s, gray slots)
1 x PCI

となっており、PCI Express 3.0 x16がありません
これはつまり、MSI N660GTX Twin Frozr III OCを買っても、本来の能力を発揮出来ませんよ、ってこと?
225Socket774:2013/02/27(水) 12:30:55.27 ID:k1JRjO6x
>>224
そのクラスのVGAなら2.0 x16の帯域で間に合ってると思う
226Socket774:2013/02/27(水) 16:39:28.03 ID:VuDCE5cy
>>225
答えてくれてありがとう!
227Socket774:2013/02/27(水) 22:36:27.90 ID:MCHBbPdB
誘導?されてきました

SSDに換装する場合って外付けHDD必須だったりするのでしょうか?
容量的にどこに保存するん?って思うのですが
228Socket774:2013/02/27(水) 22:52:28.59 ID:ejO7E+bY
http://kakaku.com/item/K0000371742/
これ買っとけばおk
229Socket774:2013/02/27(水) 22:53:41.16 ID:k1JRjO6x
>>227
自作PCならHDDを取り付けるスペースなんて複数あるから
普通にケース内に内蔵するよ。
230Socket774:2013/02/27(水) 23:17:04.15 ID:fP3ZYDeI
今フロンティアのXAを使っていて、そろそろWIN7に変えようと思い、
思い切って初の自作に挑戦してみることにしました。
今のケースが気に入ってるのでこのまま使いたいと思ってるのですが、
買いなおしたりするほうがよかったりするのでしょうか?
くだらない質問ですが教えていただけないでしょうか
231227:2013/02/28(木) 00:33:28.45 ID:tSDg+ifY
使い方がいまいち想像できないんだけど
システム関連をSSD側に入れておいて、HDD側にデータ保存しておくって感じ?
手動で色々と設定しなくてもソフト側で対処とかしてくれるもんなのかな?
232Socket774:2013/02/28(木) 00:47:16.68 ID:CiLlNc9F
たとえばメモ帳とか使ってメモしたことを保存するとき保存場所聞かれるだろ?
その保存する場所をHDDのどっかにするってことだ。
233Socket774:2013/02/28(木) 00:54:44.09 ID:zwtK2hBy
録画した善臣さんでも観るか
234Socket774:2013/02/28(木) 00:55:15.65 ID:zwtK2hBy
おぅ
誤爆
235Socket774:2013/02/28(木) 01:34:35.11 ID:0z47cUpo
>>233
なかなかおもしろかったぞw
236Socket774:2013/02/28(木) 08:10:48.02 ID:4L+0YWcR
i5最高レベル
1万前後の安物グラボ

これくらいだと電源は何Wが妥当?
特に他のものはゴチャゴチャさせない感じで
237Socket774:2013/02/28(木) 08:58:41.11 ID:jOw8Bv1P
500前後で十分じゃね
238Socket774:2013/02/28(木) 09:02:21.20 ID:ee218jZp
i5 3470
GTX660
ケースファン10個
SSD2個
HDD2個
これだとなんWくらい?
239Socket774:2013/02/28(木) 16:02:33.37 ID:wmph39It
たった今、内蔵DVDドライブのトレイが出てこんから穴に針を突っ込んで空けたら
パッキンみたいな奴の切れ端が一緒に出てきて、ドライブが壊れたw

パーツ交換は電源とHDDしかやったこと無いけど、内蔵DVDドライブを内蔵BDドライブに挿げ替えるのって難しいかな?
PCを買う時、DVDかBDかの選択が出来たからスペック的には問題無いと思うんだけど
240Socket774:2013/02/28(木) 16:14:46.17 ID:jOw8Bv1P
電源やHDD換えられるんなら、ドライブなんかお茶の子さいさいだろ
HDDと大して変わらんし
241Socket774:2013/02/28(木) 16:16:49.92 ID:84PRdgvv
>>238
質問スレに行け
あと、電源計算ぐらいググれ
242Socket774:2013/02/28(木) 16:17:19.13 ID:wmph39It
>>240
d
ならとりあえず内蔵BDドライブを吟味して挑戦してみます
243Socket774:2013/02/28(木) 17:02:18.55 ID:FAaZmnmO
【題目】電源の選定
【目的】ネット、動画鑑賞、ごく簡単な動画編集の為のサブPC
【予算】1万円まで
【詳細】
ケースとマザーボード以外は流用です。
思った以上にスペースに余裕がないので
できれば150WのACアダプタでなんとかしたいのですが、
無理そうならできるだけ小さいものを考えています。
よろしくお願いします。

【CPU】i5 3470S
【OS】Windows7 64bit
【メモリ】2G × 2
【マザーボード】ASUS P8H-7i
【HDD/SSD】Intel SSD 80GB SSDSA2MH080G2K5 + Seagate 1TB
【ドライブ】スリムDVDドライブ
【ケース】Abee Acubic B20
244Socket774:2013/02/28(木) 19:38:19.48 ID:QdX5VFga
【題目】新規組み立て
【目的】レースシム(iRacingなど)を主体に、あとはBD鑑賞、ワード・エクセル・アウトルックを使います。
【予算】135000円以下
【詳細】現在インテルグラフィックス3000でゲームをしているのですが、画質を落としても20fps位になってしまいます。
なので新しいパソコンを組もうと思います。曖昧で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
245Socket774:2013/02/28(木) 23:09:59.97 ID:Naf6Jvtz
>>244
…テンプレどうぞ>1,2
246Socket774:2013/03/01(金) 00:18:15.51 ID:EIYdzbQj
【題目】グラボの交換
【目的】TERA、FF14などゲーム用に
【予算】5万以内
【詳細】現状が↓のようなスペックなんですがグラボのみをGTX670に交換しようか悩んでいるのですが
いかがでしょうか?電源が現状650Wのものを積んでいるので不安があればそちらも、と
一番不安なのはマザボにGTX670が搭載できるかが自信がなかったので相談させていただきました

【CPU】i7 [email protected]
【OS】Windows7 32bit
【メモリ】2G × 2
【マザーボード】MS-7586(P55-CD53)
【グラボ】GTX260
247Socket774:2013/03/01(金) 00:37:13.04 ID:GBtATQ3O
>>246
…MBには搭載できるが、ケースに入るかどうかは不明。後、電源も650Wだけじゃ
判らない。ただ、現状GTX260が搭載できて動いているのなら、何とかなるかも?
248Socket774:2013/03/01(金) 00:47:40.75 ID:EIYdzbQj
>>247
グラボ自体の長さは問題なさそうです
スペースも確保できそうです

ネット等で同じ条件で交換されてる方を調べてみたところ動作してる方もいたようでしたので
購入することにします
少ない情報にも関わらずご返信どうもです
249Socket774:2013/03/01(金) 07:58:43.24 ID:PV6BdjQf
>>243
dGPU付けなきゃ150wアダプタでなんとかなるけど、
今のabee150wアダプタはケーブルの長さとペリフェラルの数が改悪されてるんで注意。
延長・変換ケーブルだらけになるかも。

まあ後は・・・silverstoneのsfx goldくらいじゃないっすかね。atx変換ブラケットも付いてる。
ファンうるさいから交換ほぼ必須だ。ただファン起動に必要な電圧が高めになってて、交換も難しい有り様。
しょうがないので付属ファンはずして外から25mm厚ファン付けたw
それでもその辺のatx電源よりは小振りだけど。
250Socket774:2013/03/01(金) 10:48:38.22 ID:8XgYBKEq
>>249
Abeeの150wアダプタ調べてみたら、数足りないですね。
でもなんとかなりそうだったら、ACアダプタで頑張ってみます。
純正じゃないのも調べてみます。
電源のファン交換までのスキルはないし自信ないので。
アドバイスありがとうございました。
251Socket774:2013/03/01(金) 12:32:49.07 ID:PV6BdjQf
そんなに難しくはなかったよ、単に電源の封印シール破ってファン外して
電源ユニットの外側にファンを取り付けただけ。ファンの電源はマザーからでも、ペリフェラルからでも。
電源から直接取るのはPWM・3pin→2pinに変換した上で、付属ファンの起動電圧や抵抗調べないといけないけど
(←俺はここで代替ファンの選定ミスって動かなかった)。まーアダプタの方が無難だと思うけどさ。
252Socket774:2013/03/01(金) 19:44:28.15 ID:8XgYBKEq
>>251
読んでてとてもできるとは思えないのでやめておきますw
ACアダプタでも初めてでできるか不安なので
253Socket774:2013/03/02(土) 22:02:42.35 ID:pf0eQG4A
【題目】新規組み立て
【目的】GTA4、SKYRIMなどをMODをいれてプレイ。動画のアップロード。
【予算】30万
【詳細】はじめての自作PCです。動くかどうかなどのご指摘やアドバイスをお願いします。


CPU      Core i7 3970X Extreme Edition BOX 104,800円
グラボ      Radeon HD 7990 Dual GPU (CGAX-7999)  95,800円
グラボ2     Radeon HD 7750   8,780円
CPUクーラー   Hyper 212 EVO  3,920円
マザーボード   ASUSTeK P9X79 DELUXE 35,480円
254Socket774:2013/03/02(土) 22:14:10.22 ID:pf0eQG4A
連投すいません。

メモリ      DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB(JEDEC)×3  1,980円
HDD WD10EZEX 6,180円
SSD Intel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 17,780円
光学ドライブ  LG BH16NS48 BOX   9,480円
電源       HuntKey X7-1200    9,980円
ケース      NZXT PHANTOM-R レッド 13,680円
OS Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 8,780円
255Socket774:2013/03/03(日) 00:50:51.00 ID:wuTn2cdS
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
256Socket774:2013/03/03(日) 03:25:28.91 ID:VclddGFu
最近構成相談多いな、スレチだから
257Socket774:2013/03/03(日) 04:56:43.95 ID:IzcDqWi2
リファってうるさい?
258Socket774:2013/03/03(日) 11:03:22.07 ID:WLwEsM8r
【題目】PCケースについて
【目的】SKYRIM(MOD予定) BF3等の3Dゲーム
【予算】2万程 絶対にこっちがいいとのことなら多少ならこしても大丈夫
【詳細】CORSAIRのObsidian550D CC-9011015-WWとLian LiのPC-B25Fどっちがいいでしょうか
    前者の方が安いのですが後者の値段でもこっちの方がいいという部分・特徴はあるのでしょうか


因みに構成の予定は
  CPU Core i7 3770 Box (LGA1155) BX80637I73770
  GPU GeForce GTX 670 4GBor2GB PCI-Express
  M/B Z77A-G45
ですこちらについての指摘・アドバイスお願い致します
  
259Socket774:2013/03/03(日) 14:58:24.14 ID:eF7wXNcm
【題目】グラボについて
【目的】GTA4、SKYRIMなどをMODをいれてプレイ。動画のアップロード。
【詳細】GTX690一枚かGTX680の二枚刺しで悩んでます。どちらの方がいいでしょう?
    ちなみに初心者です。
260Socket774:2013/03/04(月) 00:09:29.37 ID:ilmp1I7i
>>258
550Dでいいんじゃない?
フロントUSB3.0あるしグラボも入るはずだし
261Socket774:2013/03/07(木) 16:50:03.69 ID:03gT7JbZ
【題目】電源について
【目的】ArmaA3動くPC作りたい。
【予算】1万ほど
【詳細】↓の構成なのですが電源これでいいでしょうか?もしダメだとしたらどの電源がいいでしょうか?
【CPU】Core i7 3770
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G *2
【マザーボード】ASRock Z77 Pro3 
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S
【HDD】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-24B5ST
【グラフィックボード】ZOTAC GTX680 4GB DDR5
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP
262Socket774:2013/03/07(木) 16:57:22.01 ID:jvVI9aJh
CPUに付随してるグラフィック機能の奴ってドライバ無しで動くんですか?
263Socket774:2013/03/07(木) 19:08:52.53 ID:0eMd0atL
BTOに組み込むSSDについて、下記2種で迷っています
intel製SSDの信頼性はもちろん承知していますが、
販促で相当安くしているのか価格差が8500円もあります
故障が1年以内なら無償修理してもらえることと、
4年程度使ったらPCを新調する予定であることを考えると
Hynixでいいかなとも思うのですがどうなんでしょうか?
大事なデータを保存するとかではなく、OSとオンラインゲームの
クライアントを保存するだけなので、万が一故障しても面倒なだけで
SSD以外のダメージはありません

180GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
128GB MLC (Hynix製 SH910 Series / SATA 6Gbps)
264Socket774:2013/03/07(木) 21:26:00.96 ID:7cUbkxR6
安くケースを買おうとしてるのですが、Z9Plusがコスパがいいと聞いたんです
が、別なとこ見るとダメだって書いてたりして判断に悩むのですが、
5000円台のケースの中でもZ9Plusはダメなんでしょうか?
265Socket774:2013/03/07(木) 23:29:55.33 ID:Krqh3a3v
初期不良多めらしいけど俺はコスパいいし初期不良にも当たらなかったし満足してる
266Socket774:2013/03/07(木) 23:49:07.92 ID:XWd1oM/a
すみません
自作案が固まった場合、どこのスレで聞けばいいでしょうか?
267Socket774:2013/03/07(木) 23:52:02.81 ID:XWd1oM/a
自己解決しました
268Socket774:2013/03/08(金) 00:05:44.70 ID:8yqBRjO2
>>261
容量自体はカタログ上は問題無さげ、OCしないのなら>>192にもあるSuperFlowerプラチナ550wを薦めとく。
>>262
スレ違い、APUもIntel HDもドライバないとグラフィック機能は動かない。
>>263
そこまで書いた時点でおまいさんには答えが出ているはずだ。
安さを取るか「高い買い物をした」と言う精神的安心感を取るか、どっちかしかない。後は自分の運を信じれ。
>>264
安いペラいデカい、だが自作PCの基本的ツボは抑えたケース。
初期不良に当たらなければいじり甲斐は十分ある。はじめての自作なら悪くないよ。
269Socket774:2013/03/08(金) 22:00:09.63 ID:KUy6tpeZ
PCI Express 3.0のグラボを買おうと思ってるのですが
マザボのPCIE2.0スロットに挿したらどの程度性能が落ちるのでしょうか?

購入予定グラボ MSI N660GTX Twin Frozr III OC
CPU Core i5 3470 定格
M/B ASUS P8H77-V

一応どちらもPCIE3.0対応はしているのですが、PCIE3.0スロットに2スロット独占のグラボを挿してしまうとマザーのチップセットのヒートシンクを覆ってしまったり、
ケースの設計上、サイドファンの吸気がグラボに当たらなかったりと都合が悪いので。
マザボにPCIE 3.0あるじゃねーか。 そこ挿せよ。 というツッコミは置いといてください。
270Socket774:2013/03/08(金) 23:57:37.68 ID:JmNxesaN
>>269
差が出るのって670か680以上からだったような
660なら体感差無いはず
271Socket774:2013/03/09(土) 01:06:07.16 ID:ZG2TZpDW
>>269
そもそも2.0にシングルで挿して使えるのか?現物ないからマニュアル見ただけだけど
「PCIEX16_1スロット(ブルー)に取り付けることを推奨します。」って書き方だからもしかしたら使えるかもしれんが
ちゃんとx16モードで動くかも疑問だなぁ
272かn:2013/03/09(土) 13:42:59.81 ID:LSMNaNQl
>>261
なのですがケースを安い
Z9 Plusにするというのも考えたんですがどうでしょうか?
排熱とか問題あるならcpuのクーラーをリテールではないものにするというのも大丈夫なのですがどうでしょう?
273Socket774:2013/03/09(土) 14:36:30.34 ID:L+dZSKEG
Z9 plusクラスのケースで排熱に悩むこと自体稀なんで、気に入ったケースとクーラーで組むとよいです。
Z9で主に気になるのは埃とファンの音じゃねーかと。その辺の対策は自分で何とか汁。情報はいっぱいあるし。
ただ3770はリテールだと若干辛いかも分からんです(騒音含めて)。サイドフロークーラー辺り検討してもいいかも。
274Socket774:2013/03/09(土) 18:36:29.50 ID:LEbPjJnM
組みたいけどメモリ相性が怖い
メーカーのQVLリストのメモリはなんかやたらと高いし・・・
275Socket774:2013/03/09(土) 19:57:31.21 ID:CkwmW4SE
今時メモリ相性なんかほぼねーから
276Socket774:2013/03/09(土) 20:02:50.34 ID:VZt2TXpe
Core i5とかi7のウインドウ7と
Core 2 Duo E8500のXPと
どちらがサクサク度とか早いんでしょうか?
277Socket774:2013/03/09(土) 20:05:34.32 ID:VZt2TXpe
それと最近の64ビットは、何をする時に実力を発揮しますか?
現在、32ビットを使うと不利な時とかあるのですか?
278Socket774:2013/03/09(土) 20:18:54.45 ID:VCISkYBd
>>276,277
…くだスレ辺りへぞうぞ>1,2。漠然としすぎて何も答えられない。
279Socket774:2013/03/09(土) 20:39:25.11 ID:LEbPjJnM
>>275
え、マジですか
じゃもう明日買ってくる!
P8B75-M
i5 3570k
mem16G
これらか

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050100478/999999990000000
こっちのセット買おうかと思ってるんですが
B75とH77って各種スロットの数以外で何が違うんでしょう
280Socket774:2013/03/09(土) 20:56:02.24 ID:CkwmW4SE
>>279
スロットは関係ない
メーカーやサイズによって違う
H77とB75の違いはいくつかあるけど基本的にはSATA3が2つあるか1つしかないかの違いとだけ思っとけばいい
281Socket774:2013/03/09(土) 21:10:35.19 ID:VZt2TXpe
4K2K(3840×2160ドット)表示が可能な液晶テレビが発売されてますが
パソコンでスムーズに再生出来るPCを構築するのに必要なパーツの組み合わせを
教えて下さい。
HDDは、ライドとか必要?
282Socket774:2013/03/09(土) 23:53:16.41 ID:p0MzxS2N
>>281
最低でもIvy世代のi5以上(これは確信持って言える)、i3でもまぁ再生出来んじゃね?って噂。APUではたぶん無理。
4k2k再生は現時点ではCPUパワーが圧倒的に重要なんで。RAIDは再生そのものには関係ない。他パーツは好きに汁。
283Socket774:2013/03/10(日) 00:14:26.42 ID:0o84idE8
>>281
…4k2kに拘るならVGAの選択肢はAMDのHD79**くらい。FireProは価格的、
性能的に除外。nVのは現状60Hz出力がダメなので除外(Quadroもダメらしい)。
 後、肝心のTVは4k2k表示できるだけで、60Hz入力に対応していない製品
ばかりなので要注意。4k2kの24/30Hzで良ければ、VGAは気にしなくてイイ。
HDDやSSDといったストレージには関係しない。
284Socket774:2013/03/10(日) 00:37:12.95 ID:dhv5TF4O
描写の問題なのにCPUがどうたら言っている塵はスルーすれば良い
本当に阿呆だ。
285Socket774:2013/03/11(月) 00:24:38.52 ID:xVdR0RBY
【題目】MBについて
【目的】主にデジカメ画像レタッチ スキャナでの画像取り込み他ネットなど
【詳細】
XPから7への移行に伴い現行PC(Athlon64 3000+)のパワー不足と
ATXのでかさから、好奇心も加えて3770TでMini-itxを組もうと考えています。
実験的に軽いOCも試してみたいのでP8Z77I-DXかZ77E-ITXでと思うのですが
見た目で分かるスペック以外の部分(設定のしやすさ?安定性?取説?)がよく分からず迷ってます。
どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
286Socket774:2013/03/11(月) 00:40:40.66 ID:VwG7Cj4d
>>285
…その二択なら、日本語マニュアル有るASUS勧める(ASRockは英語のみ)。
後は、レイアウトで決めるとか?SATAや電源コネクターの位置が異なるので
ケースとの相性を優先してもイイ。
 OCは不明だが、ASUSの方がメモリーの相性は有利かな?と思うくらい。
287285:2013/03/11(月) 00:57:01.68 ID:xVdR0RBY
>>286
ありがとうございます。
早速明日見積もりをしに行きますです。
288 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:5) :2013/03/11(月) 02:26:20.99 ID:PEEd+66h
【題目】ケースの交換(場合によってはCPUとグラボとM/Bも?)
【目的】とりあえずはPSO2を普通に動かす程度
【予算】ケース1万、グラボ1,5万。CPUとままんは相場わかりません。全部合わせて6万で済めば御の字。中古可。
【詳細】
現在、2年前にとりあえずPSO2が動く(であろう)スペックのWin機が欲しいと思い、ヤフオクの完成品を買いました。
しかし最近、どうにも音とLEDがうるさく感じたので、ケースの交換を考えています。
ケースは
今はAntecのNineHundredTwov3というもののようです。
これを
Define R4 FD-CA-DEF-R4
にしようと思います。

ここまで書いていて気づいたのですが、もしかしてこれはCPUとグラボも変えないと静かにならないでしょうか?
ちなみに
CPUはi7 [email protected]
グラボはZotacのGTS250 の512GBモデルの様です。
とりあえずケースを変えてみてまた検討という感じでしょうか?
それともどうせならもっとスペックよくて静かなグラボやCPU、ついてはM/Bに替えるべきでしょうか?
質問が漠然としてる感が強いですが、よろしくお願いします
289Socket774:2013/03/11(月) 02:32:28.53 ID:yMtGnzGf
質問です。

現在CPUはIntel corei7 930 2.8Ghzを使用しているんですが
動画のエンコードのスピードや、同時にやってる録画などの音飛びに不満があります

そこでCPUを換えようかと思ってるんですが、コスパ的に良いCPUを教えて欲しいです。
今年中に1から組もうかと思ってるのでそれまでの繋ぎ、というのも考慮に入れてください
ある程度の体感できる処理速度の向上を期待してるんですが、それなら我慢したほうがいいですかね?

PCは2、3年前に組んだBTOでマザーボードはGIGABYTE製です
型番がちょっとわからないのですがUSB3.0等には対応してるのでそこまで古くないと思います
最新のCPUを入れて問題ないかはちょっとまだ調べてないっす
290Socket774:2013/03/11(月) 02:35:34.09 ID:hDY7ryCT
ケースのファンがうるせーのか?
CPUから音はしねーから。多分クーラーのことだろうけど。
どこがうるせーのかわかんねーからなんともいえねーよ
LEDはしょうがないから光らないファンに交換するかケース変えればいいんじゃないか
音の原因がCPUクーラーなら変えればいい
GPUはそれじゃきついしそのせいでファンが回りすぎてうるさい可能性あるし良いものに変えればいいんじゃね
291Socket774:2013/03/11(月) 02:40:57.33 ID:hDY7ryCT
>>289
930はLGA1366なので最近のCPU(1155)はのせられないのでマザボとCPU両方とっかえる必要がある

3470k辺り買えばいいと思う
エンコはQSVで
マザーはB75 H77 Z77お好きにどうぞ
292Socket774:2013/03/11(月) 03:20:35.97 ID:eKBANTSZ
天井にファンがあるケースならそりゃうるさいとは思う
293Socket774:2013/03/11(月) 03:57:05.32 ID:yMtGnzGf
>>291
参考になりました
ありがとう
294Socket774:2013/03/11(月) 04:03:13.52 ID:hDY7ryCT
>>293
mqちがえた
3570kね
295Socket774:2013/03/11(月) 13:25:48.86 ID:j4MhCXvx
GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX650Ti 2GB PCI-E WINDFORCE2X GV-N65TOC-2GI
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4382#sp

を買おうと思っているのですが YM-05 Middle 550W の電源で足りますか?
296Socket774:2013/03/11(月) 20:23:51.68 ID:VwG7Cj4d
>>295
…BTO(たぶんドスパラ?)の電源は素性不明で構成も判らないので
相談に乗れない。>1,2
 もし現状搭載しているVGAがあるのなら、それとGTX650Tiの電力を
比較して決めればいい(ただ、nVはTDP表なので宛にできないが…)。
まぁ、頑張れ。
297204:2013/03/12(火) 20:37:16.72 ID:O9raAHX5
204です。
XP32 A8 3870k A55M-HSV メモリ1333
で組んでみましたが

もっさりもさもさで、なにをするにも20秒は待たされます

何が原因なんでしょうかね…

ドライバはCD入れただけじゃ読まなかったんで個別にいれました。

心当たりある方エスパーお願いします。
298Socket774:2013/03/12(火) 21:20:04.91 ID:CDqH0Ivr
>>297
…エスパー所望ならこちらへ。

【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361344979/

 ドライバーのインスコ不足でHDDがPIO病。OS(XP)にSPや
Hotfixが当てきっていないとか。まぁ頑張れ。
299204:2013/03/12(火) 21:33:00.54 ID:O9raAHX5
>>298 そういえば昔pio病とかいう症状は聞いたことあります。
そのあたりから探っていきます、ありがとう!
300204:2013/03/12(火) 22:18:34.06 ID:O9raAHX5
>>298
pio病どころか、転送モードが無効になってました…。
ほんとありがとうございました。

知り合いならご飯でも奢りたいくらいです。_(..)_
301Socket774:2013/03/13(水) 11:16:11.47 ID:MbLc3xnf
予算は4万くらいなんですが
CPU:I5 3570k
MB:P8B75-m
メモリ:16G
グラボ:HD4000
この構成か

CPU:I3 3225
MB:P8B75-m
メモリ:8G
グラボ:GTX650ti

どっちがいいでしょうか
ゲームは割とします、将来性としては上ですよね?
302Socket774:2013/03/13(水) 12:20:22.93 ID:c/2Icf/z
ゲーム割とするのに
上の構成で耐えられるのか?
303Socket774:2013/03/13(水) 12:33:39.22 ID:MbLc3xnf
HD4000は結構な性能とかか聞いてたんですが
やっぱ所詮はおまけみたいなものなのかな
ゲームは動けば設定は最低でもおkって感じなので・・
304Socket774:2013/03/13(水) 13:10:22.82 ID:aB/cm4NN
CPUをランク下げて3470でグラボつけようね

予算足りねーよ。
305Socket774:2013/03/13(水) 13:25:04.33 ID:/SosRt4a
ベンチの上ではHD6450と似たり寄ったり>HD4000
何のゲームするのか知らんけど、とりあえず3570kで様子見てグラボ買うお金貯めた方が幸せになれそう。
306Socket774:2013/03/13(水) 13:29:33.84 ID:KO6ldhyn
3570Kでメモリを8GBにして、中古のHD5850を5〜6千円で買うのが一番かな。

俺HD5850使ってるけど高スペが必要なゲーム以外は快適に遊べてる。
307Socket774:2013/03/13(水) 19:21:42.52 ID:RlqO5NqC
>>301
…割とするゲームって何。ソリティア?ハンゲ?FPS?エロゲ?
ゲームの嗜好で推奨内容変わるので具体的にどうぞ。
308Socket774:2013/03/13(水) 21:32:31.42 ID:MbLc3xnf
>>307
最近はPath of exileってハクスラやってます
309Socket774:2013/03/13(水) 23:40:48.12 ID:RlqO5NqC
>>308
…現状マシンのVGAは何を使用?HD4000よりも低性能(nVのGT240
以下)なら@案でもイイと思うが、上だとHD4000じゃ我慢できないと
思うので、A案を勧める。

@
CPU:i5 3570K(HD4000)
MB:P8B75-m
メモリ:8G
VGA:貯金

A
CPU:i5 3470(HD2500)
MB:P8B75-m
メモリ:8G
VGA:GTX650(1G)

 何にせよ、Path of exileの推奨環境が判らなかったので何とも
言えない。
310Socket774:2013/03/14(木) 00:07:14.39 ID:7NSpyabZ
>>309
推奨環境
Core 2 Duo E6600 2.4GHz
GeForce GT 240
2GBRAM
HDD空きスペース8GB
みたいだな

>>308
ミドルクラスのスペックになるだろうから
309のAを俺も奨めたい
311Socket774:2013/03/14(木) 03:17:21.49 ID:cG4taVU8
【題目】ケースファンの交換
【目的】ファンについてるLEDが眩しいので
【予算】5000円以下
【詳細】
ZALMANZ9plus付属のケースファンを使っています。
寝る前にエンコード設定をし寝ようとして部屋を暗くするとLEDが眩しくてちょっと寝づらいです・・・。
LEDなしのファンが欲しいなと思うのですがどのようなファンを買えばいいかわからないです。
LEDのオンオフができるものでも可です。3つくらいLEDがついてるので全部換えたいです。予算足りるでしょうか?
312Socket774:2013/03/14(木) 03:19:23.13 ID:cG4taVU8
【その他】
マザボ ASUS P8H77-V
電源 SUPER FLOWER SF-550P14PE-P
依頼するにあたって必要だと思われる構成?を思っただけ書きました。
313Socket774:2013/03/14(木) 03:33:03.10 ID:Lr2W1BdJ
冷却と静音のどっちを重視する?
LEDの三つ全部外して、リアの排気一個だけにするのもアリ。
314Socket774:2013/03/14(木) 07:20:03.45 ID:cG4taVU8
>>313
音は気にしないのでどちらかというと冷却です
そのリア1個となるとむしろそうかと…
315Socket774:2013/03/14(木) 08:31:24.92 ID:AcPZNmpk
Z9もってないからファンの配線数を知らないけど
3線(12V、GND、回転数検知)か、4線のPWMどっちか知らないけど
同じタイプの物を購入すればおっけ
大きさは一辺のネジ穴からネジ穴までを定規で測ればいい
120mmか140mmだろうけど。
回転数はファンコンをMAXにしたときの数値で大体あわせる。

後は実店舗なりネットショップで購入したら良い
5000円あれば並の品質なら3個買えるかな?
316Socket774:2013/03/14(木) 11:12:53.39 ID:Tqj3P9up
Z9PLUSにLEDファン7個つけてる俺とは大違いだな
付属のブルーLEDファンは3線の12センチだよ
LEDのオンオフありならTBベガスデュオかトリオがいいよ
(クソうるさいけど
317Socket774:2013/03/14(木) 12:44:47.03 ID:cG4taVU8
>>315
5000円あれば十分なのですね、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>316
まだ測っても調べてもないのでサイズ書いてくださってありがとうございます。
318Socket774:2013/03/14(木) 17:51:29.19 ID:BaPa6gnH
【題目】グラボの購入
【目的】deadspace3
【予算】5000円台(無理な場合は多少増額出来ます)
【現在の構成】
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX
【マザー】M4A88T-V EVO /USB3
【メモリ】DDR3 4MB×2
【電源】CoolerMaster 450W電源 RS450-ACAAD3-JP
【HDD】WD20EZRX
現在オンボードなのですがdeadspace3がやりたくてグラボ購入を考えています。最高設定でやりたいというわけではないのでどの程度のグラボであれば動くのかお勧めを教えて頂きたいです。
319Socket774:2013/03/14(木) 18:24:08.45 ID:Nw08KjhX
>>311-312,314
Z9 Plusのファンとファンコン性能がどれくらいわからんから的外れになるかもしれん
音は気にしないと言うが、寝室にあるなら轟音もまずいと思ってチョイスしてみた

フロント吸気 SWiF2-1201 or D1225C12B4AP-14 or CF-T12S
サイド吸気  SWiF2-1200 or SY1225SL12L
トップ排気   OWL-FY1225S or FN058-1000 or SWiF2-1200

通販の送料手数料込みでも5000円を超えない、はず
320Socket774:2013/03/14(木) 19:01:33.71 ID:FlNGX5TE
321Socket774:2013/03/14(木) 21:57:28.04 ID:bKJGU8Vn
【題目】パーツ相性について
【予算】20万くらい(モニターやキーボードなども含め)
【詳細】
新しいPC作りたいですが、以下の構成の相性やコスパ面にちょっと不安があります
CPU:i7-3820
グラフィ:NVIDIA GeForce GTX670 
メモリ:Transcend JetRam DDR3-1600 16GB (8GB*2)
マザー:ASUS P9X79 
HDD:Seagate 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0
以上の構成に何か問題がありますか?


因みに電源に600W前後のやつで何かお勧めがありますか?
322Socket774:2013/03/14(木) 22:23:33.95 ID:FlNGX5TE
>>321
LGA2011でメモリ2枚か
3820か
3930Kにはできないのか?
もしくはLGA1355で3770とかxeon E3シリーズは?
なぜトランセンド?つか型番わからんし
323Socket774:2013/03/14(木) 22:49:51.66 ID:Nw08KjhX
それよりもスレチと言うべき
324Socket774:2013/03/14(木) 22:49:58.00 ID:bKJGU8Vn
>>322
コメントありがとうございました
LGA2011でメモリ2枚って何か問題あるんですか?
正直メモリのメーカよく分かりませんので適当に以前使ったことあるTranscendのを選んだ

CPUは3930Kは無理だと思いますが、3770の方のコスパがいいなら検討します
325Socket774:2013/03/14(木) 23:35:11.80 ID:EqpsJr6d
>>321,324
…>323の指摘の通りスレ違い>1,2。見積もりか評価スレへどうぞ。
新しいPCを作ること(散財)が目的なの?
326Socket774:2013/03/15(金) 01:08:37.35 ID:v0SiCLYX
>>320
オススメありがとうございます。
リンクの動画はDeadspace2なんですがDeadspace3も要求スペックはそんなに変わらないということでいいんでしょうか?
327Socket774:2013/03/15(金) 01:18:18.00 ID:RPaQhtJD
>>326
ああ2の貼ってたか
youtubeでdead space 3 6670で検索すればいろいろ出てきたのでそれで判断してくれ
328Socket774:2013/03/15(金) 01:40:30.40 ID:v0SiCLYX
>>327
検索してみました。グラボのメモリというのも関係してきそうなのでそれも調べて判断します。ありがとうございました。
329311:2013/03/15(金) 01:42:17.30 ID:CYdWC8ZV
>>319
わざわざ型番まで書いていただきありがとうございます。
>>316の方などと比較検討し購入したいと思います。
330Socket774:2013/03/15(金) 02:03:35.90 ID:KsDl3E5o
ここで質問がいいかわかりませんがブルーレイは再生ソフトなどが
必ずいるということらしいのですがバルクで購入した場合無償のフリーソフト
などで定番の物などあえば教えてほしいです。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
331Socket774:2013/03/15(金) 02:06:16.79 ID:NnqD0uQ0
ありません。
332Socket774:2013/03/15(金) 02:09:10.78 ID:vnV+zE7t
これのどこが自作ですか
誘導のサポを強要とは
333Socket774:2013/03/15(金) 14:06:07.59 ID:ToGNncM7
初めて自作に挑戦しようと思っています。
構成に問題がないか、または似たようなパーツで
オススメのパーツがある。
など
何かありましたら教えて頂きたいです。
今月の給料で揃えるつもりです
基本的にはMacを使っているので、
ほぼゲーム専用になるかと思います
334Socket774:2013/03/15(金) 14:11:47.60 ID:ToGNncM7
電源 AURUM SERIES AU-700
メモリー A-DATA XPG Gaming Series AX3U1600GC4G9-2G
ストレージ MARSHAL 【リファービッシュHDD】 MAL3120SA-W72 (3.5インチ/120GB/SATA)
マザボ ASUS P8Z77-V LX
CPU Intel Core i5-3570K BOX品
ケース COOLERMASTERSilencio 550
335Socket774:2013/03/15(金) 14:17:14.07 ID:ToGNncM7
電源は
SilverStoneSTRIDER SST-ST75F-P
と迷ってます。

グラボは予算の関係上で来月の給料で買い足そうと思っています
それまではCPUの統合GPUで我慢します
ASUS GTX680-DC2O-2GD5
を買おうと思っていますが他にオススメのグラボありますか?
336Socket774:2013/03/15(金) 14:21:21.34 ID:ToGNncM7
長期的に3Dゲームをなるべく高設定で遊んていたいのですが
CPUはi7-3770Kにしておいた方がいいとは思うのですが
実際、体感で違うほど処理速度は変わるのでしょうか?

ゆくゆくはOCとかして遊んでみたいと思っています。

最近PCのパーツ構成を考えて考えて、
早く組んてみたくて仕方がないです( ̄▽ ̄)

長文失礼しましたm(_ _)m
よろしくおねがいします!
337Socket774:2013/03/15(金) 14:36:02.92 ID:FIsIq4c/
はい、スレチです
338Socket774:2013/03/15(金) 17:42:14.97 ID:H8dTv+Ny
i7-3770Kについてです
今、3万くらいで数ヶ月で5Kくらい値上がりして
買い時?を悩んでいます
マザボ、メモリ含めるとかなりの値上がりなんですが・・・
この時期ならHaswellをまつべきなんでしょうかね?
339Socket774:2013/03/15(金) 18:55:53.84 ID:vN8AYErg
Musketeer3を探しているのですが
何処かに売ってないでしょうか?
もしくは譲っていただける方いませんか?
340Socket774:2013/03/15(金) 20:31:02.43 ID:S9pwrKq/
初自作したい奴は価格.comの各パーツのランキングでも見とけ
341Socket774:2013/03/15(金) 22:47:02.70 ID:MhsQwXtO
>>336
自分が欲しいと思った時が買い時
342Socket774:2013/03/15(金) 22:48:13.84 ID:MhsQwXtO
変なのに間違えてレスつけちゃったな

>>341>>338
343Socket774:2013/03/16(土) 00:04:57.60 ID:BI+uv9/D
>>339
…スレ違い。少なくともショップ在庫はもう無さそうだ。以下スレで
呼びかけてみては?後、無印ならヤフオクで1個上がってる。

【売り】自作パーツ売買スレッド98【買い】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360143056/
344Socket774:2013/03/16(土) 01:08:27.94 ID:QbRbgKMC
>>341
わかりました
背中をおされた気分です!
345Socket774:2013/03/16(土) 01:54:36.08 ID:xDunYFKe
>>338
躊躇するってことは今必要ないってこと
346Socket774:2013/03/16(土) 03:26:29.49 ID:2lO5p9OS
いまのPC構成
CPU Core i7 2600k
マザーボード P8Z68-V PRO/GEN3
メモリー DDR3 8G
グラボ GTX560ti
電源 800w GOLD
なんだがこの構成で最新作のシムシティをしたい...がCPUファンが純正なんだ...キツイと思うので変えてみようと思う
いろいろ調べたが簡易水冷か空冷で悩む...
どっちが安定とかあるんだろうか?
347Socket774:2013/03/16(土) 03:28:50.93 ID:suNbQvBn
オーバークロックでもするのか?
気休めにしかならんけど。
348Socket774:2013/03/16(土) 03:38:48.71 ID:aiS94juJ
>>346
空冷で良い
設定落とせば問題ないだろう
金貯めてGPUかえろ
349Socket774:2013/03/16(土) 03:46:12.92 ID:2lO5p9OS
>>348
ありがと
やっぱGPU古いか... シムシティやって落ち着いたらGPU変えるか...
350Socket774:2013/03/16(土) 20:30:30.62 ID:w2L73pAf
初めて自作するのですが、amazonで買ったdsp版のwindows7のlanボードがpciでした...
マザーの拡張するとこがすべてpci expressなもので何か手はないですかねぇ〜...
351Socket774:2013/03/16(土) 21:05:42.86 ID:aiS94juJ
>>350
ガムテープでケースに張り付けておけばいい
352Socket774:2013/03/16(土) 21:58:35.96 ID:w2L73pAf
>>351
どうも、しかしどういうことですかね。ケースに張るということはつながれていない
ということですよね?つまりlanボードなしで認証できるのですか?
ググってみましたがよく理解できませんでした...
353Socket774:2013/03/16(土) 22:44:50.79 ID:suNbQvBn
マジレスすると新しくOS買わなきゃダメ。
>>351 は都合の良い俺様ルールだから。
354Socket774:2013/03/16(土) 22:48:33.45 ID:onQEzhrj
>>352
知識もないのに自作すべきじゃない…最初はBTOの方が良いよ

付けないで7を認証すりゃおk
DSP版としては規約違反だがな
355Socket774:2013/03/16(土) 22:53:50.21 ID:dDfwicSG
マジレスするとパッケージ版のOSに買い換えろ
356Socket774:2013/03/16(土) 22:58:51.61 ID:aiS94juJ
しょうがないから今回だけだぞ
http://www.area-powers.jp/product/pcie/other/SD-PECPCiRi.html
357Socket774:2013/03/17(日) 03:19:40.28 ID:0P0xz4Br
>>352
電話で認証すりゃいいんじゃね?
358Socket774:2013/03/17(日) 07:42:36.97 ID:Aqjgyl7u
OSなんて評価版使っときゃいいじゃん
359Socket774:2013/03/17(日) 09:50:57.76 ID:qRVaHPBd
【題目】グラボ購入
【目的】FF14、シムシティ
【予算】予算50000位
【CPU】i7 3770
【メモリ】8GB×2
【マザーボード】P8Z77 M-Pro
【HDD/SSD】intel SSD 256GB
【ケース】pc-v355
【電源】500W

上記タイトルに合わせてグラボ購入考えてます。
予算的にGTX670辺りと思いますが、VRAM4GB or OC版かで悩んでいます。
電源容量も合わせて御教示下さい
360Socket774:2013/03/17(日) 10:41:42.86 ID:Dmy4OAeS
>>359
…両方ともゲームとしては軽々なのでGTX660(2G)以上なら何でもイイ。
VRAMも2G使わない。予算有るのでGTX670は、悪い選択肢じゃない。
 WQXGAとかモニター大きくするとかVRAM喰いそうなゲームをする
予定とか有るのなら4G勧める。予定無ければOCで。
 個人的にはVRAM多い方を選ぶかな。VRAMは増やせないが、OCは
突き詰めようと思えば、クーラー交換で出来るので。

 電源は12Vの選び方次第だが、500W有れば十分。面倒なら、650W
クラスを選択。
361Socket774:2013/03/18(月) 00:03:54.59 ID:OM7no9Al
>>346
なんだがオススメのCPUファンとかあるんだろうか...調べたが
グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100

ETS-T40-VD
ってのがいいみたいなんだがどうなんだろ
362Socket774:2013/03/18(月) 00:07:40.50 ID:htUqeY/q
それはCPUファンじゃなくてCPUクーラーって言われる物だと思うの
363Socket774:2013/03/18(月) 00:44:40.16 ID:RuI0eEAU
お世話になります。


【題目】自作の際のパーツの優先選択順位について

【目的】ビジネス使用、画像加工や動画作成などが
メインですが、画質にはそこまでこだわってなく、
とにかくサクサク動き、冷却力や故障しにくいなど
強いPCにしたいです。

【予算】10万以下

・購入店は、ワンズでフルカスタムの予定

CPU:AMDの上位で検討中
CPUクーラー:通常のものの中で検討中
※水冷クーラーは除外
マザーボード:検討中
SATAケーブル:よくわかりません。
ケース:検討中
ベアボーン:これって必要ですか?
電源:検討中
ケースファン:検討中
メモリ:最低でも4G以上で検討
ハードディスク:信頼性高いメーカーで検討
OS:win7のproかultinの64bit
364Socket774:2013/03/18(月) 00:49:08.27 ID:P7DJMTaP
冷却力ならAMDよりINTELのS付きでも乗せたほうがいいような・・・
365363:2013/03/18(月) 00:51:50.09 ID:RuI0eEAU
363の続きです。

各パーツの情報はこれから自分でもリサーチして集めるとして、
まずどんな順序で選ぶパーツに優先順位をつけていけばいいのか?
が良くわかっていません。

CPU選択を先にするべきなのか?マザーボードやケースを
まず先に選ぶのかなど、ハードウェアの物理的な優先選択順位に
関してです。
どのような順序で何から選んでいくのが基本なのでしょうか?

PCのスペック他に、
冷却面や、拡張のしやすさ、故障のしにくさ、
なども強く意識したいのですが、

どんな順序でパーツを選んでいったら、良いですか?

選ぶ順序だけでも教えて頂けましたら、
パーツに関する詳細などは、色々自分でも調べるように努めます。

どうぞ宜しくお願い致します。
366363:2013/03/18(月) 01:00:35.52 ID:RuI0eEAU
>>364
レスありがとうございます。

CPUもそこまで詳しくないものでして…。
AMDを選んだのは、intelよりも安く、上位のCPUを選べて、
コストパフォーマンスの良いものが多いと聞いたからでした。

冷却面はCPUクーラーでなんとかなるのかな?と思い、
CPUそのものでは冷却面はそこまで考えていませんでした。
(スペック重視で。)
367Socket774:2013/03/18(月) 01:21:04.18 ID:P7DJMTaP
>>366
AMDのFM2最上位のA10 5800Kは、ほぼ同じ価格のINTEL i3と同レベルの性能しかない&発熱大きい
ビデオカード乗せず軽めの3Dゲームしかしないなら選択肢に入れておいてもいいけど
用途が「ビジネス使用、画像加工や動画作成」だけならAMDはお勧めできない
CPUだけで見れば今はINTELのほうがコスパいいよ
368363:2013/03/18(月) 01:35:12.92 ID:RuI0eEAU
>>367
i3と同レベルで発熱も大きいんですか…。
それだったら、intelの方が良さそうですね。

AMD FX-8350 BOXの方はいかがですか?
同価格帯のインテルの製品と比べて、
コストパフォーマンスや発熱面など、違いはどの程度ですかね?
369Socket774:2013/03/18(月) 01:40:13.63 ID:xexOSBcy
故障しにくさを考えるなら全ての高品質化は欠かせないけど、
予算面からだとマザー、電源、CPU、ケースの全体冷却性能の順かなあ

マザーは100%固体コンデンサで、できれば電源フェーズ数の多いもの
拡張性を考えるならATXか最低でもm-ATX

電源は5年保証製品あたりから物色

CPUはi5-2500K、i5-3570K、i5-3470(Sでも可)あたりが用途的にオススメになりそう


>>368
A10-5700ならi3よりマシかも
FXシリーズは価格対性能ではIntelより上だけど、
発熱と運用コストを考えると論外
370Socket774:2013/03/18(月) 10:01:50.48 ID:8y08y1A2
>>363
1.まず気に入ったケースを決めます
 (見てくれでも何でもいいのでウヒョーこれで組みてぇーガマン出来ねぇーってケースを選ぶ)
2.気に入ったケースに合う規格のマザーを決めます
 (無難で安くて拡張性もそれなりなのがMicro-ATX、とにかく載せたい欲張りさんにATX、ちっちゃいは正義ならITX)
2-1.オーバークロックが気になる場合はZ77チップの載ったマザーでどうぞ、定格使用なら好きなのを選ぶ
3.CPUを決めます
 (Sandy世代以降のi5で必要十分のはず、FXは熱いわ電気食うわで趣味の世界)
4.グラボがいるかどうかを決めます…が、その用途なら要るでしょう。GTX650やHD7750がひとまずの目安
 (APUでもいいけど手懐けるのちょっと大変だし、ITXでないと安さ以外では選びづらい)
5.メモリを決めます
 (APUでない限りオーバークロックメモリは趣味の世界です。DDR3-1600定格、4G*2枚で必要十分)
6.OSを入れるHDDかSSDを決めます
 (SSD使用の場合はデータ倉庫用にHDD、OS用にSSDと分散するのが良しとされてます)
7.電源を決めます
 (ココが一番面倒臭く、ひとによって見解がバラつくところ。個人的に言えるのはグラボ2枚差しでもしない限り
 600Wを超える電源は電気のムダと言うことくらい)
8.ケースに収まるCPUクーラーを選びます
 (ここから趣味、3000円くらいで無難なのが結構あるので好きなの探すよろし。プッシュピンタイプは避けて)
9.SATAケーブルはSATA3.0(6Gbps)と書いてある物を選びましょう、SATA2.0と互換性は保たれながら速いです
10.仮組みしてパーツに異常がないかチェックします
11.本組みして運用します
12.気に食わないところ(ファンの音とかエアフローとか)を見つけて改善のためにパーツをIYHします(←ここ重要!!)

故障率云々は実際のところ運だなーと思うます。存在する価値なしみたいな言われかたしてるパーツが
人によってはしれっと数年生き延びるのも良くあること。逆も然り。
本当にヤヴァイパーツのデータは実害例として集積されてるんで、それ避ければいいんじゃないかなと。
あとAPUディスってるように見えますが俺はAPUファンです。もっとみんな使ってくれよ畜生!
371Socket774:2013/03/18(月) 10:05:49.11 ID:buso/oMe
>>368
仕事で使うなら同時進行で幾つかソフトを立ち上げて作業をすると
思うが、それならFXで良いとおもうぞ。

IntelCPUはエンコードだけ早いくてソフトを立ち上げるほど遅延が
入り安くなる上に、キャッシュが少ないほどそうなりやすくなる
特定条件化のみメモリからキャッシュ間のデータ転送の速度が
上がる仕様のせいで、処理速度が安定しないしな。

後、発熱や消費電力なんて8coreフルでぶん回しでもしなけりゃ上
がらんし、消費電力も上がらん。

広告企業全てが4coreの物と8coreの物を比べて熱い、消費電力
が高いとかやっているが、

全社そろって制御用のマイクロコードが入っていないBIOS使った
上でAOD辺りで周波数を固定し、意図的に最高電圧を掛けた状
態でだした捏造データで全く参考にならんゴミだからね。
372Socket774:2013/03/18(月) 10:11:09.40 ID:buso/oMe
つか、4coreしかないのにリテールでPrime32やOCCTを掛けただけで
Core温度が70度突破するIntelCPUの何処が発熱が低いのか教えて
欲しいが。
373Socket774:2013/03/18(月) 12:33:03.21 ID:Nwarz/wE
>>372
イメージです(キリッ
374Socket774:2013/03/18(月) 18:42:47.77 ID:uo/JyWkk
【題目】グラボ購入
【目的】simcity bf3 ps2のエミュ
【予算】予算15000円以下
【詳細】とりあえず快適とまでは行かなくても普通に遊べる程度に動く物をお願い致します
375Socket774:2013/03/18(月) 19:04:05.29 ID:jzfnYMCC
>>374
環境次第
ディスプレイのサイズ、希望する解像度、希望するゲーム画質がわからない限り答えられないが
15000円というと650Tiか7770、7850買えたっけか?位なのでどのみち快適とは行かない性能ですね
376Socket774:2013/03/18(月) 22:34:17.70 ID:XVbof0Ld
2万だして660買おう
377Socket774:2013/03/18(月) 23:37:19.85 ID:xexOSBcy
>>371-372
発熱や消費電力云々以下も都合のいいこと並べてることに気付こうぜ

まあFXの性能や発熱、消費電力がLGA1155のi7と同等だったとしても、
マザーの品揃えやその他必要なパーツにかかる費用まで考えるとAM3+を選択肢に入れることは予算的に厳しい
FM2でA10-5700、A8-5600K、A8-5500を検討する方がまだ現実的と言えるだろう

ちなみに俺のi5-2500は密閉ケース、リテールクーラー、TB+0.4Ghz、4コアフルで初夏にOCCTを30分を回しても60℃いくかどうか
消費電力はOpenHardwareMonitor読みで70W、TB切れば55Wで50℃超えるかどうかだ
4コアフルで70℃超えるとか、それこそ一体どこのデータなんですかと
378Socket774:2013/03/19(火) 00:22:52.33 ID:NbGufz97
サーセン、うちのE3-1225v2はOCCT:PSで70℃超えるわ。OCCT:CPUなら56℃止まりだが。
PC-Q03っつー窒息ケースでだけど。しかし俺が言いたいのは宗教論争したいヤツにわざわざ突っ掛かんなってこった。
379Socket774:2013/03/19(火) 00:22:54.50 ID:b9e4plti
FXをお勧めできるのは、どうしても予算がなくて、対応M/Bを持っていて、CPUだけしか交換できないときくらいかなぁ。
全くの新規で買う人にはちょっと・・・
380Socket774:2013/03/19(火) 16:49:04.78 ID:l0WSM4ed
【題目】ASUS GTX680の購入
【目的】BF3などのゲーム
【詳細】
ASUSのGTX680にはDC2O-2GD5やDC2T-2GD5やDC2-4GD5
などがありますが違いがよくわからなくどれを買えばいいのかわかりません
性能の違いについて教えて頂けると助かります
381Socket774:2013/03/19(火) 17:08:27.31 ID:qGQQb44X
>>380
調べて比較すればすぐわかるだろ

DC2O-2GD5はコアクロックが1019〜1084

DC2T-2GD5はコアクロックが1137〜1201の高クロック版

4GD5はビデオメモリが4GBのもの
modいれないなら不要
382Socket774:2013/03/19(火) 17:14:19.65 ID:erkIsCTU
>>380
@DC2O-2GD5 3スロ占有 ビデオメモリ2G 補助電源6+8 pin
ADC2T-2GD5 上記のOC仕様
BDC2-4GD5 2スロ占有 ビデオメモリ4G 補助電源8+8 pin

コアクロック A>@=B
ビデオメモリ B>@=A
占有スペース @=A>B
静音性    @≧A>B
値段      B≧A>@
383Socket774:2013/03/19(火) 17:19:28.63 ID:0jt3lNQV
メモリ量、オーバークロックの程度
384363:2013/03/20(水) 01:46:05.30 ID:FemWaaFT
>>367
レスありがとうございます。

他の方にも返信が遅くなり、すみません。

自分でもintelとAMDのCPUについてちょっと調べてみましたが、
なんか最近のだと、AMDはちょっと微妙っぽいですね。

色々調べてみて、今は価格コムの売れ筋ランキングの

1位 インテル Core i7 3770K BOX 30285円

★2位 インテル Celeron Dual-Core G1610 BOX 3867円
→安いですねwwロークラスらしいですが…

★★3位 インテル Core i5 3570K BOX 20470円

4位 インテル Core i7 3770 BOX 27741円

あたりで検討してます。S付きってそんなにメリットありますか?
(※省電力ってどうも良く分からなくって…)
385363:2013/03/20(水) 01:56:50.28 ID:FemWaaFT
>>369

AMDのCPUは除外することにしました(笑)

アドバイスありがとうございます。

マザーは基本ATXで考える事にしました。

マザーは価格コムの売れ筋上位とか見てるんですが、
ttp://kakaku.com/pc/motherboard/ranking_0540/
何かおススメありますか?まだCPU確定していないのにアレですが…。

CPUは、Core i5 3570K BOX あたりが
1番自分には良さそうなのかなぁ?なんて思ってます。

Celeron Dual-Core G1610 BOX
↑これだとさすがに不十分ですよね??w
386Socket774:2013/03/20(水) 02:09:03.70 ID:lxiNMPxX
その調子で全部のパーツ聞くつもりなら別のスレ行けよ
387363:2013/03/20(水) 02:20:09.31 ID:FemWaaFT
>>370
詳しくありがとうございます!

マザーはATXで考えてます。

あとSSDは容量の点で考えていなかったのですが、
OS用にSSDなら良さそうですね。

パソコンが壊れたら、仕事全部駄目になるので、
データのバックアップやクローン作成なども結構頻繁にやってます。
最近HDDの異音もしてきまして…汗

CPUはそろそろ決まりそうなので、
後は、1.ATXのマザーボードをどれにするか。
2.ケースをどれにするか?
も考えようと思います。

昨日受けたアドバイスでは、
メーカーの信頼性、冷却性、使ってるコンデンサなどから考慮すると
良いのでは?って言われました。

メーカーはASUSが良いのでは?って思ってます。
冷却性やコンデンサ?などはこれからまたリサーチしますw

僕に合いそうなマザーやケースのおすすめってありますか?
388Socket774:2013/03/20(水) 02:32:36.83 ID:69FCWOIl
合いそうなケースとかソムリエみたいなんは無理ゲーw
ほとんどの人に悪くないケースは精々Z9plusとかそんなもん。
マジな話、用途決めたら気に入ったパーツで組むのが自作っす。
失敗したくないのは分かるけど、俺らに言われるがまま組んでも楽しくないだろw

自分で悩んで構成したら、厳しく評価するスレで見てもらうといいです。
389363:2013/03/20(水) 02:34:38.34 ID:FemWaaFT
>>371

>>379

ありがとうございます。
とりあえずCPUは絞り込めました。

今使ってるのはノートPCな上に、
CPUはatom N455で、結構ストレスたまります。
CPU負荷は100%近くなることが多くて、CPU温度も
60〜65あたりをウロウロしてることが多いです…。
390363:2013/03/20(水) 02:42:07.23 ID:FemWaaFT
>>388

>マジな話、用途決めたら気に入ったパーツで組むのが自作っす。
>失敗したくないのは分かるけど、俺らに言われるがまま組んでも楽しくないだろw

確かにそうですね…。本末転倒でした。
甘えて色々聞きすぎてしまってすみませんでした。

だいたいのパーツ選びの流れはわかったので、
あとは自分で考えて選ぶようにしますね!

色々と皆さんありがとうございました。
391Socket774:2013/03/20(水) 02:50:51.22 ID:C02r25df
生塵の自演だったか。

まあ、ネガキャンすればするほど首が絞まるだけだからどうでも良いが。
392Socket774:2013/03/20(水) 03:07:13.91 ID:qDpXywCx
最初から見積もりスレにでも持ってきゃいいのに
393Socket774:2013/03/20(水) 12:18:49.94 ID:84YIMwLw
【予算】40万
【モニタ】LG電子 E2241VG-BN ×3
【OS】win7ultimate(今入れている物を流用)
【CPU】 Intel Core i7  3930K
【CPUクーラー】Intel  BXRTS2011LC
【メモリ】G.Skill  DDR3-24008GB×4 32GB
【マザボ】 ASRock  X79 Extreme11
【グラボ】MSI  VD4776 N660GTX Twin Frozr III OC×3
【SSD】 Intel  SSDSC2CT240A4K5 240GB
【HDD】 WESTERNDIGITAL WD20EZRX/N 2TB
【光学式ドライブ】 LG電子 BH14NS48
【ケース】Bitfenix  Shinobi XL Window ブラック
【電源】 オウルテック AU-1200PRO 1200W
【合計金額】 ↑にケースファン・グリス代等をたして約35万
【用途】ネトゲ・イラストを描く・動画エンコード等
【詳細】
今までAMD製cpuを使っていた(今のはFX8350)のですが、トリプルディスプレイに挑戦してみたくなり、之を機にIntelに乗り換えようかと思い、構成を考えてみました
当方、マルチモニタは初なのでこの構成で大丈夫か不安です。大丈夫でしょうか?
394Socket774:2013/03/20(水) 13:24:23.39 ID:lxiNMPxX
>>393
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ128
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351396600/
395Socket774:2013/03/20(水) 16:12:26.98 ID:knyIxlTG
【題目】グラボ購入
【目的】simcity bf3
【予算】予算15000円以下
【詳細】785OC-2GDかRH7850-E1GHDで悩んでいます。 ここでお金をセーブして、ゲームに回すか、それとも将来性に投資すべきかで悩んでいます。 vramの容量で何が変わるでしょうか。 また、プレイ予定のあるsimcity、bf3ではvramの大きさに よって快適さは変わるでしょうか?
また、中古品はやめた方がいいでしょうか?
396Socket774:2013/03/20(水) 17:49:46.17 ID:UO6fpi5D
>>395
…ベンチではWUXGAくらいまでなら差は出ないけど、その二択なら
785OC-2GDを勧める。もし1G超えた時困るし、1G超える話はよく聞く
(逆に2G超えは珍しいし、設定でどうにかなる)。

 それらのゲームも多分に漏れず、nV有利なのでそっちを勧めたいの
だが、予算18千円まで拡大してもGTX650Tiしか買えないのでお勧め
無し。可能ならGTX660まで拡大できる予算の捻出を。

 ちなみに、今Simcity買って3月25日11:59までにレジストしたら、BF3
他の中から1本ただで貰える。
397Socket774:2013/03/20(水) 18:06:06.60 ID:knyIxlTG
>>396
電源の関係でGTXは難しいorz
おすすめのほうを中古購入します

P.S.
simcityにおまけがつくってのはGigazineでさっき知った、教えてくれてありがとう
398Socket774:2013/03/21(木) 17:34:42.64 ID:Bf2QiXsB
KP41で落ちまくるので、いろいろやってたんですけどあともう怪しいのが、
MB/CPUくらいしかないんですよね。

でMB/CPUだけとりあえず買い換えてみようかなーと思うんですけど
今の構成が、
CPU:AMD Phenom955BE
MB:AsRock 890GX Extream3
これからIntelに乗り換えるとしてMB/CPUは何を選べばよいのでしょう?

よろしくおねがいします。
399Socket774:2013/03/21(木) 19:11:42.04 ID:bzaxv7nE
>>398
用途と予算によるよ
同じくらいの性能でいいならi3 3225とかA8 5600Kあたりと同じくらいの性能
M/Bは好きなメーカーでとりあえず大丈夫だけど
OCやスピード感など欲しい機能た性能によって選び方が変わる
400Socket774:2013/03/21(木) 19:17:47.22 ID:Bf2QiXsB
予算は3〜4万くらいまでで、用途はそこそこゲームもやります。
ビデオカードは別にあるので(RadeonHD5870)これをそのまま使いたいと思います。
OCは特に興味がありません。定格でそこそこ早いものがありがたいです。
401Socket774:2013/03/21(木) 19:33:51.81 ID:bzaxv7nE
>>400
CPUはi5 3570Kあれば大抵のゲームはヌルヌル動きます
エンコードも兼ねるならi7 3770か3770Kがいいです
XEONの方が安いですが初心者には少し向かないので知識を増やしてからがいいです
M/BはOCなしの場合だとSATA3使う予定なしならH61、SATA3を1つでいいならB75、SATA3を2つは必要ならH77
といったようにSATA3でチップセット決めて大丈夫です
スリープからクイック起動を多用する場合はできればASRockかASUS
普通に電源を落としOS起動速度にこだわりがなければメーカーはどれでもいいと思います
402Socket774:2013/03/21(木) 19:40:25.68 ID:7pWjIPzG
i5-3470とP8H77-VかP8B75-Vでいいんじゃね?

M/BはI/OとかスロットとかSATAの数や向きとか色々変わるから、
全体構成が不明なままだと選ぶのがちと難しいな
403Socket774:2013/03/21(木) 19:41:26.72 ID:TV3dK6dd
【題目】グラボの交換
【目的】FONVをプレイ
【予算】予算5000円以下
【詳細】
数年前のPCを使っていてグラボは8600GSを使っているのですが
グラボのせかえてオフゲーをプレイしたいです
よろしくお願いします

【CPU】core2 duo E8400
【メモリ】2GB
【マザーボード】P5K-E
【ケース】THREEHUNDRED
【電源】500W
404Socket774:2013/03/21(木) 20:17:16.65 ID:Bf2QiXsB
ありがとうございます。
エンコードはたまーにやる程度なので、i5 3570K +Asusのマザーボードで探してみます。
SSD1台しらべたらこれがSATA3対応 とBDドライブ・HDDが1台なのですが
これはSATA3は3つ必要ってことになるんでしょうか?
405Socket774:2013/03/21(木) 20:20:41.17 ID:oznzPNB7
【題目】インターフェイスカードの購入
【目的】倉庫 兼 動画サーバー (HDD数十台搭載)
【予算】4〜6万(安く済ませたい)

【詳細】
HighPoint社のDC7280を買おうか、SASカード+エキスパンダを買おうか迷っています
HDD搭載数は最大で33台になる予定です。

EFIではDC7280が動かないらしいのですが、
これは、他のどの規格なら動くということでしょうか?
あと、Windows8では動くでしょうか?


【CPU】3770k
【メモリ】32G
【マザーボード】ASRock Z77 Fata1ly Pro
【電源】860W
406Socket774:2013/03/21(木) 21:43:12.97 ID:bzaxv7nE
>>404
SSDはSATA3で繋ぐのが一般的です
ドライブは速度によります
転送速度が3Gbps以上になる環境であればSATA3に繋ぐことでドライブ限界まで速度が上がります
ですが一般的用途だと超えることはないのでSATA2で大丈夫です
407Socket774:2013/03/21(木) 22:21:06.47 ID:Bf2QiXsB
>>406
了解しました。それも頭に入れてMB選びたいと思います。

相談に乗っていただきありがとうございました。
408Socket774:2013/03/22(金) 17:19:54.56 ID:CLZYnaWI
【題目】グラボの交換
【目的】Minecraft RAW現像(Lightroom使用)
【予算】\20,000-くらいまで
【詳細】
今はRadeon X1650ProをDVI接続のデュアルディスプレイ(SXGA+WUXGA)で使用中です。
MinecraftではFPS値70〜100程度は出ますが多少の引っかかりもでますので
そこを改善したいと考えています。
九十九ではGTX660クラスを勧められましたが大規模なMOD導入の予定はないので
GTX650/HD7750クラスで十分とも思います。
しばらくぶりの換装であるため上位クラスに惹かれてもいます。

ディスプレイの交換(WQHD*2)も検討中であるため、その点も含めてアドバイスをお願いします。
総入れ替えの方がというのであればそちらも検討します。

現行機
【CPU】AMD PhenomII X4 940
【M/B】ASUS M4A79Deluxe
【メモリ】DDR2-800 4G*2
【ケース】銀石 KL01
【電源】Corsair HX620
409Socket774:2013/03/22(金) 20:06:23.30 ID:4jACRhc1
用途は3Dゲーム用です(The Elder Scrolls V:SKYRIMとか)

i7 3770 + Geforce650 + 8GB(PC8500 4GB*2)
i5 3570 + Geforce660 + 8GB(PC12800 4GB*2)
i5 3570 + Geforce650ti + 16GB(PC12800 8GB*2)
i7 3770 + Geforce9600GT +16GB(PC12800 8GB*2)

どれが一番バランス取れてるでしょうか?
場違いな9600GTやPC8500メモリは流用です
あと今使ってる鼻毛鯖(G6950 8GB)にGeforce660追加してHaswellまで耐え忍ぶってのも考えたんだけど
G6950が660の足引っ張るかなぁ・・・
410Socket774:2013/03/22(金) 20:14:35.97 ID:DqDR83JB
i7 3770 + Geforce660 +16GB(PC12800 8GB*2)
411Socket774:2013/03/22(金) 20:19:06.25 ID:4jACRhc1
それが選択できればいいんですが
予算が限られてるんで・・・
412Socket774:2013/03/22(金) 20:25:38.06 ID:3v92OMl9
i5 3570 + Geforce660 + 8GB(PC12800 4GB*2)
ゲームだったらi5で十分
将来的にメモリ増設できるように8G*2にすればなおよし
413Socket774:2013/03/22(金) 20:36:20.32 ID:4jACRhc1
ありがとうございます
i5で組もうと思います
414Socket774:2013/03/22(金) 20:37:44.16 ID:5Xv0/UyJ
>>411
3570
660
8gb
415Socket774:2013/03/22(金) 21:47:59.52 ID:jhROsGfk
>>405よろしく
416Socket774:2013/03/24(日) 09:51:40.45 ID:Gerxpk4l
【題目】マザボの交換
【目的】主に動画エンコード
【予算】4万円以下(CPU、マザボ、メモリ)
【詳細】
マザボ故障に伴いマザボ、CPU、メモリを交換しようと思うのですが
ここ数年自作界にノータッチだったので浦島太郎状態でどの製品がどの程度の性能かわかりません・・・
P5Q PRO+Q6600を使っていたので同程度、
もしくはそれ以上の性能がある製品が予算内にあれば教えていただきたいです

【その他】
CPUはAMD、Intelどちらでも構いません
417Socket774:2013/03/24(日) 10:13:11.25 ID:osXHvz4N
エンコードにそんな古いのと同程度でいいの?
いまどきならその5倍前後の速度が出るよ。
418Socket774:2013/03/24(日) 10:20:46.95 ID:osXHvz4N
419Socket774:2013/03/25(月) 07:04:10.92 ID:NqljXEy0
【題目】 CPU + マザーボード + メモリの強化 & Win7あたりを購入
【目的】 動画編集&エンコ
【予算】 4万くらいまで(OS込み)
【詳細】 現在P5Q-EM + E8400 + PC2-6400 4GB、WinXPです。

動画編集の頻度が増えてきたので、上記構成でつらくなってきました。
エンコのほか、自分で撮った動画の編集もやります(主にpremier CS3使用)
それ以外の用途は現状まったく不満ないです。
メモリ強化も考え、XPはいい加減卒業しようと思います。

ケース&電源はin winのBK623を流用予定なので、M/BはmicroATXで。
HDVカメラもあるので1394があると助かります、無いなら増設しないといけないので。
(今時は付いてないんですかね。。)
420Socket774:2013/03/25(月) 18:06:48.96 ID:0y4oeUOM
>>419
CPU インテル Core i5 3470 BOX 17950円
マザボ GIGABYTE GA-H67M-D2-B3 Rev.1.1 3980円
メモリー CFD W3U1600HQ-4G 4660円
OS win7 64bit 10000円位?

価格コム最安で選んで36590円

動画エンコの時点でCore i5以上になるけど予算内ではCore i7無理だね
E8400からCore i5だと3倍ぐらい早くなるかな

マザボは単純に安いので選んだから自分の好きなの選んで
421Socket774:2013/03/26(火) 05:18:08.80 ID:WXjkkybr
Fatal1ty Z77 Professional-M
というマザーボードを購入予定なのですが性能はどんな感じですか?
422Socket774:2013/03/29(金) 03:15:00.87 ID:FclGcHB7
そろそろお世話になると思いますので、しばらくROMらせていただきます。
今週末にノートPCを買い、緊急時の対策を万全にする予定です。

現在バカでかいBTOを使用しており、
・Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz
・メモリ4G*2
・GTX 550Ti
・ドスパラ特有の電源(詳細不明
・マイクロATXのマザボ
が入ってます。

某ゲームスレにて
「マザーボードがマイクロATXで、グラボさしたらPCI-Exさすポートがもうないんだが」
と相談したところ、「Z77A-GD55」の提案を受けました。
そのため、こちらに「良いパーツは移し替え」て、
スペックに「不満のあるパーツは買い替え」をしようと思っています。

しばらくググったりしてみますが、もし迷った際にはお力を貸してください。
423Socket774:2013/03/29(金) 22:35:05.33 ID:CQg/MlKD
CPUの買い替えを考えています。
用途はそれなりに重いゲーム(主にFPS)、ニコニコ動画等の動画サイトくらいです。
予算は約1万で、候補としてはAMDのFX-8150を考えていますが、どうでしょうか。
2011年発売と若干古く、CPU系は数年でスペックのクラスが下がるものなので少し不安で迷っています。
ベンチサイトを見る限りでは価格の割にそれなりで問題なさそうですが、廉価版の方がよかったりするのでしょうか?
424Socket774:2013/03/29(金) 22:37:48.02 ID:8bYXnO/P
>>423
…CPUの買い換えって、MB(やMemory)は、どうする予定なのか?
425Socket774:2013/03/29(金) 22:40:59.45 ID:lQLOchpa
CPUだけ買って載るのか?動くのか?
426Socket774:2013/03/29(金) 22:49:33.05 ID:CQg/MlKD
書き忘れましたが、もちろんMBの買い換えも考えています。
MB抜きでの予算ということです、すみません。
メモリは現在使っているものでも刺さるので流用する予定です。
427Socket774:2013/03/29(金) 23:18:58.18 ID:Yy/P/B5j
>>423
FPSで重たいものとなるとちゃんとしたPC組んだほうがいい
ただ現在はFX-8150よりスコアが上なCPUはかなりあるのでそちらにしたほうが長く使い続けられると思います
なので予算から考えなおしてください
間に合わせで数ヶ月〜1年使えればいいと言う考えなら予算内でお好きなものを選べばいいかと思います
428Socket774:2013/03/31(日) 04:17:36.08 ID:foUYd+v8
【題目】VGAの購入
【目的】動画視聴、テレビ視聴
【予算】〜15k
【詳細】
ゲームはパソコンのソリティアレベルぐらいで
ネトゲはしないのですが、どのレベルのVGAを買えばいいのかわりません
予算より全然安いものを買っても大丈夫ですか?
もし何かオススメがあったら教えて欲しいです
429Socket774:2013/03/31(日) 04:23:55.49 ID:0eUoIalp
>>428
5000円以下のでいいよ
動画だとラデかな
6670とかかえばいいんじゃね
5450,6450でもいいけど内臓のintel HD graphicsあたり使ってんならあんまかわらんとおもう
430428:2013/03/31(日) 04:32:44.74 ID:foUYd+v8
>>429
ありがとう
初めての自作でネット見てもネトゲからみた説明ばかりで
情報少なかったから助かったよ
431Socket774:2013/03/31(日) 08:23:09.72 ID:Ks5BOSBI
つーかVGA必要か?
432Socket774:2013/03/31(日) 10:48:14.12 ID:DsXff6Vq
質問とお礼とのギャップがむかつく
433Socket774:2013/03/31(日) 10:57:10.56 ID:FnOHnMKJ
それは思ったわ
434Socket774:2013/03/31(日) 19:01:02.72 ID:RLBl1Thf
【題目】グラボの交換
【目的】FF11(復帰)やPoE(Path of Exile)や影MOD入りminecraftなど
【予算】予算25000円以下
【詳細】
現在MSIの5870ライトニング2使っているのですが
動作がおかしく感じるので買い換えたいのですが
現在のお勧めを教えてくださいお願いします
なお現状の構成は
【M/B】X58Extreme6
【CPU】Ci7 950
【メモリー】2G*3=6G
【電源】CORSAIR EX650W
って感じですよろしくお願いします
435Socket774:2013/03/31(日) 20:00:11.03 ID:2Kb7+Yya
>>434
…その予算なら、Club 3DのHD7870XT jokerCardを勧める。取り扱っている
ところはアレだが、中身はTahiti系のTahiti LE。消費電力が20W程度上がるが
たぶん電源は大丈夫。
 予算内でnV品は、GTX660にしか届かないので、推奨無し。
436Socket774:2013/04/01(月) 01:43:50.91 ID:ju3Lxgm2
【題目】新規PC
【目的】3DMMORPG・WEB閲覧・配信
【予算】予算150k
【詳細】
今までははBTOはショップのブランドのPCだったのですが
パーツ交換程度は仕事でしているので、スキルアップのために1台作りたいです。

現状はここまで考えてます。

【CPU】 インテル Core i7 3770K \31k
【メモリ】 Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB*2] \13k
【マザーボード】 MSi Z77A-GD55 \12k
【HDD】 SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] \8k
【光学ドライブ】 IODATA BRD-S16X \11k
【グラフィックボード】 ELSA GeForce GTX 660 Ti S.A.C [PCIExp 2GB] \29k
【ケース】 Corsair 300R \9k
計113kかな?

【CPUクーラー】と【電源】が埋まってません。
CPUクーラーは置いておくとして…
電源はこちらでいいのでしょうか?「KRPW-PT500W/92+」
皮算用すると344W、12V=計27A、12V1=21A、12V2=6.5Aです。
正直シングルレーンの「自由に配分可能」というのがピンとこないので、
何とも言えない感じです。

【その他】予算が余ったらモニタ1台買い換えます・・・
437Socket774:2013/04/01(月) 01:50:42.16 ID:o7FgKVWM
いくらエイプリルフールだからって
438436:2013/04/01(月) 01:54:56.74 ID:ju3Lxgm2
変なところあったら指摘してくださいね
439Socket774:2013/04/01(月) 02:15:26.92 ID:OP0/EK4a
>>436
…1系統なので、12V合計(たぶん26A前後)が、電源12V出力の
41.5以下であれば問題ない(個別出力の項目に意味無し)。以下
参照。電源自体は特に可もなく不可もなく。

ttp://www.cost-simulator.com/eco/guide/eco3_help1.html#12v3
ttp://www.taoenter.co.jp/information/jisaku_power_supply/dengenerabi_11.html
440436:2013/04/01(月) 03:00:13.61 ID:ju3Lxgm2
>>439
回答ありがとうございます。
2系統のほうが安定するとかそんな情報をネット上で見たので・・・。

可もなく不可もなく、とありますが、やはりこれでは力不足でしょうか?
・発熱を6割抑える ・力率改善回路「ActivePFC」(?) ・大口径12cmファン
など、優れている感は出ているのですが・・・

「ちょっぴり良いモノ」使ってみたいと思っているので、何かおすすめがあれば教えてください。
他に目星をつけているものは「Corsair HX650 CP-9020030-JP」です。
441Socket774:2013/04/01(月) 03:54:53.53 ID:Si/APZTc
【題目】ビデオカードの購入。
【目的】スト4がしたい。
【予算】予算5000円以下
【詳細】
スト4を買ったのですが、最低品質まで落としてもたまにカクカクしてしまいます。(55fpsのB判定)
おそらく今使ってるオンボードのATI Radeon HD 4250の代わりにビデオカードを購入する必要があると思うのですが、
どの程度の価格のものを買えばどのぐらい改善されるのかがさっぱりわかりません。

以下の様な環境ですが、5千円以下で改善できるでしょうか?
この予算だとほとんど効果がないなら諦めて現状のままにしようと思っています。

【マザー】ASRock 880GM-LE
【OS】Windows 7 (64bit)
【CPU】AMD Athlon II X2 250 3.00GHz
【グラボ(オンボード)】ATI Radeon HD 4250
【メモリ】4.00 GB
442Socket774:2013/04/01(月) 20:36:32.54 ID:GvITa6Fq
>>441
予算内で買うならHD6670がスペックでは最高だと思うんで、もし買うならその辺で手ぇ打ってみたらええやないの?
あともう見ただろうけど ttp://www5.atwiki.jp/koko100/pages/258.html#id_14d895fe にAMDデュアルコアでFPSが伸びない云々の話もあった。
443Socket774:2013/04/02(火) 11:55:57.50 ID:cPKMAsAk
>>442
書き忘れてたんですが
購入した後にベンチマークをしてみたら、そっちも遅かったんです。
なのでCPU自体が動かなくなるのは怖いし、効果もないだろうと思って
このOptimizerは適用させてません。

ダメ元で教えていただいたHD6670を購入することにします。
ありがとうございました。
444Socket774:2013/04/02(火) 11:57:38.65 ID:4r7XqVzI
test
445Socket774:2013/04/02(火) 12:15:55.56 ID:4r7XqVzI
【題目】足を引っ張っている?
【目的】PC、特にグラフィック関係のパワーアップ
【予算】50k
【詳細】
3年間働いてくれたHD5850がついこの間クラッシュし、新たにMSI GTX670を購入しましたが、思ったよりパワーが出ません。
某ゲームでの平均FPSが30少しなのですが、他の複数のGTX560,570,580使用者はFPSは60程度で安定するとのことです。
稼働率をAfterBunerでチェックしたところ、GPU使用率はすぐに99%に跳ね上がり、GPU温度は90℃にまで達していまます。
446Socket774:2013/04/02(火) 12:21:17.51 ID:4r7XqVzI
GTX670の性能がそこまでなのでしょうか?それとも他のパーツが足を引っ張っているのでしょうか?
忍法帳レベルが足りず変な書き込みになりすいません。

よろしくお願いします

【OS】Win7 Pro 64bit
【CPU】Core i7 930 2.80GHz
【マザボ】P6X58D-E
【メモリ】18GB
【電源】750W
447Socket774:2013/04/02(火) 14:40:11.02 ID:82gr1FOq
うちも
OS Win7 Pro 64bit
CPU i7 [email protected]
マザー P6X58D-Premium
メモリ 12GB
電源 850W
にGTX690乗せてるけど2700KにGTX670の友人に負けてるからCPUが足引っ張ってるかも

予算50KならツクモとかでやってるCPUとマザーセットとか買ってみては?
448Socket774:2013/04/02(火) 21:45:04.34 ID:SmqZPZhD
【題目】グラボの交換
【目的】ボーダーランズ2
【予算】6万程
【詳細】
現在HD7970を使っています。買ったのはSAPPHIREのリファレンスカードです。
ボーダーランズ2に限りませんが、高設定でプレイしている(負荷がかかっている?)と非常に音がうるさく、
かなり気になるので交換したいのですが、ボーダーランズ2でPhysXを使いたいため、
GeForceに変えようと考えています。
性能はHD7970と同程度でいいのですが、高負荷時でもあまりうるさくないようなモノで
オススメは無いでしょうか。
ググってみても静音性の違いがよく分からなかったので・・・。
【その他】
449Socket774:2013/04/03(水) 00:00:22.15 ID:CYcIKbrH
GTX670以上になるんでない?俺はZOTAC 製GTX670使ってるけど、ケースや個人差あるから静音性はわからんけど常識的に言えばは俺は全く気にならないな
450Socket774:2013/04/03(水) 08:04:14.72 ID:wZx1lsOp
【題目】グラボ交換
【目的】3D系のネトゲ(主に新生FF14)をヌルヌルさせたい
【予算】2万円前後
【詳細】
現在マザーボードがP7P55D-EでグラボがラデオンのHD4770なのですが最新D3ゲームで最高設定では厳しくなってきたので
主にグラボの交換を考えています。
今後もしばらく使う事を考え目に留まったのはGeForce GTX 660だったのですが調べたところバスインターフェイスがP7P55D-Eだと
PCI Express 2.0のようで、GTX660が使えるのかどうかが良く分かりません。
もし今のマザーで使えないなら予算以内で今後しばらくD3ゲームに耐えられるグラボがあればよろしくお願いいたします。
451Socket774:2013/04/03(水) 08:07:08.88 ID:e95ZHzrd
みんなグラボ交換が好きだね。
452Socket774:2013/04/03(水) 11:01:42.02 ID:y4eTZ6xS
静音性ならASUSのがいいんじゃね
453Socket774:2013/04/03(水) 11:13:31.23 ID:DDoiYj3M
>>450
予算からすると660だろうね
最高設定ぬるぬるまではいかないかも?だけど、コスパいいからね
2.0でも問題ないけど、性能フルでは使えないね
それでも間違いなくアップグレードにはなるよ
454Socket774:2013/04/03(水) 12:22:26.69 ID:wZx1lsOp
>>453
一応2.0に適応する560系?もみてきたのですが値段ほぼ同じで性能が低いのですね。
バスインターフェイスの規格が良く分かりませんが、物理的に挿入不可ではなく
とりつけは出来るが、性能は100%引き出せないと言う感じなのですね。
ありがとうございます、660で考えたいと思います。
455Socket774:2013/04/03(水) 15:05:05.14 ID:dbM4xLzr
ってかミドルクラスのグラボでPCI Express 2.0と3.0の差なんて出ないんじゃない?
680SLIとか690あたりを2560 x 1600ぐらいで使ってようやく差が出てくる程度でしょ。
456Socket774:2013/04/03(水) 15:06:14.16 ID:7qA8HtX/
2.0も3.0も余り違いはないと思っていいよ
メモリのデュアルチャンネルみたいなもん
457Socket774:2013/04/03(水) 20:33:14.33 ID:wZx1lsOp
>>455>>456
ありがとうございます、最悪マザーも交換を考えていたので助かりました。
458Socket774:2013/04/04(木) 00:10:21.73 ID:07uK9KID
>>447
返信おくれてすいません
やはりCPUがVGAの足をひっぱることはあるのですね
それらの使用者に聞いてみたところ、やはり軒並み私より良いCPUを使っていました

現在使用しているマザーボードと相談しつつ、場合によってはそのセットというのも探してみます
ありがとうございました
459Socket774:2013/04/04(木) 09:27:54.62 ID:N8Pp3yfI
>>448
ASUSのgtx680 2G使ってるけどフルロード時でもあんまりうるさくないな
hd7970と比べてっていうとちょっと分かんないけど
あと680でも2Gと4Gで違うかもね
460Socket774:2013/04/04(木) 13:37:13.20 ID:vz6WcNCz
金がなくてマザボ変えれないんですけどqadroとi7じゃBF3する時とか天と地くらいの差が出ますか?
461Socket774:2013/04/04(木) 13:39:45.28 ID:9q+6BkXN
BF3はcpuよりGPU依存
GPUの足を引っ張らないCPUがあれば十分
462Socket774:2013/04/04(木) 15:45:46.07 ID:07uK9KID
>>461
実は上の>>446-447のゲームとはマインクラフトの影MODなんです

マインクラフトほどGTX560-580シリーズに差はつけられはしないものの
BF3でもそれらに劣るので、CPUが足を引っ張っているのだとおもいます
463Socket774:2013/04/05(金) 18:22:42.15 ID:OT8D1VRz
570でPSO2最高設定でプレイしているんですが、プレイ中常時70度で夏がキビシイので、SLIにするか上位モデルを買うかで悩んでいます。
トリプルモニター出力は必須です。今はデュアルですが。モニター買った後にトリプル対応していないのに気づいた…
アドバンスお願いします。
464Socket774:2013/04/05(金) 19:04:29.06 ID:0UCAWH/W
>>463
titan
465Socket774:2013/04/05(金) 19:27:38.31 ID:OT8D1VRz
すみません
予算は中古可で3??4万くらいです
466Socket774:2013/04/05(金) 19:34:40.22 ID:Q1EncF9X
>>465
660sli
467Socket774:2013/04/05(金) 19:40:51.53 ID:o71W5rcb
>>465
GV-N670OC-2GD
よく冷えて静かだよ
468Socket774:2013/04/05(金) 20:54:32.56 ID:OT8D1VRz
レスありがとうございます。
660SLIか670
トリプルモニターにするならどちらがパフォーマンスと排熱がよいでしょうか…?
トリプルモニターと言ってもゲームを3画面出力するのでなく、ゲーム、twitter、ガジェット置場って感じのトリプルモニターです。
469Socket774:2013/04/05(金) 21:10:48.70 ID:0UCAWH/W
>>468
電源の容量とか環境に問題なければ660sliでいいんじゃね
厳しいなら670でいいんじゃないかな
gigabyteはどうかしらんけど
470Socket774:2013/04/05(金) 21:16:53.43 ID:OT8D1VRz
SLIで箱の中キツキツにすると熱篭るかなぁ
670ならシングルでトリプル出力できるみたいだし、670でいいか
ありがとうございました
471sage:2013/04/06(土) 02:22:09.31 ID:K6vLHuNt
お願いします。

【題目】パーツのアップグレード
【目的】RAW現像・テレビ番組のエンコードを快適にしたい
【予算】手出し13万円以下
【詳細】 現在、現像をおこなうとMemory警告・CPU警告が出て一枚の写真を仕上げるにも難儀しています。連続して作業を進めたいので快適に作業出来る構成で組み直したいです。
【現在の構成】
cpu E8400
memory 4G
マザボ P5K-E
vga ラデ5750
SSD INTEL X-25M
【その他】ケースは嫁バレが怖いので現在使っているANTEC P182を使う予定、つうか大前提だったりします(~_~;)
手持ちのメモリ 8G*2 と SSD サムスン840-250G・も使いたいです。
電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT(約5年使用)流用出来たらと思うのですが無謀でしょうか。
OSはWindows7 32bitから64bitへ変更する予定です。
472471:2013/04/06(土) 02:27:45.97 ID:K6vLHuNt
うわ!sageを名前にしてしまいました。ごめんなさい

使うパーツは鉄板、高性能なのが好きです。
473Socket774:2013/04/06(土) 02:40:40.34 ID:9mQ62gK4
>>471
cpuを3930kで後は適当にどうぞ
474Socket774:2013/04/06(土) 03:08:07.81 ID:K6vLHuNt
>>473
ありがとうございます。
VGA内蔵なのも良さげで気になるのですが、性能が落ちすぎるのでしょうか?
475Socket774:2013/04/06(土) 09:36:46.11 ID:VGVLt5Ev
E8400からなら、今時のi5くらいでも乗り換えれば別世界だと思うw
まぁ上見るとキリないんで…3770Kでも俺は十分速いと思うし、1155の最上位だし、
マザーも種類豊富で選びやすいと思うけど、上がちらついてしょうがないってんなら3930Kでいいんじゃね?
長く使えるだろうし。
476Socket774:2013/04/06(土) 13:34:17.39 ID:yT7waIAY
セレロンG1610でメモリ4G位のを
なるべく安く組みたいのですが、
通販で一件の店舗から買う場合の
オススメの構成を助言して頂けると助かります
ケース、電源はとりあえず今のままで使いたいのですがP4時代のものは使えますでしょうか?
477Socket774:2013/04/06(土) 13:39:23.19 ID:9HqGC6jp
ケースはいいが電源は替えとけ。
478Socket774:2013/04/06(土) 13:59:10.78 ID:VGVLt5Ev
>>476
アキバの有名どころで最安値パーツを検索すりゃ、3万以内で1から組める組み合わせが見付かるからガンバレ。
正直どれくらい妥協するつもりなのか分かんないからそれくらいしか言えんです。
479Socket774:2013/04/06(土) 15:24:59.66 ID:vFYxZ0P8
>>476
…スレ違いなので見積もりスレへどうぞ>1,2。テンプレ読んできちんと
投下しないと、無視されるか罵倒されるので注意。もしくは以下スレ
でも参考に。

なんとかして2万円位の低価格で組むスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316371455/
【中古禁止】3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 31台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361539019/

 面倒なら、CeleronG530だがクーポン使用で11,980円のマシンは?
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13894432
480476:2013/04/06(土) 15:47:37.74 ID:yT7waIAY
スレ違いでしたね、スイマセン
もうちっとよく読みます
481Socket774:2013/04/07(日) 00:46:37.80 ID:l3pIStTi
解答おねがいします
初自作しようと思っていて
グラボはHD7750にしようと思っています
ゲームのTERAなどもやりたいと
思っているのですが
HD7750はやはり不具合が
多いのでしょうか?
482Socket774:2013/04/07(日) 01:21:52.60 ID:tESXRN0m
不具合はしらんが少し性能足りてないと思う

解像度低めでいいなら多分大丈夫だが
483Socket774:2013/04/07(日) 01:24:02.64 ID:8wdSM/+x
>>481
…XSplit(やNiconico Live Encoder)とは、相性が悪いらしい。
SAPPHIRE製で不良報告有り。PowerTuneでのOverDrive
調整も要注意。スリープからの復帰失敗する場合は、複数の
ドライバーバージョンを試してみること。
 後は、VGA全般だがFlashのHW支援は切ることくらい。
484Socket774:2013/04/07(日) 02:35:21.72 ID:37TEChVA
5,000くらいで静かでよく冷える良いCPUクーラー(空冷)ありませんか?
485Socket774:2013/04/07(日) 06:53:10.64 ID:3qApb1Fp
>>483
>>482
解答ありがとうございます!
なるほど・・・相性の問題なのですね
今のところgtx660に変えようか
検討しているのですが
変えた方が無難でしょうか
486Socket774:2013/04/07(日) 10:26:27.69 ID:3II5BRHK
【題目】HDDの交換(SSDorHDD)
【目的】Win7の導入
【予算】約1万2千円以内
【詳細】5年前の自作PCにWin7を導入したいのですが
それに伴い丁度保障の切れたシステム用HDDを交換してSSDにするかHDDにするか迷っています。
最初は128GBクラスのSSDにしようかと思っていたのですが、
現在のMBはSATA2のみなので、当然最新のSATA3対応SSDの性能はフルに発揮できません。
それなら7200回転の高速なHDDにして、浮いた予算をメモリの増設などに回した方がいいのではとも悩んでいます。
SATA2接続でもSSDの速度の優位を十分体感できるものでしょうか?

SSDの場合はプレクのM5PかM5Sが候補で
HDDにした場合はWD10EZEXが候補でこれにメモリ2GB×2が追加されます。

【その他】SSDにした場合、現在プレクのSSDがASUSのマザボと相性が悪いと耳に挟みましたが
これは現行製品のMBを対象にした話でしょうか?これも気になっています。

現在の構成
【CPU】Core2Duo E6750
【メモリ】メーカー失念 DDR2 1GB×2
【マザーボード】ASUS P5K-E
【HDD/SSD】海門 ST3320620AS(320GB)
487Socket774:2013/04/07(日) 10:28:28.80 ID:8wdSM/+x
>>485
…HD7750とは価格が3倍近く開きがあるけど、予算割けるの
ならnV品はGTX660以上で(GTX650Ti以下の選択は微妙)。
488Socket774:2013/04/07(日) 10:54:14.75 ID:8wdSM/+x
>>486
…SSDを選択。まず、HDD比較での優位性はランダムアクセス性能であり、
桁一つから二つ違う事から来るレスポンスの良さ。これは、SATA転送速度の
上限に引っかかる物ではないので心配無用(HDDが遅すぎるだけ)。

 ただし、根本的に2Gではメモリが少なすぎるので、4G以上にしておかないと、
お話にならない。反面、DDR2は高いので、当面凌ぐだけでも、SSD+1G×
2枚でメモリーを4G以上にできる組み合わせを。

 相性問題は知見無しなので、型番の具体的なアドバイスは出来ない。
性能的にはM5Sで良い。
489Socket774:2013/04/07(日) 11:38:04.65 ID:KAZ5AzFH
>>487
なんとか資金を用意したいと思います
ではgtx660でいきたいとおもいます
ありがとうございました
490Socket774:2013/04/07(日) 13:34:45.82 ID:8NydYBJj
マザボにIEEE端子(1個1個ピン挿して増設するようなややこしい端子)が付いており
説明書には各ピン端子の属性が書いてあります

この端子にUSBピン端子を差し込んで、USBとして使用できるでしょうか?
491Socket774:2013/04/07(日) 13:39:03.66 ID:u/jc+AL2
ダメ。
492Socket774:2013/04/07(日) 16:23:39.63 ID:8NydYBJj
PC電源のコネクタで、大きな4ピンと小さな3ピンがメジャーですが
この他にマザボには、小さな4ピンというコネクタが付いてるようですが、
これは、小さな3ピンと何が違うのでしょうか?
493Socket774:2013/04/07(日) 16:31:20.78 ID:P+c49Qc/
自作PCを組み直したいと思ってます
今はVistaを使ってますが、OSは7か8どちらがオススメですか?
タッチパネルは使いません
494Socket774:2013/04/07(日) 17:15:11.77 ID:8wdSM/+x
>>490,492
…くだスレやギコ先生辺りへどうぞ>1,2。

>>493
…お勧めの意味が判らないが、SSDの使用を考えているのならWin8を
推奨。またDSP版の場合、Win8ならパーツバンドルの必要がないし、
サポート期間も3年長い。
 どうにもWin8のUIが使い辛いようなら、ViStartやStart Menu 8辺りの
ソフトを使ってWin7もどきのUIに化かす方法もあるので、特にWin7への
拘り無いのならWin8で良いと考える。
495493:2013/04/07(日) 17:37:50.07 ID:P+c49Qc/
>>494
ありがとうございます!
SSD入れるので8にします!
496Socket774:2013/04/07(日) 18:29:08.10 ID:/lA9mf+b
>ありがとうございます!
>〜にします!!

また自演か・・・
497Socket774:2013/04/08(月) 13:16:31.48 ID:67ccTqNH
win8はタッチパネルじゃない限り
入れる価値ないぞ
498Socket774:2013/04/08(月) 18:05:34.68 ID:++iy1ZGZ
499Socket774:2013/04/08(月) 18:07:24.96 ID:++iy1ZGZ
質問するのは初心者でいいが、回答者はそれなりに勉強してから来てくれ
500Socket774:2013/04/08(月) 18:46:50.98 ID:mNX34R+Q
タッチパネルじゃなくても入れる価値あるって事?
僕も7か8で迷ってるんで詳しく聞きたい。
8でマウス操作だと操作手順が増えるとか読んだんですが。
501Socket774:2013/04/08(月) 20:24:43.65 ID:RqlaeAlq
起動早いよ
7より安いよ
無印でもメモリ多く積めるよ
あとは思い出せん
502Socket774:2013/04/08(月) 21:24:17.51 ID:67ccTqNH
>>501の言う程度だろうけど
このスレで聞く人がそれを欲する?

なんかどうしても欲しいメリットとも思えないけど
503Socket774:2013/04/13(土) 00:00:51.10 ID:xIwz6Oen
【題目】OSの変更
【目的】Win7 64bitの導入+ライトなパワーうp
【予算】〜6000円(osは除く)
【詳細】下記の構成にWin7Home64bitを入れて、(デュアルブートはしない 前OSは削除)
OSを切り替えたことによるボトルネックを埋めるために部品の変更or増設をしたい
のですが、何処から手をつけた方がいいでしょうか?
現在の構成 (2年経過)
【OS】winXP 32bit
【CPU】AMD athlon X4 640
【メモリ】CFD DDR3 1333 2GBx2
【マザーボード】GIGABYTE 880GA-UD3H
【HDD/SSD】日立 1TB(7200rpm)
【グラボ】 ATI RADION HD5670
【電源】紫蘇 520W
504Socket774:2013/04/13(土) 00:16:16.29 ID:4dV/FG+i
>>503
システムドライブのSSD化かメモリの増設
とはいえ、予算的にシステムドライブのSSD化(最低でも60GB欲しい)は厳しいし、
64bitOSはメモリ食いやすいけど4GB使い切らなかったら増設したところで何も変わらないし、
とりあえずOS入れ換えて不満な点が出てから必要に応じて手を加えた方が
505Socket774:2013/04/13(土) 00:17:55.04 ID:BpjeXNG7
>>503
6000円だとほとんど強化できないかも。
出来るのであれば

メモリをDDR3 4G*2に変更
グラボをRadeon 5770あたりに変更

くらいじゃないかな。
506Socket774:2013/04/13(土) 00:36:38.90 ID:NmaHxTtQ
>>504-505
サンクス。 一応、DPPとかで写真の編集をやっているので、
64bitが生かせるように4GBx2を増設したいとおもいます。
507Socket774:2013/04/15(月) 12:09:47.25 ID:tbM5zVz6
【題目】電源容量が足りるかどうか

DELL Optiplex 380
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 (2.4GHz)
【メモリ】 4GB (2GB×2枚)
【HDD】 2TB(HDD)(新品)(Cドライブ:約500GB、Dドライブ:約1300GB)
【光学ドライブ1】 DVD-コンボ ドライブ
【光学ドライブ2】 DVD-Multi ドライブ
【GPU】 AMD Radeon HD 7750 1GB
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【CPUクーラー】純正CPUクーラー
【電源/ACアダプター】250W

中古で買ったんですが、電源は250Wで足りますか?
上記を計算機に大体で入力して240Wでした(上記以外のマザーボードなどは入力なし)
厳しいならGPUと光学ドライブ1つ外すといけますか?
相談してる人の電源が高いものばかりなので間違ってないか不安です。
508.:2013/04/15(月) 12:27:24.63 ID:VeoGBoTW
>>507
恐ろしく感じたww

550Wは最低でも必要な感じがするね。
650Wまでで予算ギリギリの品で組むほうがいいですよ。
509Socket774:2013/04/15(月) 19:49:59.94 ID:nRjuFVQT
【題目】電源交換したい
【CPU】i7 3770
【CPUクーラー】SCRT-1100
【メモリ】W3U1600HQ-4G *2
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-UD3H
【SSD】OCZ AGT3 SATA3 120G
【HDD】ST2000DM001
【光学ドライブ】IHAS324-27
【ケース】R450-600BK
【VGA】GTX560ti
【電源】付属電源
【OS】win7 32bit
現在この構成なのですが店頭でパーツを選んでいって購入しました(組立インスコはやってもらいました)
買った当初は基礎の知識である電源の12Vの重要性があまり分かっておらず金銭的にもギリギリでこのケースがいいと思い電源は付属の物で妥協したのですが
このままだとフルパワーで長時間回すのは危険だと思い電源を変えたいと思っています(普段はグラボのクロックを制限してゲーム等をやっています)
このケースにEA650−GREEN辺りをのせたいと思っているのですが可能でしょうか?物理的な大きさやケーブルの類で大丈夫なのか・・・
長文ですがどなたかよろしくお願いします
510Socket774:2013/04/15(月) 19:52:40.25 ID:nRjuFVQT
補足連投失礼します
電源は12V2系統で合計38A、1系統19Aというかなりきつい電源です
511Socket774:2013/04/15(月) 20:35:35.94 ID:o3+28Eur
+12Vの振り分けられ方次第では交換しなくても足りてるわけだが
判断つかないなら+12Vが1系統構成で40A以上ある奥行き140mm以下のATX電源を買っとけ
ついでに予算も書いとけ
512Socket774:2013/04/15(月) 21:43:31.81 ID:tbM5zVz6
>>508
レスありがとうございます。
やっぱり足りないですよね・・・
しかも内部の構造が特殊で一般の電源には交換不可みたいです。
自分なりに考えて買ったんですが、授業料を払ったと思って次に生かしたいと思います。
513Socket774:2013/04/16(火) 01:35:26.44 ID:i9cWJFiN
>>512
そんなあなたにワットモニター
2000円ちょいで買えるから自作するならオススメ。いやマジで。
皮算用計算機はあくまで皮算用つーのがよく分かるます。
514Socket774:2013/04/16(火) 02:53:38.05 ID:2Xkm0b14
>>512
ケース変えれば市販の電源乗せれるんじゃないか?
350W〜400Wありゃ十分だと思う
500もいらん
515Socket774:2013/04/17(水) 02:39:33.91 ID:K5S6m46Q
>>511
遅くなりすみません、返答ありがとうございます
判断するのは難しいので買い替えようと思います
予算書いてなかったですね失礼しました
1万以内でグラボ交換も多少視野に入れたとして(その時のミドルエンド帯、多くてもTDP200W?)
おすすめの電源はあるでしょうか?一応スレは見てるのですが中々これがいいと決められず・・・
560Tiは電気食いなのでこの構成でのおすすめでもいいです
長文失礼しました
516Socket774:2013/04/17(水) 05:32:09.64 ID:Kmw87zNK
>>515
SST-ST60F-PS
KRPW-G2-550W/90+
KRPW-PT500W/92+
RS-650-ACAA-D3

ケースサイズ考えるとこんなもんかな
奥行き160mmモノも無理ではないだろうけど避けた方が無難か
517Socket774:2013/04/17(水) 12:07:30.34 ID:K5S6m46Q
>>516
その中から選んで買おうと思います
ありがとうございました
518Socket774:2013/04/17(水) 16:28:29.02 ID:IemrEDMr
【題目】新しく自作PCを作りたい
【目的】ゲーム お絵かき 配信など
【予算】予算10万くらい

【詳細】
現状のスペックは
OS:Windows7 64bit
モニタ:BenQ G2420HD
CPU:Intel Core i7 950
メモリ:6GB
グラボ:Radeon HD 5770
購入当時、電源やケースを含めて13万前後だったと思います

古いPCはSSDやHDDの読み込みやネットの読み込み速度が極端に遅くなる場合が多くなりました
原因は判っていませんが、恐らくDOS設定が電源を入れる度に初期化されていることが原因では無いかと思っています
そこでマザボを替えるついでにPCのスペックも向上させたいということで、
2度目の自作に挑戦してみようと思っています
現在どのような構成が主流なのかご教示お願いいたします
519Socket774:2013/04/17(水) 17:36:40.63 ID:a3EYHfxm
>>518
主流といっても色々な用途があるのでBTOなどで売られている構成をちょっと挙げてみます。

OS Windows7 or Windows8 64bit
CPU Core i7 3770K
MEM DDR3 4G*2
VGA Geforce GTX660

これくらいのスペックで10万行くかいかないか位だと思います。
CPUを酷使するような使い方をしないのであれば、Core i5 3570あたりにしてもいいかと思います。
520Socket774:2013/04/17(水) 18:32:39.61 ID:IemrEDMr
>>519
ご返事ありがとうございます
価格コムで調べてみましたが最近では良いものが安く買えるんですね
電源は3万円以上したものなのですが1年半近く経っていて買い替えるか迷っています

できれば電源とマザボはそこそこ良いものを買いたいのですが、
価格コムでチェックしたら全体的にかなり安くなっていてどれが良いのか迷っています
オススメはございますでしょうか?
521Socket774:2013/04/17(水) 18:45:15.79 ID:nTj0S/wI
パーツ選びを楽しめないなら、その辺の出来合いBTOでおk
522Socket774:2013/04/17(水) 20:01:44.62 ID:1LU51dHF
CPUE8400 グラボ9600GTを使用していますが、ゲーム目的でグラボ交換を考えています。
キューブ型ベアボーンなので1スロットタイプしか刺せないのですが、
1スロットグラボで一番性能が良いのはGT640になるのでしょうか?
523Socket774:2013/04/17(水) 20:22:36.86 ID:+xxmQ0Bj
>>522
…何のゲームがターゲットなのか判らないが、1スロットではHD7750の
方が性能は上になる。データは少し古いが以下レビューでも参考に。

ttp://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_640/

 nV品を選択したい場合は、GT640しか無い。
524Socket774:2013/04/17(水) 23:18:16.66 ID:IemrEDMr
>>521
確かにごもっとも…しかし初めての自作で失敗した経験があるので自身で選ぶのが怖いです…

一点だけマザーボードのオンボードオーディオについてお聞きしたいことがございます
マザーボードはASUSのP8Z77-V DELUXEの購入を検討しています
こちらのオンボードオーディオで配信やゲームをしたりするとサウンドカード搭載より音が劣化したりするものでしょうか

差ほど影響が無ければオンボにしようと思っています
お手数おかけしますがご教示お願いいたします
525Socket774:2013/04/17(水) 23:57:35.39 ID:wAqGcogN
自作してみようと思ったものの全くの初心者で苦戦してます

まずはCPUとマザボを決めろとのことですが
ゲーム(skyrimやfps)を最高設定で遊べるくらいのスペックにしたい場合は
CPUは
i7 3820と3770kのどちらが良いのでしょう?
3820の方が基本性能はいいみたいですけどマザボの選択肢が狭まりますよね?

あと、この二つでは実装形式というものが違うみたいですが、この違いにはどのような意味があるのでしょうか

よろしければご教授ください。よろしくお願いします
526Socket774:2013/04/18(木) 00:07:03.76 ID:h2oxKk8B
>>525
エンコードとかロー現像しないなら3770でいいよ
オーバークロックするならk付
LGA2011は6コアがあるとかL3キャッシュデカいとかメモリ8枚取り付けられるとかそんな感じ
527Socket774:2013/04/18(木) 01:00:37.58 ID:9WFoF40+
実は3770kのほうが性能高い場合もあるんやで?
528Socket774:2013/04/18(木) 07:51:24.17 ID:yh6Cqn84
>>524
最近のサウンドカードはマザー直挿しよりusb接続が主流ってばっちゃがゆってた。
あとオンボ蟹のサウンドチップも8xx辺りは満足できるってえらいひとがゆってた。
どんな耳をお持ちかしらんけど、まずオンボで様子見たらええやないの?

自作は失敗するか初期不良に当たってネタに出来たヒャッハーと喜ぶもんだと個人的に思ってます。
失敗すんのがストレスでしかないならbtoの構成まるパクリするのをオススメ。色々学べるし。
529Socket774:2013/04/18(木) 08:48:30.16 ID:HPuRnoma
>>524
配信やゲームやるぐらいならオンボでも十分じゃねーの
それで満足できないならサウンドカード買え
530Socket774:2013/04/18(木) 09:30:37.21 ID:gff1Z4EX
>>525
実装形式ってなんぞ…俺そんなの聞いたことないぞw
マザーに盛られた機能とか、ECC対応とかそういうの?
531Socket774:2013/04/18(木) 10:45:27.70 ID:Iew9oUzn
多分LGAの違いの事じゃないかと…
532Socket774:2013/04/18(木) 12:16:50.76 ID:psKPk4Iq
【題目】CPUファンがうるさいため、ケースを変更したい
【CPU】Core i5-2400 (1155/3.10/6M/C4/T4)
【CPUクーラー】NPH 1156-104AL(LGA1156 cooler 4PIN)
【メモリ】M378B5773CH0-CH9(DDR3 PC3-10600 2GB) *2
【M/B】ASRock H67M-GE/THW(H67 1155 DDR3 mATX V2)
【SSD】intel 520 SATA3 120G
【HDD】2T
【光学ドライブ】LG GH24NS70BL3 Bulk (SATA/ブラック)
【サウンドカード】Xonar DG
【ケース】IW-BK623/300(R)
【VGA】NE5T4400HD01-1083F(GT440 1G GDR5 1D1A1H)
【電源】DLT DPS-300AB-9 J(SFX300W,SATA65cmVer.,w/JPcd)
【OS】winXP 32bit

早い話しがBTOで買ったパソコンにサウンドカード・SSDを増設し、XPをインストールしただけの品です
ドスパラで購入した、Prime Galleria JF J03 (GT430/B3)というものだと思います。

ケース内は定期的に掃除しているのですが、最近ファンの音や熱が気になり、HDDも増設したいと思い始めました。
音の原因は恐らくCPUファンです

ケースが小さくCPUファンを変えようにもスペースがありません。
HDD増設も考えるとやはりケースを買えたほうがいいでしょうか?

またケースを変える場合、現在の構成をそのまま引っ越せるでしょうか?
ケーブルなどが短くて届かない・電源が合わないなどあるでしょうか?
ケース・FANのオススメ理由などもよければお願いしたいです
533Socket774:2013/04/18(木) 12:35:01.26 ID:mKPhVvZm
>>532
現行でてるミドルタワーケースであれば構成の移行はできます
ただ、配線に関しては正直分からないところ。
もともとM-ATXで売られていたものなので、ケースが大きくなると電源が届かないってことも無くはない。
でも大概届くけど、裏配線とか綺麗にしたいのであればまた別。

ケースについては基本的に好みだけど、FANも欲しいって言うならZ9でいいかと。
ただ、静音性と冷却性っていうのは基本的に排他なもので、どちらかを犠牲にしないと行けないと思う。
534Socket774:2013/04/18(木) 17:37:01.35 ID:psKPk4Iq
>>533
返信ありがとうございます

ファンと言うのはCPUクーラーのことでした。

Z9って自作板などでよく見る話題のケースですよね
Z9プラスっていうのを買えばいいのでしょうか?
それがコストパフォーマンスがいいなら購入を検討します。
3.5インチベイが必須なのを書くの忘れてましたが、あるみたいです
ファンコンもついててこれはお得なのでしょうか
電源は300Wですが大丈夫でしょうか

またZ9プラスを買うにあたって他に買うものはありますか

CPUクーラーのオススメがあればお願いします
535Socket774:2013/04/18(木) 17:42:56.82 ID:EGc+81tI
店頭へ行って自分の気に入ったケースを選べばおk
536Socket774:2013/04/18(木) 18:07:54.81 ID:mKPhVvZm
>>534
12センチファンが4つ、簡易ファンコンが一つとケース。
これで値段が安いと思うのであれば買いかと。

あと特に買うものといわれても唐突すぎて・・・。
マグネット付きの+ドライバ、ネジのセットとか買っておけばいいのでは?
537Socket774:2013/04/18(木) 18:11:10.79 ID:0A4SNNZp
>>533
電源はケースに合う規格が違うんだから交換必須


しかしなんでどいつもこいつも予算とか重視することをハッキリ書かんのか
Abee ASE-X7とSeasonic SS-660XP2とCORSAIR CW-9060014-WWで
みたいな無茶振りしたくなるだろうが
538Socket774:2013/04/18(木) 18:44:53.62 ID:psKPk4Iq
電源は今あるものは使えませんか?

電源も交換するとなると結構お金がかかる手間な作業です

予算はケース一万前後 CPUクーラー五千円以下で考えてて、
静音性と冷却性の6:4くらいを考えたいです
539525:2013/04/18(木) 18:55:23.27 ID:LABM/fKG
>>526
>>527
あまり3820にするメリットがなさそうなので3770kにしようと思います
浮いた金でクーラーでも買ってオーバークロックもしてみようと思います

ありがとうございました
540Socket774:2013/04/18(木) 19:27:43.49 ID:yh6Cqn84
>>538
SFX電源をどうしても使いたいなら
ttp://www.abee.co.jp/Store/product/psu_bracket.html でブラケット売ってるからそれ使う。

ケースのオススメ?デカいのでいいならFractal DesignのDefine Mini。でも気に入ったの自分で探すほうがいいよね。
CPUクーラーのオススメ?トップフローならSamuel17に自分好みの静音ファン。
サイドフロー?サイズの阿修羅が静からしいよ。でも気に入ったの(ry
541Socket774:2013/04/18(木) 19:47:45.35 ID:0A4SNNZp
CPUクーラー Hyper TX3 EVO
ケース Z9 Plus
電源 KRPW-SS600W/85+

目安こんなトコだろうな
542Socket774:2013/04/19(金) 03:11:28.98 ID:GHNuKCpQ
GTX670のメーカーで迷っています
いろいろなメーカーがありますがそれぞれの特徴などがあるのでしょうか?
543Socket774:2013/04/19(金) 08:46:41.95 ID:gnQ3dDVN
Windows8用に新たに自作予定なんですが、今のマザーはオンボードのビデオカードは
高性能なんでしょうか?
今のPCは古くてGeForce9600GTの512Mと古いカードなんですがこれを流用するメリット
はありますかね?
モニターも古い正方形のSXGAなんで解像度はそれ程拘ってません、普通に使えればOKです。
544Socket774:2013/04/19(金) 09:13:10.55 ID:MvnO3ZZr
>>543
マザボではなくCPUに内蔵されてる
セレロンあたりだとまだグラボ積んだ方がスペックは上だけどゲームしなければ十分
3570kとか3770のintel HD graphics 4000積んだCPUならこっちの方がいいかもしれない
545Socket774:2013/04/19(金) 09:29:49.02 ID:gnQ3dDVN
>>544
そうですか、高性能なんですね。
CPUはi5の3GHz以上で充分かなと思ってます。
546Socket774:2013/04/19(金) 09:48:55.37 ID:InFnhNHT
HD4000は9600GTとだいたい同じくらいの性能なんで、あえて使う意義は薄いかもね。
i5なら3570Kか3475Sに搭載してるんでHD4000目当てならどちらかをドゾ。

後、ごくたまにXeon E3-1225v2(i5-3470と同等でHD4000付き)がオクに出てることも…
547Socket774:2013/04/19(金) 09:53:40.51 ID:gnQ3dDVN
>>546
レスども。
「シム・シティー4」でたまに遊ぶくらいなんですがメインメモリがグラフィック用に減るのも抵抗あるんで
GeForce9600GTを流用も検討してみます。
i5の3570(HD Graphics 2500)とマザーボードとメモリがセットでツクモで3万5千円位で出てたのでそれで
組もうかと思ってます。
548Socket774:2013/04/19(金) 11:21:11.06 ID:n6xggn+w
HD4000と同じ程度のGF9600GTって地雷版じゃねーかw
549Socket774:2013/04/19(金) 11:21:39.25 ID:kGvHt4/7
HD4000が9600GTと同等とかありえんから、嘘は信じない様に

ベンチマークの値はスキップしまくったり、ドライバで意図的に
AA等のフィルタを切って描写していないから、

負荷が軽くなって数値が上がるから性能が高く見えるが、実際
に再生してみりゃ汚さや描写が出来ていない事が直ぐ分かる
からな。

↓の動画を見てみろこんなガタガタな描写しか出来ない内蔵
GPUが、単体の9600GTより性能が同等なわけが無いだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=tyki4T9RcIg&feature=player_embedded#!
550Socket774:2013/04/19(金) 11:23:01.02 ID:kGvHt4/7
おおう書き直した所が変に

修整
GPUが、単体の9600GTと性能が同等なわけが無いだろ。
551Socket774:2013/04/19(金) 20:28:18.33 ID:SzbW7eie
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B20WN20/?tag=keep--22
「Euro Truck Simlator 2」がやりたいのですがどのグラフィックボードを買えばいいですか?
なるべく安くすましたいです
552Socket774:2013/04/20(土) 01:48:08.20 ID:V7sDeeFN
>gnQ3dDVN
ここでは初心者面してても他スレでは大暴れですか?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130419/Z25RM2REVk4.html
553Socket774:2013/04/20(土) 22:39:41.78 ID:YNgJqAtj
554Socket774:2013/04/22(月) 13:48:06.60 ID:DpJ6PZN4
【題目】64bit環境への移行
【目的】お絵描きソフト(CLIPSTUDIOPAINT)と、3Dポーズソフト(デザインドール)を使いながらだらだらとウェブブラウジングしたい
【予算】既存パーツを処分し、差し引き10000円程度で出来れば。頑張って15000円程度(共にOS抜き)

・現状の問題点
現行環境だとお絵描きソフトと3Dポーズソフトを同時起動すると、お絵描きソフトでペンタブレットで線を引いた時にややカクつくように感じる
64bit環境に移行してメモリを増やせば改善するのではないかと思い、パーツ交換を思いつきました
3Dポーズソフトは最新バージョンではなく古いバージョンを使用中
(GPUが古く必要な命令に対応していないらしく起動後即落ちる。8600GTでならば動作するのは確認)

・現行(自作)
【OS】WindowsXP 32bit
【CPU】Core2Quad Q6600
【メモリ】DDR2 PC2-53001GB*4=4GB
【マザーボード】G33M-DS2R
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【GPU】NVIDIA GeFORCE7600GT
【補足】デュアルモニター必須

・案1
LGA775&DDR3マザボを購入(6000円程度)
DDR3 4GB*2を購入(6000円程度)
オークションで現マザボ・メモリを売却(3000円程度?)

・案2
celeron g1610&マザボを購入(8000円程度)
DDR3 4GB*2を購入(6000円程度)
オークションで現CPU・マザボ・メモリを売却(8000円程度?)

※乗り換え先の64bitOSはwindows8を考えています
※ケースの都合上マザボはMicroATX限定となります
自作歴は長いのですが、上記マシンを最後に自作からは離れてしまい、近年の自作事情に全く知識がありません。
上記2案の他に「そんなならA4で安く済ませた方が幸せになれる」「無理してA10買え」等のアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
555Socket774:2013/04/22(月) 17:40:46.41 ID:HMxUD9Xr
gtx680の購入を検討しているのですが、ZOTAC製gtx680ってどうなんでしょう?
他社が独自設定でファンなど色々凝ってるのにZOTACはリファレンス基盤で
ファンもしょぼく、本当にこれで冷えるのかと不安になります
かなり安いのですが、やはり性能や信頼性も他社に比べると低いのでしょうか?
556Socket774:2013/04/22(月) 18:07:56.87 ID:YjxAtGa2
地デジをアップするのに、PT3は敷居が高そう。
他に安く!
良いの、ありませんか?
557Socket774:2013/04/22(月) 18:21:17.63 ID:GT0I4Fy5
自作初心者です。教えてください。
最近、デスクトップパソコンを新調したくて国内メーカーのサイトで
第3世代のcore i 製品のカスタマイズをしていたら
なんかパーツを足していくごとに、「このパーツってこんなに高かったっけ?」
って思うことが度重なりました。

そこで、自作されてる皆さんに教えていただきたいのですが、
最新のメーカー品でカスタマイズで30万するのと同じくらいの性能PCを
自作すると、どのくらいの予算で作れるものでしょうか?

ざっとでいいので、ぜひよろしくお願いします。
558Socket774:2013/04/22(月) 18:27:38.05 ID:YjxAtGa2
>>557
>そこで、自作されてる皆さんに教えていただきたいのですが、
>最新のメーカー品でカスタマイズで

例えば、CPUのランクを上げるとする。
CPU単体価格差、
以上のカスタマイズ費用を取る。
DELLもSONYも…

そーやって、儲けてるんだ。

コスパなら是非、自作じゃない?
559Socket774:2013/04/22(月) 18:50:40.88 ID:GT0I4Fy5
ありがとうございます。やはり割高ですよね。
i7 とかもクロックアップ?ブースト?を考えると
チップセットもちゃんとブースト用に選択しなくちゃならないみたいですし、
メーカーPCだと難しいですよね。
560Socket774:2013/04/22(月) 20:05:13.01 ID:KJ00ACA0
【題目】CPUの選択
【目的】
ネットサーフィン
動画再生
CD取り込み
オフィス
【予算】予算15000円以下
【詳細】
core i3とA10-5800Kのどちらかで悩んでます
ブラウザ(10タブ以上)、オフィス、メーラーなどのアプリを複数立ち上げ、
同時にCDを取り込みながら、動画を再生する
というような使い方をした時に、どちらがストレスなく使えるでしょうか
一つのアプリが固まった時も他のアプリが使えるかなど、
マルチタスクの比較を知りたいです

よろしくお願いします
561Socket774:2013/04/22(月) 20:10:20.77 ID:YjxAtGa2
>>560
実際、4コアなAMDを勧める。
コアi3は実際、2コア、処理で疑似4コア。

賢明にね。
562Socket774:2013/04/22(月) 20:26:30.13 ID:9HFM8Kxo
論理8コアの3770Kに物理8コアのFX-8350が勝てないのはなんでだ
563Socket774:2013/04/22(月) 20:31:51.20 ID:W/NbZa5T
高校生4人に8つの作業を2つずつさせるのと
小学生8人に8つの作業を1つずつさせる違い
みたいなもん。
ものによっては小学生の方が早く終わることもある。
564Socket774:2013/04/22(月) 20:32:01.95 ID:YjxAtGa2
>>562
>論理8コアの3770Kに物理8コアのFX-8350が勝てないのはなんでだ

そもそも、メーカーが違えば構造が、
全く異なる。

俺が言えるのは、
1コア当たりの性能で3770Kが優ってる。

自作erとしては、FX-8350の方が、
個人的には面白味がある。

俺は、FX-8150をこれから、インストールする。
11kのコスパに反応したんだ。
565Socket774:2013/04/22(月) 20:36:31.26 ID:9HFM8Kxo
>>564
>そもそも、メーカーが違えば構造が、
>全く異なる。

じゃあ、論理4コアだからと言ってi3が劣ると言い切っていいのか?
566Socket774:2013/04/22(月) 20:48:02.46 ID:YjxAtGa2
>>565
>じゃあ、論理4コアだからと言ってi3が劣ると言い切っていいのか?

1コア当たりの性能でIntelが優ってる。
劣るとは、言ってないが。

コア数か、コア当たりの性能か?

俺はAMD派。
それだけ。
567Socket774:2013/04/22(月) 20:52:45.70 ID:9HFM8Kxo
なんだ、ただのAMD厨か
568Socket774:2013/04/22(月) 20:58:58.64 ID:YjxAtGa2
>>567
Intelか、
AMDか、
それで、AMDを選んだ。
消費者の自由さ。
569Socket774:2013/04/22(月) 21:43:27.63 ID:KJ00ACA0
そういう面でのベンチマークはないでしょうか
マルチスレッド対応ソフトのベンチはありましたが、
複数ソフトでと言うのが見当たりませんでした
てかぶっちゃけi3はもう買ってしまっていて、
でも何かつまらないので交換してもらおうかなと思い始め、
無理やりでも理由を作りたいと
570Socket774:2013/04/22(月) 22:03:17.40 ID:YjxAtGa2
>>569
>てかぶっちゃけi3はもう買ってしまっていて

なら、使い倒せ!
話は、それからだ。
571Socket774:2013/04/23(火) 00:14:00.62 ID:mHMpuFgF
【題目】CPUを中心とした
【目的】主にガンダムオンライン BF3などの3Dオンラインゲーム
【予算】予算10000円以下
【詳細】現在の環境がかなり古くなってきていますので、今年中を目標に構成を変えていこうかと思っています。

現在のスペック
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【CPU】Phenom2 X6 1090T(3.6Gにて常用中)
【MEM】DDR3-10600 4G*2
【マザーボード】GIGABYTE MA770T-UD3P
【HDD】SeaGate 1T 7200rpm
【VGA】ASUS HD5850(OCしています)

一気に構成を変えるのはちょっとまとまったお金がないので、
最初はマザーボード、時点でCPU、その後にグラボを変えてみようかと思います。

CPUに関しては現在のところAM3+のFX-81500かFX-8350あたりにしようかと思っているのですが、
現在のCPUが使えるAM3+のマザーボードを探しています。
そこでオススメのマザボはありますでしょうか?
出来れば安く済ませたいので中古でも購入できればと思います。希望の規格としてはATXです。

また、現在のマザボがかなり古いものなのですが、新しいマザボにして受けられる恩恵などはあるのでしょうか?

長文で申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。
572Socket774:2013/04/23(火) 00:49:22.56 ID:PHjt8XNc
>>571
…予算的にSLIやCFしない前提でASRockの970 Pro3辺り。Rev2を選ぶか
どうかは製品比較して自分で判断。

ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=CPU&Model=970%20Pro3

 SLIやCFをターゲットにすると10千円では収まらなくなるので除外。CPUと
しては、検討しているレベルを購入しないと性能向上は感じられないだろう
(下手すると皆無かも知れない)。

ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

 2〜3万貯めて、VGA交換やIntelへの乗換を検討した方が良い気がする。
573554:2013/04/23(火) 01:14:15.26 ID:6QXMstJ5
微妙にスレチだったようなので取下げて該当スレ行ってきます
574Socket774:2013/04/23(火) 07:28:25.22 ID:Md1ClqNO
>>573
>>571かな?

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366028432/

もう、行ったかな。
575Socket774:2013/04/23(火) 09:22:37.75 ID:m3ItqLBv
>>569
初期不良でもないのに「何かつまらない」なんて理由で交換するなよ
店側にとっては大迷惑だぞそれ
そんなのが増えてコスト増えれば利益確保の為に値段上げなきゃなくなるし普通に買ってる人がワリ食うハメになる
576Socket774:2013/04/23(火) 10:12:25.10 ID:Md1ClqNO
>>575
>>569
>普通に買ってる人がワリ食うハメになる

本当、勘弁して欲しーわ。
577Socket774:2013/04/23(火) 20:14:31.51 ID:72oi3JyI
ところで、いまの自作派は win7 入れるの?それとも8ですか?
578Socket774:2013/04/23(火) 21:13:20.89 ID:mHMpuFgF
どっちでもいいじゃね?
7使ってるけど不便じゃないから8買わない
579Socket774:2013/04/23(火) 21:15:46.39 ID:0tl1Ydjl
【題目】グラボの追加
【目的】ガンオン、シムシティ
【予算】15000円程度(GTX 650 Ti S.A.Cを検討中)
【詳細】
新しく3Dゲームをはじめるためグラボを追加しようと思ったところ、
皮算用に現在使っている電源が項目になく、困っています。

足りるか、相性は大丈夫か、などお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?

現在の構成
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel i5 2400
【MEM】CFD Elixir W3U1333Q-4G 4G*2
【マザーボード】AsRock H61M/U3S3
【HDD】WD20EARS
【電源】玄人志向 KRPW SS500W/85+
【ケース】SilverStone Raven3 SST-RV03B
580Socket774:2013/04/23(火) 22:01:56.69 ID:Eac0wicy
>>579
余裕のよっちゃん
581Socket774:2013/04/23(火) 22:22:44.24 ID:0tl1Ydjl
>>580
ありがとうございます!
582Socket774:2013/04/23(火) 23:37:32.59 ID:/IyoYgjS
>>579
関係無いけどシムシティ始めるならメモリ追加したほうが良さげ
583Socket774:2013/04/24(水) 07:49:18.54 ID:BJhEOCZa
>>556です。
無視ですか?
スルーですか?
スレチですか?

プリーズ!!!
584Socket774:2013/04/24(水) 07:54:04.24 ID:clNsuyLY
ぶっちゃけ無いんですよ奥さん。
585Socket774:2013/04/24(水) 08:03:34.12 ID:BJhEOCZa
>>584
>ぶっちゃけ無いんですよ奥さん。

>>556です。
アップはアマレココで何とかします。

安く!
良いので何がありますか?
586Socket774:2013/04/24(水) 08:24:19.49 ID:SLkSgMeB
ggrks
587Socket774:2013/04/24(水) 08:42:05.99 ID:BJhEOCZa
>>586
ggrくそ!
588Socket774:2013/04/24(水) 08:53:28.10 ID:wd+fMxB6
ねえよ
諦めろ
589ここは、どこだ?:2013/04/24(水) 08:54:31.14 ID:BJhEOCZa
>>1
>パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
>などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

>●購入相談者の方へ
>我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
>最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
>目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。

実際、どんなスレなのか
オラにも、教えて下さい。
(ーー;)
590ここは、どこだ?:2013/04/24(水) 08:55:56.67 ID:BJhEOCZa
>>588
>ねえよ
>諦めろ

もう、このスレには頼らねーよ。
あばよ。
達者でな。
591Socket774:2013/04/24(水) 12:27:50.60 ID:lVDBfWiH
PT3導入が難しいとか言っちゃうならIOとかバッファローのを使ってろよ
592Socket774:2013/04/24(水) 13:02:51.49 ID:kdzjsYhI
今使用中のSeasonic S12 SS-550HT電源を
X79かZ77のマザーで使用したいのですが大丈夫でしょうか?
例えばピン形状が大幅に変わっていたりするもんでしょうか?
ワット数は皮算用では全然余裕っぽかったのですが、なにぶん6年前のものですので。

X29+i7-3820 or Z77+i7-3770
メモリ8GBx2
SSD256GBプレクあたり
HDD1個
適当な光学ドライブ
GTX 660か660Tiか670
USBマウスキーボードゲームパッドetc

ちなみに世の中はLGA2011に切り替わってゆくのでしょーか?
それともハイ/ローエンド向けに平行して行くのかな。
593Socket774:2013/04/24(水) 14:23:33.34 ID:0oly9vax
同じ規格の電源だし容量的にもそのまま使えるけど、6年前の古い電源となると更新した方が無難だろうね

LGAはハイエンド向けは次のIvyBridge-Eと更にその次のHaswell-EもLGA2011のままみたいだけど
(Haswell-Eはチップセットは変更)、ミドル以下のHaswellは今のLGA1155からLGA1150に変更になる
594592:2013/04/24(水) 19:55:20.14 ID:kdzjsYhI
>>593
あざす
ケチらずに総とっかえしようと思います。
595Socket774:2013/04/25(木) 00:13:45.84 ID:IulDJWcs
電源の交換時期って難しいよね
普通に動いてるように見えて劣化が進んで他パーツに悪影響を及ぼす
やっぱ保証期間でポイが懸命かな
596Socket774:2013/04/25(木) 07:08:17.69 ID:ZglFdMwG
>>595
>普通に動いてるように見えて劣化が進んで他パーツに悪影響を及ぼす
>やっぱ保証期間でポイが懸命かな

容量に余裕持たせといても、
5年でポイですか?
597Socket774:2013/04/25(木) 07:32:43.79 ID:mksyQG5g
【題目】グラボの追加
【目的】PCゲーム(主に新生FF14)
【予算】20000円程度(N660GTX Twin Frozr III OCを検討中)
【詳細】
PC購入時はゲームをやらないと思っていて、グラボもオンボの状態です・・・
夏に出ると思われるFF14のために、グラボを増設する予定なのですが、電源等心配でなりません。、
電源を変えたほうがいいなど、他にもここを変えたほうがいいよなどアドバイス願います。
598Socket774:2013/04/25(木) 07:34:57.27 ID:+P6k2ms0
夏までお金を貯めてゲームが出る頃に売り出されるだろうFF14対応PCを買う。
599Socket774:2013/04/25(木) 07:38:34.58 ID:mksyQG5g
>>597続きです。

現在の構成
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【クーラー】ETS-T40-TB
【MEM】AD3U1333C4G9-2 4G*2
【マザーボード】P8Z68-V
【グラボ】オンボード
【キャプチャボード】DC-HC-1
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】0S03191 2TB*2
【電源】EMD525AWT-II
【ドライブ】AD-7260S/0B
【ケース】 CC600TWM-WHT

グラボも他に良いものがあったりしたら、教えてもらえると助かります^^
600Socket774:2013/04/25(木) 07:52:15.18 ID:ZglFdMwG
>>599
>>597続きです。
>グラボも他に良いものがあったりしたら、教えてもらえると助かります^^

押忍!
お疲れ様です。
お願いします!

まず、気合を入れて、
人生を再起動しる。
601Socket774:2013/04/25(木) 08:29:38.58 ID:hM5z5TJK
>>599
考えてるがグラボでいいと思うよ。
後々買い換える事にはなると思うが。
602Socket774:2013/04/25(木) 08:36:28.94 ID:BQTb9pKM
>>597
MSI N660GTX Twin Frozr III OCは結構いいものだからそれでいいと思うよ
603Socket774:2013/04/25(木) 10:10:20.56 ID:eofvhLYu
【目的】BF3全設定中以上、その他FPS、オンラインゲーム
【予算】できれば3万円台

新しくPCを買ったのですがお財布の固さもあってグラボ選びに迷っています
ZOTAC ZT-60305-10P
玄人志向 GF-GTX670-E2GHD
ASUS GTX670-DC2-2GD5

ここら辺で迷っているんですがメーカーによる違いというのがよくわかりません
もう少し資金を出していい物があるならおしえてください
604Socket774:2013/04/25(木) 10:21:39.63 ID:469Gjyet
>>603
メーカーによる違いというとファン形状による冷却性、静音性、とか
その中なら俺はASUSをお勧めする
静かだし冷えるし
605Socket774:2013/04/25(木) 10:25:44.41 ID:eofvhLYu
>>604
素早いアドバイスありがとうございます
背中を押されてようやく決めることができそうです
606昨日戦死ザク:2013/04/25(木) 10:47:26.65 ID:ZglFdMwG
>>605
コスパでなく、パフォーマンスonly
に、反応したね。
607Socket774:2013/04/26(金) 09:16:45.36 ID:77/GTmA/
◆依頼表◆
【CPU】 Core i5 3470       \19,480
【CPUクーラー】忍者参      流用
【メモリ】W3U1333Q-4G       \5,271
【M/B】ASUS P8H77-V       \9,304
【VGA】ASUS GTX660-DC2O-2GD5  \22,703
【LAN】オンボード
【Sound】クリエイティブ SB X-Fi 流用
【SSD】 インテル 335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB \18,980
【HDD】 1Tと2Tの2台        流用
【光学ドライブ】          流用
【OS】Win7_64 home          流用
【ケース】P280-H          流用
【電源】Corsair HX650(使用期間2年くらい)流用
【モニタ】             流用
【合計】              \75,738
【予算】可能な限り削りたい
【購入店】TUKUMO
【用途】ゲーム World of WarcraftやCiv5
【購入動機や質問/評価要望】
 World of Warcraftの多人数プレイが重いので快適に遊びたい。
 Simcity5 Skyrim等に手を出すかもしれないので、これらもそれなりに快適に遊べればなと。
 自作は3年ぶりくらいなのでプチ浦島状態です。
 突込みどころがありましたら、ご教示お願いします。
【テンプレ確認】OK 4/25 9:10分 読みました
608Socket774:2013/04/26(金) 09:23:03.35 ID:77/GTmA/
スレ間違いました sorry
609Socket774:2013/04/26(金) 14:51:25.98 ID:Uqe4ZE8w
【目的】cod4,今後出るfpsをやりたい
cpuはi7 3770で考えていますがマザーボードで迷っています。
予算は10000でケースはミドルタワーです
610Socket774:2013/04/26(金) 15:45:28.30 ID:htpJb4aQ
>>609
>【目的】cod4,今後出るfpsをやりたい
>cpuはi7 3770で考えていますが

俺は、AMDの方が、自作するなら、
面白い。
とだけ、言っておく。
611Socket774:2013/04/26(金) 16:02:57.55 ID:Uqe4ZE8w
>>610
どういう意味ですか
612Socket774:2013/04/26(金) 16:42:11.35 ID:dZTKTeZe
>>611
OCなどの「遊び」的な意味だろうから、あまり気にしなくていい。
CoD4はやや古いゲームだし、ゲーム全般の傾向として、スレッドあたりの性能が高いIntelの方がいいと思うよ。
コストを下げるなら、i5 3570Kって手もある。
613Socket774:2013/04/26(金) 16:55:32.61 ID:Uqe4ZE8w
>>612
ありがとうございます。

もうもう一度考えたんですけどこんな感じでどうでしょうか

【CPU】core i5-3570k
【メモリ cfd 4g×2
【マザーボード】p8h77v
【SSD】
【HDD】
【電源】
【ケース】z9 plus
【光学ドライブ】
【グラフィックボード】gtx660
【OS】windows7
614Socket774:2013/04/26(金) 17:41:19.04 ID:ij31w3iP
>>613
CPUに付いてる「K」の意味と、マザボのチップセット(特にZ77とH77)の違いについて把握できてるかい?

オーバークロック(OC)するならCPUはそれでいいが、H77の板は無茶。Z77の板を探そう。
OCしないなら、GTX660を積んでる君の場合、内蔵グラフィックの性能差は関係無いから、K無しでいい。2千円ぐらい安く済む。
615Socket774:2013/04/26(金) 17:57:50.13 ID:Uqe4ZE8w
>>614
返信ありがとうございます

理解できてませんちょこっと調べただけです
616Socket774:2013/04/26(金) 18:01:41.89 ID:9wFQpqK0
>>613
個人的な意見だけど、ストレージはこだわらなければSSDじゃなくてもいいかも
とにかく速さを求めるならSSDだけども
グラボが660希望ということだけど、MSIからでているOCバージョンがオススメ
電源については妥協しないほうがいいと思う。きちんと80Plusを取得してる650W以上がいいのかな?
今後どういったグラボとかを載せていくのかにもよるけど最低600Wは欲しい所
617Socket774:2013/04/26(金) 18:16:19.01 ID:Uqe4ZE8w
>>616
では今回ssdはやめときます
電源って結構しますね。
618Socket774:2013/04/26(金) 18:17:27.27 ID:Uqe4ZE8w
マザーボードは10000円くらいのものでいいのでしょうか
619Socket774:2013/04/26(金) 21:03:52.95 ID:zF39JiWY
【題目】PCの新調
【目的】FPSメインで色々ゲーム
【予算】30〜40万
【状況】
昨日メインマシンがお亡くなりになったので、至急PCを新調したい
ここ数年は自作から遠ざかっており、半分店員の言いなりでパーツをチョイスしていた
ちょっと調べてみたらCPUもグラボも新製品が出る直前みたいで時期が悪い?
店員の言いなりでパーツを選ぶとゴミをつかまされそうなので以下のものについてアドバイスが欲しい

1) コスパのいいCPU (やや高くてもOK)
2) グラボの構成 (680SLIかTITAN1枚かで悩んでいる)
3) ゲームやるならサウンドカードは必要? (今はSB X-Fiとかいうの)

よろしくお願いします
620Socket774:2013/04/26(金) 21:38:10.49 ID:Su/RHDG/
>>619
…CPUはCorei7 3930k、VGAはGTX680(4G)のSLI、サウンドカードは不要。
新作のCPUは4コアなのでどうでもイイ。VGAは5月中旬にGTX760/770/
780の「発表」があるらしい。Titanの廉価版らしいので、早くても発売は7月と
予想。時期が合わないので、GTX680(4G)SLI推奨。金余ってるならTitanの
SLI。GTX7xxはTitanを超えてくることはない。
621Socket774:2013/04/27(土) 09:36:26.69 ID:jnnNUQPj
.
622Socket774:2013/04/27(土) 21:58:42.97 ID:l4UdsTLM
>>620
ありがとな。
アドバイスを参考に一式買ったわ。

実際に680(4G)の値段を見てみたら案外高かったし、
3ヶ月で型落ちするのも癪なのでTITAN SLIにしてしまった。
予算を大幅にオーバーしたけどな・・・。
623Socket774:2013/04/28(日) 01:57:43.72 ID:M4aGzB0X
「よろしくお願いします」と頼んでおきながら「ありがとな」かよ。
チョンだろお前
624Socket774:2013/04/28(日) 02:41:44.99 ID:Zl24oye+
礼を言ってる時点でチョンではないと思うよ割とマジで
625Socket774:2013/04/28(日) 11:04:13.66 ID:O8YDxC4O
>>623
お前すごいめんどくさそう
善意や好意であれこれ言ってたのに全部悪意に取られ恨み買ってそうで怖いわ
626Socket774:2013/04/28(日) 15:27:28.12 ID:+7Vi7zFy
むしろ下手に出てた奴がタメ口になるとむかつくって方がチョンの発想だろうな
627Socket774:2013/04/28(日) 16:17:27.04 ID:yhj0RRss
キャラ変えたんだろ?
628Socket774:2013/04/29(月) 01:33:44.37 ID:QNCfnORI
なんだここチョンだらけw
629Socket774:2013/04/29(月) 13:08:38.06 ID:w9XYzHNG
現在、以下のスペックでWindows XPを使っていて
そろそろWindows 7に乗り換えようと思ってますが
ハードをどこまで置き換えたらいいか迷ってます。
アドバイスをください。スレ違いだったら誘導をお願いします。


【CPU】E2200 @2.20GHz
【MB】P5KPL-CM
【Mem】DDR2 4GB
【HDD】1TB ×3台
【OS】 Windows XP SP3

案1
MBはこのままで、
CPUをこの世代でのもっと上のモデル(Core 2 Quadとか)に替えて
HDDもCドライブのみSSDに替える

案2
MB, CPU, Memを全部新しく置き換える
現状のケースがMicro ATXなので、MBを大きい物にかえるならケースも置き換え必要
ついでにSDD化も検討


予算が許せば案2ですが案1でも7を十分に動かせるなら、案1で延命もありかなと考えています。
用途はWord, Excel, ネットサーフィン、YouTube, ニコニコで動画閲覧
ゲームはしません

案1では厳しいでしょうか?
良い案があれば教えてください。
630Socket774:2013/04/29(月) 13:37:19.70 ID:/MBrAX7m
古いものでも上位モデルというのは割高であり、
やったとしても1年程度の延命にしかならない。
631Socket774:2013/04/29(月) 13:44:21.13 ID:aKehE5MU
いま化石PCの VALUESTAR VW770/L
使ってるんだけど。
新しいセロリンとかで5万程度で組んでも(OS、モニター等は別途所持)
幸せになれるかな、l4d2みたいな軽いゲームとはやる。
632Socket774:2013/04/29(月) 13:53:11.20 ID:/MBrAX7m
体感的には変わらんかもね。
633Socket774:2013/04/29(月) 14:50:56.66 ID:0U9o3Ryc
>>629
案1でもWin7は動くけどさ、SSD必要無いんじゃねえの?
Core2時代の板ならSATA2だろ?
宝の持ち腐れになるがそれでも欲しいのか?

「予算が許せば 案2」って予算いくらか書いてくれよ
とりあえずその用途ならMicroATXのままでいいと思う

あと電源が気になるんだが、何年使ってる?
634Socket774:2013/04/29(月) 15:19:26.41 ID:r07yMU7c
3Dカスタム少女がプレイできるPCを自作するには最低いくらかかる?
635Socket774:2013/04/29(月) 15:46:29.07 ID:4FDcWw4O
1万前後でGeforce買う場合GTS450(割安)・GTX550Ti(割高)・GT640(DDR3)
のどれがベストチョイス?
636Socket774:2013/04/29(月) 16:23:10.57 ID:w9XYzHNG
レスありがとうございます。

>>630
なるほど
そういう感覚を持ち合わせていないので参考になります。
1年程度の延命にしかならないのであれば、結果的に
無駄な出費になりかねませんね。


>>633
SATA2です。
SSDにしても、転送がネックになって大した速度アップにならないということでしょうか?

予算については具体的な数字がなくてすみません。
目安としてはOSも入れて5〜6万円以内で収めたいですが
相場が掴めていないのであくまで目安です。

ごめんなさい書き忘れていました、電源は、半年くらい前に替えたばかりです。
あとグラボも一応ついてます。

【電源】POWEREX SD-660EPS
【VGA】AMD Radeon HD 6570
637Socket774:2013/04/29(月) 16:32:30.52 ID:0PTHyJvo
CPUとマザーとメモリ買っても
3万くらいで充分過ぎる
638Socket774:2013/04/29(月) 19:24:12.17 ID:0U9o3Ryc
>>636
> SSDにしても、転送がネックになって大した速度アップにならないということでしょうか?
HDDに比べれば早くはなるが
あえて替えるほどではないと思うぞ
SATA3と比較して半分程度しか性能が発揮できないまま消耗していくのは勿体無い

> 目安としてはOSも入れて5〜6万円以内で収めたいですが
5万もあるなら十分じゃねえかよw案2+SSD購入推すわ
639Socket774:2013/04/29(月) 19:24:28.82 ID:18ohokCn
【目的】CPUのパワーアップ
【予算】5万程度

【OS】Win7 Pro 64bit
【CPU】Core i7 930 2.80GHz
【GPU】MSI GTX670
【マザボ】P6X58D-E
【メモリ】18GB
【電源】750W

グラボはOK、メモリも十分、電源も多分大丈夫
恐らくCPUだけが足を引っ張っているため、CPU新調を考えています。
CPUの性能を必要とする作業をする予定なので、グラボその他に負けないCPUを購入したいと思っています。
またマザーボード自体もCPUと同時期に購入したものなので、最新のCPUに対応していない?可能性もあります
その場合、マザーボードとCPUの同時購入も視野に入れて行こうと思います。
よろしくお願いします。
640Socket774:2013/04/29(月) 19:31:37.04 ID:0U9o3Ryc
>>639
Haswell待てない?
641Socket774:2013/04/29(月) 19:51:40.47 ID:w9XYzHNG
ありがとうございます。


>>637
OS(XP→7アップグレード)入れても充分でしょうか。
相場がよくわかってませんでした。調べてみます。

>>638

SATA2だとSSDの性能を発揮しきれないんですね。
勿体ないことはしたくないのでやめます。


MBから全部入れ替えることにしたいと思います。
電源、ケース、HDDは使いまわしたいので、Micro ATXで探してみます。
642Socket774:2013/04/29(月) 20:10:55.75 ID:18ohokCn
>>640
返信ありがとうございます
そこまで詳しくないながらも調べてきました

>Haswell
新規格のCPUでしょうか?
新型の性能は勿論良いのだと思いますが、使用中のマザーボード等に対応しているかが気になります

待てるかどうか・・・うーん
個人的にはあまり冒険したくはありません
Haswell発売による他製品の価格低下を受けられれば嬉しい、程度です。
643Socket774:2013/04/30(火) 07:46:00.35 ID:How38Aot
>使用中のマザーボード等に対応しているかが気になります
Haswellは8xシリーズのチプセトのものじゃないと無理

つか、マザボそのままならLGA1366のソケットのものしか使えないから・・・
BIOSそのままなら多分Core i7 980X(調べたらドスパラで中古49,900円だった)が最高性能になる

Haswell待てない・冒険したくないならIvyかSandy行けばいいんでないかな

>価格低下
価格低下する前にディスコンになる
中古でもいいならその内安くなるだろうけど

ttp://www.legitreviews.com/article/1484/5/
ttp://www.legitreviews.com/article/1914/9/
CINEBENCH 11.5スコア(1コア)
Core i7 930     1.03←Bloomfield
Core i7 2600K    1.53←Sandy Bridge
Core i7 3770K    1.66←Ivy Bridge

CINEBENCH 11.5スコア(全コア)
Core i7 930     5.06
Core i7 2600K    6.92
Core i7 3770K    7.50

ゲームにもよるけどシングルスレッド性能高い方が素直に性能出やすい・・・と思う
644Socket774:2013/04/30(火) 10:19:20.82 ID:NG57+A8Z
【題目】グラボ増設、に伴う電源増強
【目的】オンボードグラフィックに不満
【予算】予算10,000円以下
【詳細】
コスパ重視。1万円以内でグラボと電源を買いたいです。
現在はオンボのG31です。
あまり予算がないのでコスパ重視でおすすめ品をよろしくお願いします。
【その他】
余り詳しくないですが、グラボはNVIDIA、電源は玄人志向がいいかなと思ってます。
645Socket774:2013/04/30(火) 14:24:47.01 ID:9OWy8ro7
BTOやメーカー品くさいが電源はATX、グラボはフルハイトの2スロのがいけるのか?
構成書かず取り付けができなかったらコスパなんて吹っ飛ぶぞ

予算がしょっぱいのでグラボだけに絞ってもいいかもしれん
646Socket774:2013/04/30(火) 14:33:27.86 ID:FlPDIZke
現在660使用中です。TIじゃないです。
660SLIか670シングルか迷ってます。
ゲームはCSO、AVAがメインです。
SLIならマザボも購入しなければいけないのですが
パフォはどちらがいいでしょうか?
647Socket774:2013/04/30(火) 14:38:39.90 ID:DFpVBndm
>>646
単純な性能ならSLIの方が上だろバカかおまえ?
titanでも買え
648Socket774:2013/04/30(火) 15:48:01.58 ID:G+YrSVnG
>>643
返信ありがとうございます
マザーボドーの知識がない自分にも分かりやすい書き方でめっちゃ助かります

>マザボそのままなら
つまり、現在僕が使用中のマザーボード(P6X58D-E)のCPUソケット規格?はLGA1366という物で
これはCore i7 2600シリーズであるとか、Core i7 3770シリーズであるとかのソケットには対応していないので
もしこれらの購入を考えているのなら、新しいマザーボードを買う必要があるということでしょうか。具体的に言うと、LGA1155とか。

>IvyかSandy
Sandyは2000番台、Ivyは3000番台を表すコードネームのことで、これの新型としてHaswellが来るということでしょうか?
HaswellはLGA1155にすら対応しないとか…ますます恐ろしい!
649Socket774:2013/04/30(火) 16:05:09.59 ID:FlPDIZke
>>647
そうです。バカなんです。だから2ちゃんねるにきました。
回答ありです。
650Socket774:2013/04/30(火) 16:26:03.96 ID:G+YrSVnG
今ある選択肢としては以下の3択jでしょうか。

1,マザーボードを新調せずに、LGA1366の中で性能の良い物(Core i7 980X等)に変える
2,マザーボードをLGA1155に対応した物に新調し、Core i7 2600K・3700K等に変える
3,Haswellを待つ

Haswellは知識も乏しい自分には持て余しそうなので、現実的なのは1か2だと思います。
となるとCore i7 980Xか、Core i7 3770Kですが、前者は非常に良いお値段で…(中古は怖いです)。
確かにLGA1366シリーズでこの性能が出るのは凄いですが、それならマザボ新調+3770Kでもいいですよね。
いやしかし…どうせマザボ゙を変えるならHaswellを待つべき…?
その後の拡張性のことを考えると、今はCPUがどうだと言うよりは、今後の規格にマザボを合わせる事のほうが重要なような気が…。
Haswell規格のマザボが自分のPCに合わなかったら合わなかったで、その時考えてもいいし…

なんだか非常に悪い時期にCPU゙買い替えをしている気がしてきました
>>640で非常に短いながらも「Haswell待てない?」と言ってくれたアドバイスが、色々調べてみた結果、「そういう事だったのか」と分かった気が…
651Socket774:2013/05/01(水) 00:37:01.26 ID:1gBoZ6+S
【題目】SSDの導入
【目的】現状のシステムの改善など
【予算】15000円ほど
【詳細】

現在使っているマザーボードがGIGBYTE GA-MA770T-UD3P (rev. 1.0) というものなのですが、
このマザボですとSATAの転送速度が3Gとなっています。
SSDの性能を引き出すにはSATA3の導入が必須となると思うのですが、SATA3対応にするための変換パーツなどはありますでしょうか?

また、SSDに関してですがまだ決めかねていまして、ネットゲームなどをよくやるので128Gだとちょっと心配なのですが、256Gも必要ないかなって思っています。
出来れば安く購入ができればと思っているのですが、おすすめのSSDがありましたら教えて下さい。
652Socket774:2013/05/01(水) 03:16:51.16 ID:ukZkIzmT
>>651
…ベンチマーク目的でないのなら、転送速度は気にする必要ない。
今後新しいMBへ換装するとき、SSDが生きていたらSATA6Gで繋げ
られてラッキー程度でイイ。

 ちなみに、PCI-Ex16のスロットがVGAで占有されている前提で
考えると、残りのIFはPCI(133MB/s)とPCI-Ex1[Gen1.1?](250MB/s)に
なる。SATA6Gを繋いでも糞詰まりを起こすので意味無し。

 仮にPCI-Ex16が空いていた場合、PCI-Ex4以上のSATA6GHBAが
必要になる。一番安価なHIGHPOINT Rocket 640Lでも8千円近くする
ので、SSDに割く予算が削れる。

 お勧めのSSDは知見無いので、後に譲る。Intelの520やPlextorの
M5P/M5S辺り?予算的に、256Gは購入できない。
653Socket774:2013/05/01(水) 16:03:54.52 ID:Ubuf4b0H
お尋ね致します。
acerのデスクトップPCで、ASX5810-A10という製品ですが、
放熱の設計が悪く(←私はそう思っている)グラボを交換しています。
最近、また、異常な徴候が出だし、
画面異常、板に触ると触れていられない位 熱くなっているときがあります。

[ 問い ] 大きめのPCケースに、そっくり詰め替えは可能でしょうか?
このPCのマザーボードの取り付け穴の規格が判りません。
かたやacer製PCのマザーボード、かたやパーツメーカーのPCケース、
新たに用意するケースに、このマザーボードを取り付けられますか?
◎放熱に関しての、ご意見もお聞かせ下さい。
654Socket774:2013/05/01(水) 18:46:59.81 ID:+G0eYLN9
>>650

> 1,マザーボードを新調せずに、LGA1366の中で性能の良い物(Core i7 980X等)に変える
購入費用・消費電力対パフォーマンス的に金の無駄遣いとしか…

> 2,マザーボードをLGA1155に対応した物に新調し、Core i7 2600K・3700K等に変える
今買うなら3770K

930と980/LGA1366/Bloomfield(第一世代)
2600K/LGA1155/Sandy Bridge(第二世代)
3770K/LGA1155/Ivy Bridge(第三世代)
4770K/LGA1150/Haswell(第四世代) ※最新型

同じソケットでもSandy Bridge(2600K)は旧式

> 3,Haswellを待つ
> Haswellは知識も乏しい自分には持て余しそうなので、現実的なのは1か2だと思います。
チップセットの不具合の事?
8月あたりまで待てるなら対応済みのマザボが出てくるはずなんだが、待てないならIvyかなあ

> Haswell規格のマザボが自分のPCに合わなかったら合わなかったで、その時考えてもいいし…
CPUのパワー不足解消って要求には充分応えられると思うよ
4770K(Haswell)は3770K(Ivy)と比較して10%ほど性能が上というレポートもあるし
>>639に書いてる他のパーツがマザボに載らないって事もまず無い・・はず(メモリは枚数にもよるか)

> なんだか非常に悪い時期にCPU゙買い替えをしている気がしてきました
Ivyで組むならたぶんGW中が最後の買い時だから
滑り込みセーフと言えなくもないんじゃ?
655Socket774:2013/05/01(水) 18:51:46.71 ID:n/BBKzoR
>>646
CSOとAVAがメインなら、むしろ買わずに次世代を待ったらどう?
656Socket774:2013/05/01(水) 19:14:47.04 ID:ukZkIzmT
>>653
…BTOやメーカー品は一般板へ。特にメーカー品は一般板の方が
情報が集まり安いと思うのだが、Acer専用スレの更新頻度が悪いので
何とも。

 参考意見として、写真を見る限り変則Micro-ATXと思われる。
通常のMicro-ATXよりも幅が狭いだけで奥行きは同じ。Micro-ATX、
ATX用のケースが使える。ネジ穴は9カ所から6カ所に減っている様子。

 バックパネルはシャーシ直穴開けのようなので、一般品で穴位置が
合う物を準備すればいい(もしくは無しで運用)。ちなみにAinexから
各種販売されていたが、すでに出荷完了で且つこのMBに合う物は
無かった。

 典型的な窒息ケース。放熱設計が悪いと言うよりも、デザインと
大きさ重視で放熱性や信頼性とか二の次のケース。電源やCPU
クーラーも合わせて変えた方が良いと思われる。
 同じようなケースを選ぶと同じ事になるので、もう少し大きめの
ケースにした方が良い。

 これ以上はアドバイスのしようが無いので、一般板へどうぞ。
頑張れ。
657Socket774:2013/05/01(水) 21:43:54.49 ID:Ubuf4b0H
>>656 
653です
早速のアドバイス ありがとうございました。
一般板も あたってみます。
658Socket774:2013/05/01(水) 22:33:40.21 ID:mqLegIeC
水冷入門で組もうかと思ってるんですが

M/B: ASUS SABERTOOTH Z77
CPUクーラー: CORSAIR CWCH60
GPU: ELSA GEFORCE GTX 680 2GB HYBRID

この構成でCPU、GPUのラジエータ各一台を内部に収めたいんですが15000円前後で何かいいケースありますか?
659DELL775の化石。:2013/05/02(木) 01:22:27.18 ID:oFRCrNgz
初自作です。予算10万前後(周辺機器込)で考えたので、チェックしろください。
CPU core i5 3570K
CPUクーラー リテール
M/B ASUS Z77-V LX
メモリ 4*2=8GB
グラボ ○○○○ ←ここが悩みどころ…。
SSD 128GB(M5S)
HDD 1TB
電源 サイズ 剛力4プラグイン 700W
ケース Aerocool Mechatron White Steel Edhition
本体↑で、8万程度
モニター・キーボード・マウスで2万程度と考えています。
用途は軽いFPSとCS6、動画編集などです。
(将来的にOCをする予定でCPUクーラーなどは
その時にまたと考えています。)
変なところあったら指摘しろください。
660Socket774:2013/05/02(木) 01:34:50.97 ID:znMKFt0y
>>659
…VGAに割ける予算を算出してから出直せください。全体を
チェックして欲しいのであれば、評価スレへどうぞ。
661Socket774:2013/05/02(木) 07:08:27.47 ID:eZ6+LiJW
>>659
メインは CPU メモリ グラボ
マザボ・電源・ケース・HDDがケチり所。
PC本体以外は流用は当たり前で一番ケチるべき所
予算10万に絞るならまずはメインを決めてけ

ほれとっとと選べ
ttp://kakaku.com/pc/videocard/
662Socket774:2013/05/02(木) 15:16:54.31 ID:JKRcbFA2
>>654
返信ありがとうございます

>購入費用・消費電力対パフォーマンス的に
やはり980Xはお高い上に、消費電力も高いのですか…980Xはやめておこうと思います。

>Haswell , チップセットの不具合 , 8月あたりまで待てるなら , 4770K(Haswell)は3770K(Ivy)と比較して10%ほど性能が上
不具合があることすら知りませんでした
あと3ヶ月待てるか、と言われると非常に微妙なところです。

ううむ・・・Ivyで組むか、Haswellを待つか・・・
こればかりは自分で決める他にないですが、それでもやはり非常に悩ましいです。
前者は安定した動作が見込め、今すぐにでも買える (マザボが10,000円、CPUが30,000円程度でした) というメリットがありますが
後のHaswell規格のマザーボードにしか対応してないCPU発売を、指を加えて見なくてはならないと思うとどうにも手が止まりますね。

しかしこうして悩めるのもご教示のお陰です。
3770K購入を主眼に置いて、Haswellに微妙に浮気していく感じで悩んでいこうと思います。
長々とすいません。大変勉強になりました。ありがとうございました。
663Socket774:2013/05/02(木) 16:29:50.31 ID:dFXG+ek8
【題目】HDDの増設とグレードアップ
【目的】SATA2までしかチップが対応していないのでSATA3まで動かせる環境を整えたい
【CPU】インテル core I7 860 2、8 Ghz
【チップセット】H57(LGA 1156)
【OS】Windows7 64bit Pro
【予算】予算10k前後
【詳細】
今使ってるHDDはSata2 Raid0 1Tbで、増設したいHDDは↓これなのですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B009KX65X4/
SATA3の速度を出したい場合、どんな変換機器を買ったらいいのですか?
664Socket774:2013/05/02(木) 16:59:57.36 ID:VT3eK988
HDDはまだSATA2の上限に達していないからそのままでおk
665Socket774:2013/05/02(木) 17:12:31.60 ID:dFXG+ek8
そうなのですか
では取り合えず上記のHDDを増設するのみでいってみます
素早いお答えありがとうございました
666Socket774:2013/05/03(金) 12:07:59.46 ID:RALZYKVs
USB3.0をPCIexで増設しようかと思っていますがアドバイスをお願いします

お薦めのカードって有りますか?
新しいカードと1〜2年前のカードは、性能が違うのでしょうか?
また、メーカーにより、コントローラー性能の違い等は有りますか?

以上、よろしくお願いします
667Socket774:2013/05/03(金) 14:26:21.54 ID:IYAk/Ge2
>>666
…HW板のUSB/IFスレの方が良いと思う。個人的に興味有るのは、
HIGHPOINT RocketU 1144BMとか玄人志向のUSB3.0RX4-P4-PCIE。

USB3.0/2.0インターフェースボード・カード Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1337849485/
668Socket774:2013/05/03(金) 17:05:22.30 ID:kzTQHoX9
SATAカードも探してるのですが、
Windows8で使用出来るPCIやPCIexカードで4ポートのものってありますか?
669Socket774:2013/05/03(金) 20:27:47.62 ID:nq6otKlf
VAIOのPCV-LX56/BPを使っているのですが、CPUをPen4の2.8GHzに変えれば幸せになれますか?
670Socket774:2013/05/03(金) 20:47:17.33 ID:m/m07vIZ
なれません。
671Socket774:2013/05/03(金) 20:49:07.00 ID:IYAk/Ge2
>>668
…予算や用途が判らないので、適当に安価なのを。AIUTOのPCIX2
-4PSATA3(PCI Expressx2)。パッケージを見る限りLycomのPE-120
(OEM)と思われる。
 ただし、最近のUEFIを搭載したMBとの相性は不明。コレばかりは、
博打。

>>669
…一般板の専用スレへどうぞ>1,2。中身が判らないので、さっぱり。
ポエマーの集まりらしいけど、以下へでも。用途不明なので何とも
だが、散財できて幸せになれるかも。後、OSが標準のXPのままだと、
来年サポートが切れる。正直、中古品のデスクトップでも良いので
買い換えを勧める。

【CPU】VAIO改造/修理教室part14【グラボ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1366011928/ 
672Socket774:2013/05/04(土) 11:01:32.12 ID:dLftzlnN
【題目】スペックをほとんど変えず環境引っ越し
【目的】X58からメインストリームであるIntel 7シリーズへの移行
【予算】マザーとCPU併せて2万ほど(中古パーツの予定)
【詳細】現環境はメイン機 i7 920 RAM24GB(4GBx6)、マザーはTpowerX58/サブ機 E2200 RAM4GB(2GBx2) という環境です
サブ機のマザーが破損したので、この際、環境をメインストリームのパーツで揃えようと思っています
サブのほうは友人がGA-B75M-D3Hを格安で譲ってくれるのでG540あたりで組みます
メイン機のほうは急いで変える必要はないのですが、猛暑になるとチップ熱対策とか結構きついので今から換装してしまおうと思います
現環境と同じようなスコアを維持するため、920のベンチスコア5005
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7+920+%40+2.67GHz&id=834
とほぼ同じで、予算1万前後で買えるCPUとしてIntel Core i5-2300(スコア5283)を検討してます
マザーのほうは、Intel 7シリーズ自体発熱は少ないようですし、OCしないのでB75、たとえばMSI B75A-G43のようなヒートシンク付きの安いマザーにします(MemOK使いたいのでAsusの予定です)
長く使うからX58と同じくらい品質の良いマザーをと思っていましたが、現行7シリーズだったら大抵固体コンデンサだし、OC無しだから品質あまり気にする必要ありませんよね?
673Socket774:2013/05/04(土) 13:56:45.38 ID:d5jm+sEq
>>672
…目的には適っているかも知れないが、使っているソフト(エンコ関係
などのマルチ多用)によっては、性能維持できない(下がる)と思う。

CPU:4C8T→4C4T
MEM:6Slot→4Slot

 可能ならCPUは3GHz以上で、TDPの低いIvy Bridge選んでおいた方が
良いかと考える(Core i5 3330とか)。

 メモリー容量は8Gモジュールに変えれば、問題ないけど中古品を
検討している時点で予算足りないだろうから諦めるしかないと思う。
MBは、B75(ASUS、ケチルならASrock)で構わないと思う。
674Socket774:2013/05/04(土) 19:07:11.38 ID:sZ7kecDt
自作歴2台の初心者です。
今のPCが調子悪いので、CPUとマザーボードを交換しようと考えてます。
何買ったらいいか教えてください。
(現在はi7-2600KとZ68Pro3)

PCが起動せず、最小構成で確認したところ電源が疑われたのですが、新品と交換しても状況が変わらないこと、並びに同じ製品が通販で見つからないため今回の質問に至っております。

下記用途で運用を考えています。
PT2二枚刺しなので、PCIスロットが2つ必要です。
メモリも流用したいのですが、無理なら諦めます。
録画環境復旧が最優先です。最近のパーツ分からないので、すぐポチれる奴を教えてください。よろしくお願いします。

用途 PT2×EDCBcapBONによるTS録画、TMPGenc5によるTSエンコード

流用予定パーツ等
メモリ elixir T3U1333Q 4G×4
クーラー KUHLER H2O 920
VGA オンボ
SSD m4
HDD 5台
PT2 二枚刺し
Windows7 SP1 アルティメット 64bit
BD光学ドライブ
ケースはコルセア
電源 SEASONIC X 650W
675Socket774:2013/05/04(土) 19:36:02.65 ID:d5jm+sEq
>>674
…PCIネイティブサポートのQ77、B75チップセット搭載品から必要な
レイアウトの物を探すとか。CPUやメモリーは、そのまま転用できるハズ。
676Socket774:2013/05/05(日) 17:51:12.26 ID:0IFAN8Aj
>>673
どうもありがとうございます
スレッド数の減少まで気にかけていませんでした
エンコはしませんが、CGレンダリングはしますのでその辺りで差が出ると思います
メモリスロット減少は8GB積んでカバーするつもりでしたが、
その分の予算をCPUに回して i5 3330を買えるように構成を見直してみます
パーツ高騰の現状は、サブ機を組まずにGiga B75をメインにしてしまうほうがいいかもしれませんね
677Socket774:2013/05/05(日) 20:33:14.03 ID:pNwcSVOH
24時間稼働の安い鯖兼PCルータ作りたいんですが、Haswellの省電力性って
スリープ時にすんごい消費電力低くなる以外に特に際立ったものはないんでしょうか?(24時間スリープはしないので意味ない)
今ivyのローエンドが安いので待つか買うか迷ってます。Haswellはローエンド出るの先のようですし
678Socket774:2013/05/05(日) 21:10:38.40 ID:9+Wc42K0
>>677
「Intel 8 series チップセット不具合 スリープ」は検索しましたか?
679Socket774:2013/05/05(日) 21:10:47.33 ID:akrx6XP4
HD5750GoGreenというグラボを三千円で売ってくれる知り合いがいるんだけどどう
結構いいグラボだと思うし、PSO2ができそうだから悪くないと思うんだけど・・・・

そこそこのグラボなら1万こえるし・・・
680Socket774:2013/05/05(日) 21:15:36.94 ID:E2tm+rw5
久々に組もうかと思ってんだけど、今ならhaswell待った方がいいよね?
681Socket774:2013/05/05(日) 21:42:50.22 ID:akrx6XP4
ライブ放送しても採算とれるのだろうか?
682Socket774:2013/05/05(日) 21:43:27.06 ID:akrx6XP4
>>681
誤爆
683Socket774:2013/05/05(日) 23:09:02.41 ID:4Orr5w1W
>>679
…CPUが2コア以上推奨という条件付きだが、設定次第でプレイ可能な
レベル。価格は、それなりにお安い友情価格(じゃんぱら中古で、送料
含めて4千円程度)。

 お遊び程度には良いと思うが、今何を使っているのか判らないので
何とも。CPUのオンダイVGAなら、買っても良いと思う。
 後、250〜300W程度の電源なら電源の買い換え必要かも?VGA増設
する予定ならいずれにせよ買い換えは避けられない。

>>680
…費用書いてないので度外視と考えて、久々ならHaswell待った方が
良いと思う。チップセットの不具合が気になるなら、7月以降予定のC2
ステップを待てばいい。
684Socket774:2013/05/06(月) 09:27:06.27 ID:1B8f/ruR
>>683
K9AG Neo2ってマザーボードが今、手元にある
このマザボもその知人からの無料のもらいもの
OS(XP)&CPU&メモリ&ヒートシンク付き

そろそろ組み立てようかなっと思ってたらグラボ譲ってくれるって話がきた

今回売ってくれるグラボをつけようと考えている


今使ってるPCは富士通の12年前のパソコンだから神環境になる
CPU1ギガないんだよね
685Socket774:2013/05/08(水) 13:14:29.60 ID:LcdFTgpY
自作歴1台の初心者です。
グラボを買い換えたいと思い、GTX660にしようというところまでは自分で決めたのですが、
色々なメーカーからパッと見スペックが全く同じものがあり、価格にブレがあるのでどれを買えば良いか決めかねています。

一応、参考にしたのは以下の4つです。
http://kakaku.com/item/K0000417774/
http://kakaku.com/item/K0000481414/
http://kakaku.com/item/K0000418383/
http://kakaku.com/item/K0000417450/
686Socket774:2013/05/08(水) 16:32:06.86 ID:h9VtFaNS
>>685
その中で価格高めのMSIとASUSはクーラーの性能が良いと評判だし人気のある定番メーカー
クロシコはどれも価格安めだけど、安い分サポートは不親切なので(電話やメールでのサポートは一切なし、
公式ホームページの情報交換掲示板でユーザー間でやりとりしろと言うスタンス、不良品交換は購入店へ)
名前の通り玄人向け
Palitはメーカー自体は良いし物も良いんだが、購入できるのはドスパラからのみ

あとギガバイトのGV-N660OC-2GDも比較的安くてクーラー性能良くて人気ある
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120914260

各メーカーで多少クロックの差があるけどベンチマーク等で大きな差が出るほどではないので、後は価格の差と、
クーラーの冷却性能や静音性、それとメーカーや代理店のサポートの差で選ぶ事になるかと
静音性については使ってる環境によって変わってくるので正確な参考にはならない部分もあるけど、ユーザーの
レビューも参考にしながらコレと思った物で良いと思う
687Socket774:2013/05/08(水) 16:59:40.80 ID:rVToiej7
>>685
見てないけどMSIでいいんじゃね
688Socket774:2013/05/08(水) 17:02:11.17 ID:ERTmOdZJ
>>685
MSIかPalit
689Socket774:2013/05/08(水) 17:13:09.28 ID:rVToiej7
ちなみに俺はpalitのつかってる
オススメはしない
palit買うなら玄人思考のほうがいい
長さが厳しいならpalitしかないけど
690Socket774:2013/05/08(水) 18:13:37.35 ID:LcdFTgpY
たくさんの返信ありがとうございます
Palitのものだけ異常に小さいんですね。
そしてGIGABYTEのは大きそうですね・・・
邪魔にならない程度に入りそうなものを買いたいと思います。
ありがとうございました。
691Socket774:2013/05/08(水) 21:39:19.63 ID:k1gs/uK8
【題目】静音CPUクーラーの選定
【目的】i7 3770でエンコを静かにやりたい
【予算】1万5千円あれば大抵のものは買えますよね?
【詳細】エンコ機を組みたいのですがクーラーだけ決まりません
・エンコできる程度には冷やせてなるべく静か(無音に近い、横で寝られるくらいだと嬉しい)
・空冷
・PCIeスロットに被らない(PT3を挿して録画機としても使うため)
こんな条件で良いのはないでしょうか?お願いします
692Socket774:2013/05/09(木) 06:17:06.49 ID:wB/DtnJL
CPUデフォで十分。
静音ならPCケースを気にした方がいい。
693Socket774:2013/05/09(木) 09:23:17.12 ID:OSUFmYHg
>>691
NH-D14とか
694Socket774:2013/05/09(木) 18:16:47.59 ID:0aPsc727
【題目】マザーボードのお勧めを教えてください
【目的】PC組み換えのため
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在Core2Duo E8400 + ASUS P5Eを使ってるのですがそろそろCPUを替えようと考えています。
予定ではCPUはA10-5700、CPUクーラーはサイズの兜2、
グラボは今使っている2スロット占有のGF 9600GTをそのまま使います。
現状でグラボ以外でPCIやPCI-Exにさしている拡張カードはありません。
また、今後も特に拡張はしないと思います。
この構成に合うお勧めのマザーボードがありましたら教えてください。
695Socket774:2013/05/09(木) 19:21:42.80 ID:CZ2TX9jy
無難に↓辺りで良いのでは?

ATX
F2A85-V PRO

M-ATX
F2A85-M

後、7以降のOSの描画がDX10.1に対応していないとCPUで
エミュレートするので、9600GTは使わずに、メモリを1866以
上にして、内蔵GPUを使った方が良いと思うけどね。
696Socket774:2013/05/11(土) 10:28:34.41 ID:e57JVsJL
5年ほど前の自作から丸々作り変えようとしてるのですが、
ライフスタイル等もあいまって新規PC(主に音楽鯖用)のスペックで悩んでいます。

現状:Athron64X2

候補1:Intel Core i7-3770S @ 3.40GHz
候補2:Intel Core i3-3225 @ 3.30GHz
候補3:Intel Core i3-3217U @ 1.80GHz

MiniITXで、SSD+2.5HDD、外付け光学ドライブ、メモリ未定で、
iphoneとipadの母艦+CDリッピング+簡易webブラウジングの用途です。

普段は仕事が終わって帰って寝るまで自由に使えるのは2.5時間程度で、
30分は資格と語学の勉強、残りは好きなゲームをしたりpcさわったりって感じです。
Lenovo IdeaPad Y560pをメインでweb+mailくらいしか使っていないですが、
USB-DAC+アンプ+かなり本気のスピーカーで音楽を聴く環境を作っているので、
音楽鯖として昔使っていたデスクトップをそのまま利用していましたが、
そろそろ寿命+ケースもでかいので小さくしたいと思い、
新しくMiniITXでの自作を考えました。
で、案1-3のcpuで悩んでいるのですが、1はオーバースペックな気もするし、
数年使うならって気もしています。
むしろ逆に案1をメイン機にしてもいいのかと思ったりもします。

どれがいいでしょう・・・・ってすげぇ曖昧な質問ですみません。
みなさんならどう考えるか聞かせてください。
697Socket774:2013/05/11(土) 12:40:01.56 ID:0SjaGUN4
わさわざi3入れてるあたり予算的にも上に抵抗あるんかね
あとminiというよりthin itxあたりで組もうとしてるか

自分は1155ソケ時代のi3は中途半端だと思ってる
ちょっと重いゲームやる際のクロック数やエンコとかする際のネイティブコア数でi5と2〜3千円の差以上の差を感じるし、
上のような重い作業させず、今回のような軽作業ならceleronでいいし
もちろん予算潤沢にあるならさくっとi7積むのが大正義
用途的にもうちょい出でるハズウェルの待機電力の少なさが気になる程度

NUCはケースの選び方からして変わるし気に入ったなら事実上択一
698Socket774:2013/05/11(土) 13:10:09.50 ID:e57JVsJL
>>697
i3を候補にしたのはおっしゃるとおり予算の関係。
当たり前だけど、安いにこしたことは無いわけで。
ただ、i5をぬいてi7と比較したのはどうせ高い方買うならi7でいいかと思ったからです。

ハスウェルについては、まぁ主にグラフィック関係が強化っていう印象なので、
用途的には必要ないかなと思ってました。

pcでゲームってのはほぼ無いと思うので、
(知人があるエロゲメーカーのロボット系のゲーム開発に関わってるので
 それを送ってこられる可能性はあります)
i3でもいいかなぁと思う反面、i7であれば数年は不満はないだろうからと思ったりもしています。

参考になるご意見ありがとうございました。
699Socket774:2013/05/11(土) 14:46:11.11 ID:e57JVsJL
i7だと、使いたいケースの電源が90Wなもんで、TDP的にi7-3770Tしか厳しいことがわかってしょんぼりです
700Socket774:2013/05/12(日) 12:04:59.69 ID:PXzvxLn6
【題目】LANボードの増設
【目的】2Gbpsの確保
【予算】予算15000円以内
【詳細】nuro光で下り2Gbpsになったので
GIGALANによるチーミングか、相当のNICを検討しています。
オススメか安く対応出来るものがあったら教えてください。
ちなみにM/BはASUS P9X79です。
701Socket774:2013/05/12(日) 14:08:33.86 ID:wmhBMznO
今後のためのPC作りはもう要らない
だって最近はロースペPCでもブラウジングや動画閲覧程度はものすごく快適にできるんだから
今後のためというなら、メモリやストレージに金かけたほうがいい
702Socket774:2013/05/12(日) 14:29:40.43 ID:wmhBMznO
>>700
EXPI9301CT
703Socket774:2013/05/14(火) 09:32:05.59 ID:zWj4AaMr
USB3.0のカード(2000円前後)を希望していますが、
USBコントローラメーカーによって性能は違うのでしょうか?
お薦めはどのメーカーでしょうか?
704Socket774:2013/05/14(火) 10:04:13.46 ID:ckQvvqvK
>>703
性能が多少違ったり、ある製品との相性がわるかったりといろいろある
何を繋ぐの?
相性問題がある製品だと公式のサポートページとかに書いてあるだろうから、
まずそれを確認してみたら?
705Socket774:2013/05/14(火) 10:23:42.43 ID:zWj4AaMr
>>704
速度と対応ポート数が気になります
706Socket774:2013/05/14(火) 10:56:36.62 ID:X/ppTMZ6
ちょいと相談なんですが
CPU Core 2 Duo E4500 @ 2.20GHz
メモリ 2.00GB Dual-Channel DDR2 @ 333MHz
グラボ GeForce 8400M GT
HDD 500GB
OS,ケース等は抜き

過去の遺物なんだけど、これレベル〜のスペックって現状いくらぐらいで組めますかね?
707Socket774:2013/05/14(火) 11:07:29.38 ID:32ffHfzr
3万円
708Socket774:2013/05/14(火) 15:27:06.37 ID:g2fxW4I4
4万くらいで買えるノートパソコンやBTOでも
それより快適になるのでは?
709Socket774:2013/05/15(水) 02:22:44.28 ID:JggOcvNX
グラボがある場合はCPU内蔵GPUについては気にしなくていいのでしょうか?
内蔵GPUが使われる場面というと、Flashを使うブラウザ動画あるいはゲーム再生、ブルーレイなどの動画再生、仮想PCでの3D描画くらいしか思い浮かびません
前の二つはグラボの再生支援を利用できますし、仮想PCで3D描画をしないという場合、内蔵GPUは最悪セレロンレベルで大丈夫ではないかと・・・
たとえばBF3などのゲームをするとしても、グラボを高性能なものに変えるのなら、i3 3220あたりでも十分という見積もりをしていたのですが甘いですか?
710Socket774:2013/05/15(水) 02:27:16.65 ID:exQj/x7l
グラボ vs. 内蔵GPU で通常使われるのはどちらか。
CPUはCPUで重要。
711Socket774:2013/05/15(水) 08:41:10.29 ID:sgBRiytn
>>709
あんまりCPUがしょぼいとそのグラボの能力発揮しきれないし、コア数多い方が動作快適になる
ゲームもあるからCPUはCPUである程度気を使った方が良い
高いCPU使って安いグラボ乗せるよりは安いCPU使って高いグラボ乗せた方が大抵快適になるけどね
712Socket774:2013/05/15(水) 12:38:26.55 ID:cQpLyo7k
>>703>>705よろ
713Socket774:2013/05/15(水) 13:51:05.32 ID:Toc2CEB1
>>712
まずは環境さらせよ・・・
714Socket774:2013/05/15(水) 13:53:16.99 ID:QVZ4Z090
質問が悪いから誰も答えないと思うよ?
715Socket774:2013/05/15(水) 14:03:13.17 ID:cQpLyo7k
>>714
相性問題無いという前提で
716Socket774:2013/05/15(水) 14:11:54.45 ID:Toc2CEB1
ダメだわコイツw
717Socket774:2013/05/15(水) 14:16:44.92 ID:roLdDpFg
買うのは当分先ですが、欲しいスペックで自作PCを組もうとすると
いかほどかかるか目安でいいんで教えてください。

・ネットの読み込みが早い 
・動画をみる
・DVD/BDの読み込みと書き込み
・PCオーディオに使用
・イラスト活動が微レ存
・無線LANで接続

現在はNECのノーパソつかってます
718Socket774:2013/05/15(水) 14:32:04.27 ID:QVZ4Z090
>>717
>>1以降のテンプレ読んでね
くだ質か、ギコネコのスレに書き込めばいいと思うよ
719Socket774:2013/05/15(水) 15:19:13.40 ID:cQpLyo7k
一つ聞いていいですか
あなたの目的は何?
720Socket774:2013/05/15(水) 18:10:41.13 ID:NJyZhNRv
>>719
テンプレに従って書き直せ。
そしたらちゃんと解答するから。
ていうか、人にどうこう言う前に指摘された理由を省みろ。
721Socket774:2013/05/15(水) 18:16:25.58 ID:RzPz/fCD
俺もひとつ聞いていいか
>>720
>>712以外にテンプレ通り書いてない奴も大勢いるんだが
オマエは何で他のやつには何も言わんの?

勝手に人のクラウドID使ってると、逮捕されるんだが
722Socket774:2013/05/15(水) 18:35:56.90 ID:7kAqsMkI
>>721
クラウドIDがどうしたって?
723Socket774:2013/05/15(水) 18:43:02.19 ID:RzPz/fCD
違うIDの奴とかに用は無い
724Socket774:2013/05/15(水) 18:52:05.54 ID:VMH5IQnI
>>721
じゃあ何でお前も>>720以外の奴には何も言わない?
クラウドIDがどうとか訳わかんねーし
725Socket774:2013/05/15(水) 18:52:15.14 ID:7kAqsMkI
>>723
だからクラウドIDってなんの事だよ
726Socket774:2013/05/15(水) 18:57:46.66 ID:RzPz/fCD
>>724
相手が質問に答えるのは
自らが相手の質問に答えてからな

勿論、回答時は固定ID以外は不可
片方が固定でもう片方が変動とか無しな
727Socket774:2013/05/15(水) 19:07:59.49 ID:65cl0BCj
ID:RzPz/fCDは自分がどこの掲示板に書き込んでるのかも理解してなさそう
728Socket774:2013/05/15(水) 19:11:01.48 ID:RzPz/fCD
つまりそれは
敗北宣言と受け取っていいんだな?

では、そういう事にしときます
729Socket774:2013/05/15(水) 19:18:10.31 ID:cQpLyo7k
>>703>>705よろ
730Socket774:2013/05/15(水) 19:21:24.15 ID:VMH5IQnI
>>728
お前に質問なんかされてない
ID見てないだろ
その勝利宣言もキモイ
731Socket774:2013/05/15(水) 19:21:40.27 ID:RzPz/fCD
>>729
元ルネサスのコントローラ積んだ奴が逸材
あと、玄人志向にはコントローラ4台積んだ爆速のがあったはず

ベストゲートとかで最近発売された奴から見てけば速攻解る
732Socket774:2013/05/15(水) 19:23:53.07 ID:RzPz/fCD
>>730
ん? お前に質問なんぞしてない訳だが

日本語すら読めないのか?
733Socket774:2013/05/15(水) 19:26:07.44 ID:RzPz/fCD
>>729
USBカードは、たまにただのハブの時あるから注意な
734Socket774:2013/05/15(水) 19:32:02.79 ID:VMH5IQnI
>>732
ならお前が言う「自ら」だの「相手」だのは
誰なんだ?
735Socket774:2013/05/15(水) 19:41:44.76 ID:IWeXHv4a
教えてもらえなかったからって顔真っ赤にすんなよ
736Socket774:2013/05/15(水) 19:45:57.06 ID:RzPz/fCD
737Socket774:2013/05/15(水) 19:52:11.42 ID:cQpLyo7k
A「オレ、お前に質問されてないよ」

B「うん、質問してないよ」

A「いや、質問したでしょ?」


糞ワロタ w
ちょっと、キチガイ過ぎやしませんか?
738Socket774:2013/05/15(水) 19:56:35.59 ID:RzPz/fCD
>>737
な? これでわかっただろ?
コイツの目的は煽り倒す事だってね
739Socket774:2013/05/15(水) 20:17:25.15 ID:h3xQzX05
>>737
くっさw
740Socket774:2013/05/15(水) 20:31:42.25 ID:RzPz/fCD
臭いが送信できる未来技術か?

いや、
ID:h3xQzX05本人のパンツの臭いだろうな
741Socket774:2013/05/15(水) 20:39:22.03 ID:GdtuGwlp
ちょっとアクセスログ見てくるわ
742Socket774:2013/05/15(水) 23:04:58.61 ID:QVZ4Z090
質問の仕方を知らないor頭の悪い質問をする人のためのテンプレだからね
テンプレ守ってなくても質問の意図がわかりやすかったり、必要な情報が入ってるなら答えてくれる人は居るよ
743Socket774:2013/05/15(水) 23:14:46.05 ID:pN1hoZNv
>742
要約すると
いつもは、テンプレテンプレ言って上から目線で嫌がらせしたら
最終的に相手がキレる。そしたら、そいつを基地外認定して
基地外だから何しても良い という大義名分を得てる>>742だが

いつもと違う結果なのに、つい>>742のような書き込みをしてしまったでござる の巻 
だなw

既に回答し終わってますが?
何で、まともなら答えてくれる人がいますよって発言したの? w
いつも、そうやっているからだよね?
744Socket774:2013/05/15(水) 23:39:17.82 ID:pN1hoZNv
に対する、相手側の納得いく反論

無し
745Socket774:2013/05/16(木) 00:06:41.24 ID:ghNeaSGj
ID変わってすぐ書き込んでくれるからNGしやすくて助かる

過去質問したら相手にされなくて相当悔しいんだね
746Socket774:2013/05/16(木) 01:53:41.18 ID:TXIa6GKe
てか此処のIDの仕様すら理解してないもんな。
ん?そういやユニークIDがネットするのに必要な国があった様な・・・
あっ(察し)
747Socket774:2013/05/16(木) 04:16:42.51 ID:OMhS7wvv
臭い臭すぎる・・・
質問に対して返事貰ってるのに、それに対して全く回答が出来てないからこの結果だって事に気付いてすらないのか
回答者はお前のカーチャンじゃないんだから本当に的を射た回答が欲しかったら面倒がらずにそれなりの努力をするべきでしょ
テンプレ云々言われたのは質問が曖昧で下手だから
748Socket774:2013/05/16(木) 09:18:44.33 ID:bfCBHbjx
基本はテンプレに従う。
テンプレに従わずに質問した場合、スルーされるか指摘される可能性があるが、
質問内容がわかりやすい、答えやすいような内容だったら、
いちいち指摘しないでさっくり答える方が楽。
これが理解できない・受けいれられないのならここで質問しない方がいいと思う。
749Socket774:2013/05/16(木) 21:24:32.81 ID:PwcJECjL
【題目】DTMソフト
【目的】CUBASEのレイテンシ詰め
    ASIO対応デバイスの動作がいまいち
【予算】予算15000円以下
【詳細】

ケースはANTEC DF-30
グラボASUS製品GEFORCE8600GT
CPU温度を45度付近まで下げることに成功しましたが、
CUBASEというソフト上でMR816X、GO46、SAFFIRELEと言ったデバイスがうまく作動しません。
あるいはデバイスを切り替えようとすると落ちたり、
レイテンシを短くするとシンセの音がブチブチ切れて再生されるなどします。

【その他】
mathey MPFC-21 PCI to FireWire Adapter
は取り寄せてこれから試すところです。
メモリは12GB積んでます。(追加積みの動作周波数とか詳細忘れちゃいました。)


そこで、CPUクーラーで温度をさらに下げようかと思ってます。
1.現行:リーテルに対し、サイドフローがいいですか?
DTM用がメインのPCなので水冷は考えておりません。
(それともいまは水冷も静かですか?)

2.グラボがダメなんでしょうか?

3.やはりIEEE1394aカードを変えれば解決しそうですか?
750Socket774:2013/05/17(金) 01:26:54.19 ID:h8H6tnL/
>>749
どうしたいのかよくわからん
CPUとOSぐらい書いてくれないとスペック不足なのかもよくわからん
CPU温度は45度ぐらい下がれば十分だと思うし
ソフトウェアがうまく動作しないというのはパーツ、スペックの問題なのかどうか判断できんし

DTM用自作PC Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1351576514/

こっちで聞いたほうがよくね?
原因とか対処とか確定した上でパーツ相談という事ならまたこっちで聞くよ
751Socket774:2013/05/17(金) 05:36:53.80 ID:+P5D9hs2
>>750さん
レスありがとうございます。
CPUは i7-870 OSは7pro64bitです。

レイテンシという音の遅れををサウンドデバイス付属ソフトで決められるんですけども、
50ミリ秒程度にしないと各種ソフトとプラグインの動作が厳しいのです。
(ハイパースレッティング非対応ソフトであり、BIOSで切らなくてはならないようです。)

ですが、10ミリ秒程度の設定で使いたいというのが目的で質問させて頂いております。
752Socket774:2013/05/17(金) 07:04:58.04 ID:JLbvS417
PCパーツの購入相談スレだから、設定云々の話ならDTM板いきなよ
753Socket774:2013/05/17(金) 10:15:09.47 ID:IXaCIphA
>>749
丁寧に書いてくれてるけど、ここパーツ購入の相談だから・・・・。

レイテンシ(別に音の遅れだけじゃないけど)を0.01秒にして
プラグインとかの切替をするのって、
処理の速度の問題なのか仮想も含めたメモリの問題なのかわかんないけど、
CPUの問題だとしたら物理的にコアが2つあるようなハイスペックなのにしたらどう?
あとは、メモリもデュアル動作できるようにするとか。
的外れだったらごめんよー
754Socket774:2013/05/17(金) 18:30:52.98 ID:+P5D9hs2
>>749さん
レスありがとうございます。ごめんなんてとんでもございません。

レイテンシの問題が先ほどカードの購入で解決スッキリ満喫中ですが、
ところで先日CPUクーラーの掃除に手間取りまして、
今からCPUクーラー何にしようかなって相談に切り替えさせて頂きます。
掃除しやすいのがいいんですが、どうやら今回グリス塗り失敗した用で
現在ハイパフォーマンスモードで70度近くあります・・・。

専用PCとしてi5でCUBASEの起動の方多いみたいですね
ちょっと配信とかしてみたかったのでクァッドにしちゃったんです。
物理的にi7 870ってクアッドでハイパースレッティングにより8コアだと思ってました。
メモリはデュアルチャンネルで動いてると思います。
(起動時のメッセージから推定ですが・・・)
もう挿すところがありませんw
755Socket774:2013/05/17(金) 18:31:32.65 ID:+P5D9hs2
安価ミスです。 754=>>753さんへ
756Socket774:2013/05/18(土) 07:42:53.07 ID:H/APiBGe
W3U1600HQ-8GとW3U1600HQ-8GC11どっちがオススメですか?C11のほうが2000円ほど安いです
スペックはi7-2600k asrock p67 ex4です
用途はModてんこ盛りスカイリムです
757Socket774:2013/05/18(土) 13:17:24.20 ID:PNWSKTPt
CPUとマザボついて
始めての自作なので出来るだけやすく済ませようとおもっています。
A10-5800kとGA-F2A75M-D3Hが安かったためこの二つにしようかなと考えているのですがIntelの方が良いでしょうか。
Intelは買うとしたらcore i3になるかと思います。
758Socket774:2013/05/18(土) 13:35:41.39 ID:p0LUQsA/
>>756
タイミングが9-9-9と11-11-11のどちらが良いかで選べ。
小さい方が速い。体感できはしないが。

>>757
できるだけ安くって選択基準ならそれらはない。
759Socket774:2013/05/18(土) 15:10:15.58 ID:eYeFEIE6
>>757
何に使うの?
PCの「安い」って結局コスパだから用途次第じゃむしろ「高い」かもしれないよ
760Socket774:2013/05/18(土) 19:21:29.98 ID:2W5JDLFM
>>757
VGAを乗せないならそのままで良い、Intelの内蔵GPUは壊滅的に酷い出来で
欧米では全く相手にされていない塵だから、場合によっては支障をきたすからね。
761Socket774:2013/05/18(土) 20:50:00.39 ID:PNWSKTPt
>>758
ではどのCPUにすれば良いのでしょうか?
>>759
主にゲーム、たまにネットや動画再生に使うと思います。
>>760
VGAをのせるつもりは今のところないので、このままでいいですかねー
762Socket774:2013/05/18(土) 23:19:26.79 ID:gx753Emm
3年程前BTOで購入したPCのマザーボードを取り替えようと思っています。
マザーボードだけ購入する時に気をつけることって、CPUのソケットの形状と
メモリのタイプと拡張性だけでいいのでしょうか?
チップセットは気にしなくてもいいのでしょうか?
チップセットも同じ物を選ばないといけないとなると市場に存在しないのですが…
763Socket774:2013/05/19(日) 00:38:13.42 ID:SzO/z/i9
【題目】cpuクーラーの交換
【目的】ocと夏を安心して越えたい
【予算】予算5000円以下
【詳細】
今リテールクーラーを使ってるんですがocしたら温度が90度超えてしまいましたw
今まで簡易水冷だったので空冷のことよくわかりません・・
できるだけ安くてよく冷えるものはありませんか?
764Socket774:2013/05/19(日) 00:42:40.26 ID:EYfJlIRA
>>761
ゲームってのが最新のシムシティとかならグラボ無いと無理だし、
しょぼいゲームならintel内蔵で十分だし…具体的なタイトル出そうよ
765Socket774:2013/05/19(日) 00:51:06.92 ID:SN0U4hZs
>>763
サイドフローなら忍者参
トップフローならグランド鎌とかでいいなじゃないかな?

冷却性っていうとケースの構造や現状のエアーフローで変わってくるから一概に言えないけど、
リテールではなく社外のCPUクーラーを付ければ温度に関しては結構変わってくるかと
766Socket774:2013/05/19(日) 00:56:19.75 ID:SzO/z/i9
>>765
ありがとうございます
グランド釜でかいですね
干渉しちゃわないか心配です・・・
767Socket774:2013/05/19(日) 01:04:36.91 ID:SzO/z/i9
763 です
補足です
LGA1155
できればトップフローがいいです
768Socket774:2013/05/19(日) 01:07:11.57 ID:5be2+q4B
>>767
兜2とかどうかな
769Socket774:2013/05/19(日) 01:19:17.04 ID:SzO/z/i9
>>768
767 です
いいですね
検討してみます
770Socket774:2013/05/19(日) 04:34:44.67 ID:SGavL+4z
>>764
最新のシムでもAシリーズの上位なら問題なく動く、じゃなきゃバンドル
なんてされない。
771Socket774:2013/05/19(日) 11:49:05.83 ID:m2mCNAcP
【題目】スペックアップ
【目的】スカイリム出来るだけ高品質でサクサク
バトルフィールド4、コールオブデューティ4もできるだけサクサク
【予算】予算5万以下
【詳細】
現在1100T、HD5770を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでパーツの買い換えをしようと思っています。
どうするのが一番よいでしょうか?お勧めがあれば教えてください
【その他】
OSはwin7pro64bit
メモリ8G
マザボGA-880GM D2H
772Socket774:2013/05/19(日) 12:22:19.13 ID:AQG4VtO3
低解像度で我慢して予算を貯める。
773Socket774:2013/05/19(日) 14:10:22.06 ID:T14M/c9t
■CPU Hierarchy Chart
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
最上位がi3同格笑
その他大勢はC2Dがライバル笑
774Socket774:2013/05/19(日) 14:15:54.36 ID:mr25b8b7
【題目】 オンダイCPU or グラボ+CPU の選定
【目的】 3DゲームをしないデュアルディスプレイPCでの動画視聴
【予算】 3770T + H77マザー という構成でも 40000円以下で足りるだろうと考えてます
【詳細】

現在使用中の関係パーツは
【CPU】 Athlon X2 4850e
【VGA】 RADEON HD 3200 (JetWay HA06 のオンボード)
【モニタ】 DELL 2001FP(1600x1200) + 東芝 37Z3(1900x1080)
です。
※ モニタは流用ということでの相談ですが、2001FPはWQHDクラスのものに変えたいなと
思ってます。

PC買い替えにあたり、自分の用途ならどういうCPUを選ぶのがいいかという点でいきなり
躓きました。新規PCでは主に、ネット 動画視聴 新たにPT3を載せてTVの視聴・録画(エンコは
あまりやらないと思います)をやりたいと考えているのですが、3Dゲームや、頻繁なエンコードを
しないのなら、グラボ+CPUをどういう構成にするのがリーズナブルでしょうか?

Ivy bridgeのオンダイを使用するなら、HD2500からHD4000のいずれかから選ぶことに
なると思うのですが、3Dゲームをしないのなら内蔵GPUの性能に拘る必要もなく、また
エンコも頻繁にする予定もないので2コアの i3-3220 でもいいんじゃないかと考えてます。

ただ、内蔵GPUの2D性能に不満を感じてらっしゃる人の書き込みも散見しましたので
それならローエンドのグラボを何か挿しておけばいいだろうと思ったのですが、
上記用途の場合お勧めのグラボはありますか?それとも現状の構成で大した不満がないのなら
やはりオンダイのGPUでも充分でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
775Socket774:2013/05/19(日) 14:25:09.40 ID:mr25b8b7
>>774の追記です

上記【予算】の40000円ですが、これはCPU+マザー+グラボのみの金額です。
相談がこの3パーツに関わるものですので、その3つのみで要する金額を記入するのが適当だろうと考えました。

説明不足で失礼しました。
776Socket774:2013/05/19(日) 14:33:58.39 ID:m2mCNAcP
>>772
ドレぐらい必要ですか?
777Socket774:2013/05/19(日) 19:03:46.46 ID:4VYMlZhf
>>774
i3でも十分にスペックアップは感じられるだろうね
もちろん時間かけていいならエンコはなんでもできる、グラフィックの方は用途的にはオンダイでも十分そう
予算気になるならAMDのA10でも用途に合いそうなもんだけどね
CPU(APU)+MBで2万で揃って実4コア、電気喰って熱も比較的出るけどグラフィックとエンコのコスパは上
わざわざT選んでるあたりケースや電源の制限あるのかもしれんが

>>776
どっちも最低ラインは揃ってるから、はっきり違い感じたいなら8万コースじゃないかね
インテルの上位CPUに大量に積んでるグラボ、テキトーなMBでそんくらいから
とりあえず先にグラボだけ新しくする手もないわけでもないけど、
一応は動く以上貯まるの待ったほうがいい気がする
778Socket774:2013/05/19(日) 19:53:37.76 ID:W4aDH02z
用途がはっきりしてるのでi3、内蔵グラフィックで充分だと思うけど
マザーにDisplay PortがないとWQHDクラスの出力ができない点に注意ってとこかな
HDMIやDPIからだとフルHDまでの出力に限られる
779Socket774:2013/05/19(日) 19:55:14.82 ID:W4aDH02z
DPI = DVI
780Socket774:2013/05/19(日) 22:14:19.83 ID:mr25b8b7
>>777,778
お二方ともアドバイスありがとうございます。

>CPU(APU)+MBで2万で揃って実4コア、電気喰って熱も比較的出るけどグラフィックとエンコのコスパは上
ぶっちゃけ自分も最初は3770K+Z77あたりを考えたのですが、おそらく
「大してエンコもしないOCもしないその用途で3770K+Z77は無駄」と一蹴されるのでは
ないかと思い上記のような 3770T や i3-3220 を挙げました。

使用環境にもよるのでしょうが、CPU使用率が低い状態やアイドル状態のほうが多いなら
K付きでも大して変わらないどころか使用電力はわずかに低くさえなるという話を自分も
どこかで見たような記憶があります。加えて、何台も使用してエンコしまくるという
使い方でもない限り大して電気代も変わらないとのことでしたから、ご意見はまさに
そういう点を考慮してくださってるものだと思います。心が揺れてますw

>マザーにDisplay PortがないとWQHDクラスの出力ができない点に注意
ご指摘感謝です。まさにその点も別挿しでグラボを用意したほうがいいんじゃないかと
考えた理由のひとつでした。以下↓の書き込み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309774507/689-701
などから、動画視聴メインならCPUやマザーよりその用途(WQHDのモニタを含む
デュアルモニタの使用)に見合ったグラボを挿すことを考慮すべきなのか迷ってました。

パーツ相談スレということで全体の構成に関してはコメントをしないほうがいいのかなと
思っていたしませんでしたが、低騒音で、用途なりにリーズナブルな構成にしようという
方向性で組みたいと考えてるくらいでした。ケースや電源にも特に制限を決めてる
わけではありませんので、3770K+Z77でIYHして自己満爆発させるのか、
CPUやマザーがそれなりでもこの用途に見合ったグラボを探したほうがいいのか
再考してみようと思います。ありがとうございました。
781Socket774:2013/05/20(月) 11:50:35.33 ID:uHVNs9ht
【題目】グラボの交換
【目的】ネトゲやら
【予算】特に無し
【詳細】
現在9600GTを使っているのですが、ゲーム中にテクスチャが乱れたり、フリーズしたりします。
PCもいい加減に古いので、買い換えようと思うのですが、
Haswell対応マザーやら電源やらが出回るのが6月末くらいになりそうとのことで、
先にグラボだけ買い換えてしまおうと考えています。
現在の構成で利用でき、将来PCを買い換えた際にSLIもできそうなものを買いたいのですが、
どこら辺を購入すれば良いでしょうか。

(文字数制限で怒られてしまったので続きます)
782781:2013/05/20(月) 11:53:18.67 ID:uHVNs9ht
(続き)
もしくは、今購入せずに待った方が良い or グラボだけ買い替えるのは止めた方が良い
という場合はご指摘頂けると助かります。

現在の構成
【CPU】Core2Duo E8500 @ 3.16GHz
【メモリ】4GB
【マザーボード】X48-DS5
【グラフィックボード】NVIDIA GeForce 9600 GT

よろしくお願いします。
783Socket774:2013/05/20(月) 15:40:38.08 ID:ucA4bf1H
>>781-782
電源の容量をまず確認して貰いたい
もし良いグラボ積むならそれなりの電源容量がいる
今のままがいいならおすすめとしてはGTX650
安い上に補助電源いらずでそれなりの性能を出してくれるはず

あと、CPUが弱いのでi5系列かi7系列のものに買い換えたほうがいい マザボも交換して新ソケットのものにするのもあり
このままだといいグラボ積んでもCPUが足引っ張る
784Socket774:2013/05/20(月) 21:44:54.47 ID:jdR23GzM
>>783
ちょっとまて
SLI可が希望なのにGTX650では駄目だろ
SLI出来るのはGTX650Ti BOOST以上だ
今後を考えるに以前は不要といわれたDisplayPortもあったほうが無難だし
785Socket774:2013/05/20(月) 22:37:48.35 ID:O2Hk5Cu/
>>781
あと一ヶ月とはいっても、どうなるかわからん
それに>>783が言うように電源の容量が足りなくて無理な気がする

選択肢は3つ
1.すぐにPC買い換える
2.新しいPCに載せる電源とハイスペグラボを買い、それを現在のPCに乗っける
3.安くて消費電力低いグラボ買う、PC買い換えたら新しいのも買う

2か3だろうな
とりあえずあと1ヶ月持てばいいというなら2
調子悪いのはグラボだけのせいじゃない可能性があるから、
道ずれでせっかく買ったパーツ壊したくなければ3

俺は3がいいと思うが
古いPCそのままにして置けるし、載せ替える手間が省けるし、予備パーツあったほうが何かと便利だし
786781:2013/05/21(火) 00:52:23.95 ID:fZMOnrUh
電源を記載せずに失礼しました。調べたところ、以下の電源のようです。
【電源】LW-6550H-5 550W

>>783-785
ご指摘の通り、上記電源では
買い替え後も利用できそうなグラボだと
電圧はともかくアンペアが足りないようです。
・・・電源って色々考えないといけないんですね。

CPUが足を引っ張るのもそうですし、ご提案頂いたように
> 3.安くて消費電力低いグラボ買う、PC買い換えたら新しいのも買う
で、検討してみます。

ありがとうございました。
787Socket774:2013/05/21(火) 21:17:37.64 ID:BNdQRqad
初自作です。
厳しく評価するスレで聞くべき内容ですが、OCを加味したアドバイスも
頂きたいのでこちらに質問させてください。

【OS】windows 8 64bit
【CPU】Core i5 3570k
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】TED316G1600C11DC(8GB*2枚)
【マザーボード】ASRock z77 extreme4
【電源】KRPW-PS700W/88+ or KRPW-G2-650W/90+ で悩み中
【HDD】HDT725025VLA380
【光学ドライブ】SH-224BB+S
【グラフィックボード】GTX670 GV-N670OC-2GD/A
【ケース】MONOBOX ATX
【用途】ゲーム(BF3,farcry3,crisisシリーズ)
【予算】11万〜13万程度(なるべく抑えたい)
【補足】BF3レベルのゲームを中〜高設定でぬるぬるプレイしたいです。落ち着いてきたらOCを考えています。

・このCPU・グラボでゲームを中〜高設定で快適にプレイできるか
・OC(3.8〜4GHz程度)をする上でこのCPUクーラー・マザーボード・電源で大丈夫か
あとスレチですが、よろしければこの構成における問題点・アドバイスもお願いします。

大雑把な質問ですみませんが、よろしくおねがいします。
788Socket774:2013/05/21(火) 21:33:51.80 ID:SVZeX7YR
電源が若干しょっぱいのとケースが防音タイプで窒息気味なのとHDDが体感に影響するくらい古い
789Socket774:2013/05/21(火) 21:36:15.74 ID:/OdmqErJ
SSD導入に一票
790Socket774:2013/05/21(火) 21:44:13.62 ID:BNdQRqad
>>788-789さんレスありがとうございます。

そしてすみません、HDD記入間違えです!
【HDD】WD10EZEX
こちらが予定しているHDDです。

電源がしょっぱいとは具体的にどの程度がいいのでしょうか・・。
OC予定だと窒息ケースはやめたほうが無難ということでしょうか。

SSDも検討したのですが、予算との兼ね合い・起動やロード時間は妥協しようと考えてHDDを選んだしだいです。
でもやはりSSDですかね・・笑
791787:2013/05/21(火) 23:00:01.36 ID:BNdQRqad
連投すみません。

今調べていたのですが、かなりOCをなめていたことに気が付きました。
OCするなら普通窒息ケースは選ばないんですね。そしてしょっぱいのは電源のワット数ですね・・
再考してきます!

質問してよかったです。ありがとうございました。
792Socket774:2013/05/22(水) 00:19:25.57 ID:mcGlFmrP
静音ケースってどれくらいのTDPのCPUならなんとかなるんだろうか
793Socket774:2013/05/22(水) 00:38:28.87 ID:dZgdztR8
>>791
電源はケチらないほうがいいなぁ
クロシコのは高負荷かけると問題起こるなんて話も聞くし、OCには向いてないだろうな
794Socket774:2013/05/22(水) 02:21:18.27 ID:mcGlFmrP
あ、すいませんスレまちごうてました;;
795787:2013/05/22(水) 17:18:36.87 ID:iPaiw1ei
>>793
高負荷下ではクロシコは安定性がいまいちなんですね。
そしてやはり電源はけちってはいけないところなんですね・・。
ですがそれでも1.5万くらいに収めたいのが本音です。

その予算で下記の電源に絞ってみましたがどうでしょうか。
また他におすすめの電源、やはりこのレベルは欲しい等あれば教えていただきたいです。

Corsair TX750 CP-9020042-JP bronze,5年保証 CWT 12000円
Corsair TX850 CP-9020043-JP bronze,5年保証 CWT 13000円
Corsair HX750 CP-9020031-JP gold,7年保証 CWT 16000円
SUPER FLOWER SF-750P14PE platinum,3年保証 SUPER FLOWER 12500円
(現時点ではSF-750P14PEが良いかなと思っています。)

電源容量は皮算用計算機の結果(ピーク340W)とOCスレを見た感じで
ざっくり750W-850Wあたりに見当をつけました。
796Socket774:2013/05/22(水) 18:06:42.36 ID:VoLCLMcH
>>795
HX750あたりでいいとおもう
797Socket774:2013/05/23(木) 00:21:45.51 ID:iMLoK1/h!
【題目】CPU、マーザーボード、GPUの交換
【目的】BF4、Arma3
【予算】予算20万
【詳細】
現在の構成
CPU:i7 3770k
マザーボード:Z77
GPU:GTX670
RAM:16G
電源;Antec 750W
ケース;Antec BF85

この現在の構成からBF4やArma3に向けて新調する予定です。
目標は最高設定でプレイなのですが、予算が少なすぎるので難しいです。
今のところ候補として
CPU→i7 3930K
GPU→Titan
というような感じなのですが、何かアドバイスがあればお願いします
798Socket774:2013/05/23(木) 00:37:55.84 ID:DAqc1EW7
CPU変える必要なくない?
799Socket774:2013/05/23(木) 00:41:09.46 ID:g3hykfOe
>>796
なるほど、それで見当してみます。ありがとうございました!
800Socket774:2013/05/23(木) 06:57:11.55 ID:iMLoK1/h!
>>798
CPUはまだ全然平気かと思ったんですが、どうせならと
TitanかGXT690かと、電源のW数をあげるかとても悩んでるでござる
801Socket774:2013/05/23(木) 07:10:44.92 ID:fJvdLyc6
以前は3770Kがお勧めされてましたが
いまでは3770の方をお勧めされます
これって値段との兼ね合いで金額ほど性能に差はないからって意味でしょうか?
OCはするかしないかって感じです
ゲームやっててカクついたりするシーンがあるとOCするかもしれないです
802Socket774:2013/05/23(木) 09:26:36.41 ID:FC0F/8de
>>797
十分なスペックだと思うけどね…
Titanとかにしても価格に似合う程スペックは上がらないし
803Socket774:2013/05/23(木) 12:50:35.85 ID:WG1HYqP9
TITANだけで良い気がする
804Socket774:2013/05/23(木) 21:40:00.89 ID:AX7eycpo
【題目】グラボに関する相談
【目的】ff14ちゃんをそこそこの画質でプレイしたい
【予算】予算25000円以下
【詳細】
ff14をやるために自作を考えていて、グラボをGTX660にしようと思っております。
ELSAのGeforce GTX660 2GB S.A.CかMSIのN660GTX Twin Frozr III OCのどちらかを
買おうと思っていますがどちらがいいのでしょうか?他にオススメがあれば教えてください
805Socket774:2013/05/23(木) 22:19:35.81 ID:V3fY6loS
俺はMSIの方使ってる。
理由は価格ドットコムで売り上げ1位だったから。
あとMSIは、OCと品質がウリだから個人的に気に入ってる
806Socket774:2013/05/23(木) 23:12:47.53 ID:oZuI5tZ/
SACの方が個人的にはいい気がするけどどっちでもいい
807Socket774:2013/05/24(金) 00:10:30.39 ID:+SNG4RjL!
>>802
この構成でもArma AlphaのUltra設定をっちょい厳しかったんですよー
だからグラボのグレードアップを、と
808Socket774:2013/05/24(金) 00:56:26.90 ID:cam+NPwQ
>>805
>>806
ありがとう。もうちょい悩んでみます。
809Socket774:2013/05/24(金) 17:17:21.79 ID:LzZ51bFD
【題目】アップグレードの相談
【目的】3Dゲーム→デジカメ写真の処理が中心 への移行
【予算】予算は50000円程度
【詳細】
OSをWIN8 64にするのに合わせて、パソコンをアップグレードしようと思っています。
今の構成はかなり古くて、主なところは

マザー GA-P35-DS3R
CPU Xeon E3110(E8200が品薄だったころに代用として購入)
ビデオ Saphire Radeon HD 3870 X2 1GB GDDR3 PCIE
HDD  WD6400AAKS(640GB)×2、日立の250GB
メモリ  DDR2 UMAX 2GB×2
OS    Vista64、XP SP3デュアルブート

 現在の構成はPCゲーム「Oblivion」をプレイするためのものですが、今後は3Dゲームは
なしでもよく、趣味のデジカメ画像の処理を中心に、ニコ動やユーチューブ鑑賞を楽しもう
と思っています。
 そこで、どうせならビデオカードはやめて、オンボードGPUまたはCoreiシリーズのマザーに
してしまおうかと思っていますが、ビデオなどの表示品質はどんなものなんでしょうか。
 マザーやメモリの推奨品(量)をお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

※ OSの移行は、まずXPをつぶして8をクリーンインストールする予定です。しばらくは
Vista側で運用し、8に環境移行が完了した時点で日立のHDDをSSDに交換して、そこに
もう一つ8(または8.1)を入れ、完全移行することにしています。
 この段階でハードも変更しようと思っています。
810Socket774:2013/05/25(土) 14:39:18.32 ID:uV/VNJVT
自作するからパーツ考えて見たんだけどどうかな

【CPU】        AMD アスロン TM 64X2
【メモリ】       メモリ 512
【マザーボード】   K9AG Neo2
【OS】         とりあえず XPのディスクがあるからそれで
【ディスプレイ】   アクオス流用 現行PC流用
今手元にある部品↑ CPUメモリマザーボードOSのディスクはもらい物

【グラフィックボード】   HD5750GoGreen(知人が3千円で売ってくれる)
【電源】           EA-500 GREEN 
【HDD】           TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学ドライブ】      部品買うときにと適当に選ぶつもり
【その他ドライブ】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】          未定
【キーボード】       現行PC流用
【マウス】          現行PC流用 
【スピーカー】       現行PC流用
【その他周辺機器】    とりあえず今のところなし
【用途(ゲームならタイトルも)】 3Dカスタム少女をしたいです。

【一言】               PSO2したいんですけどどうでしょうか?      
できないなら出来ないでそれどもいいです
円安で早い目に作らないとたくなるみたいだけどどうなんでしょうか?


【合計金額】    3万円5千円以内
811Socket774:2013/05/25(土) 15:53:47.27 ID:X7TfOiST
>>810
うぜーよ死ね
812Socket774:2013/05/25(土) 16:31:00.45 ID:ut1yl0DX
上みたいなのは実質全部だから評価スレ、見積もりスレに行ったらいいのに
809とかも明記してるMB、メモリだけで5万使っていいわけじゃないだろうし
813Socket774:2013/05/25(土) 16:55:28.37 ID:UGAz07Rq
>>810
メモリDDR2 512MBもOSがXPももう先のないもので組むのはまるでオススメでないな
5750GOGREENもエアフローをつくらなきゃ長時間使えない頭を使って組むパーツだし

3万5千の予算なら7以降のOSでも用意して
インテルならB75、AMDならA75あたりのマザーで
ローエンドで組めば収まるし将来性もあり予算もムダにならない
814Socket774:2013/05/25(土) 17:40:01.30 ID:E1l4XFLh
810はどう考えても今から組むような構成じゃないだろ・・・
どっちかというと「現在810の構成で○○したいから更新したい」って話になるレベル

マジレスすると813の案に一票
815Socket774:2013/05/25(土) 21:50:01.45 ID:vONJ4P/e
【題目】CPUの交換
【目的】動画編集 or foltia ANIME LOCKER用のCPUを購入
【予算】22000円、i5 3570Kの値段です、よほど差が出るといわれない限りi7は買いたくないです
【詳細】
ネトゲ引退したので使用していたPCと余ったパーツを分解して動画編集用PC(メイン)と地デジ録画用PC(foltia ANIME LOCKER使用)を作ろうと思ってます
それでいま所有しているi7 2600Kを動画編集用か録画用に使って,もう片方に新しいCPUを購入する予定です
他のパーツも書き出すと見積もりスレみたいになっちゃうんで、みなさんから質問されたら答えることにします
とりあえずクーラーは動画編集用は銀矢、録画用はsamuel 17を使用する予定です
816Socket774:2013/05/25(土) 21:56:35.48 ID:uV/VNJVT
>>813
基本、ちょっとしたネトゲとカス子できたらいいなって考えてる
後、ニコニコとかyoutubeとかまとめブログとか

同じお金で出来るなら
そのマザーはなかなかいいかもしれない 
817Socket774:2013/05/26(日) 12:06:22.86 ID:woOAkPz7
>>815
予算がそれなら3570k買えばいいと思うが
何を相談したいのかよくわからん
818Socket774:2013/05/26(日) 12:10:35.18 ID:z5H32YeM
すいませ、要は動画編集メイン(ゲームしない)でやるなら3570kと2600kどっちがいいかなってことです
819Socket774:2013/05/26(日) 12:25:27.43 ID:woOAkPz7
>>818
OCするならOC耐性高い方を編集用にしたり、
あるいはマルチコア対応エンコソフトを使うなら26000kを編集用にしたり
HD Graphics 4000と3000の違いもあるが、グラボ入れるなら変わらないだろうし……

石自体にも個体差はあるから、実際に組んで動かしみてから決めればいいと思うよ
ぶっちゃけどっちもほぼ同等だからどっちでもいいんだが
820809:2013/05/27(月) 10:41:23.52 ID:FhfXU+V7
(´・ω・`)ショボーン
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 12:39:01.04 ID:4ZoDwg3x
>>820
何がアップグレードしたいのかようわからん
822Socket774:2013/05/27(月) 13:05:08.75 ID:FhfXU+V7
>>821
失礼しましたorz

【題目】アップグレードの相談
【目的】3Dゲーム→デジカメ写真の処理が中心 への移行
【予算】50000円程度
【詳細】
OSをWIN8 64にするのに合わせて、パソコンをアップグレードしようと思っています。
現在の構成はこれ

マザー GA-P35-DS3R
CPU Xeon E3110(E8200が品薄だったころに代用として購入)
ビデオ Saphire Radeon HD 3870 X2 1GB GDDR3 PCIE
メモリ  DDR2 UMAX 2GB×2

ですが、ここから、

マザー+CPU+メモリ

または

マザー+CPU+ビデオカード+メモリ

を一気に交換したいと思っています。で、上記用途の場合、どこにお金をかければ
いいでしょうか。
例えば、メモリはDDR3にした方がいいのかどうか・・・。量は多い方がいいでしょうが、
速度はあんまり変わらないような気もするのですが。
また、8では比較的、GPUの性能も動作に影響してくるそうなので、やはりビデオカードは
CPUとは別に用意した方がいいものでしょうか。その場合、RADEONならどの程度のものが
いいでしょうか。

浦島太郎でさっぱり分からなくて困っています('A`)
823Socket774:2013/05/27(月) 13:55:20.67 ID:lazLAYy1
>>822
>>1-2は読んだ?

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。全体構成相談もこちらへ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
824Socket774:2013/05/27(月) 18:20:32.91 ID:5GgIzAka
BDドライブなんですが
書き込みできるのかどうかを買うかで迷ってます
BDって焼きますか?
ちなみにBDプレイヤー持ってないです
825Socket774:2013/05/27(月) 18:38:30.69 ID:oiCjxEwH
何を買うんだよ?
型番なりページなり提示すれば答えてくれるだろw
826Socket774:2013/05/27(月) 18:48:01.65 ID:tnTh593K
>>824
ちゃんと日本語を書けるようになってから出直してこい
827Socket774:2013/05/27(月) 21:32:18.10 ID:5GgIzAka
BD書き込みできるやつ買うか
BD読み込みのみのやつ買うかで迷ってるんですよ
828Socket774:2013/05/27(月) 21:46:49.42 ID:DSAJi5EV
メモリの新調を検討しています
マザボはDDR3-1066〜2133まで対応しているようなのですが
1600以上はOC動作となるようで、故障や動作不良が心配です
対応しているのなら2133を買っちゃうのが無難なんでしょうか?

ちなみにM/BはZ68A-GD65を使用しています
829Socket774:2013/05/27(月) 21:48:33.05 ID:NNnn+jJW
いまどき読み込み専用を探す方が面倒臭いけどね。
極端に安いわけでもないし。
830Socket774:2013/05/27(月) 22:17:41.32 ID:Xoa2uzJ8
>>828
ttp://www.msi.com/file/test_report/TR10_2407.pdf

2133は上のリストにもないしどれが対応するかはわからん
2133といってもネイティブじゃなくOC品でXMPで対応してる製品も多いしなあ

今後を考えると2133でもいいかもしれないがもっと無難なのはネイティブ1600で電圧が低めでもいけるモジュールか
831Socket774:2013/05/27(月) 22:29:15.70 ID:cQG8ZmNb
【題目】マザー交換
【目的】i5 2500KのOC(4.0Ghz常用を目安)、巨大クーラー換装済みHD5870を取り付ける
【予算】予算12000円程度
【詳細】
電源周りが弱いためかKP41が発生しており、C1E,C3,C6を切って、メモリ電圧を1.5Vから1.560Vにして運用中です(一応安定)
KP41対策と、KつきCPUを生かすため、電源フェーズがしっかりしてるATXマザーに交換します

第一候補は、ASROCK Z77 Extreme4J:電源8+4フェーズ、保証2年らしい、ALC898(LANはBroadcom)
Asrock懸念事項としては巨大CPUクーラーとグラボの干渉がありえるそうですが、マザー同士を比べたら特に変わりないのでMATXだけの話っぽいです
(p)http://unkar.org/r/jisaku/1339340549/162
第二候補は、MSI Z77A-GD55:Extreme4と比べて40W近く差が出るという省電力、IntelのLANチップが魅力
しかし電源9フェーズ、OC時のオフセット設定ができないという点がマイナス、AudioはALC892

安定動作を求めるならASROCKなんですが、電源フェーズ数の差がどこまでOCに響いてくるのかいまいちわかりません
i5 2500Kは4.3Ghzでの常用が多いようですが、マージンとって4.0Ghz運用を考えています
4.0GhzだったらMSIでも十分安定しますか?
一応、絞りにしぼってこの二つなので、ほかに選択肢にいれたほうがいいマザーがありましたら教えてください

【その他】
現在の構成はGA-B74M-D3H、Win7 Pro 64Bit SP1 、セルスター700Wシルバー電源
Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioを所有
ギター購入したので音楽デバイスはDTM用に切り替える予定があり、現在は取り外しています(USBデバイスを入れるかも)
光接続さえできればSU-DH1など外部のデバイスを使えるのでサウンドチップはマザーの選択条件としては重視していません

Z77A-G43 GAMINGも考えていましたが、KillerチップはINTELのLANカード、サウンドブラスターシネマのほうは
光接続のヴァーチャルサラウンドデバイスで代用できるため、15000円で買う利点が無いということで候補からはずしました
832Socket774:2013/05/28(火) 03:14:16.38 ID:wAdI6lke
>>822
デジカメの処理だけだったら暫らくはそれでいけるんじゃね?
つかBOT買うかもう少し待った方がいいキガス

>>827
知るかよw
そんな事人に聞く話じゃないだろw
自分で考えろ
833Socket774:2013/05/28(火) 08:23:43.16 ID:x9raVU+U
>>832
訂正
×BOT
BTO
834Socket774:2013/05/28(火) 10:20:30.61 ID:vFrbnxxe
>>832
そうですね・・・ほぼ全取っ替えになるので、部分にこだわってもあまり意味ないかもしれません。
とりあえず、3870*2のファンがうるさいので、これだけ静かなのに交換して様子見することにします。

とりいえず、Vistaの起動がのろいので、8を別区画に入れてみたところ、劇的に
早くなったので、環境移行中です(^^)
835Socket774:2013/05/28(火) 14:35:53.68 ID:S+lD2gtE
【題目】グラボの交換
【目的】スペック不足を感じたため&モニター追加
【予算】予算1.5万まで
【詳細】
スカイリムを快適に騒音少なくやりたい
予定は MSi N250GTS → 玄人志向 GF-GTX650Ti
にしようかとただマザボが古いし対応してんのかな
解像度 2560x1080 1920x1080 のデュアルモニターにしたいなと

【CPU】i7 920 
【メモリ】DDR3 4G*2 + DDR3 2GB
【マザーボード】 MSI X58 Pro CPUスロット LGA1366
【GPU】GTS250
【電源】HEC HEC-580TD TF 580W
836Socket774:2013/05/28(火) 16:32:33.16 ID:BXloPmr1
予算が足りない。
837Socket774:2013/05/28(火) 20:52:57.27 ID:uSMvOrH5
予算が足りない
838Socket774:2013/05/28(火) 22:48:06.41 ID:Gly2li/o
予算が足りな
839Socket774:2013/05/28(火) 22:50:59.16 ID:xpBUXNeB
よさんか
840Socket774:2013/05/29(水) 00:03:21.03 ID:hXa9PFhH
俺は評価する
841Socket774:2013/05/29(水) 00:39:52.98 ID:/JGFyr91
>>835
玄人は言わずもがな、650Ti、メモリ1GBで快適にプレイしたいとか舐めてんのか
842Socket774:2013/05/29(水) 15:07:28.14 ID:RKo9vKwU
>>835
GT640のメモリ2GBモデルでもプレイは可能やで(ニッコリ
843Socket774:2013/05/29(水) 15:12:48.01 ID:/phGWnY8
快適なんて個人差があるからそれでいいと思うよw
844Socket774:2013/05/30(木) 01:27:44.56 ID:6sh+N6lk
>>842
予算が足りない
845Socket774:2013/05/30(木) 23:19:16.80 ID:hoHP7LR+ BE:3145640494-2BP(0)
CPUなんですけどintel Celeron G550BOX とG1610だったらどちらのほうがいいのでしょうか?
846Socket774:2013/05/30(木) 23:53:38.16 ID:VdMbPBk0
>>845
>>773見ると同じ位じゃね?
847Socket774:2013/05/31(金) 04:44:59.07 ID:SRbc6BM6
>>845
省電力なG1610さんおすすめ
G550は電気食う代わりにGPUが比較的働くが
Youyube程度なら体感差は感じない
848835:2013/06/02(日) 11:21:29.17 ID:dAjHeK+t
うはwそんなキツイのこのチョイス
いやGTS250は長時間プレイするとカクついてくるから相談しにきたんだけどねw
グラフィックは中の画質でいいからオススメのグラボ教えて下さい2万までで
後グラボの会社の序列詳しく。玄人そんなダメなの?
849Socket774:2013/06/02(日) 12:41:13.33 ID:iMkrYMeS
>スカイリムを快適に
これがすべての敗因。現状以上くらいに、なら良かったw

TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ13
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365602478/
850Socket774:2013/06/02(日) 12:55:00.29 ID:scYpB5Zk
>>848
1.5万でモニタとグラボ買うみたいな事言うからだよw そんなんどうやってもGT640が限界ですがな。
2万でグラボだけでいいならGTX660のメモリ2GBモデルでええやないの。
GeforceExperienceで設定の最適化もしてくれるぜ。

クロシコはシラネ。俺は安いにはそれなりの理由があるって思ってるが、
当たり引けば幸せになれるのはどのパーツも同じ。好きにしる。
851Socket774:2013/06/02(日) 13:30:48.89 ID:wHwBIdIx
玄人志向は仲買から出来合いの本体と付属品のセットを購入し、検品せずに
其のままパッケして売ってるのと、サポート放棄しているから安い。

だから結構な割合で初期不良がまぎれている。

初期不良を食らった時に素直に交換してくれる店で買わないと面倒な事になる
から、あまり好まれていないのかも知れん。
852Socket774:2013/06/02(日) 14:34:07.06 ID:t2vU9cc/
慣れてるか覚悟を決めてる人じゃなければ玄人志向には手を出さない方がいいね
俺ならサファかギガのHD7850に交換保証付けるかもな
853Socket774:2013/06/02(日) 21:58:30.00 ID:OmT9INNN
クロシコはクーラーすらまともに組立てできないからな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029759/SortID=9922363
素人が気づかずに無理やり取り付けちゃったら100%ぶっ壊す
このレベルなら気づく奴はいるだろうが、グリス塗ってないとかだったらどうしようもない
854Socket774:2013/06/03(月) 00:08:40.99 ID:yLEslTHA
【題目】初自作の為、CPUクーラーの選定がわからない
【目的】ノートPCをそろそら買い換えようと思い、自作に挑戦したかったから
【予算】予算5000円以下(CUPクーラーのみで)
【詳細】
855Socket774:2013/06/03(月) 00:14:01.18 ID:yLEslTHA
途中で書き込んでしまった(´・ω・`)

現在のパーツ構成
【CPU】インテル/Intel Core i7-3770 BOX (3.4GHz LGA1155 )
【CPUクーラー】
【MEM】CFD W3U1600HQ-8GC11 ( DDR3-1600 ECC)
【M/B】ASUS/ASUSTeK P8Z77-V (Intel Z77 LGA1155 ATX)
【VGA】ELSA/エルザ GD660-2GERX (ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C) ( PCI-E x16 (3.0) )
【Sound】クリエイティブメディア/CREATIVE Sound Blaster Z (SB-Z) (PCI Express x1)
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.C 1TB SATA2 (HDS721010CLA332) (Serial ATA II 1TB 7200rpm)
【光学ドライブ】ASUS/ASUSTeK DRW-24D3ST (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA)
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 32bit SP1 (DSP/OEM)
【ケース】ANTEC/アンテック Nine Hundred Two V3 (NINEHUNDRED TWO-V3) ( タワー)
【電源】

干渉とかもないか心配ですが
このこの構成の場合、トップフロー・サイドフローそれともCPUの付属
どれがいいんでしょうか
何かお勧めがあったら御教授頂きたいですm(_ _)m
856Socket774:2013/06/03(月) 00:14:45.99 ID:DLrYRyUV
>>854
ん?
つまり自分でPCパーツは選んだがクーラーだけが決まらない、ということか?
取り付けるPCはまだ持っていないんだな?
とりあえず、購入予定のパーツの型番晒せよ
857Socket774:2013/06/03(月) 00:17:41.83 ID:yLEslTHA
>>856

そうです;;クーラーだけが決まらなくて・・・

パーツリスト つ>>855
858Socket774:2013/06/03(月) 03:08:13.15 ID:zHhp5K3D!
今まではノートPCを使っていましたが、排熱が不安定で、いつもすぐ壊れてしまいます

そこでビデオデッキみたいな薄いデザインで、なおかつ通常のデスクトップ用GPUCPUがさせるケースがほしいのですが、
どのようなものがありますか?
頻繁に旅行用のキャリーケースで運ぶので比較的頑丈なものが望ましいです
859Socket774:2013/06/03(月) 04:08:43.04 ID:ARQr+1xa
HTPCケースで検索しろ
860Socket774:2013/06/03(月) 07:02:46.46 ID:c5+HJwDo
【題目】SSDの交換
【目的】2ch、.NETを使用してのアプリケーション制作、動画作成、ゲーム(主に2D)
【予算】20000円前後
【詳細】
OS windows7 home 64bit
M/B Z68 Pro3 Gen3
CPU Intel Core i5-2400
SSD C400-MTFDDAC064MAM 8800
です。

現在64GBのSSDを使っていますが、容量不足を感じ始めました。
容量256GB以上のものを探しています。
SSDであれば速度は気にしません。
プチフリや不具合報告の少ないものを探しています。
【その他】
ADATA ASP900S3-256GM-C \17,980
辺りが良いのかな、と思いましたが、どうでしょうか。
861Socket774:2013/06/03(月) 09:54:33.82 ID:DLrYRyUV
>>855
そのケースは高さがでかいクーラーだとサイドファンと干渉する
高さが140mm以下のクーラーにしたらいいだろう
ちなみにケースにはフロント、リア、トップ部分につけるファンしか付属しないので、
サイドファンを取り付けたいなら別途購入する必要あり(120mmファン)

トップフローはCPU周辺にも風を送るタイプ(CPUに付属のリテールクーラーもこのタイプ)
サイドフローはCPUから出た熱をそのまま後方に流すタイプ
PCケース自体が冷却性に優れてるので、トップフローでないと熱がこもってしまうということはないはず
お好きな方を

初自作らしいので140mm以下で取り付けしやすいものだけを挙げるなら

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 ピン留めだから取り付け楽だし値段も手頃、サイドフロー
侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100 同じくピン留め トップフロー
862854:2013/06/03(月) 23:55:18.10 ID:yLEslTHA
>>861
亀レス申し訳ないです
成る程 サイドファン付けた場合干渉があるのか
140以下のクーラーとφ(..)

取り付けやすいものまでありがとうございます
この二つで検討して初自作に臨みたいと思います
863Socket774:2013/06/04(火) 00:02:15.74 ID:JiXDY/r+
>>855
全然関係ないが構成見て気になったんだけど、
メモリ16GBなのに、OSが32bitなのは何か訳があるの?
RAMディスクとかにするなら別に良いんだけど。
864Socket774:2013/06/04(火) 01:29:11.80 ID:M1lkmemm
32bitは合計4GBまでしか認識できないんだなぁ
865Socket774:2013/06/04(火) 01:39:50.25 ID:Lcg96BsC
【題目】グラボの交換
【目的】最近のFPSを画質設定Highぐらいで遊べるようにする(BF3とかSkyrimみたいなので高画質は求めません)
【予算】予算2万5千円
【詳細】
9800GTX+とi7 920使ってます。画質設定下げて戦ってきたのですがいい加減グラボ変えようと思ってGTX660を買おうと思っています。
そこで質問なのですが
・CPUも古いモデルなのでグラボの交換だけで意味が有るのか?
・今GTX660を買うのは時期的にどうなのか?夏辺りに出るかもしれないGTX760(tiの方ではないです)を待った方がいいのか?
の2つの疑問が気になっています。当方、自作に疎いのでトンチンカンな質問をしてるかもしれませんがご教授お願いします。
866Socket774:2013/06/04(火) 01:43:01.06 ID:GFkMKVg/
>>863
初めは7の64にする予定でしたが
やめて32にしたので16gのままでした(((^^;)

今はどれくらいRAM化させようか悩んでるので
MEMは変更予定です
今は2×2が無難なのかなと思ってます
867Socket774:2013/06/04(火) 01:59:02.87 ID:964COYFV
>>866
初自作ということらしいので一応聞いておくけど、なんで32bitにしたの?
使いたいソフトは32bitじゃないと動かないのかな
868Socket774:2013/06/04(火) 02:14:28.55 ID:w16cGal0
>>865
とりあえずVGAだけ買い換えて、それを使ってみてからCPUとマザボの交換は考えたら?

ELSAのGTX660 S.A.C使ってるけどBF3とか普通にプレイ出来てるよ
今は特価品で660tiが2万で買えたりする
869Socket774:2013/06/04(火) 02:17:26.02 ID:964COYFV
>>865
GeForce 9800 GTX+
メモリ 512〜1024 MB GDDR3 2200 MHz 256 bit
API DX10.0 OpenGL3.3
PCI-E 2.0 450 W 6pin*2

GeForce GTX 660
メモリ 2048 MB GDDR5 6000 MHz 192 bit
API DX11.1  OpenGL4.3 OpenCL1.2
PCI-E 3.0 450 W 6pin

まず、搭載されるメモリの種類が違う 後者のほうが高性能
そのうえ、メモリの容量も違う
さらに、対応してるAPIのバージョンも違う
(PCI-Eの規格も違うがマザーが対応してないと思うので割愛)

ここまで違うので、取り替えれば多少は変わるだろう
グラボも経年劣化してるはずなので、今換えておけば故障した時のトラブルを回避できるという事もある
ただ、やるゲームによっては大して変わらなかったり、CPUが足を引っ張ったりということは十分ありえる
GTX660の性能を活かすならPCを買い換えるべきであるとは思うし

グラボがおかしくなっていたり、PC自体を新しく組むつもりがないなら今回は見送ってもいいと思う
870Socket774:2013/06/04(火) 02:30:57.32 ID:JiXDY/r+
>>866
なるほど、了解。

なんか前の書き込みが>>867に・・・。orz

>>865
CPUに関してなら、まだ戦えると思うよ。(俺も920です。)
でも、Sandy知らないけど多分Sandyより熱持つから、
熱には気を付けたほうがいいよ。
871>>870:2013/06/04(火) 02:34:17.96 ID:JiXDY/r+
と思ったら>>867は別の方でした。
投稿時、一回エラー出たから自分の米だと思った…。

しかも上の米、Sandyじゃない、Ivy bridgeの方だ。
もう疲れてるのかな。寝ます。
872Socket774:2013/06/04(火) 03:03:34.85 ID:Lcg96BsC
>>869
やはりCPUが足引っ張りますか・・・折角GTX660買ったのに実感が無いとショック受けますけど
>>868の言うとおりダメだったらマザーとCPU追加交換のつもりで買おうかな
それにしてもGTX660tiが2万って安いですね。通販で買うつもりでしたが特価品目当てにパーツ店も覗いて見ることにします
873Socket774:2013/06/04(火) 05:04:38.32 ID:qM3TcXQ7 BE:712668724-2BP(0)
GTX680・780・770、どれが一番コスパいいの?
874Socket774:2013/06/04(火) 05:07:16.66 ID:qRggy1f3
>>873
やること次第
875860:2013/06/04(火) 06:59:32.55 ID:fqDyF1Bf
>>860は、問題無さそうでしょうか?
876Socket774:2013/06/04(火) 12:27:48.57 ID:EU4r+Yeb
>>860 >>875
CFD HG5Q 20970円@ドスパラはどうかね?
sofmap.comで20980円だったけど品切れ
中身は東芝ね
877Socket774:2013/06/04(火) 19:20:52.94 ID:qGxllG1H
初めて自作しようと思いパーツを選んでみました。
用途は、オンラインゲームと動画編集です。
ケース ANTEC P280
CPU インテルcore i7 3770k BOX
メモリー CFDW3U1600HQ-4G
SSD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD ST2000DM001
マザボ ASUS P8H77-V
グラボ N660GTX TwinFrozr
電源 SST-ST75F-G-E
OS Windows8 64bit

以上のパーツで組みたいと思っているのですが、
何か間違っている組み合わせや、相性の悪いパーツはありますでしょうか?
ご指摘よろしくお願いいたします。
878Socket774:2013/06/04(火) 19:26:25.82 ID:lk0FljTJ
>>877
そういう全体はこっち
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366028432/

向こうのテンプレも読んでね
879Socket774:2013/06/04(火) 19:26:33.52 ID:964COYFV
>>877
テンプレ見よう
880Socket774:2013/06/04(火) 19:43:09.78 ID:qGxllG1H
>>878-879
すいません、ご指摘ありがとうございました。
881Socket774:2013/06/04(火) 20:08:56.83 ID:eVfKX5fN
「すみません」な
882Socket774:2013/06/04(火) 20:38:25.01 ID:e+AIryI+
【題目】三画面出力がしたい
【目的】上と同様
【予算】予算 3千円ほどから
【詳細】
現在のグラボだけで三画面するためにはAMD Eyefinityを使わないといけないのですが使うと絵板が最大六画面
に対応するために消費電力がアイドル時でも70Wに上がってしまい、高価なDP変換機をかましても三画面になら
ないとのケースのレビュー報告などをを読んで断念
積んでいる石がGPU内臓型なのでマザーからの映像出力でやれればよかったのですが、GPU出力がついていま
せんでした
考えた結果、ファンレスの低価格の絵板を付けるのが一番マシンにも負担がかからず消費電力的にもいいと素人
考えに落ち着いたのですが どうぞ参考までに感想お聞かせください
絵板はHD4350 5450 6450 などを考えています
現在以下の構成です。
【CPU】i7 2600k
【マザーボード】H67H2-A3
【HDD/SSD】ST2000DM001/N SSDSC2CT120A3K5
【電源】KRPW-P630W/85+
【GPU】RH6850-E1GHD/DP/OC
883Socket774:2013/06/04(火) 21:43:38.52 ID:lk0FljTJ
3枚にならないの意味がよくわからんけど、
DP繋げられるモニタ一個以上持ってるなら DP+DVI+HDMI とかでeyefinityで変則3枚出力になるし、
それで電気代だけが問題ならatitraytoolとかでマニュアルで絞るという手もある

DPのモニタを持ってないor持つ予定がなくて電気代が気になるならGT640辺りに買い換えるのが一番スマート
導入コストの方が気になるならその辺のカード追加
884Socket774:2013/06/04(火) 22:14:15.47 ID:e+AIryI+
>>883
レスありがとうございます
新しくかったモニターにも今の二枚のモニターにもDP出力はついていません
DVIケーブルは余っているので案外高かったHDMIケーブルくらいの値段で
買える上記の中古ローエンドモデル絵板を追加するのが安くつくと思いました
885Socket774:2013/06/04(火) 22:42:08.26 ID:WGMtjC3K
好きにしろ。
886Socket774:2013/06/05(水) 01:25:03.15 ID:G7mDk1bj
>>867
亀レス申し訳ないです
昔学生の頃趣味でやってプログラミングをまた始めようと思っていて
開発環境をできる限り変えたくないってのと
今現在使っているフリーソフトがまだ64bitに対応してないのがあるから
が理由ですかね(((^^;)
887Socket774:2013/06/05(水) 02:45:45.02 ID:caQcybi3
初めて自作しようと思っています
基本オンラインゲームしかしません
1度組んでから徐々に性能をあげていこうと思っています
【CPU】Intel CPU CoreI3ー3220
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】DDR3 PC3ー12800 CL9 4GB2枚
【マザーボード】ギガバイトH77 ATX GAーH77ーDS3H
【電源】スーパーフラワー80PULS PLATINUM認証 550W SFー550P14PEーP
【HDD】Seagate barracuda 7200シリーズ 3.5inch 4KセクターST1000DM003
【光学ドライブ】バッファロー DVDRAM SATA用 DVSMー724S/VーBK
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】GeForce GTX650
【ケース】ATXミドルタワーケース KP3
【OS】WIN7 homepremium 64bit DSP版+メモリ
【ディスプレイ】ベンキュー21.5型 LCDワイドモニター GL2250HM
【用途(ゲームならタイトルも)】オンラインゲーム ava
【合計金額】78980円
こんな感じでいいでしょうか?
相性など教えていただけるとありがたいです
888Socket774:2013/06/05(水) 02:54:37.36 ID:7WCGPJGF
メモリの上限が16GBのHome Premiumでいいのか?
889Socket774:2013/06/05(水) 03:32:56.34 ID:SL+dafH6
テンプレを
 読めばスレチと
  わかる筈

誤爆だったら
 はよ撤回せい
890Socket774:2013/06/05(水) 13:41:12.20 ID:ZznKAAGW
【題目】CPUの交換
【目的】FF14.、動画エンコ
【予算】6万程度
【詳細】
Q9650の発売日に組んで他のパーツを変えながらここまで使ってきたのですが
CPU性能に不満を感じるようになって来たので4770kに交換しようと思ったのですが
ivyからの性能向上が僅かということなのでMBと併せても価格の安い3770kにしようか迷っています
Q9650からなら3770kで十分でしょうか?

後Q9650+HD6950ってゲームの際にCPUが足を引っ張る構成だったりします?
891Socket774:2013/06/05(水) 14:07:28.28 ID:8K5ZR2iY
>>890
グラボがクソかな
H77マザーに3770で残りグラボにつっこんだらどうだろうか?
892Socket774:2013/06/05(水) 14:32:47.92 ID:ZznKAAGW
>>891
最近のGPUはよく分からないのですが660tiとかが良いんでしょうか
ちょっとまた考えて見たいと思います、ありがとうございます
893Socket774:2013/06/05(水) 20:58:45.05 ID:s5ZXb5t1
【題目】cpuとグラボの選定
【目的】どのようなゲームも中くらいの画質で遊べるマシンにしたい
【予算】最大15万円程度(安ければ安いほどよい)
【詳細】現在core i5 -4670kとgeforce660の組み合わせで考えておりましたが、
haswellの評判がいまいちなことや
A10-6800kの発売などがあり、
できるだけ割安、もしくは長く戦えることを目指すとなると
どのような選択が良いのかわからなくなってしまいました。
そこで、皆さんのご意見を頂戴したく書き込みさせていただきました。
894Socket774:2013/06/05(水) 21:15:10.17 ID:WtW/u5cW
>>893
予算15m万もつかえるなら高いボードとなんか適当なi5クラスのCPUでいかっぺ
GTX780とかも買えるじゃないか
895Socket774:2013/06/05(水) 21:30:30.10 ID:BgT0RrZt
>>893
A10-6800Kもそれほど良い物ではないので、現状で一番無難なところだとやっぱりCore i7 3770Kあたりじゃないかな。
ただHaswellは出たばかりなのでドライバ周りが成熟してないという点もあるだろうから結構微妙。
グラボに関しては660があればある程度は動くけども、今後も使っていきたいとなるともうちょっと上位のものでもいいかも。
予算を抑えたいということでAMDも考えてみたけどFXの性能がそれほど伸びていないので確実性を求めるのであればIntel製のCPUになると思う。

ちなみに0から作るというのであればおそらくBTOの方が安く済むかと
896Socket774:2013/06/05(水) 23:03:28.99 ID:WGG09JHX
よろしくお願いいたします…
【題目】現在つかているCore i7-920のリプレース
【目的】熱い(発熱量が大きすぎる
【予算】予算4000円以下
【詳細】
主に動画・閲覧編集に使っているのですが、ぼんやりとネットを見ているだけの時間も多々あります。
そこで、九州電力からの電気料を見てひっくり返ってしまいました。なんとかしたいと。
少しは早くなってほしいとは思いますが、まずは消費電力を下げたいと思っております。
HDD、光学ドライブ、電源は流用の方向です。よろしくお願いいたします。
897Socket774:2013/06/05(水) 23:10:30.41 ID:63QvwWna
>>896
四千円? 4万円じゃなくて?
LGA1366で低消費電力ならXeonになると思うけど
マザーが対応しているか分からないし四千円では買えなそう。
898Socket774:2013/06/05(水) 23:18:39.60 ID:p7k2EaDp
>>896
…電気料金が問題なら、PCの使用時間帯や電気契約内容見直したら?
季時別電灯や時間帯別電灯にマッチしたら、大分安くなる。
899Socket774:2013/06/05(水) 23:26:29.11 ID:WGG09JHX
>897
失礼、記載ミスです。40kですね。
>898
ついっったーから動画編集までずっとつけっぱなしで、部屋の気温が下がらない状態
低発熱のものがアレばなあと思った次第です…
900Socket774:2013/06/06(木) 00:14:14.64 ID:fiA/e4Cd
その4万円で安い省電力PC一式揃えちゃうか、安いノートPCをオススメする
901Socket774:2013/06/06(木) 01:20:11.69 ID:n+pyfddM
だね、動画編集の時だけi7マシンを立ち上げればいい。
4万ありゃネット閲覧用のサブをitxでイチから組める。
osがubuntuかlinux mintなら3万。g1610様のお力を借りるのじゃ。

ノートでもいいけど自作板的にそれは敗北だろうw
902Socket774:2013/06/06(木) 03:45:24.45 ID:TwxSj4b5
>>896
一台で全てこなしたいのなら以下辺りなのかな

i7-920対i5-3470でもベンチでは結構な差が付いているので
性能的にはそんなに問題ないと思う。
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/47?vs=702

消費電力の面は、TDPで考えると920の130Wと比べたら結構下がる
CPUの省電力制御も賢くなっていて低負荷時の電力使用量にも優れる。
H77マザーは重装備ではないので現在のマザーよりは省電力になると予想
Core i7-3770 (3.40GHz,HD4000,TDP77W)約3万円
Core i7-3770S (3.10GHz,HD4000,TDP65W)約3万円
Core i5-3570 (3.40GHz,TDP77W)約2万円強
Core i5-3470 (3.20GHz,TDP77W)約2万円弱
Core i5-3470S (2.90GHz,TDP65W)約2万円弱
H77マザー約1万円弱、他全て流用
電源も80+銅未満の物なら銀以上に変更をお勧め。
903Socket774:2013/06/06(木) 11:41:23.00 ID:si/AmW37
1366世代がどれくらい電気食うのかは知らんけど、
1155世代のXeon E3-1225v2とB75-itxマザーとSSD・2.5インチHDDと80+金電源(450w)で
アイドル21w。ピークで92w。1155世代ともなるとアイドルはどのCPUもほぼ変わらないくらい低いはず。

>>896氏にはワットモニターの購入もオススメしたいぜ。
904896:2013/06/06(木) 13:23:44.89 ID:mu7CtXIR
いちいちPC分けるのはちょっと面倒ですね…
ワットチェッカーは考えてませんでした。地元のでかいホームセンターで買ってきます
905Socket774:2013/06/07(金) 16:18:50.51 ID:fxbjfUp/
グラボを二つ付けたいと考えているんですが、なにか注意点とかありますか?
906Socket774:2013/06/07(金) 17:59:07.52 ID:Gcr9CN9H
BF3をやりたいので、PCを作ろうとパーツを選んでるのですが
グラボはN660GTX Twin Frozr III OCで他の電源等も決まったのですが
CPUとマザーボードで悩んでいます。

ツクモのセット売りでこの2つだとどちらがいいのでしょうか?
3000円なら気にならないのでi7でいいんですかね?
37780円 Core i7 3770 Box (LGA1155) BX80637I73770 + P8H77-V セット
34460円 Core i5 3570K Box (LGA1155) BX80637I53570K + P8Z77-V セット
907Socket774:2013/06/07(金) 18:51:02.12 ID:uo+87ShJ
>>906
ゲームだとHTによる分散処理が有効に機能することは少ないのでi5で充分となる
が、
i7 3770 i5 3570K の単体価格差を考えるとi7セットのほうがいいような気もしないでもない
結論
好きなものをどうぞ

>>905
電源
単純な話
まずはPCIEの電源コネクタが自分の電源ユニットにいくつ備わってるかのの確認
マザーボード
CFX,SLIの対応確認とPCIE16スロットのレーン配分の確認
そのためにはチップセットの機能の把握とマザーボードの仕様の確認
908Socket774:2013/06/07(金) 18:59:13.22 ID:Gcr9CN9H
>>907
ありがとうございます
i7を買います。
909Socket774:2013/06/07(金) 19:07:43.21 ID:uo+87ShJ
>>908
P8Z77-Vはちょっと豪華なマザーで無線LANやintelのLAN PHYやUSB3.0,SATAも追加されてるの
そのへんはP8H77-VはシンプルなのだけどデスクトップPCは後から拡張でもいいし
あとはOC機能とかで差が出るので定格派ならi7セットかね
910Socket774:2013/06/07(金) 23:34:08.02 ID:3y+WLSek
自作のパーツ選択はどの順がやりやすい?

やっぱりマザーボードからが良いのかな
911Socket774:2013/06/07(金) 23:43:22.44 ID:Ux3xMdPw
スペックで選ぶならCPUとグラボが先
PC本体の大きさで選ぶならケースが先
912Socket774:2013/06/07(金) 23:48:43.42 ID:xD2oK3Qn
交換しにくいパーツをケチると後悔することがある。
913Socket774:2013/06/07(金) 23:56:34.47 ID:Qa5MwJH0
PCでやりたいことを考えてからパーツ選定に入る
あとで「このパーツじゃできねー、スロットに挿さらねー」って言わないように

色々やりたいのなら汎用性の高い高速なパーツを
限定的ならそれに特化、後は切り捨て
914Socket774:2013/06/08(土) 00:17:14.56 ID:IHB3/bh/
【題目】マザボとグラボの相性
【目的】ネトゲとエロゲをンルヌルでやりたい
【詳細】
今度発売されるasusのMAXIMUS VI HEROにzotacのGTX680 4Gを組み込もうと思うんですが、相性とか未だにあったりするんでしょうか?
過去に相性でグラボ使えなかったことがあるため不安です…
VRAM2Gも4Gもそんなに変わんねーよっていうのであれば、グラボもasusにする予定ですが
915Socket774:2013/06/08(土) 00:20:21.45 ID:cT+6fAVQ
簡単に原因が特定できないものを相性問題と言うので、
メーカーを揃えたところでその可能性はゼロではありません。
916Socket774:2013/06/08(土) 00:26:00.54 ID:i8szN2j2
むしろ相性問題きた!これで勝つる!ってネタになるし人柱として拝まれるじゃないですかーやだー
ゲームが出来ないとかマジ瑣末だわ。

…半分以上真面目にそう思ってるw その程度には起きづらいと思うんで気楽に買えばええやないの。
917Socket774:2013/06/08(土) 00:33:09.88 ID:IHB3/bh/
初グラボで相性問題発生してからオンボのみでしたが、相性は起きにくいものなんですね
少し安心しました、ありがとうございました
918Socket774:2013/06/08(土) 01:40:30.24 ID:UeToeoYq
HD動画とか負荷が掛かる動画を複数同時に見る場合CPU(i7 or i5)とグラボどっちに拘ればいい?
919Socket774:2013/06/08(土) 03:10:05.27 ID:nEpf35M3
グラボ
今どきのi5でネックになるよりはグラボ(というかオンボ)がネックになりやすい
920Socket774:2013/06/08(土) 21:26:53.15 ID:jFUz1npI
【題目】グラボの交換及びマザボの交換
【目的】S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat、Battlefield 3、Skyrimなどを快適にプレイ可能にしたい
【予算】予算80000円以下
【詳細】
現在9600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったりしてるので
そこでグラボを買い換えようと思っています。
今私が調べているのはGTX660tiかGTX670ですが、どちらがどう違うのかなどがよくわかりません

後はマザボがASUS P5K Proなのですが、相性問題で性能が発揮できないとなると困るので
相性が問題ないかとか、GTX660tiかGTX670に相応しいマザボが何かなどを知りたいのでお願いします
921Socket774:2013/06/08(土) 22:04:06.41 ID:YdSNMf8u
>>920
gtx660ti gtx670 違い でググれ
922Socket774:2013/06/08(土) 22:11:24.28 ID:MkqL9UpY
CPUが足引っ張るから買い換えろ
923Socket774:2013/06/08(土) 23:16:41.45 ID:UD8kbtg7
>>920
…GTX660Tiでいいかと(現状、GTX670との値差が大きすぎる)。それよりも、
>922からの指摘も有るとおり、余った資金でMBとCPUを買い換えた方が良い。
 VGAは最安値で20千円チョイであるので、余った資金でMBとCPU、メモリー
さらに必要なら電源まで揃える事ができると思う。
 VGA積む前提なので、CPUはHaswellじゃなくてIvyのCore i7 3770辺りで
イイと思う。データが古くなるが、以下HPでも参考に。

ttp://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_660_Ti_Jet_Stream/
924Socket774:2013/06/08(土) 23:56:56.26 ID:HM4tpt5N
2万って書けばいいのに20千円って書くやつなんなん?
925Socket774:2013/06/09(日) 00:03:18.87 ID:bXs3Dvdu
【題目】CPU、MBの交換
【目的】動画編集 マイクラ
【予算】合わせて4万以下でなるべく安く
【詳細】
現在 Q8200 HD6450という環境です
上記目的をより快適に行うためにそろそろ換装をと考えているのですが最速、最高設定までは望みません
今の市場のミドルレンジぐらいで消費電力や性能差によるコスパを重視したものを見繕って欲しいです
926Socket774:2013/06/09(日) 00:20:50.59 ID:OsJCWN8T
>>921-923
ありがとうございます。MBとCPUをなんとか買い換えます。
ところで、グラボのZOTAC GeForce GTX 670 4GBとかiChill GTX 670 4GBとかありますけど
これって作るメーカーが違うだけで中身は一緒ってことでおkなんでしょうか?
買うなら安い奴でも問題ないでしょうか?
927Socket774:2013/06/09(日) 00:30:24.60 ID:Wyw/JqSJ
>>925
A10-5800k→マザー込み2万以下でおk、性能はi3+GT630くらいか?
i5-3470(18k)+GTX650Ti(14k)+H77マザー(7k)→予算だいたいピッタリ

と思ったんだけどDDR3メモリも買わないとだめかもわからんね。
もしDDR3メモリが手持ちにないならグラボをHD7750に変えて差額でメモリ買おうず。
928Socket774:2013/06/09(日) 14:09:16.22 ID:OsJCWN8T
【題目】サウンドカードと5.1chスピーカー
【目的】臨場感のある音を聞きたい
【予算】できるなら1万以下
【詳細】
サウンドカードを買うならスピーカーを5.1chにしないとあまり意味が無いと言われたので
スピーカーを買おうと思っているのですが、どういうスピーカーがいいのかがよくわかりません
後、センタースピーカーの配置がどこに置くのか、モニター前ならモニターを防いでしまうし
モニターの上に置けるようなものじゃないのでどうするのかがさっぱりです
929Socket774:2013/06/09(日) 15:03:42.45 ID:iNFJyO8t
手段と目的が逆になってないか?
 臨場感がほしい
  ↓
(いくつか方法がある中でも)5.1で揃えたい
  ↓
 オンボの直接出力じゃ処理が物足りない
  ↓
(これまたいくつか方法がある中でも)カード追加しよう
例えばこんな感じ
もう一度何がしたいか見直して

質問にだと、1万だとしょっぼいスピーカーセットしか買えず選択肢がない
パッシブスピーカー1組も厳しい
お手軽感で妥協しアクティブスピーカー一組か、入門クラスのヘッドフォン買ったほうが幸せになれる
930Socket774:2013/06/09(日) 16:03:07.24 ID:OsJCWN8T
>>929
すいません、そんな感じです。1万以下で買える奴がアマゾンであるんですが
やめたほうがいいんですかね・・・?
スピーカーならPCだけじゃなくてゲームにも使えるかなーと思ったんですが・・・
931Socket774:2013/06/09(日) 17:10:44.10 ID:OsJCWN8T
追記です
Creative 5.1chスピーカー SBS A520 SP-SBS-A520             ¥ 5,054
Creative 5.1ch Inspire T6300 アクティブスピーカーシステム IN-T6300  ¥ 7,074
Creative Inspire T6160 5.1ch IN-T6160                 ¥ 6,563

アマゾンでは上記のように売られていて、一番安い奴を買おうかと思ってるんですが、
>>929さんがしょぼいといっているのでやめたほうがいいんですかね?
932Socket774:2013/06/09(日) 17:56:05.08 ID:14zonWo6
【題目】マザーがお亡くなりになったので交換。
(LGA775→LGA1155)
【目的】モニタ120Hz化に伴いCF(ラデ7950OCを2枚)、高設定で快適にネトゲ
【予算】マザーの予算は出来れば15000円前後
【詳細】
自分で調べた結果、チップセットはZ77、CFするとx16動作がx8・x8動作になる事はわかりました。
しかし判らないことが1つあり、見た目はx16レーンだけど動作はx8のレーンがあれば2枚目の
グラボをそこに差せば問題なくCF出来るのでしょうか?
それともx16レーンが2本あるマザーじゃないとCF出来ないのでしょうか?
【その他】
CPUについてですが、Haswellより、Ivy定格かK付きのOCで十分と判断しました
933Socket774:2013/06/09(日) 22:09:40.27 ID:9pPKtIDz
>>932
基本的にはそうだが(2-wayCrossFireを両方共x16動作で動かせるマザーもある)
CrossFire対応しているマザーを探せばいいだけなので小難しいことは気にしなくていい
http://kakaku.com/specsearch/0540/
このページでCPUをLGA1155、チップセットをz77、CrossFireにチェック入れて15000円以下と設定すれば出てくる
934Socket774:2013/06/09(日) 23:09:17.25 ID:Ys1rV7wN
x16とx4(見た目x16)のスロットの組み合わせでもCFXにはなる
Z77のマザーだとx16のスロットが2つあるとx16単体一枚刺しとx8x8の2枚刺しの2者択一で切り替わる
もう一つ見た目x16のスロットがある場合は実際はx4かx1の動作

スイッチチップを搭載したマザーであればZ77であっても>>933のようにx16x16が可能
格安Z77マザーの場合はx16と形状x16(内部x4)で非対称CFXしかできないものもある
935Socket774:2013/06/10(月) 00:41:25.33 ID:TK+9HN+F
>>927
遅ればせながらありがとうございました
グラボは流用するつもりだったのですが調べたらAPUで今のグラボ以上とか……PC市場の進化の早さに驚かされますね……
メモリは失念してました。メモリ分の支出も鑑みて今回は初AMDに挑戦してみようと思います
936Socket774:2013/06/10(月) 08:21:57.37 ID:Jf9DxBKI
>>933,934
ありがとうございます!
x16の形のx8レーンでも問題ない事、Z77でもx16CFが出来る事を初めて知りました!
それとググったらx16CFとx8CFの差は体感出来るほど差が無いと見かけたので
予算や他のパーツと話し合いながら選んでみます
ありがとうございましたm(__)m
937Socket774:2013/06/10(月) 14:17:34.57 ID:lllzsVk3
【題目】内蔵HDDのスイッチONOFF
【目的】使ってないときはHDDの電源を切りたい
【予算】一万円
【詳細】自作しようとおもっている段階です。ケースを選ぶとき内蔵HDDを何台も入れておくのにそのONOFFができないことにたいして不思議に思います。
ノートパソコンばかり使ってきましたので使うときだけ外付けHDDの電源をONするという行動が自分の中で定着してるからかもしれません。
ケースを探してもスイッチがあるものは見当たらないし、そういう拡張スイッチもメジャーではなさそうですね。
もしありましたら教えてください。それがあるのなら大きめのケースを買おうかと思いますが、
いまのところミニケースの3.5インチベイが二つほどあるものを買おうかと思っています。
938Socket774:2013/06/10(月) 14:42:37.30 ID:PdqO13Xc
>>937
PC側の電源設定でHDDの電源切れるから……
939Socket774:2013/06/10(月) 14:45:10.98 ID:K6jpLhyh
940Socket774:2013/06/10(月) 15:08:17.73 ID:Hg8qHzeA
>>937
電源入れる前の段階での操作だったら、千石とかにあるトグルスイッチで自作してる人はいる
動作中に電源の入/切があるとHDDに損傷を与えるかもしれないんで自分はやらないけどね
電源入れてからだったらホットスワップ(ホットプラグ?)利用したほうがいいと思う
941Socket774:2013/06/10(月) 15:31:32.65 ID:lllzsVk3
>>938
PC側からできるんですね知りませんでした
>>940
電源入れてからはハードウェアの安全な取り外しでこれまでやってきました
PC側からできるならスイッチは不要なんでしょうか
そういう物がないということは皆さん不自由してないってことですよね
>>939
マウンタは考えました
以後必要なら拡張しようかなと

ありがとうございました
942Socket774:2013/06/10(月) 18:04:09.69 ID:dI9k2RXI
【題目】自作予定のPCのCPUクーラーの相談
【環境】
CPU i7 4770K (K付ですがOCはしません)
VGA N660GTX Twin Frozr III OC
Case Silencio 650 (ファンは120mmの物が前2個 後ろ1個)
PCは主に3Dゲームで使用します
【詳細】
CPUクーラーをSCKBT-2000にしたいのですが、夏場だと排熱不足になりそうです。
上記の構成で室温30度の環境で稼動させても問題無いでしょうか。
またSCKBT-2000では不足がある場合、同じ環境でもH60では十分な冷却が可能でしょうか。
或いはケースファンを追加しなければ、どうしようもない状況でしょうか。
スレ違いでしたらすみません。どなたかご教示お願いします。
943Socket774:2013/06/10(月) 18:39:35.07 ID:0y9QcBzp
>>942
30度くらいなら多分問題ない
それ以上になるのなら素直にエアコン稼動かな
944Socket774:2013/06/10(月) 19:41:17.27 ID:dI9k2RXI
>>943
ありがとうございます。
夏場でも平気なようなのでSCKBT-2000にする事にします。
初めての自作なので冷却についてまったく知識が無く、ここ数日悩んでいたのですが
思い切ってこのスレで聞いてよかったです。
返答を頂けて助かりました。
945Socket774:2013/06/11(火) 13:16:57.95 ID:t9KpKNat
【題目】Haswell の電源
【目的】安く揃えたい
【予算】予算5000円ほど
【詳細】サイトみても0.05Aの表記がないのでどれが良いのかわかりません
Haswell 対応とうたってる電源はやたら高いなぁと
i5 4570で500Wほどでよさそうなのないですか?
946Socket774:2013/06/11(火) 13:18:13.28 ID:qbyxv191
安物電源スレ覗きに行け。
947Socket774:2013/06/11(火) 13:25:53.33 ID:NfakhbEc
電源ケチっても碌なことにならんから素直に予算上げといたほうがいい
マジで
948Socket774:2013/06/11(火) 14:35:45.63 ID:t9KpKNat
そうですか
いくらくらいをめどにしたらいいですか?
949Socket774:2013/06/11(火) 17:35:18.56 ID:siyi9FNn
>>945
keianのBULLMAX gold 600w
950Socket774:2013/06/11(火) 18:16:28.50 ID:t9KpKNat
ありがとうございます
けいあんだとサイトみても対応と表記してますね
けいあんで動物電源だと怖いですけど怖いなら予算あげるべきですか
951Socket774:2013/06/12(水) 02:12:37.92 ID:QwURiNpi
電源ケチって他のパーツまで影響くらってもいいならそのままで
952Socket774:2013/06/12(水) 03:15:15.05 ID:fegRAC1V
安物電源で良いかはPCの用途によるな
ろくに起動しなかったり、ネットや動画しか見ないとか、その程度なら安いものでいい
3Dゲームやるとなると話は別だが
953Socket774:2013/06/12(水) 03:36:13.03 ID:ILWjyKgP
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。
954945:2013/06/12(水) 04:51:16.46 ID:zJoRozoh
ありがとうございます
i54570でたまにエンコードしたいです
KRPW-G2 550w
6600円
これだと玄人志向のサイトでもHaswell 対応としてるみたいです
けいあんはちょっと避けたいなと思ってたんですがどうですか?
より予算をあげるなら価格コムでランク一位のKRPW-PT500w
8980円
あたりかなとおもいましたがどうですか?
955Socket774:2013/06/12(水) 06:09:15.17 ID:YRja6OT7
>>954
いいんじゃね
956Socket774:2013/06/12(水) 07:46:22.95 ID:sn+13aJQ
【題目】電源交換
【目的】高負荷ゲームをするor長時間PCをつけている為
【予算】10000円程
【詳細】
現在12V2系統(1系統19A)のケース付属電源を使用しています
560Tiを使っていてピーク時の12V出力が厳しい&長時間PCをつけている為、変換効率がよく長持ちする電源にしたいです
600〜650Wで80PLUS金、出来ればプラグイン式がいいのですが (プラグインじゃなくてもいいです)
おすすめの電源ありますでしょうか?
ケースはこれの600Wタイプです (少し外観が違うのですがこれしか検索しても出てこないので) http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=103
FANが後ろの120mm1個しか付いてなく窒息気味だと思っているので熱に強い冷却タイプを探しています
長文で申し訳ありませんが知恵をお貸しください
957Socket774:2013/06/12(水) 07:57:45.41 ID:sn+13aJQ
連投失礼します
650Wはいらないかな、600Wあれば今後グラボ換装するとしても十分でした
958Socket774:2013/06/12(水) 11:16:32.24 ID:fegRAC1V
>>956
まず自分で調べたか?
価格comとかconecoとか使ってスペック検索で絞ればいいだけなんだが
その条件で該当する電源は5,6件しかないぞ
そこまで絞れればあとは自分でなんとかなるだろ

ケースのサイズが心配なら電源部分のスペースを実際に測ってみたらいい
959945:2013/06/12(水) 11:42:57.13 ID:zJoRozoh
>>955
ありがとうございました!
960Socket774:2013/06/12(水) 22:44:22.10 ID:/oPY8uFn
>>956
価格.com - サイズ 超力Nakedプラグイン SPCRN-600P 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000413180/
これでいいんじゃね
961Socket774:2013/06/12(水) 23:13:48.73 ID:sn+13aJQ
>>958
返答ありがとうございます
一応調べたのですが経験がないので中々これがいいかなという判断が出来なくて相談させて頂きました
勉強代と思って自分がいいと思った物を買って見ます、ありがとうございました
>>960
ありがとうございます
測ってみたところ奥行き160mmはちょっと厳しそうな気がするので小さめの物を購入してみようと思います
お二方共ありがとうございました
962Socket774:2013/06/12(水) 23:28:11.41 ID:7+efqbu7
【題目】マザーボードどちらを選ぶか
【目的】P8H77-V か P8Z77-V PRO どちらが適しているか
【予算】金額上はどちらでも可、ただし持て余すぐらいなら削りたい
【詳細】現在使用中のP5G41T-M LXがSSDに適応した物ではないので
この際CPUにCore i7 3770を乗っけて乗り換えようとしています
拡張内容はバンドル品のUSBポートに、SAPPHIRE hd7850
SSD(OS) データ用HDD×2 光学ドライブ
使用用途は専ら音楽再生とゲーム(WarFrame)
一応ボード形状を確認したところP8H77-Vで間に合うこと
及びグラボのクロスファイアやキャプチャーカードの追加はしない予定なのですが

CPUとの兼ね合いでマザボに足を引っ張られるということが心配です
どちらがより私の用途に適しているか、ご指南いただけるとありがたいです
963962:2013/06/13(木) 00:12:52.68 ID:/MccoZF+
再度よくよく調べなおしたところ
そもそも現在つかっているものがマイクロATXで、よくなりこそすれ下がる可能性は0でした
愚問しつれいいたしました。とりさげます。
964Socket774:2013/06/13(木) 01:02:53.72 ID:POy6pCT9
オーバークロック要らないのならZ77は不要、H77で足りる
まあ色々調べてみるといいよ
965Socket774:2013/06/13(木) 01:43:12.24 ID:HE1w0CwG
H77でも4GHzはでるしな
966Socket774:2013/06/13(木) 10:13:44.34 ID:lpP8RaNg
すみません3.5インチHDDのネジを80本くらい買いたいんですが
セットで売ってる通販とか無いでしょうか?
967Socket774:2013/06/13(木) 10:29:26.75 ID:7UYrGkXM
80程度なら10個入り10袋とかでいいんじゃね?
968Socket774:2013/06/13(木) 10:46:20.81 ID:L5D1lV/Q
ホームセンター行って来い
969Socket774:2013/06/13(木) 15:48:52.82 ID:nQ941PA4
>>968
PCのインチネジ売ってるホムセンって有るの?
970Socket774:2013/06/13(木) 20:10:47.15 ID:H73NE0T7
スレチでしたらすみません、通信買取や秋葉原で自作PCを買取していただきたいのですが、そこそこの値段で買取してくれる店舗ありましたら教えていただけないでしょうか?
971Socket774:2013/06/13(木) 20:10:47.21 ID:iLroKHWV
>>966
10個セット売り等を買え
972Socket774:2013/06/13(木) 23:31:08.44 ID:t1YsKkJH
…次スレ立てました。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/
973Socket774:2013/06/15(土) 00:19:27.47 ID:Ls7bNGPl
【題目】CPUの選定
【目的】i7-4770とi5-4570 どちらがよいか
【詳細】
現在WinXP、C2DE8400のマシンを使っています。
最近重いと感じていることとWin7に移行することで更に重くなるだろうとCPUやマザーボードも一緒に交換しようと思います。
利用はもっぱらネットサーフィンばかりであまりスペックは必要ないのですが、E8400同様5年〜の長期使用を考えています。
数年後型落ちした時の事を考えたとき、i7とi5ではやはり差がでるものでしょうか?
974Socket774:2013/06/15(土) 00:29:41.61 ID:9CG3Qcj8
金を出せるなら中途半端にケチると後悔するぞ。
975Socket774:2013/06/15(土) 19:34:37.87 ID:cpDtvjag
i5もi7もエンコード以外では体感に差はほとんど出ないと思うよ
まぁ5年後どうなってるかはしらんけども
976Socket774:2013/06/15(土) 20:43:14.07 ID:MH8KLvH7
10年使用を視野に入れるなら少しでも性能のいい4770
977Socket774:2013/06/15(土) 22:26:27.93 ID:Ls7bNGPl
ありがとうございます。
確かに予算が許さないわけでもないので素直にi7買いますね。
ほぼオンボにi7とか勿体無さ過ぎると思ったけど、やはり長期で利用するんで少しでもいい性能にしときます
978Socket774:2013/06/16(日) 01:47:53.93 ID:C1O1kstS
まあ5年使うと今から決めてるならそのほうがよかろうな。
979Socket774:2013/06/16(日) 21:04:23.40 ID:IjJ9fkCx
【題目】CPUかGPUの交換
【目的】ゲームの配信を快適に行う、1080pの配信を快適に見る
【予算】30k前後
【詳細】
現在の構成ではゲームのグラフィクの設定を中〜高の間で60FPSで
快適に遊ぶことはできています。
しかし友人に紹介しようとニコ生等をやりますとFPSはガタ落ちし安定せず
プレイがままならない状態になってしまいます。
またtwitchTVで1080P+の配信を見ようとしますと処理が追いつかず
音声は普通なのですが、絵が飛び飛びになってしまいます。
そこでパーツも古くなってきていますので購入を検討しているのですが
CPUとGPUどちらを変えたほうが効果はあるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。構成は下記のようになっており
検討しているのはGPUはGTX660TI、GTX670、GTX760TI
CPUは4770辺になるのかなと考えています

【CPU】Intel Core i7 860
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1333
【マザーボード】P55-UD3R
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-128M5S
【ケース】PC-K63
【電源】SST-ST75F-P
【GPU】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5
980Socket774:2013/06/16(日) 22:23:08.95 ID:WOqUTcOj
>>979
交換するのは止めないが、とりあえずタスクマネージャから
ゲームと配信用ソフトの使うCore割り当てを

ゲーム:3、配信用:1か、ゲーム:2、配信用:2とCore毎に処理する
ソフトを手動で割り当ててみ、多少は改善する可能性がある。

後、HTTは遅延の原因になるから使用しないこと。
981Socket774:2013/06/16(日) 23:13:08.70 ID:IVFV/uEN
【題目】素人のpc自作
【目的】2Dネトゲサクサクなど
【予算】7万程度
【詳細】
マザーボード:ASRock970 Pro3 R2.0
グラフィックボード:Radeon HD7750
CPU:AMD CPU FXシリーズ FX-8350 FD8350FRHKBOX
メモリ:DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
HDD:Seagate 3.5inch 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST1000DM003/N
電源ユニット:玄人志向 KRPW-P2-650W/85+/A
DVDドライバ:LGエレクトロニクスGH24NS95 BL バルク [黒]
ケース:ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS
モニター:ASUS 15.6型ワイド液晶モニタ LEDバックライト VH168D

こんな感じで考えてるんだけど、これはやめたほうがいいとかある?
あと、CPUクーラーをどうするか悩んでるんだが、オススメ教えてほしい。
982Socket774:2013/06/16(日) 23:20:39.13 ID:7UxrTRdY
> GH24NS95
安いBDドライブにしたら?
クーラーはデフォでおk
983Socket774:2013/06/16(日) 23:23:56.76 ID:76vDxcft
電源400~500もあればいいんじゃね?w
984Socket774:2013/06/16(日) 23:41:00.73 ID:IjJ9fkCx
>>980
そんなことできるんですね!調べて試してみますありがとうございます
985Socket774
>>981
ここまでパーツ決めてるなら見積もりスレ行ったほうがいいな