S3 友の会 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
S3 Graphics GPUユーザーの情報交換スレです。
現行のChromeシリーズユーザーはもちろん旧シリーズユーザーも大歓迎。

ゲームの表示がボロボロでも泣かないこと。
というかゲームが起動しなくても泣かないこと。
そもそもOSが青画面で落ちても泣かないこと。


Δ本家サイト
S3 Graphics
 http://www.s3graphics.com/

Δ前スレ
S3 友の会 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197975130/l50
2Socket774:2008/04/06(日) 03:57:58 ID:ypGigVMB

Δドライバ配布サイト△
S3 Software Library
http://ranger.s3graphics.com/swlib/
Savage News
http://www.savagenews.com/
My Drivers.com: Number Nine SR9 drivers
http://script.mydrivers.com/drivers.dll?HID=1839

Δ参考リンク△
ドイツS3ファンサイト
http://www.chrome-center.de/
ファンサイト
http://deltachrome.com/index.php
 
3Socket774:2008/04/06(日) 05:54:00 ID:wid0xil7
4Socket774:2008/04/06(日) 05:54:42 ID:wid0xil7
5Socket774:2008/04/06(日) 05:56:23 ID:wid0xil7
6Socket774:2008/04/06(日) 05:57:05 ID:wid0xil7
ASK Select SS8-D3L
http://www.askselect.jp/s8-d3l.htm
XIAi XIAiS8-DVH256
http://www.xiai.jp/products/xiais8-dvh256.html
玄人志向 D.CHROMES8-A256H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/d.chromes8fset.html
IO DATA GA-S8HD/AGP
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-s8hdagp/index.htm
XIAi XIAiS18Pro-DV256
製品情報には掲載されていません、XIAi的に黒歴史なようです
S3 Gamma ChromeS18Pro / バスタイプ:PCI-EXPRESS 16X /
ビデオメモリ:DDR-SDRAM 256MB /
対応モニター:CRTモニタ: 15ピンD-Sub VGAコネクタ、液晶モニタ:DVI-I、S/コンポジットビデオ出力 /
対応OS:Windows XP / 2000
XIAi XIAiS27-DV128DDRIII
ttp://www.xiai.jp/products/xiais27-dv128ddr3.html
XIAi XIAiS27JE-DV128
ttp://www.xiai.jp/products/xiais27je-dv128.html
XIAi XIAiS25-DV256DDRII
ttp://www.xiai.jp/products/xiais25-dv256ddr2.html
玄人志向 CHROMES27-E128H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/chromes27-e128hfset.html
玄人志向 CHROMES25-LE128H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/chromes25-le128hfset.html
Qimonda
メモリメーカーとして知られるQimondaもS25/S27搭載カードを製造しているようです
Amazon等で購入できるようです
前スレ>>962 個人輸入により購入 up画像
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6674.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6675.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6676.jpg
7Socket774:2008/04/06(日) 05:57:46 ID:wid0xil7
S3、8コアの新チップを明らかに! (2006/10/20)
ttp://diy.yesky.com/vga/244/2628244.shtml
 DirectX10に対応するGPUのコードネームがXD3/D3、XD2/D2、
 DirectX10.1に対応するGPUのコードネームがXE3/E3、XE2/E2、XE1/E1である。
 XD/Dシリーズは64bit/128bitのデュアル/クアッドチャネルメモリに対応し、また3つの"Exection Unit"を備える。
 D3はコア周波数1200MHz。65nmプロセスで製造され、販売価格は$60〜$120程度となるだろう。
 D2はコア周波数1000MHz。90nmプロセスで製造され、販売価格は$155〜$199程度となるだろう。
 D3/D2共にHDCP Keyを搭載し、HDMIコネクタを備える。
 XE/Eシリーズでは128bit/256bit/512bitのデュアル/クアッドチャネルメモリ及びPCI-Expres 2.0対応となる。
 E3はデュアルコアでコア周波数1200MHz、E2はペンタ(5)コア、E1に至ってはオクタ(8)コア以上となる。

S3 to volume produce new graphics chips by year-end (2007/08/29)
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20070829PD208.html
 S3は二つの新チップのローンチを予定している。
 90nmプロセスのCrome460と65nmプロセスのChrome430の二種類で、
 Chrome460は恐らくDX10に対応しミドルレンジ向け、Chrome430は恐らくDX10.1に対応しローエンド向け。
 ソースによるとChrome430はセットトップボックスへの組み込みも視野に入れられている。
 双方Fujitsuで製造され、現在はdesign verification test中。
 共に最高コア周波数1GHz、PCI-Express1.0に対応し、HDMIとHDCPに対応。
 VIAチップセットの組み合わせで2008年に5%のシェア増を目指す。

S3 Launching DirectX 10 Graphics Chips Soon (2007/10/15)
ttp://www.techpowerup.com/?42118
 D2とD3と呼ばれているS3のグラフィックチップの写真がリークされました
 これらはDirectX 10に対応します
 90nmプロセスで製造されるD2は写真一枚目の左側、65nmプロセスで製造されるD3は写真一枚目の右側となります
 双方Fujitsuが製造を行います
 D2を搭載したカードはChrome450ないし460と呼ばれ、D3を搭載したものはChrome430ないし440と呼ばれます
 HPがすでにD2チップを注文しており、こちらは準備が出来つつありますが、一方のD3は未だdriver testingの段階です
8Socket774:2008/04/06(日) 05:58:32 ID:wid0xil7
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============

B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)

試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)

それによる症状の変化:
=============
9Socket774:2008/04/06(日) 05:59:56 ID:wid0xil7
S3スレFAQ

■相性が不安なのですが、S3と相性のいいチップセット・悪いチップセットを教えてください。
「相性のいい」なんて言えるほどのものはありません。
こういうことが気になる人は全部「相性が悪い」と考えるくらいで丁度いいです。
不安ならメジャー系と組み合わせるのが吉。
万一の不具合に耐えられない人はS3のことなんか忘れるのが大吉。


■DVIでUXGAまたはWUXGA出せますか?
運次第。出せないとどうしても困る人はS3のことなんか忘れるのが吉。


■ファンがうるさいので交換したい
以下の製品が装着実績あり。使用は自己責任で。

・VF700CuAl
・VF900cu (シンクが基板上のコイルに接触)
・ZM80D-HP
・HR-03 Rev.A (故障報告アリ)


■GeForce(またはRADEON)では○○出来るのにS3だと出来ない!
GeForceと同じ動作をするカードが欲しいならGeForceを買ってください。
RADEONと同じ動作をするカードが欲しいならRADEONを買ってください。
S3のことなんか忘れるのが吉。


■MultiChromeで性能が伸びません
ドライバ依存。自分の環境で性能の出るドライバを探すか、諦めてください。
10Socket774:2008/04/06(日) 06:01:28 ID:wid0xil7
> 922 名前:641 [sage] 2008/03/28(金) 22:52:07 ID:M4dYRZxo
> うちにも、注文中だった430GTが届いた。
>
> 画像は以下
> 手持ちのS27とS25のLowProfile版と430GTの3枚を並べてみた。(左から430GT, S25, S27)
> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8018.jpg
>
> S3サイトにあるUserGuideを見ると、HD AudioのドライバはVistaに
> 入っている標準ドライバを使うようであり、XPではドライバが無く、
> 不明なデバイスができる。orz
> (ドライバパッケージ中にHD Audioドライバなし、ドライバCDはCD-R)
>
> とりあえず、ゆめりあベンチを流してみたので結果を報告。
> メモリバンド幅が64bitなのが足を引っ張っているのか、画質を落としても
> S27/S25に比べ、上昇幅少ない。
>
>
> 【結果:それぞれの設定で3回流した3回目の結果を採用】
> ○430GT (Core:625, Mem:500/64bit)
> 1024×768、最高:5262
> 1024×768、綺麗:5589
> 1024×768、それなり:5950
>
> ○S27 DDR2 (Core:650, Mem:400/128bit)
> 1024×768、最高:5906
> 1024×768、綺麗:8594
> 1024×768、それなり:9045
>
> ○S25 DDR2 (Core:500, Mem:400/128bit)
> 1024×768、最高:5040
> 1024×768、綺麗:7499
> 1024×768、それなり:8211
>
> 【環境】
> [CPU] Athlon64 X2 5200+ (90nm, L2 1MB×2)
> [M/B] BIOSTAR TA780G M2+ (AMD780G+SB600)
> [MEM] Transcend JetRam 2G x2
> [OS] Windows XP Professional SP2
11Socket774:2008/04/06(日) 06:03:18 ID:wid0xil7
> 982 名前:Socket774 [sage] 2008/04/05(土) 21:15:06 ID:YJOzmr53
> 今朝先月21日に注文した430GTが届いたんで、
> 写真撮ったり、ベンチ回してました。
> スレも終わりに近いけど報告。
>
> M/B:Gigabyte GA-MA790FX-DQ6 Rev1.0 F4
> CPU:AMD Opteron [email protected] 2664.4MHz(HT296)
> CPU Fan:リテール
> MEM:Kingbox DDR2-1066 1Gx2 [email protected] 1065.8MHz
> OS:Windows Server 2003 Enterprise SP2 / 2008 Enterprise
> Driver:
>  S3G_ChromePCIe_wxp2k_WHQL_v2401.exe (S27-WS2003)
>  S3G_Chrome4x_XP_Proto_v0070.exe (430GT-WS2003)
>  S3G_Chrome4x_Vista_x86_WHQL_v0129.exe (430GT-WS2008)
>
>           S27   S27   430GT  430GT
>           Single  Multi        WS2008
> 3DMark05    3836   6707   2863   3386
> 3DMark06    1296   2376.  1924   2028
> FFBench High.  6684.  8494   4685   4771
> FFBnech Low   9498  10880  7619   7670
> ゆめりあ1280  4792.  9158   4285   4333
> ゆめりあ1600  3213.  6128   2895   2997
> ゆめりあ2048  1997.  3833   1732   1715
> タイムリープ   8.    15    10     11
> CM2004R3.    41119  43742  29698  27799
> VillageMark    175    0     81.    79
>
> FFBench・ゆめりあ・タイムリープ・VillageMarkは、S27-Multiでベンチマーク時、exeを3DMark06.exeにリネームしてます。
> S27MultiでVillageMarkのFPSが0と出ましたが、ベンチ終了までにかかった時間はSingleの約9秒に対し、約7秒と早くなっていました。
> FFBench・タイムリープでは表示がおかしくなりましたが、ベンチのスコア自体は上昇しています。
>
> 写真はこっち
> http://lyrical-magical.net/photos/Chrome430GT/
12Socket774:2008/04/06(日) 06:06:38 ID:wid0xil7
Δ個人輸入のススメ?Δ

http://www.alicehouse.com/tensoservice.html
http://www.usa-get.com/

※ わかってるとは思いますが自己責任で
13Socket774:2008/04/06(日) 06:12:35 ID:wid0xil7
    _ _         スコアのためなら手段を選ぶな
    r、ヽヽ ,...     NVIDIAの社訓だそうだがそんなことは知らないね
      l.i^iヽヽ! l.    いいかなお嬢さん
     `、ヽ   `!.   仮にもS3の敵対勢力の支持者ならば知っておくべきだ
       `、 `  {.   世の中にはS3の為ならばスコアを問わないという様な
      ヽ  , ヘヘ  どうしようもない連中も確実に存在するのだ
       ヽ' /  \つまりは 、とどのつまりは、我々のような
        く 。.    \          ,.-、、ヘ
         \゚ 。    \       ,.._彡ミ',ハ、
            \     `ゝ、._  ,イヽ (_ノ彡,  ヽ
           \       __ヽ.l. ヽi、 `i彡ノ// `;-
          _ ヽ-─   ̄__,..-l、     L./// ,F`
        ヽ´     _. -‐'ニィ○l `` ‐_,ーイ//,ト
        /ヽ`=i ,.-'´, - '´,. ヘ. _,!‐.ニ∠._,.-`  !、
        /   //_..i'  /'"l∠ _,.-─‐,.、 `_ヽ、 ヽ
        /  /‐-´-〈 イ ...._i'_     i' r(ヽ! l'´  .i
       ,'   /      i ヽ   l、`ヽ-、/{ヽヽヽ!ミミ、`、
      ,'   i'      i.  ヽ   l、  ̄li. i `   lトl `゙ ヽ
        i  /l      ヽ,.-'′   l、   lヽ   ノ ,!   `、
      ,l. /.{             _   l、  ! `l,.'- ´    /
     ./l/  ! l       _.- '´ ヽ. i、 l.\--  ..._ /
14Socket774:2008/04/06(日) 06:13:32 ID:wid0xil7
           〓〓〓〓〓/  ヽ、 ∧        ̄ ‐- |
  大 S 私    l〓〓〓〓,/ ヽ、ヽヾ|..| ヾ |          |
  好 3 は   〓〓〓〓l     = "    | ll|    | |    |    諸
  き が      |〓〓〓〓   ミ=      | | |    | |   |
  だ        l〓〓〓〓   :::         | l  |    | |  |   君
          l〓〓〓〓〓ミ彡;;          | l  |    | |  |
         、l〓〓〓〓〓,´,|  〃==ヽ 、     | l l| |   | | 〓ヽ
  ─   -‐ '  `〓〓〓〓 l ト ll   _   ヾイ、  〃 |_l l┼ - | |   〓、
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓l   ヒ;;´   ̄ ̄ヽ:::l  -ノ | | | l |  |  ‡〓ー ,, __ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓‡ ┤从      )‐-〃 ;;《 ● ll   〃 l〓〓〓〓〓〓  
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 l  ヾ  __ノ -‐ |l  ヾ ` ´  ]  //〓〓〓〓〓〓〓〓
‡〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓l     ̄ ̄ ,,,,lll|  ヾ  == ::  /〓〓〓〓〓〓〓〓〓
‡〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ヽ   ,__、    :lllll|_,〃        /〓〓〓〓〓〓〓〓〓
‡〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ヽ  、~ーェ-ェ─ ,,,__,ェ=`   /ヽ〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ヽ    ̄::: ̄ ̄ ̄     /ヽ   〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〃   ー  _  :::::::::   ,,, ll|||||ヽ  ヽ〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〃 〃  ;;;;;;;l  /  ー── ´  ll||||||||||ヽ  ヽ〓〓〓〓〓〓〓
15Socket774:2008/04/06(日) 06:15:54 ID:wid0xil7
.   /             \   f三=、ミヾi{ノjリハ|l | l|l|! |l| l li iliヽ   /          \
.  /              |  ,仁ニ≧ー''゛''"'ヘ|l i i|l| |i| | li ll トl  /           ヽ
 │    く  誰 一     l. /彡ィ',r=-_、、、 ,,jNHトl、_lトl、l |l |l|l| /     動 君       |
  |     れ が 体     | k彡イr;≦ニ_ミk==衫ニ仕ミNトl、| |l |l l|│     作. ら     |
  |    る 保 .ど     l,/´-ト《 '┴゚'ヾソl;=t{く(_句ヾYl}ト|l | l|l l| |    は の      |
  |    の 障 こ    j{ { rj ` ー=彳{  `ヽ二≧'人lハlリハリ│       S      |
  |    だ .し の    /ヘヽ!|      ヽ) ゝ   ` ̄  lKイナ"  !        3    │
 │    ね て     /  ト、l   ^ー‐--、、____,う フ ム'/    ヽ      の     /
.  l    ?       〈   ヽl.      ̄`ー-     jノ     厶         /
  ヽ           /ヽゝ   」l 、            /        \ ____ /
    \ ___    /   _ノ>'´小、ヽ、      ,.  /\_
       _,.二ニ-‐フ´ / /!| \ ` ー --‐ '´ , イl、 丶、ト、__
  ,r‐<´     /  '  /´ |j    ヽ、   __/ ' ハl、   ヽ  `丶、   /⌒〉
 ノハ   \   /    /   jl|  ,'  jゝィ厂   ′/l∧   \    \/   /
∧丶ヽ   V       /    /リ ;   /⌒l|   ; / / ヘ    ヽ   /   /、
l l、 、 }   ヽ     /     ハノノ  /  ∧  ,' / /   ハ     \丿   厂\
、_}/ノレー‐-、\  / 、    |/'´ / ン=c'、{ヽl  ' / /    }、     レ- '⌒ヽ__ ヽ
´ /´{    `ヽV___、>−-、 く  /7个i/ ヘ.0/ /      ハ     /   _,. イへ\ \
 ∧0 ノヽr─-、___)一´- 、/ ) ∨ / / jl   ∨/=-、  (⌒>‐イ  _∠´ /l /! \ \
16Socket774:2008/04/06(日) 06:31:44 ID:yPYc+ZjW
>>9
ロダ流れてなかったので貼っておきます
S27-256オリジナル
http://img.wazamono.jp/pc/src/1185023795044.jpg
VF700alcu
個人的には、これがベストチョイス 付属の抵抗入りコネクタで5V駆動にするが吉
http://img.wazamono.jp/pc/src/1185023699760.jpg
VF900cu
完全にオーバースペック、コイルが干渉したままで1週間位稼動したがトラブル無し
http://img.wazamono.jp/pc/src/1185023196541.jpg
17Socket774:2008/04/06(日) 06:54:46 ID:oJfLcHYz


>>13-15
吹いた
そして同意したw
18前々スレ962、前スレ641:2008/04/06(日) 09:26:01 ID:n53O2exu


>>6
Qimondaのup画像がリンク切れになっていたので再up。
後、前スレ962のままになっているので次スレ以降残すのであれば注意。

Qimonda S25(DDR2-512MB, Low Profile)
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8117.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8118.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8119.jpg

ついでに>>10の画像も再up

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8120.jpg
19Socket774:2008/04/06(日) 09:50:05 ID:KQjw1YHq
>>9
HR-03 Rev.Aの画像も流れてないみたいだぜ
表面
http://img.wazamono.jp/pc/src/1183870287276.jpg
裏面
http://img.wazamono.jp/pc/src/1183870381650.jpg

>>18
http://img.wazamono.jp/pc/index.html
↑のロダなら流れづらいみたいだぜ
20Socket774:2008/04/06(日) 11:32:12 ID:o+x6SYPF
>>1は乙だが>>13-15貼った馬鹿は氏ね

一人で悪ノリしてて薄ら寒いわ
21Socket774:2008/04/06(日) 11:32:14 ID:fQzL7P5y
Q.日本で売ってないので、海外の通販サイトを教えてください

A.ここで買ってる人が多い。S3直販サイト”Gstore”

https://s3gstore.s3graphics.com/

 注意:日本住所のクレジットカードでは購入できない。
     米国住所のクレジットカードでも日本への発送ができない。

 購入の際は、米国在住の知人に頼むか、輸入代行業者の利用で。
(目安は、日本への送料込みで6000~15000円+商品代金)
 out of stock 品切れ
 limited 限定入荷
 in stock 在庫あり
22Socket774:2008/04/06(日) 11:50:15 ID:kjXVouIE
>>1>>3
23前スレ982:2008/04/06(日) 13:10:59 ID:XKxrzCZ9
>>1スレ立て乙

>>3テンプレ乙
前スレの982、再掲どもです。

>>20
カリカリすんなよ。
S3らしくまったり行こうぜ。
24Socket774:2008/04/06(日) 13:14:32 ID:yPYc+ZjW
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 13:12:23 ID:XKxrzCZ9
>>1000ならメモリバス256bitのモンスター発売
25Socket774:2008/04/06(日) 13:20:54 ID:mNGOnE+w
>>1

AAワラタw
26前スレ982:2008/04/06(日) 13:24:33 ID:XKxrzCZ9
>>21
クレカは住所関係なく、海外で使えるヤツ(カードにInternational表記)ならOKでした。
なので、大体のクレカは使えるんじゃないかと思います。
(私はUFJ銀行のクレカで、問題なかったです)

Chrome430GT×2の個人輸入にかかった代金は、>>12のAlicehouse転送サービス利用で
品代:12,996円(1ドル=100.139)
転送サービス料+送料:4,520円(手数料11.99ドル+検品2.00ドル+ヤマト航空便29.52ドル、1ドル=104円)
の合計17,516円でした。高いと見るか、安いと見るかは人次第。
2721:2008/04/06(日) 14:13:14 ID:fQzL7P5y
>>26
訂正補足ありがとうございます。

海外使用可能なものであれば日本住所でもOK、ただし発送先はアメリカ限定であるので、
輸入代行業者の住所に送って転送してもらうとのことですね。

転送サービスのみの利用だと手数料も安いですね。
大変参考になりました。
28Socket774:2008/04/06(日) 19:12:59 ID:5KPak+LM
>>26
自分はS27の時にカード通らなくて購入代行を依頼する羽目になった。
いわゆるマイナーマスター問題に引っかかったんだろうと思うけど。
今はVISAも持ってるから、440を買う時は大丈夫だと思う…。
29Socket774:2008/04/06(日) 23:14:53 ID:TybBqgkL
セゾンインターナショナルアメックスカード
維持費0円でマジオススメ
30Socket774:2008/04/07(月) 08:46:20 ID:nCrBgCW+
で、わざわざ個人輸入までして少しは幸せになったのか?
31Socket774:2008/04/07(月) 09:15:23 ID:pApNfABM
損得や幸不幸なんてレベルで考えてしまう人間にS3は使えないぜ。
32Socket774:2008/04/07(月) 09:34:17 ID:7OpLtktv
チョロメでは無いが、P4M890(DDR,DDR2両対応マザー)で朝からブルーバック、
システムクラッシュだぜ!
しかもXPインスコディスクで再セットアップすら進まねぇ!(強制リセット)
・・・マザー死亡かよ・・・drz
33Socket774:2008/04/07(月) 11:40:50 ID:EZffY2VQ
WE LOVE BLUESCREEN !!!
34Socket774:2008/04/07(月) 12:03:50 ID:TQhnyAPt
>>32
それメモリじゃないかい?
35Socket774:2008/04/07(月) 12:53:28 ID:kP1X8buI
>>32
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     なあに、どれが故障してるかなんて問題じゃないさ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   怪しいパーツは全て交換。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + もちろんOSは新しいのを予備も含めて購入だろう?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   無事なパーツもあわせて、もう一台組めるじゃないか
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ   
3632:2008/04/07(月) 13:30:04 ID:UXAdFzSs
>>34
メモリはDDR、DDR2交換したが駄目だった。
・・・というか、今までも何度かフリーズしたことあるんでメモリは2回交換して
いる(DDR512*2→DDR1G*2→DDR2 1G*2)

結果からいうとHDDの何かがおかしい模様。
起動するとシステムファイルが壊れてるので修復しろ、インスコディスクで
先に進むとブルーバック、諦めてそのHDDを別のPCにSATAで繋ぐとOS途中まで
立ち上がって再起動。
P4M890はIDE HDD繋ぐとインスコまで行けた。
会社のPCなんでなんとか復旧しないと仕事にならんので、自宅まで戻ってきて
USB変換、eSATA変換を持って行って復旧を試みるところ。
これで駄目なら先週の仕事は\(^o^)/

最近、S27使ってやってなかったからVIA経由で逆襲されてしまったのかも
しれん・・・
37Socket774:2008/04/07(月) 13:57:35 ID:FjJcwuwD
会社のマッスィーンに、何故そんなパーツ構成・・・

変態は趣味にとどめるが吉。
38Socket774:2008/04/07(月) 15:04:54 ID:vplUCFwK
>>37
会社で使ってるPCが、939SLI32-eSATA2+AM2CPUBoardにX2 3600+を載せ、S27も使ってる私が来ましたよ。
しかもちょいOCで、OSがWS2008。
一応、トラブルはない…。
39Socket774:2008/04/07(月) 18:41:34 ID:J977LS7H
ここはオフィスの給湯室で事務の娘と
立ちバックキメる変態さんばかりのスレですね。
40Socket774:2008/04/07(月) 20:26:31 ID:IsARbt/q
>>38 ドラ自重w
41Socket774:2008/04/07(月) 22:08:52 ID:ZU7h4xky
>>38
つわものw
42Socket774:2008/04/07(月) 22:31:21 ID:zlxGw9u1
オフィシャルとプライベートの区別も付けられないDQNはどっか逝けよ
4332:2008/04/07(月) 22:33:52 ID:UXAdFzSs
>>37
暮で安いブックPC頼んだらこれだったんだよ・・・(マザーが何かなんて書いて
いない)でも来たときはその変態構成にwktkしたけどな。
だが、これからは中身のわからないショップブランドは買わないようにしよう
とオモタ。

それはそうとDriveCopy4.0で辛うじてハングせずにエラーチェック無視して
先に進み、それでコピーしたHDDは別PCでもマウント出来ないが、落ちなく
なったので、コマンドレスキューだったかで強制読み込み中。
ある程度は救えそうな感じ。

このトラブルはwin9x時代のサバゲの時に似ている青さ具合で懐かしいけど
趣味でない場合は辛いだけだとわかったorz
44Socket774:2008/04/07(月) 22:50:22 ID:FjJcwuwD
>32
データだけ救えればいいんなら、CDからinuxブートしてアクセスってのはどうか。
それで他のHDに救出。
XPのシステムファイルがクラッシュしててもけっこうなんとかなる。
うぶんちゅの現バージョンから、ついにNTFSの読み書きに正式対応したしね。

そうでなければBartPEをCDからブート。
セッティングがめんどくさいけど、中身はXPなんで、一回つくっとくと後はラク。
特に、linuxからNTFSが扱えなかったころは一択だった。
45Socket774:2008/04/07(月) 22:58:55 ID:/tyNeg2h
>>43
ショボいIDEケーブルでも使ってたんじゃね?
46Socket774:2008/04/08(火) 22:05:35 ID:VIDTIpFO
密輸した430GTが2つ届いたわけだが 簡素なパッケージだね・・・
基板のそりは・・・気にならないレベル? シンクがちょいと傾いてたけど

これで込み込み18500円ちょい いい買い物だとは思う
47Socket774:2008/04/08(火) 22:56:50 ID:EqcRbbmc
日本ではいつかなぁ
48Socket774:2008/04/08(火) 22:57:34 ID:nqEiVJAZ
基板の反りが、実は安定稼動の肝だったりして。

反りを直すと…
49キュン国:2008/04/09(水) 04:50:28 ID:hofmtrW/
>>1
乙3 ぐらひくす
50Socket774:2008/04/10(木) 12:31:38 ID:PbKPG01f
Chrome 400 Series: Windows Vista Drivers
S3G_Chrome4x_Vista_x86_beta_v0158.exe (13,518 KB)
Version: 7.15.12.0158
Date: 04/07/2008

beta来てたんでちょっと逝ってくる
51Socket774:2008/04/10(木) 15:24:14 ID:kBb7dvsU
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
やはりバス64bitなのっ
52Socket774:2008/04/10(木) 15:40:09 ID:UQjMhRfd
次回作でバス幅拡張とかするかな?
新コアだけにPCI-Eネイティブ対応のS1x系と同じく実験投入と見ておくかw
53Socket774:2008/04/10(木) 17:31:09 ID:6NFVAdY/
次回は32bit化だ。
54Socket774:2008/04/10(木) 17:38:22 ID:ejlwGDb6
ラムバス復活?
55Socket774:2008/04/10(木) 18:35:16 ID:cwcs3ZD9
レベルの低い話で申し訳ないのですが、学校で与えられたPCのGPUが
S3 graphics savage4シリーズだったのですが、サポートする解像度が
わかりません。GPU clockが110MHzだというところまではわかりましたので
Pro/GT/LTのどれかだと思います。
モニタ購入に伴い必要です。よろしくお願いします。
56Socket774:2008/04/10(木) 19:51:43 ID:HjRnQhcr
640x480、800x600、1024x768あたりを試してみれ。
57Socket774:2008/04/10(木) 19:59:19 ID:l6wqNTpy
デカいのかっときゃ何でも映るさ
58Socket774:2008/04/10(木) 20:50:01 ID:4jm1nS5X
>>55
1600x1200
59Socket774:2008/04/10(木) 22:39:57 ID:tifjuTQQ
>>55
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990421/creaf.htm
ここによるとRAMDACは300MHzらしい
GPUクロックは解像度とは無関係なので念のため
無難に1280*1024の17インチ液晶でも買っておけばおk
60Socket774:2008/04/10(木) 22:44:10 ID:Jx+0DAFb
BS/CS フリーオが届いたからS27マシンで試用中。

PV4でプレビューを番組を表示してるとマウスカーソルが数秒おきに固まる現象が前から出てて
アナログ経由でのHDプレビューの負荷にPCが耐え切れてないだけだと思ってたが
今回のフリーオでも発生したからS27の問題だと断定。

半年ほど前の公式ドライバからChroMetal4.8に変更したら
カクつきは無くなったが視聴中にCPU負荷を見ようとタスクマネージャ起動しようとしたら
画面表示がぶっ壊れてOSごとフリーズ。

再起動で現在は普通に使用できているがやはりS3は一筋縄ではいかないな。
Chrome400が欲しくなってくるぜ。
61Socket774:2008/04/10(木) 23:02:26 ID:/76qy6xg
5:4は無難か?
1024*768のほうが安全だと思う。
62Socket774:2008/04/10(木) 23:08:57 ID:Jx+0DAFb
>>61
Savage4くらいの世代ならSXGAくらい普通に出るぞ。

自分も含めてS3スレがネタを書き込む傾向があるのは事実だけど
何でもかんでも真に受けて必要以上にダメ扱いするのは良くない。
63Socket774:2008/04/10(木) 23:11:08 ID:tifjuTQQ
比率はともかく
SXGAは昔からある解像度だから問題ないのでは?
まあXGAの方が安心だろうが、今時新品で買うのもバカバカしいような
64Socket774:2008/04/11(金) 00:36:27 ID:4FuJyHqy
Milleniumの黄金時代からRAMDACと見ると
アヒルの口をしたラムちゃんの絵が思い浮かぶ。
65Socket774:2008/04/11(金) 01:00:06 ID:jvnaGseg
VIAがオープンソース戦略を強化 - 近日中に公式サイトもオープン
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/10/026/index.html
同社は今月中に、公式サイト「VIA Linux Website」をオープン。
このWebサイトでは、デバイスドライバや製品仕様書を提供するほか、
デバイスドライバなどソフトウェアのソースコードを公開する。

4月から翌月にかけては、VIAプラットフォーム上で2D / 3Dおよび
動画再生のアクセラレーションを実現するための作業を、開発コミュニティと共同で行う。

S3関連も期待してもいいですか?
66Socket774:2008/04/11(金) 01:53:56 ID:qf6wfTcj
>>55
640x480 800x600 1024x768 1152x864 1280x1024 1600x1200

SpeedStarA200(PROの8MB)1152x864の32bit85Hzで使ってたよ。
今時は液晶だからリフレッシュレート関係ないか。
67Socket774:2008/04/11(金) 13:36:47 ID:mZ4ws8Yj
>>66
プロパティ通りってことなんですね。ということはワイドは無理か・・・
新しく買います。ありがとうございました。
68前スレ641:2008/04/11(金) 23:11:56 ID:bPiQJ3rx
うちのChrome 430GT、使っていると結構ヒートシンクが熱くなる
(指を押し付けて長時間は少しつらい程度だが・・・)ので、笊化
してみた。
これで標準ファンのスペーサで基盤が反る問題も解決するよ。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8241.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8242.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8243.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8244.jpg
69Socket774:2008/04/11(金) 23:30:30 ID:pGcLHh4n
ほうほう・・・もう日本発売待てないよう
70Socket774:2008/04/12(土) 02:53:33 ID:b4mLgE/E
>>68
すごいアンバランスw
カードが小さいから、余計にファンが大きく見えますね。

でも、S27x2の時は、気温が高いとMultiChrome時に熱暴走した環境ですが、
430GTにしてから、FFBench3(High)程度なら半日回し続けても問題なく動いてたので、
多少熱くても気にしなくて良いのかもしれません。
71Socket774:2008/04/12(土) 08:56:30 ID:Y0SCxYvk
右回りに120℃ほど回せれば上手い具合に収まりそうなのに・・・。
72Socket774:2008/04/13(日) 02:53:18 ID:oPoGam4O
いつの間にかじゃんぱら通販からS27が消えてるね。

新品で買える時期、中古なら買える時期も終わって
ついに足で探さないと買えない時期になったみたいだな…
73Socket774:2008/04/13(日) 07:46:21 ID:Qd0dMP84
まだ買えていた方が不思議だろ・・・
それはそうと、熱に弱くいろいろ冷却してみたが駄目だったX800GTOが
最近引っ張りだしてきたらOSインスコ時でも画面が崩れるようになって
いた。
メモリが逝ってると思うわけだが、同じように熱に弱かったS25が同じ
状況になっていないか心配だ。
今は眠らしているが使おうと思ったときにご臨終はイヤだなぁ。
74Socket774:2008/04/13(日) 22:18:35 ID:Qd0dMP84
S25元気だった。
ただそのまま使うのは以前の発熱で恐いので、純正シンクに6cmファンネジ止め
できるように改造して使ってるけど。
当面現役続投決定。
75Socket774:2008/04/14(月) 20:30:55 ID:9BQ009GJ
おどろきだ
3450や8400を上回ることはまず有り得んと思っていた
76Socket774:2008/04/15(火) 00:02:12 ID:z6uIRona
77Socket774:2008/04/17(木) 21:52:13 ID:dRzKydzB
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=19277&catid=2

組み込みもDX10.1

黒夢400日本発売murder?
78Socket774:2008/04/17(木) 22:50:53 ID:SeOglrZm
princess
79Socket774:2008/04/17(木) 23:21:21 ID:S8giV8IC
公式

ttp://www.s3graphics.com/en/products/chrome_4300e/
S3 Graphics 4300E
DirectX 10.1 and Hi-Def Video Performance for Embedded Systems

・Long Term Supply and Support
・Flexible Power Savings & Performance
・AcceleRAM Technology
・Programmable DirectX 10.1 Graphics Core
・Advanced Power Management
・Advanced Integration for Display and Audio
・Hi-Def Experience
・Hi-Def Programmable Video Engine
・Vista Premium Certified

ttp://www.s3graphics.com/en/products/chrome_2300e/
S3 Graphics 2300E
Incredibly Power-Efficient Performance for Embedded Multimedia Applications

こっちはS20ベースかね
80Socket774:2008/04/18(金) 05:04:13 ID:iiKd1w0b
組み込み用か、VIAが出せるのかどうか。
81Socket774:2008/04/18(金) 06:12:48 ID:qJmDRXY9
でも最近はmini-ITXも、via以外からも結構出るようになったから
メーカーによっては4300E乗っけて出すかもしれない、gigabyteとかさ

チップセット的にはPCI-E x16ならCN896になるだろうけど
VX800でもPCI-E x4は使えるから
用途とスペースと電力的にはこちらでも良いかな
82Socket774:2008/04/18(金) 17:14:22 ID:kRtnd+VI
ところで日本語サイトは?
83Socket774:2008/04/18(金) 17:19:59 ID:gFmjga5F
430GTをOCできないかと思ってPowerStrip(3.78)入れてみた。
クロックが取得できてスライダも動かせ、Apply押したら反映されたように見えるけど、設定画面開き直すとデフォルトに戻ってる。
残念ながら未対応の模様。
84Socket774:2008/04/18(金) 17:25:33 ID:U3nIGcrk
近所のしょぼいハードオフでグラボ探したらS3のTrioとかいうやつしか売ってなかった。
85Socket774:2008/04/18(金) 20:13:47 ID:zCwfWB8p
最近S27を通販で購入し動かしてみた。ある一点を除いて不具合無し。
画質も気に入った!だが、スマビの動画がカクカクだ!残念すぎるぅ!


もれのS道は始まったばかりだ!(実際はMだが)
86Socket774:2008/04/19(土) 01:30:28 ID:cynqDbkN
>>85
ChroMetal入れてみ。
S3のドライバはバージョンごとにアプリの挙動が全然違うよ

用途に応じてドライバを試行錯誤するのが面倒なら
残念ながらとっとと撤退した方がいい、というかしてほしい。
87Socket774:2008/04/19(土) 09:10:28 ID:nwaA2psK
真顔でそんな事書き込むようになったら単なるカルトだな。
88Socket774:2008/04/19(土) 09:28:46 ID:eh5sZ3aa
単なるとうっかりとしっかりの違いは?
89Socket774:2008/04/19(土) 15:16:06 ID:VCD/Jnr4
S27ってゲフォ6600くらいのスペックしかないんだよな。
90Socket774:2008/04/19(土) 15:24:47 ID:xaDeLi8o
違う
6600に匹敵するスペックもある
だろうが
間違えるな
91Socket774:2008/04/19(土) 15:47:24 ID:i8VKrAj4
S27だったら6600GTに匹敵するスペックもあるだと思う。
S25だったら6600に一部及ばないところがあるだと思う。
ベンチではSM3.0に対応していないのがGF6系との差だが
実質関係ない。

それよりもうちの環境と相性悪いのかマルチモニタ環境が
動かないことの方が痛かった。
どのドライバで試してもクローンモードにしかならなくて
そのPCでは諦めてラデにした。
ラデのマルチモニタ設定は楽だった。
92Socket774:2008/04/19(土) 20:25:57 ID:nxy66EUr
保守
93Socket774:2008/04/20(日) 00:57:58 ID:bhcmfNm/
つかゲフォの10が控えているこのご時世に、ゲフォ6と比較して電力対性能が良いなんて
言っても何のメリットも感じないけどな。今度出るという4300Eに期待せざるをえないね。
94Socket774:2008/04/20(日) 01:30:35 ID:JAs67ZTn
S20シリーズが出たのは2006年で、そのときはGF6、X1000だった。
あれから2年たってGFは7、8、9と3世代(まあ実質8=9だが)、ラデもHD2000、3000
と来ているのにね。
まあS3が他社の2世代に一回の更新なのは開発力から言って仕方ないけど。
その分、十分にトレンドを見極めて開発し、長く使える性能(電力、性能、
機能のバランス)だといいなぁ。
95Socket774:2008/04/21(月) 00:21:42 ID:QoaY2wwn
96Socket774:2008/04/21(月) 12:10:26 ID:3jXo00FY
>>95
動画みたらかなり爽快に動いてて焦った
97Socket774:2008/04/22(火) 15:42:47 ID:SVTMSlUZ
日本語ページいつ作ってくれるのだろ
日本法人あるのにねえ

EbisuMT Bldg. 6th FL
3-15-7, Higashi, Shibuya-Ku,
Tokyo, 150-0011,

住所までしっかりと公式ホムペにある
98Socket774:2008/04/22(火) 21:26:30 ID:n6x7pmlY
VIAと住所は一緒か
誰か訊いてきてくれ
99Socket774:2008/04/23(水) 00:36:26 ID:pssC32FW
100Socket774:2008/04/23(水) 07:26:38 ID:7YP4Kjhu
http://s3graphics.co.jp/

皆がもう忘れたであろうURL
101Socket774:2008/04/24(木) 00:31:36 ID:JHoYh+jR
日本発売マダ?
102Socket774:2008/04/24(木) 00:48:55 ID:WZl7Vvy4
来ないのかな・・・
103Socket774:2008/04/24(木) 11:32:24 ID:kJBsUxmE
Chromotionのシャープネスとかって、Chrome9 HCでは使えないですか?
104Socket774:2008/04/24(木) 21:06:31 ID:qmaeY0vf
アレ、使いどころが分からんけど・・・S8コアだし使えるんじゃね?
105Socket774:2008/04/25(金) 00:57:46 ID:gy6k0Qvz
国内販売してくれ・・・
直販も品切れになって久しい
106Socket774:2008/04/26(土) 07:53:17 ID:eMs8Z93U
>>99
C8とChrome430GTで組みたい。
107Socket774:2008/04/26(土) 12:42:12 ID:v3R6T6GU
430 GTって「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」完走できる?
108Socket774:2008/04/26(土) 12:58:08 ID:7sBmh0y2
S27でさえ完走できるもん
109Socket774:2008/04/26(土) 13:29:28 ID:bJyrQr9S
>>107
環境は>>11

■詳細
              ----DP---- ---HP--- ---SP/LP---
・表示確認
 目視確認       :OK       OK      OK

・描画フレーム
 再生時間[s]       :66.883000 65.867000 65.756000
 再生フレーム数    :2005     1978    1975
 フレーム描画割合[%] :99.90    .99.97    99.97

・CPU負荷
 平均[%]          :64      38      31

まぁ、CRTなんで、SP/LPしか使えませんけど('A`)
110Socket774:2008/04/26(土) 13:29:52 ID:v3R6T6GU
>>108
超サンクス
111Socket774:2008/04/26(土) 17:47:11 ID:Bo7jQsfu
>>105
直販ですら物が無い位だから、国内販売に回す数が無いと思うんだがw
まあして欲しいことはして欲しいんだけど、製造ラインちゃんと稼動してるのかねぇ・・・
112Socket774:2008/04/26(土) 18:56:52 ID:WmNMPAr+
自作界では「欲しい時が買い時」とよく言われるが、それはメジャーパーツだけに許された贅沢。
マイナーパーツを愛するなら「売ってる時が買い時」を肝に銘じて行動すべき。

直販で売ってる時に買わなかった自分が悪いと自分を恨むことだ…俺みたいに。
113Socket774:2008/04/26(土) 19:17:44 ID:Xdw66NaS
ST-35の事ですね、わかります。
114Socket774:2008/04/26(土) 20:32:41 ID:tSTTvPGN
430GT品切れという事は440GT、440GTXフラグ?と思ったりするが、なかなか出ないな。

そんなわけで440GTXマダー?
115Socket774:2008/04/26(土) 20:33:20 ID:WmNMPAr+
440BXでも買っておけ
116Socket774:2008/04/27(日) 04:22:23 ID:YcFcP4SX
うまい。顔黒2枚。
117Socket774:2008/04/28(月) 22:45:41 ID:W7NWffFe
>>115
チンコパッド買ったら付いてた韓国製440BX…
118Socket774:2008/04/28(月) 23:13:42 ID:8M5OXSfk
チンコパッドでググったら、結構上位にオフィシャルのページが出てきてワロタ
119Socket774:2008/04/28(月) 23:17:04 ID:VFr2ECdK
エロデータと一緒だねw
120Socket774:2008/04/29(火) 14:44:09 ID:JJNJsuBs
「このページへのリンクにだけ含まれているキーワード: チンコ パッド」
2chから張られてるリンクに連動かw
121Socket774:2008/04/29(火) 14:53:30 ID:ZsvzXWTB
3DMark Vantage回してみた。
環境は>>11
ドライバは7.15.12.0158

3DMark Score:P220
CPU Score:3958
Graphics Score:167

一つ目のベンチなんて、スクリーンショットのスライドショーかと…。
122Socket774:2008/04/29(火) 15:40:07 ID:yjekIbPO


もう待てない世ママン
123Socket774:2008/04/30(水) 11:36:48 ID:DboJCpDs
124Socket774:2008/04/30(水) 12:12:11 ID:z3//uNcg
てかVIAママンそのまんまなんだな。
125Socket774:2008/04/30(水) 12:23:23 ID:ghQTl0Xk
>>123
ちょっとアルカナ2プレイしてくる
126Socket774:2008/04/30(水) 12:55:14 ID:ZemU6L44
ゲームの方が気になったw
ttp://www.try-inc.co.jp/
基盤とセットで買うと40万とかするんか?W
127Socket774:2008/04/30(水) 13:01:10 ID:edJtVP9s
まぁ、値段はソフトの値段だからな
128Socket774:2008/04/30(水) 13:31:49 ID:kSNBOInM
S3日本公式ホムペが更新されたかとおもたら、
強制的に米国本社サイトに飛ばされるようになった
スレ住人の誰か更新しろと言っただろw
129Socket774:2008/04/30(水) 15:43:53 ID:OYBjd3Y9
>>123
S8ベースIGPで3Dゲーがあるというのが驚きだ
Isaiah + 4300 ならまだ分かるが

>>126
100本売れれば2500万円の売り上げで上出来といった風情だな
130Socket774:2008/04/30(水) 15:58:06 ID:XsSZxcl8
>>129
>>126のページのハメコミ合成のゲームは多分アルカナハート2だから、
一応2Dの格闘ゲームですね。
エフェクトなんかは3Dだと思いますが。

Isaiah+4300Eでこういう用途の採用が増えればいいなぁ。
そしたら、中古で払い下げられたボードが安値で出回るだろうし。
131Socket774:2008/04/30(水) 16:10:16 ID:kSNBOInM
>>123
UniChrome Proになってるじゃまいか
2D用だな
132Socket774:2008/04/30(水) 17:02:30 ID:edJtVP9s
CN700そのままやね
133Socket774:2008/04/30(水) 17:20:26 ID:wChwMwKY
いや、正直高いよ!業務用ネオジオ現行でももっと安かった。時代かな?
カプコンのCP何とかってシステムでももっと安かったのに...
レンタルしか使えん、たぶんメーカーかに60%で設置会社取り分10〜15%
お店25〜30%だな、と職業的な話をしてしまった。
すまん、内容が板違いだな
134Socket774:2008/04/30(水) 17:53:41 ID:RMzym58D
あんなソフトカートリッジ+POP単品で268,000円w
アルカナ2専用の設置で
 ◆初期投資ゼロ!
  インカムに応じた決済なので、ノーリスクで設置・稼動が可能です。
なんて言われてもなw

特殊なモニター・音響環境がインカムに貢献するようなゲームでもないし
どうやって使えって言うんだかw

>>133
店の取り分はもっと低そうだけど…なんか、収益を確保する仕組みになってるんだろうね。
ゲームの内容的には90年代の3流STG基盤並み7〜8万円以上は出せんだろ。
135Socket774:2008/04/30(水) 18:12:39 ID:488XlKUm
ドスパラのK8N890ノートで2Dがとてもとても遅かった記憶があるのだが、
ゲームに使えるのならCN700結構まともなのかな
136Socket774:2008/04/30(水) 18:15:12 ID:edJtVP9s
てか、fanless C7なんだからクロックは高くても1.5GHzなわけで
それでもこんなゲームは動くのね
3D機能はエフェクトのみだろうけど

type X程のパフォーマンスは要らないし
開発しやすく、安価な環境としてはいいのかね?

上位版としてIsaiah+4300Eの採用を期待したい

しかし、よくC7採用したもんだSSE主流でFPUの弱さが隠れるとわいえ
137Socket774:2008/04/30(水) 18:25:31 ID:ghQTl0Xk
>>136
コナミのQMAとか麻雀格闘倶楽部とかでもC3やC7のMini-ITXが使われてるし、そんな珍しいわけでもないですよ。
プラットフォームを固定して開発すれば、どうやればパフォーマンス出るとかノウハウも出来るでしょうし、
PCゲーム以外は限られたパフォーマンスで動かすのが基本ですから。
138Socket774:2008/04/30(水) 18:58:34 ID:wChwMwKY
店の取り分現在相場はどうなんでしょうかね?
今は現場や営業に出ないので現代風に予測で書いて見ました。
ちなみに2DアケードならC7でじゅうぶんかと、当時はSNKもCAPCOMも68000でした。
139Socket774:2008/04/30(水) 19:36:36 ID:LJyxBCUF
その昔、冗談でPCのブートコード自分でかけばゲーム機になりますよ。ってプログラム版で書いたんだが、採用されてるし。
どこの馬鹿ですか。頭上がりませんよ。(笑
140Socket774:2008/04/30(水) 22:52:40 ID:uqKoFpY5
年寄りじみていて申し訳ないが、64KBのメモリ空間があればあれもこれも出来る!
と思っていた世代からすると、今のプログラミングは効率という大義の下に
無駄を多く抱えているのがわかるが、まあ仕方ないな。
それだけのマシンパワーもあるし。

でもWINアプリ上がりが組み込みファームを組むと全然メモリが足りない!とか
ふざけたことを言い始めるので、コンパイラの吐くコードを見直させて標準
関数を使わないという世界があることをまず理解させるのが最初の苦労。

・・・いやまあ言いたいことはハードに直結した汎用性を持つ必要がない環境
ならC7でも十分!ってのは理解できるって話。
141Socket774:2008/04/30(水) 22:53:04 ID:CeI0fN0z
民生品?を使えば入手も容易でコストダウンになるね
142Socket774:2008/05/01(木) 00:01:47 ID:6n6GqsqD
>>140
板違い語りたかったら職場の後輩でも飲みに誘って説教垂れてろ

まあお前みたいなKYウザがられて若手が付いてくるとも思えんが
143Socket774:2008/05/01(木) 00:09:36 ID:XmLn837B
日本での発売、音沙汰なしだからみんなイライラしてきたのか?
144Socket774:2008/05/01(木) 00:15:23 ID:edR4tvr2
>>143
仕入れたいていうバイヤーが居ないみたいだね。
バイヤーも趣味やフェチで商売してるわけでもないしねえ
145Socket774:2008/05/01(木) 00:21:55 ID:fF7r3bZt
4300E搭載ノートとか待つしかないかも

Isaiah+4300EのUMPCとかね
146Socket774:2008/05/01(木) 00:25:00 ID:nVOg+ftt
僻地ではあるが過疎では無さそな変なスレ。
147Socket774:2008/05/01(木) 01:01:37 ID:RkIC8SCg
ただカード自体は正直ゴミ以下の迷惑な代物なのでそれについては多く語られない。
148Socket774:2008/05/01(木) 01:02:38 ID:fF7r3bZt
8400よりはマシかと思う
149Socket774:2008/05/01(木) 01:07:13 ID:emgw0Qgt
やはり日本発売は期待薄なのかな…
お前らの知り合いにアラブの石油成金とかいないの?
150Socket774:2008/05/01(木) 01:35:54 ID:HszmBydj
Gstore LimitedStockになってるね。

Tom'sでIYHスレ 2008/3/26
ttp://www.tomshardware.com/forum/page-249105_33_40.html

やっとることは日本人も雨も変わらんなw
151Socket774:2008/05/01(木) 01:51:18 ID:VAxApjyl
そのうち韓国の自作PCサイトにIYHスレが建って、
「IYHの起源は韓国」
って主張するよ
152Socket774:2008/05/01(木) 02:14:44 ID:E/aXzaqF
量産が追いついていないかあるいは、
大量採用が決まったというhpノート向け優先で供給しているかどちらかだな。
S3的に採算の取れるだろう無難な数字以上は絶対作らないだろうから、
後者であると思っておこう。
153Socket774:2008/05/01(木) 02:39:37 ID:HszmBydj
430GT供給してるか、他探したけど無いわな。

現在、リアルタイムで入手可能なS3ハードといったら
EVEREXのVIAノート

Everex、69,800円のVista Home Basic搭載15.4型ワイドノート
〜CPUにVIA C7-Mを採用
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0222/everex.htm

だけになっちゃうね。
MXMの430GTも作ってはいるみたいだから
運がよければトレーディングに流れてくるかも。
154Socket774:2008/05/01(木) 04:11:10 ID:GH4OEr5H
アナログ発色がいいのと10bit Color DepthがあるからS3がどうしても欲しいがなぜ日本で売らん

>>130
同一ページ内のこれが気になる。しかも多人数ときた。
> エージェント9(仮) / 冬稼動予定 多人数プレイ爽快3Dアクション!
PanoChromeってこの辺の業者向け需要だったりして

>>134
いまだったらカートリッジなんかにせずにHDSDカードで供給すればいいのにな。
いまさらカートリッジ側に石を積むなんてありえないし。
吸出しが怖けりゃ別にUSBキーをつければいい。
まあx86+WinEmbな環境ならWindows版への移植はほとんど何もせず可能だから、
オタゲーをアーケードに出すにはちょうどいいし。
155Socket774:2008/05/01(木) 05:59:13 ID:mJYNgvQW
たぶんflashとおもわれ

>Flash Disk 512MByte / 1GByte / 2GByte
156Socket774:2008/05/02(金) 23:49:24 ID:gyvSoLxf
430GTまた売り切れたか。
440GTXはいつになるんだろうな・・・。
157Socket774:2008/05/03(土) 00:04:42 ID:I6k4Mq5j
昨日、DetaChrome買ってきた。

買った後で何に使おうかと思ったが弟がウニ黒を使ってたんで
そのマシンに刺してやることにした。

熱暴走しないことを願う
158Socket774:2008/05/03(土) 00:10:31 ID:I6k4Mq5j
補足。

買ったのはパワカラのSS8-DLなんだがDVIトランスミッタ見たら
悪名高いAnalogDevicesの2AD1X8T積んでるな。

拓郎のDVIのトラブル原因ってこいつだったんじゃね?
うちのSiIチップ搭載S27だとDVIでのWUXGAも問題無いし。
159Socket774:2008/05/03(土) 00:21:20 ID:Q5GX3sor
パワカラの奴は発売当時も糞画質で話題騒然だった気がする
160Socket774:2008/05/03(土) 00:37:03 ID:I6k4Mq5j
糞画質か参ったな。

まあいいやウニ黒オンボで画質に何の疑問も持たずにいるようなレベルだから大丈夫だろう
161125:2008/05/04(日) 00:11:17 ID:PDicqm5K
ちょっとアルカナ2プレイしてきた。
やはりというか、若干の処理オチはしてた。
でも、あのグラフィックをストレス無く動かしてたのは、わりと驚きかも。
でも以前C7 1.5GHzのボードで1280x720 x264の動画も再生出来るのも確認したし、
これくらいはこなせて当然なのか?とも。
ただ、やっぱり4300E搭載ボードには期待。
そしたら低価格のままで、もうちょっと性能が出せると思う。

そしてスレ違いの話題っぽくてすみませんです。
162Socket774:2008/05/04(日) 14:10:26 ID:+fUoLSXG
ほんとS3の製品はあるうちに買っとかないと後で後悔するなぁ・・・
163Socket774:2008/05/04(日) 15:46:04 ID:3ROYTFXf
nとかAとかMと同じような甘い考えは通用しないぜ
欲しいときに買わないといつ手にはいるかどころか、
二度と手に入らない可能性すらあるからな
S3と共に歩むつもりならそれ相応の覚悟が必要
164Socket774:2008/05/04(日) 17:50:15 ID:o8DaHOHI
それよりこんなもん作っててVia大丈夫なん?
Cpu権利を高く売り飛ばすから平気?
165Socket774:2008/05/04(日) 17:58:39 ID:3ROYTFXf
>>164
なにいってんだか。
自前CPUとEDENプラットフォームで独自市場を開拓していくVIAにはS3必須なんだよ。
166Socket774:2008/05/04(日) 19:08:27 ID:c6EYd9xC
全角厨で一般的な表記も知らない馬鹿丸出しの知ったかを相手にすんな
167Socket774:2008/05/04(日) 21:28:03 ID:o8DaHOHI
>>165
あんな型落ちパーツの寄せ集めプラットフォームに未来あるの?
168Socket774:2008/05/04(日) 21:38:04 ID:zQthplzI
また知ったかかね〜?
169Socket774:2008/05/04(日) 23:22:09 ID:mqm6CKyG
>>158
D出力の画質が終わってる。
実際にinnnoのS8XEもl買って、画質比較して違いに吹いた >パワカラのやつ
170Socket774:2008/05/06(火) 00:23:24 ID:B8njJApN
GPU-Z対応キタね。

うちの環境(S27 256*2)だとめちゃくちゃ表示ぁゃιぃけど('A`) 
171Socket774:2008/05/06(火) 01:56:43 ID:cUiFqNIU
うちのChrome9はUnknown architecture(´・ω・`)
172157:2008/05/06(火) 01:59:58 ID:8dE1igMD
とりあえず取り付けた。
D端子出力は死ぬまで使わないだろうから画質は問題ナシ。

最初純正ドライバ入れたらいきなりリセットとか多発してかなり怪しげだったけど
ChroMetal4.8に変更したら普通に安定してくれた。

でも、モバセン2600+Parheliaで再生できたHD動画が
Athlon64 3000+拓郎じゃ再生できなかったのはちょっとショック。
それ以外はほぼ同等のスペックなんだけど。

動画再生性能ならパフェより拓郎のが強いと思ってたんだけどなあ。
173Socket774:2008/05/06(火) 17:54:12 ID:BR9JK33x
信者はいくら駆除してもゴキブリみたいに沸いてくるな
174Socket774:2008/05/06(火) 21:11:42 ID:jkMFEH3p
S3信者のスレで何を言うか。
175Socket774:2008/05/06(火) 22:15:49 ID:FtaHgXCo
E-G012-05-1638(B)というカードを手に入れたのですがドライバが見つかりません。
検索したらDelta Chromeと書いてあったので、調べてS3G_Chromeを入れてみようと思ったんですが入りません。
どなたかご存知でしたら、このカードに合うドライバを教えてください
176Socket774:2008/05/06(火) 22:33:35 ID:cNtPKqVx
>>175
 なんかその型番で検索するとRADEON X600SE(DELL OEM)みたいな情報
しか引っ掛からないんだが…。
 取りあえずカタリスト入れてみたら?
177Socket774:2008/05/06(火) 22:41:00 ID:B8njJApN
>>175
それラデX600SEじゃないの?ぐぐったらそれらしき記事一つでてきたよ。

っていうか、それこそGPU-Zなりヒートチンコ外すなりで調べてみたらどうよ。
178Socket774:2008/05/06(火) 22:55:02 ID:FtaHgXCo
>>176-177
ありがとうございます!
おっしゃる通りカタリストを入れてみたら、難なくインストールされました
スレ違いなのに、答えてくださって本当にありがとうございました
検索が甘かったようで、申し訳ありません
後学のためにもGPU-Z等を調べておこうと思います
本当に助かりました、どうもありがとうございました
179Socket774:2008/05/06(火) 23:25:30 ID:cNtPKqVx
>>178
 うまくいったようで何よりです。
 気が向いたら本物のDeltaChromeも使ってやって下さい。
 X600SEより発色はいいですよ。うちのはIOの拓郎ですが。
180Socket774:2008/05/07(水) 14:19:42 ID:uPwPb5Y9
First German Review - S3 Chrome 430 GT
http://www.hardware-aktuell.com/viewtest.php?article=49


181Socket774:2008/05/07(水) 20:02:35 ID:DFFxsMlI
>>180
ぼろぼろやんけ。
というか、この三種でゲームなんかしないだろ・・・
182Socket774:2008/05/07(水) 20:45:59 ID:R0KGFShu
圧倒的少数派な自作ヲタの常識で世の中を考えるな。

何の疑いも無くIntelオンボーロVGAの圧倒的性能に満足し
8400GSが「高負荷3Dゲームも余裕でこなすハイエンドグラフィック」と崇めらるのが
日本のメーカー製PC市場だぞ
183Socket774:2008/05/07(水) 21:58:48 ID:LeRQTGoN
設定をハイクオリティにしてゲームをするようなコアな人達は、その辺の事をわかってるから十分なスペックで遊んでる。

問題は、オンボ組や3GHz!とかただ数字に踊らされたナンチャッテハイクラスマシンとかを何も知らずに使う人たちだよね

まぁワークスで使う人なら余程の事が無い限り>>182で十分なんだけどなw

グラフィックやらそういった専門的な分野で使う人は、使ってて重い→調べる→買い替えor増強とかになるしね
184Socket774:2008/05/07(水) 23:01:03 ID:Ljo2cJzd
ということは、画面が崩れ、性能が足りないのもわかっていながら
それでもS3にこだわるここの住人は自虐趣味の変人ばかりということ
ですね。
185Socket774:2008/05/07(水) 23:11:51 ID:yjJdNzUk
はい。変態ですが何か。
186Socket774:2008/05/07(水) 23:43:18 ID:9pgqS0Ww
女装専門店に入店しておいて
タキシードを求められても・・・。
187Socket774:2008/05/08(木) 00:35:11 ID:VMtOHpaL
女性向けは1000ゲイツでご用意してございます
ttp://www.idolmaster.jp/marketplace/catalog10.html
私も買いました…はともかく、

ファンレスでHDMI端子付のChrome430がでたら、ラデ2400proから
乗り換えたいんだが、あのリファレンスモデル(?)以外出ないのかな。
188Socket774:2008/05/08(木) 01:33:01 ID:ziNan4Xv
そうだ、これAGPで出したらヒットするんじゃない?


と思ったけど8400程度じゃダメダ・・
189Socket774:2008/05/08(木) 07:41:45 ID:N6Ka6U2G
>>180
他社と同じ土俵で互角に戦ってるS3に感動した!!!
HD3450は512もこだしね。
190Socket774:2008/05/09(金) 18:33:34 ID:/HcIOGXn
digi-cool にS3のことで聞いたら、
現在430GTボードの最終チェック中で、
5月末頃に市場に出すみたいなこと教えてくれた。

それを玄人指向が売ってくれたらいいなぁ〜〜ポワワァァン
191Socket774:2008/05/09(金) 18:40:26 ID:IXNNew2a
そういや半年ほど前にXIAiにS27-DV256がDVIでWUXGA表示できるか
問い合わせたがいまだに返事が無いな

どうせなら玄人志向扱いの方がまだマシかもしれん
192Socket774:2008/05/09(金) 19:23:36 ID:eq+xHPMj
>>190
極秘裏に密輸して突然スレで発表して度肝を抜いてくれ!
193Socket774:2008/05/09(金) 23:32:31 ID:PHcLQAF+
よーし!
194Socket774:2008/05/10(土) 13:16:27 ID:boJo7xYv
>>191
1920x1440
1920x1200
1920x1080
このへんが選択できるな
ちなみにS27JE-DV128
195キュン国:2008/05/11(日) 01:56:29 ID:LaG1jVPd
さて、巷で話題のXP SP3を入れた御方はいらっしゃいます?

怖いよアニキ達。
196Socket774:2008/05/11(日) 02:05:46 ID:HBridoSs
chrome9使いだけど、入れた。
すんなり入って、何も変化無くて拍子抜け・・・
197Socket774:2008/05/11(日) 02:08:12 ID:9tHAOu2I
X2 5000+BE@5400+、GA-M52S-S3P、S25-256にXP SP3入れた。
特になんも変わらん。つまらん。
クロモーションとかオプション機能類はSP2の頃から使ってないから
不具合があったとしても気がついてないだけかもしれないけど。
198191:2008/05/11(日) 02:13:39 ID:gix5kQLs
>>194
レスthx。まあ実は面倒くさくなって返事が来る前に液晶買ってたりする。

S27-DV256@SiIチップ版ですんなりとWUXGAのDVI出力は出来たが
緑色の輪郭線ノイズがうっとうしいんだよな。

S27見捨てようかアナログ接続に変更しようか思案中。


>>195
S27-DV256で全然問題出てないよ。

SPというよりHotFixの集積パッケージって感じだから
そんなに問題出なさそうな気がするけど。
少なくともDirectX更新するよりは影響少なそう。

ただしMultiChromeはまだ試してない。
199Socket774:2008/05/13(火) 09:15:48 ID:zSXc4Oq8
スレ違い承知で申し訳ないです。
日本未発売のサウンドカードをちょこっと個人輸入したいのですが、
(AsusのXONAR DX)
皆さんが利用されたことのあるGstore以外の海外の通販サイトを教えてくださいませんか?


S3への愛はすこしだけあります。S27でMultiCromeしたあと売り払ってしまいました・・・
どっちかっていうとET4000とET6000派でした。
200Socket774:2008/05/13(火) 09:50:35 ID:HYaKfwEV
>>199
eBayで探すのオススメ
201Socket774:2008/05/13(火) 10:48:05 ID:zdLCfeev
ここら辺も
provantage(アメックスオンリー)
sparco
あとは個人輸入代行
202Socket774:2008/05/13(火) 10:58:46 ID:B3LZnx30
>>199
ここのスレは年寄り多そうだよな・・・まあ漏れもだが。
その時代には9801ユーザーだったから86C801(カノプ)で(*´Д`)ハァハァしてたぜ。
203Socket774:2008/05/13(火) 17:17:04 ID:QES9R6gh
>>199
かつてのTsengLabsのメンバーの最新チップはATiのRADEONだな
まるごとATiに行ったらしいからなあ
今もいるかどうかは知らんが
あと結局XGI潰しで元Tridentのエンジニアも取り込んでて老舗のメンバーが集結してたりする
Tridentのスピンアウト組はS3にも流れてきててUniChromeシリーズ作ったな
動画と省エネと統合型の技術でS3もがんばれてるのは元Trident組のおかげだろう
Tridentはこの三技術はどこのメーカーよりも突出して得意だったし
204Socket774:2008/05/13(火) 18:23:25 ID:QCayFoiN
S3の動画周りが評価されてるのはViRGE/DXやTrio64Vの頃からだし
性能の割に低消費電力・低発熱ってのもSavage2000やSavageIXの頃から
すでにそれなりに評価されてると思うけど。

今のS3に旧Tridentスタッフがどの程度貢献してるか分からないけど
Tridentスタッフがいるから今のS3があるってのは過大評価しすぎと思う。
強かったと言ったって伝説のXP4やらかすようなスタッフだし。


・・・と、いう内容を別スレに誤爆した orz
205Socket774:2008/05/13(火) 20:17:24 ID:ycbT3Z+u
>>204
この変態w
206Socket774:2008/05/14(水) 01:16:15 ID:Kr2jrHbJ
XP4持ってる奴いるの?
207キュン国:2008/05/14(水) 05:14:26 ID:tPEv0QN0
>>196-198
レポどうもです。勇気づけられて自分も入れてみましたが何も無くあっさりしたものですた。
∞再起動バグのほうが怖かったですが、これも問題無く一安心っす。
@64 BE-2300,GA-MA69GM-S2H,S27-128
208Socket774:2008/05/14(水) 09:48:38 ID:Lc6dJPXy
>>206
国内で出回ったのはdynabook ss s7搭載分だけじゃない?
単体カードも予定してたみたいだけど、あんなひどいチートが発覚したら
わざわざ採用しようってメーカーも買おうってユーザーもいないだろ。
ここの住人みたいな傾奇者は買いそうだがw

XP4発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0806/trident.htm

東芝の惚れ込み
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm

発覚したチート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

チート発覚直後のss s7スレをちょっと見てみたいと思ってしまうw

一応DX9対応を謳ってるけど、ピクセルシェーダ2.0を積んでたのかも怪しいな。
発表見てもピクセルシェーダ2.0って文言は一度も出てきてないし
DX7レベルなのにDX9対応をアピールしてたSiS Mirage1の例もあるし。
209Socket774:2008/05/14(水) 09:56:52 ID:Lc6dJPXy
訂正。調べたらロシア辺りではXP4搭載AGPカードが発表はされてたらしい。
http://www.ixbt.com/news/all/archive.shtml?2002/0815

発売までいってるのかどうかは不明だし、国内では全く聞いたことが無いね。
210Socket774:2008/05/14(水) 10:57:33 ID:I5g9GLjE
XP4搭載AGPカードはコウリュウ商事とかいうところが国内に持ち込んでいなかったっけ?
211199:2008/05/14(水) 18:55:15 ID:nIA4jJbs
いろいろ回答ありがとうございます。

通販サイトいろいろご紹介ありがとうございます。
ググルにもまったく手がかりを見つけらなかったので助かりました。

輸入代行か転送のみ利用かは店のクレカ利用時の方針次第なので、
どっちか利用してみます。

ET-6000 分厚かったDOS/Vマガジンの巻末広告みて、
電話で通販したのをちょっと思い出しました。名古屋の店だったかな。
学生時代ではじめての通販だからかなりドキドキしました。
212Socket774:2008/05/15(木) 17:33:00 ID:3hfggf4g
>>210
それ、BladeXPと間違えてない?
XP4のAGPカードなんて出てたら俺が買ってないはずがない。
213Socket774:2008/05/15(木) 17:42:15 ID:/TrHYQaf
>>212
ああ、そうだったかもしれん。スマン
214Socket774:2008/05/15(木) 20:24:03 ID:VIWTZN3v
>>208 S7とか懐かしい。

GeForce4Tiに迫る性能とかどっかのソースで読んで、
学生のときS7ローンして買ったなぁ・・・。
期待してゲームやったら、Mobility Radeonやオンボと大して変わんねーの。
おかしいなぁと思ってぐぐってみたらチートが発覚。
即Sofmapに売ってRADEON9000搭載のLavieMに乗り換えたね。
S7のローンを残したまま。

そしたら今度は熱暴走しはじめて、終いにはBIOS画面がぐちゃぐちゃ、そして起動しなくなる。
1回無償、2回有償修理しても改善されなかった。
発売して数年たった最近になってNECが初期不良と認めて、無償修理になったが既にSofmapで売り払ってた。
S7とLavieMのローンを残したまま。
215Socket774:2008/05/15(木) 20:43:05 ID:Gn2PBJ8V
>>214
そういや俺の大学時代の先輩もS7を買って自慢してたなあ。

当時Tridentのチップなんてよく知らなかったけど
東芝ノートでTridentでDirectX9で高性能とか言ってたから
アレはS7だったと見て間違い無いと思う。

騙された人、結構多そうだなこうやって考えると。
216Socket774:2008/05/17(土) 12:18:22 ID:IcriNktH
1年ほど前にS27だとFarCryがプレイ途中で落ちるって文句言ってたけど
S27換装後にサウンド周りの設定を変えてたっぽいのが原因だった。

ごめんよS27疑って。

まあ純正ドライバだと起動すらしないし
他のゲームも描画ボロボロなのてんこ盛りだが。
217Socket774:2008/05/17(土) 21:28:00 ID:PbkscADI
s27を使い始めた的使いだが、画質は文句なしにいいね。(ドクドクしてなくてサッパリ系でよいと思った)でも
動画再生がイマイチだ。的ほどの愛がないので、この困難を乗り越えられない。
218Socket774:2008/05/17(土) 22:08:52 ID:95ZmwsvL
なら、さっさとAやらNやらにでも乗り換えたらいいんじゃないの。
219Socket774:2008/05/17(土) 23:02:35 ID:EieOLvYO
アムウェイかニュースキンか
220Socket774:2008/05/17(土) 23:09:41 ID:SJ6VdZGe
ArtXもnumber nineもS3以上に手に入らないよ
221Socket774:2008/05/18(日) 11:50:24 ID:41dN+JfC
#9はわりと普通に売ってたけどArtXとBitBoysは見たことすらないな
222Socket774:2008/05/18(日) 12:06:35 ID:nG97k+mC
S3使ってるのは、もうPC歴20年以上の懐古主義者っぽくなってきたなw
223Socket774:2008/05/18(日) 13:13:47 ID:mXhUBNLv
いやいや国内に入ってくる前からAT使ってた奴以外はPC98デビューって事で
せいぜい15年だろ。
そのPC98すら初代辺りから使ってれば20年オーバーwww
224Socket774:2008/05/18(日) 13:20:17 ID:E9Y2/YP3
>>222
S3としては、廃墟系3DCGベンチマークを作るしかないな。
アイテムとして、捨てられたS3カード必須で。
225216:2008/05/18(日) 13:31:15 ID:MP9XpxZW
くそやっぱダメだ

設定云々に関わらず起動できたり起動できなかったりで
わけがわかんねえ流石はS3だ

日和ってGeForceでも買って来ようかとか思っちまうな…
226Socket774:2008/05/18(日) 15:52:04 ID:z2fJoTiI
>>221
ArtXはAladdin7とNintendo64ぐらいしかまともに買える物がないな。
Bitboysなんかはチップの量産が不可能だったせいでそもそも出回ってないし…
227Socket774:2008/05/18(日) 21:49:09 ID:41dN+JfC
ArtXとBitBoys、両方ともATiに吸収されてたのね
PowerVR(Kyro)はゲーム機、モバイル、インテルチップセット、パチンコと色々出てるみたいでしぶとく生き残りそう?

DMMはせっかく復活したんだからS3のカード作ってくれないかな
228Socket774:2008/05/19(月) 08:36:56 ID:tF3kG+uj
今更8400GSにも及ばんVGAを出してきて何がしたいんだS3は
229Socket774:2008/05/19(月) 13:55:26 ID:xyMxpzrf
>>228



で?



Chrome400シリーズ日本市場投入マダー?
230Socket774:2008/05/19(月) 20:07:07 ID:s2edCsqD
>>228
ここでそれ聞いても駄目だよ。3Sファンでさえ何で今更って思ってるんだから。

発展途上国向け?        オンボで十分?こんな市場のために新開発?
日本欧米向け?          無理。無謀。無茶。ありえん
Via独自のプラットホーム?   発展途上国向け?でもあんまり安くないでしょこれ。
3Sファンの為に           コレダ
231Socket774:2008/05/19(月) 20:20:55 ID:xWIR8ofe
VIA CPU環境での動画再生支援の為に頑張って欲しい。
232Socket774:2008/05/19(月) 21:48:58 ID:K9ggsWro
実質VX800で十分な気もする
Divxたいおうとか
233Socket774:2008/05/20(火) 20:14:46 ID:HMrKyPln
PCIタイプが一番合うカードだと思うなぁ。
234Socket774:2008/05/21(水) 15:42:34 ID:+Fkx1G5t
AGPのが欲しいです (´・ω・`) 
235Socket774:2008/05/21(水) 18:14:59 ID:ZI0AJKs2
>>234
っ2000
236Socket774:2008/05/24(土) 16:38:34 ID:Xbrf6zti
http://www.s3graphics.com/en/products/chrome_440gtx/


ついに440GTX発売が来たぞ!!!
237Socket774:2008/05/24(土) 16:46:16 ID:Xbrf6zti
\               U         /
  \             U        /      ウソじゃ
             / ̄ ̄ ヽ,               バカ
            /        ',      /    
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /   
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \   
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \  
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
238Socket774:2008/05/24(土) 17:15:23 ID:PIerKrQV
おまえらS3にこれ以上何を期待してるの?
239Socket774:2008/05/24(土) 17:49:05 ID:OjbXYhKj
環境移行途中で測ってみた結果。

GA-M52S-S3P(Rev.1.0),X2 5000+BE@5400+,HDD2台,光学ドライブ1台,MEM 1G*2,
S25-256
IDLE 75W,BENCH最大150W

M3A-H,屁9750,HDD2台,光学ドライブ1台,MEM 1G*2,オンボVGA
IDLE 110W,BENCH最大210W

新しいマシンの方でUPSが悲鳴をあげました・・・(突入電流が多かったか?)
780Gは省電力ということなのでやっぱCPUが馬鹿飯食いなんだな・・・
へたったUPSを何とかするまでS25-256環境現役続行決定。
屁は45nm出るまで手を出さん方が良かったかも・・・
240Socket774:2008/05/24(土) 19:21:54 ID:4pPuKnUi
>>239
コンセントに直挿しすれば全て解決。
というかなんで鯖でもないのにUPSつかっとん?
241Socket774:2008/05/24(土) 21:11:09 ID:ITdPp2hj
>>240
瞬間停電対策では?
242Socket774:2008/05/24(土) 22:27:06 ID:9qlHtiEB
>>240
電源事情が恵まれてる?
うちもUPS使ってる。
夏場とか落雷があると結構瞬停するからね。
昔、瞬停でHDDクラッシュしてからはUPS無しじゃ安心できない。
家電も録画環境維持のためにUPSに繋いでいる。
243Socket774:2008/05/24(土) 22:43:43 ID:o0wzD3wC
>>240
廃な人は結構昔から個人でも使用してる
244Socket774:2008/05/25(日) 07:41:22 ID:57+T8hFV
>>238
完全なるオープンソース化
245Socket774:2008/05/25(日) 10:04:33 ID:8qDU8GtG
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news104.html

945や965上回る性能ってのが本当ならIntel向けなりAMD向けなりの
プラットフォーム用にチップセット出してくれよと言いたくなる。

取りあえず物が出来てる430GTを早く日本で販売してくれorz
246Socket774:2008/05/25(日) 12:13:47 ID:jde/Sn54
ライセンスが問題だろ。
247Socket774:2008/05/26(月) 05:11:40 ID:QFVRl2js
ttp://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2008/test_s3_chrome_430_gt/8/#abschnitt_theoretische_benchmarks
Chrome430GT
クラス最強のShader性能

D3DRightmarkのVS,GSは他社の2倍以上
しかし固定機能の少なさゆえPSは遅い
(ROPは脅威の"1"だ(しかし4pixel処理できる))

Shaderの優秀さは驚異的だ・・
248Socket774:2008/05/26(月) 10:52:48 ID:/WqfuxWC
ベンチマークのピーク性能でなくVistaみたいに常用されることを考えた設計か
Aとnのパワーゲームに乗るつもりも張り合うつもりも全く無いようだw
このスレの住人にぴったりだぜ
249Socket774:2008/05/26(月) 10:54:17 ID:V38XirAa
DVIのチリチリノイズが解消されてて、FarCryが遊べるなら買うんだけどなあ
S27から8600GTSに避難しちゃったけど、早く卒業したい
250Socket774:2008/05/26(月) 18:49:29 ID:RmuLjPP6
うお、ゴシック3のテストがあるとは流石ドイツ!
でもx2 でもラデオンより悪いのは残念
S27では動かなかったので動くだけ増しか
251Socket774:2008/05/26(月) 18:55:43 ID:XLZcw4Ml
この三種でゲームするとは思えんから理解に苦しむ。
まあ、グラフィックカードの評価基準が3Dしかないからかもしれんが・・
この三種買ってゲームするくらいなら少し金足してミドルクラス買うわな。

ラデみたいな動画再生支援とか、何か特徴あったっけ?

252Socket774:2008/05/26(月) 19:05:43 ID:lZ3DO6aH
あるよ
ttp://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2008/test_s3_chrome_430_gt/20/#abschnitt_vc1h264wiedergabe

H.264ならまた最強だ
VC-1もサポートしてるはずだが恐らくドライバーの不具合かね
253Socket774:2008/05/26(月) 20:15:16 ID:A/F64WwS
安くてVistaが快適に動き、10bit color depthや強力な動画再生支援がある。
聞いたところによるとS2xなんかよりも低発熱で安定しているらしいし。

これでファンレスにできるなら、かなり欲しいんだがな。
まあ、買おうにもそもそも売ってないわけだが。
254Socket774:2008/05/26(月) 20:17:23 ID:lzVoClXW

S3にメールしたら

うちらが直に物を売るわけじゃないんでえ
そういうことは代理店に言って


だってさ
255Socket774:2008/05/27(火) 00:44:10 ID:DQwRUbLK
早く発売しないかなぁ〜。
ML115ベースで作った完全ファンレスPCで似非HTPCな事がしたい。
256Socket774:2008/05/27(火) 09:02:38 ID:dMTEiix+
地味に祖父にS27 256版中古あるな。
257Socket774:2008/05/27(火) 12:24:54 ID:mcBxJ+Eg
いっそのことVIAが自社ブランドでビデオカード小売すればいいんだよ

P4X266の時や、EPIAみたいにさ。VIAなら出来ると思うんだけどなあ
258Socket774:2008/05/27(火) 15:39:10 ID:c0A5Nzl6
噂のC8もしくはIsaiahオンボードでマルチクロームレディなマザーボード出す!
なんて話が出てきたらもしかすると
259Socket774:2008/05/27(火) 17:57:09 ID:uYvjjZcn
ttp://news.cnet.com/8301-13924_3-9951669-64.html
CPU,chipsetはviaだがGPUはnvidiaとか・・
MXMでだろうけど
それなら4300eのほうがいいわい
260Socket774:2008/05/27(火) 20:59:04 ID:xcJgnRrE
>>254
代理店ってどこだっけ
支援するぜ
261Socket774:2008/05/27(火) 21:15:01 ID:OO61qd6i
今だと…興隆商事に期待かな?
スレ内部で200枚受注確定すれば入れてくれたりしてw
ttp://www.kohryu.com/j_index.htm

でも…これは死んでるかな
S3取り扱いの代理店が無い。
262Socket774:2008/05/27(火) 21:16:16 ID:OO61qd6i
失礼、興隆=IDEAだったね。
263Socket774:2008/05/28(水) 00:52:29 ID:luooRrmP
IDEAに希望メール出しておいたよ。
色よい返事を待つ。
264Socket774:2008/05/28(水) 13:24:03 ID:luooRrmP
返事北
> 取り扱い未定となっております。

うーん
265Socket774:2008/05/28(水) 13:47:45 ID:NkR3osqe
つれない返事だな・・・
玄人頼みだなあ
266Socket774:2008/05/28(水) 14:12:07 ID:NkR3osqe
http://www.s3graphics.com/en/company/partners.jsp
いちおうエロとかアスクも代理店的な扱いっぽいねえ。
動き無さ杉で厳しそうだが。
267Socket774:2008/05/28(水) 15:18:45 ID:ZtjRATyY
こんな売れそうに無いもの取り扱う奴いるわけが・・
せめて8600GT相当なら。。
268Socket774:2008/05/28(水) 17:23:39 ID:MHUBHAHZ
SuperPIでどれ位逝くかな
269Socket774:2008/05/28(水) 18:48:24 ID:p5gVjGwu
GPGPU版でも出たのか?
270Socket774:2008/05/28(水) 19:37:44 ID:7PkSwYPB
エロが挑戦者ブランドでも出してくれんかなあ
271Socket774:2008/05/29(木) 22:28:11 ID:ibufoZlr
せめてGstoreで取り扱い再開してくれれば……日本にも発送してくれれば……
272Socket774:2008/05/30(金) 01:01:47 ID:StMPThN5
98用も流石に無くなりチャンポンもやめてしまい・・・S3が無くなった玄人など
273Socket774:2008/05/30(金) 06:03:58 ID:Q8xTW5B6
>>272
スレチだけど、ちゃんぽんは久々に出た
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1172
274Socket774:2008/05/30(金) 22:01:39 ID:DNFKWjRH
275Socket774:2008/05/30(金) 22:11:40 ID:jY1qy6+8
AGPはありますか?
276Socket774:2008/05/30(金) 23:11:16 ID:10mXEoUi
>>274

$69か・・・
2枚購入かな
277Socket774:2008/05/30(金) 23:40:43 ID:XkXeaLIY
俺Chrome400が(日本で)出たらPC組みなおすんだ…
278Socket774:2008/05/31(土) 00:34:39 ID:Sq7fNgD8
なんかS27以来、VGAカードに興味無くなって入れ換えてない・・・
やっぱり王道のメーカーと性能って面白くないんだよ。
トヨタ以外のメーカーみたく、欠点有ってもある一点は群を抜いたポイントが
欲しいんだよな。
S27-128の時には6600GTや7600GTが高止まりしていたときだったから、安い値段
で丸黒やってベンチだけ(アプリは動かん場合多いから)でも迫れるってのが楽し
かった。
まああっと言う間にNやAも値下がってメリット無くなったけどwww
俺も黒400出たらVGA組み直す(マザーとCPUは組み直したばかり)かな・・・
279Socket774:2008/05/31(土) 00:43:15 ID:zptWaUnP
やっと来たか
280Socket774:2008/05/31(土) 00:44:30 ID:9ZbBBRME
やっとか。H.264の動画再生支援機能に期待してる(^^)
281Socket774:2008/05/31(土) 00:52:20 ID:zptWaUnP
確か、440GTXが最上位版だったよな?

ttp://www.s3graphics.com/en/pressroom/pressrelease/2008/S3GPR080530GStore440GTX.jsp
440GTX>HD 3470だってさ
282Socket774:2008/05/31(土) 01:00:12 ID:Uqvt9KKT
どうせゲーム起動しないから関係無いよ
意味無いからS27-256×3がデッドストックになってS25使ってる
283前スレ982:2008/05/31(土) 12:09:07 ID:1XzphSYJ
GStoreに440GTXが登録されましたね。
というわけで、また2枚注文しました。

HDMI端子ついてるけど、それよりコンポーネント出力欲しかったな…。
284Socket774:2008/05/31(土) 12:53:52 ID:OQEX3abD
S3は頭おかしいだろ
285Socket774:2008/05/31(土) 13:09:32 ID:/OXa/jVN
さっそく登録きたのかw
最近のS3いい仕事するな
286Socket774:2008/05/31(土) 13:13:48 ID:t3k4dxin
>>277
死亡フラグですね。わかります。
287Socket774:2008/05/31(土) 13:42:49 ID:Rs8wuYb6
440GTXとは……金曜の昼に中華の輸入代行で430GTを発注してしまった俺涙目ww
しかし440GTXは430と何が違うんだ?GDDR3になって、クロックがあがったオーバークロックモデルか?
バス幅も64bitのままなようだし。

128bitバスのはいつ出るんだろうか。
288Socket774:2008/05/31(土) 14:03:57 ID:16vNX19/
基本的に高クロック品で
動画再生が440はdual streamいけるんじゃなかったかな
289Socket774:2008/05/31(土) 14:04:31 ID:j+jU92vh
D-subが削られてaudio統合HDMI端子になったこと、
blu-rayのストリームが倍増したらしいこと、あたりだな
オーバークロックはおまけだと思う
290Socket774:2008/05/31(土) 15:34:40 ID:2oE3L4Nz
430GT = 625MHz/1.0GHz
440GT = 725MHz/1.4GHz
オーバークロック品だな
128bit、256bit早く来い
291前々スレ962、前スレ641:2008/05/31(土) 15:43:44 ID:pTcK0Voq
>>283

自分も個人輸入代行通して2枚注文した。
問題は、業者が注文完了するまで在庫が残っているかだが・・・。
292Socket774:2008/05/31(土) 16:36:12 ID:16vNX19/
usa-getにとりあえず概算見積もりだけ頼んでみた2枚分
3万以内なら頼んでみゆ
293Socket774:2008/05/31(土) 17:57:50 ID:/OXa/jVN
争奪戦になってそうな予感w
日本でもっと手軽に買えるようになって欲しいなあ
昔はS3日本支社あったのだが今はないのよな・・・
VIAジャパンの片手間担当部門になっちまってるし
294Socket774:2008/05/31(土) 18:24:43 ID:BrQ81jCt
自分も2枚代行頼んだ。
このスレだけでも8枚お買い上げ。
これで代理店が出てこないってのはおかしいよ。
295Socket774:2008/05/31(土) 18:28:58 ID:zptWaUnP
俺も2枚代行ったから、10枚だな。
296Socket774:2008/05/31(土) 18:29:03 ID:qwv8FyD3
このスレ以外誰も買ってないんじゃないか?
297Socket774:2008/05/31(土) 20:10:26 ID:XEArmfbb
>>296
買って以前に存在自体が・・・
298Socket774:2008/05/31(土) 20:40:02 ID:srTWxyiR
2枚の概算見積もりで\ 24449
これに関税(簡易税率かかるのか?コンピューターだから無税?)
消費税がかかって
27,000-28,000円程度かな
まぁ、3万あれば何とかなるか
299Socket774:2008/05/31(土) 22:53:16 ID:2oE3L4Nz
転送サービスのが安いぜ
300Socket774:2008/05/31(土) 23:55:01 ID:R+ZWJTAu
このスレには凄い数の漢がいるな
301Socket774:2008/06/01(日) 00:02:21 ID:udVoqKH/
MasterのVisaしか選べないのはいいとして
2004〜2011までしかYaerが選べんから買えんわ
302Socket774:2008/06/01(日) 00:26:39 ID:IQ7THkxe
輸入代行なんて難しいこと何もないし、金余ってる奴は今のうちに買っとけ。
303Socket774:2008/06/01(日) 00:35:48 ID:n94sPTeR
請求先住所がUSしか選べないのはどうやってクリアするんだ
304Socket774:2008/06/01(日) 00:39:15 ID:hcPDz54p
>>303
転送サービスの住所について
ttp://alicehouse.com/newaddressinfo.htm

決済できんから転送じゃなくて代行にするわ
305Socket774:2008/06/01(日) 01:23:23 ID:tQiiFQU2
20個〜30個まとめて輸入
    ↓
経費+千円ほどプレミアム乗せてオクに出品
  
これで自分の分がタダで手にはいるくらいの利益は出そう。
50個くらいだと捌ききれず不良在庫が出る気がするがw
    
306Socket774:2008/06/01(日) 10:29:22 ID:NJM2seUy
もう代理店だなw

それで在庫捌けなかったときのこと考えると、
日本の代理店が及び腰なのも分かる気がした。
307Socket774:2008/06/01(日) 10:49:40 ID:n94sPTeR
サクセスストーリーの始まりかもよw
308前々スレ962、前スレ641:2008/06/01(日) 11:51:37 ID:/66brfP5
440GTXの在庫が「Limited stock」に変わった・・・。
業者早く注文してくれ
309Socket774:2008/06/01(日) 11:55:59 ID:yCFWFYOP
なんだって!!

まずいなぁ・・
ってか、弾少なすぎだろ
310Socket774:2008/06/01(日) 12:52:06 ID:yCFWFYOP
Dual StreamってnvだとVP2とSPでやるんだが(9600GT,G92)
8600はSPが遅くてだめらしい

440GTXも同様なのかね
311Socket774:2008/06/01(日) 13:46:02 ID:G9oI4juL
440GTXに512MB版が出たら超高速で注文するんだがなぁ
312Socket774:2008/06/01(日) 20:12:22 ID:1e5Zj5Fb
430のクロック上げたところでどれほど違うのか・・・?
313Socket774:2008/06/01(日) 20:18:39 ID:yCFWFYOP
クロック分
314Socket774:2008/06/01(日) 22:07:17 ID:9IO+fYnG
>313ウマイ!藁たwww
315Socket774:2008/06/01(日) 23:03:03 ID:aN+0gf/i
うまいのか?直截な回答だと思うが。
316Socket774:2008/06/01(日) 23:20:13 ID:tQiiFQU2
時間は夢を裏切らない。夢は時間を裏切らない。

                  -S3は変わらない-
    
317Socket774:2008/06/02(月) 02:08:04 ID:oBqvgCqK
IYH出来ない・・・・・・orz
318Socket774:2008/06/02(月) 02:17:38 ID:62cq6lMV
IYHっていやっほうの略?
319Socket774:2008/06/02(月) 03:21:12 ID:Jtcf14aG
イトーヨーカドーなんとか
320Socket774:2008/06/02(月) 03:32:49 ID:X/eTH6v0
ホールディングス!
321Socket774:2008/06/02(月) 18:30:18 ID:JnsDC6Nm
http://www.s3graphics.com/en/products/chrome_480ultra/


なんと480Ultra発表されたぞ!!!

engine clock 900MHz
memory clock 1600MHz(3200 MHz DDR3)
memory bus 128bit

322Socket774:2008/06/02(月) 18:41:54 ID:M40Lk9PY
ゴクリ、、、二個注文した
323Socket774:2008/06/02(月) 19:01:20 ID:z2rtcmiD
IYHs(ry
324Socket774:2008/06/02(月) 19:24:51 ID:q1SDRHyk
代理店代理店言うが、そもそもS3本体を除いて製造元がないだろ・・・
純正品もごく少量しか作ってないようだし、代理店以前の問題としか思えん
325Socket774:2008/06/02(月) 19:25:50 ID:q1SDRHyk
代理店代理店言うが、そもそもS3本体を除いて製造元がないだろ・・・
純正品もごく少量しか作ってないようだし、代理店以前の問題としか思えん
326Socket774:2008/06/02(月) 19:34:44 ID:dbzNctI9
取りあえず代行から注文完了のお知らせが届いた
前金振り込んできた

さて、いつごろ日本に来るかな
327Socket774:2008/06/02(月) 20:11:16 ID:rqjLhPtT
>>321 メインストリームの次世代スペックだな…コアは800Mhzが良いところだろう。
2CORE 512MBx2になるのかな? これは、日本国内正規販売して欲しいね。
328Socket774:2008/06/02(月) 21:09:44 ID:BgdVav4c
ネタを張るなw
329Socket774:2008/06/02(月) 21:25:37 ID:02GkjtzY
\               U         /
  \             U        /      デマ ゴーグ じゃ
             / ̄ ̄ ヽ,                バカ
            /        ',      /
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
330Socket774:2008/06/02(月) 22:35:07 ID:en52LNRa
いつまでも

ネタを楽しめる

S3信者であってほしい
331Socket774:2008/06/03(火) 06:03:24 ID:dJBVal0+
ぐはぁ
代行屋からメールきたが、在庫1らしい(T_T
特攻すべきか、せざるべきか・・・
332Socket774:2008/06/03(火) 06:04:17 ID:GV6QJ50D
>在庫1

なんというサンプルレベル生産・・・
333Socket774:2008/06/03(火) 06:28:45 ID:oHhU5G5k
今でもLimited stockなのはその1個か
334Socket774:2008/06/03(火) 06:39:21 ID:FaUiMKl+
みんな2個ずつ買ってるのかな
335Socket774:2008/06/03(火) 06:57:56 ID:oHhU5G5k
私は取りあえず2個
336Socket774:2008/06/03(火) 08:49:21 ID:k2YarsY4
S3は悩んだら負けだぞw
おまけに400シリーズは国内発売も怪しい状態だしなw
337Socket774:2008/06/03(火) 08:52:27 ID:GV6QJ50D
富士通が自社ブランドでカード作ってくれないかなあ・・・
338Socket774:2008/06/03(火) 09:35:17 ID:9TDmMvV+
そんな物売れるわけがない。
アイオーやバッファロみたいに名の通った所でさえ苦労してるのに。
339Socket774:2008/06/03(火) 09:50:17 ID:0RMtAzMF
どのくらい差があるか楽しみだね〜
340Socket774:2008/06/03(火) 10:18:51 ID:yPZYRY8/
国内に存在するの板の殆どがここの住人に飼われている現状w
341Socket774:2008/06/03(火) 12:15:30 ID:0RMtAzMF
うわ!間違った!
342Socket774:2008/06/03(火) 13:57:12 ID:TLx3bl27
それほど間違ってない。実際、ココの住人によって
飼い殺しされてる板の数は膨大な数に上るとの
調査結果も出ている。
343Socket774:2008/06/03(火) 17:03:43 ID:MC9rODw6
ついにout of stock
間に合ってよかった
(多分)
344Socket774:2008/06/03(火) 18:27:04 ID:FaUiMKl+
次のロット狙えば良いさ。
それよりフルハイトのカードでいいから 512MB/128bit 出してくれ
345Socket774:2008/06/03(火) 18:58:47 ID:52Q/+x94
>>344
あと三年待て。
346Socket774:2008/06/03(火) 19:01:04 ID:Hs72tWKE
S3の最新のチップを手に入れて動かす
これがいかに険しい道のりか、
Aとかnのぬるま湯に浸かったヘタレジサカーにはわかるまい
347Socket774:2008/06/03(火) 20:07:52 ID:JR76Fv24
>346
拓郎もS25も何も不具合なく動くの当たり前。
どんな変態環境なんだ。
348Socket774:2008/06/03(火) 20:56:48 ID:w1obyq5Q
>>346 売ってない!って言う意味でしょw
349Socket774:2008/06/03(火) 21:51:01 ID:uNHPCKFG
代行屋から再びメール。
1つだけだが注文できたらしい。
久々のS3、オラなんだかwktkしてくたぞ!
350Socket774:2008/06/03(火) 21:57:58 ID:CvwZibq6
やっぱり最後の1個だったのか
351349:2008/06/03(火) 22:04:03 ID:uNHPCKFG
1個しか在庫無いメールが来たのが今日のAM5:13
返信したのがAM6:04

どんだけ欲しかったんだよ俺・・・w

352Socket774:2008/06/03(火) 23:47:24 ID:eoeSq+hj
愛だ!
353Socket774:2008/06/04(水) 01:20:52 ID:O/4v7dQd
S3のVGA買うのは密輸上等
迷ったら負け次は無し
354Socket774:2008/06/04(水) 02:57:26 ID:wIsleNMa
クソみたいな製品垂れ流すくらいならいっそこのと何処かにS3売れよVia。
355Socket774:2008/06/04(水) 09:52:15 ID:1wsP6uYN
垂れ流し出来る位生産してない罠
356Socket774:2008/06/04(水) 11:42:45 ID:NShZ2rPA
S3いないとEDENプラットフォームも破綻する罠
357Socket774:2008/06/04(水) 16:20:47 ID:1ic9muZk
>>346
その程度で険しいとか言ってる時点で人の事ヘタレとか言うのはどうかなぁ?
358Socket774:2008/06/04(水) 18:52:03 ID:1wsP6uYN
昔は、IEでネットサーフすらできなかったんだぜ?
359Socket774:2008/06/04(水) 19:06:14 ID:IOAMcdhJ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/04/computex03/index.html
>ノートPC向けの開発プラットフォームとして、Nanoプロセッサを搭載した「Trinity」プラットフォームも公開されていた。
>CPU・チップセット・GPUの3つ全てがVIA製ということからこの名前になったそうで、
>ボードには1.8GHzのNanoプロセッサ、シングルチップのVX800、
>S3 Graphicsの「Chrome 440 ULP」を搭載、動作デモが行われていた。

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/04/computex03/images/006l.jpg
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/04/computex03/images/007l.jpg

意外とChromeは単体よりも
ノートPCでのほうが入手しやすくなるのかもね
VX800だからPCIeはX4接続だね
360Socket774:2008/06/04(水) 19:41:03 ID:NShZ2rPA
立ち上がったらデスクトップではなく青画面だしな
アプリを動かすために買うのではなく、
S3チップを動かすためにS3のビデオカードを買う
チップにバグがあることすら受け入れる覚悟が無いなら、
S3に口も手も出すなということだ
361Socket774:2008/06/04(水) 22:03:26 ID:LatGd+di
>>360
S3のチップにバグってあんまし聞いたこと無いな
なんか話題になった事あったっけ?
ドライバの出来が悪かった時代は知ってるが

ちなみにSavege2000のハードウェアT&Lはバグ絡みで出せなかったんじゃない
CPUに演算させた方が早かったから出す意味が無かっただけだ
362Socket774:2008/06/04(水) 22:42:01 ID:ztHG4AME
S8の頃は、普通に使えるようになるまで苦労したが
S27は、最初から普通に使えた
もう世間で言われるほど不安定ではないと思うが・・・
363Socket774:2008/06/04(水) 22:51:12 ID:d3tK3kmi
>>361
Savage2000のT&Lが未完成なのはT&Lで立ち遅れていたATiが
S3からエンジニアを引き抜いたため
364Socket774:2008/06/05(木) 00:52:08 ID:dqmTqFl6
うちのS8はぐりぐりやると落っこちます
365Socket774:2008/06/05(木) 12:20:28 ID:Y8HnH0LJ
366Socket774:2008/06/05(木) 13:11:24 ID:XcZqMmh2
掲載初日に注文したけど、全然発送完了の連絡無い…。
430GTの時は、1週間かからず発送メール来たような。
注文が集中してるのかな。

他に注文した人はどうですか?
367Socket774:2008/06/05(木) 15:07:11 ID:Y8HnH0LJ
まだ
368Socket774:2008/06/05(木) 15:29:22 ID:RP6U2moR
玄人志向に製品化要望出そうぜ
なんかそれ系のスレッド立ってんな
369Socket774:2008/06/05(木) 18:40:41 ID:rUYN9yjY
>>359
IntelやAMDがこんなの発表したら狂ったのかと思われるな。
でもそこはS3。さらっとスルーされて終わり。
370Socket774:2008/06/05(木) 18:45:18 ID:Y8HnH0LJ
いや全然
似たようなの物ならIntelもAMDもだす
Intelは他社GPUだがAMDは自社GPU

場合によってGPU、IGPを使い分ける
371Socket774:2008/06/05(木) 21:14:10 ID:pacqh83v
939時代のATIのチプセトはひどかったな・・・
NF4が良かっただけに(まあNのNICはウンコだったが)ATIのヘタレっぷりが・・・
そのATIチプセト・ノートが結構出たからびっくりしたが、それだけインテル
オンボVGAがひどかったということだ。
そのときPN133T内蔵のサバゲ4ノートを使ってた俺は勝ち組・・・といいたいが
解像度変えたときにスムージングが効かなくてorzだったり
372Socket774:2008/06/05(木) 22:04:40 ID:rUYN9yjY
いやそうじゃなくてパフォーマンス的に何世代か前のスッペクなのが。
373Socket774:2008/06/05(木) 22:09:12 ID:3SDOaFwR
何言ってんのお前
374Socket774:2008/06/05(木) 23:54:34 ID:Z70X9iMC
ATiのラデとモバイル用チプセトは昔からノートでよく見かけると思うが
375Socket774:2008/06/06(金) 17:01:16 ID:dsZUyXd4
中華に発注してた430GTが届いた。
Vista x64で使っているが、普通に安定していてそういう意味では面白みに欠けるな。

とりあえず快適。
376Socket774:2008/06/06(金) 20:49:17 ID:JrDXAnhO
>>375 乙 香港とかかな?中華から通販出来るなら、多少は入手の可能性が上がるな。
377Socket774:2008/06/06(金) 22:33:39 ID:q5WZNjqz
>>365
CPUやマザーの構成は?
378Socket774:2008/06/06(金) 23:38:56 ID:hFR/xpsu
中華の場合支払い方法はどうなるんですか。
379Socket774:2008/06/07(土) 03:45:49 ID:i7PZrrS1
380Socket774:2008/06/07(土) 08:28:20 ID:OuOWs9Q8
>>376 378
taobaoとかいうオークションサイトに出ているのを購入輸入代行サービスでいってみたぜ。

タオバオナビとかいう業者使って、430GT一個で\10,800だった。
発送が3日で到着が6日だから結構早いな。

381Socket774:2008/06/07(土) 11:27:25 ID:QajgquKs
>>380
超thx!
382Socket774:2008/06/07(土) 17:54:43 ID:N5+oELi8
ttp://www.computerbase.de/news/hardware/grafikkarten/s3_via/2008/juni/bald_s3-chrome-gpus/
S3: Excalibur with 128-Bit MC taped-out

”エクスカリバー”
383Socket774:2008/06/07(土) 18:08:57 ID:2yeHvMry
おいおい
440GTXが In stock になってるからとっとと注文しろよ
384Socket774:2008/06/07(土) 18:51:49 ID:5qrNDieH
>>380 THX 日本語サイトからならば敷居は低いね。
ちょっと、見てくる。
385Socket774:2008/06/07(土) 19:10:53 ID:5qrNDieH
415+20元x2 +手数料15%で14756.211円だね。
もう少し待てば440GTXも並びそうだな。
386Socket774:2008/06/07(土) 19:15:21 ID:h7WGGDOy
玄人が取り扱うかもとかいう噂を聞いたが、どうしようか悩む
387Socket774:2008/06/07(土) 19:18:23 ID:3JxtkXbC
Thank you for ordering from the GStore.

Due to a clerical error, your Order I00XXX has been inadvertently delayed.
We hope to correct the error and ship your Order on Monday.
We apologize for any inconvenience that may have resulted.
Thank you and have a nice day.

事務的なミスで配送遅延中…orz
388Socket774:2008/06/07(土) 21:52:28 ID:h7WGGDOy
つかDirectX9の性能で考えるとS27-DV256って
いまだにNVIDIA/ATI以外では最強なんだな…

Vistaにするつもりは全く無いから440GTX悩むなあ
389Socket774:2008/06/08(日) 00:49:27 ID:bdPDJ2vZ
ぶっちゃけIntelのオンボ性能ウンコだからS3には頑張ってほしいところ
n/Aはあっついからね
390Socket774:2008/06/08(日) 05:06:10 ID:tr57c3Mj
Intelオンボがウンコなのは事実で否定する気も全然無いけど
VIAのオンボのChrome9もどっこいどっこいじゃね?

正直チップセット内蔵GPUはAMDが別格すぎるだけだと思う。
SiSも別の意味で別格になりつつあるけど。
391Socket774:2008/06/08(日) 06:28:49 ID:LeDeehTM
玄人の430GT取扱要望スレ、一番下の達人のレスが流石に凄いなw

ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/meetingboard/?mid=1766&op=nores
392Socket774:2008/06/08(日) 08:05:21 ID:BCet8bZH
>>391
ワラタwww
クロシコ選んでる時点で言うようなことじゃないだろwww
てか達人って・・・
393Socket774:2008/06/08(日) 09:52:25 ID:xFMLfqvJ
ひよっ子過ぎてwarota
394Socket774:2008/06/08(日) 10:14:52 ID:cebVlDob
redmanカッコEEEEEEEEEEEw
395Socket774:2008/06/08(日) 11:11:00 ID:IogzdVLw
世の達人と呼ばれる方々はWindowsという文字を全角で書くのですねw
396Socket774:2008/06/08(日) 11:22:19 ID:+HCyU9Jw
さすが達人サマだけあって、上から目線なのが何とも言えないな。
本人は冷静で客観的意見のつもりなんだろうなw

達人サマの自慢のマシンにSavage2000刺して調教してやりたい
397Socket774:2008/06/08(日) 11:24:05 ID:IogzdVLw
[1818] なんとかして、Windows2000対応の地デジが欲しい
を見て吹いた 達人すげええ
398Socket774:2008/06/08(日) 11:32:15 ID:4IV2Kzxz
redmanさんのおかげで、32bitパソコンだとVista遅かったり32bitのソフトが動かなかったりするって知った。
だからみんな悪く言うな><
399Socket774:2008/06/08(日) 11:35:38 ID:+HCyU9Jw
>>397
さすが達人サマ、この期に及んで2kにしがみついてる辺り
割れ厨臭がプンプンするぜw

どこにでもいるんだな割れを知ってるだけで
オレPCのスキルがTakeee!!!とか
勘違いしてる恥知らずなお子サマってさw
400Socket774:2008/06/08(日) 11:45:36 ID:1aegOp22
数千円のVGAにウン万かけて個人輸入してるこのスレの住人と比べて
賢くOS割って安いクロシコに無理難題吹っかけてそれを実現させようという
夢を諦めない達人さんはとても輝いてると思いますっ!><
401Socket774:2008/06/08(日) 11:48:30 ID:+HCyU9Jw
[1824] ちなみに私の環境は

redman 2008/06/07 20:41:43
Pen4 3.2G、Mem1G、Geforce7600GT、DUAL19inch Windows2000 です。
とても早いので全くストレスないです。多分XPやVISTAではこれだけ早くは動かないような気がします。
さらにメモリも600M以上使えたためしがありません。


[1825] 更に追加で、

redman 2008/06/07 20:49:51
こんな事を書くと、遠隔からハードを壊して新しいPCに買い換えさせようと、
どこぞが思うかもしれないので書きますと、もう6回もパソコンを買い換えていますので、
もう買い換えはあんまりしたくないです。更にお金が無くて困っています。
なので買い替えはしたくないです。



…つかさ…こいつ妄想の達人だろ('A`)

玄人の垢持ってる奴、誰か430GT要望スレに書き込んでやれよ
こんな病人の荒らしレスが最後だなんてひど過ぎるぞ
402Socket774:2008/06/08(日) 11:52:34 ID:Oawlo47s
redmanで検索すると凄いな。
こんなのが達人名乗れるそこに痺れる憧れるゥ!


話が脱線したが、代行に頼んだ440GTXの音沙汰全然無いな。
>>387みたいなトラブルに巻き込まれてるのか、ただ単に発送が遅いだけかのどれかか
403Socket774:2008/06/08(日) 11:54:04 ID:BQeJympL
ちなみに日本テレビ系「おはよう!こどもショー」 (1965〜1979)内において放送された特撮番組では
レッドマンの後番組がゴッドマンである。
豆知識な。
404Socket774:2008/06/08(日) 12:33:47 ID:Bveevn2v
>>401
厨二病レスの達人なんだよ
405Socket774:2008/06/08(日) 14:14:30 ID:BCet8bZH
達人サマのおかげで今日はスレが進んでビックリだ
406Socket774:2008/06/08(日) 14:39:59 ID:QYVg6vY0
まあ、ある意味達人なのは否定できないだろ・・・w

しかし、世の中凄いのがまだまだいるもんだね。
407Socket774:2008/06/08(日) 14:53:06 ID:J/Hx9tXM
達人いじりかよw

>>401
いまログインして確かめたが、一般人とか達人とか言うステータスはプロフの設定にないので、
単に書き込み回数か何かで決まると思われ。
408Socket774:2008/06/08(日) 15:41:07 ID:Brr763vG
昔、"達人"ってシューティングゲームがあったな。
歳がばれるけど・・・。
409Socket774:2008/06/08(日) 15:43:41 ID:1mvyfPZD
>>406
つまり粘着荒らしはみな達人…?(((( ;゚Д゚))))
410Socket774:2008/06/08(日) 16:14:47 ID:J/Hx9tXM
シューティングというと、PanoChromeで最初に連想したのはダライアスだった
411Socket774:2008/06/08(日) 16:17:50 ID:xnaBllOZ
redmanすげえー。
たいした知識もないのに上級者だと思い込んでる妄想の達人だなぁ。

厚さ10cmの仕様書って文字の大きさどのくらい大きいんだろう(笑)
それとも関係ないredman様の妄想の話とか漫画みたいなのがいっぱい書いてあるのかなぁ。
412Socket774:2008/06/08(日) 16:54:37 ID:Bveevn2v
>>411
内9.9cmはパワーポイントによるものです
413Socket774:2008/06/08(日) 16:55:02 ID:7ndjLXPR
こういうのではないかいw
http://kohjimoli00.hp.infoseek.co.jp/chart.jpg
414Socket774:2008/06/08(日) 21:56:48 ID:+HCyU9Jw
なんか書き込み変えてやがる。redman見苦しいな
415Socket774:2008/06/08(日) 22:31:36 ID:ePoGtRS9
>>413
ここでそれを見るとは思わなかった
416Socket774:2008/06/08(日) 23:10:41 ID:RPxuzGY/
最近ちょっと振るわないだけで
経験と実績は一番だと思うな。
417Socket774:2008/06/08(日) 23:31:27 ID:xnaBllOZ
redman様は90年代のS3を知らないんですよきっと。
多分S3のことを最近出てきた新参メーカーとかだと思ってるのでそんなに攻めないであげてください><
418Socket774:2008/06/09(月) 00:40:35 ID:qkbNZ32c
86C811の初期とか?
最近の人が使ったら発狂しそうだなw
PCIになったのは、86C924か928あたりからだっけ?
419Socket774:2008/06/09(月) 01:44:18 ID:j/CMbnbC
ポルシェシリーズはまだPCI以前。
TRIO64、VIRGEあたりからだったと記憶。
あの頃はトライデントやシーラスロジック(的もか)も頑張ってたな。
その後のRIVAショックが大きかったな・・・
420Socket774:2008/06/09(月) 02:48:08 ID:F9hq6Pkz
430GTスレに書き込んでやろうかと思って登録したら
玄人から来た確認メール消しちまってどうにもならなくなったw

誰か俺の代わりにXPもVistaも使ったことが無い達人redmanサマが
なぜ”経験上、Windows”の新しいのに飛びつくと云々とか
語れるのか質問してきてくださいお願いしますwww
421Socket774:2008/06/09(月) 19:07:31 ID:JzxMsiwV
http://jp.youtube.com/watch?v=yFz3J7_mfyM&feature=related

64bitでこの性能はやっぱすごいと思うわけで…
422Socket774:2008/06/09(月) 19:29:31 ID:F9hq6Pkz
このChrome 400欲しいなあ…G Store版の基板はマジしょぼすぎorz

http://img2.zol.com.cn/product/17_450x337/926/cetKKGFFDHFp2.jpg
423Socket774:2008/06/09(月) 19:53:40 ID:pvssegLh
S3の新GPU“Excalibur”がテープアウト
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2034.html

がんばり過ぎだろうJK・・・
424Socket774:2008/06/09(月) 20:09:51 ID:SQzd0J9R
>>422
大きいコンデンサ3つが、6600GTに載ってたのに似てる。
同じのならすぐ噴くよ。
425Socket774:2008/06/09(月) 20:19:56 ID:FLKjeynl
>>423
うおー
ほしいぞー
426Socket774:2008/06/09(月) 20:32:11 ID:72NIM9YS
新アーキテクチャの400シリーズ本格始動なわけか
エクスカリバーで本領発揮だな
427Socket774:2008/06/09(月) 20:39:31 ID:6DN539pz
440GTXが2個乗って、ほら、128bit…だったりして。
いや、それはそれでものすごく欲しいが。
428Socket774:2008/06/09(月) 20:46:09 ID:FATaTG7w


 エ ク ス カ リ バ ー と聞いてすっ飛んできますた

 
429Socket774:2008/06/09(月) 20:48:01 ID:W0opg0LJ
>>427
Rage Furry MAXXの再来ってことでしょうか・・・
430Socket774:2008/06/09(月) 20:48:28 ID:F9hq6Pkz
>>423
おいおいマジかよ440GTX注文したばっかりなのによー

出たら買うけどさ…
431Socket774:2008/06/09(月) 21:20:23 ID:4TEdMCSz
S3どうしたwwwなんでこんなに開発する体力あるのwwww
432Socket774:2008/06/09(月) 21:21:53 ID:FATaTG7w
最近のVIAは気でも狂ったのか
433Socket774:2008/06/09(月) 21:41:02 ID:knjAjmGM
これってノート向けじゃないのか?

VIAのC8に併せたのノートを出すつもりとか見たような
当時は、完成間に合わず、Geforce載せてたって記事だった。
434Socket774:2008/06/09(月) 21:45:40 ID:06CDQrMG
AilenWareのMXM試作モジュールのことかな?
435Socket774:2008/06/09(月) 22:08:55 ID:knjAjmGM
なのかな。
完成間に合わず、社員が悔しそうにGeForce載せたというのが印象的だったが、ソースが見つからない…
436Socket774:2008/06/09(月) 22:12:36 ID:F9hq6Pkz
ノート向けなら64bitのChrome400シリーズの方が向いてると思うけどな
メモリバスを増やすともろにフットプリントがでかくなるし。

128bit版はそれこそデスクトップ向けのChrome400上位モデルじゃないかと。

Chrome400出したばかりのタイミングで新コアが出てくるというのは
いくらなんでも非現実的だし。
437Socket774:2008/06/09(月) 22:13:44 ID:6DN539pz
>>433,435
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0421/esc04.htm
GeForceじゃなくて、Intelね。
C8乗せたかったのに、間に合わなくてIntelのCore2にした、と。
438Socket774:2008/06/09(月) 22:17:07 ID:knjAjmGM
>>437
あー、これだった。
混同してた…
439Socket774:2008/06/09(月) 22:46:14 ID:EjSTkGnU
エクスカリバーといえば かわいこちゃんだな
440Socket774:2008/06/09(月) 22:48:12 ID:F9hq6Pkz
湖の妖精だからな
441Socket774:2008/06/09(月) 23:24:10 ID:Fi0U5kal
ソード人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
442Socket774:2008/06/09(月) 23:25:32 ID:uhcX1CSl
伝説の聖剣があると聞いて(ry
443Socket774:2008/06/09(月) 23:45:31 ID:4YannsHO
エクスカリパーを手に入れた!
444Socket774:2008/06/09(月) 23:47:07 ID:Fi0U5kal
ついに ねんがんの エクスカリバーを てにいれたぞ!
445Socket774:2008/06/09(月) 23:57:20 ID:zlf5zhRs
446Socket774:2008/06/10(火) 00:04:09 ID:2ZLneJmO
>445
たしかに今ならこれだな。

447Socket774:2008/06/10(火) 00:22:27 ID:KtFBUX5e
>>439
お腹がすきました
448Socket774:2008/06/10(火) 00:24:58 ID:KtFBUX5e
S8のドライバはDualCoreに最適化されてないのか…
449Socket774:2008/06/10(火) 05:38:20 ID:LtrteaRQ
>>423
これが伝説のD1(XD1?)なのかな?

440GTXもう一枚IYHしようかと思ったけど
聖剣まで単発で頑張ることにしたよ。

問題はモノがいつ出回るのか、だな
450Socket774:2008/06/10(火) 08:20:58 ID:bWVUwkZC
可能性としては

・死んだと思われてた460が実は生きていた
・430が意外と出来がいいんで128bit版も作ってみた

ってところだろうな。
本当に、いつ国内に入ってくるかってのが問題だが…
451Socket774:2008/06/10(火) 08:45:32 ID:RBxi4hS7
入ってくるとも思えんが・・・
452Socket774:2008/06/10(火) 10:16:54 ID:oh/av3u8
ttp://img208.imageshack.us/my.php?image=6d1eqn8m1897nf2.jpg
Destinationの"D"
Excaliburの"E"

430GTや440GTXは恐らく"D"世代
そしてExcaliburはまた新しい世代ということになる

2/5/8コアとかどうなんのかね
453Socket774:2008/06/10(火) 12:16:13 ID:dNdDbtuC
>>452
いくらなんでも妄想ひどすぎw

DX10.1コアリリースしてから半年もしないで
世代の違う新コアリリースとか普通にありえん
454Socket774:2008/06/10(火) 12:51:20 ID:oh/av3u8
いや別に普通
455Socket774:2008/06/10(火) 14:14:13 ID:wJXTUhPb
>>452
拓郎はCだったなー。
と思ったけど、その後KとかM挟んでるから関係無さそう。
456Socket774:2008/06/10(火) 18:51:58 ID:LtrteaRQ
>>451
何にせよモノが出てきたら密輸するまでさw
457Socket774:2008/06/10(火) 19:48:45 ID:ONy6LmSu
ここ数日の流れ


ネタが出る(440GTX発売、128bit製品が発売)



本当になる


458Socket774:2008/06/10(火) 20:04:49 ID:ONy6LmSu

この後の流れとしては


意外に売れて気を良くし、ハイエンドに大金注ぎ込んで開発



NVやATIに勝てず落ち込む



赤字抱えたVIAがS3をどっかに売却



で、あろう・・・・・
459Socket774:2008/06/10(火) 20:11:27 ID:OuDsSL2P
グラフィック部門を閉鎖だろ
460Socket774:2008/06/10(火) 20:12:04 ID:Jel4fslv
>NVやATIに勝てず落ち込む

どうだろう?
別にそんなことを狙ってはいないんじゃないかな?
勝てるに越したことはないだろうけど、
とりあえずは存在のアピールとか、
次につながる基礎開発だったり。

単位電力あたりのパフォーマンスが高いなら、
ある局面で勝ったといえるわけだし。

ま、パヘ作った時のMatroxに比べたらまだマシだろう。
461Socket774:2008/06/10(火) 20:13:16 ID:TN2WVCUW
普通にmulti gpu
462Socket774:2008/06/10(火) 20:48:02 ID:fcYTe0az
>>458
Intelに売却ですね。
…いや、まじで日陰者状態よりIntelの庇護の下で伸び伸びと暮すほうがいいと思う。
463Socket774:2008/06/10(火) 20:53:46 ID:JSUnuKL7
新GPUがChrome 460だとしたらDX10で90nmなんだよなあ
S3らしさという点では430/440の方が上かもしれんね
464Socket774:2008/06/10(火) 20:58:05 ID:OuDsSL2P
今度のことでVIAはNVIDIAと結婚とまで言ってる具合だからS3は連れ子ってことですね、わかります
465Socket774:2008/06/10(火) 21:01:11 ID:hH7jTP24
ドスパラでも取り扱っているビデオカード(倉フックボード)の性能一覧表です。
ttp://dosparav.com/gpu.html

うそつきーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
466Socket774:2008/06/10(火) 21:03:47 ID:JSUnuKL7
>>465
落ち着け。ここで言っているビデオカードってのは
あくまで別名が倉フックボードとかいう類の品物なんだから
お前が期待するものとは違うんだろう。

GPUを使うらしいが倉で何かを引っ掛ける為の道具じゃね?
467Socket774:2008/06/10(火) 21:52:05 ID:k1//6h+L
>>465
なんだコリア
468Socket774:2008/06/10(火) 23:07:30 ID:XsgeiiH4
Googleで「倉フックボード」を検索したら…
あんた、賢すぎです。
469Socket774:2008/06/11(水) 00:00:08 ID:jL1jAz8H
確かに超訳を推測してくれてるな。どういうエンジンだよwww
ちなみに火狐の右上で検索したら、ググルさま以外にグーでもヒットした。
470Socket774:2008/06/11(水) 10:40:27 ID:gfRRSaA0
ようやく440GTXが、S3から転送先へ出荷されますた。
前回は発送から到着まで8日だったので、早くて19日の予定。
早くベンチまわして、430GTとの比較がしたいんだぜ…。
471Socket774:2008/06/11(水) 11:32:47 ID:L1JbPoMU
Destinationで目指す道を造り。
Excaliburで切り開く?
S3気合入ってるな。
二強に帝国復活をかけて聖戦でもやらかすつもりか。
コア自体シンプルで高効率だから、
ドライバー開発の気合次第では、
チップ3個並列駆動とか簡単にできそうだねい。
472Socket774:2008/06/11(水) 11:50:43 ID:wIByG1S3
まぁでも最新ゲームするようなスペックではないよな
これをステップに最新ゲームもできる方向で開発を進めるんかな
でもS3はドライバが鬼門だけどな・・・
473Socket774:2008/06/11(水) 13:22:29 ID:FHy3SoLA
S3信者らしい妄想に溢れててワロタ
474Socket774:2008/06/11(水) 13:25:39 ID:0cTp+N84
ここんとこVIAもS3も仕事が良すぎてつい今までのブルーな日々を忘れてしまう
475Socket774:2008/06/11(水) 13:31:03 ID:ZIKCDmTJ
>>465
これインプレスに載ってるのと同じじゃ
476Socket774:2008/06/11(水) 17:38:56 ID:tv+K8FFN
>>451
ここの住人には、国内流通なんて関係ないぜーw
477Socket774:2008/06/11(水) 18:30:17 ID:AKXm99rM
おまいら楽しそうだな〜
なんか、俺も輸入したくなってきた。
478Socket774:2008/06/11(水) 18:37:35 ID:zoFZe9Yp
>>470
G Storeのベンチだと440GTXは430GTの1.3倍もの性能があることになってるからなあ
あまりに怪しすぎるから、是非実証試験の結果を期待したい

俺の440GTXはいつ頃到着するのかなあ。
つか向こうだと、注文してから届くまで二週間はザラみたいだな。
そこから日本への発送も考えると一ヶ月くらいか…
479Socket774:2008/06/11(水) 20:14:19 ID:HzAaQQ+m
S3がIntelに〜とか言ってる奴がいるけど
VIA傘下になった頃にバスのライセンスで
Intelが嫌がらせしたことを考えるとねぇ
480Socket774:2008/06/11(水) 20:21:07 ID:zoFZe9Yp
もしVIAがS3を売りに出したらインテルは大喜びで買うだろうけど
VIAもAMDも、グラフィック部門を手放すのは自殺行為だからな。
マジで会社が立ち行かなくなるくらいまでいかないと手放さないだろう。

インテルは自社のIGPチームを信頼したのがそもそもの間違い。
481Socket774:2008/06/11(水) 20:25:15 ID:V1WW01G+
当時唯一CPUとGPUを両方持ち合わせる事になり
GPUにx86を使われる事を恐れた
482Socket774:2008/06/11(水) 23:34:05 ID:zoFZe9Yp
Volariスレを見に行ったらこれ↓に特攻してる勇者がいた
http://buy.advantech.co.jp/Industrial-Graphic-Cards/産業用VGAカード/model-PCA-5680-59A1E.htm

S3スレ住人はまだ恵まれてると言わざるを得ない…
483Socket774:2008/06/12(木) 00:57:10 ID:vd1nDDqP
IntelはLalabeeが控えてるから、S3なんか買わんだろ
これがコケたらどうなるかわからんけど
484Socket774:2008/06/12(木) 02:11:03 ID:TslwxHMk
485Socket774:2008/06/13(金) 14:34:09 ID:6/6++DWQ
>>484
この会社、業務用とは言え、M-ATXのSocketP MB出してるんだよな。
486Socket774:2008/06/13(金) 14:37:24 ID:ABjxdaVk
ADVANTECHはPFUに比べると品質は・・・
487Socket774:2008/06/13(金) 18:45:26 ID:xaaRCWGY
>>470
うちのも今日向こうに届いたらしい
残金の振込みは月曜以降の取り扱いだから
早くとも23日あたりかな、着くのは
488Socket774:2008/06/13(金) 20:15:37 ID:ABjxdaVk
俺も手続きした
しめて22000円ってとこか
489291:2008/06/13(金) 21:33:21 ID:MPTfv1Jc
自分も業者(USA-GET)の現地事務所に届いた模様で、今さっき精算を済ませた。
ゆうちょ銀行の口座間振込みだから手続き即完了になるはず。

ただ、配送方法(ヤマト便)の関係で、多分現地からの発送は火曜日になるかな〜。
490Socket774:2008/06/13(金) 22:14:00 ID:6/6++DWQ
>>489
米国現地は今の時点で金曜朝。
日本時間での金曜発送となっているなら、火曜発送確定だな。
491Socket774:2008/06/13(金) 22:15:44 ID:f80oAiKf
440GTXってDVIとHDMIでのデュアルディスプレイできるのかな?

その辺のレポにも期待
492Socket774:2008/06/13(金) 23:27:33 ID:EUkLxWsr
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080613005/
S3&ヒマナ ナカマ仕様の青褪めたPCケース・・・とか出さないかねぇ
493470=前スレ982:2008/06/13(金) 23:36:25 ID:3iGUuHec
昼過ぎに転送先に到着したというメールが来たので、振り込みも済ませました。
転送にかかった代金は5000円で、
440GTXの代金は後日クレカで請求が来るけど、どのレートで請求来るかな…。

今日中に振り込み確認完了のメールが来なかったので、おそらく発送は来週頭。
>>487の方と同じくらいに到着すると思われます。

>>491
自分は液晶モニタも、HDMI付いたテレビもないので、他の人任せで。
494Socket774:2008/06/14(土) 00:16:25 ID:/fe37Q15
Chrome 400 Series用ドライバ更新
http://www.s3graphics.com/en/resources/drivers/chrome_400/

Vista用:7.15.12.0210
XP用:6.14.10.0150
495Socket774:2008/06/14(土) 00:32:37 ID:KmJazOr5
496Socket774:2008/06/14(土) 09:31:46 ID:KmJazOr5
結局、このスレの住人で何人が430/440を買ったんだ?
買った奴挙手しる

俺440GTX×2 ノ
497Socket774:2008/06/14(土) 10:05:40 ID:a0MV6zsD
440GTX×2 ノ
498Socket774:2008/06/14(土) 10:11:35 ID:q85f/3MV
430GT×1 ノ

あとはExcalibur待ちだな。
499Socket774:2008/06/14(土) 11:21:12 ID:9fPlr7r0
440GTXx2

MultiChromeする(出来ない?)つもり無いのに何故か2枚買ってる…
500291:2008/06/14(土) 11:23:49 ID:gL0dbmLv
440GTX × 2 ノ
501470:2008/06/14(土) 11:38:14 ID:/fe37Q15

440GTX×2
430GT×2

入金確認メールが来て、14日にポートランドを出たようだ。
430GTの時と同じなら、来週中頃到着の模様。
502孟宗:2008/06/14(土) 12:15:28 ID:sSvebtFD
440GTX x2
地震のドタバタで銀行のATM振込みが
おかしくならなきゃいいが・・(昨日残金入れたんだが)
503Socket774:2008/06/14(土) 13:38:41 ID:8uphdtUe
440GTXx2

この感じだと20枚くらいは国内に入っているのかな。
504Socket774:2008/06/14(土) 13:56:35 ID:vdqo8u/n
岩手・宮城在住の方、お見舞い申し上げます。
養子の実家が岩手なんで確認中。

taobao、440GTは未だ上がってこないね。
505449:2008/06/14(土) 15:10:29 ID:vfyoDf6u

440GTXx1
どうやら初回分最後だったらしい
仕事帰りに残金振り込んできた
ネット+エロゲ+動画程度の利用でHD3870とどれくらい差が出るか楽しみ。
次は聖剣二振り華麗にゲットといきたいね

しかしモニタが2枚ともDVIなのが残念
506291:2008/06/14(土) 15:41:12 ID:p0Ppovnt
500で書き忘れた。


440GTX × 2
430GT × 1

ついでに

S27 Lowprofile DDR2 × 1
S25 Lowprofile DDR2 × 1
507Socket774:2008/06/14(土) 15:42:18 ID:GKkAaUvn
DVIコネクタしかないCRTを使ってる

CRT=D-sub15ピンしかない

と思ってる人間に見せると驚く
もしくは改造したと疑われる
508Socket774:2008/06/14(土) 15:46:40 ID:NQchXMnv
あったなーDVI-AのCRT
509105:2008/06/14(土) 22:08:21 ID:fqIPdvZu
430GT *2 (1つ壊れた)
440GTX *2

動画再生支援まわりに期待
510Socket774:2008/06/14(土) 22:11:21 ID:xMmRHIhT
売れすぎワロタ
511Socket774:2008/06/14(土) 22:24:50 ID:P4ZgFJnY
AGP板は出ないんですか?
512Socket774:2008/06/14(土) 23:34:07 ID:hIxwflUZ
>>511
出るわけないだろ
エロ拓でも探せ
513Socket774:2008/06/15(日) 00:12:35 ID:nRAhD3eA
ここまで440が19で430が6か
俺も国内発売されてれば間違いなく2枚買ってたんだが……
514496:2008/06/15(日) 00:28:02 ID:MR8DWlUd
各員レスthx。
個人輸入に踏み切ってるS3erは10人で
トータルの枚数はこんな感じで計23枚か。

440GTX 8*2+1*1 = 17枚
430GT 2*2+1*2 = 6枚

430GTにファンレスってメリットさえ無いせいか
高クロック+HDMIの440GTX*2が人気だね。
俺自身は440GTXが届いたら笊化するつもりだけど。

これならExcaliburも日本のショップが仕入れれば
モノ好きが買う分含めて50枚くらいさばけそうな気がするな。
個人でやるには微妙だけどさ。

>>506
個人輸入ブームの先駆者乙。

>>509
H.264の動画再生支援を有効にした瞬間にブルースクリーンでOSが落ちるとか
トーストくわえた遅刻少女が誰かとぶつかる並にありそうな展開で期待大だな

>>511
AGPならS3最高傑作のSavage2000があるじゃないか。何を悩むことがある?
515511:2008/06/15(日) 01:09:34 ID:2KZT6HVh
(´Д⊂ヽウェェェン
S8からずっと待ってるのに…
516Socket774:2008/06/15(日) 10:49:14 ID:Vzkg1yl/
>>515
エロ拓でガンガレ
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
517Socket774:2008/06/15(日) 13:20:16 ID:h8MY/w5l
>>513
日本にある430/440の7割くらいはこのスレの住人が持ってるんじゃ…(w
518Socket774:2008/06/15(日) 13:30:39 ID:LGCTRHEJ
個人では普通に10割、少なくとも9割だろうな

そもそも個人輸入代行で買おうって発想自体
このスレ見てなければ普通は思いつかん

企業にはひょっとしてS3がサンプルとして
送りつけてる可能性も否定できんが
519Socket774:2008/06/15(日) 19:11:40 ID:vjmIQSXb
個人輸入まで手が出ない。
そして国内メーカーが発売してくれるのを待っている俺はこのスレ的には負け組。
もうしばらくS25&27でガンガるよ。
520Socket774:2008/06/15(日) 20:44:47 ID:69Zm/UIW
>>470
スレ値だけど、Op1356がeBayに出てますぜ。国際発送OKみたい。
こちらでも猛者ぶりを発揮してくだされ。
521Socket774:2008/06/15(日) 20:50:10 ID:GIShx4LZ
>>519
taobaoの買えば払い込み国内で一万ちょっとらしいぜ?
522Socket774:2008/06/16(月) 12:33:50 ID:Au3yjzcg
タオバオナビの手数料は何パーセント?
523孟宗:2008/06/16(月) 16:39:15 ID:977Kd9o7
ttp://www.vga.pe.kr/xe/s3chrome/118155
computexのtrinityの写真いろいろ
524470:2008/06/16(月) 20:35:18 ID:OIUiMIZu
440GTX上陸。
明日の午前中に受け取れれば、写真くらいはうpできるかも。
ベンチは水曜日以降になると思います。

>>520
貴重な情報どもです〜。
ただ、やっぱり箱を開ける時のwktkが欲しいのと、
待ってれば国内流通しそうなので、もうちょっと保留します。
525Socket774:2008/06/16(月) 22:24:35 ID:A2NzFEW7
>>522 15%
526291:2008/06/16(月) 22:44:34 ID:u+II4pA3
>>524
早いですね〜。
うちのは現地時間の明日、日本へ向けて旅立つ模様だから、到着は
早くて今週末かな。
527孟宗:2008/06/16(月) 23:08:30 ID:977Kd9o7
うちも17日のフライトだそうです
528Socket774:2008/06/17(火) 00:54:31 ID:3c10p38t
いいなあ
うちのはまだ向こうに到着すらしてないよ

440GTX届いた人は是非、
DVIで例のチリチリノイズが出るか
レポして欲しいな

S27の最大の欠点はアレだと思うから・・・
529291:2008/06/17(火) 01:19:48 ID:6vqHVpwZ
>>528
うちの環境(モニタはDELLの2007FP)の話になるけど、XIAiのS27では
UXGAでノイズが出たけど、最初に個人輸入代行使って買った
Lowprofile版S27ではノイズ出なかったし、今使っている430GTでも
出てないから、多分大丈夫じゃない?
530Socket774:2008/06/17(火) 05:39:40 ID:UYLreWlk
>>526-527

さっき代行さんから鳩飛んで来ました
うちも17日だそうで・・・
税金の立替分があるんだったら職場のセンター止めにしときゃ良かった

残念ながら1枚だけしか入手できなかったけど
Virge GX以来ひさしぶりのS3、堪能したいと重います。
531Socket774:2008/06/17(火) 08:42:20 ID:3c10p38t
>>529
thx。LP版だとノイズ出なかったのか…リファレンス基板の問題なのかな
うちの場合、XIAiのGDDR3-128版とGDDR3-256版、AxperのGDDR2-256版の全てでノイズ出たから
S27のコア自体の問題かと思い込んでたよ…

DVIのノイズ問題が解消されればS27の最大の不満が解消されるから楽しみだな。
532470:2008/06/17(火) 10:04:12 ID:HPJTU/3g
先ほど到着したので、とりあえず写真うp。
http://lyrical-magical.net/photos/Chrome440GTX/

気づいたのは
・430GTと割とレイアウト違う
・ヒートシンクが斜めってない
・グリスが銀グリスになってる
・GPUコアにChrome440GTXの刻印(430GTは何も無し)

メモリはSAMSUNGのK4J52324QC-BC14で、スペック通りの1.4GHz品ですね。
AOpen XIAiS27-DV256のと同じチップです。
533Socket774:2008/06/17(火) 10:17:15 ID:LifPcA91
>>532
密輸&写真ご苦労様です。
534Socket774:2008/06/17(火) 11:06:07 ID:7Y6xjeca
>>532
辛苦の作りがXIAIのS2xシリーズより良いね。
ネジ止め、高さ調節スポンジあり・・・とちゃんとコアにあたりそうだ。
S2xのカタツキ具合は安っぽかったし、場合によっては冷えなかったし・・・
535Socket774:2008/06/17(火) 12:10:00 ID:cxyDHxxx
440も台湾製か
富士通Fabは動いてるのかな?
コスト重視チップだから次のエクスカリバーで富士通なのかねえ

うちのJEなS27は日立液晶とのSXGAでDVI接続して問題なし
トランスミッタ関係なく出るなら基板設計に相性?
ザインのやつとシリコンイメージのと二種類あったよな
536Socket774:2008/06/17(火) 13:53:03 ID:8ertLaCm
>>535
うちのS27-256は、シリチップだがノイズないな
逆にアナログ接続するとwmvで画面がカクカク&緑に変色になるが
DVIからアナログ変換コネクタで接続すると問題ない
537Socket774:2008/06/17(火) 14:53:26 ID:x9om171Q
>>532
乙。
できればPowerStripか何かでコア/メモリクロックも見て欲しいな
S27はメモリが1.2GHz駆動だったしね。。。


>>535
S27のDVIトランスミッタはSilIとTHineとVIAがある。

うちはXIAiがSilIでAxperがVIAだけどどっちもノイズ出た。
モニタは三菱RDT261@WUXGA。
ひょっとして高解像度だとノイズが出るのかもしれん。

ちなみにTHine搭載版がコア700MHz版ぽいけど
高解像度だとDVIが映らないという報告も多くて
情報まとまった頃からウンコ扱いだな >THine
538Socket774:2008/06/17(火) 15:57:12 ID:cxyDHxxx
VIAのトランスミッタはS27とあわさってかなりレアな気がするw
しっかしパワカラ拓郎のころからなにか出力で相性出るよな。
出力段をはんだこてで自力改修してた人もいたし。
張り替えた人がレスで部品の数値が変とか言ってたから、
リファレンス基板作成の人が規格を勘違いかマージンを取ってないとかかな?
単純に品質と精度の悪い部品使ってて問題起きている可能性もあるが。
エロ拓はさすが大手というか同じリファレンス基板でも部品変えてる話が出てたな。
電解コンだけはそのままだからうちでは噴いたがw
自力で張り替えて問題なくリビングPCで活躍中だ。
539Socket774:2008/06/17(火) 19:21:32 ID:ZZq7WKDR
>>532
乙であります!
540Socket774:2008/06/17(火) 20:56:47 ID:UYLreWlk
うちはDVIだけのモニタが2枚なんだけど
HD3870に付いてたHDMI→VGA変換アダプタ使えるかな

使えなかったらモニタIYHするかorz
541537:2008/06/17(火) 21:06:47 ID:3c10p38t
試しに画面解像度をSXGAにしたらノイズ出なくなった。
その後、WUXGAにしたらやっぱりノイズが出た。

というわけで、やっぱ高解像度だと何かがダメになるらしい >S27のDVI
まあブラウザにFireFoxや画像ビューアにHamana使わなければ
そんなに気になる問題でもないと思うけどね、俺にとっては正直辛い

>>538
俺の中でS27がブームだった頃に調べてたけどVIAが珍しいって印象は無かったなあ。
ただAxper版S27自体があんまり見かけるもんじゃないから、確かに珍しいかも。

でもDVIノイズは変わらないし、GDDR2で性能はXIAiのに劣るから
全てのチップをVIAで固めたいという特殊な性癖の人以外には意味が無いと思うが…
542291:2008/06/17(火) 21:28:15 ID:6vqHVpwZ
>>541
うちでも、XIAiのS27使ってた当時はUXGAでノイズ出てたし、突然ブラックアウトしたりしたよ。
ノイズの出始めに一度SVGAにしてUXGAに戻すと大抵その後は問題出なかったけどね。

後、トランスミッタに関してはLP版のS27もVIAだったから、それが原因ではなさそう。
543Socket774:2008/06/17(火) 23:31:36 ID:HPJTU/3g
>>540
HDMI→DVIが出来なくても、カード2枚指せばOK!
544Socket774:2008/06/18(水) 01:27:06 ID:aVm60f+E
>>542
つかG Soreに出てたLP版S27ってこのLP版S25を
http://www.computerbase.de/bild/news/13300/4/
S27にしただけだったっぽいからGStoreのLP版も
実際の製造はAxper=Gigabyteじゃないかと。

ノーマルS27の基板はXIAiもAxperもほぼ同じだから
http://www.computerbase.de/bild/news/13300/2/
リファレンス基板のDVI周りの配線とかが怪しいのかもしれないね。
545470:2008/06/18(水) 07:27:12 ID:MGX90Jci
>>537
S3 Graphics ScreenToys
http://lyrical-magical.net/images/S3ScreenToys_Chrome440GTX.png

GPU-Z 0.2.4
http://lyrical-magical.net/images/GPU-Z024_Chrome440GTX.png

いずれのソフトでも、コア725MHz、メモリ702MHzと表示しているので、
今回は公称通りみたいです。

ドライバ入れ替えずに440GTXに差し替えたら、自動でドライバが入れ替わったものの
どうも不安定なのでドライバを最新に入れ替え
…したら、ドライバインストール中に止まる罠。再起動したら入ってたけど、大丈夫か…?これ…。
毎回ドライバの更新でトラブってる気がするので、どうもこの辺が自分にとって鬼門。
546Socket774:2008/06/18(水) 12:54:48 ID:BZS00zYf
正常動作しているではないかw
547Socket774:2008/06/18(水) 13:25:08 ID:CN8kaA11
作業の手順が良くないな、ややこしがらず削除・インストールのし直しはきちんとやろう!
君のことを言っているわけじゃないが、自分がうまくやってないくせにS3のせいにするやついる
それとかそこだけ読んでS3は調子悪いと言い放つやつとかいるし
548470:2008/06/18(水) 14:00:04 ID:n1ztGiHa
>>547
一応、差し替えただけで動くのが本来の動作なので、
実験的に差し替えのみから行きました。

あと、S3のドライバはアンインストール時の削除か不十分なのか、
クリーンインストールでは出ない問題が、削除→更新だと起きたりしますね。
こちらも自分だけかもしれませんが。

たぶん週末には、OSごとクリーンにするかと思います。
549Socket774:2008/06/18(水) 18:28:22 ID:0bhK3poN
DeltaChromeS4XE


AK77と組み合わせると100%フリーズする
550Socket774:2008/06/18(水) 18:54:27 ID:cBgflRD0
S3にはすげえお世話になってます。
うちの自鯖では、とりあえずVERGE DXとか刺して、結局そのまま運用してたりします。
ウチだけだろうけど全く不具合故障相性問題なし。
愛してるぜS3

みれ2の次に
551Socket774:2008/06/18(水) 19:17:13 ID:aVm60f+E
うちもViRGE DXやTrio64だと全く問題が出なくて
S3=安定だと思ってた時期があったよ
552Socket774:2008/06/18(水) 20:43:03 ID:MKobcEnC
SV4まではあってる 
S2Kからは・・・
553470:2008/06/18(水) 21:21:45 ID:MGX90Jci
3DMark Vantage回すと430GTのE2540に対して、E3000程度出るんだけど、
Vantage立ち上げるとdwm.exeがCPU 20%食らい食い続ける症状が出てるので、
正式な報告はまた後日、OSのクリーンインストールが終わってからで…。
554Socket774:2008/06/18(水) 21:55:47 ID:aVm60f+E
>>552
Savage4でも3Dゲーム起動するとスプライトやテクスチャがグチャグチャってのはよくあったよ
Savage2000よりはマシだけど決して褒められたシロモノではなかった

S3スレの前身であるこのスレの冒頭のやり取りが当時のSavage4の評価の典型例。

Savage4最高!!!
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/998/998207909.html

ViRGEとかも当時は実用レベルじゃなかったから試さなかったけど
3Dをやらせていると実は何かあったかもしれない。

このスレが落ちた後、S3 Savage友の会を立てた時には
まさかここまでS3スレが存続するとは思ってもいなかった
555Socket774:2008/06/18(水) 22:05:12 ID:iOv7oTTm
440系を入手して手前等、早くS27放出してくれ!
556Socket774:2008/06/18(水) 22:19:35 ID:aVm60f+E
久々に昔のログ読んでるけど、やっぱSavage2000は別格だなw


835 名前: Socket774 投稿日: 02/09/14 13:45 ID:aDsmyHHh
ようやくきますた(デモスレにも出てますが)
Unreal Tournament 2003 Demo
http://www.warp2search.net/article.php?sid=6971&mode=thread&order=0

Savage2000でどれだけ動くか...XPはもう出ないよな...ショボーン


836 名前: Socket774 投稿日: 02/09/16 02:15 ID:pPrqRyYC
>>835
さっそく走らせてみたよ。Savage2000+win2kで。
テクスチャ化けand激しくガクガク。w
んでもって結局途中で強制電源再起動ですた。
アクセラレータの設定も全部試してみたんだけどなー。

あーあ。


837 名前: Socket774 投稿日: 02/09/16 02:34 ID:HnwWhWVj
>>836
うちも走らせてみた。
カックンカックン酔う酔う...

一番気になったのがちらちらと乱れるつーかちらつきが目に痛くてどうしようもなかった。
デモもやろうとして始めたら(とんでもなく遅い)強制リセットかかりますた。

どうしようもなかった。
そのあと妙に焦げ臭かったのは気のせいだろうか。いや気のせいだろう...
UTはサクサクでいい感じなんだけどなーQ3AもOKよ


この頃からの住人って俺以外にまだいるのかな
557Socket774:2008/06/18(水) 22:22:17 ID:rXhhVHZn
何気にGStoreの430GTも在庫復活してるのな
558Socket774:2008/06/18(水) 22:33:14 ID:BZS00zYf
げふぉは、オワタ祭りだけど
こっちは、またったりktkr祭りで和む・・・・・
559Socket774:2008/06/18(水) 23:53:09 ID:S5apg1Zg
>>558
げふぉは何がオワタの??

ところであまり関係ない話だが、XP+EXCEL2007を屁9750+780Gオンボで動かしていて
貼り付け画像の拡大縮小が異様に遅いのでS27入れた。
そしたらまともに動いたので、サスがS3!と思ったのも束の間、カタをアン
インスコしたら同じになったorz
結局、7300LEでようやくまともに動いたが、周りを見てもNしか正常に動いてないっ
ぽい・・・
いつからMSはNだけ対応するようになっちまったんだ・・・
560Socket774:2008/06/18(水) 23:54:50 ID:3FzYAR2j
花火がオワタ
561Socket774:2008/06/19(木) 08:16:05 ID:8BcZB814
>>559
今回RADEONががんばったみたい。
このスレ落ち着いてるな〜
562Socket774:2008/06/19(木) 08:30:05 ID:Bs4RE1Dy
的スレなんて落ち着いてるどころかゲフォだラデだの話題自体が出ないぜ
563Socket774:2008/06/19(木) 11:31:42 ID:2jrRIIhx
>>548
自分で色々掃除するのが面倒なら、これでも使ってみたら?
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
これでうまくいくかは分からんけども・・・
564470:2008/06/19(木) 13:58:57 ID:8eCqAK+o
>>563
それはDeltaChrome以降じゃ使えないです。
特に、Vista以降だと構成が変わっちゃってるので。
565Socket774:2008/06/19(木) 17:14:52 ID:e4FsjtZI
DiamondMultimediaが再来日するらしいじゃん
まずないだろうけどちょっと期待だな
566Socket774:2008/06/19(木) 20:28:07 ID:hgvdeMp5
440GTX第二陣組、USA-GETの現地事務所にブツが届いた模様。
今さっき精算したから到着は来週くらいかな。wktk
567291:2008/06/19(木) 21:36:51 ID:imDlItph
注文した440GTが入国した様なので、明日位には届くかな?
568291:2008/06/19(木) 21:40:03 ID:imDlItph
>>567

〇 440GTX
× 440GT
569Socket774:2008/06/19(木) 21:42:09 ID:raNM3bD5
国内PC系マスコミとか自称ライターもヘタレばっかりになったな
昔はこういったものを自力で輸入して試用紹介したものだが
いまじゃ企業広告の提灯持ち
570Socket774:2008/06/19(木) 22:11:35 ID:8c/HOMVY
DiamondMultimediaをS3が買収したんだよな
てか、販売チャネル作る気か
571Socket774:2008/06/19(木) 22:33:17 ID:raNM3bD5
>>570
今のDMMと昔のDMMは資本関係全くなかったかと
572Socket774:2008/06/19(木) 23:09:49 ID:1HHsy96w
突然エロビデオ屋の名前が出てきて何だと思ったわw
573Socket774:2008/06/19(木) 23:20:50 ID:7dYsqs9G
早くNanoとExcaliburでPC組みたい!!
574Socket774:2008/06/19(木) 23:26:56 ID:hgvdeMp5
DiamondMMを買収してビデオカード事業に参入したことで
他のビデオカードメーカーのS3離れが加速したんだよな

まあTNT2やGeForce256、GeForce2MXの圧倒的な存在感と
Savage2000の圧倒的なまでの完成度を考えると
どっちにしろS3採用はジリ貧になるしかなかったと思うが。
575Socket774:2008/06/20(金) 00:05:05 ID:DOQvbJ5/
あの当時、RIVA TNT2の超絶画質におののいてKYROに走ってしまった。
そして今、S3・・・どんだけマイナー路線派なのかと我ながら思わなくもない。
576Socket774:2008/06/20(金) 01:38:39 ID:H7hF+BlB
>>575
安心しろ。ここはKYRO難民が多いからむしろ主流派だ。
577Socket774:2008/06/20(金) 02:14:16 ID:d8DYge43
Matrox難民、KYRO難民、XGI難民が集まった難民キャンプだよな

むしろ難民の方が生粋のS3ユーザーより多いかもしれん。
578Socket774:2008/06/20(金) 05:02:55 ID:GHta/2M5
的→SiS→KYROってとこまで行ってATiに流れてしまったが、最近のS3見てるとワクワクしてくる。
爆熱ハイエンドはハナから眼中にないので、メインストリームの選択肢が充実してくれると非常に嬉しい。
579Socket774:2008/06/20(金) 05:27:49 ID:jAxwq/ZV
よっしゃぁ!
漏れの440GTX、昨晩千葉B通過!!これでかつる!
今日明日には着くかも

・・・1枚だけだけどなー orz
てか猫だったら職場止めにしときゃ良かった orz
580Socket774:2008/06/20(金) 10:12:56 ID:i0qBuGG9
今朝440GTX2枚届いた〜
581孟宗:2008/06/20(金) 10:31:26 ID:2wS0HHmq
うちも今日届きそう
昼ごろかな
582291:2008/06/20(金) 11:58:17 ID:gaseGasr
うちは朝来たみたいだけど仕事に行っているから
受け取れなかった。

今日の夜指定で再配達依頼はしているので
今日中には受け取れるとは思うが。
583Socket774:2008/06/20(金) 12:30:07 ID:by8Z1zXs
>>577
8300待ってたけど来なかったからs27買った難民ですが
584Socket774:2008/06/20(金) 13:29:09 ID:Ut33hKxC
KYRO組ここ多いのかw
KYRO友の会のテンプレサイトだったからなあ、漏れのところw

とりあえず、職場の席の隣の人、仕事の関係上台湾に行きまくりなんだけど、
なぜか今日いきなり「台湾でパソコン関係で買ってきてほしいものある?なら買ってきてあげるよ?」
って、台湾のショップの広告(もち中国語)もらったwwwwwwwwww

というわけで、もし440GTXが売っていたら2枚買ってきてください とお願いしておいたw
久々のMultiChrome味わいたいぜ
585Socket774:2008/06/20(金) 14:24:06 ID:IRFBlm0P
かつて世界を制したS3へようこそかw
まあ3Dショックの大変動を生き抜いてきたのは運が良かったとしか。
子会社とはいえ独立してやっていけてるし。
かつて買っておいたExponentialの技術丸ごととS3TCが今のS3を支えてる。
やたら高効率・高速なのもPowerPCx704の技術のおかげかも。
S3TCも三次元処理に適応したテクスチャ向けに後継技術の話が出てきてはいるみたいだが、
単純なテクスチャ圧縮の普及しきった基本技術だけになくならないだろうし。
586Socket774:2008/06/20(金) 14:26:43 ID:d8DYge43
>>583
そんなあなたにときめきラブ

【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166181360/565
587Socket774:2008/06/20(金) 16:03:45 ID:GHta/2M5
おお・・・なんか感動した。
588548:2008/06/20(金) 17:55:41 ID:Ut33hKxC
>>585
実は2年前にS27 2枚とS25 1枚買って、混載MultiChrome時のベンチとかもとったんだけど、
サイトには記事としてアップしてないから、今更だけども、記事用ネタ元資料をまとめてうpった。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/ChromeS25&S27%20bench.zip

さて、台湾で440GTXは売ってるんだろうか・・・
欲しいのは欲しいんだけど、個人輸入だと高くつくからちと躊躇してる自分(´・ω・`)
589Socket774:2008/06/20(金) 17:57:27 ID:i0qBuGG9
2枚なら総コスト11000ちょっとだから
意外と高くない
590Socket774:2008/06/20(金) 20:47:01 ID:rol2nCf9
2枚届いたけど、それまでトラッキング番号が引っかからなかった。
届いた番号を確認してみたら、やっぱり代行が間違えていた。

苦情送るか、送らないでおくべしか迷うな。
591291:2008/06/20(金) 21:11:37 ID:QmYolRhR
440GTXが届いたので、いつもの様にゆめりあベンチを流してみた。
ベンチ結果によると440GTXは430GTに比べて21〜24%程早い模様。

また、最新ドライバ(6.14.10.0150)にしたら、430GTのベンチ結果が
6〜8%上がったことも付け加えておく。

【結果:それぞれの設定で3回流した3回目の結果を採用】
(Driver: Version 6.14.10.0150)

○Chrome 430GT
1024×768、最高:6182
1024×768、綺麗:6644
1024×768、それなり:7409

○Chrome 440GTX
1024×768、最高:7523
1024×768、綺麗:8209
1024×768、それなり:9195

【環境】
[CPU] AMD Phenom X3 8450
[M/B] JETWEY HA06
[MEM] Transcend JetRam 2G x2
[OS] Windows XP Professional SP2

---------------------------------------------------------
【参考:同環境で、ドライバが一つ前のバージョン(6.14.10.0078)の場合】
○Chrome 430GT
1024×768、最高:5787
1024×768、綺麗:6382
1024×768、それなり:6822
592291:2008/06/20(金) 21:13:57 ID:QmYolRhR
>>591の環境で誤字があったので修正

× [M/B] JETWEY HA06
○ [M/B] Jetway HA06

恥ずかしい・・・・orz.
593Socket774:2008/06/20(金) 21:48:14 ID:ADH6/81c
以外にもVIAチップセットcn896と相性が悪い
てか動かない・・・

nForce?ともわるい

うちじゃATIのxpress 3200でしか動かんの・・
440GTX
594Socket774:2008/06/20(金) 22:06:30 ID:i0qBuGG9
ずっと仕事してて組む時間もベンチとる時間も無い
日曜までおあずけ・・・
595Socket774:2008/06/20(金) 23:00:19 ID:N1RaG4Uw
>>591
4850の十分の一か

しかし4850はTDP110Wだそうだ。こんなビデオカードが「ミドルレンジ」として売り出されるのか
効率はともかく、使いもしないエネルギーをいくら生み出しても無駄は無駄
GeForceはもっと無駄遣いだが・・・

最近、ビデオカードの消費電力に対して感覚の麻痺した人が増えてるのが気になる
靴底みたいなデカイ基板に2スロット占有の重たいクーラー、邪魔だと思わないのかなぁ

S27を密輸して買ったとき、基板の小ささに感動した。エクスカリバーもあの大きさだといいのだが
S3は小さくて効率のいいカードを作ってがんばってほしい
596Socket774:2008/06/21(土) 00:37:59 ID:fT2KFfTA
>靴底みたいなデカイ基板に2スロット占有の重たいクーラー、邪魔だと思わないのかなぁ
同意。少し前にギガのファンレス8600GTX買ったけど、あまりのでかさに閉口した。

しかもでかいだけじゃなく、搭載されているクーラーが無骨なばかりで少しも美しさが無いんだよね。
一部のCPUクーラーみたいな工業的美しさまでいかなくても、もう少し何とかして欲しかった。
自分のPCにこんなのが搭載されているのを見るのが嫌になって、結局S27@ZM80D-HPに戻しちゃった。

つかCPUの消費電力も感覚マヒしてるよな。
C2Dシリーズって確かに異常だったネトバに比べれば低発熱だけど、
ネトバ以前のグラフで考えれば騒ぐほどのもんでもないと思うんだが。
597Socket774:2008/06/21(土) 01:18:38 ID:Id5fCehE
こんなのを某VSスレでみつけた
http://www.pcper.com/images/reviews/580/power.jpg
アイドルで200W近くは・・・
もうみんな感覚が麻痺してるね。
単純に200Wも食われるとすごいのだが。
598Socket774:2008/06/21(土) 01:26:46 ID:jrbMNztf
これで低消費電力とか浮かれてるわけか…ありえねえな

そして第二陣の440GTX発送通知が来た。
受け取りは月か火って感じかな、wktkするぜ。
599Socket774:2008/06/21(土) 02:04:33 ID:p3RZtkLD
>>597
ソレはシステム全体での消費電力だな。
4850自体は、最大消費電力110Wと公式にアナウンスされてる。
600Socket774:2008/06/21(土) 06:55:19 ID:ltOr/xl4
システム全体でもアイドル時200Wとか狂ってると思うのだが。
601Socket774:2008/06/21(土) 07:18:47 ID:230Qmx7S
俺のPC,アイドル82W
602Socket774:2008/06/21(土) 07:44:22 ID:g7pIsWHv
S27で動画再生したらボロボロだ・・・
仕方ないのでネット専用マシンにするよ
603Socket774:2008/06/21(土) 08:53:48 ID:a+pBWrN/
ゲーム用のラデとオンボに毛が生えただけのクソボード比べても意味無い
604Socket774:2008/06/21(土) 14:22:40 ID:Ct3NQpZw
S3スレで言う台詞ではないと思うが。
605Socket774:2008/06/21(土) 15:07:30 ID:yPdVbLrs
爆熱オナニーボードの廃棄熱でハアハアするよりマシだから安心しろ
606Socket774:2008/06/21(土) 15:30:04 ID:PdkW10c+
S3にはS3なりの良いところがあり、
ラデやゲフォにはラデやゲフォなりの良いところがある。

俺はS3が好きだし絶賛もするが、
他社を貶しての相対的絶賛は見ていて美しいものではない。
607Socket774:2008/06/21(土) 15:38:27 ID:Ct3NQpZw
そもそも何故ゲーム時のパフォーマンスで劣るS3製品を選ぶか理解してない人間がここに紛れてるというのが不思議でならない。
省電力を求めたり色合いや動画再生品質が気に入った、人とは違う道を歩みたい、理由なんて人それぞれだというのに。
608Socket774:2008/06/21(土) 15:40:49 ID:jrbMNztf
非戦闘員しかいない難民キャンプにも狂信的テロリストは襲撃をかけるもんです
609Socket774:2008/06/21(土) 16:07:04 ID:0Vo83dA2
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l  ご自分を難民に喩えられましたか・・・
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   なんと奥ゆかしい・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
610Socket774:2008/06/21(土) 18:04:31 ID:VqZRgvVv
>>599
ゲームしないせいで最近のビデオカードの動向を知らなかったから、びっくりしたよ
でも最小構成(だよね?)でアイドル200Wは凄いね・・・
611Socket774:2008/06/21(土) 19:08:54 ID:6zbDd/8R
まずエクスカリバー出せ
話はそれからだ
612Socket774:2008/06/21(土) 19:26:07 ID:edRwEfuI
アイスソードはまだか
613Socket774:2008/06/21(土) 19:35:14 ID:qnvuX6ol
>>609 NHKの漫画夜物語には見入ってしまった
614Socket774:2008/06/21(土) 19:48:51 ID:HzBxJPbQ
まてまて。省電力、動画支援とか色合いとか言って偽ってはだめだ。正直、その機能はゲフォやラデの同ランクとたいして
変わらん。むしろラデのほうがいいんじゃないかと思うくらいだ。3Dで微かに勝っててアーソウデスカってくらだいだろ。

S3だから買った。理由はそれだけだろ。
615Socket774:2008/06/21(土) 19:58:06 ID:qnvuX6ol
>>614 唯一の利点はドライバーが軽いぐらいかな?
軽量化して、自分の環境でしか使えないように出来るから便利なんだよね。
それ以外、同機能ならHD3450に負けてるかもしれない…
616Socket774:2008/06/21(土) 21:40:32 ID:4bGGisBI
チラ裏

昨晩届いたんで早速ラデ3870から換装
ラデのドライバその他消して、440挿して起動…しねぇw
セーフモードで立ち上げるとcrcdisk何とかの読み込みで止まってるっぽい。
面倒なのでVista再インスコ。さすがS3、最初からかましてくれるぜw

…色々あったけど何とか使えるようになった。
しかしWEI、ゲーム(5.0)よりAero(4.3)のほうが低いってどーゆーこったw
617Socket774:2008/06/21(土) 22:05:53 ID:V29uFIEV
618616:2008/06/21(土) 22:49:59 ID:4bGGisBI
奇遇だな…うちも790FXだわ
619Socket774:2008/06/21(土) 23:48:30 ID:jrbMNztf
ULiなうちで動くかwktkしてきた
620Socket774:2008/06/22(日) 02:11:53 ID:mnIU6FI+
>>617
ヤバいなあ
MM3500に挿そうと思っているのに

>>619
SiS671試してみる
621Socket774:2008/06/22(日) 06:52:08 ID:2XmWELlN
T7200+i945GTm-VHLで440GTXをつけて丁度、稼働30時間目だけど、大したトラブルすらないな。

動画再生がモタつく程度だ。
622Socket774:2008/06/22(日) 07:15:58 ID:32q2miVL
h.264はPowerDVD ultra 7自体で再生するときかないっぽいが
WMPで(PowerDVDのコーデック使う)再生すると効く

Chromotionビデオで「複雑な複雑な画像のスムージング」をかけっぱなしだと
物によってはおかしくなる
623Socket774:2008/06/22(日) 18:38:40 ID:B2OFoI6F
SISに刺そうとするとはチャレンジャーだなー
624Socket774:2008/06/22(日) 19:13:20 ID:l95SnYsH
>>617
反射のレイトレ計算は3870よりかなり速いな
クロックとメモリ帯域を考えるとかなり効率がいいアルゴリズムを実装しているということか
625Socket774:2008/06/22(日) 19:33:42 ID:EWE7otFa
とはいえ巨額の開発費と大量の人員をつぎ込んでるNやA以上の効率を
VIA-S3がアルゴリズムだけで実現できるとはにわかには信じられないな

見えない部分で演算精度落としてますとかやってるんじゃないの?

いかに美しく同時に軽くってのが3D技術の一貫したテーマだから
XP4みたいに特定ソフトのみとかあからさまに画質が落ちてるじゃなければ
それも技術だと思うからいいんだけどさ。
626Socket774:2008/06/22(日) 20:21:49 ID:K388U+SF
>>625
S3は過去にExponentialのPowerPC互換プロセッサを丸ごと買い込んでる
627Socket774:2008/06/22(日) 20:29:49 ID:ZJzXKKDS
殆どアルゴリズムだけで勝負した例にPowerVRというのがあったじゃないか。
628470:2008/06/22(日) 21:19:52 ID:J+zc6izl
遅くなりましたが、ようやくまとめてベンチを取ったので報告です。

M/B:Gigabyte GA-MA790FX-DQ6 Rev1.0 F5
CPU:AMD Opteron [email protected] 2664.4MHz(HT296)
CPU Fan:リテール
MEM:Patriot PDC24G8500ELKR2 [email protected] 1067MHz
OS:Windows Server 2003 Enterprise SP2 / 2008 Enterprise
Driver:
 S3G_Chrome4x_WinXP_x86_WHQL_v0150.exe (WS2003)
 S3G_Chrome4x_Vista_x86_WHQL_v0210.exe (WS2008)

         WS2003 WS2008
3DMark05    4181  4543
3DMark06    2499  1882
FFBench High.  5080  5069
FFBench Low.  7825  7939
ゆめりあ1280  5654  5805
ゆめりあ1600  3916  3995
ゆめりあ2048  2427  2394
タイムリープ   14.   15
CM2004R3    36460 36140
VillageMark.    95.   N/A
ぐるみんべんち N/A  72818
629470:2008/06/22(日) 21:27:39 ID:J+zc6izl
>>628の続き
3DMark Vantageは計測中に
std:exception
FullscreenState lost
というエラーが発生し、ベンチが続行できないので取れていません。
430GTの時、計測できていたドライバに戻してみましたが、変わりませんでした。

その他、WS2008環境で
・VillageMarkで描画がぐちゃぐちゃ
・CM2004R3で一度PFN_LIST_CORRUPTでBSoD
という症状もあり、ドライバのバージョンを変えたり、
OS入れなおしてドライバを入れる順序を変えてみましたが、改善できませんでした。

>>11に430GTの時の結果がありますので、比較にお使いください。
メモリが変わっていますが、レイテンシが多少違うだけで、性能差はそこまで出てないと思います。
長文、失礼しました。
630Socket774:2008/06/22(日) 21:47:55 ID:32q2miVL
ごくさまでした
631Socket774:2008/06/22(日) 21:50:30 ID:32q2miVL
>>625
というか3870と440GTXじゃGPUの規模自体が圧倒的に違うし
440GTXのパフォーマンスはnvやATIと比較すると
本当に異常
632Socket774:2008/06/22(日) 22:05:04 ID:lXpJscJl
>>626
懐かしいなExponential
バイポーラだけで500MHz越えのPowerPC互換のCPU作って、
Appleに一瞬採用されそうになった会社だっけ。
633Socket774:2008/06/22(日) 22:12:45 ID:r7IWEIs3
このカード使って3Dゲーする奴なんかいないんだから、ベンチとか不毛じゃね?

>>631
ちゃんと計算してない&いくつか無視してパフォーマンス稼いでるに一票。まあ昔からある手だしちゃんと
表示されるならいいけど、だいたいこれやるとゲームでフレームしか表示されないとか透明になるとか
いろいろ起こるからプレイしてみないと分らん。
634Socket774:2008/06/22(日) 22:25:54 ID:EWE7otFa
この価格帯の製品なんてAero&動画再生アクセラレータだしな。
あとは擬似2Dなオンラインゲー程度しか想定してないだろう
635Socket774:2008/06/23(月) 07:02:20 ID:VcySfei/
基本的にnv最適化のテクスチャメインと違って
GSのstream outなんてチートのしようが無いわけだが
636Socket774:2008/06/23(月) 09:21:26 ID:h62ix60H
ゲームが…したいです…
637Socket774:2008/06/23(月) 10:55:24 ID:aTIOEDpX
エロゲでもやってろ
638Socket774:2008/06/23(月) 10:59:49 ID:0JUyXOPA
第二陣、Chrome440GTX到着。

意外と先発組とのタイムラグが無かった。
これから軽く動作確認してみる
639Socket774:2008/06/23(月) 11:38:33 ID:0JUyXOPA
939SLI32-eSATA2(ULi)で無事に起動。
ファンは思ったよりはうるさくない(比較対象は爆音Matroxだが)

地味に素晴らしい点はWUXGAでのDVIノイズが出てない。
高解像度液晶を使う場合、これだけでもS27から乗り換える価値がある。

つか勝手にWindowsの音声出力が440GTX側にされるんで音が出なくなる。
これは設定し直せば済む話だが、意味不明で少し悩んだ。

そして、なぜか知らんが液晶のアス比固定モードが使えなくなった。
これは正直困る。S3の設定画面でもアス比固定設定は無いし。
原因不明なんで帰ってきたら検討するが、解決しなければS27に戻すかも。

東方風神録はプレイに問題無し。
しかしS27で画面破綻したFarCryデモは起動中に動かなくなり
PCをリセットする羽目になった。

ところで基板上にジャンパあるけど、何だろうなこれ?
StealthIIIやViperIIみたいに、PCI-E Gen1とGen2切り替えれるとかかな?
640Socket774:2008/06/23(月) 11:41:19 ID:zQ1JsH0w
コアはどこ製ですか?やはり台湾製?
641Socket774:2008/06/23(月) 12:00:22 ID:h62ix60H
なー
S3のサイト繋がるー?
642Socket774:2008/06/23(月) 12:01:45 ID:h62ix60H
あ、リロード繰り返したら繋がったー
643Socket774:2008/06/23(月) 12:04:43 ID:0JUyXOPA
台湾だね。Chrome400程度の生産量で富士通と台湾で生産してるとか考えにくいんで
富士通で生産ってのは何かの間違いだったか予定変更があったかだろう。

あとシンク剥がして気づいたが銀グリスではなくピンクの熱伝導シートが使われてた。
価格帯的にはこっちのほうが自然だから、初回生産分だけ間に合わなかったとかじゃないかな?
644Socket774:2008/06/23(月) 12:16:48 ID:0JUyXOPA
書き忘れてた。
使用ドライバはS3から落としてきたv0150とかいう最新版。

試しにエロゲの体験版も落として起動してみたけど
やっぱモニタ(RDT261)のアス比固定が使えない。
謎過ぎるし、仕様だとしたらかなりキツイ。

まあファーストインプレッションこれくらいで仕事に行ってくる。
645Socket774:2008/06/23(月) 12:18:38 ID:0JUyXOPA
もう一度ごめん、一番肝心なこと忘れてたけどOSはXP-32bit。

も試して欲しいこととかあったら書いておいてくれれば試すかも。
646Socket774:2008/06/23(月) 18:10:42 ID:0JUyXOPA
440GTXだとアス比固定が出来ない問題。
CD版ドライバや430との共通版ドライバも試したけど直らず。

モニタ側のスレで情報を調べるとゲフォとかのドライバ側で
アス比を設定するようにしていると
モニタの方では設定項目が出せなくなるらしい。

というわけで、Chrome400はアス比設定の項目が無いくせに
自分がアス比設定をしてるぜとモニタに情報を投げてるっぽいw

S3にバグ報告メール投げるけど…

430/440ユーザーでアス比固定機能付モニタ使ってる人がいたら
アス比固定が可能かどうかとモニタの機種名、使用ドライバを教えて欲しい。


ついでに補足。
ドライバ情報を見るとChrome 450/460ってのがある。

エクスカリバーはやっぱ90nmでDX10だけど128bitで
キャンセルされたって話になってた460かのことなのか?
647Socket774:2008/06/23(月) 19:27:58 ID:BB8UD2Tw
460とか計画してたXDコアは完全にキャンセルでしょ。
今の430/440はXEコアのシングルコアかつメモリー64bit版だし。
エクスカリバーはXEコアのDX10.1メインストリーム仕様なのは間違いないかと。
450/460の名前で出すかどうかはわからんが。
しっかし、2007年に出す予定で試作品までできていたXDコアをキャンセルして、
XEコアを数ヶ月で暫定仕様とはいえ製品投入まで持っていけるって半端なくフットワーク軽いのだがw
まるでIntelのようだ。
648Socket774:2008/06/23(月) 19:30:17 ID:h62ix60H
まさか開発チームが2つあるとでも…!?
649Socket774:2008/06/23(月) 19:59:05 ID:ptNok14I
400はdestination(XD)をDX10.1にしたもの
excalibur(XE)はまた別物となるだろう

少しの改良とマルチGPUだろうけど
650Socket774:2008/06/23(月) 20:21:21 ID:0JUyXOPA
S3 Graphics Screen Toysに「画像を画面に合わせる」というチェックがあるのに気づいた。
ただしグレイアウトしていてチェックを外すことは不可。
旧コンパネだとS3 Displayの中の「拡張パネルイメージ」って項目になってるけど
やっぱりグレイアウトしてて設定不可。

恐らくこいつが原因ぽい。
で、infを見てそれっぽいレジストリをいじってみたりしたけど直らなくてお手上げ。

とりあえずS3本社にここのチェックを外す方法を教えるか
新しいドライバで設定可能にして欲しいというメールを投げた。

返答が来たらまた報告する。何だかんだでS3は楽しいなw

ちなみにメール送ろうとして気づいたけど、S3って日本オフィスもあるんだね。
台湾すらなく米本社と日本オフィスだけというのがビックリ。
651Socket774:2008/06/23(月) 20:53:45 ID:0NAWfcw3
今日もS3の子供達は、正常動作しているようでなにより
652Socket774:2008/06/23(月) 20:59:12 ID:0JUyXOPA
タイミング悪くて連レスになってスマン…

気まぐれで解像度を1600*1200に落としたら、例の項目が設定できた。
その後、1920×1200に戻しても設定が保持されてる。

解決かと思ったけど、チェック外した後でもモニタ側のアス比設定は使用できない。
そして試しにゲーム起動すると、今度は強制的にDot by Dotで小さく表示された。

どうやらこういうことらしい

1. チェックが入っている状態→強制的に画面全域に表示
2. チェックが外れている状態→強制的にDot by Dotで表示
3. チェックの状態に関わらず、アス比設定のハンドルはChrome400が握っていてモニタ側では設定不可

と…

S3から返事があった場合、アス比固定での拡大機能を要望はしてみるが…
ワイド液晶を使ってて軽いゲームもしたいってユーザーには今は鬼門かもね。

連レスしすぎたんで、今日はもうこれで消えます。スレ汚し失礼しました。
653Socket774:2008/06/23(月) 21:46:34 ID:0JUyXOPA
ごめん、最後と思ったけどChrome400に興味の無いS25/S27ユーザー達を
飽き飽きさせたお詫びにS27ネタを貼っておく。

Chrome400のS3最新ドライバ突っ込んだ状態でS27-256に戻したら
400用ドライバの新コンパネにS27用の温度管理ツールが出てきた。

S3 Thurmal Control
http://img.wazamono.jp/pc/src/1214224771331.jpg
(440GTXの時はこの項目は存在しなかった)

ちゃんとS27-256で認識してる。多分S25でもいけそう。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1214224796799.jpg

他にも400用ドライバがある環境で出てくるS27拡張機能があるかもしれない。

今度こそ消えます。お騒がせして、ゴメンナサイ。
654Socket774:2008/06/24(火) 02:08:04 ID:0MJrMAPl
>>653の情報にIYHしたのも束の間、温度取れてなさそうですね・・・
ファン無しのS25はシンクがかなりアッチッチなので、温度見れたら嬉しい
のだが、S20シリーズは温度センサがやっぱりナイポ・・・
655Socket774:2008/06/24(火) 18:58:22 ID:g0urFJEl
HD3870から乗り換えて数日。
拍子抜けするくらい安定してるし、絵も綺麗だし満足。

乗り換えてからCPU負荷がめっさ低く(特にアイドル〜低負荷時)なったんだけど
(ラデの時はVistaFaceが起きてたけど、今寝てる)
何でかな?
656Socket774:2008/06/24(火) 20:27:40 ID:LCTRosuf
アナログ画質は糞だな。ビロビロケーブルだから当然か
657Socket774:2008/06/25(水) 01:02:46 ID:qRumjla2
440GTXまとめ。

・基板は結構綺麗でスペックは公称通り。チップは台湾製。
・異様に速い。チート疑惑だがマトモに動いてるっぽい
・環境との相性あり。
・CN896、GeForce6100で動作不可の相性報告あり。
・AMD790FX、AMD Xpress3200、ULiで動作報告あり。
・アプリもいくつか相性あり。
・H.264の再生支援もちゃんと動く
・DVI画質は良。ノイズ問題も解消済。
・ビロビロケーブル側のアナログ画質は糞。
・モニタのアスペクト比固定機能を無効化。ドライバ側でも設定できない

■結論
相性は最近のパーツとしてはあらゆる意味でキツめ。
動作も結構クセがあり、要するにいつものS3製品ってこった。
現在はAero&動画専用と割り切るのが吉。

…というのをギガバイトスレに誤爆したw
658Socket774:2008/06/25(水) 11:07:22 ID:MvYeI+wn
じゃじゃ馬っぽいとこも含めてエクスカリバーの出来が期待できる。
久々にすげえワクワクしてきた。
659Socket774:2008/06/25(水) 12:40:22 ID:83aykBn/
>>657
俺もそのスレ見てるよw
660470:2008/06/25(水) 17:18:37 ID:sCvWsziQ
>>520
結局買ってしまいました。情報ありがとうございました。

スレ違いですが、どうしてもお礼が言いたかったので…。すみません。
661Socket774:2008/06/26(木) 13:28:26 ID:qiPQh7HV
DiamondMultimediaが日本再上陸との噂を聞き
もしやこのルートでChromeを入手できないものかと調べたら
今のDiamondはRADEONしか扱っていないご様子

無念
662Socket774:2008/06/26(木) 15:20:13 ID:Y7hLGj/9
的スレでIYHしてるかと思って覗いてみたが、さすがにあの値段じゃイラネ
ってやつの方が多そうだ。
S3が正式に日本で発売してくれるなら価格的にこのスレ住人ならみんなで
IYHしそうだがどうよ?
663Socket774:2008/06/26(木) 16:08:43 ID:K/T5VXNA
MシリーズはXenia90nmをPC向けにした感じ
でも高いね〜
664620:2008/06/27(金) 23:15:01 ID:Pwykkdcx
CN896(MM3500)とSiS672(P5SD2-VM)で動作検証。
デフォでは両方とも起動せず。
基板上のジャンパを差し替えたら起動した。
Bench結果は既報告と変わらないから割愛。
このジャンパで何が変わっているのか分からないがとりあえず報告まで。
665Socket774:2008/06/27(金) 23:27:28 ID:yPX3ob4N
>>664
MM3500の方の詳細希望
666Socket774:2008/06/28(土) 01:05:34 ID:YCmeW6N0
ジャンパはPCI Expressの動作モードか
MultiChrome周りの動作モード設定だと思うけど
マニュアルpdfにも載ってないし分からんね。

PCI-E 2.0対応マザーのユーザーに検証を期待したい。
とりあえず壊れたりしないみたいだし。
667Socket774:2008/06/28(土) 02:13:24 ID:pldMX2jZ
>>666
440GTXの方のジャンパー設定ですか?
668Socket774:2008/06/28(土) 05:36:54 ID:s9B+tFMZ
GTA&19"x2のマルチモニタな環境で
スリープから復帰すると何回かに1回、HDMIに繋いだモニタを見失うんだけど
これって仕様?

ScreenToysでチェック入れて、画面の設定から設定戻せば元に戻るから
特に気にはしてないんだけど。
669Socket774:2008/06/28(土) 19:24:24 ID:BAVD0wGk
Matrox M-Series

ライバル来たな
670Socket774:2008/06/28(土) 20:01:34 ID:P9vFPpW6
ライバル?

S3のライバルはS3だけだぜ!!
671Socket774:2008/06/28(土) 20:17:27 ID:29rksEnL
もはや孤高の存在
672Socket774:2008/06/28(土) 20:20:47 ID:wnPNYziJ
S3にライバルなどいないっ!
673Socket774:2008/06/28(土) 20:55:47 ID:2vyTPd2m
>669
久々の新チップだから、期待したいけど、
情報がほとんどないから、性能がよく解らないんだよね。

現代的な性能ってことでは、多分、Chrome400とは比べ物にならないくらいの低レベルなんだろうな。

HDCPとか、DX10とかに対応してたら、
ベンチなんてどうでもいいから、言うことないんだけどね。
674Socket774:2008/06/28(土) 21:08:01 ID:xFhjxy9t
的の新チップはAero対応明記してる割にDX対応について一切触れて無いし
DX10対応はしてなさそうに思える。

DX10が主流になるかDX10.1が主流になるかも怪しい情勢なうえに
まだDX10対応アプリ自体ほとんど揃ってないから
ぱふぃりあで大失敗した的が冒険するとはちょっと考えにくいし。

俺は元Matrox信者で今でもMatrox好きだけど
MシリーズよりはChrome400シリーズの方が
クアッドモニタに興味の無い一般ユーザーには面白いと思う。

…早くChrome400のドライバを熟成させて欲しいけどな…
675Socket774:2008/06/28(土) 22:49:20 ID:MJkIkmwK
エクスカリバーってビデオメモリ128bit化+クロックアップしたChrome400?
それともビデオチップ自体の拡張もあるの?
676Socket774:2008/06/28(土) 22:52:47 ID:NVXadSfw
>>669
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/matrox.htm
これか。相変わらず高すぎる…
677Socket774:2008/06/28(土) 23:29:35 ID:xFhjxy9t
>>675
S3に聞け
678470:2008/06/29(日) 13:05:34 ID:OWuDgPRa
>>666
確認してみたけど、やはりPCI-Expressのモード切替でした。
GPU-Zでの表示で、2.0か、そうでないかが確認できます。

デフォルト位置
http://lyrical-magical.net/images/440GTX_Jumper_Default.png

ジャンパ移動
http://lyrical-magical.net/images/440GTX_Jumper_Move.png
679Socket774:2008/06/29(日) 13:13:09 ID:zoxxWK6+
デフォルトだと20で未対応のチップセットだと
場合によっては相性問題で動かないってことですかね

貴重な情報サンクス
680Socket774:2008/06/29(日) 13:24:09 ID:wJZqbznd
>>678
貴重な情報Thx。
なんかこういうところにもStealthIIIやViperIIの血を感じるな。

>>679
AGPの頃からよくあった話だしな。

Savage4の昔から対応策を準備してくれてるのはS3のいいところ。
せっかくの機能を説明しないのはS3の悪いところw
681Socket774:2008/06/29(日) 15:11:28 ID:YNzmUcBI
そういえばDaiamond MMのViperUには、
AGPモード切替ジャンパの説明が
小さい紙で入ってたなぁ。。。
682Socket774:2008/06/30(月) 01:18:18 ID:ViDdsUao
すげー疑問なんだけど、なんでネット上で検索しまくっても
Savage2000の発表を取り上げた記事が見つからないんだろう?

Savage3DやSavage4とかオンボ用Savageはボロボロ見つかるのに
Savage2000発表に関する記事だけ不自然なほど見つからんよ…

マジで黒歴史として歴史から抹消されてるのか?
683Socket774:2008/06/30(月) 02:13:45 ID:0nAbFFm4
ググったら普通に出てくるわけだが
684Socket774:2008/06/30(月) 11:33:27 ID:ViDdsUao
>>683
探してるのはレビューとかではなくこういう類の記事なんだが

http://ascii24.com/news/i/hard/article/1998/05/19/611287-000.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990202/s3.htm
http://ascii24.com/news/i/tech/article/1999/06/07/602615-000.html

知ってるなら是非教えてくれ。S3自身がどんな妄想公式発表してたのか知りたい。
685Socket774:2008/06/30(月) 12:06:38 ID:HZXcHLMN
>>684
確かに発表の記事は引っかからないね。
Savage4の上位モデル扱いだったし、調べたらSavage2000の発表の次の日に
GeForce 256が発表されたみたいなので、歴史から抹消されてるというよりは、
そもそも発表が記事として扱われてなかったみたいな…。
686Socket774:2008/06/30(月) 12:17:05 ID:ViDdsUao
歴史から削除されたわけではなく、最初から歴史に刻まれてなかったと…何という…w
687Socket774:2008/06/30(月) 12:20:52 ID:OqLN57vG
秘伝奥義は口頭伝承するものでな
688Socket774:2008/06/30(月) 21:04:15 ID:TVo8bF+5
第一報はダイジェストニュース扱いだったのかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/digest/9908_2.htm
689Socket774:2008/06/30(月) 21:08:29 ID:ViDdsUao
相変わらず探してるけどマジでねーなSavage2000発表に関する記事。

一社だけならGeForce優先して記事にしなかったというのも分かるけど
AsciiとかImpresとか複数あるのにどこにも全く触れられてないのは気味悪い。

少なくとも発表時点ではGeForce256対抗本命な期待の新作だったはずだけどなあ。
690Socket774:2008/06/30(月) 21:38:37 ID:FvkCXOUY
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/savage2k.html#sect16
英語だが発表に近い記事があったぞ
Savage2000の売りとそれに対する期待が綴られている
691584:2008/07/01(火) 00:37:18 ID:HRgPP60O
台湾に出張中の職場の方から、週末にメール帰ってきてた。
「台湾でみてきた限りでは440GTX売ってなかった」と・・・orz

なぜかご丁寧にnVIDIAとかATiの各GPUボードの価格表(メーカー別)まで
エクセルファイルにまとめて送ってくださったんだが、(週末暇だったのか趣味なのか・・・)
基本的にあまり日本と大差ないな。アキバの過当競争が大きいせいだと思うが。
692Socket774:2008/07/01(火) 01:36:33 ID:ab8B+rRU
>>684
ニュースにならなかったんじゃね
693Socket774:2008/07/01(火) 02:05:49 ID:qTrCm9jY
694Socket774:2008/07/01(火) 17:29:33 ID:4mdjN0eO
695Socket774:2008/07/03(木) 01:22:22 ID:DX4ubRyu
2000がこういう扱いだったから拓郎が発表された時の期待は、凄かったよなw

まぁそれからが地獄だったんだが
696Socket774:2008/07/03(木) 10:06:57 ID:SXkIfNC1
発表後すぐ出てたら時代に乗り遅れる事もなかったのになw
697Socket774:2008/07/03(木) 17:37:57 ID:IDVFz11A
とりあえず当時のPC雑誌にはそれなりに情報載ってたよーな気が
698Socket774:2008/07/04(金) 03:22:33 ID:xQDOfcHS
ゆめりあ最高1024x768で5000台って

GeforceFX 5900でさえ6000超えるぞ
699Socket774:2008/07/04(金) 09:58:33 ID:CBi/RQBI
ばか?
700Socket774:2008/07/04(金) 10:20:32 ID:mSyd6lmg
最新グラボでATIにボロ負けしたヌフォ厨がファビョってるだけだろ
NVIDIAはもはやS3にしか勝てないってさ
701Socket774:2008/07/04(金) 10:29:04 ID:DoiUx6AX
nVIDIAもDX10.1対応するから大丈夫さ!



来年だけどな!
702Socket774:2008/07/04(金) 11:38:11 ID:NLUOVKXT
ATiすっ飛ばしてスレに出張されて必死にファビョられても、
うちら困るだけなのだがw
そもそもあちらさん2社は眼中に無いし
703Socket774:2008/07/05(土) 00:24:20 ID:KPjaT8ZW
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
Chrome CRF430GT-DCSM256X AOpen S3 Chrome 430GT搭載ビデオカード。 7月下旬頃 BLESS 秋葉原本店 告知
予価未定

さすがAOPENだ!! 俺たちの期待に答えてくれるぜ!!
704Socket774:2008/07/05(土) 00:32:28 ID:HMGQ8ai8
>AOpen

最近とんと名前聞かなくなったな。
XiAiにとういつしちゃえばいいのに・・・
705Socket774:2008/07/05(土) 00:36:37 ID:mMa/kxjD
国内で販売されるなら1枚は欲しい
706Socket774:2008/07/05(土) 00:36:46 ID:tldxdqh4
AGPは!
AGPはあるの!?
707Socket774:2008/07/05(土) 00:37:31 ID:HMGQ8ai8
>>706
マザーにグラボを合わせるんじゃない!
グラボにマザーを合わせるんだ!!
708Socket774:2008/07/05(土) 00:58:56 ID:c8j1/42q
VIAのVB7002-15を一緒に買ってこいという事ですね
わかります
709Socket774:2008/07/05(土) 01:19:55 ID:gKOBDyoP
とりあえず1枚行っとくか…。

>>704
GeForceはAOpenの名前じゃなかったっけ。
710Socket774:2008/07/05(土) 01:21:09 ID:SLuvIYc7
予備としてもう一枚いっとくか…
デュアルDVIだったりしねーかなー……しねーよなー
711Socket774:2008/07/05(土) 03:05:56 ID:qasvuruB
マザーがAGPなんだけど一枚買っとくかな
マザー代える時のために…
712Socket774:2008/07/05(土) 04:59:13 ID:dhknHyis
青筆が動いてくれただけでも感謝だな
流通ルートがあるとないじゃ大違いだし
しかし国内メーカーが軒並み及び腰なのが悲しい
玄人すらスルーとは

713Socket774:2008/07/05(土) 09:41:56 ID:Qt+xjQJ7
こりゃ普通に購入できそうだね。
って、S25やHD3450等を使う俺にとっては、
性能的にはなんら問題はないんだけど、
肝心の消費電力はどうなの?

HD3450より低い!ってんだったら、即買いなんだけどな。
714Socket774:2008/07/05(土) 10:38:18 ID:B+HdiEeY
とうとう国内でも売られるのか
440gtxもやってくれい
715Socket774:2008/07/05(土) 12:42:48 ID:iKRgT+K7
>>713
現状で満足だから必要ない、ではなくて次に繋げるために買うんだよ。
密輸出来なかったスレ住人は、せっかく日本で発売するんだから一人一枚
買うべし!
おれは2枚買うぜ!丸黒のためにな。
716Socket774:2008/07/05(土) 21:55:54 ID:mFsmwYJB
よもや国内発売されるとは・・・
AOpenは神だな
717Socket774:2008/07/05(土) 22:04:39 ID:CFk6GJr1


誰もが思ってる本音の部分



「440GTXならなあ」



718Socket774:2008/07/05(土) 23:07:53 ID:gKOBDyoP
>>717
と、同時に
「440GTXもきっと…」

そして
「じゃあ、440GTXを待っても…」

あとで泣くことになるから、とりあえず1枚買っとくのが吉。
719Socket774:2008/07/06(日) 00:26:15 ID:pUuk0WMv
ところでBLESSって通販予約やってるのか?
アロ系はS2Xで散々使ったが、BLESSは秋葉行ったときにしか寄らないし、わからん。
しかもBLESSに金落としたこと一度も無いんだよ(;;
明日連絡入れてみるか・・・
720Socket774:2008/07/06(日) 00:31:13 ID:FlbOPK1q
H.264エンコード支援とかが無料でついて
8000円代なら3Dの性能がどうあれ間違いなくヒットする
721Socket774:2008/07/06(日) 00:44:52 ID:n0olbK4c
S3の場合Divxの支援まで付くことがあるし、って440GTXってDivx支援ついてたっけ?
722Socket774:2008/07/06(日) 00:49:52 ID:oD/ALiG6
>>720
そのあたりのことにまるっきり無知なんですが、H.264エンコード支援が有料でつく製品って
あるんですか?
723Socket774:2008/07/06(日) 00:51:53 ID:FlbOPK1q
エンコードするには、たとえばTMPGENCのようなソフトが必要

これらのソフトはたいていが有料。しかも1万円〜30万円する

デコードじゃない、エンコード=ソフト必須なのだから
無料で添付されていたというのは聞いたことがない。
724Socket774:2008/07/06(日) 00:56:16 ID:FlbOPK1q
しかもエンコードというのはCPUでやるものだったから
GPUを活用するには、GPUでエンコードできるようにソフトウェアの改良をしなければならない

エンコードソフトウェアで
・GPUを積極的に活用し
・マトモな映像に仕上げることが出来る

これは、世の中に一切ない。
AVIVOはクソだ。


だから、それだけの高品質ソフトを添付(=エンコード支援)を無料でつけて、8000円なら非常に安いのだ
そんな優秀なエンコードソフトウェアは2万円取っても安いのだから
725Socket774:2008/07/06(日) 01:01:24 ID:oD/ALiG6
>>724
ああ、添付ソフトでってことですね
オプションのハードでそんなことする製品があったんだあ・・・と思いましてw
726Socket774:2008/07/06(日) 01:45:48 ID:7CZ5p76u
つまり、無いものねだりをしている、と。
727Socket774:2008/07/06(日) 02:14:11 ID:lwkfjw+Z
>>719
以前、インプレの新商品紹介にBLESSしか入っていないOEMの横流しらしい限定品は通販リストに載らなかった。
仕方がないから、現地行って買った。(行ってみると最後の一個だった)


でも、今回のは青筆だから、BLESSだけではなく他でも扱いそうな気がする。
気になるから、BLESS以外に問い合わせてみようかな。
728Socket774:2008/07/06(日) 04:50:09 ID:3kctjtuP
GPU利用してエンコード・デコード行うDirectShowフィルタがあれば独自CODEC使わない殆どのソフトで利用できますな。
729Socket774:2008/07/06(日) 06:34:36 ID:qinyCzvh
S3はDirectShowフィルタでデコードやってくれます?
その前にXp以上じゃないとダメな予感…
730Socket774:2008/07/06(日) 07:34:09 ID:p2Z6bRbD
ハイエンドの性能のGPUをローエンドの価格で売れば大ヒット間違い無しと言ってるようなもんだな

当たり前だけど非現実的すぎてお話にもならない。
国民全員から一円ずつもらえば金持ちになれるとか妄想してる小学生と同レベル
731Socket774:2008/07/06(日) 09:02:03 ID:jpz+64AP
>>723
ffmpegとか知らないのだろうか…
732Socket774:2008/07/06(日) 10:23:13 ID:uGh4/zWm
>>724
何いってんの?
AVIVOはデコード支援だけじゃん。
733Socket774:2008/07/06(日) 10:45:31 ID:ig6OJDpE
よっしゃああ!
Chrome 430GTのために1台PC組むぞ!
734Socket774:2008/07/06(日) 10:46:30 ID:UD3naZcN
どうみても>>724はAVIVOをこき下ろしているようにしか見えないけど?

>>732がどこを突っ込んでいるのかわからん
735Socket774:2008/07/06(日) 10:55:47 ID:vLMk8jpw
Avivo Video Converterも知らない馬鹿が
見当違いの突っ込みをしてるだけだろ
736719:2008/07/06(日) 10:56:37 ID:pUuk0WMv
BLESSに聞いてみた。
まだ商社との引き合い中で値段未定、予約も無しとのこと。
決まり次第HPに載せるとのことだが、BLESSのサイト分かりにくいから気づくか
なぁ・・・
737Socket774:2008/07/06(日) 11:02:10 ID:PJhH3kLr
>>734
エンコードの話してるのかとおもったら全然関係ないAVIVOがいきなり
登場してクソとか言われてるのがアレかと。
そのうえで
>何いってんの?
>AVIVOはデコード支援だけじゃん。

>AVIVOはクソだ。
ここはいろんな言葉いれられますね。

>しかもエンコードというのはCPUでやるものだったから
>GPUを活用するには、GPUでエンコードできるようにソフトウェアの改良をしなければならない
>
>エンコードソフトウェアで
>・GPUを積極的に活用し
>・マトモな映像に仕上げることが出来る
>
>これは、世の中に一切ない。
>今年の横浜はクソだ。

でいかがでしょうか
738Socket774:2008/07/06(日) 11:02:53 ID:uGh4/zWm
>>735
馬鹿はおまえだろ。
Avivo Video Converterだってソフトのみでトランスコードしてるだけじゃん。
エンコードの話題でいきなりAVIVO持ち出す方がおかしいだろ。
739Socket774:2008/07/06(日) 11:21:10 ID:vLMk8jpw
>>738
>>724を読んでから書けよ基地害

以下、基地害が存在しなかったかのように430GT発売の流れ↓
740Socket774:2008/07/06(日) 11:24:21 ID:ig6OJDpE
発売は来年の8月だというオチでした
741Socket774:2008/07/06(日) 11:30:37 ID:uGh4/zWm
>>739
基地害はおまえだろってw
Avivo がエンコード支援してるとでも思い込んでたんだろ。
742Socket774:2008/07/06(日) 11:36:11 ID:vLMk8jpw
ATI素人に「Avivoがあるんじゃね?」と突っ込まれるのを防ぐため
>>724が牽制してるのにわざわざ突っ込んでく馬鹿じゃ仕方ないな
743Socket774:2008/07/06(日) 11:38:27 ID:UD3naZcN
珍しくS3スレに紳士j(ry

430GT国内発売ですか
ちょっと買ってみようかな
744Socket774:2008/07/06(日) 11:50:21 ID:uGh4/zWm
>>742
勝手に解釈するなよw
素直に無知を認めろよこの知障が。
745Socket774:2008/07/06(日) 11:59:08 ID:Dhik/i8o
紳士は慌てず騒がず、AOpenの国内販売を待ってるのさ。
ところでAOpenから出る430GTはファンレス?
746Socket774:2008/07/06(日) 12:02:10 ID:ysrhKFNu
なにやらnとAの工作員が訪問してきてるな
はやく巣におかえり
747Socket774:2008/07/06(日) 12:04:15 ID:UD3naZcN
>>745
OEM先によるでしょね
今ファンレスで出してるところってあるのかな?
748Socket774:2008/07/06(日) 12:04:33 ID:FlbOPK1q
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AVIVO+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


AVIVOがデコードしかしないとかいうチョン初めて見た
749Socket774:2008/07/06(日) 12:06:21 ID:FlbOPK1q
ていうか何でATIのクソさを暴かれると泣き叫ぶチョンが出てくるんだろうねw
750Socket774:2008/07/06(日) 12:14:09 ID:uGh4/zWm
>>748
Avivo Video Converterがソフトのみでトランスコードしてるのなんか周知の事実じゃん。
情報弱者は死ねよ。
751Socket774:2008/07/06(日) 12:17:26 ID:sEYVXe5U
レス数増えてたから青画面連発してんのかと思ったら・・・
752Socket774:2008/07/06(日) 12:40:27 ID:OWHtZNtr
>>751
安心してくれ。
私の440GTXはドライバの応答なし、青画面が日常的に発生している。
753Socket774:2008/07/06(日) 13:07:00 ID:ig6OJDpE
とりあえずここでAVIVOとかで喧嘩されても困るんで他所でやってくれんかね?

>>751みたいに期待で胸膨らませてスレ見た人がガッカリして可哀相じゃないか。
754Socket774:2008/07/06(日) 13:42:21 ID:3kctjtuP
ここS3スレだよね・・・?('A`
755Socket774:2008/07/06(日) 13:52:56 ID:z1/Sufdl
何ぃ!?胸は膨らんでる方がいいだと?
756Socket774:2008/07/06(日) 14:22:12 ID:SZb61/Sw
ヒモナ ナカモッコリ
757Socket774:2008/07/06(日) 14:26:57 ID:Jz9b3/QX
>>753
と とりあえず環境をさらしていただけないものかハアハア
758Socket774:2008/07/06(日) 14:27:32 ID:Jz9b3/QX
すまん 興奮してアンカー間違えたハアハア
>>752
759Socket774:2008/07/06(日) 14:35:39 ID:oMIM1g29
>>745
「S3とは、ベンチマークやゲームに対するチューニングを一切持たない
 ピュアなVGAのことである。青画面は一瞬の熱情の元に走り去る」
「紳士は細かいことに気を使うが、細かいことは気にしない」
「紳士は案外、大雑把」
「自分のVGAを愛することが本当の紳士」
「S3にも天使の取り分があるのさ」
「デルタクロームのS8は、拓郎と言ふ」
「生温かくAやNをやりすごすのも紳士の心得」
「スペックだけでVGAを評価しようなんて、おこがましいと思わんかね」

「煽りにスルーは紳士の嗜み」

    _、_      紳士を目指すなら、いつかはS3
   ( ,_ノ` )     n   
  ̄     \    ( E) 
 フ     /ヽ ヽ_//   S3 Graphics
760Socket774:2008/07/06(日) 14:58:38 ID:bURU6T9v
最後に購入したのはSavage4 Extremeだったなぁ。
安ければ買いたい・・・
761Socket774:2008/07/06(日) 15:00:26 ID:I1e9MtU3
不思議だ。
信者でもないのに、このスレを見ていたらどんどん430GTが欲しくなってくる。

この抑えきれない気持ちは何だ。
S3とは、savage4pro+だけの割り切った関係のつもりだったのに。
762Socket774:2008/07/06(日) 15:07:37 ID:3kctjtuP
ATiやS3には技術オタ臭を感じる。ATiは技術オタでありながら、下手なりに商売をしているけど、
S3は商売する気のない生粋の技術オタっぽい。そこにロマンを感じてしまう。
763Socket774:2008/07/06(日) 15:13:46 ID:ysrhKFNu
もはやポルシェナンバリングは伝説
特定名称としてシリーズ化したらいいのにな
764Socket774:2008/07/06(日) 15:29:14 ID:V6VoOzRJ
455,475,485,489,583とか付けてくれたら何枚でも買うちゃる(ぉ
765Socket774:2008/07/06(日) 15:49:40 ID:VyPvKzPw
>>757
470の人なんで環境は>>628あたりをどうぞ。
なんか2枚指すと、急に不安定になるんだよね…。
1枚なら安定するんだけど。
766760:2008/07/06(日) 16:39:00 ID:bURU6T9v
ぁViperII Z200も持ってた。
だんだん欲しくなってきた。
\20K以下なら買ってしまいそうだ。

655とか?
767Socket774:2008/07/06(日) 21:13:36 ID:5NWHnKtZ
XIAiS18PROのコンデンサが噴いて使い物にならなくなったよ(´・ω・`)
768Socket774:2008/07/06(日) 21:50:19 ID:BqJRPbCZ
>>767
今すぐ固体C買ってきて手術しなさい!
可愛そうだ(・ω・ )

【膨張】電解コンデンサの大量死 33μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211627095/
769Socket774:2008/07/06(日) 21:51:35 ID:Qk8Xc4+r
南無。S18って入手困難だよね。たまに売ってても妙に高かったりするし。
俺もコレクション用にほしいと思ったりするけど、440GTXより買いにくい。
770Socket774:2008/07/07(月) 02:32:26 ID:jRzNiQk9
部屋に映らなくなったS18あるな。
771Socket774:2008/07/07(月) 15:04:59 ID:PTNwX8UM
GPU使用しないでトランスコードしてるとか言う情報弱者のチョン初めて見た
772Socket774:2008/07/07(月) 16:57:34 ID:7O/3+SIX
煽りもアレだ
773Socket774:2008/07/07(月) 21:41:28 ID:zTT/Rqm2
チラ裏
440GTX単発でプリマ☆ステラやってみた

ウインドウ表示、DirectX描画でCPU使用率が総合20〜30%
たまに4コアのうちひとつが50%行くな

安定してるしサブからメインに昇格決定
ってか今までHD3870とか名に考えてたんだろ俺・・・
774Socket774:2008/07/07(月) 21:59:49 ID:1ot9qAZQ
エロゲはS3の時代が来るのか!?
775Socket774:2008/07/07(月) 22:09:19 ID:bBYk9YH8
>>774
4:3液晶ユーザーとDbDプレイ派以外のエロゲヲタには論外だと思うよ >440/430
776Socket774:2008/07/07(月) 23:36:28 ID:56sDpmvJ
プラ寝糞の無線LANいれたら、青画面でまくりw
どーもS27のドライバーと子機のドライバーが喧嘩してるっぽい。
寝糞を窓から投げ捨てるしかないんだろーな。
777Socket774:2008/07/08(火) 00:30:10 ID:jjfpJ1Be
うちもプラネとS27だが、青画面なんか見たことないよ。
US54Mini2WとXIAiS27-256。
OSはWinXPsp3でマザボはMX31P-ULだったりG31M-S2LだったりTF7050-M2だったりいろいろ試してるがどれもOK。
まぁLANアダプタの種類にもよるか。
778Socket774:2008/07/08(火) 00:49:42 ID:RuRF3RMx
無料版outpostは

あの堅牢なNTカーネルを落とす
779776:2008/07/08(火) 06:57:18 ID:fYz9kPuF
>>777
GW-NS300NとVistaSP1マザーは9NPA3 Ultra
RATOC REX-CBS40をPCIにさして使ってる。
780Socket774:2008/07/08(火) 14:39:46 ID:okyRGIQH
>>771
情報弱者はおまえだってw
じゃあなんでRADEON以外でも使えるわけ?
どこまで馬鹿なんだよw
781Socket774:2008/07/08(火) 15:17:20 ID:t36GXGsp
radeonの話題はスレ違いなんだな
782Socket774:2008/07/08(火) 15:20:13 ID:t36GXGsp
てゆうかS3以外にこだわる話し合いは対決スレに移動してやってはいかがでしょうか?
私は>>771じゃないし,ここの住人はほとんどが「771のような人ではない」から迷惑だと思う

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215312186/
783Socket774:2008/07/08(火) 22:57:42 ID:QavlL8mM
まさかGPU使用と非使用選べるの知らない情報弱者のチョンだったとは
784Socket774:2008/07/08(火) 23:28:10 ID:ooZvdVpt
自作板でチョンなんて文字は見たくねーな
785Socket774:2008/07/08(火) 23:29:43 ID:fqNVrcmB
とりあえず、スレタイの読めない日本語力に乏しい奴がいることは分かる。
786Socket774:2008/07/08(火) 23:40:14 ID:7WPrxXCW
どうやらNVIDIAがVIAから手を引くらしい
ほっとしたがさてチップセットどうする・・・

NanoとChrome440GTXで丸黒したい
787Socket774:2008/07/08(火) 23:42:47 ID:UL13812u
しかもAtomに媚び売ってるみたいだね。必死だなあ。
788Socket774:2008/07/09(水) 14:48:42 ID:xK5uCekx
秋の空とNVIDIAの心
789Socket774:2008/07/09(水) 17:25:10 ID:JaFRKLmv
正直Aもnもどうでもいい
唾の吐きあいしたきゃ別スレ逝け

エクスカリバーの続報はまだか
790Socket774:2008/07/09(水) 22:01:39 ID:4G6QpClG
BLESSの告知はまだか
791470:2008/07/09(水) 23:18:34 ID:QS+sWuNP
440GTXを所有してる方に質問です。
GPU-Zで温度の取得が出来るようですが、何度になっているでしょうか。
自分の所有するものは、1つが50度前後、もう一つが70度前後です。

温度が高い方は、写真撮影用にファンを取って、グリスを塗って戻したものなのですが、
妙に高いため、何度か塗り直しましたが、変化がありませんでした。
もしかして個体差があるのか?と思ったので参考までによろしくお願いします。

# 多分、塗り方が悪いか、グリス自体(KP92)が悪いかなんだと思いますが…。
792Socket774:2008/07/09(水) 23:42:13 ID:EbUIpQdq
所有してるけどS27継続使用中で使ってない >440GTX
793Socket774:2008/07/10(木) 18:54:05 ID:ZbWSLK9T
>>791
うちも70℃かな
794Socket774:2008/07/10(木) 18:58:46 ID:QPJ82RAm
GPUやヒートシンクってのは

やはり工業製品なので

全部が全部一定の品質を保っているわけではない

密着してるようで

してなかったり

そもそもサーマルセンサーがおかしいので40℃を70℃と報告したり

考えられる要因は様々ある

まあ当たり外れが99%

シンクその他のバラつきが1%

だろうな
795Socket774:2008/07/10(木) 23:18:16 ID:KvzEUwpo
2枚あんのならBIOSひかくしてみれば?
796291:2008/07/10(木) 23:52:19 ID:SGhBJ4PZ
>>791
うちのは一枚は未使用だから今使っているのだけだけど、50℃弱だな。
ケースはOWL-603ATを使っている。
797Socket774:2008/07/11(金) 01:03:36 ID:Ja0vpq0S
もうS27なんて需要無いよな・・・。しかもクロシコの128MBだし。
全然使ってないから放流したいけどタダ同然というのはなんか嫌だなぁ・・・。
798Socket774:2008/07/11(金) 01:42:45 ID:4WwC6P84
DX9以前がメインのS3住人には需要あるだろ
エクスカリバーきたらわからんけどな
799Socket774:2008/07/11(金) 01:48:31 ID:Ja0vpq0S
そっかな?千円くらいで出したら一回位は競ってくれるだろうか?
そのうちオクにでも出してみるわ。THX!
800Socket774:2008/07/11(金) 08:19:51 ID:FWnmyeyt
俺のエクスカリバーが白い火を吐くぜ
801Socket774:2008/07/11(金) 11:52:25 ID:2eQvE24K
430GT、BLESSのATI他で出てるな。
6580円、予約受け付け中。
802Socket774:2008/07/11(金) 12:10:23 ID:2eQvE24K
というわけで2枚注文した。
送料込みピッタシ14000円也。
いつくるかわからんけど。
803Socket774:2008/07/11(金) 13:14:07 ID:8hVW0Hy2
安いな
密輸-4000円か
804Socket774:2008/07/11(金) 15:10:02 ID:LsMpsJoA
440GTXが出るなら8000円位かな
805Socket774:2008/07/11(金) 15:53:54 ID:QQLaDhDi
400シリーズって2000で使えますか?
806Socket774:2008/07/11(金) 16:24:57 ID:oQyqQESZ
>>805
動くよ
807Socket774:2008/07/11(金) 16:58:26 ID:QQLaDhDi
>>806
どもです。Xp用のドライバがそのまま入るって事ですよね。
買ってみようかな…
808Socket774:2008/07/11(金) 18:20:12 ID:I9KivWQh
>>807
俺も2000のPCに430GT入れようかと思っていた
カード無しでXPのドライバインストールプログラム走るか試してみたら、
とりあえず”カードねーぞ”ってところまで走ったから、購入してみようかと思っている
809Socket774:2008/07/11(金) 18:52:58 ID:3jxeLIAq
ワンズも\6800で取り寄せになってるな
512MBモデル早く出ろー、それまで我慢汁出して待つ。
810Socket774:2008/07/11(金) 19:03:52 ID:lcVE9Q/4
従来モデルと同じように430の512MBは多分でないな
811Socket774:2008/07/11(金) 19:07:42 ID:3jxeLIAq
Qimondaがきっとどうにかしてくれる、筈。
812Socket774:2008/07/11(金) 19:39:30 ID:RVpdy9Ac
つかChrome400ってメモリ512MBサポートしてんの?
813Socket774:2008/07/11(金) 19:39:45 ID:/8OB4usF
S3ファンではないけども新カードには興味津々
ハイビジョンコンテンツのハードウェアアクセラレータが利用できて
数十ドルはかなりグッと来ますね。
814Socket774:2008/07/11(金) 21:49:34 ID:kF0//A69
っていうか、悪名高いDXVA2.0使うだけだから
別にGPUが特別何かを備えないとならないわけではない。

DXVA2.0を使わずにアクセラレーションできているのこそが優れた製品。

残念ながらS3はその境地に達していない
815Socket774:2008/07/11(金) 22:08:21 ID:lcVE9Q/4
なんかAとnの腐臭がするな
誰か連れてきたか?
816Socket774:2008/07/12(土) 06:40:19 ID:kRvQXbT9
>>814
DXVA2.0に対応していないビデオカードなど存在せんだろ。
対応してるのと、あえて使わないのとではまた別の話だ。
817Socket774:2008/07/12(土) 07:11:16 ID:7Z0f0cS+
DirectX限定=windows限定 が気に食わん
818Socket774:2008/07/12(土) 07:24:01 ID:q9HQY9uT
マルチコアのCPUならGPUの再生支援使わなくても余裕で再生できるじゃん。
819Socket774:2008/07/12(土) 07:27:33 ID:R7TVSFy+
GPUの再生支援使ったらマルチコアなんて使わなくても余裕で再生できるじゃん
低電力で
820Socket774:2008/07/12(土) 07:55:45 ID:WZV5kZtZ
GPUの再生支援使ったデコーダをいくつか試したが、
不安定でとても使い物にならない代物だよ。
H264のHD動画では特にね。
821Socket774:2008/07/12(土) 10:33:20 ID:6LJfq1Sp
どうせ分けわかんない理屈に基づいた無茶なフレームレートのアニメだろ。
822Socket774:2008/07/12(土) 11:25:13 ID:WZV5kZtZ
>>821
再生できない時点で糞だろはっきり言って。
まあ、青画面見て喜んでるきもおたにはちょうどいいのかもしれんがw
823Socket774:2008/07/12(土) 12:49:19 ID:6W5cpjv/
430GTなぁ。。
Dual DVIじゃないからうちの環境じゃ要らない子だな。。
残念。。
824Socket774:2008/07/12(土) 13:46:37 ID:CJwyNnJ6
>>820
そこは再生ソフトの開発に金出して頑張ってもらうしかないんじゃね?
Chromeは組み込み〜ローエンド向けなんだから、CPUが十分なパワーを持ってることは少ないし。
825Socket774:2008/07/12(土) 17:21:19 ID:27HWquus
>>821
たしかに、そんなやつは在るよな

実際は何の問題もない

440GTXはすこぶる安定でジャンパー設定でMM3500でも動いております
いいわこれ

GPUBenchもなんかわけわから事になってるし
Shader最強
Streaming: Basic Throughput
ttp://xs329.xs.to/xs329/08284/streamthroughput699.png
ttp://xs129.xs.to/xs129/08284/streamthroughputbytes115.png

Streaming: Triangle vs. Quad
ttp://xs329.xs.to/xs329/08284/streamtriquad649.png

4-Component Floating Point Input Bandwidth
ttp://xs329.xs.to/xs329/08284/inputfloatbandwidth453.png

Scalar vs Vector Instruction Issue
ttp://xs129.xs.to/xs129/08284/instrissue_scalar841.png

参考G80
ttp://graphics.stanford.edu/projects/gpubench/results/8800GTX-0003/
GPUBenchで見る最新世代GPUの特徴
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080627060/
826Socket774:2008/07/12(土) 19:01:49 ID:/kx5f35A
ギニュー並の戦闘力だな 
827Socket774:2008/07/13(日) 01:01:06 ID:vuIsoQNN
AMD DX10 Shader Testsで3社のGPUの傾向を探ってみる
(GPUBenchは古すぎるうえ、OpenGLであり、現在のShaderパフォーマンスを測るには不適当)

ttp://xs329.xs.to/xs329/08286/shadertest315.jpg
4870,440GTXは実測値
2900、8800のあたいは下記を用いた
http://techreport.com/articles.x/12458/3

4870でVS,PSの値が異なるのは
ある時点(Cataryst 7.8か9あたり)からATIはVSの振り分けを制限しているからである
また8800も同様に制限している
ATIは判りやすく、その数値からarray1つ分がVSとして用いられているのが判る
恐らく余程の負荷や、最適化でもない限りこれは崩れないだろう

Shaderの全力的なパフォーマンスとしてはPSに注目すればよいだろう
一般的にパラレルのATI、シリアルのnvidiaの傾向はここからもわかる

で、S3のChrome400の傾向は、どちらかというと8800に似ており
Shader部分がG80系のようなスカラ演算に向いた物となっていると予測される
超越関数は種類にもよるだろうがSQRTに関しては積和算に対して1/4程度といったところ
(8800は1/6ほどとなっているが実際は1/4程度と思われる)

仮にS3が4870対抗のGPUを出すつもりなら
shader部分は440GTXの10倍のパフォーマンスが必要となる
まぁ、440GTXの規模はローエンドでありRV610と同程度
本来は比べる事自体が間違いだが
Shaderの傾向はこれでつかめた

GPUBenchの値は信頼できない
828Socket774:2008/07/13(日) 01:22:16 ID:Dtsg9e5f
S3のGPUはAero/HD動画アクセラレータであって
3Dゲーム用アクセラレータって感じがしないからな

それよりドライバの作り込みや、低消費電力化を推進して欲しい
H.264とかの再生支援もMPEG-1/2の再生支援みたいに
当たり前に使えるようになって欲しいね

実際は有償コーデックだの特定プレーヤーでしか使えない割に
どうしたら使えるのかの情報が少ないとかの機能は正直もったいない
829Socket774:2008/07/13(日) 01:40:58 ID:vuIsoQNN
で、何でGSがRV670すら追い抜くほど速いのかって話になるけど
Shaderの絶対的なパフォーマンスでは勝てるはずは無いので
恐らくStreamOutに何らかの工夫が施されているのだろう

それも、これまでGS最強といわれた
ATIの2クラス上のGPUと渡り合えるほどの
830Socket774:2008/07/13(日) 04:47:59 ID:o2XW7EaO
>何らかの工夫が施されているのだろう
詳細が知れたらチートと言われる類の工夫だろうなと想像
いやマジでそうでもしないとありえんだろトランジスタ数から言っても
831Socket774:2008/07/13(日) 05:13:30 ID:vuIsoQNN
いや、ありえるよ
832Socket774:2008/07/13(日) 11:27:16 ID:FFN4/JPC
ブレイクスルー的なアイデアか何かだろうねえ。
Vistaで妙に処理が軽快とかなにやら面白い結果報告出てるし。
物量作戦的な理論正面突破手法だとAとnにはついていけないからね。
無論S3は公開するつもりも学会発表するつもりも無いだろうけどw
833Socket774:2008/07/14(月) 00:20:31 ID:mJgrTb9G
>801だが、結局俺以外国内販売版430GT買う奴はいないのだろうか?
440GTX国内販売に繋げるためにも盛り上げてほしいんだけどな・・・
性能が低いからとかいって手を出さないと結局何一つ手に入らんという
いつものパターンになっちゃうぜ?
834Socket774:2008/07/14(月) 00:28:13 ID:rCzVf3xU

とりあえず俺は1枚予約済みだ
835Socket774:2008/07/14(月) 01:33:12 ID:I8m4xJW1
ID:vuIsoQNN

自分は買う気も予定もないけど、おもしろかったよ。
ありがとう。
こういう事に出会えるのがPCテクノロジーヲチの醍醐味だね。
836Socket774:2008/07/14(月) 06:25:53 ID:yb5HUxGh
買う予定。
安いから遊び感覚で買えるし。

ただ、商品として考えると魅力が薄いのも事実。
同価格帯で性能的にアドバンテージがあるわけでもないし、
ゲームしない、映ればいいってんならメジャーメーカーのもの選んじゃうだろうし。
MultiChromeもできないし。
体感上、AeroはRADEON3450あたりより快適だけど……。

せめてファンレスならいいんだが……期待薄だよなあ。
837Socket774:2008/07/14(月) 11:25:43 ID:TMrXh78a
> 体感上、AeroはRADEON3450あたりより快適だけど……。

非常に有利な点じゃないかw
体感で快適は重要だぞ
838Socket774:2008/07/14(月) 12:29:48 ID:+JvIWGM+
>>833
ノシ
パワカラ拓郎を入荷日に買って青画面出したオレも予約済。
PCI-eのS27が入手できずに妥協して買ったHD2400proをようやく窓から投げ捨てられる。

ホントは440GTX待ちだけど、またS3難民になりたくないしね。
839Socket774:2008/07/14(月) 12:49:27 ID:PAVY/jP+
どうしようか悩んでる。
欲しいのは440GTXなんだけど430も一枚買っとくべきなのかなぁ。
840Socket774:2008/07/14(月) 12:56:29 ID:JenTqml7
440GTXあると430GT買う気になれないな。
買っても使わないし
841Socket774:2008/07/14(月) 13:00:07 ID:eY0FS+PP
>839とりあえず買っておいて必要なくなったら売ればいいじゃない。
たいして高くないし。
・・・ってそういう俺はS27-256他を死蔵し続けているわけだが。
842Socket774:2008/07/14(月) 14:14:02 ID:6BL5Na2G
とりあえず買う。

万が一440が出たら430は居間のPCへ入れる。
843Socket774:2008/07/15(火) 08:07:36 ID:JDxDPKVX
>とりあえず買う。
同じく
844Socket774:2008/07/15(火) 18:50:33 ID:YKLs3iXI
>>833
1枚予約してるよ〜
845Socket774:2008/07/15(火) 23:50:54 ID:ssScQDAa
440GTXでBD再生したらブラックアウトして落ちたww
ChromotionHDとかそれ以前のアレでナニですね。

買った方、ちゃんと動画再生支援働いてます?
846Socket774:2008/07/15(火) 23:55:14 ID:FJ2MQnZE
430GTだけど、動画再生させると次のファイルを叩いた時に
プレーヤーが応答無しになることが多くて結局使ってない

まあなんだ、ドライバの更新に期待といういつものパターン
847Socket774:2008/07/16(水) 00:02:50 ID:7OMycF89
まあこれくらいあたりまえですよねw
国内版出て人柱が増えればきっと改善されるはずさ。
848Socket774:2008/07/16(水) 01:16:55 ID:F7u+wZv2
Release Noteを見てたら、

FAQ. Does the CHROME 400 Series support MultiChrome?

A. The CHROME 400 Series hardware is Multi-Chrome capable.
Multi-Chrome support will be enabled in the driver in early fall 2008.

とあったんだが、これは期待して良いのか・・・




既知だったらスマソ


849Socket774:2008/07/16(水) 15:46:17 ID:Y/TnV9KH


できるんだけどそんなことをする酔狂はいない、という代表格

AGPでのデュアルグラフィックボード


AGPを2系統に分ければよいのだ。
実際にNVIDIAが当時、「GeforceFXでもハードウェア的にはSLIに対応している」
と述べ、「でもAGPでやろうってのはねえ・・・」と語っていたことからも分かるように
AGPはもともと2系統に分けるようにはできていないために実現できてない。

もちろん、PCI-E + AGPでのデュアルもできないこともない。

850Socket774:2008/07/16(水) 18:13:03 ID:7thPZXZI
>>849
RADEON X800 Pro(AGP)とX800 CFE(PCIe)と939Dual-SATA2で挑戦し、玉砕した私が居ますが。
…というか誤爆?
851Socket774:2008/07/16(水) 18:43:18 ID:3tORiJnO
6600GT(AGP)と6600GT(PCIe)と939Dual-SATA2で(ry
S18とS25とH8DCEで(ry
そういや琢郎とS27はやらなかったな
852Socket774:2008/07/16(水) 19:43:45 ID:Y/TnV9KH

939Dualに限らず、

そもそも同時利用ができない(想定されていない)


ので、当たり前である
PCI-Eはレーン式だから同時利用ができる

AGPと併用する場合、ブリッジが必要になる
しかしそんなブリッジチップはどこも作っていない


853Socket774:2008/07/16(水) 20:04:09 ID:8WjwZiyc
同時利用はできるんだぜ?w
CFやSLIが動作しないってだけで。

939Dualなんてトリプルグラフィック(PCI-E+AGP+PCI)ができる、、、って
最初は謳ってたしな。
ま、相性とか動作できないってのもあるかもしれんが
854Socket774:2008/07/16(水) 20:49:06 ID:Y/TnV9KH
AGPは、本来は複数デバイスをサポートしていない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/kaigai099.htm

やるには、バスブリッジでもうひとつAGPを作らねばならない
855Socket774:2008/07/16(水) 20:57:40 ID:zp6mkwO3
デッテイウ Chromeと関係ねえ。
856こうですか。わかりません(><):2008/07/16(水) 21:51:12 ID:ZXs4RDO5
id:Y/TnV9KH
857Socket774:2008/07/17(木) 10:51:26 ID:MD3pJ8lL
939Dualがどんなチップセットだったか知らんだけかw

それはさておき、430GT予約したぞ〜1枚だけだけど。
2枚にしようかと思ったけど、440出たらそれも欲しくなっちゃうだろうから
やめといた。
858Socket774:2008/07/17(木) 13:00:04 ID:dgMPNqYE
>>857
俺もそう考えたんだが・・・440が出ない可能性を考え、将来の丸黒に期待して
2枚にした。
S25の時はS27出てたから1枚しか買わんかったけど。
(その後、S27-128 * 2、S27-256 * 2と我ながらアホだと思いつつ特攻)
859キュン国:2008/07/17(木) 14:43:05 ID:G0pNEqxJ
http://members.mh-frontier.jp/community/benchmark/
S27で動かね(´Д⊂ヽ

440ならあるいは?
860Socket774:2008/07/17(木) 16:47:24 ID:rXtevMed
>>859
暇なので落として動かしてみた@440GTX
1280x1024、全画面表示で685点ダタYO
861S3の使い:2008/07/17(木) 17:15:43 ID:JbaDSgqV
BLESS CRF430GT-DCSM256Xの商品紹介

 http://www.bless.co.jp/price/CRF430GT-DCSM256X.html

写真ボードはあくまでサンプル版のため商品版と同一でない
点を予めご容赦のほどを・・・
862Socket774:2008/07/17(木) 19:46:49 ID:QSR/CSsY
オリジナル基板と同じか
まあ手を出すカードベンダーなんかほとんどいないから仕方ないか
863Socket774:2008/07/17(木) 21:54:00 ID:0wmYxX85
素敵なクーラーじゃないですか
このまま出ればいいなぁ
864Socket774:2008/07/17(木) 23:06:27 ID:yNv0TJeh
個体コンからケミコンに変更されてるね。
865Socket774:2008/07/17(木) 23:12:33 ID:RcJu8pKK
>>859
そもそも、ゲームやろうとするなよw


しかし、440GTX付けてから、全くゲームやらなくなったな。
866Socket774:2008/07/17(木) 23:16:48 ID:lZavAeXd
大型ヒートシンクに交換すればファンレスも簡単にいけそうだな
867Socket774:2008/07/18(金) 22:55:18 ID:6kFGuXpo
VISTAのβドライバもでました。

またテストする日々が始まる。。


868Socket774:2008/07/20(日) 20:32:00 ID:6be8s5iV
時が止まってるよう
869Socket774:2008/07/20(日) 21:02:46 ID:K/Vlggon
新シリーズがコンスタントに出てるだけマシだろう
XGIスレとか涙が出てくるぞ
870Socket774:2008/07/20(日) 21:16:06 ID:JCbdW2gp
sisもいつかは、この手のスレの仲間入り・・・。
871Socket774:2008/07/21(月) 00:13:59 ID:qrWS06iw
Matroxスレは…
872Socket774:2008/07/21(月) 01:14:55 ID:8ziWogn9
matroxは永遠だからOK
873Socket774:2008/07/21(月) 01:59:26 ID:RWv55asU
千年帝国は永遠です。
874Socket774:2008/07/21(月) 22:57:34 ID:1DLbLMqf
875Socket774:2008/07/22(火) 00:50:01 ID:GlcVS9/M
ジンバブエドルかよw
876Socket774:2008/07/23(水) 12:56:04 ID:Aqbz5bIt
Chrome440GTXにはPowerDVD7 UltraよりもPowerDVD8 Ultraの方が相性がいいね
877Socket774:2008/07/23(水) 15:38:48 ID:vwNHvBnP
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/012/index.html
今週末は期待していいのだろうか。
878Socket774:2008/07/23(水) 15:49:32 ID:ZWo0V7az
富士通Fabとか書いてるな。
リファレンス販売は台湾製だったから、
量産モデルは富士通ということか?
国産GPUかどうかは検証待ちだな。
879Socket774:2008/07/23(水) 19:19:56 ID:v2jtscf8
S3 Chrome 430 GTを試す - Aopen「Chrome CRF430GT」速報プレビュー
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/23/s3/index.html
880Socket774:2008/07/23(水) 19:37:44 ID:o54GLGAF
430GT凄いな
881Socket774:2008/07/23(水) 19:45:36 ID:6OpQnvnM
比較ベンチしてくれるのが、こういうサイトのいいところだね。
個人じゃ比較ベンチは大変だから。

現段階でも早いけど、S8以降はドライバが熟成されるに従って、
ベンチスコアもコンスタントに延びるから、実力はこんなもんじゃない!
…かもしれない。
とりあえずMultiChrome対応ドライバを熱望。
882Socket774:2008/07/23(水) 20:04:26 ID:oKUsdra5
mycomの記事を見て飛んできました
お前らまだ生きてたのか
883Socket774:2008/07/23(水) 20:11:17 ID:V/gjUPAj
でもS3はマジで『ベンチ』だけだからなぁw
つかCRYSISのスコアいくらなんでも怪し過ぎだろw
884Socket774:2008/07/23(水) 20:28:36 ID:lvz8lpQw
S3凄過ぎる。涙出そうw
もう現物がどんなものであろうとあのベンチ結果だけで生きてゆける
885Socket774:2008/07/23(水) 22:07:26 ID:m0B6G6fN
ちくしょう!
早く届かねーかな。
丸黒動かんでも取り敢えず2枚挿すぜ!
886Socket774:2008/07/23(水) 22:42:58 ID:XIOZIXAv
今週末メーカー入荷だから早ければ即発売もあるかも
でもメーカーの検査あるんで週明けみといてくれと言われたよん
887Socket774:2008/07/23(水) 23:22:17 ID:i+7P+dik
S3 Hhrome 430 GT
↑↑↑↑↑↑↑↑

Crysisに最適化した未発表GPU北
888Socket774:2008/07/24(木) 02:18:47 ID:NNanm396
記事の内容がなんか引き写しっぽいな、マルクロはまだドライバできてないよね。
889Socket774:2008/07/24(木) 02:36:04 ID:7F0myYQ/
この前MM3500が安くて買ってしまったんだが、折角PCI-Eスロットがあるので430GT注文したw
890Socket774:2008/07/24(木) 05:30:05 ID:flobBFIg
>>883
だけど、S3っていきなり本当に凄いの出しちゃうからな。世間がnvidiaのRIVA一食だった頃にSavage4出して一気にブレイクした。Savage2000で終わっちゃったけどね。
891Socket774:2008/07/24(木) 06:22:37 ID:tByJbfam
もうありえないよ
892Socket774:2008/07/24(木) 06:41:02 ID:pKDjQRnF
こりゃ1枚買ってあそぼ
893Socket774:2008/07/24(木) 10:33:14 ID:6OEfkb5P
>>890
>だけど、S3っていきなり本当に凄いの出しちゃうからな。世間がnvidiaのRIVA一食だった頃にSavage4出して一気にブレイクした。
Savage4はボチボチ成功したけど健闘レベルでブレイクって言うほどでは無いと思う
Rivaだって今のGeForceほど市場を制圧していたわけじゃ無いし

894Socket774:2008/07/24(木) 11:07:58 ID:Dz8sxcRO
DX10環境ではローエンドの中でぶっちぎりの性能を発揮するんだね
895Socket774:2008/07/24(木) 11:17:09 ID:Dz8sxcRO
>>893
現実を直視できないんだからそっとしておいてやれ
夢を壊すようなことを言うな
896Socket774:2008/07/24(木) 11:37:17 ID:5Kg/ijk6
440GTXのこともたまには思い出してあげてください
897Socket774:2008/07/24(木) 11:52:59 ID:Dz8sxcRO
GTとかGTXってNVIDIAと紛らわしいからやめるべき
ATIが使わなくなったXTとProにするべきだと思う
898Socket774:2008/07/24(木) 11:55:38 ID:G4A54YZx
その付けないで数字で良いじゃんポルシェとかELSAのように
899Socket774:2008/07/24(木) 11:57:35 ID:6OEfkb5P
S3の伝統で言えばExtremeとかPro、Plusあたりを使うべきだな
Chrome440 Extreme、Chrome430 Pro…それなりにサマになるじゃないか

あとはChrome2000とか出してくれればもう最高
900Socket774:2008/07/24(木) 12:12:54 ID:pyz9f3OC
何という地雷
901Socket774:2008/07/24(木) 12:25:55 ID:46jKuzjG
じゃぁChromeVistaでひとつ
902Socket774:2008/07/24(木) 12:31:35 ID:Dz8sxcRO
Chrome 430 IXでTDP1.5wがいいな
903Socket774:2008/07/24(木) 12:33:20 ID:3vQMCR0q
Chrome430 S
Chrome440 SS
Chrome450 SSS
Chrome460 SSSS
Chrome470 SSSSS
904Socket774:2008/07/24(木) 17:05:19 ID:468r35SS
ATiのようにGSOやProを2桁目に数字に入れろよ xx50みたいに

nvidiaはバリューGPU出す気無いからしばらくはATiと勝負?オンボあれはどっちもいらんけど
905Socket774:2008/07/24(木) 20:23:50 ID:0+oVZ3hI
matroxは糞高いしローエンドの最強ファンレス出してくれよ
906Socket774:2008/07/24(木) 20:24:27 ID:TpdTeJGa
>>903 もう、なんか日産ブルーバードみたいなw
元から自動車のグレードに合わせた表記なら

430Coupe
430Quatro
430RS
430RS-R
430GT
430GT-R

みたいなのが良いなw
907Socket774:2008/07/25(金) 00:34:26 ID:3KvPffls
S3が助かる道それは・・・・

コンシューマ向けにPCI-E 8xカードを売ることだ!
908Socket774:2008/07/25(金) 01:05:50 ID:QvwbU9YR
ML115用に作るとかw
909Socket774:2008/07/25(金) 01:19:21 ID:1MiSzsIn
>>907 過去にセットトップボックスでゲーム専用機を作ろうとはしたけど
実機まで用意してデモまでしただけで終わったね。
910Socket774:2008/07/25(金) 01:45:03 ID:TOv91v8c
S3は伝統的に、AFとAAをかけなければNV製品にも対抗できる数値を出す。

16倍ですらない、2倍程度であってもAFを有効にしただけで、性能が1/10になる


AFなしAAなしでは 60フレームと
6600GTと互角だったのに

AF 16倍 にしただけで3フレーム(6600GTは51フレーム)

なんてことになる
911Socket774:2008/07/25(金) 05:06:17 ID:2tCMEYqk
>>910
S27まではタイムリープベンチで指定すら出来なかった。
Chrome400になって指定可能になり、AAx2で1〜2割ダウン程度。
912Socket774:2008/07/25(金) 05:59:51 ID:n32Ln/TS
馬鹿を相手にしてはいけない
913Socket774:2008/07/25(金) 08:09:59 ID:IMYskv4Z
440GTXだと単体でもx8 AAまで選べるようになったな
あとDX10.1の仕様でいろいろなAAが可能だし
914Socket774:2008/07/25(金) 08:26:14 ID:xEwwG3oV
久々に創作意欲わいてきた
430GTポチった

おまえら、どういうマザー、CPU構成?
今、構成を検討中。参考にしたい
よろしく!
915Socket774:2008/07/25(金) 09:25:02 ID:vZO84Z6X
430GT来るの待ちだが、以下の構成予定
ママン:HA06
CPU:X2 6400+
MEM:DDR2 800 1G * 4
サウンド:SE200
拡張:ポートマルチプライヤー対応eSATAカード
(オンボのコントローラーをAHCIで運用せずIDEモードで使用するので)
OS:XP PRO

現状、LFB+サイドポートでGF6600並の性能が出ている。
430GT挿してかえって遅くなったら・・・と思うとベンチ取るのがwktk
916Socket774:2008/07/25(金) 10:13:06 ID:IMYskv4Z
1個目(メイン)
K8VM890
Turion64 MT-34
2GB
chrome 440GTX(HDMIでサウンドも)
Vista64

2個目(比較用)
P4M900 micro775
Celeron 430(conroe-L)
2GB
chrome 440GTX(HDMIでサウンドも)
(時々radeon HD3450でパフォーマンス比較)
Vista32

快適なのは1個目
917Socket774:2008/07/25(金) 12:45:45 ID:2kzQtA7d
技術的にはどうなの?
本気出せば4870くらいのは創れる?
918Socket774:2008/07/25(金) 12:51:36 ID:LysdRl4I
_
919Socket774:2008/07/25(金) 12:52:45 ID:90f4w+P+
NVIDIAが敗れたGPUにS3が挑めとな?
920Socket774:2008/07/25(金) 12:59:39 ID:IDtZu9F5
nVidiaが敗れたのはコアがでかすぎて値引きできなかったのと、ローエンドで在庫が(ryだったのが原因だべ。
921Socket774:2008/07/25(金) 13:06:27 ID:IMYskv4Z
S3ハイエンドを作らないのはリスクがデカイから
元の予定ではexcaliburでマルチGPUとしてハイエンドを作る予定がある

ちなみにchrome400はdestinationシリーズ
922Socket774:2008/07/25(金) 13:17:06 ID:x99F4K4+
430が欲しいが、嫁の許可が下りない。
AGPから移行せんにゃならんから、こっそりするのも大掛かりだし・・・。
923Socket774:2008/07/25(金) 16:45:12 ID:Hb0pFAzh
>>922
「購入すれば運が開ける」「購入しないとSavageXPのたたりで不幸になる」などと説得してみる
924Socket774:2008/07/25(金) 17:07:57 ID:/jROr0+u
914だが
>>915さんのようにVIAのチップセットがいいと思ったんだが
世代後戻りするような感じになるな。

どうするかな〜…
現在所有のマシンは939socketだから
できれば今の世代がいいよな、悩む。
925Socket774:2008/07/25(金) 17:10:44 ID:/jROr0+u
>>924
915を916に訂正
すまん
926Socket774:2008/07/25(金) 18:59:21 ID:wguIte0Y
savage4はRage128ポジションだったような
927Socket774:2008/07/25(金) 23:36:48 ID:5izHWHBk
>>922
今安くなってるMM3500と一緒に430GTを買って完全VIA/S3の構成
なら多少安く済むな
928Socket774:2008/07/26(土) 00:47:35 ID:ocSuIqW2
それもひとつのTrinityの形ではあるが
でも絶対C7が430GTの足を引っ張ると思われ。
929Socket774:2008/07/26(土) 00:51:10 ID:gqM+SzmW
C7なVB7002に440GTX刺そうとしてる俺はどうなるんだ

BD再生できりゃいいけど、無理だろうなあ
930Socket774:2008/07/27(日) 02:42:12 ID:pAJVK/xR
430GTってばキマンダメモリなん?
てかいつになったら440GTXが入ってくるんだ?
カードのサイズは?

ああん;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
931Socket774:2008/07/27(日) 02:52:14 ID:XXxwINqE
富士通+ELPIDAのゴールデンタッグを期待したい
932Socket774:2008/07/27(日) 02:55:10 ID:PFw41XQ8
430GTも440GTXも富士通製じゃないんでしょ?
933Socket774:2008/07/27(日) 04:24:52 ID:o2YFp9BP
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/021/index.html
ここには富士通と書いてあるが

というか昨年末辺りに次世代GPUの写真と富士通製であることまで一緒にリークしてたはず
934Socket774:2008/07/27(日) 09:02:45 ID:PFw41XQ8
富士通マイクロエレクトロニクスに台湾工場なんてあんの?
935Socket774:2008/07/27(日) 09:18:07 ID:dXh9lbHD
>>934
チップを台湾で生産してるソースでもあるの?
936Socket774:2008/07/27(日) 09:30:38 ID:PFw41XQ8
937Socket774:2008/07/27(日) 09:40:20 ID:PFw41XQ8
938Socket774:2008/07/27(日) 12:59:37 ID:s2wSZfQa
939Socket774:2008/07/27(日) 13:16:03 ID:M35I5I2H
あれかな、ダイの生産は日本でチップ組み立ては台湾みたいな
他のメーカーのCPUでASSEMBLED IN MALAYSIAとかなかったっけ?
940Socket774:2008/07/27(日) 13:31:10 ID:Y+kn4z7H
試作は日本で量産は台湾なんじゃね?
941Socket774:2008/07/27(日) 14:09:22 ID:s2wSZfQa
Fabが違うと製法がまるっきり変わる
量産品のFabを変えたらFujitsuで試作した意味が無い
942Socket774:2008/07/27(日) 14:59:23 ID:PFw41XQ8
どっちにしろ富士通なんだね、納得した
943Socket774:2008/07/27(日) 15:40:46 ID:HE8A7n3+
富士通マイクロの工場が地震で停止中らしいがw
影響有ったりするのかな?
944Socket774:2008/07/27(日) 21:35:55 ID:BXKWpspw
そいや、ドライバ内にS3MultiChrome.dllのファイルがある。
02**番台になってから追加されているっぽい。

そろそろという事かね・・・
945Socket774:2008/07/27(日) 23:57:24 ID:fEbqznqa
ゴクリ・・・
946Socket774:2008/07/27(日) 23:59:18 ID:Th8T+dcP
512MB以上はやくぅ
947Socket774:2008/07/28(月) 19:03:07 ID:1zk9tvDh
今のVGAって爆熱&電気食いなので、S3にはがんばってほしい!
948Socket774:2008/07/29(火) 18:47:07 ID:+BoXNWlD
メモリバス幅64ってのはどうなのYO?
949Socket774:2008/07/29(火) 20:19:39 ID:sPzDqYSq
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-374.html

取りあえず夢だけはでかい!
950Socket774:2008/07/29(火) 22:13:53 ID:w9spmT+h
>>942
ATIのカナダ本家と中華工場みたいなものかな
951Socket774:2008/07/29(火) 23:39:24 ID:jTRmSgKC
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_chrome.html
>発売後、複数枚差しによるMultiChromeデモも計画しているという。

ということは現在はまだ対応していないということですが、近いうちに対応
してくれるということですね。わかります。

これで2枚確保した意味がある!
まだだ、まだS3は終わらんよ・・・・!
952Socket774:2008/07/29(火) 23:44:35 ID:SySc07Up
せめてSLIが効果の出るアプリでは効果が出るようにして欲しい

S27の丸黒はドライバによって効果が出なかったり
効果の出るドライバでも新しい目の重いゲームだと効かなかったりで
どうも使いどころに困るシロモノだったからなあ…
953Socket774:2008/07/30(水) 00:06:28 ID:jTRmSgKC
意外と同人アプリでは有効になったよ。
特にひデブでは絶大な効果だった。
どうも古い世代のアーキテクチャベースのアプリの方が効くような
傾向だったなぁ。
954Socket774:2008/07/30(水) 00:25:21 ID:eNqIoTNa
そういえば対応対応騒ぐやついるけど、マルチGPU全般って動作するのにはアプリ側の対応は要らないよね?
そのアプリにおいて最高のパフォーマンス発揮するには対応が必要だけれど、性能は
非対応だが効果大>対応してるが効果小
となって、結局対応非対応で考えても仕方ない…ものだと思ってたんだが
955Socket774:2008/07/30(水) 05:40:31 ID:Z9sPMt6+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_chrome.html
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154932/

なんかこっちの方がよさげに見えてきた。。。性能あんまよくなさそうだけど。。。
956Socket774:2008/07/30(水) 06:02:40 ID:Z9sPMt6+
9500スレと間違えた。さーせんwwww
957Socket774:2008/07/30(水) 06:45:13 ID:2bM+AEpb
>>955
うあーHynixぽいなー。
958Socket774:2008/07/30(水) 07:45:04 ID:25VHTinS
今週発売予定か・・。週末には出荷されるか?
959Socket774:2008/07/30(水) 10:27:56 ID:xw19RuYV
430が発売されると、ココが難民で賑わうかな?
960Socket774:2008/07/30(水) 17:24:51 ID:Lyi28IEx
Qimondaじゃないとダメかい?
961Socket774:2008/07/30(水) 18:34:36 ID:QbDgLe8W
ソロモンよ!私は帰って来た
962Socket774:2008/07/30(水) 18:40:30 ID:S37UPKbq
いまさらS3w
963Socket774:2008/07/30(水) 18:45:44 ID:n7oPf/v7
しかしIDがS3
964Socket774:2008/07/30(水) 18:50:16 ID:2bM+AEpb
>>960
理想を言えばElpidaで欲しかったなw
965Socket774:2008/07/30(水) 18:58:48 ID:deSr15Se
理想を言えばメモリも内蔵してワンチップで富士通Fab。
ついでにカードデザインも富士通。
営業も富士通。
966Socket774:2008/07/30(水) 19:05:44 ID:gdS0CTS8
今秋発売予定ってwwww
狙って誤変換してるだろwww

http://ascii.jp/elem/000/000/154/154932/

967Socket774:2008/07/30(水) 19:26:02 ID:vgZGJQ/Z
いまだにクロシコS8使ってるカワイソウなオイラですが、
Yahoo!動画を見ても真っ白で音声しか再生されません。
いい加減AGP環境捨てろという神のお告げでしょうか。
968Socket774:2008/07/30(水) 19:36:31 ID:/ZyVsazs
>>966
誤変換に見えないところが困る
969Socket774:2008/07/30(水) 19:38:24 ID:pgz2Dgvr
>>967
FlashPlayerぐらい最新にしておけよ
セキュリティの脆弱性も指摘されてるのに
970Socket774:2008/07/30(水) 22:22:05 ID:vgZGJQ/Z
>>969
むぅ…アドビHPのテスターでは9.0.124.0がインスコ済みと出たのだが。
ちなみに、画面のプロパティでハードウェアアクセラレーターのレベルを下げると
ときたま、画像が表示されることがある。
一度表示されれば、レベルを戻しても表示は続く。
…が、レベルを下げても表示されないことが多い。
すいません。チラ裏でした。
971Socket774:2008/07/31(木) 07:25:49 ID:brBbeyT5
440GTXはDVI側にHDMI変換コネクタでつないでやれば
こっちでも音出るのね

HDMI直だけかと思ってたわ

デバイスマネージャではHDMIのサウンドが二つ認識されてるんで当たり前なんだろうけど
972Socket774:2008/07/31(木) 13:45:01 ID:dC/7NO2z
BLESS覗くと在庫有りになっているわけだが・・・
家に帰ると届いていることに期待。
しかし、明日以降週末は出かけてるので、挿して
ベンチ取る時間がない・・・!!
973Socket774:2008/07/31(木) 14:04:47 ID:rYVWCoCb




録画後にS3に入れ、次の録画時間に立ち上がるようにしたのに立ち上がりません
なぜですか





974Socket774:2008/07/31(木) 15:26:06 ID:EdJKknNN
相性問題があるんじゃないか?
S3とか結構怪しくて使ってない。

とりあえず、該当カードのスレに移動してくれw
975Socket774:2008/07/31(木) 18:16:08 ID:A3PjLItY
S3違い…。
976Socket774:2008/07/31(木) 18:35:08 ID:wLy/AGaa
スタンバイやら休止状態やら宇宙戦士バルディオスやら忙しいスレですね。
977Socket774:2008/07/31(木) 18:35:11 ID:bIx1azoc
>>973
LinuxにすればS3への移行時/復帰時などきめ細い設定が可能なので
最悪の場合にはS3移行時に切り離し、復帰時にドライバ再ロードで回避という可能性もあるが
Windowsではドライバ頼りになるので自分ではほとんど無理。諦めれ。
とマジレス
978Socket774:2008/07/31(木) 18:46:23 ID:dRqtHG5w
どんな展開になるかなと思ったらみんな冷静すぎ。良いスレだ。
979Socket774:2008/07/31(木) 19:33:58 ID:WzWGSeyx
430GT、BLESSで狩ってきたぜ。
と、ここで気がついたのだが、現在PCI-Expressが空いているマザーが一枚もない。
どうしたらいいだろうか?
980Socket774:2008/07/31(木) 19:36:05 ID:fwtlwwhB
981Socket774:2008/07/31(木) 19:46:50 ID:ela+g9VG
BLESSから発送案内ktkr
明日には届くなこりゃ
982Socket774:2008/07/31(木) 20:02:58 ID:C9N4J0Vp
誰かゆめりあ回してくれ〜
983Socket774:2008/07/31(木) 20:07:24 ID:WzWGSeyx
BLESSのほかTWO TOPでも入荷を確認。ほかには今日のところ見かけてない。
984Socket774:2008/07/31(木) 20:10:49 ID:+f3UbMZu
今まったくグラボ必要ないのにw無性にほしい・・・・
この機会逃したら手に入らなさそうだし
985Socket774:2008/07/31(木) 20:15:59 ID:CuT0fyBQ
>>966
そこ見てまだ先だと思ってたんだけど、
なんかレスいっぱい付いてたから覗いてみたら
まさか今週発売だったとは
986Socket774:2008/07/31(木) 21:25:50 ID:B/p5qtex
430GTをBLESSで2枚買ってきた

ゆめりあは
【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】5764

S27が6900だったので遅い
マルチクロームに期待
987Socket774:2008/07/31(木) 21:58:39 ID:IpoThHl7
まず440に期待してみやう。
988Socket774:2008/07/31(木) 22:06:56 ID:ow4Q/KCI
トランスメタ、Sun、S3・・・
売れない石ばかり作ってる富士通は半導体事業を分社化
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080409/biz0804091632011-n1.htm
小野社長も嫌になって辞めました。

ついでにHDD事業も分社化
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080122/biz0801220106000-n1.htm
989Socket774:2008/07/31(木) 22:18:48 ID:cxmqqm8R
負け組の石ばっかり作ってるから儲からないんじゃなくて
大口顧客の取れない負け組だから負け組の石を作る仕事しか無いんだろ
一昔前はこれからはFabレスの時代とか言ってたのにな('A`)

そういやRADEONって昔はTSMCだったけど今はどうしてるんだろ。
やっぱAMDのFabを使うようになってるのかな?
990Socket774:2008/07/31(木) 22:28:01 ID:IpoThHl7
>>989
今もTSMCだそうだよ。
991Socket774:2008/08/01(金) 00:45:43 ID:ElZO7E1R
992Socket774:2008/08/01(金) 00:46:58 ID:2aV14hd3
>メモリバス幅が64bit
993Socket774:2008/08/01(金) 00:48:12 ID:2aV14hd3
>ちなみに某スタッフは、「今の若い人に"S3"って言ってもわからないでしょうねぇ」と寂しげな様子であった。

ttp://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080729__3037.jpg
994Socket774:2008/08/01(金) 00:48:32 ID:XT89nl3B
Chrome400シリーズは元からバス幅64bitじゃね
995Socket774:2008/08/01(金) 01:03:10 ID:uwkKPCS+
予定通りの仕様
問題なく出てきたのがすばらしい
しかも扱ってる店も多いし
996Socket774:2008/08/01(金) 01:41:41 ID:Wcq0FKTv
だれか次スレを立ててくれ
997Socket774:2008/08/01(金) 01:50:54 ID:SPWcJMOk
うぎゃ、暮でも撃ってたのかよ
998Socket774:2008/08/01(金) 01:55:18 ID:pVgVaCoT
私も立てられんかった……なんでだろ……orz

何はともあれCRF430GT-DCSM256Xポチリ記念
S3の単品カードはSavage4Pro+以来なので楽しみ
999Socket774:2008/08/01(金) 01:59:04 ID:SPWcJMOk
1000Socket774:2008/08/01(金) 02:03:16 ID:SPWcJMOk
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/