AGPビデオカード総合 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
既に主流はPCI-Expressへと移りましたが
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202879865/
関連スレ等は>>2-9参照
2Socket774:2008/03/24(月) 16:29:37 ID:47X0tD1X
■関連スレ
AGP版GeForce8600シリーズを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172216427/
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193298854/
AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183504687/
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/
3Socket774:2008/03/24(月) 16:29:58 ID:47X0tD1X
■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛

・M/Bスロット面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛

※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
ほとんどの8xカードが動くようです。
4Socket774:2008/03/24(月) 16:30:24 ID:47X0tD1X
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       52000   X1600XT         15500
HD3850        50000   HD2600Pro(DDR2)  15300
GF7950GT      44000   X1650Pro(DDR2)   13500
X1950pro       39000   GF7300GT      12700
GF7900GS      34000   GF6600GT        12500
GF7600GT      25000   X1600Pro        12200
X1650XT       24100   X1300XT        12000
GF7800GS      24000   X700pro         8680
HD2600XT      23300   GF6600          6920
X850XT PE     21000   HD2400Pro       6950
GF6800Ultra     21000   X1300Pro         6340
HD2600Pro(DDR3) 20500   9600Pro          4420
GF6800GS      17200   GF6200A        3300
GF7600GS      17100
5Socket774:2008/03/24(月) 16:30:47 ID:47X0tD1X
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)
6Socket774:2008/03/24(月) 16:32:05 ID:47X0tD1X
信者とアンチの叩きあいは↓のスレで
ここに書くやつは工作員認定してOK

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203831860/


7Socket774:2008/03/24(月) 16:33:22 ID:47X0tD1X
テンプレここまで
8Socket774:2008/03/24(月) 16:49:19 ID:R7D8opTN
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり描画してる場合じゃないよ! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
9Socket774:2008/03/24(月) 17:02:01 ID:/gTygL3X
          / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \    
       |    (__人__)     |  オマイラ逃げるんじゃないよ。
       \    ` ⌒´    /   もふもふ で行くぞ・・
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
10Socket774:2008/03/24(月) 18:28:01 ID:yrJ8wgJl
>>1さん、激しくGJ

昨日、ふらりと覗いた近所のPCショップに
クロシコのX1950XT新品があるのを見つけてしまった…。(@\35,800)
思わず衝動買いしそうになったけど、財布覗いたら30kしか無かったw

北森3.2
AX4C Max2
Mem 2G
9800PRO(定格/Ωドライバ)
岡谷500W

でWin2k環境、FPS(America's Army)とか豆とか動かすのがメインなのだけど
HD3850とX1950XTではどちらが幸せになれるでしょか?
消費電力と価格をみるとHD3850が魅力的なんですけど…
2Dアクセラレータが無いとの事と、Win2k対応の安定したドライバがあるのかが心配です。
11Socket774:2008/03/24(月) 18:48:39 ID:sIcggPSb
12Socket774:2008/03/24(月) 19:04:56 ID:DI5iJ9hA
>>10
そう思うならx1950xtじゃね?
13Socket774:2008/03/24(月) 19:09:48 ID:vQ1xbCg9
>>10
その辺のクラスの買うなら、PCI版との差額で↓と
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_outlet.asp?cid=00322&fl=1,2,3,10&hid=&list=new&id=S00000000022803
CPU買えんじゃないの?
14Socket774:2008/03/24(月) 19:11:29 ID:3mNSJ8Xz
PCIeママン4枚持ってるのに
AGP環境から離れられない俺様重傷\( )/
15Socket774:2008/03/24(月) 19:45:43 ID:pw+MtogI
>>10
北森とはいえ3Ghzもあれば2Dアクセラレーション無くても実用上は変らないかと。
16Socket774:2008/03/24(月) 21:34:59 ID:ykx8+WP8
>>14
同士。
適宜、PCIEのVGA買いながら、
最期のAGPまで頑張りましょう。
17Socket774:2008/03/24(月) 21:44:48 ID:ykx8+WP8
さて、PCアークでGF7950GTなくなりましたが、
ワンズでXFXの7900GSやら、7600GT(OC版もあり)売ってますね。
 今年になってから、GFはXFXの7950GT,7600GTOC版入手してるから、
私は買いませんけど。
 しかし,nVidia出さないとアナウンスしてるけど、
8000か9000シリーズのAGP出るんじゃないのかな?
18Socket774:2008/03/25(火) 00:00:56 ID:pO/HzA9R
・イノビの7300GT
・Asusのファンレス7600GS
・イノビの7600GT

性能は下の奴ほどいいんでしょうけれど、安定性で選ぶとどうでしょうか?
19Socket774:2008/03/25(火) 00:24:24 ID:UxdWw0dK
人に贈ったイノビの7600GTは無事動いている模様。

性能の高いのでいいんじゃない?
RiveTuneやコントロールパネルで遅くする方が、OCより簡単でしょ?
20Socket774:2008/03/25(火) 00:54:13 ID:C7pOSDeh
安定性で選ぶなら換気がどうなってるか判らん以上ファンレスは推せんな。
21Socket774:2008/03/25(火) 01:14:10 ID:UxdWw0dK
>>20

たしか、GigabyteのGF6600GTは、ゆめりあ走らすと、
最初からテクスチャ乱れてました。
メーカーには聞かずに、仕様と思って諦めました。
2221:2008/03/25(火) 01:15:15 ID:UxdWw0dK
書き忘れましたが、当然、GF6600GTファンレスです
23Socket774:2008/03/25(火) 01:19:44 ID:aHfJkZ33
壊れたら買い換えようと思ってた5900XTがついに死んでくれた。
このスレだいぶご無沙汰してたんだけど今でもゆめりあスコア的にコスパ高いのって1950proでいいんかな?
24Socket774:2008/03/25(火) 03:08:22 ID:kvJxbpn5
うん
25Socket774:2008/03/25(火) 07:47:55 ID:rkNK1Qnt
2600XTがPCIe並に下がればいいんだけどねぇ
26Socket774:2008/03/25(火) 10:04:52 ID:wetlDyYf
AGPで8800と9600XTあたりでないかな〜
27Socket774:2008/03/25(火) 10:22:11 ID:3xJ6k0UZ
>>18
ファンレス7600GSってメモリクロック下げてる場合もあるので確かめた方がいいぜ
安定性とかは自分の使ってるケースの環境にもよる
28Socket774:2008/03/25(火) 10:28:50 ID:kvJxbpn5
NVIDIAは終了宣言してるから、PCIe移行するか3850だな
29Socket774:2008/03/25(火) 13:15:23 ID:OhzCJccN
>>25
価格が下がるのも歓迎だが、ともかく安定して欲しい。ただそれだけを願ってる
30Socket774:2008/03/25(火) 17:09:26 ID:E0yYI4cn
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

31Socket774:2008/03/25(火) 18:27:29 ID:APGHBnnu
他スレで惜しいIDが出たので記念カキコ
32Socket774:2008/03/25(火) 18:28:41 ID:0gGmtDot
うわ…たった今7600GSが逝った…画面うつらねぇ…

ショックでかすぎなんだが
33Socket774:2008/03/25(火) 18:32:52 ID:7F2dbWm3
PCIe環境に移行する理由ができて良かったじゃないかw
34Socket774:2008/03/25(火) 23:45:07 ID:4jA6LFJo
PC一式IYH
35Socket774:2008/03/26(水) 00:39:49 ID:Bag12Df/
3850が \24,800.まで下がってまいりました。
E2180、DDR2-2G、SATA-320G、G31オンボが\39,799で、
値段やトータルの快適さでおいぬかれそうだけど。。。
36Socket774:2008/03/26(水) 12:39:09 ID:o9ylY5/1
AGPで高スコア出す満足感に痺れるようになって来た
37Socket774:2008/03/26(水) 12:57:27 ID:h1W9pxTc
3850AGP+αで3870PCIe+変態ママンが狙えるからなあ
後々を考えるとAGPはね…
38Socket774:2008/03/26(水) 13:56:20 ID:ISsN5z0s
変態ママン・・・

(*´Д`)ハァハァ
39Socket774:2008/03/26(水) 14:20:18 ID:GVd9cF8b
何かシステム総入れ替えする気力がないんだよなぁ。
VGA取り換えるくらいが関の山。
40Socket774:2008/03/26(水) 16:55:11 ID:tkE75Y4f
メインPCのグラボがPCIeの2600XTだから
それより高いカードはなんとなく買えなくて手詰まりw
41Socket774:2008/03/26(水) 16:58:44 ID:X67gSSCB
やってみたいパソゲーがない
42Socket774:2008/03/26(水) 17:31:53 ID:OgWhDgDB
俺7800GS積んだ辺りで止まったなぁ
43Socket774:2008/03/26(水) 18:08:32 ID:ZBTLlWvF
GeForce4 Ti4400あたりで止まった。

あとは惰性で買ってる。
DeltaChrome、RADEON9800np、Volari V3XT、6200A
44Socket774:2008/03/26(水) 19:20:06 ID:oj/cUgXq
>>35
先々週末にサファを\33980で買った漏れ涙目。
45Socket774:2008/03/26(水) 19:53:04 ID:2Ycvjj9I
>>43
また随分とマニアックなカード買ってるんだなw
46Socket774:2008/03/26(水) 19:57:04 ID:qZzJXo+0
6800無印を中古で買ったのですが
12V-13Aで200Wの電源だと危険ですか?
とりあえず、起動してゆめりあはOKだったのですが

i845GVにセレロン1.8GHzをつけて、HDDしかつなげていないのですが
47Socket774:2008/03/26(水) 20:01:27 ID:InqGtHkv
>>46
ASUSの電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

目安にはなるぞ。
48Socket774:2008/03/26(水) 22:15:56 ID:ZBTLlWvF
>>45
うん、好きだからねw
Volariと6200Aは里子に出して、残りは変態マザーで壊れるまで使うつもり。
高性能な奴から使っていって、最後はSiS315だな。
49Socket774:2008/03/26(水) 22:19:11 ID:MoUgf21v
>>46
経年劣化って事も起こりえるので、3Dゲームとかそれなりにやる予定なら電源買え
400Wで4200円くらいからある
↓のテンプレとか参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
50Socket774:2008/03/27(木) 07:55:48 ID:UmhFvbEJ
電源が逝った時に、パーツ巻き込む可能性があるからな
51Socket774:2008/03/27(木) 09:23:25 ID:agkixZ4F
5200でゆめりあを走らせたら850だったんですよ
先ほど届いた7600GTでやってみたら24000
ええ、世界が変わりましたね
52Socket774:2008/03/27(木) 10:53:14 ID:iM+To8Wa
>>51
5xxxはゆめりあで使ってるシェーダに対応してなかったんじゃないの
53Socket774:2008/03/27(木) 11:15:38 ID:Wcso3nCK
>>52
シェーダー2.0対応の最遅カードなめんな
54Socket774:2008/03/27(木) 13:31:17 ID:i49qAPJl
VolariV3XTの方が遅い。さらに半分くらいのスコアが出る。
55Socket774:2008/03/27(木) 13:51:35 ID:Wcso3nCK
すまん・・・さらに上がいたとは
56Socket774:2008/03/27(木) 13:53:41 ID:EXr26Avu
チン長を競い合ってると聞いて来ますた
57Socket774:2008/03/27(木) 15:22:34 ID:W9bTELsx
リドテク6600無印のファンがガラガラ云い出したので物色したら

ママン6k、メモリ3k、CPU5k、グラボ6k

・・・・・凄い時代になったよな・・・・・・
58Socket774:2008/03/27(木) 15:27:22 ID:CuQYofCC
4〜5年くらい前から、最低ライン探せばそんくらいだったろ。
10年前との比較なら解る。
59Socket774:2008/03/27(木) 15:41:06 ID:DvgklwXa
まあメモリは同じ金で容量4倍以上のが買えるようにはなってるし
CPU、VGAも性能2倍くらいにはなってるじゃん?
60Socket774:2008/03/27(木) 15:50:35 ID:W9bTELsx
メモリ以外は一応ちゃんとしたメーカーのパーツで揃えて、
俺が6600無印買った値段より下回ってるのがなんとなく悲しかった訳だ。

どうせ買うときは右往左往して、結局高い買い物してるんだろうけどな
61Socket774:2008/03/27(木) 16:04:23 ID:W9bTELsx
6800無印です・・・・吊ってくる
62Socket774:2008/03/27(木) 16:17:23 ID:7KUX/SUk
教えてください
現在nVidea Geforce FX5200 AGPが付いてるんですが
オンゲーしてるとカクカク
ちょっとでも改善したいのでボード交換を検討しています
お勧めのボード教えてください
63Socket774:2008/03/27(木) 16:41:19 ID:SIXddcpT
ゲーム名やスペックを晒さずにお勧めとな!?
君は、ちょっとだけ改善するGF6200Aを使ってなさい。
64Socket774:2008/03/27(木) 16:47:06 ID:7KUX/SUk
ごめんなさい
三國志オンライン
cpu:intel D330 FSB533MHz
メモリ:1G
電源:300W
です。御願いします
65Socket774:2008/03/27(木) 17:02:12 ID:TKtZ6R5a
6200Aだな
66Socket774:2008/03/27(木) 17:07:25 ID:7KUX/SUk
レスありがとう
6200Aに替えると大分違いますか?
それとも気持ち程度でしょうか?
67Socket774:2008/03/27(木) 17:11:12 ID:WFkYlDmz
>>66
ゆめりあベンチやってみな
6200Aは3300みたいだからそれより低ければ多少変わるでしょ
68Socket774:2008/03/27(木) 17:18:17 ID:7KUX/SUk
即レスありがとです
今外からなので家かえってやってみます
それとさっきパソコンショップで電話で聞いてみたが
7600を勧められたがこれはどうなの?
69Socket774:2008/03/27(木) 17:28:18 ID:QioUkKgP
春真っ盛り。てめえでベンチスコア見るなり消費電力見るなりして判断しろよ
70Socket774:2008/03/27(木) 17:31:42 ID:0+Ol7TJ1
>>68
その店員を信頼して7600買って取り付けてみればいいんでない?
71Socket774:2008/03/27(木) 17:41:28 ID:7KUX/SUk
ありがと〜
では6200Aと7600のどちらかを買うことにします
レスサンクス
72Socket774:2008/03/27(木) 17:47:12 ID:YkURpI+e
>>71
性能にえらい違いが有るわけだが・・それでも6200いくの?
73Socket774:2008/03/27(木) 17:48:20 ID:SIXddcpT
>>71
6200Aは嘘じゃないので検討してみて(5200の後継だしロープロにも対応してる)
ケースや電源、AGPバスの問題がなければ、7600GSが良いとおもうよ。
後は、店の人に聞いてみてくれ。
74Socket774:2008/03/27(木) 18:11:40 ID:7KUX/SUk
7600GSとか7600GTとかがありますが
やっぱり性能違うの?
もし7600付かないのであれば6200にします
75Socket774:2008/03/27(木) 18:16:50 ID:WFkYlDmz
>>74
上の方にベンチのスコアあるから見てみ
GTとGSだとかなり違う
その分高いけどね
間違ってPCI-E買わないようにね
76Socket774:2008/03/27(木) 18:29:37 ID:7KUX/SUk
おお、ありがと〜
GTの方が大分いいですね。
7600GTが付くかどうかはどこで判断すればいいの?
実際買って取り付けしてみないとダメ?
77Socket774:2008/03/27(木) 18:32:22 ID:SIXddcpT
>>76
取り付けられるかどうかは、パソコンケースやマザーボード、電源容量に関係してくるので、
お店で詳しくスペックを説明して聞いたほうが良いよ。
もしロープロファイル専用だったら7600シリーズは取り付けられない。
これ以上は、エスパーしないと分からないよ。
78Socket774:2008/03/27(木) 18:37:16 ID:WFkYlDmz
>>76
メーカー製とかのスリムタイプだとサイズが合わない
相性とかは付けてみてからじゃないとわからない
AGPだと置いてる店少ないから通販になるかもね
79Socket774:2008/03/27(木) 18:39:41 ID:m9FZLZ/R
7600GSならロープロもあったと思うが。

自作じゃないんだから板違い、買ったトコに聞けよ。
80Socket774:2008/03/27(木) 18:40:28 ID:7KUX/SUk
レスありがとです
土曜日に取説一式持って行って買ってきます
7600取り付けできたらいいな〜
81Socket774:2008/03/27(木) 18:43:55 ID:SIXddcpT
>>79
まじっすか!
7600はリファレンスサイズだけかと思ってたorz
82Socket774:2008/03/27(木) 18:51:57 ID:ZKKDBih0
質問です。価格ドットコムで
SAPPHIRE RADEON X1650 PRO (AGP 512MB)
http://kakaku.com/item/05505715429/
10,980円

SAPPHIRE RADEON X1650 PRO (AGP 256MB BLK)
http://kakaku.com/item/05505714498/
12,800円

とあるのですが、性能は上のリンクのほうが高いですよね。
なぜ値段が2000円程度も違うのでしょうか?
83Socket774:2008/03/27(木) 18:59:56 ID:YkURpI+e
>>82
単純に後者のたった一件のアクロスってショップが高く出してるだけ
84Socket774:2008/03/27(木) 19:30:05 ID:ZKKDBih0
>>83
なるほど、どうもありがとうございました。
85Socket774:2008/03/27(木) 19:49:04 ID:RXIMTY1/
性能が高いってメモリ搭載量が多いだけだろ?
コアとメモリの数値調べたのか?
86Socket774:2008/03/27(木) 21:31:27 ID:o431bjec
非自作だったり、教えてクンだったり、春真っ盛りですね。
87Socket774:2008/03/27(木) 23:03:32 ID:XSQwj7z0
そう言う設定にしてそこら中で頑張ってる人は居るけどね。
88Socket774:2008/03/28(金) 00:30:07 ID:1TKyyQ95
相性保障つけて、3850でいんでないかと。
トラブルシューティング欲しいし。
89Socket774:2008/03/28(金) 00:46:44 ID:yS1BJvHX
>>62
おれもFX5200使ってた
最近GF6800を買った。なんとかって言うベンチのスコアが4倍以上違う
オンラインでFPSゲームした感じも全く違う
値段はオークションで諸々込みで6000円くらいだった
90Socket774:2008/03/28(金) 02:02:38 ID:XfAF6kSH
>>83が釣りなのかマジレスなのかわからんが・・・

>>82
ミドルレンジでは、メモリ搭載量増加=メモリクロックダウン、というのが基本。
現在のミドルレンジでは256MBが一般的だけど、
それより多く積んでる場合はメモリクロックを256MB物と比べてからのほうがいいよ。
遅いメモリを一杯積むより、早いメモリで256MBの方が快適な場合が極めて多い。

1650の場合はDDR2 or DDR3なんて違いもあったような覚えがあるから、ちゃんと調べたほうがいいよ。
91Socket774:2008/03/28(金) 03:05:24 ID:lgF7gS9h
>>82のやつはというと
Radeon X1650 PRO 256M GDDR3 AGP VGA/TVO/DVI-I
ttp://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=53&Itemid=99999999
コア590MHz・メモリ690MHz

Radeon X1650 PRO 512M DDR2 AGP VGA/TVO/DVI-I
ttp://www.sapphiretech.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=52&Itemid=99999999
コア590MHz ・メモリ400MHz

ご多分に漏れず512MB版は低速DDR2だね。
92Socket774:2008/03/28(金) 03:10:49 ID:QY2ibXFM
X1650系買うくらいなら7600GT行っとけと正直思うが・・・
93Socket774:2008/03/28(金) 04:14:44 ID:PptHMstb
ビデオカードがいかれたので、購入を検討しています。以下がスペックです。
XP Home Edition
Intel(R)
pentium(R)4 CPU 3.20GHz
3.19GHz、2.00 GB RAM

これまで使用していたVGAが
256MB DDR ATI Radeon 9800 XT
です。
同じものを購入すると8万近く掛かってしまうので、別の商品を探しています。
普段は3Dゲームをやっていて特にストレスはありませんでした。
同程度の性能でもっと安いものがあれば教えていただきたく、
予算は2万くらいで、FF11が問題なく動くスペックです。
もしくはお勧めがあったら教えていただきたいです。


という質問を別のスレで聞きましたら、以下のVGAを紹介されました。
http://www.coneco.net/PriceList/1071130004/order/MONEY/
あまりVGAの知識がなく判断が付かないのですが、どういったものなのでしょうか?
94Socket774:2008/03/28(金) 04:46:52 ID:XfAF6kSH
>>93
同じものを購入すると8万って・・・ありえない。
ヤフオクでそれなりの値段で買えるよ、勧めはしないけど。
ってかこのスレに来てるのにどうですかと聞いている商品はPCI-Eなんだけど?

2600XTのDDR4ってAGPでもあったのかな?詳しくはしらないが、それは1万で買えるけど9800XTより性能は上。
95Socket774:2008/03/28(金) 07:27:58 ID:krq4wGE4
全然スペック書いてねぇ。コイツも板違い野郎か。
96Socket774:2008/03/28(金) 07:34:11 ID:wQSMhpZd
前スレに
突然落下→画面に何も映らない→PCは動いてるがOSが動いてない→再起動すると画面ぐっちゃぐちゃ
って人いたよね? 同じ症状になったんだが

・AGP FX5200 ファンレス ・P4P800E-Deluxe ・Pen4 3EGHz ・メモ1G ・FAN3機 ・HDD1機 ・XP
・disp_nv4 (Nv4_disp.dll) 関連のエラー表示・ブルースクリーン頻発 ・ビデオドライバ最新→変化なし
・3年程使用 ・電源ケース付属→Stealth Powerに換えても変化なし
・一見マザボ、VGAのコンデンサに異常は見られないようだが…

FX5200が物故割れたと見ていいのかな
3年ずっとファンレスだったし

みんなファンレスVGAにちゃんと風当ててるか?
97Socket774:2008/03/28(金) 07:36:41 ID:qv3DjDY9
ママンの型番把握してるくらいならこんなところで質問しないって感じか
98Socket774:2008/03/28(金) 07:42:42 ID:VpTaG7Iq
>>96
OSのクリーンインストールはしたのか?
99Socket774:2008/03/28(金) 07:58:18 ID:wQSMhpZd
>>98
いやしてない。去年1回しただけかな
ソフト滅多にインストールしないもんで、ハードウェア原因だと思い込んだから…
やってみっか(・ω・)
100Socket774:2008/03/28(金) 10:07:40 ID:GFL9WhDb
教えて頂けますか。

AGPx4のマザーなんですが、たまたま知人からAGPx8 Radeon9600を譲り受けたんです。
今Radeon9000を使用しているのですが、9600に差し替えた場合能力的によくなるのでしょうか?

AGPx4にAGPx8は一応対応出来るようなことはわかったのですが、能力は落ちると聞いたんです。
同じ程度の能力しか出せないなら意味が無いような気がしたので質問してみました。

どなたか実際にやってみたことある方いらっしゃいますか?
101Socket774:2008/03/28(金) 10:09:46 ID:n/2NhWAS
>>100 手元にあるのなら、自分で試すのが一番だと思うが。
102Socket774:2008/03/28(金) 10:11:11 ID:CB35tpdm
全然わかってない
検索がたりない
103Socket774:2008/03/28(金) 10:12:56 ID:H5GuFHjR
>>100
試して検証してみるのが一番納得するよ。
人の話より体感するのが一番。
104Socket774:2008/03/28(金) 10:18:24 ID:GFL9WhDb
>>101,103
レス感謝です。

試してみます。
105Socket774:2008/03/28(金) 11:11:00 ID:nah4D5pc
いつからここは質問スレになってんだ。
106Socket774:2008/03/28(金) 12:04:10 ID:PptHMstb
他のスレでAGPのこと聞いてたやつがいたけど、ここに誘導されてたぞ。
もうむちゃくちゃだな。
107Socket774:2008/03/28(金) 12:07:28 ID:5lxHDup0
>>100
AGP×8と×4の差って体感出来る程のものか?
9000と9600じゃ3D性能が心持上がるけど
ゲームしないならほぼ影響ないレベルのような・・・
まあ換えて損は無いと思うが

>>93
AGPとPCI−Eの違いについて調べてきやがれ
9800XTなら12000円台から売ってる7600GTでも性能的には上
108Socket774:2008/03/28(金) 12:22:53 ID:PptHMstb
>>107
おお、どうもです。
94さんが教えて下さった
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/80599844.html
と7600GTではどちらが性能が上ですか?
109Socket774:2008/03/28(金) 12:29:07 ID:vx31n1rX
微妙にHD2600XTの方が上だが、AGPのHD2xxxシリーズは扱いづらいので素人にはお勧めできない。
110Socket774:2008/03/28(金) 12:35:50 ID:Z2rKmqzM
AGPを扱ったことがない自作板住民が増えてきたんだろう。
使ったことがないから質問されても答えられなくて、適当にAGPスレに誘導してると。
111Socket774:2008/03/28(金) 12:38:56 ID:PptHMstb
>>109
扱いが難しい、というと?
112Socket774:2008/03/28(金) 12:41:33 ID:4JFBQsjI
しっかし、8万あれば
Q6600+9600GT+4GB+適当なマザーで組めるんじゃない?
113Socket774:2008/03/28(金) 12:43:01 ID:PptHMstb
>>112
そうですね。
でもまあVGAだけいかれたので交換しようかな、と思った次第です。
114Socket774:2008/03/28(金) 12:54:01 ID:H5GuFHjR
>>93
>>106
ID:PptHMstb
115Socket774:2008/03/28(金) 13:17:26 ID:VpTaG7Iq
>>111
ドライバがタコだからだろ。
7600GTにしといたほうが無難。
116Socket774:2008/03/28(金) 13:48:57 ID:WDgFtJOP
>>93=106
ど素人にクロシコはお勧めできないよ。
9800XTと同じ世代なら、FX5950とかは中古ショップで3kとか、
一大ブームを巻き起こした5900XTなんかは2kとかで出てる店もあるくらい。
グラボ以外のパーツ性能考えると、上記辺りが一番マッチしてるとも言える。
世代遅れパーツ群を維持するのにグラボに金をかけるより、
とりあえず一時しのぎという感じで中古グラボ買って、
少し金を貯めてデュアルorクアッド+DDR2+PCI-E環境に移行したほうがいいと思うよ。
PCI-EとAGPを比較すると、AGPは性能の割りに物凄く割高になるからね。

ってかごめん、2600XTのAGPは1万では買えなかったな・・・
117Socket774:2008/03/28(金) 14:10:58 ID:vx31n1rX
>>111
対応ドライバが限られる。
きちんと自分で調べて判断出来る人でなければ薦められない。
7600GTは極めて安定してるので万人に勧められる。
118Socket774:2008/03/28(金) 15:25:44 ID:/MmuMbdP
>>111
ラデのHD系はドライバが成熟していないと言うのがあるのでは?
過去にクロックが3Dモードにならない現象があってベンチマークがボロボロだったとか。
自分で情報が集められる人なら問題ないという話だと思うよ。
性能的に悪い訳ではないので誤解しないように。

無難なのはNVIDIAだけど、AGP終了アナウンスあったし最後の導入と踏み切って購入するのが良い。
無難に安価で〆るか、ドンと大金をだすかのどちらか。
119Socket774:2008/03/28(金) 15:41:11 ID:FrkwTEFX
多少高くても良いし失敗してもあちゃーで済む人はHD狙えるけど
スペックもお財布も切実な人は安定したの狙っておきなさい。
120Socket774:2008/03/28(金) 17:57:42 ID:T4/d3rzU
ID:PptHMstbは釣り師。以後スルーで
121Socket774:2008/03/28(金) 23:23:26 ID:f8T7LBPZ
前の構成がペンティアム4 1.6G(2.20GHz)+GA-8IE+メモリ1G+FX5200
7600GSを買ってきたけどゲームでの体感は変わらなかった
そんなもんだよね

サブ機になる時が来たんだな
122Socket774:2008/03/28(金) 23:33:08 ID:oEvUq1tQ
>>100
rade9000→rade9600だと世代変わるし、動画の再生支援もちょっと向上
すると思うし悪いことはなんにもないよ。
もち3Dもちょっとアップするし(ゲームによってはけっこうアップ)
4xマザーの方がかえってトラブル少なくていいと思う。

>>121
それはやってるゲームが軽いだけだと思う
メジャーなFPSとかやれば効果体感できるよ
123Socket774:2008/03/28(金) 23:41:53 ID:eMY8mOU/
>>121
鋼鉄の咆哮3で、大型ミサイル連射とかやってみ?
処理落ちするからw
124121:2008/03/29(土) 00:15:45 ID:yMkQQID1
試したゲームが軽そうなのは確かです(ドリフトシティ 推奨でGF6000)
反対に他の所が足を引っ張っているんだなと判断した
マザーは4Xまでしか対応してないしCPUも2.66Gしか駄目だからこれ以上の延命は・・・
125Socket774:2008/03/29(土) 02:46:19 ID:G3+bsASd
・・・とりあえず、春休みが終わるまでの
推奨NGワード
 「教えて」
126Socket774:2008/03/29(土) 04:21:36 ID:UObsQB4e
GF6600のファンが死んだ。
1スロットに収まるサイズで交換できるファンのオススメはあるかい?
ざっと探したけどSNEのしか見当たらないんだが・・・SNEは地雷らしいし。
127Socket774:2008/03/29(土) 05:16:11 ID:4lGJp2HV
>>126
中古で6600購入
128Socket774:2008/03/29(土) 05:39:58 ID:lc3ujsZZ
>>126
HR-03のサンドウィッチ・ポジション
129100:2008/03/29(土) 07:55:17 ID:sbVyeotO
昨日の>>100です。

実際に付け替えてベンチマークテストでスコアが向上しました。
3Dゲームも少し描写が滑らかになり、付け替えた感が実感できました。

AGPx4にAGPx8のグラボ載せるのは初の試みだったので不安でしたが、
今の所不具合やエラーはでていないので安心しました。

レス頂いた方ありがとうございました。
130Socket774:2008/03/29(土) 08:09:49 ID:UObsQB4e
>>127
なんか本末転倒なんだよな、それだと。
だけどファン買う値段+ちょっとで買えちゃうんだよな。。

>>128
cubeなので入らなかった。
131Socket774:2008/03/29(土) 10:28:15 ID:iEsmjOCc
>>126
変換チップのせいで使えるクーラーほとんどないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05503512836/SortID=4510652/

@メーカーに問い合わせて,専用品購入
Aフィン取り外して, 変換チップも空冷できるタイプを選ぶ。

しかし、6600スペース少なそうだし、厚みを1スロットで収めようとするなら、
@しかなさそう。
132Socket774:2008/03/29(土) 10:31:43 ID:iEsmjOCc
GPUクーラーの場合、
http://www.pc-custom.co.jp/
を見るのが、オススメ。
たしかに、他にはSNEしか選択肢はなさそうでうすね。
133Socket774:2008/03/29(土) 14:05:52 ID:sELtnPOg
教えてください
134Socket774:2008/03/29(土) 16:09:53 ID:1HlLjcAD
この世に生きとし生けるものの
すべての生命に 限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください
135Socket774:2008/03/29(土) 16:12:29 ID:LuyzFUaa
お前は自分の病(主にのうみそ)についてだけ考えとけ。
136Socket774:2008/03/29(土) 16:13:47 ID:6RXju0sT
>>134
さだまさし?
137Socket774:2008/03/29(土) 18:13:02 ID:8PJYoxBw
7600GT買おうかと思うのだけどお勧めはあるの?
ASUSのファンレス7600GSは、熱くなるって聞いたから諦める事にしました。
138Socket774:2008/03/29(土) 18:54:55 ID:sELtnPOg
ラデ9700先生がご臨終。チーン
139Socket774:2008/03/29(土) 18:59:51 ID:6RXju0sT
>>137
ファンレス7600GSは、
8センチファンで、ゆるゆる風を当ててやれば問題ないぞ。
音も殆ど無いし。

PCIスロット一基潰れるけど・・・
140Socket774:2008/03/29(土) 21:11:07 ID:2e4pZcER
今Geforce6800無印使ってて最後のAGP買い替えしようと思ってるんだけど
効果が体感できてまだ入手可能なのってどのへんかしら?
141Socket774:2008/03/29(土) 21:22:37 ID:lnLwl04v
>>140
6800無印と6600GTが近いベンチスコアらしいので
>>4で言うと7600GS以上
後は予算と相談、7600GTだと最安12000円
他は型番みて通販サイトとかで調べてくれい
142Socket774:2008/03/29(土) 21:26:18 ID:lnLwl04v
適当に調べた結果だと2万以下なら7600GTが結局コストパフォーマンス良さそう
その上となると7950GTかHD3850、値段は3万2000円くらい
143Socket774:2008/03/29(土) 21:49:02 ID:2e4pZcER
>>141
7600GT調べたらInnoVISIONのが安いみたいですね。30k以上は出せないんで
7600GTでいっときます。ありがと。
144Socket774:2008/03/29(土) 22:07:38 ID:6RXju0sT
3万出すんなら、AGPとお別れするよなあ・・・
145Socket774:2008/03/29(土) 22:17:32 ID:gUr2B5sE
時間コストを考えるとそうでもない
146Socket774:2008/03/29(土) 23:33:13 ID:+Yt1GQGt
3万出して、

ASRockの変態マザー(8,000円前後)
E4xxx or E2xxx(1万円前後)

秋葉原に行けるなら、
店によってはセット価格で2,000円程度のプライスダウン

PCIeビデオカード(1万円前後) → 6800無印を流用でもおk

こういう構成もありだと思う

もしメインの用途が3Dゲームなら
CPUを交換した方が体感UPするんじゃね?
147Socket774:2008/03/29(土) 23:42:37 ID:+Yt1GQGt
よく考えたらAGPスレで言う話じゃなかったな……忘れてくれ

変態マザーってAGPスロットがPCIeスロットよりも中心側にあるからさ
未だにAGP使っちゃうんだよな……エアフロー的にさ
148Socket774:2008/03/30(日) 01:00:09 ID:MCVYQtHm
X2にK9MM-VでAGP使えばいいじゃない
149Socket774:2008/03/30(日) 03:01:33 ID:RqEws5he
7600GS
から
7600GT
に変更っていうのは無駄かしら?
150Socket774:2008/03/30(日) 03:14:04 ID:aAR0q7hb
>>149
GS(銀河の高クロックモデル除く)とGTは全くの別物
151店員:2008/03/30(日) 03:14:15 ID:76B/9T9c
>>149
全く無駄ってことはないですよ
152Socket774:2008/03/30(日) 04:46:58 ID:ZLuZuqzj
>>4ってCPU何使ってんの?
153Socket774:2008/03/30(日) 06:08:23 ID:mSg4bCmF
>>154
ゆめりあはCPUに左右されづらいから、純粋なGPUベンチと考えておk
CPUを聞くのはちょっとナンセンス
154Socket774:2008/03/30(日) 06:09:53 ID:mSg4bCmF
間違った。 >>152 です
155Socket774:2008/03/30(日) 07:44:26 ID:3kEq/62t
7600GSはGDDR2だったり、GDDR3だったとしても容量少なかったりするから多少は意味あるんじゃないかね
156Socket774:2008/03/30(日) 09:32:09 ID:hDJFB5M8
>>153
でも実際はCPUでけっこう変わっちゃうんだよね
157Socket774:2008/03/30(日) 10:07:08 ID:aaDQnfJy
具体的にどれくらいかわるの?
158Socket774:2008/03/30(日) 10:18:29 ID:32FFD5n/
9800PROのファンが死んだので2600PROポチッた
むしゃくしゃして買った。
BLESSで7980円だったのでつい買ってしまった。
159Socket774:2008/03/30(日) 10:35:00 ID:FHlOTk21
>>157
8800とか9600だとCPUがネックになってきてる気配はあった
AGPで出てる範囲とその範疇のCPUだと割と差はなし
160Socket774:2008/03/30(日) 12:16:32 ID:7hzrTtJp
気配はあったて。
つこたCPUでのスコア差を具体的に知りたいのとちゃうか?
161Socket774:2008/03/30(日) 14:59:44 ID:vLfRB15X
このスレ的には>>153であってる気がする
ゆめりあスレなら場合によっては>>156もアリってことじゃね?
162Socket774:2008/03/30(日) 15:26:54 ID:newIT5Pg
>>158
むしゃくしゃしたので買った。
誰でも良かった。
163Socket774:2008/03/30(日) 16:22:27 ID:mCJDp69t
長年使ってたti4600を卒業しようと思って
HD3850を買ったんだけどドライバインスコ出来ないんです
友の会とか見ながらクリーンインストールとか試したんですが
最初の承諾証をはい押した瞬間エラーで終わってしまう
OS WIN2K
CPU athlon64 3200+
M/B ASUS K8V Deluxe
です
164Socket774:2008/03/30(日) 17:03:29 ID:v2WilzLm
2kってもう対応してないんじゃない?
165Socket774:2008/03/30(日) 17:04:31 ID:b3jdxRal
毎回古いドライバとCCCは消すんだぜ
166Socket774:2008/03/30(日) 17:05:43 ID:S6XPP3yx
ドライバって純正?公式みたけど、
win2kのドライバってX850までしかないけど?
OmegaDriverとか純正以外の試してみたら?
167Socket774:2008/03/30(日) 17:08:17 ID:jH9xPCxx
ビデオカード買う前にOS買うべきだな
168Socket774:2008/03/30(日) 17:08:22 ID:2PmXkWsr
>>163
ATIのドライバー・ダウンロードのリストボックスいじると、
Win2Kでは、X850までしかGPU出てきませんね。
私はWin2K使ってないので,断定できないけど、HD3850はWin2K非対応かも?
169Socket774:2008/03/30(日) 17:13:02 ID:b3jdxRal
なるほど勉強になるな
せっかくの3850だしこの際VistaSp1買っちゃいなよ
170Socket774:2008/03/30(日) 17:14:28 ID:H/6Uk9Wg
未だにw2kにしがみついてるやつって割れ厨だろ?
OSに金使う訳ねー
171Socket774:2008/03/30(日) 17:19:35 ID:ibilpJwG
172168:2008/03/30(日) 17:21:43 ID:2PmXkWsr
一応, SaphireのHD3850の箱見ると,
OSはWinXP以降しか書かれてないですね。
私は使ってないけど、オメガドライバは、
http://www.omegadrivers.net/ati.php
173Socket774:2008/03/30(日) 17:23:03 ID:dEssHZI/
>>170
お前は何を言っているのだ
174Socket774:2008/03/30(日) 17:25:44 ID:lbrRhRxm
VM使うなら、2000は最強のホストOSだと思うんだが。
175Socket774:2008/03/30(日) 17:26:25 ID:S6XPP3yx
>>169
そうするとCPUがキツそう・・・
同じ3万弱ならXPとX1950pro買うのが幸せだったかもね・・・
176168:2008/03/30(日) 17:36:10 ID:2PmXkWsr
>>175
CPUがAthlon64 3200+だから、問題なさそう。
X2を確保してると,より良いけど。
177Socket774:2008/03/30(日) 17:43:19 ID:ibilpJwG
シングルコアでVistaって想像以上に重いよ。
Sempron3400+とVistaHomeで使ってたけどきつかった
178Socket774:2008/03/30(日) 17:48:23 ID:R/MfqSUd
>>168
Win2kのサポートはCat7.4まで。
このときまでに出たGPUなら一応これで対応可能だけど、HD3xxxシリーズは完全に無理だね。
179Socket774:2008/03/30(日) 17:50:09 ID:mnHI6PcM
数年ぶりにリネ2を起動してみたら、スペックが足りないのか起動しないので
グラボを買い換えてみようと思ってるんだが、
7600GT 使ってる人のレポを聞きたいのですが。

まだそこそこ使えるなら買い替えでしのぎたいのですが
180Socket774:2008/03/30(日) 18:04:21 ID:32FFD5n/
9800PROが壊れたので予備のラデ9600SEに差し替えてみた
ゆめりあベンチ2906
ゲームは厳しいな
181Socket774:2008/03/30(日) 18:19:20 ID:WQNXgyv+
3Dゲーム遊ぶ時にしかアドバンテージ無いのにOSが2KなPCに乗っけてどうすんの?
と素朴な疑問。
182Socket774:2008/03/30(日) 18:54:32 ID:ibilpJwG
>>181
DX9.0cまでのゲームなら問題ないし、XP専用って謳ってるゲームでも2kで大体動くし大して問題なくない?
まあゲーム用にはVista入れた方がいいんだろうけど。
183Socket774:2008/03/30(日) 18:55:12 ID:Un6d/p1m
PCゲームが面白かったのはDX8対応まで。まちまいまい
184Socket774:2008/03/30(日) 19:01:56 ID:zOZVhXOy
2KのほうがXPよりレスポンスいいからvistaはおろかXPにしない人もまだ結構居るね
しかしゲーム用にvistaっていうのはありえない気がする
185Socket774:2008/03/30(日) 19:02:37 ID:sh932ekb
FSXのためにvistaにした
186Socket774:2008/03/30(日) 19:08:02 ID:dEssHZI/
セキュリティソフトのためにグレードアップを迫られている
サクサク感がさっぱりワヤ
187Socket774:2008/03/30(日) 19:30:10 ID:Cz78oiF/
今日、サブPCを5600FXから7600GSに変えてみた。
体感して違いがわかるなあ。
本当は7600GTが欲しかったのだけど、どこにもなくてねえ。

あとはCPUを2.4GHzから3.0GHz メモリを1GBから2GBにするか悩むw
188Socket774:2008/03/30(日) 19:47:48 ID:2PmXkWsr
>>187
このスレ初めから見ればわかるけど、
アークPC、ワンズで最近売ってますよ。
189Socket774:2008/03/30(日) 19:51:43 ID:qwdykMbC
>>184
DX10対応してるのが今のところVistaだけだからね。
他のゲームの速度は落ちちゃうとはいえ、その差はでかい
190Socket774:2008/03/30(日) 20:12:31 ID:Cz78oiF/
このスレはちょくちょく覗いていたのだけど気がつかなかった。
色々と探してみたけど在庫切れだったり、メーカー生産で注文キャンセル食らったり
地雷メモリのしか在庫がなかったり…w

てなわけで、バッファローの7600GSにしたんだ。
191Socket774:2008/03/30(日) 20:13:11 ID:Cz78oiF/
メーカー生産
メーカー生産終了○
192Socket774:2008/03/30(日) 20:18:01 ID:Po1EBqKd
>>187
参考までに、何すると違いが分かるの?
CPUはOCで乗り切ればいい。メモリDDRなら金の無駄だろう
漏れはHDDとDDR2が安すぎて、AGPマシンの拡張くじけそうだ・・・
193Socket774:2008/03/30(日) 20:38:40 ID:LwXSEcIh
478のペン4の3,0とセレ420(1,6G、4200円程度)が同程度の性能なんて話も聞いたから
CPU買い換えるくらいなら環境以降するべきだと思うなあ
メモリはDDR売った金でDDR2のが同容量買えるなんて話もあるし(最近DDRがちょっと下がったんでこれはもう駄目かも)
194Socket774:2008/03/30(日) 20:40:53 ID:Cz78oiF/
三国志オンラインをやっていて
画質最低でもカクカクしていたんだけど
交換後は画質最高でも滑らかになったかな。
195Socket774:2008/03/30(日) 20:43:56 ID:Cz78oiF/
環境以降するのは簡単なんだけど
愛着もあるしちょこちょこといじって使っていくのも好きなんだよね。
現役ではないけど、鱈セレのPCもいまだに使っていたりするw
196Socket774:2008/03/30(日) 21:06:29 ID:EAyXV/Uw
使ってんなら現役だろ
197Socket774:2008/03/30(日) 21:28:32 ID:WQNXgyv+
>>184
でも今時XPのLunaでモッサリして2K使いたくなるようなシステムでどんな
ゲームが出来るのさって思うんだけど。
198Socket774:2008/03/30(日) 21:33:35 ID:NcLK37DK
ネトゲ命のヤツなら体感じゃないからな
少しでも有利な条件でやりたがる
常人には理解不能な連中がいるぞ
199Socket774:2008/03/30(日) 21:45:41 ID:WQNXgyv+
>>198
でもそれなら後生大事にAGP環境守ってる理由が付かないし。なんなんだろw
200Socket774:2008/03/30(日) 21:59:24 ID:qwdykMbC
俺は折角買った2Kライセンスが勿体無いから今でも使ってるけど、そうゆう人は少数派なのか?
まあ7年くらい使ったから元は取ったけど
201Socket774:2008/03/30(日) 21:59:26 ID:S6XPP3yx
簡単な話しだよ
貧乏人必死乙ってだけ
202Socket774:2008/03/30(日) 22:28:14 ID:zXM2nr+6
現在GeForce6200を使ってます。

プレスコ3EG
DDR400 512M×4
P4P800-ED
Tagan 500W

Radeon X1950XTかGeForce 7600 GTで迷ってるのですが
どちらの方が良いと思いますか?
ゲームはしないのですが、6200だと少し大きい画像で
もっさりすることがあるので、普段でもサクサク動くのが欲しいのです。
203Socket774:2008/03/30(日) 22:32:23 ID:aYd7CWrb
何故XTなんだ。
1650Pro辺りでもいいと思うが。
204Socket774:2008/03/30(日) 22:35:01 ID:d9SGSq3H
ビデオカード替えてもそのもっさりは取れないんじゃないか?
205Socket774:2008/03/30(日) 22:36:12 ID:GM8+aDbw
ゲームしないのか。それならその二つだとグラデーション綺麗なradeonX1・・・っておい。
ぶっとびすぎや
206Socket774:2008/03/30(日) 22:37:57 ID:wsjogDmK
1万円くらいで買えるから、ファンレスの7600GS↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/05/news025.html 買おうと思うんだが

使ってる方、熱対策教えてくれ
やっぱファン1機確保して直接吹きつけた方がいいか
207202:2008/03/30(日) 22:38:58 ID:zXM2nr+6
レスありがとうございます。

>>203
ゆめりあベンチで優秀そうだから、なんとなくです。

>>204
そうなんですかorz
208Socket774:2008/03/30(日) 23:05:55 ID:Xn9Z2QAP
AGPで速くて安定してる機種ってどのあたり?
速さはゆめりあで3万以上きぼん
209Socket774:2008/03/30(日) 23:13:44 ID:BI2f/EtO
>>208
7900GSか1950proじゃね
210Socket774:2008/03/30(日) 23:15:44 ID:qbc0izu4
RADE9700proから7600GSに買い換えようと思うんですが、電源交換せずに動くでしょうか?
211Socket774:2008/03/30(日) 23:21:19 ID:Xn9Z2QAP
>>209
ありです
メーカーはなんでもいいのでしょうか
212Socket774:2008/03/30(日) 23:23:09 ID:rupyvKS5
>>210 7600GSは低消費電力
213Socket774:2008/03/30(日) 23:35:04 ID:qbc0izu4
>>212
有難う
214Socket774:2008/03/31(月) 01:39:52 ID:Z7HNPcME
>>211
どっちも(新品だと)メーカー選べるほどブツが残ってないべ
検索しれ
http://www.coneco.net/
215Socket774:2008/03/31(月) 01:48:45 ID:LvvWSOuz
買い替える理由が初期不良とサポートのしょぼさなので
またそういうところにするくらいならPCIeに行きます(´・ω・)
216Socket774:2008/03/31(月) 09:29:29 ID:wmEgBrYY
VGAに初期不良以外のサポートなんかいるか?
ドライバ絡みは自分で何とかするもんだろうし
217Socket774:2008/03/31(月) 14:29:24 ID:dTvMtDyV
人それぞれだんべ
218Socket774:2008/03/31(月) 18:36:36 ID:LWDe11OF
>ATIのWin2Kでは、X850まで

INSTALL.INIの最初のほうの[WINXP]を[WIN2K]に書き換え
CX_?????.INIのOS=WIN_XPをOS=WIN_2Kに書き換え、
[WINXP]を[WIN2K]に書き換え、下の方の[WIN2K]を削除

これHD2600のだが HD3800でも使えるのかな?
XP_INFディレクトリ下のCX_?????.infの[ATI.Mfg.NTx86]を[ATI.Mfg]に書き換え
219Socket774:2008/03/31(月) 19:31:56 ID:PX3KUoY5
>>206
700円程度の低速ファン一個で充分だ。
220Socket774:2008/03/31(月) 21:02:56 ID:z9CCvfOa
>>218
ドライバは入ると思うがCCCが無理くさい
221Socket774:2008/03/31(月) 22:29:59 ID:F7UN0jEo
agp2.0でも動く高性能グラボありませんかー
222Socket774:2008/03/31(月) 23:00:34 ID:NkTIEQxu
あなたの考える高性能とは?
223Socket774:2008/03/31(月) 23:12:59 ID:F7UN0jEo
今使ってる66GTよりも高性能のものです
もう最後の換装にしたい・・・
224Socket774:2008/03/31(月) 23:28:22 ID:PX3KUoY5
何載せても変わらなかったりしてw
225Socket774:2008/04/01(火) 00:28:09 ID:1MtUs0Sd
>>212
俺の5200より低いですか?
5200が死にそうです。
226Socket774:2008/04/01(火) 00:37:14 ID:1C7RaweA
性能も消費電力も5200の方が低いので、安心するんだ。
227Socket774:2008/04/01(火) 00:44:26 ID:Q3rDUuWg
>>219
念のため芯の12cmFANを、ファンコンで落として吹き付けようと思う
228Socket774:2008/04/01(火) 05:41:51 ID:eM6arycy
>>223
マシン買い換えろ
229Socket774:2008/04/01(火) 11:20:47 ID:3Iulg072
>>223
AGPならHD3850一択。
230Socket774:2008/04/01(火) 12:35:32 ID:YmfLt8B1
>>225
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
5200の消費電力はアイドル5、不可時で11
7600GSはアイドル14、不可時28
7300GSですら不可時17
まあ10Wくらいで電源死亡するくらいなら今でも危険な兆候ありそうなもんだと思うが
231Socket774:2008/04/01(火) 12:58:55 ID:yHaDNnvp
負荷時?
232Socket774:2008/04/01(火) 19:09:38 ID:G+h3qcuM
>>229
2xじゃ、何に変えても変わらないんじゃないか?
233Socket774:2008/04/01(火) 19:29:51 ID:LbqeoxX1
AGP2.0なら×4だから帯域不足はほぼ無いだろう。
大体3.0の×8はオーバースペックもいいところだぞ。
234Socket774:2008/04/01(火) 19:31:37 ID:G+h3qcuM
>>233
悪い、勘違いした。
235180:2008/04/01(火) 20:12:39 ID:tSQrAOU9
パワカラ2600PRO届きました
パワカラの最新ドライバ入れてベンチ取りました
ゆめりあ15521
ff 4896
システム core2 1.86 DDR2 2G マザーP5VDC-MX R2
236Socket774:2008/04/01(火) 20:47:34 ID:L4Qt/ozd
助言を頂けたら幸いなのですが
ゲームしてたら突然画面がバグりだしてパソコンがシャットダウン
その後電源入れても画面には「信号なし」
パソコンも正常起動のビープ音を10秒間隔くらいでなぜか繰り返す
数ヶ月前から長短短短のビープ音が何度か発生してた

これはビデオカードがぶっ壊れてんのかな?
237Socket774:2008/04/01(火) 20:51:07 ID:Si+U4vAq
ヒント:ビープ音
どこがエラーなのか分かる可能性がる。
マザボとかスペックも全て書かないと、
エスパー回答しか出来ないよ?
238Socket774:2008/04/01(火) 20:51:35 ID:mY7G0dri
熱暴走。掃除、廃熱の見直し、ファン回転速度、エアフローの確認。わかったらカエレ
239Socket774:2008/04/01(火) 20:55:36 ID:Si+U4vAq
>数ヶ月前から長短短短のビープ音が何度か発生してた

AWARDならビデオで、AMIならメモリらしい。
240Socket774:2008/04/01(火) 20:56:51 ID:SS2lBx76
結局、電源が元凶だったりして
241Socket774:2008/04/01(火) 21:14:22 ID:L4Qt/ozd
PCIらしいので聞きづらいけど
ビデオ:WinFast PX7300 LE TDH 256MB
マザボ:ASUS P5B


242Socket774:2008/04/01(火) 21:27:15 ID:vBeukkgT
>>241
だいじょうぶ
243Socket774:2008/04/01(火) 21:43:02 ID:Si+U4vAq
P5B,AMIBIOS,長短短短beep,MemoryError
いい加減スレ違いw
244Socket774:2008/04/01(火) 21:50:28 ID:ZBVU21r3

いまいちわかりません。
最近のAGP 8Xと書かれているHD 3850とかでも
AGP 4×をつけても作動するのでしょうか?
245Socket774:2008/04/01(火) 21:54:30 ID:KFUwniqY
私はあなたの質問が、いまいちわかりません。
246Socket774:2008/04/01(火) 21:56:19 ID:G+h3qcuM
247Socket774:2008/04/01(火) 21:56:41 ID:+DN6f1Eu
たぶん>>244さんは
AGP2.0規格だけど、HD 3850は動作しますか?
と聞いているような・・・違うかな?w
248Socket774:2008/04/01(火) 22:06:26 ID:Si+U4vAq
>>244
する。終了。はい次!
249Socket774:2008/04/01(火) 22:08:05 ID:L4Qt/ozd
>>243
ごめん
でもありがとう
250Socket774:2008/04/01(火) 23:35:41 ID:3Iulg072
いまいちわかりません。
最近のSoftware CrossFire対応と書かれているHD 2600とかでも
4CoreDualのAGPとPCIeにつけても作動するのでしょうか?
251Socket774:2008/04/02(水) 00:23:11 ID:c7q+er6h
>>250
変態スレで聞け。
252Socket774:2008/04/02(水) 00:37:02 ID:lJCVbdJF
普通に考えれば出来るわけ無いから誰も試さんな。
んなことやるなら上位のグラボ買うかCF対応ママン買う。
第一ソフトウェアCFなんてX1xxxシリーズからあったし。
253Socket774:2008/04/02(水) 11:12:34 ID:bGLab39o
>>250
あの板持ってるが、AGPとPCIeスロットの位置が近いので、そもそも物理的に不可能
254Socket774:2008/04/02(水) 18:16:57 ID:w2xNYGcY


      ∧___∧
     (´・ω・`)   
 ..    (つ幸と )   
      `uーu´


255Socket774:2008/04/02(水) 23:19:51 ID:6A+no1qU
>>254
オレの幸せをうばったのはおまえか!
256Socket774:2008/04/03(木) 01:38:19 ID:fF0y5K4Y
クロシコの3850購入しました。
大変満足の為7600GT売却決意しました。

257Socket774:2008/04/03(木) 01:44:51 ID:FXuXALcd
性能の割に爆熱って訳でもないので3850はナイスだね
258Socket774:2008/04/03(木) 01:54:16 ID:As+PhAQK
AGPは確かに高い…
速さは求めないけどできるだけ新しい映像を映し出せる5千円ぐらいのやつなら何がいいの?
期待はしないができるだけできるだけと思うんだ
259Socket774:2008/04/03(木) 01:57:05 ID:eOf8atVA
先に正しい日本語を勉強してください
あとageんなカス
260Socket774:2008/04/03(木) 02:06:25 ID:FXuXALcd
最近ネタのような書き込みが多いな・・・
261Socket774:2008/04/03(木) 02:18:47 ID:As+PhAQK
ラディオン9600とか2000円で買えないかな?
262Socket774:2008/04/03(木) 02:31:25 ID:VVgSJOEv
>>256
うちのPCも7600GTからHD3850に変えようかと思ってるんだけど、幸せになれるかな

環境はPentium4 3.4GHz、メモリ1GB*2
やろうと思ってるゲームはPREY、あとオンラインでF.E.A.R.Combatやってるけど
人が多いと解像度800*600でもカクカクする
263Socket774:2008/04/03(木) 03:12:16 ID:ymXC9k8u
マシン買い換えろw
264Socket774:2008/04/03(木) 05:26:09 ID:MX0vpC+c
265Socket774:2008/04/03(木) 08:13:27 ID:mp3JvJ+c
クロシコHPがぁ!!w
http://kuroutoshikou.com/
266Socket774:2008/04/03(木) 09:31:48 ID:lj187RzC
>>264
やっぱ高いだけの事はあるな・・。
267Socket774:2008/04/03(木) 10:26:12 ID:kLMHs9a4
>>262
7600GTを置き去りにする1950Proを更に置き去りに出来るからな>HD3850

もちろんGPUだけの話だけど。
CPUが追いつかないならPen4をOCすると言う悪魔のささやきをしてみるw
268Socket774:2008/04/03(木) 10:39:47 ID:ESzBHGoB
価格がPCIe版+αくらいに落ちてくれればIYHするんだがなあ
269Socket774:2008/04/03(木) 12:05:39 ID:VVgSJOEv
>>264
おおソースありがとう
環境が自分のとそっくりだからかなり参考になった(865PEチップセットにPentium4ね)
CPUとメモリは今使ってるものの方が上だから、さらに安定するんだろうな

FEARについても載ってて助かる。まさか最高設定1280*1024で44〜64fpsとは・・・
ちなみに7600GTだと1280*1024で影なし、光源の数最低、AA×2でようやく60fps安定する
ただオンラインだと重さがまったくちがうがね
レスthx


>>267
リテールクーラー使ってるから3.9GHzくらいまでしか常用OCとしては使えないな、それでも十分だが
ていうかDDRだからそもそもOC耐性低い><
270Socket774:2008/04/03(木) 13:21:04 ID:by9uyl3g
相談というか質問です。
現在Canopus SPECTRA WF17というグラフィックカードを使っているのですが
3Dゲームをするとかなりテクスチャが欠けてしまうので買い換えようと
思っています。
他のPC構成は一切変えないでグラフィックカードだけを変える場合、
今オススメなのはどれでしょうか?

用途は3Dゲーム・3Dレンダリング・動画再生/編集・音楽再生・・・などです。
予算は〜2万くらいです。

WindwosXP SP2/AMD Athlon 3400+ /メモリー1GB

宜しくお願いします。
271Socket774:2008/04/03(木) 13:42:45 ID:8RYMbGAp
マザボが対応するかはわからないけど入手性からみて7300GTから7600GS辺りかね
予算内には収まるはず
272Socket774:2008/04/03(木) 14:13:50 ID:h+JVzCDF
7600GTも通販で普通に手に入るぞ
電源持つかは知らんが、15000円以下でも売ってるから電源換えても2万以下にはなる
3Dゲームが軽いやつなら7600GSで十分だと思うが
273270:2008/04/03(木) 15:29:22 ID:by9uyl3g
>>271
>>272
マザボはMSI K8MM-Vです。多分対応してる・・・と思いますが
よくわからないです。

7600GS、>>4のゆめりあベンチ数値を見るとそんなに高くないなーと
思ったのですが、予算のこともあるし最有力で検討します。
電源は大丈夫・・・かな。

親切なレス、ありがとうございました。
274Socket774:2008/04/03(木) 15:46:21 ID:8RYMbGAp
>>273
おお、俺のサブ機のマザーじゃないか
以前は7600GTでバリバリ動いてたぜ
275Socket774:2008/04/03(木) 17:45:33 ID:1EEz1mN8
今日、オクで落札したX1950proが届く予定。
GF6200から載せ替えだけど、幸せになれるよね?
276Socket774:2008/04/03(木) 17:56:57 ID:LYZ7i/Hf
K8MM-Vからの移行でAM2マザー、AthlonX2、DDR2 1G×2、PCI-Eの7600GTを注文した後で
AGP版7600GTの出物を発見して軽く凹んでる私よりはずっと幸せになれます、多分。
277Socket774:2008/04/03(木) 18:30:54 ID:6euF03rO
>>4のゆめりあベンチ数値

なあ 9800PROで 1024x768 最高 18000台
これって何かオカシイ?

以前携帯でとった動画を上げたが 説明できる奴いなかったんだが
278Socket774:2008/04/03(木) 18:47:06 ID:YPs+YHHD
解像度1024な
279Socket774:2008/04/03(木) 18:48:07 ID:YPs+YHHD
ああちゃんとXGAなのか
ならCnQ切れ
280275:2008/04/03(木) 22:52:37 ID:1EEz1mN8
>>275です。
X1950Proで無事起動、ゆめりあは38800でした。
なんとなくサクサク動くようになったので良かったです。
最初はATIのサイトからドライバが落とせず、ちょっと困りましたが
色々検索して、Catalystをダウンロードしてドライバだけ入れました。
後から試しにCCCを入れたらNET.Framework 2.0が必要みたいな表示が出たので
NET.Framework 2.0を入れてもCCCがエラーが出て起動しなくて
あげくにゆめりあも起動しなくなりました。
一端、ドライバとか全部削除して再度入れ直したら、無事ゆめりあが起動するようになりました。
でも、EVERESTを起動して、ディスプレイの項目の「PCI/AGPビデオ」と「GPU」が
何も表示されないのが気になります。
何か設定や足りないドライバなどがあるのでしょうか?
もし分かる方がいましたら、教えてください。
281Soket774:2008/04/03(木) 23:44:52 ID:fF0y5K4Y
AGP3850購入した者です。報告させていただきます。

3DMark06:9600
FF:H5400
フロントミッション:21000
大航海:1200

以上です。
FFが全然だめでした。
環境ですが・・
CPU:Q6600
メモリー:1G*2
OS:Vista
マザ:ASROCK 775i65G

評価宜しくお願い致します。
282Socket774:2008/04/03(木) 23:55:08 ID:ItdhpQXo
今のゲームはGPUだけじゃダメだからなあ
CPUがショボイといいGPU乗せても金がもったいないだけだし
283Socket774:2008/04/04(金) 00:04:01 ID://hpApcT
Athlon64 3200+だとどれぐらいがいいんですか?
ゲームによって違うとはおもいますが・・・
ちなみにいま5900XTだけど、ghostreconやらrainbowsixやらに対応しておらずポリゴン真っ黒なのはとりあえずなんとかしたい。
もちろんAGPです。7600GSあたりを検討してるんですが
284Socket774:2008/04/04(金) 00:08:07 ID:mfQNNgPN
>>282

貴重な意見有難うございます。
マザーのFSBが1066までなのでCore2EX又はオーバークロックの道しか無さそうですね。
定格でまったりと楽しんでおきます。
ありがとうございました。
285Socket774:2008/04/04(金) 00:08:12 ID:uuI3/x59
>>281
FFに関してはもう今更のベンチなんであんま気にすんな
3DMark06でその辺りまで行くか…
286Socket774:2008/04/04(金) 00:08:38 ID:DKOBpRZ8
AGPじゃ、いいGPUつってもたかが知れてるけどな・・・
287Socket774:2008/04/04(金) 00:12:07 ID:mfQNNgPN
>>285

ありがとうございます。
スレを見ていてもFFはダメっぽいですね。
ロストプラネットが普通にできたので満足しています。
また違うベンチの結果が出ましたら報告させていただきます。
288Socket774:2008/04/04(金) 00:26:44 ID:kfmXe9hR
Q6600がしょぼいCPUなのか?
今時のゲームは凄いんだな
289Socket774:2008/04/04(金) 00:39:54 ID:Crm9Luwa
そらークァッドったって2.4GHzだからのー。
ゲームソフトがデュアルやクァッドに対応してないんならしょうがないべ。

そのCPUだとエンコ用じゃね?w
290Socket774:2008/04/04(金) 00:49:20 ID:10nT75zk
クロック馬鹿がこんなところにも
291Soket774:2008/04/04(金) 00:56:38 ID:mfQNNgPN
>>289

特に目的は無かったのですが、総合的に見て今はこれかと思い購入しました。
マザーがFSB1333まで対応してましたらE8***の選択肢もあったのですが・・・・。(EXは高すぎます!!)
せっかく購入したので色々試してみたいと思います。
また何かあれば報告させていただきます。
292Socket774:2008/04/04(金) 01:26:09 ID:EfPHasOM
>>291
昨日までVGAが76GTだった事以外同じ構成だったから気持ちは分かるな〜
ゲーム用途じゃ2.4Gは遅い部類になってるけどそこそこやれるし通常用途じゃ十分早いからまだまだ戦えるよ
そのマザーだとデフォでOC状態だからFSB上げるのはやめた方がいいと思う
293Socket774:2008/04/04(金) 01:39:44 ID:mfQNNgPN
292>>

共感して頂けて光栄です。
変わったマザーなので色々とリスクがありますが楽しいですね。
(周りはPCI-Eの話しばかりなので少し寂しいですね)
確かにこのマザーでのオーバークロックは危険ですね。
294Socket774:2008/04/05(土) 11:12:15 ID:8zm/p0HP
powercolor製1950pro-AGPの不良にブチ切れて
ATI製1950pro-PCIeを買い直した俺が来ましたよ

どうやらAGPとはこれでおさらばのようだ
随分楽しませてもらったよ

おまいらまたな
295Socket774:2008/04/05(土) 11:22:50 ID:lN5sB8Zp
http://www.bless.co.jp/choice/choice.html#VGA(AGPetc)

>PowerColor AS-HD3850 PCS 512MB DDR3 256Bit AGP
>特価(税込) \23,980.-

いつの間にか現実的な値段になって来たんだね。
296Socket774:2008/04/05(土) 12:44:27 ID:LGNmg1/r
>>294
そのAGPください
297Socket774:2008/04/05(土) 13:05:12 ID:Wn97E1wh
いやここは1つ俺が貰ってやろう
298Socket774:2008/04/05(土) 13:55:43 ID:8hCGBh+r
いやいや、ここはわっちが
299Socket774:2008/04/05(土) 14:05:37 ID:Ao8/DVJ8
ファンレスのAGPビデオカードに直接風当てたいんだが
VGAと平行にファン設置できるファンステイってない?
300Socket774:2008/04/05(土) 15:38:43 ID:lN5sB8Zp
>>299
これくらいか?
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C11%2C105&goodsSeqno=37834

ただ取扱店が少ないし、元から高価なんでこれ買うなら↓のが良いと思う。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=60681
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=58892
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=61654

T-ZONEなのはステイのついでに調べただけで最安ってワケじゃないと思う。
単純な排気力だけだったら1番下のTMG SL1が2スロットの厚みで最強だそうな。
ただファンレスで風を当てたいなら上の2つだね。
301Socket774:2008/04/05(土) 15:49:02 ID:DfY0RLyP
>>299
ttp://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
これ改造して、(ねじ穴開けなおしただけw)縦向きにしたぞ。
まだ付けてないんで、寸法が大丈夫かどうか分からないけど・・・
302Socket774:2008/04/05(土) 15:50:43 ID:Ao8/DVJ8
>>300
うわ、ありがとう
フリーアーム面白そうだな…
2500円もするのに重力でだんだん垂れてくること請け合い↓ってのがワロタ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/09/news021_2.html

下のも参考になった。
買える部品でステイ自作してみっか
ちょっと100円SHOP行ってくる
303Socket774:2008/04/05(土) 19:51:32 ID:BnkNN0VG
>>295
PCIeなら3870買える、しかしWin再インストとか面倒だし悩むなw
304Socket774:2008/04/05(土) 21:55:45 ID:W1HWXFXq
>>302
俺それ持ってるよ
間違いなく重さで垂れてくるwwww
組みなおしたから今は放置プレイ
305Socket774:2008/04/06(日) 13:17:53 ID:+fwFJ58F
>>302
配線が汚いなぁ。。エアフロー悪そうw
306Socket774:2008/04/06(日) 20:37:35 ID:YY2HHV+W
>>305の意見が気になったので自分のPC内部を確認してみた。
やべぇ、ほとんどいっしょだったわw

エアフローとか配線を軽く束ねる程度しか考えたことなかった。
でもeverestでアイドル時にCPU42℃ マザー32℃ HDD31℃だから大丈夫ぽいかな。

307305:2008/04/06(日) 22:48:22 ID:+fwFJ58F
>>306
俺はこんなん。スレチだが勘弁

http://updas.net/up/download/1207489456.jpg
撮影してから思ったがホコリっぽいな。掃除しとくか(´・ω・`)
308Socket774:2008/04/06(日) 23:57:00 ID:H1FFZlYd
>PCIeなら3870買える、しかしWin再インストとか面倒だし悩むなw

漏れのところは更にWIN2000とのデュアルブートだから かなりめんどい
309Socket774:2008/04/07(月) 08:52:31 ID:fA2KdYEv
>>307
そのGPUのファンってうるさい?
俺ファンレスしか使ったことないんだが
310Socket774:2008/04/07(月) 12:16:26 ID:MH9d9yHm
>>305
その人仕事用なのに側面オープンで使い続けてたくらい無頓着だからなw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/28/news040.html

これで 配線がスッキリした らしいw
311Socket478 ◆z3U.SMP.wc :2008/04/07(月) 15:36:51 ID:yQwQ/Ntk
>>162
公式サイト Aopen
ttp://aopen.jp/products/mb/ax3spro.html

4xAGPなので
PC等 [自作PC] “AGPビデオカード総合 Part15”
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206343727/
へ情報収集に行くといいと思います
312Socket478 ◆z3U.SMP.wc :2008/04/07(月) 15:37:12 ID:yQwQ/Ntk
すまん誤爆った
313Socket774:2008/04/07(月) 17:09:24 ID:Da9SyXE2
314Socket774:2008/04/07(月) 17:16:08 ID:OWES2S5R
その発想はなかったわ

振動とか大丈夫なのか?
315Socket774:2008/04/07(月) 19:57:10 ID:Da9SyXE2
>>314
ソケ違い&ビンボ臭くてすまなんだ
持ち主と違いとてもシャンとしているよ
316305.307:2008/04/07(月) 22:01:17 ID:6/s4VZMw
>>309
さすがにCPUファン全開だとうるさいが、
1000rpm程度なら気にならないはず。PCケースの防音能力にも依るけど。

でも実はこれCPUファンのコネクタ差してないんだわ
C2D E6600 で定格動作だとファン回さなくても充分。
リア12センチファンと電源ファンだけで自然に冷える。
アイドル33℃ シバキ41℃ 室温20℃ 銀グリス使用。

>>310
その後があったのか。確かにスッキリまとまってる様だw
俺このAntec製のケース欲しいんだよな。でも2万円くらいした様なorz
317316:2008/04/07(月) 22:06:40 ID:6/s4VZMw
訂正
>>309
すまんGPUのファンの事だったか。
これは5v駆動と12v駆動の切り替えが出来るんだが
5vは静かだよ。ファンレスには遠く及ばないが。
12vだと、リドテク純正ファンよりは静かで、なおかつ、かなり冷える。
318Socket774:2008/04/09(水) 23:54:50 ID:tPLJVgUV
CPU:Pen4 3GHz
メモリー:たぶんノーブランドDDR PC2700 512MB2枚
VAG:玄人RadeonX1950Pro 256MB AGP3.0(8X)
OS:XP
マザ:P4V8X-MX

こんなのでFPSゲームしてる者なんですが、メモリ2G(マザボ対応できるものですが)
にしたらすこしは快適になるでしょうか?
今のスペックだとどうも人数が多い部屋とかはかくつくことが多くて困ってます…
あとRadeonHD2xxxシリーズとかに差し替えたら
体感でも快適さが味わえるほどスペックあがるもんなんでしょうか?
よろしくお願いします!
スレ違いのようでしたらスルーしてくださいOTL
319Socket774:2008/04/10(木) 00:21:29 ID:n4EzVize
>RadeonHD2xxxシリーズとかに差し替えたら
>体感でも快適さが味わえるほどスペックあがるもんなんでしょうか

1950proから2600/2400ではスペック下がっとるがな・・・
320Socket774:2008/04/10(木) 00:37:32 ID:dhwjvuQk
>>318
AGPスレで言うのも何だが・・・

1.CPU変えろ
2.メモリ2Gまで増やせ
3.最低限の交換でなんとかしたいなら変態マザーを使え
4.多少の不具合覚悟でwindowsの構成を維持したいならatapi対策で回避

金銭的に問題があるなら3まで
再インストールの手間が問題ならお勧めできないが4まで

最近のゲームならPen4なんて最低スペックの欄に記載されていても不思議じゃないくらい厳しい
321Socket774:2008/04/10(木) 09:22:46 ID:3kX2dCcw
最近1920x1200のディスプレイ買ってDVDを大画面で見ようとしたら
CPUがシングルコアなせいかCPU100%でもカクカク。
HD3850でAVIVO使ったらCPU30%程度で推移して動きも問題なくなった。
支援あって良かったと思ったわ・・・。

いまのM/Bのままデュアルコア導入するか迷うところだ。
322Socket774:2008/04/10(木) 11:47:41 ID:q7cyi+e0
暇だから>>4の表をいじってみた
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT.       52000   X1600XT.       15500
HD3850       50000   HD2600Pro(DDR2) 15300
GF7950GT.      44000    X1650Pro(DDR2)  13500
X1950Pro.      39000   GF7300GT.      12700
GF7900GS.       34000   GF6600GT.      12500
GF7600GT.      25000   X1600Pro.      12200
X1650XT.       24100   X1300XT.       12000
GF7800GS、     24000   X700Pro.        8680
HD2600XT.     23300   GF6600           6920
X850XT PE.     21000   HD2400Pro .       6950
GF6800Ultra    21000   X1300Pro       6340
HD2600Pro(DDR3) 20500   9600Pro         4420
GF6800GS     17200   GF6200A        3300
GF7600GS     17100
323Socket774:2008/04/10(木) 13:20:36 ID:JO7A0U6K
俺の旧機と構成そっくりだな。

メモリ2Gにするだけでも変わると思うよ。
でもDDRメモリは高いから変態マザーでDDR2で3Gまで増やすとか。でも変態マザーならPCIEもあるし…あ、AGPスレだなサーセンwww
324323:2008/04/10(木) 13:23:18 ID:JO7A0U6K
スマン>>318へのレス

携帯厨でゴメン
325Socket774:2008/04/10(木) 16:37:21 ID:T7bqVCGn
>>322
X1950XTで52000も出なかったような?
確かHD3850(50000) > X1950XT(48000)ってところ
326Socket774:2008/04/10(木) 16:48:25 ID:B8fGFXl0
>>325
X1950XTが 「AGP」 ならそんなもん。
うちでは49200くらい出てるけどな。

PCI-E ならもう少し出るんじゃないの?
327Socket774:2008/04/10(木) 16:53:22 ID:B8fGFXl0
なんか変なカキコになっちまった;;

ゆめりあ板のテンプレでも、 
X1950XT.        52000
となってるので、最初に引用した時に間違ってたのかもね、
という事が言いたかった。 
328tPLJVgUV:2008/04/10(木) 19:12:53 ID:tKQKehoH
ありがとうございます!
やっぱりPen4ではもう時代遅れっぽいので新規でPC買おうと思いますOTL
ちなみにゆめりあVer1.2の640x480 画質それなり でスコアやってみたら34000前後でしたorz
329Socket774:2008/04/10(木) 21:04:19 ID:T7bqVCGn
AGP版は HD3850 > X1950XT で
PCI-E版は X1950XT > HD3850 って事?
330Socket774:2008/04/10(木) 21:53:40 ID:uuJnlPBm
最近入手したマザー(新品じゃ無くて中古だけどotz)の取説に、
   "AGP 8X/4X 1.5Vonly"
とあったけど、これに対応するカードってどの辺でしょうか?

(Win98等の古いOSに対応している物を見てみたいので、昔の製品が良いのですが)
331Socket774:2008/04/10(木) 22:05:50 ID:Q0mdbKJe
テンプレすら見ませんか? 自分でググりませんか?
332Socket774:2008/04/10(木) 22:40:16 ID:I8nPtNfr
AGPは8Xで打ち止めなんだからどれでもOK
333Socket774:2008/04/11(金) 00:52:39 ID:lGQfptJz
>>329
AGP版X1950XTはクロック落とされてるからな。
334Socket774:2008/04/11(金) 02:23:53 ID:Sv3W9Ewo
G400に気を付ければ大丈夫だと思うよ
335Socket774:2008/04/11(金) 11:19:18 ID:KbdHdS1+
>>321
今のMBでデュアルコアいけるなら迷うことじゃない希ガス
というかデュアルコア載せられるのにシングルコア載せてる気が知れん
336Socket774:2008/04/11(金) 17:49:13 ID:jiGf/0/r
まったくだな
ホント安くなったもんだ
337Socket774:2008/04/11(金) 18:08:42 ID:T0TKxz8V
              l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ
  ┏┓  ┏━━┓  l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ,,,, \,,,,          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',,,,,  \,          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!━━',     ,\━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l     ヽ     \     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━\\ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l━━━━\     \━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \    \     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ,,,ヽ  ┗┛┗┛┗┛



338Socket774:2008/04/11(金) 20:00:44 ID:9TGspIw3
動画再生支援機能がついたのありますか?
339Socket774:2008/04/11(金) 20:45:28 ID:PAunaM9W
ああ?savage4でも買ってDVDでも見とけ
340Socket774:2008/04/11(金) 20:47:33 ID:FkhlQpRf
はい
341Socket774:2008/04/11(金) 21:11:33 ID:ycHZNCyE
玄人志向のRD925-LA128Cの購入を考えているのですが、注意書きを見るとAGP 8x(3.0専用)とあります。
しかしHPの写真を見るとカードの端子の前後2ヶ所に切り欠けがあります。
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=10

AGP3.0専用ならば切り欠け後ろに1ヶ所だけのはず。
つまりこのカードはAGP 1.0/2.0 ユニバーサル、もしくはAGP 1.0/2.0/3.0 ユニバーサルではないかと思うのです。
ttp://encyclopedie-ja.snyke.com/articles/Accelerated%20Graphics%20Port.html

私のマザーはAGP2.0なので1.5v専用です。HPの記述の通りなら諦めるつもりなのですが、
玄人だけに記述と実際の仕様が違うことも有り得ると思いました。
アドバイスもらえませんか。
342Socket774:2008/04/11(金) 21:38:26 ID:XWZ13pyq
PC環境一新したせいで、購入後2ヶ月弱の銀河7300GTともお別れだ
短い付き合いだったな。。
343Socket774:2008/04/11(金) 22:24:49 ID:3XTFp+vc
>>341
答えるだけならカンタンだが、マザーぐらい書け。
344Socket774:2008/04/11(金) 22:53:26 ID:Msg737A1
高熱高消費電力Pen4・ハイパースレッディング・AGP 時代
        ↓
低熱低消費電力デュアル・クアッドコア・PCI-Express 時代 ←今ココ
        ↓
      ???

俺はこの次の時代まで、Pen4のPrescottとAGPで頑張るぞ
というわけでよろしくな N7600GS SILENT。
345Socket774:2008/04/11(金) 23:08:47 ID:ycHZNCyE
>>343
M/B ASUS P4PE
CPU 北森3.06G
Mem hynix PC3200 1GBx2
VGA ELSA GLADIAC 528 128MB

現在使用中のVGAのファンが回らない状態になってまして、代わりのものを探してます。
346Socket774:2008/04/12(土) 05:03:17 ID:brBbvfXK
関係ないけどRV770+DDR3ってAGP版出そうな雰囲気だよね。
347Socket774:2008/04/12(土) 09:16:50 ID:PuT59rFj
性能に見合うCPUを組み合わせるのがかなり大変な気がする
5600+で3850はなんとか追いつけてるみたいだけど6400+なんて必要になったら困るぜ
348Socket774:2008/04/12(土) 13:07:29 ID:mXpFvf/u
>>345
ファンを交換すればまだ使えるYO
349Socket774:2008/04/12(土) 16:05:21 ID:y6zm7xPl
近くの電気屋に無いかな?適当なクーラー。
満足してるなら新規にRD925-LA128C買わなくてもいいと思う。

AINEX CB-5814BL
ttp://www.ainex.jp/products/cb-5814bl.htm
これとか安いし、地元でも見つかるかもよ。
350345:2008/04/12(土) 19:26:00 ID:v/GEOqfG
>>348-349
確かにファンの交換も考えました。
しかし気付くのが遅かったようで既に起動直後に画面が乱れるという症状が出ています。
ファンに油を差しかろうじて回るようにして現状を保っています。
今の状態を保てるならファン交換で延命でも構わないのですが、このまま故障する可能性もあると思います。
故障した時、どのVGAを代替にしたら良いかで調べていました。

動画観賞やエンコ主体なのでラデオンに興味があり、安いものを選ぶと玄人のRD925-LA128Cになりました。
しかし使えるかどうか分からず質問させてもらいました。
使えなければELSAのユニバーサル対応で低価格の物が候補です。
351Socket774:2008/04/12(土) 19:55:22 ID:dzOFIVYD
カード探してるんですが

CPU セレロンD 2.8
メモリ DDR 1G+250M
AGP 2.0
マザー U-8668-d Ver5.8

ロープロファイル仕様で教えてください

現状ハンゲーでもキツイです
352Socket774:2008/04/12(土) 20:04:05 ID:NrKt5V2K
少しは自分で調べてから聞いたら?
353Socket774:2008/04/12(土) 20:11:18 ID:L7BE9nfR
PenDC+オンボでもいいから新調した方が幸せになれそう
354Socket774:2008/04/13(日) 03:45:21 ID:zhSgF+kI
VISTA SP1 と HD3850 の組み合わせで問題無く動いている人は居ますか?
ドライバーのインストすら出来ない…
355Socket774:2008/04/13(日) 09:41:54 ID:Mvj8Zyv+
>>354
ドライバーのバージオンは何かな?
356Socket774:2008/04/13(日) 10:28:53 ID:zhSgF+kI
まずは、SAPPHIRE製品付属のドライバー
CATALYST Driver Suite Version 8.1 Driver Ver.:12-087 (8.452)
次、SAPPHIREサイトにあるドライバー
Catalyst 8.3 HOTFIX for AGP cards and VISTA 32-bit
ATIのサイトにあるドライバー
8.3 59752

すべてだめ
357Socket774:2008/04/13(日) 11:31:17 ID:TEdSrcib
>>351
グーグルでAGP2.0 ロープロファイル等で検索をかければ
関連情報が大量に出て来ますよ。

ただ、3.0でも新型が出てこない状況で2.0非対応が多いため
2.0となると相当難しそうな印象です。

自分はAGP3.0のロープロファイルでバッファローのGX-6200/A128Dを使用していますが
残念ながら2.0非対応のようです。

現状、AGPロープロファイルではこのGe6200が上限のようですので
2.0では更に下位を探す必要となり、3Dゲームは厳しいと思います。

ちなみに自分はAMD Sempron3000+ 1.8にメモリ768Mという構成ですが
意外にも三國志 Onlineが大丈夫でした。

とはいえ、さすがに数百人規模の合戦に参加する際は
大規模密集時の処理が重くなりますけれどね。
358Socket774:2008/04/13(日) 12:01:09 ID:MPvlZ5fL
憶測で間違った情報を書かないように。
359Socket774:2008/04/13(日) 12:21:29 ID:w7+iqrnI
試しに検索かけて軽く流し読みしてみた。
3.0商品でも2.0に対応している物があるという情報や、その情報自体への賛否とかゴチャゴチャしていた。

対応するという説明なのに、装着したら電圧の影響で駄目になったという話もあった。
上に出ているBUFFALOのは、サイトの説明で非対応としっかり表記されていた。

360Socket774:2008/04/13(日) 15:04:46 ID:3GxLuK2n
AGP2.0と3.0の違い

2.0対応と書いてあるものはメーカー保証により動かなかったら交換なり返金。
非対応、または3.0専用だったら完全自己責任でマザボとの相性と運だめし。
店が超良心的だったらお情けで他製品に交換、相談にのってくれる。ダメだったら泣く。
361Socket774:2008/04/13(日) 16:12:59 ID:Fg45DHCk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥




362Socket774:2008/04/13(日) 16:24:51 ID:IlSO0uKY
↑ちょっっw
363Socket774:2008/04/13(日) 16:40:59 ID:wlBec+Bq
五千円以下の超低価格スレにも貼っちゃって
何がしたいのかID:Fg45DHCk
364Socket774:2008/04/13(日) 19:41:24 ID:Ym2fQx5/
素人の質問で申し訳ないですが
最近動画を見るようになったんですが、いかんせんパソコンが古く(DELL Dimension4500C)、
グラボなし、オンボード64MBのみなので3Mbpsの動画がたまに詰まります(ストリーミングもDLしたファイルも)。

6Mbpsになるともうロボットダンスを見てるようで画像がカクカクです。
そのためグラボを指せば、動画もなめらかになると思い買うことにしましたが
AGP4Xなので古いものしかさせません。そんなものでもささないよりは効果があるのかお聞きしたいです。

ゲームはしません。パソコンも買い替えは考えてません。
365Socket774:2008/04/13(日) 19:44:51 ID:Qd0dMP84
ビデオカードとビデオカードのちがいを教えて(;・3・)
366Socket774:2008/04/13(日) 19:46:23 ID:Qd0dMP84
ビデオカードとグラフィックボードだった(・3・)
367Socket774:2008/04/13(日) 19:47:55 ID:w4FWhvrN
それなら
ビデオカードとグラフィックボードとVGAの違いを教えて
だろw
368Socket774:2008/04/13(日) 19:50:51 ID:eyXMY4kT
>>364
AGP×4倍までで手に入るカードにおいて貴方が希望するような動画再生支援が
受けられるものは無いと思います。CPUを乗せられるもので一番よいもの選んでやるのがいいと思います。
といってもpentium4世代のCPUでそれに合わせたメモリも入っているでしょうしそうそう動画再生において
は困らないとは思うのですが何故そこまで重くなっているのか不思議ではあります。
h264やハイデフ動画を快適に見たいのならば世代交代ですね。
その世代ですと専用ビデオカードを積んでもDVD、それに準じるmpg2の再生ぐらいしか快適にならないと思います。
369Socket774:2008/04/13(日) 19:54:22 ID:eyXMY4kT
ここ自作板だった('A`)
>>364しね
370Socket774:2008/04/13(日) 20:01:00 ID:T56+zNUr
>>364
DELLに相談すればいいじゃない

>>368
乙w
371Socket774:2008/04/13(日) 20:26:36 ID:Ym2fQx5/
わかりました。気休め程度にでもなるのならどぶに金を捨てるつもりで買ってみます。

そして生きます。
372Socket774:2008/04/13(日) 21:15:56 ID:wn3PybuB
ファンがやばいことになりかけて、板ごと交換を考えて新品捜索中。

さすがに、AGP 1.0対応の新品って、現実問題として売ってないよなあ?
DVI-D対応だと嬉しいんだけど。

マザーは、二昔前に鉄板と言われたSupermicro P6DGE。

譲ってもらったMillenium P750もコネクタに蹴られてささらんかったのですわ。

ダメだったらファンを探すけど、ボード上のコネクタが妙なやつなんで、
電源をケースからとるしかなさそう。
グラボがファン故障を検知してスピードダウンするような奴だと少々泣きます。
373Socket774:2008/04/13(日) 21:31:23 ID:qeqPMfRy
>>372
PCI製品を探すほうがいいんじゃね?
374Socket774:2008/04/13(日) 21:43:50 ID:wn3PybuB
ごめん、空いているのはISAだけなんだ
375Socket774:2008/04/13(日) 22:14:00 ID:LuumLVvS
>>372
RAGE XL・・・いや、なんでもない
376Socket774:2008/04/13(日) 22:35:35 ID:KI7bnQVS
ラデ9800死んだから新しいの買おうと思ってるだけど、ラデX1650とかに付いてるDDR2ってなんだ。
とりあえず、「挿せりゃ使える」よね?
377Socket774:2008/04/13(日) 23:12:07 ID:z11OjehN
>>372
440GXだよね。
440BXで動作確認ある奴なら動くかもだけど、確証は無いな。
378Socket774:2008/04/13(日) 23:18:28 ID:fCZC45RV
>>372
RADEON9250とかどうだろ?
440BXでは動いた例があるみたいだけど
379Socket774:2008/04/13(日) 23:29:40 ID:wt12trwy
AGP2.0で付きますかね

AopenのGeForce5200Fx 128Lp 8x対応
玄人志向の5200Fx 4x&8x対応
この二点なんですがどうでしょう
380Socket774:2008/04/13(日) 23:57:43 ID:wn3PybuB
>>375
ごめん、Rage ProのAGPを予備として保管はしてあるんだ。
ただ、当然ながら、DVI切り替え器につながらないんでね…。

>>377
グラフィック周りはBXとGXってほぼ変わらんと思う。

問題は、「今」動く新品か状態良品が手に入るか、ってこと。厳しいなぁ。
381Socket774:2008/04/13(日) 23:58:28 ID:X3b13qo3
>>372
↓とかどうかな。BXマザーで使ってる。以前使ってた6200Aもいいかも。

GF A73GT/256D2
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiaagp/geforce_7300gt_256mb_agp.php

GF6200A-A256H
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-a256hfset.html
382Socket774:2008/04/14(月) 00:00:19 ID:bNBoeGvQ
>>380
以前はオクで新品のDVI付きSR9が大量に回転寿司状態だったけど
今でも出品あるのかなあ・・・
383Socket774:2008/04/14(月) 20:05:23 ID:KVWcVddg
  ________________
  : : /: : : : : /: :/l: :/   ヽ: ト、: : :l: :l:.:. : :.:i: :
  : /: : ヽ、:.:l: :/ !/    |:.l ヽ: |: :|_,.: : :.|: :
  :.l:.:./: .: :`|7ー-f   ヾトf‐七弋:|: : : : :l: i:
  :.l: l: : : :./l/x云      ィ气ミト、.|: : : :./:/:
  :.|: |: : :./r彳.ノ:.:}     ト ..ノ:.:.狄: : : :./:.:
  :.|/l: : / { .{:んハ|     {:.んハ:} .〉: : :/、:.:
  :/{ l: ∧  辷_ノ      .辷_ノ |: : / }:/
   l:.从 .}  ¨¨    '     ¨¨   l: /_,ノ/
   ∨l丁八      ‐-‐     ノ|/:./|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  このスレはつかさに監視されています



384Socket774:2008/04/14(月) 21:32:05 ID:S+CY+N/v
どのつかさだ?
385Socket774:2008/04/14(月) 23:09:40 ID:XrN4kFNv
伊藤つかさだろ
386Socket774:2008/04/14(月) 23:22:51 ID:O/Dvcnq6
ことぶきつかさかと思った・・・
387Socket774:2008/04/14(月) 23:30:14 ID:biImCNAa
北条司だろ?
388Socket774:2008/04/14(月) 23:38:40 ID:jG7b6W5M
>>387
それは性別が違うw
389Socket774:2008/04/15(火) 02:41:17 ID:4i2qfmw4
>>387
吹いたw
390Socket774:2008/04/15(火) 04:03:54 ID:xvNVQqVr
4400222
391Socket774:2008/04/15(火) 10:15:58 ID:b+ekE5zx
司 忍なんだけどな
392Socket774:2008/04/15(火) 11:11:18 ID:9M4bGF1b
393Socket774:2008/04/15(火) 21:51:27 ID:EiaKdW0i
>DVI-D対応だと嬉しいんだけど。

古めの中古VGAで付いてるDFP端子
(デジタルインターフェースと謳ってる 変換は安いし)
なら変換してDVI-Dに
394Socket774:2008/04/15(火) 22:26:18 ID:dqJC8Rfh

★★★ここまで読んだ★★★
俺様専用しおり


395Socket774:2008/04/15(火) 22:59:52 ID:+1w4n1lU
>>393
G400にもオプションでDVI-Dインターフェイスあったね・・・国内で何人持ってるのか知らないけど
396Socket774:2008/04/16(水) 00:33:58 ID:o7X0rO3y
G400のDVIは電源入れてから実際に画像が出てくるまでにタイムラグがあるからお勧めできない。
液晶によってはPCが接続されていないと判断してすりーぷしちまう。
397Socket774:2008/04/16(水) 11:40:03 ID:zfjj38bK
>>391
手下に監視させりゃいいだろw
398Socket774:2008/04/16(水) 17:31:18 ID:8cuDdHwj
                  _ _____ _
                ':"/  ̄ -――-、_> 、
               /: : / /: : : : : ヽ : : : :  ̄ \
              /: : :.:/ / : : : : : : : : i: : :ヽ: : : : : :\
          /: : : / ∠: : : :/ : : : : : : : : : :}: : : : : : : :ヽ_
          ,': : : :_| / } : /: : : : : : :,'|: : :│: : l : : : : : V、_ \
            lr―く_Y二7: /: : : : : / / |: : : j: : :_j_:. :|: : : ∨二/      
.          lヽ_∠7: : : :.:l:´: ̄ :7 メ l: : /:|:´:/|: :`ト : : : }\
          l : :/ /: : : : : i: : : /j:/ /: :/ j: ,:斗_、/: : : /|  ',
            |: :/ /|: : : : : :l: ィ示テミ //  /ィチ仔Y: :/: |l │
            |: | l:从 :l: : : : Yノ゚::ハ      iトイj アイ: : : :l|  |   
            |: | |: : :N: : : : : V仁ソ      `'ー" |: :!: : : : | /        
            |: | |: : :| |ヘ: : : : :'、::::::     '  :::::: ,': :.!: : : : |Y
            |: |__j: :.:.| |い: : : : :}   ー  '   イ: ノ: : : :l l: !|   
            |: :|: : : i:|_|: :j: : : :l }≧=ー----‐=≦┴┐/):!:|ノリ
          !: :l : : :{.:rー|: :l: :乂           /::::/: リ
         \ゞ / ̄`j: ノ人_:\    _, -‐ '´.:::∠xく
           厂        _斗‐<,_,  -=ニ二厶- \___
             /  /⌒ ー==ミ/      _ ___.::::::::::::::_:_ノ
         / 〃       /  rc       `ヽ、 ̄ノ入
        / /i{        `Y    ゚ー'    ノ:::.    .::/ /  'ヽ
       /   f::リ        ゞ ___ ,r-<::   .::_/___    }
       {    |{        V)/ ,`ヽ、 \.:::::/ \  \  j



399Socket774:2008/04/16(水) 17:57:17 ID:3/zHgwtz
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |
.        /    }│                !    |
      /   / :|                  ヘ  !
400Socket774:2008/04/16(水) 18:21:01 ID:55o5wxSa
”想像力の限界に挑戦”の会場はこちらでしょうか?
401Socket774:2008/04/16(水) 19:23:26 ID:3/zHgwtz
                 .,i「    .》;ト-v,|l′       _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ     .il|′アll!        .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″      ||}ーvrリ、          ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_   .》′  ゙゙ミ| ,r′             }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′             〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ               .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}               :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }              .,l゙
              l!   .´゙フ'ーv .,y    ]               '゙ミ
              |    /゙ .ミ;.´.‐    .]                ミ,
              |   ノ′ ヽ      〔                ミ
              }        ′    }                {
              .|   ミ     .<     〔                 〕
              .{   \,_   _》、    .{                 .}
              {    ¨^^¨′¨'ー-v-r《                 〔
402Socket774:2008/04/17(木) 05:38:02 ID:E7fbbe5K
1.ドリルなチンコ
2.立派なチンコケース
3.おっきしても余ってる皮
あとなんだろう・・・
403Socket774:2008/04/17(木) 09:19:33 ID:f/F47Hz2
              ┌─────┐
              │偶 然 だ ぞ.│
              └∩───∩┘
                ヽ(`・ω・´)ノ
404Socket774:2008/04/17(木) 09:51:33 ID:+k6/Eywm
ソフトクリーム
405Socket774:2008/04/17(木) 14:12:17 ID:8q0K0tYQ
>>372
ボードのコネクターが変って意味がわからんけどAGPpro?
マイクロのページ見ても写真ないから確認できない。One 2x AGP としかかいてない。

うちのtyanもラデ9kproが動かなかったりしてx4以降のポードは不安だったけど
xabre200は問題なく動いた。
6200aとかもbxスレで動作報告が多数あるから、今手に入るのなら一番いいんじゃない? 
406Socket774:2008/04/17(木) 17:04:07 ID:hbi4IK9i
ちょっと前に買ったギャラクシーのGF7300の
ファンがもうキュルキュル言い出した。大丈夫かよこれ・・・
407Socket774:2008/04/17(木) 19:17:01 ID:5hvrsiwk
俺のドリルは、膣を突くドリルだ!
408Socket774:2008/04/18(金) 05:14:22 ID:szaYbduH
409Socket774:2008/04/18(金) 10:17:13 ID:oLfkgOWK
                 .!  _. -‐ '      _      ヽ,
                 l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
                 |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
                 l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
                /    / /     i     ',        \     }
              , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,
            . /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /
            ,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '
            !       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
  ┏┓  ┏━━┓ t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ \    t  ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ /          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━..l ゝ、_`      /    l    ,.' !━━}.}━.、...━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ .t−--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l      ┗┛┗┛┗┛
              ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
              ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ



410Socket774:2008/04/18(金) 10:23:55 ID:L4wi68+f
              /´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、::i       
              |     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、
              l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l,
              ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l,
               !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、
                l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,
                l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙,
                ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
                  .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
                  l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
                    L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!  とか言いつつ
                   .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ   
                   /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、    チラッ
                   ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
                 ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
                 .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
                /:::::/::/::://:::/        /  `'ヽ、,l'、
                .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;       ;/        ゙ト;l,
               /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
              /l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
411Socket774:2008/04/18(金) 15:00:57 ID:84srDJtA
catalyst使えない
412Socket774:2008/04/18(金) 15:03:01 ID:84srDJtA
DirectX9.0c以上
AGP接続
500円以下
シアターモード対応

の条件のカードはなんですか?
413Socket774:2008/04/18(金) 15:03:39 ID:84srDJtA
500円じゃなくて5000円です
414Socket774:2008/04/18(金) 19:27:19 ID:jYXUqWxs
自分で調べてください。
415Socket774:2008/04/18(金) 19:53:08 ID:I2wTX8hS
3850がAGP最後のグラボになるのだろうか・・・・・
もう少し頑張ってもらいたいんだが・・・・
416Socket774:2008/04/18(金) 21:02:09 ID:eEHd7Piu
>>415
4000番台?
417Socket774:2008/04/18(金) 21:59:24 ID:W/cOmdf6
いいかげんATI ALL IN WONDER128 16MB
から買い換えたいけどお金無いからなぁ

1000円ぐらいでこれより性能良いビデオカード無いかな
418Socket774:2008/04/18(金) 22:23:32 ID:cA7orXXB
今で1000円だとGeforce3やその世代の3Dゲームカード買えるべえ…
9.0cにギリギリ対応させておくと良いと思うが1500〜2000円はするな
思い切って6600GT AGPなんかを4000円で拾ってやってきたほうが
良いんじゃないのwなんかすごくスケール小さい話だがw
419Socket774:2008/04/18(金) 22:28:17 ID:cA7orXXB
いけね。rage128だとAGP1.0世代か?
ならもう見放せw
420Socket774:2008/04/18(金) 22:38:40 ID:jYXUqWxs
クレクレスレ行きゃ、送料持ちのみであるんじゃね?w
421Socket774:2008/04/18(金) 22:45:44 ID:84srDJtA
下さい
422Socket774:2008/04/18(金) 22:55:32 ID:fs/B8Kc0
つーてもAGP1.0世代じゃrage128積んでればそれ以上の性能のカードもとめても大差ないでしょうねえ・・・
PCIに挿したほうが転送速度落っこちても新世代でも手に入る分まだいいような。母板によっては動かんかも知れんけど
423Socket774:2008/04/19(土) 00:51:53 ID:i+hfJY6k
酷く古臭い使用の話で申し訳ないのですが、
ASUSのA7N8X(2.0)に玄人志向のRX1650PRO-A256Hを乗せて
動作可能でしょうか?自分なりに調べて見たのですが勉強不足で
よく分かりませんでした。

たぶんA7N8X(2.0)のAGP Pro/8X (1.5V only)辺りがネックになるような
気がしてるんですが、見当違いの事をいってましたらごめんなさい。
424Socket774:2008/04/19(土) 02:01:32 ID:ppF6cfyV
規格的には普通に動作する
機種特有の相性などがあるかは不明
425Socket774:2008/04/19(土) 03:35:20 ID:QII9r72a
426Socket774:2008/04/19(土) 09:52:44 ID:G9/JlM5j
>>423
同じチップセットのMSI K7N2Delta2-Platinumで、X1600proが動いてた。
ちなみに7600GSも動いてる。
427Socket774:2008/04/19(土) 22:08:28 ID:i+hfJY6k
>>424>>426
教えていただきありがとうございました。
AGP3.0とか1.5V onlyとか微妙に分からない事が多かったのですが、
普通に動作されていると聞いて安心しました。
これから付けてみようと思います。

以前同マザーで玄人の6600を乗せベンチソフトで負荷をかけて
飛ばした事が有ったものでびびってました。
428Socket774:2008/04/21(月) 02:02:13 ID:QVfeq2lE
ヤフオク見たら、RIVA128ZXというのが出品してあったんだけど、こういうチップあった?

429Socket774:2008/04/21(月) 02:07:14 ID:TcY8K4LP
>>428
あったよ、もう10年くらい前のだけど
Viper V330とかZXR128Aとかナツカシス
430Socket774:2008/04/21(月) 16:10:26 ID:xI5j+YZo
XPのドライバないぞ。
431Socket774:2008/04/22(火) 03:12:17 ID:lxyGL+SN
まだ残ってる>V330
432Socket774:2008/04/22(火) 23:24:41 ID:uw+4IZqX
433Socket774:2008/04/23(水) 00:20:45 ID:nNYZmSJj
>>432
これってAGP 4xのマザーに対応…してないよね。
434Socket774:2008/04/23(水) 00:26:09 ID:i/K4H3PK
はぁ?なんで?やってみないとわからんだろ。ソケット378やSDRAM462世代で無駄かそうでないかは置いといて
435Socket774:2008/04/23(水) 04:09:25 ID:0WJ+vtRs
メーカー保証はないが動くだろ
本当に8x専用のビデオカードなんて無いわ
436Socket774:2008/04/23(水) 06:38:31 ID:kJs1TjnH
サファイアは結構X4にも対応してるような表記になってますよね。
玄人のカードで、AGPX8(3.0専用)、となってるのはどうなんでしょうか?
今、買い替えを考えていますので、教えてください。マザボは845PEの478、AGPはX4 1.5Vのみと記載されています。
よろしくお願いします。
437Socket774:2008/04/23(水) 07:08:13 ID:cjBAsxsx
答えはとっくの昔に出てるし、チップセットじゃなくてマザーを書け。
438Socket774:2008/04/23(水) 08:24:30 ID:cdW9H+U2
すみません。
GIGABYTEの8PE667PROです。
439Socket774:2008/04/23(水) 08:24:51 ID:WUtT6/gx
すみません。
澄子 57歳 事務のパートしてます。
440Socket774:2008/04/23(水) 10:02:48 ID:R6GHfZhY
すみません。
身長57m 体重 550t です。
441Socket774:2008/04/23(水) 10:36:44 ID:iuuRpkF8
           。         o
        o
            °   ヾッ   o
            °   ヾjツ   。
    o       ッ,    ヾjン
       。   ヾツ"   ヾjソ    o
          ヾjツ   ヾjソ     。
  o         ヾjン゙  ヾツ
       ヾツ  ヾッ  ヾソ"   。
      ヾjツ . o ヾソ ,jソ''       o
   o  ヾjゾ    ヾjツ''     。
      ヾjツ'   ヾjツ''          _  °
.   ° ヾjソ'  ゚ ヾjソ''  o   rヘ__}ン´く
     ヾjツ''   ヾjツ''     /´   ,トー-`
.     ヾjソ''   ヾjソ'   ° /oヽ ノフ  o
   ゚ ヾiヅ  ヾjツ'      `7ヘ>     。
     ヾi゙'   ヾjツ'     °
          ヾi゙      ゜



442Socket774:2008/04/23(水) 11:32:25 ID:EcD4Bu5t
なるべく高性能なAGPカードが欲しいんだが、性能はそれなりにあって
それでいてサイズがさほど大きくないビデオカードってどんなのがありますかね?
筐体がややコンパクトなタイプなんで以前買ったGeforce6800が干渉して、
そのままお蔵入りしてしまった苦い経験があるもんで。
そんな極端なコンパクトさは求めてなくて上記6800より1センチも短ければ十分な程度。
できればGeforce系とかがいいんですが、なければRadeonでも。
443Socket774:2008/04/23(水) 11:47:57 ID:rziZ/fYe
>>442
その苦い経験を通して自分でしっかりさがすことを覚えようとか思わなかったのか。
なんか自作機でさえなさそうな気がするな。
444Socket774:2008/04/23(水) 12:00:16 ID:EcD4Bu5t
>443
それが場所が某離島なもんで…それはなかなか難しい。
昔は探せる場所にいましたけど。
445Socket774:2008/04/23(水) 12:19:30 ID:PtAhiMDM
ゲフォなら7600GTくらいしかなくね?
446Socket774:2008/04/23(水) 12:38:36 ID:lWjFOciZ
>>442
俺も干渉して入らなかったけど、5インチベイを切断砥石でぶった切って挿したw
447Socket774:2008/04/23(水) 13:02:30 ID:c+fJ292f
>>442
ラデならX1650XT、HD2600XTとかかなぁ
7950GT、X1950pro、HD3850はカード長結構あるので注意
448Socket774:2008/04/23(水) 14:13:18 ID:1qYpJGyl
俺なんかロープロ仕様のPCに
普通サイズのHD2600proさして使ってるんだぜ
449Socket774:2008/04/23(水) 14:16:54 ID:yAjc+Fd0
新規で組めよw面白そうだけど
450Socket774:2008/04/23(水) 14:31:19 ID:/IPSony+
俺だってロープロPCIE×1に8800GTをコネクタぶった切ってケース打ち抜いて


すいません嘘です
451Socket774:2008/04/23(水) 16:03:47 ID:9li1wUwX
>>447
HD2x00とか薦めて大丈夫なのか?
452Socket774:2008/04/23(水) 16:13:21 ID:0HeDk6GW
>>439
(*´Д`)ハァハァ
453Socket774:2008/04/23(水) 16:21:14 ID:1qYpJGyl
>>442
>>451の言う通りHD2x00は>>447のお勧めから省いて考えた方がいいと思う。
俺はHD2600Pro(AGP)を使えているけど極めて危険なボードだよ

まぁ色々格闘するのが好きならとめはせんけど・・・・
454Socket774:2008/04/23(水) 18:56:30 ID:i9ULniS+
機械音痴です
只今 dellの4600cというスリムタワーを使用しています 
セレロン2.53Ghz DDR400の2GBでオンボードグラフィックで使用
他用で近日中にPen4 3.2Ghzにしようと思ってるので
ついでにビデオカードを増設すれば(AGP×8のロープロスロットがあります)
3Dゲームが出来るんじゃないかと思ったんですが

仮にhttp://kakaku.com/specsearch/0550/
ここにあるようなビデオカードを搭載した場合
どの程度のゲームなら出来るのでしょうか
出来ればFPSなどをやってみたいのですが・・・
455Socket774:2008/04/23(水) 18:59:43 ID:UALRn1YF
>>454
UT99
456Socket774:2008/04/23(水) 19:01:54 ID:OEcwmFah
エスパー回答すると

無理です諦めましょう
457バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2008/04/23(水) 19:09:27 ID:WB3JpYBa
今時AGP 2xで使えるの新品ビデオカードを見つけられるのだろうか。
458Socket774:2008/04/23(水) 19:30:41 ID:M7UB+DP/
DOOMは出来るんじゃないか
459Socket774:2008/04/23(水) 19:56:01 ID:dR5fL4gn
>>454
ここは何板でしょう?

>>457
Voodoo3のリテール未開封持ってる
460Socket774:2008/04/23(水) 20:11:39 ID:yuuIPInM
DOOM3をvoodoo2で動かすパッチ使ってみたことある奴いる?
461Socket774:2008/04/23(水) 20:14:36 ID:i9ULniS+
>>459
どうも板違いのようですね
他の適当なスレを探してみます
失礼しました
462Socket774:2008/04/23(水) 20:40:22 ID:HIXwN5Zf
>>440
同世代ですな
463Socket774:2008/04/23(水) 22:28:59 ID:EcD4Bu5t
>>445-453
みんな、ありがとうございます。
一応、7600GTとX1650XTあたりで検討してみます。
464Socket774:2008/04/23(水) 23:06:54 ID:KmXa1QNp
>>463
人柱でも良ければ>>432のブツなんてどうかな?

465Socket774:2008/04/23(水) 23:12:42 ID:WRsmnCOS
6800XTとか3000円ぐらいで売れるかな?
466Socket774:2008/04/23(水) 23:21:56 ID:Ktn0B74O
>>465
送込み5kで欲しい。
467Socket774:2008/04/23(水) 23:46:26 ID:/mcVyujB
夏ボで3650を狙ってmasu

そのころには今のDDR 1GB \3180が
2GB \3180になってたり、4xxxのAGPが出てないかな。

468Socket774:2008/04/24(木) 09:20:44 ID:MgGDm0eW
結論から言うと、FOXCONNあたりの5000円マザボ買えば
同じ値段でPCI-eの高性能なものを買える
469Socket774:2008/04/24(木) 13:52:26 ID:njYn8awY
HD3450のAGP出ないかな
470Socket774:2008/04/24(木) 14:07:16 ID:JzEADwWM
ATIならやってくれるさ
471Socket774:2008/04/24(木) 16:54:24 ID:L/QhOL6k
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ ヾご v´ ̄ ̄
     / ̄\ /__CD____ヾ/ ̄`ヽ
     l r'~ヽ: |           : /~ ヽ l
     | |  l |  ´・ ▲ ・`  .|,l   | |
     ゝ::--:人    ∀    人ヽ--::ノ
        ̄  ゝ .,,_____,. イヽ  ̄
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ


472Socket774:2008/04/24(木) 21:42:06 ID:DgfABBUU
>468
使用マシンをストップさせて
OS再インストール・アプリ再インストールとか考えただけで気が滅入る…
473Socket774:2008/04/25(金) 01:00:14 ID:3eAjzHZG
HIGHTECH INFORMATION SYSTEM
H385Q512ANP
H385F512ANP
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/ni_i_vc.html#h3850q
474Socket774:2008/04/25(金) 11:32:06 ID:ulegqckX
>469

3650なら
HD3650 512M GDDR3 AGP TVO/VGA/DVI-I
475Socket774:2008/04/25(金) 22:07:09 ID:9yIRl3vt
ヤフオクのVOODOO5500AGPなんであんなに高いの?
今、5000円ついてるけどw
今でも、VOODOOでしかできないゲームってある?
それとも、デュアルGPUだから今時のGPUぐらいの性能あるとか?
476Socket774:2008/04/25(金) 22:15:24 ID:PjCVIOhK
マジ?そんなすんの。俺も売ろうかな。
ファンレス改造しちゃってるけど3000円くらいにならんかなw
477Socket774:2008/04/25(金) 22:21:17 ID:FTAb/kyl
>>475
directXだとDual生かしてGeforce2GTSに及ばないくらい。
だがFSAAが比べ物にならないくらいVoodooが綺麗。Glide使うゲームはとにかくヨカッタ。
AGP1.0世代のマシンがあるなら積んでみたくなるのもわかる。
Voodoo最後の板ということで他に代わりのないかけがえのない板。
478Socket774:2008/04/25(金) 22:22:23 ID:FTAb/kyl
真の最後な6000は稀にオクで出たりするがモノスゴイ値段つく
479Socket774:2008/04/25(金) 22:23:18 ID:9yIRl3vt
AGPのカード探してたらびっくりしたわw
VOODOOって特殊なカードだね、5500だけみたいだけど、値がつくの
で、どんな用途で高値なの?
480Socket774:2008/04/25(金) 22:25:58 ID:9yIRl3vt
>>477
>>478
解説ありがとうございます。
そんなゲーム持ってない俺には意味ないですね。
DXの古い世代のゲームってポスタル2ぐらいだし、俺がするのは。

ところで、Volari V8 DuoとかRAGE FURY MAXXに価値はないの?
481Socket774:2008/04/25(金) 22:35:59 ID:iMSS2RMV
かつての栄光(神話)が無いからなそれらは。

          , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. ゲフォ厨MAXXパーフェクトにシンダナ!!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_

このネタぐらいかw
482Socket774:2008/04/25(金) 22:44:01 ID:9yIRl3vt
なるほど、しかしAGP1.0世代のマシンはないです
でも、欲しくなった!俺はいつかきっと買いたいwww
今使ってるのはカノプのスペクトラ8800なんで、買い替えてもあんまり変わらないだろうけど
483Socket774:2008/04/25(金) 22:46:21 ID:FTAb/kyl
心を揺さぶる何かがないよな。それらには。
機能、仕様でも代用が効くのがゴマンとあるし。(voodooもglideエミュあるじゃん!とは言わないでくれ)
俺の価値観だとそれらにプレミア上乗せが100円でも付くようならイラナイ。
484Socket774:2008/04/25(金) 23:06:55 ID:MpW1cDdD
>>483
そうかRAGE FURY MAXXとかsavage2000にはプレミアwがつくだろ






ネタ的に
485Socket774:2008/04/25(金) 23:11:08 ID:Dz3McDDA
Voodoo3/4/5の相場がそこそこ高いのは、Glide専用アプリとか、FSAAの綺麗さもあるけど、
VESAのVBEを通して動かした時の速度が同時期のカードで最速だったからだよ。
んで、昔のnVidiaとかATiは、Unix/Linux方面へは、積極的にドライバを出してなかった上、
VBE経由の描画は、あんまり高速じゃなかった。
だから、Voodoo3以降を導入して、VBE経由の汎用のドライバ使えば、Unix/Linuxで
安くて高速なX環境が、比較的に簡単に導入できたので重宝された、という寸法です。
486Socket774:2008/04/25(金) 23:12:45 ID:angTmCdr
CPUタイプ Intel Pentium 4, 2400 MHz (12 x 200)
マザーボード名 Dell Dimension 4600C
マザーボードチップセット Intel Springdale-G i865G
システムメモリ 512 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ビデオカード NVIDIA GeForce4 MX 420 (64 MB)
コア電圧 1.5 V
In-Order Queue Depth 12

AGPコントローラ
AGPバージョン 3.00
AGPステータス 有効
AGPデバイス nVIDIA GeForce4 MX 420
AGPアパーチャサイズ 128 MB
サポートするAGP速度 1x, 2x, 4x, 8x
現在のAGP速度 4x
Fast-Write サポート済み, 有効
Side Band Addressing サポート済み, 無効

上記スペックのPCを兄に貰ってからサドンアタック等を始めたが全体的に力不足
ロープロファイル対応しか載せられない糞マザボ換装できないか?
出来ないなら下記グラボを購入してよいか?(64bitは地雷ですか?
http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2446
情報が意味不明かもしれませんが教えてエロい人(新品購入は不可能
487Socket774:2008/04/25(金) 23:15:30 ID:gxwBcL8j
ここは自作板です
488Socket774:2008/04/25(金) 23:21:46 ID:angTmCdr
>>487
一番近いスレかなと思いまして
僕はどこに誘導されれば?
489バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2008/04/25(金) 23:33:14 ID:S3dNDFY9
だからといって俺のVoodoo3 3500TVにプレミアが付くとは思えんが。
無意味にでかいし、なんと言ってもチューナーがタコだからな。
490Socket774:2008/04/25(金) 23:36:13 ID:dXn9BDON
ブラケット取って付けたら?w
491Socket774:2008/04/25(金) 23:47:11 ID:OMv3QGFk
3500の話なんて誰もしてないじゃないか
492Socket774:2008/04/26(土) 03:29:24 ID:0H3VpfYh
GeForce7600GSを使用しています

何気なくディスプレイの設定を見てみると
GPUコア温度が110度ありました
その後PC内部のホコリを取り除いたところ多少下がりましたが
それでも90度前後あります

他の人はどれぐらいなのか検索してみたところ
自分のは異常に高いように感じられます

今のところ不具合は感じられませんがこのままでいいのでしょうか?
493Socket774:2008/04/26(土) 03:48:46 ID:x9llZS2O
5500AGPはじゃんぱらに出れば千円台だけどな。2年前ぐらいなら結構見たような。
494Socket774:2008/04/26(土) 05:16:58 ID:xD2JB/RH
>>488
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208613982/l50
【DELL】改造スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201697476/l50

(#゚Д゚)/~~サッサトイケ!!
495Socket774:2008/04/26(土) 06:38:58 ID:WtX6viNH
>>492
その温度はファンレスだな。
熱暴走まっしぐらだな

…ええか!!
AGPの7600GS持ちは、
ザワァ(n‘∀‘)ηドの Accelero S1やS2は使えんのんじゃ!!
ザル☆メンの VF700-Cu か VF700-AlCu しか選択肢が無いんじゃ!!
すぐググッてポチッて換装せい!!
496Socket774:2008/04/26(土) 07:27:01 ID:ov9+4oui
うちの1950pro後方排気の前期型?なんだが
fan設定100%でもシェーダー全開のゲームやると80度逝く・・・
80度こえたあたりでチリチリとノイズがのって落ちるし
497Socket774:2008/04/26(土) 10:19:14 ID:YAcXBTsK
ノイズが載るって事はVRAMが大分弱ってるって事だな。
498Socket774:2008/04/26(土) 12:22:20 ID:/oommrl3
>>486
しね
499Socket774:2008/04/26(土) 14:06:25 ID:zp3TBnzf
RAGE FURY MAXXも出品されてるね、
外見だけならVOODOO5500AGPよりかっこいいw
能力的にはこんな感じ?
RAGE FURY MAXX < VOODOO5500AGP << Volari V8 DUO <<<<< 3870X2=9800GX2
500Socket774:2008/04/26(土) 14:28:00 ID:vAzVoe8i
リア小かよ
501Socket774:2008/04/26(土) 15:23:35 ID:BueBdv4R
>>496

クーラー交換したら?笊とか。
502Socket774:2008/04/26(土) 15:30:39 ID:vvD+oXl6
>492
ASUSのファンレスの奴使ってるけど、そんなもん。100度以上という数字を見るのは心臓に悪いので、
俺はセンサーソフトもアンインストールした。で、買って2ヶ月経つけど熱暴走の経験はない。
排気ファンもないATXケースに、ゆるゆる回転の電源ファンとCPUファンという熱対策はなにも
してない環境で(CPUはSempron30000+を1.1vで)。けど、さすがに夏場は乗り切れない気がするなぁ。
503Socket774:2008/04/26(土) 15:32:44 ID:vvD+oXl6
ありゃ、Sempronの0が一個多かった
504Socket774:2008/04/26(土) 16:21:03 ID:ov9+4oui
>>501
ファン全開でもこの温度ってことはケースに問題あるのかな
気休めに背面のブリッジチップにヒートシンク乗せてあるけどあんまり変わらない・・・

ちとクーラー交換考えてみます
熱たまって温度あがってそうだから、TMG-AT1あたりがいいんだろうか
505Socket774:2008/04/26(土) 17:41:16 ID:BueBdv4R
俺、玄人志向のx1950pro 512MBなんだけど、ケースがプラスチックの組み立て式のやつで
通気性いいんだよね。。
標準クーラーでアイドル時45度ぐらいかな。ATITOOLで負荷かけて70度台。
VF900-Cuに変えたら10度ほど下がったよ。
506Socket774:2008/04/26(土) 20:32:49 ID:bbusxhUo
値段も手ごろで性能もそれなりにいいAGPビデオカードってどんなのがある?
507Socket774:2008/04/26(土) 20:40:07 ID:aIywtPsK
あなたにとっての手ごろとそれなりを知らないのでなんともいいようがありません
508Socket774:2008/04/26(土) 23:26:15 ID:uu0uXExP
>>504
1個下のスロットカバー開けてないってオチは無いだろうね?
509Socket774:2008/04/28(月) 04:03:04 ID:MQeqadrz
今のところ最速AGPママンはAM2NF3だよね?
510Socket774:2008/04/28(月) 10:58:47 ID:j6XzdG8y
変態ならC2Qものるよ。
511Socket774:2008/04/28(月) 19:17:13 ID:QfgE1yCV
今のところ最速AGP環境は変態+X6800だよね?
512Socket774:2008/04/28(月) 21:48:46 ID:TX2+uzFF
513Socket774:2008/04/28(月) 23:13:59 ID:kKnDC+Wt
>>511
QX6800
514Socket774:2008/04/28(月) 23:27:58 ID:kxjFSTse
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r\        /_____  ヽ   / . _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二\      | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   /ー'7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', \   |(ヒ_] |ヒ_ン )|─ |___/  / '"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !   i\  |` - c`─ ′  6 l  / ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,\.ヽ (____  ,-′ /!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ \ヽ _ ∧∧∧∧/,'  ノ   !' ///    ///i .レ'
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    \/<     ゆ > .  ,ハ    'ー=-'  人!
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     \<    し っ >     )>,、_____, .イ  ハ
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ ハ.      < 予 て .く >   )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
――――――――――――――― .<   い り >―――――――――――――
  }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ   < 感 く   >    'r ´          ヽ、ン、
イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|   /∨∨∨∨\.   ,'==─-      -─==', i
イ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐ / .i| i |li.    .\.. i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ / r' i |l   i|t.,   \.レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
{__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l } / /__,    、.__ゝ._  \!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
ァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|./   i (ヒ_]     ヒ_ン ヽ  \.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ /   .|'"    ,___,  "' ヘ   \ 、       ,イ| ||イ| /
:::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::` /    .!    ヽ _ン    l     \ ー--─ ´ルレ レ


515Socket774:2008/04/28(月) 23:31:35 ID:xZdQj6dK
サファの3850ってPC-E用6ピンでもOKなんだな。
516Socket774:2008/04/29(火) 04:17:41 ID:6FVOJH4g
ATI Overdrive出来る?
家はPC-E用8ピンで使ってる。
517515:2008/04/29(火) 10:37:46 ID:ATmWE/l8
AODも今んとこ使えてるよ。空きピンは両方GNDだしね。
12Vラインがひとつ無駄になってたから丁度良かった。
518Socket774:2008/04/29(火) 22:28:49 ID:OhoBrKC5
>>514
アンドロイドのび太が混じってるぞw
519Socket774:2008/04/30(水) 07:52:16 ID:eAG7sGP6
なんか新製品情報無いんすか?
520Socket774:2008/04/30(水) 10:57:49 ID:zgoYaNCL
最近だとHD3650AGPかなあ
でも、PCIeが同等(512MB/GDDR3)で9400円、AGPは14500円と5000円の差、実に1.5倍
この金額払うなら、CPU/メモリ/他一式売り払ってPCIeに移行しても金額ほとんど変わらないだろうし、将来性が全く違うしねえ
521Socket774:2008/04/30(水) 11:03:51 ID:EpC+ZEo7
最近Phenomで組むという友達とアキバへ行ったがDDR2メモリの安さに吹いたよ。
一頃に比べればかなり安く組めるもんなぁ。

そうは言いつつ丸替え面倒でチューンアップばかりの漏れ。
522Socket774:2008/04/30(水) 11:40:45 ID:GIhbfnlE
CPU:Pen4 3GHz
メモリー:多分ノーブランドDDR PC2700 1G 2枚
VAG: NVIDIA GeForce FX5700
OS:XP
マザ:ASUSTeK P4P800-E

最近なぜか3Dを表示できなくなってしまい、(ベンチマークでも3Dになるとフリーズ
してしまう)ゲーム等もいままでで快適にできていたので、同じぐらいのスペックの
物を探しているのですが、なにかお勧めありますか?
よろしければアドバイスお願いします。
523Socket774:2008/04/30(水) 11:53:05 ID:lswhnVQZ
GF7800GSでも買えば世界観変わると思われ
524Socket774:2008/04/30(水) 15:49:48 ID:8ohim8uZ
>>522
例えばだけど、システムの復元でちょっと前に戻ってみるとか
ダメもとでシステム再インストールしてみたらどうだろう?
あまり詳しくないけど、レジストリのデフラグって効果あるのかな。
あと、効果あるか分からないけど、そのママンはDDR400も対応してるはずだから
今更だけど、換えてみるとか?
525Socket774:2008/04/30(水) 16:03:38 ID:8dT6Thss
7600GSでも買えばいいべ。
526Socket774:2008/04/30(水) 22:17:23 ID:GIhbfnlE
>>524
システム復元、OS再インストールしてみました。
レジストリも整理しました。
症状がかわらないため買い替えにという選択になりました。
527Socket774:2008/04/30(水) 22:22:06 ID:qB3kBCPH
3850って7800GSにくらべてどんくらい長い?
アキヨドで見た感じフルサイズぽいんだが
528Socket774:2008/04/30(水) 22:56:03 ID:LV/YL99F
>>526
ファンは回ってる?
定期的に掃除してる?

ファンが死んでて、普段から温度が高いのに、3Dで負荷が掛かると落ちるとか。
529Socket774:2008/04/30(水) 23:52:51 ID:GIhbfnlE
>>528
ファンは回ってます。たまにエアクリーナーで掃除してます。
熱暴走かと思い、温度も測ったんですが正常ってでました。
むしろ友達が温度が低すぎじゃないか?といっていました。

ベンチマークでは3Dのみ負荷がかかるといってしまいます。
530Socket774:2008/05/01(木) 01:20:35 ID:N3xsjwtF
ネイティブじゃないAGPでキャプったりテレビ見たりするとまともに動作しない
ことがあるって聞いたがほんと?
本当なら、もうAGPはやめて板自体変えたほうがいいのかね。
531Socket774:2008/05/01(木) 01:26:03 ID:OXaLy9Xy
>>530
げふぉ7600GS+MTV2000でなんの問題無く使えてるが。
そんなデマどっから仕入れて来た?
532Socket774:2008/05/01(木) 01:54:42 ID:uU+b+r6O
529です。
グラボを借りて動作させた所ベンチマークは大丈夫なのですがゲームは全然だめでした。
しかもマザーもいってしまいました。
なんてこったorz
533Socket774:2008/05/01(木) 02:13:01 ID:P6iSvnoI
買い換えろって啓示だろう
AGPよ、今までありがとう、デュアルコアとPCI-E、これからよろしくって事だな
534Socket774:2008/05/01(木) 04:03:52 ID:hfRGYPv5
>>522 >>529
よう俺
FX5200を3年間ファンレスで使ってたらさすがに逝ったよ
ノイズ乗りまくりの熱暴走で落ちまくり。 でN7600GS SILENTに買い換えたよ

【  CPU  】 37℃ (Pen4 3EGHz Prescott)
【 .シバキ  】 47℃ (Tripcode Explorer 8分)
【  HDD  】 32℃ (HDD名)
【 システム 】 34℃
【  GPU  】 56℃ (ASUS N7600GS SILENT +12cm780rpm)
【  室温. 】 20℃

【計測ツール】 ASUS Probe 2
【 .クーラー 】 XP-120 + 12cm38mm厚1020rpm吸い出し (クーラー換装まで暫定)
【  M/B  】 P4P800E-Deluxe
【  ケース  】 安いアルミ
【  電源. 】 Stealth Power 450W
【.ケースファン.】 12cm1000rpm×2 (前・後)

Illusionのエロゲが動くようになったぞ。
7600系買って俺と一緒にザル化しようぜ
535Socket774:2008/05/01(木) 06:38:47 ID:wm5VS5WN
また3850安くなってるな。2万切りそうな勢いだ。
まさかのHD4***系AGP発売近し、ってことは無いよね?
536Socket774:2008/05/01(木) 09:45:43 ID:CpkG9o0T
ファンレスが怖いなら
Inno3D Geforce 7600GS
らへんがいんでないか。
アークに最安値で在庫あるし
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05502814433.05500414869.05501214471
537Socket774:2008/05/01(木) 14:53:16 ID:Wq0LWgOQ
最近のRADEONはAGPだとドライバが鬼門なので
チャレンジャー以外にはお勧めしかねる
無難なので言えば7600GS/7600GTかね。
個人的にはケチらず7600GTをお勧めするが。
明らかにワンランク性能が違うし。
538Socket774:2008/05/01(木) 15:37:39 ID:e3Dl2Q9K
>>537
AGPだとそんなに酷いの?
OSが落ちるレベル?
RADEONのドライバなんてPCI-eでも・・・
539Socket774:2008/05/01(木) 16:53:14 ID:3TGUQ3h2
なことはないよ
逆に7600GTは最新ドライバ入れると不具合でたりする
けど古いドライバだとCOD4のテクスチャがぶっ壊れるっていうね・・・
540Socket774:2008/05/01(木) 17:29:52 ID:IdYbdasb
>>538
どういうわけだか、AGPモデルは最近のCatalystだとサポート対象外で
専用のHotfixを当てる必要がある。別にOS落とすとか、そういう酷いレベルではないよ。
ただ知らないと涙目になることは間違いないだろう。

7600系は93.71/94.24という鉄板ドライバがあるから無難。
性能は重いゲームを動かさなければ十分すぎるし
熱や消費電力も優秀で、バランスがいいから人気なんじゃないかな。
541Socket774:2008/05/01(木) 17:35:20 ID:VCr0bb3U
8.3と8.4はHotfixがあるけどHotfix無しでも入るという謎仕様。
環境に合うように使い分けるべし。
542Socket774:2008/05/01(木) 17:35:38 ID:KuED+93F
>>540
 マジ?
1950proなんだが、起動し続けているとだんだん描画が遅くなっていく気がするんだ。
全く別の原因かもしれんが。
543Socket774:2008/05/01(木) 17:45:39 ID:VCr0bb3U
ドライバ対応に問題があるのはHD世代。
UVD関連が難しいみたいだね。
544Socket774:2008/05/01(木) 17:45:57 ID:RvbUr8ZX
>>542

俺もそんな気がする。アイコンの再表示とかすごーくのろい。
545Socket774:2008/05/01(木) 18:10:05 ID:KuED+93F
>>543
 そうか、さんくす。
となると、別の要因か。

>>544
 よかった(?)俺だけじゃないみたいだ。
ちなみに8.3と7.6両方なんだ。8.4は試していない。
546Socket939:2008/05/01(木) 18:12:29 ID:iXVOOUHY
AGP版の「Radeon HD 3650」使ってる人いる?
547Socket774:2008/05/01(木) 18:16:17 ID:RvbUr8ZX
>>545

俺は8.4でだ。単にシステムが不安定なだけかもしれないが。
548Socket774:2008/05/01(木) 18:36:32 ID:wm5VS5WN
1950PROに付属してきたのは7.1だったぞ、黙ってそれ使ってればいいじゃん
新しいドライバなんて入れてもいいことない
549Socket774:2008/05/01(木) 18:38:58 ID:1fX2NzA8
ところが最近のカタにはアスペクト比固定がついてるわけで・・・
まぁ古いのがいいとか言ってる回顧主義の奴は恩恵無しでいいんじゃね
550Socket774:2008/05/01(木) 19:21:28 ID:pH9/uWq9
ネトゲ中毒だけどAGP1950PROで7.10で問題感じたことねえ。
551Socket774:2008/05/01(木) 19:35:41 ID:KuED+93F
すまん付属7.1でも挙動がおかしかったのでupしてみたんだ。
24h以上つけっぱなしにしている俺が悪いのかも知れないが。
552Socket774:2008/05/01(木) 22:05:10 ID:pH9/uWq9
7.1はおかしかった。
553Socket774:2008/05/01(木) 23:44:07 ID:Xjzp4jBG
7.7辺りはAGP1950は使用不可だったな。
554Socket774:2008/05/02(金) 00:12:55 ID:/H6gHrMM
>>551
アイコンオ再描画だけが気になるなら、設定いじって間隔をかえちまいな!!
555Socket774:2008/05/02(金) 00:30:07 ID:3GJNZp4d
1950GT AGPとカタ7.6で絶好調
画面のプロパティでメニューとヒントのフェード効果を無効にすると
突発的な2D描画のカクツキが大分緩和される…筈
でもだんだん描画遅くなるってのとは無関係か
556Socket774:2008/05/02(金) 00:57:10 ID:9yHq2+vj
1950proで8.4いれたけど灰色に近い色のあたりでちらつきが生じる。
解像度を下げたり、16bitカラー表示にすれば収まるんだけど何が原因やら・・・

7.1だと安定してるけどアス比固定に慣れてしまって8.4から離れられない。
ディスプレイが安物だからアス比固定の機能ついてないんだよね。
557Socket774:2008/05/02(金) 03:08:40 ID:XhwK4ab3
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=20101969
パワカラ AGP3650 512MB DDR2版 9980円で来たみたいだぜ
コア725Mhz/メモリ1GHz (500MHz DDR)

HD2XXXのような悪夢にさえならなければ
値段と性能的に良品になりそうなんだが
558Socket774:2008/05/02(金) 03:42:45 ID:B8Nc2rpP
559Socket774:2008/05/02(金) 04:25:43 ID:JgN+/a1N
なかなかメモリーDDR3の800MHz x2のこないな
パワカラの安いし、外部電源不要っぽいのはいいな
これで消費電力が少ないのならいいのだけど・・・
560Socket774:2008/05/02(金) 06:34:09 ID:U4zNs36I
外部電源不要なら消費電力はかなり少なめなんじゃないか
561Socket774:2008/05/02(金) 06:46:20 ID:+EPfHGPY
仕様上、AGPバスの最大供給電力は25Wだから、それ以内ってことだね。
562Socket774:2008/05/02(金) 08:38:58 ID:Dez4JQ9j
買おうと思ってたベンチスコア的に拮抗か少し劣るイノビ7600GTが\11000でどうしようかなーと思ってたら
3650で\10000切ってるのかー
低速メモリだけどDVI*2で補助電源必要なしはかなり揺れる
揺れる

3650・3850スレ観察してようw
563Socket774:2008/05/02(金) 09:44:04 ID:Dez4JQ9j
連投スマン
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814131097
画像を見る限り外部電源は必要の模様
そういやSapphireの3650は550W推奨だったな・・・
564Socket774:2008/05/02(金) 11:09:11 ID:ZDTBBW4I
>>554
 アイコンだけならまだいいんだ(よかねー)が、ブラウザやら他のソフト全般なんだよ。
再起動すれば描画速度が戻る。で、気が付くと粘っこくなってる。
565Socket774:2008/05/02(金) 11:18:01 ID:PMbsWLeR
>>562
3650でもDDR2だと多分7600GTに負けちゃうぞ。
566Socket774:2008/05/02(金) 12:58:23 ID:umyiN7AO
7.1と7.10がごっちゃになってる気がする
567Socket774:2008/05/02(金) 13:03:58 ID:l68kCavn
>>565
速さで負けても
10.1サポートは大きいだ
568Socket774:2008/05/02(金) 13:30:56 ID:Kxr71WSO
7600GTが3650に勝てるのってFFベンチくらいじゃねーのこれ・・・
http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123005/
569Socket774:2008/05/02(金) 13:56:18 ID:7OjWsm1T
>>561
今更こんな事聞いて悪いんだが、AGP最大供給電力25Wなのに
HD3650の消費電力がリファレンスで75Wとかになるのってどうして?
これTDPを指してるの?そうだとすると、電力と熱の変換式ってどうなるの?
570Socket774:2008/05/02(金) 14:55:17 ID:Dez4JQ9j
>>568
高負荷時の温度も勝ってるね(´・ω・`)
571Socket774:2008/05/02(金) 18:54:35 ID:7rkHM06v
>>569
そのカードに、足りない電源を得る
コネクターはないかね?
572Socket774:2008/05/02(金) 19:56:18 ID:PMbsWLeR
>>568
それGDDR3モデルだから話が違う。
573Socket774:2008/05/03(土) 14:43:07 ID:+S37SYNO
えー
574Socket774:2008/05/03(土) 14:55:29 ID:IfQpYglR
HDMIついたやつってある?
575Socket774:2008/05/03(土) 15:42:59 ID:EhcAUVO4
>>572
GDDR2 512MBより、GDDR3 256MBの方がいいよな
576Socket774:2008/05/03(土) 16:20:17 ID:md3wEdIq
>>575
間違いねぇ
577Socket774:2008/05/03(土) 16:26:25 ID:kDhWnxBl
HD 3650 AGPにおいては現在\5000違う感じなので
GDDR2 512MBもコストパフォーマンス的には悪くないような気もする

が、GDDR2 256MBのがいいなw
578Socket774:2008/05/03(土) 16:29:58 ID:kDhWnxBl
GDDR2 256MB→GDDR3 256MB

間違えたw
容量半分に減ってるのが良いとかないから・・・
579Socket774:2008/05/03(土) 17:40:32 ID:qzeYFEh0
そろそろ、まとめいってみようか!
◇RADEON HD 3650 AGPリファレンス:コア725MHz、DDR3 1600MHz(DDR2 1000MHz)
・PowerColor AG3650 512MD2:コア725MHz、512MB DDR2 1000MHz
・SAPPHIRE Radeon HD 3650 512MB GDDR3 AGP:コア725MHz、512MB DDR3 1400MHz、要外部電源

HD3650DDR3 > 7600GT > 7600GS
HD3650DDR2はどのあたり?

>>577
5k安くて、デュアルDVI-Iで、外部電源無しだからね
あと気になるのはファンの音と、温度だね
580Socket774:2008/05/03(土) 18:48:33 ID:XT+07il8
銀河7600GTとかもう売ってないんでしょうか?;;
581Socket774:2008/05/03(土) 19:26:57 ID:ULPJUGea
自分で探して無かったんなら売ってないんじゃない?
582Socket774:2008/05/03(土) 22:59:13 ID:WCaEioAU
>>579
ゆめりあ参考

HD3650(DDR3)    23000    AGP 3650 3850 スレ    /         15000円
HD3650(DDR2)    19800    ゆめりあ スレ(PCI-Eスコア) / AGP版価格 10000円
7600GT         25000    テンプレ            /         12000円
7600GS         17100                    /          9000円
7300GT         12700                    /         7500円

3650DDR2も外部電源が必要ぽ >>563 の画像の右上に白いコネクタが写ってる


AGP3650 3850スレにファンレスのAGP3650の情報もあった。日本はまだ未発売らしいけど。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=9&l3=666&l4=0&model=2171&modelmenu=2

これが1万で来ればなぁとか思ってるけど無理だよな・・・
583Socket774:2008/05/03(土) 23:09:25 ID:es625LSP
584Socket774:2008/05/03(土) 23:29:48 ID:hG6cnguG
PCIスロットが…
585Socket774:2008/05/04(日) 10:43:49 ID:DgyF4c8P
ファンレスと言いつつ追加ファンが前提になってるような造りだなこりゃ。
586Socket774:2008/05/04(日) 12:58:06 ID:KFosY0U/
3450のAGPは予定ないのかねえ。
587Socket774:2008/05/04(日) 15:42:12 ID:vvwV1DEo
すいません。相談させてください。
ラデ9800Proが逝ってしまいました。
現状以下のような構成で、次の二つの選択肢で迷ってます。
用途はDTMやゲーム(FF11等の旧世代のゲームです)です。

<選択肢>
 (1)メモリを1GBに増設&2万円程度のVGA購入
 (2)マシン新たに組む(予算15万程度)

<現状の構成>
CPU Pen4 北森 2.6GHz
Mem 512MB
M/B Asus P4T-E
VGA RADEON9800Pro
588Socket774:2008/05/04(日) 16:01:24 ID:Y2UY2y7C
金あるならもうPCI-Eに行けよ・・・
589Socket774:2008/05/04(日) 16:14:19 ID:M1OO77ve
15万自由になるなら悩むこたないだろ…
CPUだって上にした方がいいだろうしな
590Socket774:2008/05/04(日) 16:21:32 ID:UytgeP+5
>>586
3470じゃ7600とは戦えそうにない
メモリバス128bitがいいから3630や3490とかがいい

>>587
どう考えても、新マシン
他のパーツだって壊れるかも知れないしね
591587:2008/05/04(日) 16:24:51 ID:vvwV1DEo
>>588-590
アドバイスありがとうございます。

>他のパーツだって壊れるかも知れないしね
凄く納得してしまいました。

どうみても新マシンです。本当にありがとうございました。
592Socket774:2008/05/04(日) 16:27:32 ID:Fu7MovFY
予算半分でも多分困らんな
593Socket774:2008/05/05(月) 00:09:47 ID:UNlfx3EE
15万+余剰パーツ売却の全予算の半分くらいでWUXGAのそこそこのモニタ買うと幸せになれるよ
594Socket774:2008/05/05(月) 08:09:36 ID:rdcFd4ce
HISのオーバークロック版3850買った人、ゆめりあのスコアくれくれ
595Socket774:2008/05/05(月) 08:15:29 ID:Ci90W1YU
COD4がやりたいんですが、
セレ2.44のPCに7600GTあたりを買えば、
幸せになれるでしょうか?
ちなみに、現在はFX5700です。

画質や解像度は、中の下程度でいいんですけど・・・。
596Socket774:2008/05/05(月) 13:07:59 ID:8Sdw0qT+
<Call of Duty4 最小動作環境>
 ・ Pentium4 2.4GHz、Athlon 64 2800+、または1.8Ghz以上のデュアルコアCPU
 ・ 512MB (XP)、768MB (Vista) 以上のメインメモリ
 ・ 8GB以上のハードディスク空き容量と600MB以上のスワップファイル領域
 ・ GeForce 6600、Radeon 9800 Pro以上のビデオカード
 ・ Windows XP/Vista (DirectX 9.0c以上)

”セレ2.44”がCeleronD2.44GHzを指してるなら、そもそもCPUがパワー不足だろう
ゲーム系の板でCoDスレ探して相談した方がいいんじゃないか?
597Socket774:2008/05/05(月) 18:59:49 ID:bGxA1FsK
D3出力可能なw2k対応のオススメはどのあたりでしょうか。
調べたかぎりではHD2400かGF6200と考えています。
598Socket774:2008/05/05(月) 23:46:22 ID:HEu4S+h/
HD4850やHD4870の発売が迫ってきた
次もAGPはでるといいな
599Socket774:2008/05/06(火) 00:13:44 ID:1VEgweXa
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、 
          {i       ミミミl  
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l   フフンッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、  
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}





600Socket774:2008/05/06(火) 00:16:27 ID:rfzEbF70
AGPとPCI、どっちが最後まで残りますかねえ。
やっぱPCIかな?
601Socket774:2008/05/06(火) 00:33:26 ID:D4E5za37
いざとなったらpci x 2スロット使った変態とか出せそうだしなぁ。
602Socket774:2008/05/06(火) 00:35:14 ID:GJHq5IDv
voodoo2ですね。わかります
603Socket774:2008/05/06(火) 00:39:21 ID:rfzEbF70
昔Voodoo2SLIってあこがれだったんだが、今じゃオクや中古で二束三文
それとも、そのうち骨董品扱いになるんだろうか?
604Socket774:2008/05/06(火) 00:40:32 ID:WyHAdsdp
>>603
今が底値。
605Socket774:2008/05/06(火) 02:29:38 ID:rfzEbF70
調べてみたらPCIって未だにある程度の需要があるのかGF8000シリーズとか出てるの名。
こりゃAGPより残りそうだなw
それにしても、やっぱAGPみたいに変換チップとか、
あとPCIじゃ性能100%出るとは思えんが、そこは無視なのかな。
606Socket774:2008/05/06(火) 13:09:01 ID:FA+VSt5P
今井メロ/タイトル未定(DVD)
http://item.rakuten.co.jp/guruguru2/bkdv-269/

発売日:2008/7/25

トリノ五輪のスノーボード/ハーフパイプ日本代表現役選手、
今井メロの初のプライベート映像満載のDVD。
17歳でメダル挑戦してから2年間の沈黙を破って復活!
鍛え上げられた見事なプロポーションと、思わずため息をつきたくなるような
大人の色香を漂わせたヤンチャなカラダを本邦初公開する

           _,,..,,,,_    /⌒;
          ▼ ,' 3 :`ヽーっ /
     ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/
           `'ー--‐'''''" _/


607Socket774:2008/05/06(火) 13:44:28 ID:ckxagj4i
今日グラボ届いたーっ・・

これPCIじゃんorz
608Socket774:2008/05/06(火) 13:52:14 ID:Rgis1rzx
pciの方が高いから大事に使えば?w
609Socket774:2008/05/06(火) 15:30:45 ID:VPSMvPS6
接続するモニタを手っ取り早く増やせるPCIはバスが消滅する限り
作られ続けるでせう
610Socket774:2008/05/06(火) 16:02:04 ID:HI4YrzvA
なに言ってんだ?小学生?
611Socket774:2008/05/06(火) 16:04:40 ID:RNM4HZHW
何が理解できてないのかがわからないオレが来ました
612Socket774:2008/05/06(火) 16:16:56 ID:3ozpRC1o
画像準備中でヨカタ
613Socket774:2008/05/06(火) 16:46:10 ID:qz6qNUx4
>>610
1スロットしかないAGPと比べ、スロットの多いPCIは複数のビデオカードを増設できるのでマルチモニタ環境にしやすい。
PCIスロットが消滅しない限り需要はあるので作られ続けるだろう。

こう言いたいんじゃない?
614Socket774:2008/05/06(火) 16:47:32 ID:AKBULKtw
それ以外の意味がない
615Socket774:2008/05/06(火) 16:55:43 ID:OspmaD+9
>>610
おいおい、小学生でももう少しマシな文章書けるぞ。
>>609は日本語慣れてない外人もしくは頭がメルヘンな人だろ。
616Socket774:2008/05/06(火) 17:07:13 ID:AKBULKtw
>600からの流れでわかんないようなら幼稚園児並みの推察力しかないんだろ。
617Socket774:2008/05/06(火) 17:12:01 ID:VPSMvPS6
( ゚Д゚)ポカーン
618Socket774:2008/05/06(火) 17:14:18 ID:qz6qNUx4
>>609の日本語がどう見てもおかしいから指摘しただけだろw
読解力を求める以前のレベルだもんな。
・・・もしかして本人でつか?
619Socket774:2008/05/06(火) 17:21:28 ID:AKBULKtw
すぐに意味が汲み取れる言葉に対して絡んで何がしたいんだか。
620Socket774:2008/05/06(火) 17:30:54 ID:0f1ZIdKN
>>619
文意が読み取れなかったんだろ
621Socket774:2008/05/06(火) 17:33:29 ID:GMQwaan3
解読力なくて何癖つけてる奴がいてワロタ
622Socket774:2008/05/06(火) 17:37:07 ID:OspmaD+9
読めるけど文章が稚拙だから皮肉ってるだけだろ。
623Socket774:2008/05/06(火) 17:44:27 ID:HkCvDdM5
自作板の連中の読解力の無さが異常なのは定説
624Socket774:2008/05/06(火) 17:51:58 ID:VPSMvPS6
消滅する→消滅せん の間違いで大盛り上がりさせてサーセン。
625Socket774:2008/05/06(火) 17:52:16 ID:PfYje2sk
明らかに日本語として間違ってるのに誤解力とかw
626Socket774:2008/05/06(火) 17:54:00 ID:D4drIAsu
いい加減すれ違いだ、キチガイども。
627Socket774:2008/05/06(火) 18:01:08 ID:GMQwaan3
とキチガイが申しております
628Socket774:2008/05/06(火) 18:49:01 ID:3ozpRC1o
HISのQの方の3850、買った人感想教えてくれよぅ
629Socket774:2008/05/06(火) 18:53:50 ID:daUpJPbc
3850と3650のスレ行けば?

AGP3850・3650
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/
630Socket774:2008/05/07(水) 09:18:37 ID:Eb9uVSbJ
AGPの話題しようとすれば他所行けと言われて、
意味不明の罵りあいは延々と許されるAGPスレ
631Socket774:2008/05/07(水) 17:46:40 ID:DCCdZgI/
いちいち煽るな
ということで終了
632Socket774:2008/05/07(水) 19:20:20 ID:Z2/pA112
さよおなら
633Socket774:2008/05/08(木) 11:25:07 ID:tpV9gAoh
はじめまして。現在、
CPU athlonXP 2800+
メモリ PC2700 1GB
M/B ASUS A7V333-Xを使用中なんですが、RADEON9600XTが不調です。
最近の製品でこの環境に合うものを探してます。
皆様のご意見をお願いします。
634Socket774:2008/05/08(木) 11:32:33 ID:GpFJMN3j
7600GTでも使っとけばいいんじゃない?
635Socket774:2008/05/08(木) 11:47:40 ID:tpV9gAoh
>634
早速のお返事ありがとうございます!
買ってきます!
636Socket774:2008/05/08(木) 12:52:16 ID:RNNICLyc
はやっw
637Socket774:2008/05/08(木) 12:56:34 ID:sJvtthyG
AGPって少し高くない?
638Socket774:2008/05/08(木) 15:02:04 ID:Npn0iRAd
そりゃあ現行のメジャー規格じゃないし
639Socket774:2008/05/09(金) 05:03:59 ID:G8OBf39x
・XPで十分。VISTA移行しない場合の安いAGPグラボ選び
 必須・Directx9.0C対応
 Pc-Ideaあたりにあるバルクカード x1650/x1600@3980円   
640Socket774:2008/05/09(金) 07:26:31 ID:FaK+ZUUm
銀河の7300GT買って1ヶ月なのにPCI-Eに移行してしまった
さらばAGPスレ&DDRスレ
・・・すげー無駄な買い物になったコイツはどうするかw
641Socket774:2008/05/09(金) 09:21:03 ID:uDfrdhU1
値段の釣り上がるオークションで裁けば?
なんでショップより高く売れるんだろう
642Socket774:2008/05/09(金) 09:35:55 ID:3z4rC4o1
中古屋に高く売れるのは当たり前だが、中古屋で買うよりさらに高い値段でしか落札でき
ないのには違和感がある。
643Socket774:2008/05/09(金) 09:42:56 ID:3z4rC4o1
間違えた
一行目最初は、中古屋に、ではなく、
中古屋より高く売れるのは当たり前だが、だった
644Socket774:2008/05/09(金) 09:54:53 ID:CYLDeXJs
安く買われるのがいやだから別IDつかって自分でつりあげてるんだろ
645Socket774:2008/05/09(金) 10:27:20 ID:/VQjf2ht
>>641
売る者と買う者の間に第3者が入るから当然じゃないか。


>>642
個人売買だから自分がしっかりするしかないね。
646Socket774:2008/05/09(金) 15:44:17 ID:DTfe35z1
>>644
たぶんそれも無くは無いような気もするな。
少なくともオークションストアはやってるだろうなと思う。
647Socket774:2008/05/10(土) 01:24:12 ID:i1xQ+084
PCI-Eに移ったけどX1950Proと6800Ultrが眠ってる。
あとゴミだろうけどFX5600も・・・
648Socket774:2008/05/10(土) 09:34:45 ID:vfmgEH58
オクか中古で放出しれ。必要としている人はいっぱいいるだろう。
649Socket774:2008/05/10(土) 09:42:05 ID:tZiQ1I5e
ビデオカードの熱・消費電力と性能について大まかな一覧表
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

純粋な性能比は>>4のゆめりあベンチの方が正確とは思うので
TDPの目安にはなると思う。
650Socket774:2008/05/10(土) 12:24:14 ID:vfmgEH58
4は旧機種が今ひとつ少ないな。まあしょうがないが。
651Socket774:2008/05/10(土) 15:16:14 ID:69QTWBNr
>>647
それぐらいならまだいいだろ。
俺はRADEON9800proとGeForce4 Ti4400が捨てるのには勿体なく、
さらに売るには微妙で変態ママンで延命しとるぞ。
652Socket774:2008/05/10(土) 15:18:15 ID:wqS7+tVl
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。で来ました。
AGPのRX1950proを使ってます。
戦場シム「Armed Assault」は十分な画質で19インチワイドモニタで
問題なく遊べます。
653Socket774:2008/05/10(土) 15:45:32 ID:MNw/pciG
そーですか
654Socket774:2008/05/11(日) 00:00:26 ID:pyV6SzKx
655Socket774:2008/05/11(日) 01:06:51 ID:jXwxSCA9
多分既出だと思うのですが、質問させてください。

>>4のゆめりあベンチは非常に便利な指標だと思うのですが、
PCI-E版の数値とも比較しないと、どのくらいの差があるのかを知りたいと思うのです。
どこかにPCI-Eのゆめりあベンチの数値がでていましたら、今後のテンプレに比較対照として載せるのもアリかなと。
656Socket774:2008/05/11(日) 02:51:46 ID:y2gquNMI
PCI-E版との差は誤差レベルだと思うがねえ
657Socket774:2008/05/11(日) 03:34:08 ID:8JM87Cv2
AGP環境で3DMark06 9840 でした。
まあ闘える数値でしょうか?

658Socket774 :2008/05/11(日) 03:35:39 ID:8JM87Cv2
まあ闘える・・・×
まだ闘える・・・○   でした。
659Socket774:2008/05/11(日) 10:46:35 ID:rkJPYn7R
何と?
660Socket774:2008/05/11(日) 11:09:22 ID:eGoKNLCd
自分の中の購買欲と
661Socket774:2008/05/11(日) 11:53:44 ID:oimeQ/Lp
>>655
【CPU】Athlon64 3200+ (Socket 754)
【Mem】DDR-400 1G*1 512M*2
【M/B】ASUS K8V-Deluxe
【VGA】Geforce 7600GT (AGP)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24572

俺の環境が↑だけどPCI-E版との差は2%程度。
気にしなくていいと思うよ。
662Socket774:2008/05/11(日) 12:35:48 ID:D3EMCnHk
ASUSの7600GS-DV256Sをつかってます
室温23度でアイドル58度、ゆめりあ等で回すと65ぐらい行っちゃいますがこれって普通ですか?
エアフローは前後で小さいですがファン回して、サイドはあけっぱにしてます。ファンも掃除しました
オーバークロックしようとしたけど、他スレ等で見る限り、ファンレスですらこれ以下ぽくてOCするのがためらわれます
663Socket774:2008/05/11(日) 12:37:51 ID:D3EMCnHk
上げちゃいましたすいませんorz
664Socket774:2008/05/11(日) 13:40:47 ID:y4d5vOsH
普通の範囲
665Socket774:2008/05/11(日) 13:44:43 ID:PYJivEO7
>>662
サイド開けてるって、ケース開けてるの?
ファン意味ないから、エアダクトを開けてるって意味かな
7600GSは結構熱くなるみたいだから、十分普通じゃないかな
漏れはOCはお勧めしないよ

#未だにGF7600GT/GSに性能と消費電力で並べるRadeonがないなんてなぁ・・・
666662:2008/05/11(日) 13:59:21 ID:D3EMCnHk
ありがとうございます。
ケースを開けてます。ケースは前後にファンがついていて、本体にもファンがついてます
熱くなりやすいならOSは控えたほうがよさそうですね。かわいがっておきます。

サブでRADEONをつかってますが、性能面はともかく、発色はRADEONだと思います。
比べると、RADEON(9550とX1300PRO)の方が色がハッキリしてますね。
カラー補正やデジタルバイブランスなどで調整しても、明るくすると色が白っぽく弱くなりますがRADEONは必要が無いほどに色がハッキリしてると思います。
これも性能の内って事で!
667Socket774:2008/05/11(日) 14:00:40 ID:Lzd3fqJ0
7600GS-DV256SはAOpenだしな
http://aopen.jp/products/vga/7600gs-dv256S%20AGP.html

DDR2の7600GSではOCしたって大して性能変わらないし、そのまま使うのが一番だろ。
668662:2008/05/11(日) 14:06:54 ID:D3EMCnHk
>>667
そのとおりです、Aopenでしたorz未だにAopenとASUSがごっちゃになるんです
DDR2とDDR3ではOCの効果も違うものなのですか。勉強になります。
669655:2008/05/11(日) 17:17:44 ID:jXwxSCA9
>>656
>>661
お答えありがとうございます。

ということは、グラボ自体はほとんど変わらないんですね。
値段が高いってくらいなのかな?

9500PROをずっと使ってるんですが、ゆめりあベンチ8000弱。
最近のFPSやらでは、さすがに厳しくなってまいりました。
新PC組もうかと考えたりもしてたんですが、もう少し様子見ます。

HD4xxxの話もありますし、また悩むだけの妄想時間が増えました・・・ (´-`).。oO
670Socket774:2008/05/11(日) 17:22:29 ID:l17Xa3NF
9500proならCPUにDDR+athlon64程度でもソフトウェアデコードでハイデフ動画楽しめるし
SM2.0対応してるからvistaも無理なく動かせるしでゲームしないんだったらマジで乗り換える
必要ないくらいの性能・・・

ってFPSするのか失礼。
671Socket774:2008/05/12(月) 10:58:32 ID:TjdlwD4x
秋葉原でAGPカードのバルク品or 中古を物色してきたいのですが
お勧めの店舗ありますでしょうか?
672Socket774:2008/05/12(月) 11:20:51 ID:IbKjhUy3
ツクモの中古とか
673Socket774:2008/05/12(月) 12:55:17 ID:TjdlwD4x
>>672
行ってきます
674Socket774:2008/05/12(月) 16:10:36 ID:q6j3Wo57
最新のFPSやるならAGPから移行したほうがいい、ほんとに
675Socket774:2008/05/12(月) 16:19:25 ID:XdnTiVtf
デュアルコアと相性の悪いアナログチューナーカード使ってるから
地デジチューナーカードが落ち着くのと、CATVが地デジに対応してくれるまでは移行できねえ
676Socket774:2008/05/12(月) 19:21:18 ID:dP+m9KXU
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l彦|  このスレはひこにゃんに
      ゜  :  ..:| |l根|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.    iヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |/| ̄|\))
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ニ二二ス
   :     :   ..:|;:;:.... |,,=・ェ・=)ゝ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

677Socket774:2008/05/12(月) 19:24:22 ID:xo06pClV
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
678Socket774:2008/05/12(月) 20:12:40 ID:zLs/VTXz
>>675
それならシングルコア買って様子見すればいいんじゃないか?
679Socket774:2008/05/12(月) 20:49:15 ID:NoQncWH4
そういう人にはML115が最適かもな
680Socket774:2008/05/12(月) 21:33:11 ID:z3zM2YB6
     ∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
       (   `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
        /  /   ヘ, ̄ ̄ ̄ ̄ '´    ∧
      /   l Ο    │   ,,-''´       / │
      /    ヽ    /,,-'./          / . λ
     (,,-''¨´ 丶,,,,,,,/   /        /  │
      │    )      /        /   .ヘ
      /   Y    / \        /     │
      λ  ,,/    l,,,,,  .\    ./     .`l
681Socket774:2008/05/12(月) 23:11:16 ID:a/rRHnIt
えっと
カノープスのグラボが中古だけど非常に安いんで迷ってます
ラインナップはST8800、X20、X21、W17
ドレもコレも一番安いのがST8800の2000円で高いのがX21の5000円
残り二つは中間くらいの値段ですた
買うとしたらどれですかねぇ
3Dゲームとかはまったくしません
682Socket774:2008/05/12(月) 23:13:29 ID:gr6c+9CQ
滅茶苦茶安いな!全部買って転売しようぜ!
683Socket774:2008/05/12(月) 23:41:29 ID:UCv9diOg
俺、win98も併用してるからAGPから離れられないんだよなあ。
Win98でPCI-Eが使えればいいのにな。
684Socket774:2008/05/12(月) 23:50:59 ID:IbKjhUy3
>>681
3Dゲームしないなら2000円のでいいんじゃない。
685Socket774:2008/05/13(火) 01:30:35 ID:hgYo+9pt
しない!絶対しない!!
っていっといてちょっとはやりたくなるのが人情
686Socket774:2008/05/13(火) 06:44:44 ID:m+pR/hLq
>>683
Win98を仮想環境に移しちゃえば?
687Socket774:2008/05/13(火) 09:17:35 ID:NyKUCw86
また700円の攻防の始まりですかorz
688Socket774:2008/05/13(火) 09:18:24 ID:NyKUCw86
>>687
ミスですorz
689Socket774:2008/05/13(火) 09:39:40 ID:GE5zAyHQ
AGPの魅力はGeforce2MXとか、G450とかの普通に使う分には十分なカードが1コインで買えることだ。
ただ、HD動画を再生するとさすがにかくつくようになってきたが・・・・・。
690Socket774:2008/05/13(火) 10:01:12 ID:ug88IbB7
Win8が出たらXPから乗り換えて仮想にXPぶち込みたい
VISTAはやく終わらないかなぁ
691Socket774:2008/05/13(火) 12:52:55 ID:qRAtnb/Z
ti4600が800円に9500proが1000円に。ホンマいい時代やでー!
692Socket774:2008/05/13(火) 19:27:55 ID:dVJgnlAu
win8とはこれまた気の遠くなるようなバージョンだな
693Socket774:2008/05/13(火) 19:33:28 ID:7g+xBVt9
アホはしゃべんな
694Socket774:2008/05/13(火) 23:52:25 ID:EBcu9SV7


         ポジティブ           普通            ネガティブ
           ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今このへん
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /



695Socket774:2008/05/16(金) 22:00:16 ID:X5QdKfBw
AGPで 高速なタイプは
nVidia 7xxxとATi HD3xxx HD2xxx
かな? HDCP対応+HD再生支援付 のが良いんだが
696Socket774:2008/05/16(金) 22:09:00 ID:pez2FHi2
良いんだがといわれても
697Socket774:2008/05/16(金) 22:17:28 ID:Bfx6wUiQ
AGPでHD再生支援付はHD2000系、HD3000系だけじゃね?
だがHD2000系も3000系もAGP版は評判悪くないか。
698Socket774:2008/05/16(金) 22:23:55 ID:X5QdKfBw
> HD2000系も3000系もAGP版は評判悪

そこなんだよな でも最近ドライバーが安定してきたらしいが....
699Socket774:2008/05/17(土) 04:53:55 ID:q14MNI+m
このスレの住人的にはGF8xxx系がAGPでどうせ出ると思ってる人
何人くらいいるのかな?
700Socket774:2008/05/17(土) 05:16:58 ID:HwZxTu7i
nvidiaはもうAGPはヤラネ、とか言ってるんじゃなかったっけ。
701Socket774:2008/05/17(土) 07:08:33 ID:XDrm1kfk
3000は2000の頃と比べて人柱報告も減ったような・・・
702Socket774:2008/05/17(土) 09:37:34 ID:rHnU0ofZ
同じ金額出すならPCIe版は一ランク上のカードが買えるしね
先のことを考えてもPCIeに移行したほうがいいのはここの住民ですら判りきってる
703Socket774:2008/05/17(土) 09:44:57 ID:Klou07Pb
HD2000系で爆死報告ばっかだから3000は様子見って奴がかなり多いだろう多分
704Socket774:2008/05/17(土) 09:49:34 ID:3TK5jxcy
新環境以降がとにかくめんどくさい。どっかの休日一個つぶすひつようがあると思うと
ついこうずるずると・・・。いかんなぁ。じつにいかんなあ
705Socket774:2008/05/17(土) 11:06:14 ID:c0lr8CZY
>>695
7600GTかX1950にしておいたほうがいい。
HDCP対応のものもあるし、MBが939ならCPUをデュアルコアにしたほうがいい。
706Socket774:2008/05/17(土) 11:56:52 ID:IKYina0Q
HD2000系のAGPは地雷原だな
おかげで3000系も怖くて手が出せない
安定性というか相性問題があまりでなかった7600系は優秀だと思うわ
707Socket774:2008/05/17(土) 11:57:20 ID:THTmlgrA
Canopus SPECTRA WX25からの変更で、このスレを参考にSAPPHIRE Radeon X1950Proを購入しました。

AGP4x ProなM/Bだけど、これでまだ戦える! …よね?
708Socket774:2008/05/17(土) 12:27:45 ID:EU4H0/By
7900系は地雷だったけどなw
709Socket774:2008/05/17(土) 16:36:15 ID:J/pLUfse
X1950proもせいぜいケースとの相性くらいしか問題は無かったかと。
710Socket774:2008/05/17(土) 18:20:36 ID:+SXVVkIS
ケースの相性はでかくないか?
特に最近フルタワーやらミドルタワーを選ばない人も多いし。
ミニタワーやスリムタワーで組む人も増えてきたからな。

しかしそれよりAGPとPCI-Eカードの価格差が露骨に出てきたから
新しくAGPカードを買うのに躊躇いがある。PCI-Eだと1,2ランク上のが
同等な値段にセールとかじゃなってるし、地方のDEPOで展示品限り
サファイアHD3850の512MBが展示品限りで1万だったから買ってしまった。

もう現行PCI-Eは次期製品が見えてきてるから投売りが凄いのな…
711Socket774:2008/05/17(土) 20:18:04 ID:WiP7rJDE
つかみんなサブ機がAGPとかじゃなくて
メインがAGPなの?
712Socket774:2008/05/17(土) 20:29:36 ID:ce9WMF0m
俺はそうだよ。1950proにop180 DDR 2GB
中途半端な位置で投資して乗り換える理由が全くなくなってしまった…

ポストvistaが重くて動かないようなら一式変えるつもり
713Socket774:2008/05/17(土) 20:32:41 ID:Jb+lT88n
死蔵してるPCがAGPなだけだな。
今は常時稼動4台がPCIeになった。
714Socket774:2008/05/17(土) 20:58:32 ID:THTmlgrA
PCI-eどころか、S-ATAもUSB2.0も無いよ。
715Socket774:2008/05/17(土) 21:00:42 ID:X42plwzA
俺なんかまだ6800GTだぜ。
716Socket774:2008/05/17(土) 21:14:46 ID:+9OxxK+/
俺は939のAGPマシンがメイン
PCI-Eのマシンは持ってない。

特に性能不足なんてこと感じないんだよな。
717Socket774:2008/05/17(土) 21:24:53 ID:U1lFn4Di
GF2MX400使ってます
今更ですがシムシティ4とセカンドライフを比較的快適にやりたいです
>>4に書いてあるボードならどのあたりを買えば幸せになれますか?

環境は
Pentium1.7GHz
i855gmeマザー
ram 512MB*2
windows2000

ramは1GB*2にする予定です
718Socket774:2008/05/17(土) 22:48:47 ID:5CL5h7X6
i855GMEってPenMか。
7600GSで足りるかわからんけど、
それ以上のグラボを奮発しても
せっかくの低発熱構成がもったいない感じ。
719Socket774:2008/05/17(土) 23:10:23 ID:adF5RK17
CPU変えろよ。

そんなんじゃVGA変えても焼け石
720Socket774:2008/05/18(日) 00:08:21 ID:uTAze6yB
メイン7600GT
サブTi4200
721Socket774:2008/05/18(日) 00:44:49 ID:bwYn2lm6
>>717
ムリ
722Socket774:2008/05/18(日) 00:46:04 ID:p5RsOEH2
今更セカンドライフに行って何をするのか
後学のために是非教えてほしい
723Socket774:2008/05/18(日) 00:48:49 ID:Tj1lSz0F
バーチャルセックス
724Socket774:2008/05/18(日) 03:17:12 ID:HaEYToPw
メイン : AthlonXP 2.2Ghz + FX5900XT
サブ  : モバセレ(北森256kB)2.2Ghz + Radeon 9600pro

サブは9600PROですでにCPUが足ひっぱててもうダメポ
メインはVGA変えてまだがんばる予定なんだぜ

シムシティ4は9600PROでもそれなりに動いてたな
メインメモリが512Mしかなかったから読み込み遅かったけど。
725Socket774:2008/05/18(日) 03:29:33 ID:SHngFG+D
9500proでロスプラ動かしてるわ
726Socket774:2008/05/19(月) 15:41:59 ID:fO+wmx6y
                  ,. -‐''"  ̄ ̄ ゙'''‐-、_
                 /            \
                  ,.'                ヽ
                /           -‐      ヽ
              ,.'                 l ヽ  i
              i゙    ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ   l
               l   / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、     l
              !   i  /io゚:::::l ヽ  ''"   、/゚'>、  /
           ,.r,.=┤   l  ! ゞ;;;ソ     ,rミ./ヽ/ヽ,.'
         /,.ヘ_ノ.i  l  l、     ,   /リ,ノ'",'彡-'
         /,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、  r'''フ  ''"ノ,イ /   ここ通らないと
      / /^)/,.'゙|  ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/      行けないので
     r" ,'ヾ/,.'  ハ  ,.、l.  ヽ  | -‐;ノ,..-l/./ ヽ       ちょっと通りますよっ♪
     ゝ"//  l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"|  "/
     ヾ'‐、"   l r'   ,'j゙  /^}.l   !  /
      /  \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ   i /
     ,.'    ゙'''ヽ、_ r'_/"  ヽ__/    ,!/
     /     ̄ ゙̄''‐-、'、        ‐"
      !   __,.. -‐‐-----ヽ
    l   '"    __,..---、_)
    i/,.r-‐‐‐<_     ゙'、
    ヽ'-‐-/  ,.-'゙"    )
       / r'"     ,.-'
       /,.'"    ,..-'"
       r"    ,.r'"
       ヽ     l
       lヽ   ヽ
     r' 丶   \
      i、   ヽ...--‐'"
      \    \_
        \    _)
         ヽ- ''


727Socket774:2008/05/19(月) 21:51:15 ID:Ly41fg+2
俺の5700FXがあああああああああああああ
728Socket774:2008/05/19(月) 21:55:05 ID:myNk/ec5
俺は5500FXがあああああああああああああ
729Socket774:2008/05/19(月) 22:05:18 ID:4Zc3Jnz7
Geforxe FX( ´,_ゝ`)プッ
730Socket774:2008/05/19(月) 22:40:06 ID:cD9QVIeF
俺も5700FXがあああああああああああああ
731Socket774:2008/05/19(月) 22:47:00 ID:oPEYc0VW
僕はFX5200ちゃん
732Socket774:2008/05/20(火) 00:48:36 ID:kj2SQpe4
NEC TE5LR (128MB) からMatrox Graphics Millennium G200 AGP (8MB)に変えたら全画面表示のニコニコ動画が快適になった
733Socket774:2008/05/20(火) 01:02:30 ID:kj2SQpe4
なぜ快適になったか調べたらニコニコ動画はDirectDrawを使って描画してるらしく
Matrox Graphics Millennium G200 AGPにはDirectDrawをハードウェアで処理するエンジンが付いてるから
NEC TE5LRのようにソフトウェアで処理する必要が無かったから快適になったって事が分かった
まあ今売られているVGAはDirectDrawなんて確実に対応してると思うが
734Socket774:2008/05/20(火) 04:18:54 ID:Jc9YeYbp
これまた懐かしいのが・・
TE5LRはOpenGL特化型じゃなかったかな
735Socket774:2008/05/20(火) 13:35:40 ID:ZegTuhyf
おれも、FX5700壊れたぜ(>_<)
で、7600GS買ってきたお!
736Socket774:2008/05/20(火) 18:44:27 ID:76gC3YY7
7600GTにしておけばAGPでも幸せになれたのに
737Socket774:2008/05/20(火) 19:26:24 ID:0LGUqS1j
サブ機をラデ9600ProからMatrox G550にしたら2Dは幸せになりました。
ゲームしないからMatroxでいいかも。
738Socket774:2008/05/20(火) 21:53:32 ID:Ch63WpKA
FX5900で充分な私が通りますよ
739Socket774:2008/05/20(火) 23:58:27 ID:Hg2g7Ott
主 X2 4200+ /939 Ati9800pro DDR400-1Gx2
実験用 754扇風機3000+(64bit) 9600pro

PCI-Ex16のMB一時期あったが....

omake
9821怪 pen3 GF2MX4
740Socket774:2008/05/21(水) 22:18:57 ID:P7fAvFGI
すみません。
電源300wのPCにAGP×4のグラボを付けたいのですが、どの辺りの製品までが限界ですか?

スペックは、i845GE搭載のマザボにPen4の3.06GHzとメモリ2GB。
これにHD×1、FDD×1、DVD×1というシンプル構成です。
741Socket774:2008/05/21(水) 22:22:56 ID:XU3VP8W/
AGP対応ならほとんどの現行AGPグラボで無問題。
x4倍速で動くから。
742Socket774:2008/05/21(水) 23:10:38 ID:P7fAvFGI
>>741
ありがとうございます。

電源が非力で不安でしたが、AGP×4であれば、特に気にする必要はないのですね。
743Socket774:2008/05/21(水) 23:41:12 ID:TOTb+n5H
釣りかネタか自演かマジか
よく分からん流れだな
744Socket774:2008/05/21(水) 23:53:04 ID:IPifJkjj
自作じゃないんだろ。
745Socket774:2008/05/21(水) 23:58:57 ID:P7fAvFGI
マジですよ。
電源はPCケースに付属してたヤツです。
746Socket774:2008/05/22(木) 00:19:21 ID:uMprmQ5+
ネタとしか思えんが300Wったって色々あるしへたってたら意味ないだろ
747745:2008/05/22(木) 00:45:36 ID:BifNH1iS
どの辺りがネタなのか本気で分からない・・・。

こちらは本当にAGPのグラボ購入を考えて質問させてもらってるのですが、ネタだと思う理由は
何ですか?
748Socket774:2008/05/22(木) 01:35:20 ID:cDuksUNq
>>747
切れてるんですか?
749Socket774:2008/05/22(木) 02:18:43 ID:zVWwLAHJ
付けてみて、電力不足だったら電源も買えばよろしいがな
750Socket774:2008/05/22(木) 02:32:44 ID:uMprmQ5+
1、通常電源はW数で判断しない
2、新品なのかそうでないのか、おまけに電源のメーカー、型番もなし
3、845GE世代のままのケース+電源なのかも書かない
4、というよりケースと電源は別に考えるのが自作er
5、AGPx4の新品VGAは限られるが何故検討している製品を具体的に挙げない?

もっとあるけどどうする?
751Socket774:2008/05/22(木) 02:34:52 ID:uMprmQ5+
ま、その書き方からして自作ではなくメーカー製じゃないか、つまり板違いじゃないかと
思っているのもあるわけで

きちんと自作の標準的なテンプレに沿って書いてくれれば具体的に動くVGAくらいは
アドバイスできるんだが
752Socket774:2008/05/22(木) 04:47:05 ID:G9AV+W99
もうASUSの7600GSでいいじゃん
753Socket774:2008/05/22(木) 08:33:24 ID:RU5RUOMk
>>747
ケース付属300Wって言われても実は判断のしようがありません。
HDD光学1台ずつでふつーの構成でワット数で判断するなら200W超えるようなことも殆どありません。
電源に乗るスパイクや必要電圧の電流がどれだけ安定して取り出せるかにかかってきます。
あちらの300Wで余裕で動かせるのにこちらの300Wでは起動もままならないことはよくある話なのです。

845Gなら一応現行のAGPならどれでも挿せて動かせるはず。しかしAGP2.0でのマザーでの動作を
保障はしているところは殆どありません。動かなくても文句は受け付けませんということです。AGPの
ビデオカードでも消費電力が20Wも無いようなのもあれば最大100W超えるようなのもあります。あなた
のいう*4で大丈夫ですか?の質問には答えてしほうが無責任か無知であるというもの。自分で規格に
付いて調べて自分の判断で組み上げるのこそ自作です。それができる人ならそんな的外れな質問は
しないしそっぽ向かれることもないでしょう。冷たいようですがここは雑談板ではなく腐っても専門板
なのだからそれが普通のことなのです。
ここの人にネタだと思われる理由はお解り頂けたでしょうか?わかったならうんこして酒飲んで頭ぶつけてしね!
754Socket774:2008/05/22(木) 08:42:55 ID:jKAItIWR
数十字で済むことに何百時も浪費する奴って何なの?
755Socket774:2008/05/22(木) 10:57:13 ID:1foI0rEy
ケース付属PSUなんておまけ。300Wなんて書いていても無効電流ばかり多い糞電源で、
220Vで性能がフルになる設計だと100Vの日本では200W行くかどうかも分からない。
そんな電源で何をするの? とりあえず粗悪電源スレでも見たほうがいい。
756Socket774:2008/05/22(木) 13:51:22 ID:AbyZ47cn
>>749
電力不足だとOSが立ち上がらなかったりするんですか?
あるいは、起動後に落ちたり。。。
757Socket774:2008/05/22(木) 13:53:17 ID:q9iMBWha
>>756
電力不足だと HDDの挙動がおかしくなったりしますよーカコンカコンとか。w

758Socket774:2008/05/22(木) 13:55:23 ID:MSw8HX6J
>>756スレタイ読めないんならしね
759Socket774:2008/05/22(木) 15:08:15 ID:NC1Veqb1
CPU Pentium4EE3.4GHz
M/B SUPERMICRO P4SCT+U
Mem DDR400 2GB
VGA ATI Rage XL(オンボ)
電源 450W

RADEON 9800 XTが逝ったのでRADEON HD3850を買おうかと思ってるのだが
この構成だとやっぱりCPUがGPUの足を引っ張る?

http://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/875/P4SCT+II.cfm
760Socket774:2008/05/22(木) 16:03:31 ID:5/lHTbyV
ラデ好きなのか。取り合えずAGPのHD2000系3000系は評判悪いから止めた方が良いかと。
1950Proや7600GTぐらいで良いんじゃないかな。

動画支援目的ならHD2400にでも突撃で。
761Socket774:2008/05/22(木) 16:09:36 ID:98RxvAaa
金出せるなら3850でいんじゃね
この上は無いっていう精神的にも楽だし
762Socket774:2008/05/22(木) 16:16:49 ID:AbyZ47cn
>>757
グラボに電力持ってかれてHDDとかに悪影響が出ると。。。

>>758
スレ違いの発言してるつもりないんだが。。。
どこがおかしい?
763Socket774:2008/05/22(木) 16:21:39 ID:cmOTvAYo
【リリース】玄人志向,ローエンドGPU搭載のAGPグラフィックスカード2製品
http://www.4gamer.net/games/007/G000772/20080522001/
764Socket774:2008/05/22(木) 16:28:59 ID:M4XliV/M
電力云々の話がAGPであることに起因してるとでも言うのか。やっぱ馬鹿なんだな
765Socket774:2008/05/22(木) 16:32:12 ID:uM9ZfMaZ
>>763
GeForce5500?
766Socket774:2008/05/22(木) 17:08:07 ID:R747yfC6
FX5500に9600Pro

ぷぎゃーーーーーー
767Socket774:2008/05/22(木) 17:40:03 ID:DK4yfg8z
今更だけどセカンドPC用に、AGPのGF6200ロープロを必死に探してるんだが
現行販売のアルバトロンAGP6200ALってx4じゃ動かないのかな。
動くという報告もあれば無理だったという報告もあるし。
切りかけだけ見ればAGP2.0、3.0対応に見れるのだが…。
768Socket774:2008/05/22(木) 18:59:49 ID:vJ/Augqj
>>767
そういやロープロあったなと思ったらFX5200だったorz
すまんちょっと吊ってくる。
769Socket774:2008/05/22(木) 19:09:10 ID:NC1Veqb1
RADEON9600PROとGeForceFX5500とか出す時期が四年ぐらい遅れてるだろ
770Socket774:2008/05/22(木) 19:50:28 ID:RU5RUOMk
>>763
今更なんだこりゃwwロープロ用ブラケットとかは付いてないのかな
ロープロでメモリバス128bit 400MHzなら少しはアリか。ロープロX700proドエライ高いし。
フルハイトオンリーでこの値段ならどういう人が買うべきもんなのだろうか。
771Socket774:2008/05/22(木) 20:08:08 ID:R5to6LE1
クロシコの新製品ワロタ
772Socket774:2008/05/22(木) 20:34:43 ID:lXZ5dE9R
>>760
RadeonのAGP2000系が評判悪いのは知ってるが3000系も悪いの?
安定さえするのなら3850買おうかと思ってるんだけど。
773Socket774:2008/05/22(木) 21:51:55 ID:1qYDYUad
>>767
クロシコのGF6200A-LA128Cでいいだろ。x4で動くから。
774Socket774:2008/05/22(木) 23:14:09 ID:DK4yfg8z
>>773
うへwマジか。
動かないと思ってた。さんくす。
それなりに安かったよね、確か。ブラケットついてたか調べてみよう。
775Socket774:2008/05/22(木) 23:59:07 ID:Eh58hm8v
>>767
この前買ったんだけど、大丈夫だね

ママンはx8対応なんだけどx4で動くモードもあって、ただいまx4中

ポリゴンゲームや動画はやっぱりもたつくけど、それはうちが苺1700+だからかもしれないけどね

ままんはAbit NF7-S rev.2.0 nForce2 です

じゃ、がんばってください
776Socket774:2008/05/23(金) 01:03:22 ID:aE7It7aP
6200Aは何気に名品だよなぁ
777Socket774:2008/05/23(金) 03:29:53 ID:baKS8CJG
777
778Socket774:2008/05/23(金) 08:14:12 ID:iVKRRbkn
銀河76GT-Zの笊ついたの買ったぜ
GPUはB1 メモリは1.2nsだった

B1らしくコア650/メモリ1700でもまったくエラー吐かないんだが7500GTのOC限界ってどこらへん?
Fatal1tyブランドのやつが650/1600標準だしこの辺はまだまだ安定域のような雰囲気だケド

同じ7600GTでも
G73(90nm)とG73-B1(80nm)だと全く別物っぽいですすね〜

まぁこれがボクのAGP最終製品になりそうだしFatal1ty標準と同じ650Mhzで安定運用しとくかな・・・
779Socket774:2008/05/23(金) 17:37:30 ID:RmH7+1nV
>>774
GF6200A-LA128Cならロープロ対応だからダイジョウブだよ。

似たような型番で
一時期、大安売りしてた
GF6200A-A128C が有るけどコレは
公式にはロープロ対応になって無いが
ロープロブラケットは付いてる(ウチのは付いてた

但し、ロープロにする場合モニターがDVI接続なら問題無いけど
RGBの場合
DVI→RGB変換を用意するか
本体とRGBブラケットを繋ぐケーブルを自作するなりして用意しないと
RGBが使えなくなるので注意が必要。

因みにウチの GF6200A-A128Cは x4で問題なく稼動しております。
780Socket774:2008/05/23(金) 17:44:29 ID:RmH7+1nV
クロシコのRADEON9600PROは
ちょっと欲しいな〜って思ったが

今ごろRADEON9600PROで\7,980はね〜だろ・・・・高けーよヽ(`Д´)ノ!

781774:2008/05/23(金) 20:19:15 ID:A+vXxxYc
本当にイイ人多くて安心したぜ。
AGP4Xとかもう何年前だよって言われると思ってたしな…orz

>>775
アルバトロンもおkだったのか。っつーことは価格.comとかで言われてる不具合は
純粋な相性問題orドライバっつーことなのかね。
なんかヒートシンクが黒だったら4X対応、シルバーなら8Xのみみたいな記事を読んだけど
何はともあれ動作報告が聞けてよかった。ありがd!

>>779
実は自作erチョー初心者としては苦労と試行製品は怖くて手が出せなかったんだが
アドバイスくれた775には悪いがこれを気に苦労と試行試してみることにするよ。
動作報告kwskさんくす!
782Socket774:2008/05/23(金) 20:47:12 ID:SAW0K4hf
32型Hi-Visionブラウン管へTV出力するのにおすすめなビデオカードはありますか?
今使っているのはGeForce 7300GTで、主な使用目的はDVD鑑賞です。
接続可能な形式はS端子かコンポーネントビデオのみです。
予算は1万円〜2万円でお願いします。
783Socket774:2008/05/23(金) 21:07:30 ID:HRuFtIMf
radeon9200SE
784775:2008/05/23(金) 21:27:15 ID:h5zGP0QZ
>>781
がんがれ

自作の楽しさは、パーツの選定から
正常動作したときの喜びまでだから(^^)
785775:2008/05/23(金) 21:27:43 ID:h5zGP0QZ
ちなみにうちのは黒でした
786Socket774:2008/05/24(土) 00:44:05 ID:FPNrm0DW
787Socket774:2008/05/24(土) 05:36:49 ID:njZ3xjop
結構お手頃価格だね
788Socket774:2008/05/24(土) 12:54:35 ID:L6zD8KlG
>>780
9600XTならアリの値段だったのにナァ
789Socket774:2008/05/24(土) 12:59:15 ID:SJVGTDF7
9600proは当時なら発熱と性能と値段の絶妙なバランスでとってもとっても
よいカードだったと思うが(メモリ低クロック半地雷としても値段が滅茶苦茶安い)
今コレをチョイスする理由はなんかあるのかw?
790Socket774:2008/05/24(土) 13:19:33 ID:dnLM8JsM
HD3xxxとかならPowrplay機能でアイドル時は大して喰わないんじゃないか?
HD3650レベルだと結構低いはず。
HD2xxxも2D時はクロックが下がって省電力になるはず(ボードメーカーによるけど)
だから…つってもAGP版はブリッジ噛ましてるから機能してるか分からんけど。

HD2600XTとかHD3650辺りはそんなに性能は素晴らしくないけど、ちょっとした3D
ゲームや動画再生なら良いんじゃないかと思う。HD3650の値下がりが激しいから
これからHD3650をローエンドマシンに使うのは良いんじゃないかな?
791Socket774:2008/05/24(土) 18:18:35 ID:3EX0Oz/Q
AGPだとPCI-E版に比べて5000円ぐらい高いからな
いきなり1万ちょいなら十分安いだろ
ぼったくり価格なASUSなのにw
792Socket774:2008/05/24(土) 20:08:34 ID:NnHyuFlb
>>789
では現在の代替はなに?
俺は9600Pro使っているが...
793Socket774:2008/05/24(土) 21:51:28 ID:VNftyy70
せめてファンレスで堪えられるレベルだといいんだけどね・・・

#HD2600系の真のミドルレンジHD3700系もAGPででますか?
794Socket774:2008/05/24(土) 23:13:42 ID:9oefyI6V
ちゃんと動くならHD3650の欲しいかもww
HD2000が酷かったから恐ろしくて買えないww
795Socket774:2008/05/24(土) 23:58:24 ID:OAMKAsa4
Inno3D 7600GS 256MB が7000円だったので買ってきた
今日は遅いし明日換装するが
今までFX5700だったので、どれだけ見違えるかワクワクしすぎて眠れねぇ
796Socket774:2008/05/25(日) 00:00:31 ID:HHtPndct
3回くらいベンチ回して飽きるに500ソフマップポイント
797Socket774:2008/05/25(日) 14:04:28 ID:+EbL8jC5
>>795
見てたら感想キボン
798Socket774:2008/05/25(日) 18:44:23 ID:+EbL8jC5
HISのHD3850をポチってみたお
799Socket774:2008/05/25(日) 21:43:13 ID:1KZNj36d
>>798
何からの換装になるの?
800Socket774:2008/05/26(月) 01:09:16 ID:e67ECESg
>>799
AOpenのHD2400Proだお
ttp://aopen.jp/products/vga/XIAi24P-D256A.html

性能向上が実感できればいいんだけど。
801Socket774:2008/05/26(月) 03:03:43 ID:UDylgUbt
>>786のってちょっと前から双頭の通販とこに載ってたんだけど、DDR2のようだし
7600GSよりちょっと上としてもなんかメリットありますかね?
アイドル時の発熱は低いのかな

Powrplayが機能するとかドライバとかかなり不安要素大杉ですがw
802Socket774:2008/05/26(月) 11:15:43 ID:7MplU0cy
GF6800Ultra使っとりますが、消費電力と騒音の大きさが気になるようになってきました。
最近あまりゲームもしなくなったので買い替えを考えています。

AGPで、ファンレス、または静かなファン。低消費電力。
性能は今より多少ダウン可。

これでお勧めありますか?販売終了品でも中古探しますので教えてください。
803Socket774:2008/05/26(月) 12:18:33 ID:8pJiIQ75
>>802
Geforce2MXとかG450なら1コインで買えるぞ。
じゃんぱらかつくもかソフマップいけば、掘り出し物はいくらでもある。
804Socket774:2008/05/26(月) 12:29:04 ID:E4RMIsh2
ファンレスヒートシンクつければ?
805Socket774:2008/05/26(月) 12:30:31 ID:vG4KZIgd
7600GTを笊化
    or
7600GSファンレス
806Socket774:2008/05/26(月) 12:42:37 ID:UoaaNx9X
807Socket774:2008/05/26(月) 13:56:51 ID:P++lm99e
>>786
のASUS AH3650 SILENT/HTDI/512M って
HDMI出力できるって事は音声も出力されるんですか?
808Socket774:2008/05/26(月) 15:52:29 ID:ls3UUnog
>>807
ASUSのページではできるってことになってるね
809Socket774:2008/05/26(月) 16:18:42 ID:E+tG31no
>>802
GF6800GTをZAV化して410/1060で運用してるけど静かです。
ヒートシンク換えて、大きなファンをゆっくり回して当てればいいかも?
3D性能下げると、動画性能も一緒に落ちる可能性が・・・
CPU Ath64X2 5200+(5600+運用)でGF6800GT(上記クロック)でも、
最近の高画質動画がきつくて(;_;)
X1950Proに換えると改善されるかな?と思案中。
810Socket774:2008/05/26(月) 16:47:24 ID:P++lm99e
>>808
有難う、さっき秋葉に買いに行ったんだが
じゃんぱらでSAPPHIRE HD3650 512M GDDR3の中古\9800だったので
そっち買いました・・これkら換装します
811802:2008/05/26(月) 17:02:53 ID:7MplU0cy
皆様、回答どうもです。
ヒートシンク追加やファン交換などの改造は経験がなく不安なので、既製品で考えています。
>>763
は今と比べて大幅にスペックが落ちそうですね・・・

すると、7600GSファンレスあたりが有力候補かな?と思ってます。
812Socket774:2008/05/26(月) 17:06:12 ID:/vzU5fx4
>>809
3D性能と動画性能はまったく別だろ。
それとそのスペックなら1080pの動画も余裕で再生できるだろうに。
どんな環境で再生してんだよ。
813Socket774:2008/05/26(月) 17:08:05 ID:Ecz4D22e
814802:2008/05/26(月) 17:24:26 ID:7MplU0cy
>>813
紹介ありがとう。
でも2スロット占有はスペース的にダメです・・
815810:2008/05/26(月) 17:37:11 ID:P++lm99e
性能低いので、参考なるかわかりませんが
WinXP
P4 2.8G
MEM2G
SAPPHIRE HD3650 512M GDDR3 AGP
ゆめりあベンチ(1024x768最高) 22000 弱

次回テンプレにでもどうぞ
816Socket774:2008/05/26(月) 18:18:28 ID:E+tG31no
>>812
あがっ!動画用に鯖を置いていて、ソコから直接ファイル再生です。
FFCで速度が7MBとか出るので、速度的に問題ないと思っていたのですが、
よく考えたら、高速スクロールとかのときは、もっと速度が必要だったのかも。
720pの作品でも、情報量の多いエンドテロップのスクロールとかでたまに引っかかります。
帰ったら、ローカルに置いて試してみます。

ちなみに、ゆめりあベンチ(1024x768最高)で20000ちょっと超えで、
FFベンチ3も7000弱なので、1080pがいければ、当分戦えそうです。
不正確な情報でレスしてすみませんでした。

817Socket774:2008/05/26(月) 18:27:20 ID:E+tG31no
>>815
ファンレスも可能でその性能だと惹かれますね・・・
よろしければ、タイムリープのベンチも試して頂けるとありがたいです。
818Socket774:2008/05/26(月) 21:37:18 ID:VO7Ol8iU
スレチで申し訳ない。
478ママンを手放すのでAGPともお別れするんだけど
7600GTってオクに出したらどの位で売れるのかな?
819Socket774:2008/05/26(月) 21:42:27 ID:e/fw6MNU
>>818
メーカーにも左右されるがAGPで最安価が11kくらいだった
820Socket774:2008/05/26(月) 21:49:26 ID:VO7Ol8iU
>>819
ありがとう。
821816:2008/05/27(火) 03:17:56 ID:GF6fcvCh
自己レスです。

家に帰って、試したら、ぜんぜんOKでした。
GA-7NNXPにAthlon2500+環境で同じグラボを使ってたときは、
ローカルデータでもかなり厳しかったので、グラボを疑っていました(>_<)
というわけで、現環境でクライシス全部ミドル設定でぎりぎり楽しめるので、
まだまだAGPで往けそうです。意味は無いですが、AGPを最後まで堪能しようと思ってます(^^b
>>818様へ
変態マザーへおいでやす(^^b
AGPを最期まで看取るのも一興ですよ?(ニヤリ
822Socket774:2008/05/27(火) 04:52:59 ID:fY+DEQGS
4600tiが800円・・・こんな値段ですので保障はできませんがチェックでは動きましたよと店員。
もちろん保護してきましたさ。もっと堂々としてくれよTi4600
823Socket774:2008/05/27(火) 07:18:52 ID:BEd+Auzb
>>822
どこの店?
最近は中古でもAGPはなかなか見かけなくなった。
824Socket774:2008/05/27(火) 07:33:48 ID:epGrPJDQ
>>810
まだここ見てるかどうかわからないけど
その環境でフルHDとかってコマ落ちせずに再生出来ますか?
あと、その時のCPU占有率とかも教えて欲しいです。
3D系の事だけでなくUVDとやらの性能も気になります。
825810:2008/05/27(火) 11:15:23 ID:SV5WpSxi
>>824
HD用のドライブ持って無いので
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
から1080pの動画を3つほど再生して見ましたが特に問題ありませんでした
CPU占有率は25〜40くらい
826Socket774:2008/05/27(火) 14:42:46 ID:Q6SegKlg
wmvじゃなくてMPEG2とかH.264じゃないと再生支援効かないかと。
827Socket774:2008/05/27(火) 14:49:36 ID:ydnnDVFE
へ?vc-1支援効くんじゃねーの?
828Socket774:2008/05/27(火) 16:00:05 ID:Q6SegKlg
ゴメンVC-1も効く。
でもUVDの再生支援効かせるには対応プレーヤーソフト使わないと駄目。
829Socket774:2008/05/27(火) 16:16:23 ID:SN0ekDvZ
ダカラナンダ
830Socket774:2008/05/27(火) 18:16:22 ID:ENiUsxdK
MPCHCでいいだろ
831Socket774:2008/05/27(火) 21:44:41 ID:NFQMEOhE
>>825
ドライバは付属CDよりインストールされました?
ATIからDL?
832Socket774:2008/05/27(火) 22:28:40 ID:RfMJILAy
ちゃんと動くならHD3650の製品は結構良さそうだな
ちゃんと動くって言い方も変だが
833824:2008/05/27(火) 22:30:19 ID:epGrPJDQ
>>810
A lot of サンクス!!
うちの環境でも、そのサイトの動画を試してみました。

AthlonXP3000+
2GBメモリ
GeforceFX5700ultra
プレイヤーはWMP9

T2の1080pでCPU占有率60%前後、TAXI3の1080pで50%前半。
1080pの動画自体を再生したのって初めてだったけど
こんな環境でもコマ落ちせずにいけるもんなのね。
3650に換装したらCPU占有率下がるのかしら?

>>828
UVDってVC-1の支援が効くって事はWMVの支援も効くって事?
確かこの二つって名前が違うだけで中身は同じだよね?
834809:2008/05/27(火) 23:53:48 ID:vUBsfvFS
>>825
ためしに、Dolphins_1080.wmvを再生したところ、
GOMでCPU占有率50%弱で、カクついた・・・orz
で、なんとなくWMPで再生したら、CPU占有率40%ですげー滑らかに!
GOMのCPU占有設定を最高にしても同じところでカクカクしてるので、
コーデックの能力によるところがあったのかも。
とりあえず、一安心しました。
835Socket774:2008/05/28(水) 00:56:13 ID:jH+W4G3C
今、RADEON9250使っています。もうちょっと写真などが綺麗に再現されるカードが欲しいです。
たまに映像も見ます。お勧めなカードってありますか?

CPU-Pen4 2G
メモリ-1G
電源-300W

ファイルサーバ用なんですが写真なんかはこれで見るので…
9250は文字もなんかぼやけている感じです。
クッキリ、ハッキリ表示されるカードってあります?

Matroxとかになるんでしょうか?
836Socket774:2008/05/28(水) 01:27:12 ID:nwmotj4V
ディスプレイは何?
デジタル接続なら、まぁ変わらないな

液晶でもアナログ接続しかないならG400、G550辺りでクッキリ、ハッキリは向上すると思う
というより、そんな液晶を先に買い換えろ、ということになるかも知れないが・・・
837Socket774:2008/05/28(水) 01:34:45 ID:X/J8yi6C
アナログならG400。但し、高解像度動画はカクカクになる。
838Socket774:2008/05/28(水) 01:37:46 ID:I9SZiDO5
Matroxでおk
839Socket774:2008/05/28(水) 02:19:55 ID:93atY9ca
>>823
>>822じゃないが、近所のソフマップにはAGPの中古が大量にあった。
さすがに新品は棚の1/4くらいのスペースしか無いが・・・・。

というか素朴な疑問なんだけど
中古市場とかオクとか見てると、GF2MX、GF4Ti、GF5xxxとかは沢山あるのに
GF3系統がほとんど無いのは何でだ?
そんなに駄作だったのか?GF3。
840Socket774:2008/05/28(水) 02:28:57 ID:7lYf10dW
物自体がそれらに比べてあんまりでてない。短命。
Geforce4までの繋ぎ。仕様は4tiとほとんど大差ない。
Dx8.0→8.1完全対応の差がある
841Socket774:2008/05/28(水) 02:38:17 ID:93atY9ca
なるほどねー、なんとなくそんな気はしたけれども。
Dxの対応はでかいね。

関係ないけど、ラデ9200SEからいい加減乗り換えたいぜ。
静かでいいんだけど、いかんせん最近のゲームじゃ2Dでも処理落ちすることがあってね・・・。
GeForce6600あたりが妥当かと思ってるが。

それとこれは質問だけれども
コアクロックとメモリクロックの違いって、パソコン本体のCPUとメモリの役割と同じと考えておk?
wikiで見るとGFはメモリクロック重視、ラデはコアクロック重視な感じだけど・・・。
それぞれどういった方面に向いてるんだっけ?
「ベンチで数字出したい人向け」はナシの方向でw
842Socket774:2008/05/28(水) 07:28:05 ID:DLvMijWg
GF3とかRD8500はマカーの書き換え需要が結構あったけど、今はどうなんだろね。
GF4Ti4600/4800は今でも5Kぐらいで出しても売れたりする。
843Socket774:2008/05/28(水) 08:26:35 ID:hDHOgbr8
あがぺー
844810:2008/05/28(水) 13:54:47 ID:C2aNZyhP
>>831
付属ドライバv8.1はWebのテキスト表示がおかしかったので、
AMD本家hotfix v8.4に入れ替えた後検証しました。欲しかった解像度1360*768も追加されてていい感じです。
845Socket774:2008/05/28(水) 15:21:13 ID:qcSam60l
>841
メモリクロックは解像度とフレームレートの上限値、単位時間に吐き出し飲み込むテクスチャ量に効いてくる。
コアクロックは頂点、光源の複雑さ等の描画効果、ウンチAA能力、単位時間に処理できるテクスチャの量に効いてくる
どちらかが遅ければそれがボトルネックとなる
ラデだからゲフォだからで別にどちらを重視しているとかはない。
846795:2008/05/28(水) 16:00:55 ID:Jd5L+ImG
>>797
遅くなってスマン
memtestやらデータ退避で昨日ようやく7600GSの換装終わった
とりあえず今のところ快適だぜ!ネトゲ起動させつつ動画再生してもカクカクしなくなったし
だがこれは併せて行ったメモリ増設やOS再インストールが効いてるのかもしれないが・・・
ちなみに構成は
AthlonXP 2500+
メモリ2G
Inno3D 7600GS 256MB
WinXP

とりあえずFX5700では表示がバグって、動きがもっさりだったCiv4がまともにプレイできて嬉しい
847Socket774:2008/05/28(水) 17:11:48 ID:ohD72qlu
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
        rミ゙``       ミミ、
        {i       ミミミl  
        i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
        {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
           l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
         |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
         ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ


848Socket774:2008/05/28(水) 17:25:37 ID:xw/GEduY
今一番高性能なのはどれになるの?
GeForceは7950GTでとまってるから
ラデのHD3650てのが今度でるから
それが一番高性能てことでいいのかな?
849Socket774:2008/05/28(水) 17:33:07 ID:vemJ4BaX
一番は3850
850Socket774:2008/05/28(水) 18:57:53 ID:EY7RrBOW
ついでにもう出てる
851Socket774:2008/05/28(水) 20:05:18 ID:RGTi8c9+
HD3XXXは、2Dアクセ無いそうですけど
GF7600に較べると、2Dは遅くなるのですか?


MB:AK77-600N
CPU:AthlonXP2700+
MEM:1.5G
VGA:GF5200
OS:XP SP3
なんですけど、これより2Dが遅くならなければ
将来性を考えて3XXXにしようかなと思うのですが

Vistaを入れても重いし、
CPUが足ひっぱるのは承知してます
852Socket774:2008/05/28(水) 20:12:14 ID:T0FhLhi1
MB  A8V-Deluxe(socket939)
CPU Athlon64-X2 4200+
RAM 1GB
VGA Radeon9600Pro
OS  XP
電源 HEC-400LD-T(400W 12V*15A 5V*36A)
ドライブ:HDD*2 DVD*1

こんな感じで、X1950Proあたり積もうかと考えてるんですけど、
電源的に大丈夫ですよね?
853Socket774:2008/05/28(水) 20:20:23 ID:Es3jbyK5
動きはするだろうが俺ならやらないわ
854Socket774:2008/05/28(水) 20:26:51 ID:KXvPTIuf
なんで今更1950なんだろ
3850にすればいのに
855Socket774:2008/05/28(水) 20:43:45 ID:db63QfNd
>>854
古いゲームやデスクトップ表示では1950のがいいこともあるんだよ
856Socket774:2008/05/28(水) 20:55:11 ID:XV5TcxWF
>>851
7600使った事ないからどっちが早いとか分からんが
3650のXP使いだけど普通に使う分2Dが遅いとかって感じた事ないぞ
857835:2008/05/28(水) 21:41:39 ID:6UMvCOtP
レスありがとう
モニタはナナオP1700なんでアナログです。

matroxで探してみます。
メイン機にX1950入れたらスゲー綺麗になったのでサブ機にも綺麗に写るカードを!と思っていました。

858848:2008/05/28(水) 21:44:01 ID:xw/GEduY
>849

>850

なるほど 教えてくれてどうもありがとう

859Socket774:2008/05/28(水) 21:45:40 ID:RGTi8c9+
>>856
thx! とても、参考になったよ
それなら、ATIに行ってみるかな
860Socket774:2008/05/28(水) 23:16:15 ID:ZOzaAfaj
現状をこの手で切り開こうか・・・
いや、言ってみただけ・・・

NF3pro150なマザーと、X1950の相性が厳しいという噂を聞きましたが、
NF3 250(AM2NF3)マザーでX1950の稼動に成功した方はこのスレに折られますでしょうか(;_;)
861841:2008/05/28(水) 23:33:09 ID:LyfhFZeR
>>845
解説サンクス。
なるほど、そういう役割なんだ。てっきり>>841みたいな関係だと思ってた(汗

それで、聞きたいことなんだけれども・・・・・
GeForceとRADEON、どちらがどういった特色があるのだろうか?
例えば「GFは3Dゲーム向き」とか「ラデは○○向き」とか・・・・。

・・・・一昔前と違ってそういう違いは無い?
862Socket774:2008/05/28(水) 23:34:14 ID:PCeTvaZp
863Socket774:2008/05/29(木) 01:44:31 ID:JHz0eIWu
>>860
先月までその組み合わせで使ってた
PCI-Eに移行して今は使ってないけど
稼働に成功(?)って意味では普通に使えてたし
CPUとMEM買って2ndPCとして近々復活させる予定

ここのwebもその組み合わせ
ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/pc/AM2NF3-VSTA.html
864Socket774:2008/05/29(木) 02:16:48 ID:9GxW80I1
>>860
nF3系はラデ系AGPとの組み合わせでVistaサポートしてないから
Vista使わないんなら大丈夫
865Socket774:2008/05/29(木) 02:26:52 ID:j47AZFIj
nforce3 ultraの化石だけど1950proでvista エアロ動かせてるよ。
need for prostreet 5時間ぶっ通しでも落ちるようなことは無かった。
やってみれ。駄目だったら売れw
866860:2008/05/29(木) 11:06:24 ID:5xT0jiK8
皆さんレスありがと!
Vista(64bit)は、DTMソフトにとっては厳しいので、使うことは無いかな。
職場の同僚に自作PCをコーディネートしてから、
「困っていないのに、PCのパワーアップがしたい」という久々の感覚が
私の心を支配しつつあります(>_<)
867Socket774:2008/05/29(木) 11:57:45 ID:VUH92SQ9
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ



868Socket774:2008/05/29(木) 16:40:44 ID:sIuiIB+f
>>852

動くとは思うよ。

M/B K8T Neo2F
CPU X2 4200+
MEM 3GB(1GB*2 512*2)
HDD 160GB/320GB
VGA X1950PRO 512MB(AGP) + HD2400PRO 256MB PCI

その他PCIにSB Audigy2刺してDVD-R載せてるが
SilentKingの400Wで動いてる。まぁギリギリな予感がするがw
869Socket774:2008/05/30(金) 20:59:47 ID:m/9I/I6W
>>852  消費電力その他スペック
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

あら9800PROの方が消費電力が多いんだ...
M/B AV8
CPU X2 4200+
MEM 1Gx2
HDD 120G 120G 160G
VGA 9800pro
DVD-RAM&DLマルチ 2機
サイス鎌シリーズ 400W
870Socket774:2008/05/31(土) 18:24:18 ID:7cr9DUwR
MB:GA-7VT600 1394
CPU:AthlonXP2500+ @(3200+ 2.2Ghz)
MEM: DDR400 1GB (512MB x 2)
VGA:POWERCOLOR AG3650 512MD2 (725Mhz/1Ghz) 1SLOT FAN付き
OS:XP SP2
電源:TU-400(3年前くらいに買った2980円くらいの安電源)12V15A 400W

DRIVER Catalyst 8.5 AGP HOTFIX
5900XTより換装 ドライバアンインスト → クリーナー → 3650装着 ドライバインスト → .NET 11 → .NET 2.0(忘れてた)

ゆめりあ 1024*768 最高 18500
GPU-Z読みで温度最大60度くらい

パワカラ3650DDR2の報告待ってたけど誰もしてくれないので人柱・・・。
負荷与えるのにラブデス2のベンチマーク ウインドウモードで動かしたらブルースクリーンorz(フルでも×)
CoHと東方緋想天は普通に動いた。
871Socket774:2008/05/31(土) 20:38:26 ID:4xxEqNIK
3850が2万で売ってたので購入
【CPU】 Athlon64 [email protected]
【Mem】 DDR-PC3200 512MB×2
【M/B】 MSI K8N Neo2
【VGA】 PowerColor RADEON HD3850 AGP(OC Core 850/Mem 1050)
【driver】 Catalyst8.5 agp-hotfix_xp32_63478
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2

ベンチ結果
【FFXI Ver3/High】6266
【ゆめりあ/1024x768最高】62128
【3DMark05】12846
【3DMark06】7173
温度はアイドル時で42℃ 負荷時で53℃〜55℃

安定しとるんだが、FFベンチがふるわん(´・ω・`)
872Socket774:2008/05/31(土) 22:37:04 ID:+IdEHg4I
>>870
>負荷与えるのにラブデス2のベンチマーク ウインドウモードで動かしたらブルースクリーンorz(フルでも×)

人柱、ご苦労様
VGA変えたら、らぶデス2は動かしてみたくなるよね
でも、だめでしたか、原因はやっぱりドライバかな
873Socket774:2008/05/31(土) 22:45:02 ID:fafYiJFY
FFベンチがCPUベンチだってのは散々既出だろ。
874Socket774:2008/06/01(日) 00:28:57 ID:fw8TA9ud
>>873
いやね、おなじ構成で前使ってたX800XTPEはFFベンチVer3が8000越えてたのよ。
なんで2000近くも下がるんだか(´・ω・`)
875Socket774:2008/06/01(日) 00:38:27 ID:b7zAo9Al
3850はCPU負荷が上がってるんじゃない?
古い機能はモリモリエミュレーションになってるみたいだし
876Socket774:2008/06/01(日) 00:47:23 ID:fw8TA9ud
>>875
そうなのか・・・
噂には聞いていたけど

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52431898
これがここまで価格が高騰するのは機能削減が原因なのねw
4世代くらい前のものなのに。
877Socket774:2008/06/01(日) 00:48:20 ID:D4jh/B3I
FFベンチのような軽いベンチじゃ3850の省電力モードみたいなのが発動しちまうんだよ。
878Socket774:2008/06/01(日) 01:38:44 ID:6vsQMwvF
あー、そういう経験オレもある。
ゲフォ4使ってた時にグリグリ動いたDX7世代のゲームが
ゲフォ6に変えたらガクガクになったって経験。
879Socket774:2008/06/01(日) 03:27:38 ID:n/RAqFLi
>>874
>>877のいってることが正しい
コアクロックが300MHzにおちてるからツールなりで固定すりゃおk
880Socket774:2008/06/01(日) 11:50:36 ID:yhNtTIEw
AGP3850・3650スレの情報によるとHD3850は875Pチップセットと相性が悪いらしい
881Socket774:2008/06/03(火) 14:41:31 ID:xwc54dE/
現在ケースが小さくロープロ対応のものしかつけられない状態です。
この場合、デカいケースを買ってきて全てとっかえれば通常のサイズの物も付けられる様になるのでしょうか。
882Socket774:2008/06/03(火) 14:46:57 ID:dcFYrkCh
自作機ならケースと電源を買ってくれば取り付けることはできる
883Socket774:2008/06/03(火) 14:56:08 ID:xwc54dE/
素早い返答ありがとうございます。
一応自作機なので安心しました。
884871:2008/06/04(水) 01:26:27 ID:GHadK0E7
>>879
ツールで固定したもののやはりFFのスコアは上がらず。
このベンチってDirectDraw使ってたっけ?
それとも他にも機能削減されまくって、875さんの言うように
エミュレーションで動いているのかのう(;´Д`)
885Socket774:2008/06/04(水) 10:07:26 ID:egHpnfhs
FFベンチはX800世代がピークでその後は向かないよね。
なんと言ってもCPUベンチだし、元からHD世代は奮わない。
ドライバもFF@HD世代の最適化を全くしてないような感じ。

そう言えばメモリをデュアルチャネルにしただけで400近く上がっときは笑った(DDR2-800だけど)。
886870:2008/06/05(木) 05:45:05 ID:znr9YR6h
powercolor AG3650 512MD2
なんですが、どうやらVIA KT600と相性が悪い様子・・・orz
2NDのcelelon + 845GE だと普通に動きました。

3DMARK 05 06は完走するし普段は安定してるのに
特定ソフト+GPU LOAD100%になるとブルースクリーン0x0000008E
ダウンクロックすると悪化してOCするとマシになるけどGPU100%になるとやっぱり駄目

色々やったけど結局回避できずダレカタスケテ・・・orz
887Socket774:2008/06/05(木) 06:56:51 ID:fQ8wJGfg
質問です。現在GeFORCE6200を搭載してDVIとD-Subに一台ずつモニタを接続してるんですが
D-subに接続してる方のモニタが認識すらしません。何故です?
888Socket774:2008/06/05(木) 08:58:28 ID:y6AazWot
もうちょい環境詳しく書きなよ。モニタとか
あとはここよりもマルチディスプレイ総合スレで聞け
889Socket774:2008/06/05(木) 15:17:58 ID:kEbT3Kr5
【リリース】玄人志向,RADEON9600搭載グラフィックカード&アクセサリ2製品
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080605017/
890Socket774:2008/06/05(木) 15:28:58 ID:NmhcqLVs
9550/9600の長生き杉ワロタ
891Socket774:2008/06/05(木) 16:04:08 ID:prMf8jDs
AMDはいまだにラデ9600チップを生産し続け
ビデオカードメーカーに卸し続けてるのか?
892Socket774:2008/06/05(木) 17:10:34 ID:RR+ynJ+m
在庫があると考えるよりは妥当だとおもう。
893Socket774:2008/06/05(木) 22:19:45 ID:Z28S9EBc
64bitかよ
894Socket774:2008/06/05(木) 22:36:08 ID:paR5LBMm
今の時代6800AGPも中古で3800円の時代だったんだな。もうね。なんつーかね
895Socket774:2008/06/05(木) 23:13:18 ID:jCQ3vAgD
まぁXP環境でゲームやらないなら充分過ぎるんじゃないの?
896Socket774:2008/06/05(木) 23:23:35 ID:uVzeOizR
さすがに最近の動画だと再生支援関連で足りないか
897Socket774:2008/06/05(木) 23:38:36 ID:cps7NQq+
いや…まだまだCPU性能が一番要るよ。新しいGPU登場時に計測する時は
はデュアルコアでクロックが上がってたり、クアッドコアになってたりする。
まだまだCPU依存のGPU体制は続いてる。

それに対応アプリで無いとデコーダーが機能を発揮できなくて意味なしだ。
確かに対応動画ファイルタイプは増えては来てるが別に6800辺りなら困ること
は無いだろう。むしろCPUがPen4のままとかAthlonのシングル低クロックだと
性能が出せなくて困りそうだ。
898Socket774:2008/06/06(金) 00:24:37 ID:+8NW52/o
9600XTは省電力面でニーズありそうだな。
899Socket774:2008/06/06(金) 01:11:56 ID:bKeZot8E
64bit DDR2とはなかなか面白い9600だな。
メモリ帯域としては無印とproの間か
900Socket774:2008/06/06(金) 01:22:15 ID:GzRfL3Y7
価格が安いのを作りたかっただけじゃねーの
901Socket774:2008/06/06(金) 03:08:26 ID:uzITbFNw
三年前に買ったグラボが壊れ(パツッと落ちて音沙汰無し)
新しく購入しようと考えています。

壊れたGPU
Sapphire 11061-00-21 Radeon X700Pro 128MB DDR AGP8

ほんのちょっと性能が良いのを探してますが予算は1万切るのが
絶対条件でかなり迷ってます・・・
3Dゲームは殆どやらない(やっても低スペック設定)
今のところ候補が

Palit 7300GT Sonic AGP8 128bit 256MB(DDR3←ここ重要) 8千円前後
SAPPHIRE RADEON X1650 PRO AGP 512MB(GDDR3) BLK 1万丁度
SAPPHIRE RADEON X1600Pro 256MB(DDR)JB 9千円前後

本当はGF7600GSが欲しいのですがファンレスであったりDDR2だったりと
なにか打開策があればぜひ。

ついでに・・・二週間食費を日の丸弁当に買えると
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 2600XT 256MB GDDR3 AGP BOX 1.3万円
が購入できる計算、こっちにすべきでしょうか?


アドバイスお願いします。
902Socket774:2008/06/06(金) 03:15:03 ID:bKeZot8E
なんで重要なのか言え
903Socket774:2008/06/06(金) 04:07:29 ID:qDG1tAbS
Palitの7300GTで良いじゃないか
2600XTや1600系はROP4なので辞めとけ
7300GTでさえROP8なのに
904Socket774:2008/06/06(金) 09:46:52 ID:tiEA2G+A
ROPだけで決めたい人ならそうすりゃ良いじゃん。
905Socket774:2008/06/06(金) 12:55:23 ID:snBC7Pat
これは機会と捉えて一式PCIeに移行しようよ
PCIeならHD2600XT GDDR4が\5,980-だったりX1650Pro 256MB GDDR3がが\2,980-な世の中だよ
906Socket774:2008/06/06(金) 15:15:32 ID:bWdf7tPI
ROP4はローエンド
907Socket774:2008/06/06(金) 16:01:45 ID:6IzqarDT
>>901
なんで7600GSじゃ駄目なのか意味わからん
>>4のゆめりあベンチ表に出ているのは定格(400/800)DDR2版のスコアなんだが
908Socket774:2008/06/06(金) 20:44:17 ID:hZBYfMJ7
質問です

1年前くらいからRdeonの9800PROを使っているのですが、ここ最近発熱が酷すぎて3Dゲームをしていると
簡単にフリーズしてしまうようになりました

そこで買い換えようと思うのですが、中古で結構なので1万円程度で発熱が控えめなオススメのものはありますでしょうか
性能的には9800PROや6600GT程度あれば問題ありません

よろしくお願いします
909Socket774:2008/06/06(金) 21:11:50 ID:n9RRtRt8
まずは自作構成書いてね。
910Socket774:2008/06/06(金) 21:18:37 ID:hZBYfMJ7
>>909
すみません

【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 DDR-PC3200 512MB×2
【M/B】 VIA K8T800 Pro
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 9800PRO 128MB
【OS】 XP SP3
【電源】 TAO-470MP(470W)

こんな感じでいいでしょうか?
来年辺りになんとか買い換えたいと思っているので、それまで凌いでくれればと思っています
プレイしている3DゲームはFEZです
911Socket774:2008/06/06(金) 21:34:47 ID:n9RRtRt8
一年使ってるって事は、去年の夏は問題なく超えたんだよね。
本当に発熱だけかなぁ…。
真の問題はさておき、今のお勧めなら7600GTかGSでないの?
GSなら一万切るけど、ファンレスはお勧めしない。どーせなら
一万ちょいの7600GTでいいんじゃないの? クロック落として使ってもいいし。
912Socket774:2008/06/06(金) 21:50:49 ID:hZBYfMJ7
>>911
ありがとうございます

購入当初から熱暴走気味なことが多々有り
側面の蓋を開けて使用しているとそれが起こらなかったのでそのまま使っていたのですが
4月当たりから3Dゲームをやっていると稀にフリーズするようになり、ここ最近それが顕著になったという感じです
3Dゲーム以外では一切不具合は起こっていないので、グラボの問題と思ったのですが…

7600シリーズですか、明日秋葉原で探してみたいと思います
913Socket774:2008/06/06(金) 22:57:33 ID:2hX0iXgy
3Dオンラインゲームを快適に(1024x768でヌルヌル動くくらい)プレイする為にはテンプレの>4で言うとどのあたりのレベルのボードが必要なんでしょうか。
914Socket774:2008/06/06(金) 23:00:04 ID:NhQzTeCH
ゲームによるけど7900GSが最低ラインでしょ
915Socket774:2008/06/06(金) 23:14:48 ID:M+QAgCUO
あとCPUにもよりけりだと思う
916Socket774:2008/06/07(土) 08:10:27 ID:zNB3Uyf6
>>914
そこまで敷居高くないよ
7600GSくらいまで実用で通用してるでそ
すべては設定次第
917Socket774:2008/06/07(土) 12:55:20 ID:ZmXODE6y
>>913
オンラインなら7600GTあたりあればいいかな
ちゃんとゲームするのなら勧めないけど、ファンレスが良ければ7600GSでもいいとは思うよ


もうすぐRadeon HD4xxxもでそうだし、まだまだ頑張れるかもな
Windows7がでるまで、XPとCeleronD使い続けるよ!
918Socket774:2008/06/07(土) 14:51:43 ID:xa9Ik8Cf
散々言われてる875Pとの相性なんですが動作は期待しないほうがいいのでしょうか?
現在1950GTを使用していますが最後の買い替えと考えてます。

【CPU】 Xeon3.06
【Mem】 PC-2700 512MB×4
【M/B】 PC-DLDeluxe
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 1950GT 256MB
【OS】 XP SP
【電源】 SNE DSRP750PANA

電源が520W出力な糞電源らしいのですが相性も電源も気になります。
よろしくお願いします。
919Socket774:2008/06/07(土) 15:41:23 ID:gH4bhJMj
7600GTとX1950proならどっちを買った方がいいのかな
値段は1kぐらいしか変わらないんだけど・・・
>4のベンチで言うと1950proの方が良さそうだけど、ドライバ関連が不安
920Socket774:2008/06/07(土) 17:23:32 ID:hLnI5bZZ
たしか、1950Proと7600GTじゃクロックもメモリ帯域もパイプラインも桁違いだったはず…

・7600GT
128bit 5vertex 12pixel

・1950Pro・
256bit 36Pixel 8Vertex

俺なら迷わず1950proいくが…
921Socket774:2008/06/07(土) 18:14:25 ID:q8uht81w
>>919
こだわりないなら1950proでしょ。
ドライバも当時の使えば問題ないんじゃ?
922Socket774:2008/06/07(土) 18:37:36 ID:44avx9I4
1950PRO AGPでも8.5hotfixで安定してるけどな。
923Socket774:2008/06/07(土) 18:43:27 ID:/dFQg9OB
X世代は別に問題ないよ。
924Socket774:2008/06/07(土) 18:46:27 ID:HcfkoW9B
付属7.01で痛い目見たが7.10にしてなんの問題も感じなくなったよ1950pro
925Socket774:2008/06/07(土) 21:00:00 ID:kXYcqE2K
ん、X1950って何かドライバに問題がある(あった)の?
926Socket774:2008/06/07(土) 21:09:12 ID:88Ugk11Y
>>919
ドライバ関連で不具合があったのはHDシリーズだな。
あれも今では問題ないはず。
927Socket774:2008/06/07(土) 21:16:53 ID:gSjOdAxg
HD2xxxとHD3xxxシリーズはHotfix必須
ドライバのCatalys標準ではAGPのサポートに難あり

あとHDシリーズをXPで使うのは
DirectDrawなどの旧式2DAPIアクセラレータが
レガシーとして省かれているので
安全牌を選ぶなら7600GS/7600GT/1950proだろう
HD2xxxではPowerPlayの副作用もあるし

熱や消費電力も加味するとバランスいいのは7600GTかな
もうちょっと性能欲しいなら1950pro
安くて低発熱、性能そこそこなら7600GSかといったところか
928Socket774:2008/06/08(日) 11:14:42 ID:l9NZlb87
>>925
7.7と7.8で動かなかった程度
929Socket774:2008/06/08(日) 14:08:53 ID:CKxSSXI0
AMD Radeon HD2600 ProのAGPビデオカードを買ったのですが、
Asus A7N8X DELUXE上のマザーで動作させると、ドライバを入れる時に、
真っ黒の画面になるので、使い物になりませんでした。
もしかすると、AMD Radeon HD3850のAGP版では、この不具合は直っていますでしょうか?
このマザーで、どうしてもDirectX10が使いたいのです。
このマザーで、DirectX10対応AGPビデオカードが使えている方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
930Socket774:2008/06/08(日) 14:17:49 ID:V7Yvf2yf
中古カード探しに来てたんだが殺されるかとおまったぁ・・うううう
931918:2008/06/08(日) 14:18:41 ID:/q0HIV+2
すみませんかなりの部分が抜けてました・・・
HD3850に買い替えを考えてます。

散々言われてる875Pとの相性なんですが動作は期待しないほうがいいのでしょうか?
現在1950GTを使用していますが最後の買い替えと考えてます。

【CPU】 Xeon3.06
【Mem】 PC-2700 512MB×4
【M/B】 PC-DLDeluxe
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 1950GT 256MB
【OS】 XP SP 2
【電源】 SNE DSRP750PANA

電源が520W出力な糞電源らしいのですが相性も電源も気になります。
スレ汚しすみません。
よろしくお願いします。

932Socket774:2008/06/08(日) 14:20:26 ID:V7Yvf2yf
指が震えてうちにくい
五人じゃすまないでしょ
933Socket774:2008/06/08(日) 14:24:31 ID:iUtA2FyW
秋葉通り魔スレじゃねぇってw
934Socket774:2008/06/08(日) 14:29:19 ID:lCMbC/23
 AGPでファンレスでDVIx2で新品入手可能な製品ってある?
935Socket774:2008/06/08(日) 14:32:25 ID:/nV5qujw
936Socket774:2008/06/08(日) 14:40:26 ID:lCMbC/23
 ありがとう。うわ〜……。
937Socket774:2008/06/08(日) 20:29:33 ID:HOEK/jBQ
>>927
うまくまとまってるな
938Socket774:2008/06/08(日) 23:43:34 ID:zapR2VwU
GeForceFXシリーズのハイエンド(5800とか5900とかか?)と
同等の性能を持つRadeonシリーズってどれ?
9800GTあたり?
939Socket774:2008/06/08(日) 23:51:22 ID:3jfTEJgP
俺の目の前にradeon9800GTとやらを持ってきて見せてみろよ
940Socket774:2008/06/08(日) 23:54:37 ID:zapR2VwU
あ・・・・GeForceとRadeonを見比べてたからごっちゃになっちゃった。
俺が言いたかったのは9800Proね。
941Socket774:2008/06/08(日) 23:56:19 ID:dw2qG3Sp
>>938
HD3450
942Socket774:2008/06/08(日) 23:59:33 ID:3jfTEJgP
大体Geforoceの型番に3900足したものと同じくらいの性能だったと思う。
5800と5900は一緒にまとめて話しちゃ駄目。

XTはradeonでいうSE
無印はradeonの無印かpro
UltraがXT

943Socket774:2008/06/09(月) 00:04:57 ID:zapR2VwU
>>941-942
ありがとう、参考になった。
ていうか、HD3450?
X1xxxシリーズで言うと?
944Socket774:2008/06/09(月) 00:10:51 ID:rQsNPNn1
お前はそのくだらない質問でどこまで引っ張るつもりだ。
異アーキテクチャでさえ本来比べるの無意味。まして世代超えて対応するものはない。
945Socket774:2008/06/09(月) 00:20:52 ID:yy4MC5te
今なら HD3850 おぬぬめ!
946Socket774:2008/06/09(月) 00:25:35 ID:Mho2IxdR
ごめん、確かにググれば出てくる質問だった・・・・。
金欠だから素直にRADEON9600XT買うことにするよ。
色々ありがとう。
947Socket774:2008/06/09(月) 18:03:52 ID:xPUsNW19
祖父地図で前から狙ってたラデ9800PROの中古が売れてしまっていたorz
残ってたのは無印9800とRAGEシリーズだけっていうね・・・・

どっかに中古のAGPが大量に売ってる場所無いかなぁ・・・・
948Socket774:2008/06/09(月) 18:26:26 ID:DtIrS2wv
>947
XIAiとGeXcubeの9800Pro中古がまだ残ってますぜ@祖父通販
てか似たような値段のX800Proや6600GT中古の方が良い様な…
949Socket774:2008/06/09(月) 18:56:25 ID:EPAU5HgU
X1950proが12kで売ってたんだけど相場からしたらどんなもんなのかな
950Socket774:2008/06/09(月) 19:02:17 ID:5+KAYVzB
割と安いんじゃない
さすがに熱が結構あるのでその辺注意ってぐらいか
951Socket774:2008/06/09(月) 19:07:37 ID:7JEdwFIG
今のネトゲで一番重いのやるのに最低でもこれ位のビデオカードは入れておけってお勧めは何ですか?
952Socket774:2008/06/09(月) 19:15:39 ID:99ZIHpSS
>>951
HD3850
953Socket774:2008/06/09(月) 19:19:53 ID:cBIRlq79
9800の怪しいのならまだ4kくらいで売ってるな
954Socket774:2008/06/09(月) 19:21:08 ID:cBIRlq79
あT-zoneな。2種類あるけどなんか違うん?
955Socket774:2008/06/09(月) 19:22:03 ID:cBIRlq79
連続すまん9600proだった
956Socket774:2008/06/09(月) 19:37:46 ID:7JEdwFIG
>>952
サンクス
来週あたり買い換えようかと思ってたんだ
HD3850にしてみるよ
957Socket774:2008/06/09(月) 22:12:23 ID:2rXqTH4/
なんかRADEON HD2xxxシリーズってあんまりいい評判聞かないけど
具体的に何が悪いんだ?
958Socket774:2008/06/09(月) 22:21:04 ID:pX2RDJ8P
>>957
一時期ドライバがPCIE版しか出なかったからだろ
959Socket774:2008/06/09(月) 22:23:50 ID:2rXqTH4/
>>958
ということは今は大丈夫か。
買っちゃうかな・・・・安いし。
960Socket774:2008/06/09(月) 23:44:56 ID:5+KAYVzB
HD2xxxとHD3xxxについては
>>927を読め
961Socket774:2008/06/09(月) 23:53:14 ID:5+KAYVzB
あとはこの辺とか参考に

一部のDirectDraw使うゲームが異に遅くなる件
http://maho-pc.net/home/radeon/HD3870_review/radeonhd3870-3.html
PowerPlayでGDIの処理が大幅に下がる件
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html
半透明表示+AAで激重になる件
http://missing-moon.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=839;id=rdn#839
962959:2008/06/10(火) 13:16:39 ID:BibXvHOh
おおおサンクス!あぶねぇ、俺2Dゲーム主流で遊ぶから
HD2xxxって全然ダメじゃねーか・・・・
他に何か探すかなー。
963Socket774:2008/06/11(水) 04:30:24 ID:uzt3dPIN
1950proか7600GT辺りだろうな
964Socket774:2008/06/11(水) 10:16:41 ID:J2pFnLyk
HD3950AGPマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
965Socket774:2008/06/11(水) 17:30:33 ID:TilZhAIV
イノビ7600GTファン引っ剥がしたらピンク色のスライムいてワロタ
違うグリスぬりぬりしたらリテールでもアイドル50℃切るし静かだし
いい買い物だった( ^ω^)ゝ 
966Socket774:2008/06/12(木) 00:33:36 ID:LZNVD4ps
967Socket774:2008/06/12(木) 00:45:30 ID:HpqFHS4C
懐かしいね、名前だけ復活ですか
ゲームやらないこともあってVoodooには縁がなくMatroxを買ったな
968Socket774:2008/06/12(木) 00:59:18 ID:RS9vNQdj
ATARIと同じ道歩んでんなw
969Socket774:2008/06/12(木) 02:10:09 ID:mWl24ce3
G200+Voodoo2×2使ってたが…
970Socket774:2008/06/12(木) 09:34:48 ID:UwAeiJeP
voodooといえばlinux
971Socket774:2008/06/12(木) 13:01:21 ID:yfKG2PyG
いやいやUltraHLEだって
972Socket774:2008/06/12(木) 13:50:06 ID:Qw2zqgaL
セガラリーだろダボが
973Socket774:2008/06/12(木) 22:10:43 ID:PwrECH7i
実に三年ぶりにグラボ買ったんだが6200からX1950に変えたら手持ちのゲーム類のあまりの快適になりように射精しそうになった…
974Socket774:2008/06/12(木) 22:54:44 ID:/wVdvJ7O
>>973
エロゲームばっかりしてたらダメだお。
975Socket774:2008/06/12(木) 23:34:28 ID:Fir2wPpv
最近Win98入手したので、
保管アイテムとなっていた変態紳士にその他予備パーツ合わせて組んでみたんだけどうまくいかん。。。
インストールして起動すると「Win98」ロゴのとこで止まってウントモスントモいわない。
手持ちのカード総投入してでた結果が以下

Sapphire Atrantis RADEON 9600>>>ロゴで停止
Leadtek A7300GT >>> ロゴで停止
Sapphire RADEON X1650Pro >>> なぜか起動(ドライバはOS標準)
メーカ不明 Rage Mobility-P >>> 起動

レジが起動できたのはなんとなく理解できるんだが、
X1650が起動できたのが不思議・・・

X1650用のWin98ドライバあれば無問題なんだがありそうにないし・・

9600も73GTもそれっぽいドライバは拾ってきたけど、起動すら出来ない状況ではどうにもなんね><

何かいい方法ないだろか??

OS: Win98
CPU:Pentium DC E2200
M/B: ASRock 775DUAL-VSTA(BIos 3.10)
MEM: サムスンDDR400*1G
HDD: HGSTの160?@IDE

長文スマソ
976Socket774:2008/06/12(木) 23:46:58 ID:/wVdvJ7O
>>975
メモリが多いんジャマイカ?256MBぐらいで試してみれば
977975:2008/06/12(木) 23:53:35 ID:Fir2wPpv
あぁ、メモリは1G一枚じゃなくて512*2ですた^;

ちなみに512一枚のみで試してみたけども、
結果はまったく同じ・・・
というか反応鈍くなりますた

うぅむ困った・・・・

希望としては9600で起動できりゃ御の字なんだがなぁ・・・
978Socket774:2008/06/13(金) 00:34:14 ID:he+f06M7
>>977
クリーンインストール
979975:2008/06/13(金) 00:49:23 ID:GdoH2ve4
う〜む・・
レジに換装して拾ってきたドライバ入れてみたが設定でけん
OSデフォ設定以上にすると「問題アリ」判定。

再インストするしかないか。。。。。

ひとつ思ったんだけど、
1、レイジ+標準ドライバ にてOSセットアップ&起動
2、9600のドライバを書き写す
3、再起動後9600ドライバ認識ウマー

ってなことにはならんのかな?
ハード自体が入ってないとインストーラ起動しないものなんだろか??
980Socket774:2008/06/13(金) 01:42:51 ID:tNPIpt7W
98SEだけどメインメモリ256MBでインスコして、普通にクロシコRD96SE-LA128C付属の
古いドライバをインスコしたら普通に認識、その後レジストリで768MB超過で起こる既知の問題が
発生しないように仮想メモリの量を規制してメモリを256+256+128で埋めて増やしたら無問題だった。
981975:2008/06/13(金) 01:56:42 ID:GdoH2ve4
>>980
なるほど〜そんなやり方が。
しかし256MBメモリか・・

とりあえず今日はここまでかな・・・
明日もまた迷走するために寝るとします。
レスくれた方、ありがとう。参考にさせてもらいます。
982Socket774:2008/06/13(金) 02:01:50 ID:465o10Oh
>>981
ご存知だとは思いますが
http://winfaq.jp/w98/
どうぞ。
自分も RAM 4GB のシステムに Win98SE インスコしようとして途中で諦めました。
(インスコできたらヒーローになれるかなと思ったもんで。w)
983Socket774:2008/06/13(金) 02:36:05 ID:ILoa25ks
>>975
>HDD: HGSTの160?@IDE
98SEはBIGDRIVE対応でないので、無理にインスコするとおかしくなるのでは?
984Socket774:2008/06/13(金) 02:40:48 ID:465o10Oh
なるほど、そっちも有ったっすね
985Socket774:2008/06/13(金) 03:55:59 ID:SsasJgVJ
速いCPU使うと起動出来ない不具合も無かったけ?
986Socket774:2008/06/13(金) 07:28:51 ID:nceLKA23
>98SEはBIGDRIVE対応でないので、無理にインスコするとおかしくなるのでは?

あらかじめ 別なやつでFATフォーマット掛ければ問題ない(WINのフォーマットは使用しないこと)

>速いCPU使うと起動出来ない不具合
ダウンクロックでインスト 最近のC2D x2とかでのインストは知らんが
987Socket774:2008/06/13(金) 10:34:44 ID:VCo5W/1a
デュアルコアってWin2000からじゃなかったっけ?
988Socket774:2008/06/13(金) 10:35:18 ID:VCo5W/1a
98SEを手放せない自作ユーザー 3機め
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212757003/
989Socket774:2008/06/13(金) 17:47:04 ID:E/4npqbH
メモリに関しては
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~vhomo/newpage32.htm
ただし、物理的に2G以上積むとhimem.sysが誤動作して永遠にリセット掛かる

BIGDRIVE
はfdiskで(ms行って修正版落とす)128G上限でパーテーション切ればok

あとRADEON+VIA+9xって組み合わせは鬼門なので、AGPドライバは絶対
OS標準の物使う事、4in1のAGPは絶対入れては駄目
AGPアクセラレーター利いている状態だとOS起動後にハングアップの可能性大
990989:2008/06/13(金) 17:49:25 ID:E/4npqbH
スマン、追記
>>あとRADEON+VIA+9xって組み合わせは鬼門
カタリスト4.3までは問題ないが、それ以上を使う場合の話
991975:2008/06/14(土) 04:10:49 ID:N2pMwSgB
どうもまた来ますた、975です。
えぇっと、OSインスコ自体は問題ないのかなーと思ってたり。
RageMobility-Pでは問題なく通常起動できますんで。
ただ標準以外のVGAドライバ使えないのが痛い。。。16色とかきちいッス

ほかのカードでもsafeモードは起動できた(9600、73GT、X1650pro)
最初、9600でインスコはじめてたんだけど、
ロゴでとまるの延々4日ぐらい悩まされてて。
あと、Bootlog.txt参照してみたら、フォントのロードに失敗してて、
その事をググってみたら、どうも「VGAドライバ関連のエラー」っぽい。
そこで、ダメもとでRAGE入れてみたらスンナリ起動した。

ってのが今の状況です。

ここに相談持ち込んだのも、VGA関連かつAGPだからって理由でつ。
きっと、経験者いるに違いねぇ と(笑)
992975:2008/06/14(土) 04:18:22 ID:N2pMwSgB
追記で、
最初はSATAのHDD+X1650でインストール、
問題なく終ったが、ドライバ探しでその日は作業やめた。
これが一週間くらい前。
次の日起動したらBIOS以降進まなくなってて、
調べたらでかいHDD対応なしとの情報。
あとSATAも対応してないのかも と思い
IDEドライブ引っ張り出してきた次第です。
993Socket774:2008/06/14(土) 07:25:15 ID:fPQkJF9Q
日記化はカンベンしてくださいね。
994975:2008/06/14(土) 07:38:11 ID:N2pMwSgB
>>993
了解。
995Socket774:2008/06/14(土) 17:51:02 ID:5a91uPo5
↓次スレよろ
996Socket774:2008/06/14(土) 18:19:39 ID:ZrndwRdf
スレ立て行ってきます
997Socket774:2008/06/14(土) 18:26:01 ID:ZrndwRdf
立てました↓次スレ
AGPビデオカード総合スレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213435248/
998Socket774:2008/06/14(土) 18:30:30 ID:5a91uPo5
グッジョ
999Socket774:2008/06/14(土) 18:36:15 ID:NIRe5A9N
うめ
1000Socket774:2008/06/14(土) 18:37:57 ID:NIRe5A9N
T0〇0
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/