【AMD】 Socket 939/754総合 Part10 【DDR400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Socket939/754の総合スレです。

■前スレ
【AMD】 754/939 総合 Part 9 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250470997/
2Socket774:2009/10/17(土) 23:58:18 ID:PXHGnw/9
■AMD公式

日本
http://www.amd.com/jp/
グローバル
http://www.amd.com/us/

デスクトップCPU仕様詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
CPU-マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx

AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)
http://support.amd.com/us/Processor_TechDownloads/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4
http://support.amd.com/us/Processor_TechDownloads/DCO_1.1.4.zip
3Socket774:2009/10/17(土) 23:59:00 ID:PXHGnw/9
■Athlon (AMD K8)

Athlon64
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64
Athlon64 X2
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2
Athlon64 FX
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_FX

■Socket939

Socket939
http://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_939
Socket939 鉄板マザーボード友の会
http://www.wikihouse.com/939butai/

AMD Socket939プロセッサのOPNガイド
http://fab51.com/cpu/guide/opn-s939.html
AMD Socket939プロセッサのOPNリスト
http://fab51.com/cpu/guide/opn-list939.html

■Socket754

Socket754
http://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_754
AMD Socket754プロセッサのOPNガイド
http://fab51.com/cpu/guide/opn-s754.html
AMD Socket754プロセッサのOPNリスト
http://fab51.com/cpu/guide/opn-list754.html
4Socket774:2009/10/17(土) 23:59:41 ID:PXHGnw/9
■関連スレ

PhenomII Win7(*^ー゚)b準備オk AMD雑談スレ601番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255444569/
【元祖変態】ASRock Part18【大復活】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252737924/
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part27【Phenom/Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254490455/

DDR規格メモリを使い続ける会 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227119608/
AGPビデオカード総合スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253362125/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その2 【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249029778/

AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
シングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232776971/
Sempron友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232888779/
5Socket774:2009/10/18(日) 00:00:23 ID:PXHGnw/9
■ASRock 939A785GMH/128M関連

製品ページ
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=939A785GMH/128M
BIOS・ドライバ等
http://www.asrock.com/mb/download.asp?Model=939A785GMH/128M&s=939
マニュアル
http://www.asrock.com/mb/manual.asp?Model=939A785GMH/128M&s=939

Socket 939対応のAMD 785Gマザーが発売、古い資産を有効活用
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_asrock.html
Socket 939でAMD 785G搭載の変態マザー!! ASRock「939A785GMH/128M」発売
http://akiba.kakaku.com/pc/0910/15/211500.php
Socket 939で「AMD 785G」!? ASRock製ユニークマザー!
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468608/

AMD 785G 速報! Windows 7 vs 純正mGPU
http://www.coneco.net/special/d080/
“DX10.1対応”統合型チップセット「AMD 785G」の意外なお得度
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/04/news042.html
「AMD 785G」レビュー。DirectX 10.1に対応した世界初のチップセット,その3D性能はいかほどか
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20090804004/
DirectX 10.1対応に進化した統合型チップセット「AMD 785G」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090807_307828.html
6Socket774:2009/10/18(日) 00:02:09 ID:3vKZPAox
以上です。

なおASRock 939A785GMH/128Mは
10/17現在、ツクモex・ツクモ本店・ドスパラ本店など
取り扱いのある秋葉原の店舗では全て完売の模様。

参考
http://twitpic.com/luunh
http://twitter.com/dospara_web/status/4883007806
http://blog.amd.jp/the_products/post_66.html
7Socket774:2009/10/18(日) 00:07:54 ID:hnWVfXOi
>>1
乙ー

運良くツクモで939A785GMH/128Mゲットできた。
パーツも揃ってるんでこれから組むぜ…
8Socket774:2009/10/18(日) 00:11:34 ID:4keu889W
おつかれちゃんです
9Socket774:2009/10/18(日) 00:25:18 ID:3vKZPAox
ツクモ通販も939A785GMH/128Mの取り扱い開始!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193455990/202070021500000/

ただし既に在庫なしw
10Socket774:2009/10/18(日) 00:27:55 ID:2/4j2ory
ドスパラにもあったよ。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ft=939A785GMH&lf=0
もちろん
※在庫切れ、次回入荷をお待ちください。

11Socket774:2009/10/18(日) 00:31:21 ID:hp9bjhUH
横浜のドスパラも完売したのかな?俺ン家からだと町田ドスパラもほぼ等距離なんだが
こっちの入荷数は2枚とかその程度だろうから諦めた orz
12Socket774:2009/10/18(日) 00:40:05 ID:d1F/I5Kh
>>10
http://twitter.com/dospara_web/status/4883007806
ASRock 939A785GMH 128M 通販入荷分はお陰様で瞬殺でございました><
次回の入荷をお待ち下さい!(`・ω・´)ゝ しかし本当に一瞬で売り切れてしまうとは。。
店舗にいらっしゃるご予定の方は店頭在庫も要Checkですよ♪


だが店頭にも無いっていうオチ・・・
13Socket774:2009/10/18(日) 00:56:05 ID:HvBWQlve
それでもワンズなら
ワンズならなんとかしてくれる…
http://www.1-s.jp/products/detail/27247
14Socket774:2009/10/18(日) 01:17:33 ID:A5VQVWkS
漏れ正直939A785GMH/128M完売願って秋葉徘徊した
見つからなくてAM3凸った
でも満足
939のメインは揺るがない
15Socket774:2009/10/18(日) 02:20:29 ID:a3Asp8tr
16Socket774:2009/10/18(日) 02:33:30 ID:Bt05JjLc
939でPCIエクスプレスの2.0ってこのマザーボードだけなんだな
17Socket774:2009/10/18(日) 02:53:20 ID:kM406xoI
そこにあえてG550 PCI-Eを刺すとか考えただけで基地害じみてていいな
18Socket774:2009/10/18(日) 03:03:24 ID:NP14vJqt
>>15
4800+ってのがいいね
Cool'n'Quietも効いてるな

この週末あたりに増えそうだけど
実際組んだマシンの中身も見たい
19Socket774:2009/10/18(日) 03:17:13 ID:D73kn/XO
ツクモ次回入荷未定
http://twitpic.com/luz3b
20Socket774:2009/10/18(日) 03:21:28 ID:NP14vJqt
/(^o^)\ナンテコッタイ
21Socket774:2009/10/18(日) 04:21:53 ID:HvBWQlve
22Socket774:2009/10/18(日) 06:16:35 ID:dfr8r2QS
>>15,21
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど へ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も ん の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め た
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! い
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
23Socket774:2009/10/18(日) 06:25:53 ID:WoiFZKfl
電源の位置がすげえなw

ほしいなあ
電源とマザボだけ壊れた939マシンが生かせるチャンスなんだがなー地方はつらい
24Socket774:2009/10/18(日) 09:18:37 ID:kR3hf55X
確かにこれは無駄に満足感が高い
939をスルーしていて正解だったな。
手持ちの939cpuがあれば欲しくなるに決まってる。
25Socket774:2009/10/18(日) 09:23:00 ID:OqLpZQDq
939厨の無駄な粘りワロスwww

今でもこうやって最新チップセットのマザボが出るあたり
やはり939は特別なプラットフォームだったのかもしれないな。
26Socket774:2009/10/18(日) 09:25:04 ID:VBzpw1G4
できればVistaな人はエクスペリエンスインデックスをさらして欲しい
27Socket774:2009/10/18(日) 10:57:19 ID:cZgkPfgr
昨日土曜日のお昼のころだけど、ツクモDOS/Vパソコン館の最上階に939A785GMH/128Mが数枚だけど在庫あったよ。
28Socket774:2009/10/18(日) 13:43:06 ID:DhzxJHF9
このタイプのケースは電源から吸気するので
フレッシュエアが流れるから電源には良いんだけど
主電源をオンにした状態でコンセント刺さないといけないのよ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
29Socket774:2009/10/18(日) 14:10:00 ID:HvBWQlve
>>26
こんな
ttp://jisaku.155cm.com/src/1255842466_88390575ac612b27670af79f86164bb191ab07ae.jpg
AGPママンの時にはグラフィックスのスコアが1とかだったのを考えるとすごい進化w
30Socket774:2009/10/18(日) 14:18:22 ID:VBzpw1G4
>>29
オンボードグラフィックは今使ってるGF6600GTよりは2ぐらい低いんだな
でも上等の部類だなー
31Socket774:2009/10/18(日) 16:59:37 ID:hksUQIC5
>>29
CPUもメモリも十分いける数値なんだな。



OP185とX2 4800+の違いが何なのかすら知らない人間が言ってもあれだけど。
32Socket774:2009/10/18(日) 17:05:00 ID:U55kY8ra
これで939はAGPからPCI-Express x16 ver2.0まで使えるM/Bが出た事になるんだな…
33Socket774:2009/10/18(日) 18:15:51 ID:wUfQM82H
ようやく組みあがった。
もうちょっと待てば製品版なのに7RCインスコ中w
34Socket774:2009/10/18(日) 20:16:32 ID:wUfQM82H
35Socket774:2009/10/18(日) 20:20:30 ID:VBzpw1G4
>>29>>34はなんでゲーム用グラフィックスのとこが大きく違うんだろう
36Socket774:2009/10/18(日) 20:25:32 ID:HvBWQlve
Vistaと7RCじゃね?
37Socket774:2009/10/18(日) 20:33:58 ID:pVS+SCyb
939のサブが昨日壊れた・・・これは・・・と思ったのにASRock売り切れかよ!
38Socket774:2009/10/18(日) 21:02:35 ID:VBzpw1G4
>>36
7では判定基準がゆるくなってるのか、それともDirectX10.1対応だからなのか・・・わからんな
39Socket774:2009/10/18(日) 21:11:11 ID:6J/2oNiz
後者じゃないかな?
40Socket774:2009/10/18(日) 21:11:15 ID:wUfQM82H
7は7.9が満点ですが
Vistaは5.9が満点じゃなかった?
41Socket774:2009/10/18(日) 21:33:23 ID:D73kn/XO
>>40
7の満点=Vistaの満点じゃないぞ
42Socket774:2009/10/18(日) 21:48:03 ID:a3Asp8tr
>>35
UMAの有無の差じゃね?
ゆめりあベンチだとUMA切るとスコア半分くらいに落ちた
43Socket774:2009/10/18(日) 22:58:27 ID:EoB3sn6v
>>34
サウスがSB750になってるw
44Socket774:2009/10/18(日) 23:05:02 ID:0gjlARA1
もう、売れ切れか。値崩れしてから購入なんて甘い考えしてしてたけど・・・・
45Socket774:2009/10/18(日) 23:41:10 ID:I8qqnfRr
一通り出回ったらすぐ買えるっしょ
こんなに瞬殺だったら、いまごろ大量に発注かけたり別ルートにも投げて、在庫集めに必死なはず
売れるものは売れる時に売る。個人じゃないんだから、値が上がるの待つなんてしないさ

じっくり待つべ。
46Socket774:2009/10/19(月) 00:32:48 ID:V3SzYNq4
需要には限界が見えてるしね
47Socket774:2009/10/19(月) 00:34:23 ID:lfibzv6U
ツクモたんが次回は完全未定って言ってるが、さてどうなるんでしょ
48Socket774:2009/10/19(月) 01:32:01 ID:S9cgO2Q2
49Socket774:2009/10/19(月) 01:57:06 ID:lKa6zmlZ
>>48
ちょっw 何故GF9800GT んだようwww
50Socket774:2009/10/19(月) 03:21:15 ID:L4DwOeFf
>>48 右下のメモリ使用率とか表示してるのって何ていうツールですか?
51Socket774:2009/10/19(月) 03:53:21 ID:3crBWap7
52Socket774:2009/10/19(月) 04:08:17 ID:VPvEdkba
Windows7を考慮すると785Gの
DirectX 10.1対応は大きいな

しかしツクモ・ドスパラ・ワンズの通販
みんな完売ってどういうことだw
マジで瞬殺かよ・・・目を疑ったぜ
53Socket774:2009/10/19(月) 05:03:15 ID:rU1HC6WQ
一人で何枚も買ったり、転売屋もいるんでしょ?
まー、焦らず載せ換えの準備しつつ待つさね。
54Socket774:2009/10/19(月) 05:52:18 ID:LPGKVA7s
ってかWin7前提の939活用が間違ってると思うの・・・
55Socket774:2009/10/19(月) 07:07:31 ID:iQLhAyLc
56Socket774:2009/10/19(月) 07:17:50 ID:XSHQzYjE
939の4200持ちだが、939ママンに今から1マソ出費するのと、E3200+安ママンを買って持ち合わせの適当なVGA挿しとくか迷ってるが、CPU性能はどっちが上なの?
57Socket774:2009/10/19(月) 07:26:50 ID:cWI6X84S
CPU性能ならさすがにE3200のほうが上だろう。世代が違いすぎる
58Socket774:2009/10/19(月) 07:29:13 ID:N3JZiHS6
Athlon64を初値でつかんでしまって処分できない奴らが
買うモンだろこの変態は
59Socket774:2009/10/19(月) 07:54:49 ID:whFNN6a/
あとは話題に参加したいミーハーな

これのために939のCPUとDDRメモリを買うとか言い出す
なんか勘違いしちゃってる奴もチラホラいるし
60Socket774:2009/10/19(月) 09:10:23 ID:qEv2mIr2
CPU以上に、DDR1メモリをそれなりの量持ってるかどうかが分かれ目
2GB以上の手持ちがあるなら変態も選択肢の内だが
そうでないなら新しいプラットフォームに移行した方がいい
61Socket774:2009/10/19(月) 11:19:53 ID:rwRQsKjA
あとはA8S-X組だな
PT1と相性が悪い悪いw
62Socket774:2009/10/19(月) 11:40:34 ID:dpjiGeCB
A8N-Eから乗せ換えたらあと5年はイケるな
グラボも6600だし

A8N-Eと6600で眠ってる3000+でサブ作ってもいいところだがメモリがあったかどうか…
63Socket774:2009/10/19(月) 12:30:10 ID:b7ap9chN
どこも売り切れって凄い人気だな
発売前から注目度高かったとはいえ
ここまで売れるとはASRockも予想外だろうな
939の底力を見せつけられた気がする

で、次の入荷はいつなんだ!!早くほすぃ
組んでる人うらやましいなぁ、もっと見せてー
64Socket774:2009/10/19(月) 12:55:22 ID:uHPCEPVW
マイナー店にも愛を
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=476570
65Socket774:2009/10/19(月) 13:26:18 ID:eO+RJnCB
こういう面白いマザーはぜひ欲しいけど、あんまりがつがつしすぎるのも粋じゃないね。
普通に買えるようななるまで待つさ。それで買えなきゃそんときはあきらめる。
66Socket774:2009/10/19(月) 17:40:50 ID:Fb8NbPul
>>61
SiSの取り柄なんてキャプ板と相性が出にくいだけだったのに
そのメリットすら無いのかA8S-Xさすが伝説の糞板だな
67Socket774:2009/10/19(月) 17:44:25 ID:jZLILlyx
糞じゃないマザーなんて存在しないだろ939には
68Socket774:2009/10/19(月) 18:06:40 ID:FGeINmKv
>>65
同意、でも買っても買えなくても後悔しそう…
69Socket774:2009/10/19(月) 18:08:07 ID:MRsVCXx5
おれのRS482ILDもなかなかの糞板だぜ
70Socket774:2009/10/19(月) 18:12:06 ID:Fb8NbPul
939SLI32-eSATA2は当時のママンとしては特に欠点らしい欠点も無かったけどな

\9,999というお値段以上だった
71Socket774:2009/10/19(月) 18:22:52 ID:qEv2mIr2
939A8X-MはXPで使う限りは鉄板だったよ
72Socket774:2009/10/19(月) 18:33:08 ID:F21Bo+Py
朝、急にパソコンが起動しなくなって、おっ?Windows7の発売日とともに買い換えか?と思ってたが。
調べてみるとBIOSがピー、ピーなるのは、メモリだとかいてあったので抜き差ししたら起動するようになった。
基盤に小さいゴミが着いていたのが原因だったのかな?。あと動きが前より微妙に速くなった気がする。
73Socket774:2009/10/19(月) 18:45:39 ID:7+vDCtbf
変態買えたら今使ってるK8N SLI-FIと交換したいけど、
nForce4からだとOS再インスコしないとダメだよね?
74Socket774:2009/10/19(月) 18:57:31 ID:plToWqTG
>>68
>買っても買えなくても後悔しそう
同じく
んで、AM3を買っちゃったんだがOS込みで70K
でも939の底上げには未練がある
まぁ、AM3買った背景はfaithのPT2抽選券欲しさに背中押されたんだが(ハズレw
75Socket774:2009/10/19(月) 19:13:53 ID:EWGtwZuM
>>56
5200+と690Gを5000円で買ったオレが来ましたよ

>>67
K8T-Neo2はサウンドが最悪にクソ
A8R-MXはサウンドが起動の度に右よりに調整されるクソ
K8N-白金はD0以前とE4以降でメモリのバンクが変わるクソ
K8NF-9はチプセトがヒートシンクで爆熱なクソな上に組み込み用はFAN付きだったりするGIGAのやりかたがクソ
76Socket774:2009/10/19(月) 19:46:17 ID:xycO9G9z
>>71
鉄板だったが7600GT(AGP)がお亡くなりになったので引退させた
77Socket774:2009/10/19(月) 19:51:19 ID:qmKKpy/L
>>60
つまり
・高値でCPUを買い
・高値の頃にDDR1を3GBも持ってる

俺はこのボードは買いでよかったんですね。買いましたけど。
78Socket774:2009/10/19(月) 19:54:21 ID:w4YYPNQj
ドスパラ、ツクモ、ワンズ未だ売り切れか
次回入荷はいつになるのやら
店の発注担当者もこんなに売れるなんて
思っても無かっただろうな

「ソケ939で785Gってまた随分とキワモノだなー」
「面白いし仕入れよ、余ると困るから抑え目で」
「売ることも一応告知しておくか」

「売れるかな・・・在庫山積で上に怒られませんように」
「ちょwww箱が飛んでいくwwwwあっという間に完売!?」
「あーもしもしASROCKさん?倍プッシュで!」(`・ω・´)シャキーン

みたいな感じだったと想像
79Socket774:2009/10/19(月) 20:02:22 ID:/d61koSw
どうせ4980円
80Socket774:2009/10/19(月) 20:04:16 ID:MRsVCXx5
なったら4枚買うわ
81Socket774:2009/10/19(月) 20:10:04 ID:JeKKy471
頼むから早く入荷してくれ
ママン昨日壊れちまった
82Socket774:2009/10/19(月) 21:05:27 ID:EWGtwZuM
つーか
国内で200枚も入ってないようなモノが売れてるって判断はどうだろう
50枚売った店舗は無いだろ

K8U-Xなんかはもっと売れる要素無いのに
4桁は売れたんだぜ
83Socket774:2009/10/19(月) 21:10:50 ID:qEv2mIr2
その200枚が実質3日で売り切れれば充分売れてる内に入るだろう

しかし64bit対応と、HTで最新チップセットも接続できるのがなければ
こんなに注目されなかったろうな
84Socket774:2009/10/19(月) 21:26:17 ID:Fb8NbPul
でもまあコアな需要だってのは店も分かり切ってるだろうから
大量発注することは無いんじゃないかね

一定数のコアユーザーに普及したらその後は全く売れなくなる類の商品だし。
85Socket774:2009/10/19(月) 21:52:21 ID:idPxwan7
>>73
WINxpSP2でSATA(IDE互換モード)でRAID無しで以下のママン取替え時に再インスコ無しでおkだった
K7N2GM-IL(nForce2IGP)→A8V-MX(K8M800)
K8T Neo2-F(K8T800Pro)→GA-K8N Ultra-9(nForce4Ultra)
GA-K8N Ultra-9(nForce4Ultra)→A8N32-SLI Deluxe(nForce4 SLI X16)
A8N32-SLI Deluxe(nForce4 SLI X16)→A8V-XE(K8T890)
*起動ドライブのみ接続で光学ドライブ等は、一度起動に成功してから接続
*IDEドライブを追加で接続した場合BIOSの起動ドライブがIDE優先になるので要再設定

但しとっかえひっかえしてる時に起動ドライブ(SATA)のポートが変わると起動できない事があった
同じママンで起動ドライブをSATA1からSATA3とかにに差換えて
BIOSで起動ドライブのポートを変更しても起動不能でSATA1に戻してポート指定すると起動可

AM3スレでも939からAM3にそのまま行けた報告上がってたくらいだから
ほとんどイケルんじゃまいか
86Socket774:2009/10/19(月) 22:17:02 ID:bfuqbd8f
>>73

nForce4から939A785GMH/128MにOSの再インストールなしで交換しました。
RAIDは使用してません。
nForceのドライバ削除して入れ替えて、新しいドライバ入れてOSの再認証しろって
出たので行ったぐらいかな。
DVDもHDDもSATAです。
87Socket774:2009/10/19(月) 23:41:10 ID:7+vDCtbf
>>85-86
トンクス!大丈夫そうですね。
あとは再販されたとして、運よく買えるかどうかだな…
88Socket774:2009/10/20(火) 10:45:23 ID:ZKoReGBQ
OS込みの動作確認だけでもしないと、買えなかった人達に失礼な気がしてきた
89Socket774:2009/10/20(火) 10:46:33 ID:3URm07j0
公式に書いてあるからいらなくない?
90Socket774:2009/10/20(火) 15:23:09 ID:EWsOy7oO
公式なのだけじゃ見えてこないとこあるからね
個人差あるだろうけど、自分なりの感想だけでもあるとちょっとは参考になる
気になるのはやっぱチップ辺りだけどね
91Socket774:2009/10/20(火) 16:19:06 ID:qHAmChmn
ロード時の電圧を下げたいんだが…
BIOSで倍率/電圧をautoにしないとCnQが効かないな罠
CnQてこういうモンだっけ? 最後に設定したのが遠い昔だから忘れてしまったよ
かすかな記憶をたどると以前のマザーでは倍率電圧とは別にCnQの設定項目があったような…
CrystalCPUIDはフリーズしたことがあるから使いたくないんだ
92Socket774:2009/10/20(火) 16:27:34 ID:qHAmChmn
こってり忘れてた。
>>91は939A785GMHの話ね。
93Socket774:2009/10/20(火) 16:42:43 ID:Kd/V3G1s
CrystalCPUIDで固まるようなら、
中間状態の倍率・電圧を指定できないCnQ+低電圧は論外だと思うけど
94Socket774:2009/10/20(火) 17:01:51 ID:EWsOy7oO
最小の電源設定でどうたらってしないと効かないママンあったような
95Socket774:2009/10/20(火) 17:14:02 ID:g5NmlPOa
ドスパラに再入荷との事
http://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/21954
96Socket774:2009/10/20(火) 17:34:46 ID:aTQFmkXW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
97Socket774:2009/10/20(火) 17:40:36 ID:A8cXIcx4
>>91
効かないつーか、電圧とかを変えるとC'n'Qの設定項目自体がBIOSから消えるな
まあCPUが持ってる情報と違う動作を要求することになるわけだから、無効になってもおかしくはない
そういうカスタマイズをするならK10statでも使え、ということだろう
98Socket774:2009/10/20(火) 17:54:36 ID:lL13aYit
939は栗かRMClockしか対応してないんじゃね?
99Socket774:2009/10/20(火) 18:15:25 ID:A8cXIcx4
そうだっけ
そういえば"K10"statだしなあ

ドスパラ通販10個限定だってさ
100Socket774:2009/10/20(火) 19:11:31 ID:jjR5If40
>>99
やっと再入荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
と喜んで見に行ったらもう完売してるんだがwww
マジで瞬殺とかどうなってんだよorz
101Socket774:2009/10/20(火) 19:12:50 ID:2aB+Mvnw
完売速過ぎワロタ
102Socket774:2009/10/20(火) 19:51:29 ID:tPvgJNCL
CrystalCPUIDを使うのであればBIOSのCnQはDisableに。
EnableにするとCPUドライバとCrystalCPUIDが喧嘩してフリーズするようだ
103Socket774:2009/10/20(火) 20:01:26 ID:kGcMSB86
今まで楽しみにしてきたけど、何かすっかり萎えた。
普通の人が見向きもしないような変態だからこそ欲しかったんだけど、
こんなに大人気じゃ面白くも何ともない。
これだったら爆熱のnforce4を使い続けるほうが、俺にとっては
はるかに価値のあることのように思える。
104Socket774:2009/10/20(火) 20:08:24 ID:BBiUATzS
そんじゃ、オレはA8S-Xを
105Socket774:2009/10/20(火) 20:09:13 ID:LbfDqu+s
すごいすごい変態だね
106Socket774:2009/10/20(火) 20:13:02 ID:dvv2KUwt
オレはS754も939も780GもK8COOL使ってる
G2コアまではOK

780G+ペノムUに使えるか如何かは知らん
107Socket774:2009/10/20(火) 20:37:13 ID:QIU+54As
>>63
おい、ちょっと前話題になった939でゲフォ7200の奴は売れたのか?
108Socket774:2009/10/20(火) 21:08:19 ID:9xmRpxQ+
K8は使えば使うほど味が出るんだぜ
109Socket774:2009/10/20(火) 21:16:26 ID:DcRTRTwp
ドスパラ遅かった...
110Socket774:2009/10/20(火) 21:17:59 ID:tA4txJ+/
111Socket774:2009/10/20(火) 22:09:54 ID:sIsPbdQD
>>110

自慢し過ぎだこの野郎ww
112Socket774:2009/10/20(火) 22:14:02 ID:vivRmZOa
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
113Socket774:2009/10/20(火) 22:17:13 ID:riyWVuED
>>107
あれ地雷だし
日本に入ってきた時には周回遅れのチップセットだったし

今回のは何と言ってもDX10.1対応で7もOKってとこがでかい
114Socket774:2009/10/20(火) 22:23:12 ID:EWsOy7oO
windows7とAMD785Gとsocket939のマークが一緒にプリントしてある箱見ちゃうと
触手がうずくなぁ
115Socket774:2009/10/20(火) 22:23:28 ID:haqhMmqM
>>110
その写真サイズは意味が無いだろwwwwww
116Socket774:2009/10/20(火) 22:47:28 ID:PodI7YOi
>>110
わざわざ写真撮ってロダに上げるなよw
117Socket774:2009/10/20(火) 23:18:03 ID:NP+3QiJ6
再入荷したと思ったら一時間も持たずに瞬殺で
即売り切れかよ、この国は一体どうなってんだw

>>110
テメーは俺を怒らせたヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>>114
人間じゃneeeee!
118Socket774:2009/10/20(火) 23:26:56 ID:6CdhN79z
ところで、DDR1の帯域でフルHDとか普通に見れるの?>変態users
11973:2009/10/20(火) 23:27:47 ID:jkU5N9lV
>>95さんのお陰で買えました。
ありがとう。
120Socket774:2009/10/20(火) 23:30:25 ID:zZ+/JFKl
国内200枚ってまじか。
121Socket774:2009/10/20(火) 23:35:32 ID:LbfDqu+s
何か勘違いをして居るんじゃないのか。
122Socket774:2009/10/21(水) 00:16:05 ID:E53vf1IS
>>118
調べたらそれくらいすぐ分かるだろ
DDR-400 = 3.2GB/s(シングルチャネル)
Blu-ray Video = 0.009GB/s(規格での最大値)

再生で問題になるのはメモリ帯域じゃなくて
デコード時の複雑な処理に起因する負荷
785Gに投げてしまえばどうってことないが
せいぜい10%とかその辺に収まるし
123Socket774:2009/10/21(水) 01:56:48 ID:0SkpaXPG
>>120
>国内200枚ってまじか。
kwsk
124Socket774:2009/10/21(水) 02:20:19 ID:2rxc1Xg6
出張で都心に出たのでついでに7時半ぐらいに
秋葉によったらドスパラでまだ残っていた。
散々迷った挙句、買ったらわざわざ買ったHD4670が
あまっちゃうからという理由で自分を押さえつけた。

あーでもやっぱり気になるな。
125Socket774:2009/10/21(水) 06:35:28 ID:TBXO2/iO
Windows7で組む人いたら是非報告頼む!
126Socket774:2009/10/21(水) 07:34:07 ID:qHwu5FsS
4年前のMBでも動いたのになにを心配してるんだ?
127Socket774:2009/10/21(水) 10:26:27 ID:wa5i910X
>>124
変態に4670増設すりゃいいのに
128Socket774:2009/10/21(水) 12:00:24 ID:dix6ZRfJ
HD4670挿してハイブリッドCFとかさらに変態道を極めるべきだな

できるんだっけ?
129Socket774:2009/10/21(水) 14:49:01 ID:rZky3Hx5
同じレベルのVGAじゃないと駄目
130Socket774:2009/10/21(水) 16:54:33 ID:DXldjlNI
>>128
HD4350しか出来ない。
多分HD3450,3470も可能だけど。
131Socket774:2009/10/21(水) 17:27:18 ID:VJoLDPym
変態(型番忘れた985Gのやつ)、9900円は買い?@99店頭
132Socket774:2009/10/21(水) 17:36:19 ID:DXldjlNI
>985G

嫁を質に入れてでも買うべき
133Socket774:2009/10/21(水) 17:38:32 ID:CfQqqU+X
99店頭に再入荷したのなら、99通販にも今晩辺り復活する可能性大か
134131:2009/10/21(水) 17:41:04 ID:VJoLDPym
>>132
速レスthx

つかぬ事を質問しますが、OSは2000ぢゃダメなんすよね?
135Socket774:2009/10/21(水) 17:44:23 ID:2wj12QW/
>>122

> Blu-ray Video = 0.009GB/s(規格での最大値)
それはデコード前、PCで言えば
光学ドライブからATAPIホストへの転送速度の目安に過ぎない。

デコードを785Gに投げると言っても
UMAな以上、そのためのワークエリアはメインメモリに置かれる。

どこをどう調べたらその回答になるのかな?
136Socket774:2009/10/21(水) 18:24:34 ID:y/8P8zW1
>>134
オンボのビデオが2kに非対応
ドライバ探す旅にでなさい
137131:2009/10/21(水) 18:33:32 ID:VJoLDPym
>>136
重ね重ねthx

私はOSも購入しなきゃな感じなので、次の機会にします。
138Socket774:2009/10/21(水) 18:39:08 ID:qgYq0q/n
>>135
お前、AV板でも行ってもうちょっと勉強してきた方がいいよw
139Socket774:2009/10/21(水) 19:27:40 ID:q4a/fWLC
今 opteron175 DDR 2GB Nforce3にAGPradeonX1950PRO

windows7がまともにインストール不可能の今乗換えを検討をしてるのが
939な785GマザーにするかAGPなAM2マザーにするか・・・
一切合財乗換えはつまらないので選択に入れない。
さぁどっちを選ぶか・・・
140Socket774:2009/10/21(水) 19:36:10 ID:SxTxufds
>>139
>一切合財乗換えはつまらないので選択に入れない。

つまらんかもしれんが、一番幸せになれると思う。
だがスレタイを読んで欲しい。

何をするべきか、わかるよな?
141Socket774:2009/10/21(水) 19:51:47 ID:q4a/fWLC
過去からパーツをつないでくることこそ自作の面白さの真髄だと思ってるしな。
しこったらどうでもよくなった。
142Socket774:2009/10/21(水) 19:54:46 ID:Mq9WgH9v
>>135
動画のデコードでメモリの帯域がボトルネックになることなんてないから
143Socket774:2009/10/21(水) 20:00:12 ID:q4a/fWLC
K8のDDR1のデュアルチャネル接続でボトルネックになっちゃうんじゃ
FSB800のc2dでハイデフなんか見られないことになっちゃうなw
144Socket774:2009/10/21(水) 20:02:05 ID:stUSPmmG
相手スンナw
145Socket774:2009/10/21(水) 20:19:10 ID:cegMWQK6
たった今、99本店でIYHしたぜっ
残り7〜8枚くらいかな
146Socket774:2009/10/21(水) 20:51:01 ID:2wj12QW/
>>142
後出しで悪いが、俺はデュアルチャネルで、とは言ってない。
IGPで、HD動画が満足に見られるメインメモリ帯域がどの程度か。
メモリクロックを下げていった場合、LFBの有無はどの程度影響するのか知りたかった。


俺がメモリ帯域を気にする理由は二つ。

最近のIGPマザーの取説では、Blu-ray再生に関してメモリ規格の指定があること。
DDR2ならシングルチャネルで800、
当変態マザーではDDR333のデュアルチャネルを明示している。

それと、もしメモリ帯域が関係ないならば
動画再生時に、コアクロック、メモリクロックともアイドルから引き上げられる理由がわからない。
(↑ディスクリートGPUの場合な)


最後に>143、
C2Dが使えるIGPは、メモコンがIGPの手元にある。
FSBはあまり考える必要はないと思うが。

147Socket774:2009/10/21(水) 20:54:35 ID:q4a/fWLC
UMAな以上ワークエリアがメモリ云々の話を持ち出しておいて
どうあがいてもFSB800のC2DならメインメモリにFSB800(6.4GB/s)以上で
な使えないのに話に無関係なわけがあるか。
ほとんど遊んでんだぜあのデュアルチャネル
148Socket774:2009/10/21(水) 20:57:46 ID:CfQqqU+X
>>146
ならSideport MemoryにDDR2/800を備える変態は論を待たないと思うんだが
149Socket774:2009/10/21(水) 21:01:03 ID:keB1S8/g
(′・ω・`)754はシングルなわけですよ
150Socket774:2009/10/21(水) 21:03:36 ID:0tYqvXfb
エンコでもしない限りシングルでもあまり苦にはならない
151Socket774:2009/10/21(水) 21:03:56 ID:qgYq0q/n
バカが知ったかで恥の上塗りだな
152Socket774:2009/10/21(水) 21:14:41 ID:ECxl3xmd
>>145
あさってまで持ちそうにないな
153Socket774:2009/10/21(水) 21:19:07 ID:kbw+Udki
H3Hにはバカが多い
154Socket774:2009/10/21(水) 21:42:37 ID:0yjXeq6m
え?もしかして939A785GMH/128Mはどこにもない状態?
155Socket774:2009/10/21(水) 21:53:04 ID:ECxl3xmd
某価格比較サイトの第1位になってるぐらい人気
156Socket774:2009/10/21(水) 21:57:31 ID:eHQtTfEd
939A785GMH/128M買ったけど、取りあえず使い道ないので押し入れに突っ込んでおいた
157Socket774:2009/10/21(水) 22:00:46 ID:ZVst+EXK
>>155
マジでconeco.net上でトップになってやがるw
取り扱い店舗が4つしかないのに
158Socket774:2009/10/21(水) 22:10:30 ID:NXKFmfuu
オクに出ていないのも笑える
159Socket774:2009/10/21(水) 22:10:53 ID:RF99D5Rt
>>153
ttp://chibitami.net/works/flash/cirno_training/index.html

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : :  .i\ /i i: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... .., '  ̄ ヽ > :::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       〈リノノレメノミ. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ!从´/ . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      /::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
160Socket774:2009/10/21(水) 22:11:33 ID:0yjXeq6m
ふwwwざwwwけwwwんwwwなwww
161Socket774:2009/10/21(水) 22:30:51 ID:SxTxufds
>>146

DDR333シングルチャネルで、VRAM共有でBDがぬるぬる再生される俺の環境はどうすればいいんだ?

Athlon64 X2 4600+
939N68PV-GLAN
GeForce7050PV 256MB(メインメモリからシャア)
トランセンド PC-3200 1GBx2
BDR-S03J
PwerDVD8

ちなみにDIMM1とDIMM3に差したらシングルチャネル動作になってて、
おかしいと思ってマニュアル見たら、隣同士のスロットに入れないと、
デュアルチャネルにならないのね・・・。

DDR400にするとOSが落ちまくるのは何とかしてほしい・・・。
162Socket774:2009/10/21(水) 22:33:46 ID:SxTxufds
>>161
ちなみにPureVideoの再生支援使うとコマ落ちしまくり。
これはデュアルチャネル時も変わらない。
163Socket774:2009/10/21(水) 22:36:58 ID:fzb1nUId
>>161
メインメモリからシャア

通常の三倍ですねわかります
164Socket774:2009/10/21(水) 22:37:40 ID:5W17y2tK
でも赤一色の濃淡だけの動画です
165Socket774:2009/10/21(水) 22:45:37 ID:iFJwh+qf
939A785GMH/128Mって128bitのDDRSDRAM対応してるよね?
166Socket774:2009/10/21(水) 22:59:15 ID:WGtsGB6O
939A785GMH/128M
1'sでつい買ってしまった。

とりあえずX2 3800+でも乗っけとくか。
167Socket774:2009/10/21(水) 23:01:23 ID:CfQqqU+X
本当だ、1's通販復活してる
168Socket774:2009/10/21(水) 23:13:51 ID:4QgkXyFy
>>167
1'sキターーーーーーーーーーーーーーーー.。+.(≧▽≦)b。+.
169Socket774:2009/10/21(水) 23:15:25 ID:bJmt1mJ0
>>166
うおおおおおktkr
170Socket774:2009/10/21(水) 23:23:41 ID:EmPzRssY
売れてるなぁ〜w
まさか生産追いつかないとか、生産終了しましたとかってないよなw
1ヶ月ぐらい様子みようと思ってたんだけど、大丈夫だよね?
171Socket774:2009/10/21(水) 23:26:30 ID:4QgkXyFy
欲しいと思った時買うのが自作の鉄則。後悔(ry・・・
172Socket774:2009/10/22(木) 02:37:03 ID:p/8peec6
誰か 939A785GMH/128M のベンチマーク結果教えてー。

CPUとメモリも買い直した場合の
Athlon II X2 250 + 785G + DDR3 ぐらいと
どれくらいパフォーマンスが違うんだろう?
173Socket774:2009/10/22(木) 03:04:06 ID:9jjbJtOh
ああ、まだ939のマザーはA8S-Xが糞過ぎて使わなくなったから予備を確保する必要もないのにポチってしまいそうじゃないか!!
俺には必要ない、必要ないんだ…
174Socket774:2009/10/22(木) 03:04:31 ID:9jjbJtOh
939A785GMH/128M | MicroATX | AMD Socket939 | マザーボード | PCパーツと自作パソコンの専門店 | 1's PCワンズ
http://www.1-s.jp/products/detail/27247
175Socket774:2009/10/22(木) 03:06:35 ID:qVU+dnxv
ぺこねすさすがだな
176Socket774:2009/10/22(木) 06:48:45 ID:cSO05WrZ
キタ━(゚∀゚)━!!!
177Socket774:2009/10/22(木) 07:42:08 ID:sXIR1ZyI
マジで飛ぶように売れてるんだな
そろそろWindows7で組む人現れそうだ

>>173
( ・∀・) おいでー
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!105IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255799185/
178Socket774:2009/10/22(木) 07:50:14 ID:pR0yjtzi
AGPの人にとっては最新世代の低発熱ローエンドビデオカードが存在しないから
HD4200統合のこれはすごくありがたいし、特定環境でNT6環境インストール出来なかった
人もこれで導入可能に。
939 PCI-Eユーザとしてもバス周り強化しつつこの時代に新品板が用意できるのもありがたい。
既存939ユーザーの救世主
179Socket774:2009/10/22(木) 09:07:50 ID:5Nr2FRsr
多少の採算はあるんだろうけど、凄いとこに目を付けたよな
ASRockの人も939はまだいけるって思ってるって事だな
180Socket774:2009/10/22(木) 10:16:10 ID:rLLpmCNN
湾図朝の時点で終了
昨晩の内に発注しとくべきだったorz
181Socket774:2009/10/22(木) 10:19:02 ID:ThKPyTcC
939A785GMH/128Mを買った奴こそ勝ち組。
焦って939N68PV-GLANを買った奴は負け組。

負け組かorz。
182Socket774:2009/10/22(木) 13:30:05 ID:JyPr5rfL
>>181
俺もだ・・・orz

不具合多すぎるよ、このママン。
まぁ俺の場合はゲフォ7系のVGAが必要だったから買ったけど。
183Socket774:2009/10/22(木) 17:09:31 ID:iP7AsAau
939A785GMH/128M でUbuntu 9.10 amd64 betaのインスコに成功
184Socket774:2009/10/22(木) 18:13:00 ID:K4qCYvAw
>>181
>>182
いやいや、不具合出てなんとか修めるのも自作の良いとこじゃん
そういった面で言うと、十分楽しんでる勝ち組って考えもある
まぁ同じ939だから、勝ち負けは関係ないって。

754だって・・・








スマン。言葉が浮かばない。。
185Socket774:2009/10/22(木) 18:28:37 ID:UJ4MQ2G1
2年も走らせてて休止復帰の失敗が皆無な俺の754マシンは
録画専用マシンとして他に代え難い宝物。

ハイスペックPCに交換してやると言われても願い下げだね
186Socket774:2009/10/22(木) 18:54:36 ID:OYv6ruEq
侘しくなってきた
187Socket774:2009/10/22(木) 20:59:37 ID:kRCtvNpf
戯画のK8T800PROをつかってるんですが、OSのインスコが出来ません。CDを入れて立ち上げると画面に文字が大量にでてそのまま固まってしまいます
構成は
Opteron 2.0GHz
Mem 128m
HDD 80G
だれかヘルプです・・・orz
188Socket774:2009/10/22(木) 21:05:52 ID:pR0yjtzi
オーバークロックや倍率下げ等変なことした心当たりあるならBIOSリセット。
メモリなんだそりゃ。一枚挿しか?
512MB新品で動作が確かなの確認できるのと差換えてみろ。
189Socket774:2009/10/22(木) 22:05:27 ID:CqegTJpg
>>187
そのママンは939Op対応してるの?
190Socket774:2009/10/22(木) 22:09:42 ID:5Q6wm2rJ
Mem 128m・・・orz・・・orz・・・orz
191Socket774:2009/10/22(木) 22:16:48 ID:slKk7oeF
>>187
OSって、一体何よ
192Socket774:2009/10/22(木) 22:24:09 ID:JyPr5rfL
>>184
>いやいや、不具合出てなんとか修めるのも自作の良いとこじゃん

DDR400、HT1000MHzにすると落ちまくるのは解決したけど、
USB関連の不具合は本当にイライラするぞ。

キーボードを抜き差ししないと認識しない、外付けHDDが突然見えなくなる・・・。
俺の場合、マウスが突然使えなくなったりした。
193Socket774:2009/10/22(木) 22:28:41 ID:Fyf6Iy9R
194Socket774:2009/10/22(木) 22:32:30 ID:c0SJ0mVK
レスdです
BIOSリセット、CMOSクリアしてみましたがダメです
メモリは1枚挿しです・・・。
OSはXP、Vista、Linuxを試しましたが全部ダメでした・・・。
取り合えずメモリを差し替えてみます・・・。
195Socket774:2009/10/22(木) 22:35:14 ID:c0SJ0mVK
>>193
すみません、リロードし忘れてました
更新しようと思ってフラッシュメモリを差しましたが、途中で固まってしまいます・・・。
196Socket774:2009/10/22(木) 22:50:39 ID:7Hb3DxdP
>>187
メモリが逝ってるだけ
メモリくらい買えよ
197Socket774:2009/10/22(木) 23:05:28 ID:Fyf6Iy9R
4800+でWin7製品版入れてみた。
CPUのエクスペリエンスインデックスがRCの時から0.1上がって5.2になった
198Socket774:2009/10/22(木) 23:20:24 ID:xV7jkWNv
64ビットRTM3000+で4.4
199Socket774:2009/10/22(木) 23:26:16 ID:fuVm5ieb
>>197
うちのは5.3だな。x64版だからか?
200Socket774:2009/10/22(木) 23:37:35 ID:Fyf6Iy9R
>>199
そういやうちはx86だな。
2GBしか積めないShuttleのベアボーンだから
x64を入れるメリットがあまりないんだよな...
201Socket774:2009/10/22(木) 23:44:35 ID:xV7jkWNv
32ビットIEより64ビットIEの方がサクサク動作する
202Socket774:2009/10/22(木) 23:45:14 ID:c0SJ0mVK
>>196
一応認識はしてるみたいですが・・・。ダメですか
ちょっとポチリにに行って来ます。ありがとうございました
203Socket774:2009/10/22(木) 23:47:17 ID:TNPydDS6
flash使えないからなぁ
204Socket774:2009/10/22(木) 23:48:24 ID:pR0yjtzi
>>202
オイオイマジでメモリそれしかなかったのか。
最低環境ギリギリで試してみてんのかとも思ったのにw
205Socket774:2009/10/22(木) 23:52:11 ID:3XbRzbuz
画面に何て書いてあったんだろう…
206181:2009/10/22(木) 23:59:31 ID:ThKPyTcC
>>192
DDR400、HT1000MHzの問題、どのように解決されました?
未だ解決できていないのでお聞かせ下さい。

そしてUSB関係は激しく同意。
俺の環境でも外付けドライブが突然見えなくなったり、逆に何もUSBにつなげて
いないのに認識したときの音が鳴ったりと、かなり怪しい挙動です。
なまじポピュラーなインターフェイスだけにDDR,HTの問題以上に深刻です。
ファームウェアのアップデート出して治してくれないものかのお。
207Socket774:2009/10/23(金) 00:11:53 ID:VwperyJw
ワンズ通販で一瞬復活してたのか
でも売り切れたのかページが無い・・・
ツクモとドスパラもまだ再入荷してないし
手に入れるのに当分は難儀しそうだな
ここまで争奪戦が長引くとは予想外orz
208Socket774:2009/10/23(金) 00:14:58 ID:9VMRaWTf
CPU性能充分で満足しwindows7導入検討してる939ユーザにとって、
こんなツボにはまる仕様のマザー他に無いもんな
209Socket774:2009/10/23(金) 00:36:30 ID:kWOVnbin
AV8でも十分動いているんだけどなー>7
210Socket774:2009/10/23(金) 00:58:04 ID:qPCnMdYL
ソフマップにははいらんのかのぉ
211Socket774:2009/10/23(金) 01:19:03 ID:VPDLsPYF
939A785GMH/128M の在庫あるとこないかなー?
買い逃した。
212Socket774:2009/10/23(金) 02:45:55 ID:tX5ZOu+H
>>211
ttp://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1091016460
EC-JOYってとこ一応注文受け付けてるみたいよ、評判は知らないけど。。

ウチは今日届いて早速組んでみた。
グラボは7800GTXが余ってるんだけど、とりあえず素で。。。
したら、なんかnvuClockInit failedとかいう、意味不明のエラーがw

まぁ、普通に使えてるからいっか・・・とりあえずK8N Neo4 Platinumといっしょに
眠ってた4800+とHDDが復活したので満足!
213Socket774:2009/10/23(金) 05:13:51 ID:KGr3hIf/
>>208
確かに機能の充実ぶりと発売のタイミングが絶妙だったな
214Socket774:2009/10/23(金) 06:25:45 ID:MQDCYZXj
http://shop.unistar.jp/products/detail.php?product_id=73
ユニスターの直販だと納期2週間以降だって
ツクモとかも次回はこれぐらいになっちゃうのかな
215Socket774:2009/10/23(金) 08:46:54 ID:9BO6wRlZ
世界中で一番需要があるのが日本だからそこまで遅くはならないと思う
216Socket774:2009/10/23(金) 09:04:58 ID:D0MLngq2
Japanese MOTTAINAI
217Socket774:2009/10/23(金) 09:07:02 ID:J7Yxwsv+
HENTAI イッパイネー!
218Socket774:2009/10/23(金) 10:12:38 ID:6x0C0UUp
俺もWin7導入と同時にPCIE2世代のこともあるし全部乗換え検討してたクチだわ
これでいいよな。よかったよかった
219Socket774:2009/10/23(金) 10:14:33 ID:q5TzC/YO
全部乗り換え検討ならi7でよくない?
おれならそうする
220Socket774:2009/10/23(金) 10:19:22 ID:6x0C0UUp
俺なら有り得ない。QPIみたいなとろくさいインチキ独自規格バスの扱いにくさ
選ぶくらいならAM3。俺ならそうする
221Socket774:2009/10/23(金) 10:40:58 ID:w1v/wVRx
>>218
VTが無いからwin7でXPMODEするなら939から卒業したほうがいい。
XPかcista入れてサブ機として延命するかwin7あきらめるか
222Socket774:2009/10/23(金) 10:51:07 ID:RKOsqrkZ
XPモードのことをろくに把握して無いのに
煽り文句に釣られて万能だと思い込んでる奴多いな

実際に使えば分かるがごく一般的な仕様のアプリを動かす
最終手段として用意されてるものであって実用性は低い
そもそも個人で使う場面が思い浮かびにくいし
最初からVMwareなり使った方がよっぽどマシだわw

DirectX 10.1サポートやUVD2(DxVA対応)と充実している
785Gの仕様はWin7を動かすにはにはおあつらえ向き
223Socket774:2009/10/23(金) 10:58:42 ID:yWQDzIC2
だな、無理矢理Win7に向いていない理屈掘り出したようなこと言われてもと思う。
しかもそれがwin7のための機能じゃないときてるし
XP以降はドライブレター問わず気軽にインストール出来るしジサカなら両方いれちゃったほうがいいな。
それが出来ない既製品PC買うしかないような人や法人相手にするなら
とても大事な機能だとは思うけど
224Socket774:2009/10/23(金) 11:17:56 ID:w1v/wVRx
>>222
あれってVPCと同じだって。
第一デュアルブートだるい。
使った人にしかわからないだるさ

自作erなら二台体制で解決するのが一番
225Socket774:2009/10/23(金) 11:21:02 ID:+b1ZYGab
XPモード云々言ってる奴がHOME使ってたりするしなw
i7マシンに7RC入れてたけどVTの恩恵なんて微塵も感じなかったな
226Socket774:2009/10/23(金) 11:24:02 ID:RKOsqrkZ
だから、Win7を785Gの939マシンで組むとして
動かすのに支障はないどころかむしろ785Gは
活用するのに向いてるのに何言ってんの?って話だ
Win7を使うのにXPモードが必須じゃあるまいしアホか
227Socket774:2009/10/23(金) 11:29:28 ID:+ENDiFqh
>>206
すべてAUTOにしない。
ただそれだけ。

メモリタイミングも電圧もすべてマニュアル設定する。
HTの幅も電圧もそう。
ウチはそれで行けた。
228Socket774:2009/10/23(金) 11:30:54 ID:HxVECjP4
何気にチップセット内蔵VGAで
DirectX 10.1に対応してるのは
現時点では785Gだけなんだよな
939でその恩恵を受けられるのも
なんだか不思議な気分だw

DirectX 10.1をベースにするWindows 7
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438417/03_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438419/05_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438423/09_o_.jpg
229Socket774:2009/10/23(金) 12:04:55 ID:+ENDiFqh
230Socket774:2009/10/23(金) 13:09:46 ID:rYhOmzoW
晒してるの見ると結構X2積んでる人多いような
シングルコアが意外と少なめな気がする

785G変態はいつになったら再入荷すんだろ
早く日本に到着してくれ〜
231Socket774:2009/10/23(金) 13:54:23 ID:UPU6qlbC
「ATI Catalyst 9.10」リリース
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20091022060/
→Windows7のGPUトランスコードにも対応(WMP Stream)

http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20090830001/
>インターネット接続回線の帯域幅を自動で判定し,
>帯域幅に合わせたトランスコードを行ってストリーム配信するわけだが,
>このとき,トランスコードに,送信元PCに搭載されたUVDを利用できるという。
232Socket774:2009/10/23(金) 14:32:40 ID:2e0BLmAx
アヌスロックからすれば今までの変態と違って正に飛ぶように売れちゃって
返って困惑してたりしてなw日本の市場が謎過ぎて先よめねぇ・・・みたいな
233Socket774:2009/10/23(金) 14:44:40 ID:GtlMQsWH
939ではAsRock定番だったもんな 939で栄光再びだ
234Socket774:2009/10/23(金) 15:29:05 ID:cAMUC//J
昨日、秋葉原にいけたのでツクモによってみたら939A785GMH/128Mは数枚あったよ。
店員と話をしてみたら通販のほうからよこせっていわれてるといっていたなぁ。
235Socket774:2009/10/23(金) 15:30:17 ID:1ruyGMyn
>>230
つ99店頭
昨日の時点で5コ以上有った。
日本国内には有る。
昨日入手した私は予備確保するか思案中。
236Socket774:2009/10/23(金) 16:31:25 ID:r68tfnGG
USB3.0がまだ先だから乗り換えはまだまだだな
AMDの方がintelより先にオンボにするとは考えてないし
237Socket774:2009/10/23(金) 17:27:47 ID:Py7r/h6g
クレバリーが取り扱いを始めたがお取り寄せになってる
939の分類がないものだからAM2の所に入ってるがw
あと楽天のAkibastyleって所で注文できるようだが納期不明
238Socket774:2009/10/23(金) 17:50:41 ID:FDXq2DgC
>>235
今日朝電話すればよかったと後悔
来週中に秋葉原では何処でも手に入りそうだ
239Socket774:2009/10/23(金) 17:51:41 ID:cAMUC//J
>>237

そういえば昨日秋葉原でクレバリーの前を通ったときに見かけた気がした。
時間の都合で確認できなかったんだが。
240Socket774:2009/10/23(金) 18:14:19 ID:cAMUC//J
ツクモの通販、在庫ありそう。
241Socket774:2009/10/23(金) 18:29:02 ID:FDXq2DgC
なくなた
おわた
242Socket774:2009/10/23(金) 18:35:51 ID:3cED8F3y
はええよw
243Socket774:2009/10/23(金) 18:43:30 ID:8aRPoz3M
瞬殺の嵐だな
244Socket774:2009/10/23(金) 19:10:36 ID:VPDLsPYF
完売早すぎて今日も買えなかった orz
245Socket774:2009/10/23(金) 19:16:19 ID:GtlMQsWH
中途半端じゃない人気だから必ず買える
246Socket774:2009/10/23(金) 19:38:22 ID:gtTW++zd
PT2か変態かって様相だな

黒ツクモ店頭在庫なし
今はショーケースからも消えている
247Socket774:2009/10/23(金) 19:57:07 ID:KGr3hIf/
もはや変態とは言えないな
需要の隙間をうまく突いたというだけの普通の売れ筋マザー
248Socket774:2009/10/23(金) 20:00:39 ID:18iRzMDq
この人気を傍から見ていたAMDがDDR1コントローラー搭載
939 phenomX2 3GHz 45Wを発売決定
と白昼夢を見た
249Socket774:2009/10/23(金) 21:13:30 ID:rOm3JUdY
この製品うまくいけば次期OSまで需要が見込める
250Socket774:2009/10/23(金) 21:37:00 ID:a5zbhNFT
>>247
ソケット2つ搭載とかDDR1/2両対応とかに比べたらいたって普通だよ
251Socket774:2009/10/23(金) 21:47:44 ID:801PTZSB
正直、今さら7025PVとか出すくらいだし
どうせなら780Gで出して欲しかった

Win2000使えるのはデカい
252Socket774:2009/10/23(金) 21:56:33 ID:3e32Qacu
BIOSでAACをON
939の隠れてたコアが復活し4コア化
という夢を見た
253Socket774:2009/10/23(金) 22:16:45 ID:a1RH+Lkt
サポート期間が残り一年も無い瀕死のOSの対応がでかいとか
そんなもん真剣に考えてるのは割れ厨くらいなもんだろうよ
254Socket774:2009/10/23(金) 22:28:25 ID:5Qpizud2
785GでDX10.1対応だからこその人気ということが理解できない知恵遅れなどほっとけ
255Socket774:2009/10/23(金) 22:28:54 ID:VX15EHf6
>>246

PT2も変態も手に入れたおいらは勝ち組
256Socket774:2009/10/23(金) 22:29:53 ID:801PTZSB
AM2なら4000円も有れば買えるようなエンドCPU有り難がって
DX10.1の対応だからどうとか見失っちゃってるヤツは云う事が一味違う
流石だ
257181:2009/10/23(金) 22:54:35 ID:Jt7AjYgW
>>227 >>229
ありがとうございます。
クロック設定だけでなくタイミングや電圧もいじくらなければいけないのですか。
(今までクロック設定だけいじくっていました)
ハードルが高そうですが>>229さんの画面を参考に試してみます。
258Socket774:2009/10/23(金) 23:02:13 ID:+ENDiFqh
>>257
SS見ればわかると思うけどSPDで200MHz動作時、CASレイテンシが3.0なのに、
実際は2.5で動いてたりするから、最速設定で動かしてもぜんぜんおk。
259Socket774:2009/10/23(金) 23:06:48 ID:hmjJFb9v
今日秋葉に行ったら変態を見つけたんで衝動買いしてしまった
今使ってる6150K8MA-8EKRSに不満はないんだけどねぇ
260Socket774:2009/10/23(金) 23:14:56 ID:+ENDiFqh
>>257
今試しにDRAM電圧AUTOにしてみたらあっさりいけた。
どうやらメモリタイミングがAUTOじゃなければおkっぽい。

ちなみに栗で最低クロックを800MHzに設定したから、
HT800MHzに戻した。
でもアイドル時の温度はあんまり変わらないんだよな。
261Socket774:2009/10/23(金) 23:16:28 ID:D0MLngq2
262Socket774:2009/10/23(金) 23:22:25 ID:rOm3JUdY
さすがに64bitじゃないからスルーだろ
263Socket774:2009/10/23(金) 23:24:24 ID:a5zbhNFT
>>256
AM2なら4000円で買えるっていう事だけ突っ込んでどうすんの。
AM2に移行するにはメモリとマザーボードとCPUも買う必要があるよな?

939の世代は最新ではないが、まるっと換えるほど使えないプラットフォームではないからな
メモリにしたってDDR2は数値上速いとは言え差が明確に出るほどわかるもんでもないし。

数年延命するには贅沢な仕様だから売れてるんだろうに。
264Socket774:2009/10/23(金) 23:45:07 ID:801PTZSB
M/B買う話しで別にM/B勘定入れて考えるとかバカじゃねぇのか…
265Socket774:2009/10/23(金) 23:55:07 ID:5Qpizud2
必死だな知恵遅れ
266Socket774:2009/10/23(金) 23:57:51 ID:801PTZSB
本物にそんな事云われるとちょっとヘコむな…
267Socket774:2009/10/24(土) 00:11:08 ID:iLz6/AyJ
>>264
つまんねえ揚げ足取ってんじゃねぇよ
勝手にヘコんでろ知恵遅れ君
268Socket774:2009/10/24(土) 00:14:13 ID:yrWe42DG
>>256
サポート切れ目前の3周遅れOSをありがたがってるような奴が言ってもなw
269Socket774:2009/10/24(土) 00:14:13 ID:aZzvJCBx
つまんなくないだろ。
呆れたもんだ。
270Socket774:2009/10/24(土) 00:16:59 ID:iLz6/AyJ
>>268
サポート切れ目前ですが、Win2000使えるのはデカい (笑)


Win2000使えるのはデカいんだろ、Vistaの使い方が解らないから。
271Socket774:2009/10/24(土) 00:47:34 ID:H+AFC6qB
Windows 7 に乗り換えたいけど、
Core i シリーズや、HD 5xxxシリーズの値段が下がって、
USB 3.0 や SATA 3 がチップセットに載るまで待ちたいって人には、
939 + 785G がちょうど良い感じ。
272Socket774:2009/10/24(土) 01:07:19 ID:RtZdW1Ql
>>271
わざわざ新しいマザー買わなくてもいいだろw
今使ってるの大事にしろよ。
273Socket774:2009/10/24(土) 01:08:22 ID:bSr1v3Ay
前によくお世話になるおじさんに、いらなくなったパーツで組んだ939マシンをあげたのだが
(Athlon64 X2 3800 メモリ2GBのXPマシン)
Windows7が登場したから、そろそろおじさんに
939マシンを引退させて買い換えることを勧めてあげるべきだろうか?
おじさんはネットとメールと株ぐらいしかしないから、今のままでも十分だといいそうだけど。
274Socket774:2009/10/24(土) 02:08:51 ID:iLz6/AyJ
>>273
株やってるなら出たばっかりの7にするのはよくない。
たとえばジョインベスト証券のツールなんてVistaだとエアロ切られるしな。
SBIとかなら大丈夫だが
275Socket774:2009/10/24(土) 02:47:53 ID:HCBCslOV
女陰なんて使ってる勇者様がまだいらしたとは
276Socket774:2009/10/24(土) 03:37:04 ID:h/U0/Vuq
>>172
亀レスだが、漏れが取ったベンチ結果をASRockスレにうpった
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252737924/578
277Socket774:2009/10/24(土) 07:24:20 ID:7tSTscLn
754にも変態カモーン。
MT-40だとWindows 7 RCもそこそこ動くんだぜ。
278Socket774:2009/10/24(土) 07:53:24 ID:X8qp4sKe
スレが賑わうと自分の考え以外認めない
子供じみた変なのが必ず沸いてくるのな
279Socket774:2009/10/24(土) 08:00:35 ID:ZhvZ4K90
在庫復活→瞬殺!のコンボばかりで
入手困難とは一体誰が予想できただろうかw
280Socket774:2009/10/24(土) 08:10:47 ID:NJdbr4cT
こんなの買うの、今となってマイノリティ939ユーザーな俺たちくらいのもんで
考慮するまでも無く簡単に買えるだろうと完全に慢心していました。
281Socket774:2009/10/24(土) 09:09:17 ID:u3Sg89mU
>>273
メインで使ってる・・・
7も買う予定だけど、これが壊れるまで使うかな。
282Socket774:2009/10/24(土) 09:58:28 ID:YaDt46BY
939ユーザーはAM2のそれよりずっと多いんじゃないかと思えてきた
AM2の板で祭りになったことなど、ただの一度もないし
283Socket774:2009/10/24(土) 10:11:00 ID:/Bpz3Ihy
出た時期的にAMD939に層が多いんでないかい対抗馬はPenDだったしかくゆう俺もそうだけど
284Socket774:2009/10/24(土) 11:00:19 ID:iijie3mQ
ν即でもAMDスレには必ず939って書き込みがあるぐらい
2chでいちばん有名なソケット
285Socket774:2009/10/24(土) 11:37:38 ID:EQYX7ozl
AMD栄光の時代だからな
やはり思い入れが高いのだろう
286Socket774:2009/10/24(土) 12:00:47 ID:bSr1v3Ay
>>285
俺も初自作が939だから思い入れは強いなぁ。
ライバルのPen4のプレスコが爆熱でコケて、PenDは黒歴史。
C2Dが登場する前まではAMD栄光の時代だったよなぁ。
(価格設定が少々強気なのがあれだったが)

今はAMDはグラボで栄光の時代になろうとしてる?
Geforce Nvidiaが自滅で葬式状態…
287Socket774:2009/10/24(土) 12:18:10 ID:Ccv6Z0Ug
アキバはとっくに在庫切れ?
288Socket774:2009/10/24(土) 12:35:33 ID:iLz6/AyJ
>>275
ツールの使い勝手はいいと思うんだけどな
特に携帯版

>>286
俺の場合ちょうどその時期にパソコン壊れちゃったもんで、事実上高価な939しか選択肢が無かった
もうちょっと後だといい時期だったんだけどね
289Socket774:2009/10/24(土) 13:20:57 ID:5lCH+/iS
よく考えたら「64」を名前に冠するだけあって
Windows7の64bit版も問題なく動くわけだよな
785Gの内蔵VGAはDX10.1対応だし
最新OSを完璧に満たすって恐ろしいw

どこも完売、復活しても瞬殺ってのも凄い・・・
それだけ買う人がいるってことだもんな!
290Socket774:2009/10/24(土) 13:22:02 ID:B8IU2pXE
自作erの中の何かを刺激する要素があるのは間違いない。
291Socket774:2009/10/24(土) 13:26:33 ID:LMMdejEJ
939なら64bit対応だしソケット変えずにデュアルコアになれるしAMD最強だな!
と思ってはや4年。
いまだ32bitでシングルコアで童貞です。
292Socket774:2009/10/24(土) 13:38:11 ID:RadDFXyN
曲者揃いだった939時代のチップセットと比べると
AMD785G+SB710は鉄板と言ってもいい
293Socket774:2009/10/24(土) 13:44:08 ID:FGUQKpU+
>>291
モバセンで間に合うな
294Socket774:2009/10/24(土) 14:03:55 ID:NOsv+GLE
しばらく使ってない939マシンを親マシンとして再生させようとケースに移植したら
Windows起動しないでリセットループ...orz
ママンが悪いのか石が壊れたのか..

とりあえず親にはまだまだ754ソケのSempronでがんばってもらうことにします
295Socket774:2009/10/24(土) 14:24:30 ID:1lTkkDYV
人にあげるマシンでOS再インストもしないとかどういう馬鹿だよ
テメエで使うマシンと同レベルで考えるんじゃねえよ

最低限の手間も省いてゴミ押し付けて親孝行してる気になってるだけなら
DELLでも買ってあげた方がよっぽど親孝行だわ
296Socket774:2009/10/24(土) 14:38:05 ID:yrWe42DG
まあ、茶でも飲んで落ち着けよ
297Socket774:2009/10/24(土) 14:43:28 ID:NOsv+GLE
>>295
OS再インスコしようにもCDブート失敗...orz
HDDが壊れたのかなぁ
298Socket774:2009/10/24(土) 14:43:43 ID:RtZdW1Ql
>>295
エロデータ込みで渡されるんなら、むしろ親孝行かもしれんぞ?
299Socket774:2009/10/24(土) 14:48:08 ID:yrWe42DG
>>297
いろいろ考えられるから、特定しようと思ったら全バラシコースだな
>>295じゃないが、Dellでも買って与えた方が早いかもね
300Socket774:2009/10/24(土) 15:02:35 ID:NOsv+GLE
>>299
とりあえずメインマシンのHDDを整理してHDD確保
DVDドライブを変えて再チャレンジしてみます
301Socket774:2009/10/24(土) 17:09:04 ID:VvB7HL+U
いいからageるな
302Socket774:2009/10/24(土) 17:53:08 ID:+bQys0Ud
age
303Socket774:2009/10/24(土) 18:35:12 ID:PVxGCIRu
このスレ読んで思った。 939は車に例えるならハチロクってとこだな。 なんか車のほうも復活するみたいだし。
304Socket774:2009/10/24(土) 18:45:02 ID:3nxzXEX2
amazonが参戦してきたな
1〜3週間以内に発送って幅ありすぎだろw
305Socket774:2009/10/24(土) 18:46:59 ID:7hdX7Sys
なん・・・だと・・・?
306Socket774:2009/10/24(土) 19:41:04 ID:WBI1e1qG
               捜査のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
      『20代から30代もしくは40代か50代の犯行』
307Socket774:2009/10/24(土) 20:06:59 ID:ah5wUWt6
X2 3800+が余ってるんだけど変態買おうか迷ってる。
DDRメモリ買い足さなきゃいけないから微妙なんだよね。
308Socket774:2009/10/24(土) 20:09:04 ID:OHa8n7uO
ならば買う必要はあるまい
309Socket774:2009/10/24(土) 20:44:14 ID:j/VSv4jw
99exに変態が二つ残ってる
310Socket774:2009/10/24(土) 22:45:34 ID:r6K1Sv2b
PhenomII X2 550を買って来て4コア化できて喜んでたら
録画鯖の754マシンの調子が最悪になってて真っ青…

ぶっちゃけメインマシンなんか4コアだろうが動いてなかろうが困らんけど
この754マシンが壊れる方がよっぽど困るという事実に気付いたorz
311Socket774:2009/10/24(土) 22:46:20 ID:UlV+7+JG
ママン以外のパーツが一通り余ってない限り意味なさそうなんだよな
312Socket774:2009/10/24(土) 22:52:29 ID:N+A4rGGr
http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/hdbench.html
これ見るとDDRが余ってない限り組む必要ないと思う
313Socket774:2009/10/24(土) 23:26:03 ID:RadDFXyN
買うのは939CPUを現在運用中の人が大半じゃないかな
USBやLANやSATA2やAGP/PCIeやS3やHPETと言った、
旧チップセット故の諸々の問題が一挙に解決するのだし

速度の面でイラネって言うのは的外れなんだよな
必要ならとうの昔に一式買い換えてるさ
314Socket774:2009/10/24(土) 23:35:47 ID:AKLtzOJp
HDベンチなんてどうでもいい
315Socket774:2009/10/24(土) 23:58:49 ID:qLM5dkNJ
>>312
2コアで整数型22万5千 浮動26万4千か。現行2コアとそれほど差が無いな
クアッド全く考えの中に無いしやっぱ939のままでいいわ
316Socket774:2009/10/25(日) 01:17:15 ID:BfbxVf5C
>>134 他Windows2000で939A785GMH/128Mを使う人
一番問題なオンボードVGAはこのドライバで動かない?
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/2009-10.html#20091024
317131:2009/10/25(日) 02:05:45 ID:iarqZYO1
>>316
情報ありがとうございます。
このスレの>>235で購入報告入れてます。
買ったはいぃけどOSも買わなきゃな〜って凹んでたので光明が差しました。
近いうちに試してみたいです。
…さてHDD確保して来るか…PC完全刷新と変わらん…。orz
318Socket774:2009/10/25(日) 07:50:42 ID:qFKigbL/
マザーボードでヒット商品ってのも久々だよな
939+785Gという組み合わせの妙か
319Socket774:2009/10/25(日) 08:16:43 ID:vINRliH5
x2 4200+と2GB DDRが遊んでしまっているから
今回の939A785GMHは朗報だなあ。
A8V(無印)に乗せてたけど、AGPグラボがね。。
320Socket774:2009/10/25(日) 09:13:57 ID:d0vsA60f
中古の939 X2-4200+が6,800円で有ったけど、悩んでるうちに売切れてくれたので買わなくて済んで感謝してる。
さすがに、今から939に投資するのはちょっとな〜って感じで悩んでた。
321Socket774:2009/10/25(日) 09:15:24 ID:yM6Kqib3
わざわざそれをここで言うしかないのかお前は
322Socket774:2009/10/25(日) 09:18:46 ID:d0vsA60f
冷静に考えると、939はPenDCの2次キャッシュよりも、939の一時キャッシュのほうが遅いぐらいのロートルCPUなんだよ。
たしかに3800+時代には夢を見させてもらったけどな・・・。
323Socket774:2009/10/25(日) 09:36:37 ID:1o2YurW1
どこソースなんだよそれは
324Socket774:2009/10/25(日) 10:03:52 ID:uZ6EHuEd
何にでも使える汎用ぶりが魅力だな
Win7もサクサク行けるしチップセット次第で
こんなに化けるとは逆に新鮮

ところでサウス/ノースのヒートシンクを
交換した人っているかな?
何使ってるか参考に教えてください
325Socket774:2009/10/25(日) 10:45:35 ID:l8NxIz7L
例の939+785Gって、CPUファンは以前のように3ピン?
それとも今式で4ピン?
4だとしたら、やっぱり3だと自動ファン制御できないのかな?
326Socket774:2009/10/25(日) 12:22:08 ID:mibyioyY
4ピンだよ。
327Socket774:2009/10/25(日) 12:50:46 ID:hbFe2Q5e
>>311
買った俺が言うのもあれだけど、これは現役で939を使っててMBに不満がある人や、MB買うだけで1台完結できる状態の人用の物だと思う
これのためにメモリやCPUを買うのはやめた方がいい。939マニアならまた別
328Socket774:2009/10/25(日) 13:26:55 ID:4x3N8oxI
まあ現役でAM3使ってて939のCPU余ってて、
俺みたいにお遊びで組む奴もいるし。

問題はそのマシンの用途が見つからないことだ。
329Socket774:2009/10/25(日) 13:36:34 ID:mkRl6xwy
>>328
使わなくても良いんだよ
組み上げてベンチ取ってblogにまとめたら満足してオシマイ

…あれ?
330Socket774:2009/10/25(日) 13:50:28 ID:0YBiYjTr
今さらでは939の上位スペックや4GBのメモリを手に入れることが難しいと言うだけでレアな価値がある
331Socket774:2009/10/25(日) 14:22:00 ID:ScAG9b26
尼でも扱ってるんだな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TPI6XM/
332Socket774:2009/10/25(日) 14:53:34 ID:u5/RyURm
>>331
どうせなら送料無料のAmazon直扱いの方にリンクした方が良くないか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002TPI6XM/ref=pd_luc_mri?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

現時点でもう在庫3点だけど・・・いつまで残ってるやら
333Socket774:2009/10/25(日) 14:54:32 ID:u5/RyURm
ごめん、見間違えで在庫無しだったw
334Socket774:2009/10/25(日) 17:51:21 ID:aBH9mEkY
保守用途として新品が手に入るだけじゃなくDX10.1 UVD2完全対応させられるとかドンダケー
早く買いたい
335Socket774:2009/10/25(日) 18:10:19 ID:q7OLUnqI
なかなかまとまった追加が入ってこないところを見ると、メーカーも弾数があまりないのかな
海外のフォーラムでも結構注目されてたから、初回ロットは世界的に争奪戦なのかもね
336Socket774:2009/10/25(日) 18:13:30 ID:8lQzeGXr
そりゃこんな飛ぶように売れるなんて予想外だろw
もはやキワモノでもない、堂々たる売れ筋商品だよ
337Socket774:2009/10/25(日) 18:16:44 ID:2J+u9Vvb
金曜の夜には99本店地下に積まれていたが
週末となれば売れるのだろうな
338Socket774:2009/10/25(日) 18:22:23 ID:kmoqZmMp
ツクモ、一瞬在庫ありになったと思ったら一瞬で在庫切れになってワロタ
339Socket774:2009/10/25(日) 18:55:08 ID:gbsiWFrd
みんなオンボなの?
グラボ別に挿さないの?
340Socket774:2009/10/25(日) 18:55:22 ID:hbFe2Q5e
>>336
キワモノだとするなら時代錯誤なところだけでしょ
939全盛期だとしたら何もおかしくない構成だしな
341Socket774:2009/10/25(日) 20:44:17 ID:Llhd5In6
今939?ってだけで、スペックは特殊じゃないからね

ママンが壊れてすぐにでも欲しい人以外は待ちでいいだろ
売れる売れる聞くから、焦って買ってるだけ
オイルショックのトイレットペーパー状態だな
342Socket774:2009/10/25(日) 20:47:11 ID:YyPhpY3h
939ユーザーでも別に必要性は感じて無いけど
なんかブームに乗りたくて買ってる人も多いみたいだし、
「変態の為に939CPUとDDRメモリ買いました!変態マンセー!」に至っては
何を勘違いしてるんだろうこの人って感じだよね。
343Socket774:2009/10/25(日) 20:54:27 ID:IeNuwr0D
いちいち人にケチつけては
悦に浸ってる人もかなり寒いよ
344Socket774:2009/10/25(日) 20:56:09 ID:hbFe2Q5e
>>342
それは俺も思う

これが939とAM2+両ソケット搭載だったら必然的にメモリはDDR/DDR2混在になるし、それなら変態MBだと思う
345Socket774:2009/10/25(日) 21:00:28 ID:q7OLUnqI
今売れてるのは、Win7発売とタイミングが合ったからというのもあるしな
ちょうど要件も満たすし
346Socket774:2009/10/25(日) 21:05:27 ID:mkRl6xwy
>>342
シングルコアのAthlon64 3000+オクで千円ちょい、
うーん、DDR1が高いな
そもそもマザーが高いからジャンクで遊ぶって感覚じゃないな
いや、新品マザー買ったらジャンク遊びじゃないか
347Socket774:2009/10/25(日) 21:12:20 ID:1BJiWut1
ジャンクで遊ぶならノーブランドのDDR
348Socket774:2009/10/25(日) 21:47:29 ID:oBfhIzHv
SAMEONGはもう手に入らないからスーパーマンか
寒の地雷はDDRだったっけ?
349Socket774:2009/10/25(日) 22:05:36 ID:ex5//pcw
64 3000+ 5年間安定動作お疲れ様でした
まだ元気だけど、古いケースにいれてサブにしました

しかしまだソフトは64bit浸透してねーのかよw
このズレ具合がなんとも
350Socket774:2009/10/25(日) 22:07:31 ID:4x3N8oxI
>>342
>「変態の為に939CPUとDDRメモリ買いました!変態マンセー!」に至っては
>何を勘違いしてるんだろうこの人って感じだよね。

悪いな、それ俺だ。
今年に入って955BE+790FXママン+4GBDDR3×2ぐらい
余裕で買えるほどの金額を、939につぎ込んでる。

別に楽しんでやってるのだからいいじゃん。
351Socket774:2009/10/25(日) 22:19:09 ID:Llhd5In6
>>350
そういうこったな
勘違いしてるのは言ってる本人だって事を気づいてないとも言う

因みに俺は4200+もDDRも持っててマザー買えば即組めるけど買ってない
落ち着いたら買おうとは思うけどね
352Socket774:2009/10/25(日) 22:24:57 ID:2ohM9Dhy
windows7のために939マシン一式を売って資金の足しにしようかと思ったけど
いまさら939時代のパーツに値段付く?

939 Athlon64 X2 4800
メモリ 1G*2
CPUクーラー 忍者(リテールのCPUファンは捨てた)
マザー A8N-E(ファンをとりはずして爪にかえた)
VGA Geforce 7600GS
HDD 250GB*3
電源 エナーマックスの500wぐらいのやつ
ケースは粗大ゴミの日にポイかなぁ。
ケースは重すぎて売り物にしにくいよね。
353Socket774:2009/10/25(日) 22:27:34 ID:1BJiWut1
354Socket774:2009/10/25(日) 22:29:45 ID:ALIv2csS
乗り換えに際してOS入れなおしとかマンドクセえなぁ、
乗り換え先のドライバに入れ替えるだけで移行できたらなァ・・・あれ?これいけんじゃねとnforce3 939 X2
環境のHDDをドライバクリーナ回してそのまま件の変体にただ乗っけてチップセットドライバから入れてやったら
今のところなんの問題なく動いてるワロタ
355Socket774:2009/10/25(日) 22:36:19 ID:HBTNBrFe
>>352
X2の4800か・・・なんなら俺が3k位で買ってやろうか?
356Socket774:2009/10/25(日) 22:38:21 ID:4x3N8oxI
>>352
FX-60かOp185だったら買ってもいいと思ったけど、
4600+持ってるし4800+は微妙だな。

あとはイラネ
357Socket774:2009/10/25(日) 22:49:48 ID:2oUlcBcv
>>352
逆に考えて939A785GMHを買えば7用のマシンが一台増えるぞ
358Socket774:2009/10/26(月) 00:12:59 ID:bOWn5xYK
939A785GMH数日眺めてから組んだ。マウス(つかKVM)がPS/2だったorz...
359Socket774:2009/10/26(月) 00:50:24 ID:l7TLjw3p
今もサブで939使ってるから785Gマザーに興味あったんだが
win7動かすってなら、メモリが512MBが2枚の1GBじゃちょいと力不足だよな?
360Socket774:2009/10/26(月) 00:57:49 ID:YqZ46idc
>>352
そのスペックならOS買うだけでストレスなくWindows7動くだろ。
361Socket774:2009/10/26(月) 01:17:43 ID:jhat0Peh
しかしwin7てそんなに良いのか?
362Socket774:2009/10/26(月) 01:32:36 ID:jXTy7LsS
2000で充分。
363Socket774:2009/10/26(月) 01:38:44 ID:jX/OOkIK
Windows7も939A785GMHも、今が旬だろ?
旬のときに味わわなくてどうするよ?
364Socket774:2009/10/26(月) 01:44:52 ID:WEc5aJbJ
>>362
来年でサポート切れだけどな
365Socket774:2009/10/26(月) 02:06:18 ID:+teCJNwi
939A785GMHで組んでみたんだけど画面出ないしビープ音さえならねえ。
最小構成もCPU抜いてもメモリ抜いても駄目だし、CMOSクリアしても駄目。
HD3450挿しても駄目だった(´・ω・`)

あとはもう一回分解→組みなおしをやってみるしかないか。
故障ならCPUだと手に入れるの面倒だからマザボの初期不良で済んでくれ…
366Socket774:2009/10/26(月) 02:13:26 ID:kGs759zG
>>359
用途にもよるけど、一応1GBあれば実用になるよ
搭載1GBの場合、起動直後の消費メモリは350-400MB程度って所

とりあえずWin7の体験版(プロダクトキー未入力)で遊んでみて、
駄目そうならメインの方に入れると言うのもありじゃないかな
367Socket774:2009/10/26(月) 05:23:44 ID:D0TE2o6e
サブ機にWin7の64bit入れたら使えました
4400+ 2.4GHzにOC+DDR-3200 1G×2+ASUS A8N Premium+ゲフォ6600GT
ただメモリがパンパンだぜ
368Socket774:2009/10/26(月) 06:19:17 ID:n57eh8/N
165 :Socket774:2009/10/21(水) 22:45:37 ID:iFJwh+qf
939A785GMH/128Mって128bitのDDRSDRAM対応してるよね?

これ分かる人いないのかな?
369Socket774:2009/10/26(月) 07:01:54 ID:BoYSyXjJ
windows7じゃないとできないことを2、3挙げられないような奴は、
OSを使うこと自体が目的になっている単なる情報弱者というか、バカ
370Socket774:2009/10/26(月) 07:20:04 ID:pCGgTjoi
>367
俺のメイン機の立場が…。
371Socket774:2009/10/26(月) 08:11:13 ID:TPIobTeM
>>369
俺の遊ぶようなエロゲや弾幕ゲがDX10必須もしくは
DX9とDX10で明確にグラが変わる時代が来たら7にする
372Socket774:2009/10/26(月) 09:44:22 ID:jD0SoTIb
やっと939機復活したぁ。
捨てる気でいたathlon 1.2GHzがあって助かった。
やっぱり最低でも2台はいるなぁ。
373Socket774:2009/10/26(月) 10:28:19 ID:K/pSR80c
>>369
OS動かすこと自体が目的になってる俺はどうすれば・・・。

つか、そんなの個人の楽しみなのに無粋な奴だな。
374Socket774:2009/10/26(月) 10:46:09 ID:t4qLUK/w
Win7は標準のデコーダが再生支援に対応したので
わざわざ別途PowerDVDとか買わなくても使えるようになった
あと>>231のGPUにトランスコードさせてストリーム配信できる
(帯域幅に応じてビットレート自動可変)

人それぞれの使い方で、いろんな用途に応じて組めるのが
この785板の一番便利でよいところだと思うな。活用の幅が広い。
375Socket774:2009/10/26(月) 10:48:39 ID:nzUwrfBp
>>373
俺はPerfectDiskでデフラグを眺めるが目的だぞw
2000移行は何故デフラグを改悪したのか分からん
376Socket774:2009/10/26(月) 12:00:17 ID:Xce8sYdr
変態マザーもWindows7も買えない割れ厨の負け惜しみをいちいち相手すんなよ
かまって欲しいだけの知恵遅れなんだから
377Socket774:2009/10/26(月) 14:50:01 ID:uUdSXxDt
>>375
ANSで無意味なデフラグがすげえきもちいいらしい
378Socket774:2009/10/26(月) 14:54:05 ID:l7TLjw3p
>>366
おお、体験版があるのか
DX10.1対応の785G搭載ってことだから
win7には興味がなかったんだが、色々遊んでみるよ
379Socket774:2009/10/26(月) 17:06:53 ID:TqSnyuGc
>>358
いま気がついた
ウチもKVMだからコレは回避だな
安いからって買っちまったGIGAの740Gも現状で使い道が無い
380Socket774:2009/10/26(月) 20:58:59 ID:CCxS8G0Y
PS/2→USB変換なんて安く売ってるだろ

うちは今は亡きブレスで\100で買ったADV-108でHHKを繋いでる
381Socket774:2009/10/26(月) 21:07:45 ID:cpKhkZKs
939ってVTがついてれば文句なかったんだけどね…
382Socket774:2009/10/26(月) 21:35:09 ID:aYd1YM3g
>>381
それを言い出すとクロックが3GHzあれば尚良いとか始まっちゃうYO
383Socket774:2009/10/26(月) 21:37:28 ID:CfMcUFH1
3GHz 45Wの939X2がでたら文句ねえよw
384Socket774:2009/10/26(月) 21:42:39 ID:aYd1YM3g
>>383
うん欲しい。
385Socket774:2009/10/26(月) 21:49:23 ID:mtrEoRQj
ゲタ無いか?
386Socket774:2009/10/26(月) 23:35:33 ID:5Aqg1uGc
サブPCでWindowsXPを動かすには十分過ぎる。
OS再インストールするときにAHCIで躓いたのは内緒
387Socket774:2009/10/26(月) 23:54:47 ID:jX/OOkIK
abit AV8(AGP)に4800+に7600GSをさしているんだけど
Windows7のエクスペリエンスインデックスのグラフィックスが4.6で、
785Gの4.4よりつおかったのは内緒だよ。
388Socket774:2009/10/27(火) 01:12:05 ID:qjbx6rWk
楽しくなっちゃって
せっかくCPUファン4ピンだから
KABUTO買ってきて付けたら すごい静かになった785G
リテールって割と煩かったんだな
爪は1番下(デフォ)でOKだった。
389Socket774:2009/10/27(火) 01:44:54 ID:sKyo6jcj
939A785GMH/128Mのチップのシンクって結構熱くなってますか?
触った感じで良いので持ってる人お願いします。
CPUクーラーがサイドフローのしか無くて、そっちの風が当たらないと思うので。
ケースのエアフローはそこそこ良い流れなんで大丈夫かなぁ
390Socket774:2009/10/27(火) 01:54:34 ID:0WPobNWB
>>378
RC版だったら来年3月まで使えたのに
自作板で7の存在知らんってどういうことだよw

>>375
俺もデフラグ眺めるのが好きだった。
391Socket774:2009/10/27(火) 01:57:52 ID:0WPobNWB
>>369
自作板なんてPC使って何かするというより
組むことのほうが目的になってる情報弱者と言うか馬鹿の集まりでお前は何を言ってるんだ?
392Socket774:2009/10/27(火) 06:22:15 ID:1mQ6OsrV
いるんだよなあ、新しい言葉覚えると使ってみたくなる馬鹿って
393Socket774:2009/10/27(火) 08:49:02 ID:aIqdCdxO
389>>ネットする程度なら問題ない
ハードな事をしたらわからんが
394Socket774:2009/10/27(火) 09:09:04 ID:fg7qA+I5
まずアンカーの付け方を覚えようだぜ?
395Socket774:2009/10/27(火) 10:27:08 ID:Z4MvDf4Q
うちのネット徘徊用RS482 INFINITYが突然に電源落ちするのが多発
寿命かと思い、939A785GMH/128M探してましたが
昨日、バシ、ワンズ店頭で一枚だけあったのをゲット出来ました (;´Д`)

この入れ替えだと、OS再インスコしなくても、立ち上がりますよね?

396Socket774:2009/10/27(火) 19:51:39 ID:wNRgAQe/
>>365さん、その後どうなりました?
うちも今日届いたので、組んでみたら画面が表示されないのですが...
内蔵からもグラボからも画面が出ないよう、CDは読みに行くみたいなんだけどね
397Socket774:2009/10/27(火) 20:01:08 ID:5GytPhqR
>>395 電源の劣化が原因じゃないの?
398Socket774:2009/10/27(火) 21:55:15 ID:DVjC5o4G
>395
RS482M4から変えたが、
ドライバを入れたぐらいで、元気に動いてるよ。

オレもRS482 INFINITY持っていたが、、同じような現象が出てた。
OP185と一緒に処分した・・・
399Socket774:2009/10/27(火) 22:01:54 ID:xhynFo5K
OS入替無しでのマザーボード交換するのは別にいけど
その後にトラブった場合は面倒臭がらずに素直にOS再インストしろって思うな。

最近、トラブル相談で散々アドバイス求めてあーだこーだやった挙句、
最後に「すいませんOS再インストで治りました。マザー交換した時やってなかったので…」
ってパターンが多すぎて。
400Socket774:2009/10/27(火) 23:17:14 ID:gS7/3Snd
なぜ人はOS再インストの手間を省きたがるのか
401Socket774:2009/10/27(火) 23:52:35 ID:8b3OJRoB
アプリの再インストールや設定しなおしが面倒だから。
402Socket774:2009/10/28(水) 00:17:31 ID:2xNej5zK
マザー交換したらOS再インストはジサカーの常識と思っていたが、最近は違うのか…
403Socket774:2009/10/28(水) 00:28:21 ID:4IPO6uB+
自作マニアこそ再インストなんてヌルい事しないだろ。
404Socket774:2009/10/28(水) 00:47:09 ID:cqnFW692
Athlon XP&nF2の時代にXPインストールして以来
nF3でAthlon 64 3500+、Athlon 64 X2 4600+と換え
先週コンデンサ液漏れで、nF430/6150に入れ替えたけど、
再インストールなんてしていないぞ。すでに7年目に突入してる。
405Socket774:2009/10/28(水) 00:52:32 ID:BxP9frlR
>>402-403
自作erにも色んな流儀があるからな、それは仕方が無い。

ただしトラブルに遭遇した際に解決するための手間を惜しんだまま
ネット上の他者に手間を押し付ける奴は自作erとして恥ずべき奴らだと思う。

そんなんだったら最初っから自作なんかせずリカバリCD付属の
メーカー製PCでも使ってろって話だわ。
406Socket774:2009/10/28(水) 01:17:13 ID:KP6nktWc
>>404
凄い人がいるな
俺は二年くらい使ったら特に重く感じなくてもなんか義務感みたいに感じて再インストしちゃうよw
つうかそれだけプラットフォームやチップセットが変わってもHDDつなぎ替えたら動くんだな
407Socket774:2009/10/28(水) 07:52:44 ID:98O8hFsb
自作なんだから好きにすればいいが
M/Bの交換でトラブった奴が質問に来てOS再インストールしたら?と答えると
「それは嫌です(キリッ」ってのがたまにいる。
408Socket774:2009/10/28(水) 08:04:29 ID:OVqdnXhN
俺もXP出てすぐだからずいぶん長いな
その間、マザーを10枚以上渡り歩いてきたが、さしたるトラブルも無し
秘伝の糠床みたいになってる
409Socket774:2009/10/28(水) 08:12:27 ID:Ut58TJtX
10年間、同じダシ使って一度も交換しないおでん屋台思い出した
410Socket774:2009/10/28(水) 08:16:42 ID:WUwjJ+u0
>>407
いるいる。うざいよなその手の馬鹿。
もっとも疑われるアドバイスを嫌がるなら人に聞くなよって話だ
411395:2009/10/28(水) 09:39:09 ID:xE7KCgwS
>>398
このMB、結構、電源を選ぶみたいですね
うちもとりあえず、付属CDのDriver入れたら、難なく動きました
Win7導入まで、しばらくこのまま使ってみます
412Socket774:2009/10/28(水) 14:44:07 ID:pLNpyVml
デバマネ→接続別に表示
のトップに出るACPI〜PCを削除すると面白いことが起きる
今度うざいヤツが出てきたら教えてやると・・・怒りまくるかw
413Socket774:2009/10/28(水) 14:56:08 ID:eZ7fBiqO
上級者面して、良い気になってる馬鹿はもっとウザいがなw
414Socket774:2009/10/28(水) 17:40:59 ID:UjvX22VW
あれ?久々にAMDドライバ入れたら省電力モードでクロックダウンの他に電圧も
合わせてきちんと落ちてくれてるようになってる。
昔だとクロックは落ちてくれるけど電圧は変わらなかったよね?俺のデュアルコワ
opteronがエライ冷えるようになった
415Socket774:2009/10/28(水) 17:46:50 ID:XoRxH5+H
入荷情報まだですか?
416Socket774:2009/10/28(水) 18:43:32 ID:v8CTbbZJ
939A785GMH/128M、
1〜2週間ぐらいで発送になってるところが多いね。
もう面倒だから、クレバリーで予約しちゃった。
417Socket774:2009/10/28(水) 18:50:18 ID:UJzBf5kR
ASRockのAMD 785G搭載Socket 939マザーがTSUKUMO ex.に再入荷。
418Socket774:2009/10/28(水) 19:36:59 ID:4tYSI7jf
419Socket774:2009/10/28(水) 19:40:02 ID:UjvX22VW
ゲラゲラゲラゲラwwwwww
420Socket774:2009/10/28(水) 19:42:28 ID:4IPO6uB+
世界的に売れてるのか、日本だけなのか。
421Socket774:2009/10/28(水) 19:51:14 ID:HK3S7Qfm
ねーよwwwww
422Socket774:2009/10/28(水) 20:02:05 ID:YyGp/PBg
>>418
楽天でも1位だな...EC-JOYが何かやってるんじゃないのか?
ttp://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g211607/?scid=s_kwa
423Socket774:2009/10/28(水) 20:03:20 ID:YyGp/PBg
あ、要らんものついてた。こっちで
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g211607/
424Socket774:2009/10/28(水) 20:03:26 ID:G7AbjEVG
コレ、考えられるのは
通販なら売れると踏んで相当な数発注して処分に困ってるってトコか?

何かの理由で返品が効かないから他店に回せないとかかね
425Socket774:2009/10/28(水) 20:04:24 ID:d6LwBROA
【939厨】AMD 785Gチップセットを搭載した939マザーが登場【変態】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254056468/l50


15 名前: ノイズn(大阪府) 投稿日: 2009/09/27(日) 22:07:33.75 ID:Qy9o6TL2
誰得変態マザーだな、さすがASRock
だが、今残ってる939厨はただの貧乏人だから売れないだろうw
47 名前: ノイズa(アラバマ州) 投稿日: 2009/09/27(日) 22:16:42.98 ID:YRUcRKAd
939なんて需要ねーだろwww
ネタかアンチかでしか騒いでなかったじゃねーかw
59 名前: ノイズa(東京都) 投稿日: 2009/09/27(日) 22:19:37.96 ID:lEipe7bJ
これまでのアスロックの変態マザーの中でも群を抜いて重要ないだろ
168 名前: ノイズe(長屋) 投稿日: 2009/09/27(日) 23:20:29.60 ID:Rl78jpQ6
AM3のCPUが数千円で買える時代に何の意味があるんだこれw
もしかして宗教上の理由か何かでAM3を禁止されてる奴とかいるの?w
323 名前: ノイズn(大阪府) 投稿日: 2009/09/28(月) 03:04:13.43 ID:hWalKAWr
これは有りだな、って思ったけど買う奴いるのか?って疑問は残るww
338 名前: ノイズo(東京都) [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 03:50:54.39 ID:U0i8FHRz
939厨が欲しいのは、939のマザーにささる新しいCPUか下駄
なんだから、こんなものが出ても嬉しくないだろ


                                  情弱速報
                                  http://tsushima.2ch.net/news/
426Socket774:2009/10/28(水) 20:16:48 ID:P8gy8REK
>>420
conecoはただのアクセスランキングだから
実売とは直接関係ない
427Socket774:2009/10/28(水) 20:18:38 ID:3pUOavd/
>>424
EC-JOYはずっと受注のみだから関係ない
428Socket774:2009/10/28(水) 20:21:04 ID:4tYSI7jf
>>426
それにしたって、どんだけ見てんだよ、つーかw
429Socket774:2009/10/28(水) 20:49:11 ID:v8CTbbZJ
古いパーツを長く使いたいって需要がどれだけ多いかってことかな。
430Socket774:2009/10/28(水) 20:57:45 ID:YdMhrpAg
M/Bも換えたし、チューナーカードも付けたし
さあ、あと何して遊んだらいい?
431Socket774:2009/10/28(水) 21:25:31 ID:4tYSI7jf
幻のOpteron190を探す仕事に戻るんだ
432Socket774:2009/10/28(水) 21:28:38 ID:BQjNb9Bw
仮組み終わってWin7インストール終わったんで晒してみる
ttp://jisaku.155cm.com/src/1256732778_2d2071986c8914c6ce83199b350669d4b2d207dd.jpg
433Socket774:2009/10/28(水) 21:41:36 ID:SxdzJVbp
このMB、起動時のロゴ画面でそのまま固まることない?
ロゴ画面が数種類あるのはいいと思うがな(最近はそうなのかな?)
434Socket774:2009/10/28(水) 21:44:28 ID:s02gegwc
1.08vで動くのか。あと2年はこれでいけるな
435Socket774:2009/10/28(水) 22:46:52 ID:N0o2qx24
>>432
同じ785のはずのうちのM3A785GHM/128Mは
グラフィックス 4.4
ゲーム用グラフィックス 5.5
なんだけど、
PhenomII 955だからなのかultimateだからなのか。
436Socket774:2009/10/28(水) 22:54:21 ID:d6LwBROA
UMAとして使うメモリ帯域の差だろ
437Socket774:2009/10/29(木) 00:40:27 ID:mWh/Rr0w
GPU-ZのMemory typeがDDR2になってるなw
438Socket774:2009/10/29(木) 00:42:52 ID:8oJu/T1g
785GでもLFBはDDR2なんじゃね。


おらなんだか地雷臭を感じてきたゾ
439Socket774:2009/10/29(木) 00:54:32 ID:D/EHSEDT
地雷であろうがなんであろうが選択の余地無し
迷わず踏めよ!
440Socket774:2009/10/29(木) 01:19:58 ID:8oJu/T1g
3000円のHD 4350積み足してハイブリッドクロスファイアと本末転倒な変体野郎の報告はまだかね
441Socket774:2009/10/29(木) 17:39:08 ID:Yg6cD24+
高値でつかんじまって押入れの肥やしになってたOp185とElpidaの4Gと
爆音のHD4670積み足して3画面マルチスクリーンならやってるぞ。
442Socket774:2009/10/29(木) 17:42:59 ID:pVYJJCJo
939A785GMH/128M 日本橋ワンズに一枚だけ有りました。
939N68PV-GLAN使いなので買いませんでしたが、今ビデオボード死んで
オンボードビデオ使っているので、メインメモリが削られて気分が悪い。
128MBでもサイドVRAM持っている785Gが羨ましい。
443Socket774:2009/10/29(木) 18:41:17 ID:5TCNrjaB
通販だと初期不良時に面倒なので地元の店に注文したら納期一週間だとさ
ちなみにZOA系なので、そのうちZOAでも扱うかもな
売価9480円也
444Socket774:2009/10/29(木) 21:44:39 ID:sfmmfxzk
>>442
939N68PV-GLANのオンボビデオって、
3DMark05で350ぐらいしか行かなかった記憶が。

HDムービーも再生支援使うとコマ落ちひどいし、
CPUで再生する方がぬるぬる動くし。
445Socket774:2009/10/30(金) 14:18:00 ID:LLD1bah4
939A785GMH/128MにWinndows7/64bitをインストールしまして
オンボードビデオのHDMI端子からLG/W2361VG-PFというモニターに接続しているのですが
推奨解像度の1920ドット×1080にすると、
全画面にならずに黒枠額縁付きで表示されてしまいます。

オンボードのDVI端子から接続すると、ちゃんと全画面で表示されるんですが
HDMI端子で額縁になるのを解決する方法はありますでしょうか?

DVIで良いじゃないかと言われそうですが、PC2台を1台のモニターで使っているので
出来れば、939A785GMH/128Mの方をHDMI端子で使いたいのですが・・・
とりあえず、チップセットのビデオドライバーの入れ替えはいくつかのVerでやってみたのですが
どれも解決しませんでした。どうかよろしくお願いしますm(__)m
446445:2009/10/30(金) 14:39:17 ID:LLD1bah4
上記の補足ですが、同じMBでデュアルブートさせているのですが
WinXPとHDMI端子では全画面表示されています。
それを考えると、モニターの仕様では無く、Win7用のドライバー関係でしょうかね?
447Socket774:2009/10/30(金) 14:56:47 ID:67KMTuiE
DVI-HDMI変換ケーブルでも使えば?
448Socket774:2009/10/30(金) 16:01:05 ID:bBsh+MSp
HDMIだとテレビを想定した画面出力設定になってるから
Catalystからアンダースキャン/オーバースキャンをいじくれ
449Socket774:2009/10/31(土) 16:11:52 ID:38NucyVA
939A785GMH/128M 99EXで買ってきた。
ドスパラ本店は在庫が無かった。
レジ後ろにも在庫あったから今日中は持ちそうな気がしないでもない。
450Socket774:2009/10/31(土) 20:50:40 ID:d4QXglLb
↑いくら?
451Socket774:2009/10/31(土) 21:01:08 ID:0MK4jb+v
3日まで持たないかな。。
452Socket774:2009/10/31(土) 21:23:16 ID:By00836B
>>450
たしか8,990円だった
453Socket774:2009/10/31(土) 22:17:14 ID:YS5A9MT6
他の用もあるし、明日いってみるかな
454Socket774:2009/11/01(日) 08:12:52 ID:Szp6Hz1W
>>444
>HDムービーも再生支援使うとコマ落ちひどいし、
>CPUで再生する方がぬるぬる動くし。
俺のはそんなことは無かったが?
455449:2009/11/01(日) 13:34:43 ID:rWq1Z93j
>>450
レシート確認したら8980円だった。
456Socket774:2009/11/01(日) 16:14:30 ID:4Ra2puP5
939N68PV-GLANってNVの7050だろ?
一応PureVideo対応してるから、サポートしてる再生アプリならデコード支援は効くはず
フリーソフトでサポートしてるのはあまりないのかも知れんけど
457Socket774:2009/11/01(日) 18:21:31 ID:p82oi5LT
>>444だけど、スペック晒しとく。
X2 3800+
939N68PV-GLAN
メモリ PC-3200 1GBx2
WindowsXP SP3
PowerDVD8

コマ落ちするソースは1920×1080のMPEG2-HD動画。
参考URL(ページ重い)
ttp://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-download.htm

□ハードウェアアクセラレーション機能を有効にする(nVidiaPureVideo)

にチェック入れるとコマ落ちする。
458Socket774:2009/11/01(日) 22:30:23 ID:RtWcD/iz
939A785GMH/128Mで他MBで運用していた2kはログイン時にキーボード&マウス動作せず
win7は他MBのやつでも正常起動
459Socket774:2009/11/01(日) 23:44:19 ID:G8IzGS4U
OS再インストもしない糞環境の報告なんかされてもどうでもいいわ

グリス塗り直さないでCPUクーラーの放熱報告してるようなもんじゃねえか
460Socket774:2009/11/01(日) 23:47:29 ID:RtWcD/iz
2kで使いたいって人もいたから書いたんだ
7の方はインストしなおして使ってるけど動いて当たり前だから報告しなかった
461Socket774:2009/11/02(月) 00:47:39 ID:2G0A6GaS
>>451
1日の昼頃に買いに行ったら、棚に4枚、レジ裏に3枚あったよ。
462Socket774:2009/11/02(月) 01:36:01 ID:I8tvIObi
その内の1枚を夕方頃にゲットしたよ
463Socket774:2009/11/02(月) 02:15:04 ID:gerZFEao
>>460
もう1回書いてあげよう

OS再インストもしない糞環境の報告なんかされてもどうでもいいわ
464Socket774:2009/11/02(月) 02:17:24 ID:PSTUZ/KH
>>458
前のマザーボードの型番くらい書けよ
465Socket774:2009/11/02(月) 08:14:45 ID:emb4bIN+
>>463
もう1回書いてあげよう 

7の方はインストしなおして使ってるけど動いて当たり前だから報告しなかった 
466Socket774:2009/11/02(月) 09:54:29 ID:/q3D3tyE
CPUクーラー外そうとしたら、CPUごとスッポン。
CPUのピンが曲がってたんで元に戻そうとしたらポキ。
ジャンパラで3000+を1600円で購入し刺しても起動しなかった。
ついに壊してしまった、ソケット754のマザーと3200+。

しかし、ヤフオクで3000+のCPU付939マザーを落札。
めでたくデュアルチャンネルとして復活しました。
やっぱシングルより快適かな。 ちょっとだけど。
HDDもDVDもパラレルのまま。


467Socket774:2009/11/02(月) 11:11:14 ID:AYthdCt9
>>465
2kの報告の仕方に問題あるから無意味だという意見に7は動いて当たり前と返す斜め上感性
駄目だこいつw
468Socket774:2009/11/02(月) 12:22:32 ID:ssWQB6Lb
3500+から3800+x2にして恩恵ありますか?
469Socket774:2009/11/02(月) 12:28:44 ID:RdpllXyl
>>468
用途にもよるけど、シングルコアからデュアルコアの入れ替えは
複数のアプリ立ち上げたりしてるときの挙動がかなり楽
エンコードとかゲームなんかは微妙かもしれないw
470Socket774:2009/11/02(月) 13:17:32 ID:ssWQB6Lb
>>469
thx
3800x2をオクで落とすことにした
471Socket774:2009/11/02(月) 14:06:43 ID:HQlogt53
むしろ、エンコードの方がマルチコアの恩恵を受けられるような気が・・・。
472Socket774:2009/11/02(月) 14:08:04 ID:xMCyeXjW
>>469
マルチスレッドな奴だと多少は恩恵ある。

ウィルススキャンしてるときでも平気で他の作業ができるとか、
そういうところで恩恵あるよね。
473Socket774:2009/11/02(月) 14:20:42 ID:BjJHJXFR
デュアルコアのメリットを語る際にウイルススキャンやエンコ中でも作業可能って
ってよく引き合いに出されるけど、実際にはそんなに夢の環境でもないかと。

俺の場合、754のAthlon64 2800+からAM2のX2 5600+にいったんだけど
スキャン中はディスクアクセスしまくりだからアプリの起動とか激もっさりになるし
エンコもメモリやバスを占有するからアナログTVのHWキャプでもコマ落ちしたりする。

一番の目的がデュアルコア&HWエンコのキャプチャなら
TV録画のタイミングを気にせずFPSが出来るって点を期待してたから痛かった。

結局、録画専用に余った754 2800+で一台組んで解決させたけど。
(メインがAM3クアッドで、放送が地デジになった今でも録画は754機に任せてる)

メモリ上で完結する作業を裏で走らせたり重い作業と同時に軽い作業するくらいなら
確かにシングルより快適だけど、煽り文句ほどではないなあと思ったよ。

でも普段は地味に効果出てるし、エンコもモロにデュアルコアのメリットが生きてくるから
今更メイン用にシングルコアにしたいとは思わないけどね。
474Socket774:2009/11/02(月) 14:26:27 ID:nzMCnu73
未だに大手ショップの通販全滅か
店頭でもよく売れてるみたいだし凄いな
475Socket774:2009/11/02(月) 14:30:41 ID:v9cEXUzq
おまいが夢見すぎなだけだろw
ウィルススキャンもエンコもバックグラウンド作業に設定しない奴が悪い
ましてやゲーム中にキャプってりゃメモリが喰われるのは当然だろjk
476Socket774:2009/11/02(月) 14:33:08 ID:4JPbfWkr
デュアルコアからシングルコアにするとてき面に恩恵が判るけど
シングルコアからデュアルコアに移行時はあんまり差がわからないかもしれん
デュアルからX3やX4はもっと判りづらい
けど確実に恩恵はある
システムディスクのスキャン中は全部もっさりになるけど、それはしょうがないw
477473:2009/11/02(月) 14:36:24 ID:hzwPhgi9
>>475
いやまあそれはもちろんそうなんだけど、
当時の煽りでは一切そういうこと言及してなかったじゃん。

だから俺みたいに夢見すぎんなよってことで。

ちなみにエンコとかの重いタスクでも優先度を低にしさえすれば
別に754でもそう困ってなかったんだよ、それこそゲーム以外では。

当時の煽りでは、そういうシングルの弱点を運用でカバーしてる状況と
デュアルコアの比較も大してされてなかったんだよな…後から見返すと。
478Socket774:2009/11/02(月) 14:42:13 ID:+9eTTMOz
用途でHDD分ければ解決なんじゃ?
479Socket774:2009/11/02(月) 15:19:24 ID:HQlogt53
>>478
正解

OS:i-ram
キャッシュ:RAMDISK
アプリ1:JMicron
アプリ2:ラップップー
データ:10EADS

IYHの寄せ集めばっかりだが、快適だよ
480Socket774:2009/11/02(月) 15:57:00 ID:cHP9EueT
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/image/seva10.jpg

ピーク・アイドルともにSocket939が一番低消費電力w
しかも使ってるのはシリーズ内ハイエンドのX2 4800+
さすがに性能面では及ばないとはいえこれは驚き
481Socket774:2009/11/02(月) 15:58:22 ID:cHP9EueT
482Socket774:2009/11/02(月) 16:11:46 ID:tSzir+Kz
アニキのゼミか
939だとOpteronの方が効率いいんだけどね
483Socket774:2009/11/02(月) 16:14:43 ID:lnDTieNJ
同キャッシュ同クロックでopteronのほうが電圧低いしね
ウチのopteronは1000rpmの超静穏ファンでよく冷えてるぞ。
※C'n'Q稼動時に限る
484Socket774:2009/11/02(月) 18:42:42 ID:S53o4zAh
939/754でもXPmodeを使える道がありそうだ

http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20091102_325584.html?ref=rss
>マイクロソフトに確認したところ、「Windows 7 Professional、Ultimateなどのライセンスを保有している場合、
>Windows XP ModeをライセンスされたPC上で実行させて利用する権利が与えられています。このため、
>Windows XP Modeを動かす仮想化ソフトに関しては、マイクロソフトのVirtual PC以外でも、ライセンス上問題はありません。
>また、Windows 7 Enterpriseに関しては、最大4つの仮想化インスタンスを許可しています」という回答を得た。
485Socket774:2009/11/02(月) 18:46:41 ID:Mgz5ONTz
>>484
何言ってんの?
486Socket774:2009/11/02(月) 18:52:36 ID:HQlogt53
>>484
DIY ExpoのAMDカンファレンスでは、SocketAのAthlonでもXPモード使えるって言ってたぞ
Intelにはない強みだとアピールしてたが
487445:2009/11/02(月) 18:56:34 ID:7iuZLQ7J
>>448
確認するのが遅くなりましたが、教えて頂いたオーバースキャンの設定で
無事に全画面になりました、ありがとうございましたm(__)m

XPとWin7では、CCCのメニュー構成が少し違ったので
オーバースキャンの設定を探すのに迷いました(汗
488Socket774:2009/11/02(月) 18:59:03 ID:J2MhVBLK
というか自作erならデュアルブートで済ませられる話だろ

XP Modeをお試し以外でわざわざ使う情弱なんかいるのかよw
489Socket774:2009/11/02(月) 19:07:41 ID:2FZCwKGE
VPCなんて無料で配ってるんだから必要ならとっくにインスコしてるだろう
490Socket774:2009/11/02(月) 19:14:27 ID:2FZCwKGE
64bitOS上で32bitネイティブな話の方かな
だったら俺も入れてたw
491Socket774:2009/11/02(月) 19:18:44 ID:AXh+2SIa
>>486
マイクロソフトが圧力かけてくるに決まってる
492Socket774:2009/11/02(月) 19:26:37 ID:lnDTieNJ
何故にマイクロソフトが
493Socket774:2009/11/02(月) 19:33:11 ID:S53o4zAh
VMwarePlayer3であっさりXPModeが動いた。
WMwareWorkstationと同じようにXPmodeの取り込みをするメニューがある
VPC2007より軽い気がするし、DirectXも使えるからこれはこれで便利かも。

>>486
どういう文脈で言ったのかわからんが
AMD-V対応の話ならAM2以降だから兄貴の勘違い
VT/AMD-Vが必要ない仮想化ソフトならそれこそK6でも動くだろ
494Socket774:2009/11/02(月) 22:28:25 ID:TVVHhZOt
99exで939A785なんとかゲットできたわ
495Socket774:2009/11/02(月) 22:40:42 ID:TV2EnCTw
VMwareはかなり便利だぞ
いいタイミングでplayerも3.0に上がって、
一昔前の3Dゲームなら普通に動くから、俺はデュアルブートの必要なくなった
496Socket774:2009/11/02(月) 23:23:20 ID:7E1R57pP
>>494
いいないいなー
相変わらずよく売れてるのね
497Socket774:2009/11/03(火) 02:50:13 ID:tlfFMr1J
安くて良いAntec300に合うCPUクーラーください
498Socket774:2009/11/03(火) 04:54:44 ID:YG3/kSLg
499Socket774:2009/11/03(火) 05:11:56 ID:tlfFMr1J
ありがとうございます
500Socket774:2009/11/03(火) 09:04:58 ID:SsnX2LG2
MSIの754からASUSの939(A8V- DX)に変えたんだけど、このマザー64X2が付くんだね。
メモリーはDDRしか使えないけど4Gも積めるし、自分の使い方ならAM3に変えなくてもいいような気がする。
501Socket774:2009/11/03(火) 09:11:15 ID:C/fJAv87
まあ今から939の64X2買うならAM3に行っちゃった方が遙かに効率良いけどね。
502Socket774:2009/11/03(火) 09:57:44 ID:i9UEz7ks
遥かに効率良い(笑)
こういう奴って何故使用環境を考慮せずにCPUの価格だけでコスパ語るんだろう?
503Socket774:2009/11/03(火) 10:03:41 ID:vqoHR41V
コスパはそりゃいいだろ。ベンチスコアコストパフォーマンス。

俺は自作の醍醐味は一つ一つのパーツがもたらしてくれる変化を味わい、
過去からつなぎ続けてくることだと思ってるからなるべく使い回しが効くもの
を選びながら発展させていくのが好き。

一台丸ごと組むこともあるけどこれは組んだだけで何も面白くねえ
504Socket774:2009/11/03(火) 10:11:11 ID:SsnX2LG2
ヤフオク見たけど、確かに939の64X2も64FXもえらく高いんだよね。
シングルコアだとお手ごろ価格なんだけど。
シングルは754の方が高かったりするし。

HDDもS-ATAに「してみようかなぁ・・スピードは133から150になるだけなんだけど。
505Socket774:2009/11/03(火) 10:30:57 ID:9hoRmDzH
MSIのK8T-Neo2Fとベニスの3000+が余ってるんだけど、
だれか欲しい人いないかな?
506Socket774:2009/11/03(火) 11:58:56 ID:pYRQnn/v
3600+だけ買わなかったからX2コンプリート出来なかった
悔しい
507Socket774:2009/11/03(火) 12:12:43 ID:CyuIzGrU
>>506
去年、クレバリーの3600+祭りの時買った。
一年ぐらい遊んで今は仕事場で活躍してる。
508Socket774:2009/11/03(火) 12:22:27 ID:pYRQnn/v
俺も職場のPCを939に入れ替えたわw中小はいい加減で良い
プレスコP4とかあてがわれたから、速攻FX-60とA8Nプレにすり替えた
快適です、私には十分です、なんて言ってるうちに周りがC2Dにリプレースされたが気にしない
先日4670を追加してソリティアも快適だぜ
509Socket774:2009/11/03(火) 15:05:40 ID:U6rXEYrc
USB.2.0の外付けHDDに何十GBも一気に転送しようとすると、接続が切れる事がよくある
違うメーカーの外付け二種類で試したけど両方とも30GB以上の転送にエラー無しで完了出来たことが一度もない
(20GB転送した辺りでMFTエラー→USBデバイスの接続が切れて「ドライブが見つかりません」んでまた接続し直してやっと完了)

1394接続の外付けHDDは100GBだろうが200GBだろうが一度もエラーでたことない
nvidiaチップセットのUSBはほんと糞だな
510Socket774:2009/11/03(火) 15:23:07 ID:gV4z7DYc
それは1394とUSBを比べちゃいけない
511Socket774:2009/11/03(火) 15:31:28 ID:bPdaZlHT
話としてnvidiaがどうのこいの言いたいならviaでもsisでも他の
チップセットのオンボUSBを持ってくるべきだよな
なしてIEEE1394比較してカス扱いさw
512Socket774:2009/11/03(火) 18:23:04 ID:IsHuX/Ay
今は知らんけどSB480の頃のAMDも酷かった。
結局どこも糞なんだよ。
513Socket774:2009/11/03(火) 18:41:47 ID:KXT7taWx
>>508
ソリティアw 仕事しろw
514Socket774:2009/11/03(火) 18:46:07 ID:C/fJAv87
そうだ!ハーツにしとけ!
515Socket774:2009/11/03(火) 18:53:59 ID:VGfO/BdP
939A785GMH/128M
TUKUMOexに2枚あったよ
516Socket774:2009/11/03(火) 19:35:19 ID:i7wEHAZR
減りすぎw
517Socket774:2009/11/03(火) 19:51:59 ID:QqG7ydGn

アキバ店員のPCパーツウォッチ( 2TB HDD / 939A785GMH/128M )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_shopwatch.html
518Socket774:2009/11/03(火) 20:52:40 ID:sKRKGqnH
ドスパラ秋葉原本店
  初回入荷分はその週のうちに完売、その後1日1回は今後の入荷を聞かれる状況で、
 とにかく反響がもの凄いです。自作に慣れている“猛者”な方たちが、とても嬉しそうな表情で探しているんですよね。
 何年も前のSocket 939 CPUで現行のチップセットが動作するなんて、それだけでワクワクしてくるじゃないですか。
 ASRockらしい、良い意味での変態っぽさがでている製品だと思います(笑)。
  ただ……、今後の入荷状況に関しては残念なことに分からないんですよね。
 たくさん注文はしているので、早く入荷することを願っています。
 

TSUKUMO eX.
  入荷した週の売れ行きの1位になりました。
 中には、出社してから閉店するまでの間に販売したマザーがこれだけというスタッフもいましたね。
 一体、いつの時代かと(笑)。



売れすぎだろw
519Socket774:2009/11/03(火) 21:06:15 ID:wpsQYrYD
先週はドスパラには入ってこなかったみたい
939の初期は鉄板といわれるものがなかったから交換する人は多いだろう
520Socket774:2009/11/03(火) 21:11:48 ID:YG3/kSLg
実際この板は変な癖もなくて安定してるよ
521Socket774:2009/11/03(火) 21:57:59 ID:nMThMcRr
確かに、自作erの心をくすぐる一品(逸品?)なのは間違いないなw
しかもきちんと実用性もあるし売れるだろうな
522Socket774:2009/11/03(火) 23:19:19 ID:TUzKx7A4
後はデットストックな939のcpuが出回らないかな
523Socket774:2009/11/04(水) 08:28:29 ID:lnAKXalZ
中古で買え
524Socket774:2009/11/04(水) 09:11:46 ID:ck0g8OwD
そもそもそんな物が有るのだろうか・・・・・少なくとも日本には無さそうだ。
525Socket774:2009/11/04(水) 09:19:05 ID:BU/tOVTc
変態
かわいいよ
変態
526Socket774:2009/11/04(水) 09:21:58 ID:9X6u+zG7
早くDDR1コントローラーを積んだ939Phenom2をだな
527Socket774:2009/11/04(水) 09:25:57 ID:ydRxqtff
アキバとかなら、中古の939もあるのかもしれないけど
地方だと、X2ぐらいだと皆無w
528Socket774:2009/11/04(水) 10:55:27 ID:eqmWBTrA
じゃんぱらやソフマップの通販を利用すれば良いじゃん・・・。
529Socket774:2009/11/04(水) 11:23:28 ID:/7q44lJQ
530Socket774:2009/11/04(水) 13:33:38 ID:0XfJMn0Q
4400のCore0とCore1の温度差が10度くらいあるんだけど
そういうもんなんですか
531Socket774:2009/11/04(水) 13:52:22 ID:tWw1d5Wl
アイドリング中の温度ならアクティブな方の温度が高いのは当然でしょ?
非アクティブな方の温度との平均温度しか表示できないソフトもあるけど
532Socket774:2009/11/04(水) 14:19:44 ID:wi9due/f
533Socket774:2009/11/04(水) 14:39:05 ID:EnQH59Cr
デュアルダイのスミスやC2Dクアッドとかならともかく
ひとつのダイにコアを納めるAMDで温度が異なることを不思議に思うのは
当然じゃないの。
534Socket774:2009/11/04(水) 16:21:38 ID:0XfJMn0Q
ありがとうございます
535Socket774:2009/11/04(水) 21:17:29 ID:byrdDcxl
>>522
今年のいつごろだったか忘れたが
ソフマップで939 X2 3800+売ってたような気がする
新品だったのかな、あれ
536Socket774:2009/11/04(水) 21:59:57 ID:J8z1Q52g
>>535
中古ならいつでも。
537Socket774:2009/11/04(水) 22:28:58 ID:PiqjNPLB
X2 3600ってあったけどあれはあんまり流通してないのかな
538Socket774:2009/11/04(水) 23:08:45 ID:HWnsnUpg
>>537
元々OEM向け製品なのでバルクしか販売されてない。
539Socket774:2009/11/05(木) 06:15:21 ID:Fa8yKylS
540Socket774:2009/11/05(木) 07:19:48 ID:SbubHGuE
3週連続1位だけど他がUSB3,0かSATA6G待ちで売れていないかもしれない
541Socket774:2009/11/05(木) 14:49:29 ID:QyvXclSa
>>518
ツクモとドスパラの担当者もこの売れ行きにはビックリだろうな
542Socket774:2009/11/05(木) 15:13:31 ID:qbab/I0C
仕入れてる店が少ないから売れ行き好調に見えるだけという気も。
他の店はどう思ってるんだろうな
543Socket774:2009/11/05(木) 15:30:31 ID:RozJZWhC
Amazonで注文したけど、発送される気配がないな
544Socket774:2009/11/05(木) 17:02:34 ID:KKeCOjdM
OAナガシマで先週注文した変態キタ━━(゚∀゚)━━ !!
ちゃんとユニスター品だから保証も問題無いな
店頭に無くても注文すりゃ一週間で手に入ると思うんだぜ?
545Socket774:2009/11/05(木) 17:54:17 ID:6q1ddcuk
>>537
せめてSFF版TDP35Wとかなら話題になったんだけどね…>x2 3600+
546Socket774:2009/11/05(木) 19:21:10 ID:NEMrL1b7
>>542
これしか売れていない日とかもあったんだからそれはない
547Socket774:2009/11/05(木) 21:46:51 ID:3hOVr1Ce
ある日、これしか売ってない人がいた
ってだけだろ?
548Socket774:2009/11/05(木) 22:23:04 ID:P18x3iAb
まー売れ行き良いのは事実だろうよ
通販も瞬殺・完売だし
549Socket774:2009/11/06(金) 02:34:48 ID:+9iCjqV1
microATXだけじゃなくATXマザーもお願いしたい所です
550Socket774:2009/11/06(金) 08:02:02 ID:wnR6EKCg
それは俺も望みたいところ。
でもこれ以上言っても仕方ないか
出しただけでも驚きだったし。
551Socket774:2009/11/06(金) 08:33:18 ID:1K22jIxs
ATX出たら買い直せば良いやと思って迷わず買った俺
どーせこんな変態、ヤフオク出せばそこそこ需要あるだろうしね
552Socket774:2009/11/06(金) 08:40:44 ID:oruj/iL6
それよりDDR2対応だぜ。 ソケ478なんかDDR2のがあるんだからな。
553Socket774:2009/11/06(金) 09:00:22 ID:okFrfo5D
939erならそれなりに自作歴も長いだろうに
いまだに>>552みたいなこと言いだす情弱がいるんだな
554Socket774:2009/11/06(金) 09:16:17 ID:AqzexKoj
メモコン内臓なんだから、DDR2対応無理に決まってるだろ
555Socket774:2009/11/06(金) 11:30:29 ID:vhp6gFWy
簡単に釣られるなよ
もっとスルー力付けれ
556Socket774:2009/11/06(金) 11:47:23 ID:+T/w7cJk
>>555
AM2CPU Boardでぐぐって最初にヒットするページを見れば分かるけど
真顔で>>552みたいな妄言を吐くガチの情弱は珍しくない。

自作er全般のスキル・知識に過度の期待を抱くのは禁物だぞ。
557Socket774:2009/11/06(金) 12:59:34 ID:KUIjamV1
マジで言ってようと、釣りと区別が付かないレス内容ならスルーで良いじゃん。
558Socket774:2009/11/06(金) 15:22:57 ID:OG1fvcnd
99exに再入荷。\8980
559Socket774:2009/11/06(金) 16:20:22 ID:8yIeLZN7
大須の99にいっぱいあった
大須いける人はいってみてもいいかと
560416:2009/11/06(金) 17:45:17 ID:30OPM4F+
やっと発送メールキター。待ち長かった。
561Socket774:2009/11/06(金) 18:20:03 ID:aUqrfiLz
さっきexの店頭に在庫あったぞー。5枚。
562Socket774:2009/11/06(金) 21:43:59 ID:Or5CfZC+
すぐに売れるな
563Socket774:2009/11/06(金) 22:42:22 ID:g0/Jgn7l
明日行くまで在庫在りますように。
564Socket774:2009/11/06(金) 23:21:19 ID:hlrevqy8
konozamaで注文して二週間経過した・・・近所のショップで頼めばよかった。。。
565Socket774:2009/11/06(金) 23:49:31 ID:oruj/iL6
99とワンズにあるじゃないかwww
566Socket774:2009/11/06(金) 23:56:52 ID:A2/sJq2T
939マザーあまってるのに今さら買えないよなぁ
567Socket774:2009/11/07(土) 01:19:09 ID:9csTXjDz
>>561
俺が買ったので、-1枚な。
7%割引き券が使えてウマーだった。
568Socket774:2009/11/07(土) 03:21:01 ID:IQQirG/2
>>567
俺もex買ったが、陳列してあったのをレジに持って行ったところ
奥から取り出してきたので在庫はもっとありそう。
569Socket774:2009/11/07(土) 03:25:54 ID:ZiDLlTsb
99本店にもあったから在庫は十分にあるんじゃね?
って先週も思ったけど
570Socket774:2009/11/07(土) 08:50:55 ID:miRO6KxS
>>567
俺は割引券を貰わずに買っちまったぜ。
く、悔しい…!
昨日はツクモexで最低でも3枚売れたのか。
俺が買ったときも棚に5枚あったけど、裏から出してきたな。

CPUクーラーと電源も新しいの欲しくなってきた。
今使ってるので問題はないと思うけどなー。
571Socket774:2009/11/07(土) 09:26:32 ID:dESHnKYe
tes
572Socket774:2009/11/07(土) 09:30:02 ID:dESHnKYe
某ショップにアスロン643000+付きのマザーがあって
6980円のやつが値下がりしてて4980円になってたので
思わず買ってしまったw

すごく調子いいです
573Socket774:2009/11/07(土) 09:35:20 ID:/PiPjBK7
>>572
ソケットは何?
574Socket774:2009/11/07(土) 09:35:27 ID:XMfOSMG8
>アスロン643000+

Pen4 643GHz相当ですね。分かります。
575Socket774:2009/11/07(土) 10:56:18 ID:dESHnKYe
>>573
GS7610 ULTRAってやつで754です
クーラーと作成本までついていましたw
576Socket774:2009/11/07(土) 11:58:16 ID:jF16kcDw
コムロード系列だろどうせ

今さら、新規で754の3000+とSiSの754マザーなんざ
\4,980どころか\3,980でも安いとは思わんけどな。
577Socket774:2009/11/07(土) 11:59:36 ID:sdFTqM9h
Faithかどっかで似たようなのを前見たな
578Socket774:2009/11/07(土) 12:06:07 ID:gxb5mZil
A8Vとシングルコアで良けりゃただでくれてやるぞw
でも1650XTは5千円な
579Socket774:2009/11/07(土) 14:01:05 ID:ZiDLlTsb
>>578
くれくれ
580Socket774:2009/11/07(土) 15:18:34 ID:HCm2T7EM
クレバリーにも入荷してるらしい
581Socket774:2009/11/07(土) 18:45:36 ID:5ouHzKLA
939を再生させたい人間がそんなにいたとはな
まあ64bitも対応だし、オンボードビデオが最新仕様とくれば
ちょっとWin7載せて試してみるか、って用途には最適だが
582Socket774:2009/11/07(土) 19:00:18 ID:Z/gEHvtR
http://twitpic.com/olgfs
よく見たら・・・w
583Socket774:2009/11/07(土) 20:57:33 ID:4p/hdxYq
おぉ〜、「何が?!」って突っ込みたくなったけど、
さすがは939スレw
584Socket774:2009/11/07(土) 21:37:57 ID:+0rPnnAO
939A785GMH/128M使ってる人でメモリーのチップがダブルサイド4枚で200MHzはダメかな?
マニュアルダウソして確認してみたらそれらの記述が見当たらないもので。
585Socket774:2009/11/07(土) 21:47:48 ID:3SwL9nTi
マザーの仕様というよりはCPUの仕様だからね。
586Socket774:2009/11/07(土) 22:38:06 ID:+0rPnnAO
( ´ω`) やぱだめかぁ
587Socket774:2009/11/07(土) 22:56:51 ID:/zlNlCw0
その在庫をamazon市川倉庫にまわしてくんないかなぁ・・・
588Socket774:2009/11/08(日) 02:01:31 ID:4CPOBr0k
>>576
新品ってところに価値があるんだろうよ。
オクでみたら相場の低いことw
今だけ安くなってるならいまだにメインがシングルってやつはもうこのスレにもいないだろうな。
589Socket774:2009/11/08(日) 02:17:53 ID:yHl/LqRk
>>584
確かRev.E以降は制限緩くなったような・・・?
590Socket774:2009/11/08(日) 08:29:20 ID:vTcxxG9E
ASRock 939A785GMH/128Mネタはここでいいのかな?
貼ってこいと言われたので貼りに来たよ。

http://lapislazuli.ath.cx/image/1257593194036
http://lapislazuli.ath.cx/image/1257593224956
http://lapislazuli.ath.cx/image/1257593240057
http://lapislazuli.ath.cx/image/1257608231812

マザボ壊れて2年くらい死蔵していたのだけど、
まさか最新のチップセットで動かせるようなことになろうとはねぇ。
自作からは半引退していたんだけど、
店頭にあったので迷わず狩ったよ〜
591Socket774:2009/11/08(日) 08:30:43 ID:EWAd7p23
ちょっと前まで754がメインだったんだけどねえ
592Socket774:2009/11/08(日) 08:40:47 ID:8b7LTUBE
>>590
FXか...あの頃のAMDは輝いていたな
今は糞にまみれた屁のような存在だが
593Socket774:2009/11/08(日) 09:26:01 ID:uZm4duIH
一時期よりは魅力的なCPUを出していると思う。
AthlonU×4なんかの割り切り方は好きだねぇ。
594Socket774:2009/11/08(日) 09:58:12 ID:cbB3CUGM
>>593
939の90nm版X2以降はガッカリの連続だったからねえ

AM2…DDR2対応しても大して性能伸びないじゃん
65nm…何で高クロック版に適用されないの?そんなに効率悪いの?
Phenom…ネイティブとか大したことねえな…しかもこの発熱とエラッタ…

て感じだった。

PhenomIIで一気に盛り返してくれた感じだし
おかげで俺も久し振りに楽しんでAMDのCPU選べた。
595Socket774:2009/11/08(日) 10:11:39 ID:eStacrhn
モバセンのような奇跡のCPUはしばらく出ないんだろうな
あの値段で性能、発熱と良かったし
596Socket774:2009/11/08(日) 10:15:27 ID:cbB3CUGM
あれはモバイルとデスクトップのソケットが共通だったからこそだし。
597Socket774:2009/11/08(日) 10:20:15 ID:PyI/BPQ/
>>581
まさに俺
4400+(89W)を載せる予定
11/6にここ見てツクモ通販ポチッたけどもう無い
598Socket774:2009/11/08(日) 10:46:45 ID:QfoRICKA
>>590
あの64FXが今785Gと共に動いてるのを見ると感慨深いな
車のエンジンそのままに他を換装して復活させたみたいで
新しい命を吹き込まれて活動してるのを見ると楽しいなw
599Socket774:2009/11/08(日) 11:26:10 ID:t1OZ/Z62
>>584

BIOSで200MHzに設定すれば動くと思うよ。

というか、1GBx4枚で使用中。
600Socket774:2009/11/08(日) 12:20:44 ID:lUxn2gze
あw
601Socket774:2009/11/08(日) 12:26:47 ID:zlyen9R1
やっと届いた
幸せだ
602Socket774:2009/11/08(日) 13:06:29 ID:/GiF9Jb5
>>590
お客様の中にFX60お持ちの方はいらっしゃいませんかッ(AAry
603Socket774:2009/11/08(日) 13:13:07 ID:bOuMxZ5F
>>565
>>597
1-s通販ポチッた。情報サンクス。

Opteron 146でPT2鯖だぁ
604Socket774:2009/11/08(日) 14:13:20 ID:Hswh0D5A
939!939!
605Socket774:2009/11/08(日) 15:25:35 ID:27ozr55N
>>597-598
Win7で要求スペックが下がったのも追い風だったな
Vistaしかなかったらたぶんここまでwktkしなかっただろう
606Socket774:2009/11/08(日) 17:39:45 ID:lD1P+z/L
個人的にはatomが落ち着いた時期ってのがデカいと思う
盛り上がってる時だとこうはいかなかったんじゃないか
グラフィック性能、拡張スロット、各種I/Oインターフェイス
使われていくうちに、いろいろ不満出てきたからな
607Socket774:2009/11/08(日) 17:46:22 ID:wlM851w9
608Socket774:2009/11/08(日) 19:26:40 ID:9iOPAEHJ
>>605>>606
785Gのスペックと、発売のタイミングが絶妙だったな
本当にこれが出るのか懐疑的な目もあったけどw
609Socket774:2009/11/08(日) 19:28:40 ID:4JYYpGKj
939A785GMH/128Mに変えてWin2Kを入れたんだが、ドライバ類がインストールできない…。
これ、どうすりゃいいの!?
610Socket774:2009/11/08(日) 19:31:00 ID:QQkCrhLU
ドライバがあるXPを入れるか自分で書け
611Socket774:2009/11/08(日) 19:55:52 ID:4JYYpGKj
マジか…?
612Socket774:2009/11/08(日) 20:18:07 ID:9iOPAEHJ
613Socket774:2009/11/08(日) 20:31:27 ID:4JYYpGKj
>>612
サンクス。
が、今はアダプタがねーよと言われてネット接続(フレッツ光)ができないので、
明日会社で確認してみます。
いやしかし、困ったわ…。
614Socket774:2009/11/08(日) 20:33:16 ID:/xiKQhbr
Win7買えよ貧乏人
615Socket774:2009/11/08(日) 20:35:53 ID:+LikK4FH
PCIのインテルNIC100Base。
・i82557搭載NIC
・PRO/100+
・PRO/100 S
ジャンクで100円〜300円くらいでよく転がってる。
自作するなら(もちろん動くものを)一個くらいは持ってて損は無いと思われ
616Socket774:2009/11/08(日) 20:39:11 ID:eZ9r6IRO
緊急用だったらRTL8139で十分
617Socket774:2009/11/08(日) 21:15:03 ID:uJcEUPTp
>>613
その程度のレベルで手を出したお前が悪い

念の為に確かめたが、LANドライバーならキッチリ2000用が収録させてる
640x480256
618Socket774:2009/11/08(日) 21:17:03 ID:uJcEUPTp
失敗

VGAのドライバが無い状態でも
640x480でネット接続くらいできるだろ
619Socket774:2009/11/08(日) 21:58:05 ID:gsTbmyxD
今日届いて、マザボ交換したから、ベンチ走らせてみた。

Athlon 64 X2 4200+
939A785GMH/128M
DDR400 512MBx2
1920x1200
Windows Vista (7が届くまでの繋ぎ)
Qool'n Quietオン

CrystalMark09
61380
[ ALU ] 16041
[ FPU ] 15334
[ MEM ] 9631
[ HDD ] 7180
[ GDI ] 3485
[ D2D ] 2108
[ OGL ] 7601
620Socket774:2009/11/08(日) 22:10:37 ID:gsTbmyxD
もう一台、 nForce3 を積んだPCがあるんだけど、
そいつも今のうちに 939A785GMH/128M に載せ替えるか悩むなー。

XPのサポートは2014年までらしいけど、7 への移行が進むとすると、
数年以内にXPで動かないアプリが増えるかもしれない。
だとすると、 939A785GMH/128M が手に入る
今のうちに買っておいた方がいいのかどうか。
621Socket774:2009/11/08(日) 22:26:54 ID:lD1P+z/L
これからも、どんどんOSとアプリの縛りは弱くなって行くだろうけどな
ハードと結びついたものぐらいだな残るのって
622Socket774:2009/11/08(日) 22:55:15 ID:n91QTH04
>>620
数年以内にXPで動かないアプリが増えるかもしれない。


            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
623Socket774:2009/11/08(日) 23:52:25 ID:4JYYpGKj
>>617
確かにあった。
君の言う通り、もっと勉強してから手を出すべきだった。
939を出た当初に組んでから浦島状態だったからなぁ。
スマソ。
624Socket774:2009/11/08(日) 23:56:44 ID:xF/u1qIW
誰か939A785GMH/128MでUbuntu入れてる人いない?
625Socket774:2009/11/09(月) 05:23:54 ID:iNAY0rVH
>>620
XPは14年4月まで7は15年1月までサポートだから
626Socket774:2009/11/09(月) 07:32:07 ID:OOscg22J
939A785GMH/128M
BIOSでHTの設定autoにすると200MHzになってない?
CPU-Z読みだけど…
手動で1000にしたらCPU-Zでも1000MHzになった
627Socket774:2009/11/09(月) 11:35:09 ID:fVuic7RQ
よぉ〜〜〜し、939デビューするぞ。
628Socket774:2009/11/09(月) 12:15:19 ID:i7T7kf3Y
AM3にしとけ
629Socket774:2009/11/09(月) 12:35:18 ID:o6y6VNKF
ここ見てたら今使っているのに939A785GMH/128Mを入れたくなってきた
見なきゃよかったw
630Socket774:2009/11/09(月) 15:39:29 ID:3NGchD0S
631Socket774:2009/11/09(月) 15:43:53 ID:SQ2uaB+V
高ッ(アヌスロック的に考えて)
632Socket774:2009/11/09(月) 16:36:53 ID:5h+VLzj0
実用性あるからこんだけ売れてるんだろうな
633Socket774:2009/11/09(月) 20:56:36 ID:mIIyQIZu
HD4xx0搭載のAGP対応カード買うより、こっち(939A785GMH/128M)の方が良いと思ったから買っただけだ。
コンデンサが妊娠するまで使うぞ〜。
634Socket774:2009/11/09(月) 21:09:23 ID:f3cN9VYo
どこ製か分からないけどCPU周りは固体コンデンサになってるから膨らみが分からない
635Socket774:2009/11/09(月) 21:57:44 ID:Zqqi6hFt
939A785GMH/128M尼で買った人届きましたか?
636Socket774:2009/11/09(月) 22:00:43 ID:qr6XPc5T
二週間以上たっても発送する気配無かったからさっきキャンセルして九十九に発注した
637Socket774:2009/11/09(月) 23:17:07 ID:LCkNZFwQ
939A785GMH/128Mはいい買い物だた
しかしシングルコアでは荷が重い
x2を持ってないなら買うでないぞ
638Socket774:2009/11/09(月) 23:35:35 ID:oeYzbWP2
>>637
3000+で使ってますが。
メインはXPで、UbnutuをUSBから起動させたりして遊んでる。
639Socket774:2009/11/10(火) 01:09:30 ID:PxfQiJJG
メインで使ってるPCがwinXPを読み込めなくなって起動しなくなった。
MBの最新ドライバを入れたのが原因なのか
それとも>>629で939A785GMH/128Mを入れたいなんて言ったから
PCがスネてしまったのか・・・。困ったな。
640Socket774:2009/11/10(火) 04:41:07 ID:xzvv8DU6
>>635
俺も届かない。まあ忙しいからどうでもいいや
641Socket774:2009/11/10(火) 08:05:41 ID:BrZX8+Cn
>>636
正解な気がする
konozamaになりそうなハラハラ感が好きな人は違うだろうが
642Socket774:2009/11/10(火) 08:17:47 ID:EBzmIfGu
変態に変えたらOSも換えたくなってきた…罠過ぎる。
643Socket774:2009/11/10(火) 08:23:59 ID:eMpO01+Q
でも、何となくソワソワ、ワクワクと嬉しくなってしまう
>>642さんであった。。
644Socket774:2009/11/10(火) 09:47:50 ID:/6vgFY9h
939A785GMH/128M、Biosにメモリーリマップの項目が無いようだけど
チップのバンク数に関係なくデフォで4GB認識してくれるの?
なんかだんだん買いたくなってきたお( ´・_・`)
645Socket774:2009/11/10(火) 10:23:35 ID:F8/hc1WS
>>644

リマップあったよ。今外出中なのでBIOSのどこにあるかは説明できないけど。
646Socket774:2009/11/10(火) 10:55:55 ID:/6vgFY9h
CPU ConfigurationにMemory Holeって項目で[Disabled]これかな
647Socket774:2009/11/10(火) 17:35:20 ID:VtVAe0fC
939A785GMH/128Mでレジメモリ使えるかな?
使えるんなら余ってるから組んでみたい気もする。。。
648Socket774:2009/11/10(火) 20:45:18 ID:bA9VQT4J
K8以降、Regメモリが使えるかどうかはチップセット側には関係ない話なんだが?
649Socket774:2009/11/10(火) 20:47:08 ID:otap6sA5
>>630
ドスパラも99も即日完売
恐ろしや
650Socket774:2009/11/10(火) 20:49:08 ID:xkD8gjTa
ワンズもまた売り切れてる
どんだけ売れてるんだよwww
651Socket774:2009/11/10(火) 21:36:26 ID:ojLpUtvE
ああーーーー尼損いつ届くんだよ!!!!は売る気は無いのか!?
652Socket774:2009/11/10(火) 22:43:54 ID:c99DOp+G
欲しいならさっさと尼キャンセルして、ショップで直接買うか、
ショップのオンラインで買えば?
653Socket774:2009/11/10(火) 23:04:17 ID:i4Esvt/H
昨日密林キャンセルで明日九十九かた届くぜーIYH
654Socket774:2009/11/11(水) 10:38:30 ID:VSHtFvvj
忙しいからまだ届かなくていいのだ
655Socket774:2009/11/11(水) 10:53:33 ID:NFbKtSc2
変態は手に入れたがSSDに魚竿しっぱなしで未だ組めない俺涙目
656Socket774:2009/11/11(水) 13:20:02 ID:bNc2YHm1
先月末に注文したのに発送される気配がない。
今回輸入分から商品とれなかったのかなあ、amazonは
657Socket774:2009/11/11(水) 16:02:15 ID:mKq1Rqwg
道理で盆前にヤフオクでNF-4のマザーボートが5桁値段で売れたわけだ。
なんでこんなものが今更こんな値段で売れるんだろう?と不思議に思いながらも
売れるものは売れるときに売ってしまえとばかりにあるだけ939のボードは売却。
結構な数の人が、AMD Socket939やらDDR400メモリーやらの延命考えてたんだなあ。
658Socket774:2009/11/11(水) 17:12:36 ID:aLM6TCrf
ツクモ・ドスパラ・ワンズ完売か
次回入荷はいつになるやら・・・
659Socket774:2009/11/11(水) 17:24:45 ID:TzJrmy6D
クレバリーの通販に在庫あるよ

しかし、まだconecoのランキング1位なんだな
どんだけ人気あるんだかw
660Socket774:2009/11/11(水) 18:52:56 ID:OptVspDU
しかもamazonより安い。でも送金手数料とか考えると一緒か
661Socket774:2009/11/11(水) 19:19:27 ID:xZR8smd5
発送は早いだろうがな>暮
662Socket774:2009/11/11(水) 19:27:04 ID:bAc6OIGC
こいつ変態のくせにド安定だな・・・
いろんなプレイしてやったが全く動じない。
663Socket774:2009/11/11(水) 23:15:28 ID:dh1ct41o
>>662
そのプレイ内容をくわしくw
664Socket774:2009/11/11(水) 23:23:04 ID:TUYBqA1D
>>662
こいつスゴイ変態だな・・・
いろんなプレイしてやったが全く動じない。
665Socket774:2009/11/11(水) 23:58:19 ID:+K8yzBIG
突然死するぞ
666Socket774:2009/11/12(木) 06:41:05 ID:kmdu08Hh
>>662
あーんなことや、こーんなことさせたんですか
スゴス
667Socket774:2009/11/12(木) 09:30:38 ID:tnNOxrdu
クレバリーまだ残ってるな
そろそろ需要が一巡したのかな?
668Socket774:2009/11/12(木) 09:51:01 ID:eta12IqP
すぐ使えるお金があるジサカ需要は一巡かな?
自分は無駄に出来るお金ないから一月ほどその人らの情報待ちw
669Socket774:2009/11/12(木) 09:54:05 ID:OJs1e0Us
amazonまだ発送されないというのに、暮余ってるのか・・
670Socket774:2009/11/12(木) 14:53:21 ID:3jiFPrP5
無駄ぢゃねーよ!!
インスコするのマンドクサくて飾ったままだけど
671Socket774:2009/11/12(木) 14:53:23 ID:/yBvEAPD
99本店B1に785Gと7050両方あった。
672Socket774:2009/11/12(木) 17:34:18 ID:BgjKIr/f
それは7050にとって拷問みたいな物ですね。
673Socket774:2009/11/12(木) 21:45:14 ID:Z54034Nz
省電力性とか、linuxでの対応とか
674Socket774:2009/11/12(木) 21:47:46 ID:I82vB8pw
AMD(ATi)のチップセット、特にサウスのSATA周り等を信用できない人もいても不思議は無いしな。
末期的なゲフォ厨でチップセット内蔵でRADEONなんかお断りだって奴とか。
675Socket774:2009/11/12(木) 22:16:34 ID:G5EifFeS
7050PVはSempron3000+(35W)か3250e持ってないとその真価を発揮できないな
676Socket774:2009/11/12(木) 22:44:01 ID:fdhSoJ5J
ていうかその7050は地雷だって人柱報告が出てるし
677Socket774:2009/11/12(木) 22:55:07 ID:PAEIu5AI
>>676
USBがウンコ
DDR400で青画面多発
HT1000MHzで不安定
オンボLANがウンコ(伝統)
プチフリ多発

俺の構成でこれだけ不具合が出てるのに、
ググっても情報が少ない。
A8V持ってたけど、こんな不具合なかったもんな。
678Socket774:2009/11/13(金) 02:34:01 ID:Xlcn6gIc

 ,ィ' ^i^ト,、.
/y'´ ⌒ ヽ
i[》《]iノノ)〉
.|!|(!.゜ω゜ノ!
 {(lつ旦O  
 とんソ_i|)
  ┌─┐
││  │
││  │
││  │
││  │   座布団の枚数
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │
││  │  ┌─┐
││  │  │  │
││  │  │  │
││  │  │  │  ┌─┐  nVidia
└┴─┴─┴─┴─┴─┴─┬─┬
   SiS    Intel    AMD   └─┘
679Socket774:2009/11/13(金) 07:54:48 ID:wcP1mssn
巣に帰れ
680Socket774:2009/11/13(金) 09:14:50 ID:rSI4uOKa
dospara_web -入荷情報- AMD 939ソケット対応 
『一部』で超話題のASRock 939A785GMH/128M 再入荷しました♪
お早めに! 詳細ページ→http://bit.ly/12auYK
681Socket774:2009/11/13(金) 09:33:47 ID:ugXdNM0Y
>>680
通報しますた。
682Socket774:2009/11/13(金) 09:35:20 ID:sYkC7t+8
おいィ?
konozamaすぎて俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・
683Socket774:2009/11/13(金) 11:16:55 ID:x7GQhRQK
>>682
諦めて939N68PV-GLAN買って格闘するのも一興かと。
DDR400とHT1000MHzは過去レス見るとどうにかなるっぽいし。
684Socket774:2009/11/13(金) 12:47:08 ID:vgVvzTTS
値段そんなに変わらないから、手出せないな
\5000辺りなら別だけど
785なら動画もカバー出来るだろうし
685Socket774:2009/11/13(金) 13:16:45 ID:Wl8Emuop
メモリやHTの不具合は運用でどうにかできても、LANやUSBがクソなのは直らないしなあ
PCIに挿すLANやUSBのカードが余ってるんでもなければ、今あえて買う意味はない
konozamaで待ってる方がマシだろう
686Socket774:2009/11/13(金) 15:46:28 ID:UsRtvPLa
今年のスマッシュヒットになるとは誰が予想できただろうかw
687Socket774:2009/11/13(金) 15:59:15 ID:C/khiBLG
予想されてたからツクモとドスパラは初回に大量入荷したんだが?
688Socket774:2009/11/13(金) 16:31:40 ID:YVHCB5rh
K8が先進的過ぎたのがいけない。
なんでこの俺様が変態になんか。
689Socket774:2009/11/13(金) 18:06:10 ID:mR/ATlUg
カタいこと言うなよ。
ホントはもっと早く(手を)出したくて堪らなかったんだろ?
690Socket774:2009/11/13(金) 19:49:15 ID:cHxFj053
このたびは、Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

先日ご注文いただきました下記の商品につきまして、予定しておりましたお届け予定日に変更がございます。

"ASROCK マザーボード 939A785GMH/128M"

上記商品につきましては、ご注文時にご案内しておりましたお届け予定日までに商品を
発送するよう努めてまいりましたが、現時点では、上記商品の確保が出来ておりません。
現時点での最新のお届け予定日は下記になります。
お待たせして申し訳ありませんが、継続して商品の調達に努めてまいりますので、
商品のお届けまで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

"ASROCK マザーボード 939A785GMH/128M"
配送予定日: 2009-11-24 - 2009-12-03


うん、俺もはげしくkonozamaだ orz
691Socket774:2009/11/13(金) 20:40:37 ID:5jYlU8h/
通販では品切れでも秋葉原では複数店舗で普通に買える罠
692Socket774:2009/11/13(金) 21:24:49 ID:OkLeECcT
amazonキャンセルでツクモに乗り換えて既に組み終わった俺は勝ち組
693Socket774:2009/11/13(金) 23:15:14 ID:acD+Tren
メインで使っている64x2 4200+がソケ939だった事に気付いた。
変態IYHする口実できたヽ(  ̄▽ ̄)ノ

変態オンボの785Gと、今使ってるゲフォ7600GT、どっちが早いんだろうなぁ( ´-`)
694Socket774:2009/11/14(土) 00:03:57 ID:IwXCOxgC
この板、ハイブリッドクロスファイアできるんだぜ!
695Socket774:2009/11/14(土) 01:15:05 ID:U9b4kjTd
マジでっ!?
696Socket774:2009/11/14(土) 01:22:49 ID:R28O+ms8
939A785GMH/128Mはすごい。あれだけ重かったVistaが軽々と動くようになった。
697Socket774:2009/11/14(土) 01:25:12 ID:UwvtsPbJ
何でもありって自由度の高さが魅力的だな
698Socket774:2009/11/14(土) 01:54:32 ID:9l0N0gbi
うおーっ!
ちょー欲しくなってきたー!
×2やグラボも調達して組んでみてー!
699Socket774:2009/11/14(土) 02:58:55 ID:gki2cVXn
変態オンボの785G <<<<<<<< 今使ってるゲフォ7600GT
700Socket774:2009/11/14(土) 03:25:29 ID:ADUN+4W+
>>693
大丈夫だ、それもうすぐ壊れる
701Socket774:2009/11/14(土) 05:09:55 ID:3VXmB6K6
噂の変態マザーを手に入れたのですが、リテールクーラーが全速力で回りっぱなしでうるさいんです。

ちなみに、このマザーをお使いのみなさんはどんなCPUクーラーをお使いですか?
教えていただけたら幸いです。
702Socket774:2009/11/14(土) 06:01:20 ID:D/TEmE1P
>>701
名器 峰クーラー
703Socket774:2009/11/14(土) 08:09:08 ID:v7d/wGdU
爆熱暖房器具へのーむには↓が必要
http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi-revb.html
704Socket774:2009/11/14(土) 09:10:06 ID:g/VQ2ZqN
>>701 兜 一択
705Socket774:2009/11/14(土) 09:32:35 ID:Hbvh+05k
>>701
ここはグランドワロスを。
普通に冷えてがっかりという報告多数w

ワロスが冷えなさすぎたんだよね。
706Socket774:2009/11/14(土) 09:37:47 ID:KHLFoP9+
無改造で冷えるの?
そんなワロス、ワロスじゃねーよ…(´・ω・`)
707Socket774:2009/11/14(土) 10:05:51 ID:/KyKsqLG
>>701
つ電源管理
708Socket774:2009/11/14(土) 17:36:20 ID:gP4Dd1rX
蟹チップが熱いのかなコレ。
LANがよく凍るわorz
709Socket774:2009/11/14(土) 20:10:18 ID:Hbvh+05k
>>701
クーラー側のコネクタが3ピンなら全力で回る。
710Socket774:2009/11/15(日) 00:24:59 ID:IqVWZg55
>>708
結局、クロシコのGbE-PCIでも積まないと駄目っぽい?
まだマザー自体を買ってはいないけど、
なるべくPCIは使いたくないなぁ。
VIAチップ乗ったPCI-EX1用のLanカードってあったっけ?
711Socket774:2009/11/15(日) 01:02:24 ID:dQwRVPy6
単に>>708の環境が糞かハズレ引いただけじゃねえの?

最近多いんだよな
OS再インストールもしない=問題の切り分けもしないで
さもパーツに問題があるかのようにgdgd言う奴。
712Socket774:2009/11/15(日) 02:32:40 ID:swEB6j+j
>>710
クロシコの奴あるでしょ。でも、4G以上メモリー積むと動作不安定って癖直ってるんかな?
VIA VelocityのWindows用ドライバー。
CPU負荷少々デカイの気にしないなら、AREAのジーノ直線番長つうのがある。ET1310積んだ奴だ。
金あるなら、素直にIntelのCT買えと。
713Socket774:2009/11/15(日) 12:16:01 ID:rl8QvWPu
>>710
RTL8111C以降の蟹は割と無難だよ
スループットも上がってCPU使用率も低くなったし
714Socket774:2009/11/15(日) 13:13:57 ID:gLFcZeKd
939A785GMH/128M 使ってる人はVGAはどうしてる?
やっぱオンボなのかな?
715Socket774:2009/11/15(日) 13:39:36 ID:r7B+PN53
HD4350挿してるよ
716Socket774:2009/11/15(日) 15:33:23 ID:QPV72Vvl
HD4850挿してるよ
717Socket774:2009/11/15(日) 15:43:55 ID:IFpLRkLe
GF9800GTGE挿してるよ
718Socket774:2009/11/15(日) 16:30:41 ID:C8f2EbI1
Hybrid CrossFireX(対応してるカードの人)してみてどうたらとか印プレよろ
719Socket774:2009/11/15(日) 16:53:35 ID:9m8dU8w9
>>714
GF6600挿す予定だよ
720Socket774:2009/11/15(日) 17:02:37 ID:5KRxl8xt
X2 4600+
K8N Neo4 Platinum
DDR1 1GB*2
AGP版 7600GS

これもWindows 7入れてみようかと思ったけど
Windows7 Home Premium DSP版ってFDDセットで\14,980とかか
(゚听)イラネ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090925a/
721Socket774:2009/11/15(日) 17:19:39 ID:cOIrZSxT
OSは必要になったら買えば良い
システムは必要になる前に買うのが望ましい
722Socket774:2009/11/15(日) 17:35:58 ID:wumJteW7
今日もkonozama
723Socket774:2009/11/15(日) 17:45:02 ID:gLFcZeKd
>>715
>>716
>>717
>>719

サンクス やっぱ1スロット占有だよなあ

HD4850の1スロットに突撃するか、しばらく悩んでみるよ
724Socket774:2009/11/15(日) 17:52:51 ID:C8f2EbI1
でHybrid CrossFireXして「あれ?」とかw
「U3S6」さすスロットなお( ´ω`) プヒとかw
725710:2009/11/15(日) 19:07:23 ID:VMksKwh6
>>712-713
今の環境では、GbEで安定してたので
最近、LANカードなんて全然調べてなかった。

クロシコでもexpress1用のカード出てるし
インテルのCTってカードが定番みたいなんだね。

オンボ蟹で試してみて、どうしてもダメポなら、その辺の購入考えてみるわ。
ママン買うのが先だけど。
726Socket774:2009/11/15(日) 19:49:34 ID:nH9nxQK1
939A785GMH/128MにWin7/64bit入れて使ってるが
もっと苦労させて貰えるかと思ったけど、ここ何年か使ったMBの中でも
びっくりするぐらい鉄板で、何の不都合も無くちゃんと動いてるよ
727Socket774:2009/11/15(日) 20:03:10 ID:IFpLRkLe
休止からの復帰時に、たまにUSB音源が認識されない位だな。
他は問題なし。
728Socket774:2009/11/15(日) 23:21:51 ID:1oEreXKo
うーん、Win2kとGF6100で全く困らないけど。
729Socket774:2009/11/15(日) 23:46:10 ID:quojNoav
ipod認識してくれなくてちょっとあせった
手持ちのUSBカード刺してそれにつないだらおkだった
730Socket774:2009/11/16(月) 01:01:14 ID:te425EqQ
>>728
祭に乗り遅れたからってわざわざ負け惜しみを言いに来なくてもいいんだぞ
困らないなら黙ってそれを使ってろ
731Socket774:2009/11/16(月) 01:07:12 ID:3Somel0M
asrockスレならまだしも939スレなんだからそんな排除しようとしなくとも
732Socket774:2009/11/16(月) 01:28:14 ID:t6pVTCAI
Install one compatible PCI Express graphics card to PCIE2 slot (green). For
the proper installation procedures, please refer to section “Expansion Slots”.
Connect the monitor cable to the correspondent connector on the PCI
Express graphics card on PCIE2 slot.
Boot your system. Press <F2> to enter BIOS setup. Enter “Advanced” screen,
and enter “Chipset Settings”. Then set the option “Surround View” to [Enabled].
(略)
“ATI Catalyst Control Center”. Click “View”, click “CrossFire”,
and then select the option “Enable CrossFireTM”.

Catalystは、WinXPのHybrid CrossFireは対応済みのはず…
マニュアル通りにインストールを行ったが駄目だったよ。
“CrossFire”の項目が出てこない。
733Socket774:2009/11/16(月) 03:44:05 ID:UHp8GA/L
939A785GMH/128Mっていつまで買えるかな…
ボーナスもないし年も越さないといけないからお金なくて買えないよ。。。
1月の収入まで残っててくれー
もちろんM/B買うお金もないぐらいだから新調なんて絶対絶対無理!
でもkakaku.comでは増えたり減ったりしてるんだよなぁ
734Socket774:2009/11/16(月) 06:53:04 ID:tgAYOy6L
939A785GMH/128M + Windows 7 32bit + 3DMark06 or Vintage で
System Scanで止まったまま動かないのは、うちだけ?
735Socket774:2009/11/16(月) 08:32:43 ID:Iu0DRfzC
最近2枚ほどマザーが死んだ。まず間違いなくコンデンサの寿命と思われるんですが
みなさんはコンデンサ交換ってしてますか?
736Socket774:2009/11/16(月) 09:17:56 ID:CHnwR2Dl
日本製に変えて5年順調に動いてるけどたまに起動しなくなることもあるから
変態買いなさい
737Socket774:2009/11/16(月) 09:49:28 ID:/o6aG8C7
>735
初期不良以外で という事なら、NO
そこまで使い倒したのなら新しいのを買う。
消費電力や速度的にも得だろうし。

もし頻繁に妊娠・破水するのならば、コンデンサが安物だったか、
使用中の温度が高い(=機外排気が上手くできてない)ってことだろうから、
環境を見直すのもよろしいかと。

>733
先日の土曜日17時ごろに99exで変態買った。
店頭在庫は、私が買ったことで残り1(と展示品)になった。
もしかしたら奥にまだあるのかもしれないし、また追加で入荷するかもしれないけど、
とりあえず現状報告のみ。
738Socket774:2009/11/16(月) 09:59:17 ID:cFwFgC4D
>>734
3DMarkのパッチ当ててる?
739Socket774:2009/11/16(月) 10:27:29 ID:VDWCnLaq
>>735
コンデンサ60個位あるんで、国産で揃えるだけで五千円以上掛かるし
MATXで問題無いなら変態買った方が早くて確実
交換して動かなかった時のリスク考えると、余程暇な時じゃ無いとやる気にもならないなぁ

つーか、変態でHDDeraseからSATAのSSD見えてる紳士いる?
SATA1にS592繋いでるんだがIDEモードにしても見つけてくれないのよorz
740Socket774:2009/11/16(月) 12:06:28 ID:iiajPE6y
>>735
最近調子悪いな・・・パカッ・・・あ!コンデン膨らんでるよ!
見て明らかにパンクしてるコンデンサは交換してみるよ。
それでまた調子が戻って、そのまま何年も使ってるマザーもあるし。
741Socket774:2009/11/16(月) 12:30:13 ID:t1nAbUxP
939A785GMH/128Mをお使いの方、お教えください。
このマザーは、リテンションが樹脂のプッシュピン4本で留まって
いるようですが、ネジ式クーラー固定用の金属のスタッドは立って
いるのでしょうか?
742Socket774:2009/11/16(月) 12:32:36 ID:jlRkmmkG
中学生レベルの知識しかないがマザーのコンデンサ張り替えだけは超得意。
10本程度なら15分程で撤去、載せ換え出来るようになったどw
743Socket774:2009/11/16(月) 12:58:56 ID:b6rQ1EzR
みなさんどうも。
一枚は個人的に使ってた奴で、もう一枚は研究室のファイル鯖(3年ほど運用)。後者はCPU脇のが妊娠
変態は発注したけど、konozama中・・・。
直ったら儲けものくらいの気持ちで、CPU脇のだけ挑戦してみることにします。
744Socket774:2009/11/16(月) 13:27:04 ID:96jmy+NZ
>>743 交換が成功したらなんか自分がワンランクアップしたような気分になるよ。
ようつべに交換作業の動画があった気がする。 まあ頑張ってみそ!
745Socket774:2009/11/16(月) 14:02:43 ID:difUP67A
>>741
ないのでリテンションキット買うか、以前使ってたマザーから移植して下さい。
746Socket774:2009/11/16(月) 14:56:32 ID:t1nAbUxP
>>745
ご回答ありがとうございます。
金属のバックプレートを確保して939A785GMH/128M逝っときます。
747Socket774:2009/11/16(月) 16:21:33 ID:f00qFtF+

「Socket 478も939も754もレガシーにあらず!」――登場すれば即売り切れの大ヒットマザーたち
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/16/news025_3.html

「押し入れにある古めのCPUやメモリを使って安く2台目マシンが組めるのが魅力ですね。
また、Socket 939くらいだと現役で使っている人も多いのですが、
そのマシンのマザーを交換する目的で購入するというケースも多いです。

再入荷が難しいスポット入荷だと、すぐに売り切れて、その後も
問い合わせをいただくことがあります。それくらい鉄板の人気がありますね」
748Socket774:2009/11/16(月) 16:56:56 ID:AE6e2mcj
Asrockのドスパラだと他店より安いからポチったんだけど
送料取られたから他店とあまり変わりなかった。
安く買えたというお得感より、ガッカリ感漂う買い物だったww
749Socket774:2009/11/16(月) 16:57:36 ID:NFFsqVq9
478ももう少し頑張って欲しいよな
G45とは言わないから、G31で出してくれれば・・・。
750Socket774:2009/11/16(月) 16:59:14 ID:cFwFgC4D
754にも新製品かw すげーな
751Socket774:2009/11/16(月) 17:08:02 ID:DWVAjAf3
>>748
他所より高いなら兎も角、変わらないか少しでも安かったならがっかりの脈略が無くね?
752Socket774:2009/11/16(月) 17:31:19 ID:fCL/F4kI
>>750
新製品じゃないよこれ。前から見かける既存の製品。
型番でググれば一年以上前の報告とか出てくるし。

478と754のマザーに関してはそこまで大ヒットってわけでもないし
メディアが客寄せの為に、人目を引く派手で不適切な見出しを付けてるだけ。
753Socket774:2009/11/16(月) 17:42:34 ID:iiajPE6y
>>747
この記事、『DDR2-400まで対応するメモリスロット』これは修正しないとマズいだろw
754Socket774:2009/11/16(月) 19:58:49 ID:LDaZppWa
>>749
G45は絶対に無いけど、G31でも478の線なんて出てないんじゃない?


>>753
修正入ってるぞw
755Socket774:2009/11/16(月) 20:05:00 ID:iiajPE6y
>>754
『DDR-400(PC3200)まで対応するメモリスロット』
修正入りますたwwww

まあ、今939マザーを買おうって人なら間違いには気付くとは思うけどw
756Socket774:2009/11/16(月) 20:33:46 ID:NFFsqVq9
>>754
それでも、それでもAsrock先生なら何とかしてくれる!
757Socket774:2009/11/16(月) 21:52:37 ID:difUP67A
>>749
藁セレ17GHzでOCした思い出が。
2.2GHzまで上がったけど、性能が上がらなかったw
758Socket774:2009/11/16(月) 21:59:27 ID:mw3BRsQu
藁セレは悪夢の思い出しかないな
754のGeforce6100ってPCI急行と必要最低限が揃っているからなんとかなるんだよな
759Socket774:2009/11/16(月) 22:28:44 ID:2l/kZtXN
家に帰ってきたら、とどいていた。

1.Phenom II X4 955 Black Edition Box (Socket AM3) ... 1個 16,480円(税込)
2.939A785GMH/128M 《送料無料》 1個 9,800円(税込)
3.延長保証(個人5年) 1個 525円(税込)
----------------------------------------------------------------------------
商品合計金額:26,805円(税込)

組み換えが楽しみ。
760Socket774:2009/11/16(月) 22:31:03 ID:mhIQVAPb
761Socket774:2009/11/16(月) 22:32:55 ID:wqzkIVmF
>>759
955BEにワロタ
762Socket774:2009/11/16(月) 22:44:09 ID:/o6aG8C7
いや、きっとマシン2台あって、同時にメンテする危難だよ
763Socket774:2009/11/16(月) 23:09:01 ID:i48L7xaG
>>759
えっ
764Socket774:2009/11/16(月) 23:33:39 ID:X+yptTTq
書き込みがない限り釣り
765Socket774:2009/11/16(月) 23:36:32 ID:9CUeAc3U
つっこまれて呆然としてんだろきっと
766Socket774:2009/11/16(月) 23:52:54 ID:Zso3zO6Y
>>762
だよな…
767Socket774:2009/11/17(火) 00:00:31 ID:biaknXeo
いやネタでしょ・・。
768Socket774:2009/11/17(火) 00:08:23 ID:RQ7GidNZ
USB3.0に対応して更に変態マザー化してよ
769Socket774:2009/11/17(火) 06:18:59 ID:ZhHOCacl
Asrock先生の次回作にご期待下さい
770Socket774:2009/11/17(火) 11:07:35 ID:UX6NJRg3
>>759
俺はPhenom II X4 940 Black Editionと939A785GMH/128Mをポチったよ。
あとはAM3マザーを何にするか・・・
771Socket774:2009/11/17(火) 12:46:40 ID:FepdnixQ
939A785GMH/128Mって64bitじゃないwinXPだと
どのくらいまでメモリ認識してくれるのかな?
772Socket774:2009/11/17(火) 12:52:10 ID:B4pxy+0a
939のPhenomきたか!とおもったらAM3か
773Socket774:2009/11/17(火) 15:42:11 ID:9QyDNmnj
上記商品につきましては、ご注文時にご案内しておりましたお届け予定日までに商品を
発送するよう努めてまいりましたが、現時点では、上記商品の確保が出来ておりません。
現時点での最新のお届け予定日は下記になります。
お待たせして申し訳ありませんが、継続して商品の調達に努めてまいりますので、
商品のお届けまで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

"ASROCK マザーボード 939A785GMH/128M"
配送予定日: 2009-11-28 - 2009-12-07
774Socket774:2009/11/17(火) 15:43:58 ID:P6DDS+i7
10/30に注文したんだが
775Socket774:2009/11/17(火) 15:54:00 ID:BwJX6+YS
IDがi7だなんてなかなか憑いてるね
776Socket774:2009/11/17(火) 15:55:15 ID:Pa7gwpyP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193455990/
ツクモに在庫あるってよ
777Socket774:2009/11/17(火) 16:04:05 ID:B4pxy+0a
>>776
サブの予備に3つ注文した
778Socket774:2009/11/17(火) 16:05:29 ID:W2PMANQ+
サブなのに手厚い保護だな
779Socket774:2009/11/17(火) 16:41:09 ID:X30icHoI
しかしamazonのプリペイドが現金化できるわけでもなし
780Socket774:2009/11/17(火) 17:33:15 ID:UX6NJRg3
会社の買い物で大西ジム行ったら、新品の754のAthlon64 3200+が、1280円で売ってた。
たまたま懐あったかいので買っちまった。
家の754に3200+刺さってたような気もするが気にしないことにする。
781Socket774:2009/11/17(火) 19:39:40 ID:nmf8jG/C
amazon傘下のショップはわからんが,amazonから直に買ったのなら返品できる.
amazonの注文はそのままにして,ツクモから買うんだな.
782Socket774:2009/11/17(火) 20:06:00 ID:MFe5e9Hw
>>776
値段がさっきより安くなってるw
783Socket774:2009/11/17(火) 20:13:28 ID:W2PMANQ+
>>782
ムムム これは心が揺れる!
784Socket774:2009/11/17(火) 20:23:56 ID:hmeuUkOs
>>770
940はAM2だからAM3にはささらない
785Socket774:2009/11/17(火) 20:27:22 ID:+YbNUoxc
>>780
>家の754に3200+刺さってたような気もするが気にしないことにする。
懐あったかくて買ったのが1280円ってことは普段は質素なんだろ
無駄金使っちゃあかんよ
786780:2009/11/17(火) 23:35:12 ID:/IML2eOQ
>>785
そうだねえ。やっちゃったかなあw
ただそこの古参の店員が、「自分としてはもっとAMD入れたいけど、うちにはなかなか商品が回ってこない」
って残念がってたのにほだされたのはあるな。
まあ、予備として置いておくよ。
787Socket774:2009/11/17(火) 23:42:45 ID:tsjc1otY
939A785GMH/128Mしばらく届かないし、コンデンサ発注した。
939Dual-SATA2
939SLI32-eSATA2
を自力修理だ。
788Socket774:2009/11/17(火) 23:45:23 ID:W2PMANQ+
大西ジム って、ボクシングジムか何かかと思ったら 大西事務 なんだね

長寿企業なのに、JCBが使えないって事はあまり
789Socket774:2009/11/18(水) 00:26:22 ID:LTvucpMM
>>783
オレも心が揺れて、思わずポチってしまった。
実家のA8VとRadeon9600を置き換えようっと。
790Socket774:2009/11/18(水) 00:47:50 ID:rniwD3CE
939以降、自作をしてなくて浦島状態だったけど、
価格.com見たら、AM3でも最下位デュアルコアなら6,000円で買えるんだね。
XP使用でもいいなら、DDR3メモリーが2Gで5000円。マザーが1万円。
合計2万ちょいでAM3へ以降できたりする。

今、シングルコアのマシンを変態に置き換えて延命するのと、
あと1万出して、AM3のデュアルコアに移行するのと、
どっちが利口なのか悩ましい状況かも。
・・・保守用部品として、変態は欲しいんだけどね。悩むなー。
791Socket774:2009/11/18(水) 00:48:19 ID:wFSDuhpe
>>780
そんなマイナーな地方の店を、さもみんなが知ってるように書くのはヤメレw
792Socket774:2009/11/18(水) 01:01:55 ID:hO8zaaz9
俺はXPを延命させたかったから変態買うたけどね。
Win7使うなら間違いなくAM3。

793Socket774:2009/11/18(水) 01:10:50 ID:p/6+rH2A
>>782
うぉいおい!マジかよ!!
買った直後に値下げなんんてふざけてるじゃねーよ!
あと一日待てばよかった…チクショー
アッタマきたから不貞寝する!
794Socket774:2009/11/18(水) 01:12:14 ID:X4xUGl/S
え?大西ジムってメジャーだよ?

昔のパソコン雑誌には毎月特徴的な広告が載ってたし、
それなりにパソコンいじってきた人で知らない人はいないんじゃないかな?
795Socket774:2009/11/18(水) 01:20:55 ID:NLlmI2Pn
ゆとり世代はパソコン雑誌で勉強なんかしないで携帯から2ちゃんで質問するから
雑誌広告なんか読んでないんだよ
796Socket774:2009/11/18(水) 01:33:16 ID:0GgiyB2C
最近、紙媒体を全否定するゆとりが多いからな

ネットと紙は相互補完的なものなのにどうやらゆとりの脳内では
ネット(≒2ch)に書いてあることは全て真実で
紙媒体に書いてあることは全て何かの陰謀による虚偽らしい。
797Socket774:2009/11/18(水) 01:53:10 ID:IM7T2fm+
>>794
昔の広告は知ってるが、それを以てメジャーと言うのはどうかと
今となっては地元民以外が知らなくても無理はないだろ
798Socket774:2009/11/18(水) 02:35:56 ID:9tFV0ymL
お、ツクモもドスパラと同じ8980円で並んだか
送料考えるとこっちの方が少し安いかな
799Socket774:2009/11/18(水) 03:32:29 ID:plf6tCp+
>>796
I社とA社の和解したって言う裁判はどう思って?
全否定は良く無いが少なくとも雑誌媒体が信用出来なくなったと言う事例があるから
こういう人は出てきても可笑しくは無いかと
800Socket774:2009/11/18(水) 05:25:27 ID:OwUwo2zt
雑誌のラデvsGFベンチとNv広告記事は提灯って有名
801Socket774:2009/11/18(水) 06:12:49 ID:o4C0wEd/
陰謀というかさ、フィルターを経てる分、信頼性が落ちてるような気がする。
広告主に対する遠慮とか、考え方の古い記者や編集者の思い込みとか。
少し前までネットに載せること・ネットから見ることが或る種の制約となっていたけれど、
今は逆に紙という媒体が制約になって逆転している。
紙そのものに面積と目方があるという物理量に制約されて、情報が端折られている。
印刷して運ぶという過程での時間的ロスや高コスト化。今は、ネットで、情報・コンテンツの
値段はともかく、媒体自体の値段は意識しなくていいほど安い。
ついでにネットは相互参照が容易だが、紙は物理制約があって外部参照が困難、誤報を自ら
訂正することすら容易でない。
それでも紙媒体の方が優れていると強弁できるほど、良い情報が紙に載っているのか?
802Socket774:2009/11/18(水) 08:10:05 ID:2Tp2nBlg
おまいら喜べ、FlashのGPU支援ktkr
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091117046/

「Flash Player 10.1 ベータ版」ダウンロード: http://labs.adobe.com/

検証用サンプル醤油 YouTube - [1920 x 1080 HD]
http://www.youtube.com/watch?v=_KinxqS4xsE&fmt=37

Adobe Flash Player 10.1 Accelerated by ATI Stream Technology
http://www.youtube.com/watch?v=BTOOr2fQ4KA

            _,. --──- 、 ‐- 、
         -‐ ´    ,..-r..、  }  /
      ,≠´        /:::`!´:::ヽ/ /
   //    ,  '´ ヽ.::..|_::::_ソ´`ニ 、‐ 、
    { f 、___,/       ̄ ̄     `ヽヽ
   ヽ{ ミ、 /ィ       /         ヽ`-、  周回遅れマシンには待望だったな
    ` ', /      / !   .ト、       ヽ \
      ∨ ,'     /斗、{   ! ヘ__       ',   \
      /ヘ{   / / ヽ{ l !  ! ´ヽ`ヽ    ハノ^/
        !  /{ / ,ァテヾ ヘ  .| ,ニ=、ヽ    }/
        ヽ/ .レ} 仆::::::} ヽト{ 仆:::小 ハ  ム<
        ノ ノ j .!::::.`‐ '  ,   弋_ノ '} .}∧/、  ゝ
       ノイ ソ 从   f ` -‐v, .::::: /  ハ /  ヽ
        /,´/ノ/ ̄アィヽ .___ノ r-ァ<  /ヽ/`ヽ´ヾ
           ,{ ' / >、-=_r‐f `i }/ `ヽ    ト、
           _/_{\  ' .人{ ! !  ,ィ{r_____l__   ヾ ヽ,、
         {  ヘヽエニノ  ソヽ、 イノイ   /    }   ヽ
           ヘ  ん     i 、  ̄ ,ハ   /    ノ    ',
803Socket774:2009/11/18(水) 09:03:28 ID:OwUwo2zt
>ATI Radeon HD 3000シリーズ」統合グラフィックス、および本シリーズより上位の製品
 ↑
この辺がGJだろ
804Socket774:2009/11/18(水) 09:30:55 ID:eRaro3E1
アム厨だけどATiにはいいイメージが無い俺にとってはNGだ
805Socket774:2009/11/18(水) 10:44:10 ID:7Ci7IQVo
大西ジムって最凶な通販として一時有名になったようなw
806Socket774:2009/11/18(水) 13:29:37 ID:/uOZ+z/P
週アスがEYE-COMだった頃の手書き広告が印象深い>大西ジム
807Socket774:2009/11/18(水) 17:26:59 ID:lZ5Yr2fw
>>803
Athlon64 3000+ と Radeon X800XL 使いの俺にもNGだ。
808Socket774:2009/11/18(水) 17:41:18 ID:tFAHOEEa
754/939との統合はあっちが嫌がる気がする。
つい最近939A785GMH/128Mというホットな話題があったばかりだし。
809Socket774:2009/11/18(水) 17:43:14 ID:tFAHOEEa
アイヤー、SocketAスレのつもりで誤爆したよ。すまんこ。
810Socket774:2009/11/18(水) 18:41:38 ID:jyQy7Nev
更に785G板がパワーアップすることになるな>Flash 10.1サポート
811Socket774:2009/11/18(水) 18:46:03 ID:TC6W3koy
Flash10.1でDXVA効かせて、ニコ動のベンチ系とか規格外にでかい動画見ると
思いっきりハングしてブルースクリーンになるから正式版が出るのを待ったほうが良さ気
youtubeの1080pとかなら問題ないみたいだけどね
812Socket774:2009/11/18(水) 18:47:34 ID:zgU9Vy+x
ニコニコは特殊スクリプトだから、対応しないよ
813Socket774:2009/11/18(水) 18:54:37 ID:TC6W3koy
対応しなくても良いよDXVAが勝手に切れてブラウザ固まったりしなくなればいいだけ
814Socket774:2009/11/18(水) 18:59:31 ID:swH7qKyO
「心配ないさーーーーーーーーーーー」
815Socket774:2009/11/18(水) 21:29:07 ID:dY8xjpkL
HD3000以降の統合グラフィックということは、780Gから再生支援が効くということ?
でもディスクリートだとHD4000以降なのか・・
816Socket774:2009/11/18(水) 22:08:14 ID:jdDUj0Mn
いまHD4350使ってるけど
地デジとか結構有利かも
オンボのときは90以上だったのに
いまだと4,50くらいだし
817Socket774:2009/11/18(水) 22:10:12 ID:hSUXd637
HD2400proな俺涙目。
5770に買い換えるかなー。
818Socket774:2009/11/18(水) 22:38:17 ID:7Ci7IQVo
1550なんだが…
XPにはDirect9まででいいはずじゃなかったのか!?
819Socket774:2009/11/18(水) 22:46:23 ID:IM7T2fm+
DirectXの世代と再生支援は別の話だろ
820Socket774:2009/11/18(水) 22:48:21 ID:OwUwo2zt
9cまでであってるぜ
821Socket774:2009/11/18(水) 22:52:53 ID:vfWKW6PN
出来ることとやれることは別だしな

新機能の開発・テストだって膨大なコストがかかるんだから
優先順位が存在するのは当たり前
822Socket774:2009/11/18(水) 23:42:03 ID:atIpcZ80
たしかにそうかもしれない。
オンボでの優位性は市場の大きさを考えると極めて大事だもんな。
プラットフォーム自体にたいする消費者の評価がかかってるわけだし。

ディスクリートの方は買い替えを促す意味でも旧製品をサポートするメリットに乏しい
823Socket774:2009/11/18(水) 23:47:24 ID:0F67mHyv
>>822
どうでもいいがIDがatI pc Z80

大文字小文字が逆なら完璧だったな
824Socket774:2009/11/19(木) 00:36:34 ID:YJrQY8k8
ATIのPCがゼッパチとな?
825Socket774:2009/11/19(木) 08:44:39 ID:5+RnZYtz
さすがですな(´ω`*)
826Socket774:2009/11/19(木) 10:44:27 ID:gZZAd5Yv
いいなぁ、なんかZ80とATIの組み合わせ(笑
変態939マザー、友人がほしがってるが4350とCFだーとか言ってる。
情報少ないし止めるべきか?
827Socket774:2009/11/19(木) 11:04:48 ID:sDrivq+A
>>826
HybridCrossfireするよりも、5000円程度で買える
4650当たりを一枚差ししてる方が、パフォーマンスは良いよ
828Socket774:2009/11/19(木) 11:10:45 ID:gZZAd5Yv
>827
 MSIの4350が一枚余ってるらしいんだ。ギミック的に面白いからやりたいみたい。
 939のCPUもあるみたいなんで、確かに気持ちはわかるんだけど…な感じ。
 今のマザーの寿命も考えて変態さんに飛び込みたい、せっかく4350もあるし!
 な感じなのかなぁ。
 気持ちはわかる気がするけど、止めた方がいい気がして。なんでだろうwwww
829Socket774:2009/11/19(木) 11:41:39 ID:VjtWuI5y
良いんじゃないかな?
俺も今度変態マザボを買ってFX-60をオクで落札して
windows7を入れてSSDにしてとか色々やろうと思ってる

自作ってのは効率じゃなくて無駄を楽しむものだと勝手に
解釈してる
830Socket774:2009/11/19(木) 12:32:19 ID:f9MRN7gu
AM3買えよ
831Socket774:2009/11/19(木) 12:47:08 ID:gZZAd5Yv
>>829
 そうか・・・そうだよな。もし彼が何らかの罠にかかってうまくいかなかったとしたら
しょんぼりしてるところで安くマザーとか4350とか譲ってもらえばいいだけだもんな。
 秋葉原で4500円ぐらい出せばX2を3800+ぐらいで手に入れて遊べばいいのか。
 あれ、いつの間にか漏れが楽しむ気になってるorz
 友人の成功を祈ろう。うん。

>>830
 あなたにはマロンが足りない。友人と私にはお金が足りない。
 というか、スレタイからして何かが足りない気が…
 …………優しさが足りない? 
832Socket774:2009/11/19(木) 12:51:33 ID:HiHDdcac
754ユーザーにはAM3とモバイルソケットの統合が必要だw
833Socket774:2009/11/19(木) 12:58:23 ID:ZAp45iX3
>>642
64bitこそAMD使いの本領発揮できるフィールド
834Socket774:2009/11/19(木) 13:05:36 ID:sDrivq+A
>>831
>>829氏が言うように、本人が楽しければ良いと思うよ

俺なんか、Win7/64bitで変態MBのメモリー4スロット満杯2Gで使っているが
DDRメモリー2Gを4枚買いそうな衝動が抑えきれないよw
835Socket774:2009/11/19(木) 13:07:41 ID:ZAp45iX3
>>749
939だけでなく478まで持ってるなんて
どんだけ苦行をしょえば気が済むんだよw
836Socket774:2009/11/19(木) 13:12:20 ID:gZZAd5Yv
>>834
 お、漢だ…
 変態(マザー使いの)兄貴と呼ばせてもらおう…
 2G/DDR400が動くと、なんかもうある意味最近のローエンドにはまけねぇ!
とか言いだして、古い車いじってる人達と同じ領域かも。
 ああ、だから楽しいんだよな…うん。わかる。
 以前友達に売った939の4600+とか4400+とか買い戻したくなってくるかも(笑)
 4600+なんてまだまだ現役で漫画描きに使われてるみたいだし。
 マザーがELSAで、別の意味で変態なんだぜ…まぁABITのOEMだけどね。
 
837Socket774:2009/11/19(木) 13:17:25 ID:Y/YL8pui
939のメモコンって2GBモジュール対応してなくね?
838Socket774:2009/11/19(木) 13:22:10 ID:sDrivq+A
>>837
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=939A785GMH/128M

>Max. capacity of system memory: 4GB*

でした、サーセン (;´Д`)
839Socket774:2009/11/19(木) 13:31:34 ID:XNKZsg/h
サポートが面倒だから切ってるだけで
実際はもっとメモリは積めるはずだよ
840Socket774:2009/11/19(木) 13:32:04 ID:f9MRN7gu
レジが動けば
841Socket774:2009/11/19(木) 15:24:36 ID:gZZAd5Yv
でも4Gでも実用上は問題少なく。
64BITでも4Gあればそこそこ快適と聞いた〜
…つい雨の秋葉原に出撃して、新しく出来た家系ラーメン?に行こうとしたんだが、
途中でひっかかってつい山本耳かきに行きそうになり、歯を食いしばってUFJ銀行に
行き、残高見たらショックを受けて寂しく帰還となりました。
社長、給料振り込んでなかったのか…15日の約束なのに…orz
842Socket774:2009/11/19(木) 15:30:37 ID:v8jJjU1I
明日振り込まれなきゃ火曜日だな...
843Socket774:2009/11/19(木) 15:56:38 ID:gZZAd5Yv
>842
 社長に電話したら、経理の不手際だったらしい。
 今から車で届けてくれるって。すんげぇ謝ってた…経理も一緒に乗ってるっぽい。
 他の社員と同じく25日支払いに書類がまわってたらしい。
 まぁ、15日支払いになってる漏れが悪い部分もある。
 よかったよ…引き落としなくてorz
 よかったよ…金入ってたらたぶん耳かき屋入ってたwwwwww
844Socket774:2009/11/19(木) 15:58:40 ID:gZZAd5Yv
…金受け取ったら改めて九十九に行って変態ママン買って置こうかなぁ。
友達の分として取り置いてあげて。
いざって時に売り切れるのが秋葉原だしなぁ。友達に電話して確認してみよう。
845Socket774:2009/11/19(木) 17:35:51 ID:ozEFVtOd
つうかいい加減、萌えヲタ臭をちらつかせた内輪ネタのチラ裏チャットうぜえんだけど。
846Socket774:2009/11/19(木) 18:24:38 ID:U1L6Gqwy
BIOS更新来ないな
ちょっとしたなんかのfixくらいあるかと思ってたけど

安定してるし流石にいい意味で枯れてるなぁ
847Socket774:2009/11/19(木) 19:46:20 ID:OcFHar19
X23800あたりならましだが、シングルだからやめた
848Socket774:2009/11/19(木) 21:14:55 ID:d2zQQSj6
ツクモ、残り50個だとよ。
849Socket774:2009/11/19(木) 21:26:31 ID:MK496ts/
俺のA8S-X鉄板で壊れないからなぁ
あの当時の大騒ぎでショップが投げ売り状態の買ったけどさ
結局あの騒ぎはスキルのないやつの馬鹿騒ぎが原因だったよな?
まぁ確かに一部の電源とメモリの相性は厳しかったけどなw
850Socket774:2009/11/19(木) 21:33:21 ID:atGtHNfa
シングルコアだけど4000+が余ってるから買っちゃおうかな…
ゲームやらないから十分実用範囲だし。
851Socket774:2009/11/19(木) 21:40:36 ID:ozEFVtOd
>>849
>結局あの騒ぎはスキルのないやつの馬鹿騒ぎが原因だったよな?
俺自身、今でも754で760GXを使ってるSiS厨だけど、
A8S-Xの騒動は何か一つに責任を押し付けられるもんじゃないと思う。

ただ「スキルの無い奴」があんなに寄ってくることになった一因は
A8S-X登場前の、一部狂信者による無責任な鉄板宣言のせいではある。

ただ、M2S-Xが日本に入ってこなかったのはA8S-X騒動のせいだと思ってるし
どう好意的に解釈してもA8S-Xのイメージは良くないなやっぱり。
852Socket774:2009/11/19(木) 21:48:16 ID:bZzXa6e2
>>848
冬ボまで残ってるかな?
853Socket774:2009/11/19(木) 22:11:28 ID:wqSBJ0cK
> ツクモ、残り50個

おいィ、amazon・・・。
854Socket774:2009/11/19(木) 22:35:25 ID:U4W09vFo
ついでに云うならコンデンサ不良も品質として問題だった
ASRockならA8S-X/K8S8X/P4S61と、SiSが軒並み不良品だったのも印象としては悪い
855Socket774:2009/11/19(木) 22:42:01 ID:HiHDdcac
754Semp2800+使いだった俺はTurion対応+PCI急行+赤いマザー
でMSIのK8NGM-Vに飛びついたからSiSは関係ないなw
載っているのはTurionではなくモバセンだが
PCI急行があれば当分なんとかなるだろうと思っていたがその通りだった
856Socket774:2009/11/19(木) 22:52:28 ID:7DhuW6GX
>>848
幾らなんでも仕入れ過ぎだろw
857Socket774:2009/11/19(木) 23:46:27 ID:i7JrR15V
すいません質問なのですが、
939A785GMH/128Mのオンボードグラフィックだけで、
デュアルディスプレイ出力出来るでしょうか?
858Socket774:2009/11/20(金) 00:00:19 ID:zQfB+ky4
>>857
+6dBのビデオバッファを通して2台のモニタに繋げばクローン表示はできるよ。
859857:2009/11/20(金) 00:17:07 ID:1cWNmHB8
>>858

クローン表示は出来るけども別々の画面出力は出来ないという事ですね。
お答えありがとうございました。
860Socket774:2009/11/20(金) 00:34:48 ID:nJmjDQPW
>>857

昨日939A785GMH/128M届いて、試してみたら普通に出来ましたよ
付属のドライバーだとモニター回転出来なかったんでVer9.11入れた
861857:2009/11/20(金) 00:40:42 ID:1cWNmHB8
>>860

本当ですか!DVIとD-subに別々につないでっていう感じでしょうか。
それが出来ればすぐにでも買いたかったんです。
ありがとうございました。
862Socket774:2009/11/20(金) 09:11:10 ID:rFjY2A+b
LGA775でDDRメモリ使えるマザーってあるん?
オクで4800+x2落とすよりE3200を新品で買った方が性能も価格も満足な気がしたんで。。。
863Socket774:2009/11/20(金) 09:50:50 ID:qfb3pRgF
ぐぐると出てくるが。。。最近の製品はしらない。

安かったDDR2がいま割高なことも、手持ちのDDRメモリを活かせるぞ、
という心理につながってるんだろうな


864Socket774:2009/11/20(金) 13:29:41 ID:kA+CCJpL
>>862
まだ新品で買えるのは↓くらいと思う
一応E3200対応
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251990151/
865Socket774:2009/11/20(金) 13:46:34 ID:LiWw361J
>>861
つかDVI-DとHDMIからデジタル同時出力できるのでは?
866Socket774:2009/11/20(金) 16:50:23 ID:b2KkxULq
>>843
経理の不手際ってのはいいわけで実はもう会社が危ないとかw


>>862
メモリの値段が急騰している今だったらDDR1を使いまわすのも手だな。
867Socket774:2009/11/20(金) 21:54:08 ID:wZ7ebkqv
どっから出てきたのかA8N-Eの純正ファンが100円だった
868Socket774:2009/11/21(土) 02:43:24 ID:6jemZaFa
>>836
俺の 4600+ は発売初日にほぼ 10万位だして 1's 店頭で購入したな。
初の DualCore、初の水冷、初の 64bit版OS、初のフルタワー、初の転職。
初尽くしだった。
869Socket774:2009/11/21(土) 10:01:49 ID:t0igvLsQ
tsukumo 39個残ってる。
870Socket774:2009/11/21(土) 10:32:33 ID:Oqrw1yZk
>>868
なにに転職したの?
871Socket774:2009/11/21(土) 10:49:32 ID:fXLbAu7w
>>865
DVI-DとHDMIは排他仕様じゃないか?
872Socket774:2009/11/21(土) 10:51:45 ID:Oqrw1yZk
振込み日に確認することを習慣付けられるか否か
873Socket774:2009/11/21(土) 13:10:31 ID:6jemZaFa
>>870
独立自営SE
874Socket774:2009/11/21(土) 14:46:09 ID:yRCKDZm4
長年愛用したNFORCE4-A939が逝きました
それもチップセットクーラーが弾け飛んでチップセット周囲焦げ焦げという壮絶死

とりあえず俺はドスパラ行って店員に939売り切れ確認してくればいいんですかね
875Socket774:2009/11/21(土) 15:00:45 ID:dkQZ362P
>>874
>>869さんが言ってくれてるように
九十九に行って変態マザー買っっちゃいなよ

おや、ついでに4800+も購入ですか流石です
876Socket774:2009/11/21(土) 19:24:59 ID:8tJKRj4N
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
877Socket774:2009/11/21(土) 22:25:38 ID:cnGPWw6F
K8U-XのWiki見て思ったんだが
SATAのIDE互換モードとか有るんだが
そもそもそんなモード無いよな?
878Socket774:2009/11/21(土) 23:01:47 ID:+yheUhl8
sata1世代はwindowsXP環境で何も考えずに導入しただけなら
Standard IDEで動かしてると思っていい。

sata2からのAHCIモード適用してからがネイティブsata転送
879Socket774:2009/11/22(日) 10:28:21 ID:Di7+StS/
コンデンサ引っこ抜き始めましたが、なかなか時間がかかりますね
もっと出力の大きいハンダゴテがいるなあ
880Socket774:2009/11/22(日) 11:39:13 ID:1dpff4PS
日記いらね
881Socket774:2009/11/22(日) 11:45:18 ID:r5vtpqAa
半田ごては30Wからはじめて60Wと20W以下と進めばおk
882Socket774:2009/11/22(日) 16:26:22 ID:Di7+StS/
・出力切り替え機能付のハンダゴテ
・半田吸い取り器(シュッ太郎)
とか買ってたら、マザー買えるぐらい出費しましたw

まあ元々自作自体が自己満足の領域だしー、ということでおkとします。

(それにしてもAmazonに10/30に発注した939A785GMH/128Mはいつ来るんだろう?)
883Socket774:2009/11/22(日) 16:49:58 ID:Qy9Vi9OA
特に不具合はないがそろそろBIOSのアップデートきてほしい。
884Socket774:2009/11/22(日) 17:40:09 ID:0xyXbsfv
押入れから発掘した939S56-MにX2 4200+とRADEON3850載せて一台組んだら
超もっさりマシンの出来上がり(´・ω・)
885Socket774:2009/11/22(日) 20:37:28 ID:GyKqEVjk
>>882
>・半田吸い取り器(シュッ太郎)

もう遅いかもしれないが、こいつは反動で先端がブレて高率で基板に傷がつくよ。
それにニクロム30Wだし、CPU周りなんかには熱量が足りない。
切り替え式のこてもいまいち使いにくい。
温度調節タイプのこてを買った方がよかったかも。
886Socket774:2009/11/22(日) 22:00:38 ID:XJjYjkRV
>>884
のんびりやのお嬢さんってことで脳内補完して楽しむんだ
887Socket774:2009/11/22(日) 22:10:34 ID:qe+EbEeD
ツクモ、残り〜台から、在庫ありに表示変わってる。
どうやら定期的に仕入れてるみたいだな。

konozamaな人は注文してみたら?
888857:2009/11/22(日) 22:24:56 ID:/gfBAfu3
939A785GMH/128M早速注文して先ほど組み上がり、
DVIとD-subでデュアルディスプレイ出力することができました。
何のトラブルもなくさっくりと動いてくれ、
おかげさまで後2年は戦えそうです。

DVIとHDMIの方は環境がないので確認できませんでしたが、
どうもいろいろと情報ありがとうございました。
889Socket774:2009/11/22(日) 22:27:40 ID:O8IHP1qF
>>884
そのお嬢さん、まとめて僕に嫁として下さい。
890874:2009/11/23(月) 01:27:22 ID:1XC+yxkE
同じく完成。
組み上げてから、これ当時のVGAとSB挿すより、
オンボードの使った方が性能いいんじゃね?と気づいた

とりあえず唆してくれたひとには感謝を
891Socket774:2009/11/23(月) 02:19:57 ID:J0jkM1ju
939A785GMH/128M届いた。
マザボ変える場合はやっぱ、クリーンインストールしないと安定しないよね?
ハード組み直すのはまだ楽しいんだけど、環境構築し直しが気が重い。
統合ディスク作ってないし、windows updateやら
一からアプリいれたりやら、フリーソフト入れたりやらだと、一日作業になるのがなぁ。
892Socket774:2009/11/23(月) 02:42:06 ID:KAga1taa
ついでにwin7にすれば桶
インスコ早いしアップデートも早い
あらかじめLIVEメールに移行しておけばアカウント設定するだけで既読メールもバックアップから勝手に復活してくれる
893Socket774:2009/11/23(月) 02:51:29 ID:48lqma6R
マイクソのサービスに私信の内容まで預けるとかありえねーしw
894Socket774:2009/11/23(月) 09:50:30 ID:bCcx4dBE
私心に見えて、そうか…身も心も捧げるのは怖いな…
と思った。ちょっと釣ってきます。
895Socket774:2009/11/23(月) 10:06:45 ID:rb5QFJ2m
個人で読まれて困るメールの遣り取りってどんな内容なんだろう?
896Socket774:2009/11/23(月) 10:22:59 ID:bCcx4dBE
>893ならわかると思う。
 だって番号見れば…ねぇ。
 山口の方ですよね?それとも住吉さんか一和さんで?
897Socket774:2009/11/23(月) 10:38:12 ID:ikAJ2wPS
>>893ですww
 きょうわぁ、H君にぉねがぃがぁります。
 先日の会合でぼくに突っかかってきた若頭のKのクソゃろぅをぉ、ぶっ潰しちゃってほしぃの☆」

こんな感じか。
898Socket774:2009/11/23(月) 11:10:48 ID:bCcx4dBE
>897
 ちょwww読んでコーヒー吹いたではないか!
 鼻が痛い〜
899Socket774:2009/11/23(月) 11:39:55 ID:+i36KpNy
どんな感じだよw
900Socket774:2009/11/23(月) 12:06:22 ID:SDJV1uW8
いかつい顔して女言葉というやくざモノのマンガ・映画ではよくある手法だな。
901Socket774:2009/11/23(月) 13:45:58 ID:/KFS14Wy
勉強になるね
902Socket774:2009/11/23(月) 15:51:36 ID:rXmryzFD
939A785GMH/128Mに乗り換えたいんだがHDDもSATAのを買い替えないといけないのがなぁ

X2/4200+ A8V-ESE GF6800 ST3160812A ND-3540A
HDDと光学ドライブは同じIDEに接続するのはNG?
903Socket774:2009/11/23(月) 15:59:26 ID:ZqMSDtb+
変態買ったんだが、win7-64bitでゆめりあ6000超える位までしか伸びないんだがこんなもん?
しかも最初は2000までしかいかなかったのを、ドライバ入れ替えたりBIOS弄くったりでやっとここまで来たんだが・・・
あとCCCにOverDriveが出ないのは仕様?
904Socket774:2009/11/23(月) 16:45:00 ID:itfZo7qk
>>902
どうせDVDドライブとかあんまり使わないでしょ
どうしても心配ならインスコすんだら即外せばいい
905Socket774:2009/11/23(月) 17:37:01 ID:dteWXyWw
マスターとスレーブに繋いだらいいんと違うの?
906Socket774:2009/11/23(月) 17:44:21 ID:hbkolnhp
>>905
IDEの場合低速ドライブを繋げたら一方も速度が落ちるということを心配してるんでは
907Socket774:2009/11/23(月) 18:01:27 ID:nwmVWpAV
まあ今なら投売り状態のATAカード刺してその場を凌ぐ手もあるが
とかいうオレも780Gに刺してる
それもATA66

つーか速度低下なんて大して気にならないが
908Socket774:2009/11/23(月) 18:01:33 ID:GNLkeFdV
>>902
↓とりあえず、こんなの買えばいいんじゃねえか

ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960565/
909Socket774:2009/11/23(月) 18:05:21 ID:1XC+yxkE
2台のDVDのうちIDEに繋いだ方のDVDドライブが認識されないってのは
今絶賛直面中
910Socket774:2009/11/23(月) 21:10:07 ID:lc4tk6jX
変態組み終わった。KVM(アナログ)での裏起動が失敗する。
裏起動失敗があるのは、DVIだけだと思ってたが、相性なのかなぁ。
ついでだし、DVI用のKVM購入を検討中。
911Socket774:2009/11/23(月) 23:53:19 ID:+i36KpNy
>>885
ご教示感謝m( )m

今日はコンデンサの引っこ抜きの残りとスルーホールの処理を実施しますた。
シュッ太郎はそういう形のハンダゴテとして役に立ちましたw
明日はコンデンサが届くはず・・・。
912Socket774:2009/11/24(火) 10:39:46 ID:neJBTmGT
>>911
シュッ太郎良いですねえ。
いつもスルーホールの処理に手間どって困っていました。
鉛入り半田を盛って吸い取り線で吸い取っていました。
失敗するとパターン傷めるので嫌な作業です。
欲を言えばMACHシリーズのこてベースで出て欲しかったw
913Socket774:2009/11/24(火) 22:24:49 ID:Gb2kN977
>>350

俺も939にはCPUとマザーのみで20万以上使ったww
今後は一つのソケットにこんなに使うことはありえんな。

なんせIntelを性能で完膚なきまでに叩きのめしたCPUだからさ・・・。
強者に従属しないAMD万歳ww
914Socket774:2009/11/24(火) 22:34:40 ID:UOSJtUGk
もう自作は939で卒業。

でノートはC2Dになってもた。ノートは安くなったね。
ついついATOMとCeleron900が載ったノートも買った。
もうノートで殆どの処理ができますね。
915Socket774:2009/11/24(火) 23:38:46 ID:neJBTmGT
>>913
やっぱり競争は無いといけないみたいだよね。
インテルもそのおかげで無くならずに単なる黒歴史で済んだしw
916913:2009/11/25(水) 00:20:35 ID:szATW1sb
>>915

なんせPhenomUx4 955BE と C2D E8600@4,2G のマシンがあるのにまだ939に未練が・・・ww
917Socket774:2009/11/25(水) 00:37:51 ID:S8vRagqP
939には夢と愛着がある
918Socket774:2009/11/25(水) 11:06:58 ID:WquFljG0
つーか、能力的に今でも普通に通用するからな
OC耐性も2.5GHzくらいまでなら定格電圧以下で回っちまうから
X2なら多少重い処理でもそこそここなせるし、糞重いHD同がも
VGAに再生支援ありゃ問題無く再生出来ちまう
ハイエンドクラスのVGAだとCPUオーバーヘッドになるけど
HD4850くらいまでなら能力出せるからゲームも問題無いしね
919Socket774:2009/11/25(水) 12:55:01 ID:Xkoj7fVF
939 X2ならワイプアウト1080pも2スレッド対応デコーダでdxva2いらずだしな。
ほんといっぱいいっぱいになるけどw
920Socket774:2009/11/25(水) 17:47:15 ID:wPIvktcs
921Socket774:2009/11/25(水) 17:53:46 ID:3/TH7Qs0
変態が多い世の中
922Socket774:2009/11/25(水) 18:02:01 ID:RvU343w4
買ってそのまま棚にしまった。
数年後にはプレミアついてウハウハだろ〜な〜
923Socket774:2009/11/25(水) 18:06:31 ID:wPIvktcs
HTである限り、939で9*0Gとか新たな変態が普通に出てきて、
今の変態は陳腐化するだけじゃないのかな
924Socket774:2009/11/25(水) 18:16:38 ID:KXdal83v
多分、来年あたり795Gの変態ATXが出ると思う
925Socket774:2009/11/25(水) 18:16:53 ID:ufqu5+Bg
25万かけて939環境揃えた俺が8900円のマザーを買うことになるとはな
926Socket774:2009/11/25(水) 18:25:10 ID:HZ72Vxtf
>>920

おまいらが一人で2枚とか買ってるんじゃないだろうな?ww
927Socket774:2009/11/25(水) 18:43:16 ID:Yofv4NUY
故障に備えて二枚保持している奴がいてもおかしくないが、
二枚買う金あれば、AM3に乗り換えるよ。
928Socket774:2009/11/25(水) 18:43:33 ID:qTeRRw5D
3枚は普通だろ
929Socket774:2009/11/25(水) 18:54:41 ID:QdZtY8q+
>>920
6週じゃね?
まぁ5週だろうが6週だろうが、パねぇことは確かだw

>>922
今は割りと在庫もあるし、欲しい人は今のうちに買っちゃうと思うが。
930Socket774:2009/11/25(水) 18:58:41 ID:LlIAQFM5
組む用、観賞用、保存用、転売用
931Socket774:2009/11/25(水) 19:10:06 ID:3eSl30tr
布教用、リハビリ用、エアタイピング用
932Socket774:2009/11/25(水) 19:12:26 ID:3eSl30tr
エアタイピング用はなしの方向で
933Socket774:2009/11/25(水) 19:17:25 ID:zkhb9Q3t
いや、アリの方向で
934Socket774:2009/11/25(水) 19:48:55 ID:JKqv1Gvk
どうやらキーボードスレと勘違いしたようだ
935Socket774:2009/11/25(水) 20:24:34 ID:V99Q3BUm
人間とは欲張りなものです
お願いしますASRock様、ATXも出してください
936Socket774:2009/11/25(水) 20:26:21 ID:dfjRFCcY
普通に親玉のASUSが出してくれればもうそれでいいんじゃねーのとw
937Socket774:2009/11/25(水) 20:46:01 ID:MRguxBoN
>>913
よく見たら俺に対するレスじゃん。

その後PC3200 1Gx2と、変態1枚追加した。
ついでにそれ用にグランド鎌クロスも追加。

ただ、入れるOSがないのでUbuntu入れてある。
938Socket774:2009/11/25(水) 20:46:12 ID:r6jLMEaZ
>>923
内蔵VGAが939のCPUのせいで頭打ちになるぐらいの世代でも出てたりしてるんだぜきっとw
939Socket774:2009/11/25(水) 21:00:52 ID:dfjRFCcY
4800+ 使いだがベンチマークで見る限りCPUがボトルネックになるようなのって相当先のような気がする。
ゆめりあで見る限り天プレ通りのスコアでてるし。9800GX2までしかやってないけども
940Socket774:2009/11/25(水) 21:14:50 ID:tTCmkV34
オンボードのグラフィックの話だろ?
941Socket774:2009/11/25(水) 21:16:55 ID:aHUfq+JX
古いパーツを古いベンチでやるならね
942Socket774:2009/11/25(水) 21:19:37 ID:dfjRFCcY
botとか物理のCPUスコアが最終スコアに反映されるけど
グラフィック部で足引っ張ることなんて全然見かけんど
943Socket774:2009/11/25(水) 21:27:34 ID:6dFYa7VP
湾岸ミッドナイト的展開を希望するヨ
944Socket774:2009/11/25(水) 21:41:10 ID:bUWKFIrS
>>943
どーしても939なのか…?
1156やAM3とか…
もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ
オレは昔から939しかやれないワケじゃないんだぜ

939がいいんです。
大田さんが組んだ939がいいんですオレ

OK PCを組もう
945Socket774:2009/11/25(水) 21:57:15 ID:hZep30tF
そこは『尼田さん』で逝って欲しかった
946Socket774:2009/11/25(水) 22:02:38 ID:1dd0KaDb
4万越えで買ったX2 3800+Toredoが中々手放せない。
同じく4万越えで買った4000+は手放したが。家にはあと939X2 4200+
とAM2の5000+BEが動いてる
最近PhenomeX 550BE買ったんだけどやっぱ時代の流れを感じる
あ、AM2のX2 3600+も押し入れに
今ASRockのM/B買いたい衝動に駆られている。保守用に2枚買うべきか。。





Intel?何それおいしいの?
947Socket774:2009/11/25(水) 22:24:15 ID:4ii4fTWg
イスラエル産は美味しかったよ
939->775と乗り替えたし
近頃のオレゴン産は様子見だけど
948Socket774:2009/11/25(水) 22:34:53 ID:gYdLIDqS
モバイルはインテルしかありえないがデスクトップはAMD一択
OP185に4万突っ込んだからまだまだしゃぶるよ
949Socket774:2009/11/25(水) 22:40:16 ID:o5E7D9bi
仮にも754ユーザーがいるところで、モバイルはインテルしかあり得ないはないだろう…
950Socket774:2009/11/25(水) 23:31:03 ID:HZ72Vxtf
失礼スグルなw
951Socket774:2009/11/25(水) 23:32:36 ID:hZep30tF
よろ
952Socket774:2009/11/26(木) 00:01:11 ID:AFEsSVzZ
パソコン組み替えた
で、A8N-SLI SEとアス64 3200+とエリクサーのDDR400メモリ(1G)が要らなくなった
どうしよう。オクでもショップでも値段付かないよな
953Socket774:2009/11/26(木) 00:14:13 ID:EXnSX1ac
くださいな
954Socket774:2009/11/26(木) 00:31:00 ID:0a2mLK8j
>>920

>[先週まで:1位→1位→1位→1位→1位]

( ゚д゚)ポカーン
955Socket774:2009/11/26(木) 00:32:55 ID:1Pw+JOBz
>943

かつての世界中の業界人の中で

いった誰がそれを想像できた

939A785GMH/128Mは奇跡のマザーじゃあないんだ――――

メーカー技術者の意地と――――

そして街の939ユーザの意地で

売れ続けたマザーなんだ――――

たまんねじゃねーかよォ
956Socket774:2009/11/26(木) 01:34:36 ID:Ayxf+HN1
ねえ>>943さん
オレ ASRockという変態選んで良かったですヨ
ないですヨ こんなマザー
世界中ドコにも
939に明け暮れたこの5年──
後悔するわけにはいかないですよ
957Socket774:2009/11/26(木) 08:07:04 ID:73LREcNG
かつてMatroxのMillennium G400/450/550が
売上ランキングの上位を独占し続けたみたいなもんじゃね?

種類の豊富な現役世代マザーは人気がばらけるけど
939erの買換え需要は一点集中してるからなw
958Socket774:2009/11/26(木) 08:48:19 ID:fepkbgy/
>>957
G400は名機だったけど、450と550はメモリ64bitでブラウザのスクロールすらモタついたな
959Socket774:2009/11/26(木) 09:20:04 ID:Z0QoRfxc
ヤフオクで安く落札したBIOS飛んでるジャンクG400に
MAXのBIOS入れて愛用していた時代が僕にもありました
960Socket774:2009/11/26(木) 09:57:28 ID:kXG/XVln
しかし売れてるな変態マザー。
秋葉原のドスパラ店頭で買ってる人リアルで見たよ。
階段猛ダッシュで上がってきて、うれしそうに買っていった。
よっぽど欲しかったんだな…買えてよかったな…と思ったよ。
その後ろで2TのHDDを鬼買いしている自分が恥ずかしかった(笑)
動画のエンコードやってるといくらあってもたりないよ、HDD…
押し入れの4200+(939)を引っ張り出して、今のintelはエンコ専用にしちまうか。
俺たちには変態マザーがいるのだし。
…4200+で足りるよね、Windows7
961Socket774:2009/11/26(木) 10:58:13 ID:Y/YrDZ/F
7なら3800+でも余裕じゃね
962Socket774:2009/11/26(木) 11:01:08 ID:YHSHq016
X2 4200を2.57GHz(FSB233)で使ってるけどサクサクだよ
たしかシステム評価は6超えてたと思う(定格の2.2GHzでも5.9だった気がする)
どっちかっつーとメモリを心配した方が良いと思う
ガジェットに凝り出すと何もしてなくてもデスクトップだけで1GB以上喰う
963Socket774:2009/11/26(木) 11:10:43 ID:kXG/XVln
>962
 定格でイクですよ。壊したららめぇなCPUなので。…高かったんですよ買った時は(笑)
 今手持ち512M*4ある>DDR
 メモリは2Gしかないな…どうするか。
 まぁそこそこ快適になってくれれば。32bit版で運用するならOKと信じよう。
 3800+でもイケるのかぁ…今更1GのDDRとか買いたくないし、手持ちパーツで行こう。
 …DDRよく見たらI/Oデータのシールが…当時何もしらなかったから、ソフマップで
高いものばっかり買わされていたことを思い出した。
 有効活用してあげよう…
964Socket774:2009/11/26(木) 11:26:06 ID:PFHz4yXu
>>963
>今更1GのDDRとか

我慢しなくて良いんですよ。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR500+1GB%2A2%CB%E7+CL3+Premium+Saury+%A1%D82GB+DualSet%A1%D9/code/11700651

それとも容量よりレイテンシ重視ですか?恐れ入ります。
http://www.ark-pc.co.jp/item/%5BHyperX%5D+DDR434+512MB+CL2-3-3/code/11710102
965Socket774:2009/11/26(木) 11:39:41 ID:lG4yFST7
>>963
939は2.5GHz前後までマージンあるから壊れないと思うけど、ゲームやんなきゃ定格で十分使えるね
あと、メモリ少ないならガジェット使わなきゃVistaより軽いと思う
966Socket774:2009/11/26(木) 12:18:59 ID:dy95MiyD
4年戦士の939マシン(メイン)
マザーあたりが逝ってくれないかな
壊れれば嫁さんも新マシン購入okしてくれるだろ
hddは壊れちゃいやん
967Socket774:2009/11/26(木) 12:55:13 ID:c59Yzcf0
X2 3800+  4マソ(当時)
DDR 512M*4 2マソ(当時)

そりゃ捨てられないよね
968Socket774:2009/11/26(木) 15:01:31 ID:3y6RvkXO
X2 4400+ 77k
DDR 1GB x4 40k
だったなぁ。4800+が売り切れててしかたなく4400+を買ったのを思い出した。
969Socket774:2009/11/26(木) 15:42:53 ID:cQBQ+XFc
>>943のレス以降、スレがポエムになっててグランド鎌ワロスw
OK!ASRock!
970Socket774:2009/11/26(木) 18:14:59 ID:/daQNjdq
>>957

納得解釈
971Socket774:2009/11/26(木) 18:40:36 ID:kXG/XVln
>967

 そうだよね。同士よ。
 ポエム上等、人柱上等で行くか。
 …1G2枚で1万なら悪くないとか思った時点で負けかもしんないwwwwww
 つか。
 マザー買っちゃったorz ドスパラに積んであるんだもん…

 今組んで、2GでWindows7使ってみてるけど、かなり早いな。これ。
 なんで押し入れにしまってたんだろ、こんないい石…とか思ったのは錯覚だろう。
 よし、いける。2Gでもいける。いけるけどメモリ欲しい。ジレンマだ。

 冗談で買った再生専用BDドライブこれから接続して遊んでみる。
 …まじでメインマシンこれにしようかな。
972Socket774:2009/11/26(木) 19:14:32 ID:yXbrmXmV
それがお前の竜になるのか
973Socket774:2009/11/26(木) 19:33:00 ID:epgJ2XzT
いい加減飽きろよハゲども 専用スレあんだからそっちでやれ
974Socket774:2009/11/26(木) 21:51:31 ID:+tiVNbVO
・・だからどうしたってゆーんだ それが・・?
無理だろう いくらリクツ並べても・・
お前はもう見てしまったんだ 悪魔のマザーを
お前はまたケースを開けるしかないんだヨ
975Socket774:2009/11/26(木) 22:34:26 ID:bNNiuacr
死亡していた939Dual-SATA2。
CPUまわりのコンデンサだけ交換しました(6.3V 3300μFを6本、16V 1200μFを5本)。
さっき起動を確認、memtest86によるチェックに入りますた。
976Socket774:2009/11/27(金) 06:52:30 ID:ML5FYJA2
>>975
自分でマザボ直すんだ。
すごいね。
マザボは直したことないわw
977Socket774:2009/11/27(金) 07:17:37 ID:OV/UOQ99
コンデンサ交換は自作人の基本技術
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/
978Socket774:2009/11/27(金) 07:54:18 ID:gKPbXEBT
万人がやる必要はないと思うけど
壊れたマザーが溜まってきたらやってもいいんじゃね。失敗しても平気だし
979Socket774:2009/11/27(金) 08:42:59 ID:ervyTCHq
国産コンデンサは結構高いから失敗すると手間と金額が結構痛いぞ
980Socket774:2009/11/27(金) 08:50:36 ID:EM2u6AyC
CPU周りに使うアルミ電解コンデンサでも1個100円しないかなぁ。
劣化したコンデンサを外して、スルーホールを処理して、失敗がないのを確認してから、
コンデンサの入手に乗り出すけどw
981Socket774:2009/11/27(金) 12:31:45 ID:WZUDnYFg
ついに939マシンのマザーが逝ってしまった…
変態マザーで延命する気もないので残りの939マシンも処分を決めた。
売れそうなものだけ売ることにするのだけど以下のパーツの相場はいくらぐらい?
939 Athlon64 X2 3800+
939 Athlon64 X2 4800+
DDR 1G*4

いまさら250GBのHDDやGF6600やGF7600のグラボや
当時の光学ドライブに値段はつかないだろうしなぁ。
厄介なのが19インチのディスプレイも不要になったから処分したいが、
普通に捨てるとPCリサイクル法とかで3000円ぐらいかかる…
982Socket774:2009/11/27(金) 12:58:12 ID:wp7gvBIj
>>981
ttp://www.janpara.co.jp/buy/


おまいさんの記載してるモノ全て値段が付くみたいだな
19インチディスプレイも液晶でモノによれば値段付くし

結構高いのはX2 4800+みたいだな
983Socket774:2009/11/27(金) 16:42:09 ID:bRtf4TEz
近所にsofmap直営の買い取りセンターがあれば、
まとめて持ち込めば、「こんなもんが」そこそこの金額になる。
あと、ドスパラがジャンパラに対抗して買値を上げているって噂もあるし。
交通費と勘案してみるとか。
984Socket774:2009/11/27(金) 16:45:30 ID:+5m7v3et
939A785GMH/128M。
旧環境からCPUとメモリを移して、一昨日からクリーンインストール
してるんだが、休止からの復帰に失敗する。
不思議なのは設定をいじってる途中から失敗するようになること。
いま、クリーンインストールを繰り返して原因を切り分けてる。
RAID1構成にしてる以外はデフォルトなんだが、同じ症状の人はいないか?
985Socket774:2009/11/27(金) 16:51:25 ID:zE+ke+ua
失敗失敗といわれても内容がいまいちさっぱり
986Socket774:2009/11/27(金) 17:05:46 ID:+5m7v3et
すまぬ。
休止から復帰する際に伸びる読み込みゲージが、伸びきった時点で反応がなくなる。
再起動して、もう一度休止から復帰しようとすると、伸びきった時点で
ブルースクリーンになる。以降、何度やってもブルースクリーンになる。
休止内容を破棄して起動したあとに、もう一度休止を試しても同じ症状の繰り返し。

そうなると、クリーンインストールするまで状態は変わらない(上書きインストール
では戻らない)。

他に、なにか情報が必要? メモリのメーカーとか?
987Socket774:2009/11/27(金) 17:13:06 ID:EuEc6zBr
DDR要らない子はバンバン売って相場下げてくれ

DDR2の新品より高くてなかなか買えないんだ
988Socket774:2009/11/27(金) 17:43:03 ID:WZUDnYFg
>>982
>>983
店に売れれば楽なんだが、あいにく近くに店がない。
どうしてもとなれば車で1時間弱かけて広島市にまで出かけることになる。
そうなると駐車場代もかかるしなぁ。
最近はネット通販で地方でもパーツは買えるようになったが、
処分する時には都市との格差を感じざるをえない。
もう一つの問題として、店に売ろうとすると
付属品(箱、マニュアル、ドライバCDとか)がないと減額になることが多いが、
ほとんどのパーツの付属品を邪魔になるから処分してしまっている…
CPUは箱とクーラーがないし、ディスプレイやVGAその他も箱がない。
PCパーツの箱を大事にのけて保管している人って多いのか?
989Socket774:2009/11/27(金) 17:53:53 ID:5CxPi8e/
これつかえば?

ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090813_bluescreenview/
990Socket774:2009/11/27(金) 19:28:34 ID:ZDaCKFVp
クソ、ちょっと見ない間に湾岸ミッドナイトスレになってやがる・・・
991Socket774:2009/11/27(金) 19:48:18 ID:+5m7v3et
>>989
サンクス。
確認したところACPI.sysが落ちてる模様。

sfc /scannow を実行してみて、ダメなら次はBIOSの設定調整かな。
とはいえ、デフォルトのままなんだが……(遠い目)
992Socket774:2009/11/27(金) 20:10:34 ID:+gC1FKaz
最低限OSくらいは書いてくれんと反応のしようがない
Win7 32bitで休止にしろハイブリッドスリープにしろ全く問題なく動いてるけど。
主に録画に使ってて初日にポチって以来イレギュラーな再起動の他は
スリープで運用中(途中でwin7にしたが)
BIOSデフォルトのままって、それで安定するとは限らなくないか?
993Socket774:2009/11/27(金) 20:35:53 ID:rNLkObxP
チャット感覚で糞質問放り投げておいて……(遠い目) とかやってるような
バカ丸出しの厨房なんか相手する義務も必要も無いから放置しておけよ
994Socket774:2009/11/27(金) 21:09:46 ID:+5m7v3et
すっかり忘れてた。OSはXP32bitっす。
BIOSデフォルトで不安定なら報告が上がってそうだなと思って覗いてみたんだけども
見たところ、すごい安定して動いてるような感じだったので、動作報告でも聞きたかった。
もちろん、トラブル解決したって話が聞ければ一番いいんだけどもさ。
ま、自分がバカなのは否定しない。

とりあえず sfc /scannow では状況は改善しなかった。
現在memtest実行中。
memtestでメモリクロックが156MHz(DDR313)とか出てるので、きちんと設定してみるっす。
995Socket774:2009/11/27(金) 21:18:26 ID:rNLkObxP
次スレ立ててくる
996Socket774:2009/11/27(金) 21:21:34 ID:rNLkObxP
すまん、ダメだった。>>1は↓で誰か頼む。


【AMD】 Socket 939/754総合 Part11 【DDR400】


Socket939/754の総合スレです。

【AMD】 Socket 939/754総合 Part10 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255791456/
997Socket774:2009/11/27(金) 21:22:06 ID:5CxPi8e/


KB889673

簡単な説明
この更新プログラムをインストールすると、スタンバイまたは休止状態からの復帰時に、
ハードウェア DEP に対応したコンピュータの安定性が向上します。
998Socket774:2009/11/27(金) 22:00:06 ID:Pkq4KQAw
スリープブローは無知ゆえの結果
助ける必要などない
999Socket774:2009/11/27(金) 22:01:47 ID:JG6s+Yh2
【AMD】 Socket 939/754総合 Part11 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259325567
1000Socket774:2009/11/27(金) 22:06:16 ID:krTDkJox
次スレも変態マザーネタで盛り上がる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/