Matrox友の会 -Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはビデオカードのMatroxスレです。
HDDのMaxtorは別会社&別スレです。
マターリマターリといきましょう。


有志による過去ログはこちら。感謝。感激雨あられ http://scirpus.xrea.jp/datbox/matrox.html

関連リンク、FAQ等は >>2-9辺り。

前スレ
Matrox友の会 -Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171778535/
2Socket774:2007/07/21(土) 15:42:09 ID:rahXqjmH
Q1.DirectX9対応ドライバやWindows9x対応ドライバはどこ?
A.もう出ません。

Q2.ParheliaとMillennium-Pシリーズのそれぞれの違いはどんな感じ?
A.3D性能はAGPのParheliaシリーズ以外はどれも大差ありません。
 http://www.matrox.com/mga/workstation/audio/products/chart/gseries_pseries_parhelia.cfm
 ただしAGPのParheliaシリーズはDual-DVI時に異なる解像度を指定できません。(他は出来る)
 また、Millennium-P AGPおよびParhelia 8xはAGP4x以上に対応するマザーボードでしか使用できません。
 Pivot(回転)は最新ドライバでPシリーズのカードでサポートしています。
 Parhelia APVeとParhelia PCIはオプションケーブルを購入することでビデオ入力を使用することができます。

Q3.TV出力ケーブルが欲しい
A.G400用以外はG450からParheliaシリーズまで全て共通です。
かつてはG450/550用として単品売りしていましたが現在はほぼ見かけません。
中古で安くなってるG450を買って手に入れるのが効率的かも。
G400用TV出力ケーブルの単品売は無いので、中古で探すしかありません。

Q4.デュアル/トリプルヘッド時に接続できるモニタの種類は?
A.デュアルヘッド時.    トリプルヘッド時
 ========================================================
 デジタル+デジタル  デジタル+アナログ+アナログ
 デジタル+アナログ  デジタル+アナログ+TVモニタ
 アナログ+デジタル  アナログ+アナログ+アナログ
 アナログ+アナログ  アナログ+アナログ+TVモニタ
 デジタル+TVモニタ  デジタル+デジタル+TVモニタ(Parhelia APVeのみ)
 アナログ+TVモニタ

※ 注意
 Parheliaはデジタル+デジタル接続時に異なる解像度を選択できません。 (Q2参照)
 P650は標準でTV出力用ケーブルは付属していません。(Q3参照)
3Socket774:2007/07/21(土) 15:42:50 ID:rahXqjmH
Q5.Parhelia/Millennium-PとMillenniumG450PCIとかを同居できる?
A.できます。しかし、ドライバのバージョンによっては同居時にG450PCIはPDが使えない可能性あります。
GシリーズとPシリーズ両対応のSEドライバを使うといいでしょう。

Q6.BIOS画面がクラッシュするんですが……
A.主にASUS系M/Bで発生するようです。(たまに他のM/Bでも報告あり)
 LatestBIOSに含まれるSystemLogoFix.exeで回避できるかも。
 BIOS画面が崩れる人は、試してみてください。(要readme参照)

 M/B側の問題で発生している為、M/BメーカのBIOS更新を待ってください。

Q7.WindowsXP SP2とP650を使っているのですが、DVIで繋ぐと映りません。どうなってるの?
A.WindowsXP SP2にはP650に対応したドライバが標準で添付されていますが、このドライバはなんとDVIでのデジタル出力ができません。
 ですので、アナログ接続を使うか、もしくはセーフモードを使用するなどして、Matroxドライバに入れ替えてください。

Q8.ドライバを新しめの入れてみたら動画再生が重いんだけど。
A.Help -> Troubleshooting settings -> Use width instead of pitch for YUV12 overlay surfaces
 の設定を変えてみるべし。 1.06系、もしくはそれ以前のドライバでは発生しないようです。
 またAGP Fast Writeを有効にすることで再生時のコマ落ちが改善される場合もあるようです。
 (有効にする方法は下記)
 
Q9.WindowsXPでマルチモニタ時にディスプレイごとに異なるカラープロファイルを使いたい!
A.WindowsXPではマルチモニタだとカラープロファイルが同じものになってしまうのがOSの仕様ですが、
 Parhelia APVeではDualICCドライバでこの制限を受けずにマルチディスプレイが使用できます。
4Socket774:2007/07/21(土) 15:44:14 ID:rahXqjmH
3Dゲームやベンチで頑張りたい人の為のParhelia/MillenniumPドライバTips


・ベンチが遅いです、3Dゲームで描画がおかしくなります

1.06.99以前のドライバを使いましょう。
スレ的には1.06.99または1.04.02whqlがお勧めです。
1.06.99以降は新しいほどDirect3D向けではなくなっていきます。

また、マザーボードによってはAGP Aperture Sizeの設定によって
P系列のGPUの3D性能が著しく低下する場合があります。
AGP Aperture Sizeの変更も試してみてください。


・お勧めドライバを使っても画面が化けたりします

PowerDesk-HFのGame and 3D Settingsで対象ゲームの実行ファイルを指定し
3D antialiasing, Texture filtering, Flip pages during...の各項目を変更してみてください。
ゲームによってはこれらの設定を変更することで砂嵐・突然フリーズ等が解消されます。

またFarCryなど一部のゲームでは設定ファイルを手動で書き換えることで
MatroxのGPUでもプレイできるようになるものがあります。
ゲームのコミュニティサイト等で根気よく情報を探してみましょう。

DirectX9ゲームの場合、2kxp_106_beta_dx9又はxp2k_112_00_110_hf_dx9を使うことで
正常に描画されるかもしれません。


・AGP Fast Writeが無効なんだけど?

P系列のドライバはデフォルトでAGP Fast Writeが無効になっています。
有効にするにはレジストリエディタを起動し、レジストリ内を「FastWrite」で検索します。
5箇所ほどキーがあるので、全て値を1に設定し、再起動。
これでAGP Fast Writeが有効になります。もちろん自己責任で。


・何をどう頑張っても遅いです、または起動しません、画面が化けます

何をどう頑張ってもP系列はゲーム向きではありません。
どうしても無理なら諦めるか、ゲーム用に環境を整えることをお勧めします。
5Socket774:2007/07/21(土) 15:45:04 ID:rahXqjmH
Pシリーズ用ドライバ・Matroxスレお勧めバージョン

2kxp_106_00_99.exe
速度速め、描画不具合少、2kxp_106_beta_dx9のベース。

2kxp_104_02_007.exe
最も高速、描画不具合少、Windows-certified

どちらもテンプレQ8の動画再生問題も発生しません。。


・ドライバの種類

「SE」ドライバー?これらのドライバは、
マイクロソフト.NETフレームワーク・ソフトウェアを要求しない標準のインターフェースを?揩チています。
これらのドライバは、標準のインターフェースを好むか、
彼らは.NET.「SE」ソフトウェアをインストールすることを回避したいユーザに適切です、
種々様々のMatrox製品をサポートするように設計され、すべての現在発送のMatroxグラフィックス製品に利用可能である。
テレビ出力機能性およびPureVideo/DVDMax特徴はこのドライバ・インターフェースで利用可能ではありません。

「WDM」(ウインドウズ・ドライバー・モデル)ドライバー?
これらのドライバは、ビデオをサポートすることをマイクロソフト.NETフレームワーク・ソフトウェアおよび余分な機能性に要求する豊かなインターフェースを持っています。
そのようなドライバは、ビデオ・キャプチャーを望み、再生能力を生活に実行するユーザに適切で、
.NETをインストールするか、そのドライバが喜んでそれをインストールします。
マイクロソフト.NETソフトウェアは、ウインドウズの多くの最近の装置で、およびそれを要求する他の多くのアプリケーションで含まれています。
WDMドライバは、幻日シリーズ製品のあるモデルに単に利用可能です。

「HF」ドライバー?これらのドライバは、
マイクロソフト.NETフレームワーク・ソフトウェアを要求する豊かなインターフェースを持っています。
そのようなドライバは、このインターフェースとどちらかが既に.NETをインストールしたか、
そのインターフェースが喜んでそれをインストールすることを好むユーザに適切です。
マイクロソフト.NETソフトウェアは、ウインドウズの多くの最近の装置で、
およびそれを要求する他の多くのアプリケーションで含まれています。
「HF」ソフトウェア、幻日シリーズ製品のあるモデルに、および一千年P-シリーズ製品で単に利用可能です。
6Socket774:2007/07/21(土) 15:52:34 ID:rahXqjmH
3Dゲーム対応補足。

画面が表示されてはいるが画面全体が青くなってしまう場合は
オプションでフォグ効果を切ることで正常に表示される場合が多い。

どうもDX9FOGはPシリーズにとって鬼門のようだ。
7Socket774:2007/07/21(土) 21:06:18 ID:RghxfqtA
>>1
8Socket774:2007/07/21(土) 21:16:33 ID:W7sB3wNk
>>1
乙カレイドスター
9名雪さん@1字違いで名無さん:2007/07/21(土) 21:17:15 ID:Mql/DC5g
>1 乙です。
10Socket774:2007/07/21(土) 21:53:39 ID:ibAJp9A4
PKかよっ!
頼むぜ!!川口ぃ!!!
11Socket774:2007/07/22(日) 11:05:49 ID:oJePJG7Z
>>1
おつ
12Socket774:2007/07/22(日) 11:16:04 ID:FbReMhx/
>>1

http://scirpus.xrea.jp/datbox/matrox.html
HTTP 404 - ファイル未検出
逝ってしまわれたようです。
13Socket774:2007/07/22(日) 14:20:19 ID:OvHgx3tA
けっこう前から放置だったし次はテンプレから削除だな。
14ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/07/22(日) 21:57:42 ID:71Pig8PG
         〇\    \        \  
 \       \ \    \    \   \  
     \     \ \    \    \       \  
      \     \ \          ∠⌒∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 \    ____    \ \_____(´∀` ||)< Parhelia2発売日決定まで死守せよー!  
   \ /  /_\/ ̄\ノ_/ ̄ / \\ゝ) ) \_____  
 ((( / _//   ̄ ̄ ̄ ̄ / _/ ◎ \\/    \  
   | ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄_| ◎    \\     \ \  
   |__||______ |__|      ◎ \\ )))     \  
\  |__| \         |__| ◎       \|   \  
  \\_ \  \       \_ \       ◎\ ))) \  
  (((  \ ̄\  \       \  ̄\ ◎  
15ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/07/22(日) 22:00:10 ID:71Pig8PG
ゆめりあべんち。  
   
■ Parhelia AGPx4 Core:220MHz Memory:550MHz  
◆画質:綺麗  
640 x 480 : 11287  
800 x 600 : 8533  
1024 x 768 : 6159  
1280 x 960 : 4266  
1600 x1200 : 2831  
◆画質:それなり  
640 x 480 : 11548  
800 x 600 : 8722  
1024 x 768 : 6349  
1280 x 960 : 4334  
1600 x1200 : 2866  
  
■ Millennium P650 AGP  
◆画質:綺麗  
640 x 480 : 6100  
800 x 600 : 4640  
1024 x 768 : 3184  
1280 x 960 : 2122  
1600 x1200 : 1373  
◆画質:それなり  
640 x 480 : 6150  
800 x 600 : 4685  
1024 x 768 : 3220  
1280 x 960 : 2146  
1600 x1200 : 1390 
16ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/07/22(日) 22:01:35 ID:71Pig8PG
ゆめりあべんち。  
   
■ Parhelia APVe ■ 
◆画質:綺麗  
 640 x 480 : 5049  
 800 x 600 : 4258  
1024 x 768 : 3287  
1280 x 960 : 2402  
1600 x1200 : 1638  
◆画質:それなり  
 640 x 480 : 5025  
 800 x 600 : 4276  
1024 x 768 : 3261  
1280 x 960 : 2413  
1600 x1200 : 1632   
17Socket774:2007/07/22(日) 22:09:55 ID:Io+y3yDv
かつて2D性能ならMatroxといわれたG550がVistaのスコアで1.0にしか
(このパーツが足をひっぱり)評価されず泣いたぞ。これは何かの
陰謀じゃねーのか?
18Socket774:2007/07/22(日) 22:53:33 ID:7Vx0zuFu
OSは新しければ良いというものでは無い。
19G800Quad:2007/07/22(日) 23:42:00 ID:DqbF3WfF
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつVista
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
20Socket774:2007/07/23(月) 00:27:50 ID:aQXRQXtt
>>17
Vistaには3D性能が必要だと何度言ったら...
21Socket774:2007/07/23(月) 00:53:23 ID:s6GkDzYg
Aeroの方がクラッシックより速くなる、というカラクリだもんな。
Aero非対応のビデオカードは大昔にあったフレームバッファと大して変わらない事になる。
22Socket774:2007/07/23(月) 21:45:30 ID:uk76n480

      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
23Socket774:2007/07/24(火) 00:05:05 ID:7Bx15MNr
P650 AGP 64Mを譲ってもらってX1050から差し替え。
久しぶりに正会員として戻ってきました。
またよろしく!
24Socket774:2007/07/24(火) 00:57:54 ID:0clOfvrq
ノシ
25Socket774:2007/07/24(火) 01:26:03 ID:Ef1yuLJm
>>1
マトロックスター吹いた
26Socket774:2007/07/25(水) 07:50:05 ID:QwQfHYd/
27Socket774:2007/07/25(水) 20:59:26 ID:mSXtnWP2
▼第294回 minitoto A
01 札 幌 − 鳥 栖 [--]
02 山 形 − 愛 媛 [--]
03 水 戸 − 草 津 [--]
04 湘 南 − 徳 島 [--]
05 福 岡 − 東京V [--]

▼第294回 toto GOAL3
01 山 形 [---]
02 愛 媛 [---]
-------------
03 湘 南 [---]
04 徳 島 [---]
-------------
05 福 岡 [---]
06 東京V [---]
28Socket774:2007/07/25(水) 22:57:55 ID:WiWboOCq
「これは売れるでしょ」 (7/25)
-----某ショップ店員談
Matrox製のDVI出力対応VGA BOX「TripleHead2Go Digital Edition」が
今週発売となる予定。価格は\50,000を越える見込み。


>>\50,000を越える見込み
そんなに沢山売れないだろう・・・。


ところで、一般向けVideo card事業からは撤退するって
発表したんだっけ。
29Socket774:2007/07/25(水) 23:10:47 ID:cgce4NUu
発表はしてない。ただ、このスレでは諦めムード。
期待してたVista発売からも半年たっちゃったしな。

ところで、P650PCIeの裏面見てたらメモリの空きパターンがあるんだが
Parhelia-APVeやP650PCIeで256MB版ってあったっけ?
30Socket774:2007/07/26(木) 04:51:12 ID:HRZwJG82
>>28
コレ2つと最近のビデオカードを組み合わせれば、
3840 x 2048なんてバケモノ解像度が実現出来るんじゃまいか?
もうダライアスどころの話じゃ無いんだぜ。
31Socket774:2007/07/26(木) 08:17:14 ID:L/y/b3aN
Parhelia HR256なら単体で3840*2400が表示できるし
32Socket774:2007/07/27(金) 23:45:32 ID:YE3slXBq
33Socket774:2007/07/27(金) 23:51:15 ID:YE3slXBq
34Socket774:2007/07/27(金) 23:55:27 ID:KIPcMHHc
正直、2Goシリーズの話題ってRTシリーズと同レベルにスレ違いな気が。

毎回発表と宣伝とかが張られるだけで買ったって人もほとんどいないし
35Socket774:2007/07/28(土) 00:42:09 ID:Zdo0biyn
一部ニッチでは人気商品ではあるから、語ってみるのもいいとは思うんだけどね。
イメージングカードやネットワークカードよりかは現実的に使い道があるし。

そういえば最近はMatroxのグラフィックスを統合したチップセットを搭載した製品が手にはいるようになったな
36Socket774:2007/07/28(土) 00:44:05 ID:EcvDmyQV
妄想乙
37Socket774:2007/07/28(土) 02:07:49 ID:gDzSewLq
ML115か。
G200をサーバ管理チップに統合してるのはいいんだけど、ビデオメモリが2MBぐらいしかないんだよね・・・
CUIでもないとちょっと使えない。せめて2.5MBあればねえ。
38Socket774:2007/07/28(土) 21:57:01 ID:xSlCBA3r
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
           //: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
39Socket774:2007/07/28(土) 23:14:25 ID:u7MwzrSR
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:41 ID:H4+FJ/Ru
PCI-Express環境への移行でMatrox卒業してましたが
昨日リトルバスターズと一緒にP650PCIe買ってきました

またよろしくお願いします
41琥珀:2007/07/29(日) 02:20:01 ID:92qgsJgE
                . -―-、
                /;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;\
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;:,、 ''''"''' 、;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;,、' "| | | | | | 'ヽ、;;;;;;;;;;;;;\
          l;;;;;;;;;;;/|゛| ||||vvvvvv||   |\;;;;;;;;;;;)
          ヽ;;;;;<  |⊂⊃;;;;;;::::;;;;;;⊂⊃|  >;;;;;;/
         `、;;;\| .|.   ┌-┐  | | /;;;;;;/
           ヽ;;;;;\i \ ヽノ / i/;;;;;;;/ で、新しいメルブラはP650で動くの?
          <;;;;` 、;;;\i  ̄ i/;;;;;;;;/;;;;;>
         /;;\|''''''''''''''''''□''/7''''''''7/\
        /;;;;;;;;;;;; レ''''//; V./ 人;\/;;;;;;;;;;;; ヽ
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ./ ;;/./ /`、` 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:09 ID:y5s9lmS9
P750のファンって、パヘと同じくらいうるさいかな?
43Socket774:2007/07/29(日) 16:09:55 ID:dxe/4Kdp
変体どもめ!
44宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/29(日) 16:48:37 ID:qoRELWiD
競争に追いついてないからな
45Socket774:2007/07/29(日) 23:08:20 ID:DwizMfAw0
   \                                   /
     \           / ⌒``´´⌒ \           /
       \        /          ヽ        //)
        \      〈 (( (( (( (( ((  |       /    ̄\
   / ̄ ̄~ ̄ \    ヽヽγヽ γヽ ヽヽ |    /        )
  /          \    (|〈 〇  〇 〉 |6)/   /ヽ__/ヽ( \__ /
 .|  __/|_/|_|ヽ__  |\  ( `~´.`~´  )/  /  (^|  ^   ^  .|^)
 | (^| ー-、_,.-ー |^) |  \ ヽ_ヽ ̄ ̄ノ_ノllノ/   (/   ^ , 、 ^  ヽ)
 | ヽ|  (^・  ・^) |/ |    \∧∧∧∧/     ( ー――――ー )
 |  .|   ,、;、   .|  |    .< の 奇 >     \、  ー  ,/
 .|_|l_ \ ヽ‐ノ /_l|_|     < 予 面 >     .  ヽ____ノ
 ―――――――――――< 感 組 >―――――――――――
   / ̄ ̄ ̄ ̄\     . <   . ス >     .  /l/|/\|\lヽ
  /   _    _   ヽ     < !!!!. レ >     . /   _    _  ヽ
 〈  / \/ \  〉    /∨∨∨∨\     〈  / \/ \  〉
  ヽ >━━ ━━く /   /  く⌒ヽ/⌒ゝ \    ヽ >  ^   ^ く /
  .(^| ( ・ ) ( ・ ) |^)  /(ヽ/⌒     ⌒ヽノ )\  (^|  、、  ,,   |^)
  .ヽ|   ̄ l_  ̄  |/ /   〉           〈   \ ヽ|`l ,イ`l ´lヽ、l´|/
   |  〜〜  |/    (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ),ヽ)    \\ヽl__|__|_ノ/
    \____/       (^|ヽ=・= =・=ゝ|^)      \ ̄ ̄ ̄
       ./       . )ヽ|   ´l_`   |/(        \
     /           )ノ|   .=.   |ヽ(          \
   /            . ヽ(\___/)ノ             \
46Socket774:2007/07/29(日) 23:34:52 ID:uujj04NF0
奇面フラッシュか。懐かしい。
47中川前幹事長:2007/07/30(月) 13:24:04 ID:UCg5zSUq
               _,..-─ ─- 、._
            ,.' ´         . . `ヽ、
             /            . . :.:. ヽ
        _,、/             . . :.: _, -ヽ、_
        {ニj             . . :.:j彡   __ヲ
        トノ      ,       . . :ノニ..、、   フ
        H  , -─、  i ゞ==ー、._. :.:.に二ニ   }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〈ハ'´,rェエ,I>  r ニエユ,ミュ一 : `マ尨._  リ  |  久々に嗚咽した
        Y    ‐f  ...     iヽ  : : : : Y´r Y  |  EPSONのG800を見たくらいで涙していたのが
         !   ,..」  . :.::.、    ヽ)  : :,: :  h | <  昔の俺なんだよな 今の俺は
         l   / ゞ、__,. -ーヘ、  . :.:〃:: : : ヲ,イ     |  王国と聞いただけでも嗚咽して泣くから困る
         ゙i  i   __      `i. :.:. :ノ:: : し'´ ::|    \________
         ゙i    ー─ -..、_  . ! :.:.:.:i: :: : |: : : :|
            l    ー‐-、 ..  . . :.::,': :: :: |: /|\
          l i    "''    : :../::/: :: :/  ,イ::::::\
          `、j       . :.::./:://  ,.'´/::::::::::::::\
       _, .イ¨|ヽ、   . . :.:::_ィ‐'´ ,. '´ _,/:::::::::::::::::::/`ー-、_
48Socket774:2007/07/30(月) 13:27:29 ID:eKGyiKKF
上位に上がってたので久しぶりに来た

Ti4200程度の3D性能でいいからDirectX10対応のカードを出してくれ
49Socket774:2007/07/30(月) 13:32:37 ID:HqFfpwkb
Ti4200程度なら、Parhelia-8Xでなんとかなるだろう。
50Socket774:2007/07/30(月) 14:47:07 ID:ElVT5BnU
だからDirectえ(ry
51Socket774:2007/07/30(月) 14:59:31 ID:HqFfpwkb
Ti4200がDX10で動くんなら、Parheliaもうごくんじゃね?
52Socket774:2007/07/30(月) 22:44:37 ID:0ZGiHniC
良く読むんだ
53Socket774:2007/07/31(火) 03:46:27 ID:nzbR/9OD
イマダニTi4200がライバルとか太古の昔の話をしてるのは凄いな。
54Socket774:2007/07/31(火) 22:11:57 ID:9wcoCevQ
刻が止まったスレだからな。
次に時間が流れるのは―――自分の場合はPCI-eへの
移行かな。

MonsterX買っちゃったのが理由だけどPV4が手に入れば、
まだまだ当分の間、時間を止めて待っていられる。

55Socket774:2007/07/31(火) 22:16:33 ID:JNSXmr8/
2007Q2のシェアは2006Q2に比べて1.3倍にもなっているが
いったいいかなる理由でシェアが増大したかが気になる。

PCサーバのオンボードビデオのServerEnginesチップをMatroxにカウントしてるなんてこたないよなあ。
集計対象はデスクトップとモバイルだし。
56Socket774:2007/07/31(火) 23:19:36 ID:rxKbxuBI
次はAMDのオンボードでいいや。
57Socket774:2007/07/31(火) 23:46:54 ID:hM8wbg4/
g400 で d3d が効くドライバってどれ?
58Socket774:2007/08/01(水) 11:58:58 ID:On8GPbXJ
G400はWUXGA表示出来ますか?
19インチCRTが壊れたので三菱のMDT241WGを買っちゃおうかと思って・・・
59Socket774:2007/08/01(水) 12:23:34 ID:OGUJ+Qhd
>>57-58
必要なことを自分で探すことも調べることも出来ない連中は
もうミレGつーかレトロパーツなんて窓から投げ捨てて
探さないでも調べないでも使える現役製品に乗り換えてくれ
60Socket774:2007/08/01(水) 15:28:10 ID:JGD+slp3
厨に限っていろいろ手を出したがるからな
61Socket774:2007/08/01(水) 16:48:06 ID:BbUR24uV
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v17657212

専用ケーブルが無いんだがどうやって動作確認したんだね?
62Socket774:2007/08/01(水) 17:41:58 ID:FbPTOZDX
動作確認用にとっとく必要があるのでケーブルは売らないんじゃね
63Socket774:2007/08/01(水) 18:25:21 ID:HeaAYw/u
PCIe×1のG550が欲しい。
G400Maxに匹敵する2D描写と思うんだが、どう?
64Socket774:2007/08/01(水) 18:40:38 ID:lEXOx4m2
>現状品にてお渡しになります
だって。
画面出力して確認してないのかも。
65Socket774:2007/08/01(水) 20:04:07 ID:ubhQetFM
G550は普通にG400無印よりちょっと遅い程度だが。
変換チップもついて、x1なら更に遅いくらいだろう。
6657:2007/08/01(水) 21:02:40 ID:3ALUzIrS
>>59-60
死んでいいよ。おまえらみたいなクズは生きてる価値ないし。
67Socket774:2007/08/01(水) 23:17:16 ID:wVc6Y5dd
>>66
おい、しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
68Socket774:2007/08/01(水) 23:25:47 ID:3ALUzIrS
age
69Socket774:2007/08/02(木) 00:03:07 ID:lEXOx4m2
まず、ぐぐるのと、このレスの頭のテンプレはよむといいよ

>>58
>G400シリーズのDVI出力はSXGA解像度までしか対応していないらしい
これはよくしらんのです。多分無理かと。
もし前レスログ入手できれば。参考になるかもなスレが(みつかんないんですまん)
アナだけど体験談をかなり分かりやすくまとめてくれたレスがあったハズ

>>57
ちょっとおちつけ・・・
OSほかソフト(ネトゲーか?)くらいは情報晒さないと、しらんがな。
ぐぐるのと、このすれ頭のテンプレよむといいかも
あとはしらんよ。

「ちゅうちっくな態度(わかるだる?)」「しね…」はやめれ。
70Socket774:2007/08/02(木) 09:12:05 ID:a5OJiltU
G400はアナログでならWUXGA可能、ただしG450と比べると映像に滲みが出る・・・・らしい?
もちろんデジタルではSXGAまで。G400/G450/G550共通の制限仕様。
71Socket774:2007/08/02(木) 09:12:52 ID:pU0PN6qx
だる?
72Socket774:2007/08/02(木) 16:41:17 ID:V+bv0/J8
ていうかG400という以上アナログが前提でしょ。
DVIドーターボードはまず手に入らないだろうし。
73Socket774:2007/08/03(金) 17:31:37 ID:mVsbzqdd
>>72
もっとるでー。
欲しいやついる? いたらメアド出す。無料着払いでOK。
ただし動作保障はしないが。
74Socket774:2007/08/03(金) 18:31:03 ID:S0v9k37O
>>73
欲しいです!
75Socket774:2007/08/03(金) 18:33:22 ID:K8Dx9x2a
うちもあるな、G400用DVIモジュール。

SH用のピンとブラケットしかないけど。もう使い道がねえ。。。
DVI使うんならG400でなくてもいいし
76Socket774:2007/08/03(金) 18:44:49 ID:S0v9k37O
む G400DHには付かない物なのかな?orz
77Socket774:2007/08/03(金) 21:36:11 ID:9BBhL4sT
つく。
長いピンでつく。
78Socket774:2007/08/04(土) 06:56:20 ID:ahGmuG5K
あれ、電源入れてから映像が出力されるまで5秒以上タイムラグがあるので、
ディスプレイによっては使い物にならん。
79Socket774:2007/08/04(土) 07:25:28 ID:3Xy8W6aZ
>>78
? 永久に映らないの?
80ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/08/05(日) 04:55:42 ID:dAroj/F7
徐々にユーザーが離れていく。
 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070804/enquete200707.html
Matrox社製ビデオカード
222票  1.8% (2007年6月)
421票  2.9% (2006年11月)
426票  3.7% (2006年6月)
81Socket774:2007/08/05(日) 04:59:32 ID:o8uZ9HEN
持ってるけど最近使ってないしなぁ
82Socket774:2007/08/05(日) 05:25:17 ID:RfNBmLhg
あと1年で全滅する計算か
アンケートに参加しなかった俺も悪いが
83Socket774:2007/08/05(日) 11:45:08 ID:8w3WQIV5
サブGPUとして、PCIかPCIx1で使われるしかないんじゃないかな?
PCIx16は無駄感がありすぎる。
84Socket774:2007/08/05(日) 11:56:47 ID:S16HPyJz
>>80
10年近くにわたってMatroxユーザーだったけど
AGPのParheliaが調子悪くなってしまったのを機に
PCI-Expressに移行してS3に移ってしまったよ。

P650PCIeも持ってるしCRTと組み合わせた場合の画質や
各種設定が慣れているというメリットはあるけど
ちょっとでも3Dゲームしたいと思うとあまりにも遅すぎる。

…画質が良くて必要十分の速度で手頃な価格、ってのが
Matroxに惚れた理由だったんだけどな…
85Socket774:2007/08/05(日) 12:14:58 ID:ILr+X6MD
P650でもRADEON9200SEぐらいの3D性能はあるぞw
86Socket774:2007/08/05(日) 12:21:34 ID:8yKTYUV8
>>80
まとのカード、数値で見ると減っているようだが
グラフを見ると増えている、この不思議
87Socket774:2007/08/05(日) 12:40:42 ID:tRHgS3T5
>>85
P650(AGP)で3DMark測ったら
9100IGP(9200のコアを使ったオンボ)にまけてたなぁ
88Socket774:2007/08/05(日) 14:33:08 ID:pJMiyfEz
どちらにしろ3D性能に期待すんなってことだよな、今更言うのもなんだがw

厨発想だが映像信号を通すと綺麗になるボードみたいなのを作ってほしい
89Socket774:2007/08/05(日) 14:50:39 ID:Iqh2C5Xh
G450を使って6年。それ以前Millennium, Millennium IIを使ってた時代を 含めると10年ちょいだが、最近初めて3Dに手を出した。
90Socket774:2007/08/05(日) 14:51:30 ID:Iqh2C5Xh
3Dモデラーのメタセコイアを使ってみたんだが、
表示をDirect3Dモードにすると、なんかすんごく綺麗な表示になるな。
3Dモデルの回転も拡大/縮小も軽快だし、なかなかいいじゃん、G450。
ちょっと感動した。つーか、これでも遅いって一体世の中どうなってんの?

あ、そういえば、メタセコイアのサンプルのNihonbashiKirin.mqoは
ちょっと重めだったな。ここらへんで最新流行のグラフィックボードは
違いが出てくるのかな?ま、この程度、イライラする程は重くないけどな。
91Socket774:2007/08/05(日) 19:49:24 ID:Eo0gU8bw
動画を綺麗にTV出力したいからP650買おうと思ってるんですが
今はDVDMaxな機能って他社カードにもあるんですか?
知識が5年くらい止まってるのでわからん。
92Socket774:2007/08/05(日) 19:50:42 ID:Qv+2EHak
各社そのような機能はあります
93Socket774:2007/08/05(日) 20:14:13 ID:S16HPyJz
各社の機能を比べてもDVDMAX最強って意見もあるけどな。

とりあえずAかNの安いの買って試してみて
やっぱりMatroxじゃないとダメだって思ったら
P650買ってみればいいんじゃね?
94Socket774:2007/08/05(日) 20:20:13 ID:jfgD+uwk
G800が出るまでParheliaが逝きませんように
9591:2007/08/05(日) 20:50:28 ID:Eo0gU8bw
>>92-93
レスありがと。
DVDMaxが過去のものになってるんだったら乗り換えようと思ってたけど
そうでもないっぽいですね。
せっかくだからP650買うよ。
96Socket774:2007/08/05(日) 20:51:45 ID:Qv+2EHak
P650買おうとしてるんだからSかコンポジット接続だと思うけど、それならAとNよりもP650の方が画質はいい
でも高解像度の動画はキツいのでおれはAに行っちゃったよ Nはひどい S3は試したことないからしらね
9791:2007/08/05(日) 21:23:42 ID:Eo0gU8bw
>>96
現役G550ユーザーなもんでそれ聞くと嬉しい。

あ、ついでに訊いておきたいんですが
Vista化な昨今、DVDMax愛用してる方々はどういう方向性ですか?
Vista使ったことないし技術的なことは分からんが、
描画方法的にそういう機能自体不要になってるのかしら。
98Socket774:2007/08/05(日) 21:31:08 ID:vgmAKjJN
Vistaインストールできなかったんじゃ?
要件(PS2.0?)を満たしてないとかで
99Socket774:2007/08/05(日) 21:31:15 ID:S16HPyJz
そもそもXP Homeよりサポート期間が短いVistaを
今わざわざ導入する意味が分からない。

Vistaでしか動かんソフトなんか片手で数えるほどだが
Vistaでは動かんソフト&ハードは掃いて捨てるほどあるし

他の何を切り捨てても新しいOSにしたいっていう
正真正銘アホの子と自覚できる新し物好き厨でもなければ
Vistaのことなんか今はまだ無視しておくべき。
100Socket774:2007/08/05(日) 21:41:52 ID:jW5s3b9P
「Windows Vista」はTCP/IP over IEEE1394が使えないのが痛いのです。
101Socket774:2007/08/05(日) 22:12:48 ID:0XKf3plu
DVI接続って液晶モニターによっては相性有るでしょ
モニターはNANAOのL797でParhelia APVeさしてやってみても
XPのピロピロというロゴの後デジタル信号きてないから何も映らない
しょうがないからアナログ接続してるよ

はじめはマザーボートとAPVeの相性かとマザーボートを3枚ほど取り替えても
ことごとく同じ結果(マザーボートは全部INTEL純正)
102Socket774:2007/08/05(日) 22:25:53 ID:Jhhe1siA
>96
おれは流石にNは試したことはないけど、
AとS3の動画出力は試したな。
DVDMax相当の機能でそれぞれ比較。
S端子だと、P650は綺麗だけど、
コンポーネントじゃぁ、AとS3には流石のP650のS出力も勝てないなぁ。。

なので、APVeを試したいっす!
APVeでHDTV出力している人がいたら、レポください!
103Socket774:2007/08/05(日) 22:58:28 ID:S16HPyJz
試してても他社と比較できなければ意味が無いと思う
104Socket774:2007/08/05(日) 23:21:58 ID:UR6or/4+
>101
>>3のQ7じゃねえの。
105Socket774:2007/08/05(日) 23:24:57 ID:RihJJfEv
>>97-98
Vistaインストールはできると思う。本家サイトでもVista用としてSEドライバ
使うように指示されてるし。もちろんAeroはできないが。

でも、SEドライバだとDVDMaxはできないはず。それにそもそもVistaでoverlayが
どうなるのか、俺はVista導入の是非については>>99と同意見で、調べてないので
分からないです。
106Socket774:2007/08/06(月) 00:17:32 ID:cKbuG1Dv
Vistaインストールしたよ。オレは450,550だけど。650等でも報告あったかと。
Aero、DVDMaxはもちろんできなかった。うちはエンコードの関係で動画はほぼ×だが。
マトのクイックデスクもおかしかった(例外?で落ちる)
色管理で、マルチモニタの場合xpと違い、それぞれ別にできたんだったかな。
107Socket774:2007/08/06(月) 00:46:45 ID:TPhQd0si
RADEON9100IGPはコアクロックが高いのだ。確か、333MHz。
9200SEは200MHz、単体のカード一番速い9200でも250MHz。
108Socket774:2007/08/06(月) 00:57:32 ID:xhk2PRzn
>>104
Maxtorで配布してるドライバでも一応試したけど駄目だったよ
ちなみに試したのは
2kxp_106_beta_dx9とか2kxp_109_01_014_hfとかXP2K_110_00_038_HFとかxp2k_112_02_002_hf_wdmらへん
XPのピロピロというロゴの後のデジタル信号きてないからモニタが切れる
その時にピッピと鳴る電子音がトラウマになりかけたのと、めんどくさくなったので
最後の頼みと試しにアナログ接続したら映ったのでこのまま
以降ド安定してるので現状維持を選択
109Socket774:2007/08/06(月) 00:59:11 ID:xhk2PRzn
108
Maxtorで配布してるドライバでも
↓修正
Matroxで配布してるドライバでも
11087, 98:2007/08/06(月) 01:23:24 ID:SGcPAJjz
レス thx です
>>105-106
カン違いしてました Aeroの要件ですね >SM2.0
>>107
なるほど P650が 190MHzですから 無理もない結果ということですか
111Socket774:2007/08/06(月) 07:16:18 ID:pi+0l16l
なんで的はParhelia-512のPCI-Eを出してくれないのかと思ってたけど
他社のミドルレンジ〜ローエンド程度のカードを使ってよく分かったよ。

今やParhelia-512もParhelia-LXも「遅い」で一緒くたにされる時代なんだな…
11273:2007/08/06(月) 13:06:16 ID:Ax0VtLsP
遅くなったけど欲しい人メールくださいな。
重ねて言うけど着払い・動作未確認だぜよ。
113Socket774:2007/08/10(金) 00:24:01 ID:dceP3ZMX
http://www.tbs.co.jp/papa-musume7/gakki/gakki_06_09.html

ここの画像保存するのってどうするの?教えてくだ愛。
114Socket774:2007/08/10(金) 00:37:00 ID:QwhtFnDe
なんでココで聞くんだよw
ttp://www.tbs.co.jp/papa-musume7/gakki/img/gakki_06_09.jpg
これけ?
115Socket774:2007/08/11(土) 02:13:49 ID:y7Y9rCbA
まぁ、保存したくなるのも無理ないよな。
116Socket774:2007/08/11(土) 02:25:08 ID:CHT/7dAl
舘ヲタか
117Socket774:2007/08/11(土) 17:30:12 ID:WHft72Yg
ツクモで投売りになってたS3 S27 128MB(\3,980)買ってみた。

試しにParheliaAPVeと換装してみたら嫌になるほど速いな。
値段はParhelaAPVeのが10倍高かったのに。
118Socket774:2007/08/11(土) 17:36:16 ID:CHT/7dAl
TV出力はどんな感じ?
119Socket774:2007/08/11(土) 20:19:06 ID:Jb9FNHnY
food!
120Socket774:2007/08/12(日) 23:53:09 ID:uxjXnME1
>>41
動いた
アーケードより軽い
121Socket774:2007/08/13(月) 10:17:30 ID:JmRiO60W
               _,..-─ ─- 、._
            ,.' ´         . . `ヽ、
             /            . . :.:. ヽ
        _,、/             . . :.: _, -ヽ、_
        {ニj             . . :.:j彡   __ヲ
        トノ      ,       . . :ノニ..、、   フ
        H  , -─、  i ゞ==ー、._. :.:.に二ニ   }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〈ハ'´,rェエ,I>  r ニエユ,ミュ一 : `マ尨._  リ  |  久々に泣いた
        Y    ‐f  ...     iヽ  : : : : Y´r Y  |  肌色の発色に艶がある事くらいで感動していたのが
         !   ,..」  . :.::.、    ヽ)  : :,: :  h | <  昔の俺なんだよな 今の俺は
         l   / ゞ、__,. -ーヘ、  . :.:〃:: : : ヲ,イ     |  新しいゲームが起動するだけでも感動して泣くから困る
         ゙i  i   __      `i. :.:. :ノ:: : し'´ ::|    \________
         ゙i    ー─ -..、_  . ! :.:.:.:i: :: : |: : : :|
            l    ー‐-、 ..  . . :.::,': :: :: |: /|\
          l i    "''    : :../::/: :: :/  ,イ::::::\
          `、j       . :.::./:://  ,.'´/::::::::::::::\
       _, .イ¨|ヽ、   . . :.:::_ィ‐'´ ,. '´ _,/:::::::::::::::::::/`ー-、_
   ,. -‐ ´:::::::::/:::::|\ハー一イ´_,.‐'´ ,.‐'´/:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::
122Socket774:2007/08/13(月) 12:07:35 ID:wq+QiuAt
良くなってるのか悪くなってるのかわからんw
12373:2007/08/13(月) 12:28:48 ID:4aQfwntl
締め切りましたー。
124Socket774:2007/08/13(月) 22:42:00 ID:obOhzYse
>>114
どこも相手してくれなくて。ありがとうございました。

でも、どうやってアドレス分かったのですか?教えてください。
125Socket774:2007/08/13(月) 23:34:31 ID:obOhzYse
すみません。自己解決しました。
ずっと、javaスクリプトで制御してるのかと思ってました。CSSでこんな事出来るんですね。
126Socket774:2007/08/14(火) 23:35:50 ID:/LEnZ+KE
ファンレスのG400MAXなんてあったっけ?

無印G400を入れて詐欺りたいのか
MAX化改造した物ですとでも言いたいのか…

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80351439
127Socket774:2007/08/15(水) 00:48:39 ID:w7t5ziv1
ないけど、MAXと同じ5nsメモリを積んだ奴はたまにあった。
128Socket774:2007/08/15(水) 04:43:04 ID:DXop5czb
> あなたが違反商品として申告したオークション「b80351439」は取り消されました。
129Socket774:2007/08/15(水) 12:51:51 ID:0ixziXC5
>>126
俺もそれ気になってた
やっぱりそんなもの無かったか。
130Socket774:2007/08/15(水) 21:57:46 ID:3lUl62ha
正確な知識も無く出品してる奴は珍しくないしな。
ヤフオク見てるとG400 64MBとかG550MAXとか愉快な商品をたまに見るぞ。

それにしてもヤフオク運営がよく判断できたな。
131126:2007/08/15(水) 22:03:39 ID:i3ExzrWf
あのあと気になったので、寝る前に出品者への質問にこう入れてみたのよね

>出品の品ですが、G400 MAXではなく無印のG400です。
>MAXはファンレスでなく冷却ファン仕様ですので物が明らかに違います。
>どのような経路で箱と中身の組み合わせを入手されたのか存じませんが、
>MAXの箱に無印のG400を入れてMAXとして販売されることは商品詐称になってしまいます。
>「苦情申し立てなし」「返品不可」とまで言明されているのでなおさらです。
>返答はいりませんので、一度再確認の上出品されることをお勧めします。

そしたら朝起きたら出品取り消されてたという…やれやれ
132Socket774:2007/08/16(木) 07:08:48 ID:VdawQBlR
今更G400MAX買おうと考えるような奴が引っかかるとも思えないけどなw
133Socket774:2007/08/16(木) 13:37:32 ID:hkU6sk13
Parhelia APVe
ttp://image.mm.co.kr/spec/img/495/t1_494672_l1.jpg

Millennium P650 PCIe 128
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0530/infomagic.jpg

…Sビデオ入力端子がある以外の違いってなんだ?
ファンの左横のパーツがAPVeは1つ多いくらいしかわからんのだが…
134Socket774:2007/08/16(木) 15:02:41 ID:Px2k9Nkp
カード上部の中央からやや左にある空きパターンのところに、ジャンパー?らしきものが増えてる。>APVe
…くらいしかわからんかった。
135Socket774:2007/08/16(木) 16:04:42 ID:eVJtGfID
両方持ってるオレ様から言わせて貰うと、
APVeはいろいろなDMI表示ソフトでP650と認識されてしまう程度の差。
136Socket774:2007/08/16(木) 17:40:19 ID:6xk0YqrX
でもAPVeの方がHD動画の場合CPU負荷低いんだよね
この差はどこから・・・
137Socket774:2007/08/16(木) 18:51:53 ID:hsxmVIZI
パイプラインの数が違うとか?
138Socket774:2007/08/16(木) 19:17:19 ID:Qi8uLaEm
見当違いの妄想で語るしか能の無い小学生しかいないのかよ
ParheliaAPVeとP650PCIeの違いなんて軽くぐぐればすぐ分かるだろうに
139Socket774:2007/08/16(木) 23:25:40 ID:2ymxngco
ParheliaAPVeとP650PCIeのPINS比べてみたけど
メモリクロックが気持ち程度(600と550)違うみたいだった。

どっちも「3D性能は皆無に等しい」って点では同じなんだから
今さらそんなところで差を付けないでもって思うっつか
最初からP750APVeって名前にしておけば良かったのにね。
140Socket774:2007/08/17(金) 03:52:47 ID:XrqrTB8l
もうまっとうな人は誰も買わないからね。
141Socket774:2007/08/17(金) 11:00:18 ID:tljUvMWE
ママンを新しいのにする事にした。でビデオカードはS27かGeForce7千系にしようと思っている。でも
たまにmat画も見たいのでG550PCIe×1を買おうと思っている。でも、全然情報が無い。使っている奴が少ないんだろうな。
まぁ、Matを使っている奴が少ないんだろうな〜。
142Socket774:2007/08/17(金) 18:43:54 ID:Qom6OYp2
S27ユーザーだけどGeForceを候補に挙げられるなら
素直にGeForceに逝っておけ。もうS27売ってないし。

動画画質云々とか気にするならRADEON HD2600系とかな。
143サーバント:2007/08/18(土) 01:51:41 ID:H3eoFXZ6
いや、でも、セイバーの神々しい碧とか凛の艶めかしい朱はさすがにMatrox系じゃないと再現厳しいんじゃん?
NとかAでやろうとは微塵も思わんが
144Socket774:2007/08/18(土) 02:01:35 ID:5Ocoh0co
空気の読めない臭い型月厨は家に引きこもって宿題やってろ
145Socket774:2007/08/18(土) 13:06:43 ID:Z2E2dEoA
>>143
桜も忘れないでやってください…。
146Socket774:2007/08/18(土) 13:36:37 ID:EjoHE/96
>143
馬鹿じゃねぇの。
147サーバント:2007/08/18(土) 13:55:03 ID:H3eoFXZ6
               .,____     iヽ,
                フ‐     ̄ ̄`''‐ヽ,\
            __,...r‐'´   ヽ、.,_        ` 、ヘ
           ∠,__    \`‐ヽヽ、`' 、 ,x      \\  /
          ,./_,.,...‐‐<'''''ヽ      `ヽ\  ,     ヽ/i
         〈'''..,   ‐‐ ,,,ヽ  ` 、\\ ヽ `'V',      i
          iヽ ' ' ,.,―   `''‐/^``''‐x,,,_\ ヽ, ii i  _,. ‐∠ /
          ! ヽ.   ''' ‐ ‐,.,../  ,./  `'ゥ、 ∨レ' , ' , '/
          i' , `ー .......,r‐'´   //   // ;ヽ,_i_,.,,..,,、i /
           !' ,_    /  '''''''‐/‐.,,、 i;:i ',  ;  ; ,ヽ, ヽ〈
           i  rヘ、 i;     rト‐ァ._\i:i ', ;  , ' i ',〈i i
           l i ;,.`' , '     ヽ k' ,ノ i\、', , '  // レi
           i !;  v      `'ー‐' ,;'`',. ,. ',' , ‐.''、 /’  それ以外の目的でMatroxを使う意味でもあると?
            ',i ',  ',;              i! iヒノ/,i
        __,,,,;:;:;::∧ヽ...;              i! `'''´ i
__,,..――‐'''''i;:;:;:;:;:;:;:;/ Y‐ァi     、         i   /
       ',;:;:;:;:;:;/  〉〈 : |     ゙`==ェ __  :; _,.r' /
      _,..‐'___,/  i i : \       ...゙`''''  /
 _,,. ‐'''' ̄  / `く   i: i :   \         /i
'´      /   `‐.,_|: i :    \.     /i: |
    _,../       i:: i‐.,      `ァー '  |: i
148Socket774:2007/08/18(土) 22:02:35 ID:uQjspf4S
アナログ出力の品質は良かったが、速くない
なのに値段だけは今もボる

Matroxてのはずっとそうだったわけヨ
使ってる奴も半分諦めてるアホーばっかで

MillenniumでトップのVGAになって
G2000にチェンジ

ある意味Matroxはソコが頂点なのヨ

あのころマジにnVIDIAやATiに
Matrox以上の画質のVGAはなかったから

なんかくやしいわけヨ
nVIDIAやATiにナメられちゃイカんのヨ
画質重視って奴は世の中にまア
ゴマンといるが

ことMatroxがVGAとして最高と
思ってる奴は少ないと思うヨ

3Dは求めない、
デジタル出力じゃ他と変わらないとか動作保証外とか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ

で 他のVGAに乗り換えた時 気づくのヨ
アレよかったって

そして戻れる奴は
再びMatroxに戻るし
事情が許さず戻れない奴も
ずっと忘れないVGAになるのヨ
149ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/08/18(土) 22:02:39 ID:WOxMI+Pb
                   _____  
                  | G800 MAX |  
      ザワザワ・・・      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Matrox王国  
                   ∧  
                <⌒> ザワザワ・・・・  
                 /⌒\  
       _________]皿皿[-∧-∧、  
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、  
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|  
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|  
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|  
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ  
150Socket774:2007/08/18(土) 22:15:55 ID:i0PuuMYd
>>148
ずいぶん懐かしいなソレ
と、思ったら微妙にちがうな
151Socket774:2007/08/18(土) 23:17:26 ID:8zcVC/T6
ん〜何の話かさっぱり分からん。セイバーって的と関係有る人?
152Socket774:2007/08/18(土) 23:43:41 ID:LMoxDxln
Xabreと的のボード比較してんじゃない?
153Socket774:2007/08/18(土) 23:49:48 ID:DvrBSvlR
本田技研工業が生産していたセダン型自動車。
154Socket774:2007/08/19(日) 02:20:21 ID:/V74ux8k
画質々々ってMatroxの画質が評価できるのはほんのすこしの間だけじゃん

Millenniumあたりはギラギラして目潰しだったし
G450やG550もまだぎらついてた
パフェやP650からはアナログ出力はホントに良くなったけど
すぐにDVIがメインの時代になってしまった

でもメイン機には未だにP650が刺さってるんだよな
155Socket774:2007/08/19(日) 10:53:16 ID:leiG3Ny+
そうだね。

高い見識と確かな判定眼を持つ有識者である
>>154氏に是非お聞きしたいのですが
それぞれの時代で本当の意味での高画質を誇り
かつ一般ユーザーが購入できた逸品てのは
何だったのか、是非是非ご教授ください。
156Socket774:2007/08/19(日) 10:56:37 ID:nRAPnLcV
>155
カノプ スペクトラ
これしかない!
157Socket774:2007/08/19(日) 12:06:57 ID:IG/5AaHa
        _ ___
  r‐;ァ'⌒7⌒7'´ ̄:ヽ;:.`.ュ_
  L/.:.:.:.:(;;;;_ノ:./:/:,.:_:l:.:.:.:.:.ヾニユ_
  r;'l.:.:.:.:广ヽ;./:./://^ー'1:l:.l:.:Y;;;;;;>
  ∨.:.:.:ハ;;;;rイ|_イlイ{    }.:|:.|.:.ト=く
  |:.:.:.:!:.ハノrflハ「リ  ./イ;イノ-;;r「  べ、別にG800出さないって言ってないんだからね
  .|:.:.:.:|:.:ト{ ゞ=′   /ナ>ム`'「:.:!
  |:.:.i:.:|:.:トヘ.     , `" //|.:.|.:.:|
  |:.:.|:.:|:.:::::|\  一- ,. イ「::|.:.|.:.:.|
  |!.:|.:.:|:.:r┴-.ニl、r;ニ´:::::||:::|.:.:|.:.:.|
 ,||.:.|.:.:.l::|   /ハY ト-、--v冖、:!
-й.:.|.:.:.ヾ!  ノ什^l.ト 、j |  |  l::!
158Socket774:2007/08/19(日) 12:17:15 ID:3OdnfJxf
>>154
>Millenniumあたりはギラギラして目潰し
これ、ハイエンドモニタ使っている人はよく言っていたね。
俺は中級モニタしか持ってなかったから調度よく感じてたw
159Socket774:2007/08/19(日) 14:09:23 ID:3OXArjDi
もう終わったメーカーだろ
160Socket774:2007/08/19(日) 18:43:32 ID:iKEiB4Ct
PCを2kからXPに入れ替えたんですけど、G400のXP用ドライバーってあるんでしょうか?
見つからなかったんで、G450用の入れてみたんですが、デュアルヘッド機能が働かなくて困ってます。
161Socket774:2007/08/19(日) 19:39:28 ID:atqCqLay
162Socket774:2007/08/19(日) 20:20:41 ID:iKEiB4Ct
これはなんだかディスクを挿入してくださいと出て使えなかったんです。
古いの探してきて入れたらなんかとできました。
163Socket774:2007/08/19(日) 22:19:54 ID:atqCqLay
>>162
そういうことは先に書いておけ。
164Socket774:2007/08/19(日) 22:47:04 ID:o3DK8R5p
ていうかG400とG450はドライバファイル共通(展開するとG200〜G550までのinfが入ってる)のはず。
それに2k用の新しいドライバはXP用と同じ物のはず。
>>162も何でそうなったのか理解に苦しみます。
165Socket774:2007/08/20(月) 00:10:56 ID:o/sBAEAQ
AGPパフェとPCIパフェとでは画質だけは同じかな?
166Socket774:2007/08/20(月) 04:02:10 ID:A5lheY58
メダルオブオナーがミディアム設定なら G400 で余裕で動いてしまうから困るw
内職の画像いじりでは今でも現役だなぁ…

エアボーンやりたくなったんで、さすがに新しい環境にはゲフォやむなしとは思ってる
167Socket774:2007/08/20(月) 10:11:14 ID:GLQhSR34
6600GTくらいの性能でいいから新しいのでないかな・・w
168Socket774:2007/08/20(月) 23:03:12 ID:TxJzmpYH
蝋燭逝ってみた。最初の一滴はビビッタけど、実際はたいして熱くねーな。
つま先は多少クルけど踵のあたりは却って熱いのが気持ち良い。

痒いのは止まるけど、蝋の後始末が大変だな、こりゃ。
169Socket774:2007/08/20(月) 23:05:59 ID:TxJzmpYH
うげ、誤爆した。スマソ
170Socket774:2007/08/20(月) 23:13:54 ID:wZIg7zuP
これはひどい
171Socket774:2007/08/20(月) 23:37:49 ID:pPqtk5HJ
勘弁w
172Socket774:2007/08/21(火) 00:02:50 ID:13RQbkkV
まぁ、お灸だと思えばいいんかいな
173Socket774:2007/08/21(火) 00:06:32 ID:9FE5by8u
低温蝋燭じゃない辺り蝋燭慣れしてるな
174Socket774:2007/08/21(火) 00:31:13 ID:1JwrC96V
久々にものすごい誤爆を見た。
175Socket774:2007/08/21(火) 01:10:51 ID:mVw0u//5
そりゃMでもなけりゃやってられないよ
176Socket774:2007/08/21(火) 01:35:08 ID:YUH6zg8x
誰がうまいこと言えと
177Socket774:2007/08/21(火) 18:22:25 ID:0aZpTfBm
マトだからって、あまりG行為しすぎないようにな。
178Socket774:2007/08/21(火) 21:57:21 ID:XVGEFPvT
matroxでDVDMAXと同じような感じで
セカンダリに1080i(D3)が出力できるボードありませんか
やっぱないですか
179Socket774:2007/08/21(火) 22:49:04 ID:9FE5by8u
APVe
180Socket774:2007/08/21(火) 22:49:18 ID:GovohkEI
懐かしいなDVDMAX
10年位前に流行ったよな
181Socket774:2007/08/21(火) 23:28:05 ID:df0pTqBq
ミレG古いというが
アナログRGBでストレートにオーバーレイ出力できるカードって他にあったっけ
182Socket774:2007/08/21(火) 23:32:03 ID:UB6+6ixN
今時のカードならどれでも出来るだろ。
183Socket774:2007/08/21(火) 23:38:08 ID:df0pTqBq
RGBでモニターTVやゲーセンモニターみたいのにつなげて、動画だけ出力するって意味だよ?
184Socket774:2007/08/22(水) 11:20:03 ID:B/v7OtEA
ああ
185Socket774:2007/08/22(水) 13:38:39 ID:VqmiNxLo
RGBでモニターTVやゲーセンモニターみたいのにつなげて、エロゲだけプレイするって意味だよ?
186Socket774:2007/08/22(水) 13:49:45 ID:mKrmfCe7
時代に取り残され切り捨てられるのか…
187Socket774:2007/08/22(水) 17:06:07 ID:6rPIi583
エロゲなんて液晶で十分だろ
188Socket774:2007/08/22(水) 21:00:01 ID:vCflDsOI
>>186
切り捨てられるのは俺らなんじゃない?Matroxからすれば。
たかだか数万円も払えない客なんて要らないんだろうね。
それに昨今の自作を取り巻く環境なんてのは、187の言葉に集約されてるんじゃないかな?
とりあえず「これで充分だろ」な安物製品がごろごろしてるわけだし。
189178:2007/08/22(水) 22:09:53 ID:TUW5jmG3
>179
パフェは見てたけど、APVeは未チェックだった。こんな違いがあったんだ。
オーバーレイがきちんと出せるのかなー
試してみたいけど、PCIeだとマザーから変える必要があるので迷う。

>182
プログレッシブで見る方には注力してるけど
インターレースの動画をTV出すことに関しては他はダメです。
以前にX1300を試しましたが,なぜか数十秒おきにフィールドオーダーが
変わってしまって見れたもんじゃない。

試しにラデHD2400を買ってきたので、S映像を試すも
相変わらずフィールドオーダーがむちゃくちゃになる。
今コンポーネント〜Dの変換ケーブル待ちなのですが
コンポーネント出力もダメならAPVeいってみるかねぇ
190Socket774:2007/08/22(水) 22:43:22 ID:VqmiNxLo
>187
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
191Socket774:2007/08/22(水) 22:59:17 ID:JCWojpxI
お前らSEXしたことある?
大丈夫か?
192Socket774:2007/08/22(水) 23:31:26 ID:8Fwx9G9q
>>189
やっぱこの面だけは的優位がいまだに崩されてない感じだよね。
うちも同じ問題で悩んでて、いろいろ試してみたんだけど
X1300でCatalystを抹殺してATI TrayTool入れてWeaveに設定して
やっとインタレTV出力がなんとか見られるレベルになったよ。(MPEG2だけしか見てないけど)
ちなみに
デコーダーはInterVideoでWinDVD7のやつ
X1300のドライバはver.6.8
それでもG450 >> X1300な感じ。
DVDMaxはいまだ優秀。
APVeでHDが普通に見られるんならうちも導入考えてみます。




193Socket774:2007/08/23(木) 02:01:23 ID:+x0FGWwq
HD用にP650のPCIe考えてるんだけど
パヘでないとダメ?
スペック見たら解像度は足りてるぽいんですが…
194Socket774:2007/08/23(木) 06:31:43 ID:70yunEZW
コンポーネントはともかく、S端子出力の画質は的が優秀なのは確か

けどフィールドオーダーむちゃくちゃになったりしないよ、他メーカーでも
195Socket774:2007/08/23(木) 11:14:11 ID:8kqMKZQp
ねこーねこー
196Socket774:2007/08/23(木) 11:33:53 ID:2uWFxcXv
Sの時代じゃねえ
197Socket774:2007/08/23(木) 11:45:11 ID:k7IW8el5
身も心もMに染まろうぜ。
198Socket774:2007/08/23(木) 19:27:30 ID:YOkfQhRJ
蝋燭を垂らすのか?
199Socket774:2007/08/25(土) 02:17:05 ID:aYXUSw5l
TZONEでAPVEとパヘ8xを発見
まだ新品を売ってるんだねえ
200Socket774:2007/08/25(土) 02:58:09 ID:FEQU+b0y
パヘ8xって、最強パヘ?
新品欲しいなぁ。P650があぶれちゃうけど。
201Socket774:2007/08/25(土) 11:08:30 ID:vSLwDLEI
8x版をベースにPCI-E版を作ってくれてればねー。

なんでLXコアがParhelia名乗るのさw
202Socket774:2007/08/25(土) 14:21:10 ID:WJZu9H43
それはQ2に関係があるのではと思われ
203Socket774:2007/08/25(土) 14:50:42 ID:3SxLbubo
性能はパヘのままでいいけど、
コアをシュリンクして、ファンレスにして、
HDTVかHDMIかの出力を設けて、
PCI-Express版出してくれれば、当時の価格で買うよー。
204Socket774:2007/08/26(日) 15:51:06 ID:F6CrDBkE
205Socket774:2007/08/26(日) 18:55:52 ID:73Ujmx+h
どこかに買収されちゃうんだろうな。
206Socket774:2007/08/26(日) 23:57:05 ID:NqRm/UHs
非公開云々抜きにしても、買収する魅力があるとは思えんな。
207Socket774:2007/08/27(月) 00:52:42 ID:8rhndaLp
>>192
HD2400ではコンポーネントもD1,D3再生すると1/2の確率で
トップ、ボトムのどちらかになり、さらに数分おきに入れ替わるという
相変わらずな感じでした。
結局APVe買っちゃったの来週にはマザーごと交換して試します。

>>194
それが普通だと思いますが、具体的にどれでしょう。
まぁHD出力がない時代なら的で十分ですが
208Socket774:2007/08/27(月) 01:07:12 ID:6FB+MRk5
APVeのレポ楽しみにしてるよ
209Socket774:2007/08/27(月) 01:24:07 ID:zAu7+V5M
>207
それはトップかボトムかを表すフラグがプレイヤーから渡されてないのが原因かと
210Socket774:2007/08/27(月) 07:29:23 ID:H6vrbkRS
SDでインタレソースをRGB(つーかSCART)出力するなら的以外ありえない
211Socket774:2007/08/27(月) 13:07:46 ID:waJLd0I4
>>204
丸一ヶ月売れてないのにガンバルなw
つか、こんな価格で売れるわけないやん
212Socket774:2007/08/29(水) 07:51:55 ID:SOkBaowW
213Socket774:2007/08/29(水) 12:00:37 ID:K2ydvzDv
G400を8kで着払い晒しage
214Socket774:2007/08/29(水) 12:26:53 ID:0ZlzPdUE
べつに粘着するほどのことでもないと思うがw
215Socket774:2007/08/29(水) 12:41:01 ID:f2I68Rpc
こういう値段をどうして考えたのか、この出品者と語り明かしたい。
216ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/08/29(水) 18:26:55 ID:VnRTA4vv
AGPx4のG400MAXは今でも現役なので
8000円では売りたくないな。
217Socket774:2007/08/29(水) 23:26:11 ID:V2hsekZj
じゃんぱらで2kぐらいだぞw
218Socket774:2007/08/29(水) 23:49:16 ID:wenAQyiv
最近、G400は\1500くらいが相場じゃね?

ヘタすりゃファン付MAXよりファンレス無印のが高いし
219Socket774:2007/08/29(水) 23:52:47 ID:MQMt2RE2
G400のMAXなら状態良いなら、用途によっては買いだろさ
おれんとこでも現役だよw
220Socket774:2007/08/30(木) 02:02:11 ID:S4U7kV/q
つーことは、買い取りは何百円か?
要りませんと言われるよりはましか。
221Socket774:2007/08/30(木) 03:16:50 ID:eaGj+KBF
G400と間違えてAPVeが8000円はまだですか?
222Socket774:2007/08/30(木) 08:32:26 ID:nWLlDyYM
一年ほど前、P650PCIeをその価格で買った。

安いと思ったが、ひょっとしてP650AGPと間違えてたのかも。
ちなみに結局使ってない
223Socket774:2007/08/31(金) 13:48:18 ID:PPW8ZMXh
>>3のQ9に関してなのですが、コレってParhelia APVe以外のカードでは不可能なんですかね?
AGPのDual-DVIカードで、デュアルモニタ時に異なるプロファイルを適用できるモノってありまんせんか?
224Socket774:2007/08/31(金) 14:27:15 ID:Ayyc8jAW
OSをXPじゃないのにしたらいいんじゃないかな
225Socket774:2007/08/31(金) 18:27:38 ID:3tJm+Dz4
じゃVistaにしとく
226Socket774:2007/08/31(金) 22:37:57 ID:ZCNqpIpc
ミレとかミレ2についてる、mini-Dusb15ではないもう一つのコネクタって何?
1、RGB21ピン端子である。
2、コンポーネント等のTV出力用端子である。
3、外部オプション用の端子である。
4、VGAパススルー用の端子である。

いずれにせよ実際に接続したところを見た事がありません。
果たして正解は?
227Socket774:2007/08/31(金) 23:37:34 ID:OYRzf7XM
MACモニタ用
228Socket774:2007/09/01(土) 05:41:57 ID:4j04W0i7
ビデオキャプチャーのADDONカードを付けたときに使用するものだったはず。
229Socket774:2007/09/02(日) 00:31:12 ID:T9TgkBIb
APVeをHDTV(ブラウン管)に繋いだ。
S映像の480iとコンポーネントの1080iは問題ない。
しかし、コンポーネントでは480iが選べないので、
インターレースでまともに見ようと思ったらS映像に切り替えないといけない。

Radeonのコンポーネントは1080iと480iが映像ソースで切り替わってくれるのに
230Socket774:2007/09/02(日) 00:32:36 ID:tgqfaG9M
D1無理なのか
231Socket774:2007/09/02(日) 08:44:39 ID:69UMEt3q
>>229
> HDTV(ブラウン管)

さすがMATROXユーザー。変わった物を持ってるね。
232Socket774:2007/09/02(日) 12:32:44 ID:LzjSLH13
>231
君、無知だねぇ。
233Socket774:2007/09/02(日) 15:25:15 ID:fIO3255g
>>229
次はS3のS27でも試してみてくれ
234Socket774:2007/09/02(日) 16:09:01 ID:P49YVvZB
>229
HDブラウン管TVで480iをそのまま表示(15KHz)できるTVですか。
大抵のHDブラウン管TVは480i→480pに変換されますよね。
480iで出力してもTV側で480pに変換されてしまうのではないでしょうか。
235Socket774:2007/09/02(日) 20:46:29 ID:eF5FiM1+
>>234
HDに対応していることと、プログレッシブ表示が出来ることとはまた別の問題じゃないかな?
236Socket774:2007/09/02(日) 21:14:53 ID:DR9kg95q
多分ジョイパッド端子
237Socket774:2007/09/02(日) 21:53:08 ID:Lj+d+5ef
Meに対応しているMatroxのグラボってありませんか?
HPみると全部2kかXPなんですけど・・・orz
238Socket774:2007/09/02(日) 22:09:40 ID:NoG3qEqR
G200
239Socket774:2007/09/02(日) 22:48:24 ID:gBVXD4MD
240Socket774:2007/09/02(日) 23:21:11 ID:Lj+d+5ef
>>238>>239
ありがとうございます!
中古ショップ回って探してみます
241Socket774:2007/09/04(火) 06:33:32 ID:w+mdB1Xi
242Socket774:2007/09/05(水) 07:35:00 ID:iKGoUuYD
243Socket774:2007/09/06(木) 01:46:16 ID:g+aOq6Zq
>235
大抵のHDを謳ったブラウン管TVは
480i→480pに変換されてしまうんですよ。
244Socket774:2007/09/06(木) 19:57:47 ID:oG51eljV
外付けDACのミレニアムの復活はまだですか?
245Socket774:2007/09/07(金) 00:08:33 ID:nR3wTYPy
・・・1桁間違えてないか?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79274090
246Socket774:2007/09/07(金) 00:17:25 ID:bkVGszLm
MatroxのVGAが値下がりしにくいのは事実だけど変な夢見すぎだなそいつは。

ミレGもさすがにジャンクワゴンコーナーの定番と化してるし
Parhelia8x版とかPCIe製品でもなければもう大した値段は付かない。

とか言いながら二ヶ月ぶりにParheliaマシンセットアップしてる。
247Socket774:2007/09/07(金) 00:21:19 ID:YWDlWWT7
>>245
G450MMS/QPDだしねえ…
通常価格11マソくらいだしこんなもんかも。というより需要がないような。
248Socket774:2007/09/07(金) 00:33:17 ID:tpgnrsWX
>>245
欲しいけど個人の実用だとMMSで十分すぎるしなあ。
これファンついてるし。

P650-AGPが結構安くなってきてるんでそろそろ買ってくる予定。
249246:2007/09/07(金) 01:10:34 ID:bkVGszLm
で、セットアップが終わってサブPCとしてMDT241に繋いでみたが
Parheliaのアナログ出力の画質は改めてすごいな。

1920*1200でも全くゴーストが無くてメインPCのDVI接続とほとんど遜色ない。
メインで試しにアナログで繋いでみた時は、アイコンのゴーストにすぐ気づいたのに。

DVI/アナログ2系統入力の液晶使ってる奴にとっては
セカンド用に的は最適かもしれん。
250Socket774:2007/09/07(金) 21:39:05 ID:Jy6DHBnr
手元にPCI-ExのあるMBと、AGPのP650が余ってるんだけど
グラフィックボード買ってくるかメインボードかってくるか迷ってる
251Socket774:2007/09/07(金) 21:42:40 ID:Y+inPr4T
AGPママンとPCIeの的を買えばいい
252Socket774:2007/09/08(土) 03:31:44 ID:EsGT+ifj
>>250
俺が居る・・・
253Socket774:2007/09/08(土) 07:51:25 ID:bLgAGTrp
250じゃないけど、両方作った自分。ParheliaAPVe高え。
AGPのP650なんて普通に常用。
バカでかい動画とかみないし、静かできれいで何も問題ねー。
でもPCIeのDX9対応のファンレスボード出さないと将来的には俺は脱落かもしれん。
254Socket774:2007/09/10(月) 00:42:58 ID:H/OlvkxH
ジャパンマテリアル(旧インポ)の最新G450/G550ドライバって、G400だと
使わしてくれないのね。
恐らくG400も含まれてるのにエゲツないなぁ…
255Socket774:2007/09/10(月) 20:53:12 ID:duA4QDUP
>>254
純正と比較して何かメリットあるの?
256Socket774:2007/09/10(月) 21:51:13 ID:8i+BnRH1

   ⊥     、
  (ゝ)   
  7 〜♪ 
     /~7    
   ノ /z/     
     ̄ ノ     
             
257Socket774:2007/09/10(月) 22:41:00 ID:2AuhIp3G
P650を4年位つかってたけど
とうとうAGP環境と別れをつげる事となり引退させてしまった。
次がでるまでしばしの別れだ。

(机の上にミレ2、G200 、G400 SH/DH、P650を並べてみると歴史を感じるなぁ)
258Socket774:2007/09/10(月) 23:37:38 ID:fukN+v9N
>255
まぁ気分的な問題ですね(笑)過去に販売した責任で
この位しても良いと思いますけど(値段だってねぇ…
259Socket774:2007/09/11(火) 11:09:41 ID:5dv6JWqs
>>255
日本語化されてるんじゃなかったっけ?
勘違いかな?
260Socket774:2007/09/12(水) 00:33:38 ID:wNNCrT8Z
TripleHead2Go Digital Editionがどこのも売っていないだけど
どっか入荷しているところってありますか?
261Socket774:2007/09/12(水) 22:29:08 ID:DowC5Yrg
お尋ねします。つい先日、P650を中古で購入したものです。
EVERESTというソフトで調べると、

GPUのプロパティ  →GPUクロック 230MHz
メモリバスのプロパティ→リアルクロック 230MHz(DDR)
     
と表示されますが、この数値で良いのでしょうか?
262Socket774:2007/09/12(水) 22:34:16 ID:XVk+QoUr
判断できないなら気にしなければいいじゃん。

少しは自分でぐぐるくらいしろよ
263Socket774:2007/09/12(水) 23:26:05 ID:Fkw8bYo2
前スレの481 P650AGP + G550PCIだが、その後Intelのマザーに替えて快調に 4画面で使えている。
数年は持ってほしいと思っているが、車載なので振動ですぐいかれるかも。
264Socket774:2007/09/13(木) 04:15:56 ID:+LeOpiHw
P650を440BXママンに挿したら壊れちゃいますか?
ふとしたことで入手してハッピーなんですけど、
BXでどうしても動かないのかどうか、実験したいのですが勇気が無くて。

265Socket774:2007/09/13(木) 05:08:43 ID:yVbH/R2I
>>264
440BXって事は、マザーの規格はAGP1.0。信号電圧は3.3V。
そこに挿すP650の規格はAGP3.0。信号電圧は0.8V。
AGP2.0(1.5V)でも動作したとは思うが。

ところで、マザーのAGPスロットのコネクタ形状と、
P650のカードエッジの形状は見てみた?
266Socket774:2007/09/13(木) 17:44:01 ID:QTAl5UBO
>>260
アークとT-zoneでは入荷してたみたいだけどね。
今あるかどうかは知らんが、取り寄せはしてもらえるんじゃない。

アナログで入力してデジタル出力できたり、
デジタルで入力してアナログ出力できたりするのは
一般向け製品にはなかなかないから、マルチディスプレイを考慮しなくてもおもしろい特徴ではあるね。
使い道はあまり思いつかないけど。
267Socket774:2007/09/13(木) 20:04:05 ID:+GXCrh1z
>>260
23,24日頃に店頭に並ぶとさ
268Socket774:2007/09/13(木) 23:39:17 ID:J8KP2yIx
>264
ヤりたい気持ち判らんでもないけど…
ネタなのか?
269Socket774:2007/09/14(金) 13:09:23 ID:RtzH3GNL
物理的にささらないんじゃないだろうか。ブラケットはずして逆向きにねじ込むとか?
270Socket774:2007/09/14(金) 19:05:57 ID:JXp2kC/1
>>257
P650から何に換えた?
271Socket774:2007/09/15(土) 01:21:57 ID:49iCxbbv
ここのビデオカードって5年以上前の製品がバルクで今も売られ続けているけど
どう評判がいいの?
272Socket774:2007/09/15(土) 06:01:11 ID:MTXoArgE
>>271
アナログRGB接続の肌色表現。エロゲに最適。
CRTモニタに繋いで使用すれば、
これ以上の表現力を持つVGAは他にない。
273Socket774:2007/09/15(土) 08:18:36 ID:49iCxbbv
当時から2Dの性能は著しいと紹介されてましたね
MillenniumG400Dualもっててあやうく人に譲渡するところでしたよ
以外に省電力なとこもお気に入り
274Socket774:2007/09/15(土) 10:38:55 ID:E5pa+j0l
いまじゃオンボより遅いかも。
275Socket774:2007/09/15(土) 23:01:52 ID:SGE3Gkj3
G965よりパヘのが早いよ
276Socket774:2007/09/16(日) 11:26:45 ID:t5Xiuwsj
性能で今時のNやAのオンボと比べて明確に有利なのってAGPパフェだけじゃね?

G系は言うに及ばず、LX系も怪しい気がするんだが。
277Socket774:2007/09/16(日) 11:29:39 ID:5j91ngX7
画質がいいのもすべてじゃないしねぇ
278Socket774:2007/09/16(日) 11:38:44 ID:t5Xiuwsj
オンボでまでDVIが珍しくは無くなった上、
動画再生支援ではA系列にまずかなわんだろうしな。

まぁパフェほど燃えも萌えしないからどうでもいいんが
279Socket774:2007/09/16(日) 21:56:42 ID:0mYhMEtq
>>270
オンボードの690Gだよ。絵や文字はかなりエッジ強調されてるみたいでメリハリがついてたわ
(Dsub→モンスター5BNC→T761)モアレがでるのが難点だが・・w
3D性能的にもP650とどっこいどっこいで 俺が使う分には十分な感じだったわ
3dmark05が動くくらいかな優位な点は・・w

280Socket774:2007/09/17(月) 00:35:53 ID:gT3BoXeb
G550(AGP)をPCI-Express環境でも使いたいのですが
下駄とかあるんでしょうか?
281Socket774:2007/09/17(月) 02:40:17 ID:K0xY3dUC
>>280
G550だろ?素直にPCI-Eカードにしたら?
282Socket774:2007/09/17(月) 12:38:08 ID:CIqLwA+e
これはNvidia系専用との噂
しかも売ってないはず
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/07/19/010.html
283Socket774:2007/09/17(月) 12:45:30 ID:gT3BoXeb
>>281-282
最近のが発熱量高いから、低発熱のG550を流用できないかと思ってたんですけどね
素直にPCI-Eカードで考えます
284Socket774:2007/09/17(月) 12:47:33 ID:+Zcpr4a8
>>283
いや、G550なんてPCI-Eだって発熱は大したことないからw
285Socket774:2007/09/18(火) 06:34:37 ID:Gx8peGJr
まぁ今日びのVGAに比べれば全体的な発熱は大したこと無いが
シンクも今日びのチップクーラー以下のショボいの載ってるからな…

久々にG450SH使ったらあまりのシンクの熱さに正直驚いた。

DVIの解像度とか考えると的にこだわってG550PCIeにいくくらいなら
素直にP650PCIeにいったほうがいいと思うが。
286Socket774:2007/09/19(水) 06:56:59 ID:Y1cWquCk
287Socket774:2007/09/19(水) 11:27:13 ID:H4ukLOCz
なんとも怪しい代理店・・・

ttp://www.kotrox.co.kr/
288Socket774:2007/09/19(水) 14:42:17 ID:EqHN1u/8
クソわらたwww
289Socket774:2007/09/19(水) 15:08:54 ID:ZAkJteRg
charsetくらいは欲しかったw
290Socket774:2007/09/20(木) 01:18:26 ID:YmabhlQF
P650PCIeと4400+でx264+aacのHD(15M程度)を再生してるけど、
やっぱりちょっと引っかかる。本当にもう少しなんだと思うけど、的で
パワーアップ可能だろうか。初めてスペック不足に遭遇したw
OS:XPpro
Mem:2GB
HDD:SATA RAID0
ちぷせと:nForce4ultra
291Socket774:2007/09/20(木) 01:46:34 ID:Rl0iQewA
高画質な動画再生とか、的ではもうキツイ
292Socket774:2007/09/20(木) 23:21:12 ID:d5VetWRS
G550の新しいドライバ入れたらDirectXのCapsでHardwareT&Lが有効になってたんだけど
いつからだろう?本当に使えるようになってんのかな?
293Socket774:2007/09/20(木) 23:23:12 ID:nzjx3ZcE
誤検出だろ

G550のHW-T&Lってアキ子エンジンだし
294Socket774:2007/09/20(木) 23:51:26 ID:mdLjpGm4
>>292
新しいドライバって何?
295Socket774:2007/09/21(金) 01:02:31 ID:kfj0izHg
P650のTripleHeadアップグレードキットが買えるようになってるな

ttp://shopmatrox.com/international/products/datasheet.asp?ID=85
296Socket774:2007/09/21(金) 01:20:21 ID:yfPf/qZ0
>>294
2.04.00.179 SE U WHQLってやつ
他にもCapsいろいろ変わってた気がするが気のせいかもしれん。
297Socket774:2007/09/21(金) 01:30:21 ID:sF41/ku6
>>295
ちょっと欲しいかも。P650 2枚挿しで最近すこし挙動がおかしいんでね(多分電源のでいだろうけど…)
もし秋葉原とかで現物があったりなんかしたら、もう買うしか!…物おいてないだろうがね
298Socket774:2007/09/21(金) 03:21:00 ID:MgSw7eY1
>295
ケーブルのみだね。片方は普通のTV出力じゃね?
これで90jって…インポで売るかなぁ?
299Socket774:2007/09/21(金) 06:38:13 ID:kfj0izHg
>>295の内容って
・TripleHead用ケーブル
・TV出力ケーブル
・アップグレード用実行ファイル(メールで送付)
だし、
P650をP750化するキットと言えなくもないんだよな
最初からP750買ってりゃいいとも言える

ついでに言うならP650とP750はケーブルとドライバ以外ほとんど差がないのかもね
300Socket774:2007/09/21(金) 06:41:51 ID:T9OQE+Ek
P650とケーブル買う方がP750を買うより安いだろ。
301Socket774:2007/09/21(金) 06:42:42 ID:RAojaQ66
それにファンレスだしね
302Socket774:2007/09/21(金) 07:59:50 ID:kfj0izHg
ああなるほどな
だから日本では売らないわけか
303Socket774:2007/09/21(金) 22:50:46 ID:kfj0izHg
>>287のサイト見てて気づいたんだが、何だこれ…
韓国でライセンス生産でもしてるのか?

P650にAGP128MB版やDVI-I + RGB , RGB + RGB版がある
ttp://www.kotrox.co.kr/matrox/Matrox.asp?cmodel=p650

P750にAGP128MB版がある
ttp://www.kotrox.co.kr/matrox/Matrox.asp?cmodel=p750

G550が正規の物とは明らかに形が違う
ttp://www.kotrox.co.kr/matrox/Matrox.asp?cmodel=g550

パフェがLXチップと書いてるかと思えば(誤植と思うが)プレミアム版とかあったりワケワカンネ
ttp://www.kotrox.co.kr/matrox/Matrox.asp?cmodel=parhelia
304Socket774:2007/09/21(金) 23:15:35 ID:kfj0izHg
うわ、半島のyahooShoppingでぐぐったら本当に出てきたわ
何じゃこりゃぁぁぁ

P650AGP128MB
ttp://yahoo.nawayo.com/view.asp?g_Cod=20933
ttp://img.nawayo.com/big/11/20933.jpg

P750AGP128MB
ttp://yahoo.nawayo.com/view.asp?g_Cod=130087604
ttp://img.nawayo.com/big/11/130087604.jpg
305Socket774:2007/09/21(金) 23:25:53 ID:ekmkWISH
こんなの・・・認めねえ・・・・・認めたくねえ・・・・・
306Socket774:2007/09/21(金) 23:35:19 ID:T9OQE+Ek
パチモンぽいな
307Socket774:2007/09/21(金) 23:41:45 ID:sF41/ku6
わくわくしてきた・・・orz
なにこれ
308Socket774:2007/09/22(土) 00:42:52 ID:DxI7Uc7n
そのうち「kotrox G800」が出るんじゃないか?
309Socket774:2007/09/22(土) 00:58:05 ID:3DoBbocP
128MBもいらないのにね。
310Socket774:2007/09/22(土) 11:47:14 ID:6zKcaNMx
infには前からP650AGP 128MBが書いてあったしねえ
311Socket774:2007/09/22(土) 13:12:49 ID:IiDX/awg
>>308
kotrox、ワロタw
312Socket774:2007/09/22(土) 13:44:23 ID:YM1AR46/
>>311
オマイにワラタ
313Socket774:2007/09/22(土) 14:34:30 ID:94RXPQbf
いや、こうやって代理店が増えていって、
少しでも活性化してくれるなら、kotroxでもなんでもいいよ。
どうせ、オレのP650なんてMade in Chinaだしな。
314Socket774:2007/09/22(土) 15:13:39 ID:Q07FWNyW
庇を貸して母屋を取られかなねいゾ。
「MatroxはKatroxを真似たニダ!
 生産工場ごと寄こすニダ。ふぁびょーん」

カナダはチョンの移民が多いからな。
315Socket774:2007/09/22(土) 16:06:01 ID:yk674aam
今AGPなママンでParhelia使ってるんだが
C2Dに乗り換える際にPCIEなMatrox品探してみたらえらい高いなー
安いHD2x00に浮気してしまいそうだ・・
PCIE版P650が新品2万くらいで買えるなら迷わず買うんだが
316Socket774:2007/09/22(土) 17:18:14 ID:3DoBbocP
2万円台だ。安い安い。

ttp://kakaku.com/item/05505013109/
317Socket774:2007/09/22(土) 20:11:05 ID:GaHN6LWD
今、690GのMBとBE2300のCPUと1GBメモリを足しても2万台で購入できるから
VGAに二万出すのが高く感じるよな
318Socket774:2007/09/22(土) 20:29:31 ID:yk674aam
3万近く出すんなら、HD2600XTとQ6600買えるなぁ
とか考えちゃうと悩んじゃうのよねぇw
まぁゲーム用のは別にあるからそこまでGPUの性能は要らないんだけどね

中古や投げ売りのを探してみるかな
319Socket774:2007/09/22(土) 21:24:57 ID:kwVqKDIk
何万も出してただでさえ性能の低いパフェよりさらに半分のP650PCIeとか買うくらいなら
C2Dが使えてAGPなマザーボードを買ったほうが良くね?

PCI Express+AGP/DDR+DDR2仕様のASRock製マザー「4CoreDual-SATA2」が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49312/


もういっそパフェはセカンドに…てんならこういうの使えば
静音性と実用性を兼ねたセカンドを安く組めるだろうし

AM2対応でAGP8x搭載のK9MM-V
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9MM-V.html


俺もパフェの動態保存用にAGPで一台組んじゃったクチだけどな・・・
なんか愛着が湧くんだよなパフェって。
320Socket774:2007/09/22(土) 23:10:51 ID:yk674aam
C2D使えてAGPな板かぁ、これは思いつかなかったわ
でもPenryn使ってみたいし、そうなるとまた出費がな・・

サブ機にParheliaも考えてはみただが
既にゲーム用なマシンがあるから、使わないまま部屋の片隅になんてことにw

Matroxのカードは何故か手放す気にならないなぁ
他のは壊れたり使わなくなったら処分してるが
MilleniumIIとか使えるマザーが家に無いのに大事にとってあるw
321Socket774:2007/09/22(土) 23:50:43 ID:ABQd7uyg
マザーが死んだので、P4i65Gに交換。

GPUはオンボードだけど、手元にG400DH32と、MX440(x4)が。
G400はBIOS(ファームウェア)が飛んでるっぽい。
MX440はファンが死んでヒートシンクだけ残してる。

さーて、どうしようかな。
モニタはUXGAアナログCRTだし、3Dゲームはやらないので、
正会員として復活するべきかな?
しかし、現状ではオンボードGPUが一番高性能なんだよね?
322Socket774:2007/09/23(日) 01:31:49 ID:sDfWiANC
>>314
それで業務用以外の開発が進むんならそれでもいいお
>>320
Asrockの変態マザーマジお勧め
323Socket774:2007/09/23(日) 03:49:04 ID:ADyvP60Y
このスレだとアナログ&CRTが信仰されてるけど
Matrox自体は早くからDVIに力入れてるんだよな。

DVI使用可能な一般向けビデオカードの登場順序で言うと
G400+G400FPMって最速くらいの存在だったんじゃない?


324Socket774:2007/09/23(日) 04:33:34 ID:AiKOIDuO
>323
作ってる的は正常だけど、使ってる奴等が変態だからな。
325Socket774:2007/09/23(日) 04:38:50 ID:63sn5ID6
>PCI Express+AGP/DDR+DDR2仕様のASRock製マザー「4CoreDual-SATA2」が登場
VIAとAMDはヌルーすることにしてるから…
326Socket774:2007/09/23(日) 12:06:28 ID:oa+rh3Bb
>>321
G400のBIOS復旧してP4i65GのAGPを燃やす
327Socket774:2007/09/23(日) 12:37:08 ID:ZIsycT8S
ASUSがTNT2の頃から、DVI-Dのついたカードを積極的に出してたよ。
328Socket774:2007/09/23(日) 15:59:40 ID:yoreuFlo
>>326
燃えるの?なんで?
329Socket774:2007/09/25(火) 06:34:09 ID:5WaZMuWS
330冥夜:2007/09/25(火) 11:25:53 ID:jQg3Omh5
P650で三国志オンラインが動いた者はいるか?
報告がないではないか
331Socket774:2007/09/25(火) 23:28:58 ID:pGs+QKFL
自分が試して報告しろよ
332Socket774:2007/09/26(水) 07:20:10 ID:Yzh9cG1Q
キューブPCでP750を使ってるんだがFAN音が結構うるさいです。
1スロットで静穏、ファンレス化するいい方法ないかな?
333Socket774:2007/09/26(水) 11:36:09 ID:+de3z7Y1
>332
P650にする
334Socket774:2007/09/26(水) 17:44:19 ID:nYTM1xnp
          o .o
          |  .|
         /  ./     
        / /
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚)|  おしりかじり虫〜〜
    {6〈     |  〉  おしりかじり虫〜〜
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |


335Socket774:2007/09/26(水) 17:54:04 ID:EERktXfH
>>321
秋葉原のエプダイプラザでG450が\500、G550が\1,000で売ってたよ。
336Socket774:2007/09/27(木) 11:54:57 ID:AHPy12Sz
最近UXGAの液晶モニタを買って、メインマシンのG550に繋いでから
デジタルUXGAに非対応であることを知ったアフォが今来ますた。

3DぜんぜんやんないしDVIデジタルで普通の画が出れば特に
不満は無いんだけど、S出力してるTV出力の品質はできるだけ
落としたくなくて、その条件下でUXGAに対応したビデオカードを
買うとなると、なんだか頭悪そうな選択肢だけどP650が無難なのかな?

マザーボードが変態さんなのでAGPでもPCIeでもどちらでも
安い方が良いんですが、Matrox以外で何かお勧め−というか
TV出力品質がMatroxユーザーにもなんとか妥協できるレベルの
品があったら教えてください。
337Socket774:2007/09/27(木) 12:05:28 ID:rys5FUk5
G450/G550でニコニコをコメントありで観るとかなり重い
338Socket774:2007/09/28(金) 08:28:58 ID:GMJqkDB9
G550はともかく、450はなぁ…
339Socket774:2007/09/28(金) 14:07:31 ID:diMD5+P5
50歩100歩
340Socket774:2007/09/28(金) 20:16:50 ID:6lQS0Htc

確かにどっちも既に死んでいる。
いや、シーラカンスか。。
341Socket774:2007/09/28(金) 20:17:40 ID:N7kHaRmq
お前らお馴染みのGも石炭紀の頃からの生きた化石だぜ
342Socket774:2007/09/28(金) 20:37:41 ID:mJVbhYy8
ParheliaやP650はいいカードだ。
もっと安ければいう事ないんだが…。
ゲーム用PCにN使ってるけど、デュアルモニタできますよー程度で
使い勝手とか話にならん。
343336:2007/09/28(金) 21:05:27 ID:fry/x9nL
結局P650中古で安く売ってた(※俺主観)から買ってきたんだが、
どうもDVIデジタルが映らない故障品ぽ
D-SUB変換だと普通に映るんだが、DVI-DVIで繋ぐと手持ちの液晶2つ
どちらもBIOS画面すら出ない
念のために一応確認したが、普通の高解像度なWindowsの画面も出ない

サポートに突っ込みに行かないと… o...rz
344Socket774:2007/09/28(金) 21:07:28 ID:N7kHaRmq
P650で思い出したが、少し前にヤフオクでこんなん出てたな

P650AGP-128MB 青基板 半島版
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43763034

このタイミングの一致を見るに、このスレで話振ったのも本人な気がする。


>>343
テンプレのFAQくらい嫁
345Socket774:2007/09/28(金) 22:03:04 ID:6lQS0Htc
>343
Matroxもこんな私立文系ユーザーしかいないとなると、最早、落日だな。
346Socket774:2007/09/28(金) 22:04:40 ID:bDyoTwlL
落ちるも何も、昇るかに見えた日は幻日だったし
347Socket774:2007/09/28(金) 23:40:00 ID:xMSVAGXA
誰が上手い事言えと(ry
348Socket774:2007/09/29(土) 00:55:15 ID:/B+xE2ao
で、三国志は動くのか?
349Socket774:2007/09/29(土) 01:14:52 ID:is/krCLj
>344
どうも。それの出品者です。
でも、Matroxに関しては完全に素人なんで、
このスレで話題を振るような真似はしませんよ。
350Socket774:2007/09/29(土) 02:52:19 ID:NsPkf5cg
1440*900のモニタ買ったんでG400のドライバを最新のにしたら
動画再生とか微妙に重くなってるしDirect3Dが非対応になってたorz
1440*900でD3D動くドライバ探すしかないのか

CRTから液晶に変えたからG400も引退かな・・
351Socket774:2007/09/29(土) 03:05:08 ID:YLB878bg
正直いままでMatroxしか眼中に無かったから買い換えようにも
今他で使い勝手が良くて画質のいい製品なんて全くわからん…
352Socket774:2007/09/29(土) 12:17:33 ID:r+l+bMRr
>350
400は穴限定みたいだしなぁ。
インポが400向け最新供給しないのも、ソレが理由なの鴨…
入ってるのは確認したけど
353Socket774:2007/09/29(土) 12:19:13 ID:yl7SKbcP
G400FPMがあるじゃん
354Socket774:2007/09/29(土) 14:34:09 ID:aorz0Lhm
355Socket774:2007/09/29(土) 23:41:53 ID:LaAoRDRh
>>344-345
テンプレを読んだが、該当する項目が見当たらん。
何か見落としたか?

俺のとこの症状は
「DVI接続だとBIOS画面すら出ないがD-subだと正常表示」
2系統接続するとD-subの方だけ表示される有様だ

更に言うと、動作試験環境がテンプレに載っているFAQのXPですらなく
2000だから当然MATROXのドライバを入れていてこれだ
もっとも、BIOS画面の時点で非表示だからドライバ以前の問題だが
356Socket774:2007/09/29(土) 23:47:48 ID:yl7SKbcP
343のどこを読んだら「2000だから当然MATROXのドライバを入れて」が読み取れるんだろう。

自分が提示しない情報まで察して欲しいならエスパー様か
お前のことを何でも分かってくれるママにでも聞いてるといいよ。
357Socket774:2007/09/29(土) 23:47:56 ID:7vN6MIjR
>355
後から情報を小出しにしなさんな。

ま、よく解らんが、P650はBIOSも出てるから更新してみたら?
ドライバの次元で解決できないことも解決出来るかもしれないんだからさ。
358Socket774:2007/09/30(日) 13:19:23 ID:ngpeGcdm
DVIの相性問題じゃね?
359Socket774:2007/10/01(月) 08:38:22 ID:92osFseH
>357
だな。ドライバーVer、液晶も晒すべし…
漏れは市ね楠の入れてるけど。
360Socket774:2007/10/01(月) 11:56:11 ID:dLvMqxdi
P650 PCIのファンが逝っちゃった。
市販で交換して使えそうなファンないでしょうか。
361Socket774:2007/10/03(水) 12:57:06 ID:l4TemSqi
今日からTripleHead2Go Digital Editionが発売らしいが、買おうか迷うな
362Socket774:2007/10/03(水) 22:28:38 ID:jnIxaHK4
パヘのPCI-X版に興味があるのですが、性能はどんなもんでしょう?

ママンにAGPやPCIexが付いてないので、現在オンボードのRAGE XLを使ってます。

CPUはP4/3.2GHzEEです。
363Socket774:2007/10/03(水) 23:54:31 ID:xo4x2rr1
性能目的に買うもんじゃないし、試したければ自分で買って試すのがマイナーパーツの鉄則
364Socket774:2007/10/04(木) 12:01:39 ID:qIpk1J+M
ワークステーション向きだしPCI-Xのある板でなかったら
ただのPCIと同じ性能になるぞ

人柱目的でぱふぇの2枚差しに挑む勇者ってんなら大いに歓迎するが
365Socket774:2007/10/04(木) 12:56:44 ID:zVMbEZO6
うちはビデオ出力がHDに移行したんで
あとはテキスト描画の綺麗さだけがParheliaの使用価値だな

この点だけは他所のカードだと耐えられん
ラデも微妙だがゲフォは最悪すぎる
366362:2007/10/04(木) 14:16:45 ID:8XfTYy8F
スロットは全てPCI-Xです。
熱が気になるところですが、以前(最初のAGP版)に比べて発熱は押さえられてるのでしょうか?

先月の残業代が出たら買ってみようかな。
367Socket774:2007/10/04(木) 16:32:15 ID:qIpk1J+M
パフェ好きでPCI-Xの板なら買ってみてもいいかもな
チップは同じparhelia512のはずだし発熱量とかも別に変わらないと思うが
368Socket774:2007/10/04(木) 23:40:03 ID:EKwwXIia
PCI-Xつっても64bit/66MHz だから微妙だよなぁ。
133MHzだったら飛び付くんだが。
369362:2007/10/04(木) 23:45:22 ID:8XfTYy8F
6300ESBだから、まぁ丁度良いかなって事で。

各AGPの帯域って、どの位でしたっけ?
370Socket774:2007/10/04(木) 23:49:22 ID:fJI91QBP
それくらい自分で調べろよ
371Socket774:2007/10/05(金) 17:31:15 ID:0mtNee2s
372Socket774:2007/10/05(金) 22:08:50 ID:A+3+SOG/
実際のところ、載っているPCI-PCIブリッジはPLXのPCI6154(旧HiNTのHB2)
だから、PCI-Xではなくただの64bit 66MHzのPCI対応。出来ればPCI-X対応
カードとは別のバスにさして使いたいところ。
PCI版はAGP版より価格は高いが速度は遅いので、コストパフォーマンスは
より悪くなっている。
また、コアは変わらないので通常版もDual Link対応版も性能はほぼ一緒。
373Socket774:2007/10/06(土) 07:37:16 ID:CWpnnACC
ぱふぇのPCI版持ってるけど
512コアなんだがチップ形状がLXコアと同様の小型のやつになってる
発熱の違いとかは不明だけどな
374Socket774:2007/10/06(土) 10:03:00 ID:MpaGng4O
興味あるなぁ。出来れば写真希望。

ぱへ系チップの写真ってあんまり無いんだよねネットでも
375Socket774:2007/10/06(土) 19:47:36 ID:CWpnnACC
遅くなったけど写真
比較用にAGP256版を一緒に撮ってある
PCI版のチップは漏れの持ってるAPVeのLXコアと同じ形状になってる

PCI版はSTEREO 3Dとかいうブラケットとケーブルが付いてて
その関係か基板の幅が大きく裏面に大きなチップが1つ増えている

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3753.lzh.html
376374:2007/10/06(土) 20:18:45 ID:MpaGng4O
>>375
うおthx、マジ興味深い。

うちにあるぱへ4x版も右のと同じパッケージだけど
写真見る限り左のもP650のLXチップより一回り大きい気がする。

>375氏のPCI版は8x版と同じ後期リビジョンのチップなのかもね。


>その関係か基板の幅が大きく裏面に大きなチップが1つ増えている
これはPCItoPCIブリッジ。
377Socket774:2007/10/06(土) 22:49:05 ID:CWpnnACC
喜んでもらえて何より。

LXよりでかかったか。
APVeも一緒に撮ればよかったんだろうが
ファンレス化で稼動中でキットの解体と組立が大変なんでパスってしまった

>ブリッジ
ああ、これが>372で書いてたやつなのね

ちなみに個人的に怪しいのが左から1/4辺りの中ほどにあるUSBコネクタみたいな9ピン
DualLink版でも使われてないし何の拡張コネクタなのかイミフ
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05505012919.jpg
378Socket774:2007/10/06(土) 23:28:44 ID:N9Pour13
379Socket774:2007/10/06(土) 23:48:53 ID:jma8/Q7M
なんかさ、的の基盤って、見てて美しいよね。
380Socket774:2007/10/06(土) 23:54:31 ID:MpaGng4O
Parheliaの基板はマジで工業美の域に達してると思う

だけどLX系列はそこまでの美しさを感じないな。
アルミコンになってたりコストダウンの影響が大きいせいかも。

そういや以前にえらくキレイなParheliaの写真があったけど
改めてぐぐってももう見つからなかった
381Socket774:2007/10/07(日) 00:02:17 ID:taXAndNE
>>325
4CoreDual-SATA2でParhelia AGPx4 128MBは問題なく動いてるぞ。
Viaが悪いなんて昔のイメージ引きずり過ぎだ。
382Socket774:2007/10/07(日) 02:59:38 ID:FSA3bkx7
的使いの時間は止まっているから。
383Socket774:2007/10/07(日) 03:49:52 ID:8xR6Xz7c
384Socket774:2007/10/07(日) 08:35:17 ID:SWJks3db
愚問なんですが

G450 (D45+MDHA16D) の中古、激安だったので購入
グラボとしての機能は問題なし

ですが、デバイスマネージャに ?で不明のデバイス : VGA上のサウンドデバイス
という意味不明のがでています。
これって・・・??いったい何者?ですか


ググっても出てこない・・・・・そんなドライバーも見当たらないし
385Socket774:2007/10/07(日) 08:39:46 ID:ytlSTYu5
>>383
なんか今でも現役で戦えそうな雰囲気を感じるな
古さを全く感じない


>>384
NV1やMagicMedia256じゃあるまいしG450にサウンド機能なんてねーよ
別のデバイスが誤認識してるかなんかじゃねーの
386Socket774:2007/10/07(日) 09:07:14 ID:v1wJ/+Gd
会社の画像処理部門で働いてる人がParheliaといいCRTが欲しいと言っていたけど
正しい発色を求めるとそうなるんですか?
387Socket774:2007/10/07(日) 09:10:07 ID:fVOkgLms
>>383
右下のLが割れていますが。
388Socket774:2007/10/07(日) 09:11:43 ID:ytlSTYu5
Parheliaのアナログ出力品質がいいのは確かだけど、今はDVIが普通にあるからな。

でも仕事とかで同じ画像を何人かで一緒に見てレビューする場合、
CRTの視野角の広さ・角度による色の変化の少なさは強力なメリットだよ確かに。
389Socket774:2007/10/07(日) 10:28:40 ID:uUwvezYO
>>387
はわわ〜
ごめんなさ〜い
390Socket774:2007/10/07(日) 14:44:17 ID:ytlSTYu5
これデモ機のVGAは何を使ってるんだろ。
三画面出力可能なVGAって未だに的以外に無いよね。

ゲフォあたりの二枚刺しくらいなんだろうけど
今でもサラウンドゲーミングやってるってのは感慨深い
391Socket774:2007/10/07(日) 14:49:08 ID:ytlSTYu5
ごめん肝心のURL貼り忘れたorz

ttp://www.4gamer.net/games/037/G003796/20070921061/
392Socket774:2007/10/07(日) 15:54:59 ID:63n1A2yv
FSX自体はParheliaでもそこそこ動く。がしかしこれはTH2GOを使ってるのだろうな。
393Socket774:2007/10/07(日) 17:09:52 ID:lCguUqlA
TH2GOだとするとアナログ版だろうな
デジタル版だとこういう機能があるが記事はフレーム部で画像がずれてるし

ttp://www.jmgs.jp/products/corporate/product/th2go/image/image015.jpg
394Socket774:2007/10/07(日) 21:04:38 ID:R5px6QrE
>393
機能をオフにしてるだけかもよ。
395Socket774:2007/10/07(日) 21:06:03 ID:ytlSTYu5
大切なデモでTH2GOなんてイレギュラーなもんわざわざ使うとはとても思えんが
396Socket774:2007/10/08(月) 00:50:30 ID:IsK1qZyg
>三画面出力可能なVGAって未だに的以外に無い
FireMV2400とか そうじゃなかったかな?
397Socket774:2007/10/08(月) 02:59:55 ID:aZgOe3Pf
ELSAのNVS440とかも四画面まで対応してるし・・・
398Socket774:2007/10/08(月) 03:29:48 ID:ZxNjPkc2
それらのカードは3画面でのビッグデスクトップができない。
フルスクリーンで使えないから、ゲーム用途にはほとんど使えないわけだね。
399Socket774:2007/10/08(月) 03:32:56 ID:LxYD5FpR
ゲーム用途に使えないのはMatroxのカードも同じだと思うが。
400Socket774:2007/10/08(月) 03:41:21 ID:ZxNjPkc2
FS2004あたりなら3画面でもそれなりに使える。FSXでもなんとか。
3画面を前提にするならNVSやFireMVの単体じゃそもそも論外なのでね。

まぁ今ならParheliaよりはGeForceとTH2GOを使った方が素直な手段ではあるだろう。
401Socket774:2007/10/08(月) 08:06:27 ID:pPK3pb3A
だからth2goなんか使うよりGF2枚刺しのほうがよっぽど素直だろ
402Socket774:2007/10/08(月) 11:27:08 ID:dbb9Kpuo
2枚挿しても、3画面以上のビッグデスクトップができないから。
ゲームがそれぞれのディスプレイで描画する先を選べるタイプか、
あるいはフレームレートの劇的な低下を承知でウインドウモードでやるしかない。

知らないなら黙ってた方がいいよ。
403Socket774:2007/10/08(月) 16:54:17 ID:VlX9xQbN
劇的に低下したゲホにパヘは勝てるんだろうか。
404Socket774:2007/10/08(月) 17:34:11 ID:GiMx3bgI
ParheliaはGeForceやRADEONとは違う時間の世界に生きているので問題ない。
405Socket774:2007/10/08(月) 20:07:15 ID:O2v4B9ph
で 未だに2Dの画質の優位性はあるん?
406Socket774:2007/10/08(月) 21:11:00 ID:qc9euETr
>>405
WUXGAのRDT261WHにアナログで接続したら
S3 ChromeS27は若干ゴーストが出たのに
Parheliaでは目を近づけて調べても全くゴーストが無かった。

ゲフォやラデは興味が無いんで知らん。
407Socket774:2007/10/09(火) 01:44:17 ID:1k+z+9w1
さすが軍用の的
408Socket774:2007/10/09(火) 02:19:40 ID:IRzkSiAu
>>406
> WUXGAのRDT261WHにアナログで接続したら

そんなアホなことするヤツはいないでしょ、普通は。
409Socket774:2007/10/09(火) 12:51:44 ID:TN+SjbaK
WUXGAのアナログ出力で滲まないのはParheliaか3DLabsのWildcatくらいだろな
使ったことないがスペクトラ時代のカノープスでも多分いける

ラデとゲフォはベンダーにもよるがアナログで使う気になるのはUXGAまで
ゲフォはFX以降にならないとUXGAすら見るに耐えない
410Socket774:2007/10/09(火) 15:46:04 ID:+cONGoWE
Matroxは、今後TripleHead2GoのRADEON X1Kでの2400 * 600制限を解除する気はあるのかな?
3840*1024対応ドライバ作ってくれる神現れないかな
411Socket774:2007/10/09(火) 23:08:52 ID:QDzAH8lX
PCIEで安いのみかけないな
G550のPCIEが一万円切ってないのはつらすぎだ
412Socket774:2007/10/09(火) 23:10:14 ID:JfSSkPMN
せっかくPCIe買ったのに使い道ないから
こないだ4000円で処分したよ
413Socket774:2007/10/09(火) 23:46:54 ID:QDzAH8lX
G550のPCIEは中古だと5Kくらいであるんですかね?
414Socket774:2007/10/10(水) 00:23:12 ID:u1Dq6Ot8
>さすが軍用の的

確かイギリスの軍艦って秋葉に売ってそうなパーツのパソコンだったよな。
ビデオカードも的だと思った。(耐久性やネットワーク関係は金かけているが)
415Socket774:2007/10/10(水) 00:25:47 ID:u1Dq6Ot8
○ 確かイギリスの軍艦のコンピュータシステムって、秋葉に売ってそうなパーツだったよな。
  ビデオカードも的だと思った。(耐久性やネットワーク関係は金かけているが)
416Socket774:2007/10/10(水) 00:53:39 ID:l0YLMG22
アメリカの原潜が民生用コンピュータ部品使うとかなんとか
信頼性はスペアパーツで乗り切るみたい、それでも専用に作らすより全然安いよな。
417Socket774:2007/10/10(水) 22:43:30 ID:iVKeRVyC
当方、的のカードをかれこれ10年使ってましたが、PCIe時代になって
さすがに他のものにせざるを得ないのかと考え始めました。
それで P650 や G550と同等のマウスのキビキビした動きのできるものを探しています。

現在はまだAGPですが、試しにGF6600の乗ったカードに差し替えたら、
エクセルの画面をいじると一瞬ひっかかるような感覚がありまして
いまいちなのです。

もっと新しいチップなら大丈夫でしょうか?
418Socket774:2007/10/10(水) 22:57:17 ID:PyLxiCaQ
P650もG550もPCIe品があるじゃまいか。
419Socket774:2007/10/10(水) 22:59:48 ID:UFMqarRP
性能に問題感じてるわけじゃないならP650PCIeにしておけよ。

取り扱い店舗も減ってるしいつ消えてもおかしくないから
消えてから欲しがっても後の祭りだぜ。

あとそのメーカーの製品を使い慣れてるってのも大きいし。
420Socket774:2007/10/11(木) 00:17:06 ID:WQk227hG
もうすぐ消え去るなら、別メーカーに慣れた方がいいんでは。
421Socket774:2007/10/11(木) 11:24:58 ID:xFTGpx1k
なんでこんなトコに工作員がいるんだよ
422Socket774:2007/10/12(金) 10:41:02 ID:3PDUsSrH
423Socket774:2007/10/13(土) 00:20:31 ID:2rX64OwX
おれはAPVeが欲しい
でもなかなか安くならんね中古でいいんだけど
424Socket774:2007/10/13(土) 01:08:52 ID:piw/LW91
じゃんぱらでたまに見る
425Socket774:2007/10/13(土) 01:20:13 ID:99yGOSLj
APVe、中古でみることあっても微妙な値段だね。
426Socket774:2007/10/13(土) 05:30:59 ID:kODN48Gn
中古ならじゃんぱらより地図の方がずっと安いぞ
最近は店頭在庫も通販できるようになったし
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200013_18.htm
427Socket774:2007/10/13(土) 10:13:17 ID:piw/LW91
おー安いけど使い方によってはケーブルが無いのは困るだろうなぁ
428Socket774:2007/10/15(月) 13:18:43 ID:wmqzdJ/E
TripleHead2Go Digital Editionなんですが
出力がDVI-I(digital)ってなってるんですが
コレってdigitalも入ってるよという意味なのか、digitalオンリーなのか…

やりたい事は、センターのみCRT、サイド二枚を液晶にしたいのですが
センターには当然アナログしか無いわけで。
DVI-Iなら普通アナログもあるよな、と思いつつ、このカッコが微妙に不安。
これわかる人いますかね?人柱になるには5.8万はちと高杉…
429Socket774:2007/10/15(月) 14:09:31 ID:wy+NItE6
>>428
DIV-Iの意味を調べろ。
なぜDIVだけじゃなく「DIV-I」と書いているのかがわかれば、
答えは出る。
430Socket774:2007/10/15(月) 14:32:47 ID:wmqzdJ/E
それは知ってますよ。
DVI-AやDVI-DじゃなくてDVI-Iって書いてあるのに
わざわざ括弧書きでdigitalなんて書く意味がわからん。dualの事かなぁ?
まさか信号ピン殺してるとも思わんのだけど、6万払って死亡するのも嫌なので…

代理店にメールするか…
431Socket774:2007/10/15(月) 14:35:41 ID:wy+NItE6
>>430
あーもうめんどくさいな。
んじゃ↓の記事読みなされ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0308/matrox.htm
432Socket774:2007/10/15(月) 17:13:09 ID:wmqzdJ/E
よしわかった突撃してくる
433Socket774:2007/10/15(月) 19:45:49 ID:OodjzCyR
      ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ<3 シュー
ε< u-u (l    ) (   ノu-u
シュー     `u-u'. `u-u'
           ハ      ハ
           ω     ω
           シュー   シュー
434Socket774:2007/10/15(月) 20:30:05 ID:STJXCaXU
>>429
まじボケなんだろうけど、DIV・・・
435Socket774:2007/10/15(月) 20:50:27 ID:STJXCaXU
>>428
変に深読みしすぎだろ。単にHD15はアナログの端子、DVI-Iはデジタルの端子の形状
って説明したかっただけだろ。

アナログ端子接続したい奴は変換プラグは自分で用意しろよって意味もあるかもしれん。
付属品には見当たらんし。
436Socket774:2007/10/15(月) 23:20:26 ID:wy+NItE6
>>434
あーすまんかった。ご指摘の通りDVIです。
年取ると頭と手が微妙にリンクしてないことがあるんだよね。
ここ1年ぐらいタイプミスめっさ増えたし。
437Socket774:2007/10/17(水) 09:39:51 ID:fKIUkRms
438Socket774:2007/10/17(水) 14:03:34 ID:Vx80zVd5
P690ktkr
439Socket774:2007/10/17(水) 14:08:10 ID:ynZ3SjGU
440名無し募集中。。。:2007/10/17(水) 14:39:22 ID:l3kzIo1W
時代は65nmだというのに90nm
441Socket774:2007/10/17(水) 14:49:14 ID:cwf47Foc
199ドルだと、店頭価格は3万弱か。
442Socket774:2007/10/17(水) 14:59:33 ID:Wfr5czhE
パッとしない新製品だな。
Vistaに対応したのはよく頑張った。
443Socket774:2007/10/17(水) 15:14:13 ID:lWjHzOx8
どうせなら、65nmでヒートシンクレスを目指して欲しかった。
444Socket774:2007/10/17(水) 15:14:21 ID:w4HNsvDk
もうMatroxにはDVI-D to VGAコンバータを出してもらいたい…
445Socket774:2007/10/17(水) 15:21:51 ID:DIeqU8MQ
HD動画再生できないってのはどうなったん?
446Socket774:2007/10/17(水) 16:01:49 ID:ZJjFdJEI
Directxの対応はどうなるんだろう
447Socket774:2007/10/17(水) 16:09:01 ID:nX1vs9OW
>>442 >>446
Vistaに対応とはいっても(P650ベースというのだから)
DX9.0/Aeroには非対応の悪寒

でもこれ、PCIeファンレスのP650出ないかなぁと思ってた俺には
待望の製品だわ
448Socket774:2007/10/17(水) 16:28:15 ID:4iltnNiD
G965のオンボグラフィックで茶を濁していた俺だが・・・
消費電力10Wに減るという点に、一応の価値は見出せるな・・・
G33のオンボ程度の能力ならあるだろうし・・・

しかし、もう一押し、背中を押してくれる何か無いのか。
449Socket774:2007/10/17(水) 16:39:12 ID:ojWI1ZWR
>>448
さすがにG33と比べるのは酷なんじゃないだろうか。
調べてみたら、G33もかなり早いようで…。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051_2.html

欲しいけど、一番安いのでもビンボー人お断りな価格だなぁ。うむむ…。
450Socket774:2007/10/17(水) 16:55:49 ID:Wfr5czhE
消費電力さがって電気代節約も、
買うのに金がかかっては元を取るの大変だな
451Socket774:2007/10/17(水) 17:19:13 ID:MH466FT/
vistaは黒歴史なんだろ?
ならvistaに最適化させるカードを出しても無意味だよね
Parheliaの後継機はまだですか?
452Socket774:2007/10/17(水) 17:52:58 ID:bpPifLuq
G400→G450→G550 の流れと同じだな。
あと2年したら本命が来るだろ(w
453Socket774:2007/10/17(水) 18:12:09 ID:m0Sr9k+W
やっとPCIe1xも128MBになったか
454Socket774:2007/10/17(水) 18:15:50 ID:SGPv0XgD
ロープロ版でアナログVGA接続しようとしたら
 P690(LFH60) → DVI変換ケーブル → VGA変換アダプタ → VGAケーブル → モニタ
となるのか
455Socket774:2007/10/17(水) 18:46:20 ID:vF5WmrUx
P690はAero Readyですか?
456Socket774:2007/10/17(水) 19:01:57 ID:USNEH31N
>>447
Vista対応だけなら従来のPシリーズもしてるしね。
それにしても新製品が出るとは思ってなかっただけに驚いた。

…G550PCIeの後継と見るべきシリーズっぽいが
457Socket774:2007/10/17(水) 20:24:07 ID:0eKNzWhD
新製品がでるのは悦ばしいが
Dx9 はどうなった?マルチディスプレイ特化型?
458Socket774:2007/10/17(水) 20:30:01 ID:ZZksOwnK
24時間運用前提でも元取るのが大変だなこれ。高すぎる。
3000円の9600seのほうがパフォーマンスいい。
459Socket774:2007/10/17(水) 20:39:59 ID:pk9taAnM
まったく、おまいらと来たら・・・・
とにかく、的に対する愛情と敬愛の念を表現できるチャンスじゃん。
ろくに的製品を買ったことのない素人なんかお呼びじゃねーからwww
クリスマスのプレゼントってことだろ俺らへのwww
すでに購入した時点で元を取ってると思うよ、的製品がまた買えるんだから。
460Socket774:2007/10/17(水) 20:47:42 ID:7LE+raRb
正直モノが出ただけで嬉しいわ
とりあえず俺は買うぜPCIeのある板ないけど
461Socket774:2007/10/17(水) 21:10:25 ID:2NFqh3hu
骨董マニアなスレだな
462Socket774:2007/10/17(水) 21:25:17 ID:2SMnOTRk
Plus を2枚挿した時はDVI4画面かアナログ8画面のストレッチモードが使えるってのは的らしいねぇ。

Matrox Graphics announces Millennium P690 Series fanless graphics cards
ttp://www.matrox.com/graphics/en/corpo/news/pr/2007/P690Series.php



俺には全然必要ない機能なんだけど。
463Socket774:2007/10/17(水) 21:47:27 ID:NJLlYhwl
やったあー
あたらしく一台組もうとしてたところだったんだよね。
とりあえず一枚は必ず買う。
464Socket774:2007/10/17(水) 21:55:05 ID:ArjkNRe2
デジタル4画面合体か・・・・
3枚以上の複数枚挿しに対応しているのかなぁ?
465名無し募集中。。。:2007/10/17(水) 21:55:12 ID:l3kzIo1W
ところでこれはコンポーネント出力やらDVDMAXはないの?
466Socket774:2007/10/17(水) 22:02:38 ID:ba4I6Qry
設計しなおしたってことはP650よりほんの少し性能UP?
G400→G450みたいな感じだったら笑えるが・・w
467Socket774:2007/10/17(水) 22:17:11 ID:M+VFKYm5
>>455

http://www.matrox.com/graphics/en/corpo/products/pseries/p690pcie.php



Display drivers for Windows XP and XP x64, Windows 2000,
Windows Vista (XDDM) and Vista x64 (XDDM),
Windows Server 2003 and Server 2003 x64

XDDMと書いてあるのでAero非対応ですね。
468Socket774:2007/10/17(水) 22:30:59 ID:1GsevJ9F
APVeのファンが五月蝿かったのを静かにできるくらいか?
469Socket774:2007/10/17(水) 22:31:36 ID:2NfnLfbQ
日本語版で256→3.5マソならなとりあえず買うわ
代理店経由すると中間搾取されるのがムカツクけどな
470Socket774:2007/10/17(水) 22:34:05 ID:NJLlYhwl
バルクじゃないと256はインポがボッタくって5万くらいじゃない?
471Socket774:2007/10/17(水) 22:39:13 ID:2NfnLfbQ
256 : 3.5マソ→(代理店)→5マソ
128 : 2.5マソ→(代理店)→3.5マソ

確かに実売はこんなとこだろう・・・
またバルクだなw
472Socket774:2007/10/17(水) 22:41:39 ID:cwf47Foc
P690    PCIex16   128MB  $199
P690    PCI      128MB  $199
P690    PCIex16 LP 128MB  $249
P690    PCIex1. LP 128MB  $249
P690 Plus PCIex16 LP 256MB  $289
P690 Plus PCI.   LP 256MB  $289
473Socket774:2007/10/17(水) 22:47:55 ID:cwf47Foc
ちなみに、P650 PCIe 128が249ドルで
店頭価格は3万8000円くらいだったな。
474Socket774:2007/10/17(水) 23:02:28 ID:uCPDJcpA
的の新製品と聞いてすっ飛んで来ました

…また微妙な品だな
新しく作るということはどこかにニーズがあったのだろうか
475Socket774:2007/10/17(水) 23:14:03 ID:MkcGaY2v
P690ってP650の焼き直し?3D性能は対して変化無し?
つーか、www.matrox.com見に行っても、
仕様には3Dのこと何にも書いてないぞ。
Matroxにはもはや3Dは期待しちゃダメなのか?

そろそろ、DirectX10とかOpenGL2.1とか対応出してけろ。
476Socket774:2007/10/17(水) 23:30:56 ID:gtm37re4
ビデオメモリがDDR2だしなぁ
477Socket774:2007/10/17(水) 23:31:32 ID:Vx80zVd5
DX9にDX9に対応さえしてくれればっ
478Socket774:2007/10/18(木) 00:02:09 ID:SsQeYAP0
何はともあれ「ミレニアム」の名を冠した最後の製品が
「Millennium G550PCIe」になるという
悲惨極まる最期は避けられそうで安心した。
479Socket774:2007/10/18(木) 00:14:51 ID:i2cTjJ0T
これで後5年は大丈夫だ。





御免、嘘ついた。
480Socket774:2007/10/18(木) 00:20:11 ID:qt+3fU5J
>>459-460
このスレの住民はマゾですか?w

ニュース速で見かけたから、久しぶりに来てみたというのに
481Socket774:2007/10/18(木) 00:21:26 ID:DSiYFmIZ
これでHDTV出力が付いていたら、問答無用で買うんだけどな。
482Socket774:2007/10/18(木) 00:24:51 ID:dpJDy7aS
新製品は1920x1200の二面は可能かね?
483Socket774:2007/10/18(木) 00:30:20 ID:Xy7/gI3x
>>482
可能。
484Socket774:2007/10/18(木) 00:38:23 ID:WqfRyJWC
すまん、ニュースで見るまでMatroxって名前マジで忘れてた。
485Socket774:2007/10/18(木) 00:44:08 ID:GfbW8ph3
なんだかんだで賑わってるなw
486Socket774:2007/10/18(木) 00:55:11 ID:KoOfAyUb
>>483
サンクス。久しぶりに突っ込むか……。

G450→G550→P650→P690

かな。もう、うろ覚えだけど
487Socket774:2007/10/18(木) 01:07:54 ID:UmRoq8bh
基本的にMultiDisplayの多機能振りが売りなのであって、
3D性能とか動画再生支援とか眼中にないでしょ。
488Socket774:2007/10/18(木) 01:18:47 ID:U8geP2Rh
今までの方向性から言って動画は捨てちゃいけない気がする。
489Socket774:2007/10/18(木) 05:44:02 ID:V52+rM9B
消費電力的にはPCI>x16>x1、256MB>128MBってなるのか
x1の128MB版が9.5Wと一番低いが何気に高いな
代理店はぼったくるだろうし平行輸入のバルク品に期待か
490Socket774:2007/10/18(木) 06:58:11 ID:v9fBE8f3
>>478
十分すぎるほど悲惨なんだが・・
フルHD再生できるのかよ、これ
491Socket774:2007/10/18(木) 07:20:08 ID:c/37E2ZF
よし!来年新型を組むことにする!
でもPenrynじゃあ性能でアンマッチだろうな
492Socket774:2007/10/18(木) 09:20:25 ID:V52+rM9B
>>491
Photoshopとか使う分には問題ないんだけど・・・
AdobeでもAEとか使うとなるとまず無理だが
493Socket774:2007/10/18(木) 09:56:30 ID:/NS7JbJH
チップ自体の性能は今時のオンボ以下なのかなやっぱり。
494Socket774:2007/10/18(木) 12:12:04 ID:rni9czef
やろうと思えばx16とx1とPCIで3枚挿しできるのな
495Socket774:2007/10/18(木) 12:31:05 ID:qM2W53DA
>>449
うっ!G33にも負ける!?そういうものなのか・・・

>>459
>クリスマスのプレゼントってことだろ俺らへのwww
クリスマスのお布施のお願いってことでは・・・信者に対する・・・

>>480
その通りです。我々はマゾです。
496Socket774:2007/10/18(木) 15:43:23 ID:CKzf2N7o
セカンダリディスプレイ用に1枚欲しいなあ。
3DゲーやるからメインはRadeon使うし。
497Socket774:2007/10/18(木) 16:01:06 ID:R45Nuns8
DVI4画面を一枚でまかなえるなら買う
498Socket774:2007/10/18(木) 16:37:53 ID:ImYT/PRe
チップのクロック周波数はP650に比べて少しは上がったのかな
公式リリースでは性能に関する記述はほとんどないみたいだけど
499Socket774:2007/10/18(木) 17:52:09 ID:UmRoq8bh
低消費電力が売りだからむしろクロック下げてたりして。
しかし、Aero非対応ってことはDX8世代のコアのままなんだろな。
500Socket774:2007/10/18(木) 17:59:52 ID:OG5RGdMA
旧チップそのままにブリッジチップ挟んだだけだったり
501Socket774:2007/10/18(木) 20:19:58 ID:SsQeYAP0
PCI-Expressと互換性の無い次世代インターフェースが出てきても
P690○○○って名前で対応製品が発売される予感がする
502Socket774:2007/10/18(木) 20:22:58 ID:2Mh/nVSN
中身はずっとパフィー
503Socket774:2007/10/18(木) 20:29:06 ID:iRV0peda
NVIDIAかAMDからチップを買えば良いんだよ
504Socket774:2007/10/18(木) 20:31:58 ID:JTgV+xle
鯖向けG200とか現行ので積んでるしP690で5年は戦えるな。
505Socket774:2007/10/18(木) 21:48:27 ID:LObHfwQr
X600SEでもアイドル8Wだよね
506Socket774:2007/10/18(木) 22:35:34 ID:FzLs6PYt
linuxに使えるならそこシビれるあこがれる
507Socket774:2007/10/18(木) 22:47:31 ID:V52+rM9B
Linuxは無理ぽ・・・
つか、使う人は少ないだろうけどWine系使うならほぼnVIDIA必須な状況じゃなかったっけ
508Socket774:2007/10/18(木) 23:25:39 ID:s+FRv+4L
>>506-507
Linuxのことはよく知らないけど、P650用のLinuxドライバは出ているのだから、
(確かに今はP690用はないけど)何れP690に対応するLinuxドライバが出る
可能性はあるんじゃ?
509Socket774:2007/10/19(金) 00:31:09 ID:7e41bQyA
「ぴーしっくすないんおー」と読むのが正解?
510Socket774:2007/10/19(金) 00:40:54 ID:QoAokLz0
ぴーろくきゅーまる
511Socket774:2007/10/19(金) 00:49:05 ID:u2dFF2wg
これってDDR2ってのが気になるんだが。
今のDDR2って一個当たりの容量が256/512Mbitでバスが16bitだから、
必然的に128MBのはメモリバス64bit以下になってしまう。

256MBのモデルもメモリがちゃんと8個載っていないと64bitになってしまうし。

FX5700/5800,RD9800Proあたりの世代で使われていたDDR2なら、
容量128Mbitでx32だったから、128MBで128bitはありえるが。
でも、当時のDDR2は今のより電圧が高くて発熱も大きいんだよね。
512Socket774:2007/10/19(金) 00:50:52 ID:4Fo3QtXX
ぴー・シックスナイン・おー
513Socket774:2007/10/19(金) 01:01:29 ID:sj8ktrBK
ミレニアム・ファイナル・エディションって読むんじゃね?

ところで、どうしてパフェのPCIe版が出ないのか不思議でしょうがないんですが。
真面目に作ったら、とんでも価格になるから?
フラグシップは放置ですか。
514Socket774:2007/10/19(金) 01:14:15 ID:JngXpW21
漏れはG200MMSでいいや。
2.5マンで売ってるし。
515Socket774:2007/10/19(金) 01:28:21 ID:m+7eW66f
>>513
しょうがないから
516Socket774:2007/10/19(金) 01:49:36 ID:oKicsh8s
パフェがまだフラグシップって、かなしいな、おい。
517Socket774:2007/10/19(金) 11:09:07 ID:g1TUOikN
古いのですが、G450DualHeadを使っています。
S端子とコンポジット端子のついたTV出力アダプタをセカンダリディスプレイ側につけて、
ずっとS端子からDVDMAXやDualHeadCloneでTV出力をしていましたが、
コンポジット端子側からTV出力をしようとしたらTV側に出力されません。

PowerDeskにはS端子とコンポジットの出力先を選べるような設定画面も見つからず、
どうしたらよいのか分かりません。

OSはWindowsXP、
PowerDeskのバージョンは6.96.400です。
解決策が分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです…。
518Socket774:2007/10/19(金) 13:20:55 ID:TlK/ir6E
逆に考えるんだ
パヘ子は長期間君臨する名機だと考えるんだ
519Socket774:2007/10/19(金) 13:54:43 ID:PbuZl2Y6
去年のうわさ
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20061012151553.html
それから 1 年もかかったか
520Socket774:2007/10/19(金) 19:33:06 ID:6FD7Pxiy
>>517
その線は大丈夫なのかね。中で断線してないかね。
521Socket774:2007/10/19(金) 20:59:04 ID:hPktzcOy
>>517
あれ?コンポジとS端子選択するとこ無かったっけ
522Socket774:2007/10/20(土) 00:16:27 ID:Afnb784l
俺も断線説に一票
523Socket774:2007/10/20(土) 00:43:21 ID:625oIeQO
>>480
日本製・・・マトロックス
米国製・・・ATI
中国製・・・ゲフォ

こんなイメージなんだよ
的以外を買うやつは売国
524Socket774:2007/10/20(土) 02:34:35 ID:XyVK0Tba
性能的には微妙なんだろうが
的としてはマトモな(であろう)性能のPCIe版が出てきたのは大きい

個人的には
これは後はマトモなSAS HBAさえ出てくれば雷K8Wを隠居させられる
525Socket774:2007/10/20(土) 03:43:27 ID:wH19mbVl
後はLinuxドライバさえ来てくれれば俺的には完璧すぐる
最近のLinux事情と言うかCompiz Fusion?とかを最高の効果で使うならnVIDIA描画ってのができる
nVIDIAが最高なんだろうけど
526Socket774:2007/10/20(土) 06:46:48 ID:KWc7bg5v
まず間違いなくメモリバス64bitで出してくると思うがなぁ。>P690
527Socket774:2007/10/20(土) 09:23:03 ID:i3MDr6+g
ただ、P650で不可能だったQXGAx2が可能になったところをみると、
メモリ帯域的には余裕があるように思えるけど。
528Socket774:2007/10/20(土) 10:02:08 ID:0ma+eMmJ
>>523
S3のGPUは正真正銘の日本製なわけだが。
529Socket774:2007/10/20(土) 10:42:26 ID:tbJo/pvu
メモリはチョン製搭載したものしかなかったけどな
530Socket774:2007/10/20(土) 10:47:31 ID:T4PRQznl
どこのチップメーカだろうと実際はアジアの手を借りて量産するから同じだよね
カナダの工場で作ったものを日本に届けたら逆に高くつくんじゃね?
531Socket774:2007/10/20(土) 10:56:05 ID:LW11gIVg
信頼性試験と検査を何処でやるかで決まる。
厳しいところなら、不良品は外部に漏れないし。
532Socket774:2007/10/20(土) 13:29:41 ID:LyZ9V+lu
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |          
533Socket774:2007/10/20(土) 22:15:42 ID:5QkzwVS+
>>520
他の機器では使えてる線が2本あり、両方ともでだめなので断線はないと思います。

>>521
どっかにあるんですかね…。
Output cable type(Europe only)
ってメニューの中に
・composite video or s-videoと
・SCART-RGB

ってメニューはあるんですが。
534Socket774:2007/10/21(日) 18:17:45 ID:Hewxc4n+
             ,:'⌒ヽ
            入___人
         / l   l \
    r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、
   (\\\/'´l      !´ヽ///)
    (\`     ,l       !    ´/)
    \     lr‐┐r ‐ 、l     /
     `┬‐'´ ゙l | 〉 ゚ 〈 `'‐┬´
.         \.  |__|(__゚__) /
           \⊂ニニ⊃/
          \  /
            `´
        18歳未満禁止
535Socket774:2007/10/23(火) 21:06:45 ID:x63x+Cxi
P690のバルク品が日本のショップで買えるようになるのはいつ?
536Socket774:2007/10/24(水) 01:58:54 ID:AXA6Ck0j
P690とかCM690とかややこしいわい
537Socket774:2007/10/24(水) 02:17:36 ID:EEhKqWwK
AMD690
538Socket774:2007/10/24(水) 02:20:57 ID:yQ4TqbII
G460
539Socket774:2007/10/24(水) 04:19:04 ID:BMVtmCun
いやらしい数字
540Socket774:2007/10/25(木) 03:27:01 ID:sz0suxF+
数字がお嫌でしたらParheliaをですね
541Socket774:2007/10/25(木) 21:42:20 ID:TIT8xwfu
ATi挿してたんだけど相性問題が出たのでP650を買ってきました.
3次元に興味はないのでw

DirectX9がすでに入ってるんですが
これはこのままでいいんでしょうか・・・
542Socket774:2007/10/26(金) 12:51:45 ID:GM3siPFx
>>541
>3次元に興味はないのでw
ここだけ読むととても病的。
543Socket774:2007/10/26(金) 14:27:32 ID:dKnFWTIS
3Dと書いてればまだアレだけどね。
544Socket774:2007/10/26(金) 17:59:30 ID:4mr/O76O
四次元に興味があるに決まってるだろ
馬鹿にしないでくれる?
545Socket774:2007/10/27(土) 10:20:10 ID:x/aZkZUf
いや2次元の女にしか興味無いんだろ
546Socket774:2007/10/27(土) 11:29:27 ID:wSMwwNB/
GeForce系とMatrox製品でマルチディスプレイできてる方っています?
547Socket774:2007/10/27(土) 14:29:14 ID:mcb8HhIq
最新ドライバを入れたらなんか色が濃くなった
548Socket774:2007/10/27(土) 17:00:44 ID:x/aZkZUf
デフォ設定が変わっただけじゃね。
549Socket774:2007/10/27(土) 22:03:50 ID:5F6dM/H1
>>546
シノ
AGPにMatrox、PCIにGeForceで特にたいした問題も無く普通に運用できてます。
逆やPCI-Eを使った場合はシラネ。
550Socket774:2007/10/28(日) 10:13:12 ID:/atgKoTr
>>549
OS等の環境、使用ドライバ、ドライバのインストール順序等教えて頂けると幸甚。
>>546じゃないけど、俺も非常に関心あるので。
551549:2007/10/28(日) 11:34:28 ID:HzEkgDBF
>>446,550
OSはXP Home
AGPがP650でドライバがxp2k_112_110_hf_wdm_whql
PCIがGeForce4 MX 420でドライバ:93.71
ドライバ入れる順序はどちらからでもOK。

ただし、PCIをプライマリに設定しておかないとS3起伏時にこける。
以前は大丈夫だったが、システムを軽くしようと要らないサービスとか
切りまくってたらこうなったので、必要なサービスまで切ったかもorz

また、M/B変える前は、ドライバのバージョンを色々変えたり入れる順序とか
変えてみたりしないと両方使えなかったのでM/Bによるのかも。
因みに今のM/Bは、ASUSのP5P800SE(intel 865PEチップ)

GeForce4と言う太古の遺産みたいなカードなので参考にならなそうでスマン
552549:2007/10/28(日) 11:37:21 ID:HzEkgDBF
アンカーミスった、>>546,550だ。逝って来るorz
553550:2007/10/28(日) 11:42:50 ID:/atgKoTr
>>551
情報多謝。すごくよくわかりました。TKS
554551:2007/10/29(月) 21:36:54 ID:MjbZKAZN
>PCIをプライマリに設定しておかないとS3起伏時にこける。

判りにくてスマン、BIOSでの話で、PCIから起動にしないとダメって事です。
Win上ではどっちをプライマリ/セカンダリにしても大丈夫です。
555Socket774:2007/10/30(火) 00:13:58 ID:r9NCWNE4
久しぶりにこのスレ来た、APVe使いっす。その前はP650とAGPぱへ8xですた。

P690そろそろ手に入れた人がいるかも、と覗いてみたんだけど、まだみたいっすね。
556Socket774:2007/10/30(火) 00:57:51 ID:EOo+N2eM
地方の離島在住の俺は、ネット通販で売られるようになるまでは手に入れることができない。
557Socket774:2007/10/30(火) 11:59:02 ID:Y5syVoPT
> 10月より出荷開始される。

日本の店頭に並ぶのは、いつなんですかねぇ。
558Socket774:2007/10/30(火) 19:24:37 ID:f2Ry3Kfm
8800GTが199ドル(256MB)、249ドル(512MB)だから参考に・・・代理店違うからならなそうかな
おまけにnVIDIAは初物価格?とかあるんだっけ
559Socket774:2007/10/30(火) 20:54:28 ID:R/7bo7qk
相変わらずゲフォ厨はうぜえな
560Socket774:2007/10/31(水) 05:24:35 ID:2thE0tOL
それだけで噛み付くお前もウザイと思うぞ
Plusを除いたP690は3万前半から4万あたりで収まってくれるかな
561Socket774:2007/10/31(水) 07:56:08 ID:gv4fj9Yb
2万5千円なら飛びつく
562Socket774:2007/10/31(水) 12:07:59 ID:p2Vs9BX+
改造バカ一台の高橋はG550 DUAL DVI使ってるんだよな。
「3D早くても意味ない。秀丸が早くないと」という理由らすい。
563Socket774:2007/10/31(水) 22:18:48 ID:DnP1fR8/
P690、バルクで2万なら2枚差し試す
564Socket774:2007/10/31(水) 22:35:59 ID:CKRjS2nm
ないない。

P650PCIeの価格を下回る理由が無い。
565Socket774:2007/11/01(木) 00:02:51 ID:dh8fz8Eo
向こうのamazonにでも入ったら買ってみようかなとは思ってたけど
P650から消費電力下がってファンレスになって、
それ以外の利点がわからんのでたぶん買わない
566Socket774:2007/11/01(木) 08:49:30 ID:7Afwv7cQ
P650PCIeからの乗換えを狙った製品じゃないだろうし。

新規でP690PCIeの特長を求める業務用PCを考えた場合に
選んでくださいって類の製品だろアレ。
567Socket774:2007/11/01(木) 10:37:11 ID:Rn35v5OO
CRTモニタ使ってる人も限られるし
デュアルどころではない数のマルチモニタにしたい人とか、医療関係とか?
あとは何に使うのかは知らんが業務用とか程度だろう。需要は

4画面ならFireMVとかもやってたと思うが、P690Plusより高いんだっけ
568Socket774:2007/11/01(木) 23:56:52 ID:7Afwv7cQ
別に
569Socket774:2007/11/01(木) 23:59:21 ID:7Afwv7cQ
別にMatroxにとってはアナログ=CRTじゃないだろ
570Socket774:2007/11/02(金) 12:33:55 ID:6c62pRi8
だがアナログ≒CRTだろう。
絶滅してるのは日本くらいのものだし。
571Socket774:2007/11/02(金) 13:19:36 ID:ldaOPHc3
業務用の映像機器ではまだまだしぶとくアナログ伝送が使われてるので。
572Socket774:2007/11/02(金) 14:52:20 ID:7Ohisxh6
テレビ局、番組制作会社などのモニターは液晶じゃん
573Socket774:2007/11/02(金) 20:24:26 ID:1cVCaHI9
街頭表示用の大型液晶パネルとかもアナログだったりするよね
574Socket774:2007/11/02(金) 20:28:58 ID:ZwoKDjB6
>573
んなこたぁ知らねぇよ、この豚野郎!
575Socket774:2007/11/03(土) 00:22:59 ID:mQuH/xPV
>>574
にしおかすみこ と MATROX
案外粋な組み合わせかもしれんなw
576Socket774:2007/11/03(土) 12:25:55 ID:A/s95o+u
そろそろ物好きなショップが輸入したものを売りに出してもおかしくない頃合いなんだが、
なかなか国内で発売されないね >P690

ShopMATROX.comは、地味に日本からの登録出来なくしてるし。
アメリカの51番目の州なんだから、Statesの一覧に入れとけよ(´・ω・`)
577Socket774:2007/11/03(土) 13:38:35 ID:qL3+DxzC
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
578Socket774:2007/11/03(土) 17:32:42 ID:Zkyydsa+
デジタルはケーブルが高いんだよ
故にコスト面でアナログ伝送が強い
579Socket774:2007/11/03(土) 21:04:07 ID:82GnZZFD
51番目の州じゃなくて委任統治領なんだ。
580Socket774:2007/11/03(土) 21:32:37 ID:wFOuqjg1
Matroxはカナダじゃないか
581Socket774:2007/11/03(土) 21:34:32 ID:0iEW20Gs
黄色人のくせに州だなんて厚かましい

と思ってるんじゃないかな。
582Socket774:2007/11/03(土) 22:40:43 ID:hXpksvml
プエルトリコこそ51番目の州。
エリア51
583Socket774:2007/11/03(土) 23:29:32 ID:622vux91
>>578
よく分からん。安けりゃ画質が悪くてもいいって事か?
584Socket774:2007/11/04(日) 08:18:19 ID:+YnA8rsJ
>>583
デジタル=画質が良い、アナログ=画質が悪い、じゃないですよ。
585Socket774:2007/11/04(日) 09:36:51 ID:eHlpc1c0
もうDSUB15端子を備えたMatroxのカードはない罠。
586Socket774:2007/11/04(日) 09:40:24 ID:1INbM8yU
DVI-I端子になってるだけでアナログ出力が無くなった訳じゃないし。
587Socket774:2007/11/04(日) 09:43:03 ID:qUlEfoST
>>584
テレビならまだしも、元々デジタルな信号をわざわざアナログにして伝送するメリットは?
588Socket774:2007/11/04(日) 10:05:03 ID:4gmXLTPG
>>587
伝送がデジタルより簡単。
589Socket774:2007/11/04(日) 10:10:07 ID:AdlJcnro
安グラボとデジタル伝送の組み合わせと
高価なグラボとアナログ伝送の組み合わせでくらべたら
後者に画質上のアドバンテージはなし?
590Socket774:2007/11/04(日) 10:40:03 ID:VATPR9Jx
常識的に考えてないと思う。

惑星探査機が、あの距離からデータを送れるのも、
プログラムをアップデートできるのも、デジタル信号のおかげ。

アナログは突き詰めるとお金がかかるし、信号の劣化は避けられないからね。

もっとも、アナログが悪いって訳じゃないけど。

趣味なんだから、的+アナログでもいいんじゃない?
今でも真空管アンプでレコード聴いてる人がいるくらいなんだから。
591Socket774:2007/11/04(日) 11:14:56 ID:FayiJAnW
変換コネクタが2年くらいで劣化するからなぁ・・
592Socket774:2007/11/04(日) 19:22:51 ID:5WjsmQfi
           , -=≠=- 、 
          /         ヽ, 
               /^ヽ、__i}_/ヽ, 
       f三≧x、_,ィ7 : : : : : \レ' : : ヽ_,x≦三} 
      ',::::::::::::::::::7: : :/^\: : : /^ヽ ヘ::::::::::::j 
        ヽ::::::::::::/: : :/ : : : : : : : : : : : :Vハ:::::/ 
         〉,.:.:.:/: : :/ : : : : : : : : : : __: : 'v:∨ 
      /: : ∨: : /: :/l⌒/l : :/ヽ、}\} :ヘ 
      ,/: : : / : : {; イ  ,レ´  j/    ', : ∧ 
    ,イ:/ //: : : : :/   ,r=ミ      ィ=x、〉 : :ヘ 
    〃:/〈 : : : : : \〃    __     ∠/ : : ;〉 
      `ヽ、\: : : ヽ、:>  /  `ア    /: :/   ほにぃ〜 
       `⌒{≧x、f^^ァ ヽ   ′ , イ}/ 
    /^≧x、__>:f⌒{__ノ== '爪´  ,/ 
     `ー――宀イ:::::::::::::::::::::::ヽ:ゝ< 
         / 廴:::::::::::::::::::::::::::::;:ノヽ 
          {   `ヽ、_::::::::::::厂   } 
         (>、     `⌒´   ,/^) 
           `ー一'⌒ヽ、___ ..ノー' 
593Socket774:2007/11/04(日) 23:06:49 ID:KG6CTHdF
 久しぶりに来てみたがP690なんての出すんだな。
P650PCI-express版のファンレス化バージョンみたいなもの?
出るのが遅いけどまだ製品は出してくれるのかとちょっと
安心した。
594Socket774:2007/11/04(日) 23:12:46 ID:oNslrFuF
P650でプライマリをWUXGAにすると
セカンダリ側がSXGAすら出せないのに失望したばかりなので
俺みたいな人間にはまぁ需要はあるんだろう。
595Socket774:2007/11/04(日) 23:44:38 ID:HA8yLWj3
>>594
釣りですか?

プライマリ側WUXGA
セカンダリ側SXGA

普通に使えてるぞ
596Socket774:2007/11/05(月) 01:38:13 ID:iMeVfJa8
>>594
それどころかWUXGA2枚さえできてるんだが。
3Dがらみは知らんが。
597Socket774:2007/11/05(月) 20:16:56 ID:O1O2vm+W
>593

ていうかさぁ、何にも変わってないから。。
落日だよ。
598Socket774:2007/11/05(月) 23:21:27 ID:Pm+v3d28
        __________
        | 〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|
        | レ!小l●    ● 从 |、i|
        ..| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ |ヌルポ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

599Socket774:2007/11/06(火) 17:33:39 ID:lk+v2CjB
>>575
バンド名みたいだな
600Socket774:2007/11/07(水) 16:07:05 ID:b9BHPG4d
 ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
   ( ゚д゚) <寒ぅ〜 ござんっすぅ〜 ウッウウッウウッウーウー
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'′
601Socket774:2007/11/08(木) 23:21:23 ID:uEG/Ud38
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071108_gpuz/
フリーソフト「GPU-Z」でグラフィックボードの勢力図が判明

自分の現在のパソコンに搭載されているグラフィックボードの種類ですが、
その情報を起動するだけで詳細に表示するフリーソフトが「GPU-Z」。
さらにこのフリーソフトにはもう1つ面白い機能があり、
この取得した情報をGPU-Zのサイトへアップロードしてくれます。
既に4万6000件以上の情報が集められてデータベース化されており、
集計結果が表示されています。
一体どこのメーカーのどのようなグラフィックボードのシェアが多いのかといった勢力図が一発でわかります。
GPU-Z - Statistics
ttp://www.techpowerup.com/gpuz/stats.php
NVIDIA 61%
ATI 38%
Intel 1%
Other 0%
602Socket774:2007/11/08(木) 23:24:55 ID:52SPi+Ft
・新パーツ好きほどその手のソフトは飛びつきやすい

・GPU-Z自体まだロクに作り込まれておらず
 対応してない環境のユーザーは使わない

・最大勢力のオンボVGAユーザーは全く関心が無い

S3のChromeS27すら対応してない時点でマイナー系対応はゴミだろ
603Socket774:2007/11/08(木) 23:28:10 ID:uEG/Ud38
GPU-Z.0.1.0
Parhelia APVeでは情報が表示されないっす
604Socket774:2007/11/08(木) 23:32:09 ID:Us/o4mS9
俺のParheliaAGP 256MBでも表示されなかった。
マトを無視するとはいい根性してやがるぜw
605Socket774:2007/11/08(木) 23:34:12 ID:52SPi+Ft
マイナー系で一番有名なMatroxのParhelia、
マイナー系で最強を誇るS3のChromeS27。

どっちも対応してないのに勢力図だとか笑わせる。
606Socket774:2007/11/09(金) 22:48:46 ID:e7FfWNhe
ChromeS27は2Dで、1億色のParheliaよりすごいのか?
607Socket774:2007/11/12(月) 21:56:20 ID:qsdWAe5F
そろそろ秋葉あたりで手に入れたヤツがいても良さそうなもんだが。P690
608Socket774:2007/11/12(月) 22:02:37 ID:H4JGJCQ+
S3の2Dは、CleatTypeのハードウェア支援があるのがいいな。
的のグリフアンチエイリアスと似た感じのものだけど、
的がアナログ指向なのが笑える。
609Socket774:2007/11/12(月) 22:27:51 ID:dtCPH19y
S3はおよそ動画と名の付くものならフルHDからFlash、Youtubeまで支援しまくるところがいい。
3D性能は今となっては貧弱だが、使い道という意味では悪くない。

ただ俺はやっぱりParheliaの後継を待ってるんだよ。
610Socket774:2007/11/12(月) 22:36:21 ID:H4JGJCQ+
そうだなぁ。
そろそろ的には全く新しいコアを出して欲しいなぁ。

性能はそれなりで良いけど、ファンレス・省電力で。

作ろうと思えば作れるのかな?
それとも、もはや作ることさえ出来ないのかな?
611Socket774:2007/11/12(月) 22:57:48 ID:dtCPH19y
>性能はそれなりで良いけど、ファンレス・省電力で。
つP690
612Socket774:2007/11/13(火) 00:14:07 ID:xV/47RvX
ドイツのamazonなら買えるかも>P690
613Socket774:2007/11/13(火) 00:37:26 ID:QPw4mbml
これか。日本円換算で\2万5千くらい…意外と安いと思う感覚が嫌だなw
PCI版の方がちょっとだけ安いのも意外だった。

http://www.amazon.de/Matrox-MILLENNIUM-P690-DH-128MB/dp/B000Y1G4QY/
614Socket774:2007/11/13(火) 05:12:25 ID:edkkkbsN
円高だからチャンスなのに
615Socket774:2007/11/13(火) 07:54:25 ID:pZ/nZxpZ
じゃんぱらでMillenium見つけたので捕獲してきた。
616Socket774:2007/11/13(火) 09:38:07 ID:G7KmYoxc
ソフマップの中古のP650
3回交換してやっとあたりを手に入れた

中古のG400はだいぶ安くなったな
617Socket774:2007/11/13(火) 14:40:54 ID:qMackJgp
>>616 G400は最近のAGP搭載マザーボードで使えるのと
使えないのが出回ってて見分けるの難しく、博打的な要素
もありG450/550より安いんだろうな。
618Socket774:2007/11/13(火) 18:30:15 ID:QPw4mbml
デュアルヘッド機能もG450/550より弱いしな

POSTからTV出力できるのは魅力だが
619Socket774:2007/11/13(火) 19:08:36 ID:n4IB+03V
>>617
裏見て4Aて書いてあるか見るだけじゃまいか。
620Socket774:2007/11/14(水) 05:00:26 ID:hUXRj0ih
4Aって入ってなくて4X対応のがいっぱいある。
621Socket774:2007/11/15(木) 02:14:28 ID:OcVTYnmZ
x4とかじゃなくて、AGP2.0とか3.0のほうじゃないかね。
622Socket774:2007/11/15(木) 03:03:22 ID:J1gr/Ewc
問題なのはシグナリング電圧だからね
623ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/11/15(木) 12:28:16 ID:fA2qkr/X
抵抗チップの有無で
4X対応がわかると思うんだが。
624Socket774:2007/11/16(金) 00:41:59 ID:wKawCkFf
すいません、質問させてください。スレ違いならすいません。当方、Millenium G550を使っている者です。
解像度1440*900での表示をさせたいのですが、最新のドライバでないと、この解像度にできないっぽいのです。
ですが、最新ドライバはもちSEドライバ・・・つまりDVDMaxが使えません。

そこで、最新ドライバのG550でDVDMaxを使う方法、
もしくはSEドライバじゃないので解像度1440*900を実現する方法はありますでしょうか?

長文失礼します。よろしくおねがいします。
625Socket774:2007/11/16(金) 12:07:25 ID:TrasjTSm
>最新のドライバでないと、この解像度にできない
>最新ドライバはDVDMaxが使えません。 
無理。
自己完結してるじゃん。
626Socket774:2007/11/16(金) 23:58:56 ID:rGH6c3Ah
P690の国内発売の話、まだ出ないね(´・ω・`)
627Socket774:2007/11/17(土) 01:54:49 ID:Xq5gLSbA
需要なさそうだもの。
628Socket774:2007/11/17(土) 15:39:48 ID:TcJJZs+b
>>627 とりあえず実売2万切らないと需要は
出ないだろうな。液晶全盛でブラウン管がほぼ
全滅してしまった今となっては売りのアナログ
画質が意味のないものとなってしまった。
 昔からの信者のコレクション的な需要だけが
頼り。
629Socket774:2007/11/17(土) 19:14:51 ID:+NFevx2b
ダイレクトショップが日本対応になってくれればいいのにな。
Other Countries のとこにjapanあるけど、Other Countries 向けの
商品は何故だか付属品のケーブルとかしか売ってくれねーの
630Socket774:2007/11/17(土) 20:56:23 ID:lcvjsOyr
メールで要望出してみれば?

すでに日本発送の仕組みはあるわけだからあっさり対応するかもよ
631Socket774:2007/11/17(土) 23:57:59 ID:x3xVV7Ot
代理店との兼ね合いで無理だろ。
直販やるなら代理店が黙っちゃいない。
632Socket774:2007/11/18(日) 09:54:21 ID:mywylOeu
一番手っ取り早いのは個人輸入かもな
手数料上乗せだけですみそう
633Socket774:2007/11/18(日) 10:07:29 ID:bPkwLgAe
パヘのA8Xの時は何処も"Shipping to US/Canada only"ってなってて苦労したおもひでが。
結局転送私書箱使って個人輸入したが。
634Socket774:2007/11/18(日) 17:08:42 ID:FTlHHzLo
>>624
自分でやったことないんで、はっきりしないんだけどさ、、、
旧ドライバでも任意の解像度が設定できるんじゃなかったっけ、、、?
635Socket774:2007/11/18(日) 17:58:54 ID:8P2d4Wjr
G400世代なら
自分で好きな解像度を作れたハズなんだが
550でもできないかな。
636Socket774:2007/11/18(日) 23:50:10 ID:/wCZZc5V
自分の好きな解像度を作るツール(無保証自己責任使用)が
別途提供されてたと思うけれど。
matrox の annymous ftp サイト漁ってみな。
637Socket774:2007/11/19(月) 00:53:56 ID:Fm2dcucU
Parheliaでそれ使ってたな
638624:2007/11/19(月) 01:53:21 ID:2GRKhHLT
皆様、ありがとうございます。あ、当方OSはXP SP2です。
無事、Matrox Technical Support Tweak Utility ver5.02.04なるものをDLできました。
ドライバをxp2k_596_004に戻し、さっそくMonitor Toolsで1440*900を設定して再起動!
ヘルプを見たところ、後はPDのMonitor Settingsタブでいぢれば一件落着らしいぞ!

・・・ですが、再起動後、特に変化がありませんorz

多分「Adjust a different display mode」ボタンを押した先に
新しいモードが追加されるものと考えてたんですが、そんなことはなく・・・
アスペクト比は16:10で、このツールが対応してるとヘルプに書いてあるんですが。

すいません、この先、Monitor Settingsタブのどこをどういぢればよいのでしょうか?
Parheliaでの体験談でも結構ですので、教えて頂けませんでしょうか?
たびたびすいません。
639Socket774:2007/11/19(月) 12:00:25 ID:MOgA7f1i
TH2Gの 88GTやら3870やらのコンパチ情報が
いまんとこ 無いけど
確認出るまで待てってことで医院だよね?
640Socket774:2007/11/19(月) 17:17:10 ID:K1o1VN7A
HD3870はともかくとして8800GTはまず問題あるまい
641Socket774:2007/11/19(月) 21:22:26 ID:81bLl9Vk
>638
ミレG はもう一つ古い40409じゃないとダメだったかも。

それでもダメなら、ドライバをもっと古くして二つのMTSTUを試してみるとか。
642624:2007/11/20(火) 01:48:36 ID:BS8XHlRN
>641
ありがとうございます。
実は最初に40409を落としてしまってたんですが、ダメだったんで、
明日ドライバ古くして試してみます。
643Socket774:2007/11/20(火) 23:03:16 ID:32LTeWTX
>>638
使ったことないからよくわからんけど、WinXP標準の「画面のプロパティ」
→「設定」→「詳細設定」→「モニタ」→「モニタの設定」の、「このモニタでは
表示できないモードを隠す」をいじってみたら、普通に選べるようにならない?
644624:2007/11/21(水) 00:57:01 ID:JrAeSQ/K
BINGO!
ドライバを戻す前にと、xp2k_596_004のドライバのままでMTSTU ver.40409でいぢり、
643さんとおっしゃる設定でやったら、
無事Adjust a different display modeで解像度を設定できました!
皆様、本当にありがとうございました! 大感謝です!
645Socket774:2007/11/21(水) 01:23:37 ID:j1M1QZlv
HDBENCHかけるとTEXTとかにアンチエイリアスがかかって
綺麗なんだけど遅い・・・
これ、切れないんでしょうか?P650、ドライバは1.13.0.158です。
646Socket774:2007/11/21(水) 01:38:55 ID:QsBij2Yb
HDBENCH(笑)

いくらカードが旧世代だからって
ベンチも旧世代にするこたーなかろ。
647Socket774:2007/11/21(水) 01:42:17 ID:j1M1QZlv
人間が旧世代なんですヨw
648Socket774:2007/11/21(水) 04:08:10 ID:T6rbbK2Z
super-pi
HDBENCH
ゆめりあベンチ

これ以上なにが要るのかね?
649Socket774:2007/11/21(水) 04:24:22 ID:OBVk78Ix
ぶーどべんち
650Socket774:2007/11/21(水) 05:16:13 ID:30rNje37
>>648
FinalReality
651Socket774:2007/11/21(水) 06:54:08 ID:C35M3be1
3DBENCH
652Socket774:2007/11/21(水) 07:13:26 ID:IL0z6qa1
ぼくは、はちゅねベンチ!
653Socket774:2007/11/21(水) 08:42:11 ID://rrN14H
夏海ベンチだろ普通に考えて
654Socket774:2007/11/21(水) 09:58:43 ID:nowAS058
ああ、あのペンキ塗りたての…
655Socket774:2007/11/21(水) 11:19:07 ID:KDDENTP4
なんでReaf Demoが出てこないんだよお前ら・・・
656Socket774:2007/11/21(水) 14:24:38 ID:jDMtxnVf
>>645 HDBENCH最強は今でもカノブのスペクトラなのかな?
X21あたり。
657Socket774:2007/11/21(水) 18:58:16 ID:C35M3be1
Green Driver入れると、勝手にDirectX周りのシステムファイルを古いものに
置き換えられるので迷惑極まりない。
658Socket774:2007/11/21(水) 21:39:48 ID:w9oC0nlx
どうせ3Dに手を出さないから的だってのに
3Dのベンチやったって意味ないべさ?
659Socket774:2007/11/21(水) 22:33:15 ID:tpqwWEsG
Matroxさん、 
当時最速といわれたMillenniumG400Maxを送り出した会社だよ・・・ 

当時最速・・ 
そんなにスゴい会社だったの・・ 

ただし8年前ね 

はあ〜〜〜  
クールな顔してギャグゆーヤツかぁ 

エロゲ発色も動画も3Dも最強・・ 
昔はそう言われてたんだ 
ところがParhelia以来ず〜〜〜とGPU競争からひいてしまった  
3年のブランクでオチたカンとGPUのレベルに気づいたからか・・ 

・・・・  

Matroxが本気で本腰でGPU開発に乗り出して 
そして昔にはできなかったひく勇気 

ただ3画面出力にこだわるだけでなく3D重視な判断も身につけたのなら 
もう一度GPU最速もありうる  
660Socket774:2007/11/21(水) 23:12:18 ID:NSH/ENsm
わけわからん

メンヘル日記なら紙媒体でやっててくれ
661Socket774:2007/11/21(水) 23:27:28 ID:s9scKm+z
コピペ改変だろ
662Socket774:2007/11/22(木) 00:07:00 ID:gmHp0cR6
   | ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ヌルポC. |
   |____|
      ‖   
     ∧ ∧
     (,,^д^) いっい湯っだ〜なっ
 ⊂ニ∪ニ∪ニ⊃
 ゞ、::;;;    ;;::ノ
 , └───-┘
 人M人M人M人
 ┻┻┻┻┻┻
663Socket774:2007/11/22(木) 15:25:32 ID:CEhtaaHW
>>661
湾岸コピペ
664Socket774:2007/11/23(金) 00:00:54 ID:tTSlYv2t
的からメール来たけど、P690の事、全然触れてないし。
665Socket774:2007/11/23(金) 21:53:57 ID:BizslerZ
触って欲しく無いんだよ。
666Socket774:2007/11/24(土) 22:17:00 ID:DKgUMIvh
P690って、EU圏ではそこそこ発売始まっているっぽいのに、USとかカナダでは
まだあんまり扱っていない感じがする。ネット通販サイトくぐってみた限りでは。

なんか大人の事情があるんかねえ。

日本に入りだすのは、USとかカナダで潤沢に扱いが始まってから、だろうから
来年に入ってからかなあ。まあ的の製品は取扱期間が長いのがウリだから、
少し待たされてもなくなることはまず心配しなくて良いんだけどさ。
667Socket774:2007/11/25(日) 01:37:58 ID:WPSEeB4O
円高だから現地で買ってくるツワモノ信者ツアーを企画すれば10人くらい参加しそうじゃね?
668Socket774:2007/11/26(月) 07:43:51 ID:yBitTyXo
669Socket774:2007/11/26(月) 10:49:02 ID:duv2hj8z
P650から話しがそれるけど、
そろそろTripleHead2GoのDVI接続モデルの在庫が豊富なってきてるみたい。
TripleHead2Go デジタル版 ・・・ 日本語版、5.7〜5.8万円
TripleHead2Go Digital Edition ・・・ 英語版、3.8〜4.4万円
と、輸入品の英語版だと4万円以下で買えるみたいだね。
670Socket774:2007/11/26(月) 10:49:56 ID:duv2hj8z
× P650 ○ P690
671Socket774:2007/11/26(月) 18:41:32 ID:oYVbnvN2
672Socket774:2007/11/27(火) 06:25:53 ID:0SrNX8jr
いらなすぎる。
673Socket774:2007/11/27(火) 16:38:25 ID:yAJ7Es+6
>>671
中身は持ってるからいらんが箱は欲しいな
674Socket774:2007/11/28(水) 02:28:46 ID:Vy1xmifQ
675Socket774:2007/11/28(水) 03:11:47 ID:v24BbGXb
 
                   ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;             ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.             └〜┘
                , / /\\ .
                ; し’ ' `| | ;
                      ⌒
676Socket774:2007/11/29(木) 03:01:56 ID:lc5C+Ual
>>674
thx. 試しに注文してみた。どうなることやら。
677Socket774:2007/11/30(金) 09:18:22 ID:/nt1qRku
678Socket774:2007/11/30(金) 15:46:55 ID:9QgPBDR/
>>671
やべぇ ミステイク欲しいw
ミレ2はあるからライネ
679Socket774:2007/11/30(金) 22:26:39 ID:6E3qfhJL
デッドストックか、ちょっと欲しいな
まぁ使い道は無いんだが
680Socket774:2007/11/30(金) 22:36:27 ID:rGEbKLID
Mistiqueはじゃんぱらの\500/1,000の箱に入っているのを時々見るよ。
Productiva G100とかと一緒に。
681676:2007/12/04(火) 23:28:24 ID:cKY084Z0
試しに発注したP690、なんか発送準備が整ったっぽい。
テロ組織対策なのか、海外送金手段が酷く面倒になっていて、手数料も
劇高で閉口したけど、まあ授業料ということで。来週あたりには届くんじゃろかー。

で、ついでだし、届いたら適当なベンチ結果upしようと思うんだが、
どんなベンチなら一番役に立ちそうかね皆の衆。
682Socket774:2007/12/04(火) 23:38:48 ID:/UyMnDEJ
>>681
一番有効なのはベンチそのものより、
その最中の消費電力の計測じゃないかな?
ワットチェッカーとか必要だから、難しいけど。
683Socket774:2007/12/04(火) 23:59:12 ID:vA8mA0VK
Chipやヒートシンクの温度も教えてほしい

ベンチはHDべんち(ry
684ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/12/05(水) 01:39:18 ID:ECIVvoGo
ゆめりあべんちを頼む。 
>>16と比較したい。
685Socket774:2007/12/05(水) 03:14:38 ID:tZmHtVPM
海外でも使えるクレジットカード持ってれば一番速いのに。
大抵はVISAかMasterと提携してるし。

銀行の送金手数料って\2.5kぐらいしなかったか?
686Socket774:2007/12/05(水) 03:20:49 ID:vcMKfPCD
URLはっつけた張本人な俺は、ぱふぇAPVeの並行輸入版発見してそっち買っちゃた…
一人で突撃させてすまねぇ…

すまねぇついでにCrystalMarkでデバイス情報がどうなってるかも知りたいかも。
パフェAPVeがVideoの項目でP650扱いになってたもんで。
VideoChipはParhelia LXになってたけど。
687Socket774:2007/12/05(水) 09:03:39 ID:FxAdToAy
>>681
3DMark2001SEを頼む。
DirectX8.1世代のPシリーズ同士の比較ならこれで十分。

もし比較用に希望があれば各ベンチでのP650PCIeの結果を提供する。
688Socket774:2007/12/05(水) 14:35:44 ID:F5x78Ue5
3DMarkとか動かないドライバにされてたりな。
P650とか3DMARK2001SEをするとリブートするドライバあるよね。
689676:2007/12/06(木) 22:22:20 ID:9IX61Wq8
みんな情報thx.
流石に購入したてのボードのヒートシンク外してチップの刻印確かめるほど
チャレンジャーなことはできんが、それ以外はなるだけ try してみる。

ちなみに「発送してやったぞこのイエロー・モンキー」なメールは今日届いた。
届くのはどんなに早くても来週中頃以降だと思うので、来週末以降順次結果
アップということで。

結果には、いま使ってるぱへAPVeでの計測値も載せるつもり。
有用な情報が取れるかどうかはわからんが、まあその節は参考にしてくれな。
690Socket774:2007/12/06(木) 22:38:25 ID:9IX61Wq8
>>685
VISAなカードは持ってるんだが、どうも最近あっちの通販サイトは、軒並み
International Credit Card やら Check やらでの取引お断りになってきてるみたい
なんだわ。PayPalも断られたし(送ったんだけど、即刻返金された)。

テロ組織への送金や、犯罪組織のマネーロンダリングを禁止するため、規制が
厳しくなっているっぽい。

Wire Transferしかダメ、って言われてやったけど、あれ手数料がバカにならないんよね。
授業料と思ってつっこんだけど、こちらの銀行の手数料が\3500、向こうの
銀行の手数料がわからないので、こちら持ちで多めに\3000積んで、送料も
こちら持ちで手数料込み\6600ぐらい、海外送金は平日しか受け付けて
くれないので仕事休みとって手続きして、……なので良い子は真似するな。
691Socket774:2007/12/06(木) 22:49:10 ID:SNgNaRUo
そこまでして手に入れるP690はどれほどのものなのか・・・
692Socket774:2007/12/06(木) 23:03:17 ID:cVpI4wSi
VISAで普通にPaypal大丈夫だったけどなぁ。
買ってみようかな、P690。今、一台オンボードのAtiなんだけど、いまいちだし。
オンボードのVGAを使わずに省エネVGAを使うのは、トータル電気的にお得なのか
良く分からなかったりする。VGA追加したら、オンボードのVGAは通電もされなく
なるんだろうか。
693Socket774:2007/12/07(金) 00:05:41 ID:ls/KnZ74
ここでの「いまいち」は動画再生時のパフォーマンスがいまいちという意味ではないことに注意が必要ですね、よそのスレから来ると。
694Socket774:2007/12/07(金) 07:10:43 ID:kfZZT6Fi
消費電力は少し低下するみたいだよ。WinPCあたりの記事によると。
695Socket774:2007/12/07(金) 09:36:31 ID:kDF9X7Yr
696695:2007/12/07(金) 09:42:56 ID:kDF9X7Yr
だめだ試しに注文手続きしてみたら、こっちの住所入力したところで
We're sorry. This item can't be shipped to your selected destination.
て言われておしまい。やっぱ日本向け出荷は駄目か(代理店あるからね)、、、スレ汚しスマソ
697Socket774:2007/12/07(金) 20:56:09 ID:FJeJThIp
>>690
海外送金は郵便局がお得。
2500\でいける。
698Socket774:2007/12/08(土) 10:51:55 ID:gIXTS0Ou
お!新作キタ!?
699ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/12/09(日) 01:00:01 ID:lnWqwohT
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/enquete.html
お前ら投票を忘れるなよ。
 
・主に使用しているPCに搭載しているビデオカード(機能)をお答えください 
Matrox製ビデオカード 
700Socket774:2007/12/09(日) 09:11:56 ID:VB/cIR5E
一票入れたが、景品に(バグ付の)Phenomを選んでしまう自分が
哀れに思えた。
701Socket774:2007/12/09(日) 10:41:51 ID:yLaijCoN
アンケートだけならいいけど名前入れるのがいやだなあ・・・
景品とかいらないからさあ
702Socket774:2007/12/09(日) 10:46:38 ID:ZQ2Sa8Y3
そうしないと一人で入れまくるキチガイがいるんだよ
自作板にいればそれくらい想像できるだろう
703Socket774:2007/12/09(日) 23:32:52 ID:yLaijCoN
そうなのか。このスレしか見てなかった。すまんすまん(´・ω・`)
704Socket774:2007/12/11(火) 18:49:15 ID:KK1ZKC7T
>>700
俺もPhenomに・・・。

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
705676:2007/12/12(水) 21:56:08 ID:lCt5PKlf
一週間ほど前にサンフランシスコ出たそうだけど、まだ来ないっす。

amazon.com にP160 PCIe x16 版出た。International Shipping いけるってさ。
……もともと2枚差しするつもりだったし、ポチろうかなー。
706Socket774:2007/12/12(水) 23:04:38 ID:x48HUOxz
Thx.

P690LP PCIe X16 256MB があったんでポチッてみた。
APVeからの換装になるけど、ファンレスになれるのが
一番うれしかったり。
707Socket774:2007/12/12(水) 23:21:52 ID:xCThybpj
今さらAGP版パフェを復活させた俺もいるわけだが・・・

メインマシンをPCI-E&DVI化、AGPマシンのセカンド降格を機に
省電力・静音目的でオンボVGA使ってみたが
あまりのピンボケ画質に三日も耐えられなかった orz
708Socket774:2007/12/12(水) 23:33:59 ID:BfJphFDP
背景が黒い時と白い時で勝手にコンバージェンス変わってる気がする・・・
709Socket774:2007/12/12(水) 23:50:38 ID:lCt5PKlf
P690 ポチってきた。

どう見ても的中毒です。本当にありがとうございました。
710Socket774:2007/12/12(水) 23:51:16 ID:spLu/9mQ
いくつ?
711Socket774:2007/12/13(木) 00:21:44 ID:NjcxD3VD
>>705-706
>>696みたいに駄目にならなかった?
712Socket774:2007/12/13(木) 00:57:10 ID:JIe9HASY
>>711
>>696の商品の販売者が International Shipping 扱ってないだけみたい。
P690シリーズでいくつかモノが出てるから、販売者のShipping policyとか
Shipping rateを確認して、International Shipping 扱っているところで
ポチったらいいと思うよ。

送料流石に高いけどな。
713Socket774:2007/12/13(木) 15:33:08 ID:Bn18jU3q
ココの住人が的に拘るのってやっぱ、2D 出力が全てだからだよな? 俺見たく。

的ばかりそろそろ10年になる俺。
その間他製品試したのは、RADEONx1と、中古PC 落とした時付いてきたゲフォx1だけ。
ゲームもしないのにRADEONで我慢する必要も無いなと思い、
せっかく買ったRadeon はお蔵入り、G400 に戻し、
たまたま手に入ったゲフォとP650 比較してみたけど、差が歴然としてて、
的しかないことを確信した。
拘るつもりは無いけど、DVI 出力x2の都合上、
1600x1200 20 inchx2 の液晶しか選択肢ないのが不満といえば不満では有るが、
並みの20inch のが、並みの20inch over のモニタより綺麗でしょ?
だから仕方無いよな。
 
714Socket774:2007/12/13(木) 15:43:53 ID:2nCMOexk
>>713

おれは的歴浅いけど、かなり同意www
CRT19インチで夜明けの風景を見るならやっぱ的だわ
他社のボードだと締りがない

古いFPSゲーム用に一台組んでそっちをラデにしたよ

715Socket774:2007/12/13(木) 15:49:39 ID:qxKIvJH0
#9のほうがきれいだけど
716Socket774:2007/12/13(木) 17:41:46 ID:7niwncZn
>>713
>1600x1200 20 inchx2 の液晶しか選択肢ないのが不満といえば不満では有るが、
ん?
P650なら1920*1200のデュアルまでは出せるんじゃなかったっけ?
717707:2007/12/13(木) 18:31:50 ID:pONUbnTb
>>713-714
正直、今主流のDVI液晶だったらどこでも大差無いと思ってるけど
セカンドPCをセカンダリのアナログ入力に繋ぐってのもありがちだと思うわけで。

そうすると25.5のWUXGAにアナログで繋いでもDVI並の画質で映す的はやっぱいいよ。
セカンドPCだから3D性能なんかパフェ程度で十分すぎるしな。

ただしパフェだからうるさいのは難点だがw
718Socket774:2007/12/13(木) 21:02:46 ID:Su77vtGo
俺はAGPパフェ、ファンレスでがんばってもらっていたよ。
ほぼ24時間起動で2年ほど使ったけど問題なく動いてる。
今はボードがPCIeになったんでお休み中。

そっちも結局パフェAPVeだけどw
AGPからヒートシンク移植してファンレス運転中。
719Socket774:2007/12/13(木) 21:25:25 ID:MYFw5BTk
P650に20インチ液晶の俺が通りますよ

どうみでも、セカンドモニタは1280x1024までしか設定できないけど
メモリが多いバージョンとかあったのか?
720706:2007/12/13(木) 21:51:28 ID:pUv8Zr56
>>711
>>696のexcaliberpcではPaypalで注文したのに振込みよろしくになってしまって。
で、バックオーダーだったし結局キャンセルしたです。送料はちとオプション付けて
$64.31、konozamaだとオプション付で$86.78だったんで、振込み手数料が割増になった
としてもexcaliberpcのほうが安価だったです。

konozamaはクレジットカードが使えたのと、今日送ったぞ到着は17-21の間だと
素早かったのが良かったとこですかね。

>>719
DVIセカンダリでも1600*1200出るですよ。
ttp://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_p.htm
721Socket774:2007/12/13(木) 21:58:54 ID:pONUbnTb
>>718
俺もパフェがメインだった時代はファンレスにしてた。

今はシンクを新PCのVGAに譲っちゃってデフォの爆音ファンだが
またファンレスにしようと適合するシンクを探し中。

穴の配置が特殊なせいでたいていのが使えないのは辛い。
前に使ってたZM80D-HPも見かけなくなってるし。
722706:2007/12/13(木) 22:28:46 ID:pUv8Zr56
ごめん勘違いしてた。

>>711
Computer Brainは試したらsorryと出て送り先を〜と言われた。
706のところはValleySeekという店で、たまたま海外発送もやって
ますたです。後、STANDARDだと10-16dayで$69.98なのか。

そこまで見てなかったよw
723Socket774:2007/12/13(木) 23:11:50 ID:Su77vtGo
>>721
俺もZM80D-HP使ってたよ。
APVeに変えるとき見当たらなくてやっぱ換装しちまったが。

ttp://www.oliospec.com/seion2/vgacooler.html

とりあえず在庫あるっぽいぞ。
724Socket774:2007/12/13(木) 23:23:41 ID:w+sWO2AL
P690、今日仕事に出ている間に届いてたっぽい。不在配達通知入っていた。
明日受け取る予定。

なんだかおぎおぎしてきますた。
725Socket774:2007/12/13(木) 23:47:31 ID:pONUbnTb
>>723
thx、しかしタッチの差で奥でZM80C-HPを落としちまった orz

アルファの日本製シンクでファンレス化したモバセン機で
パフェのGlyphAAきかせたテキストで読みやすさに酔いしれつつ
WUXGAの広大な画面でC#の趣味プログラミング。

ベンチスコアがボロクソとかどうでもよくなってくるw
726Socket774:2007/12/14(金) 00:34:42 ID:6uvPOYGd
ひさしぶりにみたら愉快なことになってるじゃんか!
>>724wktk
727Socket774:2007/12/14(金) 01:16:33 ID:jxWOToMT
>724
おぎおぎ・・・あー、あれな
728Socket774:2007/12/14(金) 07:38:38 ID:RA2cOh9E
分かってないだろ、お前
729ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/12/14(金) 12:31:11 ID:h4lHwQST
>おぎおぎ
筆頭の女?
730724:2007/12/14(金) 21:53:46 ID:wKosF4wu
P690きますた。
梱包開けたら、バルクの白箱だったw 場所とらないからこれはこれで良し。

ベンチ採ってみたら、APVeに比べてどうもテクスチャ関係が相当弱いっぽい。
代わり?にOpenGL性能が向上してる。

ファンレスなので、動作音は当然無音。
まだ使い込んでいないけれど、実際の使い勝手はそんなに変わらん感じ。

APVeをファンレス化している人は、別に無理して買わなくても良いと思う。
ファンレスで多枚数差ししたい人向け、かも。

以下ベンチ結果。環境はWinXP SP2/Core2DuoE6600/4GB RAM。

【ゆめりあベンチ Ver1.2】
APVe 1600x1200 綺麗 1701/それなり 1713 ; 640x480 綺麗 5485/それなり 5915
P690 1600x1200 綺麗 1151/それなり 1176 ; 640x480 綺麗 5499/それなり 5619
731724:2007/12/14(金) 21:56:47 ID:wKosF4wu
【3DMARK2001SE】3DMark Version 330
ドライバ設定等は以下の通り。CPU Optimization以下はAPVeもP690も共通ね。

Manufacturer Matrox Graphics Inc.
Name Matrox Parhelia APVe
Name Matrox Millennium P690 PCIe x16

CPU Optimization D3D Pure Hardware T&L
Width 1024
Height 768
Depth 32 bit
Z-Buffering 24 bit
Texture Format Compressed
Buffering Double
Refresh Rate 60 Hz
FSAA Mode None

Total Local Video Memory 128 MB
Total Local Texture Memory 128 MB
Total AGP Memory 128 MB
Display Driver MTXPARD.dll
Display Driver Version 6.14.01.1737
Driver WHQL Certified No
Max Texture Width 2048
Max Texture Height 2048
Max User Clipping Planes 6
Max Active Hardware Lights 12
Max Texture Blending Stages 4
Textures In Single Pass 4
Vertex Shader Version 1.1
Pixel Shader Version 1.3
Max Vertex Blend Matrices 31
Max Texture Coordinates 8
732724:2007/12/14(金) 21:57:34 ID:wKosF4wu
RESULTS /* Matrox Parhelia APVe */
3DMark Score 4085
Game 1 - Car Chase - Low Detail 50.7 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail 27.2 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail 61.1 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail 35.2 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail 68.0 fps
Game 3 - Lobby - High Detail 35.3 fps
Game 4 - Nature 16.8 fps
Fill Rate (Single-Texturing) 347.6 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 1102.1 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light) 13.9 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights) 4.7 MTriangles/s
Environment Bump Mapping 82.1 fps
DOT3 Bump Mapping 53.8 fps
Vertex Shader 47.0 fps
Pixel Shader 42.8 fps
Advanced Pixel Shader 38.6 fps
Point Sprites 9.3 MSprites/s

RESULTS /* Matrox Millennium P690 PCIe x16 */
3DMark Score 4055
Game 1 - Car Chase - Low Detail 57.8 fps
Game 1 - Car Chase - High Detail 31.7 fps
Game 2 - Dragothic - Low Detail 59.4 fps
Game 2 - Dragothic - High Detail 38.8 fps
Game 3 - Lobby - Low Detail 57.9 fps
Game 3 - Lobby - High Detail 30.3 fps
Game 4 - Nature 14.4 fps
Fill Rate (Single-Texturing) 222.9 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 844.3 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light) 22.4 MTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights) 8.2 MTriangles/s
Environment Bump Mapping 77.3 fps
DOT3 Bump Mapping 39.6 fps
Vertex Shader 45.3 fps
Pixel Shader 45.9 fps
Advanced Pixel Shader 35.7 fps
Point Sprites 8.6 MSprites/s
733724:2007/12/14(金) 21:59:05 ID:wKosF4wu
CrystalMark 2004R2 [0.9.123.402] (C) 2001-2007 hiyohiyo

   Display Mode : 1600 x 1200 32bit (Normal)

[ GDI ]              6418
           Text :     718
         Square :    1291
         Circle :    2846
         BitBlt :    1563
[ D2D ]              2604
   Sprite    10 :   73.94 FPS  (     7)
   Sprite   100 :   69.83 FPS  (    69)
   Sprite   500 :   55.33 FPS  (   276)
   Sprite  1000 :   43.99 FPS  (   439)
   Sprite  5000 :   17.01 FPS  (   850)
   Sprite 10000 :    9.63 FPS  (   963)
[ OGL ]              6433
  Scene 1 Score :    4737
  Lines (x1000) : ( 800835)
  Scene 1  CPUs : (    128)
  Scene 2 Score :    1696
Polygons(x1000) : (  84092)
  Scene 2  CPUs : (     64)

          Video : Matrox Millennium P650
  Video Product : Matrox Parhelia APVe
   Video Vendor : Matrox Graphics Inc.
     Video Chip : Matrox MP-PCIe-2364
      Video RAM : 128 MB
 Driver Version : 6.14.01.1737
    Driver Date : 2007/09/10
734724:2007/12/14(金) 22:00:08 ID:wKosF4wu
CrystalMark 2004R2 [0.9.123.402] (C) 2001-2007 hiyohiyo

   Display Mode : 1600 x 1200 32bit (Normal)

[ GDI ]              6458
           Text :     790
         Square :    1301
         Circle :    2832
         BitBlt :    1535
[ D2D ]              2085
   Sprite    10 :   55.93 FPS  (     5)
   Sprite   100 :   52.95 FPS  (    52)
   Sprite   500 :   42.74 FPS  (   213)
   Sprite  1000 :   34.49 FPS  (   344)
   Sprite  5000 :   13.68 FPS  (   684)
   Sprite 10000 :    7.87 FPS  (   787)
[ OGL ]              7390
  Scene 1 Score :    5814
  Lines (x1000) : (1107744)
  Scene 1  CPUs : (    256)
  Scene 2 Score :    1576
Polygons(x1000) : (  77988)
  Scene 2  CPUs : (     64)

          Video : Matrox Unknown
  Video Product : Matrox Millennium P690 PCIe x16
   Video Vendor : Matrox Graphics Inc.
     Video Chip : Matrox MP-PCIe-9064
      Video RAM : 128 MB
 Driver Version : 6.14.01.1737
    Driver Date : 2007/09/10
735Socket774:2007/12/14(金) 22:13:23 ID:RA2cOh9E
性能はLX相応みたいだけどDirect3Dが無効になってないのがすげー意外w

PINSかPowerStripでコア/メモリクロックが分かると面白い。
736Socket774:2007/12/14(金) 22:53:52 ID:+GAAYPDx
>>724
P690到着おめ! 早速のinfo提供thx!
737724:2007/12/14(金) 23:13:34 ID:wKosF4wu
PINSは拾えたんだけど、中身がすっかり変わってる感じ。No.700まで出てる。
No.56まではこんなん(No.10と No.12は隠してup)。

Fill: 0 1023 0xFF

0 2 0x412E
2 2 0x0400
4 2 0x0700
6 2 0x0F8E
8 2 0x0002
10 2 0x****
12 16 '********'
28 6 '103A'
36 4 350000
40 4 0x00000000
44 2 800
46 2 1600
48 2 800
50 2 1600
52 2 54
54 2 108
56 4 0
738724:2007/12/14(金) 23:15:53 ID:wKosF4wu
あ、No.10はさらしても問題ないか。こんなん。

10 2 0x840A
739Socket774:2007/12/14(金) 23:21:21 ID:wKosF4wu
ちなみに現時点で最新の PowerStrip 3.75 使用してみたけれど、メモリクロックも
コアクロックも拾えなかったっす。コア種別も不明。
740Socket774:2007/12/14(金) 23:23:47 ID:6uvPOYGd
超GJ!涙目でボロクソじゃなくてよーかったー!!
省電力ファンレス買い換え候補決定!
741Socket774:2007/12/14(金) 23:44:21 ID:6uvPOYGd
あ、時間あればゆめりあベンチ1024x768もお願いします。
742Socket774:2007/12/15(土) 00:02:22 ID:nCafNyGK
おお〜きおりましたか〜
ちゃんと着く事が分かっただけでも収穫大ですわ。
APVeファンレス使用の俺には無用か〜
でも、奴は結構熱くなるんで、低発熱なら省電力と合わせて価値は結構大きいかも。
なにせ電源もファンレスだから…
夏場のお供になれるかな?

チップ情報これはどうだろうか?
ttp://crystalmark.info/software/CrystalMark/index-e.html
時間見つけたときにでも試してみて下さいな。
なんにせよ乙です!!
743Socket774:2007/12/15(土) 00:10:40 ID:Vt45PYUS
電源もAPVeもファンレスってどんだけでかいヒートシンクつけてるんですか?
744Socket774:2007/12/15(土) 00:13:42 ID:IRDt8myi
APVeはたぶんZM80シリーズくらいしか付けられない。

P系列全てに共通する話だけど。
745Socket774:2007/12/15(土) 00:16:45 ID:zwPl//jc
>>741
こんなん出ましたけど〜。

【ゆめりあベンチ Ver1.2】
P690 1024x768 綺麗 2988/それなり 3046
746Socket774:2007/12/15(土) 00:26:54 ID:IRDt8myi
考えてみたら、これがこの的スレ最後の新製品報告になる可能性も低くないんだよな

そう思ったらなんか目から汗が出てきた
747Socket774:2007/12/15(土) 00:31:04 ID:zwPl//jc
>>742
CrystalMark2004R2 でのチップ情報は >>733 >>734 に掲載済みっす。
今イチちゃんと拾えていない感じ。APVe は P650扱いで、P690はUnknowだから
仕方ないけど。

P690のヒートシンクの温度は、>>745のゆめりあベンチ数分回した後で直に触った
感じでは、手をすぐ離さなきゃならないほど熱くはなかった。しばらく触っていろ
と言われても全然平気なレベル。45℃前後ぐらいじゃないかと思う。
まあ、本当にずっと触っていたら低温やけどするだろうけれど。
換気の良いケースで、かつ3Dぶん回すような使い方をするのでなければ、
(エクセル作業とか、コーディングとかね)、夏場でもいけると思うよ。
748Socket774:2007/12/15(土) 00:50:57 ID:Vt45PYUS
あれ、なんかうちのP650でゆめりあベンチが上回ったぞ?
CPUとかも関係してるんだっけ?
749Socket774:2007/12/15(土) 01:00:48 ID:Vt45PYUS
って、コアはLXだったっけ。
しかしファンレスは魅力的だなあ・・・
メインはAGPだからP650挿せてるけど、サブはPCIEだから挿すもんがなくって。

なんにせよ乙であります(`∵´)ゞ
750Socket774:2007/12/15(土) 01:09:08 ID:Y/y9H7Hr
>>747
うお、すまんです。
確かに目を通しとりました…

試しにファンレスAPVeでゆめりあベンチ10分位回したけど、P690と同じか、低いくらいかも。
ってか、気がつけばAGP版パフェよりAPVeって熱くないのかも。
まぁ、通常時と温度変わってなさげだけど。

消費電力低下に伴う電源の発熱低下に期待って感じだろうか?

>>743
744が書いてるようにZ80のD-HP
ただ、AGP版からAPVeにかけて基盤が若干変更され、
チップも高さが増してるので、付属のビスだと取り付け出来ないかも。
最近のCPUは発熱、消費電力低いから結構大丈夫よ。
751Socket774:2007/12/15(土) 01:16:14 ID:L7dj0Rl0
載ってるメモリの型番と個数が知りたい。
752Socket774:2007/12/15(土) 01:26:22 ID:4WKjyhJZ
>ってか、気がつけばAGP版パフェよりAPVeって熱くないのかも。
そりゃ当たり前だろ。
APVeって所詮は描画ユニット半減のLXコアなんだしLXコア自体AGPパフェのコアよりシュリンクもされてるし。
要するにAPVeって三画面とキャプチャ機能以外はP650PCIeと何も変わらん。

つかP690個人輸入するほどの熱心な信者がこんなことをまだ認識してなかったのが単純に驚きだ
753ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/12/15(土) 02:25:32 ID:1/3VQUUG
         〇\    \        \   
 \       \ \    \    \   \   
     \     \ \    \    \       \   
      \     \ \          ∠⌒∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
 \    ____    \ \_____(´∀` ||)< Parhelia2発売日決定まで死守せよー!   
   \ /  /_\/ ̄\ノ_/ ̄ / \\ゝ) ) \_____   
 ((( / _//   ̄ ̄ ̄ ̄ / _/ ◎ \\/    \   
   | ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄_| ◎    \\     \ \   
   |__||______ |__|      ◎ \\ )))     \   
\  |__| \         |__| ◎       \|   \   
  \\_ \  \       \_ \       ◎\ ))) \   
  (((  \ ̄\  \       \  ̄\ ◎   
754Socket774:2007/12/15(土) 08:01:04 ID:dEmnPoHK
>>752
横レスすまそ。AGPパフェ128MBユーザーだが、コアはLXでも
AGPとAPVeで画質は変わらないんでしょ?
755Socket774:2007/12/15(土) 17:06:11 ID:BONcKawQ
質問ですが
パフェAPVeで
1280×800ドットの解像度は出来るのでしょうか?
756Socket774:2007/12/15(土) 18:37:44 ID:R3z1RRHT
的からSeason's Greetings来たね。

上から、英語、仏語、伊語、独語、西語?
757Socket774:2007/12/16(日) 00:39:17 ID:J//6IeiN
>>745
ありがとうございましたー。我々はまだ戦える!

チップ情報は最新のEverestで何とか…ならないかな
758Socket774:2007/12/16(日) 01:45:21 ID:0YqYoHgO
>752
そうだよな。
いまだパヘを超えるチップって出てないんだがな。。
759Socket774:2007/12/16(日) 01:50:24 ID:QaxrXzfe
新製品が出ても国内で販売されない現実に傷ついた

今も横で僕のパフェは爆音を奏でています
760743:2007/12/16(日) 02:13:56 ID:mcaCa+bz
>750
d
そっかー。ようしっ。P650PCIeでも買って挑戦しようかな。

いや、だって、高いじゃんAPVe
761743:2007/12/16(日) 02:20:10 ID:mcaCa+bz
って、よく考えたらAGP版P650はファンレスで動いてるじゃないか・・・
762ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/12/16(日) 14:41:55 ID:E2WP6nuq
>>755
Parhelia APVe + RDF223G では無理だった。
763Socket774:2007/12/16(日) 14:57:16 ID:QaxrXzfe
モニタが対応してるならツール使って対応させればいいじゃん
何のためにMatroxを使ってるんだ
764Socket774:2007/12/16(日) 15:08:23 ID:jJqkflpx
そうそう。的からツール出てるんだから、それ使いなよ。
このスレのちょっと前にも出てただろ。

P690、2枚目キタ━(゚∀゚)━! amazon.com めちゃくちゃ早いな。
いや、そりゃ高速便の方選んだけどさ。
これで心おきなくファンレス2枚差しの世界へ旅立てるぜ。
765Socket774:2007/12/16(日) 17:19:22 ID:o1NSQk79
>>764
到着おめ!!!ファンレス2枚挿しスゴス!
お金のある人はうらやましい 高速便の送料は結構するでしょう?
766Socket774:2007/12/16(日) 17:20:44 ID:jJqkflpx
うんにゃ。+$10 だっけか。
767725:2007/12/16(日) 20:54:24 ID:7b0tbbwM
ほぼ半年振りにまたパフェをファンレス化した。

10周年まで使ってやれたら愉快だなw
768Socket774:2007/12/16(日) 22:40:21 ID:bYSh6p00
今、P650 で20inch x2 の環境で、
もう一枚モニタ増やす場合QID にグレートアップかな、
と思ってたけど、>>764見たくP690 二枚ざしの選択肢も出てきた。
どっちが低電圧かつ高画質で幸せだろうか?

>>764 はQID 買ってテストしてレポートシル
769Socket774:2007/12/17(月) 21:53:31 ID:gqDajaLQ
乱入すみません。

Parhelia APVeで1400×1050表示させた方いますか?
もしくは、Power Stripで上記表示成功させた方いますか?

MATROX提供の解像度変更ツールは、Parheliaでは動作しません。
G400あたりでは可能だったようです。

Parhelia APVe発売当時 1400×1050表示も一覧に有掲載されて
いた紹介ページも有り、また万一に標準で無くてもPower Stripで
表示可能だろうとタカを括って購入したんですが、どうしても表示
できなくて、かなりショックです。

ネット検索でも成功例を見つける事ができませんでした。 
770Socket774:2007/12/17(月) 22:01:42 ID:ZA7CkHxA
>MATROX提供の解像度変更ツールは、Parheliaでは動作しません。
うちのParheliaでは動いてるんだが。使い方が悪いんだろ。以上。
771Socket774:2007/12/17(月) 22:22:01 ID:gqDajaLQ
>>770
おっと、期待してなかったのに素早いレスありがとうございます。
動作しますか? それはありがたい情報ですね。

とはいえ、確か2つばかり見つけたんですけど、一つは起動すら
しないし、もう一つは起動しても何一つ設定すら受付けません。
というわけで、何と相性が悪いのかいろいろ検証してみます。

PowerStripでは、設定はできますので、あれこれ試行錯誤して
やってますが、未だに、どうしても成功しません。
こちらで成功して方いますか?

772Socket774:2007/12/17(月) 22:51:51 ID:gqDajaLQ
>>770
動作しているツールはMatrox Tweak Utility5.02ですか?
こちらWIN XP環境ですが、これは起動すらしないんですが??
773Socket774:2007/12/18(火) 00:04:18 ID:pc6wEy85
>>770
まさか、動作しているParheliaってAGP版じゃないでしょうね?
AGP版ならもともと動作保証してるわけで.....
774Socket774:2007/12/18(火) 00:19:08 ID:DLxLIg4W
US.konozama速いよ。P690 Plus LP PCIe X16 もう届いたw

物は普通のLowpro基板と同じ大きさでLowproのブラケットが
付いてた。ベンチだけど、全部は試せないまでも明日以降で
ゆめりあと他に試すとしたら何がよいかな?

後、箱の裏には「Matrox Graphics製品をユーザー登録すると
テクニカルサポートや最新アップデートにアクセスできます」
と日本語で書いてあったのはワラタ。(ウッテネーッツーノw
775Socket774:2007/12/18(火) 00:34:23 ID:J57KOTlA
Matrox自体は日本で売るつもり満々だったんだろうな・・・

ビデオ関連メインとはいえ最近では日本語ページまで立ち上げてたりしてるし
776Socket774:2007/12/18(火) 00:59:07 ID:PMxi/eEK
でも、日本語ページが出来るのはかなり遅かった。
777Socket774:2007/12/18(火) 01:06:05 ID:fxhuwd/n
マサキ:本当の・・ 
    本物のデイトレーダーマシンを作ってください  大田サン 
大 田:お前はカンちがいしているよ  オレはそんなにスゴくない  昔からナ 
マサキ: ・・・
大 田:・・・・ 
    昔とおんなじだよナ 
    お前のその目・・ 
    あの退院の日 オレは心底ビビっていた 
    もしお前がもう一度  乗るなんていいだしたら・・ 
    オレはコワかったんだ すっとナ・・ 
    どこまでもトコトン追い込んでゆくその目 逃げたのはオレの方だ 
    オレはお前と別れたかったんだ 

大 田:どーしてもMatroxなのか・・? 

マサキ:! 

大 田:AMDやGeForceとか・・ 
    もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ 
    オレは昔からMatroxしか やれないワケじゃないんだぜ 

マサキ:・・・・ 
    Matroxがいいんです 大田サンの組んだMatroxがいいんですオレ 

大 田:OK  マシンを組もう 
778Socket774:2007/12/18(火) 01:16:36 ID:fxhuwd/n
GPUってやっぱ速さですよね 
最近は省電力を求める客もチラホラいますが・・・ 
速さを求めるとやはり今はGeForce8シリーズ 

フーン( ´_ゝ`) で・・・ 

結局Matroxにこだわるのがマズいんじゃないですか 
10年前ならいざ知らず 今のMatroxはnVIDIAやAMDに対して何の優位性もないですヨ 
3Dがあまりにも貧弱だからWindows Aero非対応 
ビデオ再生品質でもPureVideoHDに惨敗 
頼みのParhelia2が遅れまくり 
スムーズにドコまでも目に優しい画質はいいかえれば化石なだけ・・・ 

・・・だから何なんだ・・・?  

え?   

不利なのは十分承知しているヨ 
お前の言うとおりMatroxの3D性能はキツい 
無難にGeForce8600GTを数枚買って手軽にマルチディスプレイにしたほうがいいだろう 

でもMatroxでマルチディスプレイなんだよ 好きなんだよMatroxが  
オレの波長とMatroxがピタリと合うんだヨ   

MGA-2064W、MillenniumG400 そしてParhelia   
損得が一瞬で決まる株式取引のために作るんだ   
いちばん好きなビデオカードで組むのが当然だろう   
779Socket774:2007/12/18(火) 01:20:57 ID:J57KOTlA
文章下手すぎ。

最初の2〜3行でみんな読むのやめてると思うよ
780Socket774:2007/12/18(火) 03:24:31 ID:ozcSZVQ1
最新のMatrox PowerDesk-SE ドライバを使用する
「Matrox PowerRes機能でワイド表示が可能」

Matrox PowerRes機能を使用して
任意の解像度・リフレッシュレートを設定することも可能です。設定手順は下記の通りです
<任意解像度の設定手順>
ttp://www.jmgs.jp/products/corporate/product/qid/#01

※記入した解像度によっては正常に動作しない場合があります。
781Socket774:2007/12/18(火) 13:34:32 ID:tpOCKAoO
>>777
湾ネタ乙
782769:2007/12/18(火) 19:10:57 ID:pc6wEy85
>780
ありがとうございます。
これは上手く行きそうですね。
ただ、このドライバー入れるとDVD-MAXなど
TV出力関連が駄目だったような記憶が有るんだけど

とにかく、試してみます。
ありがとうございました。 後ほど結果報告します。
783769:2007/12/18(火) 20:28:59 ID:pc6wEy85
結果報告

SEドライバーを入れて780さんの紹介された方法で解像度を
新しく作成しようと試してみました。

結果
「サポートされてません。」

の一言で却下、受け付けてもらえませんでした。

Parhelia APVeでは、1400×1050は駄目みたいですね。
公式でも、この解像度のドライバーは有りません
って言い切られてるしね。

それから、やはりSEドライバーはDVD-MAXは駄目ですね。
TV出力できません。 
DVD-MAXの使い勝手の良さにこれまでMatroxを使い
続けてきたので、これが使えないのは痛いです。
784Socket774:2007/12/18(火) 20:35:48 ID:ULvtrjtv
別に的じゃ無くてもTV-OUT出来る製品なんていくらでもあるでしょ。
785769:2007/12/18(火) 21:23:47 ID:pc6wEy85
>>784
へ〜い 百も承知ですよ
でもね......っていう人達がここには多いと思ったんだけどな

とはいえ、やはり見切り時なのかな? と思うこの頃でした。
786Socket774:2007/12/18(火) 21:27:38 ID:J57KOTlA
自分のケツを自分で拭けなくなれば、介護施設へ行くのがスジだろう

自分の意地だけで残られても、世話押し付けられる周囲が迷惑だから。
787Socket774:2007/12/18(火) 22:28:56 ID:DLxLIg4W
Shuttle SN68SG2

OS:XPSP2
MEM:1GBx2
CPU:AthlonX2 5600+(2.8GHz/1MBx2)

ゆめりあ Ver1.2

APVe 1600x1200 綺麗 1447 /それなり 1459 1024x768 綺麗 3344 /それなり 3376 640x480 綺麗 6154 /それなり 6210
P690Plus 1600x1200 綺麗 948 /それなり 960 1024x768 綺麗 2597 /それなり 2678 640x480 綺麗 5654 /それなり 5904

らぶデス2体験版
APVe/HAL 1024x768 フルカラーフルスクリーン 15-16です
P690Plus/HAL 1024x768 フルカラーフルスクリーン 12-13ですw
788Socket774:2007/12/18(火) 22:29:29 ID:DLxLIg4W
EVEREST v4.20.1180 Beta/jp

--------[ Windowsビデオ ]-----------------------------------------------------------------------------------------------

[ Matrox MP-PCIe-9064 ]

ビデオカードのプロパティ:
デバイス記述 Matrox MP-PCIe-9064
アダプタストリング Matrox Millennium P-Series
BIOSストリング 1.4 - 5
チップセットタイプ Matrox MP-PCIe-9064
DACタイプ Integrated, 400 MHz
シリアルナンバー
メモリサイズ 256 MB

インストール済みドライバ:
MTXPARD 6.14.01.1737
789Socket774:2007/12/18(火) 22:38:06 ID:DLxLIg4W
VRAM周りが遅くなった?なんか展開するのがもっそりしているような。
ただ、ファンレスは大きいわ。PCに近づいて、かすかにCPUクーラーから
ファンの音がするだけ。

でも既に指摘されていますが、APVeとかファンレス化している人は趣味
以外での購入は無いかと。

しいて言えば Albatron PI965 と組み合わせて小型の奴とかかな。
790Socket774:2007/12/18(火) 22:46:57 ID:J57KOTlA
基板写真見る限りP690は64bitっぽいしなあ

メモリ回りが遅くなりこそすれ速くなることは無いだろう
791Socket774:2007/12/18(火) 23:20:55 ID:DLxLIg4W
>>790
そんな感じです。

後、PowerStrip、EVERESTで見てみましたがメモリ・エンジンクロックはわからんです。
面白かったのは PCIe version 2.0 ですか。GeForce 7025 は違ったよな。
792Socket774:2007/12/19(水) 00:25:13 ID:VUhV+/W6
>>785
的に合うディスプレイに買い換える気概がなければ的使いはつとまらんよ。
793Socket774:2007/12/19(水) 00:29:08 ID:qF8Z1Fcx
4xぱふぇがDVIでWUXGA出せないと気づいた瞬間、ガッカリした半面でアナログ使い続ける理由が出来たと喜んだのも確かな俺
794Socket774:2007/12/19(水) 00:47:44 ID:CcnIOXJI
>787
あれ?ちょっと前に上げられてたベンチ結果だとAPVeと互角の結果出してなかったっけ?
それだときっちり3割ほど性能が落ちてるからやっぱりメモリバス64bitじゃないかと思うけど。

DDR2はメモリ1個あたりのバスが16bitなんで、4個付いてれば64bit、8個付いてれば128bitということになります。
795Socket774:2007/12/19(水) 00:48:52 ID:QtTg1Pyt
>>792
そう、的使うならディスプレイにも拘ってもらいたい。
という事で、各人のモニタのデータと感想をどぞ↓
796Socket774:2007/12/19(水) 01:13:17 ID:9IEBFPEw
>>794
P690ノーマルは、APVeと比べると、テクスチャ貼ったりマッピングしたりが相当
性能落ちてる。その代わり、ポリゴンとかテキスト表示とかは大幅に性能上がってる。

要するに、2Dでテキスト使いな人には嬉しいかも、という仕様。

同じコアのはずなのに、特性がここまで違う理由は謎。
テクスチャ貼りが遅いのは、メモリのバス幅が関係しているんだろうけれど。

>>791のとおり、P690ノーマルも(APVeも?) PCIe 2.0対応らしいんだけど、
2.0なマザボにつけたら性能変わるんかねえ。
797796:2007/12/19(水) 01:17:51 ID:9IEBFPEw
あー、ポリゴンじゃなかった。line引き性能だわ。ポリゴンはAPVeより落ちてる。
798Socket774:2007/12/19(水) 22:31:30 ID:4jDDwk/g
時流に逆らってP650PCIeげっとしました。
はじめてのファン付き。

・・・うるせえええw

AGPはファンレスなだけに簡単にファンレス化できそうな気がするんですがどうしたものか・・・
799Socket774:2007/12/19(水) 23:09:41 ID:TNlRn1FN
>>794
HYNIX HY5PS121621C FP-2 737A 基板の表2裏2 計4
だったので64bitですた。

>>796
P650で弱くなった?といわれたテキスト表示を直して、後、ニコ動見ていて
思ったんだけど微妙に陰影とかの表示が深くなった?と感じたんで
地図屋さんやデザイナー、医療関係向けの機能を詰めて来たのかなと。
で、3D?知らんな。DX9?なにそれ食えるのか?は相変わらずw

ともあれ長い付き合いになりそうです。
800Socket774:2007/12/19(水) 23:11:00 ID:qF8Z1Fcx
最大の問題はファン用の穴が特殊で普通のゲフォ・ラデ用のクーラーが使えないってことだ
801798:2007/12/20(木) 00:10:46 ID:1iFPIzpn
ためしにファン止めて12センチファンの風をゆるゆると当ててみた。

・・・なんともなさそうだ・・・
802Socket774:2007/12/20(木) 00:56:10 ID:GgDkjUpQ
>>799
確かに、シャドウ部の再現性がAPVeより良くなった感じはあるですな。P690。
まあ気持ちの問題かもしれないけれど。

PowerDesk8-SEは今イチ不具合あるので早々にアンインストールして、
ディスプレイドライバだけにして使用中。
803Socket774:2007/12/21(金) 14:22:34 ID:bSY//14M
804Socket774:2007/12/22(土) 13:15:08 ID:O6HYtM9t
805Socket774:2007/12/23(日) 02:19:21 ID:/A3Og0GD
 
806Socket774:2007/12/24(月) 14:03:30 ID:hT+A05Lj
807Socket774:2007/12/24(月) 14:07:57 ID:gzouEI8B
M
808Socket774:2007/12/24(月) 15:59:01 ID:ZwH11+4y
N
809Socket774:2007/12/24(月) 16:08:46 ID:krcMOgWR
O
810Socket774:2007/12/24(月) 21:47:51 ID:WceocIQW
もてない男
811Socket774:2007/12/24(月) 21:57:54 ID:ZwH11+4y
コロ助
812Socket774:2007/12/26(水) 19:19:17 ID:9Jpem/5J
813Socket774:2007/12/26(水) 19:20:38 ID:6UaZz1UV
このスレの住人が絶滅するのは何年後なんだろうな
814Socket774:2007/12/26(水) 21:42:21 ID:KCO2unpB
Matroxは何度でもよみがえるさ
815Socket774:2007/12/26(水) 21:52:59 ID:6Iydan7g
千年王国だしな
816Socket774:2007/12/26(水) 21:57:27 ID:P3k2K4eU
Jatrox、Kotrox、Latrox、…Zatrox
817Socket774:2007/12/26(水) 22:05:58 ID:cjuKK4s+
Parheliaを放棄してAPVeに移住するか、それともAsRockの変態でParheliaのまま
QuadCoreにするか・・・
パーツの選択基準がMatroxだから、乗り換えの度に悩むな。

PCIeの完全新作は出ないんだろうか。多少高くても良いから。
818Socket774:2007/12/26(水) 22:16:41 ID:6UaZz1UV
うちはセカンドにAGP専用機を作ってそこでParheliaを刺してある。

液晶のアナログなセカンダリ入力に接続しても
DVIのプラマイリ接続に見劣りしないのはMatroxだけだ。

VisualStudioの文字が見やすくて最高。
819Socket774:2007/12/27(木) 00:14:09 ID:Y5LUfIL8
おれはグレードが低くて、セカンドマシンがG400-SHだけど
文字のくっきり具合はやっぱりいいね

上手い例えが見つからないが、いい意味で粘っこくて色に
深みがある&文字がクリアー

820Socket774:2007/12/27(木) 14:14:12 ID:riNBiTwL
>>817 そこまでしてMatroxにこだわるとはまさに信者の鑑だな。
漏れは現在865G世代のPCにP650刺してるけど、今のモニター
(T766)壊れて液晶になっちゃったら次はもうゲフォでいいかな?
とか考えてる。液晶でDVI接続すればどっちもかわらんっていうし。
821Socket774:2007/12/27(木) 17:19:36 ID:TLLEAswr
P650よりレベルアップさせようとしたら何がお勧め?
822Socket774:2007/12/27(木) 18:47:31 ID:QPDwMYnO
Parhelia AGP

それ以外は全部Parhelia-LXだから大差無い
823Socket774:2007/12/27(木) 19:31:34 ID:yLVT18qC
>>821
P750
824Socket774:2007/12/27(木) 20:55:30 ID:OzOc7J/s
Matrox Technical Support Tweak Utility って、保存先に決まりとかあるんでしょうか?
Win2000、G550で、>>638,644と目的も同じで操作も同じことをやったんですが、
設定が反映されないみたいです。
MTSTUは40409、ドライバは5.96.4.0と表記されてます。

「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを入れたり消したり、
何度も再設定・再起動を繰り返したんですが、Adjust a different display modeに
変化がないんです。
あとは、MTSTUの置き場所とかが問題なのかな、くらいしか思いつきませんでした。
どうなんでしょう。
825Socket774:2007/12/27(木) 21:04:11 ID:QPDwMYnO
>>638,644と目的も同じで操作も同じことをやったんですが、
というか同一人物にしか見えんが
826Socket774:2007/12/27(木) 21:11:11 ID:OzOc7J/s
>>825
そんなこと言われても・・・
827Socket774:2007/12/27(木) 21:36:05 ID:QPDwMYnO
どっちでもいいけど>>638といい>>824といい
なんで専用ツール使わずにわざわざPowerStripだの
MTSUだのに固執してるのかサッパリ分からん
828Socket774:2007/12/27(木) 21:54:33 ID:OzOc7J/s
自分の場合はこのスレ見てたら>>638が出てきたから、ってだけですが。
固執どころか、他に良いツールがあれば喜んで試しますけど。
829Socket774:2007/12/27(木) 23:15:51 ID:VqaL0FWH
>>820
以前そう考えて一度ゲフォに行ったんだが、どうにも落ち着かなくて、また
的に戻った。もちろん「違いはない」と言われているDVI-D接続な。

発色のクセとか描画動作の違いとか、そういうのがどうにもバカにできない感じ。
まあ人によるんだろうけれど、DVI時代の方がもしかしたらボードの合う合わないが
シビアになるのかもしれん。

というわけで大人しくP690に突撃すべし。
830Socket774:2007/12/28(金) 02:41:39 ID:nS9ULffE
P690の方が遅いやん。
831Socket774:2007/12/28(金) 13:33:55 ID:tnXmWhpj
AsRockの変態マザーでParheliaという選択肢は十分ありだと思うな。
832Socket774:2007/12/28(金) 19:03:28 ID:U3itVMVX

だれもいないかな今のうち

 ∧宮∧∧宮∧
 ( ゚Д゚≡ ゚Д゚ ) <ぬるぽ
    ./   |.
   (__ _/
  /

833Socket774:2007/12/28(金) 20:14:22 ID:kP6H8t30
ぱふぇを1920*1200でクローンにしたら1600*1200にさせられた。
インディペンデントモードも同様。8x版ならこの辺は改善されてるのかな・・・


>>828
CDの中に専用ツール入ってるだろ。それ使え。
つかレジストリの中にぱふぇの解像度情報が入ってるから
1920とかで検索かけて手動で追加してもいけそうな気がするけど。
834Socket774:2007/12/28(金) 22:05:20 ID:JpUawVEL
1920x1200のデュアルは出来ないはず。的サイトの製品説明にも書いてあったと思うが。
835Socket774:2007/12/28(金) 23:02:27 ID:g74KE/TN
>>832
ガッ
836Socket774:2007/12/29(土) 23:18:42 ID:Dww5PzVN
〜熱狂的的支持者を自負する

1,的の新アイテムは、いちはやく輸入してメインマシンで試す。
2,的の(中略)輸入してまず他人のマシンで運用実験。
3,比類なきマトロキシスト(マトロキシアン?)と称して世界中の映像系コミュニティに殴り込み。
4,比類なき(中略)称して2ちゃんの他社グラボスレに殴り込み。
5,的マンセーと公言(高言?)すると仕事がまわってこないのでnやAを持ち上げて陰でひっそりとする。
6,的マン(中略)ので的を投げ捨てる。

    ∧_∧
   ( ´∀`)つ ミ
   / ⊃  ノ     [Mystique]
  ノ ノ> >  
837Socket774:2007/12/30(日) 09:56:16 ID:Yq4Kl3WQ
>>836の何がどう面白いのか誰か俺に説明してくれ
838Socket774:2007/12/30(日) 10:33:28 ID:q/Do/ht/
ただの冬厨ですよ。
839Socket774:2007/12/31(月) 14:35:12 ID:UD6aBcp1
840ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/01/01(火) 03:42:01 ID:WJqAlHYC
今年こそ最新のDirectXに完全対応した新製品が出るような気がする。
 
何回目か忘れたけど。
841Socket774:2008/01/01(火) 03:58:16 ID:3xWgdM93
いやー無理でしょ。あんだけDirectX9.0aのパフィーだけでやってて今更10.1とか
やんないでしょ。3D性能じゃ太刀打ち出来ないだろうしそんな中途半端なもん作っても・・
842Socket774:2008/01/01(火) 04:09:26 ID:f8hElG3V
3D性能は低くてもいいから、とりあえずDirectX10.1に対応してればそれでいい。
843Socket774:2008/01/01(火) 22:27:42 ID:ujFgM0lF
いやー今の的に新規開発に回す金なんか無いだろ
844 【豚】 【654円】 :2008/01/01(火) 23:21:53 ID:uhun1bJs
今年の運試し。
845Socket774:2008/01/02(水) 07:57:50 ID:yLIUQ/DM
PCI-Eのぱふぇって何ででないの?
やっぱ採算が取れないとかなんかね
846Socket774:2008/01/02(水) 09:11:09 ID:/MBQP4Gs
低消費電力に走ったしね。
とは言え、出したのはP650の後継と考えられるなら
もしかしたら擬似的な奴は出るかもしれなくもない。
微かな淡い期待はしていてもいいかな?程度で
我慢しておくのが吉と思われ。
847Socket774:2008/01/02(水) 14:41:22 ID:adNykFCY
そろそろPシリーズもSCART-RGBに対応してくださいよほんと御願いします
848Socket774:2008/01/03(木) 09:30:09 ID:taKQ6ueb
>820
あなたも十分儲ですw
漏れもT561(七尾サービスがまともな時、管交換)でP650でつ。
849Socket774:2008/01/03(木) 12:46:20 ID:uYaj1saG
>>845
それしようとすると変換ブリッジを作るか、コア作り変えないと駄目だからでしょ。
コア作りかえるんならパフィーとしては出ないんじゃね?
850Socket774:2008/01/04(金) 12:06:55 ID:KgUHbTI5
先日ギガバイトの8KNXPのマザーが逝ってしまいまして
ヤフオクにて新品のマザーで組んだのですが
1回はG550のドライバーインストできたのですが
どうもAOpenのマザー調子悪くXPインスール中で電源落ちや
ブルースクリーンになったりしてましたので、BIOSのアップデート等
手を尽くしているうちにいきなり電源落ちという現象は収まりましたが
今度Matrox G550のドライバだけインストールするとブルースクリーンになり
STOP 0x0000007E エラーと表示されてしまう
もう1度AGPボードからMatrox G550を抜き取り立ち上げた後
再度組み付けドライバインストールでもだめで
メモリ1枚刺しにして再度インストールしても同じ現象になってしまいます。

どうしてもこのカード気に入っているので使いたいのですが
どうか皆様お力添えよろしくお願いいたします。

使用OS Windows XP Professional SP2
マザーボード AOpen AX4SG Max U
ペン4 3.00GHz RAM 2G
HDD 日立 HDT722516DLA380 SATA RAID組まず
  Maxtor 7L300S0を2台
AGP Matrox G550
851Socket774:2008/01/04(金) 16:13:14 ID:P3ylBi6B
>>850
たぶんマザーのコンデンサが死んでると思われ。
たとえ新品でも、販売終了品のデッドストックだし。

どうせ新品を買うなら、アスロックとかの現行品を買うべきだったねー。
852Socket774:2008/01/04(金) 16:39:32 ID:uUYm/iJj
試しに内蔵グラフィックではどうなの?
原因切り分けのために試してみたら?
あと価格コムでお馴染みのCMOSクリアw
853850:2008/01/04(金) 17:09:59 ID:KgUHbTI5
>>851
うわっ
そんな事あるんですか?

>>850
ためしに内蔵グラフィックで単体でも普通にドライバも正常に動きますし
CMOSクリアしてもだめでした。

854850:2008/01/04(金) 19:17:44 ID:KgUHbTI5
あわわ

>>852
の間違いでした。
すみません。
855Socket774:2008/01/04(金) 19:22:53 ID:2BlNjnVf
どうしてもAGPのカードを使いたいならASRockの4CoreDual-SATA2でも買ったら?
新品が7000〜8000円で売ってるよ。
俺もSATA2の前モデルだけどParhelia挿して使ってる。

つかAOpenのマザーってこのところ全然良い話聞かないな。
856Socket774:2008/01/04(金) 19:46:09 ID:Bv2RnUJM
オンボードのSiliconSATARAID切ったらどうなる。
857Socket774:2008/01/04(金) 21:31:58 ID:hA7cWvb5
AX6Bの頃は良かったんだがな。
858Socket774:2008/01/04(金) 23:09:46 ID:Asv9XY6n
お邪魔します
最近I/OデータのLCD-AD221XBという22インチワイド液晶ディスプレイ(WSXGA+)
に乗り換えたG400使いです
先代のモニターではMATROX G400DHを使ってテレビにコンポジットから出力して
動画プレーヤー代わりに使っていました。
G400の映像もとてもよく満足していたのですが・・・

G400はWSXGA+(1680×1050)に対応してなくて近似の1600×1024で出力しているので、
このディスプレイでは文字がにじんでしまいます。
(「対応を調べてから買え」とお叱りを受ければ返す言葉もありません。)
そこで、テレビにコンポジット出力(又はS端子)できるビデオカードでこのモ
ニターと相性がよく、テレビ出力も秀逸なカードがありましたら、ご教示下さい。
G400は随分前に2D性能が良いということで購入し、実際かなり満足していました。
G450は対応しているようなので、こちらなら文字のにじみはなくなるのでしょうか。
>>624辺りでG550でも苦労している方も見えるので難しいんでしょうかね・・
3Dゲーム等はやりませんし、Windows2000使いで、XP又はVistaへのアップグレードもしばらくは考えていません。
カードも出来るだけ安価なものを検討しています。
よろしくお願いします
859Socket774:2008/01/04(金) 23:11:52 ID:Asv9XY6n
スペック
OS Windows2000 Professional
M/B ABIT NF7 Ver1.2
CPU AthlonXP 1700+ (1800MHzにOC)
VIDEO Matrox Milennium G400DH 32MB(MAX化)
DDR-SDRAM 256MB×2
Cuptuer BUFFALO PC-MV5DX/PCI
860Socket774:2008/01/04(金) 23:30:56 ID:MsmPhleC
今さらG買うくらいならP650でも買え
861Socket774:2008/01/05(土) 00:20:15 ID:Q4ZTn37I
Oldblivion使ってParheliaでOblivionやってる人っている?
862Socket774:2008/01/05(土) 01:40:47 ID:zfkWotlE
随分昔からG400DHを使用していますが、あんまりこれで遊んだことが無くて
気まぐれにDVDMax機能でTV出力を試していたところ、DVD等からリッピングしたファイルを
MPG2JPG等を使用してWMVへ変換した後に、Windowsメディアプレイヤーにて
再生したところ、TV側では無茶苦茶な表示になります。

DivXG400を入れてあるせいか、DivXで再生したら問題ないのに、何でこうなるんでしょう?

語りつくされた話題かもしれないですが・・・誰か教えて頂けませんか?

OS Windows2000 Professional(SP4)
M/B ASUS P4P800-VM
CPU Pentium-M 730 (1.6GHz)+ゲタ
VIDEO G400DH 32MB(定格)
DDR-SDRAM 512MB×2
863Socket774:2008/01/05(土) 02:23:39 ID:DJihVRcL
ASRockはチプセトが屑だから論外
864Socket774:2008/01/05(土) 02:27:14 ID:DJihVRcL
>>862
めちゃくちゃってどんなふうに映るんだ?
ケーブルの接触不良でもめちゃくちゃになるぜ
865Socket774:2008/01/05(土) 02:47:07 ID:Oo8LFD/B
今更Pen4みたいな産廃CPUなマザーに買い換えるのもバカだけどな。
866Socket774:2008/01/05(土) 04:04:08 ID:zfkWotlE
>>864
そのPCは元々昔使ってたのを再生して利用してるだけなんで、
セカンド機以外の用途は考えてないです。メインPCはC2D(E6600)だし。

TV画像ではモノクロで且つ16分割されたような感じに映るのです。
ケーブルの可能性は無いと思うんですよ。Matrox純正のプレーヤーで
DVDのみ再生させる分とか、前述のDivXでの再生では
全く文句の付け所が無い映像が出るので。

ちなみにメディアプレーヤーのバージョンは9です。
TVとはS端子で接続してます。
867Socket774:2008/01/05(土) 04:17:54 ID:zfkWotlE
しまった、あげちゃってた・・・
868850:2008/01/05(土) 09:57:29 ID:y9g/isVn
>>856
アドバイスありがとうございます。

もともとSiliconSATARAID切ってました。
869Socket774:2008/01/05(土) 13:22:27 ID:l0mFAKWz
>>858
もっと良く探せば?
G400なら解像度自由に変えれるアプリがどこかに有るよ。
870Socket774:2008/01/05(土) 21:50:06 ID:sRsHB2Fp
>>868
だとしたらM/Bのケミコン眺めてみて豆ってるのがないか見てみるかね。
後は電源かな。臨終間際の電源で似たような状況に遭遇したことがあるので。
871Socket774:2008/01/05(土) 22:17:28 ID:iGsle+Kq
WeitekのP9000、P9100が画質が良かったがPC分野から撤退、次に
MatroxでMillenium、MilleniumII、G550と来たがお別れの時が来たようだ・・・
872Socket774:2008/01/06(日) 00:32:20 ID:YCbNz/Xv
試行錯誤してみました

ドライバーは5.72
InstG400.infの書き換え
Matrox Tech Support Utility v5.02.08によるResolution Manager
PDのAjust a different display modeによる解像度1680*1050の追加

そして、ついに、1680*1050での表示に成功しました!
文字もくっきりしています

が、1680*1050の解像度だとDVDMaxでテレビに出力されません・・・
他の1600*1024などの解像度なら出力されるのですが・・・

cloneではモニターの解像度が1280*1024に強制的にされてしまいますが、
テレビにも出力されます

精根尽きました
P650は中古で1万切っているようですね
こちらで、検討してみます

アドバイス頂いたみなさんありがとうございました
お騒がせしました
873872:2008/01/06(日) 00:35:10 ID:YCbNz/Xv
858=872です
失礼しました
874Socket774:2008/01/06(日) 10:44:58 ID:6z8sHzMw
>>872
乙。
がんばってな。
875Socket774:2008/01/07(月) 00:27:07 ID:hxEKdyRq
>872
2k使いなら、あえてG400にこだわる必要無いよ。
G400は98時代の代物。
漏れもXPと2kはP650に交換しました。
中古なら、Sケーブルと変換コネクタ付きで(付いてないのも多い)。
876862=866:2008/01/08(火) 00:50:27 ID:Qg78RtFq
色々と試行錯誤の上、なんとか自己解決しました。
お騒がせしました。

エンコのやり方が根本的に間違ってたようですいません。
877Socket774:2008/01/08(火) 02:55:01 ID:g73mskrL
既にDVIの時代だから、的もカノプみたいに潰れちゃうのかな…

今はテレビもデジタルTVでHDMI接続だからねえ…

なんか悲しい…
878Socket774:2008/01/08(火) 03:28:21 ID:qo6rAKWU
久しぶりに来たら新製品が・・・

P690個人輸入した人がいるようなので伺いたいのですが
フルHD(1080i/p)の解像度でDivXやMpeg2の再生はいかがでしょう?
カクつきとかが無ければ正直購入したいところです
879Socket774:2008/01/08(火) 21:05:43 ID:DSM85Url
セカンダリが Mitsubishi MDT241WG だがMediaPlayerか何かで
動画をフルで表示すれば良いのかね。

元データ何処かにあるかい?
880Socket774:2008/01/08(火) 22:24:45 ID:qo6rAKWU
結構CPUパワー使うかもしれません
ttp://www.stage6.com/user/Oritxupolitena/video/1981575/
881Socket774:2008/01/08(火) 22:54:14 ID:DSM85Url
Athlon X2 5600+ で 43%-47% ですね。
片肺フルに 97% とかではなく、それぞれが
半分ずつ役割はこなしているです。

CPU:Athlon X2 5600+
MEM:DDR2 6400 1GB x2
VGA:Matrox P690 Plus LP PCIe x16
音源は USB の M-Audio Sonic Theater
Kaspersky Internet Security 常駐

フルスクリーンは問題ないと思いますが、ただ
大画面のままWindows表示をした場合は
時々60%オーバー(68%) とかいってしまいカクつく
です。
882Socket774:2008/01/08(火) 22:58:01 ID:aiu+v0i3
そういや試したこと無かったなと思ってParhelia AGPマシンでフルHD動画再生を試してみた
結論から言うとフルHDは>>880の含めて全滅。1280×720のは何とか再生できるけど。

フルHDだとどれも音声と動画がずれてって、途中で動画が飛んで音声に追いついてまた置いていかれるの繰り返し。
CPU負荷はずっと100%に張り付きっぱなし。

以下、環境やソース等。

CPU: MobileSempron 2600+ (1.6GHz)
RAM: PC2700CL2-1024MB
VGA: Parhelia-128MB (1.4.2.7/AGP FastWrite有効)
HDD: T7K250-250GB (SATA)
OS :Windows2000SP4

プレーヤはC3マシンでの経験上、最も軽いWinMP6
K-Liteコーデックパックインストール済

ソース1:AirOP
解像度:1920×1080
コーデック:DivX

ソース2:らきすたOP
解像度:1920×1080
コーデック:DivX

ソース3
>>880 (以下略)

ソース4:秒速5センチメートル予告編
解像度:1280×720
コーデック:WMV


ちなみにメインのChromeS27マシンだとAthlon64 3000+(1.8GHz)でCPU負荷10〜30%で楽々再生できる。
883Socket774:2008/01/08(火) 23:01:35 ID:aiu+v0i3
ごめん間違えた。メインのほうは64X2だからCPU負荷は倍計算してくれ。
つまり20〜60%くらいになる、それでも60%になってもカクツキは無いけど。

シングルコアしか動いてなかったから分かりやすくシングル計算で表記したが
うっかりタスクマネージャの数字を倍計算するの忘れてた。
884Socket774:2008/01/08(火) 23:11:58 ID:qo6rAKWU
テストthxです

CPUのパワーで大分違うようなので
HDの動画再生支援は少々厳しいようですね・・・参考になりました

フォトレタッチもするのでP690とs27の2枚差しになるかも
蛇足ですがらきすたは多分昔エンコしt(ry
885Socket774:2008/01/08(火) 23:16:58 ID:lrFI0IoP
結局Parhelia AGPx8が一番パフォーマンスいいのか?
886Socket774:2008/01/08(火) 23:18:06 ID:aiu+v0i3
Matroxの動画再生支援がごく貧弱なのは初代Millenniumからの伝統だな。

Tro64V+だのの低価格ビデオカードがハードウェアオーバーレイに対応してた頃でも
MatroxはハイエンドのMillenniumIIが対応してなくて
Savage3DだのRageProだのがMCに対応し始めた頃になってようやく
高価なG200がようやくハードウェアオーバーレイに対応しましたってな具合だし。
887Socket774:2008/01/08(火) 23:18:15 ID:DSM85Url
そうだOSを忘れていた。XPSP2です。
PlayerはサイトにあったDivXPlayer。

>>883
その情報Thx.
うーん、OSよるタスク按分の違いが出たのかDivXなのか。
888Socket774:2008/01/08(火) 23:26:29 ID:aiu+v0i3
>>887
うちの場合はサウンドを書き忘れてた。オンボのALC650なんだけどなw
今では基本的にマルチメディア機能を使わないセカンドだからシンプルにしてるせいもあるけど。

ついでにひとつ指摘すると、最近のCPUだとCPU負荷だけ書くと片手落ちな気もする。
何しろAthlon64X2 5600+の場合でもCPUクロックが1000〜2800MHzの範囲で可変するから
「1000MHzでCPU負荷30%」なのか「2800MHzでCPU負荷30%」なのかは意味が全然違うし。

デュアルコアとか色々ややこしいから単純化して書こうとしたら失敗したけどorz

・・・今日び、動画再生ごときでこんだけスペックに必死になるのはMatroxくらいだろうな・・・
889Socket774:2008/01/08(火) 23:28:45 ID:f+UnoRjf
「信者のみなさん、お待たせ」 (1/8)
-----某ショップ店員談
 90nmプロセス採用でさらなる低消費電力化が施されたMatroxのVGA「Millennium P690」の並行版の販売が早ければ今週末から始まる予定。ラインナップは全6モデル。価格は後日。
890Socket774:2008/01/08(火) 23:30:28 ID:qo6rAKWU
まさに渡りに船
P690x1LPを是非買いたい
891Socket774:2008/01/08(火) 23:57:34 ID:DSM85Url
>>888
基本はフルスロットルw

むう、WinDVD 9 Plus あるけど動かしても意味なさす。
892Socket774:2008/01/09(水) 01:00:57 ID:f2YRr4/o
P690は、まだ様子見していたけど今週末に店頭にあったら買ってしまいそう。
うちはPCIかLP PCI+のあたりを予定。
893Socket774:2008/01/09(水) 01:02:19 ID:FwmzP7RW
一応G100からハードウェアオーバレイ対応ってことになってるけど、
実際にオーバレイ有効にしようとすると固まったりリブートしたりする。

G200で限定的に一部の画面モードのオーバレイをサポート。
まともになったのはG400から。

積極的なDVD再生支援(MC)が付いたのがParheliaで初。
以降P690にいたるまで基本的に変わらず。
894Socket774:2008/01/09(水) 11:42:03 ID:F84rIqMZ
>>888
フルHD(H.264、WMV、DivX)での再生支援って
HD2xxx系、HD3xxx系+PowerDVDultraでUVD有効にしたときくらいじゃないの
PureVIDEOでもいけたっけ?
まぁ普通はどれ使ってもCPU負荷はそんな変わらんよ
895Socket774:2008/01/09(水) 12:37:17 ID:RHhuqbOq
「動画再生支援」って昔からあるしよく耳にする機能だけど
実体が分かりにくい機能だよな正直なところ。
896Socket774:2008/01/09(水) 13:59:20 ID:CejG9sth
どっちにしろMatroxには関係ないことだから。
897Socket774:2008/01/09(水) 23:13:44 ID:HDUgtI+A
「信者のみなさん、お待たせ」 (1/8)
-----某ショップ店員談
 90nmプロセス採用でさらなる低消費電力化が施された
MatroxのVGA「Millennium P690」の並行版の販売が早ければ今週末から始まる予定。
ラインナップは全6モデル。価格は後日。

 1/9価格情報を追記
・P69-MDDP128F(PCI,DDR2 128MB,10.7W,DVIx2)約\23,000
・P69-MDDP256LAUF(PCI,Lowprofile,DDR2 256MB,11W)約\32,500
・P69-MDDE128LA1F(PCI-Ex1,Lowprofile,DDR2 128MB,9.5W)約\29,000
・P69-MDDE128F(PCI-Ex16,DDR2 128MB,10W,DVIx2)約\23,000
・P69-MDDE128LPF(PCI-Ex16,Lowprofile,DDR2 128MB,10W)約\29,000
・P69-MDDE256LAUF(PCI-Ex16,Lowprofile,DDR2 256MB,11.8W)約\33,000
898Socket774:2008/01/10(木) 00:06:33 ID:FNjipNp8
>>897
思ったより安いな。
RADEON HD3000シリーズの件があったから
高くても仕方ないかなと思ってたけど・・・
256MB買おう。
899Socket774:2008/01/10(木) 00:21:51 ID:BvvBVTs/
PCIのdual DVIって、普通に安くてお買い得ではないですかい?
買おっと。
900Socket774:2008/01/10(木) 00:23:36 ID:wEnbLUbB
Parheliaより性能は上なのか?
901Socket774:2008/01/10(木) 00:35:04 ID:iB8sFyxl
このスレにはイラストレーターやら漫画家やらが多いのかね?
902ヒラリー:2008/01/10(木) 00:39:10 ID:YdX/iBFh
P69-MDDE256LAUF(PCI-Ex16,Lowprofile,DDR2 256MB,11.8W)約\33,000

 33,000円あったらRADEON HD3870 XT買えんぞ!
903Socket774:2008/01/10(木) 00:40:50 ID:hhoaRtln
性能はP650の3割オチぐらい。
904Socket774:2008/01/10(木) 00:54:11 ID:RmgmBXjI
なんで33,000円も出してRADEON HD3870 XTなんぞ買わないといけないんだ???ありえねー。
905Socket774:2008/01/10(木) 01:55:49 ID:++0028Pw
未だに画質の安定度でMatroxを越える他メーカーが無い現実。
特にマルチモニタ時の画質安定度は凄い。

RADEONもGeForceもサブ機用に何枚も買ってるのだが、単に3Dが速いだけで
ボヤけたり2枚以上挿すと挙動がおかしかったりとロクなのがない。
906Socket774:2008/01/10(木) 05:42:36 ID:2S4paCTE
>>871
>WeitekのP9000、P9100が画質が良かったが

釣り針デカすぎ。
907Socket774:2008/01/10(木) 07:13:40 ID:A2cVbrr3
P69-MDDE256LAUF(PCI-Ex16,Lowprofile,DDR2 256MB,11.8W)約\33,000

なんだかんだで\10k近く安い罠w
908Socket774:2008/01/10(木) 13:00:08 ID:0bPMXt0H
すまん。教えてくれ。
Pcie x1を買おうとしてる人、Pcie x16にしない理由ってなんだ?


909Socket774:2008/01/10(木) 13:08:48 ID:FtWRxScq
>>908
メインはPCI-Express x16のビデオカード別に使ってて
マルチモニタ用に追加するってことでしょ?
PCI-Express x16が2本以上ついてるマザー使ってる人ばっかりじゃないだろうし。
910Socket774:2008/01/10(木) 14:01:08 ID:0bPMXt0H
>>909
なるほど。ありがとです!
911Socket774:2008/01/10(木) 18:51:57 ID:TrmOg3GJ
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、  
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■) 
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし


912Socket774:2008/01/10(木) 18:56:26 ID:++0028Pw
ツナマヨは俺が瞬奪した
913Socket774:2008/01/10(木) 18:59:10 ID:gMtKr5xl
正直言って、Millenniumブランドの最後を飾る製品がG550PCIeにならなくて済んだことを心から安堵している。
914Socket774:2008/01/10(木) 19:09:20 ID:++0028Pw
3D切捨てでいいからエアロ対応と動画再生強化だけできんものかねー。
まあ何だかんだでP690も買うけどさw
915Socket774:2008/01/10(木) 19:21:52 ID:K9jwbUYY
>>911
具無しが見えない…ステルスおにぎり?
916Socket774:2008/01/10(木) 19:23:27 ID:gzqr+ZtI
>>914
どこにAero非対応なんて書いてあるの?
917Socket774:2008/01/10(木) 19:28:30 ID:gMtKr5xl
やれやれ、このスレに新参がいるとは思わなかったな。

公式のドライバ対応をちゃんと読め。
918Socket774:2008/01/10(木) 19:31:35 ID:K9jwbUYY
>>916
Vista用ドライバはXDDMのようだが。
919Socket774:2008/01/10(木) 20:21:15 ID:iB8sFyxl
3D切り捨てで行けよ〜って強く思っていた頃にVista発表になった
920Socket774:2008/01/10(木) 20:31:54 ID:A2cVbrr3
現在 SE Driver のみ。

後、Features by product Millennium P-series
ttp://www.matrox.com/graphics/en/corpo/support/technology/display_drivers.php#SE
± These features are supported with use of PowerDesk-HF drivers only for the Millennium P650 Series. These features are not supported with Millennium P690 Series products.

↑前見たとき無かった気もするんですが、現状だと DVDMax/PureVideo やら
Glyph Anti-Aliasing やら駄目なんだよな。
921Socket774:2008/01/10(木) 20:55:05 ID:gMtKr5xl
1スロットでファンレスってのを除けばP650PCIeから乗り換えるメリットは無さそうだな。

DVDMAXも、しかもGlyphAAも使えないんでは本当に単なるフレームバッファにしかならなさそうだ。
922Socket774:2008/01/10(木) 21:01:12 ID:bRTbP/AI
P650をナナオのHD2451Wに繋げてる方いらっしゃいますか?
1920*1200デジタル出力問題無くいけるか知りたい。
現在S2410Wで問題無いので大丈夫だと思うけど先達の話が聞きたいお。
923Socket774:2008/01/10(木) 21:58:20 ID:f55Z7F7s
P690あちこちのショップに出始めたね
とりあえずフォトショ用に買う
DVDMax/PureVideoはドライバが成熟して実装されるのをmatrox
924Socket774:2008/01/10(木) 22:02:42 ID:gMtKr5xl
そういえばParheliaのVertexShader2.0有効化ドライバは(ry
925Socket774:2008/01/10(木) 22:22:50 ID:+RqJPcwP
>>911
梅干が国産なら梅干を頂くぜ!
じゃなきゃ鮭で。
926Socket774:2008/01/10(木) 22:35:35 ID:++0028Pw
鮭はノルウェー産だよ
927Socket774:2008/01/10(木) 22:40:50 ID:gMtKr5xl
シロザケなら鮭でいいがギンザケならいらね。ベニザケは論外。

牛肉しぐれが船場吉兆なら是非とも食べてみたいところだな
928Socket774:2008/01/10(木) 23:57:35 ID:SDoPFnzT
じゃあ折角だから俺コンブ
929Socket774:2008/01/11(金) 00:25:05 ID:Q/zzkxd2
>>911
わさび漬ひとつくださいなw
930Socket774:2008/01/11(金) 00:30:07 ID:kXJNV1lw
931Socket774:2008/01/11(金) 00:40:53 ID:ksBPra7l
久々の新製品登場に住人が混乱しているようだな
932Socket774:2008/01/11(金) 00:41:34 ID:79cFlYNh
なんかもう、毎回この2店の扱いだよなw
キワモノショップというか。
933Socket774:2008/01/11(金) 00:42:13 ID:2nogyTry
HDCP対応してへんのか
934Socket774:2008/01/11(金) 00:42:42 ID:kXJNV1lw
935Socket774:2008/01/11(金) 00:53:42 ID:b6mTi9iO
他社でもマルチモニタはあたりまえになってきて、
でも使い勝手がいい物が的以外はいまいち出てこない。

的はそろそろ買収されるんじゃ無かろうか。
936Socket774:2008/01/11(金) 00:56:21 ID:79cFlYNh
的がNVIDIAに買収をしかける!    …という初夢を見た(´・ω・`)
937Socket774:2008/01/11(金) 03:13:29 ID:ZKgWmbwh
上場してないから、公に買収を仕掛けることが出来ない。
Matroxのオーナーに直接持ちかけるしかない。
938Socket774:2008/01/11(金) 03:16:03 ID:b6mTi9iO
え!?
非上場企業だったのか!
939Socket774:2008/01/11(金) 09:29:44 ID:Uvqzf0X8
>>937
逆だ
940Socket774:2008/01/11(金) 23:04:43 ID:XyAkjpVi
941Socket774:2008/01/11(金) 23:11:37 ID:JaIIDNop
送料込みだとアークかなぁ
もっと安いとこもあるけど
942Socket774:2008/01/12(土) 00:17:24 ID:BdedAuI8
943Socket774:2008/01/12(土) 00:35:51 ID:Y9Ffkdwi
Quad-monitor upgrade cable 入荷時期は不明って…
944Socket774:2008/01/12(土) 00:54:42 ID:U/uBuxNC
>「Millennium」シリーズに興味のない人からすると「GeForce 8800 GTが買えるじゃないか…」などと考えがち。
>というかそれが普通の反応だろうがいわゆる「Millennium信者」と呼ばれる昔からのファンにはほとんど関係のないことなので放っておこう。

この記事書いた奴の身近にいるんだろうなそういう奴が。
945Socket774:2008/01/12(土) 01:29:25 ID:2fO/wWd0
アスキーってあの忍者増田か
946Socket774:2008/01/12(土) 02:07:56 ID:LQOT1AN/
忍者で増田といわれてもV.G.しか思い浮かばない漏れはMillennium信者
947Socket774:2008/01/12(土) 04:30:14 ID:jigCca/c
でももうちっと安かったらなぁとは思う
948Socket774:2008/01/12(土) 04:43:27 ID:WoCrmjp2
Matrox信者じゃないが、低消費電力ってことでちょっとは興味があったが
いまどきAero非対応ってありえねーw
1980円のX300買うわw
949Socket774:2008/01/12(土) 07:15:24 ID:vCBo/doH
dat落ちも近いスレ終盤の今なら言える。w

>>254
G200やG400は古いからサポートが時効なのも当然なんだが
ノーサポートで構わないから使わせてくれYOって気持ちも
判らんではない。だが、古くても正規CDを持ってるならば、

バイナリエディタを使って、鍵付自己展開書庫のv591Jの
CDチェックのテーブル部分(26000h〜26153h)を範囲選択
(反転表示)後Ctrl+Cでスポイトし、v596Jのテーブル部分
(26000h〜26059h)を選択反転した上に、Ctrl+Vで貼り付け
すれば置き換え出来るっしょ?したら別名で保存しそれを
使う事で、古い正規CDがチェックで通らないか?
950Socket774:2008/01/12(土) 09:02:25 ID:sWc+iq1A
>>945
よぅ同級生。俺も見るたびに忍者増田と思っていたよ。
かなりいいトシしたおっさんのはずで、昔の記憶を封印したいはずだ。
951Socket774:2008/01/12(土) 09:06:31 ID:FNMmraOu
元P650(450と550とミレIIも使ってた)ユーザーの俺が新製品発売と聞いて飛んで来ましたよ
うーん、DirectX9.0cに安定対応してくれたら消費電力が魅力だし買うんだがなあ
952Socket774:2008/01/12(土) 09:54:03 ID:R5jXwJJc
消費電力が低いが性能も低い事を忘れちゃいかんよチミ達
953Socket774:2008/01/12(土) 10:17:49 ID:1jzNs85E
実際に消費電力が低くて、
単位WあたりのパフォーマンスがいいS20シリーズ最強。
954Socket774:2008/01/12(土) 10:51:31 ID:FNMmraOu
>952
エロゲしかやらんから性能はどうでもいいっス。静かで安定してくれるのが一番
ただ、最近のエロゲは無意味にDirectX9世代なんで。。。
955Socket774:2008/01/12(土) 11:09:18 ID:U/uBuxNC
>>949
つかそもそも日本語ドライバいらねーだろ


>>954
自作ヲタにありがちな無知だが9割以上のエロゲの「DirectX9.0」ってのは
DirectX9.0SDK入れた開発環境でビルドしましたってだけの話。
「DirectX9.0完全サポートのGPU」が必要って話とは全く関係が無い。

紙芝居エロゲ程度でSM2.0必須のシェーダー命令を使うような処理はまず書かない。
DirectX6世代のG400でも十分対応してる範囲の処理でしか書いてない。

そもそも「シェーダ」がどういう機能を持ったモノなのか、
全く理解せずに「グラフィック関係の凄そうな何か」程度の認識で
ブラックボックスの用語のまま振り回すからどんなソフトでもDX9って書いてあるだけで
シェーダ対応が必須になるとか勘違いし始めるんだよな自作ヲタって。
956Socket774:2008/01/12(土) 11:21:01 ID:wrIa97AT
>>955
自作オタじゃなくて自作機を使ってるだけのエロゲーマーだろ…
957Socket774:2008/01/12(土) 11:24:17 ID:MicKk5bS
なんでこんな長文で必死に反論するの?
958Socket774:2008/01/12(土) 11:41:30 ID:jxZq/9eZ
>>955
> ブラックボックスの用語のまま振り回すからどんなソフトでもDX9って書いてあるだけで
> シェーダ対応が必須になるとか勘違いし始めるんだよな自作ヲタって。

エロげーに限らず、シェーダ対応が必要かどうかってどうすれば分かるん?
一々調べなきゃならないの? それとも勘?

必要機器にDX9対応ビデオカードって書かれてても、シェーダは使ってないはずだから
動くはずだってか?
で、実際にシェーダ使ってたら「何でこんなソフトにシェーダが必要なんだ!」って逆ギレ?
959Socket774
>955
まあ、動けばいいんですけどね、
P650でランス6のDirect3Dが使えなかったり、らぶデスが安定しなかったりなので、
P690も一緒かなーって。そのせいでラデに乗り換えたんだけど
あと2Dだけど東方風神録あたりが普通に遊べるかどうかも不安って650持ってるからやってみりゃいいんだろうけど面倒い
>956
です。市販のは静音できないので。現在使用中のラデX700は発熱不安で