---- 超珍例
【下】
以上のような結果から、Pentium 4 XE/3.46GHzは、下位グレードと
位置づけられるはずのPentium 4 560(3.6GHz)に多くのベンチマー
クの結果で下回るという結果となってしまった。また、ライバルと
なるAthlon 64 FX-55と比較してかなり分が悪いのも事実。いくら
「クロックで負けている」という事情があるにせよ、この製品が
「Extreme」であるかと言われれば、「う〜ん、ちょっとな〜」と
いうのが正直な感想だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004_3.html 【上】
まとめると、アプリケーション性能を測るベンチマークでは約2〜3
%のスコア向上が見て取れ、Pentium 4 XE 3.4GHzとは実クロック
の差以上のパフォーマンスを発揮している。FSBを1,066MHzに向上
した効果が少なからずあるといえるだろう。
同セグメントに位置付けられるAthlon 64 FX-55と比較してみると、
Pentium 4 XE3.46GHzは得手不得手が顕著な上、一定の差をつけら
れている。とはいえ、これまでのIntel CPUよりその差が縮まって
いるのも事実で、IntelとAMDのパフォーマンス競争が、これまでよ
り熾烈さを増してきたといえる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/tawada35.htm 【特上】
そんな訳でIntelから投入された新たなハイエンドCPUであるが、と
りあえず最高速の座を再びAthlon 64 FXから奪回したと言っても良
さそうである。従来、Athlon 64系が優位だったベンチマークで
Athlon 64 FX-55よりやや上回る成績を出しながら、逆にPentium 4
系が優位のベンチマークでAthlon 64 FX-55に劣るものが無いとい
う以上、(絶対的な差がどの程度か、という話は別にして)Intelの
目論見は成功したと言わざるを得ない。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/03/1066/004.html
----
>>4超珍への寸評
【下】
「ちょっとな〜」などというオブラートに包んだところで、記事中に"本音"を書くようでは
超珍ライターとしての資質を問われても致し方ありません。0点。
【上】
片方の立場を持ち上げることを目的として、偏った指標を用いるまではなかなか良かっ
たのですが、出てきた結論がやや弱かったようです。
また、結論をぼかすような書き方もややマイナス要因です。80点。
【特上】
はじめに結論ありき。また意図する結果を導き出すために、指標そのものに意図的な
加工を加える手法こそ、超珍の範となすべきものです。
経過、結論とも全く指摘すべきポイントはありません。100点。
---- 超珍グラフ例1 (要 MS UIゴシックフォント、IPA Pmonaフォントなど)
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
|
| ┌┐5026
| ││
| ││
| ││
5000├ ││ ┌┐4999
== ││ ││
| ││ ││
└─────────
P4 Ath64
Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
---- 超珍グラフ例2
それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。
├─────┬─────┬─────┬──────────┐
│Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│ メモリ速度(kB/s) │
├─────┴─────┴─────┴──────────┘
├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
P4. │20│23│ 32 │ 1554 │
├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
A64..│ 32 │25│ 58 │ 1491 │
├──┴─┴───┴───────────────────────────┘
総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
---- 超珍グラフ例3
●Windows Media Encoder 9
単位:秒 ←fast
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Pentium M 735 .│ 335 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Athlon64 3200+ │ 287 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---- 超珍グラフ例4
├──┐ PCMark04(CPU Test2)
│ 4.8 .│ 上:PentiumXE840(HToff)+i955
Grammer Check ├──┘ 下:Athlon64X2 4800+
├───┐
│ 6.7 .│
├───┘
├─────────┐
│ 92.0 │
File Decryption. ├─────────┘
├────────┐
│ 74.4 │
├────────┘
├───────────────┐
│ 2493.4 │
Audio Conversion. ├───────────────┘
├────────────────┐
│ 3201.9 │
├────────────────┘
├────────┐
│ 72.7 │
WMV Video ├────────┘
├─────────┐
│ 91.0 │
├─────────┘
├────────‐┐
│ 85.9 │
DivX Video. ├────────‐┘
├─────────┐
│ 95.3 │
├─────────┘
│ │ │ │ │
1 10 100 1000 10000
(注:横軸に対数を使うと、大きな数値どうしの差が目立たなくなる)
---- 超珍グラフ例5
PentiumD 920 と Athlon64使用時の世帯の消費電力を比較した。
その結果空調や冷蔵庫などが消費電力の大半を占め、
両者間で有意な差はつかなかった。
単位:W ←eco
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Pentium D 920 │ 770 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Athlon64X2 3800+.│ 730 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---- 超珍グラフ例6
500w (150w) (111W)
_ ._
100w | | | |
| | | |
| | | |
50w.. | | | |
| | | |
| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PenD65nm PenD90nm
グラフを見てもらえば分かるように、
アイドル時の消費電力が従来の
Pentium Dに比べて"わずかながら"上昇している。
=====第三回 嘘プレス超珍ワールドグランプリ=====
==優勝==
元麻布春男(飼い主への厚い忠誠を激白。我々PCメディアは中立だ!…アレ?)
==準優勝==
大原雄介(見事なまでの日和っぷりに、スレ住人も唖然。奴はプロだ!)
==特別賞==
多和田新也(どっちつかず?もっと楽しませてほしい)
小寺信良(PC業界を冷静に外から。Sony関連には微妙との声も)
==予選落ち==
西川和久(自作オーディオ趣味に走りすぎ)
中村文夫(レンズ100人切りで評価大幅ウプ!)
本田雅一(独自の視点でモバイルを切る,手広く安定)
塩田紳二(商品レビューは弱いが、組み込み系評論強し)
後藤弘茂(誰もが認める王者だが,Sony系ネタが続くと辛いか)
==棄権==
スタパ齋藤
高橋敏也
==選考落ち。隔離対象==
山田祥平(自己満足の超珍妙ポエム連載。金曜の釣り餌に気をつけろ!configはNG!)
==新エントリー?ネタ募集==
鈴木雅暢(わざわざメーカーが大金をかけてそんなことするはずがない)
笠原一輝(ここにきて華麗に復活、提灯飢餓に光明が)
加藤勝明(同じ爆熱でもAMDは「今一つ」、NVIDIAは「楽しめる」)
提灯三景
((((( )))))
. | |
インテル悪クナイノ!!
. | | ドッチヲ提灯シヨウ・・・
In_п@ In_A
∩ΦДΦ)') (`Д´; )
ヽ 元 ノ (( つ多 )プル 〃∩A_A
(,,つ .ノ 〉 X < ((プル ⊂⌒(-O∀O) ∬<AMDノ時代デハナイカ?
.し' (_)(_) `ヽ_っ⌒/⌒ c□ By O原
.. ' ,:'. . ...:: ''
'. 。 Intelに筆者はある種の清々しささえ感じる。 ,:'. 。
'+。
'' + ,.. In_ . ..; ', ,:'
, ,:'. (Φ∀Φ):' ''
+ , ..⊂ 元 つ + '。
,:'. 。 .. . . ::: ' ,:'ノ つ ノ + 。 , .. . + . : :...
レ レ 〜自尊心回路暴走中〜
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは
>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
16 :
1:2008/12/05(金) 17:37:12 ID:RUv+EmDZ
……よく見たらもう山田スレなくなってるだの改行忘れるだのさんざんですね orz
乙です
>>10の微小なズレがいつも気になっていたので直してみました
よろしかったら次スレで採用お願いします
---- 超珍グラフ例5
PentiumD 920 と Athlon64使用時の世帯の消費電力を比較した。
その結果空調や冷蔵庫などが消費電力の大半を占め、
両者間で有意な差はつかなかった。
単位:W ←eco
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Pentium D 920 │ 770 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Athlon64X2 3800+...│ 730 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---- 超珍グラフ例6
500w (150w) (111W)
.. _ ._
100w | | | |
| | | |
| | | |
50w.... | | | |
| | | |
| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PenD65nm PenD90nm
グラフを見てもらえば分かるように、
アイドル時の消費電力が従来の
Pentium Dに比べて"わずかながら"上昇している。
>>14 前スレ埋まってないけど埋まりそうだからこっちで質問
今日始めてこのスレ来たんだけど、
>>14の順番が変わってるってどういう事?
久しぶりに自作板きたから情報に疎くてよくわからない…
NECの水冷ノート涙目だな。
某所でPhenom II 940とQ9550のベンチが出ていたが、
あの結果が本当であれば、色々と楽しい事になりそうな予感がするぜ…。
誤植と提灯は別次元の話。
提灯が出来ないと社会人として生きていかないからな
学生時代はバカバカしいと思っていたけど、仕事始めると
内容ではなく、その意義は理解は出来る様になったわ
>>30 ですのー。
自社提灯というか。自社を優位的にみせる事は普通にやるが、
"公平を唄う第三者"が、大多数にたいして情報を配信するのに、
意図的に差を付けるのはやっぱり微妙すぎるぜ?
32 :
Socket774:2008/12/12(金) 13:10:08 ID:rJEb0MiQ
提灯を見抜けない方が問題だと思うけどな
書かれている社員募集の要項をそのまま信じるのと変わらん
詐欺に引っかかるほうが悪い
いじめられるほうが悪い
自殺するほうが悪い
引っかかる方に全く非がないとは言わんが
だからって事実誤認を誘発しかねない言動をしてもかまわんということにはならんわけで
色々事情があるんだべ。
提灯を提灯と(ry
すべてこの言葉に集約されてるんじゃねーの?
記者というかマスメディアって職業は反骨精神が大事だと思う訳よ
提灯の中にもキラリと光る皮肉を織り交ぜたりしてもらいたいもんだね
もちろん、わかる人にしかわからないものでかまわないですよ。
>今後もメーカーと読者の中間に立ち
消費者の立場だけじゃなく”メーカー”のことも考慮しますよ?
…って宣言してるから、提灯があって当たり前、ともとれない訳じゃないような
もともと珍プレスって、全盛期のASCIIおよびアスキー系列の雑誌が、日本経済新聞みたいな方向性になったのを嫌った人が集まって興した会社なんだよ。
つまり、文言が嘘にならない範囲で、最大限に企業側に好意的な記事を作る、という方向性を嫌った人達だ。
そういう経緯から、個人で批判活動をするのが中村正三郎なら、出版社として活動するのが珍プレスだと言うこと。
でも現実は、珍Pressの記事って、高校生や大学生のオタクをライターとして使ってた、かつてのソフトバンクの雑誌と大差ない。
技術的な裏づけとか、客観的なデータや根拠じゃなくて、単なる個人的な好き嫌いで優劣つけてる記事だらけなんだよね。
ライターによっては、あからさまに企業のFUDに加担してる奴とかも居るしさ。そりゃ叩かれて当然だろう。
39 :
Socket774:2008/12/12(金) 16:15:59 ID:b5HoDQFy
提灯記事の単位は 点 じゃ、おかしかろ。
ルーメンスとかワットとかルクスとか
一番それっぽい当て字が出来るのはどれだろうな?
単位はW(ワロス)
TOM(トム)
…外人さんの方じゃなく「Tawada」「Ohara」「Motoazabu」の頭文字ねw
>>37 そこは俺も思った
普通はメディアは建前とはいえ「読者のために」って言うんじゃないんかと
43 :
Socket774:2008/12/12(金) 18:19:19 ID:2dfGE8Mc
>>33 それが許されないのは
未成年か18以下だけだよ
嫌ならすべて配給してくれる
社会主義の国に行くか、革命でも起こすこった
メーカーからの圧力も無いのに特定メーカーに対しての提灯記事があると言うことは
自ら進んで提灯しているかすでに提灯しないといけない状況になっていると言うことだよね。
45 :
Socket774:2008/12/12(金) 19:50:34 ID:nqrzrFQD
暗い時代には提灯を付けて歩くのがいいよね
提灯が時代を切り開く光になるわけで
>>43 詐欺罪とか、パワハラが労災と扱われるのは?
何でこれらが社会通念上好ましくないとされるかと言えば、不信を生み組織の不安定さのの原因だから。
いじめやってるような職場って必ず作業効率低いんだよ。
別段、聖人君主を目指してのことじゃない。
知ったような口でみっともないこと言うな。
↑おまえもな
取材用の新製品提供してもらって
返却せずにそのまま使ってるなんて話もあるしな
紙媒体の雑誌が実質的に終了した時点で、大半のPC系メディアも斜陽の段階を既に超えているから仕方無い。
後は動物園の動物ように、餌を与えられて飼われるぐらいしか生き残る道は無いのだろうし。
>>45 >提灯が時代を切り開く光になる
それは嘘。精一杯好意的に言っても「単なる偶然」。
たまたま提灯をかざした先に道がありました、って結果があっただけで
道なき場所に提灯かざすことなんていくらでもある
viivはどうなった? MCEは?
結局のところ、提灯ってのはメーカー側が利益誘導するための
薄暗い誘蛾灯にすぎない。それを「切り開く光」と見まがうなんてお笑い種だよ。
単に、知力的弱視で目が潰れてるだけじゃないの?
新聞と同じで、雑誌もスポンサー様には勝てんでしょう。
TVとかもそうだしどのマスコミもそうだろうね。
個人ブログですらそうだしな。
56 :
Socket774:2008/12/13(土) 13:16:02 ID:AXFdynL5
そういった欲望の海に漕ぎ出すのが人生だから当然だろう
海に出れないカナヅチや船をこぐ技術のない人間
船に乗る金のない人間、サーフィンの出来ない人間は
浜辺で砂遊びでもしてろってこった
いいなあ、そういう節操も見境もない自己正当化
いや、嫌いじゃないよw
>>44 村社会なんだよ。次の製品(CPU、GPU、etc)が凄いと煽ることで、メーカー、代理店、雑誌、
販売店、WEBページビューの誰も損をしないから、村の利益優先(現実の利益じゃなくて
多分に心理的なモノ)。
Intelやnvが好意的に扱われるのはシェアが大きくて影響が大きいだろうと、勝手に
自己規制かけてるから。 Core i7なんか9550あたりと大差なくても、メーカー搭載PC
がずらりと出るし、ロンチに冷や水かける訳にはいかないだろうと考えるのが、彼らの
「大人な考え」
自分たちでゆっくり自殺してる。
>Core i7なんか9550あたりと大差なくても、メーカー搭載PCがずらりと出るし
PCマスコミの事情と違って、PCメーカーは従来製品との差別化をアピールしないと売れないからなあ
それこそ自社の従来製品の店頭在庫にすら負けかねないし
性能以外でアピールできてるのって未だにAppleとSONY(VAIO)くらいだ(あとThinkPadもか)
Centrinoなんかは対応するとIntelから宣伝費が出るのも大きい
AMDで上から下までラインナップを組むのは現状では厳しいし(特にノート)、設計が違うからコストもかかる
AMD排除の独禁法違反を別にすると、Intel重視は馴れ合いや自己規制というより
性能以外の状況による合理的な選択ではある
ビデオチップだとそこまで違わないからATi(現AMD)のも使われてるっしょ
CPUにAMDとIntel両方採用している日本メーカーがあるのに
設計が違うからうんぬん全く合理性に関する説得力がありませんから。
>>56 お前が勝手にガケに向かって素敵に羽ばたくwぶんには誰も止めんよ。好きにしたらよろしい
ただ、クソ記事書いて一般人に目隠ししてガケから突き落とすようなマネしといて
自分は後方で様子見て煽るだけ、ってことならそれはやっぱり万死に値するんだよ
結局「自腹切らないレビューには価値がない」というのが徹底されないと意味ないね
自腹切ってるからと言って信用できるとも限らないけどな
>>59 メーカーは自分の判断、お金で調達を決める(インセンティブはあるけど)から
intel使おうがAMD使おうが、それは彼らの判断。
提灯ライター達は金が回ってくるわけでもないけど、自主規制。
それを大人の事情とごまかしてるのが現状だろ。
ライターが「良い」と思ってるならいいよ提灯でも何でも。
>>62 むろんその通り。
ただ、信頼できる/できない以前の「最低限の仁義」なんだよ
自分で金だすってのは
それができないなら客観情報に徹するべき
万死に値とか仁義とかもうね…
脳が沸騰しちゃって溶け出しているな
つーかこのスレって本来は提灯している記事をライターの状況も
ふまえながらニヤニヤ観察するスレじゃねーの?
提灯記事が無くなったらつまんなくなるぜ?
>>65 客観情報て何?メーカー発表のスペックのこと?
主観客観で分けるなら考察のついてないベンチマークの測定結果も客観情報だよな
各種パラメータ(他部品のスペック、OCの有無、ドライバのVerなど)が
恣意的に選ばれてたとしても
>>69 「メーカー側」提供のデータなどを、あくまでメーカー参考値であることをちゃんと明示するとか
(特に、他社比較で「これだけ優れてます」みたいなのはマユツバだしな)
あと、自分の考察をさも事実のように述べて文章を展開しない、とか
テクニカル情報がどうこう、とか以前に
そういう基本的なことがダメだよね。PCライターってw
まあこのあたりをキチンと守っちゃうと、どうしたって文章がが堅実なほうへ
地味なほうへと転がらざるを得ないから、PVも稼げず編集/営業もいい顔しないっていう
しょーもない(でも切実な)理由もあるんだろうけどな
>>70 PVが稼げないってことは読み手側がそれを求めてないってことじゃないのか?
ライターが書くのはおおよそでいいじゃん
ベンチマークマニアの楽しみを奪うこともないし
オレを含めたマニアは車とかと同じで特別品が出されている
対策ドライバが使われていることなんざ経験則で知っているんだよ
最初は知らなかったけどなw 素人に対して、消費者に対して無礼と言うのも
車のカタログ燃費を信じていない様に、み〜んなわかる、わかっていることなんだ。
提灯ライター退治を名目にあまり一般人をバカにしないでほしいわ
自分の中で、狭い範囲で一般人や素人像を作り、それを利用しないでとも言う
>>71 読み手が「喜ぶ」ものと、「必要としている」ものは往々にして違うんだよ
久米博@ニュースステーションの登場で、ニュース番組がショー化することで
短期的に視聴率が劇的にあがったが、全TV局がいっせいにそれを後追いして
その結果「事実」だけを報告する報道番組がことごとく駆逐されて
TVへの信頼度がガタ落ちしている現状をかんがみればよろしい
まあすべての新聞が東スポでもかまわない、ってのも1つの態度として
ある意味立派ではあるけどねw
なんだこりゃ、いつからこんなつまんねースレになったんだ?
3行以上の
ぱっと見何言ってるかわかんなそうな長文は無視すりゃいんじゃね
>>73 >TVへの信頼度
感動度を数値化した人とレベルは大差ないこと言ってますよ?w
そもそもあるものを買うのにわざわざ記事なんて参照するか?
しないと思うぞ。
実際は、分の買ったものが褒められてる記事を読んで安心するという使用法が多いんじゃね?
>>72 だが、予想以上に一般人は釣られるモノだよ。
専門分野外の情報ってのはビックリするぜ?
もし、それを「知っている」と思い込んでいるならば、
おまいさん自体が笑いもの以外の何者でもない。
>>74-75 ネタが無くて暇なんですよ。来年初頭のDeneb辺りに期待してお待ちください。
アレが前評判を外すとなるとVGA関連でしか楽しめないな…。
81 :
Socket774:2008/12/14(日) 12:44:18 ID:BDLj3Jvy
>>81 要点を紹介しないだのリンクがh付きだのの時点でPV乞食、クリック厳禁に決まってるだろ
…って踏んじまった漏れが言っても説得力ないかorz
こんなスレにPV目的で貼る人間なんて大原関連だけでは。
>>80 文を読むと結構酷いな。グラフィック関連のテストだというのに、
すでに「CPUベンチ」と揶揄されるようなFFベンチだったり、
PCMark06が出ているのにわざわざPCMark05を持ってきたり。
3DMarkの結果を過小評価してみたり。
E8000/Q9000番台を持ってくればいいのに、わざわざE6750やQ6600だったり、
AMD側もX2を持ってくればいいのに何故か9000番台を持ってきたりと、
何をして、何を比べたいのかさっぱりわからない。
>>70 技術解説の記事は理解してないと書けないけど(技術ネタから展開するエッセイや妄想は除く)、
ベンチ記事は適当に計測して適当な感想を書けばそれっぽい記事が出来上がるからなあ
大学のレポートだったら再提出を食らうような内容だったとしても
ワイドショー的報道番組と違って、ベンチ記事は娯楽で読むだけでなく
購入するときの参考にするという目的が大きいし、ちゃんと書けば需要はあると思うんだが
(メーカーや代理店の介入や自主提灯を避けられるかは別として)
でも読者の多数派がまともなベンチ記事となんちゃってベンチ記事を見分けられないと
なんちゃってでいいのか……そっちのほうが提灯しやすいし
WEBだと欧米含めて徹底的にやるから、締め切り前に貸与機材で
でっち上げるベンチ記事じゃあ相手にならないだろ。
高橋「馬鹿」名人みたいな芸風でもあれば可愛げがあるが。
(実際あの人もマトモな記事は書けない人だし)
>>83 O原タソならぬこのために働いているから
俺はPV目的で貼られた記事だとしても見るw
>>84 だが待ってほしい。
ららびぃ。が出たとき、IGPにも劣る性能だったときのための布石なのだとしたら......?
あれ?
いつのまに、提灯記事でwktkするスレじゃなくて真面目に討論するスレになったん?
>>90 戸田氏がMS提灯ライターでVista提灯記事というのには同意だけど
>するとNorthwoodが出る2002年までOfficeをまともに使うことはできず、
>動画の再生もできなかったというわけか。
それは無理矢理な叩きだろうに
>>90は2002年には既にOffice2007を持ってたんだよ。
オーパーツを発見したんだ。
>>90 たしかに途中の流れに問題もあるとは思うが、結論はそんなに変じゃないだろ?
>「5万円なら安いから割り切って使わなくてはいけないところも多い」という考え方も否定はしない。
>だが、「安物買いの……」という言葉を思い出す。
>僕なら、8万〜10万円くらいまで出して、もう少し本格的なノートを買う。
ただし、これはダウト
>ところが、店頭ではそう書かれていないのが問題だ。
>単に小さくて持ち歩きやすそうな、安価なパソコンに見えてしまう。
漏れの地元の○ー○デ○キでは商品のすぐ近くにノートパソコンとの機能比較パネルがデカデカとあったし、
そこにはちゃんと「オフィスソフト:△」って書いてあったんだが
(事実漏れはそれ見てネットブックに興味なくした)
小売店だとネットブックなんて単価が安すぎて全然儲からないから、
「いかに高いノートPCを客に買わせるか」なマニュアルが回覧されて
るよ。
ただPC弱者な連中がネットブックなんてものに手を出しても、足りない
ものに頭が回らずクレームになるだけだから、それはそれで店の自衛策
とも言えるが・・・。
95 :
Socket774:2008/12/15(月) 12:29:53 ID:m9E7wKRG
クマの情報は十分需要があるし、ひとつの参考になったが
97 :
Socket774:2008/12/15(月) 13:02:17 ID:J6XRVbAs
>>94 なにその上からの目線?
すげー見下し方だな
日テレのディレクターの視聴者はバカだから
それに合わせてと言っている感覚に似ていて見ていて不快
戸田にとってはCPUはクロックがガンガン上がって、コア数やメモリやHDDがガンガン増えて、
画面もどんどん大きくならないと「進化」って言わないし、PCは進化しないと価値がないんだよ
ネットブックはまさにその正反対で、「異常進化」よりむしろ「退化」したものでPC使いの風上にも置けない代物なんだって
AtomにVistaを入れてOffice2007を使ったら重いってだけだろ。
XPだからこそAtom搭載のNetbookはそこそこ快適に使えるわけだし。
>>91 この記事はVISTA提灯と性能至上主義超珍の複合だな
自宅でオフィスソフトを使う人の割合を知ってれば、それ以外の市場が十分大きいことは分かるだろうに
NBの性能的限界を知らないライトユーザーはVISTAに入れ替えようなんて考えないから
NB+VISTAで重いのは実質的に問題ない(知ってる奴はXPを使うかNB自体を避ける)
>>94の言うようにNBでMS Officeを使おうとする奴への対策は必要だけど
>>93 一部の人にとっては10万前後を出してでも普通のノートを買ったほうがいいってのは間違ってないが
(というか俺もそっち側だし)、ネットブックで問題ない使途・市場もあることに触れてないのは分析として不完全
この記事は他にも、安いけど写りがダメダメなデジカメは携帯に搭載されて使われまくってるだろとか、
細かい突っ込みどころも色々とあるな
己の信条で目が曇ってて客観的な分析ができないライターってのは既視感が……w
なんだか(悪い意味で)真面目なハナシがしたいのが紛れてるから、
「このスレ的に」面白くないって言わないと誤解されちゃうよねw
それは田舎のムラ人の発想だけどな
>>100 最近の企業は、ISMSの影響で仕事を持ち帰ったり出来なくなってきてるからな。
>>103 あれ、なんか多和田の記事だけ変だなw>5200のアイドル
この人の座右の銘は「適当」だからこれでいいんだよ。
適当や誤差は金持ちベンチマーカーが怪しんで自分でテストさせる為にやっているんだろう
>>99 ところがXPにOffice2007だともっと重いんだなコレガ
VistaでIE7より、XPでIE7の方が遙かに挙動不審みたいなもんか
そもそも半分おもちゃのネットブックでvistaだーオフィスだー最新3Dゲームだーは無理があるだろう
せめてXPとメモ帳にしとけよ
113 :
Socket774:2008/12/16(火) 20:35:11 ID:yITIB8ur
車のセールスマンとパソコンのセールスマンの違い。
「車のセールスマンは、自分が嘘をついていることを知っている」
提灯ライターは車のセールスマンをスカウトすればいいのさ
なぁスティーブ
115 :
Socket774:2008/12/16(火) 23:19:08 ID:LeDOcoiH
>>113 なにいってんの?
ライターとセールスじゃ全然ちがうじゃん
>>114 Office2007はVistaだとそこそこ使えるけど、XPだとストレス溜まりまくりだよ
わざわざシェアの低い微妙OSに特化するとは、
自らOOoの普及を促進しているとしか思えないね。
まあ、3.0になって良くなったわな>>OOo
俺的には、htmlのテーブルをコピペ出きるのに感動した。
2007でもできるんだろうけど、2003しか持ってないもんで・・・。
OOo?
おっぱい、おっぱい、おっぱい?
>>119 こんなネタにちょっと笑った自分が恥ずかしい!!
モフフフおっぱいおっぱいおっぱい
いい仕事ネ
おっぱい万歳
Open Office の次のoってなに?
(大きい)おっぱい、(大きい)おっぱい、(小さい)おっぱい
orz
すこしはググれよ
OpenOffice.orgの略に決まってるだろ。
>>126 それじゃURLアドレスないしは団体名になるじゃないか
ソフト名だとorgじゃおかしいと思ったから分からなかったのさ
>>127 お前頭固いなって言われた事無い?
無いなら言ってやる
お前頭固い、固すぎる
out of order
ああ、なんかたのすい…
. ! i | |
. ! i | |
! r¬| h
i `TY´ !
i { 丿
i ID:H7xi58Ro j /|
! _ _ _ / l!」
! /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/ 〉
i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/ /
!|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/ / 釣れたー!!
!l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ /
|'V:トNlVル'´ノ 丶 /
L乂^〈、__/ 〈
{いゝ、 ' ヽ
ト「`ヽハ. ヽ ! 丿
ト! : : Vヘ 广´
,ハl : : 人∧、 /
. / ハ/ (尢)、{
入_,ル' -─−:八ヽl、
r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
´ ̄`ゾ ヽ、: : : : :/ l`|
! ` ーイ ヽl
`、 │ |
ヽ_」、__」
ヽ::::l:::::::::::::|
自分は彼はMなのかと思ったが。
少女M
本田雅一マジキモイ
糞スレ化が最近は著しいな
本田先生は今日もピュアでした。
そのうち絶対零度だと音が変わるとか言い出すぜ。
オーディオ板向けネタは禁止になっているのに
堪え性のない連中がいるようで
>>127 OpenOffice.org
ソフト名をブラウザに打ち込むだけで公式サイトに飛ぶ仕掛けなんだぜ、すごいだろ。
>>97 TBS社長 井上弘
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
入社式にて
「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>119 OOo oOoOO oOOoOOOo ooOOooO
ていうかGeForce GTX 295の記事速すぎだろ。ったくどんだけビディア寄りなんだよ。
メーカーが必死でテストPC用意しているんだろう
>>145 ジャンクフードみたいなもんだから早く出てこないと
提灯記事を出すファーストフードでも
働いているだけマシだけどな
>>143 それを見てGTX295がGTXを引き離している場面が少ないなと感じた
ベンチマークソフトの選び方が下手だな〜
ベンチじゃなくて、CUDAのエンコ狙いが
今のnVIDIAの日本のハードコアユーザー向けだからベンチ測定が意味無し
それだと内需が減ってしまい、公務員や
その家族ニートだけが勝ち組になってしまうけどな
アメリカ株大暴落!メシウマ!!→日本が不景気になってしまって
メシマズーの展開を経験したばかりなのにバカだな
サラ金潰してバンザーイ!→ヤミ金に走ってボロボロ、弁護士だけがウマー!も体験済みだろうに
さらにはいまこそ社会主義!→旧国鉄、美濃部東京都政、イギリスのブリティッシュレイランドの経験を忘れての喝采
>>154 テロってのは破壊活動だからいいんだよ
>アメリカ株大暴落!メシウマ!!
こんなこと言ってたやついるの?アメリカこけたら不景気なんて当たり前なのに
>サラ金潰してバンザーイ!→ヤミ金に走ってボロボロ、弁護士だけがウマー!
ヤミ金の被害減らすためにサラ金規制したんだが
>いまこそ社会主義!
マスコミ以外のどこで言ってんだこんなこと
>>155 > >サラ金潰してバンザーイ!→ヤミ金に走ってボロボロ、弁護士だけがウマー!
> ヤミ金の被害減らすためにサラ金規制したんだが
…幸せそうだな。
157 :
Socket774:2008/12/20(土) 15:49:43 ID:0iw3n/5A
それもこれも皆自民党の長年の悪政が悪いのです
わが民主党へ政権交代すればすべて解決しますよ
自民党は日本をだめにするかもしれないが、民主党は日本を崩壊させる
>>159 感動度グラフか。懐かしい。
このスレでも爆笑していたな。
>>159,162
今見ても笑えるよなあ>感動度w
真性AVオタクが本気で語っているのは提灯にならん
>>155 現代文明自体を破壊する。
かつてない究極のテロだと思う。
それに賛同していた奴は
自分に火の手が回ってこない奴だけで
不景気で自分にも火の手が回ると感じた途端に
自暴自棄の仲間募集の奴以外は下火になったけどな
もう冬厨の季節かよ。
テロだのなんだのは速+とか頭の足りない人たちのいる板でやってくれよ。
168 :
Socket774:2008/12/21(日) 23:30:00 ID:b6E5iosG
麻生信者乙w
“ボス”を必要としなくなったとき,初めて『サル』から『ヒト』に成れるのだろう。
今日の御小日記ひでえな
中身なんにも無いぞ
>171
無駄・非互換性=特権
爆熱=夢
Windows Vista 64bit版 Part 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1226503678/8 8 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 00:35:40 ID:31ZwULfE
●over2TBについて
393 :名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 21:26:20 ID:e1rmg2x7
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB 参考サイトへどうぞ。
GPTへのシステムインストールにはEFIサポートが不可欠なので、
EFI搭載マザーかつ、Vista 64bit SP1以降(Business/Ultimate/Enterprise)
Windows Server 2008 x64 EditionのOSが必須条件。
vistaのシステムはHDD酷使する使用が多いので、
そもそも2TBという広大な領域を取るよりは320GBの333GB1プラッタを使ったほうが、
アクセス速度やクラッシュを考えるとバランスが取れる。RAID0で2TBのHDDにシステム入れたい人がいるだろうか?
つまり、システムにGPTはメリットがほぼない。
データだと、ポートマルチプライヤで4HDDミラーリングで2TBを構築できる上に、
外付けHDDが箱ごと盗まれたとしてもGPT対応OS以外はHDDを認識できずセキュリティが結果的に上がる。
デメリットは対応OS外からアクセスできないので、メイン及びRAIDボード壊れた場合、
即時データサルベージが困難になる。
AHCIでシステムHDD飛ばしてしまった場合、
AHCIで動作してるOSがないとデータの抜き出しが不可能になるのと同じ。
174 :
Socket774:2008/12/22(月) 10:08:54 ID:bccnfQyq
>>171 > 中身なんにも無いぞ
ヤマダのRe:config.sysは毎週あの程度
>>172 PCライターが、PCの持つ夢についてあらためて言及しなければいけない状況に
なってきてる事の方が、肝な気がするけど御小はそれに気づいていないな。
netbookでいいやという人しかいなくなったら
ネット系PCニュースサイトは全滅に近くなるだろうな
本当に危機的状況だけど、分かってないのかね?
20前半はケータイで何でもすませて、さらにnetbookじゃあ…
>>171 御小ですらこんな無理矢理じゃないと持ち上げられないのか>涅槃
というか天野のイベントでVistaヨイショ発言と似てる希ガス
(「トップランナーを目指すのなら新しいの使おうよ」的発言)
でもまあ最後まで読めばさすが御小
>おそらくPrescott/Noconaには、64bit拡張より大きな(より多くのリソースを必要とする)
>何かをやるための「夢」が用意されていて、
>そのリソースを流用してEM64Tが実装されたのだと考えられている。
あくまで「先に進んでいたのはご主人様、ゲイシに見る目がなかっただけ」ですかw
御小はプライベートのメイン機MacでPCパーツのベンチ記事を担当しているわけでもないのに
自作PCから離れた人に夢を語られても白々しいな
というか、夢なんて言葉を使うってことは、
それは暗に終わってると言ってるわけだろ。
Intel信者とはいえ御小よっぽど「さえないジョーク」を根に持ってるなw
パーツショップの売り上げに貢献しているみたいなのに
何が終わってるのかさっぱり分からないけどね
”公然の秘密”だったのに「さえないジョーク」発言をしてまで否定しようとした御小はある意味すげーなw
184 :
Socket774:2008/12/22(月) 13:35:38 ID:kdinZaBZ
朝から昼にかけてレスが伸びるなんて
大金持ちの悠々自適人が多そうなスレですね
>>184 ちゃんと定職に就いている人なら仕事する時間帯、休日は同じだとでも思ってるんですか?
大人になれば分かりますよ
釣られた上に
必死に特例を
出しちゃうところが
もうね…
土日も仕事してる業種(小売や流通)ならシフト制で平日に休みなのも普通だし、
医療警察消防自衛隊の一部は夜勤もあるし、
農業は作物にもよるけど農閑期だな
これらを合わせるとそれなりの割合になりそうだ
明日と振り替えなんて事がありうるのが、働かないとわからないんだろうさ。
俺は今日有休を取ったから4連休
……まあそのせっかくの有休に2ちゃんに書き込んでんだけどさ (´・ω・`)
特別支援学校の中には「土曜日に終業式、今日は振り替え休日」なんてのもあります
別に言い訳などしなくてもいいよ。
193 :
Socket774:2008/12/22(月) 18:41:19 ID:v9HyhWH7
>>192 3行目に自分の状況を紹介しちゃってますよ〜
今の状況は最低3年続く。
そして破滅的状況へと踏み出す。
Intelが性能面で優勢で提灯分が不足ってのはあと3年は続くのか
もう提灯なのか何なのかすらわからん
>>197 同意
もう、何がなんだか分からん
ヤマダよりひどくないか?
御小,現実から逃げるのが早過ぎwww
確かにこれは酷い。
が、うがった見方をするなら。
単価の安いAtomよりも単価の高いCore7iが売れた方がインテルは儲かるわけだから、
なんとかそういう記事を書こうという社内比較の提灯なのかもしれぬw
Atomが売れまくりでも増収増益だったわけだが。
>>200 後藤とか笠原のAtom関連記事嫁
Atomは単価は安いが利益率はCore系より高いし、数が売れたから売り上げも上がった
ところで提灯各社は年末年始どの辺からお休み?
>>203 ただ、ASPは下がるから売り上げ高は減る。
まあ、米国の株主は売上高じゃなく、利益率中心だけど。
>>196 既出というか多分にそれが荒れた原因だというかPV乞食乙
…このスレから誘導しても、増えるPVなんて誤差の範囲じゃねぇかなぁ……
208 :
Socket774:2008/12/24(水) 03:33:40 ID:yhipmIn0
このスレの影響力でPCうぉっちが変わるよ
アメリカの大統領もこのスレの影響でマケインが落ちたし
このスレの影響でガソリンが安くなったり、火星の土地が買えたりもする
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
俺
>>200 1. 利益率…って書こうと思ったら>203が既に言ってた;;;
2. 1と同じ理由でインテルにしたらatomは「“厚”利多売」が見込めるブツ
3. フラッグシップモデルは黙ってても買う奴は買う、むしろ一般層のシェアを拡げるほうがいい
4. あと「Core7i」は現状では絶対に売れないから、「Core i7」なら売れるけどw
というかどれだけ高性能CPUを作ろうとも売れ線はやっぱりエントリ〜パフォーマンス
フラッグシップ1個売れるよりエントリ10個売れるほうが広告宣伝費の費用対効果的にも嬉しいだろ
i7が売れても、Atomが売れても儲かる
実質intel一択
AMDとVIAがんばっテ!
>>205 ASPは下がったけどそれを補うほど数が売れて、売り上げ高=ASP×販売数は前より増えたんだよ
もちろん利益率と利益も増えたので増収増益
つまりいままでと何も代わらないという事ね。
218 :
Socket774:2008/12/24(水) 23:30:16 ID:HLcP823J
参考に4550の提灯じゃない紹介記事を書いてみてよ。40行ぐらいで
>>216 結局そこら辺の引き出しの多さじゃIntelがダントツだからな。
>Radeon HD 4550の仕様で最も注目したいのが、消費電力が非常に低いことだ。
>これだけ省電力であるなら発熱も少ないはずで、ファンレスが当たり前かと思いきや、
>AMDのリファレンスカードには小型のファンが搭載されていた。
提灯スレ的に面白くともなんとも無いが
上のようなことに言及しておいて、実測しないというのが何とも
今更出すような記事ではないな
ES品なんだろう
完全ではないES品では
製品版と違うので実測しないでくれってことだな
レビューに金を出さないなら仕方ないこった
金を払ってスタパにでも頼むことだが、メーカーは
自由に出来ない予定調和が崩れる相手だと嫌がるだろうw
マニアも買ってもいないねらーに自分のブログでレビューしたのが
間違いだとかねちねち言われたくないから、メーカー、マニアがともに提灯を必要としている
ものが売れなくなったのがそもそもの原因と言われているけど
そもそもの原因がおかしかっただけの話だな。
スタパが必ずしも自腹レビューばかり書いているってわけじゃあるまい
「自腹のことが多い」ってだけでさ
まあそれだけでもずいぶんマシだけど
>>218 …「5000円だったら4550買う」って結論は”提灯”の範疇なのか??
ベンチなんて3650一番になってるし、4550買わせたい、って風には見えないんだけど……
提灯というよりは記事としてダメダメって感じだな・・・なにこれ?ってレベル
「最も注目したいこと」についてその実測データがないってあほか
そもそも4550なんか買うヤツの興味って、どうせドングリの背比べだとわかりきっている
3Dゲームの性能なんかじゃなくて消費電力とか発熱とかだろうに
貧乏人の財布の中身を知らない発言だな
スタパは買ったか借りたかハッキリ書いてるから分かりやすい
根性に決まってるなのっ!
>>226 確かに提灯以前だな。売文屋としてやるべき事をやってないし。
まあ、自作の世界に相性は付き物だし。
>>229 糞ワロタw 4亀の"kuma"記事でもOCした"kuma"の数値に差が出ないとかをみると、
ベンチ自体に色々細工をしているって"ネタ"がほぼ現実味をおびてくるなw
現実味もなにもそれはもうわかっていることだから驚かないし
235 :
Socket774:2008/12/25(木) 21:14:45 ID:LMMXZWT0
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/784 784 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 06:37:56 ID:EEly4cIh
>>777 ひでぇ。
Atomの販促のために、わざとNanoを叩いてる記事じゃん。
まず、動作が不安定なら初期不良で交換してから記事を書くべきだが、わざと交換せず不安定という記事を書いたのかもな。
また、インプレスなら、VIAのマーケティング担当に連絡して問題解決くらいできよう。
ていうか自腹で記者が買ったってことは、スポンサードbyVIAではなく、Intel、なんだろうな。
次にHDBENCHでAtom 330のほうが2倍のスコアなのは、HDBENCHを使うこと自体が不適切だ。
Nanoユーザーは一部だからおkおk
Atomだとサポートも手厚いから、初心者はそっちが基本
AthlonよりCeleronが多く売れる国ってことを忘れちゃいかん。性能よりサポート
サポート?知名度の間違いだろ
>>238 Nanoユーザーは一部だからおkおk
Atom(の宣伝)だと(Intelからの)サポート(広告費)も手厚いから、初心者(騙し)はそっち(Intelマンセー)が基本
AthlonよりCeleronが多く売れる国ってことを忘れちゃいかん。(実)性能より(Intelへの)サポート(提灯)
>>241 >GeForce 9600 GTX+
何のことか分からんかったが、スペック比較表のことか
まあ原因はこれ↓だろ
年末年始に買いたいビデオカード第1回
今、お買い得ビデオカードはコレだ!【アッパーミドル編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/199/199711/ スペック比較表左から3番目がGF9800GTX+、書式コピペした後直し忘れたんだろ
ベンチグラフはあんなとこだろうし、結論も妥当じゃね
というか現状ではこの価格帯(10k〜20k)ってNVだと9600GTしかないんだから仕方ない
…価格帯分けした割に9800GTが前回送りだったのがよく分からんが、地元(栃木)価格で考えたか?
意外とまともなベンチレビューだったよ。
結論だけ見ると9600GTが論外だったw
パフォーマンスなら4850
価格なら4830
電源不要なら4670
H800GTもってこないあたりが、AMD寄りの記事だよw
Hにすんなw
いやいや Aopenの4670はメモリクロックダウンのヤツだから、どーなんだろ?
つか”1.8G”を「2G相当」という表記は間違いとも言えないし、良いテクニックだな…
でも、たしかに4850だすなら9800GTX+欲しいよなぁ
玄人なら2万円切ってるんだし有力候補って気はする
それを9800GTX+は4870ともかぶってくるからそっちとも悩むわけですね わかります
年末で〆の記事が多く出てくるであろうこの時期
提灯記事に右往左往。
248 :
Socket774:2008/12/26(金) 19:01:14 ID:W/3Vt1YL
提灯記事ハンターも仕事をして
提灯ライターを晒しageれば
自作カーの倫理に訴えられて
祭りや団結が広がるかな
元麻布、なんか3.5インチデバイスに恨みでもあるのか?
以前も「これからは2.5インチHDDが主流になる」とか書いてた気がするが。
2.5インチ以下のHDDはSSDとの競合で衰える可能性すらあるな
予測記事はやめとけよw
他の板(分野)に行けば,この提灯ライターズなんて如何にかわいいものかよくわかる。
クルマ雑誌の酷すぎる提灯に比べれば屁みたいなもんである事は確かだ
255 :
Socket774:2008/12/27(土) 12:54:10 ID:1wAdTxYH
提灯持ち達は例えるなら一般車のレビューだからなぁ
これはすごいけど、DQNの改造車と同じカテゴリー
>>252 まあ、ピュアオーディオの評論なんかは、新興宗教の教祖の言い分のほうがまだマシだってレベルだからな・・・。
しかし、電圧の差で音が変わるのは
100Vと200Vのイギリスの録音スタジオでの実例があるし、カルトの中に捨て難いのがあるのが難しい
>>256 あれは異常すぎだろ
2chのピュアオーディオ板も宗教みたいだし
>>257 電源電圧以外の全ての条件が同一なら説得力を持つが、そうでないなら何の意味もない
260 :
Socket774:2008/12/28(日) 15:49:34 ID:64z/5e81
>>257 音の差があるとして、どちらがいい音?100Vの方?
そもそもいい音の定義って何
ブスと美人みたいなもんだろ
ブス専やデブ専、普通専と個人の好み
だが、一般的には美人に近いのが好まれるとされる
音ではクリアーな音が好まれるとされる
PCだとベンチとかの指標があるけど、音は言ってみりゃ「感動度」を測ってるようなもんだからなw
揉めるのはしゃあない。
スレ違いだからそろそろやめれ
電気による音の差らしい。家庭に来ている電気はミックスされてるが。
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、
好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、
一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、
ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが
火山の噴火のように力強い。
50Hz
素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
音は知らんが、飯は自転車発電がいちばんうまい
自治厨が仕切んなよ
マンションとかでの長年住んでるだけで
大きな顔をする団塊老人みたい
冬の風物詩
× 冬
○ 長期休み
だな
そう言えば前スレで体感を数値化した超先駆者が紹介されてたな…
>>268 長期休みは、復帰する会社のある人だけだぞ。
察してやれよ。
>PCだとベンチとかの指標があるけど
これで済めばこんなスレは立たねーよ
273 :
Socket774:2008/12/29(月) 10:23:10 ID:xErexU5T
電子ジャーと土鍋で米の味が違うという味覚障害もいるからな
いやそれは明らかに違うだろw
音質や画質は数値化できないからやりたい放題
かといってPCのベンチも提灯、捏造、
>>229のような細工など
色々あるので油断できない
PC系の雑誌だと、偶に音質や画質を機材使って分析してるだろ。
まぁあんなのは自分の好きな環境を構築すればいい話であって
他人の意見はあまり意味無いけど。
アナログ・感覚的なものの評価はレビュアーの体調によっても評価が左右されそう
それはあるな
手淫に体調によって良し悪しがあるのと一緒だ
頭痛の時に重低音の効いたスピーカーをレビューさせられたらしんどいだろうなw
Intel終了だな
山田スレ落ちた?
それほど影響はない
山田違い。
座布団みんなもってっちゃいなさい
両方とも同じ住人しか
保守で残っていそうしかない
活気のないスレなのがなんとも
薄型TVにおいて、2009年のポイントは、「West」(西)になるだろう。
元麻布春男の週刊PCホットライン
GPGPUの2009年を占う
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0105/hot586.htm いろいろ展望というか妄想が書いてあるけど、最後の部分の
MSにはツンなのに、Appleにはすごいデレ
>GPGPUがWindowsをどう変えるのか、Microsoftは語ってくれなかった。何か秘めたプランがあるのなら良いのだが。
>現時点ではGPGPUを活用した標準アプリケーションどころか、Snow Leopardの概要すら明らかにしていないAppleだが
>秘密主義の同社のこと、「準備」の裏付けになるような何かで、アッと驚かせてくれるのではないかと期待している。
なんという贔屓w
技術系ライターの"占う"というのは、現時点で明らかになっている情報を元に、
これからの方向性を推測する事だと思っていたが、
この記事の"占う"は単なるオカルトだったね。
パルヲたんボケてるから情報を整理する力も無くなってそうだ
しかしMac使い始めたらマジでWindowsの事分からなくなるとか
技術系ライターで飯食ってるとは思えないボケ方www
GPGPUを活用した標準アプリケーションどころか、Snow Leopardの予想すらしていないパルヲだが
言葉の意味どおりの占いで、アッと驚かせてくれたな
何となくあの伝説の「Apple Viiv」を思い出したというか
「はずれたらさえないジョークとして〜」が抜けてますよというか
御小の文字通りの御託宣はいいから、大原の今年の予測記事が待ち遠しいぞ
>>297 自作系ならIntel。ソフトならまさしくAdobeだな。
CS4シリーズの酷さに笑ってしまった。
映像系ソフトとPhotoshopのみが64bit対応。
それ以外は32bitOSのみ動作対応でございます。
早々にCS5を出しちゃいそうで、CS4世代は買えない。
Adobeってこれまでの流れからAppleに近いようなつもりでいたけど
結構64bit対応遅れてるのかぁ……
>>299 Mac版のPhotoshop CS4は64bitに対応していないけどね。
ただ、MacはOSが32bit用、64bit用と分かれているわけではないので、
ソフト側が3GBまでしか使えないだけ。やっぱりメモリは積んだ方が有利。
あと、調べたらAdobeは現在18ヶ月周期で新しい「CS」を投入するらしいので、
Windows使いのクリエイタは後3年は泣く泣く32bitOSも使い続けるという拷問が…。
笑う門には福来るってことだろう。が、これはちょっとwww
>>301 嘘ではない、URLよく見なかった俺が悪いんだが……紛らわしいからヤメレ
うっわO原タンじゃなくて大河原だった…
マジスマンこのとおりだ! orz
>>298 Intelのソフトウェア(主にドライバ)は64bit対応版が一通り出てるっしょw
ドライバとかの深いところに手を出さないアプリは64bitOSで普通に動くことが多いけど、
Adobeの各種アプリって64bit対応での作り換えが必要なもんなの?
>>304 大原に見せかけて大河原ってネタかと思ったら
>>301の天然かよwww
O原blogより。
>今年は諸般の事情により、新年スペシャルのロードマップはありません。
>(そんなにいらっしゃるとは思えないのですが)
>もし楽しみにしていた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
>ただ単なるスケジュールの問題だけではないので...
>2月か3月頃に出来たらいいね、なんて編集さんとは話してるんですが。
残念だ。このスレには純粋に楽しみにしてた人も多かろう。
じゃあ10人もいないから必要ないな
310 :
Socket774:2009/01/07(水) 11:45:28 ID:kTmFagxZ
少し前は5万は低価格マシンの代名詞だったし
それを考えると、その比べ方は愚かでもないな
クアッドコアのインパクトとアトムの存在意義と言う意味では特に
価格を合わせての比較だから責めるなよ
読んでないけどw
正直オチには(ちょっと提灯臭がするとはいえ)笑ったけどな
>既に高速なPCを持っているユーザーがAtom搭載マシンで遊ぶ以外は、
>どう考えてもCore 2 Quadプロセッサの方が圧倒的にコストパフォーマンスは上だ。(略)
>Core i7をリリースしたばかりのIntelには申しわけないが、
>明らかにCore 2 Quadプロセッサはお買い得と言えるだろう。
まあ俺は魚拓で読んだんだがwww
313 :
Socket774:2009/01/07(水) 14:13:07 ID:I4xQiGTJ
マスゴミの文盲首相叩きなみの
時間の無駄にしかならないスレだな。ここって
派遣ムラの住人みたいな人達が集まっている幹事
>>313 そのスレに書き込んでるあなたって・・・^^;
村で内紛が勃発か
>>306 残念だが、2月か3月に出てくるのを期待しよう
後藤の解説記事は大原の新年ロードマップと違って出てくる時期が決まってないから、
○○は今年のいつ頃投入だっけ?とか調べるのがめんどいんだよな
317 :
Socket774:2009/01/08(木) 02:19:13 ID:OL441EQn
俺、今年の就活でimpressとITmedia受けるんだ…。
受かったら超珍記事バリバリ書くよ!だから応援してね!
あ、もちろんマイコミも受けるよ!
相変わらず多和田がL1キャッシュ64KBとかふかしこいてるな
データ64KB+命令64KB、トータル128KBなんだが、
こいつこんな基本的な事すら知らずに、ハードウェアのレビュー書いてんの?
L1データキャッシュと表にはちゃんと書いてあるが
いちゃもん乙
phenomスレ住人がF3は地雷って言ってた
おーはらが念動力で破壊したのかと思ったら、そうでもないのか
もちろん修復は余裕でできただろうけどw
久々に各記者の提灯力を占う時が来たかな
っていうかAMDは評価キットの評価すらしてないのか。
なんでBIOS飛びまくるGIGAなわけ?
>>328 定格なら問題ないんだろうよ
OCして飛びまくってるみたいだし
>>329 4亀のはOCで壊れたようだが
O原のはOSインストールしただけで壊れたとあるぞ
>>329 しかしBEと一緒に貸すなら当然OCも評価に入るとは考えないのかAMDは?
>>331 そりゃそうかwww
じゃあO原タソは念力で壊したんじゃね?w
でもO原タソって最近はAMDびいきじゃなかったっけか^^;
>>332 O原は実はママンの情報収集はあまりやってないなんてのは
64シングルからX2移行時のママン互換性の混乱時に既に判っていただずだが
非互換のVIAチプセトママンにX2乗っけようとして不安定でまともに動かんなんて日記につけてたし
>>333 普通は対応BIOSが出てるか確認するほうが先だが
なかなかのチャレンジャーで良いではないかw
>335
またさえないジョークが一つ増えた
>335
またさえないジョークが一つ増えた
大事な事だよねw
Pen4/Dの頃が一番輝いていた
あの頃をもう一度・・・
Macworldを楽しみにしていたなり立てマカーの感想文だと思えば微笑ましいのでは
御小の小遣い稼ぎ日記はせめて一日一本に制限すべきじゃないかと…
>>339 あれはPen4/Dのアレっぷりに加えて独禁法の訴訟で半ば伝説と化したからなあ…
流石にあの電波評論は中々見る事は出来ないと思うぞ
>>335 >> Appleにはこちらが想定していなかった製品、
>> 「これはないよ」と期待を裏切るような製品を期待してしまう。
パルオにはこちらが想定していなかった記事、
「これはないよ」と期待を裏切るような記事を期待してしまう…
以前に自称「シリコンバレーと東京を拠点とするライター」が出した
『アップルコンピュータに物申す』という記事があったの思い出した。
以前の御小の iPod の記事といい…
ぐぐったらPDFが出てきた。
あったなーこんなの。
提灯はそういうリスクを取っているから面白いんだろうw
無難な記事や読者の顔色伺っているとジャンプみたいになっちまう
ムー的な面白さがないじゃないか
この業界もついに創価の手に堕ちたか。
今後本当に必要なのは信仰心だな
話しぶった切りすぎ
>332
opteronとかAthlon64とかでAMDイケイケ状態の時なんかは、
仕事ではintel持ち上げつつ、自宅はAMDというプロの鑑だった希ガス
しかし、さすが陰telプレスだな。
いまだにAKIBA PC HotlineにPhenomII発売記事が入ってねぇw
Intel様の時は早々に新製品情報を追加するのにw
トップにあるじゃん…揚げ足取りは眠い編集泣かせだなw
提灯前提だと決めてかかると、
>>349みたいな痛い子になる。
>>331 なんでメーカーが保証外の行為を想定してやる必要があるんだよ。
お前アホかのか?
保証外というのは分かるが、OC一切ダメ
というかOCしたらマトモに動かない構成貸したら何のためのBEなんだろう…
意味が分からん
OCして安定動作するなら最初から上限値をカタログスペックにするだろ
OCされることを想定してスペック低めに提示しろってか?
BEみたいな倍率フリーのはメーカーが半ばOCを推奨してるようなもんだって話だろ。
OCして遊べるCPUの評価キットがOC駄目じゃつまらんはな。
OCの保証なんてないことが分かっていても。
日本AMDの中の人間が馬鹿なだけだろ。
インテルでOC禁止で機器貸し出しとかされたことあるな
そんな感じにすりゃよかったのかしらと思いつつも話題性も欲しいだろうから
OC許可したのかな。
IntelのXEと違ってAMDのBEは極端に高いわけでもないし
OCで伸びれば儲けものってぐらいなものだろ
OCは公式には公認しないが
非公式には目玉にするって態度をメーカーが取るのは当然だろうさ
それで行けば、提灯の記事や貸し出しキットの制限は納得できるだろう
黄色信号を楽しむと言う行為が自作の醍醐味なのに、青信号にしろってもうね…
イラネーw
さえないサイトになっちまったなインプレス
もともとこんな門だろ
文句言っているのは書籍を買っている層じゃないので相手にされていないし
だな
あくまで「できる!」シリーズで業界に食い込んだ会社なわけで
そこが基準点
まともな記事がある、というのが本来は異端
提灯はその2つの灯りの狭間をさまよってる蛾、ってとこだ
身も蓋もない……・
が、真実だなw
種は蒔かなきゃ,芽は出でぬ。
そこで雑草の登場ですよ
とあるエライ人曰く「雑草という草は無い」
エライ人が賢いとは限らないと良く分かる台詞だこと
みどりの日?
昭和は遠くなりにけり
>>368 その人のは学者としての見解だからな、実用的にどうかというのは考慮していない。
精神的な位置付けの話なのに実用性なんて関係あるかい
学者と言ってもいろいろある罠
「見解」とか言っちゃうとイタさが増す
しまった、俺が書こうと思ったのに
>374
さすが山田、さえないジョークになっちまったらMSのせいだってか(冷笑)
自分の客観的評価能力がアレな可能性は全く考えてないらしいな
>おそらく、この完成度の背景には、
Vistaという有料ベータ版OSの存在があった、はい終了
376 :
Socket774:2009/01/16(金) 13:07:50 ID:QHZYnQ+Q
提灯を書いていたから今回のネタばらしが出来たわけだろう
Vistaでホンネをぶちまけていたら、その後の仕事はなくなっていた
ここが契約更新されないライターとの違いだろうな。
提灯は本物が完成した時の為のバッファって感じ
インプレスだかどっかの編集長が、編集後記で自作カーのくせにvista使わない奴はアホだ!
とかぶち切れてたのって。
ありゃあ自分だけ使わされて頭にきてたんだろうな。
>>378 >順調にいけば、2008年は先進ユーザー達が64bit Windowsの開拓をする年になるだろう。
なんなかったよバーヤ
いちばんトレンド読めてないの自分じゃん
だから、
>労兵は去れ
自分に言ってるんだよこれはw
「俺は苦労してるんだよ」ってさw
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 >379/
>374が魚拓貼ってるのに何直リンしてんだよ
W7の成功は、まだまだ多いと思われるXPuserが移行するかどうか、
にかかってると思うのだけど、
なんでいつもVista との性能比較になるのかねぇ……
XPに対する優位点を強調できないのは、しばらく”提灯”の時代が続く、ってことか??
W7とか言われるとLet'snoteかと思ってしまう
Xp32bitの完全上位互換ならWin7 64bitは成功するだろうけど、その辺りはどうよ?
XPのシェアはまだ3割くらいあるんだっけか
ネットブックと、VISTA発売後に買われたXP搭載機(特に法人ユーザー)も含むけど
7が出てすぐの来年にはアメリカは景気回復局面らしいし、
7の出来がまともならPCの更新を先送りにしてた企業が買ってくれるんじゃね?
日本経済については知らん
総選挙の結果と新政権のやる気とアメリカの回復ペース次第
>>384 ドライバやアプリがいつ対応して揃うか次第だと思われ
2000の発売直後にそのへんの対応が間に合ってなかったのを思い出すな
あと、ネットブックにはちと重いので、ネットブックの性能向上ペースによっては
7の登場後もXPの供給が続くかも(SSDの容量向上ペースから計算してたのは御小だっけ?)
UMPCは、まぁあまり普及してないから気にしなくていいか
山田祥平スレどこ?
今日のconfig.sysは死ぬほど笑った。
超特大提灯を掲げて転落死だなwww
山田スレはサロンだかに島流しされた。
山田のポエムには興味ないッス
391 :
Socket774:2009/01/17(土) 00:15:11 ID:bcqndvNW
提灯ライターってある意味、カイジやアカギだな
>>390 懐かしいCPUやチップセットがざくざく出てきて笑えたw
そのスレからすると、ブラウズ+ようつべあたりをさくさく使うには
CPU:1GHz以上(Pen4だと1.5GHz以上? Atomは1.86GHzは問題なし
メモリ:1GB以上
GPU:チップセット内蔵でおk
くらいあればいいのか
Windows7登場時のネットブックでも普通に動きそうだ
釣られて今Windows7をインストールしているわけだが……
まあ何だかんだで新しいOSはワクワクするもんだな
昔のPCに手を入れようとすると無駄に金がかかるな
メモリが高かったり最大搭載量が小さかったり、
IDEのHDDがあんまりなかったりSATAのカードが必要になったりするもんな
デスクトップPCだったら現行の安いCPUとM/Bとメモリを買ったほうが安くて高性能だったりする
どの辺りが?
記事の宣伝でしょ
御小にせよ、祥平にせよ、文末にエクスキューズを入れてくるようになったってのは
ネットの評判が無視できないからでしょ。
だからといって、PC村での仕事の路線はメーカー、出版、小売りのしがらみもあって
そうそう変えられないから、オマエラ四の五の言うなよなって意味だろ。
>オマエラ四の五の言うなよなって意味だろ。
提灯前提の御仁が言っても って感じだが
>>400 >ネットの評判が無視できないからでしょ。
この自惚れは住人のオレでもさすがにないなぁ
ネタを楽しむところなのにマジで影響力があると思うのとか
足立区:朝鮮部落地域
>>402 一般的評価よりは、同じ趣味人の評価の方が気になるのがマニア
パーツ云々なんて、マイナー趣味も極まってるから、
書き手としては、偏屈趣味人集まるネット評価も気になるんじゃない??
だいたい一般人はドライバのバージョンとか気にすることはないしな
そんな細かいこと表記するのはそこらを意識してるとしか……
>>404 何を言っておるのだ。環境情報の明記はテストの絶対条件だろ。
一般人向けだから、一般人向けじゃないからなんてことは関係ない。
406 :
Socket774:2009/01/18(日) 17:32:43 ID:1pMnOoc0
>>378 あーあ、その文章、リアルタイムに読んで不快になったの思い出した
2008年は動画職人にとってはいろいろあっった年だな
Vistaよりそっちの方が大きなトレンドだろう
>>378 一向に進まないWinの64bit対応と、進歩のないVistaに業を煮やして64bitLinuxまで
すっ飛んだ(奈落に落ちた?)俺はどういう分類になるんだろう、石橋の頭の中でw
>>409 朝の4時に更新あったけど、タイムリーにgigazineの海門HDDが逝ったらしいよ
gigazine(笑)
ワラタ、タイムリーすぎるだろw
狙ってないかこのタイミングwww
ヤラセ記事はいちばん忌み嫌うべきものだと思うんだが。
gigazineはPVが増えれば何でもするってタイプのサイトだしな
液晶の個人輸入の件はさすがに腹が立った
gigazineはB-CASの追っかけだけやってれば良い
もちろん、どう見てもベンチ対策してます
オタクの趣味の広さなのか
軽い意味でオタク趣味を持つ層が増えているのか
興味深いところだな
ただ痛車はある意味販促としては割と有効と思うので、メジャーな車メーカーが
参入し始めたら痛いことになると思うw
著作権まわりあるから厳しいか・・・?
エロゲの特典に軽自動車付ってのはアリだと思う。
>>423 エロシーンがプリントされてたりしたら痛すぎだなw
「痛多々車」になるw
クレバリーが萌えPCを作って売っていたくらいだから、自動車販売業者にとっても
難しいことじゃないだろう。
PCと車じゃ、塗装のコストは段違いだろうけど。
塗装とは神すぐるwww普通はカッティングシートっしょ。
>>442 大手企業が出てくるなら版権周りはちゃんと交渉するからむしろクリアーだが、
自動車メーカーが出てくるメリットはあまりないと思う
痛車を作るために車を買うとか、痛車で有名だから車を買うときにこっちのメーカーを選ぶとかは考えにくい
今みたいにオタ系企業(出版社とかゲーム屋など)が宣伝のために
レースチームのスポンサーやってレーシングカーを痛化するくらいじゃね?
なんなんだこの比較の仕方は、滅茶苦茶じゃないか・・・
>>428 またも「相当品」かよ。日本のPC系雑誌は本当にダメな…。
だがそれほど影響はない
正確な情報だと逆に影響を受けた読者が
自作ショップに怒鳴り込んで雑誌や記事と違うじゃないか!と
モンスター化するからそのリスクを取っているんだろうな
違うモンスターに提灯といわれながらw
>>432 後者はこのスレでツッコミはしても本人や編集に怒鳴り込んだりはしないだろうが
さりげなく一緒くたにしないように
ぷるぷる、ぼくわるいスライムじゃないよう
人の事を考えて行っているんですよ、
というのは大抵保身の為の言い訳。
5年前の出来事
両親「公務員試験を受けろ!」
オレ「そんな退屈な仕事を白髪が生えるまで出来るか」
両親「おまえの為を思って言っているんだ。なんでわからんのだ」
オレ「親父達の時代とは違うんだ」
時は流れ、大不景気に突入
オレが間違っていたよパパン…orz
毎回思うんだが、なぜ何ページにも分割するのか?たいした内容量じゃないのに。広告か?
ページビューを増やす手法で
最近あちこちがやり出して
嫌われている手法で有名だろ…
提灯以外の流れも見ろよ
なるほどね、ページビューを稼ぐためか。有名なのかは知らんけど。
nikkeiはたまに開発者インタビュー載せてるから見るくらいで、このサイト重いし、内容薄いからな。
また、2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦みたいなのやってくれないかな。
>>439 俺みたいにGreasemonkeyとAutopagerizeでズラズラ1ページに表示してたら
向こうのカウントはどうなるんだろうな。
>>437 なんでCore i7の比較対象にCore2 "Duo"とPentiumDを選んだのか全く理解できない・・・
クロック比較で騙される一般人向けなんじゃね?
家の家族なんて新しいCPUがすごいと言っても
まだ3GHz前後だからP4と交換しないとか言うし
売れ行きが予定より芳しくないi7で提灯を上げるには
情報に敏感で一番多いC2Dユーザーと
情報に鈍い古いIntelプラットフォームユーザーがターゲットでさ
一般人はクロックすら知らん
FirefoxならAutopager(単体アドオン)でもOK
>>444 馬鹿だなあ。ジャパネットとかデュアルコアで性能2倍とかわかりやすく宣伝してるだろ?
ジャパネット(笑)
i7の本来のターゲットを考えるなら,Xeon/Itanium 2/Opteron/POWER6/Cell 8i
なんかと比較すべきだよな
Core i7は比較するモノがないよ。強いて比較するならば、
Core2のXE関連か、Phenomの"BE"関連。
>>449 i7は別にHPC分野向けの製品じゃない。
OSやアーキテクチャになるべく依存しないベンチが書ける提灯ライターなんて
いるのかな・・・
プラットフォームが違うから、板が違うのは当然ながら仕方がない。
Core i7はトリプルチャンネルなので、メモリの総容量も違うのも仕方がない。
だけどメモリは32bit OSでテストするのであれば、3.2GB前後までの認識だから、
PenDとCore2機は2GBx2でも積めばいいし、メモリのクロックも揃えばいい。
HDDは、全て同じ機器が使えるので、同じモノを揃えればいい。
ディスプレとVGAカードも然りだ。いかにも、
「編集部にあった適当なマシーンで適当にベンチをとりました」
って感じですな。OSさえも入れ直していない、ゴミだらけのOSの予感。
もう。比較記事として全く意味をなしていないね。
自慰だけして金を稼げるメディアって凄い・・・って、日本では毎度の事か。
455 :
Socket774:2009/01/27(火) 17:40:16 ID:qlU5Tc1p
それに文句を言ってオナる奴らがいるのも日本の様式美
>>455 全くだ。書き込む前に鏡をみろって感じだな。
_, ._
( ゚ Д゚)
個別の性能差じゃなくて、一般の人に「i7に買い換えろよ!」って販促記事だから、
比較が数年前の商品のパーツ構成になるのは、いいんじゃないかなぁ……
一般の人には、PCは家電と同じく一つの商品で中身までは気にしないと思うし。
Core2Duoと7600GSの組み合わせはひでぇと思うけど
むしろわかってる人には買い替え意欲を後退させる記事だなw
わかってる人(笑)
PenD出てから3〜4年、ちょうど買い替えの頃合だな。
Windowsエクスペリエンス インデックスの結果は掲載する意味あまりないと思う。
i7は既に上限値ひっかかってるしCore2DuoとPenDの差はスコア差以上存在するから。
それより色々なベンチ載せたり実際の一般的なソフトの使用感載せる方がいい。
PenDに9600GTでは贅沢すぎるが俺のように安かったから最近載せ替えてる奴もいるからこっちはいいか。
PCを組みなおして前のものより快適になったという場合は多々あるけど
実際はOSをクリーンインストールをして快適になったというものの方が
大きいわけだしな。
いや、手抜きしてマザーやCPUやら組み替えた時
再インストールせず流用してみた事があるけどそれでも快適だった
ベンチの記事見るといつも思うんだけど、最新CPUのIntel対AMDも意味無いとは言わないけど、
それより少し前のスタンダードな構成と比較して欲しいんだが。
北森HT、PenD、C2D、64、64X2辺りを使ってる人はまだまだ多いだろうし
それらと比べてどのくらい性能が向上してるかが買い換えの重要なポイントだと思うんだが
>>462 毎年PCの構成を変えている人間はそうだろうけど、
3,4年に一度買い換えるような層は、明らかに性能差を実感出来るだろ。
デスクトップとワークステーション・サーバ・HPC・エンタープライズ
比較すること自体ナンセンス
ライオンと白熊とワニとアナコンダの強さの比較が知りたい
てかC2Qでしょ。
i7と比べるにしても買い換えるにしてもさw
元麻布さんのマカーっぷりに磨きがかかってきていると思える今日この頃
Airでイイならtype P以外に比較するべき機種がありそうな気がするんだが
高嶺の花だった旧Airをディスカウント購入できて浮かれてるんだなーと思って
生暖かい目で見守っておけばいいのかな
業界での御小の存在感に合わせてAirじゃないの?
i7はストリーミング性能も手に入れたからなマジ無敵
>「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由
そんなもん読まなくても分かる
より多くのお布施を納めるたいからだろう
そうたい
>>458 i7を検討してる人が持ってそうな、(C2Dの最新版ではない)
ちょっと前の一式と比べるの「も」参考になると思うよ
ただ、その差の理由がCPU&チップセットなのか、
トリプルチャンネルなのか、HDDなのかは個々の計測結果もないと分からない
人によってはHDDは流用とか、メモリを流用して3枚ではなく2枚とかだから
「一式買い換えればこれだけ性能向上するから一式買え」とだけ言うのは、
嘘や間違いではないが非現実的だ
空気に失礼だろw
気がついたら俺もMacBook Airをポチっとしちゃった
>>476 記事の対象層次第じゃないか?
パーツなんて気にしない、交換なんてした事無い人向けなら
「買い換えればこれだけ向上する」で嘘じゃないんだし。
一般の人に「このパーツはこういうスペックでこれと組み合わせれば〜」
とか言ってもまず理解してくれないぞ。
>>458の人はちゃんと前提付けて書いてるからそこを分かってやらないと。
>>481 自作板住民に「古いPCを…」ってのは酷だぜ…。
遅いPCなら条件付きで使えるけど(C7とかNanoとかATOMとか)、古いPCなんて
体がうけつけないぜw
「廃」棄物で「終」わってるモデルですね
>>484 そこら辺のゴミを買うぐらいだったら、
X2の下位でも買った方が遙かにマシだな…。
AGPの7600が載ってる?!…と、一瞬心が動いたおいらは終わってるな……
E8400+7600GS(OC)の組み合わせって、ちょっと前のFFXI推奨PCだな
けっこうニッチなユーザー狙ってるのかもしれないね
変態マザーと申したか
魚拓でおk
>>480 そういえばジサカーじゃなくメーカー製PCユーザー向けの記事だった、スマソ
DELLのPCを買う読者なら、手持ちのちょい古いPCと
13万〜のStudio XPS(記事の通り940を選ぶと16万強)の比較だけじゃなく、
9万のStudio Desktop(Q9400 2.66GHz)よりもi7機は明らかに速いのか?ってのは知りたいんじゃね?
つか俺も知りたいぞw
5.5万のInspiron 530(E7400 2.8GHz)は比較対象に出てるC2D機に近いからまあいいけど
(RAWデータの現像するならGPUの性能差は関係ないし)
>>480 それでもまとめはいただけない
>Core 2 DuoやCore 2 Quadを採用したパソコンに比べると、デルの場合、
>3〜5万円ほど高いのが大きな難点だが、一眼レフで写真を撮りためている人や、
>卒業、入学シーズン用にハイビジョンビデオカメラを購入した人には、
>購入を検討する価値は十分あるCPUと言えるだろう。
Core 2 Quadとは比較してないからわからないじゃん?
493 :
Socket774:2009/01/29(木) 17:40:24 ID:TO0YFuOp
ねぇねぇ
やじうまって時点で超珍とか関係なくね?
と思ってリンク先見たけどなんだこりゃ
超珍とは違う気もするが…やじうまWatchってこういう事書く場所じゃねーだろが^^;;
めたるまんはたまにこういうただの日記を載せたりする
2chに書いてある通りドライバが不安定で、OSなどの環境によっては問題が起きるっていう、
別に不思議でもない仮説で矛盾しないんだが……w
>>494 いやー…提灯とは違うけど、昔から、ATIのドライバって
問題ないときは本当に問題ないけど、嵌るときは、嵌るよね?
何を言っているか自分でもイマイチわからんけど、
使ったっていうか、嵌った者だけにしかわからない独特の感じ?
問題が出てもドライバを別のバージョンにすると、あっさり直る。
で、問題が出たドライバにすると、やっぱりダメ。
わかっていれば「またか!」程度にしか思わないけれど、
最初に買ってコレを喰らったら本当に腹立つだろうなって思う。
>>498 矛盾でもないし、仮説でもない。全くの"事実"だと思うぜ?
500 :
Socket774:2009/01/29(木) 21:17:43 ID:3mMC7++z
ゲフォ厨の匂いがするスレがあると聞いてやってきますた
今はゲフォの方が不安定じゃんwww
という声はないの?
インテル様と仲のいいゲフォ様にケチ付けるだなんてとんでもない!
MACH64の頃から「ATIのドライバは永遠のβ版」とまで言われていたけどな
それも今は昔…というか、nVIDIAがATIに近づいたと言うべきかw
64bit OS使ってるとは……
感心したわ
>自作PCで、NVIDIAの「GeForce」と人気を二分しているのが、AMD(旧ATI)製のチップ「RADEON」。
>筆者は十数年、ずっとATIのチップが載ったビデオカードばかり使っていて、
>久々に「RADEON」搭載の製品を購入してみたところ、これがたいへんに不安定でびっくりしてしまった。
久々に ってずっとATIのチップが載ったビデオカードばかり使っていたんじゃないの?
>Windows Vista 64bitの動くマシンで、マザーボードのオンボードビデオでは滅多にお目にかかれない、ブルースクリーンが頻発する。
>仕方なしに「GeForce」のビデオカードに載せ替えると安定動作する。
オンボードビデオでいいんじゃねーの?なんでわざわざGeForceに乗せかえるの?
>ネットの口コミを調べてみると、他社のビデオチップとは明らかに違って、ドライバソフトが不安定、という書き込みが数多くあった。
正しくはCATALYST 8.12+Vista x64+Intel 3シリーズ+メモリ4GB以上で不安定、CATALYST 8.11なら問題無し。
ただ単にドライバが不安定という書き込みに限ってコピペ臭い文章。
>一方で、全く安定して動作している報告も多数あり、単なるバグには見えないのがよくわからないところだ。
条件に当てはまらなければ不具合が出ないんだからバグといえばバグだが、相性問題とも言える。
>2ちゃんねるには、高学歴でないと使えないビデオカード、などという書き込みまであった。
自分でちょっとググれば分かるような不具合情報を見つけられない人は自作をするのは難しい。
>謎は深まるばかりだ。
何でこんな頭の悪い文章を(やじうまWatchとはいえ)掲載するのか、謎は深まるばかりだ。
>>505 謎は深まるばかりだと言うのは
ネットで自分で調べてくれってことだろ
バカなオンナみたいに意味も捉えられずに直接文言に文句をつけるなよw
>>506 いや、そもそもありがちなドライバというか相性問題というかをわざわざやじうまWatchで取り上げるのか、というのがそもそもの疑問。
しかも、ビデオカード使用暦が矛盾してたり、わざわざピンポイントで当たりの構成を使ってたり、明らかに工作員と分かる書き込みを鵜呑みにしたり。
何の意図も無く記事を作成したならすげーなと思う。
やじうまなんて、もともと頭の弱い糞が、ソニー、林檎、任天堂のPR用に書いてる
日記なんだから、そう目くじら立てなくてもw
昔っからATIのドライバって不安定じゃなかったか。
で、S3がさらに不安定。
マトロックスよりはいいと思う
わざわざやじうまでこんなネタを書くとは、
いよいよ本格的にNVIDIAもimpressも手段を選ぶ余裕が無くなったか。
「わざわざ」というか、めたるまんの駄文はずーっと前からじゃん
何を今さら、って感じなんだけど
あと提灯と1ミリも関係ないし
ちょうど9.1でVista 64bitが改善されたようだ
ゲフォの最新ドライバはDirectX8以前のゲームには酷いしなぁ
どこもどっこいどっこいな気がする
それより、悪戯につかうのに8000円が安い、という方が気になる。
…オレが貧乏なだけかな……
>>494 単にレベルが低いだけだろう……呆れた
知識がどうとかではなく、人間としての汎用的なトラブル対処能力というか真偽判断能力とか、そういうものがかなり低いと思われる
>>494 上の方でも書いてる人いたけど
>筆者は十数年、ずっとATIのチップが載ったビデオカードばかり使っていて、
>久々に「RADEON」搭載の製品を購入してみたところ
……RADEONシリーズ買ったのが久々って意味なのか、
ATIユーザだけどRADEONシリーズは買ったことないって意味なのか分かりづらい
まさか今までずっとRage使ってたわけじゃないだろうし
(ただそれなら間違いなくCatalystには触ったことがない筈)
あとここはオイオイと
>2ちゃんねるには、高学歴でないと使えないビデオカード、などという書き込みまであった。
そんなの単なる煽り目的の軽口に決まってるだろ、何が「謎は深まるばかり」だよ
……まさか冗談なんだよな、本気で書いてるんだったら2ちゃん見るの止めた方がいいぞ;;;;
ここ最近はほぼ、ニュースサイトや動画サイトのネタを元に記事(というか駄文)を書いている欄で、
特に目新しい情報が出た訳でも無い事柄について唐突に書いているのだから、その理由は推して知るべし。
最近のハード関連でのソフトウェア(ドライバ/ファームウェア)の不安定や不具合としては、
真っ先に例のSeagate問題を思い浮かべるだろうね。
というわけで中々良いタイミングの企画記事だね。これは。
ここで2年前までMach64で貫き通してきた俺ガイル。
てか64bitのRADEONドライバがクズなのは本当だぞ。BSoD出まくりでどうしようもない。
atikmdagでググってみろ。RADEON寄りな俺でもこれにはブチ切れた
ATiのドライバ、当たれば快適。外れたら涙。これはガチ。
だが、
>>494はレベルが低いのもガチ。
淫プレス系列のライターだからしょうがないけどw
>>521 2chならば、「日記はチラシの裏に書け。な?(AA省略)」で終わるレベルだもんね。
最大限好意的に考えてあげるのであれば、「ネタがなかったんだろうね」って事で。
523 :
Socket774:2009/01/30(金) 13:10:30 ID:57+u7dW5
噛み付く方もネタがなくて盛り上がりにかけるから
スライム狩りみたいにメタルマンをもってきたのだろうから同じムジナじゃないかな
ググってみたよー
atikmdag Vista "BSOD"OR"Blue Screen"OR"ブルースクリーン"OR"青画面" の検索結果 約 6,750 件中 1 - 50 件目 (0.33 秒)
64bitに限定
atikmdag "Vista x64"OR"Vista 64bit" "BSOD"OR"Blue Screen"OR"ブルースクリーン"OR"青画面" の検索結果 約 1,690 件中 1 - 50 件目 (0.41 秒)
ついでにこっちも
nvlddmkm Vista "BSOD"OR"Blue Screen"OR"ブルースクリーン"OR"青画面" の検索結果 約 14,700 件中 1 - 50 件目 (0.40 秒)
64bitに限定
nvlddmkm "Vista x64"OR"Vista 64bit" "BSOD"OR"Blue Screen"OR"ブルースクリーン"OR"青画面" の検索結果 約 2,820 件中 1 - 50 件目 (0.06 秒)
あれ?
>>524 これ↓も関わってるんだろその結果
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part15 【4670/4650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233043803/10 ■atikmdag_ドライバクラッシュまとめ【Vistax86x64限定】
現象は、atikmdag.sysで青画面。とatikmdagドライバ応答停止と回復での軽度クラッシュの2つです。
頻度は毎日から1ヶ月に一度まで幅広くあります。
(中略)
・atikmdag.sysもnvlddmkm.sysもググるといっぱい出るからどう見てもMSに原因が… つまり、XPを選択。
・蟹LAN搭載ママンを構成から外す。Geforceに移ってもatikmdag.sysがnvlddmkm.sysにという落ちもあるので注意。
もっともnvの方はMSがhotfix出したらしいけどな
まあカタ9.1入れて確認してみたら、ってことらしいけど
AMD、OpenGL 3.0をフルサポートした「Catalyst 9.1」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0130/amd.htm 〜4GB以上のメモリを搭載したVista x64システム上でコード43エラーが出る問題などが解決される。
>>524 nvlddmkmの方は32bitでも存在してる(atikmdagは64bit専用)
それだけでノイズ混ざりすぎ。
ついでにNVIDIA側はhotfixで大昔に修正されてるしな。
ゲイツもNVの方は修正してAMD放置って事はドライバ側に問題あるとしか思えん…
チラシの裏の落書きに本気になってどうするのって話だな。
まったくの個人的体験だが、むかついたので晒してやるという悪意がほの見える
なんだ、おまいらと一緒か
>510
Matroxは、ATiみたいな大ボケを連発したりしてないぞ。
十分安定したドライバの供給を続けているぞ、一緒にすんな。
単に、描画速度の点で製品が時代と乖離しているだけだorz
G400〜500のドライバはすごいよ
USB機器を取り付けて起動したらフリーズとかあるし
取り外しておけばいいんだけどさ
P600台以降の安定はガチと言うか
苦労しないのでMユーザーにはちょっと物足りない
S3とかに比べたらATiなんかかわいいものだ。
うちにはDeltaChromeがあるけど、ここ3年くらいは何の問題もなく安定してる
なー
ネットブック程度の使い方で問題が出るなら救われないだろ
Volariの地雷ドライバを知らないな
ドライバのクラッシュ具合を誇示するスレがあると聞いて(r
540 :
Socket774:2009/01/31(土) 16:20:20 ID:kDwx2GKm
俺がベーマガ見ながら打ち込んだ砦の攻防の方が出来がいいくらいだな
#016 USBメモリ(綾波レイ、世界の高橋、テディベアほか)
この人は提灯とかそういう次元を完全に超越したな
畏敬の念しか沸いてこねぇ
誰の事かと思ったら高橋敏也の事か
彼はレビュアーというよりエンタテイナーだろう
彼のやる事が面白く感じるいかどうかは人によると思うが
×)Voragi
○)Volari
スマン
546 :
Socket774:2009/02/02(月) 07:31:58 ID:PzFxIIRr
CPUID偽装するだけでスコアが変わるベンチとかあるんだろうか?
>>544 省電力って聞いて買おうかなって思ってたが。やめたほうがいい?
>>546 エンコーダーなんかのアプリケーションベンチなら、SSEの実装度合いで使うコード換えてくるソフトがあるし、
速く終える事が評価のメインだから不平等と言えないわな。
VIAのCPUでそんなベンチ結果があったんじゃなかったっけ。
>>546,550
CPUIDがGenuineIntelじゃないとMMXやSSEを実装していても使わないベンチとかあるらしいな。
笠原・後藤・本田
・独自の情報ソースがあって、それを元に分析記事を書く
・当たったり外れたり
春男
・別に情報ソースは無し。ただの勘でソレっぽい記事を書く
・当たったり外れたり
>>553 ×・当たったり外れたり
○・「外れたらさえないジョークと(ry」
提灯にいらいらする理由が解ったわ!
オレが2chのゲハ版をみたときと同じ感覚
評論家気取りのバカの態度に似ていたからだわ
>>556 (゜д゜)
まぁ"Macbook" っていう文字にマカーが反応しただけじゃないかと思う俺
>553
本田はもうオワットルだろ。
ピュアAV系のポエムとメーカー提灯ばっかじゃん。
>>558 提灯で頑張ってるなら別にイイじゃん。
ピンポイントで本田氏だけ叩きたい理由でもあるのか?(w
>>546,
>>550 nanoの話かな?
それだったら単にベンチ側が知らないCPUだったから、
適切なコードが使われなかったってことじゃなかったかな。
で、それに気づかないままアチコチで比較記事がでちゃってたとw
>>558 ベンチなんざ暇な若手が幾らでもいるし、年とると村社会の事もわかってくる。
メーカー提灯をキチンとこなすようになれば、その世界のライターとしては重鎮。
PC、AV、車、音楽、映画、日本のライターはどのジャンルでもそうなって1人前だよ。
そりゃ一人前の犬だろー。
本田の最近の記事だと、HDMIの奴とかオンキヨーのとか
失笑もんだぜ?
>>562 読者の方も提灯記事との付き合い方をわきまえるからなw
ただ、いちいち文句を言ってくるやっかい人はうまく扱わないと
80兆円要求されたりする可能性も高いからそこんとこのバランスも大事
>>562 そういう意味ではパルヲおじいちゃんは単にボケただけだな。
本田はAV関連のポエムはどうかと思うが、
HD-DVD撤退の時とかは、統一失敗の裏話を唯一書いてたり
次世代DVD関連の(画質話じゃなくて)業界話には強いから
なんだかんだ言っても、居てもらはなくては困るライター
ほんとうのことを書いて敵を作ると仕事が来ないからな〜
ほんとうのことをうまく混ぜて書ける奴じゃないとダメだな
空気を読めて、タイミングをわきまえて、比喩や暗喩を使える提灯使い
取材用のコミュ能力も必要ってわけだから要求スキルが結構高いな
大原先生のねこ日記を読みたくなってきた
本田はPC、AV、デジカメの三つで連載持ってるし
Impress Watchのライター陣の中でもいちばん仕事しているんじゃね
きちんと取材して書いてるし
571 :
Socket774:2009/02/03(火) 23:36:25 ID:la8PF22O
wikipedia
> 高橋敏也(たかはし としや)は、日本のコピーライター兼
> テクニカルライター兼SF作家である。
ああ、そう、そうだった。もうすっかり忘れてたわw
>570
それでもさ、ロスレスと非圧縮を聞き分けるとかないわー。
え?
理論上はあり得ないよなぁ。エンコーダーかデコーダーがバグ持ちでもない限り>ロスレスと非圧縮聴き分け
>>575 サンプリング周波数が違ったりすると理論上はあるんじゃない?
ありません。
>>575 恐らく、
非圧縮:処理が軽い=ジッタ(笑)が少ない
ロスレス圧縮:処理が重い=ジッタ(笑)が多い
ロスレスは電源負荷の変動が大きいから云々とか
理論上は有り得ないって、デジタルなら音が変わらないとか行ってる連中か?
地デジ関係だと、1と0だからキレイに映るか全く映らないかの二択だとか
実情も知らずにほざく無知が湧いてくるんだよなぁ
だったら再生するたびに条件変わるんだから比較するだけ無駄だろう
>>579 それって えらい安物地雷電源積んでるだけじゃぁ、としか……
>>580 やっぱり発電の仕方が問題ですよね? よくわかります
温度・室温・振動・音響が完全にコントロールされた部屋に機材を置き、
電源も全て一度分離・安定させて、サージなどを全て取り除いた後に
機器に供給できるシステムがあるような部屋をつくり、
何時も同じ精神状態と体調を完璧に制御・維持できる人間がいれば、
比較できるんじゃない?
あ。機械の温度とか発熱とかも全て一定に保たないとダメか。なかなか難しいな。
iPodとの抱き合わせ販売=高付加価値w
電圧変化が本当に起きるなら音の変化もあるだろうが
糞電源に安物コンデンサとかじゃないとあり得ないだろう
本田はipodでもnanoとクラシックの音が違うのはシリコンとHDDの差違だとか
AV関連の映像や音の評価に関してはオカルトが入り込んでいるので微妙だよ
ただ、情勢や動向などの取材はネット系ライターなかでもかなり優れていると思う
>本田はipodでもnanoとクラシックの音が違うのはシリコンとHDDの差違だとか
それが理由なら検証可能だよな
同一ロットのiPodクラシック2台で、片方をSSDに換装してブラインドテストすればいい
それをせずに主張してたらオカルト呼ばわりされても文句は言えない
Direct2Dの存在を忘れてないか>御小
>>588 結びにある通りだろ
>しかしながら、仮にIONプラットフォームが、Mini-ITXマザーボードとして、
>あるいは低価格ノートPCとして市場に登場することになれば、
>ユーザーに新しい選択肢と価値を提供することになることは間違いなく、
>具体的な製品の登場に期待したいところだ。
Intelにしてみれば、どっちに転んでも利益率の高いAtom自体は売れるわけだし
だったらこういう「どっちも頑張って市場活性化〜」的な言説になるのは明らかだろ
IntelとしてはATOMとチップセットがセットで売れない限り、
ASPがただ下がる一方だから泣きたいんじゃねぇかなぁ…。
謎というか、
旧プロセスで作られる低性能のチップセットとの抱き合わせ商法だから。
>>592 抱き合わせというのはどうでもいい商品とセットにして値段を上げるから意味がある
ATOM+945GSEの場合はこれが本来の価格で(それでも利益率は高いが)、
ATOM単体の価格設定がぼってる
Atomなんざいくら売れても単価が下がるだけで自爆もいいところだからねえ
Atomが組み込み系にたくさん売れればIntelはうはうはだろ
今のLV版セレの市場を喰ってるから問題なだけで
>>595 それがIntelにとって最悪のシナリオなわけだが。
>>595 >組み込み系にたくさん売れればIntelはうはうはだろ
そうなってないしそうする理由も(それこそNanoを使う理由と同じくらい)組み込み側にはないのが現状。
インテルが抱き合わせを止めるか,GPUにx86コアを取り入れるかしないと
ダメだろ
そこまでしてまでx86使うメリットがあるかねぇ
って話になっちまいそうね
なんだかどこかで見たような流れ、というか>200あたりで見たような流れが
というか何でAtomの利益率の話が出ると必ずと言っていいほど
「いやAtomってIntelにとっては売れれば売れるほどジリ貧だから」ってレスが付くの?
そういう記事があったからじゃない
後藤だか笠原だかがインプレスで何度か書いていたと思う。
>>600 市場が広がってるんならよかったかもしれないけど、今はintelのローエンドとULVの市場侵食してる程度だから
VIAがNVIDIAを買收すれば丸く収まる
そりゃ無理だ
TVKがTBSを飲み込むみたいなもんだし
ははは、冗談の通じないヤツめ
>>605 じゃあSiSがnVIDIAを買うというセンで
>>601 後藤だったかな? 現状の日本市場の展開がIntel(とAMD)が想定した最悪シナリオだって。
ATOM自体は、ARMプロセッサの領域を少しでも切り崩すための製品のはずだったのに、
そちらは切り崩さないで、上位のULV系やLV系列を売りたいはずの市場を食い潰している。
ULVやらの価格帯が200-300ドル程度なのに、ATOMときたら単品で150ドル以下だからね。
確かに利益は出ているが、ULVが同等数売れたらその利益は・・・
って市場を、ATOMが食い潰しているわけだ。そりゃ泣くさ。
沖縄のマングースだなw
armの置き換えにx86って思考の時点でなぁ
>>600-601、
>>603 ATOMがセレロンやC2Dを食うだけで、CPUの販売個数は増えないし1個あたりの利益が減るだけ、
ってのが最悪の展開という記事なら読んだ
実際にはATOM搭載のネットブックは低価格ノート(セレロン)の一部を食いつつも
販売台数自体が大きく増えて、ATOMは利幅が大きいのでIntelは増収増益
>>200-215で既出
>>609 >ULVが同等数売れたらその利益は・・・
LVやULV搭載のノートPCは1000ドル以上するのに、ネットブックと同じだけ売れるわけないだろ
従来の軽量ノートが高いから買わなかった層がネットブック購入者のほとんど
>ATOM自体は、ARMプロセッサの領域を少しでも切り崩すための製品のはずだったのに、
これまでミニノートPCより小さな情報端末(PDAやスマートフォン)はほぼARM一色だったが、
MIDでx86が増えつつあるぞ
MIDがまだあまり普及してないのと、最大多数であるスマートフォンに対応するATOMが
出てないからシェアは低いけど
>>612 そしてネットブックの売上は3割を超えた。
でも、携帯にPCの機能が奪われるより
ネットブックで阻止できていた方がいいよね
いちばんヤバイのは潜在的に高いPCを買う人たちが
ネットブックで満足して買わなくなることでしょ
何となくそうなりつつあるような気がしないでもないが。
>>612 で、LVやULV搭載ノートのASPが下がっていくんですが、、
>>614 携帯電話のx86化がどうなるかはまだ分からないから、
Intelとしてはそうだろうな
そもそも既存の携帯電話(スマートフォン含む)ではやはり不便だから、
MIDやUMPCが注目されたわけで
ネットブックが普及したほうが、その小型版としてx86系MIDを売り込むにはいいかも
>>616 (モバオタとしては残念だが)そんなカテゴリーは元から規模が小さいので影響は小さい
PC用CPU製品全体の利益が継続的に増えればIntelはそれでいい
下位が売れるって事は、上位はいらないって事に一般人が気付いちゃう!><;
後藤が記事に書いてるが、
よりCPUパワーを必要とするアプリケーションを一般人に浸透させなかったら、
一般人の必要とするCPUのコストはムーアの法則により下がっていく。
事務機なんてAtomで充分じゃね?と思われたらやばい
まあOfficeが重いんだが
これからはオフィスとかはクアッドコアじゃないと動かないようにすればいいんじゃね?
OSもOfficeもどんどん重くすればいいいよ!!
普通にどんどん重くなっておりますが。
多分現在、一般人が思ってる基準は
「Youtubeとニコニコの高画質がスムーズに再生できれば良い」かな。
(ニコニコ動画に「ニコニコベンチマーク」というシリーズがあります。
意外と重いです。私のAthlon46X2-4200+では高画質は満足に再生できません)
YoutubeもHDモードになると低スペックPCでは絶望できそうだな
FlashがVGAの動画再生支援を使えるようになれば、
その憂いも一気になくなる。
NVIDIAが生き残りをかけて,VIAとAdobeを買收すれば……
>>628 それ、次の日には「誤報だ」って政府自ら発表なかったっけ?
10ドルって発表したけどホントは100ドルでした。って。
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
636 :
Socket774:2009/02/09(月) 17:20:16 ID:iA4s2/h5
トライコアage
トライゼットを思い出した
なんだっけこれ
トリプルだよね? 自分間違ってた?
single double triple quadruple quintuple sextuple septuple octuple nonuple decuple
mono di tri tetra penta hexa hepta octa nona deca
でも1がsoloで2はduo
ネイティブじゃねーのでこのへんの感覚はさっぱりだ
6はヘキサじゃないんだ?
コアが6個のCPUでたら、セックスコアって言えばいいのか。
昔の光栄のゲームのヘックス戦の理由が今、解ったぜ!
>>641 そうそう
ギャグで言ってるつもりだと思うがそれマジだからw
高校で化学の授業受けてたら、その辺の話は何となく
出てこなかった?
>>556 御小は今週もやってくれましたwwwwwww
>>641 遙か昔はセックス戦ゲームも出してたなw
塗りつぶされた黒歴史……と思いきや、社長はノリノリでまたエロゲつくりてー見たいなこと言ってたらしいなw
もちろん社としての公式な対応はまた別だが
キャラメイクが信長の野望(初代)で爆笑した覚えがあるな>オランダ妻
>>637 西川善治の個人事務所の名前じゃね?
あと、セガが1980年代に出した、体感ゲームのギャラクシーフォースの自機の名前もTRY-Z。
っていうか多分、善司の事務所の名前は、それから引用してるんだろうけど。
CDから読み込んだ時点で劣化したファイルなわけで
>音楽録音再生専用のUSBメモリー「USB-5」を2月下旬より19,950円(税込)で発売する
JASRACがアップを始めました
>ケーブルにも100%のウールを編んだ外被を採用するなど
…このケーブルだけ別に売ってくれんかなぁ。ネタに良いのだけど……
>>649 もう笑うしかないな。
でもこんなのでも買うバカはいるのだろうけど。
オーディオ系は本当にオカルトの宝庫だわ
フラッシュメモリからのデジタルデータ読み出しってそんなに損失が出るもんなのか?
そんなんじゃ記録メディアとして実用に耐えない気がするんだが・・・
ぼくにはりかいできない
原価考えたら笑いが止まらない商売なんだから何でもいいんだよw
なぜか高いといいものだという思考回路がおーでぃおおかるとにはあるからw
ああ、あとおーでぃおおかるとのネタの宝庫として逸品館があるから
笑える読み物として見に行くのもいいぞ
けっしてマジになるなよ?w
自作erにもオーディオオタと似たような部分はあるが、「性能」という誰が見ても
分かる基準があるだけに、あんまりオカルトには走らないよな。
俺の場合、他人がボロクソにけなしてるものが自分には合ってるという定説があるけどw
PentiumDとかPhenomとか。
結局の所自分が使ってみて音が良くなった(と感じた)ならそれでいいってことなんじゃないかね
それを議論すること自体が野暮なことなのかもしれん。
なんとなく本を初版でそろえているようなコレクターと通じるモノがあるような
>>661 ハライテー
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312 -------------
eneloopの音質は、以前このブログでも紹介したとおり、アタックが鋭くクリアです。
さらにAIRBOWの電源タップを使って充電した方が、ボーカルに潤いがでてナチュラルに
聞こえました。また、音の分離感も上がり小さな音でもクッキリと聞こえます。
かなり大きな変化だったので、まさかと思ってもう一度元に戻すと、やはりボーカルが
硬く聞こえてしまいました。続いて、せせらぎの音を聞き比べるとその差は歴然!
AIRBOWの電源タップを使って充電した方は、川の流れの音だけでなく、空気の
あたたかさまでこちらに伝わってくるようです。
>>664 発電所別のテンプレがいかによく出来てるかを再確認させられるな。
しかし、エネループで音が違う、(同条件で実験できる)と書きながら、どうして
ブラインドテストをしないのポエムを書くのかね。
>>667 テンプレの言葉の意味を勉強しなおしなさい。
あれはコピペ。
>>667 ブラインドテストは意味ないよ
人間がその日の体調に拠って左右される不完全な存在だから
海外では一流と言われるソムリエでもテレビの企画で恥をかかされたりしているし
ペプシとコーラの違いもよくわからん俺にはとうてい無理なテストだ>ブラインドテスト
>>669 人間の体調次第で違いがわからなくなる程度の所で必死すぎなのが笑える。
ソムリエの話でわかるのは、おいしいもの食べたかったら体調を良くしておこうって事だな。
>>670 いやいや、コーラ系は味をいじくりまくってるからわかるでしょう。
同じ原材料を使っても同じ味は出せないよ。
いつも最高のオナニーが出来るわけではないのと一緒だな
>>674 ワロスw 記事書いたやつは何を考えてんだw
>>667 太陽電池だと,なんだったかなかなり壮大な事書かれてた気がしたw
>669
その程度の不完全な耳で、ひずみ率0.1%以下の”劣化”を聞き分けられると断言されても笑えるだけなんだよな
もっとも、聴き手の主観が音質に影響を及ぼすというのは「科学的」に正しいので、高いケーブルで音が良くなった
気がするのは(無知である限り)当然なのだが。
>>662 PCのパフォーマンスはベンチマークで測定できるからな
質感とかそういう数値化できないのはインターフェース(キーボードとか)くらいで、
それは各人の好み次第という共通認識があるから、
AよりBのほうが明らかに優れてるとかそういう争いには(普通は)ならない
共通認識を持ってない低レベルの信者はたまにいるけど……
>>669 ものが何なのかを知っていてその先入観に影響されるテストよりはまし
人間の不完全さはテスターを複数用意して対策する
>>677 ピュアの人はやっぱ金かけてるだけあっていいもの持ってるな。
そんな劣化をも損なうことのない高解像度のアンプとスピーカー持ってんだから。
ああ。
そんな身分になってみたいが、そこまで無駄遣いする金はない。
しかし、ピュアAUオタは別格だよな。
PCオタが、色々と批評とか叩きあいするのは、トムとジェリーの喧嘩みたいなものだろう。いわば遊びだ。
むしろ、あまり必死に褒め上げると、実際に性能がよくても、単なるファンボーイ扱いされてしまう事の方が多い。
ピュアAUは、明らかに科学的じゃないのに、それを科学的根拠があるかのように言い切ってしまえるんだから、イカれてるよ。
要するに、あの系統の人たちは、心がピュア、すなわちイノセントってことなんだろうな。
逆に同じケーブル外皮の色違いを、被験者に見せてから試験すると有為な差が出たりするんだぜ。
黄色が高音質なんだっけな。
治験の時にプラシーボグループを作る様に
病は気から高音質も気から
プラシーボ効果は自己暗示だから
他人には意味がなくても本人にはあるから困ったもんだ
>>681 「ちょっと待て、ブラインドテストしないとどっちがいいか分からないだろ」
みたいに考える科学的思考の持ち主は機材の細かな違いの追求から脱落して、
真性が残るんだろうな
>>684 薬は命や健康がかかってるから(少なくとも認可されたやつは)心理面以外の効き目がないと困るが、
ピュアオーディオの音質が良くても悪くても被害はないもんな
プロなら仕事に支障がないレベルの機材は必要だろうけどそれは手に入るし
>>685 じゃあ、体調含め全く同じ条件に出来ないから
同じ機材で聞いても音が違って当然、と考える俺はどうなんだろ?
お前ら
>>1を読め
※ハード・業界板/オーディオ板向けのネタは荒れるので禁止します!!
>>686 機器+人間(体調やプラセボ含む)で感じる音が変わるってのは正しいよ
うまい酒を呑むには体調管理も必要って指摘と同じで、
いい音には人間側のセッティングも重要ってのなら分かるが、
機器同士の比較をするならそれ以外の要因の影響がなるべく少ないような比較でないとテストとしてダメだろ
A社のパーツ+P社のパーツのほうがB社のパーツ+Q社のパーツよりベンチの結果が良くても、
A社製のほうがB社製より高性能とはいえないのと同じ
なんでB社の構成のほうはドライバのバージョンが古いんですか〜?とかw
>>677 それは科学じゃないでしょ。認識による先入観で評価が曇ってるだけ。
>>689 心理学は科学だよ
認識による先入観で評価が曇るかどうかを実験で明らかにする
>>677の2行目は正確には「音質」ではなく「音の評価」とでも書くべきだけど
>>690 そら「心理学は科学」だが、「主観的でも音が変わる」と言うこと自体は科学じゃない。
そういう判断自体が生まれる可能性があるということを研究すること自体は科学だが、
判断の結果自体は科学じゃない、とでも言い換えようか。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
>>685 面白いのは、市場が成り立つくらい真性が残っちゃうってことだな。
>691
「主観的でも音が変わる」なんて言ってない。、「主観的には音が変わる」と言っている。
その違いがわからないようなら話は永遠に通じない。同じ音が気分で違って聞こえるのは厳然とした事実。
>>691 なるほど、言いたいことはなんとなく分かった
表記の正確さはともかく、
>>691と
>>677は意見はたぶん一致してると思う
>>693 ピュアオーディオ以外の趣味でもオカルトは多いよな
車でも、BMWとトヨタで操作性や挙動がなぜ違うのかを、
設計や部品の違いで説明してる評論家なんてほとんどいない
オカルトケミカルは相変わらず多いようだし
自転車という車やオーディオよりはるかに単純な機械ですら、
フリクションや慣性といった少し難しい部分になると迷信が横行してる
アマチュアに理解できない現象は科学や工学の範疇であってもオカルトが入り込むってことなんだろう
それらに比べるとPCは数字で評価できるし個人で性能テストできるから平和なもんだわ
(原理主義派林檎教徒は工学でも心理学でもない宗教学の領域だけどw)
ピュア板で「ブラインドテストでケーブルの違いで音の差が無いことを証明する!!!11!」って感じで
息巻いてたのも結局ただの電波だったしなぁ。
まともな人間に公平な環境でテストしてもらうのは難しいのかもね。金かかるし。
PCはテスト環境等が公平かそうでないかわかりやすいから平和なのは確かだね。
その分提灯も楽しみやすい。
しかしPCでも静音関連は結構アレなんだぜ……ってやっぱり音関連かorz
騒音はデシベルで測れる数値だけで決められないしな。
耳の良し悪しもある。耳が劣化してると高音域は聴こえ難くて気にならなくなるし。
数値化できなくても存在する「騒音の質」みたいなのが有る限り提灯スレでは扱い難い題材かもね。
PC関連でオカルトグッズが出る余地があるのは
静音と冷却関連だと思う、ソースは俺の印象
>>698 感覚器官で受け取った情報が脳で処理される間に不十分な信号でも”補完”される、
つまり、生体にはエラー信号を正常として処理するルーチンは見つかっているから、
”発生している音を的確に生体で判断できる”前提はいかがなもの、だろうかねぇ……
つか、これは金を出さないヤツが判断できる分野じゃないよ。
健康食品だってエイジング化粧品だって一般に商売なってんだし、
被害者以外文句言うのは野暮、ちゅう気はする。
>>699 PC関連でもオーディオ系はやっぱりもろもろ付きまとうけどなw
あとグラボの発色がどうとかは、アナログD-Subの認識を
そのまま引きずってるやつ(&それにつられてる池沼)もたまにいるよな
ケースの空きスペースに水晶玉を置くとベンチのスコアが上がるな
>>702 オレはヒランヤを貼り付けている。
するとベンチマークスコアが1割上がった。
>>687 この流れだと、次スレからその一文は削除した方がよさそうだ
つーか心理学はなんちゃって科学だろ
ほんとに科学だったら理系に分類されてるはず
感動度を数値にした人もいるからなぁ・・・
>709
グラフ1は普通なのに、グラフ2と3はいきなり対数軸か。
文章自体は苦言を呈してる部分もあるけど、おおむね好意的だのう。
普通と言い換えてもいいか。
>>709 なるほどいつもここのグラフって差が出てないように見えるのは対数軸だからか
毎度の通り、数値の桁が違いすぎるからだな。
基準マシンの性能で正規化すればいいのに……
グラフにして視覚化する意味が全く無いと言うか… わざとか! (゚∀゚)アハハハハハハハッ
同じグラフに入れなきゃいいのにといつも思うが
利用規約で制限でもされているのだろうか
L1とメインメモリが同じ対数グラフとかもよく見かけるし
逆に、セレロンの素晴らしさを語る際に
グラフを解りにくくして、コアアイセブンと差がないように見せて欲しい
実際にCeleronはすばらしい。
Pentium Dual-Core E5200とかも素晴らしいぞ。
だから上の方が売れなくなっちゃうんだろうけど。
最新のCPU使ってないとOSが嫌味を言うようにすればよくね
なんかPhenomIIに対して、どこも過剰なまでに好意的な意見が多い気がする
昨今の不景気で、どこにも良い顔しておかないとマズイ状況にでもなっているのかね?
また釣りか
Pen4に対しては今のPhenomII以上に好意的過ぎたけども
今のPhenomIIは良さが無視できなくなったのか
それとも誉めておかないと使えるCPUが無くなりそうな危機にあるのか
インテルからCore2は低性能という印象をつけてくれという注文が着いた可能性があるな
i7売りたいしな
陰がi7に移行したから検閲が無くなったんじゃないか?
PhenomIIは高性能!
↓
そのPhenomIIよりさらに高性能なi7は超高性能!
ですね、わかりm(ry
>>717 メインメモリがメメントモリに見えるのは、オレがガンダムだからかな。
>>727 ___/ ̄// 「」「」i / ̄ //
|_ __ ̄ ̄|| l二二il ,「 ̄.| | / ̄ ̄__L [][]i. / //
7 // ̄| ||  ̄ ̄ ,i' |i' / // ̄」  ̄|i' / //
/ // | || ,i' |i'./_,二二.., |i' / // | ̄ ||
/ // | || ____,i' |i'  ̄ __,i' |i' / //__| ||
/_// [__|| 「______|i' |___|i'/________|i
ト、 - ――‐ -,ィ 、
/ ヽ`ー' '‐'ノ ヽ
/ ` 1 i´ ',
,' ,,.. ! .! !
l ,. '´ ヽ / l
レ' ヽ / _ ', +
! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ +
//:::l (●), 、(●) :lヘ.',
,'.,':::::l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::!::',.', +
!i::::::::レ-‐ ' `-=ニ=- ' ̄ ̄ヽ‐'::::::',',
i !:::::::::', `ニニ´ !ー,、__.iJ
\ :|: .. /,l、
i`=' ー--r- '_-=´‐' i
!、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
,... -'"´l、ヾニ ヽ,!l ' /-_.ニ'‐:::::::::::;、 ` ー- ..,
「メメント・モリ」から何を連想するかでそいつの趣味嗜好がわかる時代になった
珍プレスのライターズ(特に後藤あたり)にも訊いてみたいもんだ
ミスチルを思い出す俺は異端ですかそうですか
そんな人いたんだ
メメクラゲしか思い浮かばない。
来週月曜深夜日テレで映画やるぞ
>>649 >>651 【音楽】浜崎あゆみが新アルバム「NEXT LEVEL」をUSBメモリーに収録して発売
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234480992/1 1 名前:二代目とりあたまφ ★[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 08:23:12 ID:???0
歌手の浜崎あゆみ(30)が、新アルバムをUSBメモリーに収録して発売することになった。
デジタル配信が進みCD離れが加速する中、新たなパッケージ作品として企画。音楽業界で
初の試みという。通常のCDと併せて3月25日に数量限定で発売される。
USBメモリーはパソコンに端子を差し込んでデータの読み書きを行う補助記憶装置。これに
新曲のデータを収録し、パソコンに取り込んで聴いてもらおうと企画した。インディーズで
試みたアーティストはいたが、メジャーでは初めてだ。
アルバム名は「NEXT LEVEL」で自身10作目のオリジナルアルバム。CDやDVD付き
特典盤など4形態で販売され、USBメモリー版もその1つ。CDに収録される全13曲をはじめ、
ミュージックビデオ6本と歌詞付きのブックレットが収められる。
記憶容量は2GB(ギガバイト)。収録データの使用容量は0・8GBのため、残り1・2GBの容量は
自由に使える。価格は6800円(税込み)。USBメモリーは通常4000〜5000円前後で流通しており、
“お買い得”な価格設定となった。CDケースとほぼ同サイズのケースに収められ、レコード店の店頭に
陳列される。また、オリコンはUSBメモリーの売り上げもデータに加算するという。
若者の多くはデジタル配信サイトなどで購入した曲やCDから取り込んだ曲をパソコンで管理。
そのままパソコンで聴いたり、iPodに代表される音楽プレーヤーに音楽をコピーして聴く時代になった。
浜崎は「音楽を聴くスタイルが日々変化する中、聴く側の立場になってこの商品を発売することを決めた」
と説明した。
音楽のデジタル管理が当たり前になる一方で、CD離れは加速。パッケージ作品にこだわってきた
浜崎だけに「何か形に残したい」とこの企画を考案した。
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/02/13/04.html
6800円(税込み)
楽曲はMP3形式で、ビデオはMPEG-4形式で収録
“お買い得”な価格設定となった
おーい、ウタさんの座布団ぜんぶもっていきな〜ッ!
2GBでもSLC高速タイプとかなら千円〜二千円くらいの価値はある…かも知れない
MLC安物だったらボッタクリもいいところだな
>>739 ナナオはインプレスでべた褒めされてたな、液晶パネルの質落としたのに
>>739 これは実際に見てみればわかる
S-PVAとかすっごいギラギラしてるぞ
ナナオは何かそんな事ばっかりやってる印象があるな。
国内でも最高峰の知名度を持つPC用液晶ディスプレイの高級ブランドだと思うのに、
何が問題なのだろう。
性能事態は悪くないが、値段が見合ってないから売れないんだろうか。
ナナオと言えば同一箇所のドット欠け。
ナナオはCRT後期の頃にとうに見限ったわ
案の定液晶メインになったら価格と性能がつりあっていねーし
DVI初期の頃トラブル起こしてたし
CRT末期にTOTOKUの19型買ったけど
先日壊れて修理にだしたのだが、なんでか無料でやってくれた
サポートの対応も良かったし結構驚いたよ
というかサポート親切すぎてなんかこっちが悪いことしてるみたいな気分になっちまった。
今の液晶ならNECの方がいいな
ナナオはS-PVAに変えたからな
10万以上の液晶に使うなよS-PVA
748 :
Socket774:2009/02/14(土) 05:39:55 ID:jQ+otBJS
Phenomはワットパフォーマンス最悪だな
というかCore2はなんでこんなにワットパフォーマンスいいんだ?
それとQuadなのに低いのも謎だな
Core2は元がモバイル用アーキテクチャなのと、
今のは45nmで対策されてるんだろう
(シュリンクだけで消費電力が減る時代じゃないが)
というか誤爆か?
現行のPhenomUはそんなワットパフォーマンス悪くないのにな
いまだにそんな煽りする奴がいるとは
どこの誤爆だ?
しかし初期PhenomはQ6600さえあれば全モデル対抗可能と
思える程の体たらくだったな…
PhenomIIからは反撃のターンですよ!
マッハで値下げしたけどorz
Phenomは本当に残念な子だったな。
B2エラッタから始まって全てにケチがついた。
Phenom IIは優秀だからいいのだろうけど、
Phenom系列についた不安を払拭するのは
なかなか簡単な事ではないだろうね。
>>743 ブランドだけど、それだけの値打ちが無くなってきてるから
それを守るのに必死なんだよ。良い物作ればいいだけなんだが
今のラインは微妙だろ。
宮崎はベンチの考察もてきとーだしどうしようもない〜と、思ったらJoか
これってたぶんTDP65WのやつでTjMaxを変更したからこうやって出てるだけだよな
いまだに温度表示のしくみがわかっていないのもそうだが、
こんなのをおかしいと思わず堂々と出しちゃうところも馬鹿だよな〜
>>756 これはひどい
間違っている箇所を修正した場合にその旨を追記するのが普通だろうに
さすが超珍ライターと言わざるを得ないw
>>756 レス見て馬鹿だと思った、URL見たら叩くことなく納得したw
発表時点から使えるってさんざん言われてたじゃん
ライターT氏にはぜひともこのAAを捧げよう
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
>>758 >756 のつっこみどころはそこじゃない
多和田の馬鹿間違いこっそり修正は今に始まったことじゃないし
誤字くらい許してやれ
誤字と言うか変換間違い見落とし程度ならな
多和田の場合は同じ記事の中で商品名がKaze WingだのKama Wingだの鎌風だの変わったり
HD4670の初値予想が(事前にエルミタでも出てたのに)おもいっきり外れただの間抜けが多いからな
あ、あと御小の「ノウリッジベース」とかもなかなかw
>>763 >HD4670の初値予想が(事前にエルミタでも出てたのに)おもいっきり外れただの間抜けが多いからな
これは誤字とかのレベルではなく、取材能力のなさを物語ってるように思うが。
もちろんそういう意味での例示、彼奴の場合誤字とか勘違いとかそんなレベルじゃないしw
まあだから楽しいんだけど
いつから御小はMSにOSを要求できる身分になったんだ?
OSクレクレ乞食でもしてるん?
条件が変わったら(そもそもこの表の信憑性もよく分からないが)、鬼の首を取ったように
>770
ワラタ
状況は常に変化しつづけてるんですよ
>770
それグリスじゃなくて結露防止用のパテじゃないの?
いまx86CPU事業に参入してインテルとやり合いながら商売するのと
ARMなりまったく新規にCPU開発して新規分野開拓なり発掘しいていくのだと
どっちが楽なのかな
しかしこの両者を並べて記事を置くとはImpressも人が悪いw
いっそのことCPUとメモリのほうをPCI Express x16に刺すソリューションでも面白いな
レイテンシでかそうだな
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017022009&cp=4 -------------
まずもってそのポリカCDの音がとてもよい。明確で、明晰な音、豊かな響きと、CDとしても超一流だ。
しかし――。ガラスCDは、まったく別物だ。底知れぬ深遠さと透明感で奏され、爆発力のエネルギーが
心に深く感じられる。音の透明感がまったく違う。自分とカラヤンとの間にあったベールが全くなくなり、
音に臨場感が加わり、音の飛翔感や密度感が非常に高くなる。きわめてクリアで透明ななかで、音楽の
パートがビビッドに奏でられ、混濁することなく、まるで全楽譜のスコアがそこで鳴っているような響きが
する。第4楽章の「声」も、これほどリアルで、真に迫るのかと感動した。
-------------
ハイビジョンラバーセンセイだからしょうがないけど、うさんくさいよう。
>>780 >>1 >※ハード・業界板/オーディオ板向けのネタは荒れるので禁止します!!
なのでスレチ
IntelがNVIDIAを買收するための布石でしょ。
PCIeで接続してさらにDMIで接続するって
何か技術的な理由があるの?
別に買収しなくてもいいよね
つ トランスメタ
>>775 その二つだと御小がヘボ読みだとは言えないわな。
DMIでの帯域不足を補うのに、どちらの説も裏は取れてないにしろ
技術的には確認済みのものだわ。
省電力からみで、グリーンなんちゃらが進むと考えたら、実績のある
LFBの目だって捨てがたい。
CPUあたりは、妄言だがATI-AMDの流れとCUDAしか生き残る道が無い
事考えたら、彼だけの言説でもない。
もっと電波な提灯が読みたい。
>>777 前者はかなり難しいだろう
PC用のパフォーマンスグレード(以上)のCPUを開発して、
検証して、各メーカーへのサポートもせにゃならん
それだったらそのセグメントではCUDAなりに集中して
(CPUとチップセットはインテルに任せる)
GPGPUでシェアを確保して標準的プラットフォームになったほうがいい
UMPC以下のセグメントではARM系(VIAのx86でもいいけど)と
自社のグラフィックコア内蔵チップセットでATOMとやりあう
そのうち買ってきたCPUコア+チップセット+GPUのワンチップ化
>>784 新興のトランスメタ相手なら自社の得意分野だから
Pen3ULVのダンピングで潰せる(潰せた)けど、
GPGPUではインテル優位というわけではないし、
相手の企業体力もあるからすぐには同じようにはいかないだろ
わざわざ魚拓使ってまでチェックしている方もどうかとw
謎ポエムにPV稼がせるよりましかと
来週のアクセスランキングで
いつもと位置と変わらないとなると
このスレの影響力がテレビの視聴率みたいな立場に
なり兼ねず、住人が密かに思うこのスレの影響力が危機に陥るぞ
誰もそんなこと思ってないから無問題、「軽口」「冗談」って言葉知ってるか?
本当に影響力とやらがあるんだったら、とうの昔にネタがなくなってこのスレ自体が消滅してる筈
アクセスランキングの結果とて住人にとってはネタ元でしかないし
>>793 取りあえず半年ROMしてみ
意味判ると思う
山田はお前らの写し鏡だ。
ここに書き込んだところで誰も稿料払ってくれない時点で大違い
魚拓だろうが何だろうが山田のポエムは詠む気無いッス
チェックしてネタ探しをしている住人に対する侮辱だな
正直チェックする価値もない駄文だと思うけど
と言うか、山田に関しては魚拓まで使って読ませようという宣伝行為がうざい
アクセスランク云々以前に目を通したくない
だから山田隔離スレが出来たんだが…
落ちたんだっけか?
まあ、アクセスランキングに顔を出すと
また文句を言い始める流れになるから山田ループだろうな
>>789 いや、たまに現況が気になるので、定期的にチェックして簡潔な報告してくれる人はありがたい
違和感を感じる時点で山田の文章は読む気が無くなった
今のヤマダヤマダと五月蠅い流れが全部本人の自演だったと言われても別に驚かん
ヤマダ電機と区別つかないからわかるように書いて下さい、お願いします。
池田先生を悪く言う奴は地獄に落ちるぞ
隔離スレを立てても落ちる→宣伝目的
だろ
一生懸命名前を出して乙だが彼の記事には興味ないから
>>563 う〜ん、PCモノしか知らない人にはどうか判らないけど、本田さんの
AV系の記事はホンモノだよ〜。
俺はPCよりオーディオにカネかけてる人だから、本田さんの書いている
ことが「結果として」正しいことは理解しているがなー。理論や経緯は
実験もしていないからよくわからないが。
HDMIの話はメーカーも認めているものだし、オンキヨーのヤツはロスレス
の件だっけ?これはうちのオーディオ機器でも聞き分けられる。ポエムとか
言ってるヤツは、たぶん一度も聞き比べたことがないか、あるいは安い
SPやAMPしか持っていないヤツだと思うよ。
しかし、忙しくてしばらく読んでない間に、面白い展開になってるな。ついていけ
ないかもしれぬ……。
CD-Rの違いによる焼いたCDの音質の差は、
CD-Rだかオーディオ機器だかのメーカーの中の人も最初はありえんと言ってて、
実際に聞き比べたら本当に違ってたって話だしな
ロスレスだと再生時の負荷が違うからそれによってノイズが変わるって可能性はある
ちゃんとしたオーディオ機器でブラインドテストしないとありえないとは言い切れないわな
>>812 全然スレの趣旨と違うから、あんまりくわしくは書かないけど、
TrueHD、DTS-HD MA、リニアPCMがすべて入った音楽ブルーレイがあるの
よ。コンテンツはすべて同じ。解像度も同じ(24/192)。超ハイエンドじゃ
ない、うちぐらいの環境でも、ちゃんと違いがわかるよ。リニアが一番良く
聞こえたけど、DTS-HDとTrueHDもなぜだか違う。
ブラインドでやろうがなにしようが、違うということは誰でもわかると
思う。どの音が何のコーデックかってのを当てるのは難しいだろうけどね。
そういうのは意図的に違うように納めてるんだよ
一番売りたいフォーマットが万人受けするようにしときゃ信者なんかコロっと騙されてありがたがって買う
あの手のはすべて模造
異業種間にライセンスできて、
複数の第三者機関の裏付けデータがないとな
プラズマクラスターも当初はマイナスイオン類似扱いだったし
音を聞き取る能力には個人差があるし年を取ると衰える
聞き分けられない人を納得させるのは不可能
能力がないのに理解できるはずがないから
とかいってもブラインドテストやると大抵聞き分けられないんですけどね( ^ω^)
>>818 それ、とあるライターが企画して結果を紙面公表できなかったのがあったなw
…プラズマクラスターはシャープの「”水に囲まれて長寿命”の図」が何ともかんとも……
オゾンとの違いもよくわからんけどねぇ……微細水粒子に荷電してる、ってわけでもないみたいだし
>>817 耳の鼓膜で受けた振動は神経を通って脳で情報処理されて”音”と認識されるけど、
この脳内の処理段階でフィルタやバイアスがかかることは既知のこと
だから、いい音の機械的な判断基準をある程度決めない限り、科学ではなくfeeling
その世界での権威とか仕事とか、まぁ宗教系の戯言になっちゃうのが現実
味覚だって、それなりの基準(糖度アミロース%繊維etc..)で判断されてる時代、
AV界も、もうそろそろそういう測定基準を示す方向べきだとは思うけどねぇ
業界でそういう努力をしないのは、まぁ勘ぐられてもしょうがないよな
誰もそれを望んでいないからじゃね?外野と野次馬以外は
>>813 それは「CDの素材の違い」のレベルの「違い」ではない。
ひずみ率が0.1%以下ならメーター1000円でも1マソでもなんでもおk。
ハンガーの針金だって問題ない。
でも、バカ高いケーブルを買ってしまうのがピュアな人達。
「高い物を買ったから効いてないはずがない、いや効いてるんだ!」
で、効果を体感しちゃうんだよね、実際に測定して何の効果がなくても
効果を感じてしまっているから、買った人にはある意味有用とも言える
クルマ用の高価な性能向上グッズと同じ話ですよ
プラシーボ効果だって立派な効果なんだから、それでいいでしょ
測定で出るものがすべてじゃないんだし。
それを科学的なものとして商売が成り立つのがなぁ…
>>826 それは効果じゃなくて錯覚です。
>測定で出るものがすべてじゃないんだし。
プラセボには「今の科学には測定できない効果がある」と主張なさるわけですか?
ええ、モチのロンです
プラセボはちゃんと測定できるんだが。
>>824 まぁ、そう言うヤツほど、実際に試したことのない、脳内理論くん
なんだな。脳内理論君は実証試験をしないにもかかわらず、脳内で
事実認定できるから凄いわ。
マジ、尊敬するぜ。
>>830 ほう、プラセボの「測定結果」ですか。錯覚ではなくて?
>>832 オーディオカルト信者は実験実験言いながら、
「対照実験」から逃げ出す連中しかいないからなあ。
論外だろあんなの。
自分の聞き比べた感想ではなくて他人がどうだという話しかできないのが
実際に試したことのない連中の痛いところ
オーディオに金かけるほど興味持たなくても何も悪くないんだし
興味のない話題ならスルーしてれば良いだけなのに
>>820 >味覚だって、それなりの基準(糖度アミロース%繊維etc..)で判断されてる時代、
>AV界も、もうそろそろそういう測定基準を示す方向べきだとは思うけどねぇ
農業や食品メーカーでおいしい食物を作ろうとかいうのが目的なら
比較できるような数値化とかもするだろうけど、グルメ系雑誌じゃそんな測定してないじゃん
AV機器の雑誌がどっちのパターンかというと明らかに後者
メーカーではどんな音が良い音なのか数値化して検証しようとか考えてるはずだけどね
雑誌がそういうのを取り上げないのは客の多数派の求めてるのが宗教と文学的表現だからでしょ
>>833 病気の人間を2グループに分けて、片方に小麦粉の錠剤を薬だといって飲ませるとかな
あるいは同じケーブルの色違いのやつを2セット用意して、
片方はなんちゃら構造とか嘘を言ってブラインドでないテストをするとか
そうやって効果や体感に差が出るかを調べることはできる
偽の値札をつけたワインを試飲させると高い価格設定のほうがおいしく感じるという調査もある
音質だの味覚だのはさっぱりダメな俺だが、
>>1は全く効果がないことはわかった。
ピュア板住人のオカルト信者が紛れ込んで
ワケワカな事になって参りますた
>>837 それがまさに「錯覚」とか「錯誤」とか呼ばれるものであることを理解してますかい?
「測定結果」とかではありません。
それはプラセボ効果は存在することを証明しただけじゃないの…
測定って数値化出来ないとダメだろ
だから自作PCの話をしろと
>>841 「プラセボに効果がある」のではなくて、
「プラセボという錯覚がある」だけです。
>>836 組み立て品(高級アンプとか)なら確かにミシュランレベルだけど、
ケーブルの質とかCDの材質とか”素材”の話はどーなんだろ??
↑の外皮ウール100%で波形が安定する、とか
自作PCだってOCくらいまで病膏肓にいると、
載ってるメモリのchipやらコンデンサやらメーカで右往左往したり、親戚みたいな世界かも
でもベンチやらOC耐性やら他人と共通の確認手段があるだけマシな世界かもしれませんな
てめぇら
>>1をよく読め
>※ハード・業界板/オーディオ板向けのネタは荒れるので禁止します!!
プラセボ話
薬の効果があるかどうか測定するにはどうすればいいか。
「同じような病状の人を一定数集めて2グループに分け、
片方には薬を与えて片方には薬を与えず、数日後に病状の改善を調べる」
ではダメ。なぜなら、薬ではなく(薬だと言いつつ)小麦粉を与えただけでもプラセボで差が出てくるから。
薬の効果の正しい測定法は、
「同じような病状の人を一定数集めて2グループに分け、
両方に『新薬ですよ』と言って薬を与え、実際には
片方には新薬、もう片方には小麦粉なり栄養剤なりを与え、数日後に病状の改善を調べる」
というのが正しい。
結論:
○オーヲタは日本語が読めない
○オーヲタは常に俺様ルールが正しいと思ってる阿呆
>>840 プラセボ効果の有無じゃなく度合いを知りたいのか
今はPETか何かで脳の活性化度合いを調べられるので、
感動度を数値として客観的に測定することはできるだろう
>>844 PC雑誌だとCD-Rの銘柄ごとのジッタの違いとかは測定してたな
ケーブルの特性も測定できるけど、オーディオ雑誌の記事だと聴いてみての感想文じゃね?
自作PCでもOC関係は耐性(上限のクロック)という数値で分かるのでまだ客観的かと
部品の違いなのか個体差なのかはサンプルが少ないと断言できないけど
>>848 >プラセボ効果の有無じゃなく度合いを知りたいのか
なんでそうなるの?
>>850 >>841みたいに「測定」という単語が数値を測るというニュアンスがあるから、
体感の差は(従来は)数値化できるものじゃないって言いたかったんじゃないのか
数値的な大小はさておき、薬でも音楽やワインでもプラセボ効果があるのは
昔から知られてるし、実験で確かめられてるだろ
偽薬の薬効やオーディオ機器やワインの能書きだけの差は錯覚ではあるが、
実際に一部の患者は治るし音や味の評価は上がる
つまりそれらの効果自体は確かにある
そのままではもの自体の差による効果と区別がつかないからブラインドテストをするんだろうが
追記
>>850 お前の理解してる「測定結果」と「錯覚」の違いについて説明してくれ
あぼんばっかだw
DON'T FEEL!!! THINK!!!
芸能人格付けチェックの類の番組を見るときでも
違いが分からない張りぼて野郎(プ
ではなくて
プラセボ効果だから分からなくて当然
と解釈すべきなんですねー
便利だな、プラセボ効果
「錯覚とは実際に無いものをあるものと誤認すること」
「無いものを有ると勘違いする」という効果を測定することは可能。
「『無いものを有ると勘違いする』などというものは錯覚だから意味がない」
という文脈で思考停止して、錯覚だから全て無意味的主張を繰り返すのは
知性の発露にいささかの問題があるようだ
元麻布、大原、多和田による巧妙なスレ潰し
>>857 白旗はまだ早いだろ
住人のレベルが提灯ライターに
潰されるぐらいの質しかないとは思えないのだからがんばれよ
859 :
Socket774:2009/02/25(水) 22:53:22 ID:3yuHrnWb
荒らし宣言かよw
まあつまりまとめるとあれだ、
オーオタはケーブルの質じゃなく値段で音の差を感じる、ってことだろ。
プラセボ効果ってやつで。
>860
全くその通りなんだが、
「プラセボ効果はあるよ」
↓
「それは錯覚に過ぎない」
↓
「だから、錯覚するということはプラセボ(以下略」
↓
「それは錯覚に過ぎない」
の無限ループ。
会話が成立しない相手とのコミュニケーションは難しいですな。
イスラムとキリストしかり
21世紀は会話と対話のセイキ
mycomはFlash広告自己主張しすぎ
>>863 スレ潰しって本人が認めてるんだから削除要請なりすれば規制相談すれば良いだけの話
>>856 当人がなんでそんなこと言ってるのか非常によく分かった
ありがとう
>>864 USB3.0の記事なのに、なんでネコ写真がw
…くそう大原、いつもいつもぬこはずるいぜ(デレデレ)
……はっ、まさかノンちゃんをUSB3.0で接続すればPC内にバーチャルぬこがインスコされるのでは?
USB3.0は猫がデータを運ぶ規格になるんだろ
>>856 >「『無いものを有ると勘違いする』などというものは錯覚だから意味がない」
もともとそんな事言ってない。
>「無いものを有ると勘違いする」という効果を測定することは可能。
はじめからそういってる。ただしそれは「ケーブルを変えた効果がある」とか「小麦粉でも病気が克服できる」
という意味での「効果」ではない。少なくとも偽薬テストで症状が好転するような「プラセボ効果」は存在しない。
都合が悪くなってきたので揚げ足取りに切り替えてきましたー
USB3.0は来年中に実装されるのかね
でも対応機器が出てくるのはさらにその先だろうから、まだだいぶ時間がかかりそうではある。
普及しちゃえばそれなりに便利にはなりそうね。
>>872 偽薬でも症状が好転するから、
新薬の薬学的効果自体を分けて調べるために偽薬と比較してブラインドテストするんだろうが
新薬を投与したグループと何もしてないグループだけでは、新薬に薬学的効果があるのか、
薬学的効果はないがプラセボ効果で好転してるだけなのか区別できない
もの自体の薬効や性能による変化じゃないから、
治療やオーディオ機器の交換においてプラセボ効果を期待してもしょうがないがな
>>874 >偽薬でも症状が好転するから、
ガンは小麦粉では改善しません。
…クレスチン、ピシバニール……認可取り消しになった抗がん剤のいかに多いことか……
論点がズレてるって、ここ最近ずっとズレっぱなしやないか
>>877 偽薬試験のプラセボ効果を語る上に置いては、875がすべてです。
プラセボ効果の「効果」という文字を、何か勘違いしているとしか。
おーいみんな反応しちゃだめだぞー
NGIDに突っ込んで無視しとくんだぞー
itatigai
聴き分けもできないのに無理して高い機材を揃えても無駄ってだけの話
プラセボ効果で熱く語る必要なんか無いよ
ここまででわかったこと。
オーディオ系オタクは自作系オタク並みかそれ以上にキモイ。
ポエマー山田さんって、もっと若いのかと思ってたよ。
この歳であの記事ですか…。まぁ、頑張ってください。
俺は逆に納得したよ
887 :
Socket774:2009/02/27(金) 13:20:05 ID:aZWF/xOi
鯖落ち復旧age
おいらも納得組。 ”観念論”が好きそうな世代だよねぇ……
というより最後の最後でいきなりネットブック批判をやり出すのがなんともはや
お前どんだけネットブック嫌いなんだよと
日本語のスペルチェッカーってないのかな
ATOKだと送りがなに変換されないぞ。
スペルチェッカー代わりになるのでは?
>>891 以下マジレス
・平仮名と片仮名各76字(清音46+濁音20+半濁音5+拗音5)
・常用漢字1945字
・これらから形成される単語、そして文脈依存文法下におけるそれらの表記の妥当性
さあ言いだしっぺが頑張って作ってみよう!!
ちなみに英語はアルファベット26文字、しかも原則表音表記が可能だし接辞もある程度定型
何よりもスペースの存在により単語間の切れ目が明確
「ATOKバカスww」とスルーするだけ
チェッカーがあってもダメな例
# 引鶴(ひきづる) : 春の季語で、暖かくなって北へ帰る鶴
>>896 一本のグラフにしてるのがすげえ、信じられない
と思ったら勘違いでした
というより、これは対昨年度比をむりやりまとめるんじゃなくて、昨年度の数値をそのまま並べるべきだろう。
どっちにしても奈落の底だが
AAはズレるのでうまくいかない罠
■ ■ ■ □ □ □ □
□■ ■ □■ □■ □■ □■ □ □ □
□■ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □ □
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■
□昨年
■今年
ウチの環境ではまぁまぁの見え方だが、どうだろうか?
こーゆー形式にすれば、昨年度との比較はハッキリするし、
ラス4ヶ月の落ち込み具合もはっきり見えて一安心
右目盛/折れ線の 50% を一番下に置くからおかしくなる。
素直に 0-100% の範囲で描かないのは、
落ち込みを強調する意図があるからだろう。
例えば最小値を-10%にして-10%でもだだ下がりに見えるってのは適切じゃないが、
-40%以上ってのは十分深刻だろ
そもそも-100%(0)にはならないし
>>846 それだけじゃ間違い
単なるビタミン剤ですよと言って新薬とビタミン剤の投与グループも作る
関係者ぶっているが単なるネット知識だけか
>>903 良くある手法だし、スペース的な節約もあるし
ただ、昨年の第4四半期の落ち込みの恐ろしさ自体は変わらないからなあw
悔しくなってまた登場ですか
>>907 え?私?
1週間ぶりくらいに来たんだけど誰かと混同しているのか?
お前みたいな馬鹿には判らないんじゃない?
春はまだなのに
病気になるのは早いだろう
すぐにレッテル貼りたがるのもどうかと思うが?
ID単発荒らしが
>>858でスレ潰しするって公言している以上ここに粘着してると考えるのは自然だろうし、
それに対してあえて安価つけない
>>907の反応はそれほどおかしいとは思えん。
多分オーディオネタやプラセボネタ引っ張る荒らしに対しての話だろうし。
シャドーボクシングは余所でやってくれ
とりあえずID:m4cV6PzEが空気読めない子というのは分かった
単発ばっかり
1日に2レス以上つけなきゃならないほどの話題があるでなし
当たり前だろ
癌の治療薬の治験でダブルブラインドテストしてる理由も知らないような奴に
関わりたくないしな
>>915 スレを守る勇者が居るのだから
住人はRPGの住人らしく勇者に接してあげようぜ!
勇者になると色々特典がつくからお勧め、他人の家に土足で入ってタンス開けても文句言われなくなるよ。
ここは自作の街です。
提灯って なんだい?
くいもんだったら おいらにも おくれ
おれはうらないし。
はずれたら、さえないジョークとしてわらってくれよな!
GPUは命名神の常連客だな
マリナンだっけ
GTS250のレビューでたな
4と珍(多)の消費電力が大幅に違うな。
ぶっちゃけ、いつものパターンで面白みないな!
>インパクトは小さいが消費電力の価格には魅力
言いたいことがわかるようなわからないような微妙な気持ちになりますた。
928 :
Socket774:2009/03/04(水) 02:09:06 ID:7JDJ5cpx
これが解らないと介護の仕事に就けないよ
ロスプラベンチのとこは凄みあるよね。
表1自分で張ってるのに
>ハードウェアのスペックからすれば考えられない結果になっており、
…なんて、GTX+の基盤設計ミスみたいな話になっとるがな……
>>927と
>>928のやり取りで最初
>>927がアホだと思ったけど、見直してみて
>>928がアホだと思った。
よくよく考えたら
>>928が高度な皮肉である事に気づき一番俺がアホなんだなと実感した。
日本語って難しいなぁ…
消費電力の価格
1)電気代
2)この消費電力ならこの値段の価値がある
さて、正解はどっち!?
消費電力と価格じゃないのか?
>>929 thx
本文からすると
>インパクトは小さいが消費電力の価格には魅力
は
性能的インパクトは小さいが消費電力の低下は魅力
と言いたかったようだな
俺の読解力では↑のタイトルだけでは分からなかったけど
多和田はなんで、512MB版のカードを二枚持ってこないの?
なんで、512MB版と1GB版を比べるの?
そんなの3Dで性能が上がるにきまってんだろ。
9800GTX+の512MB版と、GTS250の512MB/1GB版を揃えろよ。
毎度ながらの意味不明ベンチで面白味がないな。
4亀は比較モデルを提示、98GTX+は6ピン×1の第2世代モデルで測定
多和田様は比較モデル不明。本文でピン数を指摘してるトコをみると
98GTX+は第1世代モデル使ってるんじゃね?w
というわけで4亀のは98GTX+とGTS250の比較
多和田様は旧98GTX+と新98GTX+の比較、と読みかえると矛盾なく読めます。
いやー、周回遅れのレビューってのも斬新でかっこいいね!
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ by多和田
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>929 ここも大慌てのやっつけ仕事
>実際の消費電力も大きく減少する結果となった。
>アイドル時で40W、負荷がかかっている状態でも20〜30Wになっている。
……外部電源端子いらないじゃんw(〜W"減"な)
毎度毎度のことだが、校正してないのか原稿が果てしなく遅いのかどっちなんだ?>多和田
珍プレスは校正なくてライターが直うpかと思ってたんだが、さすがにありえないか(;^ω^)
4亀は物足りないけど素直に読めたなあ。
nVidiaが性能比較にアップスケーラー使ってくれと言ってきていることを書いた上で
差がないと断じてるし、まあわかる話をしてるわ。
4亀の謀反レビューにちょっと引いた・・・こんな当たり前な内容では楽しめない・・・
512MBが出ないから。
終了。
ワラタ
今回のポエムは俺的にはいいな。
夢物語って意味でね。
そろそろ空気清浄機のレビューが欲しいな
そういや、近所のヤマダでシャープだかのプラズマイオンクラスターとかいう奴が展示してあって
自作のポップが貼り付けてあったんだが、そこに
「世界初!マイナスイオンクラスター!」って書いてあって
そのときは何も思わなかったんだけど、家に帰って思い出したらじわじわきた。
何を言ってるww
プラズマクラスターイオン(笑)のネーミングに惹かれて
親へのプレゼントにその空気清浄機を買った俺に謝れw
誰か
>>945のパルヲタソの日記が言いたいことを
俺に教えてはくれまいか
>>952 NVIDIAがx86プロセッサをAMDの製造を担当するThe Foundry Companyに委託すると
AMDは生産コストは下がるわ生産ペースは安定するわプロセス開発も積極的に行えるわで
もうウハウハ!じゃね?
byパルヲ
>>953 サンクス
つまりタイトルは妄想(冴えないジョークと(ry )って事ッスか?
AMD(+ATI)とNVIDIAが束になってもIntel様の敵じゃねーよ(プゲラ
じゃないのか。
>>952 nVIDIAはAMDの子会社(工場)でx86CPUを作るようになるだろう
nVIDIAがIntelとx86のライセンスの契約するのはたぶん無理だから、
AMDがライセンスを子会社に移してそれを使うのだろう
AMDがx86のライセンスを子会社に移すことはIntelは認めず、政治決着になるだろう
政治決着のためにはそれが米国の産業に貢献すると政治家と米国民を説得する必要がある
AMDが新工場をNYに建てるのはそれが目的だろう
というパルヲたんの妄想
どこまで本当なのかは知らない、つか政治決着のためにNYに云々ってのはかなり怪しいと思うが
なんか 落合信彦クラスの記事だよな……
NYに工場建てるのは補助金出してくれたからだろ
計画決まった時点では分離する予定なんてなかったんだし
どこから突っ込めばいいのか…
かなり怪しいっつーか‥ねーよw
>>955 でもAMDが潰れると独禁法でintel様に迷惑がかかるかも知れないからNVIDIAと仲良く細々と頑張ってくれ(プゲラ
intelが独禁法を気にするようなメーカーならi7用チップセットの件でnvidiaを訴えたりしないと思うが
ああそうか。VIAがNVIDIAを買收すればいいんだ。
>>962 その組み合わせの買収・合併は十分ありそうだけど、VIAのほうが大きいんだっけか?
妄想も結構あるけど、AMDから分離したFabの方向性に関しては同意したいところだ。
最新のプロセス技術なんてIntelとAMDくらいしか需要がなさそうだし、
Intelは自前の工場でやるだろうから実質的にAMDのみで、
他の企業の製品も作ろうと思ったらnVidiaくらいしか残ってないよな。
次点で東芝やSamsungのフラッシュメモリだろうが、あれって確か1週か2週分プロセス遅れてた記憶があるし、
東芝は自社で大量に資金を注ぎ込んで工場用意してるはずだから暫くは需要はないだろうな。
せっかく分離してもFabが死んだら意味ないんだから上手く立ち回ってもらいところだ。
IBMは?ねぇIBMは?
最新プロセスルールがプロセッサに最初に適用されると思っているヤツなんているんだw
>同社はAMDのほか、サードパーティーから半導体製造を請け負う。
>同社は2009年末に独ドレスデンの工場(Fab1)に300ミリウエハー
>製造設備を導入し、製造ラインを拡大する計画。
>また年内に、米ニューヨーク州サラトガ郡で最新の32ナノメートル
>製造プロセスを導入した工場(Fab2)の建設を開始する予定だ。
>建設費は42億ドルとなる、Fab2は約1400人の新たな雇用を生み、
>また周辺地域で間接的に5000人を超える雇用を創出するという。
>生産開始は2012年を予定している。
経済が好転する2012年以降は半導体需要が逼迫し工場フル回転、
建設費も余裕で回収。・・・・そうなるといいですね。
そうならないと職に付けないべ
おまいらも他人事じゃなかろうに
正直Intelが巨大すぎてどうにもならない
>>964の言うように最先端で高速なプロセスなんてIntelとAMDくらいしか求めてないんだよね
42億ドルってどこから湧き出てくるの?
>>964 むしろ構造が単純なフラッシュメモリーの方がプロセスシュリンクは進んでいる。
今はフラッシュメモリの競争が激しくて最先端プロセスで作ってるもんな
43nmのがそろそろ量産されてる頃だ
>>974 ウェブなんだからしょうがない、ではすまされんな……。
最大100倍も違う数値のグラフを一つにまとめる意味は何だろう
無理にまとめるならどれかを基準にして%表示にでもすればいいのに
これが続いているのも
読者はどうでもいいことと解釈しているからだろうな
>>974 棒グラフは面積で直観的に性能を判断できて良いですよね。
Audio Compression(KB/sec)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1619.9 (Sempron 2100)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 814.4 (Atom 230)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 810.4 (Atom 330)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1062.7 (Athlon 64 2000+)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2021.2 (Athlon 64 X2 3400+)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 3340.3 (Pentium DC E5200)
なんだこれ・・・よく見るとすごいな
980 :
Socket774:2009/03/10(火) 01:07:00 ID:eaxhWiCz
下側の1〜10000までのメモリをみると不思議ではない件について
実は年率何%で性能向上しているシロモノなので、対数を使うこと自体はおkなんだが、
全然スケールの違う、「関係ない」数値を無理矢理一つのグラフに納めるために対数軸使うのはアホすぐるよな。
何で直さないんだろう、というか、これはダメだよっていうのを根本的に理解していないのかねぇ。
各項目毎に基準値で正規化して性能を%表示すればいいのに……
基準値は最低or最高or相乗平均だな。
分かりやすいグラフを書いたら、負けだと思っている。
でも、何も考えず、調べずとも、3年ごとに
5万出せば、それなりのPCが手に入るわけだから
こういった小細工は不要になりつつあるわな
うむ、何も考えず、調べもせずに金払いの良いクライアントの提灯記事を書き続ける方が理にかなっている。
大原はインプレスでもセカンドオピニオンをやる気か?
>>981 ×実は年率何%で性能向上しているシロモノなので、対数を使うこと自体はおkなんだが、
○新製品が旧製品に劣っている事を隠蔽でき、これは提灯スレの住人に喜んで貰えておkなんだが、
987 :
Socket774:2009/03/10(火) 08:23:44 ID:QneE+SCI
>>986 プレスコしかし、GeForce5600FX系しかり
遠回りが結果として未来に繋がることもあるわけだが
>>983 性能向上ペースがにぶったとはいえ、3年前のと比べれば何を買っても速くなりますがなw
IntelとAMDのどっちがより高性能かとか、
出たばかりの新製品と旧アーキテクチャの最後の製品の
どっちのほうがコストパフォーマンスがいいかとか求めると大変だけど
>>974 あー・・・ようやく気付いた。対数グラフか。
毎度ながら多和田はタワケタグラフを作るな。
>>990 そもそもの前提として、違法アプリや動画関連のダウソなんてやらんだろ?
厨華人や姦国人まで精神レベルを下げるわけ無いだろ? 常考。
それに欲しければ買えばいい。買わなければ欲しくないだろ。
コレについて思ったのは、一般人がDSやらのマジコンの会話を平然とし、
電車の中でマジコンでプレイし。ゲーム売り場で、「オレも使っているよ」とか
平然と会話しているのを聞いたりしていると、「禁止法案も悪くない」って思う。
やっぱり日本人も著作権に対しては他国を笑えないって思ったね。
まぁ。禁止法案がゲームのROMも対象になっているかは知らないけどさ。
992 :
Socket774:2009/03/10(火) 16:13:50 ID:YiLVu1V5
i7は提灯パワーをフルに発揮しないといけない地雷
夏になれば言ってる意味がわかる
i7はハイエンドユーザー向け
週アスが毎週のように
特集する製品には地雷が多い
995 :
Socket774:2009/03/10(火) 22:26:18 ID:ZqKDYBSD
地雷を踏むと話の種になるから
臭アスを買う様なリア充層にはいいのだろう
オレらみたいにイライラと不満と不愉快を常に抱えている層には合わないが
日経WIN PC 4月号で MAJESTA RHAPSODY を使ったQUAD CORE PCを特集してますね。
冷却に相当苦労していると書かれていますが、サイド吸気からCPUにかけての配線を奇麗
に処理すれば、高負荷時でも70℃なんてならないと思いますけどね。それと、純正のCPU
クーラーの冷却能力は、このタイプは総じて良くないと思っています。同誌では、大型の
CPUクーラーに換装していますが、現実問題としてケース内部温度以下にはならないと思
われるので、純正クーラーの性能が足りないのがよく判ります。とにかく、このMINI-ITX
ケースでは、吸気−排気のエアの動線をいかに確保するかが、腕の見せ所ですから。もち
ろん、それさえしっかりとしていれば、光学ドライブの搭載位置はこの動線を妨げるもの
ではないので、何ら問題ないと思います。企画そのものは、楽しいものですね。ただ、AC
アダプタに換装してしまうと、ケース内部エアフロー効率はかなり落ちますので、その辺
を考慮して欲しかったと思いますけど・・・。
久しく雑誌に取り上げられることが無かったので、こういう記事は非常に新鮮ですかね。
サンプル供与はしていませんので、これは非常にナチュラルな記事だと思っています。ビ
ジネス的にはこうしたメディアでの露出度は、非常に大事なのだと思いますが、いまはそ
れほど量販しようと思っていませんし、少数の皆様に本当に良い製品をお届けできること
が最大の課題です。当面はGOING MY WAYで。
ttp://windy-online.com/blog/alumicase/1086
>純正のCPUクーラーの冷却能力は、このタイプは総じて良くないと思っています。
なん……だと……!?
>久しく雑誌に取り上げられることが無かったので、こういう記事は非常に
>サンプル供与はしていませんので、これは非常に
>ビジネス的にはこうしたメディアでの露出度は、非常に
なにか身近に非常な事態でも発生しているのでせうか
>996
感想文だから仕方ないんだろうけど、全部「思う」だけの
妄想なのね。
┌へ
(( ノ) │
│ソ │ ミ
,. -──- 、 ┌ヽ-┤ r‐、
/ _ -v-- 、 丶│ │ ノ) }
/ / rv、 、`ヾヽ / │ ミ l ! / ))
l/ // | l l lヾヘ │ / \/
/ /ー '^′`ー:: ┼l_」 │ / /
H'´ ━/////━ | / ミ / /
l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂 / /
八 | | l │ / / また次スレでね〜!
/ /\ |__| | |/ /
〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{ /
/\ / l/Ll:|:. .:/
/ / ー-/ :|: l:l:/ \
/ / i :|: //:. ヽ
/ヽ ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l: __ノ
\ \_ { ,,,):::::l(,,.;;} .:|:.__冫´
/ `ー/ー┤:::l .:|
1001 :
1001: