【結論に合う】提灯ライター総合29【ベンチを探せ】
---- 超珍例
【下】
以上のような結果から、Pentium 4 XE/3.46GHzは、下位グレードと
位置づけられるはずのPentium 4 560(3.6GHz)に多くのベンチマー
クの結果で下回るという結果となってしまった。また、ライバルと
なるAthlon 64 FX-55と比較してかなり分が悪いのも事実。いくら
「クロックで負けている」という事情があるにせよ、この製品が
「Extreme」であるかと言われれば、「う〜ん、ちょっとな〜」と
いうのが正直な感想だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004_3.html 【上】
まとめると、アプリケーション性能を測るベンチマークでは約2〜3
%のスコア向上が見て取れ、Pentium 4 XE 3.4GHzとは実クロック
の差以上のパフォーマンスを発揮している。FSBを1,066MHzに向上
した効果が少なからずあるといえるだろう。
同セグメントに位置付けられるAthlon 64 FX-55と比較してみると、
Pentium 4 XE3.46GHzは得手不得手が顕著な上、一定の差をつけら
れている。とはいえ、これまでのIntel CPUよりその差が縮まって
いるのも事実で、IntelとAMDのパフォーマンス競争が、これまでよ
り熾烈さを増してきたといえる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/tawada35.htm 【特上】
そんな訳でIntelから投入された新たなハイエンドCPUであるが、と
りあえず最高速の座を再びAthlon 64 FXから奪回したと言っても良
さそうである。従来、Athlon 64系が優位だったベンチマークで
Athlon 64 FX-55よりやや上回る成績を出しながら、逆にPentium 4
系が優位のベンチマークでAthlon 64 FX-55に劣るものが無いとい
う以上、(絶対的な差がどの程度か、という話は別にして)Intelの
目論見は成功したと言わざるを得ない。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/03/1066/004.html
----
>>4 超珍への寸評
【下】
「ちょっとな〜」などというオブラートに包んだところで、記事中に"本音"を書くようでは
超珍ライターとしての資質を問われても致し方ありません。0点。
【上】
片方の立場を持ち上げることを目的として、偏った指標を用いるまではなかなか良かっ
たのですが、出てきた結論がやや弱かったようです。
また、結論をぼかすような書き方もややマイナス要因です。80点。
【特上】
はじめに結論ありき。また意図する結果を導き出すために、指標そのものに意図的な
加工を加える手法こそ、超珍の範となすべきものです。
経過、結論とも全く指摘すべきポイントはありません。100点。
---- 超珍グラフ例1 (要 MS UIゴシックフォント、IPA Pmonaフォントなど) まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。 | | ┌┐5026 | ││ | ││ | ││ 5000├ ││ ┌┐4999 == ││ ││ | ││ ││ └───────── P4 Ath64 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。 ---- 超珍グラフ例2 それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。 ├─────┬─────┬─────┬──────────┐ │Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│ メモリ速度(kB/s) │ ├─────┴─────┴─────┴──────────┘ ├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐ P4. │20│23│ 32 │ 1554 │ ├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘ ├──┬─┬───┬───────────────────────────┐ A64..│ 32 │25│ 58 │ 1491 │ ├──┴─┴───┴───────────────────────────┘ 総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
---- 超珍グラフ例3 ●Windows Media Encoder 9 単位:秒 ←fast ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Pentium M 735 .│ 335 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Athlon64 3200+ │ 287 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---- 超珍グラフ例4 ├──┐ PCMark04(CPU Test2) │ 4.8 .│ 上:PentiumXE840(HToff)+i955 Grammer Check ├──┘ 下:Athlon64X2 4800+ ├───┐ │ 6.7 .│ ├───┘ ├─────────┐ │ 92.0 │ File Decryption. ├─────────┘ ├────────┐ │ 74.4 │ ├────────┘ ├───────────────┐ │ 2493.4 │ Audio Conversion. ├───────────────┘ ├────────────────┐ │ 3201.9 │ ├────────────────┘ ├────────┐ │ 72.7 │ WMV Video ├────────┘ ├─────────┐ │ 91.0 │ ├─────────┘ ├────────‐┐ │ 85.9 │ DivX Video. ├────────‐┘ ├─────────┐ │ 95.3 │ ├─────────┘ │ │ │ │ │ 1 10 100 1000 10000 (注:横軸に対数を使うと、大きな数値どうしの差が目立たなくなる)
---- 超珍グラフ例5 PentiumD 920 と Athlon64使用時の世帯の消費電力を比較した。 その結果空調や冷蔵庫などが消費電力の大半を占め、 両者間で有意な差はつかなかった。 単位:W ←eco ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Pentium D 920 │ 770 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │ Athlon64X2 3800+.│ 730 || | ├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| | └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ ---- 超珍グラフ例6 500w (150w) (111W) _ ._ 100w | | | | | | | | | | | | 50w.. | | | | | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ PenD65nm PenD90nm グラフを見てもらえば分かるように、 アイドル時の消費電力が従来の Pentium Dに比べて"わずかながら"上昇している。
=====第三回 嘘プレス超珍ワールドグランプリ===== ==優勝== 元麻布春男(飼い主への厚い忠誠を激白。我々PCメディアは中立だ!…アレ?) ==準優勝== 大原雄介(見事なまでの日和っぷりに、スレ住人も唖然。奴はプロだ!) ==特別賞== 多和田新也(どっちつかず?もっと楽しませてほしい) 小寺信良(PC業界を冷静に外から。Sony関連には微妙との声も) ==予選落ち== 西川和久(自作オーディオ趣味に走りすぎ) 中村文夫(レンズ100人切りで評価大幅ウプ!) 本田雅一(独自の視点でモバイルを切る,手広く安定) 塩田紳二(商品レビューは弱いが、組み込み系評論強し) 後藤弘茂(誰もが認める王者だが,Sony系ネタが続くと辛いか) ==棄権== スタパ齋藤 高橋敏也 ==選考落ち。隔離対象== 山田祥平(自己満足の超珍妙ポエム連載。金曜の釣り餌に気をつけろ!configはNG!) ==新エントリー?ネタ募集== 鈴木雅暢(わざわざメーカーが大金をかけてそんなことするはずがない) 笠原一輝(ここにきて華麗に復活、提灯飢餓に光明が) 加藤勝明(同じ爆熱でもAMDは「今一つ」、NVIDIAは「楽しめる」) 提灯三景 ((((( ))))) . | | インテル悪クナイノ!! . | | ドッチヲ提灯シヨウ・・・ In_п@ In_A ∩ΦДΦ)') (`Д´; ) ヽ 元 ノ (( つ多 )プル 〃∩A_A (,,つ .ノ 〉 X < ((プル ⊂⌒(-O∀O) ∬<AMDノ時代デハナイカ? .し' (_)(_) `ヽ_っ⌒/⌒ c□ By O原 .. ' ,:'. . ...:: '' '. 。 Intelに筆者はある種の清々しささえ感じる。 ,:'. 。 '+。 '' + ,.. In_ . ..; ', ,:' , ,:'. (Φ∀Φ):' '' + , ..⊂ 元 つ + '。 ,:'. 。 .. . . ::: ' ,:'ノ つ ノ + 。 , .. . + . : :... レ レ 〜自尊心回路暴走中〜
提灯記事の嘘の証拠取りやPV稼ぎに釣られたくない人にはWeb魚拓
ttp://megalodon.jp/ 終了です
・「ぶっちぎり」はタイトルの文字数制限に引っかかっちゃいました
・「彼」を追加して、代わりに指令を外しちゃいました
・ちなみに「兆候=phenomenon」てことで
>>16 >だが、ちょっと待ってほしい。
の後に続く内容は眉にツバつけて読んでしまう漏れはマス板の住人w
>>1 乙でございます
読むばかりですが、みなさんの突っ込みを「記事」よりも楽しみにしています
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004099/20080705002/ >記事のほうでは少々説明不足感が否めないので,ここで軽く追加解説しよう。
>全体的に,分かる人にしか分からない情報が多い記事なのである。
>例えば一番最後のグラフを見ていると,Radeonユーザーは少々不安になるかもしれない。
>これはSP(NVIDIAはシェーダプロセッサ,AMDはストリームプロセッサの略,要は同じようなもの)
>1基あたりの,1GHzで動作させたときの数値を測定したものであり,
>「GeForce 8800 GT」には112基,「GeForce GTX 280」には240基,
>「ATI Radeon HD 3650」には120基,「ATI Radeon HD 4850」には800基ほどSPが搭載されている。
>つまりグラフを読み取るにも,別の知識が前提として必要になるのだ。
一生懸命フォローしてるようですが
>しかし,これらの数字を見る限りは,GeForceがもっともっとぶっちぎっていてもおかしくないのだが……。
書いてる本人が理解してないようですよ?^^
結論を公平にするためなので問題ありません。
すいません、パルオタソがしれっと直してるんですけど ノ ウ リ ッ ジ ベ ー ス を「ナレッジベース」に
このスレ早く埋めて、次スレのタイトルにしようぜ
>>22 バロスwwwwwwwパルヲたんボケ杉wwwwwwww
その上「間違えました」と広言したようなものだろそれwwwww
おまえらがパルオタンに釣られてることにいい加減気づいてください
>>20 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/graph01.htm ドライバが古いではなくて、この記事の数値の使い回しかと。
その時の記事には以下の事が書かれていた。
> ドライバについて補足であるが、テストを開始した時期の関係で、
> ここ1週間ほど頻繁に行なわれたアップデートに追従できていない。
> Radeon HD 4870/4850に関してはレビュワー用にAMDから提供された専用ドライバ。
これは確かにその記事の時はしょうがない。即時性が記事として重要だし、
安定性などを考えたら、提供されたドライバを使うべきなのだろう。
・・・でも、その記事での数値の流用はアレよね。レビュアーとして失格だよね。多和田。
NVIDAF系は追加テストするならば、ATI系も更新しろと。意図が見えすぎて笑ってしまうぜ。
>>25 釣り…ねぇ。自分を餌にするのは釣りではないとあれほど…。
. ! i | | . ! i | | ! r¬| h i `TY´ ! i { 丿 i j /| ! _ _ _ / l!」 ! /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/ 〉 i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/ / !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/ / 釣れたー!! !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ / |'V:トNlVル'´ノ 丶 / L乂^〈、__/ 〈 {いゝ、 ' ヽ ト「`ヽハ. ヽ ! 丿 ト! : : Vヘ 广´ ,ハl : : 人∧、 / . / ハ/ (尢)、{ 入_,ル' -─−:八ヽl、 r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉 ´ ̄`ゾ ヽ、: : : : :/ l`| ! ` ーイ ヽl `、 │ | ヽ_」、__」 ヽ::::l:::::::::::::|
ゲフォではOCしたデータも掲載。 ラデはノーマル、3870のCFのデータを追加するなど狙いがよくわからない。 再び超珍の時代がやってくる。。。。すごく楽しみ。
■多和田新也のニューアイテム診断室■
Phenom最高クロックを更新する
「Phenom X4 9950 Black Edition」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/tawada146.htm >比較には、Phenom X4 9850 Black Editionのほか、似た価格帯になることが見込まれるCore 2 Quad Q6700を用意。
>ただし、このCore 2 Quad Q6700は、Core 2 Extreme QX6850を用いてBIOS上から相応のクロックを作り出したものである。
>パフォーマンスには影響ないが、消費電力の面では本来の製品とは違う挙動もあり得るので注意されたい。
Phenomと比較するときは最新のCore2が用意されないの法則発生。
>以上の通りベンチマーク結果を見てきた。リビジョンの変化もなく、単純なクロックアップ製品であるため、
>パフォーマンスアップもクロック相応。そのクロック差も4%と微増であるため、ベンチマーク結果のインパクトは小さい。
>140Wの熱設計にしてまで出す必要があったのか、という疑問を感じなくもない。
>
>ただ、フラッグシップというのは、往々にして効率を度外視したものであるし、ここはパフォーマンスの着実な進化を
>果たしたことを評価すべきではないかと思う。
ここまでやったフラグシップと比較される相手が旧製品のダウンクロック版という現実。
フラグシップを意識するなら似たような価格ではなく最新の最高性能同士で比較すべき。
かつて大原先生はAthlon64x2 4800+のみ(当時最速)とPenD840〜820(半額以下)、XE840を並べたグラフを載せて
「そんな訳で、デュアルコア対決はAMDのほぼ圧勝」とやったことがある。
このパターンで是非Quad対決やって欲しい。
そういえば大原さんって近頃は提灯レビューしないのかな?
大原<すべてはこのぬこのために
最近大原はマイコミのコラムくらいしか見ないなー 雑誌は読んでないからわからないし。
逆に紙媒体では結構書いてるぞ、WinPCとか
>>29 多和田の味方をするわけではないがフラッグシップ同士の対決には意味がないと思う。
実売価格からすれば屁9950≒Q6700なわけだし。
ただ、AMDのフラッグシップ=Intelの旧製品というレビュー内容は馬鹿にされている
という感じはしないでもないが。
>>34 実際問題、もう1世代の差をつけられてるし。
AM2+のマザーボードにAM3が乗せられるとしたらそこで帳尻を合わせないと
今のAM2+ユーザー涙目
基本的には絶対性能が必要な人とコストパフォーマンスが重要な人がいる。 通常はコストパフォーマンス重視で同一価格での比較が意味を持つと思うが、 フラグシップ(そのメーカーの最高性能)で考える場合は絶対性能が重要になる。 だから効率を度外視して処理速度を向上させるのは意味がある。 ただ、この比較では「フラグシップなので効率度外視あり」と結論付けているので、 それならばフラグシップ同士の比較(価格や消費電力を気にせず最高性能同士)を すべきではないかと考えた。 それにそっちの方がこのスレ的に面白い記事になりそうだろ?
普通にAMDボロ負けで終了になるな それこそ提灯のしようもないほどに
>>38 冷えない熱い88GTでもクーラー交換記事やってたぞ
ってかクーラー交換記事なんて今の季節の風物詩だろうに
自分の無知を棚にあげてなんでも叩けばいいってもんじゃない
というかこのクソ暑い今日この頃で室温24℃ってのはえらくクーラー効いてるね。 寒いんじゃないだろうか?
都内在住ですが普通に朝晩寒くて冬掛けしまえません
三宅島ですか大変ですね。
都内と都下と諸島部は違うぜ
都下って言っても解らない人続出の悪寒。 それはともかく硫黄島も東京。
沖ノ鳥島も東京
東京23区→都内 それ以外の本州内の東京→都下 離島 という認識
めんどくさいから23区とそれ以外でいいじゃん まぁ知識人ぶりたいのはわかるけれどもー
一地方の下らない話なんて、取るに足らない。
>>47 都下。都内の話程度が知識人って…。
おまいさんの知識人レベルは低いな。
どんだけ自慢すれば気が済むんだ。どんだけー
自慢???
知ったかぶりの自慢
たったこんだけのことを知ったかぶりって、どんだけ知識無いんだよ
そのわりには随分嬉しそうじゃない?
知識人かどうかじゃなくて、年寄りかどうかなんだぜ
>>56 X4 9950 BEとの比較ベンチが無く、逆にQXはあるとはこれ如何に
2万円強のPhenom eを検討しているヤツらにとって、QXなんて比較対象外だろうがwww
それとも何だ、文中ではアムよりのコメントをしながらもグラフでは淫の高性能を印象付ける、
高度な提灯テクニックなのか?
>>56 見えない敵と…じゃね?
文からするとPhenom9950とかなんだろけどね。
しかも文の最後の方に。
>TDP100ワットを超えるようなクアッドコアCPUを敬遠してきたユーザーであれば
とか。また違うTDPのCPUについて言及しているなw
消費電力ベンチもない省電力をうたった記事に、
本当にどんな意味があるのかを問いたいね!
>>56 つか提灯云々以前にレビューとして糞杉だろw
せめて消費電力測れよ
消費電力測ってるレビューって何でいつも電源は書かないんだろう。 重要なパーツだろ。変換効率的に考えて。
電源関係で広告費払ってくれそうな会社の製品が使えなくなるからだろ。 CPUクーラーとかでは付き合っていかなきゃいけないわけだし。
電源のレビューってのもなかなか見ないね。紙媒体は年に一度くらいやるけど
>>60 過去の環境と合わせてあるのは分かるんだが、
画面内に余裕で収まる程度の表なんだから毎回書いとけと思う。
せめてリンクを明示しろと。
あとその環境だとグラフィックボードに GeForce 8800 GTX を
使ってるんだが、消費電力について語るときには
オンボード前提で語ってるんで主旨もよく分からなくなる。
>>64 まったくその通りだな。
見つけられたら困る訳でもあるまいしリンクくらいすべきだとは思う。
消費電力の話は他にもアイドル時に96Wと低いとあるが、最低動作電圧が同じ1.05Vの
9950について触れていないのが気になるな。
果たしてアイドル時にどれだけ差があるのやら。
電源のテストか、とっても大変そう 下位から上位まで色々な構成を用意して 電源だけ変えて同じベンチを走らせるとかか? PRマーク付きの記事なら 旧電源モデルと新モデルとの比較で メーカが想定する1構成だけで比較すれば済みそうだけど
980円の電源でテスト中に煙を拭いてM/BとCPUとVGA巻き込んで壊れたのでこれ以降のテストは続行不能となった。
デュアルGPUカード「Radeon HD 3870 X2」はCrossFireを超えられるか?
加藤勝明 2008年01月28日 14時30分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103468/index-4.html >今後はNVIDIAもDirectX10.1対応GPUで反撃することが予想されるが、
いまだに10.1に対応してないし、早くても来年もしくはスキップの噂まであるが
>確実にHD 3870 X2の性能を超えてくることはほぼ確実だろう。
そりゃ後発だからな。しかも対抗として出してきたのが「変化球」の9800GX2
>その時が到来した場合、HD 3870 X2のメリットは一体何になるのか……
>もしNVIDIAがシングルGPU路線を堅持すれば、消費電力面でも発熱面でもHD 3870 X2の立つ瀬はなくなる。
>それを回避するためにはAMDにもシングルGPUで真のハイエンドGPUに挑戦してもらうことが必須になる。
シングルGPU路線を維持したGT200の立つ瀬は・・・
>HD 3000シリーズはコストパフォーマンスで優秀な製品だけに、
>今後はHD 3870 X2のような変化球ではなく、直球で新たな地平の開拓に挑戦して欲しいものだ。
そもそもRV670はデュアル化を意識した設計だと言われていただろ
いくら半年前とはいえ、予想外し過ぎ
おかしいところもあるが、当時存在しなかった情報を元にして 叩くのは禁じ手だと思う。
存在しなかったというより、完全に未来を読み間違ってるのが ライターとしてどうよ、という感じでしょ。 AMD頑張りすぎともいうが。
今年の初めに、今の4850の値段CF性能語ったら、たぶんアム厨扱いだったろうなぁ… それまでのATiが不甲斐なさ過ぎただけかもしれないけど。 当時の状況だと”提灯記事”には当てはまらない気はするよね。
その記事がNV提灯だと言いたいのか、それとも俺様ならこんな予想外すようなことは書かないぜと言いたいのか
ATIのハイエンドGPU=マルチダイ路線は明らかになっていたが、 まだその端緒であったHD3870x2の性能はCFと比較すると確かに微妙だったしね。 anandtechのプレビューを見ると、順調にR700では進化しているようだけど。 先読み能力の低い月並ライターの記事としては妥当では。
敵失(NVの自滅)って面もあるからのう
76 :
Socket774 :2008/07/17(木) 00:01:34 ID:vdI9pBTe
ああ、それは酷いわ
ボケ老人の書いた文章はちょっと読む気がしないな 誰か要約よろwww
>>79 NASでもRAID 1で冗長化して定期的にバックアップ取ろうぜ。
>>77 まあ別に変なことは書いてないな
というか自作板に来るような人間は特に読む必要ないっていうか(苦笑)
でもマクラで「HDDの大容量化」を説明するのに
わざわざ海門の1.5TBを出してくる理由って別に無いような希ガス
最初の段落以降全然出てこないし>海門HDD
試用した商品へのリンクを貼れよ、糞ライター
>>82 実入りが少ないか、物をくれなかったので拗ねたんだろ。
>>75 写真見てビックリしたけど,この人,工学部も出ていなければ,音楽系でもなくて,
バリバリの文系(大東亜帝国クラス)で理系的要素ゼロだったはずだけどなぁ。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/18/news014.html サーモグラフィでPCの発熱を測定せよ【前編】
PCを最大限に活用する方にとってその発熱が悩ましい夏がやってきた。
すでにPCの熱対策は準備万端であろうが、PC内でどのように熱が発生し、またどのような対策を取ればよいのかを、
あの“サーモグラフィ”をつかって“っぽく“調べてみた。
>近年、PCの性能向上に伴い、その消費電力も急上昇しているのは多くの読者が知るところだろう。
>例えば、PCが一般に普及し始めたWindows 95発売当時(1995年前後)では、PCの電源としては
>150〜250ワット程度が一般的だった*。
>ところが、現在主流の電源は500〜600ワット程度が主流で、1000ワット以上の電源も少なくない。
>
1000ワット以上を搭載しているPCはハイエンドの極一部じゃないか?
>このような消費電力増大の要因としては、まずCPU消費電力の増加が挙げられる。
>例えば、表1はPentiumシリーズにおける消費電力(TDP*)の変遷を示したものだ。
>いまから約10年前*に発売されたMMX PentiumのTDPは17.0ワットだったのに対し、
>現在最も電力を消費すると言われているPentium D 960のTDPは130ワットだ。
>
Pentium D 960は最終受注停止してから既に1年以上経っている。
現在というより過去のCPUだろ?
それに温度測定やるPCのCPUをAMD製でやるんならPhenom 9950(TDP140W)を
持ってくる方が熱ダマリが発生しやすい箇所が具体的に分かっていいと思うんだが…
> 本記事は、オープンソースマガジン2006年12月号「計る測る量るスペック調査隊 > 第13回 PCの発熱を測れ!」を再構成したものです。 それに、まあPhenomとPentiumDはTDPの計算の仕方が違うし
パワートランジスタの説明が、FETじゃなくてほんとにパワトラの説明になってるし あと、抵抗じゃなくてコイルなんじゃね?
マイコミの笠原光のPhenomレビューがひどい。 今更出しておきながら4ページで終わりて。 しかもPhenomはコア毎に電圧可変とか間違ったことを相変わらず書いてるし。 同じ笠原でも一輝とはえらい違い。 劣化がひどすぎる。
コアごとにクロックは可変だったはずだが、電圧は可変しなかったよね。 当初は"コアごとの電圧可変"って情報もあったけどね。 結局コアとノース部分の電源回路を分離って話だし。 初期情報の記事がそのまま頭の中に埋め込まれていたのかな?
明治学院、東洋、大阪経済、青山学院くらいか
なぜ、提灯をするのか? ひいきの球団を全力で応援するファン心理のようなものか? それとも金貰えるのか? はたまた会社同士が絡む抗えない流れなのか? レビュアーは常に真実を語る大儀があると僕は思う。賛否両論、言い分あるとは思うが、 粉飾した辻褄併せの記事を鵜呑みにし購入したユーザーに大きな損失をもたらし、 信用した挙句刷り込まれたうその知識を他の人に声高に伝え大恥をかく。 なにより自分自身の将来のために本当にこんなことをするためにレビュアーになったのか自問自答して欲しい。
提灯しないとレビュー機の貸出が遅れたり広告が無くなったりするからじゃないか。
提灯しないとお金がもらえないじゃないか。
つまり ライターも人の子、記事なんか所詮飯の種 だが超珍でないただのボケ老人はマジどっかいけwww パルヲタンとかwww
Mac系の雑誌は提灯のみで成り立ってるw
オーディオ雑誌とかどうなるんだと。 グラフを細工どころか何も根拠のない主観しかないぞ。
オーディオがいつまでたってもうさんくさいのは これといった絶対指標がないから
昨今は食品でも偽装とか問題になってるけど 記事はいくらデタラメでも何もないんだね
記事っつうかメディアは何もないな。 毎日とか。 毎日とか。 毎日とか。
>メディアは何もないな。 日本の大手メディアは 中国韓国マンセーですから
2chの中韓批判は痛すぎる時もあるけど、 竹島問題では韓国が大使召還をし、 事実上の宣戦布告されたとか。 韓国国内のデモのネタとか。流石に、 知らんぷりしすぎだろうと思ったね。 提灯っぷりもいい加減にしておけと。 ただ、どう考えてもこの板とスレ違いだな。
>98 ブラインドテストをちゃんとやれば別に感性の赴くままに言いたいことを言っても構わないと思っている。 アレがどうしようもないのは、放言の責任を取らずにいる連中をメーカーまでもが放置してること。
そういやモバイルGeforce8400とかのリコール問題ってどうなったんだっけ?
>>101 そんなおまいにはフジ産経がいいんじゃね?
>>103 メーカーは提灯ライターを放置どころか結託して利益を得ている側だろ
オーディオ業界の接待はすごいらしいな
>>104 Pen4HTのキャッシュ脆弱性とか思い出すなコレ…
HDD損傷とかがホントだったら、さすがに報道されるんじゃないか?
だけど、記事の一部だけを切り抜いて貼り付けるという、おまいさんの行為もどうなんだろうな。
記事後半には「誇張があるのでは」って疑問を投げかけるコメントもあるんだけど。
>>104 対象CPUがかいてねーな。Xeonとかだったらやばいな。
C2Dとかならば…同じようにヤバイか。
Pen4やらPenDやらならば…って。
ど こ が 提 灯 記 事 ?
カスペ氏の言ってる事が以下なら 1.事実である ←提灯ではない 2.ある条件下で発生する←提灯ではないがぎりぎり 3.世界のナベアツ ←提灯記事である 4.根拠の無いでっち上げ←お騒がせ記事 発表内容が事実かどうか確認してから記事にしないとね 発表したのは事実なんだろうけど、どっかの論文発表がうそだったと同じレベル それにしても提灯とかそういう問題どころじゃないと思うけど
57 名前:名無しさん@九周年投稿日:2008/07/21(月) 22:21:32 ID:EH0RmhKx0 長い目でみても新幹線は要らない。 むしろ邪魔w 【日本の人口推移予想】 0人 1.0億人 1.5億人 __________________________|_<<__________________________|_________________________________|____ 1975年 111939643人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1980年 117060396人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1985年 121048923人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1990年 123611167人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1995年 125570246人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2000年 126697282人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ 2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2015年 124465901人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2020年 121471466人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2025年 117812582人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2030年 113328774人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2035年 108077489人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2040年 102167125人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2045年 *95898305人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||| 2050年 *89484841人|||| |||||||||||||||||||||||| 2055年 *83006540人|||| |||||||||||||||||| 維持費誰が払うんだよw 2060年 *76494443人|||| ||||||||||| 2065年 *70062552人|||| |||| 儲かるのなら民間会社のJRで勝手にやればいいのですから
>>110 日本の人口が7千万人ぐらいになったら、
この島国で暮らす人数としては丁度ぐらいなんだよね。
>>112 食糧自給的には2千万程度しか養えないと聞いた事あるけど
日本人は減るけど人口は変わらんよ 外国人難民が入ってくるから
難民つーか移民だな 受け入れなければこの国は破綻する
んなわけにゃーよ
>>118 産業規模を縮小しないと今のGNPとかは維持できなくなるが
美しい国日本を作りたいなら人口は現在が適正だなぁ
あと東京から長野に首都を移すべき
東京周辺の商業区画が発展しすぎだろ
イギリスの経済発展を見ると移民受け入れの主張もある程度理解できるが ただ、向こうは歴史的に交流(戦争であれ、同盟であれ、支配であれ)してきている土壌がある 日本の場合はそういった土壌がないから真似するだけでは単にスラムが出来るだけだ
そろそろ東亜かN+へどうぞ
>114 江戸時代の人口が3000万だっけな。そこまではイケル
でもあれは国民の殆どが農民やってたからねぇ…
自足自給率は確か6千万人まで可能じゃないっけ? 元々資源が少ない国なのに農業まで捨ててどうするんだろうな。
>これまでの単なる3Dベンチマークスコア競争とは別の局面を見せ始めたように見える。 この〆はベンチで比較してきた今までの全否定だよなぁ。後編、黒い期待しちゃうなぁ。 つか ”見”せ始めたように”見”える、と重ねるのは日本語として気になる……
>>126 なんでもATI優位じゃないと気がすまないという感情が見え隠れするww
GTX200はGPGPUを、HD4800は3D処理を念頭に置いてるから
それぞれに得手不得手があるのは当然じゃないのか?
ローエンドであんまりぎゃーぎゃーいっても特に意味はなさそうだが、どうなんだろう。
>>130 >ついでにカードサイズをわかりやすく
と言いながら、巨大なGTX280と比較しているのは中々面白い冗談だね。
>>132 比較するまでもなく見りゃ分かるに決まってるだろ、ってな(藁)
でもx16コネクタとほぼ同じ長さって確かに小さいなあ
久々のS3だし、正直興味はある
・・・今さら64bit買わないけどな
Linux用のドライバがあるならネタで買ってみようかな
>>130 ローエンドの比較でNVを取り上げないことにより、
相対的にNVはミドル〜ハイエンドのものという印象を与えようとする間接的な提灯
レベル的にはミドルエンドではないでしょうか
>>137 この場合ミドルエンドとは「ミドル(中)」「エンド(終わり)」、
つまり「中途半端で終わってる」という意味ですね、わかります
でもまあ>135みたいなのもありかもね、どうせCP競争では勝てないんだから
「うちらは『ひたすら高性能追求』なエンスーしか相手にしないもんね」という立場を取るのは
>>139 見事にnVidiaに最適化しているタイトルのみでやっているなw
いい提灯だ
やっぱ提灯はこのぐらいやらないとスカッとしないなwww
>「ゲームを購入する側から見れば、速く動くものが正義なのである」 …なかなかいい言葉だ…… つか9800GTX+って来週に延期だよね? 気の毒に記事のタイミング悪いなぁ…
>>128 >GTX200はGPGPUを、HD4800は3D処理を念頭に置いてるから
>それぞれに得手不得手があるのは当然じゃないのか?
GTX2xxは3Dを念頭においてないからあんなにゴミなのかw
おまけにバカ高いバカでかいバカ熱いの三重苦。
>>143 タイミングの悪さと言えば、発売が延期になってまだ発売されていないのに
なぜかその週の売り上げ第1位に輝いたデジタルオーディオプレイヤーが
2年ほど前にあったw
すげーな、ゲームベンチがロスプラとクライシスしかねぇw
>「ゲームを購入する側から見れば、速く動くものが正義なのである」 ラデに最適化したゲームを一つでも入れておけば説得力がつくのに
>>139 下の方の「この編集者は以下の記事をおすすめしてます」
ってのと併読するとすげー面白いなw
わかりやすい提灯記事に加えて例の加藤勝明の記事もおすすめか…w
もうすこし速いタイミングで記事書いて欲しかった 【正義の】提灯ライター総合30【提灯ライダー】
・・・ってJo_kubotaかよ;;>139 PC-DIYの頃は「諸々理解した上であえてアホに走る漢」だと思ってたのに・・・
これはさすがに判ってやってると思うが…
大会社が劣勢になるとライターが活き活きとした記事を書くようになるなぁ
Jo_Kubotaってどこの馬の骨だ?と思ったらそこそこ実績があるのか。 生活の為に、後世までの恥となるようなこんな臭い記事を書かなければならないとは、 まさに不況だという事を実感出来るね。
ただPC-DIYの時はもてはやしすぎだったような気がするけどね。 SCSI使いってだけで高評価だったのは何だかなぁ、という感じだった。
>>147 そんなことしたら提灯できないジャマイカ
多和田さん、まじめに書いても提灯って思われちゃうんだよ。 提灯記事を書くとはそういうことなんだよ。 ちょっと自分の中で自問自答してみなよ。
SCSIジョーとはこりゃ懐かしい。 なんか買物自慢したがりでちとイヤミで好きじゃなかったなあ。 やたらと自分のオーディオ自慢する割にはロクなもん聞いてなかったしw
Joは昔本気でNetburstを持ち上げてたんだけど、 今何使ってるのかな
>Safariが表示されなかった理由は、テスト用PCにSafariをインストールしていなかったためだ。 なんだそりゃ
>160 ライターとして処分されるべき
時々、iPod買ったよ〜みたいな、お買い物日記みたいな記事を書くライターいるけど、何なの?
>>160 これはもはや突っ込む気すら起こさなくさせる新たな手法だ
まさに新兵器
>>160 での本田雅一氏の「爆笑コント」story
(起).iPhoneのブックマークをPCと同期してぇー!
.↓
(承),自宅のテスト用PCにAppleのネット同期サービス用モジュールを
.↓ インスコするも、PC内の同期の選択肢にSafari出ず。
.↓
(転),「Apple純正のブラウザとも同期できねーのかょ!」と全世界に向け記事発信
.↓
(結),あ、自分のPCにそれインスコしてなかったわ、ゴメン ← ( ココ
>>160 )
で、観客爆笑・・・って流れで合ってる!?
■ 第419回
■iPhoneレビューについての追記
> ●Windows版Safariとのブックマーク同期は可能では
> 実はWindows版Safariで同期できないという話は、iPhone 3G発売直後の14日に
> Mobile Me担当者他に取材した時に出てきた話だった。
> まさか自社製ブラウザなのに……と耳を疑ったが、実際に自宅に帰って
> Mobile Meの同期モジュールをインストールしたテスト用PC環境で
> ブックマークの同期先をリストボックスに表示させたところ、
> Internet Explorerしか表示されなかったので、そのまま信じてしまっていた。
なにこれ? ブログについたコメントに一つ一つレス返してるだけじゃん。
┏━┳━━┳━┓ ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫ ┣━━╋━╋━┫ ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ ┗┻━━┻━┻┛ 完成品 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄ ̄
ライターは良く燃えるということだな
>>167 パーツが足りんw
┏━┳━┳━┳┓
┣∧∧ ̄ ̄ズコー┃
┣━╋━━╋━┫
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
>>162 以前あった、パルオ御小の「iPod買ったよ〜」爆笑コント
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
新発売の「iPod classic」を試す(2007年9月12日)
(起).iPod 60GB 買ってやったぜ!
.↓ しかし俺様のライブラリ70GBが収まらネーじゃネーかっ!
↓
(承).OS上でiTunesのライブラリから別のファルダに『手作業』で
.↓ 隔離するしかねーのかょ、くそがっ!忍耐の限界だぜっ!!!!
.↓
(転).そこで 80GBモデルを華麗にスルーして、とうとう iPod classic 160GB を
.↓ 買ってやったぜ!どうだっ! ( ̄ー ̄)vニヤリッ (全世界に向け発信)
.↓
(結).実はiTunes上で同期用のプレイリストを作るだけで簡単に管理可能。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
> 筆者のライブラリは、音楽のみでだいたい70GB弱というところ。
> iPodが60GBといっても、これは10進法表記だから、実際は55GB程度しかない。
> iPodに入りきらない分は、iTunesのライブラリから除外して、
> 別のフォルダに隔離する手作業を行ないながら利用してきたが、
> それも忍耐の限界に近づきつつあった。
> 昨年(2006年)の秋、80GBモデルがマイナーチェンジであったことから
> 見送ったものの、この夏にはやっぱり買おうかと一度は血迷ったくらいである。
「忍耐の限界」の原因は自分の無知。 こんな記事だされて、あたかも使い難い印象を与えられたメーカーの方が「忍耐の限界」だろうな。
読まされる方もそろそろ忍耐の限界だぜ
逆に考えるんだ、 「ご主人様のますますの繁栄のため、下僕どもに側面から義捐金を」・・・ ってそれだったら80GBモデルも買うか(汗) まあ最近のパルタソの芸風だからな>無知晒し ・・・本当に芸だったらいいんだけどな、本物だったら・・・ガクガクブルブル
そんな御小がMicrosoftの人事というか日米の企業風土をのたまっている
昔はサラリーマンだったかもしれないけど、ずっとフリーライターの人が 企業風土とか言っても説得力ないよなあ
パルヲおじいちゃん、スパアス時代は割とまともな事書いてたのに なぜこんなにボケてしまったのだろう…
>>171 コイツ、他に数百ギガを超えるライブラリを持ってる人やら、
世間はどうやってiPodの容量に合わせてるのか疑問を持たなかったのだろうか・・・
・・・ってか周りに聞ける奴や教えてくれる人もいなかったのかょ。
こんなの使ってりゃ基本なんですが・・・
(1) 周囲は当然知っているものと思っていた (2) 周囲が教えていても「自分の方がキャリアも長いし知識も深い」と聞く耳持たなかった (3) というか「俺の判断が世界のスタンダードォォォォォ!」 (4) そもそも友達がいない (5) いやいや実はアr(ry ・・・
どっちもメーカ発表の技術解説並べてるだけで、これじゃ”提灯”の入る余地はないんじゃない?
CPUメーカーとしてのAMDを持ち出してきたところは評価したい
だからってこんなことわざわざ言わなくても(苦笑) >AMDはCPUとGPUの統合に積極的であるため、 >GPU単体だけを高性能汎用コンピューティングリソースとして積極アピールすることが、 >なんとなくCPUを自己否定しているようで心苦しい部分もあったのではないか。 >その心苦しさの一端が見られるのが、前出の「GPUによる動画エンコードが >CPUの19倍高速」という比較グラフだ。対比先のCPUがIntel製CPUなのだ。 >このグラフにAMDのCPUを持ってくると >「AMDのCPUは遅い」といっているようなイメージになるため避けたのだろう。
何でもかんでも提灯にするスレ住人こそがむしろ提灯
>>184 単にインテルのほうが性能が上だからだろ
今はAMDのCPUは雌伏の時だしな。
そのまま平伏しなきゃいいんだが。
9500GTにしろ9800GTにしろ宮崎ですら首を傾げるのを見るに 本当にNVIDIA苦戦してるなというのがひしひしと伝わってくるな まあどっちも「勝負は55nmプロセス版が出てから」と言えるだけいいのか?
X-Fiのドライバリリースに関して ”今さら感が、1年半も何をやっていたのか、もろ手を挙げて歓迎はできない、勧められない” とかコテンパンに書くくせに、半年以上前のものと寸分たがわぬものを出してきたNVには オブラートに包んだこの書き方w さすがGF命の4亀だな
>>191 AHOOの直営サイト(だっけ?間違えたらすまん)には興味ない
>>191 あれをオブラートに包んでるとかさすが夏全開のラデ厨だな
半年前の製品で現行世代のパフォーマンスを実現していたnVidiaに対し、AMDは現行世代に比べて性能面でも機能面でも 劣る製品しかリリースできていなかった。 依然として、nVidiaの開発力AMDの上を行っている、とみていいだろう。 くらいのことが書いてないと、超珍とは認められない。
なんか、CPUはインテル、チプセトはAMD、VGAはATiみたいになっちまって 提灯する余地がなくなっているのではないだろうか
リネームしただけで値上げとかどう足掻いても提灯不可能だろw
良くも悪くも数字で結果が表れるのがデジタル商品の宿命。
199 :
Socket774 :2008/08/03(日) 05:33:13 ID:Q2n5iDYa
>>181 技術的なこと理解できないけど
4亀のほうは、数字上GFが上の場合だけ
GFの数字を出し比較してるようにしか読めないよ
200 :
Socket774 :2008/08/03(日) 07:02:20 ID:XSmJADfT
まぁ日本のライターは提灯しかかけないのは確かなんじゃね?
つか、まっとーなクライテリアを基に批評ということが出来ない国なんだな。 批評がまかりとおるのは、文芸の世界だが、あれは評価軸もなにもなく、大の大人が 好きなことを言ってるだけだし、ビジネス(広告出稿)に直結する世界だと、とたんに サンプル提出してくれたメーカーの目線になる。 本来ユーザー代表で、その目線で書かなきゃいけないハズなんだけどさ。 だから パブリシティ記事以上のものにいつまでたってもなれない。
マスメディアはあってもジャーナリズムは存在しない国ですから。
そもそも、そんなものどこの国も存在しない
あってもその時代の人間には判断がつかない
俺がジャーナリズムを変える
俺がジャイアニズムを振りまく
いやいや俺がやるよ
どうぞどうぞ
そんなこんな言いながらも多和田の記事が嫌いじゃない俺も奴の魅力にとらわれたんだろうな・・・
T司令はお元気ですか?
>210 ×: T司令 ○: T指令
行方不明。 名前が変わったという噂もある
>>201 外国の雑誌でもメーカーの圧力はあるだろうけど、それに抵抗して行間を読ませるとか、
メーカーが手を出せないような権威になるか(コンシューマー・レポートとか)、
有名なアマチュアがテストしてブログに載せるとか(まあ提灯ブログも多いらしいけど)の手があるんだよな
日本ではブログのほとんどは日記で良くてもエッセイだし、
無広告の雑誌はあらかた潰れたし、行間を読ませる記事すら一部であって
モノ関連の雑誌は多くが有料カタログと化してる
2chの該当スレからまともな報告を探し出すのが一番ましな気がしてきたぞ
嘘を嘘と見抜けるなら2chは最適な場所かもしれない なんと言っても雑誌読んで騙される方が腹立つしな
>>214 機材調達の都合かもしれんし、筆者がRadeonが対抗と思っただけかもしれん。
そんなに気になるならマイコミ経由で問い合わせてみれ。
>行間を読ませる記事 これをやるには、行間を読ませる執筆力と、行間を読む読解力の両方が必要なんだぜ
行間の読めなさには定評があります
>>214 出さないのではない、そういう時は"出せなかった"と行間をちゃんと読むのだ。
>>214 GS8400後継が出てないから
GS8400が世代が前すぎる
222 :
Socket774 :2008/08/05(火) 21:33:26 ID:qzwSJ78S
ああそうか、GT2x0世代のは出てないな 9000番台相当があるのと勘違いしてたw よく考えればあれは8000番台の単なる改名品だな
何が言いたいのかよくわかりません><
M/Bの違いよりTAWADAの違いの方が誤差がでかいってことですね。
PC WATCHでは3DMark06のSM2.0,SM3.0のベンチが計測してあり4GAMERでは3DMark06全体として計測してある。 このベンチ同士で見るとPC WATCHの方は790GXに比べ780Gはかなり性能が落ちるが4GAMERはそこそこ落ちとなっている。 多和田先生が負荷時の消費電力測定として3DMark06 SM3.0/Test2実行時に限定したのは差が出やすいからだろうか? (単純に780Gのマザーボードの性能差という線も考えられるが)
WATCH→TA780G M2+:3フェーズ 4亀→GA-MA78GPM-DS2H:4+1フェーズ、メモリ&ノース2フェーズ この差だと思うが。
230 :
224 :2008/08/06(水) 18:25:41 ID:bp36aBlP
ってことは、消費電力的には TA780G M2+<GA-MA78GPM-DS2H ってことか。 フェーズ数をほぼ揃えてM/Bを用意した4亀の方が、比較ベンチとしては妥当ってことね。 thx
使われていないオンボチップも電力食ってるんだぜ GA-MA790GP-DS4H・・・LFBあり、IEEE1394チップ搭載 TA780G M2+・・・LFBなし、IEEE1394チップなし アイドル時1W、負荷時9W/13Wの差 GA-MA78GPM-DS2H・・・LFBあり、IEE1394チップ搭載 LFBあり同士の比較…アイドル時+2W、負荷時+1〜+10Wの差 LFBなし同士の比較…アイドル時0W、負荷時-1〜-8Wの差 誤差は出るだろうけど、どちらが誤差少ないと思う? 結論は>226
多和田氏がどこか抜けてるのはいつもの事さ トム爺はそういうの几帳面ダシナ しかし同じメーカーのチップセット同士だと提灯のやりようがないな 消極的ではあるけども。
DOS/Vパワレポに鈴木雅暢が書いてるCPU記事で、AMDの実際の消費電力は TDP数値の5割増しってのはこのスレ的にはどう?
>>233 どういう文脈で言ったのか知らないけど、
某TDP140Wのへノム君は5割り増しだったら積めるマザーないよなw
5割はいいすぎかもしらんが、正直おれもPhenomの爆熱っぷりとTDPのギャップにはムカついてる
>234 主に65Wクラスの話。 今月号はさすがにwebにはまだ載ってないようだ。9月号の39ページ。 --------------------------------------------------------------- また、TDPが同じでもIntelとAMDではずいぶんと基準が違う。現行製品では AMDのほうがTDPの数値から受ける印象よりも、実際の消費電力/発熱は 高い傾向がある。とくにクアッドコアのPhenom X4、トリプルコアのPhenom X3 の消費電力は実際に計測するとかなり高く、TDPの数値の5割増くらいで 考えてもよいだろう。Phenom X4にはモデルナンバー末尾に「e」の付いた TDP 65W版もあるが、同じTDP 65WのAthlon X2やIntelのCPUと比べれば 明らかに消費電力が高い。Athlon X2にはTDP 45Wモデルもあるが、Intelの TDP 65Wの低クロック品などと比べると消費電力にあまり違いはない。 もっとも、これについてはIntelがあえて「TDP 45W」という基準を作らずに 細かく分類していないだけとも言える。
>>237 へノム君が熱いのは確かだけど、
ワットチェッカーとかでちゃんと測った値出した上での記事でないなら
提灯というかただの糞記事だなぁ。
AMDのTDPは最大(Phenomより前)
IntelのTDPは平均(現行チップも)
じゃなかったっけか?
>>237 の逆。
ただ、Phenomは基準が変わったとかどこかで見た気がするんで
Phenomだけ例外、なのかもしれん
が、実測値を出していない時点で俺も糞記事だと思うw
システム全体での消費電力ってことだと5割増ってのもそれほど不思議でもないけど 電源とかグラボとか考えなきゃいけないのに5割増ってアバウトすぎる もうちょっとキッチリ書けよとは思うけど、コイツの場合提灯ありきだからねぇ
>238-239 すまん、実測値のグラフも載ってる。面倒なんで省略してた。 グラフ自体は別に面白グラフとかではない。 C2Q Q9300(45nm、TDP95W):アイドル時84W、高負荷時134W C2Q Q6700(65nm、TDP95W):アイドル時105W、高負荷時214W C2D E8500(45nm、TDP65W):アイドル時89W、高負荷時123W C2D E6850(65nm、TDP65W):アイドル時86W、高負荷時130W Phenom X4 9850BE(65nm、TDP125W):アイドル時132W、高負荷時247W Phenom X4 9100e(65nm、TDP65W):アイドル時117W、高負荷時160W
>>237 CPU自体がTDPの5割増しの消費電力を喰っているかのような書き方だな
>>242 それ見ると、現在のAMDが持つプロセスの限界がだいたいPhenom2.3GHz
あたりにあるのがハッキリ出てるねー
ただ9950で9850より歴然と消費電力を落としてみたり、噂だけだがDenebが
かなり改善してるとこを見ると、AMDも頑張ってるのかな。
Intelはさすがに突っ走りすぎだが、AMDも食らいついてほしいもんだ。
個人的にはPhenomが安く買えるならありがたいんだけどw
>>239 基準が変わったのはOpteronだけ
>>241 これが根拠なら訴えられてもしょうがないレベル
web掲載だと抗議メールとかすげーから 読者の少ない紙媒体で提灯してインテルなどに体裁を保ってるだけなんじゃないのかね 毎日とやってることかわらん気がしてきたな。 唸るような提灯記事が読みたいぜ・・・
雑誌提灯もとりあげていっていいんじゃない?
で、
>>241 の記事を観て、それが本当だったとしても、
どこが"CPUのTDPが5割り増し"なんだろうな。
雑誌読んでるヤツが抗議するのはいいと思うが、読んでもなくて全体像がわからないのに 部分的な言葉だけでエキサイトするのはいくらなんでも恥ずかしいと思うぞ だが、トムんところと実測データにずいぶん差があるのが気になるな(英語読めんから細かい部分は分からん) 俺もフェノムは熱くてどうしようもないとおもっていたんだが最近のはそうでもないのか?
>>249 「熱くてどうしようもない」というのがすでにはまっていたり…。
ソルダムからいくら金積まれたんだろ?
Phenomの9950のは9850よりTDPが大きいのに何故か消費電力が低いとかそういう話じゃなかったっけ?
って既に書かれてた。
AMDってひとつのアーキテクチャを時間かけて成熟させていくタイプだったよね K8は例外的に最初から結構好成績だったけど、最初はやっぱりアツかったし って後藤たんが言ってた覚えが
>>257 それってIntelに比べて開発に掛けるマンパワーが乏しいから、問題を複数同時に
解決できないってことでは?
ま、規模の割には優秀だと思うけどね。
>>257 違う…K8搭乗の遅延が単に今まで響いているだけ…。
いや、シリコンのクリティカルバスを少しずつ潰してくってことでしょ。 それならIntelでもやってるけど。
Pen4も最終的にはかなり熱も下がって性能も上がってたよね K8も出だしのときはかなりひどいもんだったと記憶してるが、どうだったかな Newcastleあたりで大化けしたんだっけか。
Pentium4は、藁はダメで北森がまあ使える ようになったのに、次の北森→プレス子の時に ・プロセスルール細分化 ・さらなる高クロック化を狙いパイプライン段数増加 (L2キャッシュの増量でパイプライン段数増加によるハンデを補う) とやったら細分化でリーク電流だだ漏れ=電気バカ喰い&高発熱 おかげでそんなにクロック上がらずパフォーマンスもさして向上せず だったからブーイングがひどかった。 その次のシダミルはかなり発熱も消費電力も下がったけどね。 スレの内容に強引に結びつければプレス子のあたりは 提灯持つ方も苦しかったと思うw
そういえば御小大噴火はちょうど ・Athlon64絶好調&X2リリース ・初代ニコイチSmithfieldリリース の頃だったっけ 確かに苦しかった様だなw
>>263 そういやボケはじめたのはちょうどその頃のようなw
御小はあのころの輝きを取り戻してほしいな
>>249 とっくの昔に淫照様の軍門に下ったトム君なんかに何期待してんの?
今や世界を代表する提灯サイトの一つですよ?
珍プレスや4亀、マイゴミ等の日本の誇る超珍メディアよりも上なん?
>>244 >現在のAMDが持つプロセスの限界
45nmはIntelの1年遅れくらいになるのかね
まあプロセスルール自体で性能(コスト以外)が改善する時代じゃないけど
そういや問題解決のための改設計が必要なんじゃないかって大原は予想してたな
>>267 >>266 は単なる英語を読めないゆとりか、
(ある程度)フェアな報道が行われると都合が悪い日本の屑メディア関係者では。
>>269 プロセスに関しては、「AMDが遅い」のではなくて、
「Intelが異常に早い」が正解なんだけどね。
G45と790GXの比較レビューが出ないのは隠れ提灯と考えて良いですか?
G45のレビュー自体がなくね、あのザマだから自粛してるのかねえ
>>270 おいおい、Tom'sは数年前から実際にintelの出資を受けてるぞ。
X2 4800+とXE840の耐久テストで、爆熱XE840がマザボ・電源・CPU自体とか次から次に破壊しまくり、
ついにはintel社員が乗り込んできてそれまでのことが無かったことにされたあの爆笑テストも知らんのか?
あれのどこがフェアなんだよゆとりw
>>274 懐かしいね。あれはリアルタイムで見てて本気で笑えた。
そりゃもう次から次へと壊れる壊れる。決して安物なんて使ってないのにな。
思えばあの記事がPentiumDの名声(笑)を確定したようなものだったな。
プレスラは結構ましになってたが、炭は今でもありえん。
あれは素晴らしいテストだったwwwww
今となっては懐かしいな。 業界初のベストエフォート式CPUw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃238 ■ Socket774 ■ sage [2005/06/10(金) 17:46:50 ID:YKzU2i4S] ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ AMD vs. Intel and Tom's Stress Test | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | AMD system | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ |~~~W~~~~~~~~~~~~~~~~~~~W~~~~ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | INTEL system | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ |~~~W| |~~~~~~W| |~~~~~~~~ | | | | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | Tom | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ | |~~~\ |~~~\ | | \ | \ |~~~~~~ ~~~~~ ~~~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>280 確か
>>278 のAAはTOM's公式のスレに貼られて外人も大ウケしてた記憶が。
あれは本当にAMDの絶頂期だったなー 今はCoreMAにボコられてるけどさ。
>>281 大ウケっていうよりはややウケくらいだったな。
今のAMDのはシュリンク前提の回路だから、45nm出るまでは延々とボコられっぱなしだろうね。
提灯でもPCでもないものに何はしゃいでるんだか
スレ違いも甚だしいネタを貼ってはしゃいでる
>>283 がいると聞いて(ry
昔のAMDは自社のHPでINTEL CPUに比べどれだけいいか書いていたが今のAMDにはそういう記載が無い。 これが全てを物語っている。 "ライバルはリングに入るのを拒否した"の頃が一番輝いてた気がする。 今は業界初の真のクアッドコアだから速い、とか消費電力制御色々やってるから消費電力削減が凄い みたいな事は色々書いてある。 AMDも大幅性能向上するモデルを出すときには自社の過去製品をボロクソに言うのだろうか?
>>286 別にボロクソ言う必要はないでしょ。今でも十分速い。
Intelと比べなければ……
>>288 >Futuremark may have created three paths―one for Intel, one for AMD,
>and one generic "other" path. There's nothing wrong with optimized
>code paths, but our results would seem to indicate that some paths
>are decidedly more optimized than others.
これは酷い。
弁護するわけじゃないけど、プログラム作るって面から見ると AMD・インテルCPU専用命令を使っていて、それの判別に使ってるんじゃなかろうか メモリテストに専用命令を使う、CPUIDで判別するのはどうかって話はよくわからんが。
>>286 そういう広告やっても日本じゃ全然売れなかったから学習しただけだと思うw
比較広告で喜ぶのは信者だけ Macがいい例
Macは酷すぎるなw 【IntelMac発表前】 IntelCPU: 100% PPC: 150〜400% 【IntelMac発表後】 PPC: 100% IntelCPU: 200〜800% IntelCPU>PPC>IntelCPUという不思議時空が出来上がっていた。
御小が今度はアキバの終焉を嘆いておられる
>>295 今回にかぎってはわかるんだ…その記事が。
ま。懐古厨的感想なのは確かなんだけどね。
昔話になるとイキイキしてくるのは ボケちゃった証拠だろw
新カードは消費電力が286Wなのか……気がくるっとるとしか思えん。
春男ちゃん今更な記事かいてんな
お盆で遊びに来る孫達への小遣い銭稼ぎだと思えば微笑ましいかも… ごめんなさいとりあえず適当なこと言ってみただけですすいません
> PCの街としての秋葉原がピークに達したのは、 > おそらく'95年〜'98年にかけてではなかったかと思われる。 PCの巨匠としての元麻布がピークに達したのは、(ry
PCパーツ屋は勿論、千石や秋月もネット通販を行っている現状では、 わざわざ秋葉原に足を運ぶ人間の方が希少では。
>>304 一番右のメモリがせめて1000だよな…。
そんなことより、HD4870 X2 [CF]の消費電力に恐怖した。
ゲーム系パフォーマンスは抜群だろうけど、
その代償はかなりのものだろうな…恐ろしい。
GTX280 3-WAY SLIとの対決が見たい 性能的にも消費電力的にも面白いことになりそう
>>304 一応単品で比較的入手性の良い電源の最大出力が1,200Wくらいだからその辺で
引いたんじゃないかなとも思ったんだが
でもまー実用的にも心理的にも
>>305 の通り、1,000Wくらいでいいよなぁ…
>>304 右上のラベルが入らなかったから1200wにしたんだと思う
>>296 オーディオ→PC→萌えと街の主力が移っていくのを嘆くだけじゃ懐古廚だが、
オフィスビルに場所を食われて繁華街でなくなるっていう土台の問題は違うんじゃないか?
まあテナント料が高いのはどうしようもないから、
長期的には池袋か中野か吉祥寺あたりに移転するしかないと思う
ええい、リニアはいい、対数を出せ対数を
棒グラフも読めない奴がライターをやってるのかw
ヘキサゴンかよ
ひでえw
ログイン(笑)
6.85dB=20log(2.2/1) っていう計算なんだよ
提灯にすら見えないとこが悲劇だよな……
これはAMDの出した提灯に引っかかる人を描いたアートなのかもしれない
トム関口か、取り敢えずT指令並みに馬鹿っぽいなw
>なんと7倍! ここまでヴァカを晒すと気がついたとき死にたくなるだろうな
公式は別にええがな。 自社に有利に見せるのが当たり前なんだし。
かっこいいたるぅ
325 :
Socket774 :2008/08/14(木) 02:52:24 ID:iBqoeDho
>>312 ここまでアホだと気持ちいいw
でもコレでトラウマ背負ってアンチにならないことを祈るww
提灯ってレベルじゃねぇぞw
7倍ってのはグラフのピクセル数数えたり定規で測ったりしたのかな?w
>>320 どっちも毎回同じようなグラフ出してくるんでなぁ…
酷い時は101% 102% 103% ... だったりするしなwww
>15みたいなグラフもなかなかwww この手の「原点から最初の数値の間隔」と「以後の数値の刻み間隔」が 極端に異なるグラフ出すほうも出すほうだけど 引っかかる香具師は事前に脳内結論が決まってない限り単なるアホだろ プロだったら公にする前に原稿チェックくらいしろよな
>>328 計らなくても線があるだろ?その線を数えてみ?w
>>325 これどうなんだろうね? 直前で仕様が変更されているのか。
それとも単に毎度のアホの多和田なのかは、
実際に製品を持っている奴ではないと分からないかも。
誰か買った奴はいないのか…。
>325 一度要デュアルリンク液晶に接続して何らかの別の原因で画面が出なかったんじゃないか? そのまま経験論を引きずって講釈垂れる人間結構いる。
>>312 >【2008年8月14日13:25:00 修正】 初出時、GeForce GTX 280に対して、
>Radeon HD 4870 X2の性能が7倍と謝って表記しておりました。
>正確には約2.2倍の誤りでした。謹んでお詫び申し上げます。
>また、ご指摘いただいた読者の皆様ありがとうございました。
初出時に誤ってることに対して謝ってたのかw
>>335 ログインだからある種のネタかとも思っていたが、素で間違えていたのか。
そりゃ紙媒体で廃刊したのも納得。
>>312 が修正されてるwww
誰だメール送ったのwww
スマン、リロードしろ俺・・・
>>333 アホの多和田に一票かな。
>>279 が言ってるパワレポの記事見たけど、確かにそっちでは
両方Dual-Link対応って書いてる。んで、そのレビューで☆付けてるのは多和田w
どう転んでも、どちらかが間違いになるし。
自分の掲げる提灯の光で眼でもやられたか、多和田w
そりゃ買いかぶりすぎだろ。 多和田はただの馬鹿。
341 :
331 :2008/08/15(金) 11:32:57 ID:OrEUTigB
>>335 >Radeon HD 4870 X2の性能が7倍と謝って表記しておりました。
>謝って表記しておりました
>謝って表記しておりました
>謝って表記しておりました
^^^^^^^^^^^^
・・・単なるアホの方だったのね(苦笑)
まあ自分で書いておいて「不正確な記述があった」(Copyright御小)だのやらない分
人間としてはマトモだよな
御小が商品の取材をしたようだが、取材先のメッセージはほとんど覚えていないようで自分の妄想を書き連ねておられる あとニュース記事なのかレビュー記事なのかわからないよ>モニター販売
ボケ老人の妄言は 超珍とは違うのではないだろうかwwwww
上、御小の名前がタイトルについてないのな
正確な事実よりも前面に脳内デムパが漏れ出しまくって、 ものすごく読み辛い記事だった。 もしこんなのが部下にいいて、こんな資料出されても、付き返す。 要点まとめれば、半分以下の文書量で十分に収まりそう。
前回の記事といい暑さにやられたか
1文字いくら、なんじゃないの?
「X文字埋めないといけない」とか
元々自分で考えて作る文章は苦手なんでしょ。 広報の写しは出来てもさ。
元InыL報担当だしな>御小 今は干されてるっぽいのに未だにInыナ高!な記事書いてるボケ老人www
夏休みの宿題の読書感想文みたいなもんか 400字詰め原稿用紙10枚以上で書いてこいと言われて8/31に泣きながら書いた記憶があるぜ
まあお前らの場合ピーピー泣きわめくくらいで済むだろうけど、 ボケ老人の場合は飯の食い上げに直結するからな
つか、一行ですむ話を、カルピス100倍くらい薄めた感じの大作に仕上げた筆力を評価すべきだろ、これは。 それ以前に、こんなネタだけで一本書くな、と突っ込むのが先かもしれんが。
コイツの場合、「100倍に薄めた」というより、 「自分のお小水が漏れ混ざっちゃった」って感じで、 本来のモノに異物を混ぜるから困る。 なんで記事に自分の名前の冠を付けたり、 記事中に自分の異物を混ぜて 自分を前へ前へ出そうとするのか理解できない。 何か鋭い切れ味のある記事でなくても、 せめてググレば直ぐに分かるような事ぐらいは、 妄想交えないで、正しく書いて欲しいと思う。
逆にこれからはさらに妄想芸を磨いてもらって、 「パルオの妄想紙芝居」と記事の冠を変更し、 がんばってもらいたい。 そ〜れ! ヒットエンドラ〜ン! ヒットエンドラ〜ン! 妄想交じりの記事を書くっ!
スレの臭さからして、そろそろ山田スレと同様に御小用の隔離スレが必要か。
速攻落ちるだけじゃああああああああ でも俺は御小を愛しているので頑張って保守するよ
まあ、普通なんじゃない。 価格が三倍ぐらいちがうハイエンド機を隣り合わせている以外は。
dynabook Satellite WXW 6月13日 発売 価格:219,800円〜234,800円 そうかそうか。 その記事はもうちょいGriffinについて詳しくやってくれるとよかったな。
1GHz当たりのCPUスコア ZM-82(2.2GHz) T7300(2.5GHz) PCMark05 CPU 1963 1932 3DMark06 CPU 703 700 WEI CPU 2.2 2.0
>>359 ふつう、値段の高いモノ。セグメントが違うモノは、
一番遠くに置きそうなモノだが…。
しかしそのDELLの機体。ようやく出てきたわりに、
"Hybrid CF"に未対応だったりと、何がやりたかったんだ…。
>>355 いや記事名に名前書いてた方が読む側には便利だろう。
タイトルでリンク先が情報なのかそれとも(ry
>>365 飼い主に怒られるから書けないだろうなw
Pumaは出来がよさそうなのにあまり表に出てこないな Fusionへの橋頭堡だからか
提灯スレの話題からは少々ずれるが、今回の秋冬モデルでは、
薄型ノート以外と、外付けVGAを搭載するハイエンドPC以外のクラスで、
Intelの千鳥やらチップセットを採用したPCを選ぶ必要性ってほとんどないよーな…。
BDやらホームシアター系を狙っているメーカも多いのだが、
それならば"Puma"か780G/680G搭載PCで、十二分に事足りるというか。
そちらの方がかなりいい気がするんだが…。
>>367 出来がよいから表に出されたら困るメーカーがいるだろ?
>>368 言いたい事は分かるが、自作ならともかくメーカー製PCで
AMD採用機がどれだけあるって言うんだ
ノートはけっこうあるだろ>AMD採用機 シャープなんかノートはAMDのみだ
NECも秋冬のノートはほとんどAMD機だった気がする。
日本はまだまだ少ないよなー
DELLとかHPとか
自作PCのようにハイパワーを狙った構成ならばいいけど、 いまのオンボVGAでIntel PCを騙されて買う奴がかわいそう。
ワードエクセルにweb見るくらいなら十分だからいいんじゃないのかな でもこれから増えてくるはずのHD映像見るには不十分か。
>>375 Montevinaに入ってる内蔵VGAってHD再生支援ついてなかったっけ
HDつっても色々あるし、どこまで性能あるかはしらないけど
>>377 処理できない場合に、効率よくコマを間引く"再生支援"らしいよ?
>>379 本気で比較したらまずいしね…。
でも、それなりに性能は上がっているんだなぁ。
左に記事一覧があるのは速報扱いのベンチだと認識してるんだが、正式なのはなんでこないの? 7月下旬頃より発売開始って書いてあるのにベンチ取るのに一ヶ月もかかったの?
おいィ?AMD側の表記が間違ってるんだが?
なんという謙虚さ
>>389 385だけど、書き方はその通りだわ。
意図せず提灯を下げてしまったようで申し訳ない。
3DMarkのスコア算出方法って単純ではないんだな。
>>339 今更だが、Dual-Linkの件、AMDのSpec記述に従うなら
多和田は4800と4870X2の仕様をごっちゃにしているんじゃまいか?
4800シングルは、
>>279 にあるとおり
Two integrated dual-link DVI display outputs
* Each supports 18-, 24-, and 30-bit digital displays at all resolutions up to 1920x1200 (single-link DVI) or 2560x1600 (dual-link DVI)2
* Each includes a dual-link HDCP encoder with on-chip key storage for high resolution playback of protected content3
4870X2は
Two integrated DVI display outputs
* Primary supports 18-, 24-, and 30-bit digital displays at all resolutions up to 1920x1200 (single-link DVI) or 2560x1600 (dual-link DVI)2
* Secondary supports 18-, 24-, and 30-bit digital displays at all resolutions up to 1920x1200 (single-link DVI only)2
* Each includes a dual-link HDCP encoder with on-chip key storage for high resolution playback of protected content3
まあ、どっちにしても多和田書いたWebの記事かパワレポの記事の片方が間違いになるわけだけど
393 :
387 :2008/08/26(火) 07:56:47 ID:dActXy2r
>>390 どんまい。
最近面白い記事少ないから結構考えるの面白かった。
あと折れ線グラフの方が圧倒的に分かりやすいのは同意。
0から間に省略なし&等間隔に描いてくれれば、 観た目で性能が分かりやすいから棒グラフでもいいと思うけど。
>>394 折れ線グラフだと
・同じチップで解像度による性能変化がぱっと見て分かる
・同じ解像度同士でのチップ性能差がぱっと見て分かる
棒グラフだと
・横に並べる順序で見やすい順が決まるのでその分分かりやすさが落ちる
・比較対象が多いと見づらくなる
って思ったんだが人それぞれなんだな。
397 :
Socket774 :2008/09/09(火) 07:29:16 ID:xyt8ShQJ
なにを持って実用レベルかわからんが、 それ以外は今回はまともじゃね? 790GXの時と違ってM/Bのメーカー、電源フェーズ同じの持ってきたし。
てs
補助電源の有無やカード長を無視して同じ立場って
>>402 さらに256bitと128bitというでかい違いも・・・
256bitでしかも補助電源つけないと、128bitで補助電源なしのカードに勝てないわけかw ゲフォ終わりすぎw
>>401 >気になるのは、ミッドレンジ向け製品の上位モデルという同じ立場にあるGeForce 9600 GTに劣る部分が多いことだ。ここは価格面での優位性に期待がかかる。
>Radeon HD 4670の参考価格は79ドルとされており、これはGeForce 9600 GTよりも安価で、むしろGeForce 9500 GTと似た価格帯になる。
支離滅裂すぎて意味わかんねぇw
初めから9500GT対抗だろおおおおおおおw
相変わらず多和田はネタを提供してくれますねw
ロスプラってカプコンゲーとしても古いし特殊じゃねーかな? カプコンもDMC4かMHFベンチ使ってよっと思ってそう。 まあこれが使えないとFFベンチ引っ張り出してくるしかないんだけどねw
ASK税を上乗せした想定価格で9600GT等を対抗に置いた草稿を上げていたのに、 その予測が外れたんでおかしなことになってるんだな。 それにしたって9500GTのハブられっぷりは異常事態だが、 勝負にならないのだから仕方ないのかw
おおおお、なんという提灯の大豊作 これだよ、これを待っていたんだw
ワロスw NVIDIAが逆に哀れw
IntelがC2D出してからあまり提灯がなくなってきててつまらなかったんだが ついに、ついに来たよ豊作 待ってました!!
Larrabeeもかなり期待できそうだなw
>>417 やべーwwwwwwwww
大豊作すぎだろwwwww
【寺崎には】提灯ライター総合【注意が必要】 GeForceが勝ってるときに寺崎基生の落ち込みがほとんど見られない結果については注意が必要かもしれない
比較対象なんて編集部にいくらでも転がってるだろうにねぇw
これは遠まわしに「乱発スンナ、クソnv!」と書いてあると理解していいのか?
>>421 >ATI(AMD)ではGeForce 9500 GTあたりをターゲットにしているようだ
って書いてあるのが好感触。
>>421 糞ワロタw 本当に日本国内記事は当てに出来ないなw
>>417 氏の書き込みにあるリンク先なんて、
26種類のカードを持ち出してきて、それぞれのベンチで
4種類の解像度の結果を掲載しているのに、マイゴミは
たったの4枚のカードで根を上げているのかよw
>>422 ふと思ったんだが、国内のベンチ結果を載せるサイトって、
ベンチに使ったカードを会社で保管するのではなくて、
編集部内部で勝手に着服しちゃっているんじゃね?
だから他のカードが出たときに、旧世代のカードのベンチが出来ない説を推そう。
掲載時期が遅れても構わないから、自腹でカードを用意すべきだよな
>>426 読者プレゼントに出してる雑誌もちらほら
流石に今回の製品は提灯ライター殺しだわw 元々文章能力が無いのに当てつける製品が無いときた
>>426 リテール品のボードは短期で返却しなきゃならなかったはず。
431 :
Socket774 :2008/09/12(金) 01:15:19 ID:yIeqHr7u
>>417 注意点を具体的に書いたほうが本当にいいのか?
4870でも手抜きAF、透過AA非対応でAFとAAをかけたときに、このちゃんと処理できないチートのおかげでFPSが落ちにくいという現象があるが、
それよりFPSが落ちにくいというのは4870以上の手抜き処理をしている可能性があることに注意
ってちゃんと書いたほうがいいのか?
>>425 26種類のうち、4670以外は過去の記事からの流用なわけだが。
ドライバが古いデータにそんなに価値ないぞ。
お!書いた本人か!? もっと頑張ってって提灯してくれよ、ネタがなくて死にそうだったんだからさ!
書いた本人でもなんでもないが 国内のサイトだと、ATIのドライバが古いとNVIDIAの提灯だとか騒ぐのに 海外の記事だとドライバのバージョン見ないで数が多い=スゴイ!って 盲信も一つの提灯だよなw
提灯というよりギャグ?
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/24.html System Power consumption - Idle
8600GTS 512M : 90W
8600GTS 256M : 91W
8600GT. 256M : 94W
System Power consumption - Average
8600GTS 512M : 142W
8600GTS 256M : 142W
8600GT. 256M : 145W
System Power consumption - Peak
8600GTS 512M : 152W
8600GTS 256M : 152W
8600GT. 256M : 156W
>>432 ドライバが古いデータに価値がない?
新製品の発売前にメーカー提供のサンプルドライバでベンチする記事の価値は
どのように判断すればいいわけ?
正式対応したドライバがリリースされてないと、そのドライバでしか動かないじゃん。 でもそれはその当時の話であって その後、正式対応したドライバが出たのならそのサンプルドライバでの値に意味ないだろ。 例えば、件のサイトのデータだと3870X2と4870X2がそのサンプルドライバの値 その後、8.8が対応ドライバとして出てるわけだが その8.8の値でないと「今では」意味ないよと。
438 :
417 :2008/09/12(金) 04:59:57 ID:sopXwY31
>>431 いや、書く必要はないね、提灯ライターとしての埃があるなら…
本来なら
>>438 が言うように、メーカ問わず高解像度での画像比較して正当な評価を下すべきだが
提灯ライターなら卑劣な言い回しを使って、含みを持たせる書き方で締めるべき
ヤッターマン、チョウチン ライター
440 :
417 :2008/09/12(金) 06:42:33 ID:sopXwY31
>>111 nvidiaはね規格先行の利を得るためにcudaを急いでいるんじゃあない。ほっといたら他がなかなか進めようとしない
gpgpu規格を加速させるためにあえて、他を煽るような形でcuda策定を進めているんだよ。
現にMSも前からやるやるって言いながらなかなかめんどくさがってたdirect X11でのgpgpuサポートの具体的な
発表を急いでしだしただろ。(MSがdirect X11でサポートするってのはだいぶ前から発表してたのは知ってるよ。
そうじゃなくてパブリッシャ向けの具体的な情報提供や動き、発表が最近明らかに目立ってきたって事。)
他社も出し抜かれまいと尻に火がついてきたって事。それこそがnvidiaの本当の狙いなんだよ。
nvidiaにとっちゃ色んなアプリに利用されてGPUの付加価値が上がりゃCUDAだろうがdirect XだろうがOPEN GLだろうが
何だっていいんだから。それよりも死活問題なのは、VGA産業としての限界が見えてきた今時期を急ぐ事に尽きる。
nvidiaの誰も自分とこの規格が業界標準になるなんて思っちゃいないよ。あわよくばとは思ってるかも知れんけどね。
ほんとここの人間はそんなことも読めんのかね・・・。
↑ 激しく誤爆
元麻布 春男だと思っていたが、 元麻 布春男だと知ってしまった。
元 麻布春男 だって聞いたよ
俺は右から読むって聞いた
元麻 布 春男だろ 布はミドルネーム
何その明示エッセルスーパーカップ
往年の「ゲイングランド」ネタを思い出したよ。 ゲイン・グランド か ゲイング・ランド か ゲ・イングランド か
ゲイ・イン・イングランド の省略形だろJK
大麻売春男はどこで切ればいいんだ? 大 麻売春男 大麻 売春男 大麻売 春男 大麻売春 男
提灯記事反らしが上手くなったなw ライター陣も進化している、斜め下方向にw
バルクのHD4670が1万円を割っている現状では、 > (例えば15,000円を切るあたり)に落ち着けば、 > コストパフォーマンスでは魅力的な存在となる。 のように書いたアホの多和田の目には、 HD4670はどう映っているのだろうね。
多和田氏って提灯ライターじゃなくて単なるnV厨じゃね。
真の提灯ライターは私的感情で記事を書かない 反映されるのはスポンサーからの提供資金だけだ
多和田はIntel+NV厨+バカ。
>>458 ららびぃが実際出てきたときがちょっぴり楽しみだな。
ララビーでてきたら御小が息を吹き返す といいな。
>>461 画像小さすぎてわからんwww
が、言いたい事はこれかな?
107 :Socket774:2008/09/18(木) 21:03:00 ID:JtSJjAf9
週刊アスキーのベストバイはGTX260だってさ
やったね!
184 :Socket774:2008/09/20(土) 06:31:11 ID:PSpWtGvQ
>>107 その記事で凄まじいのはHD4870X2 4870 4850 Geforce9800X2 9800GTX+、GTX280 260の中に
比較対象として4670ぶち込んでるところだよ
9600ですら参考扱いなのに
,,,
( ゚д゚)つ┃
記事を読んでいないから何とも言えないけど、グラフだけ見るにとりあえず編集部にあった奴を 残らず比較してみようぜ!みたいなノリのような気がしないでもない。
466 :
Socket774 :2008/09/20(土) 11:49:17 ID:CN9LzTw3
後、このグラボ特集は1ページ丸々CUDAに割いてたな 4850の価格がなぜか25Kだったし
アキバ店頭最安値 先週 ぞね クロシコ RH4850-E512HW 16980円 ドスパラ Palit Microsystems HD 4850512MB 16980円 今週 ツクモ ASUS EAH4850/HTDI/512M 16980円 一部のオリファンと1G以外はすべて20K以下 逆に25K限定で探すのは大変ww 今回はHD4670で大豊作だから 次のHD4830も期待できそうだなw
このスレって紙媒体の方は余り叩かないよね。
>>468 4670は8900円だったから秋葉価格かも最近のゲフォは値崩れ早いから相場知らん
紙媒体は買うか立ち読みしないと読めないじゃないか キャプしてうpするのも面倒だし それに紙媒体はネット以上にしょうがないしw 週アスなんて初心者が書いているだろうという記事だしさ
つうか週刊アスキーって借り物パーツをパクるらしいな あそこの編集はいい話聞かない
>>463 なんか、前のページで4670の特集してなかったっけ?それでグラフにも参加という流れだった気がする
次のページで唐突にCUDA解説を始める意図にワロタが
>>470 新製品から時差が大きな紙媒体はあまり興味がないからでは?
後は、紙媒体を読んでいる絶対数が少なそう。
>>470 ぶっちゃけ紙媒体を金出してまで読むような香具師はこのスレ来ないような希ガス
大体それで叩き始めたら「アンチが粘着」とか変な擁護(自演?)レス付きそうだし
あれ、最近WinPC毎号買ってるぞ漏れ;;;;
(ヒント:読者プレゼントと「パーツのつぶやき」)
クロスワード雑誌くらいしか買わないな あれの懸賞結構あたるんだぜ?w
PC雑誌もやってるだろうけど、紙媒体の提灯は もっと酷いのが他にゴロゴロしてるしねえ 自動車雑誌の原理のよく分からない添加剤のインプレとか (当然、その添加剤の広告が出稿されている)
雑誌は情報が古過ぎてなーw
インプレスに
http://car.watch.impress.co.jp/ 提灯というかポエムの本場が参入してるじゃねーか
雑誌といえば、大昔アスキーのwebラジオで
プロセスルールが更新されて経路長が短くなった
だから電子の移動が早くなり、同じクロックでもスコアが高いとか言ってた・・・
あそこは提灯じゃなく無知
>>481 後半、そこだけ見れば理屈的に間違いではないと思うが
それ以外の決定的なスコアアップの要因を見逃しているとかだったらまた話は別だが
勝手に早くなってたらクロックの存在意味というか それ以前にそのCPUは動かないだろうな
北森→プレスコの時もプロセスは微細化されたんだがなあ
180nmの頃みたいに、プロセスルールは細分化すればいいってものでもない 下手すると細分化によるリーク電流増加で消費電力が増加する可能性もある その失敗の典型例が北森→プレスコ
プは失敗じゃねー、単に10GHz行けなかっただけ。 地球が空気ではなく液体窒素で覆われていたら行けたはずだよーん
>>486 実はそういう仕様だったのかw
宇宙人専用CPUは3倍速い
別に空気でもイインジャネ? 問題は太陽だと思う
ワレワレ ハ ウチュウ ジン ダ
ところで今回の多和田どうよ?
>>482 いやいや、演算ユニットがそのままでシュリンクしただけ
(オプティカルシュリンク)ならIPCは上がらないからw
スイッチングが速くなるからその分高クロック化はできるけど、
新旧の同クロック版を比較するとパフォーマンスの差はない
>>491 impressのAtom記事か? 個人的には可も無く。不可もなく。
あとVIAはさっさとNanoを出す作業に戻るんだ!
Dualコアとか・・・シングルも出てないのに発表してもなぁ。
物が出ないと夢を語るよな。 メーカーもユーザーも。
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080926017/ 「GeForce PhysX」の実力検証
GTX280, 9800GX2, 9800GTX+, 9600GT, 8600GTS, PhysX PPU搭載カード での比較。
>SP数が2桁台前半,つまりミドルクラス下位やエントリークラスのGPUを搭載した
>グラフィックスカードに,GeForce PhysXパフォーマンスは期待できそうにない。
9500GTや9400GTの事を指しているのはバレバレだからこのレベルだと提灯とは言えないか…
PCホットライン じゃなくて PC日記でこづかい(原稿料)稼ぎ のほうがしっくりくると思うんだ。
もうここまでくると提灯できないんだろうなw
多和田はハイエンドとかミドルエンドは個人的にあまり興味がなくて 動画再生とかのローエンドに興味があるフシがあるな。 ロープロでファンレスとかのVGAの評価はどんなのでも高めの気がする。
ミドルエンドいうな
提灯でも何でのないのにラデが貶めているような印象を受けてしまうって、さすがに引くわ 新製品は必ずマンセーされないとならないのか
ローエンドの4550のライバルは9400GTなのに、 なぜか旧世代ミドルレンジ3650とばかり比較されてるからだろ
宮崎……;;;;
>同社の想定売価が55ドルとなるローエンドモデルが,
>どこまで3Dゲーム用として使えるのかを探ってみたいと思う。
そもそもゲーマーならPC初心者でもなきゃ最初から64bit板なんて選ばないだろ
大体4670の時に自分で書いてるだろうが
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/ >さすがに,高解像度や高負荷設定でのゲームプレイは厳しいが,
>そもそもそんなものを1万円台前半で購入できるGPUに期待するほうが無理な話。
あとここに感動した(冷笑)
>たしかに,ATI Radeon HD 4000シリーズはピクセルシェーダ性能重視の
>チューニングがなされているが,それが,ローエンドでは顕著な弱点として
>露呈してしまった印象を受ける。
9400GTはそれ以外のテストは高負荷時温度以外は良くて互角、ほとんどが惨敗ですが何か?
で、
>最近のAMD製ローエンドGPUは,UVD(&Avivo HD)を生かした,
>ビデオ再生用としてのニーズのほうが大きいが,
>UVD2を搭載するHD 4550も,その路線の製品と見るべきだろう。
だもんな
じゃあそれに惨敗の9400GTは一体何に使うの? Hybrid SLI専用ボード?
なんか9400GTがVertex Shaderテスト以外で
4550にボロ負けしたのが悔しくて必死に叩いてるようにしか見えんぞ
上記の4670の時はそれなりに公平だったと思うのに
………あ、あの時は9500GTが全く勝負にならなかったからか
間接的な提灯ではあるな 直接比較をしないことでNVIDIA製品のカスっぷりを隠蔽している
まあ、今アキバでnvの製品買ってる奴なんかいないから必死なんだろうw 地方の情弱が騙されて買えば良いというレベル。
ゲームサイトなんだからゲームで使えるか使えないかがすべてだろう。 使えないと書かれると、逆提灯だという信者脳ってすごいなww Radeonの新製品は必ずマンセーしろよってかw
>そもそもそんなものを1万円台前半で購入できるGPUに期待するほうが無理な話。 …これは強烈な9600GT批判……
>>506 じゃあ何故1万円台前半どころか初値1万切り確実、おまけに64bitのVGAをわざわざ採り上げたのかと
そりゃま編集サイドからの依頼なんだろうけど
いっそ9400GTの結果を隠蔽しちゃえばこんな邪推もされなかったとは思うぞ
(別の形でツッコミは入ったと思うけど)
ま、おかげで9400GTがドブ川だと確信できたのは感謝してるけどね(苦笑)
>>507 初値は2万越えだったんだから別にいいだろ(苦笑)
今だって殆どのシチュエーションで4670越えるスコアは出てるんだし……アレ、コッチモバスハバガ?
最近のNVIDIAもATiも驚天動地の高性能に感じる 俺はMatrox Parheliaユーザーさ!
引火しそうなネタが多すぎて 提灯しにくいからな 最近のNVIDIAは(笑)
>>512 "Mystique"および"G400"は使ってたんだけどねー…。
現在でもたまにゲームとかもやるし、
色々と汎用性とかを考えてしまうと、どうも買えんのじゃ。
>>514 どこが? チップセットの性能的に言ったらこんなもんだろ。
>>508 ローエンド向けでゲームには適さない
当たり前のことを書かれて「僕ちゃんのラデオンはそんなことはない!」と
噛み付いてるだけにしか見えんww
>>516 結論は正しいんだよね。結論は。
ただ、比較対象としてなぜかHD3650。前世代のミドルレンジカードにしか触れていない。
普通ならば、HD3450やらHD3470との比較なのだが、なぜかHD3650を持ち出している。
しかも、他社製カード。今回はGF9400との比較が、ほとんど言及されていない。
唯一、GF9400が差を詰めたときしか触れていないがおかしいんじゃないか?
だから、「触れないのは…」って疑問だと思うぜ。
正直、GF9400やGF9500とガチンコ勝負を記事の中心に置いて、
参考値としてHD4650とGF9600を置いておくのが正しいんじゃねーかなぁ。
>>517 9400や3470がゲームでは足り得るレベルにないからだろう。
ゲームに適していないGPUと比べて速い。だから何? ゲームできるのできないの?ってことにしかならない。
かろうじてゲームができるレベルの3650と比べてそれ以下だから適さないってのは正論だと思うが。
だったら4亀曰くゲームで足りうる最低限度である4670以下の 4550の性能なんて明らかなんだからレビューする必要なんて無いだろ 現に9400GTはレビューしてないんだし
まあ、どの用途にせよ、 現状のNVIDIAのカードは 真っ向勝負じゃ提灯erも記事にできないくらい 酷い状況にあるって事だろw
この調子ならインテルにも勝ち目が出てきたかも
>>519 メーカー製とかだと、カード長の関係でさせないとか、ロープロだけ、とか普通で、
そういう層が「オンボだけじゃちょっと…なにがグラボさすか」というときに対象になるのが、
HD4550とか9400とかあたりになるのよ。
だからそのクラスのゲーム比較レビューは、ある意味ありがたかったり。
つか、高いヤツなら出来ることは記事にしなくてもわかるから、
もっと低い方でナニが出来てナニが出来ないか、を4亀には調べてもらいたいよなぁ……
>>519 発表前に
>4550の性能なんて明らかなんだから
エスパーがいるなww
ホント、ラデ厨って基地外なのを実感。
ベンチで勝つか負けるかバッカリ気にしてるんだな。
さすがにこれは引くわ。
>>520 >もっと低い方でナニが出来てナニが出来ないか
同意。
結局、そのあたりは2chやブログから情報集めるしかないからな。
>>525 そのスレタイ、なんでMatroxが入ってないんだよ!!プンスカ!
>>524 ベンチで勝つか負けるかの話なんて、誰一人としてしてない…。
そう。お前以外は。
DX10.1のゲームもぼちぼち出てくるようだし、今後10.1対応ベンチなんかだと NVIDIAの出る幕は完全になくなっちゃうね。 まあ、そこは提灯ライターの腕の見せ所だな。期待してるぞw
>>527 >しかも、他社製カード。今回はGF9400との比較が、ほとんど言及されていない。
>唯一、GF9400が差を詰めたときしか触れていないがおかしいんじゃないか?
してんじゃん?
ゲームサイトで9400に勝つことがそんなに重要か?
しかもGPUでメーカー揃えろなんてww
>>526 DX9に対応してない人は入場不可だそうです ポン(肩を叩く音)
まあ逆にあんなところに足を踏み入れなくて済むのはラッキーだと思いましょう(苦笑)
>>529 「ベンチで勝つか負けるか」の話はしていない。
「NVIDIAが会話に入れてもらえなくて可哀想wWwww」
って話をしているだけだろ。いまの流れって。
>>531 ベンチで負ける3650と比べんな
ベンチで勝てる9400と比べやがれ
という流れじゃないのか?
>>532 記事の出だしが「同価格GPUでの性能比較!」ならばわかるが、
記事はあくまでも「HD4550レビュー」なんだから趣旨がずれてる。
そもそもHD3650とHD4550を比べるのっておかしくね?
前世代のローエンドであるHD34x0との比較ならわかるけど、
わざわざ前世代のミドルエンドGPUと比較して評価するのって、
なんか笑顔にならね? しかも、
> 「ATI Radeon HD 3650」(以下。HD 3650)と,「ATI Radeon
> HD 3470」(以下,HD 3470)の間を狙ったようなスペック
とか書いてあるけど、HD4000系はHD3000系を
リプレースするものであって、併売するもんじゃない。
記事としての結論はわかる。けど、趣旨がずれている。
しかも同価格GPU比較もしてない。なんか笑顔になる。そんな記事。
>>533 俺は、3000系のユーザーはnv買わないで4000シリーズにリプレースしなさいと解釈してるw
>>536 "Triple Head出力"できなきゃ失格でいいかな?
大半のPCが外付けGPUを搭載しない理由 答:メーカー製PC買う人でGPU気にする人なんて少数派 →無駄なコストなんぞ掛ける必要はない
とは言ってもP4世代まではノートPCの場合はデスクトップPCよりも外付け率が高かったしね。 単純にノート向けの統合チップセットの性能が向上したから 価格的にも熱設計上にも不利な外付けが減っただけでしょうな。
AtomがCore2の市場の下のほうを食う危険は確かにあるけど、 ネットブックに今のGPUを追加してもノートPCの代替にはならんだろ (ハイパワーなノートPCに対抗するにはCPUが足を引っ張るし、 低価格ノートPCのネットブックと比べてのメリットはGPUパワーじゃない) GPGPUが普及すればCPUはAtomでもいいかもしれんが、 ノートPCでCUDAとかが十分使えるようになる前にAtomや対応チップセットのモデルチェンジが先だ チップセットのバッケージが小さい第一の理由は、あまり使わない機能(PCI-E)を削ってでも パッケージを小さくして8.9インチクラスよりもう少し小さいネットブックにも積めるようにするためだと思う ICH7はより小さいパッケージのが既にあるからそっちを使えばいいし 将来のCPUvsGPGPUの構図について再確認できたって点では面白い記事だけど
問題視しなければいけないのは、atom+糞オンボ程度で十分な人がほとんどってことじゃないの。
それについてはPC業界が5年以上がんばったが、もうどうしようもないだろ 低コストのPCを安く売って2台目需要を掘り起こしたほうがいいと、 EeePCのヒットが示してる ブラウズとメールと動画再生とドキュメントファイルのチェックくらいならAtomで性能は足りるしな 日本に限ればみっくみくになったので買い替え需要が多少増えたかもしれないけどw 地デジチューナー搭載機の人気でデスクトップPCの単価は多少上がったんだっけ?
わかってるから、あえて縛りをかけてるわけで、差別化しようと思えば他にもある。 できないのはそこが台湾・中国人の限界だからだ
>>545 消費電力が国内はもとより海外のレビューと比べても変だ
>>545 このクラスなら、動画再生支援目的で買う人も多いはずだから、そこをテストしてほしい
( ゚д゚)ポカーン さすがに翌日のことを記事に書くことは無理だろ ここまでくると提灯指摘じゃなくて単なる叩きだな
頑張って最後に注釈・追記を付けるのが精一杯だわな 提灯云々でなくて叩くのが好きなんでしょ
552 :
549 :2008/10/05(日) 11:51:55 ID:fxKTiCCX
いや、そういった意味ではなくですね サポートが重要と書いた矢先にこの騒ぎが起きたわけですよ まさにそのサポート体制が問われる事態じゃないですか 1ヵ月後などに事の顛末とサポート体制を含めて記事に書いてくれれば面白いなと
パルヲたんはボケちゃってるんだよな 今まで書いた記事の内容覚えてなさそうだ だからそういう記事書けるんか?w
春男タンの記事はどっちかというと長期的なサポート体制をネタにしているし、 今回のウイルス混入は初期不良対応で記事との関連は薄いだろ。
>>554 「東芝だから」という根拠のない盲信が気に掛かるけどなww
今月のDOS/Vパワレポのグラボ比較を見る限り、 さすがにゲフォを持ち上げるのも無理がある状況になってきたのがわかるね ライターの橋本氏はもともとATI好きなのか、文面のそこかしこに嬉しそうな 雰囲気が漂っている気がするのは気のせいか・・・
いくら性能で不利になったとはいえ あのリネーム商法はNV好きでも辟易してくると思うよ。 好きだからこそ苦言を呈する事も時には必要だと提灯ライターどもに言いたいですな。
>>556 8月号で9800GTXを奨めてるぐらいだからそれはないんじゃね?
舌が何枚あっても足りない商売だな
何も考えずに9600GTを買った俺は 偶然リネーム商法に引っ掛からなかった…
8800GSが9600GTなんじゃなかったっけ?
8800GSは9600GSO
>>556 NVの巻き返しに期待したい云々って書いてるよ
現状で売れ筋のHD4850と9600GTを「上位モデルとの価格差考えたら微妙」みたいに言ってるし
結構客観的に見てるというか購入者に対してチャレンジャー気味というか
ただ
>さすがにゲフォを持ち上げるのも無理がある状況になってきたのがわかるね
そこでいきなり「騒音値/ベンチスコア」とか「GPU温度/ベンチスコア」とかの尺度を
ブチ上げる香具師がいたらそれはそれで感心するけどね(苦笑)
>>555 そこだ、笑うところはw 「冷蔵庫はナショナルが安心」とかいってるじいさんと変わらんww
補用品をいつまで保持しておくかという観点でサポート体制をネタにしているのに 何故盲信とか〜が安心とか言う話になるのやら。 元記事読んでないんじゃねーの。
AMDがファブレス化でファブは別会社に移管するようだから その辺りをからめて提灯するライターいないかな。 曰く 性能、価格、低発熱ではRadeonだが、AMDは分社化に伴い供給能力に不安が残る、とか。 これじゃRadeonスレの荒らしとかわらんか。
元麻布春男の週刊PCホットライン 男を捨てたAMDの行く先は とかやってくれたら面白いんだがなぁ。 ("real men have fabs"はAMD創業者、サンダースの有名なセリフ)
>>567 本人か関係者?w
>筆者は東芝なら2年後であろうと3年後であろうと、交換用バッテリは購入できると信じている。
>それは過去の実績であり、国内ベンダとしての責任だと思うからだ。
プロならちゃんと東芝に取材してから記事にしましょう。
過去の実績とやらも具体的な内容も示さず、
“東芝だから信じている”理由は“責任だと思うから”
これのどこが盲信じゃないと言い切れるのか。
少なくともNB100についてどういったサポート体制を東芝が敷くのか
それを取材した上で語るのが筋ってもんだ。
Fab4xの建設が地元にもたらす効果。12億ドルのインセンティブもすぐに元がとれると言わんばかり
>>570 国内家電メーカーで、2、3年でオプション品切らすとか、聞いたことねーよ。w
台湾メーカの関係者にとっては、年単位でオプション品を保持しておく 国内メーカの体制が考えられないんだろ。
>>569 後藤記事ではそのネタを取り上げているね。
単なる皮肉では無く、半導体製造の現状を踏まえてそこから話を広げているってのが、
並のPCライターと老醜PCメディア妖怪の御小との差か。
>>575 単なる皮肉って、製造プロセスがSOIって件か?
買収したGPUチップさえ自社Fabに移行できていないのは事実だろ。
自社Fabでがんばろうとしたけど、やっぱダメでしたってことだべ。 ちょうどRadeonの調子がいいから、ここで高値で売れる所は売って、 あとは沈んで行くだけじゃねぇの?
RADEONは自社Fabでは作ってないぞ
>>579 やっぱり凄さは分かるので、変なグラフではあるが提灯ではないような。
もしかして 韓国が6位にいるところが超珍なんじゃね?w
>>581 中国の凄さを示す提灯グラフではなくて
韓国のショボさを誤魔化す提灯グラフだと思う
>>577 売れるところは売ってって…何も売ってないんだが?
韓国からすれば日本は下請け国だから合算してもいいんじゃね 日本から部品輸入 ↓ 韓国で組み立て ↓ 韓国製品として輸出 ↓ 日本は韓国の下請けホルホル
>>577 Fabを売るわけじゃない
AMDが今後どうなるかは後藤の記事を嫁
>>588 何故それをやる理由は、「日本製品の輸出黒字が膨大にならないための措置」らしいな。
現実をみないで喜んでいるのはあの国ばかりってオチらしい。
お友達(同類の糞)の事がよほど気になるのだろうけど、 特亜ネタは板違い。
いやまあ、グラフとは裏腹に韓国では国民に保有する外貨(ドルのことね)を銀行に預けなさいキャンペーンをやってるけどね。
>>591 特亜ではなくて経済ネタと考えれば問題・・・あるな。でも、ネタがない。
NehalemかDenebかG1x0系かHD4830が出るまでネタが…。
お。思えば来週にG1x0系列の発売か。ちょっと期待しちゃう。
4亀がコンシューマーも扱うことになったようだ やはり広告料減って苦労してるのかね、どこも似たようなものぽいけど。
>>579 単位が「億ドル」で、日本が9967億ドルしか無くて、
中国が1兆8088億「億ドル」持っていること?
じゃあHD4830レビューの「提灯予想」を 今回は価格帯やターゲット層が違うものの、両者の新GPU同士ということで、 SP216版GTX260のテストを併せて行うことにした。 (中略) 結果として、HD4830は新GTX260に完敗という結果に終わってしまった。 HD4830は外部電源が必要でありながら、性能的に不満が残るものであり、 「う〜ん、ちょっとな〜」というのが正直な感想だ。
これは酷いw
>>596 何が酷いって本当にありそうなのが一番酷いw
46x0の時も普通に9600GTと比べられてた品
これまで、GT9600が比較に入って無いのを見たことが無いきがす で、逆にGT9500が比較に入ってるのもまた見た覚えが無いんだが・・・ どっか、メジャー所で上に該当しないのってあったっけ?
>>600 >GT9500が比較に入ってる
紙媒体だがWinPC11月号のHD4670レビュー
見開き隣がファンレス9400GTレビューで「高くねえ?」と言わんばかりなのに吹いた
出先なのでupは勘弁、今月号だから本屋等で見てねペコリ
>>598 本当にそんな記事だったら、2chのスレから丸写しした!とか騒いでやればいいんじゃね?w
いくらなんでも無理矢理すぎないか そこまですると提灯じゃなくて、片方への悪意しか見えないというか。
実際やったからなあw
レビューがでたら、どのレビューが
>>598 に近いか比較して
提灯ランクつけるとか
あとニアピン賞、ホールインワン賞(笑)とか
どうでもいいが大原の猫blogで里親募集してるぞ。 我こそと思う猫好きはもらってやれw
事実と評価を区別できたら詩人でないぞ
やじうまWatchのストリートビュー叩きは異常 どちらかと言えば自分も否定派ではあるが、ここまで叩いてると何か裏があるんだろうな、と思う。 個人のブログをさも信頼できる一次ソースかのように扱う。 マスコミが何かを批判する際にこれはマズイだろ、倫理的にも報道責任的にも。
>610 世の中には中立的な報道があると思ってる人っすか?wwww
>>610 そうそう、世界は陰謀に満ちているんですよね?wwww
山ちゃんの最新ポエム、「マウスが放つ青い光」 >たとえば、このマウス、ズボンのポケットの中に入れておいて、必要なときに、ポケットに手を突っ込んで操作しても、それなりに使える。 >これは、電車の中で立ったままマウスを使いたいようなときに便利だ。 >そんな使い方するかよ、といった声が聞こえてきそうだが、これからネットブックなどが普及していけば、そんな使い方を望むユーザーだって現れるに違いない。 ワロタ、こんなヤツいんのかよw
614 :
Socket774 :2008/10/17(金) 13:49:19 ID:iIr/+b+/
あげ
>>613 電車の中で盛り上がったズボンのポケットに手を突っ込んでゴソゴソするわけか
MCP7Aが出たけど、このスレ的にあまり面白いレビューは無かったな
>613 ネットブックで解像度が減ってコンテンツが退化する →ネットブック用に低価格な周辺機器ができるが低価格では便利な機能がなくなるから退化する →これからはハイエンドユーザーでも退化したコンテンツを見せられるよ、うわ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ ん
>>618 ネットブックでも1024×600の解像度はあるし、
それより上のスペックを必要とするオンラインコンテンツって元から少数派じゃね?
オフラインのコンテンツ(ゲームとか動画パッケージとか)は
ネットブック向けに退化するとも思えないし
そもそも、日本の企業のサイトは無駄に重い気がする。
ネットブックをノートのシェアに入れないで ノート・デスクのシェアをネットブックが抜いたりなんかすれば、それ用のコンテンツやゲームがバシバシ出てくるとは思う。 でも3Dゲームなどをする人にとってそれは悪夢だろうな。
レンダリングのレベルをオプションで調整すれば良いだけの話 Voodooの時代からパソコンのゲーム環境ってのはそうだったよ 快適にゲームを楽しみたい人だけ投資すればいい ゲームしない層にまで高価な環境を要求するのもエゴな話さ
>>622 結局、低解像度環境≒imode等の携帯電話向けってな
認識を企業側もWEBサービスを提案&提供する側も持っているのだろうよ。
日本の場合は特に。
>>620 字だけしか出てこないflashのサイトとかあるなぁ…
ほとんど字だけしか出てこないサイトなのにjavaやらflashやら使ってりとか非常に謎だ…
まぁ、WEBページを運用している側の予算含めた環境が貧弱で余計な開発費等を掛けたくないから
そうなっていうるんだと思うがねぇ…。
西川てんてーって時々出てくるけどなんなの? Vistaの時もひょっこり出てきたけど、 PC Watch的には巨匠扱いなのか?
昔はけっこうカリスマあったらしい>西川氏 今はカメラ抱えて女のケツ追ったり、ブランド品で身の回り固めたり らしいっちゃらしい。もうテクニカル追えるような年齢じゃないだろうし 部下がやるような仕事を西川氏がやるのも変だしね おねーちゃん系カメラマンが西川氏の地位に相応しいかどうかはわからんけど
英語版DOS/V日本語化ドライバを知らない世代ばかりになったのか、、、このスレ住人も、、、 一言でいうと、Dos/V黎明期に活躍した人。Dos/V日本に広めた功績は1,2だと思う。 月並みな写真しかとらないし、カメラの才能はナニだと、おいらも思うけど、 少しは過去の業績も加味して”生暖かい目”で見守ってあげるべき。西和彦並にとまではいわないけど、、、
西川氏といえばWin/VとかDOS/Vスーパードライバとか 開発した人だよな いつからか世間一般ではデジカメレビューの人になってるけど
だが今じゃ女のケツを追っかけてるただのオッサンw
俺も一つデカいヤマをあてたら、ああいう悠々自適の趣味生活を送ってみたいものだ。 西川とDan Kogaiは憧れだ。
善司かと思ったオレは確実にOh!MZ世代
「試に!」
「キャッシュをかませればテープドライブもハードディスクと全く同じように使える」 とか言ってた人。
それ実践したぜ 18段階キャッシュかました実験だったけど、もちろんコスト度外視でね!
西川が二人いると気づいた俺
今はPC系メディアで西川と聞けば、ほぼ御隠居化している西川和久よりも、 現役の西川善司の名前を出す人間の方が多いかもね。
Win3.x用のディスパッチドライバを思い出すわ Ver2.0は最終的にβが取れたんだっけ?
ストビューを執拗に叩くのは「お布施」を間接的に要求してるんだろうか メディアによって明暗クッキリ別れてる 今後もこのネタばっかり続きそう
640 :
Socket774 :2008/10/22(水) 16:05:34 ID:CbjKqxsH
え…?意味わからん。 数字は%だけどグラフは実際の数字とかそんなん?
>>641 そんなん。韓国と中国以外数値が一緒なのにグラフの長さが違うのもポイント。
パルオたんこの手を学習したりして
ごめんなさい誤爆しました
>>640 提灯ライターぐらい笑い事ですむけど、国を代表する新聞社と証券会社が・・・
ま、
>>643 の前スレに提灯以前の事実ての紹介されてたんだよな。
939 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 15:18:21 ID:fv+wKNj50
図1 ジンバブエにおけるインフレの推移 (ジンバブエドル/アメリカドル)
├──────┐
. 2006年8月 |. 650 | (3桁切り捨てのデノミを実施)
├──────┘
├──────────────┐
. 2007年7月 │ 30万 │ (20万ドル紙幣発行)
├──────────────┘
├──────────────────┐
. 2007年12月 │ 400万(電子決済) │ (25万, 50万, 75万ドル紙幣発行)
├──────────────────┘
├─────────────────────────────────┐
. 2008年7月 │ 7200億│ (1000億ドル紙幣発行)
├─────────────────────────────────┘
|
│−−│−−│−−│−−|−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│
←low 1 10 100 1,000 1万 10万 100万 1,000万 1億 10億 100億 1,000億 1兆 high→
こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり…あれ?
結局事実には勝てない。
パルオたん新型MacBookがNVIDIA採用したことに今のところコメント無しか。
上位の4850が入るのはまあ当然だと思うけど、98GTX+なんか入れても何の参考にもならねーw 96GTと98GTを入れないとだめだろう、あと4670もか。
>>625 62年生まれなら大原や後藤たんと極端に歳が違うわけでもないでしょ
大御所なら電波評論を悠然と書いてれば……
って、PC絡みだと車やオーディオと違って感性ネタでごまかせないか
>>626 残念ながら「生暖かい目で見守る枠」は御小で埋まってます
>>650 予想通りというか…ユーザーのために真面目にパフォーマンスを比較する気がないだろ。
完全に金くれる所のためにやってるよな。
4830レビュー待ち
いいぞ、もっと提灯やれ
最近は、言葉もグラフもおとなしいライターばかりで、ものたりない。 せいぜい、違う価格帯のものを比較にまぜるぐらいだし。
今回は価格帯やターゲット層を無視し、インテルとNVIDIAの両スポンサーへの配慮ということで 9800GTX+のベンチマークテストを併せて行っていた (中略) 結果として「100〜150ドルのカードとして、かなり優秀な結果」とまとめられていた 微妙な提灯記事でのPV稼ぎを目的としながら、最後の言い回しに不満が残るものであり、 「う〜ん、ちょっとな〜」というのが正直な感想だ。
なんでそれ790GXを780GXって書いてるんだろな
>>662 感動した! 3DMark以外はNVIDIA最適ベンチに感動した!
>>662 1ページ目のG45のメモリ欄はDDR-800とか書いてるし、
3ページ目のM3A78 PROのチップセットが790Gとか書いてるし
>>663 の通り
ずっと780GXって書いてるし
校正してるのか
Jo_Kubota……本当に落ちぶれたな
>>667 RD vs. GF対決、のっけから4870と4850が逆で吹いた
このスレは「提灯」を取り上げるスレであって「単なる無能」は対象外なのでは?
PCDIY時代を知っている人たちにとっては衝撃なんですよ あの頃は少なくとも文章はここまでひどくなかったですから
文章がひどいだけなら、なおさらスレチ 比較対象に790GXではなく、780Gとしてるあたりが提灯とかじゃないのか?
てかあの頃から既に只のSCSI馬鹿だっただろ。 JKのサイトとか行ったらあまりにも痛すぎていたたまれなかったぞ。 オーディオなんかも物凄く凝ってると見せかけて盗使哀に感動してたりとかな。 どんな耳してんだよ無能wって思ってた。
>>669 単なる無能と判明したら対象外になるが、提灯か否か判断するまではチェック対象でしょ?
読んでないんで「一見して明らかに単なる無能」だったらスマソ
674 :
Socket774 :2008/10/25(土) 09:32:46 ID:yDbmJnGO
>>674 いやこれ明らかに順番変わってるだろwww
これはひどいwww
地味だけどじわじわくるなw
ワロタ 小技ですな
まだ発掘されていない グラフテクニックもあるもんだな。
これはAAにしにくいだろ。
>>674 目的のわかりにくいテクニックだなw
何の為の色分けと順番なんだろうなw
多分いかなる場合でもGF9300>780Gだという勘違いをさせたい?のじゃないかと予想
G45も比較に入れればいいのに
>683 じゃあ提灯だね
最近豊作だなぁ
てことはゲフォの次回作も期待できないって事だあな、いけそうならそっちの情報を押し立てるだろうから。
オンボグラフィックが売りの製品のレビューで、前振りで3Dグラフィックパフォーマンスが 最大の弱点だの、覇者は780Gだのと言いながら、シングルスレッドCPUベンチのFFベン チなんぞを持ち出している点で、十分な提灯ではないかと。しかも、自分でそう書きなが ら「シングルスレッド比較では不利になるPhenomの特性がそのまま出ていると言っても よく、GeForce 9300に大きく離される結果となった。」 多分、2chでグラフだけリンクして煽る馬鹿どもが続出と予想。
中途半端な解説なだ 60点
多和田の4830レビュー楽しみにしてたのに来ないなぁ 最近手緩かったからラデのレビューから外されたのか?
4亀にあった55nm版9800GTX+が出るまでの我慢ですよ、wktkするような 提灯は。
数年前のゲームをよくやるから、この98GTX+に注目しているけど 性能は無印98GTX程度で良いから4850対抗価格で出してくれないかねぇ 最近のありきたりベンチが全く参考にならんから選ぶとき苦労するんよね・・・
>>681 つまり提灯も一段階上にいったということなんだろw
(ドラムロール)
(ドラムロール)
(ロンパールーム)
鏡よ、鏡よ、鏡さん♪ みんなに会わせてくださいな♪ そ〜っと会わせてくださいな♪
なにこの流れ^^;
ツクモ倒産か。。。
「黒デスクトップ事件」、中国政府がマイクロソフトに対して異例の批判声明
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810301555 > この更新は8月末にWindows Updateの機能を通じて配布されたものとなるが、
> この自動更新が行われて以降、
> 中国全土で多数のWidowsの壁紙が突然、真っ黒くなってしまうという事件が続出。
> 利用者の多くはインストールされているWindowsが海賊版であるは意識していなかった者も多く
> マイクロソフトの海賊版対策は「黒デスクトップ事件」として、中国全土で大問題化していた。
>
> この「黒デスクトップ事件」に関して中国国内のWindows利用者の間からは
> 「マイクロソフトが画面を勝手に黒くするのは利用者の権利の侵害」
> 「正規版が海賊版よりも安ければ喜んで正規版を買っていた」とする非難が殺到。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
正規版より高い海賊版って違法薬物でもおまけで付ける気か?
>>702 スゲー !!!!
政府が公式声明を出すのか…ツッコミどころ満載すぐる…
Windows7ワッショイな流れは提灯というよりVistaに飼い慣らされたライターがマジ歓喜してるんだよな
でもマジで使いやすそう
vistaの出来があれだったからその反動で期待が大きいだけだろう 悪人がたまに良い事をするとすげー良いことに見えるようなもんで、実際はたいしたことではないという。
中の人同じなんだろ シェル変えただけでメジャーリリースとか…
>>706 多少高速化されたり機能が増えてるのは分かるが、
UMPCやULCPCでもXP並にさくさく動く軽量版を期待してたんだがなあ
それとWinFSやWinFXはどこいったんだろう?
開発頓挫で一部機能実装で無かったことに… そのうち何かのおまけに付いてくるんじゃない?
本田とは随分と記事の深さが違うな
本田の前回の記事を読んで、見た目の変更は分かったから中身はどうなんだと思ったが、
ちゃんと中身とパフォーマンスに関する記事が来たな
XPのまともな後継版を手に入れるのに8〜9年かかったわけか(予定)
一方の御小は見た目の話とそれが必要なビジネス的背景について
焼き直しのほうが評判がいいなら御小もよくできた焼き直し記事を書いてくれ
>>710 WinFSはおまけじゃなくてOSの作り直しが必要だと思う……
もうひとつ変革ネタを思い出した 結局コンシューマー用OSは64bitへの移行は永遠にしないのかね?w
,,;;;"゙;; ← 吹き上がる韓国ウォン、日本円の10倍はザラ!!(1425.00) (( ゙゙ゞゝ ::ヽ、 ,,ノノ゙ :::::::::\,,彡"゙ o ← 1米ドル日本円でこれくらい(94.241) :::ヽ" :::゙、 :::::| / \ /  ̄ ̄|. | __ __ヽヽ __ _|_ヽヽ :::| /| / / | / / | / _|_ IDR :| | _/ / |/ /\ __| /\ | ::::| :::| < オッス!おらインドネシアルピア!(49.890) ※デノミ済? ::::::| ::::::::| ::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l ::::::::::/ / | | \/ :::::イ"゙ / |__| _/ -"゙゙::j! ゙" プププ、アジア小さすぎ馬鹿じゃねーの? アジアを見下しているジンバブエドル V (正確なレートは誰も分からない)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___ ↓ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
(なお、20G/60Gに関しては8月中旬に、それ以外に関しては2月中旬に測定した。場所はどちらも東京屋外)
7はブラック滝沢効果で売れそうだな
>>714 4GB越えのメモリ載せないと使い物にならなくなったらするんじゃね?
>>714 ところが驚くべきことに海外では64bit版(Win/Mac/Linux/etc...)OSがすでに主流なんだよな。
>721 そんなの誰もわからない お前、一人卓球してるみたいだぜ
>>723 海外のBTOとか見てたら64bit OSが当たり前のようにあるね
国内は周辺機器ベンダーが64bitドライバ開発をサボってたりするからなあ
64bitで動かないとVista認証取れないから、
勝手なVista動作ロゴをデッチ上げてるアイオーとかさ
最近のPCWatchってVISTAの持ち上げかたがあからさま過ぎて笑えるww
今月のパワレポの特集やらのゲフォ擁護が しまいにゃ編集後記まで使用
>>711 ムーアのように業界で定着した物でもないのにね。
>言い始めてからだいぶ経ったが
元スピーチの初出は2002年
まだたった6年だろ。
>>726-727 MSとNVIDIAの資本注入が始まったな。
これから面白い提灯記事が期待できるかもしれないなw
OSなんかはアプリと違ってカリカリにチューンして欲しいんけどな
> 現在、筆者はメイン環境としてMac OS Xを使っているが、Windows Vistaが我慢できなくなったのは、 >OSの干渉が必要以上にウザいことだった。 パルヲ、2ちゃん気分でウザいなんて言葉使うなよ。 普段から使ってるからつい出ちゃったのか?
メイン環境をOSXに移したのなら、そのままMacライタで行けばいいのに。
vistaにすると動かないソフトがあるからMACにしたわってのと同じ臭いがするなw
設定変更で解除できるのは知ってるけど初期設定で押し付けてくるようになってるのが嫌いだから OSXにしたってのがまたなんか酷いな、とてもライター業とは思えん言葉だw
素材にアルミを使って削りだしと言うのがな。最初に発表を見たとき、センスねーなーと思った。 Apple基準であればcoolになるのかもしれないから、センスないのはオレの方か?(w
マルダイ(すのこタン作ってる所)に頼めばそのぐらい余裕で作ってくれるんじゃないの?
削り出して一品一品スバラシイ物を作ってます!とでも言いたいんだろ 量産品としては失格だと思うけどな
また日経BPが、日本のエンジニアにこれウチなら削りだしじゃなく 鍛造でーとか語らせるとエスパー。
ばかっぽー
アルミ削りだし職人の朝は早い
アルミ削りだし職人「世界的ですもんね 乗るしかない このビックウエーブに」
チタン削り出しだったら褒めてたのにな あるいはステンレス削り出しで鏡面加工とか 今時アルミ削り出しなんて馬鹿丸出しだよ
>>734 チップセットがNVIDIAになったから悔しくてMAC封印中だろw
鍛造でキーの周りの細かい枠まで作れるかねえ
型を複数用意して何回かやればできるかもしれないけど、
高くつくしそこまでの強度が必要な部品とも思えない
>>740 今はNCマシンが普及してるから、鋳造か鍛造で大まかな形を作って
細かいところだけ切削するのは量産品でも普通にやるぞ
鋳造で一発で作れるならそっちのほうが安いけど
>>747 冷間鍛造なら後加工が表面処理とタップ切りくらいの物が簡単に出来るよ。
一発抜きは出来るか出来ないかギリギリってとこ。
金型の持ちは良くないけど、Macの製造数くらいなら鍛造の方が強度も精度も高い物が
ブロックからの削りだしより早く安く作れる。
工業的に言えばAppleの選択肢は有り得ない。
金持ちの道楽レベル。
>>747 鋳鍛造後に細かいところだけ切削なら、削り出しとは言わない
>>737 の元記事に製造工程をAppleサイトで公開していると書いてあるだろ
確認してみたらいい
吹くからw
>>745 チタンであんなに薄く削りだすのワンオフならともかく量産するのはかなり無理すぎる。
てか切削難易度を褒めて欲しいわけじゃないだろ。
ポイントが切削難易度かどうかはともかく 褒めて欲しい、感心して欲しいからユニボディとかゆーて 製造工程まで言及してアピールしてるんだろ
製造難易度とかポイントのずれたところで揚げ足取りあっても…… つうか、こーやって話題になっているところがまさに林檎の思う壺かもなw
>>748-749 thx
製造業界内ではともかく、「鋳鍛造後に細かいところだけ切削」のものを
削り出しと称してるのはあるんだよ
ものを知らないアホ雑誌が適当に書いてるから間に受けてもしょうがないけど
というかそのパターンだと思ってた
動画は見てなかったけどAppleのは本当にブロックから削り出してるのかw
機械物の三流マニア(実性能でなく「削り出し」をありがたがる)への
アピールのためだけにやってるな……
だってマカーに売るんだし
>>756 一週間新型MBを使ってみたけど強度と廃熱は大丈夫な気がする。
アルミにしたせいで熱分散が出来てるのかな。一ヶ所だけ異常に熱くなる、ってことは無い感じ。
ただアルミな分で傷がすごく簡単に入りそうだし入ったら目立ちそうなのと
パームレスト部は使い込んでいくとツルツルになってきて目立ちそう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1103/tawada155.htm >Core i7-965 Extreme Editionのデフォルト値では、コア1〜3が25倍、
>コア4が26倍となっており、これが確実に動作する安全な圏内と見て良いだろう。
>Intelの資料によると、現在29倍動作(3.86GHz)の確認が取れているという。
>ただ、筆者が試した環境では、29倍はおろか、27倍でも動きが怪しいところがあった。
>結局、後述のテストは、すべてのコアを26倍に設定して行なっている。
ちょ、勝手に安全圏外のオーバークロックやっておいて
>(Turbo Boost前提とはなるが)Core i7-965 Extreme EditionはCore 2 Extreme QX9770を、
>Core i7-940相当品はCore 2 Extreme QX9650を、
>ほとんどのテストで上回ることができているのは好印象である。
この結論はないだろうよw
BIOSで動作確認を行って設定するのは一般ユーザーでもやることだし 目くじら立てる程のことでもないんじゃね。テストキットベースでもあるし。
>>759 ならオーバークロックであることをグラフ中に明記すべきじゃないのか?
それをさも965のパフォーマンスとして比較するのは提灯だと思うが。
>>758 このボードを観てなんとなくだがS754時代を思い出した。
>>760 Turbo有り無しで区別してあるんじゃないの。
4亀の見る限り、ゲームだと遅くなってる場面が多々あるな キャッシュ減った悪影響だろうけど、ショボンヌ しかしphenomと傾向がそっくりだな。
悪影響というより、「C2D系に最適化されすぎている影響」だろう。
>>758 Nehalemがついに現行世代になるんだなぁ・・
上海のIDFが大昔のように感じる。
>>762 そのTurbo Modeは
>デフォルト値では、コア1〜3が25倍、 コア4が26倍となっており、これが確実に動作する安全な圏内
これを勝手に多和田先生は全部26倍に変更して965のパフォーマンスとしてるわけ。
普通に考えるとデフォルト値での測定が965のパフォーマンスとしないとおかしくないか?
だってそうしないと遅いんだもん
製品版でインテルがレポートしているx29をクリアしていたら提灯どころの話じゃないだろ。 しかし、最後でキレイにまとめてはいるけど、C2Dとの比較を見る限りインテルの売り文句 ほどの性能は感じられないな。
良きにつけ悪しきにつけCore i7は話題になるのに Denebは全然話題にならない件について
ちゃんと出てくれれば何も言いません Bulldozerはいつだ。
ShanghaiのOEM先前評判がそこそこイイというニュースなら最近あったけど。
>>770 話題にはそれなりになっているんじゃね?
ホントかどうか知らんが、OC性能が高いとの噂とかもあるし。
発売日にしても色々憶測が飛び交っているし。
>>769 あの値段付けを見る限り
AMDの事は眼中に無いっぽいのは確か。
AMD(の一般向けCPU)は安い物専門になっちゃったのか? 悲しいよ俺は…
>>775 ねーだろ。上位にAMDが食い込めるCPUがないんだもん。
高値設定をするのは当たり前。
AMDはグラフィック内蔵チップセットとセットで考えて そこそこ使える安い構成を取るときのみ価値がある。
>>779 >>717 (゚д゚)
ゴト /| y |)
/ ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
|| ||
|| ||
>>780-781 うおっスマン!
今日のPC Watchのバラシ記事からリンクたどって読んだら
あまりにもツボにはまったもんで
日付とか全然見ないでカキコしちまったぜ…
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>782 いや。気持ちはわかる! 私も最初読んだときに驚いた。
温度計とか。騒音測定器とか。色々あるだろうと思った…。
体操競技やフィギュアスケート、スキージャンプやモーグル、 AV機器の感動度などなど、評価点数方式はありだよw
その場合は複数忍で判断して,GKと妊娠の評価を切った上での平均で出すべきだろw
最近に限らずショップの特売品はGeForceばっかだぞ。RADEON信者としては別の意味で悲しい
>>784 フィギュアは審査員の談合疑惑で揉めて、
今では何回転のジャンプで何点とかやたら細かくなったけどなw
>>783 騒音は半分程に減少した印象を受けたが、数値で見てみると2.8dbしか低下していない。
みたいな記事が出ないか心配だ。
>>788 対数グラフの申し子多和田あたりが本当にやりそうだなあ
日本のサイトなんてそんなもんだろ? むしろどれだけエンターテイメントしてくれるかに期待だよ。
ね こ 大 好 き
風の息づかいを感じろと毎日珍聞の社説でも説いてただろ! もう忘れたのか?
なんとなく、ふーびっくりした、のフレーズが浮かんだけどどうでもいいや。
>>791 大原は、ただのゲーマー上がりの提灯ライターかと思ってたら、Phenomが発売されたときは、
C2Q系の最適化の影響を排除した、自前のベンチマークのプログラム書いてテストしてたりして、
なんか意外にマトモになってきたな。まあ、他の連中が酷すぎるってだけだが・・・。
ゲーマー上がりじゃないし
じゃあなによ
族上がり
逆上がり
ハリケーン? ごめん…
風呂上がり
さあ早く葱板に戻るんだ
>>779 しかし体感で2.8だの3.8だの小数点な数値出せる所が凄いな
なぁ佐伯憲司
>804 イイネ
【体感を】提灯ライター総合30【数値化せよ】
感動度?
ナツカシスw
>>798 大原は出自はコンピュータメーカー系プログラマだったはずだよ。
組み込み向けとかUnix向けとかのデバイスドライバ屋じゃなかったかなぁ。
大原はテンプレに在る通り「プロ」 まともなレビューをしているだろ。 もっとも、諸般の事情も酌み取った上での本当の意味での「プロフェッショナル」だが。
ヌコ・ブリーダーじゃなかったんだ
大原はいわば傭兵で報酬分の働きはきっちりするプロ(プライベートではAMDユーザー) 御小は狂信者タイプで練度は低いが士気は高く、動機は金ではなく信仰 って感じの分析が過去スレにあったな
>>813 いい自爆テロリストになれそうだな>御小
あ、もう何度もやらかしてるかw
外れたら、冴えないジョークと(ry
>>814 書いてから気がついたのだけど、4850使ってるのね
コラムだと自分のマシンだろうから、プライベートだとラデオン使ってるのかね
あれだけGFの記事書いてるのに・・・
まあ、聞きなれない用語の多様で字面をうめつつ言及ゼロが氏の真骨頂なわけで。 文量的に解説記事とおもっちゃいけない、ただの水増し。 このテロ活動で雑誌売り上げの低減(廃刊)に貢献した事もあるよな
>>814 Joはもう飽きた。
俺もビデオカードが3度の飯より好きなマニアなコア層って程じゃなかったけど
#9のRevolution3Dなら買ってたぞ。
結構買ってる奴多かったと思うけどな。
結局最近のJoはただの物持ち自慢買い物自慢しかやってないな。
全ライター共通で,林檎の実を齧ったなら,PC界から出てけと
>>818 ちゃんと調べてから言わないと提灯ライター以下だぞw
>>821 無駄遣い自慢は昔からだな。PC-DIYで散財日記書いてたっけ。
インテルプレスですからー
827 :
Socket774 :2008/11/12(水) 22:40:35 ID:SrODZCFo
下手したら四桁動いてるだろうから今後も提灯しか出ないだろな
盛大に吹いたw
そういえばimpress.co.jpでflash禁止にしてたことを思い出したよ
impress.co.jpでの広告のウザさは異常。
>>825 これは・・・
Core7iが思った以上にダメでShanghai警戒で提灯もたせるため
とか思ってしまう俺はもう提灯中毒
そして、これだけカネを書けたらどれぐらいすごい記事になるのか
今からワクワクしてる俺
オレゴンチームが手がけたCPUは皆コケる の巻
Ci7の敵はC2Dだしな
しかし、提灯ってレベルじゃねぇなw bloomfieldの敵って771のXeonに思えてきた。 C2DとC2Qの敵は来年のLynfieldとHavendaleなんかな。
いくらi7が大したことないってたって去年のPhenomほどガッカリじゃないだろww…(´;ω;`) Athlon64絶好調の時代が懐かしく思えてきた…いろんな意味で
>>835 去年の"Barcelona"のがっかり具合は酷かったなw
"Shanghai"はそれなりにまともな情報がぽろぽろ出ていてちょっと安心。
Nehalemに関しては個人的に微妙と思っていたので、
なんとなく「やっぱり」感が強くて何とも言えない。
>>825 火狐+noscriptだったので何のことやら分からなかった漏れ
IEで表示させてみたら……OTL
あ、あれ、、、御小がいない、、よ、、、
御小は淫рフPR丸写しでいい仕事でも間違えまくるくらいボケちゃったので 外されますた
新テクノロジ?積んだヤバイ新製品に飛びつく自分は”アホな挑戦者”と自覚してたんだけど、 山田先生に”賢い自作ユーザー”認定してもらった!! 普通はある程度問題解決されて枯れきった時が良い買い物のような気がするけど… …なんだか4人とも、本気で提灯してないような気がする……
>>839 どれもワークなのはわかるんだが、
その中でも山ちゃんのは飛びぬけてひでぇなw
山田先生 >PCの消費電力が大幅に下がる ↓ >自作派にとっては、それだけではあまりおもしろくない ↓ >賢い自作ユーザーなら、このチャンスを逃すはずがない。 賢い自作ユーザーは消費電力を気にすると思います。
多和田は正直だなw >ほとんどアプリケーションで安定的に性能を伸ばすと考えていた。 >結果的にその予想は外れて(笑) ただ、こういった広告記事で(笑)を使うライターって・・・w
Core i7とWindows 7。果たしてふたつのセブンは偶然なのだろうか。
提灯詩篇 コアアイセブン
もう一回一話から観るのはつらいな
アキバPC Hotlineのトップページにフイタ ニュースは二の次ですかそうですか
たぶん、「ビッグバン」と「 GREAT MATRIX」の広告で、月何百万か入るんだろうな。 そりゃ、頭上がらなくなるのもわかるよ。
PC雑誌で大量の広告を入れたり記事そのものが広告企画であることと変わらないのに 妙に受けている人達がおおいんだな。
だって画面の情報量が、広告>記事 なんだもん。 雑誌でページ数の半分が広告ってのとはわけが違うぜ?
月刊アスキーの終末の頃を連想するな・・・ 半分くらい広告だった
80年代のPC雑誌は前後2/3は広告だったぞ トラ技は凄かった
広告がたくさん載るのは景気や雑誌の人気の高い証拠だけどな 雑誌が金に困って広告を増やすわけじゃない
トラ技ってまだあるんだね。つーかこの前本屋でみかけて あまりのスリム化に驚いた。
858 :
Socket774 :2008/11/16(日) 08:53:59 ID:4Yj0dY5z
元麻布春男のWatchTower
AMD、45ナノ“Shanghai”Opteron発表──Denebは「Phenom II」に
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/13/news061.html ほとんど発表資料の引き写しだが、
>AMDが公開している“Shanghai”とインテルの“Penryn”世代Xeonとの比較では、
>Javaや浮動小数点演算の性能で “Shanghai”が上回るとしている(ただし、整数演算では
>“Shanghai”は必ずしも優位とは限らない)が、“Nehalem”世代では逆転されるかもしれない。
ネガティブな意見は忘れません
あんなデカい広告出しておいて何も言わないわけには
>>856 いやむしろ
広告量増える=苦しい
って感じがするな
広告量が増えるってことは広告主に対して
言いたいことをより言えなくなるってことだからな
全体で見れば雑誌の広告が減ってるだろうからねぇ。 Webで儲けないとって感じかもね。
雑誌の場合は紙質が悪くなったり厚みが減ったりするほうがやばく感じるよね。
紙悪くして厚くすることも出来るんだぜ?
高級な紙は薄くて丈夫な紙だしな あの辞典とかに使われてるやつ
>857 電子工学が激烈に人気減なので。学生さんが全然入ってこない状況で日本オワタ
パソ通もなかったときは、雑誌は広告を読むためと割り切ってた
九十九電機を初めて知ったのは「初歩のラジオ」って本の広告だったな・・・
ちょっとスレチだが CQ ham Radio誌なんて20年ほど前は時刻表並の厚さで半分は広告だったな まああっちこそ全盛期は自作上等の世界だったから広告は本気で広告だったけど 今のPCメディアみたいな「実は提灯」系ってあんまりなかった希ガス
実はキットの宣伝だった記事とかあったべ
あの手の雑誌は広告をカタログとして利用するのが主体で記事はおまけだったのでは
>868 ちょい前のEHアンテナなる電波全開のイカれたアンテナを必死にプッシュしてたのは呆れたけどな。 素人が騙されるのはともかく、素人を騙して空騒ぎってのはいただけなかった
本田なんて小物はどうでもいい
林檎に走った奴は今後一切無視か全力でスルーだ
>>865 俺が電気系学科に入った約10年前の時点で電子工作やオーディオ好きの学生は見なかったけど
機械系や情報系より多少偏差値は低かったはずだが、激烈不人気というほどではないよ
>>847 AthlonXPとWindowsXP。果たしてふたつの(ry
って記事は残念ながら見たことないなw
RAMDISKとアグネスラム。果たしてふたつの(ry って記事も見たこと無いから偶然だよな
興味ないから見てなかったけど、これユニット名なのか。
なりふり構っている状況では無いnVIDIAと、 余裕が無いので、餌を貰えるなら何でもするimpressとの夢の不況コラボ記事だね。
多和田はDFIに対して冷たい
>875 十年くらい前なら確かにそうなんだが。ここ数年なのか、気が付いたらシャレにならん状況になってる。
最近はいきなり論理合成だったりで、「工作」がすっぽ抜けてるかもな 電子工作も模型(非プラモ)も市場が消滅して、ロートル偏屈マニアばかり
NHKで推している高専ロボコンあたりが最後の砦っぽいね。 無能生産工場となっている、大学文系の定員を減らすぐらいの強制手段もあっても良さそうなものだけど。
それが、ロボット作る=機械 とか、コンピュータで何かをコントロール=情報 とか、超短絡思考で別の学科に行ってしまう例も多数。
>>881 そういや最近やたらチョンゲームを持ち上げだしたのは
そっち方面からの金が入ってきてるとか何とか・・。
G-Starなんて日本じゃ誰も興味が無いイベントの
現地レポートなんざあからさま過ぎる。
>>884 偏差値は差が出てないな(偏差値≠知的能力&やる気だけど)
ttp://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/ 入学時に学科まで選ぶ大学は少数派だし、
3年生で工学部の中の学科を選ぶような方式だと人気薄でレベルが下がってるのかな
よく見ると最近の理系学生全体がダメとかじゃなくて?
根本的には日本でエンジニアの地位と給料が低いってのが問題だけど……(←ここ数年の話じゃない)
>>887 確かにメカトロや制御は機械と電気電子と情報の中間だけど、
それなら学部では機械系学科の制御→院では電子系学科の制御なんてルートも行けるじゃん
企業に就職するなら同じ仕事するんでも出身学科は関係ないし
まあ学生時代に興味の対象が変わってメカトロや制御以外の機械系や情報系に行っちゃうと逃すけど
平日の深夜早朝に偏差値だのなんだの言われても。
>>890 でも高偏差値の学力がある方が、低偏差値の学力の奴より基本的に優秀なのが多いぞ…
俺は医療系に行ってしまったが、卒後他大の人間の処置を見るたびに思う…
ごめん勘違いしてた学歴提灯なんだな。
偏差値ワロタw
まあ学歴を自慢してる奴が無能なのは間違いない、優秀な奴はそもそも自慢などせんでも周りが認めている。
ぶった切って本来の流れに戻すぜ
ttp://www.gdm.or.jp/jo_kubota04.html >特に付属のハーネスの品質がヒドく,もうちょっと何とかして欲しいと思ったものです。
>当時,何かの媒体に紹介記事を書いたような気もしますが,ヒドイとは書けず
>(大人の事情により),手放しで褒めたのを思い出します。
提灯ライター堂々の告白
時効のつもりだろうが今でも事情があれば提灯記事書きますよと宣言してるようなもんだな
Windows 7でも課題として残る
x86ベースのMID/スマートフォンへの対応(笠原)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/ubiq232.htm >残念ながら、PC OSの世界ではIntelにとってのAMDのような存在がMicrosoftにはない。
>それはPC業界にとって不幸だが、Microsoft自身にとっても不幸な状況だと筆者は思う。
>それだけに、ぜひともGoogleのような会社がそれになって欲しいと筆者は切に望みたい。
>そしてそれと死に物狂いで戦う Microsoftをもう一度見てみたいと思うのだが、いかがだろうか。
MSに本格的なライバルが現れてMSが死に物狂いになったら
市場ではなくマーケティングと法廷が戦場になると歴史がすでに証明していると思うのだが、いかがだろうか。
>>888 ぶっちゃけゲームは、Core2の大容量L2キャッシュに最適化されてる
キャッシュの構造が違うNehalemだと性能のでないケースが結構ある
>>898 つーか、普通にWindows Mobileあるじゃんと思った
無理矢理、7とMobileの中間エディションなんて作らなくても
そのままMobile使えばいいだけの話。
なんか、話のもってき方に無理矢理感が漂いまくり。
>>898 法廷が戦場になったのは、市場での趨勢が決着したあとだったろ
>>898 望むも何も、Windows/Officeと残念ながらニッチ止まりな.NET頼りのMSの限界が近いのは、
誰の目にも明らかだと思うが。
人間様のコストを考えると OSは1つに収束せざるえない
普通は測定する 但しそれを掲載するかどうかは別問題 ま、普通は掲載するものだ。C2Dが出た当初はPDとの比較がよくなされていた。
>>904 提灯的に見ると結論が微妙だし、
比較対象に同クロックのQX9770が無いなど資料的としても微妙だな
asciiはもっと頑張ってほしい
掲載したら微妙なのがバレちゃうからじゃないのおー
何か違和感があると思ったらベンチの種類がどれも古杉。
>904 メモリが1GBvs3GBなうえ IDEの80GB時代のHDDとSATAのIntel製爆速SSDで どの面を下げて「掲載しているテストにおいてはそれほど影響はないと思われるものを選んでいる」なんだ?
910 :
Socket774 :2008/11/26(水) 20:14:57 ID:ZvGHr4/p
比較対象のデータは、80GBのIDE HDD、メモリはDDR2-800 1GBの環境で測定 したものであるため不利になるが、掲載しているテストにおいてはそれほど影響 はないと思われるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「マザーボードにIDEインターフェイスがないため、SATA接続のSSDのドライブを使っている」 Core 2マザーにはSATAついてないみたいな言い草だよなw
早い話がそこまでやらなきゃ優位な差が付けられませんでしたって言ってるのと同じだなw
>>904 ふいたw ここまで環境に差をつけないと、
Core i7に有利な数値が出ないのか。
マジレスするとCore 2の環境で取り直す時間がなかったというかその手間を惜しんだというのが本当のところだろうが、あまりにもあんまりだな 機材を揃える金もライターに頼む金もなくそして時間もかけていられないという救いようのない惨状が垣間見えるのだがどうか?
>>915 どこかで見た妙な名前だな、と思ったら@ITの.NET関連の連載か。
そういや御小はかなり昔だけど@ITにハブられたなw あれで灯台出とか信じられないんだけどw
【それほど】提灯ライター総合30【影響はない】
>>919 灯台鏡台に幻想持ちすぎですw
そのへんの卒業生でさすがエリートと思うのは上から2割だけ、
6割はまあまあそれなりに優秀で、下の2割はダメ人間
昔の御小がどうだったかは知らないけど
お前らも御小くらいの歳になれば若い連中からにたように思われるんだから 労ってやれよ・・・
そう思われるようになる前に身を引くという選択肢もあると思うんだ・・・
後藤以降はいいライターが育たないようなことを聞いたことがあるような気がする
いい悪い以前にその下の世代がいないってのは大原のプロフィールのとこでも書いてるな PCライターのほとんどが40代で、最近は集まると健康(というか不健康)の話ばかり ってのは後藤が4年前くらいに週アスのコラムだかに書いてた 本田、笠原、小寺(PCよりAVだけど)も40代半ば以上のはず 比較的若いライターで頑張ってるのは誰だろ? 多和田はご存知の通り怪しいベンチ記事ばっかりなんで技術解説記事には期待してない 紙の雑誌では書いてるのかもしれないけど 西川(善)はよく知らない
笠原てんてーは結構わかいぞ。
ハードウェア構成を考慮するのはもちろん、サブルーチンの総クロック数までカウントしながら アセンブラでゴリゴリ書いていた楽しい時代ならいざ知らず、出来合のソフトをインスコして ただ使うだけの現代のPCでは、テクニカルライターを目指すきっかけになるような興味深い 出来事にはまず出会えないだろうからなあ
>>926 善司は、学生時代にシャープのX68000に入れあげて、そっち方面のプログラムで少し名前を売り、バイトで市販ゲームの移植に少し参加したくらいのレベル。
その後は、日立だかどっかの現場に就職したけど辞めて、珍プレスとかでPCゲーム中心にライターやってた。
そして2000年代に入り、元麻布とかが、プレスリリースの引き写しレベルの評論すら書けなくなったから、2002〜2003年頃に後釜が回ってきた、という感じ。
後発の4亀を除いて、珍プレス、マイゴミ、IチョンMediaと、@ITやNikkeiあたりのGPU記事を追うとわかりやすい。
昔は、元麻布がGPU系の記事を結構書いてるんだけど、徐々に内容が頓珍漢になって行き、それに伴いフェードアウトしてるのがわかる。
善司は、GPU関係のテクニカルライターを自称してるけど、Windows用のコードは全く書けないようで、自分の記事で自作のコード使って検証したことは1度もない筈。
また、基本的にATI贔屓な上に、ゲーハー厨的な思い込みで記事を書くことも多く、VSスレですら、記事のミスを指摘する場合を除けば、引用する事はほぼない。
そして、VSスレでミスを指摘されると、3ヶ月くらい経って皆が忘れた頃に、ミスをフォローするように記事の主張の方向性が変節してたりする。
それをさらに指摘されて、またスレでネタにされて・・・の繰り返し。Windowsのプログラムを学ぶ気は無いらしく、少しも中身に進歩がない。
そんなアレな人扱いなので、VSスレでは善司は呼び捨てが基本。西川と呼ばれることはない。
>>929 バビンチョとか言いながらOh!Xでライターしてたがな
>>927 ぐぐったら95年に本を書いてるから大原後藤世代かと思ったけど、違うんか
言われてみると顔写真も40代にしてはディテールが若いかも
笠原の記事はわりと役に立つね
>>929 thx
アレなライターなのはよく分かった
西川善司は粘着がいるほどのライターだったとは知らんかったね。 (ゲームの)3D関連技術の記事は他に書く人間が居ないから西川が重用されているけど、 この分野も明らかに人材不足。
ゼンジーは、VGA用のベンチマーク対策のチートドライバ作ってた事があるって 本人が昔DOSVマガジンか何かに書いてたね。。。
要するに
>>929 がVSスレなんかに入り浸ってる痛いNv厨ってことでおk?
俺はMatrox厨だぜ!
有事だしそろそろ日銀介入あるかもな。 抜本的な解決の為でなく、混迷を極めてきた世界情勢による極端な金融パニックを一時的にしのぐ為、発動する可能性が高い。
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ /,'≡ヽ::)m)V _ n l *  ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
なんと清々しい誤爆www
まだこのスレで助かった感じだなw
いや、円高になるとパーツが安くなるよってことをだね・・・
>>941 誤爆には同情するがスレ違いだw
911が世界に与えた影響は別格だけど、それ以外のイスラム過激派のテロは90年代からずっとあるし、
インドの今の混乱→インド市場の混乱→世界市場の混乱ってニュースは聞かない
提灯情勢は世界経済やIT企業全体の業績とあまり関係なくて、個々の有力企業の製品力次第だな
>>932 厨房スレで英語ができるプログラマに
真正面から完全論破されてたからねぇ・・・
当時は1日で1スレ埋まる異常な状況だったから
毎日のように厨に提灯を煽られ、ネタライターの仲間入りしたw
善司はもともと自らプログラムを組む人として台頭したはずなのに 何故Windowsではあーなっちゃったのかな ライターとして徹するにしても、もっと勉強のしようがあると思うが
VSスレとか厨房スレとか、それほど知名度も高く無いスレを別スレで話題に出すならURLを貼っとくれ。 そういや特定ライターの粘着は、異常に大原(の猫)を持ち上げる人間以外にあまり居ないね。
VSはこの文脈ならgeforceとradeonってことぐらいわかるだろ。 あと、厨房スレってのは、厨房が巣くうスレのことだろ。
>>946 半角と全角を混在される厨が粘着という事は、
独立した西川(善)スレも独立した方が良いかもね。
まあ面倒なので山田スレに同居をお勧めするが。
>>946 え?Matrox Parhelia vs VIA Chromeスレじゃないの?
ParheliaってVistaに対応したのか?
>>949 x86,x64ともに対応してるよ。…Aeroは動かんけど。
>VIA Chrome Linux系だと H264の希望の光 らしい パソコン批評みたいなの 出ればな...
本田雅一の「週刊モバイル通信」
ロスレスと非圧縮をも聴き分けられるオンキヨーのオーディオネットトップ
オーオタって文章表現すごいなって思った
>>951 最近NVがVDPAU(Video Decode and Presentation API for Unix)とかいうの出したな
>ロスレスと非圧縮 ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!?
つ「ダブルブラインドテストで結果を検証してよ」 と言ってやればよいのだ
>>953 目をこする必要はない、耳の穴をかっぽじって良く聞くんだ
加えて帯域ごとのバランスが良く、高域にも伸びやかさがあり、その上で歪みっぽさが取れて耳あたりが良くなる。
WAVに比べると、WMA Losslessは低域のボリューム感、力感ともにやや削がれ、中域から高域にかけてクセっぽさが乗り、硬く無機質な印象になる。
ロスレスなのだから、PCMデータそのものは完全に復元されるはずだが、結果としての音は全く違った質に感じられる。
目をこする必要はない、眉に唾を付けるんだ。 まで読んだ。
オーディオの話が出るといつもこうだw と思ったけど、WMAlosslessはロスレスといいながら削って圧縮してるんだったっけ。
帯域ごとのバランス……? 「音域」のことを言いたいんだよなこれ? ある周波数の範囲だから間違ってなくもないが、オーディオ機器の世界でそれを「帯域」って呼ぶの?
これ 別の掲示板だと USB音源で 処理落ちレベル と..
ピュアオーディオ用語としてはどうだか知らないが、回路屋的にはまあ帯域と言うわな。 回路やってても、オーディオ屋がどういうのかは別として。
内容とは関係ないけど 聴き分けられるって一見するとほめ言葉だけど 余計な処理が発生すると差が現れるならそれって駄目ってことだよね
うん
音楽はしらんが、出力波形なんかをオシロ等で見る際は帯域なんて言うな俺は。 ローパスフィルタやハイパス等のフィルタ回路やNFの部品選定の時に 相手機器の使用に合わせて○○〜××の周波数帯域だけ通す(通さない)回路(製品)なんて 普通に使っていたけどなぁ。 まぁ音楽なら普通は音域って言いそうだけどなw
「音」に限れば音域と言っても不自然ない。というレベルのお話。
このまえ超音波関係の人と話をしたら、数メガヘルツのことを高周波と言うんですよ。 高周波といったら普通テラヘルツだろと思ったことを思い出した。
>>960 、
>>964-965 回路の中では帯域と言うべきなのは分かる
オーディオデータだとしても扱ってるのは電圧の周波数だから
しかしオーディオ機器から出た「音」の高低ごとの違いの話なんだから、
音域といったほうがベターだし、想定読者であろうオーディオマニアにも分かりやすいんじゃないかと
PC Watch内の記事なんだから帯域で問題ないだろ
【ロスレスを】提灯ライター総合29【聴き分けろ】
_______ 採用 |∧∧ 〃 ̄ ∩ ゚Д゚) パッ ヾ. )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 提灯認定委員 |
【ロスレスと】提灯ライター総合29【非圧縮で違いが】 長いかw
あ、次は30か
【ロスレスと】提灯ライター総合29【非圧縮と私】
>ロスレスと非圧縮をも聴き分けられる 本田先生のピュアオーオタ魂の発露なの? ねぇ?
これ↓でギリギリ 【ロスレスと非圧縮の】提灯ライター総合30【聴き分け】 ただ個人的にはオーヲタが涌くのもアレなので別のがいいかなと それなりにネタ(一部重複)もあったし 【safariのインスコ】提灯ライター総合30【忘れてたw】 【なんと7倍!】提灯ライター総合30【縦軸見ろよw】 【謝って】提灯ライター総合30【表記?】 【×謝って】提灯ライター総合30【○誤って】 【体感を】提灯ライター総合30【数値化せよ】 【IDE80G HDD対】提灯ライター総合30【Intel SSD】 【それほど】提灯ライター総合30【影響はない】
【体感を】提灯ライター総合30【数値化せよ】 これがいいなぁ。このスレ一番のヒットワードだと思う
俺も
>>976 に一票だけど、語呂が微妙に悪い気がするので
【体感を】提灯ライター総合30【数値化】 でいいんじゃないかい。
数値化せよの方が語呂はいい気がする
そういえば感動度250%なんてのもあったな。
感動度だからパーセントじゃないよw 250度もしくは250°だなw温度や角度と一緒だよwww
【ぬこ】【だいすき】
感動「度」なのに、感動「量」250%て・・・ ロスレスと非圧縮とかさ、この業界自体が エポックメイキングだよwww
その実単なるバカなんだけどな
988 :
Socket774 :2008/12/05(金) 18:39:04 ID:lnkXfcGg
ヽ( ・∀・)ノ アゲ
提灯ライター産め!
梅
991 :
Socket774 :2008/12/06(土) 07:45:23 ID:ltZ98o64
干
うめてんてー
100文字を超えるようなファイル名ってのはどうなんだろうかとも思う
995 :
Socket774 :2008/12/06(土) 13:08:55 ID:5ay+dDhS
↑
埋めましょう
来年は、豊作の年になりそうな予感。埋め
あつい御小を見たいなあ・・・埋め
999でっせ
ラストォォォッ提灯記事の豊穣を祈って
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread