AMD Turion 64 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
低発熱、高い熱耐性、64bit対応のMobile CPU、Turion 64 Mobile Technology
(以下Turion 64)をDesktop用のマザーで動かす報告スレです。
たとえサポート外でも人柱精神で行きましょう。

Turion 64 動作マザー 一覧と過去ログhtml #1〜8
ttp://angelfall.s39.xrea.com/area2ch/turion.html
Official
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_12651,00.html
Pentium M対抗のモバイルCPU「Turion 64」をデスクトップで動かそう(1)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/021/

前スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
2Socket774:2008/02/07(木) 12:38:32 ID:jzoPdQa+
★ Turion 64
Socket 754、SingleCore、90nm SOI Rev.E5、CodeName=Lancaster
MT Series (TDP 25W、Voltage 1.20V)
 Model : Clock  : L2 Size: TDP
- MT-40 : 2.2GHz : 1MB
- MT-37 : 2.0GHz : 1MB   7.9〜25W
- MT-34 : 1.8GHz : 1MB  7.9〜24W
- MT-32 : 1.8GHz : 512KB: 7.9〜24W
- MT-30 : 1.6GHz : 1MB
- MT-28 : 1.6GHz : 512KB
ML Series (TDP 35W、Voltage 1.35V)
- ML-44 : 2.4GHz : 1MB
- ML-42 : 2.4GHz : 512KB
- ML-40 : 2.2GHz : 1MB
- ML-37 : 2.0GHz : 1MB
- ML-34 : 1.8GHz : 1MB
- ML-32 : 1.8GHz : 512KB
- ML-30 : 1.6GHz : 1MB
- ML-28 : 1.6GHz : 512KB
MK Series (Socket S1、SingleCore)
- MK-38 : 2.2GHz : 512KB
- MK-36 : 2.0GHz : 512KB : 31W
★ Turion 64 X2
Socket S1 638pin、DualCore、90nm SOI Rev.F2、CodeName=Taylor
TL Series (Voltage 1.075/1.10V)
- TL-60 : 2.0GHz : 512KBx2
- TL-56 : 1.8GHz : 512KBx2 : 33W
- TL-52 : 1.6GHz : 512KBx2 : 31W
- TL-50 : 1.6GHz : 256KBx2 : 31W

■ Basic FAQ
Q. Desktopで使う意味あるの?メリットは?
A. 低電圧で低消費電力、静音と小型化とパフォーマンスを両立する用途に向いています。
 たとえば、長時間負荷のかかる作業を静かに・すばやく・クールにやりたい人にオススメ。
 『静穏化にMobile CPUは必須ではないが、Mobile CPUでそれを行うと何も犠牲にならない。』
 Socket 754マザーは安いのでトータルコストが抑えられます。
 単に、人と違うブランドのCPUで組んでみたいというのもアリでしょう。

 ★ Turionはスッポンしません! ★
 高価なCPUをスッポン事故で壊したことはありませんか?
 ヒートスプレッダのないTurionならスッポンは起こりません!
 スッポンとは無縁なTurionで、安全なCPUライフをあなたに♪

 ※ スッポンとは
 ヒートスプレッダ付きCPUでクーラを外すとき、密着が強すぎてCPUごと外れてしまう事故
 ピンが折れ曲がったり、マザーのSocket内部が破損する。

Q. 読み方は?
A. テュリオン ろくじゅうよん
3Socket774:2008/02/07(木) 12:38:49 ID:jzoPdQa+
■ Cooling FAQ
Q. リテールBOX版なのにクーラが付いていないなんてマジですか?
A. 同梱されません。別に用意しましょう。

Q. クーラはどうするの?
A. ヒートスプレッダがないので、Athlon 64より高さが低くなる点に注意
 以下に3つの解決法を示します。

A1. 簡単確実に取り付けたいなら専用クーラかショップオリジナルの対応品を使う
 銅板が不要なTurion 64専用のCPUクーラーが初登場「CL-P0280」
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/etc_clp0280.html
 ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_turion.htm

A2. 大型クーラを安全に付けるならMSI製のMobile PADを使う
 被せるとAthlon 64と同じ高さになるので汎用のクーラが使え、コア欠けしにくくなります。
 ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/14/660559-000.html
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060218/ni_i_fn.html#mpad
 ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/02/hayamimi20060214_msicu.htm

A3. 工夫する
 3-1. 銅板を挟む方法
 ☆ リテンション + クリップ止めクーラを使う場合
 コアとヒートシンクが接触しない場合があるため、銅板が必要です。
 PentiumM 用のが使えます。厚さ約2mm
 ttp://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-spaser.htm
 厚さ2.5mmの "KD-TurionCopperPlate Ver.2" のほうが適切な圧力がかかる
 という話もあるようです。

 ※ 銅板付けて報告あり。
   K8リテール全般(ヒートパイプなし) / DK8-8ID2A-OL / SK83G付属クーラ
   / GH-PDU21-MF / REEF / AOP-6400 / Silent 939 K8 / Venus 12
 ※ 銅板なしで付く報告あり。
   NINJA / KD-N754-LP / Opteron140付属の台形の出っ張りがあるクーラ
   / XP-90C(銅版付けた方が無難) / Kamaboko Z / XP-90
   / vK8T800a-LF付属クーラ / SI-120 / DRACO 64
 ※ フックをゴムでかさ上げ銅板なしで付く報告あり。
   Hyper48
 ※ 1mm厚アルミ板挟んで報告あり。
   SN83G4V2
 ※ 1セント銅貨挟んで報告あり。
   Kaiser64
4Socket774:2008/02/07(木) 12:39:03 ID:jzoPdQa+
 ☆ ネジ止め式クーラで調節できるものは銅板なしで使えることがあります。

 ※ 銅板なしで報告あり。
   NCU-2005 / Quattro / SHOGUN / MCX64-V / KATANA / KD-K8083C
   / 深海の音(NPH K8/P4-1) / SK21G付属クーラ / E2U-KPKCS-01 / KATANA Cu
   / KD-K08IC / KD-N64CP16II / Blue Orb II Rev.2 / Alpine 64 / Ultra-120
 ※ 銅板付けて報告あり。
   SAMURAI / SAMURAI Rev.B / FCS-50 / EX761専用クーラ(なくても付く場合あり)
   / HT-102
 ※ ラムダゲルシートのCOH-4000と0.3mm厚の銅板を挟んで報告あり。
   EX761
 ※ 銅板挟んでもバネの高さが合わない?
   E3W-KPTXS-01
 ※ ネジに4mmの平ワッシャ2枚ずつ入れて銅板なしで付く報告あり。
   KAMA Cooler
 ※ PAL8150 / U81C系を使いたい人は銅板付けるか、スプリングを数mm上げ底する。
   詳しくはPart6の>>79、Part5の>>334を参照してください。

 3-2. リテンションを削る方法
   Part6>>689 >>909、Part7>>15 >>468、Part8>>740、Part11>>586に報告あり。
   銅板なしで付けられます。標準よりクーラの位置が下がるので下部の障害物に注意。

 コアを保護したいならグリスの代わりにPT-A64GCを使う手もアリでしょう。
 ttp://www.jjv.co.jp/PT-GC/index.htm

 ─バックプレートについて─
 メーカによってネジ穴の深さが異なりネジが届かないことがあります。
 浅い : ABIT、MSI
 深い : ASUS
 ネジ穴の深いバックプレートがAMD純正規格のようです。素材はSPCC(ニッケルプレート)
 純正規格バックプレートの単体品は680円
 ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth0623.html
5Socket774:2008/02/07(木) 12:39:16 ID:jzoPdQa+
■ Setting FAQ
Q. Mobile PADを使うとCPU温度が高すぎ or 起動しない or 電源が切れる。
A. 「熱伝導シートのゲルを保護するシール」と「ヒートスプレッダ表面の保護セロファン」
 を剥がしましょう。

Q. 起動時のClockとコア電圧は?
A. 800MHz / 1.00Vになるのが一般的ですがマザーやBIOSのVersionによります。
 Processor Driver (WinXP、Linux) / PowerNow! Software (Win2000、9x、NT4)を
 入れることでClock、電圧が上がりPowerNow! も使えるようになります。
 http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13349,00.html

Q. PowerNow! を有効にするには?
A. コントロールパネルの電源オプションから、電源設定を
 最小の電源管理 or バッテリの最大利用 or ポータブル / ラップトップにする。
 動かなければCrystalCPUID(通称:栗)やRMClock、K8Set、DARU/K8COOL-ON! で電圧と
 Clockを設定しましょう。
 ttp://crystalmark.info/
 ttp://cpu.rightmark.org/products/rmclock.shtml
 ttp://homepage3.nifty.com/guchimasa/tools/index.htm
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/

Q. 電源の相性って?
A. Macron電源(玄人志向含む)の中には、K8M800系のマザーでは起動しないモノが
 あるようです。使用者は注意されたし。また、上記電源以外でも不具合があった場合には、
 既出であっても報告していただけると幸いです。
 K8MM-V + Calmer + MT-34で電圧変更時にリセットされる報告2件あり。
 K8MM-V(BIOS1.4) MT-34にACアダプタ電源IS-004だと起動しない報告1件あり。
6Socket774:2008/02/07(木) 12:39:29 ID:jzoPdQa+
Q. PowerNow!が使えるか切り分けしたい。Windows上でRealtime Clockの変化を見るSoftwareは?
A. 切り分けの方法は後述。CPU-ZかCrystalCPUIDでF4-keyが便利
 ttp://www.cpuid.com/cpuz.php

確認手順
1. BIOSにC'n'QやPowerNow! の設定項目がありませんか?
もしあれば、Enableにする。

2. 1.にあっても無くても、栗を使わず起動して、cpuid等でCPU Clockを確認する。
→ 800MHzの場合
 画面のプロパティの電源オプションプロパティで電源設定を常にオンに変更し適用する。
  → 800MHzのまま
    AMD Processor Driver / PowerNow! Softwareが組み込まれていない可能性がある。
    上のリンクからDownloadしてインストール
  → 1.6〜2.4GHz(CPUの最大Clock)に上昇
    すでにPowerNow! が適用済み
    最小の電源管理等で設定すれば自動コントロールされます。

→ 1.6〜2.4GHz(CPUの最大Clock)の場合
 画面のプロパティの電源オプションプロパティで電源設定を最小の電源管理に変更し適用する。
  → 800MHzに低下
    すでにPowerNow! が適用済み、栗でコントロールしなくても大丈夫。
  → 1.6〜2.4GHz(CPUの最大Clock)のまま
    残念ですが、栗をそのまま使うしかないようです。
7Socket774:2008/02/07(木) 12:39:41 ID:jzoPdQa+
■ Expert FAQ
Q. Official Datasheetは?
A. http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/30430.pdf

Q. 電圧が0.1V高い。
A. Desktop用Standard VIDとMobile用Low Power Mobile VIDの差によるものなので仕様(*1)(*2)
 嫌ならCrystalCPUIDに乗り換える。POST時から定格電圧にするならBIOSで設定する。
 ピンを加工して最初から電圧を変える方法もある。詳しくは過去ログ参照

 (*1)
 Mobile版のVID設定は、Desktop版とイコールじゃない。

 「Desktop用Standard K8 VIDと
  Mobile用AMD K8 Low-Power Mobile VIDは電圧の解釈が異なる」
 つまり、とあるData A に対して、
 Mobileの世界では電圧 X[V] と解釈され、Desktopの世界では Y[V] と解釈される。
 K8における両者の関係は X + 0.1 = Y と推測される。

 このため、Desktop用のマザーでMobile版のCPUを使用するときは、
 「自分で電圧を下げる ( OS上で動くSoftware / BIOS / ピンマスク ) 」か
 「諦めて高いまま使う」ことになる。
 (*2)
 K8NF4G-SATA BIOS1.60でTurionは0.1V下げて出力されるようになった。

Q. 釣音まだ使ってる?
A. Turionと暮らし始めて2年になる。派手さはないけど満足している。
 これが幸せというものかもしれない。

Q. 釣音って何?隠語ワカンネ
A. たぶんこんな感じ
Turion → 釣音(ツリオン) → 釣音(ツリネ)→ 釣音タン
     ↑                   ↑
  ローマ字読み+当て字       親しみを込めて

釣音(ツリネ) → つりねえ → 釣音お姉さま
        ↑       ↑
      語呂の良さ   敬意を払って
8Socket774:2008/02/07(木) 12:40:27 ID:jzoPdQa+
■ 動作報告や質問用の参考テンプレート
【 CPU 】 Turion 64 M○-xx
【 CPU認識 】 (BIOSでの表示)
【 CPUクーラ 】
【 銅板 】 有 / 無 / MobilePAD
【 M/B 】
【 BIOS Ver. 】
【 バックプレート 】
【 リテンション】
【 メモリ 】
【 ビデオ 】
【 他拡張カード 】
【 ケース 】
【 電源 】
【 FAN 】
【 ドライブ類 】
【 OS 】
【 BIOS起動時Vcore 】
【 BIOS起動時Clock 】
【 PowerNow!動作の可否 】
【 温度 】 (CPU温度や室温、計測方法も)

■ 過去スレ
AMD Turion 64 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164025911/
AMD Turion 64 Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154831319/
AMD Turion64 Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150904779/
【省電力デュアル】AMD Turion64 Part9【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146678153/
【省電力】AMD Turion64 Part8【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140592055/
【省電力】AMD Turion64 Part7【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136993217/
【省電力】AMD Turion64 Part6【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132961593/
【省電力】AMD Turion64 Part5【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130496364/
【省電力】AMD Turion64 Part4【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127104626/
【省電力】AMD Turion64 Part3【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123777517/
【省電力】AMD Turion 64 Part 2【64bit】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119617635/
Turion 64でっす^^
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113450464/

>>980に書きこんだ人が宣言し、次スレを立てること。結果報告しだめなら‥‥
>>990に書きこんだ人が立てる。立てられなければ‥‥
以降、立てたい人は宣言して結果報告すること。
9Socket774:2008/02/07(木) 12:50:40 ID:yNQ6pg2B
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
10Socket774:2008/02/07(木) 12:57:42 ID:QTugMDH8
11Socket774:2008/02/07(木) 14:52:25 ID:69Ovuoun
>>1
12Socket774:2008/02/07(木) 15:21:46 ID:EXa0ll5y
>>1


性能的にはまだまだ現役
dat落ちは許さんw
13Socket774:2008/02/07(木) 15:28:19 ID:Z+tE38Cx
盛り上がるネタが出ればいいねぇ。
AM2でTDP25WレベルのCPUが出れば乗り換えるがなぁ。
BEでもまだ熱い
14Socket774:2008/02/07(木) 15:46:29 ID:IoNR4b7w
>>1 乙!

ついでに、テンプレにそろそろTL−63も入れてあげようZE
15Socket774:2008/02/07(木) 15:48:20 ID:IoNR4b7w
間違えた!TL−62じゃ
16Socket774:2008/02/07(木) 15:49:34 ID:CjeQmC73
うちのMT-40は今日も元気です。
17Socket774:2008/02/07(木) 15:52:22 ID:Sdbui1ep
2008/01/15
製品名 旧価格 新価格 値下げ幅 値下げ率
Turion 64 TL-68 − 290 追加 −
Turion 64 TL-66 354 260 -94 -26.6%
Turion 64 TL-64 263 230 -33 -12.5%
Turion 64 TL-62 − 210 追加 −
Turion 64 TL-60 220 175 -45 -20.5%
Turion 64 TL-58 184 − 削除 −
Turion 64 TL-56 154 − 削除 −
Turion 64 TL-52 154 − 削除 −
Turion 64 TL-50 154 − 削除 −

18Socket774:2008/02/07(木) 15:54:22 ID:u+XBA8iS
1乙。
どうやって冷やせばいいの?
19Socket774:2008/02/07(木) 17:41:27 ID:wE6YCOtY
>>1

MT-30 まだまだ、メインマシンで現役
みんな、がんばっていこう

>>4
>※ 銅板挟んでもバネの高さが合わない?
>   E3W-KPTXS-01

この報告は俺だが、平ワッシャ調節で取り付け可能
20Socket774:2008/02/07(木) 18:33:48 ID:jNcMI9bU
>>1
非常に乙! 
なわけだが特に語る事ももうあまりないわけで
でもないと寂しいから
やっぱりあった方がいいな
21Socket774:2008/02/07(木) 19:25:32 ID:u7dr/+8R
どなたかGIGABYTEのGA-K8S760MでMT-30を使えている方はいらっしゃいませんか?
まとめページではBIOS F8 において、MT-34の動作報告があり、MT-30は起動不可とあります。
しかし、BIOS F9での報告は一件もなく、GIGABYTEのBIOSページを見てもマイクロコード更新としか記されておらず、
具体的な変更点がかかれていませんでした。

現在、ASUS K8U-XとMT-30の組み合わせで使用しており、特に不満もないのですが、
MicroATXにしてケースも小さくできれば、尚良いかなと思い、買おうかどうしようか迷っています。
22Socket774:2008/02/07(木) 22:20:32 ID:MECuQXdC
>>1
23Socket774:2008/02/07(木) 23:37:44 ID:PtVl5HP/
>>1
  乙
   "
24Socket774:2008/02/08(金) 00:01:10 ID:f2yhllN+
まあ、壊れるまでは釣音をつかうが、
パーツ類が手に入らなくなったら
BEでもいいかなと思っている。
25Socket774:2008/02/08(金) 00:04:10 ID:PuPjiCyj
その頃にはもっと良いのが出てるさー。
26Socket774:2008/02/08(金) 00:47:06 ID:uZ+CPrt8
ECS GS7610 ULTRAでMT-30認識しました。
とりあえず800MHz/0.9V〜1.6GHz/1.1Vで簡易テスト(Superπ・FFベンチ)はOK
本日は取り急ぎ報告まで
27Socket774:2008/02/08(金) 00:52:52 ID:N3aO3FNv
報告乙!
CPUとセットになった廉価のやつかな?
近所のデポで売ってて気にはなってたんだあれ
28Socket774:2008/02/08(金) 00:55:29 ID:mz73QGle
>>1おつ
>>26報告乙
余ってるMT-34に換えてみるかな
2926:2008/02/08(金) 01:10:24 ID:uZ+CPrt8
>>27
そうです。例のセット品です。

あと電圧を下げて800MHz/0.8V〜1.6GHz/1.0Vでも大丈夫なようです。
では。
30Socket774:2008/02/08(金) 01:41:00 ID:IqOLNC+i
MT-34はいい石だね。
低電圧で低消費電力のTurionで組むと、ノーパソ並みに静音化できて故障もないし、
ソケAM2でTDP35W以下の石が登場するまで、ソケ754のTurionで遊ぶよ。
31Socket774:2008/02/08(金) 01:56:23 ID:sjijjDsp
>>30
それはたぶん待っても出ない。
BEが十分低消費電力だから、それでいいんでない。
32Socket774:2008/02/08(金) 04:25:29 ID:6p3DNTXM
754で2ソケの板があれば偽釣音X2が出来たかもなぁ
33Socket774:2008/02/08(金) 11:04:01 ID:okosLDkz
>>21
うろ覚えだが、MT-34が認識してMT-30が起動不可って事があったような…

BIOS更新しても動く可能性は無いから、MT-34買った方が無難かもしれない。
34Socket774:2008/02/08(金) 14:51:16 ID:bG5PXiD4
albatronのKI51PV-754でturion64動かしてる人いますか?
MT-40やML-44まで使えるんでしょうか?
35Socket774:2008/02/08(金) 15:53:07 ID:okosLDkz
>>31
一応、組み込み向けで出るよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm

今はどうなってるか知らないけど…
3621:2008/02/08(金) 16:36:23 ID:iUEzRGkg
>33
そうなんです。まとめページだとそのような記述があり、ほかの動作報告を探しても、見つけることが出来ませんでした。

と、言うことで、GA-K8S760Mを買いに行こうか迷っていたのですが、先程ヤフオクでK8S-MXを落札できたので、そちらで遊ぶことにします。
このマザー、CNRっぽいスロットがあるなと思っていたら生意気にPCI-Ex1が付いてるんですね。
楽しみです。
37Socket774:2008/02/08(金) 17:29:27 ID:V/7Y904b
一年ほど使ってると、もっさりしてこないか?
二石めだが、どっちも経年劣化を感じる。
38Socket774:2008/02/08(金) 17:33:37 ID:tO1bPfgO
>>34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201963315/25
ちゃんと認識するし、普通に動いてた。
対応はしている様だが、MT-40とかML-44は持ってないからシラネ
39Socket774:2008/02/08(金) 18:00:27 ID:ccrnbbX+
>>37
HDと違い、CPUやメモリーの劣化の場合
欠陥品か、使い方に無理があるかのどちらか。
あと、たんにHDがハゲちらかしているだけとか
40Socket774:2008/02/08(金) 19:04:30 ID:cBcLgLwt
CPUって一年で経年劣化なんてするもんなんだ
全然知らなかったわん
やっぱここは勉強になっていいな
41Socket774:2008/02/08(金) 19:58:34 ID:zc5JvTmu
>>36
CNRとは発想が渋いな・・・
42Socket774:2008/02/08(金) 20:30:42 ID:IqOLNC+i
>>31
ソケAM2のBEとLEはTDP45Wみたいだね。
最近、LEの2.70GHzとかでてるけど、これって意外と面白いかも?
ただ、Turion MT Seriesみたいに、TDP 25Wの石は、今後発売されないかもしれない。
4321:2008/02/08(金) 22:22:35 ID:iUEzRGkg
>>41
いやぁ、754でSiSでAGPだからPCI-Eが載ってるなんて思わないっしょw
CNRと考える方が自然かなと思って。
44Socket774:2008/02/09(土) 01:20:19 ID:2DwZJig8
>>43
その板はいいものだ
おめ
4521:2008/02/09(土) 01:28:25 ID:u7KJr3eX
>>44
でも、出品者からまだ連絡が来ない…。

もう、BIOSやドライバー類は落として準備万端なのに。
46Socket774:2008/02/09(土) 01:42:45 ID:8Ubf+6w0
>>45
確かにx1があるとは思わんよな

まあお嬢を大切にな
47Socket774:2008/02/09(土) 02:51:55 ID:dwJVzJZA
MT−37持ちですが、とりあえずMSIのmobile pad!を買ってきた。
あとはK8MMV系統のmATX板を探すだけだ。

>>46
「お嬢」なんて相性のCPUもこれまた釣音たんぐらいだろうね。いい響きだよ(・∀・)
48Socket774:2008/02/09(土) 07:20:23 ID:kdsA2llq
お嬢ってSiSの事だと思うけどw
【SiS】お嬢さん激萌え part21【ノンビリ屋さん】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194080389/l50
49Socket774:2008/02/09(土) 07:32:29 ID:EKElSeba
つまりSISx釣音はムフフな関係なわけですか・・・・





うおおおおおお!
だれか擬人化きぼんぬううううう!!!

50Socket774:2008/02/09(土) 08:48:09 ID:kdsA2llq
ふむふむ、SiSはプティ・スールで釣姉がグラン・スールか。

スカートのプリーツは乱さないように、白いセーラーカラーは翻らせないように、
ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ・・・みたいな擬人化キボンヌw
51Socket774:2008/02/09(土) 08:48:13 ID:T4ibL0Wu
754のturion使用者のOSは?

僕は、vistaみんなは?
MT-32乗せてビデア8400も載せてる
52Socket774:2008/02/09(土) 09:04:28 ID:8Ubf+6w0
XPhomeにMT-30/1G/160G/FX5700LE
53Socket774:2008/02/09(土) 09:57:13 ID:OihsAG71
俺はXP homeでS27 256MBだな
54Socket774:2008/02/09(土) 10:22:43 ID:79caHIV1
>ゆっくり歩くのが
0.8V、800MHz動作のことだな。
フルスピードで動くのなんて運動会とか特別な日だけですよ、ってことだ。
しかし、俺はおぜうさんも釣音(MT34)も持っていながら姉妹関係は結ばなかった・・・
釣姉は卒業して別に嫁いで行ったし(まだ嫁ぎ先で現役だが)。
あ、でもMT30とK8S-MXのスールが半年いたな。
別れて旅立って行ったけど。
5521:2008/02/09(土) 10:26:30 ID:u7KJr3eX
出品者から未だ連絡なし…。
56Socket774:2008/02/09(土) 10:57:18 ID:lj2rhSEQ
XP proでMT-40/2G/300G/7600GTS/PV4

Q9450待ちでぼちぼちパーツ揃えているんで
組めたらPV4乗せ換えてエンコ&ゲーム用セカンドマシンにする。
釣音はネット&作業用メインマシンとしてまだ君臨予定。
57Socket774:2008/02/09(土) 11:35:31 ID:kE7QEdTs
2kでMT-30/1G/40G/Rade9550

消費電力もCPUパワーも最近のDualCore+低消費電力マザー+オンボに負けるのが
哀しいが...
58Socket774:2008/02/09(土) 13:08:00 ID:yb+Qk9gn
2k MT-40 2G 80GB(2.5") RD9600-LA128V
キューブPCで栗使って最低電圧運用


mini-ITXマザーには勝てないがそれなりに省電力
59Socket774:2008/02/09(土) 13:14:54 ID:8qKa7/QN
2k MT-40 K8MM-V 2G(秋刀魚エルピ) 80GB(HGS722580VLSA80)

VGAはオンボ、HDDを2.5インチにすればほぼ無音に近くなるかな
かなり前の300W電源で安定動作です。
60Socket774:2008/02/09(土) 14:00:42 ID:AWWv7r3w
WinXP MCE MT-40+K8NGM-V+2G オンボード MaxLineIII(320GB)
録画機として活躍中。
61Socket774:2008/02/09(土) 14:12:21 ID:cE6ACIRV
>>57
性能はまだしも、消費電力で釣音より低いDualCoreってなに?
62Socket774:2008/02/09(土) 16:04:01 ID:kE7QEdTs
>>61
CPU単体というよりはマザボ(グラボ)を含めたトータルでの比較ね。
BE+7050とか、CoreDuo+945とかだな。
754世代のオンボでWUXGA+はつらい。まぁ、945とかが問題ない
訳ではないが...

63Socket774:2008/02/09(土) 18:39:31 ID:p2km6fWj
XPPro+MT-30+K8MM3-V+トランセンド512MBx2。
Server2008RTMにOS入れ替えたいけど
このままでもいいか、ってことで放置中。
2008は64bitしかないからマシンの余りが無いんだよなぁ。DLしかけてやめてる。
モニタマウスキーボード付けない運用だからデュアルブートにも出来ないし。
64Socket774:2008/02/09(土) 18:42:00 ID:ehT5iZW8
DualCoreでTDP25Wなんて無いと思ってたけど、
シングルで駆動すれば45W版は22.5Wになるのかな?
65Socket774:2008/02/09(土) 18:47:34 ID:BjQdR9NU
>>63
いま、Server2008持ってるなら、32bit版も入手できそうな気がするけど。
TechnetDirect+かConnectで32bit版入手できる様だし。
66Socket774:2008/02/09(土) 18:55:51 ID:p2km6fWj
>>65
ありゃ?ホントだ。公開日に見た時にはサブスクリプションにはx86版は無かったのに。
ならTurion機はそのままXPで使うことにして別マシンに2008入れよう。
67Socket774:2008/02/09(土) 19:09:52 ID:T4ibL0Wu
新スレ伸びすぎ
68Socket774:2008/02/09(土) 19:24:23 ID:OihsAG71
建てた俺歓喜
69Socket774:2008/02/09(土) 19:27:44 ID:BjQdR9NU
>>66
MSの推奨スペックは「CPU 2GHz」だから、額面通り受け取ると、MT-30だと満たしてないんだよね。
たしかに2008入れるのは別マシンにした方がよいのかも。
70Socket774:2008/02/09(土) 19:37:57 ID:2ou6WJlk
>>64
公称なんて気にすることないんじゃない?
栗で電圧落とせばヅアルでも定格の釣以下だろうし
71Socket774:2008/02/09(土) 20:44:09 ID:p2km6fWj
>>69
VMWareWorkstation6に入れてみたけど、Athlon64X2-4200+でのシングルプロセッサ設定で遅くは無い感じだね。
Dcpromo.exeくらいしか動かしてないけど、512MBメモリ設定でもそんなに悪くないや。
MT-30で使っても大丈夫かもしれないね。
まぁ駄目でもServerCoreで入れれば問題はなさそう。
同じ800MHz駆動でもC3-800MHzマシンには無理だろうなぁ。
72Socket774:2008/02/09(土) 21:44:45 ID:8BYYadVo
>>62
現在、ML-34にて低消費電力・静音設計のオーディオ専用デスクトップを満喫してます。
今年は、新たにソケAM2版オーディオ専用デスクトップを自作しようと検討していますが、
BE+7050で組んだ場合、総合的な低消費電力と静音性でMT Seriesを超えることが可能ですか?
73Socket774:2008/02/09(土) 22:54:55 ID:cE6ACIRV
>>62
壊れたら、BEあたりに乗り換えようとは思っているんだけど
ttp://www.oliospec.com/eco/index.html
の釣音より低く出来るの?
ってか、7050て7300LEよりだいぶ劣るよね
9550より性能いいの?(おいらはそれ以上必要ないから有難い)
74Socket774:2008/02/10(日) 00:26:34 ID:86MpaxJg
>>51
VistaでPowerNow!どう使ってる?

>>71
満たしてなくても蹴られはしないはず
75Socket774:2008/02/10(日) 00:35:34 ID:BZscH5hT
低消費電力スレ見れば判るけど、総合的な消費電力は落ちるか悪くても
同等程度で組める。
ただし汎用の廉価なパーツやケースで組んだ場合のCPUファンレス運用は
結構厳しいものがある。<要はCPU自体は釣音より熱いって事
描画に関しては9550にはとてもじゃないが及ばない。DVD再生程度なら
全く問題は無いけれどVista対応の最低限度と割り切った方が無難。
76Socket774:2008/02/10(日) 00:39:19 ID:BYcy1EZQ
>>72-73
低消費電力スレとか覗いてみたら?報告例があるから参考になるかと。
TurionからBE+7050に変えてアイドルが下がったってカキコもあったし。
最近は結構大喰らいな報告例が多いけど、過去ログでは、最小構成で
20W台だった筈。

俺の場合、7050は持っていないので実測報告はできないが、
T2400+i945GTm-VHL+2.5インチ+ACアダプタでアイドル時25W。
>>57の構成では不利な点もあるが、ドライブ類を同じにしても
Trion機ではこの値にはならない。

俺のメイン用途はwebサーフとかメールだから、アイドルがほとんどなので、
アイドル時の消費電力が意味をもつけど、オーディオの場合は分からん。
77Socket774:2008/02/10(日) 04:38:46 ID:YmWjkgRl
仕事用でXP Pro/MT-40/2GB/500GB/GF6800U

GF6800UはG450(PCI)が死んだのでクローゼットから引っ張り出した
暫定とは言えTurionの意味ないよ…
78Socket774:2008/02/10(日) 20:20:46 ID:2wbD+Ff2
>>76
CoreDuoは、ノート用か、マザーも特殊使用だし
そりゃ確かに低いだろうな、羨ましいかぎり。
低消費電力スレは、時々除くけど
あのスレは、今やボクサー並みに贅肉を落としているから
あまり参考にならないんだよな。
79Socket774:2008/02/10(日) 23:01:00 ID:TT7PEQdp
保守用にMT-30か34確保しようと思ったんだが、地元の中古店には無いな。
秋葉原に行けばあるのか?
80Socket774:2008/02/10(日) 23:08:42 ID:zh2GlaH1
じゃんぱらの通販サイトとか時々見てるけど、シングルコアのTurionは
全然見掛けないから、無いんじゃないかな・・・。
81Socket774 :2008/02/11(月) 09:45:24 ID:K35NIt2D
>>79
http://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20060920125055386

新品なら、ここで売っている。新品だから高いが。
82Socket774:2008/02/11(月) 11:41:31 ID:NJh+uaCJ
スリートップwww

MT-30の中古は地元のじゃんぱらで3000程度で置いてた時に買えば良かったな。
今週辺りに、秋葉原行ってみるか
83Socket774:2008/02/11(月) 11:46:19 ID:O2F+UGZ3
>>78
もともとTurio機の後継としてBE+7050を買うつもりで、偶々
Socket479マザーの安売りと出会えたから、ラッキーといえば
ラッキーだった。C/Pでは7050の方が良かった気がしないでもないが。

話は逸れたが、結局はVGAカードが必要かどうかなんだと思う。
CPU単品では(想像だが)Turionが最高だと思うが、俺的には
VGAカードが必要になってしまうので、その分消費電力が上がってしまう。
84Socket774:2008/02/12(火) 14:09:17 ID:OB/uJ5b1
>>79
祖父地図に少しずつならでてるよ、シングルコア
85Socket774:2008/02/13(水) 20:21:18 ID:DW6Ce/ng
>>84
行ってきたけど、そっち見てなかったな。
今度、また行く時に見に行ってみよう。
86Socket774:2008/02/14(木) 21:07:36 ID:4HBuDrGP
当方MT-40を4×[email protected]で常用してますが
上はとどれくらいまで伸びるのか試した方いますか?
87Socket774:2008/02/15(金) 13:33:45 ID:Vk2If858
オーバークロック?
定格でベースクロック+10%がいいとこ
88Socket774:2008/02/15(金) 20:42:59 ID:oFOcabz9
マウスのコレなんかどうだい?
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/dolv28004c52osnighto/

Turionも載るみたいだし、OS付き
89Socket774:2008/02/15(金) 22:39:04 ID:z4R4a8Y0
>>88
それまんまShuttleのSK21Gだな
90Socket774:2008/02/15(金) 22:42:43 ID:z4R4a8Y0
>>86
電圧のことかな?
0.8Vだとそこからあまりクロック上げられない
2G以上で使うなら1V以上にしないと無理

9186:2008/02/16(土) 12:51:18 ID:7EBveHA7
みなさんレスどうもです。
うちの3700+はOCマージンがほとんどなく
定格使用で夏に55℃まで上がるため(本当にTDP89W?)
TDP以外のスペックが近いTurionのほうはどうか気になった次第です。
本当は自分でOCしてみて報告したほうがいいのですが
アタリをつけるため質問してみました.
でも>>87氏のとおりあまり伸びなさそうなのでやめておきます。

ところで自作板の皆さんに人気のフェニックス1号は
25W版の1400+を使って,しかもOC専用マザーを使用していますよね。
昔のモバイルCPUはOCが伸びて,今は伸びなくなったという
解釈でよろしいですか。
92Socket774:2008/02/16(土) 13:13:48 ID:FaPBBel6
特定スレ住人除いてフェニックス1号ネタ知ってる人って化石でしょw
9321:2008/02/16(土) 16:31:53 ID:H4EnXtry
院試も終わったし、ヤフオクでゲットしたK8S-MXもほんの少し埃をかぶってきたから、組んじゃうぜ。
いやぁ、長かった。マザー届いてから一週間もたってないのに、俺の中の感覚じゃ1ヶ月くらい待った気がする。

…あ、ケース買ってこないとだ。orz
もうちょっとお預けか。
94Socket774:2008/02/16(土) 20:12:21 ID:VB49s0pN
>>93
きっと光速で移動してたんだよ

しかし足元PCがTurionは寒いな
藁Pentium4の時の暖かさが懐かしい
モニタもCRTだったし
95Socket774:2008/02/17(日) 00:10:32 ID:8SGcGbZM
K8S-MX、約1ヶ月前に祖父に売ってきたけど、誰か貰い手は
いたのかなぁ。秋葉からほとんどなくった頃になって散々探しまくって
ようやく見つけたのに、意外に電力食ったから割とすぐお蔵入りに
なっちゃったんだけど。
96Socket774:2008/02/17(日) 12:46:36 ID:d/qJYhCu
やっぱK8V-MXだよな
97Socket774:2008/02/18(月) 17:11:38 ID:94Q7Y/up
K8V SE DeluxeでMLシリーズ使えます?MTはもう殆ど在庫がない・・・。
98Socket774:2008/02/18(月) 17:32:08 ID:94Q7Y/up
あ、追加で。
まとめサイトにあるCnQ/PNのPNって何ですか?
99Socket774:2008/02/18(月) 17:38:43 ID:94Q7Y/up
PowerNowですね、失礼しました。
100Socket774:2008/02/19(火) 22:32:25 ID:aA/P+T+n
Turion64でXP-x64のパフォーマンスってどうなの?
最大メモリ以外で何かメリットある?
101Socket774:2008/02/19(火) 22:43:31 ID:0nDrEcye
省電力
102Socket774:2008/02/20(水) 21:53:36 ID:gzpt8ddr
誰か石売ってくれぇぇ
103Socket774:2008/02/20(水) 23:40:51 ID:lcBYWire
tl-50バルクが2980円で売っているわけだが・・・
104102:2008/02/21(木) 00:27:43 ID:cYr1AzzF
754なのだわ、使えないのだわ。
105Socket774:2008/02/21(木) 00:32:56 ID:YQQVBbIl
どなたかTurionの冷却にチップセットクーラーのHR-05を使っている方はいらっしゃいませんか?
記憶が曖昧なのですが、たしかHR-05が出た当時、モバイル系のCPUにHR-05を取り付けているという情報があったような気がするのですが、
ググっても出てきませんでした。夢だったのかな…。
106Socket774:2008/02/21(木) 01:48:40 ID:56BKPC8O
>>105
VIAのC3を冷やしていた記憶はあるけど、Turionは知らないなぁ。
107Socket774:2008/02/21(木) 17:47:19 ID:fPXASlmL
>>105
確かTDP20W以下じゃないと駄目だった記憶が(15W以下推奨)
108Socket774:2008/02/22(金) 00:09:23 ID:wRhKkjDi
>>106 >>107
VIAでしたか。
ケースをAntecのNSK2480にしようと思っているから、あんまり背の高いクーラーは取り付けられないんですよね。
性能は低いけどNINJA Miniでいいかな。どうせTurionじゃ大して発熱しないし。
109Socket774:2008/02/27(水) 10:10:55 ID:GiowRCSy
MT-30が起動せず、MT-40が起動するなんて例はありますかね?
110Socket774:2008/02/29(金) 12:22:51 ID:dU0TNDFa
TL-66は4万弱かぁ…高いなぁ。
けど欲しいなぁ。どうしよう…
IYHしてみようかなぁ?
111Socket774:2008/02/29(金) 21:37:42 ID:XiDto564
イヤッッホォォォオオォオウ!
112Socket774:2008/03/01(土) 01:48:24 ID:TZ8QpyOx
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  / ダァーッ
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
ヽ____)   /


113Socket774:2008/03/01(土) 02:15:38 ID:7wRJoZpW
【CPU】AMD Athlon 64 Processor LE-1660 (SocketAM2/2.80GHz/L2 Cache 1MB/TDP 45W)

TDP 35WのML-34使ってるけど、今年は、新らたに低消費電力デスクトップを自作したい。
釣音は素晴らしい石なんだけど、ML-44購入する費用考えると、ソケ AM2のLEで組んだ方がいいかな?
間もなく発売されるTDP 45WのLE-1660が非常に気になってしまう今日この頃。
114Socket774:2008/03/01(土) 02:19:05 ID:mSqO+B1Z
MT-40とDFI LANPARTY UT nF3250Gbで組んでいる以外に,
MT-40とMT-37を予備,754マザーを多数(10はないと思う)確保。
あと,Sempron1,2個。

しかし,今となっては,AM2の低消費電力版シングルコアで済みそうな・・・
115114:2008/03/01(土) 02:26:51 ID:mSqO+B1Z
>>113

そうなんですよね。AMはスキップしようと思ってたけど,
これだけメモリ含めて安くなると,コレクションじゃなかった,
保守部品込みで数個ほど買っちゃいそうですね。
116Socket774:2008/03/01(土) 03:59:40 ID:BbaKIPtk
BEじゃダメなの?
ってか、違いはナニ?
117Socket774:2008/03/01(土) 10:53:06 ID:wxyCOltk
トータルの消費電力が多少多くとも、CPU単体の発熱が少ないのは
有難かったりする。事実上電源ファンだけで通年賄うには、CPU単体
でフルロード20W切らないと厳しいんだよな。

金掛けりゃ良いんだろうけど汎用廉価パーツ使いにとっては重要w
118Socket774:2008/03/02(日) 08:58:36 ID:v4GdwNiw
>>116
型番をよく見てみたらわかると思うが、LEはシングルコア、BEはデュアルコアな。
119Socket774:2008/03/02(日) 16:12:57 ID:+xRVPVNG
ぼつぼつBEに乗り換え組みが出てきたのかな
120Socket774:2008/03/02(日) 18:56:21 ID:jgTU0Ikd
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
121Socket774:2008/03/02(日) 23:38:07 ID:a6hsM9IG
>>119
それは君の勘違いだ

乗り換え×
買い増し○

ちなみにオレは
メイン BE2350 + GA-MA69GM-S2H
サブ Turion64MT30 + K8V-MX + 5700LE
スーパーサブBE2400 + M2A-VM + 8400GS
の3機使い
122Socket774:2008/03/03(月) 00:07:41 ID:ECD2fRky
んーでもボチボチマザーが死ぬ頃じゃないの?
123Socket774:2008/03/03(月) 23:54:37 ID:RT5YvddG
NEW turion つまり turion ultraは、ソケットS1なのかな?
うちのdellノートに載せ替える日はくるだろうか?
124Socket774:2008/03/04(火) 00:28:17 ID:ZyW2PgMn
☆Turion Ultra(2コア/HT 4.4GHz/DDR2-800/最低クロック475MHz以下/AMD V)
・Turion Ultra ZM-88(2.5GHz?/L2 2MB/35W/08Q3)
・Turion Ultra ZM-86(2.4GHz/L2 2MB/35W/08Q2)
・Turion Ultra ZM-84(2.3GHz/L2 2MB/35W/08Q3)
・Turion Ultra ZM-82(2.2GHz/L2 2MB/35W/08Q2)
・Turion Ultra ZM-80(2.1GHz?/L2 2MB/32W/08Q2)

☆Turion(2コア/HT 4.0GHz/DDR2-800/最低クロック500MHz/AMD V)
・Turion RM-74(2.2GHz?/L2 1MB/31W/08Q4)
・Turion RM-72(2.1GHz?/L2 1MB/31W/08Q3)
・Turion RM-70(2.0GHz/L2 1MB/31W/08Q2)

☆Turion 64 X2シリーズ(デュアルコア/65nm/Hawk/DDR2-800/Socket S1)
・Turion 64 X2 TL-68(2.4GHz/L2 512KB*2/35W)  $290
・Turion 64 X2 TL-66(2.3GHz/L2 512KB*2/35W)  $260
・Turion 64 X2 TL-64(2.2GHz/L2 512KB*2/35W)  $230
・Turion 64 X2 TL-62(2.1GHz/L2 512KB*2/35W)  $210
・Turion 64 X2 TL-60(2.0GHz/L2 512KB*2/31W)  $175

http://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/amd/2008/februar/neue_roadmap_amds_notebook-prozessoren/

L2 Cache 2MBでDual-Coreなウルトラ釣音タソが出てるなw
125Socket774:2008/03/04(火) 17:01:07 ID:lEOglINd
S1マザーを出してクレ……
126Socket774:2008/03/06(木) 01:11:18 ID:nrNMuBIb
turionのMT-30が実クロック1600で1MBキャッシュ、モバセンの2800+が1600で256kbキャッシュだよね。
モバセンってやっぱだいぶ体感で劣る?pen4とセレの、キャッシュの差による体感速度の差は有名だったけど・・・。
127Socket774:2008/03/06(木) 01:25:04 ID:Vw7LuE+2
メモコン内蔵だぜ気にスンナ
128Socket774:2008/03/06(木) 09:50:40 ID:K35T6oL2
3Dゲームでもやらなきゃ体感できん。
まあそれを言ったら754と939(デュアルチャネル)の違いも似たようなもんだ。
メモリ負荷が重くないアプリなら余り差は出ない(体感上の、ね)と思う。
129Socket774:2008/03/06(木) 15:20:15 ID:Z03lQYFn
キャッシュに載る作業はハッキリ差を感じられる。
普通の人が感じやすい所では火狐でJavaやMS Officeのマクロとか。
敏感な人だとプルダウンメニューとかでも気付くな。
多種大量のファイルが入ったフォルダ開くと判り易かったりする。
130Socket774:2008/03/06(木) 23:07:30 ID:nrNMuBIb
なるほど、メモコンが頑張ってるからネトバのセレよりはずっといいという事か。
でもやっぱりL2が効くアプリではどうしても差が出るっちゅーことだね。

ニコ動の弾幕に耐えられりゃ十分だから、モバセンでもいけそうね。ありがとう。
131Socket774:2008/03/07(金) 11:09:22 ID:Jdqip2IO
Geooooooooooooodeなめんなよぉおぉおおおおおおお
132アム厨:2008/03/07(金) 11:14:03 ID:LfvoGUpq
>>126
嘘つけ。体感できるやつなんて誰もいねぇよ。
ベンチで差が出るだけ(・´ω`・)
133Socket774:2008/03/07(金) 17:28:15 ID:rrIKat84
▽ 後手持ち駒: 歩5銀金2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│▽香│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽歩│__│▽歩│▽銀│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│▲歩│__│▲桂│▽香│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│★馬│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│__│▲歩│▲歩│__│▲玉│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│▲金│__│▲歩│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│▲桂│▽角│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: 歩3香2桂飛
134Socket774:2008/03/07(金) 17:32:08 ID:00GGykxS
>>126
分かるよ
135Socket774:2008/03/07(金) 22:43:29 ID:E3BzYBpg
>>133
これ既に詰んでないか?
136Socket774:2008/03/08(土) 00:04:27 ID:ll0sSiQ4
マジでコピペに反応されてもミンナ困ると思うぞ。
137Socket774:2008/03/08(土) 00:29:44 ID:fRNtqq2E
790Gに移行しようと思ったけど、Windows2000がサポート外w
浦島太郎状態になっているw

754のVIAマザーの予備買わないとマズイw
138Socket774:2008/03/08(土) 00:39:46 ID:ll0sSiQ4
2Kに拘るより780以上に移行が正しいと思うのは俺だけか?
139Socket774:2008/03/08(土) 17:20:46 ID:D7TSRH9m
>>135
先手がすでに買ってるな。
プロならこれより前に参ったしてるはず
140Socket774:2008/03/08(土) 17:56:23 ID:sQhhfINI
>>137
790Gいいね。
FX-57以上の性能らしいLE-1660が発売されれば自作するよ。
141Socket774:2008/03/08(土) 18:15:59 ID:sQhhfINI
すまんsageるの忘れてたわ

ALPHA PAL8150T なんだけど、もう何処にも売ってないね。
パーツの予備がないとSocket 754は厳しい。
142Socket774:2008/03/08(土) 18:21:53 ID:WALlajLf
>>141
俺も探してるんだよなあ

なんか代替で良いシンクとかないかしらねえ
143Socket774:2008/03/08(土) 18:26:23 ID:5hvhewfe
直販は?
144Socket774:2008/03/08(土) 18:29:04 ID:5hvhewfe
754用はないみたいね、失礼。
145Socket774:2008/03/09(日) 00:39:01 ID:rFH9NRkr
じゃんぱらにソケA・754用のシンクいまだに売ってるからこだわらなければまだまだ有ると思う
146Socket774:2008/03/09(日) 02:29:20 ID:nYnqu/cK
銅板じゃダメなのか?
147Socket774:2008/03/09(日) 12:53:27 ID:zPYRg9x7
>>144
んー?あるんじゃね?
オンラインショッピングでショッピングカートに入れるところまでは出来たけど。
148Socket774:2008/03/09(日) 22:54:23 ID:nYnqu/cK
最近オクに妙に出てるな。そろそろマザーが死んだか?
149Socket774:2008/03/12(水) 01:02:49 ID:YER726C5
二年以上たつけどMT-40で静音化に向けていまだにあれこれやってるよ。
2.5HDDを静音ボックスに入れて、回転数落としてまた前進!
150Socket774:2008/03/12(水) 10:58:08 ID:JZHQcqBT
>>149
ORICHIとSSDで頼む
151Socket774:2008/03/12(水) 11:23:23 ID:gTzPl0ZQ
>>149
俺からも頼む
152Socket774:2008/03/16(日) 17:36:33 ID:8qU/cCA4
VistaでTurion意外に使える
でも5700LEがダメっぽいな・・・
153Socket774:2008/03/16(日) 18:25:27 ID:5xc4xJTn
このスレでSocketS1(678)の需要あまりないかもしれないけれど、中古で売ってたので報告しますね

90nプロセス版になりますが秋葉原の湘南通商にて以下の在庫がありました
TL-52 \4200
TL-56 \6300
TL-60 \9450
それぞれ3個の在庫とのことです
明日は月曜なので店は休みのようです
154Socket774:2008/03/16(日) 18:35:37 ID:UfUMrT0L
下駄はかして使えればなー・・・
155Socket774:2008/03/16(日) 19:22:19 ID:crMQHU91
>>154
下駄か…懐かしい響きだ…
でも、あったら買うかもしれんオレガイル。
156Socket774:2008/03/22(土) 06:15:51 ID:zgmfh6Ac
157Socket774:2008/03/23(日) 08:18:10 ID:ICBd7+y/
>>152
A100、A110でもそこそこいけるくらいだしな
158Socket774:2008/03/27(木) 17:25:33 ID:eGMHWZn/
>>153
情報サンクス。さすがにもうないかな?
159Socket774:2008/03/27(木) 23:22:12 ID:yiGZVBR7
メールで問い合わせてみては?
ここはHPがらみで中古がよく入荷するので在庫切れでもまた入荷すると思いますよ
160158:2008/03/28(金) 17:27:19 ID:NK6favsT
>>159
実家は東京なのだが現在名古屋近郊在住なので、なかなかお店に直に
行けないのでメールで問い合わせてみます。
161Socket774:2008/03/31(月) 13:42:29 ID:uQ5kTYdC
ついにマザーが壊れたから消えます
長い間お世話になりました orz
162Socket774:2008/03/31(月) 17:55:23 ID:Y+nG7oq8
turionは私にください
163Socket774:2008/03/31(月) 21:22:48 ID:V9PGVHUZ

         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)


164Socket774:2008/04/01(火) 14:01:31 ID:64X7Q22Z
ところで、俺のIDについてどう思う?
165Socket774:2008/04/01(火) 17:27:43 ID:vWzTTHx9
別に

AA略
166Socket774:2008/04/05(土) 21:53:34 ID:JHsvSVyp
a
167Socket774:2008/04/05(土) 23:43:31 ID:BUoffcI2
m
168Socket774:2008/04/06(日) 00:26:09 ID:TlUpZVWY
d
169Socket774:2008/04/06(日) 02:46:55 ID:NIV5Xvq6
t
170Socket774:2008/04/06(日) 03:16:17 ID:axTntqHp
u
171Socket774:2008/04/06(日) 03:26:04 ID:edCRzdX8
r
172Socket774:2008/04/06(日) 04:10:58 ID:2wGmCZIg
i
173Socket774:2008/04/06(日) 04:42:09 ID:X5ZfglA6
o
174Socket774:2008/04/06(日) 05:13:43 ID:8Ewqbnve
n
175Socket774:2008/04/06(日) 05:52:56 ID:/ZQHmlWV
6
176Socket774:2008/04/06(日) 06:38:25 ID:A8h5wsAC
4
177Socket774:2008/04/06(日) 20:40:42 ID:SBdiPngN
m
178Socket774:2008/04/07(月) 00:49:24 ID:Kx5sU/oR
t
179Socket774:2008/04/07(月) 01:10:07 ID:6bSjaQ1C
-
180Socket774:2008/04/07(月) 17:48:50 ID:hcuediHB
3
181Socket774:2008/04/07(月) 19:41:54 ID:gOJ2PD7d
7
182Socket774:2008/04/07(月) 20:14:44 ID:0WT8ehY1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
183Socket774:2008/04/08(火) 02:36:45 ID:lbBMv8dZ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/amd.htm

動作クロックがわからんが754からやっと乗り換え出来るかな?
184Socket774:2008/04/08(火) 07:35:30 ID:Ec8Z/OfO
>>183
中身はTurionと同じそうな感じだね。
185Socket774:2008/04/08(火) 12:25:18 ID:pAkunMVK
3400e出回れば・・・
てか俺まで回してくれ
186Socket774:2008/04/08(火) 13:18:36 ID:NFW6gwm3
187Socket774:2008/04/08(火) 19:00:51 ID:HSe1w9mX
シャープはJwordが
188Socket774:2008/04/08(火) 23:37:53 ID:SsQbhY6p
>>183
今のTurionって、専用設計?
189Socket774:2008/04/09(水) 00:43:07 ID:aRI5J32Z
>>188
MLやMTの時は回路は同じで閾値何かをそれぞれに合わせて専用に変更してたんだっけか。
ソケット違うってことは配線も違うだろうけど、
とは言ってもSocketS1はSocketAM2のサブセット版で
電気的な互換性はあるって話だったよね。確か。
ということはAM2の配線の一部を殺して、設定だけ変更してるのかな?と言う気が。
190Socket774:2008/04/09(水) 05:57:30 ID:0Bl+odqd
>>166-182
いまさらだけど見事だw
191Socket774:2008/04/09(水) 09:22:32 ID:bQMaOmy2
>>183
DDR2対応?
192Socket774:2008/04/10(木) 00:09:45 ID:VCx7YBBp
>>191
新規設計なんてしてないだろうから
193Socket774:2008/04/11(金) 00:35:57 ID:gR6fIZCZ
194Socket774:2008/04/11(金) 01:20:08 ID:eoSRkNxE
3400e欲しいな。
今MT-30を鯖にしてるから、同じようなクロックでデュアルになれば丁度いい。
195Socket774:2008/04/12(土) 00:52:45 ID:FN3QF5K7
196Socket774:2008/04/17(木) 20:46:50 ID:0vT+yi3J
197Socket774:2008/04/18(金) 16:05:29 ID:g1bp/nrT
>>196
旧型D5150はSocketS1,90nmプロセスのSempronでした。
プロクシーで買った90nmのTL-56に換装して問題なく使えてます。
搭載電源が150wというあたりがいかにも。(Socket939のD5120は250w)
198Socket774:2008/04/18(金) 17:20:32 ID:TEv6nDBM
家の電気代を減らす為にPC削減を要求されてる。9150eや4850eがいつでるか
わからんから、Clawhammer3000+、5900XT→ML-32、HD3450に換えてみるわ。
199Socket774:2008/04/18(金) 20:05:57 ID:1cOFysCH
乗り換える費用の方が、高くつくよ。
200Socket774:2008/04/21(月) 18:43:55 ID:2roXrlI1
ぐぐったんだがわからんので質問させてくれ

GK8VにてTurionMT-30は動くかどうか、わかる人居ますか
201Socket774:2008/04/21(月) 22:20:41 ID:EmMjE2aT
>>200
GK8V死蔵してるなあ。CubeベアボーンスレでSempron用BIOSをゲットした神が
いたけど、turionの話は出てこなかったような記憶が。
当時、GK8Vにturion乗せるような冒険椰子はいなかったんでないかい。

ということで、人柱よろ。
202Socket774:2008/04/22(火) 00:03:52 ID:9YlAliYV
>>200
ぜひココを埋めましょう
ttp://angelfall.s39.xrea.com/area2ch/turion.html
203ほしゅ:2008/04/26(土) 22:37:13 ID:fphT1DI3
ほしゅ
204Socket774:2008/04/28(月) 16:30:52 ID:9HbZ/hZh
Turionガンガレ
205Socket774:2008/04/28(月) 16:46:26 ID:TDAR0Xug
早く新プラットフォーム出てこないかな
パンダーだって?
206Socket774:2008/04/30(水) 18:51:10 ID:dQ4TuQ4C
【 CPU 】 Turion 64 ML-37
【 CPU認識 】 AMD processor model unknown
【 CPUクーラ 】 754センプ純正
【 銅板 】 MobilePAD
【 M/B 】Biostar K8M800-M7A
【 BIOS Ver. 】 K8M8M111.BFA (2007-08-07) たぶん最新
【 BIOS起動時Vcore 】 1.35
【 BIOS起動時Clock 】 2000MHz
【 PowerNow!動作の可否 】 試してない


207Socket774:2008/05/01(木) 09:28:20 ID:syJtdX6U
biosまだ更新してくれてるんだ羨ましい
うちのは2005 8/12に止ってしまった
208Socket774:2008/05/01(木) 09:40:00 ID:wPmkX4RM
TL-60持ってる方、Superπで104万桁のベンチが
何秒かかるか教えてもらえないでしょうか
209Socket774:2008/05/05(月) 22:48:16 ID:/E1wiW9n
保守
210Socket774:2008/05/07(水) 23:31:14 ID:8OBypEmI
GK8V+MT-30は駄目でした。
BIOS起動でこける。
マイクロコード追加されればいけるんだろーなー

多分、rev.E対応BIOSだからこれ以上は無理なんだろーな
GK8V BIOS 8.00.11にて試しました。

MMTOOLとかでどうにか出来ないかなー。
211Socket774:2008/05/08(木) 19:22:01 ID:LecUFs3G
>>210
turionはタラちゃんみたいにmicrocode追加だけでは駄目で
AMIのmobileなんとかmoduleを入れてやらないと駄目だった希ガス
212Socket774:2008/05/08(木) 21:31:06 ID:/mP7/EMm
PowerNow無しでも使用可能だよ。
入れるとBIOSの電圧設定が無視されてしまうので別の問題があるし。
213Socket774:2008/05/09(金) 23:13:21 ID:syvz1dS7
秋葉原じゃんぱら5
Turion MT-30 1680円
Mobile Athlon64 2800+ 1480円
各1個 久しぶりに754のTurionを見た
214Socket774:2008/05/13(火) 00:21:54 ID:Ok6c2NW3
XP SP3入れておk?
215Socket774:2008/05/13(火) 01:06:12 ID:ZmyVCtCu
>>214
おkだお。
216158:2008/05/13(火) 08:35:50 ID:OvsZTudD
>>208
45秒位。載せ替え前のMobile Sempron 3200+の半分以下になった。
217Socket774:2008/05/13(火) 23:54:38 ID:EBcu9SV7


         ポジティブ           普通            ネガティブ
           ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今このへん
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /



218Socket774:2008/05/14(水) 21:58:07 ID:HOZvNhQd
ID:EBcu9SV7
それお気に入りか?
219Socket774:2008/05/15(木) 10:13:20 ID:ZEXyc17M
俺はクマよりこの姉ちゃんのほうが好き。
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
220Socket774:2008/05/15(木) 12:47:26 ID:cvCcb/aH
コア欠けつりおんTL-37 2000円でゲット
2GHzが不安定と書いてあったので不安だったが
まったく問題なかった。らっき〜〜
0.8v 800MHz固定にしてファンレスマシンつくるぞ
221Socket774:2008/05/16(金) 23:49:54 ID:NSDZ8Qbp
かけたのって見た事ないな 
222Socket774:2008/05/21(水) 23:04:57 ID:tT1H+6n1
ヤフオク市場にturion切らすな。
持っている人で使ってないのは放出して
223Socket774:2008/05/22(木) 01:50:16 ID:z8gm+eun
使ってるから出せないよお。役目終わったとしてもファイルサーバーとして使うだろうし。
つうか、今そうやって使ってる。宣布論の方が出しやすいんじゃないかな。感情論として。
釣音は手をかけた大事な子供だけど、宣布論はそうでもないしねえ。
224Socket774:2008/05/22(木) 03:26:06 ID:Ul2mBmKG
んだな。
ママソが突然死したモバ明日の後を継ぎ、気が付けば3回目の夏を
迎えようとしてる。

話し変わるけど、先月引越した時に過去に所有していたCPUが
幾つか出てきてにんまりしてしまった。
低電圧版K6-2/400、K6-2+/533、K75/750(低電圧化改造)
モバ皿1700+、林檎パン1.4、センプ2600+(現システムの予備)
どうも俺は十年前からやってる事が変わってないらしいw
225Socket774:2008/05/22(木) 09:55:43 ID:SrNRF1D2
>>224
お前は俺かw
若干の違いがあれど、経歴がほぼ同じだ。
ただ現行は釣音やめて5000+BEを電圧下げで使ってる。
あと、古くなったPCは知り合いに安く放出するので手元に無いな。
226Socket774:2008/05/23(金) 00:09:33 ID:/BWV1E07
Turionてマイナーなのか?
たまに会社で使ってるノートPCのCPUを聞かれてTurionって答えると、「何それ?」って言われるぞ。
説明するのがかったるい。
227Socket774:2008/05/23(金) 00:16:01 ID:t8NSwFpE
普通の人はAthlonも知らなかったりするから仕方無い。
一般的な宣伝をしていないからAMD自体知らないのが普通。
228Socket774:2008/05/23(金) 07:23:08 ID:0k4pSGmx
>>226
CPUを聞いてくる人自体稀だよ。
229Socket774:2008/05/23(金) 08:07:07 ID:N4ZnF+pg
ノートでもTurion乗ってるのってショップブランドぐらいだもん。
廉価ノートはモバセン多いし。
230Socket774:2008/05/24(土) 11:13:27 ID:rWVXjWJp
合ってるかは知らんがPumaのラインナップ

☆Turion Ultra(2コア/HT 4.4GHz/DDR2-800/最低クロック475MHz以下/AMD V)
・Turion Ultra ZM-88(2.5GHz?/L2 2MB/35W/08Q3)
・Turion Ultra ZM-86(2.4GHz/L2 2MB/35W/08Q2)
・Turion Ultra ZM-84(2.3GHz/L2 2MB/35W/08Q3)
・Turion Ultra ZM-82(2.2GHz/L2 2MB/35W/08Q2)
・Turion Ultra ZM-80(2.1GHz?/L2 2MB/32W/08Q2)

☆Turion(2コア/HT 4.0GHz/DDR2-800/最低クロック500MHz/AMD V)
・Turion RM-74(2.2GHz?/L2 1MB/31W/08Q4)
・Turion RM-72(2.1GHz?/L2 1MB/31W/08Q3)
・Turion RM-70(2.0GHz/L2 1MB/31W/08Q2)

☆Athlon(2コア/HT 3.6GHz/DDR2-667/最低クロック950MHz/AMD V)
・Athlon QL-64(2.1GHz?/L2 1MB/35W/08Q4)
・Athlon QL-62(2.0GHz?/L2 1MB/35W/08Q3)
・Athlon QL-60(1.9GHz/L2 1MB/35W/08Q2)

☆Sempron(1コア/HT 3.6GHz/DDR2-667/最低クロック1GHz)
・Sempron SI-44(2.2GHz?/L2 512KB/25W/08Q4)
・Sempron SI-42(2.1GHz?/L2 512KB/25W/08Q3)
・Sempron SI-40(2.0GHz/L2 512KB/25W/08Q2)
231Socket774:2008/05/24(土) 18:48:02 ID:5q35856G
これってS1だったっけ?
マザーがないんじゃあな
232Socket774:2008/05/24(土) 20:51:32 ID:C8IWKyQN
なにがどれくらい変わったの?
PenMからC2Dくらいの変化なん?
233Socket774:2008/05/26(月) 14:02:33 ID:cXBo83S+
>>231
KI690-S1が出てればな…。
234Socket774:2008/05/26(月) 23:02:07 ID:eExbXqAX
>>222
俺のSK21G全然売れないんだが・・・
235158:2008/05/27(火) 01:00:55 ID:4ONUVFuO
>>234
ジャンルをベアボーンキットで出品すれば?
開始値がちょっと高い気もするが。
236Socket774:2008/05/27(火) 02:43:59 ID:m+4y0xYe
相場より1万くらい高いよな
237Socket774:2008/05/27(火) 12:16:45 ID:7RNIGvx7
2K付いて25000円ぐらいが精一杯だろ。
238Socket774:2008/06/03(火) 00:24:35 ID:TwFpdguA
保守
239Socket774:2008/06/04(水) 00:05:23 ID:8YHcOwEh
2年前にP3からMT-30に移行した時は、5年くらいはTurionで戦えると思っていたのに
最近、動画を見るようになって時々もう少しマシンパワーが欲しいと思うように
なってしまった。
240Socket774:2008/06/04(水) 10:12:55 ID:h04ttuTH
当時は高嶺の花だったね 
241Socket774:2008/06/04(水) 11:21:17 ID:R13aXrhH
うちではLAN内ファイルサーバーになってるよ。そこらへんのNASより高機能。
242Socket774:2008/06/04(水) 11:49:39 ID:zGrFNq5N
>>241
いいこときいた。
うちにもMT-34が余っているからファイルサーバーにしよう。
MT-40はまだ現役だけど。
ところでOSはホームサーバー?
243Socket774:2008/06/04(水) 14:20:16 ID:YRFz24bS
うちもMT-30がCentOSでサーバになってる。
用途はファイルサーバ、DNSキャッシュ、NTPサーバぐらいだけど、
CPUパワー余りまくってるな。
244Socket774:2008/06/05(木) 01:11:56 ID:s/8b31FH
録画マシンとして使ってたMT-30機を同じくサーバにする予定。
OSはCentOSかUbuntuあたりでゲーム鯖。
クライアントとしてはもう力不足だけど省電力・静音だからサーバならまだまだいける。
自分の家にはもう置けないから人の家に置く。というか頼まれて構築する・・・。
245Socket774:2008/06/05(木) 01:13:26 ID:YVm0x+8B
うちのMT-30はopenSUSEでHDDレコーダにしてる.
再生はWindowsなメインマシンからSamba経由.
保存用のエンコは滅多にしないけど、やってもatで寝てる間になので
未だにCPUパワーに不足を感じたこと無し.

ただ、地デジのフルセグエンコ環境が整ったらx2が欲しくなりそうな予感.
246Socket774:2008/06/05(木) 11:09:35 ID:1U99a9AL
地デジの時代になったら綺麗なままで見て
綺麗なままで残すようになって
エンコのために高機能CPUいらなくなると思ってました
247Socket774:2008/06/05(木) 11:36:13 ID:vQ56/+Bi
>>246
そうだね仕方ないから
自分はエンコ用でクワッドコアのマシン組んだよ
でもメインマシンはMT-40のTurionでやってる
H264エンコした動画のときカクつくんだよな
だけど939のx2 4200+ 6600GTでもカクつくからcodecとプレーヤーの問題かも?
もちろんクワッドでは大丈夫だけど
248Socket774:2008/06/05(木) 12:14:52 ID:9PzHLSPs
とりあえずZoomPlayer入れればおk。
249Socket774:2008/06/05(木) 21:34:38 ID:aTCqBxmX
おまいら、MT-30とセットで残すMBはどれがいいと思う?
ATXも2枚あるが、1枚だけ残して処分したい。

MSI K8M800-CE 未使用
DFI K8M800-MLVF 未使用
DFI C51G-ML/G ちょっと動作確認しただけ

250Socket774:2008/06/05(木) 22:22:39 ID:oHGBC1vp
6100乗ってるDFI C51G-ML/Gで。
K8M800より動作が速い気がする。熱いけど。
PCI Ex x16で増設も楽だ。
251Socket774:2008/06/05(木) 22:40:25 ID:9PzHLSPs
MSI K8M800-CEってK8MM-VかK8MM3-Vなのかな?
それならMSI K8M800-CE 未使用で決まりでしょ。
今更速さ求める組み合わせで残しても魅力無いだろうし。
252Socket774:2008/06/05(木) 22:46:56 ID:/ZBKW4+E
>>249
よく残してたね。羨ましいな。
ウチはK8N-VMとEP-8NPA SLiしか残ってないや。
253Socket774:2008/06/05(木) 22:49:15 ID:aTCqBxmX
>>251
K8MM-Vです。
うーん。なやましい。こうやって決められなくてどんどんたまって
いくんだよ。んでいま決心しようとしているところなんだけど…。
254Socket774:2008/06/05(木) 23:02:53 ID:GBLIEShm
正直ウラヤマシス
自分が今使っているのはK8MM-Vだけど
もう予備がないし石も1個余ってる
もう754マザーはほとんどないからね
他は使ったことないんでなんとも言えんけど用途によるんじゃね?
鯖とかなら発熱が少ない方がいいだろうし
255Socket774:2008/06/06(金) 10:05:14 ID:79EaUBpP
>>252
EpoxかSLI使う程のゲームやら無いけど754でPCIe機として検討したけど買わなかった
じゃんぱらに有るね 754でお勧めはDFIの1689ボードが無難で良いと思った 今使ってるし
256sage:2008/06/06(金) 19:43:07 ID:IOpE72Lr
K8NF6G-VSTA 使ってるよ、
257Socket774:2008/06/06(金) 21:27:14 ID:r9RZUdAv
ねーねー、Turion64ってあんまり性能良くないの?
手持ちの北森2.8GHzのノートとMT-40のノートで、明らかに後者の方が動画ファイルの再生がカクカクするんだけど・・・。
(再生はGOM)
CPU以外のスペックはこんな感じ

北森2.8GHzノート
HDD:PATA250GB・5400rpm
MEM:2GB(PC2100)
グラボ:Geforce FX Go 5600
OS:Windows Xp

MT-40のノート
HDD:SATA200GB・7200rpm
MEM:2GB(PC2700)
グラボ:Geforce Go 7800GTX-SLI
OS:Windows Xp-x64

個人的にはXp-64あたりが怪しいと思ってるんだけど・・・。
258Socket774:2008/06/06(金) 21:32:35 ID:57Umx2yG
これからTurion MT-34とMLVFで鯖組もうかと思ってる。
0.8Vで1GHzならそんなに電気食わないと踏んで。

<チラ裏>予備用にそのMLVF欲しいなぁ</チラ裏>
259Socket774:2008/06/06(金) 22:21:18 ID:Y+rSlEkX
>>257
> 個人的にはXp-64あたりが怪しいと思ってるんだけど・・・。

ビンゴじゃね
260Socket774:2008/06/06(金) 22:39:18 ID:L9k4y0Sx
ちょっとレアなCPUを手に入れたっぽいのでご相談
物は、S1ソケットの[AMD ENG SAMPLE]とCPU下部の黒い所にプリントされているCPU

表面に付いているコンデンサは下記URLと同じ状態
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/06/l_tm_0806amd01.jpg

画像左上にある数字はこれとおなじ「29882」と書いてあり、右下の英文字は「N」となっている
CPU上部の左上の文字列(OPN??)は「ZM220106M2308」とかいてあります。

「ZM220106M2308」から推測するとZM-82のエンジニアサンプル版のような気がするのですが
どなたか詳細がわかる方いらっしゃいませんか?

261249:2008/06/06(金) 22:54:33 ID:u8PUzP9A
やっぱみなさん釣ちゃんに愛着あるんだね。
そうそう勝手に愛を囁かれるとその気になって
ますます手放せなくなるじゃないか。
262Socket774:2008/06/06(金) 23:06:07 ID:vJ/qAiwP
>>260
俺にくれたら詳細答えるよw
263Socket774:2008/06/06(金) 23:06:13 ID:DsPQRwlu
K8MM-Vを処分するならオレ買ってもいい
264Socket774:2008/06/06(金) 23:13:57 ID:L9k4y0Sx
>>262
ごもっともなご意見をありがとうございます。

690Gで動くのならば自分で検証出来るんですけどねー
265Socket774:2008/06/06(金) 23:16:58 ID:r9RZUdAv
>>259
マジで!
KWSK!

マイナーCPUとマイナーOSとマイナーベアボーンノートの3重苦が気に入っていたんだけど、Xp-32に変えるしかないかな・・・orz
266Socket774:2008/06/06(金) 23:21:17 ID:RBzmB+Z7
まだまだ64bitなOSの時代じゃない。
267241:2008/06/07(土) 00:52:31 ID:j9tGbxM0
ああ、あとCPUパワー余りまくってるからサーバー用途以外にもBOINCとか動かしてるな。
地味に実績あげてるぞw
268Socket774:2008/06/07(土) 00:53:27 ID:DO2UvEds
釣音もそろそろ引退か? ならば最後に一花咲かせるつもりでBD-PCに
組み上げてみました。ダメ元のつもりが意外や意外・・・
■動作報告
 【 CPU 】Turion 64 MT-40
 【 CPUクーラ 】KD-N754-LP1
 【 M/B 】K8MM3-V BIOS Ver. 3.1(PowerNowなし)
 【 メモリ 】無印 DDR PC3200 1GB×2
 【 VGA 】PowerColor HD3850AGP 512MB
 【 VGAクーラー】ZALMAN VF900-Cu
 【 Lanカード 】Intel PRO/1000GT Desktop Adapter
 【 サウンド 】ONKYO SE-200PCI
 【 ケース 】ANTEC NSK3480
 【 電源 】ケース付属の380W電源
 【 FAN 】フロント90mm×1 リア120mm×1
 【 HDD 】海門 ST320620AS 320GB×1(スマドラ入り)
 【 DVD 】Pioneer DRV-A12J-BK
 【 BD 】I-O DATA BRD-UM4 (外付)
 【 OS 】Vista HomePremium SP1
 【 VGAドライバ 】Catalyst8.5 AGP用Hotfix版
 【 BIOS起動時Vcore 】1.4V
 【 BIOS起動時Clock 】2200MHz
 【 CPU温度 】アイドル時32℃ 高負荷時40℃(室温24℃)
 【 GPU温度 】アイドル時36℃ 高負荷時46℃(室温24℃)
 【 消費電力 】アイドル時70W 高負荷時160W(ACライン100.3V)
 【 BD再生時のCPU使用率 】45%〜95% 平均70% (Full-HD再生時)
 【 BDソフト 】PowerDVD8Ultraパッチ1730 テストBD:バイオハザード3
 【 Superπ104万桁 】41秒
 【 Yumeベンチ1024×768最高 】47193
 【 Vista スコア】4.2 4.4 5.9 5.9 5.7
 【 3DMark06 】第二ステージでハング
 【 感想 】AGP版HD3850はPCI-Ex版より発色が良い
と言うことで 引退は延期となりました。
269Socket774:2008/06/07(土) 00:54:14 ID:BDjGPdM2
GriffinとS1G2マザーでないかなあ
270Socket774:2008/06/07(土) 01:31:55 ID:grq0xkln
最近のCPU見てると釣り音は中古でも高いよ

あぁ、無情
271Socket774:2008/06/07(土) 08:48:23 ID:b6NNsdZL
釣音売虎をAM2+にも下さい('A`)
272Socket774:2008/06/08(日) 15:48:53 ID:8WlW/6Ga
釣虎よりはX2 3400eの方が自作向け販売の可能性は高そう
というか出してください
273Socket774:2008/06/08(日) 23:51:42 ID:h84oBHgl
TurionじゃなくてAthlon64X2でもいいからTDP20Wくらいの頼む
274Socket774:2008/06/09(月) 00:54:49 ID:PjKC/QJS
X2 3800+ EESFF 並の値段でも買うのかい
275Socket774:2008/06/09(月) 05:52:51 ID:C21VysaJ
ていうかTurion単体で売ってくれ
276Socket774:2008/06/09(月) 07:48:38 ID:DR+52+yg
現行のツリオンのマザーでグリフィン動きますか?
それともソケット自体が違ったりする?
277Socket774:2008/06/09(月) 08:53:46 ID:k890uuqo
シングルコアのTurion64を65nmにシュリンクしたやつ作って、
それ載っけたmini-ITXマザー出したら、鯖用に買うわ。
チップセットは780Gか740Gの電気食わない方。

価格はAtom対抗で頼むw
278Socket774:2008/06/09(月) 12:32:19 ID:ro+Niuol
>>277
自分もそれ欲しいわw

あと、自分が求めてるのは低電力CPUじゃない。
BE2400をGW特価で買って気づいたよ、
純粋にTurionという名のCPUが欲しいんだ…
279Socket774:2008/06/09(月) 12:38:53 ID:uhcX1CSl
ブランド買いもありだよね
自分はOpteronだが
280Socket774:2008/06/09(月) 21:40:38 ID:Pi0kNbWO
>>278
それわかるなぁw
hpのTL60搭載ノートをポチろうかどうか一週間前から悩んでる
別に必要ではないんだが、しかし釣音が欲しい…

優柔不断すぎて嫌になる
281Socket774:2008/06/09(月) 21:48:45 ID:ro+Niuol
まさにテンプレの
>単に、人と違うブランドのCPUで組んでみたいというのもアリでしょう。
状態の仲間が…

自分はまず低電圧なのが第1だったけど、
使っるうちに「違いの分かる男」ぶってみたくなるんだよねw
282Socket774:2008/06/09(月) 22:12:27 ID:/gLDd6iR
普通に入手性のいいCeleron4x0で組んだらいいのでわ?
283 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/09(月) 23:04:05 ID:ro+Niuol
     ∧_∧
    ( ・ω・ )     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ カエレ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. スレタイ嫁
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
284Socket774:2008/06/10(火) 01:20:21 ID:IWsxThyR
MT-30をPowerNow!で動かして、1.6Ghz〜800Mhzまでギュンギュン変動するのを
見てるのが最近の俺のNow。
285Socket774:2008/06/10(火) 10:12:31 ID:ebU1vHnv
ML-34のPCを鯖にしてたらいつの間にか落ちてた
その後は動いてるみたいだけど、何で落ちたのかわからん・・・
また妊娠かなぁ
286Socket774:2008/06/13(金) 14:57:55 ID:qITezjfB
>>280です
悩んでいてもしょうがないってことで
hpのカスタマイズノート、TL60でポチってやった
後悔はしてない、むしろ楽しみでしょうがないよ
287Socket774:2008/06/13(金) 16:38:44 ID:L4Mgw7Jl
>>286
こっちのスレに、Turion分を投入してやってくれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213279399/
288Socket774:2008/06/13(金) 17:11:40 ID:XdVbwPFG
>>286
ノートならGriffinに突撃してレポートしてほしかった…
289Socket774:2008/06/13(金) 21:02:17 ID:OjAN0pO8
TL-50 1.6G (TDP 31W)
TK-57 1.9G (TDP 31W)

この2つのCPUの性能を比較できるベンチ結果とかありますか?
290Socket774:2008/06/13(金) 21:05:12 ID:OjAN0pO8
>>103
どこで?
291Socket774:2008/06/14(土) 09:43:15 ID:l3N8n+LA
Asrock K8Upgrade NF-3でMT30問題なく動きました。
292Socket774:2008/06/14(土) 10:40:36 ID:TCX+k50r
CPU Turion64 MT-30 (クーラーNesus AOP-6400付き) と
マザー MSI K8NGM-V  と
メモリ Apcer DDR400-512MB X 2  が余っているですが、
まだ需要はありますか?

需要があるようでしたら、廃棄するのももったいないので、
まとめてヤフオクに出してみようかと思ってます。

293Socket774:2008/06/14(土) 10:53:04 ID:+WndwMxD
>>292
オレもそんな構成のパーツ余ってるが…
Ubuntu入れて鯖にしてます。(´゚'ω゚`)
294Socket774:2008/06/14(土) 11:33:23 ID:uJfh02nI
>>293
鯖にするならsuseか赤帽でやれ
295Socket774:2008/06/14(土) 12:02:59 ID:tAwLcAb6
>>294
いや鯖なら*BSDぢゃね。
296Socket774:2008/06/14(土) 12:57:40 ID:0/nBaaXz
Slackware is still aLive!!
297Socket774:2008/06/14(土) 13:34:40 ID:ma/svsNe
Red Hat じゃなくて CentOS で十分だろ
だがあえて Gentoo で頑張っていただきたい
298Socket774:2008/06/14(土) 14:53:09 ID:2s9qPthG
Ubuntu鯖専用なら楽だからいいんじゃねぇ?
299Socket774:2008/06/14(土) 17:20:41 ID:7bq29zDV
あえてBeOS
300Socket774:2008/06/15(日) 00:05:18 ID:f/x4MG4E

Turionのcore2duoより優れているところや適している作業とはなんでしょうか?
この馬鹿に教えてください。
301Socket774:2008/06/15(日) 00:06:05 ID:3nBhlxoX
低消費電力のネットマシン、鯖用途など
302Socket774:2008/06/15(日) 00:07:53 ID:f/x4MG4E
ありがとう

他にゲームやエンコード オフィスなどは?
303Socket774:2008/06/15(日) 00:27:47 ID:aTtG13MR
オフィスはどっちも変わらん。
エンコードはアプリ対応してるならクアッド買え
ゲームはクロック高い奴を選べ(グラフィックカードの方が重要?)
304Socket774:2008/06/15(日) 14:47:43 ID:9Fp1Z1OF
ゲームはクロック重視だけど

最新のPCゲー→CPU(C2D以上)、VGA両方
エミュレーター→CPU(C2D以上)重視

でいいかな。残念ながらAMDよりはINTEL有利
305Socket774:2008/06/16(月) 12:40:51 ID:TwU+9+Th
ベアノートMS-1013にMT-34載せてるんだが
フラッシュゲームやるだけで80度近くになる
こんなもんなのか?
306Socket774:2008/06/16(月) 13:18:21 ID:TwU+9+Th
ノートPC板にスレがあったか
そっち行ってくる
307Socket774:2008/06/16(月) 17:44:52 ID:ulsrk8Hr
キューブ型でMT-37だと室温+4℃。DVDエンコードで39℃まで上がる。
吸気ファン×1でケース付属の温度計

PEN3の800MHzだけどノートは結構熱くなるよ。
308Socket774:2008/06/16(月) 19:29:20 ID:TwU+9+Th
>>307
トン

背面の吸気口を掃除したら温度が15度も下がったw
309Socket774:2008/06/17(火) 03:21:34 ID:Nh3RucMb
>>303 >>304 ありがとう
310Socket774:2008/06/22(日) 22:39:43 ID:dXcvMdwk
311Socket774:2008/06/23(月) 00:45:46 ID:E01IrztP
>>310
刻印が2001年になってるな
312Socket774:2008/06/23(月) 09:06:31 ID:qrmETEIh
えっと、釣りだよね?
313Socket774:2008/06/25(水) 18:25:59 ID:hr/tmxaK
フォトショで合成したんだろう
314Socket774:2008/06/25(水) 20:54:25 ID:ijet9f/B
>>311は釣りだろうけど、>>313は判断しかねるなw
315Socket774:2008/06/27(金) 00:19:14 ID:ny9Uv7t2
結構安いな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm
プラチナ構成は、Turion Ultra ZM-80、メモリ2GB、HDD 250GB、DVD±R/RWドライブ、
Mobility Radeon HD 3650(256MB)、WXGA表示対応15.4型液晶ディスプレイ、
Windows Vista Home Premium(SP1)を搭載し、直販価格は104,980円。
316Socket774:2008/06/27(金) 00:48:42 ID:sfkBB8UJ
Turionの自作ノート14万掛かったぞw
317Socket774:2008/07/01(火) 18:58:28 ID:/Si1MV5k
地デジのチューナー買いたいんだが推奨スペが
AMD
Athlon64 X2 3800+(2.0GHz)上
Athlon64 3500+(2.2GHz)以上
だけど
それらのCPUよりTurion Ultra ZM-80て性能劣る?
318Socket774:2008/07/01(火) 20:52:56 ID:J5bQr+RT
>>317
なんで劣ると思ったのかが不思議だ。
X2-3800+や3500+より上だよ。
319Socket774:2008/07/02(水) 01:11:42 ID:rzSV1tSh
そろそろ上げといたほうがいいんじゃないか?
320Socket774:2008/07/02(水) 13:55:26 ID:AmUjA7T5
デスクトップ用Griffin出ないかなー
普通のAthlonX2じゃ新鮮味が無くて駄目だ
321Socket774:2008/07/03(木) 05:32:45 ID:Tt/LGvCK
だよなー、デスクトップにも30W以下が欲しいぜ。
322Socket774:2008/07/03(木) 05:37:27 ID:DUwZFcax
Griffinは低くても32Wだったような。
既存のAM2+マザーじゃ省電力機能は働かないだろうし
SocketS1g2マザーを期待した方がいいな。
323Socket774:2008/07/04(金) 17:39:43 ID:n7pvczPr
四捨五入で30Wじゃないかw
というのは置いといて、
デスクトップがソケ754止まりでは…
ホントにマザー出してくれないかな。
324Socket774:2008/07/04(金) 18:04:26 ID:DYoPYSMj
つりおんいいなと思ったら結構高いんだなww
325Socket774:2008/07/04(金) 19:27:28 ID:jeSFpqrS
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
326Socket774:2008/07/04(金) 19:38:09 ID:jeSFpqrS
ごめ
NHKと間違えた
327Socket774:2008/07/04(金) 20:21:10 ID:A4nFHP2b
範囲たんか
328Socket774:2008/07/04(金) 21:39:12 ID:airzo78H
329Socket774:2008/07/04(金) 22:11:14 ID:A4nFHP2b
谷間自重しろ
330Socket774:2008/07/04(金) 22:31:38 ID:ZQP7PuK+
昨日深夜のウィンブルドンといい、最近のNHKは豊作だな
331Socket774:2008/07/05(土) 08:49:48 ID:v+fOR2E2
半井さんは、普段そんなに露出ないんだけどな。
体のラインが出にくい服が多いが、それでもあの存在感だ。

ということで、以下から釣音スレに戻ろうぜw
332Socket774:2008/07/05(土) 14:01:49 ID:r5/kkEe5
1つで厚くない
333Socket774:2008/07/06(日) 20:27:44 ID:jVi+uH1r
Cool'n'Quiet効かせたつもりが、効いてなかったことが発覚
しばらく800MHzでつかってたorz

今、栗設定中なんだけど、アイドル時(800MHz)の定格は0.9Vだったっけ?
>>5 の起動時 800MHz / 1.00V ってのはデスクトップ用のVIDが+0.1Vになってて
本来は0.9Vってのであってますか?
334Socket774:2008/07/06(日) 21:22:22 ID:IckEpsVv
谷間自重しろ
335Socket774:2008/07/06(日) 22:00:24 ID:IckEpsVv
>>328
フォトショで合成したんだろう
336Socket774:2008/07/06(日) 22:24:06 ID:IckEpsVv
前から疑問だったんだが
BIOS画面時 2200MHz / 1.00V ってのはデスクトップ用のVIDが+0.1Vになってて
本来は0.9Vってのであってますか?
337Socket774:2008/07/07(月) 09:23:38 ID:GqBYpVTh
Griffinってのが今出てる釣音ウルトラってこと?
338Socket774:2008/07/07(月) 10:59:26 ID:fNXB4JP/
>>330
アニメや漫画の宿命のライバルを地で行く奴ら同士のぶつかり合いだからな
あの時、ロンドンは間違いなく地球上で1番熱かった。


お互い一歩も譲らない驚異的な精神力だった。
あの勝負は後世に語り継ぐべきだろ
339Socket774:2008/07/07(月) 11:02:19 ID:fNXB4JP/
>>337
Ultraの新型みたい
65nmでキャッシュ1MB×2はグリフィンの上位モデルだけだから、
ゲーミングノートだけでなく、変態ベアボーンや下駄付きAM2化等の需要もあるだろうね
340Socket774:2008/07/08(火) 15:06:45 ID:udkGdusc
近頃インテルのC2Dにボロ負けでAMD房涙目な
AMDですが釣音とノート用のC2Dではどっちが省電力に優れているんですか?
あとベンチでは全ての面でC2Dが勝ってますがそれって実際に比べて
実感出切るほどの差なんですか?
341iMacRevA:2008/07/08(火) 17:34:51 ID:zWtKsfTL
>>340
Turion64が出たころに、まだ販売もされていなかったC2Dあたりと比べられてもねぇ。
正直、C2Dに買い換える理由は無いんだよね。

消費電力ならC7と比べてみれば?
ベンチならPS3あたりかな。
って意味わかるかな(^^;) ゲームをしないならTurionで十分なんだよ。
342Socket774:2008/07/08(火) 21:34:27 ID:yz2lXj4N
>>340
レギュラー品ならCore2系よりTurion系の方が省電力だけど、
Intelには低電圧駆動や超低電圧駆動のバリエーションが別にあるからね。
さすがにそっちと比べたら。
343Socket774:2008/07/08(火) 21:58:51 ID:7ljZRvzv
754のやっすいマザーを流用できる点Turionは価値があると思うんだ
344Socket774:2008/07/09(水) 05:59:46 ID:nMdFnUjM
てか価値はそれだけなんだけどなw
345Socket774:2008/07/09(水) 13:49:46 ID:L/Bt27Hi
>>341
thx。
なんか最近DELLでAMD CPUとインテル CPUが選べるPCが出たそうですが
ZM-82とT8300どっちにしようかな、と。

>>342
>Intelには低電圧駆動や超低電圧駆動のバリエーションが別にあるからね。
それらの性能はさすがに釣音と比較にはなりませんよね?

釣音と比較するインテル CPUってC2DのTシリーズだよね?
346Socket774:2008/07/09(水) 15:16:21 ID:MxmtG2Cv
張り合えるのはヨナコア(T2xx0シリーズ)だべ。
同クロックのMerom相手なら+200MHzはないとキツイ。
347Socket774:2008/07/09(水) 17:49:25 ID:r783ojNJ
>>346
>(T2xx0シリーズ)だべ。
マジですか・・・
T8xx0シリーズはともかくT7xx0シリーズにでも劣ってるんすかorz
348Socket774:2008/07/09(水) 18:22:02 ID:IwaGtZVG
性能欲しければAthlonx2でもいいんじゃない?
ラインナップ豊富だし、十分省電力だよ。
349Socket774:2008/07/09(水) 18:26:39 ID:r783ojNJ
>>348
デスクトップはちとダメなんだ。
ノートじゃないと・・・
350Socket774:2008/07/09(水) 19:18:15 ID:ahe4R77O
>>349
板違いじゃね?
351Socket774:2008/07/09(水) 19:42:08 ID:OFbK/5aP
Turion X2 Ultraはプラットフォームで見りゃそこそこでしょ。
ノートなら単体性能で比べても仕方無い気がするけど。
352Socket774:2008/07/09(水) 20:20:38 ID:IwaGtZVG
MEGABOOKであったと思うんだけど、今売ってるかは分からんね。
353Socket774:2008/07/11(金) 17:06:36 ID:CFpnFCkw
ソケットS1ならMSIが出してたが短命だったな
今はカタログも過去リストにしか載ってない
354Socket774:2008/07/12(土) 11:47:37 ID:HA+g+1Hn
 
355Socket774:2008/07/12(土) 12:06:48 ID:QgPZmlwk
MT-30をSK-21Gで使ってるけど、アップグレード方法がないのがつらいのう
356Socket774:2008/07/12(土) 21:40:32 ID:S0YTFfZs
つMT32以上
357Socket774:2008/07/18(金) 21:10:42 ID:btSEfNcW
AMDのモバイル部門売却決定…

358Socket774:2008/07/18(金) 22:29:43 ID:JQYLLGvj
売却したのは組み込み向けだろ
Turionに影響は無いでしょ
359Socket774:2008/07/19(土) 19:06:40 ID:/SMyo8fU
NXはAMDからでなくなるのか
360Socket774:2008/07/20(日) 19:01:32 ID:jSf1jsWb
いやNXは関係ない。
というか携帯電話向けとデジタルTV向けからの撤退。旧ATIの分じゃないかな。
361Socket774:2008/07/21(月) 13:48:18 ID:nyL3UXPE
携帯GPUのImageonって好調なんじゃなかったっけ
しょっぺーな
362Socket774:2008/07/23(水) 19:11:41 ID:NiNSiNOT
363Socket774:2008/07/24(木) 05:03:03 ID:0U67O6g8
他にもあるな
全部買ってそこそこきれいなのだけ保証つけて売れば、小遣い稼げる?
364Socket774:2008/07/24(木) 07:49:57 ID:Sp6KU06D
>>362
これすごいな。コア欠けまくりのコンデンサ破裂の、
どういうことしたらこんな感じになるんだろう?
何回も脱着してOCとかしてたら付け替えの時に壊したとかそういうのかな?
365Socket774:2008/07/27(日) 16:56:56 ID:7r/2eqrN
>>362を貼ったものですが本日発注掛けました。

つき次第、動作報告をしようと思います。

今持っているMT32をデスクトップコンピューターで使っていますが、
その際に、Athlon64のヒートスプレッタをグリスを塗った後、
瞬間接着剤を周りにつけてturionにつけました。

多少ずれがありましたが問題なく動きました。
366Socket774:2008/07/28(月) 16:31:39 ID:bNSYI86B
懐かしいスレ見つけてしまった。これ発売したのいつだっけ?
発売当初に買ったMT-30は、公開サーバーと個人用サーバーでかなり重宝してます。
MBはAsrockK8SLI-eSATA2だったかな。
367Socket774:2008/07/28(月) 19:29:04 ID:N38PkYqg
家じゃK8SLI-eSATA2はMMVのスペアで押入れ待機状態になってるな。
もう2年ぐらい見てないけどカビ生えてないかな?w
368Socket774:2008/07/30(水) 12:45:38 ID:QfRqhsVl
TL-68搭載の奴って日本には無い?
369Socket774:2008/08/01(金) 00:06:19 ID:lgwIj5ul
MT-30メモリ2Gにしてもビスタ重くて使えんXPなら快適なんだが
Atomは出たばっかなのにXPが消えたらどうするのだろうかデュアルコア化か?w
370Socket774:2008/08/01(金) 00:13:36 ID:N/1KvdBM
割り切って鯖にしたらいいじゃない
371Socket774:2008/08/01(金) 00:17:11 ID:lgwIj5ul
>>370
いまさらXPに戻すのもあれなんでリナックス入れてるw
372Socket774:2008/08/01(金) 13:54:48 ID:VieQfOII
Atomのデュアルが出るけど
Turion64 X2と比較してどーなんだろ
373Socket774:2008/08/01(金) 17:40:23 ID:2MQkUDls
>>372
比較するようなもんぢゃなかろ
374Socket774:2008/08/06(水) 00:00:35 ID:k6syUOUh
 ★━…‥【本日発表!】スタイリッシュ・コンパクトノート『LaVie G タイプN』
   4種類のカラーバリエーションから、自分スタイルの1台をお選びください。
   A4ノートと同等の使いやすいキーボードを備えながら、2kgを切る軽さ。
   見やすい13.3型ワイド液晶が嬉しいコンパクトモデルの登場です。
   http://www.necdirect.jp/lavie/n/dirafft.asp?id=LJ1FGT4C6P
375Socket774:2008/08/10(日) 23:27:45 ID:h1lzbZk2
NECもたしかJwordが
376Socket774:2008/08/11(月) 21:34:12 ID:i7Hr3H/2
AMD OverDrive に対応してる?
377Socket774:2008/08/14(木) 14:00:01 ID:aZLj7f5w
なんか煩いなと思ったらファンが回ってた。
現在室温36度CPU42度。
378Socket774:2008/08/16(土) 21:30:14 ID:n4UkNgyZ
Turion TL50辺りなら結構中古で見かけるから入手可能だけどマザーが無い。
379Socket774:2008/08/17(日) 11:21:21 ID:0VeSECnh
せめてSocket754にデュアルなTurionが出てくれればなぁ
380Socket774:2008/08/17(日) 21:18:07 ID:PH81BHNY
ノートPC以外にTurion x2搭載したPCってあったっけ?
381Socket774:2008/08/17(日) 21:44:44 ID:7GCUXyQ7
>380
検索するとHPとNECの液晶一体型
富士通の省スペースデスクトップにあるね
現行機だと液晶一体型だけっぽい
382Socket774:2008/08/18(月) 07:47:16 ID:auAfG3JT
>>381
サンクス
下位スペックは多分センプ積んでると思うから、ジャンクか中古が安かったら
買ってみるかな。
383Socket774:2008/08/18(月) 07:55:36 ID:io3pJGXO
>>382
オレからも情報サンクス。
マザーをサルベージしてイケルかもしれんな。
財布が許せばジャンクで試してみたい。
384Socket774:2008/08/19(火) 00:26:47 ID:xsUJIS9M
385Socket774:2008/08/21(木) 00:36:02 ID:IHV7/ZQB
Intel、45nm Core 2 DuoにTDP 10〜25W製品を追加
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/intel.htm

ツリロン\(^o^)/オワタ
386Socket774:2008/08/21(木) 01:59:40 ID:sh+14Dx0
('A`)モウ 保守フェーズヘ 移行シヨウゼ 440BXスレミタク
387Socket774:2008/08/21(木) 19:25:47 ID:qzufo39M
ノートPCの釣音を高クロックのものに変えたいと思ってるんだけど、
秋葉原で今でもTLシリーズ売ってるところってあるかな?
388158:2008/08/21(木) 23:42:30 ID:xHvIK7iq
>>387
湘南通商にあるよ。
TL-60が9800円かな?
389Socket774:2008/08/22(金) 00:51:55 ID:MsDOTzVn
>>388
湘南通商か。
ありがとう。行ってみます。
390387:2008/08/24(日) 03:13:35 ID:lDoFFyWm
>>388
無事買えました。TL-60 9450円。まだ結構高いのね。
でも、探し回らなくて済みました。感謝。
391Socket774:2008/08/26(火) 03:27:32 ID:W1YFK0sY
(^o^)
392Socket774:2008/08/26(火) 18:33:12 ID:vW1KTXiq
一時期PenMと並んで省電力CPUとして自作でもお馴染みだったがコレ2ヅオが出てからは話題にならなくなったな。
393Socket774:2008/08/26(火) 23:16:19 ID:RONHCncC
S1マザーが出なかったんだから仕方ない
394Socket774:2008/08/26(火) 23:21:59 ID:mF/xylbO
メインのTurionマシンがいきなり電源が入らなくなって起動できなくなった。

原因を調べている暇がないので、とりあえず予備のCoreDuoマシン一式を
押入れから出してきたけど、これに変えるとAMDマシンが一台も稼動していない
ことになるんで、もうちょっと延命したいなぁ。

754でのTurionX2が出てくれれば、予備マシンもAMDなはずだったんだが...
395Socket774:2008/08/26(火) 23:26:33 ID:7LHSQqIZ
NEC、AMD M780G/BD-ROM搭載ノートを組立てる「ハイテクものづくり教室」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/nec.htm
396Socket774:2008/08/27(水) 00:08:32 ID:cwfJn/Md
AMDはせっかく780Gがあるんだから、25〜15WのX2とMini-ITXマザーを安価で出せばいいのに。
Atom市場食えるぞ。
397Socket774:2008/08/27(水) 08:19:25 ID:yQOsQiaH
>>396
普通のソケットじゃフットプリントのサイズが大きすぎて価格的にも普及ゾーンに入るのは厳しいね。
S1ベースのBGAパッケージのTurion64の1GHzとかあれば面白いかもしれないけど、
780Gとじゃちょっとバランス悪いか。
398Socket774:2008/08/27(水) 18:05:35 ID:UJpLBlvT
Athlon64 2800載っけたSK21Gが余ってたので、Turionでも載せて常時起動マシンにしようと思ったんだがどこにも売ってないね。
久しぶりに秋葉の中古屋まわって足が痛い・・・
S1のは結構あるけど、754は普通の数が少ない。

次善の策としてSempron2600+買ってきたが、あんま変わらないかなあ。
399Socket774:2008/08/27(水) 21:05:44 ID:6V619sef
MT-30とモバセン2600+を保守パーツとして買っておいた
400Socket774:2008/08/27(水) 22:23:45 ID:WvUR0Zyi
K8MM-VとK8S8Xも買っておこうぜ
401Socket774:2008/08/27(水) 23:03:00 ID:k0R+CU0D
田舎在住の自分はどうしろと・・・
中古パーツ買いに都会まで行けないよ
MT-34が余っているんだけどね
402398:2008/08/28(木) 01:16:52 ID:ELZSQD1a
Sempon2600はCool'nQuiet効かないの忘れてた。
都内で754Turion売ってる所ないですかねえ?
オクしかないかな?
403Socket774:2008/08/28(木) 03:26:31 ID:AMRBww8S
売買スレでつりね出てたよ
68とかの奴、20k
おまえら見てきたら?需要はしらない
404Socket774:2008/08/28(木) 16:33:18 ID:0mXYVbRO
EP-8NPA SLiとK8N-VMは買ってある
405Socket774:2008/08/29(金) 12:16:56 ID:mjSs+/K3
S1マザーって流通してるの?
406Socket774:2008/08/29(金) 16:01:14 ID:nBAsTs7Q
>>402
モバアスがどこかにあったなぁ…
ソケ754のTurion最後に見たのいつだろう。
407Socket774:2008/08/29(金) 19:39:44 ID:CsPOoK0B
>>405
やっとそこに気づいたか
408Socket774:2008/08/29(金) 21:02:36 ID:PVS3X3Ze
K8MM-V死亡 orz
次の構成どうしようかなぁ…
409Socket774:2008/08/29(金) 21:03:40 ID:XSXFpAm4
AtomDCかX2 45W+780G
410Socket774:2008/08/29(金) 21:18:45 ID:Yk93YLQd
Atomはチップセットが面白くないんだよな。
まぁ基本はローコスト製品向けだから消費電力には金かけてないし。
411Socket774:2008/08/29(金) 22:05:06 ID:QYSTUwy3
>>410
低電力こそAMDの神髄だと思ってるオレガイル。
ATOMは面白くないなぁ、チップセットの方にファン乗ってるのあるし。
ベンチ低だったがGeodeNXの方向性は面白いと思った。
412Socket774:2008/08/29(金) 23:31:15 ID:mjSs+/K3
アトムだかアコムだかセコムだかしらんがつまらんCPUだ、あれは。
413Socket774:2008/08/29(金) 23:55:30 ID:twnTVQG6
セコムしてますか
414Socket774:2008/08/30(土) 00:43:54 ID:QcTy3/yF
負荷時の消費電力の上がらなさはスゲーと思うけど、なんか
いまいち食指が動かないんだよなぁ、atom。

チップセットのせいなのか。
415Socket774:2008/08/30(土) 12:10:00 ID:1Lv025u8
SiS671なら飛びついただろうな、Atom
416408:2008/08/30(土) 12:20:22 ID:OyaGByfz
まずは無難に45W+780Gにします
釣音マシンはもう1台あるけど、こっちは何時まで保つかなぁ
417Socket774:2008/09/02(火) 12:27:54 ID:ds4B8osB
ttp://www.advantech.co.jp/products/AMD-Turion-and-Sempron-Processor-based-Mini-ITX-Motherboard-with-6-COM-and-Dual-LAN/mod_1-2JKDYC.aspx

↑Socket S1 Mini-ITXマザー
Advantechに聞いたところ、
・9月下旬発売
・価格 26,700円
・納期 2週間位

との事。
今更感はあるけど、欲しい・・・

418Socket774:2008/09/02(火) 18:26:50 ID:SZN62P9T
>>417
確かにビミョ〜だね。690も悪くないけど積むなら780くらい積んで欲しい。
ソケットS1って事は釣音ウルトラは無理なのか・・・

しかしMini−ITXになると高いな・・・半額くらいにならないかな。
419Socket774:2008/09/02(火) 19:09:44 ID:lqY2XkNX
UltraってS1じゃないのか?
420Socket774:2008/09/06(土) 02:09:15 ID:dgSuD7sF
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2265.html

◇11月
“Ultra-Value Client”向けとして以下の2製品が投入される。

  Athlon X2 3250e 1.50GHz TDP22W 2-core/Brisbane(65nm)
  Athlon 2650e 1.60GHz TDP15W 1-core/Lima(65nm)

なお、これらはOEM向けのみの模様。


こっちもTurion X2っぽくて、デスクトップマザーで使えそう

現物が一般市場に出回る可能性は低そうですが……orz
421Socket774:2008/09/06(土) 07:01:13 ID:LSgLl9J3
ぬぬん。これでTurionのメリットはフットプリントの大きさくらいしかなくなってきたな…
422Socket774:2008/09/06(土) 18:46:28 ID:gypvkoTa
あのー質問してもいいですか?
Turion Ultra ZM-80たちの
cpuidってどんな値ですか?
そのリストとかありませんか?
423Socket774:2008/09/06(土) 21:23:18 ID:92HK5dp7
ATOMとかメッサ売れてるんだから
Puma遅れてる分、TurionX2オンボードminiDTXマザーとか
これでもかって位売りまくっちゃえばいいのにな
424Socket774:2008/09/06(土) 22:32:55 ID:SiPYw4fk
atomが売れている理由は
性能でも消費電力でもない
チップセット含めた価格だ
425Socket774:2008/09/07(日) 01:11:01 ID:JyVosU7z
>>423
いいねいいね〜。

>>424
俺もそう思います。
426Socket774:2008/09/07(日) 04:04:36 ID:bVK5+/CO
んじゃVIAのC7は?
427422:2008/09/07(日) 08:33:04 ID:6FoFVdmT
調べたら、
Turion Ultra は Family 11hで、
B1ステップのcpuidは200F31だと
Revision Guideに載ってた。
すれよごしすまん
428Socket774:2008/09/13(土) 21:39:44 ID:RGTJdXnm
 
429Socket774:2008/09/14(日) 11:04:56 ID:0onb3blN
Inspiron 1501 をオクで手に入れて
Semp 3500 → Turion 64 X2 TL-56
に換装に成功しましたが
あまったsemp 3500の行き先がありません

Socket S1のマザーって市場に存在しますか?
それともノートのどんがら買ったほうがましでしょうか?
430Socket774:2008/09/14(日) 16:13:09 ID:X5Ato8pr
予備で取って置けよw
431Socket774:2008/09/15(月) 12:06:49 ID:jNb71VbK
S1マザーあったら、祖父の中古semp大量在庫はありえない。
俺も換装して鯖用にできるかもと、ずっと放置してたが、
あきらめて安鯖買っちまった。

ノートのどんがら買っても、どうせ釣音買ってくるだろ?
432Socket774:2008/09/15(月) 12:24:23 ID:145rmvKX
Socket754のPCをもらったんだけどこのマザーだと釣音は駄目みたいだ
仕方ないからこのままSempron3000で我慢しよう
433Socket774:2008/09/15(月) 17:17:34 ID:CJDQUxF8
ノートのどんがらって値段も博打性も高くないか?
中古買って来てばらして他の箱に・・・ってのも有りだけど折角使えるPCをばらすのも
何んだかな〜
434158:2008/09/16(火) 21:32:31 ID:8q1XBF0V
>>429
>>417マザーを買うとか。
漏れはTL-60に載せ替えたsemp3200+はオクで叩き売った。
435Socket774:2008/09/17(水) 08:09:27 ID:8AGfPwAu
>>429
湖南通商だったかな、
モバセンだかS1のSemp、ジャンクでごっそり売ってたぞ…
500円とかの超捨て値で
436158:2008/09/17(水) 09:34:40 ID:nLuvNT42
>>435
湘南ですよ。湖南じゃ中国か滋賀県の合併して出来た市になってしまう
437Socket774:2008/09/17(水) 14:48:53 ID:PtnsuN+e
どーも、429です
みなさんいろいろお知恵をお貸しいただきありがとうございました

>>430
予備にしたところで出番なさそうだし・・・

>>431
ですね。Socket S1 のどんがら手に入れたら TL-66 とかで
大博打して結局、Semp 3500+はまた使わないでしょうね

>>432
ヤフオクにはないですがebayでは Inspiron 1501の抜け殻をよく見ます

>>434
そのマザー高いっすね。上のと同じでやっぱそのくらいの高価なマザーかったら
TL-60以上を乗せたくなりますよね

>>435
使い道がないからジャンクですか


結論としてはSocket S1 Semp は単体としては使いつぶしがまったく利かないようですね・・・。
438Socket774:2008/09/17(水) 20:09:34 ID:pbTaksk5
Turion 64 TL-60 と、セレロン550の性能は同じ位ですか?
439Socket774:2008/09/20(土) 00:35:02 ID:QqX6nHDH
今までありがとう釣音

TDP 15WのAthlon 2650e、22WのAthlon X2 3250e
ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_6712.html
440Socket774:2008/09/20(土) 00:51:10 ID:etDouk7U
>439
>Athlonの2モデルはUltra-Value Client向けとなっており、OEM専用となるそうです
>Ultra-Value Client向けとなっており、OEM専用となるそうです
>OEM専用となるそうです
>OEM専用となる
>OEM専用
釣音!これからもよろしく頼むぜ!
441Socket774:2008/09/20(土) 10:57:18 ID:5hQ4kSoO
OEM専用って・・・
ケチだからAMD買ってるのに・・・
442Socket774:2008/09/20(土) 11:01:38 ID:n6KG/TjQ
仮に自作向けに出たとしても
えらい値段売りつけられそうだな
443Socket774:2008/09/20(土) 16:48:33 ID:6u3V/py2
>>440
OEM専用ってことはリテールでは出回らないだけで
バルクで出回る可能性はあるよ。
444Socket774:2008/09/20(土) 17:24:08 ID:etDouk7U
>443
けど弾数少なくて入手困難な上
足元見られてプレミア価格確定ジャン
Athlonの栄光、AMDへの期待、色々とオワタ・・・orz
445Socket774:2008/09/20(土) 18:41:01 ID:AfRohVOr
AMDが悪いんじゃない
S1ソケットを出さないマザー屋が悪いんだっヽ(`Д´)ノ
446Socket774:2008/09/20(土) 18:49:17 ID:J2h89sAB
いやソケットを変えすぎるAMDが悪いだろ
オレなんかマシンを変える度に石が余りまくって困ってるよ
売ったってただみたいな値段だし
447Socket774:2008/09/21(日) 00:09:54 ID:C8Do1t4J
754ツリネンだってはじめは単品では売らないって言ってたから
448Socket774:2008/09/21(日) 21:42:52 ID:EH7x39TZ
>>446
まあ、インテルも似たようなものだし、モバイル用のソケットでぐちぐち言っても仕方がない。
ただ、今後は、今の状態で安定してくれると助かるのは確かだな。
449Socket774:2008/09/22(月) 00:21:21 ID:BUxePTQ+
まあS1ソケット自体は必要だったしな。電力枠が高くないからパワーピンが少なくて良いし、それ以前にダイスプレッダ前提じゃない薄型設計になるわけだし。AM2というわけにはいかない。
754はでかくて不評だったし。
450Socket774:2008/10/01(水) 15:16:13 ID:d9Zof9K8
S1ソケットのマザーが発売されたら全裸で秋葉の中心で愛を叫ぶのに
451Socket774:2008/10/01(水) 19:13:34 ID:teTSzDyZ
452Socket774:2008/10/01(水) 19:50:32 ID:d9Zof9K8
>>451
ありがとう
全裸で秋葉で叫んできます
453Socket774:2008/10/01(水) 20:58:58 ID:Ws6Lg6A1
15Kまでなら、買うんだけどなぁ・・・
454Socket774:2008/10/01(水) 21:39:23 ID:xB9VaQ1Z
もういっそATOMやC7みたいなオンボマザーでいいから
TurionX2搭載機欲しいわ
455sage:2008/10/01(水) 21:58:54 ID:UfQxx/Hp
一応24800円で買えるのか。
456Socket774:2008/10/01(水) 23:24:05 ID:I+bjeLqL
もう1万安かったら…
457Socket774:2008/10/01(水) 23:52:49 ID:TruxAvcK
MT-34中古で\1,980で買ってきた。
458Socket774:2008/10/02(木) 01:06:54 ID:viMoehyy
それは安いね
459Socket774:2008/10/02(木) 10:25:04 ID:TutURaBk
>シリアルポート(RS-232)x6
ってすごいな
(こういうのでは普通なのかもしれないけど)
460Socket774:2008/10/02(木) 20:33:57 ID:b6vm2SWd
>>451
ツインタワーなヒートシンクカッコヨスw
東映あたりが取り扱ってくれないかなぁ
461Socket774:2008/10/03(金) 13:12:46 ID:CjnQYxtZ
>>457
出た当時2万5千円ぐらいで買ったきがする…w
462Socket774:2008/10/06(月) 06:19:42 ID:OKiA0loO
>>451
うを、特に必要も無いのに物欲を刺激されるぅぅ
463Socket774:2008/10/06(月) 10:55:37 ID:1SVHhNRw
>>459
シリアルポート*6はかなり特殊だよ。
普通はPCIに4〜8ポートのカード増設なんだが、サイズ的に
増設できる環境じゃないのでオンボなんだと思うよ。
464Socket774:2008/10/06(月) 13:00:16 ID:HDtHw9nh
んで、誰か人柱購入した人いるのかな?

企業向けCPUとかもばら売りしてくれればいいけどね〜
465Socket774:2008/10/10(金) 00:10:58 ID:RnbljC/+
祖父地図中古店でソケ754のMT-37目撃。
MT-30から乗り換えるには\8980は高いのでスルー…
466Socket774:2008/10/10(金) 17:51:47 ID:LFVkU/Dm
そして以後>>465がTurionを目にすることは二度と無いのであった。
467Socket774:2008/10/10(金) 20:44:04 ID:sDgIfezB
いかにも有りそな結末でワロタw
468Socket774:2008/10/13(月) 21:28:12 ID:HhH+l3FZ
ヤフオクで大体の相場はつかめるけど。
Turionはまだ比較的高値が付いてるな。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=Turion&auccat=2084039557&f=0x2&alocale=0jp&apg=2&mode=2
469Socket774:2008/10/13(月) 21:55:15 ID:913tX5zI
SocketS1の釣音で、コアが焼けたような感じになってるのって大丈夫なん?
470Socket774:2008/10/16(木) 20:57:42 ID:LoHPIxPr
>>1の対応表に載ってないけどBIOSTARのNF61S Micro 754のマザーでもテュリオンは動くのかな?
テュリオンが安く手に入るなら試してみようかな…
471Socket774:2008/10/16(木) 22:06:07 ID:Nx90o4bV
チラ裏にでも書いててね
472Socket774:2008/10/17(金) 10:24:29 ID:qNokjT1i
ここがチラ裏だ!w
473Socket774:2008/10/19(日) 19:08:33 ID:KTp/HAD3
MT-40とAGPのビデオカードが惜しくて、
最近DDRのメモリ2GBと754マザー買った俺が来ましたよ。

早速チラ裏スマソ
474Socket774:2008/10/19(日) 23:45:46 ID:qZ3Jw6RT
>>473
俺なんかturionノート用にこれ買っちまったよ!
しかも2枚も。

http://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JS=0&STEP=1&ID=20211&IMG=0

トータル14万オーバーだが、後悔はしていない。
475Socket774:2008/10/20(月) 20:28:43 ID:HqJ6GcDU
476Socket774:2008/10/21(火) 12:00:02 ID:2if1OA7X
K8MM3-V + MT-40 のPCを引退させて、KI51PV-754を買って
EDEN533の鯖と入れ替えようと思ったのに、もう入手できないかも?

ベストゲートとかconecoで値段出してる店に片っ端から問い合わせてるが
すべて「大変恐れ入りますが、メーカーより生産終了との連絡がございました」
との事。
477Socket774:2008/10/21(火) 19:47:11 ID:IZREX77v
AlbatronのMini-ITXのアレな

2ヶ月前に立川のソフマップで売っぱらったわ
査定2,000円くらいしか付かなかったけど、あんなゴミはそれで十分だと思った

というわけで、全力でやめとけ
478Socket774:2008/10/21(火) 21:06:26 ID:IXBKoQhv
自分の K8MM-V + MT-40 のPCはまだ現役だぞ。
エンコなんかの重作業はC2Qのマシンに任せて
動画鑑賞とかネットとかたまに仕事とかはTurionの方でやっている。
479Socket774:2008/10/21(火) 21:17:58 ID:z3l0etgy
省電力志向なので
エンコなんかの重作業はC2D T7200のマシンに任せて
ネットはpen3の方でやっている。
480Socket774:2008/10/22(水) 17:55:15 ID:wH+FgZ9H
KV-80中古が祖父にあった。
金欠なのだがTurion用にIYHしそうで怖い。MLVFだと温度とか出ないからさ。

てか半井さんネタは尽きないなw まぁ、虹ヒンヌー好きにはどうでもいい話だ。
481Socket774:2008/10/22(水) 18:03:09 ID:wH+FgZ9H
>>480
後半誤爆(このスレのどこかを最新と勘違い)だったorz
仕方ないからIYHしてくるか。
482Socket774:2008/10/30(木) 01:01:38 ID:32oaXd6Z
483Socket774:2008/10/30(木) 12:43:47 ID:JdYzs0K3
ちょっと待て。 今夜、KV-80 と MT30 出店する。
安く落とせ。
484Socket774:2008/11/03(月) 05:15:33 ID:g5ovNIIa
Turion 64子が振り向いてくれなかったからAthlon 64子と付き合うことにした
同じSocket754だから愛し合えると思ったのに…
485Socket774:2008/11/04(火) 19:52:25 ID:ALlCbkB9
貴様、そう易々と釣音への思いを曲げるのか!
486Socket774:2008/11/06(木) 13:00:55 ID:Ha4QhFC+
>>484
turionとathlonは同じソケットかもしれんが、おまいは違うだろ
487Socket774:2008/11/07(金) 20:06:35 ID:Zd42jLOW
祖父でMT-37が¥8980で売ってた、意外と値崩れしないね
488Socket774:2008/11/07(金) 21:15:54 ID:cEcbEfX9
俺少し前にじゃんぱらでMT-37リテールを買ったけど\6kくらいだったような。
とりあえず満足してる
489Socket774:2008/11/08(土) 21:22:40 ID:v8B2oxts
うぅ〜ん、悩むなぁ
490Socket774:2008/11/09(日) 12:26:52 ID:wA0rr4h/
PCデポに行ったら

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=32667&IMG_ROOT=/webshop

これが置いてあった、過去ログ見るとMT-30の動作報告があるから
Turion64は大丈夫だと思うけどECSのサイトと微妙にスペック情報が
違うような。。。
PCI Express x16が使いたい人向けか。
491Socket774:2008/11/09(日) 15:37:05 ID:XRfDTmbO
SiS761GX+965Lなら一癖あるかもなw
492Socket774:2008/11/09(日) 20:16:01 ID:0z/w/X3v
普通に釣音完全対応だろ。
493Socket774:2008/11/09(日) 21:35:37 ID:ZqgWf+DH
>>490
PCデポって定期的にこれの特価販売してるような?w

ウチでは今年夏前に8980円で購入、速攻で付属のCPU外してMT-34と付け替え。
CPUクーラーはMOBILE PAD挟んで鎌クロスで冷却してます。

使ってて気付いた注意点をいくつか。

・内蔵のGPUではDirectX9とか動きません。
 3D性能欲しい人はグラボ取り付けですかね…(´ー`;)

・S3スタンバイが効かないようなのでやや不便
 録画PCにしたい人は休止モード活用


Turion取り付けただけで普通に動くんで悪くない板だと思いますが…
やはり多少クセあり、といったとこでしょうか。
494Socket774:2008/11/15(土) 23:17:54 ID:kCWV5ySB
祖父で中古の釣音X2がたくさん出てるな
495Socket774:2008/11/15(土) 23:39:03 ID:Zk11KIev
いくら安くてもSocket S1の石はゴミ

だって使い道ねーもん
496Socket774:2008/11/20(木) 21:39:16 ID:R5ln+u0H
IntelはTDP35WのをSocket775出だすようだ。
AMDも対抗してTurionUltraをデスクトップ用に出さないかな・・・
497Socket774:2008/11/21(金) 00:12:20 ID:YE8xpo/u
Turionって名前だけで購買意欲が上がってしまうな、俺w
498Socket774:2008/11/21(金) 00:18:44 ID:RkNkDpbm
その辺はわざわざOpteronを好む人と似たような理由だなw

Turionを仮にデスクトップ向けに出せたとしても
AthlonやPhenomと比べてかなり割高になると思うが
そうなっても買うの?
499Socket774:2008/11/21(金) 18:41:28 ID:Tqg7+AIy
そろそろ引退させようと思っていたdell inspiron 1501なんだが、
安かったのでつい、中古TL-56をポチってしまった。TL-52からの換装なので
あまり効果ないかも。でも3,900円だったんだよ。ポインヨ使ったし。
500Socket774:2008/11/23(日) 02:03:07 ID:zSPd5iZ1
>>499
祖父でコア欠け65nmをポチった人?
65nmのコアはDesktop用だと性能が-200のイメージがあるから要らなかったが、
D5140の換装用に90nmのコア欠けなしのTL-56をポチった。
501499:2008/11/23(日) 07:35:32 ID:DoBoGzbb
>>500
そうかも。通販で買いました。連休中に換装します。
いま現状のベンチをいくつかとっているところ。
1501のはTL-52だと思ってたらTL-50だった。

ほんと、どっかS1マザボださないかなあ、でないだろうなあ。
502Socket774:2008/11/23(日) 23:57:31 ID:RJ6wt1to
503Socket774:2008/11/24(月) 00:12:49 ID:O0aeT44B
これ良さげだったけど、裏面にスロットが実装されているから選択肢から外れたなぁ
504500:2008/11/24(月) 16:24:07 ID:HlAXiDgK
届いたがグリス汚れが酷い上、微小なコア欠けが・・・
コア欠けは記載されていなかったのにやっぱ祖父は駄目だわ
505Socket774:2008/11/24(月) 16:30:46 ID:mK7aYAXM
いや、ママンもいいけど、下駄だ。下駄。どっか作ってくれ
506Socket774:2008/11/24(月) 18:02:04 ID:TkTj1LgR
hpのdv4a買えばいいじゃん
507Socket774:2008/11/25(火) 00:56:28 ID:egaJfp1I
dv7zが欲しい・・・
スレちすまん。
508499:2008/11/25(火) 06:02:42 ID:lD6wBLf3
1501の換装あっさり出来た。dellはマニュアルあるから楽だね。
ベンチでは1.6GHz→1.8GHzの通り。以上でも以下でもない結果だったけど
L2が倍になった分、きびきび感アップで満足だ。おりしもQTTabbarが再開されて
なんか軽くなってるし。
509Socket774:2008/11/28(金) 02:07:01 ID:6oQhIipv
メインでがんばってきたTurionマシンを引退させた。でもかなり
低消費電力なので再生支援付のビデオカード買って来て
リビング用途で延命させようと思ったんだけど、再生支援付の
AGPカードって高いのね...
510Socket774:2008/11/28(金) 02:46:00 ID:ArpbQ+i5
AH3450で7000円弱ぐらいじゃね?
511Socket774:2008/11/28(金) 09:52:07 ID:34h7JMKF
未だにMT-30が現役のメインマシン。
ノートのP8600と比べても気持ちサクサクでとても気に入ってる。
ところでFallout3を遊びたいんだが釣音でプレイしてる猛者っている?
ビデオカードはラデ4850を注文した。
512Socket774:2008/11/28(金) 12:48:54 ID:WDZOLamc
Fallout3は意外と重くないんで、設定下げれば遊べないことはないだろう。
ただ4850は無駄だと思う。
特に非力なMT-30なんだし3850以下で十分。
どうせ高解像度は無理なんだし。
513Socket774:2008/11/29(土) 12:09:06 ID:UbIBkMYm
今、Semplon3000+(1.8G,128k)使っているのですが、
MT34あたり以上にすると体感できるほど速くなりますか?

現状では、タブの切り替え、動画(ニコニコなど)の再生、プログラムの起動と終了
あたりでもっさりして、気になります。
514Socket774:2008/11/29(土) 20:14:41 ID:/BZtvgX/
3topに行ったら、754のTurionが価格表に出てたけど・・・・
515Socket774:2008/11/30(日) 02:57:05 ID:AJQkG/Nd
>>512
サンクス
遊ぶ時間ができたらまた報告に来るわ
516Socket774:2008/11/30(日) 03:12:10 ID:YBuxwUxQ
>>513
俺はモバセン2600から釣音 MT-37にしたら
ParheliaのDVDMAXで画像をTV出力した場合の
動画と音声のタイムラグが無くなった

ただそれ以外ではHDDが足引っ張っててよく分からん
517Socket774:2008/12/02(火) 01:04:31 ID:HU/hG0Mr
K8NGM-Vが逝った;;
PCI-eのあるTurion対応ママンもう入手困難なのに・・・;;
518Socket774:2008/12/02(火) 08:04:56 ID:Spp1MRJo
761GXM-M754なら余ってるなあ…
519Socket774:2008/12/02(火) 15:49:27 ID:94BE4xA3
うちはASRockのK8SLI-eSATA2が余ってるな。
ネタ用に買ったけど電気喰いなんで嫌気がさしてMMV使用中w
520Socket774:2008/12/02(火) 17:04:15 ID:Ie3r0vOm
ほとんど話題に上がらなかったK8N-VMがあるよ
521517:2008/12/02(火) 18:03:58 ID:xU3Js+Ae
結局引退させてたK8MM-Vを一線復帰させたよ
522Socket774:2008/12/02(火) 18:52:53 ID:94BE4xA3
ヤフオクでK8NGM-V出てるけど結構高いな。
送料考えると買う気にならん金額だw
523517:2008/12/02(火) 19:27:03 ID:xU3Js+Ae
特にコンデンサが噴いたりはなかったのだが、
起動不能になったのさ。
自己の発熱で逝ったのかな。
ノースブリッジファンのコネクタ有るのに小さいヒートシンクしかついとらんしな。
524Socket774:2008/12/02(火) 19:33:14 ID:xU3Js+Ae
PCI-eのグラボ使ってたが、
元々中古で買ったママンだったから、
前使用者がオンボで使用しててダメージが蓄積してたのかもしれん。
コールドスタートで起動しない症状がちょくちょく出てきてたからな。
今オンボで使ってる人ははファン付けてやった方がいいかも。
525Socket774:2008/12/02(火) 21:03:34 ID:uqA9vCnX
オンボで使ったら故障とか関係ないだろ
526Socket774:2008/12/02(火) 21:12:36 ID:94BE4xA3
普通に考えてオンボで使ってる方が熱的に厳しいと思うが?
527Socket774:2008/12/02(火) 22:43:33 ID:uqA9vCnX
グラボからの熱を間接的に受けるから同じだろ
528Socket774:2008/12/02(火) 23:00:55 ID:94BE4xA3
頭大丈夫か?
529Socket774:2008/12/03(水) 01:14:49 ID:tj4I/voB
わかってないなぁ。

ガーターベルトとむちむち太ももこそ至高。
ニーソックスと針金足などだめすぐる。
530Socket774:2008/12/03(水) 01:32:16 ID:tj4I/voB
なんか反映されないと思ったらこっちに書き込まれていたとは。orz

逝ってくる。
531Socket774:2008/12/03(水) 02:12:04 ID:mtW3RBoc
強烈な誤爆だなw
まあ男としては同意だから気にするな。
532Socket774:2008/12/03(水) 12:33:14 ID:4SJ4ZEws
いや、むちニーソクと針金ガーターこそ正義
533Socket774:2008/12/06(土) 03:06:32 ID:myIy25/G
俺もむちニーソ派だ。
ていうか、釣姉さんはムガーターだろ。
釣音たんはどうかわからんが…
534Socket774:2008/12/06(土) 03:09:53 ID:NL9Ttf9z
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
535Socket774:2008/12/06(土) 04:29:23 ID:b8ge92OG
むちニーソは特殊な性癖だと思う。
536Socket774:2008/12/06(土) 18:18:33 ID:Q0F/MRIt
>>513
一時期、宣布3100+とMT30の2台同時に使ってたけど、違いは体感できなかったよ。(ベンチだと釣音の方がちょっとだけよかった気が)
どうせだったらMT40とかML42辺りを探した方がいいんじゃ?G31のマザーとメモリと安いCPUが買える位掛かるかもしれんけど。


537Socket774:2008/12/09(火) 10:13:04 ID:zWTe15fE
TDPだけでみると、今はS1のAthlonのほうが低くなってるんだな

ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=470&f1=&f2=&f3=&f4=&f5=S1&f6=&f7=&f8=&f9=&
538Socket774:2008/12/09(火) 16:36:48 ID:2/Lwmr4w
AthlonはTurionより低い扱いだから
低くてあたりまえだと思うが
539Socket774:2008/12/11(木) 19:20:36 ID:koJk39LX
お前らTurion 64でようつべのHD動画をフルスクリーンでカクカクしないで再生できますか?
540Socket774:2008/12/11(木) 20:25:09 ID:8fz2vqYg
できますん。
541Socket774:2008/12/12(金) 10:10:11 ID:4uvVFigZ
>>539
試してみるからカクつく動画のurl貼ってくれ。
542Socket774:2008/12/12(金) 19:12:30 ID:SC3BWn2/
ようつべ(HD動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=T3iz4nabQys&fmt=22

ようつべ(HD動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=TCItwF66Yw0&fmt=22

PCスペック診断 with HD‐ニコニコ動画(秋) (ニコ動にログインしてから見てね)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208

今、出てる動画で一番思われている動画(ダウンロードしてから見てね)
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip

シングルコアのAthlon 64スレでは概ね上の3つの動画は見れるみたい
一番下の重い動画はほとんどの人がカクつくみたい
ちなみにインテルのAtomのCPU使ってる人は上の3つの動画でも厳しい人が多いみたい
543542:2008/12/12(金) 19:14:11 ID:SC3BWn2/

今、出てる動画で一番重いと思われている動画(ダウンロードしてから見てね)
 ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip
544Socket774:2008/12/12(金) 23:21:15 ID:4uvVFigZ
MT37+MMVにモバラデ9600
上2つは楽勝つか1.6Gにしてもいける。
ニコ動は1Gでおk。
一番重いのはコマ落ちつかモロ跳ぶなw
545Socket774:2008/12/13(土) 00:39:17 ID:hPow3gTi
MT-40+K8MM-V+7600GTS
上2つは問題ない
ニコ動はアカウント持ってないからみてない
一番重いのは跳びまくり
エンコ用マシンのC2Q9450+9800GTがなかったらどんな動画か解らんかった。
546Socket774:2008/12/13(土) 02:14:39 ID:5qzZ9C9P
一番下もCoreAVC ProつかえばTurion X2ならいけるかもなぁ。E6600でもいけるので。つか動画部分の最大レート42Mbps近くないか…
ttp://upp.dip.jp/01/img/13783.png
547Socket774:2008/12/13(土) 05:02:51 ID:nJJ113PV
AH3450ならシングルでも逝けそうな気が・・・
548Socket774:2008/12/13(土) 18:10:10 ID:O1omxKrh
549Socket774:2008/12/13(土) 20:10:15 ID:ZDS3dJ9h
こんなに激しく直リンしていいの?
550Socket774:2008/12/14(日) 00:15:44 ID:hnR/An4j
直リンっていうか、それ、アップローダじゃんか。
たぶん、548がアップロードしたヤツじゃないのかな?
551Socket774:2008/12/14(日) 01:47:53 ID:h9gESMKF
HD動画スレからのマルチコピペだな
552Socket774:2008/12/17(水) 08:58:02 ID:3YtLfsXa
おまけの忘年のザムドPVでも重い件…
553Socket774:2008/12/17(水) 10:17:39 ID:KyzOl0Qz
Turion×4出ればいいのに
マザーも販売してさ
554Socket774:2008/12/17(水) 12:21:42 ID:3xQSO2yl
X2でも35W枠に押さえるのがやっとなのに
4コアなんて夢のまた夢だろ
555Socket774:2008/12/18(木) 12:58:12 ID:m1W4FDYL
>>554
>>537でAthlon X2がTurion以下の25Wと書いてある
556Socket774:2008/12/19(金) 10:15:52 ID:eT67oRQK
中島美嘉のTurionは良い曲だよな
557Socket774:2008/12/21(日) 05:11:48 ID:Q38HlS39
フリーのcoreAVCとMedia Player Classicを入れたらMT-40+でも>>543のワイプアウト動画カクつかないで見れた
これでしばらくTurionで戦えそうだ
558Socket774:2008/12/21(日) 10:58:43 ID:h5FfUQPq
>>557
545だけど自分も検証してみた。
ホントだ!すげえ〜!
有益な情報ありがとう。
559Socket774:2008/12/23(火) 19:25:38 ID:TuBnudiP
AMDがAtomに対抗するCPUを出すみたいだけど超省電力のTurion出せばいいのに
560Socket774:2008/12/23(火) 19:28:19 ID:p1rQUU50
初代Turion MT系が90nmで25Wだったんで
65,45nmで出せばね
561Socket774:2008/12/23(火) 21:49:11 ID:DLh06ddW
>>559-560
一番下の廉価版は釣音ベースってどこかのサイトに書いてあったよ。
なので、ソケットS1です。
562Socket774:2008/12/23(火) 21:50:55 ID:py9XZo6U
ネットブックでPGAパッケージは相手にされないだろ
BGA品かな

AM2ソケット対応のPGA製品だったら
MT-37から移行を考えるんだが
563Socket774:2008/12/24(水) 16:38:04 ID:js8r/4JT
今度出るYukonとCongoはBGAパッケージにするそうだよ
564Socket774:2008/12/30(火) 19:14:13 ID:zepH0Jwg
今日ジャンク屋とか回ってたら
釣音Ultra ZM82 14700円
釣音Ultra ZM80  7800円
で売ってた。

マザーがあれば速攻で買ったのにな・・・
565Socket774:2008/12/30(火) 21:19:55 ID:oGXM6XG4
逆に、マザーも無い上に採用ノートもほとんど無いのによくそんな強気価格設定できるなと思う
566Socket774:2008/12/30(火) 23:53:32 ID:+9KFynZx
さらばMT-40…
567MT-40子:2008/12/31(水) 17:12:53 ID:xVK0v5yJ
嫌だ あなたと別れない!
私を捨てたら末代まで呪ってやる!
568Socket774:2008/12/31(水) 18:59:55 ID:Oyr9O84J
>>567
家に来るか?w
569Socket774:2008/12/31(水) 19:01:35 ID:EU7QGWz4
やらないか
570Socket774:2009/01/05(月) 04:57:38 ID:nWdwRFBb
なんだかんだで今年もTurionと共に年明けしました
そろそろMT-37からデュアルのE5200辺りに移行したい気もするが
性能的には現時点でさほど困ってないのも事実なんだよな
さてはてどうしたものか…
571Socket774:2009/01/05(月) 11:12:02 ID:/G+10Bdl
性能的に困ってなくとも組んじゃうのがジサカー。
困って無いならそれでいいじゃない、と思うのが普通の「自作した人」
どちらでも好きなほうを選べ。
572Socket774:2009/01/05(月) 14:03:16 ID:80e3tB1D
SK21GとMT-30でPV1積んで録画鯖作った。
録画には十分なんだけど、リアルタイム視聴はかなりカクカクでむりぽ。
どうせ見るのはメイン機から見るからいいんだけどさ。
でもこういうこと始めるともっとパワーのあるのが欲しくなるな。
573Socket774:2009/01/06(火) 23:33:16 ID:dM4He0sq

Turionとは少しズレますが、SK21Gに↓積んだことある方いますか?

ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/3_6/products_id/8940
574Socket774:2009/01/07(水) 01:58:22 ID:nSEbzoeY
>>571
俺も特に困ってないんだけど、去年E8500と4870で一台組んでしまった。

でも、メインマシンは やっぱりTurion。


今まで使ったCPUの中で一番好きかも。
575Socket774:2009/01/07(水) 19:52:36 ID:HBQsAB71
RM-70ってどうなん?
576Socket774:2009/01/08(木) 21:25:32 ID:NOiQr5D4
RM-70ってどうなん?
577Socket774:2009/01/10(土) 12:10:20 ID:88yr8ugb
RM-70ってどうなん?
578Socket774:2009/01/12(月) 15:54:14 ID:Ydbodsfq
RM-70ってどうなん?
579Socket774:2009/01/12(月) 16:58:02 ID:9drTirFA
RM-70ってどうなん?
580Socket774:2009/01/12(月) 17:01:11 ID:AqEt+RoB
RM-8
VL70mってどうなん?
581Socket774:2009/01/15(木) 15:14:59 ID:RddNFSyU
RM-8
VL70mってどうなん?
582Socket774:2009/01/17(土) 00:58:34 ID:FVWDELUT
   _/_    __    __|___ ___ヽヽ      
    /    / / \    |       /  |    | 
  _/_  /   /   .| ( ̄|         │    | 
   /    |  /   /  `┤         |     | 
  (__丿  \/   /    ノ   \____  レ    ノ 

          RM-8
           VL70mってどうなん?
583Socket774:2009/01/17(土) 08:13:00 ID:YJgsxl6B
なんでyamahaスレになってんだ
584Socket774:2009/01/17(土) 11:58:43 ID:xMIOxWM7
どれでもいいから空からTurion降ってこないかなあ
585Socket774:2009/01/18(日) 11:46:18 ID:QGwYVsG1
どれでもいいから空からTurion降ってこないかなあ
586Socket774:2009/01/18(日) 16:30:48 ID:266HMmP6
どれでもいいから空からTurion降ってこないかなあ
587Socket774:2009/01/18(日) 16:37:53 ID:TqM/aJoj
586のIDが神過ぎる
588Socket774:2009/01/18(日) 18:46:30 ID:0kiKrwmc
>587
同意。
586が、ID変わらないうちにソケ7スレに行って一言でも書き込んでくれることを願う。

Socket7 till in loveソケ7〜Socket7スレ Part24
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231298288/
589Socket774:2009/01/21(水) 21:34:47 ID:hVNcBgRh
CPUを北斗の拳で例えるとTurion 64はサウザーと同じぐらいの強さがある
590Socket774:2009/01/22(木) 11:50:52 ID:VZufcr31
サウザー、ネタバレしたら結構アッサリだったよね・・・(´・ω・`)
591Socket774:2009/01/22(木) 22:05:21 ID:2qkEJk17
MT-34が余っているけどマザーがないんだよね。
できればK8MM3-Vあたりが欲しいんだけど
どこで手に入るのか誰か知らない?
592Socket774:2009/01/27(火) 04:23:22 ID:L/PL7y43
Sempron3000+からML34にしようと、買ってみたよ。
交換は今修羅場だから3週間くらい先になるっぽいけど。

1.8GHz-128kB -> 1.8GHz-1MBとなりL2のみ8倍なんけど、ゲーム以外に意味あるの?

ビジネスアプリと動画しか見ないのだけれど・・・
593Socket774:2009/01/27(火) 10:17:45 ID:uppY1aHN
MT-40買って三年
あっちこっちいじってるんで完成せず
未だケース開けっ放し
CPUクーラー変えまくって実験したお陰でコアかけてる
ケースSG-03と電源SST-30NFの組み合わせだとCPUファン必須なのだけはわかった
594Socket774:2009/01/27(火) 11:21:08 ID:8rVCowO/
うちのMT-30はサーバマシンとして余生を送っております。
595Socket774:2009/01/28(水) 14:41:47 ID:EOhDREBA
うちのMT-30は、まだまだメインマシンで現役
Athlon X2 3250eがでたら、ようやくメインマシン交代かなw
596Socket774:2009/01/28(水) 19:14:53 ID:gHMXnjyw
うちはMT-37+MMVがメインだな。
サブは林檎パン[email protected]+GA7VAX

乗り換えは5050eでも良いかなと思い始めてるw
597Socket774:2009/01/29(木) 22:21:56 ID:VWnjLZ28
CPU温度が常時57℃って高い?
ベアボーンノート+MT-40なんだけど。
598Socket774:2009/01/29(木) 22:24:29 ID:nfAtElb6
ノートではなんとも・・・でも高いんじゃない?
ウチのデスクトップは現在22℃ほぼ室温と同じ
599Socket774:2009/01/29(木) 23:51:33 ID:/7tFyAAD
漏れのノートのTL-60は50〜54℃だが
CrystalCPUIDのMultiplier Managementを使えば下がらないかい?
600Socket774:2009/01/30(金) 23:47:19 ID:ZsSB61wg
>>598-599
アドバイス有り難うございます。

CrystalCPUIDのMultiplier Managementにチェックを入れてみましたが変わらず、
Cool'n'Quietも導入済みなのであまり意味はないのかもしれません。
クロックも無負荷時800MHz,高負荷時1.6〜2.2GHzまで変化するので、設定上の問題はないのかも。

温度も常時と書きましたが、高負荷時には一瞬跳ね上がってまた元の57℃近辺に戻るので、
ヒートシンクとの接触は上手くいっていそうです。

57℃は皆さんの物より高めみたいですが、このベアボーンでは正常値なのかもしれませんね。
601Socket774:2009/02/01(日) 01:33:31 ID:bf8j3wbi
モバイルAthlon XP-Mの時は爆熱だった
クーラー壊れて熱暴走してマザーを破壊してもCPUだけは無事だった
602Socket774:2009/02/01(日) 10:38:59 ID:GoEHhL+d
>>591
中古、MBのみ付属品無しでもいいなら
ttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4719072031862.html
603591:2009/02/01(日) 22:06:52 ID:YPHVYqqU
>>602
ありがと
ここはマメにチェックしているんだけど
バックプレートやドライバーも無しではちょっと手が出しづらいです。
604Socket774:2009/02/01(日) 22:08:35 ID:qz6JirXd
>>603
500円ぐらいの蟹LANカードと汎用バックプレートの覚悟があれば十分な気が
605Socket774:2009/02/01(日) 22:26:38 ID:YPHVYqqU
いやいやそういうことじゃなくて
こうした基本的な付属品も無いボードは
余程のハズレか修理品流れのジャンクではないかという疑いがあるんです。
606Socket774:2009/02/02(月) 12:38:27 ID:m1cf3GRM
オクで釣音出品してる奴の他の出品を探すのが近道。
607Socket774:2009/02/02(月) 22:15:03 ID:2qqz00+9
2号の釣音を交換
MT-40/8NPASLI/メモリ1G×2から5050e/GA-MA780G-UD3H/メモリ2G×4
を交換他のパーツは流用で
消費電力が、88Wから90Wで殆ど変わらんかったよ。
608Socket774:2009/02/03(火) 00:00:58 ID:AP0f53Xn
>>607
旧マザーが・・・・
609Socket774:2009/02/04(水) 00:43:59 ID:I0/ZfoiX
TL-60とセレのT1700だとどっちが処理早いかな?
610Socket774:2009/02/04(水) 02:13:50 ID:kbUiYpIY
まあ普通に考えればT1700だな。
611Socket774:2009/02/04(水) 09:45:03 ID:f7c/Mg1D
セレロンはベンチマークが速いだけで操作性は釣音がいいがな
612Socket774:2009/02/04(水) 10:04:38 ID:QWldvlQZ
intelはベンチでも良い結果が出るようにチューニングされていますので。

ベンチ結果を見なければ、使い心地は同じくらいかと。
613Socket774:2009/02/04(水) 16:36:39 ID:FVjZETc1
amd Turion TK-55
intel Celeron T1500

どっちが高速ですか?
614Socket774:2009/02/06(金) 13:34:09 ID:alxa/5wE
celeronはゴミだから比べんな
615Socket774:2009/02/06(金) 16:51:58 ID:hMh75AvN
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
パフォーマンスの比較だけどここらへんでも参考にしてみたら?
616593:2009/02/08(日) 23:53:11 ID:QIw+d7df
BIOS 84W アイドル 53W Prime95 85W
起動後OS行かずにDOS負荷で103W
全く省電力じゃなかったよ、がっかり
もうBISO更新無いし、携帯用メモリカード編集の為に付けてたリムーバルドライブは、変換君でOKになったので外して-1W
まだまだ頑張るよ
617Socket774:2009/02/09(月) 00:24:55 ID:TJ8qPGwI
>>616
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233525870/
こっちに詳しい構成晒せばいいダメ出し貰えるんじゃないか?
HDDを2.5かSSDに変えて、高効率の電源かACアダプタにすればいいと思うが
618616:2009/02/09(月) 01:25:01 ID:0bB5xT12
>>617
アドバイス有難う
あちこちチェックしまくってる
2.5HDDにしてツール使って更に速度落としたり
何とかデスクトップで限界まで挑もうと思いはや3年、長!!
過去にも構成出してるけどもう一度

【 CPU 】 Turion 64 MT-40
【 CPU認識 】 Turion64 MT-40
【 CPUクーラ 】アルファ PAL8150
【 銅板 】 無し
【 M/B 】 MSI RS482M-IL
【 BIOS Ver. 】 1.4
【 バックプレート 】 アルファ BP81OV
【 リテンション】 無し
【 メモリ 】 Hynix DDR400 1Gx2
【 ビデオ 】 ASUS 7600GS ファンレス
【 他拡張カード 】 Creative Soundblaster ExtremeGamer
【 他拡張カード 】 Ratoc System REX-CBS40+イーモバイルデータカード
【 ケース 】 SilverStone SG-03
【 電源 】SilverStone ST30NF ファンレス
【 FAN 】 CPU:noctua NF-R8+減速アダプタ ケース:Scythe S-Flex 800rpm+減速アダプタx1
【 ドライブ類 】 HGST 2.5 TlavelStar 4K120 40G ツール使って減速+Queit Drive2.5
【 ドライブ類 】Liteon;Slymtipe Combo SOLC-2481K ノート用+5インチベイ用マウウンタ
【 OS 】 WindowsXP SP3 nLiteで色々削除
【 BIOS起動時Vcore 】 1.35v
【 BIOS起動時Clock 】 2.2Ghz
【 PowerNow!動作の可否 】 可
【 温度 】室温37℃ Prime95 48時間 95℃
RMClock Utility 2.05 0.800v-1.125v 7段階 Power Saving Level 4

静かだけど、めちゃくちゃ重たい
更に省電力化したいけど限界を感じる
619618:2009/02/09(月) 01:30:19 ID:0bB5xT12
重たいのは、速度ではなくて重量です・・・
620Socket774:2009/02/09(月) 02:47:38 ID:utoGkb+r
>室温37℃
何処に住んでるの?
621618:2009/02/09(月) 03:06:42 ID:0bB5xT12
>>620
戦争のニュース見てて砂漠で普通にPC使ってるの見ててあのくらい安定征性を求めたくなってしまって。

622Socket774:2009/02/09(月) 06:07:18 ID:NdtoMPQQ
>>621
軍事用は、軍事用の専用(というか保証された)コンピュータであり、
PCじゃないですよ。

ICレベルからして、専用だったり選別品だったりしますので。
623Socket774:2009/02/09(月) 08:53:26 ID:eUTV9NDW
でもアメリカ軍の軍用PCはwin2000なんだっけw
あの、袖にモニタが埋め込まれてるようなヤツも
624Socket774:2009/02/09(月) 19:19:50 ID:+aXSNY1r
ああいうのってあえて枯れたOS使ってるんじゃないの
625Socket774:2009/02/09(月) 21:01:48 ID:v9yIH2mz
OSはベースになるだけで専用に開発するから、特に枯れてるとかは
関係ないみたいだよ。
1997年に出たてのWindows NT4.0で、ミサイル巡洋艦がフリーズして
MSが失笑を買ったのは記憶してる人もいるんじゃないか?
それ以前のネービーはPPC MacでAIXベースだったり、アーミーは68K
MacでOSもapple純正のSystem6.0xだったりと色々だし。
626Socket774:2009/02/09(月) 22:30:26 ID:MhQryz5+
>>618
なんという静粛構成
釣で50Wはおかしいと思ったが7600GS積みなのか
PowerNow!じゃなく栗使って電圧絞ったら?

その電源が高効率か知らないが後はACアダプタ位か
627618:2009/02/10(火) 01:27:34 ID:FJaSCnVK
中古屋でノート用スリムDVD書き込み出来るドライブ発見しかもスロットイン(個人的に大好き)のLiteon SLW-813S
気になる消費電力は以前のコンボドライブとアイドル時同じでした
難点は、Noctua NF-R8+ウルトラローノイズアダプタ800rpmだとSpeedFanで回転数が出ない
3.5インチファンコン検討したけど消費電力増えるだけだろうと思って却下
ローノイズアダプタ1300rpmに変更 消費電力変わらず音も気にならないのでOK

>>626
古いRMClock Utilityで、0.800v-1.125v7段回変則で抑えています
栗は一度試しましたが確か3段回?だったので辞めてしまいました
組み始めた当時、ちょうどファンレス電源の効率と発熱をDOSVマガジンで特集していましてST-30NFが一番優秀でした
ACアダプタを何時も考えてるんですが、データカードでコード無し、PS2ワイヤレスマウスキーボードで裏面すっきりしているので悩んでいます
ケース内に全て収まるのであれば即効試してみたいです

ワットチェッカーでADSLモデム12wだったので廃止、ディスプレイ24w、スピーカ2w
まだまだケースに蓋はできそうに無いなー
ただ今PCのみでアイドルジャスト50w
628Socket774:2009/02/11(水) 19:14:07 ID:3ZEAnAh/
コア欠けなしMT-37祖父の買取に出したら10円だったぜ
629Socket774:2009/02/11(水) 19:27:23 ID:CugeYRmu
まさか10円で売ってないよな?w
630Socket774:2009/02/11(水) 19:34:22 ID:x0T6KjD0
俺のMT-34は8円ぐらいか…
631Socket774:2009/02/11(水) 20:10:06 ID:6+6CurP9
OpteronもそうだけどイレギュラーなCPUって
旬の時期を過ぎた途端に価値が暴落するんだよな
632Socket774:2009/02/12(木) 00:12:14 ID:vLSUFGSq
まあ仕方ないんでね?
旬に売り損ねたK6-2+/533とか低電圧版モバ皿1700+とか
2.4G廻る林檎パン1.4とか転がってるだすよw
633Socket774:2009/02/12(木) 00:27:07 ID:BHBtd3GA
でも売るときは平気で1万円ぐらい付けるぜ。
634Socket774:2009/02/13(金) 22:45:19 ID:a8BolN1N
12月にSocket754のAthlon 64 3200+は1200円。Sempron 3000+で800円で買い取ってもらえたぞ。
635Socket774:2009/02/19(木) 03:40:35 ID:zQ/INsQq
3205eはまだかな…
636Socket774:2009/02/21(土) 04:03:58 ID:RclMyhjl
ノート板にもソケットS1スレは無いんだな…
637Socket774:2009/02/21(土) 10:34:44 ID:7BAA2EQO
TL-56 : 1.8GHz : 512KBx2 : 33W

このスペックでようつべやニコニコのHD快適にみれますか?

638Socket774:2009/02/21(土) 11:40:44 ID:zF2SWumM
グラボ刺せ
639Socket774:2009/02/21(土) 13:56:57 ID:KRGUxHJW
ブラウザで見るのはCPUが重要と聞きました
640Socket774:2009/02/27(金) 08:48:02 ID:2B7/O9iQ
とりあえず保守っとくw
641Socket774:2009/03/03(火) 14:52:20 ID:Jg7p1UG1
見たついでに保守
642Socket774:2009/03/06(金) 11:56:37 ID:jO6N8Qyi
MT-40とRaptorで現役保守
643Socket774:2009/03/09(月) 12:51:08 ID:xw3PdLHP
保守
644Socket774:2009/03/09(月) 16:10:40 ID:A9+nsQIv
Athlon 64とTurion 64の連合軍でAtomを倒そう
645Socket774:2009/03/12(木) 18:42:50 ID:5bf7wnrc
win2kのサポ切れるまで、まだまだ戦うよ!
646Socket774:2009/03/17(火) 01:14:53 ID:yqDVrTFl
いまさらながらMT-40が欲しいんだけど、中古高いね〜。
647Socket774:2009/03/20(金) 20:03:04 ID:iW+Hi/xD
もうすぐ丸3年、MT-37+MMVは今日も安定動作中

つことで保守w
648Socket774:2009/03/20(金) 22:41:56 ID:LhDcjGkM
元々モバイル系の石はユーザーが少ないけど、釣音は販売期間と
プラットフォーム末期だった関係で本当にユーザーが少ないな。
649Socket774:2009/03/21(土) 00:46:43 ID:N2Suy39A
もう3世代前か
650Socket774:2009/03/21(土) 01:43:56 ID:gRBya7bZ
Turionは高かったしね。モバセンのCPがまた神だったしさ…
651Socket774:2009/03/21(土) 05:26:19 ID:JYSwVkBX
AM3でTurion×4出せや
652Socket774:2009/03/21(土) 10:35:43 ID:O9lk9FcT
Turionx2ultra使ってま。
これってOCツール無いの?
653Socket774:2009/03/21(土) 10:54:10 ID:sThs0FXn
ヒント:ここは「自作PC板」
654Socket774:2009/03/21(土) 11:00:47 ID:jnGuyI56
>>653
よくわからんがスレチらしいな。
まあ適当にやってみることにしよう。

ところでこのCPUって良い部類に入るのか?
ノートは初めてなもんで・・・
655Socket774:2009/03/21(土) 11:04:03 ID:6NBSKOlk
自作PC板って5文字も読めないか、意味が理解できないか、
よっぽど国語能力が無いらしいなお前。

要するにお前はお呼びじゃないからとっとと失せろってことだ
分かったらカエレ
656Socket774:2009/03/21(土) 11:11:59 ID:jnGuyI56
>>655
ん?
ノートのを乗せ替えで使ってるんだが、分類に入らないか?
657Socket774:2009/03/21(土) 20:37:05 ID:TcMpBq9Q
明らかに入らないと思うぞ。
658Socket774:2009/03/21(土) 21:58:37 ID:xT3wQX3z
MSIのベアノートならitx自作キットと似たような扱いだと思うが
atomマザーよりは自作要素多いぞ

でもturionは倍率上限固定だからSetFSBあたりのパラメータ
を自前で作らない限りOCはできない
電圧sageならk10statでできる
659セキュリティのプロ:2009/03/21(土) 23:09:14 ID:4moJCVGs
>>658
傍迷惑だから知識自慢は他所でやれ。
660Socket774:2009/03/21(土) 23:16:02 ID:LvtRf23w
その物言いもどうかと思うが。
661Socket774:2009/03/21(土) 23:22:12 ID:xT3wQX3z
AMD関連スレを過疎化させようとしてるんだろ
OCスレにもPhenomスレにも同じような奴がウロチョロしてるさ
662Socket774:2009/03/22(日) 00:12:39 ID:Qjvc2pWI
まあスレチだったか。
邪魔したな。
663Socket774:2009/04/02(木) 13:51:46 ID:dHiQnNmP
Turionってまだ有るの?
最近のラインナップ、良く分からん。
664Socket774:2009/04/02(木) 13:57:27 ID:t8nSAutz
Turion Ultra
になった
665Socket774:2009/04/03(金) 23:14:35 ID:bkNC+DWt
Turion X2 も健在。 スレ違いだが、
Turion X2 のLavie Gと、Turion Ultra のMSI PR211とで悩んでる今日この頃。
666Socket774:2009/04/04(土) 00:52:06 ID:FlmQZC+X
>>665
漏れならMSI PR211
667Socket774:2009/04/09(木) 23:14:23 ID:I5O9iBjZ
>665
Turion Ultraって、x2の改良版じゃなかったか?
おれも去年の10月にPR211を買った。
WEBの写真だとついてない大型バッテリ?(後下方へ斜めにはみ出す)が標準搭載で、バッグがおまけでついてた。
後、なぜかは知らんがWinzipがデフォルトで入ってたのは?だったが。
このあたりのことはMSIにも買った祖父にも記載がなかった。

こういうサービス品というかおまけって、最近では普通なのか?
668Socket774:2009/04/10(金) 01:03:34 ID:YykbuozC
>>667
それは藻前が特別な子だから、ってヴェルタースだっけか。
669 ◆Ak9kCW7xVM :2009/04/10(金) 14:34:11 ID:SgUrGAsZ
TL-42 \1680でゲト!
コア欠けだけど動くよ!
モバセン2800+どうしよう…
670Socket774:2009/04/10(金) 15:36:40 ID:0Ioq84l3
売っても二束三文だし予備に持っとけば?
671 ◆Ak9kCW7xVM :2009/04/10(金) 22:51:40 ID:SgUrGAsZ
>>670
そうします。
新たに754で組んでしまいたい衝動を抑えなきゃ…
672670:2009/04/11(土) 14:49:36 ID:M56Rhq5W
家にもD0のセンプ2600+があるんだけどさw
組むパーツは一式有るけど組んでも使わないと邪魔だから我慢してる。
まあ悩みは同じって事で(汗
673Socket774:2009/04/13(月) 07:39:39 ID:RWTla+3f
>>5のProcessor Driverリンク落ちてるっぽいんだが
他で入手できるとこないよね?orz
誰か上げてもらえないだろうか……
674Socket774:2009/04/13(月) 08:02:12 ID:resHU+ZX
ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx (英語)
Processor>AMD Turion? Family
AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003 (x86 and x64)
675Socket774:2009/04/14(火) 03:25:05 ID:hGhZNTrx
>>674
ありがたい
KV-80、KV8Pro*2、SK21G*2で使ってるくせに
ドライババックアップ取ってなかった・・・
676Socket774:2009/04/18(土) 15:16:12 ID:sfVZgOpA
とりあえず保守
677Socket774:2009/04/22(水) 01:41:17 ID:jbNszsRA

イヤッッホォォォオオォオウ!な、マザーが現れた・・・orz

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/ni_c939n68.html
ASRock 939N68PV-GLAN
678Socket774:2009/04/22(水) 20:10:41 ID://NSyFAU
さすが変態ASRock!コレクション目当てで買うぜ。
679Socket774:2009/04/22(水) 22:39:18 ID:RAFQKew6
この勢いで754マザーも頼むわ
680Socket774:2009/04/24(金) 01:08:45 ID:N7W+SEpR
じゃあsocketAもね
681Socket774:2009/04/24(金) 01:54:31 ID:Ff9twqgr
S1の事も忘れないでください
682Socket774:2009/04/24(金) 06:30:43 ID:xCt0B5Zx
SlotAもなー
683Socket774:2009/04/24(金) 09:46:54 ID:+vGY50Ti
940は・・・?
684Socket774:2009/04/25(土) 20:43:45 ID:jhBEqsWO
685Socket774:2009/04/25(土) 23:43:33 ID:3vDRCMLE
>>684
これどこで手に入るのかな?
正直欲しいわ
686Socket774:2009/04/25(土) 23:45:14 ID:G+Rn2cP2
ドイツから取り寄せたヤシがいたらしい
ideaあたりで聞いてみるといいんじゃないかな
687Socket774:2009/04/25(土) 23:51:06 ID:3vDRCMLE
なるほどねideaか
最近動画再生で高画質なものが多いんで
PCI-Exのママンが欲しかったんだわ
MT-40移植したい
688Socket774:2009/04/26(日) 21:18:28 ID:2HeKKEXm
俺も欲しいな。ツクモに頼めないのかな?
689Socket774:2009/05/03(日) 03:56:50 ID:M3dB0oSv
3年使ってきたMT-40とK8MM-VをサブにしてAGPのグラボ(7800GS)をはずしたら・・・
カクカクだったtsファイルがずいぶんなめらかに再生されるようになったw
nvidia purevideoまで買ったのに今までのは何だったんだorz
まぁSimCity4には役だったけどね
690Socket774:2009/05/03(日) 08:14:09 ID:qawMYBXp
単にデコーダーかグラボの設定じゃね?
ウチは同じ板、石で7600GS、PowerDVD7だけど全然問題ないよ
ただH264だけはCoreAVC使っているけど1440以上のサイズの場合音声が遅れる
691Socket774:2009/05/05(火) 18:53:01 ID:9w+4X/03
AMD Turion 64 X2 TL-64 2.2GHz TMDTL64HAX5DM

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79867059
692Socket774:2009/05/06(水) 01:38:21 ID:fkiYkqS/
無知な出品者が馬鹿丸出しの宣伝してんじゃねーぞカス
693Socket774:2009/05/14(木) 00:47:55 ID:eoEjWIV3
('A`)
694Socket774:2009/05/21(木) 08:58:39 ID:/PJNWZCC
保守っとく
695Socket774:2009/05/29(金) 00:21:21 ID:GQcr+I3K
誰か90nmTL-60売ってクレー
オクに無い、もう見捨てられたのか
696Socket774:2009/06/05(金) 21:53:25 ID:BCxbXEF/
Turion対応ママン板の市場流通がもうやばいな・・・
PCI-E対応の一枚が昇天したのが今凄まじく痛い・・・
697Socket774:2009/06/06(土) 22:10:02 ID:CXuflJTl
K8MM-Vがお亡くなりになったようですわ
新しく買おうにも物が売ってないので買えない
どうしたらいいんだ
釣音の代わりになるPCの構成誰か教えて
698Socket774:2009/06/06(土) 22:11:57 ID:Z2QNv1+s
MSIなら修理に出せばいいじゃん
699Socket774:2009/06/06(土) 22:32:20 ID:CXuflJTl
過疎スレで即レスびびったw
そうだった修理という方法があったね
明日MSIにいくらくらいか聞いてみるわ
700Socket774:2009/06/06(土) 23:20:25 ID:lvQowvlB
そのマザー2枚持ってるけど
オクとかやったことないから出品できん
701Socket774:2009/06/07(日) 09:23:29 ID:uJUS9oha
>>697
後継のK8MM3-Vの中古がぐぐればすぐ出てくる
割安だしいいんじゃね?
702Socket774:2009/06/08(月) 19:06:22 ID:/lBnlnJ/
K8N Neo3-Fを中古だが入手。
状態良いし何よりも市場のTurion対応ママン板が、
選択肢がないほど流通ヤバイので文句なし。
703Socket774:2009/06/10(水) 18:42:41 ID:j7Kh2xmn
440BXスレみたいに保守フェーズに突入してしまうのだろうか…
704Socket774:2009/06/11(木) 10:06:36 ID:yuJckhHt
HPのTX1000-MK36-シングル2Gゲット。これって物理的にどこまで載る?
705Socket774:2009/06/11(木) 13:09:18 ID:HoA+O3nS
スレ違いだが・・・物理的にならS1物は載るだろ
手堅い処でTL-60辺りがお奨めだが、HPが上位モデルの
冷却系と同じ物を使ってるかは不明なので人柱になる

TL-62以上は熱的に苦しいから冷却台とか必要
TL-64載せた猛者がいたが、室温20度前半で負荷掛けると
CPUが70度オーバーで熱暴走するとの事w
個人的にはTL-68辺りで人柱になってくれれば面白いと思う
706Socket774:2009/06/11(木) 17:18:14 ID:yuJckhHt
35W版やっぱぎりぎりなんだ・・ファン全開もやだからTL60にするか
ありがとう
707Socket774:2009/06/11(木) 17:44:28 ID:ugSc9+cB
Griffin世代は載らないのか?
708Socket774:2009/06/11(木) 20:32:35 ID:HoA+O3nS
ヌフォのC51MだからGriffinは無理じゃなかろか?
HPもGriffin世代のTX2505はM780Gだし
709Socket774:2009/06/12(金) 01:51:10 ID:NhM4IIuS
デスクトップでマザーも出ないし、そもそも低電力CPU自体やる気なさげ。
このままTurionの灯は消えてしまうのか…
710Socket774:2009/06/12(金) 01:59:28 ID:dyIl+q6s
やる気があってもリソースとか諸々が伴ってないだけ
サーバー・デスクトップ向けで抵抗していくのが手一杯に見える
711Socket774:2009/06/12(金) 02:09:50 ID:NhM4IIuS
確かにPhenomで苦戦中だからなぁ……
712Socket774:2009/06/12(金) 17:49:06 ID:wFkswXwT
AthlonII で希望は見えたよ。
L3削れば何とかなる。
713Socket774:2009/06/21(日) 02:00:39 ID:UA2QFLJH
保守上げしとく

とりあえず3GづあるでTDP45W程度キボンヌ
714Socket774:2009/06/21(日) 15:30:27 ID:p+bazObL
Turion X2 Ultra zm-90
って出てる?中華サイトでヒットするな。

あと公式には88も90もないのだけど・・・

80とかでも、販売してるショップもないし
廃れていく一方だな。

どっか売ってる場所ありませんか?
715Socket774:2009/06/21(日) 16:02:14 ID:/Ci5XHtw
新品は無いねぇ、じゃんぱらに中古があったけど。
モバイル最上位とはいえ能力はデスクのRegorと同程度だし
このセグメントでの主力はAthlonQLシリーズじゃないか?
716Socket774:2009/06/24(水) 21:45:36 ID:lLVEvqAv
griffinは対応マザー売ってないし、TLシリーズみたいにパケ売りもしてないからな
一時期MSIベアボーンノート用として極少量流れただけ

今新品で買うならHPやdellから保守部品として取り寄せるしかないと思われ
717Socket774:2009/06/30(火) 17:17:17 ID:MDufOZcq
サブ機として使っていたMT-30が火を落として1年半。
ファイル鯖として再生するために、やっと足りないパーツを集めてきた。
って、実際に火が入るまでまた半年ぐらい放置しそうだけどww
718Socket774:2009/07/01(水) 07:44:11 ID:szhRIE+N
ウチにもサブ機→某ゲーム鯖の後引退したMT-30とマザーとメモリがあるが、
いつかどこかでなんかの鯖にしようと思いながらも、ずっとジャンクパーツの検証台・・・。
今となってはAtomがあるし、省エネサーバにも微妙。
なんか良い活用法は無いだろうか(´・ω・`)
719Socket774:2009/07/01(水) 08:11:50 ID:BkQ+8TX8
>>717です。
マザーがどうも死んでるっぽいです……
かなり寝かせてたからなぁ。

ソケ754マザー、中古で買うとしても数が全然ないですね。
Atomか中古のNASキット買った方が割が合いそうで…悩ましい。
720Socket774:2009/07/01(水) 12:50:05 ID:yLvyzux2
電池がないだけと違うの?
721Socket774:2009/07/01(水) 19:18:34 ID:BkQ+8TX8
電池、言われるまで忘れてたので試してみました。
が、ウントモスントモ……釣音タンがご臨終なのか…
もうAtomかNASキットで良くね? いやヤフオクに行ってでも石を探すんだ
葛藤で眠れそうもありませんw
722Socket774:2009/07/01(水) 21:55:29 ID:yLvyzux2
いま動くならともかく
石かマザーか死んでるものがわからないなら
素直に卒業が吉だと思うよ
自分はまだMT-34が余ってて再生も考えているけど
他にも939の3000+やらセレMやらあるからな
結局コレクションとして死蔵しそうだわ
723Socket774:2009/07/02(木) 00:31:26 ID:YrLdlnpk
卒業か…そうだな、Turionはノートでも使える。
デスクトップの754ソケTurionに拘ることはない。
低電力なら、自分にはまだAthlon3500+35W版がある。
でも、折角だからMT-30は保存しておくよ。
724Socket774:2009/07/02(木) 18:08:28 ID:w5IzSKlK
SocketAM3版 Turion II X2 TDP 25Wとか出さないの?
自分のML-34は既に限界性能なんだよね。
725Socket774:2009/07/02(木) 19:08:52 ID:aPvvwt5I
高く売れないから無理
726Socket774:2009/07/02(木) 20:30:50 ID:yyqx8az0
45W版ですら5050e一本になってしまってるのに、
今のAMDにはそんな余裕無いと思う。
727Socket774:2009/07/02(木) 21:02:15 ID:t6V1KUqX
S1G2とAM2は電源周りが既に違うものになってるからなぁ。S1の段階で電源プレーンのデザインが別物だから。

>>726
つ 3250e
特定顧客向けにはもっと低いのも出してるよ。
728Socket774:2009/07/03(金) 00:36:33 ID:FodTNF/h
でも昨今の低TDP版の性能と導入コストを眺めてると、まだ当分はMT-37でいいやって思ってしまう
729Socket774:2009/07/07(火) 01:34:47 ID:OBAdjPmB
http://ascii.jp/elem/000/000/431/431833/img.html
Turion II X4 TDP 35W

発売まだー?
730Socket774:2009/07/07(火) 10:34:35 ID:9oYYr8ii
2009/9って書いてあるじゃん
731Socket774:2009/07/07(火) 20:00:10 ID:Oh5OUkP0
まだまだソケS1か
マザーが出れば別に構わんが……
732Socket774:2009/07/15(水) 11:56:09 ID:6T7fp8dT
保守上げ
733Socket774:2009/07/16(木) 01:27:25 ID:TNuoBk+Z
754のAthlon64とTurion64を比較するとどんな感じ?
734Socket774:2009/07/16(木) 17:44:02 ID:Qz7Oe29/
本HP、デュアルコアCPUを搭載した低価格ノート「dv2」秋モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302133.html

Turion Neo X2 L625とAthlon Neo X2 L335の違いはL2キャッシュの容量で、前者が1MB、後者が512KB。
ついにGriffinも投げ売りか・・・
735Socket774:2009/07/17(金) 00:58:14 ID:u51/FC1q
板違いかもだが、コレはIYH心にくるノートだな。
736Socket774:2009/07/17(金) 01:15:20 ID:ZiD3djLb
>>734
値段見るに、一応Athlon Neoよりはだいぶん高い価格設定にしてあるっぽいけどな。

客観的に見た場合、あからさまに在庫処分だったAthlon Neoよりは
まあ妥当な値段にはなってるんじゃないの?
737Socket774:2009/07/17(金) 13:43:23 ID:88Z1U2O9
TurionNeoX2はL2(512KBx2で合計)1MB、AthlonNeoX2はL2(256KBx2で合計)512KB
つまりgriffinじゃなくてtyler
738Socket774:2009/07/18(土) 15:19:44 ID:JUGvwixO
>>733
(=゚ω゚)ノ Socket754 Athlon64はこんな感じだょぅ

☆Clawhammer...130nm SOI Rev.SH7-CG, DH7-CG, SH7-CG

3700+ 2.40GHz/L2 1MB TDP89W
3400+ 2.20GHz/L2 1MB TDP89W
3200+ 2.00GHz/L2 1MB TDP89W

3400+ 2.40GHz/L2 512KB TDP89W
3200+ 2.20GHz/L2 512KB TDP89W
3000+ 2.00GHz/L2 512KB TDP89W
2800+ 1.80GHz/L2 512KB TDP89W

☆Venice...90nm SOI Rev.DH-E3, DH-E6

3400+ 2.40GHz/L2 512KB TDP67W
3200+ 2.20GHz/L2 512KB TDP59W
3000+ 2.00GHz/L2 512KB TDP51W
739Socket774:2009/07/18(土) 19:02:03 ID:LBqs/le7
>>738

(=゚ω゚)ノいよう
  ↑
懐かしい〜^ ^
740Socket774:2009/07/18(土) 19:11:44 ID:JUGvwixO
| ∧
|ω゚) ・・・
|⊂ノ


|
| ミ
|  ピャッ
741Socket774:2009/07/25(土) 15:05:15 ID:Nef2oNZp
Turion neo ? ワァッチャネーム??
742Socket774:2009/07/28(火) 18:24:58 ID:dZ7V5gmy
S1でX4が出るなら、俺のS1ノートPCは4〜5年戦えるな
939もX2が出たおかげで4年戦えたし
743Socket774:2009/07/28(火) 19:07:19 ID:0VIqSSW0
同じS1でも世代が違うと動かないよ
744Socket774:2009/07/31(金) 08:06:27 ID:Vc91tIYa
ギリギリモザイク
745Socket774:2009/08/07(金) 14:16:24 ID:/0xOmxgm
最近はS1の話題以外ネタ無いな・・・保守
746Socket774:2009/08/08(土) 14:34:23 ID:7Irx40sf
ほしゅ

グラボをGF7600GSからRadeonHD4670に変えようと思っているのだが
どのくらいの効果があるのかな?
クワッドコアマシンもあるけど
いまだにメインマシンとして活躍しているうちのMT-40機まだまだ戦えそうだ
747Socket774:2009/08/10(月) 19:28:56 ID:Bv8fzle7
ようやくtigris実機がでてきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308351.html
MSIノートだからベアボーン扱いでCPU単体発売もあるとよいのだけど
748Socket774:2009/08/10(月) 21:29:07 ID:R5AeqJ0k
単体はだしてもなぁ。もはやソケットにしてるのは違うブランド(Turion/Athlon/Sempron)もBTOしやすいぐらいしかメリット無い状況とだからなぁ。
特にTigrisのパワープレーンデザインなんかソケットない方がずっといい。SoC的な低消費電力手法を投入してるからただの低消費電力版CPUって位置づけからもう外れてきてるもので。
Atomにソケットがないのと同じようなもの。個人で使うならASB1実装でMBごとだしてくれるか、AM2でただの低消費電力版を(hpにだけじゃなくて)一般販売してくれるかのほうが嬉しい。
749Socket774:2009/08/11(火) 18:08:39 ID:4p5fpVS0
ASB1 Turion Neo X2 L625(1.6GHz) 18W正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308445.html

新製品ではあるけれど、コアは旧来の65nmTylerコア
TK-42(1.6GHz L2 512KBx2 20W)のBGA版にすぎない
750Socket774:2009/08/13(木) 23:46:50 ID:vvdV1JN+
MT-37 : 2.0GHz : 1MB   7.9〜25Wはまだまだ現役だろうか?
751Socket774:2009/08/14(金) 01:50:13 ID:oBi3fwKQ
俺のデスクトップはMT-37+3650+1G*2で現役だわ
フルバンクだから1T設定に出来ない以外余り不満はない
752Socket774:2009/08/14(金) 10:20:12 ID:8Y27JMAV
MT34のベアノート使ってる
25Wだけど意外と暑くなる(システム温度で50度)
753Socket774:2009/08/15(土) 10:33:13 ID:dzoNDXK/
>>751
>>752
おー
同士がいましたか!
メインPCが壊れたので、MT37のサブPCを代用にしながら
修理待ちしてますよっと

映画見るときは火狐を閉じないと音声と画像がずれてしまうのだけど
メモリを1Gしかつんでないからでしょうかね。

K8MM-Vはメモリスロット2個しかないから
余ってる512MBのメモリ載せられないし、今から1Gを買うのも
何か勿体無いようなorz
754Socket774:2009/08/16(日) 07:41:44 ID:0pEn4TOP
>>753
オンボ?
うちは静音志向で刀Cu使ってるので1Gしか載せられなかったつか載せなかった
けど、ビデオカードをモバラデM9600にしてるので音ズレはないな
モバラデだとニコやツベの1280*720以上は結構コマ落ちするけど、録画した
アナログ放送のMpg2程度なら負荷低いので重宝してる

通常は株とFX取引用のソフト走らせながらTV録画してるけど、まだなんとか
ギリギリのラインで現役w
755Socket774:2009/08/24(月) 02:21:43 ID:Q1u4MjiE
今年はCPUファンが殆んど回らなかった
このまま秋かと思うと少しさびしいぞ・・・
756Socket774:2009/08/25(火) 08:53:42 ID:DCCwE+k3
どんなクーラー使ってるの?
757Socket774:2009/08/26(水) 00:01:14 ID:bs7ExOPC
758Socket774:2009/08/26(水) 00:02:31 ID:VpxA2sZu
途中送信…orz

とりあえずTurion乗せて遊んでみるわ
759Socket774:2009/08/26(水) 21:48:24 ID:+vnJfUji
>>757
何処でいくらで買ったの?
んで動いた?
760Socket774:2009/08/27(木) 08:26:45 ID:8mZlmKGD
turionでCooln'Quietみたいなソフトってないですかね?
761Socket774:2009/08/27(木) 08:55:08 ID:LoyT/+cu
>>760
つ【CrystalCPUID】
762Socket774:2009/08/27(木) 08:57:48 ID:8mZlmKGD
>>761
即レスありがとう!
愛してるよ!
763Socket774:2009/09/01(火) 07:53:34 ID:DADTPJaP
AK86-L 死亡
ki51pv-754 突然死
SK21G 死亡
vK8T800a-LF 健在
MT-37 健在
Mobile Sempron 3000+ 予備で2個、健在
mobile athlon64 3200+ 健在

ki51pv-754はコンデンサ取り、その他は金属回収行き。
今回組んで壊れたら終了。
764Socket774:2009/09/01(火) 09:17:42 ID:1LyoV3dV
K8MM-V
MT-40
のマシンでXP Proが突然死
HDDは1年前に交換済みだから原因わからずだけど
IMEの不具合から始まりファイル、フォルダのハングが多発でファイルが使えなくなった
もちろんウイルス等は検索済み
方々手を尽くしたがntdll.dllエラーが解決できず
再インスコを試みるも34分エラー、なんとかクリアしたら光学ドライブの相性問題発生
他マシンからDドライブ中のデータとCドライブからアプリ設定ファイルをサルベージ成功
やむなく新HDDにクリーンインストール
疲れた orz
765Socket774:2009/09/05(土) 00:22:27 ID:Dg5M9Sj1
干す
766Socket774:2009/09/05(土) 06:43:55 ID:MRWtvEo3
>>764
メモリの不具合じゃないの?
767Socket774:2009/09/06(日) 19:20:09 ID:/qNJsOea
>>766
書かなかったけど
それは最初にひとつづつ外して検証してみました
思い返せばSocial IMEを入れてみたあたりからおかしくなってきたような?
IME絡みの不具合はよくきいていたのだが試してみたのが失敗だったかもしれません
現在そのマシンから書き込みですが普通に使えています
768Socket774:2009/09/11(金) 18:05:47 ID:7hCnJ7Um
>>757の結果報告マダ〜
769Socket774:2009/09/11(金) 21:02:45 ID:smGOjUH4
770Socket774:2009/09/11(金) 22:33:46 ID:+SYBhr9I
久しぶりにドスパラで買ったMT-30ノート立ちあげたら1時間もしないうちにスンゲー熱くなってワロタ
771Socket774:2009/09/12(土) 19:05:14 ID:NW0Nbq7k
TDP変わらず最高クロックは2.6GHzみたいだな
http://techreport.com/discussions.x/17567

AthlonUとSempronはHTクロックとFPUをいじって差別化してるみたい
772Socket774:2009/09/14(月) 20:31:57 ID:g2V4v3bl
AMD、ノート向けにTurion IIなど12モデルが発表
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51403529.html
773Socket774:2009/09/14(月) 23:43:33 ID:ks9R+5+Y
発表するのはいいけど発売されるまでが長いんだよな・・・
774Socket774:2009/09/24(木) 11:33:30 ID:IncMp/fX
10月くらいまで音沙汰なしかな
775Socket774:2009/09/24(木) 13:12:27 ID:1IMOL8Be
今更だけど余っているMT-34で一台組もうかと思っている
でもOSがな〜
割れ物はいやだし、XPはほとんど無いようだし、VISTAは論外、7まではあと1ヶ月もあるし
安い中古のXPでOEMとか無いんだろうか?
776Socket774:2009/09/24(木) 17:55:34 ID:X4+9OVOa
オクに一杯出てるじゃないかw
777Socket774:2009/09/24(木) 17:58:19 ID:IncMp/fX
箱付きの奴をよく見かけるけど
あれなら大丈夫じゃないの?ダメ?
778Socket774:2009/09/26(土) 20:47:31 ID:BAVp94YS
>>776
レスが遅くなりましたが
オクのやつは落とせたことがないんです
自分の評価点もほとんどないし
それ以外のやつは結構高いんですよね
まあ根気よく入札してみます
779Socket774:2009/09/26(土) 22:06:07 ID:SA7xx0qf
>778
自作やってれば動作検証やらなんやらで色々入用になるから
TechNet申し込んでみたらどうかな
どうせXPだけでなく7も購入予定なんでしょ
780Socket774:2009/09/26(土) 22:28:28 ID:BAVp94YS
>>779
それも選択肢としていいですね
もちろん7も予定していますがインスコするマシンが・・・
4コア機はXPproですがテレビ視聴+録画用として使っているので
今カキコしているMT-40機になるのですが大丈夫かな?
まあそれでもやってみるのが自作の醍醐味なんですけどね
781Socket774:2009/09/28(月) 09:28:59 ID:nqJJJUp0
ついにAthlon II X4 605eに乗り換えてしまった。
K8MM3-V+MT-40と、K8MM-V+MT-30の2台が引退。いままでご苦労さん。
782Socket774:2009/09/28(月) 15:30:53 ID:08UNJpKM
おめっ!
605eは電圧下げると冷え冷えみたいだね
ところで、MBは何にしたの?
783Socket774:2009/09/28(月) 16:01:04 ID:nqJJJUp0
>>782
MA785GPMT-UD2Hだよ、実はまだケースに入れて無いので温度はわかりません。
AMDは久しぶりなので、CrystalCPUIDがK10で使えなくて浦島状態。
電圧はK10statで試行錯誤中

元がK8MM3-V+mobility RADEON9600+3.5インチHDD(7200rpm)だったのが、
オンボード+SSD+2.5インチHDD(7200rpm)になったけど、トータルでは温度上がりそう。
784Socket774:2009/09/30(水) 07:27:50 ID:hGguF3/g
レス遅れて失礼しましたm(__)m

なかなか参考になりました
>元がK8MM3-V+mobility RADEON9600+3.5インチHDD(7200rpm)だったのが
うちとほぼ同じ構成w
夏でもCPUファンオフで行けたりする位だから釣音の方が低いんだろうね
株と為替用にAthlon II X4組んで、釣音はネットと録画用にするかな
785Socket774:2009/10/07(水) 12:50:19 ID:Qo8VDigW
ホス
786Socket774:2009/10/07(水) 23:25:42 ID:H6XWRwD6
HOSはキケンだってあれほど・・・(ry
787Socket774:2009/10/08(木) 15:55:03 ID:Zw5MAvT6
EHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBA
EHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBA
EHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBA
EHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBA
EHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBA
EHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBAEHOBA
788Socket774:2009/10/12(月) 17:44:51 ID:W7p8eDXO
>>632
ヒント:マスコミ(キー局)


警察庁発表(平成20年1〜6月)

★重要犯罪(殺人、放火、強姦等)件数

1位  東京都<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪府<798件>
3位  埼玉県<513件>
4位  神奈川県<477件>
5位  愛知県<471件>
789Socket774:2009/10/12(月) 20:07:37 ID:OFu5Y2CC
いつのレスに反応してんだよw
きめぇやつ^^;
790Socket774:2009/10/13(火) 18:37:57 ID:Pa7wiFGW
ML30の電圧最小値っていくら?
791Socket774:2009/10/13(火) 19:50:21 ID:qy32FJrS
定格なら0.8G時0.9Vだったと思うが
792Socket774:2009/10/13(火) 19:55:48 ID:g+Orwjav
数年前のTurionでも新型と競えるほど性能が上がらないのがTurion採用の利点だな
793Socket774:2009/10/19(月) 23:32:43 ID:eI2gJoLW
            ,.   '  ̄ ̄ `  、       
.          ,  ´           ` .、      
.         /                ト、 ry^yvヘ_ 
     /                   <, へ{ }/ヽノ
.     /             )      _{::〃::Y:ヾ::) 
    /     ☆⌒ヽ  ,人_ / ̄   \_;;ノ::/  
.   /   ./ {::::::::::(;;;;)(;;;;) _, -‐┬―-Yノ  
  〈   .{  ヽ:::::::::} ,.イ : .:.:.|    |.:.:.:.:.:.ハ      釣音ガンガレ応援age
  /⌒Y ヽ⌒ `┬-'.:.:.:.:.i:.:.:.:.|  ⌒レ!.:.}:.:.}リ      
  (  r'入__入__.ノ.:.:.:.,:イ木.:.:.:!   ,.z_|./ :.ノ'   / )     
  \   ノ/i.ハ .:..イi.i.|' リ \!   fュ:トリi爪     / .ム_   
    `ー ' |.:.:.:!.:.ハ:.:.{:トト!   ._   巡} !.i:.:\r、 i { /^ヽ
         |.:.:.:!.:.Y'ヾゝ /⌒  __' ::: }.:ヽ.:.:ハ \.` |_/_ノ}     __/\_
        |.:./:.:.:乂マ  :::::::  { :ノ /!.\:.:.:.ハ      ノ!       \    /
       !/.:.:.:.:../`爪^>‐ュ-`,-イ.:.:ィ\.:.\:.:.\  / 〉      |, へ、|
.        /:/.:.:.::ハ:.:.:.:.:\:` 、ヘ:┴┴' \. \.:.:\~○'___, イ
       /:/.:.:.:.:.{:/⌒>\.:.:.ヘ___o_≫. \ ))):.:}  |   |
.     ,' ,':.:.:..:.:.:.{   \^ )ハ.:.ハ=======、\ 川/|   |       ∧_
.      ! i.:.:.:.:.:.:.:/       Y リリjハ (::゚::)  》 V /!   |     <  <
     乂 .:..:.:.:/       んハ⌒《     /⌒)  {    |       V ̄
.         ` ミ〈 ト、.       〉( ̄ `ヽヘ^V  〈\____ ノ
            `メ、○´ ̄ ` i' . \ (冫} }`  )、
          ○ }イ´  ̄ i_ノイ´   〉  ,ノ⌒`ヽ'  \
794Socket774:2009/10/23(金) 05:33:09 ID:fc+wnMht
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ  
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}   
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ   
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
  |:::::::::::::::| /}`ス  / ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::| (_:::::つ ./Duron900/  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
795Socket774:2009/10/23(金) 18:48:28 ID:gVotGZJK
まだまだTurionで頑張るぜ、俺は
796Socket774:2009/10/23(金) 23:58:44 ID:OHcYHxMD
ZM-86、どっかで安売りしてねーかなー
あとS1g2でもX4を出せ
797Socket774:2009/10/25(日) 13:27:56 ID:WhHTBQuu
ついにMT-30のマシンがお役目終了になるわ。
鯖にしようかとも思ったけどやらせたいことがない。
798Socket774:2009/11/03(火) 14:21:20 ID:sFOf9SK7
なんでTurion64X2のVista用ドライバでないんだ?
799Socket774:2009/11/03(火) 16:50:21 ID:aItE5PpV
>>775なんでwin2000にしないの?
何台にでもインストできるし軽いし
800Socket774:2009/11/03(火) 17:08:03 ID:7RODZkGF
割れ厨は氏ねばいいと思うよ。
801Socket774:2009/11/03(火) 17:08:45 ID:BdJ0Htfp
10年前に95使ってる奴が言ってたのと同じ台詞でワロタw
802Socket774:2009/11/03(火) 17:25:51 ID:aItE5PpV
なんでwin2000勧めたら叩かれてんの
オークションで買ったら何も問題なし
803775:2009/11/03(火) 23:24:24 ID:mQcpPYxY
>>799>>802
オークションでXPを何度か入札しているんだけど
初めてなんで出品者に弾かれるんですよ
正直オクなんて1回もやったことがないし
2000は手持ちがないんです
XPなら6台あるけど現在全部稼働中だからね
現在録画&エンコ用のC2Qを7にしてそのXPを釣音用にしようかと思っています
804Socket774:2009/11/04(水) 20:46:43 ID:JjEJGI7m
はじかれるっつったってオークションは誰しも最初は0なんだからしつこく入札繰り返すしかないな
あせって重複入札とか高い入札をしないように。
つかドスパラとかでOEMとかのXPまだあるんじゃないの
ねえか
805Socket774:2009/11/05(木) 02:18:10 ID:a5Bhn2c8
Turion neo 高クロック版がないね。
806Socket774:2009/11/05(木) 19:15:23 ID:cglwIKFI
今だったらWin7入れればいいじゃねえか。
つうかVistaは論外とか言ってるが
人気がねえという意味では狙い目だぞ。
Vista SP2ならWin7と内部ほとんど一緒だし。

UIはめっちゃ変だけど。
807Socket774:2009/11/06(金) 01:18:18 ID:Eg0cUoID
めっちゃ変なUIが一番の問題だろjk
808Socket774:2009/11/10(火) 00:53:21 ID:ERnADkLw
コア欠けして数年
MT-30死亡。
いままでアリガトウ
ママンはモバセン3000+と再婚しました。
809Socket774:2009/11/15(日) 20:53:43 ID:APo53KVM
>>808
死亡前の前兆ってどんな感じ?
810Socket774:2009/11/22(日) 00:57:10 ID:9ld9ghoN
240e + 785G導入でML-34 + 7300GSが予備役になった

さよなら釣音タソ

811Socket774:2009/11/22(日) 17:46:14 ID:lH/S5hCf
812Socket774:2009/11/24(火) 01:14:31 ID:S+7HEsXW
正直、今さら…て感じだなあ

じゃんぱらでS1のモバセンや釣音X2がゴロゴロしてた時期なら
それなりに魅力があったし欲しかったけど。
813Socket774:2009/11/30(月) 05:07:58 ID:ZG+tm4LQ
MT-34のマシンを今更ながら手に入れてしまった。
2年前、3000+使ってた時は欲しくてしょうがなかったが、結局C2Dを買ったんだっけ・・・。

しかしpenMマシンとの価格差にワロタ
814Socket774:2009/11/30(月) 10:44:59 ID:kssjoh2J
確かに安いなw
まあ釣音の場合はCPUが高いだけだったからな

落ちすぎなのでage
815Socket774:2009/11/30(月) 23:52:32 ID:a16gMeP0
MT34をデフォで積んだPCなんてあったの?
816616:2009/12/01(火) 00:27:04 ID:z3jP95gG
MODTで静音省電力ってもう死語っぽいな〜さみしい
MSIモバイルGPU2個搭載のグラフィックカード楽しみにしてたけど頓挫。かなりショックでした。
ノートにすれば!は勘弁。
やっぱ、モバイルCPUでクラフィックカード有り、サウンドカード有り、でデスクトップ作りたいな。
これからやってみたい事
ブルーレイ映画を観たい、もちろんノート用スリムドライブで。データカードアダプタやめてUSBイーモバイルでデータ通信。HDDからSSDへの移行。PLS180をケース内に押し込む。地デジチューナーの搭載。光出力のワイヤレスヘッドフォン(高すぎ)。ディスプレイも省電力。
MT-40ではもう無理かね〜
Turion II Ultra M640よさそうだね

最後に質問
CristalPUIDばかりでRMClock Utilitを使わないのはなぜでしょう?
817Socket774:2009/12/02(水) 00:38:19 ID:y39JTpDn
>>815 オクで買った。フルセットで当時のMT34単体の値段と変わらん。
818Socket774:2009/12/03(木) 23:01:03 ID:0slUAta/
俺も240eと785Gにリプレイス。
MT-30+K8MM3-Vだった。
先代マザーはK8SMXだったのだが、高速電脳のBlog記事見て買ったんだよなぁ。
コア欠けさせてしまったのに問題なく使えていたのだけど、
USB機器でBSODがかかるようになってしまったので、とうとうMT-30を使い続けること断念したよ。
とうとう俺の中の高速電脳で買った品が絶滅したわ。
819Socket774:2009/12/04(金) 09:48:03 ID:v840FKJC
MT-40+K8MM3-Vと、VIAのEPIA E533の2台を常時稼動から
605e+GA-MA785GPM-UD2Hと、P8600+IM-GM45に換えたらエアコン必要なくなった。

ここんとこ数日の最低室温17℃
820Socket774:2009/12/04(金) 09:52:51 ID:O+DzdaV9
ワロタw
605e+GA-MA785GPM-UD2Hが結構喰ってるんじゃない?
821819:2009/12/04(金) 10:15:51 ID:v840FKJC
>>820
そのあたりかな?昼間に懸賞自動応募やその他巡回系のタスクをいっぱい走らせてるけど
今までよりずっとたくさん処理できるようになったからね。

しかし、前の構成では3.5インチHDD×6だったのが、SSD×1、2.5インチHDD×2、3.5インチHDD×1
になったりして、UPSの平均負荷が10%以上下がってるのになぁ。
単純に暖冬なだけだったりして。
822Socket774:2009/12/04(金) 15:22:54 ID:0B93/yHV
気密性の良い家がうらやましい。
うちはすきま風だらけだから、常時稼動させても室温に影響なんて出ないわ。
823Socket774:2009/12/04(金) 19:06:28 ID:thlbMgs3
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org422001.png

ASRockスレから転載
すごく…欲しいです…
824817:2009/12/05(土) 00:09:47 ID:ebQ/yAfB
PS2マウス必須なのかー・・・久々の754なんで忘れてたわ。
825Socket774:2009/12/05(土) 08:06:45 ID:jvU+0JOV
逆に俺の場合GA-MA785GPMT-U2DHったらPS/2ポートが兼用1個だったので困った。
826Socket774:2009/12/05(土) 09:25:35 ID:4yddndiS
>>824
流石に「使える」であって「必須」ではないのでは?
PS/2マウス必須なんて、20世紀のマザーじゃあるまいし
827Socket774:2009/12/06(日) 16:34:32 ID:BP4ZoMgw
F1押さないと起動しないんだけど、設定でなんとかできんのかな?まだよく読んでない。
828817:2009/12/08(火) 01:51:47 ID:VkTW++cU
coretemp読みでCPU温度が70度近くなったので、栗で電圧下げ。
ピーク50度くらいまで落ちたが、どうも不安なのでクーラー外してみた。

・・・てんぷれ通り、セロファン付けッぱでした。
それでピーク50度で済むのが恐ろしいね。
829Socket774:2009/12/08(火) 04:42:49 ID:+KCGC0N9
>>818
KI51PV-754が電脳の紙袋に入ったままでしまわれてるぜ……
830Socket774:2009/12/08(火) 15:34:29 ID:IfkKgwbh
>>828
たいしたクーラー使わなくとも秋口以降はファンレスできるレベルだしなw
831Socket774:2009/12/12(土) 22:23:07 ID:JzXITtfV
モバセンから64bit対応にしたくてTurionを検討しているんだけど、相場はいくらくらい?
クーラーは高速電脳で買った銅板をかましてSempron2800+のリテール使ってるw
832Socket774:2009/12/13(日) 18:59:29 ID:Pp4RUsW5
Asrockの760Gマザー期待
833Socket774:2009/12/13(日) 19:06:17 ID:MUoX2ovH
ASrockにはRadeon X1250なのに2100並みの性能を実現したマザーを期待
834Socket774:2009/12/13(日) 19:16:45 ID:QjCli0Db
>>831
趣味で相場なんか気にせずTurionに走るならともかく
そういう動機ならそもそもTurion自体やめといた方が。

DDRを2〜3本しか使えない754だと64bitのメリット少ないし
せっかく64bitにするなら一式売り払って
せめてDDR2の使える環境にした方がいいと思うよ

単に安く低発熱な64bit環境を作ってみたいってだけなら
こういうの↓を買っちゃうってのもありだし。

http://www.1-s.jp/products/detail/18272

うちだとこれでもWin7 64bitがちゃんと動作してる。
835Socket774:2009/12/13(日) 21:14:24 ID:yz1vKm8e
>>834
Turionとナノでは結構性能差が有るような。
ただファンはなさそうだから静かそうですね。
836Socket774:2009/12/13(日) 21:16:35 ID:ykFsZXAt
>>834
NanoはMicroATXじゃないからなぁw
837Socket774:2009/12/16(水) 17:28:34 ID:T+hX1lVi
おまいらのturionはこれで生かせるんじゃないか?
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=K8A780LM
838Socket774:2009/12/16(水) 19:04:22 ID:FYAWtbA8
それCPUサポートリストに釣音がないんだよ
まあ出れば買いたいママンなのは確かだけどなw

とりあえず上げとく
839Socket774:2009/12/17(木) 00:06:11 ID:xmOaD0s7
その前にどこで売ってんだよ
840Socket774:2009/12/18(金) 21:03:03 ID:LODrRxp/
変態がでたと聞いて
841Socket774:2009/12/19(土) 00:57:13 ID:S7AkUReR
変態で釣姉使えるのけ?
842Socket774:2009/12/19(土) 01:02:18 ID:nZFQGW85
釣姉ってなんぞ?
843Socket774:2009/12/19(土) 01:27:34 ID:5kIS+l7f
Turion>つりおん>釣音>つりね>釣姉
844Socket774:2009/12/19(土) 16:38:00 ID:nZFQGW85
>>843
thx!

この変態さんはいつ上陸するのけ?
845Socket774:2009/12/27(日) 16:54:52 ID:PrROKst8
MT-37、メモリ1G、OSをXP SP2で常用してるのですが
メインPCに比べて火狐の起動、ブラウジングが遅いのは
メモリが少ないからでしょうか?

846Socket774:2009/12/27(日) 20:42:24 ID:zvIg/8ZK
メインとか遅いとかオマエにしか判らない事を前提で訊かれても困る
847Socket774:2009/12/27(日) 20:47:57 ID:PrROKst8
すみません
メインPCはE6750 メモリ4G 8600GTで
火狐やアプリの起動がさくさくなのですが

サブのMT-37、メモリ1G、9600SEの方は全てにおいてもっさりなのです。

XPってメモリ1Gじゃ足りませんよね?
848Socket774:2009/12/27(日) 20:58:48 ID:zvIg/8ZK
上げついでにとレスつけたら、やっぱり釣りかよw
マジで言ってるなら病院逝った方がいいよ
849Socket774:2009/12/27(日) 21:06:06 ID:PrROKst8
釣りじゃないです・・・
turionの方にメモリ増設すれば
ある程度もっさり感が緩和されるかなと思いまして…
どうなのかなと
850Socket774:2009/12/27(日) 21:15:56 ID:zvIg/8ZK
メモリ買って試せばいいだけだろ
主観に基づく不満を書かれても答えようが無い
851Socket774:2009/12/27(日) 21:21:52 ID:PrROKst8
>>850
ごめんなさい
852Socket774:2009/12/27(日) 21:39:52 ID:zvIg/8ZK
とりあえずCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャ出せ
パフォーマンスタブに切り替えてコミットチャージの最大値を見ろ
それがオマエの使ってる最大メモリ量で、物理メモリの合計以下なら
スワップを切る事ができる(一部アプリで問題が出る場合もある)

1G積んでるなら単にメモリを増やしても意味無い場合が多い
2Gにして快適になるのはコミットチャージの最大値が7〜800,000KBを
超えてる場合だな
853Socket774:2009/12/27(日) 23:29:04 ID:n2rCnmZD
K8MMVには2Gまでしか乗らないショボーン
854Socket774:2010/01/03(日) 18:03:15 ID:p9frhkpn
モバセンからTL-52に換えました
実に快適ですな
855Socket774:2010/01/09(土) 22:50:56 ID:ox+8+7LZ
K8A780LMがドスパラで売ってるらしいのだが。
856Socket774:2010/01/09(土) 23:04:12 ID:4BSULZYP
ガセだろ
857Socket774:2010/01/09(土) 23:06:29 ID:sYOoUvE7
858Socket774:2010/01/09(土) 23:26:25 ID:soDX24Bb
釣音動くかなぁ?
859Socket774:2010/01/09(土) 23:35:35 ID:OXjNxzzN
本当だw
メモリスロットが4個あったなら・・・
DDR2対応だったらいったのに・・・ 残念。

512mbのメモリしか持ってないw
860Socket774:2010/01/10(日) 00:15:38 ID:DzIiXY1G
K8A780LMでTurion MT-37動いたっぽい。
BIOS行けるところまでは確認したよー。

BIOS画面あげるのに、丁度いいUP Loaderない?
861Socket774:2010/01/10(日) 00:22:52 ID:DzIiXY1G
Turion動作報告続き
BIOS画面だけ置いておくよ
http://jisaku.155cm.com/src/1263050494_6249fe37670a77e0eda516fb1c7af748ddc5cf0f.jpg
862Socket774:2010/01/10(日) 00:26:51 ID:xmV82zqo
乙!
壁紙・・・・おまえはオレか!
釣音が動くみたいだけどOSがないよ
863Socket774:2010/01/10(日) 00:29:35 ID:O+v/MngY
>>861
わざわざありがとう。久し振りにMT-30を引っ張り出してみるかな。
確かK8N-VMに載ったままだと思うが。

下準備にさっきAsRockのサイトに行ってBiosのバージョンを確認したんだけど、
BiosのサイズがDOS用もWin用も珍しいサイズだった。
864Socket774:2010/01/10(日) 00:29:56 ID:DzIiXY1G
>862
やっぱりお前は俺か!
うちもOSどうしよう状態だよ!
865Socket774:2010/01/10(日) 00:45:52 ID:09Tt5mKa
>>861
おお、乙
MT-40で試してダメだったら3200+で使うかと思ってたけど安心した。
866Socket774:2010/01/10(日) 00:49:27 ID:aOrQX6Co
Linuxの1CDで取り合えず動かしてみたら
867Socket774:2010/01/10(日) 01:16:40 ID:DzIiXY1G
1CD Linux!そういうのもあるのか!
…うん、ゴローちゃんのマネがしたかっただけなんだ。

KNOPPIX6がちゃんと動いてるっぽい。
Vistaのインスコメディアも(途中まで)動いたねー。
868Socket774:2010/01/10(日) 01:33:28 ID:DzIiXY1G
> Vistaのインスコメディアも(途中まで)動いたねー。
途中で止めたって意味ね。
HDD積んどらんし…
869Socket774:2010/01/10(日) 02:30:01 ID:wNyE2RpT
CD起動のUbuntuでとりあえず
HDつけたらUbuntuインスコ
870Socket774:2010/01/10(日) 10:05:43 ID:kvT04LAa
よし、モバセンを載せてホームサーバー機として24時間稼働だなw
871Socket774:2010/01/10(日) 10:06:24 ID:kvT04LAa
754スレと間違えました。すみません
872Socket774:2010/01/10(日) 10:41:08 ID:YsCabIs+
モバセンやTurionそのものより、スペーサーの方がレアになってる今日この頃だと思う
873Socket774:2010/01/10(日) 13:37:23 ID:0TW63/Mj
認識自体はするのか。
問題は起動時の逓倍率と電圧だな。
874Socket774:2010/01/10(日) 14:41:04 ID:cDpc5Tqa
チップセットによって栗動かなかったりするの?
875860:2010/01/10(日) 20:15:49 ID:DzIiXY1G
K8A780LM+MT-37にVista入れてみたー。
SSはドライバとSP2入れるまで待ってくれ。

で、PowerNow!も正常に動いてる模様。
クロックが800MHz-2GHzで、電圧も0.9V-1.2Vで動いてるね。
共にCPU-Z読み。

BIOSのCool'nQuietの項で、AutoにしてるとVCoreが1.5Vになってたんで、
Enableにしたら1.2Vで落ち着いたわ。こっちはBIOS読み。

読みづらくてすまんね。
876Socket774:2010/01/10(日) 20:17:42 ID:0TW63/Mj
神ママンの予感…
877Socket774:2010/01/10(日) 20:21:50 ID:xmV82zqo
もう売り切れてるし・・・
878860:2010/01/10(日) 20:29:21 ID:DzIiXY1G
879Socket774:2010/01/10(日) 22:16:26 ID:TAQJvOLy
秋葉のドスパラには普通に積まれていたが
880Socket774:2010/01/11(月) 06:29:58 ID:pugVOGxN
powernow!が動くだって?!
あれってモバイルのMBでしか動かないんじゃなかったっけか
881860:2010/01/11(月) 22:05:55 ID:qc7NrVHC
PowerNow!≒Cool'nQuietだと思ってたよ。
Turionの方だからPowerNow!って使っただけなんよ。
ちがうん?
882Socket774:2010/01/11(月) 22:40:28 ID:ry1oAImm
PowerNow!≒Cool'nQuietだけどPNの方が設定が細かかったような希ガス
モバイルだと給電無しの状態とかで省電力モードとかあると思うが、DT板なら
CnQで動いてるんじゃね?
883Socket774:2010/01/14(木) 05:31:16 ID:/+SDMHDy
久しぶりにスレ覗いたらいい物が出てるね
うちのMT-40も復帰させたい(*´Д`)
884Socket774:2010/01/14(木) 10:25:28 ID:P9hgCo7/
ここの住人だとCPUもメモリも余ってる人が多そうだし、追加投資なしで使えるからな。
M/Bの価格も高くないし。
885Socket774:2010/01/14(木) 19:16:22 ID:LxW/PubF
ケースも電源も余っているけど
OSがありません
886Socket774:2010/01/14(木) 19:29:42 ID:mPY2Q4Tm
xpなんてDLしてこいよks
887Socket774:2010/01/14(木) 22:50:33 ID:uRk4Blxu
ソケットS1のマザボ出ないかなあ
888Socket774:2010/01/14(木) 23:24:06 ID:5c5QZzlI
>>861 >>878
ネ申認定!
889Socket774:2010/01/15(金) 16:20:04 ID:G44xSkTy
2kは入るかな?
890Socket774:2010/01/16(土) 08:53:22 ID:2ZNBTSnK
余命半年切ってるWin2000なんかいい加減ゴミ箱に捨ておけ
891Socket774:2010/01/16(土) 12:39:20 ID:UADliGFK
XPが出ても尚Win95最高と言ってた人がいたのと一緒
892Socket774:2010/01/19(火) 13:36:59 ID:cv/ngnuG
絞められ悲鳴を上げタップするも関係なく、ニヤニヤとそのまま絞め続ける怪女。ラテン系な濃い顔、性格もラテン的でノルととことん、
おっぱいビンタは激しく手加減なし、男も辛かったらしくそれを食らったあとチンポ勃たずに強制退去。
ところでこの身体なのに動きは俊敏、M男もすぐに捕獲され、お仕置き(ご褒美?)の絞め。
顔と同じ高さまで上げての「お姫様だっこフェラ」は史上初。
893Socket774:2010/01/19(火) 13:59:49 ID:xjmViQTV
新手の保守か?www
894Socket774:2010/01/19(火) 15:01:11 ID:PzUvDX03
895Socket774:2010/01/19(火) 15:03:52 ID:cv/ngnuG
>>894
よく見つけられたなw
896Socket774:2010/01/20(水) 16:09:10 ID:Bjz6ytwl
ドスパラのK8A780LM限定1個って…
897Socket774:2010/01/23(土) 16:20:35 ID:yJfJA+aS
会社で書庫整理していたら
Windows98SEのインスコディスクをみつけてしまった
いらないからあげると言われてもらったけど
余ってるMT-34で使ってみるかどうか?
その前に使えるのか?これ?
898Socket774:2010/01/23(土) 16:53:48 ID:odY8iaAw
釣音は98SEで使えるだろうけどMBのドライバが問題じゃね?w
899Socket774:2010/01/23(土) 18:14:00 ID:VX+CI6lT
むしろBIOSが対応してるかどうか。
動くママンを探すのが大変かも。
あと、対応OSが多いのはNVよりVIAママン。
900Socket774:2010/01/23(土) 18:52:03 ID:yJfJA+aS
MBがあったか〜
とりあえずインスコして
オクかなんかでXPのアップグレード版手に入れればどうだろ?
と目論んでいたんだけどな
901Socket774:2010/01/23(土) 21:02:08 ID:88Qa357/
754初期の板は98SE以上なら対応してるけど、釣音に対応した
MBは754後期の板が多いからな
まあXPなら投売りで出てるから買ってもいいんじゃね?
902Socket774:2010/01/23(土) 21:38:49 ID:g5rHB4cp
つかうpぐれ版入れるだけなら98インスコは必要ないだろ。
XPクリンインスコしてウプデト対象OSのCD要求されたら入れるだけじゃん。
903Socket774:2010/01/24(日) 00:54:17 ID:wN6bNZSa
言葉が足らんかった
98入れて不足を感じるようならアップグレードということです
でもやっぱり不満を感じるだろうな
何かLinaxにしておいてGoogle Chromeでも待とうか
904Socket774:2010/01/24(日) 20:08:34 ID:/zF4+URY
できればLinuxでお願いしたい
905Socket774:2010/01/24(日) 21:39:48 ID:bcIUzA8G
K8A780LM
もう買えないん?(´;ω;`)
906Socket774:2010/01/26(火) 00:21:41 ID:Lb59U/5y
>>903
98SEを手放せない自作ユーザー 3機め
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212757003/

ぜひ!
98SEでもOperaは最新版が使えるから快適ですよ。
Flash Playerには注意が必要ですがw
907Socket774:2010/01/26(火) 10:17:54 ID:9uuhhCzY
>>905
買えるよ
つか昨日買ったばかりだし
908Socket774:2010/01/26(火) 10:26:01 ID:j83wUOd/
ドスパラ?
909Socket774:2010/01/26(火) 10:32:08 ID:9uuhhCzY
そうドスパラのアキバ本店
まだ5個ぐらい積んであったよ
910Socket774:2010/01/27(水) 12:20:52 ID:whamls78
S1ソケットのマザーは産業用の高価なものしかないのかよ
911Socket774:2010/01/28(木) 16:23:27 ID:uzdjjl3Q
K8MMVってUSBメモリからOSインスコできますかね?
912Socket774:2010/01/28(木) 16:50:31 ID:uzdjjl3Q
過去ログあさってたら

271 名前:Socket774 :2005/11/05(土) 02:17:27 ID:xHmi80hR
そう言えばK8MM-VってUSBメモリーから起動できる?

てのがありまして、それに対しできるとの回答から
USBメモリからのOSインストール可能という認識でよろしいでしょうか?
913Socket774:2010/01/28(木) 19:32:53 ID:4u/WgFwD
OSによる
914Socket774:2010/01/28(木) 19:53:21 ID:uzdjjl3Q
osはxpのproです
915Socket774:2010/01/28(木) 20:00:13 ID:4u/WgFwD
無理
916Socket774:2010/01/28(木) 20:11:49 ID:uzdjjl3Q
どういったOSなら可能でしょうか?
917Socket774:2010/01/28(木) 20:24:55 ID:4u/WgFwD
USBメモリ上で単独起動できるOSなら可能
918Socket774:2010/01/28(木) 20:37:21 ID:uzdjjl3Q
>>917
馬鹿でごめんなさい
K8MM-Vだからであって
最近の新しいマザボなら問題ないって認識でいいでしょうか?
919Socket774:2010/01/28(木) 22:55:56 ID:TYb3TVyW
>>918
いや、USBメモリ上で単独起動できるOSなら可能ってことだよ
920Socket774:2010/01/28(木) 22:57:55 ID:uzdjjl3Q
え・・・
XPならできたと思いますが
私の認識違いでしょうか・・・
921Socket774:2010/01/28(木) 23:14:02 ID:4u/WgFwD
邪魔臭い子だなw
絶対無理と言うわけじゃないが、通常のインスコと同じプロセスで
できる訳じゃない
たぶんUSB MultiBoot辺りの事いってるんだろうけど、やりたければ
自分で試せば良いだけの話

別にベタコピでゴニュゴニョしてもOSはインスコできる
そんなの使用者の能力次第なんだから訊くだけ野暮
922Socket774:2010/01/29(金) 02:41:45 ID:0LWmYMpD
今見たらK8A780LMドスパラ通販に20個来てるな
923Socket774:2010/01/29(金) 10:08:27 ID:cHRgrRHr
ケケケIYHしちまったぜ…
924Socket774:2010/01/29(金) 22:13:46 ID:oOIG7A+7
>>922
トン!即効ポチった
ついでにSSDとWin7もだけど
925Socket774:2010/01/30(土) 10:01:29 ID:sZ6EdEVw
この板でTurion動くのか?
926Socket774:2010/01/30(土) 11:19:25 ID:UZVwiIEn
927Socket774:2010/02/05(金) 22:35:15 ID:dL+vq2Kn
ワットチェッカー買ったので計ってみた

【CPU】Turion64 MT-37 (TDP25W)
【ケース】Shuttle SK21G
【M/B】VIA K8M800CE Chipset (Shuttleオリジナル)
【RAM】DDR-400 1GB*2
【VGA】RD9600-LA128V
【HDD】HDS728080PLA380 (80GB)
【LAN】オンボード
【光学】なし
【電源】ケース付属 200W

電源OFF時 1W
アイドル 42W (0.799GHz 0.8V)
スーパーπ 104万桁 0:43 約58W(2.0GHz 1.050V)
スーパーπ 419万桁 3:50 約58W(2.0GHz 1.050V)
PRIME95 約61W (2.0GHz 1.050V)
FFベンチ3 スコア3803-H 約65W
928Socket774:2010/02/09(火) 04:01:33 ID:JcSOXhuu
その構成で65wなら優秀だな
929Socket774:2010/02/09(火) 10:53:16 ID:z2m4iHUJ
ASRockの新型XP64bit対応か

なんかもう一癖欲しい板だな
930Socket774:2010/02/11(木) 18:32:23 ID:z4H1dpHF
>>927
いいねぇ。
自分もShuttleだけど、乗ってるのは今はもう35WのAthlonさ…
でもTurionには未練が残ってる。
931Socket774:2010/02/14(日) 12:54:41 ID:AYwasQhs
        ,r- 、,r- 、
      /// | | | l iヾ
     /./  ⌒  ⌒\ヽ、
     //  (●) (●)ヽヽ
   r-i./  `⌒,(・・)⌒´ヽ.l-、.
   | //    ),r=‐、(  | ).ノ    (\__)ヽ     (\__)ヽ
   `//ヽ     ⌒    n://ノ  / ▼▼▼\   /     \   (\__)ヽ、
  ////\  `ー-‐''  ||ノ   | (●) (●) |.  | (●) (●) |  /::::::::::::::::::::::ヽ
 ////⌒'//ー  -)f「| |^ト)   | 三 (_又_) n.|.   | 三 (_又_) n.|   |:::::<・>:::<・>:::n
///./  ./ \_/|: ::  ! }    \_. ^ ┌l n   \_. ^ ┌l n  ヽ;::三(又) ┌l n
    /  ./i      ヽ  ,イ     / ー(Ω)-ヽ /   /ー(Ω)-ヽ /  /::`ー(Ω)-' ヽ /
932Socket774:2010/02/17(水) 00:01:22 ID:pnDd9sFW
ML-34なんてどこから出てきたんだろ?
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/221549.html
933Socket774:2010/02/18(木) 00:52:56 ID:kmKpaMQS
サブ機として754TurionMT-34をEX761(AOPENキューブ型ベアボーン)で
運用してるけど、もっと省スペース化したい・・・

ということで、そんな条件を満たすマザーやベアボーンって何かある?
ググってもKI51PV-754くらいしか見つけられない・・
934Socket774:2010/02/18(木) 04:58:13 ID:Ne+Tc13Z
マザボがK8U-X(ATX オンボ無し)なんでScytheのSALA見つけたときはコレだ!って飛びつきかけたけど
ロープロのAGPグラも買わなきゃいけないのと、とりあえず詰め込んでるIDE HDDの行き場が無くなるんで
結局今でもミドルタワーで運用してる。
MT-30冷やすのにXP-90はオーバースペックもいいとこだ。
935Socket774:2010/02/18(木) 13:31:28 ID:+vEnPDCj
ミドルタワーでXP90なら1年の殆どファン止められるから
オーバースペックでもいいんじゃないか?

うちは刀Cuで55度までファン回さない設定だけど、回って
るの見たこと無いw
936Socket774:2010/02/18(木) 19:01:47 ID:7KIRXD/G
自分はファン回しているけど
いつも室温と大差ない温度だw
負荷かけても最高で40度
P180でXP90でMT-40
937Socket774:2010/02/22(月) 17:42:59 ID:nUTdeWdJ
ML-37が欲しくなってきている俺ガイル。
35Wだとサブ機のAthlon3500+と同じなのに…同じなのに…
938Socket774:2010/02/28(日) 22:45:29 ID:/pWd4XYl
俺も K8A780LM 換装報告
1月ほど前に入手してあったけど、暇がなくてやっと

VIAチップ板からの換装だけど、特に再インスコとかいらなかった
WinXPが勝手に修正してくれてCDとかも要求されず
あとは、付属CDからドライバ類入れて終了。あっけなかった
Audioだけがドライバあってなくて音でないが、これからネットの方あたってみる
939Socket774:2010/03/02(火) 22:41:37 ID:rSeAujJq
よし、復旧
940Socket774:2010/03/12(金) 23:24:01 ID:uALJ9M/U
書き込み少ない脳
とは言ってもネタは無い
941Socket774:2010/03/12(金) 23:50:08 ID:eoQB0yrb
まあ、元々かなりマニアックなCPUだからしかたないだろw
942Socket774:2010/03/13(土) 16:11:50 ID:9aZByZ8J
asRockが血迷って785Gチップでソケ754とか出すのを待ってる。
943Socket774:2010/03/13(土) 18:45:41 ID:qNQhTbJb
>>942
× 血迷って
○ 普通に
944Socket774:2010/03/13(土) 22:35:35 ID:9aZByZ8J
普通にITXとかにしてくれれば省電力小型PCが組める。
問題は、マルチコア時代にシングルコアしかないことだよな…
945Socket774:2010/03/13(土) 22:37:28 ID:2S6qPDuX
もーあんたったら、それは言わない約束でしょ!(はーと
946Socket774:2010/03/14(日) 22:02:26 ID:9avBjhui
シングルコアの方がアイドル時の消費電力は低い
947Socket774:2010/03/15(月) 00:22:06 ID:/QUWo0jE
すんません、いきなり質問です。過疎ってるここで、
レスが付くか際どいですが・・・。

AMDのTurion64X2 TL-50 1.6GHzのCPUを搭載したノートパソコンで、
タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると普通は、
2つあるCPU使用率が1つしかなく、
シングルコア表示になっているのですが、これは普通ですかね?
コアが1つお亡くなりになってる感じですかね?
948Socket774:2010/03/15(月) 00:28:48 ID:4BRQqqfD
>>947
まずCPUドライバー入れて再起動それでもだめなら・・
949Socket774:2010/03/15(月) 00:58:11 ID:/QUWo0jE
>>948
ありがとうございます。
ググってみてインストールしようとしたところ、
VISTAには必要ないみたいでインストールすら出来ませんでした。
もう少し、頑張ってみてダメならあしたサポセンに電話してみます。
たぶん、1個壊れてるかも・・・。
950Socket774:2010/03/15(月) 01:04:18 ID:E3f4CTCr
回答もらえて良かったな。

ちなみに「自作PC板」だから追加質問はもちろん事後報告等も不要だから
とっとと然るべき板に移動してくれ。
951Socket774:2010/03/15(月) 01:07:18 ID:/QUWo0jE
自作PC板とは知らずにすいませんでした。
移動しまふ
952Socket774:2010/03/15(月) 01:10:01 ID:lJnoA53l
俺もFusionにWindows 7インスコするときに同じ症状になったけど、
まあそこら辺はジサカーなら直し方わかるしな
953Socket774:2010/03/15(月) 14:37:52 ID:o85RJ6ft
過疎ってるのはネタがないからで、
見てる人は意外といるんだよなw
秋葉もS1 Turionしか在庫無くなってるし、
たんすの肥やし状態のソケ754パーツ類も
バサッと見切りつけるべきか…
954Socket774:2010/03/15(月) 19:26:56 ID:LyKvP3yM
K8A780LM買おうと思ったけど、微妙な値段だよなぁ。
今のMBでも問題無いし、このまま寿命を見守るか…。
955Socket774:2010/03/15(月) 22:03:18 ID:WXOk+Dbj
まあまあ、そんなことは買ってから考えればいいじゃないか。
956Socket774:2010/03/16(火) 00:32:57 ID:P+ypeKS9
>>953
754が良かったのはデスクトップとモバイルでソケット共通だった点だからねえ
自作し上でもまれに見る爆熱CPU全盛期だったあの頃、
気軽に安くTDP25wで組めるというのはとても魅力的だった

ライバルのPentiumMは「今度こそPenM自作ブーム!」と何度も言われたのに
結局は自作では普及せず日陰者のままCore2Duo時代までいっちゃったし。

それだけにS1でデスクトップとモバイルのソケットが分離しちゃった上、
S1のマザーボードが事実上出回らなかったのは非常に残念だった。
957Socket774:2010/03/23(火) 00:49:58 ID:WcHCBxyR
>>956
プレスコが炎上したからって、当時の自作系雑誌のペンMのプッシュっぷりは見苦しかったな。
958Socket774:2010/03/23(火) 00:52:53 ID:scDnCbeO
Pentium Mプッシュのために478マザー+下駄を嬉々として勧めるクセに、
Turionに関しては「マザーボードの対応に不安があり上級者以外にはお勧めできない」とかな。

まあPenMは基地外が偏愛で粘着してブッ潰してくれたから結果的にザマアだったけどなw
959Socket774:2010/03/23(火) 18:44:09 ID:U9QhnB/A
マザーは公式対応モデルもあるのに、下駄履きの方がオススメって…
俺はPC雑誌を読まなくなったわけだよw

ヤフオクでTL-30入札しちゃったぜー\(^o^)/
960Socket774:2010/03/23(火) 23:17:52 ID:scDnCbeO
でも正直、良い石だったがそれ以上にバカ高かったTurionより
捨て値で投げ売りされてたモバセン25w版の方が神だったと思う。

すでに捨て値だった754マザーとの組み合わせで
ごく簡単に超低発熱&十分高速なマシンが組めたからなあ。

またデスクトップ用ソケットで使える
モバイルCPUってやってほしいもんだけどね


ところで次スレどうする?
流石にもういらない気がするが…
961Socket774:2010/03/23(火) 23:23:31 ID:NJOPXr1r
【AMD】 Socket 939/754総合 Part12 【DDR400】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978
に合流でいいんじゃないか?
ネタ自体尽きてるしな
962Socket774:2010/03/23(火) 23:28:18 ID:5UubZxmc
自分はまだ現役で使ってるし
予備としてK8A780LMも確保しちまったしMT-34とK8NM-FIも余ってる
ユーザーがいる限りスレは欲しいけど・・・
次で最後にしたらどうかな?
ダメ?
963Socket774:2010/03/23(火) 23:33:08 ID:scDnCbeO
>>961
新スレ取得し忘れててそこの存在すっかり忘れてた。
まあそこに合流ってのが一番無難だろうなあ

>>962
その程度の需要なら939/754スレで十分じゃね
普通にモバセンや釣音の話題も出てくるし。

このスレの話題も754時代の思い出話しかしてないし…
964Socket774:2010/03/24(水) 00:10:42 ID:W7hVac3H
>>962
うちでも現役バリバリだよw
ネタ的には被ってる部分が多いから、>>961に合流で情報量が増える
のは有りかなと思うだけなんだけどね
まあ専用スレの方が居心地良いのはわかるから無理強いはしない
965Socket774:2010/03/24(水) 06:48:20 ID:Gty1Rqrn
2年以上走ってきて、新ネタがないんだから合流がいいと思う。
440BXみたいなフェーズ以降っつー手もあるがw
966Socket774:2010/03/24(水) 07:27:33 ID:RZayYLPa
440BXはユーザ数が桁違いだったからなあ
967Socket774:2010/03/24(水) 21:25:51 ID:QF/TP+09
でも、向こうは939の話題が中心で、754の話題はスルーされることが多いぞ。
ここにいる連中が合流する事で変わってくれればいいけど、どうだろうな。
968Socket774:2010/03/25(木) 00:14:25 ID:RCdgypql
いやスルーされるって言うか普通にユーザー&ネタが少ないだけでどうしようもないことだな。
969Socket774:2010/03/25(木) 01:06:54 ID:5YJ+jgPR
わかる人が多ければスルーされることも少なくなるだろ
別にウザがられてるわけじゃないんでしょ?
970Socket774:2010/03/25(木) 01:14:04 ID:YekpJ9ng
中途半端な状態でスレを分立させてても話題と住人が拡散して、
結局スレが寂れるだけだしな…いい潮時だと思うよ、流石に。
971Socket774:2010/03/25(木) 01:17:14 ID:x6wAvjd2
そんな時に 新しい風!

釣音 ミク
972Socket774:2010/03/25(木) 09:33:06 ID:O216O5xc
しょうもな杉て噴いたw
973Socket774:2010/03/25(木) 14:19:13 ID:b4VO/iCT
俺、Turion環境復活させたらボカロ買うんだ…
974Socket774:2010/03/25(木) 23:59:47 ID:6sSoqOpv
ボカロってシングルコアで使いもんになるんか?
975Socket774:2010/03/27(土) 16:03:39 ID:arUddJCO
   / ̄ ̄\ ←中部大学上級生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←中部大学新入生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 入る大学間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
中部大学34号館
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266375367/
976Socket774:2010/03/27(土) 16:04:25 ID:arUddJCO
   / ̄ ̄\ ←中部大学上級生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←中部大学新入生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 入る大学間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
中部大学34号館
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266375367/

977Socket774:2010/04/02(金) 19:58:11 ID:hf9bMjjS
久々来たんですけど、次スレ無しですか?


ここのスレ、良い人が多くて好きでした。

3年前に質問した時も親切に教えて貰って・・・。


次スレは無いかもしれませんが、皆さんお元気で〜。


チラシの裏

K8MM-Vの調子が悪くなって、1年ぐらい休んでましたが
新品同様のK8NGM-Vを手に入れたので またTurionに復帰しますw


978Socket774:2010/04/03(土) 00:43:21 ID:32WjiZpi
>>977
よう、来週の俺。
落札したTurionが届く予定。
かつてサブ機で使ってたが、今度はファイルサーバーにしたい。
でも流行のMini-ITXは事実上不可能だし、
コンパクトスリムなM-ATXケースを探す旅に出るよ。
979Socket774:2010/04/04(日) 08:45:26 ID:13vYqws7
 
980Socket774:2010/04/04(日) 08:46:34 ID:13vYqws7
 
981Socket774:2010/04/04(日) 09:03:19 ID:13vYqws7
 
982Socket774:2010/04/04(日) 23:05:12 ID:YPa8lYZi
age
983Socket774:2010/04/04(日) 23:43:10 ID:9vPbI+sA
終焉へ加速させてどうすんだ!?wこの馬鹿どもめ
984Socket774:2010/04/05(月) 08:48:53 ID:XkDejPiQ
いや…必要ならスレ建てすれば良い
985Socket774:2010/04/05(月) 12:02:43 ID:s0pSPz+S
もうPhenomだけで十分だろ、そっちに統合しよう
986Socket774:2010/04/05(月) 13:16:49 ID:56iM7NoC
俺達は35W以下のAMDを求めているのさ…
モバアスは秋葉にまだ弾数残ってるのになぁ。
987Socket774:2010/04/06(火) 00:51:23 ID:ORdjzPzo
PAL8150が出品されてら。
余ってるTurion引っ張り出して、また鯖組もうかなぁ・・・
988Socket774:2010/04/06(火) 07:48:20 ID:LEaMd566
980越えていつ落ちてもおかしくないので、終了後はこちらへの案内。

【AMD】 Socket 939/754総合 Part12 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978/


>>987
俺もTurionをPAL8150で使ってるよ。
いかにも日本の工業製品て感じの質実剛健さがいいね。
989Socket774:2010/04/06(火) 13:16:20 ID:VJtgkkSg
【AMD】 Socket 939/754総合 Part12 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978/


>>987
俺もTurionをPAL8150で使ってるよ。
いかにも日本の工業製品て感じの質実剛健さがいいね。
990Socket774:2010/04/06(火) 20:25:14 ID:Xxyt1EWu
PALかいいヒートシンクだったなぁ。
MT-30が発送された、PenM向けのアルミヒートシンクで運用する予定。
991Socket774:2010/04/06(火) 21:32:39 ID:VJtgkkSg
次スレ誘導

【AMD】 Socket 939/754総合 Part12 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978/
992Socket774:2010/04/06(火) 21:43:13 ID:6Z8/LeRS
そうか・・・もう釣音スレはないのか

おまいらまたな
993Socket774:2010/04/06(火) 22:31:26 ID:TdUoUMiN
あら、釣音スレ出遅れたか…
知り合いが、買ったけど手に負えなかったんであげる!と言って
未組み立てのソケット754ベアボーンをくれたので、釣音デビュー
しようと思った矢先に…
994Socket774:2010/04/06(火) 23:06:35 ID:VJtgkkSg
次スレ誘導

【AMD】 Socket 939/754総合 Part12 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978/

995980:2010/04/06(火) 23:24:37 ID:Xxyt1EWu
あー、なんで終わるとなるとカキコ増えるんだよww
俺●持ちなんだ、あとは分かるな…
996Socket774:2010/04/06(火) 23:34:49 ID:LEaMd566
単発ばっかだしどうせ同一人物の自演じゃねえの
ずっとネタが無いネタが無いと言い続けてたスレなのにこんな段階になって急に

これからTurionデビューの予定だったのにスレが終わっちゃうなんて残念だお(;;)

ってレスがいくつも来たりとか不自然にもほどがあるわ。
石だってもうほとんど出回ってないってのに。


いちお、ノートPC板のTurionスレも案内しとく

【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250170522/
※自作板ではないので空気を読みましょう

997980:2010/04/06(火) 23:39:52 ID:Xxyt1EWu
と思ったら、長いこと確認してなかったんで●なかった…
MSIとECSと二枚Turion走るマザーあるんだけど、一枚放出したい。
そのはなしは754・939スレでやることにするか…
最後にスレ汚しスマン。
998Socket774:2010/04/06(火) 23:46:18 ID:RhegNk2J
注目の新ネットアイドル!!

釣音 ミク
999Socket774:2010/04/06(火) 23:48:57 ID:RhegNk2J
新スレ

【釣音】 ネットアイドルとしての、新しい旅立ち!TurionU総合 Part.1 【よみがえれ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978/
1000Socket774:2010/04/06(火) 23:50:37 ID:LEaMd566
終了

【AMD】 Socket 939/754総合 Part12 【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267710978/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/