SCSI/SAS総合スレッド 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは、SCSI/SASに関するスレです。

 RAIDカードは、以下↓
   RAIDカードあれこれ 42枚目
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246543533/

 を利用してください。

[前スレ]
SCSI/SAS総合スレッド 32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250334332/


次スレは、
>>980->>999の人が宣言して次スレを立てて頂けないでしょうか。
無理なら、次の人にアンカーで >> スレ立て指名お願いします。
2Socket774:2011/03/13(日) 09:55:53.86 ID:BQxFMVB8
3Socket774:2011/03/13(日) 09:56:13.58 ID:BQxFMVB8
4Socket774:2011/03/13(日) 09:56:31.97 ID:BQxFMVB8
【参考URL】

最近のSCSIについて思うこと
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/it002.htm

 Ultra320 SCSIを支える高度な信号補正技術
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/it004.htm

 幻となった次世代のパラレルSCSI規格 Ultra640編
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0630/it005.htm

 幻となった次世代のパラレルSCSI規格 Ultra1280編
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0701/it006.htm

 幻となった次世代のパラレルSCSI規格 SAS編
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0702/it007.htm

 Maxtorの技術責任者に聞く [前編・後編]
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/it008.htm
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/it009.htm

 今年夏に本格始動する次世代のSerial Attached SCSI [前編・中編・後編]
  ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/06/27/5579.html
  ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/07/04/5640.html
  ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/07/11/5698.html
5Socket774:2011/03/13(日) 10:47:08.40 ID:aQfK5+R0
>>1
こんなときだけど乙
全スレは落ちてたね
6Socket774:2011/03/17(木) 10:53:15.55 ID:CZ7AemZh
落ち防止の意味も兼ねて。

最近のSeageteのニュース、Constellation ES.2で3TB来た-と個人的には
おもってたんだけど、SSDもSASあるのね。

Pulsar 2、いつから入手できるんだろ。
7Socket774:2011/03/17(木) 13:28:10.65 ID:0dATWLU+
あー東芝がSAS SSD作ってくんねーかなー
8Socket774:2011/03/17(木) 22:23:37.33 ID:4aGhZ3gA
savvio 15k.2で組む前に15k.3が来てしまった
実際の販売は先だろうけど
9Socket774:2011/03/26(土) 16:50:30.38 ID:vlpTyZYK
会社の廃棄品からDAT72デッキをゲット
早速取り付けたが…

ジャンク箱にとっておいたはずのDAT72テープが見つからないお orz
10Socket774:2011/03/27(日) 08:38:34.05 ID:T+crBy3s
MegaRAID SAS 9265-8iの実力はどんなもんだろう
11Socket774:2011/04/04(月) 19:50:08.51 ID:GltKH4A9
「統計がわからない人のためのSAS」という本が出ていたが、評判はどう?
12Socket774:2011/04/12(火) 02:27:39.74 ID:+Kh348CN
IFがSAS(7pin?SATAと見た目同じコネクタ。電源コネクタ一体型じゃないです)
なテープドライブを貰ったので、余ってたLSI3442Xを使って接続したいのですが
付属のSFF-8484 to SATA7pin×4 ケーブルだと認識されませんでした。
ちなみにこのケーブルでSATA-HDDは認識しました。

この場合、どういうケーブルを買えばいいんでしょうか?

13Socket774:2011/04/13(水) 14:52:24.79 ID:gjdO0Bb1
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
14Socket774:2011/04/14(木) 01:33:03.20 ID:lEhGmM8Y
>>13
分からないなら余計な口を出さずに黙ってような?ボク。
恥ずかしいだけだからw

>>12
SATAとSASは電気的には同じ仕様。
なので、SATAのHDDを認識したのなら、そのケーブでそのままSASに繋がる
15Socket774:2011/04/14(木) 01:56:41.40 ID:QOTTiH+U
16Socket774:2011/04/14(木) 12:46:07.26 ID:uX6jnzlT
>>14
良く判ってないのはおまいであ?
SATAとSASが電気的に同じ仕様だ?冗談言うなよw
SASのサブセットがSATAであって、SASケーブルにSATAデバイスは認識するが
SATAケーブルにSASデバイスは認識するとは誰も言ってない
17Socket774:2011/04/15(金) 03:19:47.08 ID:MZnjj+QL
>>12
本当にSASのドライブなら、SFF-8484 to SFF-8482×4 となったケーブルが必要。(オリオスペックで売ってる)
電源コネクタとSATA互換のL字部分の間にSASの差分コネクタがあるはず。

しかしSATAのケーブルが刺さったということは、それはSATAのドライブじゃないか?
18Socket774:2011/04/15(金) 14:07:57.88 ID:jocOUzMi
>>18
SATAと同じ7pinのコネクタを採用してるSASデバイスもある。
つーか、>12の勘違いで実はSATAでした、つーならむしろ認識する訳で。

>>16
アフォ?SASとSATAは電気的仕様は同じ。プロトコルが違う。
例えば
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=74
ここにあるようなSAS/SATA両用のリムーバブルケースの中には7pinコネクタしか
無いものが多々ある訳だが、このケースとSAS-HBAをどんなケーブルで繋げばい
いと思ってるんだ?

て言うか、SAS総合を謳ってるスレでこの無知ぶり。
スレタイからSASの文字は外した方が良くね?

19Socket774:2011/04/15(金) 17:46:18.82 ID:qY3jqjfp
おまえら型番も判らないテープドライブのことでよく罵り合えるなぁ(;^ω^)
20Socket774:2011/04/15(金) 19:48:40.96 ID:hnNHLeuK
>>18
だから、SATA用のケーブルでSASデバイスが使えるっていう根拠を示せよ
仕様書でもどこかのサイトのページでも良いぞ
21Socket774:2011/04/16(土) 04:06:45.50 ID:kVbXxqg2
>>20
18の質問に答えるのが先では?
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-bk.html
これとカードの間をSATA用のケーブルで繋いでるけど、SASのHDDが普通に
使えてるけど?

>>18
SATAとSASでは物理層の仕様は違うよ。レシーバに求められてる特性が違う。
ただ、ケーブルはよほどの事がない限り同じものが使える。
もっとも、SAS側がシングル(narrow)コネクタっていう機器は少数派だと思う
けど。SASオンボのM/Bだと、M/B側は7pinの事があるが。
22Socket774:2011/04/16(土) 08:56:47.97 ID:N2Vt0Eod
HP鯖に入ってたSeagateだか富士通(当時)だかのSASのHDDで
コネクタをSATAの形状に変換する灰色のちっこい部品がくっついててSASカードとの間を
安価なSATAケーブルで繋いでた奴はあったな
23Socket774:2011/04/16(土) 23:47:10.57 ID:kVbXxqg2
>>12
そのケーブルでいけるはず。SATAとSASはコネクタ形状が合えばケーブルは
使いまわせる。

3442XってSAS-HBAの中でもかなり初期のものだし、firmは最新にしてる?
24Socket774:2011/05/08(日) 08:24:32.01 ID:GK7GZoMv
オンボードでSAS(RAID)がサポートされており、SAS用ケーブルも2本付属している。
システムドライブをSASのRAID0で組みたいが適当なHDDが入手できない。
入手できるものは必要以上に容量が大きく(300GB×2も要らない)、価格も高い。
CPはSSDのほうがずっといい。今の時代、SSDにすべきか迷っている。決断できない。
誰か、背中を押してくれ!頼む。
25Socket774:2011/05/08(日) 08:26:57.14 ID:aHubY99U
SASのSSDにすれば全て解決
26Socket774:2011/05/08(日) 14:21:57.28 ID:xmOVtbvD
>>24
君が「性能とか関係なく、とにかくSAS!」っていうSAS厨じゃないんならSSD
一択。エンタープライズ志向厨wを自認してるならSLC厨にジョブチェンジ。
もっとも、SLCなSSDもめっきり減ったけど。
27Socket774:2011/05/08(日) 16:20:59.24 ID:GK7GZoMv
>>26
SAS厨というよりSCSI厨。2年前まではオールSCSIシステムでした。
なんかSCSIを捨てきれない。趣味の世界に入っている。

ところで富士通のSASドライブはDual Portと記載されているが、通常のSAS用ケーブルが使えるのですか?
28Socket774:2011/05/09(月) 09:42:02.21 ID:5zQ78tvO
IEEE1394ドライブ...
29Socket774:2011/05/09(月) 21:27:33.56 ID:P5VUx4em
>>28
レス、ありがとうございます。富士通は除外します。

SSDはやはり精神衛生上よくない気がするのでSASのRAID0でいきます。
30Socket774:2011/05/09(月) 22:10:56.47 ID:jSVJGy2A
システムなら素直にSSDがいいぞ
頻繁に書き込むテンポラリならまだSASのほうが快適なケースも多いが
31Socket774:2011/05/09(月) 22:48:05.34 ID:P5VUx4em
>>30
すみません。折角ですが決めてしまいました。
Cheetah 15K6(146GB)が海外直購入だと2台で総額\25kだったのでコスパも良いかと。
32Socket774:2011/05/09(月) 23:02:51.99 ID:RNzApW9g
Savvioとかの2.5"の方がシークタイム短いぞ
33Socket774:2011/05/09(月) 23:24:52.70 ID:P5VUx4em
>>32
Savvioだと価格が高くてちょっと手が出ません。
オンボードチップもSAS2.0をサポートしてませんし・・・・。
34Socket774:2011/05/10(火) 00:40:13.61 ID:W+U+zbF3
下手に15000rpmで300GBとか450GB以上もっちゃうと十分実用的だからそのまま残して
システムにX-25Eを添えて容量が少ないと嘆き、
下流には日立3TB数台を備えて
ストレージが3層構成になってしまったやつは俺以外にもいるはずだ。
35Socket774:2011/05/10(火) 10:18:49.96 ID:RxRtVZWL
ストレージ2層構成でやってきたけど、いい加減ぶち切れて
2TBのSATA1台にまとめてしまいましたっと。

73とか147GBのHDDがごろごろ野ざらし状態。TBクラスのSASが
安価に買えるようになったらSASにしようとは思うのだけど、
いつになるのやら。
36Socket774:2011/05/10(火) 20:38:55.33 ID:YfDkCEcX
megaraid か アダプ6805あたりでBD-R接続できるようにしてくれ・・・
37Socket774:2011/05/10(火) 20:54:39.60 ID:rYwvTN36
それが出来るのは HBA です
38Socket774:2011/05/10(火) 21:41:04.36 ID:sFKR6m5B
πのBD-RだったらLSIかARECAのにつないだことあったが
39Socket774:2011/05/10(火) 22:31:23.21 ID:pTzIeqWO
メリットが全く無いだろうに
40Socket774:2011/05/21(土) 00:38:16.19 ID:EZX29wpA
最近の15000rpmのSASディスクって
ベンチマークどれくらい出るのですか?

JBODとRAID0とその他のRAIDで
ベンチマーク取得したサイトとか知りませんか?
41Socket774:2011/05/21(土) 09:18:25.60 ID:YiKjzzuX
普通にSSDにしとけ
42Socket774:2011/05/24(火) 10:27:11.18 ID:TLn9ItYb
MegaRAIDでRAID5をSCSIで組んでいます。

HDDを一台交換する場合に優先する順位を教えてください。

1.同一メーカー、同一型番のHDDを必ず用意する。
2.同一メーカーで容量・回転数が同じなら後継型番の機種で構わない。
 (シリーズなどは異なる)
3.容量・回転数が同じなら特にメーカーは関係ない。
4.回転数が同じで、容量が上回っているなら関係ない。
5.容量・回転数も前HDDより上なら関係ない。

あと、同一型番以外の場合、キャッシュとディスク枚数が異なっている場合が多いのですが
影響は大きいでしょうか?
43Socket774:2011/05/24(火) 13:45:07.03 ID:seZokSkC
っ[ゴッソリ総取っ替え]
44Socket774:2011/05/24(火) 13:53:09.06 ID:ftcuOob+
とりあえず似たようなので置き換えてダウンしている時間を
短縮した上で、後日全部入れ替えだろうなあ。
45Socket774:2011/05/24(火) 19:53:13.49 ID:brwuLj7Q
>>42
回転数は動作条件には入らないので無視でOK.

520バイト/セクタのHDDか512バイト/セクタで対応が違うと思う。

512バイト/セクタのHDDの場合
 容量さえ以上のものを選べば、カードが勝手に対応してくれるはず。

520バイト/セクタのHDDの場合
 融通の利かないカードの可能性有りなので
 1→2→ >>43 で対応するのが良いと思う。

46Socket774:2011/05/24(火) 20:47:04.85 ID:TLn9ItYb
>>43-45
どうもです!

システム情報のディスクにバイト/セクタ 512にとあるので、それなりに融通が利きそうですね。
とても心強いです。

回転数は気にしなくていいというのは驚き。
いろんな所で回転数を気にする記述が多かったものだから。

しかしRAIDによってはHDD一つ壊れたらそうとっかえとなると厳しいですね。
まあ、これも自分が同じHDDを予備していなかった事が悪いんですが…。
(でも512セクタなら大丈夫そうで助かりました)
47Socket774:2011/05/25(水) 09:12:06.94 ID:Z/aBcD1L
>>46
いや、同じHDDの予備を持ってなかったから全交換じゃなくて、同じ
HDDを使っているから全交換推奨。同一ロットだろうから不具合が似てくる。

悲惨なのになると、リビルド中にもう1台壊して全部パーとかあるから。
そりゃリビルドなんてやばそうなHDDに全力の負荷かける行為だからな。
48Socket774:2011/05/25(水) 14:27:15.24 ID:pQuzCby8
確かに、RAID5で運用している時に1台が昇天して、ホットスペアでその1台を交換している最中に
他のもう1台も昇天してあぼ〜ん、って良く聞く話だ。
49Socket774:2011/05/25(水) 17:48:56.75 ID:N9OVIPzs
自分はRAID5組む前に、入れるHDDを半年掛けてロットをずらして揃えるけどね
50Socket774:2011/05/25(水) 18:56:01.76 ID:IMdi0neN
>>48
> 確かに、RAID5で運用している時に1台が昇天して、ホットスペアでその1台を交換している最中に
> 他のもう1台も昇天してあぼ〜ん、って良く聞く話だ。
未使用のHDDとかあれば、RAID5リビルド前にバックアップとっておくのが最善

メーカーによって違うけど、HPのCEはにRAID5の修理頼むと事前にバックアップ取るように言われた記憶がある
51Socket774:2011/05/26(木) 05:32:28.23 ID:cxWPgvD7
ウチは1年周期だけど、ホットスペアなんてセコいことするより、更に容量の大きい
RAIDストレージ組んでゴッサリそっちにデータ移行だ。
だからRAID5もやめて、単純なRAID1+0.
52Socket774:2011/05/26(木) 09:12:43.64 ID:TRTEtSzb
>>50
いやいや、リビルド前のバックアップはbestじゃなくてmustだ
バックアップできる最後のチャンスかもしれないからな
53Socket774:2011/05/26(木) 09:58:25.25 ID:Xx4n7TUm
>>42
このスレ的にMegaRAIDは退役させて、SAS HBA+ZFS+iSCSIもアリではなかろうか。
Win環境に拘らなければ、だけど。
ZFSでRAIDZ構築するとRAIDカードの制約から解放されてマジ便利。
54Socket774:2011/05/26(木) 15:18:17.01 ID:6VWgWlQU
今時吹っ飛んで困るようなデータの置き場にRAID-5使ってるような情弱は
いないだろw普通はRAID-6

>>53
ZFSってRAID組んだ場合にオンラインでのレベル変更や拡張が柔軟に出来なく
てかなり失望させられたんだが。あと、せめてZ2使え。恥ずかしいから。
5542:2011/05/26(木) 15:37:29.89 ID:IJFzQWeb
みなさんどうもです。

環境を変えるとなるとちょっと大がかりなので、現状でしばらく延命したいと思います。
(現状、新しくサーバーを購入検討中なため。)

>>54
サーセン。サーセン。

で、現状のはとりあえず変えを用意して対処しようと思います。<=まだ、してないのかよ!って話ですが。

ついでにどうせなら壊れていない他のサーバーのも一緒に予備HDDを購入しようと思って調べてみたんですが、
よりにもよって、回転数が10025rpmとかいうタイプでこの回転数のHDDはなかなか売ってませんでした。

回転数は関係ないというレスを頂いたんですが、Webやマニュアルで調べてみると、同容量・同回転数を用意すると
記述している所が多く悩んでいます。

10025rpmを何とか探したほうがいいのか、近い回転数の10000rpmでもいいのか。
早い15000rpmの方がまだ良いのか…。
56Socket774:2011/05/26(木) 18:35:57.29 ID:UOoiaS94
今更ながらMAW3147NCを買ってしまった。
新品だがジャンク扱いで\980。
1台しか売ってなかったのが残念だが。
57Socket774:2011/05/26(木) 19:57:09.51 ID:4ljhOXnu
なんか壮大な釣り針みたいに見えるが、質問する時はMegaraid型番言ってくれ頼む。
うちの会社の鯖は別メーカーだけど必殺のA+Bケーブルで終わっている。
5842:2011/05/26(木) 21:58:03.40 ID:IJFzQWeb
>>57
釣りではありません。

型番は以下になるかと思います。
MegaRAID 320-1
59Socket774:2011/05/28(土) 21:38:27.25 ID:qgwAivyB BE:97908858-2BP(3)
パラレル SCSI で 2 TB の壁を超えたいのですが
お勧めカードなりありましたら ( 含カードレベル JBOD / RAID )
60Socket774:2011/05/28(土) 21:53:02.17 ID:em0MK5hk
>>59
パラレルSCSIで2TBとか無謀だろMAXでも300GBのHDDしかないのに。
最低8台RAID0が必要とか。
SASでもMAX600GBだから最低4台RAID0からで厳しいよ。
61Socket774:2011/05/28(土) 21:59:39.72 ID:J/wqBw1g
ん?
SATA->SCSIなRAIDユニットがあるからボリューム的に2TB越えも全然有り得るよ
62Socket774:2011/05/28(土) 22:32:16.99 ID:iP9b9PUs
>>59
SCSIでの2TBの壁って、確か32bitLBAの限界だから64bitLBA対応の
物を買えばいいんだろうけど、パラレルであんまり聞かないなあ。

SASならググればでてくるんだが。
63Socket774:2011/05/28(土) 23:23:12.09 ID:qgwAivyB BE:34267872-2BP(3)
ありがとうございました


ars-2120 ( JBOD > 2 TB ) : カード / HDD / PATA アダプタ によりエラー内容変化
64Socket774:2011/05/29(日) 22:31:53.23 ID:ZCufrcM1
SCSIって
[PC]--[HD]--[PC]
みたいなPC複数台繋いでもちゃんと動く?
65Socket774:2011/05/30(月) 00:32:41.35 ID:nUD5DLF/
基本的に駄目じゃね。同時にアクセスしなければ大丈夫だけど。
66Socket774:2011/05/30(月) 02:56:30.77 ID:ZJyeV+FN
>>64
動くよ。MO、スキャナで実績あり。
ただし>>65にあるとおり同時アクセスはダメ。
HDDは避けた方が無難じゃないかな。
67Socket774:2011/05/30(月) 04:40:43.13 ID:0oLvca8h
元々は >>64 みたいなことも想定されていたんだけれど
同時アクセスになってしまわないように対策する部分が結局未実装に等しい状態で終わったから
理論上はIDずらせば出来るけれど、やらないことをお勧めする。
Windowsとかはバックグラウンドで勝手にアクセスしに行ってデフラグしてたりするし。

# 片方は普通のPC、もう片方はX68000でSCSIバス上を流れるデータ読み取るソフト自作したのを実行状態で
# 普通のPCからPlextor toolsの発行するコマンド解析してる人とかいたような。


パラレルSCSIの親戚といえるFibreChannelだと、ドライバレベルでこの機能が実装されてたりするものもあったはず。
68Socket774:2011/05/30(月) 06:55:57.92 ID:RZ54cv7X
Windowsなんか捨ててUNIXにすれば、大昔からTCP/IPでLANとして
使ったり、今じゃ iSCSI なんて言ってるワケだが。
Micrsoftの問題をSCSIに責任転嫁するな!と。
69Socket774:2011/05/30(月) 07:26:52.89 ID:nUD5DLF/
>>68 のは、ちょっと違う話を混ぜちゃってね。

問題は物理層なのに、他の規格でSCSIコマンド(論理層以上)が使われてる話を
しても意味ないし。

SCSIコマンドはSATAでもIEEE1394でも使われてる。
んでiSCSIもSATAもIEEE1394も、今更いうでもなく Windowsで可能。
Linuxを持ち上げる意味がよくわからない。
70Socket774:2011/05/30(月) 07:33:24.52 ID:nUD5DLF/
物理層にパラレルSCSIを使った IP over SCSI は Linuxでテスト的な実装はあったみたいだけど、
まともに実用化されたのはあったのかな?よくしらんけど。

データフェーズだけじゃなくて、コマンドフェーズやステータスフェーズの時も、反対側が
ターミネートされてなくちゃならないとすると、どうやって対向接続してたんだろ?
[PC1]--[PC2]--[終端] なのかな?

そっちの使用レポって個人的にほとんど見たことが無いんだけど、経験者いたら興味本位で
聞いてみたかったり。
71Socket774:2011/05/30(月) 08:09:29.17 ID:RZ54cv7X
だから*BSDではとっくに実用に達してた。特にNetBSD。日本人開発者が活躍した。
Linuxは日本人開発者が余り居ないから、テスト的な実装で終わってしまっただけ。
#特にNetBSDの場合、古いUNIX WSの保守に>>64みたいな構成が必要だった。
>>67さんの話も、NetBSD/X68kの人じゃないかな。

>>69
だからSCSI物理層は全く問題ではない。Windowsのドライバの問題。それに俺は
Linuxなんか一言も持ち上げてない。Linux≠UNIX.

>>70
厳密な物理層は、両端が終端。その間のバスに各SCSIデバイスが繋がる。デバイスは
PC(WS)でもHDDでもスキャナでも関係無い。WSが複数台有っても「全く」構わない。
#自分以外イニシエータは居ない、と決め打ちする馬鹿ドライバなOSさえ無ければ。
72Socket774:2011/05/30(月) 09:29:39.98 ID:9jMNYqNu
ID:nUD5DLF/ バカスwwwww
73Socket774:2011/05/30(月) 10:18:00.16 ID:DDlAEezi
>Windowsとかはバックグラウンドで勝手にアクセスしに行ってデフラグしてたりするし。
これだからクライアントWindowsしか使ったことがない奴は
74Socket774:2011/05/30(月) 12:59:51.70 ID:b6tjXbL5
>>64
FATなら同時書きしなけりゃOKだけどNTFSだと整合性がとれないから片一方からの書き込みが無効になると思う。
iSCSIで2台繋いだのと同じ状態。多分。

もしかして、クラスタリングファイルシステム(OracleOCFSとか)使えばこの状態でも行けるのかね
75Socket774:2011/05/30(月) 13:08:41.64 ID:vIx7AaDU
ココの連中はこういうのは範疇じゃないの?
OCZ Announces Talos 3.5'' SAS 6 Gb/s SSD with VCA Technology, up to 960 GB Capacity
http://www.techpowerup.com/145656/OCZ-Announces-Talos-3.5-SAS-6-Gb-s-SSD-with-VCA-Technology-up-to-960-GB-Capacity.html
76Socket774:2011/05/30(月) 13:10:35.82 ID:Aj8XvsXc
>>74
なんで無効になるの?
もう片方で他から書いた事が認識できるわけじゃないんだから、整合性が取れないままじゃ?
# まあ、OSのライトキャッシュで遅延書込みされてなかった事にって場合はあるかもしれんが
77Socket774:2011/05/30(月) 15:26:37.68 ID:KWzPjaCx
>>76
ジャーナルファイルシステムだから、
Aで変更
Bで変更
Aの変更をコミット
Bの変更をコミット(ここでAのコミットが無効になる)

みたいな動きするのよ。
※iSCSIでやるとわかるけど

これを防ぐにはAとBでお互いの変更を通知しあう必要があるわけ。
これがSANで使われるクラスタファイルシステム

…って解釈してる。理屈は違ってたらごめん
78Socket774:2011/05/30(月) 17:01:14.12 ID:Aj8XvsXc
>>77
SCSIターゲットがファイルシステムを認識することはないかと

ジャーナル情報的にAの変更が反映される前なら無効になるかもしれんが
反映された後だとどうにもならないんじゃない?
そういう動きにみえたのはAの変更からBの変更を行うまでの時間が短かっ
たからではない?
79Socket774:2011/05/31(火) 08:51:14.87 ID:GyO4Vs2i
>>78
> >>77
> SCSIターゲットがファイルシステムを認識することはないかと
そうよね。これってSCSIに2台繋いでもいっしょでしょってこと

>
> ジャーナル情報的にAの変更が反映される前なら無効になるかもしれんが
> 反映された後だとどうにもならないんじゃない?
> そういう動きにみえたのはAの変更からBの変更を行うまでの時間が短かっ
> たからではない?
短いってのがどのくらい指すかだけど、1分くらい開けてもでもなったよ。
で、OSのキャッシュがあるからか?AとBがどっち先にコミットされるかはランダムっぽいってこと

そろそろスレ違かな
80Socket774:2011/05/31(火) 10:39:09.06 ID:kJFRNxgv
まぁそれはスレ違いかもしれんが、クラスタファイルシステムには興味が有る。
安定した運用実績の有るやつの話を聞きたい。
ベンダのセールストークは性能の話中心だけど、それより障害耐性の方が気になる。
81Socket774:2011/05/31(火) 20:04:08.78 ID:vyc5ATKj
>>80
期待していただいて申し訳ないけど、実際さわったことあるのはWindows版OCFS(OCFS1)だけです。
特にファイルシステム的な障害はなかったけど。

大体、無料で使えるクラスタファイルシステムって
・OCFS2
・GFS(GlobalFileSystem)
・GFS(GoogleFileSystem)
と、みんなUnix向け。。。

一応Windows版OCFSは30日体験版(紳士協定)が落とせるけど、当然対応OSがサーバ系(2003、2008)なので個人ではムリ。
さらにパッチが落とせない(パッチを当てないOracle系って結構バグが多い)

Windows対応で、個人でも手が出るクラスタファイルシステムあるなら知りたい。。。

今は動きが止まってるけど、Linux板のiSCSIスレがこの手の情報では多少、まとまってたはず
82Socket774:2011/06/01(水) 04:06:25.40 ID:TIPF5lQt
むしろUNIX系の方が好都合。
ストレージをWindows系に置くとか、たとえお遊び鯖でも考えられない。
83Socket774:2011/06/01(水) 07:36:34.70 ID:Ez/SXcb1
>>82
Unix系とかよりもある瞬間を見たときにストレージが複数のシステムに所属する方がありえねーだろ。
絶対使いたくないぞそんなシステム。
84Socket774:2011/06/01(水) 07:39:04.49 ID:Ez/SXcb1
Windows系をお遊びみたいな差別的な考えを持っている人が作るシステムも使いたくないですね。
85Socket774:2011/06/01(水) 08:01:41.71 ID:wk75XJIq
>>83
> Unix系とかよりもある瞬間を見たときにストレージが複数のシステムに所属する方がありえねーだろ。
それを実現するのがクラスタファイルシステムなのよ
OS間で読み書きの情報の同期をとるわけ

>>84
これは書き方が悪かったかな。
Windowd=お遊び「ではなく」Windows>=お遊び
程度の意味で、エンタープライズでもWindowsが十分使えることは承知しています。

お遊び=自宅での私的、実験的な利用って意味で…


86Socket774:2011/06/01(水) 12:55:53.58 ID:TIPF5lQt
>ID:Ez/SXcb1 がガチ素人でワロタ。何でこのSCSI/SASスレに居るの?
クラスタ以前に、太古のSUN NFSですら複数のシステムに所属するストレージ。
その為にStatelessなFSとして実装されてる。
まぁOracleに買収されてSUNはオワコンに成ったのだが、クラスタFSはむしろ
発展してる。
87Socket774:2011/06/02(木) 01:38:26.17 ID:Ujg4haZw
>>86
クラスタFSのイメージって
HDDとマシンが同じ台数あって全体で一つのHDDみたいなやつですか。
平均的に各HDDには1台程度のマシンからのアクセスになるのを見込んでるようだが、
でもそれって効率と保守性に疑問が残るな。
HDDの台数に対してアクセスするマシンの台数のほうが多いみたいな構成も取れるのが利点だけど
HDDはボトルネックになりがちだからあまり意味ないし。
効率を考えると1台のマシンにHDD全部載せるSAN的なアプローチか
ローカルのHDDをネットワークで共有する「マシン」のクラスタになると思うんだが
「ファイルシステム」のクラスタは本当に実用的?
今のHDDが安くて大量に積める時勢に合ってますか?
88Socket774:2011/06/02(木) 01:50:49.00 ID:nwf2nPaW
馬鹿の考え休むに似たりってことわざ知ってる?
89Socket774:2011/06/02(木) 04:48:17.78 ID:yvhpkrFn
>>87
> 効率を考えると1台のマシンにHDD全部載せるSAN的なアプローチか
この辺おいらも実物見るまで勘違いしてたけど、SANでNASみたいに複数台で同じディスクを共有することは通常できない。(SANてのはでっかい外付けHDDみたいなもの)
SANでディスク共有するにはクラスタファイルシステムが必須になってくるわけ。
90Socket774:2011/06/02(木) 08:09:21.62 ID:0jUB9hvc
SAN と NAS を勘違いしている人がいるみたいですが。

SAN はまさに>>64みたいなのをやるためのもの。
実際の接続には、接続可能台数と伝送距離の長い FibreChannel が使われてることがほとんど。
# FibreChannel も SCSI の親戚。

SAN のストレージデバイスは、あくまでストレージであって、中に書き込まれたファイルシステムまでは関知しない。


一方 NAS は簡易版のファイルサーバー。
サーバーとしての OS も動いているし、NAS につながっている HDD のファイルシステムの管理も NAS 自身で行っている。

一方、外部から NAS の中のデータにアクセスする場合は、SMB とか FTP とかでアクセスすることになり
NAS につながっている HDD のファイルシステムの管理などは行えない。
# これは NAS の管理画面からいじるしかない。


あとよく見たら>>68も似たような混同による変なこと言ってたみたいだな。
>>70が指摘してくれえるけれど、>>68の1行目は IP over SCSI の話で、これと iSCSI はまったく関係ない。
SAN と NAS の違いぐらいに。

IP over SCSI は、IP プロトコルを使ったネットワーク( TCP/IP とか UDP/IP とか)の構築に
Ethernet じゃなくて SCSI を使ったもの。( IEEE1394a にも同様のがあるでしょ?)
SCSI の取り回し制限とか考えると、大規模構築しにくい面倒さがあるから普及しなかっただけかと。


一方 iSCSI は、取り回しの面倒なパラレル SCSI や高価で互換性問題などもある FibreChannel などの代わりに
TCP/IP ネットワークを使った SCSI のこと。
イニシエータとかターゲットとか言われるとチンプンカンプンかもしれないけれど、それぞれコントローラと HDD などのデバイスのこと。
OS からは iSCSI イニシエータは SCSI コントローラの1つとして見えるし
iSCSI ターゲットは iSCSI イニシエータにつながっている SCSI デバイスに見える。

iSCSI イニシエータは、手が出しやすい範囲だとソフトウェア実装のもの(仮想デバイス)が多いけれど
BIOS ROM を搭載して iSCSI ターゲットから起動できるような専用の拡張カードもあるそうで。
91Socket774:2011/06/02(木) 15:20:11.86 ID:l+ToN940
>まったく関係ない。
のではなく、全く逆のことをやっただけ。
IP over SCSIの代わりに、SCSI over IPに逆転の発想。
取り回しが良く成るのはその通り。
92Socket774:2011/06/03(金) 21:10:42.44 ID:v4kI5zi4
疑問に思ったんですがHBAにつないだHDDからOSを起動するとき
HBAのドライバーはどうやって読み込んでいるんですか?
93Socket774:2011/06/03(金) 22:17:36.99 ID:up2Eh7aO
ブートローダーがカーネルと一緒に読む
94Socket774:2011/06/04(土) 18:40:07.01 ID:wwFdfvvz
>>93
ということはHBAのドライバーが読み込まれる前でも
HBAにつないだHDDを読むことができるんですよね?
95 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 19:07:28.46 ID:FMGpQ41q
>>94
HBAにあるBIOS ROMはそのためにある。
HBAのBIOS ROMがマシン起動時に読み込まれて、BIOSの一部として組み込まれることで
BIOS経由でHBAにつながったHDDにアクセスできるようになる=起動できるようになるんだし。

逆に言えば、BIOS配下に無いHDDからはブートできない。
BIOS ROMを積んでても、マザーボード側にデバイス積みすぎててIOアドレスとかに空きがなかったりすると
BIOS ROMが読み込まれない事態になって、HBAにつないだデバイスがBIOS配下にはならなくて
起動デバイスにはできないことになる。
96Socket774:2011/06/04(土) 21:33:06.75 ID:wwFdfvvz
>>95
なるほど。ありがとうございます。
97Socket774:2011/06/05(日) 09:49:39.10 ID:G85mIIIH
久しぶりに起動したPCのSCSIボードが逝ってしまったorz

なんか悲しい
98Socket774:2011/06/05(日) 11:12:59.27 ID:FXqVn59m
15k.7/600Gの値段すっかり下がってるね
lenovoの40%offクーポンで安く買えると思ったが全然そんなことは無かった
99Socket774:2011/06/17(金) 14:47:17.26 ID:NXDLOEuZ
Three 2.5" SAS Drives: Enterprise Data Giants, Compared
http://www.tomshardware.com/reviews/constellation.2-ultrastar-savvio,2931.html
100Socket774:2011/06/26(日) 07:27:39.10 ID:0TPFiLEF
質問です。
X58のMBでSASコントローラーがオンボードです。
SASをCドライブでRAID0にして設定したのですが、他のSATAドライブをIDEに設定すると
SASも不明のIDEドライブとして認識されてしまいます。
その結果、TI等のソフトで不具合が発生します。
何か対処法がありますか?
ご教示ください。
101Socket774:2011/06/26(日) 09:09:57.55 ID:q7wnh6HZ
SATAをIDEにしなくても済むように考える
102Socket774:2011/06/26(日) 12:47:26.60 ID:a6v7fPvn
オンボードがSASじゃなくてSATAで、HDDもSATAじゃないのか?
SATAの動作モード変えるとHDD認識変わって動かなくなるのはよくある話しだし。
103100:2011/06/26(日) 13:59:25.01 ID:0TPFiLEF
X58がSATAのRAID Controller。オンボードでMarvell SAS RAID Controllerがある。
双方RAIDにした場合、SATA RAIDが優先されてCドライブになる。
この場合、SAS HDDは正しく認識されている模様。
一方、SAS RAIDをCドライブにした場合、SATA HDDのRAIDは不可でIDEモードに設定する必要がある。
この時SAS HDDはSAS RAID ControllerのBiosでは正しく認識されているが、
同時に不明のIDE HDDとしてもMBのBiosで認識される。
その結果、何かしらの競合が起こっているようです。
ちなみにSAS HDDはCheetah 15K6。

104Socket774:2011/06/26(日) 14:31:09.91 ID:e6y4AmPE
Boot Priority Order変更しておいてOSインストール時だけSATA取り外しておくなり無効にしておくなりするだけでいいんじゃないの
105Socket774:2011/06/26(日) 16:51:31.08 ID:l/jCZHZc
SAS HDDの型番とかどうでもいいからMBの型番書けよカス
106Socket774:2011/06/27(月) 18:45:00.72 ID:SHOfRnyz
情報小出しの大半は釣り
107Socket774:2011/06/27(月) 19:46:34.85 ID:Y6Ka38vX
確かに。
108Socket774:2011/06/28(火) 12:50:44.66 ID:5mIbW3Cd
「車のエンジンがかからないの…」
のコピペ思い出した
109Socket774:2011/06/28(火) 16:46:51.56 ID:MiXPoukM
Win7の64bitでSCSI機器使う用ができたけど、PCIカードは
BUFFALO PUI3050-AC チップはASC3050B
ASUSU PCI-SC200 チップはNCR 53C810
ってのが有ったけど、どっちもドライバ探せなかった。
もう無理ですか?
110Socket774:2011/06/28(火) 16:51:45.24 ID:iYKqPJhz
USB変換で
111Socket774:2011/06/28(火) 19:25:26.26 ID:gQCu7ATK
>>109
Vista以降の64bitは、AdaptecのU160/U320かLSIのU320(PCI Express接続)しかドライバがないはず。

Win7だと、LSIはOS標準ドライバしか選択肢がなくて、該当するのが前述のだけ。
Adaptecはサイトで配布してるのを拾ってくる必要がある。(32bitならFastSCSI世代以降でドライバ配ってるけれど)

必要なのはSEなのかLVDなのか不明だけれど、無難なのはAHA-29160じゃないかな。
ヤフオクとかで3kぐらいで手に入るはず。
112Socket774:2011/06/28(火) 21:32:57.54 ID:8D11rc2X
>>111
3000円もしないべ、
高くぼったくられてもせいぜい1000円。場合によっては100円かそれ以下。
もはやゴミすぎて値段がつかずに送料のみとか。
113Socket774:2011/06/28(火) 22:42:44.20 ID:gQCu7ATK
AHA-29160じゃない、ASC-29160だた。

>>112
極端に安いのは、だいたい売れた見たいでかなり減ったから
どうしても必要な人向けの少々ボッタクリ値段付けてるのだとそのくらいだと思ったんだが。

というかゴミすぎて値段がつかないから出品されずに捨てられてるのか
U160系のカードの出物自体が減ってるな・・・
114109:2011/06/29(水) 10:03:59.95 ID:HP7vX14C
いろいろありがとうございます。
もう、そんな状況なのですね。
ドライバさえ有ればと思ったのですが、
安い中古でも探してみます。
115Socket774:2011/07/05(火) 09:06:57.70 ID:rBzzW5ov
華々しく SAS デビューしようと ST3300657SS 買ってきました。
コントローラは ASR2805 です。

で、最初からつまずきました。

ディスクのコネクタ、普通の SATA ディスクのように
信号線と電源線が分かれてなくて一緒になっちゃってて
ASR2805 付属の SAS ケーブルや、電源線が刺さりません。

なにがどうなったんでしょうか
116Socket774:2011/07/05(火) 09:12:09.18 ID:HzgjaYRC
>>115
キット付属のはSATAケーブルだと思うぞ。
117Socket774:2011/07/05(火) 09:19:20.02 ID:rBzzW5ov
はい、コネクタよくよく見たら Serial-ATA って刻印ありました
てっきり標準添付品のケーブルは SAS かと思ってたのですが・・・

激しく orz な状態でございます。。
118Socket774:2011/07/05(火) 09:22:50.63 ID:rBzzW5ov
で、改めて SAS ケーブル探すと
とても高いじゃないですか

SAS コントローラに、わざわざ SATA ケーブル同梱する感性が理解できん
119Socket774:2011/07/05(火) 13:10:58.63 ID:HzgjaYRC
>>118
個人的な感想だけど、そっちしか使わないからだろうと思う。
ドライブに直接接続するって用途でSASを使う場面が相当少ない
からだろうし。SAS使うなら4本束ねたままバックプレーンに
接続して、RAIDアレイにしちゃう方が便利だしな。
120Socket774:2011/07/05(火) 13:17:00.61 ID:rBzzW5ov
とりあえず仕方なく
Adaptec ACK-I-mSASx4-SASx4-0.5M
追加発注したんだけど、この手のケーブルってディスクは SAS でも SATA でも、どっちでも大丈夫なんでしょ?
それなら、どっちにも使える SAS ケーブルを入れておいてもらいたいもんだ、と。
121Socket774:2011/07/05(火) 14:12:46.92 ID:LkauYd1n
そのくらいここで聞かずに買う前に調べとけよ
122Socket774:2011/07/05(火) 14:45:01.99 ID:gD+cxr7c
もうちょっと泳がせれば
123Socket774:2011/07/05(火) 15:21:21.78 ID:rBzzW5ov
SAS コントローラに SATA ケーブルが標準添付だなんて
SCSI 世代にとっては予期しなかった出来事ですよ
124Socket774:2011/07/05(火) 15:57:53.35 ID:j3DIfAqh
時代の流れでございます
125Socket774:2011/07/05(火) 18:50:35.02 ID:VMuh7weX
>>118
最近、個人用途ではsasカードは高性能sataカードとして使われることが多いのが実状なのよ
126Socket774:2011/07/05(火) 19:18:38.93 ID:OSafXIMT
そういや自分もシステムにSSDとデータはSATAだなぁ
127Socket774:2011/07/05(火) 20:01:51.88 ID:yU1oHkZK
なるほど
128rBzzW5ov:2011/07/07(木) 11:09:03.46 ID:88z2402w
ケーブル届いて構築開始
で、またまたご相談なんですけど

あちこちにキャッシュがあると思います。

・ディスク自体の中
・コントローラ
・Windows の書き込み遅延キャッシュ

とりあえず電源万全という前提で、これら全て ON でも大丈夫なんでしょうか?
強いていえば、Windows の書き込み遅延キャッシュだけ無効にしておくくらい??

129Socket774:2011/07/07(木) 18:02:47.10 ID:bcPwcvXn
SASは経験無いけどどうなんだろ?
とにかくS-ATAは駄目。全てのキャッシュを切っても、データロストするリスクが有る。
HPのサーバに憑いて来るHDDみたいに、専用ファームウェアに書き換えるとか
しないといけないらしい。
130Socket774:2011/07/07(木) 20:53:44.31 ID:p7U4DHTI
>>128
Ok

15K.7だと動作温度55℃までだから冷却に注意汁。
131Socket774:2011/07/08(金) 22:37:10.67 ID:MNUXggpv
K8WEのオンボードSCSI(LSI 53C1030)に繋いだHDDがセットアップ時に認識されねー。

オンボードSCSIレスの時はGTX260とASC-29320-Rでの相性が悪さしてたが、
今度は一体なんなんだ?
132Socket774:2011/07/09(土) 22:06:02.28 ID:ySU199Kx
SASのHDDを外付け化したいんですが、パソとドライブの間をeSATAケーブルで
繋いで、パソとHDDケースの双方にeSATAブラケットを付けようとおもってます
が、これが原因で速度低下が発生したり不安定になったりとかあるんでしょうか?

ちなみにSATA2で同じようにづっと使ってる間は特に問題ありませんでした。
133Socket774:2011/07/09(土) 22:23:57.86 ID:RVG6oPDW
無理

終了
134Socket774:2011/07/09(土) 23:41:32.15 ID:ZOHakGYl
>>133
馬鹿は黙ってろ。な?

>>132
SATA2とSAS1はどっちも3Gb/sなんで、物理的に接続出来るんだったら間を
eSATAのcableで繋いでも問題ない。SAS2なら6Gb/sなんで改めて検証して
くれ。
135Socket774:2011/07/10(日) 06:27:31.26 ID:M6hgTPDz
136Socket774:2011/07/11(月) 16:42:05.92 ID:erBeZ+5X
SASにも2TBの壁はあるの?
137Socket774:2011/07/11(月) 19:33:06.36 ID:FUBFGRa1
>>136
SCSI系なら64bitLBA対応なら大丈夫。32bitLBAなら壁がある。
SASカードで64bitLBA対応って書いてあったりするけど、絶対これは
駄目ってカードは知らない。
138Socket774:2011/07/13(水) 00:09:59.59 ID:3rFMPNPS
2.5inchスレからここへ誘導されました。

3.5inchのものは2.5inchのSAS HDDに比べて大きさ以外にデメリットはありますか?
2.5inchものは高いので自分は3.5inchのもので十分です。
139Socket774:2011/07/13(水) 01:32:54.58 ID:5S8Mfawb
>>138
消費電力・発熱・音が大きい。
140Socket774:2011/07/21(木) 21:55:53.30 ID:hsnxNSJL
3.5だと筐体がでかい分放熱がよさそうな気がするけど
141Socket774:2011/07/22(金) 21:14:51.24 ID:AzjUXLfC
各メーカーのHP行ってDatasheet見れば理解出切るとおもふ。
142Socket774:2011/07/23(土) 02:54:12.91 ID:WfytBpDS
このスレ全然自作板っぽくないけど読んでて面白いわ。
143Socket774:2011/07/23(土) 11:28:37.32 ID:JgctCKWG
パーティションサイズを変更するのって、どんなソフトを使ってるの?
この手のソフトって、PC再起動して独自OSで動くけど、SAS H/Aのドライバ入って無いことが多くて困る・・
144Socket774:2011/07/25(月) 02:11:20.07 ID:7FDc3PCx
あの手のって、多くはLinuxのLiveCD/DVDだから
イメージ自体に手を入れてドライバ組み込まない限り
SASは扱えないのが不便だよね・・・
145Socket774:2011/07/26(火) 03:41:37.85 ID:0aOXjGvW
LSI samples three SAS12 chips | SemiAccurate
http://semiaccurate.com/2011/07/25/lsi-samples-three-sas12-chips/
146Socket774:2011/07/26(火) 03:47:20.47 ID:B/fhHGeB
ようやく信号速度がSATA6Gに追いつくんだな
147Socket774:2011/08/12(金) 09:59:58.57 ID:n+58XEzQ
なんかこの板ってほんとに分かってない知ったかと分かってて嘘言ってるやつが入り乱れてるなw
突っ込みどころしかなくて面白い
148Socket774:2011/09/08(木) 00:49:37.14 ID:ZVN4/M44
SAVVIO 15K.3 まだぁ〜
149Socket774:2011/09/11(日) 15:40:43.83 ID:PK9UsiDv
AAA-131Bという骨董品を入手
440BXにはこんなので十分か
150Socket774:2011/09/23(金) 19:05:36.67 ID:6vqc1l+s
前スレでSATAからSAS 600GB*4 + SATAHDD に切り替えて約1年。
実に快適だ。
多重処理に強いことを改めて実感。
QuickTime動画同時複数再生なんかもすいすい。
SATAHDDに置くとカクカクする。

問題は発熱と消費電力か。
次期マシンはAll SASディスクする予定。
データドライブではSSDはまだ当分先かな。
151Socket774:2011/09/24(土) 05:46:05.20 ID:jvtZCKdq
RaptorとSCSI/SAS15krpmじゃ明らかに差があるね。
インターフェースの差なのか回転数の差なのかわからんが。
Raptorの1.5倍以上快適。
152Socket774:2011/09/24(土) 07:28:13.03 ID:3lG7VFGy
>>151
そうだね。もう差があるというより話にならない。
うちもRaptor使ってたが、所詮SATAだしSCSIの快適性は無かった。
しかも故障してしまった。
要するに引っかかりがあるんだよね。これはSSDも一緒。とくに多重処理時。
これはもうSCSIプロトコルの恩恵があるかないか。
SATA→SASにしようとした理由は、昔のU320SCSIマシン(300GB 10000rpm * 4)を久しぶりに触って
ベンチでは情けない数値なのに実に多重処理が快適だったんだよね。
何しろ最新マシンよりも快適。
どんなに重い処理をしても反応時間が一定だから、絶対スピードではなく人がストレスを感じない事が大事って改めて認識したよ。

いま1.5k SAS使ってるけどどんなに重い処理をさせても操作の際にストレスがない。
だからRaptorを使うくらいなら7200回転でもいいからSASHDDにするかな。
7200RPMのSASは持ってないから確証は無いけど。
うちみたいに多重処理させるならSCSIプロトコルしかないというのが実感。
153Socket774:2011/09/25(日) 20:29:43.63 ID:yX4ySWdF
うちは1.5k複数台は内蔵をあきらめた。熱すぎる。
馬鹿でかいヒートシンクに熱伝導シートとゴムバンドで固定。
ファンレスと振動防止狙い。
この50センチ四方のクソ重いヒートシンクがフル稼働してるときは熱くなり遠赤外線がこっちまで来るよ。
154Socket774:2011/09/26(月) 08:05:25.09 ID:pHnxGpjK
>>153
> うちは1.5k複数台は内蔵をあきらめた。熱すぎる。
1500回転??

ってつっこみはおいといて、
それ以前に15kのファンレスは無謀でしょ。
※おいらはホットスワップユニット使ってる

PCからの熱が厳しいのは同意。
今年の夏は厳しかった。。。
300G位のSSDの値段が下がったら乗り換えかな
155Socket774:2011/09/26(月) 08:24:42.48 ID:fpdfwom3
>50センチ四方のクソ重いヒートシンク
焼き肉にちょうど良さそうだ

156Socket774:2011/09/27(火) 22:45:56.86 ID:QOTnHd1E
このスレでAHA-2940AUのx64Windows7のインストール成功例って出てる?
157Socket774:2011/09/27(火) 23:29:56.75 ID:wOp+HQh1
>>156
ドライバが無いから無理。

一番ドライバのあるAdaptecのUSサイトでも
x64対応のWin7用のドライバはU160とU320はあるが、U2以前はない。
# x86(32bit)ならPCI版のFAST-SCSIあたりからだいたいあるんだけれどね。

後はLSIのU320の末期のほうの一部モデルのドライバがOSに組み込まれているだけだったぐらいのはず。

AdaptecのU160なら、LVDバス側でもSEバスのデバイスも使えるしWin7 x64でも使えるから
どうしてもWin7 x64でSCSIデバイスを弄る必要があるならば、ヤフオクとかで探すといいかもしれない。
SCSI BIOSでのHDDの消去とかやらないならばCompaqへのOEM版でも問題ないと思う。
158Socket774:2011/09/27(火) 23:34:09.98 ID:YBSCGAr4
>>155
じつわだなぁ。巨大ヒートシンクのヒダ側をコンロに向けて、その上で
遠赤外線焼き鳥を試みたが、火力不足で失敗して、今はSASの上に乗っかっている。
159Socket774:2011/09/27(火) 23:50:11.92 ID:QOTnHd1E
>>157
返答ありがと
過去ログにVISTA(x64)の Adaptec AIC-7870 PCI SCSI Controller (emulated)を
使うと良いみたいという話があったので色々調べていたら
ttp://www.hyperpac.de/?tag=epson
に行き着いて、ドライバ入れたらすんなり成功したわ
スキャナだけでしかテストしてないが、エプソンのES-8000では問題なく動作してる
AHA-2940AUのx64で困っていた人が居たら参考にしてくれ
160Socket774:2011/09/28(水) 13:15:10.47 ID:NVbOOEtK
>>157

OEM版って自社製ベンダIDでないと非同期転送になっちゃうんじゃなかったっけ??
俺もじゃんぱらで昔投げ売りされてた39160のOEM版買ったことあるけど、ES-9000H(スキャナ)繋げたら
全然スピードが出なくてがっかりした覚えがある

結局ネットで転がってたツールか何かでAdaptecの純正BIOS書き込んで解決したけど
161Socket774:2011/09/28(水) 16:53:39.48 ID:MZKmt16I
何そのNECチェック。EPSONの互換機にSCSI繋ぐ時も、BIOS ROMの
どこかにNECの3文字を入れると、性能が段違いとか有ったな。
162Socket774:2011/10/03(月) 23:45:49.53 ID:zlU/HNIe
>>156
>x64対応のWin7用のドライバはU160とU320はあるが、U2以前はない。
2940U、2940、2940AUは>>159のリンク先みたいなドライバが
あるようだが、U2のだけないのはなぜ?w
163Socket774:2011/10/04(火) 01:24:42.21 ID:d0ToVHU2
a"b"aptec 2910...
164Socket774:2011/10/07(金) 01:01:17.22 ID:GlqRl1ss
Four SAS 6 Gb/s RAID Controllers, Benchmarked And Reviewed
http://www.tomshardware.com/reviews/sas-6gb-raid-controller,3028.html
165Socket774:2011/10/07(金) 13:45:13.99 ID:ieWxwp1D
MegaRAID ELITE 1600を\315で入手。レジスタードメモリは使えない?
166Socket774:2011/10/10(月) 21:53:26.50 ID:fCr+whSh
きょう、ドフで5インチフルハイト外付けHDDを315円で買ってきた。
中のドライブは HP製(HPってHDD作ってたっけ?) 663MB。

これと同じやつ。
http://www.4drives.biz/images/DRIVEPICTURES/HP_97548-60062.jpg
http://www.4drives.biz/images/DRIVEPICTURES/HP_97533-60051.jpg

制震ダンパーのゴムが劣化して溶解してたけど、通電したらちゃんと動いてワロタ。
これって、CDCのOEMなのかな?
167Socket774:2011/10/10(月) 23:09:52.34 ID:x+AxMBx+
Connerだろうと思う
168Socket774:2011/10/10(月) 23:54:30.26 ID:fndpRqxB
UL file numberで検索しろ
169Socket774:2011/10/11(火) 23:43:35.19 ID:mb3FEcbf
atlas10k5がカコりだした、もう寿命だな。
170Socket774:2011/10/27(木) 20:33:32.72 ID:Pt6ZP7Kb
LSI、SSDコントローラ設計のSandForce買収で合意
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486652.html
171DNS未登録たん::2011/10/29(土) 08:35:30.55 ID:Ixzsv2sC
最近、ワークステーションでSAS-HDDを扱うことが増えましたが、
昔のSCSI-HDDのようにモードページって書き換えられないもん
でしょうか。キャッシュセグメントとも言いましたが。
172Socket774:2011/10/29(土) 15:26:50.60 ID:cbqTwZj9
HDDのメーカーにもよるのでは?

その手の操作が出来そうなツールを配っているのはSeagateだけで(SeaTools)
HGSTはチェック系のツールしか配ってないし
富士通/東芝は昔からツールを配っていないのは周知だし。
173Socket774:2011/11/02(水) 10:13:27.25 ID:lESGzZ27
Megaraid Sas 9261-8iについて質問させてください。

SAS-SATA変換ケーブル(4レーン)は、市販品のならなんでもかまわないのでしょうか。
たとえば、
DIRAC 内部MINI SAS - SATA x4変換ケーブル DIR-INT-MS-1M4S6G
でもよいのでしょうか。
174Socket774:2011/11/02(水) 10:15:20.56 ID:lESGzZ27
すみません、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312724392/l50
の方に移動します。
175DNS未登録たん::2011/11/02(水) 16:18:58.38 ID:ux03zmHc
>> 172
SeagateのSeatoolを見てみましたが、モードページ変更まではダメみたいです。
ネットでBusTRACEというのを見つけましたが、コマンド状態をキャプチャーする
ための物みたいですが。
176Socket774:2011/11/03(木) 00:19:43.06 ID:eMxUvT4+
>>175
そりゃすまんかった。 >SeaTools
# FC HDDのセクタ長変更とかは出来るんだが。

ところでSASホストは何を使ってるの?
SASホストのASPIドライバ(もちろんDOS用)が手に入る製品もあるみたいだから
ASPIドライバ+SCCTLで行けないかな。
177DNS未登録たん::2011/11/05(土) 11:08:22.12 ID:vD2Aybz4
>>176
いろいろありがとうございます。SASになってもSCSIコマンドセットを
持っているみたいなので、ASPI+SCCTL(なつかしー!)組合せですね。

ちなみにSASカードはDELLの物です。(SAS 5/iR Adapter)
178Socket774:2011/11/19(土) 12:23:49.07 ID:DPoZ1teP
LSI Implements SAS 12 Gb/s Interface | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/155336/LSI-Implements-SAS-12-Gb-s-Interface.html
179Socket774:2011/11/26(土) 20:42:41.22 ID:8hrA5OvX
iSCSIのパケットをwiresharkで覗いたら、ジャンボパケット設定していない(ターゲットになってるNASでオフにしている)のに
MTU超える大きなパケットが飛び交っているように表示されるけれど、どうなってるの?
180Socket774:2011/11/27(日) 08:20:28.00 ID:Z7jjHNLv
iSCSIなんぞAdaptecHBA以来使ってないので忘れたが、この辺りに情報のってないです?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/16iscsi/iscsi02.html
ttp://sacsis.hpcc.jp/2006/include/sacsis2006-web-tutorial-iscsi.pdf
181Socket774:2011/11/27(日) 13:51:04.45 ID:M5INAPbi
いやていうかトランスポート層のiSCSIがそれより下のネットワーク層をいじくれんの?いじくれないだろ?
182179:2011/11/27(日) 14:53:49.11 ID:d0J0ouPH
wiresharkの表示の結果かと思うのだが、画面キャプってみたんだけど例えばこんな感じですわ:

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2314235.png

ひとつのパケットを選択して内容表示したらデータ8192byteとかいって、
この下に表示されるHEXダンプも長々と続いていた。
183Socket774:2011/11/27(日) 15:11:00.97 ID:M5INAPbi
それはトランスポート層のデータに直した場合のデータサイズじゃないのか?
IPパケットサイズじゃないだろ?
184Socket774:2011/11/27(日) 16:53:03.68 ID:/4iYw0sI
だからそんなしょぼいことは分かってるんだよ。分からないなら黙っといてくれよw
185Socket774:2011/11/27(日) 18:31:02.76 ID:WFp4DFEu
>>182
見る所が間違ってる
Internet Protocol内のLengthを見ないと意味がない
張った画像でいうiSCSIのLengthはHTTPのContent-Lengthと同じだぞ
186179:2011/11/27(日) 19:23:41.27 ID:/4iYw0sI
いやlengthがどうのとかの話じゃなくって、MTUに入らない場合は分割されてTCP segment of a reassembled PDUとか
出てくると思うんだけど、>>182のはそうじゃないんですよね。でも分割が表示される時もあるんですわ。
わかんねw
187Socket774:2011/11/27(日) 20:39:51.82 ID:M5INAPbi
バカにWiresharkを与えるな!
188Socket774:2011/11/27(日) 22:52:58.95 ID:WFp4DFEu
なんだ、TCP/IPの基礎も知らない阿保がほざいてただけかw
189Socket774:2011/11/27(日) 23:05:07.04 ID:kCYtcXa5
へえ、分割されない場合もあるのか。知らんかったわw
190Socket774:2011/11/28(月) 09:49:11.24 ID:BF7wBU6B
Wiresharkの使い方やパケット表示の見方も知らない奴がiSCSI語るな!!
191Socket774:2011/11/28(月) 10:41:46.49 ID:LVROYhwS
>>179
>>186
>>183
>>184
>>186

なにこれウケルwww
192Socket774:2011/11/30(水) 22:47:38.49 ID:zUJ9bzIN
wiresharkは解釈できると勝手にまとめるぞ。オプション見れ。
193179:2011/12/01(木) 22:39:15.92 ID:6QoTCDW4
>>186にも書いたけど、分割があったと表示されるものとされないものがあった。解釈できる場合と出来ない場合があるのか?
そんなアホなw
194Socket774:2011/12/01(木) 23:27:00.72 ID:Gs2HsPUO
まずはWiresharkについて勉強して来いよ
自作板だからまだ緩いけど、ネットワーク版でこんな質問してたらフルボッコで叩かれるぞ
195179:2011/12/02(金) 00:14:12.58 ID:H2vzGrpQ
wiresharkの問題なのか?別にたたかれるとかどうでもいいよ
196Socket774:2011/12/02(金) 00:19:39.81 ID:NHYd7WN4
>>193
死ね
197Socket774:2011/12/02(金) 00:20:19.95 ID:NHYd7WN4
>>195
ネットワーク板で質問してこいよカス
198Socket774:2011/12/02(金) 00:46:25.81 ID:T02+wYhP
どうせネットワーク板で叩かれるのが怖くて
ネットワーク板で質問できないチキンなんだから
ほっとけほっとけ。
199Socket774:2011/12/02(金) 21:21:25.50 ID:UZyZNQVS
この超過疎スレが荒れるなんて・・・・・・。
珍しいこともあるもんだ
200Socket774:2011/12/03(土) 06:37:23.51 ID:Z4fCIvU7
scsiヲタなんて枯れてるヤツばっかなんだろうと思うが、
やっぱ、歪曲知識を投入すると激しく化学反応を起こすヲタの習性からは、逃れられない様やなー。
201Socket774:2011/12/03(土) 14:29:47.98 ID:d2C22Q15
荒れてもそれでスレが流れる訳ではないし、静かなもんだ
202Socket774:2011/12/04(日) 18:47:36.67 ID:k1B/ROmP
ところでHGST 3TB SASの国内投入はまだか。
203Socket774:2011/12/10(土) 08:16:35.24 ID:WysYzCeF
4TBがシーゲイトとHGSTで出揃ったか。
3TBSAS買おうかと思ってたが4TBのSASを待とうかのう。
204Socket774:2011/12/12(月) 09:33:37.48 ID:5bL1D8MI
高いのは仕方ないけど品不足すぎ
暫く冬眠入ります
205Socket774:2011/12/12(月) 22:28:39.73 ID:IPwBckln
最近SCSI HDDを個人購入するのってどうしてる?
秋葉に出回らなくなってからは価格.comあたりに出てくる
通販サイトで買ってたけど、品揃えも店数も細ってきて…
206Socket774:2011/12/12(月) 22:37:48.75 ID:rPqHC5BI
BLESSが無くなったのが痛かったなぁ・・・
207Socket774:2011/12/13(火) 03:38:34.54 ID:DK4KnQ02
BLESS息してない…
208Socket774:2011/12/13(火) 10:50:44.75 ID:/VKs8oXt
コムサテライト-->ぷらっとホーム-->ユーザーズサイド-->BLESS

次がない  ( ´・ω・)

209Socket774:2011/12/13(火) 11:40:47.22 ID:G8NKFron
どれも糞店だったね
210Socket774:2011/12/13(火) 18:21:17.92 ID:+cJqQXQJ
>>208
ファナティックが抜けてる
211Socket774:2011/12/13(火) 18:24:09.25 ID:EzdwRPh/
なつかしいな
ねこみみ新幹線だっけ?
212Socket774:2011/12/15(木) 09:49:16.98 ID:By1YFn+I
>>211
それはファステックE
213Socket774:2011/12/28(水) 22:09:16.85 ID:9y+Ts+mg
今持っているDellの4E/DC(320-2E)ですがやっと最近
Windows7-64bitで新規インスト出来るドライバを発見しました・・・
もう暫く頑張れそうです・・・
一応念の為
ttp://social.technet.microsoft.com/Forums/en/w7itprohardware/thread/2436e769-f88a-49d4-af7d-7332b934252c
一番下のリンクから
214Socket774:2012/01/14(土) 16:58:30.77 ID:boKkRe4d
テスト
215Socket774:2012/01/14(土) 22:40:58.12 ID:nJldJKWU
あけおめ
216Socket774:2012/02/11(土) 18:09:16.58 ID:19K9u5RX
すっかり過疎ですなぁ。
217Socket774:2012/02/11(土) 18:23:57.19 ID:kOCAilGn
2.5"な15K SAS HDDが欲しいけど、なかなか安くならないな。
SSDは信頼できないからSASの方がいい。
218Socket774:2012/02/11(土) 18:29:39.23 ID:7v4gqL4+
>>217
10kなら安く中古が回り始めてるね
ただ、数がまだ無い
219Socket774:2012/02/11(土) 23:46:17.84 ID:BB7XuBiN
Seagateの ST500NM0001(Constellation ES SAS 7200回転500G) が
11,559円ってのは、妥当な価格?

あまり考えずにぽちってしまった。
220Socket774:2012/02/12(日) 19:16:17.71 ID:MzP3kA3/
146GB ヤフオクの値段手頃だと思うんだが、今の世代の人は違うん?

今はIntel SLC なんで興味なくなった。

12500rpm 4cmファンから解放されたのでもう戻れない。
221Socket774:2012/02/12(日) 19:42:07.84 ID:zfo7ff3h
SSDの値段に慣れると格安に見えてくる
222Socket774:2012/02/12(日) 21:46:16.10 ID:BZDPjzDJ
>>220
3.5"なら手頃だろうけど、2.5"で15Kだと弾数がない。
223Socket774:2012/02/16(木) 01:04:23.81 ID:c+ycEpyB
今19160にST336754LWつないでシステムに使ってるんですけど

@SSD導入・・・一番安い
A19160+ST3146855LC・・・今のカード流用
BASR-2045+ST3300657SS・・・全部新規

どれが一番幸せだろうか
ちなみにwindows7 64bit
224Socket774:2012/02/16(木) 01:09:28.14 ID:9dtxTCxA
ASR-2045+MKx001GRZB or UltrastorSSD400S.B or ST400FX0002
が一番幸せ
225Socket774:2012/02/16(木) 01:20:16.16 ID:c+ycEpyB
調べても価格が出てこない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
226Socket774:2012/02/18(土) 11:39:13.65 ID:8lSBpnRM
SAS SSDなんじゃまいか。

SSDなら今月中旬発売PlextorM3Pでいってみては?

Adaptecがいいなら6405E/6805Eが安めかな。




227Socket774:2012/02/18(土) 11:47:41.01 ID:y6C3Pdlz
SAS SSDは100GBで1500ユーロぐらいが相場で
1回注文出したことあるけど断られた。
日本じゃ個人向けに売ってるとこないのでは。
228Socket774:2012/02/25(土) 14:39:48.72 ID:uWHVBqOv
価格.comみてもHDDの品揃えが消滅寸前だなぁ。
もう完全に自作の世界では終了なのか。
229Socket774:2012/02/26(日) 02:09:00.75 ID:W9f98qY+
>>226
亀だけど、adaptecの2・3・5系から6系にリプレースする時に両方とも
同時に差したらWindowsが起動不可になる問題、6405Eで登録されてる
最新ドライバを先に入れておけば回避らしい。

StorageManagerも3405で6405Eのが使えたし、これで心置きなく移行できる。
230Socket774:2012/03/10(土) 09:21:05.58 ID:IL69ndK5
メーカーに特注したスキャナーがscsi160接続でpc 環境を新しくしたので使えるscsiボードを探しています。以前に使っていたのはサーバー用のasc-29160(pci-x64bit)です。
231230:2012/03/10(土) 09:34:21.13 ID:IL69ndK5
今度のマザーはp5k-e(32ビットpci5vスロット)です。scsiの接続は外部68pinのものを探しています。例えばasc29320a-rはpci -x64ビットですが、32ビットpci対応とあります。これなどは私のマザーに乗りますでしょうか?
232230:2012/03/10(土) 09:36:54.23 ID:IL69ndK5
本当は32ビットpciの29160が見つかれば一番良いのですが。よろしくお願いします。
233Socket774:2012/03/10(土) 09:59:01.24 ID:D8MR7oH9
乗る乗らないで言えば乗るよ切り欠けでも分かるが3.3v専用じゃねえから
http://graphics.adaptec.com/jp/pdfs/029_09catalog_03.pdf
234Socket774:2012/03/10(土) 10:04:41.78 ID:IV6/etv4
235230:2012/03/10(土) 22:58:34.04 ID:pSBinTiK
レスありがとうございます。
>>233
カタログをみると29160も32ビットPCIに使用できるのでしょうか?
スロットの形状が違いますが、同じ型番で違いがあるのでしょうか?
今持っている64ビットPCIもマザーが壊れないか怖くて差していません。

写真では32ビットPCIのもの
http://www.adaptec.com/ja-jp/support/scsi/u160/asc-29160/
今持っている64ビットPCI
http://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/SCSI/asc-29160.html

>>234
外部68pinの形状が違うようなので見送っていました。将来PCIがなく29320LPEだけが選択肢になりそうですね。
236Socket774:2012/03/10(土) 23:29:41.56 ID:qtubRCiF
>>235
68pin->50pin変換アダプタなら一昔前なら秋葉原や日本橋でいくらでも買えたけどね。

ついでにAdaptec 6405買ったけど、これデフォルトだとBIOSでArrayからの
起動はOFFになってるんだな。
M/Bから見えない!ってずいぶん悩んだ。
クイックスタートマニュアルにもPDFマニュアルにもその事書かれてなかったし。
つーか、FAQに出すならマニュアルにちゃんとBIOSの全項目解説付けてくれ……
237Socket774:2012/03/11(日) 10:24:08.21 ID:LEfBRZDZ
>>230
特注のようなので、ドングルとかありませんか?転送速度160MB/sを要求してませんか?

ホストアダプタをプロテクト対象にしてなければ、無難にPCIeのSCSIホスト購入が良いと思います。

LSI Logic ttp://www.lsi.com/products/storagecomponents/Pages/HBAs.aspx
も選択肢に良いかも。
238Socket774:2012/04/04(水) 22:38:08.82 ID:zMmK9+jr
MBA3300NPをポチってしまった……
239Socket774:2012/04/07(土) 17:12:51.88 ID:ESyamsCq
>>235
32BitPCI2.2規格以降の物なら、普通に使えると思う。
家でも使ってるから。
ただし、使用するマザボによっては、周辺の実装部品と接触する恐れがあるので
挿せるスロットが選べないという事が、ままある。
後、マザボによってはPCI電圧5Vのカードを使う場合は、スロットが指定されているものもあるので
メーカーのデータシートや、マザーボードマニュアルを要確認。
240Socket774:2012/04/21(土) 17:43:55.83 ID:6R35amve
化石時代のスキャナ使いたいんだけどぐぐってもややこしすぎて何買えばいいかわかんないから質問させて。
公式の仕様書はSCSI-2 高密度シールド50pinとだけ書いてて、現物の機器には50pinの接続口が2個ついてるんだけど
これを32bit wideで接続することってできるの?
wideは68pinのケーブルと50pinのケーブルを2本使って接続することが必要ってことまでわかった。
50pinの端子しかついてないスキャナは50pin=narrowのみの設計だからそもそもwideでは動かない?
32bit幅のSCSIカードもあるかわかんないけど。
241Socket774:2012/04/21(土) 18:12:14.24 ID:dHVG+WKX
>>240
PCにwideなSCSIカードが付いててスキャナが50pinってことか?
それならこの辺でも参考にして68pin<--->50pinなケーブル買えばOK
ttp://www.sanwa.co.jp/product/cable/scsi/index.html
若しくはケーブルの手持ちがあって口の形状が合わないときは変換コネクタでもイケルと思う

スキャナ側が50pin*2なのはデイジ-チェーン(上のURLの接続例@-A B-Cみたいな繋ぎ方)するときに使う
PCから一番遠くなる機器にはターミーネータDを刺す必要がある(内蔵している場合もアリ)
これは接続機器が1台で使用する場合でも必要

あとはねぇとは思うけどSCSIカードがAHA-3944Wとかのディファレンシャルな場合とかエスパーしないとアカンので
なんにせよ詳しい型番でも晒してくれた方がアドバイスは楽になるかと
242Socket774:2012/04/21(土) 19:02:12.84 ID:6R35amve
>>241
ありがとう。混乱してたのが解決した。書いてなくて失礼しますた。
50pin<-->68pinなんてあったのか。
スキャナはエプソンのES-2200とES-8500(ターミネーターは内臓されてるらしい。今USB1.1接続)、OSがXP32bit。
PC側のSCSIカードはまだ何を買えばいいのか悩んでる状態だったけど
wideなSCSIカードを買えば良いってことまでわかれば具体的にわかってきた。
ディジーチェーンで複数台接続用だったんだな。てっきりコネクタ2個使わないとバス幅拡張できないとばっかり思ってた。
243Socket774:2012/04/21(土) 22:08:53.97 ID:3oIsKH47
スキャナだと別にWideじゃなくてもいいような気が
244Socket774:2012/04/21(土) 22:24:51.94 ID:dHVG+WKX
>>242
繋ぐスキャナがほぼ想定内で安心
wideなんて買わないでnarrow(50pin)でおkだよん
所詮接続機器がnarrowなんだし
ケーブル高く付いたりするしね
今から揃えるのだと大抵のカードは問題ないけどAHA-2940系がやはり癖がなくて良いと思うよ
245Socket774:2012/04/21(土) 23:25:39.83 ID:6R35amve
>>244
ありがとう。
USB1.1からSCSIにして劇的な高速化!とか夢見てたけど現実はそうでもないみたいだから
遊び感覚で安そうなやつから揃えていくわ。
246Socket774:2012/04/21(土) 23:29:16.93 ID:eCXXZb8R
>>245
システム負荷は下がるから利点がないわけじゃない。
247Socket774:2012/04/22(日) 08:58:40.39 ID:kOccgWgD
スキャナ側はSCSI-2規格のFastSCSI(10MB/s)かな。
UltraSCSI(20MB/s)はSCSI-3規格だと思った。

248Socket774:2012/04/22(日) 10:28:57.91 ID:r4Ob/xyc
USB1.1と比べればそりゃFastSCSIでも高速だろうて
249Socket774:2012/04/23(月) 16:47:20.02 ID:vol5Lqrv
HP ProLiant ML110(無印初代)

これをSCSIモデルで買うとLSI53C1030ITコントローラの載ったカードが増設されてくるんだけど
Win7/Server2008R2用ドライバ(x64用含む)がLSI公式にあったので備忘録として書いておく
WinXP用ドライバはリンクをたどると出てくるが
Win7/Server用ドライバはsasやFCなどfusion mptファミリとの統合ドライバになっているようだ

LSImpt_sas_Windows7_Windows_Server_2008_R2_P20Version: 1.34.02
Language: English
Asset Type: Driver File Type: ZIP
Updated On: 7/8/2011
OS: Windows7 and Windows Server 2008 R2 Size: 0.55 MB
Release Date: 12/20/2010
Readme: readme

LSImpt_sas_Windows_Server_2008_P20Version: 1.34.02
Language: English
Asset Type: Driver File Type: ZIP
Updated On: 5/10/2011
OS: Windows Server 2008 Size: 0.82 MB
Release Date: 12/20/2010
Readme: readme

README_FOR_LSImpt_sas_Windows7_P20.zip.txt
250Socket774:2012/05/22(火) 11:43:48.48 ID:f3S2WzuM
月1保守点検
251Socket774:2012/05/26(土) 22:43:21.63 ID:E2V0BmC1
SCSIドライブはカナヅチの代わりになるくらい丈夫だから困る。
「データ消して処分しといて。外部委託は不可」とAtras10kIVを約50本押し付けられた。
・エンクロージャーは無い(処分済み)。
・68pinの変換アダプタは1個だけ。
252Socket774:2012/05/26(土) 22:50:09.60 ID:kdNVFqqR
ばらしてロードローラーだな……
253Socket774:2012/05/27(日) 01:23:56.50 ID:Nl0udpSK
お好みで。
1、機器をレンタルして消磁破壊する。
2、機器をレンタルして物理破壊する。
3、電子レンジで基板を破壊する。
4、10キロハンマーを50回フルスイングする。
5、鍋に塩水を熱して、ボイルする。圧力鍋だとなお良。
254Socket774:2012/05/27(日) 02:04:00.87 ID:006XXMaP
ドリルブレイク
255Socket774:2012/05/27(日) 04:09:08.61 ID:K7qE3FoA
>>253
1から4まではともかく5を50台分やるのは…
256Socket774:2012/05/27(日) 04:47:04.09 ID:D6myDTGb
>・68pinの変換アダプタは1個だけ。
SCAから? まさか50pinナロー?

50pinナローSCSIドライブなら、くれ。
257Socket774:2012/05/28(月) 20:27:58.55 ID:5JU5rBbG
>>251
SCSIに限らずHDDは困った代物だな・・・。
企業秘密や個人情報やクレカの番号が入ってたらもっと深刻だ

一歩間違えたら個人情報流出でTV出演だし・・・。

一番簡単なのは普通に不燃ごみとして、
他のゴミと一緒にぐるんぐるん回転するところに
ごみ収集車の中めがけてポイ!!
258Socket774:2012/05/28(月) 21:17:50.63 ID:aruCIOd+
aha-2940買って幸せになれた。
昔のスキャナ使い放題。ジャンクの化石スキャナを買い漁って
反射原稿の形のわずかな歪み歪まなさ具合を楽しむ。オーディオカルトの世界だわ。
259Socket774:2012/05/28(月) 21:23:38.03 ID:wqihc+VQ
だがしかしPCIスロットが消えていくのみ…
260Socket774:2012/05/29(火) 02:54:00.35 ID:8rU/n1ZN
最近のPCI slotは、3.3V onlyだったりするから、昔の5V PCIカード刺さらないよ。

3.3VはPCI-Exだけにして、PCI slotは5Vのまま、これ以上進化しないでくれ。
261Socket774:2012/05/29(火) 21:47:08.29 ID:D9b5Yhwb
20320IEを買っておいたほうがよかったのでは?オクなら3000円ぐらいだし。
262Socket774:2012/05/29(火) 23:24:44.64 ID:kqTDpVvs
ここの人達ってみんなXeonなの?
263Socket774:2012/05/30(水) 00:32:07.42 ID:aU6d1cj8
鱈セレとかコロリンも有るでよ…
264Socket774:2012/05/30(水) 18:37:47.97 ID:6ZM+kqUW
俺はphenomU x6
265Socket774:2012/05/30(水) 20:04:23.81 ID:O0NIRy+H
Xeon2ソケット。gallatinだけどなw
266Socket774:2012/07/01(日) 01:03:46.12 ID:AX8Namiv
267Socket774:2012/07/01(日) 02:00:31.19 ID:p0K6gQHF
モドキなので あちらに書きました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299503671/248n
268Socket774:2012/07/03(火) 10:54:38.80 ID:oAJZFVPn
scsiのケーブルって高いな。
旧規格だし、ハードオフのジャンクコーナーみたいにどっか300円ぐらいで売ってるとこないかしら。
269Socket774:2012/07/03(火) 15:15:10.48 ID:+cwjPw42
オクだと500円ぐらいであるし、インバースの店頭に出てることもある。
270Socket774:2012/07/04(水) 00:38:49.64 ID:i0Bc+FA1
昔、仕事を家に持ち帰ってバリバリやってた頃のViking4GBが引越で発掘された…
消しつくさないといかんが、MO用に使ってた2940UWはあったけど、68pinケーブルがない
アキバのどこかで売ってないかな
271Socket774:2012/07/04(水) 18:02:34.45 ID:aNL8snO4
>>270
otto serverにはあるんじゃない? って引っ越しで閉店しちゃうか。
272Socket774:2012/07/11(水) 23:38:47.82 ID:JA2uw4Of
273Socket774:2012/07/12(木) 00:51:20.41 ID:mnHq2RS3
1プッタラでこうゆうの希望
274Socket774:2012/07/14(土) 15:37:13.28 ID:+/EjX0in
savvio15k.2もてあましてるけど代わりに使いたいわ
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_07/pr_j1101.htm
275Socket774:2012/08/20(月) 09:45:38.81 ID:pv6xT4xX
ちょっと間違えてたら指摘してほしいんですが、

自分の家の中だけで、高速にデータのやりとりができるストレージを作ろうとおもうんですが、
これってSCSIで作成したほうがいいんでしょうか?

SCSIケース買ってきて、HDDを何台かつんでひと組RAID1でミラーリングできれば満足なんですが・・
276Socket774:2012/08/20(月) 15:09:41.70 ID:5e/YZUFd
今は eSATAもしくは USB3.0というものがあるので、そっちの方が遙かに楽です。
277Socket774:2012/08/20(月) 21:04:43.41 ID:GwF7LAHH
SCSI/SASスレなのにeSATA/USB3.0を薦めるとかある意味すげぇよお前
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 22:03:51.96 ID:vw0/XPeP
sasでマルチレーンとか"上級者"の方にお勧めするのはきまりが悪いし
PC初心者ならなおさら罪悪感があるw
279Socket774:2012/08/20(月) 23:57:37.15 ID:e1BxEQRQ
>自分の家の中だけで
家の広さは?
100m x100m程度以内ならGbE這わして共有すれば良いが、km^2単位の家
に住んでるなら1000Base-SXとか光ファイバかな。
280Socket774:2012/08/21(火) 07:39:22.99 ID:30D3X6dd
>>279
さすがに高速ストレージでGbEは10年前でもない。
だってGbEの理論値<U160の実測値でしかないからな。
しかもU160とかSASなら本数束ねやすいし。
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 10:07:32.72 ID:57JcrXUA
RACでGbEとか普通にあったけどなぁ
282Socket774:2012/08/21(火) 15:47:55.02 ID:KrZPHqd8
DL320sとかの立場がないよな。
283Socket774:2012/08/22(水) 02:16:31.35 ID:0rEMYusJ
U160って、100mどころか学生向け1Rですら引き回せないだろ。
RAID箱の中だけの速度じゃね?

田舎の工場とかkm単位の広さ有るから、1000Base-SXの光ファイバですら
距離足りないとか騒いでたな。
284Socket774:2012/08/22(水) 08:52:42.60 ID:8E7eGo6f
っリピーター
285Socket774:2012/08/22(水) 20:21:41.47 ID:YirbpkRJ
>>283
とはいえ昔ならCheetah15k3を2台でRAID0組んだらGbEの帯域オーバーしてたけど、
今は適当なショップに万札持って店員にこれでお釣りが来るHDDって注文出した
一番安いモデルが150MB/s超えてくるからな…。
そいつが読み書き100MB/s程度でスポイルされるんだぜ。
それで高速ストレージとか虚しくなるだろ。
どうしても内蔵系の直結インターフェイスじゃなくてLANで濁したいなら10GbE必須だろ。
286Socket774:2012/08/22(水) 23:49:49.73 ID:0rEMYusJ
10GbEはNICもハブもまだ高いからなぁ。
ってか内蔵系だと「家中で」共有できないだろ。
50m引き回せるSATA6Gbpsとか有れば良いのに。規格だと45cmか。
287Socket774:2012/08/23(木) 08:44:36.36 ID:v0wDx4nV
つ Infiniband
288Socket774:2012/08/31(金) 01:19:11.34 ID:Ks0IGWme
とりあえずどういうものを求めているのかの条件提示が不十分。 >>275

最低でも、データの読み書きは特定の1台だけでできればいいのか (→RAIDとか)
それとも複数のパソコンなどから読み書きできる必要があるのか (→汎用性ならNAS、予算度外視ならFCやInfinibandでSANとか)
という条件ぐらいはきちんと提示しとけ。

データの入っている領域に同時にアクセスできない(どれか1台からのみ)でいいなら
iSCSIという選択肢もあるが、これも専用装置は高いからな・・・
(ソフトウェアターゲットを使うなら安くなるが、OS側の設定やターゲットソフトの動作モードでパフォーマンスが雲泥の差らしい)


特にNASやiSCSIの場合、通常の通信用のLANとは別に
NASやiSCSIホストへのアクセス専用のLANを組むと効果がある場合も。
(実態としては物理層がEthernetのSANみたいなものかと)
289Socket774:2012/09/08(土) 23:19:51.95 ID:eL0x6+JA
東芝 MK2001TRKB 2TB 7200 SAS2.0 4つフォーマット中。
ベンチでもとろうかと思うけど興味ある?
290Socket774:2012/09/09(日) 08:32:35.10 ID:PcmNBJSX
あるよ−。みして
291Socket774:2012/09/09(日) 09:56:55.32 ID:VcTB3jZx
では。
マシン Dell T5500 memory 24GB
CPU Name : Intel Core i7 (Bloomfield)
Name String : Intel(R) Xeon(R) CPU W5580 @ 3.20GHz
Platform : LGA1366
Number(Logical) : 16
Family : 6
Model : A
Stepping : 5
Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE4.1 SSE4.2 XD VT Intel 64
Clock : 3191.96 MHz

RAID-Card PERC 6i integrated + BBU
キャッシュポリシー ライトバック
データ 無し。 
非QuickFormat後
MK2001TRKB 2TB 7200rpm 4台 RAID0
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 496.642 MB/s
Sequential Write : 547.131 MB/s
Random Read 512KB : 73.928 MB/s
Random Write 512KB : 143.168 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.926 MB/s [ 226.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.421 MB/s [ 2300.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.192 MB/s [ 1755.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 10.648 MB/s [ 2599.7 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.3/7449.9 GB)] (x5)
Date : 2012/09/09 7:37:52
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

いやー7200RPMのSASだけど熱いし重いね!
292Socket774:2012/09/09(日) 10:00:08.63 ID:VcTB3jZx
参考までにDell T5400でHUS156060VLS600をほぼ同じ条件で計測した値はこんなところ。

HGST SAS 600GB(15000rpm) 4台  HUS156060VLS600 データ無 RAID0 PERC 6i integrated
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 478.292 MB/s
Sequential Write : 386.453 MB/s
Random Read 512KB : 74.799 MB/s
Random Write 512KB : 210.516 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.541 MB/s [ 376.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 14.285 MB/s [ 3487.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.494 MB/s [ 364.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 14.491 MB/s [ 3537.7 IOPS]

Test : 1000 MB [S: 0.0% (0.2/2233.4 GB)] (x5)
Date : 2011/03/05 18:06:36
OS : Windows Vista Business Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x64)
293Socket774:2012/09/09(日) 10:10:08.75 ID:VcTB3jZx
ちなみに凄いゴージャスな梱包で届いたよ。
昔高価なSCSIディスクを買ったときを思い出した。
安い通販でSATA買ってクッションもろくに無い小さな箱で無造作に届くのに慣れてくると
値段は安くなったけど、おーこれは本来こういう扱いを受けるHDDなんだとプチ感動。

温度は高いけど、音は静か。

今は600GB*4(SAS) + 2000GB*3(SATA)の組み合わせ。
SASとSATAを比較してSAS側があまりに快適なので思い切って
オールSASに。
当初は
今は600GB*4(SAS) + 2000GB*4(SAS)の組み合わせを予定してたけど
ベンチ取ると意外と7200回転でも健闘してるから、実際に業務で使ってみて
性能上問題ないなら発熱の多い600GBはもうやめるかも。
294Socket774:2012/09/09(日) 20:59:30.06 ID:+PWWO0s7
違うわww
295Socket774:2012/09/22(土) 03:59:08.52 ID:f8+6WOjO
久々にファンアウトケーブル買おうと思ったら結構安くなってんのな
SASも使えるSATA RAIDアダプタのおかげで多少なりとも量産効果出てんのかしらね
296Socket774:2012/09/27(木) 21:32:51.47 ID:i3+gUMQ9
パソコンをアップグレードして、Windows7をクリーンインストールしようとし
たのだが、AdaptecのSCSIカードのドライバを入れた時点でブルースクリーン
で死んでしまう。
29160(32bitと64bit)と2940(32bit)で試したが、全滅。
マザーはMSI B75A-G43 (intel B75)。PCIネイティブサポートなのに、なぜかダメ。

このスレの住人で、IvyBridge対応で、29160か2940が使えているマザーを教え
てください。
297Socket774:2012/09/27(木) 23:46:44.29 ID:8nLmpru3
29160は64bit版OS対応だしLP版もあって重宝するのだが・・・

可能性としてはひとつはリソース問題。
Intel Core世代あたりから、マザーのオンボードデバイスが多すぎて
PCIスロットのバスマスタがスレーブになってるスロットだったりする場合がある。

440BX世代などをいじっていた人なら覚えていると思うが
スレーブになっているPCIスロットだと正常に動かないカードがある。
特にSCSIのようなストレージ系は引っかかりやすかったはず。

ほかにもSCSI BIOSを読み込むリソース的な余裕がない可能性もあるから
SCSIカード側の設定でBIOS無効化してみるのも手。(設定だけだから戻せるはず)


どうしてもまともなSCSI H/Aが必要なら、玉が少ないがPCI Express版のカードを探すしかないかもしれない。
Adaptecの ASC-29320LPE はx1スロットに実装できるから、本当に便利だと思う。
似たようなものの、LSIの LSI20320IE やATTOの Express PCI UL5D はx4スロット用で
普通のマザーボードだとx16スロットに挿すしかなくなってしまう。
# いずれにしてもU320のカードだから直接はSEバスがサポートされてなくて
# SEバス用のデバイスを使うには、SYMBIOS 53C141を使ったLVD-SEバス変換が必要になってしまうのだが。
298Socket774:2012/09/28(金) 08:44:05.17 ID:Hi+GANuI
MSI B75A-G43
玄人志向 U160SCSIDUAL(LSI53C1010)
XPSP3の組み合わせで問題なく使えているよ
299Socket774:2012/09/28(金) 10:33:32.69 ID:VrI12MWU
>29160は64bit版OS対応だしLP版もあって重宝するのだが・・・
自分もそう思います。てっ言うか、欲しいです。

ドライバに関してですが、現在自分もWIN7_64BITで2940AUとDC-390Fを使ってます。
DC-390Fは、VISTA_64BITのドライバがそのまま使えます。2940AUに関しては、
VISTA_64BITのdjsvs.infファイルを書き換えて使っています。両者共、無事動いています。
2940もそのへんをいじくれば、動くものと思います。

ちなみにマザーは、P6X58D-E(DC-390F)とP8Z68-V Pro(2940AU)です。
300Socket774:2012/09/28(金) 18:29:33.73 ID:GH1fwclV
>>297ですよ。
我ながら読み難いの書いたな orz

>>296
SCSIカードを使いたい理由(つなぎたいデバイス)と、導入したいOSをきちんと書き直したほうがいいと思う。
OSはWindows 7の32bit版でいいのか、64bit版が使いたいのかで公式の対応状況が変わってくるし。
# 昨日の段階で書くの忘れてたw

>>298
一般的な32bit版のXP SP3なら大半が使えると思う。
しかし64bit版のOSだと公式の対応するドライバの有無で選択肢が一気に減るという問題がある。

>>299
自分はしばらく前にヤフオクで29160LPのブラケット両方付きを買ったんだけれど
今確認したら同じ人が再び出してたほうが売れてた。
余裕ができたらもう一つ欲しかったのに orz

実際、ヤフオクで探せば普通の29160や39160は安価でいくつか出てるんだけれど
29160LPのロープロブラケット付きとなるとかなり厳しいね。
301Socket774:2012/09/28(金) 19:04:24.36 ID:29JCh+tq
LPブラケットとかainexあたりが出してなかったっけ
302296:2012/09/28(金) 21:02:03.65 ID:AfYyNfc4
>>297-300

レスサンクスです&わかりにくくて申し訳ない。

使いたいデバイス:
 内蔵1.3G MOドライブ (SE-50pin)

その理由:
 子供の写真などがたんまり保存されたディスクがあるため。
 移し替える手間はなんとか我慢するとして、
  ・DVD-Rなどはディスクの劣化が心配(本当に10年後も読めるの?)
  ・HDDはクラッシュが心配
 その点、MOは原理的に長寿命だし、ケース付きでキズ・ホコリに強いので、なんとか延命したい。

先日購入したパーツ:
 CORE i7 3770T (IvyBridge)
 MSI B75A-G43 (intel B75)
 DDR3 8Gx2

現状:
 上記のパーツに29160をつけ、稼働中のXP-SP3(32bit)が入ったHDDを接続して
 なんとか運用できています。(アクティベーションはやり直しましたが)

やりたい事:
 いい機会なので、Windows7-64bitをクリーンインストールしたい。
 ムリなら32bitでもOK。

確認した事:
 29160&64bit、29160&32bit、2940AU&32bitのいずれも、ドライバを入れた時点で
 ブルースクリーン。
 試しにSCSIのドライバを入れないと、問題なくインストールできた。

教えてほしい事:
 CPUは生かしたいので、29160&Win7で使えているIvyBridge対応マザーを教えてください。
303Socket774:2012/09/28(金) 22:28:31.30 ID:GH1fwclV
>確認した事:
> 29160&64bit、29160&32bit、2940AU&32bitのいずれも、ドライバを入れた時点で
> ブルースクリーン。
> 試しにSCSIのドライバを入れないと、問題なくインストールできた。

OSのインストール時にドライバを読み込ませたの?
ハードウェアは最小限構成でインストールしてマザーボードとかのドライバ類も入れてから
SCSIカードを取り付けてドライバを入れてみるとなぜかうまくいく場合もある。


あとはあきらめて、ATAPI接続やUSB接続のMOドライブを探すしかないかも。
ただしMOドライブを最後まで製造していた富士通が2012年3月末をもって完全撤退済みだから
わずかな流通在庫と中古しか手に入らないという大問題がある。

かつてはMOが官公庁や大学で広く使われていたということで
中古でもある程度の需要が見込めるからと強気の値段を付けている業者や
きちんとチェックしていない怪しい業者も多いから
ドライブを入手したら、まずはダメになってもいいメディアで一通り動作確認してから
大事なデータのメディアの読み出しをやったほうがいい。
# 自分はテスト用メディアが何枚もゴミにした経験があるので。
304Socket774:2012/09/28(金) 23:18:22.68 ID:VrI12MWU
F8キーでWIN7インストール時にドライバを組み込んでいるんですか?
もし、そうでしたら303氏の言われるように最小構成でインスコ
した後デバイスマネージャーでドライバを組み込んだ方が良いですよ。
自分の6系マザー(Z68、H67)では、問題は無いです。7系マザーは、
持ってないので分かりません。

それと、PCIバスへの3.3V(5V?)の電源の供給が不安定だとか?

余談ですが自分もMO使用の為SCSIをWIN7_64BITで使ってます。
MOは、どうもドライブが弱いようですので、これからも使い続けるなら
予備ドライブを持つことお勧めします。自分も内臓用MO(GIGAMO)の
予備機として、SCSI接続3台、IDE接続3台、USB接続2台持ってます。
探せば1.3Gならバルクで新品、未使用で3000円〜5000円位で購入出来る
と思います。
305296:2012/09/30(日) 20:57:23.53 ID:lPPmqer7
今でもSCSIを使おうとするぐらいなので、その辺りは一通り試しましたが、全てNGです。
あと、自分もSCSI MOの予備を3台確保&動作確認済みなのです。

>>304
お手数ですが、使用されている6系マザーの詳細を教えてください。
同じメーカーならば、ドライバが通る可能性が高いと思います。
306Socket774:2012/09/30(日) 21:46:26.79 ID:7BgxgQlK
U160のHDDは所有してないみたいだし、50ピンでultraレベルなら
USB→SCSI変換機買った方が良いと思う。
307Socket774:2012/10/01(月) 18:13:14.77 ID:1Plzindx
参考になるかわかりませんが・・・。尚、 WIN7_32bitは持っていません。

1、ASUS P8Z68-V Pro + AHA-2940AU
XP(32bit_SP3) ドライバの組み込みを含めて問題無し
WIN7_64bit INFを書き換えて使用 ドライバの組み込みを含めて問題無し

2、ASUS P8Z68-V Pro + DC-390F
WIN7_64bitはVISTA_64bitのドライバでOK

3、ASUS P8H67ーM Pro + AHA-2940AU
VISTA_64bit 自動テでドライバが組み込まれ。問題無し
WIN7_64bitは、試していません。多分VISTA_64bitのドライバでOKだと思います。

4、ASUS P8H67ーM Pro + DC-390F
VISTA_64bit 自動テでドライバが組み込まれ。問題無し。WIN7_64bitはVISTA_64bitのドライバでOK

5、ASUS P8H67ーM Pro + SC-UPCI
VISTA_64bit 自動テでドライバが組み込まれ。問題無し。WIN7_64bitはVISTA_64bitのドライバでOK

6、ASUS P8H67ーM EVOには、SCSIは接続していません。

7、ASUS P6X58D-E + AHA-2940AU
1と同様です。

8、ASUS P6X58D-E + DC-390F
WIN7_64bitはVISTA_64bitでOK

余談、昨日アスロックのZ77-EX6を買ってきました。待望のFDDコネクタ付です。
そのうち、このマザーでも試してみるつもりです。
308 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/01(月) 22:02:40.88 ID:TzbYm/gw
>>307
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

Win7 Enterpriseの評価版は32bitと64bitの両方が提供されている
使ってみて
309Socket774:2012/10/02(火) 17:02:55.19 ID:VA+Y05qV
エプソンのスキャナ用のIEEE1394の拡張カード、業者が買い占めて相場吊り上げてるから安く買えない
もう一生SCSI-2で良いかって思う
310Socket774:2012/10/02(火) 18:39:36.84 ID:6VznzrY0
あぁ、ES20FWIFS ね。

USBが付いてなくてこれが使える製品群に関しては
エプソンの個々の製品のインターフェース仕様と、日本でのドライバ類の供給などにも問題があったから
早い段階で手を回さなかったのも悪いとは思う。

SCSI接続のスキャナの場合、USB-SCSI変換だとストレージしか想定していないような製品もあるから
使える組み合わせという相性が出るのも厄介よね。

一応エプソンの場合、ネットワークオプションという選択肢もあるから
IEEE1394aのカードが無理ならそっちを探してみては?
311Socket774:2012/10/02(火) 19:23:00.57 ID:VA+Y05qV
>>310
私の場合、PCIスロットが1個しかなくて
ここをサウンドカードやチューナーカードに使ってたから
このPCIスロット1個縛りでやりくりするのが大変なんだ。

図面や趣味の大型原稿撮る作業用途でSCSI接続のスキャナが必要になって
過去の歴史を紐解いていく感じだった。気付けば時既にお寿司。
変換機はあまり考えたことが無いなあ。郷に入っては郷に従えの精神でSCSIで使うことにしたよ

先人の人柱のおかげで情報は豊富にあったのが助かった
今こうやって化石時代のインターフェイスの世話になるなんて2、3年前の自分では想像付かなかったな
312296:2012/10/02(火) 22:00:59.62 ID:vtgpM73b
>>307
情報ありがとうございます。
ASUSなら大丈夫そうという事ですね。見繕って購入してみます。
313Socket774:2012/10/02(火) 22:09:26.45 ID:6VznzrY0
>>311
PCIスロットが1本だけだと厳しいよね。
# PCIスロット用じゃなくてPCI Express用のカードは一応あるにはあるけれど、>>297にも書いたとおり
# SEバス接続のスキャナ類はそのままじゃつなげられない制約があるのも難点で。

今ふと思ったんだが、USB-SCSI変換以外の手として
Express Card→CardBus変換にAdaptec 1480あたりを組み合わせるのはどうだろう。
Adaptec 1480シリーズは公式には32bit版ならVista/7もサポートされているようだし。

>>296も含めてデスクトップで使うには、さらにPCI Express→Express Card変換も組み合わせることになるから
不安要素だらけでなんとも言いがたいことになりそうだが・・・
314Socket774:2012/10/02(火) 23:30:10.42 ID:VA+Y05qV
規格が過去の遺物になってしまったからね
限られた制約の中で動ける最善策を探すというのはジサカーの楽しみ
余裕があればPC増殖していろいろ試してみるよ
315Socket774:2012/10/04(木) 13:57:00.92 ID:kVGDtDqX
今更ながら53C870のSC-UPCIN-1買った
AHA-2940U欲しかったけど奥に出てなかったから
SCSI-3世代の外部50pinのやつって条件で適当に選んだ
10年前はハイエンド、サーバー構成向けって認識があって高価で手が出なかったし
最近もUSBがあるし、結局俺には無縁の世界だったんだなと思っていたが
ついにSCSIデビューするときがきた
316Socket774:2012/10/04(木) 14:27:07.90 ID:dxeW9b25
>>315
ああハーフピッチの方か。外部50pinというとAHA-1522の
あっちの方をつい思い出す。
317Socket774:2012/10/04(木) 14:46:55.72 ID:kVGDtDqX
>>316
SCSIは規格の形状、名称が統一されてなくて
今からデビューする身としてはカオス
318Socket774:2012/10/04(木) 15:05:51.19 ID:56Hfu0e/
PC-98のヘビーユーザーにはSC-UPCIはなじみ深いI/Fだったな
何せ内蔵のIDE I/Fが10MB/sも出ないウンコだったから当時マトモに使うにはSCSI化必須w
319Socket774:2012/10/04(木) 15:33:20.72 ID:kVGDtDqX
今、カード刺したらガチフリを起こすようになった
OS起動と終了がありえないぐらい遅くなって、OS起動後は不定期に何かの割り込みが発生してるような感じで全てがガチフリ
デバマネから無効にすると収まるから、原因はこのカードで間違いなさそう
ジャンパでbiosにしてみる
320Socket774:2012/10/04(木) 17:20:18.31 ID:AoV/qr7u
使っているマシンの詳細は?
最近のマシンだとリソース不足でSCSI BIOSが読み込めないとか
バスマスタの問題とかが地味に復活しているから意外と面倒よ。

それとSCSIはターミネーター必須の本当のバス型だから
ターミネーターの処理が不適切だと問題が出やすい。(アクティブタイプを使うのが確実)

あと2940Uと2940AUはほぼ同じ(マイナーチェンジレベルでドライバは共通)だから
BIOS書き換えといった特殊な理由が無いなら2940AUで妥協するのも手だと思う。
321Socket774:2012/10/04(木) 17:37:33.50 ID:kVGDtDqX
>>320
すまん。事故解決できると思って足掻いてみたけど駄目だった。
今のPCの構成は
CPU i7-2600k
母板 Z68pro3-M
HDD3台、光学ドライブ1台、UEFIからはraid無しAHCI接続、IRSTインストール済
NIC intel1000PT desktop adaptor(これのbiosは出る)
グラボ MSIのGTX560Ti hawk
メモリ アークの秋刀魚4GBを4枚

OS起動前に入る前のノーマルではない動き
gavotte ramdisk
daemon tools3.47のドライバロード

OS起動前のbios画面でもSCSIのbiosはでない

やってみたこと
カードのジャンパピンでbios無効→起動せず
NIC外す、HDDをIDEモード、gavotte ramdiskアンインストール、daemon toolsアンインストール→起動せず。念のためbios有効無効切り替えたけど無理だった

FDDからしかbios起動できないみたいで
FDD今持ってないから近いうちにどっかで買ってきてbios見てみる。
考えられる可能性としては、前所有者がPC98用のbiosになってるのかもしれない。

2940AUも安いし、Uじゃないと嫌っていうようなこだわりは無いから
どうしても無理ならもう一枚買うことにするよ。
322Socket774:2012/10/04(木) 17:38:55.07 ID:S4+wtAnz
>>321
そのカード中古だろ?壊れてるんじゃね?
323Socket774:2012/10/04(木) 17:48:59.90 ID:wr9Om8t8
>>321

SC-UPCI系のPC-98対応SCSI I/FはPC-98とAT互換機の両対応BIOSだよ
PC-98のみ、AT互換機のみ対応BIOSってのは多分ないと思う
324Socket774:2012/10/04(木) 18:30:15.45 ID:AoV/qr7u
>>321
SC-UPCIシリーズは、全部ATと98両対応BIOSになってる。
カード故障かは不明だけれど、SCSI BIOSが正常に読み込まれていないっぽいのは事実だと思う。

それと要注意なのは、Adaptecのカードはカード上のターミネーターを自動でON/OFFさせることが可能だけれど
SYMBIOS系のチップを使ったカードはそれができないから
明示的にターミネーターのON./OFFを操作しないとダメだったはず。

特にSYMBIOS純正のSCSI BIOSを使っているカードの場合は
ターミネーターでの処理が不適切だとデバイススキャン中に固まったりする。
(SC-UPCI系は違ったかもしれないけれど、手元に無いので確認できず)
325Socket774:2012/10/04(木) 19:43:44.20 ID:kVGDtDqX
みんなすまん。俺の文章力がないばかりにスレを伸ばしてしまった。
結論から先に言うと、ほぼ詰んだのでAHA-2940AUかUを買うことにする。FDD売ってないし。

ジャンパピンでのターミネーターON/OFFをぐぐった情報を鵜呑みにして
1-2ショート=自動だと思って、そのままにしてた。この状態がbios出ず起動せず。
で、2-3ショートでOFFにしてPC起動するとbios画面だけ表示されてscanで固まる。起動しないことには変わらない。

高い授業料だったが、これも聖地へ入るための修行だ。
326Socket774:2012/10/04(木) 20:21:51.47 ID:v9Bjqzf0
SC-UPCIシリーズは、デバイススキャン中にCtrl+Zで
BIOS設定のメニューが出ると思うが
327Socket774:2012/10/05(金) 01:41:26.14 ID:0Hos1ke6
引っ張ってすまんが、今結論が出た。これは故障してる可能性がほぼ100に近い。
調べたら
ttp://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/50444.html
これがカードの正常な状態でファイナルアンサーだと思う

で、俺の買ったやつは
4 3
2 1
のbiosのジャンパピンが
4-3
2-1
でショートされてた。この組み合わせはどこにもないジャンク屋オリジナル。
正しくは
4 3
l l
2 1
でbios有効、全部開放で無効
でもこの正しい組み合わせにするとbiosメニューが出ない&起動しないで
ジャンク屋オリジナル設定でショートするとbiosが表示だけされてガチフリctrl+Zもお知らせが画面に出てるが受け付けない

というわけで壊れてると判断した。危ないのでもう使わない。画面緑になってたし。
ここまで引っ張って、まじすまんかった。新しいの買う。

2930CUと2930Uと2940系の違いが非常に気になる。
調べてると2930系のほうがPCIrev2.2でPC98は対象外になっててAT(かMAC)専用で新しそうに見える。
新しくても、パフォーマンスは一緒だと思うから気にするだけシワが増えるかな。用途はスキャナだけだし。
328Socket774:2012/10/05(金) 10:33:17.25 ID:/yD8vvcU
SCSIならどれでも同じかもね

昔ES-9000H使ってたんでWideSCSIが必要になって、UltraWideSCSIのSC-UWPCIと
Ultra160SCSIのASC-39160を使ってた
結局どっちでもスキャナの読み取り速度は変わらなかった印象
329Socket774:2012/10/05(金) 15:57:54.57 ID:QFEcZxCZ
>>327
あー、そうなるとBIOS ROMチップが壊れた可能性が高そうだね、南無。

2930Uと2930CUは事実上同じもののはず。(国内リテール版が2930CUという名前になってたような)
2930U系は2940U系の下位モデルだから (さらに下位に2910/2920系があった)
サポートOSやサポート対象のハードが少ないという違いはあれど基本的には大差ない。

それらと違うのは2930LPと2915LPで (2915LPは2930LPのBIOS省略版である以外はまったく同じ)
U160用のコントローラチップを流用して50ピンSCSI用のボードになっているから
対応がPCI Rev.2.2になっていたり、公式にWindows 7/Vistaの64bit版ドライバの供給があるという違いがある。
http://www.adaptec.com/nr/rdonlyres/6570c073-6761-4617-9587-2d20be839ac5/0/vol33_catalog_03.pdf の7ページ目

>>328
ES-9000H、確かに68ピンコネクタはあるけれど、SCSI-2なWide SCSIだから
UltraWideSCSIでも速度をもてあます状態になってるから
読み取り速度が変わらないのは正常じゃない?
http://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/es9000h.htm のインタフェースの項目
330Socket774:2012/10/05(金) 17:39:18.88 ID:/yD8vvcU
>>329

そうそう
どうせSCSIのスキャナなんていいとこUltraSCSI止まりなんだから別にそれほどハイエンドなI/Fは要らんのよね
ただASC-39160でES-9000Hを自動認識させると40MB/sで認識されてたのがちょっと気になるがw

そのASC-39160も今のマシンじゃ使えなくなってしまってスキャナもろとも休眠状態だが・・・
使いまわすつもりでPCIスロットのあるマザー選んだのに、マザーボードのヒートシンクが干渉して刺さらんorz
331Socket774:2012/10/05(金) 19:09:36.34 ID:0Hos1ke6
SCSIを調べていくと、なんでもできる万能PCというのを目指してはみたが
世代を考えると化石PCを増殖して適材適所の使い分けをするほうが良さそうだなあ

>>328
PC側のH/Aをスキャナ側より世代の進んだやつにすると
スキャナの理論値最大近い速度が出て、それ以降の世代のアダプタはほとんど変わらないって認識で見てた

>>329
とりあえずポン付けで無難になんでもできそうなH/Aは2940u
ってのが最終的な結論になった。結局ループしてしまったなすまん。

〜自分用メモ〜
UとUWでbiosは共通。UWのbiosをUに書き込める。
OEM製造カードにアダプテック公式biosを書き込むと再起不能になる
332Socket774:2012/10/05(金) 19:51:33.12 ID:QFEcZxCZ
>>330
>使いまわすつもりでPCIスロットのあるマザー選んだのに、マザーボードのヒートシンクが干渉して刺さらんorz
自分も、PCIスロットの片方が29160LPでまさにその状態w (もう片方のスロットに挿して何とかなったが)

>>331
>とりあえずポン付けで無難になんでもできそうなH/Aは2940u
間違ってないと思う、鉄板と言われたカードのひとつだし。

>SCSIを調べていくと、なんでもできる万能PCというのを目指してはみたが
無茶せんほうがいい。
リソース干渉などの問題が出たときに面倒でしょうがないからw
333Socket774:2012/10/06(土) 01:11:29.71 ID:bMdNreeC
334Socket774:2012/10/06(土) 05:18:22.81 ID:KJJ74JCX
>>331

俺のASC-39160はCOMPAQのOEM品だったぞ
純正機器以外は非同期転送になるというとんでもない地雷品だったが、
ググってAdaptec純正BIOSをぶち込んだら普通に使えるようになった

>>332

気合入れてLGA2011マシン組んだのに意味なかったw
PCIスロット諦めたらもっとマザーボードの選択肢広がってただろうにな〜
335Socket774:2012/10/07(日) 12:35:57.77 ID:0vLsdAZq
AHA-2940Uゲットした
チップのシールにはUJと書いてるのでたぶん日本向け版だと思う
前ので失敗したから、今から繋いでみるけどちゃんと動くか心配
PC98のROMも入ってて起動を妨げるとかPC98に繋がないと速度を絞られるとか>>334のような報告があるから
もしかしたら純正biosを更新しないといけないかもしれない

自分用メモ
公式biosは2.20 非公式最新は2.57.2 3.10はUWは○、UにはNG

ついに俺も聖地に入る準備が整った
336Socket774:2012/10/07(日) 12:54:59.22 ID:0vLsdAZq
bios1.23だった。悲劇。
でもポン付けで動いてるし、ガチフリも起こさない何の問題もないしこのまま使おうかしら。
337Socket774:2012/10/07(日) 13:49:29.77 ID:7OtS/ggZ
>>335-336
2940UJゲットおめでとう。
AdaptecのBIOSは本当によくできていて、ATと98両対応の1.23Jや1.34.3Jでも起動阻害は無いからまず心配はいらないよ。

ttp://www.adaptec.com/en-us/speed/eprom_bios/afuv1343_exe.htm
実は2940U/2940UW用の1.34.3も手に入る。(リンクもある)
1.23(1.23J)だとSCSI接続の光学ドライブからのCD-ROMブートができないけれど
1.34.3以降であれば可能だから、一応貼っとく。 (普通は2.20で問題ないけれど)
338Socket774:2012/10/07(日) 19:54:16.42 ID:0vLsdAZq
聖地に入った。何事も無く動く。感動。卒業アルバム撮り放題楽しい。
スレのみんなありがとう。これで俺も悟りの境地いけるわ。
この前の失敗はなんだったのかってぐらい安定。
ただちょっと気になる点があって、
PC起動前からスキャナを起動しといてPC起動中は電源ONのまま、PC切ってからスキャナは電源OFF
ってのがSCSI機器の扱いだったはずだけど
PC起動中にスキャナ電源切ったり、スキャナ切った後、PC再起動せずにスキャナだけ再起動しても普通に使える。USB感覚。
もしかしたら、たまたま使えてるってだけでPS2キーボードの抜き差し並みに故障の恐れのある行為なのかもしれないが。
ディスコネクトって機能がPCがONのままSCSI切れるようなものなの?ホットプラグみたいに。

>>337
サンクス。どっかの海外のページでbiosゲットできたから
USBメモリでMS-DOSだけの起動ディスク作って2.57.2にした。3.10は怖いからやってない。
特に変わった点がなかったから1.23のままでよかったのかもしれない。
339Socket774:2012/10/07(日) 23:50:56.55 ID:bx5uRy9k
今日偶然AHA-2940Uを300円で見つけたのでゲットした自分が通りますよ。

10年使っている同カードの予備として確保、まだまだSCSIは死なんぞ。
340Socket774:2012/10/10(水) 20:43:18.82 ID:4v/2aU/w
>>338
本当はまずいけれど、そう簡単には壊れないのがSCSIの恐ろしいところw
HDDなどのドライブ系はそれやるといろいろ厄介だけれど
スキャナならSCSIバスのデバイス再スキャンでどうにかなっちゃうことが多い。

ディスコネクトは、SCSIバスを使ってのデータ転送が一区切りついたからと
SCSIデバイスがSCSIバスの占有状態を開放する操作のこと。(その後の再接続はリコネクト)

これはトポロジーがバス型でなおかつHDDなどで可能な範囲で高速な転送が求められたから
(パラレルの)SCSIにはこういったことが実装されて使われているわけ。
341Socket774:2012/10/10(水) 23:51:09.03 ID:4lQxN0qN
そういや10年以上前の大学生のとき、研究室のM2の先輩が
「SCSIってホットプラグできるんだぜ〜」的なノリでSCSI接続の
外付けMOを付け外ししてたの思い出したw
俺はやる気にもならなかったが・・・
342Socket774:2012/10/11(木) 08:51:08.28 ID:VXEapxwj
使用中のHDDが接続されてるわけでもないSCSIバスなら普通にやってたわ
343Socket774:2012/10/11(木) 22:25:54.04 ID:USVbXlPt
PC98とX68をデイジーチェーンの両端にしてMOとスキャナ共有とか普通にやってた
344Socket774:2012/10/19(金) 01:46:23.03 ID:M5c5dozf
2940uにuw用bios3.10更新成功記念age
biosの画面はちょっと変になったけどまともに動いてる。
起動が速くなった気はまったくしない。
345Socket774:2012/10/19(金) 02:02:42.20 ID:M5c5dozf
と思ったが転送速度が10.0しか選べなくなってH/AのIDのデフォが0になって
スキャンしない設定にしてるIDもスキャンするから2.57.2に戻した。
346Socket774:2012/10/31(水) 23:18:25.14 ID:AF1ZsOWR
(・ω・
347Socket774:2012/11/06(火) 06:11:36.90 ID:LF2hXRL/
>>345
BIOS入れ替えた後は、NVRAMのバッチファイルを、実行してやったりすると
偶に幸せな気分になれる。
348Socket774:2012/12/21(金) 23:31:41.67 ID:/FFyhsQB
最下位記念カキコ。
349Socket774:2012/12/22(土) 04:40:37.04 ID:Wh2mssTb
LSI 22320SEでU320SCSIx4と内臓CD-ROM、外付FilmScanner、外付MOで稼働中

それとほしゅ
350Socket774:2013/01/25(金) 02:02:37.74 ID:B10d0l8u
351Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 04:24:29.83 ID:fc7NREAx
WDのSCSI製品は久々っすねえ・・・
352Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:14:23.22 ID:23KBA0kz
すかずぃーはなんかいやづら・・・
何が嫌と言って、デバイスマネージャーでHDD型番の後にすかずぃーって表記されて邪魔なところ

機能面とかそういうのはどうでもいいけど
353Socket774:2013/02/13(水) 23:54:45.47 ID:rggE5VYb
354Socket774:2013/02/15(金) 03:42:21.27 ID:ab5ZnmVf
355Socket774:2013/02/19(火) 21:49:53.53 ID:/ouhj79q
356Socket774:2013/02/21(木) 13:38:12.56 ID:eiQfaxpc
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/588/732/html/01.jpg.html
この並べ方は何かを示唆しているのだろうか・・・
357Socket774:2013/02/24(日) 18:54:17.09 ID:ed4GMOtJ
adaptecってまだ生きてたんだw
358Socket774:2013/03/05(火) 01:05:48.50 ID:hkLsr8S6
RAIDとか不要で、SASのHDDを沢山繋げたいだけなんだけど、DELLのRERC6/iRで
大丈夫でしょうか?

たまに「シングルディスク不可、RAID強制」みたいなSAS HBAもあるようなので。
359Socket774:2013/03/05(火) 01:18:24.15 ID:OOyxtMXF
LSISAS9271-8iじゃだめなの?
360Socket774:2013/03/06(水) 00:28:27.61 ID:M2D6s4nY
abaptecってあったよね(´・ω・`)
361Socket774:2013/03/06(水) 01:41:39.90 ID:LbiXg0vB
2940U2Wにはお世話になったなぁ、ありがとう (´・ω・`)
362Socket774:2013/03/06(水) 22:10:34.97 ID:GWoooI+1
>>361
それはAdaptec by PMC
363Socket774:2013/03/07(木) 11:12:08.83 ID:y2oXLuoM
364Socket774:2013/03/21(木) 14:15:24.41 ID:4o3ibuRs
なんか、ハイポイントのDC7280買うって言ったら
必死でSASカード推してくる奴がいるんだけど・・・

何か問題有るのか? DC7280って
365Socket774:2013/03/21(木) 19:57:25.35 ID:SyrBaVAa
HighPointは地雷
366輝かしきID単発の軌跡:2013/03/21(木) 20:03:39.58 ID:adZpW7Vw
>>365
どういう風に地雷なのかを示してよ
367Socket774:2013/03/21(木) 20:22:53.84 ID:SyrBaVAa
ggrks
368Socket774:2013/04/05(金) 00:05:12.97 ID:N9Y8kLS+
U320でRAID組みたいけど、選択肢はASC-29320ALP-Rしかないのかな?
369Socket774:2013/04/05(金) 01:51:39.27 ID:SxQG3yCc
とりあえず、刺す予定のスロットが、PCI/PCI-Xか、PCI-Expressか書こう。

29320ALPということは、PCI/PCI-Xでいいのか?
370Socket774:2013/04/07(日) 00:12:57.00 ID:n4/0sas8
そこにSASのはちょっと…
371Socket774:2013/04/07(日) 02:12:41.23 ID:ZNrwFJ9V
今時、U320でレードを組む意味が分からない。
HDDが何となく余ってるからとかならいざ知らず。まだSATAでレード訓だほうが
全然ましだわ。
372Socket774:2013/04/07(日) 09:10:27.36 ID:Cy62sWK4
IBM ServeRAID 6Mとして出回っているAdaptec ASR-3225Sとか
LSI MegaRAID SCSI320-1/MegaRAID SCSI320-2とかも
PCI/PCI-X用のU320 RAIDだな。

でかいカードが刺せないとか、バッテリーが手に入らないとかあるかもしれんが。
373Socket774:2013/04/07(日) 10:42:39.05 ID:k5PkZ21A
>>370
評価する
374Socket774:2013/04/07(日) 14:01:33.83 ID:AthyvQ7B
>>370
IDがSASとはSASガです
375Socket774:2013/04/08(月) 22:48:51.01 ID:wzj9jBZx
>>369
書いてなかった、スマソ。PCI-Xの予定。

>>371
ついMBA3300NPを2台買ってしまったので、
せっかくだからハードウェアRAID組みたくなった。
376Socket774:2013/04/13(土) 02:26:22.37 ID:4WJopJmx
>>338
>聖地に入った。何事も無く動く。感動。卒業アルバム撮り放題楽しい。


その卒業アルバムに写ってるブルマー画像をスキャンしまくるんですね?
分かりますw
377Socket774:2013/04/17(水) 17:19:47.64 ID:OdRDJd5F
>>357
>adaptecってまだ生きてたんだw

喧嘩売っとるのかw
自分のところではSCSI/SAS品だけは鬱箱に入れないことにしている。
SCSIカードなんてもう誰にもやらん・売らんわ。

やっぱりS-ATA接続のSSDよりもSAS-HDDの方が良くね?
今は7,200rpmモノもあるから、熱も怖くないし。
378Socket774:2013/04/17(水) 18:37:12.89 ID:Q90ILjVv
>>377
>>357
知ってるだろうけど、adaptecはグリーンメーラーに一回殺られてる。
ので、今のadaptecはpmc傘下
379Socket774:2013/04/17(水) 19:25:28.29 ID:OdRDJd5F
>>378
あの子、他の男に犯されたのか?そうか...
380Socket774:2013/04/23(火) 21:28:55.32 ID:kkitWWFB
>>377
エンタープライズだと余裕でSASなんだけど、、、個人だと微妙なんじゃ。。。
ひたすら安く→SATA
ひたすら速いの→SSD
信頼性?10円でも安かったらどうでもいい!!

>今は7,200rpmモノもあるから、熱も怖くないし。
ニアラインSASは、個人でもいいかもね。
381Socket774:2013/04/23(火) 21:36:19.75 ID:52CpAfyJ
速度はSSDでキャッシュするから、倉庫用に5400rpmの静かで低発熱・長寿命の奴が欲しい。
382Socket774:2013/04/24(水) 00:03:48.63 ID:zGJ3OFAg
>>381
単体の信頼性は諦めて、RAIDアレイ組むのが現実的では
383Socket774:2013/04/24(水) 22:06:35.90 ID:yC5AkaUN
最近29320A が不調なんでLSI20320IE 辺りを落とそうとか思っているんだけど

これってwin7 x64 にネイティブドライバが仕込まれてるかな?
公式サポートにもwin7のが見当たらない・・VistaかW2k8のが使えそうではあるけど、、
384Socket774:2013/04/24(水) 23:12:46.47 ID:BlWkX+um
Win7の場合、デバイスマネージャの 操作(A) - レガシーハードウェアの追加(L) から
ハードウェアの追加ウィザードを呼び出せばOSに含まれるドライバを確認できるけれど
Win7 x64でLSIのは MegaRAID SAS 9261-8i / 9262-8i / 9281-8E の3つだけだねぇ。(このリストにAdaptecはリストにない)

LSI20320IEのWin2k8/Vista用ドライバが使いまわせればいいけれど
駄目だったらAdaptc 29320A / 29320LPE シリーズを探すしかないかも。
恐ろしく高いが、新品ならば取り寄せだが現行流通品の扱いになっているのが多いし。
385Socket774:2013/04/24(水) 23:24:01.97 ID:BlWkX+um
あと、こういうことはいいたくないのだが
LSIは何年か前の現行のもののさらに前の時のサイトリニューアルで
SYMBIOSやMyrexといった旧世代製品のドライバ類をごっそりと消したから
ドライバ類の供給はあんまり期待できないんだよね。

その点、AdaptecはUSサイトに行けばだけれど
2940ファミリー以降のものがあらかた一通りそろってるから
非常に助かるんだけれど。
386Socket774:2013/04/25(木) 11:27:02.29 ID:1rSL0Ll2
レガシーハードウェアの追加じゃなくて、更新で非互換ドライバ〜でみたら
LSI Adapter, Ultra320 SCSI 2000 series, w/1020/1030
って云うドライバーが入ってるらしい
387Socket774:2013/04/25(木) 11:48:09.93 ID:1rSL0Ll2
↑のドライバーが正解かどうかはイチかバチかw
LSI20320IEのコントローラはLSI53C1020なので多分行けるかと
Revが、無/A/B/Cと有るみたいだけどドライバーは同じらしい

それと億のLSI20320IEはテープドライブ専用品が混じってるから要注意な
388Socket774:2013/04/27(土) 21:51:15.62 ID:k/z502vf
>>387
テープドライブ専用品って、ブート用BIOSがないってことでいいのか?
389Socket774:2013/04/27(土) 22:05:44.48 ID:L1yENre6
HDD取り付け不可
390Socket774:2013/04/28(日) 21:54:50.02 ID:qAommK7q
LSI20320IEは、Windows7 x64ビルトインドライバで動作するよ
ドライバディスクを別途用意しなくてもいいので便利

LSI20320IEのOEM版の、HP SC11Xeは、BIOSはあるがテープ専用
ただし、LSI純正ファームとBIOSを上書きできるのでHDD使用可能に出来る
391Socket774:2013/04/29(月) 21:38:02.73 ID:bmUQt6kw
>>390
20320IEのfirmware とかBIOS って何処に置いてあるの?
見つからない・・><
392Socket774:2013/04/29(月) 22:54:21.09 ID:55xZceUh
ttp://www.lsi.com/support/Pages/Download-Results.aspx?productcode=P00527&assettype=0&component=Storage%20Component&productfamily=Legacy%20ICs&productname=LSI53C1020A
このページのFIRMWAREの Initiator-Target (IT) Sep 11, 2006を選べばいい(3つどれも同じ)

third party vendorのには使わないでねと書いてあるけど、
HP OEM版のBIOSとFirmを、これで書き換えて使ってるよ
393Socket774:2013/04/30(火) 11:51:22.51 ID:IQ98L3zp
あぁ、SCSIコントローラICのほうから探せばよかったのか。
自分も>>391同様にLSI20320IEのほうから探して見つからないと頭抱えてたw

そういやLSIのU320は、マイクロコード部分のファームだけ書き込んでBIOSは書き込まないってこともできるらしいね。
事前にほかのマシンで処理しておけば、リソース足りなくてBIOSが読み込めないマザーにも使えるのはありがたい。
394Socket774:2013/04/30(火) 13:18:00.78 ID:05TWO5TE
>>392
thx !!!!!!!!!

アッセンブリ製品のとこじゃなくて、LSIデバイス単体のとことか・・微塵も発想がなかったw
395Socket774:2013/05/01(水) 15:58:57.22 ID:Vxsp/tDI
詰まらない疑問が
320-2EとかのRAIDカードって、RAID組まないで使えますか?


320-2Eが欲しいんだけどなかなか国内オクに出ないな〜
中華やeBayにはゴロゴロあるが、一歩を踏み出せない・・
396Socket774:2013/05/01(水) 17:08:24.56 ID:1P9dYI6B
eBayは結構敷居低いから登録してみたら?
時間かかるけど、物が届かないとかは無かった
397Socket774:2013/05/01(水) 17:18:40.88 ID:bxdRepg8
ebayはマイナーなパーツいろいろあっておもろいな
398Socket774:2013/05/01(水) 22:28:11.76 ID:45o6M5xZ
>>395
単発HDDをRAID0として登録すればOK
399Socket774:2013/05/02(木) 20:29:50.35 ID:aokQrkI5
なんだ、HDD 1台でRAID組めばいいのかw
SCSIカードだとエラーになりそうな事もRAIDカードだと普通にできるのか〜
400Socket774:2013/05/04(土) 00:50:24.56 ID:ZKAHv121
SCSI時代も出来たような記憶がするんだが・・
無理なのは、プロミスとかのIDE-RAIDカードじゃね
401Socket774:2013/05/04(土) 02:16:55.79 ID:4PGEr4a4
AMD760MPXユーザーですが、今更ながらSerial Attached SCSIを使ってみたく
Adaptec Serial Attached SCSI 44300を目当てに探しているのですが、
なかなか見つかりません。現在はAdaptec SCSI Card 29320-RとSEAGATE
ST336607LWの組み合わせなのですが、もうそろそろ10年が経とうとしており
ます。何処かに有りませんでしょうかね。
402Socket774:2013/05/04(土) 05:39:38.21 ID:MHnj5ShA
丸ごと環境を刷新した方が良いんじゃないか?
403Socket774:2013/05/05(日) 23:29:02.17 ID:Qlml3pBs
レス有難う。実はそうも思っていたんですが、愛着があって捨てるに
捨てられません。ハードディスクは逝ってもらっては困るので、
そろそろ交換しようとしていました。如何せん何時つぶれるか
分からないマザーの為に64bitPCIのSASボードを購入しても勿体無い
でしょうか。悩みますね。
404Socket774:2013/05/06(月) 01:43:06.08 ID:/iCfLq7c
>>403
とりあえずで今の環境で引っ張るのに、HDD1台で足りるならだが・・

15K4とかの世代な36Gだったら、動作品を外した奴が5〜6台押入れにあったと思う
要るなら、ここに書いた後で、
いらないパーツもスレの賑わいスレで募集かけてくれ
405Socket774:2013/05/06(月) 01:48:27.54 ID:/iCfLq7c
前レスを訂正

募集するなら、
イラナイパーツクレ
↑のスレでお願い
406Socket774:2013/05/07(火) 21:38:19.31 ID:4iKtgp/t
760MPXか・・・RAIDカード挿したらコントローラーのBIOSロード
できなくてただのHBAになってたな。。。
407Socket774:2013/05/08(水) 09:54:57.46 ID:IiHvhcFe
>>403
さすがに今からPCI-XのSASカードはちょっとね・・・

>>402と同じで、新PC組む方を薦めたい。
性能だけなら、今のCeleron機の方が上だろうし。

ただ、趣味なんで止めはしない、状況分かっててそれでもってなら、
やってみても良いんじゃ無い?
AMD760MPXと心中する事になるだろうけど→カード

ただ狙うなら、AdaptecよりLSIの方が、玉数多くて手に入れやすいと思う。
408Socket774:2013/05/13(月) 00:06:42.19 ID:ZUFH1XPJ
>>395 だけど
今日、eBayで落とした320-2e(dell 4e/DC)がドイツから届いたんだけど
なんかライトバック使ってる割にはカキコ速度が遅い・・ような

29320A-R、scsiモードでシーケンシャル R/W ともに130MB/sくらい出てたのが
R 530kB/s前後 ←これは良いとして
w 50kB/s前後 ←遅っ!....ii..orz..iii.

何処か設定をミスってるのか・・相性なのか(AMDと相性が悪いと何処かで斜め読みした記憶が・・・
親切な方、ご教示下さい。

MB H8SGL
409Socket774:2013/05/13(月) 23:58:44.90 ID:VIJK2wNC
色々と設定を弄ったり、ケーブル変えたり、ファーム書き換えたりした結果
dellのファームが腐ってただけだったw
513T-A00
521X-A11
522A-A14
522D-A16
5A2D-A17
5B2D-A18
と、結構Ver. UPしてるけど全てダメだった

最後に起動・リカバリー不可覚悟でLSIの514Qにうpしたらアッサリとw
疲れたそ・・・dell逝ってよし >>って、想定外使用かw
410Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kphjb/9q
AHA-2940/J95を動作テスト
PC98もPC/ATも使えるBIOS載った奴

ドライバ無くて焦ったけどWindows7 64bitでも動くのね。
MO整理中だわ〜

当時結構人気あったtekramのDC-390Uは動くのかな?
411Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kphjb/9q
あ、ちなみにスリープも大丈夫でした。
412Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JVVMikpw
あまりにもファームが古いとスリープからの復帰に失敗するけどな。
うちの2940UWがそうだったんでファーム更新して今では普通に動いてる。
413Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3wVLd2lJ
うちのSCQ-U3をPCI-Xで動かしてみたい……
414Socket774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8NeuoOSz
415Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iEG0An9L
416Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:N0nRVwyQ
20krpm HDDまだー? (´・ω・`)
417Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XZeNqHPM
野球は見てないけど

暑い猛暑だビール

ドライブ中はうまい
418Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SmCUsEmi
20kオーバーのディスクが出るのが先か、今使ってる15kが死ぬのが先かってレベルになってきたな・・・
419416:2013/09/03(火) 22:58:01.15 ID:F//rD2ZT
15kチーター発売開始ってWin98時代だよね... (´・ω・`)
420Socket774:2013/09/03(火) 23:34:44.00 ID:FeeqUh08
20krpm作ろうと思ったら、2.5inchでもでかすぎるな。
1.5inchで作ればいけるだろうが、その容量を考えると、作る意味があるかどうか・・・
421Socket774:2013/09/04(水) 12:09:37.11 ID:y20UbKrH
仕事

ビールうまい

ドライブするように
422Socket774:2013/09/27(金) 01:33:40.04 ID:RVOdNtFu
保守
423Socket774:2013/10/04(金) 09:55:48.58 ID:o3+eXqGZ
424Socket774:2013/10/04(金) 18:08:14.49 ID:jpAnJLO6
>>423
たけーw
けどSASなら仕方ないと感じてしまうw
425Socket774:2013/11/19(火) 00:57:25.72 ID:836/7p+2
保守
426Socket774:2013/11/19(火) 01:23:33.82 ID:EVF+kN+l
ちなスカジーってスカトロジーの親戚みたいなもんでしょ
427Socket774:2013/12/04(水) 23:28:55.42 ID:ZlJX1mVB
428Socket774:2013/12/07(土) 11:31:53.83 ID:qUwuw82Q
Toshiba MG03SCA100, MG03SCA200, MG03SCA300 and MG03SCA400 firmware version DG02, Dell version A00
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/19/driverdetails?driverid=5YYKW
429Socket774:2014/01/10(金) 22:21:24.58 ID:XLFVCCsF
P-SCSIどころかSASも死んでしまったのか?
430Socket774:2014/01/11(土) 04:08:14.03 ID:p6ANngMS
SASとか使う意味ねーし。
エンタープライズ用途でもSATAで十分だわ。
431Socket774:2014/01/13(月) 23:13:27.30 ID:FgCazt6O
SASも次の世代で物理層がPCI Express化されるんだろうかね
432Socket774:2014/01/14(火) 19:29:53.84 ID:GywZRaHs
SCSI Expressになる
433Socket774:2014/01/26(日) 23:02:02.25 ID:ezPYhqNn
あげ
434Socket774:2014/02/13(木) 18:55:01.80 ID:Mlad00zb
最大容量5TBの3.5インチHDD「MG04SCAシリーズ」(SAS)
ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_02/pr_j1302.htm
435Socket774:2014/02/18(火) 17:12:08.70 ID:eisUzxP4
No Laughing in Yugawara Batsu Game 2004 ENG subbed)



http://www.youtube.com/watch?v=lO4qMnRmpKg
436Socket774:2014/02/18(火) 22:52:32.85 ID:6Q/pacCM
437Socket774:2014/03/18(火) 23:17:03.84 ID:nnkwKsFz
保守
438Socket774:2014/04/11(金) 22:57:09.69 ID:JM4UD7tK
桁1つ間違えたくらい安い
中身はCheetah 15k.5 300GBかな
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7012382
439Socket774:2014/04/12(土) 11:04:54.95 ID:dPF/3ExH
どこかの保守会社が、保管期間過ぎて放出したんだろ。
440Socket774:2014/04/12(土) 11:27:09.64 ID:CpkOjxhh
今北産業
ノロマった orz
441Socket774:2014/04/12(土) 20:43:57.39 ID:zU3KMqYn
とはいえ、いまさら感が強いしなぁ
442Socket774:2014/04/14(月) 06:30:41.58 ID:A618xC54
すいません、コネクタの変換について質問させて下さい。

HDD側が68pinで、ホスト側が
443Socket774:2014/04/14(月) 06:32:32.29 ID:A618xC54
すいません、コネクタの変換について質問させて下さい。

HDD側が68pinで、ホスト側が50pinのNarrowであっても変換・接続は可能なんで
しょうか?SCSI規格で、HDD側は自動的に下位バイトのみの使用になるように
決められているのでしょうか?

マシンの都合上、HBA側はNarrowの50pinしか使用できないので。
444Socket774:2014/04/14(月) 19:09:11.42 ID:RzfIxtCU
むかしはアダプターが売られていたのだけれど、今はどうだろう?
せっかく16ビットバスなのに、8ビットバスにして使う必要も無いと思うよ
それよか、安い特売のUSBHDDの方が役に立つ
445Socket774:2014/04/14(月) 19:30:01.35 ID:fAwun4YS
調停
446Socket774:2014/04/17(木) 07:55:54.17 ID:DyfuVJhQ
NarrowのホストにWideのデバイスをつないでも動くことになってるし
動かなかった経験は今までないが、常用はしてないなあ
447Socket774:2014/04/19(土) 23:59:05.43 ID:JtgG1/fL
50pinのDNESを転売して小遣い稼ぎしたっけ
10年くらい昔だな・・・
448Socket774:2014/05/03(土) 20:21:19.21 ID:sW6EA2lz
DNES懐かしいですね。僕も愛用していました。派手にガリガリうるさいHDDでしたが
長持ちしましたね。このうるささがステイタスでしたけど。(笑
449Socket774:2014/05/07(水) 01:32:27.98 ID:T3jxJwls
亀レスだが

>>443
>>444が指摘しているけれど、コネクタアダプタがあれば大体は可能。
ただし、いずれかのバスがHVD(Diff)だったり、HDD側がU320だったりすると
コネクタアダプタではだめで、特にレアなバス中継器が必要になる。

接続としてはこんな感じ。
  ホスト側50Pin−(50Pinケーブル)−コネクタアダプタ=(68Pinケーブル)=HDD側68Pin
肝心なのは50Pinと68Pinの差分を、境界の部分できちんとターミネーターで処理すること。
これが不十分だと、HDD側が誤作動を起こすから要注意。
450449:2014/05/07(水) 01:46:32.39 ID:T3jxJwls
HDD側がU160までのものであれば
NarrowとWideの差分のアクティブターミネーター内蔵のコネクタアダプタで大丈夫。
現在でも入手できるものは、外付け用の アクロス ASA-575 4512342105757 だけだと思われる。
ただし50Pin側のコネクタが旧世代のアンフェノールハーフピッチなので
一般的なD-sub 50Pinへのコネクタアダプタも必要になる可能性が高いのが難点。
# 似たようなもので COMON LA68C5H というのもあるが、68Pin側がマイナーなラッチ式なのでお勧めしない。
# サンワサプライの KB-WSP05K / KB-WSP1 はターミネーターがないただの変換ケーブルなので注意。

内蔵用のフラットケーブルでやろうとしているのであれば
今となってはターミネーター内蔵のコネクタアダプタを探し出すのが厳しいと思う。
# ターミネーターのないものならヤフオクあたりにまだ出ているが。

いずれにしてもebayあたりで探すつもりがあるならば、参考までに手元に残っているものの写真を上げるぐらいはできるが。

それと>>443が使おうとしているHBAとHDD側についてもう少し詳しく書いたほうがいい。
HBAがAHA-2940Uのようなカードなのか、USB-SCSI変換アダプタのようなものなのかや
HDD側が外付けなのか内蔵なのかで選択肢がかなり変わっちゃうから。
451443:2014/05/07(水) 02:12:52.90 ID:Ver32YGl
>>449-450
ありがとうございます
HBAは自作です。SCSI-1時代のSPCをマイコンに繋いでいます。
繋ぎたいのはDDS4です。DDS3ならnarrow50pinのものもあるんですが、DDS4から
wideになったので変換を検討していました。

とりあえず "ACTIVE" と書かれた変換アダプタの中古を手に入れたのでこれで
確認したいと思います。
452443:2014/05/07(水) 02:28:50.52 ID:Ver32YGl
すいません、ついでと言う訳ではないのですが質問させて下さい
変換アダプタ内にアクティブターミーターが内蔵されている場合でも、一番
端のSCSI機器にはターミネーターが必要でしょうか?

Term-----HBA------変換アダプタ(Term内蔵)=====DDS4====Term

上記の認識であっていますでしょうか?
453449:2014/05/08(木) 02:50:05.26 ID:euNDz5WI
DDS4ならUW-SCSIかUltra2 SCSIの世代だから
ターミネーター内蔵の変換アダプタで一応使えるはず。
# Wideの68Pinでリンクアップしないと、転送レート上の理由などで動作に制限かかる場合もあったように思うが
# そこまではもう情報も残ってないのでなんともいえない。

SCSIのバスの終端処理については、その認識であってますよ。
>>452の図だと、変換アダプタ内のターミネーターは差分の18Pinについてしか終端処理してないから
左端の50Pinバス用のものとほぼ同じ扱いになる。
なので右端に、50Pinバスの分と差分の18Pinの分の、68Pin全部の終端処理用のターミネーターが必要ですね。
454Socket774:2014/05/10(土) 04:06:55.59 ID:pRf7EA0R
アクティブターミネーターを作りたいんですが、信号線を110Ωの抵抗経由で
3.3Vに直結するだけですよね?

3.3VはシリーズレギュレータでTERMPOWから作り出す予定です
455Socket774:2014/07/28(月) 14:20:15.91 ID:p95MXr5q
過疎ったな。
456Socket774:2014/07/28(月) 22:47:39.58 ID:HRoFeyrD
7200rpmモデルは耐久性無いな。
海門1年でダメ、東芝も2台やられた。
15000rpmモデルは同じ環境で酷使して全然壊れないが。
457Socket774:2014/07/28(月) 23:25:14.32 ID:DXUd7mYj
20krpmまだー? (´・ω・`)
458Socket774:2014/07/29(火) 12:04:10.12 ID:YxpsOvZG
HGST
Ultrastar SSD1600MM
Ultrastar SSD1600MR
Ultrastar SSD800MH.B
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0729/79728
459Socket774:2014/08/26(火) 09:38:55.33 ID:8Mj1IlnA
今奥の中古見てたらfirerex高いな。
これに限らずscsiを別のに変えて接続するやつはどれも2万ぐらいのプレミア価格や。

使う機器はスキャナでaha-2940と直接接続してるんだが
先にSCSI起動で再起動やbiosが長い煩わしさ、1個しかない貴重なPCIスロット埋まるのを考えると
変換アダプタが欲しくなってしまう。
エプソン純正のIEEE1394にする拡張カードも業者が買い占めててプレミア価格だし困った。
USB1.1が付いてるタイプだけどUSB直結だとスキャナがバッファ漏れして糞遅いから、
なんとしてでもSCSIの帯域で使いたいんだよな。
460保守:2014/09/16(火) 07:12:02.24 ID:cya1Atqd
8/26に親知らずを抜いた。水平埋伏乳というやつだ。
今も穴が開いているが、これを見るたびに俺は思う。
俺は進化した人間になったのだ。
461Socket774:2014/09/25(木) 19:19:03.23 ID:chqhBBfk
U2SCXみたいなUSB2.0に変換できるSCSI-USBのケーブルってなんかない?
USB1.1じゃなくて2.0でできるやつで。
462Socket774:2014/09/25(木) 19:35:12.93 ID:chqhBBfk
>>461
あるよ。U2SCXが。
463Socket774:2014/09/25(木) 20:52:37.33 ID:Q2vRiTXy
IDぐらい変えて自演しろよ
464Socket774:2014/09/26(金) 10:33:09.38 ID:0LXsT/vB
ホントだ。
IDが、そのまんまやな。
465Socket774:2014/09/28(日) 18:58:50.64 ID:aAtFZxk9
AHA2940はX79では起動しないな。Z68まではいけたのに。
466Socket774:2014/10/09(木) 16:05:00.51 ID:HuMfoghz
HDD増えすぎてM/BのSATAコントローラじゃ心許ないんで
SAS-HBAの増設を考えてる。信頼性も高そうだし。
たたネックが起動時の初期化に時間がかかることなんだけど
今時のHBAで起動時の初期化が速いのってどのメーカーかな?
とりあえずLSIは遅そうなイメージがあるんだが。
467Socket774:2014/10/21(火) 23:22:20.90 ID:fE/b6GtJ
sasの拡張カードってほとんど売ってないね。
自作でsasは視ねということだろうか
468Socket774:2014/10/22(水) 13:58:40.88 ID:tMdNcj57
EPROM読み込まなければ早いよ。
469Socket774:2014/11/05(水) 14:44:53.78 ID:JAqDzWKt
LSIのSASHBA(自分はSAS9201-16e)使ってるんだけど、S.M.A.R.Tをどうやって取得したらいいのかさっぱり分からん
取得成功した人いる?

>>466
>>468さんも書いてるけど、ITファームウェアがLSI公式サイトに用意されてるから
それ適用すれば普通のSATAのHBAとそれほど差は感じないよ
470Socket774:2014/11/05(水) 18:46:01.11 ID:3qEU8HGf
えっ
471Socket774:2014/11/12(水) 11:11:54.45 ID:5m1qGoh6
>>470
どうした?
472Socket774:2014/12/01(月) 12:14:51.44 ID:Rr2VU3+9
LSIのHBAなんて何も考えなくてもSMART読めるだろ
Windowsは腐ってるから知らんけど
473Socket774:2014/12/06(土) 00:17:13.28 ID:JXZzLS7d
最近はAdaptec SCSI CARD 29320LPEが安価でヤフオクに流れてくるようになったから
PCIスロットが無い上に
PCI Expressスロットがグラボ用以外はx1の普通のマザーでも使いやすくなって助かる。
474結婚したら初夜に処女の性器を舐める:2014/12/20(土) 22:21:32.01 ID:ANsRNxEX
440BXのフルSCSIマシンがあるんだが、ヤフオクに出そうか?
475Socket774:2014/12/21(日) 12:48:16.97 ID:TZl8RH9J
147GBのSCSI-HDDが部屋の中から出てきたけど、Win7の起動ドライブとして使うには
もう少し容量が欲しいと思ってしまう。
以前は147GBなんて随分大容量だと思ったものだが。
皆さんはどうしてる?
476Socket774:2014/12/22(月) 21:17:04.35 ID:Ewv9J2uR
SASのHDDってやっぱり壊れにくいの?
477Socket774:2014/12/22(月) 21:40:27.78 ID:2rI+CQ6Z
>>476
SCSIと同じよ。
478Socket774:2014/12/23(火) 21:29:41.15 ID:+GLi494u
>>477
SCSIはどうなの?
479Socket774:2014/12/23(火) 22:37:23.17 ID:CmjCciLp
>>478
SASと同じよ。
480Socket774:2015/01/05(月) 02:22:00.08 ID:XzBBLWBO
>>473
>最近はAdaptec SCSI CARD 29320LPEが安価でヤフオクに流れてくるようになったから

そうは言っても50pinナローが欲しいのだけどある?
2940AUをPCIeで接続できたら激しく嬉しいんだけど。
S-ATA接続でDVD-ROM回すのは使ってて今ひとつ。
もう少し滑らかさが欲しいところ。
481Socket774:2015/01/11(日) 00:02:43.80 ID:g9WBmrN5
>>480
差分のターミネーターの有無は気にせず、68Pin->50Pin変換をかますんじゃだめかね?
ほかにデバイスをつながないなら、Adaptecのは基本的に自動ターミネーター切り替えとLVDとSEの自動切換えでも
あんまり不具合は無かったような気がするんだが。
# 一応BIOSメニューで設定できたような気もするが、いつも自動にして放置してるから忘れてる。

純粋な50Pinのコネクタがボードにあるものとなると
29320-Rか2930LPか2915LPかしかないけれど、全部PCIスロット用だから
それを刺せるマザーを探すほうが面倒じゃないかね。
482Socket774
こういうのはダメなん?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/912/912352/