【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-3のテンプレ(できれば>>4-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262703178/

質問と回答でスレがわかれると面倒なので、前スレが990を超えたらこちらのスレに質問してください。

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします
2Socket774:2010/02/07(日) 01:10:37 ID:HM4EYAyQ
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2010/02/07(日) 01:14:11 ID:HM4EYAyQ
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はにこに Part 222→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264623928/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 143台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264422791/
ギコネコ先生の自作PC相談室その30→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255703463/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【4列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263314774/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ92→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264493850/
4Socket774:2010/02/07(日) 01:14:57 ID:HM4EYAyQ
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2010/02/07(日) 01:16:36 ID:HM4EYAyQ
【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】=>>4

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2010/02/07(日) 01:20:29 ID:HM4EYAyQ
次スレ立てする人のためのおぼえがき
>>4の一行目か名前欄に【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】
>>5の一行目か名前欄に【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】

機械的にコピペすると俺みたいになるぞ!
7Socket774:2010/02/07(日) 01:29:25 ID:buymdkZC
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz、6MB、FSB1333MHz) 流用
【M/B】ASUS P5KPL-CM(G31) 流用
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB 流用
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB 3,380円
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE 8,253円
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4,750円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,952円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,800円
【ケース】IN-WIN IA-EA002/WOPS(R) 5,690円
【電源】玄人志向 KRPW-V560W 5,920円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E1900WS-2 流用

【合計金額】43,745円
【予算】50,000円
【購入場所】dospara,amazon
【使用用途】『OS込みで10万円。「あと5年は戦える」マシンを組みたいんだが』に便乗しました

【指摘して欲しい所】相性・バランスなどご指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
8Socket774:2010/02/07(日) 01:44:03 ID:69xIGgHp
>>1 乙です
9前スレ783:2010/02/07(日) 09:39:52 ID:Labyd3Xf
>>前スレ784
見取り図が間違っているとかで無ければ大丈夫だとは思うのですが…。
MSIの785GM-E65はASUSなどと比べて母数の関係もあるでしょうが評判が良いみたいですね。考えてみます。
WD1001FALSとWD6401AALSは32MBキャッシュで、金額も手が届く範囲で良さそうです。
このどちらかと切り替えようようと思います。
ベゼルは気をつけますw
ありがとうございました。

>>前スレ785
500GBプラッタという事は魅力的だったのですが、1プラッタスレを見た限り、
当たり外れが大きいようなのでWD3200AAKSがハズレ率低いかな、と思いました。

>>前スレ789
L3キャッシュがある方が潰しが効くかな、と思い545を候補にしました。
今ググってみましたがゲームやエンコに特に効果があって、普段使いにはあまり影響しないみたいですね。
全くエンコしない訳でもないのですが、電力的にキャッシュが無い方がかなり有利なようですし、
おっしゃっているとおりAthlon II X2に切り替えた方が良さそうですね。
Athlon II X2ですと、TDP45Wの240eというのが良さそうに見えます。
ただちょっと3GHzという、なんというか大台感が惜しいというか…
うまく言えないのですが、どうも3GHzの250が選択肢として捨てきれません。
値段の240、45Wの240e、大台感のある250で、ちょっと考えてみようと思います。

物理干渉というのはCPUクーラーの事でしょうか?
クーラー自体の高さはリテールより低いので大丈夫だと思いますが、幅に関しては分からないです。
一応、マザーとケースを購入してからリテールクーラーを使って寸法を測るつもりでした。

マザーは、もう少し迷ってみます。
ありがとうございました。
10Socket774:2010/02/07(日) 09:47:08 ID:JX8L/jWI
>>前スレ803
電源容量は足りるが評判イマイチ。
売ってればcorsairの550VXJP、それか値落ちしている
650TXJPあたり勧めておく。

VGAは流用のものあるならベンチやってみればいい。
設定とかの不満あれば後からでも購入すればいい。

CPUクーラーはエンコ ガンガンやるなら購入したほうが良い。
使用状況にもよるので、リテール使ってみて不満なら購入でも良い。
まあ、955BEのリテールは煩いらしいが。
11Socket774:2010/02/07(日) 10:22:52 ID:Ro0li1Cd
【CPU】Intel Corei5 750 \18,500
【M/B】ASUS P7P55D \14,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,000
【VGA】
ECS NR9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) \9,000
XFX GeForce 9600GT 512MB DDR3 XXX PV-T94P-YDD4 (PCIExp 512MB) 流用:一年くらい

【HDD】
HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,700 OS用に
WESTERN DIGITAL WD15EADS (1.5TB SATA300) 流用:倉庫:一年くらい

【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,000
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \16,700or\19,000(USBカードか光学ドライブで迷ってます)
【ケース】ANTEC P183 \18,000
【電源】Corsair CMPSU-850HX 流用:一ヶ月も経ってないと思います。
【ディスプレイ】BenQ G2220HD x2/HYUNDAI W241DG 流用:全部DVI
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \3,000
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD 流用
【TVチューナー】IODATA GV-MVP/GX2W 流用

【合計金額】\103,000くらい
【予算】\110,000
【購入場所】価格comで安いところ選んで買うつもりです。
【使用用途】ネット、2ch、エンコ、テレビ・動画・音楽鑑賞、壁紙作成、エロゲ(リアル彼女とかラブデスみたいのはやらないと思います)

【指摘して欲しい所】
初自作ですのでおかしい所がないか(物理的に付かないとか相性等)
グラボ二枚、チューナー、サウンドカードは絶対に付けたいので、このマザボで問題ないか
(現在使ってるPCのマザボがP5K-Eなんですが、グラボ二枚付けると、スペース的にチューナーかサウンドカードどちらかしか付かないので)
CPUクーラーは別途購入必要か?リテールで十分なら削りたいです。
グラボは8600GTがあるので流用でもいいんですが、うるさいので買い換えたいです
このスレ見てると9800GTは評判悪いみたいですが、他の物がいいんでしょうか
それなりに静かなPCにしたいと思ってます。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
12前スレ803:2010/02/07(日) 10:49:52 ID:qpzIqeRp
>>10
アドバイス感謝です。全体的には問題なさ気なので?一安心です。

電源は、初心者にはプラグインのほうがいいのかなと思い選んだのですが、
あまり気にしなくていいのかな?電源は交換した事ないので少し心配です。。

VGAはひとまず流用で行きます。その分の予算を電源に回す感じで。
CPCクーラーはできれば付けたいのですが、何を選んで良いのやらサッパリ。。。
取り付け安さ>冷却性能>>>>>静音性でオススメがあれば教えてくださいませ。
13Socket774:2010/02/07(日) 11:10:16 ID:rEqAZiAw
>>803
将棋ソフトはよく分からないけど多スレッド対応ならi7のほうがいいんじゃないの?
エンコもi7のほうが有利だし、リアル彼女もi7推奨だよ
VGAはエンコで使わないならオンボで十分。リアル彼女やるときに買い足せばいい
DVDはπにこだわりなければ安いのでもいいよ
電源はVGA買い替えを見越して600W以上にしておくべき
14Socket774:2010/02/07(日) 11:18:39 ID:rEqAZiAw
>>11
3画面だったらAMD構成にするか外付けディスプレイアダプタ使うほうがいいんじゃないかなーと思ってみたり
1513:2010/02/07(日) 11:27:14 ID:rEqAZiAw
CPUにi7薦めておいてVGAはオンボでっておかしかったね・・・
もしi7にするならVGAは流用で
16Socket774:2010/02/07(日) 11:30:27 ID:JX8L/jWI
>>12
ケースが電源下置き且つ下部ファンがないので、
余った分は束ねて底においておけばOK。
なのでプラグインは不要と判断した。
言葉足らずですまん。
17前スレ803:2010/02/07(日) 11:37:19 ID:qpzIqeRp
>>13
i7は相当迷ったのですが、目的のソフトはHTの効果が微妙・・・という噂を聞いたので、
クロック数の高いPhenomII にした次第です。でも、その他の目的を考えると、i7ですかねぇ。。

【CPU】Intel Core i7 860BOX品 + P7P55Dセット \39,730(ソフマップ)
【M/B】上記
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)\3,800
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650w \14,950

【合計金額】104.330+送料
【予算】MAX \120,000まで
【購入場所】1`s ソフマップ PCデポ(店頭)など

に変更してみましたが、いかがでしょうか?うーん、CPUクーラーが気になる。。。
18前スレ803:2010/02/07(日) 12:17:00 ID:qpzIqeRp
連投すみません。。。スレまたいでるので再掲しました。

【CPU】Intel Core i7 860BOX品 + P7P55Dセット \39,730(ソフマップ) (変更点)
【M/B】上記
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)\3,800(追加)
【メモリ】 W3U1333Q-2G 2枚組 \9,440
【VGA】LEADTEK WinFast PX8600GT THD(256MB) 流用
【HDD】HDS721050CLA362*2 \4,850*2
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,952 (変更点)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円
【ケース】Antec THREE HUNDRED AB \7,380
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650w \14,950 (変更点)
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 IO DATA LCD-AD221X 流用

【合計金額】\100,292+送料
【予算】MAX \120,000まで
【購入場所】1`s ソフマップ PCデポ(店頭)など

昼食後にPCデポに突撃予定です。まだまだご意見お待ちしております。
19Socket774:2010/02/07(日) 12:22:15 ID:Ro0li1Cd
>>14
AMDは使った事がないので・・・
20Socket774:2010/02/07(日) 15:21:28 ID:kZuZZU8Y
>>7
NBメモリとNBメモリで2枚挿しって大丈夫か?
ケース買い替えはなんで?元がロープロケース?
Seagateは前モデルでやらかしたし現行も若干怪しいのでもう1モデルくらい様子見ていい

>>11
9800GTGEはGF限定で結構ゲームをするがハイクラスは買いたくない、DX10.1切り捨ててかまわない
PCIEの仕様を超える電力供給をしても気にしないならそれでいいと思う。用途的にはいらないと思うが
特定のモニタ1枚は重い3Dゲームしないって決めてるなら8400GS買ってメイン2枚を9600GTに繋げばOK
SE-200PCI LTDって厚いんだっけ?
9800GTGE 空き 空き 9600GTリファ 空き チューナー サウンド
でスロット間の熱が若干不安だが何とかなるとは思う
中段ケージにファン追加推奨
21Socket774:2010/02/07(日) 17:23:35 ID:NECkTMzg
【CPU】Intel i5 750 18,670円
【M/B】ASUS P7P55D-E 17,980円
【メモリ】Crucial DDR3 DIMM PC3-10600 2G*2 9,980円
【VGA】玄人志向 RH5750-E512HD/AC 12,480円
【HDD】Western Digital WD15EARS 1.5TB 9,660円
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B 2,780円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,400円
【ケース】Abee METHOD MC10-W 7,970円
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 10,980円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】Acer X243HAbid 18,980円

【合計金額】125,880円
【予算】130,000円
【購入場所】ツクモ
【使用用途】アニメ観賞、パソコンゲーム(信長などのSLG)、ネット、モニタをPS3につないでプレイする、デジタル放送を視聴(&録画)

【指摘して欲しい所】ケースは分からない、四年以上使うつもりだけどちょっとオーバースペック気味、HDDの悪評も聞き及んでいるので不安

【テンプレは確認しましたか?】はい
22Socket774:2010/02/07(日) 18:31:53 ID:Ro0li1Cd
>>20
ありがとうございます

>PCIEの仕様を超える電力供給をしても気にしないならそれでいいと思う。

これがちょっと気になるのですが、この構成ですと超えてしまうんですか?
仕様を超えるとどうなるのかも分かってないぺーぺーなんで、今一ぱっとしないんですが

>でスロット間の熱が若干不安だが何とかなるとは思う
>中段ケージにファン追加推奨

安心しました
ありがとうございます
23Socket774:2010/02/07(日) 19:01:57 ID:1GeeZLCu
【CPU】PentiumDC E5200
【M/B】M-N9300WF-I
【メモリ】UMAX DDR2-800 1GB*2
【VGA】オンボード(GF9300)
【SSD】東芝 64GB SSDN-ST64B
【OS】XP SP3(DSP)

【ケース】Antec mini-Skeleton
【電源】ケース付属(90W)AC電源

【使用用途】東方(弾幕)専用

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘してほしいところ】
 ・この組み合わせで電源大丈夫かどうか
24Socket774:2010/02/07(日) 19:46:45 ID:lLyUusXw
>>23
90WってAtom用だろ
TDP65WのPentium Dual-Coreは無謀
25Socket774:2010/02/07(日) 20:05:34 ID:ooEnzfJD
【CPU】 INTEL Core i7 860 26,390 円
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD4 19,980 円
【メモリ】 CORSAIR CMD4GX3M2A1600C8 2GBx2 DDR3 PC3-12800  16,460 円
【VGA】 MSI  N250GTS Twin Frozr 1G OC V2 14,980 円
【HDD】 Western Digital WD1001FALS 1TB Caviar Black 9,350 円
【SSD】 Intel SSDSA2MH080G2R5 80GB X25-M 24,980 円
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-205BK/WS 22,680 円
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,340 円
【ケース】 Antec P183 16,750 円
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-650KM 23,750 円
【キーボード】 流用予定だが、10,000円以内で良いもの(できればテンキー付き)があれば購入可
【マウス】流用(ロジクールM950)
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM(BK) 31,980 円

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)  3,800 円
【FDD・内蔵カードリーダー】 流用

【合計金額】227,440円 + 送料
【予算】250,000円
【購入場所】 1`s

【使用用途】動画鑑賞(YouTube、ニコニコ動画、DVDなど)、ゲーム(A列車9、シムシティ4)、ネット
【備考】自宅の地デジ受信環境が整いしだい(たぶん今年後半)、TV視聴・録画にも使いたいので対応ボードの追加予定
【指摘して欲しい所】 地雷や相性の悪いものが含まれていないか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
26Socket774:2010/02/07(日) 20:35:54 ID:nwSghGNW
>>25 ゲームはどの程度の設定で動かすか書いてないからわからないけど最高設定はGTS250では厳しいかもしれない
それからSSDにシステムを入れるならHDDにcaviarblackでなくてもcaviar greenでいいかも。
OCしないならメモリはワンランク下げてもいいと思う
27Socket774:2010/02/07(日) 20:39:01 ID:UuK8Og6g
【CPU】インテル Core i7 860 BOX
【M/B】P7P55D
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 2セット(4GB)
【VGA】EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP) (PCIExp 512MB)
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK
【OS】Windows XP Pro 流用 のちのちWin 7 64bitに・・・

【ケース】GUNTER-BK
【電源】ケース付属500W
【キーボード】流用 PS2
【マウス】流用 PS2
【ディスプレイ】REGZA 32インチ HDMI接続 解像度はあまり気にしてない

【合計金額】約9万円です
【予算】10万円です
【購入場所】good willですべて

【使用用途】ネット閲覧や動画視聴が主。ゲームはやらない。

【備考】・WOL必須
・CPUクーラーはリテールです
・”5年後使える”も含んでます
・静音性は求めてません
・予算あるのでそれなりにいいものを選んでます




【指摘して欲しい所】全体です

【テンプレは確認しましたか?】一通り見ました
28Socket774:2010/02/07(日) 20:45:42 ID:mgQaPEGn
CPU:AthlonII X4 630 \10480
メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9990
M/B:ASUSTeK M4A77TD PRO AMD770+SB710 \6480
VGA:RH5750-E1GHW/HD/DP \12760
HDD:HDD:WESTERN DIGITAL WD5001AALS \5550
光学ドライブ:AD-7240S/0B 白バルク \3070
ケース:Antec SOLO W/O PSU \9800
電源:HEC HEC-700TE-2WX Win+Power 700W/80+銅 \7750
OS:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit \12340

【合計金額】78220円
【予算】80000円(送料手数料別)
【購入場所】ワンズ
【使用用途】動画鑑賞、エロゲ(3Dも) Photoshop

【指摘して欲しい所】
相性面の問題がないか
3Dエロゲ(64bit動作確認済み)をするのにこのグラボで問題はないか


【テンプレは確認しましたか?】はい
29Socket774:2010/02/07(日) 21:19:31 ID:1GeeZLCu
>>24
電源のWとCPUのTDPを並列比較してるレベルの人が
構成に口出しするレベルかよ
期待して損した
30Socket774:2010/02/07(日) 22:00:12 ID:zOTrhhzf
>>23
ピークで100Wは使う。ACアダプタじゃムリ

>>27
予算があるから奢るのはいいんだけどi7は絶対オーバースペックだよ
i3あたりでいいんじゃない?その用途なら普通に5年後でも不満なく使えるから
それと5年使うつもりならケース電源は使っちゃダメ

>>28
3Dエロゲたってピンキリなんだからタイトル書いてくれなきゃ指摘できない
3128:2010/02/07(日) 22:06:11 ID:mgQaPEGn
>>30
らぶデス4・カスタム少女・タイムリープ・リアル彼女
とかを購入予定
32Socket774:2010/02/07(日) 22:06:41 ID:GcugsFOA
>>29
TDPってピーク消費電力だぞ?電源のWって最大供給電力だぞ?
自作やめたほうがいいんじゃない?
33Socket774:2010/02/07(日) 22:17:37 ID:zOTrhhzf
>>31
他はともかくリアル彼女は相当に重い
それなりの快適度でプレイしたければCPU・VGAとも1ランク↑を薦める(PhenomII X4とHD5770とか)
特にCPUの性能が強く影響を与える傾向にあるのでCPUだけでもランクアップしとくべき
ちなみにHD5770クラスだとSOLOでの冷却はやや厳しくなってくるので要注意
3428:2010/02/07(日) 22:25:24 ID:mgQaPEGn
>>33
サンクス。リアル彼女の優先度一番低いから切る。
35Socket774:2010/02/07(日) 23:46:10 ID:RTsg03ya
【CPU】Core i7 860 BOX
【M/B】Asus P7P55D-E EVO (CPUセットで) \47,930
【メモリ】CenturyMicro CK2GX2-D3U1333 ELPIDA \12,970
【VGA】SAPPHIRE radeonHD5870 1GB GDDR5 \46,800
【HDD】WD Caviar Black WD5001AALS (システム)流用
【HDD】WD Caviar Black WD1001FALS (ゲームインストール及びデータ)流用
【光学ドライブ】BR-PI1216FBS-BK 流用
【OS】Windows7 Ultimate 製品版 \32,025
【ケース】OWL-603AT 流用
【ケースファン】 S-FLEX9cmx4(1500rpm)からGentle Typhoon9cmx4(2150rpm)へ換装 \5,920
【電源】seasonic SS-650KM 流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(三菱VISEO MDT242WG)

【合計金額】\145,645
【予算】15万以内
【購入場所】sofmap.com等

【使用用途】FPS及びRTS、その他シミュレーション(S.T.A.L.K.E.R call of pripyat、 EMPIRE:Total War
      Sins of a SOLAR EMPIRE、A列車で行こう9等予定)
      ブルーレイでの映画鑑賞、ネット閲覧

【備考】SoundBlaster X-Fi Titanium 及びIntelのNIC(EXPI9301CT)流用
    CPUクーラーはOCせず、とりあえずリテール。発熱がひどいなら交換予定です

【指摘して欲しい所】Windows7導入に合わせプラットフォームを刷新したいと考えてます。
OSは32bitと64bitでゲーム、その他アプリケーションでの動作状況を実際に調べた上
          安定している方を選ぶ目的で製品版を選びました。
          快適ゲームプレイと安定度を目標にしたいと思ってます。
          激しく無駄なところがあればご指摘お願いします
          

【テンプレは確認しましたか?】はい
36Socket774:2010/02/08(月) 00:04:39 ID:kZuZZU8Y
>>21
不安ならやめればいい
EADSからEARSになってランダムが遅くなったって話はあるしな
METHODはあまり評判がよくない。価格相応かもしれんが

>>22
PCIEスロットの供給電力がx16でコンバインで75W
9800GTGEは最大75W消費

>>32
公表されてるTDPってクーラー選ぶための指標でしかないぞ?
付属電源で足りるかどうかはともかくワットチェッカー読みで90Wは切れると思う

>>34
ベンチ回してるとハイスペックと比べて数値がふるわないだけ
ベンチの数値的には十分ゲームになると思う
ケースがSOLOなんだから電源は容量より質を見たほうがいいと思う

>>35
全体的に無駄に豪華な感じだが激しく無駄かと言われるとそこまでではないような
37Socket774:2010/02/08(月) 00:10:46 ID:ct3QAeEx
【CPU】Core i5 750(Intel) 4core/4thread ¥18,380
【M/B】P55-GD65(MSI)¥13,980
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333(UMAX) 2G*2¥9,990
【VGA】R5770 STORM 1G(MSI) Radeon HD5770 1G¥15,960
【HDD】HDS721050CLA362(HGST)500G 7200RPM ¥4,980
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK(Buffalo)¥2,970
【OS】Windows7 Professional(Microsoft)DSP版、64BIT¥16,840

【ケース】KUROKO (Value Wave)ATX , H430×W200×D475mm¥6,550
【電源】WIN+POWER 700W(HEC) 700W 80+/B※購入済

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】E2220HD(BenQ)21.5型 , 1920*1080¥17,250

【合計金額】¥106,900
【予算】¥110,000
【購入場所】1s , Amazon(ディスプレイ)

【使用用途】A列車でいこう9 , GTA4 , 動画鑑賞 , ネット

【備考】夏が近づいてきたらCPUクーラーをHyper 212 Plusに換装してみたい。

【指摘して欲しい所】仮にHyper 212 Plus(高さ158.5mm)を入れるとしてきちんと収まるかどうか。
相性、地雷、スペックのバランス、冷却関係についてもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
38Socket774:2010/02/08(月) 00:42:31 ID:x1joGl/x
【CPU】オンボード(Intel Atom D510)
【M/B】Intel D510MO 7,480円
【メモリ】Transcend JM800QLU-2G 3,980円
【VGA】オンボード(Intel NM10 Express Chipset内蔵グラフィック機能)
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5(40GB,SATA,2.5inch,OSバンドル) 11,980円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】Shuttle KP10(Mini-ITX,100W) 8,980円
【電源】(KP10付属電源)

【キーボード】流用(操作時のみ接続)
【マウス】流用(操作時のみ接続)
【ディスプレイ】流用(D-Sub,1680x1050)

【キャプチャーカード】アースソフト PT2(調達済み)
【外付HDD】Transcend TS500GSJ25M(500GB,USB2.0,録画専用) 8,780円
【外付光学ドライブ】BUFFALO DVSM-P58U2/B(スーパーマルチドライブ,USB2.0,OSインストール用) 5,190円
【ICカードリーダライタ】NTT-ME SCR3310-NTTCom(調達済み)

【合計金額】58,730円
【予算】60,000円(安いほうがより良い)
【購入場所】PCワンズ通販

【使用用途】TV録画(外付けHDDに保存。再生は別PCで)

【指摘して欲しい所】
・PT2でのTV録画ができる範囲で、安いものに置き換えられるパーツがあればご指摘ください。
・24時間稼動の予定ですが、熱や安定度に問題はありませんか
・スタンバイへの移行と復帰は問題ないでしょうか
・動作音は気になりませんか
・電源の仕様が分からなかったのですが、上記のような構成でも問題ないでしょうか
(各パーツの消費電力の合計は100W未満に収まるようです)

【テンプレは確認しましたか?】はい
39Socket774:2010/02/08(月) 00:44:31 ID:TtnfN2PE
【CPU】インテル製 Core i5 750 BOX クロック周波数:2660MHz ソケット形状:LGA1156 クアッドコア amazon \18,483
【M/B】GIGABYTE製 GA-P55-UD3 フォームファクタ:ATX 基盤:305×244(mm) TSUKUMO \9,980
【メモリ】CFD製 W3U1333P-2G メモリ容量:2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:

PC3-10600(DDR3-1333) JEDEC準拠 ソフマップ \9,480
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) TSUKUMO \9,980
【HDD】日立製 HDS721010CLA332 (容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェイス:Serial ATA300) OSバンドル TSUKUMO \7,380
【光学ドライブ】バッファロー製 DVSM-724S/V-BK 接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 amazon \2,952
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit版 DSP版 HDDバンドル TSUKUMO \12,800
【ケース】サイズ製 GUNTER-BK サイズ:幅185x奥行485x高420mm M/Bベース奥行約31cm 付属電源 SCY-500T-TG12 500W ソフマップ \7,470
【キーボード】バッファロー製 BSKBC01WH amazon \2,232
【マウス】流用または後購入
【ディスプレイ】BenQ製 E910 入力端子:ミニD-sub 15ピン/DVI-D(HDCP対応) 解像度:1280x1024(SXGA) イートレンド \14,700+1,500でドッ

ト抜け交換保障
【CPUクーラー】サイズ製 グランド鎌クロス SCKC-2000 ソフマップ \3,350

【合計金額】¥100,307
【予算】12万円以下
【購入場所】amazon TSUKUMO ソフマップ イートレンド(全て送料無料)
【使用用途】ネトゲ(鉄鬼、ラテール)、エロゲ(バルドスカイなど)。今のPCが5年物ノート(NB40S)なんで、多少ストレスPCでも耐えれる。

コスパ重視PC。
【備考】初自作、通販も経験浅い、現段階で絶対にやりたいゲームは無いのでハイエンドPCは避けた。テレビを見れるようにしたくなる可

能性もある。エロゲのためOSを32bitにするか迷ってる。
【指摘して欲しい所】CPUクーラーの必要性(夏の31℃に耐えて欲しい)。特にケースとディスプレイの選択に不安がある。

【テンプレは確認しましたか?】おk
40Socket774:2010/02/08(月) 02:16:24 ID:Hk4ssdOg
【CPU】PhenomII X4 965 Black Edition 17370円
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB 3800円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 9660円
【メモリ】atriot Memory PSD34G1333KH 9360円
【VGA】HIS H577FM1GD 16960円
【HDD】Western Digital WD1001FALS 9350円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 3070円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12340円

【ケース】CoolerMaster CM 690 10740円
【電源】ENERMAX ELT620AWT-ECOCL/80+ 10980円 

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FMVDP98X2 流用

【合計金額】103630円
【予算】12万円くらい
【購入場所】PCワンズ、ケースはPC-DEPOTで

【使用用途】ネトゲー(主にCIV4,AOE3)を高設定、動画視聴、ネット、ワードなどオフィス

【備考】地デジチューナーをいつか増設して、データ用のHDDを増設するつもり。
ディスプレイは最初流用するつもりですが、安く上がれば近いうちにDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK)を買うつもりでいます。

【指摘して欲しい所】ケースや電源をどう選べば良いのかわからず、この構成で大丈夫でしょうか?
あと、ケースに付けるファンは追加したほうが良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】目を通しました
41Socket774:2010/02/08(月) 14:42:08 ID:wiVYO13M
>>37
A9の推奨環境がi7 860だから、できればCPUもう一声?
まぁ750で十分遊べるとは思うけどね
Hyper212+は高さについては問題ないと思う

>>38
問題はなさげだが強いて言えば電源
容量は十分だが長期間の24時間稼動に耐える品質ではないと思う。音も静かではないらしい
不安なら3年保証とかついてる高品質のSFX電源に交換
外付けHDDはモバイル型じゃなきゃダメなの?500GBじゃすぐ一杯になると思うが
安くするならOSインスコにしか使わない外付けDVDは誰かから借りるとかする

>>39
電源が容量ギリギリ。ケース付属電源は品質もあまりよくないので交換すべき
用途的に64bit化のメリットは薄いので不安なら32bitにしといたほうがいい
モニタはいまさらそんな低解像度モニタでいいのか?15k出せば21.5ワイドとか帰ると思うが
初自作なら購入店は分散させずにできるだけ絞ったほうがいい。何か問題が起きたとき面倒

>>40
全体にオーバースペックな気がする(特にCPU)
CIV4もAOE3も今となってはそんな重いゲームじゃないから1ランク落としても問題ないと思うが
電源・ケースは問題なし。今後HDDとか増設しても耐えられる。ファン追加も必要ない
オフィスは予算に入ってる?新規で買うと結構高いぞ

4239:2010/02/08(月) 18:59:03 ID:TtnfN2PE
>>41
助言全て参考にさせていただきました、ありがとうございます!
CPUクーラーのほうはどうなのでしょう?
43Socket774:2010/02/08(月) 20:00:35 ID:nRJbbcvE
【CPU】Intel Core i7 [email protected] \26,390
【CPUファン】ANDY SAMURAI MASTER \2,470
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \16,490
【メモリ】Corsair 2GB*2 PC3-12800 CMX4GX3M2A1600C8 \14,460
【VGA】Inno3D GTX260 流用
【HDD】Hitachi 320GB、SAMSUNG 500GB 両方共流用
【光学ドライブ】LG製 流用
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Xtreme Gamer PCI 流用
【OS】Win7 HP 32bit 流用

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,770
【電源】Seasonic SS-750KM \28,750
【ディスプレイ】BenQ E2200HD DVI接続、
         acer p223w DVI接続(デュアルディスプレイ) 両方流用

【合計金額】10万2330円
【予算】11万
【購入場所】1's,PC DEPOT

【使用用途】MW2,L4D2等のFPSゲームの高解像度プレイ

【指摘して欲しい所】ケースとパーツとの相性、延長ケーブル等の必要性
【テンプレは確認しましたか?】はい

ご指摘よろしくお願いします。


44Socket774:2010/02/08(月) 20:02:04 ID:bG73XbTW
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 \18,380
【M/B】GA-P55A-UD3 \14,360
【メモリ】DD31333-2G2D(PQI 240pin DDR3-1333 SDRAM 2GBx2) \9,280
【VGA】XIAi AF5770-1GD5X \15,580
【HDD】WD5000AAKS \4,750
【光学ドライブ】IHAS124-06 バルク(LITEON 黒ベゼル) \2,690
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit パッケージ版 購入済み

【ケース】GZ-X7BMDX-100 (Black) GZ-X7 \5,500
【電源】KRPW-V2-600W \7,980

【キーボード】流用
【マウス】ボール流用
【ディスプレイ】1280x1024 DVI 流用

【合計金額】\78,000
【予算】\80,000
【購入場所】1sネットショップ

【使用用途】ゲーム 主に3Dネトゲ(FEZ モンハンなど)、PS2エミュ、エンコ

【備考】HDDは後で2TBほど増設する予定です

【指摘して欲しい所】ゲームをする場合、VGAはRadeonよりGeforceのほうが良いのでしょうか?
今はまだGeforceは新型がでていないので、食指が動きません……

【テンプレは確認しましたか?】はい
45Socket774:2010/02/08(月) 20:17:58 ID:hf/cYmuV
>>42
ネタクーラーじゃなくなった普通のトップフロー重量クーラー
必要かどうかは知らん

>>43
OCメモリはレイテンシ詰めたりOCしないなら不要
延長ケーブルは繋げるだけなら何とかなるんじゃね?繋いでみて駄目だったら買うつもりで

>>44
確かPCSX2はGF有利だったが今買うならRadeonの方がいいと思う
46Socket774:2010/02/08(月) 20:22:51 ID:nRJbbcvE
>>45
アドバイスありがとうございます。参考にしてみます
4742:2010/02/08(月) 20:25:26 ID:TtnfN2PE
>>45
助かりました、ありがとうございました。
48Socket774:2010/02/08(月) 22:45:05 ID:RqMZw44l
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX \8,460
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \7,780
【メモリUMAX  Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,990
【VGA】SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI Arctic Cooler (PCIExp 512MB) \7,280
【HDD】サムスンHD103SI (1TB SATA300) \6,980
【光学ドライブ】TS-H663B+S バルクDVD ブラック OSバンドル \15,380
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】Antec ThreeHundred \7,480
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \7,980
【キーボード】未定(別予算)
【マウス】未定(別予算)
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG 既に所持[24型ワイド液晶モニタ S-IPS 1920×1200 HDMI接続]

【その他】
今は予算外なのですが、将来的にサウンドボードを載せて、AVアンプに繋いで音楽再生機にしたいです
まただいぶ先の話ですが、SoundGraph/iMon Ultra BayというリモコンでPCを操作できるLCDディスプレイと
メディアコントロールが一緒になったものを取り付けたいという夢があります。
商品自体は生産が中止されたのか品薄ですが、オクなどで頑張って手に入れたいと思います
ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/070327a30b.jpg
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070327a/

【合計金額】\71,330
【予算】\70,000(別途ソフマップポイント6200円分あり)
【購入場所】主に通販ソフマップ、OSはツクモ
【使用用途】ネット、動画、2ch、音楽観賞
【備考】
初自作です。
10年間ずっとノートPCだったので、圧倒的なスペック差を体感できればいいです。
長期使用に耐えて、できるだけ安くを念頭に構成してみました。
昔3D同人ゲーム(Alibat、ひぐらしデイブレイク)をプレイするだけで、ほとんどゲームはしませんでしたが、
これを機にらぶデス4をある程度ぐらいでいいのでプレイできればいいなと思っています。

【指摘して欲しい所】
相性や構造上の問題、まだ削れるところがあれば指摘お願いします
仮にiMon Ultra Bayを取り付けるとなると、サイズは5インチベイ2段分になるので、このケースでも構造上取り付けが可能なのか?
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
49Socket774:2010/02/08(月) 23:20:35 ID:JZtcdP/S
>>48
サムスン好きなの?
50Socket774:2010/02/09(火) 00:59:41 ID:aYJiV4N1
GTS250は一万切ってきたからいいかもな
5138:2010/02/09(火) 01:06:36 ID:tOrLpSjh
>>41
ありがとうございます。

電源は検討します。ケースごと変更するかもしれません。
外付けHDDですが、このPCで再生するのではなく、
ディスクそのものを外して持っていって再生しようかと考えていたためです。
ファイル共有で開ければそれでもいいのですが、転送速度が追いつかない場合も想定した結果こうなりました。
DVDドライブは借りてきます。
52Socket774:2010/02/09(火) 02:00:30 ID:pZ0ZYvyD
>>51
家の中での移動なら3.5インチの外付けHDDのほうが大容量&高速&安価でよくね?
TS500GSJ25Mって2.5インチのポータブルタイプでしょ
53Socket774:2010/02/09(火) 13:50:05 ID:X8TS0U/E
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \19,980
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \18,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,980
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB(GD250-1GERS) \16,800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS(1TB SATA300) \7,990
【光学ドライブ】LG GH24NS50 BL BLK \4,480
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \13,000

【ケース】ANTEC P183 \18,980 
【電源】オウルテック M12D SS-750EM(750W) \22,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IODATA LCD-MF221XGBR(1920x1080 DVI接続) \22,500

【スピーカー】オウルテック OWLSPWL13B \4,580

【合計金額】\160,000
【予算】\175,000(安い方が良いです)
【購入場所】エイデン

【使用用途】ゲーム(バイオハザード5やGTA4)、動画・ネット鑑賞、文章作成(Microsoft Officeは既にあります)

【指摘して欲しい所】
・相性問題と性能バランスについてお願いします。
・初心者なので、その他気になる点があればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。目を通しました。
54Socket774:2010/02/09(火) 14:16:05 ID:pZ0ZYvyD
>>53
ゲーム快適にやりたいならVGAもう1ランク上でもいいと思う
もちろんそこそこできれば十分で安く上げたいならそのままでもOK
WD10EADSはシステム用には不向き。1TBならHDS721010CLA332やWD1001FALSはどう?
SS-750EMは悪い電源じゃないけどコスパがいまひとつ
同価格帯ならより高品質のSS-650KM、コスパ重視ならCMPSU-650TXJPとかを薦める
ケースもデザインなどでどうしてもってことじゃなければもっと安いのでもいいのでは?
55Socket774:2010/02/09(火) 17:56:35 ID:ZKEpgUf1
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition \17,000
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 \9,400
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)\8,800
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)\18,500
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)\4800
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク \3200
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 32bit DSP版\12470

【ケース】ANTEC Nine Hundred \9900
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \15,000
    タイプ:ATX12V V2.3(EPS12V V2.91)
    ワット数:定格650W
    ファン:120mmダブルボールベアリング
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】BenQ E2420HD モニタ:24インチ ワイド 1920x1080 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 \23,400

【合計金額】\122,470
【予算】\130,000(なるべく抑えられたらと思っています)
【購入場所】価格.comで安いところを探して買う予定です

【使用用途】レースゲーム(Colin McRae : DiRT 2、RACE DRIVER GRID、Need For Speedシリーズ)、BMSなど

【指摘して欲しい所】
『10万で組む( ゜Д゜)ウマーなゲーミングPC』スレの構成を参考にしてみました。
色々変更したところがあるのでおかしなところがないか?
主にGRID,DiRTをやると思うのでそれらがサクサクできるか?
このケースに入りきるか?
初めて組むので、他に何かアドバイスあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】
はい
56Socket774:2010/02/09(火) 19:28:24 ID:pZ0ZYvyD
>>55
構成自体に特に問題はない気がする
GRIDは高設定でも快適、DiRT2は少し設定落としてサクサクって感じかな
で、確かHD5770はDirt2がおまけで付いてるやつとそうでないのがあったと思うんで気をつけた方がいいかも
サファは付いてなくてMSIとHISが付いてるんだったかな?詳しくは調べてくれ
57Socket774:2010/02/09(火) 19:47:50 ID:ZKEpgUf1
>>56
なるほど...問題はないのですね
DiRT2同梱版しらべてみます。
ありがとうございました
5853:2010/02/09(火) 20:53:23 ID:X8TS0U/E
>>54
アドバイス有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
できれば、ケースでオススメなのがありましたら是非教えてください。
59Socket774:2010/02/09(火) 23:14:14 ID:ULe+3DTv
【CPU】AthlonII X2 245 BOX 5870円
【CPUクーラー】BIG Shuriken(大手裏剣) 2850円
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H 9970円
【メモリ】SanMax SMD-2G88NP-13H-D DDR3-1333 2GB(1GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA 5980円@ark
【VGA】オンボード
【HDD】Deskstar 500GB SATA 流用
【光学ドライブ】IHOS104-06 バルク 6420円
【OS】XP PRO パッケージ版
【ケース】NSK2480 10750円
【電源】付属
【キーボード】USB接続 流用
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】MDT-242WG 流用(HDMI 1920*1200)
【その他】PT2 流用
5インチベイにOWL-BDR35SA(B) 3580円

【合計金額】45420円
【予算】50000円前後
【購入場所】メモリ以外1's
【使用用途】Blu-ray、DVD、地デジ鑑賞、iPodの母艦。
ケースとVGAだけ変えて延命しようかなとも思いましたが、
YouTubeのHDがカクカクするのでさすがに限界かなと思ったのであきらめます。
E3300+GF9300にしようと考えていたが気に入ったマザーボードがなかったため、AMDにしてみました。
一応、HTPCのような使い方を想定しています。
【指摘して欲しい所】組み合わせに変なところがないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
60Socket774:2010/02/10(水) 10:29:42 ID:TgBf77hB
>>59
メモリも1'sで買うのは駄目なの?
なるべく同じ店舗で揃えた方がトラブルがあったとき対応が楽だよ
61Socket774:2010/02/10(水) 13:43:08 ID:FVvf9lD0
>>60
選んだ理由は単にSanMaxで不具合が起きた事がないからとか、
Elpidaが地元だからといった程度なので1'sで揃えましょうか?

1'sで選ぶとしたら、
TWIN3X2048-1333C9
TW3X2G1333C9A
辺りはどうでしょうか?
62Socket774:2010/02/10(水) 15:35:12 ID:VmGFNY2q
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)流用
【CPUクーラー】CWCH50-1 10700円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9660円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D(2GB*2)2セット 18940円
【VGA】GV-R585D5-1GD-B流用
【HDD】Western Digital WD1001FALS 9350円
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5 24980円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S03J-BK
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP 12340円
【ケース】Silver Stone SST-FT02B-W 購入済み
【電源】Seasonic SS-650KM 23750円
【キーボード】Microsoft Reclusa Game Keyboard 流用
【マウス】Microsoft ARB-00008 Sidewinder X5 Mouse 5280円
【ディスプレイ】BenQ G2411HD 18480円
【サウンドカード】クリエイティブ SB-XFT-PA 流用
【ケースファン】ENERMAX UCEV12( EVEREST )*2 3940円

【合計金額】168070円
【予算】18万
【購入場所】1's(モニタのみamazon)
【使用用途】FPS(Call of Duty 4、Crysis)、MMO(オブリミオン、TheTowerOfAION)
【備考】バランスと他必要なものがあればお願いします

【指摘して欲しい所】
普段は見積もりスレで見積もる側なのですが・・・
基本的に思わずIYHしてしまったSST-FT02B-Wを生かして1台組もうと思ったわけですが
いかんせん特殊といっていいケースなのでこの構成で大丈夫なのか、正直不安で・・・
それで1度評価していただこうかと思った次第です
用途にCrysisをいれてますが、現行の1号機(965BE+HD5850cf)があるので除外してもOKです

【テンプレは確認しましたか?】はい
63Socket774:2010/02/10(水) 15:54:10 ID:VmGFNY2q
>>62追記
モニタに関しては同じG2411HDを既に1台使用してて
もう1台追加してデュアルディプレイにする予定です
キーボードとマウスはメイン機と共用予定(マウスは単なる買い替えです)
64Socket774:2010/02/10(水) 16:21:04 ID:qrJauP5p
>>59
エルピ指定で買いたいならかまわないとは思う
HDD流用だからAll1's保証対象外だし
通気が悪そうなHDDベイだけど冷却は考えてる?

>>62
見積もり人ならWD1002FAEX買って評価して欲しいところ
見積もりスレで出た見積もりだったらあれだけど自分で各パーツの評価や特性知ってて選んでるならいいんじゃね?
65Socket774:2010/02/10(水) 16:25:14 ID:Y4Sc1KMa
>>62
そのPCを組む必要性がよく分からないけどそれはまぁいいや
OCする気ないなら水冷クーラー不要だしOCする気ならマザーはもっといいのにすべき
用途的に1TBのHDDいらんだろ。まして5GB弱のRamDiskと80GBのSSDがある状態で黒キャビなんて意味あるのか?
BDドライブも用途的に使いそうにないな
UCEV12*2をどこに付ける気でいるのかも謎
66Socket774:2010/02/10(水) 16:31:25 ID:qrJauP5p
CWCH50-1は空冷上位と同程度だからガチOCできないし
OCするつもりでもかまわないと思う

メリットないけど
67Socket774:2010/02/10(水) 16:33:04 ID:qrJauP5p
ファンはおそらく排気部+シンクサンドイッチで2個
68Socket774:2010/02/10(水) 16:36:28 ID:VmGFNY2q
>>64
人柱ですな
ちょっと考えて見ます

>>65
CPUはOC予定ですが、マザーはこれで大丈夫だろうと踏んでですが
やはりキツそうなんでGA-MA790GPT-UD3Hに変更します
HDDとBDドライブは最終的に現在のサブ機での用途をこちらで行う事も考えてのチョイスです
(現行のサブ機はその場合は録画鯖として使用予定です)
UCEV12*2は排気で使います(CWCH50-1のラジエターをサンドイッチして使用予定)
69Socket774:2010/02/10(水) 17:42:42 ID:Bn2oipfq
>>62
OSがWin7 Home Premium 32bitなのにメモリが2GB*2 2セットなのは何か意味があるのか?
32bitOSが使用できるメモリは4GまででWin7でも変わってないはずんだが
70Socket774:2010/02/10(水) 17:47:57 ID:VmGFNY2q
>>69
RamDisk用ですよ
71Socket774:2010/02/10(水) 18:23:52 ID:TgBf77hB
>>61
何でメモリだけ別店舗で買うのか気になっただけなんで別に個人の好みで決めても構わないと思うよ
1'sならCetus DCSSDDR3-2GB-1333が安くてヒートスプレッダ装備してるんでお勧め
72Socket774:2010/02/10(水) 19:29:37 ID:f8Ui3EH/
■基本項目■
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX [ドスパラ8459]
【M/B】ASROCK M3A785GMH/128MB [ドスパラ7780]
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G(DDR3 PCS-10600 1GB*3) [Faith相性保障5469+500]
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIEXP-512MB) [ドスパラ8780]
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 (SATA 500GB) 【流用予定】
【光学ドライブ】LG電子 DVD-multidrive GSA-4160B 【流用予定】
【OS】Windows XP home Sp3 32bit 【流用予定】
【ケース】ドスパラ付属ケース※URL参照 ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/img/case/ym/ym.jpg 【流用予定】
【電源】HEC-700TE(or550TE)-2WX win+ [パソコン工房7780(or5920)]

【キーボード】東プレ Realforce 106UB 【流用予定】
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 【流用予定】
【ディスプレイ】BENQ FP92W 1440x900 D-Subx1 DVIx1 45 W 【流用予定】

【合計金額】計38,768
【予算】5万以下
【購入場所】ドスパラ、FAITH、パソコン工房 (通販使用可能、日本橋にてパーツの実地購入可能)

【使用用途】オンラインゲーム (Fantasy Earth ZERO 動作環境 ttp://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD )
      FPS (TEAM FORTRESS 2 ,Garry's Mod ,Killing Floor 動作環境 ttp://tfortress2.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD )

【備考】1年半〜2年もてば御の字という考えです。
    今後特に何かを増設したりする考えはありません。あるとしてもHDD1機程度です。
    注意事項にもありましたが特にOC予定はありません。
    メインゲーム(fez)がマルチコア対応ではなく、クロックの高さが求められるようです。
    完全自作は初めてですが、パーツ類の交換は経験があります。
    あまりに酷くなければ、特に静音性等は求めていません。ゲームがヌルヌル動けば問題ありません。


【指摘して欲しい所】致命的な相性問題や、地雷と呼ばれているパーツや組み合わせ、コストパフォーマンスが悪い等
          物理的にパーツが組み合わせられない、構成が使用用途の要件を満たしているか、このパーツはこれに変えた方が等

【テンプレは確認しましたか?】はい。
73Socket774:2010/02/10(水) 19:40:28 ID:Y4Sc1KMa
>>72
そのメモリはトリプルチャネル用の3枚セット
このマザーはデュアルチャネルだから2枚セットを買いましょう
ケースはATXも入るやつだが拡張予定ないなら別にいいか
7472:2010/02/10(水) 20:10:37 ID:f8Ui3EH/
ご指摘ありがとうございます。
同ブランドcfdの1GB*2or2GB*2を選択することにします。

W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9.5k+0.5k
W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) 5.5k+0.5K
75Socket774:2010/02/10(水) 20:20:57 ID:Qop5ksn9
>>72
それらのゲームはVGAの重要度が低いみたいなんで、オンボードでいいんじゃない?
やってみて駄目そうだったら改めてVGAを購入すればいいでしょ
どちらにせよGF9800GTはオーバースペックっぽい
7672:2010/02/10(水) 20:25:34 ID:f8Ui3EH/
ご意見ありがとうございます。
KILLING Floor、garry's Modに関しては、マザーに登載されているオンボードvgaで十分のようです。
しかし、その他のゲームに関して快適にプレイするためには別途VGAが必須となります。
9800GT(メモリバス非128bit)は性能と価格のバランスがとれていると、ベンチスコアから判断しましたが・・・

77Socket774:2010/02/10(水) 20:29:24 ID:qrJauP5p
>>72
電源は550Wの方でいい
初期不良引かなければ保証期間くらい持つだろ。多分
日本橋で買うのが問題ない場合現地でいいと思う
FAITH通販は使うな
G6950がある以上新規で550はCP悪い気がする
どちらにしろ快適だろうからいいけど

>>75
FEZWikiによると
高性能オンボード
※戦闘参加非推奨 AMD 785G(HD 4200)
ってことらしい
PvPがあるから参加するなら9800GTはありだと思う

>>76
9800GTがいいんだが割高
9800GTGEは補助電源ないのが微妙
78Socket774:2010/02/10(水) 20:40:24 ID:Qop5ksn9
なるほど、失礼
そう考えると俺だったらRadeon4770辺りを選ぶかなぁ、AMDだし
7972:2010/02/10(水) 21:04:00 ID:f8Ui3EH/
>>77
ご指摘ありがとうございます。
先ほど消費電力を概算で計算したところ、hddを8台積むなど無茶しない限り550wでもつようです。
700wは550wの在庫切れの際の予備候補としたいと思います。

また、日本橋へは気軽に通える環境のため、できる限り現地で揃えたいと思います。
faith通販は評価が低いため現地店舗での購入を予定しておりました。

550beを選んだ理由としては、これはマザーボードとの兼ね合いにもなってしまうのですが、
今までずっとintelcpuであったため、今回は勉強のためにAMDcpuで組んでみようと思ったからです。
また、intelcpuの場合、候補に挙がるマザーボードのうちASUStekのものの複数において、該当ゲームにおける不具合が報告されているため
これを敬遠するという狙いもあります。(p5系のマザーボードが選択肢から外れてしまいます。asrock社はasusの子会社ですが、今の所該当ゲームにおける不具合報告がありません。)

9800GTの他のvgaとして候補に挙げていたものは、hd4670-4770です。
SAPPIREのhd4550ファンレスモデルは5k程度で手に入り魅力的でしたが、相当熱を持つようなので候補から外しました。
vgaはモデルが多種多様でどれを選べばいいのかさっぱりですが、SAPPIREのは相当熱を持つというイメージがあります。


※参考
以前使用していたpcの主なパーツスペックはc2d6600 p35-neof gf8600GTSです。
このpcは譲渡したためパーツを流用できません。ですが、最低限この程度のスペックがあれば問題ありません。
8072:2010/02/10(水) 21:18:25 ID:f8Ui3EH/
たくさんのご指摘ご意見ありがとうございます。
とりあえず明日、現地に一度足を延ばして、実売価格や在庫等を見てもう一度判断してみたいと思います。
どうか玄人の方に厳しい意見を頂ければ幸いです。

※最近でてきた偽物は9600GTの方で9800gtではなかったようですね。大変失礼しました。
81Socket774:2010/02/10(水) 21:38:11 ID:qrJauP5p
>>79
HD4670とHD4770は価格差以上に性能差があるのでRADEONならHD4770で
HD4550はオンボよりマシ程度なので論外
不具合ってこれのこと?
ttp://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#qbf760aa
サウンドが蟹だったら大丈夫みたいだが

MSIの128bit品の話か
今のところだが9800GTGEなら地雷はないはず。
8272:2010/02/10(水) 21:45:51 ID:f8Ui3EH/
>>81
ご指摘ありがとうございます。
明日現地でhd4770の在庫と現地価格も見て参ります。

不具合の件ですが、おっしゃる通りです。
以前使用していたpcはrealtekのサウンドドライバだったため問題ありませんでした。
83Socket774:2010/02/10(水) 22:33:54 ID:ltIPKLy+
【CPU】Core i7 860
【M/B】 ASUS P7P55D
【メモリ】トランセンド TX1066QLU 2G*2
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE
【HDD】HGST HDS721050CLA362 500G*2(1台はバックアップ用)
【光学ドライブ】OSバンドルの安物
【OS】Win 7 Home Pre 32bit DSP

【ケース】ANTEC SOLO
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】NEC MultiSync LCD 2490(流用)

【合計金額】【予算】近いうちに調査に行く予定。もちろん安くしたいが、予算の優先順位は低い。
【購入場所】近くのPCショップ

【使用用途】メインは画像処理

【指摘して欲しい所】
物理的・規格的な問題や相性など。
その他、総合的に何かあれば。

【テンプレは確認しましたか?】した。
8483:2010/02/10(水) 22:43:57 ID:ltIPKLy+
メモリがDDR2になっていたので変更です。
Corsair TW3X4G1333C9A
85Socket774:2010/02/10(水) 22:48:32 ID:e8YuCnQv
初自作になります。よろしくお願いいたします。

■基本項目■
【CPU】 PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX \14,830
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H 9660円
【メモリ】 Cetus DCSSDDR3-2GB-1333(1G x 2)5360円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332(1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G)7350円
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】アクティス AC420-55B 400W電源付(185×417×485)4980円
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン650W (KMRK4-P-650A) 8750円

【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 BenQ G2420HD 18480円(amazon)

【合計金額】84720円-2000円(1'sの電源交換サービス)+1890円(送料)=84610円
【予算】90000円
【購入場所】1`s、密林
【使用用途】HD動画鑑賞、動画編集・エンコード、ニコニコ、YouTube、ニコ生ゲーム配信(PS3、PS2)、PS2エミュ(2D格ゲー)、GGPO、2次元エロゲ

【備考】
自作初心者です。長年使っているメーカー製パソコンの中身空けて掃除したり、メモリの入れ替えくらいはやっています。
しばらくしたらHDD・グラボ・メモリ増設やキャプボ購入も考えており、電源容量は大きめのものを選びました。
PS2エミュは動けばいいかな程度の気持ちです。2Dゲーなら動くかな?と淡い期待を抱いてはいますが。
今は何よりも8年前のAthlon Xpから抜け出して幸せになりたいです。
あとOCしたいという欲望もあります(あくまで欲望ですw)。

【指摘して欲しい所】
過去のレスで同じCPU使用者へのコメントなども確認したつもりではありますが、

1.上記構成に関する相性、パーツ選びなどの基本的な問題点。
2.上記用途において最低限必要とされるVGA、あるいはVGA導入に伴ったCPUクーラー、ファン増設など

【テンプレは確認しましたか?】はい。
86Socket774:2010/02/10(水) 22:48:36 ID:2efWQ9+h
見て頂きありがとうございます。
>>64
よく見るとOSなしでもAll1's保証なんですね。HDD追加します。
冷却は何とかなるかなと思っていますが厳しいでしょうか?
>>71
いろいろ調べてみました。UMAXで行ってみることにします。

【CPU】AthlonII X2 245 BOX 5870円
【CPUクーラー】BIG Shuriken(大手裏剣) 2850円
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H 9970円
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 5360円
【VGA】オンボード
【HDD】Deskstar 500GB SATA 流用+WD10EADS-M2B 7450円(倉庫用)
【光学ドライブ】IHOS104-06 バルク 6420円
【OS】XP PRO パッケージ版
【ケース】NSK2480 10750円
【電源】付属
【キーボード】USB接続 流用
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】MDT-242WG 流用(HDMI 1920*1200)
【その他】PT2 流用
5インチベイにOWL-BDR35SA(B) 3580円

こんな感じで注文しようと思います他にありますでしょうか?
87Socket774:2010/02/10(水) 23:17:43 ID:Y4Sc1KMa
>>83
画像処理って何のソフト使ってどんなことやるか書かないと指摘しにくいぞ
とりあえずVGAそんな良いの積む必要ないだろ多分
フォトショとかならOSの64bit化も考えたら?

>>85
OCする気ならCPUクーラー買ったほうがいいな
PS2エミュはVGA積まないと多分苦しい
今後拡張しながら長く使う気ならケースもう少しお金かけてもいいんじゃないの
あと付属電源と大差ないような電源選んじゃダメだろ
プラグインがよければHECのCOUGAR、AntecのTruePowerNew、CorsairのHXあたりはどうだ?
8883:2010/02/10(水) 23:45:32 ID:ltIPKLy+
たしかに、VGAはオンボードが有れば、それでも十分なんですがね・・・
何となく積みましたw

ソフトは
・フォトショップ (64bit対応確認)
・Nikon captureNX2 (64bit対応確認)
あたりで、RAW現像とかをやります。

メインのソフトは64bit対応を確認しているのですが、
まれに使うソフトやフリーウェアの事も考えて、無難な32bitを選んでいました。
89Socket774:2010/02/11(木) 00:22:02 ID:X1TcdbSe
>>88
「何となく積みましたw」でも別にいいんだけどよ・・・
省電力版とはいえ9800GTじゃせっかくのSOLOの静穏性を損なうぞ
例えばだがHD5450のDisplayPort対応モデルとかにしておくとファンレスで静かだし、
そのうち対応モニタに乗り換えたとき10bit表示が使えていいんじゃないかと思ったりしたんだがな
もしCS5とかでGeForceのCUDAが使えるようになったらそのときFermiを買うってのもアリだ

OSはやっぱ用途的に64bitにしたら?
まれに使うソフトのなかに64bitじゃ動かないのがあるってんなら別だけど大体は動くだろ
90Socket774:2010/02/11(木) 01:04:21 ID:XGHoYDi5
>>72
遅レスですまんが、FEZプレイヤーから補足。
タイトルとしても、ちらほら見られるので。

FEZは前線行くと、高クロックCPUは勿論だが、
ビデオカードにかなりの負荷を要求する(&使う)んで、
GF9800GTならギリ安全圏だけど、それよりも下げないほうが良い。

最近AMDばかりなのでそっちで説明すると、
HD5750-5770辺りが快適プレイの目安ラインかと。

4670でプレイしていた時期もあるけど、設定で質を落とし、
首都放置とか銀行メインなら一応可。という感じ。
9183:2010/02/11(木) 01:17:32 ID:8bdW5uEb
確かにそうですね、HD5450あたりも検討してみます!
92Socket774:2010/02/11(木) 01:48:47 ID:I1x4eMuz
【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830-
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \9,660-
【メモリ】PQI DD31333-2G2D(DDR3-1333 2GBx2) \9,470-
【VGA】MSI R5770 STORM 1G \15,960-
【サウンドカード】ASUSTeK Xonar ESSENCE STX/A \14,080-
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5(40GB) \11,980-
【HDD】WesternDigital WD5001AALS \5,550-
【光学ドライブ】LITEON IHES208-27 \10,830-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340-

【ケース】Thermaltake ElementG VL10001W2Z \16,950-
【電源】Antec TP-650AP \13,630-

【スピーカー】ONKYO GX-D90(Y) \13,320-
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\148,600-
【予算】\150,000-
【購入場所】1's

【使用用途】
・PCゲーム全般(今はOblivion,S.T.A.L.K.E.R.,DiRT2など、近く発売のCoD4:MW2,BF:BC2もやりたいです。エロゲ含む。)
・DVD/Blu-ray視聴・書き込み
・音楽鑑賞
・ネット(動画投稿サイトなど)、文書整理

【備考】
・自作2度目ですが、前回が5年も前なので・・・
・足元におくため、静音性は気にしません
・HDDの増設を予定しています
・今のところOCの予定はありません

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーの必要性
・VGA/電源はこれで十分か?

【テンプレは確認しましたか?】はい

いろいろと欲張ってしまい、本当にこれでよいか更に不安になってしまいました。よろしくお願いします。
93Socket774:2010/02/11(木) 02:07:39 ID:X1TcdbSe
>>92
CPUクーラーはOCしない&静穏気にしないならリテールでOKでしょう
用途的にSSDはもったいないんじゃない?そこまで高速ロードのメリット大きくなさそう
わかって選んでるとは思うけどXonar Essence STXはゲーム用のサウンドボードじゃない
電源は問題なし。HDD増設しても余裕
94Socket774:2010/02/11(木) 02:28:35 ID:I1x4eMuz
>>93
素早いレスどうもです。
SSDは単純に使ってみたい一心でいれましたが・・・検討の余地ありですね。
万が一SSDを削るとしたら、余った予算の用途はHDDを2台にしてデータ/システムで分ける、とかですかね?
サウンドカードについては納得済みです。実店舗で店員さんにいろいろ聞いたりして時間かけて選びました。
電源とCPUクーラーについても了解です。ありがとうございます。
95Socket774:2010/02/11(木) 02:33:35 ID:TekeZHEN
【CPU】Core i7 860 26000円
【M/B】P55-UD6 16000円
【メモリ】CFD Sales W3U1333Q-2G×2 10000円
【VGA】GTS250-E512 10000円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 2TB 7500円
【SSD】
【光学ドライブ】 バッファローBR-H1016 FBS-Bh 19000円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 13000円
【ケース】ANTEC P183 18000円
【電源】オウルテックM12D SS850EM 23000円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF 17000円
【キャプチャーカード】ピクセラPIX-DJ096-PEO 24000円
【合計金額】183500円
【予算】15万
【購入場所】ツクモ、ドスパラ
【使用用途】ネット、テレビ・BlueRay・鑑賞・録画

【備考】

【指摘して欲しい所】無駄が多いかと思いますが、
現時点でのハイスペックPCを手に入れたい。
初心者ですので、何か指摘があればアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
96Socket774:2010/02/11(木) 03:40:32 ID:X1TcdbSe
>>94
予算いっぱいまで使いたいんだw
もともとHDD増設予定みたいだから最初から2台入れちゃってもいいだろうし
ゲーミングPCということならVGAランク上げてHD5850にしても面白いと思う

>>95
性能落とさずに価格抑えるなら・・・
まずマザーはUD3でいい。OCしないならUD6は過剰 -8k
BDドライブはバルクのBH10NS30で。ロゴや付属ソフトが違うだけで中身は同じもの -4k
ケースP183にこだわりなければCM690あたりにすると安い&通気性UP -7k
電源は850Wもいらないしもっとコスパ重視にCMPSU-550VXJPあたり -14k
キャプチャは安いとこなら22kくらいで買える。 -2k
これでざっくり-35kで予算内。どうしょうか?
97Socket774:2010/02/11(木) 10:08:39 ID:8CrJgVkK
【CPU】Core i7 860 \26,390
【M/B】P7P55D \14,370
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \9,470
【VGA】玄人志向 RH5770-E512HD/G2 \14,150
【HDD1】WD3200AAKS  \4,350
【HDD2】HDS721010CLA332 \7,350
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】ATX GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1  \4,380
【電源】HEC HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 \5,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 M237WS-PM

【合計金額】98,770円
【予算】10万円。
【購入場所】1's

【使用用途】BFBC2をプレイしながら録画。low設定で支障なく動けば十分です。

【備考】

【指摘して欲しい所】
M/Bについて、価格コムで見たところGA-P55-UD3というのが4kほど安くて良さそうなのですが、P7P55Dとの違いがわかりません。安かろう悪かろうなのでしょうか。
HDDはシステム用と録画保存用とに分けたのですが、さらに録画用、保存用とに分けたほうが良いでしょうか。
ケース、電源は見積もりスレを参照してみました。他パーツ、予算との兼ね合いまで含めるとどう選べばいいか分らないです…。
サウンドカードもX-fiXGは欲しいですが予算が厳しいです。。

VGAは近々コスパに期待出来そうなHD5830が出るようですが、どうなのでしょうか…。
あとメモリはカルテルの発覚でこれから値段が下がるのでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
98Socket774:2010/02/11(木) 10:31:06 ID:4y3axap3
>>97
M/Bは定格ならメーカーの違いとeSATAとスロット配置程度。
P7P55DはFDDがないが。比べるならP7P55D LEとかじゃないか?
HECは予算を節約する場合ありかもしれないがいい電源じゃない

未発売で仕様も価格も未定な製品のコストパフォーマンスなんてエスパーじゃないとわからない
99Socket774:2010/02/11(木) 14:43:06 ID:l6sdzcnY
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】PhenomII X2 550 Black Edition 8,450円
【CPUクーラー】:ANDY SAMURAI MASTER 2470円
【メモリ】 PQI DD31333-2G2D 9,470円
【マザボ】M4A785TD-M EVO 9,740円
【グラボ】RH5750-E1GHW/HD/DP 12,760円
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】WD6400AAKS 640GB 5,650円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS124-06 2690円

【ケース】PC-K98 7,380円
【電源】KRPW-V560W 6,480円
【キーボード】SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) 680円
【マウス】ms Intelli Mouse Optical BLACK BULK 1350円
【ディスプレイ】流用

【購入場所】ワンズ
【保証期間】1年間
【合計金額】80.410円
【予算】8万前後
【使用用途】ネット、civ4やoblivion、負荷の軽いネトゲ等

【指摘して欲しい所】
構成の相性や問題のあるパーツがあったら指摘願います。
HDDはシステム用と分けた方が良いのでしょうか?
また、上面につけられるケースファン(x2)は必要でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
100Socket774:2010/02/11(木) 15:08:00 ID:4y3axap3
PC-K98 に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.24 秒)
ケースの詳細を
10138:2010/02/11(木) 15:13:19 ID:4jLYgzYH
皆様のご助言をもとに再考してみました。よろしくお願いします。

【CPU】オンボード(Intel Atom D510)
【M/B】Intel D510MO 7,370円
【メモリ】Transcend JM800QLU-2G 3,980円
【VGA】オンボード(Intel NM10 Express Chipset内蔵グラフィック機能)
【HDD】Western Digital WD15EARS(1.5TB,SATA,3.5inch) 9,700円
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5(40GB,SATA,2.5inch,OSバンドル) 11,980円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】SilverStone SST-SG02B-F(Micro-ATX) 8,580円
【電源】Owltech(Seasonic) SS-300SFD 5,980円

【キーボード】流用(操作時のみ接続)
【マウス】流用(操作時のみ接続)
【ディスプレイ】流用(D-Sub,1680x1050)

【キャプチャーカード】アースソフト PT2(調達済み)
【ICカードリーダライタ】NTT-ME SCR3310-NTTCom(調達済み)
【SSD用マウンタ】サイズ BAY RAFTER 2.5 REV.B 980円

【合計金額】60,910円
【予算】60,000円(安いほうがより良い)
【購入場所】PCワンズ通販

【使用用途】TV録画(1.5TのHDDに保存。再生はネットワーク経由の別PCで)

【指摘して欲しい所】
・PT2でのTV録画ができる範囲で、安いものに置き換えられるパーツがあればご指摘ください。
・24時間稼動の予定ですが、熱や安定度に問題はありませんか
・動作音は気になりませんか
・本当はHDMIかDVIが付いたマザーが良かったのですが、予算の関係で断念しました。代わりになる案があればご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
102Socket774:2010/02/11(木) 15:14:48 ID:l6sdzcnY
すみません記述間違えました。
正しくは PC-K98 → LIAN LI PC-K58 です。
103Socket774:2010/02/11(木) 16:16:17 ID:X1TcdbSe
>>101
MiniITXマザーにMATXケースで特殊SFX電源ねぇ・・・ダメじゃないけど微妙
SST-SG05BにST-250MAKとかは?1'sで揃えられなくなっちゃうけど
静穏重視ならACアダプタ化も考えられるな
104Socket774:2010/02/11(木) 16:38:39 ID:iljmHoFa
【CPU】Core i7 860 BOX \25,925
【M/B】ASUS P7P55D \14,190
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,690
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB):\30,930
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200)\8,980
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Home Premium \20,328

【ケース】ANTEC P182 \16,137
【電源】ANTEC TruePower New TP-650 \12,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD \18,480

【合計金額】160,443円
【予算】できれば安く。あまり重要視していません。

【使用用途】動画鑑賞、PCゲーム(L4D、MW2など)、ネトゲ(FPS系)、ネット、写真編集
【備考】
【購入場所】ネット通販
【指摘して欲しい所】
自作初心者です。
この構成で相性等、問題がないか。ケースに入りきるか。
ゲームは最高画質で快適にプレイできるか。
ご指摘宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
105Socket774:2010/02/11(木) 17:06:00 ID:X1TcdbSe
>>104
ケースは値段大差ないし改良型のP183にしとけ
冷却しっかりしたいならP193もオススメ
106Socket774:2010/02/11(木) 17:29:53 ID:ha90sOxy
>>105
P183ってのは同意だけど
>>104は今通販でP183の在庫があるところがほとんどないから
P182にしてるんじゃないかね
107Socket774:2010/02/11(木) 17:57:13 ID:UaqDhs6K
【CPU】インテル Core i7 860 BOX  \26,450     
【M/B】P7P55D-E \17,980
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 2セット(4GB)\8,940
【VGA】GF-GTS250-E512HD/GRN \10,800
【HDD】Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 バルク品 (2TB/SATA) \12,980

【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724AS/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 64bit \12600

【ケース】 SCY-0311FE \7,956
【電源】ケース付属500W
【キーボード】流用 PS2
【マウス】流用 usb
【ディスプレイ】
【使用用途】HD動画鑑賞、PCゲーム(ラストレムナントなど)
【合計金額】約10万円です
【予算】10万円前後
【購入場所】ソフマップとツクモ

【指摘して欲しい所】 物理的・規格的な問題やメモリの相性
          静音性と熱対策が必要かどうか
          初自作なんですが簡単に完成できるかどうか
【テンプレは確認しましたか?】ハイ、確認しました
108Socket774:2010/02/11(木) 18:03:26 ID:X1TcdbSe
>>107
CPUはバランス的にi5でもいいんじゃないかな
ケース付属電源は質が悪いので別に買うべし
ケース自体も今後長く使えるしもう少しお金かけてもいいのでは?
109Socket774:2010/02/11(木) 20:45:50 ID:Br7DAk3r
■基本項目■
【CPU】Athlon II X2 250 \6,380
【M/B】785GM-E65 \9,880
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G PC3-10600 1GBx2 \5,481
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 500GB 7200rpm \4,849
【光学ドライブ】流用 DVD-ROM IDE
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600

【ケース】NSK4482 \10,800
【電源】ケース付属380w EarthWatts 380D Green

【キーボード】流用USB
【マウス】流用PS2
【ディスプレイ】流用1024x768 DVI-D

【合計金額】\50,090
【予算】5万円前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】家族用PC。ネット、オフィス(流用)
【備考】自作二台目です。昨年自分用にAMDで組んだので今回も同じくAMD構成にしました。
【指摘して欲しい所】相性等問題のある箇所は無いか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
110Socket774:2010/02/11(木) 21:15:54 ID:XPCweP4r
【CPU】Intel Core i7 [email protected] \26,390
【CPUファン】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3,170
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \16,490
【メモリ】Corsair 2GB*2 PC3-10600 TW3X4G1333C9A \11,170
【VGA】Inno3D GTX260 流用
【SSD】SSDSA2MH080G2R5 \24,980
【HDD】Hitachi 320GB、SAMSUNG 500GB 両方共流用
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK \6,990
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Xtreme Gamer PCI 流用
【OS】Win7 HP 32bit 流用

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,770
【電源】Seasonic SS-750KM \28,750
【ディスプレイ】BenQ E2200HD DVI接続 流用

【合計金額】\131,710
【予算】14万
【購入場所】1's,PC DEPOT

【使用用途】MW2,L4D2等のFPSゲームの高解像度プレイ

【指摘して欲しい所】ケースとパーツとの相性、延長ケーブル等の必要性
【テンプレは確認しましたか?】はい

>>43ですが、指摘された通りメモリを変更、
あと、予算が増えた為、SSD等の導入を検討しました。
ご指摘よろしくお願いします。
111Socket774:2010/02/11(木) 21:41:53 ID:X1TcdbSe
>>109
AMD縛りってことなら悪くない構成だね。安くするならIntelオンボのほうが有利だと思うけども
あえて細かいところ指摘させてもらうとすれば、
メモリ2GBx1のほうが後々つぶしが利きやすい気がするのと
32bitOSのほうが何かとトラブル出にくいんじゃないかと思う
ケースはMicroATXサイズのじゃなくていいのかな?
112Socket774:2010/02/11(木) 21:54:40 ID:bFve2+Gt
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) \17,000
【M/B】GIGABYTE GA-770TA-UD3 Rev.1.0 \11,250
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \3,200
【メモリ】ゲイル GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,480
【VGA】XFX Radeon HD 5770 1024 MB DDR5 DisplayPort HD-577X-ZNFC (PCIExp 1GB)\16,460
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \5,200

【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEK \3,200
【OS】※Windows7 Professional(Microsoft)DSP版、64bit¥16,280 (USB増設ボード バンドル)

【ケース】ANTEC ThreeHundred \7,980
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W \7,480

【キーボード】エレコム TK-UP87MPBK 流用
【マウス】ロジクール MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100 流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLiteE1908WS DVI接続 流用

【合計金額】\97,530
【予算】\100,000
【購入場所】価格.comで安いところと、近所のPCショップ

【使用用途】PhotoshopCS,SAI,IllustStudio等、主としてCG制作に使うつもりです。
【指摘して欲しい所】
初自作ですので、物理的におかしなところも指摘してください。
HDDはシステム用とデータ用に分けた方が良いのでしょうか?
Photoshopの使用は、NVIDIAの製品の方が適しているのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いします。
113Socket774:2010/02/11(木) 22:40:12 ID:X1TcdbSe
>>112
Photoshopに関しては少なくともCS4ではGeForceでもRADEONでも差はないといっていい
しかしIllustStudioはCUDAを実装していることとRADEON環境で不具合報告が多いことからGeForceを強く勧める
性能についてはHD5770クラスはオーバースペック。GT220かGT240あたりがちょうどいいと思う

iiyama使ってるあたりからして趣味レベルのCGでしょ?965BEはオーバースペックじゃないかな?
玄人志向の電源はコスパは優れるけど質自体はそれほどでもない
長く使うつもりならもう少し良いものを選ぶべき
HDDは1台でも特に問題なし。バックアップ用にもう1台入れるのもアリだけどね
Win7はPro必要かどうかよく考えて。USBボードいらなければHDDあたりにバンドルしてもいいよ
114Socket774:2010/02/11(木) 22:46:19 ID:jMuegTPi
【CPU】Intel Core i5 750 18,380 円
【M/B】MSI P55-CD53 9,970 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 9,760 円
【VGA】HISH577FM1GD (PCIExp 1GB) 16,480 円
【HDD】Western Digital  WD15EARS 9,700 円
【光学ドライブ】BUFFALO  DVSM-724S/V-BK  DVSM-724S/V-BK
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12340円

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 4,380 円
【電源】HEC HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 5,970 円

【合計金額】89,950円
【予算】10万円
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、テレビ録画・視聴・エンコード、動画視聴、(A列車で行こう9、ラスト レムナント)

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】自作は今回が初めてです。pcでゲームをするため、また興味があったので自作することにしました。
             構成、相性などの問題があれば指摘していただきたいです。
             メモリ、ケース、電源は安いものをえらんだので不安です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
115Socket774:2010/02/11(木) 22:53:55 ID:4jLYgzYH
>>103
電源別売りのMiniITXケースで気に入ったものが無かったんで、そういう構成になっちゃいました。
電源がダブるのは避けたかったんです。

優先度としては、安定度>静音>消費電力なんですが、ACアダプタってどうなんでしょう。

【ケース】SilverStone SST-SG02B-F(Micro-ATX) 8,580円
【電源】Owltech(Seasonic) SS-300SFD 5,980円
【SSD用マウンタ】サイズ BAY RAFTER 2.5 REV.B 980円

【ケース】 SilverStone SST-SG05B (Mini-ITX, SFX300W) 9,800円

として様子みてもいいかなとは思います。これで5,740円削減して、55,170円
それから、1'sにかぎらずですが、通販の店舗は可能な限り1店にしたいです。
116Socket774:2010/02/11(木) 22:54:05 ID:My9MAii0
【CPU】 Intel Core i7 860(2.8GHz) \46,430(祖父でM/Bとセット)
【M/B】 ASUS P7P55D DELUXE
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2) \9,980
【VGA】 LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \21,469
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 1TB \9,080
【HDD】 OSバンドル 起動用
【光学ドライブ】 友人からの頂き物です
【OS】 Windows XP SP2 OEM版

【ケース】ANTEC TwelveHundred \24,799
【電源】 Corsair CMPSU-750HX \20,950

【キーボード】 友人から譲り受けました
【マウス】 こちらも友人から。
【ディスプレイ】 BenQ E2420HD \17,260

【合計金額】\149,968
【予算】 160000円程度
【購入場所】 ソフマップ、ツクモ、Amazonで考えています。

【使用用途】
2ch、ネットサーフ、動画鑑賞、エロゲ、iTunes、スカイプ
ネトゲ(クライシス、バイオ、MHF)将来的にFF14に手を出そうと思っています。

【備考】
前スレ661です。パソコン規制により書き込みできませんでした。
VGAはゲフォにこだわりはないのでラデも検討してみようと思っています。
VGA以外の構成はこのままでも問題ないでしょうか?ご指摘宜しくお願い致します。

OSは様子を見てから7を導入しようと思っています。
キーボードとマウスは友人から譲り受けたものなので金銭的に余裕が出たら
新しいものを購入しようと考えております。

【指摘して欲しい所】
初めての自作のため構成や相性など問題がないか。
削るべきところ、もっと充てたほうがいいところなど、ご指摘宜しくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 しました。
117Socket774:2010/02/11(木) 22:55:46 ID:UaqDhs6K
皆様のご助言をもとに少し変更してみました。よろしくお願いします。
【CPU】インテル Core i7 860 BOX  \26,450     
【M/B】P7P55D-E \17,980
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 2セット(4GB)\8,940
【VGA】RH5750-E512HD/AC \10,000
【HDD】Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 バルク品 (2TB/SATA) \12,980

【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724AS/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 64bit \12600

【ケース】 SCY-0311FE-BKGR [ATXケース/500W電源搭載/黒] \8,980
【電源】剛力2プラグイン搭載モデル 
【キーボード】流用 PS2
【マウス】流用 usb
【ディスプレイ】
【使用用途】HD動画鑑賞、PCゲーム(ラストレムナントなど)
【合計金額】約10万円です
【予算】10万円前後

欲しいと思っていたケースに限定で剛力2プラグイン搭載モデルがあったので
それに変更しました
あとVGAも消費電力を考え変更しました
CPUとケースはなるべく変えたくないのでお願いします
118Socket774:2010/02/11(木) 22:58:10 ID:X1TcdbSe
>>114
TVキャプボは何使うの?ものによってはマザーのレイアウトと相性悪いかも
GZ-X1BPDは安価ケースでは定番。まぁ悪くはない
電源はコスパが良くて最近人気のやつだけど、予算余裕あればもう少し良いのを選びたいかな
119Socket774:2010/02/11(木) 22:59:37 ID:8YMSk+Be
【CPU】Intel Core i5 650 BOX \17,980
【M/B】GA-P55A-UD3R \16,490
【メモリ】SanMax DDR3-1066 2GB*2 SMD-4688HP-10F-D \6,980
【VGA】HIS HD5670 IceQ(512M) H567Q512 \10,800
【HDD】Western Digital 500GB*2 WD5000AAKS \4,780 *2
【光学ドライブ】OSバンドル
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \16,400 (ツクモパソコン本店価格)
【ケース】流用:Antec NINE HUNDRED
【電源】ENERMAX ECO80+ 500W EES500AWT \9,382 (T-ZONE,ENERMAX電源フェア価格)
【キーボード】USB流用
【マウス】logicool Wireless Mouse M500 \3,390 (amazon価格)
【ディスプレイ】HDMI接続 BenQ G2420HD \18,480 (amazon価格) / MITSUBISHI RDT231WLM-D \20,800 (amazon価格)
     流用:DVI-D接続 BenQ FP91GP
【サウンドカード】Creative SB-5.1-VX (Sound Blaster 5.1 VX) \1,850
【その他】Office 2007 Personal with PowerPoint DSP版(SATA拡張ボード) \30,980 (クレバリー1号店価格)

【合計金額】\144,610
【予算】15万
【購入場所】アーク、T-ZONE、他

【使用用途】
イラスト(SAI)、同人ゲーム(主に東方など)、文書作成、ニコ動など
【備考】
・OS、Office、ディスプレイは現地で確認して安い所で購入します。
・HIS4670IceQが店頭にあればそちらを選択、どちらも無ければSapphireの物を。
・i3 530+Win7 HPでの構成(\135,690)も検討中。

【指摘して欲しい所】
自作未経験です。
相性等で問題が無いか、安く抑えられる点が無いか指摘して頂きたいです。
また、電源容量計算機400Wだと運転出力61%、500Wだと49%だったのですが400Wでも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
120Socket774:2010/02/11(木) 23:08:36 ID:jMuegTPi
ありがとうございます。

手には入ればPT2を、他にはIOのGV-MVP/VSを考えています。
121120:2010/02/11(木) 23:18:04 ID:jMuegTPi
すいません。114です。

>>118です。
122Socket774:2010/02/11(木) 23:22:58 ID:X1TcdbSe
>>116
定格運用ならP7P55D無印でいい
VGAはラデだとその価格帯は選びづらいな。HD5830を待ってみるのもいいかも
電源は今後SLIやCFしない限り650HXでも十分だけど

>>117
ごめんもう少しハッキリ書いてあげるべきだったね
剛力は質の良い電源ではないので最低限HECか玄人志向、できればCorsairの電源にしましょう

>>119
用途的にi3 530やG6950でも十分すぎるくらいだと思う
HDDを2台に分けてるのはなんでかな?バックアップやRAIDならいいけどそれ以外なら大した効果はないような
3画面はどれか一つDisplayPortじゃないといかんのでその構成じゃムリ
電源は拡張予定なければ400WでもOK
123Socket774:2010/02/11(木) 23:26:51 ID:X1TcdbSe
>>115
ACアダプタは熱源を分離できるという意味で寿命に好影響を与えるけど
ACアダプタ自体の品質って判別しづらいから難しいところ

>>120
どっちも1スロットなので問題ないでしょう
PCIeで2スロット占有型だと配置難しいなと思ったんだ
124Socket774:2010/02/11(木) 23:39:59 ID:8YMSk+Be
>>122
液晶の方はデュアルディスプレイです。どちらか店頭にある方という点を書き忘れてしまいました、すいません。
HDDはiTunesライブラリや過去ファイルのバックアップが相当にあるので2台に分けようかと思ってます。
拡張はCPUクーラーやHDD程度だと思うので400Wにします。ありがとうございました。
125Socket774:2010/02/11(木) 23:46:18 ID:zkH5aJLE
>>116
HD5850はツクモでならこのぐらいする
安いところはいまだに品薄
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694090872/?cid=cncAL08000n1000
いちおうこれも…
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694093989/
126112:2010/02/11(木) 23:47:55 ID:bFve2+Gt
>>113
ありがとうございます。ご指摘があるように、完全に趣味専用PCを作るつもりでした。
CUDAについて、調べてみるまで全く知りませんでした。イラスタの使用頻度は低めですが、GT220かGT240あたりで検討してみます。
CPUもPhenom II X4 945 BOX (95W)か、これ以下の物にしようと思います。
電源はこれ以外だと 、Corsair製 CMPSU-450VXJP の450W か550W 辺りを考えていましたが、もう一度よく調べてみます。
127Socket774:2010/02/11(木) 23:56:32 ID:4y3axap3
>>111
AMD環境、メモリスロット4本って環境でメモリ容量が2Gでも十分な用途で
メモリ1枚を勧めるのは結構斬新だと思うけどどんな理由?

>>112
今のメモリ事情とRamdiskを考えるとあまり意味ない気がしないでもないが
Adobeはシステムとアプリの仮想メモリは物理的に分ける事を推奨してる
面倒じゃないなら最初から足しといたら?

>>114
エンコードなら読みと書きで物理的にHDDを分けるといい場合がある

>>115
いずれにしろ24h7dで使う電源じゃないと思うけど

>>116
かなり大きいがTwelveHundredでいいのか?

>>117
P7P55D-EはP7P55Dと比較した結果?
そのHDDは5プラッタだが問題ない?

>>119
RDT231WLM-DはDVIケーブルが付属しないので
ケーブルを持ってないなら保証も伸びる231WLMを勧める
128Socket774:2010/02/12(金) 00:04:09 ID:jHYrKbOD
>>127
デュアルチャネルの恩恵を受けるような環境じゃないし
将来的にこのPCを潰して新しくもう少しいいPCを組もうとしたときに
1GBが2枚出てくるより2GBが1枚出てきたほうが流用しやすそうだなと思った
129119:2010/02/12(金) 00:26:35 ID:ZhtK5ZIK
>>127
HDMIケーブルが付いてない物と勘違いしていました、購入の際気をつけます。
また店頭だと-Dモデルは無さそうですね、amazonからそのまま貼ってした。
130112:2010/02/12(金) 00:38:14 ID:JIjggy7c
>>127
AdobeはHDDを、システム用とアプリ用(兼データ用) に分けることを推奨しているってことですよね??
フォトショの使用頻度はかなり高いので、考えさせていただきます。ありがとうございました。
131Socket774:2010/02/12(金) 00:47:33 ID:YcSXH5tD
>>127
P7P55D-EはP7P55Dと比較した結果?
GIGABYTE GA-P55A-UD3Rをはじめに乗せようと思ったのですが
P7P55D-Eの方が価格.comで人気だったのと初心者にはおすすめと
ありましたので、決めました
そのHDDは5プラッタだが問題ない?
1プラッタの500Gの方が耐久性が良いとは聞いておりましたが
特に何も考えず決めました
やっぱり駄目でしょうか?


132Socket774:2010/02/12(金) 01:04:06 ID:lrOp7XXf
【CPU】AthlonII X4 630 ADX630WFGIBOX 10,480円
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P 9,770円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 9,760円
【VGA】GIGABYTE GV-R577UD-1GD PCI-Express x16(2.0)、RADEON HD5770 17,620 円
【HDD】HITACHI HCP725050GLAT80 500GB 6,150 円

【光学ドライブ】LG GH22NS40BL (ブラックバルク) 日本正規品 2,880円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】サイズ GUSTAV-BK(ブラック)2,380(5,880-2,500) 円 電源交換サービス
【電源】玄人志向 KRPW-J500W 7,450 円

【キャプチャボード】アイオーデータ GV-MC7/VS PCI Express x1、9,870円 オススメから
【冷却CPUクーラー】サイズ BIG Shuriken(大手裏剣) (SCBSK-1000)2,850 円
【ディスプレイ】BENQ G2420HD(ブラック)1920x1080(HD1080)応答速度5ms 22,800円

【合計金額】12点 119,350円(121,850-2,500)
【予算】12万付近で抑えたい
【購入場所】1'sで見積もり

【使用用途】地デジ視聴・録画、動画視聴、など
      将来的にはゲームもやりたいです

【備考】自作初挑戦です
    他にコストを回すためにAthlonを選択
    初心者なりに拡張性をある程度考えた組み合わせにしてみました
    VGAはちょっと背伸びしてHD5770にしてみました
    データ用HDDを後に追加を考えてます
【指摘して欲しい所】
電源は信頼の高いものを選んだつもりですが容量が足りないなど
相性問題など他に問題あるもの、ケースもそうですがお金掛けるべき
ところやもっと削るべきところなど指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくおねがいします
133Socket774:2010/02/12(金) 01:24:53 ID:8c81tyOL
【CPU】Corei5 750                      18,380円
【M/B】GA-P55A-UD3R                  17,480円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333(2G×2)       9,990円
【VGA】LEADTEK PXGTX260 EX+V3           20,460円
【HDD】Hitachi 1G HDS721010CLA332          7,350円
   Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) ×3(流用)
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク          3,070円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
   光学ドライブバンドル                 16,340円
【ケース】AntecP183                    16,750円
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP            14,950円
【キーボード】【マウス】別予算で購入予定
【ディスプレイ】三菱電機RDT231WLM(BK)        20,524円
【合計金額】145,294円
【予算】150,000円前後
【購入場所】ディスプレイはイートレ 他は全て1‘s
【使用用途】リアル彼女、PT2にてテレビ視聴予定。
【備考】初自作です。お手柔らかにお願いします。
【指摘して欲しい所】
 ・これで動くかどうか。
 ・地雷、相性問題があるかどうか。
 ・4000円程度のCPUクーラーでもリテールよりはるかにいいんでしょうか?追加も考えています。
 ・ディスプレイのドット欠けというのはよくあることなのでしょうか?
  ドット欠け保証をするか迷っています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
134Socket774:2010/02/12(金) 02:03:18 ID:qw52AhGT
>>132
ケース替えよう
長く使えるんだし、拡張予定もあるんだから
135Socket774:2010/02/12(金) 02:05:49 ID:jHYrKbOD
>>132
CPUクーラーは定格で動かすならリテールでいいよ
もし入れるとしても薄型ケース向きの大手裏剣は違う
そのHDDはIDE接続なのでSATAのものを選ぶべし
例えばだけどマザーを780GにしてゲームするようになったらVGA買い足すってのはどう?
KRPW-J500Wは12V出力が弱いからHD5770は苦しい

>>133
悪い構成じゃないと思うけれど・・・
自分ならVGAはHD5770にするかな。若干性能は落ちるけど安いしアイドル消費電力がかなり低い
HDDが多いからCPUクーラーよりフロントのケースファン追加のほうがいいかな
136133:2010/02/12(金) 02:58:42 ID:8c81tyOL
>>135
レスありがとうございます。
VGAは悩んだんですけど、リアル彼女はGeforceの方がいいようだったので260にしてみました。
HD5770を選ぶならSapphireのVAPORあたりが無難なんでしょうか?
ケースファンは120mmのが入るようですね。おすすめなどはありますでしょうか?
137Socket774:2010/02/12(金) 06:49:36 ID:uJHDf+95
【CPU】 Phenom U945 TDP95W ¥13.830
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】  GIGABYTE GA-MA790GP-UD3H ¥12.650
【メモリ】 CFD W3U1333-2G×2枚 ¥9.760
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EAS ¥7.750
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-U24FBS-BK ¥4.980
【OS】 WINDOWS7 64bit Home Premium DSP  ¥12.340
【ケース】 Cooler Master CM690¥10.950
【電源】  Antec TP-550AP ¥11.650
【キーボード】  流用
【マウス】  流用
【ディスプレイ】 LG FLATRON 21.5型 W2261VG-PF 1920×1080 ¥16.250 amazon

【合計金額】 \100.160
【予算】 ¥120.000
【購入場所】 ディスプレイ以外はワンズ
【用途】 DVD焼き エンコ、動画
【指摘して欲しい所】  追加ファン、電源 メモリの相性はどうでしょうか?よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
138Socket774:2010/02/12(金) 08:45:19 ID:jWvj+Bvi
>>131
P7P55D-EとP7P55Dを比較してないなら比較してくれ
少なくともUD3Rの競合製品はP7P55D

HDDは5プラッタだって事とデメリットをわかってるならいい

>>137
Win7でVGAオンボなら785Gの方がいい場合がある
HDDの型番が変
139Socket774:2010/02/12(金) 08:54:57 ID:9pN4s4yS
【CPU】 AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX \17,480 tsukumo
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10,280 sofmap
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,440 sofmap
【VGA】 SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) 【流用】
【HDD】
 HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,849 tsukumo
 WESTERN DIGITAL WD5000AACS (500G SATA300) 【流用】データ用(エンコ出力等)に。8139時間使用

【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス BH08NS20 【流用】
【OS】 Windows XP Professional 32bit 【流用】
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) \10,341 tsukumo
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650:650W \8,980 sofmap
【キーボー ド】 ロジクール Wireless Desktop MK700 \6,940 amazon
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK) 【流用】DVI-D接続,1920x1080
【TVチューナ】 アースソフト PT2 【流用】

【合計金額】 \68,310
【予算】 \80,000
【購入場所】 tsukumo,sofmap,amazon

【使用用途】
 TV視聴,TS再生,エンコ(TMPGEnc 4.0 Xpress),音楽再生,ブルーレイ再生,2Dエロゲ
 大きなデータはファイルサーバーに入れています。録画も別のPCでやっています。
【備考】 HP ML115 G1からの載せ替えを兼ねます。ゲームしたくなったらVGA買います。認識されないメモリはramdiskにする予定。
【指摘して欲しい所】
 0.2Ghzで差は大きく出ますか?大差ないなら945にして安く抑えたいです。
 相性,バランスをお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。
140Socket774:2010/02/12(金) 09:39:24 ID:M3OEbDh2
>>139
945とくらべると965BEはエンコ速度が1割ぐらいは高くなるだろうけど他の用途では体感できるほどの差はない。
絵を描くとかじゃなければXPでメモリは4GBもいらない。最近はメモリも安くないし恐らく1GBx2で十分。
785G搭載のマザーを使うならビデオカードは必要ないと思う。
965BEを使うならSOLOだと冷却性が厳しいんでサイドフローのCPUクーラーを買ったほうがいい。
電源は出力よりも品質を重視したほうが幸せになれると思う。CMPSU-550VXJPなんかがお勧め。
141Socket774:2010/02/12(金) 10:40:11 ID:lrOp7XXf
>>135
良性能GPU搭載マザーは考えてませんでした
オンボードなら電源はそのままで大丈夫でしょうか?
GIGABYTE GA-MA790GPT-UD3H 12,650 円
が良さそうに見えましたがSocketAM3専用だったりDirectX 10対応なのは大丈夫でしょうか
direct10.1対応の物のほうが良いのでしょうか

HITACHI HDS721050CLA362 500GB 5,000 円
に変更します指摘ありがとうございます

クーラーは様子見でよさそうですね

>>134
オンボードで問題ないならケースに予算回すことにします
Thermaltake VL80001W2Z (V3 Black Edition)7,650 円
などはどうでしょうか
142132=141:2010/02/12(金) 10:42:24 ID:lrOp7XXf
すいません名前欄記入するの忘れました
143Socket774:2010/02/12(金) 11:09:25 ID:9pN4s4yS
>>140
どうもありがとうございました。
144Socket774:2010/02/12(金) 15:47:34 ID:AMuIq+YQ
ローエンドな構成で新規に一台組もうと思ってますがintel AMDどちらにしようか悩んでいます。
一応考えてる構成だと
intel
Celeron E3300 / DDR2 1G×2 / MSIかASUSUかGIGAのG31マザー+外部HD4550 =18000円程度
AMD
AthlonUX2 240 / DDR3 1G×2 / ASRock M3A785GMH 785Gマザー+オンボHD4200 =17000円程度

その他のパーツは共通です。

とほぼ同額です。
ローエンドなので3Dゲームは考えていませんがHD、再生支援、アプコン機能等動画関連は重視したいと思っています。
後でPT2導入も考えています。(これに関しては別にz常時稼動のATOM機組むか検討中)
この構成だと性能差も殆ど変わらず消費電力に関しては電圧下げれば若干オンボのAMDの方が有利なのかなって予想してるのですが・・。
AMD構成だと価格的にマザーの選択肢がASRockになってしまうのもちょっと気になってます。
(価格のレビューでこのボードもH55ボードでもUSB機器を色々挿してると時々認識しなくなる(挿しなおすと回復する)という報告を見かけた・・。)
145Socket774:2010/02/12(金) 15:48:19 ID:AMuIq+YQ
どちらがお勧めでしょうか?
146Socket774:2010/02/12(金) 16:20:37 ID:jWvj+Bvi
>>141
CPU定格でCFしないなら785Gでいいと思う
どちらにしろAM3で
公式見ただけだがそのケース通気いいのにカード長が263mmまでって短くね?
重さや構造も考えると7千円クラスのケースにしては安っぽい
147Socket774:2010/02/12(金) 17:22:34 ID:X1VYjKao
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 2.80Ghz \26390
【M/B】 P7P55D-E \17420 \17420
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G \10540
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E (21161-00-50R)\45280
【HDD】WD1001FALS 1TB \9350
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16340
【ケース】SST-FT02B-W \24800
【電源】Antec TP-650AP \13630
【キーボード】 YMC-00008 Wireless Keyboard 3000 \3190
【マウス】G-3LS \2900
【ディスプレイ】LCD-MF221XBR \18480

【CPUクーラー】Hyper 212 Plus \4470
【その他】CPUグリス AS-05 \1660

【合計金額】\197420
【予算】20万程度
【購入場所】1's

【使用用途】GTA4、オンラインゲーム、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
可能な限り調べましたがパーツ同士の干渉などは大丈夫でしょうか
パーツの相性、電源の容量は大丈夫でしょうか  
ほかに必要なものがあれば指摘をお願いします。 
【テンプレは確認しましたか?】はい
148Socket774:2010/02/12(金) 18:14:42 ID:wTblTCP7
【CPU】Core i7 860 2.80Ghz \26450
【M/B】 P7P55D-E Deluxe \26780
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G \11280x2
【VGA】RH5870-E1GHW/HD/DP \41709
【SDD】SSDSA2MH080G2R5 \24980 システム用
【HDD】WD15EARS \9680
【ケース】COOLER MASTER COSMOS \26000
【光学ドライブ】BH10NS30 BL バルク \14980
【OS】Windows 7 64bit ultimate 既にあります
【電源】SST-ST75F-P \13769
【キーボード】ロジクール S-520 \4880
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】iiyama PLB2712HDS-B1 \32760x2
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB \3580
【サウンドカード】ONKYO WAVIO PCI SE-90PCI \7980
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi \10380
【スピーカー】 ONKYO WAVIO 15W+15W GX-70HD(B) \9800
Creative GigaWorks T20 Series II \8300
【合計金額】\317310
【予算】32万
【購入場所】ツクモ Amazon

【使用用途】ゲーム(FF14やります)blu-ray鑑賞 TV 録画 ネット
【備考】長めに(5年ぐらい)使いたいと思い高めにしました。サウンドカードふたつなのは
デュアルモニタでそれぞれのモニタが遠く配置されるためです。片方TVもう片方その他というように
配置したいと思っています
【指摘して欲しい所】
 パーツの物理干渉や相性、電源の容量は十分か 減らすor足りないものはあるか
 自作初心者なのでうまく動くのか心配です よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
149Socket774:2010/02/12(金) 20:04:53 ID:jHYrKbOD
>>147
オンラインゲームってのがどんなタイトルを指してるのかわからないけど
少なくともGTA4にはかなりオーバースペック
SATA3.0対応マザーだからWD1002FAEXを薦めてみたいけど、まだリスキーか

>>148
FF14自体がまだ出ていないのでなんとも言えないがHD5870は過剰じゃないかな?
5年間同じハイエンドボード使うより手ごろなボードをちょいちょい買い換えていくほうが得だと思うんだが
モニタ・サウンドまわりをどういう使い方で想定してるのかよくわからないんだが・・・
モニタは2枚だよね?遠くに配置ってどれくらい遠くよ?DVIは規格上は5mまでしか規定されていないぞ
TV見るならチューナーボードも予算入れとかないと
ハイエンド構成だけに電源はもっと良いものを使ったほうがいいと思うな
コスパ重視ならCMPSU-650HXJP、ハイエンドならSS-650KMとかオススメ
150sage:2010/02/12(金) 20:17:14 ID:PxTM3LNP
私の友人に、パソコンを会社の上司に作ってもらって、ボラれた人がいます。
構成は、
CPU core2duoE7200
M/B intel G35
G/C SAPPIRE RADEON HD4670 1slot
メモリ CFD DDR2 800 2G×2枚
OS windows vista homepremium DSP
ケースと電源は、ミドルタワーでプラスチックの安物みたいな感じでした。
電源は、12Vが30A以下のケース付属の粗悪物でした。
それに19インチの液晶を付けて12万取られたらしいです。
私の記憶だと、10万で余裕で組めると思いますけど.
ちなみに1年前の構成らしいです。
151132:2010/02/12(金) 20:20:50 ID:lrOp7XXf
>>146
ありがとうございます
ファンがうるさいそうですがKUROKO辺りが無難なんですかね
152Socket774:2010/02/12(金) 20:59:58 ID:TYW48ltM
【CPU】Core i7 860 BOX \26390
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \22390
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-2G \10670
【VGA】ASUS EAH5850/2DIS/1GD5 \31940
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)×2 \14500
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \24980
【光学ドライブ】バッファロー BR-PI1216FBS-BK \22680
【OS】DSP版 Windows 7 Ultimate \20000くらい
【ケース】ANTEC P183 \16750
【電源】コルセア CMPSU-850HXJP \20980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱MDT243WG2
【CPUクーラー】コルセア CWCH50-1 \10700
【FDD・内蔵カードリーダー】リンクスインターナショナル SFD-321F/T61UJR-3BEZEL \1980
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/HS3 \11110
【ケースファン】EVEREST UCEV12×4 \7880
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD \21680
【スピーカー】流用

【合計金額】\265330
【予算】\200000
【購入場所】全て1's
【使用用途】動画鑑賞、編集、インターネット、音楽鑑賞、モンスターハンターフロンティア、地デジ視聴

【備考】

【指摘して欲しい所】それぞれのパーツが適切に設置できるかどうか、オーバースペックなのは
重々承知しているため予算に収めるためにどの部分を切り捨てれば、全体的な性能低下を低く抑えることができるか
なるべく静かなPCになってくれればと思います

【テンプレは確認しましたか?】はい
153Socket774:2010/02/12(金) 21:19:15 ID:M3OEbDh2
>>152
そういう記載がないんだけど静音PCにしたいの?
154152:2010/02/12(金) 21:24:39 ID:TYW48ltM
>>153
書き方が悪くて申し訳ありません。基本としては\200000に収めるというのが
目標で、そのついでに静穏化もできるなら都合が良いなと思った次第です。
ただ私は初心者で今のPCしか使ったことが無いため、比べることは出来ても
そのPC自体が静なのかうるさいのかの判断も出来ませんので、その部分は
あんまり気にしないでくれてもかまいません。
155Socket774:2010/02/12(金) 21:38:13 ID:jHYrKbOD
>>152
性能はなるたけ落とさずにコストカットね
定格運用前提でマザーはP55-CD53へ。SATA/USB3.0は必要になったら買い足す -12k
マザー変更にあわせてメモリはW3U1333Q-2G。体感できるほどの差はない -1k
VGAは少しでも安いGV-R585D5-1GD-B。リファレンスならどのメーカーでもほぼ同じ -2k
BDはパイオニア諦めて安価なBH10NS30バルクへ -8k
OSはHomePremiumでよくない?32bitか64bitか決めなよ -8k
電源は静穏ならTruePowerNewのほうがいい。容量も必要十分にしてTP-550AP -9k
水冷クーラーいらんいらん。大して静かにならないから -11k
ケースファンもとりあえず標準装備で様子見てから交換考えよう -8k

これでざっくり-59k
どうしても20万以内にするならSSD諦めてWD1001FALSとWD10EADSの2台体制にすればさらに-23kできる
156152:2010/02/12(金) 21:52:12 ID:TYW48ltM
>>153,155
ありがとうございます。示された部品について調べて見ましたが
予算がどうこうよりも性能的にそれで十分のように思えました。
radeon5850+その他の部品なら電源が800くらい要るのかなーと何となく思っていましたが
550で十分とは驚きました・・・。起動の遅さが一番わずらわしいので
SSDはそのまま入れるとして、初めての自作に挑戦してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
157Socket774:2010/02/12(金) 22:07:51 ID:M3OEbDh2
>>152

マザーは定格で使うならP7P55D-E EVOじゃなくP7P55D-Eでも問題はないと思う。(-\5,000)
MHFならHD5850は明らかにオーバースペックなのでR5770 STORM 1Gに変更。(-\16,000)
電源はCMPSU-650TXJPでも十分に出力は足りている。(-\10,000)
CPUクーラーは空冷の鎌アングル・リビジョンBあたりのほうが水冷より快適。(-\7,000)
ケースファンは必要になってから追加していけばいい。(-\8,000)

他は削ると何かしら体感できる違いがでちゃいそうなんで財布と相談して適度に妥協するしかない。
158Socket774:2010/02/12(金) 23:40:47 ID:jWvj+Bvi
>>147
定格?
GTA4を高解像度でヌルヌルって言うならありとは思う。

>>148
定格なら無駄な部分があるが問題ない?
サウンドカードが同時使用できないのは問題ない?
スピーカー2個はまだしもサウンドカード2個の意味がよく分からないけど
5.1じゃないからEAX使ってFPSで戦うってわけじゃないんだよな?
単純に分配や切替の方が安い、ドライバ競合の心配がない、スロットが空く
ケースの大きさとかPCモニタとしてもテレビとしても27インチTNが厳しいってのは大丈夫?

初心者だと思うならいきなりあれもこれもじゃなくて
買い足しで対応できる部分は買い足しにした方が後から後悔しにくい
まあ、今2万のグラボ買って2年後に2万のグラボに買い換えても
今4万のグラボ買っても性能だけなら大差はない可能性があるが

>>149
新黒キャビの利点はSATA3.0ではないと思ってたけど
SATA3.0って利点あったっけ?

>>152
HDDはWD20EARSじゃ駄目なの?
どうせシリーズ全体でケチがついてるし、と思うんだが。
159Socket774:2010/02/12(金) 23:46:38 ID:yXsbO2ud
度々すみません。
【CPU】 AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX \17,480 tsukumo
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10,280 sofmap
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,440 sofmap
【VGA】 SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \31,470 pcdepot
【HDD】
 HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,849 tsukumo
 WESTERN DIGITAL WD5000AACS (500G SATA300) 【流用】データ用

【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス BH08NS20 【流用】
【OS】 Windows XP Professional 32bit 【流用】
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) \9,700 pcdepot
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \9,140 sofmap
【キーボード】 HP ML115 G1のキーボード 【流用】
【マウス】 ロジクール ワイヤレスマウス M305 M305DS (ダークシルバー) 【流用】
【ディスプレイ】 三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK) 【流用】DVI-D接続,1920x1080
【TVチューナ】 アースソフト PT2 【流用】

【合計金額】 \92,359
【予算】 \100,000
【購入場所】 tsukumo,sofmap,pc depot

【使用用途】 ゲーム Grand Theft Auto 4,エンコ等
【備考】 ふとPCでもGTAをしたくなりました。キーボードやマウスは別に買います。
【指摘して欲しい所】 相性,バランス等お願いします。もしオーバースペックでしたら削減案お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。
160Socket774:2010/02/13(土) 00:22:35 ID:nkzXiwQt
>>159
エンコ速度をどれぐらい重視するかにもよるけどCPUはPhenomII 945あたりが手軽でお勧め。
ビデオカードはVRAMが1GBあればHD4670ぐらいのでもGTA4はちゃんと動作したと思う。
OSがXPならメモリは2GBでもたぶん大丈夫。
SOLOは静音性重視で冷却性は高くないから965BEやHD5850を乗せるなら熱が厳しい。
161Socket774:2010/02/13(土) 00:25:53 ID:68QnEIlX
>>159
SOLOでHD5850は冷却できない。まして外排気クーラーじゃ逆流の危険アリ
162Socket774:2010/02/13(土) 00:37:48 ID:LZJ1cQY4
>>160-161
ありがとうございます。ケースを見直します。
163Socket774:2010/02/13(土) 02:01:37 ID:XHHwILyL
【CPU】PhenomII X4 965 Black Edition 17,370円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 9660円
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 2GBx2 9360円
【VGA】MSI R5750-PM2D1G 12950円
【HDD】WesternDigital WD5001AALS 5550円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク 3070円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP 16340円

【ケース】Cooler Master RC-690-KKN2-GP 10950円
【電源】HEC HEC-550TE 「COUGAR 550」 7950円

【キーボード】s-520 5480円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】iiyama ProLite B2409HDS-B 19990円 @amazon

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB 3800円
【サウンドカード】AUDIOTRAK MAYA44e 12980円

【合計金額】合計131940円+送料
【予算】14万
【購入場所】1's+amazon(ディスプレイのみ)

【使用用途】DTM(SONAR 6 LE)、オンラインゲーム(MHF、FEZ)、東方、ネット、2ch

【備考】いずれPS2、3をつないでやりたいのでキャプチャーボードを増設するのと、ケースのファンがうるさいそうなのでファンを変更してファンコンを使おうかと思ってます。

【指摘して欲しい所】地雷、相性問題、電源など問題はないかどうか。ケースのスペースに余裕はあるかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
164Socket774:2010/02/13(土) 02:16:51 ID:9JgUav/8
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BOX \26460
【M/B】 ASUS P7P55D \14980
【メモリ】PC3-10600/DDR3-1333 4GBキット \9954
【VGA】玄人志向 9800GT 512MB 流用
【HDD】WD5001AALS 流用
【光学ドライブ】LGスーパーマルチ SATA 流用
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ 流用(64bitにする予定)

【ケース】Antec SOLO 流用
【電源】Antec TruePower Trio TP3-550 流用(1年ちょっと使用)

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WLM(別予算 \20784@Amazon)

【合計金額】\47000位(セット割引含む)+ディスプレイ
【予算】5万〜7万
【購入場所】秋葉原の実店舗(単品価格はTZONE ソフでもCPU・M/B・メモリで\47000程度のセットでした)

【使用用途】ネット・youtube・DVD鑑賞・ゲーム(FF11・ハンゲなど)・写真の編集(RAWはしません)

【備考】◆今後したい事 地デジの録画 FF14 ブルーレイの読み書き エンコもするかも
    録画するようになったらHDDは追加します。FF14の際にはVGAも変更予定。
    ◆VHSテープのDVD化をしてます。取り込みは64bitのドライバがないので旧XPでやりますが
    編集書き込みが新しい方が早ければこちらでするかもしれません。

【指摘して欲しい所】
1.CPU i5 750と迷いますが、どちらがいいか?
2.M/B P7P55D-E 差額が3000円弱なので後からUSB3.0をつけるのとどちらがいいか?
3.メモリ UMAXあたりにした方がいいか?
4.電源 今の所酷使していない電源ですが、流用して大丈夫かどうか?
   地デジ録画で常時使用になる時には変更しようとおもってます。
5.ケース abee B640Lを新規購入でSOLOは現マシンで使おうかとも思いますが、SOLOと比べて買う必要があるか?
     また他におすすめがあればお願いします。
6.全体のバランス 電源ケース流用OKならM/BはP7P55D-Eで、メモリももう少し良いのにしようかと。
    静音の必要はなく(SOLOは外見で選びました)OCの予定もないのでクーラーはリテールでいいか?
    他に変なところがあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願い致します。
165Socket774:2010/02/13(土) 03:23:49 ID:68QnEIlX
>>163
スペックは悪くないと思う
が、正直あんまり静かなPCにはなりそうにないのでDTMマシンとして考えたときどうか
もちろんファン交換でいくらか静かにはできるがCM690がそもそも静穏向きのケースじゃないのでたかが知れてる
スペック落とさず静穏化目指すならP183など静穏系ケースを検討してみるべき
キャプボ経由のゲームプレイは遅延があるのでオススメしない。分岐して別モニタでのプレイを推奨
電源は悪いモノじゃないが長く使う気ならもう少し良い物を。静穏のTP-550APはどうかな?

>>164
1. エンコたくさんするならi7、それほどでもなければi5
2. 個人的にはUSB3.0普及はそれほど早くないと見ている
3. 値段大差ないだろうしノーブランドよりは永久保証ついてるブランドものが安心
4. 1年程度なら大して劣化もないだろうし問題なさげ
5. i7も9800GTも熱いのでSOLOやB640では冷却がやや厳しい
 今後VGA拡張予定もあるようだし冷却系ケースの導入を検討すべき
6. どうしてもSOLOでいく気ならケースファンとCPUクーラー追加で
166Socket774:2010/02/13(土) 04:08:22 ID:vkjgaBTA
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 2.8GHz \4,980
【M/B】ECS A780GM-A 流用
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GBx2 \3,560
【VGA】HIS H435H512HDP RADEON HD4350 512MB \3.980
【HDD】 SAMSUNG HD103UJ 1TBx2 流用
【光学ドライブ】LG GH24NS50WH \3,280
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,990
【ケース】AQTIS AC420-55W \5,980
【電源】ケース付属 420W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IODATA LCD-MF221XWR 流用
【キャプチャーカード】BUFFALO DT-H50/PCIEW 流用

【合計金額】\34,770
【予算】\40,000
【購入場所】dospara
【使用用途】地デジ視聴&録画専用
メインPCにWin7 64bitを入れたため、キャプチャーカードが使えなくなってしまったため
余ってるマザー他を使って、極力安く専用機を作ろうかと考えました。

【指摘して欲しい所】
CPUが若干不安なので、これで地デジ視聴に耐えうるスペックかどうか
「極力安く」という前提のうえで、変えた方がいい部分はあるか

【テンプレは確認しましたか?】はい
167Socket774:2010/02/13(土) 08:41:14 ID:nkzXiwQt
>>166
ケースは長く使うものだし最低クラスの安物電源は他のパーツを巻き込んで壊しかねない。
値段重視にするにしてももう1ランクぐらい上の製品にしておいたほうがコスパはずっと良い。
あとビデオカードはマザーのオンボードグラフィックの性能が高いんで増設してもあまり意味はないかも。
メモリも保証のあるCFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2に変更して、
電源をKRPW-J400W、ケースをGZ-X7BMDX-100あたりしておいた方が幸せになれると思うよ。
安物買いの銭失いって言葉もあるし、安いものには相応の理由があるってことを心に留めて置くべき。
168Socket774:2010/02/13(土) 10:20:19 ID:2g39TGgk
>>163
静音PCの作り方としてCM690みたいなケースを使う方法もあるから
調べた上でそっちで行くならいいと思う
その場合HD5750オリファンの方がいいと思うが

>>164
ケースは必要なら買うべきだしいらないならいらないだろ
B640LもB640もSOLOに勝てるのはベイ数と軽さだけ
同じケースで揃えたくない、見た目がSOLOのパクリがいいならSileo 500
USB3.0は2.0で帯域がボトルネックになってるからそれなりに普及しそうなので使うなら-Eでいいと思う
USB2.0で帯域が足りてないのはHDDだけだからeSATAでいいと思うけどね

>>166
ドスパラのノーブランドメモリはNANYAで選別落ちてELIXIRでも選別落ちしたCFDバルクの可能性がある
1T*2は録画データだと思うけど移行できること確認した?
Win7で使えるチューナー買った方が安くね?メイン機のがスペック上ならPT2買ってエンコしてもいいし
169Socket774:2010/02/13(土) 10:27:27 ID:6poJE96L
将来的な予定とか詰め込みすぎて長くなってしまったんで2レスに分割します。
1レス目

【CPU】Intel Core i7 [email protected] \26,500
【M/B】ASUS P7P55D Deluxe \22,000
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA \11,000
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \19,000
【SSD】TOSHIBA SSDN-ST64B(DSP版 Windows7 Home Premium 64bit) 64GB システム・ソフト用 \34,500
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300) データ用 \7,500
【光学ドライブ】Pioneer DVR108BK 流用
【OS】Windows Home 64bit DSP版
【ケース】メーカー不明 サイズ:ATX 実寸:横21cm高さ44cm奥行き48cm シルバー 割としっかりしたケースです。 流用
【電源】ニプロン みなもっとさん ePCSA-650P-E2S-MN 550W \34,000
【キーボード】IBM KB-0225 流用
【マウス】Microsoft Wireless InteliMouse Explorer2.0 流用
【ディスプレイ】IBM 17インチ液晶 接続方式VGA SXGA1,280×1,024 流用
【スピーカー&USBアンプ】VH7PC
【その他】玄人志向 変換コネクタ DVI-RGB \1,000

【合計金額】156,500円
【予算】備考の三菱ディスプレイ込みで20万〜23万少々
【購入場所】通販で買ってほしい場所・店等あれば教えてください。静岡に住んでいて地元のパソコンショップの通販か実地で買うことも考えてはいますが、通販の方がいいです。

【使用用途】
同時使用:Firefox1000タブ程度まで。オフィスソフト複数。Thunderbird。Sunbird。Songbird。テレビ電話or地デジソフト。
ゲーム:Wolfstein Enemy Territory, BFBC2, A列車で行こう9
ゲーム以外は同時使用しても突っ掛かりないことを希望。
170169:2010/02/13(土) 10:29:55 ID:6poJE96L
2レス目

【備考】
増設予定
マルチディスプレイ:三菱電機 Diamondcrysta Color s241sWEX(BK) VGA×1 DVI×1 WUGA1,920×1,200 \53,500
          IBM Thinkpad T40 VGA×1(流用・ディスプレイとして使うか迷っています。その場合は追加で変換コネクタ購入)
          さらにXQXGA2,560×1,600のディスプレイとフォトフレームまで考えてます。
ケース:GT-212ATX
http://www.ctsj.co.jp/products/page/pc_case/gt212/
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)(バックアップ)
オーディオ:光入力デジタルアンプと、光入力ヘッドフォンアンプ
キャプチャカード:PT2
無線LANカード
キーボード:HHK、Cherry社テンキー
ファンコントローラ

【指摘して欲しい所】
安定性をまず重視していますが、それと同じくらいに個人的な満足度の為に重視しているのが国産ハードやショップの使用です。
日立のHDDは中国製が混じるため除外しました。かなり考えましたが何かコメントあればしてほしい。
ケースを備考の増設予定のものに変更可能でしょうか?この構成ではがんばっても熱暴走したりするでしょうか?
電源ですが、今後CPUコアが6コア、8コアとなったときについていけるでしょうか?今後アッパーミドルからミドルレンジで組んでいく予定ですが、
4年後や5年後にどれぐらい消費電力を喰うようになっているのか少し心配です。出来ればIntelのHaswell、8コアのミドルレンジ〜のマシンをこのお高い電源で使ってみたい!
将来的にファンコントローラを考えていますが、ニプロンを選ぶと電源ファンなどは無理なのでしょうか?
初めての自作です。とりあえずパーツだけは調べてまとめてみました。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
1711/2:2010/02/13(土) 11:46:07 ID:gLaCzweL
収まらなくなってしまったので、2分割します。

【CPU】Intel Core i5 750 (2.66GHz) - \19,498
【M/B】P7P55D - \14,289
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 2GB二枚組み) - \8,270
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) - \17,770
【HDD】WesternDigital WD5001AALS (500GB) - \5,549
    WesternDigital WD10EADS (1TB)- \7,080
【光学ドライブ】LG BH10NS30 - \14,979
【OS】Windows 7 Professional 32bit - \15,680
【ケース】ANTEC Fusion Remote Max - \27,800
【電源】玄人思考 KRPW-V650W (650W) - \14,790

【キーボード】ENERMAX ACRYLUX Wireless KB009W-W - \7,670
【マウス】Buffalo BSMOB01MWH - \2,100
【ディスプレイ】BenQ M2700HD (1920x1080 HDMI接続) - \34,789

【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT090-PE0 - \15,970
【スピーカー】harman/kardon Sound Sticks II - \16,780
【その他】ピクセラ PIX-RM015-PUW (チューナーリモコン) - \3,465
      PLANEX BT-MicroEDR2X (Bluetoothレシーバ マウス・キーボードのため) - \877
      USBカード - OSバンドル

【合計金額】約\230,000(切り上げ)
【予算】\240,000
【購入場所】現地の友人と秋葉を回って決める予定(価格は全て価格.comから)

【使用用途】画像・動画編集及び作成(Adobe CS4 Production Premium,Shade 11を後々導入予定)
      TVの視聴・録画、ブルーレイ書き込み(TV番組・バックアップデータ等)、インターネット、動画視聴
【備考】
変更点
・OSをUSBカードとバンドル
・電源をより評判の良い物へ変更
・HDDをより評判の良い物へ変更
・光学ドライブを少々安い物へ変更
 以前のもドライブ自体はLGの物だったので、さほど変わりは無いかと。
・キーボードをBluetoothから無線に変更(デザインのため)
・キャプチャカード(チューナー)をダブルチューナーの物へ変更(前:)
・金銭的余裕が出来たためスピーカーを追加
172164:2010/02/13(土) 11:46:45 ID:9JgUav/8
>165>168
早速の評価ありがとうございます。
M/BとCPUはもう少し悩んでみます。
ケースはSOLO流用の場合は現XP機を安ケースに移すつもりなのでどちらにしろ
1つは買うつもりです。
冷却系ケースだとメッシュのものが多いように感じますが、どうも外見が好きになれません。
これからもう少し調べてみますが、
CSI-3316II/ホワイト(CSI-3316II)
これなどはどうでしょうか?

また最初の質問で書き忘れましたが、21〜24インチ程度でフルHD・非光沢・スピーカー付き
のディスプレイで上記を選びましたが、ほかにもいいのがあればお願いします。
(ゲーム機やプレイヤーなどほかの機器はつなぐ予定はないです)

もう少し自分でも調べてみて、できれば今日秋葉原に突撃予定です。
1732/2:2010/02/13(土) 11:47:12 ID:gLaCzweL
【指摘して欲しい所】
前回(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262703178/553)の指摘を受け、上記の様に構成を見直しました。
システム的に合わない・おかしい点や物理的に干渉してしまう点など御座いましたら指摘願います。
また、PT2を導入しようと思ったのですが、永久保存したい番組はBDに収めるので不要かと思い、やめました。
編集等しないのであればこのチューナーでも大丈夫と判断したのですが、よろしかったでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
174Socket774:2010/02/13(土) 13:10:24 ID:dAMs71Rz
>>171,173
その用途と使用予定ソフトでグラボにGTX260ってまったくの無駄だと思うんだけど
HD5670の1Gとかでいいと思う
そうすれば電源も500w〜550wの物で済むし
175Socket774:2010/02/13(土) 13:25:45 ID:gLaCzweL
>>174
PhysXとCUDAに惹かれてGFにしたのですが、やっぱり不要ですかね。
(上記の二つがどの様なソフトに対応しているのかもあまり分からないのですが・・・)
再度検討しなおしてみます。アドバイス有難うございます。
176Socket774:2010/02/13(土) 13:42:13 ID:Sgx/6aWw
>>170
>IBM Thinkpad T40 VGA×1(流用・ディスプレイとして使うか迷っています。その場合は追加で変換コネクタ購入)

お前さんは何を言ってるんだ?
177169:2010/02/13(土) 13:55:06 ID:6poJE96L
>>176
あれ、ノートPCってディスプレイとして使えませんでしたか。
なんか以前ノートPCをサブディスプレイとして使うみたいな記事を読んだもので。
使えないなら完全に勘違いです。すみません、華麗にスルーしてください。
178Socket774:2010/02/13(土) 14:02:15 ID:dAMs71Rz
>>175
PhysXはゲームしないのなら関係無いし
CS4はGeForceのCUDAは関係無いから(QuadroCXなら対応)
179166:2010/02/13(土) 14:50:35 ID:vkjgaBTA
>>167,168
ありがとうございます。
電源、メモリは確かに不安だったのですが、再検討してみます。
新しいチューナー買った方が安いのは分かってますが、
「メインPCとは別にしたい」というのが、最大の目的ですので。
あまり金額かけすぎると、テレビ買った方が安いというジレンマも出てくるので・・・
180Socket774:2010/02/13(土) 16:07:10 ID:gLaCzweL
>>178
分かりやすい説明どうも有難うございます。理解できました。
たまーにゲームはやりますが、それもかなり限られたゲームでしか対応していないようですし
CUDAについても、QuadroCXは非常に高いようですので
今回はアドバイスの通りにHD 5670の1GBの玄人志向 RH5670-E1GHD/ACで検討したいと思います。
181Socket774:2010/02/13(土) 16:43:30 ID:+zR7F/Jp
>>171
電源たけえ・・・。なんでその値段でしかも1年保証のVシリーズ?
V2-650W(3年保証)でも\9,000前後で売ってると思うが。
ていうか\15,000近く出すならもっとましなのが買える。
182132:2010/02/13(土) 16:53:12 ID:Q5woFvOQ
みなさんアドバイスありがとうございました
指摘を元に直してみましたが問題ないかどうか指摘おねがいします

【CPU】AthlonII X4 630 ADX630WFGIBOX 10,480円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 9,660円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 9,820円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 5,000円

【光学ドライブ】LG GH22NS40BL (ブラックバルク) 日本正規品 2,880円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】ValueWave KUROKO 6,550 円
【電源】玄人志向 KRPW-J500W 7,450 円

【キャプチャボード】アイオーデータ GV-MC7/VS PCI Express x1、9,870円 オススメから
【ディスプレイ】BENQ G2420HD(ブラック)1920x1080(HD1080)応答速度5ms 22,800円

【合計金額】10点 100,850円
【予算】12万付近で抑えたい
【購入場所】1'sで見積もり

【使用用途】地デジ視聴・録画、動画視聴、など
      将来的にはゲームも(後にVGA購入予定)
【備考】自作初挑戦です。アドバイスを元に構成を見直しました
    他にコストを回すためにAthlonを選択
    初心者なりに拡張性をある程度考えた組み合わせにしてみました
    しばらくオンボの様子見で(足りない時はVGA追加)
    KUROKOのファン音が大きければ付け替えるかも?
    データ用HDDは後に追加を考えてます
【指摘して欲しい所】
金額的にもだいぶスリムになりました
よくよく考えて見たら地デジ視聴・録画しながら
ネットサーフィンや動画視聴をすると思うのですがこれで問題なく動くのでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
183Socket774:2010/02/13(土) 18:00:23 ID:68QnEIlX
>>182
TV見ながらマルチタスクは問題ない
予算余ってるし電源もっと良いのにしとけ
184116:2010/02/13(土) 19:20:52 ID:7RA96+aS
>>122
ご回答ありがとうございます。
M/Bは無印も検討してみます。電源を650に削って余った金額をラデにまわすことも考えてみます。

>>125
HD5850は値が張りますよね。ゲフォのままでも大丈夫でしょうか?

>>127
実物を見て決めました。ケースはTwelveHundredで構成したいと思っています。
185Socket774:2010/02/13(土) 22:52:54 ID:a6BFsVUM
【CPU】Intel Core i7 860 BOX \26,390
【M/B】ASUS P7P55D \14,280
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3/PC3-10600/2GB 2枚組みセット) \9,820
【VGA】MSI R5870-PM2D1G (HD5870/PCIExp) \43,760
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB/SATA300/7200rpm) \7,350
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 \2,860
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340

【ケース】Antec Nine Hundred TWO \14,652 - Amazon
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 850W \20,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W240D (24型液晶/DVI接続/WUXGA1920x1200) 流用

【CPUクーラー】SCYTHE MUGEN∞2 Rev.B \3,760

【合計金額】\138,192
【予算】\150,000
【購入場所】1's、Amazon

【使用用途】
 ネット、音楽再生、ゲーム
 SimCity4、Grand Theft Auto IV、COD:Modern Warfare 2等を高設定で

【備考】
 夏場、部屋の温度が35℃前後になることがあるので、冷却を重視したいです。
 自宅が大通りに面していることもあり、静音性においては無視できます。

【指摘して欲しい所】
 初自作です。

 1.寸法的にはいけそうですが、VGAとCPUクーラーがケースに干渉しないかが気になります。
 2.このケースにこのCPUクーラーは冷却的にはどうか。おすすめはありますか?
 3.電源の容量、品質はこれで大丈夫かどうか。
 4.電源類の延長ケーブルは必要になるでしょうか?
 5.相性の悪いものや地雷等は含まれていないか。

 何か見当違いの事を書いたりしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
186Socket774:2010/02/13(土) 23:14:53 ID:68QnEIlX
>>185
冷却は特に問題なし。不安なら吸気ファン一個追加しとけば間違いない
VGAは中段HDDケージと干渉の可能性あるけどHDD1基だし中段外して下段使えばいいので大丈夫
ロード高速化のためにHDDをCaviarBlackとかにするのもアリだな
電源はCFしない限り650HXでも十分
18785:2010/02/13(土) 23:18:19 ID:4M/iZUpU
>>87
だいぶ亀ですが、アドヴァイスありがとうございました。
ご指摘された電源やらケースを調べて、どうしようか悩んでいました。

やはり拡張することを考慮して、ケースはそこそこのものに変えてみました。
クーラーは、ひとまずはOCはしないつもりですので、今のところはなしという方向にしました。

あと電源ですが、cougarにしたかったのですが、予算オーバーになってしまうので断念して、HECの別のものに変更してみます。
できることならもう少しお金をかけたいところですが、現時点ではこれ以上はきついですorz
以下に再構成を載せてみました。


■基本項目■
【CPU】 PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX \14,830
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H 9660円
【メモリ】 Cetus DCSSDDR3-2GB-1333(1G x 2)5400円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332(1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G)7350円
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP (185×417×485) 10770円@ソフ
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX  7750円
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 BenQ G2420HD 18480円(amazon)

【合計金額】89550円+945円(送料)=90495円

【購入場所】1`s、密林、ソフマップ


これはまずい、とかあれば更なるご指摘等よろしくお願いいたします。
188Socket774:2010/02/13(土) 23:31:50 ID:a6BFsVUM
>>186
冷却は大丈夫そうで安心しました
VGA干渉は、ご指摘の通りHDDを下段に設置して回避しとうと思います

電源を650HXにして浮いた金額でCaviarBlackを検討してみます
ロード高速化のご提案も含めてもう少し煮詰めてみます

的確なご回答ほんとにありがとうございました



189Socket774:2010/02/13(土) 23:34:45 ID:pNWoMeER
>>185

>4.電源類の延長ケーブルは必要になるでしょうか?

そのケースだとファンが上向きになって、ケーブルの束が手前(正面左)側に来るから
EPS 8pinの延長は買った方が良いかもしれない。

>5.相性の悪いものや地雷等は含まれていないか。

ワンズで買うなら相性保証付けて買えばいいだけ。
ケースは送料無料になる他の店で買った方がいい。
190Socket774:2010/02/13(土) 23:38:58 ID:68QnEIlX
>>189
ソフは1000円以上で無料。だからソフを選んでるんだと思ったが
191Socket774:2010/02/13(土) 23:39:45 ID:68QnEIlX
スマン>>190は勘違いだ
192Socket774:2010/02/13(土) 23:42:14 ID:a6BFsVUM
>>189
延長ケーブルは金額も知れてますし、念のために購入しておきます
あって損することはないですしね

相性については1'sの保障があったんですね
きちんと目を通しておきます

助かりました
ご指摘ありがとうございました
193Socket774:2010/02/13(土) 23:42:27 ID:pNWoMeER
>>190
ケースはAmaって書いてあったね
俺の勘違いだわ
194Socket774:2010/02/13(土) 23:44:18 ID:68QnEIlX
>>187
あ、問題ないと思います
195Socket774:2010/02/13(土) 23:58:52 ID:LpvenajQ
初心者です 本体だけですが評価とご指導お願いします
【CPU】Intel Core i7 920 2.66GHz
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R 
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2 2GB*2
【VGA】XFX HD-585A-ZNBC 1GB
【HDD】HITACHI Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 2T
【ケース】Thermaltake ElementS  ATX / MicroATX対応
【電源】AQTIS Double Graphic Power U AP-750GTX 750W
【合計金額】\134,740
【予算】12万程度
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】動画エンコ ネット ネトゲ(eveonline FF14?)
【指摘して欲しい所】合計金額を12万円程度まで下げたいので、バランスの悪い点を指摘していただきたいです
196Socket774:2010/02/14(日) 00:02:59 ID:gLaCzweL
>>181
わかりました。
再度電源についても検討しなおしてみます。
197Socket774:2010/02/14(日) 00:15:19 ID:MLi8JSfK
>>195

【メモリ】
X58はトリプルチャンネルなので、メモリは普通3枚組み

【電源】
その構成で、なんで電源ケチるのか理解不能
80plusで3年以上の保証がある、まともな電源買ったほうがいい
198Socket774:2010/02/14(日) 00:15:37 ID:5WkVzzKc
>>195
エンコなら920より860が有利。マザーもP55A-UD3Rにすれば6000円近く安くなるしね
もし920でいく気ならメモリは3枚セットにすべき。860なら2枚セットでOK
VGAはHD5770でいいんじゃないかな
FF14がどれくらい重いかは実際出てみないとわからんけど5770で十分快適に遊べるレベルだと思う
そのHDDは5枚プラッタだけどOK?エンコなら入・出力用でHDDを2台に分けるのもオススメ
電源はそんな怪しいやつじゃなくてもっと良い物を

CPU・VGA・マザーを変えればHDD追加して電源ランクアップしても12万で収まるはず
199Socket774:2010/02/14(日) 00:24:50 ID:MLM/VobS
>>187
実クロック分差は出るが予算が厳しいならAthlonII X4にする手もある。
エンコならキャッシュ容量はほとんど効果なし
多分電源電卓でも200W以下、実際のところCPUに負荷かけて150W程度の構成だが700W電源なのは何か理由が?
分配次第だけど一般的な12V2がCPU、12V1がその他ってやつだったら実質500~600W電源
しかも12V1の出力は同シリーズ550+と2Aしか違わない。そもそもHEC自体値段相応
予算厳しいならケースケチってもいいと思う
ThreehundredやGZ-X1などは?
200Socket774:2010/02/14(日) 00:44:19 ID:6nauFBtz
>>197-198
ありがとうございます
>>198氏の指導に従って組み直したところ
【CPU】Intel Core i7 860 2.8GHz
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R 
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2 2GB*2
【VGA】HIS H577FM1GD 1GB
【HDD】Western Digital Caviar Green 10EADS-M2B 1TB
【ケース】Thermaltake ElementS  ATX / MicroATX対応
【電源】Abee ZUMAX ZU-650B-KA 650W
合計:\109,610

となり11万を切りました
この構成で特に問題がないようなら、これで購入してみます
201Socket774:2010/02/14(日) 00:54:38 ID:MLM/VobS
>>195=>>200
テンプレに従う気なし?
202Socket774:2010/02/14(日) 00:56:15 ID:5WkVzzKc
>>200
WD10EADSはシステム用には向かない
システム用で1TBならWD1001FALSかHDS721010CLA332がおすすめ
ZUMAXの電源は質が悪い。+1000円してCMPSU-650TXJPにしとけ
203Socket774:2010/02/14(日) 01:26:56 ID:B8X4Nrk1
>>200
3年以上の保証ってアドバイスされて
その電源はないわ

>>202氏の言うように、コルセア辺りが無難
20485:2010/02/14(日) 02:47:56 ID:dPlNxGd2
>>199
レスありがとうございます。

>多分電源電卓でも200W以下、実際のところCPUに負荷かけて150W程度の構成だが700W電源なのは何か理由が?
VGAやキャプチャボードを後々導入するつもりで、容量大きめを選んだつもりなんですが、どうやら細かい仕様を見ていなかったようです。

ケースはThree Hundredにしてみて、やや予算オーバー気味ですが、電源はAntec TruePower New 650Wにしてみようかと思います。
TruePowerならHecのものとは違って、無駄なく分配できそうな気がしましたw
205Socket774:2010/02/14(日) 12:19:20 ID:tdn5nIeg
【CPU】 Corei7 860 intel \26,450
【M/B】 P7P55D-E ASUSTek \17,980
【メモリ】 CT2KIT25664BA1339 Crucial \10,980
【VGA】 RH5770 Radeon 玄人志向 \15,979
【HDD】 1TBHDD×2 SAMSUNG   \13,960
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【ケース】 Three Hundred Antec \7,480
【電源】 COUGAR 700W HEC \9,750
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【CPUクーラー】 MUGEN∞2 SCYTHE \3,880
【サウンドカード】 SB-XFI-XG Creative \7,840

【合計】              \114.208
【予算】                      \110,000
【購入場所】 ツクモ(サウンドカードはAmazon)

【使用用途】 3Dゲーム(主にFPS CS1.6からCrysisまでほぼ全般)、ネット、動画製作

【指摘して欲しい所】 初自作なので変なところがありましたら指摘して下さい。
なるべく\110,000以内に抑えたいです。しかし、ゲーマーなので、スペックや電源はあまり下げたくないです。
サウンドカードもFPSやるのでオンボードでは不安です。CPUクーラーは絶対いるか?電源はもう少し下げれないか?
M/Bもワンランク下げれないか?HDDのシステムのほうに1TBもいるか?等よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
206Socket774:2010/02/14(日) 12:20:58 ID:tdn5nIeg
>>205
書き忘れていました。
VGAメモリは1GBです
207Socket774:2010/02/14(日) 14:14:06 ID:MLM/VobS
>>205
今のところFPSで3コア以上が有利なのはGTA4だけ
M/Bは落としたければ落とせばいいし欲しい機能があるならそれを買えばいい
CrucialってMicronだっけ?チップのブランドにこだわらなければもうちょっと安く出来る
高解像度で快適に重いFPSをやるならHD5850でもいいと思う
サムスンの1Tって2種類あるがHDDの型番は?そもそもサムスンでいいのか?
システムは少なく使えばSSDでも足りる程度だが使い方によってはCドライブで1T使う人もいる。使い方次第
COUGARなんてWin+がちょっと良くなった程度。わかってて選んでるならいいが
700W電源がハイエンドCFのためだったら別な電源を勧める
CPUクーラーは必須だが別売のクーラーは必須ではない
208Socket774:2010/02/14(日) 15:23:00 ID:vZpZePZ+
GTA4ってFPSだったか?
209Socket774:2010/02/14(日) 16:29:44 ID:c2vf5ATY
TPSだね
210Socket774:2010/02/14(日) 16:42:24 ID:tdn5nIeg
>>207
返信ありがとうございます。
HDDは500Gと1Tの組み合わせで1'sでサムスンより安かったHITACHIのにでもしようと思います。
SSDはやはり予算的に合わないので安くなったら導入しようと思います。HD5850もいいですが、
5770の倍くらいの値段になってしまうので今は諦めます。
電源を少し安くしようと思うので650〜700W位ので何かオススメがあったら教えて下さい。
211Socket774:2010/02/14(日) 20:21:20 ID:Xo3Tdujb
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 \18380
【M/B】ASUS P7P55D-E \17470
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2GB*2 \13260
【VGA】H585F1GD \31280
【HDD】OS用:SSDSA2MH080G2R5 \24980
    アプリ用:WD1500HLFS \16650
    倉庫用:HDP725050GLA360を流用
【光学ドライブ】Pioneer DVD-RW DVR-111Dを流用
【OS】XP SP3 Professional 32bitを購入済み

【ケース】P183を購入済み
【電源】SS-650KM \23750
【キーボード】弄って選ぶ、予算に含まず
【マウス】同上
【ディスプレイ】MDT243WGUを購入済み
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB \3800
【合計金額】\180000程度
【予算】\200000
【購入場所】ワンズ
【使用用途】MW2等のFPSを最高設定で快適にやりたい。あと紙芝居エロゲ、photoshopでお絵かき、Word・Excelでレポート作成
FPSをフルスクリーンで起動している時に、FPS←→メッセorネットの切替がストレスなく出来ると嬉しい
【備考】(お財布に余裕があったら)サウンドカード(型番未定)(予算含まず)
(これも余裕があったら)SSD80GBもう一個追加してWin7の64bitとデュアルブート(予算含まず)
【指摘して欲しい所】イロイロと煮詰めてみましたが、まだ電源が自信無い
CPUクーラーが必要かどうかの基準が分からないので必要なのか教えてほしい
本当はVGAは57**がいいが、該当スレでの不具合の多さに腰がひけていて4870(Vapor-X)と4890(Vapor-X)で迷っています
ファンの交換を予定しているが正圧・負圧とか分からないので、出来れば選んで欲しい
【テンプレは確認しましたか?】はい
212Socket774:2010/02/14(日) 21:40:17 ID:5WkVzzKc
>>211
その構成ならMW2はWUXGA/2xAAってとこかな
メモリは1.65VだけどOK?
CPUクーラーは付けておけば間違いない
SS-650KMは良い電源。だけど排気が弱く負圧状態だと逆流しがち。吸気ファン追加して正圧に保つようにするといい
VGAについても同様。外排気クーラーの場合は正圧をかけるよう意識することで逆流を防げる
213211:2010/02/14(日) 22:14:25 ID:Xo3Tdujb
>>212
ありがとうございます
スペックについてはそれくらいで大丈夫です
メモリの電圧?についてはさっぱりです。標準的なのってどういうのでしょうか?
ファンは正圧に気をつけて設置します
214Socket774:2010/02/14(日) 22:16:49 ID:5WkVzzKc
>>213
DDR3の規格は1.5V
省電力PC組むわけでもないしそれほど気にしなくてもいいけどね
215211:2010/02/14(日) 22:28:03 ID:Xo3Tdujb
>>213
なんか指摘されると気になるので念の為にそっちにしておきます
ありがとうございました
216Socket774:2010/02/14(日) 22:38:09 ID:Nf5aXw97
そういやこのスレに
DDR3-1333までのM/B(環境)ではDDR3-1600メモリが「動作すらしない」
と言わんばかりの評価人がいたなw
ttp://blog-pcparts.coneco.net/image/coneco44383/4ab5e121c44fc4ab570bfdabf8125325933207416320521_WS000319.JPG
217Socket774:2010/02/15(月) 00:22:57 ID:BoV2QB6r
>>211
ヴェロラプ買うならアプリもSSDに入れたら?
P183はケース内が分かれてて電源側排気が電源のみなので普通のファンなら負圧にはならないと思う
上側は状況によって取る方法は変わってくる
>FPSをフルスクリーンで起動している時に、FPS←→メッセorネットの切替がストレスなく出来ると嬉しい
ゲームのフルスクリーンのアルゴリズムによるんじゃないか?

>>216
動作すらしないと言った人いたか?
設定しなければそのSSみたいに無駄になると言ってる人は多いが
218211:2010/02/15(月) 01:05:54 ID:o63x6duu
>>217
ありがとうございます
>アプリもSSDに入れたら?
はい、アプリ用のSSDも考えましたが…買うなら80GBか160GBなので、お財布と相談ですね
>上側は状況によって取る方法は変わってくる
ファンはこんな構成にしようかと模索中です…実際に買ってみないと分からないですが
前面中段 1150か1450で吸気
前面下段 1150か1450で吸気
後面   1150か1450で排気
天板面  1150で排気
全てGentleTyphoonのD1225Cシリーズです
>ゲームのフルスクリーンのアルゴリズムによるんじゃないか?
スペックの問題だと思ってました…そういうものなんですね
219Socket774:2010/02/15(月) 01:33:45 ID:j7emYRiZ
>>211
それだけ予算をかけるなら、
XPではなく7の方がいいのでは?
グラフィックカードの性能がXPだと活かせないかもしれません。
ちなみに7なら64bitのpro以上がいいですよ。
いざとなったら仮想モードでXPが使えるので。
220Socket774:2010/02/15(月) 02:07:04 ID:dYpOuppY
現在の構成、PEN4の2.4G、メモリ2G、ATI9500で使用してきましたが高画質動画などでカクつくことが多くなったため
主要パーツを一新する決意をしました。
以下の構成でご指摘有りましたらお願いします。

【CPU】インテル Core i3 530 BOX 11680円
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000  3350円
【M/B】ASUS P7H55D-M EVO micro ATX 14980円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 10980円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 SATA 500GB (流用) 
【光学ドライブ】 PIONEER DVD-RW  DVR-111 (流用)
【サウンドカード】 オンキヨー SE-150PCI (流用)
【スピーカー】 オンキヨー GX-70AX ウーファー SW-5A(流用)
【OS】 Microsoft Windows XP Professional DSP版 (流用)
【ケース】ENERMAX CS-1615 micro ATXケース(流用)
【電源】サイズ CORE POWER3 CORE3-500 500W(流用)
【キーボード】 SANWA(流用)
【マウス】Microsoft Habu Laser Game Mouse (流用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT1710V (流用)

【合計金額】40990円+延長・交換保証5000円くらい
【予算】45000円くらい
【購入場所】 CPU、メモリ、M/Bは保証の充実さからツクモ、増設予定のパーツは保証内容と価格で選択予定

【使用用途】ネット、ニコ動やようつべ鑑賞、東方などの軽いゲームなど
今のところ予定はないですが場合によっては3Dゲームもやるかもしれません。
221Socket774:2010/02/15(月) 02:09:15 ID:dYpOuppY
>>220
長くなったので分割しました。

【備考】
出来る限り現在のパーツを流用して浮いた分を保証代に回しました。
増設予定のパーツはお小遣いを貯めて上から順に一つずつ購入予定です。
(OSとSSDは一緒かも)

増設予定
・IIYAMA ProLite E2210HDS 18865円
・Windows 7 Professional 64bit DSP版 13000円
・インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 11970円
・玄人志向 RH5670-E1GHD/AC (PCIExp 1GB) 11470円
・ビデオキャプチャーカード 10000円くらいの地デジが視聴、録画出来て内蔵できる物

【指摘して欲しい所】
構成の相性や問題のあるパーツがあったら指摘願います。
また無駄な構成や費用削減出来る箇所があればお願いします。
CPUはOCに初挑戦予定です。さらに2000円出して540狙うべきか悩みます。
OCは3.4Gか3.5Gくらいで常用を検討していますがCPUクーラーはSCKC-2000で対応可能でしょうか?
ビデオカードは種類が豊富にあり過ぎてよくわかりませんでしたが、ATI Radeon HD 5670クラスが自分の構成と
DirectX 11対応の将来性、余裕のあるメモリ1GB、約1万円で買えるリーズナブルさで玄人志向を選んでみました。
同じ5670でもメーカーの違いで多少価格差がありますが違いが出る物なのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか】はい。
222211:2010/02/15(月) 07:19:29 ID:o63x6duu
>>219
ありがとうございます
7は将来的に導入をしたいと思います
ただ、気に入っているネトゲや昔の紙芝居エロゲが7では起動できないのでXPは外せません
XPモードはDirectXが動かないらしいですし…
223Socket774:2010/02/15(月) 09:44:58 ID:BoV2QB6r
>>218
SSDにシステムとアプリ入れることはしないのか?
まあ、ゲームだけならインストールしちゃえば読みばかりだし安いSSDでもいいんだけど
風量みるとフロント中段1450rpmでリアとトップ1150つけると排気過多
XPモードをインポートしてVMWAREで使う手もある
ライセンス上はXPモードを使わないなら大丈夫らしい
224211:2010/02/15(月) 11:26:13 ID:o63x6duu
>>223
ありがとうございます
>SSDにシステムとアプリ入れることはしないのか?
確かにベロラプよりSSDの160GBと80GBの差額の方が安い(同じくらい?)ですし、静かだろうし、その方がいいですね
>排気過多
リアを1150にするorトップを止める、だとどちらの方がいいでしょうか?
>XPモードをインポートしてVMWAREで使う手もある
あーさっぱりわかりません…勉強しないとorz
225Socket774:2010/02/15(月) 13:37:33 ID:kYgcYYrr
【CPU】 Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【マザーボード】 P6TD DELUXE
【IDE/SATAケーブル】 必要なのでしょうか?
【ケース】 Nine Hundred
【ベアボーン】
【電源】 Real Power M850W (RS-850-ESBA)
【ケースファン】 D1225C12B5AP-15(12cm角/1850rpm) Nine Hundredの写真を見るとデフォでファンがついてるようですが、必要でしょうか?
【メモリー】 T3U1333Q-2G 12GB
【ハードディスク】 WD10EARS
【光学ドライブ】 DVSM-U24FBS-WH
【ビデオカード】 ENGTX285/2DI/1GD3
【サウンドカード】 SB-XFT-PA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ネットワーク】 LSW-TX-3EP/CUW これも必要なのでしょうか?

用途はMMO、FPS等の3Dゲーム。音楽鑑賞や動画再生も行います。
問題なく使えるでしょうか?
宜しくお願い致します。
226Socket774:2010/02/15(月) 15:28:43 ID:PhDb5sNK
>>225

>【IDE/SATAケーブル】 必要なのでしょうか?
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/p6td_dx/
付属品の欄に書いてあるね。

>【ケースファン】写真を見るとデフォでファンがついてるようですが、必要でしょうか?
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-nine-hundred.html
音や冷却に不満がなければ必要ない。

Nine Hundred買うなら、CPU補助電源の延長ケーブルも買った方がいいかも。
ttp://www.ainex.jp/products/px-004a.htm

>【ネットワーク】 LSW-TX-3EP/CUW これも必要なのでしょうか?
君に必要かどうかなんて、他人に分かるわけがない。
製品の用途が理解出来るなら、自分で判断付くでしょ?


それと、電源が過剰な気もするが・・・まぁ気に入ってるならそれで。
227Socket774:2010/02/15(月) 17:54:06 ID:/jfNWQRE
>>171です

【CPU】Intel Core i5 750 (2.66GHz) - \19,498
【M/B】P7P55D - \14,289
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 2GB二枚組み) - \8,270
【VGA】玄人志向 RH5670-E1GHD/AC (PCIExp 1GB) - \11,470
【HDD】システム : WesternDigital WD5001AALS (500GB) - \5,549
    データ : WesternDigital WD10EADS (1TB)- \7,080
【光学ドライブ】LG BH10NS30 - \14,979
【OS】Windows 7 Professional 32bit - \15,680
【ケース】ANTEC Fusion Remote Max - \27,800
【電源】ANTEC True Power New TP-550AP - \11,140

【キーボード】ENERMAX ACRYLUX Wireless KB009W-W - \7,670
【マウス】Buffalo BSMOB01MWH - \2,100
【ディスプレイ】BenQ M2700HD (1920x1080 HDMI接続) - \34,789

【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT090-PE0 - \15,970
【スピーカー】harman/kardon Sound Sticks II - \16,780
【その他】ピクセラ PIX-RM015-PUW (チューナーリモコン) - \3,465
      PLANEX BT-MicroEDR2X (Bluetoothレシーバ マウス・キーボードのため) - \877
      USBカード - OSバンドル

【合計金額】約\225,000(切り上げ)
【予算】\240,000
【購入場所】現地の友人と秋葉を回って決める予定(価格は全て価格.comから)

【使用用途】画像・動画編集及び作成(Adobe CS4 Production Premium,Shade 11を後々導入予定)
      TVの視聴・録画、ブルーレイ書き込み(TV番組・バックアップデータ等)、インターネット、動画視聴
【備考】
アドバイスを受け、電源・VGAを変更しました。

【指摘して欲しい所】
前回の指摘を受け、上記の様に構成を再度見直しました。
電源についてはかなり疎いので、自分なりに頑張って調べてみましたが、いかがでしょうか。
最終的にほぼこの構成で行きたいと思ってますが、異常な点などありましたらご指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
228Socket774:2010/02/15(月) 18:50:56 ID:/jfNWQRE
あと、書き忘れました。
CPUをi7 860にしようとも考えているのですが、如何でしょう。
スレを見ていると、似たような用途の方はほぼi7 860なので、
また、予算にも余裕が出てきたので検討しているのですが・・・。
連投申し訳御座いません。
229Socket774:2010/02/15(月) 19:59:15 ID:GvfZKdIu
>>225
電源ですが、SILVER STONE SST-ST85F-Pが祖父で叩き売りしていますよ。
80+SILVER認証で値段は16790円です。
通販で売っているので良かったら検討して下さい。
ちなみに店舗では売り切れの店も多いらしいです。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11311084/-/gid=PS05070000
230Socket774:2010/02/15(月) 20:37:48 ID:WjBwbNq/
SST-ST85F-Pって保証1年だぞ
231Socket774:2010/02/15(月) 20:38:40 ID:HFjIEmbK
>>172
CSI-3316買ったか?俺も買おうか考えてるんだが
素材がアルミってのがひっかかってるんだよな
買ってたらレポ頼む
232Socket774:2010/02/15(月) 21:30:25 ID:BoV2QB6r
>>227
そんなディスプレイでいいのかって話は?
233Socket774:2010/02/15(月) 21:32:10 ID:WjBwbNq/
>>227
モニタ・ケース・チューナーで3個のリモコンを使い分けることになるぞ
学習リモコン買ってまとめたほうがいいんじゃね?
234Socket774:2010/02/15(月) 22:16:22 ID:fOe83e6I
【CPU】INTEL Core i5 750 18,360 円
【M/B】ASUSTeK P7P55D 14,280 円
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 2GB*2 9,980 円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-00-20R) 18,680 円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 4,650 円
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7240LEK 3,170 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】COOLER MASTER Elite 335 (RC-335-KKN1-GP) 8,469円
【電源】Antec TP-550AP 11,650 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 15型DVI

【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP) 4,470 円
【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA406(B) 1,280 円
【ケースファン】サイズ SFF21E 1,580 円

【合計金額】108,909円
【予算】12万ほど
【購入場所】ワンズ、ケースのみフェイス。

【使用用途】ネット、FF11、FF14

【備考】
初自作です。
ケースは設置場所の関係上高さ420mm以下でエアフローの良さそうな物を探してこれにしました。
ディスプレイはいずれBenQのG2220HDあたりを買おうかと思っています。

【指摘して欲しい所】
電源は値段がやや安いCorsairのCMPSU-650TXと迷っています。
All One's保障は無くなりますがフェイスで2000円ほど安い550VXもいいかなと思います。
その他アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
235Socket774:2010/02/15(月) 22:36:25 ID:2WHunUFD
>>234
Elite 335にHyper212は側板との隙間が1cm以下。入ることは入るから気にしないならいいけど
電源はプラグインこだわらなければ650TXでいいのでは?静穏PCにしたいわけじゃないみたいだし
保証をとるか安さを取るかはご自由に
236Socket774:2010/02/15(月) 22:43:45 ID:/jfNWQRE
>>232,233
只今ちょうどモニタについて再度検討していたのですが、アドバイスもあったのでAcer S243HLbmiiに変更しました。
リモコンも無く、LEDバックライトなので良いかなと思ったのですが・・・。
また、それで\9,000が浮いたのでi5 750をi7 860にし、またP7P55Dとのセット購入できるものがあったので変更しました。
237Socket774:2010/02/15(月) 22:49:05 ID:BoV2QB6r
>>236
色域は関係ないの?
238Socket774:2010/02/15(月) 22:50:05 ID:2WHunUFD
LEDたって白色だしパネルはTNで大差ないような・・・
239Socket774:2010/02/15(月) 23:15:29 ID:fOe83e6I
>>235
レスありがとうございます。
側版との隙間が少ないと何か悪影響とかはありますか?
あと電源は容量過剰だと変換効率が落ちると聞いたもので・・・。
気にするほどの差が無さそうなら650TXにしようかと思います。
240Socket774:2010/02/15(月) 23:20:49 ID:/jfNWQRE
>>237,238
うーん・・・もう一回詳しく調べて検討しなおしてみます。
ありがとうございます。
241Socket774:2010/02/15(月) 23:37:12 ID:2WHunUFD
>>239
ぶつからない限り問題はない・・・が
スペーサーの高さによっては干渉して側板が閉まらなくなる可能性がある
242Socket774:2010/02/16(火) 00:10:27 ID:1FNznq0v
【CPU】 INTEL Core i5 750 18,360 円
【M/B】 P7P55D 14,280 円
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,930 円
【VGA】 GV-R477UD-1GI 8980 円

【HDD1】 HDS721010CLA332 1TB 7,350 円
【HDD2】 HDS721010CLA332 1TB 7,350 円

【光学ドライブ】 BH10NS30 BL 14,980 円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340 円
【ケース】 Antec Solo 9980 円
【電源】 CMPSU-550VXJP 9,140 円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】LCD2490WUXI2-BK 67,980 円 *購入済み

【内蔵カードリーダー】 FA406(B) 1,280円
【TVチューナー】 GV-MVP/VS 11,980円

【合計金額】193930円 + 送料
【予算】200,000円
【購入場所】 1's ソフ アマゾン

【使用用途】 動画鑑賞(BD・DVD, TV, Youtube) ネット
【指摘して欲しい所】 地雷や相性の悪いものが含まれていないか、VGAの性能が足りてるか心配。
             久しぶりの自作なので物理的な問題も指摘して頂けたら幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
243Socket774:2010/02/16(火) 00:24:50 ID:VvdsYy6q
>>242
動画観てネットするだけならものすごくオーバースペック
G6950+オンボードVGAでもいいくらいだと思うけど?
244Socket774:2010/02/16(火) 00:39:05 ID:HhcxHKMf
メーカー製の買えばいいのに
245Socket774:2010/02/16(火) 01:36:10 ID:Xz0hFUAn
■基本項目■
【CPU】Intel core i3 530 11,420円
【M/B】Gigabyte GA-H55-S2H 9,580円
【メモリ】PQI DD31333-1G2D 5,280円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 4,650円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】linux
【ケース】SCYTHE SARA-BK 4,300円 @フリージア
【電源】玄人志向 KRPW-V400W 3,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IODATA LCD-AD201XB/S DVI/1600*900 13,387円 @TSUKUMO

【合計金額】55,567円 ケースモニタ以外は1s (1s 37,880円 + TSUKUMO 13,387円 + フリージア4,300円)
【予算】70,000円
【購入場所】1s TSUKUMO フリージア

【使用用途】主に動画鑑賞、clarkdaleの統合GPUで動く程度の軽いゲーム、ネット閲覧、プログラミングなど
【備考】地デジチューナの増設、windows7の導入を検討中

【指摘して欲しい所】初自作です。スペックに関しての指摘は結構です。
スリムケースなので、パーツが物理的に干渉しないかが心配です。
地デジチューナ増設はほぼ確定しているので、これもケースに入るかどうか指摘願います。
大きさはギリギリでなければ、大体で見積もっていただければ大丈夫です。
また悪い相性や地雷パーツ、オススメパーツなどあれば指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
246242:2010/02/16(火) 02:13:25 ID:1FNznq0v
>>242
ありがとうございます。
まさかオーバースペックになっているとは思っていませんでした。
G6950は初耳でしたが、オンボードと合わせてもう一度検討してきます。

>>244
今回はどうしても自作したいので、ごめんなさい。
247Socket774:2010/02/16(火) 02:23:23 ID:VvdsYy6q
>>245
マザーはGA-H55M-S2Hだよね?スペース的にはたぶん問題はない
長く使うつもりなら電源はもっと良いものを選ぶことをすすめる
狭いケースだからプラグイン電源を選ぶのもいいと思う
チューナーボードはロープロファイル対応のものを選べばOK
動画鑑賞ならフルHDモニタのほうがよくない?もう数千円出せば買えるよ
248Socket774:2010/02/16(火) 03:30:09 ID:1FNznq0v
>>242です。
>>246では間違えて自分にレスしてしましました、>>243さん申し訳ない。

【CPU】 Phenom II X4 945 BOX 13,450 円
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H 9,660 円
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,930 円
【VGA】 オンボード

【HDD1】 HDS721010CLA332 1TB 7,350 円
【HDD2】 HDS721010CLA332 1TB 7,350 円

【光学ドライブ】 BH10NS30 BL 14,980 円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340 円
【ケース】 Antec Solo 9980 円
【電源】 CMPSU-550VXJP 9,140 円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】LCD2490WUXI2-BK 67,980 円 *購入済み

【内蔵カードリーダー】 FA406(B) 1,280円
【TVチューナー】 PIX-DT096-PE0 21,980円

【合計金額】185,440円 + 送料
【予算】200,000円
【購入場所】 1's ソフ アマゾン

【使用用途】 動画鑑賞(BD・DVD, TV, Youtube) ネット
【指摘して欲しい所】
以前からの変更点は、
Core i5 750     → Phenom II X4 945
P7P55D        → GA-MA785GT-UD3H
GV-R477UD-1GI → オンボード
GV-MVP/VS    → PIX-DT096-PE0

動画再生を考えると、どうしてもRadeonにしたかったので
IntelからAMDに変更しオンボードにHD4200を持ってきました。

そのため予算が浮いたので、チューナーをちょっとランクアップさせました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
249Socket774:2010/02/16(火) 03:44:15 ID:VvdsYy6q
>>248
CPUはAthlonIIでも全く問題ない。最下位のX2 240でもまず不便感じないと思う
マルチタスク性能高めておきたいってことならX4 620でもいいし
250Socket774:2010/02/16(火) 04:42:46 ID:UMUuEWKi
>>226
>>【ネットワーク】 LSW-TX-3EP/CUW これも必要なのでしょうか?
>君に必要かどうかなんて、他人に分かるわけがない。
>製品の用途が理解出来るなら、自分で判断付くでしょ?

こちらの質問の仕方が悪かったようです・・・。申し訳ありません。
LANポートについてはマザーボードのオンボードで十分でしょうか?という意味でした。

アドバイスありがとうございます。

>>229
電源はいろいろ調べまわった結果、CMPSU-650HXJPを考えています。
提案ありがとうございます。



【CPU】 Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【マザーボード】 P6TD DELUXE
【IDE/SATAケーブル】
【ケース】 Nine Hundred
【ベアボーン】
【電源】 CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】
【メモリー】 T3U1333Q-2G 12GB
【ハードディスク】WD15EARS
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK
【ビデオカード】 ENGTX285/2DI/1GD3
【サウンドカード】 SB-XFT-PA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ネットワーク】

皆さんのアドバイスを頂き、上記構成へ変更してみました。
この構成でパーツ同士の相性が悪い、3Dゲームに向かない等の問題点はあるでしょうか?


ちなみに、将来GTX285の2-waySLIやi7 920のOCを検討しているのですが650Wの電源で足りるでしょうか?

宜しくお願い致します。
251Socket774:2010/02/16(火) 04:53:15 ID:VvdsYy6q
>>250
>将来GTX285の2-waySLIやi7 920のOCを検討しているのですが650Wの電源で足りるでしょうか?
ギリギリ起動するかどうか。HDD増やしたりしたら確実にアウト
252Socket774:2010/02/16(火) 05:11:18 ID:UMUuEWKi
>>251
ギリギリだと危うそうですねー。
同社製品のCMPSU-850HXJP 850Wも考えています。

ですが・・・、
http://wikiwiki.jp/powersupply/?%C5%C5%B8%BB%A4%CE%B4%F0%C1%C3%C3%CE%BC%B1

>消費電力が少ないのに大容量過ぎる電源を選ぶと効率が悪くなる。

このように書かれているので、GTX285一枚差し・i7 920定格使用時が心配なのですが大丈夫でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
253Socket774:2010/02/16(火) 06:38:57 ID:bjvBD+lr
初めて自作しようと考えているのですが、どうかご相談に乗っていただきたく。。
ゲームやら映像処理やらで結構なパワーPCが必要となったので自作しようと考えています。

自作初心者向けのサイトをいろいろ見て回った結果以下の構成になりました。

規格や相性、不可能な構成ではないかなど、いろいろご助言いただきたく存じます。

以下構成
cpu:core i7 860 BOX
M/B:GA-P55-USB3 Rev.1.0
メモリ:SDX800-2GX2/EC (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
HDD2:ST31000520AS (1TB SATA300 5900)
ドライブ:BH10NS30
グラボ:GeForce GTS 250 E-Green
ケース:TwelveHundred
電源:未定

どうぞよろしくお願いいたします。。
254Socket774:2010/02/16(火) 07:49:14 ID:IdeMz/vD
>>253
不可能な所もあるけど…
電源も書いてみて。
255Socket774:2010/02/16(火) 08:19:06 ID:sf/E2S4i
>>253
4 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 16 GB of system memory (Note 1)
256Socket774:2010/02/16(火) 10:22:41 ID:wJwU961w
>>248
同じHDD2台は何か意図があるのか?
システムとデータで分けるならシステムは小さめでOK
いいチューナ買うならPT2は?

>>250、253
とりあえずテンプレにしたがって書き直してもらえない?
それぞれ規格違いとか勘違いとかあるけど
257Socket774:2010/02/16(火) 12:14:52 ID:0CzQnWsm
>>250

LSW-TX-3EP/CUW ってHUBだぞ?
マザーのLANと比較する意味がないだろ
258Socket774:2010/02/16(火) 13:22:32 ID:ah3jRZf2
>>250
その電源でGTX285のSLIとかやるんならHD5850にしてCFにした方がいいと思うよ
性能はHD5850のが若干上な程度だけど消費電力ではHD5850のがかなり低いから
259Socket774:2010/02/16(火) 18:46:10 ID:ktoG/KYg
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E6500 BOX \6,930 1's
【M/B】ASRock P45DE(P45 FSB2000) \6,980 ドスパラ
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7,970 ドスパラ
【VGA】MSI N9600GT-MD512 ECO V3(バルク) \5,980 1's
【HDD】Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS \4,650 1's
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows XP Pro パッケージ版 流用

【ケース】CENTURY CSI-9148II \2,980 faith
【電源】KEIAN KT-520RS \3,450 1's

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】CRTモニター 流用

【合計金額】\39,000
【予算】\40,000〜\45,000(なるべく安く)
【購入場所】大阪の日本橋(1's ドスパラ パソコン工房 faith TWOTOP等々)

【使用用途】3Dネットゲーム全般(FPS除く)

【指摘して欲しい所】M/Bがこれで大丈夫か引っかかってます。
電源ももう少し良い物が欲しいとは思うのですが、値段を考えて悩んでいます。
FPS以外の色んなネットゲームに手を出すので、もっと良い構成がありましたらご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
260253:2010/02/16(火) 19:04:46 ID:bjvBD+lr

【CPU】Intel core i7 860 \25918
【M/B】GIGABYTE GA-P55-USB3 Rev.1.0 \14852
【メモリ】IODATA DY1333-2GX2 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \18800
【VGA】Palit Microsystems GeForce GTS 250 E-Green \9800
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)*1 \4684
【HDD】SEAGATE ST31000520AS (1TB SATA300 5900)*1 \7345
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 \14979
【OS】Microsoft window(XPか7)とLinuxのデュアルブート \0〜
【ケース】Antec TwelveHundred、幅x高さx奥行 213x582x513(mm) \19480
【電源】Huntkey X7 900 \14790

【キーボード】サンワサプライ SKB-TP02SV \6770
【マウス】キーボードのタッチパッドを使用予定 \0
【ディスプレイ】BenQ G920WL DVI接続 \11980
【FDD・内蔵カードリーダー】Samsung SFD-321B \0(流用)


【合計金額】\149398
【予算】15~20万程度
【購入場所】秋葉回ってみてから通販にて購入予定

【使用用途】家族が動画編集っぽいことをやる。ネトゲ→priusonline、パーフェクトワールド等
【備考】今後良い製品が出たり、パワー不足を感じたら交換する予定はあるが、あと5年は戦える物を予定
※電源容量の計算がいまいちわかりません。M/Bの消費電力やケースのファンに使用される電力などわからないです。

【指摘して欲しい所】不可能な構成でないか。別の良い製品はないか。CPUクーラー等増やしたほうが良い項目はないか。電源容量は足りているか
【テンプレは確認しましたか?】はい

どうぞよろしくお願いいたします。
261Socket774:2010/02/16(火) 19:13:07 ID:haWkRQjx
>>259
ケースはせめてサイズのT33

KT-520RSは12Vが26Aしかないから、そんなの買うくらいなら
メモリを1Gx2枚組みにして、コルセアの450VX(1系統33A)買った方が良いと思う
262Socket774:2010/02/16(火) 19:57:48 ID:wJwU961w
>>259
そのグラボはバス幅が128bit地雷(一部って説もある
安いからいいならいいが
電源ももう少しまともな物を

>>260
Seagateは前モデルで大きな不具合を出したのでもう1モデル様子を見ても良いと思う
ただ、WDのGreenはLinuxとは仕様上相性が悪いので注意
そのケースはフルタワーで大きいが問題ないか?
Huntkeyは静王とかの評判の悪い電源を作ってた下請け。大容量は不要な構成だし1万5千円の価値はない
400W〜500W程度の評判の良い電源を勧める
解像度の高いディスプレイの方が使いやすい場合が多い
ご家族が老眼とかならその限りではないが
5年戦えるかは陳腐化は我慢すればどんなスペックでもいける(今PenIII使ってる人もいる
劣化は知らん
263259:2010/02/16(火) 20:14:32 ID:ktoG/KYg
>>261
お返事ありがとうございます。
電源とケースを見直し
【ケース】Scythe SCY-T33-BK \4,170 faith
【電源】玄人志向 KRPW-V400W \3,980 1's
【合計金額】\41,000
としてみました。
ネットゲームが主なのでメモリは1G*2より2G*2のほうがいいかなと思ったのですが・・・。
ただXPなので余ったメモリがもったいないという気はしています。

>>262
ご指摘ありがとうございます。指摘されなかったら何も知らずに買ってました・・・。
今グラボについて調べてみました。
ttp://asrockalivenf5vsta.web.fc2.com/index.html
のまとめサイトに非地雷と書いておりましたので、信じて一応このままいこうと思います。

他にも何か意見ございましたら、皆様よろしくお願い致します。
264Socket774:2010/02/16(火) 20:19:56 ID:wJwU961w
>>263
勘違いか。すまん。
メモリ帯域が低いだけなら値段相応か?

メモリは少しでも安くするなら俺も1G*2でいいと思う。
メモリ2G必要なゲームやアプリしないでしょ?
265253:2010/02/16(火) 20:21:37 ID:bjvBD+lr
追加で質問させていただきます。

>Seagateは前モデルで大きな不具合を出したのでもう1モデル様子を見ても良いと思う
>ただ、WDのGreenはLinuxとは仕様上相性が悪いので注意
Seagateにこだわってはいないので他ベンダ製品にしようと思います
どのベンダ製品が信頼性高いでしょうか?

>そのケースはフルタワーで大きいが問題ないか?
ケースは排熱を考えた結果ファンが多いとの事でこれにしました。
もっといい物ってありますか?サイズに関しては問題ないのですが、フルタワーへのこだわりはありません

>Huntkeyは静王とかの評判の悪い電源を作ってた下請け。大容量は不要な構成だし1万5千円の価値はない
>400W〜500W程度の評判の良い電源を勧める
電源は変更します
ANTECのEarthWatts EA 500D Greenにしようかと思うのですが…大丈夫でしょうか?

>解像度の高いディスプレイの方が使いやすい場合が多い
>ご家族が老眼とかならその限りではないが
ディスプレイでお勧めのものはありますか?解像度はやはり1920x1080などの高解像度のものがいいのでしょうか…

よろしくお願いいたします。
266259:2010/02/16(火) 20:32:20 ID:ktoG/KYg
>>264
恐らくネトゲで要求スペックトップクラスのアイオンやリネ2でも
推奨で2Gみたいなので、仰る通りだと思います。
今後ネトゲの要求メモリ2G以上がデフォルトになってくるとまた違うのかも知れませんが・・・。

1G*2も検討してみることにします。何度もお返事していただき本当にありがとうございます。
267Socket774:2010/02/16(火) 20:33:00 ID:r0qYk9p5
はあ・・・LGA775のATXマザボで見積もりを出してもらっていたころが懐かしいわい
今はmini-itxのLGA775だがw
268Socket774:2010/02/16(火) 20:43:22 ID:wJwU961w
>>265
HDDは個人的にはHGSTお勧め
システムならWDの黒キャビとかもいい
Twelvehundredはでかくて値が張るだけだからそこが問題ないならいい
その電源はそのケースで使うにはケーブルが短いかも?
たいていの電源でケーブルが短いだろうから配線は元から考えないといけないだろうが
コンセントから電源までの電源ケーブルが付属しないのが問題ないなら問題ないと思う
動画編集のソースがフルHDだったらWUXGAを勧める。
安いところだとグレアだけどIPSでW241DGとか
モニタは環境と用途と使う人の目で最適な物が変わるので詳しくはハードウェア板辺りで
さっき指摘し損ねたがIOの高いリテールメモリはメリットがほとんどない
269245:2010/02/16(火) 21:37:49 ID:Xz0hFUAn
>>247
指摘ありがとうございます。マザーボードはそれであってます。
電源については疎くてよくわからないので、良質で手ごろなものがあれば教えていただきたいです。
モニタを考え直して、Acer G225HQbdを選んでみたんですがどうでしょうか?
270Socket774:2010/02/17(水) 00:31:00 ID:OPu5eD6S
【CPU】i5-750 2.66GHz TB最大3.20GHz  \18980
【M/B】GA-H55M-UD2H(M-ATX、LGA1156、Intel H55) \11980
【メモリー】Cetus DCDDR3-2GB-1600OC (1G*2) \ 5980
【VGA】 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \9980
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB、32MB、Serial ATA) \5380
【光学ドライブ】(流用)
【OS】Windows XP ProSP3 32bit版 DSP (流用)
【ケース】De Niro-WH-RG 剛力2 400W付属 幅185mm 奥行455mm 高さ415mm \5480


【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】W2243T-PF 21.5インチ 1920x1080 入力端子:D-sub/DVI-D \16500

【合計金額】\74280
【予算】\80000
【購入場所】近くのパーツショップでまとめて
【使用用途】それほど重くないFPS(CoDMW2やL4D)や動画鑑賞。

【指摘して欲しい所】CPUの予算をVGAに回した方がゲームをするだけの場合は有効なのか。質問になりますが、ゲームをやるだけならi5-6xxシリーズのほうが有利なのか。
メモリーが高いので1G*2としているがそれで十分なのか。それと、同じ値段なら1G*2よりも2G*1のほうがいいのか。


【テンプレは確認しましたか?】確認しました

お願いします。
271Socket774:2010/02/17(水) 01:56:53 ID:7iR1WaZ2
>>270
とりあえず電源が怖いから俺ならケースと電源別で買う
ミドルエンドのVGA載せるにもそれじゃ容量的に余裕が足りないし


基本的にはVGAにお金をかけるほうが3Dゲームでは正解のはずだが
CPU負荷の高いゲームではそっちで頭打ちになる場合もあるから一概には言えない
当たり前だけどVGA変えるなら電源もそれなりにいいものにする必要になる
それらの差額とCPUの差額を考えると現状からCPU落とすってのは微妙じゃないかと俺は思う
まあ結局状況によりけりだとは思うけど

あと700と600なら4亀パッと見する限り700のほうが上っぽい


OCしないなら、メモリは容量云々の前にもっと安い規格のやつでいいじゃないの

1*2ならディアルチャンネルが効く、でもベンチぐらいしか変化はないとも聞く
将来メモリを4Gより多くしたいっていうなら流用のために2*1、そうでないならどちらでもってところか
まあつまりようわからん


あと揚げ足取りかもしれんがそのHDDのキャッシュは32MBではなく16MB


まあ話半分に参考にしてまた調べてみるといい
272Socket774:2010/02/17(水) 02:36:22 ID:wx2osKOn
【CPU】Intel Core i5 650 17,370円
【M/B】Intel DH55HC 10,940円
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A PC3-10666 2GB×2枚組 11,170円
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL 500GB WD5001AALS 5,550円
    SAMSUNG 2TB  HD203WI 13,700円
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B 2,800円
【OS】DSP版 Windows7 HomePremium 64bit 12340円
【ケース】Antec Three Hundred  7,380円
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン550W (KMRK4-P-550A) 7,950円

【合計金額】89,200円
【予算】10万以内で
【購入場所】1's

【使用用途】地デジ録画、視聴、画像編集、動画編集 、ネット閲覧
【備考】地デジカード、Blu-rayドライブの増設を予定しています。
【指摘して欲しい所】 ゲームはしないので、エアフローを考えた静音重視で考えています。
HDMI出力したいので、対応しているM/Bを選択しました。
HDDはシステム用と録画用を分けました。
ケースはAntec soloを考えていましたが、1'sに在庫が無かったのでThree Hundredを選択です。

CPUにGPUが統合されているということでVGAは選択しませんでしたが、
動画編集に関してスペック不足はないでしょうか?

他に不具合が出そうなパーツの組み合わせがあれば御指摘ください。
また、お勧めのパーツがあればお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】読みました。

よろしくお願いします。
273Socket774:2010/02/17(水) 05:30:22 ID:Q69aKg6k
>>256
はい、書き直しますー。

>>257
すいません。勘違いしていたようです。

>>258
なるほど。2枚刺しの際に検討してみます!
アドバイスありがとうございます。


テンプレに沿って書き直してみました。

【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
【COUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【M/B】ASUSTeK P6TD DELUXE
【メモリ】CFD ELIXIR T3U1333Q-2G ×6 12GB
【VGA】ASUSTeK ENGTX285/2DI/1GD3
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB(システム用) WD15EARS 1.5TB or WD10EARS 1TB(データ用)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK
【OS】Windows 7 Professional 64bit パッケージ版
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 850W
【ディスプレイ】1680*1050でオススメがあれば教えて頂きたいです。一応、1920*1080も視野に入れております。

【合計金額】21万円
【予算】25万以下
【購入場所】ワンズ BTO

【使用用途】MMORPG・GTA4・Crysis・A.V.A・BFBC2等で遊びます。その他の用途は、音楽鑑賞・動画鑑賞・aviutlでゲーム動画のエンコード等。


アドバイスお願いします。
パーツの相性の問題、上記の用途に不向きなパーツ等あるでしょうか?

【HDD】欄のデータ用HDDは悩んでる最中です。曖昧な表記になり申し訳ない。
274253:2010/02/17(水) 07:50:11 ID:fZJeFk30
何度も申し訳ございません。いろいろと変更しました。
以下の構成を組もうと考えております。

【CPU】Intel core i7 860 \25918
【M/B】GIGABYTE GA-P55-USB3 Rev.1.0 \14852
【メモリ】ゲイル GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9480
【VGA】Palit Microsystems GeForce GTS 250 E-Green \9800
【HDD】SGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)*1 \4730
【HDD】SGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)*1 \7228
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 \14979
【OS】Microsoft window(XPか7)とLinuxのデュアルブート \0〜
【ケース】Antec TwelveHundred、幅x高さx奥行 213x582x513(mm) \19480
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT \14830

【キーボード】サンワサプライ SKB-TP02SV \6770
【マウス】キーボードのタッチパッドを使用予定 \0
【ディスプレイ】 HYUNDAI W241DG DVI接続 \33800
【FDD・内蔵カードリーダー】Samsung SFD-321B \0(流用)

【合計金額】\162157
【予算】15~20万程度
【購入場所】秋葉回ってみてから通販にて購入予定

【使用用途】家族が動画編集っぽいことをやる。ネトゲ→priusonline、パーフェクトワールド等
【備考】今後良い製品が出たり、パワー不足を感じたら交換する予定はあるが、あと5年は戦える物を予定
※電源容量の計算がいまいちわかりません。M/Bの消費電力やケースのファンに使用される電力などわからないです。

【指摘して欲しい所】不可能な構成でないか。別の良い製品はないか。CPUクーラー等増やしたほうが良い項目はないか。
【テンプレは確認しましたか?】はい


以上です。
メーカーの良し悪しもわからないので、このメーカーは駄目だ。
この構成では動かない。もしくは組めないなど
他、些細なことでも良いのでご助言いただきたく存じます。
275Socket774:2010/02/17(水) 11:37:31 ID:wvs0t+Ej
>>270
ゲーム用、予算少な目ならDX11対応ゲームしないなら1万でHD4770やHD4850狙った方がいい
剛力2はエンハンスっぽいが明言してないから怪しい
メモリはスロットが4本あるし将来増設したくなった時が1~2年後なら4Gモジュールも乗るM/Bだし
1G*2でかまわないと思う
OCメモリは>>216みたいになっちゃうけど

>>272
VGAは何とかなると思う
鎌力4はあまり良い電源じゃない
エアフローで静音の場合ファンコンは最低限必要。Tricoolのファンコンは使い物にならない
ファン交換、スマドラ追加は考えておいて

>>273
単価は?

>>274
最近のENERMAXはぼったくりの印象がある。悪くはないから予算あるならいいけど
M/Bはともかくファンの消費電力はオームの法則そのまま
276Socket774:2010/02/17(水) 12:45:50 ID:Q69aKg6k
>>275
こんな感じです。ついでに一部変更しました。

【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 26530円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3760円
【M/B】ASUSTeK P6TD DELUXE 29950円
【メモリ】CFD ELIXIR T3U1333Q-2G 3枚組×2 12GB 3万
【VGA】ASUSTeK ENGTX285/2DI/1GD3 38800円
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio 15120円
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB 5550円 (システム用) WD10EARS 1TB 7450円 or WD15EARS 1.5TB 9450円 (データ用) 
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 6990円
【OS】※変更 Windows 7 Home Premium パッケージ版 22800円 XPモードが不要と判断したため変更しました。
【ケース】Antec Nine Hundred 9980円
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 850W 20980円
【ディスプレイ】※変更 BenQ G2420HD 18000〜20000円 他店で購入予定

【合計金額】22万円(ディスプレイ除く)
【予算】25万以下
【購入場所】ワンズ BTO

【使用用途】MMORPG・GTA4・Crysis・A.V.A・BFBC2等で遊びます。その他の用途は、音楽鑑賞・動画鑑賞・aviutlでゲーム動画のエンコード等。


もう一つ質問追加で・・・。上記構成+マウス、キーボード流用の予定なのですが、パーツは足りるでしょうか?
277Socket774:2010/02/17(水) 13:01:42 ID:aQQIEe3b
>>276
HDDのEARSは低速病の噂がまだあるから気になるところ

グラボはGTX285よりHD5850のがいいような
http://www.1-s.jp/products/detail/27141
電源もワンランク容量を減らせれるし

OSは上で64bitと決めているようだからパッケよりDSP版でいいんじゃね
278Socket774:2010/02/17(水) 13:28:00 ID:JzR9kjbu
【CPU】AMD社 Phenom II X4 945 BOX ≪13,477円≫ <価格.com>
プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3000MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB
【M/B】ASRock社 M3A785GXH/128M ≪8,980円≫ <価格.com>
フォームファクタ:ATX CPUスロット:SocketAM3 チップセット:AMD/785G+SB710 メモリータイプ:DDR3
【メモリ】UMAX社 Cetus DCDDR3-4GB-1333 ≪9,930円≫ <coneco.net>
容量:2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
【VGA】玄人志向社 GF9800GT-E512HD/GE ≪8,385円≫ <価格.com>
搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GT 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB
【HDD】SEAGATE社 ST3250318AS ≪3,850円≫ システム用として使用 <coneco.net>
容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300
【HDD】SEAGATE社 ST3500418AS ≪4,684円×2=9,368円≫ データ用、バックアップ用と二つ購入予定 <coneco.net>
容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300
【光学ドライブ】パイオニア社 DVR-217JBK ≪4,780円≫ <coneco.net>
規格:DVDスーパーマルチ (DVD±R DL)  インターフェイス:S-ATA  読込み速度:16倍  書き込み速度:20倍  書き換え速度:8倍
【OS】マイクロソフト社 Windows 7 Home Premium ≪11,270円≫ DSP版 <coneco.net>

続きます。
279278:2010/02/17(水) 13:29:16 ID:JzR9kjbu
278からの続きです。

【ケース】バリューウェーブ社 KUROKO ≪6,120円≫ <coneco.net>
ケースタイプ:タワー  規格:ATX  
【電源】社 HEC Win+700W J ≪7,750円≫ <coneco.net>
規格:EPS12V  電源容量:700W  奥行き:140mm  80PLUS認証:80+Bronze

【CPUクーラー】CWCH50-1社 ≪9,980円≫ <価格.com>
LGA 1366:○ LGA 1156:○ LGA 775:○ Socket AM2:○

【キーボード】USB接続のものに交換予定ですが、店頭で触りながら決めたいのでまだ考えてません。
【マウス】同上です。
【ディスプレイ】型番 PTFBAE-17R 定格電流 2A 定格電圧 100-240V 50-60MHz 流用。使用は2年くらいだと思います。

【合計金額】93,890円
【予算】キーボード・マウス別で、12万まで。
【購入場所】相談にのってください。

【使用用途】ネットサーフィン、動画コピー、ゲーム(PC版信長の野望オンラインシリーズが主。)など。
すぐに買い換えるつもりはないので、現状の必要量よりも高性能にしたつもりです。
ゲームは面白そうなものが出たら、きっとやります。ダメならグラフィックボードはそのときに買い換える感じです。

【指摘して欲しい所】
規格は問題ないですか?(特にCPUクーラーの規格が違うように見えます。けど、Socket AM3という項目は見つかりませんでした。)
相性的にはダメだったなどの情報はありませんか?
足りないパーツはないですか?
そもそも根本的にダメなところはないですか?


友人に勧められ初の自作ですので、ネットの専門サイトを見たり、日経winPCセレクト パソコン自作超入門2009などを読んで、自分なりに作ってみたつもりですが、友人以外の意見も欲しくて書込みをさせていただきました。
是非ご協力をお願いいたします。
280Socket774:2010/02/17(水) 13:52:10 ID:Q69aKg6k
>>277
調べてみるとEADS・EARSに起きるようですね・・・。

Seagate ST31000528AS 1TB 単価7800円 システム用・データ用 2台購入予定

このHDDは問題ないでしょうか?
500GBはワンズには載ってなかったので、システム用データ用共に同じHDDにしようと思ってます。


BFBC2の要求スペックがGTX260なので、なんとなく選んでました。Radeonもよさそうですねぇ、考えてみます!


やはり安いDSP版のほうがいいですよね。こちらを購入します。
281270:2010/02/17(水) 14:11:31 ID:OPu5eD6S
>>271
電源は評判のいいWIN+550 HEC-550TE2WXを探して買うことにしました。メモリもなるべくブランドのついた安いものを買いたいと思います。


>>275
4770ですか。一世代前ってことで候補にも入ってませんでした。
やはり、スペック的にも予算的にもDX11対応が増えてきてからDX11対応のものを買う、というのが良さそうですね。
ひとまずは4770で検討します。それとメモリも踏ん切りがつきましたので1G*2で買いたいと思います。


お二方共ありがとうございました。今から調達してきます。
282280:2010/02/17(水) 14:13:03 ID:Q69aKg6k
追記です。

低速病に関してはCaviarGreenシリーズの情報しか見当たらなかったのでWDの他製品も候補にしました。

Western Digital WD5001AALS 500GB 5550円 (システム用) WD1001FALS 1TB 9150円 (データ用)

またはシステム用・データ用共にWD1001FALS 1TB 9150円。>>202の方のレスを参考にしました。

こちらについても指摘等ありましたらお願い致します。
283Socket774:2010/02/17(水) 16:35:59 ID:jSn7NOoE
初自作です

【CPU】Core i7 860 \26450  OSバンドル
【M/B】P7P55D-E EVO \23480
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 2G×2枚 \10980
【VGA】HD5850 HDMI DUAL DVI DP PCI-E (HD-585A-ZNFC) \31980
【HDD1】HDS721050CLA362 500G \4849
【HDD2】HDS722020ALA330 2T \12980
【光学ドライブ】 iHAS324-27 \2980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15560
【ケース】P183 \17479
【電源】Xseries SS-650KM \22500

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】W2261VG-PF 接続HDMI 1920×1080 \16480
【合計金額】\185710
【予算】\190000
【購入場所】ツクモ
【使用用途】Bio5,L4d,Cod4等の3Dゲームを高解像度でプレイ
       動画編集・ペイントツールSAIでのイラスト作成
【指摘して欲しい所】構成・冷却上の問題は無いかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

284Socket774:2010/02/17(水) 19:52:31 ID:D6MlAd7i
>>272
MBをIntel純正にするのは止めといた方が良い、何か問題が出ても対処が遅い
どころか放置されたりするから話にならん。

その電源はデフォルトで300W以上消費する構成じゃないと100mmファンが550rpm
と言う低速でしか回らん上に、排気口上部に絶縁用のビニ板が挟んであるから
排気能力が悪くてケース内に放熱する。90mmファンでも後ろにくっ付けて排気
補助してやれば問題なくなるから良いが、新たに買うような物じゃない。

まだ140mmファンの付いたSPSN-050やPSPSN-060Pの方が良い


>>282
そのHDDはプラッタが250GBx2枚だから、キャッシュは16MBに下がるが
システム用に買うなら物理的にヘッドの移動が少なくてすむ500GBx1枚の
WD5000AAKSの 00M9A0 or 00V1A0 の方が良い。
285Socket774:2010/02/17(水) 20:25:05 ID:wvs0t+Ej
>>281
その電源は評判がいいわけじゃないが
1万以下でマシな方ってだけ

>>283
上位M/Bは必要なのか?
5プラッタHDDでいいのか?
286Socket774:2010/02/17(水) 22:29:04 ID:Lm/sCes0
>>278
>>4を参照。通販なら店をまとめたほうが良い。
CPUクーラーは問題ないはず。
HDDは2個必要か?WD5001AALSx1を薦めておく。
VGAは9800GTGEは今買うのはどうだろう?
HD5750あたりを検討したほうが良いと思う。
電源は可もなく不可もなく、という感じ。もうチョイ出して
CMPSU-650TXJPでもいいんじゃない?
287280:2010/02/17(水) 22:45:48 ID:Q69aKg6k
>>284
なるほど。
データ用なら、WD1001FALSで問題ないでしょうか。

皆さんのアドバイスを頂き、以下構成へ変更しました。

【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 26530円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3760円
【M/B】ASUSTeK P6TD DELUXE 29950円
【メモリ】CFD ELIXIR T3U1333Q-2G 3枚組×2 12GB 3万
【VGA】ASUSTeK ENGTX285/2DI/1GD3 38800円
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio 15120円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 4650円 (システム用) WD1001FALS 1TB 9150円 (データ用) 
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 6990円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12340円
【ケース】Antec Nine Hundred 9980円
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 850W 20980円
【ディスプレイ】BenQ G2420HD 18000〜20000円 他店で購入予定

【合計金額】21万円(ディスプレイ除く)
【予算】25万以下
【購入場所】ワンズ BTO

【使用用途】MMORPG・GTA4・Crysis・A.V.A・BFBC2等で遊びます。その他の用途は、音楽鑑賞・動画鑑賞・aviutlでゲーム動画のエンコード等。


上記構成+マウス、キーボードで問題なく動作するでしょうか?

指摘点等ありましたら、また宜しくお願い致します。


あと、再確認として質問させて下さい。システム用HDDにはOS関連は勿論、ゲーム等のクライアントも入れることになりますよね?
288245:2010/02/17(水) 23:24:13 ID:0DfBQR2C
検討し直したので改めて構成を張らさせていただきます。

■基本項目■
【CPU】Intel core i3 530 11,420円
【M/B】Gigabyte GA-H55-S2H 9,580円
【メモリ】PQI DD31333-1G2D 5,280円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 4,650円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】linux
【ケース】SCYTHE SARA-BK 4,300円 @フリージア
【電源】玄人志向 KRPW-V400W 3,980円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer G225HQbd 14,980円 @TSUKUMO

【合計金額】57,160円 ケースモニタ以外は1s (1s 37,880円 + TSUKUMO 14,980円 + フリージア4,300円)
【予算】70,000円
【購入場所】1s TSUKUMO フリージア

【使用用途】
主に動画鑑賞、clarkdaleの統合GPUで動く程度の軽いゲーム、ネット閲覧、プログラミングなど
【備考】
初自作、地デジチューナの増設、windows7の導入を検討中

【指摘して欲しい所】
モニタ、電源についての知識が乏しいので、良質で手ごろなものがあれば教えて頂きたいです。
悪い相性や地雷パーツ、オススメパーツなどあれば指摘願います。
289272:2010/02/17(水) 23:50:49 ID:EESXQ04E
>>272です。ありがとうございます。

>>275
ファンコンは初めて検討しますが、5インチベイとかに格納する、ダイヤル付きのやつですよね?
Value Wave FC-RPM04EB
http://www.valuewave.co.jp/item/fc-rpm04eb.htm
のような。
これで必要に応じて自分で回転数を変えるわけですか。
スマドラ(SMARTDrive)っていうのは、HDDを静音化するやつですね。検討します。
2000円程度で効果が得られるならいいですね。

ファンのオススメはありますか?

>>284
IntelのM/BはHDMIが欲しかったので選びました。
サポートや信頼性を考えたら、ASUSとGIGABYTEが希望なのですが、core i5に対応していて、
なおかつHDMI搭載のものが手ごろな価格帯で見つからなかったもので。

電源は御指摘のものを考えます。
290Socket774:2010/02/17(水) 23:54:12 ID:0UnmasVE
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,360円
【M/B】P7P55D 14,280円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,930円
【VGA】R5770 STORM 1G 15,960円
【HDD】HDS721032CLA362 3,850円
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円
【ケース】PC-K58 7,980円
【電源】SPSN-060P(プラグイン600W)7,950円
【インターフェースカード】USB3.0N2-PCIe 3,580円
【キーボード】Wireless Desktop MK700 6,900円@amazon
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】RDT231WM (購入済み)

【合計金額】104,100円
【予算】11万前後
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム(GTA4をPS3以上の画質、crysisをやりたい。)、動画鑑賞

【備考】DSP版にバルクメモリがあったがそちらにすべきか?

【指摘して欲しい所】パーツなどに地雷があるかどうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
291Socket774:2010/02/18(木) 00:14:02 ID:5hqXP5ZF
>>289
ファン変えるならファンコンは回転数検知できるやつの方が便利
可変抵抗だけでも問題ないけど
到達できる静かさは開放系ケースの方が上だけど
密閉系のほうが手軽に静かに出来るから別な店使ってでもSOLOにした方がいいとは思うけどね
ファンは個人的にはS-FLEXがお勧め
HDMIはH55なら標準装備じゃね?

>>290
高解像度で最高設定目指さないならスペックはいいんじゃね?
HD4850にしてグラボ削ってマシな電源とケースにする手もあると思う
今すぐUSB3.0使うならスロットが1個空く分P7P55D-Eの方がよくない?
レイアウト的にも微妙だし
OSはライセンス違反になるんだったら自己責任で
292278:2010/02/18(木) 00:32:54 ID:UlSQf4G6
>>286
アドバイスありがとうございます。

HDDは一個で十分ですか。そうですね。まぁ必要なら後々増設することにします。
ただ、HDDのメーカーはいろいろ調べた結果、シーゲイトは安定しているらしいと感じたのでシーゲイトになっていますが、他におすすめメーカーがありますか?

グラフィックカードは、HD5750のシリーズで探してみようと思います。
グラフィックカードのメモリは1Gの方が良いですか?512MBでも十分でしょうか?

電源は、いまメーカーページで上記のものと新しくご提案いただいたCMPSU-650TXJPを比べてみたら、拡張性が良さそうなので、CMPSU-650TXJPに決めます。

ぜひご返答をよろしくお願いします。
293272:2010/02/18(木) 00:58:14 ID:74gBuWzT
>>291
開放系ケースは敷居が高すぎるので、今回はパスしときます。

やはり、SOLOの方がお勧めですか。
別な店でも見積もってみます。

S-FLEXだと、800〜1900rpmがあるようで、静音を求めるなら800rpmかなと。
それとも、ファンコンをつけるなら回転数の高いものを買うべきなんでしょうか?

HDMIですが、GIGABYTEならGA-H55-UD3HというものがHDMIを備えていました。
ASUSはスロットがLGA1156でチップセットがH55というと、MicroATXのモデルしか見つからないです。
ATXだとP55ですが、P7P55Dというものがあり、
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55d/
にはHDMIの記述がありません。

また、P55とH55ではグラフィック性能に違いがあるそうで、
ある程度信頼できそうなGIGABYTEのGA-H55-UD3Hとcore i5 650の組み合わせに心が傾いています。

色々調べてはいるんですが、まだまだですね。すみません。
294Socket774:2010/02/18(木) 01:16:01 ID:5hqXP5ZF
>>293
SOLOならフロントファンつけてリアファン交換するだけでも結構いける
ファンコンつけるなら1200rpmの方がいいけど
消費電力が低い構成だし元から回転数が低いファンをそのまま使ってもいい
Clarkdale+H55の時に統合GPUが使える
Lynnfieldには統合GPUがないしP55では出力できない
295Socket774:2010/02/18(木) 01:33:28 ID:DzAh0Jjd
>>293

P55にはオンボードグラが無いからHDMIの記述がないのは当然の事。
HDMIが欲しければ、別途グラボを買うしかない。

というより、P55ならグラボは必須。
296Socket774:2010/02/18(木) 01:56:01 ID:yX/AwxE7
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX630WFGIBOX 販売価格:10,480 円
【M/B】MSI 785GM-E65 販売価格: 8,850 円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 販売価格:9,930 円
【VGA】オンボード(RADEON HD 4200)      
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD1001FALS 販売価格:9,150 円
【HDD2】HGST HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200) 流用
【光学ドライブ】メーカー不明 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 流用
【OS】Windows XP Home Edition SP2 流用

【ケース】 ANTEC Fusion Remote Black(幅x高さx奥行:414x139.7x444.5 mm)  販売価格:20,629円 
【電源】AeroCool E85M-700 (EN53310) 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta RDT1714VM(BK) 流用

■補助項目■
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS8700 NT 販売価格: 5,850円
【キャプチャーカード】アースソフト PT2×2 購入済

【合計金額】64,889円
【予算】65,000円
【購入場所】1's、ケースはツクモ

【使用用途】地デジBSスカパーを視聴録画、動画・音楽鑑賞、エンコード、OpenOffice、2ch、ゲームはしません
【備考】縦型AVラックに設置し、液晶テレビSHARP AQUOS LC-37GX2WにHDMI出力を考えてます
【指摘して欲しい所】パーツの相性やバランスに問題がないか、他にお勧めのパーツ等があれば指摘してください
【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
297Socket774:2010/02/18(木) 03:17:47 ID:yRJEDE6V
【CPU】Intel Core i3 530 2.93GHz \11,420
【M/B】GYGABAYTE GA-H55-UD3H \10,780
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \12,980
【VGA】オンボード
【HDD】サムスン HD103S1 \6,880
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50WH \3,480
【OS】Windows Vista Home Premium DSP版

【ケース】サイズ SCY-0311FE \9,980
【電源】ケースに付属 500W

【合計金額】\55,000
【予算】\60,000
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ネット、Office、
オンラインゲーム(Fantasy Earth Zero(スクエアエニックス))以下推奨環境
CPU:Core2 Duo E6300以上
VGA:NVIDIA GeForce 7600GT以上/ATI Radeon X800以上

【備考】テレビを見れるようにする可能性有り・自作初心者

【指摘して欲しい所】
CPUとVGA(オンボード)で上記のゲームが可能か
また予算と使用目的を満たしたうえで削れる項目、上げれる項目
ファンの必要性

【テンプレは確認しましたか?】はい
298272:2010/02/18(木) 06:11:28 ID:74gBuWzT
>>294
なるほど。
SOLOベースにファンをつける方向で検討してみます。
H55に関しては理解できました。有難うございます。

>>295
言われてみればそうですね。
有難うございます。
299Socket774:2010/02/18(木) 06:27:28 ID:GHr5zC1x
>>297
FEZではVGAよりCPUの処理能力が求められるようです。
しかし、CPUが推奨スペックを満たしててもVGAがオンボードだとそれがボトルネックとなって快適に動作しない可能性があります。

FEZは数年やってたので3パターンほどのPC構成でプレイしてきましたが、6600GT以上のVGAは必要だと感じました。

あと、CPUは問題ないかと。VGAのオススメは他の方にアドバイスを頂いて下さいなー。
300287:2010/02/18(木) 10:56:51 ID:GHr5zC1x
【CPU】Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 26530円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3760円
【M/B】ASUSTeK P6TD DELUXE 29950円
【メモリ】CFD ELIXIR T3U1333Q-2G 3枚組×2 12GB 3万
【VGA】ASUSTeK ENGTX285/2DI/1GD3 38800円
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio 15120円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 4650円 (システム用) WD1001FALS 1TB 9150円 (データ用)  WD5000AAKS 500GBは 00M9A0 or 00V1A0 店に聞く
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 6990円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12340円
【ケース】Antec Nine Hundred 9980円
【電源】Antec TP-750AP 750W 14980円
【ディスプレイ】BenQ G2420HD 18000〜20000円 他店で購入予定

【合計金額】21万円(ディスプレイ除く)
【予算】25万以下
【購入場所】ワンズ BTO

【使用用途】MMORPG・GTA4・Crysis・A.V.A・BFBC2等で遊びます。その他の用途は、音楽鑑賞・動画鑑賞・aviutlでゲーム動画のエンコード等。


悩んでるうちにCMPSU-850HXJPが売り切れてしまったので、TP-750APに変更しました。
この構成ですと750Wで十分でしょうか?またi7 920のOC時でも問題ないでしょうか?

度々質問ばかりで申し訳ないです。
301Socket774:2010/02/18(木) 11:19:22 ID:GqxRuNoB
>>300
ここで何回聞いてるんだよ
もうショップで聞け
302Socket774:2010/02/18(木) 16:38:50 ID:X3QQxtWm
【CPU】core-i5 750 \19000
【M/B】MSI P55-CD53 \10000
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9500
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION \12800
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 流用 WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 流用
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 流用
【OS】WindowsXP Home Edition 32bit パッケージ版

【ケース】GIGABYTE TRITON 180 \10000 or CENTURY CSI-3316SS \12000
【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \8000

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】BenQ G900W 19インチ WXGA+ DVI接続 流用

【合計金額】69300〜71300
【予算】80000程度
【購入場所】ツクモなど

【使用用途】3Dゲーム ・Battlefield2 ・COD4 ・CimCity4DXなどを高設定でプレイ

【備考】将来的にHDDやカードスロット、TVチューナー等を増設するかもしれない

【指摘して欲しい所】全体的な構成に問題は無いか
上記のゲームを録画しながらプレイすることはできるか
上記の2つのケースはルックスを重視して選んだが、PC構成的に、冷却性的に問題は無いか
また、選ぶとしたら構成的にはどちらがいいか

【テンプレは確認しましたか?】YES

初自作になるので不安があります
よろしくお願いします
303Socket774:2010/02/18(木) 21:29:07 ID:44vEVwYP
>>302
1440×900なら録画しながらでもそれなりに快適に遊べるでしょう
ケースはどっちもどっち。自分ならスチールのTritonかな。冷却重視ならファン×3標準装備の後者もいいと思う
予算少しあまってるようだし電源はもっといいものを選んだら?
304>>163:2010/02/18(木) 21:58:57 ID:fs65dUEe
アドバイスを取り入れて少し変更してみました。

【CPU】Core i5 750 18360円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 12450円
【メモリ】Patriot Memory PGV34G1600ELK 2GBx2 12780円
【VGA】MSI R5750-PM2D1G 12950円
【HDD】WesternDigital WD5001AALS 5550円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク 3070円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP 16340円

【ケース】Cooler Master RC-690-KKN2-GP 10950円
【電源】antec TP-550AP 11650円

【キーボード】MK320 3950円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】iiyama ProLite B2409HDS-B 19990円 @amazon

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB 3800円
【その他】 風サーバーブラック KS01-BK 5125円@amazon

【合計金額】合計136965円+送料
【予算】14万
【購入場所】1's+amazon(ディスプレイとファンコン)

【使用用途】DTM(SONAR 6 LE)、オンラインゲーム(MHF、FEZ)、東方、ネット、2ch

【備考】変更点はCPU、M/B、メモリ、電源。ケースはやっぱりこれが良かったのでこのままで、ファンコンを足しました。

【指摘して欲しい所】地雷、相性問題、電源など問題はないかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
305Socket774:2010/02/18(木) 22:20:57 ID:eCCB6vvP
>>304
電源が少し少ない気もします。
他のスレでも書いたけど、
最近このタイプの電源が祖父でたたき売りしているので、
少し高いけどいい物ですよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11311083/-/gid=PS05070000
それ以上に問題なのが、CPUとマザーの規格が違います。
intelのCPUをAMDのマザーに乗せることは不可能です。
乗るのはP55シリーズです。
それかCPUをAMDの物にするかです。
306Socket774:2010/02/18(木) 22:25:12 ID:VbmEitfV
名前は変わってないけど値段は変わってるな
書き間違え?
307Socket774:2010/02/18(木) 22:47:23 ID:5hqXP5ZF
>>300
OCするなら自分で何が必要か調べられる人じゃないと壊すと思うよ

>>302
ELSAは今は高いだけ

>>305
規格違いはともかく電源はまともな400W電源で足りそうだけど
容量過剰で最近の電源にしては保証期間が短い電源勧めるのは微妙じゃね?
多分750HXJPの保証期間が短くなった分安い電源って事なんだろうが
308Socket774:2010/02/18(木) 23:00:04 ID:eCCB6vvP
>>307
グラフィックが間違って見てしまった。
5850と思ったので。
309>>163:2010/02/18(木) 23:20:19 ID:fs65dUEe
すいません。
マザーボードはGA-H55-UD3Hです。
でも、P55じゃないとダメならこれもダメですか?

あと、電源は違うのにするべきですか?
おすすめがあれば教えてください。
310Socket774:2010/02/18(木) 23:22:56 ID:0XeZuaku
【CPU】Core i7 860 2.80GHz \26,670-
【M/B】未定
【メモリ】U-MAX PC3-12800(1600) 1GBx2 \5,780-
【VGA】XFX HD-585A-ZND \33,980-
【HDD】流用、WDの320G
【SSD】流用、X25-M
【光学ドライブ】流用、型番不明
【OS】流用、XPhome

【ケース】未定
【電源】流用、SS60-HM、3年使用

【キーボード】流用、Filcoの黒軸
【マウス】流用、G3opt
【ディスプレイ】流用、FP241VW、HDMI接続、解像度フルHD

【合計金額】\66,460-
【予算】未定のケースとマザー込みで10〜12万
【購入場所】アーク

【使用用途】ゲーム(FEZ、BFBC2)

【指摘して欲しい所】
4GamerのレビューでBFBC2がC2D3.8G、GF285でも設定上げると思いとのことで、現在E6600、GF8800GTなので買い替えようと思います
CPUとVGAがそれぞれ性能的適切かどうか判断お願いします
Corei5で十分でしょうか?
マザーはUSBとSATA30.のものを、ケースはAbeeあたりで考えています

【テンプレは確認しましたか?】読みました

311Socket774:2010/02/18(木) 23:31:15 ID:5hqXP5ZF
>>309
H55には乗るが
750でDDR3-1600として動かすにはベースクロック上げないと駄目だぞ

>>310
Seasonic純正からAbeeって相当質が落ちるが
312Socket774:2010/02/18(木) 23:32:34 ID:dG5jzHeB
【CPU】Corei7 950 3.06Ghz 57,000円
【M/B】ASUS P6T Deluxe 32,000円
【メモリ】Veutron Corporation TCDDR3-6GB-1333 (DDR-3 PC3-10600 2GB3枚組)×2 28,000円
【VGA】MSI N275GTX Lightning ×2 58,000円
【HDD】日立 HDT21010SLA360 (1TB) 前のPCから移植
【SSD】CFD-SM64NJ2 (64GB) 17,000円
【光学ドライブ】 DVR-217 BK 4,970円 OSバンドル
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP 20,000円ぐらい

【ケース】COOLERMASTER CM 690 Pure 17,000円
【電源】Sea Sonic Electronics SS850-EM 30,000円

【キーボード】 前のPCのを流用
【マウス】 同上

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 (簡易水冷)11,000円

【合計金額】274,970円
【予算】300,000円
【購入場所】大阪日本橋

【使用用途】ニコニコ生放送でのストリートファイター4、MELTY Blood Act Cadenzaオンライン対戦動画配信

【指摘して欲しい所】 性能面的に足りているかどうか、相性問題、やめておいた方がよい部品

【テンプレは確認しましたか?】はい
少なくとも2年は安定して同じ用途で使えればなと思っています。
313Socket774:2010/02/18(木) 23:35:24 ID:eCCB6vvP
>>310
そんなに重いのなら、
同じメーカーの4870がツクモのネットショップで+7000円位で売っています。
予算に余裕があるなら、変更もいいのではないかと思います。
314Socket774:2010/02/19(金) 00:08:22 ID:vAtGMCL3
>>312
ケースは価格.comを見てみな?
3000円位安いよ(送料込み)
315>>163:2010/02/19(金) 00:10:59 ID:3DWafpKu
>>311
i5 750は1600に対応してないんですね。
UMAXの1333にします。
そして値段下がった分マザボをP7P55Dにします。

いろいろありがとうございました。
316Socket774:2010/02/19(金) 00:12:55 ID:UVkFLydA
■基本項目■
【CPU】  intel Core i7 860 BOX /26500円
【M/B】   ASUS P7P55D (14,500円) 
   もしくは P7P55D-E (17,500円)
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) /10,000円
【VGA】  SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) /18,000円
   もしくは   SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) /17,500円
【SSD】   intel SSDSA2MH080G2R5/80GB /24,980円
【HDD】  HGST HDS721050CLA362/500GB (SATA300 7200) /5,000円
【光学ドライブ】BUFFALO  DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】 パッケージ版Windows7 Ultimate 32/64bit 35000円
【ケース】LIAN LI PC-K62 /15,000円
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W /10,000円
もしくは     CMPSU-750TX TX750W /13,000円
【キーボード】DELL(流用)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG W2253V 1920*1080 DVI-D
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 /4,000円
【サウンドカード】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG /9,800円


【合計金額】175,250円
【予算】200,000円
【購入場所】ヨドバシカメラ パソコン工房 ワンズ
【使用用途】ネット ワードやエクセル ゲーム(ラストレムナント,FF14,バイオハザード5)DVD焼いたり

【備考】 VGAについては、後々買い換える予定です。(ちなみに上記二つは何が違うのでしょうか・・・。)
     SATA3.0対応SSDの為にM/BをP7P55D-Eにするか無印にするか悩んでます。
     SATA3.0が安くなる頃に、新しいM/Bを買うかどうか・・・。
     メモリについても、後々8Gに増設予定。

【指摘して欲しい所】 後々の増設を含めて考えると電源が650では足りないでしょうか。
           750以上欲しいでしょうか。
           また、一人で自作するのが初めてなので、相性や、
           他におかしな所があればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
317Socket774:2010/02/19(金) 00:16:55 ID:xtgevmk4
>>311
Abeeはケースです

>>313
4870って1世代前のじゃ…
318Socket774:2010/02/19(金) 00:21:47 ID:2Q4TflrV
>>316
SATA3.0使う予定があるなら対応マザーにしとけば間違いない
VGAはVAPOR-Xのほうは若干OCされてて性能が高いのとクーラーの違い
PC-K62にはVAPOR-Xのほうが合うんじゃないかな
電源は今後どの程度拡張するかにもよるけどCFとかしない限り650で足りなくなることはないと思う
OSはパッケ版じゃないとダメなん?
319Socket774:2010/02/19(金) 00:26:25 ID:2Q4TflrV
>>317
俺は>>313ではないが5870の間違いだと思われ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694090865/202010005000000/
320Socket774:2010/02/19(金) 00:29:45 ID:vAtGMCL3
>>316
マザーは好きな方で、
サウンドカードは、中途半端に買ってもそんなにオンボと変わらないので、必要なし。
グラフィックカードはこれだけの高価な物を揃えるなら、
5700シリーズより5800シリーズを選んだ方が後々後悔しないと思います。
電源は、これから増設を考えているなら750W以上。
OSはよっぽど特殊な使い方しないならproでいいのでは、
OSバンドルにすれば値段も半額くらいになるし。
あとはいいと思いますので予算の配分を考え直すと、もっと良くなります。
321Socket774:2010/02/19(金) 00:31:20 ID:vAtGMCL3
>>319
間違っていました。
5870です。
322Socket774:2010/02/19(金) 00:45:27 ID:TmQKHEPV
>>320
メモリ8GにしてHD5870積んでHDD4台に増やしても
650Wで十分なのにそれでも750W以上を薦めるってのはどういう考え方なのか聞いてみたいな
323Socket774:2010/02/19(金) 00:45:51 ID:OP4JTELa
>>316
SATA2.0で帯域が足りないSSDを買う予定ならブリッジチップが入ったSATA3.0じゃないと意味ない
そうなるとP7P55D-E EVO以上になるが価格的に微妙
M/Bを買い換えるよりは安いが
どこまで増設する予定なんだ?
650TXで足りないほど増設ってハイエンドグラボCFとか
その構成にHDD10台とかそういうレベルだと思うけど
もしCF考えてたらX58を中心に構成考え直しで
324Socket774:2010/02/19(金) 01:00:42 ID:vlffKmOg
>>314
価格に関しては価格.comではない少し古いデータを使っていたようで
全部品相場よりは少し高く出ているようです。
見直しておきます。
325316:2010/02/19(金) 01:20:57 ID:UVkFLydA
携帯なので、IDちがいますが、316です。

>>318 >>320 >>323

パーツ選びで必死になってて、OSのことを全く考えてませんでした。
確かにバンドルのほうが、安いみたいですね。再考してみますね。

あと、CFするつもりはないです。
VGAは、そこまで、大幅にグレードアップしようともおもってないので、電源は650でいこうとおもいます。

今回は、SATA3.0は、諦めてM/Bは安めのを買おうとおもいます。

初の自作なので、失敗しないようか不安でしたが、パーツえらぶのは楽しいですね。

色々アドバイスありがとうございました。
326Socket774:2010/02/19(金) 01:44:21 ID:xtgevmk4
>>319
>>321
CPUをi5にして5870にするのとCPUi7にして5850にするのどっちがいいと思います?
今までクアッドコア使ったことないからどんなものなのかピンとこないのですが
327310:2010/02/19(金) 01:45:03 ID:xtgevmk4
名前欄忘れてました
328Socket774:2010/02/19(金) 01:59:28 ID:vAtGMCL3
>>327
http://www.amrstation.com/style/
これを見れば、性能の差は分かりやすいと思います。
それと最近のゲームはGFに最適化されており、
ベンチの数値も明らかにGF向きになっています。
なので、3DMarkで1000程度の差では、
GF285みたいに設定を上げる必要が必要そうだったので
HD5870を勧めました。私なら7000円位なら当然高い方を買います。
329Socket774:2010/02/19(金) 02:31:26 ID:JHKNiiKD
>>328
> それと最近のゲームはGFに最適化されており、
> ベンチの数値も明らかにGF向きになっています。
それどちらかというと一昔前で新しいゲームはそれほどGF用って感じでもないよ
330Socket774:2010/02/19(金) 02:44:16 ID:TmQKHEPV
>>328
3DMarkのスコア持ってきて「性能の差は分かりやすいと思います(キリッ」とかアホかw
331Socket774:2010/02/19(金) 03:42:30 ID:umuE96AF
【CPU】Core i5 750 BOX \18,483
【M/B】P7P55D 14,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G  DDR3-1333 (PC3-10600) 4G \10,480
【VGA】SAPPHIRE HD5450 512M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA(11166-04-20R) \5,380
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7,280
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,970
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,400
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,740
【電源】CMPSU-650TX TX650W 9,980
【キーボード】Wireless Desktop 3000 MFC-00029 \5,620
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \20,780

【合計金額】 \134,896
【予算】 13万前後で
【購入場所】 AmazonとTSUKUMO ケースはEC-CURRENTですべて通販にて
【使用用途】 動画鑑賞、オフィス、イラレ、フォトショ(軽め)後々、趣味での動画編集や地デジ録画など

【備考】 CPUやSSDなど用途に対してちょっとオーバースペックかとも思いましたがせっかくなので…
      動画編集や地デジ録画をするときには2台ぐらいHDDの追加をしたいです。
      CPUクーラーやFANなんかは組んでみて別予算で考えたいと思います。
    
【指摘して欲しい所】     
    HD5450が出始めでもありかなり微妙かと… 対抗でSAPPHIRE HD4350 512MB DDR2 \3,280と迷っています。
    どちらがお勧めか、または同価格帯前後でのお勧めがありましたら教えてください。※玄人志向の商品は避けたいです。
    ちなみに送料もかかりますのでAmazonかTSUKUMOで購入できるとうれしいです。

    全体的に何かまずいことや他のお勧めがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
332Socket774:2010/02/19(金) 03:48:59 ID:yT4hNGH+
>>328

>>310の用途であるFEZやBFBC2での性能で決めるべきであって、3DMarkの値で決めるのは適当ではない。
あと、「必要が必要そうだったので」とか日本語勉強しろ
333Socket774:2010/02/19(金) 06:31:40 ID:z8f/Xhgg
【CPU】AMD PhenomU905e 【13000】
【M/B】GIGABYTE GA-770TA-UD3 Rev.1.0 【11000】
【メモリ】CFD販売 CFD ELIXIR W3U1333Q-2G*2 DDR-3【8780】
【VGA】MSI R5770-PM2D1G V2 【15000】
【HDD】HGST HDS722020ALA330 2TB 【12000】
【SSD】Intel X25-V SSDSA2MP040G2R5 40G 【13000】
【光学ドライブ】LG製 流用
【OS】Windows7 Windows7 Professional(DSP) 32bit【19000】

【ケース】Antec P193 【22000】
【電源】Antec TruePower New TP-650 650W 【13000】

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(D-Sub15pin 変換機を使用予定)

【CPUクーラー】サイズ グランド釜クロス 【3500】

【合計金額】135000
【予算】150000程
【購入場所】ケースは通販、他は秋葉原で値段等を見て購入しようと思っています。
      値段自体は最安値を想定していますが、あくまで参考価格と考えており多少高くても買うつもりです

【使用用途】動画・音楽鑑賞、ゲーム(TF2やL4D2等、今後出るゲームについても考慮)

【備考】様子を見て、サウンドカードやビデオキャプチャーカードを追加するつもりでいます。

【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスを意識しながら、静音性、省電力を意識して組んでみました。
SSDは試してみたくなったのでシステム用に導入しています。
(検討の結果、使わないかもしれません)
ケースについても長く使うつもりなので、余裕を持って選んであります。(気に入っているってのもあります。)
全体のバランスを見て、指摘できるポイントがあれば指摘していただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

お手数ですが、評価お願い致します。
334Socket774:2010/02/19(金) 13:28:21 ID:/uGLGdlj
>>333
今買うなら、高くなってもメモリの1ch2枚挿しの相性が改善された
C3の910eの方がいいと思うが。

後OSのバンドル品がわからんのと、32Bitで本当にいいのか。

P193はフロントファンが付いていないから2つ用意しないとエアフローが
乱れて熱が篭る。

そのCPUクーラーは重いからワイヤー等でつるさないとMBが撓む。
一応サイドパネルにファンが付いているからトップフローでもいいと思うが、
グランド釜クロスはあまり冷却性能が良いとは言えんので、チップセットの
冷却はサイドファンに任せてサイドフローのCPUクーラーにした方が良い
かも知れん。
335Socket774:2010/02/19(金) 15:05:54 ID:y/EVY1Ra
>>334
まずは評価有難うございます。

CPUはPhenom II X4 910eはどうかということですよね。
ちょっと検討してみます。

OSのバンドルはUSBカードを考えておりました。
記載もれ申し訳ありません。
32Bitについては、対応するアプリ等を考えるとまだ64bitを導入しなくてもいいかな
というのが正直な思いです。
問題ない というのであれば、64bitにしたいとは思っています。

ケースは代わりに上にファンがあるのでカバーできているのかなと思っておりました。
2つ用意しないと というのはフロントファンで宜しいですか?

CPUクーラーについては雑誌で静音性が優れているとあったので選択していました。
つる必要があるとは思ってもいませんでした。
ここについては勉強不足のようですので、後ほど調べなおした上で検討したいと思います。

これから夜勤ですので、帰ってからまた調べなおして考えたいと思います。
評価有難うございました。
336Socket774:2010/02/19(金) 16:00:40 ID:6joU9241
>>325
ケースはワンズで12950円で買えますよ。
Lan cool、Lian liじゃ検索にかからないので、PC-K62で検索してみてください。
337Socket774:2010/02/19(金) 17:34:35 ID:JVrA/oxT
【CPU】Core i5 750 Box \18,670
【M/B】ASUSTeK P7P55D \14,980
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH 2GB*2 \11,480
【VGA】XFX ATI Radeon HD 5770 (HD-577A-ZNFC) \16,480
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-R 500GB \4,680
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7240LEK \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】バリューウェーブ KUROKO \6,980
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP \8,989

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 DVI接続

【CPUクーラー】COOLERMASTER Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP) \4,470

【合計金額】\102,309
【予算】10万前後
【購入場所】ツクモ,CPUクーラーはソフマップ

【使用用途】ネット、FF11、FF14

【備考】
初自作です。

【指摘して欲しい所】
軽いOCを試してみたいと思ったのでOCメモリにしてみました。
地雷、相性の悪いパーツなどありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
338Socket774:2010/02/19(金) 18:06:39 ID:WON9BTyT
【CPU】Core i7-860 \26,370 ワンズ
【M/B】ASUS P7P55D \14,280 ワンズ
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \9,470 ワンズ
【VGA】 Radeon HD 5770 1024MB DDR5 DisplayPort HD-577A-ZNFC \16,480 ツクモ
【HDD】WD5000AAKS  \4,650 ワンズ
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340 ワンズ
【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3,889 ツクモ
【電源】HEC HEC-550TE-2WX \5,970 ワンズ

【キーボード】流用
【マウス】流用 MX518
【ディスプレイ】流用 M237WS-PM

【サウンドカード】Creative SB-XFI-XG amazon ¥7,840

【合計金額】101,289円
【予算】10万程度
【購入場所】ワンズ、ツクモ、amazon

【使用用途】ゲーム用PCです。現在ではBFBC2を対象としています。

【備考】
ケースは実物を見て手持ちのThreeHundredとどちらに詰めるか決めたいと思います。

【指摘して欲しい所】
メモリ,VGAのメーカーに多少の不安がありますが、予算がカツカツなので他に削れるところなどはないでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
339Socket774:2010/02/19(金) 18:30:32 ID:6joU9241
>>338
i7-860をi5-750に。
差額でもっと良い電源を選んだ方がいいと思います。
340Socket774:2010/02/19(金) 19:10:00 ID:xudTrawM
【CPU】PhenomII X2 555 B BOX 9,790 円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9,660 円
【メモリ】Team Group TED34096M1333HC9DC 2GB×2 9,490円
【VGA】XFX HD4770 512M DDR5 PCX 2DVI HD-477A-YDFC 並行品 8,480 円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7,350 円
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB 11,980 円
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。
【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】
341Socket774:2010/02/19(金) 19:10:40 ID:xudTrawM
>>340
すいません、間違えて送信しちゃいました…
342Socket774:2010/02/19(金) 19:24:33 ID:WON9BTyT
>>339
ありがとうございます。

CPUをi5-750に、電源をCMPSU-650TXJPに変えたいと思います(差額-4k)。

OCをしてみようと思うのですが、他に気にしておくべき部分はあるでしょうか。
343Socket774:2010/02/19(金) 19:38:19 ID:OP4JTELa
>>331
ゲームやらない、予算オーバーが無駄を削らなくていい
フォトショがCS3以前、TNモニタで問題ないならいいと思うよ
削るとしてもCPU、M/B、ケース、電源くらい。

>>333
ケースは大きさにほれ込んだのなら仕方ないがP183にしておいた方が無難

>>337,342
自分で全部調べられる人じゃないとOCしても壊すだけ
344Socket774:2010/02/19(金) 19:44:44 ID:xudTrawM
こんどこそ
【CPU】PhenomII X2 555 BE BOX 9,790円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9,660円
【メモリ】Team Group TED34096M1333HC9DC 2GB×2 9,490円
【VGA】XFX HD4770 512M DDR5 PCX 2DVI HD-477A-YDFC 並行品 8,480円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7,350円
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB 11,980円
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (バルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 2,800円
【FDD・内蔵カードリーダ】MITSUBISHI FA404MX 3,060円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 16,340円
【ケース】Cooler Master CM690 10,950円
【電源】サイズ SPSN-060P(プラグイン600W) 7,950円

【合計金額】97,850円(モニタ・キーボードマウス別)
【予算】120,000円
【購入場所】ワンズ、他
【使用用途】
ゲームはしません。大量のRAW現像・動画鑑賞とエンコ・ネット等
モニターとキーボード類はショップなどで実際に触れてから考えたいと思います

【指摘して欲しい所】
上記でデュアルディスプレイ環境を築けるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
345Socket774:2010/02/19(金) 19:50:37 ID:OP4JTELa
>>344
用途にエンコが入ってるとAthlonII X4の方がいいような。
RAW現像も物によってはマルチスレッド対応だし
デジタルでデュアルディスプレイならグラボ使った方が無難だけど
HD4770はOpenGLなどを使わないなら無駄
ローエンドグラボでOK
電源は低価格では期待の一品だけど新製品なので人柱感あり
容量も過剰

モニタに関する知識ある?いきなり店頭で見ると配置や設定に騙されることがある
346Socket774:2010/02/19(金) 20:02:19 ID:xudTrawM
>>345
正直候補には入っていたんですが、値段で…w
モニターについては大丈夫です。グラボと電源を再検討してみます
ありがとうございました
347Socket774:2010/02/19(金) 20:10:31 ID:OP4JTELa
>>346
630なら値段ほとんど変わらないが
348Socket774:2010/02/19(金) 20:17:18 ID:xudTrawM
>>347
見るとこ間違っていたみたいです…ご指摘ありがとうございます
349Socket774:2010/02/19(金) 21:22:45 ID:TjAEbi+X
【CPU】Core i5 750 BOX ツクモ 18670
【M/B】asus p7p55d pcdepot 14980
【メモリ】 cfd W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) amazon 10672
【VGA】HD 4890 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) アクティス 17950 もしくは
 gigabite GA-P55-UD3R Rev.1.0 pcdepot 13980
【HDD】hgst HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) ツクモ 4849
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ツクモ 2803
【OS】windows7 home premium 64bit DSP版 12000
【ケース】antec solo white amazon 10332
【電源】antec EarthWatts EA-650 ツクモ 8980
【ディスプレイ】 benq E2220HD amazon 17190
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 ソフマップ 3350
【合計金額】127953円
【予算】12万程度
【購入場所】ツクモ amazon ソフマップ アクティス

【使用用途】3Dゲーム FPS(BattleField BadCompany2  fallout3など) 動画観賞

【指摘して欲しい所】初の自作です。このスペックで上記のゲームがある程度快適に遊べるか心配です。
あと地雷パーツなどあったらご指摘ください。予算がきつきつなのでもう少し安くてよいパーツなどありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
350349:2010/02/19(金) 21:25:49 ID:TjAEbi+X
上の訂正です。gigabite GA-P55-UD3R Rev.1.0 pcdepot 13980 はマザーボードの項目でした。
スレ汚しすみません。
351Socket774:2010/02/19(金) 22:02:49 ID:2Q4TflrV
>>349
初自作なら保証の事を考えて購入店は極力まとめるべし
今からHD4890を買うのは微妙・・・できればHD5800にしたいが大幅予算オーバーか
SOLOでHD4890クラスは冷却に相当の工夫が必要なのでやめたほうがいい
EA-650は悪い電源じゃないが今は同じ価格帯でもっと良い電源がある(CMPSU-650TXJPとか)

安くするならマザーは廉価版のP55-CD53とかでもOK(定格動作前提)
ケースを冷却系にすればグランド鎌クロスもいらない
352Socket774:2010/02/19(金) 22:15:45 ID:PZDvxlG8
【CPU】Core i5-650 (3.2GHz) \18,000
【CPUクーラー】サイズ/Scythe 刀3クーラー(SCKTN-3000) \2,800
【M/B】ASUS P7P55D \14,500
【メモリ】CFD W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥10,000
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 ¥10,000
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)\7,400
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 3,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,800円
【ケース】Antec NSK4482 \10,800
【電源】Antec EA-380D-GREEN (ケース付属)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer X243HAbid 19,000円

【合計金額】105,600円
【予算】150,000円までおk
【購入場所】九十九通販

【使用用途】ネット、動画鑑賞、 軽めのゲーム(信長・三国志など)

【備考】オーバースペック気味にして、長く使える静穏PCにしたいです。

【指摘して欲しい所】 全体のバランス、より静穏になる選択があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
353Socket774:2010/02/19(金) 22:36:57 ID:x/QiTzQ3
【CPU】Core i5-750 BOX 18483円
【M/B】MSI P55M-GD45 9980円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8880円
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 7160円
【光学ドライブ】流用
【OS】XP pro 流用
【ケース】IRIS-BK 3980円
【電源】玄人志向 KRPW-V400W 3709円

【合計金額】52192円
【予算】55000〜60000円
【購入場所】TSUKUMO,amazon

【使用用途】動画観賞、編集

【備考】そのうちPT2導入して番組録画、エンコ。
【指摘して欲しい所】
 低予算で申し訳ないが、構成の相性や問題のあるパーツがあったら指摘していただきたい。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
354Socket774:2010/02/19(金) 22:41:37 ID:2Q4TflrV
>>352
スペックと静穏の両立はなかなか難しい
CPUクーラーは12cmファンの鎌アングルあたりのほうが静穏には有利
VGAをオンボやHD5450以下にすればファンレス化も可能だけど性能はガクっと落ちるからイヤだよね
HD5570やGT220で高性能ファンレスクーラーに換装という手もあるにはある
まあHD5670もそんな五月蝿いわけじゃないが。どのあたりでバランスとるか自分で考えて
ケースは予算あるならSOLO+静穏電源のほうが楽に静穏化できると思うよ
355Socket774:2010/02/19(金) 22:46:39 ID:VE+Ayr2i
>>353
>【VGA】オンボード

P55にオンボードグラは無いから
グラボ買ってね
356Socket774:2010/02/19(金) 22:48:24 ID:2Q4TflrV
>>353
i5 750はオンボVGA積んでない。オンボで4コアが欲しいならAMDのほうがいいかも
MicroATXマザー使うならIW-EM002/WOPSとかミニタワーも選択できるけどいいの?
KRPW-V400Wは12VがほっそいのでHDDとか拡張予定あるならもっと大容量&高品質のものを
357Socket774:2010/02/19(金) 22:57:15 ID:VE+Ayr2i
KRPW-V400Wは12Vが貧弱なのもあるが、SATAコネクタが1個しかない・・・
まぁ、分かってて買うならいいんだが
358Socket774:2010/02/19(金) 23:06:42 ID:6joU9241
CPUをアスロン630とマザーをギガ785G系で2万におさえて
差額を電源にまわせばいいかんじになるんじゃないかしら
359349:2010/02/19(金) 23:11:53 ID:TjAEbi+X
>>351
いろいろためになるアドバイスありがとうございます。
グラボHD4890と5770で迷ってたんですが微妙ですか…やっぱり高くても5800とかのほうがいいのかな。
これからまた試行錯誤してみます。
360Socket774:2010/02/19(金) 23:12:15 ID:DrR8FL8v
■基本項目■
【CPU】 Core i5 750 18,360 円
【M/B】 P7P55D 14,280 円
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,930 円
【VGA】 GF9800GT-E512HD/GE 8,780 円
【HDD】 HDS721050CLA362×2 9,900 円(4,950 円×2、OS用と動画用)
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス BH10NS30 16,780 円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円
【TVチューナー】 GV-MVP/HS3 10,980 円

【ケース】 ANTEC P183 16,750 円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 9,950 円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用(M2200HD、HDMI接続)

【合計金額】 128,050円
【予算】 120000円
【購入場所】 すべて1's

【使用用途】
プログラミングと動画鑑賞&録画(Youtube、ニコニコ、地デジ)が中心です。
後々3Dゲームやエンコード等を行う可能性もあるので、性能に少し余裕は持っておきたいです。

【指摘して欲しい所】
・この構成で問題は無いか
・何か不足しているものはないか
・12万以内に抑えられる構成はないか
・静音性に問題は無いか(夜中に録画をするので静かであってほしい)
要望が多いですがよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
361360:2010/02/19(金) 23:14:04 ID:DrR8FL8v
すみません、書き忘れたのですが自作初心者です。
組み立てやすい構成であるかも指摘いただけると幸いです。
362Socket774:2010/02/19(金) 23:17:02 ID:D2nPyWD0
>>361
自作初心者なら組立キット買った方がいい
363Socket774:2010/02/19(金) 23:29:19 ID:2Q4TflrV
>>360
安く上げたいならマザーはもっと安い廉価モデルでもいい
9800GTGEはPCIeの供給電力ギリギリというリスクがある。分かって買うならOK
どの程度ゲームするかにもよるけどそんな重いのじゃなければHD5670あたりでも十分かも
今はファンレスのローエンドVGAにしておいてゲームやりたくなったら買い換える手もあるよ
電源は同じ価格帯でもう少し質のいいのがある。静穏狙いならTruePowerNewとかオススメ
364Socket774:2010/02/19(金) 23:41:59 ID:dIUmsIon
在庫捌きの“プロ”ツートップ秋葉原本店の樋熊氏による、在庫処分したい構成。

Intel構成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html

AMD構成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/09/news018.html


365Socket774:2010/02/19(金) 23:46:05 ID:TmQKHEPV
>>364
そんな古臭い記事持ってきてなにがしたいの?
366Socket774:2010/02/20(土) 00:10:30 ID:nuZAtZDr
>>352
G6950、安いH55、SOLO、SPSN-050なんて構成の方が静かだと思う
上でこの電源が人柱って書いたの俺だけどね

>>360
P183は組み立てにくいって人もいる
俺はこれで組めなかったら自作向いてないと思ってるけど
P183で静音PCだとファンいくつか交換する事になると思う
今グラボは過渡期だからゲームするのが組んだ直後じゃないなら
ローエンドグラボ積んでおいて後で買い換えた方がいいと思う
TS抜きしないみたいだしBDリッピングしないならクアッドコアはコンパイルくらいしか意味ない
367360:2010/02/20(土) 00:52:43 ID:sUFFHOkP
レスありがとうございます!

>>363
供給電力の件は知りませんでした…。
ファンレスのVGAは静かそうでいいですね。
ゲームは当分やりそうもないのですが、
「SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670」 あたりでも大丈夫ですか?

あと電源は「TruePower New TP-550」が気になっているのですが、
これで電源は足りるものなのでしょうか?

>>366
ケースはファンの交換が必要なんですね。
今のうちにやり方を調べておこうと思います。
クアッドコアはあまり意味なさそうですが、使ってみたいのでこのままにしようと思います。
368286:2010/02/20(土) 01:33:40 ID:/pfRg2Px
>>292
亀ですまん。
HDDでseagateは過去の問題があったのでオススメしてない。
他におすすめって、型番書いてるでしょ?

VGAはHD5750なら512MBで良いと思う。
369363:2010/02/20(土) 10:12:05 ID:w4s23Hat
>>367
HD4670は一世代前だから今から買うならHD5670やHD5570のほうがいいかな
HD5570はHD4670とほぼ性能が同じで消費電力下がってる
ただどっちもまだ新製品でファンレスモデルが出てないんだよね
電源はTP-550APでOK。多少拡張とかしても問題ない
370Socket774:2010/02/20(土) 11:15:44 ID:xjOO+oFw
>>367
HD4670、HD5670ならHIS製の2スロ占有外排気を買えば、
ファンレス並に静からしいよ。
おまけに画質もいいらしくて定評があったらしいです。
371Socket774:2010/02/20(土) 11:25:45 ID:nuZAtZDr
>>367
HD4670iceQは所詮外排気って話聞いた
内部ファンレスはエアフローを良くしてケース内からファンを外すってコンセプトになるから
P183で静音PC作るにはあまり向かないよ
パーツ寿命気にしないならいいけど
372Socket774:2010/02/20(土) 11:44:19 ID:NVpzxt//
【CPU】 Intel Core i5 750(2.66Mhz) \18,890
【M/B】 ASUSTeK P7P55D-E EVO \23,480
【メモリ】 Kingston KVR1333D3N9K2 2Gx2(計4G)    \10,480
【VGA】 MSI R5850-PM2D1G (RadionHD5850) \31,480
XFX HD5850 HDMI DUAL DVI DP PCI-E \29,980
    (MSIを優先ですが、店頭在庫や購入時の価格で変えるかも)
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 (1T) 流用
【SSD】(将来、追加予定)
【光学ドライブ】(将来、BDドライブに変更予定) 流用
【O S】 Windows7 Professional 64bit DSP版 \16,700

【ケース】冷却重視のものを検討中
【電源】 Seasonic SS-650KM \23,750

【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WM-X(HDMI出力有り) 流用
【地デジキャプチャー】 KEIAN KTV-FSPCIE       \6,980
【サウンドカード】ONKYO SE-150PCI           流用

【合計金額】 \13,1760
【予 算】 \66,000×2回にわけて
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】
 地デジの鑑賞・録画、MMOやFPS(AIKAやFEZ、Cod:MW2等の軽めのをフルHDといかないまでも高設定でプレイしたい)
 出来る限り長年使いたい(7600GSを4年前〜現在まで使用してきた忍耐力あり)
【備 考】
CPUをi7-860にして、VGAをHD5770にしようか迷いました
 電源はパーツを追加予定なら750Wのほうが良いでしょうか
 HDD(現在1T&300G)や光学ドライブは、後々、追加予定です
【指摘して欲しい所】
○大丈夫だと思いますが、上記の構成で地デジはちゃんと視聴・録画できるか
○もし色がシルバーでお勧めのケースがあれば、
 (2k円前後・パーツ交換がしやすい・冷却重視・静音性は不問)ご教授下さいm(_)m
373Socket774:2010/02/20(土) 11:44:29 ID:f1QacQK/
【CPU】Intel Core i7-860 BOX品 \26.450
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \17.480
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (PC3-12800-2GBx2) \11.480
【VGA】ASUS EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 \17.980
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C  HDS721032CLA360 現在のシステムドライブ倉庫用に転用
【SSD】Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5 BOX品 80G \23.800
【光学ドライブ】 BUFFALO DVD-RAM/±R DVSM-724S/V-BK SATA
【OS】XP PRO SP3 DSP FDDバンドル。前システムから転用
【ケース】VALUE WAVE KUROKO ATXケース 転用
【電源】PowerGlitter EG-500PG 出力500W +12V20A2系統 前システム転用。使用年数6ヶ月最近交換したばかりです。

【インターフェースカード】BUFFALO IFC-ILP4 PCI IEEE1394

【キーボード】 BUFFALO PS2接続有線 転用
【マウス】 BUFFALO USB接続有線 転用
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON Wide W2242TQ-BF 22インチ 転用
【合計金額】約\97000
【予算】\70.000位におさえられれば
【購入場所】ソフマップ.comで購入予定 アマゾンでもok  近くにリアル店舗でソフマップ、ドスパラあり

【使用用途】 ネット閲覧 ゲーム(LEFT4DEAD2 、 CALL OF DUTY MODERN WARARE2) DV取り込み編集
【指摘して欲しい所】
相性問題、地雷情報、使用用途における全体バランスのご指摘よろしくお願いします。
初SSD構成。お勧めのSSDがありましたら教えてほしいです(ちょっとスレ違い気味。ごめんなさい)
電源は一応足りているようですがどうでしょう?買いなおした方が良いでしょうか?
将来性を考えてUSB3.0搭載マザ-を選んでみましたが、まだ考える必要は無いでしょうか?
3〜4年で新規構成にする予定です。使用用途に対して過剰スペックで削ったり(グラボ、メモリー、CPU、マザー)できる部分がありましたら教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
374Socket774:2010/02/20(土) 12:04:53 ID:nuZAtZDr
>>372
HD5850でもいいと思うけど
HD5770にしたりM/B安くしてケースに予算投じるべきじゃ?
2kじゃまともなケースはない
電源はその構成でHD5850CFくらいいけるけど

>>373
SSDはよく分からないならそれで
半年使用でもパワグリは捨てた方がいいと思う
USB3.0を使う予定はあるのか?
外付けHDD以外は恩恵に与ることはないと思うし外付けHDDもeSATAで十分なんだが
375Socket774:2010/02/20(土) 12:07:46 ID:NVpzxt//
>>374
うわ、桁間違いました、申し訳ない
20k円前後です・・・25000円くらいまでならなんとか
376Socket774:2010/02/20(土) 12:35:18 ID:2nXkSekc
【CPU】Intel Core i7-860 BOX品 ¥26.450
【CPUクーラー】Scythe KABUTO (SCKBT-1000) ¥3,160
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3 ¥15,800
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) ¥9,780
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD4670 512M GDDR3 (Fan less) 流用
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 流用
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK ¥3,280
【OS】Windows 7 Home Premium DSP 購入済み
【ケース】Antec P183 ¥18,480
【ケースファン】Scythe KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L ¥1,180
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W ¥8,980
【その他】PT2 購入済み
必要に応じて複数個のWesterndigital WD20EAD(R)Sを増設予定

【ディスプレイ】MISTUBISHI MDT243WG 流用
【予算】9万円程度
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】 エンコード、PT2による録画
【指摘して欲しい所】初めての自作。E6500を搭載したNECのサーバーS70SDで録画、エンコードを行っていたのですが、
エンコードが間に合わないので、エンコード用のPCを組みたいと考えています。ゲームはしません。
この構成で夏場の24時間稼働に対する熱対策は十分でしょうか?
また一方で 、できるだけ静かにしたいと考えておりますので、オススメのクーラー、ファン等を指摘していただけるとありがたいです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
377Socket774:2010/02/20(土) 13:00:58 ID:+xwJOqic
>>376
祖父はネットと店舗では物によって値段がかなり違います。
近くに祖父があるのならば、ネットで調べて安い物だけを店舗で買って、
他はネットで買うといいよ。
物によっては3000円位違うので電車賃をかけても安く済みます。
378Socket774:2010/02/20(土) 14:20:23 ID:kURqJfuy
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 \9,000
【M/B】MSI 785GM-P45 \7.000
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) \5,000
【VGA】オンボード
【HDD】日立製160GB(型番不明) 旧PCの物を流用 使用年数1年程
【光学ドライブ】DVDコンボドライブ(型番不明) 旧PCから流用
【OS】XP Professional 旧PCから流用(載せかえるのでライセンスは大丈夫なはず)

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \14,000
【電源】HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX 80PLUS銅 \6,000
【ディスプレイ】NEC 17インチ D-Sub接続 旧PCから流用
【キーボード】旧PCから流用(型番不明)
【マウス】旧PCから流用(型番不明)

【合計金額】\41,000(価格,comの最安値から切り上げ)
【予算】\50,000 できるだけ安く
【購入場所】ドスパラ ツクモ ソフマップ等(過去に利用したため)

【使用用途】セカンドPCです 用途は24時間稼動でBOINC、時々ネット閲覧

【備考】メモリに関してはDDR3の値下がりを見ながら空きスロットに増設予定

【指摘して欲しい所】流用が多いので、全体のバランスを評価して欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
379Socket774:2010/02/20(土) 15:00:30 ID:nuZAtZDr
>>375
それだけ出るならAbee辺りでデザインが気に入ったやつ買えば?

>>376
グラボ買い替え考えてない?
その場合トップフロー縛りだろうからクーラーはあんまり選択肢がない
ファンレスのヒートシンクの上にファン置いてもいいかもしれないが
回転数にもよるが風12って静音ファンとしてはあまり評判がよくなかったと思う
静音PC目指すならTricoolは全部置き換えで。風12でもTricoolよりは全然マシだからそれでもいいけど
ファンは使い捨て前提で色々買って試せってのがファンスレの意見だったかと

>>377
祖父に限らずネットショップがある店は
自分のところのネットショップの方が安いって言えば店舗で対応してくれる

>>378
デザインにこだわりがないならケース安くしてもいいんじゃね?
TwohundredとかKUROKOとか。
24h7dBOINCやるには電源が弱いと思う
380Socket774:2010/02/20(土) 15:08:03 ID:nj68j0W7
【CPU】Intel(R)core i7-860(Quadcore/HT/2.80GHz)
【M/B】Intel P55チップセット搭載ATXマザーボード
【メモリ】PC10600 DDR 8GB 1333MHz(2GBx4)
【VGA】ATi Radeon HD 5770 1GB GDDR5-1 28bit DVI/D-sub
【HDD】1TB 16MB S-ATA2 NCQ 3Gbps
【SSD】
【光学ドライブ】 SATA対応DVDスーパーマルチ(±R22x/±RDL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
【OS】Windows7 HomePremium 64bit正規版(DPS)プリインストール

【ケース】FORTISSION NEWミドルタワーケース前面・背面12cmファン搭載
【電源】500W清音電源

【キーボード】 日本語キーボード
【マウス】光学式 USB スクロール付マウス
【ディスプレイ】LG W1942TQ-BF 19型ワイド/1440x900/DVI-D(HDCP)

【合計金額】\130,714
【予算】\150,000
【購入場所】フェイスで見積もりました

【使用用途】MMO(リネージュ2) 今年出る予定のFFXIV

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】 64bitということでどうせならとメモリ8GBにしました。
@メモリ多すぎて逆に重くなったり加熱したりしないか心配
Aこの構成(OSとメモリー)にCPUとビデーカードは選択間違ってないかな?
B気になる点もあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】みました
381Socket774:2010/02/20(土) 15:10:32 ID:nuZAtZDr
>>380
BTOは板違い
382375:2010/02/20(土) 15:32:14 ID:NVpzxt//
>>374 >>379
M/BをEVOにしたのは、どこかのスレでSSD使うならEVOにしたほうが良いとあった記憶から
Abeeのケースを見てみましたがシルバーが多いようなので、良さそうですね
電源は650Wで大丈夫ということなので、このままでいってみます
お答えありがとうございましたm(_)m
383Socket774:2010/02/20(土) 15:48:29 ID:nuZAtZDr
>>382
将来、300MBpsを超える速度のSSDを今のM/Bで使う場合それは有利
384378:2010/02/20(土) 15:56:38 ID:kURqJfuy
>>379
レスありがとうございます

ケースは外せないのでこのままにしたいです

私は感覚的に安物電源を壊れ次第交換の方がコスパが良いと考えているのですが
やはりCorsair、Antec等に変えた方がよろしいのでしょうか?
(巻き添えのリスクもありますが、それはコストとのトレードオフということで)
385Socket774:2010/02/20(土) 19:46:35 ID:v+rkqXrK
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX \13,480
【M/B】ASUS M4A79XTD EVO \11,840
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC \10,830
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5750 512MB PCIE BOX \11,780
【HDD】Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS-M9A0 \4,600
【光学ドライブ】流用
【OS】winXP Pro 流用

【ケース】流用(クーラーマスター PAC-T01-EK)※公式が見つからなかったので参考URL↓
http://item.rakuten.co.jp/valuewave/10000512/
【電源】アクティス REX-AP450B12 \3,279

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\55,809
【予算】\60,000以下
【購入場所】ワンズ、ドスパラ、ツートップ

【使用用途】ゲーム(AION civ4 GTA4 バイオ5)

【指摘して欲しい所】友人からケースを貰えることになり、自作しようと思いました
・パーツに地雷がないか
・ケースとM/Bが合うか(フロントパネルの線等)
をお聞きしたいです
また、VGAを買うのでM/Bは790Xを選択しましたが、780Gや785Gとやはり違うのでしょうか?
あまり違いがないならM/Bをもう少し安いものにしようと思っています

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
386Socket774:2010/02/20(土) 20:17:49 ID:7N4UupPb
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 920 BOX (D0ステッピング) 2.66GHz L2/256B*4 L3/8MB \25,980
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R \23,800
【メモリ】Patriot PSD36G1600KH (PC3-12800-2GBx3) \14,980
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP \32,800
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300) \7,280
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,980
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) \12,510

【ケース】Antec THREE HUNDRED AB \7,580
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \9,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK) ブラック \24,300

【合計金額】\162,190
【予算】16万程
【購入場所】ソフマップ ツクモ ドスパラ

【使用用途】TES4Oblivion Civ4 Prius onlineのゲームを最高設定付近で快適に遊べるように

【備考】
ケースファンを後々追加予定です
860のほうがコスパで優れているとは思うのですが、あえて920に拘ってみました

【指摘して欲しい所】
・用途にあるゲームを高設定で遊んでも、熱量的に大丈夫でしょうか?
・電源容量は十分でしょうか?
・相性に問題があればご教授願います
387386:2010/02/20(土) 20:19:17 ID:7N4UupPb
【テンプレは確認しましたか?】 はい

が抜けてましたorz
388Socket774:2010/02/20(土) 20:52:37 ID:BNJH/s14
【CPU】Core i7 920 BOX \ 26,482
【M/B】MSI X58 Platinum \ 26,727
【メモリ】SanMax DDR3-1333 2GB CL9(2G88-13H) 3枚で使用 ¥ 11040
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP (PCIExp 1GB) \ 29,700
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \8,950
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B 2,800円
【OS】DSP版 Windows7 Ultimate 64bit 12340円
【ケース】Scythe SCY-T33-BK \ 4,180
【電源】サイズ超力 SCPCR-700 \ 8,979
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB SCMG-2100 ¥ 4,420
【キャプチャーカード】Blackmagic Design INTENSITY Pro ¥ 21,980
【サウンドカード】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer [SB-XFI-XG] ¥ 7,840
【予算】20万以内で
【合計金額】15.3098円
【購入場所】amazon パソコン工房など

【使用用途】画像編集、動画編集 、ネット閲覧 、ゲーム
【備考】pt2も手に入れば付け足そうと思っています
【指摘して欲しい所】 破綻してたりやめとけってのがあったら教えて下さい
389Socket774:2010/02/20(土) 20:54:30 ID:nuZAtZDr
>>384
450VXならそんなには高くならないしそれくらいにはしてもいいと思う
コストパフォーマンスは壊れるタイミング次第だしなんとも言えない

>>385
ベンチで計るとBIOSのチューン具合の差じゃないかって事だが若干違うらしい
定格でCFしないなら785Gとかでいいと思うけど
アクティスの電源の評判知った上で選んでる?
GTA4はVRAM1Gの物が有利だから性能も上がるHD5770にしたら?

>>386
920って定格だとメモリDDR3-1066だし
ゲームには向いてないHDDだがわかった上でならいいんじゃね?
390388:2010/02/20(土) 20:54:53 ID:BNJH/s14
【テンプレは確認しましたか?】 はい
ごめんなさい抜けてました
391385:2010/02/20(土) 21:05:51 ID:v+rkqXrK
>>389
そうなんですか。若干でしたらコスパ的に785Gのほうが良さそうですね
電源はあまりよくないのでしょうか・・・
Skydigital PowerStation2 400AF 80PLUSとか良さそうかなと思うんですが
400Wじゃちょっと心もとないかなと感じています
GTA4はVRAM1Gがいいんですね。ありがとうございます

後引っかかってるのは貰うケースとM/Bが合うかどうかなのですが、
もしご存知の方おられましたらよろしくお願いします
392Socket774:2010/02/20(土) 21:10:18 ID:glU264SP
>>391
自分で貼ったリンクに対応マザーATXって載ってるじゃないですか
393Socket774:2010/02/20(土) 21:16:59 ID:nuZAtZDr
>>391
電源に1万出せるなら評判のいい素性のはっきりした電源使った方がいいと思うけど
フロントパネルの線ってピンアサインのこと?
取説突合して確認して
394385:2010/02/20(土) 21:26:17 ID:v+rkqXrK
>>392
言葉足らずですみません
ケースのフロントパネルから出てる線とM/Bが合うのかなと思いまして

>>393
友人から説明書がないと言われて公式に落ちてないか確認したのですが
見当たらなかったので質問させてもらいました
説明書なかったら確認のしようもないですよね
厚かましい質問すみませんでした

お答え下さった皆様、ありがとうございました
395386:2010/02/20(土) 21:28:25 ID:7N4UupPb
>>389
回答ありがとうございます
HDDはゲーム用に向いてないのを承知しております

>920って定格だとメモリDDR3-1066だし

920は定格だと1066までの速度でしか動作しないということでしょうか?
PC3-12800を選んだのですが、1066に落としても同じということなんでしょうか・・・
396Socket774:2010/02/20(土) 21:59:48 ID:DjCbJN57
>>288についてどなたかお願いいたします
397Socket774:2010/02/20(土) 22:12:46 ID:SOMUCYJj
>>394
別にケースの取説無くても問題ないと思うが、ピンの説明は基本的に何処のでも
殆ど一緒だからMBの取説通りに挿せばいい。

ただ、ケースによってはピンが塊な事が有るからそうだったらOCL-01とかでばらして
着けるといい。

一つおまけに言って置くと、フロントパネルオーディオとマイクをMBのピンに挿す時に、
ピンにGND一つしかない時はオーディオ端子のGNDを差さないとフロントパネル
オーディオが使えない可能性が有るから覚えておくといい。
398Socket774:2010/02/20(土) 22:27:35 ID:EUlzOhc0
【CPU】Pentium G6950 BOX 32nm 2.8GHz 2core HT× \8594
【CPUクーラー】 CWCH50-1 Corsair 水冷 \10700
【M/B】LANPARTY MI P55-T36 \16980
【メモリ】GV34GB1600C9DC GeiL 永久保証 \10280
【VGA】RadeonHD4670 流用
【HDD】Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 HITACHI 1TB \7200
【SSD】X25-V SSDSA2MP040G2R5 Intel 40GB system \11899
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR-215L
【OS】Windows7 Ultimate アップグレード版 \21270
【ケース】acubic T20 Silver (ACB-T20-S) Mini-ITX  H321 W191 D361 グラボスペースは290mm \22300
【電源】零 OWL-PSPNT400 Owltech \3880
【キーボード】流用 HHKB Professional JP
【マウス】流用 M-SN2DL
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) 三菱 DVI接続 PS3も接続予定 \41216 


【合計金額】\16,0000程度
【予算】\18,0000
【購入場所】1's、EC-JOY,Amazon.co.jp、

【使用用途】ネット、プログラミング、文章作成、OC実験

【指摘して欲しい所】 CPUクーラーなどOC関連を中心に指摘していただきたいです。ケースはできるだけ変えたくないです。宜しくお願いします。
399Socket774:2010/02/20(土) 22:28:55 ID:HGyvjPbr
>>398
>>1読んで消えろ
400Socket774:2010/02/20(土) 22:31:00 ID:EUlzOhc0
失礼 OCNGでした。
401376:2010/02/20(土) 22:56:53 ID:zTjEM1Y1
>>379
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ファンスレを参考に静音のケースファンを探してみます。
402333:2010/02/20(土) 23:43:22 ID:9Mp6LPDV
>>343
コメント有難うございます。
ケースについては、スペースに余裕がある分P183よりP193の方がエアフローが確保しやすくてよいかなというチョイスでした。
(その分コストは掛かってしまいますが)
コストを考えると、そこまでやる必要はない という事ですね

他の方の助言も頂いておりますので、それとあわせて考えてみたいと思います。
評価有難うございました。
403Socket774:2010/02/21(日) 01:05:29 ID:OM68ADWJ
【CPU】Athlon II X4 620 BOX 8980円
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M 7780円
【メモリ】PQI DD31333-1G2D DDR3-1333 1GBx2 3980円
【VGA】玄人志向 RH4730-E512HW/HD 5380円
【HDD】SAMSUNG HD103SJ 6970円
【光学ドライブ】IHOS104-06 5980円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit(DSP版) 12,340円

【ケース】ENERMAX TK-920 1990円
【電源】Power Glitter2 425W (EG-425PG2) 2970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) 20800円
【ディスプレイ(プロジェクター)】MITSUBISHI LVP-HC1100 87000円
【スピーカー】シネマステーション TSS-20 24700円


【合計金額】18万8870円
【予算】20万円まで
【購入場所】dospara、clevery、1's

【使用用途】DVDとBD鑑賞・ネット・エンコード。液晶画面とプロジェクターは同時に使用。

【指摘して欲しい所】相性に問題がないかどうか、地雷品が含まれていないかどうかをご指摘お願いします。
液晶画面とプロジェクターは同時に使用したいため、マザボのHDMI端子をプロジェクターに、
グラボのDVI端子を液晶画面に出力するので、グラボは外せません。
電源容量は計算したところ足りていたんですが、グラボはこのままでも大丈夫でしょうか?
また、DVD・BD鑑賞時の音声はマザーボードの光デジタル端子からTSS-20に入力するつもりなのですが、
5.1chのままで問題なく再生できますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
404Socket774:2010/02/21(日) 01:15:21 ID:8q+Znslx
>>403
オンボVGAでもデジタル2画面出力できるけど
何らかの理由でどうしてもVGA積みたいとしてもHD4730はいらない。HD5450とかローエンドのでいい
あんまりサムスンのHDDシステム用に選ぶ人はいない
このままの構成だと電源はたぶん容量不足。VGAオンボにして浮いたお金でもっと質良い電源にしなよ
405Socket774:2010/02/21(日) 01:32:43 ID:Bt6jTtX+
>>403
とりあえずそのVGAは4830の性能を落としただけで補助電源2つ必要な
地雷だから、安く済ませるならHD 4550かHD4650、長く使う積りなら
HD 5570、HD5670と言う辺りがいいと思う。

あとそのHDDは壊れやすいメーカーだから止めた方がいいのと、
エンコするならデータとシステムでHDDを分けたほうが良い
システム500GB以下、データ用1Tの様な感じで。

録画用PCだとしても定価4~6千円クラスの電源を買った方がいい。
安さに比例して性能が悪くなる上に巻き込み死亡も有るので
(但しAbeeとアクティスは選ばない様に)
406Socket774:2010/02/21(日) 03:26:59 ID:5UgKr6go
【CPU】 intel Core i5 750 BOX \18,670
【M/B】 GIGABYTE GA-P55M-UD4 Rev.1.0 \17,580
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,480
【VGA】 玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS (PCIExp 512MB) \5,415
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EADS (2TB SATA300) \12,980
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104 \9,480 (OSバンドル)
【OS】 Win 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600

【ケース】 SILVERSTONE SST-GD04 \12,000
【電源】 サイズ Enhance ストロンガープラグイン SPSN-060P 600W \8,580

【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK320 \3,549
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM (DVI 1920x1080) \26,510
【キャプチャーカード】 恵安 KTV-FSPCIE \7,288
【その他】 アイオーデータ GV-MC7/RCKIT ¥4,200 (WMC用リモコン)

【合計金額】 \149,332
【予算】 \160,000
【購入場所】 ツクモ、amazon

【使用用途】 ネット、BD&TV視聴、2Dゲーム(ぷよぷよフィーバー)

【備考】 3Dゲームをする事になったらVGAを買い替えようと思っています。

【指摘して欲しい所】 初自作なので構成上矛盾がないか不安です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
407Socket774:2010/02/21(日) 13:41:33 ID:8q+Znslx
>>406
CPUはオーバースペックだけど今後3Dゲームをやるってことならいいかな
タイトルによっては必ずしも物理4コアが有利じゃなくて論理4コアでクロックの高いi5 6xxのほうがいいこともあるけどね
ケースのCPUクーラー高さ制限が70mmってのはOK?リテールは入るけど交換したいときは選択肢狭まるよ
WD20EADSは低速病の噂があるからシステム用には避けておいたほうがいいかも
iHOS104はCDやDVDも読み込みだけだけど大丈夫?
SPSN-060Pは悪くなさそうな電源だけど新製品でまだ評価が定まってないから人柱覚悟かな
ケースの説明書にEPS12Vが650mm長の電源を強くお推めしますとあるから550mmのこの電源だと延長が必要かも
KTV-FSPCIEはWMCにも64bitOSにも対応してないよ
408406:2010/02/21(日) 14:50:28 ID:5UgKr6go
>>407
レスありがとうございます。電源とTVカードの件、気付きませんでした。
電源は低価格でプラグインの物を、と思ってるので人柱覚悟でSPSN-060Pに延長ケーブルを使うことにします。
他に良い候補があればご教示いただけると嬉しいです。
TVカードは1から検討しなおしてみます。BD、TV、TS録画を1リモコンで操作できる環境が目標です。
HDDの件は、予算が許せばSSDをシステム用に追加する事にします。
CPUはマルチコア対応のソフト環境が整っていくことを期待してコア数の多いものを選びました。
CPUクーラー、BDドライブの件は大丈夫です。
409Socket774:2010/02/21(日) 15:36:47 ID:FLOupuAQ
【CPU】AMD PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX \17330
【M/B】Asus M4A785TD-V EVO \9990
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9820
【VGA】流用(HIS H467QS512P)
【HDD】日立 HDS721016CLA382 \3550
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \3070
【OS】流用(windows 7 enterprise x64)
【ケース】antec Three Hundred \7380
【電源】玄人志向 KRPW-J400W \6480
【合計金額】\62620
【予算】7万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】主にネット閲覧です。定格で使用。ゲームもエンコもしません。音は全く気になりません。
【指摘して欲しい所】オーバースペックですが、おかしな所がありましたらご指摘ください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
410Socket774:2010/02/21(日) 15:42:51 ID:8q+Znslx
>>409
オーバースペック
そのくせ電源の質が悪い
411Socket774:2010/02/21(日) 16:01:49 ID:FLOupuAQ
>>410
承知いたしました。
電源をもっと良い物に変更して購入いたします。
ありがとうございました。
412Socket774:2010/02/21(日) 16:24:12 ID:m/XRZBvU
ネット閲覧なんかせれろんでゅあるこあで十分だろ
413Socket774:2010/02/21(日) 16:48:28 ID:k99vEn16
>>409
みてないかもしれんけど
CPU AMD AthlonII X4 605e(Quad-Core/2.3GHz/L2 512K x 4/TDP45W)AD605EHDGIBOX 12,140 円 (-5190)
メモリ CFD D3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 1枚組) 5,320 円 (-4670)
電源 Antec EA-430D-GREEN 7,750 円 (+1270)
OSは32bitが利用可能ならそうすることをすすめておく。
414Socket774:2010/02/21(日) 17:15:50 ID:aa9VgwOa
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Phenom U945 TDP95W ¥13,830
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH50-1 \10,700
【M/B】GIGABYTE GA-790XTA-UD4 \15,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \9,820
【VGA】HIS H575FN1GD \13,760
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 \7,350
【光学ドライブ】LG BH10NS30バルク \14,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
【ケース】ANTEC Three Hundred \7,380
【電源】Seasonic SS-650KM \23,750
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MDT-243WG(流用)

【合計金額】\129,390
【予算】\150,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット閲覧、動画サイト(ニコ動、Youtube)、ゲームいろいろ↓
   東方とか同人系、ファルコム、Skype+でFF11やFF14、エロゲはアリスぐらい
【備考】3年以上は使いたいのでUSB3.0を先行投資気味に・・・。
   地デジやPS3のキャプチャなんかも後々予定してます。

【指摘して欲しい所】
電源電卓だと300W未満ですが、500Wぐらいの電源でも十分なのでしょうか?
夏場はエアコン弱めにしてるのですが、冷却性はどうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】○
415Socket774:2010/02/21(日) 17:24:54 ID:8qwgnlg9
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)BOX 13,830円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9,480円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (DDR3 PC3-10600(1333) 2GBx2) 9,590円
【VGA】オンボード
【HDD1(マスター)】SAMSUNG HD502IJ(s-ata 500GB) 流用
【HDD2(スレイブ)】WesternDigital WD20EADS(s-ata 2TB) 流用
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-5170A (E-IDE / ATAPI DVD+RW) 流用希望
↑もし流用できない場合は IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) 2,690円
【OS】 パッケージ版 windows xp sp3 professional 32bit & 7 Professional 64bit 購入済

【ケース】R430-BK 418x180x433mm 3,580円
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 5,970円

【キーボード・マウス】usbタイプのものを流用
【ディスプレイ】D-SUBミニ15pin 15インチ液晶(1024*768) 流用
(別途購入予定)IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1(D-SUBミニ15pin、DVI-D24pin(HDCP対応)、HDMI) 19899円@ntt-x

【合計金額】 42,450円+光学ドライブ流用不可の場合2,690円+送料+別途ディスプレイ19,999円
【予算】6万円±1万円
【購入場所】PC本体はすべて1’sから

【使用用途】scansnap、フラットヘッドスキャナで大量の画像ファイルを600dpiでスキャン
        ↑tiff・jpegファイルをphotoshop cs4で加工(3Dは使いません)
        hardbrakeでdvdからmp4動画を作成

【指摘して欲しい所】 (1)ATX電源 ATXマザーボード ATX対応ケースの組み合わせで大丈夫でしょうか
(2)RADEON HD 4200搭載のマザーボード、グラフィックボードを入れなくても画面は映るでしょうか
(3)ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-amd/gama785gtud3h.htmlによると内部コネクタにIDE×1とありますが
  E-IDE / ATAPIの光学ドライブは搭載できるでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
416Socket774:2010/02/21(日) 17:48:15 ID:Bt6jTtX+
>>414
簡易水冷はMBのチップを冷やせないから、フロントファンを風量の
有る物にするか、チップ冷却用にサイドパネルにファンをつけた
方が良い。

後、後々キャプってエンコする積りが有るならHDDをシステムと
データ用に分けておいた方がいいかもしれない。

長期で使い続けるならそれでもいいんじゃないかね。経年劣化で
性能が落ちてきたり、何か追加したくなっても余裕があるし。


>>415
1,問題ない 2,映る 3,搭載できる
417Socket774:2010/02/21(日) 18:01:14 ID:KiqWT8Ne
>>406
その光学ドライブはバルクでもソフト付がある
もう少し安い

>>414
HD5770にはしておいた方がいいんじゃないか?
電源はそのシリーズに500Wがないんだが?
USB3.0は使う予定があるのか?そのときボードで拡張じゃ駄目なのか?

>>415
SATAにはマスターとスレーブの関係がない
フォトショCS4はOpenGLで描写してるので快適さを求める場合グラボを積んだ方が良い
ケース電源があまりよくないが問題ないか?
TNパネルで問題ないか?
418406:2010/02/21(日) 18:35:40 ID:5UgKr6go
>>417
ググってみました、iHOS104-06の事ですね。そちらに変更します、ありがとうございます。
419415:2010/02/21(日) 18:48:34 ID:8qwgnlg9
>>416さん >>417さんありがとうございます。
マスターとスレーブの関係は知ったかぶりでした。
OpenGLとTNパネルの概念は初めて知りました。予算の問題で妥協します。
ケース電源はもう少しネットの評価なども調べて検討してみます。
420Socket774:2010/02/21(日) 19:23:21 ID:zrMsUpna
初の自作に挑戦します。よろしくお願いします。

【CPU】インテル/Intel Core i7 860 BOX (2.8GHz LGA1156 ) \26449
【M/B】ASUS/ASUSTeK P7P55D-E EVO (Intel P55 LGA1156 ATX) \23479
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GB2枚 PC1333 ECC) \9469
【VGA】SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 5870 1GB PCI-E BOX (RADEON HD 5870 1024MB PCI Express 2.0 ) \46979
【HDD】日立  HDS721050CLA362(500GB)(流用)
【HDD】日立  HDS721050CLA362(500GB)(流用)
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7240LEB (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) \3669(コンプモト)
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM) \15970
【ケース】LanCool PC-K62 (ATX タワー) \13980
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP (EPS12V) \15600
【キーボード】 マイクロソフト/Reclusa Game Keyboard(流用)
【マウス】ロジクール/G5レーザーマウス(流用)
【ディスプレイ】三菱/RDT202WLM(BK)入力端子:D-Subx1/DVIx1 (流用)
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \9980
【その他(osセット品)】USB2.0増設(外部4ポート/PCI)(OSバンドル先)
【合計金額】165579
【予算】16〜17万
【購入場所】TWO-TOP通販、コンプモト
【使用用途】COD、SA、MHFなどのオンラインゲーム。
ニコ生での実況動画。
音楽や動画などのエンコードや編集。
【備考】メモリ、VGAのCrossFireX、Tvチューナー増設を予定。
オーバースペ気味かもしれませんが、OCも検討中なので先行投資という形です。

【指摘して欲しい所】 地雷製品や、仕様上取り付け不可能な組み合わせがないかどうか。
自作初心者はまとめて買ったほうがよいとあったが、最安価格と開きがある点をどうみるか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
421Socket774:2010/02/21(日) 19:48:00 ID:hhtO3Y+d
>>403
HDDにダメ出し入ってるけど、最近出たばかりのそれはすこぶる性能評判は良い。
耐久性のほどはまだ未知だが、もし買うならPC DEPOTで買うと五年保証がつくらしいのでおすすめしておく。
422Socket774:2010/02/21(日) 20:18:09 ID:2uRjcwcz
どなたか>>388お願いします
423Socket774:2010/02/21(日) 20:38:16 ID:KiqWT8Ne
>>420
OC前提になると口を出すところがほとんどない(大丈夫って意味じゃない
CF前提ならX58の方が有利なので920を勧めておく
>最安価格と開きがある点をどうみるか
保険にお金をかけるのが嫌なら一番安くなる組み合わせで買えば?
送料手数料考えるとさほどじゃないと思うが
店を統一するとしてユニットコム系はあえて選ぶ意味があるとは思えない

>>422
なんでスルーしたのか考えてみた
今更超力ってのとゲームタイトルがないのに引っかかった
424420:2010/02/21(日) 21:14:13 ID:zrMsUpna

>>423
早速の診断ありがとうございました。
OCもCFXも初心者が口にすることではないですね。機会があればやってみたかったので当分予定はありません、すみませんでした。
保険という意味では多少高いのは止むを得ませんね。
今週末にでも近所のグッドウィルを覗いて見ることにします。
425422:2010/02/21(日) 21:26:49 ID:2uRjcwcz
>>423さん
ありがとうございます超力って古いんですかね?
ゲームは将来やるかもってことで書きました
426Socket774:2010/02/21(日) 21:41:33 ID:KiqWT8Ne
>>424
やりたいならいいと思うよ
パーツがOCに向いてるかどうかすら自分で調べられない人は
OCしても壊すだけだからやめとけ、あるいは自分で調べろってのがテンプレの趣旨だが
427Socket774:2010/02/21(日) 22:26:19 ID:mmrWdm6H
■基本項目■
【CPU】 Intel Core i7-860 (2.80GHz) 26185 amazon
【M/B】 ASUS P7P55D-E Premium 32980 ARK
【メモリ】SanMax Technologies SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA  10500 ARK
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 18781 amazon
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 7280 TUKUMO
    日立 HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 12950 TUKUMO
【SSD】
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S17J-BK 8157 amazon
【OS】マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit DSP版 16400 TUKUMO

【ケース】 クーラーマスター SNIPER SGC-6000-KKN1-GP 23800 TUKUMO
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM 22275 amazon

【キーボード】 ELECOM TK-U12FYALBK 流用
【マウス】 Logitech MX-310 流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) 27030 amazon

【合計金額】¥206338
【予算】20万前後
【購入場所】TUKUMO、amazon、ARK

【使用用途】ゲーム(CoD4MW2、ラグナロク)、エンコード

【備考】夏までにケースファン、CPUファンを追加、交換予定。

【指摘して欲しい所】 5年ほどメインとして、その後はサブとして使う予定なので高耐久・高信頼性を求めています。
避けた方がいい製品、組合わせ、コストを削れる部分。


【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いいたします。
428Socket774:2010/02/21(日) 23:28:05 ID:ud6Kv3NH
■基本項目■
【CPU】Core i5-750 \18,670
【M/B】ASUS P7P55D \14,980
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \9,280
【VGA】WinFast PX9800 GT 流用
【HDD】SAMSUNG HD103SJ バルク品 (1TB/SATA) \6,980 +1T流用
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK(SATA接続/DVDスーパーマルチ)\3,280
【OS】Windows 7 Home Premium \22,620

【ケース】GUNTER-BK 重量 7.5 kg 幅x高さx奥行 185x420x485 mm \7,470
【電源】付属 500 W

【キーボード】流用
【マウス】流用(この二つは水洗いしてはたまに壊すのでとっかえひっかえしてます)
【ディスプレイ】G2220HD(21.5型ワイド 1920X1080) \15,800

【合計金額】\99580
【予算】\120000
【購入場所】OS以外はソフマップ通販 OSはAMAZON。上記値段もそこから.

【使用用途】今のところゲームは重いのでも信長の野望天道ぐらい。
(あるとすれば)5年後くらいの信長がしっかり動いて欲しい。

【指摘して欲しい所】昔socket754でsempron3000を中心に組んだら力不足と高性能品の入手難で少し後悔しました。
そういう事が無いようある程度の期間そこそこ満足しながら使っていけるようにしたい。
BDはまだいらないかどうか(現状はPS3で見てるだけ)。
あとOS以外で安くできるところはないか。

【テンプレは確認しましたか?】ダー。
429Socket774:2010/02/21(日) 23:30:47 ID:k99vEn16
>>422
>>425
電源に愛の手を。
CPUクーラーはこだわりなければ純正そのままでいいんじゃないか。
サウンドカードを付けてる理由は?ゲーム用というのなら、ゲームしたくなってから追加したらいいと思う。
録画や動画編集するなら動画用に別途ディスクを追加するのをすすめる。
ビデオカードは動画エンコードにLoiLoScopeやTMPGEncなどを使うなら、GeForceのほうがいいかもね。
430Socket774:2010/02/22(月) 00:04:30 ID:jZHwGQ09
>>428
OSはDSP版を買えば1万円くらい安いぞ
BDは再生だけならPS3あればいらんだろ
PCのBD再生じゃ使い勝手でPS3を超えられない
長期間使う気でいるなら付属電源はやめたほうがいいな
431Socket774:2010/02/22(月) 00:41:57 ID:mT2LLi97
■基本項目
【CPU】{INTEL} Core i7-920 BOX[2.66GHz/L3:8MB] Bloomfield QPI:4.8GT/s LGA1366[130W] リテールBOX:25,980円(ドスパラ:送料無料)
【M/B】{GIGABYTE} GA-X58A-UD3R Rev.1.0:22,840円(アクロス:送料別)23,970円(パソコン工房:送料別)
【メモリ】{Corsair}CMX6GX3M3A1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 33,280円(パソコン工房:送料360円)OSバンドル
【VGA】玄人志向GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB):10,800円(ソフマップ.com:送料無料)
【HDD】HGST [日立グローバルストレージ] HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200):4849円(パソコン工房:送料別)
【光学ドライブ】{Sony Optiarc}AD-7240S-0B Black ソフト無 Bulk:2,980円(パソコン工房:送料別)
【OS】OEM版 Windows 7 Professional 64bit
【ケース】{クーラーマスター} CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP:17,800円(アクロス:送料無料)
本体サイズ:213(W)×482(H)×524.5(D)mm、拡張スロット×7、5インチベイ×5、3.5インチシャドウベイ×5、12cmファン(1200rpm)×3(フロント・リア・トップ)
【電源】{Corsair}CMPSU-850TXJP 電源容量:850W サイズ:150x160x86mm 重量:3.16Kg:15,444円(アマゾン.com:送料無料)
【キーボード・マウス】流用、両方共にUSB接続
【ディスプレイ】{MITUBISI}RDT23IWLM-D:現在のPCから流用、HDMIで接続する予定。

【合計金額】135,103円(送料別)
【予算】160,000円
【購入場所】各パーツ事に明記済み
【使用用途】ワードでの文章作成、動画再生・エンコード、ウェブページの閲覧、ネットゲーム(Fantasy Earth Zero、ペーパーマン、CoDMW2)のプレイ
【備考】夏までにサウンドカードの増設を考え中、できるだけ長く使いたいとは思っています。
     自作初心者なので、何か不安要素等あればよろしくお願いします。
【指摘して欲しい所】各部の相性やパーツ選びの問題点について。
            

【テンプレは確認しましたか?】はい
432Socket774:2010/02/22(月) 00:47:54 ID:itm/pf0c
>>431
CODMW2やるにはそのVGAはちょっとパワー不足じゃないか?
設定下げるならいいが
433Socket774:2010/02/22(月) 00:50:29 ID:WWOVhLkQ
>>431
i7-860でメモリ4G、マザボ1156のに
グラボはHD5770の方がいい
電源も650wで充分でしょ
434Socket774:2010/02/22(月) 01:10:00 ID:+RzXt86a
■基本項目■
【CPU】Core i5-661 \19,000
【M/B】ASUS P7H57D-V EVO intel H57 \20,000
【メモリ】ノーブランドPC3-10600 2GB×2 \9,000
【VGA】GALAXY GF PGTX285/1024D3/GE (PCIExp 1GB) \35,000
【HDD1】WD Caviar Black WD1002FAEX (1TB,64MB) SATA6Gシステム用 \10,000
【HDD2】Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 (2TB,32MB)データ用 \12,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216 \6,000
【ケース】P183 \20,000
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM \2,3000
【サウンド】Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PA \1,5000
【その他】TSUKUMO EX-SARC1BLEDでHDDリムーバブル化予定 \3,000

【OS】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\180,000
【予算】\200,000以内
【購入場所】秋葉で探す予定です。

【使用用途】ゲーム(FPS系全般)、MMO(洋げーメインStar Wars: The Old Republic早くきてくれ!)

【備考】5年ぶりの組み換えで浦島太郎です。長く使える&なるべく静音構成を考えています。OCやグラボ2枚挿し等はしない予定です。
過去の写真やビデオが大量にあるのでHDDをリムーバブル化して整理しようとたくらんでいます。
(取込みようのPCは別にあるので、閲覧メインになると思います)

【指摘して欲しい所】ケースは静音向けとのことでチョイスしました。ケースとグラボが釣り合ってないのでしょうか?熱がこもってしまう?
また、HDDのリムーバブル化はすんなり行くものでしょうか?注意点等ありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】Oui
435403:2010/02/22(月) 01:26:10 ID:zFkkvjfe
>>404>>405>>421
レスありがとうございます。とりあえず、最初はオンボードのみで運用して、様子を見てから
VGAを導入することにします。また、HDDは現在使っているデータ用の1TBのものをデータ用に流用することにします。
速度が速いということで選んだので、システム用はサムスンのままにしようと思います。

構成については、VGAは無しにして、電源だけかえようと思います。

電源を調べてみたところ、ZU-400Nという電源が値段も安く(3980円@dospara)、それなりにトラブルは少なくて、自分の構成
の電力消費量と合ってると思うんですが、問題ないでしょうか?
436Socket774:2010/02/22(月) 01:43:57 ID:mT2LLi97
>>431です、早速の回答ありがとうございます

>>432
グラボの変更を検討します、必須動作環境は満たしてるけどまだパワー不足なんですね・・・・
>>433
CPU・MBは変更を念頭に検討します。
グラボはラデオンのチップのものだとファンタジーアースゼロでワープが起こるようなので、GeForceの方で上位のモノを検討してみます。
電源の方はi7-920を使用することを前提にttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
の計算機で計算して650wだと不安に思いこの電源にしました。もう一度アドバイスを踏まえた上で計算しなおし検討してみますね。
437Socket774:2010/02/22(月) 02:14:41 ID:6ERHYkxb
>>434
メモリはNB選んで問題ないのか?
今更GTX285でいいのか?
5プラッタHDDは問題ないか?
P183はファン変えたり工夫して静音に出来るケース

>>435
電源ではぼったくりで有名なAbeeのサブブランドであるZUMAXで一番評判の悪い400Wの後継だけど
パワグリよりはマシじゃね?
438Socket774:2010/02/22(月) 02:53:20 ID:CWdGuQi2
【CPU】Core i7 950 リテール 3.06GHz \55,104
【M/B】ASUSTek Rampage II Extreme \38,980
【メモリ】UMAX   PC3-10600/DDR3-1333 6GBキット[2GB (UMAX)×3枚セット] \15,204
【VGA】MSI R5870-PM2D1G \44,980
【HDD】HGSD HDS721010CLA332 \7,680
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK/WS バルク \22,800
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit [OEM版]  \22,600
【ケース】Antec Twelve Hundred \20,662
【電源】Antec CP-850  \14,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】acer H233Hbmid \17,800
【インターフェースカード】USBカード(osバンドル)
【合計金額】\260,790
【予算】28万円
【購入場所】T-ZONE
【使用用途】BFBC2 OFP DR らぶデスシリーズ(2,3,4) 実況配信 など
【指摘して欲しい所】パーツの相性は大丈夫でしょうか。
また、最近VGAをRADEONかGeforceどちらにするか迷っています。Geforceは最近揉めているみたいなので…
ここの性能ここまでいらないよ!というのがあったら教えていただけると嬉しいです。(CPUはできるだけ削らない方向でお願いします。エンコードしながら実況配信するので…)

【テンプレは確認しましたか?】はい
439Socket774:2010/02/22(月) 03:15:53 ID:NP5Anxgp
>>434
まずCPUがゲーム用じゃない、Clarkdaleはノースブリッジがただ単にヒート
スプレッダ内に移動しただけでメモコンはGPUダイに有るから、
CPUに近くなったのと32nmCPUで多少改善されているとはいえ、
処理がカクツクC2Dと処理方式が変わらん。ゲームをやるならLinfieldを
買った方が良い。

次にVGAだが、OS流用とはいえ長く使う積もりで何れOS変えるなら、
HD5830やHD5850の方が良い。GPGPUがこけ掛けでミドル↑が一切
新OSに最適化したVGAを出せていないnVのこのクラスのカードを
新規で買う価値は無い。

秋葉でメモリを買うならドスでMushkinの2Gx2が9千円だから態々おみくじ
なバルクを買う必要は無いと思うが。


>>438
その構成でnVは無いだろう、そのまま5870でいいんじゃないかね。
440Socket774:2010/02/22(月) 12:29:46 ID:ppzr+WPs
>>438
OSがWindows 7 Ultimateだけど、よっぽど特殊な用途がないなら、
PROで十分だと思います。他はそのままでいいと思います。
441Socket774:2010/02/22(月) 12:40:53 ID:c5aGm7Nu
>>438
今950とかもったいなさ過ぎないか・・・?
☆Core i7シリーズ(6コア/12スレッド/32nm/Gulftown/LGA 1366)
◆Core i7 980X Extreme Edition・・・3月16日 $999
(3.33GHz/TB時3.60GHz/L2 256KB*6/L3 12MB/130W/QPI 6.4GT/s)
◆Core i7 970・・・2010年Q3 $562
(3.20GHz/TB時3.46GHz/L2 256KB*6/L3 12MB/130W/QPI 6.4GT/s)


もうすぐ6コア12スレッドの970が同じ値段で出るのに・・・
時期が悪すぎだろ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004849.html
442385:2010/02/22(月) 13:06:22 ID:mUDLg3Pf
>>397
お返事が遅くなってすみません
ピン関係が一番不安なので、アドバイス助かります。ありがとうございます
作る時は気をつけます
443Socket774:2010/02/22(月) 17:20:19 ID:W9y6Ot6N
【CPU】Core i5 750 \18,772
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,798
【M/B】GIGABYTEGA-P55-UD3 Rev.1.0 \12,839
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,780
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB \8,136
【HDD】HGST Deskstar P7K500×2(RAID1)(流用)
【リムーバブルケース】ラトック SA-RC1(流用)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S16J(流用)
【OS】Windows XP Home Edition(流用)

【ケース】Sileo 500 RC-500 \10,000
【電源】TP-550AP \12,000

【キーボード】SANWA(流用)
【マウス】logitech(流用)
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-AD197GEB (流用)

【合計金額】
【予算】\80,000以内
【購入場所】PC-IDEA グッドウィル

【使用用途】静音重視、ネット、ビデオ整理、ゲーム(バイオ5がギリギリ動いたら嬉しい)
      将来的にはOSをwin7にする予定。

【指摘して欲しい所】
自作初めてです、長く使うつもりで手堅く選びましたがおかしい所があったら指摘お願いします。
VGAは発売されたばかりのHD5750のファンレスも考えたのですが、まだ評価がわからないので妥協しました。
ケースの温度が高いようなら5インチベイに12cmファンを付ける予定。
価格は割りと適当なんで誤差はスルーしてください。

【テンプレは確認しましたか?】おk
444443:2010/02/22(月) 17:27:51 ID:W9y6Ot6N
記入漏れでした

【ケース】Sileo 500 RC-500 \9,973
【電源】TP-550AP ¥11,682

【合計金額】 \73,980
445Socket774:2010/02/22(月) 18:58:59 ID:jZHwGQ09
>>443
まぁ今買うならいいんじゃねーの
待てるならHD5670のファンレス出るのを待ってみるのもいいかな
HD5670なら4670より性能高くてバイオも結構快適だし消費電力下がってて熱の不安も減るし
446Socket774:2010/02/22(月) 20:27:39 ID:cHqPb53d
回答がもらえなかったので、見直してみました。
至らないところがあるとは思いますが回答お願いします。

■基本項目■
【CPU】 Intel Core i7-860 (2.80GHz) 26185 amazon
【M/B】 ASUS P7P55D-E Premium 32980 ARK
【メモリ】SanMax Technologies SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA  10500 ARK
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 18781 amazon
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 7280 TUKUMO OSバンドル
    日立 HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 12950 TUKUMO
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S17J-BK 8157 amazon
【OS】マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit DSP版 16400 TUKUMO

【ケース】 クーラーマスター SNIPER SGC-6000-KKN1-GP 23800 TUKUMO
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM 22275 amazon

【キーボード】 ELECOM TK-U12FYALBK 流用
【マウス】 Logitech MX-310 流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) 27030 amazon

【合計金額】¥206338
【予算】20万前後
【購入場所】TUKUMO、amazon、ARK

【使用用途】ゲーム(CoD4MW2、ラグナロクオンライン)、エンコード

【備考】夏までにケースファン、CPUファンを追加、交換予定。

【指摘して欲しい所】 5年ほどメインとして、その後はサブとして使う予定なので高耐久・高信頼性を求めています。
避けた方がいい製品、組合わせ、コストを削れる部分。


【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いいたします。
447Socket774:2010/02/22(月) 20:37:42 ID:KrhPIpJy
【CPU】AMD Athlon II X4 630 \10,680
【M/B】GA-MA785GMT-US2H \8,980
【メモリ】A-DATA SU3U1333B2G9-DRH (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,870
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital 2500JS (250GB SATA300 7200rpm システム用) 流用
     HGST HCS721010CLA332 (1TB SATA300 7200rpm データ用) \19,890
【光学ドライブ】LG GSA-H10N バルク 流用
【OS】Window7 Home Premium DSP (HDDバンドル)

【ケース】マイクロATXケース (ドスパラBTO Prime A Lightning MF64) 流用
【電源】EVERGREEN SILENT KING-4 LW-6400H-4 400W 流用

【キーボード】P/S2接続 流用
【マウス】logicool MX610 流用
【ディスプレイ】LG L1752S (1280×1024 D-sub) 流用

【合計金額】\49,420
【予算】\50,000〜\70,000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】AVCHD録画ビデオカメラ購入に伴い、AVCHDの動画編集をしたい。(日常的という程、頻繁にはしない予定)
      できるだけコストをかけず、最低限よりも少し余裕のある性能がほしい。
      編集後、PS3経由でREGZAで視聴するつもりです。

【備考】Windows Live ムービーメーカーを使用して物足りなければ、EDIUS NEO2 BOOSTERあたりを別途購入予定

【指摘して欲しい所】4年近く前のドスパラBTOのPCをベースにパーツを入れ替えるつもりです。
          データ用HDDはRAID0にした方がよいか
          ケース・電源の流用はあきらめ、新規購入が必須か

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上よろしくお願いします。
448Socket774:2010/02/22(月) 20:44:28 ID:6ERHYkxb
>>443
サイドフローとそのグラボのクーラーは相性悪そう
GPUファンレスにするくらいなら
静音で評判が良いやつ付けたほうが他のファンを遅くできる分静かじゃないか?

>>446
安い物が耐久性低いのは確かだがエントリークラス以上だと高い物が高耐久とは限らない
自作PCと5年以上使うと言う考え方が合わないと思う
無駄を削って予算プール、余剰予算で後々サブPCを組むことを勧める

>>447
HDDの値段おかしくない?2台分にしても高い
RAID1じゃなくRAID0?必要ならすればいいけどデータ用には勧めない
それならシステムのHDD変えてエンコの読み込みと書き出し分けた方がいいと思う
静王なんて4年動いたら十分頑張った。運がよかったと思って廃棄しよう
449415:2010/02/22(月) 20:45:28 ID:Di2dopoi
電源とケースを見直しました。変更箇所★
【CPU】★AMD AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W) 10,190円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9,480円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (DDR3 PC3-10600(1333) 2GBx2) 9,590円
【VGA】オンボ
【HDD1】SAMSUNG HD502IJ(s-ata 500GB) 流用
【HDD2】WesternDigital WD20EADS(s-ata 2TB) 流用
【HDD3】WesternDigital WD10EADS(s-ata 1TB) 流用
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-5170A (E-IDE / ATAPI DVD+RW) 流用
【OS】 windows xp sp3 professional 32bit & 7 Professional 64bit 購入済
【ケース】★KUROKO 430(H)×200(W)×475(D)mm 6,550円
【キーボード・マウス】usbタイプのものを流用

【電源候補A】★CORSAIR CMPSU-550VXJP (550W) 8,890円@amazon送無
 ttp://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu550vxjp-pc.html
【電源候補B】★ANTEC EarthWatts EA-650 (650W) 8,980円@sofmap送無
 ttp://www.links.co.jp/items/antec-power/antec-ea650.html
【電源候補C】★サイズ 鎌力4プラグインKMRK4-P-550A(550W) 7,950円
 ttp://www.scythe.co.jp/power/kamariki4-p.html
【電源候補D】★アクティス REX-AP650A14 (650W) 6,980円@sofmap送無
 ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_rex-ap650a14.html
【電源候補E】★SILVER STONE SST-ST50F-ES (500W) 6,250円
 ttp://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=ST50F-ES&area=jp
【電源候補F】★サイズ ストロンガー SPSN-050 (500W) \5,944@ラディカルベース送無
 ttp://www.scythe.co.jp/power/stronger.html

【合計金額】 35,810円+電源 【予算】4万8千円 【購入場所】1's

【使用用途】scansnap、photoshop cs4(3D・グラボ支援不使用) hardbrakeでdvdからmp4動画を作成

【指摘して欲しい所】電源で混乱しています。ご指摘下さい。
ATX12V、500W以上、80p+、105°コンデンサ(Eのみ不明)、5千〜1万円を基準にしました。
性能が良さそうに思うのが候補A・B、値段+容量的に均衡がとれてそうなのがD、価格が魅力なのがE・Fです。
Fでも大丈夫と言って欲しい気がするし、この条件ならA・Bを買った方が良いと言って欲しい気もします

【テンプレは確認しましたか?】はい
450Socket774:2010/02/22(月) 21:07:43 ID:6ERHYkxb
>>449
電源は分からないならAで
Bは105℃コンデンサじゃない(設計がいいからさほど気にならないが
CはOEM元不明、風量弱すぎ
Dは詐欺メーカーなので却下
EFは人柱なので避けたほうが無難
FはEnhance確定だからありかもしれないが
増設してもグラボ1枚くらいなら450VXでもいい
451Socket774:2010/02/22(月) 21:42:58 ID:IoL8Uhxf
自作初心者です。

【CPU】Core i7 860 + ASUS P7P55D セット\39,800
【M/B】上記
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G×2  5,481
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)\10,980
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)\4,849
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK/2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM

【ケース】3R SYSTEM L1100-BK/10,800
【電源】CMPSU-650TX TX650W/9,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FLATRON Wide LCD W2243T-PF 1920x1080/14,760
【スピーカー】サンワサプライ MM-SPWD3BK (ブラック) /3,530
【合計金額】\11,3759 (スピーカー代抜き11,0229) 
【予算】\なるだけ予算を抑えたいですが、半端なものは作りたくないです。
【購入場所】Amazon(ディスプレイ,スピーカー)、他THUKUMO
【使用用途】オンラインゲーム(AVA、TW、色々MMO)、楽器の録音、ネット、動画鑑賞、いずれエンコも
【指摘してほしい所】
ケースはよう分らんのですがこれで問題ないでしょうか?
その他、これはこうしたほうがいいっていうのがありましたら、アドバイスお願いします。
452Socket774:2010/02/22(月) 21:49:02 ID:MqUvzmFv
【CPU】 Core i5-750 18,670円(Sofmap
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
453447:2010/02/22(月) 21:49:33 ID:KrhPIpJy
>>448
回答ありがとうございます。

HDDの値段ですが、バンドルOS込みの値段です。
わかりにくくてすいません・・・

RAIDの件ですが、EDIUSの推奨動作環境に記載があったため検討をしています。
あくまでHD編集時のデータ用であり、すべてのデータ保存用には向いていないことはわかっています。
実際のところ必要かどうかよくわかりませんので、AVCHD編集には必要、そこそこ高速のHDDで十分などの見解がいただければと思っています。
454Socket774:2010/02/22(月) 21:56:46 ID:6ERHYkxb
>>453
そういうことか
その推奨環境出たのかなり前じゃないか?
今はプラッタ容量がかなり増えてるのでシーケンシャルで書けるなら速度が足りないって事はない
RAID0にするよりシーケンシャルで書き込める方が重要
RAID0にしてもそれはあまり変わらない
455Socket774:2010/02/22(月) 22:02:00 ID:jZHwGQ09
>>451
64bitOSだしメモリ4GBにしとけば?
ケースはとりあえず問題ないが窒息ケースぽいからあまりハイエンド構成にはできなさそう
楽器録音するならオーディオI/Fあったほうがいいんじゃないの?
456451:2010/02/22(月) 22:15:56 ID:IoL8Uhxf
>>455
やっぱり64bitで2Gはもったいないでしょうか・・・
というか2GでWIN7は快適に動きますかね?

窒息ケース、ということはファン追加するか、ケース自体変えたほうがいいですかね?
ケースに一万以上はなかなか厳しいのですが。

楽器録音と書きましたが、そこまで本格的ではないのでオーディオインターフェイスははずしました。
予算的にも厳しいので。
457Socket774:2010/02/22(月) 22:20:48 ID:uy9I+8Ch BE:1942145879-2BP(0)
CPU Intel Core i5 750 BOX 18980円
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H 9980円
【メモリ】A-DATA SU3U1333B2G9-DRH 2G×2 9870円
【VGA】 AMD(ATI) RADEONGIGABYTE GV-R575D5-1GD 14980円
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 500GB 4850円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2980円 
【OS】 Microsoft 《32bit》 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) 12510円
【ケース】 microATX GIGABYTE GZ-M2BPD-700 3980円
【電源】Scythe(サイズ) 鎌力4 550W (KMRK4-550A) 7580円
【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 acer H233Hbmid 流用

【合計金額】8万5710円
【予算】 9万
【購入場所】 ドスパラ (通販

【使用用途】 動画閲覧(ニコニコ動画 youtube) ゲーム(タルタロス)

【指摘して欲しい所】
自作初めてです 5年程使える構成を自分なりに考えてみたのですが
電源は500Wで大丈夫でしょうか? 変更点がありましたらご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか はい
皆様、よろしくお願いします
458Socket774:2010/02/22(月) 22:40:21 ID:jZHwGQ09
>>456
別に窒息が悪いといってるわけじゃない。その構成なら冷却も問題ないしデザイン気に入ってるならそのままでいいよ
ちなみに開放系で安いのがいいならThreeHundredとかCM690とかがある

>>457
オーバースペック。タルタロスならG6950+HD5570でも快適に動くはず
まあ今後もっと重いゲームもやる気なら構わないが
Lynnfield使うならH55である意味が無いのでP55チップセットでいい
ケースは90mmファン*1じゃ冷却力が怪しいなこの構成でいくならケースファン追加が要ると思う
こだわりなければケース自体替えたほうがいいね
鎌力4は5年使う電源じゃない
459449:2010/02/22(月) 22:56:34 ID:Di2dopoi
>>450さんわかりやすくありがとうございます。自己判断なら間違いなくDを買っていました。
550Wのものより千円以上安いCorsair CMPSU-450VXJP VX450Wにしようとおもいます。
460446:2010/02/22(月) 23:03:42 ID:cHqPb53d
>>448
回答ありがとうございます。
やはり無駄にコストが掛かりすぎているようですね。
再度見直して削って生きたいと思います。
461Socket774:2010/02/22(月) 23:08:22 ID:NP5Anxgp
>>456
7を使うなら最低でもDX10.1のVGAを買わないと駄目だ。
そのクラスだとHD4770、HD 5750、5770辺りを買った方が良い
nVのはロー〜ミドルレンジクラスまでしかDX10.1↑のVGAが無いから
選択肢に入らない。

>>457
鎌力4は別に5年もたない訳ではないが、100mmファンな上にデフォで
300W以上消費するような構成で無いとファンの回転数が500rpmより上
がらず排気が不十分でケース内に放熱するから、もたせる為には
排気補助にファンを排気口辺りにくっ付けないといけなくなる。
まあ、新規で買うようなモンじゃない。
462Socket774:2010/02/22(月) 23:42:45 ID:7q64gx4l
【CPU】Corei7 950 3.06Ghz 55,000円
【M/B】ASUS P6T 20,000円
【メモリ】Veutron Corporation TCDDR3-6GB-1333 (DDR-3 PC3-10600 2GB3枚組)×2 28,000円
【VGA】ZOTAC Ge Force GTX295 55,000円
【HDD】日立 HDT21010SLA360 (1TB) 前のPCから移植
【SSD】Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5 (80GB) 24,000円
【光学ドライブ】 DVR-217 BK 4,970円 OSバンドル
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP 20,000円

【ケース】COOLERMASTER CM 690 Pure 14,000円
【電源】Sea Sonic Electronics SS850-EM 22,000円

【キーボード】 前のPCのを流用
【マウス】 同上

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1  11,000円

【合計金額】253,970円
【予算】300,000円
【購入場所】大阪日本橋 パソコン工房、Faith、ドスパラ、TWO-TOP他回ってみるつもりです

【使用用途】ニコニコ生放送でのストリートファイター4、FEZ、MELTY Blood Act Cadenzaオンライン対戦実況配信

【指摘して欲しい所】 やめておいた方がよい部品、変更点ありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
自作は初めての為知識がなく電源等は今まで使ってたPCの電源でメーカーを合わせてます。
性能は大分余裕を持たせたいと思っています。
463451:2010/02/22(月) 23:47:44 ID:IoL8Uhxf
>>461
ありがとうございます。
友人にも勧められていたので、変更しようか悩んでいたところです。
アドバイスの通り3つの中から検討したいと思います。
おそらく価格的に玄人志向のRH5750-E512HDあたりになると思います。
464Socket774:2010/02/22(月) 23:52:07 ID:CWdGuQi2
>>439さん
>>440さん
>>441さん
このままRadeonでいきたいと思います。
そういえば新しい6コア出るの忘れてました!ありがとうございます。
やっぱりUltimateいらないですかね…よくよく考えたら今のVistaもUltimate買ったのに機能使ってません…

ありがとうございました!CPU、OS考え直してみます!
465451:2010/02/22(月) 23:54:51 ID:IoL8Uhxf
連レスすいません
>>458
特に問題ないようですし、静音タイプがいいのでそのままのケースでいきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
466428:2010/02/23(火) 01:06:43 ID:bsBarUbH
>>430氏どうも。
適当な電源を見つくろってポチってきます。
467Socket774:2010/02/23(火) 01:20:43 ID:h38Wt1+h
【CPU】Intel Core i7 860BOX品 26,450円
【M/B】ASUS P7P55D 14,980円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) 9,980円
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE 8,470円
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 7,380円
【光学ドライブ】 流用
【OS】XP SP2(DSP)←ドライブのものを流用
【ケース】Antec Nine Hundred TWO 13,490円
【電源】玄人志向 KRPW-V2-650 8,450円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】89,200円
【予算】100,000円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ゲーム(らぶデス4) 動画作成(メイン) 画像作成

【備考】メモリーは時期に増やす予定、様子を見てOSの乗換えを行なうかも(7)、貧弱なグラボは近い未来に変える予定
合計と予算との差額は変わることを見越しての調整

【指摘して欲しい所】・CPUはこれでいいのか?(i5でもいい?)とりあえず貧弱なグラボの指摘も頼みます。
あと冷却大丈夫かな?

【テンプレは確認しましたか?】YES
468447:2010/02/23(火) 01:54:09 ID:Z8GXcNql
>>454
ありがとうございました。
RAID組むよりはシステム+読み出し+書き込みの3台体制が良さそうですね。
1TB HDDを500GB×2にするか、1TB×2をIYHするか・・・

電源は便乗してCorsair CMPSU-450VXJPを候補に検討してみます。
469434:2010/02/23(火) 02:24:30 ID:fkGz6OSJ
>>437,439
CPUは新しい方がいいのかと思ったらそうではないのですね。
GPUはAMD(ATI)使ったことがなかったので、選択しましたがもう一度AMDも含めて検討したいと思います。
メモリはノーブランドはやめて、実際にお店に行った際によさそうなものを選択しようと思います。
HDDは保存用の2TBは速度等は求めないため、安いHGSTのままでいこうと思います。
あと、ケース用ファンは音や熱が気になったら後から追加したいと思います。

参考になりました。ありがとうございます。
他に助言などありましたらよろしくお願いします。
470Socket774:2010/02/23(火) 11:32:12 ID:swnoF3Pf
【CPU】Intel Core i7-860 BOX品(LGA1156/動作周波数2.80GHz/L3=8MB/TDP95W) 27,480円
【CPUクーラ】CWCH50-1(水冷) 9,980円
【M/B】 GA-P55A-UD3R 17,480円
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GB×2) × 2 17,960円
【VGA】HD5670-1GB 14,980円
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B/1TB/SATA 7,480円 + SAMSUNG HD502HJ/500GB/SATA 4,780円
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 17,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 16,800円
【ケース】Scythe SS-EXTREAM (電源下部配置型ミドルタワーケース) 9,980円
【電源】オウルテック SS-650 22,200円

【キーボード】 Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 2,520円
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Damondcrysta WIDE RDT231WM 23型ワイド 接続I/F:HDMIx2,D-sub15pin,DVI-D(HDCP対応) 29,800円

【合計金額】 166,780円
【予算】20万以内
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】動画鑑賞,インターネット,(ゲーム)シムシティ4(予定)

【指摘して欲しい所】ゲームを行う際、動作が不十分の場合VGAを追加する予定。
          電源の容量は十分でしょうか?変更点などありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
471Socket774:2010/02/23(火) 11:33:40 ID:8qVKF253
>>462
950は値崩れしても泣かない人向け
>970 3.20GHz(TB 3.46GHz) L2=256kB x6/L3=12MB TDP130W $562 2010Q3
って情報があるから半年後には950同等品が2~3万程度の価格帯になると思われる
GTX295はGF100が順調に遅れてるといっても出れば値崩れも確定だし2GPUの分デメリットが大きい
簡易水冷は性能は空冷上位を多少超える程度、周辺冷却できない、簡易とはいえ水冷なので水漏れリスクあり
などをわかった上で選んでるならいいと思う

>>467
予算平気ならいいんじゃね?
CPU削っといてもいいとは思う

>>468
アプリがスワップ使うかどうかわからんが。
WD1001FALS1台でもいい

>>469
5プラッタは耐久性に疑問がある
不具合の方は問題ない?
472Socket774:2010/02/23(火) 11:38:45 ID:8qVKF253
>>470
CWCH50-1は>471
CF前提でミドルレンジは微妙だと思う
型番は正確に
473Socket774:2010/02/23(火) 12:22:28 ID:8PdBsfo/
【CPU】        Athlon II X2 240e BOX (\7,280)
【CPUクーラー】    リテール
【M/B】        ZOTAC GF6100-E-E(\5,980)
【メモリ】      CFD DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB x2  流用
【VGA】        オンボード
【HDD】        HTS542516K9SA00  流用(システム用)
【HDD】        WD10EADS-00L5B1  流用(データ用)
【HDD】        後で増設予定(WD20EADS)
【HDD】        後で増設予定(WD20EADS)
【光学ドライブ】   無し
【OS】        WinXP Pro32bit(Pkg)  流用

【ケース】      INWIN IW-BP655B/300 M-ITX ブラック 300W電源つき
(\9,980)
【電源】       ケース付属
【その他】      バリューウェーブ SG-52501BK(\2,580)
【その他】      シリコングリス(?)

【合計金額】     \25,820+α
【予算】       \50,000以内
【購入場所】     TSUKUMOネットショップ
           ケースのみT-ZONE店舗

【使用用途】
新PC作成までの繋ぎで使用(インターネット、たまに同人ゲー)
作成後はデータのバックアップ用、DLNAサーバ、WOLで起動

【備考】
使っていたベアボーンPCが壊れて、他に余っているパーツ
AthlonX2 3800+(89W)
ノーブランドメモリ1Gx2
Winfast7600GS
ST3320620AS

あまりお金をかけずにサブPCを作ろうと思ってます。
作成については、ほぼ初心者となります。

【指摘して欲しい所】
・CPU、マザーについてもう少しスペックアップを狙ったほうがいいのでしょうか。
 もしくは、atom等にダウンさせた方がよいですか?
・やはり相性問題等を考え延長保証、交換保障は付けた方がいいのでしょうか。
・作成するためのパーツは揃っていますでしょうか
・シリコングリスのお勧めあれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いします。
474Socket774:2010/02/23(火) 12:55:19 ID:tc6OTwGf
>>462
予算に問題なさそうだからシステムドライブは500Gプラッタもので新調して
流用のHDDはデータドライブとしてみるのはどうか?

>>467
グラボが貧弱と思うならその価格帯でならHD4770を検討してみてもいいかと
予算越えない範囲でならHD5770 1Gもいける

>>470
その仕様とその電源なら将来的のVGA追加にはHD5850ぐらいまではいけるかと
475Socket774:2010/02/23(火) 15:39:19 ID:gjdhc6mJ
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BOX 27000円(ツクモ)
【M/B】P7P55D-E 17000円(ツクモ)
【メモリ】CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)×2 14000円×2=28000円(ツクモ)
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) 31000円(faith)
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)×2 7300円×2=15000円(ツクモ)
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 25000円(ツクモ)
【光学ドライブ】 DVR-S17J-BK 8500円(faith)
【OS】Windows 7 Professional 37000円(ツクモ)
【ケース】P183 18000円(ツクモ)
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W 9000円(ツクモ)

分割@
476Socket774:2010/02/23(火) 15:41:26 ID:gjdhc6mJ
分割A

■補助項目■
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) 42000円(イートレンド)
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 4000円(faith)
【FDD・内蔵カードリーダー】 BSCRA55U2BK (USB) (55in1) 1500円(イートレンド)
【LANカード】
【インターフェースカード】U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) 5000円(ツクモ)
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】Xonar Essence STX 15000円(ソフマップ)
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】


【合計金額】 240000円
【予算】200000円(多少オーバーでもオッケー。240000円もまぁ・・・出せなくは無いですが)
【購入場所】価格.comから安いところをピックアップ(今回はツクモ・faithメインで構成)

【使用用途】ニコ動、FF11、シム4、三国志等。今後FF14をやる予定

【備考】OCはしない予定。ゆくゆくはBD見れるようにしたい。

【指摘して欲しい所】
@メモリはコルセアが無難とよく聞きますが、今回選んだものでも大丈夫か?
 また、予算を少しオーバーしているので、8G→4Gにしてもいいのですが、体感的に結構変わってしまうものなのか?
AHDDはraid 0で構築予定ですが、上記のもので問題は無いか。また、耐久性は十分かどうか。
Bサウンドカードをもっと安くできないかどうか。音楽も聴きますが、それなりの音質でも十分です。
C今PC新調すると、今後5年はいじることは無いと思います。そのため多少ハイスペックにしてありますが、各パーツの耐久性は5年もつ高品質なものなのか。
D今回は有名所のツクモとfaithで構成したが、もっと安いところでは駄目なのかどうか。
 お勧めの店、まずい店、などもありましたら。
Eその他、地雷パーツ等ありましたら。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

評価のほど、よろしくお願いします。
477Socket774:2010/02/23(火) 15:42:16 ID:gjdhc6mJ
書き損じです。
モニターは別予算です。
よろしくお願いします。
478Socket774:2010/02/23(火) 15:55:22 ID:hXBkiSic
【CPU】AMD PhenomII X4 945 BOX品 (TDP95W/C3) \13,480
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H \10,280
【メモリ】W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \8,940
【VGA】 GLADIAC GTS 250 512MB AION (GD250-512ERSA) \12,980
【HDD】Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 バルク品 (500GB/SATA) \5,180
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK(SATA接続/DVDスーパーマルチ) \3,280
【OS】 DSP版 Windows 7 Home Premium 32bit DVD + USB2.0 PCIボード バルク品 セット \16,800
【ケース】 GZ-X1BPD-100 \4,800
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600 7,480

【キーボード】 USBキーボード流用
【マウス】USBマウス流用
【ディスプレイ】L194WT(1440*900)をDVI接続

【合計金額】\83,220
【予算】できれば8万を切りたいですが8万5000円まで可能
【購入場所】全てsofmap.com

【使用用途】ネット閲覧、ゲーム(Master of EpicやCivlization4,AOE3)など。
【備考】初自作です。3-5年の使用を考えています(スペック的なものでなく使用できればOK)。御見苦しい構成かと思いますがよろしくおねがいします
【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーはリテールで大丈夫か?・ケース内ファンなどは買っておくべきか
・sofmapさんはDSP版OSをUSB-PCIボードセットでしか販売されていないが別のお店を選択してでも光学ドライブ・FDDなどのバンドルを選択すべきか
・3~5年の使用の場合、もう少し上等な電源に変えるべきか
・その他ケーブル、ネジなど買っておくべき品はあるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
479Socket774:2010/02/23(火) 16:30:56 ID:8qVKF253
>>473
消費電力の少ないHDDが並んでいるとは言え冷却に不安がある
不安ならM/Bに相性保証はつけてもいいと思う
そのM/B代理店保証ないのか?なければつけてもいいかもしれないが
安物は基本的に初期不良じゃなければ使い捨て。俺ならどっちもつけない
俺は高級グリスって好きじゃないのでリテールで付いてるやつを勧めとく

>>475
通販だったらFaithはかなり評判が悪い
祖父、ツクモ、1's辺りでお好きにどうぞ。在庫が一式あれば1'sがお勧め
つくもたんグッズをもらってヤフオクに流して多少回収する手もある
メモリは定格利用だとあんまり意味ない
メモリ容量の差は用途によるが基本的に32bitで設計されたアプリは2Gしか使えないのでOSが快適になるだけ
データ用HDDをRAID0はあまり勧めない。アプリもSSDに詰め込んだほうがいいと思う
HDDのエントリーモデルの耐久は高温にならなければ後は運
OSがパッケージ版にしても高いと思う
DSP版では駄目なのか?DSP版Proで32bitと64bitが買える値段だが
サウンドカードは耳と予算と用途と相談
5年持たせるつもりで自作PCを組むのはやめた方が良い
一度組んだらいじらないって考えと自作PCは整合性が薄い

>>478
耐久は同上。5年使うつもりなら5年保証の電源を勧めるけど
5年使いたいならメーカー製に店舗の5年保証でも付けた方が良い
AMDのリテールクーラーはうるさめだけどそれが平気ならリテールで
フロントファンは追加推奨
USBPCIボードバルクは千円くらいだからOSは割高
FDDバンドルは出来なくなったから高いだけでそんなに悪い選択じゃないと思う
付属品が足りなかった時に店に言ってとかが面倒ならネジ買っといたほうが楽だが
基本的に付属品で足りる
480Socket774:2010/02/23(火) 17:25:02 ID:Cy/qma1d
>>473
拡張性のないMini ITXのマザー&ケースより、
少しでもスロットのあるMicroATXの方がいいのではないか?
グリスに対しては479と同じ意見。
自作初心者ならなおさらグリスの塗りが甘くてきちんとCPUと付かなくて温度が逆に上がることもあるので
それとOC前提でなければリテールファンで十分。下手なものを買うと逆に冷えないよ?
パーツに対しての保険は、短期間の使用ならば私は付けません。
あとATOMは結構発熱が激しい為、初心者には勧めません。
481Socket774:2010/02/23(火) 17:43:05 ID:W5RSYs6v
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition \9770
【M/B】M4A785TD-V EVO \9990
【メモリ】W3U1333Q-2G \9820
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS \4600
【光学ドライブ】DVR-117JBK \4370
【OS】購入済
【ケース】Three Hundred \7380
【電源】CMPSU-650TXJP \10970
【CPUクーラー】Freezer 7 Pro Rev.2 \3350
【合計金額】\65250
【予算】\70000
【購入場所】1's
【使用用途】ネット閲覧
【備考】冷却優先で音は気にしません
【指摘して欲しい所】構成でおかしい所がありましたらご指摘ください
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
482478:2010/02/23(火) 17:53:19 ID:hXBkiSic
>>479
ありがとうございます。
調べてみるとケースにフロントファンとリアファンがついているそうなのでそれを利用します。
CPUファンにKABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)を追加しようかと考えています。
電源はメーカー3年保障だそうなのでこのままにします。
483Socket774:2010/02/23(火) 18:06:07 ID:8qVKF253
>>481
ネット見るだけ?その場合CPUが240でいい
拡張予定は?ないなら450VXでも出力過剰。
光学ドライブがPATAなのはあえて?
ソケットの周辺冷却も考えてる?

>>482
公式サイトによると
System Fan (front) 1 x 12cm silent fan (Optional)
System Fan (rear) 1 x 12cm silent fan
なのでフロントファンを自分で追加
変な書き方だし代理店だとどっちもついてるように書いてるからついてるかもしれんが
484Socket774:2010/02/23(火) 18:22:11 ID:un19Gd4z
【CPU】 Core i7 860 2.80Ghz \26370
【Cooler】 Retail
【Memory】 SanMax 2G88-10F BULK DDR3-1066 2GBx2 \6560
【M/B】 JETWAY BI-700 P55/ATX \9980
【VGA】 XIAi AF5770-1GD5X \14980
【HDD】 SAMSUNG HD103SJ BULK 1TB/7200rpm \6980
【ドライブ1】 TSST TS-H663B+S BULK/SATA \2780
【ドライブ2】 LITEON IHOS104-06 BULK BD-ROM/SATA \6440
【ケース】 Antec ThreeHundred AB ATX/BLACK \6980
【ケースファン1】 付属(Rear:120mm X1/Top:140mm X1)
【ケースファン2】 XINRUILIAN SY1225SL12L (KAZE-JYUNI/120mm/800rpm/Front用) \1180
【電源】 HEC HEC-550TE-2WX Win+Power 550W/80+銅 \5980
【OS】 WindowsVistaUltimate 64Bit DSP(購入済み)
【キーボード&マウス】MK320 \3550
【LCD】RDT231WM-X \41316
【その他】PT2購入予定 \16800 
【購入場所】1's、Sofmap、,amazon
 合計金額142946円 予算15万円

初めての自作です。
地デジ・BS・BDが見れること、3Dゲームがある程度快適にできること、
動画のエンコードが快適なこと、出来るだけうるさくはしないことを考え2chを参考にした構成にしてみました。

よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
485Socket774:2010/02/23(火) 18:29:17 ID:W5RSYs6v
>>483
CPUクーラーをトップフローの兜か何かに変更して、光学ドライブをSATAのに変更します
電源はおみくじを引いてみたいので、このままでいきたいと思います
ありがとうございました
486Socket774:2010/02/23(火) 18:32:30 ID:Cy/qma1d
>>484
予算が余っているみたいなので、
メモリをバルクではなくてメーカー品にしておいた方が安心だと思う。
あとOSがちょっと勿体なかった。普通の用途ならproで十分でした。
他のものに対しては、メーカー等は自分の気に入った物で揃えればいいと思います。
487Socket774:2010/02/23(火) 18:51:30 ID:PsS/w3pv
【CPU】Pentium Dual-Core E6500 \6930
【M/B】ASUS P5Q-E \10970
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8130
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \8790
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 \4950
【光学ドライブ】LG BH10NS30 \15380
【ケース】サイズ CASE by CASE2-BK \8950
【電源】ケース付属 500W

【OS】Win7 Home Premium 64bit DSP版 \12440
【ディスプレイ】:流用 (DELL 3008WFP)

すべて@1's
予算:\80000ぐらい

今使っているモニターでブルーレイを見たいと思い、
読み書きが出来るPCを安価でと考えています。
ストレージは今後2、3台増設予定。
画像や動画の保管にも使う予定です。
予算は8万ぐらいです。

用途はブルーレイ視聴、地デジのデータ移行、
ニコ動、youtube、Web、ゲームはモンハンやってますが
このPCではやらない予定。

よろしくお願いします。
488478:2010/02/23(火) 18:54:18 ID:hXBkiSic
>>483
ありがとうございます。
オプションという記述は見落としていました。
Omega Typhoon 120mm CFZ-120Lを追加しようかと思います。
予算を少し超えてしまいましたがポイントがあるので納得しようと思います。
489Socket774:2010/02/23(火) 18:59:57 ID:riCNwNiq
>>484
DSP版購入済みとあるがバンドルしたパーツは入れなくていいの?

>>487
そのPCでゲームやらないのなら9800GTは不要かと
動画重視でHD4550あたりでいい
490Socket774:2010/02/23(火) 19:12:49 ID:h38Wt1+h
>>471
うむ、突っ走ってみる!!!
>>474
実はクラボ選びが一番悩んでるんよ〜。探してみるよ。あんがとね。
>>479
あんがと、実は俺も保障は付けない派。グリスはリテールでいいとして温度観ながらCPUファンを変えるかも
491Socket774:2010/02/23(火) 19:18:41 ID:qNyhk34Y
>>487
これから新規で組むのにLGA775って選択肢はありえない
i5やi3、あるいはAMD(AM3)で組むべし
ゲームをやらないならVGAはオンボードで行けるはず。実際使ってみて不満が生じたら改めて買えばいい
Win7を使うならVGAはDX10.1対応のモノを。GFならGT240とか
まぁオンボードで片付けるのが一番手っ取り早い
どちらかと言えばAMDがオススメ。785GマザーならDX10.1対応だし、2560x1600の解像度もいける
492Socket774:2010/02/23(火) 19:39:56 ID:swnoF3Pf
>>472さん
>>474さん
有難うございました。
Corsair CWCH50-1でしたね、失礼しました。
↑は割と評判が良かったので使ってみようと思っていましたが、
周辺冷却については見落としていました。また、6年ほど使っていきたいと考えているので
水漏れのことも考えてCPUクーラは「Zalman CNPS9900 NT」を使用することにします。
493Socket774:2010/02/23(火) 19:58:13 ID:gjdhc6mJ
475です。
チェックありがとうございます。
ワンズメインでもう一度再計算してみます。

おそらく今回の構成上、1番安く削れるのはサウンドカードかなと思っています。
ゲーム用と割り切るならもっと安いのでも良さそうなので。
サウンドカードスレでは無難なのがSTXとのことなので選んだだけです。

HDDは今使っているHDDが640GBでそろそろ一杯になってしまうので、
今回かなり多めに余裕を持たせて2Tにしようかと考えた次第です。
Raid 0にしたいのは、ネット見てるとかなり早いとのことなので・・・。
Raidに向いている、あるいはゲームに向いている大容量のオススメHDDとかは無いんですかね?
外付けでもいいのですが、なるべく内蔵でスッキリさせたいです。

また、構成等でオカシイところ、もっと安くてイイパーツあるよ!等ありましたらよろしくお願いします。
494487:2010/02/23(火) 20:34:36 ID:PsS/w3pv
>>489、491
ありがとうございます。

オンボで2560×1600いけるんですね。
そっちも視野に入れてもう一度考えて見ます。
495Socket774:2010/02/23(火) 21:50:28 ID:IHGC2mtB
>>429
亀ですがありがとうございます 
サウンドカード削ってhddを追加することにしました
496Socket774:2010/02/23(火) 22:36:28 ID:0oVi/2NR
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 920 26,530
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R 16,980
【メモリ】Patriot Memory PSD36G1600KH 15,460
【VGA】XFX HD4770 512M DDR5 PCX 2DVI HD-477A-YDFC 8,480
【HDD】Seagate ST31000528AS *2個 15,600
【SSD】なし
【光学ドライブ】パイオニア DVR-117JBK/MP 4,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】セルサス CS-MD05BK 8,980
【電源】HEC-550TE-2WX 5,970

【キーボード】テキトーに近所の電気屋で買います
【マウス】テキトーに近所の電気屋で買います
【ディスプレイ】 三菱 RDT202WLM 16980

【合計金額】12万+OS代
【予算】15万程までは
【購入場所】ワンズ通販予定

【使用用途】メインはネット、たまにoffice。バックで常時鳥検索ソフト動かしたい。
MMOは仕事の暇な時に少しする程度。ttp://chusen-online.jp/main.php
最近やってるのはこれくらいです。


【指摘して欲しい所】
5年ぶりくらいの自作でMBのチョイスをどうすればいいのかよくわかりません。
電源は玄人か迷ったのですがHECを一応チョイスしました。
後はお勧めのCPUクーラーありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
497451:2010/02/23(火) 22:46:11 ID:pCNqmrYT
何度もすいません、451です。
ケースはこのままで行くって言いましたが、L1100の画像を友人などに見せたところ、デザインがいまいちと言われてしまいました。

個人的にデザインがいいし静音性も優れたSileo 500に変更しようと思っています。(もちろん自分用につくるのですが)
しかし他所で多少熱がこもる、と書いてあったのでこの>>451(グラボは玄人志向 RH5750-E512HD/ACに変更)構成で使って大丈夫なのか不安です・・。
それかもし他にもいいケースがあれば教えて欲しいのです。
(贅沢を言うようですが、あまり音はうるさいケースは環境的に無理かもです。)
498Socket774:2010/02/23(火) 22:51:57 ID:un19Gd4z
>>486
>>489
OSに関してはWin7に乗り換えた友人から
初期VistaDSP(カードリーダー付きFDDセット)を安価で譲ってもらったものです。
ですから+FDDになりますね。

メモリに関してはもっとグレードの高いものに変更したいと思います。
ありがとうございました
499Socket774:2010/02/23(火) 23:00:51 ID:8qVKF253
>>497
冷却性能は大差ないよ

>>498
Sanmaxはいいメーカーだが
DDR3-1333がデフォルトで使えるんだからDDR3-1333の方がいいだろうな
500451,497:2010/02/24(水) 00:16:09 ID:Ykr7I9rG
>>499
レスありがとうございます。
元のと大差がないようなら、こちらにしたいと思います。。
これでとりあえずパーツすべて決まりました。

このスレの方たち、回答してくれた方に感謝します。ありがとうございました。

501473:2010/02/24(水) 00:19:18 ID:5lsbYsDv
>>479,480

グリスの使用目的について勘違いしておりました。
リテールクーラーであれば必要ないみたいなので無しとします。

HDDについては、温度を見ながら様子見ます。
無理な場合はメインPC(作成予定)に付けます。

ケースについは部屋が狭いためmini-ITX規格を選択しました。
サブ&サーバ目的のためHDDの追加のみ考えています。
そのため5インチベイx1、3.5インチシャドウベイx2のケースを選びました。
売り切れのため予約注文しています。

保証については安いマザボのため無しにしておきます。

評価ありがとうございました。
502Socket774:2010/02/24(水) 10:39:19 ID:8ZhmanDs
>>501
ケースは、
http://kakaku.com/item/05805011811/
これなんかいいんじゃないかと思います。
幅が約5センチ大きくなるけど、
今までのグラフィックカードを生かせます。
マザーは780Gか785Gを使えば解決します。
この位の構成では電力もそんなに食わないので、
400W〜500Wの電源を探せばいいでしょう。
専門スレは、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/l50
ただしばかデカイ電源は乗らないので、店舗に確認をした方が確実です。
参考までに、おそらく奥行きは14cm位までだと思います。
503Socket774:2010/02/24(水) 15:32:13 ID:HSrzPKr9
■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX 3000MHz \6,280 @tsukumo
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0 \8,980 @tsukumo
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,980 @tsukumo
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7,280 @tsukumo
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7240S \2,799 OSバンドル @tsukumo
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,600

【ケース】Antec Three Hundred \7,380 @tsukumo
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 8,890 tsukumo
【キーボード】店頭で見て決める予定(予算外
【マウス】同上
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK) 1920x1080 DVI-D \24,300 @tsukumo

【合計金額】\92,507【予算】\92000〜94000
【購入場所】TSUKUMO(店頭&Web)上記価格は全てWeb価格

【使用用途】イラスト制作(SAI,Photoshop)、動画鑑賞、ウェブ、ネトゲ(パンヤ等)、同人ゲーム(東方)、古めの3Dゲーム(BF1942)等

【備考】CPU交換やVGA(HD5850等)追加を考え、電源は余裕のあるものを選びました。

【指摘して欲しい所】電源、モニター等流用の利くパーツをこだわった結果少し高くなってしまったかもしれません。
削れるところがあればご指導願います。相性等問題があれば指摘お願いします。
またAMD構成で注意すべきところがあればそれもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
504Socket774:2010/02/24(水) 15:53:45 ID:TCbdHGHc
>>503
どうせCPU交換するなら最下位のX2 240にして少しでもお金浮かすか
もしくは最初からX4とか積んで性能余裕持たせちゃうほうがいいんじゃない?
ATXケース選んでるんだし今後拡張も考えてるならATXマザーにしといたほうがいい気がする
そのモニタはTN・グレアだけどOK?
Win7はPro必要かよく考えて。Homeにすれば3000円安くなる
505Socket774:2010/02/24(水) 17:28:24 ID:420IfxjY
>>503
イラスト製作にTNパネルの安液晶は無いだろ・・・・

そんな本格的でもないのか?
506Socket774:2010/02/24(水) 18:43:50 ID:AbLhFQXO
【CPU】intel Core i7 860 2800MHz
【M/B】ASUS P7P55D
【CPU Cooler】Corsair CWCH50-1
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)
【VGA】Leadtek Winfast GTX260
【HDD】Western Digital WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
【SSD】なし
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】Antec P183
【電源】Antec Signature 850 SG850

【キーボード】自前
【マウス】自前
【ディスプレイ】 自前 

【合計金額】18万位
【予算】20万位まで
【購入場所】通販ショップでかき集め予定。

【使用用途】
動画編集とRAW画像編集がメイン、動画と画像編集はAdobeのソフトです。 後はネットとオフィスくらい。 
今後はもう一台ディスプレイを追加して二画面で片方編集、もう一方でネットと地デジを考えてます。


【指摘して欲しい所】
高いのは仕方ないと思いつつこの構成で考えました。 
とりあえず快適に動画と画像編集ができるかどうかです。
この先5年くらいは使えるようにご教授お願いします。

【備考】
SSDの値段が安定したら交換する予定です。
メモリも最終的に8G載せようと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
507Socket774:2010/02/24(水) 19:03:54 ID:XBg6SyVB
>>506
その用途でOCもしないならクーラーはリテールでおk
508Socket774:2010/02/24(水) 20:13:37 ID:Z1javpsV
■基本項目■

【CPU】Intel Core 2 Duo E6320(流用)
【M/B】GIGABYTE GA-G41M-ES2H Rev.1.0 7250円
【メモリ】Patriot Memory PSD22G800KH 1G×2 3970円
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)(流用)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300) 7350円
【光学ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS 20980円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12340円
【ケース】ANTEC NSK2480 11000円
【電源】ケース付属 380W
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI(流用)
【TVチューナー】IODATA GV-MVP/HX2(流用)

【合計金額】62890円
【予算】65000円
【購入場所】1's、faith

【使用用途】地デジ視聴・録画、ブルーレイ鑑賞用
【指摘して欲しい所】 HDDの音やケースの防音性、熱など
【備考】SSDが安価になれば静音化のために交換予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
509Socket774:2010/02/24(水) 20:29:01 ID:lBxhatRd
>>508
CPU売ったら?多少劣る点もあるけど差額なしでE5400や250くらい買える
CPUが高く売れるなら全体的に高くなるけどG6950って選択肢も出てくるし
NSK2480は正面ふさがってるけど静音ケースってわけじゃない
510Socket774:2010/02/24(水) 21:03:31 ID:XBg6SyVB
付属電源ではなく、別に購入することを勧める。
511496:2010/02/24(水) 21:07:27 ID:678gkT4K
>>496ですが、どなたか私にもアドバイスをお願いします。
512Socket774:2010/02/24(水) 21:34:53 ID:8ZhmanDs
>>511
全体的なバランスが悪くて突っ込み様が無いと思う。
513Socket774:2010/02/24(水) 21:42:19 ID:qhCccxwj
>>511
i5 750にしたほうが安上がり
ケースはわからんが電源は出来ればもうちょっといいのに変えるべき
モニター20インチなのは設置スペース的に?消費電力的に?
上記目的じゃないなら24インチ買える
514Socket774:2010/02/24(水) 21:43:04 ID:OkZrsq8N
>>496
鳥検索ソフトって何ぞ?常時動かす時の負荷とか分からんから答えようがない。
予算が15万ってことだけど、OS抜きの金額か。
515Socket774:2010/02/24(水) 21:44:52 ID:H5sGRS5K
トリップ検索じゃねーの
516Socket774:2010/02/24(水) 21:48:09 ID:NKFr3ZUE
鳥検索ならRADEON系のもっと高速なビデオカードお勧め
517Socket774:2010/02/24(水) 21:49:44 ID:XBg6SyVB
>>496
用途的にCPU抑えそれに合わせてママンも。
そしてクーラーはリテール。
518Socket774:2010/02/24(水) 21:54:05 ID:8ZhmanDs
>>516
ナイス突っ込み!
RADEON HD5870でも買うといいかも?
http://kakaku.com/specsearch/0550/
いやHD5890の方がいいかな?
http://kakaku.com/specsearch/0550/
519Socket774:2010/02/24(水) 21:55:27 ID:oC41pyfX
【CPU】  Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX \5,000
【M/B】  M3A785GMH/128M \8,000
【メモリ】 トランセンド TS128MSK64V3U (SODIMM DDR3 PC3-10600 1GB ×2 \5,000
【VGA】  オンボード(Raseon4200)
【HDD】  WD15EARS \9,000
【SSD】  ※1万切ったらそのうち
【光学ドライブ】 SonyOpt. AD-7200 (流用)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13,000
【ケース】 SILVERSTONE SST-GD04S \11,000
【電源】   CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P \5,000

【キーボード】 流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】アクオス(流用)

【合計金額】56,000円
【予算】60,000円
【購入場所】日本橋グルグル回って

【使用用途】 音楽鑑賞、つべとかニコ動をアクオスで見る
【指摘して欲しい所】 静音性、消費電力
【備考】 ちょっと良いヘッドフォンアンプ買ったんで、音楽鑑賞兼、リビングPCを組んでみたかった
      音はオンボードの光→アンプの予定です
【テンプレは確認しましたか?】しました
520Socket774:2010/02/24(水) 22:00:37 ID:H5sGRS5K
>>519
X2 240あるけどリテールファンうるさい気がする
521Socket774:2010/02/24(水) 22:02:33 ID:PPQrR918
>>519
使えないからSODIMMじゃないメモリ選んでね
電源あんまり変わらないからHECが安くていいと思うよ
522Socket774:2010/02/24(水) 22:03:16 ID:oC41pyfX
>>520
microATXなんで、あんまりでかい奴積めないんですが、何か良いのありますか?
523Socket774:2010/02/24(水) 22:04:43 ID:NKFr3ZUE
>>518
転載の転載
型番   速度  価格  コストパフォーマンス(Mtrips/s/\k)
HD5670 44.09 / 8.98k   = 4.910
HD4830 52.34 / 6.78k   = 7.719 2位
HD4850 71.11 / 8.98k   = 7.919 1位
HD5750 71.68 / 12.6k  = 5.689 5位
HD4870 85.33 / 11.98k = 7.123 4位
HD4890 96.71 / 17.95k = 5.388
HD5770 96.71 / 12.8k   = 7.556 3位
HD5850 148.48 / 29.7k   = 4.999
HD5870 193.42 / 41.7k   = 4.638
HD5970 329.96 / 69.7k   = 4.734
524Socket774:2010/02/24(水) 22:06:19 ID:oC41pyfX
>>521
あれ、使えないんですか
どうしうようかな
525Socket774:2010/02/24(水) 22:07:03 ID:8ZhmanDs
>>519
同じメーカーの500Wの方が安いよ?
http://kakaku.com/item/K0000026874/
526Socket774:2010/02/24(水) 22:11:34 ID:oC41pyfX
>>525
microATX組むの初めてなんで、電源小さい方がいいのかと勘違いしてました。
大きいVGA積む予定もないですし、とりあえず電源は5000円未満なら何でも良いかなと思ってたんで、そっちにします
527Socket774:2010/02/24(水) 22:11:51 ID:XBg6SyVB
>>519
金銭的に余裕があるなら、良いサウンドカード取り付けた方がいいんじゃまいか??
528Socket774:2010/02/24(水) 22:12:44 ID:NKFr3ZUE
>>524
SO-DIMMじゃなくてDIMMのメモリ。
SO-DIMMはノートPC用のメモリと思ってもらっていいんで。
529Socket774:2010/02/24(水) 22:14:21 ID:0l1lQ9A8
>>523
HD4850とクロシコのGF9800はほぼ同レベル?
530Socket774:2010/02/24(水) 22:14:42 ID:H5sGRS5K
>>522
Intelだと予算オーバーしちゃう感じ?個人差で変わると思うけど
Intelリテール→低音でブーン、AMDリテール→高音でフィーン
音楽鑑賞には向いてないと思う
531Socket774:2010/02/24(水) 22:15:56 ID:NKFr3ZUE
>>529
この表はトリップ検索ソフトの速度だからGeforceでは動かない
まあ、待て屋だったかのソフトを使ってる。
ゲーム性能とはまた別
532Socket774:2010/02/24(水) 22:17:48 ID:8ZhmanDs
>>524
ほれ
http://kakaku.com/specsearch/0520/
2G×2枚の方がいいよ
>>526
400W以上の電源リスト。注意点ケースが小さいので、奥行きに注意。
12Vのなるべく高い物を買った方が安定する。
http://kakaku.com/specsearch/0590/
533519:2010/02/24(水) 22:22:46 ID:oC41pyfX
MicroATXって何でも小さくないといけないのかと勘違いしてました
組み直し

【CPU】  Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX \5,000
【M/B】  M3A785GMH/128M \8,000
【メモリ】 UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組 \5,000
【VGA】  オンボード(Radeon4200)
【HDD】  WD15EARS \9,000
【SSD】  ※1万切ったらそのうち
【光学ドライブ】 SonyOpt. AD-7200 (流用)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13,000
【ケース】 SILVERSTONE SST-GD04S \11,000
【電源】   サイズ CORE POWER3 CORE3-500 \4,000
【CPUクーラー】 BIG Shuriken SCBSK-1000 \3,000 (で良いんですかね?)

【キーボード】 流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】アクオス(流用)

【合計金額】58,000円
【予算】60,000円
【購入場所】日本橋グルグル回って

【使用用途】 音楽鑑賞、つべとかニコ動をアクオスで見る
【指摘して欲しい所】 静音性、消費電力
【備考】 ちょっと良いヘッドフォンアンプ買ったんで、音楽鑑賞兼、リビングPCを組んでみたかった
      音はオンボードの光→アンプの予定です
【テンプレは確認しましたか?】しました
534Socket774:2010/02/24(水) 22:25:02 ID:H5sGRS5K
ケースデザインが気に入るかどうかわからんが、NSK2480もお勧めだよ良電源付き
535519:2010/02/24(水) 22:26:24 ID:oC41pyfX
>>528
うぃっす変えてみました

>>530
せっかくだから、AMD試してみたかったってのもあります
Intelだと、予算7万行ってしまうですし…

>>532
せっかく64bitにするんでメモリ積んでみようかとも思ったんですが、用途的にそんないらないかなと思ってました
今高いですし、また安くなったら行こうと思います
536Socket774:2010/02/24(水) 22:30:54 ID:8ZhmanDs
>>535
windows7は2Gでは重いと言われているけど?
537519:2010/02/24(水) 22:33:12 ID:oC41pyfX
>>534
NSK2480も考えたんですが、大概置いている所がなかったのでGD04にしちまいました
538519:2010/02/24(水) 22:34:16 ID:oC41pyfX
>>536
なるほど。XPもう売ってないですし、まだ予算内なのでメモリ4Gにします
539519:2010/02/24(水) 22:40:26 ID:oC41pyfX
>>527
申し訳ないんですが、既に買ってしまったんです
一応、デジタル出力ならオンボードもサウンドカードもそこまで変わらないって聞いたんで、外してました
540503:2010/02/24(水) 22:51:50 ID:Bz9J2ly9
レスありがとうございます。
>>504
確かにそうですね…X2 240で浮かせることにします。
TNなのは構わないのですがノングレアの方がいいかもしれませんね。安いみたいですし
マザーももう一度見直してみます。
OSも確かにHomeでも問題ないかもしれませんね

>>505
言われると思いました…
同人もやらないくらい趣味的なものなのでこれでいいかな、と思ったのですが
やはり奮発してIPSにするべきですかね
541Socket774:2010/02/24(水) 23:13:17 ID:AbLhFQXO
>>507
アドバイスありがとうございます。
この構成で決めました。
542Socket774:2010/02/24(水) 23:13:39 ID:j/aBmXHR
>>540
IPSでWQHDの27型が今6万で買えるよ
ググってみ
543Socket774:2010/02/24(水) 23:16:15 ID:v9rZKWtJ
ここでの構成を参考にしている自作予定の初心者だけど、
ここでレスする人(若しくは「PCは自作で」と普通に考るユーザー)って、
各パーツの寿命をどれくらいと見てるのか聞きたいな。
多分構成選びのアドバイスでも、考案基準のひとつになっていると思うし。

ケースやモニタは長く使える物だとか、M/BやCPU、VGAなんかは
速いペースで年々スペックアップしていくから、その時々で変えていくのは判るけど
ほかのパーツも寿命3年くらい、5年持てば上出来と割り切って品選びしたほうがいいのかな?

本体寿命や将来性を考えると、一式全部揃えて15万からそれ以上になってくるし、
高い買い物だから、出来るだけ長く使いたいという気持ちあるし…

すれ違いスマソ。気に入らないなら放置してください。
544Socket774:2010/02/24(水) 23:17:05 ID:/+xDJRJt
俺はDELLのU2410を薦めるよ。

安い時期に買うとCP最高
545Socket774:2010/02/24(水) 23:21:25 ID:dJ0l7VY7
【CPU】Core i5 750 18,980円
【M/B】ASUS P7P55D 14,980円
【メモリ】mushkin Essentials 996586 (DDR3 PC3-10600 2GBx2) 8,970円
【VGA】Leadtek WinFast 210 512MB DDR3 Low Profile 4,780円
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500  HDP725050GLA360 3,980円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,980円
【OS】WindowsXP流用

【ケース】AQTIS AC420-55B ブラック ATX規格 420W電源搭載 5,980円
【電源】上記

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】適当なドット欠けの17インチのものを5千円程で

【合計金額】約65650円
【予算】7万程
【購入場所】おもにドスパラ、その他アキバで適当に

【使用用途】動画、音楽の保存、再生、宅録等 ゲームは麻雀とソリティアくらいしかやりません 

【指摘して欲しい所】初めての自作なので足りないもの、電源はこれで大丈夫か等ご教授願いたいです。スピーカーは持っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
546Socket774:2010/02/24(水) 23:37:33 ID:lBxhatRd
>>545
OSの詳細、動画は見るだけか、視聴動画のソース
安くする分のリスクが負えるのか、そのスペックのPCが欲しいのか快適にしたいのかなんてことが知りたい
547Socket774:2010/02/24(水) 23:51:20 ID:qhCccxwj
初自作なのにOS流用とはこれいかに
548545:2010/02/24(水) 23:52:34 ID:dJ0l7VY7
>>546
WindowsXP Professionalです。
動画は見るだけですが新調するにあたって編集も視野に入れていました。
視聴動画のサイトはニコニコ、you tube、Veoh等です。
できる限り宅録や動画再生はストレスなくやりたいとはおもっています。
正直今現在はCore2Duoで十分とは思っていますが
DDR3のマザーボードが今後主流だと聞いたのでCore i5を選んでみました。
549545:2010/02/24(水) 23:57:52 ID:dJ0l7VY7
>>547
今使っているPCに入れたROMです。
Meからだったのですが後のことを考えてアップグレードせずにROMを買いました。
550Socket774:2010/02/24(水) 23:57:55 ID:lBxhatRd
>>548
そのXP Proの詳細は?
ついでに騒音は?
551Socket774:2010/02/24(水) 23:59:55 ID:lBxhatRd
>>549
ライセンスの形態、サービスパックの有無くらいわからないとトラブルになるよ
552Socket774:2010/02/25(木) 00:08:15 ID:TuT/LqPT
>>549
パッケージ版買ったといいたいの?
553Socket774:2010/02/25(木) 00:15:08 ID:5tbyoKsH
>>552
そうです。今調べたらパッケージ版でもライセンスが台数分必要になるんですね・・・
いっそ1万予算をなんとか工面してWindows 7 Home Premium 32bit DSP版を買ってみます
554Socket774:2010/02/25(木) 01:00:12 ID:UTe/fTJi
■基本項目■
【CPU】インテル Core i7 860 BOX      \25,925
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 \12,300
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \ 8,880
【VGA】XFX Radeon HD 5770 1024 MB DDR5 DisplayPort HD-577A-ZHFC (PCIExp 1GB) \16,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300) \7,168
【光学ドライブ】 東芝サムスン TS-H663B+S \2,780
【OS】Win7 HomePre/64 DSP版。 \11,580 USB2.0バンドル

【ケース】GIGABYTE GZ-X7 ATX/MicroATX 黒 \5,500
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8,980

【キーボード】 オウルテック OWL-KB109NC(B) (ブラック) \1,380
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD 24インチ \18,600

【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,780

【合計金額】\124,133 (送料別)
【予算】\130,000 (送料別)
【購入場所】ネットを利用し注文 送料は別枠で確保しています。

【使用用途】リアル彼女が十全に動作する環境の構築を目標としています。

【備考】機能増設がどこまで入るのかはわからないので一応記述します。
    必要であれば、その都度既存の部品の上位置換を行うことを想定しています。

【指摘して欲しい所】 費用対効果に見合った構成になっているか。
           信頼性に欠ける製品の指摘。こちらを用いたほうがいいなど。
           部品の上位置換を想定したならこちらのほうが有益など。
           ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
555Socket774:2010/02/25(木) 01:13:34 ID:UTe/fTJi
記述し忘れましたが、誘導されてきました。
どうか、評価のほどよろしくお願いします。
556519:2010/02/25(木) 01:18:31 ID:hyUsJ7sd
>>554
win7でリアル彼女動かすんなら、メモリ8Gにして、システムSSDの方が快適かと
あれ読み込みあるし
557Socket774:2010/02/25(木) 01:19:05 ID:z5PP6bvW
>>509
ご指摘ありがとうございます。
たしかに、売ってしまって資金調達もいいですね。
775で組むのもいまさら感がありますし。
静音についてももう少し考えたいと思います。
558Socket774:2010/02/25(木) 01:39:33 ID:UTe/fTJi
>>556 
予算を考えますと、メモリ8G+SSDを用いる代わりに他の性能を下げる(価格)場合、
必要以上に性能が高いものがあるということでしょうか?
あるいは、同等価格で置換をかけるということでしょうか?
559Socket774:2010/02/25(木) 01:41:49 ID:PwyofIwZ
>>470です。
>>472さん、>>474さんからの返答を元にもう一度構成を考察し直してみました。
CFは行わないつもりです。6年程使い続けて行きたく、またGA-P55A-UD3RではUSB3.0とSATAを
生かしきれないのではないかと思い【M/B】をP7P55D-E EVOに変更しました。

【CPU】Intel Core i7-860 BOX品(LGA1156/動作周波数2.80GHz/L3=8MB/TDP95W) 27,480円
【CPUクーラ】ZALMAN CNPS9900 NT 7,570円
【M/B】 P7P55D-E EVO 23,480円
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GB×2) × 2 17,960円
【VGA】SAPPHIRE HD5450-512GB DDR2 5,580円
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B/1TB/SATA 6,980円 + SAMSUNG HD502HJ/500GB/SATA 4,780円
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 17,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 16,800円
【ケース】ANTEC P183 18,480円
【電源】オウルテック SS-650 22,200円

【キーボード】 Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 2,520円
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Damondcrysta WIDE RDT231WM 23型ワイド 接続I/F:HDMIx2,D-sub15pin,DVI-D(HDCP対応) 29,800円

【合計金額】 199,570円
【予算】20万前後
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】動画鑑賞,インターネット,(ゲーム)シムシティ4(予定)

【指摘して欲しい所】ゲームを行う際、動作が不十分の場合VGAを追加する予定。
          6年ほど使い続けていきたい。
          電源の容量は十分でしょうか?自作初心者ですが 変更点・問題点などありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
560501:2010/02/25(木) 02:56:37 ID:M5BEI1bC
>>502
MicroATXが入る物は調べていませんでした。
薦めていただいた物を含め展示品を見て回って再考してみます。
561Socket774:2010/02/25(木) 05:00:43 ID:GexVkLpN
>>496
折角だからマジで構成を見直してやる。
まずCPU…920は必要なし…i7なら860…i5なら750で十分
よってマザーはP55でOK。
次メモリは何の為に、Patriot Memory PSD36G1600KH 使うのか?
OC目的なら、もっと品質が売りのメーカーの物を買え。
OCを考えなければPC85002G×2枚で十分。
次HDは何で1Tが2枚?RAIDでも組むのか?
組める人がこのスレに居る訳無いので、2T買えばいい。
とどめはケース、CS-MD05BK?何で電源付きの変な物を買うんだ>
電源なしのオウルテックでも買うといい。
これでだいぶ予算が削れたから、
配分を考えてまず電源を強化(W数ばかり見ないで12VのA重視)
OSはwindows7proにする。64bit環境が使えない時、仮想XPモードを使う為。
さらに予算があれば、グラフィックカードの見直し、5850位が理想。
あまり変な構成&目的を書くから皆におちょくられる。
>>512でも書いたけど、このまま組むと非常にバランスの悪いパソコンが出来るでしょう。
それと、この位の事で返信できない様ならば、見積もりスレで勉強した方がいいと思う。
562Socket774:2010/02/25(木) 05:07:47 ID:QhNizuGr
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
563Socket774:2010/02/25(木) 05:13:31 ID:GexVkLpN
>>562マルチはやめろ。
通報されて、書込み禁止になるぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265904276/427
564Socket774:2010/02/25(木) 05:25:10 ID:GexVkLpN
>>560
ただし電源選びはシビアになります。
奥行きの長い物を買うと、グラフィックに干渉するので注意。
心配でしたら、グラフィックの長さを計って行った方がいいと思います。
頑張ってください。
565Socket774:2010/02/25(木) 08:39:37 ID:HzKf6ql1
>>559
電源の型番大丈夫なの?
今市場にはSS-650HTとSS-650KMがあって前者は安いところは売り切れたっぽいから
ほぼ同価格で置いてあるけど

>>561
ネタなのかマジなのかわかりにくい
566Socket774:2010/02/25(木) 08:43:49 ID:PwyofIwZ
>>559です。
>>565
電源はSS-650KMです。すみません記入漏れでした。
一応ソフマップではまだ在庫があるので大丈夫だと思います。
567Socket774:2010/02/25(木) 10:10:44 ID:LlCgxFlq
すいません。

知り合いが

CPU core2Duo E7500
メモリ4GB
HDD 320GB+640GB
スーパーマルチドライブ
グラボ ATI RADEON HD3450 512MB
ケース ミドルタワー 側面 アクリルパネル
OS winVista(正規版)インストール済み

この構成で35000円で売ってくれる友人がいるんですが買いでしょうか?

もし駄目なら問題点を指摘していただけませんか?
568Socket774:2010/02/25(木) 10:29:14 ID:3SZItLJC
>>567
鼬鼠

569Socket774:2010/02/25(木) 10:43:06 ID:IwKziMdM
>>567
用途によると思
3dゲーム考えてるならcpuとvgaが致命的
570Socket774:2010/02/25(木) 11:05:23 ID:SCMelfaT
>>567
自分が今PCを持っているか、持っているならどんなスペックなのか
上記PCを手に入れたら主にどういった用途に使うつもりなのか
上記PCは中古品なのか、そうだとしたらどれぐらい使われたものなのか
そのあたりを聞いてみたい
571Socket774:2010/02/25(木) 11:07:44 ID:HzKf6ql1
572Socket774:2010/02/25(木) 11:18:03 ID:IwKziMdM
iPhoneだと文字つぶれてみえね
573Socket774:2010/02/25(木) 11:21:08 ID:SCMelfaT
ふつうに読めなかった俺は
パーツの略称か何かと勘違いしてしまったよ
イタチね
574Socket774:2010/02/25(木) 12:57:52 ID:GexVkLpN
>>565
マジが半分、ジョークが半分?
まずi7 920ここで聞いている様なレベルでOCするわけが無いので、
i7 860、i5 750にすればP55なので、マザー&メモリの値段が安く済む。
ここで聞くレベルの人にメモリ6Gもいらないでしょう。
次の問題は、電源付きのケースを買って、
そのほかに電源を別に買うのは無駄だと思う。何を調べたか意味不明。
初めから電源なしのケースの方が同じ値段でもいい物が買えるでしょう。
OSでproを勧めたのはXPモードの関係。
ただし、鳥検索とかアホな当て字を使う時点でアウト。
人に物を聞く態度じゃないから、RADEONを強化しろとか言われる。
575Socket774:2010/02/25(木) 13:34:38 ID:fCyJVLW0
鳥検索ってマジで鳥を検索するソフトと思って見てたわ
メジロ
576Socket774:2010/02/25(木) 13:44:07 ID:GexVkLpN
>>575
574です昨日の書き込みを見ていると「トリップ検索ソフト」らしいです。
本人もあまりにも突込みが激しすぎて、出てこれなくなったんでしょう?
評価を催促して「鳥検索」を突っ込まれたら…でしょう。
577Socket774:2010/02/25(木) 19:08:04 ID:5qMED5d3
【CPU】Core i7 860 BOX \26,449
【M/B】 P7P55D \14,091
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,480
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,980
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) \12,980
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit ¥12,970
【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU \10,270
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8,980


【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQE2400HD流用
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,780

【合計金額】\120,950
【予算】 \150,000
【購入場所】ツクモ PC DEPOT

【使用用途】3Dゲーム(モンハンFなどを高解像度で

【指摘して欲しい所】自作初心者なりに考えてみましたが、パーツの相性、電源の容量は十分でしょうか。ここはこうしたほうが良いという所、冷却関係についてもご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
578Socket774:2010/02/25(木) 19:37:00 ID:89UL+F5q
よろしくお願いします

【CPU】 Intel Core i5 2.66GHz \18360
【M/B】 ASUS P7P55D-E \17380
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB×2) \9930
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-XHD5770 1G GDDR5 \18580
【HDD】Western Digital WD10EADS 1TB \7250
【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】 Windows7 Home Premium (パッケージ版) \22800
【ケース】 Antec Nine Hundred Two \14800
【電源】Antec EarthWatts-WA650 \9950
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】流用(BenQ E2220HD)
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper 212 Plus \4470

【合計金額】12万6490円
【予算】15万円
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】主にオブリビオン、Fallout3、CoD WaWをやる予定

【備考】今後できれば地デジチューナーもつけたいと考えてる

【指摘して欲しい所】パーツの相性
            電源は足りてるか
            安定性
            初自作なので気になったところがあればどんどん指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
579Socket774:2010/02/25(木) 19:38:55 ID:GexVkLpN
>>577
電源はこれね。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYzNA==
総ワット数ではなくて12VのAの高い方がいいので問題は無いでしょう。
CPUクーラーの高さがあるので、ケースに乗るかは結構ぎりぎりなので、注意した方がいいと思います。
それと、この手のファンは取り付けが多少厄介ですけど大丈夫ですか?
グラフィックカードはGF7600以上なので問題なし。
アドバイスは同じ事を皆に書いていますが、
OSをproの64bitに変えた方が、後々便利だと思います。
メモリを全部認識する上に、いざとなったらXPモードで32bit環境の処理が出来ます。
それで差額が+5000円位なので。
冷却に関して、このケースは使った事が無いのでスペックは知らないけど、
前面、後面にファンを付ければ問題ないですよ。
あとは予算の配分を考えて、グラフィックを強化するのもいいし、
SSDを買ってシステム専用にするとさらに快適になりますよ。
580Socket774:2010/02/25(木) 19:52:13 ID:GexVkLpN
>>578
連スレ失礼
基本的な所は>>577で書いたのと一緒。
突っ込む所はIntel Core i5 2.66GHz?
書き方はintel core i5 750と書きましょう、店員になめられますよ?
ちなみに省電力版の750sもあるので注意。
知らないで買いに行って高いほう(s付)売られても文句は言えないので。
あとは自作なのにパッケージ版は勿体ない。proのDSPで十分。
あとは構成が似ているので>>579を参考にして?
581Socket774:2010/02/25(木) 20:02:35 ID:/IdhmUzb
>>577
とりあえず緑キャビアはシステムに使うHDDじゃないから500GB以下の
青か黒キャビアの1プラッタの物を足してシステム用にした方が良い。

緑を使っていれば判るが、5000〜5400rpmだと初読み込み時に少し
引っ掛かりが出る。

ケースについてだが、SOLOは窒息でしかも内部が狭いから初心者には
お勧めしないが、使いたいなら組んで一定期間温度を観察し、熱いと
感じたらフロントファンを大風量の物に変えたほうが良い。


>>578
HDDは上に同じく緑はシステムには向かないから青か黒を買った方が良い
つか、オブリビオンと言う事はシステムとデータで分けて、更に両方とも
7200rpmの物にした方が良いのでは? MODとか重たそうだし。

OSはパッケージじゃなくてDSP版を光学ドライブかUSBカードをバンドル品にして
買った方がいいと思うが
582Socket774:2010/02/25(木) 20:19:54 ID:sJ/7YJxE
>>577
排熱の弱いケースで大して増設できないし
EA-500Dの方がストレート排気の分安心かと

>>579
XPモードではDirectXが動かないんだけど
ゲームメイン、しかもMMOなら32bit版でもいいと思うが

>>581
引っかかりは回転数じゃなくIntelliparkじゃね?
583Socket774:2010/02/25(木) 20:21:56 ID:W4rJqHzX
なんかクロック周波数は750=750sと思ってそうだなw
584Socket774:2010/02/25(木) 20:27:03 ID:GexVkLpN
>>583
よく見たら違っていた。失礼しました。
585578:2010/02/25(木) 21:21:54 ID:89UL+F5q
>>580,581
ご指摘感謝
やっぱりOSはDSP版の方がいいのかな
DSP版だとセットで購入したものが壊れたら使えなくなるからパッケ版にしたんだけど
普通そんな簡単に壊れないか

>>581の指摘を考えてDSP版に変更して余る金額で
システム用に500GBくらいの黒キャビアを追加してみます
586Socket774:2010/02/25(木) 21:36:34 ID:2RwXmR7O
キャビアの意味がわからない・・
587Socket774:2010/02/25(木) 21:40:24 ID:k3fBWTdB
>>586
WesternDigitalのHDDにはキャビアという名前が付いていてだな
高速 CaviarBlackシリーズ
普通 CaviarBlueシリーズ
省エネ CaviarGreenシリーズ
588Socket774:2010/02/25(木) 21:41:17 ID:sJ/7YJxE
黒キャビアでググると1個目に出てくるけどな
589Socket774:2010/02/25(木) 21:44:15 ID:2RwXmR7O
>>587
なるほど
ありがとう
590Socket774:2010/02/25(木) 21:53:36 ID:7Lz3NtUe
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【M/B】 ASUS P7P55D Deluxe FDD非対応IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【VGA】Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /HDMI+HDCP
【HDD WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【キーボード】 所持品
【マウス】所持品
【ディスプレイ】 所持品

【合計金額】134200
【予算】13万台
【購入場所】タケオネ

【使用用途】インターネット。動画鑑賞。3Dゲーム(ラスレム)


【指摘して欲しい所】 これはタケオネのこの製品そのままなんですが
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GM8626GTX
この製品に追加した方がいいものや価格を抑えるために削れる部分があるか
教えてください。
各パーツの正確な値段はわかりませんすいません。
PC歴2年ですノーパしか触ったことありません
【テンプレは確認しましたか?】はい
591Socket774:2010/02/25(木) 21:57:48 ID:sJ/7YJxE
>>590
BTOは板違い
592Socket774:2010/02/25(木) 21:58:32 ID:GexVkLpN
>>585
基本的にはNG、でも実際には通る。
ただし3ヶ月?昔は4ヶ月だった気が?
過ぎればよほどパーツを変更しない限り通る。
最悪、電話認証で無理やり通す事も可能。
その時はHDが壊れたと言って、メモリバンドルとか言えば大体通る。
心配だったら、壊れにくいパーツのバンドルにしておくのがいいかも。
593>>577:2010/02/25(木) 22:15:47 ID:5qMED5d3
ご教授してくださった皆様ありがとうございます

>>579 アドバイス通りOSは64bitを検討したいと思います

>>581 D5001AALS (500GB SATA300 7200)を追加してみます

>>582 EA-500Dは500wですが大丈夫でしょうか?大丈夫ならこれにしようかと思います

皆さんのご指摘を聞くとケースを変えたほうがよさそうですね
もう少し考えてみようと思います。
594Socket774:2010/02/25(木) 22:22:05 ID:Zb7HyDF9
>>590
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■117
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266680964/
595Socket774:2010/02/25(木) 22:24:31 ID:GexVkLpN
>>593
私個人的にはオウルテックがいいのではと思います?
http://kakaku.com/item/05803011570/
私は、OWL-PC617(B)/Nを使っています。
安い割には冷却に優れています。
あとドライブ&グラフィックカードがネジレスで付けられるので、
組み立てが楽です。
596Socket774:2010/02/25(木) 23:16:08 ID:sJ/7YJxE
>>593
HD5770CFでもしたら電源足りないだろうけど
そんなことしたら排熱が追いつかない
実際には64bitOSでの動作報告多数あるけど公式には以下の感じ
ttp://daletto-members.mh-frontier.jp/information/news/info/2522.html

>>595
そのケースはコンセプトが遮音じゃないと思うんだが
かといって冷却重視ケースで静音PC作るには向いてない構造
597Socket774:2010/02/25(木) 23:17:45 ID:k3fBWTdB
そもそも>>577は静穏PC作りたいとは書いてない
598Socket774:2010/02/25(木) 23:32:56 ID:sJ/7YJxE
コンセプトが全く違うケースを勧める理由が知りたいだけなんだが
599414:2010/02/25(木) 23:46:06 ID:/wU5vkCp
遅レスですみません。

>>416
なるほど、チップセット用のファンを検討してみます。
HDDはキャプチャカード増設のときに併せて追加しようと思います。

>>417
5750との価格差が少なくなってきてますし5770にあげてしまったほうがいいですかね。
もうちょっと検討してみます。
500W版がないのは知ってましたので他のシリーズでそこそこ評判のいいのに変えるのも手なのかなと。
電源はあまり低負荷でも効率が悪いようですし。
キャプチャカードはまだ先なので決めてないのですが、中には2スロット使うものもあるとか。
で、USB3.0のカードで残りの1スロットをふさいでしまうと、if-segaが64bitで使えるようになったときに
さすスロットがなくなってしまうな・・・という変な理由があったりします。

お二方、ありがとうございました。
600Socket774:2010/02/26(金) 03:51:00 ID:8+BjYCDV
おまえらホントバカだなー
長く使うなら淫の最上位できまりだろ

10万そこらで組んだPC何ざ2,3年持ったらいいとこだわ
30万クラスでどーんと組んで乗り換えてくのが
一番コスパ高いって何でわからないかなあ 笑
601Socket774:2010/02/26(金) 03:54:49 ID:WNB+glSU
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
602Socket774:2010/02/26(金) 09:11:43 ID:0ECjYhzQ
>>598
本人が冷却に関してのコメントがあったので、
オウルテックのケースは冷却には定評があるらしいので。
&ネジレスで初心者にも非常に組み易い作りになっています。
あと安い割には剛性がしっかりしていて、長持ちしそうだった事です。
596が言うほど煩くはないです。ファンしだいだと思います。
603Socket774:2010/02/26(金) 12:31:47 ID:fvYHnC1Z
【CPU】Core i5 750 2.66GHz 4C/4T :\22000
【M/B】GA-P55A-UD3R :\20000
【CPU冷】SCYTHEの無限あたりを検討中(組めるのかどうか):\5000〜8000
【メモリ】UMAX 2G*4枚 :\25000
【VGA】ELSA GLADIAC GTS250G 1GB :\17000
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB*2台:\18000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK :\10000
【OS】Windows7 Pro 64bit(バンドル予定):\35000(\17000)
【ケース】Antec P183 :\20000
【電源】Antec TP-750 :\17000
【キーボ・マウス】ELECOMのいつものやつ。K/B:\2500 マウスは買ったばかりなので流用
【ディスプレイ】三菱RDT231WM-X(BK) :\50000

【合計金額】\173500+モニター\50000
【予算】20万〜25万
【購入場所】日本橋を回る予定。

【使用用途】Pen4-3.0GHz、GF5700あたりの構成からの新築お引越し
用途に特に無いのでかなりオーバースペックなのは承知なのでそこはOK
ゲームはMHFとMUGENくらい。PS3で洋ゲーの味を知ったので何かやるかも。
【備考】

【指摘して欲しい所】
パーツのバランスを見て欲しいのとケースが自作しやすいのかどうか(自作久々)
部品が揃うかどうかも重要だと思うので出来るだけメジャーなパーツ選びをしたつもりだがどうか

別件なので無視して結構なのですが、同構成でVGAをQuadroFX370*2のクロスファイアにし、HDDを500G*1台にした仕事用(CAD)PCも検討中
その場合、クーラー・光学ドライブがオーバースペックなのかな

【テンプレは確認しましたか?】Yes Sir!
604Socket774:2010/02/26(金) 13:02:46 ID:bNE1mw/r
>>602
ファン変えれば静かってのはThreehundredとかCM690とかのコンセプトだろ

>>603
メモリの型番
OSのバンドルパーツ
SLIとCFの混同(SLI不可のM/B
G84程度なら違いはほとんどないだろうがSLI時のレーン数の減少
S16Jの選択の意味
605603:2010/02/26(金) 13:48:23 ID:fvYHnC1Z
メモリはCetus DCDDR3-4GB-1333(2G*2)を2つで8Gです
OSはワンズかどこかの適当なショップでパーツ買うときにバンドルさせようと思ってます
S16Jは価格コムの上の方にあっただけです。メーカーはLGが不可でPioneerかSonyにしてみようとだけ思いました。

SLIでしたね、すみません。となるとGIGABYTEのだとUD4とか6ですね
まぁこっちはちゃんと再検討します
606Socket774:2010/02/26(金) 13:49:52 ID:G5ULhnLQ
初自作です。
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX630WFGIBOX \10190
【M/B】GA-MA785GT-UD3H \9480
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9930
【VGA】XFX HD4770 512M DDR5 PCX 2DVI HD-477A-YDFC 並行品 \8480
【HDD】WD5001AALS \5550
【光学ドライブ】 AD-7240S/0B 黒バルク \3070
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12340

【ケース】P183 \17432 @TSUKUMO
【電源】CMPSU-650TXJP \10970
【キーボード】未定
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G920WL(WXGA+) \12980@TSUKUMO


【合計金額】\100422
【予算】\100000
【購入場所】ケースとディスプレイ以外1's

【使用用途】ゲーム(c21)、プログラミング、ネット閲覧、動画鑑賞および録画

【備考】PT2を手に入り次第導入、そのときにHDDをデータ用に1台増設したいと思っています。

【指摘して欲しい所】構成に問題はないでしょうか
          オーバースペックまたはスペックが足りなければ教えてください
          他によいパーツがありましたらご教授をお願いします。
          ディスプレイはノングレアでスペースの関係上19か20インチがいいのですが何か良いものはないでしょうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
607Socket774:2010/02/26(金) 14:56:16 ID:v0HH2+nh
【CPU】Core i5 750 18,360 円
【M/B】GA-P55-UD3 Rev.1.0 12,960円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,930円
【VGA】R5570-MD1G (PCIExp 1GB) 8,860 円
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) 流用
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】SCY-T33-BK 4,180円 amazon
【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 7,980円 sofmap
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】IO DATA LCD-AD194VB DVI接続 1280x1024 流用
【ディスプレイ】REGZA Z2000 37インチ HDMI接続 1920x1080 流用
【合計金額】77580円
【予算】 8万前後
【購入場所】1's amazon sofmap
【使用用途】ネット閲覧、動画鑑賞、オブリビオン、Fallout3。
【備考】OCはする予定なし。CPUクーラーはリテール、発熱が酷いなら交換。将来的にFF14(VGA変更予定)。
【指摘して欲しい所】相性、バランスなどご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
608Socket774:2010/02/26(金) 15:18:58 ID:MAYlHVOQ
>>606
C21はオンボVGAでも十分。オンボでやってみて不満があるようならVGA買い足すほうがいいんじゃないかな
CPUもマルチコア対応してないはずだからX2 250あたりでもいい。PT2でエンコとかする気ならX4でもいいけど
電源は550VXでも十分。ただし1'sには在庫ない
P183はツクモより1'sのほうが安いからケースを1's、電源をツクモ(550VX)にすればいいと思う
ケースP183にこだわりなければSileo500とかにして安くしてもいいね
モニタはWXGA+だと縦解像度少なくて何かと不便
動画鑑賞ならやっぱフルHDがいいと思うけど21.5インチは置けない?

>>607
重めのゲームをやるみたいだしVGAはHD5750/5770くらい積んでおいたほうがいい
せめてHD5670じゃないと快適には遊びにくいと思う
WD10EADSはintelipark問題があってシステム・ゲーム用には薦めないな
熱いVGAのせる場合はフロントかサイドに吸気ファン追加推奨
HEC電源は質自体はそれほどでもないということを分かって買うならOK
609Socket774:2010/02/26(金) 16:18:32 ID:OxoHXbJv
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,319
【M/B】ASUS/ASUSTeK P7P55D \13,990
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G x2 \8780
【VGA】サファイア ATLANTIS RADEON HD 5670 512MB PCI-E \9,945
【HDD】SAMSUNG HD103SJ 500G \6960
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H662A \2780 (OSバンドル)
【OS】Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM) \14910

【ケース】サイズ SCBC02-WH-GR \7,980
【電源】SCY-500T-TG12(ケース付属)

【キーボード】USB流用
【マウス】logicool MX518 Performance Optical Mouse \2670
【ディスプレイ】購入済みなので予算外(BENQ G2420HD)

【合計金額】\86334
【予算】\90000
【購入場所】秋葉原を回る予定。 上記の価格はconeco.netを参考にしました

【使用用途】ネット閲覧、ゲーム(軽めのから鉄鬼くらいのまで)

【備考】そのうち地デジチューナーを付ける予定。 CPUクーラーはリテールを使用、熱いようであれば追加購入を考えます

【指摘して欲しい所】初自作なのでバランスや相性などに何か問題があればご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
610606:2010/02/26(金) 16:25:32 ID:G5ULhnLQ
>>608さん
ありがとうございます。
スペースは測ってみたら57cmほどありましたのでケースを下に置けば一応可能なようでした。
CPUですが、インターネット、ゲーム等を同時に開くことも多いのでX4のままにしておきたいと思います。
ケースは裏配線をしてみたいのと、長く使うということでP183を選択しました。
それ以外は下記の通り変更しました。

■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX630WFGIBOX \10190
【M/B】GA-MA785GT-UD3H \9480
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9930
【VGA】オンボード
【HDD】WD5001AALS \5550
【光学ドライブ】 AD-7240S/0B 黒バルク \3070
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12340

【ケース】P183 \16750
【電源】CMPSU-550VXJP \8980@TSUKUMO
【キーボード】未定
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2243T-PF \14780 @amazon

【合計金額】\91070
【予算】\100000
【購入場所】ケースとディスプレイ以外1's
611606:2010/02/26(金) 16:27:30 ID:G5ULhnLQ
何度もすみません。
まだ訂正すべき点がありましたらご指摘お願いしますm(_ _)m
612Socket774:2010/02/26(金) 16:48:29 ID:Iowsojl3
>>609
ほかのところはもっといい人に突っ込んでもらうとして・・・
【HDD】SAMSUNG HD103SJ 500G \6960
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H662A \2780 (OSバンドル)
HDDは故障率が高いSAMSUNGじゃなくてほかのメーカーを選ぶべき
TSSTの光学ドライブは前5372Vとかで結構アレだったことがあるから、2〜300円出してもいいからほかのメーカーを選んだほうがいい。
613607:2010/02/26(金) 17:49:46 ID:v0HH2+nh
>>608
ご指摘ありがとうごいます。変更追加してみました。
予算が大幅にオーバーになってしまうので今は3Dゲームは諦めました。

【HDD】 WD5001AALS (500GB SATA300 7200) 5,550円
【電源】 CMPSU-650TXJP 10,970 円
に変更して
【ケースファン】KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L 1,180円 
を追加したいと思います。

問題点などございましたらご指摘よろしくお願いします。
614Socket774:2010/02/26(金) 18:15:06 ID:ZnOmgl70
>>613
KAZE-JYUNIを何処につける積りか知らんが、フロント用に付けるのは向かない
更に言うと800rpmだと余裕が無いからもっと高速なのを買っておいて、ファンコン
で気温毎に制御した方が良い。

因みにサイドパネルにファンをつける時は、フロントパネルにファンが付いている
事を前提にし、フロントファンより遅いファンにしないとエアフローが乱れて熱が
篭るから気をつけること。
615Socket774:2010/02/26(金) 18:19:37 ID:OxoHXbJv
>>612
なるほど、そういう情報はいまいち調べづらかったので結構適当に選んでいました
HDDだとWesternDigitalのが安定しているのでしょうか。
光学ドライブについても調べ直して検討し直してみます。
ご指摘ありがとうございました。
616Socket774:2010/02/26(金) 19:16:40 ID:jZelsPKA
【相談】電源の交換
【目的】DVDのリッピング、ファイル保存用
【予算】予算10000円以下
【質問】現在、以下の仕様で安物ケースに付いてきた、AOPENの250W電源を使用しています
    電源の定格を大きく超えていると思うので、電源を交換したいのですが
    何を選択すれば良いのかさっぱりわかりません、良質電源を探すスレを見ると更に混乱してしまいました
    電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。に入力した値をコピペします    
    最適な電源を提案いただけたら嬉しいです
    

【CPU】 Celeron Dual-Core E3200 2.4GHz 1MB
【M/B】 P45 + ICH10 + etc.14W
【VGA1】 ATI RADEON HD4350
【HDD1】 Seagate ST3120814A 120GB 8MB
【HDD2】 Seagate ST31500341AS 1.5TB 32MB ×2
【HDD3】 日立 HDS722020ALA330 2TB 32MB
【光学ドライブ1】 日立LG GH22NP20
【メモリ】 5W ←1枚でこれくらい? ×2
【インターフェースカード1】 2W
【合計 ☆ 消費電力】  [ 310.4W(最大時) ]

       電源 ★ 未選択
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  0W    0A    0A    0A    0W
【消費電力】 310.40W   22.94A   6.62A   0.00A   84.15W
【運転出力】 0.00%   0.00%   0.00%   0.00%   0.00%
617Socket774:2010/02/26(金) 20:29:20 ID:bNE1mw/r
>>605
光学ドライブはDVR-217との比較検討した上で?
DVR-x18も出てきているが?

>>609
HDDはHGSTの2T以外を勧めておく
電源がヤバメなのと高解像度高設定で鉄鬼は厳しそう

>>616
スレ違い
618Socket774:2010/02/26(金) 20:41:25 ID:lfGKE7SJ
パイオニアの118や218は、ASUSのOEM
中国向けパイオニアをケイアンが輸入

いまとなっては光学ドライブでDVD焼くなら217もASUSもどっちもおすすめできないが
すなおに7240Sにしとけばよかろう。静音をもとめるならTSST(東芝サムスン)
619607:2010/02/26(金) 20:59:26 ID:v0HH2+nh
>>614
エアフローに関して知識不足でした。
もっと勉強してファンコン導入も検討したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
620612:2010/02/26(金) 21:17:29 ID:OxoHXbJv
>>617
>>618
HDDと光学ドライブの選び方が全くよくわからなかったので参考にさせていただきます。
やはり付属の電源は危ないのでしょうか・・・?
ケースの評判自体は悪くないようなので大丈夫かなと思っていたのですが。
621Socket774:2010/02/26(金) 21:31:49 ID:jZelsPKA
>>617
どのようにスレ番でしょうか?
今後の参考にお聞きかせください
622Socket774:2010/02/26(金) 21:31:52 ID:RuI8hM4b
構成決まったあああああああ!!!ぽちっちゃうぜええええええええ


【CPU】920
【M/B】P6T
【メモリ】Patriot 12800-2GBx3
【VGA】4850
【HDD】日立2G
【SSD】X-25M 80G
【光学ドライブ】ばっきゃろーの三千円ぐらい
【OS】DSP 7ぷろ
【ケース】ないんはんどれっど
【電源】tp750

合計17万強

【使用用途】L4D2・TF2・aion・fez・AOC等げーむ
【備考】今使ってるX-FI-XGを移植予定、USB3,0は必要になったら拡張で

もう考えるのに疲れたよ・・・
とりあえず背中押しといてくれ
623Socket774:2010/02/26(金) 21:49:02 ID:0ECjYhzQ
>>622
グラフィックカードが今更HD4850?
そんなに値段も変わらなくて最新のHD5770又はHD5750の方がいいんじゃない?
参考
http://kakaku.com/specsearch/0550/
http://kakaku.com/specsearch/0550/
ただし玄人は初心者向きで無いので注意。
624Socket774:2010/02/26(金) 22:10:31 ID:RuI8hM4b
5850の間違いでした
625Socket774:2010/02/26(金) 22:20:28 ID:0ECjYhzQ
>>624
ならいいんじゃない。
さすがに5870は1万以上高いし?
626Socket774:2010/02/26(金) 23:12:46 ID:oveMHjFV
627Socket774:2010/02/27(土) 02:39:24 ID:YBkau+0R
【CPU】Intel Core i5 750 BOX 18,360円 1's
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 3,800円 1's
【M/B】 ASUS P7P55D 14,180円 1's
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,930円 1's
【VGA】GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 18,969円 Faith
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6401AALS (640GB SATA300 7200) 6,144円 Faith
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK 6,990円 1's
【FDD】 FA506(B)/BOX OSバンドル 1,780円 1's
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円 1's
【ケース】ANTEC P182 14,980円 1's
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W 8,801円 Amazon
【サウンド】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 7,840円 Amazon
【キーボード】 東プレ Realforce108UBK 17,600円 Amazon
【マウス】Logi G5-T 流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK) 25,926円 Amazon

【合計金額】16万8000円+送料約3000円
【予算】15〜17万
【購入場所】1's、Faith、Amazon、
【使用用途】ネット、2ch、ゲーム、(COD MW2、その他3Dゲーム)、プログラミング、音楽・動画視聴
【備考】
【指摘して欲しい所】
何とか三店舗にまとめる事ができました
DVDを結構焼くので評判の良いS16Jを乗せることにしました
銀河の三連は結構冷えるそうなのですが、壊れやすいという事なので心配です
電源容量、その他問題点はないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
628Socket774:2010/02/27(土) 03:05:30 ID:DjYi7me9
>>627
電源は問題ないでしょう。
心配だったら、50〜100W位上の物を買えばいいと思います。
それとこのゲームの推奨環境は見つからなかったので、
はっきりは断言できないけど、ゲームがGFに最適化されていなかったら、
ATiのHD5770あたりを買えば消費電力も抑えられるので、
電源の心配はなくなります。HDが半端であと1000円チョイで1Tが買えるから、
そちらの方がいいのではないでしょうか?
OSですが、いまさらFDはいらないのでは、カードリーダー等と買うか、
もしくはDVDドライブにバンドルした方が効率がいいのでは?
それとサブで32bit環境があれば問題ないけど、
メインで周辺機器のドライバー問題があるので、
proをあと5000円出して買えばXP仮想モードが使えるので何かと便利です。
必要の無いところはスルーして下さい。
629Socket774:2010/02/27(土) 04:56:49 ID:j21uNwo6
>>628
MW2の動作環境も分からないくせに批判するなよ
FA506はカードリーダー。少しは調べろ
カードリーダーにOSバンドルは不可。ライセンス違反行為を勧める気か?
依頼人が黒キャビア選んでる意図も分からないの?+1000円じゃWD1001FALSは買えないぞ

>>627
↑にも書いたがカードリーダーにOSバンドルできないからS16Jあたりにバンドルしろ
VGAはHD5770だな。性能はGTX260よりわずかに低いがコスパがいい。MW2なら最高設定でもオフで60fpsは出せるはずだ
同じ黒キャビでもワンズ在庫有のWD5001AALSにすればオールワンズ保障が受けられるぞ
P182じゃなくて改良版のP183にしとけ。熱いVGAでも安心だ
SB-XFI-XGはオンボと大差ないからいらん。予算もきついだろ?
RDT231WMを選んだ理由は?超解像に期待してるならやめとけ
63085:2010/02/27(土) 05:33:43 ID:uXIx+92h
無事PC組み立て作業&起動できました。
アドヴァイスくれた方たち、本当にありがとうございました。
631Socket774:2010/02/27(土) 08:41:52 ID:EHQEPHVU
>>627
俺なら今後の拡張も考えたりするとCMPSU-650TXJP入れる。
あまり価格差もないし。
550Wでも足りないという事はないけどね。

グラボは不安があるなら別候補探した方がいいかもね。
使ってて気持ち悪いだろ?
俺はちょっとした冒険心でアブナイ物買う事もあるがね。
ちょうどよく、今は>>629氏も言うようにHD5770が買い時。
同じGTX260ならLeadtekのV3が少し高いが個人的にはいいと思う。
ちょっと前までならMSIのTwin Frozrがワンズにあったんだがな…。
632Socket774:2010/02/27(土) 11:55:03 ID:Qjp07Udj
普通にソフトウェア使っててXPモード使用する場面なんてあるのか?
大体のソフトは普通に動くしPro買うとか金の無駄すぎる
633Socket774:2010/02/27(土) 13:12:28 ID:QJ9X3pbg
古いプリンタを動かすときには使えるよ
634Socket774:2010/02/27(土) 13:15:07 ID:HDEeS2wN
16bitアプリ使う必要があるならいいんじゃね?
使う人の方が全然少ないだろうし必要な人は仮想環境自分で作れるだろうけど
635Socket774:2010/02/27(土) 17:57:22 ID:VnC+oRcd
【CPU】Core i3 530 11,190
【M/B】MSI P55-GD55 11,980
【メモリ】CFD DDR3-1333 2GBx2 W3U1333Q-2G 9,810
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH 16,000 (みつかるといいな)
【HDD】WD5001AALS x1 5,500
【HDD2】WD15EARS x1 9,250
【HDD3】WD 500GB 黒 x1、WD 1TB 緑 x1 流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP
【ケース】Antec P183 16,750
【電源】ANTEC TruePower New TP-550 12,000 (amazon?)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 VISEO MDT243WG-MB 64,460

【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 3,800
【ケースファン】サイズ・芯の定番を物色してみる予定(吸気x2、排気x2)
【サウンドカード】M-Audio Audiophile 2496 PCI 流用

【合計金額】96,280 + 64,460
【予算】モニター、OS抜きで10万前後
【購入場所】1's Amazon

【使用用途】ネット、動画、TF2、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】静音>性能≧消費電力≧価格
久しぶりの自作なので他の人の意見を聞いてみたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
636Socket774:2010/02/27(土) 18:36:00 ID:DjYi7me9
>>635
ビデオカードと電源の値段が結構アバウトみたいです。
ビデオカードは14560円で、電源は11682円です。
ただAmazon最近故障に関して直接メーカーに交渉しろとか言う書き込みを見ましたので、
sofmapにした方がいいと思います。確かネットで11700円でした。当然送料も無料です。
それとビデオカードは同じ価格帯で、HD5770も買えます。ただ多少電力もアップしますので参考程度に?
ケースは静穏製をうたっているケースだけに、評判もかなりいいみたいです。
電源も結構質は良さそうなので問題はなさそうです。
性能アップを考えるなら考え直すのもいいかと思います。
CPUクーラーも良く冷えるので評判の物です。
637Socket774:2010/02/27(土) 18:42:50 ID:j21uNwo6
>>635
性能のバランスは○
マザーはH55にしとけばいざというときトラブル対処などしやすいが好きにしたらいい
俺は86WのHD5750を補助電源なしで動かすのは高負荷時の安定性やシステム負荷が怖い気もするんだが、
メーカーが保証してるから大丈夫だと思うならやっぱり好きにしたらいい
冷却はフロント追加するなら問題なさそうだな。静かになるかは知らんが
HDD4台も積んでRAIDでもすんの?普段使わない倉庫用だったら外に出したほうが静穏とか冷却とかで有利だぞ
電源はP183なら本当はストレート排気のほうが最適だけど安価で良質静穏なストレートは少ないからちょっと難しいところだな
638Socket774:2010/02/27(土) 18:50:37 ID:4nbu4a9A
10万出してi3なんて他人事ながら全力で阻止したくなる
639Socket774:2010/02/27(土) 18:56:52 ID:HlTJsLBz
>>635
TF2ならVGA1ランク下げてもいいな
そうすればケースもSOLOやSileo500あたりの安いのでOKになるし
640Socket774:2010/02/27(土) 18:58:33 ID:DjYi7me9
>>638
確かにあと7000位でi5 750が買えると思うと…
性能を考えると…ですね。
641Socket774:2010/02/27(土) 19:03:26 ID:j21uNwo6
TF2なら軽いからi3でも十分。どこに金かけるかは自由だろ
もし性能あげて本当にヌルヌルで動かすとしてもマルチコア対応してないTF2でi5 750はないわ
i5 6xxのHTオフで使うべき

ID:DjYi7me9は祖父の店員なの?最近やたら1年保証の電源薦めてたのもお前だろ?
642Socket774:2010/02/27(土) 19:04:53 ID:IjleMnXE
【CPU】 AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ550WFGIBOX 8,370円
【M/B】 AMD 785GM-P45 6,800円
【メモリ】 PQI DD31333 2G*2 9,590円
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640G 5,250円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 12,340円

【ケース】 Antec Solo Black 9,800円
【電源】 玄人志向 KRPW-J500W 7,450円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 LG W2261VG-PF 流用

【合計金額】 59,600円
【予算】 6万前後
【購入場所】 1's

【使用用途】 YOU TUBE、DVD鑑賞。ある程度したら地デジつけてネットサーフィンしながら隅でテレビ見る予定。
        エロゲはリアル彼女みたいな3D以外の大抵のものが動作すればオーケーです。色々手出すのでタイトルは絞れず・・・。

【指摘して欲しい所】 10年ものPCを処分しようと初めての自作です。パーツもよさそうなのを書き出し、電力の計算方法もなんとなくの理解よくわからず。足りないパーツとかありますか?
             静音が好みなので静音なものを選んでみたつもりですが、そのパーツうるせーぞ!ってのもお願いします。 よっぽどじゃなければ大丈夫です。
             パーツを購入、組み立てたが動作せず。という状況(これは別問題?)にはなりたくないため厳しく指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
643Socket774:2010/02/27(土) 19:09:11 ID:HlTJsLBz
>>642
CPUはAthlonII X2でも十分な性能だよ
がんがんマルチタスクしたいならAthlonII X4を選ぶのもいいけどたぶんそこまでは必要ない
電源は悪い選択じゃないけどもう少しお金出してTP-550APかCMPSU-550VXJPのほうがいいかな
SOLOは良いケースだけど中が狭いから初自作だとちょっと苦労するかもね
644Socket774:2010/02/27(土) 19:10:22 ID:l0rbM6r5
5万円くらいで高性能PC組み立てたいです
645Socket774:2010/02/27(土) 19:12:29 ID:HlTJsLBz
>>644
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264493850/
646Socket774:2010/02/27(土) 19:13:33 ID:DjYi7me9
>>644
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266498571/l50
ここに行って相談した方がいい。
スレ違いというより自作じゃ無理
647Socket774:2010/02/27(土) 19:14:43 ID:j21uNwo6
>>642
DVDドライブ忘れてるぞ
MicroATXマザーでいいのか?SOLOなら拡張性高いATXマザーも選べるぞ
648Socket774:2010/02/27(土) 19:14:48 ID:l0rbM6r5
>>645-646
すいません。
次回から注意します。
649Socket774:2010/02/27(土) 19:16:50 ID:HDEeS2wN
>>635
ファンコンもつっこんどけ

>>637
そもそも安価で良質静穏な電源なんて存在しない
安価ならEA-500の後継など
良質静穏ならSG-650など

>>642
多分CPUクーラー、ケース付属ファンがうるさい
電源も静穏電源ではうるさい方
光学ドライブは?
650Socket774:2010/02/27(土) 19:23:16 ID:vKayxzah
E7500(2コア) or Q8300(4コア)
http://www.tomshardware.com/forum/272844-28-e7500-q8300

Qどっちがいいのよ (2コア高G と 4コア低G)
A2年前ならE7500だったね。でもこれからのことを考えるとQ8300かな
Qゲーム専用機なんだけど?なんか2コアですらいらなそうじゃね?
A最近のは3コアとか4コア向けのもあるよ
A2マイクロセンタでQ9400買えよw。ヌルヌル動くぞ。 あえてその二つから選ぶならQ8300かな
Qマイセン行くと糞CPUしか薦めてこない。在庫処分しようとしやがる。第一140ドルで買え無いし。
Aおれマイセンで働いてたけどQ9400は140ドルぐらいだたぞ。
Qマイセンのやつら、素人の俺が行くとCPUは15種しかないとか言うし。明らかにウソ。
まあいいや9400なかったらQ9550買うよ
A2早まるなよ、オマエの糞マザボじゃそのCPU使えネぉw
Qいやマザボはべつに用意できるBIOS調整するだけ。
Aでもゲーム専用なら俺ならE7500選ぶね。OCで3,6ghまで上げれるし。
  これは4コア低Gじゃ無理だべ
A まあぶっちゃけ、ゲーム専用なら、60ドルでE5300を買ってOCで3,4g化、
  余った金をビデオカードにまわす→マザボとのバランスも良くてメシウマ。
Q 夏にビデオカードは買う予定。
A それを最初に言っとけよ情弱。SPECとか最初に書いとけよ。
Q はあ?ふざけんなよキモヲタ。
A 情弱はセレロンでも使っとけよwテラワロスwwwゲーム?wwぷwwキモヲタ乙。
Q はあ?こんなヲタサイトに張り付いてるお前がキモヲタだろうがw童貞乙
A 彼女餅だよ。セフレ2人いますがなにか?
Q 脳内乙。
A 童貞はセレロンで二次元画像でハアハアしてろってことだ
Q F*Ck!
A 削除されました
Q 削除されました
A 削除されました
Q 削除されました
651Socket774:2010/02/27(土) 19:23:58 ID:HlTJsLBz
1万円台でストレートならCP-850はどうかな?容量過剰気味だけどコスパはいいと思う
652Socket774:2010/02/27(土) 19:26:42 ID:HDEeS2wN
CP-850は専用電源って欠点あるけど
653635:2010/02/27(土) 19:58:01 ID:VnC+oRcd
>>636-641
VGA・電源は品切れや取り寄せなので購入時の在庫状況に応じて購入場所を決める予定ですが
とりあえずamazonはやめときますw
確かにHD57xxはオーバースペック気味なのでランク下げます。
HDDは4台って書きましたけど1.5TBは裸族用で中には入れません、すいませんでした!
前にSOLOで組んであまり好きじゃなかったので広々としたP183を選びました。
あまりCPUに依存した事はやらないのでi3にしました。
H55・P55はもうちょっと悩んでみます。

>>649
了解です

>>651-652
それも考えてて850Wは多すぎる!と思ったんですけど
実際80W辺りからもう効率良いんですね。面白そうなのでこれにします。

とても参考になるレスを本当に本当にありがとうございます。
654Socket774:2010/02/27(土) 20:07:34 ID:U5UGOhJr
※10年ぶりの自作です…。ご教示のほど、よろしくお願いします。

【CPU】 PhenomII X4 955 BE                        14,830円
【M/B】 ASUSTeK M4A785TD-M EVO                  9,520円
【メモリ】 TED34096M1333HC9DC (2GB×2)              9,490円
【VGA】 GV-R575D5-1GD (Radeon HD 5750/DDR5 1GB) 13,860円
【HDD】 WD5000AAKS                               4,600円
【光学】 GH24NS50WH (バルク)                       3,240円
【OS】  Windows 7 Home Premium 64bit DSP版        12,440円
【ケース】 Centurion5 II SILVER                         8,880円
【電源】 CMPSU-650TXJP                          10,970円

【合計】 87,830円
【予算】 80,000円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】
Excel/Wordの2007、Firefoxを走らせる程度の仕事用です。
今まで使っていたアスロンXPマシンが壊れたので、安く7〜8万で買い換え…
…ついでに、モダン・ウォーフェア2 を遊んでみたくなりました^^;

(コンスタントにゲームを買うようなユーザーではないです。
  モダン・ウォーフェア2の前にやったFPSは、Quake2 ですし^^;、
  単純にで↑がさらっと遊べる程度のスペックでいいんです)

【備考】判官贔屓なので、AMDを選んでみました。
そして、聞いたこと=安心感があった ASUSTeK、GIGABYTE などを
選んでみただけで、基本、メーカー事情にうといです。

【指摘して欲しい所】
なんか高くなっちゃって、ショップのBTOパッケージ機種を
買った方がよいかも…と悩んでいるところです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

※下記スレに誤爆してしまいました。申し訳ありませんでした。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264481600/345n
655Socket774:2010/02/27(土) 20:21:16 ID:HDEeS2wN
>>654
ケース電源で2万も使ったら5千円程度の物を使ってるショップブランドには価格面で負けるだろ
MW2やってみるだけなら箱○買えば?
ゲーム切捨てでCPUを240か620に、VGAオンボ、電源容量削って箱○買えば安くなるかも

PCでやるとして予算オーバーしてるしやってみる程度なら240、HD5670くらいでいいと思う
ガチで対戦するなら別な話だけど
656Socket774:2010/02/27(土) 20:33:37 ID:IjleMnXE
>>643 >>647 >>649
>>642の訂正です

【CPU】 AMD AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGQBOX 6,250 円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 9,480 円
【メモリ】 PQI DD31333 2G*2 9,590 円
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640G 5,250 円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-118L BK バルク 3,930 円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 12,340 円

【ケース】 Antec Solo Black 9,800 円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP VX550W 8,801 円 (Amazon)

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 LG W2261VG-PF 流用

【合計金額】 52,710円 (1's) + 8,801 円(Amazon) = 61,511円
【予算】 6万前後
【購入場所】 大半1's  電源Amazon

【指摘して欲しい所】 光学ドライブはPioneerが静音性が高いみたいなんでとりあえず安いもの選んでみましたが、性能の差はでますか?
             CPUは私の用途ではAthlonでも大丈夫とのことで変えてみました。電源はあまり値段も変わらないのでCMPSU-550VXJPにしてみます。
             ちなみに1'sにはないみたいなのでAmazonからの別購入です。
             マザーボードは1万前後のATXマザーで調べたところGIGABYTEのとGA-MA785GT-UD3HとASUSTeKのM4A785TD-V EVOがありました。
             とりあえずGA-MA785GT-UD3Hが評判がいいみたいなので選択しましたが、性能は大きく変わるものでしょうか?静音でしたら特に気にしないです。
657Socket774:2010/02/27(土) 20:47:36 ID:U5UGOhJr
>>655
すみません、もともと買い換えありきなので、
XBox360 は視野に入ってませんでした…。

ビデオカードを一ランク下げるとして、
CPUはどうでしょうか?

AMDのラインナップがすごい微妙で、
どれがミドルレンジなのかわからなくて…。
658Socket774:2010/02/27(土) 21:16:53 ID:HB3CLkti
>>655
僕なら965BEの125W版を買って電源を700Wまでみるかな
仕事メインだけど遊びにも使える、ようは何でもこなせるマシンが欲しい様に思えます
965BEはQ9650〜Q9550に近いパフォーマンスを引き出せます。

更に言うと、HDD1台にするのはお勧めしません。
intelのSSDをシステムドライブとして積み、HDDは増設で何とかできる体制に変えましょう。
SSDは高いですがその価値は十分にあるでしょう。
659Socket774:2010/02/27(土) 21:28:56 ID:HDEeS2wN
>>656
DVR-118はPATAだしドライブ自体もあんまりよくないけど

>>657
今AMDにハイエンドがないからロークラス以外ミドルレンジ
ミドルレンジって言うと945か620くらいだけどマルチスレッドいらなければ
ゲームやる場合でも240でいいと思う。
ゲームが普通に出来る程度でいいなら(デスクトップ向け)ローエンドCPUとミドルレンジグラボでOK
電源は945とHD5750でも450VXでいける。価格差考えると650TXでもいいけどね
660Socket774:2010/02/27(土) 21:39:16 ID:5cL5PuoI
■基本項目■
【CPU】 Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26370円
【M/B】 ASUS P7P55D 14180円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 4GB 9810円
【VGA】HIS H577FM1GD 16480円
【HDD】日立 500GB HDS721050CLA362 4850円
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】Windows7 home 32bit 12340円
【ケース】Antec Nine Hundred Two ATX Amazon 13552円
【電源】Antec EarthWatts-650 9000円  PCデポ (出力の意味がよくわかりませんでした
【キーボード】 GMKB109BK 2100円 Amazon
【マウス】USBのもの 流用
【ディスプレイ】別でBenQ G2220HD購入予定です(入力端子:D-Subx1/DVIx1
【合計金額】113752円
【予算】120000
【購入場所】店の名前を記入していないものはすべてワンズです。

【使用用途】FPS(サドンアタックやCS:Sなどです.あとはゲーム動画をとったりする予定です。

【備考】もしかしたらHDDを増設するかもです。

【指摘して欲しい所】 物理的に無理はないか、電源はよくわからなかったのでこれにしました。オススメあれば教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認したつもりです

661Socket774:2010/02/27(土) 21:46:59 ID:IjleMnXE
>>659
SATAのDVR-S17J-BKにして組んでみます
ありがとうございましたm(_ _)m
662Socket774:2010/02/27(土) 22:39:11 ID:hW3FWJSu
【CPU】 Core i5 750 18,360円
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R 15,960円
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,930円
【VGA】 Sapphire HD5570 1G DDR3 PCI-E(11167-04-20R) 9,580円
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 4850円
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク 3070円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクメモリ 12,440円


【ケース】 Antec P183  16750円
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 10,970円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 G2420HD 流用
【合計金額】 105,710円
【予算】 10万程度
【購入場所】 1's

【使用用途】 ネット 3Dエロゲ(らぶデス4) FPS(COD) PT2

【備考】 PT2とASUSのXONAR Essence STX/A を取り付ける予定です。

【指摘して欲しい所】 ケース、電源がオーバースペックかどうか。
GPUが用途を満たしているか。
CPUファンが別途必要かどうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
663Socket774:2010/02/27(土) 23:35:12 ID:SxU6M7pu
【CPU】Corei7-920 30000
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 10000
【M/B】ASUS Rampage II GENE 24000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (PC3-10600 2GBx3)x2 32000
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 18000
【HDD】WD WD20EARS x2 26000
【光学ドライブ】DVD バッファロー DVSM-724S/V-BK 3000
BD LITEON iHOS104  6000
【OS】Windows7 Pro DSP(USB3.0セット) 20000
【ケース】ANTEC MiniP180(MicroATX) 14000
【電源】Corsair CMPSU-750HX 19000
【その他】PT2(予算外)
【合計金額】211000円
【予算】20万円程度。上限25万
【購入場所】まとめるつもりです。

よろしくお願いします。
ある程度静穏で高性能でMicroATXなPCを組みたいのですが、
アドバイスがあればお願いします。
用途は3Dゲーム、動画エンコードなどです。(OCもかじってみたい
ノイズが多いようならサウンドボードも追加します。
664Socket774:2010/02/28(日) 00:22:36 ID:a1ig9qUR
知人に作ってもらったPCが壊れたので『寝室でも24時間つけていられる!小型!』をコンセプトに初自作をしてみたいと思います。
よろしくお願いします。

【CPU】AthlonIIx2 240e (AMD)\7280
【M/B】785GM-P45 (MSI)\6980
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1600OC(UMAX)¥10980
【VGA】オンボード
【HDD】[OS+アプリ用]Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362(hitachi 500GB)¥流用
    [倉庫用]Caviar Green WD15EARS (WD 1.5TB)¥流用
【光学ドライブ】IHES208-27(LG電子)\11,480
【OS】XP Pro SP2又はVISTA ULTIMATE(共に32ビットパッケージ版確保済み)
【その他】PT2 ¥流用

案@
【ケース】2万円ぐらい(スリムタイプの物)
【電源】CMPSU-650TXJP(Corsair)\9980
【CPUクーラー】5000円ぐらいの物
案A
【ケース】NSK2480(Antec)\10980
【電源】ケース付属350W
【CPUクーラー】忍者MINIをがんばって探す
【ケースファン】
S-FLEX SFF21E 1200rpm(Scythe)@2 \3260(@\1680)

【合計金額】案@\46700+CPUクーラー、ケース代
案A\50160+CPUクーラー、
【予算】7万(ポイント購入)
【購入場所】ソフマップ秋葉原店

【使用用途】地デジの録画、再生とファイル鯖を兼ねさせようと思っています(エンコードは別PCで行います)

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】ケース、電源が地雷ではないか。
CPUクーラー、ケースでさらに静音性の高い物はないか?
この用途の場合XPが良いかVISTAが良いか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
665Socket774:2010/02/28(日) 01:12:20 ID:m8B6fqo8
>>660
まあ無難なところかな。CPUはi5 750でもいいかも
電源は+1000円してCMPSU-650TXJPのほうが質がいい

>>662
らぶデス4は結構重い。VGAを1〜2ランク程度上げたほうがいいね
ケースは予算的に苦しければもっと安いのでもいいよ。電源はそれでおk
CPUクーラーはとりあえずリテールでいいと思う。うるさいと感じるならそのとき交換でもいいし

>>663
i7 860にしたほうがエンコ早いしシステム価格が安くなる
ちなみに近々ほぼ同価でi7 930が出る予定だから性能重視ならそちらも検討してもいいかもね
CWCH50は周辺冷却の問題があるのであんまり薦められないかな
ラジエターにファンが付くので結局大して静かにならない場合も多いしね
緑キャビアはシステム向きじゃない。てか4TBも必要なの?
CFしないだろうし電源は650Wでもいいよ
ケースファン追加は必須。エアフローはしっかり考えて組まないと小型高性能静穏は難しいよ

>>664
OCメモリはやめといたほうがいい。用途的にもデメリットしかないし
静穏狙いならシステムをSSDにしてもいいかもね。お金があればだけど
倉庫用HDDをeSATAとかで外に出して熱源分離するのも静穏化に有効だと思う
OSは自分ならVistaにする。EVRが使えるから
電源はもちろんCorsairのほうが高品質だけどどっちにしろ長期の24時間稼動は危ない
なんにしても寝室で夜も気にならないほどの静穏性ってのは難易度高いなあ
いっそのことAtom+ION+ACアダプタの完全ファンレス機とか・・・
666Socket774:2010/02/28(日) 01:17:50 ID:/7X11xeg
低スペの人は電源てそんなに重要なの?
なんかデルとかi3とかi5クラスでも300wじゃね?
オンボでアスロン620〜630とか以下だったら
300とか400w電源つきのケース4000円ぐらいのでもオkだよね?
何で皆そんなに電源重視なんだろう。電源コード火を噴いたのかな。
まあ

おれ自作したこと無いからわからねえけど
667Socket774:2010/02/28(日) 01:24:04 ID:HSVTIRBn
ワット数よりも質の面が重要
そして、実際に購入するとなると低ワット数の高品質の物が少ないから
低消費電力PCでも無駄に高ワット数の物を買うハメになる。
668Socket774:2010/02/28(日) 01:26:57 ID:OzzhXfkS
【CPU】intel Core i7 860 2.8GHz \26,440
【M/B】 ASUS P7P55D-E EVO \22,638
【メモリ】 SanMax SMD-4G88NP-13H-D-HS 2GB×2×2箱 計8GB \26,960
【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \33,980
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 2TB \12,799
【SSD】intel SSDSA2MH080G2R5 80GB \24,480
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-S05J-BK \32,980
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP \21,600

【ケース】 SilverStone SST-FT02B-W(貰う予定) \0
【電源】Seasonic SS-650KM \22,500

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SHARP LC-26P1 流用 DVI接続 1920×1080
【CPUクーラー】サイズ 夜叉クーラー (SCYS-1000) \3,980
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI 流用
【合計金額】\228,357
【予算】25万円
【購入場所】名古屋大須のツクモ

【使用用途】ネット A列車で行こう9 フォトショップ

【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作で軽く浦島です。
atomのベアボーンで満足してましたが欲しいゲームが出たので新規購入予定です。
一応最近の売れ筋で固めてみましたが構成としてはいかがでしょうか?
その他、相性やこうしたほうがいいなどあればご指摘お願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
669Socket774:2010/02/28(日) 01:28:09 ID:pAakatmW
よろしくお願いします。

【CPU】 intel製 xeon L3426 [LGA1156、1.86→3.2GHz、4コア/8T、cache8MB、TDP45w] \30,000 ※3
     Scythe製 SCCL4-1366 \980
     Scythe製 忍者 弐 SCNJ-2000 - @手持ち
【M/B】 ASUS製 P7H57D-V EVO [H57Express、S-ATA6.0Gb/s、USB3.0] \20,000 ※3
【MEM】 Patriot Memory製 PSD34G1600KH [DDR3-1600、2GBx2枚] \9,800 @近くのパーツ屋にて
【領域】 C: crucial製 C300 CTFDDAC128MAG-1G1 [SLC、128GB] - @貰える予定
     D: ※1 [S-ATA6.0Gb/s、500GB以下、1プラッタ]
     E: I-O DATA製 HDI-SA1.5TH7 [S-ATA3.0Gb/s、7,200rpm、1.5TB] - @手持ち
【光学ドライブ】 I-O DATA製 BRD-SP8B [BD/DVD作成/再生、S-ATA3.0Gb/s] - @手持ち
【NIC】 intel製 PRO/1000 MF Server Adapter [PCI-X:64bit/PCI:32bit、1000BASE-LX] - @手持ち ※2
【電源】 Acbel製 PC6022-12F62/67A-PLin [80plus、620→670w] \8,744 @PC-IDEA通販
【筐体】 Thermaltake製 Manbo VC2000BNS - @手持ち
【OS】 microsoft製 Windows 7 Professional \15,000(DSP) ※3

【備考】 ※1: 相談ポイント
     ※2: フレッツ光とJ-COMの2回線
     ※3: OSはCPUかM/Bと
【総額】 \84,524(表記分)
【予算】 10万円以内
【購入先】 記載なき物は検索してから

【使用目的】 WEB、動画再生、BD/DVD焼き、動画作成/編集、サーバ操作、HP作成/管理、他
【相談点】 ※1:作業領域にS-ATAVで1プラッタのHDDを探していますがなかなか見つかりません。まだ出ていない?
その他、おかしな点やアドバイスなど何なりと。

【テンプレ確認】 済
670Socket774:2010/02/28(日) 01:38:21 ID:gXdKghVR
>>665
CPUは930にしようと思います。
水冷お勧めできませんか・・・・うーん。どうしよう。
お勧めのクーラーとかありますか?
MiniP180にはケースファンかなり良いのが付いてるんで、大丈夫だと思いました・・・
ファン追加しておきます・・・
HDDに関しては安価な2TBHDDでベンチ一番速いのが64MB緑キャビアだったもので・・・4TBはTV録画、BDバックアップ考えたら欲しいですね
大事なデータはバックアップしてRAID0仕様にしたいのですが、RAIDボード買った方がいいですかね?
RAID5にして速度がさほど落ちないのならRAID5でもいいですが・・・・ここは速度重視にしたいと思います。(SSDはまだ高いので勘弁)

あとGPUをHD5850に変更しようと思うのですが、問題ないですかね(その場合は電源は落とさない方がいいですよね?)
671Socket774:2010/02/28(日) 01:49:46 ID:m8B6fqo8
>>668
A9ならHD5770でも十分快適に遊べる
BDドライブはバルクのBDR-205にすれば1万円くらい安いけどいいの?
そのHDDは5枚プラッタだけど大丈夫かな
Win7はUltimateじゃないとダメな理由ある?

>>670
無限2とか鎌アングルとか空冷サイドフローの強力なやつがいいかな
水冷はやっぱりリスク高いと思う
HDDは2TBでRAID0か・・・怖いねぇ。まあバックアップもして覚悟のうえで使うなら止めはしないけど
RAIDボードは別にいらない
HD5850のせたければ載せればいいけど外排気になるからさらにエアフローの作りが難しくなるよ
だんだん静穏PCからかけ離れていくかもw
電源は650HXならHD5850でもぜんぜん問題なし。お金あるなら高品質のSS-650KMもオススメ
672Socket774:2010/02/28(日) 01:51:49 ID:AXGokLLC
初自作です。静かなPCを希望です。

【CPU】intel core i5 750 BOX 18670 (sofmap)
【M/B】ASUS P7P55D-E 17980 (sofmap)
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G(2GB x2 PC3-10600)*2 8960*2=17920 (sofmap)
【VGA】H467QS1GH (PCIExp 1GB) 7,700 (PC DEPOT)
【HDD】Western Disital WD5000AAKS 4650 (PC DEPOT)
【HDD】WD15EARS 8970 (PC DEPOT)
【光学ドライブ】GSA-4082B (流用)
【OS】Windows7 Ultimate 64bit (アップグレード版)(購入済み)

【ケース】Sileo 500 9,973 (amazon)
【電源】オウルテック 風雅 OWL-PSTBM500 12420 (amazon or Tsukumo)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】U2711 61375

【LANカード】 WLI-UC-GNHP 2,980

【合計金額】162638
【予算】16万
【購入場所】Sofmap, PC DEPOT, Amazon, (Tsukumo)

【使用用途】Web制作・閲覧/音楽・DVD鑑賞/DTM

【備考】地デジチューナー・BDドライブを増設予定です。

【指摘して欲しい所】
電源(容量・オーバースペック等)
電源はサポを考えたらAmazonよりTSUKUMOのほうがいいでしょうか?
物理的な干渉・ケースがSileoなので熱の問題は大丈夫でしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
673Socket774:2010/02/28(日) 01:58:32 ID:gXdKghVR
>>671
クーラーは無限2で行こうと思います
HDDは・・・覚悟の上です!!
HD5850はエアフローさらに難しくなりますか・・・まぁ頑張ります
電源は・・・650HXで行こうと思います。


アドバイス本当にありがとうございました!
674668:2010/02/28(日) 02:05:01 ID:OzzhXfkS
>>671
ありがとうございます。
BRドライブはBDR-205は箱の有無の違いですよね?十分ですね。助かりました。
A9は最高設定を散策でヌルヌルで遊びたいのですがHD5770で十分ですかね?OKならグレードダウンします。
HDDもググりました。WDが4枚プラッタなんですね。店員さんと相談していい方にします。
Windows7のアルテはXPモードがイケるのと気分ですw

参考になりました。またいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
675Socket774:2010/02/28(日) 02:15:44 ID:m8B6fqo8
>>669
正直言ってどういうPCが組みたいのかさっぱり分からない
P7H57D-V EVOはXeon対応してない
SATA3.0対応HDDは今のところ1TB以上のみ
とにかく突っ込みどころが多すぎてどうしようもない

>>672
CPUはi3あたりでもいいのでは?
ゲームするわけじゃないみたいだしVGAはローエンドでファンレスのものにしたほうがいいと思う
オンボの強いAMD構成にするのもアリ
電源はスペック見る限り悪くはなさそうだけど評価の固まってるTP-550APあたりのほうが安心かな
676Socket774:2010/02/28(日) 02:29:55 ID:m8B6fqo8
>>674
パイオニアのバルクとリテールはデザインや静穏ユーティリティの有無など結構違いはある
そこに1万円の価値を見出すかは人それぞれ
最高設定でヌルヌルはHD5770じゃ厳しいかも。街の規模にもよるけど30〜40fpsくらいかなあ
HD5850だとだいたい+10〜20fpsって感じ
677Socket774:2010/02/28(日) 02:44:09 ID:k+Et6e2n
1156選ぶ奴ってsandy買う気ないの??

来年の夏までしか使えないし短命だよ?
678Socket774:2010/02/28(日) 02:59:19 ID:U5JoqwbY
父親の誕生日プレゼントとして一台作って贈りたいと思っています。

【CPU】AMD Athlon II X4 620 \9000
【FAN】ZALMAN CNPS9700 LED \5000
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 \10000
【RAM】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G \9500
【VGA】ASUS EN8600GT/HTDI/256M \4500
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2R5(システム用) \12000
【HDD】WD WD5001AALS(アプリ・データ用) \6000
【OPD】PIONEER DVR-118L \4000
【OS】DSP版 WindowsXP Professional \12000
【CASE】Century CSI-9148GG \3000
【PSU】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \9500
【Display】IIYAMA ProLite E1900WS-B2 \15000

【合計金額】99,500円
【予算】100,000円
【購入場所】近所のPC DEPOTとパソコン工房

【使用用途】webブラウジング、オンライントレード、市販ゴルフゲーム、メール、デジカメ画像編集etc

【指摘して欲しい所】
静音性を重視した構成にしたいと思っています。
今まで静音重視の自作経験が無いので、とりあえず
ネット上で評価の良い製品を選んでみました。
より静かな構成で組んであげたいと思っているので
より良いパーツがありましたら教えて下さい。
679Socket774:2010/02/28(日) 03:11:53 ID:m8B6fqo8
>>678
何年前に考えた構成ですか?
という冗談はともかく、やけに旧世代パーツが多いのが気になるな
ゴルフゲームが軽いものならマザーを785GにしてオンボVGAで動かすと静穏性高いよ
オンボじゃ苦しいくらい重いものならHD5570かHD5670あたりを勧めておく
別にSSDいらないんじゃない?WD5001AALSもそこそこ早いHDDだし
DVR-118LはIDE接続で何かと不便なのでSATA接続のものを選んだほうがいい
今XPのDSP版て手に入るんだっけ?どうしてもXPじゃないとイヤってわけじゃないだろうしWin7にしとけば?
ケースちょっとケチりすぎ。静穏ならSileo500とかSOLOが定番だよ
モニタは1.5万出せばフルHDが買える。オンライントレードなら画面広いほうが絶対便利
680Socket774:2010/02/28(日) 03:41:20 ID:U5JoqwbY
>>679
アドバイスありがとうございます。
ゴルフゲームは現在使用しているNECのマシンの
オンボードVGAでも問題なくプレイしているようなので
最近のオンボードでも十分だと思います。
ちなみに、今使用しているPCの仕様は以下リンク先のようになっています。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR770BD

自分も静音に拘り、最初はオンボードVGAがチップセットに
統合されているマザーを検討していました。
しかし、調べている最中、DX10以降のRADEONをXPで使う場合、
2Dパフォーマンスが良くないという多数の書き込みを見まして
そこまで落ち込みの激しくないGF8000番台を選んでみました。
8600GTはPure Video HDに対応しているので、動画再生支援を
させる上でも良いのではないかと思いました。

SSDは正直なところ特に必要ではないです。
自分が興味があったので選択してみました。
今回はWD5001AALSを2基でRAIDを組みたいと思います。

DVR-118Lは、店頭で見てみて安かったので選択してみました。
確かにIDE接続ではあったのですが、メンテナンスのやり易さ
から言ってSATAの方がいいかもしれません。
SATA接続のものを検討してみたいと思います。

XPのDSP版はパソコン工房においてありました。
英語版のみでしたが、父親は15年ほど海外で仕事をしており、
会社から支給されているPCも英語版のXPなので使用にあたって
特に問題は無いようです。win7でもいいのですが、使い慣れている
XPの方が良いのではないかと思っています。
どちらにするかは父親と一度相談してみる必要がありそうです。

ケースについては、デザインやメンテナンスのし易さばかり目がいって、
静音性については全く考慮していなかったです。こればかりは本人の好み
も絡むので、父親に聞いてみたいと思います。

モニタについては、現在使用しているモニタが19インチで、あまり本人も
不便に思っていないようなので安価なモデルを選んでみましたが、こちらも
もう少し検討してみる必要がありそうですね。

とりあえず、もう少し父親に今のPCの不満点を聞いてみなければいけないと感じました。
681Socket774:2010/02/28(日) 04:43:02 ID:GeLvfw7J
【CPU】AMD Athlon II x4 630([email protected]で常用予定) \9800
【M/B】Asrock M3A785GMH/128M \7750
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8980
【VGA】オンボード \0
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 流用 \0
【光学ドライブ】本体には非搭載。使用時はUSB接続品を。 \0
【OS】WindowsXP Home(OEM)版 \0

【ケース】Silver stone SG03-F 高さ360mm / 幅200mm / 奥行き312mm \11512
【電源】玄人志向KRPW-V400W \3742

【キーボード】SKB-BT11W 流用 \0
【マウス】BSMLB01MWH 流用 \0
【ディスプレイ】テレビを流用。HDMIかDVIもしくはRGB。 \0

【CPUクーラー】BIG Shuriken SCBSK-1000(可能なら後日FANのみ下記FANへ交換予定) \2680
【FDD・内蔵カードリーダー】詳細失念。流用。OSバンドル。 \0
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER UCCL12(ケース付属FAに不満が出れば購入予定) (\1780)
【サウンドカード】興味はあるが5000円も出す気にはならない。お勧めがあれば教えてください。 \0

【合計金額】\44644
【予算】5万円
【購入場所】検討中。ツクモやECカレント、PCワンズなんかは利用したこともありある程度信用してます。

1/2
682681:2010/02/28(日) 04:46:45 ID:GeLvfw7J
【使用用途】

・Web閲覧
・気が向いたときの動画エンコード

【備考】
・iPodへ移せるようになれば地デジのキャプチャ。
・ゲームの予定はなし。どうしてもしたくなったらVGAと電源はその時に買います。
・予算に余裕が出来たらSSDにも挑戦してみたい。
・どうせOCするならCPUを620や605eからでもよいのかも、とは思いました。


【指摘して欲しい所】
1.CPUFANがこのケースにつくかどうか、つくものでもっとよいものはないか。
2.3回目の組み立てですが最近の事情に疎い為、おかしなところがないかチェックしていただきたいです。
3.自分ならこうする、という意見が聞きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

現在のメインマシンはCPU1コアのモバイル機(1GHz程度)で、明治から平成くらいの体感アップが
出来るのではと思っております。

どうかチェックの方よろしくお願いいたします。

2/2
683654:2010/02/28(日) 05:29:40 ID:xWlvTN5J
レスありがとうございます。

>>658
すみません、アレコレしたい訳じゃなくて、
単独でモダン・ウォーフェア2を遊びたくて、
要はそれが遊べそうな最下限のスペックを探してるんです…。

>>659
ゲフォースのことかと思ってたら、CPUのお話しだったんですね^^;→240
後半もとてもタメになりました。その線で組み直してみます!
684Socket774:2010/02/28(日) 06:23:45 ID:t122xjRM
■基本項目■
【CPU】PhenomUX2 550BE \8,370
【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB \3,800
【M/B】MSI 785GM-E65 \8,850
【メモリ】PQI DD1333-1G2D 1G*2 \5,280
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332 \7,200
【光学ドライブ】 流用 DVDマルチ IDE接続
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 流用 WinXPsp3

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,980
【電源】HEC 550TE-2WX \5,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】D-sub 流用
【サブディスプレイ】REGZA 37Z9000 HDMI接続

【合計金額】\49,450- CPU、M/B同時購入キャッシュバック\2000 =\47,450+送料、代引き手数料
【予算】\50,000前後
【購入場所】1`s、 ケースのみ地元のショップ

【使用用途】youtubeニコニコ等で動画視聴、2ch

【備考】
将来的にHDDとPT2を増設してテレビ録画の予定。

【指摘して欲しい所】
AhtlonXP以来の自作です。
TV録画する場合長時間起動すると思うので安定性を考慮して電源をcorsair550VXJP(+3000円、Amazon)にするか迷っています。
CPUはAthlonUの250で十分だと思うのですがキャッシュバック2000円があるので200円差ならと550BEにしました。
M/BはM-ATXですが価格とヒートシンクでMSIのE65にしました。
バランスの悪い点があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
685Socket774:2010/02/28(日) 09:30:13 ID:BuopWHXE
>>663
高性能なMicroATXはいいけどMiniP180は大きさはミドルタワー

>>664
横置きで静音PCはケース以外で頑張らないと無理
おそらくDeltaOEMの電源なのでコンデンサが微妙だけどまともな電源

>>670
Tricoolは静音ファンとしてはかなりガッカリだが

>>672
ぼったくり電源はやめとけ
高級M/Bは必要?
静音狙いなら外排気は微妙。外排気としては静かだけど
静音目的でケース内ファンレスにする場合はケースの選択変わってくると思うけどね

>>684
HECはあんまりレビュー出てないけど結局はいつもの安物だったって説が有力
フルHDでテレビに繋ぐ場合Radeonだと黒枠出るのでGeforce挿しといたほうが楽
スケーリングで対応できるしレグザZで動画見るだけならDLNA使えるから気にしなくてもいいかもしれんが
686Socket774:2010/02/28(日) 09:41:47 ID:3IpLecHV
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) (\16,480)
【M/B】GIGABYTE GA-790FXTA-UD5 Rev.1.0 (\20,664)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB*2) (\9,980)
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) (\17,980)
【HDD】Hitachi HDT725050VLA360 500GB (流用)
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-111(流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 (\16,400)
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two (\12,980)
【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750W (\12,980)
【キーボード】(流用)
【マウス】Logicool VX レボリューション VX-R (流用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI VISEO MDT241WG (流用)
【インターフェースカード】 USB2.0N-PCIB (OSバンドル)

【合計金額】\107,464
【予算】\110,000
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、電源だけ価格.comで一番安い店の値段にしてます
【使用用途】ゲーム(CoD MW2、2Dのエロゲ、後にFF14)、DVD鑑賞、プログラミング、WEB閲覧
【備考】いずれBlu-rayドライブをつけたいですが、今回は予算の関係上あきらめました
【指摘して欲しい所】
CoD MW2をやりたくて、現在使用しているPC(Athlon64X2 6000,GeForce7600GS)では
パワー不足と感じ、上記の構成を考えました。
ゲーム用途で使用するのならマザーボードを下位のものして
VGAを強化したほうがいいのでしょうか?
その他おかしいところはないか教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
687669:2010/02/28(日) 10:26:55 ID:FtonI4DH
おはようございます。

>>675
>どういうPCを
とりあえずは「扱いやすい」「何をするにも困らない」PCです。
空調を一切使わない/自然の通風のみで生活しているので、“熱”は気にしました。
ML115やExpress5800が動いているので、、余りうるさくなければ静粛性は二の次です。
>xeon対応してない
リンフィールドコアなんで『動くだろう』とたかをくくっていましたが、考えてみればPC用とサーバ用では要求諸元が違いますよね。
i7/860sにしておきます。
>SATAV対応HDDに1プラッタはまだ出てない
春ぐらいでしょうか? 待ってみます。

>>677
今これ程のスペックで組んでおけば『5年くらいは使えるかな』と。
それ以降はサブ機にしてもいいですし
もしデビュー早々のサンディに魅かれたとしても、CPU&M/Bの買換えで4〜6万程度でしょうからその程度の出費で1〜2年快適ならば安いもんです。
688Socket774:2010/02/28(日) 10:43:42 ID:e5i5Naxn
>>686
マザーが結構高いのを使っているみたいなので、
intel Core i5-750 @18660 祖父
GIGABYTE GA-H55-UD3H @11980 祖父(明日までの特価)
これで8000円位安くなりました。マザーはあえてグラフィック付にしました。
またCPUを上位ランクの物にしてもあまり変わらないと思います。
グラフィックに関しては、そんなに気にする事は無いと思います。
現状でHD5850にすれば、パワーは上がりますが、
コストパフォーマンスは明らかに落ちます。そこまでパワーは必要ないみたいです。
689Socket774:2010/02/28(日) 10:46:15 ID:BuopWHXE
>>686
AMDで定格、CFしないなら上位M/Bなんてほとんどメリットない
IntelでH55はデメリットあったりはするけど
ハイスペック要求と開発が言ってる未発売のゲームがあるしスペックはなんとも言えない
俺ならHD5850にしとくが
OS使いまわすつもりならPCIは終息に向かってるので微妙

>>687
安鯖がある環境なら低電圧版なんて高くて遅いだけだと思うが
HDD使うのにSATA3.0って何かメリットある?
OCメモリは目的あって選んでる?

Sandyは今のところLGA1156に乗るってことになってる
690Socket774:2010/02/28(日) 12:17:33 ID:SLOA37tU
>>688
i5 750にH55マザーで画面映ると思ってんの?
691Socket774:2010/02/28(日) 12:19:54 ID:1rHvx73B
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26,370 購入場所:ワンズ
【M/B】ASUStek MAXIMUS III FORMULA \25,650 購入場所:ワンズ
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M4A1600C9 2GB×4 \29,860 購入場所:ワンズ
【VGA】ASUSTek EAH5870/2DIS/1GD5 \42,940 購入場所:ワンズ
【HDD1】Seagate ST31000528AS (1TB SATA300 7200) \7,800 購入場所:ワンズ
【HDD2】Seagate ST31000528AS (1TB SATA300 7200) \7,800 購入場所:ワンズ
【光学ドライブ】Baffalo DVSM-724S/V-BK \2,970 購入場所:TSUKUMO
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340 購入場所:ワンズ

【ケース】CoolerMaster HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) \21,200 購入場所:TSUKUMO
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 850W \23,980 購入場所:TSUKUMO

【キーボード】Logicool Compact Keyboard K300 \2,980 購入場所:TSUKUMO
【マウス】Logicool G500 \5,280 購入場所:ワンズ
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S \30,800 購入場所:TSUKUMO
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS10X Extreme \8,480 購入場所:TSUKUMO

【合計金額】 \248,450−ディスプレイ代\30,800=\217,650
【予算】\250,000前後
【購入場所】TSUKUMO ワンズ

【使用用途】ネット閲覧(動画サイトも利用) 音楽鑑賞
      ゲーム オブリビオンやFallout、FPS系もかなりやる予定です。
      ゲームは最高設定とは言わないですが、それなりに高い設定で遊べる程度を希望です。

【備考】ディスプレイ代は親に出してもらいますので除外で…
将来的にどういった拡張や使用用途が出てくるか分からないんで、メモリと電源は多めにしたつもりです。

【指摘して欲しい所】
    これはまずいという相性、ケースの大きさは十分か、等々気になることがあったらビシビシ指摘をよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい、読みました。お手数おかけしますがよろしくお願いします。
692Socket774:2010/02/28(日) 12:42:26 ID:SLOA37tU
>>691
定格運用前提で書くからな?OCする気ならスレ違いだから今すぐ消えろ

MAXIMUS III FORMULAなんてお金もったいないだけ。P7P55Dで十分
メモリもそんな高いの買っても意味ないから4GBで1万円くらいのにしとけ
ゲームはほとんど32bitで8GB積んでも使えないことが多い。今は4GBにしといて必要になったら増やそうぜ
動画扱うわけでもないのに2TBもいらないだろ。マザーとかで浮いた金でSSD入れてもいいかもな
SeagateのHDDは以前やらかしたことがあるのでいまだに避ける人もいる。俺は別に構わないと思うがな
693Socket774:2010/02/28(日) 12:47:29 ID:e5i5Naxn
>>691
まずケース。大きさ的には最大級でしょう。特に問題なし。
次に電源。それだけあればグラフィックをHD5970に変えても問題なし。変更をお勧め。
CPUはi7 920マザーはX58にしてみたらどうでしょうか?
値段も大差ないので。
次にHD。RAIDでも組むのですか?
スピードを考えるならシステムに64GのSSD。他の物に1T又は2T1枚の方が効率がいいのでは。
あと音楽鑑賞と書いてあったので、スピーカーは少し拘った方がいいですよ。
694692:2010/02/28(日) 12:56:53 ID:SLOA37tU
>>691
すまん訂正
P7P55DだとCPUクーラーとVGAが干渉するかもしれんからP55-GD65あたりのほうがいいな
もしCFとかも考えてるならi7 930+X58マザーでいけ
695Socket774:2010/02/28(日) 13:00:45 ID:ZnwyE0vj
>>691
親にモニタ代出してもらうならもっと安いところで買えば?
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004179?LID=mm&FMID=mm

予算が潤沢そうなので止めはしないが、
ゲーム中心ならCPUを750、M/BをP7P55D-E EVO、メモリ4G、電源750wで十分かな
差額でIPS液晶買えそうだし、親に頼らずに済む。
音楽聴くならサウンドカードとスピーカーに廻してもいいかも。
696Socket774:2010/02/28(日) 13:52:23 ID:0EG6aLRX
【CPU】Core i3 530 (2.93Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W) \11190
【M/B】TH55B HD \8340
【メモリ】DD31333-1G2D \5280
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721016CLA382 \3500
【光学ドライブ】GH22NS50 (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル無し \2680
【OS】所持品(win7ep)
【ケース】GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X14380 \4380
【電源】KRPW-V400W \3980
【合計金額】\39350
【予算】\40000
【購入場所】1's
【使用用途】一般業務(フォトショップ、ワード、エクセル)
【備考】グラフィックが弱いようでしたらH467QS512Pが余っていますので流用します
【指摘して欲しい所】
LGA1156のH55マザーの評価が全くわかりませんので、お力添えをお願いします。
また現在使用中のE8500機の代替機として考えていますが、使用感は同程度でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
697Socket774:2010/02/28(日) 14:06:33 ID:e5i5Naxn
>>696
i3のオンボのグラフィックは結構評判は悪いみたいです。
グラフィックは持っているなら積んだ方が安定します。
それとwindows7だとメモリが2Gだと若干不安が残ります。
少し予算がオーバーするけど2G×2枚の方が後悔しないと思います。
698Socket774:2010/02/28(日) 14:18:54 ID:X9HR9zOU
アマゾンなにげにパーツ安いな
PCパーツ屋は何やってんだw
699686:2010/02/28(日) 14:20:19 ID:3IpLecHV
686です。
>>688
現状やりたいタイトルだとHD5770で充分ですかね。

>>689
OC、CFともに考えていないのでもうちょっと安いマザーボードに
してみようと思います。
OSは他のお店を探してみます。

アドバイスありがとうございました。
700Socket774:2010/02/28(日) 14:30:32 ID:e5i5Naxn
>>698
Amazonは安いけどアフターの保障が悪いので有名です。
1年以内でも初期不慮期間を過ぎたら、自分でメーカーに交渉しろとか?
ふざけた事を言うらしいから、どうでもいい物は買えるけど、
肝心な物はやめた方がいいみたい。
701Socket774:2010/02/28(日) 14:48:11 ID:BuopWHXE
>>696
フォトショのバージョンは?
M/Bの評価気にするならBIOSTARはないと思う
電源のSATAが少ないのとフォトショなのにメモリ2Gなのが気になるが問題ないならいい

>>697
評価する側だけどそんなに悪評あった?
性能はいつも通りのガッカリだけど2D描写するだけなら困らないと思うんだが
702Socket774:2010/02/28(日) 15:12:55 ID:0EG6aLRX
>>697
承知いたしました。
ビデオカードを増設し、メモリを4GBにします。
>>701
フォトショはエレメントで事足ります。
色々検索してもH55、H57の鉄板と言えるマザーが未だ無い様ですので、一番安いのにしてみました。
普通に動けば良いのですが、それでは使い慣れているギガのH55にしてみます。

ご両人様、ありがとうございました。
703Socket774:2010/02/28(日) 15:28:21 ID:BuopWHXE
>>702
それなら統合GPUでいいと思う
704Socket774:2010/02/28(日) 15:36:05 ID:e5i5Naxn
>>701>>703
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265904276/458
他のスレでこんな書き込み&相談があった。
それとせっかく4670があるのなら、
わざわざ性能の低いオンボを使う事も無いでしょう。
705Socket774:2010/02/28(日) 15:53:03 ID:RuAklUBN
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) 14,830円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9,480円
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,980円
【VGA】GIGABYTE GV-R577UD-1GD 13,979円 sofmap
【HDD】HDS721050CLA362 4,850円
【光学ドライブ】TS-H663B+S バルク品 2,780円 sofmap
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 12,340円

【ケース】SCY-T33-BK 4,180円 amazon
【電源】HEC-550TE-2WX 5,970円
【合計金額】78389円
【予算】80000円
【購入場所】ワンズ、ソフマップ、アマゾン

【使用用途】ゲーム(L4D2、Fallout3等)、ネット
【備考】初自作です
【指摘して欲しい所】
構成に問題があるでしょうか?
CPUクーラーは必要でしょうか?
HDDはL字型ケーブルが必要でしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
706Socket774:2010/02/28(日) 15:57:04 ID:0EG6aLRX
>>703
>>704
目玉の統合GPUですから、どれほどのものか興味がありますので、一度使ってみます。
もし、サブ機のHD2400pro以下のようでしたらHD4670を刺して使います。
3年前に3万以上したE8500のW.E.I.が6.6で、1万ちょっとのi3 530が6.9ですから、良い時代になったものです。
久しぶりに組むので楽しみです。
707Socket774:2010/02/28(日) 16:03:22 ID:e5i5Naxn
>>705
基本的に定格で使う場合、CPUクーラーは必要ありません。
交換の目的は、OCとか静穏に拘る場合です。
安いケースで考えている時点でクーラー等は必要ありません。
あとL字型ケーブルは何かに干渉しそうな場合なので、
ミドルタワーケースを使う時点で必要はありません。
その予算でフロントにファンを取り付けた方が効率はいいです。
708Socket774:2010/02/28(日) 16:15:50 ID:SLOA37tU
2chで1レス悪評があったらアウトならあらゆるパーツ・ショップがアウトになるなw
709Socket774:2010/02/28(日) 16:17:01 ID:BuopWHXE
>>704
それは俺も見たけど不具合報告1件で評判が悪いとかやめないか?
GFもRadeonも不具合報告は相当あるんだが

>>705
CPUクーラーは必要だが別売品を使うかは求める事による
AMDのリテールは結構うるさいから気にするなら交換前提で
L字SATAは普通に組む分にはいらないが使いたいなら使ってもいい
片L無駄に使ってるけど便利ではある
HECはリップルノイズ多目の模様 値段相応だし悪い物って前提でどうぞ
710672:2010/02/28(日) 16:26:42 ID:AXGokLLC
評価ありがとうございます。

>>675
あっさり書いてますが、DTMをするのでi5 750ぐらいは欲しいと思ってます。
VGAは、ケースがSileoなのでファンレスだと熱がどうなのかな〜と思い
静かなファンということで選択してます。
HD5450ファンレス(DP端子搭載)も検討したんですが、評価がでそろってないので避けました。

電源は特にこだわりないので再検討します。
TP-550APは85℃コンデンサですが、5年保証がついてるので問題ないということでしょうか?

>>685
電源は拘りないので再検討します。
おすすめがありましたら教えていただけますか?
やはりAntecやCorsairでしょうか?
仰るとおり、ファンレスだと不安なのでファン付きのVGAにしています。

正直、M/Bはよく分からなかったのでコレにしました。
恐らく同程度の性能だと思う「GA-P55A-UD3 Rev.1.0」のほうが
安かった(DEPOTで13470)のでそちらにしようと思いましたが
ASUSが定番みたいなのでそちらにしました。
問題が無いのならギガバイトの方にしたいと思うのですが
どうなんでしょうか?

USB3.0は使いませんが将来的にSSDを使いたいので
SATA3.0は欲しいなと思っています。
711672:2010/02/28(日) 16:37:21 ID:AXGokLLC
すみません間違えましたw
「GA-P55A-UD3 Rev.1.0」じゃなくて「GA-P55-UD3R Rev.1.0」でした。
これだとSATA3.0じゃないですね・・・。
712Socket774:2010/02/28(日) 16:38:55 ID:SLOA37tU
>>710
ギガも定番。品質はどちらでも大差ないから値段とeSATAやIEEE1394の有無などで決めればいい
Sileo500ならHD4550ファンレスくらいまでなら十分冷やせるぞ
電源は静穏だとTruePowerNewはやはり定番だな
本当に静かで高品質がいいなら準ファンレスのSS-650KMみたいな電源もあるが
高いし密閉ケースだと扱いが難しいから初心者には薦めない
713Socket774:2010/02/28(日) 17:01:35 ID:1rHvx73B
>>691です。

>>692->>694さま
>>693さま
>>695さま
まことにありがとうございますm(..)m
皆様が仰っている通り
メモリを少なくしたりマザボを変えたりして
浮かせたお金でSSDを導入しようと思います。
>>695さまの意見を参考にさせてもらい
P7P55D-E EVOか一つ下(?)のP7P55D EVOを考えています。
この場合マザボは違うんですが>>692->>694さまが仰っている
CPUクーラーがグラボに干渉するということは考えられるでしょうか?
また、この二つのマザボの違いは「USB3.0+SATA6.0Gbpsチップをオンボードで搭載」
という点以外に違うところはあるんでしょうか?
一応調べてはみたのですがよく分からなくて…
質問ばかりで申し訳ないです…
>>695さま
安値情報ありがとうございます!
自分もよく探して無かったですorz
これで親の負担を少しでも減らすことができます(T-T)
スピーカーやサウンドも近い将来増設しようと思います!
714Socket774:2010/02/28(日) 17:11:38 ID:e5i5Naxn
>>713
価格.comで見てみな。CPUの乗せる位置と、
グラフィックカードの乗せる位置が近いので、安全策を考えたのでしょう。
715Socket774:2010/02/28(日) 17:13:19 ID:SLOA37tU
>>713
マザーのレイアウトを見てもらえば分かるがCPUソケットとPCI-Expressx16スロットが隣接してると干渉の危険性が高くなる
その2つならP7P55D-E EVOのほうがCPUとx16の間にx1があって離れてる分干渉の危険性は少ない
だがスペック下げるならCPUクーラーもリテールでいいだろう。そうすればどっちのマザーでも干渉はしないと思うぞ
2者の違いはUSB3.0+SATA6.0Gbpsのほかには拡張スロットやSATAポートのレイアウトが少し違うな
716Socket774:2010/02/28(日) 17:43:10 ID:1rHvx73B
>>714さま
>>715さま
お早い返答ありがとうございます。
教えられてから見てみたら本当に簡単に確認できることでした、申し訳ありません…
高い方のP7P55D-E EVOを買っても当初の予定より少しながら安上がりになるのでそっちを買おうと思います。
本当にありがとうございましたm(T-T)m
717681:2010/02/28(日) 19:03:55 ID:GeLvfw7J
OCはスレ違いというところを読み飛ばしておりましてスレ汚し失礼しました。
大人しく去ろうと思いますので、失礼ついでに適当なスレッドがありましたら
誘導お願いできませんでしょうか?

よろしくお願いします。
718Socket774:2010/02/28(日) 19:04:15 ID:PpdUoRtk
【CPU】Core i7 975 Extreme Edition BOX \94,000
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme \34,400
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \34,400
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \42,200
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)*2 \12,749*2
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス BH10NS30 \14,979
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium \20,328
【ケース】Antec Nine Hundred Two \12,980
【電源】Corsair CMPSU-850HX \22,400
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \9,800
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS \18,180
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス W2363V-WF \22,960


【合計金額】\352,125 (キーボード、マウス含めず
【予算】\450000 (キーボード、マウスさらには、送料雑費込
【購入場所】近所にパーツ専門店がないので、ほとんどが、通販になってしまいます。 今後値段動向をみて、決めていきたいと思います。

【使用用途】動画編集、エンコード さらにCoDなどの、ハイスペックを求められるゲーム

【備考】かれこれ3年ぶりの自作なので、本当にこれで大丈夫なのかと心配になります。
メモリは、様子を見つつ増設していきたいと思います。
私としては、5年以上絶対に持つPCをくみ上げたいと思っているので、指摘の方よろしくお願いします。

【指摘して欲しい所】 おもに冷却性能と、電源の安全性、全体的なバランス等細かいところでも指摘よろしくお願いします。
719Socket774:2010/02/28(日) 19:14:37 ID:m8B6fqo8
>>718
CPUはi7 975本当に要るの?よほどのことしない限りi7 860とかでも十分だと思うよ
LGA1366はトリプルチャネルだからメモリは3枚セットが基本
水冷クーラーはリスク高いよ。空冷の良いクーラー積んだほうがいいんじゃないかな?
日立の2TBは5枚プラッタなんだけど大丈夫なのかな?
ずいぶん予算潤沢みたいだからSSD入れても面白いかもね
OSはHomeのDSPなら1.3万くらいだと思うんだけど・・・
電源はCFしない限り650Wでも十分
サウンドカードは別にいらないと思うよ。オンボでも大差ないから
720Socket774:2010/02/28(日) 19:27:36 ID:HSVTIRBn
>>718
それだけのスペックを狙うのであれば3月に登場予定の
i7-980X Extreme Editionの方が良さそうに思うけど。
721Socket774:2010/02/28(日) 19:50:30 ID:FH2YZxuv
>>718
CWCH50にこだわらないならNoctua NH-D14やProlimatech Megahalemsもいかが?
Nine Hundredならエアフロー多いし空冷でもおk
性能は同じぐらいだし好きな方選べば良いと思うよ。
722Socket774:2010/02/28(日) 20:00:44 ID:SLOA37tU
2年ごとに15万で買い換えていったほうが間違いなく幸せだと思うんだが
723Socket774:2010/02/28(日) 20:01:19 ID:OeKg5Wfj
>>718
Core i7 975EXは今は買わない方がいいでしょう、もうすぐ6コアが出るので時期が悪いです。
i7 920 or 930をつなぎとして購入してはどうでしょうか?

今さらR2Eに35K出すならASUS P6X58D Premiumを推します。
R2EはOC向け要素がてんこもりですが性能はイマイチでオススメしません。
ASUSにこだわりが無ければ投売りのMSI X58 Platinumでも十分です。

CPUクーラーのCorsair CWCH50-1ですが、性能はハイエンド空冷クーラーを
超える物ではない上、漏電や電触の可能性があるためやめたほうが無難です。
水冷がしたいならまともなKit購入をオススメします。
724Socket774:2010/02/28(日) 20:02:15 ID:BuopWHXE
>>717
OC前提で構成見てくれるスレはないと思う
どんなのが良いかすら自分で調べられない人がOCしても壊すだけだよ

>>718
今一式20万で組んでもエンコ時間が1割伸びる程度
ゲームは数FPS劣る程度
2~3年後に残りの20万で組んだらそれより早いPCが組める可能性が高い
パーツの老朽化を気にして5年使うよりはいいと思う
ハイクラスはともかくハイエンドCPU、グラボは1年で買い換える趣味の人向け
725Socket774:2010/02/28(日) 20:11:51 ID:rbti4rMt
>>705
俺もそのケース使ってるが、HDDにはL字ケーブル
使ったほうが収めやすい。ストレートでもやれなくは
無いが結構面倒くさい。
もう少しケースに予算掛けれるなら再考も薦めておく。
なんだかんだ言っても安いケースだから。
それでもそれ買うならフロントとトップのファン買うの
忘れないように。
726669:2010/02/28(日) 20:59:33 ID:WG6g0eLv
>>689
ありがとうございます。
>低電圧版CPU
幾つもの常駐アプリの他やたらマルチ作業が多い性分でして。その癖各々『あ、終わってた』で満足できるんです。=中速度主体の可変で充分かと。
それと、安鯖5台+EPIA機1台が常時稼働してる事、500wのUPS1台に本機とML115の計2台を賄わせる事から多少は消費電力も考えました。
あとは、自然通風のみの環境ですから、夏の熱トラブル防止です。
>S-ATA6.0Gb/sのニーズは?
システム領域(C)と作業領域(D)の快適性、この1点だけです。
>OCメモのニーズは?
ありません。偶々の安売り、コストだけです。
727Socket774:2010/02/28(日) 21:11:13 ID:OeKg5Wfj
>>726
SATA3.0対応だろうが非対応だろうがHDDはHDD、快適性なんぞ大して変わらない
SSDにするんじゃなければSATA3.0はあんまり意味無い
作業領域をHDDにするなら2台以上のHDDでRAID0組むかSSDにしたら?
728Socket774:2010/02/28(日) 21:57:55 ID:BuopWHXE
>>726
Cドライブ用のSSDがあるからM/BのSATA3.0は意味あるけど
シーケンシャルでせいぜい150MB/sのHDDもSATA3.0にこだわる必要はないよね・・・?
729Socket774:2010/02/28(日) 22:28:07 ID:GZRSkp3T
【CPU】Intel Core i7 930 (2.80GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) (27,980円)
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R (23,290円)
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) (15000円)
【VGA】ELSA Quadro FX 580 (28,700円)
【HDD1】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) (7,200円)
【HDD2】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) (7,200円)
【光学ドライブ】GH24NS50BL (3,240円)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 (16340円)
【ケース】Antec P183 (16,750円)
【電源】CMPSU-750HXJP (19,500円)
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ1】三菱電機 RDT231WLM(BK)解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 (22,789 円)
【ディスプレイ2】SONY SDM-S75FS 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 (流用)
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) (3,760円)

【合計金額】191749円
【予算】ディスプレイ込みで20万前後
【購入場所】ワンズ・ソフマップ・アットニフティ(ディスプレイ)
【使用用途】主に3DCG、動画編集等を多少無理の利く快適な作業環境で
使用ソフトは3dsMax9/PhotoshopCS2/AfterEffectsCS2あたりです
将来的にはバージョンあげるかも
3dsMaxではモデリング(ハイポリ)とモーション付けがメインです
2〜3年は使いたい

【指摘して欲しい所】
パーツの相性・バランスに問題があればお願いします
グラボはGeForceよりも動作が安定しているであろうQuadroにしました
また、レンダリングして長時間放置することもあるので冷却類強化した方がいいのでしょうか
OSは3dsMaxがwindows7のサポート対象外でしたのでXPにするか迷いましたが
XPモードでもなんとかなりそうだったのでwindows7にしてます
ディスプレイはデュアル出力で接続したいです
ここは削れるとかこっちの方が良いというのがあればお願いします
初めはBTOで考えていたのですがBTO板の方でスルーされてしまったのでいっそ自作にしようかと思いこちらに来ました
数年前に友人に手伝ってもらってPC組んだ程度ですが評価お願いします
マルチ投稿失礼しましたorz

【テンプレは確認しましたか?】はい
730Socket774:2010/02/28(日) 23:28:23 ID:xmuzLlMU
【CPU】Celeron Dual-Core E3300 BOX \4,336
【Cooler】 リテール
【Memory】 ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 x2 \3318
【M/B】 ASUS P5KPL-AM EPU \4,941
【NIC】 オンボード
【VGA】 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB) \3,247
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) \3,660
【Drive】 東芝サムスン TS-H663B+S \2,670
【Case】アクティス AC400-22B \4,980
【Power】400W
【Price】 \27,182

どうでしょうか?
731Socket774:2010/02/28(日) 23:40:39 ID:e5i5Naxn
>>729
930発売したんですね。あまり興味が無かったので、気にもしませんでした。
さてまずはHD2台の意味が分かりません。RAIDでも組むのですか?
それでしたら、SSD64G1枚でHHDを残りの予算での方がシステムは早くなります。
メモリに関しては、私の好みだとCorsair CMX6GX3M3A1600C9あたりになります。
それと、何人かの書き込みで知ったけどケースは中が狭くて作業がしづらいと、
価格.comでケースをもう一度見直した方が?
書き込みを見て気に入ったケースを選んだ方がいいと思います。
申し訳ないけどグラフィックカード(Quadro)は専門外なのでコメントは控えます。
732Socket774:2010/03/01(月) 01:29:35 ID:qQqkJ3KM
>>731
アドバイスありがとうございます
あー、RAIDは組まないですね
結構大きなサイズのファイルを扱ったり作業ファイルを残すので単純にシステム用とデータ用に分けたいなぁと…
それならHDD1台にして外付けに逃がす方が良い方がしてきたのでそちらで考えてみます
SSDは予算的に今回は見送りたいと思います、プチフリの事もありますし…将来的には考えたいですね
ケースに関してですがBTOスレのwikiを参考にしたのですが中が狭くて作業し辛いというのは初めて聞きました
割と評判良いみたいですが微妙なのかな?それよりも冷却性とか静音性が気になりますね
あまり頻繁にパーツを弄るわけでも無いのでこの価格帯ならこれでいいかな、と考えてます
別のケースだとどんなのがいいんだろう
メモリに関してはCPUを軽くOCさせたいと思ってたのでネット上のサイトを参考にこれにしたんですがあんまり価格差ないぽいし
比率考えても問題ないぽいのでCorsair CMX6GX3M3A1600C9こちらでいって見ます

他にも何か指摘があればお願いします
733Socket774:2010/03/01(月) 01:40:29 ID:fbHMgqGT
>>729
XPモードってOpenGL使えるの?
P183は確かにサイズに対して作業スペースは狭いけど
あれ組めなかったら自作向いてないレベルだと思う
1T*2の容量使い切らないならWD1001FALS1台でもいいと思う
使い切る予定でちゃんと使い分けの意図があるならOK
今主流のSSDはほとんどプチフリ解決してる
734Socket774:2010/03/01(月) 02:03:23 ID:PukhhPXt
>>732
私の知人の方は、ケースはオウルテックが一番と言っていました。
確かに一度買ってみたら凄く組みやすかったです。
ドライブ、グラフィックカードをネジレスで固定できるのと、
エアフローが優れているかららしいです。
http://kakaku.com/specsearch/0580/
当然分かっていると思うけど、安物は所詮安物です。
他のお勧めは?ケースは好みが一番出る所なので、
価格.comあたりを参考にして下さい。特に口コミは必須です。
735Socket774:2010/03/01(月) 02:04:39 ID:XCem8X3N
初自作です。
動画製作編集、イラスト製作(SAI、ペインター、フォトショ使用)、TV鑑賞などに使用する予定です。ゲームはしません。
この1台を何年もいじって、勉強していこうと思っています。
ここはもっと安くできる、等あればお言葉添えよろしくお願いします。

【CPU】Intel Boxed Core i5 i5-750 2.66GHz 8M LGA1156 (\19000)
【M/B】GA-P55-UD3R (¥18000)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC10660 2GB 2枚組(\12000)
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 11163-00-20R (¥20000)
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) (\12000)
【SSD】無し
【光学ドライブ】 iHES208-27 (\11000)
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DVD DSP(OEM)版 (\12000)
【ケース】PC-K62 (214×498×496) (\13000)
【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX (\8000)

【キーボード】購入未定
【マウス】購入未定
【ディスプレイ1、2】 G2420HD(DVI端子で接続予定)(\38000)

【ビデオキャプチャ】KTV-FSPCIE (¥6000)

【合計金額】¥169000
【予算】¥160000前後
【購入場所】主にamazon、その他安かった店

【使用用途】 動画製作編集、イラスト製作(SAI、ペインター、フォトショ使用)、TV鑑賞

【指摘して欲しい所】 予算がちょっときついので、安くできそうなパーツを指摘してほしいです。
736Socket774:2010/03/01(月) 02:37:07 ID:PukhhPXt
>>735
価格がアバウト過ぎる。
価格.comを見てから評価だな?
それとAmazonは評判が悪いので、やめておいた方が無難。
ブルーレイは読み込みだけでいいの?
あと3000円で書き込みが可能だが?
ビデオカードは18000前後
マザーは12000チョイ(ATXの方がいい)
他にも値段がアバウトなので、
正確な値段を割り出してからもう一度見積もり提出。
そしたらきちんと評価する。

737Socket774:2010/03/01(月) 03:10:56 ID:PukhhPXt
>>730
誘導されてきた事を書かないとマルチだと思われてスルーされるぞ。
あまりルールが分かっていない人なので皆様もご協力下さい。
私は違うスレでコメントしたのであとはお願いします。
738Socket774:2010/03/01(月) 09:42:16 ID:XCem8X3N
>>736
>>735です。お言葉ありがとうございます。
そうですか、amazonはやめたほうがいいんですね。
もうちょっと見直してみました。いかがでしょうか。よろしければ再助言、お願いします。


【CPU】Intel Core i5 750 Box (\18980/IT OPTION)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R (\13980/IT OPTION)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC10660 2GB 2枚組(\9980/IT OPTION)
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (\15800/FREESIA-NET)
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) (\12980/Seek)
【SSD】無し
【光学ドライブ】 LITEON iHES208 (\10970/TSUKUMO ※OSバンドル)
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DVD DSP(OEM)版 (\12600/TSUKUMO)
【ケース】PC-K62 (214×498×496) (\12980/Sycom)
【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX (\7980/TSUKUMO)

【キーボード】購入未定
【マウス】購入未定
【ディスプレイ1、2】BenQ G2420HD(DVI端子で接続予定)(\18900*2=\37800/FREESIA-NET)

【ビデオキャプチャ】KTV-FSPCIE (¥6282/e-TREND)

【合計金額】¥160332(手数料、送料除く)
【予算】¥160000前後
【購入場所】IT-OPTION、FREESIA-NET、Seek、TSUKUMO、Sycom、e-TREND
     (可能な限り安く、評判のいいお店を併用できるように選んだつもりです。)

【使用用途】 動画製作編集、イラスト製作(SAI、ペインター、フォトショ使用)、TV鑑賞

【指摘して欲しい所】 パーツ間の相性、もっとスペック落としてよさそうなパーツ、値段の割に合わないパーツ
739Socket774:2010/03/01(月) 10:15:20 ID:BstgQM7e
>>738
これからHDDを多数増設やハイエンドVGAに換装するのでなければ
電源をHEC-550TE-2WXにしても十分。
HDDが5000回転のEARS1台だとちょっと快適には使えないかと思います。
OS用に小容量のHDDを追加した方がいいかと。

後、初自作なんですよね?
色々なお店から通販でそろえるようですが、動作不良等あった時に
使う動作確認済みのパーツを友人等から借りることは出来ますか?

出来ないのなら多少高くついても最小構成はワンズや九十九で
一式揃えた方が無難ですよ
最小構成:CPU、MEM、M/B、VGA、電源
740Socket774:2010/03/01(月) 10:28:28 ID:caIB28Vu
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) (\13,469 ツクモ)
【CPUクーラー】無限2 リビジョンB SCMG-2100 (\3,780 PCデポ)
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M (\8,980 ツクモ)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) (\10,470 PCデポ)
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) (\17,980 ツクモ)
【HDD1】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)  (\4,700 サイコム)
【HDD2】(上記HDDをもう一つ) (\4,700 サイコム)
【光学ドライブ】スーパーマルチ DVD±RW GSA-4165B (流用)
【OS】Windows XP professional(所持品使用)

【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP (\10,700 PCデポ)
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W (\8,980 サイコム)
【ディスプレイ】三菱 RDT1712VM 17インチ液晶 (DVI接続予定) (流用)
【合計金額】\83,759 (送料手数料等別)
【予算】9万円程度まで。
【購入場所】ツクモ、PCデポ、サイコムより通販取り寄せ

【使用用途】
1:イラスト-SAI・フォトショップcs4等を使用してなるべく高解像度で作業
2:ゲーム-PSU、モンハンF、オブリビオン等(ほか可能なら最近のPCゲームなども)

【備考】冷却が足りないと見たら、別途ケースファン取り付けを行います。
使用用途に対しややオーバースペックかもしれませんが、上記用途は予定のもののみで
新しいPCゲーム等もプレイしたいので描画性能自体を大きく下げるつもりはありません。

【指摘して欲しい所】まず地雷パーツが無いか、相性の悪い組み合わせを使用していないか。
また冷却性能に不足は無いか、電源供給は足りないかなども見ていただけると助かります。
一応自分で調べはしましたが、自作は始めてなので全体的に自信がありません。

【テンプレは確認しましたか?】はい

何卒よろしくおねがいします。
741Socket774:2010/03/01(月) 11:08:07 ID:XCem8X3N
>>739
迅速かつ丁寧なご指摘ありがとうございます。
そうですか電源は700もいりませんか。ありがとうございます。
その浮いたお金でOS用の小容量HDDを買おうと思います。

動作不良があった際はお店と相談したりしてのんびり解決しようと思います。
収入が入るまで次のパーツ購入をまってもいいですしね。

今回は本当にありがとうございました。とても参考になりました。
742Socket774:2010/03/01(月) 11:17:13 ID:PukhhPXt
>>740
昨日も何人かの人にコメントしたが、
何故HDが2台必要なのか?REIDでも組むのか?
ここで質問する人にその様な人はいないと思う&無理だと思う。
それならば、1Tで十分だと思う。
あと心配なのは、マザー。ここで質問する人が英語マニュアルで大丈夫だろうか?
もし心配だったら、GIGA又はASUSの日本語マニュアル付を勧める。
余った予算で、モニターでも買い換えたら、
19インチが1万チョイ買える時代なので。
743Socket774:2010/03/01(月) 11:21:04 ID:BstgQM7e
>>742
OS兼DATA用HDD
DATA用HDD

と考えれば別に不思議なことでもないのでは?
全てを1台でまかなうとデータのコピーですらストレスがたまりますよ
744669:2010/03/01(月) 11:27:26 ID:cGoofafT
おはようございます。

>>727-728
ありがとうございます。
ですね、RAID-0ですね。
745Socket774:2010/03/01(月) 11:51:15 ID:PukhhPXt
>>743
パーテーションを切れば一発で解決。
それと1Tでパーテーションを切らなければシステムが重くなる。
746Socket774:2010/03/01(月) 12:05:34 ID:PukhhPXt
>>738
736です。変事が遅れまして。
まずグラフィックカード、同じ価格帯でHD5770も売っています。
次に光学ドライブ、あと4000円位で書き込み可能なBRドライブが売っています。
後は739の人の言う通りなるべく同じ店を使いましょう。
あとsofmapもお勧めです。アフターサポートはツクモ、ワンズ並にしっかりしています。
構成を説明すると店員が再度確認して、時々掘り出し物があったりします。
それとツクモやsofmapで買うなら週末がお勧めです。
特価品等で予想より安く済む場合があります。
747Socket774:2010/03/01(月) 12:21:01 ID:BstgQM7e
>>745
同一HDD内のコピーなどはパーテーションをきれば解決するようなことではないと思います。
これ以上はスレ違いになるので控えますが、HDDの動作などをよく調べてみることをオススメします。
748Socket774:2010/03/01(月) 14:36:14 ID:DFokOdys
初めての書き込みになります。自作経験は皆無ですので、ご指導の程よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 750 クロック周波数:2660MHz TDP 95W \18,500
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \23,500
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,500
【VGA1】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,800
【VGA2】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,800
【SSD】インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,900
容量:40GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200) \5,000
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,800
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit \20,500

【ケース】ANTEC Solo White (9.2kg 205x430x468mm)\9,980
【電源】ANTEC TruePower New TP-550 \11,500
(対応規格:ATX/EPS 電源容量:550W サイズ:150x150x86mm 重量:2.3Kg )
【ディスプレイ1】ACER H223HQBbmid \17,000
モニタサイズ:21.5インチ モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 グレア
【ディスプレイ2】\17,000
モニタサイズ:21.5インチ モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 グレア
【CPUクーラー】サイズ 刀3 KATANAIII SCKTN-3000 \2,670
【ケースファン】サイズ S-FLEX SFF21D \1,280
【合計金額】\168,730

【予算】16万(モニタ込)
【購入場所】パソコン工房(地元の店舗) 地元PCショップ等
【使用用途】MHF(ネトゲ)、動画のエンコード
【備考】デュアルモニタの環境を作りたい!
      今後普及が見込まれるUSB 3.0とSATA 3.0に対応したマザーボードを選んでみました。
グラボ2枚挿しているのは両方のモニタにHDMIで接続することが目的です。SLIも狙っています。
初めての自作になります。
【指摘して欲しい所】グラボの選び方とPC内部の冷却率。というか全体的な構成。これで動くのか心配。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
749730:2010/03/02(火) 21:36:46 ID:pb4L2NOE
よくテンプレ読まないですみません。

今回は安価でメインPCを作ろうと思っています。
自作に関しての知識は、もう設定されている部品を組み立てたぐらいです。
何卒宜しくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Celelon Dual-Core E3300 BOX ク ロック周波数:2500MHz ソケット形状:LGA775 システムバス:800MHz 二次キャッシュ:1024KB \4,336
【M/B】ASUS P5KPL-AM EPU \4,941
【メモリ】 OSバンドル
【VGA】 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB) \3,247
【HDD】 HGST HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) \4,054
【光学ドライブ】 東芝サムスン TS-H663B+S \2,670
【OS】 Windows 7 Home Premium DSP版 \11,970

【ケース】アクティス AC400-22B \4,980
【電源】ケース付属

キーボード、マウス、モニタは流用です。

【合計金額】36,198円
【予算】40,000円(実際は30,000円以内にOS込で抑えたい)
【購入場所】HDDははBESTDO、ドライブはアクティス、ケースはSofmap、その他はAmazon

【使用用途】基本的にネットサーフィンや音楽を聞いたりすることです。

【指摘して欲しい所】総合的に見てもらいたいですが、一番はCPUとマザーボードが合うのかということを指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
750Socket774:2010/03/02(火) 22:08:59 ID:00ykziUF
>>748
SLIとデュアルモニタは両立できないはず
つーかHDMIとDVIのデュアルでいいじゃん
Windows7を使うならVGAはDX10.1以降対応のモノを
要するにRadeon(4000番台以降)の方がいい

>>749
その用途で自作はコストパフォーマンスが悪い
モニタがHDMI対応ならML115 G5にメモリとVGA(Radeon4350等)を追加するってのが一番安上がり
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12937994?LID=TOP_ml115
ただしWiki
http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
を読んでなんとかなるレベルなら……だが

OSもWindows必要ないんじゃない?
Ubuntuとかならタダだぞ
751Socket774:2010/03/02(火) 22:15:06 ID:/j95NHCu
Win7でDX10.1対応してるとそんな違いあんの?
オンボとかならともかく十分な性能の外部VGAならエミュ動作でも体感できるほど変わらなくね?
別にゲームが全てDX10.1で動くようになるわけじゃないし

まあ今買うならHD5000なのは確かだが
752Socket774:2010/03/02(火) 22:15:42 ID:1dk0pqcO
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition \ 16,500
【M/B】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 \ 9,800
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G \ 8,800
【VGA】 RH5850-E1GHW/HD/DP \ 29,800
【HDD】 HGST HDS721050CLA362 \ 4,700
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL バルク \ 3,100
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \ 11,000

【ケース】VICTORIA EXTREME \ 6,300
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \ 14,900
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】BenQ E2420HD \ 21,500

【合計金額】 \128,000
【予算】 \130,000
【購入場所】PC DEPO など

【使用用途】DiRT 2、GRID、BMS、ネット

【指摘して欲しい所】
このケースにHD5850は物理的に入るのか?
全体の相性は問題ないでしょうか?
他におかしい事や変えたほうがいい事がありましたら教えてください
【テンプレは確認しましたか?】
はい
753Socket774:2010/03/02(火) 22:37:27 ID:FVS+pCGS
>>751
Win7の描画はDx10.1で作られてるから
対応してないVGAはDX10以前のゲームくらいしか出番がない
754Socket774:2010/03/02(火) 22:39:26 ID:1j7fS2l7
>>752
概ね問題なさそう
強いて言えばLGの光学ドライブは耐久性に難ありなのでソニオプとかにしといたほうが無難
そのケースは大型のCPUクーラーが入らないらしいのでクーラー交換考えてるようなら変えたほうがいいかも
メーカーによってHD5850にDirt2のDLコード付けてるところがあるからこれから買うなら要チェック
755Socket774:2010/03/02(火) 22:48:49 ID:1dk0pqcO
>>754
ありがとうございます
光学ドライブは変えておきます
DiRT2のコードは店頭でチェックします

大型のCPUクーラーが入るケースとして10000円以下ならどのようなケースがありますか?
756Socket774:2010/03/02(火) 22:54:47 ID:qhfxU3Zk
PC-K58とかどうよ
757Socket774:2010/03/02(火) 23:00:57 ID:0aDN6rWT
>>755
幅21cm以上のケースを貼り付けておく。
http://kakaku.com/specsearch/0580/
この中から好きな物を(出来るだけ幅のある物)でいいと思う。
758Socket774:2010/03/02(火) 23:03:32 ID:C6MCBZpf
【CPU】 Intel Core i7 860(2.8GHz) \26,450
【M/B】 ASUS P7P55D DELUXE \18,980
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2) \8,980
【VGA】 PowerColor HD5850 1GB GDDD5 (PCIExp 1GB) \31,970
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 1TB \7,150
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-880SA \6,980
【OS】 Windows XP SP3

【ケース】ANTEC TwelveHundred \19,480
【電源】 Corsair CMPSU-750HX \18,980

【キーボード】 サイズ 影武者キーボード SCKB10-LED-BK \2,700
【マウス】 バッファロー BSMBW01BK (ブラック) \2,655
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD \17,190

【合計金額】\161,515
【予算】 160000円程度
【購入場所】 ソフマップ、ツクモ、イートレンド、PC DEPOTで考えています。

【使用用途】
2ch、ネットサーフ、動画鑑賞、エロゲ、iTunes、スカイプ
ネトゲ(AVA、CABAL、バイオ、MHF)

【備考】
マザボ、CPU、OSは既に手元にあります。様子を見てから7を導入しようと思っています。
ネトゲのためにパソコンを一新したいと思っています。

【指摘して欲しい所】
初めての自作のため構成や相性など問題がないか。
削るべきところ、もっと充てたほうがいいところなど、ご指摘宜しくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 しました。
759Socket774:2010/03/02(火) 23:06:22 ID:1dk0pqcO
>>756
>>757
ありがとうございます
色々みてみます
760Socket774:2010/03/02(火) 23:09:59 ID:0aDN6rWT
>>758
まずOSがXPではこの構成の能力を発揮できない。
DVDドライブはドスパラでパッケージ物が3000円前後で売っているので、
そこまで予算はかけなくてもいいと思う。
それと、予算内に抑えたかったら、CPUをcore i5 750にすれば1万近く浮く。
今後派手に増設予定がなければ、電源は650Wでも足ります。
これでOSをバンドルで買えばいいと思う。
761Socket774:2010/03/02(火) 23:11:23 ID:ZEG8PmJq
【CPU】Athlon U X2 Dual-Core 240e BOX(2800MHz、45W) ¥6,980
【M/B】ZOTAC GF8200-C-E ¥10,980
    (別候補)J&W MINIX 785G-SP128MB ¥14,980
【メモリ】SanMax SMD-2G88NP-8E-D(1GB×2枚)OSバンドル ¥6,800
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721025CLA382 (250GB,3.5inch) ¥3,750
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 ¥13,980

【ケース】JMAX JX-FX100B(150W電源) ¥6,980
【電源】付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】¥49,470
【予算】¥50,000
【購入場所】ark

【使用用途】ネット、YouTube、DVD鑑賞、office

【指摘して欲しい所】
・ZOTACのM/BにこのCPUが使えるか。
 調べたところ互換性はあるそうですが、だめなら予算を超えますが別候補を購入します。
・相性やパーツの信頼性。
・熱の問題。

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうぞよろしくお願いします。
762Socket774:2010/03/02(火) 23:21:04 ID:1j7fS2l7
>>761
240eの動作報告はある。ただし対応CPUリストに240eは入ってない
性能面の問題もあるし素直に785Gを買ったほうがいいと思う
ちなみに今日AM3でMini-ITXのマザーも発売したから検討してみてもいいと思う
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/etc_sapphire.html
HDDは320GBでもほとんど同じ値段で買えるはず
763Socket774:2010/03/02(火) 23:21:17 ID:0aDN6rWT
>>761
CPUがAM3なので(別候補)の方がいいと思います。
764Socket774:2010/03/02(火) 23:23:27 ID:/j95NHCu
>>763
J&W MINIX 785G-SP128MBもSocketAM2なんだが
765Socket774:2010/03/02(火) 23:38:50 ID:0aDN6rWT
>>764
AM3も対応になっていたからつい。
766748:2010/03/02(火) 23:49:42 ID:/Ok/08DJ
>>750さん、評価ありがとうございます。
今日実際に地元のパソコン工房に行って話を聞いてきたのですが、
2つのモニタにHDMIを使う事は出来ないという説明を受けました。
仮に1つHDMIを使うのであれば、もう一方はアナログ接続にしなければいけないそうです。
自分の知識と理解力が非常に乏しいために間違った解釈をしているかもしれませんw
また、9800GT2枚挿しは電力がバカにならなくなるため、オススメできないとのことでした。
もう一度考え直してみるので、その際評価の程よろしくおねがいします。
767Socket774:2010/03/03(水) 00:03:44 ID:b4kWYs0a
じゃあそろそろ次スレ
768761:2010/03/03(水) 00:06:14 ID:y+617wxX
>>762
貴重な情報ありがとうございます。
価格がJ&Wの785Gとほとんど変わらないようなので
検討してみます。
メモリも再検討します。

>>763
ご指摘ありがとうございます。
769Socket774:2010/03/03(水) 01:41:10 ID:GLsZiBk1
【CPU】AMD Athlon II X2 240e (2.8GHz,L2 1MB×2,TDP 45W) \6,970
【M/B】ASUS M4A79XTD EVO \10,479
【メモリ】UMAX Cetus DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組 \6,069
【VGA】SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB) \3,979
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) \4,677
【HDD】SEAGATE SATA HDD 500G RAM32M 流用
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-U22FBS-WH \3,480
【OS】WindowsXP OEM(買い置き)
【ケース】Antec SOLO \10,470
【電源】Scythe ストロンガープラグイン 500W \7,480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT231WLM DVI接続 流用
【CPUクーラー】Scythe 刀3 \2,616
【ケースファン】Scythe GELID Silent9 (92mmFan)×2
【FDD・内蔵カードリーダー】 MITSUMI 3.5インチFDD(OEMの付属)
【合計金額】\58,220
【予算】六万円をちょっと出るくらいまで。
【購入場所】TWOTOPSかツクモ
【使用用途】Web閲覧、動画鑑賞など。ゲームはやりません。
WindowsXPでないと、愛用のVJE-Deltaの学習機能がおかしくなるので、最後のXPマシンとして長く使いたいです。
【指摘して欲しい所】静音重視ですが、ケースがSOLOで、ファンレスのVGAでは、全体の寿命が短くなるでしょうか?
CPUクーラーはオーバーフローの方がいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。
770Socket774:2010/03/03(水) 01:42:40 ID:erD8JolF
【CPU】Core i7 860 BOX \25,924
【M/B】 ASUS P7P55D-E \16,580
【メモリ】CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \17,480
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,720
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,679
【SSD】なし
【光学ドライブ】 バッファローDVSM-X20U2V \4,680
【OS】WINDOWS7 アルティメット \31,878
【ケース】CC800DW \39,760
【電源】CMPSU-1000HX HX1000W \25,979


【キーボード】 マイクロソフトBluetooth Mobile Keyboard 6000 CXD-00021 \6,705
【マウス】 流用
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan EV2334W-TBK \38,880

【合計金額】\230.265-
【予算】\250,000-
【購入場所】価格COM最安値

【使用用途】インターネット 映画鑑賞 ゲーム(ディアブロ3だけ) ワードエクセル ポップ作成(小売業)
【備考】貧乏人です。ケースは死ぬまで使います。自作失敗したら泣きます。
【指摘して欲しい所】
自作初めてなのですが出来るとこまでしたいと考えております
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058534/BBSTabNo=1/CategoryCD=0580/ItemCD=058064/MakerCD=694/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10456002
このサイトのトレーディングPCを組んでみました。に誘発されて自作を決意した次第です。ですので上記に似た構成になっています。
ファンの買い方が良く分からないのですが、水冷ユニットでまとめたいと思ってといます。水冷ユニットの買い方をご教授願えたら幸いに思います。
【テンプレは確認しましたか?】
はい^^
771Socket774:2010/03/03(水) 02:05:35 ID:YaMOiZP6
【CPU】 Intel Core i3 530 BOX \11,670
【M/B】 GIGABYTE GA-H57M-USB3 \15,970
【メモリ】 UMAX Cetis DCDDR3-4GB-1333 *2 \9,990 *2
【VGA】 オンボード もしくは別途購入も考慮
【HDD】 使用ナシ
【SSD】 OCZ OCZSSD2-1VTX30G(流用)+Intel X25-V \11,898
【光学ドライブ】 LITEON iHAS120(流用)
【OS】 Win7 Pro(DSPでリーダーバンドル) \15,800

【ケース】 Antec MiniP180(流用)
【電源】 TruePower New TP-550 \11,380

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 BenQ G2411HD 流用

【合計金額】 \86,698
【予算】 8万円
【購入場所】 名古屋市大須

【使用用途】 音楽鑑賞、動画再生、軽めの3Dゲーム(FPS等)

【指摘して欲しい所】
予算オーバーしてしまっています。
どこかを削ろうかと思うんですが、どこを削ったらよいでしょうか?
SSD X25-Vをひとまず諦めてHDDを流用しようかなとも思っています。

【テンプレは確認しましたか?】 Yes
772Socket774:2010/03/03(水) 02:11:26 ID:zt88IiJ/
>>769
HD4350積むくらいなら785GマザーでオンボVGAにしたほうがいい
DVSM-U22FBS-WHはLGドライブ。気にしないならいいけど自分なら避ける
電源は+1000円してCMPSU-550VXのほうがいいかな
プラグインがいいなら少し高くなるけど静穏性も高いTP-550APもオススメ
SOLOならCPUクーラーはサイドフローが向いてる
フロントファンは1つでいいよ。静穏重視ならリアファン交換したほうがいい
773Socket774:2010/03/03(水) 02:12:16 ID:zt88IiJ/
誰か次スレ・・・自分は立てられなかった
774Socket774:2010/03/03(水) 02:14:27 ID:syNtxet0
>>770
マジレスするが、貧乏人が250000円でパソコンは組まない。
【OS】WINDOWS7 アルティメット \31,878?
OSは自作する人はパッケージ版など買わない。
DSP版で十分それと普通の人が、
Ultimate等はよっぽど特殊な使い方をする人しか必要ない。
このスレに居る人がそこまで高度な使い方をする訳がない。
DSP版Ultimate@約21000円、pro@約16000円。
それとメモリ860はデュアルチャンネルなので2枚か4枚。
次、電源?普通に考えてこんな容量は必要なし。
650Wの質のいい物に変えた方がいい。
さらにケース、これは好みの問題もあるけど、
そんな物に予算をつぎ込むのなら、
グラフィックカードにでもつぎ込んでHD5870でも買った方がいい。
HDは予算があるのに500Gではなく1T買った方がいいのでは。
さらにマザーボードとかもごく普通の構成。
基本が分かっていなくて、これだけの予算で組もうとすると、本当に泣くことになる。
自信が無かったら、30000円スレでも見て1台練習に組んでから、
200000円でメインでも組んだ方がいいかも。
それだけの予算があれば結構な物が組める。
一度見積もりスレでも見てきたほうがいい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264481600/l50
それともこっちで依頼した方が確実かも。
それと水冷は素人が下手に手を出すと痛い目にあいます。
こんなもんでいいですか。厳しいようですけど現実です。
775Socket774:2010/03/03(水) 02:35:30 ID:zt88IiJ/
776Socket774:2010/03/03(水) 02:38:15 ID:87fa6HcM
>>771
フェイスとかで59800でi3のがあるからみてみ
777Socket774
うめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめうめ