マルチディスプレイ総合18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
複数ディスプレイでPCを使う人、使いたい人の情報交換スレッドです。
マルチディスプレイ環境を構築している方の報告をお待ちしています。
シングル出力でも再現する障害は管轄外です。
メーカー製PCはパソコン一般板やノートPC板の該当スレをあたってください。

質問・動作報告は>2のテンプレを使ってください。

まとめページ
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187877581/
テンプレ、関連スレは>>2-5あたり
2Socket774:2008/01/02(水) 09:56:27 ID:ANfzFl2n
3Socket774:2008/01/02(水) 12:39:34 ID:jik4erb8
3
4Socket774:2008/01/02(水) 16:40:04 ID:iavoL4Fc
■質問・動作報告用テンプレ

【M/B】
【CPU】
【メモリ】
【OS】
【PCIe x16(ドライバ)】
【PCIe x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
コメント:

書き込み例1
【OS】 WinXP+SP1
【AGP (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。

書き込み例2
【M/B】Asus A8N-SLI Premium
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor X800GT *2
【総ディスプレイ数】4
コメント:M/B-BIOS「SLI」設定。論理x8+x8。
5Socket774:2008/01/02(水) 16:40:45 ID:iavoL4Fc
■各GPUベンダ本スレ
nVIDIA GPU総合 Part136
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193652709/
RADEON友の会 Part191
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197934500/
Matrox友の会 -Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185000086/
S3 友の会 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197975130/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166181360/
一昔前のビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156032022/

■インターフェイス別VGAスレ
☆PCIのグラフィックカード☆17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196116743/
AGPビデオカード総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196411203/
■サインはVGAを語る■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178954003/

■ディスプレイ関連スレ
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part38】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197313956/
液晶モニタ総合スレPart71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196165518/
6Socket774:2008/01/03(木) 00:40:24 ID:xw0ou8ME
7Socket774:2008/01/03(木) 13:05:49 ID:ISfR6+Nb
nview desktop managerの
「デスクトップ」→「プロパティ」
で、「ディスプレイごとに背景を変える」
の項目が灰色になってチェックボックスが有効になってないんだけど
どこを弄ればいいの?
8Socket774:2008/01/03(木) 16:09:28 ID:kuzavBM3
一発野郎を使う
9Socket774:2008/01/03(木) 19:44:49 ID:eNntHYBT
DVI-Iメス <-> D-subオスケーブルもしくは変換機ない??

モニタから出ているケーブルがDVI-Iしかないのに、
KVMのモニタ出力がD-subメスなので

DVI対応KVMに買いなおすのはシャク由美子だ
10Socket774:2008/01/03(木) 21:45:34 ID:g+g7XnZd
11Socket774:2008/01/04(金) 22:37:44 ID:udn+FvTp
ピボット2画面でスパンってできるカードありますか。
(UXGA縦2枚で2400x16001画面表示みたいな)
長らく数画面で使ってるけど最近の動向わからんので。
以前は出来ませんでした。
12Socket774:2008/01/04(金) 23:20:39 ID:0GdEJkyD
>シャク由美子だ

前スレかどっかでそのフレーズさえなかったら回答もらえてたかも知れないのに
と突っ込まれてもまだやるか?
13Socket774:2008/01/04(金) 23:30:18 ID:frByo+Ki
>>11
Matrox系なら出来たはず
14Socket774:2008/01/04(金) 23:32:54 ID:yIERQJ9p
あけましておめでとうございます。
このたびモニタを買い足して拡張デスクトップにしたのですが
(LCM-22w2+RDT178S)
モニタ1、モニタ2の壁紙を別々のものにする事はできるでしょうか?
OSはXP-SP2でVGAはラデオンX850XTです。
nVidiaならできるのかな…
15Socket774:2008/01/05(土) 00:09:24 ID:LyP0clQB
>>14
2台それぞれのモニタに適正な壁紙を作って、それをグラフィックツールで連結し、
壁紙設定で「並べて表示」にする
16Socket774:2008/01/05(土) 00:31:15 ID:b4shF3Wh
>>15
なるほど。やってみます。サンクスです。
17Socket774:2008/01/05(土) 02:14:59 ID:fZnVgPRp
現在非ワイドのモニタ2台で水平スパンにして使ってるんだけど
片方のモニタが壊れかけてきたので、ひとつワイドモニタを買いたいと思っているのです。

ところが今のモニタで試しにdualviewにしたらいままで起動していたゲーム起動しなくなったのです。
「グラフィックボードが対応してません」とかなんとか。
dualviewでの表示を諦めて、2台ともモニタを非ワイドかワイドで揃えてスパンで表示させたほうがいいのでしょうか?

dualviewにして起動しなかったゲームは、MMOのラグナロクオンラインとマビノギです。

どうかアドバイスよろしくおねがいします。
18Socket774:2008/01/05(土) 06:07:09 ID:SM/5us5S
マルチディスプレイって、やはり一枚のグラボでやるより、二枚のグラボでやったほうが
発熱などは抑えられるのでしょうか?
それとも、連携するから結局発熱が大きくなるのでしょうか。

ファンレスのグラボ一枚でやっていたら、5〜6時間たって熱暴走っぽい症状が出てしまったので、
古いグラボを挿してサブディスプレイ用にするという手もありかなと思ったので……
19Socket774:2008/01/05(土) 08:23:51 ID:umxxXqAf
熱対策で、グラボ2枚なんて、面白い考え方だな
いや、否定はしないよ、ありだとおもうよ
ファンレスで何しようとして熱暴走とかいうのかがちょっと興味あるくらい
20Socket774:2008/01/05(土) 09:40:31 ID:gGPCndnZ
>>17
水平スパン時の環境情報がレジストリかなんかに残ってるんじゃねーの
ゲームの設定見直すか
めんどくさかったらゲーム再インストールしろ。


>>18
そこらのレビュー記事での
アイドル時電力 x2を考えればいいだろ

おれなら普通に静音ファンつけて様子を見るがな。


消費電力で言えば、USBのVGAが一番低いが。
もちろん性能も。
21Socket774:2008/01/06(日) 01:05:50 ID:y2KEEvD/
タスクバーを両画面に同じのを表示させたいんだけどなにかいい方法ないかな
自分で探してみたけどシェアウェアしかなさそうだけど
フリーでなにかあったら教えてくれ
22Socket774:2008/01/06(日) 01:37:52 ID:2mMfpBfC
>>21
クローンにすりゃいいじゃん。
「タスクバー以外は○○したいから、クローンはダメ」とか後出しで条件付けるなよ?
23Socket774:2008/01/06(日) 01:42:28 ID:DlMR60co
つ vistaで、でっかいデスクトップ設定をごにょごにょ
2421:2008/01/06(日) 01:59:13 ID:Ba9TeS4g
>>22
悪い、デュアルビューでの話しな
説明足りなくてスマソ
25Socket774:2008/01/06(日) 03:06:02 ID:YulwVUTF
>>21
私も昨日から探していてココにたどり着きました。
プライマリとセカンダリの表示を簡単に入れ替えるソフトってありませんか。
モニター自体のプライマリとセカンダリは保ったままで
画面上の表示だけを交換したいのですが
26Socket774:2008/01/06(日) 03:14:32 ID:xTPYZNiI
>>25
デスクトップのプロパティ。
設定タブのモニタ動かしてみな。
27Socket774:2008/01/06(日) 08:53:44 ID:M2TMWhVN
脳内補完でいいんじゃね?
28Socket774:2008/01/06(日) 08:56:38 ID:eP5FXWs3
もう全員ultramon使っとけ

シェアウェアだが再インストすれば
期限リセットされる

出世したらちゃんと金払えよ
29Socket774:2008/01/06(日) 13:00:10 ID:cLibSf0K
VistaとかGF8とか色々制限の多い環境でも使えるのかな?
30Socket774:2008/01/06(日) 13:03:11 ID:AOh20xcL
マルチディスプレイ環境に関するソフトをいろいろ入れてみているけど、
今のところVistaで完全に安定に動くソフトはない、って感じがするなぁ。
31Socket774:2008/01/06(日) 14:25:50 ID:cLibSf0K
やっぱし…
Vistaにはガッカリだ。
クローン程度も出来ないとはなぁ。
32Socket774:2008/01/06(日) 22:31:17 ID:AOh20xcL
まぁ、Vistaが悪いというよりは、
「Vistaは不便」という評判が広まってしまったことでソフトウェア作者たちの対応が後手になってる気がする。

よくできたOSだとは思うけど、その分、表示全般に関わるユーティリティなんかは調整が大変になるんだろう。
33Socket774:2008/01/06(日) 23:35:15 ID:SycEXiuF
そりゃ利用者が居なければソフト開発する意味も無いからな
それに細かいところが全然違うし開発者がvista持ってなかったらどうしようもない
もうちょっとvistaユーザーが増えないとどうにもならんね
34Socket774:2008/01/06(日) 23:48:48 ID:oNwCXjak
2台のディスプレイを上下に配置して垂直スパンの
デュアルディスプレイ環境にしてる人っていないのかな?

もしいたら設置方法とか使用感とか参考にさせてほしいんだけど。
35Socket774:2008/01/08(火) 19:08:12 ID:qo8q6h+y
3画面にしたいんだけど、アドバイス求む!!
用途・相場取引(チャート)高負荷のかかるゲームはしません。
現在AGPにGeforceFX5200で1画面使用。
↑のカード、コネクタ1つ空いてるからこれで2画面、
3画面にするにはカードもう一枚いりますよね??
そのカードは同じ物がいいのですか?
Geforce6200にしたらちゃんと出力するのか、メリットは何なのか、わかりません。
おすすめやり方などあればお願いします。
36Socket774:2008/01/08(火) 19:13:09 ID:mF+umXI4
>>1のまとめ見とけ
37Socket774:2008/01/08(火) 19:13:09 ID:LPGHKD6D
何でもいいけど、あいてるのがPCIだから選択肢が限られるとしか
38Socket774:2008/01/08(火) 19:15:31 ID:dJthh8th
>>35
MatroxにVGA1枚で3画面出力できる物がある。
3D使わない、ややこしい事したくないならこれに変えるのが一番。
39Socket774:2008/01/08(火) 19:45:08 ID:qo8q6h+y
>>36
>>37
>>38
ありがとうございます。
GeforceFX5200のPCIなら問題ない??と思うのでこれにしようとおもいます。
40Socket774:2008/01/08(火) 23:31:02 ID:mdiwyr7U
Matroxは3画面デジタルはできないので注意
NVIDIA Quadro NVS のみがデジタル4画面可能
でもチップセットが限られるので注意

俺ってやさしいな
41Socket774:2008/01/08(火) 23:36:26 ID:+JLqc7jV
>>39
問題ない。
俺はAGPにRADE9600、PCIにRADE9250.。
42Socket774:2008/01/08(火) 23:45:54 ID:mdiwyr7U
VGAを2枚積む時は接続方式を変えないとアボーン

AGPとPCI
PCI Express x1とPCI Express x16

俺って最高
43Socket774:2008/01/08(火) 23:47:16 ID:qL4NGY+n
>>42
変えないとどうなりますか?
44Socket774:2008/01/08(火) 23:50:47 ID:mdiwyr7U
表示されないorBiosに怒られる
45Socket774:2008/01/09(水) 00:01:38 ID:TYgE/71j
PCI Express x16を2枚でもいいじゃん
46Socket774:2008/01/09(水) 00:18:56 ID:Ug51iEm8
>>40
> MatroxにVGA1枚で3画面出力できる物がある
「物」=「Matrox TripleHead2Go Digital」と捉えれば
ある意味3画面デジタルできるのでは

俺もやさしいな
47Socket774:2008/01/09(水) 00:24:33 ID:47y1x2OU
やらしい
48Socket774:2008/01/09(水) 00:33:09 ID:Q04Qx81d
>>45
可能なものが存在するかもしれないけど
抜本的に無理と考えましょう

NVIDIA Quadro NVS を交換保証で購入
駄目ならデジタル2画面物に交換が理論的かな?

因みにチップセットが適応云々は「PCI-Express Switch」に対応しているか否かにかかっている
ELSAのHPに対応チップセット表があるので要確認

あとね、NVIDIA Quadro NVSはファンレスで高価な物だからVGAクーラーの導入をしたほうが
精神的にいいよ
49Socket774:2008/01/09(水) 00:36:02 ID:47y1x2OU
>>48
PCI Express x16スロットを2本以上備えてるマザーなら、基本的には問題ないはずでしょ
50Socket774:2008/01/09(水) 08:06:25 ID:ut0za1Y5
>>48
>抜本的に無理と考えましょう
ばかじゃないの?
51Socket774:2008/01/09(水) 08:22:54 ID:shuUIvTm
>>50
抜本的な対策が必要だなw
52Socket774:2008/01/09(水) 09:20:45 ID:4AFcjthj
俺のPCI-Ex16とx16がささるPCI-Ex4のついたマザーは無理ですかそうですか。
53Socket774:2008/01/09(水) 10:48:11 ID:zGSkv6On
でもPCI-Ex16が2本あるとCFしたくなっちゃうからなーw
54Socket774:2008/01/09(水) 10:50:25 ID:OigrML+K
PCI-Ex16 2枚さしてるんだけど画面表示できてるのは奇跡?
やめたほうがよい?
55Socket774:2008/01/09(水) 11:30:31 ID:u7cLhswJ
>>42
適当なことゆうもんじゃないよ。
56Socket774:2008/01/09(水) 20:24:41 ID:3pxX0Scx
PCI-Ex16に2本できるのか
PCIのVGA選定に必死だった俺乙すぎる
57Socket774:2008/01/09(水) 21:20:47 ID:QMN3qQug
http://ascii.jp/elem/000/000/061/61660/gg2_c_640x480.jpg
こういうX4だと何の改造もせずにX16のVGAが刺さる。
58Socket774:2008/01/09(水) 21:29:42 ID:QMN3qQug
59Socket774:2008/01/10(木) 09:54:40 ID:RbkZXPwF
デュアルディスプレイに挑戦したいんだけど片方がワイド液晶で
もう片方がワイドじゃない液晶なんだけどこれだとなにか問題って出てくる?
60Socket774:2008/01/10(木) 09:55:43 ID:BWskS5J3
ない
61Socket774:2008/01/10(木) 10:01:24 ID:q1FG4lFA
スパン表示しないなら関係ない
62Socket774:2008/01/10(木) 12:21:11 ID:C4ZViUoQ
>>59
横にならべると広くて首が疲れる
63Socket774:2008/01/11(金) 00:40:20 ID:kXJNV1lw
64Socket774:2008/01/11(金) 10:50:28 ID:RxQDk/Mf
>>63
値段の限度というものを考えなさい
65Socket774:2008/01/11(金) 11:46:41 ID:XhWYmFcc
>>63
そのページにあった

Matrox Desktop Divider機能
1台のモニタ上において、デスクトップを複数に分割し、
仮想的なマルチモニタ環境を実現します。
複数のアプリケーションソフトを別々に最大化表示させることができ、
特に、高解像度ディスプレイを使用したシステムに適しています。

これをソフトウェアでやってるのってないかな
66Socket774:2008/01/11(金) 11:50:53 ID:i/UlU6oE
ん?あるだろ
67Socket774:2008/01/11(金) 11:53:10 ID:dxUYeEgZ
いくらでもあるな
68Socket774:2008/01/11(金) 17:19:28 ID:0TARO+6e
【M/B】 ASUS P4P800 Delux
【CPU】 P4 3GHz
【メモリ】 1024
【OS】 Vista
【AGP (ドライバ)】 8.383.0.0
【総ディスプレイ数】 2枚
コメント:
Vistaで1280*768と1440*900でマルチデスクトップとして使っています。
その際、高さを下に合わせているのですが、時々(再起動したときなど)
勝手に上に揃ってしまうときがあるのですが、解決方法はありますでしょうか?
因みにデュアルOSにしているXPで立ち上げたときは、そういったことはありません。
よろしくお願いします。

69Socket774:2008/01/11(金) 17:57:44 ID:aKG/p2vO
つ XPでつかう
70Socket774:2008/01/11(金) 18:07:50 ID:i/UlU6oE
起動時にディスプレイの電源入ってないと設定もどることはあるかな
71Socket774:2008/01/11(金) 18:12:19 ID:aKG/p2vO
>勝手に上に揃ってしまうときがある

”とき”があるとは、時々とは・・・・これいかに
7268:2008/01/11(金) 18:37:51 ID:0TARO+6e
>>69
そんなぁ。。

>>70
ディスプレイの電源は入れてから起動させてます。

>>71
再起動したとき以外では、例えばファイルをダウンロードして、
デスクトップに保存したときなどのように、何かが更新されたときに、
よく起こるようです。(毎回ではありません。。)
あと、Vista特有の実行ファイルを実行したときに確認が求められますが、
そのときにもなるときとならないときがあります。

ドライバ変えてもダメでした・・・。
73Socket774:2008/01/11(金) 18:49:21 ID:aKG/p2vO
>>72
俺、4枚マルチしてるけど設定弄らなければ変わらないよ
【AGP (ドライバ)】 8.383.0.0
これってオンボード?
これだけじゃグラボわからないよ

ってか、俺はデスクトップに必要なもの以外はファイル置かない
アプリはランチャーClanch使ってるし
デスクトップにデータはもってのほか!
7468:2008/01/11(金) 19:10:20 ID:0TARO+6e
>>73
すみません。
グラボはRADEON 9600Pro 使ってます。(ギガバイト 128MB)
デスクトップに置くのは、ソフトの解凍する前のexeファイルを一時的に
置いてるだけなので、常時あるのはショートカット2個だけです。
75Socket774:2008/01/11(金) 19:46:55 ID:aKG/p2vO
だったら気にしなくてもいいんじゃね?
76Socket774:2008/01/12(土) 02:54:32 ID:9bqyxMPQ
いまGeForce8800GTXでデュアルディスプレイにしててトリプル
ディスプレイにする為には、NVIDIA系のグラフィックボードを
足せばいいんだよね? ちなみに用途は3Dゲーム

この場合ミドルのグラボを増設したら、やっぱ8800GTXと性能違い過ぎる
し、やめたほうが良いの?
77Socket774:2008/01/12(土) 05:03:08 ID:IPqw+hN/
Matroxビデオカードでのjoin graphics card modeについて。

2.04ドライバから導入されたこの機能は複数枚のカードでまたがってStretched mode、いわゆるビッグデスクトップを使うことができる。
また、3(ビッグ)+1(マルチ)という構成もできるし、2(+2)のクローンを構成することもできる。
従来のQIDが必要だった4面以上のビッグデスクトップが、安価(といっても割高ではあるが)なP650やP690二枚で実現できてしまう。
78Socket774:2008/01/12(土) 10:03:41 ID:R5jXwJJc
>>77
G450MMSとかはリフレッシュレートに制限があったようだけど
P系はどうなの?
79Socket774:2008/01/12(土) 11:02:46 ID:DPbQ1FzN
PKはやめとき
80Socket774:2008/01/12(土) 15:02:21 ID:apb8xosF
あの、RS480M2使ってるのですがPCIカードでSurroundView使えますか?
PCI-EX16のほうは使えるのは分かるのですが・・。

もしくは他のXPRESS 200のマザー使用されてるもお願いします。
今さら感はありますがググッても分かりませんでしたので。
81Socket774:2008/01/13(日) 00:24:05 ID:KSDIUKyS
Multi-Monitor taskBarってVistaじゃ使えない?
XP専用だっけ?
82Socket774:2008/01/13(日) 03:25:16 ID:zfj3NXis
モニタ全部に違うゲームを全画面で表示させる方法ってない?
プライマリディスプレイでしか全画面表示できない…
83Socket774:2008/01/13(日) 06:41:34 ID:xQW7dc36
一月ほど前からデュアルにしてすごく便利なんだが
画面のはじ、モニタの切り替わるところで
マウスカーソルが少し持ち堪えてくれると
助かるなと思ったり
84Socket774:2008/01/13(日) 06:52:57 ID:iZSqbzP1
>>65
>>66-67
いろいろ探してみたのですがみつかりませんでした・・・
教えてください おねがいします m(_ _)m
85Socket774:2008/01/13(日) 10:19:35 ID:wVE5b93H
動画を見ながら2chをやりたいなと思いデュアルディスプレイ化しましたが
PCのスペックが足りなくて動画の方がコマ落ちしまくりでした\(^o^)/
86Socket774:2008/01/13(日) 12:08:19 ID:ZzoBKMYX
いつのだよ・・・
87Socket774:2008/01/13(日) 14:55:41 ID:+VsgWJmG
>>85
動画はプライマリモニタで再生してるか?
環境にもよるが基本的にゲームと動画はプライマリ専用と思っといた方がいい
あとIEのスムーズスクロールを切るといいと思うよ
88Socket774:2008/01/13(日) 20:02:12 ID:PejHOizi
>>80
PCIビデオカード挿して
内蔵VGAが無効になる話は聞いたこと無い。

>>82
モニタの解像度を
ゲームのレンダリング解像度に合わせればいいんじゃないの。
89Socket774:2008/01/13(日) 22:29:11 ID:eZ7xU+s/
BIOSで殺さないとね内蔵は
メーカー製だと殺す項目がないのが通例
90Socket774:2008/01/13(日) 22:47:03 ID:wjmwoNfk
24インチのワイド液晶を買おうかと思ってるんだけど、どのノートPCがいいかな?
91Socket774:2008/01/13(日) 23:17:48 ID:wPpBUnIW
>>88
だよなあ
パソコン一般板だかPC初心者板だか、PCIビデオカードじゃオンボードは無効にならないと言ったら馬鹿にされた
面倒くさいんで反論しなかったけど
92Socket774:2008/01/14(月) 03:16:10 ID:mMarQnMd
【M/B】K8M800-754
【CPU】Sempron3000+
【メモリ】1024
【OS】XP
【AGP (ドライバ)】Leadtek Winfast A6200(7.7.7.7)
【ディスプレイ】NEC DV15B2,Dell 2005FPW

ワイド液晶が1050*1680(90度回転)でプライマリ
CRTが1024*768でセカンダリでマルチデスクトップで使用してます
セカンダリ側でpainter6を使用するとダイアログがプライマリ側に出てしまいます
nViewで色々設定してみても駄目です
ソフト側の問題でしょうか??
93Socket774:2008/01/14(月) 06:50:52 ID:0m4jBVKa
それが普通だな
94Socket774:2008/01/14(月) 10:56:01 ID:1ZSzApnz
>88
俺が聞いた話では、グラボ刺せばマザボ側出力だかなんだかが無効になって
4画面はできない(そのPCはマザボで2画面仕様)って聞いたので、
グラボ2枚刺すしかないかと思ってたんだけど、
PCIのかーどなら無効にならないの?
ってことは、どんなパソコンでもPCIのグラボ刺せば1+2画面になるってこと?

ドスパらに聞いた話では上の話だった。
95Socket774:2008/01/14(月) 11:05:08 ID:ap7Jay20
>>94
AGPの場合、仕様上AGPバスは1本しか使えないので、必然的にオンボード側とビデオカード側で排他になる
PCI-Expressの場合、レーン数の制限があるので、やはり排他にしないと不都合な点がある
PCIの場合、上記のような制限がまったく無いので、排他にする理由が無い
96Socket774:2008/01/14(月) 11:49:29 ID:3ojJVvMm
ただしPCIグラボはしょぼすぎて・・・
97Socket774:2008/01/14(月) 11:50:35 ID:ap7Jay20
マルチディスプレイのセカンダリ以降で使うなら十分だと思うが
98Socket774:2008/01/14(月) 11:56:12 ID:3ojJVvMm
そりゃそうだ
99Socket774:2008/01/14(月) 11:58:38 ID:eD4HbpmI
そもそもPCIビデオカードをメインで使おうとする奴なんていない、高いし。
100Socket774:2008/01/14(月) 12:01:48 ID:ap7Jay20
いや結構いるよ
PC初心者板あたりに
101Socket774:2008/01/14(月) 12:09:11 ID:1ZSzApnz
>95〜ほかみなさん
そうだったんですか〜
ドスパらの説明は一部不親切ってことになりますね。
でもPCIのグラボってそんなにクソなんですか?
ゲームに使用するのならともかく、
株トレでランキングとかチャートとか、決まった画面を出してるだけなので
その程度なら支障ないかな?って思いますが、
それでも表示が0.5秒遅れるとかの不利が出てくるものなのでしょうか?

PCIなら大丈夫だぞのお墨付きをもらって感動してるのに、
新たな疑問に申し訳ないのですが・・・
102Socket774:2008/01/14(月) 12:10:28 ID:ap7Jay20
103Socket774:2008/01/14(月) 12:32:55 ID:1ZSzApnz
>>102
ありがとうございます。
株のトレードでは瞬時に反映されて不都合はまったく100%無いって理解でいいんですね。
納得しました。
104Socket774:2008/01/14(月) 12:37:21 ID:ap7Jay20
ゲームしたりHD画質動画の再生したりとかじゃなきゃ十分
105Socket774:2008/01/14(月) 12:47:15 ID:/yaERJht
こうして>>103の毎日指し負けの日々は続く・・・
106Socket774:2008/01/14(月) 13:44:26 ID:3ojJVvMm
同じ性能と仮定すると、PCIの方がかなり高い
PCI以外が使えるなら、無理して選ぶものじゃないと思うよ
セカンダリ以下としてPCIしかない人向け

俺もセカンダリはPCIしかなので、PCI使ってる、モニタ3.4枚目用
107Socket774:2008/01/14(月) 13:51:55 ID:ap7Jay20
0.4枚分というのはどんなモニタですか?
10880:2008/01/14(月) 14:05:07 ID:2RuuPztC
>>88
レスありがとう

テンプレ使ってなかったので
【M/B】RS480M2-IL
【CPU】ATHRON64 3000+
【メモリ】バルク512X2
【OS】XP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】無し
【PCIe x1(ドライバ)】無し
【AGP (ドライバ)】?オンボードXPRESS200 CatalystR Version 07.12

【PCI (ドライバ)】無し(予定としてはGEFO6200かX1300あたり?)
【M/B-InitDisplayFirst】PCIE?忘れますた
【ディスプレイ】19インチ(SXGA)X2 23インチ(WUXGA)X1
【総ディスプレイ数】3枚

コメント:
6200を挿したいのが希望です。
ただチップセットがATIなのでどうかなと・・。
PCIスロット使えて3画面できたら最高なんだけどなー。

>>91
↓なんか見るとノースとサウスでコントロール?、制御?が違ってそうだから
いけそうなんだけどね。どうだろ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/ati_2.jpg
109Socket774:2008/01/14(月) 14:32:04 ID:ap7Jay20
RadeonとGeForceのドライバが同居するとトラブルの元
PCIのRadeonでも挿した方がいいと思う
XP自体が標準でドライバ持ってるGeForce4以前でもいいけど
110Socket774:2008/01/15(火) 20:43:11 ID:MuNi1L2z
現状GeForce6600無印、モニタ1つです
モニタ2つにしたいんだけど、片面がFPS系ゲーム、他面がWebとすると
もう1枚VGA買わないときついでしょうか
モニタ2つとも激しく動かなければ大丈夫かな?
111Socket774:2008/01/15(火) 22:09:58 ID:IiONdjgw
そのカードでFPSって言うのがまずきついと思う。
112Socket774:2008/01/15(火) 23:55:09 ID:CS9OA5+R
ご教授下さい。

HIS H26XQT512NV2 [RadeonHD2600XT]を2枚挿してます。
ディスプレイはDVIモニタ2台とHDMI接続の液晶テレビです。

crossfireを有効にした場合、画面はモニタ1台にしか表示されないのでしょうか?

http://support2.jp.dell.com/docs/video/P152390/ja/crossfir.htm
ここの下の方には複数台を表示しつつ更に1台はcrossfireも可、のような事が書いてあるのですが、自分の読み違いでしょうか。

何か手があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
113Socket774:2008/01/16(水) 00:07:35 ID:jfbV+qm3
何度読んでもCrossFireのオンオフで1台表示と4台表示が切り替わると読み取ることしか出来ないわけだが。
114Socket774:2008/01/16(水) 00:15:33 ID:Kw5Eesnq
SLIもCFも両方のカードあわせて1台だけだよ。
俺は一枚ずつ一台だと思ってて失敗した。
115Socket774:2008/01/16(水) 00:23:32 ID:bgUWEQxC
MultiChromeは?
116Socket774:2008/01/16(水) 00:27:56 ID:jfbV+qm3
ちなみに月刊Catalyst1月号では2つ表示できるとの噂が
117Socket774:2008/01/16(水) 07:51:51 ID:yZB+nUCa
>113-114
そうなのですか、どうもありがとうございます。
crossfireは諦めて普通に表示する事にします。

もうひとつ質問があるのですが、
ディスプレイの識別を入れ替える方法を教えて下さい。
M/B上で、cpuから遠い方のグラボが1,2番になってしまっています。
OSはVISTAの32bitです。
よろしくお願いします。
118Socket774:2008/01/16(水) 12:11:10 ID:JYv4UiVw
ディスプレイの数を増やしていくとcpu性能が問題になってくるよな。
それならいっそのことディスプレイにcpu、グラフィックボードなんかを積んでほしい。
今みたいなマルチコアのcpuの考え方見たいなもんだろ。
性能は最低限で良いから、そうすれば性能もリニアに上がっていって
増設時に悩まなくても済むんだがなあ。

まあ、売れないだろうが。
119Socket774:2008/01/16(水) 12:13:09 ID:vJp8v/LM
素直にPC増やせよ
120Socket774:2008/01/16(水) 12:19:04 ID:JYv4UiVw
>>119
pc増やすと発熱とかも考えなきゃならんし、メンドイだろ。
ドライブとかも増えてくし。
それよりもそういったディスプレイを買ってきてつないだほうが楽じゃん。
発熱も低性能&分散していることで少ないからファンレスもらくらくだぞ。
121Socket774:2008/01/16(水) 12:27:21 ID:vJp8v/LM
>>120
ビデオカード上のCPUに載せたら発熱増えると思うんだが
122Socket774:2008/01/16(水) 12:38:09 ID:JYv4UiVw
>>121
ディスプレイ毎についてるセットは
そのディスプレイ専用になるから低性能(動画再生できる程度)で
十分。そのぐらいの性能ならファンレスになる。
総発熱量はすこしぐらい大きくなるかもしれないが分散しているので
熱処理がらくらくってことだよ。
123Socket774:2008/01/16(水) 13:10:07 ID:EJ5xYE/C
今、三菱のRDTi95Sって言う19インチのモニタを使っています。
ちょと小さくて使いにくいので24インチぐらいのワイドの液晶を買おうとおもっています。
そこで、前使ってたモニタを正面、ドラマとかゲームとか用で新モニタを正面のモニタの上に置こうと思っています。
そんな事できますでしょうか?

【M/B】 戯画DS−4R Rev2
【CPU】 Q6600 (3,2GhzにOC)
【メモリ】 バルクDDR−2 800 1GB×2
【OS】 XP SP2 Hom
【PCIe x16(ドライバ)】 7900GS 162.18
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】 今のは、RDTI95S 買おうと思ってるのRDT222WMかRDT241Wです。
【総ディスプレイ数】 上下に2個
コメント:
2画面にして7900GS 256MBだと性能不足でしょうか?
ゲームができなかったらもともこも無いので…
8800GTとか買おうかな。。
よろしくお願いします。

124Socket774:2008/01/16(水) 17:21:34 ID:GWQxuoGd
出来るけど視点が高くて使いずらい
125Socket774:2008/01/16(水) 19:20:42 ID:q7RroKYX
【M/B】 ASUS P4P800SE
【CPU】 P4 3EGHz
【メモリ】 2GB
【OS】 Xp sp2 MCE
【AGP (ドライバ)】 FX5200 128MB(9.1.4.7)
【PCI (ドライバ)】 FX5200 128MB(9.1.4.7)
【ディスプレイ】
1 MITSUBISHI RDT179S(PCI DVI-D) 左
2 ACER P203W(AGP DVI-D) 中央
3 IO-DATA LCD−A173(PCI D-sub) 右
【総ディスプレイ数】 横並び 3画面
コメント:
以前は17インチ×3で運用していたんですがセンターモニターを20インチワイドのP203wに変えました

最初はAGP側にA173とP203wを接続したのですが、その状態だとDVDをP203wに全画面表示すると
画面にちらちらとTVのパルスノイズ障害のような見苦しいノイズが入ってしまいました

当初原因がわからず、ドライバ入れ直しやDVD再生ソフトを変えたりといろいろ試しましたが解決出来ず
もしや初期不良では?と思い始めた矢先、全画面表示以外ではノイズが出ないことからFX5200には負荷が
重すぐるのでは、と思いつき、AGP側にP203wを単独、PCI側に17インチ2枚と接続を変更したところ、問題解決

本当に過負荷が原因かはいろいろ検証しないと判断できませんが、とりあえず快適に使用できるようになったので
これでよしとします(比較できる環境もグラボも持ってないし)

もし負荷の問題なら最近の高性能なグラボではこんな事は起こらないのでしょうが、こういう事例も有りました
ということで
126Socket774:2008/01/16(水) 20:18:57 ID:72me/phJ
なんだろ、、、
手足にも目玉付けたけど逆に苦労する
ドラえもんの話思い出した。
127Socket774:2008/01/16(水) 20:24:30 ID:4BRemFZj
>>123
俺も縦に二枚並べてたことがあったけど
首や肩がかったるいんで、横並びに戻した。

目線を上に上げなきゃいけないような
配置はやめといた方がいいと思う。
128Socket774:2008/01/16(水) 22:00:44 ID:EJ5xYE/C
>>124 127さん
ありがとうございます。
おとなしく横のほうがいいですかね。。。
129Socket774:2008/01/16(水) 23:40:00 ID:rZeF0XO+
RainmeterのCPU負荷が軽いパッチバージョンにしたらセカンダリディスプレイに置けなくなった。
セカンダリにドラッグしても戻ってしまう
130Socket774:2008/01/16(水) 23:58:38 ID:LbDkvfto
>>128
人間はアフリカの草原で誕生したんだから
横に広いほうが見易いんじゃね。
131Socket774:2008/01/17(木) 00:09:28 ID:ZP7I7v4N
おまいらマルチディスプレイなんに使ってますか
132Socket774:2008/01/17(木) 00:22:25 ID:fvv+8HKE
>>131
表示に使ってる
まぁ結局常時出してるウィンドウが重ならないようにしてるしてるだけだが
一時3枚まで増えたが電気代もったいなくて2枚に戻した
133Socket774:2008/01/17(木) 00:24:17 ID:zYQXoXzt
専ブラとWEBブラウザ両方最大化状態ですごく見やすい。
134Socket774:2008/01/17(木) 00:29:10 ID:+oaeylms
攻略サイト表示しつつエロゲ
135Socket774:2008/01/17(木) 00:38:46 ID:RgMB60rd
7インチXGAにタスクマネージャ、カレンダー、時計、クリップボードビューア、IME、ぷりぷりてんぷ
全部表示させっぱなし、ノータッチでいつでも見れるから便利。
136Socket774:2008/01/17(木) 00:40:58 ID:RgMB60rd
ただタスクバーにタスク並びまくりで狭くなる。
137Socket774:2008/01/17(木) 00:47:55 ID:DZ4RcDOr
クローンモード + ビデオミラーリングで、エロゲやエロアニメを
大画面TVのフルスクリーンで ww
138Socket774:2008/01/17(木) 01:00:23 ID:atl93c8b
2枚でCGアプリ、1枚が液タブ
液タブのクローンにもう一枚増やしたい
139Socket774:2008/01/17(木) 02:08:12 ID:keA0UZmc
ビデオカードスレから失礼をば。

グラボを買い換えようと思うんだがマルチディスプレイで使用したい。
ゲームはあんまりしない。

今回問題になったのはHDMI入力端子を持つテレビをセカンドディスプレイとして使いたいということ。
D-subの入力端子もテレビ側についてる。
今回PC自作してPCモニタ代わりにTVを使おうと思ったんだがどうやら解像度の問題でTVはモニタとして必要十分ではないようだ。

結局PCモニタとTVを同時にドライブさせることにして考えているんだがマルチディスプレイ可能なVGA、何かイイのあったら教えてくれ・・・。
140Socket774:2008/01/17(木) 02:11:11 ID:UdxxksSi
>>139
ほとんどがマルチだろ
出来ないのを探すのが・・・
環境次第で、モニタ解像度聞く必要あるが
141Socket774:2008/01/17(木) 02:11:28 ID:Xwd6g2Re
何が聞きたいのかよくわからん
現行品ならどれでもいいように思うんだが
142Socket774:2008/01/17(木) 02:12:24 ID:RgMB60rd
>>1のまとめサイト見れ
143Socket774:2008/01/17(木) 02:13:45 ID:UdxxksSi
必要条件くらいだぜよ
DVI+D-SUBならなんでもいいのか?
144139:2008/01/17(木) 02:29:22 ID:keA0UZmc
このスレ初めてで言葉足らずで申し訳なかった。

DVI出力端子が2個ついててD-sub出力端子が一つあればいい。
D-subはTVにHDMItoDVIケーブルでうまくいかなかったときの保険みたいなもの。

EN8500GT SILENT/HTP/256M 256MB (出力コネクタ TV-OUT/DVI-I/D-Sub )
上記を考えていたんだが専門スレで聞いてみようと思った。気分を害したら申し訳ない。



145Socket774:2008/01/17(木) 02:35:46 ID:UdxxksSi
>DVI出力端子が2個ついててD-sub出力端子が一つあればいい。

そんなの普通ねーよ
君の空きスロットもしらないし

>EN8500GT SILENT/HTP/256M 256MB
DVIひとつしかないよそれ
146Socket774:2008/01/17(木) 02:37:46 ID:RgMB60rd
>>144
>>1のまとめサイト見れば解決
147Socket774:2008/01/17(木) 02:43:01 ID:SMfPjymi
動画再生ソフトのマルチ画面のまたがせ方について教えてください。
一部を除き、大きく画面を取っている方のディスプレイのみで再生されてしまいます、

WindowsMediaPlayerでは、mpgファイルはOK(マルチ画面をまたがる)ものの
aviファイルは無理。
RealPlayerは、どのファイルも無理。
DivXも無理、、、どうすれば解決できますか?

(環境)
■WindowsXP SP2
■マルチデスクトップとして利用
■nView利用
148Socket774:2008/01/17(木) 02:44:11 ID:UdxxksSi
どっちもDVI?
149Socket774:2008/01/17(木) 02:44:16 ID:k6p20Wae
>>144
>DVI出力端子が2個ついててD-sub出力端子が一つあればいい。

的信者がきっとお勧めを出してくれることでしょう。
150Socket774:2008/01/17(木) 02:47:03 ID:No83kAzp
>>147
ビッグデスクトップにする
151147:2008/01/17(木) 03:04:57 ID:SMfPjymi
>>148
どっちもDVIです。
(正確には、どちらもDVI出力を変換してHDMI入力です)

>>150
やっぱりビッグデスクトップでしょうか・・・。
152139:2008/01/17(木) 03:49:55 ID:keA0UZmc
>>145
おっしゃるとおりでした。
テレビの型が古く解像度も低いのでD-subで繋げることにしました。
よってDIV端子は一個でよくなったorz
>>146
そのサイトからここに飛んできた件

もうちょっと勉強してからくるわ。
153Socket774:2008/01/17(木) 04:30:09 ID:UdxxksSi
要件まとめてから来い
君のPC環境も何を要望してるのかも、いまいち分からない
15484:2008/01/17(木) 06:39:08 ID:suwn2LdR
>>84
どなたかよろしくお願いします・・・
155Socket774:2008/01/17(木) 11:09:58 ID:RgMB60rd
仮想デスクトップで検索
156Socket774:2008/01/17(木) 14:04:09 ID:suwn2LdR
>>155
おそらく、MATROXのやつは仮想デスクトップではなく、
一画面を(たとえば右と左に)2画面にするようなソフトだと
思います。
157Socket774:2008/01/17(木) 17:22:24 ID:A+6mVgbl
>>154
MSVDM
158Socket774:2008/01/17(木) 19:27:10 ID:suwn2LdR
>>154
質問がつたわってないみたいねw
俺もそういうのがあれば欲しい
159Socket774:2008/01/17(木) 20:24:43 ID:h2l1iuaH
デュアルにする為色々考えた結果、結局長年連れ添った今のモニタと全く同じ型にしたんだけど、
実際来て並べてみると古い方は色が少し黄ばんでる感じがするんだが。
新しいのは全く同じ設定のはずなのに驚くほどの白さを発揮してるのに。これが劣化ってヤツなのか・・・
今まで全然気付かなかったぜ(ノ∀`)
160Socket774:2008/01/17(木) 20:40:59 ID:8OuBUkGE
同時期同型のディスプレイだって個体差あるし
DTP関係の仕事するならハードウェアキャリブレータは必要
161Socket774:2008/01/17(木) 20:45:55 ID:RgMB60rd
>>159
叫んでこいよ、助言もらえるぞ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200313447/
162Socket774:2008/01/17(木) 21:50:45 ID:n7DLEcSs
マルチディスプレイをやろうと思って旧PCから持ってきたNECのF17W51のディスプレイが接続できません
1個だけで接続しても何も表示されないです
どうすればいいですか?
163Socket774:2008/01/17(木) 22:00:31 ID:8OuBUkGE
4Gamer.net ― 4基のGPUでゲームの8画面出力が可能に。「ATI Catalyst 8.1」リリース(ATI Catalyst)
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080117029/
164Socket774:2008/01/17(木) 22:11:33 ID:8OuBUkGE
>>162
まずは>4のテンプレを埋めるのがイイと思うよ
165Socket774:2008/01/17(木) 22:48:12 ID:SJj02g5m
初めて書き込みします。諸兄方こんにちは。
ピンボケでも良いのでTVで1280x・・・の画面を全て見る方法は
無いのでしょうか。
というのも画面を2枚繋いでいるのですが
1枚は液晶で1280x・・・の解像度で見れています。
もう一枚はただのTVなのです。
グラフィックボードのRCA端子(黄色)で繋いでいるのですが、
1024x・・・の分しか見ることができません。
マウスで端っこを突っつくとそっちの方に画面がずれるのです。
画面全体を見る方法は無いのでしょうか。
もしよろしければ、ご指導いただけませんでしょうか?
【M/B】 Aopenのだと思います。
【CPU】 ペンティアム4 2.4G
【メモリ】 1.5GB
【OS】   XP−SP2
【AGP (ドライバ)】 NvidiaのHPからダウンロードしたのを使ってます
【M/B-InitDisplayFirst】 わかりません
【ディスプレイ】 ミツビシの液晶です。
【総ディスプレイ数】 2

166Socket774:2008/01/17(木) 22:53:39 ID:9oZIhI9t
>>162
>>最大4枚のグラフィックスカードによるCrossFire環境「CrossFire X」で8画面

1枚のVGAで8画面かと思った

167Socket774:2008/01/17(木) 23:13:28 ID:+oaeylms
>>165
SXGA対応のダウンスキャンコンバータ使う
168Socket774:2008/01/17(木) 23:23:39 ID:UdxxksSi
>>165
20インチ以上のモニタ買うといいよ
SGXA以上の環境くらいせめてそろえろよ
169Socket774:2008/01/17(木) 23:57:36 ID:obT4Dnfz
>>165
Matrox P650AGP + TVadaptorで 1600x1200をS端子でTV出力できる
というか、していた
170Socket774:2008/01/18(金) 00:18:07 ID:gxHHYsms
165です。
初めての書き込みで、初歩であろう質問にもご丁寧にお答えいただき
ありがとうございます。
167様 この装置を初めて知りました。今日、ヨドバシで見てた気もしますが
   そういう装置だったんですね。
168様 20インチ以上のモニタを買うのも手なんですね。
    コンバーターと値段を見比べてみます。
169様 良く分からないのですが、おそらくグラフィックボードと
    何かなんですね。これを手がかりに調べてみます。
小生も頑張って液晶を並べられるようになります故
また道に迷いましたら何卒ご指導ご鞭撻をお願いします。
重ね重ねありがとうございます。それでは頂いた知識を
調べてものにしてきます。
スレ汚し失礼しました。
171Socket774:2008/01/18(金) 00:56:35 ID:9X/f/lfq
P5E-V HDMIてやつG35で増設ボードとクアッドできるらしいんだが
CrossFireも対応しててインテルとAMDで本当に競合しないの?
172Socket774:2008/01/18(金) 03:30:33 ID:i2oS+Ln0
>>170
間違いなく、モニタ買ったほうがいい
24インチのWUXGAとは言わないけど、20インチなら結構安いぞ
無理してダウンキャンしなくても、対効果考えたら・・・
173Socket774:2008/01/18(金) 22:37:52 ID:JAhv7y+u
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_544_lp_agp_128mb/index.html

これ使ってるんですけどDVIしかないので
デュアルモニタはできないんですか?
174Socket774:2008/01/18(金) 22:51:40 ID:TjAtyPxu
無理、買い換えた方が早いよ
ロープロしか使えないならキツイが
175Socket774:2008/01/18(金) 22:56:58 ID:JAhv7y+u
>>174
AGPロープロです・・・
ありがとうございました
176Socket774:2008/01/19(土) 01:30:54 ID:/3Xlq20d
>>173
出来るよ



PCモニタ+TVで
177Socket774:2008/01/19(土) 01:40:02 ID:nffWVdIz
もう一枚グラボ付ければできるお
178Socket774:2008/01/19(土) 09:41:01 ID:/qQ4/U2L
ロープロでもDVI+D-subあるから、それ買った方が早いんじゃね?
179Socket774:2008/01/19(土) 11:01:55 ID:Ha8xnxEJ
現在アナログ接続しかできないモニタ使ってるんですが
デジタル接続の大画面モニタを購入する事になりました。

この2つでデュアルモニタにしたいんですが、片方がアナログだと
もう片方もアナログの電波?で表示されてしまうなんて事はありませんか?
180Socket774:2008/01/19(土) 12:21:27 ID:4igomEYU
ない。
デジタルはデジタルで。
穴は穴で。
181Socket774:2008/01/19(土) 12:52:40 ID:xXv4/lcJ
>>179
大半のビデオカードはアナログ+デジタルだよ
182Socket774:2008/01/19(土) 13:49:19 ID:/qQ4/U2L
WUXGAまでならいいけど
それ以上の場合はDVI-Dじゃないとデジタル出力できないよ
183Socket774:2008/01/19(土) 14:15:07 ID:AJlTYUAp
>>179は電波
184Socket774:2008/01/19(土) 14:21:33 ID:xKv+uCCn
【M/B】 ASUS P4P 800E Duluxe
【CPU】 P4 3Gz
【メモリ】 1024*2
【OS】 XP Pro
【AGP (ドライバ)】 ASUS 7600GS (ForceWare Release 169)
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】 CRTとTV
【総ディスプレイ数】 2

今まで使っていたグラフィックボードが壊れかけてたので、新しく付け替えたのですが
今までのほうはCRT+TVに出力していて、両方ともカラーで表示されていたのですが、
7600GSに変えて同じようにやったら、CRTのほうは普通に表示されるのに、TVのほうが
何故か白黒画面になってしまいます。

どなたか直す方法知っていたら助言お願いできませんか・・?
185179:2008/01/19(土) 15:22:59 ID:Ha8xnxEJ
回答ありがとうございます。
おかげさまで安心してデュアルモニタできます。
186Socket774:2008/01/19(土) 17:54:03 ID:nffWVdIz
DVI + DVI グラボなんて、探せばたくさんあるだろ
プライマリはアナログも可能だぜ
187Socket774:2008/01/19(土) 18:27:08 ID:mM4Pbvqm
>>171
PCIe二枚差しするなら
当然、内蔵VGAは使えなくなるが?


>>184
どうせPALで出力されてるとかだろ
188Socket774:2008/01/19(土) 18:51:35 ID:+ZLlnzi/
2ちゃん用に縦モニタを買おうと思ってるけど
使ってる人いますか?
どんな感じですかね?
189Socket774:2008/01/19(土) 21:16:10 ID:xKv+uCCn
>>187
NTSCで出力されてます
190Socket774:2008/01/19(土) 21:21:24 ID:MxlJbrHb
NTSC-M?
191Socket774:2008/01/19(土) 21:56:00 ID:/3Xlq20d
>>182
んなこたない
むしろアナログの方が解像度の上限は高い
WUXGAが上限なのはDVI-Dのシングルリンク
192Socket774:2008/01/19(土) 22:36:54 ID:3NH7Agrh
その辺のビデオカードのアナログ出力でも2560x1920/55Hzぐらいは出せるんだけど、
ディスプレイ側でそれを受けられるかどうかは別問題だあね。
193Socket774:2008/01/19(土) 23:42:09 ID:gsXlIshc
55Hz・・・
194Socket774:2008/01/19(土) 23:50:34 ID:/qQ4/U2L
今更言えるかよ、W癖で付けちまったなんて・・・
195Socket774:2008/01/20(日) 02:55:19 ID:L8/U4jY1
>>190
M/NTSCってなってますね
196Socket774:2008/01/20(日) 04:15:04 ID:xqyC7EDe
>>188
Janeで使ってたけど、その他のソフトウェアを
利用するときには使いづらいのが欠点かな。

トリプルディスプレイ(横・横・縦)で利用するなら
横2枚のディスプレイでその他のソフトウェアを使いこなせるから
問題ないんじゃないかな?
197Socket774:2008/01/20(日) 04:52:18 ID:8rXJkKu4
勘違いしてるのか不安になったんだが
”Dual-Link DVI”VGAのDVIに2台液晶繋いでも
マルチディスプレイは無理だよな?
198Socket774:2008/01/20(日) 05:26:59 ID:ZuRWlGke
>>197
ん?「2台繋げる(DVIコネクタが2つある)」のなら、
そのVGAはマルチディスプレイに対応してるんじゃないか?
そういうVGAは全然珍しくないぞ。
199Socket774:2008/01/20(日) 06:02:38 ID:8rXJkKu4
>>198
そうだったのか!
最近のVGAについて勉強不足だった…。

http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+iChiLL+8600GTS+256M+DDR3+XStriker3/code/20101438
これ買おうと思ってメーカーHP見てたら
1. Dual-Link DVI
2. HDTV
としか表記されてないから、DVIのみでの
マルチディスプレイは無理なんだと勝手に思いこんでしまった…。
200Socket774:2008/01/20(日) 06:27:58 ID:E85YOKUT
どう見てもDualDVIだわな。

DualLink-SingleDVIの出力を分岐してSigleLink-DualDVIとして使えるようなビデオカードは特殊な品しかない。
201Socket774:2008/01/20(日) 07:35:03 ID:LdEud++l
デュアルからトリプルディスプレイにしてみたが、それほど便利にならなかった…
初めてデュアルにしたときはその便利さに感動したのに
変動するグラフとか見ない限りデュアルで充分だな
202Socket774:2008/01/20(日) 09:05:47 ID:Q9yozI+u
>>201
童貞を捨てたときの感動みたいなもんだね
203Socket774:2008/01/20(日) 10:03:31 ID:WWIvOqbX
確かに。今クアッドディスプレイだけど、1枚(WUXGA)は動画見る時にしか使ってない。
3枚目も無理矢理使ってる感じだし、デュアルに戻そうかな。
しかし4枚使う時は便利なんだよなぁ。
204Socket774:2008/01/20(日) 10:12:28 ID:MNb8yJlA
結局、意識して視界に入れられる範囲なんてたかが知れてて
別のディスプレイを見るのと、ウィンドウを切り替えるのと体感的に大差ないんだよなぁ。
1枚だけの使用でも、大画面だと全体ではなく一部しか使ってないことが少なくない。

一時期ディスプレイを2枚にしてたけど、数ヶ月して結局1枚に戻してしまった。
205Socket774:2008/01/20(日) 10:42:02 ID:1TZutU4W
うちのマルチも電気もったいないからせいぜいモニタ2枚くらいしか点けないw
ついでにビデオカードもハイブリッドで省電力化したい
206Socket774:2008/01/20(日) 11:02:29 ID:0Vq/QPbW
>135だけどトリプルディスプレイ快適便利です。
液晶とCRTの2枚を広いデスクトップとして使って
3枚目の7インチXGAを手前に置いて>135に書いてあるようにしてる。
デイトレとか絵描きなら同じディスプレイ3台横一列に並べるのかもしれないけど、
それ以外なら用途別にサイズとか考えないと。
小型の3枚目が一番便利さに感動した。
207Socket774:2008/01/20(日) 11:18:53 ID:6sJ8IQWw
19と24ワイドのマルチだとでかすぎるかな?
ゲームできるような20-22のワイドがあればいいんだけど、なかなか見つからなくて
208Socket774:2008/01/20(日) 11:34:05 ID:W22yYuI9
20ワイドを2枚が一番いいように感じるのは俺だけか
209Socket774:2008/01/20(日) 11:53:23 ID:6sJ8IQWw
19のワイドじゃないのはもう持ってるんだ
一体型PC買い換えるから代わりのモニタがほしいかなと
ps2つなげるd4端子がほしいんだけど小さいモニタだとあんまりなくてね
210Socket774:2008/01/20(日) 12:01:10 ID:j4Xo+2M+
サイズ違うと糞
211Socket774:2008/01/20(日) 12:13:08 ID:6sJ8IQWw
そうかな?
今は15.4と19だけど違和感ないよ
212Socket774:2008/01/20(日) 12:17:48 ID:n1z55kPQ
19インチ2枚だが、マルチなどまったくしらんやつが見にくるといつもびっくりされる。


たしかにインパクトはあるな。
213Socket774:2008/01/20(日) 12:23:06 ID:E85YOKUT
dpiさえ合っていればまあ普通に使える。
214Socket774:2008/01/21(月) 01:37:53 ID:Tfwy21nn
24型の1920×1200と22型の1680x1050とでマルチにしてるけど特に不便に感じたことは無いな
215Socket774:2008/01/21(月) 11:14:49 ID:QVRVZeCr
>>212
せんせー
ディスプレイ2枚にしただけでヲタ扱いされましたー
216Socket774:2008/01/21(月) 13:29:33 ID:Ft+za+uM
24インチを縦表示にして2枚重ねて2chのレスを一気に100ぐらい表示させる
そう思って24インチ2枚ポチった。

だがウチにある19インチ2枚でマルチデスクトップにして縦にしてみたら.................
217Socket774:2008/01/21(月) 20:51:52 ID:Ia/A/cCm
マルチディスプレイ最高杉
サブに800x600の10.4インチを足してみた。
Janeのサミネウィンドウをそっちに移動したらすごい便利だった。
218Socket774:2008/01/22(火) 08:23:56 ID:5C8qiWha
サミネウィンドウ?
219Socket774:2008/01/22(火) 22:19:24 ID:Kc0wIxsX
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU



220Socket774:2008/01/22(火) 22:43:02 ID:NTdNBo5z
懐かしい(w
221Socket774:2008/01/23(水) 02:32:56 ID:8fdDBBuC
ブラウン管TVをサブ画面として使ってるが画面ヤケが怖い
222Socket774:2008/01/24(木) 14:46:51 ID:QYWunKnZ
誰かヘルプ、geforceのフルスクリーンビデオのフルスクリーンデバイスの設定で
セカンダリもプライマリも選べずに、自動選択しか無い。
セカンダリにフルスクリーンでオーバーレイしたいのにーーーーー
選択肢が出てこない理由わかる人居ます?
223Socket774:2008/01/24(木) 14:48:12 ID:n3BozVjA
>>222
DualViewだから
224Socket774:2008/01/24(木) 15:00:16 ID:QYWunKnZ
>>223
あざーす。其の一言で解決しやした。
225Socket774:2008/01/24(木) 18:33:16 ID:Kxu/n1kx
俺はSXGAを横に7台並ばせて、MatroxのPagewrap機能を使用していたよ。
横1280×7、縦1024
226Socket774:2008/01/24(木) 19:19:06 ID:1VzGygbN
222に便乗質問。

逆にフルスクリーンを無効にしたいんだけど、勝手にセカンダリモニタに拡大化されてウザく思っている。

例)アドビ プレミアでビデオ編集していて、簡易再生したときにセカンダリにフルで再生される。
見終わった後も、セカンダリモニタが真っ暗で使えない。
プレミアを再起動すると復活する。
227Socket774:2008/01/25(金) 18:40:25 ID:4b8GLt+X
え、フルスクリーンでやるゲームなんかを
セカンダリで表示することってできないの?
228Socket774:2008/01/25(金) 18:58:36 ID:f0oA0IPm
ゲームによる。
できないものは多い。
まあこのモニタをメインにする、のチェック入れて回避だな。
スタートメニューとかも移動しちゃうけどw
229Socket774:2008/01/25(金) 19:35:18 ID:4b8GLt+X
やっぱり、その度にプライマリ変更するのが無難かぁー・・・
230Socket774:2008/01/25(金) 22:09:46 ID:Z1JWjh/3
いや、普通に使えてるけど・・・
231Socket774:2008/01/25(金) 22:11:49 ID:5EYHhGhi
だからゲームによるって。
GTA SAは出来るけどtss_demoは出来ないとかそういうこと。
232Socket774:2008/01/26(土) 08:48:25 ID:sfa/ppGP
【M/B】 foxconn製NF4UK8AA-8EKRS
【CPU】 Athlon64 3200+ 勝銃
【メモリ】 1GB
【OS】 windows XP SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 Gigabyte NV66256DP
【ディスプレイ】BENQ FP91E + EIZO FlexScan L461
【総ディスプレイ数】 2
【ドライバ+バージョン】 nvidia forceware 169.21

コメント:なんの変哲もないマルチディスプレイなのですが、
ドライバの設定のせいか、最大化して起動した場合、ウィンドウの周りに妙な隙間ができ、
おまけに最大化状態のにも関わらず、なぜかドラッグでウィンドウが動かせます。
一度最大化を解いて、もう一度最大化すると普通のウィンドウに戻るんですが、
どうにも使いづらく歯がゆいです。同じような症状に陥った方いませんでしょうか?
233232:2008/01/26(土) 09:00:26 ID:sfa/ppGP
こんな感じです。
http://www.uploda.org/uporg1218687.jpg.html
右が起動直後の最大化状態で、一度最大化状態を解除し、もう一度最大化した後が左です。

ドライバをインストールした直後はこんな症状はなく、設定をいじっているうちにいつの間にかこうなってしまったのですが、
いろいろ設定を変えて試してみても戻りません。
どうかわかる方、よろしくお願いします。
234Socket774:2008/01/26(土) 09:07:13 ID:TQG2kkqH
>>233
ドライバ削除→再インスコしてから出直しなさい。
235Socket774:2008/01/26(土) 13:00:32 ID:/MT4pp0q
【M/B】
【CPU】Core2CPU6600、2.40GHz
【メモリ】2G
【OS】XP
【PCIe x16(ドライバ)】
【PCIe x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】1つはEIZO、S2411W、2つめはこれから購入予定
【総ディスプレイ数】2

兄からもらったPCなので、詳しくは分かりませんでした。
分かる範囲で書きました。
GPUはGeForce7900GTXです。

今回の質問ですが、モニターを2つにしたいです。
株で負けまくってるので、カッコだけでもカッコヨクしたいです・・・。

1つ所有しているのはEIZOのS2411Wです。
もう1つ24型を購入して、そちらはピボット機能で縦に表示させたいのです。

GeForce7900GTXで上記の環境を作るのは可能ですか?
まとめwiki読みました。
M/B-BIOSなるものが必要な感じに書かれてましたが勘違いかもしれません。

M/B-BIOSはぐぐってみました。
サッパリでした。

以上、どうかお助けを!
236Socket774:2008/01/26(土) 13:45:06 ID:M+GUetDm
>カッコだけでもカッコヨクしたいです・・・。
って・・・
とにかくやってみたら?
237Socket774:2008/01/26(土) 14:18:30 ID:eFSRi2ut
助ける以前に困ってないじゃん
238Socket774:2008/01/26(土) 14:30:27 ID:bvxqe6a1
株やめろよ
239Socket774:2008/01/26(土) 17:30:41 ID:r749cLwP
兄に聞けよ
240Socket774:2008/01/26(土) 17:36:45 ID:M+GUetDm
俺に聞けよ
241Socket774:2008/01/26(土) 19:15:50 ID:0vR83NsH
性能の違うビデオカード2枚挿しって問題ないんすか?
242Socket774:2008/01/26(土) 19:18:44 ID:eFSRi2ut
ないっす
243Socket774:2008/01/26(土) 19:21:58 ID:0vR83NsH
そうっすか
でも遅い方に引っ張られるの嫌だからPC2台にしよっと
244Socket774:2008/01/26(土) 22:12:48 ID:+m44OieW
【OS】 WinXP+SP2
【パソコン】http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx2000st_ct/celeron_model.html
【PCI】RD925-LP128C
【テレビ】TH-37PX60

コメント:パソコンとプラズマをHDMI-DVIでつなげてみました。
     プラズマの方の解像度が720×480に固定されてしまっていて変更方法がわかりません。
     よろしくお願いします。
245235:2008/01/26(土) 23:08:36 ID:/MT4pp0q
>>236-240
今仕事から帰ってきましたが、参考になる情報がなくて残念でした。

なんとか知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします!
246Socket774:2008/01/26(土) 23:13:04 ID:eFSRi2ut
>>245
ディスプレイ買って繋げばできるよ
何の問題もない
247235:2008/01/26(土) 23:53:23 ID:/MT4pp0q
>>246
てことは、7900GTXでデュアル出力&片方ピボット可能なんですね?
ありがとうございました。
248Socket774:2008/01/27(日) 01:16:01 ID:2TnKDgdS
俺は7900GTXで 1200x1600(ピボット) と 1920x1200 でできてるよ
249Socket774:2008/01/27(日) 01:18:40 ID:BkO+ZWja
>>248
安心しました。
どうもありがとうございました。
250Socket774:2008/01/28(月) 02:13:42 ID:HEFgT/Hr
>241
性能の違うビデオカード2枚挿しをしている例

http://www.grimxp.com/E8400.htm
(中腹のファンだらけの写真)

ま、俺に言わせれば上下逆だが。
ザルマンの高性能が普通上だろう。
251Socket774:2008/01/28(月) 02:31:24 ID:OOREzu6b
普通半分以上の人は違うグラボじゃねーか?
252Socket774:2008/01/28(月) 10:14:59 ID:S7FbypGK
まぁ普通は違うのだな
ゲフォ&ラデとかラデ&的とかやる人は少数派だとは思うが
253Socket774:2008/01/28(月) 10:37:12 ID:XzzzeT1h
通常、2枚目はPCIになるしなー
254Socket774:2008/01/28(月) 14:22:27 ID:UlinLlpq
P5GDC-V Deluxeの内蔵グラフィックだけで
マルチディスプレイにできますか?
255Socket774:2008/01/28(月) 16:43:10 ID:cXfE6Fqo
>>253
間違い
256Socket774:2008/01/28(月) 17:07:42 ID:UbPz/zt9
>>254
ムリ
257Socket774:2008/01/29(火) 00:48:15 ID:iAyuXshJ
DellのDimension3100cってヤツを使ってます
マルチモニタ化したいんですけど、可能ですか?

GMA900っていうインテルのオンボードビデオカード
なんですけども
258Socket774:2008/01/29(火) 00:59:02 ID:amws6eQ7
>>257
質問は「可能ですか?」だな?
ならば答えは「可能です」だ。
259Socket774:2008/01/29(火) 01:02:41 ID:zXALaPB1
製品ページすら消されてるからわからん。
でも多分ビデオカード挿さないと無理。
260Socket774:2008/01/29(火) 01:13:52 ID:vKShgAjD
現在GF7900GSにディスプレイを2枚繋げています
後2枚追加して合計4枚にしたいのですが
USBでマルチディスプレイ(サインは
261Socket774:2008/01/29(火) 01:15:19 ID:vKShgAjD
↑途中送信すみません


現在GF7900GSにディスプレイを2枚繋げています

後2枚追加して合計4枚にしたいのですが
USBでマルチディスプレイ(サインはVGA等)を2個繋げれば
合計4枚に出来ますか?
262Socket774:2008/01/29(火) 05:26:04 ID:F5V/hkDZ
サインはV買うなら、グラボ買ったほうがなんぼ幸せになるか・・・
それにたけーよ
263Socket774:2008/01/29(火) 18:03:19 ID:wsMAYZ4N
情報弱者であるコストと考えれば安いんじゃ?
264Socket774:2008/01/29(火) 19:17:55 ID:F5V/hkDZ
2ちゃん来てまで、情報弱者って・・・
265Socket774:2008/01/29(火) 22:51:43 ID:vqh96JH3
2ちゃんといってもいろいろだし
適切なスレを見つけられても、情報を読み違える者は多い
まあ大抵の人はそこまでして時間を使わないわけだ
266Socket774:2008/01/29(火) 23:21:50 ID:VGdKLc3w
サインはVGAを使おうとしていることが、情報弱者の証。
自作板なのに何故・・・
267Socket774:2008/01/29(火) 23:31:47 ID:g+yva4qJ
そもそもそれ自作じゃねーだろ
と突っ込まない辺り優しいなお前ら
268Socket774:2008/01/30(水) 00:00:22 ID:vqh96JH3
自作板のスレは自作板以外にも
いろんな板のスレにリンクされてるのが少なくないよ。
269Socket774:2008/01/30(水) 00:06:42 ID:hgT8/WZM
でもそれは板違いの質問を容認する理由にはならないな
270Socket774:2008/01/30(水) 09:46:38 ID:3LQS2oE1
自作出来ない人でお金持ってる人はサインはVGAでいいよ
あと、どうしてもスロットが無い人
271Socket774:2008/01/30(水) 12:54:38 ID:VqyjecSg
デュアルディスプレイ環境で、左右の画面にまたがるよう中央にウインドウを配置した場合に
コンピュータのロック⇒解除をすると、どちらか一方の画面にそのウインドウが移動してしまいます。
回避方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

OS:XP SP2
マシン:DELL GX280
グラフィック
メインディスプレイ:オンボード INTEL910GL
サブディスプレイ:IOデータ USB−RGB
272Socket774:2008/01/30(水) 13:49:33 ID:jP2R3H2x
マルチディスプレイ(PC用×2と動画観賞用リビングテレビ×1)にするには
SLI対応のマザーと動画支援機能付きのグラフィックボード買えばおkですか?
273Socket774:2008/01/30(水) 15:22:31 ID:xg7V78Q/
教えてください

【CPU】 ペン4 3G
【メモリ】 1G
【OS】  XP sp2
【PCIe x16(ドライバ)】 なし
【PCIe x1(ドライバ)】 なし
【AGP (ドライバ)】 Apon 6200−DVLP (GeFoce 6200) (ドライバ 6.14.11.6921)
【PCI (ドライバ)】  XIAI RADEON 9250 (ドライバ 8.241.0.0))
【ディスプレイ】   左15インチ 中19インチ(プライマリ) 右15インチ(PCI追加分) 
【総ディスプレイ数】 3つ
コメント:
今まで AGPで15インチと19インチで二枚写していました。増やしたくてPCIを追加し3枚でうつしています。
AGPだけだったとき civi4などの全画面になる3Dゲームは普通に動いていたのですが、
PCIをついかするとプライマリの19インチだけにゲーム画像が収まらないっぽく起動しません。
ディスプレイの大きさが違うのでデュアルビューにしています。なおブラウザなどは普通にうつります。
よろしくお願いします。追加情報が必要でしたら順次書き込みます。
274Socket774:2008/01/30(水) 16:32:46 ID:3LQS2oE1
>>271
ない

>>272
3画面出力になるけど、どんなグラボだ?

>>273
ディスプレイの大きさが違うのでデュアルビューにしています。
275271:2008/01/30(水) 16:36:33 ID:VqyjecSg
>>274

それはどのような理由か教えていただけないでしょうか?
276273:2008/01/30(水) 16:53:56 ID:xg7V78Q/
>>274
AGPのみのときは19インチ内だけで全画面(たぶんゲームのほうで解像度を変更)の処理を
してくれていたと思います。AGPに繋いでた15インチも同じように解像度も変更してました(黒枠がでて中央に小さく壁紙が表示)。

PCIを追加したところ、PCIのほうに繋いでる15インチに干渉?(はみだしている)っぽいんです。
19インチの解像度を落としてみても同じ結果でした。
277Socket774:2008/01/30(水) 16:57:20 ID:tf8Kl3DV
干渉?
ありえねえw
278273:2008/01/30(水) 17:30:47 ID:xg7V78Q/
>>277
ごめんなさい 言葉が足りませんでした

干渉というのはデータとかじゃなく ディスプレイに表示される画面のことです
左にAGP15インチ 真ん中 AGP19インチ 右 PCI15インチ
で AGP19インチで全画面になるゲームをしようとします

同時にIEを表示(起動)したままにしておくと ゲームが立ち上がってる最中に
IEの画面が右のPCI15インチにはみ出しゲームのエラーメッセージがでてしまいます

アプリケーションをプライマリーの真ん中の19インチ固定とかできればいいのですが
279Socket774:2008/01/30(水) 17:32:13 ID:tf8Kl3DV
左右の15インチ入れ替えるとか
280272:2008/01/30(水) 18:54:00 ID:xg7V78Q/
ご意見をいただいたみなさまへ

色々ありがとうございました あきらめますw
今後USBのでやってみようとおもいます
281Socket774:2008/01/30(水) 19:29:35 ID:+CEzszCD
>>273は全角数字を直さないとな
全角数字で統一されてるならまだしも、なんで半角数字と全角数字が混ざってるんだ?
キモチワルイ
282Socket774:2008/01/30(水) 20:04:32 ID:3LQS2oE1
プライマリ変えて試して味噌
283Socket774:2008/01/31(木) 00:14:50 ID:jXKyiLwq
>>281
美的センスの問題。気にならんやつは言われても直さないし、直す必要を感じない。
284Socket774:2008/01/31(木) 00:51:28 ID:j0xhHY2f
>>283
美的センスか?
四月15日みたいなもんだと思うんだが・・・。
285Socket774:2008/01/31(木) 01:25:57 ID:HT+LBMpP
脅迫神経症かよ
286Socket774:2008/01/31(木) 10:01:21 ID:LR0l8w6o
強迫性障害と言いたいのか?
287Socket774:2008/01/31(木) 14:36:28 ID:IGcRhQ1C
TripleHead2Go DigitalEditionを使っている方いましたらお聞きしたいのですが、最近これを買って繋げたのですが最大解像度が出力されず困ってます。
PC本体GF6800UからTripleHeadへの接続はデュアルリンク(5m)で、TripleHeadからモニター×3への接続はモニターに付属してたシングルリンクケーブルです。
都合上PCからTripleHeadまでの距離が離れていて5mを使ってます、この距離が離れすぎてるとダメなのか?
または使うケーブルは全てデュアルリンクを使わないとダメなのか?この他になにか原因があるのか?
ちょっと行き詰ってます、どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。
288Socket774:2008/01/31(木) 14:40:01 ID:VTQ1xCXz
初めてTV-OUTやってみたけど1024x768だとほとんど文字が読めないね。
コンポジットだからそんなに期待してなかったけどちょっとがっかりした。
289Socket774:2008/01/31(木) 14:54:52 ID:IrANaR15
期待してなくてガッカリって・・・
290Socket774:2008/01/31(木) 19:29:50 ID:SHWj7RiW
SDTVの解像度は760x480くらいだべ
291Socket774:2008/02/01(金) 01:11:20 ID:P0DKRJ+T
PCI express16 を二枚差して四画面にしたいんだけど
安めでおすすめマザーを教えてくださいな
292Socket774:2008/02/01(金) 01:54:33 ID:5M62865b
お勧めは780G待ち
293Socket774:2008/02/01(金) 05:34:35 ID:Y5x4L1pT
じゃこれは?
294Socket774:2008/02/01(金) 09:41:48 ID:/43JTQP3
SLIのマザーってSLI使わないで二枚刺して四画面て可能?
295Socket774:2008/02/01(金) 09:43:38 ID:TbgEYqMU
可能
296Socket774:2008/02/01(金) 10:41:06 ID:l4zZnllN
780Gだとデフォで4画面ができるの?
297Socket774:2008/02/01(金) 15:46:50 ID:heXX73D7
>>296
なわけねーだろ

【AM2+】AMD7X0総合 Part3【AMD780Gキター!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201341634/
298Socket774:2008/02/01(金) 16:14:47 ID:bdKFRcVj
SurroundView便利です><
299Socket774:2008/02/01(金) 22:05:50 ID:xEuijf3i
うーむ・・・セカンダリモニタでWMV9コーデックの動画が再生できんぽ
300Socket774:2008/02/02(土) 12:49:41 ID:1ol5GX8D
デュアルでおすすめなランチャーソフトとかありますかね?
みなさんはそういうの使ってます?
301Socket774:2008/02/02(土) 12:57:41 ID:RuWjNJ2p
プライマリモニタにしか置けないけどCraftLaunch
302Socket774:2008/02/02(土) 16:29:50 ID:rJipmPFy
>>300
Orchis とかはどう?
デスクトップをダブルクリックするとメニューが出てくるから好きな方で表示できるけど。
303Socket774:2008/02/02(土) 16:35:14 ID:pWhYNkMC
>>302
俺は4画面だけどそれ使ってる
便利
304Socket774:2008/02/02(土) 16:51:20 ID:a6lcAhq5
おっこれいいね ありがとう
305Socket774:2008/02/02(土) 18:57:16 ID:toKXTWj+
もう、Orchis無しじゃ無理だな。
306Socket774:2008/02/02(土) 21:13:33 ID:qOj4ndw3
みんな使ってるんだな。俺もだ。
307Socket774:2008/02/02(土) 21:53:46 ID:+KvVCRmx
【    CPU    】 Core 2 Duo E8400
【    OS     】 win XP
【PCIe x16(ドライバ)】 ELSA NVIDIA Quadro NVS 290×2枚
【 メインメモリ   】 DDR2 PC2-6400 2GB×2枚
【 メインボード   】 ASUS P5E
【   ディスプレイ   】 UXGA液晶2台 SXGA液晶1台
【  総ディスプレイ数 】 3台

新しくマシンを組む予定で、上記のような構成を考えているのですが
正常に動作するでしょうか?

今までVGAを2台指した事が無く
全く同じものを2個挿すのがベストなのか
ドライバを2種類入れる為に別の物を使った方が良いのか
PCIeもいろんな種類があって、VGAの選び方が難しいです・・・

一応上に書いた製品が複数用となっていたので選びましたが
他に良い物があれば、是非アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
308Socket774:2008/02/02(土) 22:01:11 ID:g1vjfq6G
正常にうごくかどうかは、気味次第
是非がんがってくれ
309Socket774:2008/02/02(土) 22:25:08 ID:RuWjNJ2p
>>307
nvsなんて高いもん買わんでも
310Socket774:2008/02/02(土) 22:43:24 ID:x7ALNbqS
用途わからんけど金の無駄としか思えない
311Socket774:2008/02/02(土) 23:23:51 ID:mfNBwiBR
Quadroでも、290×2????
すごい勘違いをしてそうだな。
312Socket774:2008/02/02(土) 23:40:42 ID:JvA7mUSR
290て285よりかなりヒートシンクでかくなっとるね
爆熱ぽいなあ
313Socket774:2008/02/03(日) 00:55:04 ID:qjV/Nc1B
PCIe+AGPの変態マザーでマルチやってみたら動いてビビった今日の夜
314Socket774:2008/02/03(日) 01:18:47 ID:lgcYm79u
変態と言えばASRock、
ASRockと言えば変態。
315Socket774:2008/02/03(日) 03:48:33 ID:MonyDrvC
Orchisすげぇ便利だな!
ありがとう!いいことを聞いた
316Socket774:2008/02/03(日) 13:06:12 ID:O1Idd4Se
2個のディスプレイのうちメインじゃないデスプレイのマウスポインタの位置がずれる。
317Socket774:2008/02/03(日) 14:54:41 ID:A+IsnOv8
どなたか 助けてたもう
昨日 さいんはVGA白とモニター(22型液晶)を購入
ノートPC(ビスタ)に接続し マルチディスプレイが一度 成功。
一度 PCをスリープ後 作動、サブ画面反応なし。
タスクバーのUVも操作不可のため、アンインストーロール後 再度インストロール
したが、全く反応なし。説明書には アンインストロールする前に タスクで(Off)にしてからと書いてあるが
操作ができません。 どうしたらいいのでしょうか?
318Socket774:2008/02/03(日) 15:03:16 ID:4kzGRaTD
インストロールってどこの店でうってるケーキだい?
319Socket774:2008/02/03(日) 15:07:58 ID:A+IsnOv8

まちがえてるよですね!! インストールですね。
ケーキが好きな人 PC初心者だけど 教えて下さい。
320Socket774:2008/02/03(日) 15:17:02 ID:MtQtuwTa
>>319
ここは「自作」板だからノートPC+サインはVGAは板違いだよ。
とりあえず
http://kairen.seesaa.net/
みて自己解決図る。それで駄目ならメーカサポートに電話またはメールで連絡
321Socket774:2008/02/03(日) 17:07:47 ID:A+IsnOv8
メーカーの人より ここにいる人のほうが 詳しいと思って
書き込みしました。
明日にでも メーカーに電話します。
お騒がせしました。 では
322Socket774:2008/02/03(日) 20:39:52 ID:CZ2O8uGM
>>307 安い7600GS*2で良いと思うが?

ディスプレイ増やす予定なら、440*1にすれば?

VGAは同世代の奴なら2枚挿しても普通に動くよ。

オラは7900GS+7600GSの2枚挿。
L997(UXGA)+211H(UXGA)+2405(WUXGA)+1520(XGA)の4枚

323Socket774:2008/02/03(日) 21:22:53 ID:x+SgmQDs
メーカーのエンジニアは物知りだろうけどサポセンとか無知な奴ばっかりだからな
まれにマニアックな人がいて重宝するが
324Socket774:2008/02/03(日) 22:16:05 ID:pzoDj5bE
NVIDIA Quadro NVS 440 を買えばいいじゃない
4画面デジタル接続だよ?
チップセットがPCI-Express Switchに対応してないと駄目だけどorz
325Socket774:2008/02/03(日) 23:11:47 ID:8VuITmpZ
ASUSかどこかが3870X2で4画面出力可能なやつ出すんだよな。
多分内部のCFをオフにする必要があるんだろうけど、ちゃんと切り替えるんだろうか。
326Socket774:2008/02/04(月) 00:32:21 ID:i27wIUFQ
>>324
それ2枚挿しより高くつくじゃん?
でも6万円台だったら、かつての的MMSとかよりは現実的な選択肢になってるね。
327Socket774:2008/02/04(月) 10:38:26 ID:niAVEHOV
M/B】P5K-E
【CPU】E6750
【メモリ】キングストン 6400-800 1G×2
【OS】XP home sp2
【PCIe】ASUS 8500GT ファンレス
【ディスプレイ】S2031W and KDL-32V2000
【総ディスプレイ数】 2

コメント:メインディスプレイはDVI出力にてS2031Wを使用(画面を右に90度傾けての使用)
     セカンダリディスプレイはKDL-32V2000でD-SUBで接続。

KDL-32V2000上でのマウスポインタがおかしい。具体的には位置ずれと矢印の先が9時の方向を向いている。
アドバイス求む。
328Socket774:2008/02/04(月) 12:50:41 ID:1W4nIvNh
780Gて?
329Socket774:2008/02/04(月) 14:09:27 ID:o29kjLKm
デュアルディスプレイにしたらデバイスマネージャのモニタの所に
ディスプレイ2つ認識してる他に(既定のモニタ)が2つ出てきたのですが
これは正常ですか?
動作に問題は無いんですが削除して再起動してもまた出てきます。
7600GSでForceWare 94.24です。
330Socket774:2008/02/04(月) 14:15:33 ID:LtWZGZ2G
>>329
たまにそういうのが出るね。正常ではないけど実害なければ放置でいいと思う
331Socket774:2008/02/04(月) 15:59:03 ID:i27wIUFQ
>>329
うちのトリプルディスプレイ環境でも実在するモニタ3台の他に
(既定のモニタ)が1つ出てる。
俺は実害ないので放置してますw
332Socket774:2008/02/04(月) 19:32:03 ID:Es2/1yhY
実害なきゃ無s
333Socket774:2008/02/05(火) 09:12:10 ID:y+1W579a
デュアルやってる人ってみんな画面(枠)の色そろえてるのかな?
334Socket774:2008/02/05(火) 09:27:02 ID:NpfkQQiz
うちは黒とシルバーだな。
335Socket774:2008/02/05(火) 09:33:01 ID:y+1W579a
>>334
19インチ(黒)と22インチワイド(白)でデュアルやろうと
思ってるんだけど並べて違和感とかない?
やっぱ人それぞれなのかな
336Socket774:2008/02/05(火) 09:34:24 ID:S6+2TNYh
俺は4画面黒一色
前ライトグレーが混在してて
なんか違和感あった
多画面は黒が良いと思う 俺は
337Socket774:2008/02/05(火) 09:36:40 ID:y+1W579a
>>336
俺も今使ってるやつが黒だから22インチワイドのほうも
黒にしたいんだが在庫がないと言われてな・・・
338Socket774:2008/02/05(火) 09:53:50 ID:b0V4kuoz
>>337
油性マジックで(ry

出来れば少し待ってもそろえたほうが良いかもな
ずっと使ってると結構気になるかも
339Socket774:2008/02/05(火) 10:12:26 ID:y+1W579a
>>338
おまwwそれはwwww
まぁ長く使うものだから一か月くらい待ってやるか・・・。
返レスくれたやつらthx
授業終わるから消えるわw
340Socket774:2008/02/05(火) 10:41:17 ID:UFhAK7D9
プライマリモニタの場所って右上がいいんだっけ。右下だっけ?
341Socket774:2008/02/05(火) 11:08:58 ID:ta8yiMFJ
125>>1600x1200まで変更可能です。


http://www.imgup.org/iup551155.png.html
342Socket774:2008/02/05(火) 12:07:12 ID:i5uSTfcT
ネトゲハイエンドでプレイしつつエロゲと動画見たいんだがどんぐれーのVGA使えばいいかね
343Socket774:2008/02/05(火) 12:10:36 ID:GF1ouY39
8800ultraでSLI
344Socket774:2008/02/05(火) 12:19:17 ID:i5uSTfcT
>>343
高いっすね。。。
今19インチ*2を7900GTで動かしてるんスがネトゲは流石にハイエンド無理なんすよね。
345Socket774:2008/02/05(火) 12:20:06 ID:c/O5bZBK
つーかSLIモードだとデュアルにならないのでは
346Socket774:2008/02/05(火) 12:21:10 ID:GF1ouY39
じゃ、動画用にもう一枚追加で
347Socket774:2008/02/05(火) 14:25:09 ID:OSsFgfcZ
やっぱ黒マンセー
薄暗いと、あたかもモニタだけが見える
背景を黒にすると、あたかも繋がって見える
348Socket774:2008/02/05(火) 14:27:32 ID:xLBUOvpo
ゴミスレだな
349Socket774:2008/02/05(火) 15:22:28 ID:44mMm92u
問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
350Socket774:2008/02/05(火) 15:30:31 ID:c/O5bZBK
何でお前に命令されなきゃなんねーんだよ
351Socket774:2008/02/05(火) 15:37:51 ID:FVxbhuln
最近のメーカー製PCの内蔵HDはシリアルあたかも
352Socket774:2008/02/05(火) 15:38:14 ID:B1aLuC/5
こいつあ鷹もまっしぐらだぜ
353Socket774:2008/02/05(火) 15:41:40 ID:OSsFgfcZ
問2 「まっしぐら」を使って短文を作りなさい。
354Socket774:2008/02/05(火) 15:48:33 ID:NpfkQQiz
ねこまっしぐら
355Socket774:2008/02/05(火) 16:07:36 ID:ADe+UfiO
外装もだがパネルが違うとストレス感じるわ
356Socket774:2008/02/05(火) 16:11:14 ID:UFhAK7D9
【M/B】 K9A2 CF-F (790X)
【CPU】 Phenom 9500
【メモリ】 DDR2-800 2GB*2
【PCIe x16】 RH3470-E256HW/HS (HD3470)
【PCIe x16】 RH3470-E256HW/HS (HD3470)

ちょっと妄想してみたんだが 6 万円の構成にしては贅沢じゃないか?
SB600 とか CPU とか色々と問題はあるみたいだが値段は安い。
357Socket774:2008/02/05(火) 17:19:31 ID:OSsFgfcZ
あたかも、まっしぐら・・・
358Socket774:2008/02/05(火) 17:27:53 ID:2ErNS4Ok
冷蔵庫に牛乳があたかも
359Socket774:2008/02/05(火) 22:38:15 ID:Yta0RzjG
NVDIAの設定だとどうしても左側がプライマリになってしまう
右にしたいんだけど…
360Socket774:2008/02/05(火) 23:47:08 ID:K02aHujl
画面のプロパティ→設定
361Socket774:2008/02/05(火) 23:54:00 ID:vWcSQFyr
>>359
設定などそのままでモニタの置き場所を左右入れ替えろ。
362Socket774:2008/02/06(水) 03:16:25 ID:yG2j4gOs
>>359
設定で画面をドラッグ
363359:2008/02/06(水) 04:44:16 ID:z7EEVGJ/
おお最初は画面のプロパティ→設定のとこでなにもできないようになってtけど、
今見たらできるようになってた
多分NVDIAの設定を簡易設定から詳細カスタマイズにしてからだわ
サンクスコ
364Socket774:2008/02/06(水) 19:23:07 ID:pdfq5MGZ
365Socket774:2008/02/06(水) 20:50:53 ID:eLQdlG0L
ちょっと前にgeforce8600GTを導入したのですが、デュアルビューの状態で動画の2画面再生が出来なくなぅて
しまい、困っています。
一応どっちかにウインドウを持っていけば片方でなら再生できるのですが、結構不便してます。
以前使ってたグラボはgeforce7300でしたが、そのときは普通に両方で同じ動画の再生が出来ていました。
グラボを変えた以外はこれといって変更したものはないのですが、なにが原因なのかわかりませんか?
OSはXP CPUはアスロン2.53 メモリは2G積んでいます。
366Socket774:2008/02/06(水) 21:14:46 ID:LRlcmz0y
なにが原因なのかわかりません
367Socket774:2008/02/06(水) 21:31:21 ID:w/HEzMsT
じゃあグラボを戻せばいいじゃん
368Socket774:2008/02/06(水) 22:08:19 ID:eLQdlG0L
>>367
そうすると今やっているゲームで不都合があるので・・・
369Socket774:2008/02/06(水) 22:31:20 ID:LRlcmz0y
ゲームやらなければいい
まずはいちから順番おって・・・
370Socket774:2008/02/07(木) 02:12:13 ID:g90dKw+c
>>365
VMR9とオーバーレイ
371Socket774:2008/02/07(木) 18:41:08 ID:3JrHRZLW
>>370
それぞれに可不可があるということは知っているのですが、よろしかったらもひとつヒントもらえますか?
今使っている8600だとどちらのレンダラなのか、確認する方法みたいなのもあるんでしょうか?
気長にググるしかない?
372Socket774:2008/02/07(木) 21:47:58 ID:K0UHwRVT
>>364
どこの素人が調べたページだよw





えぇええぇぇぇぇえ?
373Socket774:2008/02/07(木) 23:15:59 ID:rXJX9+4I
>>364
ごめん
突っ込みどころがワカンネ
だれかkwsk
374Socket774:2008/02/07(木) 23:23:03 ID:g90dKw+c
>>373
Microsoftの公式サイトなのに、Windows2000がマルチモニタ非対応と書かれてる
375Socket774:2008/02/08(金) 00:10:07 ID:YZsiFIjQ
>>374
うわッ!ひでぇ
そこまでして乗り換えさせたいのかね
376Socket774:2008/02/08(金) 01:55:22 ID:h2Yj4R43
【CPU】 E6850
【OS】 Vista
【PCIe x16(ドライバ)】 Radeon X1300Pro
【PCI (ドライバ)】 Radeon X1300
【総ディスプレイ数】 3枚
コメント: DellのvostroでX1300Proから二股ケーブルで2台のディスプレイに接続してます

X1300Proから繋いでるディスプレイ2台での動きはスムーズなのですが、
PCIで接続しているディスプレイ上だとカーソルやウィンドウがすごく重い動きをします。
何が原因なのでしょうか?
377Socket774:2008/02/08(金) 03:40:03 ID:VdL6aowr
グラボの設定を隅から探し(れy
378Socket774:2008/02/08(金) 13:24:48 ID:hVPXHcXL
【M/B】a7v600
【CPU】xp2700
【メモリ】512mb
【OS】me
【PCIe x16(ドライバ)】
【PCIe x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】GF4MX440(4.14)
【PCI (ドライバ)】
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】FP93G*2
【総ディスプレイ数】2
コメント:meもまだまだ現役だっ。
379Socket774:2008/02/08(金) 14:16:40 ID:PUJ1zFz3
>>376
もしかしてPCI側のX1300はLP256HではなくてLP128Hという
地雷の32bitメモリタイプをえらんでいないか?
380Socket774:2008/02/08(金) 14:23:34 ID:h2Yj4R43
>>377
グラボの設定はATI catalyst centerで変えるということでよろしいのでしょうか?

>>379
いえ、BuffaloのGX-X1300です。
玄人志向は自信がなかったので止めました。
381Socket774:2008/02/08(金) 14:40:56 ID:PUJ1zFz3
>>380
電源の容量が十分ならカーソルの重さはおそらく変わらないと思う。
俺も以前別の型番でPCIe x16とPCIにそれぞれグラボを刺したが
チップを合わせてもなかなかうまくいかなかった経験がある。
382Socket774:2008/02/08(金) 14:44:13 ID:AzCI0xnR
SXGAとUXGAのディスプレイ2台をラデ2600XTに繋いでるんですが
マルチディスプレイではなくクローンで、SXGAディスプレイはSXGA、UXGAはUXGAに出来ないもんでしょうか?
383Socket774:2008/02/08(金) 14:48:59 ID:xzZP+wa3
それ、クローンじゃないからwww
384Socket774:2008/02/08(金) 14:49:37 ID:PUJ1zFz3
catalystで設定したら普通にできるんとちゃう?
385Socket774:2008/02/08(金) 14:49:58 ID:AzCI0xnR
むむむ、そういわれればクローンじゃないですね。。
386Socket774:2008/02/08(金) 14:52:03 ID:AzCI0xnR
>>384
catalystで色々調整してるんですが、結局両方共SXGAに固定されちゃうんです。
387Socket774:2008/02/08(金) 14:55:33 ID:xzZP+wa3
・・・「同じもの」を表示しようとして、UXGA+UXGAは不可だがSXGA+SXGAが可能なだけじゃないか
388Socket774:2008/02/08(金) 16:18:47 ID:+2LRgCoc
なにがムムムだ
389Socket774:2008/02/08(金) 16:27:00 ID:ZeD8SwVJ
申し訳ないが、ムムムではないゾっ。
390Socket774:2008/02/08(金) 16:38:18 ID:Jqr/JbpZ
ムムムw
391Socket774:2008/02/08(金) 18:05:41 ID:VdL6aowr
全てのcatalystのスクショでもうpすればみてやらんでもない
392Socket774:2008/02/08(金) 23:26:04 ID:Chd6uHNQ
もくよう ようが げきじょう こまんどー ってリモートデスクトップでやりたかったのに
ルーターが何か変でできない(´・ω・`)

>>779
939 3800x2@定格ですよ
393Socket774:2008/02/09(土) 01:01:53 ID:WHDIF/V7
まちがえたんだね
394Socket774:2008/02/09(土) 20:57:29 ID:YsPfE+dD
A173FBとPTFBHF-19Wの17×19Wのデュアルなんですが、
壁紙がプライマリのサイズで両方に表示されてします。
いいソフトとか対策ないですかね?
395Socket774:2008/02/09(土) 21:16:17 ID:Ly0PcM6H
>>394
つMultiWallpaper
396394:2008/02/09(土) 21:37:38 ID:YsPfE+dD
>>395
情報ありがとうございます。ちゃんと表示されました。

ですが、自分は壁紙チェンジャーを使っていて、変更されると元に戻ってしまいます・・・

http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/review/software/2006-08-19_wallpaper.htm
こんな記事見つけたんですが、外部ソフトウェアを起動できるチェンジャーってないですかね?
ググっても見当たらないんですが・・・

スレ違いな質問ですいません
397394:2008/02/10(日) 09:45:52 ID:xlxCEBWU
すみません自己解決です。

同じような人がいたら、MultiWallpaperのサイトにSimple MultiWallpaper Changerってのがありました。

スレ汚し失礼しました
398:2008/02/10(日) 10:31:24 ID:JZZbDXAB
【M/B】Asus Commando
【OS】XPsp2
【PCIe x16(ドライバ)】Leadtek Winfast PX7600GS TDH Extreme (FW169.21)
【PCIe x16(ドライバ)】Elsa Gladiac 573
【M/B-InitDisplayFirst】PCIe
【総ディスプレイ数】3

プライマリx16以外のスロットに差したVGA上では
MTV2000のオーバーレイ効かないみたい
399Socket774:2008/02/11(月) 13:29:06 ID:Xn1LsDHS
24インチワイド二枚からもう一枚増やしたい…
でも普段は使わないからアームに付けられる薄型にして必要なときだけ、、、
なんて考えて(*´д`*)してる今が楽しい
400Socket774:2008/02/11(月) 21:38:40 ID:+eBcHbV1
みなさんこんにちは
下の構成で、マルチにしていますが、突然画面が暗くなり点滅を繰り返してOS
が、固まります。
エラー内容 ATI Grapics Driver が原因で発生した問題
      LiveKernelEvent ハードウエアの原因とでます。
【CPU】Q6600
【メモリ】2G 
【M/B】GIGABYTEX38DQ6
【OS】 Windows Vista? Ultimate 
【PCIe x16(ドライバ)】ATI HD3850 256 (8.451.0.0)ccc8.1
【M/B-InitDisplayFirst】PCIe
【総ディスプレイ数】2

まだATI3850で、マルチディスプレイは、はやいのかなぁ

LiveKernelEventでぐぐったら、こちらのレスにたどり着きましたw
401Socket774:2008/02/11(月) 21:41:52 ID:DkI2W13j
突然って・・・
402Socket774:2008/02/11(月) 22:30:05 ID:+eBcHbV1
400です。
突然なんですね本当に何もしなくても、何をしようと出るんですね。
ちなみに、HD3850 256 のBIOS上げたら、画がきれいになりました。
なんだべなぁ〜
403Socket774:2008/02/11(月) 23:27:40 ID:DkI2W13j
だからその突然の意味が分からない
マルチって、どっちのマルチか一瞬・・・
404Socket774:2008/02/12(火) 07:48:13 ID:heYj8+6V
>>403
質問がマルチポストだったりして
405Socket774:2008/02/12(火) 09:23:34 ID:IyYBJf7R
400です。質問はあっちこっちでしてるので、マルチになってます。
やはり、まだドライバーが、まだ不安定でしょうかね。
まあ、こんな現象も出るということで、シングルにして、少し様子を見てみます。
406Socket774:2008/02/12(火) 09:30:23 ID:X6w+TrbI
意味不明な質問かもしれませんが聞かせてください
D4出力を使ってテレビをディスプレイとした場合(A)今使っているディスプレイ(B)とのマルチ環境は構築できますか?
具体的には片方でゲームや動画などを全画面にして片方でJaneなどを動かすという感じです
【CPU】E6300
【メモリ】4G 
【M/B】MSI P965Neo-F
【OS】 Windows XP SP2 
【総ディスプレイ数】2?
407Socket774:2008/02/12(火) 09:41:05 ID:5g7+kAct
>>405
氏ね

>>406
ビデオカードがD4出力に対応してるなら出来ない理由は無いと思うが
408Socket774:2008/02/12(火) 09:45:46 ID:X6w+TrbI
>>407
愚問だとは思ったんですが知識のある方の見解を聞きたかったんです
ありがとうございました
409Socket774:2008/02/12(火) 10:49:38 ID:IyYBJf7R
死ねと言われた400ですけど、windows vistaでは
nvidia geforceと ATIどちらにも、LiveKernelEvent
というエラーが出るみたいです。問題はVISTの可能性が
大きいみたいです。ここ1週間調べてなんとなく分かって
きたところですが、その点XPの方がマルチディスプレイ
に有利なのでしょう。VISTのエアロの関係かなともおもいますが
板汚しですいませんでした>>407 
410Socket774:2008/02/12(火) 12:20:24 ID:3XZ71/8e
欠片も悪いとは思っちゃいねぇw
411Socket774:2008/02/12(火) 16:11:16 ID:GQyeg51A
ヴイ・アイエス・ティー!VIST
412Socket774:2008/02/12(火) 17:08:00 ID:IyYBJf7R
400ですけどVISTってAが抜けるしw
人柱になるなるのを覚悟しましたんで、MS社の有料サポートにTELして
その指示の通り今動かしてます。たぶんいっぱい金とられるなぁ
3850ありきで、組んだパソコンですので、いいけど。
これで、nvidia geforceに乗り換えなら意味はないしなぁ
413Socket774:2008/02/12(火) 17:20:46 ID:GQyeg51A
>>412
オレもX38にQ6600に3850の256MBだけど、そんな問題は出てないなあ。
プライマリがDVI-Dで1600x1200、セカンダリがHDMIで1920x1080でやってる。
414Socket774:2008/02/12(火) 17:21:12 ID:GQyeg51A
あ、OSはVista64だけど。
415Socket774:2008/02/12(火) 17:33:25 ID:IyYBJf7R
>>413
400です。そうなんですか、出てないんですか、HDMIですかぁ
LiveKernelEventでググると、ATIだけじゃなくげふぉも
出てくる出てくる状態ですね英語のページやら中国のページやら
ちなみに私は、プリマDVI−D 1680×1050 セカンD−SUB1280×1024
ですけどね 良い情報があったら揚げますわ
416Socket774:2008/02/12(火) 17:39:01 ID:/6nrqDVN
プリマリィか、発音がネイティブ
417Socket774:2008/02/12(火) 17:55:02 ID:7ar1AkME
揚げ足しかとれないゴキブリは消えろ。
418Socket774:2008/02/12(火) 18:11:55 ID:GQyeg51A
そういや、3850のリファレンスのやつは、そのままだと
ファンの回転数が最低で常時温度が高いけど
その辺は大丈夫?回転数上げてやると落ち着く。
419Socket774:2008/02/12(火) 18:29:18 ID:IyYBJf7R
400です。いろいろありがとうございます。
熱暴走では、なさそうですので今のところ考えていません。
根拠は、一晩おいてPCに電源入れて5分くらいとか、4時間くらい
つけてもならないときはならない、もうランダムでなりますから
どうしよもないす。ぐぐったなかで中国のページで、ONボードの
グラフィックでも、出てるようですね。ますますあやしいVISTA32bit
420Socket774:2008/02/12(火) 18:39:14 ID:GQyeg51A
まあCCCあるなら温度みてみ。
対策するしないはどうでもいいけど、常時70度あるやつもあるぞ。
起動して数分でこの温度になる。窒息ケースじゃなけりゃ問題にはならんだろうけど。
421Socket774:2008/02/12(火) 19:42:55 ID:jzs/1FKB
で、マルチは辞めたのか?
422Socket774:2008/02/12(火) 20:15:06 ID:IyYBJf7R
400です。マルチやめてません。しばらく放置します。
423Socket774:2008/02/12(火) 21:44:28 ID:1sdBzrVr
400ウザい。
よそでやれ。
424Socket774:2008/02/12(火) 23:05:27 ID:glwfiXQK
情報提供という意味では良いのでは?
むしろゴキブリの方がウザイんですが。
425Socket774:2008/02/12(火) 23:07:57 ID:/6nrqDVN
2chで何を言っている
426Socket774:2008/02/12(火) 23:46:17 ID:jzs/1FKB
マルチうぜー
ひとつに絞れないやつは(ry
427Socket774:2008/02/13(水) 11:24:01 ID:NEJQDOTC
自分で情報収集もしてるしちゃんと報告もしてるし、これは別にいいんじゃね?
428Socket774:2008/02/13(水) 11:42:11 ID:A/V06R5x
本人乙

マルチは問答無用でマナー違反だよ。
429Socket774:2008/02/13(水) 12:15:42 ID:xiKqbcBE
結果報告だけなら許すけど
途中経過の質問野郎はうぜー
430Socket774:2008/02/13(水) 19:19:59 ID:1zjVuMxp
ゴキブリに許しをもらう必要はない。
431Socket774:2008/02/13(水) 22:48:43 ID:zT0J3i9j
ここまで開き直る奴珍しいな
マルチディスプレイ環境目指す奴なんてPCやネットに詳しいから
ネット上のマナーも知ってるもんだと思ってたが…
432Socket774:2008/02/13(水) 23:15:59 ID:5+t7OJFY
>>444
こんな風にすればいいよ。

http://www.uploda.org/uporg1249517.jpg
433Socket774:2008/02/13(水) 23:42:39 ID:ezfR91F+
ここ二年ほど30インチ、22インチ、21インチのトリプルモニターにしているんだけど
どーも普段使っているのが二面だけのときが多いね。
よっぽど面倒くさい作業をしているときは三面あると重宝するが、ほとんどの作業は二面で事足りてしまう
なかなか三面使う機会はないもんだねぇ……

まぁ、私は自分を三面のモニタで囲んで「ネット世界にいるよう」に感じたかった……という馬鹿な理由で三面にしたw
434Socket774:2008/02/13(水) 23:50:02 ID:JPHhEXWb
>>433
俺も似た理由だよ。正直デュアルで十分。
トリプル以上は使った時の便利さが忘れられず、残してしまうんだよな。
あと自己満足。
435Socket774:2008/02/14(木) 00:40:25 ID:l6d5r2Ss
436Socket774:2008/02/14(木) 00:43:49 ID:wJi3KyDC
>>433
俺もそう
最大で、37+24+24+14インチのフォースモニタ(音楽風だとカルテットモニタ)
だけど、普段は24のデュアルで十分
タイムライン作業とか、出力とかでもしなきゃ、普段使いは不要だな

でも繋ぎっぱなしにしてるから、マウスが使ってないほうのモニタ領域に入るとどこにあるか分からない
両目で拾える領域がその程度って事だよな
437Socket774:2008/02/14(木) 00:51:20 ID:/xM+qAnR
フォースモニタっていうと、4番目のモニタっぽいから、
クワッドモニタ、またはテトラモニタじゃね
438Socket774:2008/02/14(木) 00:59:55 ID:wJi3KyDC
そうそう、クワッドじゃんね
CPUでもそうだし・・・なにおれ・・・カルテットってさ
恥ずかしい
439Socket774:2008/02/14(木) 02:19:03 ID:1pP78/Pa
ちょっと聞きたいんですが、
1枚を液晶ペンタブ、もう1枚を通常のモニタにした場合、
通常のモニタのカーソル操作は、
ペンタブのペンじゃなくて普通のマウスって事になるんですよね?

そうすると、モニタごとに別のポインティングデバイスがある、と言う事?
それとも通常のマウスのカーソルはペンタブの方にも入ってくる?

前者ならモニタをまたぐドラッグなどはどうなるんですか?
後者ならペンタブのペンとマウスの操作を、
液晶ペンタブ上で同時に受け付けると言うことも起こるんですか?

誰かご存じの方がいたらよろしくお願いします。
440Socket774:2008/02/14(木) 03:17:40 ID:wJi3KyDC
ばかか・・・
マウス10台繋いだって、カーソルはひとつだろ
クローンなら別だが・・・
441Socket774:2008/02/14(木) 03:38:47 ID:1pP78/Pa
>>440
そうすると、どういう操作になるんでしょうか?
一つのポインタをペンタブのペンとマウスのどちらでも動かせると言うことでいいんですか?
ペンとマウスを同時に動かしたら、ポインタは不規則な動きをするんですか?
また、通常のモニタ側にカーソルがある場合、ペンタブをペンで触ると、
ポインタがいきなりペンタブの触った場所に飛んでくると言うことですか?
442Socket774:2008/02/14(木) 03:57:24 ID:Q0K4t712
>>433
俺も同じだなぁ
19×3+22のクアッドで通常は2枚点灯
激しく仕事するとき3枚点灯
宇宙戦艦ヤマトモードになりたいときフル店頭 www
443Socket774:2008/02/14(木) 04:05:21 ID:tLazWinw
やってみりゃいいのに
444Socket774:2008/02/14(木) 05:07:56 ID:wJi3KyDC
>>441
俺はペンタブとふつうのマウスと二重で使ってるけど
普通に使えてるぞ

そもそもタブレットって使ったこと無いのか?
タブレットがなくても、マウス2個自分のPC繋いで試してみたら?
それも無理なら、ノートのタッチぱっとに指二つで操作でもいいや

ポインタの概念なんてすぐわかるだろう(Cのポインタは難しいけど)
445Socket774:2008/02/14(木) 05:25:23 ID:1pP78/Pa
>>443
まだ液晶ペンタブを買っていません。

>>444
タブレットを使ったことはあります。
店頭デモでほんの数分だけですが。
その時はマルチモニタ環境では使っていませんし、
マウスも繋いでありませんでした。

手元にはマウスは1個しかありません。
また、ノートPCではなくデスクトップです。

もしよろしければ、下記を教えていただけませんか?
>通常のモニタ側にカーソルがある場合、ペンタブをペンで触ると、
>ポインタがいきなりペンタブの触った場所に飛んでくると言うことですか?

因みに、C言語のポインタは理解しています。
昔TURBO Cでちょっとしたプログラム組んでいましたから。
ジジイで申し訳ないです。
446Socket774:2008/02/14(木) 05:40:43 ID:l6d5r2Ss
スクリーンセーバーから復帰した時のようにポインタが飛んでくる
447Socket774:2008/02/14(木) 05:44:54 ID:wJi3KyDC
プログラマーかいな
ペンタブはデザイナー的代物だけに・・・

ペンタブ(画面絶対値移動の)だけで考えれば分かる
左側をペンタブでカーソルを動かして、ポインターを動かさずに、うかした状態で右側をタッチしたら
もちろんそこにカーソルが瞬間移動する

モニタが何枚あろうが、原理は同じ
つまりは、モニタ繋いで、マウス使ってる時点で、画面タブレットは使わないでしょう
右手でマウス、左手でタブレットなんてありえない

自分の場合タブレットマウスだと、セーフモードとかに入ったり、異常事態の為に、普通のUSBマウスを繋いでいる
タブレットマウスなど設定が初期状態になると、移動速度やら絶対・相対移動が使い物にならないから
そういうときに、マウスを持ち替えるんであって、同時にマウス二つ使うことなんて普通ない
448Socket774:2008/02/14(木) 06:21:40 ID:1pP78/Pa
>>447
なるほど、よくわかりました。

因みに「プログラマ」なんて大層なものではありません。
MS-DOSの時代にちょっとやっただけです。
449Socket774:2008/02/14(木) 14:17:34 ID:J6DQDp+A
22 20 17 15 15 15があるんだけど
オンボアナログ、グラボのDVI×2でトリプルが限界?
グラボをもう一枚させばok?
450Socket774:2008/02/14(木) 14:18:12 ID:OAnbLke0
ビデオカード3枚挿せばいいんじゃねーの
451Socket774:2008/02/14(木) 14:24:03 ID:7RwbpICG
>>449
ATIが一枚でDVIx4のをだしてなかったっけ?
オンボのと共存できるかは不明だが。
あとそれだけディスプレイあるなら、一台で使わないで別PCとシナジー
でつなぐって手もあるんじゃないかと。
452Socket774:2008/02/14(木) 14:26:41 ID:OAnbLke0
>>451
nVIDIAにもあるよ
453Socket774:2008/02/14(木) 14:44:51 ID:XKtNpciK
そういやATi SurroundViewってほんとにオンボとカードの共存できるんかいな?
だれかやってる人いる?
454Socket774:2008/02/14(木) 15:56:30 ID:vLVbKk3Q
>>453
なんら問題なくできるよ
MicroATXで3画面以上やりたいなら選択としては鉄板
455M1100:2008/02/14(木) 18:43:22 ID:j1IlmcjG
PCIExpとPCIによる2枚刺しの挑戦しましたので
こちらに報告しておきます。
安さ重視でツクモの店員に相談したらマザーのチップがATIなので
サファイア製HD 2400PROとクロシコ製9250はどうかと提案された。
結局2枚ともツクモではなくて他の店で購入したが
最初のアドバイスで後々苦悩することに。。。

OS XPsp2
ディスプレイ数 3 
マザーボード Acer F690GVM
VGA SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB)
 XIAi9250-DV128PCI (PCI 128MB)
GPUコア RV610
    RV280
VGAドライバ Catalyst7.12
      Catalyst6.11

結論から言うともうだめだめでしたね。
HD 2400PROは単体でも低消費電力機能が働いてフリーズしまくりw
9250はCCCと相性が悪すぎでした。
2枚の世代がまったく違いすぎて今考えたらあの店員は
何者だったんだろうと感慨深いものがあります。
456Socket774:2008/02/14(木) 21:26:01 ID:ZL3Sdilb
>>455
感慨深くならなくて良いから、
自分で下調べしてから買わないと。

店員も知識無いヤシ居るからね。
457Socket774:2008/02/14(木) 23:24:32 ID:wJi3KyDC
オンボって、グラボに依存ってより
マザーの排他に依存だろ普通さ
458Socket774:2008/02/15(金) 00:38:25 ID:peeUgpNu
>>457
???
459M1100:2008/02/15(金) 01:12:15 ID:sbLxHsTx
>>456
知識も確かに必要だけど
たぶんどれだけ店員さんが自己投資して経験しているかが大事なのかなと思った。

購入者本人が保険として下調べするのが必須なのは、今回とても身にしみたよ。
460Socket774:2008/02/15(金) 03:13:17 ID:qlGUbyuI
>>459
店員のアドバイスで買ったなら、
「店員の勧めで買ったんですけど動かなかったんですが」と、
チョイスを店員がしたことを強調して交換に持ち込めば、大抵、返品交換可能だよ。
461M1100:2008/02/15(金) 05:12:36 ID:sbLxHsTx
>>460
心配してくれてありがとう。
>>455でもレポートしたけど
2枚ともツクモ以外の店で購入しちゃったんだよね。
そのうち1店は仲のいい店員だったので返品できた。
もう一枚はヤフオクで処分した。
こちらは意外と高い値段で売れてたすかった。
462400です:2008/02/15(金) 18:19:32 ID:Fg3ZXSzt
みなさんこんにちは、3850で悩んでいてもしょうもないので、
3870にしようか考えてます。あとVISTAは、64bitにしようかと
考えてます。いままで見てみると64bitは、ブラックアウト
しないみたいだし、3870は、いろいろなツール出てるし
3850は、先もないみたいだし
お聞きしたいですけど3870は、どこのがいいのですか
463400です:2008/02/15(金) 18:22:44 ID:Fg3ZXSzt
言い忘れましたけど、あくまでもディアルディスプレイで
やりたいのとATIで、いきたいので
464Socket774:2008/02/15(金) 18:27:43 ID:cwUgVYEl
さようなら。
465Socket774:2008/02/15(金) 18:30:03 ID:YxL3gbGw
ジサカなら自分で調べれ
無理ならくだ質へ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202822391/
466Socket774:2008/02/15(金) 19:56:41 ID:jyW0cdhJ
【CPU】 Pen4 2.6GHz
【メモリ】 512MB
【OS】 XP SP2
【AGP (ドライバ)】 Geforce4 MX440(6.14.10.9371)
【ディスプレイ】 19インチ(1280*1024) 22インチワイド(1680*1050)
【総ディスプレイ数】 2台

デジタル、アナログ端子を使ってデュアルにしてみようと思ったのですが
NVIDIAコントロールパネル
表示>複数のディスプレイ>ディスプレイ設定の変更
の「1.使用するnViewディスプレイモードを選択します。」項に
「1台のディスプレイのみ使用する(シングル)」という選択肢しかなく出来ません
「2.使用するディスプレイを選択します。」項ではデジタルアナログそれぞれを
選択出来る状態になっているのですが、どちらか片方にしか表示出来ない状況です。

何分古いボードを使っているものでデュアルが可能かどうかも分からないのですが
アドバイス宜しくお願いします
467Socket774:2008/02/15(金) 21:33:05 ID:Fg3ZXSzt
MBなに使ってるの
468Socket774:2008/02/15(金) 21:46:42 ID:taqs1hYd
なんとか全部読んできた(;´Д`)、質問です。
現在の2枚 (1920×1200)からもう一枚 (1920×1200)追加したい。
NVIDIA Quadro NVSはチップセットが対応してないようなので選択外に。
デジタル接続で考えると選択肢はGeForce系PCIのグラボを一枚追加、で調べていけばいいでしょうか?

【M/B】 GIGABYTE「GA-P35-DS3」
【CPU】 Core2 Duo E6550
【メモリ】 1024*4
【OS】 WinXP+SP2
【VGA】GeForce 8600GTS
【ディスプレイ】 EIZO 24インチワイド S2410w+HD2451w
469Socket774:2008/02/15(金) 22:06:09 ID:sbLxHsTx
>>468
GF8500GT-P256Hがよさげかな
まあ、相性問題はやってみないとわからんが。。。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064
470Socket774:2008/02/15(金) 23:37:44 ID:taqs1hYd
>>469
調べても下さいありがとうございます。
いろいろ迷わずに済みそうです。
15k前後なら突撃しても泣かないので挑戦してみます。
どもでした。
471Socket774:2008/02/15(金) 23:51:29 ID:Rk4p2PPe
>466
WinMeとGF4MX440でできてるからできるはず。
画面プロパティーでアクティブになってない画面アイコンをダブルクリックしてみては?
XPはよくわからないからあれですが。一応。
472Socket774:2008/02/15(金) 23:55:48 ID:SK4XWhit
>>466
MX440自体はデュアル対応だが、MX440を使ったビデオカードの中には
デュアル不可能な物もある
473Socket774:2008/02/16(土) 00:07:30 ID:fxvvyC3G
gf4ならチプセトレベルではデュアル可能でしょ。
アウトプットがないなら別だけど。
まさかそんなことはないよね
474Socket774:2008/02/16(土) 00:18:20 ID:f+P+Wi+5
>>473
それがあるから困るんだわ
475Socket774:2008/02/16(土) 00:24:15 ID:62um4uVR
具体例をどうぞ
476Socket774:2008/02/16(土) 00:26:52 ID:62um4uVR
もちろんデュアルしようというやつがDSub端子しかないカードは買わないから、DSubとDVIの2つのアウトプットがあって、なおかつデュアルができないカードがあるということですよね?
477Socket774:2008/02/16(土) 01:27:17 ID:f+P+Wi+5
DVI-“D”とD-Subの端子だけで、PC側からは端子が1つだけしか認識されない
つまりDVI-“I"1個分という扱いのカードが実在するんだなこれが
478Socket774:2008/02/16(土) 01:29:29 ID:f+P+Wi+5
確か前々スレかその前くらいのスレでちょっと話題になったはずなので、
ログ残してある人は出してくれると嬉しい
うちはもう残ってない
479Socket774:2008/02/16(土) 01:48:25 ID:WI72wtjy
これか
マルチディスプレイ総合スレッド14
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 09:35:00 ID:jdXp/4/T
>>368
ASUSのFX5200がDVI-D+D-Subだった
アナログでデュアルにしようと思って変換アダプタ付けようとしたら付かなくて、
端子よく見たらDVI-D
ロープロ対応だけどロープロだとアナログ接続できないという欠陥仕様

375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 09:38:30 ID:jdXp/4/T
ちなみにこれね
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=7&l3=9&model=273&modelmenu=2

376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 09:42:51 ID:70MG4gn8
ぎゃあああああああああああ
ホントだw
すまん。こんなのがあるんだ。俺が無知だったよwww

377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 09:48:12 ID:0OBcgUzB
366です
デジタル端子の形状がが+ではなく-なのでDVI-Dですね。

PCはvaioのtypeRの3年くらい前のモデルをもらったものです

DVI-Iだと思い変換コネクタ使おうとしていたのですが
DVI-Dだと不可能なことに気づき質問させてもらった次第です
480Socket774:2008/02/16(土) 01:52:04 ID:WI72wtjy
481Socket774:2008/02/16(土) 01:57:04 ID:/3G82E5L
コンポジあるじゃん。
482Socket774:2008/02/16(土) 06:01:26 ID:RBAALeMS
なんだ!その詐欺みたいなカード
保守用にinno3dのfx5200ぽちったんだが、これってデュアルできるよね?
483Socket774:2008/02/16(土) 09:41:35 ID:iSHDPmpG
DualHead2Go DigitalEdition を遣っていらっしゃる方が居たらお聞きしたいのですが
出力側のモニタの解像度を別々に表示させることって出来るんでしょうか?
一方はWUXGAで片方はSXGAといったように
484Socket774:2008/02/16(土) 09:42:28 ID:Y66KDQJ3
動作原理から考えて出来るわけねーべ
485Socket774:2008/02/16(土) 09:49:03 ID:WI72wtjy
アレ使ってる奴いるのか
486Socket774:2008/02/16(土) 10:20:31 ID:iSHDPmpG
やはり同じ解像度じゃないとだめなんですねorz
ノートPCで使おうと考えていたのですが
あまりマシンパワーのかかることはしていないので、
家で大画面マルチモニターを使えればモバイルノートのみでできるなと思い
使っている方が居れば、どんな感じか教えていただこうと思いカキコしました。
487Socket774:2008/02/16(土) 10:22:02 ID:Y66KDQJ3
片方はノート自体の外部出力、もう片方はUSB系でいいんじゃね?
488Socket774:2008/02/16(土) 10:24:54 ID:PC9Y0MFJ
WesternDigitaにネコが来ると邪魔で仕方ない。
489Socket774:2008/02/16(土) 10:35:16 ID:iSHDPmpG
アナログ出力がイヤなので、両方デジタルで使いたいんですよ
画質とか細かいことは良くわかりませんが、やっぱり使ってるとアナログのにじみが気になるので

なんかいいソリューションはないでしょうか?
LOOX PにWQXGAデュアルをつないでトリプルディスプレイするような製品と買ってないですよね?
10万ぐらいで
490Socket774:2008/02/16(土) 10:41:27 ID:Y66KDQJ3
>LOOX PにWQXGAデュアルをつないでトリプルディスプレイ
この時点で釣りとしか思えないんだが、USB接続でDVI対応の物もあるぞ
491Socket774:2008/02/16(土) 10:42:41 ID:WI72wtjy
492Socket774:2008/02/16(土) 10:44:11 ID:WI72wtjy
>>489
正直10万に泣いた
493Socket774:2008/02/16(土) 10:50:52 ID:4YvbzJfo
>>489
CardBus搭載LOOX PならVTBookのWUXGAで我慢するか、
予算がその倍あるなら、工業用のCardBus→PCI拡張スロット増設ボックスと
PCIのWQXGA出力対応カードが買えるかもしれない。

USBのだと今はWSXGA+までが限界
494Socket774:2008/02/16(土) 15:37:33 ID:mhVrgJeP
495Socket774:2008/02/16(土) 15:42:36 ID:0viroa97
普通にデスクトップPC新調したほうが何ぼか楽で高性能で安くて簡単で・・・・・
496466:2008/02/16(土) 22:35:11 ID:WjhEynpf
>>479
・・・・orz
どんぴしゃです、こんな稀有な例に当たるとは・・・vaioの馬鹿
これを機にビデオカードを買い換えようかな

回答して下さった皆さん有難う御座いました。
497Socket774:2008/02/17(日) 11:03:18 ID:nxucdewQ
質問です。
現在G550を使用中なのですが、
ビデオカードを追加した場合、どのディスプレイからでもDVDMAX機能は有効になるのでしょうか?
G550につないだデスクトップ上でしか機能しないということはありますか?
498Socket774:2008/02/17(日) 14:27:48 ID:6d4LWp3n
>>497
デバイスマネージャを接続別表示にして
どのハードがどのデバイスの支配下にあるか勉強しる
499Socket774:2008/02/18(月) 16:42:22 ID:oQlfaxDF
通常時はマルチモニタ出力でゲーム時だけプライマリ以外の出力を切って
SLIやCFに切り替わるようにできるドライバ開発してくれねーかなー。
技術的にはそんなに難しくなさそうだしできれば結構ウケると思うんだけど。

特に最近のATI系GPUのアイドル消費電力を見てるとそう思う。
500Socket774:2008/02/18(月) 21:30:58 ID:D1j5wM7M
>>497
うちのG550AGP+G450PCIトリプルのマシンが手元にないので試せず確信は持てないが、
G550のプライマリ−セカンダリ間でしか有効にならなかったんじゃないかと思う。
(つまり、G450のプライマリ側で動画を表示してもDVDMAXには出なかったと思う)。

今使ってる環境はP650AGP+G550PCIトリプルで、SEドライバなんで元々DVDMAXできない。
ちゃんと説明できなくてスマソ
501Socket774:2008/02/18(月) 23:00:16 ID:l8KJpo4w
>>499
アス比固定にすると普通にそうなるんだけど・・・
502Socket774:2008/02/19(火) 00:16:03 ID:BSjsm8QY
>>498
G400あたり手頃なので検証したいと思います。

>>500
ありがとうございます。
やはり違うカード上では使えないですか。

プレイヤーの起動場所固定しないといけませんね…
今度はソフトもあさってきます。
503Socket774:2008/02/20(水) 01:08:16 ID:wsnp2Mu6
【OS】Vista 32bit
【PCIe x16(ドライバ)】RadeonHD3850(ati 8.442.0.0)
【総ディスプレイ数】2枚
コメント:左側のディスプレイをwメインディスプレイにした状態で、全画面表示のゲームを起動すると右側の画面がおかしくなります。
左右を入れ替えれば直るのですが、入れ替えずに対処する方法はないでしょうか?
504Socket774:2008/02/20(水) 01:36:55 ID:v2dIOaAV
ありますん
505Socket774:2008/02/20(水) 09:54:41 ID:5WNETIW7
超初心者質問ですみません。
モニター2台で同じ画面を映したいときにそれぞれの解像度を変えることが出来ますか?
例えば21インチで1280×1024と17インチで1024×768のように。
マルチモニターで相手に見せたいのですがモニターサイズが違います。
グラフィックボードで出来るのか、WinXPで出来るのか、何か方法はありますか。
宜しくお願いいたします。
506Socket774:2008/02/20(水) 09:59:38 ID:44wZ+ZJZ
同じ画面というと
解像度も同一ということになりますので無理です。
別々の解像度、同一の解像度はそれぞれ可能でう
507Socket774:2008/02/20(水) 10:13:43 ID:5WNETIW7
>>506さん有難うございます。
やはり駄目ですか。
フリーソフトでDirectDisplayと言うのがありますが、ためしにダウンロードしたのですが
いまいち使い方がわからず、2台とも同じ解像度になります。
このソフトは別々に解像度を変えられると言うものでは無いのですか?

508Socket774:2008/02/20(水) 10:20:55 ID:44wZ+ZJZ
同一の画面を映したいとなるとクローン扱いになるので、>>382-
そのソフトのことはよく判りません。
モニタには最大解像度がありますが他の解像度でも使えないわけではないので
レスを読む感じだと同一解像度でもよさそうに思いますが?
509Socket774:2008/02/20(水) 10:26:50 ID:1NdoxegL
クローンやスパンで同一解像度にしたいという質問が度々来るが、
質問者の意図がまったくわからないのは俺だけか?
510Socket774:2008/02/20(水) 10:52:50 ID:1ruzHjdI
>>509
プライマリの画面を、
何らかの方法で拡大縮小してセカンダリにも描画したいと言っているんだと思う
511Socket774:2008/02/20(水) 10:57:27 ID:d1rEmcHN
>>501
それ違う。
512Socket774:2008/02/20(水) 11:50:10 ID:d0rk7buo
>>507
君は同じ画面にしたいと書いてるのに
何故解像度を変えたいのだろうか?
まず質問内容を明確にしましょう
513Socket774:2008/02/20(水) 11:51:19 ID:Ya+PC5Tp
同じというのは、素粒子レベルで同じということか?
514Socket774:2008/02/20(水) 11:56:30 ID:13kv3jB3
画素固定のディスプレイで、そのディスプレイにあわせた表示のままクローンにしたいんだろうな
自分で作るのはどうか
515Socket774:2008/02/20(水) 11:57:15 ID:fwO7Thgp
分からないから質問の仕方も分からない 
516Socket774:2008/02/20(水) 12:38:34 ID:1NdoxegL
>>514
プライマリ側の方が小さいなら普通にクローンでいいんじゃねーの
モニタ側で伸長するだろ
517505:2008/02/20(水) 12:52:57 ID:v9hgURPI
皆さんすみませんでした。
21インチと17インチに1台のPCで同じ画面を映したいのです。
17インチの解像度に合わせると21インチは拡大されて汚く見えるし
21のインチの解像度に合わせても17インチでは粒子が目立つしで、、、。
色々有難うございました。
518Socket774:2008/02/20(水) 15:16:48 ID:Cnw7cyeu
ディスプレイポートってデイジーチェーン可能らしいけど
対応モニターって出てないのかな
519Socket774:2008/02/20(水) 16:12:25 ID:dxum0uZS
NECの29.8インチが対応してなくてがっかりのレスが多かった
520Socket774:2008/02/20(水) 16:57:09 ID:Ya+PC5Tp
クローンの意味がわからないなら、ぐぐれ
521Socket774:2008/02/20(水) 17:11:21 ID:RVz6pnRN
522Socket774:2008/02/20(水) 17:37:52 ID:Ya+PC5Tp
遺伝的に同一である個体や細胞(の集合)」を指す生物学の用語
523Socket774:2008/02/21(木) 09:27:41 ID:ife/w3if
AGPで、2048*1536@75Hzと1600*1200@65Hzのアナログ2本同時出力できるボードが欲しいんだけど、
これができるのはどのあたりの世代のカードから?
524Socket774:2008/02/21(木) 09:30:24 ID:WFSGxOoF
新しいPC買ってDVIデュアルにしろ
525Socket774:2008/02/21(木) 09:40:27 ID:RNd7FFf5
>>523
GeForceFX以降なら出来ると思う
4Ti、4MXあたりから出来たような気もするけど
526Socket774:2008/02/21(木) 10:22:14 ID:ife/w3if
サンクス、中古屋行ってくる
527Socket774:2008/02/21(木) 23:38:24 ID:OHCrFKIn
【M/B】 M2N-E SLI
【CPU】 Athlon64X2 5600+
【OS】 XP home
【PCIe x16(ドライバ)】 nVIDIA GeForce 8500GT を2枚挿し

4画面仕様 
ショップブランドBTOで買ったんですが、タスクバーが
思い通りの画面に表示されなくて困ってます

OSの画面の設定でプライマリーに指定してもアイコンがそこに表示されるだけで
タスクバーは移動しないんです
タスクバーはD-Subの画面にしか出ないみたいなんです
プライマリーはDVIで繋いだ画面にしたいんですけど
どうすればいいかわかる方いましたら教えてください
528Socket774:2008/02/22(金) 00:12:26 ID:Ef2A/vo5
>>527
タスクバー右クリックして"固定する"のチェック外してタスクバーを好きなところにドラッグすればいいだけ。
529Socket774:2008/02/22(金) 00:41:50 ID:SYsG5XXQ
>>528
ありがとうございます
初歩的なことだったんですね
すみませんでした
530Socket774:2008/02/22(金) 00:48:37 ID:JC4fc2n5
まあありえる事だな(w
オレも10分ぐらい悩んだ記憶がある
531Socket774:2008/02/22(金) 05:51:18 ID:JJG3Ix3j
OS  VISTA HP
マザー DFI P35-T2RL
VGA  パワカラ RADEON 3650(PCIe)
VGA2 Xiai RADEON 9250(PCI)

OS起動中にフリーズ。ダメポ
単独なら動く

マイナーなマザーだけど情報です。  
532Socket774:2008/02/23(土) 03:19:43 ID:8P9rUW3N
【M/B】 P5B
【CPU】 E6600 core2 duo 2.4G
【メモリ】 2G
【OS】 XP pro
【PCIe x16(ドライバ)】 GeForce7900GS(Forceware 169.21)
【総ディスプレイ数】 2

液晶ディスプレイ2台にて、ともにDVI接続で問題なく動作してます。
が、このたびaquosを購入し、せっかくなので表示させてみようとおもい、接続しました。

初回接続時に、いままで使っていた液晶モニタのDVIケーブルをそのまま挿したところ、
問題なく接続できたので、別途新しいDVIケーブルを購入しました。

しかし購入後、再度接続したところ、PC側がまったくaquosを認識してくれません。

ケーブルの初期不良もうたがったのですが、別の液晶モニタでは問題なく表示されました
ので、ケーブルはOKだとおもいます。

また、OSがシャットダウンしているタイミングだと、OSが落ちるまでは表示されます。
解決策わかるかたいましたら、お知恵の拝借をお願いします_(._.)_
533Socket774:2008/02/23(土) 09:57:15 ID:cMYLDA4X
【M/B】 M2N-E
【CPU】 Atlon5000x2
【メモリ】 2GB
【OS】 XPpro
【グラボ】 NVIDIA GeForce7600GT(ファン無し)
【ディスプレイ】 17inSXGA (6年ほど前の三菱RDT175M-S。片方は1万3千円の中古だが綺麗)
【総ディスプレイ数】 2
コメント:
古い液晶なので縁が3cmほどある。新しい液晶の縁の狭さに憧れる。
ゲームはやらないので気にならない。
快適そのもの。
もっと早く実行すれば良かった・・・
534Socket774:2008/02/23(土) 16:12:15 ID:4i94Ce6a
【M/B】 ASUS P5E pro
【CPU】 Q6700
【メモリ】 4GB
【OS】 XPpro
【グラボ】 NVIDIA GeForce7600GT と 8800GT
【ディスプレイ】 19インチx2(7600)  24インチワイド(8,800)

通常は問題なく動いています。
一つだけ悩みがあります。

プライマリ 19その1  セカンダリ 19その2 サード24ワイド
にしているのですが、ゲームをするとき24ワイドでしたいのですが
プライマリにしかうつりません。
他のソフトの使用環境から 24ワイドはサードモニタにしないといけません。

一言で質問すると
「プライマリ以外ののモニタでゲームするにはどうすればいいのか?」
です。

535Socket774:2008/02/23(土) 16:42:30 ID:p0JHwcSh
【M/B】 ASUS P5K-E
【CPU】 Celeron DC E1200
【メモリ】 4GB
【OS】 XPpro
【グラボ】 NVIDIA GeForce7900
【グラボ】 NVIDIA GeForce7300
【ディスプレイ】 LCD-TV241XWR2 RDT201WV NANAO L567*2
【総ディスプレイ数】 4
コメント:
簡単にできるんだね。
アームがほしくなってきた
536Socket774:2008/02/23(土) 20:13:48 ID:6hnc9ZTB
【M/B】 P5K Deluxe
【CPU】 Q6600
【メモリ】 4GB
【OS】 XP+SP2
【PCIe x16】 GeForce 8800 Ultra(1680x1050)
【総ディスプレイ数】 1

FPSを楽しみたいので、ディスプレイを3画面に増やしたいのですが
増設するビデオカードはなんでもいいんでしょうか
それとも激しい動きに対応するために、それなりの性能がいるのか教えてください
537Socket774:2008/02/23(土) 20:19:52 ID:aWnqhbIf
>>536
俺からすると、他人のなんて何でも良い・・・
そういうことじゃなくて?
ちなみに俺は4枚
538Socket774:2008/02/24(日) 00:51:11 ID:U4auzrkF
ちょっと助けてくれこの野郎お願いします

【OS】 WINXP
【PCIe x16(ドライバ)】 Geforce8800GTX
【ディスプレイ】 EIZO SX2761,EIZO S1911
【総ディスプレイ数】 2

ディスプレイ余ったのと、VGAもつえーから
マルチディスプレイやってみようと思ったんだけど
ググっても検索ワード悪いのか
設 定 方 法 が わ か ん ね え
どっか見落としてるんだと思うんだけど、仕事疲れで集中力なく、
どうも見当違いばかり見てしまう

つなげたり、無理矢理解像度合わせてシンクロさせるんじゃなくて、
別々の解像度で別々の画面出したり出来るんだよね?
EIZOでこんな設定方法みつけたけど、
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cWANDMMLT/
こんな画面でてこねーっすよ。何とかなりませんか
539Socket774:2008/02/24(日) 00:53:41 ID:Z33mDF0d
とりあえず電源切ってディスプレイ2枚挿してから立ち上げ。
それでも画面のプロパティで認識してなかったらまた来い、この野郎
540Socket774:2008/02/24(日) 00:54:23 ID:U4auzrkF
OK了解したありがとう
541Socket774:2008/02/24(日) 07:22:11 ID:vWXB+Ibn
雑魚杉ワロタw
542Socket774:2008/02/24(日) 10:22:24 ID:dnyTNL3C
PCを買った、目が悪いから趣味でモニター並べてPC弄るとちょっと怖いw
だからモニターは1枚だけにした
モニターなんて何枚並べようが1枚とそんなに変わり無いって店の人も言っていたし、
そうじゃないとモニター1枚しか使えないメーカー製PCなんてだれも買わないでしょw

電源を入れたらOSが起動、ちょっと感動w
モニターなんか1枚あればネットからゲームまで何でも出来るし処理も超速い、マジ快適w
友達は目が悪いのに趣味でモニター並べてPC弄るからちょっと怖いw
それにそいつのPCの処理速度、マジ遅い、
なんか高解像度で3Dベンチ走らせているからって言っていたけど、
単なる言い訳っしょw、ベンチ走らすとオレのマシンが余裕でブッチギリw
モニター並べてPC弄るとちょっと怖いwだけだし、
処理速度が上がるわけでもないw
マジいくらモニター並べても、オレのPCには敵わないw
543Socket774:2008/02/24(日) 10:25:36 ID:WPcmEw/d
わっふるわっふる
544536:2008/02/24(日) 11:48:11 ID:ABURfMIq
>>537
話がかみ合ってない気が…
まあいいや、ちょっと人柱になってきます
545Socket774:2008/02/24(日) 12:00:27 ID:dnyTNL3C
自由にモニタを選べるということは家庭で3〜4枚も並べてるのだろうが
いわゆるデイトレーダーってヤツ?
それが仕事なら仕方ないけど元々目が悪いのに
趣味でモニター並べてPC弄る人ってちょっと怖いw
546Socket774:2008/02/24(日) 12:02:16 ID:VXiAnPYp
>>542
ヘタクソ
547Socket774:2008/02/24(日) 12:15:06 ID:dnyTNL3C
スミマセン、
厨は難しいですね

貼る順番間違えたし、
吊って来ます
548Socket774:2008/02/24(日) 16:18:06 ID:VwO0dtPD
>>542
君には敵わない
いや

君には適わない
だな
549Socket774:2008/02/24(日) 18:03:58 ID:g+NUHaBz
DirectX 10.1完全対応GPUがS3から登場! メインストリームクラスのDirectX 10.1対応GPUをNVIDIAに先駆けて投入
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080224/s3.htm

>ユニークなのはMultiChrome動作時の「PanoChrome」テクノロジーだ。
>2GPUで理論値2倍速なのはSLIやCrossFireと同じだが、
>MultiChromeではレンダリングしたフレームを2枚のChrome 400シリーズの4つのディスプレイ出力のうち、
>3つのディスプレイコネクタから3画面映像として出力できるのだ。


・・・おいィ?
550Socket774:2008/02/24(日) 23:49:12 ID:vcIe7Poe
SurroundViewを使うとAcrobatReaderの2D GPUアクセラレーションが選べなくなるのは困りもの。
551Socket774:2008/02/26(火) 01:07:22 ID:r9w9VsrW
【M/B】P5B Deluxe
【CPU】Core2DuoE6300
【メモリ】2G
【OS】XPsp2
【PCIe x16(ドライバ)】GeForce7600GS一枚 169.21 94.24
【ディスプレイ】SXGA+WUXGA
【総ディスプレイ数】2枚
コメント:
とりあえずこの構成でデュアルディスプレイ(DualView)表示できたんですが、
たまにセカンダリモニタの方でたまに動画でカクつく場合があったり、
先ほどはメインサブ共にPCから信号が切れて何も表示されない状態になりました。
これは7600GSではちょっとパワー不足ってことなんでしょうか?
552Socket774:2008/02/26(火) 03:44:24 ID:zHFDa498
>>551
んなこたねぇよ
553Socket774:2008/02/26(火) 03:48:51 ID:XzYLo5fa
設定とかリフレッシュレートとか調べて見r
554Socket774:2008/02/26(火) 04:39:56 ID:jbZ3gI5P
7600でパワー不足なんて言っていたら、ほとんどのPCはパワー不足になると思うぞ
555Socket774:2008/02/26(火) 15:57:09 ID:MGFstIz2
【M/B】K9A2 Platinum
【CPU】Phenom 9600 BE
【メモリ】4G
【OS】Vista Ultimate 64
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor HD3850     ・・ちょ、バージョン番号長ぇ
【ディスプレイ】UXGA+UXGA。NEC LCD2080UX+×2
【総ディスプレイ数】2
プログラマなんでまだ画面足りねぇです。
真ん中にDELLの3008入れて両側にNEC縦ようと思ってたんすよ。
でも納期が全然不明なんで、とりあえず1920x1200のモニタ買っ
ちゃったすよ。
556Socket774:2008/02/26(火) 17:28:32 ID:Wcbo3WD6
質問なのですが、DualHead2Go DigitalEditionってアップスキャンコンバータの一種なんでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1109/matrox.htm
557Socket774:2008/02/26(火) 20:02:01 ID:b9Bo9qvB
質問です
片方のCRTにフルスクリーンのアプリを表示させてもう片方の液晶にデスクトップを表示させ、別の作業ができるようにしたいのですが結論からするとできるものなのでしょうか

XPSP2
銀河8800GT

558Socket774:2008/02/26(火) 20:17:02 ID:VXWrIm9W
>>557
一応できる。
両画面2つあわせて1つのデスクトップとして表示されるから、「片方の液晶にデスクトップを表示」ってのは根本的に無理。
アプリはディスプレイごとにフルスクリーン表示できるから、CRT側で最大化すれば、一応お望みの状態で表示される。
559Socket774:2008/02/26(火) 20:20:40 ID:b9Bo9qvB
>>558
なるほど
もう少し試行錯誤してみます ありがとうございました
560Socket774:2008/02/26(火) 21:34:55 ID:bRTm0H3C
>>559
フルスクリーンにするアプリにもよるけど、デュアルビューでやってるなら出来るものも多いんじゃ?
メディアプレイヤーでムービーをサブの画面でフルスクリーン表示しつつ
メインの画面で別作業、なんてのは普通に出来る。

ゲームなんかだと、フルスクリーンにした時点で完全に制御持っていってるものも多くて、
別ウィンドウにもう一つの画面に行こうとしてもカーソルが外へ出ない、とか、
他のウィンドウをアクティブにした途端、フルスクリーンにしてたアプリが閉じる、とか、
共存出来ないのが多い。
561Socket774:2008/02/26(火) 23:28:16 ID:Jv8vdK0k
質問なんです。ノートでマルチディスプレイにしてみたのですが、
別のモニターをオフにしたも、全角入力のときの変換ボックスみたいなのが
別のディスプレイの方に残ってしまっていて見えなくなってしまいました。
再起動しても直らなかったので、解決法が分かる方いましたらアドバイス
お願いいたします。
562Socket774:2008/02/26(火) 23:55:24 ID:nVTT+SJD
>>556
違います。
563Socket774:2008/02/27(水) 00:44:53 ID:dfOw49ap
>>561
設定上からOFFにするか、マウス移動させるかしろ
564561:2008/02/27(水) 01:00:59 ID:h8BIkpng
>>563
設定でOFFにしても見えないし、マウスだとそのボックスだけが
メインの画面に移動させれないんですよね。
イラレの文字入力のときだけなんでソフト側の問題だと思います?
565Socket774:2008/02/27(水) 01:02:22 ID:dfOw49ap
イラレなら、配置リセットすればいいだろ
566Socket774:2008/02/27(水) 07:07:50 ID:L10N8gLN
「8面マルチモニタ対応のパラボラアーム Paramount」
ttp://japanese.engadget.com/2008/02/25/paramount-parabola-mount/
567Socket774:2008/02/27(水) 12:58:28 ID:zghC/wF3
555ですわ。
24インチを真ん中に入れましたわ。

【M/B】K9A2 Platinum
【CPU】Phenom 9600 BE
【メモリ】4G
【OS】Vista Ultimate 64
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor HD3850(WUXGA) SAPPHIRE HD3450(UXGAx2)
【ディスプレイ】UXGA+WUXGA+UXGA。NEC LCD2080UX+×2 +あやしい24インチ
【総ディスプレイ数】三面鏡

なんも問題なさげです。
WUXGAだとVisualStudioでVerticalなTabが使い物になるのでよいです。
両側にはMSDNとかSQLServerとか出します。

でも良く考えたら、おら3Dゲーやらないし、HD3850なんてイラネだったです。
568Socket774:2008/02/27(水) 14:17:58 ID:Pot9CWmN
>>566
30インチで12面する人って居るのかw
569Socket774:2008/02/27(水) 14:21:54 ID:dfOw49ap
居たらどうなの?
570Socket774:2008/02/27(水) 18:00:54 ID:w0yia28N
>>567
デスクトップ環境が仕事に直結する人は
サクサク買い物できていいな

俺なんか30インチ迷ってたら一年経ってしまった。
571Socket774:2008/02/27(水) 18:42:21 ID:vzASz8ng
そうだな。8面組んだけど仕事で使うわけじゃないから
あまり使わなくて結局持て余してるよ
572Socket774:2008/02/28(木) 12:44:02 ID:NAQ/xerW
>>571
地球温暖化に貢献しています。
573Socket774:2008/02/28(木) 19:27:03 ID:a2octzPn
>>569
いたら神

ってゆうか居るわきゃないだろ。
8画面でもモニタが30イン8台となると居るかどうかもわかんないのに。
574Socket774:2008/02/28(木) 20:51:14 ID:vbI7wSWd
CFXでデュアルリンク八面はわりと効率いいしいそう
575Socket774:2008/02/28(木) 21:07:22 ID:UC2j43DI
神になれるなら、買っちゃう

30じゃなければ、探せばいるよ(ぐぐればな)
576Socket774:2008/02/28(木) 21:51:17 ID:qFulSPsz
セカンダリの小モニタ(800*600)に再生中の音楽ファイルを全画面表示できて
さらにファイル操作(選曲)も全画面+キーボードで操作できるプレーヤーってない?
10フィートGUIに近い雰囲気
577Socket774:2008/02/29(金) 01:17:19 ID:OfpY1eU4
WindowsXP + ASUS EN6600GT/TD/128 環境でD-Sub+TV-OUTでマルチディスプレイをしようと思ってるんだけど
複数のディスプレイの設定をいぢってみたんだがTV-OUTからもDVIからも信号が出てないみたいで何も表示されない
一応内部的には複数のディスプレイができてるみたいで、切り替えたりすることはできる
どこを設定したら出力されるようになりますかね?
578Socket774:2008/02/29(金) 02:17:41 ID:klAqxFR7
予算3万で静かなVGA教えてください

【M/B】 ASUS P5寺
【CPU】 E6700
【メモリ】 4G
【OS】 XP
【ディスプレイ】 dell 2707WFP、dell SE198WFP
【総ディスプレイ数】 2

用途は2Dゲームをしながら攻略サイトを見るだけです
579Socket774:2008/02/29(金) 04:05:15 ID:iWxYWHW9
>>578
希望解像度もできればぷりいず
580Socket774:2008/02/29(金) 05:28:08 ID:kLqmydMI
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev.2.1
【CPU】 Core2Duo E8400
【メモリ】 虎羊2GB 2枚
【OS】 XP HOME SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 Leadtek WinFast PX8600 GT TDH 256MB (169.21)
【PCIe x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】 2

コメント: プライマリ側1600x1200 セカンダリ側1920x1200でデュアルディスプレイ(DualView)を構成したく
nView Desktop Managerでセッティングして、画面自体は普通に表示されるのですが
各ディスプレイの壁紙をセットしても、PCの電源が切れる前に両ディスプレイ共
XPのコントロールパネルで選択している壁紙に変わってしまいます。
再度立ち上げてもコントロールパネルで選択している壁紙になってしまいます。
別のPC(AGPの7600GT)でDualViewを構成際は、このような事は起きませんでした。
アドバイスの程宜しくお願いします!
581Socket774:2008/02/29(金) 11:06:01 ID:Q4v0E8FY
現在、三菱のRDT221WMをつかっているのですが、DELLのE228WFPが安くなったのを見て、
デュアル(平行)にしようか迷っています。
高さは下に台を敷いて調整しようかと思っているのですが、
メーカーが違うと結構ストレスを感じるものでしょうか?
仕様目的は簡単なビデオ編集です。
582Socket774:2008/02/29(金) 11:14:12 ID:1ehgNk4U
ストレスを感じてまとめて買いなおす人もいる。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13781.html
583Socket774:2008/02/29(金) 11:19:56 ID:fVF3FrOT
ツールアイコンを集約させるならありかな?
中途半端に残してるとコントラストや色合いの違いでストレス溜まりそう
584Socket774:2008/02/29(金) 11:25:07 ID:qz30+JCE
>>582の画像で複数の画面に渡ってタスクバーが表示されてるけど、どうやって設定してるのだろう・・?
585Socket774:2008/02/29(金) 11:29:26 ID:1ehgNk4U
>>584
>>1のまとめ見た?
586Socket774:2008/02/29(金) 11:32:22 ID:qz30+JCE
サーセン読み直してきます。。
587Socket774:2008/02/29(金) 15:53:09 ID:cWmDi1vd
>>582
トリプルはすごいな。
少しやってみたい気がするが、いまいち、踏み切れない。
588Socket774:2008/02/29(金) 16:12:55 ID:Q4v0E8FY
アドバイスありがとうござんす。
やはり、同一品で揃えた方が後悔しないようですね。
素直に二台買おうと思ったら、24インチワイドが似た値段で・・・。
589Socket774:2008/02/29(金) 16:25:16 ID:ePxk5ML+
>>587
トリプルは止められないよ!
今、
ThinkPad Z61P(1920x1200)+外付けUXGA+USBで1280x1024。
CAD見ながら参考書類見ながらメール書けるわけですよ。
590Socket774:2008/03/01(土) 01:41:30 ID:GT7qrdbF
pci-e で四画面DVIのグラボってどんくらいする?
たいした性能はいらないんだけど・・
591Socket774:2008/03/01(土) 03:50:19 ID:3DUwB9QH
>>590
大した性能いらないなら、安いデュアルDVIのVGAを2枚差し。
592Socket774:2008/03/01(土) 06:25:27 ID:3TdW1wVx
トリプルモニタなんだけど、今ひとつPCパワーが足りずいろんなソフトを同時に動かすと微妙にストレスだったんだ
せっかく三つの画面に色々広げてやっているのに、反応が微妙にストレス

んでやっとこさ遅れ気味にQ6600に換えた。マルチモニタにQuadはいいね。
テレビ見ながら、ネットして、エンコして、ウィルスソフト走らせて、メモ取って……
もちろん今時のPCならそれくらいやれるんだけど、全然待たされるストレスがないってのが良い
とてもマルチモニタ環境に適したCPUだと思ったよ
593Socket774:2008/03/01(土) 06:49:32 ID:3WCBtR09
>>590
>>356 でいいじゃないか。
594Socket774:2008/03/01(土) 06:49:43 ID:3DUwB9QH
>ウィルスソフト走らせて

未だにこんな事書く馬鹿が自作板にいるのかと思うと、情けなくなる。
595592:2008/03/01(土) 08:22:42 ID:3TdW1wVx
そうかね? 私は毎日チェックかけているんだが……
前の安いデュオだとちょっと他のソフトが重くなったんだよ
596Socket774:2008/03/01(土) 08:36:05 ID:I/xM71x+
なぜ煽られてるのかわからないひとって痛いな・・・
597592:2008/03/01(土) 08:41:02 ID:3TdW1wVx
すまん。何が悪いのかマジでさっぱり分からん
どーもすっきりしないので教えてくれないか?
598Socket774:2008/03/01(土) 08:43:43 ID:goqnZoGQ
ウイルスじゃなくてビールス、これおっさん知識な
599Socket774:2008/03/01(土) 08:48:44 ID:GT7qrdbF
>>593
>>591
うーむpci-e×16が1個しかないんだよ
pciの空きはあるけど今更pciのグラボを買うのも抵抗がある
マザボ変えたほうが安いか・・・
600Socket774:2008/03/01(土) 08:56:55 ID:3WCBtR09
>>356 の K9A2 CF-F は 13K くらいで買えちゃうからな。
まぁ 17K も出せば二つ付いてるやつ買えるべ
601Socket774:2008/03/01(土) 12:17:47 ID:pSXgZTiI
>>599
PCI-E+PCIは1のまとめにもあるけど、orzな人が多いから止めとけば?
やっぱりマザー進化&HD3450あたりを二枚刺しがイイと思うですが。
安く上げれば3万円くらいで行けそうな感じしない?

おまいらいい加減教えてあげろ!
>>592
ウイルス走らせてどうすんの。走らせるのはアンチウィルスソフトでしょ。
602Socket774:2008/03/01(土) 13:36:27 ID:o+6gzg8S
わかればどっちでもよくね、一語一句こだわる杓子定規さんの方がどうかと
603Socket774:2008/03/01(土) 13:39:43 ID:cWtiCoj/
>>601
sou iu mondai jya nai daro!
hatashite mainiti kanzen scan kakeru hitsuyou ga aru?
604Socket774:2008/03/01(土) 21:27:25 ID:0FhTg9k+
>>589
仕事の鬼か?
605Socket774:2008/03/01(土) 22:47:28 ID:GT7qrdbF
>>601
ありがとう
早速マザー見てきたら
pci-e×16 が四つあって
四枚ざしcrosfire?だと各×8とかってのでも2万台だったから
マザー替えて8画面目指します
606Socket774:2008/03/01(土) 22:54:54 ID:rkEgZGMu
調子乗ってCrossfireX有効にしちゃうとシングルになっちゃうから注意な。
607Socket774:2008/03/02(日) 09:36:35 ID:bVa/GybT
ドットピッチ気にしてる奴居る?
(dpi的な意味での)解像度違っても違和感とか無い?
608Socket774:2008/03/02(日) 10:08:02 ID:mRdvp7e5
無いわけないだろ
用途次第だけどさ
609Socket774:2008/03/02(日) 10:19:55 ID:LJEU/V8W
>>607
ちょっと違和感ある。
20インチUXGA−24インチWUXGA−20インチUXGA
真ん中だけ文字が微妙に大きい。
DELLの3008が買えるようになったら、
UXGA縦−3008−UXGA縦 にしたい。数ミリしか違わないはず。
610Socket774:2008/03/02(日) 10:22:34 ID:LJEU/V8W
>>604
もれはダウソツール群−えろげ−攻略スレ、とかで使っていますが、
つまりダウンロードしながらえろげしながら攻略談話できるぜ!
というわけで、ある意味鬼と言っても良いですよね。
611Socket774:2008/03/02(日) 10:27:23 ID:pd7FZMN2
蔑みが鬼なった
612Socket774:2008/03/02(日) 12:01:43 ID:bVa/GybT
>>608
そりゃそうっすよね……。

>>609
レスthx。UXGA縦で使って30インチ挟むってカッコいいなw

まぁ選ぶ時気をつけるわ。
ただ24インチWUXGAと合うUXGAのは
L997やLCD2190UXiなど
高価なのが多い21.3インチになってしまうという……。
613Socket774:2008/03/02(日) 15:59:21 ID:OAFlrY10
初めての拡張で少し聞きたいんだけど、

RadeonX600Pro 256MB DDR-128bit DVI-I×2 PCI-E Bulk 3980円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=old&id=000000200522284

これって、うちにPCで使えるかなぁ?

スペック

DELL Dimension XPS Gen 4

・CPU Pentium4 570 (HT対応)
・メモリ DDR2-SDRAM(DIMM) 1024MB x 4 = 4096MB
・HDDSerial ATA接続 400GB
・光学式ドライブCD-R/RWドライブDVD±R/RWドライブ
・FDD あり
・ビデオグラフィックアクセラレータATI RADEON X800 XT 256MB
・サウンド Sound Blaster(R) Audigy2 ZS
・ネットワーク Broadcom BCM5751 PCI-Express network controller (オンボード)
・OS Windows XP Home Edition Service Pack 2
・PCI Expressх16=×1
・PCI Expressх1=×1
・PCI Ver.2.2=×2

宜しくお願いします
614Socket774:2008/03/02(日) 16:25:06 ID:hiuRGHEf
板違いなのでお断りします。
615Socket774:2008/03/02(日) 16:31:34 ID:mRdvp7e5
ノーブランドならバクチだろ?

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58196
この辺に近い仕様なんだろうな

で、何で既にあるVGAより性能をあげるようなグラボかわないの?
目的はただの改造?性能アップ、トリプルモニタ?それともグラボが壊れた?
616Socket774:2008/03/02(日) 16:32:05 ID:OAFlrY10
>>614あ、そうでしたか
ホントマジすみませんでした
617Socket774:2008/03/02(日) 16:33:01 ID:OAFlrY10
>>615DVI専用モニタを二つ衝動買いしてしまったのです
618Socket774:2008/03/02(日) 16:37:20 ID:OAFlrY10
NEC F15T53-DV 6,980円 これを二つ買ったので、増設しようかと
それと、ATI RaDeon X800 PRO 256 AGP 中古品 をうっかり1111円で落札したけどAGPが付いてないのでこれ↓の購入も考えています
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/08/06/657411-000.html
619Socket774:2008/03/02(日) 16:39:05 ID:eLgDHaR6
24インチワイド買うくらいなら17インチ二枚にしたほうが値段も便利さも上だよな?
って叫びたい
620Socket774:2008/03/02(日) 16:39:24 ID:OAFlrY10
このモニタと同じ物です
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s86449076
イオシスという店で買いました
621Socket774:2008/03/02(日) 16:41:43 ID:OAFlrY10
ちなみに現在はモニタはDELL製26インチワイドと16インチCRTとWACOM17インチ液晶タブレットがありまして、26インチワイドはPCには繋がずテレビとして使ってます
622Socket774:2008/03/02(日) 16:42:27 ID:OAFlrY10
って、だらだら書き込みし過ぎましたね
では、適正なスレを探してきます
623Socket774:2008/03/02(日) 16:47:17 ID:LJEU/V8W
すまん。ここは自作PC板なのでDellのパソコンとかは敵視されて
しまうんだ。ほんとすまん。
624Socket774:2008/03/02(日) 16:49:55 ID:ZEFbNNto
ttp://www.barebonekit.net/itemdesc.asp?ic=VC256ATIX600PFH&eq=&Tp=
これか、メーカー機に入ってた奴の放出かな

This card is compatible with all regular computers with PCI Express x16 Slot.
This card can also be used to replace Dell F9595 video cards used in Optiplex
GX280 GX620 and all other Dell, HP, Compaq, Gateway and Emachine PC's with
standard PCI Express x16 Slot.

625Socket774:2008/03/02(日) 16:55:51 ID:mRdvp7e5
>>618
俺は24インチがいいな
まずメイン画面は大きい方がいい
セカンダリは予算に応じて・・・
安くても17インチなんて、今時どうよ
最低20だろ、CRTなんて邪魔すぎてイランし
626Socket774:2008/03/02(日) 16:57:31 ID:OAFlrY10
今はDELLの糞PCを馬鹿高い値段で買った事を死ぬほど後悔してますよ
自作する頭脳と勇気が、あの頃あれば無駄な散財しなくて良かったと
ついでに写真うpします
http://imepita.jp/20080302/606140
627Socket774:2008/03/02(日) 17:00:00 ID:OAFlrY10
>>625CRTは何と言うか、保険というか、確認用です
液晶は角度で色が変わるので、本当に描きたい絵の色が出せてるか心配で繋いでます
液晶タブレットって、便利だけど色がわかりにくいんです
26インチはなんでだろう。単に大きい方を買ったのかも知れません
628Socket774:2008/03/02(日) 17:04:30 ID:mRdvp7e5
DELLは悪くないぜ
買う側の考え方次第だ
BTOによっちゃ、DELLほど豊富に安いものを買えるメーカーはないぞ
自作できないが、SONYとか嫌なら、DELLが良いだろうし

それより、安物買いの銭失いになるなよ
自作ユーザーは、ジャンクで弄る派と、高性能をスポットで組むのといろいろ居るけど
君見たいに安さだけに考え無しに買うのも珍しいぞ
629Socket774:2008/03/02(日) 17:29:19 ID:OAFlrY10
お買い得そうに見えたらなんか、今買わなきゃって衝動に駆られて、、、。
まぁ、結局使えなくて後悔する事があるんですけどね
DELLはサポートがすごく不服です

【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190018300/

ここの全て自力でやる人には、サポートとか言ってる時点でアマちゃんなんでしょうけど
今回は作業中にもう少し色々資料やアプリを開くスペースが欲しいと思い、モニターを2台購入しました
モニターを注文してから、グラフィックボードが必要と解かり、色々検索して購入した後に
マルチディスプレイまとめサイトを発見して、ここに辿りつきました
まぁ、これも勉強だと思って頑張ります。ただ、PCが壊れたら絵が描けなくなって困るなと思って取り付け前に質問に来ました
ど素人がスレ汚しして申し訳ないです
次にPC買う時は絶対自作しようと思ってます
今のPC購入時に50万くらいかけましたから、それだけかければどれだけ高いスペックに出来ただろうと悔やむばかりです
自分が尊敬してる絵師もサーバマシンと作業マシンが自作ですし
630Socket774:2008/03/02(日) 18:26:04 ID:mRdvp7e5
今更何それ
サポートなんていらねーよ、中国人サポセンなんて話したくもねー
不良交換さえしてくれれば
安いDELLでいいんじゃね?

自己解決できない奴に限って、ぐだぐだ騒ぐ
631Socket774:2008/03/02(日) 20:13:40 ID:0aXK4rN7
nView Desktop Manager>ユーザー インターフェイス>タイトル バー ボタン
の各種チェックボックスをオンにしてもウィンドウに反映されません。

「次のディスプレイ」とか便利だったんですが・・・
632Socket774:2008/03/02(日) 20:43:47 ID:zrEpwlOo
サポート必要な奴がDELL買うなよ…
それこそ安物買いの銭失いだろ
633Socket774:2008/03/02(日) 20:52:07 ID:0aXK4rN7
>>631自己解決。設定後、再起動2回目で何故か反映されました。
634Socket774:2008/03/02(日) 23:40:50 ID:OAFlrY10
そうなんですよね。CMだけみて素人判断で買ってしまったんですよ、DELL
勉強不足でした
パソコンなんてそれなりに絵が描ければそれだけでいいという浅はかな考えでしたので
今になって後悔してますが、後悔先に立たずとは良く言った物で、、、。
635Socket774:2008/03/03(月) 01:25:05 ID:77Dh4T64
ヒント:最初はみんな素人。
636Socket774:2008/03/03(月) 03:04:15 ID:Us0juyKz
DELLがそんなに悪い訳ではなく、DELL等を選ぶユーザー層におかしい奴が多いっぽいなw
637Socket774:2008/03/03(月) 04:08:19 ID:MDQ2umjK
Dellの話題はハードウェア板で。
638Socket774:2008/03/04(火) 01:25:13 ID:3WjRbWEL
無事に3画面が2枚のビデオカードで動いたので報告します。

【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev1.0
【CPU】 Core2Quad [email protected](320x9)
【メモリ】 UMAX Pulsar 1GBx4
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 GALAXY GF P79GS-SP/256D3 (94.24)
【PCIe x16(ドライバ)】 GALAXY GF P76GS-A/256D2 (94.24)
【ディスプレイ】 DELL 2405FPW , I-O LCD-AD202GW , NANAO Flexscan L565-A
【総ディスプレイ数】 3
コメント: 最初はGF7900GSの1枚で動かしてましたが、PCIe x16がもう1つ
空いているのが気になってつい衝動的に…(モニタは既に3台あり)。
OSがXPでDirectX9だった事と、サブ的に使うから性能はそれほど良くなくても…
と思い2枚目はGF7600GSにした。
以前はPentium4 3.2Gの時にAGPのGF7600GTとPCIのGFFX5200で使ってましたが、
PCIが結構遅くてウィンドウをドラッグするとコマ落ちしてたのが、PCIeでは
全く無く快適に動いてます。
639Socket774:2008/03/04(火) 10:04:30 ID:DUvBia4/
ファンレス二枚って危険かな?
640Socket774:2008/03/04(火) 12:13:56 ID:IQi3WPbI
>>639
エアフロー次第だからそれだけ聞かれても誰も答えられん
641Socket774:2008/03/04(火) 13:18:59 ID:UjYC2xdL
>>639
心配なら、500rpmくらいに落としたファンでゆるゆると風当ててれば
いいんじゃないかなと。
642Socket774:2008/03/04(火) 16:32:44 ID:B92bpqq5
【M/B】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H
【CPU】べ2350
【メモリ】2G
【OS】XP SP2
【オンボ (ドライバ)】Catalyst8.2
【ディスプレイ】SyuncMaster152T SonyVEGA14'
【総ディスプレイ数】2
コメント:
セカンダリのTVで動画を再生出来ない
カタリスト8.2でシアターモードをやりたかったのだけど、デュアルディスプレイでないと駄目だと言われる
CCCでプライマリ=液晶、セカンダリ=TVと設定して終了、再度カタリストを起動するとセカンダリが「なし」になってる
セカンダリのTVでデスクトップ画面は出ていてカーソルもそっちに動く
だけどシアターモードにならず映像も出ない
643642:2008/03/04(火) 16:34:27 ID:B92bpqq5
液晶 DVI
TV S端子
で接続してます
644Socket774:2008/03/05(水) 12:45:35 ID:6dT6od4+
SoftTHのスレないですか?
645Socket774:2008/03/05(水) 19:59:32 ID:e+56VC19
セカンダリのほうでフルスクリーンでゲームしたいんだけど
プライマリのほうで起動しちゃう。どう設定すればいいのかな
646Socket774:2008/03/05(水) 20:14:34 ID:V0bpkNL3
>>644
ttp://www.google.co.jp/search?q=SoftTH+site%3A2ch.net
無いみたい、ゲームで使う人が多いみたい。

>>645
セカンダリでフルスクリーンできるかどうかはゲーム次第、
ゲームだけセカンダリにしたいならゲームメーカーに要望を出す。
ゲームが強制的にプライマリになるなら、プライマリとセカンダリを入れ替えれて
タスクバーとかをセカンダリに持っていけばいい。が他のソフトなんかにも影響する。
647Socket774:2008/03/05(水) 20:30:18 ID:hLM0tdPC
>>645
ゲーム側で設定できないなら基本的に無理
648644:2008/03/05(水) 21:10:20 ID:6dT6od4+
>>646
自分もそこに引っ掛かってるようなレースゲーム目的なんですが
他にもフライトシムやFPSにも使えるので情報交換できたらなぁと思ってました。
ゲーム関連の板やPC関連の板を一つずつ探してましたが、そういうググり方は知りませんでした。
ありがとうございました。
649Socket774:2008/03/05(水) 23:33:14 ID:TbiUVb0n
そもそもセカンダリのほうじゃ満足な描画が得られないんじゃないの?
知らない間に進歩したのかな
650Socket774:2008/03/06(木) 11:35:12 ID:LWs3lCjK
オレもセカンダリはプロジェクターで100インチだからセカンダリでやりたいが
ゲームがそれを許さないケースは多いな。
らぶです2なんて、ウィンドウでもダメだw
651Socket774:2008/03/06(木) 18:36:01 ID:IFPlZd+M
>>649
VGAとドライバの組み合わせにもよるが1枚のVGAでやるなら
セカンダリ側でもそれなりに動く(勿論プライマリよりは遅い)

VGA2枚挿しで試したときはセカンダリ側ではオーバーレイもD3Dも有効にならなくてゲームも動画も無理だったが。
652Socket774:2008/03/06(木) 18:54:38 ID:uaDyhteg
プライマリとセカンダリで解像度を変えるというのは可能でしょうか?
653Socket774:2008/03/06(木) 19:11:16 ID:7Uy3v2/M
可能
654638:2008/03/07(金) 01:04:52 ID:Jm8lP9v7
32bitOSを使ってるからメモリ4GB使えないのは分かってた。0.5GB少なくて
3.5GBで動いてたのは仕方なかったけど、今回のビデオカード2枚刺しでさらに
0.25GB減って3.25GBになってた…

_| ̄|○シカタナイノハワカルンダケドサ…
655Socket774:2008/03/07(金) 06:32:25 ID:KZjWpek5
>>654
使えない0.75G、ERAMでも使ってRAMディスクにしちゃえば?
しかしビデオカード一つで250M減るのか…
656Socket774:2008/03/07(金) 09:39:23 ID:QS8GWh7I
>>今回のビデオカード2枚刺しでさらに 0.25GB減って3.25GBになってた…

マジで?全く知らなかったぞ・・・
657Socket774:2008/03/07(金) 10:09:00 ID:cSOy26nB
>>638
GeCubeのGC-D26XT2-F5を2枚積むと、メインメモリを4G載せても2.4G程度しか
利用できないんだぜ...
8画面との引き替えだと諦めているが。
658Socket774:2008/03/07(金) 10:42:35 ID:IBsIYSCb
4GB搭載でよかったじゃん
659Socket774:2008/03/07(金) 13:01:39 ID:X5T+2U8Y
32bitOSはVRAM含めて4Gまで、でしたっけ。
660Socket774:2008/03/07(金) 13:34:46 ID:cT42eEbm
OSで認識できるメモリまでにしかVRAMに与えられなくなかったっけ?
スレチだからここでの話題じゃないけど間違ってたらごめんね
661Socket774:2008/03/07(金) 13:48:13 ID:LnQUvMzv
>>654
何も弄ってない環境だと普通は3.2Gくらいまでしか認識しないが
3G以下しか認識しなくなったら絶望してくれ
662Socket774:2008/03/07(金) 16:50:43 ID:jxa/xBqb
VGAがgeforce8800なんですが、
3画面にしようと思ってサインはVGA買ってきたんですけど
なんか干渉しまくっててNVIDIAのどのユーティリティソフトを
無効にすればいいんですか?
663Socket774:2008/03/07(金) 17:26:34 ID:rrIKat84
▽ 後手持ち駒: 歩5銀金2
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│▽香│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽歩│__│▽歩│▽銀│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│▲歩│__│▲桂│▽香│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│★馬│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│__│▲歩│▲歩│__│▲玉│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│▲金│__│▲歩│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│▲桂│▽角│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒: 歩3香2桂飛
664Socket774:2008/03/07(金) 17:28:08 ID:jXXNzNXb
詰んj
665Socket774:2008/03/07(金) 17:29:36 ID:jXXNzNXb
まず銀を引くか
666Socket774:2008/03/07(金) 20:37:21 ID:MHe1lo4E
うーむ
銀後退させて後手の勝ちですな・・・

スゲーひさびさに 考えちまった
667Socket774:2008/03/07(金) 20:53:10 ID:IfIFn5ek
水平スパンにしてGOMPlayerで動画を再生すると黒い帯が超絶出るんだけどなにこれ。
668Socket774:2008/03/07(金) 21:54:02 ID:Ew5rodZa
1一馬詰み
669Socket774:2008/03/08(土) 00:43:59 ID:Riam2gia
トリプルモニタで二面をPCI-Eに差しているグラボ、もう一面をPCIに差しているグラボから取っているんだけど
OCしたらPCIに差しているのが不安定になっちゃった

いちおう33.33Mhzに固定しているんだけどね……何が悪いんだろ
670Socket774:2008/03/08(土) 00:44:50 ID:Yb3GGFBU
何がってOCだよ。
671Socket774:2008/03/08(土) 01:13:01 ID:pvUWTZz+
頭だろ
672Socket774:2008/03/08(土) 23:59:10 ID:JW+1ZBoS
G4 MX440だけど、誰かデュアルビューで使っている人いない?
設定だとクローンかスパンしかないのよ・・・・
673Socket774:2008/03/09(日) 00:22:15 ID:JpJdjHeM
普通にデュアルビューで使ってるけど
674Socket774:2008/03/09(日) 15:07:56 ID:TxFERwXJ
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ   
  ∧_∧                            ∧_∧             
 (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ

675Socket774:2008/03/09(日) 22:06:02 ID:z9xpdwR+
デュアルにしたいけどモニタ置く場所がない><
676Socket774:2008/03/09(日) 22:09:10 ID:6JQyB+iB
金もないんだろ?
やめとけ
677Socket774:2008/03/09(日) 22:20:22 ID:mwCzy1nP
>>675
奥行きが浅めのデスクかラック買ってきて、今のデスクの
一段奥に置いてそっちにモニタ置くと良いよ
モニタからの距離も取れてデスクも今以上に広々
678Socket774:2008/03/09(日) 22:30:55 ID:LQhhoWaB
診にくいので遠慮します
679Socket774:2008/03/09(日) 22:49:11 ID:Fo7yQlOg
現在Radeon9800proでデュアル中なんだけど、
1画面をPCIでRAGE128にしてみる予定。

たぶん3画面目は相当遅いだろうけど・・・
680Socket774:2008/03/09(日) 23:30:01 ID:JpJdjHeM
AGP+PCI×4枚で7画面(AGPとPCIのうちの1つが2出力)にした事がある
別にテキストベースでの作業なら特に遅いとも感じなかった
681Socket774:2008/03/09(日) 23:55:29 ID:hQjYEqRS
作業は遅かったけどな
682Socket774:2008/03/10(月) 01:45:02 ID:18vXkyp7
それMac?
683Socket774:2008/03/10(月) 12:16:28 ID:LsUeQCx3
672なのだ

MX440(SONY RZ61)
設定ではクローンと縦および横スパンはある。
横スパンで最大化するともちろん2画面一杯にひろがってしまう。邪魔〜〜。
nVIDIAからドライバ落としてきてもできない。
>472に当たったか・・・
684Socket774:2008/03/10(月) 12:21:13 ID:WhdfK3S1
>>683
>>472>>479-480
ごっちゃにすんな
685Socket774:2008/03/10(月) 12:45:52 ID:VLKUzAAL
すまん
二枚ざしで4画面にしようと思うんだがをビッグデスクトッププラス二画面って使い方は可能?
686Socket774:2008/03/10(月) 12:58:43 ID:hnF7Tnp8
>>683
nViewじゃなくて、画面のプロパティからセカンダリモニタの
接続にチェックいれても駄目?
687Socket774:2008/03/10(月) 13:12:05 ID:BjCFuxp4
ダメ orz
688Socket774:2008/03/10(月) 21:31:08 ID:nBX6qFuM
【M/B】ASUS P4T533/R
【CPU】P4 3.06GHz
【メモリ】512MB
【OS】Me
【AGP (ドライバ)】MSI GeForce4Ti4200 デジタル1+アナログ1(forceware53.04)
【ディスプレイ】26インチ(1920x1200)+18インチ(1280x1024)
【総ディスプレイ数】2
コメント:
デュアルビューで使用。トラブルOS+化石VGAでも使えたので報告。
GeForce4で、1920x1200のDVIが表示できるのか不明で、VGA購入も予想していたが
なんの問題もなく繋ぐと写った。ブート時から表示するのでマザーのBIOS設定も可。
18インチを90度回転して使いたかったけど、長年使ったデトネタ45.23では
片方だけ回転ができずforceware81.98(9x系最終?)を試す。しかし・・・
スクリーンセーバーの復帰時DIBENG.DLLエラー、常用フリーソフトの終了時にエラーが多発。
結局forceware53.04が、トラブル無しで安定しています。
それまでと比べて広大なデスクトップは快適ですが、ついつい窓を開きすぎてリソースが危険な状態に。
689Socket774:2008/03/10(月) 22:32:00 ID:LsUeQCx3
>>686
提案ありがと。それは以前やってみたんだけど関係なかったのだ。
最初はシングルしかできなくって、ドライバをnVIDIAから落としたらクローンとスパンまでは選択できるようになったが、デュアルビューはもとから選択項目に無し。


690Socket774:2008/03/11(火) 00:03:45 ID:JEiz/Q2L
>>689
実はWindows2000でした、なんてオチだったら怒る

まあ2000でもDualViewは可能だけど
691Socket774:2008/03/11(火) 11:52:42 ID:EjcQWAZ9
>>690

もちろんXP professionalなのだ
まあ、2000は好きだったけどね。
692Socket774:2008/03/11(火) 13:30:19 ID:EmAzdxXM
AMD向けになるけど、チップセットにGeForce7050やGeForce7025を
使ったマザーボードは、ほとんどの場合、マザーだけでデュアルモニター出来るね。

それとも、最近のチップセットは、大体こうなのかな。
693Socket774:2008/03/13(木) 01:24:58 ID:A2VKSgAJ
今、1900XTX+サインはVGAで三枚のマルチ環境を構築してるけど、
よさげなグラボが出たんでこれで三枚以上のマルチ出力が可能なら買おうかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080308/ni_i_vc.html#gain96gt
694Socket774:2008/03/13(木) 07:11:03 ID:8bBoIrUO
コア一個で三系統同時はできないだろ
695Socket774:2008/03/13(木) 09:31:11 ID:Ctwx24Wx
>>692
オンボードだと、チップの機能としてはデュアル可能でも、
物理的に出力が1つしか無い場合が多い
696Socket774:2008/03/14(金) 12:11:23 ID:wgg94QoM
20インチを四つ四角に並べると40インチだよね?
横に並べると何インチワイドになる?
697Socket774:2008/03/14(金) 12:23:41 ID:/XQHGNDz
80
698Socket774:2008/03/14(金) 12:29:45 ID:/XQHGNDz
うそ。65.1
699Socket774:2008/03/14(金) 14:59:31 ID:wgg94QoM
ありがと
ワイドってインチ稼ぐためにできた規格な気がして嫌いだったんだけど今の主流なんだよね
モニター増設考えてるんだけどワイドにするか悩み中
700Socket774:2008/03/14(金) 16:00:58 ID:SGHZrQnb
いまはデュアルが当たり前だけどトリプルが簡単に出来る世の中にはならないのか。
701Socket774:2008/03/14(金) 16:08:55 ID:wgg94QoM
デュアルは当たり前じゃないと思うよ
でもデュアルを当たり前だと思ってる人にとってはトリプルも簡単じゃない?
702Socket774:2008/03/14(金) 16:30:23 ID:CecYo5QD
PCI-Eにもう一枚差せば良いだけじゃん
703Socket774:2008/03/14(金) 18:50:46 ID:7ajU/CrI
そう簡単にはいかねぇよ
704Socket774:2008/03/14(金) 18:54:11 ID:GS778R7a
ならUSBで3枚目をなんとかすればいい
705Socket774:2008/03/14(金) 18:59:47 ID:gOiuCicQ
オンボとビデオカードで
706Socket774:2008/03/15(土) 19:32:43 ID:L2Yqm+my
とりあえず既存のVGAにTripleHead2Goを2つつけたらSXGAで6画面できるな
4画面で我慢するならWUXGAもいけるが
707Socket774:2008/03/15(土) 19:34:29 ID:t6DL/Sbu
TripleHead2GoにTripleHead2Goをつけるとどうなる?
708Socket774:2008/03/15(土) 19:48:50 ID:DzDAD3wM
>>707
マジレスするとどうにもならん。TH2Goの出力は各端子で一画面分解像度のみだから。
TH2Goで三画面出力するには入力側に3画面分の解像度が必要だ。
709Socket774:2008/03/15(土) 20:08:19 ID:Svl6o3Me
>>699

インチを稼ぐというか、
メカ製PCは、たいてい地デジキャプチャが付いてて
動画録再をウリにした製品が多いから
画面の方も横長にしましょう、って流れなワケで、

縦スクロールするアプリしか使わないなら
ふつうの43アスペクトの方が使い勝手はいい。


俺はWUXGA縦表示で使ってるけど。
710Socket774:2008/03/15(土) 21:18:42 ID:Svl6o3Me
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/15/news016_3.html

ここまで下がると十分アリだなDual2600XT
711Socket774:2008/03/15(土) 21:23:04 ID:FjBKI3nJ
あのう・・・
勝ち組トレーダーの方は、勝てば勝つほどモニターの数が増えていくのでしょうか。
30インチとか6枚とか聞くとみんなが自分よりも凄腕で偉そうに見えてしまいます。
712Socket774:2008/03/15(土) 21:28:54 ID:4tmWqron
>>710
DVI 4つ良いなあ。でもこのクラスのは発熱とノイズがつらそうだ。

低発熱低性能GPUx2積んで、DVI4つで、このくらいの値段で出してくれないかな。
713Socket774:2008/03/15(土) 22:47:08 ID:NFpEHC75
モニタ 三菱RDT241(DVI)+DELL2005(Dsub) グラボ HD2600PRO(AGP) 512M
モニタ 三菱RDT195V(DVI)  グラボ RADEON9250(PCI)

の3枚トリプルの構成
モニタのサイズがチグハグw 
714Socket774:2008/03/16(日) 01:53:45 ID:iL7FIMLZ
>>713
DVIとアナログ混ぜてると気にならない?
おれはちょっと前までpci-eのデュアルDVI+PCIのアナルグで3画面にしてたけど
一個だけ画質悪いのが許せなくてpci-e2枚差せるマザーに替えて
デュアルDVI×2にしたよ
715Socket774:2008/03/16(日) 01:58:12 ID:cbAFVEAu
>>709
縦表示最高ですよな。
VisualStudioでソース表示部分がめっさ行数増える。
716Socket774:2008/03/16(日) 15:51:15 ID:m5soZ4zw
>>711
その手の話題は板違いだし俺も門外漢だけど、
そんなことはないと思う。
自分が狭くて不便だと思えば増やせばいいし、
現状で不便感じないならそのままでいいんだよ。

>>714
明らかに画質違うので気になるよね。
それを実用上問題ないと許容できるかどうかは人によると思うけど。
717Socket774:2008/03/16(日) 15:54:26 ID:KIPhY/qI
モンスターケーブル使うといいらしいけどね
718Socket774:2008/03/16(日) 15:58:34 ID:29fO05AV
モンスターケーブル買う金があるならビデオカード買い換えた方がいいような
719Socket774:2008/03/16(日) 18:52:51 ID:U5he5bHT
今日行ったら>>710はもう売り切れたんだぜ っていうか
「そんなものはもとより存在しない」的な対応されたんだぜ

>>712じゃないけど、低消費電力なVGA*2でDual-Link DVI*4なカード出ないかな

※DHtoGO(アナログ)が16000って安いの?
720Socket774:2008/03/16(日) 21:40:42 ID:0VtLr2Ce
うはw 店頭の POP に GEMINI って書いてあるから
まさかとは思ったが、これってば GEMINI III じゃん。
外観が↓とまったく同じだ。
2万円でも安いと思ったが 3万でも安かったみたいだなw

ttp://www.mustardgiga.co.jp/product/vga/G3/product-vga-HD2600XT_G3_pci-index.html

>>719
それはオレも欲しいな
721Socket774:2008/03/17(月) 00:20:26 ID:kLWCfV/z
722Socket774:2008/03/17(月) 00:29:07 ID:7xQv4Rwu
>>721
明るくして撮ればいいのに
723Socket774:2008/03/17(月) 00:32:09 ID:TjF2m3L0
>>721
↑のモニタは照明に近いからわざと明るく設定してるのか?
724Socket774:2008/03/17(月) 01:04:29 ID:kLWCfV/z
明るくすると部屋の汚さが・・・
上のやつだけ機種が違って設定いじってないだけです、写真だと妙に浮くけど実際はそんな変わんないし
725Socket774:2008/03/17(月) 01:14:41 ID:+G4W/wyA
>>724
心配するな。
画像のヒストグラムいじったら全部丸わかりだから。
壁のカレンダーとポスター(?)も、
机の上のペットボトルもちゃんと見えてる。
726Socket774:2008/03/17(月) 01:18:27 ID:CgXTimxH
おお、言われてみると・・・カレンダーしかわからんw
727Socket774:2008/03/17(月) 01:30:01 ID:FFVpK2jH
TNパネルの俺には全部丸わかりだ
728Socket774:2008/03/17(月) 01:34:07 ID:kLWCfV/z
なんでそんなおれの部屋に興味あんだよww
729Socket774:2008/03/17(月) 01:47:27 ID:g0FH/cF9
>>725の暇さ加減に絶望した
730Socket774:2008/03/17(月) 02:02:07 ID:0k9YITny
ニコンのCOOLPIX 2000か。
731Socket774:2008/03/17(月) 04:02:01 ID:Te+sUNS5
732Socket774:2008/03/17(月) 05:43:19 ID:TjF2m3L0
弄るのメンドイと思ってスルーしたのに、見事に晒されたな
733Socket774:2008/03/17(月) 07:32:10 ID:8OzagEiK
>731
おぃィ?
部屋晒し者に対する礼儀とか配慮というものがあるでしょう?
734Socket774:2008/03/17(月) 07:34:53 ID:5SX533t0
漏れも4画面だが、普段は4つもいらないし電気もムダなんで
せいぜい2画面が多いという罠
735Socket774:2008/03/17(月) 07:49:03 ID:IB44/t2G
ある意味、モニタを周り暗くするのは正解だよ
ダメなのはフラッシュで取る奴
全部見せたい奴は、ぜひ晒せばいい
736Socket774:2008/03/17(月) 10:55:59 ID:y0XNJWSt
>721 >734
ハード詳細キボンヌ
737Socket774:2008/03/17(月) 11:13:23 ID:g9F5ufs3
質問。
例えばすでに8800GTSとかのグラボが刺さってて2画面で、
その上にPCIにグラボ追加して+1画面ってときってドライバどうするものなの?
738Socket774:2008/03/17(月) 15:01:15 ID:xknvRPE3
>>737
PICe+PCIはorz率高いらしいよ?

基本的に同一ドライバーで動くカードで+1枚、が安全なんじゃまいか。
GeForce6200のPCIとか?保証は出来んですよ。
739Socket774:2008/03/17(月) 16:38:34 ID:BcZ2bZEG
PCIe 7200GS
PCI FX5200
トリプルやってますが2枚目挿した時にドライバは自動で入った。
740Socket774:2008/03/17(月) 17:11:50 ID:g9F5ufs3
>>738
GeForce6200があまってるのでやってみようかなあ、と思ってるのですがダメ率高そうですね。
今、調子悪くなると困るのでそのうち試してみよーと思います。

>>739
ウラヤマシス
741Socket774:2008/03/17(月) 17:32:44 ID:Te+sUNS5
>>737
PCIE8800GTとPCI6200Aで2枚刺し。ドライバは169.21で動作中。
742Socket774:2008/03/17(月) 19:45:09 ID:vNPl4cWd
P5B+WinXP
PCIEx16に 7900GSと7300GSの2枚刺しで4画面まで問題なく表示できた
特にトラブルもなく
743Socket774:2008/03/17(月) 20:54:41 ID:g9F5ufs3
テラ(´・ω・`)ウラヤマシス
744Socket774:2008/03/18(火) 00:37:26 ID:pg9gJ/sH
>>742
すみませんドライバは何をおつかいでしょうか?
P5B寺と7600GS×2で組もうと思うのですが、ドライバで悩んでいます。
84.43か169.21か・・・
745Socket774:2008/03/18(火) 05:05:05 ID:uYzHqJdb
一昔前のCRTモニタと液晶でマルチモニタやってる人〜
何人?
746Socket774:2008/03/18(火) 05:13:01 ID:p5V3dUpR
>>745
ロシア人です。
747742:2008/03/18(火) 11:13:59 ID:g928X+hq
>>744
参考までにどうぞー
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74518.jpg
うちもP5B寺です
ドライバは169.21 よほど古くない限りなんでもいいと思いますが
748Socket774:2008/03/18(火) 11:31:16 ID:gZgUbwg2
以前はFX5600(AGP)と2MX400(PCI)で4画面にしてたけど、2MX400外した
749Socket774:2008/03/18(火) 19:10:39 ID:bETw+Its
とりあえず余ってるのに試さないってチキンすぎると思うよ
だめだとしてもドライバ入れ直せば戻るレベルの問題だろ?
750Socket774:2008/03/18(火) 21:20:11 ID:nhNDqtie
>>745
変人

さすがに一昔前のCRTはこわれてしまったので今は液晶ONLYですが。
751Socket774:2008/03/18(火) 22:31:16 ID:pg9gJ/sH
>>742
ありがとうございます。E8400が手に入り次第、169.21で試してみます。
752Socket774:2008/03/18(火) 23:58:43 ID:PKwAbku5
モニター何枚でトレードしている人が多いのでしょうか。
わたしは三枚です。
753Socket774:2008/03/19(水) 00:18:24 ID:Edi64LWf
XGA × 1 , SXGA × 3
754Socket774:2008/03/19(水) 13:01:35 ID:deC3efi4
サンコーの20軸アームで6面にしたいなぁ、今は4面。
モニターの数ってよりツールの問題な気もするが。
755Socket774:2008/03/19(水) 19:42:08 ID:BdSaS5C6
PCIe16×2でDVI3出力画面構成を考えているのですけど、
VistaのAeroは軽快に動きますか?
3画面のうちビデオカード出力の違う1画面だけ異様に重たくなったりしません?

誰か情報求む。
756Socket774:2008/03/19(水) 20:12:55 ID:WWpqkkJy
>>755
Vista使ったことないけど、ミドル以上のカード使えばAeroは余裕でしょ
ゲームもSoftTHで3画面OK
757Socket774:2008/03/20(木) 00:36:58 ID:WqnH5nis
4画面構成、これから新規で組むなら
 ・NVIDIA Quadro NVS 440
 ・GeForce 9600GT×2  SLI
のどっちが良策?

ゲームやらないけどファンついてる方がいいのかな。
758Socket774:2008/03/20(木) 07:25:51 ID:MJW12xWv
ゲームやらないけど96GTとか意味不明
759Socket774:2008/03/20(木) 09:59:58 ID:eTQqkOn7
WQXGAとかつかうんじゃね?
760Socket774:2008/03/20(木) 10:43:29 ID:nQi/Q3tL
>>757
SLIにしたときいくつのコネクタが出力に使えるかご存じでしょうか…
761Socket774:2008/03/20(木) 11:45:19 ID:WqnH5nis
>>758
BTOでもいいかなーと見ていたらその組み合わせを見たもので

>>760
4つ…  あ(゜Д゜;)
762Socket774:2008/03/20(木) 14:55:03 ID:R/0fZ90N
>>757
ファンレスHD3450(DVIx2)×2とかにしておくですよ。
ファン付き2枚入れると倍ですよ倍。口径小さいから結構耳に付くし。
763Socket774:2008/03/21(金) 04:28:22 ID:xUHtYc/h
ディスプレイに、DVI-D端子がついているんだが、
これって、デジタルとアナログの両方を流せるんだよな?

だとしたら、一方のマシンからデジタルで出力し、
一方のマシンからアナログに出力し、
それをあわせてDVI-D端子に接続すれば
DVI-D端子一個で二入力できるんじゃね?
764Socket774:2008/03/21(金) 05:00:28 ID:bd9TANL3
>>763
DVI-Dならデジタルのみだろ。
それにDVI-Iだったとしても無理w
765Socket774:2008/03/21(金) 06:59:08 ID:vl1KKFX2
>>763
おまえ頭いいな
ぜひナナオに就職して製品作ってくれ
766Socket774:2008/03/21(金) 15:56:34 ID:q5DlWVCM
三菱のモニタにそんな隠しモードがあるモデルがあった希ガス。
もちろんDVD-Iだが。
767Socket774:2008/03/21(金) 15:59:44 ID:q5DlWVCM
これだ。
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1
DVI-Iのアナログ/デジタルを本体側で切り替え可能
2入力ケーブル(SHARP NL-C03J)を使用することで、4系統入力(DVI-D*2,D-Sub*2)として使用可能
768Socket774:2008/03/21(金) 16:09:40 ID:2xLdVDHW
20ワイドと20ノーマルってドットの大きさ同じ?
769Socket774:2008/03/21(金) 16:19:23 ID:bd9TANL3
>>768
なわけねーべや
770Socket774:2008/03/21(金) 19:06:24 ID:fH77caEw
>>768
まずは「解像度」と言う概念と「DPI」と言う単位を理解すべし。
771Socket774:2008/03/21(金) 19:18:17 ID:2xLdVDHW
最大解像度とDPIを明記しろってこと?
それなら標準的なやつだけども
772Socket774:2008/03/21(金) 19:29:06 ID:fH77caEw
>>771
明記なんぞしなくてもいい。
理解出来れば>>768の答えは出るはず。
773Socket774:2008/03/21(金) 19:32:16 ID:N2AsZWTa
ドットじゃなくてピクセルだろ。
DPIじゃなくてPPIだろ。
774Socket774:2008/03/21(金) 19:48:36 ID:akTphJSj
>>768
20ワイドと20ノーマルで同じなのは対角線の長さが20インチってことくらいだな。
775Socket774:2008/03/21(金) 20:12:49 ID:Y2szdKVZ
      r‐ーi、         ,,,,,,,,,、     .,,,,_             ,,,,,,,,、
 .r‐―ー''′ .冖'''''''''',! .,,,,,---〃 .―--i、  l゙ `]       ,,,,,,ノ  .(,,,,,,,,,,,,,,,,,,,?
 .|,,,?xvi、  r┬-┬" |  _,,,、 .,,,,,,,│ /  │       |      __,,,,,,!
  l゙  ゙ll゙  .|:|  ,|  .rブ┴¬''"  "''''''''',! |  l゙       ‘^|  .,l'|~''冖'''''''''''i、
 r‐''" ''""  ."'''''''"'''''l.|,,,,,,,,,,uxxn  .'r‐―".|  |    .,/゙'-,、 l゙  .l゙.}---――┘
 し-ッ-     .''!i,'''''''" ,/゛ ___   ⌒゙7 .|  ゙l、  ._/ .,/ |  lー'''l,    ,,.
 .,/ .,,┤  ト. ゙''-、 {  .〈,,,,,i´ .,―-" │  `''''''"` ,/  l゙  .||、 `'ー-ー" .ヽ
: 'ヽ. ,/ .|  | `'-,,/  ヽ_   ._,,/    `-,,,,,,,,,,,,,,-'"`  .{,,,,,,,l゙ \,,_、 ._,,,/゛:
776Socket774:2008/03/22(土) 02:20:51 ID:ZJCjxnpQ
9600GTにDVIと変換でVGAの2つでやってみたらクローンしか選択出来なかったんですが
もしや両方DVIであわせないと駄目?
777Socket774:2008/03/22(土) 02:25:22 ID:sRFLe2Mw
再起動しろ
778Socket774:2008/03/22(土) 02:32:08 ID:iPlX5l0A
winwin
779Socket774:2008/03/22(土) 19:43:45 ID:gY91M31g
MaxiVista使ってる人居る?

スレ探したけど、マルチデスプレイ系のスレここしか・・・
780Socket774:2008/03/22(土) 20:50:29 ID:Zo/vAwpK
> GeForce9800GX2

デュアルGPUのようだけど、これ1枚で4画面出力できるの?
781Socket774:2008/03/22(土) 23:46:03 ID:G0+MhWHy
782Socket774:2008/03/22(土) 23:58:53 ID:8mK8pQDr
>>780-791
DVI×2+HDMIで3画面じゃね?
783Socket774:2008/03/23(日) 00:22:16 ID:Umw9cetP
【M/B】gigabyte GA-M61P-S3
【CPU】 Athlon64x2 4200+
【メモリ】 2gb
【OS】 winXpSp2
【PCIe x16(ドライバ)】某PCショップ製ラデ2600XT(デュアルDVI)
【総ディスプレイ数】 2(19インチx1(DVI接続) 4.3インチx1(D-sub15接続))
コメント:19インチは正常に認識していますが、DVI→D-sub15に変換し接続している
4.3インチの方を認識しません。ATIのディスプレイドライバとCatalyst Control Center
は最新のものなんですが・・・。
どなたか教えてください、お願いします。
784Socket774:2008/03/23(日) 02:31:18 ID:0vJ26bsA
>>779
使ったことはあるけど、解像度でっかくすると結構もたつくから動画用途には難しい。
1000Base-T環境ならどうかは判らんが。

うちの場合は、
「どうせ別PC立ち上げるならDOKODEMO辺りでキーボード&
マウス共有だけして別作業させときゃいいや」
って感じでお蔵入りに。
PC構成ややること次第では使えるモノだとは思う。
785Socket774:2008/03/23(日) 02:36:46 ID:wE+sgDGx
Vistaが出る前から、名前がMaxiVista。の話題が出たので
ついでだけど、Vistaってたしか同じメーカーの
ビデオカードじゃないとマルチディスプレイできなくなったんじゃなかったっけ?

ドライバをエミュレートしているであろうMaxiVistaが
動くのがよくわからない。

1.MaxiVistaがメーカー名までもエミュレートしている。
2.実はある条件さえ満たしていれば違いメーカーでもマルチディスプレイできる。

どっちなんだろう? それもとそのほかの理由?
786Socket774:2008/03/23(日) 04:09:54 ID:XFVWLLwa
そういやUSBグラフィックもそうだな
787Socket774:2008/03/23(日) 16:21:41 ID:Q0+cHA1O
【M/B】 M2N-E
【CPU】 5000+黒
【メモリ】 2GB×2
【OS】 WinXP Home SP2
【PCIe x16(ドライバ)】TOKYO STYLE V150(GF7600GT)(Forceware94.24)
【ディスプレイ】
プライマリ MDT242WG(接続:VGA/DVI-D端子→DVI-D端子/モニタ)
セカンダリ FP241WJ(接続:VGA/HDMI端子→HDMI端子/モニタ)(1:1表示)
【総ディスプレイ数】 2

すんません、質問です。
テンプレサイト等を参考にさせて貰って初めてマルチモニタを導入しました。
なんとかマルチデスクトップ表示は出来、プライマリは1920x1200表示で問題ないのですが、
セカンダリへの出力が最高で1920x1080までしか選択出来ない状態です。
セカンダリにも1920x1200の表示をさせたいのですが、どの様に設定すれば良いでしょうか?
もしかしてこのVGAでは出力不可能だったりするのでしょうか?
788Socket774:2008/03/23(日) 20:22:54 ID:0vJ26bsA
>>787
HDMI端子から出力してる以上、それが普通のような気もする。
そういうVGA使ったことないからわかんないけど、
基本的にフルハイビジョンTVに出力するためのポートだろうし。
789Socket774:2008/03/23(日) 20:44:21 ID:/dbPQeL7
D端子でも1920x1080までだから仕様だね
あくまでもTV用
790Socket774:2008/03/23(日) 23:47:54 ID:01VPzAjI
D端子といえばさぁ、普通のVGA端子も
D端子だよなぁ。
791Socket774:2008/03/23(日) 23:50:33 ID:jBF+dRvr
D型の端子ではあるがD端子では無い
まあD端子のネーミングの由来はそこから来てるも確かなんだが
792Socket774:2008/03/24(月) 00:18:41 ID:h2qJ5Xrc
>>787
うん、普通にDVI×2付いてる安いボードに乗り換えるべきと
言えるでしょう。数千円だし。
793Socket774:2008/03/24(月) 13:14:59 ID:CzQq4CmX
D端子ってD型の端子ではあるがデジタル端子では無いんだよな
794Socket774:2008/03/24(月) 20:10:36 ID:i+XzRxwK
D-subとかってどのへんがアナログなん?
どう考えてもデジタルだよな
795Socket774:2008/03/24(月) 22:46:00 ID:u6t++giJ
             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
796Socket774:2008/03/24(月) 23:28:37 ID:i+XzRxwK
D-subがアナログとかって言ってるやつってなんなのwww?
どう考えてもデジタルじゃんwwwwwwwwwwwwww
797Socket774:2008/03/24(月) 23:40:05 ID:v4HDsXkH
             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
798Socket774:2008/03/25(火) 00:36:30 ID:jCdJAvot
この流れウケタwwwwwww
799787:2008/03/25(火) 07:21:52 ID:Q2RQ7xVh
レスして頂いた皆さん有り難う御座いました。m(_)m
どうもこのVGAのHDMI端子からでは1920x1200表示は無理っぽいですね。。。
FP241WJにはDbD表示の関係でPCとHDDレコのDVI,HDMIのクロス接続が必要な為
HDMI端子付きのVGAを選んでみたのですが失敗だったようです。
カスタム解像度設定を色々と弄って見たりもしたのですがダメでした。
素直にDVI-D端子が2つあるVGAを買い足すことにします。
800Socket774:2008/03/25(火) 19:08:47 ID:M+4r4k4+
ちょっと読んだ感じ、オンボ+PCIe16で3画面以上をやってる人はほとんどいないのかな
AMD6xxGやGeForce7xxxは対応してそうだし、選択肢としてアリだと思ってるんだけど
801Socket774:2008/03/25(火) 19:56:26 ID:gxN8uj+4
チップセットスレのテンプレwikiの方に書いてないか?
802Socket774:2008/03/25(火) 20:53:18 ID:gGlwA1fy
自作ヤーはオンボつきマザー自体あんま選ばないんじゃなかろうか
あってもD-subだろ?
ところでD-subってどこらへんがアナログなん?
803Socket774:2008/03/25(火) 21:28:56 ID:tuJfJ6mR
>800
基本は無理。
一部のマザーは加納姉妹。
804Socket774:2008/03/26(水) 00:16:08 ID:oq2YhlDp
四画面に安物ペンタブつけてみたけど意外と使えたわ
驚き
805Socket774:2008/03/26(水) 18:54:15 ID:R4B84+V8
491でも出てたけど,これってまさかデュアル縦画面でスパンモードできちゃったりする?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html
806Socket774:2008/03/26(水) 19:13:48 ID:/TPGH+o9
>>805
それを2個買えばデュアル縦画面まではいけると思うけど
スパンは無理じゃないかな
807Socket774:2008/03/26(水) 20:21:30 ID:nqyxKZXT
>>800
俺690Gにrade1050で4画面構成。
マルチ環境にするにはコストパフォはいいと思うよ。

要はケチな人向けで
808Socket774:2008/03/26(水) 20:50:28 ID:R4B84+V8
>>806
レスありがと。そのページのピボットのところにそれを可能かと思わせる様な画像があるからもしかしたら…と思ったんだが。
809Socket774:2008/03/27(木) 11:05:47 ID:2pghe0lT
【M/B】 A8N-SLI Premium
【CPU】 Athlon64 X2 4200
【OS】 XP SP2
【VGA】 Leadtek 7800GT×1

現在、UXGA×2(DVI×2)のデュアルモニタで使っています。
別PCで使っていたUXGAモニタが1台余ったので、これを追加して
UXGA×3(DVI×3)のトリプルモニタにしたいと考えているのですが、
PCIExp16のビデオボードをもう1枚用意して、SLI無効にして、DVI×3のトリプルモニタは可能でしょうか?

可能であれば、どの程度のものを用意すればいいのでしょうか?
なるべく安価で済ませたいのですが、7200GSあたりでも性能的に問題ないでしょうか?
上の環境から、なるべく安価で、それなりの性能があるビデオボードのおすすめを教えていただけませんか?
質問ばかりになりましたが、よろしくお願いします(´・ω・`)
810Socket774:2008/03/27(木) 12:21:21 ID:U1092lYB
>>809
何をしたいのかわからないけど7200でできますよ。
ゲームもSoftTHなら7200でできるけど、GF7シリーズだと4096x4096が最大です。
フライトシム、レース、FPS等の一部のゲームのみ対応。
811Socket774:2008/03/27(木) 16:31:00 ID:KPjIqnNW
始めまして、よろしければお知恵を拝借したいです。

現在、D-SUB16pinでPCと液晶(19インチ)をつないでいます。(オンボードXPRESS200,AGPスロットは空き)
今、液晶のテレビが1台余っているので、それを利用してマルチディスプレイにしたいのですが、何を購入すれば良いのでしょうか?
余っているテレビ、というかモニタのほうは、S端子とRCA端子の入力があります。15.4インチのTFT液晶です。

一応自分で調べた感じでは
【A案】
・ディスプレイ出力が二つあるグラボ
・ダウンスキャンコンバータをかます

【B案】
・ディスプレイ出力とTV出力のあるグラボを買う

このどちらかかなと思っているのですがグラボについてるTV出力と
ダウンスキャンコンバータ経由するのとではどちらがマシな画質を得れるのでしょうか?
使用用途としては、TVのほうに動画(テレビとかDVDビデオとか)を写したいです。
グラボの3D処理性能は全く必要としていません。5千円〜2万円前後くらいの間で考えてます。
昔、RADEON9000あたりのグラボを使っていてそれにTV出力があったのですが
とてつもなく画質悪かった記憶があります。オーバーレイもTVのほうに出せませんでしたし。

ダウンスキャンコンバータで信号変換したほうがTV出力よりずっとマシですかね?
812Socket774:2008/03/27(木) 16:48:55 ID:7h4m/dhh
・今売ってるグラボは大抵モニタ出力が2つ付いている(d-sub,、dvi-d、dvi-i)
・オンボードVGAとAGPスロットが排他利用になっていないか調べる
・同時使用出来るのであればAGPスロット用グラボの安いやつを買う
813Socket774:2008/03/27(木) 18:33:55 ID:2pghe0lT
>>810
thx

4096x4096は知りませんでした
1600x1200を横に3台並べて4800x1200にして使いたいと考えていたので
このままでは出来ないことがわかり、アプローチを変えて再検討してみます
用途的に、昔はメインPCだったんですが、今はクライアントPCとしてweb中心に使っていて
ただ単純に画面を広く使いたいという理由からでした
814Socket774:2008/03/27(木) 18:38:16 ID:npXt3awe
>>813
単一のデスクトップとしてはできないだけでカード2枚さしてマルチデスクトップなら
できるぞ。
815Socket774:2008/03/27(木) 18:54:13 ID:3cXFHjbM
グラボ変えたらマザーが死んだ
人生って苦い
816Socket774:2008/03/27(木) 19:27:08 ID:2pghe0lT
>>814
それなら、私の用途だと問題ないですねthx
トリプルモニタへのゴールが見えてきました
817810:2008/03/27(木) 20:08:34 ID:U1092lYB
>>816
4096制限はSoftTHでゲームするときだけね
書き方悪くてごめん
818Socket774:2008/03/27(木) 22:38:17 ID:Z12lxk4M
PCI-Express x16 と PCI-Express x1って同時出力できるんですかね?
今PCI-Express x 16のグラボで2画面やってて、
もう1枚PCI-Express x1 のグラボさして4画面にしたいと思ってるんですが・・
819Socket774:2008/03/28(金) 19:02:34 ID:M4p6yQQh
できるよ。
820Socket774:2008/03/28(金) 19:17:53 ID:ekRkf8eb
>>811
S端子出力あるグラボとダウンスキャンコンバータ買っとけ。
821Socket774:2008/03/29(土) 23:36:19 ID:gQDvh4do
マルチディスプレなんて何に使うんだ。
ALT + TABの切り替えで十分に使えるのだが・・・
モニターを2枚とか並べてたら友達とかにオタだと思われるだけじゃん
822Socket774:2008/03/29(土) 23:38:25 ID:XlW6QN71
ALT + TABの切り替えっていう手間がカットできる。
動画見ながらブラウジングできる、とか。
823Socket774:2008/03/29(土) 23:48:13 ID:VoI0S247
モニタを6枚並べてたけど結局1枚になった。
mATX化、ビデオカードも1枚に
824Socket774:2008/03/30(日) 00:19:19 ID:Pg6Wcidz
>>821
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/30/news040.html
短期集中連載:マルチディスプレイで仕事の効率アップ

必要性を感じないヤツは別に1枚使いで良いんじゃない。
825Socket774:2008/03/30(日) 03:32:52 ID:MDKYNpW6
>>823
5枚無駄になっちゃったね
1枚500円くらいで引き取るよ
826Socket774:2008/03/30(日) 04:17:21 ID:p1Cxf3yp
>>821
わざわざスレに来て言うあたり頭悪そう
827Socket774:2008/03/30(日) 04:31:08 ID:BdvWbjIb
お絵かきはもうマルチじゃないと仕事できんよ
828Socket774:2008/03/30(日) 11:48:23 ID:14ANRuvy
>>821
書類五枚くらいを並べて見比べたり
プログラム打ちながら隣で実行させたり
ネットで調べながらPCの設定弄ったり
専ブラと火狐とTubeplayer同時に開いたり
友人に見せびらかしたり
829Socket774:2008/03/30(日) 14:06:42 ID:YHoeL3dw
>>821
マルチ使い始めたら分かるよ。
結構便利だよ、ホント。
830Socket774:2008/03/30(日) 15:45:44 ID:MLj9OXjq
便利どころかこれ無しじゃPC使いたくなくなるね
会社でシングルモニタ使うのが苦痛になる
831Socket774:2008/03/30(日) 17:25:05 ID:rhoNHMhv
マルチディスプレイなノートは出てくれないものか。
こう…三つ折りになってて三面鏡みたいにかぱっと開くような…

832Socket774:2008/03/30(日) 17:27:16 ID:E0eUo5qf
すぐ壊れそうだな
833Socket774:2008/03/30(日) 17:27:30 ID:83d8XqYr
キーボードならバタフライキーボードってのがあったけど、
液晶だとどうなんだろ。
834Socket774:2008/03/30(日) 17:28:43 ID:8S6igPWT
>>831
こんなのがオクで出ていたぞ!

新品【オシャレなノートPC型立体三面鏡】送料無料!!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52455018
835Socket774:2008/03/30(日) 17:28:47 ID:8DuQnTjq
>>831
確か出ていたような・・・
836Socket774:2008/03/30(日) 17:49:12 ID:9z6U6UqA
左右別画像を表示するデュアルビュー液晶ってどこいったんだ
837Socket774:2008/03/31(月) 09:27:11 ID:GwHWrZtv
ちょっと困っているのだが
D-SUB+DVI-Dでデュアルをしていて
DVI-Dのほうをメインにつかっているのだが、画面のプロパティの認識では

D-SUBのほうのモニタ番号が1
DVI-Dのほうが2

になっていて、そのせいか画面を回転させると
「このモニタをメインにする」
のチェックがDVI-DのほうからD-SUBのほうにうつってしまう。

なんとか回転させてもプライマリ・セカンダリが入れ替わらないですむ方法はないものか。
VGA追加すればいいのかもしれんができればそれはやりたくない。


OS : Vista Bussines 64bit
マザー: Gigabyte GA-G33M-S2H
 チップセットはIntel G33

グラフィックはオンボード

モニタ番号の入れ替えができればいいのかとも思ったがまとめによると
「通常はできない」
らしいし。


なんか情報あったら教えてもらえるとうれしい。
838Socket774:2008/03/31(月) 12:46:24 ID:mjIXiBb+
>>834
おおお…って三面鏡かい!
839Socket774:2008/03/31(月) 15:12:40 ID:CQNrGx+/
>>837
GeForce系なら番号の入れ替えできるぞ
環境の詳細書かない人には教える気もないが
840Socket774:2008/03/31(月) 15:38:25 ID:/ZBllWZy
Intel G33って言ってんじゃん
841Socket774:2008/03/31(月) 16:16:59 ID:0BFZQDRO
Windowsの画面のプロパティでも普通は番号の入れ替えできると思う。
Vistaのことは知らんけど。
842Socket774:2008/03/31(月) 18:12:52 ID:6mE6tGUw
そうか?
明示的に番号変えられるのはラデだけだと思ってたけど。
843Socket774:2008/03/31(月) 20:29:36 ID:0BFZQDRO
>>841で言ったのはモニタ2台でどっちを1にするか選べるという話。
3台以上の環境で2以降の番号を明示的に変えるのは
Windowsの画面のプロパティじゃできない。
844Socket774:2008/03/31(月) 21:15:07 ID:FqkPaOG/
あのゲーム機を繋ぐ3色のコネクタあるじゃん。名前知らないけど。
アレも付いたパソコン用ディスプレイってないの?
845Socket774:2008/03/31(月) 21:18:39 ID:lmJ0E+OL
赤青緑のコンポーネントなら付いてるのあるよ
846Socket774:2008/03/31(月) 21:26:55 ID:FqkPaOG/
>>845
mjd?
どんな感じで検索すると見つかる?
847Socket774:2008/03/31(月) 22:14:15 ID:v1pDKQ9k
>>843
できますよ
848Socket774:2008/03/31(月) 22:22:23 ID:7lWukP4l
コードが赤白黄ならコンポーネントじゃなくてコンポジ

コンポジにチェック入れて検索
http://www.bestgate.net/tft/index.html
849Socket774:2008/03/31(月) 22:30:53 ID:DiIIV/1t
おまいら時々やさしいな
850Socket774:2008/03/31(月) 22:40:37 ID:3Z0JZRvn
マルチディスプレイをヲタだと言うヤツは
ノートを傍らにデスクトップPCを使うサラリーマンを「仕事の出来るヤツ」と思っているのはガチ
851Socket774:2008/03/31(月) 22:43:52 ID:FqkPaOG/
優しいおまいらありがd
852Socket774:2008/03/31(月) 23:14:46 ID:0Do5Am9X
>>850
実はデスクトップじゃなくてノートのVGAに液晶つないでるってことに気づいてない可能性大
853Socket774:2008/04/01(火) 17:39:24 ID:O/QEfPAw
それなんて俺の兄?
しかもノート側バックライト故障
854Socket774:2008/04/01(火) 18:06:18 ID:1w/aXX25
VISTAでWUXGA2台から3台に増やしたんだけどDreamSceneが使えなくなっちゃった。
2台だと普通に表示されてたのになあ。。。
でも快適だからガマンできるー。
855Socket774:2008/04/02(水) 02:58:10 ID:o7OBlXr1
ビックカメラやソフマップいっても4枚出しのグラボが全然おいてないから疲れて
GECUBE
GC-D26XT2-F5 2600XTx2 Gemini 3 IIIをオークションで買ってしまったよ・・・

もうすぐ届くと思うが初心者なオイラに気をつけたほうが良い注意事項ってあったらおしえてくんないかな。
856Socket774:2008/04/02(水) 06:22:33 ID:SAhyo8XI
横断歩道は右見て左見て手を挙げて渡れよ
857Socket774:2008/04/02(水) 14:49:59 ID:HL0QCsQ8
>>855
( ゚д゚)
アレを買う猛者がいたのか…
858Socket774:2008/04/02(水) 23:50:59 ID:o7OBlXr1
>857
やっちゃいましたか?
Dimension XPS Gen3 HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 540 (3.20GHz)
OS WinXP HomeSP1>>SP2
メモリ 1GB(4x256MB)
HDD 160GB
CD-ROM
DVD+/-RW
ビデオコントローラ ATI RADEON(TM)X300 SE
ビデオカード 128MB(DVI/VGA/TV-out付)
サウンド SoundBlaster Audigy 2
Dell(TM) マウス(PS/2、2ボタン、スクロール付
デルブランド 17インチTFT 1703FP HAS X4

って感じなんですけどね。
859Socket774:2008/04/03(木) 00:09:34 ID:AQIhzkyr
>>858
スロット一個しか無い?ならしょうがないよ。
PCI-eが二本あれば、HD3450×2で4枚出し楽勝なんだけど。
860Socket774:2008/04/03(木) 00:38:55 ID:sZDqY9zt
>859
レスありがとう
PCCI-EのX1が一個付いてるんだけど、やはり1.6のほうが良いだろうなってことで・・・
Quadro NVS 440 PCI-E x16 (PCIExp 256MB BLK)もねられっていたんだけど物がなくて、もう探しつかれてヤフオク一気買いしてもうた

ちなみに送料込みで3マンでした
861Socket774:2008/04/03(木) 00:51:00 ID:HGDK9//z
DVI×4てQuadro以外にもあったのか

まぁまずかったら売ればいんじゃない?
ヤフオクで競ってかったんなら同じような値段になるだろうし

おれは4画面にしたかったけどpci-eが一個だったから
マザー買って、結局cpu買ってグラボ増設したから3万じゃ済まなかったし
862Socket774:2008/04/03(木) 01:09:00 ID:sZDqY9zt
>861
PowerColor HD 2600 X2 (PCIExp 256MB BLK)
Quadro NVS 440 PCI-E x16 (PCIExp 256MB BLK)
玄人志向RH2600XT-E1G/DUAL (PCIExp 1GB)
ここら辺が一枚で4画面だし出来るはず。
って正直あんまり違いがわからんのだけども・・・

ちなみに
玄人志向RH2600XT-E1G/DUAL (PCIExp 1GB)

GECUBE
GC-D26XT2-F5 2600XTx2 Gemini 3 III
ってメーカーが違うだけ?
863Socket774:2008/04/03(木) 02:26:25 ID:sgSzncg0
マルチディスプレイの最大のメリットとはなんでしょう?
864Socket774:2008/04/03(木) 02:41:10 ID:Mw/vdp2a
グラフィックカードがオンボードだとマルチディスプレイできないとはなぁ。
865Socket774:2008/04/03(木) 03:20:37 ID:PCtTXi0c
PCIにつければいいじゃない
866Socket774:2008/04/03(木) 03:41:34 ID:sZDqY9zt
>863
作業領域が広がること
>864
BIOSで切ればいいんじゃないの?
>865
スピード遅いんだよね?
867Socket774:2008/04/03(木) 08:50:52 ID:ikKhwUnz
>>864
マザーによるみたいだよ。
AMD690Gとか780Gのチップのやつだと、
デフォで二画面、PCIeに一枚差して四画面可能なものもある。
868Socket774:2008/04/03(木) 11:15:52 ID:PCtTXi0c
>>866
すべての画面でどの作業をするかによるだろ。
正直、USBのDVI出力アダプタでもそれなりのことは出来る。

そこそこの作業は出来ると思う。ゲームをPCIのグラボ側でやろうとすると弊害が出るかもしれない。
869Socket774:2008/04/03(木) 11:57:00 ID:AQIhzkyr
PCIe側のボードでCAD、
PCI側のボードでは電子メールとかPDF参照とかすると良いです。
870Socket774:2008/04/03(木) 14:33:34 ID:7idJvGuR
.
871Socket774:2008/04/03(木) 15:12:15 ID:sZDqY9zt
ここの部分

>玄人志向RH2600XT-E1G/DUAL (PCIExp 1GB)
>と
>GECUBE
>GC-D26XT2-F5 2600XTx2 Gemini 3 III
>ってメーカーが違うだけ?

教えてもらいたかったんですが・・・
872Socket774:2008/04/03(木) 15:24:08 ID:sZDqY9zt
今、2600XTx2 Gemini 3 III届きました。
これから接続してみます。

って既にマニュアル英語でワケワカメ状態なんですが・・・
873Socket774:2008/04/03(木) 15:30:13 ID:PCtTXi0c
>>871
GeCubeは玄人がよくOEMに使っているが
玄人はそのとき安いモデルを詰め込むので確定じゃない。

でもたぶん一緒。
補助電源の入れ忘れで動かない、なんて事がないように祈る
874Socket774:2008/04/03(木) 16:10:45 ID:enEw8Pbv
俺が今気に入ってるのは、ベッドだ。
子供用の二段ベッドから一段目を取り払って、そこにデスクなどを
配置したものと思ってもらえば良いかな。

まずデスクが横にドーンと広いだろ。それでディスプレイがあちこちに
貼り付けられるんだよ。メインはデスクに埋め込むか。
諸君の大四畳半が、機能的なオフィスに生まれ変わるぞ。
875Socket774:2008/04/03(木) 16:26:19 ID:7s3Ot8fb
大四畳半て松本零士かよw

押し入れ開けたら零士メーターだらけだったら完璧だな。
876Socket774:2008/04/03(木) 16:34:44 ID:aOu/UIUZ
横3画面(1360x768 20":HDMI、SXGA19"2枚:DVIx2)だったんだけど
WUXGA 24"のを買ったので変えてみた

上段 SXGA19":DVI 、 SXGA19":D-SUB :GF6600
下段 1360x768 20":HDMI 、 WUXGA24”:DVI(プライマリ) :GF7900GS


微妙に使いづらい。上段が・・・・。エンコとかリッピング作業中とかなら表示させておく使い方になるだろうな。
常時は下段2枚になるだろうな。
877Socket774:2008/04/03(木) 17:58:48 ID:O6vuZnkw
VAIOノートPCで三台目のディスプレイを使用したいのでi-oのUSB-RGB-Dを購入しました。
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2008/usb-rgb_d/

いろいろと試行錯誤していますが認識してくれません。
認識したらタスクトレイにアイコンが出ますが再起動すると機能しなくなりました。
VISTA対応で機種対応確認もとれましたが使えないので困っています。

初心者なので回答待ってます。
878Socket774:2008/04/03(木) 18:49:10 ID:FdB1BOiI
そうですか。お気の毒に。
879Socket774:2008/04/03(木) 22:05:18 ID:/QkKvanw
3台目?
2台目のモニターは何で接続してるんだ?
880Socket774:2008/04/03(木) 22:15:22 ID:vOdPRovV
GeForce8600GT PCI-Ex x16
GeForceFX5200 PCI
で4画面でVistaでAeroって使えますかね?
881Socket774:2008/04/03(木) 22:32:50 ID:havI3EtQ
>>879
ノートの外部VGA出力ではないかい?
882Socket774:2008/04/03(木) 22:37:18 ID:8YcIH28d
>>880
GF8系とGFFX系一緒に使えるVistaドライバ無いからたぶん無理
883Socket774:2008/04/03(木) 22:52:14 ID:vOdPRovV
なるほど。
6200ならいけそうですかね?
884Socket774:2008/04/03(木) 23:22:40 ID:O6vuZnkw
>>879
ノートのDVIに直接挿してます。
885Socket774:2008/04/03(木) 23:54:34 ID:/QkKvanw
ノートDVIを外しても写らないの?
外せば写るのなら問い合わせしてみたら?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2008/usb-rgb_d/#faq

これを見る限りノートDVIとの併用云々は買いてないね
886Socket774:2008/04/04(金) 00:17:34 ID:o+erGm5G
>>877
メモリが足りてない悪寒
887Socket774:2008/04/05(土) 01:18:38 ID:YWDmLT5t
>>877
ここ何板か知ってる?
888Socket774:2008/04/05(土) 04:23:01 ID:S/vnYwoe
>>885
ためしにやってみたら成功しました。しかし、再起動したら機能しなくなりました。
やっぱあきらめます・・・。
>>886
メモリは十分にあまってるはずですがどうもちがうみたいです。
>887
すみません。他に聞けそうなスレッドがみつからなかったです。
889Socket774:2008/04/05(土) 06:45:47 ID:CJ2Ucj6X
ここって『自作』板だよな。

スレ違じゃなくて板違いだからノート板かPC一般かハードウェアに行け。
890Socket774:2008/04/05(土) 08:43:54 ID:HUVfz/Yf
板違いでも、かまう馬鹿がいるのが自作板
891Socket774:2008/04/05(土) 14:32:54 ID:h5LxKiPh
このスレ的には既出だけど一応。
ttp://jyouhouya3.sakura.ne.jp/2008/03/post_653.html
892Socket774:2008/04/05(土) 22:15:26 ID:WB64OJLh
1台で6モニターにしようと思ってたけど
面倒なこと嫌いなので1台2モニターに落ち着きました
893Socket774:2008/04/05(土) 22:19:34 ID:vrNTdNO7
>>892
1台6モニターをやろうとする人間が1台2モニターで済ます方が大変だと思うが?
894Socket774:2008/04/05(土) 22:29:54 ID:WB64OJLh
NVIDIA Quadro NVS 440 で組もうと思ってたからね
895Socket774:2008/04/05(土) 23:36:43 ID:qOr4pGyB
1280X1024の19インチモニタと
1920X1200の26インチモニタを
マルチで使いたいのですが

ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_544tc_64mb/spec.html

このグラボではどちらのモニタをDVI-Iを挿せばよいでしょうか?
896Socket774:2008/04/05(土) 23:39:33 ID:YWDmLT5t
どっちでもいいんじゃね
普通は(対応してるなら)解像度高い方をDVIにするような気がするけど
897Socket774:2008/04/05(土) 23:41:08 ID:2IZ1ydaO
1920X1200ってデュアルリンク対応じゃないとだめなんじゃないの?
898Socket774:2008/04/05(土) 23:42:02 ID:STE8siFX
1920x1200までなら問題ない
899Socket774:2008/04/05(土) 23:46:08 ID:YWDmLT5t
あーでもリンク先見るとDVIはUXGAまでしか対応してないらしい
900895:2008/04/05(土) 23:56:20 ID:qOr4pGyB
やはり買い換えですかね(´・ω・`)
901Socket774:2008/04/06(日) 00:02:59 ID:2IZ1ydaO
DVIを19インチでアナログを26インチならよさそうじゃないか
902895:2008/04/06(日) 00:11:20 ID:Ub5jyG64
>>901
それも考えたのですが、やはりデジタルでWUXGAの恩恵を受けたいなと思って(´・ω・`)
903Socket774:2008/04/06(日) 00:33:36 ID:qwiRlcpX
買い換えるか26インチをアナログでつなげるか。
オススメは買い換えだけどな。

古いグラボで高解像度やると反応が異常に遅くなることがあるからな。
904895:2008/04/06(日) 00:36:45 ID:Ub5jyG64
>>903
みなさんサンクスです。お財布と相談してみます(´・ω・`)
905Socket774:2008/04/06(日) 00:38:47 ID:Z09rCcRK
>>903
6200ならそこまで古くもないけどね
うちは6200AでUXGA 2面のマルチにしてる
906Socket774:2008/04/06(日) 00:59:29 ID:qwiRlcpX
一番の方法は、とりあえず現状のままで26インチをアナログで繋げる。
財布に余裕ができたらグラボ買い換え。

>>905
6200だと古いというわけではないな。
5200だとえらい事になったんで一応という意味だった。

そうさ・・・マザーもメモリも何もかもを買い換えたさ。
何でケースまで買ったのかわからんけどな・・・orz
マルチディスプレイがマルチPCに変化しました。
907Socket774:2008/04/06(日) 01:09:26 ID:+jHRwQ24
ELSAのはアナログでも結構綺麗だけどね。
908Socket774:2008/04/06(日) 01:31:56 ID:G0amXRZ5
げふぉ5500AGPで24インチデュアルでも問題ない
909Socket774:2008/04/06(日) 02:47:13 ID:0OROLlS+
今までディスプレイ1と2で左右だったのにさっき知らない間に勝手に上下になって
しまったんだけどどうすれば直せますか?
910Socket774:2008/04/06(日) 03:10:00 ID:A/ihqdLX
そもそもやり方知らないのにどうやって左右にしたんだよw
911Socket774:2008/04/06(日) 03:17:19 ID:0OROLlS+
>>910
デフォで左右に分かれるじゃん
912Socket774:2008/04/06(日) 08:40:07 ID:w8T8Zc4E
>>909
グラボのユーティリティでできると思うんだが、
もしだめなら、一旦ディスプレイを一台にして起動した後、
電源落としてから二台接続して再起動。
913Socket774:2008/04/06(日) 08:52:12 ID:xhAvp0zc
おいィ?なんでOSのヘルプも読めないのがここに来てるわけ?
914Socket774:2008/04/06(日) 09:52:55 ID:3/lqltCT
ディスクトップのアイコン、デフォルトで配置されるのってメイン
しか無理なのかな。
レジストリで変更できないかなぁ
915Socket774:2008/04/06(日) 09:57:40 ID:TPBoxvq2
>>914
ごめん、意味がわからん。
916Socket774:2008/04/06(日) 14:55:45 ID:BmzHUmGZ
>>914
Drag & Dropで移動できる
917837:2008/04/06(日) 15:10:07 ID:/g5LeAKU
>>839-43
ご意見ありがとう。
あれからずいぶん悩んだが自己解決した。

一応報告

Windowsの画面のプロパティでは、XPでもVistaでも画面IDの入れ替えはできなかった。
画面のプロパティで選べるのは、
1のディスプレイと、2のディスプレイのどっちをプライマリにするか
ってだけで、番号そのものの付け替えはできなかった。


タスクバーに入ってるアイコン(インジケーターっていうんだっけ?
のIntel Graphics Media Accelerator Driver っていう画面の形したやつ
を、右クリックしてでるメニューから

グラフィックオプション −> 出力先 −> 拡張デスクトップ −>
のところを
デジタルディスプレイ + PCモニタ
のほうにしたら、DVI-D側がID1、D-SUB側がID2になった。



判ってみればひどく簡単でくだらなかったがたぶんG33に限らず同じだろうと思う。
以上。スレ汚しすまん。
918Socket774:2008/04/06(日) 18:49:22 ID:roFLrJTa
>>872
動いた?オレも Gemini 3 落札しようか迷ってるんだが……
919Socket774:2008/04/06(日) 21:41:37 ID:L+hC+XUo
>>918
すまないが、20画面を達成した俺が落札する。
920Socket774:2008/04/06(日) 22:43:34 ID:roFLrJTa
ビビった…落札してないじゃないか。
>>919 は出品者か?焦らせようとしてるのか?
921919:2008/04/06(日) 23:59:14 ID:WCPsQ3gg
>>920
通りすがりの者です。
922Socket774:2008/04/07(月) 00:12:17 ID:yd3ReNYx
>>919
20画面kwsk
923Socket774:2008/04/07(月) 00:19:25 ID:P0j22IsS
暑そうだなw
924Socket774:2008/04/07(月) 00:31:20 ID:maiNAuZB
>>917
解決おめ報告乙

>>919-923
これでもせいぜい8画面?
http://lapislazuli.ath.cx/image/1207409398227
925Socket774:2008/04/07(月) 00:37:52 ID:qcqvhHvf
926Socket774:2008/04/07(月) 00:49:38 ID:87zVfaWW
927Socket774:2008/04/07(月) 02:02:51 ID:FDtciJRb
>>895
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html
これみるとAGPのやつでも対応してるんだが
ドライバも更新してるようだからデジタルでWUXGAは大丈夫と思われ
928Socket774:2008/04/07(月) 11:40:45 ID:q/NSfHMj
>>927
サンクスです
ドライバ更新してみます
929Socket774:2008/04/07(月) 16:29:03 ID:CTV5PdjN
>>592
折れは、E6850で8800gts 512MB と8600gt ELSA で昨日よりトリプルに成功!!
結構きびきびして特に問題ないな..3DMark06も12890で以前と変わらず。

ただ、画面番号が、右から1,2,3とならず、1,8800gts 2,8600gt 3,8800gtsと
なっている???

どうしたら変更できるか分かんない?? .....誰かご助言いただけませんか?
930Socket774:2008/04/07(月) 17:32:49 ID:maiNAuZB
>>929
右から123とならべばいいんでしょ?
画面のプロパティ→設定 上でマウスでドラッグして移動する
931Socket774:2008/04/07(月) 18:23:32 ID:2BGddc1Y
まとめスレすげー役にたった。まとめてるやつもまとまめられたやつも有難やんす!
932Socket774:2008/04/07(月) 20:11:04 ID:TSZW234k
933Socket774:2008/04/07(月) 20:35:32 ID:sqmWK7JG
何でそんな高いの買わなきゃいけないんだ
934Socket774:2008/04/07(月) 22:11:29 ID:QZJZnAPc
>>925
ttp://japanese.engadget.com/2006/04/13/3007-wall/

これって1台のPCに6枚のグラボを入れたわけじゃないよね?
PCI-EXPRESS×1のNVIDIA GeForce 7900 GTX 512MB なんてないよね?
935Socket774:2008/04/07(月) 22:18:35 ID:sqmWK7JG
多分、複数の PC から出力してるんでしょう。
最近は PCI-Express×16 が 4 つ付いてるマザボがあるから
DVI×4 のグラボと組み合わせれば 1 台の PC でも 16 画面くらいなら簡単にできそう。
936Socket774:2008/04/08(火) 10:05:03 ID:nEPiPo6s
スロット削ればPCIe x1にx16のボードも入るよ。
937Socket774:2008/04/08(火) 23:06:25 ID:til10H48
むしろボードのほうをx1に削っちゃえばどこでも使えて便利じゃね?
938Socket774:2008/04/08(火) 23:59:32 ID:MTA9uonL
>>936
まじですか?
939Socket774:2008/04/09(水) 00:04:47 ID:OpN/WIne
>>938
マジ。実際そういう右端欠けてるスロット積んだM/B見たことある。

>>937
その発想はなかった!
・・が、そんな後戻り出来ないことやらねーよw
940Socket774:2008/04/09(水) 00:11:52 ID:6DdzArnv
>>936-939
入ったら動作するの?
941Socket774:2008/04/09(水) 00:17:45 ID:ckDkyudL
>>940
仕様上は動作するはずだけど、電力不足で動かない場合があるそうな
942Socket774:2008/04/09(水) 00:21:02 ID:OpN/WIne
>>940
x16スロットのレーン絞ってx8動作とか、x4動作ってのあるじゃん?
あれを極限まで絞った感じ。動作しても本来の性能など出るわけもなく。
943Socket774:2008/04/09(水) 00:38:03 ID:Yc728b19
x4 で AGP 8x を下回ってんだから x1 なんてあり得ないよ。
944Socket774:2008/04/09(水) 00:53:18 ID:uWTDYr6k
>855>858>860>862>866>871>872
で書き込んだものです、しばらくご無沙汰してました。
まず>873さんレスありがとうございます。

それでは早速人柱報告を始めさせてもらいます。
着けてみたPC>858

で結果を言うとイキナリマザーボード昇天・・・
半分涙目でデルの遺産を生かしつつ初めてのPC自作へ道を辿りました・・・
m/b P5K
グラボ GC-D26XT2-F5 HD2600 XT(Gemini 3)
HDD 500G+160G
cpu HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 540 (3.20GHz)
os OS WinXP HomeSP1>>SP2

この状態でどうにか今安定してマルチディスプレイ表示が可能となっています。
最初どうやってもPC立ち上げ時のXPロゴは表示するのにマルチウィンドウ表示が出来なかったのですが、サポートに問い合わせたところ。

<引用始まり>
お世話になっております。
恵安サポートセンターです。

お問い合わせ有難う御座います。

ご連絡頂きました症状の方ですが、CF(CrossFire)機能のは有効にされておりませんでしょうか。
現在の所、WindowsVistaを除いて、CF時のマルチディスプレイはサポートされておらず、

お聞きしている限りですとOSもWindowsXPですので、こちらにあてはまるかと思われます。

以上お手数ですがご確認下さい。

<引用終わり>
との事でした。

クロスファイヤーを使っていないって事は今1枚分で4画面出ししてるのかなって?素人考えですが一人で納得している状態です。

今はそのまま使っているP4HTを4/20過ぎてcore2Qが安くなったらVISTAと一緒にバージョンアップを図ろうと模索中です。
以上人柱報告でした。質問事項あればわかる範囲で随時受け付けます。
945Socket774:2008/04/09(水) 00:58:46 ID:Yc728b19
M/B は逝ったのにグラボは生きてたってことは原因はグラボじゃないと思うけど何だろ。
何かショートさせた?
946Socket774:2008/04/09(水) 00:59:36 ID:uWTDYr6k
そうそう、m/bをp5kに変えたら有線マウスが使えないので
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser5000.mspx
こやつをおごってやりました。 非常にいい感じです、あえて言うならホイールがもっと軽々回るとゆうことなしですが・・・
947Socket774:2008/04/09(水) 01:04:21 ID:uWTDYr6k
>945
コンデンサーの頭がポッコリ膨らんでいたので・・・アウトとの事で、
ブールバックエラー0x7Eが出て次に0x7Bがでてウィンドウズ再起動が出来ませんでした・・・

って答えになっていない気がしますが、m/bが寿命?グラボが止めを刺した?って自己解釈しています。
948Socket774:2008/04/09(水) 01:34:28 ID:P5JCgBlG
>>847
レポ乙です。
949Socket774:2008/04/09(水) 08:14:35 ID:Yc728b19
グラボがとどめとかありえないからw
グラボが原因ならグラボも逝ってる。
現に今の M/B は無事に受け入れてるんだろう?
それから CF に 4 画面出力できないのは当たり前。
950Socket774:2008/04/09(水) 21:39:17 ID:uWTDYr6k
>949
それでは考えられる原因をご教授ください。

ってか、マジでこういう場合何が原因?
951Socket774:2008/04/09(水) 22:22:07 ID:dIk6tfZm
>>950
”ご教授”じゃ無くて”ご教示”だな

デバイスの消費電力が増大して、レギュレーターに負荷が掛かったり
電圧の変動がでかすぎたりして電源ラインに高調波ノイズが混入すると
ESRが高いコンデンサは簡単にパンクする

まぁ>>949はスルーしとけ
952Socket774:2008/04/10(木) 00:06:16 ID:0G4Sbfa4
>951
あ、ほんとだ(w
ぼんやりしてた。

ところで
p5kってとりあえずpcixが2スロットあってp4が乗るから選んだんだけど、
自作のベテランから見てどんな感じの板ですか?
953Socket774:2008/04/11(金) 06:48:22 ID:LCfWk5y4
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
954Socket774:2008/04/11(金) 09:10:47 ID:qz1ki3Iw
セカンドPCIeはx4シグナリングなので相性が出るかもね、という程度
955Socket774:2008/04/11(金) 10:39:26 ID:tFWkAOa7
「CF に」じゃなくて 「CF では」だな
956Socket774:2008/04/11(金) 18:42:20 ID:9dEZCu62
マルチディスプレイ用のアームの話はないんですねえ
957Socket774:2008/04/11(金) 18:43:08 ID:aidpA3Pb
ハードウェア板のアームスレのほうがそのへんは蓄積多いんじゃね?
958Socket774:2008/04/12(土) 09:52:41 ID:se1HAdHO
ゲーム用途で22ワイド三枚にしたいんだが
triple head 2 goではワイドは非対応だと聞いたんだ
他にどういう手法で環境作れるかな
959Socket774:2008/04/12(土) 10:30:13 ID:3v2Gh6Qa
>>958
ならば softTH の調査をを命じる。
http://www.kegetys.net/SoftTH/

明日までにレポートを提出すること。
960Socket774:2008/04/12(土) 10:48:47 ID:giwgtxch
6モニターにしてみたが快適すぎる
961Socket774:2008/04/12(土) 11:05:32 ID:5YrpYaZs
何モニタから6モニタ?
962Socket774:2008/04/12(土) 12:55:54 ID:zn+uEZKZ
NECの今まで使っていたモニタと同型番を買って来た。
なんか・・・画面が赤い。
963Socket774:2008/04/12(土) 16:41:53 ID:lTyy9xxU
>>959
レポートもなにも、ゲーム側が対応してれば同一解像度3枚なら設定いらないよ
964次スレテンプレ案 1/4:2008/04/12(土) 23:29:54 ID:3v2Gh6Qa
・複数ディスプレイでPC使う人、使いたい人の情報交換スレッドです。 

・質問/動作報告は>2のテンプレを使ってくださいな。         

・シングル出力でも再現する障害は管轄外です。


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  メーカー製PCについては、なるべく .|
 |  パソコン一般板/ノートPC板でね!.|
 |________________|
    ∧∧ ||
    (,,.゚д゚)||
    / づΦ

まとめページ
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199234588/
9652/4:2008/04/12(土) 23:30:33 ID:3v2Gh6Qa
☆質問・動作報告用テンプレ

【M/B】
【メモリ】
【OS】
【PCIe x16(ドライバ)】
【PCIe x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【M/B-InitDisplayFirst】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
コメント:

書き込み例1
【OS】 WinXP+SP1
【AGP (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。

書き込み例2
【M/B】Asus A8N-SLI Premium
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor X800GT *2
【総ディスプレイ数】4
コメント:M/B-BIOS「SLI」設定。論理x8+x8。
9663/4:2008/04/12(土) 23:31:16 ID:3v2Gh6Qa
関連スレ・ハードウェア系

●各GPUベンダ本スレ
nVIDIA GPU総合 Part138
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205415329/
RADEON友の会 Part195
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206749043/
Matrox友の会 -Part48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200145029/
S3 友の会 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207421805/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166181360/

●インターフェイス別VGAスレ
AGPビデオカード総合 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206343727/
☆PCIのグラフィックカード☆17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196116743/
■サインはVGAを語る■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178954003/

●ディスプレイ
CRTモニター総合スレッド Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206268006/
液晶モニタ総合スレPart73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207662744/
9674/4:2008/04/12(土) 23:31:51 ID:3v2Gh6Qa
関連スレ・他

■■ マルチモニタ時代の到来 ■■
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/
仮想デスクトップについて話そう(・ω・) ←DAT落ち?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1055020320/
マウスジェスチャーツール総合スレpart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204635377/

ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186189123/
液晶ディスプレイのアーム 10軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200452199/

☆オンライントレード目的の人はこっち
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?41
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1206422364/
968Socket774:2008/04/13(日) 02:02:30 ID:CHgXwPQd
【M/B】P5K-E
【メモリ】UMAX 2G*2
【OS】windows XP Pro
【PCIe x16(ドライバ)】Leadtek 8600 GT (FW169.21)
【ディスプレイ】19インチ 1280 x 1024
S端子で出力して2ndPCのキャプチャーボードに
【総ディスプレイ数】2

nVIDIAの複数のディスプレイ設定でクローンを使っているのですが
S端子で出力した方の表示が1024*768に固定されてしまいます。
1280*1024を指定しても強制的に戻ってしまい困っています。
一応、切れてしまっているところは、マウスを動かすと見えるのですが
ものすごく不便です。
やはり、コンバーターを買うしかないのでしょうか?

【まとめ】
・すべて表示させる事は可能か
・1280*1024を小さくして出力できるのか
どちらかができればいいのですが・・

よろしくお願いします。
969Socket774:2008/04/13(日) 02:10:27 ID:HMGVnSts
コンポジ、S端子はXGAまで
それ以上でやりたいならD端子ついたキャプボ
970Socket774:2008/04/13(日) 12:03:00 ID:K2Sxz5Y0
GC-D26XT2-F5 か RH2600XT-E1G/DUAL
を使ってる人、M/B(チップセット)は何を使ってますか?
971Socket774:2008/04/13(日) 14:37:16 ID:oI9VLbSg
サファの HD2600XT で Dualディスプレイを使用しようとすると
認識しないとか、セカンダリとプライマリが逆などの変な不具合が
出ている気がするのだが・・・

もしかし2600XT全体でいえることなのか?

同じような症状の方いませんか?
972Socket774:2008/04/13(日) 18:32:31 ID:BU6KSRcm
2400と2600は地雷で有名だから・・・
973Socket774:2008/04/13(日) 19:09:04 ID:mTp5eW34
マザーはASUSP5B Deluxe/WiFi-AP 
グラボはEN7600GT
なんですけどこれと同じスペックでマルチディスプレイやってる方居ませんか?
このグラボとの組み合わせは動かないとかこれならいけるとか参考にしたいです

とりあえずは無難に同じASUSのグラボを買い足しかなと思っていますが
974Socket774:2008/04/13(日) 21:46:10 ID:KX7wCwPG
次スレ立つまでは自粛するという考えはないのか?
975Socket774:2008/04/13(日) 22:25:40 ID:r+LBsKVc
>>971
>セカンダリとプライマリが逆などの変な不具合が

これはCCCから変更できるだろ。



俺も、26XTは、クロック固定しても
安定しなかったんで手放したがな。

HD3k系はPowerPlayの安定性もマシになったらしいけど。
976Socket774:2008/04/14(月) 21:28:54 ID:Cul6/xCE
>>974
文句を言う前に自分で立ててくれ

次スレ

マルチディスプレイ総合19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208175958/
977Socket774:2008/04/14(月) 21:32:10 ID:HtqpJOjo
>>976
早すぎるだろ馬鹿
978Socket774:2008/04/14(月) 21:51:48 ID:wKf6zhH7
先走りすぎ!

そんなにネタのあるスレでもないだろうがボケ!
979Socket774:2008/04/14(月) 22:07:12 ID:ON/YeaI5
ま、人生そんなこともあるってな。
980Socket774:2008/04/14(月) 23:54:34 ID:LVT5cz/t
とかいいつつ、埋めるのに協力する
981Socket774:2008/04/14(月) 23:57:17 ID:wAhLd5Oa
4台目欲しいなあ。
でもアームを買い直さなきゃならんのが痛い。
カネねー
982Socket774:2008/04/15(火) 00:15:15 ID:IvOW/3xg
アームよりもディスプレイを買う金がないなあ
983Socket774:2008/04/15(火) 00:29:46 ID:Rj1HuOwK
さっさと埋めろアホ
984Socket774:2008/04/15(火) 09:37:24 ID:4JkfWcIu
>>976
早漏乙
985Socket774:2008/04/15(火) 10:01:16 ID:nzQ0E9Kr
識別番号1(アナログ出力)のディスプレイをセカンダリ
2(DVI出力)をプライマリにして





の縦置きにしてるんですけど
ごみ箱とかが移動させても
再起動時に1に表示されてしまいます

2のほうに表示するようにしたいんですが
どうすればいいでしょう?
986Socket774:2008/04/15(火) 10:34:22 ID:cdYXbBxU
システムに関わるアイコンが1に戻されるのはどうも仕様っぽいので
アイコン位置記憶復元ソフトで何とかする

1にはおきたくないって話だと思うけど
ショートカットをつくって両方におくと便利
987Socket774:2008/04/15(火) 13:33:33 ID:5SBYMXyX
アイコン類は基本プライマリだろう。

アイコンの自動整列切っててもだめなら、アイコン位置記憶ソフト使うか、だな。
それかモニタの位置逆に置けw


MyTrachCanも試してみてはどうか
988Socket774:2008/04/15(火) 19:23:03 ID:4JkfWcIu
>>985
1と2を入れ替えれば?
うちはそれで対処しているけど
989Socket774:2008/04/15(火) 23:45:32 ID:mPjqnnFi
>986
プライマリーの設定を変えればOKじゃね?
990Socket774:2008/04/16(水) 00:12:14 ID:r7tuq8Nr
985です
みなさんありがとうございます
アイコンの自動整列切って起動してみたらとりあえず2にアイコンが表示されるようになりました
次にアイコンの自動整列チェックして再起動したらなぜかアイコンはそのままでした
よくわからないけど希望どおりになったのでこのまま使うことにします

ディスプレイ入れ替えるのが確実ではあるんですけどアップスキャンコンバーターでTVつないでたりとかいろいろで
この配置でないとしょぼーんとしてしまいます
助言頂いたみなさん、すんません
991Socket774:2008/04/16(水) 00:28:17 ID:x1tkfIhF
ぽかーん。
・・・ワイヤリングを入れ替えるだけだろうに。
992Socket774:2008/04/16(水) 00:36:30 ID:r7tuq8Nr
ワイヤリングて?
ケーブル接続?
それができないから困ってたんだけど
993Socket774:2008/04/16(水) 01:26:07 ID:+1KyZ1zX
先週ディユアルモニタにしたが
ディスプレイとディスプレイの間の淵が気になる
まぁ慣れたらそのうち気にならなくなるかな
994Socket774:2008/04/16(水) 01:55:07 ID:J0mMGmyR
そりゃディユアルモニタじゃ気になるだろうな
995Socket774:2008/04/16(水) 12:55:09 ID:1DtfQUsF
慣れだよ
間にスピーカおいて15cmくらい離れてるけど気にならん
気に入ってるスピーカも見たいしね
996Socket774:2008/04/16(水) 14:43:32 ID:qVNBXd8l
一つの大画面の認識だと気になるね。
メイン画面+他の細々したもの置くサブ画面、の認識だと枠はあんまり気にならない気がする。
997Socket774:2008/04/16(水) 20:00:08 ID:P7DKRGKe
前にサムスンの銀縁モニタ使ってた時はさすがに気になったな。
買い換える金もなかったんで、黒の紙テープ縁に貼ってた。
998Socket774:2008/04/16(水) 20:17:32 ID:lgS9cAJt
>>996
うちもそんな感じだね。
20.1"ワイドと17"スクエアだから。
ただ、辞書ソフトとかデュアルモニタに対応してなくて再起動したらウィンドウの位置が滅茶苦茶、
ってのも多いんだよね。
広辞苑とかのフロントエンドもセカンダリに持って行ってから終了→再起動でプライマリの
妙な位置に出現するし。
999Socket774:2008/04/17(木) 00:16:29 ID:H77fmiH7
999エイッ!誰か1000GETを
1000Socket774:2008/04/17(木) 00:18:35 ID:cj6hM2TD
あいよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/