DDR規格メモリを使い続ける会 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
まだまだDDR1じゃないと。という人のためのスレッド。

DDR規格メモリを使い続ける会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167284172/

DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/

DDR規格メモリを使い続ける会 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207749072/
2Socket774:2008/11/20(木) 03:43:34 ID:LiKC5kZT
DD乙
3Socket774:2008/11/20(木) 09:38:22 ID:YULibA9/
DD乙
4Socket774:2008/11/20(木) 09:41:10 ID:kd3ZqOqp
DD乙
5Socket774:2008/11/20(木) 22:27:34 ID:ZnrmjP4p
DDR3メモリが今のDDR2並に、
USB3.0が今の2.0並に普及したらDDR卒業するお
6Socket774:2008/11/21(金) 13:40:43 ID:Jh+M0xx7
DDR規格メモリを使ってる人って

未だにPen4とか939使ってるの?

CPUもマザーもメモリも爆下げ魚竿状態なのに
祭りに参加出来ないなんて惨めだねw

これだけ爆下げしてるんだから
爆熱爆音爆消費電力な粗大ゴミは中古買取に押し付けて
買い換えたら?

Intelの例

E5200:8360円
G31-M7 TE:5460円
銀馬2G×2:4980円

CPU+マザー+メモリの合計18800円

通販でも送料込みで2万円でお釣りがくるよ


PC3200ノーブランド1GB@2480www

ノーブランド4GBで1万円は今となっては高いwww
7Socket774:2008/11/21(金) 13:47:52 ID:YqaAzoPn
>>6
PC1台しか持ってないんすか?w
DDRだけを使い続けるスレじゃないっすよ?w
8Socket774:2008/11/21(金) 14:07:11 ID:Jh+M0xx7
>>7
2ndや3rdでもDDRのマシンなんてゴミなのでは?

思い入れ(笑)等でゴミを延命(笑)させるのは無駄だと思うのですが

間違いですか?

マザーの入れ替えが出来ないメーカーPCをお使いの方のスレなのかな?

DELL(笑)とか
9Socket774:2008/11/21(金) 14:34:46 ID:pttMrFbD
さぁ次の煽りの方どーぞ!!
10Socket774:2008/11/21(金) 14:41:23 ID:PNfAwg8O
いいじゃん俺はRIMMでがんばる・・・
11Socket774:2008/11/21(金) 14:57:28 ID:b32kl9Wr
安くなってやっとPCが買えたボクちゃんが必死ですね
こちとらCPUに10万、メモリに3万とか普通に投入してたんで
安さが全てみたいな価値観は理解しかねます
12Socket774:2008/11/21(金) 16:17:38 ID:+5iymc1y
>>6
メインがAthlonXPです。組み替える必要性を感じないのでほぼメンテのみの現状です。
いくら安いからってそんなつまらないM/Bは。。。
13Socket774:2008/11/21(金) 17:39:58 ID:C4+gKXPj
3年前に購入したDDR400の512MB4枚、
購入以来何の不具合も無く快調っすよ。
Core2と組んでバリバリメインですわ。
14Socket774:2008/11/21(金) 19:17:28 ID:Kkm+nsFO
セロリンからなかなかぬけられねえ・・・・


15Socket774:2008/11/21(金) 19:27:07 ID:YmfY1vMI
>>8
DDRよりjもおまえの存在が間違えだ
16Socket774:2008/11/22(土) 00:55:03 ID:OVfvmES1
しかし DDRメモリって市場から消えないね
CPUなどのパソコンの性能が伸びないからメモリ的に実用性十分だからなのかな

EDO-DRAMやSDRは割とCPU切り替えと共に消えて行ったのにな
17Socket774:2008/11/22(土) 01:05:13 ID:mzT0iAlt
OSが32bitでちんたらやっているからだな
とっとと64bit化してメモリの容量をつめる様にすれば
もう2048Mbit品なんて出ないDDR1は消えるはず
18Socket774:2008/11/24(月) 20:06:29 ID:PjdyyQF/
E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。

まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。

19Socket774:2008/11/24(月) 20:07:34 ID:Tr8u66m2
気持ち悪くて読む気にならん
20Socket774:2008/11/24(月) 21:05:06 ID:+8ENXPWT
またもっさりスレ発のコピペか
21Socket774:2008/11/24(月) 23:46:59 ID:Z+mz6gBH
おまいら3top見ろよ
恐らく最後のDDR祭りだろう
http://www.3top.co.jp/
22Socket774:2008/11/25(火) 10:47:18 ID:pMBEOUnV
>>21
> [商品]
> F1-4400DSU2-1GBFC 【処分特価!!・在庫限り!!】 (F1-4400DSU2-1GBFC)
> 価格 3200(円)×2(個)=6400(円) (税込、送料別)

今更OCメモリなんてどうするんだよ…
23Socket774:2008/11/25(火) 19:28:27 ID:7Z6GsOJV
過去を懐かしむのだろう
出来なかった、買えなかった過去を復習とかもあるみたいね
大人買いでおかしやおもちゃを買う人がそういう感覚らしいし
64とかでHT300とかをいまさらやるのは中年暴走族みたいだけどさ
24Socket774:2008/11/27(木) 23:46:07 ID:lJ4btcMU
ちょっとトラの1Gを二枚ポチってきた
25<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/30(日) 00:07:22 ID:ab8R2q/x
アク禁くらって2ちゃんで誰にも相談出来なかったせいで
DDRのOCメモリ1GBセットを二つも買ってしまったじゃないか・・・w
26Socket774:2008/11/30(日) 00:15:30 ID:1aECVc8x
3TOPのか。俺も買ったぜ。
27Socket774:2008/11/30(日) 02:01:10 ID:AAf8dV+i
キマンダのメモリどっか売ってないかな
28Socket774:2008/11/30(日) 07:14:50 ID:1aECVc8x
>>27
arkの秋刀魚
29Socket774:2008/12/01(月) 00:27:48 ID:maL6OUkN BE:1525716195-DIA(180541)
Q6600を使っています。1コア1Gのメモリをさしているのですが、
動画編集、DVD焼き、TVキャプチャ、そのた諸々にブラウザ1つ立ち上げてたりします。
で、なんか動作がもそもそしてるんで、メモリを倍にしたいと考えています。
現在PC-6200の1Gが4本ですから、コレを2G4本にしたいのです。

ところが、32bitOSでは4Gまでしか認識しないと聞きました。
現行私はXP pro SP3をつかっております。
もうビスタにしないとダメでしょうかね?
30Socket774:2008/12/01(月) 00:28:56 ID:CzblE+tb
ダメですん
31Socket774:2008/12/01(月) 00:32:50 ID:BF9EsnKg
>>29
スレ違いですん
32Socket774:2008/12/01(月) 00:57:51 ID:JBE8HqKY
マルチなので聞くだけ聞いてトンズラだと思いますん
33Socket774:2008/12/01(月) 02:18:44 ID:XlwMIEmJ
メモリ3GBにしてから動作かなり軽くなったw
34Socket774:2008/12/01(月) 06:23:02 ID:A10OQ2fa
ずっと512Mあると思ってたら256Mしかなかったよはっは
こんど1G一個買おうと思うんだけどおすすめない?
35Socket774:2008/12/01(月) 06:27:08 ID:XlwMIEmJ
>>34
トランセンドジャパン
JM388D643A-5L 1GB DDR 184pin PC3200 CL3 2,730円(税込)
http://www.valueland.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=3411

おすすめ
256はちょっとキツいでしょう。
二枚で6000円しないから2GBにしちゃえ
36Socket774:2008/12/01(月) 06:30:50 ID:A10OQ2fa
thx
金欠だしとりあえず1GBにしときますww
37Socket774:2008/12/01(月) 12:45:41 ID:j4iq1qBb
38Socket774:2008/12/03(水) 16:18:49 ID:OcMk+ZsA
メモリ増設は初めての者です。
一昨日注文したメモリを今日装着すると、ピッピッピッと警告音が3回鳴って
BIOS起動にすらたどり着けませんでした。
調べたらメモリエラーの警告音でした。挿し直しを何度もしましたが駄目でした。
これはメモリが不良品ってことなんですかね?

ちなみに注文したものは SODIMM RamBo 1GB PC2700(hynixチップ使用) です。

Ramboはあんまり評判よろしくないみたいで、、
なにかおすすめのメモリありましたらご教授お願いします。
使ってるPCは 東芝dynabook TX/670LSJ です。
39Socket774:2008/12/03(水) 16:45:27 ID:ATTAg/HK
それDDR2だろ、多分…よくDDR刺さったね。そもそもノートは板違いつーか専用スレで訊くべし。
40Socket774:2008/12/03(水) 16:53:05 ID:rHqa+BrQ
メーカ製PC使ってるならマニュアルに対応メモリとか書いてあるだろ
逆にいえば、そのとおりやればメモリの増設で失敗することなんてまずない
アホすぎワロタ
41Socket774:2008/12/03(水) 17:51:42 ID:dIge5eZV
DDR2のPC2700? いや何でもない・・
42Socket774:2008/12/03(水) 18:18:14 ID:T6qUmZVQ
ノートは板違い。ノートPC板逝け
4338:2008/12/03(水) 18:18:18 ID:OcMk+ZsA
レスありがとうございます。

>39 購入時にささっていたメモリの型がPC2700 DDR だったので型は合ってるかと思います。
すいません、板違いでしたか。専用スレを探してみます。

>40 今マニュアル探してみましたが、紛失しているようです。。
見つかるまで様子見しときます。
44Socket774:2008/12/07(日) 20:32:26 ID:uh9+Yh6S
年末に向けて安値情報は来るだろうか
45Socket774:2008/12/08(月) 12:36:27 ID:dOV6rZqL
>44
問屋 1G 1999
46Socket774:2008/12/09(火) 23:17:32 ID:BWl0XS33
47Socket774:2008/12/10(水) 18:53:02 ID:6JkpfkBX
電脳売王のどうなの?
48Socket774:2008/12/13(土) 22:27:33 ID:MLhCzeZo
>>47
5999円で売ってるNECのMATEとバルク1899円は
三台x3枚全部同じエラー音だったたぶん相性
だれかメモリ引き取ってくれ
49Socket774:2008/12/13(土) 22:51:24 ID:JO8GA+j4
円高と年末だから
またアークをチェックしていれば
このスレを覗く必要がなくなるメモリが手に入るんじゃね?
50Socket774:2008/12/14(日) 00:41:22 ID:1qffLlbs
>>48
IODATAのユーズドアウトレットDR400-1G一枚とそのバルク三枚交換なら
ただ本当に相性かどうかねえ
51Socket774:2008/12/14(日) 00:54:01 ID:mVtNx9WX
>>48
メモリの写真うp
52Socket774:2008/12/14(日) 01:17:34 ID:1qffLlbs
>>50自己
チップセットが128bitに対応してるか分からんのでやっぱ無理
>>48
ごめんね
53Socket774:2008/12/14(日) 05:35:33 ID:7mN2Br4m
売王のバルク1899円は
865Gでも認識しなかった(BIOSすら拝めず、DRAMエラーのbeep音のみ)
おれもあやしい思う

久しぶりに安物買いの銭失いだとおもた
プラス1000円で永久保証のブランドが買えたわ

ちなみにチップとモジュールはWINTENって書いてあった
54Socket774:2008/12/14(日) 22:48:10 ID:xNte2ayF
俺もツクモ復活記念でメモリ買ったらそれだった
POST画面も出なかったよ
WINTEN……恐ろしい子…
55Socket774:2008/12/14(日) 23:14:47 ID:Ae7Lzs2j
ヤフオクのゴールデンなんたらはどうなんですかい?
56Socket774:2008/12/15(月) 01:46:26 ID:A4AV4rOW
モジュールの小さい方のWINTEN(1G)はまともに認識したマザーが無かったが、
返品されてきた普通の大きさのWINTEN(同じく1G)はあっさり動いた
多分128bitとそうでないのがあると思う

つーか865GはおろかNF4SLIでも認識しないとか・・・

まともに動いた奴いるの?
57Socket774:2008/12/15(月) 02:23:10 ID:y8Dcj8Tj
チップセット関係無ぇよ
例えるならメーカーで例えろよ
『GIGAはおろかASUSでも認識しないとか…』

何でM/Bの型番掛けないバカが多いかね
MSIだったら笑うぞ
58Socket774:2008/12/15(月) 05:03:28 ID:ARx/4HyM
試してみた

DFI NF4 UltraD OK
Asrock 4COREDUAL VSTA OK
Shuttle SB61G (865Gベアボーン) ×ダメ

DDRマザーこの3枚しか持ってない
59Socket774:2008/12/15(月) 17:14:34 ID:A4AV4rOW
ASUS P4P800-VM ダメ
ASUS nForce4SLI-SE ダメ
Aopen AX4SG-UL ダメ

確かにチップセット関係ないけど、一応の世代の目安として掛いてみただけ
6048:2008/12/15(月) 21:14:29 ID:alWBZZRb
WINTENですた。

返品効いた人いますか?
61Socket774:2008/12/15(月) 23:17:08 ID:ARx/4HyM
ASUSのP4PやNF4 SLIでも動かないのかよ・・・
けどこれ動いたらかなり良いよ
DFIマザーで2.5Vで3-3-3-8-1Tで275MHzで余裕で動くし発熱がメチャ少ない
たぶんDDR2の同クロック並みの発熱じゃないかな
けどShuttleのベアボーンで動かなかったのは痛すぎるわ(これで使うつもりだった)
62Socket774:2008/12/18(木) 15:15:03 ID:HnRiuvqv
売王64bit割高で出してきやがった
63┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/19(金) 01:36:07 ID:T900Q53Y
メモリ-クーラーは車椅子だな。
64┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/19(金) 03:27:20 ID:T900Q53Y
65Socket774:2008/12/23(火) 23:12:18 ID:O0R1R1Gc
WINTENと聞いて俺も一言。手持ちのAthlon64系(A8S-XとNF3-DUAG)は全く駄目。
何とかしようと古いDDRママン総動員して何とか動く素振り?を見せたのが
AK77-600Nだけだった(但しこの128bitチップは1枚差しでは駄目で必ず64Bitの
モジュールとコンビで使う必要がある)
つまり起動させるためには1枚64Bitチップのモジュールを差しママンにメモリを
認識させておいてから2枚目以降に差すという余分な手間?が掛かる。

でもさKT600はDDR400は2枚までなんだよね・・・1.5GBで我慢するしかないか・・・
今週末にでも会社で使っているKT800Proのママンでも確認してみるけどどうかなぁ・・
66Socket774:2008/12/23(火) 23:30:21 ID:eUIE5QO4
SPDがdでるんじゃねーの?
67┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/24(水) 01:20:42 ID:5jxlan+W
68Socket774:2008/12/24(水) 16:27:24 ID:rXupjs3C
押入れ整理してたら懐かしいメモリが出てきた、いくつわかるかな?

http://www.rupan.net/uploader/download/1230102757.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1230103135.JPG
http://www.rupan.net/uploader/download/1230103209.JPG


http://www.rupan.net/uploader/download/1230103635.JPG
WINTENは相性シビアすぎだろ・・・この2Gどうすんだよ・・・orz
69Socket774:2008/12/24(水) 17:34:42 ID:lh0wMRkf
>>68
オクなら情弱かWITENマニアが高く買ってくれるよ
70Socket774:2008/12/24(水) 19:12:35 ID:4I1tEdnO
俺も最近winten買ったよ。
基盤の高さが高いのと低いの二つ買ったけど、高い方は認識するのだが、
低い方は認識しない。チップの大きさは一緒。どっちも128bitと思うのだが。
71Socket774:2008/12/24(水) 19:57:04 ID:PNDopJ9g
今使ってるPCのメモリがPC2100(133MHz)の256MBなんですが、
このPCにPC2100のDDR266規格のメモリ乗せても正常作動するんでしょうか?
おねがいします。
72Socket774:2008/12/24(水) 20:11:00 ID:YzJPN6Co
取り敢えずコレ読んでから来い
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM
73Socket774:2008/12/24(水) 20:11:08 ID:cPjtbt1+
どうもご丁寧に、こちらこそよろしくおねがいします。
74Socket774:2008/12/24(水) 21:12:18 ID:lh0wMRkf
ドスパラの2,050円1GバルクはB6U808基板hynixチップだたよ

値段の割りにいいんでないかい
75Socket774:2008/12/24(水) 22:03:58 ID:2/b9+VRR
>>74
今そんなに安いのか・・・
マザー的には最大1Gみたいだけど、512+256から1G+512にチェレンジしてみようかな。


76Socket774:2008/12/24(水) 22:09:38 ID:2/b9+VRR
間違えた、1スロット最大1Gだった・・・
とりあえずドスパラでメモリ買ってくる。
77Socket774:2008/12/25(木) 00:13:09 ID:7Ggy3DWy
>>70
同じく低いほうがきました、BIOSすら起動しねえ。
78Socket774:2008/12/25(木) 00:21:01 ID:jQ2tTryL
メモリはDDR400でもいいんだがマザーボードのSATA性能が頼りなさ過ぎる
79Socket774:2008/12/25(木) 00:23:00 ID:qWSiCeUY
Athlon系の場合はひょっとしてCPUのリビジョンによって
動いたり動かなかったりするんじゃないかな?
自分の奴はDFIのNF4 UltraD+E6のSandiegoコアで128bitのWINTEN動いてますよ
基板の高さは恐らく低いほうだと思います
80Socket774:2008/12/25(木) 01:04:34 ID:29y4m75d
>>69
情弱じゃない奴は
基本が暇人だから
オクの住人も基本
暇人が多く
それはない
81Socket774:2008/12/25(木) 01:19:27 ID:H2ilIpTa
>>79
あれ?E6のVeniceで全く動かなかったんだけど・・・
基盤はもちろん低いほう。

それより128bit対応品かどうかってメーカーは発表していないのかな?
82Socket774:2008/12/25(木) 09:14:21 ID:R88tlhb/
うちのEPOX EP-9NPA3 SLi(たしかVeniceだったと思う)
だとWINTEN2枚中(たぶん低いやつ)1枚は動いてる。
もう1枚は休みに検証してもらいに行くよ。
83┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 23:45:53 ID:H8knLSw3
84Socket774:2008/12/26(金) 19:21:45 ID:HzINWAcf
さっき手が滑ってM&S DDR400 512MBのメモリを工具箱に落っことしてしまった…orz

なんか嫌な落ち方したと思ったら案の定一番端のコンデンサが片方の半田がとれてグラグラになってる。
ちゃんと動作してくれるかな…。

いま手元にはんだごてが無い状態なんだけど買ってきて付け直した方がいいですかね?
85Socket774:2008/12/26(金) 19:25:59 ID:W/3Vt1YL
サブマシンなら趣味を優先して
ハンダをやるのもいいが
メインマシンなら考え物だな
86Socket774:2008/12/26(金) 19:58:15 ID:HzINWAcf
>>85
なるほど…。
わかりました、挑戦してみます。

やって駄目なら中古のメモリでも探して載せてやるか…。
87Socket774:2008/12/26(金) 21:27:13 ID:UtwHMhp6
メインマシンにM&Sとは笑止千万だな
88Socket774:2008/12/26(金) 21:52:55 ID:YpxAwuS2
M&Sを直して使うなんて、賽の河原みたいだ
89Socket774:2008/12/27(土) 14:29:00 ID:s/y1722r
メインは、6年間 M&Sだよ
電源がいかれた時以外トラブル無し
90Socket774:2008/12/28(日) 02:09:42 ID:JWymi6Ou
DDRバルクメモリ1GBpc-3200が1800円ぐらいで安かったので買ったんですが
ちょっとネットゲームを動かすとブルースクリーンになってしまいます
メモテストもエラー多いみたいで早めに返品したほうがいいのかな・・
ちなみにWINTENって書いてあります
91Socket774:2008/12/28(日) 02:14:24 ID:Cz+JxfYc
>>89
ハズレを引いたんですね
92Socket774:2008/12/28(日) 02:20:07 ID:Yv6vPQL1
WINTENは今、悪い意味で話題のメモリだ。相性もキツいし。
エラー多目って、一個でもエラーあったらダメだぞ。
9390:2008/12/28(日) 02:29:31 ID:JWymi6Ou
なんだか余りよくないメーカーみたいですね。
店に交換を頼んでみようかと思います。ホントに安物買いの銭失いでした・・・
94Socket774:2008/12/28(日) 02:56:09 ID:sQTnUnh2
それって128bit品(モジュールがDDR2みたいな大きさのやつ)?
自分の使っているWINTEN(1GB 64bit×8)はmemtestもちゃんと回った。
問題のあるのは一部の128bit品だと思う。
ちなみにメモリの品番はどれもWTDR400 1GBと書いてあるのでご注意を。
64bit品にはその旨を書いたシールが張ってある。

あと、自分のWINTEN(128bit)はどのマザーでもBIOSすら拝めなかったので、
もし128bitのならマザーの型番書いてくれるとうれしい。
9590:2008/12/28(日) 15:16:31 ID:DaFj4Is8
>>94 自分のは128bit*4のやつでした
WINTEN WTDR400 1GB とシールが張ってあります
DDR2が手元に無いのでよくわかりませんがメモリ基板が他より一段低い感じです
マザーはギガバイトGA-K8N-proです
他のPCに一枚だけ刺してやってみたんですがBIOS出ませんでした

93書いてすぐ寝ちゃったので返事遅れました。すいませんです
9665:2008/12/28(日) 15:34:16 ID:hB1mVP1H
>94
販売店は相性で押し通したいだろうし買った方はたかが
2k円足らずの買い物でモメルノモ何だかな・・・って所が
このメモリモジュールのキモに思えてきた

俺はとりあえずAK77でシノイデ逝こうと諦めた
97Socket774:2008/12/28(日) 15:37:50 ID:RMCk/2J6
デンジャラスメモリは
10000円の寿司が5000円になったのに
2000円になった4000円の寿司を買う様なもんだな
98Socket774:2008/12/28(日) 17:47:23 ID:BYVh2AEL
今日ドスパラの2,050円1Gバルクを買ったら
elpidaと書いてあった。
どこの国の会社なんだろう?
99Socket774:2008/12/28(日) 17:48:31 ID:nuc0Uro+
クマー
100Socket774:2008/12/28(日) 18:17:46 ID:sQTnUnh2
>>95トンクス

おそらく自分が前買ったのと同じだと思う。
GIGAのマザーはまだ試していなかったので、
もしかするとメーカーにも依存しているのかも・・・
101Socket774:2008/12/28(日) 21:33:02 ID:6mz2vRiM
俺も>>95とまったく同じ、他のメモリと比べて低い。
128bit DDR400 1GB
M/B GA-8iG 1000 Pro-G
102Socket774:2008/12/29(月) 01:20:47 ID:KqqF8DG0
>>84
自分もApacerのPC3200 1GBメモリを落っことしました。
同じ様に裏面端のコンデンサ?抵抗?(ちっこい茶色の奴)が1個吹っ飛んで見つからない状態。
何とかして直せんかなぁ。
103Socket774:2008/12/29(月) 02:51:40 ID:B7nJguNd
>>98
日本国だがや。
10482:2008/12/31(水) 11:50:05 ID:I/u3xr20
結局店に行くのが億劫で送って見てもらったんだが、
やはり初期不良で交換品が返ってきた。
楽しみにしてたのに同じモジュールではなく
背の高い方が送られてきたので期待はずれ。
汎用性があるからいっか。。。
105Socket774:2008/12/31(水) 15:35:34 ID:OQ3O1HTa
128bitチップの低消費電力?と安さに惹かれるが
上海問屋本店の問屋セレクトPC32001Gを注文すると 2600円+メール便210円
で交換保障付トランセンドJetramが来るからお勧めですよ
106Socket774:2008/12/31(水) 21:40:02 ID:+WKRrC1F
>>105
セレクトだと時期によって変わるからギャンブルだろ
107Socket774:2008/12/31(水) 22:48:51 ID:OCWpBX7G
そこのノーブランド1G1999円が気になる
108Socket774:2009/01/01(木) 03:41:44 ID:q6PtpbAh
NF2とB6U808基板との相性はどんな感じでしたっけ?
GIGAの7NF-RZで試したら、PC2700として認識されていたので。
B6U808で4枚ざしを試した方います?
109Socket774:2009/01/01(木) 12:48:03 ID:+XS+1ALY
>108
EP-8RDAだけど哀王B6U808基板512MBDDR400(2枚セット品)はちゃんとPC3200DUALで動いているよ

nf2で4枚差って出来たっけ?もしかして違うママンの話?
110Socket774:2009/01/06(火) 00:25:38 ID:yhb8almA
111Socket774:2009/01/07(水) 16:03:27 ID:Fz0b/jWA
>>107
問屋のノーブラ1GB¥1.999を買ってみたが、memtest20回まわしてエラー無し。
俺のはとりあえず大丈夫っぽい。
詳しく無いのでわからないが、基盤には"Blitz"って書いてある。
112Socket774:2009/01/07(水) 17:29:18 ID:y+BG1Jxc
最後の集大成として秋刀魚でも買うか
113Socket774:2009/01/07(水) 21:43:27 ID:wehMPijv
2ヶ月ぐらい前の5Kのサンマ/ハイって本当にセールだったんだな
114Socket774:2009/01/10(土) 15:49:45 ID:mIqB49XW
SODIMM PC2700 1GBの最安値っていまは、どこでしょうか・・・
115Socket774:2009/01/10(土) 16:04:10 ID:kExBGSlT
自作についての悩みじゃないだろ
116Socket774:2009/01/10(土) 23:15:51 ID:a9z49c8r
DDR1て増設するならマザーボード買ったほうが安いじゃね?
117Socket774:2009/01/11(日) 02:39:36 ID:ttWpGpln
DDR1、1GB大分減ってきたなあ。
今の内に、最後のパワーアップ用に積める分だけ確保しとくか。
118Socket774:2009/01/11(日) 18:09:45 ID:eVII8+3s
うちのpen4ベアちゃんも最後のパワーアップとしてメモリ1Gから最大の2Gにするかな…
これでXPサポート期限の2014年までいけるはず…
119Socket774:2009/01/12(月) 22:39:11 ID:25aTYmdv
今日問屋セレクトを店頭で買ってきた。
1GB*2枚。
トランセンドのNANYAチップだった。
120Socket774:2009/01/13(火) 18:23:06 ID:LUMJdD2G
infineon 512MBDDR400CL3を1枚1,800円で落札したら2枚北
121Socket774:2009/01/13(火) 21:49:34 ID:gK5NvUz+
いや、その値段は元々二枚組みだろ
122Socket774:2009/01/13(火) 23:18:39 ID:o3MFAwJt
DDR400 512MBx2を1GBx4に買い足そうかと思ったけど今のDDR3の値下がりを見ると
買い足すより一式買い替えた方がよくね?って思っちまい躊躇中の俺になんか一言くれ

X2 [email protected]が今でも快適に使えてるんだよ・・・(´・ω・`)
123Socket774:2009/01/13(火) 23:57:25 ID:drUz0LCB
DDR2で十分だろ
124Socket774:2009/01/14(水) 00:15:00 ID:s3KJjyku
1G二枚足せばいいだろ
125Socket774:2009/01/14(水) 03:34:32 ID:5lFiyLUh
趣味の世界でコスト主体の奴が繁殖し過ぎて
過半数を取るとその世界が没落するから不思議だ
126Socket774:2009/01/14(水) 11:06:26 ID:TI2BMO6i
>>122
解る解るよその気持ち オレと同じスペックだ
メモリ合計:2GBにすると充実するから 取りあえずちょっとメモリ追加でOK

45ナノ物がお安く成って3.5Ghz位がフツーに成りはじめたら一式買うのが吉だと思って居る
127Socket774:2009/01/14(水) 15:21:45 ID:VAYcLCXX
その時にはまた新しいのが出ていて、もう少し待てば・・・と繰り返すのがオチ。
結局この手は支障が出ない限り永久に買わない。
128Socket774:2009/01/14(水) 19:03:04 ID:pZRWw25X
スロット埋めたいだけならやめとけ
オレはケース・マウス・キーボードこの3点のどれかを買って物欲を満たす
129Socket774:2009/01/15(木) 23:37:43 ID:5v0q2pBn
ケースで物欲を満たすのはスペースを考えればおすすめできない
130Socket774:2009/01/16(金) 00:38:19 ID:wYJwE4B3
131Socket774:2009/01/16(金) 00:49:28 ID:9cy1mv6Y
>>130
スレタイ読めない馬鹿なの?死ぬの?
滅茶苦茶高いし、送料掛かるしw
132Socket774:2009/01/16(金) 01:24:11 ID:oCoFSExs
DDR3が普及するまではDDR400 1GB*1でがんばるぜ・・・
でもやっぱり1GBを1枚買い足すかな・・・(´・ω・`)
133Socket774:2009/01/16(金) 01:36:43 ID:lu7ylwES
134Socket774:2009/01/17(土) 01:02:18 ID:AkdWBSbU
明日秋刀魚のデュアルセットDDR買うつもりだったけれど今日1000円値上げしたので
涙目様子見…orz
135Socket774:2009/01/17(土) 01:07:44 ID:Merd2LSZ
様子見するともっと(r

417 :Socket774 [sage] :2009/01/15(木) 21:58:57 ID:5faA+MgW
DDR 512Mb 64Mx8 400MHz    1.45 1.32 1.45 1.38 1.41 (5.87%)
DDR 512Mb 64Mx8 eTT       1.45 1.31 1.45 1.38 1.42 (7.59%)
524 :Socket774 [sage] :2009/01/16(金) 19:10:57 ID:QcRUzdOb
DDR 512Mb 64Mx8 400MHz    1.52 1.38 1.52 1.46 1.49 (6.11%)
DDR 512Mb 64Mx8 eTT       1.55 1.38 1.55 1.48 1.50 (6.21%)
136Socket774:2009/01/17(土) 10:04:45 ID:utyFW0vx
一昨日注文して今届いたんだが、ギリギリセーフだったんだな
137qqqq111:2009/01/19(月) 16:52:21 ID:YUbbFvkb
8月下旬あたりは1.4ドル台、10月下旬に0.8ドル台、11月上旬に1.2ドル台、12月頭に0.9ドル台で
現在はほぼ1.5ドル。
ジクザグですなあ。
138Socket774:2009/01/19(月) 19:46:57 ID:LAaLfpV4
TwotopのJEDEC準拠バルクが、B4U809だったよ。
139Socket774:2009/01/19(月) 19:57:45 ID:FYmbHrs4
>>138
俺がFaithで2470円で買ったJEDEC準拠バルクPC3200-1GBも同じ基板で
Samsungチップ搭載だった。ちなみにSPD情報のモジュール名はSamsungになってた。

んで↑より300円安かったノーブランドPC3200-1GBは↑と基板もチップも同じで
SPD情報のモジュール名が書き込まれてないだけだった。
140Socket774:2009/01/19(月) 22:26:02 ID:RskLC62E
上海問屋セレクション1G*2注文、何が来るのか楽しみだ。
141Socket774:2009/01/20(火) 03:31:11 ID:Y96sW0YO
>>140
漢だな、来たら中身の報告頼む。
俺はTranscendポチる予定だ。
142Socket774:2009/01/20(火) 07:49:44 ID:AmcniMDu
>>134
俺も1k上がったから買うの止めた。
ドスパラのヒートシンク付き安いけどチップが分からんからポチれない・・・・
143140:2009/01/20(火) 11:57:27 ID:nEFX9ziD
>>134
A-dataのやつか。特にOC考えてなかったのもあって少し悩んだ挙句問屋セレクトにした。一両日中には届くはず、果たして・・・。
144Socket774:2009/01/20(火) 12:59:32 ID:ZOKvvpB0
じゃあ漏れはドスパラのSamsung純正1Gを2枚買ってきますね!
145140:2009/01/20(火) 16:19:20 ID:nEFX9ziD
さっき届いた
transcendのDDR400 PC3200 DIMM JM388D643A-5Lってのだった。
出かけるのでまだパッケージは破ってない。
これが良かったのか悪かったのか解からないのは幸せなのだろうか。
146:138:2009/01/20(火) 16:46:12 ID:ykA+kxX4
ノーブランドのPC3200-1GBで、チップはHynixだった。
memtest86+で3週エラーなしです。
147Socket774:2009/01/20(火) 20:21:15 ID:Y96sW0YO
>>145
Transcendなら不良も少ないし永久保証だから当たりじゃないか?
148Socket774:2009/01/20(火) 20:25:42 ID:EC5Q2Yde
上海問屋セレクトはここんとこずーっとTranscendのjetram JM388D643A-5Lが届いてるみたいだね。
149Socket774:2009/01/20(火) 20:36:53 ID:Ouv04tPB
>>142
DDRの安物はモセルか灰と考えとけ
150144:2009/01/20(火) 20:39:21 ID:4AMiWJzo
hynix秋刀魚千円値上げの悔しさから結局、
hynix純正の1G×2枚買ってきた・・・

これなら同じhynixでほぼ同じ値段だから値上げ前のhynix秋刀魚買ったつもり・・・
だよね?('A`)
151Socket774:2009/01/20(火) 21:48:04 ID:4AMiWJzo
memtest86+で一周エラー無し!よかったお( ^ω^)

↓ちなみに基盤はこいつでしたよ。
ttp://www.memorydeal.net/hynix-hymd512646dp8j-d43-c.php

昨年買ったJetRamの512MBが3500円で同額のくせに、
B6U808基盤で上にコンデンサが無いしうんこに見える・・・

もう永久保証のメモリなんかに釣られてたまるか!ヽ(`Д´)ノ
152Socket774:2009/01/20(火) 22:01:39 ID:FLhv1iAu
サブ機にご褒美でTeam(1G×2)のを買ってつけたら調子がおかしくなりかけた。
静電気で止めでも刺しちゃったかと焦ったw
デュアルセットなんだが、シングル認識しかしない仕様なのでちょっと悲しい。
153Socket774:2009/01/20(火) 22:36:33 ID:4yM4SRDm
Team製のメモリって取り付けたては挙動不審な気がするが、気のせいか?
メモリにもエージングがいるのだろうかねw
154Socket774:2009/01/20(火) 23:15:43 ID:T0C/TUUt
Eliteじゃないやつは駄目なんだフーン
155140:2009/01/20(火) 23:39:01 ID:nEFX9ziD
晩飯くってから取り付けてmemtest1周。1時間半近くかかったw
とりあえずエラー無し、あとは実際使ってて何事も無いことを祈ってる。

>>147どれにしようか悩んでたからそういってくれると嬉しい、thx。
156139:2009/01/21(水) 01:02:18 ID:oRnUCFhm
JEDEC準拠品だから6層基板かと思いきや、
ググってみたらB4U809って4層基板じゃん。OTL

PenIIIマシン用だしPC2100-CL2設定で普通に動いてるから、まいっか。
157Socket774:2009/01/21(水) 01:16:26 ID:sHxXwx5b
6層はB6Uだよん。
158Socket774:2009/01/21(水) 12:27:11 ID:7OF0yfme
>>155
問屋セレクションだと一年保証って書いてあるな。
虎でも永久保証じゃないっぽい・・
159Socket774:2009/01/21(水) 17:14:05 ID:ZhFObR78
近所のじゃんぱらでKingstonのValueRAMの2Gkit未使用品が5000円で売ってるんだが、どうなんだろう。

kingstonの評判聞かないから判らんなぁ。
160Socket774:2009/01/21(水) 18:18:20 ID:FnNj+nRc
>>159
どこのじゃんぱらか教えてもらおうか。
161Socket774:2009/01/21(水) 18:25:51 ID:+LFL3nAy
未使用品ってじゃんぱらの一週間保証だけだろ?イラネ。
162Socket774:2009/01/21(水) 18:37:53 ID:45iKagPI
>>156
うちの 1G 3220 B4U809 hynix は、memtest+エラーなしです。
不安定になることもなかっです。
163Socket774:2009/01/21(水) 18:39:40 ID:45iKagPI
すいません。 1G 3200でした。
164Socket774:2009/01/21(水) 19:41:17 ID:vJKSZJ24
>>161
メモリ保証って相性以外で適用した奴をあまり見ないわけだが
165Socket774:2009/01/21(水) 20:08:58 ID:Rpm4RSfq
>>162
お互い今のところ無事で良かったですが、
JEDEC準拠品ということで買ったメモリが、
6層じゃなく4層基板使用で、
単なるバルクメモリとの相違点がSPDにチップメーカ名を書き込んである事だけ・・・
ってのが、なんか見事にやられたって感じですわ。(^^;)
166Socket774:2009/01/21(水) 23:47:56 ID:D7+g0UEC
JEDEC準拠品って
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061129/255265/?P=2
の1番目の基板じゃないの?
B4U809は3番目の基板だからJEDEC準拠品とは言えないんじゃないか。
167Socket774:2009/01/22(木) 21:41:32 ID:tSYAvt3K
WINTEN DDR SDRAM DDR400 PC3200 CL3 184pin 1GB

これで動くマザーあるのか?

168Socket774:2009/01/23(金) 18:34:54 ID:H12wkuHZ
ある
169Socket774:2009/01/24(土) 14:38:22 ID:sf2Yvcx/
OCWの修理上がり品ってなんであんな高いん?
170Socket774:2009/01/24(土) 17:41:00 ID:40aUJ/1A
通販で、B6U808基盤じゃないhynix純正1Gってありますか?
171Socket774:2009/01/24(土) 19:03:55 ID:6p99H8Y0
純正の意味判ってないじゃん
172Socket774:2009/01/25(日) 00:11:25 ID:/PrxUFeP
1GB*2がそこそこの値段で手に入ったから、これを使い続けるか。
どうせネット中心だから、これでまだがんばれるかな。

それにしても、自作PCでバッファローの箱入りメモリかよ・・・
もったいない気もするけれどまあいいか。
173Socket774:2009/01/25(日) 02:32:41 ID:asU2ofTd
うわっ、問屋セレクト値上げしてやがる。
散々迷ったあげく、ついにそろそろ買おうかと思ってたところだったのにorz
174Socket774:2009/01/25(日) 02:52:39 ID:zftaj34P
>>173
ブツが変わったと思われ
175Socket774:2009/01/25(日) 02:56:35 ID:F0mGVf3s
なら逆に良い品が手に入りそうだな
176Socket774:2009/01/25(日) 03:23:29 ID:asU2ofTd
そうかな?報告待ちするか。
177Socket774:2009/01/25(日) 15:34:53 ID:ewrkbUM9
値上がり前の在庫が切れたから値上げしただけで同じTranscendじゃないの。
178Socket774:2009/01/26(月) 07:25:28 ID:XIsF5/BI
1週間出張に行ってて、帰って来たらガソリンが8円/Lも値上がりしてた

帰って来て、立ち寄った秋葉原のFaithで秋刀魚灰のDual Set\7800.-発見
元々CFD灰の512*2だったので、お!と思って追加の形で購入
4枚挿しでもDual確認できて、memtest86+も17週クリア
喜び勇んで久しぶりに自作板なんて開いてこのスレ見てみれば
実はこのメモリも値上がりしてたんだ・・・orz

ま、とりあえず3Gちゃんと動いてくれてるんで満足してるけどね


179Socket774:2009/01/26(月) 21:09:28 ID:SsGr94N+
180Socket774:2009/01/28(水) 07:19:49 ID:ysZoZxOs
>>178
1行目がどこに絡んでくるのか謎
181Socket774:2009/01/28(水) 08:53:14 ID:u6mYYU8q
>>180
あんまり関係は無いけど、値上げしてたんだねって話
182Socket774:2009/01/28(水) 12:03:20 ID:C02Vy+ka
メモリと石油は同じ輸入品で
価格影響がダイレクトな品ではあるな
183Socket774:2009/01/29(木) 19:32:45 ID:L0XkYHHd
ドスパラ店頭、前より高くなってたな
184Socket774:2009/01/31(土) 23:23:38 ID:TuNqKZ3O
ちょっと聞きたいんだけど、今使ってるPCにDDR667のメモリ(1GB)が2枚ついてるんだけど、
ここにDDR800のメモリ(1GB)を増設することって可能ですかね?
185Socket774:2009/01/31(土) 23:41:03 ID:0YVZoB+5
微妙だな
容量的にも速度的にも中途半端で
デュアルチャンネルなら2枚一組で増設する必要あり

現状維持か4K切った2GBx2枚のDDR800の永久保証あたりをおすすぬする
186Socket774:2009/01/31(土) 23:43:31 ID:TuNqKZ3O
わかりました。とりあえずやめておきます。ありがとう。
187Socket774:2009/02/02(月) 01:28:47 ID:9SHQ93un
>>185
違うだろ。 

スレ違い

これだけでOK。
188Socket774:2009/02/02(月) 23:19:21 ID:MEf3Z9kj
>>179
そのメモリ、SPDに133MHzの情報ありますか?
189173:2009/02/03(火) 17:37:15 ID:VdTM3Ed3
問屋さらに値上げしやがったよorz
物も変わってないようだし。
全体的に値上げしてる感じかね。底を見誤ったか。
190Socket774:2009/02/03(火) 20:01:15 ID:9jhlgICM
ヤフオクでもDDR1高くなってきたように見える
191Socket774:2009/02/03(火) 21:24:52 ID:LgQxM/sf
エルピーダチップ1GBを\1799で買ったのが俺的最安記録。
192Socket774:2009/02/03(火) 22:18:45 ID:/JNnXnR0
俺もふらっと立ち寄ったarkでその値段で買ったのが再安。
運よかったわ。
193Socket774:2009/02/04(水) 09:00:53 ID:OGdcZ7CT
う、羨ましくなんかないんだからねっ
194Socket774:2009/02/04(水) 09:54:07 ID:x1ebtHCb
つっても今でもそれと比べて数百円差なんだから欲しいと思ったら買っちゃえばとも思う。
何ヶ月も待って数百円の差で勝っただの買い物上手だのナンネーって
195Socket774:2009/02/04(水) 10:24:05 ID:lCRctaHN
現在安値で売ってるDDRは「省電力+安定性UPの128bit×4最新チップ採用!」ってヤツ。
オレが\1799で買ったのは64bitチップ
今は安くても\2780はするよ。
55%値上げって事。
196Socket774:2009/02/04(水) 10:49:19 ID:N7qXlook
一人どのくらい持ってれば良いですか?
自分は1GBと512MBを6枚ずつ
197Socket774:2009/02/04(水) 15:06:07 ID:5FFduOjj
>>196
それだけあれば災害時にも安心だな
198Socket774:2009/02/04(水) 15:21:49 ID:C9zAm9HO
XPで512MBx2で充分かな?って思っていたけど
iTunesでカバーフローやグリッド表示使うと、ガバガバメモリ消費するのね。
1GBでは心許ない。
それ以外では現状で不満ないんだけど、増設するかなぁ…
199Socket774:2009/02/04(水) 15:32:19 ID:C9zAm9HO
上海問屋
セレクト   税込 2,899 円
Transcend 税込 2,999 円

もう100円しか差がなくなったのね。
同じ商品で1年保証と永久保証の差が100円だけなら
Transcendのほうがいいかな?
200Socket774:2009/02/04(水) 15:34:46 ID:1DkA5a86
俺もXPで、ついこないだまで、組んだ当初のまま512*2だったけど
だいたいいつもコミットチャージの最大値が1.2〜1.3GB行くようになっちゃって
最近、1GB*2買ったよ
2GBでも良かったんだけど、4枚でちゃんと動いてくれてるから3GBしっかり使ってあげてる

使い切れてないけどw
201Socket774:2009/02/04(水) 15:45:05 ID:C9zAm9HO
上海問屋ではこれが最安値か
また100円差だけど。
Kingston DDR PC-3200 1GB 税込 2,799 円
202Socket774:2009/02/04(水) 15:50:53 ID:C9zAm9HO
>>200
自分は、通常コミットチャージの最大値650〜700MBくらいなんだよね。
なので1GBでいいやって思ってたんだけど、iTunesのグリッド表示、カバーフロー使うと
1GB超えることがある。
グリッド等使わなければいいんだけど、使い方気にしながらなら
増設しちゃったほうがいいよねぇ。
203Socket774:2009/02/04(水) 16:01:41 ID:3SShGLb8
問屋セレクトが日に日に値上がりしてるから危機感感じて
昨夜Transcend 1GB*2オーダーしたぜ。
Yahooポイントが4,000以上あったから実質2,000円位か。
コミットチャージ1.8GBなのに512MBで仕事頑張ってきた今までのオレ乙。
204Socket774:2009/02/04(水) 16:32:00 ID:qoQ0rJ2m
コミックチャージ?
205Socket774:2009/02/05(木) 06:07:06 ID:sBSfXTdR
MCコミヤ
206Socket774:2009/02/05(木) 17:29:13 ID:7TkR5v0/
207Socket774:2009/02/05(木) 19:06:01 ID:vrrV88qX
上海問屋セレクト PC-3200 Long-DIMM 1GB 2779円

Transcend JetRam
DDR400 1GB

個人的にはウマー。2/1注文
208Socket774:2009/02/05(木) 22:32:11 ID:dvC6BJO5
なんで値上がりしてるんだろうな?
209Socket774:2009/02/06(金) 03:31:22 ID:7icloYEi
生産抑えたんじゃなかったけ?
210Socket774:2009/02/06(金) 07:04:10 ID:N/exKE5t
>>206
これ買っちゃイカンだろ。
211Socket774:2009/02/06(金) 17:42:49 ID:7icloYEi
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-36344620090206
DRAM価格は昨年末を底に上昇に転じており、会見した坂本幸雄社長は
3月ぐらいに採算ラインに戻るのではないかとの期待感を述べた。

もう少し上がるか?
212Socket774:2009/02/06(金) 18:23:24 ID:Rd66MnEH
「3月ぐらいに採算ラインに戻る」

これは大変だ。
213Socket774:2009/02/06(金) 21:01:06 ID:OP90jyZ2
エルピーダの件もあるし
後は上がるだけ
214Socket774:2009/02/06(金) 21:17:39 ID:0jsF7rqB
三年前にDDR400の1Gモジュールを二個買ったら当時二万二千円くらいした
今考えればよくあんな高いの買ったよな
215Socket774:2009/02/06(金) 21:37:01 ID:1KLhPGjz
1GBを12,000円/枚のとき2枚買って、8,000円の時2枚ナンピン入れた
我ながらうまい買い方だったかなと思っていたら、その後暴落し5,500円で2枚、
3,000円で2枚買ったとたんに2,000円割れ
カッとなって高級秋刀魚の2GBセットを9,980円で購入
冷静になって反騰局面を読み切り、先月Faithで2,000円割れ最終便を2枚拾った
終わってみたらDDRが1GB12枚、512MBが6枚、939機が7台残った
216Socket774:2009/02/06(金) 22:28:25 ID:REj0Zyby
株は上場廃止しない限りは価値がつくが
メモリは新種が出るとかなり厳しくなるな・・・。

まぁどっちもどっちか(´д`)
217Socket774:2009/02/06(金) 22:33:10 ID:/eb1v88A
>>215
俺に寄こすんだ
218Socket774:2009/02/06(金) 23:49:26 ID:4mJhyHab
そういや8GB載ったって報告は有るのかのう
219Socket774:2009/02/07(土) 09:14:10 ID:y7efiNhN
>>215
>2000円割れ最終便

型番何だった?
まだ未チェックかな?
220Socket774:2009/02/07(土) 21:54:28 ID:w8GSZ/MG
問屋セレクト値上げ速度早すぎ。
もう300円も上がってる。虎も100円上がった。
221Socket774:2009/02/07(土) 22:23:28 ID:T84Sfv8P
去年の11〜年末が底だったか
222Socket774:2009/02/07(土) 22:29:05 ID:6hibb1ZQ
決算に向けてまた少し下がると思うけどね
223Socket774:2009/02/08(日) 11:11:33 ID:jFpJbzcq
他店のTranscendは3500円だし、むしろ上がるんじゃないの。

買い時を逃したし、昔に比べれば安いとは言え今DDR 2GBに6000円を
投資するくらいなら安鯖でも買った方が良いように思えてきた。
224Socket774:2009/02/11(水) 19:39:14 ID:ggadEKn/
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090211AT1D100CK10022009.html

Powerchip Semiconductor Corp.(PSC)
Rexchip Electronics Corp.
ProMOS Technologies Inc.

DDR実績としてはどうなんだろう?
225Socket774:2009/02/11(水) 20:44:18 ID:1G2n7aAN
PowerchipとProMOS は、流通量少なかったけど、
トランセンドに使われてたような気がする。 
226Socket774:2009/02/13(金) 03:58:41 ID:02Bmcnnd
PC3200の1Gメモリ2枚買ったんだけど
SPD情報調べるフリーソフト誰か教えて下さい
227Socket774:2009/02/13(金) 04:13:03 ID:7gA29DWH
ググれば色々出てくる訳だが
228Socket774:2009/02/13(金) 04:23:28 ID:02Bmcnnd
どうも
見つけました
229Socket774:2009/02/13(金) 22:32:25 ID:k1ATRQj3
e-trendでDDR400 1GB (BAFFALO白箱 2980円)買った。
チップはhynix 基板はBAFFALOだった。なかなかいい感じ。
230Socket774:2009/02/14(土) 03:29:52 ID:PlnPTv5O
>>229
画像うp
231Socket774:2009/02/14(土) 15:18:14 ID:kPyp2rW+
232Socket774:2009/02/14(土) 15:42:50 ID:jKojlTLY
P6S5ATなんだけど
PC133の768MBだと足りないんで。
PC2100なんだけどPC3200のメモリ共通?
233Socket774:2009/02/14(土) 16:17:42 ID:5OiiaDgk
>>232
ttp://www.ecsjpn.co.jp/products/socket370/p6s5at.htm
これをみる限り排他仕様のようだけど、
今使っているPC133のメモリは使えなくなるので
PC2100-PC2700-PC3200のこの3種の形状は同一
よってそのママンには刺さる事には刺さる
が、PC3200をうまく認識するかは別問題
234Socket774:2009/02/14(土) 17:27:37 ID:M0jovTac
>>231の画像
BAFFALO(藁)にみえたw
235Socket774:2009/02/14(土) 17:34:28 ID:B23hEWdp
>>233
注文したのね
236Socket774:2009/02/14(土) 17:45:19 ID:87dVJl9m
>>232
229、231だけど、
このBUFFALOのメモリは、SPDに400、333、266があるのでPC2100で使えると思う。
237Socket774:2009/02/14(土) 17:50:19 ID:e7n5K5Oc
>>232
俺の家のP6S5ATではPC3200の1GBを2枚差しで
BIOS、Win2000共に2GB認識してる。

2GBは2000には多すぎる位なので、半分の1GBはRAMDISK化して
ページファイルやIEの一時キャッシュを置いてる。
238Socket774:2009/02/15(日) 02:59:32 ID:IyLHOh5D
>>231
いいねー欲しいわ
今使ってるセンチュリーの512MB×2枚では
W2kでカツカツ(;´Д`)
239Socket774:2009/02/15(日) 03:06:17 ID:UR2Nyy1W
ノーブランド PC3200-1GB 400MHz
これ3000円で売ってたんだけど、安いんですかね・・・
240Socket774:2009/02/15(日) 03:43:43 ID:rKLoPoFe
Samsung純正が蛙
241Socket774:2009/02/15(日) 10:16:31 ID:0v+A/m7l
>>229
もう「在庫なし」になってるのでamazonで買った。
800円損した…
242Socket774:2009/02/15(日) 17:55:03 ID:IWEHFgdU
アーキサイトで、HYNIX ORIGINAL PC3200 1GB を注文したら、写真と同じのが来た。
243Socket774:2009/02/15(日) 20:54:24 ID:2Hc4das1
リンク貼ってくれよ・・・
244Socket774:2009/02/15(日) 21:32:24 ID:8F9AoBWN
ググれよ・・・
245Socket774:2009/02/15(日) 21:51:51 ID:2xSZZ+vx
ゴゴゴ・・・
246Socket774:2009/02/15(日) 23:58:32 ID:SgspHnUY
ドスパラも値上げだね…
247Socket774:2009/02/16(月) 01:44:00 ID:XC0XWM57
NTT-XでIO-DATAのDR400-1G/ECが3280円だったんで買ったのだが、
SPDを見るとManufacturerはIO-DATAではなくてA-Data Technologyに
なっててワロタ
ついでに書いとくとTimingsTableはSPD上は333と400のみ
248Socket774:2009/02/16(月) 03:38:57 ID:YAoddEx2
IO DATAは今は自社でモジュール作ってないでしょ。
DDR2もNANYAとかHynixの純正モジュールにIOのシールを貼ってるだけだよ。

でも、手持ちのMAC用のDDR2 1GBは日本製モジュールだったから
ごく一部残ってるかも知れんが。

IOやBUFFALOのシール貼ってあるとオクで高く売れるんだよな。
249Socket774:2009/02/16(月) 09:39:44 ID:8s6oAxeh
生産調整で次々値上げしてんじゃねーよ
もう非買運動してやんよ
250Socket774:2009/02/16(月) 14:50:15 ID:UpCvdqSw
>>248
ああ、そういう輩はやっぱりいるのか
オレはハードオフで256MBのPC133
マイクロン CL2とあったのを買ったら
64MBのメモリだったことがあるわ
よくよくシールを見ると、作った様なシールだったし・・・orz
251Socket774:2009/02/16(月) 15:51:12 ID:LVz/eQX5
BUFFALO のMV-DD400-1Gキタ━(・∀・)━!!!!!
Manufactureは「Melco」
Dual動作確認。
252Socket774:2009/02/16(月) 20:53:06 ID:2+BuKUcs
>>250
64MB位だったら載ってるチップで怪しいと判断出来そうだな
253Socket774:2009/02/16(月) 21:21:55 ID:SE8K//bd
そういう輩じゃなくて、IOが業務としてやってるんだがw
一種のOEMだわな
254Socket774:2009/02/20(金) 15:39:52 ID:rCjBk2Yz
上海問屋すげぇ値上げしてるな
今月上旬に買っておいてギリギリ間に合ったわ
255Socket774:2009/02/20(金) 16:12:06 ID:afGgGAGV
なあに、夏頃にはまた下がるさ
大体メモリが高くなるのは年始過ぎた辺りが通例だし
256Socket774:2009/02/20(金) 16:14:49 ID:X9V6xt2h
爆上げきてるな
5.5kで買った秋刀魚灰が8.8kか
257Socket774:2009/02/20(金) 20:49:33 ID:o/EJ5Gdw
円安進行だし、キモンダは潰れたし
DDR1は終息だし、チキンレースは当分ないので
上がる要素は無数にあるが、下がる要素は見当たらないな
安く欲しいやつは中古で仕入れるぐらいしかないだろう
新品安く欲しい奴はあきらめろ
258Socket774:2009/02/21(土) 16:08:27 ID:pcc7j3xq
中古もえっ!?いつのまに?ってくらい値上げ&在庫薄だよね
259Socket774:2009/02/21(土) 16:58:53 ID:sOD19SGi
結局は需要の峠越したら100円カゴに入れられたりするんだけどな
260Socket774:2009/02/21(土) 17:16:42 ID:bP+3J234
SD-RAMでも128MB以下しかそれはないけどな〜
ここの住人が欲しいのは1GBクラスのDDRだから
256MB以下とかじゃないんよ。
100円になるのはあと5年以上はかかるだろうから
それまで待てるほど若い人もこのスレにはいなさそう
261Socket774:2009/02/22(日) 11:17:38 ID:Tboi8NU9
262Socket774:2009/02/22(日) 12:20:46 ID:HWx3K2s7
>>261のメモリって
MotherBoard Gigabyte GA-K8NF-9
CPU AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
この環境で動作するんだろうか?
263Socket774:2009/02/22(日) 13:14:15 ID:ohKEK0eO
Type: Dual channel DDR400/ 333/ 266 -184pin
264Socket774:2009/02/22(日) 13:44:19 ID:YTijCDN6
K8NF-9で4G買って12000円オーバーするくらいなら
DDR266RegECC512MB4枚買って800円で済ますけどな
265Socket774:2009/02/22(日) 13:56:41 ID:HWx3K2s7
>>264
>>DDR266RegECC512MB4枚買って800円で済ますけどな
512MB×4で2Gですよね?
K8NF-9で使えるメモリ2Gが\800円で替えるんですか、通販で買えるところを、是非教えてください。
先月、今月と安鯖やら、メモリやパーツを少々買いすぎて、少ない小遣いが残りわずかなんです・・・・・
266Socket774:2009/02/22(日) 14:05:13 ID:lUSeJwR4
江戸っ子は宵越しの金は持たねぇ
267Socket774:2009/02/22(日) 14:08:50 ID:/wGgj6M2
宵越しの糞パーツはもたねえと処分して粋がってたら古い3Dベンチ動かせなくなった
268Socket774:2009/02/22(日) 14:20:12 ID:HWx3K2s7
つーか、今気づいた
K8NF-9のメモリコントローラのエラー検知方法は、64-bit ECCなんだよね
ノンブランドのECC無し512MB×2で、何気に使ってた。
それから、やっぱり、DDR266RegECC512MB4枚買800円は釣りですよね
見事に釣られてしまいました。
269Socket774:2009/02/22(日) 19:59:29 ID:o0r3GT3i
ざまあw
270Socket774:2009/02/22(日) 20:28:18 ID:YTijCDN6
>>265
>>268
アキバ価格であり地方人には悪いんだが本当
じゃんぱら店頭なら200円で売ってる
今日も有った
因みにDDR400のRegECCなら300〜600円で見かける
『判ってる人間』が直ぐに買ってしまうから回転は速い
DDR266〜400の1GBなら980〜1980円

一応断っておくが、ウチのK8NF-9 Rev1.0で動いたjからといって動く保証は無い

いつでも有るワケでも無いし値段的に通販できるような代物じゃないから行くしかないが
オクにもゴロゴロしてる
今見たら1GBx2で2100円、512MBx2で510円とか有ったぞ
271Socket774:2009/02/22(日) 21:17:05 ID:YTijCDN6
CPUの動作確認ついでに使ってみた
K8NF-9ではないがA8N-E
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/p1p90222211056.jpg
272Socket774:2009/02/22(日) 21:34:08 ID:HWx3K2s7
>>270 Thxです
ほんとうですね、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52476697
HPメモリーPC2100R.1GB×2枚セット合計2GB.DDR266.CL2.ECC.Reg
これなんかそうですね

詳しいようなんで、聞いていいですか
EVEREST Home Edition ? 2003-2005 Lavalys, Inc. の抜粋なんですが
現在のメモリの状態ですが、こんな感じですが現在のメモリは Unbuffered なのですが
Gigabyte GA-K8NF-9 の今のメモリを全部抜いて、Registered メモリを搭載した場合、
動作可能なんでしょうか?

[ DIMM1: 512 MB PC3200 DDR SDRAM ]

メモリモジュールのプロパティ:
シリアルナンバー 無し
モジュールサイズ 512 MB (2 ranks, 4 banks)
モジュールタイプ Unbuffered
メモリタイプ DDR SDRAM
メモリ速度 PC3200 (200 MHz)
モジュール幅 64 bit
電圧 SSTL 2.5
エラー検知方法 無し
リフレッシュレート 縮小 (7.8 us), Self-Refresh

メモリタイミング:
@ 200 MHz 2.5-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)

メモリモジュールの詳細:
Early RAS# Precharge 未サポート
Auto-Precharge 未サポート
Precharge All 未サポート
Write1/Read Burst 未サポート
Buffered Address/Control Inputs 未サポート
Registered Address/Control Inputs 未サポート
On-Card PLL (Clock) 未サポート
Buffered DQMB Inputs 未サポート
Registered DQMB Inputs 未サポート
Differential Clock Input サポート済み
Redundant Row Address 未サポート
273Socket774:2009/02/23(月) 13:27:15 ID:PYKGZfy9
DDR2が安いね‥‥
274Socket774:2009/02/23(月) 13:38:33 ID:kKpU3Egm
さあ居並ぶ業者どもよ
年度末に向って在庫は抱えたくあるまい
さっさとDDR400 1GBのメモリを安くしなさい
275Socket774:2009/02/23(月) 16:34:19 ID:UD5XaRwK
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
ttp://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1269/product_136807.html
276Socket774:2009/02/23(月) 18:24:34 ID:1/BZYHbq
>275
2日前に買っといて良かったよ、いまさらDDR2枚に6kはあれだが・・
物は>>247と同じだね
277Socket774:2009/02/23(月) 19:50:05 ID:NOe0b6uG
問屋のセレクトでさえ3,379円か…
278Socket774:2009/02/23(月) 21:26:15 ID:4v+k2J61
来月初旬は3900だな
279Socket774:2009/02/23(月) 22:10:33 ID:ON5n9IQu
期末決算セールでまた安くなるかもと期待してる俺ガイル
280Socket774:2009/02/24(火) 11:05:00 ID:XR9tCvHU
待っている間に値上がりするから在庫セール≧今の値段になるだけ。
281Socket774:2009/02/25(水) 12:55:32 ID:Idi/qy1C
MV-DD400-512Mを2枚買ったらELPIDAだった
最近のメモリは片面なのか
282Socket774:2009/02/25(水) 13:04:23 ID:hkxN8jAf
省電力で良さそうだね
283Socket774:2009/02/25(水) 13:32:51 ID:IbzMxziz
>>281
DDRの主流は512Mbitチップ量産だから最近で512MBだったら片面だね
284Socket774:2009/02/25(水) 13:34:12 ID:Idi/qy1C
>>283
なるほど、thanks
285Socket774:2009/02/26(木) 01:13:06 ID:SJTgpIgY
>>275の在庫が復活しとる
買うなら今のうち!
286Socket774:2009/02/26(木) 02:58:04 ID:hkAmKmGU
どうせA-DATA
287Socket774:2009/02/26(木) 12:53:12 ID:TSdjNPhn
4つづつ、表裏ってのはどうだろ
288Socket774:2009/02/26(木) 21:13:17 ID:S+0ZauYC
JEDEC準拠のA-DATA?
289Socket774:2009/02/26(木) 22:51:35 ID:SJTgpIgY
>>229のも在庫復活してた
んで、2個買った

今さらw2kで3G必要か?って笑われそうだが
290Socket774:2009/02/26(木) 23:01:10 ID:hkAmKmGU
買ってSPDを見ればスグにわかること。
291Socket774:2009/02/27(金) 09:03:00 ID:K807mZ/W
>>229の在庫復活してるときいて注文してきた
これでメモリだけなくて腐ってた北森マシンが現役復帰できる
292Socket774:2009/02/27(金) 11:08:29 ID:gC8l3UDU
俺も今1G2枚ポチッてきた
この値段で送料無料なのが嬉しいな
どんなチップセットのものが届くかドキドキする
これでサブマシンが2Gになるからまだまだ現役続行できそうだ
293Socket774:2009/02/27(金) 14:15:18 ID:rBlXm/hG
294Socket774:2009/02/27(金) 20:19:56 ID:1h0enuL5
>>229、2枚頼んだのに1枚ずつ別便発送になったようだ
1枚目は東京からでチップはELPIDAだった
2枚目は仙台からで明日着予定
同じの届くのかなぁ…
295Socket774:2009/02/27(金) 22:18:34 ID:Ukc9OoqW
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB


半年前までノーブランドが1000円で売ってたのに今は1500円!

なんで50%も値上がりするんじゃ!
296Socket774:2009/02/28(土) 00:39:09 ID:++1YpPhQ
IODATA のDR400 1GB 白箱ってメモリの
両面か片面のどっちの実装タイプなの?

自作マザーP4C800は、両面しか認識しないんだけど…
297Socket774:2009/02/28(土) 00:41:05 ID:85sMReDc
>>294
mjk
そんなこともあるのか…
デュアルで使うのが前提だとそれは嫌過ぎる
俺は今日出荷連絡着てたけど
佐川の問い合わせ番号が一つだったから
注文した2枚一緒に出荷みたいだし大丈夫かな

今サイト見たら在庫僅少になってるね
どのくらい入荷したのか分からないけど
結構買ってる人いるのかな
298296:2009/02/28(土) 01:50:27 ID:++1YpPhQ
自己解決した
299Socket774:2009/02/28(土) 03:12:00 ID:e1h2otTN
俺は金曜朝に注文したけど、発送元は八千代だった。

つーか仙台って何なんだ?代理店出荷ってパターンなのかな。
300Socket774:2009/02/28(土) 10:48:44 ID:km6iwry1
円安になってきたからさらに値上がりするな。
301Socket774:2009/02/28(土) 15:30:11 ID:zKNuiswE
>295
もう少ししかッ需要ないからじゃね
302Socket774:2009/02/28(土) 16:11:30 ID:hz081b4q
すでに生産を打ち切っている可能性
303Socket774:2009/02/28(土) 16:19:34 ID:AzgZml1R
今回は保守用で需要が減ってきた分が流れてきたんだと予想
生産は少量ながら続いてんだろうね

俺時間指定してないのに夜間指定になってるらしい (;´Д`)
同じ千葉県なんだから当日届けってできねーのかよ
佐川は電話応対がクソ過ぎて嫌だが配送業者選べないからなあ
304294:2009/02/28(土) 17:56:26 ID:RrxWaAM6
結局今日届いた仙台発もELPIDAだった

e-TRENDと何度もメールやりとりしたけど紋切り型の誠意のない対応だった
客がデュアルチャネル目的で偶数枚購入することや、別の地域から発送されたら
同一の商品かどうか不安になることくらい容易に想像つくと思うんだけど
メモリ届くのわくわくしてたのにすっかりやる気削がれたわ
305Socket774:2009/02/28(土) 19:13:39 ID:cStzr52s
白箱買っといて何言ってんだ?
文句あんなら他所で買えYO!

と言いたかっただろうな対応した中の人
306Socket774:2009/02/28(土) 20:07:32 ID:8iMG+ORr
いっそ、V-Dataとかが届けばよかったのに・・・。
307Socket774:2009/02/28(土) 20:24:25 ID:+BuXmL+V
M&Sだろ
308Socket774:2009/02/28(土) 21:52:59 ID:LfGDvt10
L&Gだろ
309Socket774:2009/02/28(土) 22:28:33 ID:6P7JuTJN
雇われバイトだろうから
良対応を期待するのは厳しいだろうね

バイトでも云々の話があるが
例えば、PCに詳しい奴がそういうのを
ハードオフの店員なんてやると
品物が回転しない店舗になったりと
難しいね
310289:2009/03/01(日) 00:55:11 ID:WtRcYMta
来たよー!
エルピーダ両面だった

MV-DD400-1G注文した奴
箱の横の数字はどこに赤線引いてあった?
うち14
311Socket774:2009/03/01(日) 00:55:45 ID:y9zMu/L0
>>304
デュアルチャネル目的なのが解ってるから
わざわざ揃える為に別の場所発送になったとは考えられないのかね?
312Socket774:2009/03/01(日) 01:11:02 ID:4Bbbvh53
普通は考えないわ
313Socket774:2009/03/01(日) 03:19:23 ID:EX6o2c+N
どんな対応を求めてるんだよw
開封してチップを調べろとでも言うのか?

不満を感じるなら最初から2枚組を買え
314299:2009/03/01(日) 05:04:00 ID:x8nKT8wG
うちもエルピーダ、赤線も14だった。

サンマ灰と合わせて3G、memtest完走で異常なし。
315Socket774:2009/03/01(日) 08:00:04 ID:pEj89RKa
自分も昨日、あそこの1Gを2枚ポチッたけど土曜だから週明け対応・・・待ち遠しい。
在庫が補充されたのかわからんが、一時在庫些少になったかと思ったら、また在庫アリに戻ったね。
316294:2009/03/01(日) 10:04:04 ID:pe47CEQf
>>310
同じく2箱とも14に赤印でELPIDA
BUFFALOの外付けHDDと同じく、箱開けなくても中身わかるようになってるようだね
317291:2009/03/01(日) 15:45:21 ID:JLH7rzdK
2個注文して今日届いた。どちらも箱の14に赤印でELPIDA
318Socket774:2009/03/01(日) 18:17:26 ID:EUWTObSf
基盤はどんなかんじですか。
319Socket774:2009/03/01(日) 18:22:49 ID:EUWTObSf
すいません。基盤じゃなくて基板でした。
320Socket774:2009/03/01(日) 18:39:04 ID:mxPY+kL9
>>318
なかなか遊んでいるようだの・・・。
321Socket774:2009/03/01(日) 18:39:08 ID:ifQa5PwK
>>319
こだわる所が本職だな。
322Socket774:2009/03/02(月) 11:10:27 ID:OCjrGMah
遅ればせながらウチも届いたよ
みんなが書いてるのと同じで14番に赤線のエルピーダだった
送料無料だからメール便かと思ったけど
ちゃんと宅配便だったのでちょっとびっくりした
323Socket774:2009/03/02(月) 13:51:13 ID:4kSP8tou
俺の4枚は土曜日に振込みで発注したから届くのは明後日以降だろうなぁ
(´・ω・`)
324Socket774:2009/03/02(月) 14:39:43 ID:WGDyCqJ6
蒼いナイフに〜♪
325┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2009/03/03(火) 08:51:31 ID:0pv7NmQ7
そりゃモスピーダでんがな、おっさん!w
326Socket774:2009/03/03(火) 14:58:33 ID:BHVhdj4U
>>304
そういうのは素直に2枚組みを買うか、店頭でバルクを漁るしかない。
327Socket774:2009/03/03(火) 15:24:38 ID:psNZlw1P
うちにも頼んだメモリが到着。中身も皆の報告と同じエルピーダ。もちろん異常なし。
駆け込みでいい買い物ができてよかった(*´∀`*)
328Socket774:2009/03/03(火) 19:12:48 ID:9nlc8dyQ
うちにも1GB4枚キタ―(゚∀゚)―!!
やっぱ4枚とも14赤線のエルピーダ両面だったよ

もう魚竿しなくて済むし、円安でも生産調整でもなんでも来いw
329Socket774:2009/03/03(火) 19:55:59 ID:ak/MMSa5
うちに来たのは2枚とも両面Samsungチップですた。
ちょっとしょぼーん。
330Socket774:2009/03/03(火) 21:13:44 ID:ywYnPBsg
>>329
ELPIDAの方がいいの?

メモリに限っては寒はイイって思ってたんだけど。
331Socket774:2009/03/03(火) 21:36:22 ID:YzT8jmw7
一般的にはSamsungが耐性がいい。ELPIDAは定格志向。
332289:2009/03/05(木) 00:47:48 ID:DbYUd/tF
その昔、寒で痛い目にあったので偏見がw
うちはOC無しで回しっぱなしだから安定志向
CMI(Mosel)の1Gと併せてMemtest10周クリア
RamPhantom3でサクサク快適

同時期に注文した人は14赤線エルピーダみたいね
>>329は何だったのか気になるところ
今見たら値上がりしてるし 2980→3180
IOのは売り切れ後、販売終了になっちゃった

この構成であと何年使えるかなあ・・・
333329:2009/03/05(木) 20:20:56 ID:weGjoStW
>>332
このスレをたまたま見つけ>>275の通販を見て、3/1に申込したものです。
外付けHDDと同じく、同じメーカーの同じ品番でもOEM先が複数あるので
サムスンチップのものが来たと思います。
サムスンも悪いとは思いませんが(むしろメモリでは良品の部類でしょう)
どちらかといえば定格志向なので、エルピーダで来た人が羨ましいです。

それにしてももう売り切れとは、需要がまだまだあるところにはあるものだ(w。
334Socket774:2009/03/05(木) 21:40:03 ID:ijudTaGD
って愛皇かよ
335Socket774:2009/03/06(金) 11:23:58 ID:y4If+jcn
>>333
そーいうオチかw
336ラデ厨:2009/03/07(土) 04:13:26 ID:NYktKIMs
サラダ菜じゃーーーーーー!
337Socket774:2009/03/10(火) 12:50:22 ID:qPJqD7T/
ここで騒がれてるDDR 1Gがどの店のだかわからないよ(|||_|||)

送料無料のなんて見つからないし、そんな安いのある?
338Socket774:2009/03/10(火) 13:18:41 ID:i8xZuG+r
わからないなら>>1から読め馬鹿
339Socket774:2009/03/10(火) 14:37:23 ID:4HaW8V3I
もう販売終了
340Socket774:2009/03/10(火) 15:41:06 ID:5d5rlc+1
騒いでる(?)方はまだ普通に販売してるわけだが・・・
もう一方は終了してるけど

ってことで土曜に注文したのがさっき届いた
八千代発14エルピーダ
341Socket774:2009/03/10(火) 18:19:14 ID:EBqSM9CF
「普通に」って値上がりしてないか?
342Socket774:2009/03/10(火) 18:28:57 ID:p9JnTf9R
値上がり報告も普通に>>332で既出ですが何が言いたいの?
343Socket774:2009/03/10(火) 18:33:50 ID:EBqSM9CF
>>342
いやいや、ここで騒がれてたのは「2980円の頃」だろ?
値上がりしたら大して安くないじゃん。
344Socket774:2009/03/10(火) 18:55:56 ID:eC4WBcGe
前に3月くらいまでに水準を戻すってあったからそろそろ上げ止まるかな
345Socket774:2009/03/10(火) 19:30:17 ID:4HaW8V3I
もう祭りは終わりだな
346Socket774:2009/03/10(火) 20:06:05 ID:LsTPYyU6
>>344
戻す=彼らの適正値への水準までだからまだまだ値上げじゃね?1GB4Kは固い
347Socket774:2009/03/10(火) 22:03:33 ID:1nYy56Fr
でも、DDR3より高いってのはなんだかなー
348Socket774:2009/03/10(火) 23:52:04 ID:KaiXEJxo
結局、DDRはDDR2のような値下がりをすることなく終わりそうだねw
349Socket774:2009/03/10(火) 23:58:30 ID:dhLHM51C
価格的にDDR2に引き摺られただけでもラッキーだったよ
350Socket774:2009/03/11(水) 23:31:43 ID:SiNtJcW3
ちょっと値下がりしてるね。
PC3200 1GB で3,000円以下の店もちらほらある。

ただし、128bit品は要注意。
351Socket774:2009/03/13(金) 01:39:00 ID:2wHIKZwl
俺は上海なんちゃらでPC3200 1GBを2000円で買ったぞ
送料はポイント使ったから無料だった
352Socket774:2009/03/13(金) 03:17:09 ID:p/z7DT2b
上海機構?
353Socket774:2009/03/13(金) 07:15:25 ID:wXFHZnVD
どんやでしょ。おれはMuvoのCF化の時お世話になった。
354Socket774:2009/03/13(金) 08:46:05 ID:wwApvyu4
いつの話か知らんが今2千円台前半のやつって殆ど128bitじゃね?
355Socket774:2009/03/13(金) 10:04:14 ID:Kqi2pq9X
>>352
俺も買った。1〜2ヶ月ほど前は2,000円前後だった。64bit。
356┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2009/03/21(土) 16:09:31 ID:lAYAC33j
ノンブランランド1GBモジュール、特価¥3480。
舐めてんのかよ、PCで歩!
357Socket774:2009/03/21(土) 17:27:30 ID:w18jknD9
ノート用200pinPC2700 1GBが2780円て、どうなんだろ?まぁ中古なんだけど。
358Socket774:2009/03/21(土) 17:34:03 ID:du1JIDPZ
今の世の中メモリの中古ほど存在感のないものは無い
359Socket774:2009/03/21(土) 21:16:26 ID:lpOE5yP+
不況で正社員と派遣の話題で
存在感を失ったニートさんよりも?
360Socket774:2009/03/21(土) 22:16:20 ID:UJ/nlShY
相変わらずニートの存在感はあるだろ
特に2chでは
361Socket774:2009/03/22(日) 14:32:09 ID:ci+5VeJo
お前みたいな春厨には負けてるだろw
362Socket774:2009/03/22(日) 17:25:25 ID:Rif0hWU5
何にでも厨つけるおまいは馬鹿な大人って事ですね、わかります
363Socket774:2009/03/23(月) 00:01:32 ID:qFwKzWXR
ああ、春だなあ
364Socket774:2009/03/23(月) 00:03:56 ID:TtHsipQD
そうか。もう、小中も春休みか。
365Socket774:2009/03/23(月) 01:58:51 ID:eO0BBUaK
おまいら、終らない春休みにならない様に注意しろよ!
366Socket774:2009/03/23(月) 11:21:22 ID:hAeq2h81
E-TRENDで代引き手数料って注文1件ごとにかかるって書いてあるんだが、
3個同時に買ったら×3手数料取られるってこと?
367Socket774:2009/03/23(月) 11:35:55 ID:hAeq2h81
自己レス。
そんなことないっすね。
失礼しやしたw
368Socket774:2009/03/26(木) 11:10:04 ID:ikq9JcTb
中古品はエージンが済んでるし安心して使える、厄が落ちて縁起がいい
369Socket774:2009/04/02(木) 12:01:16 ID:0aIW9W2R
中古で買ったらmemtestが開始直後にフリーズする奴だったことがある
370Socket774:2009/04/02(木) 12:51:19 ID:EGWOGkfd
それはオンナがオカマだった時なみのショックだな
371Socket774:2009/04/02(木) 13:25:23 ID:JqfF9vX9
中古買っといて何言ってんだ?とも思うけどな
372Socket774:2009/04/02(木) 14:03:53 ID:Wa5WAdkh
一種のギャンブルだなw

いけるか?いけるか?いけるか?こねえええええ/( ^o^ )\ フッジサーーン

って感じか。
373Socket774:2009/04/02(木) 22:47:59 ID:49LisxRs
女とメモリは新品に限る
374Socket774:2009/04/02(木) 22:54:50 ID:d1l6Ttz5
新品はきついし、慣れていないから
エージングするのが大変だよ
375Socket774:2009/04/03(金) 01:24:47 ID:RMphNws1
>>373
あとは箱入りがいいね
376Socket774:2009/04/03(金) 09:19:57 ID:I+O82I6f
向こうから押し倒してくるようなメモリーがいい。
377Socket774:2009/04/06(月) 09:26:32 ID:AbGOxO/6
愛のメモリー
378Socket774:2009/04/10(金) 19:51:02 ID:+S+lVi+v
ところで、128bitって何がマズイの?
379Socket774:2009/04/11(土) 19:42:33 ID:N59vurVP
64bitじゃないからじゃない?
380Socket774:2009/04/12(日) 19:06:58 ID:lM6rZO5j
64と128bitの、見分けかたを教えて下され
381Socket774:2009/04/12(日) 20:15:27 ID:t5fBDyMm
心眼
382Socket774:2009/04/12(日) 21:56:52 ID:6PSjwq3E
搭載チップの数
383Socket774:2009/04/12(日) 22:04:29 ID:ZHCc8b3o
屁955が出たら939から完全撤退します。
皆さん今までありがとう。そしてこれからも頑張って。
384Socket774:2009/04/13(月) 00:18:58 ID:2TnS5uKJ
>>382ありがとう
1Gの64bitは、おいくつですか
385Socket774:2009/04/15(水) 16:19:12 ID:v7up3dK5
ちきしょーヽ(`Д´)ノ
何bitか表示が無くて、1G勢いで買ったら使えなかった
フリーソフトでチェックしたら128bit
386Socket774:2009/04/15(水) 17:38:37 ID:7Gu7zoKJ
使えなかったものがフリーソフトでチェック出来たのか
何てソフト?
387Socket774:2009/04/15(水) 21:14:27 ID:v7up3dK5
兄者のマシンで動作確認しますた
使いたいのは俺なのに
388Socket774:2009/04/16(木) 01:06:57 ID:wYdAV2cv
そのまま兄貴のマシンのメモリと交換しちゃえばいいじゃない
memtest通れば問題ないでしょ
389Socket774:2009/04/16(木) 13:51:42 ID:fbNZhvSJ
メーカー製メモリー

ノーブランド

【特価品】 DD400/512NB

\479(税込)

春の大特価セール

安いけど、この表記じゃどんな規格の製品かわからんだろうw
390Socket774:2009/04/16(木) 14:29:27 ID:i2sOPEID
その値段なら、ちょっと欲しいがww
391Socket774:2009/04/16(木) 14:29:47 ID:mTMLAYQa
DD400でぐぐれ
392Socket774:2009/04/16(木) 20:32:38 ID:Q0stiUgO
昨日から買おうか悩んでたが、>>389が晒したおかげでやっと売り切れたかw
1Gなら即買いしてたがなぁ、512Mだと4枚乗っけても2Gだし微妙だな
まぁ復活したらまた悩もう
393Socket774:2009/04/19(日) 10:32:27 ID:xLbyRM8K
1G二千円でお願いします
394Socket774:2009/04/19(日) 13:23:18 ID:AC4v8CXU
1Gそろそろ買ったほうがいいかな
395Socket774:2009/04/19(日) 19:27:58 ID:yB73XnpM
まじついこないだまで1G2000円(128bitじゃ無いやつ)で買えてたんだよな
396Socket774:2009/04/19(日) 19:59:07 ID:xLbyRM8K
もう一度、爆安の波がこないかな
397Socket774:2009/04/19(日) 20:11:17 ID:S+LizcKO
そりゃないな
7や64bitのOSの頃にはDDR1なんてほとんどラインないだろうし
可能性は中古だが、それが嫌なら奴は今買っておいて悩む時間を満足、愉悦の時間にかえておくべき
398Socket774:2009/04/20(月) 12:16:10 ID:ugPV9rnC
でも、DDR3より高いってのはなんだかなー
399Socket774:2009/04/20(月) 19:26:08 ID:E6mu3Cbk
なぁ兄弟、DDR400の3-3-3-7 1Tで使うのと2.5-3-3-7 1Tで使うのどっちが早い?@ソケ939
400Socket774:2009/04/20(月) 19:27:12 ID:E6mu3Cbk
間違えた orz

3-3-3-7 1T と 2.5-3-3-7 2T

だた、スマソ
401Socket774:2009/04/20(月) 19:47:42 ID:pqy5ycqV
微差で 3-3-3-7 1Tが速い けど効果の出るアプリが限られる
チップセットに寄っては細かいエラー吐く事も有るので気にしながら使う事に成るな

エンコ、縮小、圧縮、プラウザ大量、ファイルコピー、7ヶ同時に行うとちょっと問題起きるかも知れん
402Socket774:2009/04/20(月) 19:55:20 ID:E6mu3Cbk
>>401
サンクス、memtest86+はどちらも三周以上完走したんだが
3-3-3-7 1Tはprime95の一周終了間際というあまりに
微妙なところで噴火しやがったw
基本エンコ用マシンだし微差なら他緩めてまで1Tに拘らなくても
よさそうなんで 2.5-3-3-7 2T で使うことにするよ。
403Socket774:2009/04/20(月) 20:40:08 ID:pqy5ycqV
オレは、NF-4 3-3-3-8 2Tで常用してる
詰めても結構行けるのだが、殆どスピード的に差がないのよね
404Socket774:2009/04/22(水) 22:16:04 ID:cYK89MUy
GENOの寒チップバルク1GB、珍しく型番(M368L2923CUN-CCC)が明記されてたから買ったみた
中身は型番通りの寒純正品。現行品(M368L2923DUN-CCC)より一世代古いけどね
405Socket774:2009/04/23(木) 01:49:05 ID:Chbk3wV/
>>404
尾幾らでしたか
406Socket774:2009/04/23(木) 02:36:56 ID:R9bRB2br
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07301130.html
今は在庫切れだけど
407Socket774:2009/04/24(金) 10:33:16 ID:3KtR/p8p
>>406
ありがとう orz
408Socket774:2009/04/26(日) 11:42:11 ID:A/CacM5G
AM1ってメーカーどうなの?
中古でPC2700の512メガで880円
409Socket774:2009/04/26(日) 12:05:57 ID:H+cZcyoL
>>406
ほう
410Socket774:2009/04/26(日) 17:31:47 ID:grEf+Q6Q
AM1ってApacerのサブブランドじゃなかったっけ
虎における虎羊みたいなもんじゃね?
411Socket774:2009/04/27(月) 14:32:29 ID:R1GOJiNz
おおお ありがとう
Apacerのサブブランドならうれしいw
メモリテンプレにものってなかったので
心配だったんだけどw
412Socket774:2009/04/27(月) 21:12:36 ID:md6PamK1
ApacerのサブブランドはA-DATEのはず
AM1なんて聞いた事ないけどなぁ
413Socket774:2009/04/27(月) 22:00:46 ID:DIz2q0zi
>>412
釣りはヨソでやれ。普通にApacer AM1でググれ。
414Socket774:2009/04/28(火) 01:07:13 ID:q8buGRVC
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090427AT1D270AK27042009.html

去年末はELPIDA搭載のDDR安メモリが出回ってたけど
今後はどうなるだろうか
415Socket774:2009/04/30(木) 00:34:23 ID:tnEExAmD
http://news.livedoor.com/article/detail/4132709/

DDRまだやってるのかな?
416Socket774:2009/05/01(金) 00:12:58 ID:gTOdnQDE
DDRは3rdマシンとしてまだまだ減益
417Socket774:2009/05/01(金) 02:37:56 ID:CbB0p45P
さがる様で下がらんな
512MBなんて500円台行くかとおもったら
980で踏みとどまり、上げ気配だぜ?中古なのに
418Socket774:2009/05/01(金) 03:15:26 ID:YPJrNE5n
DDR1→千枚
DDR2→バッファローのシンクつき
DDR3→秋刀魚
順調にレベル下がり続けてる俺のメモリ
419Socket774:2009/05/01(金) 11:09:57 ID:+YkGtUlT
問題無く動けば、OK
420Socket774:2009/05/06(水) 17:37:38 ID:qrn10KAf
NTTXのアイオー1GB 3280は安い部類に入るかな?
421Socket774:2009/05/06(水) 18:52:02 ID:2/wGlhuC
>>420
安いかどうかは人それぞれだが、高くはない部類だと思う。
422Socket774:2009/05/06(水) 19:30:36 ID:1d1hwWFQ
>>420
\100値引き、送料無料につき2枚ポチッたよ
情報thanks
423Socket774:2009/05/12(火) 18:44:52 ID:me6z7SPz
DDR333な512MBのDIMM8枚知り合いが恵んでくれたんだけど、
↓これってどんな評判のものだったか教えてくださいませ。
    モジュールのシールに書いてあるメーカ名: KINGBEE
    規格: DDR333 512MB UNBUFF
    搭載されているメモリチッブの表面印字: SAMSUNG K4H560838F-TCCC
    (チップは上記の下にさらに小さい文字の印字があるんだけど印字が薄くてよく読めない)
ASRock939DualSATA2(CPUはOp148)に4枚載せてとりあえず動作中。
memtestはやってません。
424Socket774:2009/05/12(火) 19:20:45 ID:nENJ1E50
他人の伝説を語るより
自身が伝説になれ
425Socket774:2009/05/13(水) 18:01:01 ID:1O6fopkP
>>423
べつに普通に使えるだろ
426名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2009/05/13(水) 18:28:35 ID:V5Lp4TOM
いまさらだが WINTENメモリ (128bit品) 動作報告
Giga-byte GA-7VT880-L で1G*2 512*2 の4枚構成(3GB)で動作確認。(DDR333動作中 DDR400化はこれから だが6バンク制限に引っかかりそうだ)

ただしDual-Channel(1chに2GB 2chに1GB)だと1週で22個のエラーあり
(アドレスが2個ずつだったので、おそらくシングルなら出ない・・・?
動作検証はこれから 0.1MBと0.4MB ってこれL2キャッシュじゃね?)

今までM-ATXだったからいろいろ買い足さなきゃならん・・・ 本格的な検証は週末に。
427名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2009/05/16(土) 23:09:34 ID:BJpUvHOz
DDR333のその後 1ch と 2ch を変えると エラーは消えた。
しかしDDR400ではひでぇ
Dual channelでMemtest86+通したが
1024MB(512*2)以降のTest5で5万近くエラー出る(3週試してすべて)
これからシングルチャンネル検証
428名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2009/05/17(日) 00:45:59 ID:QS7UZDJ4
このマザーAthlonXPの最終形なのになあ・・・
今週発売予定リスト 1/2
05/20
電波的な彼女 主題歌 太陽 テノヒラ
けいおん! 劇中歌 ふわふわ時間 桜高軽音部
獣の奏者エリン OP 雫 スキマスイッチ
極上!!めちゃモテ委員長 OP めちゃモテ I LOVE YOU MM学園 合唱部
ジュエルペット OP マジ?マジ!マジカル☆ジュエル
世界名作劇場 こんにちは アン〜Before Green Gables OP ヒカリの種 井上あずみ
429Socket774:2009/05/17(日) 01:07:44 ID:n/KlaoW9
エロゲ?
430Socket774:2009/05/17(日) 02:18:04 ID:mXTtD0KW
DVDでしょ。
431Socket774:2009/05/17(日) 08:23:59 ID:DBxSMj9e
糞コテ+日記は最悪だろ…
432Socket774:2009/05/17(日) 10:17:15 ID:aLF4ok+n
>>428
景気回復のためにもっと買ってください
433Socket774:2009/05/17(日) 23:40:07 ID:EHwVqfme
フェイスの日替わりセールで512M@480円を2枚購入、これで512*4の2Gになった。
Athlon64の3800+、7600GT、1TのHDDに続いての最後のパワーアップだ。
性能は3Dゲーム以外では全く問題ないし、電源かマザーが逝かれるまで頑張ってもらう予定。

気がつけば三年以上愛用して、就職して金も自由になったが自作erとしてはすっかり枯れてしまった。
いつまでになるか分からんが、おまえら今後ともよろしくお願いします。
434Socket774:2009/05/18(月) 23:43:59 ID:opl+uFWM
頑張れDDR機
435名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2009/05/21(木) 00:32:03 ID:llrGsg5D

誤爆ここにしてたのか 申し訳ない
どうやらDDR400駆動は相性だったらしくどうやっても動かなかった
WINTENはその辺厳しいわ 以上
436Socket774:2009/05/21(木) 16:33:29 ID:sWD+LKNd
PC3200 CL2.5 ECC unbuffered 1GBのメモリが欲しくていろんな
価格比較サイトで探したんだがどこにも検索で引っかからなくて
結局諦めて512MBのトランセンド TS64MLD72V4Fを4枚注文したんだが
品質的にトランセンドのDDRメモリってどうなんだろう?
437Socket774:2009/05/21(木) 21:38:39 ID:2F6fkQtb
自分で使って判断したらよろし。
438Socket774:2009/05/22(金) 22:17:55 ID:MleLll0P
フェイスでまた512MBセールがあるみたいだな
439Socket774:2009/05/23(土) 10:22:13 ID:dSvd+xHq
4枚くらい買うかな
440Socket774:2009/05/23(土) 11:21:52 ID:1h/0Qt8R
前回のFaithメモリは何処だったんだろ?
スーパーマンってことはないんだろうけど。
441Socket774:2009/05/24(日) 13:21:20 ID:Spbwd3bz
アッサリ完売ですね
442Socket774:2009/05/24(日) 13:39:14 ID:iTe+x50T
明日が山だ
443Socket774:2009/06/05(金) 11:23:27 ID:NjOrKIDX
はてはて
444Socket774:2009/06/05(金) 19:31:13 ID:ss8y5Ie5
ドスパラの中古コーナーに積まれてあったPC3200 512MB 280円の保障なしメモリ
全部(100枚くらい)買い占めてきて50枚ほどmemotest一周してみたけどまったくエラーなんて出ないな…
認識しないのが1枚混じってた程度。後規格の違うメモリや256MBや1GBが混じってたりしたけど。
445Socket774:2009/06/05(金) 20:12:31 ID:YEzTeZB0
ちょっと分けてくれ
446Socket774:2009/06/06(土) 16:32:26 ID:QY1SMfMV
なんという大人買い
447Socket774:2009/06/06(土) 17:04:58 ID:CUzqyIK4
nforce2とかでmemtestするとボロボロだったりするんじゃね?
448Socket774:2009/06/06(土) 19:57:48 ID:VxR/Aoci
い い な
い い な
449Socket774:2009/06/06(土) 20:05:33 ID:QRbt8+0t
オクに出すために買ったんだろ。
450 ◆Ak9kCW7xVM :2009/06/06(土) 23:44:48 ID:NQCU1d43
4年前、OTTOで同じ様にSDRAMを買って、ボロクソに叩かれたなぁ。
ココの人達は優しいね。
451Socket774:2009/06/07(日) 00:13:56 ID:Rs+ioZDO
ちょっと前ならともかく、今は512Mなら普通に安く手に入るからね
俺もちょっと前のフェイス日替わりで新品400円で買ったし、
中古で280円なら別に欲しくないから買い占められても何とも思わない

情報ない人にオクで売りつけて一儲けはするんだろうけど、
単価と手間暇を考えたらご苦労様ぐらいにしか思わん
452Socket774:2009/06/07(日) 04:37:28 ID:EHVytA7/
                          ____
                         /     \
                      /::::::::::::::::    \   
                     /:::::::::::::::::      ヽ
                     |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
                     \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
                      | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
                      |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
                      |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
                     (__(__   ヽ
                      /  ,_/  ___ノ
                      `ー'  `ー'
453Socket774:2009/06/07(日) 15:40:28 ID:mbquUzX9
もうそのブーム終わったなw
454Socket774:2009/06/07(日) 16:13:39 ID:9NJW3Jtb
マスクは冬に不良在庫が捌ける可能性もあるだろw
455Socket774:2009/06/07(日) 16:45:13 ID:3d8osdnV
豚インフルって患者増えなくなったわけじゃなくて
マスコミで増加数発表しなくなっただけでは?
まあたいしたウイルスじゃなかったってことで
忘れ去れつつあるのかもしれないが。
DDRのように。
456Socket774:2009/06/07(日) 17:07:46 ID:rgiWupVO
スペイン風邪
457Socket774:2009/06/07(日) 18:46:21 ID:98xPZqv6
まあこれから飛沫感染のリスクが若干低くなる気候がしばらく続くし
その間にも追加のマスクはどんどん製造されるわけで、
458Socket774:2009/06/11(木) 16:45:36 ID:/5rWEp27
ちょっと質問させてください。

メモリ増設を考え中です。マザーボードがIntelのD845EPT2で、対応メモリが
DDR 266 / 200 SDRAMということなんですが、価格.comなんかを眺めると
PC3200 (DDR 400)のメモリの方が対応メモリよりも安かったりします。

DDRメモリに動作周波数の下位互換性があれば使えるんじゃないかと思う
んですが、どうなんでしょうか?
459Socket774:2009/06/11(木) 17:17:38 ID:rMjzrKL8
>>458
SPDに266の情報があるとわかっていれば問題なく使えるよ
128bit品には注意ね
460Socket774:2009/06/11(木) 19:19:52 ID:UZXXWHHf
またじんわりと値上がりしだしたな
PC3200 1GB今日一日で
尼のbuffalo 3180円→3980円
NTT-Xの藍王 3180円→3480円
461Socket774:2009/06/11(木) 19:43:48 ID:c2Qt/+iG
もうDDRならショボイ会社でもそれなりの作れるんじゃないのかね
DDR3はちゃんとしたのじゃないとダメだけど
462Socket774:2009/06/11(木) 20:02:04 ID:rMjzrKL8
>>461
M&Sの1GBとか…
463Socket774:2009/06/11(木) 20:16:50 ID:c+xsHjnI

                                  \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 時 代 が 始 ま っ た !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、M&S /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  NB  /
   |WINTEN | |  鮫 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

464Socket774:2009/06/11(木) 21:09:47 ID:ugSc9+cB
最近のM&Sはまともらしいけど
465Socket774:2009/06/11(木) 21:42:53 ID:BCE5Kjkm
>>464
DDR1のM&Sは駄目だろ?
466Socket774:2009/06/11(木) 22:05:01 ID:anrgMpKQ
DDRよりDDR2の方が作るの難しいんじゃなかったっけ
467Socket774:2009/06/11(木) 22:27:08 ID:vE7pvyU+
WinbondのBH-5でPC3200のCL-2.5なら興味があるが!
468Socket774:2009/06/12(金) 08:41:04 ID:Pzxwxg2D
>>460
amazonの方はまた\3180に戻ってるよ
しかしコロコロ値段が変わるなぁ
469Socket774:2009/06/16(火) 11:40:33 ID:T/JjuSi3
あれそんな安くなってるんだ
さっき適当に開いたページ512M8120円とか書いてあったから驚愕してたのに
470Socket774:2009/06/16(火) 12:57:13 ID:O2iFVNQ8
ECCじゃないぞ
471Socket774:2009/06/16(火) 17:47:01 ID:rip9o3pR
>>468
BUFFALO DD400-512M PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184P
価格:¥3,180

おい!
472Socket774:2009/06/16(火) 21:16:55 ID:Qj4j3rqz
>>471
BUFFALO デスクトップ用増設メモリ PC3200(DDR400) 1GB MV-DD400-1G
これ↑が3180円だったやつ
また>>460価格の3980円になってる
なんで尼ってこんなに値段すぐ変わるのかね
473Socket774:2009/07/01(水) 17:27:15 ID:xKqzaWDt
期間内の売れ行きと在庫数に応じて判定してるから
毎回値付けが凄い事になる
474444:2009/07/01(水) 19:03:25 ID:3YESt3V7
じゃんぱらに90枚くらい売ったら8万円くらいになったw
475Socket774:2009/07/02(木) 22:25:51 ID:FAUiX/Dj
おい!
476Socket774:2009/07/03(金) 00:32:14 ID:6w0sNPOt
DDRを頃がして暮らせるな
477Socket774:2009/07/04(土) 00:03:24 ID:8U1+qeko
本当は2万でした
478Socket774:2009/07/04(土) 00:17:22 ID:doZ5dbzB
今家に1Gが30枚あるんだが
もう少しギリギリまで寝かすべきか…
479Socket774:2009/07/04(土) 00:38:59 ID:to0wX3N6
>>478
いまやDDR3まで出てるし、買える価格までさがってる。
暴落価格だったDDR2の中古が今後市場に潤沢に出てくるのも
時間の問題!
あとは分るな?
480Socket774:2009/07/04(土) 01:01:32 ID:Fvqv28q1
あんまり古くなるとPC133やSIMMの様に売れなくなるぞ
売る気すらないから逆に値段落ちないだけでプレミアは付いてない
481Socket774:2009/07/04(土) 01:41:47 ID:ulnqGjcr
市場原理から言って、DDRメモリ搭載 中古パソコンが売れて居る間までは需要が有る
メインストリーム終了して5年位で終わりだよね
482Socket774:2009/07/04(土) 02:40:13 ID:SQn/tb9Z
ビジネス板やゲーム板、PC板でのマニアの予想が当たったことがあるのをオレは知らない
483Socket774:2009/07/04(土) 08:42:10 ID:Q40s3cm0
もう512はゴミだね
1Gはもうしばらく需要あるんじゃない?
P4のマザーもまだまだ需要あって中古価格も高いし
484Socket774:2009/07/06(月) 13:43:00 ID:V9jzpHQZ
いまだに北森2.53Ghz+865+1GB×2でがんがってるんだがもう売り時かなあ…
485Socket774:2009/07/06(月) 17:05:33 ID:/syXbS98
>>484
売り時はすでに逃してる気がするが。
買い増し&駄目になるまで使う。
486Socket774:2009/07/13(月) 17:49:29 ID:3wfs3U8q
>>484
北森のCにすれば体感も変わるだろ。
せっかく1GX2なんだから、まだまだ往けるよ。
487Socket774:2009/07/14(火) 08:39:09 ID:CDTMcijf
>>484
メモリーは売り時かもな
488Socket774:2009/07/14(火) 09:53:01 ID:8Ntvc3kq
売るにしてもその1Gx2が
DDR400じゃないと二束三文だろうけどな
489Socket774:2009/07/14(火) 12:44:21 ID:8WRC/bhq
DDR333でも4000円は行くだろ。
490Socket774:2009/07/14(火) 23:10:04 ID:6cIhN/OJ
むしろ266の1Gってレアじゃね?
491Socket774:2009/07/15(水) 06:41:49 ID:trRpwBRy
PC2100だろうが、PC3200だろうが、買い取り価格は大差ない。
Registered/ECCだったりするとかなり悲惨だが。
492Socket774:2009/07/16(木) 15:29:29 ID:Jlpr6Gvk
Regは祖父で買い取り断られたことあるよ
じゃんぱらくらいじゃねえ?
493Socket774:2009/07/16(木) 16:21:00 ID:OpTtqnaP
動作チェックできるマザーを確保しとくのも大変だしねぇ
494Socket774:2009/07/17(金) 18:52:35 ID:ju0PhIpQ
>>444に触発されてアキバ中探したけどそういうやすーい中古メモリなかった
495Socket774:2009/07/17(金) 20:42:07 ID:Arwu4ZuB
ドスパラは不定期でジャンクメモリが大量に入荷する。
496Socket774:2009/07/17(金) 20:50:36 ID:p2i8Jkmz
サンワダイレクトでトランセンド ジェットラム 1GB 2,980円 1GBx2 5,960円
上海問屋より少し安い。
497Socket774:2009/07/17(金) 23:45:11 ID:2CTeVrNy
フェイスの512MB 399円もうやらないのかな?
買い逃して涙目なんだが。
498Socket774:2009/07/18(土) 02:40:03 ID:9X4WN9YH
>>497
1人あたり2枚までしか買えないから微妙
499Socket774:2009/07/19(日) 04:09:29 ID:ET3gE9wf
>>498
誰もが皆、転売厨だと思うなよ。
500Socket774:2009/07/19(日) 21:38:18 ID:qVy+AgqW
512MB×2じゃ容量的に微妙って意味じゃね?
501Socket774:2009/07/19(日) 22:46:44 ID:RHGAXDxW
XPなら問題ないっしょ
502Socket774:2009/07/19(日) 22:57:44 ID:a8cdK/lU
512MB×4
でWIN7だ・・・・・・・・

空いてる穴には全て詰め物をしたい性分です
503Socket774:2009/07/20(月) 05:15:57 ID:gwyWh01Q
もうパンパンですぅぅぅぅ
504Socket774:2009/07/20(月) 14:29:35 ID:7UK4UIWQ
あぁ・・・次は ISA だ・・・28.8K のソフトウェア処理のモデム ボードを挿れてくれ
505Socket774:2009/07/22(水) 05:28:29 ID:/TbMe415
DDR2に移行した方が幸せになれると思いつつも安いDDRを探してるよ。
506Socket774:2009/07/22(水) 20:39:25 ID:QtzjNz3B
いっしょ
507Socket774:2009/07/23(木) 15:17:09 ID:uF1oWtGq
>>504
す、すごく大きいスロットです・・・
508Socket774:2009/07/23(木) 21:01:22 ID:yuE5sVPA
じっと眺めてみると結構エロかったりする
509Socket774:2009/08/06(木) 20:07:00 ID:R/9n13lU
いやらしい奴め
510Socket774:2009/08/06(木) 22:58:43 ID:2Ob9tyIz
A8VDeluxeを未だにメインで運用してる俺はWin7登場に合わせて
32bitOSの認識限界3GB(1GB*2+512MB*2)まで一気増設予定。
(現在はPC2700の512MB*2+256MB*2)

CPUは現状のAthlon64 3000+をこのまま使うか
強化用に確保済みのX2 3800+に換装するか思案中。
511Socket774:2009/08/06(木) 23:16:32 ID:f81QTYvI
>>510
とっておいて何か良い事あるのか?w
512Socket774:2009/08/06(木) 23:19:14 ID:Qf3bKXil
何か良い事がないと取っておかないのか?
513Socket774:2009/08/06(木) 23:41:51 ID:KPPyigG+
時間が経てば経つほどゴミになる
514Socket774:2009/08/07(金) 09:30:23 ID:BK0jrSQy
耳が痛い…
515Socket774:2009/08/07(金) 12:12:31 ID:0Fi3rnFa
就職浪人みたいだな
516Socket774:2009/08/18(火) 21:58:46 ID:0aeNkKOX
2G以上積みたくてスロット4本のMATXマザーを探してたら、ハドフで発見!
biosdj…orz

517Socket774:2009/08/18(火) 22:08:09 ID:PJ6L3Vp/
BIOS復旧屋に頼んだら? 他にも壊れてそうだけど。
518Socket774:2009/08/19(水) 04:20:09 ID:/YvgAtF3
交換したときに気づいたんだけど
GDDRと書いてあるんだがけど、グラフィック用メモリ積んでるってこと?

http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1250622477205.jpg
519Socket774:2009/08/19(水) 04:26:29 ID:6bkxqNXb
メモリの型番控えてデータシート具ぐれ場いい
520Socket774:2009/08/20(木) 20:28:40 ID:fW8wVOb9
見えない所でパターン1本切れただけで画面出ずなんて当たり前なのに
なんで「BIOSが原因」と言い切れるのか不思議でならん
521Socket774:2009/08/20(木) 20:58:04 ID:M7wVZWx2
超素人質問で恥ずかしいんだけど、
今512MB*2で使用してて、今度1G*2増やそうと思うんだけど、
これって今使ってる512MBと全然違うメーカーでも一緒に挿しておk?

マザーボードはGIGABYTE nForce4SLI
512MBのメモリはBTOでメジャーチップとなってたHYNIXのメモリ
今度の1Gのメモリはキングストンのメモリです
522Socket774:2009/08/20(木) 21:03:34 ID:9bjKKm35
エスパーじゃないからシラネ
523Socket774:2009/08/20(木) 21:07:21 ID:CEqSF8yt
>>520
BIOS復旧して動いたからじゃね?
524Socket774:2009/08/21(金) 17:45:46 ID:lC5znw5O
!!
525Socket774:2009/08/21(金) 22:33:18 ID:ybc39YqB
DDR2-1066メモリの混沌さが酷い。
1066動作を謳っておきながらSPDにちゃんとした情報が書かれてなく、
DDR2-1002あたりじゃないとマトモに動かないメモリがゴロゴロしてる。
カラログ値とSPDが違うなんてのもザラ
526Socket774:2009/08/21(金) 22:47:20 ID:w++CTOOU
ネイティブチップ物なら記述されてるし、OCモジュールなら普通のことです。
手動設定すればいいだけ。ついでにスレ違い。
527Socket774:2009/08/21(金) 22:55:26 ID:coLOlU7z
その上レベルも低いよね
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:35 ID:+2EJHOFR
vistaだとメモリをキャッシュとして使うから
DDR400 CL2.5 512MBx4よりDDR400 CL3 1GBx4の方が快適に使えるかな?
529Socket774:2009/09/03(木) 14:55:40 ID:5qsObI9/
>>528
DDR3にした方が快適に使えると思うよ。
530Socket774:2009/09/03(木) 15:03:38 ID:8Ok5e4LM
DDR2/3の2GBの方がいいよ
531Socket774:2009/09/15(火) 15:13:20 ID:kwumdLGy
じゃんぱらで日曜日に4枚買った、新品バルクのDDR400 PC3200 1GBモジュールは、
Memtest86 v3.5で10周回したがエラーもなく、割と良かった。
値段はそう安くはなかったけど(\3,980@1枚)、人柱してみた。

試したマシンはhpのdc5000(P4 3.0EGHz/MAX 4GB対応; 4slot)。
PowerMac G5 2.0GHz Dual(8GB MAX対応; 8slot)でもテスト通ったわ。

ちなみにチップはS-Powerというヤツで、出所は不明。
532531:2009/09/15(火) 15:22:33 ID:kwumdLGy
肝心のモジュールベンダ書き忘れた。
Silicon Power SP001GBLDU400002 184pin、ね。分かるかと思うけどOrz
533Socket774:2009/09/15(火) 17:10:21 ID:s5yAXSY4
Silicon PowerってElixirの代理店のところだっけ?
534Socket774:2009/09/15(火) 23:13:22 ID:uA908cZp
モジュールベンダなんで、使ってるチップは製造時期によってまちまち。
保証考えても中の下といったところ。
535Socket774:2009/09/17(木) 15:49:53 ID:43m/uk36
最近また上がってね?
しばらく512MBで我慢だ
536Socket774:2009/09/18(金) 14:24:52 ID:Bj5/DMl2
1ヶ月くらい前に買ったバルクメモリがエラー吐きまくってる
買った当初のメモリテストではまったくエラー出なかったのに
こりゃ安物はダメだねって言う事だね
537Socket774:2009/09/18(金) 14:31:34 ID:TsN6ZlR/
メモリに働かせて過ぎたのだろう
今のゆとりメモリは労働基準法を守って使ってやらないと
538Socket774:2009/09/18(金) 14:37:23 ID:Bj5/DMl2
今時の若いメモリは根性がないのぉー
539Socket774:2009/09/18(金) 19:14:08 ID:U5WuCqr5
512MBは安くするが、1GBになるといきなり高く値段つける馬鹿は氏ね。

miyoco先生曰く「一生高く付けとけ!そうやって。一生。
高く付けなならんようなことやっとるんや!そこで!」
540Socket774:2009/09/19(土) 15:00:55 ID:W7oDolrz
DDR400の1G*2、512M*5をジャンクで買ってきたが、エラー出まくり…
まともなのは512M1枚だけ。ハズシタ…
541Socket774:2009/09/19(土) 15:22:39 ID:I3vp6dl8
安物買いの銭失い
542Socket774:2009/09/19(土) 15:36:47 ID:Sx/kZmbD
>>541
それはジャンクを買う楽しみの全否定だなw
543Socket774:2009/09/19(土) 15:41:47 ID:0RTFtOgP
もっと買い物を楽しもうぜ
544Socket774:2009/09/19(土) 15:55:59 ID:dP8rcmws
>>540
バルク品を買って「ハズシタ」ってなら理解できるが
わざわざジャンクと謳うものを買って
「ハズシタ」はないんじゃね?
むしろ512M1枚「当たりだった」ならわかるが
545Socket774:2009/09/19(土) 15:58:25 ID:gpFW3l4u
そんなのどうでもいいじゃん
546Socket774:2009/09/19(土) 20:48:36 ID:HIYpYHwA
外れは外れだろ、お前はゴミ買って喜んでろよ。
547Socket774:2009/09/20(日) 09:21:20 ID:rzbNUc91
安物買いの銭失い
腹立ち紛れに当たり散らすw
548Socket774:2009/09/20(日) 10:35:48 ID:YLC/Vq8l
>>540
ざまあwwメシウマw
549Socket774:2009/09/22(火) 09:03:39 ID:ii1fpErP
端子クリーニングとBIOSの設定でどうにかならないの?>540
550Socket774:2009/09/24(木) 11:31:26 ID:m0rk5kGY
初めまして、7〜8年前に友人から貰ったパソコン(自作)のメモリを増設したいと思い、
相談させて貰おうと書き込ませて頂いています。
マザーボードの型式は、GIGABYTE のGA-8IGML-Tと言う物です、この製品に合う
メモリで1G程度の物でお勧めのメーカー及び型式を教えて頂けませんでしょうか?

                                     宜しくお願いします。
551Socket774:2009/09/24(木) 11:59:55 ID:ZbjVBNUe
>>550
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s3=1/s4=1/

ここにある中からお好きなのをドゾー( ´ー`)y−~~
552Socket774:2009/09/24(木) 12:02:57 ID:m0rk5kGY
有り難う御座います。
是非、参考にさせて頂きます!
553Socket774:2009/09/26(土) 22:16:27 ID:y313R2TN
オクで3000円で落としたTranscendのDDR400-1G2枚組みちゃんと動いたお( ^ω^)
ラッキーだお( ^ω^)
554Socket774:2009/09/28(月) 09:54:38 ID:+ZptuTo3
それは安いな。
明らかにダメな空気漂う商品説明だったんだろうかw
555Socket774:2009/09/29(火) 00:34:57 ID:wpctbDVO
そういうのがオクの醍醐味ではあるな。
556Socket774:2009/09/29(火) 09:36:33 ID:ku0pfa+z
友人から3GB分もらって喜んでいたら、全部M&Sだった件
557Socket774:2009/09/29(火) 09:40:19 ID:NWuq3juz
           _____
          / , ───,_〉
        /  | /二ヽ /二l
         l /ヽl [__ol lo]|、
.         | l        \ | !       ___
       | `l       ー' |´       l | | l、.  M&Sメモリは
         ヽ|\     ̄- ̄l       /ヽ | | | |.
      ____l   ` ー─'┐´_     l  |. ̄ ̄ |  M&Sメモリであると
  /⌒\  l、 ____,ヽ /`\   l   ヽ   |
//     `○_____○ ヽ ヽ  〉     ノ  見抜ける人でないと
. / \    l |┏┓  ┏┓|   l  | /    /
/  ヾ     l. |┃┗┳┛┃|   |  |/ヽ、 __/    (安全なメモリ環境を
       /.  |┏━━━┓|   |      /
      /.   |┗━━━┓|  |     /       実現するのは)難しい
      \   |┗━━━┛|  l     /
      / \.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |ヽ、_/
\  /    \_______/    
  \ |      ヽ [    ]   |         
558Socket774:2009/10/03(土) 16:23:58 ID:QHhtaDSI
何処のメーカーが良品だっけ?
忘れちゃったよ
559Socket774:2009/10/03(土) 17:41:26 ID:NYWas6jj
米政府、エルピーダ支援で日本への圧力を確約 公的支援は許さん エルピーダパッシングか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254557625/l50
560Socket774:2009/10/04(日) 18:03:33 ID:rHVaQg2d
sage
561Socket774:2009/10/13(火) 09:53:41 ID:24psUjbT
さすがにもう需要がなくなったか?
562Socket774:2009/10/13(火) 18:34:28 ID:Pa7wiFGW
DDRの1Gを超えるメモリはないの?
563Socket774:2009/10/13(火) 19:20:25 ID:FldbGJun
>>562
売っているけど高い
2GBのメモリ1枚で1GBのメモリが60枚位買える

あと認識したとしても正しく動作するかはわからない
564Socket774:2009/10/14(水) 15:55:11 ID:y2K2tg7Q
DDR2ですらフェードアウトしそうな勢いなのに
565Socket774:2009/10/22(木) 21:30:56 ID:TNPydDS6
Regだけどあった
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+2GB+CL3+RegisteredECC+Infineon%A1%BFJEDEC/code/11700153/

60枚買えるほど高くはないが
メジャーブランドだと跳ね上がるんだろうなー
566Socket774:2009/10/24(土) 19:47:29 ID:aZzvJCBx
Regだとたまにじゃんぱらで出てくるな1980円くらいで
DDR266だけど
567Socket774:2009/10/28(水) 23:54:40 ID:ZsLbeXwR
http://www.odnir.com/cgi/src/nup41865.jpg
DDR266 1GB(Sumsungチップバルク品)
DDR266 512MB(Winchipブリスターパッケージ品)
DDR400 512MB(hynixチップ中古品)
DDR400 256MB(hynixチップBuffaloリテール品)
の余り物のメモリをDDR400動作で動かしていたがDual動作がしたくて
今更TranscendのECC512MBDDR400CL2.5*4を\15,080で注文したわ
568Socket774:2009/10/31(土) 18:21:50 ID:Tys5nvEb
>>564
i-RAMのスロット全部埋まってないのにDDRにフェードアウトされるのは困る
569Socket774:2009/11/01(日) 01:10:41 ID:20hCdrGf
質問させて頂きます。

キングストンのDDR400の1GBを2枚購入したのですが、
memtestでエラーが出るばかりでなく、DDR333と認識されています。
(M/BはASUS A8VDelux)

元々512MB×2を使っていたのですが、
こちらはちゃんとDDR400で認識されます。

DDR333で認識されるのも故障が原因でしょうか?
570Socket774:2009/11/01(日) 14:31:15 ID:M5HstfJN
青と黒で合わせないといけないとか?
571Socket774:2009/11/01(日) 20:12:36 ID:Drl0QmGA
メモリではなくママン側の仕様かもしれないからこっちで聞いたほうがよさそう

ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229688888/
572Socket774:2009/11/01(日) 20:35:31 ID:aLr/dw2c
>>569
手動でDDR400に設定してはいかが?
573Socket774:2009/11/02(月) 01:03:09 ID:oiyg3xL6
>>570-572
まずmemtestでエラーがどっさり(最初の一周で40個以上)出るので返品することにして、
その後どうするか悶々としてしまったので、
値段が高いのを承知で、市内唯一のPCパーツショップに行って、
別ブランドのDDR400の1GB×2新たに購入してきました。
メーカーはサムソンです。(これしか扱ってなかった)
値段は2枚で\9500弱でした。(相性保証でプラス\500/1枚取られたのが痛い)

で、動作ですが、memtest86+で4周以上走らせてエラーは出ず、
クロックも200MHz(DDR400)でちゃんと認識されました。
この後もmemtestする予定ですが、今のところはいい感じです。

やはり先のメモリの方は何らかの問題があって、
クロックが引き下げられたのではないかと勝手に結論付けています。

個人的にはキングストンのイメージが悪くなりましたw
以上ご報告まで、レスありがとうございました!
574Socket774:2009/11/02(月) 04:28:28 ID:wBYbgoax
通販で買うなら、今だと上海問屋が安いのか
密林で特価出たとき買っときゃよかった

寒の512MBが1枚完全に死んで、1GB1枚もエラー吐くように
SiS760と相性でも悪いのか、寒死んだの3枚目だよ
全くメーカー不明とLeiが生き残ってるのが、何ともおみくじ

未だにSiS760を2枚も現役で使ってる俺もお嬢好きにもほどがあるが
575Socket774:2009/11/02(月) 07:17:44 ID:evBKDwbw
そういや、まだお嬢スレあったんだな
576Socket774:2009/11/03(火) 00:40:04 ID:3Zyiu34i
DDRメモリーのバルク品は動作不安定になる確率が高いので薦めたくない。
バルク品は、最低でもチップが「サムスン」や「ハイニックス」とかの有名ブランド品であり
且つ基板が『JEDEC規格準拠』でないと安定動作は危いと思う。

PC自慢の自作派でもグラフィックカードと
マザーボードの性能とハードディスクの容量と速さには拘り 最新の高いCPUを買おうとするのに
ことメモリーに関しては無頓着で安いバルク品を探して何とか使おうとするから呆れる。

『バルク品 安物買いの 銭失い』詠み人知らず なので
1GB1本が1,000円位は割高になるが、メルコ・バッファローのサードパーティ品のCFD辺りが良い。
秋葉原から遠い地方でもPCデポのHPのチラシとかで確認すれば特価品が買える。
デスクトップ用ならPC-2700(DDR-333)やPC-2100(DDR-266)に上位互換性がある
セレクト品 PC-3200(DDR-400)1GB D1U400BP-1GBZZを買えるだろう。
1本3970円で安売りする時に買うのが良いと思う。
1GB(3970円)×2本=合計7,940円

それからDDRメモリーを交換もしくは増設する時は
冬場でも静電気を発生しやすい、絶対にセーターなどを着てはならない。
髪の毛を少し水で湿らせてから
水道の蛇口を両手で10秒くらい握って放電してからの作業をお勧めする。
577Socket774:2009/11/03(火) 01:18:52 ID:3Zyiu34i
PCデポのチラシの日替わり特価品でなくても
PC-3200(DDR-400)1GB D1U400BP-1GBZZ 3,620 円
普通にバッファローダイレクトで5000円以上は送料無料で通販をしていた。
ttp://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=7043
578Socket774:2009/11/03(火) 01:45:03 ID:8IWQL7Y0
中古メモリは新品で入手が出来ない場合を除き手は出さないが
自分で基板見て、納得した上でバルクを買ってる自分としては
人それぞれで構わないかと

個人的な経験だとサムスンでも死ぬときは死ぬし
箱物だって同じ
相性保証は昔は付けてたけど、これも情報仕入れて
マザーとの相性を考えてからor完全おみくじ買い
579Socket774:2009/11/03(火) 07:50:31 ID:6m0fpZCw
>>565

200Pinだといくらするんだろうな。
580Socket774:2009/11/03(火) 08:20:58 ID:o1ZfCRPa
10秒は握らないとダメなんだ。アルミのドアノブをちょっと握るくらいだったけど危ないかな
581Socket774:2009/11/03(火) 12:09:39 ID:cvvZRavF
つか、静電気を言うならカーペットの上で作業する時点で帯電するし。
全裸でフロリーングで作業だな。
582Socket774:2009/11/03(火) 12:43:30 ID:SqUe+2Mf
脱衣所にでも持ち込んで風呂上りに作業すると適度な湿度もあっていいよ
583Socket774:2009/11/03(火) 21:45:33 ID:3Zyiu34i
>>578さんへ
>>576-577ですが、
動作中のメモリーが壊れたことは無かったけど
10年くらい前に国内メーカーのパソコンが割高で自作PCに熱中してた頃は
PC-66/100/133のCL2とCL3のメモリー相性問題でさんざん苦労をした。

今時DDR2全盛でDDR3移行期に未だDDR規格メモリーに拘り使い続けているなら
最終形態は OSがWIN-XPの場合
『同一メーカーの同一型番製品』PC-3200(DDR-400)1GB × 2本 = 2GB になる。

ttp://www.cfd.co.jp/
ttp://www.cfd.co.jp/memory/select.html
バッファローダイレクトで7240円送料込みで
永久保証と書いてあるのでバルク品より良いと思うよ。
584Socket774:2009/11/07(土) 22:18:03 ID:gaspjSOt
基板見て買っているんだったらbulkでも十分
信用できるbulkはいくらでもあるし
585Socket774:2009/11/07(土) 22:52:58 ID:Mrednrpt
つーか、コイツ電波だろ。865/875のメモリ4枚挿しの安定性や非JEDECのBP基板とか
知らんのかね?
586Socket774:2009/11/08(日) 08:28:09 ID:zYZY7B45
BP基板はOC耐性高いだけで安定はしてないと思うぞ
587Socket774:2009/11/08(日) 08:49:36 ID:IXaL13Ds
国内大手ベンダやMicron純正モジュールにすら採用されてるのに?
588Socket774:2009/11/08(日) 11:20:45 ID:MBMY9nWF
バルクは良くないって言ってCFD勧めるあたりがなんとも
589Socket774:2009/11/09(月) 21:03:22 ID:4KgEK0Jo
>>584
安いものを安く買うバルク品をよりそこそこのサードメーカーの品物が良いよ。

>>585
インテルのチップセットによる4枚刺しメモリーの安定性は知らない。
非JEDECのバッファロープライベート基板も有るのも知らない。

>>586
バイオスをいじりバッファロープライベート基板メモリーで
オーバークロックさせたりCL3をCL2.5で400MHzで動かせたりしないのでしらん。
俺のPCは安定して動いてる。

>>588
CFDは永久保証だしPCデポでレシートにメーカー保証規定に準ずるという保証書添付を貰った。
590Socket774:2009/11/09(月) 21:33:15 ID:8qKafVdf
話題に挙がってるのは、非JEDECのバッファロープライベート基板じゃなくて、
BrainPower社製の基板だろw

釣りなのかな?
591Socket774:2009/11/09(月) 21:37:48 ID:I48fEREP
残念ながら>>576の時点で既にデンパです。
592Socket774:2009/11/17(火) 19:58:06 ID:CT8kgIeA
cpu-z 1.52のJEDEC表示は正しい?
593567:2009/11/18(水) 19:26:13 ID:+FEw43YQ
やっとメモリが届いた
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup42371.jpg
594Socket774:2009/11/19(木) 01:05:09 ID:6EQ2tZ+v
>>593
箱と中身か、一瞬8枚あるじゃねぇかって思った。
595Socket774:2009/11/21(土) 14:15:44 ID:jI+P+9W5
北森2.8cとママンが余ってるので1G2枚買って6thマシンとして組もうと思うんだが、A-DATAのDDRってどうなのかな?
596Socket774:2009/11/22(日) 04:55:46 ID:uGVkrWbw
>>595
それはA-DATAのメモリを気にするより、MBの素性(メモリの相性が厳しくないかどうか)の方が大事。
597Socket774:2009/12/06(日) 23:48:38 ID:YuToicGt
umu
598Socket774:2009/12/07(月) 23:56:23 ID:PQbCsXZP
古い世代なのになんで高いの?
599Socket774:2009/12/08(火) 00:34:29 ID:E8mf3vK3
生産ラインがもう縮小に入ってるから
600Socket774:2009/12/10(木) 16:36:08 ID:2jYQhs2s
まだ作ってるの?
在庫が回ってるだけだと思ってた
601Socket774:2009/12/10(木) 19:48:19 ID:kz0JKmJF
SD-RAMでさえ、いまだに生産されてるぞ。ごくごく少量だが。
602Socket774:2009/12/10(木) 21:02:01 ID:Oo2DbE7A
メモリって企画変わる毎にデカくなっていってない?
603Socket774:2009/12/10(木) 22:07:53 ID:kCv79v49
604Socket774:2009/12/13(日) 20:53:54 ID:h67OCvHj
メモリタイプとはなんでしょうか?

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0317DA6

http://kakaku.com/item/K0000028699/
を2枚乗せてデュアルチャンネルで動作させようと思うのですが大丈夫でしょうか?
605Socket774:2009/12/13(日) 21:09:05 ID:5xHlknF9
板違いの上にマルチですか^^
606Socket774:2009/12/13(日) 21:15:55 ID:JfZSLdhc
>>604
大丈夫ですよ!
607Socket774:2009/12/13(日) 21:18:54 ID:h67OCvHj
>>605
すみません
ここじゃなかったでしょうか?

>>606
ありがとうございます
608Socket774:2009/12/16(水) 16:25:43 ID:fndClyIb
>>607
一応ここ自作PC板でレノボは立派なメーカー品。
609Socket774:2009/12/24(木) 16:16:03 ID:4jEYtJLD
610Socket774:2009/12/26(土) 14:15:26 ID:tzC8GCSC
IBM の流れをくむ、メーカなのだが。。。
611Socket774:2009/12/26(土) 16:50:15 ID:SipIkzxK
だからなんだっての
板違いうぜえ
612Socket774:2010/01/09(土) 13:18:27 ID:pnpULBXT
>>601
Socket370やSocketAのママンをSocket939ママンのサブに運用してる俺には
細々とだけど旧規格の生産が続いてくれてる事自体が有難い。
613Socket774:2010/01/13(水) 14:41:45 ID:MLnrUYfX
唯一のデスクトップ(DDR仕様)のメモリ交換できなくなると
ノートだらけの俺には、緊急時のレスキューに困る
614Socket774:2010/01/13(水) 21:15:18 ID:ZpWjbwVe
自宅で6年半使ったA-DATAのDDR400なメモリを会社のPCに刺したら何やら調子悪い
SPD読んで見たらDDR400でCL=2.5のデータしか入ってない

ああ、これがA-DATAクオリティか…('A`)
615Socket774:2010/01/13(水) 22:15:26 ID:JEQb62nL
3-3-3-8 2Tに設定すればいいんじゃね?
616Socket774:2010/01/14(木) 02:11:25 ID:uQ3pe3Pl
PC3200のDDRのSPDにPC2700や2100の情報が入ってなくても、
BIOSが自動認識ができないだけで、
手動で2700や2100を指定すればいいんだよね?
617Socket774:2010/01/14(木) 03:11:46 ID:Cxqup/hi
法人向けPCだとメモリの設定とか殆ど無いからなあ
618614:2010/01/14(木) 20:18:14 ID:eSypmSdY
>>617
そうなんだよなー
HP dc5000なんだがメーカー公式にもおかしなメモリでハングする事があると書かれてるし

純正メモリだとPC2100,2700,3200の情報は全て入っててPC3200は当然CL=3.0で
問題無いんだが、件のA-DATAはPC3200のCL=2.5しか入って無かった
おかげでDualChannelの最初のチャネルにA-DATA入れて純正と混在させるとハング、
最初のチャネルに純正、次にA-DATAのペアを入れると起動はするけどBusClock4/5同期で
DDR320にしかならんかった

自作パーツ用のマザーだといい加減な値でも受け入れたり手動設定できたりするけど
メーカー機ではその辺は信頼性にも関わるので厳密だな
619Socket774:2010/01/15(金) 03:46:33 ID:GFeTBPfa
DDR2だと安いからメジャーチップのメモリにするし、ちょっと挙動不審なら
処分も簡単だけど、1は高いから、つい怪しいメーカの誘惑に負けそうになるし、
簡単に捨てられないんだよなあ

おいらも512MB増やしたいんだが、田舎でしょぼいじゃんぱらしかなく、
ヤフオクも高いので、延び延びになっている
620Socket774:2010/01/15(金) 09:40:24 ID:Hv8nGeow
それでもDDR、買ったころからすりゃ相当安くなってるよな
2002秋ころの高さは半端じゃなかったから
XPで自作しようとして、256MBで6,000円くらいだったので、
後の増設見越して、ぎりぎりの128MB2,500円で当座をしのいだことあったなぁ
半年後、512MBを6,000で増設、今の4倍ほどするが、それでも安くなったと感じたもんだ。
621Socket774:2010/01/15(金) 13:34:15 ID:bPAJfw8v
今メーカーのDDR買っても2〜3年後に買ってもあまり差はないし
数年後に売却してもまあまあな値段が付くだろうらメーカー品買っとけ
622Socket774:2010/01/21(木) 13:59:10 ID:k5VFmshr
2GB以上はまだなの?
623Socket774:2010/01/21(木) 17:18:51 ID:HqGIeHoD
2GBって今更出すには微妙だな
128bitだったら動かない機種多そうだし
動いたとしても2GBの動作を検証してる機種が殆どない
624Socket774:2010/01/21(木) 20:22:38 ID:dh4DD4Hl
このスレ的には
8GB搭載する為にSK8V使うのが最高の贅沢だな
625Socket774:2010/01/23(土) 06:59:25 ID:oM3FgI4z
3Gが32bitOSの認識限界だから1.5Gが欲しいな
626Socket774:2010/01/23(土) 07:07:51 ID:EB5ViI8r
4GBで使えない分はRAMディスクでいいんでね?
627Socket774:2010/02/08(月) 03:16:26 ID:TLgAJeub
umu
628Socket774:2010/02/20(土) 17:10:34 ID:a9n6KSce
そろそろ決算だけど、何か良い情報ない?
629Socket774:2010/02/21(日) 13:15:36 ID:4aQWgGin
スーパーマンM&Sの糞メモリ(PC2100、SPD無し)が大出血して真っ赤かなので
今、楽天でポチリました・・・
これでXPにSP2、SP3がちゃんとあたるようになるだろうか?
630Socket774:2010/02/21(日) 16:56:25 ID:ioXDGjVq
memtest86の結果の表現だよね、実に面白い
釣りじゃなくて、ほんとにSP1どまりだったの?
ってか、ファイル壊れまくりで起動もしなくなると思うけど
631Socket774:2010/02/22(月) 03:13:08 ID:6KPD4ZK/
>>630
PC買った時から付いているメモリ(512M)は正常なんでそこで動いてるのかなと。
ほかのソフトでもメモリたくさん(増設した部分?)使ったりすると途端におかしくなる。

SP1aまではちゃんと動くんだけど
SP2、SP3あてるとハングる(ハッシュなどは確認済み、OSインストール後、即あてても)
SP2やSP3はサイズが大きいので多分いくつかのファイルが
RAMのエラーエリアで展開されるからじゃないかと推測。

増設した奴をはずして当てれば確かめられるけどもう面倒wなので買いなおししました。
632Socket774:2010/02/22(月) 03:16:02 ID:6KPD4ZK/
おやつタイムがあるスポーツw
633Socket774:2010/02/22(月) 03:19:23 ID:6KPD4ZK/
>>632
思いっきり誤爆orz
634Socket774:2010/02/22(月) 03:41:22 ID:ptLKvG2D
>>631
最初の512MBのメモリだけにして、SP当てても良かったよね。

メモリ故障ってそれほど多くない(と思う)から、
実はきちんとスロットにはまってないんじゃないのかなぁ。
おれも、メンテしたあとにエラー出まくりだったんだけど、
ママレモンで洗って(!)きちんと水分を除去してから
音をたてるくらい勢い良くカチッとスロットにはめたら
何事もなかったかのようにエラーが消えたよ。
スロットを変更してもいいかもしれない。

あ、でも、もうポチッたんだね。
余ったスロットがあれば試してみてw
635Socket774:2010/02/22(月) 14:39:27 ID:0vZj9EGO
>>633
カーリングスレの荒らしですね。わかります。
636Socket774:2010/02/23(火) 22:25:30 ID:nlDoyH2U
>>624
くわしく!
637Socket774:2010/02/23(火) 23:49:32 ID:ak6763oF
638631:2010/02/27(土) 01:06:15 ID:BCfdPHhi
メモリーが届くまでの間にさらに色々検索してみた。
そこには衝撃的な事実が!・・・
メモリーは届きました。
以下次回

>>635
(`・ω・´)
639Socket774:2010/02/27(土) 02:00:55 ID:kuqRvSMO
続きマダァ
640Socket774:2010/02/27(土) 15:54:41 ID:xNRCOFuX
次回マダァ
641Socket774:2010/02/27(土) 17:36:31 ID:DnqF7ceE
その次マダァ
642Socket774:2010/03/02(火) 22:25:31 ID:5ZOd+tMD
救出テスト
643Socket774:2010/03/08(月) 12:26:51 ID:22l5D3sr
通販で買ったらVeritech(made in台湾)っていうブランドだったんだけど
評判はどう?
644Socket774:2010/03/08(月) 13:15:13 ID:HnwzJwkG
M&Sとかのノーブランドレベルじゃないかな
モジュールがいまいちな感じ
645Socket774:2010/03/08(月) 20:12:23 ID:oZzovc0u
http://www.veritech.com.tw/

Mosel Vitelic のパチモンかと思ったw
646Socket774:2010/03/08(月) 23:34:35 ID:VxBhV4/3
DDRっていつ頃暴落するかな?

中古のパソコンが出回るとしても今後はDDR2か3が体勢を占めてくるよね。
そうだとすると既に将来の需要を満たすだけのDDRは市場に供給され尽くしていると見るべき。
いらなくなった中古のDDRが市場に溢れかえり、価格が暴落するのは目に見えてる。
5年後にはゴミ同然になるであろうDDRを今まともな値段で買うのは馬鹿馬鹿しい。
647Socket774:2010/03/09(火) 21:01:59 ID:N3Bkibmx
五年後はXP機もゴミでDDR欲しがってないぞW
648Socket774:2010/03/09(火) 22:57:08 ID:zoJLEoW5
溢れかえって安くなるというより
純粋に価値が下がって暴落すると思うわ
649Socket774:2010/03/09(火) 23:39:13 ID:6XPfUrdD
>>646の数十分後に他スレで同じようなこと書いたw(今思うとスレチだったけど)
4〜5年後も今使ってるXP機が元気で、win8かなんかに乗り換えることにするなら
そん時にメモリ増設すればいいな。今は必要ないし。
650Socket774:2010/03/13(土) 11:34:59 ID:gYAXP7mT
ついつい必要もないのに
某所の春のキングストンセールでDDR買っちゃった…
651Socket774:2010/03/15(月) 02:59:05 ID:oCdtGX+s
安いのが欲しいんだが、セール情報とか最近出ないよな。
サブのXPマシンを3Gにしときたいんだが。
652Socket774:2010/03/17(水) 04:15:58 ID:rTYfXvSs
>>638
お願い!続ききかせて!
気になって気になって、夜もそこそこ眠れる!
653Socket774:2010/03/18(木) 21:49:05 ID:CI8lyT+g
取引先の人から512MBを50本もらった。
「dc5000に載せるつもりだったが相性で動かなかった」との事で調べたら、SPDにDDR400以外が入っていないっぽい。
てかちょうど>>614-618に載ってるし。M&S扱いのBlitzブランドだから製造がA-DATAなのも同じ。

SPDが書き換えられればなぁ
654Socket774:2010/03/18(木) 22:43:15 ID:n7TDKyc4
一本100円で売れれば・・・
655Socket774:2010/03/18(木) 22:55:13 ID:wnkHG6V8
SPDに200MHzと166MHzしか記載されてないメモリでも、
133MHzや150MHzでも動くよ。

まあ動くかどうかはメモコンやBIOSにもよるけどね。
656Socket774:2010/03/24(水) 14:26:36 ID:88npdM5y
2GBを漏れのフエラーリニ載せたい
657Socket774:2010/04/08(木) 07:18:55 ID:q6TLW8St
i-RAM2枚持ってるがDDRが高いんで未だに1枚しか稼動してない
658Socket774:2010/04/08(木) 09:05:48 ID:cqwZHhak
いつの間にかまた値上がりしてやがる・・・
659Socket774:2010/04/09(金) 13:48:15 ID:AywWDOMx
2GB以上マダカ
660Socket774:2010/04/09(金) 23:47:40 ID:JVjF9hEM
去年辺りは1980円程度で売ってたが
流石にモノが無くなってきたんだろう
661Socket774:2010/04/10(土) 13:09:03 ID:qamvicCM
>>638
ワッフルワッフル
662614:2010/04/11(日) 17:01:45 ID:zZEuKHUK
>653
俺も書き換えられないか調べたがまず無理と考えた方がいい
SPDのROMは一旦セキュリティビット立てるとライトプロテクト掛かって二度と書き込み
できなくなるんだが、大抵のメモリは出荷時点で書き込み禁止状態になってる
書き換えられる状態で出荷されてるのは稀で、しかもマザーによってはわざわざ
SPD-ROMのセキュリティビット立てる奴まである

digi-keyでまっさらなI2C-EEPROM買って書き換えて元のと張り替えるなんて手間もコストも見合わん
663Socket774:2010/04/16(金) 19:48:50 ID:5S4vdTgj
久々WINTEN動作報告(両面背高)

865P、845G  beep音 ×
ASUS P5S800−VM 起動OK(^^)
捨てずに済んだお
664Socket774:2010/04/28(水) 16:35:37 ID:ofRHR7ON
iTunesやFireFoxがバージョンアップで地味にメモリ喰うようになってきて
流石に1GBじゃ厳しくなってきた。
XPでも2GBいるなぁ。
665Socket774:2010/04/28(水) 18:09:28 ID:d9z4+2y9
¥2000時代帰ってこいщ(゚Д゚щ)
666Socket774:2010/04/28(水) 19:55:08 ID:Uoecs3Ea
量的には、1.5GBは欲しいよね
667Socket774:2010/04/28(水) 22:15:44 ID:RHvE2+S0
だね。

あと512MBはRAMDISKなんかにして利用したら快適ですよ。
うちではJaneが大飯喰らいだな。
668Socket774:2010/05/21(金) 01:02:01 ID:AqgoYxIC
JaneはViewだと画像とログ検索でもりもり消費するけど、
画像やタブを閉じるとリーク無しですぐ開放するし
スワップアウトしてても挙動が軽いからまだましかな

凶悪なのは火狐
タブ閉じても開放しないし、定期的にCPU占有して変なリードライト始めるし
669Socket774:2010/05/30(日) 12:00:55 ID:VPRHYNtX
512Mまで安いのに1Gが3000円位に高止まってる。7の影響なんかいな?
とすると7の次がさらにメモリの敷居をあげれば、暴落して買いやすくなるかな。。。
670Socket774:2010/05/30(日) 13:03:16 ID:v/SCbkE/
DDRには影響しないよ
671Socket774:2010/05/30(日) 22:47:08 ID:39na/3yT
>512Mまで安いのに

安いか?512も高けーよ
そこそこ安いのは256だけのイメージが強いんだが
672Socket774:2010/05/30(日) 23:20:06 ID:OQf8QAmS
現時点での価格混む最安適当調べ

       256MB  512MB  1G   2G
DDR400  1164   1980   2980  4835

DDR800        1980   1880  3780

DDR1333             2690  4469
673Socket774:2010/05/30(日) 23:26:44 ID:9STHxZ07
1Gから上はやっぱ高いね
674Socket774:2010/05/31(月) 13:32:48 ID:fU2W96Id
ノーブランドで通販だと128bitか64bitか分からないので怖くて買えない。
675Socket774:2010/05/31(月) 14:00:25 ID:6zsME8An
>>674
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^! 
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l.
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : :
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : :
      おまえは何を言っているんだ?
676Socket774:2010/05/31(月) 19:34:43 ID:wrXBP68Y
社会風刺ってやつだろ
677Socket774:2010/06/03(木) 23:10:06 ID:97easDVo
>>672
2Gで5000円って安い気がするんだけど
通販で購入できるところある?
678Socket774:2010/06/03(木) 23:18:26 ID:oTp8K3vX
こないだ新宿のじゃんばらでPC32001GBが2280円ぐらいだった
チップメーカーとかは見てない
679Socket774:2010/06/04(金) 00:34:33 ID:glVLJ3l1
>>672
ん?DDR400に2GBモデルなんてあったっけ?
それとも1GB x 2本って意味なのかな??
680Socket774:2010/06/04(金) 13:58:14 ID:Ho47OyHu
ありますん
681Socket774:2010/06/04(金) 15:00:41 ID:5TNxrZ60
でも400使う意味あまりないだろ。800安いし。
682Socket774:2010/06/04(金) 15:13:00 ID:Kgcy6bLv
意味はあるよ。マザーが400までにしか対応してないし
683Socket774:2010/06/04(金) 21:03:18 ID:9YDJQXrd
2G \5000 通販ないの?
684Socket774:2010/06/05(土) 20:28:46 ID:T18HEv0h
>>680
だからどこにある?
685Socket774:2010/06/05(土) 21:05:45 ID:ytdAxhbm
686Socket774:2010/06/06(日) 00:40:51 ID:UkKturGH
それノート&MiniITX用じゃね?
687Socket774:2010/06/06(日) 00:51:17 ID:SbOLKU2l
688Socket774:2010/06/06(日) 01:18:14 ID:XuQ8JDug
けどそれ使ってDualChannelに対応するの?
689Socket774:2010/06/06(日) 01:21:33 ID:XuQ8JDug
690Socket774:2010/06/06(日) 09:26:54 ID:gpby4ym6
>>689
高速じゃなくても何処か別の店で見た覚えがあるが忘れた。
中央通りに最近出来た店の奥の方だったかな
691Socket774:2010/06/06(日) 12:27:07 ID:asExRRRV
なんだ、変換機つけなくても普通にあるじゃんw

http://www.swissbit.co.jp/product/Memory_Products/server/pc-3200_ddr-400eccr.html

といっても使えるママンは限られると思うけど。一般向けじゃないわなw
692Socket774:2010/06/06(日) 12:40:21 ID:SbOLKU2l
ECCのメモリなら普通にあって珍しくもない
693Socket774:2010/06/06(日) 16:14:47 ID:O/KpRFkv
しかもRegisteredだからサーバ向けだしな
694Socket774:2010/06/06(日) 22:06:03 ID:UQsfj8JY
こないだまで会社で使ってたPC(HPのdc7100)を、捨てるというので貰ってきました

メモリを増設し、Linuxでもインストールして活用しようと思っています

このPCですが、メモリはPC-3200のDDRメモリだということなので、入手しようと思って
秋葉原を少し覗いてみたのですが、行ったお店では、PC-3200はもう取り扱ってないと
いうことでした…
PC2-6400等であれば結構どこにでもあったのですが…

秋葉原だと、どの辺のお店で取り扱われているでしょうか?

それとも店頭販売より、過去ログで名前の挙がってた上海問屋とかの通販の方が
入手は容易なのでしょうか?
695Socket774:2010/06/06(日) 22:59:11 ID:INrSvyOf
>>694
今は確実に入手したいならPCショップよりも量販店(秋葉原ならヨドバシアキバとかソフマップとか)に
行ったほうが間違いないのではないかな
値段も間違いなく高いだろうけど

あとはやはり通販かな
696Socket774:2010/06/06(日) 23:33:49 ID:UQsfj8JY
>>695
量販店にある物は、高いですよね…

あれからヤフオクとかもちょっと覗いていたのですが、上海問屋だと1GBが4000程度、
ヤフオクだと2枚セット(=2GB)で7000円程度のようですが、量販店だとどれくらいする
かなぁ…

次回は量販店に行ってみます
697Socket774:2010/06/07(月) 00:23:20 ID:p99vqMvX
>>694
横レスだが、>>614-618>>653のようなことがあるからA-DATA系には要注意。
698Socket774:2010/06/07(月) 01:24:33 ID:hQlaVgH/
>>696
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00243GS4S/
この時期に買うならこれでいいと思うよ
メーカー品なら処分する時に困らないし相性の心配も無い

IOはA-DATA系があるから注意
699Socket774:2010/06/07(月) 01:43:04 ID:dv9+CngW
>>685
|●Swissbit SDN333-2048CT
(PC2700 SO-DIMM,2GB) 99,800 T-ZONE. PC DIY SHOP 1F

5000円のはどこ?
700Socket774:2010/06/07(月) 06:07:55 ID:L3VnJcnI
秋葉ならT-ZONEでも東映でも売ってるよ
探し方が悪いんだろ
701Socket774:2010/06/07(月) 17:59:14 ID:kP66pDtg
??????
702Socket774:2010/06/07(月) 20:38:45 ID:Dte3bTji
>>696
アキバのPC-NETにときどき出物が2,380円で入っとる。
それかICONには3,480円(うろ覚え)だけど常にある。(サムスンチップで基板は悪くない)
703Socket774:2010/06/07(月) 22:39:04 ID:IRfIYfwH
しかし高くなったもんだな〜
704Socket774:2010/06/07(月) 23:03:18 ID:HmJeKi9+
もう値が落ちることなく消えるのかね。
北森は意外とまだまだ使われてるけど限界はまだなのか。
705Socket774:2010/06/07(月) 23:46:40 ID:IRfIYfwH
格安でバルクをぶちまけたら、一般人の需要をひろえるはず
706Socket774:2010/06/08(火) 00:55:31 ID:QHhAVowl
それはどうだろう。じゃんぱらとかに散々バルクメモリが安値で散らばってるが売れてる気配すらないし
個人的にメモリを買うなら、アクロスかぱそこん倶楽部かe特価の3択だけど
707Socket774:2010/06/08(火) 14:47:34 ID:Gy1ywoPT
電脳売王だけなんで安い?
708Socket774:2010/06/08(火) 17:33:47 ID:wJmN8f0w
価格更新していないか128bitチップか
送料高いから安いともいえないが
709Socket774:2010/06/09(水) 21:00:11 ID:3zdYyC+1
>>698
>>IOはA-DATA系があるから注意

A-DATAダメなん?
710Socket774:2010/06/09(水) 21:02:48 ID:fMKCBjvm
>>709
悪くない
711Socket774:2010/06/11(金) 08:49:17 ID:q4ptpkyU
>>709
A-DATAはSPDにおかしな値が設定されてる事があり、一部のマザーでハングしたりする
712Socket774:2010/06/11(金) 11:03:00 ID:OCUvNH42
単に素人お断りなメモリなんじゃね?
713Socket774:2010/06/12(土) 16:45:28 ID:gZZ62w7h
自分は,IO製 A-DATAメモリ 1000時間で 故障した。
ノート純正 MICRONメモリは,問題なし。
新品同時購入なので,HDD の累積稼働時間で
使用時間は調べました。
714Socket774:2010/06/12(土) 18:20:29 ID:n08VcLHx
エロメモリなら無期限保証or5年保障だし修理だせばいいよ
715Socket774:2010/06/12(土) 21:21:24 ID:qbl0kELz
たとえば、I/Oとかメルコで新品で買ったメモリーが、
思い当たることもなく壊れたって人っている?
716Socket774:2010/06/25(金) 23:45:13 ID:6CANJRUW
PC3200の1GBメモリを二枚挿ししようと思うのですが
値段的にGoldenMarsかIODATAを買おうと思っています。どっちのほうがいいんですか?
717Socket774:2010/06/25(金) 23:48:16 ID:gu9S3YYu
IODATAにしておけば?更に2枚挿したくなった時に店をはしごしなくて済むから。
718Socket774:2010/06/25(金) 23:51:06 ID:6CANJRUW
早いレスありがとうございます
IOにしておきます
719Socket774:2010/06/25(金) 23:54:12 ID:gu9S3YYu
お約束だけど、メモリ用のヒートシンクも買っておくといいんじゃない?
周辺パーツの熱とメモリ自体の熱で早死にする事があるし。
RIMMみたいにあらかじめヒートシンク内臓だったら気楽だけどDDR400はそういうの見かけないし。
720Socket774:2010/06/25(金) 23:59:54 ID:6CANJRUW
うーん、そうすると最初から付いてるSUPERTALENTも候補に上がって来てしまうかも
721Socket774:2010/06/26(土) 00:40:55 ID:pXU9i0fq
http://kakaku.com/item/K0000028699/

これが2980円の時2枚買ったけど、いま鯖で運用中。
722Socket774:2010/06/26(土) 15:26:53 ID:9e8vThFX
TEAMELITEのヒートシンク付き1Gどこかにない?
723Socket774:2010/06/26(土) 19:46:09 ID:9QNIuEqP
メモリ用のヒートシンクなんてあまり高くないっしょ
ヒートパイプ付きのは大型のCPUクーラーと干渉しそうだから避けたい所だけどね
724Socket774:2010/06/29(火) 11:47:00 ID:FSw3CmH6
今、512MBx2で動かしてるんだけど空きスロットに1GB2枚挿すか
512MB2枚挿して新しいパソ買うまでのつなぎにするか悩むなぁ
725Socket774:2010/06/29(火) 15:50:12 ID:+dQc1V2a
2GB単体何処に売ってるのよ?
726Socket774:2010/06/29(火) 16:01:24 ID:JPeUfdur
2GBモジュールが使えるような環境であれば知ってるはずですが。
727Socket774:2010/06/29(火) 16:43:00 ID:Umk7d2mR
ECCなしのDDRのみ差し込めるマザーに2GB単体のDDRを差し込んでも
BIOSが認識できるのはせいぜい4GBまでじゃない?
SuperMicroのマザーとかならDDRを16GB以上積んでも平気そうだけど。
728Socket774:2010/06/29(火) 16:57:13 ID:CNrv1qup
DDRメモリが安くなったので北森機に512MBx2増設した
トータルで512x4の2GB構成だが明らかに持て余してる
729Socket774:2010/06/29(火) 20:39:03 ID:6RH4/KWB
512は安い感じがするけど希望としては1G×2でデュアルしたい
730Socket774:2010/06/29(火) 22:17:58 ID:TXjoi2+e
1Gだけ値が下がらないよな。
512とかいらないんだけど。
731Socket774:2010/06/29(火) 22:40:10 ID:pcLaeCv6
みんなそう思ってる
だから下がらないんだよ
732Socket774:2010/06/29(火) 22:41:28 ID:378xMEyU
どうせ下がらないから九十九で1GB買ってフル実装にしちゃったよ
733Socket774:2010/06/29(火) 22:44:49 ID:w/hDPR/2
今更だけど、同じメーカーで同じ容量で、ほぼ同じレイテンシのメモリなら
ジャンクの寄せ集めでも4本指して2枚づつDualできるんだな。
1枚あたり700円ちょいで1GBのDDR400を仕入れて試してみた。

まー、サブ機だし壊れたらまた別のマザーで遊べるから損はしないけど。
734Socket774:2010/06/30(水) 13:50:50 ID:sgXQxZP3
IOの1Gを同じ店で二枚買ったらチップが違ってデュアルに出来なかったとかありますか?
735Socket774:2010/06/30(水) 16:46:16 ID:h4hIMlIA
牛のDD400はそんな事無いけど。
736Socket774:2010/07/01(木) 17:10:24 ID:En+Wp5jb
PC-3200が安かったから飛びつこうと思ったらPC2-3200だった・・・危なかった
737Socket774:2010/07/01(木) 17:25:08 ID:lVvR8/8b
2枚組みって単にお得なんじゃないの?
738Socket774:2010/07/01(木) 19:12:47 ID:M5OliWsN
>>737
ド素人は黙ってろw
739Socket774:2010/07/01(木) 21:29:13 ID:En+Wp5jb
IOって開封するまで両面か片面かわからないんですか?
740Socket774:2010/07/02(金) 14:34:53 ID:EtBRSbEq
512MBばっかりいろいろごちゃ混ぜで50個くらいある。
741Socket774:2010/07/13(火) 18:16:09 ID:XHa8KHUu
ビックカメラ通販で CFD ELIXIR 1G 2180円だったので2枚買ってみた。
SPD (3-3-3-8) より タイミングを詰めた 2.5-3-3-7 で OCCT 1時間クリア。
問題はないようだ。

PQI 1G x 2 より消費電力が 1〜2W 減った。
742Socket774:2010/07/13(火) 18:58:42 ID:oInl8rFu
手持ちの1GDDRが中古屋に2200*2で売れたw
確かに買った当時3万ぐらいした気がするが結構高く買い取ってくれてラッキーだ
743Socket774:2010/07/14(水) 08:42:58 ID:vRWYm0nV
>>742
どこの店?それ
744Socket774:2010/07/15(木) 01:40:25 ID:J4RNQhBb
>>743
じゃんぱら
一応メジャーチップだったがまさか4400円にもなるとはね。
745Socket774:2010/07/18(日) 15:44:53 ID:Hx1MU9AZ
DDR(PC2700)とか規格一個しかないのかと思ってたら間違えてノート用のちっこいやつ買っちまったorz
仕方なく買いなおして
256MB*2に1GB足したらまともに動かなくなってしまった
とりあえず1GB一本で使ってるが、よくわかんね(´・ω・`)

マザボがAOpenのAX4GER-Nってやつなんだけど
どういう挿し方するのがベストなんでしょう?
746Socket774:2010/07/18(日) 15:52:47 ID:Y072Ohbe
>>745
環境も書かずにエスパーレスせよと言うのか。
747Socket774:2010/07/18(日) 15:58:55 ID:aAyBTWKL
メモリを買ったら、とりあえずmemtest86+でチェック
748746:2010/07/18(日) 16:05:08 ID:Y072Ohbe
ああ、失礼。
マザボを調べたら分かった。
http://aopen.jp/products/mb/ax4ger-n.html
> ※2 チップセットの制限によりDIMM2 / DIMM3はバンクを共有しているため、
> DIMM2 / DIMM3共に装着した場合、ダブルサイドのモジュールは半分のメモリ容量認識となります。

買ってきた1GBをDIMM1に挿す。で、>>747
もしも外した256MBが片面実装だったとすればお好みに応じてそれをDIMM2/DIMM3へ。
749Socket774:2010/07/18(日) 16:06:48 ID:mCpo3W3D
>>745
これだね
http://aopen.jp/products/mb/ax4ger-n.html
そのマザーだとたとえDDR333の1GBメモリを差し込んでも2枚までしかBIOSが認識しないと思う。
それとDual動作のメモリだったら2枚で運用した方がいい。余計にもう1枚刺すとDual動作しなくなるし
仕様にも書いてるけど、FSB533のPen4かセレを使わないと、1GBは正しく認識しないっぽいね。
CNRの付いてるマザーだし、いろいろ楽しそうな独自仕様とかついてそうだけど。

あとオンボのVGAが積載メモリを共有するらしいから、オンボのVGAを無効にして
AGPのビデオカードでまかなえばメモリの無駄な消耗は軽減されると・・・ってこれじゃスレチか。m(_ _)m

あとノート用のメモリをフツーのDDRスロットに差し込むI/F基盤売ってなかったっけ?
前に外国のオクとかで見かけた気がする。
750Socket774:2010/07/18(日) 16:17:00 ID:Hx1MU9AZ
ノート用のが変換できれば無駄にならずに済みそうです
トンクス
751Socket774:2010/07/18(日) 16:21:27 ID:Y072Ohbe
752Socket774:2010/08/01(日) 09:12:47 ID:8rm61AVk
7年前のモデルが、鉄屑製のくせに幾ら酷使しても死なないんだよな
これがいわゆるワン・オブ・ザ・サウザンド?
753Socket774:2010/08/07(土) 12:11:06 ID:0N7/eWS5
ん?
754Socket774:2010/08/18(水) 00:00:35 ID:CNDxkBAH
755Socket774:2010/08/19(木) 11:07:37 ID:k46ky4tH
756Socket774:2010/08/22(日) 11:24:42 ID:YbCJh7am
>>752
総鉄屑ってかかないと、普通はわからないもんです。
757Socket774:2010/09/01(水) 20:51:45 ID:Q8iTQssf
片面チップの256MBなら今でも300円前後で手に入るから
4枚買って1024MB・Pen4・XPで遊んでる
758Socket774:2010/09/01(水) 21:32:56 ID:a+b3jxi7
> 片面チップの256MBなら今でも300円前後で手に入るから
HOにもちらほらでてる
759Socket774:2010/09/13(月) 13:47:11 ID:futX/Spn
939で遊ぼうとおもうんだ
CPUはあるし、マザーは変態買う
OCメモリがほしい 
まだ売ってるところあったらアドレス教えてくれー
760Socket774:2010/09/13(月) 14:21:05 ID:+qM9jMm1
外神田
761Socket774:2010/09/13(月) 20:15:22 ID:n7fyjPTh
スリートップ処分祭りの残りの流れ品らしき物がまだあるな。
2008年末当時、既に市場価値が無くなっていたとはいえクソ高かった
DDR500〜600のBHやTCCDが夢の様な値段だった。
あとはヤフオクか。さすがに今はお手頃価格。
762Socket774:2010/09/13(月) 21:02:35 ID:l4WwQGSF
128Bitチップが動くマザーならWINTENの1GBモジュールがお勧め
3-3-3-8@550Mhzぐらいなら平気で動く
発熱も旧タイプのモジュールよりずっと低発熱だった
ただマザーによっては全く動かないので注意
763Socket774:2010/09/14(火) 21:24:14 ID:To6HVVd/
もう3割ぐらい値段減らないかなぁ
764Socket774:2010/09/30(木) 22:28:42 ID:CHqGDBzV
両面512MB*2枚を1T動作で使ってるから容量増やせねぇ
今更1GB*2枚なんてCP悪過ぎて買えんし
765Socket774:2010/10/04(月) 00:47:33 ID:edt6HvNj


 
 namco番げっと
766Socket774:2010/10/12(火) 00:47:18 ID:9e6YU4mt
古いから安いかと思ったけどそういうものじゃないんだな
767Socket774:2010/10/12(火) 01:04:53 ID:sB6iiHq6
今でも少量ながら生産してる(SD-RAMですら)し、買う側からしたら容量単価が悪いだけで
製造コストが安いワケでもなし。
768Socket774:2010/10/12(火) 01:05:14 ID:A3Ec+L37
>>765
キャラクシアン世代乙
769Socket774:2010/10/12(火) 14:02:38 ID:Om0tGZGc
テーブルゲーム機でレイコー飲みながらの名古屋撃ち世代どこいった?
770Socket774:2010/10/12(火) 15:55:10 ID:A3Ec+L37
レイコーとかwww
てか名古屋撃ちはタイトーじゃね?
771Socket774:2010/10/13(水) 10:40:03 ID:Zr3apMX2
DDR400までのAthlon-XP(KM400AM)マザーでDDR533のメモリーは動くのだろうか?
1GB 1枚1000円くらいでいっぱい売ってたので。
772Socket774:2010/10/13(水) 12:18:58 ID:Nsy2KKCL
そもそも規格が違うから形状も違うのに質問してくる時点で
諦めなさい
ノート用を変換かまして刺すならともかくだ
773Socket774:2010/10/13(水) 13:22:24 ID:haLTMznO
DDR533なら動くんじゃね?
DDR2-533は無理だが
774Socket774:2010/10/13(水) 17:53:11 ID:utfSnL4z
とりあえずどこで売ってたのか教えてもらおうか。
775Socket774:2010/10/13(水) 20:36:48 ID:M8eE/CEF
>>773
あまりおちょくるなよ
776Socket774:2010/10/13(水) 20:51:39 ID:VKaEJsOr
>>771
無理してそんな高価なメモリ買う必要ないんじゃないの?
777Socket774:2010/10/13(水) 22:18:07 ID:Zr3apMX2
DDR2ではなかったと思うんだけど、切り欠き位置忘れていたので確認できなかった。
DDRにこんな規格あったっけと思ったら規格上はあるようなので聞いたまで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM
工房某店。2度見したから間違いないと思うが、自信はない。
778Socket774:2010/10/13(水) 22:57:03 ID:W4Mxr9aL
DDR2で足が生えてるメモリが存在するからそれじゃね?
SiSのメモリがそうだった。
http://blog.tsukumo.co.jp/akiba/2007/11/aaa.html
779Socket774:2010/10/13(水) 22:57:33 ID:W4Mxr9aL
足→チップから足
780Socket774:2010/10/13(水) 23:19:43 ID:2YJIS6+J
上のほうはモジュールベンダの独自動作スペックでJEDEC規格品じゃないぞ。
あと、DDR533(PC2-4200)でDDR2を表示してるところも多いから注意。
本当にDDR533だとして、1GBモジュールってあったっけな…
781Socket774:2010/10/14(木) 01:47:31 ID:bsvRey+e
安くて奇怪なメモリを見つけてもECC Registerdとかじゃないのかね?
782Socket774:2010/10/14(木) 05:43:05 ID:iF6MKDtW
>>777
工房か、撤退したのがだいぶ前だな、懐かしい何もかもが懐かしい。
>>780
さらっとググった限りじゃDDR533が出た当初は1GBモジュール品はなかったな。
でも所詮OCしてDDR533で動きました(保証はDDR400です)って物だから、
後発で出てても不思議はなさそう。
783Socket774:2010/10/15(金) 00:40:34 ID:DWXAgIun
DDR2じゃないDDR533なんてあるんか
初めて知った・・・
784Socket774:2010/10/15(金) 01:03:42 ID:hAafBxmp
DDR1の533なんてM/Bに4本以上差し込んだら発熱が恐ろしそうw
785Socket774:2010/10/15(金) 01:06:36 ID:b6BQhXwh
>>783
DDR700までは製品化されてたぞ。
786Socket774:2010/10/16(土) 17:01:07 ID:biTz84/N
何でDDRって高いの
787Socket774:2010/10/16(土) 17:20:28 ID:nYar1VNi
需要と供給の関係で
788Socket774:2010/11/01(月) 16:14:04 ID:ol6K3STi
ちょっとDDR400の512探してくる
789Socket774:2010/11/01(月) 17:32:47 ID:ol6K3STi
高かったからやめた
790Socket774:2010/11/01(月) 17:45:20 ID:jB3DhnQS
中古なら安いんだけどね
メモリの中古は抵抗がある罠
791Socket774:2010/11/01(月) 21:05:04 ID:24oQN087
メモリとかCPUなんて
中古で済ませる最たるものじゃないか。
792Socket774:2010/11/01(月) 21:18:30 ID:CfVTLSFH
電脳パーツの中古はそんなに抵抗は無いが、
中古の衣類は駄目だな、俺は
793Socket774:2010/11/01(月) 22:06:34 ID:Vtv1Ul5S
子供の頃からお下がりばっかり着てたせいか、中古衣料の方にこそ抵抗がないわw
794Socket774:2010/11/01(月) 22:49:51 ID:kb5MwTtR
動けばどうでもいいなぁ
秋葉に行くのも通販も面倒なんで近所のハドフでDDR400-512MBを4枚買って北森機を維持したわ
1枚当たり1000円だったけどまぁ十分だ
795Socket774:2010/11/02(火) 20:46:42 ID:jLXA7iuf
DDR512=DDR2 1G

今値段こんな感じ?
796Socket774:2010/11/03(水) 03:28:39 ID:thNu2ZrH
うひゃーちょーてきとー
797Socket774:2010/11/03(水) 05:09:34 ID:DeDOofij
おいらも女性の使用した中古衣料の方が好き。
洗う前のやつね。
798Socket774:2010/11/03(水) 07:15:29 ID:YbWUKgJt

  J( 'ー`)し
   ( )⊃▽
    | | 
799Socket774:2010/11/03(水) 22:55:52 ID:Tzs1w/1Y
・16MBのSIMMを1枚15千円で買ってた時代にPC始めました。
・Flip-
・440BX+Cuppermine800MHz+512MB×Windows2000という環境で10年過ごしました。
・カミさんのmixi&生協注文用ノートPCはThinkPad X21で、440MX+Cuppermine600MH
z+256MBです。ガワは1回、キーボードは2回新調しました。
・マシンに不満はないのですが、XPを要求するアプリケーションが増えてきたので、XPは
調達しました。
・そんな折、自営業やってる親父から、お古が回ってきました。WORDしか使わないくせに、
「なんか遅くなったから」という理由でIBMの8183-DNJを捨てるとか抜かすのでタダで引
き取ります。Pentium4で3.0GHzとか、夢のようなスペックです。
・小生のチップセットとかの知識は、440BXで完全に止まってます。

ここからが本題です。

・i865Gは、FSB800MHzで、PC3200サポートだそうですが、8183-DNJは、PC2700指定で
す。PC3200モジュールは使えないのでしょうか?
800Socket774:2010/11/03(水) 22:56:47 ID:Tzs1w/1Y
2行目は

・Flip-Flapによく通ってました。

です。どうでもいいですが。
801Socket774:2010/11/03(水) 23:36:28 ID:aeo6lZOP
ここは自作PC板ですのでお帰りください
802Socket774:2010/11/04(木) 06:51:56 ID:N3NUFRW2
あらちめたい
803Socket774:2010/11/05(金) 00:16:16 ID:lgj6MPQU
中古は品薄気味だな、DDR
804Socket774:2010/11/05(金) 01:40:49 ID:DSCYIcq7
中古で抵抗ある物
マウス>>>キーボード>>ケース>HDD>光学DD>MB>モニター>CPU>メモリ
805Socket774:2010/11/05(金) 03:06:54 ID:qzhVPGBe
CPUが一番安心だな
メモリは怖いわ
806Socket774:2010/11/05(金) 09:45:56 ID:A0KUChEJ
>>805
memtestかけてエラーがあったら中古として流す
なんてことしてる人もいるくらいだしね
抵抗ないなんて人が意外に多くて驚き
807Socket774:2010/11/05(金) 10:02:04 ID:b4Kfzl0b
DDR高いよなぁ
法人の型落ち使っててサムスンが
元々刺さってるからPC2700のサムスン
探してるが高いわぁ。
普通にDDR2のほうが安いじゃねーか・・
808Socket774:2010/11/05(金) 16:26:56 ID:lXRnL4hM
DDR512MBを4枚刺して2Gにしたい、CPUは北森3.2G
マザボさえあればできるのだが
809Socket774:2010/11/05(金) 23:43:35 ID:JCp1QTOX
1G×2枚
810Socket774:2010/11/07(日) 09:00:31 ID:lhsUgJqk
865GのMicroATXマザーが2枚余ってる
しかしヤフに出しても値は付かないし梱包も面倒
だが貧乏性で捨てられないという…
811Socket774:2010/11/07(日) 09:07:20 ID:lDGQZywY
DDR266保守
812Socket774:2010/11/11(木) 04:14:44 ID:PIY0LqDx
333
813Socket774:2010/11/11(木) 10:38:48 ID:SdZ1qpau
使いたくはないが478マザボが壊れるまでは使い続けることになる
512MBが5枚稼働中、256MBが2枚ストック
814Socket774:2010/11/11(木) 22:12:37 ID:dGi7t6cT
じゃんぱらでDDR400のELPIDAメモリ1GBが2780円だったよ
中古で在庫は20枚以上あった
当時1枚1万円ぐらいで買ったっけなぁ・・・としみじみ
815Socket774:2010/11/12(金) 10:01:26 ID:610H4x7f
鼻から牛乳
816Socket774:2010/11/12(金) 15:17:59 ID:mNSYw1Qm
>>814
安いジャン、どこのじゃんぱら?
817Socket774:2010/11/12(金) 16:22:54 ID:g+5dBChE
HARDOFFでも2500円であるよ1G
ジャンクでは流石に1Gは無いけど512Mが100円で4枚あったw
安くなったな、昔、買っ(ry
818814:2010/11/12(金) 17:38:46 ID:yXqUxFu9
>>816
大阪、日本橋店だよ
俺は2枚買って、過去に買ってた分も合わせて
4GBでオーバークロックDDR420駆動デュアルチャネル動作OKだった
夢の日本製ELPIDAチップメモリをフル搭載、Windows7もサクサク
このマシンで後3年以上は戦えるな
819Socket774:2010/11/12(金) 17:42:09 ID:yXqUxFu9
あとモジュールメーカーは全てSanMaxだったよ
820Socket774:2010/11/12(金) 22:42:05 ID:envNyMZV
価格改定が有ったもより(CPUとかも)>じゃんぱら
821Socket774:2010/11/15(月) 00:15:57 ID:4SO13jAG
Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory保守
822Socket774:2010/11/15(月) 16:09:49 ID:UCQ9Yqzf
>>820
安くなったの?DDR
823Socket774:2010/11/16(火) 00:00:01 ID:VEnn6/So
もう一声
824Socket774:2010/11/17(水) 17:14:57 ID:cx5wL0l2
825qqqq111:2010/11/17(水) 19:22:10 ID:Vv60n5e4
最近メモリのスポット価格が下がっていますが、DDRも例外ではなく、
>>137以来の1.5ドル台となっています。
予測は難しいですが、ストックが欲しい場合は年末に検討しておくのもいいかもしれません。
826Socket774:2010/11/18(木) 11:49:58 ID:XLkLJK2Z
とりあえず買っとくか・・・
827Socket774:2010/11/21(日) 19:04:52 ID:eO9WrzE+
 
828Socket774:2010/11/21(日) 19:38:43 ID:d7KXiQxD
>>807
ワロタw
829Socket774:2010/11/22(月) 08:57:47 ID:UZVPwkcG
別段
830Socket774:2010/11/22(月) 09:39:38 ID:sYbz5+0n
階段
831Socket774:2010/11/23(火) 11:51:23 ID:Gxy9LxHW
初段
832Socket774:2010/11/23(火) 12:26:55 ID:aGDh7saW
普段
833Socket774:2010/11/23(火) 15:57:57 ID:zNpdnH/d
DDR刺さるC2D対応マザーで現在入手可能なものってあるかな?
FX-60でもキツいゲームばかり増えて嫌になっちゃう
834Socket774:2010/11/23(火) 17:20:26 ID:01ScFHVD
そこまでしてDDRにこだわるのが間違いのような・・・
835Socket774:2010/11/24(水) 03:46:10 ID:Te9UP6up
836Socket774:2010/11/24(水) 04:38:13 ID:esZ2BAL8
>>835
あ、これはよさげですね。
AGPカードもDDR400も生かせるし、775石も活用できるし一石二鳥。

>>834
DDR400_1GBを8本(以下略 を抱えてるとやっぱり魅力的ですよ。
とにかくもうシングルコア機をなるべく減らしたいです。
837Socket774:2010/11/27(土) 18:48:59 ID:+41VVeSl
arkぼDDR400 1GBサンマの新中品(?)が送無、クレカOKなんで2枚注文して今日届いた
両面実装でデュアルで問題無く動いた(笑
2枚でで5000円は安いと思う
838Socket774:2010/11/30(火) 20:55:57 ID:QcE/807b
256一枚が5kだった昔のおもひで
839Socket774:2010/12/01(水) 10:03:53 ID:zqqzNnwW
先月RDRAM 800 512MB x 4で600円販売されていたのを思い出した。
RIMM800ってDDR400よりは早いんだっけ?
840Socket774:2010/12/02(木) 13:15:33 ID:xAKQzvWh
RIMMか…
今ではもう絶滅種なので可愛がってやってくれ
841Socket774:2010/12/03(金) 22:13:42 ID:jDU4CkMe
サブが未だにSDRAM133だぜ俺
842Socket774:2010/12/04(土) 19:36:02 ID:SyuBmsyh
RIMMの勇者はいるのか
843Socket774:2010/12/04(土) 22:35:25 ID:Dn213wgL
最近、知人でまだそういうお方がおられた。
そこまで拘る理由が分からん。
844Socket774:2010/12/07(火) 17:14:45 ID:eVOehxjK
DDR256MBの中古は安いな
もうあまり重要が無いんだろうな
845Socket774:2010/12/07(火) 20:16:52 ID:RuoyblOh
そりゃ、4スロット埋めても1GBしかないし
軽めのサーバー用途ぐらいしか需要ないだろ
846Socket774:2010/12/08(水) 00:16:24 ID:NBQ/gIVI
DualChannel対応のDDRだったら4本指せばそれなりに使えるんじゃない?
847Socket774:2010/12/09(木) 04:46:32 ID:vuUdXraB
1GBじゃどうだろ?って問題だからなぁ。
それで十分な人ならそれで良いかと。
848Socket774:2010/12/09(木) 05:08:33 ID:p3Mm55Fp
VISTAが出始めの頃、よく知り合いに
「うちのパソコン、買ったばかりなのに遅くて使いにくい」
とか相談されて、見てあげたらメモリーが512しか積んでないメーカー品が良くあったな。

相性の良さそうな2Gぐらいのメモリー選んで乗せてあげたら喜ばれたよ

VISTAあたりのPCなら、すでにスレチ気味だけど
4Gあたりで常用する快適さを覚えると
さすがにXP環境でも普段使うには1Gなんかに戻れないよね。
849Socket774:2010/12/09(木) 12:50:13 ID:+ogh7HWi
512で十分です
850Socket774:2010/12/10(金) 01:34:05 ID:rZ4wH5Nm
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
851Socket774:2010/12/10(金) 02:14:31 ID:h5Kxu3o0
とりあえず512GByteもあれば大丈夫だろうな
現実的には128GByteぐらいが目安か
852Socket774:2010/12/10(金) 02:31:31 ID:0ss6B3Hf
その人の使い方次第だろうな
俺はubuntuだけど512で足りている

ま、使ってて足りなきゃ足すだけ
853Socket774:2010/12/10(金) 02:39:31 ID:p6UcqS06
XPでエンコとエロゲとニコ動みて2ちゃんねるをJaneで書き込むぐらいなら2GBで充分
854Socket774:2010/12/11(土) 15:19:25 ID:VlvDpUDP
Pentiun4 2.66GHz に 256MB はなかろう。。。
事務所の女性のパソ、512MB や 1024MB にしたら、刮目もんだったな。
いまだと200円の投資でかなり動きやすくなるはず。

会社支給のノートも 512MB から仕様上限の 1024MB にたら、起動もかなり早くなって良いっておもったことも。
855Socket774:2010/12/11(土) 15:25:35 ID:W2sWE6qG
まあメモリスロットが2スロットしかない糞PCでも256x2にはなるわけだしな
856Socket774:2010/12/11(土) 18:56:30 ID:O5UHGRhA
たった4MBのメモリでも快適にPCゲームをエンジョイできたFM-TOWNSならいまでも持ってるぜ
Windowsでも必要最小限のゲーム・アプリだけいれてりゃメモリなんてちょびっとでも余裕で運用できるんだよな
Vistaは例外だが。
857Socket774:2010/12/12(日) 18:16:54 ID:/XDkIXkt
どんどんメモリを食うOSになってきたが
まぁ仕方ないか
858653:2010/12/12(日) 19:35:52 ID:oWQ0L/27
>>653の大量のMS4003-S512MBJから4本を持って帰ってきて
家にあるDDRなマザボ3種で試したが全部動かんw
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0084.jpg
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0085.jpg

さて、また寝かせるか。
859Socket774:2010/12/13(月) 02:12:47 ID:TwBJ+KFi
>>653
http://d.hatena.ne.jp/km1204/20100318/p1

コピペネタに釣られてはいけない。
860Socket774:2010/12/13(月) 19:00:17 ID:sF1hmlxB
>>856
オレはHRと20Fに8MBのDOS/V用のSIMMをハンダでショートさせて使ってたな
売れるウチに処分して二束三文のMO付きHGに換えたけど
861Socket774:2010/12/13(月) 20:02:42 ID:ws9TOs2D
DDR!DDR!
862653:2010/12/13(月) 20:05:01 ID:jXL/KL4a
>>859
コピペも何も本人だが
863Socket774:2010/12/14(火) 01:06:43 ID:/P5jSmLH
>858
512Mbチップか…DIMMとしてではなくチップだけ欲しいw
864Socket774:2010/12/14(火) 01:34:47 ID:m9hiyZbj
>>862
何この人w
865Socket774:2010/12/14(火) 02:31:08 ID:xMdbke50
分かった

自分で書き込んだ文章がコピペに類似していたか
もしくは偶然にも全く一緒だった、といった具合か
(本人はコピペを知らなかった)

長いこと2chやってるが、俺的に出くわしたのは2度目だな
866Socket774:2010/12/14(火) 05:10:00 ID:m9hiyZbj
いわゆる降臨ってやつだよね。
hatenaの日記にネタとして書き込むのなら
同じ内容を2ちゃんねるにコピペする意図がわからない。

それともDDR関連で悲劇のヒロインっぽく扱って欲しかったのかw
867Socket774:2010/12/14(火) 05:23:19 ID:/RPCjVaD
いま一番言いたいことがそれだということなのだろう
868Socket774:2010/12/15(水) 03:14:13 ID:7b8QqwRb
せめてDDR2よりは安けりゃなぁ
869Socket774:2010/12/16(木) 02:34:26 ID:uM5pJQn9
256が三枚くらい引き出しに入ってたけどさすがに捨てたw
870Socket774:2010/12/16(木) 07:46:08 ID:YBKc6xs/
RIMM 1066か800の256Mの2枚セットならそれなりに値が付くのにね。
871Socket774:2010/12/16(木) 16:45:44 ID:nHOqi577
昔持ってたけど壊れてもう無いな
RIMMマザー
872Socket774:2010/12/16(木) 18:37:12 ID:YBKc6xs/
ちなみに今現在の販売価格。

RIMM 800-40 256MB x 2 (バッファロー 即納 \18,750 在庫 2)
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4981254338643.html

RIMM 1066-32P 256MB x 2 (バッファロー 即納 \22,750 在庫 2)
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000032410.html

DDR 400 256MB x 2 (バルク 即納 \1,550 在庫 4)
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000058984.html

オクにだせばこれぐらいの値はつけても非難されない代物って解釈でok
873Socket774:2010/12/17(金) 01:45:58 ID:qyrR1tW6
>>872
DDR 400 256MB x 2 (バルク 即納 \1,550 在庫 4)

これの値段なら1枚250円の中古買うよ、512MBでも1枚800円位まで中古価格落ちてきているし
874Socket774:2010/12/17(金) 04:25:33 ID:vTpuf9pT
安いモノを買って得する事なんてあまり無いと思うけどね。
875Socket774:2010/12/17(金) 06:59:29 ID:R9vgJXZ7
あああああああああああああああああああああ
DDR400 1GB\1980にならねえかなああああああああああああああああ

同じ値段で4倍の容量のDDR3買えるとか喧嘩商売うぜえ
876Socket774:2010/12/17(金) 15:06:25 ID:zlS84GWk
DDR3のシステムも準備すればいいじゃない
877Socket774:2010/12/18(土) 18:05:37 ID:4FyoB3Oy
1155だけどDDRが使える変態とか、あったら面白いな
878Socket774:2010/12/18(土) 20:19:35 ID:B67eLSM3
Core iシリーズはメモコンがCPU内蔵だからCPUが対応しない限り無理
879Socket774:2010/12/19(日) 02:32:19 ID:ONYk8X62
ASRock先生、それでは宜しくお願いします
880Socket774:2010/12/19(日) 11:21:07 ID:7pIUSSWn
無理な物は無理
881Socket774:2010/12/19(日) 13:12:22 ID:CB71tDQY
価格ドットコムで見たら1400円切ってるのな512MB
どっか買いに行きたい
882Socket774:2010/12/19(日) 19:14:02 ID:yqaaTHs8
いくらDDR400でもせめて一本1GBはないと使う気になれん。
これを書き込んでる2.8CGHz@865GVLも4GB積んでるよ。
883Socket774:2010/12/19(日) 22:12:38 ID:aQfTW50U
DDR 3枚でDDR3 1枚に変換するDIMM Verterがあればいいんだよ
884Socket774:2010/12/19(日) 22:20:05 ID:scYAJ9nG
けどハードオフでDDR400の512Mが300円台で売っているのを見て心がちょっと動いた。
885Socket774:2010/12/19(日) 22:25:36 ID:fz/u8NVh
人それぞれだな
俺は現在1G積んでいるけど、タスクマネージャーの履歴で
ここ一年のログを考えると1Gを超えた事が一度も無いorz

まぁDDR2機やDDR3を見てみると超えている事がまれにあるが
正直DDR機の殆どが2chばかりだからなぁ
(タブを40程度開いてるけど)
886Socket774:2010/12/19(日) 22:58:35 ID:EyV4vNgA
512MBを4本派
実態は1G買えない超貧乏です・・・・
887Socket774:2010/12/20(月) 10:45:01 ID:RVRFbHto
みんな大変だな。

自分はDDR400を8本使ってるけど、そのうち4本下取り査定に書けてる最中だわ。
ついでにD865GLC一枚(>>882は誤記)とAbitのAV8も売りに出す。
CPUはまるで金にならないから、持参するのさえ面倒なので、
手元に置いとくか、オクで捨て値で出すわ。


だからP6系の他にはPen4 2.8Cともう一枚のD865GLCとDDR400*4とHD4650 1GB DDR2 AGPの一台分だけ残す。
あとは全部Core2系にする。

もうNetburstその他単コアマシンにTDP枠100W弱も取られたくない。


>>875
良かったら、私から1GB\1980_でDDR400買う?
こっち未だ仮査定の段階だから、後でキャンセルも出来る。
888Socket774:2010/12/20(月) 12:18:29 ID:gU55tAwN
iRAMスレと聞いて
889Socket774:2010/12/20(月) 22:50:53 ID:oaF2WGaC
メモリの余剰分はRAMディスクにしてWebブラウザのキャッシュとかを置いてる。
890Socket774:2010/12/21(火) 04:29:01 ID:abOUBojN
仮想メモリ領域に使うといいぉ
HDDで仮想メモリ割り当てて不良セクタ作るより遥かに安全で快適
891Socket774:2010/12/21(火) 04:53:05 ID:J7D9/ELj
DDRでは無くDDR2なんだが、XP32で4G搭載して1Gをビデオメモリに充当している
これぞまさしく無駄使い也
892Socket774:2010/12/21(火) 14:46:08 ID:7JboejDq
>>887
2枚欲しいから送料込で¥3000にしてくれるなら買う

893Socket774:2010/12/21(火) 20:02:30 ID:vh2Ajo6A
DDR、中古だとじわじわ下がってきてるお
894Socket774:2010/12/21(火) 20:58:16 ID:HMWFGpRj
久々に自作板。

どうやらメモリが乙ったぽいから来てみたが
相変わらず微妙な値段なんだな。
現状512+256MBだからいっそ1+1GBいっとくか。
895Socket774:2010/12/21(火) 22:51:43 ID:8ogmcwaQ
デュアルコア 5000円、4GBメモリ 3〜4000円なんだから乗り換えたらいいよ
と、このスレでフルボッコにされそうなことを言ってみる
896Socket774:2010/12/21(火) 23:19:29 ID:4o+mZ5ZT
4Gが3K程度だったら、DDRの1Gとそんなに
値段が変わらなくなってしまうじゃなイカ
897Socket774:2010/12/22(水) 01:00:39 ID:jmuYk0Qx
>>895
それ以外の費用が0円ならすぐにでも乗り換えるんだがw
898Socket774:2010/12/22(水) 01:22:37 ID:6rkUK84j
あとはマザボぐらいで移行できるんじゃないかな
899Socket774:2010/12/22(水) 03:42:33 ID:lekxjqeN
>>893ヤクザ氏

それではこのスレで売買交渉するのはスレ違いなんで、ヤフオクに出す。
http://y.aucfan.com/search1/sya-qDDR400.201GB.a1.a1.a5.e1.a5.e2.a5.ea-tl30d-ot1-vmode_0.html
これを見る限り、みなせいぜい2GBで売ってる。

自分は最近、オール東芝製チップのPC100 Reg付きECCメモリ256MBを4枚出品した。
440BX上限の1GB分でオール同一チップだからこそ、それだけの価値はある。
ウォッチャーは沢山いたがなかなか手を出してくれなかった。

ところが値段は10,500円スタートだったが、工学系の研究室の教授がポンと買ってくれた。
というわけで、1GBモジュール4枚4GB分揃える方が上記リンク先の出品物よりも
レア度が高く、その分高い価値がある。

というわけで悪いけど2本では売れない。ゴメンよ。
900Socket774:2010/12/22(水) 09:23:33 ID:xJKbnxRB
たかだか2~3000円で買えるような物に延々と乞食同士で話されてもなぁ。。。
901Socket774:2010/12/22(水) 20:28:08 ID:qdXYalHr
Pentium4 3GHzのマシンに4GBのDDR400が載ったマシンあるけど
廃棄するのもお金がいるので誰かいる人いれば着払いで送りたいなぁ
搭載RAMはトランスセンド製 9800XTとかゴミパーツも載ってるケース一式だから結構送料高いかもね
902Socket774:2010/12/22(水) 20:49:35 ID:qMBPSoAo
欲しいです。どうすれば良いですか?
903◇IAi/wnBwQs:2010/12/22(水) 21:10:18 ID:qMBPSoAo
ハイフン無し郵トリとメアドを置いておきます。
気が向いたら御連絡くださいませ。
904Socket774:2010/12/22(水) 22:07:14 ID:juBkBJhB
昔は256でシコシコ頑張っていたけど、今は2Gになってしまった
これ以上は64bitOSに移行かもの俺だ
905Socket774:2010/12/22(水) 22:37:45 ID:CCmtiZCb
906Socket774:2010/12/23(木) 09:49:54 ID:3z7vtNwL
>>902
まず、服を脱ぎます。
907Socket774:2010/12/25(土) 00:37:04 ID:i1YC22bs
DDR3が暴落を始めてだいぶ日がたつけど
年が変わるまでに大量仕入れしておいても損はないよね?
DDR2みたいに暴落して急に値が戻ってくる事もあるだろうし
908Socket774:2010/12/25(土) 02:09:27 ID:WLVay9oK
>>907
まず、ここのスレタイを10回読んでみよう。
909Socket774:2010/12/25(土) 02:09:28 ID:RczNYrIZ
全財産つぎ込めばいいと思うよ
910Socket774:2010/12/25(土) 12:59:51 ID:z9/hpEHg
>>906
次に海パン一枚になって、その中に拳銃かバナナを入れます。
そして立てこもり犯のところでゆっくり徒歩で説得しながら接近します。

相手は必ずや怯えて投降するでしょう。
911Socket774:2010/12/26(日) 05:12:38 ID:Y235SGsD
>>906
そして、サイドパネルをあけて空きメモリスロットの爪にくつしたを吊るしなさい。
912やっがー ◆SqOqtSNV3I :2010/12/26(日) 06:46:57 ID:bmWRFYIm
サンタクロースがDDRのプレゼントか、、、、
913Socket774:2010/12/26(日) 19:22:37 ID:Zf8pJ6Gh
>>911
FP SIMMが入ってたんだがどうすればいい?

冗談はともかく1GBのPC2100 ECC REGが4枚欲しい。
914Socket774:2010/12/26(日) 20:22:43 ID:PTWplai/
そんなのいくらでも中古屋にあるんじゃん…と思ったらなかった
915Socket774:2010/12/26(日) 20:58:00 ID:Y235SGsD
>>913
ECC REGではないっぽいけどこういうのなら残ってるね。

http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000060178.html
916Socket774:2010/12/26(日) 21:03:01 ID:Y235SGsD
1枚単品だなECC REGでもそこそこ余ってるっぽいけどたけーw
917Socket774:2010/12/26(日) 23:41:56 ID:mfZdsIbM
近所のジャンク屋にECC REGのPC3200 2GBが1000円でたくさん売ってたな
必要な人には安いんだろうなぁと思って眺めてた
918Socket774:2010/12/27(月) 00:09:53 ID:OqLXnzg8
>>917
転売すれば小銭稼ぎができそう
相場知らないけど
919Socket774:2010/12/27(月) 21:15:02 ID:v6dLELNz
一般だとSK8Vくらいしかまともに対応してないだろうに
920Socket774:2010/12/28(火) 11:41:08 ID:8jIUi4qa
いい加減無駄な電気食いのPen4複数台とAbit AV8単コア3500+のリプレースによる省電力化と
電力効率を上げるという目標を達成したい。

先ほどASrockの結局変態ママンで有名な「ASRock 4CoreDual-SATA2 R2.0」を発注して届いた。
PC-IDEAだから時間かかるの覚悟してたのだが、案外早く到着して驚いた。

これで今939のAbit AV8で使ってるIDE-HDDとDDR1メモリとATAPI光学ドライブを使い回しつつ、
余ってるTDP35W省電力のコロリン440(2.0GHz)を活かせる。
お値段は代引き手数料込みで7,355円。


・・・これもスレタイの趣旨から外れてないよね。
なんせ古い板から脱出しつつ、DDR1メモリは使い続けられるんだから。
921Socket774:2010/12/28(火) 16:47:01 ID:g+yM0eRA
そもそも省電力云々ならDDR1なんて使わないでしょ
古いチップセットでチップセットの消費電力も高く本末転倒もいいところだ
922Socket774:2010/12/28(火) 17:33:20 ID:aOeAgm0T
鯖機がX2 4800、nF4の私に何か問題でも?
923Socket774:2010/12/29(水) 04:06:43 ID:Xj9M+8XP
爆熱高消費電力の構成で鯖やってる人はいくらでも居ると思うが
924Socket774:2010/12/29(水) 05:27:01 ID:TTEaABjh
今の季節爆熱高消費電力機はちょうどいい暖房器具になるから重宝するよな。
925Socket774:2010/12/29(水) 23:44:19 ID:jTVA5COC
五月蝿くなければいい
926Socket774:2011/01/01(土) 20:51:32 ID:X4XkUyWM
a8nに追加でのせたA-dateのddr400がお亡くなりになった
>>711がマジだったのかな
ノーブランドってAdateの確率高いんだろうか
927Socket774:2011/01/01(土) 21:03:50 ID:X4XkUyWM
よく見たらCL2.5でした
外した後のほうが快適ってどうなのよ…
928Socket774:2011/01/02(日) 12:10:10 ID:FfZU9rEE
DDR266 333 400
929Socket774:2011/01/02(日) 15:21:32 ID:OF7d0sW2
ecc付きは10円でしかうれないよ。
オクはしらんが。。。
930Socket774:2011/01/03(月) 21:50:14 ID:h7NFjXsQ
安いな
931Socket774:2011/01/04(火) 00:20:45 ID:b6XjofnH
ECC付きは需要はあるのだろうが、一般ではないからな。
てか、ECC付きが動く母板がないだろう?
932Socket774:2011/01/04(火) 02:53:29 ID:JbgLDVhD
扱い店舗の紹介はするが、動作確認が難しいので。
…というのが本心だ。
933Socket774:2011/01/04(火) 06:15:32 ID:L6XAcc4r
REGじゃないECCなら普通に動く
934Socket774:2011/01/04(火) 12:11:46 ID:b6XjofnH
935Socket774:2011/01/04(火) 12:16:38 ID:3OzOC5OW
売値は680円位だな
先日2枚買ったけどw
936Socket774:2011/01/04(火) 15:03:53 ID:b6XjofnH
鯖用か?
937Socket774:2011/01/04(火) 15:08:14 ID:3OzOC5OW
939マザーなら結構使える
eccが機能してるかはわからんけどw
938Socket774:2011/01/04(火) 15:56:40 ID:H5QFEvVB
いい加減5万ぐらいの買えよ!
10万出せば10年以上使えるから
939Socket774:2011/01/04(火) 16:27:57 ID:tCqEqvuO
それはない・・・こともないかな
最後は動態保存用だろうが
940Socket774:2011/01/04(火) 16:37:15 ID:43HjSXY7
DDRの256MBはジャンクでもなんでもぼろぼろ転がってるけど、1GBとかになると一枚2000円超えたり高い
941Socket774:2011/01/05(水) 01:00:22 ID:dgIkmkao
ecc付きイケるの?

>>939
942Socket774:2011/01/05(水) 01:08:06 ID:ZK90peM5
>>940
自分もうDDR世代使うのやめる方向でやってるんで、
これから買おうという人がちょっと理解しづらい。
一応DDR400を8枚(合計3台で)使用中なんだけど。
943Socket774:2011/01/05(水) 07:43:10 ID:4PwCgiy8
>>941
ASUSのマザーはECC対応が多いよ939に限らず
ECCメモリはメモコンとBIOSが対応してればECC機能を使える
ECCメモリはメモコンとBIOSが対応してない場合はnonECCとして動く
REGメモリはメモコンとマザーがREGに対応してないと動かない
つーわけでnonREGで安ければ損はしない
944Socket774:2011/01/05(水) 19:25:32 ID:A+hdh5uB
XPでも1Gと2Gじゃ体感はけっこう変わる?
変わるなら1Gを二枚買ってみようかな。
945Socket774:2011/01/05(水) 19:48:56 ID:8C+yacGm
メモリの使用量による。
まあ2G積んで余ったところをRAMDISKなんかで使うと快適だが。
946Socket774:2011/01/05(水) 20:50:27 ID:OcrGqG2E
>>944
そのへんは、割とセキュリティソフトの重さで微妙に変わったりする
947Socket774:2011/01/05(水) 20:54:26 ID:xKczE6JN
しかし問題は値段だな
DDR2やDDR3よりも、容量単価が安ければ良かったのだが
948Socket774:2011/01/05(水) 21:17:14 ID:hsTOMSRh
そりゃ今のDDR3とくらべりゃかなり割高だけど、本当に必要ならわりと気軽に買える価格だろ。
こないだ家族共用ペン4マシンの為に1Gx4買った。
XP終了までこいつと付き合う覚悟完了。
949Socket774:2011/01/06(木) 03:24:08 ID:n3CWu//L
バルクじゃないのも安いといえば安いな。
950Socket774:2011/01/06(木) 13:20:31 ID:N1f78Ll0
DDRはみんな高かった頃知ってるからな
今の価格は安く思えるだろ
2や3と相対評価すると割高ってだけでさ
951Socket774:2011/01/07(金) 03:11:28 ID:k/nNCyQs
1GBと512M1枚ずつ刺して起動するとシングルチャネルで動作してるんだが
試しにBIOSでデュアルチャネル強制指定したらデュアルチャネルで起動できてしまった

特不具合なく動作してるんだが、このままだとまずいかなやっぱ?
952Socket774:2011/01/07(金) 03:34:37 ID:WLbxQjCR
その状態でmemtestやってみては?
953Socket774:2011/01/07(金) 04:52:48 ID:TTLAr+Xf
i915とかだと、容量違いでもデュアルできるみたいだね
速度は遅くなるけど、シングルよりは早いそうだ
954Socket774:2011/01/07(金) 06:43:50 ID:K2XJBPnZ
デュアルチャネルの速度差なんて微々たるものだぞ。
まず体感ではわからない。
勝手に変えられても気づかない感じ。
955Socket774:2011/01/07(金) 20:27:54 ID:qKYr9/+o
最近誰か上海問屋のPC3200-1G買った?
チップ何だろ
956Socket774:2011/01/07(金) 21:22:12 ID:tfSc21s7
PSCだった
957Socket774:2011/01/07(金) 22:07:14 ID:K2XJBPnZ
>>955
おそらく、非JEDEC準拠。
M&Sも覚悟しろ。

958Socket774:2011/01/07(金) 22:27:05 ID:sG5zp9Mz
そんなギャンブルするぐらいなら中古になるけどヤフオクで良基盤探して買ったほうが良くないか?
959Socket774:2011/01/07(金) 22:45:38 ID:OqcUHGS1
IO DATAのものを買ったら中身がA-DATAだったでござるの巻
960Socket774:2011/01/08(土) 07:09:46 ID:sBkxBY5/
>>959
A-DATAそんなに悪くないよ
961Socket774:2011/01/08(土) 10:40:05 ID:aoSIGsES
A-DATAはフラッシュメモリがクソってだけだよね
962Socket774:2011/01/08(土) 18:14:16 ID:1BSvUsVY
先週、尼で買ったDR400/EC 1GBは寒だった。
963Socket774:2011/01/09(日) 10:49:29 ID:nthLNZ2X
年末に上海問屋で買った
Transcend DIMM DDR SDRAM PC-3200 1GB (JM)のチップは
サムスンだった。
964Socket774:2011/01/10(月) 18:48:02 ID:T3tcNaAF
みんな1Gの時代か(一枚)
965Socket774:2011/01/11(火) 22:42:32 ID:1hZwtTXY
ソフでDDR PC3200 512MBが\500だったので2枚買って足して2GBで、win7動かしていますが快適です
win7くらいなら512MB*4でうごく
966Socket774:2011/01/11(火) 22:47:42 ID:9A1eruCw
うごくうごく・・・・・・わな
967Socket774:2011/01/13(木) 19:50:20 ID:jRm/eOzQ
教えて下さい !!

<現在>
PC3200 512MB   1500〜2000円
       1 GB   3000〜4000円

<2005年当時>は、いくら位したのでしょうか?
XPsp2 が出て間もない頃なので、

256MB と 512MB の値段でも結構です。 よろしく m(_ _)m お願いします。
968Socket774:2011/01/13(木) 21:11:21 ID:YgsLJd9I
969Socket774:2011/01/13(木) 21:59:24 ID:MbFp+WP6
>>967
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/

ちなみに2005年1月15日の最安値は
PC3200 1GB(CL3) 17,580
PC3200 512MB(CL3) 6,560
970Socket774:2011/01/13(木) 22:30:04 ID:wskDF/3S
400の256を3980円で買ったなぁ俺昔
971Socket774:2011/01/13(木) 22:43:02 ID:eNnyEhdj
古きよき時代の話・・・なのか?
972967:2011/01/13(木) 23:50:53 ID:jRm/eOzQ
DDR1 は高いなぁ…  と思っていたら、
六年前は今の4倍の価格だったんですね!  ((((;゚д゚)))ガクブル…
どうもありがとうございました。
973Socket774:2011/01/14(金) 18:05:19 ID:SucwoMUK
>>971
古きなんて言葉を使うなら、80年代かせめて90年代じゃなきゃしっくりこないと思う三十路前の俺。
30代、40代ならどれくらい昔を古き良き時代と思うのだろうか。
974Socket774:2011/01/14(金) 18:35:12 ID:XhevtvIh
ドリームキャストでネット始めたPCの世界では出遅れ組の俺ですら、最初にPC買った時はPC100からPC133への移行期だったしなぁ。
HDDのATA100規格が出始めで、買ったPCのMBがまだ対応してなくてプロミスのATAカード刺さってたの思い出すわ。
975Socket774:2011/01/14(金) 20:07:14 ID:z7lVTWjJ
EDORAMの思い出
976Socket774:2011/01/14(金) 21:17:20 ID:qj6lBR3a
500MBのHDDが10万円くらいしていた古きよき頃
977Socket774:2011/01/14(金) 21:31:36 ID:QLqql0fA
またおっさんの昔話か
978Socket774:2011/01/14(金) 22:05:48 ID:qj6lBR3a
なら1TBのHDDが1万円くらいしていた古きよき頃
979Socket774:2011/01/15(土) 01:55:39 ID:GPKJ0Ois
フロッピー1枚でOSがあっさり起動した世代。
980Socket774:2011/01/15(土) 13:52:49 ID:w2XDeaMg
年末に実家に帰って、置かせてもらっていた6年程前のXPマシンを引き取って来ました。

ちょっといじって使えるようにしたいんだけど、
PC3200のメモリが安く買える店を教えてください。
さすがにDDRの今の状況はよくわからんです(苦笑)

サムスンの256MBが2本刺さってましたので、
余ってるスロットに1Gを2本刺すか、512MBを2本刺すつもりですが、
コストパフォーマンス等を考えるとどうするのがいいですかね。
981Socket774:2011/01/15(土) 13:55:11 ID:pssCXvFW
動作品をオクで買うかジャンクで入手
要領は用途しだいじゃね
982Socket774:2011/01/15(土) 13:56:22 ID:pssCXvFW
漢字間違えたじゃないか
983Socket774:2011/01/15(土) 14:02:54 ID:w2XDeaMg
通販主体で考えているのですが、どこかお勧めの店はありますか?
昔は上海問屋でトラセンドを買うのが安かった記憶がありますが。
984Socket774:2011/01/15(土) 14:28:59 ID:e8jgBW2D
次スレ
DDR規格メモリを使い続ける会 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295069316/
985Socket774:2011/01/15(土) 15:17:39 ID:8tLdqBkP
>>983
今は、アマゾンでも値段変わんないヨ (PC3200)
986Socket774:2011/01/15(土) 20:32:11 ID:I7j1kRhd
>>983
実家離れる年でメモリも探せないのか?
隠して販売してるもんじゃあるまいし。
987Socket774:2011/01/15(土) 21:59:27 ID:8vEs3pEo
ぶっちゃけ、よっぽどボッタ栗の店以外なら、
どこで買ってもそんなに変わらんでしょ。
988Socket774:2011/01/16(日) 00:47:49 ID:phf26R2X
いや、自作から離れてるもんで最近の店事情がよくわからなくてね。

どこの店なのかよく知らないんだが、大規模なクレカ情報の流出なんかもあったらしいし、
お勧めの店や避けた方が良い店があるのかなと
989Socket774:2011/01/16(日) 20:28:35 ID:Ih26uBPz
                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0989GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
990Socket774:2011/01/17(月) 18:14:21 ID:wtU9ZbGb
ジャンク屋行くとSDRAMかDDR2ばかりでDDRが少なく感じる
991Socket774:2011/01/17(月) 19:12:29 ID:3DYcg1pg
俺がたまに行く中古パーツ屋だと
SDRAMはもう全く無いな
992Socket774:2011/01/17(月) 23:24:11 ID:5xZBm5HU
なぁこのスレ、女装趣味の男混じってないかい?
993Socket774:2011/01/18(火) 20:52:48 ID:O+qaF+fz
男の娘なら歓迎
994Socket774:2011/01/19(水) 06:52:03 ID:A1c/U3jE
1Gx4を買った方がいいかSSDにした方がいいか迷い続けるオレが居る
995Socket774:2011/01/19(水) 15:55:26 ID:O6O0vxQh
DDR1 でメモリー多く積むと、休止状態に時間が掛かるから嫌
DDR1 はメモリー1GBでおk
996Socket774:2011/01/19(水) 19:46:59 ID:FRGmjrJ1
>>995
電源入れっぱなしでいいじゃん。
Boincでも入れて、常時何か計算させておけばよろし。
997Socket774:2011/01/20(木) 02:16:26 ID:ZtD50DQF
調べてもいまいち分からないのですが、今後はDDRとRIMMどちらが主流になるんでしょうか?
998Socket774:2011/01/20(木) 04:27:59 ID:f9vU5M0b
>>997
キミ、RUMBUS社の技術は凄いのだ。
たとえばRegisteredにしなくてもECCだけあれば良い、お値段も高価等
その他数え上げれば切りがないほど素晴らしい。
だからPentiumIIIでも4でも率先して積極的に採用された。


したがってDDRにわたしは軍配を上げる。
なぜならIntelの息がかかってないからだ。
999ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/01/20(木) 14:07:04 ID:rRRSHC6k
そうでしゅか(^▽^)
1000Socket774:2011/01/20(木) 14:17:42 ID:6m8yxxOI
1000ならDDR一枚1000円
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/