HDDの価格変動に右往左往するスレッド21プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド20プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321120954/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ(実質19)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320772406/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320772398/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ(実質17)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ(実質16)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577637/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド15プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320464046/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド14プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320326203/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320060124/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド11プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319864958/
2Socket774:2011/11/14(月) 23:56:53.58 ID:OXc4kqFz
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319687568/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
3Socket774:2011/11/14(月) 23:57:31.20 ID:aSJkJFke
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   「これから値下がりする」と言ってるのは転売屋だ
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    「これから値上がりする」と言ってるのはよく訓練された転売屋だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ    ホント 自作板は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶        ________
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i       /         /
 l l    ヽ         |__i      /         /
 ゙l゙l,     l,          | i      ../   FMJ   ./
 | i_,,,,---' ヽ       / i     ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"'''''⊃_./______./
/  ヽ    ー──''''''""(;;) `゙,j __(==)_∞_丿
4Socket774:2011/11/15(火) 00:02:08.79 ID:QNv/vuWk
バンコク洪水、住民が土のうの堤防を破壊 中心部優先の対策に抗議
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2840713/8079136
5Socket774:2011/11/15(火) 00:03:05.00 ID:HbESh4om
ウオー!!(0・ ) ( ・0)サオー!!
6Socket774:2011/11/15(火) 00:12:24.22 ID:3CJeMRxz
ラオー!!(0・ ) ( ・0)スパオー!!
7Socket774:2011/11/15(火) 00:13:44.87 ID:RnzjAyb3
            _,、,、,、___
*     +  ,Oニ二_.工業用__)
        i!|i   〒 !   +    。     +    。     *     。
       +  i!|i 。 |  |
   *    i!|i + / /   HDDが大暴落!イヤッッホォォォオオォオウ--------イ!
       ∧!|i∧ / /
      (´∀`u/ / +    。     +    。   *     。
      ,-u    f         ()]    カチッ!
      / ュヘ u  | *     + □(E)  。     +   。 +        
     〈_} )   |     ∧_∧/ /                          
        /    !    (´∀`*) /     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |⊂ニニ     /
 ガタン ||| j  / |  | |||  /    /
      ↑転売屋


とかなったらいいなぁ
8Socket774:2011/11/15(火) 00:25:05.67 ID:UvMJ9vmD
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' Seagateでロック病・WDで低速病で
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらP2Pで割れ物三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
9Socket774:2011/11/15(火) 00:26:10.87 ID:KzAV3V1S
>>8
(^^)ノ~~
10Socket774:2011/11/15(火) 00:31:54.54 ID:HbESh4om
内蔵HDDの在庫がないぞう!
11Socket774:2011/11/15(火) 00:35:00.14 ID:ylzcSWgR

              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ  
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l 
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   早く2Tが5万円になりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|

12Socket774:2011/11/15(火) 00:51:44.21 ID:b6WQALQ8
「値上がりするだろ」 「転売屋乙」
「値下がりするだろ」 「転売屋乙」
13Socket774:2011/11/15(火) 01:00:16.19 ID:EhChyKqL
在庫の腐りかけのHDDを通常の2,3倍の値段で買って一掃してくれたんだから業界は大助かりだろうな
ちょっと早いクリスマスプレゼントみたいなノリかもね
14Socket774:2011/11/15(火) 01:00:56.70 ID:63jMMG09
さっき初めて殻割りってやつをしてみたぜ
意外とあっさりしたもんだった
ケース自体は工具なしで割れて
あとはHDDにひっついてる金具やらをネジ4〜5本緩めてスライドさせて外すだけ
こんなもんなのね
15Socket774:2011/11/15(火) 01:05:24.36 ID:iQDKn5gd
HDDのメーカーごとにWAVファイルを聴き比べてみた。

WesternDigitalは艶こそないが、高域まで気持ちよく聴かせてくれる。
HGSTは原音に忠実に再現しているといえる。クセもなく実にフラット。
Seagateはいわゆるドンシャリ系。派手好きな若者には受けそうな音である。
Samsungは低音志向。しかし原曲の良さを潰しかねないレベルなので広くはお勧めできない。
東芝は全体的にしっとりとした音遣いで、ジャズのようなジャンルに最適だと思う。
富士通はひとつひとつの楽器音がクッキリと分かるほどの艶々しさ。個人的には一番好きな傾向だ。
16Socket774:2011/11/15(火) 01:11:01.93 ID:ZH7kp8Wv
LABI見たら7980円は在庫無いけどご予約受けたまわり中になってたから弾は相当あるんじゃね
池山も毎日補充するんじゃないの
17Socket774:2011/11/15(火) 01:14:40.02 ID:x7myA+FK

                  /│    ___       │    |
             | | -=: 7: : : :/ : :/` ー- _    |    |
             |ノ´: : /‐ト: :_/{ : :ハ __jヽ : `丶、|    |
           ー=≠ィ/´Wx=ミV \{.ハ_ノ`|:メ} : ヽ|    |
              / 八: /Y トi:ハ.     ィテ=ミ∧ : ヽ\  |
            |   ト ゝ うソ       トi.:::ノハjノリ:厂  │ 爆下げだよっ
               |   |: :i //   '    ゞ.ン ノ|: : :|    |
               |   |: :|     __     ///  |: : :|    |
               |   |.:人   ∨  フ      ィ:j : : |   、|
             ,' /i|: :/个 _  ー'´   イ∨ |: : .:|    |
              / /´7 : !'^7´〈 〈`ト-‐  ´  |ノ/リ: :.:∧   }
          / /{∨: : | |  |ヘ`ー-─一'´ / /: : /^入.  |
18Socket774:2011/11/15(火) 01:24:42.58 ID:m3aHp88j
水の時のように高値で仕入れた店が悲鳴上げる頃合は1月下旬頃からかな
19Socket774:2011/11/15(火) 01:28:27.68 ID:vTMUKEC2
HDDって美味しいの?
20Socket774:2011/11/15(火) 01:29:08.12 ID:OrrA9riF
正月にはHDDの福袋が実現するのか。
21Socket774:2011/11/15(火) 01:32:39.46 ID:rZmaq6ae
福袋でサムスンHDD
22Socket774:2011/11/15(火) 01:37:05.75 ID:ZH7kp8Wv
内臓80G 4個入り 一万円福袋
23Socket774:2011/11/15(火) 01:37:21.88 ID:ElOla7jT
不幸箱にカッコンが詰まってそうw
24Socket774:2011/11/15(火) 01:38:23.27 ID:0X5QxBe+
>>8
(^^)ノ~~
25Socket774:2011/11/15(火) 02:20:02.08 ID:6ukFPPhY
クレバリーHDD袋
IDE40GBなど
26Socket774:2011/11/15(火) 02:28:32.47 ID:BdhtNSQI
>>15
電力会社別のも頼む
27Socket774:2011/11/15(火) 02:44:50.79 ID:a6ICGMeX
>>15
外付け、内蔵別のも頼む。
それと、容量別、インタフェース(USB2/3/eSATA/PATA,,etx)別も頼む。
28Socket774:2011/11/15(火) 02:57:00.49 ID:LApUpJMv
2TBが6000円で買える日はいつごろになるの?
29Socket774:2011/11/15(火) 03:02:14.94 ID:P31hlUDV
10月頭にRMAに出したWDのHDDの交換品が届かないんだけど
それ以降にRMAに出して交換品届いたよって人居る?
忘れられてないよなあ……
30Socket774:2011/11/15(火) 03:06:30.45 ID:kUg0PXid
専用スレあるんだからそこで聞けよ
31Socket774:2011/11/15(火) 03:07:49.20 ID:ph5eFir6
もう値上げはやめてー
値下げ乞食が死んじゃうよーw
32Socket774:2011/11/15(火) 03:10:46.42 ID:9PiY7kN5
先週ヤマダ行って価格みたらWD20EARが6480円というボッタ値だったんで責任者呼んで30分くらい人道を説いてきた
「ツクモとヤマダは同じ系列なのになんでこんな高いんだ?ツクモは4週間前は5480円くらいなのになんで1000円以上も違うんだよ
タイが洪水だから便乗値上げなんて一企業として情けないと思わないのか。被災したタイの人たちの気持ちを考えろ」って言ったら
仕入れ値がツクモとは違うとか抜かしたから「じゃあなんでツクモたんシールが貼ってあるんだ、ツクモたんが見えないのか?これこそ同じ系列の証拠だろ、はい論破」って正論言ったらさすがにヤマダも答えたらしく平謝りだったわ

「5480円は絶対無理です、すいません」ってあまりにも謝るんで5499円で許してやった。俺も鬼じゃないんでね
やっぱいいことすると気持ちいいわ
33Socket774:2011/11/15(火) 03:16:52.42 ID:Q8rtua8f
十年以上前のインド製HDDが出てきた。試しに動作させたら普通に動いてデータ読めた。
34Socket774:2011/11/15(火) 03:17:42.59 ID:6ukFPPhY
何が入ってた?
35Socket774:2011/11/15(火) 03:21:29.56 ID:4x9ocUrP
十万年以上前のインド製粘土板HDDか・・・
36Socket774:2011/11/15(火) 03:21:31.52 ID:FWyAmQl2
カレーのレシピ
37Socket774:2011/11/15(火) 03:22:58.65 ID:4uATKDjz
インド製懐かしす
38Socket774:2011/11/15(火) 03:26:27.27 ID:4x9ocUrP
HDDつき高級カレー粉の時代がくるで!
39Socket774:2011/11/15(火) 03:26:41.51 ID:LApUpJMv
JTSかw
物持ちいいな
40Socket774:2011/11/15(火) 03:31:44.46 ID:LApUpJMv
JTS C4300-3AS

で検索しても、HDDの写真が1枚も出て来ない。
だれか探してくれ。
41Socket774:2011/11/15(火) 03:51:38.62 ID:7X/puASt
インド hddでぐぐれ
一発だぞ
42Socket774:2011/11/15(火) 03:52:42.86 ID:zf0w/LzF
43Socket774:2011/11/15(火) 03:56:50.11 ID:xMDJs9K/
>>33
あのインド製は長さがちょっとだけ他社のより長かった記憶がある
44Socket774:2011/11/15(火) 04:01:20.31 ID:yEmbqdmL
>>41
>価格も4.3GBで19,800円と確かに安い。

( ^ω^) …
45Socket774:2011/11/15(火) 04:04:23.51 ID:9FFeVP+0
46Socket774:2011/11/15(火) 04:05:45.01 ID:XfMqfntr
なぜだろう。500MBのHDDを使ってた時から、300GBのHDDを使い始めた時までの記憶が無い。
47Socket774:2011/11/15(火) 04:10:28.94 ID:9FFeVP+0
>>46
脳をスキャンディスクすると良いよ
48Socket774:2011/11/15(火) 04:14:01.97 ID:yEmbqdmL
>>46
俺も1.6Gから40GB(DTLA305040)まで記憶が飛んでて、なんでかと思ったらZIPドライブとCD-Rを使ってたのを思い出した・・・(´・ω・`)
確かに、この程度だと焼いたほうが安上がりだ罠
49Socket774:2011/11/15(火) 04:15:01.75 ID:Y/wFw2+7
回復不能セクタ
50Socket774:2011/11/15(火) 04:17:26.11 ID:Ih6+7X0x
>>45
Bigfoot(・∀・) 買ったことないけどデカかったねw
51Socket774:2011/11/15(火) 04:19:10.89 ID:9FFeVP+0
ってかwお前ら寝てなくて良いのかよw
5233:2011/11/15(火) 04:23:05.17 ID:Q8rtua8f
>>34
エロ画像いっぱいw
>>40
うpしたいけど今カメラない。手元にあるのは2.1GB 4.3GBも有った気がするけど見当たらない。
ttp://www.recycledgoods.com/zoom.aspx?productID=16524
53Socket774:2011/11/15(火) 04:35:59.69 ID:Q8rtua8f
>>43
確かに少し長いね。測ったらシャーシ自体は規格通りっぽいけどコネクタ部分が飛び出てる。
54Socket774:2011/11/15(火) 04:58:34.48 ID:LApUpJMv
>「インド製HDD」ことJTS製のHDDを購入すると、FREEWAY(TWO-TOPの運営会社)と
>JTSのロゴ入りパッケージに入ったカレー粉(インド製)をプレゼントしてくれる。
>
>同店では2.1GBを15,500円、4.3GBを19,200円で販売中で、
>漏れなくプレゼントしてくれるそうだ。しかもHDDは30ヶ月保証付き。

長期間のRMAつきかよ!

当時、ふつうにFireballCXを買って満足してしまったのが悔やまれる・・・
55Socket774:2011/11/15(火) 05:04:28.22 ID:qlzoVHBg
56Socket774:2011/11/15(火) 05:07:41.54 ID:7i9Ferug
>>53
多段収納ケースが増えてるからそういうの困るんだよなあ。インチネジもワッシャーついてたら引っかかるのもあるし。
57Socket774:2011/11/15(火) 05:16:11.73 ID:xgwMnijJ
ヤマダのフリーコム 2TB UVレッド
デザインと色が気に入ったから、殻割せず外付けのまま使うことにしたよ
58Socket774:2011/11/15(火) 05:32:46.99 ID:lbPN60HJ
>>57
田舎者だが出張で大阪に出る。
ヤマダLABIなら2Tの7980円買えるよな?
59Socket774:2011/11/15(火) 05:33:00.95 ID:MXXNWaHR
フリーコム 2TB外付け 殻割したら2年間保証がパー

WD 2TB外付け 殻割したら3年間保証がパー

空割した馬鹿は居ないだろうな?

無保証 乙♪
60Socket774:2011/11/15(火) 05:36:31.56 ID:98TPfAWl
手刀で殻割
61Socket774:2011/11/15(火) 05:38:03.70 ID:MXXNWaHR
WD  WD20EARX [2TB SATA600]最安価格(税込):\15,380
http://kakaku.com/item/K0000256713/

サムソン HD204UI [2TB SATA300 5400]最安価格(税込):\14,680
http://kakaku.com/item/K0000140089/

日立    0S03224 [2TB SATA600]最安価格(税込):\15,149
http://kakaku.com/item/K0000239107/

シーゲイトST2000DL003 [2TB SATA600 5900]最安価格(税込):\14,970
http://kakaku.com/item/K0000183490/

                        m(_ _"m)ペコリ
62Socket774:2011/11/15(火) 05:38:56.21 ID:xgwMnijJ
>>58
地方のヤマダで、昨日の時点で普通に買えた
ブランド名が浸透してないので、一般人は高くてもアイオーやバッファローを買っていく傾向にある
63Socket774:2011/11/15(火) 05:50:38.94 ID:63jMMG09
>>59
USBでの使用だと途中でエラーが出るのよね。リアルタイム録画で使ってるのでそれじゃ困る。
どうせ一年と短い保証だから、殻割ってeSATAでつないで使おうってわけ。
eSATAだと不思議と長時間安定稼働するのよね〜。いまUSB2.0だけど、3.0だと安定性も向上してるのかしら。
64Socket774:2011/11/15(火) 06:05:22.88 ID:KyjNXXRA
>>62
そうなのか、地元のヤマダには在庫無かったもので。
65Socket774:2011/11/15(火) 06:08:47.66 ID:N3rNuoDa
自作民がこぞって山田やケーズで外付けHDDを買う光景が見られるとはな〜
66Socket774:2011/11/15(火) 06:11:56.91 ID:MXXNWaHR
>>57
> ヤマダのフリーコム 2TB UVレッド
> デザインと色が気に入ったから、殻割せず外付けのまま使うことにしたよ

赤は黒より遥かに見た目良いよね。
黒買ったけど、赤の方が良かったな。
67Socket774:2011/11/15(火) 06:19:09.86 ID:4x9ocUrP
とりあえず、高値限界ラインまでは来たな

とはいえ、一方で安価な外付けも狩られ続けて
入手可能最低価格はゆるやかに上昇しそうだが・・・

>価格面では、今回調査でもHDDの値上がりが続いているものの、
>平均1,000円を超える大幅な上昇を記録したモデルは目立って減少。
>Hitachi 0S03224(2TB)の最安値が前回比2,160円(13.5%)安の13,800円に下落したのをはじめ、
>値下がりの動きや特価品も一部で見られるようになった。在庫ショップ数もHitachiを中心に増加傾向で、
>HDDの極端な品薄状態は改善の兆しが現れ始めている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20111115_490957.html
68Socket774:2011/11/15(火) 06:25:06.81 ID:BABJOJVa
>>61
少し前に久しぶりに自作してWDのを12000円台で買った俺はまだマシなほうだったのか
しかし、HDDって意外と安くなってないんだなぁと首を捻りながら買ったが洪水のせいだったのね
69Socket774:2011/11/15(火) 06:26:53.49 ID:MXXNWaHR
アメリカ アマゾン 2TB内蔵用HDD
WD20EARX $169
http://www.amazon.com/dp/B004VFJ9MK/

日本 価格コム
WD  WD20EARX [2TB SATA600]最安価格(税込):\15,380
http://kakaku.com/item/K0000256713/

2011/11/13 日曜日にヤマダでシネックス茶箱 WD20EARX 6480円で購入したけど・・・。
70Socket774:2011/11/15(火) 06:33:30.18 ID:MXXNWaHR
>>68
アメ アマゾンが169ドルなら
1ドル換算75円で、1万2〜3千円だから

まあ、今の価格で購入したという事だな。
PCデポとかツクモ ドスパラはWD20EARXは17000円近いから。
更に値上がりしてるとも言える。
71Socket774:2011/11/15(火) 06:39:16.98 ID:ZH7kp8Wv
田舎のヤマダはバルク小出しにしてるところもあるから自作一式用の予備があるんじゃね
72Socket774:2011/11/15(火) 06:50:44.44 ID:63jMMG09
内蔵の値段をわざわざコピペしてくれてる人は「こんだけ値上がってるんだぞ」ってことをみんなに伝えたいのかな?
これからも頑張ってね。

                        m(_ _"m)ペコリ
73Socket774:2011/11/15(火) 07:13:57.55 ID:oAGWYI6q
>>61

本日についてはWD20EARXに関してはconecoのほうが追随できてる気がしますです。
ttp://www.coneco.net/PriceList/1110430005/order/MONEY/
74Socket774:2011/11/15(火) 07:22:56.03 ID:69JYeY1J
>>73
乙です。

アマゾン
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
WESTERNDIGITAL

価格: ¥ 10,375 通常配送無料
75Socket774:2011/11/15(火) 08:05:40.33 ID:ackUysFh
3TBの情報もたのむ
76Socket774:2011/11/15(火) 08:25:39.45 ID:OHphfiKC
>>74
GJ
77Socket774:2011/11/15(火) 08:27:54.30 ID:9nOzuW9X
>>73,74
これで一瞬激安じゃん!っておもってしまう自分が悲しい。。。
78Socket774:2011/11/15(火) 08:29:03.31 ID:+LbWmoXY
>>67
もうすぐ高値を一気に突破する爆弾が投下されるからちょっとだけ待てばいい
3T 4万3000円w
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/hdd_1109.htm
79Socket774:2011/11/15(火) 08:30:00.69 ID:VcLnyl1T
ネット通販の値動き(もうそんなに安くないので参考用)

1TB
I-O DATA HDC-EU1.0K(FFP) ¥ 7,357
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15G
BUFFALO HD-LB1_0TU2 ¥6,980
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4981254548233

Lacie LCH-DB1TUTV ¥6,600 10%還元 (660ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001285390
¥ 6,980
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103249080

Lacie LCH-MN1TU3 USB3.0対応 ¥6,610 10%還元 (661ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001320123

日立GST 0S03300 ¥7,200 10%還元 (720ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378213
日立GST 0S03248 USB3.0対応 ¥7,880 10%還元 (788ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378216

2TB
WESTERN DIGITAL WDBAAU0020HBK-JESN 9,980円 99 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037752013

PLANEX PL-35STU3-2VZ USB3.0対応(FFP) \9,659 USB3.0増設ボード付きは¥10,743 
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005GXWU9U
PL-35STU3-2RZ USB3.0対応 \12,800 尼は(FFP)また尼の2.5TB版は¥ 13,652
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11666363

I-O DATA HDCA-U2.0K 10,800円 U2.0Wの方も同価格
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4957180090870
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/66053
ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015462045,-N%20%200,-A,-N
ttp://www.ebest.co.jp/shop/g/g4957180090870
I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 10,800
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6

Lacie LCH-DB2TUTV ¥ 9,480
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103254862

日立GST Touro Desk 0S03301A \11,800 ポイント:1,180  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11726384
80Socket774:2011/11/15(火) 08:31:07.91 ID:VcLnyl1T
3TB
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 特価:14,800円(税込) 148 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433

日立 0S03302 16,500円 ネットポイント「10%」( 1,650P )
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0705487188189
15,800円(税込)
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/91393
日立 0S03250 USB3.0対応 17,500円 ネットポイント「10%」( 1,750P )
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0705487188042

(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616

内蔵
WD20EARX ¥ 10,375
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005030N36 
WD25EZRX ¥ 13,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005DPDZ0Y
WD30EZRX ¥ 15,990
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ
0S03191 ¥ 12,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HEYOJ8
0S03088 ¥ 17,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004JQQ00A
ST2000DL003 ¥ 12,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004CCS266

なんか尼の安い商品に週間待ちとかヶ月待ちの商品が出てきてる
危ないんで外しておきました
あとアイオーは2TB10800円がボーダーっぽい値動き
にしても昨日の日立3TB11310円は強烈だった
81Socket774:2011/11/15(火) 08:37:20.40 ID:VcLnyl1T
訂正
Lacie LCH-MN1TU3 USB3.0対応 6,750 円
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4953103254848/

淀のリンクは死んでた
82Socket774:2011/11/15(火) 08:44:17.90 ID:n0FFmPXe
もう淀の店頭で日立touro2TB外付けHDD 8800円じゃ買えない?
83Socket774:2011/11/15(火) 08:49:12.98 ID:ktsfcsSf
なんか高値安定で落ち着いて来てるな。
84Socket774:2011/11/15(火) 08:54:18.29 ID:VcLnyl1T
まあ大量に流通してるのが1万円超え始めると
普通は買う気しなくなるからなあ
減りの方も鈍化はしてる
と言うか、内蔵が朝になっても残ってるし
85Socket774:2011/11/15(火) 08:59:41.14 ID:48vIxp9q
>>84
内蔵、外付け問わずに1G辺り4円が買えるかどうかの精神的境界線だな。
86Socket774:2011/11/15(火) 09:00:43.43 ID:IptXOgY6
ベアドライブはエンドユーザーの購買力が追いつかなくなってんだよ
様子見が多くて物が動かない、だから価格も上げ止まり

外付けケース入りのやつはここスレ住人と違う人種がメインターゲットだから、
年末商戦に向けて依然流動的

IOやバッキャローの冬モデル実売価格が今後を占う鍵
87Socket774:2011/11/15(火) 09:07:24.69 ID:VcLnyl1T
尼の在庫が鍵かねえ
安い弾の在庫今朝見たら価格は同じで扱いも尼なのに
長い期間で待ちの商品が増えてたから
ここ2、3週間の動きにしては珍しかった

あともう一つ訂正
3TB
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/91393
これDesk Proだった orz
88Socket774:2011/11/15(火) 09:09:42.64 ID:wiYXZ0Oz
アマゾンの日立の0S03229、20,980円に引き上げられてしまった。
89Socket774:2011/11/15(火) 09:13:19.46 ID:VcLnyl1T
0S03229 3TB 5900rpm
\11310→\20,980か
昨日の爆安から一転超強気な設定に
90Socket774:2011/11/15(火) 09:31:57.27 ID:4x9ocUrP
>>89
節子、それマケプレや
尼に在庫のある7200rpmの3Tより高い時点でw
91Socket774:2011/11/15(火) 09:36:58.27 ID:TE0AljhH
92Socket774:2011/11/15(火) 09:38:47.31 ID:VcLnyl1T
>>90
ところがどっこい
尼価格ですw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0057D9240

まあ価格コムの最安値に比べればやすいけどねえ
前日からの価格を考えるとどうしてこうなったw
93Socket774:2011/11/15(火) 09:41:17.48 ID:yJGIbLQf
また煽ってる奴いんのかよ、とりあえず年末商戦用に在庫貯める
為の一時的な調整だっての。年末くらいで一度落ち着くからあせるなよ。
年明けは復旧具合しだいでどう転ぶかわからんがな
94Socket774:2011/11/15(火) 09:44:37.86 ID:4x9ocUrP
>>91
よくみたら尼なのか
7200のこっちのほうが安いとかわけが・・・
日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 3TB 64MB 7200rpm 0S03088
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JQQ00A
95Socket774:2011/11/15(火) 09:45:55.01 ID:0qEkQhPK
>>93
尼がそんな小細工すると思うか?
入荷した商品に自動的に一定の儲けを乗せて出品するだけだろ。
96Socket774:2011/11/15(火) 09:48:03.66 ID:aTyNSTYa
AmazonはHDDが売り切れになろうが別に困らないからな。
商品を一通り揃えておく必要があるパーツ屋とは事情が違う。
97Socket774:2011/11/15(火) 09:48:10.66 ID:qz5+n3Gv
着々と復旧してるのだから一時的に高くなってもすぐに一気に下がるだろ
尼の在庫も高いのは動いて無いしな
98Socket774:2011/11/15(火) 09:49:16.59 ID:zJLG9IWY
昨日ポチった0S03229の支払い番号キテター
99Socket774:2011/11/15(火) 09:55:45.93 ID:OHphfiKC
>>98
952 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 22:22:38.66 ID:OU5L6BEr
>>947
http://review.kakaku.com/review/K0000266122/
0S03229
2TB を超えた頃から動作不安定らしい
買わなくてよかった
100Socket774:2011/11/15(火) 09:56:36.89 ID:4SCgFNLb
>>99
あほか
101Socket774:2011/11/15(火) 09:57:07.13 ID:0qEkQhPK
>>97
10月からの世界需要の累計を 10月からの生産数が超えれば
一気に下がるかもね。
102Socket774:2011/11/15(火) 10:04:06.02 ID:zJLG9IWY
>>99
>Linux では、2.2TB を越えても問題なく使えました。

別にこのHDDが欠陥品っていうわけじゃねーだろw
103Socket774:2011/11/15(火) 10:13:08.99 ID:OHphfiKC
>>102
普通の人は7の32bitのユーザー多いだろ
まだXPの奴もいるがあれは3TB使えるか気にしてる奴ら
104Socket774:2011/11/15(火) 10:17:32.55 ID:lPszpyFM
>普通の人は7の32bitのユーザー多いだろ

えっ?
105Socket774:2011/11/15(火) 10:21:17.83 ID:xh6NAVys
徐々に値下がり傾向来てる?
まぁ、12月に3T1万以下は無理だろうけど
106Socket774:2011/11/15(火) 10:22:05.34 ID:zJLG9IWY
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/D213A024C090CE9F862577D5002600FC/$file/FinalHiCap_2.2TB_TechBrief.pdf
これの3ページ目を見る限り、データ用として使うなら32bitのWin7でも最新のドライバ入れれば使えそうだけどな。
まあ俺はWindows入れたマシンでは使わないが
107Socket774:2011/11/15(火) 10:22:17.68 ID:7zsMvlLc
xpやvistaならわかるが7は64bitの人も多いんじゃね?
108Socket774:2011/11/15(火) 10:24:40.11 ID:boQM6Z7W
最新のドライバー入れなければ使えるわけ無いだろうに・・・
109Socket774:2011/11/15(火) 10:26:19.25 ID:OmFSbQqr
>>15
デジタルの権化・HDDで聞き比べるとは流石にいい耳ですねぇ。
鷺氏殿!
110Socket774:2011/11/15(火) 10:26:53.84 ID:qz5+n3Gv
Windows 7では約半数が64bit版
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379589.html

2010年6月のデータだから現状ではもう半数超えてるはず
XPまで入れればまだ32bitユーザーのほうが多いだろうがな
111Socket774:2011/11/15(火) 10:29:50.25 ID:OHphfiKC
Western Digital Caviar Green 3.5inch Intelipower 3.0TB 64MB SATA6.0Gbps WD30EZRX
http://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ/
価格: ¥ 15,990 通常配送無料
112Socket774:2011/11/15(火) 10:37:55.03 ID:buzDIQGv
64でもエロゲとか出来るだろうに
113Socket774:2011/11/15(火) 10:38:27.75 ID:0qEkQhPK
>>105
>徐々に値下がり傾向来てる?
今のところ 全くない。
値下がり傾向は 早くても年明けでしょ(たぶん3月以降?)。
年末年始には 下手すると物が不足する可能性も高い。
114Socket774:2011/11/15(火) 10:39:29.61 ID:n7fhqkK3
エロゲ用にXP入れたPCを別に用意するのは紳士の嗜み
115Socket774:2011/11/15(火) 10:44:54.66 ID:RzTa4+/F
エロゲヲタって、CRTを見限るのは早かったじゃん
奴らはエロパワーで頑張ってくれると期待してたのに

ラデオンのサポートでCRT持ってませんわかりません
というのと同じくらいムカつく
116Socket774:2011/11/15(火) 10:49:05.11 ID:lPszpyFM
>エロゲヲタって、CRTを見限るのは早かったじゃん

画面にキモヲタのアヘ顔が写り込まないノングレア液晶に飛びついたんだろ
117Socket774:2011/11/15(火) 10:49:07.31 ID:s/QaC2e+
>>114
VMにXPインスコで十分じゃね?
118Socket774:2011/11/15(火) 10:51:15.68 ID:c8OA3Td9
>>113
物不足とか無いから煽らなくていいよ
すでに秋葉の店頭でも在庫回復してきてるしすでに価格が低下してる物もある
これから年末に向けてさらに在庫が潤沢になって下がるだけだ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20111115_490957.html
119Socket774:2011/11/15(火) 10:53:41.09 ID:ouKqKju0
そろそろ、もとの値段に戻してくれよ
4年かけて集めたhdd 1Tx3個のバックアップしたい
これが壊れたら、いきていけないお
120Socket774:2011/11/15(火) 10:53:59.55 ID:XYASrPEg
インプレスなんて情報後追いだからあてにならんがなw
121Socket774:2011/11/15(火) 10:54:27.14 ID:LD+uJdvO
>>117
普通のエロゲならともかく3DものになるとVMじゃ結構辛い
122Socket774:2011/11/15(火) 11:00:17.00 ID:+LbWmoXY
でもデータ保存データ保存って言うけど
古いのはやっぱ画質とか悪いから
当時は良かったけど今見ると画質とか汚くて結構微妙なのも結構あるよね全部とは言わないけど
特に、初期の頃のニコニコやYOUTUBEは画質とかかなり辛いものがある
良くあんなの見てたなって感じw
123Socket774:2011/11/15(火) 11:03:01.36 ID:RzTa4+/F
>>122
だからそういうものこそ、CRTなんだよ

おまいらはCRTの良さをすっからかんに忘れてしまったのかい
124Socket774:2011/11/15(火) 11:05:26.55 ID:2++6sQx2
内蔵情報はあんまりないけど、ここって外付けがメインなんでしょうか?
データ保存いっぱいするものがあるなんて、ある意味羨ましい〜
外付けを無事に割る自信もないから、待つしかないんでしょうか。
早く水が引きますように
125Socket774:2011/11/15(火) 11:06:00.01 ID:VcLnyl1T
昔のMAD物とか見るに耐えないからなあ
まだ20世紀の頃のデータとかあるわ
126Socket774:2011/11/15(火) 11:06:51.89 ID:KpWkbCLh
>>103
それはないわーw

>>118
> 価格面では、今回調査でもHDDの値上がりが続いているものの、
> 平均1,000円を超える大幅な上昇を記録したモデルは目立って減少。
はじまったな
127Socket774:2011/11/15(火) 11:08:38.27 ID:9QaOGdnJ
CRTの話題はこちらへ

CRTモニター総合スレッド Part52
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309785765/l50
128Socket774:2011/11/15(火) 11:10:02.99 ID:KpWkbCLh
>>125
先日128MのMO見たらCONFIG.SYSのファイルデートが1991年でわろたw
129Socket774:2011/11/15(火) 11:15:40.25 ID:ylzcSWgR
>>118
そのWeb見て値下がり傾向だと言うのは、君と鳩山ぐらいだろう

        70.0%        22.2%
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|_ _ _
\        /\            /\/
  \      \  \          \/値下がり   グラフで比較するとそれほど差はない
    \      \  \        /          むしろ値下がりの方が高くみえる。
      \      \  \    /
        \      \  \/
          \      \/値上がり
            \    /
              \/

先月も大勢いたな。11月になったら下がると言ってた奴
今度は年末かwww
130Socket774:2011/11/15(火) 11:17:22.86 ID:RzTa4+/F
HDDの容量を空ける時に、
4:3の動画だから、昔のゲームだからと
一律に削除するのはどうかなって話だ

固定画素の表示装置で映しといて、綺麗、汚いで判断するのは
よくないぜ
131Socket774:2011/11/15(火) 11:31:20.81 ID:/D5rZQJX
バッファローの色シールのOEM元の一覧って無い?
132Socket774:2011/11/15(火) 11:32:39.52 ID:+xPpaZid
例1)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が白○→Samsung
例2)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が黄○→Seagate
例3)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が赤□→WesternDigital
例4)左側のシール(1枚しか貼付けられていない時はそのシール)が白□→HGSTl
133Socket774:2011/11/15(火) 11:33:36.87 ID:+xPpaZid
134Socket774:2011/11/15(火) 11:33:45.85 ID:h1uQnn/K
おいカカク見たら
尼でWDの2TBが10kまで下がってるぞ
もう世界的に下げに転じたな 買いだめしたヤツはごくろーさん
135Socket774:2011/11/15(火) 11:36:22.83 ID:RnK//LjW
そろそろバブル崩壊が始まってきたな

売り損なったテンバイヤーは買値より安くなる前に逃げておけよw
136Socket774:2011/11/15(火) 11:38:47.17 ID:ksD3RsZw
そりゃタイ1国だけの問題だしな
パーツや製造拠点も他所へのシフトが進めば徐々に生産量も回復してくる
半年〜1年も上がり続けるとか煽りネタだから
137Socket774:2011/11/15(火) 11:41:27.51 ID:wiYXZ0Oz
>>134
何いってんだ?昨日から変わってないじゃん。
その何日か前は8700円くらいで売ってたのにさ。
138Socket774:2011/11/15(火) 11:42:26.06 ID:vZTZ4qts
個人で買占めを行った場合誰に売ればよいんですか。
139Socket774:2011/11/15(火) 11:46:05.49 ID:zf0w/LzF
>>137
もういちいちバカの相手しなくていいんじゃないかなw
140Socket774:2011/11/15(火) 11:48:06.02 ID:XYASrPEg
年明けまでヨコヨコで値下がり厨もテンバイヤーもどちらも苦しめばいいおw
141Socket774:2011/11/15(火) 11:50:25.14 ID:VSedWrqp
>>137
昨日から売り切れもせずに在庫残ってるんだからもう需要が満たされてきてるんだろ。
結局需要の先食いしてただけだったな。
他の店も1万超えは殆ど在庫動いて無いから高値付けてる店は下げていくだろうさ。
142Socket774:2011/11/15(火) 11:51:39.08 ID:VcLnyl1T
まあSeagateの中国生産が
まだまともに動いてる様に見える(10月製造品が入ってきてる)
あと買いの動きが鈍っては来てるからなあ

ただSeagateが未だに高いからねえ
143Socket774:2011/11/15(火) 11:54:29.33 ID:0qEkQhPK
>>136
>半年〜1年も上がり続けるとか煽りネタだから
君以外の誰も 半年〜1年も上がり続けるなんて書いてないだろ。
144Socket774:2011/11/15(火) 11:57:45.52 ID:VcLnyl1T
にしてもHDCA-U2.0Kもう2店舗が値上げか
145Socket774:2011/11/15(火) 11:58:10.79 ID:n7fhqkK3
>>143
来春とか夏まで上がり続けるというカキコは結構見た
146Socket774:2011/11/15(火) 12:02:34.84 ID:wiYXZ0Oz
>>141
まあ、この辺りの外付けがどんどん売れているから、そのうち終了だろうけど。
他の業者とアマゾンの差がこれだけ大きいと他の店はポチっとやっているかもしれんな。
147Socket774:2011/11/15(火) 12:04:41.03 ID:0qEkQhPK
>>145
年末をピークとして 来春とか夏まで 高値安定。
高値安定≠上がり続ける
148Socket774:2011/11/15(火) 12:05:01.21 ID:Lc7LLpmm
Freecomの2Tとかよく買う気になるよなぁ
録画厨ってそんなに切迫してるん?
洪水前までは絶対見向きもしなかったのにw
149Socket774:2011/11/15(火) 12:06:11.04 ID:KD3a7hCv
寒ならアタリの人も多いからね
150Socket774:2011/11/15(火) 12:06:14.42 ID:XYASrPEg
録画中毒患者
151Socket774:2011/11/15(火) 12:08:07.77 ID:a/KiMFJw
>>148
坊やだからさ
152Socket774:2011/11/15(火) 12:08:44.55 ID:ksD3RsZw
なんか背水の陣的な人がいるようだな
こちらはニヤニヤしながら見てればいいだけだがw
153Socket774:2011/11/15(火) 12:11:13.70 ID:+LbWmoXY
内臓が一気に値上がりして、外付けは内臓に比べればあんまり値上げしてなかったけど
外付けもじわじわ値上がりし始めたんだからもう少し様子みようぜ
154Socket774:2011/11/15(火) 12:12:44.17 ID:gypWlHaI
>>148
電源や変換チップが粗悪で半年後右往左往してたらウケル
155Socket774:2011/11/15(火) 12:13:01.06 ID:98TPfAWl
すさまじい強迫観念
156Socket774:2011/11/15(火) 12:16:33.46 ID:iPtWOStM
録画もしないし余らせてるぐらいだと気が楽だな
157Socket774:2011/11/15(火) 12:17:04.38 ID:VcLnyl1T
まあ必要な分HDDを確保してれば安心して
値動きを見られるわけで
158Socket774:2011/11/15(火) 12:20:21.94 ID:n7fhqkK3
>>146
俺はこういうカキコがあったとレスしただけだし
>>136も煽りネタと切ってるじゃん
159Socket774:2011/11/15(火) 12:21:13.25 ID:grximcqS

       転売ヤー (;´Д`)ハァハァ      一般人 m9^Д^) プギャー
160Socket774:2011/11/15(火) 12:21:22.27 ID:K7bFXy32
5980円で確保したからFreecomのHDDには大満足してる
161Socket774:2011/11/15(火) 12:22:24.38 ID:n7fhqkK3
>>158の安価は>>147の間違い
162Socket774:2011/11/15(火) 12:23:12.83 ID:i9XIsqc7
水が引いて色んな工場で再開の動きが出てきたな
さて、これから転売屋はどう動くかなw
163Socket774:2011/11/15(火) 12:23:49.74 ID:hDxLjkAy
ID:n7fhqkK3
164Socket774:2011/11/15(火) 12:24:21.68 ID:/D5rZQJX
>>132,133
ありがとう〜
うちはseagateだった。
まあ、普通かな?
165Socket774:2011/11/15(火) 12:26:30.28 ID:ph5eFir6
年内は高値安定
来年一月〜二月が在庫減少のピーク
三月以降に在庫回復
四月以降に値下がり
166Socket774:2011/11/15(火) 12:28:12.64 ID:ksD3RsZw
(・∀・)ニヤニヤ
167Socket774:2011/11/15(火) 12:28:34.45 ID:a6ICGMeX
>>155
ま、WOM(Write Only Man) な録画厨・コレクターの衝動は強迫神経症が本質。記録画を止め
コレクションを増やすことを止めれば、病気が直ることは誰でも知っている。が止められない。
コレクタ的悪癖が強迫神経症の一形態だからといって、犯罪でも悪でもない。
経済的裕福さの故に余裕で高額HDDを買い集めてたとしても、それは彼の自由裁量の範疇。

ただ、なんつーか、今買い集めても、1年後には差額の分だけ後悔するんじゃないの? 
というのが大方の予想。 ニヤニヤしながら、「無理しなさんな」 と、駄言しちゃいたくなる。
168Socket774:2011/11/15(火) 12:33:11.06 ID:X9qqCNcU
10TBとか買ってもどうせ20万超えるわけでもないし、
趣味の出費としてはそんなに大きい方でもないよね。
やりたいようにやらせてあげるのがいいと覆うがw
169Socket774:2011/11/15(火) 12:34:32.27 ID:ph5eFir6
>>167
このスレに、一年後の分まで買いだめしている馬鹿はいないだろ
上がり始めた頃の十月下旬の予想では、年内か来春ぐらいに下がり始めるとの予想が多かったでしょ
170Socket774:2011/11/15(火) 12:38:49.09 ID:8f89oX9Z
来春まで価格が高止まってくれないと手持ちの商材が捌けないのか
端から見てると愉快愉快w
171Socket774:2011/11/15(火) 12:42:13.94 ID:ph5eFir6
値下げ乞食は読解力が無いらしい
172Socket774:2011/11/15(火) 12:44:12.67 ID:PjOaejzB
転売乞食よりはよっぽどマシ
173Socket774:2011/11/15(火) 12:46:38.03 ID:7oF6xKlw
転売うまうまですぞ∧∧
174Socket774:2011/11/15(火) 12:47:01.20 ID:Cmmz7PSy
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E0E48DE3E3E3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2
 一方、年間最大のかき入れ時である年末商戦に重なる11年10〜12月期については、出荷が既に終わっていたり、
HDDの在庫が一定量あったりするため、出荷台数は当初予測の90%以上の水準に達するとみている。
また、品不足から上昇基調にあるHDDの価格は12年6月までに落ち着き、同年後半には生産量が通常に近い水準に戻ると予測している。

 タイではHDDで世界シェアの約3割を握る米ウエスタン・デジタルの現地工場が冠水し、10月中旬から生産を停止している。
同社は10〜12月期の出荷台数が前年同期の半分以下に減る見通しを示し、ジョン・コイン最高経営責任者(CEO)が「生産能力が元に戻るのは数四半期先」と説明していた。

 こうした事態を受け、「業界としてHDDの供給が不足するのは確かだ」(米アップルのティム・クックCEO)など、パソコン業界では主要部品の供給が滞ることへの懸念が広がっている。
175Socket774:2011/11/15(火) 12:48:50.57 ID:rINww0jz
>>170
違う
そう思わせて今オクで買わせるのが目的
176Socket774:2011/11/15(火) 12:50:07.12 ID:X9qqCNcU
他人の趣味にケチつけるのも無粋だと思うだけだがね。
自分では見もしないもんとっとくのはあほらしいと思うけど、
何でもとっとけば安心できるって人を否定する気もないな。
そいつにとっては大切なことなんだろ。
177Socket774:2011/11/15(火) 12:52:23.89 ID:X9qqCNcU
>>174
そんな古い記事貼るのは何故?
178Socket774:2011/11/15(火) 12:52:56.29 ID:69JYeY1J
>また、品不足から上昇基調にあるHDDの価格は12年6月までに落ち着き、
>同年後半には生産量が通常に近い水準に戻ると予測している。

ふむふむ。
フリーコムの7980円 2T外付け 買い足しとくかな。
179Socket774:2011/11/15(火) 12:54:04.56 ID:wJE+ICk7
尼が本気出してきたな
180Socket774:2011/11/15(火) 12:55:37.40 ID:EBLkYI1W
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1111/15/news033.html

> 今回、特に大きな打撃を受けているのは2.5インチHDDだ。
> 3.5インチHDDは、大半がマレーシアや中国本土の工場で生産されているため、それほど大きな影響はない。
> 小型のHDDは通常、ノートPC市場向けに生産されている。

!?
これで小さいのか・・・
181Socket774:2011/11/15(火) 12:56:52.84 ID:AGN8s26D
>>177
新たな予測が出されていないからだろう
182Socket774:2011/11/15(火) 12:58:15.09 ID:5lB3KQEA
まあ数千個単位を捌こうとしたら、2Tが8,000〜9,000くらい
3Tが12,000円くらいでしばらく高止まりしていてくれると一番いいんだろうな。

あまり高くなりすぎると流石に動きがなくなるからなぁ。
今の秋葉の内蔵HDDの価格なんてまさに在庫保持したいために上げまくった結果だし。
183Socket774:2011/11/15(火) 13:02:45.36 ID:X9qqCNcU
>>181
じゃ、貼らなくていいじゃんw さんざん外出なんだし
184Socket774:2011/11/15(火) 13:04:06.98 ID:J0O5VN1d
>>152
そういった悲喜こもごもをニヤニヤしながら見てると結構楽しいw
このスレがこんなに進むなんてもう無いだろうし
185Socket774:2011/11/15(火) 13:05:03.83 ID:VcLnyl1T
PL-35STU3-2VZ在庫が切れてるけど
負けプレ誰も入ってなかったのね
負けプレでさすがにもう在庫抱えるのは嫌がったのか
186Socket774:2011/11/15(火) 13:05:31.38 ID:Cmmz7PSy
>>183
現実みろよ、情弱君www
187Socket774:2011/11/15(火) 13:09:13.88 ID:98TPfAWl
お前らもっと喧嘩腰でレスしてください (・∀・)
188Socket774:2011/11/15(火) 13:10:11.34 ID:AGN8s26D
>>180
>>WDのタイ工場は、最大で2m浸水したという。
>>一方、Seagateの工場は、浸水は免れたものの、モーターやヘッドなどの部品の生産量が極めて少ない危機的な状況にある。

>>Seagateの広報担当者によると、台湾の販売経路では、販売業者がHDDを買い占める動きが始まっており、
>>HDDメーカーによる値上げ幅が約50%だったにもかかわらず、価格は200〜300%も上昇しているという。

HDDメーカーから出荷される時点で50%値上がりしてるわけね
189Socket774:2011/11/15(火) 13:12:05.61 ID:X9qqCNcU
>>186
何を主張したいのか、自分の言葉で言えよ。コミュ障じゃないなら。
転売や乙と呼ばれたり、情弱とよばれたり おれ忙しすぎて涙目w
190Socket774:2011/11/15(火) 13:12:33.95 ID:WH7Ty6gI
他人の不幸を喜ぶとか
チョンかよ
191Socket774:2011/11/15(火) 13:13:03.25 ID:uHtdI7td
>>115
熱持って熱いし
消費電力激しいし
液晶と違って重いから気軽に移動できなくて寝そべりながらやり辛いし
もう一部のFPS格闘ゲーマーにしか需要ないでしょ
192Socket774:2011/11/15(火) 13:13:34.07 ID:wiYXZ0Oz
>>188
メーカー値上げだけで当分下がらないな。
193Socket774:2011/11/15(火) 13:14:02.89 ID:qlk6UVhb
はじめてギガ単位のHDD買ったときは
こんなもんとても埋めきれないと思ったよなあ
ニフティとかPC-VANとか全盛の頃?
194Socket774:2011/11/15(火) 13:16:56.22 ID:VcLnyl1T
東京BBSとかゆいNet派もおるでよ

>>191
大型の画面もそうないしなあ
最近の環境はTVにPC繋いでるし
195Socket774:2011/11/15(火) 13:19:11.62 ID:5lB3KQEA
つうか、いろんな要素が絡み合ってて面白いなw
196Socket774:2011/11/15(火) 13:19:30.30 ID:X9qqCNcU
>>193
戯画に突入したのは既にインターネッツ!社会に凸入してから
197Socket774:2011/11/15(火) 13:19:34.28 ID:qlk6UVhb
今まさにフリーコム2TBのSAを買うわけだが
これって中はシゲのST2000DL003だよね?
DL001だったらタヒ
198Socket774:2011/11/15(火) 13:20:52.93 ID:98TPfAWl
買う前に殻割して見る
199Socket774:2011/11/15(火) 13:24:22.32 ID:VcLnyl1T
>>197
そこは何とも
うちが買ったのは003だったけど
001はアイオーで出る話
200Socket774:2011/11/15(火) 13:30:52.93 ID:4QjUFW/G
ベアドライブは今月下旬から2月頃にかけて緩やかに下がり、
来年GW頃には市場のほとんどが1TBプラッタの次世代品に
切り替わって市場は従来どおりに。

外付けは12月頭にかけて上昇、12月上旬にはベアドライブとの
価格逆転現象が正常化。その後年末にかけて急上昇の可能性あり。
年末需要が終わった後は緩やかに下がり、3月頃からは再び
不人気・不良在庫の定位置へ戻る。

201Socket774:2011/11/15(火) 13:32:32.13 ID:TE0AljhH
日電産、操業停止の設備を被害のないタイ取引先工場へ移設して生産再開!
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E6E29D8B8DE3E6E3E3E0E2E3E38698E3E2E2E2
202Socket774:2011/11/15(火) 13:33:51.91 ID:TeC1eQuO
>>200
後10日で下がり始めるのか?w
203Socket774:2011/11/15(火) 13:36:51.00 ID:i5SgGGTk
旧正月明けまで一喜一憂しつつ
6月に15000円以下の3Tがよりどりみどりなら満足
204Socket774:2011/11/15(火) 13:39:47.31 ID:AGN8s26D
>>201
具体的な生産能力を書いて欲しい
生産数の引き上げ見込みに関しても

希望を持てそうな情報は幾つか出てきてるけど、具体的な数字までは出てこないんだよな
205Socket774:2011/11/15(火) 13:41:12.99 ID:xW3CWjQx
俺は次に買うのは4TB以上と決めてる
最低でも今の容量2TBの2倍にならんと買い足し意欲おきんわ
206Socket774:2011/11/15(火) 13:42:50.17 ID:69JYeY1J
フリーコムのシーゲイトの001は、
内蔵用HDDとして使用出来るでしょうか?
どなたか教えてください。
207Socket774:2011/11/15(火) 13:43:42.19 ID:QWXe7Uyt
アマゾンの
(Regza<レグザ>) 3TB HD-LBV3.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
これ、昨日 14,980円だったけど、もしかして買いだった???

今日見たら売れ切れだしTT

レグザ37Z1に使える3TBの外付けで一番安いのはどのへんですか?

年末年始、絶対容量足らない…
208Socket774:2011/11/15(火) 13:43:59.11 ID:UiYM1u0s
容量がでかいと壊れた時のダメージ、精神的ショック、エロ動画のオカズ減少がでかい
それが嫌な人はあえて分けてる
209Socket774:2011/11/15(火) 13:44:01.72 ID:EhChyKqL
>>201
値上がり厨の心の拠り所がまた1つ消えて行くw
210Socket774:2011/11/15(火) 13:45:22.41 ID:UiYM1u0s
>>206
普通のAFTだからXPで使うにはツールが必要
7とVistaは問題なし
211Socket774:2011/11/15(火) 13:46:24.20 ID:t4hJDV31
そもそもfreecomのは003じゃない?
212Socket774:2011/11/15(火) 13:46:57.47 ID:X9qqCNcU
>>209
記事のもとになってるNidecのリリースのPDFでも落として読んでみるといい。
そんな結論にはならんから。
213Socket774:2011/11/15(火) 13:48:27.88 ID:QFm81AD7
>>209
生産が再開されたらすぐに値下がりすると考える馬鹿発見
214Socket774:2011/11/15(火) 13:50:10.55 ID:UiYM1u0s
003ならXPで拡張パーティション限定でそのまま使える
プライマリパーティションで切ると速度低下だったはず
215Socket774:2011/11/15(火) 13:51:08.66 ID:ndye80rH
このまま収束に向かいそうだな
年末は今よりだいぶ安く買えそう
216Socket774:2011/11/15(火) 13:51:27.00 ID:K7bFXy32
うちのWDのHDDにあるデータFreecomに全部移動するまでに値下がらないでくれ。
217Socket774:2011/11/15(火) 13:54:17.76 ID:+LbWmoXY
HDDに使われてる部品がモーターだけならいいけど
基盤やプラッタや他のいろんな部品を作ってる工場も水没してるんだから
日本電産のモーター工場だけ見て上がる下がる言ってる奴がこのスレで一番の馬鹿w
218Socket774:2011/11/15(火) 13:56:51.90 ID:LtQ5Dxju
メーカー値上げ幅が50%、しかももともとWDより売値が高いSGでだろ。
洪水前のSGの最安値の150%の値段が年末までの間に期待できる最安値価格帯か。
2.0TBで8000円
3TBで13000円
あたりが普通に買える場合の最安値になりそうだ。
タイムセールとか限定特価とか尼が散発的に出す安売りでこれらを多少下回る幹事かな。
219Socket774:2011/11/15(火) 13:57:11.89 ID:XYASrPEg
オリンパスでうわーー、上場廃止だー!って叫んでる奴と同じって事ですよw
220Socket774:2011/11/15(火) 13:58:58.71 ID:AGN8s26D
>>212
これか
ttp://www.nidec.co.jp/news/newsdata/2011/1114.pdf

ロジャーナ工場の再開見込みが立ってないね
11月8日から工業団地から排水開始との報告のみ

ロジャーナが一番工場の規模が大きかった気がするけど、違ったけ?
221Socket774:2011/11/15(火) 13:59:07.14 ID:1X2NsHAh
>>215
そう思いたくない輩が必死なようだけどなw
222Socket774:2011/11/15(火) 14:01:05.52 ID:QFm81AD7
値下げを煽る人は単発ばかりですね
223Socket774:2011/11/15(火) 14:02:03.64 ID:oMlOIkGD
外付け確保しといてよかった。
224Socket774:2011/11/15(火) 14:03:47.73 ID:xTTcwNJ8
品薄商法に引っかかった人お疲れ様ですw
225Socket774:2011/11/15(火) 14:04:01.21 ID:4zJt+H86
>>221
根拠の無い妄想ネタはいらないよ
226Socket774:2011/11/15(火) 14:04:08.71 ID:t4hJDV31
値下がりするわーと煽りつつ値上がりをじっくり待って買い逃した連中に売りつけるのが転売屋の手口
227Socket774:2011/11/15(火) 14:04:31.70 ID:LtQ5Dxju
値下げ煽り→転売厨(狡猾)
値上げ煽り→転売厨(精神不安定)
こうですか、わかりません><

今日もまた2.5TBを2週間で消費してしまった・・・w
228Socket774:2011/11/15(火) 14:04:38.61 ID:fGFB58Cn
>>222
未来の客をたくさん作っときたいんだろう
229Socket774:2011/11/15(火) 14:06:24.93 ID:xTTcwNJ8
まぁ焦るよねw
在庫増えるたびに買い占めるの大変だもんねw
230Socket774:2011/11/15(火) 14:07:39.05 ID:oGyX43Di
>>226
値上がりすると書こうが値下がりすると書こうが全て転売屋と店員という事ですか?
どう考えてもお前が一番病気だw
231Socket774:2011/11/15(火) 14:08:41.84 ID:t4hJDV31
>>230
値上がりするよと言ってるのはまあ老婆心だろw
232Socket774:2011/11/15(火) 14:08:47.76 ID:VcLnyl1T
転売屋の定義が必要だ罠w
233Socket774:2011/11/15(火) 14:09:03.28 ID:+LbWmoXY
誰を信じればいいんだよ…
234Socket774:2011/11/15(火) 14:10:09.10 ID:wJE+ICk7
オレについてこい
235Socket774:2011/11/15(火) 14:11:28.89 ID:0qEkQhPK
>>204
>具体的な生産能力を書いて欲しい
日本電産は 最初から
自社製品の不足で HDDの生産減少的な事態にはしない
と言い続けてるからね。具体的な数字は出さなくても
HDDの生産台数に見合った増産をするんでしょう。
電産の計画だと 1-3月期に 洪水前の水準に戻すということだから
HDDの生産台数もその位には(2月から3月?)で戻るのでは?
236Socket774:2011/11/15(火) 14:11:45.65 ID:XYASrPEg
録画生活を切り捨てれば全て解決
237Socket774:2011/11/15(火) 14:12:00.76 ID:1X2NsHAh
下げても上げても転売屋とか疑心暗鬼の末期だなw
238Socket774:2011/11/15(火) 14:12:10.32 ID:ph5eFir6
>>233
自分だけを信じろ
239Socket774:2011/11/15(火) 14:12:42.71 ID:X9qqCNcU
>>233
とりあえず十分な根拠の説明がない極端な意見は無視でいいだろ。
相手するだけ時間の無駄。
240Socket774:2011/11/15(火) 14:13:49.45 ID:r3WUWfGc
右往左往するのはPT2組と転売房だろ。
普通に待てよ。
241Socket774:2011/11/15(火) 14:15:19.25 ID:PjOaejzB
>>237
自分は転売屋じゃないと言い合ってる連中が最高に面白いw
242Socket774:2011/11/15(火) 14:15:41.53 ID:X9qqCNcU
そだね。半年くらいなら値段が上がろうと下がろうとちっとも困らない。
243Socket774:2011/11/15(火) 14:15:53.16 ID:QFm81AD7
転売屋の心理戦www
244Socket774:2011/11/15(火) 14:17:15.82 ID:VcLnyl1T
>>233
『世の中に飛びかっている情報ってものには必ず「ベクトル」がかかっているんだ。
 つまり、誘導しようとしていたり願望が含まれていたり、
 その情報の発信者の利益を図る方向性が付加されている。
 それを差し引いてみればより本当の事実関係に近いものが見えてくる。』

『でも、その発信者が見えない時はどうするんですか?。』

『よく言うだろ。犯罪が行われた時、その犯罪によって
 利益を受けるものが真犯人だって、それと一緒さ・・・。』
245Socket774:2011/11/15(火) 14:18:09.75 ID:GdLBTIRO
おまえら全員転売屋やろww
246Socket774:2011/11/15(火) 14:18:09.89 ID:LtQ5Dxju
俺も転売屋、お前も転売屋、みんな転売屋wwwwwwwww
247Socket774:2011/11/15(火) 14:19:24.90 ID:oMXgLMJP
まさにスレタイ通り
248Socket774:2011/11/15(火) 14:19:40.43 ID:Qe3/YQdE
いや、おれが転売屋だ
249Socket774:2011/11/15(火) 14:19:52.35 ID:X9qqCNcU
>>244
「バイアス」じゃなくって?
250Socket774:2011/11/15(火) 14:20:06.84 ID:BVt/wQ1C
価格が安定したらおまいらともお別れなんだな(´・ω・`)
251Socket774:2011/11/15(火) 14:20:19.37 ID:XQuTuVFb
>>239
2chで十分な根拠の無い意見を切り捨てたら8割はあぼーんじゃね?
主観で店員乙だの転売屋だの煽る連中こそ邪魔な存在だと思うが。
最近は自分で考え判断する事を放棄してる連中が増えたな。
252Socket774:2011/11/15(火) 14:20:33.26 ID:AGN8s26D
>>235
日本電産の計画はインフラの復旧が見込み通り行われることが前提だろうね
となると、タイ政府の発表が正確であることが前提になるから、タイ政府の手腕に期待するしかない
253Socket774:2011/11/15(火) 14:20:45.67 ID:q3bVMZuM
ID:PjOaejzB
コイツが転売乞食
254Socket774:2011/11/15(火) 14:21:23.72 ID:+LbWmoXY
俺も転売屋だし
255Socket774:2011/11/15(火) 14:21:27.40 ID:7ZYcaxP5
amazonは今HDDは1限になってるの?
256Socket774:2011/11/15(火) 14:21:49.76 ID:VcLnyl1T
>>249
バイアスかもしれん、どこかのサイトから拾ってきた
元ネタはOVAの銀英伝の会話だし
情報戦というとこの話を思い出す
257Socket774:2011/11/15(火) 14:21:55.31 ID:K7bFXy32
未開封のHDD積み上げて興奮する俺にとっては今の値段が続くのはやめて欲しい。
日立とかサムスンのHDDはあまり興奮できない。
258Socket774:2011/11/15(火) 14:22:49.43 ID:PjOaejzB
>>253
涙拭けよ
259Socket774:2011/11/15(火) 14:24:13.85 ID:VcLnyl1T
ってベクトルくさいな
他のサイトでもそんなこと書いてる

まあこんな事で迷ってる時点で情報弱者な訳だw
260Socket774:2011/11/15(火) 14:24:49.61 ID:+LbWmoXY
てかこのスレ見てる奴は全員確保済みでしょ?してない奴なんているのかw
1台確保してあるから
外付けがバルク並みに値上がりしまくって、まだ買ってない奴が発狂するのが楽しみすぎる
261Socket774:2011/11/15(火) 14:25:02.08 ID:n7fhqkK3
>>242
だな
ウチにも値上がり前に買った20EARXが4台積んであるし
しばらくは高みの見物ができそう
262Socket774:2011/11/15(火) 14:25:37.47 ID:X9qqCNcU
>>256
ベクトルというなら、「加わる」「追加される」だろうな。
「かかる」じゃおかしいだろw
263Socket774:2011/11/15(火) 14:25:49.02 ID:Y/foRIIZ
ベクトル変換!
264Socket774:2011/11/15(火) 14:26:49.20 ID:X9qqCNcU
>>259
作者自身の誤用だろ。気にすんなw
265Socket774:2011/11/15(火) 14:28:38.84 ID:fGFB58Cn
直後に2.5TBと2TBを一台ずつ安値で買って、amazonの2.5TB 9780円も1台確保。
せっせとエンコード中なので、故障頻発しない限り1年は大丈夫の予定。
266Socket774:2011/11/15(火) 14:28:50.27 ID:XYASrPEg
べくれる
267Socket774:2011/11/15(火) 14:30:00.90 ID:by1lnzv7
普通かかるのはバイアスだな
どうでもいいけど
268Socket774:2011/11/15(火) 14:32:37.53 ID:AGN8s26D
>>249
>>256
バイアスは偏りのことだから、適切とは言えないと思う
>>244は、すべての情報には発信者の「意図」が含まれているということだから

他者に向けて情報を発する以上、他者に「こう思って欲しい」あるいは「こう思って欲しくない」などの発信者の意図が、意識的か無意識的の違いはあれど情報に含まれている、
269Socket774:2011/11/15(火) 14:32:45.45 ID:yEmbqdmL
>>220
うん、ロジャーナが最大
そこの設備を最新のに入れ替えて生産量を増やして2012Q1中に需要に追いつく予定みたいだね
270Socket774:2011/11/15(火) 14:33:41.36 ID:7HBz4lXb
テレビの録画保存って後世に現在の風俗を残す
ニートでもできる数少ない社会奉仕だよな。
死ぬ時にテレビ局に寄贈できるように
局ごとにHDD変えて保存しとけよ。
他所の局だとなかなか発掘されないからな。
271Socket774:2011/11/15(火) 14:34:32.60 ID:t4hJDV31
>>268
いや普通にバイアスが正しい
272Socket774:2011/11/15(火) 14:35:01.67 ID:tGCLJvJc
yamada行ってきた。
freecom
USB2.0 2TB 7,980円SA、USB3.0 2TB 9,800円SS、USB3.0 3TB 16,800円SH
一人一個だけ......w
273Socket774:2011/11/15(火) 14:36:00.69 ID:ktsfcsSf
これがじょうほうせんというやつか。
274Socket774:2011/11/15(火) 14:36:54.29 ID:kEs3/IQZ
>>268
Information biasというのがあってね。
275Socket774:2011/11/15(火) 14:37:59.87 ID:X9qqCNcU
>>269
そのシナリオだとしたら当該地域の電力供給の回復とかが重要な鍵になりそうだね。
276Socket774:2011/11/15(火) 14:39:35.25 ID:GxGgktAg
昨日も3TBが11,310円だったり
何だかんだでここ常駐してれば嫌ってほど買えるからなw
277Socket774:2011/11/15(火) 14:40:14.76 ID:LtQ5Dxju
>>265
エンコで余計に消費する電気代、パーツの減価償却や増強+手間相当>>>HDの値上がり幅
と考える俺はまだエンコには手を出さない。
もっともエンコするくらいなら録画するの辞めるかもなw
278Socket774:2011/11/15(火) 14:42:04.91 ID:ZE1HLp0Q
俺もいつでも転売できるだけは勝った
279Socket774:2011/11/15(火) 14:42:13.06 ID:GxGgktAg
普通の人も基本値上がりすれば買わないだけなんだろうなぁ
ガソリンの値上がりでもブーブー言って需要減ったらしいしな
しれてるのに
280Socket774:2011/11/15(火) 14:46:02.23 ID:LtQ5Dxju
食べ物(生鮮食品)>>食べ物(保存食)>>生活物資(ガソリン、電池)>>(生命、生活、就労の壁)>>HDD
だからね。
1年に数回しかHDD買わないなら、それが5000円から2万円に値上がりしようと大差ないと言えるし、
それが嫌なら買わないって選択も余裕でできる。録画しなきゃいいだけで生活に支障はない。
右往左往するのはこのスレ住民だけだw
281Socket774:2011/11/15(火) 14:49:17.13 ID:a6ICGMeX
>>271
同意。「観測者バイアス」という表現は社会学用語として用いられている。
哲学の認識論でも同様の表現はいくらでも散見されるね。

観測者バイアス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E8%80%85%E5%8A%B9%E6%9E%9C#.E8.A6.B3.E5.AF.9F.E8.80.85.E3.83.90.E3.82.A4.E3.82.A2.E3.82.B9
282Socket774:2011/11/15(火) 14:50:21.57 ID:VcLnyl1T
>>276
まあそれに出くわすのは暇人と
買える時間に訪れた希少な幸運な人だけだよ
ただ恐ろしく安値の商品が今後どこで出るかだよねえ

>>279
親戚は地震直後にスタンドにまわったそうな
うちは翌日朝に町外れの田舎のおっちゃんがやってるような場所で入れた
それから2週間ほどはガソリンスタンドの行列のせいで交通が麻痺してたなあ

とてもその頃は並んでガソリンは入れる気は無くて
車で交通が麻痺してる中チャリで買い物してた
283Socket774:2011/11/15(火) 14:51:48.76 ID:69JYeY1J
>>272
>yamada行ってきた。
>freecom
>USB2.0 2TB 7,980円SA、USB3.0 2TB 9,800円SS、USB3.0 3TB 16,800円SH
>一人一個だけ......w
情報乙。
284Socket774:2011/11/15(火) 14:53:58.27 ID:AGN8s26D
>>274
Information biasは情報を収集する際に生じる偏りのことで、情報を受ける側の問題
>>244は情報発信者の意図が込められているということで、情報を発する側の問題
285Socket774:2011/11/15(火) 14:57:24.92 ID:kUg0PXid
日本語の先生はスレ違いの話題を延々続けるから嫌い
286Socket774:2011/11/15(火) 14:58:08.19 ID:fGFB58Cn
>>244
WD/Seagate/nidecのリリースもな
287Socket774:2011/11/15(火) 14:58:32.69 ID:t4hJDV31
>>284
あなたの日常的に使う語彙に「バイアス」が無いだけで、その言葉はそういう使われた方をするのです
ネットで検索してみることを奨める
288Socket774:2011/11/15(火) 15:01:12.41 ID:GxGgktAg
今日はバイアスか
なんか、頻繁にやってる気がするよなw
平和だ
289Socket774:2011/11/15(火) 15:04:14.86 ID:aVHZoXXC
amazonだけ値下げか

もう日本はamazonに支配されるな
290Socket774:2011/11/15(火) 15:06:27.65 ID:AGN8s26D
>>287
例えば、どこに
見た限り、情報の受け手の問題として扱われているみたいだけど
まあ個人のページとかで、メディアの情報バイアスみたいな使われ方しているページはあるけど
291Socket774:2011/11/15(火) 15:07:15.97 ID:ioV+HKC0
購入厨と転売屋の鬩ぎ合いwwwww
292Socket774:2011/11/15(火) 15:08:24.71 ID:t4hJDV31
ID:AGN8s26D
293Socket774:2011/11/15(火) 15:08:41.71 ID:b6WQALQ8
いつまで国語の勉強を続けるつもりだ?いい加減にしろゴミ
294Socket774:2011/11/15(火) 15:08:42.32 ID:oP88KtdF
考えるな、感じるんだ!
295Socket774:2011/11/15(火) 15:09:07.87 ID:wiYXZ0Oz
>>269
以前はツクモで買っていたのにな。
最近は、アマゾンの上客だよ。
黒船にはかなわんのかもしれん。
296Socket774:2011/11/15(火) 15:10:11.96 ID:GxGgktAg
実店舗派はヤマダ、ヨドバシ強しってとこだな
297Socket774:2011/11/15(火) 15:11:05.03 ID:S8wGhRNa
みんな1万円で2TB変えたら大喜びとか感覚がマヒしてんなw
298Socket774:2011/11/15(火) 15:11:18.89 ID:DDrCQbjW
ID:AGN8s26D
俺は仕事でも友人との会話でも普通に使う。君の「世間」とは違うだけの話だから気にするな。
299Socket774:2011/11/15(火) 15:12:28.94 ID:GdLBTIRO
右往左往してるwww
300Socket774:2011/11/15(火) 15:14:29.74 ID:n7fhqkK3
スレタイに律儀でワロタw
301Socket774:2011/11/15(火) 15:18:11.65 ID:kEs3/IQZ
>>297
数年巻き戻ったと思えばw
302Socket774:2011/11/15(火) 15:21:55.90 ID:AR7e2OhS
>>301
1TBや1.5TBも安く買えない時点でその思考はできない罠
303Socket774:2011/11/15(火) 15:21:59.12 ID:VcLnyl1T
うちもさっきヤマダ行ってきたわ
ヤマダ大田原店だけど
Freecom2TB7980円下の方に赤いのが一個だけあった、SAだった
9800円のは>>272さんと同じくSS、ちょっと高い3TBの方はSH

あとLCH-MN2TU3は普通に売ってたな
10800円+ポイント分で
何スレか前で在庫がないと言ってたのになあ、ヤマダ
304Socket774:2011/11/15(火) 15:24:36.12 ID:PjOaejzB
671 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 17:34:04 ID:J8fbwPIJ
ツクモの特価でWD20EARS-R買った
送料無料で7,670円なら悪くはないよな?


1年前でもこの程度の価格だったんだな
305Socket774:2011/11/15(火) 15:24:53.73 ID:XYASrPEg
40MBを79800円で買ってた時代からしたらたいした問題ではない
306Socket774:2011/11/15(火) 15:24:56.90 ID:RCkCYORO
>>244
この文章だとバイアスではおかしいと思う
307Socket774:2011/11/15(火) 15:25:36.08 ID:wiYXZ0Oz
北朝鮮戦はじまったよ。
308Socket774:2011/11/15(火) 15:28:46.66 ID:wiYXZ0Oz
すまん、45分からだった。
309Socket774:2011/11/15(火) 15:29:42.21 ID:AGN8s26D
>>298
うん、気にしない
スラングは何処にでも有るものだから
310Socket774:2011/11/15(火) 15:29:53.16 ID:GxGgktAg
日本語の次は試合時間で右往左往
311Socket774:2011/11/15(火) 15:37:23.81 ID:X9qqCNcU
>>309
じゃ、ベクトルということで
次の話題に移りますね。
312Socket774:2011/11/15(火) 15:40:48.27 ID:xEWKahv6
馬鹿は他へ行ってね
ここ幼稚園じゃないので
313Socket774:2011/11/15(火) 15:50:08.41 ID:1X2NsHAh
幼稚園なんて高等な場所の訳がない
314Socket774:2011/11/15(火) 16:01:58.84 ID:+hiZaMHC
在日タイ人の友人が12月までに製造の再開するって
WDロジャナ工場でつとめてる妹から電話で聞いたってよ
クリーンルームの製造装置まで浸水していないから
電力系を点検してから問題なければ11月下旬に工場に来てくれって
検査用装置の一部が駄目だから直ぐにフル操業は無理らしい
大量に日本に入ってくるのは一月以降じゃないかな?
その妹の写真見たことあるけどかなり不細工だw
315Socket774:2011/11/15(火) 16:05:03.63 ID:+LbWmoXY
>>312
ここは保育園だ!
316Socket774:2011/11/15(火) 16:06:19.59 ID:XYASrPEg
ばぶー
317Socket774:2011/11/15(火) 16:07:20.23 ID:q1LN5A6L
>>314
最後の1行に最重要情報書くとはwww
318Socket774:2011/11/15(火) 16:08:30.58 ID:DDrCQbjW
>>314
事実だとすれば非常に乙な情報だが
最後の一行が下衆な人間性を表している

むこうのクリーンルームは1Fにあるとばかり思ってたなあ
どっちにしても年明けには動きが
319Socket774:2011/11/15(火) 16:08:48.92 ID:wiYXZ0Oz
何かガセっぽいな。
妹から国際電話で兄貴にクリーンルームや電力系の報告がくるんだ。
在日タイ人の有人ね。
320Socket774:2011/11/15(火) 16:11:59.04 ID:+LbWmoXY
東芝やSEAGATEの工場は水没してないけど
部品工場が水没してHDDが作れなくて出荷できないんだから
完成品工場や日本電産のモーター工場とか一部だけ稼動してみ意味内とあれほどみんな言ってるだろ…

321Socket774:2011/11/15(火) 16:12:33.12 ID:72VzA+uZ
リアル幼稚園児の俺がきましたよっと
322Socket774:2011/11/15(火) 16:12:50.48 ID:kORDYUz7
クリーンルームが2Fに有るって話は以前から出てたよ。
他の話も今までの情報と符号するしマジ情報でしょう。
年末は暴落するねこれ。
323Socket774:2011/11/15(火) 16:14:57.53 ID:KpWkbCLh
>>140
それ期待wwwww
疲弊するまでスレが楽しいwwww
324Socket774:2011/11/15(火) 16:15:48.83 ID:X9qqCNcU
>>320
工員呼ぶ前に部品が来るかの確認くらいするだろ。
余計な給金発生するんだから。
話がほんとだとしたらw
325Socket774:2011/11/15(火) 16:16:58.21 ID:CWnJAT7k
お前ら釣られすぎだろ・・・
326Socket774:2011/11/15(火) 16:17:59.55 ID:KpWkbCLh
>>152
買いだめちゃったんだろうな
ままーり見守ってやろうぜw
327Socket774:2011/11/15(火) 16:19:17.57 ID:ZE1HLp0Q
HDDの価格変動は北チョンの観客には無問題なんだろうな
328Socket774:2011/11/15(火) 16:20:01.21 ID:ytQYO31U
いち録画厨として、病的な悪癖なことは自覚しているが
おれの場合は、強迫観念というより、薬物なんかの依存症に
近いような気がするわ。恐怖より快楽のほうがピンとくる。
329Socket774:2011/11/15(火) 16:20:56.79 ID:q3bVMZuM
乞食
転売屋
買いだめ
レッテル張りだらけだな
330Socket774:2011/11/15(火) 16:23:51.64 ID:KpWkbCLh
>>203
その頃はもう3Tより大きいかもね
331Socket774:2011/11/15(火) 16:24:07.99 ID:69JYeY1J
>>303
>うちもさっきヤマダ行ってきたわ
>ヤマダ大田原店だけど
>Freecom2TB7980円下の方に赤いのが一個だけあった、SAだった
>9800円のは>>272さんと同じくSS、ちょっと高い3TBの方はSH

夜にFreecom2TB7980円を買いに行くけど、
ワインレッド無いと困るな〜。
もう黒は数台持ってるから。
332Socket774:2011/11/15(火) 16:26:14.44 ID:0JRsGbgP
便乗して値段を爆上げしたら誰も買わんだろ
333Socket774:2011/11/15(火) 16:26:16.66 ID:PjOaejzB
勝手にレッテル貼ってる本人が何を言ってるのやら
334Socket774:2011/11/15(火) 16:29:01.87 ID:4sSKNhJq
3台予備買えた俺は勝ち組か?
今外壁を業者が塗装してる。
シンナーの良い匂いがする。
335Socket774:2011/11/15(火) 16:29:08.10 ID:QjNvDGPb
レッテル張りしてる人は場が荒れるのを楽しんでるだけでしょ
336Socket774:2011/11/15(火) 16:29:48.50 ID:bM8i/5hk
>>8
懐かしいな、この頃は
メモリで右往左往してた…(^^)ノ~~
337Socket774:2011/11/15(火) 16:29:50.97 ID:KpWkbCLh
>>227
何をするとそんななるんだ?
1T消費に半年かかるのだが?
338Socket774:2011/11/15(火) 16:30:37.73 ID:LtQ5Dxju
地元のK'sに寄ってHDDの値段チェックしたら、WD外付け2TB7980円の在庫が残り4個になってたので、1個買ってきたw
毎日1個ずつ買って今週一杯で買い占めるかなw
339Socket774:2011/11/15(火) 16:42:17.14 ID:VcLnyl1T
尼のPlanex2TB大きい箱の方
どうして増設ボード付きの方が安いんだかw
PL35STU3FFPE2 9980円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0057DAP4Q/
340Socket774:2011/11/15(火) 16:43:08.22 ID:KpWkbCLh
>>244
元ネタはダグダッシュか、神谷アキラとかなついな
因みに原典ではベクトルだな

スレの賑わいなんとやらだな〜
341Socket774:2011/11/15(火) 16:44:33.79 ID:vo+SHGem
家電量販店は金曜日までの価格設定→土曜日で価格改定(広告)
ってパターンを繰り返すからな
週末の在庫次第か、、
342Socket774:2011/11/15(火) 16:50:59.43 ID:VcLnyl1T
あとこれも求める人にとっては出物か

ST1000DM003 1TBプラッタ採用 1TB ¥ 9,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005T3GRNW
343Socket774:2011/11/15(火) 16:54:41.47 ID:qCeEmI8c
要するに騒ぎたいだけなのね
344Socket774:2011/11/15(火) 16:54:54.28 ID:qlk6UVhb
だまって俺について来い♪
345Socket774:2011/11/15(火) 16:57:22.78 ID:kEs3/IQZ
>>343
魚竿スレでなにをいまさら。
346Socket774:2011/11/15(火) 16:58:36.00 ID:hObi6ccc
HDDが無い奴は俺んとこに来い!
俺も無いけど心配すんな♪
347Socket774:2011/11/15(火) 16:58:36.70 ID:qlk6UVhb
「ベクトル」を「ベクレル」に変えたらなんとかならんかな
348Socket774:2011/11/15(火) 17:01:52.91 ID:ph5eFir6
転売乞食が値段が下がるから買うなと騒いでいるだけ
実際は週末よりも4,000円の爆上げ
349Socket774:2011/11/15(火) 17:01:58.79 ID:B/nhlOYf
バカで結構
生物学会で通説である共生共進化論によるとバカの存在が重要なのだよ
人間の回復力が自然災害を凌駕する昨今、人間の強欲をそのまま体現する
市場原理によって、値はすぐに下がるよ 温暖化がシビアになるまでは
350Socket774:2011/11/15(火) 17:02:46.79 ID:69JYeY1J
ヤマダで買った7980円のフリーコム2TB外付けと
ドンキで買った7980円のバッファロー HD-LBF2.0TU2を比べてみた。

HD-LBF2.0TU2はフリーコムより一回り大きい。
HD-LBF2.0TU2は前面にランプが付いている。
HD-LBF2.0TU2は後ろ面 側面 前面以外に空気穴が沢山ある。フリーコムは密閉。
フリーコムは横おき専用で、HD-LBF2.0TU2が縦置き 横置き化
付属USBケーブルはフリーコムの方が太い。
フリーコムの電源ケーブルにはフェライトコアが付いていて、牛には無い。
フリーコムは2年保証で、HD-LBF2.0TU2は一年保証。
HD-LBF2.0TU2のHDDは、6割が悪名高いWD20EARSで4割がシーゲイト001
フリーコムのHDDはシーゲイトとサムソン。

WDが入ってない事と、保証が2年という事考えれば、総合的にはフリーコムやや有利かな。
351Socket774:2011/11/15(火) 17:03:50.79 ID:XYASrPEg
つまるところが半年待てば全て解決
352Socket774:2011/11/15(火) 17:04:23.54 ID:zJLG9IWY
1TBプラッタ使ってみたいが、1TBで約1万じゃなぁ
353Socket774:2011/11/15(火) 17:04:44.63 ID:98TPfAWl
(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ
354Socket774:2011/11/15(火) 17:08:34.00 ID:69JYeY1J
バッファロー HD-LBF2.0TU2 ドンキで11月1日〜13日まで7980円で買えたブツ。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258456/Page=4/SortRule=1/ResView=all/
 
フリーコム 外付け2TB 7980円 ヤマダ電機 18日まで確実に7980円で一日一個買えるブツ
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
355Socket774:2011/11/15(火) 17:09:48.73 ID:EDC/r5Q0
>>348
どうせおまえも一味だろ
356Socket774:2011/11/15(火) 17:11:17.53 ID:wiYXZ0Oz
>>339
ありがと、気づかなかったわ。

おいおい、先制されちゃったよ。
控えばっかりじゃいい加減やばいよ。
357Socket774:2011/11/15(火) 17:12:18.34 ID:r3WUWfGc
ヤフオク相場は落ちてるよ。
358Socket774:2011/11/15(火) 17:13:54.37 ID:hObi6ccc
ノジマに山積みしてたWD2T外付けがいつのまにやら1人1台限定になってた
知らずに2台レジへ持って行ったらそのまま買えたがw
359Socket774:2011/11/15(火) 17:14:46.58 ID:kCIhgFv7
未だに2テラ7980円で買えるとかw
値上げは何処いっちまったんだよw
おまいら右往左往楽しんでるだけだろw
360Socket774:2011/11/15(火) 17:15:07.34 ID:+6grsO/D
そりゃあ、底の低さを知っているのに
焦って買う意味が判らんもんね
いくら高値付けようと、落札値は下がるわ
361Socket774:2011/11/15(火) 17:15:46.32 ID:2E6rCo7c
ヤフオク相場とか1週間前からWD2TBが9500円前後なので
最初から上がってない
店と代理店がアホな値段つけてるだけ
362Socket774:2011/11/15(火) 17:16:51.02 ID:eKENH9d4
魚竿スレは何時もこんなもんw
363Socket774:2011/11/15(火) 17:17:24.20 ID:VcLnyl1T
まあヤマダは特別と言うことだ罠
地力あるところは強い
364Socket774:2011/11/15(火) 17:17:55.72 ID:MEY4rRd0



               うぉーっ!



 
365Socket774:2011/11/15(火) 17:19:09.92 ID:69JYeY1J
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
※ 本製品はヤマダ電機様のみでのお取り扱いとなります

ヤマダつえーーーー!ww

ドンキも10限定とチラシに書いてあったけど、
俺が知るだけで、3〜4回くらい補充してたから、一店舗で30台〜60台くらい売ったんじゃないか??

ヤマダ最強  13日にWD20EARXのシネックス茶箱を6480円で買った。
ドンキも頑張った。

ゴミ へタレ カス ↓
ドスパラ PCデポ ソフマップ ツクモ フェイス クレバリー その他PCパーツ屋  
366Socket774:2011/11/15(火) 17:19:38.46 ID:MEY4rRd0
今夜は山田
367Socket774:2011/11/15(火) 17:22:13.16 ID:ew6qpikt
尼のせいで相場上がらんなー
そろそろ潮時か
368Socket774:2011/11/15(火) 17:23:05.45 ID:yEmbqdmL
尼相場はじわじわあがってるじゃないかw
369Socket774:2011/11/15(火) 17:27:23.31 ID:sWoNgOpw
尼信者はミンス信者みたいで頭が痛くなるな。
370Socket774:2011/11/15(火) 17:31:20.96 ID:EBLkYI1W
やまだかつてないHDD
371Socket774:2011/11/15(火) 17:31:34.20 ID:7wiYTuSq
在庫品を捌ききって新価格で発注せざるを得なくなれば必ず値上げする
372Socket774:2011/11/15(火) 17:33:28.61 ID:VcLnyl1T
WD外付け2TB復活してるな
もっともこの値段だと
自作板的には内蔵の方がマシだろうけど
373Socket774:2011/11/15(火) 17:37:51.05 ID:5pCiGHj8
来春まで価格が高止まってくれないと手持ちの商材が捌けないの
374Socket774:2011/11/15(火) 17:41:42.69 ID:kCIhgFv7
>>371
もう2週間前から聞いてるわwその言葉
375Socket774:2011/11/15(火) 17:46:09.96 ID:RnzjAyb3
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
376Socket774:2011/11/15(火) 17:54:14.07 ID:SAkvSe6+
尼そろそろ売り切れるよ
377Socket774:2011/11/15(火) 17:54:47.25 ID:yEmbqdmL
>>374
2週間たってもまだ流通在庫が捌ききれてないって事だよ
言わせんな恥ずかしい
378Socket774:2011/11/15(火) 17:55:46.77 ID:69JYeY1J
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
WESTERNDIGITAL

価格: ¥ 12,800

アマゾン 数時間足らずで2000円の値上げ。

セコっ・・・・。

379Socket774:2011/11/15(火) 17:57:06.90 ID:oP88KtdF
尼もじわじわ上がってきてんなぁ...
380Socket774:2011/11/15(火) 17:57:13.15 ID:wiYXZ0Oz
あー、裏世界チャンプ陥落。
ザックは日朝戦の歴史をしらんのかなあ。
よりによって、朝鮮で負けるとは。
381Socket774:2011/11/15(火) 17:57:16.93 ID:GdLBTIRO
>>378
それマケプレじゃね?
382Socket774:2011/11/15(火) 17:57:36.30 ID:VYxVMIBl
>>377
わかってんなら借金してもっと買えよ
アニヲタニートどもがw
383Socket774:2011/11/15(火) 17:58:27.02 ID:259JAs4/
殻割りがデフォみたいな流れだけど
いちいち割って捨てるの面倒じゃね?
384Socket774:2011/11/15(火) 18:00:46.09 ID:2++6sQx2
割りやすいのがあったりする?
割ったことないからドキドキして踏み切れない
385Socket774:2011/11/15(火) 18:00:51.84 ID:69JYeY1J
なんだ? 二重価格で売ってるのか??

まだ¥ 10,375で買えるようだ。

Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
WESTERNDIGITAL
価格: ¥ 10,375 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=computers&field-keywords=WESTERNDIGITAL
386Socket774:2011/11/15(火) 18:02:20.41 ID:VcLnyl1T
話題の振りこむは殻割りしやすい方
387Socket774:2011/11/15(火) 18:04:24.33 ID:7i9Ferug
オナニーしてからAVの整理したら大分はかどったww
388Socket774:2011/11/15(火) 18:05:54.98 ID:unfC2Y85
>>387
片付けの先生がときめかないものは捨てろと言ってたのを思い出した
389Socket774:2011/11/15(火) 18:06:34.59 ID:QFP9ChqR
目の錯覚か他の見たんじゃない ずっと¥ 10,375のままだよ
尼は短いのを
http://www.amazon.co.jp/dp/B005030N36
390Socket774:2011/11/15(火) 18:08:30.21 ID:69JYeY1J
Western DigitalのHDDは徐々に認識出来なくなる事と、
振動に異常に弱いから怖くて使えねー。

振動に気を使っても、
bios上から消えたり、OS終了時に消えて終了出来なくなったり
OS起動中に消えるからな。

WDの安物は怖くてつかえねーよ。
WDの667プラッタは使えません。
手に届いた段階で、破滅へのステージが進行している。
391Socket774:2011/11/15(火) 18:09:10.94 ID:RnzjAyb3
抜いた回数をファイル名に直接付け足して、
数ヶ月間で一度も抜いてないファイルはさくっと削除しちゃえばいいんだよ
392Socket774:2011/11/15(火) 18:15:36.53 ID:3795425w
欲しいHDDあるんだけど、番号書くから買っておいてくれる?
393Socket774:2011/11/15(火) 18:16:08.46 ID:fGFB58Cn
>>390
これも転売屋の工作かw
394Socket774:2011/11/15(火) 18:18:01.40 ID:xEWKahv6
ID:69JYeY1J [11/11]
395Socket774:2011/11/15(火) 18:20:08.62 ID:69JYeY1J
バッファロー HD-LBF2.0TU2  中WDとシーゲイトの二種類あるんだけど
中のHDDがシーゲイトの場合(+1W高い)

PCのUSBに接続すると、
シャキーン スパスパってタクスバー右下の小窓がシャカシャカ動いて
即効で新しいUSBデパイス認識するの。

で、中身がWDのHD-LBF2.0TU2の場合
PCのUSBに接続すると
PCがもたついて、ムオーン ムワーン
PCがなんかヤナ奴が刺さったなって感じで、トロイのwww
PCに接続した段階で、シーゲイトかWDかが判るWWW

マジ怖いHDDだな。
内蔵する時に、認識に問題あるだけじゃなく、
外付けでも、その兆候があるのな。

まあWDでもサーバー用とか高いHDDは、シャキーン スパッって認識するんだろうが。
396Socket774:2011/11/15(火) 18:21:03.99 ID:sHJsUD2s
>>383
何の為に無傷で取り出してると思ってんだ
捨てたら意味ねーだろ
397Socket774:2011/11/15(火) 18:21:24.32 ID:CgN7X0tG
日立の内蔵が10月ころの値段
1TB 4000円
2TB 6500円
3TB 9000円とかに戻るのってありえるかなあ
ネット通販と実店舗見てる人の感覚で希望的観測を聞きたい
正確なソースなんかいらん
398Socket774:2011/11/15(火) 18:21:56.86 ID:98TPfAWl
精神病患者がいますね( ^ω^ )
399Socket774:2011/11/15(火) 18:22:30.48 ID:LtQ5Dxju
>>354
ドンキ2店回ったが安い方でも8980円でしか買えなかったらスルーしたわ>HD-LBF2.0TU2
K'sとヤマダは7980円モデルあったけどね。
400Socket774:2011/11/15(火) 18:22:58.19 ID:5ZwTeZzP
>>397
一年待て
401Socket774:2011/11/15(火) 18:25:30.59 ID:LtQ5Dxju
>>397
戻るに決まってる。あーでも日立は旧モデルやブランド消滅して買えなくなる可能性はあるかもw
402Socket774:2011/11/15(火) 18:29:04.19 ID:vvvL3WtR
タイの洪水が地球温暖化と関係あるのか知らんけど、
地球環境の変化というのは、こうした形で徐々に自分に影響してくるんだなと思った。

温暖化すれば冬の寒さがなくなって農作物も豊作になっていいじゃないか、という意見もあるが
過度期の混乱は今回のHDD騒動と同じことがあらゆる分野で起こることなんだからな
403Socket774:2011/11/15(火) 18:30:00.95 ID:6ukFPPhY
HDDが安くなる前にメモリ買っときたいんだよな
404Socket774:2011/11/15(火) 18:30:59.12 ID:69JYeY1J
WDのHDDは、外付けUSB接続の場合でも、
認識できず、やがて認識出来ず消えるという、確かな足跡 軌跡があるな。
マジ怖くて使えない。

同じ外付けハードディスク製品 同型番とは思えないPCの挙動 反応の違い・・・・。

WESTERN DIGITAL WD20EARS ユーザーレビュー (被害者の声 多数)
http://review.kakaku.com/review/K0000077883/


405Socket774:2011/11/15(火) 18:32:41.43 ID:CgN7X0tG
>>400,401dそっかーどうしてもじゃなきゃ待ちかな
406Socket774:2011/11/15(火) 18:32:52.31 ID:WI4O0g4v

_从___ 人
   ____ \
  |___   | `ァ
  ┌‐v′/   (
.   \  <    `ーァ
   __ ̄       /
  |__|  [][]  〈
  |__|__/ 7   \
  |__ _/     /
           <
   r┐r‐-、  /
   |/ `Zノ  (
⌒ヽO  O  ┌′
   ~丶/7/`y'
407Socket774:2011/11/15(火) 18:33:16.23 ID:oP88KtdF
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
408Socket774:2011/11/15(火) 18:34:06.23 ID:69JYeY1J
>ドンキ2店回ったが安い方でも8980円でしか買えなかったらスルーしたわ>HD-LBF2.0TU2
それは無い。
統一 チラシで1日〜13日 7980円ってなってるし、
店舗に品物がある限りHD-LBF2.0TU2は7980円だったよ。
無い場合は、品切れ。

8980円の売りは無い。ありえない。
409Socket774:2011/11/15(火) 18:35:56.99 ID:Or3qfnEB
ところでジサカーニーズに詳しくない/拘らないテンバイヤーが、
EARSとかサムソンとかを大量に仕入れて全然捌けないなんて事在ったりするのかな?

日立低回転は一回り高値でも余裕で売れまくってるっぽいけど、
これを安値帯で仕入れた所は美味しいな
410Socket774:2011/11/15(火) 18:37:04.25 ID:p5nOotAG
今日の基地外 ID:69JYeY1J
411Socket774:2011/11/15(火) 18:42:43.68 ID:69JYeY1J
>ドンキ2店回ったが安い方でも8980円でしか買えなかったらスルーしたわ
チラシに掲載してない。縦置きタイプのバファロー別モデルが8780円だったかな。
それを8980円で売ってたくらいしか現実味ない話だな。

1日〜13日にチラシで7980円って写真 価格付きで明記してるんだから、
値上げして売る訳ねーだろ。どっちにせよ。
もう終わった事だから、グダグダいっても仕方ないだろ。

わざわざ捏造までして、否定乙。
412Socket774:2011/11/15(火) 18:43:31.50 ID:+LbWmoXY
>>409
てゆーかサムスンのHDDて店で売ってなくね?
値上がりする前だけどツクモであれサムスンのHDD売ってないなって探してみたけど売ってなかったよ
413Socket774:2011/11/15(火) 18:45:06.18 ID:vIoZpxVP
>>401
それが本当に怖いんだよねぇ……。
414Socket774:2011/11/15(火) 18:46:08.78 ID:yVvpK/sc
ツガミ、HDD加工用納入機千台以上がタイ洪水で水没
http://www.idema.gr.jp/hdd_news/HDDNews/newsD.html

11月15日の日経産業新聞は、ツガミの西嶋尚生社長が14日の決算説明会で、
タイの洪水に関して、「少なくとも(納入機の)1000台以上が水没している」
との見通しを明らかにした。
タイに納入している自動旋盤の大半はハードディスク駆動装置の部品加工用。
同社がほぼ100%のシェアを持つ仕上げ用の高精度機では、既に一部顧客から
代替機の需要が出ているという。
ツガミは直近10年間で顧客のタイ工場に4700台を納入。
古い機械も合わせると、洪水前にはタイで約6000台が稼働していた。
415Socket774:2011/11/15(火) 18:46:20.54 ID:LtQ5Dxju
>>408
実際に店頭で見てなかったんだぞ。
その2店のチラシには7980円のHDDは載ってなかった。
そういう地域もあるんだ。
416Socket774:2011/11/15(火) 18:48:28.14 ID:69JYeY1J
>>WD外付け2TB復活してるな
9980円とか一万前後では高すぎる。
それにケースは何処の外付けHDDよりもショボイ。
高確率でWD20EARSかWD20EARX

怖くて使えない。
ヤマダの7980円で売ってるフリーコム外付け2TBの方が数倍マシ
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
417Socket774:2011/11/15(火) 18:48:48.88 ID:LtQ5Dxju
>>411
中間がくびれた花瓶みたいなタイプだろ?>縦置き
それじゃなくてちゃんと切ったかまぼこみたいに縦置きの上側が丸まった形状の奴だった。
418Socket774:2011/11/15(火) 18:50:10.97 ID:wiYXZ0Oz
>>402
温暖化がどうこうというより、単に経済のグローバル化の問題だと思うが。

タイで洪水がおころうと国内や世界のあちこちでHDDや関連部品をつくって
いた時代ならここまで問題が大きくならないだろうし。
ギリシャ問題にしてもあちこちで世界中がつながっているから騒いでいるわけだし。
419Socket774:2011/11/15(火) 18:51:39.34 ID:6ukFPPhY
しかしタイが水没するだけで全部ストップするとはなんと脆弱なシステムであることよ
420Socket774:2011/11/15(火) 18:54:24.86 ID:NGjANYWF
2TBのファイルをUSB2.0で移したら大体何時間掛かるの?
421Socket774:2011/11/15(火) 18:56:12.20 ID:fGFB58Cn
日本電産がタイに工場作ったのにはWDや日立の要望あったと思うよ。近い方がコスト下がるからな。
で、永守は一極集中の危険は分かってて、だから中国やフィリピンにも工場作ってると(洪水前に)どっかに書いてた。
で、今回は想定以上の打撃だった。
422Socket774:2011/11/15(火) 18:59:12.21 ID:4sSKNhJq
USB2.0の転送速度は、規格では60MBps。
だから、2,000,000MB/60MBps=33,333秒=9.25時間
まぁ、実効速度が50%として、20時間くらいかな。
423Socket774:2011/11/15(火) 19:01:49.82 ID:iPtWOStM
eracerなんかで埋める時は一日仕事だな
USB3.0なら寝てる間に終わりそうだけど
424Socket774:2011/11/15(火) 19:02:25.86 ID:VcLnyl1T
ちなみにゼロフィルだと21〜22時間はかかるよ
全セクタ読み込みだと17時間くらいはかかる
425Socket774:2011/11/15(火) 19:04:04.71 ID:NGjANYWF
ありがとう
ヤマダの買おうかと思ったけど微妙やな…
426Socket774:2011/11/15(火) 19:04:15.79 ID:LtQ5Dxju
>>420
実測MAX37Mbpsで続けて15時間くらいか。それより落ちればその分時間も長くなる。
427Socket774:2011/11/15(火) 19:05:19.59 ID:o46338UT
20hくらいなら寝て起きたら終わってるからそこまで苦じゃないね
428Socket774:2011/11/15(火) 19:09:41.51 ID:5F1nPEzJ
(゚∀゚)プッタラ
429Socket774:2011/11/15(火) 19:10:05.69 ID:xxGZ2L7o
HDD冬の時代か・・・
来年にはSSDが普及してそのままさよならなのかな・・・
430Socket774:2011/11/15(火) 19:10:25.73 ID:fGFB58Cn
一日20時間睡眠の男
431Socket774:2011/11/15(火) 19:10:48.00 ID:cNMZRNyr
季節外れなUSBファンが安かった
これで冷却もバッチリだ
432Socket774:2011/11/15(火) 19:13:40.72 ID:vvvL3WtR
普段使ってない別のPCで作業させてれば何の苦もない
433Socket774:2011/11/15(火) 19:15:31.17 ID:EN3/w1Vn
鼻毛で十分
434Socket774:2011/11/15(火) 19:19:25.31 ID:UiYM1u0s
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  殴ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    プッタラことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
435Socket774:2011/11/15(火) 19:20:59.39 ID:+xPpaZid
重い〜プッタラ試練の道を〜♪
436Socket774:2011/11/15(火) 19:21:14.07 ID:EN3/w1Vn
いいおっさんがくだらねえAA貼るなよ
437Socket774:2011/11/15(火) 19:23:51.99 ID:FbUuJYCR
今日の日本電産

代替工場での生産再開のお知らせ
ttp://www.nidec.co.jp/news/newsdata/2011/1115.pdf

さあ、転売厨の糞予測をpgrするときが近づいてまいりましたwww
438Socket774:2011/11/15(火) 19:27:39.22 ID:Q5a8i8DP
4Tいつでるかなー
439Socket774:2011/11/15(火) 19:28:04.00 ID:NGjANYWF
不良セクタのチェックとかゼロフィルって複数のHDDで同時にやっても良いもん?
440Socket774:2011/11/15(火) 19:30:35.45 ID:VcLnyl1T
441Socket774:2011/11/15(火) 19:31:44.21 ID:XwMAMgLF
>>437
さすがニダックさんや!
442Socket774:2011/11/15(火) 19:32:05.13 ID:2E6rCo7c
>>437
予定より復旧早そうだな
来月には安く買えそう
443Socket774:2011/11/15(火) 19:34:03.76 ID:LtQ5Dxju
A)内蔵2TB B)内蔵2.5TB C)内蔵3TB D)外付2TB E)外付3TB
の通販最安値の価格予想でもしようぜ
俺の予想
日付はAKIBA PC HOTLINEのHDD/SSD価格調査日
11月17日A)10000 B)12000 C)13000 D) 7980 E)11000
11月24日A)11000 B)13000 C)14000 D) 7980 E)11000
12月01日A)12000 B)14000 C)16000 D) 9000 E)12000
12月08日A)13000 B)15000 C)18000 D)10000 E)13000
12月15日A)14000 B)16000 C)19000 D)10000 E)14000
12月22日A)14000 B)16000 C)19000 D)15000 E)20000
12月29日A)14000 B)16000 C)19000 D)15000 E)20000
根拠は勘のみw

444Socket774:2011/11/15(火) 19:40:20.03 ID:yEmbqdmL
>>437
再開は今日の情報じゃねーだろw
で、ロジャーナ工場の話のループ
445Socket774:2011/11/15(火) 19:45:33.16 ID:136RKd55
うぉー、こんな時に限って、内蔵2Tがエラー出しまくり
俺のギャルゲ/エロゲ/アニメ/エロ/レース用PCが不調になっちまったい
水なんて数ヶ月飲まなくても問題無いが、パソコンが無くては生きてけない
446Socket774:2011/11/15(火) 19:46:35.24 ID:boQM6Z7W
倉庫のWD20EARSが、C5-3とC6-2でてる、交換しないとやばいかな?
447Socket774:2011/11/15(火) 19:49:13.37 ID:72VzA+uZ
もう来週くらいには2TB6千円台だな
448Socket774:2011/11/15(火) 19:53:29.04 ID:WI4O0g4v

WD20EARS って実際どうなん?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003SKJY4M/
449Socket774:2011/11/15(火) 19:53:34.70 ID:+LbWmoXY
>>437
HDDの部品はプラッタやら基盤やらヘッドやらで数え切れない数の部品が使われてるのに
モーターだけでHDDが作れると思ってる馬鹿はまだいるのか
もう日本電産のワードが馬鹿発見器に使えるなw
450Socket774:2011/11/15(火) 19:54:53.90 ID:uQn1M1Z4
もうこれ以上値が上がる前にヤフオクで入手した方がいいな。。。
451Socket774:2011/11/15(火) 19:56:30.89 ID:wWlIrrF2
>>450
おつかれ
452Socket774:2011/11/15(火) 20:01:18.27 ID:OrrA9riF
もうHDDの乱から1か月が経とうとしてるか・・・意外と時が経つのは早いものだ。
453Socket774:2011/11/15(火) 20:01:39.53 ID:FbUuJYCR
>>449
数えきれない部品の工場がタイの浸水区域にあったというソースまだー?w
454Socket774:2011/11/15(火) 20:02:06.25 ID:n1A1g0/r
>>446
俺なら速攻で全部バックアップとって捨てる
C6は危険
455Socket774:2011/11/15(火) 20:03:48.85 ID:WRFT6enX
>>450
転売予定だったHDDを抱えたまま死ね
456Socket774:2011/11/15(火) 20:05:25.48 ID:OHphfiKC
>>446
そのまま使い続けてるけど、今のところ大丈夫
ただし最重要データは他に移したほうがいい。テレビ関係や捨ててもいいと思うファイルはそのまま使い続けてる。捨てるのもったいないし。気になるなら、一度データを他に移動して、ゼロフィルしてC5とC6消して不良セクタ使わないようにしてから移動し直せばいい。
457Socket774:2011/11/15(火) 20:06:37.88 ID:OHphfiKC
ゼロフィルかけて不良セクタが見つかった場合、その領域にはデータ書き込めなくなる仕様だから、あまり気にしなくてもいいC5、C6
458Socket774:2011/11/15(火) 20:06:42.91 ID:VbEi+/Qc
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【11列目】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316275861/
悪いんだけどスレチなんでこいつ引き取ってくんねーか?
ID変わってるけど常時ageで荒らしてくるんだわ

790 Socket774 [] 2011/11/15(火) 09:02:47.19 ID:TBMZzgdJ Be:
【相談】HDDの交換
【目的】レンダリンググラフィックスの整理
【予算】予算1万円以下
【質問】
吃驚仰天したのですがHDDの価格が異様に上がってるようで腰が抜けました。
色々な友人に相談しましたが価格が爆上してる理由がはっきりしません。
いったい何があったのでしょうか?詳しい説明お願いしたいです。

791 Socket774 [] 2011/11/15(火) 09:09:33.54 ID:TBMZzgdJ Be:
【相談】HDDの交換
【目的】レンダリンググラフィックスの整理
【予算】予算1万円以下
【質問】
そしていつ頃価格が元通りになる見通しか納得できるように最後まで説明してください。
793 Socket774 [] 2011/11/15(火) 10:13:17.75 ID:d5N3cIGI Be:
>>792
容量?容量について書かれてますか?
あなた応用問題に弱いでしょ・・・。

市場原理の法則を教えろって?
そんなことについて書かれてますか?
あなた応用問題に弱いでしょ・・・。

はぁ・・・。
799 Socket774 [] 2011/11/15(火) 15:35:48.34 ID:UQ3zxYif Be:
はあ?タイの洪水ごときでHDD値上がりとか・・・・
ふざけすぎだろ、バカすぎ。
819 Socket774 [] 2011/11/15(火) 19:58:16.50 ID:2UAodTIR Be:
かまってちゃんかよお前は。。。。キモ・・・・
459Socket774:2011/11/15(火) 20:11:59.07 ID:UiYM1u0s
俺もC6があると替えるな
C5が1個ある奴は増えないんで一応使ってるわ
460Socket774:2011/11/15(火) 20:17:23.76 ID:+LbWmoXY
>>453
ホントにHDDがモーターだけで作られてると思ってたんだ
こりゃホントに日本電産の単語が馬鹿発見器に使えるなw
461Socket774:2011/11/15(火) 20:19:34.71 ID:uQn1M1Z4
工場が稼動開始したら即フル生産できると思っているゆとりヴァカも検知出来ますね。
462Socket774:2011/11/15(火) 20:24:23.06 ID:uQn1M1Z4
新規に導入した設備や修理上がりの設備の検証プロセスにどれくらい時間が掛かるのか・・・
メーカーの品証システムを知っていたら短期に復旧出来ないことは直ぐに判るよw
463446:2011/11/15(火) 20:26:45.12 ID:boQM6Z7W
みなさんありがとう。尼で買っておいたWDの外付けが役に立つ日が早くも訪れるとは。
464Socket774:2011/11/15(火) 20:39:14.26 ID:FbUuJYCR
>>460
頭イカレてるんですかー?
HDDの他の部品はどこで作られてるかソース出せって言ってるんですよぉ?
どうしてモーターだけでできてることになるんですかぁ、発想が飛躍しすぎですよぉ
ほら、はやくソースwww
465Socket774:2011/11/15(火) 20:41:18.07 ID:zJRc5a8B
HDD値下がりで転売厨"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
466Socket774:2011/11/15(火) 20:41:46.95 ID:69JYeY1J
>WDの外付けが役に立つ日が早くも訪れるとは。
HDDがWDの外付けなら、時間差 時間稼ぎになるだけだろ。
その外付けに入ってる型番何????

滅びのHDDメーカーの枠内で、動いてもしょうがないだろww
467Socket774:2011/11/15(火) 20:43:03.28 ID:/Jr4dWq/
工場停止時の在庫減少はこれから影響が出るのに
なぜ工場再開で今すぐHDDの値段が下がると思うのだろうか…
468Socket774:2011/11/15(火) 20:43:18.45 ID:J/u7WkpN
>>464
日本電産がプレートをタイで作ってるよ。
469Socket774:2011/11/15(火) 20:48:27.17 ID:yuYS982n
HDDの確保もそうだが、このままHDD積み上げる生活は遠からず破綻すると思うわ。
2.5インチ10TBはよぅ
470Socket774:2011/11/15(火) 20:53:40.06 ID:69JYeY1J
WESTERN DIGITAL WD20EARS ユーザーレビュー (被害者の声 多数)
http://review.kakaku.com/review/K0000077883/
PCパーツ屋とかで、バルク品で出回ってるのは相当質が悪いと思われ。
本来 世に出してはいけないのも、出してるんじゃないの?

WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]ユーザーレビュー

耐久性に難有り
2台同時購入で2月程運用してます。
早くも一台が調子がおかしくなっています。
突然死を恐れつつも怖怖使用しています。
うちではWDのグリーンシリーズは過去12台運用して6台が壊れる高確率
他社の物と比べると差があり過ぎます。
http://review.kakaku.com/review/K0000256713/
これも6月に出たばっかだから、そろそろ悲鳴と絶望と後悔の声で、レビューを埋めつくすんだろな。

471Socket774:2011/11/15(火) 20:53:42.65 ID:boQM6Z7W
>>466 俺の所ではWDが一番故障少なかったから使っているが、EARSは確かに酷いかな。
472Socket774:2011/11/15(火) 20:56:19.38 ID:P/Z8xv5k
>>467
定価が基準のバカはけーん
2Tが10kで誰が買うんだよw
473Socket774:2011/11/15(火) 20:59:31.30 ID:q3bVMZuM
>>472
馬鹿?
474Socket774:2011/11/15(火) 21:00:19.03 ID:/Jr4dWq/
>>472
もう少し論理的に考えたら?
475Socket774:2011/11/15(火) 21:00:52.15 ID:GxGgktAg
上がるか下がるかわからんが、1つだけ言えること
ヤフオクで買うのだけはないわー
476Socket774:2011/11/15(火) 21:02:01.11 ID:yEmbqdmL
>>472
2Tが10kでしか売ってなかったら、2Tをいくらで買うんだよ?
そもそも、その値段だと激安じゃねーかよw
477Socket774:2011/11/15(火) 21:02:38.48 ID:PwSxRGwA
>>472
こいつが一番馬鹿
478Socket774:2011/11/15(火) 21:02:47.99 ID:5BibqoAM
479Socket774:2011/11/15(火) 21:04:07.26 ID:GxGgktAg
いや、世の中には買わないという選択肢も普通にあるぞw
このスレに居ると勘違いしがちだが
480Socket774:2011/11/15(火) 21:05:18.85 ID:P/Z8xv5k
まだ安いよw
がんばって買いだめしなしと貧乏人には買えなくなっちゃうから早く買ったほうがいいよww
キモヲタ録画厨どもがwww
481Socket774:2011/11/15(火) 21:06:37.44 ID:72VzA+uZ
>>477
はぁ?俺の方がバカなんだけど?!
482Socket774:2011/11/15(火) 21:06:48.16 ID:Qz8oTtxd
ID:69JYeY1Jはもう病気だな。
483Socket774:2011/11/15(火) 21:06:53.86 ID:PwSxRGwA
頭の悪い奴は
本文も低脳丸出しだ
484Socket774:2011/11/15(火) 21:08:42.55 ID:Cl6A/QEV
工場が動き出せば、出荷されなくても見通しが少しずつ経ってくるからな。
下げ要因にはなるな。
485Socket774:2011/11/15(火) 21:09:57.02 ID:KpWkbCLh
>>437
こういうものは気配でも値動きするよね
何より各社早く復旧するといいね

今高値で出している企業もベンダー営業と相談して1度不良在庫戻しでもするかな?>仕切り卸し直しの為
でもテンバイヤーはそれ出来ないね、どうすんだろね?pgrだねwwwww
486Socket774:2011/11/15(火) 21:12:52.54 ID:Cl6A/QEV
>>469
友人が見た番組の感想を必ず書いて、番組そのものは残さないって方法を実践してた。
そうすると、わざわざ見直さなくても記憶が戻ってくるし場所もとらないしだって。

自分にはちょっと難しい・・・・。
487Socket774:2011/11/15(火) 21:13:15.88 ID:KpWkbCLh
>>450
お前一人でオクのゴミHDD全部買うといいおーw

あ、それがいいよ、他のテンバイヤーを助ける事になるし
お前がんばれよ
488Socket774:2011/11/15(火) 21:17:53.38 ID:aZho73WT
今日も値下げ願望の乞食が必死っすなー
489Socket774:2011/11/15(火) 21:18:32.27 ID:vvvL3WtR
最安値の時に買い溜めしておかなかった転売屋はみんな負け組み
490Socket774:2011/11/15(火) 21:23:55.20 ID:Ae6vPhTO
アユタヤ中部で堤防決壊しって?

部品工場大丈夫かな?
HDDの筐体金属とか水没していたら嫌だよね。
内部で錆びとかでたら気が付かないよね。
491Socket774:2011/11/15(火) 21:36:27.92 ID:kiefA8WO
×  値下げ 願望の乞食
○  値上がり願望の乞食
492Socket774:2011/11/15(火) 21:50:30.45 ID:EhlJQHzY
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41aVZMDiPtL.jpg
しげとDM003の写真の左上の金具って、もしかしてサムスン発祥のやつ?
これって何の意味があるの?
493Socket774:2011/11/15(火) 21:51:20.50 ID:N+hl4ejJ
494Socket774:2011/11/15(火) 21:54:39.13 ID:NeHvKF1a
>>493
ゼロフィルして
C5 C6が消えたら売却してきな
495Socket774:2011/11/15(火) 22:03:37.11 ID:OHphfiKC
>>494
オクで正常品として売られたらたまったもんじゃねーよ。RMA出せよ
496Socket774:2011/11/15(火) 22:05:54.83 ID:vIoZpxVP
おっかないなー
オクではHDDは買えんねつくづく
まぁ買わんけど
497Socket774:2011/11/15(火) 22:08:17.55 ID:5BibqoAM
498Socket774:2011/11/15(火) 22:09:05.33 ID:DYsitb+i
1TBプラッタの3TB HDDが初登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_seagate.html

タイ製
499Socket774:2011/11/15(火) 22:11:50.99 ID:khQpwimS
1TBプラッタの3TBHDDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321362068/
500Socket774:2011/11/15(火) 22:15:20.34 ID:wiYXZ0Oz
タイ製てことは船便が一ヶ月かけてきたってこと?
501Socket774:2011/11/15(火) 22:15:23.90 ID:OHphfiKC
>>493
http://uproda.2ch-library.com/452261pCY/lib452261.jpg
http://uproda.2ch-library.com/452262n5y/lib452262.jpg

去年買ったWDのドライブ用と、先週買ったWD外付け3T
いまのところ故障はしていない。

502Socket774:2011/11/15(火) 22:15:39.40 ID:xh6NAVys
3TでRAID5組んだら9TBかよ・・・
もう、一生分のエロゲ入るだろ。
503Socket774:2011/11/15(火) 22:20:54.63 ID:j8rCAgO5
エロゲの賞味期限って3年くらいじゃん
いま昔のエロゲやってもチンコたたん
504Socket774:2011/11/15(火) 22:21:30.92 ID:Q8rtua8f
EARSってファームウェアで何とかなんないの?
505Socket774:2011/11/15(火) 22:25:53.07 ID:xh6NAVys
>>504
なんともならんだろ・・・
今、EARSを4台でRAID5にしているが順調にうごいてまっせ。
506Socket774:2011/11/15(火) 22:28:03.58 ID:WTEAbskx
TSちょっと保管用にヤマダでフリーコム2TB買ってきました。SAxxxx
お一人様1個までの表示があったけど、「2個いい?」って聞いたらOKだった。

あと、茶色箱入りWD1TBが4,780円でショーケースにあった。
でも買えなかった。
手持ちのWD1TB、1.5TB2台、2TB2台、全5台すべて黄色信号なので
(洪水前にRMAで出そうかな、って放置したら......)
507Socket774:2011/11/15(火) 22:28:09.00 ID:jNZ8g2Jx
>>504
メカ部があやしいからなんともならん
508Socket774:2011/11/15(火) 22:30:41.57 ID:UiYM1u0s
>>503
昔のエロゲーやり返してチンコが若返るとかないのけ?
509Socket774:2011/11/15(火) 22:31:49.94 ID:69JYeY1J
>あと、茶色箱入りWD1TBが4,780円でショーケースにあった。
>でも買えなかった。

あーあ、相場よりかなり安かったのに・・。
シネックスの保証効いてる奴だろ。
あーあ・・・。

WD2TB WD20EARXを二日前に6480円で買った。
使わないで未開封のまま放置予定だけどw
510Socket774:2011/11/15(火) 22:34:28.77 ID:0qEkQhPK
>>505
>今、EARSを4台でRAID5にしているが順調にうごいてまっせ。
うちのEARSも 特に問題なし。
たぶん壊しまくってる奴は、そいつの環境に問題があるんだと思う。
511Socket774:2011/11/15(火) 22:42:24.46 ID:D1mfThWP
うちの内臓EARSもエラーが出ているな。
もうオクで入手するしかないか・・・
512Socket774:2011/11/15(火) 22:46:08.68 ID:LzyepCes
代替生産開始の報が出て値段が下げに転じるまでは手元の品のデフラグもできんな
513Socket774:2011/11/15(火) 22:47:38.48 ID:72VzA+uZ
C5出たEARSをRMA出したら重人の3TBになって返ってくるとか無いですかねー?
514Socket774:2011/11/15(火) 22:48:21.82 ID:khQpwimS
>>506
PCの環境を見直したほうがいい
515Socket774:2011/11/15(火) 22:49:09.62 ID:9+cBhPcV
>>511
Cドライブに低回転ドライブ使うな
516Socket774:2011/11/15(火) 22:50:09.77 ID:VcLnyl1T
うちは一台だけかなあEARSで死んだのはガチャコン使用でだけど
他にもEARS5台ほど使ってるけどそっちは全然OK

それ以外で過去に手持ちで壊れたのはMaxtor3台とDTLA2台くらいか
持ってるHDDの台数の割合からすれば考えると意外に壊れないもんだよ
特に最近のは

あ、同じ幕でもクアンタムの最後の遺産みたいなHDDは壊れなかったなあ
8年くらいガリガリ動かしてるような状態でもビクともしなかった
517Socket774:2011/11/15(火) 22:50:37.17 ID:MEY4rRd0
内臓ってペースメーカー代わりにEARSを体内に埋め込んでたのかよw
518Socket774:2011/11/15(火) 22:50:41.68 ID:MYRW6G9Y
EARSは全部で14台使ってるが不具合でたやつはまだないな
519Socket774:2011/11/15(火) 22:51:42.71 ID:ZH7kp8Wv
>>506
神奈川のあそこ?
520Socket774:2011/11/15(火) 22:55:54.18 ID:LHxq2pUL
EARSは倉庫専用だからウチも全く無問題
システムドライブはとっくにSSDへ変えた
521Socket774:2011/11/15(火) 23:08:05.89 ID:9+cBhPcV
>>520
SSDの2Tよく買ったな
金持ちには負ける
うらやましい
522Socket774:2011/11/15(火) 23:08:10.71 ID:VcLnyl1T
にしても尼のマケプレ
いくつかの商品が尼価格より安い品になってるな
これはこれで面白い現象だ
523Socket774:2011/11/15(火) 23:10:35.52 ID:vmmcgqlp
アマゾンの外付けWD、まさかの復活きたぞ。
キャンセルでもあったのか?
524Socket774:2011/11/15(火) 23:15:59.17 ID:ypDYX7wZ
>>521
ハイブリッドだろ
525Socket774:2011/11/15(火) 23:16:21.30 ID:khQpwimS
同じような値段のWD 2TBのベアドライブも売ってるじゃん
526Socket774:2011/11/15(火) 23:17:05.31 ID:MEY4rRd0
だから外付けは潤沢にあるからどんどんと無限入荷するんだってば
いい加減馬鹿な高卒店員と転売乞食の煽り文句に騙されて
売れない外付けHDDを掴むのは止めろってw

どんだけメーカーが組み込み用の裸HDDのストックを抱えてると思ってるんだよ?
527Socket774:2011/11/15(火) 23:18:19.87 ID:RYXQXgRF
kakakucomみてたらearxの値段ガクッとさがってるなとおもったらやっぱり尼のダンナでした。
528Socket774:2011/11/15(火) 23:19:51.36 ID:VcLnyl1T
WD外付け若干値上がりしてるよね
今日の夕方頃は内蔵より少し安かった

おそらくまたいーでじの価格に対抗してこんな値段に
529Socket774:2011/11/15(火) 23:22:24.67 ID:ylzcSWgR
>>526
>どんだけメーカーが組み込み用の裸HDDのストックを抱えてると思ってるんだよ?

ストック数はどれくらいですか?ソースもつけて教えてください
530Socket774:2011/11/15(火) 23:23:12.27 ID:MEY4rRd0
>>529
実に高卒らしい屁理屈だなw
531Socket774:2011/11/15(火) 23:26:12.85 ID:wiYXZ0Oz
>>523
復活って朝より高くなっているのに?
532Socket774:2011/11/15(火) 23:30:24.39 ID:T720xpwH
潤沢にあるならどんどん今までの価格で出荷されるのに、
ほとんどのメーカーが大幅値上げの価格改定までしてるんだけど。

まぁ、学歴厨なんてバカの一つ覚えみたいに、
学歴でけなせばなんとか思ってるからなw
533Socket774:2011/11/15(火) 23:30:40.88 ID:vmmcgqlp
在庫がたくさんあってもじわじわ値上がってきてるのは事実じゃん
534Socket774:2011/11/15(火) 23:32:10.06 ID:1J5byHNV
価格コムでみると、アマゾンの内蔵が頼りだいぶ安いな。
他店ももたもたしていたら、全然売れないまま市場価格がさがっていくよ。
ましてや転売屋さんなんて誰も買ってくれなくなるよ。
535Socket774:2011/11/15(火) 23:32:59.88 ID:IiQCyzks
日立もWDも2TB以上になってから環境にシビアになった気はするな
WDは特に振動に、日立は特に電源にシビアな気がする
糞ケースや設置方法が良くないとエラーでるのが早くなるし、
糞電源だとスピンアップしない場合もある
立て続けにHDDが壊れるようなら環境から調べてみる方がいい
価格のレビューはあまりあてにならない
WDのEARSでRAIDで壊れったって、そもそもRAID推奨HDDでない
536Socket774:2011/11/15(火) 23:33:14.33 ID:WF+nL/EN
>>521
負けないで↓買えw
ttp://www.ramsan.com/products/rackmount-flash-storage/ramsan-6300

SLCで140TBだw
537506:2011/11/15(火) 23:48:20.87 ID:WTEAbskx
>>535
じゃあ、うちは振動か。
同時期、以前の日立、Seagateは普通に生きてるから
電源は1年に1度程度交換してるし(1万位の)

ケース(3,4年前もの)?3台分も買えないw
538Socket774:2011/11/15(火) 23:53:05.09 ID:98TPfAWl
>電源は1年に1度程度交換

お金持ちですね
539Socket774:2011/11/15(火) 23:53:51.46 ID:IiQCyzks
>>537
ケース前面に吸気ファンはついてる?
HDD近くにあるなら、季節的にも気温下がってきたから止めてみ
HDDケージ自体が糞の場合もあるだろうけど
540Socket774:2011/11/15(火) 23:56:04.78 ID:ypDYX7wZ
>>537
絵空事を真に受けるなと
541Socket774:2011/11/15(火) 23:56:36.62 ID:IiQCyzks
>>537

> 電源は1年に1度程度交換してるし(1万位の)
>
> ケース(3,4年前もの)?3台分も買えないw

なんか金の使い方がおかしいような気がする…
542Socket774:2011/11/15(火) 23:57:56.58 ID:FUaCJxOM
ヘクトパスカルだろ?
543Socket774:2011/11/16(水) 00:03:24.70 ID:JP2zZ8Kq
電源はいいやつ買っとけば2年は使える気が
1万くらいだと下手するとコンデンサに変なの混じってるのあるし

まあ今年1月に買ったEARSが壊れたのも地震のせいもあるかもなあ
ガチャコンに刺しっぱなしで動かしてる中で震度6強だったし
544Socket774:2011/11/16(水) 00:05:46.61 ID:LVDAmw6D
(´・ω`・)エッ?
545Socket774:2011/11/16(水) 00:07:25.04 ID:UUzdq5U3
プラネ糞↓
WD↑
546Socket774:2011/11/16(水) 00:15:02.77 ID:9uTjCeGC
>>543
zippyとか糞うるさいけど5年は使えたよ。
547Socket774:2011/11/16(水) 00:19:02.67 ID:Zte0dx5h
いつの間にか並びだしてるな
待ったほうがいいか
年末までに1台買えれば間に合うし
548Socket774:2011/11/16(水) 00:24:11.57 ID:JP2zZ8Kq
>>546
Zippyは3年程フルで使ってたからそれわかる
一般向けで一番頑丈だなあと思ったのはミネベアのアレだが
友人宅で雷鳥使用中にPCが燃えて火事になったらしいのだけど
そんなやばいジャンクの状態で引き取ったけど、あれも数年使ってたなあ
549Socket774:2011/11/16(水) 00:26:45.18 ID:+XYM7J1h
NTT-X のX-DayでTouro Desk 2TB
8980円の予告あり
550Socket774:2011/11/16(水) 00:34:20.54 ID:hgNAnX7G
Touro Desk proが欲しい
551Socket774:2011/11/16(水) 00:34:57.59 ID:Cq0W94ZP
電源に5000円以上かけたことないわ
最近はもっぱらクロシコブランドの奴
しかしここ3年HDDは逝ってねーな
552Socket774:2011/11/16(水) 00:35:23.58 ID:Zte0dx5h
USB3.0のがほしい
553Socket774:2011/11/16(水) 00:36:54.09 ID:+XYM7J1h
中に出すのは早いのはいいけど熱いよ?
それでもいいの?
554Socket774:2011/11/16(水) 00:39:34.18 ID:G6+JZcfg
半月前に山田のフリーコム5980円買わなかったの後悔してきた
シラネメーカだったがデザインいいじゃん

メシ食った後にふらっと寄って見かけたんだが
メシ代のせいで手持ちが足りないっていうw
カード使う程じゃないと思ったんだよな
内蔵の容量は足りてるし
555Socket774:2011/11/16(水) 00:41:34.47 ID:410NU2SW
>>549
その予告は何処で見られるの?
556Socket774:2011/11/16(水) 00:42:03.49 ID:+XYM7J1h
早く1プッタラ1TBのHDDが安くならんかな・・・寝る
557Socket774:2011/11/16(水) 00:43:30.79 ID:+XYM7J1h
>>555
メルマガ・・・本日正午から・・・zzz
558Socket774:2011/11/16(水) 00:44:20.44 ID:CdTtBETY
>555
先に自分が予約してから情報を出す。
情報元を他人に教える馬鹿はいない。
559Socket774:2011/11/16(水) 00:51:27.16 ID:zvSGU/P5
タイの洪水被害受けたハイテク関連企業、復旧は2─6カ月先に=業界団体
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24181120111115
560Socket774:2011/11/16(水) 00:56:25.64 ID:E2sFwDyM
オクでいいから早くポチらないと年明けには高騰しまくるよ
561Socket774:2011/11/16(水) 00:58:19.67 ID:Cm66oF2h
>>543
電源が2年で壊れたら十分クソでしょ。wwwww
ってか、どんなヘボ電源使ってたのかと。 電源はケチるべきではない。
マザー買い換えてもずっと使うし。
562Socket774:2011/11/16(水) 00:58:52.08 ID:410NU2SW
>>557
ありがとー!
563Socket774:2011/11/16(水) 01:01:24.65 ID:lPI72kos
職場のNASが交換推奨を自動通知して来たので、交換廃棄に成った500GのHDDを拾って来た。
殻割りして自分のPCに組み込みSMART情報見たら05(代替処理済のセクタ数)が1に成ってただけだった
ラッキー♪

これ廃棄処分場所に廃棄されてて、最終処分処理する寸前で自分が拾ったんよね♪
564Socket774:2011/11/16(水) 01:04:10.35 ID:xcM1Z7jw
>>563
厳密には業務上横領になるから、派手にやらないように・・・。
565Socket774:2011/11/16(水) 01:05:03.75 ID:xd6zesWm
そんな職場はいいよなぁ。
うちの職場は入って来た瞬間からバーコードで廃棄完了まで全て管理されてるから無理だ。
PCとセットで付いて来るプリンターは職場では使わないから
去年だけで20台貰ったけどw
566Socket774:2011/11/16(水) 01:05:46.80 ID:u/GDAMnL
2年くらい使ってるクロシコ電源なのだが、最近電源入れるときにスイッチ数回おさんと起動しない。
電源かな?起動してからは問題ない。
倉庫がてら2T4台積んでるから巻き込まれると痛い。。。
567Socket774:2011/11/16(水) 01:07:12.02 ID:dELJeZqL
>>557
メルマガみてみたけど、代引きのみだし、そんなに安くはないような。
殻割りで保証なしだし。まあ、今となっては安いのかな。
568Socket774:2011/11/16(水) 01:08:07.20 ID:DkCx3TW4
>>514
環境見直せっていってるけど、
>>535みたいなところに気をつけろってことでOK?
569Socket774:2011/11/16(水) 01:09:43.40 ID:JP2zZ8Kq
>>561
メイン機だと今はコルセアの850HXで
その前がZippy先生、さらにその前はAntecで
あれが1年で煙吹いて同製品に交換
その後は自宅で2年、親戚宅で3年は保ったなあ
さらにその前は無音の響でこっちは2年使ってた
その前は動物数台かなあ
570Socket774:2011/11/16(水) 01:12:17.29 ID:xcM1Z7jw
>>566
エスパースレへ。と言われそう。。
電源SWの接触不良も考えられるけど、電源の可能性高そう。
電源ヘタってさらにHDD4台で突入電流足りてない線かなぁ。
HDD4台巻き込んで死なれる前に、電源交換した方が良いと思う。
571Socket774:2011/11/16(水) 01:13:59.00 ID:UUzdq5U3
紫蘇ですら吹っ飛ぶからな
572Socket774:2011/11/16(水) 01:19:31.30 ID:q/wAXZCG
>>566
ブートドライブ以外外して試してみたら?
573Socket774:2011/11/16(水) 01:37:08.35 ID:BSCqSk+f
>>566
HDDのスピンアップに電源が負けてるな
スピンアップはHDDにも負荷がかかって寿命に悪影響与えるから俺はHDD用に別系統の電源とケース用意してる
574Socket774:2011/11/16(水) 01:57:08.49 ID:dELJeZqL
プラネックスの外付け、アマゾン、1000円下がったな。
NTT-Xのクーポンが1000円増えたのに合わせたみたいだから、影響してるのかな。
575Socket774:2011/11/16(水) 02:02:51.86 ID:DMobS65Q
ふーんへーほー
576Socket774:2011/11/16(水) 02:19:13.52 ID:9uTjCeGC
>>551
電源で何が怖いかって動物電源みたいな糞電源使ってると、
電源が逝くとき他のパーツ全てを巻き込むw

実際に電源に金かけろって忠告無視した知り合いは全滅したwww
577Socket774:2011/11/16(水) 02:28:07.46 ID:kr2H118d
どんな原因で巻き添え食らうん?
過電流?
578Socket774:2011/11/16(水) 02:31:19.83 ID:21NJFWSk
パルス的な?
579Socket774:2011/11/16(水) 02:42:23.07 ID:I1gLS7lq
タイ政府はなんか責任取らんの?
ほぼ100%人災じゃん
580Socket774:2011/11/16(水) 02:47:27.04 ID:9uTjCeGC
専門家じゃないので詳細は分からないけど、
明らかに薬品塗られた基盤が焦げたときの臭いと色が変わった金属は確認。
電源の金属部分に黒く煤が付いてたし、ゴムの焦げた臭いもしてたので何かが起こったのだろ。

そしてパーツ単位で別のマザボに差し込んで動作チェックしたら電源に直接繋がってたものは全滅してた。
グラボは保証期間内だったけど、当然こんなの起こると保証は使えない。
メモリは認識したりしなかったりの不安定でmemtestすると恐ろしい結果に。

死ななくてもマザボに繋がってたのは全部影響受けて、
ワイヤレスマウス(の受信ユニット)やルーターまで動作不良になってた。
ルーターは一見何もないように動作してて最初気が付かなかったけど、
突然ネットの接続がブチ切れたり全設定が初期化するようになったw
581Socket774:2011/11/16(水) 02:52:13.48 ID:21NJFWSk
こえー

グラボ買い替えようかと思ってたけど電源も買おうかな
582Socket774:2011/11/16(水) 02:58:19.90 ID:JP2zZ8Kq
うちだと昔EPOXの440BXマザーと動物で
マザボの基板のラインごと焼けたなあ
583Socket774:2011/11/16(水) 03:00:12.94 ID:kr2H118d
恐ろしいな。
でも電源だけは良いのを買え。
巻き添え食って泣きを見る事になるぞ
ってのは良く見掛けるから本当なんだろうな。

良い電源でも死ぬ時は巻き添え食らう事ってあるの?
それともそれを回避するプロテクト的なのがあったりとか。
584Socket774:2011/11/16(水) 03:02:42.27 ID:O3h/7avK
>>580
嘘のように思えるくらい酷い被害だな
585Socket774:2011/11/16(水) 03:03:35.64 ID:7a9c5jiP
東芝SSDの新モデルが発売に。 64GBで5950円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321365956/
586Socket774:2011/11/16(水) 03:12:17.60 ID:9uTjCeGC
>>581
あと特殊な例だけど埃高き部屋に住んでて、
面倒もありグラボのファンの掃除を2年くらい忘れてたら、
埃でファンが回らなくなりグラボが焼け焦げて、
何故かマザボまで死んだことがあるw

ファンの掃除はこまめにやりましょう(爆)
最低でも1年に1回はPCばらして内部を掃除。
どうせOSもそれくらいでクリーンインストールするからその時に。

>>583
電源については専門スレの方がいいかも。
どこか忘れたけど確かそういう製品もあったはず。
587Socket774:2011/11/16(水) 03:23:30.90 ID:JP2zZ8Kq
保護回路は安いのでも一応付いてるけど
高いのは複数の保護回路付き
それでも死ぬときは死んでダメージを受ける可能性もあるしなあ

もっとも電源によっては中のコンデンサがいくつか死んでも
動き続けたりすることもあるので、
この場合そんな状態でも気がつかない事もあるw
この場合、電源は動いてるけど実際はマザー読みでもかなりふらついてたり
588Socket774:2011/11/16(水) 03:28:24.45 ID:G6+JZcfg
>>566
品質の低い電源は気温が下がるとコールドブートしなくなる
特にHDDはスピンアップ時に電力必要とするから
暖房入れるなり、HDD減らして改善すれば
…犯人は電源だな

今は5K以下でも80+買えるから
5000円以下でナイスな電源スレ
とかまだあったはずだから見てくるといいよ
589Socket774:2011/11/16(水) 03:31:00.07 ID:wZQsvuqU
電源は高額な産廃という罠もある修羅の製品だぜ
590Socket774:2011/11/16(水) 03:40:15.76 ID:gtkpnn9b
電源以外同じ構成だったとして
300wの電源を使うのと500wの電源を使うのとでは
電気代変わって来るの?
591Socket774:2011/11/16(水) 03:46:22.96 ID:xcM1Z7jw
なんか、hdd に右往左往せずに、電源に右往左往するスレになってるw
592Socket774:2011/11/16(水) 03:48:51.76 ID:P4BW1DPG
そもそも同じ300Wだろうが効率によって結構違うから
当然電気代はかわるよね
593Socket774:2011/11/16(水) 03:57:02.79 ID:JP2zZ8Kq
古いデータだけど
ttp://www.dosv.jp/other/0909/07.htm
594Socket774:2011/11/16(水) 04:02:14.14 ID:gtkpnn9b
ありがとー
300wよりも500wの電源を利用する方が消費電力が少ないって事も有り得るんだね。
マザーボードが巻き添え食らっても諦め付くけど
HDDだけは勘弁して欲しい
595Socket774:2011/11/16(水) 04:02:20.09 ID:OmNEw+p1
>>590
電源が違えば当然電気代も微妙に変わってくるけど
300wより500wの方が消費電力大きいかといえばそうでもなかったりするんだよな
596Socket774:2011/11/16(水) 04:10:28.93 ID:gtkpnn9b
>>595
最大w数が大きくなるとその分コンデンサ?が大きくなったり
部品数が多くなって余計な電気食うとかって思ってたけどそうでもないんだね。
597Socket774:2011/11/16(水) 04:20:36.51 ID:JP2zZ8Kq
通販の値動き(もうそんなに安くないので参考用)

1TB
WESTERN DIGITAL WDBAAU0010HBK-JESN 6,980円(税込) 69 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037751870/
I-O DATA HDC-EU1.0K(FFP) ¥ 7,357
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15G
Lacie LCH-DB1TUTV ¥6,600 10%還元 (660ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001285390
Lacie LCH-MN1TU3 USB3.0対応 6,750 円
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4953103254848
日立GST 0S03300 ¥7,200 10%還元 (720ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378213
日立GST 0S03248 USB3.0対応 ¥7,880 10%還元 (788ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378216

2TB
Western Digital WDBAAU0020HBK-JESN ¥ 10,702
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SW9W
Western Digital WDBAAH0020HCH ¥10,780
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=129508

PLANEX PL35STU3VZPE2 USB3.0増設ボード付き USB3.0対応(FFP) ¥10,743 
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005GXWV9E
PL-35STU3-2RZ USB3.0対応 \11,800 尼は(FFP)また尼の2.5TB版は¥ 13,652
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
ttp://nttxstore.jp/_II_PC13494038
\12,800
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4941250180103
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11666363

I-O DATA HDCA-U2.0K 10,800円 U2.0Wの方も同価格
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/66053
ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015462045,-N%20%200,-A,-N
I-O DATA HDC-AE2.0K (FFP) 価格:¥ 10,800
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004UCREH6

Lacie LCH-DB2TUTV ¥ 9,480
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103254862
Lacie LCH-MN2TU3/E 9,980 円
ttp://item.rakuten.co.jp/etre/581203/

日立GST Touro Desk 0S03301A \11,800 ポイント:1,180  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11726384
598Socket774:2011/11/16(水) 04:21:51.81 ID:JP2zZ8Kq
3TB
日立 0S03302 ¥ 16,800
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CZ2
日立 0S03250 USB3.0対応 15,800円(税込)
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/91393

(FFP)はフラストレーション・フリー・パッケージなので注意
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000273616

内蔵
WD20EARX ¥ 10,375
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005030N36 
WD25EZRX ¥ 13,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005DPDZ0Y
WD30EZRX ¥ 15,990
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ
0S03191 ¥ 12,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HEYOJ8
0S03088 ¥ 17,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004JQQ00A
0S03229 ¥ 20,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0057D9240
ST2000DL003 ¥ 12,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004CCS266
ST1000DM003 ¥ 9,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005T3GRNW
HD204UI ¥ 13,440
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003ZWLQFS

1TBの方で値上がってたのが1k程大きく下がってたのがあった
ただ全体で見ると値上がりは進んでる
それと尼の販売価格よりマケプレの方が安い品がいくつか出てきてる

値上げは進んでるけど、一部の特価品をのぞいて
昨日と同様在庫の減りは鈍ってると言う印象かなあ

まあ現状は2TBも3TBも拘りなければ内蔵買っとけと言ったところ
自作板的にはベアドライブで保証付きの方が魅力だし、外付けとの差がかなり少なくなった
599Socket774:2011/11/16(水) 04:22:08.32 ID:0vdc/8yJ
尼の箱入り0S03191が12,980円で復活してるー
他の店は値上がりまくってるのに。
600Socket774:2011/11/16(水) 04:39:17.86 ID:ZX/0imPN
601Socket774:2011/11/16(水) 04:43:23.82 ID:JP2zZ8Kq
>>600
楽天のコジマは見逃してたわ
サンクス
602Socket774:2011/11/16(水) 05:01:21.46 ID:DibJtSDt
>>601
これ3.5インチHDDじゃないよ
2.5だよ
603Socket774:2011/11/16(水) 05:05:53.44 ID:JP2zZ8Kq
>>602
2TBだけど3.5じゃないの?
604Socket774:2011/11/16(水) 05:07:12.76 ID:BtKtqhP4
2.5インチの2T…だと…?
605Socket774:2011/11/16(水) 05:09:02.98 ID:JP2zZ8Kq
いや、どこの新製品のHDDが入ってるのやらと思ったい
606Socket774:2011/11/16(水) 05:10:33.07 ID:JP2zZ8Kq
こっちの紹介だと
LaCie、USB3.0対応の据置型3.5インチ外付けHDD
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=14186/
607Socket774:2011/11/16(水) 05:12:56.76 ID:XHL98GYW
タイ洪水が起きる数日前に楽ソフでWD2T10倍ポイントで買えて幸運だった
しかもラスト1台だった
608Socket774:2011/11/16(水) 05:14:00.93 ID:0vdc/8yJ
LaCieはサムスン入ってる可能性高いから気をつけて。
買った人は報告してね。
609Socket774:2011/11/16(水) 05:33:09.61 ID:AYL/0xkG
610Socket774:2011/11/16(水) 06:08:56.68 ID:BQyju+nZ
フリーコム買いに行ったら
LaCieが同じ値段だったんで買ってみた
古い奴の在庫処分なんだな
すごい重いアルミボディで
腑分けする気が削がれた
こんなの誰が使うんだ
http://www.lacie.jp/external/lch-ds-u/index.html
611Socket774:2011/11/16(水) 06:20:45.73 ID:FefQYnRN
据置用だろ 重さとか関係あるかよ
612Socket774:2011/11/16(水) 06:32:07.49 ID:h933TPCc
据え置き用は重いほうが安定感あって安心かな。
でも重いぶん、変に高価になるのは勘弁。
613Socket774:2011/11/16(水) 06:42:22.59 ID:8Ox9o7KU
石ころ積んで、おまえらに高値で売りつけてやる
614Socket774:2011/11/16(水) 06:42:59.81 ID:AYL/0xkG
Lacie LCH-MN2TU3/E (FFP) 8,480円
http://amazon.jp/dp/B004M70B5Q/
615Socket774:2011/11/16(水) 06:49:00.45 ID:0vdc/8yJ
LaCieの金属モデルはボディで放熱するってのがウリだったんだよ。
安定してて、ファンレスで良く冷えて静ですって。重い方が共振しないから同じHDDなら確かに静かになる。
616Socket774:2011/11/16(水) 06:53:10.31 ID:EJG4jYpM
>>614
レビュー見る限り2TBはDL001か
617Socket774:2011/11/16(水) 07:01:05.25 ID:BQyju+nZ
俺は静音派だったから、
http://www.century.co.jp/end/csb35-bk.html
これが300円で投売りだったので4個ぐらい買った
あと他にもスマートドライブが3個、イカ箱が2個

今は、2.5インチHDD、もしくはSSDに移ったんで
余って邪魔でしょうがない

アルミのHDD箱なんて、憎しみの対象でしかないわ
618Socket774:2011/11/16(水) 07:28:20.68 ID:G+0By60h
尼に0S03224来てルー
16,980円wたけぇw
619Socket774:2011/11/16(水) 07:52:07.28 ID:XfPCYpFy
722 :Socket774:2011/11/16(水) 01:50:43.92 ID:FKtCM8nO
くそったれが
よりによってこんなご時世に、夏場に仕入れたWD2.5TB-EZRXが死んだ
ファイルコピー中にいきなりドライブレター消失。
再起動したら復活したが、念のためdiskinfo見てみたら代替処理途中のセクタ数で警告
もちろん使用前に念入りフォーマット済み。電源投入回数ただの18回できた。
DLGのショートテストでもエラーでやがった。確定。
今サルベージしてるが、手持ちの2TBが未検査なので一度電源落とすのが怖い。
しかし・・・このタイミングじゃ、代替ディスクが今手に入らないだろうな・・・2Tでも替えてくれば御の字だが。
まいった。
620Socket774:2011/11/16(水) 08:00:23.92 ID:LVDAmw6D
一晩中起きてレスしてる人って何してる人なの?眠くないんですか?
621Socket774:2011/11/16(水) 08:02:09.24 ID:I+KDowVz
>>614
安いな2個ポチ
622Socket774:2011/11/16(水) 08:02:15.02 ID:olF9FuEt
交代制の書き込みが仕事です。
623Socket774:2011/11/16(水) 08:10:57.03 ID:wm1MM/89
ひょっとして、一服してきた?
624Socket774:2011/11/16(水) 08:12:31.09 ID:YC5qwnJQ
でも、だいぶ落ち着いたね。
本当に右往左往という感じだったけど。
緩やかに価格低下してく感じになるんじゃないかな。
625Socket774:2011/11/16(水) 08:12:53.95 ID:kJAeMzGV
内蔵はもうヤフオクで買うしか無いのか・・・orz


626Socket774:2011/11/16(水) 08:18:08.34 ID:O3h/7avK
殻割りすればいいじゃない
627Socket774:2011/11/16(水) 08:19:38.52 ID:8Ox9o7KU
日立TOURO2TBを2台買って、殻割する前にTV録画で1台ずつ酷使させてみたら、
1台のほうだけが「遅延書き込みの紛失」が続発の不良品だった。

このまま買ってすぐ殻割してたら泣くところだった。あぶねえ。
おまえらも気をつけたまえ。
628Socket774:2011/11/16(水) 08:27:33.28 ID:wsEG/teO
遅延書き込み〜のエラーは殻割すれば解決するんじゃね
629Socket774:2011/11/16(水) 08:48:36.60 ID:dELJeZqL
>>614
ラシーのFFPなんてあったんだな。気づかなかった。
630Socket774:2011/11/16(水) 08:53:43.85 ID:34STDhnN
初めて外付けHDDを通常フォーマットしてみたけど、なんぞこれw時間かかりすぎだろ。
クイックフォーマットで良かったかな…
631Socket774:2011/11/16(水) 09:03:44.47 ID:Aw2YbxLo
普通は純正ツールで全領域チェックしてクイックフォーマット
外付けなんて特にチェックしないとあかんわ
632Socket774:2011/11/16(水) 09:10:56.95 ID:GZ+Fcj/f
SAGAWAが持ってきたら、要チェック
SAGAWAの蹴りは箱や緩衝材の防備をさけてHDDに届くからなw
633Socket774:2011/11/16(水) 09:19:47.62 ID:Cq0W94ZP
なんで自作スレで初心者みたいなレスが続いてんだよ・・
高い電源でも逝くときは逝くしパーツも巻き込むこともある
消費電力の違いは効率の違い
最近のは安物でもたいてい保護回路付いてるよ

つーかバックアップとっとけ
634Socket774:2011/11/16(水) 09:50:15.98 ID:laas6aYN
アユタヤで象観光復活だってな。
また値下がり値下がり騒ぐやつ来るかな?w
635Socket774:2011/11/16(水) 09:52:58.83 ID:F4F+If6J
値上がり値上がり騒ぐ奴も来るかな?
636Socket774:2011/11/16(水) 09:53:08.23 ID:wkmH2pCS
>>614
買う直前に11,533円になった・・・(´;ω;`)
637Socket774:2011/11/16(水) 09:53:35.64 ID:Msu1yyqK
値下がり!値下がり!!
さっさと値下がり!!
しばくぞッッ!!!!
 ___ ♪
`|◎□◎|  ♪
二二二二二|
    ∧_∧
   <`д´>つ─◎
 / ̄し" ̄し\///
 ̄| 、人_/ 彡◎ ̄ ̄
 | _) ◎彡| | バン
 | ´Y  | | バン
 t_____t_ノ
638Socket774:2011/11/16(水) 10:00:52.26 ID:laas6aYN
>>635
そりゃーモチ。
639Socket774:2011/11/16(水) 10:04:33.54 ID:8jZQAzsv
>>614
Lacie LCH-MN2TU3/E注文した。ありがと。
640Socket774:2011/11/16(水) 10:06:37.74 ID:tRSKKTfo
>>633
ハード板のリンクなんかから流れてきてるし
単純に祭り好きも混ざってるからな
あと売れ残りの寒を捌きたい工作員も居るみたいだがw
641>>636:2011/11/16(水) 10:08:06.15 ID:wkmH2pCS
>>636
何故かFFPと通常パッケージの価格が逆転?してた・・・それに在庫が少しづつ増えていく
642Socket774:2011/11/16(水) 10:12:29.59 ID:I+KDowVz
13円さらに下がったw
643Socket774:2011/11/16(水) 10:21:24.87 ID:mzCW1hKH
>>614
コンビニ払いでとりあえず確保した
644Socket774:2011/11/16(水) 10:26:32.93 ID:FThXtruU
160GB*3、250GB*1、500GB*2をパズルのように組み合わせて
データを冗長化保存、2TB*1を空けることに成功した

ごみHDDでのやりくりはもうやりたくねー
645Socket774:2011/11/16(水) 10:35:04.12 ID:bXGSmzOB
>>644
俺がやってることと内容が同じすぎてワロタ
160*2&250*4&500*2
たぶん自作始めたのが俺と同じくらいの時期か
646Socket774:2011/11/16(水) 10:44:33.74 ID:sHtQDkrE
いまのLCH-MN2TU3は通常パッケージかね?
悩んだが、2こぽちった。残り4こ。
647Socket774:2011/11/16(水) 10:46:16.78 ID:I+KDowVz
残り3個
いそげー
648Socket774:2011/11/16(水) 10:47:02.93 ID:8jZQAzsv
>646
通常パッケージだな。
メール見て確認してみ。

我々がポチッたのは、化粧箱の正規パッケージ品なのだw
649Socket774:2011/11/16(水) 10:49:10.63 ID:AgrghHvA
>>648
寒だったりして…
650Socket774:2011/11/16(水) 10:49:39.91 ID:sHtQDkrE
確かに、FFPとはどこにも書いてない。
最初見たページはFFPだったのに、いつの間に入れ替わったんだ?13円安いしw
651Socket774:2011/11/16(水) 10:50:21.76 ID:8jZQAzsv
中身は日立かシーゲイトだな。
WDが確実に入って無いのはポイント高い。

残り1点だW

11月の化粧箱正規品USB3.0 外付け2TBのネット最安値だろ。
8,467で買った。614さん ありがと。
652Socket774:2011/11/16(水) 10:52:55.09 ID:8jZQAzsv
外付けの中身 シーゲイト2Tはもう6〜7個あるから
日立HDDが入ってる奴が家に着て欲しいな。
まあシーゲイトでも良いけど。
653Socket774:2011/11/16(水) 10:55:05.50 ID:AgrghHvA
>>652
ラシーさんの中身は、海門DL001か寒の二択。
日立の報告は無いみたい。
654Socket774:2011/11/16(水) 10:57:25.15 ID:9DLYB88O
海門DL003は海門スレでぼろくそ言われてるが
001だと当たりなんかね?
655Socket774:2011/11/16(水) 11:01:53.03 ID:8jZQAzsv
ああ、レビューで中身 日立って書いてあるのは1TBモデルだったか。

内蔵されているハードディスク(HCS5C1010CLA382)は、日立製でキャッシュ8MB、静音、低消費電力、低発熱重視のタイプですが、
シーケンシャルリード、ライトともにUSB3.0らしいなかなか良い数値です。

2TBモデルは、サムソン シーゲイトなのか。
WDで無ければHDDとして安心して使えるからどっちでも良いや。

現在在庫切れ
FFPパッケージが11,533円になってる。
656Socket774:2011/11/16(水) 11:12:59.10 ID:+NVZActj

サムスンが安心して使えるとかアリエナイんですけど
657Socket774:2011/11/16(水) 11:15:22.75 ID:AgrghHvA
>>654
俺所有のは001-9VT156が入ってた。

これは、SmartAlign/NCQ/SATA6Gbps全て非対応のもので、
良く言えばUSB殻付き専用、悪く言えばDL003の劣化版。

殻割りして使うのには、お勧めできない代物らし。
そのまま使う分には、あまり影響はないかと。
658Socket774:2011/11/16(水) 11:15:48.96 ID:EW1ducTT
海門もねえな。あの不具合は忘れられない。
659Socket774:2011/11/16(水) 11:17:26.74 ID:vDErl+Pe
もうお前はTAXANのでも使ってろ
660Socket774:2011/11/16(水) 11:17:42.26 ID:gb9cQv/X
>>654
いちばん最初のファームの頃問題があっただけでDL003はかなり鉄板
661Socket774:2011/11/16(水) 11:19:02.91 ID:x6EZ2W19
>>654
そこの前スレに書いてたが、DL001の方がはずれらしい。
>DL001はSeagate純正USB外付けに入ってるのと同じもので、
>NCQ・SmartAligh・6Gbps非対応版。

殻割りするなら6G対応のDL003(ヤマダのFreecom)の方が良いね。
外付で使う分にはどっちも一緒。
662Socket774:2011/11/16(水) 11:22:55.02 ID:obV19nB0
郵便局帰りにヤマダ(多摩地区)に寄ってみたら
WD10EARSが4,780円でポツリと1個ガラスケースに置かれた。

2011年4月製を確認して購入、レジ通したら4,380円に
RMA保証確認したら2014年5月までだった。
663Socket774:2011/11/16(水) 11:26:38.04 ID:PRfObD49
>>500
今時船便で1ヶ月どんだけ入りが繁忙なんだよw
664Socket774:2011/11/16(水) 11:52:26.16 ID:6tA8iphR
勝手な妄想で今後の価格を予想

12月半ば、外付け2TBで1万円以下の製品が絶滅。
内蔵HDDはシーゲートがぽつりぽつりと出始める。(2TBで14000円前後)
また、サムスンが爆上げに便乗してHDD少量再出荷。

4月
HDDの供給が徐々に回復、内蔵HDD2TBの価格がようやく1万円を割り込む。

7月、内蔵2TB8000円に。HGST撤退により2TBの非AFTのドライブが絶滅。


10月内蔵2TBが6000円を割り込む。
500GB以下の非AFTドライブもなくなり始める。

外付けHDDの新モデルが出始め、2TBで1万円以上だった外付けも、
旧モデルの在庫処分で8000円前後から買えるように。
新モデルは1万円程度の価格帯から。
665Socket774:2011/11/16(水) 11:55:21.70 ID:fA7EenEP
一からはじめるんだし割高でいいから4TBのHDDに主力を移してくれ
もうXPなんぞ旧式OS使ってる奴はこのタイミングで切るべき
666Socket774:2011/11/16(水) 11:57:03.85 ID:vDErl+Pe
>もうXPなんぞ旧式OS使ってる奴はこのタイミングで切るべき
コイツあほだろ
667Socket774:2011/11/16(水) 11:58:39.25 ID:GTR+xQhw
シェアが一番大きいOSを切ってどうする
668Socket774:2011/11/16(水) 12:02:13.60 ID:LqsnmCN5
減産の影響が長引きそうな部品もある。パソコンなどに使われるハードディスク駆動装置
(HDD)はその一例。世界シェア1位の米ウエスタン・デジタルはタイで6割を製造して
いるが「生産能力が戻るのは半年以上先になる」(同社)見通しだ。
669Socket774:2011/11/16(水) 12:05:27.35 ID:aHP/L/Fv
NASで対応してないのもあるからなくなると困る人多数。
670Socket774:2011/11/16(水) 12:07:30.13 ID:PRfObD49
のんびり戻せばいいよ
その間他社が一杯売るだけ
戻る見込みが価格に影響する、ここ数日が楽しみだ
671Socket774:2011/11/16(水) 12:20:04.72 ID:hvQdYGg8
戻さないよ。まだ上がる
バッファローの外付けなら来週か再来週には16800から24200に大幅アップする
他社も追随するから2Tの外付けは2万円台に突入
これに伴い内臓も大幅値上げだよ
672Socket774:2011/11/16(水) 12:20:55.29 ID:eLQROL1o
日立はXPでも全部使えるから日立にがんばってほしい
673Socket774:2011/11/16(水) 12:27:50.56 ID:Ry9d/Yp8
ラシーのUSB3ケース、3TB入れてみたけど認識しないくそ
674Socket774:2011/11/16(水) 12:32:20.68 ID:PRfObD49
>>671
ほう、すると年末には3万円台突入かね?
675Socket774:2011/11/16(水) 12:34:56.48 ID:dELJeZqL
ラシーの LCH-MN2TU3、あっというまに値上げか。
8000円台がでてきたらあっという間だな。
676Socket774:2011/11/16(水) 12:35:07.15 ID:60pABsbw
HDDをUSB2.0で使う箱は変換してるだけだから、後でHDD取り出してSATA接続で読めるけど、
牛やエ・ロとかLacieはそういうの出来るの?
FREECOMみたいに暗号化ウリにしてる場合、USBで使ってHDD取り出しても読めない
暗号化切って、タダのSATA-USB変換に出来るのかどうか
677Socket774:2011/11/16(水) 12:42:12.73 ID:qAzyeV2/
amazonのからくりがわかった。

入荷があって一定数在庫があれば、2TB 8000円台でいつでも買えるってわけだ。
すぐ売れるからすぐ値上がりするけど。
欲しければ、気長に安くなる瞬間を待てばいい。
678Socket774:2011/11/16(水) 13:03:35.00 ID:x6EZ2W19
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
679Socket774:2011/11/16(水) 13:07:52.77 ID:8NIiZSQg
>>673
マジか
いつか入れ替えようと思って買っておいたのに・・・
680Socket774:2011/11/16(水) 13:16:39.31 ID:KQSZhdhf
「内臓」とか無頓着に書いてる>671の予測などデタラメだろ。
681Socket774:2011/11/16(水) 13:23:34.48 ID:HYdBMkUX
amazon WD20EARX復活
682Socket774:2011/11/16(水) 13:23:42.48 ID:hr1JcrFY
もうWD緑は二度と買いたくないから
中身のわからないやつは怖いわぁ
683Socket774:2011/11/16(水) 13:26:48.36 ID:laas6aYN
>>680
自作市場でなく移植市場的意味合いじゃね?
東南アジアとかいろいろありそう
684Socket774:2011/11/16(水) 13:30:51.54 ID:aUM2Uklq
はい値上がり終了残念でちたw
685Socket774:2011/11/16(水) 13:31:34.68 ID:nnU/Z/MF
>>680
いやまあ内蔵の値段は上がるんでない?
中国とかそこら辺に金持ち増えてきたし
いくら値上がりしても自分の内臓なんて売りたくないけど
686Socket774:2011/11/16(水) 13:33:23.13 ID:hvQdYGg8
また単発が必死で値下げを叫んでるな
687Socket774:2011/11/16(水) 13:36:57.53 ID:vDErl+Pe
もう順調に値段下がってるな
3TBでも2万円程度だ
688Socket774:2011/11/16(水) 13:59:29.33 ID:KQSZhdhf
>>681
尼も 1GB=5000円ライン設定か。スルーだな。
秋葉店頭だとGBあたりさらに2000円up位か。ノーチェック。

LaCie/USB3の8471円はちょっと前の値段。俺が買ったのもその値段だった。Seagate.。
それでも、洪水前はもう500円位安かった。来年1月末位まではこんなレンジで小幅上下するのかね?
689Socket774:2011/11/16(水) 14:00:00.50 ID:c7fTmmPe
尼で0S03301 9,980円。高いな…
690Socket774:2011/11/16(水) 14:01:39.75 ID:dELJeZqL
>>681
何が復活だよ。慌ててみてみたら何もかわってないじゃん。
691Socket774:2011/11/16(水) 14:01:59.31 ID:laas6aYN
「臓」は許せないが「G」は許せるのね?w
692Socket774:2011/11/16(水) 14:02:09.81 ID:wLRoAvwN
こんなメールきた
こんな古いものをこんな高い値段で特価とか言われてもなぁ・・・

---------------------

"あきばお〜からのお?知らせ"
■シーゲート(Seagate)ST31000333AS(アウトレット) 3.5インチHDD SATAII 1TB BULK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇プレミアム限定特価!:9,299円
─────────────────────
値上がり中のHDD。買い時が難しいですが欲しい時が買い時ってことでひとつどうぞ!
693Socket774:2011/11/16(水) 14:02:57.62 ID:KQSZhdhf
>>691
すまんなw
694Socket774:2011/11/16(水) 14:05:16.93 ID:dELJeZqL
>>689
外付けか。。。と思っていたらX-DAY思い出した。
見に行ったら完売。まあ、代引きだからこっちの方が700円弱安かったのかな。
695Socket774:2011/11/16(水) 14:05:33.79 ID:olpi0FDS
>>692
ばお〜は酸素欠乏症にかかってるんだw
696Socket774:2011/11/16(水) 14:08:45.04 ID:8NIiZSQg
まぁプレミアム価格であるのは確かだ
697Socket774:2011/11/16(水) 14:10:25.61 ID:KQSZhdhf
>>695
ばお〜は、このHDD狂想局面では、圏外だね。
698Socket774:2011/11/16(水) 14:14:27.87 ID:gotGvN/X
Lacie USB3.0/2.0 3.5インチ外付ハードディスクドライブ minimusシリーズ 2TB LCH-MN2TU3

化粧箱の支払い番号メールアマゾンからきた。わーい。わーーい。
699Socket774:2011/11/16(水) 14:38:13.09 ID:ns8c1Gt2
ばおーはMARSHALの殻付き1.5Tが6,710エンで安かったよ。2個買って1個は初期不良だった。後2個MARSHALの楽天店からも同じ位の値段でかったけど1個は初期不良だった。
700Socket774:2011/11/16(水) 14:42:18.90 ID:XqqlDZ5x
701Socket774:2011/11/16(水) 14:44:37.15 ID:laas6aYN
MArshalって中身再生品でなく新品なの?
702Socket774:2011/11/16(水) 14:45:23.79 ID:dELJeZqL
しかし、アマゾンのプラネの外付けは昨日1000円下がって、今日の午前に上がって
また下がった。忙しいねぇ。もうちょっと落ち着いてくれよ。
703Socket774:2011/11/16(水) 14:46:37.43 ID:eXs3mqgZ
年末までのHDDの最安値予想でもしようぜ
A)内蔵2TB B)内蔵2.5TB C)内蔵3TB D)外付2TB E)外付3TB

俺の予想
日付はAKIBA PC HOTLINEのHDD/SSD価格調査日
11月17日A)10000 B)12000 C)13000 D) 7980 E)11000
11月24日A)11000 B)13000 C)14000 D) 7980 E)11000
12月01日A)12000 B)14000 C)16000 D) 9000 E)12000
12月08日A)13000 B)15000 C)18000 D)10000 E)13000
12月15日A)14000 B)16000 C)19000 D)10000 E)14000
12月22日A)14000 B)16000 C)19000 D)15000 E)20000
12月29日A)14000 B)16000 C)19000 D)15000 E)20000
704Socket774:2011/11/16(水) 14:48:59.97 ID:21NJFWSk
>>700
人体左側臀部のグロ画像
おそらく火傷で壊死した細胞の切除後
705Socket774:2011/11/16(水) 14:57:21.94 ID:FPYSSe0M
>>700
ポケット被曝のアレか?
706Socket774:2011/11/16(水) 15:16:57.22 ID:mgJ+5CNp
さっさと4TB5TB発売しろよ急げよ
707Socket774:2011/11/16(水) 15:21:08.62 ID:21NJFWSk
>>705
何だ?それ
708Socket774:2011/11/16(水) 15:54:23.45 ID:DibJtSDt
>>706
対応するケースが3TBまでだから、4TBケース対応の作るのに時間かかるからまだ作れないんだよ
709Socket774:2011/11/16(水) 16:04:03.32 ID:aHP/L/Fv
>>708
出てないから対応をうたえないだけだろ
710Socket774:2011/11/16(水) 16:04:24.56 ID:FPYSSe0M
>>707
千葉イリジウム被曝の画像に似ている気がした
711Socket774:2011/11/16(水) 16:18:19.43 ID:pIjSVp6B
鶏が先か、卵が先か。
712Socket774:2011/11/16(水) 16:37:08.44 ID:G7lw5WZt
初物は値段高いから今4Tが出たらどれくらいの値段つくんだろ
HDD1台で安いPC1台買えそうな値段になりそうだなw
713Socket774:2011/11/16(水) 16:58:35.74 ID:XqqlDZ5x
ところで、おまいら学校や仕事は?
俺は今日休暇取ったから大丈夫、心配しないで^^v
714Socket774:2011/11/16(水) 17:03:40.70 ID:JyV1JdCu
水曜定休な不動産屋
とコピペにマジレス

定休に2ちゃんぐらいしかやる事無いのは考え物だな
ま、いいか('A`)
715Socket774:2011/11/16(水) 17:11:28.50 ID:orNX/ENC
マジレスされたら一発で終わってつまんなさそうだなw
716Socket774:2011/11/16(水) 17:15:21.12 ID:eXs3mqgZ
上がる厨も下がる厨もチキンすぎて具体的な数字出せねーのなw

717Socket774:2011/11/16(水) 17:25:58.69 ID:NekOatp3
┐(´-`)┌
718Socket774:2011/11/16(水) 17:36:01.57 ID:P4BW1DPG
下がるのは確実で願望でもなく事実、1年後に今より高いと思ってる奴はさすがに居ない
あとはタームの問題だけ
3ヶ月後派と6カ月後派がいるくらいじゃないの
719Socket774:2011/11/16(水) 17:42:24.92 ID:aHP/L/Fv
>>718
11月になって11月派がほぼ絶滅。しかし、12月派はまだまだ元気。
720Socket774:2011/11/16(水) 17:47:21.70 ID:hvQdYGg8
>>718
3ヶ月後派と6カ月後派は最高値のことか?
今が天井と考えてる訳ではあるまい?
721Socket774:2011/11/16(水) 17:49:16.47 ID:drz9yPB7
>>719
昨日、一昨日は値下がり厨が暴れてただろ
722Socket774:2011/11/16(水) 17:50:22.28 ID:orNX/ENC
今が天井派、12月前半が天井派、12月後半が天井派、1月前半が天井派

これくらいかねw
723Socket774:2011/11/16(水) 17:51:58.06 ID:orNX/ENC
つうか、価格帯の下限を形成してる安い外付け群の壊滅は
予想されるにしても、上限がここから大幅にあがるっておもってる人は
すくなかろうな
724Socket774:2011/11/16(水) 17:53:08.71 ID:jRLRJfab
買わなくなるからなあ。
725Socket774:2011/11/16(水) 17:53:57.90 ID:x8cAr2ji
ヤマダのFREECOM 2TBのベンチ結果(ST2000DL003 NTFSフォーマット)
http://jisaku.155cm.com/src/1321432612_cc7df68c7a9429aceef2139722259b35b8a23b5f.jpg
726Socket774:2011/11/16(水) 17:56:19.63 ID:hsuPLLow
USB2.0接続ならこんなもんじゃないか
727Socket774:2011/11/16(水) 17:57:17.95 ID:dknhIJB/
SATAの3倍時間かかるからこんなもんだな
728Socket774:2011/11/16(水) 17:57:34.82 ID:jLpsZzMV
糞マザー乙
729Socket774:2011/11/16(水) 17:59:41.85 ID:21NJFWSk
ボトルネックが嫌過ぎて外付けする気になれない
730Socket774:2011/11/16(水) 17:59:54.11 ID:x8cAr2ji
コンパクトでデザインが良いから満足です。
731Socket774:2011/11/16(水) 17:59:55.58 ID:21NJFWSk
ageちまった
732Socket774:2011/11/16(水) 18:00:57.20 ID:IGlHBE/Y
ベンチ貼るなら殻割りくらいしてくれ
733Socket774:2011/11/16(水) 18:01:53.34 ID:ihw1xFsD
>>725
USB高速化ソフトは添付されてるのかな?
使っても計測値が上がるかはわからんけど。
734Socket774:2011/11/16(水) 18:07:49.57 ID:dC+xel+9
さあ比較で殻割り後のベンチ結果をしめしてくれ
735Socket774:2011/11/16(水) 18:09:17.26 ID:KeUwcbwU
エンコ鯖に切り替えてから1週間たったが
フォルダ監視、QSV、iPad、AirVideo快適杉ワラタw
容量1/5で1年分のHDD空いたし、TSに未練は無いが
予備無いからカックン来たら俺脂肪確定(´Д` )
736Socket774:2011/11/16(水) 18:10:33.60 ID:L2UA3z3K
USB2.0にしては速いな
737Socket774:2011/11/16(水) 18:10:59.04 ID:ihw1xFsD
殻割り後のベンチなんか、ST2000DL003そのものなんだから
ググれば出てくるだろ?
俺の持ってるST2000DL003は、HD Tuneでの平均値が106MB/S前後だったが。
738Socket774:2011/11/16(水) 18:11:08.12 ID:x8cAr2ji
■参考
価格コムに貼ってあった外付けUSB2.0接続 HDDのベンチ結果
Touro Desk 2000GB 0S03301A
http://img.kakaku.com/images/Review/000/058/58543_m.jpg
WDBAAU0020HBK
http://img.kakaku.com/images/Review/000/058/58544_m.jpg
739Socket774:2011/11/16(水) 18:18:54.87 ID:lMPNs90M
>>738
USB2.0にしてもその条件のベンチなら上限の35MB/sくらいは出るのに
少し遅いな、ケースが足引っ張ってるな
まあ、殻を割って内蔵すれば、4倍くらいにはなるが
740Socket774:2011/11/16(水) 18:22:43.99 ID:u0c6ciKL
【速報】日本終了 北大博士「12月から1月、M9クラスの巨大地震が再び東日本を襲う!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321434186/

HDDなんて貯めても無駄になるよ・・・

ランタンと非常食買っとけ
741Socket774:2011/11/16(水) 18:28:06.62 ID:hsuPLLow
どっちもあるからHDD買うわ
742Socket774:2011/11/16(水) 18:34:42.05 ID:YjZ+AMoD
心の絵日記をつけることにするよ......... 永遠にね 永遠に.... 眠る......
743Socket774:2011/11/16(水) 18:42:24.46 ID:v2xUl7da
東日本の人が映像を貯蔵できないなら、ますます俺が頑張らないといけないな
ドラマ・バラエティ・音楽番組・ドキュメンタリーは結構撮り貯めてるけど、今のままじゃいかんな
一番の難点は地方だから放送局が少なくて録画保存できる番組が限られてるってことなんだよな
そこんとこを解消するために関東近辺に引っ越そうかな
そんでもって一ヶ月10Tぐらいを目指して録画しまくればそれなりの結果を残せそう
今の録画鯖より低電力の鯖を2台準備すれば楽になるな
考えているといろいろと夢が広がるわ
744Socket774:2011/11/16(水) 18:48:32.82 ID:g9VQ9VZX
>>733
TurboUSB使った結果じゃね。
使わないとRead25MB/sくらいしか出ないはず。
うちのFreecom2TBはTurboUSBでライト37MB/s出てる。
745Socket774:2011/11/16(水) 18:48:57.23 ID:BBUfykd5
価格が上げ止まって勢い無くなったな
祭も終わりか
爆上げ来たら起こして
746Socket774:2011/11/16(水) 18:59:53.75 ID:nA8GI4ot
海門ってAAM調整できる?
747Socket774:2011/11/16(水) 19:06:23.06 ID:PRfObD49
オクで新品2Gを2マソで売っているのが今どんな顔色か見てみたいw

値下がり厨は兎も角も
この時期に高値なのに「買い」とか言うヤツがいるんか?
748Socket774:2011/11/16(水) 19:07:26.23 ID:2SwgB+CK
尼のラシーいくつか追加されてるね
749Socket774:2011/11/16(水) 19:08:23.63 ID:PRfObD49
>>745
そういえば値上がり厨はどこいったの?
750Socket774:2011/11/16(水) 19:09:53.40 ID:P7s3Zd6I
>>614のHDD復活
751Socket774:2011/11/16(水) 19:10:14.51 ID:evMAnHYJ
ヤフオクの出品数が増えてきたな
752Socket774:2011/11/16(水) 19:12:34.46 ID:4Am23xEr
>>745
東芝SSDが安価で出回ったからな
SSD考えてた奴がそっちに流れた
753Socket774:2011/11/16(水) 19:20:56.53 ID:95JZ97dt
>>614
通常パッケージ8467円で一つ買った
754Socket774:2011/11/16(水) 19:23:32.60 ID:uIDOW/a4
だって21日くらいから平常の生産始まるんだろ?
車とかも
755Socket774:2011/11/16(水) 19:24:39.59 ID:/ZPsfB16
次の右往左往問題は洪水後第一ロット。
756Socket774:2011/11/16(水) 19:30:05.06 ID:/3mqOEjm
>>614の品 復活
Lacie LCH-MN2TU3/E (FFP) 8,480円
http://amazon.jp/dp/B004M70B5Q/
価格コムで最安9800円のブツ。

俺は通常パッケージを8467円で買った。もうコンビニで代金支払った。
757Socket774:2011/11/16(水) 19:31:40.36 ID:/3mqOEjm
LaCie minimus LCH-MN2TU3
USB3.0に対応した3.5インチの据置型外付けHDD(2TB)

最安価格(税込):\9,800 (前週比:-403円↓) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフを見る

価格帯:\9,800〜\17,672 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):\21,100 発売日:2011年 3月中旬 スペック
容量:2TB インターフェース:USB2.0/USB3.0
http://review.kakaku.com/review/K0000224434/
758Socket774:2011/11/16(水) 19:32:46.83 ID:95JZ97dt
USB3なのか
もう一つ買おうかな…
759Socket774:2011/11/16(水) 19:34:51.61 ID:/3mqOEjm
ヤマダ行ったら、フリーコム2TB外付け 値上げ確定の模様だった。
11月月間チラシでフリーコム2TB外付け、8980円だった。
店の期間チラシで18日まで7980円だから、
19日以降の11月終わりまで8980円だ。
12月はわからん。 9980円になるかもね・・・・。
760Socket774:2011/11/16(水) 19:41:19.64 ID:/3mqOEjm
LaCie minimus LCH-MN2TU3の現物を見にヤマダに行ったら、
箱がショボイな。フリーコムと変わらん。
アルミのケースもペラペラ薄い奴みたいだな。
アイオーデータとかバッファローのUSB3.0外付け2TBより確実に2〜3千円は安くしないと売れそうにない感じ。
761Socket774:2011/11/16(水) 19:55:02.89 ID:vDErl+Pe
>>760
買えなかったんですかぁー?
762Socket774:2011/11/16(水) 20:06:31.44 ID:BtKtqhP4
>>749
呼んだ?
どうだい、順調に最安値ラインが上がってるだろ?
763Socket774:2011/11/16(水) 20:07:19.10 ID:95JZ97dt
ラシー、通常パッケージ値上げ。
764Socket774:2011/11/16(水) 20:15:31.24 ID:GElXDwNg
>>744
うちのも何種類か使ったけど30MB/sは行かない位だけど、
Turbo何とかってので40Mも行くんですか?

765Socket774:2011/11/16(水) 20:17:54.93 ID:/3mqOEjm
>>761
買った。通常パッケージのLaCie minimus LCH-MN2TU3
この製品のアマゾンのカスタマーレビューの評価 高いね。
5と4ばっかだ。

やっぱり中のHDDにWDが無いと、言う事がカスタマーレビュー高評価に繋がってるんだろな。
766Socket774:2011/11/16(水) 20:19:13.28 ID:BtKtqhP4
>>765
またお前かw
767Socket774:2011/11/16(水) 20:23:00.11 ID:/3mqOEjm
カスタマーレビュー
Western Digital WD Elements Desktop 2TB USB2.0対応 外付けハードディスク WDBAAU0020HBK-JESN
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00405SW9W/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addOneStar
★約3ヶ月でPCで認識されなくなりました。
メーカー保証が3年間ですが、シンガポールまで送らなくてはなりません。
そういったことを踏まえるとやはり国内メーカーが安心ですね。
ただ、HDDには当たり外れがありますので…

★5つ星のうち 1.0 壊れました,
安くて静かでこれはすごい、と思いましたが2カ月も経たずにPCから認識不能に。
変な使い方はしていないのですが。やっぱり値段相応でしょうか。

★購入時から以下のトラブルが発生。
1・PCに繋いだまま立ち上げると何故か異様に立ち上がりが遅い。(あらかじめ外してから立ち上げるとサックリと立ち上がる)
2・まれにPCが立ち上がり中にフリーズする。(この場合は外付けHDを外してリセットボタンを押す。すると普通に起動)
3・HDのフォルダを開くとしばらくフリーズ。
4・突然のブルースクリーンからの再起動、、、、、。(この場合だと2に直結する。ちなみに3回程経験)
三台目の外付けHDで初めて大ハズレを引きました。
768Socket774:2011/11/16(水) 20:23:43.78 ID:LqkshAku
いつものアンチWD基地外
ID:/3mqOEjm
769Socket774:2011/11/16(水) 20:25:19.32 ID:OcHlB4Rj
WDのスレには現れないヘタレのようだw
770Socket774:2011/11/16(水) 20:26:26.94 ID:orNX/ENC
ここのブームも終わったし、森へお帰り
771Socket774:2011/11/16(水) 20:27:52.10 ID:95JZ97dt
772Socket774:2011/11/16(水) 20:40:25.35 ID:sHtQDkrE
おフランス製だからね
773Socket774:2011/11/16(水) 20:41:15.30 ID:kW52hza9
おくればせながら、特に節約しなくても3ヶ月程度はもつであろう
備蓄が本日やっとできたので、心の安寧がおとずれたわ。
よもやヤマダに感謝する日がこようとは。
774Socket774:2011/11/16(水) 20:53:54.60 ID:GTR+xQhw
0S03224
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TD6PP8
価格: ¥ 16,297 通常配送無料

在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。

775Socket774:2011/11/16(水) 20:57:54.51 ID:95JZ97dt
高杉晋作終焉の地
776Socket774:2011/11/16(水) 21:00:10.83 ID:RxmQZjAA
>>774
0S03191と価格逆転してるだと‥?
777Socket774:2011/11/16(水) 21:11:46.19 ID:dELJeZqL
WDの外付けの場合、WDのサイトでシリアル入力したとき、状況ってどういう表示になるの?
778Socket774:2011/11/16(水) 21:13:15.59 ID:cHhpWjLg
>>777
外付けHDD
779Socket774:2011/11/16(水) 21:15:18.12 ID:6Fl0ozY8
>>776
HDDの回転数にこだわる時代は終わったのだよ
今は静かで低発熱な方が人気。速度は最新のならどれも速いし。
780Socket774:2011/11/16(水) 21:16:50.90 ID:GTR+xQhw
0S03224は10月28日には6280円で売ってたのに、1万円上がってる
781Socket774:2011/11/16(水) 21:18:04.26 ID:0ycvMdkc
空き容量が足りない時が来ているのだよ
どうしてそれが分からないんだ
782Socket774:2011/11/16(水) 21:26:08.89 ID:dELJeZqL
>>778
WDの状況例には見あたらないんだけど。

http://websupport.wdc.com/help/help_warrstatus.asp?lang=jp
783Socket774:2011/11/16(水) 21:35:18.66 ID:vDErl+Pe
言っておくけど、お前の妹の方からパンツ脱いできたんだぜ?
784Socket774:2011/11/16(水) 21:39:04.85 ID:OtAKXhlY
  `=;;_::::::::::::::::::.=o"ヾo ,):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
     `''''''''''"i o   Y::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         ヽ,__,/::::::::::::/ i:::i;::::::::::::::;i:::::::::::::::::::::::\
         /:::::/:::::::::::::/  i:::iヽ;:::::::::::iヽ:::::::::...    i,
          /:::::/:::::::://    i::|  ヽ::::::::i `;:::::::;::::::::::.. |
       /::::::;i:::::::://、     `:i   \::::i/+;;:::;::::::::::::::::|
       ,i:::::;:::i;;;::/ /  \   `   ,x\i  i::::i::::::::i:::::::|
       i:;:::;;;:;;;;;/   ,,x=,n\,   ,/,,,__ `  i:::i!:::::::i:::::::|
       ! i:;;n;;;;i  ,!"/::oi      =ヌc'x,, `i |:::::i:::::::|   エッチなのは
        V i ヽi i  i::;;;;;:ノ      i::::::":i `i  |:::;i:::::::i 
         i, (}.::::::. `'''"      ヽ;;;::ノ   i  |:/;;:::/   ___
          V} ::::::      '      .....  /r` ,):/    ___       /   / /
          (             ::::::::::. /'"_/V        /    \/   / /
           \            '''' /":7         /     /\  / /
        ,,_    ヾ:x,,_   ^       / i/        /      /     ・ ・
       /ヽヽ     ヾr+ ー--::''T"v"
       iヽヽ !,     __,,ノ!     ヽ
        i   ヽ ,=7:::::i        //"'''ノ
         }   Y ,i::::::| ヽ   _,, / //`ヽ
         i   ヽ,|::::::|     /   ,/   `i
         ヽ、   ヾ::::ヽ    /    //    |
785Socket774:2011/11/16(水) 21:42:52.01 ID:r4ihXNoj
>>768-769
午前中はID:8jZQAzsvだったみたいだな。
786Socket774:2011/11/16(水) 22:20:12.97 ID:ok7Sg3IS
787Socket774:2011/11/16(水) 22:22:39.11 ID:dELJeZqL
アマゾンの0S03088、20個切ったね。
788Socket774:2011/11/16(水) 22:25:39.92 ID:RuadToJ7
在庫復活したから6280円の0S03224がやっと発送されてた
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 22:55:48.99 ID:RTPztVlf
あせって買うには、高すぎる〜
安くなるには、遠すぎる〜♪
790Socket774:2011/11/16(水) 23:09:52.44 ID:TfPHmXta
内蔵はもうしばらく下がらないのかなあ〜
791Socket774:2011/11/16(水) 23:11:26.26 ID:kzaGewdf
すごい勢いでさがりそうだけどなぁ
792Socket774:2011/11/16(水) 23:16:07.65 ID:6XTntZ7i
さほど定期的に需要があるわけでもないものが
いきなり消費一順しちゃったからな
むしろこれから購買の空白期に入る
793Socket774:2011/11/16(水) 23:16:50.08 ID:/3mqOEjm
Lacie LCH-MN2TU3/E (FFP) 8,480円終わった。 
今の価格  ¥ 11,980
http://amazon.jp/dp/B004M70B5Q/


794Socket774:2011/11/16(水) 23:18:52.77 ID:rk/aIjKx
>>792
来年の2〜3月に供給量が回復
そして一気に価格が下がる
そして、回復後の初期ロットに不具合が多発するいつものパターンだな
795Socket774:2011/11/16(水) 23:23:20.66 ID:Yyjpsxpo
そっか-
回復後の初期ロットって微妙かもね-
機械とか調整とかかわってるかもいれないしね-
796Socket774:2011/11/16(水) 23:32:47.30 ID:XX86/NU5
予想以上に復旧早いかもなあ
まあ世界中で儲かる商売がない現状で、
一時的にせよ確実に売れるとわかってるものが作られないor供給されない方が
オカシイってことかな
797Socket774:2011/11/16(水) 23:40:23.90 ID:oVQM8o2C
株みたいなもんでしょ。
売り手は捌く時期を間違えるとずっと在庫を抱えたまま値が下がり続ける。
798Socket774:2011/11/16(水) 23:44:04.50 ID:GZ2I0XjF
回復前に円安イベントとか発生したら愉快なことになるな
799Socket774:2011/11/16(水) 23:44:19.19 ID:PcLu9oJN
頑張って生産再開しても基本船便だろうから復旧後の製品が並ぶのは早くても年末ってことで桶?
800Socket774:2011/11/16(水) 23:44:55.10 ID:dELJeZqL
今日、近くのアプライドとパソコン工房を回ったけど、
アプライドは再生品の250GBが何カ所で大量においてあったのに驚いた。

昔、アメリカからよく買っていた頃、refurbishなんてよく見かけたけど、
国内じゃあまり売ってなかったと思う。

コンピュータ本体とかの再生品はメーカーサイトとかでやっているし、
返品品の一部を交換したとか想像できるけど、HDDの再生品ってなんなのかね。
ボードが死んだ奴を交換したもの?中古や廃棄品からデータを消した物?

パソコン工房は2TBで2万を大きく超えていて、もう無茶苦茶。

客が少なく、2TB外付けで12800円とかのベスト電器が妙にまともに見えてきた。
ぽつぽつだけど、在庫切れの札があったのは意外だったが。

遠出して、ケーズやヨドバシにでもいかないと、リアル店舗で安いところはないのかね?
801Socket774:2011/11/16(水) 23:51:30.87 ID:6XTntZ7i
値段こそ高けれ在庫が尽きたことは無いからな
もともと供給の底なんか打ってないんだよ
802Socket774:2011/11/16(水) 23:51:49.73 ID:oVQM8o2C
価格コムを見ていると、店側が隠し持っていたHDDを
売り急ぎに入っているのがよくわかるよな。

競合店が大幅値下げで売り逃げに入って、ある程度の
人に行き渡ってしまうと、市場が動かなくなるからな。

動かないまま時が経てばそのうち工場も稼動を開始する。
そうなると、もう下がり続ける一方で、消費者も底値になる
まで買わないだろうからな。

さぁ、ボヤボヤしているとあっという間にバブルははじけるよ。
803Socket774:2011/11/16(水) 23:54:39.54 ID:BE/HZ8Qb
HDDが高すぎるから腹立ちまぎれにBDR-206MBKをポチってやる
804Socket774:2011/11/16(水) 23:55:45.17 ID:jozBFgdE
ヤマダの安売りを待つのがよい。
数ヶ月分の在庫は持ってるからじゅうぶん買えるだろう。
805Socket774:2011/11/16(水) 23:58:23.40 ID:P4BW1DPG
別に店もやりたくて在庫抱えてる訳でもないだろうけどなw
先が読めない状況で、法人需要もあったり、売り切れにするわけにもいかないだろうし
工場が再開するまでは、どうしてもある程度の数抱えておかないといけない

それはともかく、毎週金曜にあるamazonのHDD安売りは今週もあるのかな
806Socket774:2011/11/17(木) 00:01:16.94 ID:WhFy8LEw
>>801
流通や工場の在庫は2-3ヶ月分有るからなw
(在庫 + 生産) > 需要 だったのが、正常化するまでは生産 < 需要 にこれから変わって来るから
現実的な値段で出してる所は在庫切れも来るかもよ
807Socket774:2011/11/17(木) 00:15:51.48 ID:+3gX/yNK
>>806
>流通や工場の在庫は2-3ヶ月分有るからなw
だから値段は高くなっても 外付けHDDの供給は12月くらいまでは問題ないと。
それからしばらくは厳しく(高い物しか買えない?)なるかもね。
808Socket774:2011/11/17(木) 00:16:12.16 ID:z3Gssex/
>>632
俺もSAGAWAのドライバーになったら
発勁を使えるようになりますか
809Socket774:2011/11/17(木) 00:32:35.01 ID:xE4UyvJR
頑丈な梱包も屈強な佐川に掛かれば何の事は無い

ただ佐川も熟練者になると、外側を変形させること無く、
100%の効率で内部のみに強烈な衝撃を伝え、これを破壊する

3年殺しとか云われる秘技もこの類
810Socket774:2011/11/17(木) 00:45:06.15 ID:xvptslRs
通背拳
811Socket774:2011/11/17(木) 00:53:25.41 ID:g3l2MfnY
まさにHDDバブル。
バブルがはじける直前に売り切れば勝者。
812Socket774:2011/11/17(木) 01:00:13.21 ID:EXz7WrlX
ヤフオク見たけど2Tもろくに入札入ってないじゃん
びびって開始価格も高いのばかりだしw
813Socket774:2011/11/17(木) 01:05:48.64 ID:g3l2MfnY
店側はボーナス商戦で一気に売り切るつもりだろう。
他店よりも安く設定しながらも通常よりかは断然高い値段に設定する。
その設定額がボーナス商戦の分かれ道。
814Socket774:2011/11/17(木) 01:06:11.12 ID:W7gkPus5
寒いな。
HDD温度26度。FAN切るかな
815Socket774:2011/11/17(木) 01:16:44.00 ID:Kfj/5nts
>>759
以前から11月特価品扱いで8980円で売ってる店もあるよ
816Socket774:2011/11/17(木) 01:17:16.32 ID:QzNEnsax
HDDの高騰とこのスレ見てたら
3.11直後のガソリン供給不足を思い出した
1L10円〜20円値上げしてもGSの前は大渋滞で即売り切れ

2ヶ月もしたら誰も見向きもしなくなった

ガソリンとHDDの大きな違い
HDDはこれから大容量化が確実だってこと

今すぐほしい奴はパニック買いでもしてればいいけど
どうせそのうち
「2TB?そんなもん5000円切ってるだろ」
って時期が来る

右往左往するだけ無駄
817Socket774:2011/11/17(木) 01:19:03.40 ID:vrnRkeX6
いま必要なんだよ〜!
818Socket774:2011/11/17(木) 01:19:26.68 ID:oCdywiWF
BTOパソコンの価格にも影響してるの?
以前の価格知らないからわからない…
819Socket774:2011/11/17(木) 01:22:16.54 ID:K7KImaVs
>>816
製油所が被災したから値上がりしたってやつか。
そんなこともあったな。
820Socket774:2011/11/17(木) 01:27:57.22 ID:fOcDqhHs
>>816
だがしかし、HDDの空きがないせいで、ビデオカメラの記録退避場所を失い、
明日ハメ撮りできるかもしれない機会を逃したりしたら、後悔もんだろう。

いま水が欲しい人は、高くても買う。買わざるを得ない。
いまデータの空き領域を必要としてる人は、高くても買う。買わざるを得ない。
821Socket774:2011/11/17(木) 01:29:14.63 ID:t5y174Wy
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-24205620111116
◎15日午後7時現在

 ・日本電産(6594.OS: 株価, ニュース, レポート):タイのグループ10工場のうち、4工場が操業を停止している。
ハードディスクドライブ(HDD)用モーターを手掛けるタイ日本電産は、ランシット工場(パトンタニ県)が10月25
日に操業を再開。バンガディ工場(同)も11月12日に借り受けた工場で代替生産を始めた。浸水被害を受け
たロジャーナ工場(アユタヤ県)は操業を停止中。

 HDD用モーター部品のタイ日本電産精密は、アユタヤ工場(同)が11月4日に操業を再開したものの、ロジ
ャーナ工場(同)が操業を停止している。家電用モーターを生産する日本電産シバウラエレクトロニクス・タイラ
ンド(パトンタニ県)、HDD用ベースプレートを生産する日本電産コンポーネントテクノロジー(タイ)のバンパイ
ン工場(アユタヤ県)も工場内への浸水で操業を停止中。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=akIEGKiLqpbE
ワンナラット工業相は、ホンダやニコンの工場があるアユタヤ県近郊の4つの工業団地は来月、操業を再開
できる公算があると語った。一方、パトゥムタニ県のナワナコン、バンカディ両工業団地では、依然として水位
が高過ぎ、復旧作業はまだ始まっていないという。両工業団地にはウエスタンデジタルやソニー、東芝、日本
電産の工場がある。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-24198320111116
タイの洪水被害で引き起こされたハードディスクドライブ(HDD)不足の状態が、2012年第1・四半期にも続
くとの見方を明らかにした。
 同部門のAmid Midha社長は、先月にHDDを大量に仕入れたとしたが、在庫水準については明らかにしな
かった。「ただ、状況は日に日に目に見えて改善している。事態は流動的だ」と語った。


被災した工場の復旧作業はあまり進んでいないみたいだが、代替による改善が見えてきてるようだな
あくまで感想だが
822Socket774:2011/11/17(木) 01:39:32.73 ID:K7KImaVs
モーター工場が操業停止してもーたー
823Socket774:2011/11/17(木) 01:39:50.11 ID:xE4UyvJR
ここで中国で堤防決壊テロですよ
824Socket774:2011/11/17(木) 01:44:21.83 ID:fOcDqhHs
うちのFA-130とRE-260ならタダであげてもいいのに
825Socket774:2011/11/17(木) 01:47:45.58 ID:KiFNM/i/
なんだかよく判らないけど くださいな
826Socket774:2011/11/17(木) 01:48:26.83 ID:Mba4dj3z
WDのある工場団地は片方が排水開始、片方が排水未開始か
微妙だな
827Socket774:2011/11/17(木) 01:56:09.66 ID:Mba4dj3z
WDの工場のある一方のバンパイン工業団地は17日から
排水後のクリーニング開始なのに
もう一方のナワナコンのほうは15日排水開始がずれこんでるんだな
828Socket774:2011/11/17(木) 02:10:25.60 ID:+ZhxJZa9
具体的な数字が言えない=ようするにまだかなりヤバイ

そういう言い回しは震災で経験済みだ。
829Socket774:2011/11/17(木) 02:16:31.87 ID:WKQQ6x4Y
そもそも4月から最低賃金4割も上がるタイで再建するのか疑問なんだけど
830Socket774:2011/11/17(木) 02:17:01.73 ID:nc6mk8aY
しかし、震災があってまだ1年も経ってないんだな・・・
そう考えると凄いよな、HDDの値段で右往左往してるなんて
831Socket774:2011/11/17(木) 02:17:04.12 ID:ChuenH4a
そんなのいつも
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 02:29:39.02 ID:VRKFuZH5
いつ安くなるか教えてください...
833Socket774:2011/11/17(木) 02:38:14.18 ID:vYKtFDkR
アマゾンの0S03088、着々と減って13個か。
アマゾンの2,3日前の実弾の減りがわからなかったが、
この辺りの値でも確実に減っているんだな。

WD20EARXが一番売れていると思うんだが、底を尽きないところをみると、
相当タマ数があるのかな?
834Socket774:2011/11/17(木) 02:39:58.26 ID:QzNEnsax
>>832
そんなのわかったら面白くないだろ
835Socket774:2011/11/17(木) 02:47:17.68 ID:iD+xBW9C
長期化しそうだな、タイ無理なら別のところに建てろや
836Socket774:2011/11/17(木) 02:52:27.32 ID:UCjPoJCQ
3Tが1万円以下になったら起こしてくれ
837Socket774:2011/11/17(木) 03:01:24.36 ID:Mba4dj3z
タイの中での(一部)工場疎開の動きは
ほかの会社でもあるね
838Socket774:2011/11/17(木) 03:10:03.25 ID:4PHsosdI
絶対に1GB単価は長い目で見たら下がっていく
5年後なんて2T容量のHDDなんて笑われるだけですよ!!
839Socket774:2011/11/17(木) 03:20:37.67 ID:vYKtFDkR
5年後、生きてる保証ある?
840Socket774:2011/11/17(木) 03:31:15.56 ID:4lUINMyL
原発事故以来、そうい思考になって欲しい物をホイホイ買うようになったな
841Socket774:2011/11/17(木) 03:40:13.60 ID:vYKtFDkR
いや、俺の場合、兄貴が病気になってあっという間に死んだんでね。
5年後とかいわれると、生きている自信がないんだわ。
なので、あんまり原発事故なんて人生観に影響あたえてないね。
842Socket774:2011/11/17(木) 03:42:34.79 ID:/R3Hhm0W
それはそれで不幸なことだね、あまり人に言わない方が良いよ
843Socket774:2011/11/17(木) 03:47:57.04 ID:vYKtFDkR
まあね、くだらないことかいちまった。
まあ、要するに時間と金を天秤にかけたら時間を優先した方がいいと思うってことだね。
844Socket774:2011/11/17(木) 04:07:48.02 ID:nc6mk8aY
時間を大切にする人はこんなスレにいてはいけないw
845Socket774:2011/11/17(木) 04:08:02.55 ID:+ZhxJZa9
>>833
そうやって売り玉に騙されてはしご外されて飛んだ株初心者がたくさんいるよw
846Socket774:2011/11/17(木) 04:11:33.33 ID:nc6mk8aY
それ逆じゃね?
返済期限もないし、維持率も関係ない
847Socket774:2011/11/17(木) 05:23:24.22 ID:gerBbzHL
>>835
別の所に工場建てるには、調査や交渉などを含めて1年以上かかる
848Socket774:2011/11/17(木) 05:46:43.50 ID:Mba4dj3z
>>847
nidecは別の工場借りて、一部工場の設備持っていって
HDDモーターの生産再開をしてるので、一概に適用できる数字じゃないような
849Socket774:2011/11/17(木) 06:16:27.56 ID:4lUINMyL
需要喰い切ったか尼の在庫が無限なのか、15k近辺で在庫ありで
余り価格変動しなくなったな
850Socket774:2011/11/17(木) 06:18:08.38 ID:ZT8uAA6l
尼の底なし在庫のせいでオクの値段も上がらん
HDDはオワコン
851Socket774:2011/11/17(木) 06:46:38.16 ID:4la7QhQm
>>816
その後3.11の影響だろう、米不足とかあってだなw
そんな奴らをいっつも横目で見てきた
特別急ぎ必要ないのに、高く買ったり、並んだりするのは気が知れない

で、高値厨はどこへ消えたんだ?全く居なくなっちまったぞ?
852Socket774:2011/11/17(木) 06:55:25.57 ID:xvptslRs
>>851
あの時は何が起きてもおかしくなかった
それこそ福島原発で再びトチったら深刻な食糧問題に陥る程にだ
福島で嫌という程味わったよ
853Socket774:2011/11/17(木) 06:57:05.15 ID:awM2KwFP
十分高値だろ
麻痺してるのか
854Socket774:2011/11/17(木) 07:00:45.30 ID:86BmWivy
麻痺というより、思考が停止しているんだろうな
あの時と何が同じで、何が違うかを考える力すらない
855Socket774:2011/11/17(木) 07:01:57.15 ID:4la7QhQm
そう?東京に居ればあんなもんじゃない?
政府に期待なんて元々ないし、食糧事情は知れてる訳だし
米が無ければパンを食う、野菜も肉も未だに普通に買ってる
なんか今見える日本って過敏すぎな気がするけど、何かに追われてるのか?
856Socket774:2011/11/17(木) 07:03:05.45 ID:4la7QhQm
返答の間に文盲自演が挟まってるw
857Socket774:2011/11/17(木) 07:03:15.91 ID:xvptslRs
春頃には回復しているだろうか
858Socket774:2011/11/17(木) 07:04:17.83 ID:xE4UyvJR
下値は切り上がってるけど、上値が頭打ちっぽい

値が上がって以降に買い集めた低級テンバイヤーが居るのかどうか、
実のところよく判らないが、実際居るとしたらその運命がどうなるのか野次馬的興味は在る
859Socket774:2011/11/17(木) 07:04:27.92 ID:4la7QhQm
もちっとはやいんでない?
ただ容量帯が少し上にずれるかもね
860Socket774:2011/11/17(木) 07:05:08.64 ID:4la7QhQm
>>858
そりゃもー前スレがずっと興味があるwwwwww
861Socket774:2011/11/17(木) 07:09:37.79 ID:xvptslRs
>>855
安全側を歩くなら過敏なくらいがちょうどいいさ
>>858>>860
このスレでもヤフオク転売屋が涌いてたな
862Socket774:2011/11/17(木) 07:15:14.05 ID:4la7QhQm
>>861
安全と過保護の境目を常に考えちゃう
年とったからかも知れない
昔はこんなにピリピリしてなかったような?
863Socket774:2011/11/17(木) 07:52:45.81 ID:Coq+98YT
下値が切り上がってる最中なのに上値が頭打ちがどうこうとかほとんど意味がないな
もう少し下値が切り上がって下値が上値に近づいたときにどうなるかだね重要なのは
864Socket774:2011/11/17(木) 08:08:31.42 ID:nCohSfji
EU、米WDの日立<6501.T>HDD事業買収を条件付きで来週承認へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK802567020111116
865Socket774:2011/11/17(木) 08:27:36.39 ID:PLlITDoJ
CドライブはSSDにアップグレードできるし
データ保存用のドライブは根性さえあればBDで容量切り詰められるんだから
今の高値以上はもう上がらないと思う
866Socket774:2011/11/17(木) 08:35:48.13 ID:Mba4dj3z
承認しちゃうのかあ
つうか、WDからの売却ってどこが買うんだよ
867Socket774:2011/11/17(木) 08:58:31.41 ID:QZKajdFq
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
WESTERNDIGITAL

価格: ¥ 10,375 アマゾン

日立 HGST 3.5inch 7200rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps 0S03191 日立グローバルストレージテクノロジーズ
¥ 12,980  アマゾン
868Socket774:2011/11/17(木) 09:05:51.67 ID:QZKajdFq
1ヶ月ほど経ってから使用不可能に陥るケースは、HDD内のデータを失った上に、事後処理にも手間を取らされるなど最悪です。
ネットで検索してみたところ、WD製HDDを使用していて、私とほぼ同様の下記のような症状が出た方が他にもいらっしゃるようです。

>・突然速度が出なくなる。
>・OS巻き込んでもたついたり認識が長くなる。
>・データが壊れていて読めないところがあり、chkdsk が通らない。
>・電源を切ってから再認識させると一時的に直る。
>・「電源を切ってから再認識させる」を繰り返すごとに、速度が落ちるまでの時間が短くなる、目に見えて症状が悪化する。
>・不良セクタが出る。

それに加えて、私は
・エラーが表示され、データの書き込み(読み込みも)が出来ない。
といった症状も出ました。

購入を検討されてる方は、覚悟を持って購入されるのがよろしいかと思います。
面倒事に巻き込まれ、非常に辟易しています。安易に購入したことを激しく後悔しております。
869Socket774:2011/11/17(木) 09:07:55.99 ID:QZKajdFq
レビュー対象商品: Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX (Personal Computers)
8/11に購入して、9/2にハードディスクエラーが出たとWindows7(32bit)からのメッセージを受けました。
どうやらリードエラーのようです。3週間の短い命でした。現在システムのバックアップ中です。
初期不良だったらまだ良かったのですが、ある程度使っている上でのエラーはちょっと困りました。

早速WD社にRMAの申請を行いましたが、対象外品とのことで、販売元のCFD社を通して現在認可中です。
凡そ10日の内に認可が通るとのこと。(CFDのHPでの解説)
その後に改めてWD社へRMAの申請を行って、どこか海外のほうと思いますが、そちらに発送することになるでしょう。
(前にこのサービスを使ったときの経験上では。)※運賃が凡そ1200-1500円位かかります。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005030N36/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addOneStar
870Socket774:2011/11/17(木) 09:12:58.91 ID:ZT8uAA6l
SAL便使えばいいのにアホやな
871Socket774:2011/11/17(木) 09:14:36.75 ID:Mba4dj3z
まあ、追跡できないのは怖いからな
半額だからSALでだすけど
872Socket774:2011/11/17(木) 09:17:17.60 ID:Io5Zsfwg
転売厨がHDDをヤフオクでうまく売り捌けなくて
右往左往するスレですかここは
873Socket774:2011/11/17(木) 09:18:53.67 ID:QZKajdFq
【価格調査】HDD上昇ペースが鈍化、品薄状態に改善も
2011年11月15日 21時15分更新

メーカー名/製品名 詳細 最低価格 目標価格
HDD 3.5インチ
HGST 0S03088 3TB \24,980 \25,000
HGST 0S03191 2TB \14,800 \20,000
HGST 0S03229 3TB \19,980 \20,000
HGST 0S03224 2TB \13,800 \16,000
HGST 0S03385 1TB \9,980 \10,000
HGST 0S02600 500GB \9,980 \10,000

http://ascii.jp/elem/000/000/649/649411/index-3.html

874Socket774:2011/11/17(木) 09:22:14.63 ID:QZKajdFq
WesternDigital WD30EZRX 3TB \19,980 \20,000
WesternDigital WD25EZRX 2.5TB \18,780 \18,800
WesternDigital WD20EARX 2TB \15,480 \15,500
WesternDigital WD15EARX 1.5TB \14,480 \14,500
WesternDigital WD10EARX 1TB \13,800 \15,000
WesternDigital WD5000AADS 500GB \8,780 \8,800

バッファロー HD-LBF2.0TU2 2TB (外付け, USB2.0) \11,800 \12,800
バッファロー HD-LBF1.0TU2 1TB (外付け, USB2.0) \7,970 \8,000
バッファロー HD-LS2.0TU2 2TB (外付け, USB2.0) \11,780 \11,800
バッファロー HD-LS1.0TU2 1TB (外付け, USB2.0) \8,800 \9,800
LaCie LCH-MN2TU3 2TB (外付け, USB3.0) \11,480 \11,500
http://ascii.jp/elem/000/000/649/649411/index-3.html
875Socket774:2011/11/17(木) 09:36:56.58 ID:/LcKjB6i
WDがマレーシア、シンガポールでHD大幅増産することにした。
タイ工場も約30%程度再稼働しているが、完全な回復は来年3月頃になる予定。
これにより来年春以降のHDD不足は解消されることになった。

というニュースは近いよ。
876Socket774:2011/11/17(木) 09:52:06.65 ID:2xi/mIeo
今週の値動き

WD20EARX [2TB SATA600] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/

0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000187246/pricehistory/

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000183490/pricehistory/

値段は上がり続けるとか言ってた転売厨でてこいよ(^Д^)
877Socket774:2011/11/17(木) 09:57:20.87 ID:4vddgNrN
売れない->仕入れない->価格据え置き->いっきに値下げ
878Socket774:2011/11/17(木) 10:02:11.57 ID:spSRJ87M
価格下がって来てるね
価格が下がると忠告してた人達を馬鹿呼ばわりしてたクズどもはもう二度と来るなよ
何が値上がり続けるだよカスが
879Socket774:2011/11/17(木) 10:07:53.76 ID:5Xz0Xe+5
このスレは初めてだがちょっと前までどこでも、火つけ厨が「HDDやべーよ!1年は価格が戻らない」とか
色々言って不安を煽ってたな。

逆に弁解を聞いてみたいわ。
880Socket774:2011/11/17(木) 10:10:01.19 ID:sziWI5kR
ちょっとさがって年末需要でさらに跳ね上がる
よくあること
881Socket774:2011/11/17(木) 10:11:46.77 ID:SYpVIjWc
全て需要と供給で決まる。
あの値段では需要が減ったと言うこと。
882Socket774:2011/11/17(木) 10:14:24.35 ID:+QmNFtON
まぁ今は尼がプライスリーダーになって需要を一手に引き受けてるからな。
ここの在庫が無くならない限りは他店の値段は上がらんよ。
逆に尼が弾切れした時にどうなるか興味あるけどね、年末年始のかき入れ時控えてるし。
883Socket774:2011/11/17(木) 10:16:38.82 ID:dpCwY4SZ
下がったって言っても元々の価格よりだいぶ高いし完全に戻すまでまだ時間かかるだろ
884Socket774:2011/11/17(木) 10:17:51.28 ID:5Xz0Xe+5
火つけ厨は近視眼的な考えだな。

年末需要・年末年始のかき入れ時と言うが主語が無い。
メーカーの需要か?外付けHDDを買う人の需要か?ベアドライブを買う人の需要か?
大事なとこをぼかすのは良くない。

今の下落は、メーカーの在庫確保が落ち着いたというシグナル。
そして、PCメーカーの決算から分かるように、PC需要は世界不況で落ちこんでる。
タイの混乱も今も浸水してるところ以外では落ち着いてきたということ。
885Socket774:2011/11/17(木) 10:20:20.62 ID:Mba4dj3z
ピーク価格帯は大体維持
下限がきりあがってくるって予測は大体当たってるが
886Socket774:2011/11/17(木) 10:21:01.76 ID:QZKajdFq
>WesternDigital WD25EZRX 2.5TB \18,780 \18,800
9月終わりに5980円で買った。

>WesternDigital WD20EARX 2TB \15,480 \15,500
ヤマダで2011/11/13(日)に6480円で買った。

>バッファロー HD-LBF2.0TU2 2TB (外付け, USB2.0) \11,800 \12,800
ドンキで7980円で買った。

>LaCie LCH-MN2TU3 2TB (外付け, USB3.0) \11,480 \11,500
昨日 614氏の情報で8300円台で買った。
887Socket774:2011/11/17(木) 10:22:03.30 ID:3Ll/mcMA
TDK<6762.T>3日ぶり反発、子会社が米ウェスタン・デジタルとヘッド供給で合意
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK066627620111117
888Socket774:2011/11/17(木) 10:22:04.76 ID:Coq+98YT
先週までは2T7000円でバーゲンセールしてた
アマゾンが今週に入ってからかなり値上げして1万以上で売るようになったのに値上げが止まったって言ってる奴らの根拠がわからん
転売屋の工作か?
889Socket774:2011/11/17(木) 10:22:56.89 ID:Ca5kRKhX
通販の値動き(もうそんなに安くないので参考用)

1TB
WESTERN DIGITAL WDBAAU0010HBK-JESN 6,980円(税込) 69 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037751870/
I-O DATA HDC-EU1.0K(FFP) ¥ 7,357
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZ15G
Lacie LCH-DB1TUTV ¥6,600 10%還元 (660ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001285390
日立GST 0S03300 ¥7,200 10%還元 (720ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378213

2TB
Western Digital WDBAAU0020HBK-JESN 10,800円 108 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037752013/
Western Digital WDBAAH0020HCH ¥10,780
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=129508

I-O DATA HDCA-U2.0K 10,700円 U2.0Wの方も同価格
ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015462045,-N%20%200,-A,-N

PL-35STU3-2RZ USB3.0対応 \12,800 尼は(FFP)また尼の2.5TB版は¥ 13,652
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5YVYQ
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4941250180103
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11666363

Lacie LCH-DB2TUTV ¥ 9,480
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4953103254862
Lacie LCH-MN2TU3 9,800 円(税込)98ポイント
ttp://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4129569

日立GST Touro Desk 0S03301¥ 9,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CSY
890Socket774:2011/11/17(木) 10:23:39.27 ID:Ca5kRKhX
3TB
WesternDigital WDBAAU0030HBK-JE 15,800円(税込) 158 円分ポイント
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037778433/
HITACHI 0S03302A 3TB 14,980円(税込)142ポイント獲得 本店の方は完売
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4580338930133.html
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/4580338930133/
¥ 16,800
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005533CZ2
HGST XL Desk 3TB 0S03097 ¥ 16,449
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004LQ1JHW/

内蔵
WD20EARX ¥ 10,375
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005030N36 
WD25EZRX ¥ 13,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005DPDZ0Y
WD30EZRX ¥ 15,990
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ
0S03191 ¥ 12,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HEYOJ8
0S03224 ¥ 16,297
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004TD6PP8
0S03088 ¥ 17,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004JQQ00A
0S03229 ¥ 20,980
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0057D9240
ST2000DL003 ¥ 12,885
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004CCS266

値段の値上がりの動きが止まって来たかなあ
あといくつかの商品で若干値が下がってる
ぶっちゃけ売れ行きがそんなに良くないのか?在庫が入ってきたのかな?
今のところ極端な特価品以外も在庫は安定気味
891Socket774:2011/11/17(木) 10:24:09.39 ID:Mba4dj3z
2T 7kって一部ヤマダのFreecomだからな・・・あれも特殊だ
通販だとTouro8800+10%Pとかも先週で壊滅したな
892Socket774:2011/11/17(木) 10:25:40.39 ID:Mba4dj3z
>>887
WDもHGSTもヘッドの8−9割が内製だったはずなんだが
外注増やすのかねえ?
893Socket774:2011/11/17(木) 10:31:25.07 ID:QZKajdFq
フリーコムの2TB外付け7980円が近々完全消滅するぞ。

新価格8980円になります。(それでも月特売価格だから、12月になると更に値上がりするかも)

ヤマダが2TB7980円の看板下ろすぞ。

まあ、メジャー外付け新製品が値上がりするから、仕方ないか??
894Socket774:2011/11/17(木) 10:31:27.20 ID:c5KxqcAQ
amazonだけ謎の在庫ということか。
895Socket774:2011/11/17(木) 10:33:37.40 ID:QZKajdFq
パーツコーナーの
シネックス保証のWD内蔵HDD 1TB 500GBの値札 洪水前放置も、まだあるかもな。

2TB以上はもう無い。俺が買い占めた。大人買いしたWWW
896Socket774:2011/11/17(木) 10:33:38.89 ID:7gRQ60FS
>>888
なんか本気で言ってるっぽいから単なるネット弁慶だと思うw
値上がりが鈍化したのは事実だが、
これから下げに転じるか、また再上昇するかは予断を許さない状況だというのに、
喜び勇んで勝利宣言するとか近視眼的なプライド保持に必死にしか見えないね。
上げ煽り厨も同類だけどねw

俺は来年3月には今年10月末水準に戻り、来年7月頃には今年の最安値更新してると予想。
GB単価最安値2.5円/GBを割るモデルは7月より早く出てくるだろうね。
897Socket774:2011/11/17(木) 10:34:44.94 ID:Ca5kRKhX
>>891
まあぶっちゃけ保証無し殻割り、
あるいはUSB2.0でもOKならあれ狙えだからねえ

そういや話は変わるけど
上でもう一つ気付いたのがZOAの在庫
在庫数出るからわかりやすいけど、一気に増えてるw
898Socket774:2011/11/17(木) 10:35:15.46 ID:5Xz0Xe+5
尼がどこの代理店・バイヤーと取引してるのか気になるな。
899Socket774:2011/11/17(木) 10:36:28.05 ID:c+iYnC5b
年末必要な奴が今買いだめしてしてるだけだろ
900Socket774:2011/11/17(木) 10:36:33.26 ID:30F0Q01J
もう普通にWD20EARX6980円なのな
901Socket774:2011/11/17(木) 10:37:28.20 ID:gaHPiXhd
・・・・
902Socket774:2011/11/17(木) 10:38:43.72 ID:+QmNFtON
>>884
>メーカーの需要か?外付けHDDを買う人の需要か?ベアドライブを買う人の需要か?
年末年始はこの全部が主語でしょ。
ボーナス出るし、学生ならお年玉もらえるんだから。
まぁお年玉はゲームの方にいくだろうけど。

>今の下落は、メーカーの在庫確保が落ち着いたというシグナル。
下落って言うほど大きく落ちてない。
903Socket774:2011/11/17(木) 10:38:59.02 ID:QZKajdFq
>>900
悔しい 悔しいねw

まだ シネックス茶箱のWD内蔵HDD 500GB 1TBが
4千円台で売ってるのあるかも知れないから、
ヤマダ周りしてきたら???

2TBはもうない。俺が大人買いしたからWWW
904Socket774:2011/11/17(木) 10:40:58.95 ID:30F0Q01J
先週ヤマダ行って価格みたらWD20EARが6480円というボッタ値だったんで責任者呼んで30分くらい人道を説いてきた
「ツクモとヤマダは同じ系列なのになんでこんな高いんだ?ツクモは4週間前は5480円くらいなのになんで1000円以上も違うんだよ
タイが洪水だから便乗値上げなんて一企業として情けないと思わないのか。被災したタイの人たちの気持ちを考えろ」って言ったら
仕入れ値がツクモとは違うとか抜かしたから「じゃあなんでツクモたんシールが貼ってあるんだ、ツクモたんが見えないのか?これこそ同じ系列の証拠だろ、はい論破」って正論言ったらさすがにヤマダも答えたらしく平謝りだったわ

「5480円は絶対無理です、すいません」ってあまりにも謝るんで5499円で許してやった。俺も鬼じゃないんでね
やっぱいいことすると気持ちいいわ
905Socket774:2011/11/17(木) 10:41:44.86 ID:eR5wwLLG
なんかSSDまで高くなってきた。
ほんとうの地獄は(AA略
906Socket774:2011/11/17(木) 10:42:39.70 ID:Ca5kRKhX
ageてまでネタを晒すか
907Socket774:2011/11/17(木) 10:42:45.60 ID:QZKajdFq
フリーコム 7980円が8980円になると、
2TBが7千円台で買える場がネットでも実店舗でも、
完全に消滅するな。

ネットの高値談合吊り上げは価格上昇は止まっても、
2TB特価品の値上がりは止まらない情勢。
908Socket774:2011/11/17(木) 10:43:48.65 ID:30F0Q01J
もうすでに7980円なんかじゃ買うやついねーよw
909Socket774:2011/11/17(木) 10:43:50.61 ID:7gRQ60FS
>>900
コピペ厨の本質がこのレスに表れてるなw
まぁ、コピペしてる時点でアスペ同然のバカなんだけどw
910Socket774:2011/11/17(木) 10:47:02.79 ID:7gRQ60FS
>>907
エロ、牛の新定価が2TBで21000円くらいでしょ?
3割引で売って15000円くらいだから、2TBは内蔵も外付けもそれ以上値上がらないよ。
少なくとも最安値で買える店の価格上昇は15000円が天井だろう。
エロも牛もバカじゃないんだから、年末年始で売り切れるような在庫で定価つけたりせんだろ。
911Socket774:2011/11/17(木) 10:51:07.65 ID:GOLnQOyL

         ____
       ;/   ノ(\;
     ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;
   ;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
    ;\u| |++++|  イ.. /;
     ノ   ⌒⌒     \;
     |    転売 廚    |
912Socket774:2011/11/17(木) 10:51:20.98 ID:5Xz0Xe+5
>>896
俺は予断を許さない状況が終わったと思うが。
理由は前のレス。


>>902
全部ってなら間違ってる。
メーカーはとっくの昔に在庫の手当は済ませてあるよ。
メーカー入れてる時点でかなりおかしいよ。

>下落って言うほど大きく落ちてない。
そりゃ君の感覚はそうかもしれんが、下落ってのは下がることを意味するんだが。
実際、下がってるし、「↓のピーク価格になる事はない」と断言したいほど確信してる。
理由は前のレスに書いたけど。
http://kakaku.com/item/K0000256713/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000187246/pricehistory/
913Socket774:2011/11/17(木) 10:51:35.43 ID:c+iYnC5b
得体のしれないFREECOMは安すぎて一般人に避けられてそうだな
914Socket774:2011/11/17(木) 10:52:34.97 ID:Ca5kRKhX
尼だけに在庫が尼ってる

なんちて
915Socket774:2011/11/17(木) 10:53:10.28 ID:Hx8iycmg
FREECOM 2TB 5980円だったときみんな手に取るけど買う人は少なかった
日立2TB 7980円の方が売れてたな。
俺はヤマダ行く度にFREECOM買ってたけど
916Socket774:2011/11/17(木) 10:54:29.67 ID:30F0Q01J
>>915
オメーの性癖なんてしらねーよハゲ
917Socket774:2011/11/17(木) 10:57:04.06 ID:QZKajdFq
>>913
ヤマダはバッファロー アイオーデータの外付け旧製品2TB 1万円チョイで、
ポイント含めれば1万チョイか前後で買えるから、
普通の人は当然、バッファロー アイオーデータ買うよな。
付属ソフトの充実ぶりとか、テレビ対応機種の量と、
あと化粧箱の立派さも全く違うからな。

バッファローの付属ソフトの充実振りは素晴らしいね。
918Socket774:2011/11/17(木) 10:57:40.30 ID:30F0Q01J
チョイ・ホンゲ
919Socket774:2011/11/17(木) 11:01:42.78 ID:aSEQ9j0e
サムスンさえなければ外付けHDDで迷うことはないのにな
920Socket774:2011/11/17(木) 11:07:59.43 ID:Ca5kRKhX
と言うか今の時点だと自作板的には
WD→尼の内蔵の在庫
日立→Touro殻割り、保証が欲しけりゃ尼の(ry
海門→FreecomSAで殻割り

サムスン→FreecomSS

でお得な指名買い出来そうな
921Socket774:2011/11/17(木) 11:09:23.14 ID:xE4UyvJR
・廃スペックテンバイヤー
地震1〜3日で値段変動してない店を探し回って買い漁る
重点的にXP需要を睨み、日立低回転にリソース集中、海門2TBもいくらか、ほかは日・海・西の3TBをちらほら
サム全般やEARSや外付けには手を出さない
個別にレシートを受け取る
もう既に売り捌き済み or 利益が出て、残りの売り上げは丸々利益

・低級テンバイヤー
値上がり後に更なる値上がりを期待して買い回る
¥5,000/TB に届かないと雑費含む出費分を加味したとき、利益が出ない
ショップまたはメーカー保証(RMA含む)を確保できない
弾が揃わず、1TB以下やサム、EARS、殻割りに手を出す
まだ相当数在庫が残り、それを捌かなくては利益が出ない
2chやその他掲示板でもって世論誘導に勤しむ
922Socket774:2011/11/17(木) 11:12:29.54 ID:Ca5kRKhX
>>921
地震w

そういやFFPのまんまオクに出されてるのは
流石にアレはどうかと思う
923Socket774:2011/11/17(木) 11:14:00.70 ID:i8lyXyF+
>>921
値下がり厨は低級の方かw
924Socket774:2011/11/17(木) 11:14:13.41 ID:Kfj/5nts
ていうかLABIで7980円で予約受け付けてるんだから予約でもしとけよw
925Socket774:2011/11/17(木) 11:14:44.25 ID:30F0Q01J
>>922
他人の出品物までチェックしてんなよカス転売屋君w
926Socket774:2011/11/17(木) 11:15:28.21 ID:CGoiGeHQ
使う分で欲しい分は皆手に入っただろうし、
あのボッタクリ価格維持で売れるわけがない
2Tも平均1万程度で落ち着くよ そこから先はなかなか…
927Socket774:2011/11/17(木) 11:17:24.40 ID:7gRQ60FS
>>912
生産量が復活していない以上、大量確保の反動で大口需要が一時的に減って、
その結果小売方面での供給が短期的に増えて値上げ鈍化したと見たほうがいい。
ここから12月頭からの個人向けの需要増大が重なってくるので、予断は許さないと思うよ。
アメリカなんか年間売り上げの3,40%をクリスマスシーズンで稼ぐようだから、
日本だけでなく世界的な需要の増大はハンパない。

928Socket774:2011/11/17(木) 11:17:42.54 ID:Ca5kRKhX
>>925
え、うち転売屋だったの?
今回の騒動で買ったの自分用で
WD内蔵3TB、Freecom2TB、日立Touro2TBしか買ってないんだが
って言うかオク信用してないから垢持ってないし
929Socket774:2011/11/17(木) 11:20:05.64 ID:9D9/YGbd
転売でお小遣いなんて夢は5000円台で買ったものを倉庫整理して3Tに移行体制が出来てるヤツだけ
元々倉庫に使うにしても録画厨ですらオミクジは避ける
今更飢餓感煽ってヤマダとかFreecomとかwww

そろそろヤマダとFreecomとドンキーはNG登録しておいてもよさそうだな
930Socket774:2011/11/17(木) 11:21:09.20 ID:2xi/mIeo
俺なんて6月ごろに外付HDD2TBを1つ買っただけで
今回の騒動では1つも買っていない
来年のivy発売までPC新調の予定もない
転売じゃないアピールする必要すらないわけだが
931Socket774:2011/11/17(木) 11:22:33.32 ID:c+iYnC5b
FREECOMは箱にスリーダイヤをつけるべき
国産好きの日本人にも安心して買ってもらえるようになる
932Socket774:2011/11/17(木) 11:24:28.84 ID:Ca5kRKhX
と言うか買ったHDD殻割りして
中のHDDの製造日の情報からACアダプタの種類から殻割りの方法まで
色々情報提供してるのになあ
933Socket774:2011/11/17(木) 11:27:09.17 ID:5Xz0Xe+5
>>927
俺はもう山場を超えたと思う。

大口需要が1時的に減ったわけじゃないと思う。
なぜなら世界不況は続くし、PCメーカーも減収を見込んでる。
欧州もヤバい状態が続いてる。

アメリカのクリスマスシーズンも実態を知れば。
まあ文化の違いっちゃ違いなんだろうけどねぇ・・・・。


>>932
おつです。
これからHDD必要な人には、かなり助かる情報になる。
おつ。
934Socket774:2011/11/17(木) 11:29:56.31 ID:Io5Zsfwg
ST2000DL003も普通に\4,980になってほしい
今はいくらなんだ?
935Socket774:2011/11/17(木) 11:30:04.21 ID:GOLnQOyL
最安値の二倍は超えるが、三倍はナカナカ超えられない・・・
最安値の二倍超で買った転売屋の脂肪確認w
936Socket774:2011/11/17(木) 11:42:26.00 ID:7gRQ60FS
>>933
不況で利益率は減ってるのだろうけど、
全世界のPCの出荷台数は前年比増加だから、
HDDの需要自体は減ってないことに注意。
それに加えて個人向けや家電用の需要もあるわけだから。
来年3月以降の話はわからないが、
年末までの短期的には需要が減ったという話はない。

クリスマスシーズンの実態ってのは異常な返品率のことかな?
937Socket774:2011/11/17(木) 11:54:24.26 ID:GOLnQOyL
アメリカのクリスマスシーズンは、11月中に売り上げ完了。
938Socket774:2011/11/17(木) 11:54:59.67 ID:30F0Q01J
転売王子、ニューヨークへ行く
939Socket774:2011/11/17(木) 11:59:22.30 ID:gEIi5cVg
代理店保証切れ間近の2TBから+2K程度で3TBに買い換えられた
予備も2台あるし落ち着いてきた
940Socket774:2011/11/17(木) 12:00:14.02 ID:JWQNjZDM
なんにしろ2TB8000円とかマヌケじゃね?
録画厨でも春分まで確保しているだろうし安けりゃ買う層はいても
今更ながら緊急に用意しなきゃならないフリーコム購買層が謎で、
オクは言うに及ばずヤマダ押しはマト外れのマーケティング失敗じゃね

まだちょぼちょぼ売れてるのだろうが右往左往スレで
宣伝と見紛うようなレスを何回もされてもなぁ〜食指動かす奴っているのかな?
941Socket774:2011/11/17(木) 12:06:41.37 ID:i8lyXyF+
ID:JWQNjZDM
942Socket774:2011/11/17(木) 12:07:30.82 ID:Kfj/5nts
1Tが4980円でもまだ残ってるからな
買うなら2Tが欲しいってことだろう
943Socket774:2011/11/17(木) 12:08:57.64 ID:Hx8iycmg
内蔵で8kなら買う気起きないけど外付けで8kなら洪水前と大して値段変わらないからなあ。
買っていいかなと思えてくる。
944Socket774:2011/11/17(木) 12:10:49.71 ID:Ca5kRKhX
>>934
尼で1万3千円弱といったところ
既に10月製造の品が出回ってるし
時々、尼以外の店にもちょこちょこと入荷してるような感じ
945Socket774:2011/11/17(木) 12:13:06.55 ID:30F0Q01J
ただ一時的に根拠の乏しい悪質な便乗値上げしただけになっちゃったな秋葉原のショップどもは
946Socket774:2011/11/17(木) 12:13:35.34 ID:IWaYkZC/
>>927
ヨド・ヤマダの化粧箱平積みコーナーとか、尼の検索1頁目and上位掲載とかが最重要。
だから、エロ牛とか商品展示・掲載ポジション維持確保が重要だから爆上げなんかできっこない。

尼は負けプレの転売ヤーブロック・プライスとイベント・プライスでストラテジ釜してるし。
大手量販店の仕入れは普通メーカー直だろ。尼のFFPなんか典型例。
量販店の多くは平常プライスをさほど動かさずに平常営業。さすがです。

転売ヤーとか弱小売りは、肝心の箱物を数売れず、バルクの仕入れも土日しのぎの
カバン屋・虹代理店頼りだからな。結果、売価も在庫も常時、圏外だったねー。

age定価の箱物もちらほらだが、あれは飾り。転売ヤーなエロイ人にはそれがわからないみたいだな。w
947Socket774:2011/11/17(木) 12:16:12.59 ID:30F0Q01J
お前、横文字並べとけばかっこいいとでも思ってるんだろw
948Socket774:2011/11/17(木) 12:22:23.75 ID:Mba4dj3z
ヨドとか店頭を見ればの牛IOの平積み新型モデルは糞高いけどな
旧来の2T-8k前後帯はかなり薄くなってる
Freecomの残弾は謎だがw

外付けが内蔵に足並みをそろえてくる感じで下限というか平均自体はこれから上がってくるよ

まあ上は上げどまり感があるし、万一内蔵がもう一段上がっても、新型の外付けが
上限キャップ化するだけだろう
949Socket774:2011/11/17(木) 12:24:42.24 ID:Hx8iycmg
まあ外付け相場が上がろうと内蔵バルクより高くなることはしばらく無いだろうな。
950Socket774:2011/11/17(木) 12:25:33.28 ID:Ca5kRKhX
>>943
もっとも外付けケースって殻割り前提だと
それ以後の利用価値がそれ程ないからなあ
特にUSB2.0はHDDでは使う気にはなれないし
3.0だとまだ使えるか?

日立は中の基板の造りからして光学ドライブ用は無理
Freecomは普通に直結なので光学ドライブの外付けにも使えた
951Socket774:2011/11/17(木) 12:29:42.57 ID:7gRQ60FS
>>946
そのエロ牛が現行品を流通在庫で終了させて、
価格改定で値上げした(型番末尾にB追加した程度)の箱物を新発売するのはご存知かな。
知っててミュンハウゼン痴呆症になられました?
952Socket774:2011/11/17(木) 12:31:08.79 ID:QZKajdFq
フリーコム ケース開けて 後ろと上面のシールに跡つくと、
2年保証パーだぞ。
決してカラ空けた馬鹿の真似しないように。

内蔵hddくらい、ちゃんと内蔵用のを買え。
953Socket774:2011/11/17(木) 12:33:24.85 ID:7gRQ60FS
>>948
12日の話だが、新宿のヨドやビッグやヤマダや池袋のヤマダに行ったけど、
フリーコム2TBを除いて、現行の外付け2TBの最安値が1万円以上、1TBでも6980円以上だったのに驚いたよ。
新定価の奴が主力になる前に現行品をじわじわ値上げして、価格差ショックを弱める戦略かね。
954Socket774:2011/11/17(木) 12:33:56.85 ID:QZKajdFq
Freecomの保証書読んだら、かなりまともだった。
修理ではなく、同品交換。又は同等以上の品に交換。
ただし改造 カラ明けしたらすべて無効。

最悪がWD外付けだった。3年保証でも海外のwdに自費で送れ 修理してやるぞ。だとよww
国内交換保証 ゼロ 
955Socket774:2011/11/17(木) 12:35:17.07 ID:bxzq3b+G
このスレ居たら毎日特価情報入って来るし焦る気持ちが全く無いw
956Socket774:2011/11/17(木) 12:36:35.57 ID:QZKajdFq
外付けHDDのカラ空けは保障期間が切れた時が、常識だろ。
自分で無保証にするのは良いけど、
何か良い事かのような助長する行為を止めろよ。

内蔵HDDくらい、ちゃんと内蔵用を買え。
957Socket774:2011/11/17(木) 12:38:47.33 ID:gEIi5cVg
プラネックスのはネジ外すだけだしRMAすると中身の型番で内蔵と変わらないのがいいね
958Socket774:2011/11/17(木) 12:41:45.48 ID:gb6KTgGO
RMA付きの海門を搭載してる外付けってあるけ?
959Socket774:2011/11/17(木) 12:44:11.39 ID:EipZZ7ev
うちがここ最近買った内蔵HDD7台でRMAありは2台だけだがな
960Socket774:2011/11/17(木) 12:45:49.44 ID:QZKajdFq
ケーズネットで買った7980のwd外付け2tb

メーカー保証期間 3年間 (このメーカーが国内に居ないw)
ケーズの初期不良交換 2週間以内
返品 返金 8日以内
オンラインショップのケーズ修理センターへの送料 購入者負担
店舗持込 推奨。
****最重要 WDを完全無視して、購入店で修理依頼してください*****

****決してWDに直にしないでください。修理拒否 受け取り拒否 中古品が着ます。客に対する排他的保証です****

WD 国内修理センター ゼロwwww
961Socket774:2011/11/17(木) 12:50:28.85 ID:QZKajdFq
WDに直に修理だすと、戻ってきた中古品差し替え品の保証90日限りww

海外のWDへの輸送費 客持ちwwww

俺が買ったWDHDDは、CFD白箱とシネックス茶箱で大型家電で買ったから、
店舗に持ち込むだけで良いけど

WDの外付けはカラ空けないように、
たださえ故障率がハンパない商品なので・・・。
962Socket774:2011/11/17(木) 12:50:31.90 ID:CGoiGeHQ
初期不良交換2週間内に壊れるを事を祈れw
963Socket774:2011/11/17(木) 12:52:54.47 ID:Ca5kRKhX
>>952
んだやるのは変わり者だけでいいw
うちは中のHDDが使いたいだけだから

あと自分はともかく、殻割りする人馬鹿にするようなこと言っちゃ駄目だよ
保証がなくなるのは、みんなわかってるんだし
964Socket774:2011/11/17(木) 12:52:57.86 ID:khJq2lj8
今日の基地外アンチWD
ID:QZKajdFq
965Socket774:2011/11/17(木) 12:57:47.14 ID:lBozs00P
>>878
価格は下がっていない
3TBを見ても週明けの値上げより下がっていない
966Socket774:2011/11/17(木) 12:59:40.84 ID:8T18qCFd
大手PCメーカーが1月以降のHDD確保できていないとか言ってる時点で、
これからどうなるとか結論めいたことは言えないと思うな。
少なくとも来年3月くらいまではあがるやら下がるやら予測のできない時期が続くんでない。
967Socket774:2011/11/17(木) 13:00:55.48 ID:lBozs00P
HDDの価格変動に右往左往するスレッド22プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321502374/
968Socket774:2011/11/17(木) 13:01:35.21 ID:7gRQ60FS
>>960
購入店じゃなくても持ち込み修理依頼できるだろ?
969Socket774:2011/11/17(木) 13:03:53.84 ID:Ca5kRKhX
ST2000DL003ほんのわずか3円値下げ
何かはかりながら値付けしてるのかしら
自動変動だとすると他に対抗できてる店あるのかな?
970Socket774:2011/11/17(木) 13:10:08.81 ID:AhD4WO3F
960のあげている返品の規定は「どこのメーカー」でも同じ扱い。
ttp://www.ksdenki.com/ec/inc/guide/support/return.html
971Socket774:2011/11/17(木) 13:19:18.56 ID:VF9Ahnua
なんか真性がいるようだ
972Socket774:2011/11/17(木) 13:26:26.34 ID:vYKtFDkR
>>893
8980円に値上げの根拠を教えてくれ。
973Socket774:2011/11/17(木) 13:30:13.87 ID:8T18qCFd
なんだか、必死にアンカーつけてる人も共犯のように見えてならないw
974Socket774:2011/11/17(木) 13:30:33.51 ID:vYKtFDkR
アマゾンのLCH-MN2TU3/E、1000円位さがって10,726円、
通常もFFPも同じだが、通常の在庫は9個。
975Socket774:2011/11/17(木) 13:33:06.40 ID:+s5/jiHh
7,980円は18日までの広告の品だからじゃない?
たしか特価の値札捲ったら 8,980円だったような。。。
976Socket774:2011/11/17(木) 13:39:16.17 ID:vYKtFDkR
>>975
いや、10800円だよ。特価を抜けば。
まあ、今の状況だと8980円に上がっても不思議はないけどな。

ある店は俺が買い占めてSS一個になったんだけど、
一個残っているからか、田舎の在庫が少ないからか補充されない。
池袋などは別として全国的に在庫がどうなのかわからんのだよね。

今の状況の見通しがはっきりしないので、買い増せばいいのか悩むところだ。
これ以上USB2.0は勘弁して欲しいんだけどな。
977Socket774:2011/11/17(木) 13:40:33.60 ID:Cpz8H5cK
半年持つくらい貯めて後は天に祈るしかないだろう
978Socket774:2011/11/17(木) 13:41:16.77 ID:4kAXkUpp
だんだん収まってきたのかな?
979Socket774:2011/11/17(木) 13:43:16.70 ID:30F0Q01J
浜田でWD20EARX6980円だった
980Socket774:2011/11/17(木) 13:43:33.80 ID:WhFy8LEw
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/        。     レ'          /
  └l> ̄    !i´-)      ,,,....... ノ ヽ.,,,,,  /        /  地 ほ こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U     -・‐,  ‐・= /-┬―┬―┬./  獄 ん れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')      -ー'_ | ''ー/    !   !   /   だ. と か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u    ノ(,、_,.)ヽ/`i   !   !  \  :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_    の が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄
981Socket774:2011/11/17(木) 13:58:01.57 ID:4kAXkUpp
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはい解散解散」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
982Socket774:2011/11/17(木) 13:58:28.01 ID:Iv5Q+ZpZ
3月4月がデスクトップパソコンか一番売れて、
年モデルのフルモデルチェンジだから、
1月2月に多少収まっても、
pcパーツ屋にバルクHDDの安いのは沢山出回る事はなさそうだな。

あーあ、終にフリーコム2TBも値上げか・・・。
983Socket774:2011/11/17(木) 14:04:18.01 ID:8T18qCFd
>>982
3月4月にPC売れるって日本以外だとどこがあんの?
世界って視野で需要予測しないt意味ないと思うよ?
984Socket774:2011/11/17(木) 14:33:43.58 ID:fZlKfXB9
半年分以上の備蓄には少し勇気や覚悟がいるなぁ……
言われてるように、俺もこれ以上のUSB2.0はできれば遠慮したいが。
985Socket774:2011/11/17(木) 14:47:04.24 ID:FI6Vhsje
3月4月ってのは日本だけだろ。
世界的にはクリスマスとかで、今年はあぼーん。
986Socket774:2011/11/17(木) 14:54:45.92 ID:30F0Q01J
アホか?じゃークリスマスは日本来ればいいだけだろ
987Socket774:2011/11/17(木) 14:56:26.98 ID:WhFy8LEw
え?また今年も、日本だけクリスマスは中止なの?
988Socket774:2011/11/17(木) 15:00:31.86 ID:2bG16y5h
USB2.0で困るのはテストの時だけだろ?
しかもロングテストなら、余剰マシンで放置しておくだけだから被害は無いでしょ
989Socket774:2011/11/17(木) 15:04:34.22 ID:iD+xBW9C
3じゃなきゃ困るようなことがほとんどない気がする
990Socket774:2011/11/17(木) 15:05:08.18 ID:fZlKfXB9
そうテスト。被害うんぬんは考え方だけど
俺はそれ理由に割りたくなる。
991725:2011/11/17(木) 15:09:02.67 ID:eLVoHkX0
ヤマダ フリーコム2TB
ASRockマザボ付属のXFast USBをインストールして再度計測してみました
シーケンシャルリードと書き込み速度が向上しました
※EtronチップのUSB3.0ポートに接続しています
http://jisaku.155cm.com/src/1321509733_a80afd45d7bc823bf7bb680b1a2b6a1c339d0986.jpg
992Socket774:2011/11/17(木) 15:09:15.78 ID:yMqOUzZ8
1月 正月・旧正月
3月 新学年前・新年度前(日本)
5月 大型連休(日本)
6月 ボーナス(日本)・夏休み入り(アメリカ等)
7月 夏休み入り(日本等)
8月 新学年前(アメリカ等)
9月 大型連休(中国)
10月 クリスマス商戦(アメリカ)
11月 クリスマス商戦(アメリカ)
12月 クリスマス商戦(アメリカ)・年末商戦

こうして見ると2月以外は商品が売れるんだなぁ。
993Socket774:2011/11/17(木) 15:15:14.53 ID:Ca5kRKhX
>>991
ケースの中のチップJM20329だけど健闘はしてるのね
994Socket774:2011/11/17(木) 15:17:49.07 ID:30F0Q01J
2月は節分とバレンタインで売れるだろ
995Socket774:2011/11/17(木) 15:18:06.34 ID:/5kYTjJH
>>992
2月 おれの誕生月
996Socket774:2011/11/17(木) 15:19:10.57 ID:WhFy8LEw
2月 伊達直人(日本)
997Socket774:2011/11/17(木) 15:21:13.80 ID:vYKtFDkR
直に録画に限界があるよ。
録画中の再生にも。
内蔵から転送していうのも増えてくるとちょっとね。。。

限界試してないけど、危なっかしくて。
998Socket774:2011/11/17(木) 15:23:55.25 ID:uKCOW6ps
で、いつごろ買えばいいかの
999Socket774:2011/11/17(木) 15:25:53.11 ID:CgsQPuAh
>>984
ちょっとセコイな。
10台買っても8万だろ??
それに外付けだとテレビの録画用 ブルレイ ゲーム機 タブレット スマホのデータ用他、
用途いろいろあるから持ってても余分に問題ないだろ。
それに2TBはXPの上限HDDだから、3年くらいは余裕で主流になるよ。

ちょっとセコイな。
1000Socket774:2011/11/17(木) 15:26:36.29 ID:2cx1Q2xt
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/