(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 72台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
世界中に数多くあるPCケース
ケースで大切なのは機能性、静粛性です。
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。
ネタケース厳禁


前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 71台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193371539/

■PCケースWiki
 ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格検索サイト
 ttp://www.coneco.net/idx/01506010.html
 ttp://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■ケースの品揃えが良い店
高速電脳
 ttp://www.ko-soku.co.jp/

■いろいろ見れるサイト
ツクモ PCケース一覧大特集
 ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/
2Socket774:2007/12/07(金) 10:23:51 ID:YNv+Jv4m
確認すべきポイント
■静音性
・例え静音を謳ったケースでも、標準状態での静音性は高くない。追求する場合は特にファンを買い替えること

■工作精度
・筐体の素材確認、アルミケースは特にネジ穴がナメてしまい馬鹿になる事もある
・筐体の素材の厚さ、あまりに薄いと強度的な問題が起こりやすい
・安物だとサイドパネルにPCの振動が伝わり共鳴・ビビリ音がすることがある

■メンテナンス性
・出来るだけドライバレスで作業出来ること
・サイドパネルはワンタッチであけられる機構がついている
・5インチベイに搭載するものは、レール式などで簡単に取り付けられること
・HDDなど頻繁に作業を行うベイでの作業は容易かどうか

■拡張性
・ベイの数。自分の用途と相談
・最近のHDDは発熱量が多いので、スペックの1/2程度が実質搭載数になる(HDDベイx5なら実質3)

■冷却性能
・付属、追加可能なファンの数と口径
・HDDの冷却は十分に可能か(フロントにファンがない、追加できないものは要注意)
・空気の流れがスムーズにいくだけの空間が確保可能かどうか
3Socket774:2007/12/07(金) 10:25:01 ID:YNv+Jv4m
■ケース改造について
ケースの穴が小さい・数が少ない・開口率が少ない、などの場合
風切り音がする・排熱があまり出来ないなどの問題が出てきます。
その場合、保証はなくなりますがケースの改造をする方法もあります。
テーパーリーマー(500円〜1500円)で穴をひろげてハンドニブラが入るようにして
ハンドニブラ(2000〜3000円)で切っていきましょう。(下記参照)
頑張ればペンチなどでも穴を開けられますが仕上がりが汚かったり工具が傷みます。
出来上がったら針金みたいな感じのフィンガーガードを取り付けても良いでしょう。
             __
○ ○○ ○ | ○/   ヽ○
 ○○○○  | /      ヽ
○○  ○○ | |        |
○○  ○○ | |        |
 ○○○○  | ヽ      /
○ ○○ ○ | ○ヽ__/○
↑こういう感じの穴から↑こういう感じに大きな穴にする。
4隅はねじを取り付けるのでそのままにしておく。
4Socket774:2007/12/07(金) 10:25:38 ID:YNv+Jv4m
■レビュー用フォーム

ケース名:
メーカー:

構成:
【   CPU   .】
【   VGA   .】
【   HDD    】
【   電源   .】
【.ケースファン.】

レビュー:(冷却性・工作精度・メンテナンス性・静音性・共振の有無)
5Socket774:2007/12/07(金) 10:28:48 ID:YNv+Jv4m
■種類別スレ

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/

省スペース・スリムケース 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194944424/

【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/

【横置】デスクトップ型ケース総合スレ6【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195347716/

【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/

【ネタ】25cmファン搭載ケース part2【隔離?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183792283/
6Socket774:2007/12/07(金) 10:33:34 ID:YNv+Jv4m
■メーカー別スレ

Lian-LiのPCケースを語るスレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175522276/

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース5【LASCALA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194264427/

3R SYSTEMのPCケース 1組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/

【abee】 アビー総合スレ part11 【Abee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195614732/

Antec製品-電源・ケース等 総合 第14部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190204215/

サイズ【SCYTHE】 PCパーツ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172369208/

WiNDyケース Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191026596/

【鞍馬】クーラーマスター 14台目【CM690】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194104518/
7Socket774:2007/12/07(金) 10:35:28 ID:YNv+Jv4m
■特定ケース専用スレ

【雷電】シグマA・P・Oスレ【CBシリーズ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172688008/

Antec SOLO P150 SonataDesigner 専用スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194616777/

Antec P180とP182が○○スレ Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195191102/

まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/

Antec☆Nine Hundred / Twelve Hundred☆4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194265645/
8Socket774:2007/12/07(金) 10:38:44 ID:YNv+Jv4m
■企画/自作スレ

■自作・オリジナルPCケース Vol.25■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195670652/

理想のケースを企画していくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181298872/
91:2007/12/07(金) 10:40:43 ID:YNv+Jv4m
こんなとこでいいですか?
あとよろしく〜
10Socket774:2007/12/07(金) 10:44:16 ID:2koFDU3u
>>1
11Socket774:2007/12/07(金) 10:47:45 ID:VFTgu76A
>>1ぽにて
12Socket774:2007/12/07(金) 11:24:30 ID:rb8yVbCC
>>1

早速の質問で申し訳ない。
HDDをシャドウだけで5台以上積めるミドルタワーケースがあったら教えて欲しい。
勿論実質数で。冷却出来るだけのHDDの間隔が空かないようであれば一つづつあけていくことになる。
(システム用をRAID1、データ用をRAID5にするから最低5台が必須なんです。)
調べた限りNSK6000くらいしか無かったんだけど、他にある?
13Socket774:2007/12/07(金) 11:46:21 ID:OV9Gpxct
3Dゲーにもってこいのケースとっとと教えろやハゲが
14Socket774:2007/12/07(金) 12:50:42 ID:i5wHzrxx
>>12
ソレダメケースはHDD沢山積めるよ。


>>13
君にはコレがお勧めだ!
冷却と静音を両立させた画期的なケースだよ。

http://www3.soldam.co.jp/sale/nenmatu2007/15_xr_legend/
15Socket774:2007/12/07(金) 13:08:38 ID:npU0gyx2
>>14
値段関係無しに性能だけを見た場合
あなたなら、TJ07とZR3000どっちを選びますか?
16Socket774:2007/12/07(金) 13:24:23 ID:jaCMvplM
900かCM690を考えてるんだけど、黒しかなくて購入に踏み切れない。
タワーには「白(アイボリーじゃなく)」が少ないね。キューブ系にはあるんだけど。
LDの隅っこにPCを置くため、黒じゃ存在感がありすぎるんだよね。
塗りも考えるか。
ガワを純白にして、シャシを黒で塗ったらカッコよさそうだ。
17Socket774:2007/12/07(金) 13:37:14 ID:i5wHzrxx
>>15
その2種ならTJ07に決まってる!
なんでソレダメケースなんて買わないといけないんだ!
ちなみに星金ケースはいくつかもっとるよ。

ただ性能で選ぶならTJ07も買わない、性能が何を指すかわからんが、TJ07は中途半端すぎ。
改造して高性能を目指すならソレダメケースがイイヨ。

>>16
塗装初心者なら止めた方が良いよ。
18Socket774:2007/12/07(金) 13:41:30 ID:npU0gyx2
>>17
とても良い事を聞いた
ありがとう

TJ07は高い上に中途半端だたのかorz
もう少し検討してみるとしよう

ちなみに
>>改造して高性能を目指すならソレダメケースがイイヨ。
何故あえてTJ07を選んだんでしょうか

あと、個人的に欲しいと思っているケースも教えてください
1916:2007/12/07(金) 13:43:54 ID:jaCMvplM
>>17
ちょっと作業レポみたいの調べて読んだだけで
自分には無理だと悟ったw
だいたい塗料代がかかり過ぎだ。

ケースをうまく死角に配置する工夫を考えますわ。
20Socket774:2007/12/07(金) 13:48:18 ID:i5wHzrxx
>>18
>何故あえてTJ07を選んだんでしょうか

ソルダムネタはそのうち荒れるのでココで終わっておくね。
2択を迫られたからTJ07を選んだだけ。
それ以上聞きたければ専用スレへドウゾ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196478432/

静音、制震、冷却、突き詰めていくと、どのスレ行っても最終的には「改造」に行き着くよ。

21Socket774:2007/12/07(金) 16:04:02 ID:npU0gyx2
>>20
なるほど、もう少し色々見て考えてみます
有難う御座いました!
22Socket774:2007/12/07(金) 16:15:01 ID:rb8yVbCC
>>14
見てみたら最近のソルダメはHDDの間隔開いてるのね。
今使ってるのがMT-PRO1200だったから、ソルダメの時点でだめぽだとばっかり。
ソルダメ以外に何かありますかね?
23Socket774:2007/12/08(土) 17:37:00 ID:4U9jYHhI
スカイテックってどうなの?
24Socket774:2007/12/08(土) 18:35:34 ID:0tnkGpQL
すっかり忘れてた
25Socket774:2007/12/08(土) 19:55:16 ID:do2dvtgg
CASE by CASE非常に気になるんだが
HDD4つ入れたら吸気たりなくなりそうじゃね?
5インチベイ、3.5インチベイなどにファン付けないと想定して
26Socket774:2007/12/08(土) 21:52:20 ID:GAZqNnlT
フロントリア1個づつが熱力学的に理想
これだから吸気房は困る
27Socket774:2007/12/08(土) 21:54:27 ID:56efWoNr
どう理想なのか聞いてみたいと思ったのは俺だけではないはずだ。
28Socket774:2007/12/08(土) 22:01:38 ID:F7tJ6z7t
熱力学って意味分かってないだろ(w
29Socket774:2007/12/08(土) 22:28:22 ID:2lacs2hf
吸気側には埃対策にフィルターをかます俺は吸気過多じゃないと困る。
30Socket774:2007/12/08(土) 22:30:18 ID:YTuDhFIj
antecのP182はどんな評価でしょうか?
他にタワー型でお勧めのケースがあれば教えてください。
31Socket774:2007/12/08(土) 22:34:08 ID:YTuDhFIj
ちなみに今HECのCI6AとantecのP150を持っているのですが、CI6Aに比べて、
P150はつくりがちゃちい気がします。
P182も基本的にはP150と同じような感じと認識していいでしょうか?
できればP150よりはしっかりしたケース希望なのですが…
32Socket774:2007/12/08(土) 22:36:49 ID:rKwt1AxN
>>25
使ってみたが、環境によっちゃお勧め出来ない
和室の寝室に置いておいた端末は、一週間で内部が凄いことになった・・・
PC部屋に置いてあるのはなんともないが、この部屋は24時間業務用空調
入れている部屋だから、塵や埃そのものが殆ど積もらない部屋だから問題
は出なかった
設置する環境次第では鎌平をプラスするとかなり冷えるからお勧め出来る
けれど、2・3日で掃除しなくてはうっすらと埃が溜まってしまうような部屋に
設置するのであればやめておけ
無理やりフィルタを付ければ少しは誤魔化せるかもしれないが、そこまです
るのなら他のケースの方がいいよ
33Socket774:2007/12/08(土) 22:40:03 ID:rKwt1AxN
>>31
どういう部分が知りたいのか分からないけれど、工作精度でいうのなら
あんまり変わってない
Antecのなんてそんなもんだよ
P190も買ってはみたけれど、3つ買って2つはマザーベースの加工不良で処分した
34Socket774:2007/12/08(土) 22:43:04 ID:YTuDhFIj
>>33
工作精度と剛性について知りたかったので助かります。
antecのは自分には合ってないようなので辞めておきます。
ありがとうございました。
35Socket774:2007/12/09(日) 00:53:52 ID:EJcF7N9a
>>33
>P190も買ってはみたけれど、3つ買って2つはマザーベースの加工不良で処分した

どんだけブルジョアなんだよ
36Socket774:2007/12/09(日) 01:01:51 ID:+PC6nsqV
なんか自演ぽいな
37Socket774:2007/12/09(日) 02:34:00 ID:xrlZSmnO
1つ目か2つ目で加工不良きたら3つ目いかないと思うのは私だけか・・
38Socket774:2007/12/09(日) 03:02:42 ID:1EfrqMT4
>>32
CASE by CASEの付属電源の音は五月蝿いですか?
又、12Vライン2系統の合計出力はいくつになってますか?

 +12V1 18A
+12V2 16A

 ですが質の悪い電源だと、この2系統の合計が20A(240W)程度のこともありますから。。。。
39Socket774:2007/12/09(日) 04:47:29 ID:erEr7qw7
CbCは俺も気になる
40Socket774:2007/12/09(日) 05:24:25 ID:3YX4673D
もっててよかったCBC
41Socket774:2007/12/09(日) 08:17:35 ID:kUGvWW1z
やっててよかったCQC
42Socket774:2007/12/09(日) 08:53:11 ID:7OqONM+r
やっぱりおいしいBBQ
43Socket774:2007/12/09(日) 09:01:19 ID:SNWnZE6q
やっぱりC-C-Bのロマンティックは止まらないは名曲だよな
44Socket774:2007/12/09(日) 16:32:49 ID:DzssiCMW
亀退治乙であります
45Socket774:2007/12/09(日) 23:23:30 ID:8CW7JyyX
ケースの内部の写真アップしてるあぷろだってにゃい?
46Socket774:2007/12/09(日) 23:25:50 ID:tk9qEzwC
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part31【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195903097/
47Socket774:2007/12/09(日) 23:29:32 ID:8CW7JyyX
さんQ
48Socket774:2007/12/10(月) 01:16:51 ID:l1Vrd1Bw
abeeのbalance B640に期待してるんだけど公式マダー?
49Socket774:2007/12/10(月) 01:24:44 ID:cn3MEKv4
5インチベイの増えたSOLOみたいだな。
50Socket774:2007/12/10(月) 18:16:47 ID:e8GeJwgm
電源無しで 200mm(W) x 400mm(D) x 400mm(H) くらいのサイズで
お勧めのケースってありますでしょうか?(予算は1万円以内)

今、AOpenのF401N(180x400x360)を使ってますがケースファンや
CPUファンを静音化していった結果、シャドウベイの2台のHDDの
回転音がかなり気になるようになってしまったのでそれが改善できる
ケースを探しています。

AntecのNSK4000(200×420×420)あたりが候補なのですが
もう少し小さくて静音性がいいケースがあれば教えて下さい。
(Solo(205×468×430)は残念ながらサイズが大きいためNGなのです)

51Socket774:2007/12/10(月) 19:14:48 ID:OMBXKKsD
一度既存のケースに改造をほどこしてみることをオススメする。
シート貼りとか。
でもシート貼りやってると、もう1台ケース買えるくらい金かかることもあるんだよね。
ホームセンターとかの安いゴムシート使えば大丈夫だけど。
52Socket774:2007/12/10(月) 20:55:03 ID:ZbWJ5C1y
>>50
こっちじゃね?
省スペース・スリムケース 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194944424/
53Socket774:2007/12/11(火) 00:36:24 ID:/S0TBszb
>>48
新構造ケースだったら嬉しいけど、
他社製ケースとフレームが同じだったりするんじゃない?。
54Socket774:2007/12/11(火) 00:50:39 ID:Y0CfLrRT
>>53
・ミドルタワー
・ベース引き出し
・スチール激重
・TJ07のような高級感のある綺麗なフロントフェイス
なケースを探しているんだけど、やっぱり期待するだけ無駄だろうかねぇ
とりあえず重さの点ではガックリした
値段上げていいから重くしてほしい
55Socket774:2007/12/11(火) 18:53:42 ID:cgh7NAPf
>>54
つ 御影石
56Socket774:2007/12/11(火) 19:00:40 ID:aWhVlnBE
15kg超えちゃうと流石に持ち運びで困るw
57Socket774:2007/12/11(火) 19:44:59 ID:UB3U121Z
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/aguila/vd1000bws.asp
コレどう思う?
冷却も問題なさそうだし、見た目も悪くないと思うが。
58Socket774:2007/12/11(火) 20:09:59 ID:31AKHCGI
Ttらしく凄絶にダサイな
59Socket774:2007/12/11(火) 20:31:29 ID:rp2J0qdn
普通にダサかっこいいじゃん
ソルダメケースを買うより有意義だと思うぞ
60Socket774:2007/12/11(火) 20:34:44 ID:/S0TBszb
>>57
CompucaseのOEMかな?

こんなのも見つけた。
http://www.dosv.jp/other/0607/17.htm
61Socket774:2007/12/11(火) 21:01:48 ID:aWhVlnBE
gigabyteのposeidonってシャーシがもろCenturion534+だな
62Socket774:2007/12/11(火) 22:48:37 ID:PierLjkB
ドスパラのケースは安物の粗悪品だと聞きましたが本当ですか?
63Socket774:2007/12/12(水) 00:31:27 ID:UIl+GYBF
>>54
要望にはまったく合致しないがSRDS-TYPE1にでもしとけよ。
重くていいぞーw
64Socket774:2007/12/12(水) 09:06:14 ID:9MDVuL9e
>>38
剛力450らしいよ
65Socket774:2007/12/13(木) 21:05:10 ID:rqkQ+0Sb
ドライブのベゼルがアイボリーで、ケースが白だとすっごく気になるんですよ。
ベゼルが真っ白なスーパーマルチ位のドライブってなんかありますかね?

どうも画像では分かりにくくて。
66Socket774:2007/12/13(木) 21:09:35 ID:wbDsNovS
自分で塗装するのがいいかと
そんなに難しい物でもないし
67Socket774:2007/12/13(木) 21:13:58 ID:rqkQ+0Sb
>>66
(゚д゚ )!!!!それだ!!!サンクス
68Socket774:2007/12/14(金) 05:53:15 ID:K6YuQuXN
この何気ない>>66の一言が後に>>65の運命を大きく変える事になるのであった。
69Socket774:2007/12/14(金) 12:23:54 ID:nci6Fes8
【M/B】 
ASUS P5K-E
【VGA】
ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M
【HDD】
WD WD5000AAKS
【光学ドライブ】 
Pioneer DVR-212BK/MP
【電源】
Seasonic SS-550HT
この構成でP182はきついと言われたんですけど、P182と同じ位のスペックのケースが何かいいのあったら教えてもらえると助かります。
HDDはあとで2台増やす予定です。
70Socket774:2007/12/14(金) 12:29:54 ID:HMTuUejK
>>69
182でおつりが来る位十分だと思うんだが…
71Socket774:2007/12/14(金) 12:31:47 ID:YptYub6I
>>69
きついってよく分からんが予算がか?
72Socket774:2007/12/14(金) 12:38:32 ID:mL8QX25S
スカスカすぎてきついとか
73Socket774:2007/12/14(金) 12:43:45 ID:lPB4LtFo
soloで十分って意味だったんじゃない?
7469:2007/12/14(金) 13:01:57 ID:nci6Fes8
どうも電源がきついかもって言われたのでもう少し大きいのがあるのかなと思いまして。
75Socket774:2007/12/14(金) 13:08:51 ID:Z3eUpK+l
1000Wくらいの買っとけば余裕じゃね
76Socket774:2007/12/14(金) 13:27:20 ID:gCJOP9jW
>>74
12vさえ足りてれば400wでお釣り来ると思われ。
77Socket774:2007/12/14(金) 13:30:30 ID:lPB4LtFo
電源きついって設置場所の話か
それならよくわからん
78Socket774:2007/12/14(金) 13:33:13 ID:dFbr+T1J
それで電源足りないってあえてPenEX965を乗せて限界OCでもするとかか?
79Socket774:2007/12/14(金) 13:43:44 ID:HMTuUejK
>>74
詳しい事は忘れたけど、以前、マザーと電源によってはケーブルが届きにくいとかなんとかってのが
あったと思うんだが、そのことかな?

つか、その構成ならSOLOとかでもいいんじゃないかな?
8069:2007/12/14(金) 15:06:30 ID:nci6Fes8
>>79
その事です。
SOLOっていうメーカーですか?
81Socket774:2007/12/14(金) 15:11:13 ID:YptYub6I
82Socket774:2007/12/14(金) 18:35:16 ID:otmvcNXh
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/index.html
送料込み 16,505円
アルミを使用しつつ重量8` 悪くないんじゃね? と普通に思ってしまった
83Socket774:2007/12/14(金) 18:37:28 ID:otmvcNXh
あ 値段は直販ね
84Socket774:2007/12/14(金) 20:57:45 ID:ZpMErleA
フロント、リアとも12cmファン搭載できるMicroATXケースってありますか?
フロント12cmって少なくて・・・。
Windyはあるんだけど、できれば安いケースで組みたいんですよね。
85Socket774:2007/12/14(金) 21:01:21 ID:t+WQa6mv
>>82
なんかCM690みたいなフレームだな。
86サイズ工作員:2007/12/14(金) 21:02:28 ID:5eVCN72l
>>84
GX-3901(電源付きで実売8k弱)
ttp://www.scythe.co.jp/case/gx-3901.html
87Socket774:2007/12/14(金) 21:21:03 ID:ZpMErleA
>>86
おぉぉ
ありがとうございます。
デザインもシンプルでいいですねぇ。

フロントに12cmファンつけても3.5インチの柱から
はみだしそうですね。
そうするとでかファンの効果もいまいちかもなところがちょっと悲しいですが

安いところさがしてみます。
88Socket774:2007/12/14(金) 21:26:08 ID:lV+zyhi/
12cmファンだから良く冷えるとでも思ってるのか?
89Socket774:2007/12/14(金) 21:55:54 ID:4Lqnggtf
>>82
アルミはフロントパネルだけだし、
ほとんどスチールで8kgって普通のペラペラケースじゃねーかw
デザインはまんまAntec+sliverstone ?
1万以下なら買ったかもなぁ。
90Socket774:2007/12/14(金) 22:03:20 ID:ws1aUuwo
>>87
SST-TJ08
91Socket774:2007/12/14(金) 22:04:11 ID:ZpMErleA
>>88
12cmのほうが静音検討しやすいかなとも思っています。
92Socket774:2007/12/14(金) 22:06:53 ID:CrixOInp
>>89
ペラペラなの?
定番とされる6A19IVNP4も高さ4600ミリで重さ8sで普通じゃね
93Socket774:2007/12/14(金) 22:08:04 ID:/hM0BuB8
おっぱいのペラペラケース!
94Socket774:2007/12/14(金) 22:09:12 ID:WXcFay6S
TJ-07売りたいんだけども
オクでいくらくらいで売れるかな
95Socket774:2007/12/14(金) 22:09:37 ID:ZpMErleA
>>90
イイ!
でもやはり高いですね。でも欲しい〜。
96Socket774:2007/12/14(金) 22:19:01 ID:4Lqnggtf
>>92
6A19IVNP4って 0.8mm厚のスチールなんだね。普通にペラいと思う。
フロントメッシュのCenturion5とかでも9.7kgだからなぁ。
97Socket774:2007/12/14(金) 22:54:29 ID:kio+fFqP
フロントに12cm付けられても窒息だとまるで意味がないと思うんだが
98Socket774:2007/12/14(金) 23:18:15 ID:ZpMErleA
窒息かどうかは実際使ってみないとわからないですよね?
99Socket774:2007/12/14(金) 23:28:16 ID:0fCpKjqE
いや、見た感じ窒息。
多分フロントパネルの隙間から吸気してるんだろうけど、抵抗大きすぎるような。
100サイズ工作員:2007/12/14(金) 23:35:32 ID:5eVCN72l
>>98
フロントパネルの下に吸気口がある







と低価格ケーススレに書いてあった
101Socket774:2007/12/14(金) 23:42:45 ID:vpBw3f34
このスレ的にはこのケースの評価はどんなもんでしょうか?

GIGABYTE「iSOLO 210」
http://www.mustardseed.co.jp/news/release071009.html
102Socket774:2007/12/14(金) 23:44:21 ID:kio+fFqP
>>98
Sytheのあの手のケースは前面パネルの底面にある
申し訳程度の穴ぼこから吸気するだけだぞ。
エアフローと呼べる代物じゃない。
見た感じサイドにも穴がないし、地雷といっていい。
103Socket774:2007/12/15(土) 00:01:16 ID:ZpMErleA
>>99,100
d

>>102
そういうことですね。
となるとやはり>>90がよさげですかね。
104Socket774:2007/12/15(土) 00:04:22 ID:ws1aUuwo
>>103
AS Enclosure D1なんてのもあるけどにゃー
105Socket774:2007/12/15(土) 00:08:36 ID:pmPldVgB
Abeeは高すぎるがな・・
106サイズ工作員:2007/12/15(土) 00:10:17 ID:nPwTGFhD
>>103
つーか、現物を持ってるやつが低価格スレにいるんだから
そっちで実際に窒息なのか聞けば早い話だろうに

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/






・・・地雷は0.5mm厚のパネルだと思う
107Socket774:2007/12/15(土) 00:26:49 ID:GIfxHoIT
>>99
フロントパネルの吸気口の写真見ると十分足りてると思うが
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/images/2-1_b_m.jpg
108Socket774:2007/12/15(土) 00:50:52 ID:BrOVUyV4
ホントにSOLOそっくりだな。
109Socket774:2007/12/15(土) 00:57:00 ID:7i6WdhoN
>>107
すごくイイです。
けど高いです><;
110Socket774:2007/12/15(土) 01:36:15 ID:Cuh1edKt
>>94
買いたいです・・・
111Socket774:2007/12/15(土) 01:58:18 ID:O9N8zsR6
>>108
つまりちょっと大きめのSOLOが求められているわけだな
P180ほどメンテナンス性を犠牲にせずそこそこの静音性
112Socket774:2007/12/15(土) 02:15:33 ID:sNlaXg3p
例えばSOLOベースで、
HDDと5インチベイがあと一つづつあって、前面ファン12p*2、
ハイエンドのビデオカードが少し余裕をもって入る奥行があれば、
実売18,000位までならケースを買い替える。
113Socket774:2007/12/15(土) 14:24:04 ID:jegp7i1W
ケースを買い換えようと思ってかれこれもう2年くらい経つんですが・・、
お勧めのケースありましたらご紹介いただけないでしょうか。m(_ _)m

条件としては以下の通りです。適度な静音PCとして運用を考えています。
・フロントドア(カバー)付き
・5インチベイ×5以上
・フロント、リア、トップに12cmファン取り付け可能
・高さは60cm以下。

現在もっとも希望に近いケースはクーラーマスターのCOSMOSなんですが、
5インチベイの数が全然足りません。。
114Socket774:2007/12/15(土) 15:23:22 ID:pdxSGVmv
115Socket774:2007/12/15(土) 16:35:16 ID:t7RmqTQF
>>82
これHECの新型とフレーム(シャシー)ほぼ一緒だな、ガワが違うだけでw
116Socket774:2007/12/15(土) 20:56:29 ID:ElC1K9j+
>>112
そろそろ出るよ
117Socket774:2007/12/15(土) 20:56:35 ID:TjuphBui
アビーがスチール使用したケース出したぞ。
えろい人の見た感じの評価が聞きたい。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/index.html#
118Socket774:2007/12/15(土) 21:01:31 ID:oe16b0Xj
119Socket774:2007/12/15(土) 21:19:25 ID:jegp7i1W
>>114
レスあり〜。
これでトップファンが設置できればいうこと無いんだけどな〜。
トップファン、もしくはリアの最上部に12cmファンがどうしても欲しいんですよね。

引き続きお勧めケースのご紹介をお願いします。m(_ _)m
120Socket774:2007/12/15(土) 21:21:57 ID:47y09o3P
>>117
abeeブランドを外したら、実売8kぐらいかね?
ぺらいよ、とりあえず
121Socket774:2007/12/15(土) 21:23:40 ID:oe16b0Xj
>>119
スタッカー83xじゃだめなの?
122Socket774:2007/12/15(土) 21:24:27 ID:dPpKvByo
ttp://www.scythe.co.jp/case/r55.html
を買ってしまったのですが、いかがなものでしょうか?
買った後なのでどうにもならないのですがw
123Socket774:2007/12/15(土) 21:25:51 ID:TjuphBui
>>120
ぺらいのかぁ。
abeeは、アルミ使わなかったら3流か。
124Socket774:2007/12/15(土) 21:39:24 ID:Up+IocJn
>>117
『日本人のアイデンティティが注ぎ込まれた
「Made in China」であること』
嫌なキャッチフレーズだなw

スティールで8キロだったら別にサイズとかの奴でもいい罠
125Socket774:2007/12/15(土) 21:43:15 ID:Rp9Q0krk
>>123
というかシャーシがOEMだから、その辺のどこにでもある普通のケースと同じって感じだね。
3流というほど悪くはないと思うw
まぁ、フロントのデザインで売れそうな気もするけど、1.6万はないわ。。。
126Socket774:2007/12/15(土) 21:58:05 ID:7i6WdhoN
>>122
とりあえず使って感想きかせてもらおうか
127Socket774:2007/12/15(土) 22:04:00 ID:wrDLqVAf
1.6万じゃ競合ケース多すぎてダメだろw
128Socket774:2007/12/15(土) 22:09:10 ID:dPpKvByo
>126
軽いですw

いや、他のパーツがまだ届いてないんで…今度の土日にでも
129Socket774:2007/12/15(土) 22:42:52 ID:CZf4EKjc
HDDをホットスワップできてファンで冷やせるケースって無いかな。
HDD交換時にファンをドアみたいに開けて、フロントから交換できればいいんだが。

RAID用のホットスワップができるファン付き単体HDDケースはファンが煩くて死にそうっす。orz
130Socket774:2007/12/15(土) 22:57:27 ID:2BVPFbEF
>>113
上にファン付くケースってそんな多くないからなぁ
扉無いけど900とか
131Socket774:2007/12/15(土) 23:47:39 ID:sNlaXg3p
>>116
kwsk
132Socket774:2007/12/16(日) 00:37:58 ID:YYsivlbq
Antec SOLOとCoolerMaster Centurion C5で迷ってるんだけど、どっちがいいかな・・・
133Socket774:2007/12/16(日) 01:12:25 ID:sy5JvGIY
>>129
今あるケースとは別にSOLOを買ってHDDだけ積む
134Socket774:2007/12/16(日) 01:57:30 ID:7VEYTeIV
>132
秋葉のジャンパラ(UFJに近いとこ)でSOLOが9800円だったよ。
135Socket774:2007/12/16(日) 03:53:14 ID:jZ6hlm5w
>>113
その条件全部満たそうとすると、
Stacker 83xシリーズのどれか買って天板に穴空けるくらいしかなさげ。

本気で相談したいなら内容物と設置スペースだけ出して、
ケース自体はお任せにした方が良い案出てくるかもな。
今のままじゃ各々の条件の理由がさっぱりだから別案とか出しようがないし。
136Socket774:2007/12/16(日) 04:18:20 ID:0aAwNmvA
つXaserY
5mm高い・趣味が限定される・発売直前だが
137Socket774:2007/12/16(日) 04:32:35 ID:BXyozKvp
どっかで見たようなケースだがw
悪くなさそうだなあ
PCIが10こってのが面白い
138Socket774:2007/12/16(日) 05:50:24 ID:P9pJ8/Xj
139Socket774:2007/12/16(日) 09:53:50 ID:Y1QH1Dys
このケースはうるさそうでしょうか?

http://www.lubic.jp/image/julesdeux.jpg
http://www.lubic.jp/diy_jules2.html
140Socket774:2007/12/16(日) 09:58:31 ID:P9pJ8/Xj
音とか考えて使うケースじゃないだろ…
141Socket774:2007/12/16(日) 11:51:38 ID:Jjl4cUnI
>>129

滑り止めシートの上にHDを乗っけてUSBアダプタが大吉
142Socket774:2007/12/16(日) 14:09:34 ID:AQgO+tNR
>>113
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/sopranoFx/vh1000bws.asp

トップファンが92mmなら。変換アダプタかませて120mmつけちゃえ。
143Socket774:2007/12/16(日) 14:28:59 ID:FL9KYUB+
Stackerの810はうるさいのかな?
録画エンコマシンにしようと思ってるんだけど
共振とか、HDDの音漏れと気になる。使っている人いたら教えてください
144Socket774:2007/12/16(日) 16:04:18 ID:bYZ8AZkt
>>131
SOLOSOLO出るよ
って言いたかっただけじゃね?
145Socket774:2007/12/16(日) 17:28:57 ID:WjssUXc/
フルタワーいいな〜って思うけど、
拡張性を生かしきれないだろうから手が出ない。
ミドルタワーでさえスカスカ&ロープロボード仕様なのに。
146Socket774:2007/12/16(日) 17:48:51 ID:J3FOMFQE
フルタワーすっかすかって理想のエアフローじゃまいか。
ミドルタワー鮨詰めよりよっぽどパーツに優しいぜ。
147Socket774:2007/12/16(日) 19:14:53 ID:WjssUXc/
半年前までVistaでグラボにRage使ってたよ('A`)
今でさえ7100GS、その他カードもロープロ仕様。
148Socket774:2007/12/16(日) 20:43:53 ID:DnQaRClQ
うちはスペースの都合でMATXのみ。
ミドルとかフルは高さもあって、ちょっと・・・
149Socket774:2007/12/17(月) 04:05:55 ID:/yJzVf2P
>>113
PC-A10
http://www.lian-li.com/product/product05.php?pr_index=20&cl_index=1&sc_index=1&ss_index=4

若干ペラいらしいので現物確認した方がいい。
150Socket774:2007/12/17(月) 22:49:18 ID:OEoyQ/f6
飼い主「今日はお前にプレゼントがあるぞー 猫ハウスだ!見ろこれ!俺の愛情!」
猫   「ふとんがいい」
飼い主「そこは俺が寝るとこだからどきなさい しっしっ」
猫   「……仕方ないな」
飼い主「よしよし、おやす……乗るなよ」
猫   「ここがいい」
飼い主「おま、胸に乗ると苦しいんだって 正直猫ハウスそのために買ったんだって」
ハムスター「回し車おもしれえwwwwwwwwwwwwwwwwwwえさwwうめえwwwwwwww」
飼い主「うるせえ」
151Socket774:2007/12/17(月) 23:09:12 ID:HChsFZs9
>>150
あるあるwwwww
152Socket774:2007/12/17(月) 23:18:23 ID:R4YErqRY
>>150
ハムは猫のえさ用か?
153Socket774:2007/12/17(月) 23:30:12 ID:sDg/kt6g
>152
骨のある食い物をそのまんま食わせると、刺さってやばいことになる。
154Socket774:2007/12/18(火) 00:15:22 ID:OvoJ1dw8
>>150
セミダブルのベットかって一緒に寝ればいい。
うちの猫はセミダブルだろうが真ん中に寝やがるけどな。
155Socket774:2007/12/18(火) 00:40:32 ID:4CJ3Q3Eu
>>150
無性に萌えたのは俺だけじゃないはず
156Socket774:2007/12/18(火) 00:45:44 ID:Wc+gMTcp
真面目なはなし、>>150の笑いどころがわかんねーんだが
だれか解説してください
157Socket774:2007/12/18(火) 00:59:31 ID:c4CL0/vp
ヒント 単発
158Socket774:2007/12/18(火) 01:06:45 ID:Wc+gMTcp
マジわからんorz
159Socket774:2007/12/18(火) 01:16:46 ID:s9CgAs+w
だれが笑えるって言ったんだよ
160Socket774:2007/12/18(火) 01:24:39 ID:9Ejteu2e
微笑ましいな
161Socket774:2007/12/18(火) 01:24:45 ID:bHdirAEh
>158
猫飼ったら分かる。
162Socket774:2007/12/18(火) 01:24:52 ID:YgSJ5Jl9
その>>150さ?
ケーススレの大半にマルチポストしてるから。
163Socket774:2007/12/18(火) 04:32:01 ID:Oyj11ENX
ニコニコに猫動画をうpると面白いほど再生数が上がるなw
164Socket774:2007/12/18(火) 09:46:09 ID:E6c1Zn1b
>>153
鳥はやばいけど
165Socket774:2007/12/18(火) 12:00:36 ID:oC0VfF0G
いいかげん3Dゲーにもってこいのケース教えろや
166Socket774:2007/12/18(火) 12:12:03 ID:z6jigZeS
>>165
もー・・・よりどりみどり

http://www.tops-game.jp/machine/machine_index.htm
167Socket774:2007/12/18(火) 12:12:53 ID:UVX5V0AU
シャドウベイも全部5インチのATXケースでおすすめありますか?
できればサイドに穴開いてない物で。
168Socket774:2007/12/18(火) 12:18:49 ID:/kO9Zqxi
Nine Hundredとか?
169Socket774:2007/12/18(火) 12:19:21 ID:viCyGl46
Lian-Li A16
ちょっとペラいけど。
170Socket774:2007/12/18(火) 17:07:33 ID:Gp33kN6k
KL01
171Socket774:2007/12/18(火) 18:51:58 ID:1JzYXAa1
NZXTのケースの評価はどうですか?
172Socket774:2007/12/18(火) 20:15:25 ID:Oyj11ENX
173113:2007/12/18(火) 20:34:46 ID:8rTXukBn
沢山のレスありがとうございます。聞いて良かった。^^

>>121
「スタッカーはフロントドア無し」という先入観を持ってて
今までまったくスルーしてました(汗)。ドア付きもあったんですね。
832に凄く惹かれてもうこれで決定!って感じなのですが、
サイドパネルのメッシュが少し気になるかなぁ。
これじゃどうやったって爆音ですよね。
オプションで穴無しサイドパネルがあれば言うこと無しなんですが。

>>130
そうなんですよね900や1200も扉さえあれば買いなんですが。。

>>135
幸いスタッカー832は最初からトップファンが付けられるようです。ラッキー^^

>>136
これもいい!完璧です!・・ただ60cm超えてしまうと物理的にアウトなので・・。
しかし惹かれますね。PC以外の環境から変更しないと使えないんですが
そうしてでも欲しいなぁコレは。

>>142
このケースも文句無しですね。完璧です。
トップファンは90mmでも全く問題ないです。
174113:2007/12/18(火) 20:35:28 ID:8rTXukBn
続き。

>>149
リャンリーのケースは73SLが出た時くらいから暫く注目(期待)してた
時期があったんですが、どうにも冷却問題がよく話題になるので
ちょっと購入する勇気が沸かないんですよね。A10は大丈夫なのかな?


今の段階の結論としては
Xaser VIが12/21発売とのことなので、このレビューを待ってから、
・Xaser VI
・SopranoFx
・スタッカー832
の中から決めたいと思います。
レスくれた方、重ね重ねありがとう!
175Socket774:2007/12/18(火) 21:32:17 ID:fYoojUxJ
今、Windyでやってる限定もの
予備に買っちゃおうかな。
176Socket774:2007/12/18(火) 21:36:35 ID:cxyaLlkx
>>175
限定が限定であった試しが無く、Finalセールも何時まででもやるから。

つまり、いつでも買えるよ!
177Socket774:2007/12/18(火) 21:39:41 ID:bKACQ7re
セール時の価格が定価だと思ってれば良いんじゃね
世代交代で製造中止にならなきゃいつでも似たような値段で買えるし。
178Socket774:2007/12/18(火) 21:43:18 ID:fYoojUxJ
>>176
そんな気もするけど
でも限定数なくなると次いつ復活かわならいでしょ?
179Socket774:2007/12/18(火) 21:48:57 ID:cxyaLlkx
いや、セール終了後、別のセール名で販売されてる。
XMasセールの次は元旦セールだね。
180Socket774:2007/12/18(火) 21:51:50 ID:dvoS34rT
世代交代で製造中止になってもWindyには無限の流通在庫が用意されております。
181Socket774:2007/12/18(火) 22:58:05 ID:fYoojUxJ
じゃあ、
今回スルーしても大丈夫かな。

以前買った時は、その後値下げされ泣いてたんだけどさ。
182Socket774:2007/12/18(火) 23:05:22 ID:8Y+S34zc
今月の給料日に支払えるタイミング(今日)でスッタカ810に突撃する。
183Socket774:2007/12/19(水) 00:14:28 ID:ta6j6tsh
>>179
Xmasセール → 年末セール → 新年セール →
184Socket774:2007/12/19(水) 00:20:14 ID:JP5qWTsa
>>172
>>ところでttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ohshima/はいつ販売再開するんだ

理想のケースを見つけた・・・気がする。販売停止になって久しいようだが。
重量27.8Kgでキャスター無しは腰が死にそう&値段を5万ぐらいまで
安くして欲しいけど(ヘアライン加工とかいらんし、鉄でも良いし)。
キャスター有りでも、作業台にケースをのせられるのか微妙か・・・な・・・w
185Socket774:2007/12/19(水) 06:40:51 ID:td2gdjyE
27.8kgを持ちあげられないてのは非力すぎ
186Socket774:2007/12/19(水) 06:42:20 ID:+XJKmUw/
>>185
女かも小学生かも分からんぞ
187Socket774:2007/12/19(水) 07:15:06 ID:4wz30wa3
女子小学生と聞いてやってきました
188Socket774:2007/12/19(水) 09:29:01 ID:FdmCMlRL
くぱぁ〜
189Socket774:2007/12/19(水) 10:41:25 ID:2Xh0mzNW
女子小学生を持ち上げたくてやってきました
190Socket774:2007/12/19(水) 12:00:45 ID:QRmJdoy9
最近は80kgくらいの女子小学生もいるので油断は禁物デース
191Socket774:2007/12/19(水) 12:21:34 ID:cvXcCLH3
小学生は決して怖くなーい勇気を持ってください
192Socket774:2007/12/19(水) 12:30:23 ID:VW74cklC
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-b25.html

前面12cm x 2でHDD冷却には好さそう
193Socket774:2007/12/19(水) 13:00:09 ID:MkgVLijk
>フロントパネルにリング型イルミネーション
これが激しくダサい…
194Socket774:2007/12/19(水) 13:05:31 ID:9G8KA1bg
>>172,184
そこのOSK-ATXM-008を愛用しているが良い物だ。一見価格は少々高く感じるが、不必要
な迄に頑丈なので長く使うなら5万未満の安物を定期的に買い換える選り安上がり。アビアビ。
只、基本設計が古く、大量にネジが使われているので全バラしが面倒臭いのと、静音重視
でデフォではサイズの割にエアフローが余り良くないのと、前以外全部鏡面なので少しの曇
りや汚れでも目立つので手入れが大変だ。あと普通の部屋では浮く。
重さは日頃から鍛えていれば全然気にならんよ。全備重量も40s程度だしな。
まぁ50機しか生産されず当然入手困難なので普通は選択から外れる物だろうな。
欲しいならデザインは変わるし望みも薄いが、高速経由で長尾に頼み込んでみてはどうだ?
195Socket774:2007/12/19(水) 13:30:28 ID:g4mrX00c
Lian-LiのPC-P80/60マダー?
196Socket774:2007/12/19(水) 20:07:17 ID:a9Njh9pD
197Socket774:2007/12/19(水) 21:25:57 ID:VW74cklC
>>196
実物見てみたいな
アルミパネルが樹脂パーツに両面テープで貼り付けでなければいいのだが
198Socket774:2007/12/19(水) 22:02:21 ID:0yhhzEr9
とつぜんスマソ
ケースの静音性ってなんですか?

どんなケースでも吸気口が開いていて
廃棄口が開いているんだから平等に音は漏れるですね。

電源の静音性が問題なら良い電源を買えばいいですね。
吸気排気ファンがうるさければ交換をすればいいですね。

ハードディスク、吸気ファンの振動が共鳴しないための剛性。これはわかります。
ケースのせいだと。

ケーブルの取り回しがごちゃごちゃしていると空気の通りが悪いとか、マザボメンテが
しやすいとかはあると思いますが
これは静音性とはかかわりないですよね。

ケース自体の静音性について誰か教えてくださいです。
199Socket774:2007/12/19(水) 22:04:42 ID:pGyZSZ83
穴が大きけりゃ通気性は良いが音がたくさん漏れる。
穴が小さけりゃ音は漏れにくいが排気能力が落ちる。
200Socket774:2007/12/19(水) 22:05:40 ID:o6DRDWGQ
そうやって机の前に座って考えてるだけじゃ
分からない理屈はいっぱいあると知るべきだ
201Socket774:2007/12/19(水) 22:11:31 ID:0yhhzEr9
>>199 そうですが・・

>>200 理屈が欲しいんですよ〜・・
良いケースを買うなら静かな電源とCPUファンに投資すべきだと考えるのですが・・
202Socket774:2007/12/19(水) 22:15:05 ID:PZAa4gnR
>>201
剛性 遮音パネルなどでかなり違う
わかんないなら5000円のケースと2-3万のケースと両方買って試せ
203Socket774:2007/12/19(水) 22:23:30 ID:0yhhzEr9
>>202
これをwin用に買おうか迷ってる。MacG5静かだと思ったら水冷だったし・・
http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html
204Socket774:2007/12/19(水) 22:24:36 ID:PZAa4gnR
>>203
で? 試したら?
205Socket774:2007/12/19(水) 22:25:30 ID:0yhhzEr9
>>204 試しますよ。どうも。
206Socket774:2007/12/19(水) 22:30:38 ID:jHzmh0tu
ID:0yhhzEr9は間違いなく文系
207Socket774:2007/12/19(水) 23:07:55 ID:9G8KA1bg
>>201
良いケースを買って、その上で電源やクーラーやファンにも金を掛ける。コレ。
別に一気に揃える必要は無い。順番はどうでも良いが、最初はケース、次に電源、最後に
クーラーとファンでも良い。

ケースは言ってしまえば単なる容れ物に過ぎないので、此処の好き者共や各ケースメーカー
スレの住人を除いて投資する事に抵抗が有る奴が多いと思うし、金を掛けてもゲームがヌル
ヌル動く訳でもなければ音や画が綺麗に成る訳ではない。他のパーツと比べると非常に体
感し難い。
然し中のパーツのメンテに大いに関わる上に良い物は長く使える事が多いので、長い目で
見れば最終的には安上がりで済む。中のパーツの様に製品サイクル的に使い捨てという事
も余り無いので、やはり体感し難いものの地味にコストパフォーマンスが高い。
ぶっちゃけガワさえしっかりしていればベンチやゲームでオレTUEEEE!!とオナニーするので
もなければ、中身がミドルやローであっても今の御時世そうそう困る事は無い。
それにケースはほぼ毎日目にする物だしな。余り気に入らなかった物を毎日目にしても耐え
られると言うなら話は別だが。
208Socket774:2007/12/19(水) 23:11:36 ID:p+G7zrOA
>126
>122だが、やっと組みあがったので感想。

・CASE./CPU/VGAのファンの状態が表示できるのに、俺の構成ではCASE以外につなげるところが
なかったw
・HDDの取り付けが簡単。HDDにゴムワッシャをねじ止めして、枠にはめ込むだけ。
・展示品だったからかもしれないが、説明書なし。↑のHDD取り付け方法に至るまでちょっと悩んだ。
・天井にI/Oポートがあるのが、ちょっと気に入らない(天板に機器をおけるから使い勝手はいいかも
しれない)。
・ファンは静かと感じる。

ttp://www.scythe.co.jp/case/r55.html

調べたら、
ttp://www.lian-li.com
のOEMでした。

DOSPARA秋葉の展示品で9800円だったんで満足す。
209Socket774:2007/12/19(水) 23:12:02 ID:Eh1xii62
でも、そういう良いケースだって判断できるようになるには、やっぱり何個か買ってみないとわからんよね。
210Socket774:2007/12/19(水) 23:14:27 ID:Pn7A7nv0
>>198
> どんなケースでも吸気口が開いていて
> 廃棄口が開いているんだから平等に音は漏れるですね。

違う。確かに、開口部が同じ大きさなら音の漏れる絶対量は近くなるかもしれんが、耳に届く量が違う。
音源から音がストレートに耳に届く場合と、音源と耳との間に遮蔽物がある場合とでは聞こえ方が違う。
完全に防音するためには完全に密封しないとだめだが、このストレートに届く音を減衰させるのは
"静音性"という意味で大事。
そのためのフロントドアであり、下部吸気である。
それから空気伝播音は開口部だけから漏れるわけではない。
サイドパネルを貫いても音は飛んでくる。
それを減衰させるためのパネルの厚みだったり、遮音材である。

> 電源の静音性が問題なら良い電源を買えばいいですね。
> 吸気排気ファンがうるさければ交換をすればいいですね。
> ケーブルの取り回しがごちゃごちゃしていると空気の通りが悪いとか、マザボメンテが
> しやすいとかはあると思いますが
> これは静音性とはかかわりないですよね。

大いにある。
ファンの騒音は回転数によって驚くほど変わる。
そこで、ファンの回転数を最小限に留めるために、効率的なエアフローの設計が必要になる。
つまり、静かな電源、静かなCPUクーラーを使用して安定動作させたかったら良いケースを買え。
211Socket774:2007/12/19(水) 23:19:49 ID:9G8KA1bg
>>209
まぁどんな趣味でもそうだよ。結局は経験と金。その無駄な出費を極力抑える為、情報交換
する為に此処や各メーカースレが有るんジャマイカ?
212Socket774:2007/12/19(水) 23:33:29 ID:0yhhzEr9
>>207 >>210 なるほど、どうもありがとう。ある程度の値段のものを買ったほうがよさそうですね。どうも。
213Socket774:2007/12/20(木) 02:06:10 ID:M0v4c8aR
>>198を読んだら頭痛くなるな
教えてgooとか大手小町あたりの馬鹿主婦みたいだ
214Socket774:2007/12/20(木) 02:22:56 ID:xnmfNk9Q
初めてケース買うんじゃないの?
ケースなんて何でもいいと考えてた(r

各メーカのハイエンドは買ったことない
COSMOS、TJ10とか使ってみたいけど、自分の環境じゃ持て余すだろうな
今はTJ05の中古を自分なりに色々弄って使ってる
0.8mmはペラいっていう人もいるけど全然問題ない
215Socket774:2007/12/20(木) 04:34:03 ID:WOQqh5Ys
0.6mmでも構成が軽ければ問題ない
ペラいけどね
216Socket774:2007/12/20(木) 08:55:35 ID:Sxr8rQqi
ココは静音スレじゃなくイイ!お勧めのPCケーススレと踏まえて発言させて貰うぜ?

穴が小さいから静音向き、是は間違いだ。
静音といえどPCが不安定になってしまってはしょうがない。
PC構成にあった吸気口が必要なんだ。

例えば吸気口の小さいケースは低回転のFANでは吸気効率が著しく落ちる。
FANにパワーがないから吸えなくなり、十分な量を確保するためには回転数を上げる必要がある。
逆に穴が沢山空いているケースは、低回転なFANでも十分吸気できる。
Q6600+8800GTX等のハイスペックな場合、後者の方が安定した静音を得られるわけだ。


だから「環境も考えずコレがよい!」なんて安易な答えは出すべきじゃないよ?
217214:2007/12/20(木) 09:56:19 ID:xnmfNk9Q
>だから「環境も考えずコレがよい!」なんて安易な答えは出すべきじゃないよ?
自分もそう思う

買ってきたケースにポン付けで、満足した環境を得られたことは無いよ
安物ケースだからと言われればそれまでだけど

自分の環境にあったケースを少ない金額で構築できる
これが自分にとって良いケースの条件
218Socket774:2007/12/20(木) 10:20:02 ID:hRzMLjVi
ペラショボは↓で慰め合ってろw

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/
219Socket774:2007/12/20(木) 23:42:07 ID:q8j0r8Jz
秋葉原でケースが大量に置いてるお店ってどっかありますか?
いつもはT-ZONEで見て買ってます。CoolerMasterを買うと決めてるときだけは
高速電脳さん利用してますが、今回は色々見て決めたいので。
220Socket774:2007/12/20(木) 23:47:24 ID:ZHWjZgwJ
ツクモ ケース王国
221Socket774:2007/12/21(金) 00:25:39 ID:6taMXELN
ケース王国もテンプレ入れとくか…?
222Socket774:2007/12/21(金) 00:48:14 ID:ZwXCmYM8
T-ZONE、ケース王国以外だとフリージアサポート店ってのも過去スレで挙がってたと思う。
つーか同じ質問への答えだった気もするがw
223Socket774:2007/12/21(金) 01:25:39 ID:mq+pLIqC
faithの東側の店2Fも結構おいてなかったけ?
224Socket774:2007/12/21(金) 10:51:37 ID:BBD3K+vh
>>217
ココは轟音スレじゃなくイイ!お勧めのPCケーススレと踏まえて発言させて貰うぜ?

穴がデカイから冷却向き、之は間違いだ
冷却といえどPCが爆音になってしまってはしょうがない。
PC構成にあった吸気口が必要なんだ。

例えばサイドにデカイFANでは静音は望めない。
FANがでかくて大穴が開いてるとファンを絞っても中の音が唯漏れになり、本末転倒静音スパイラルに陥る。
逆に穴が小さな窒息気味なケースでもエアフローを考慮すれば十分冷える。
Q6600+8800GTX等のハイスペックな場合、此処の定番ケースでも十分に安定した環境を得られるわけだ。


だから、なんでもかんでも穴が開いてりゃ冷えると思ってるなら
それは設計者の怠慢にのせられたユトリの為せる技、まさしくお門違い!
225Socket774:2007/12/21(金) 10:52:28 ID:BBD3K+vh
ごめ
>>217 じゃなく >>216 だった
226Socket774:2007/12/21(金) 13:19:56 ID:74K5ZLFQ
>>224
>逆に穴が小さな窒息気味なケースでもエアフローを考慮すれば十分冷える。

エアフローを考慮する前に、そのエアーを吸い込む方法とFANパワー考えろや。
吸い込めないのにエアフローとは片腹痛いわ!
227Socket774:2007/12/21(金) 17:05:13 ID:TjRQlP6c
思うに
>>216 が換気量とFAN自体のトルクをごっちゃにしてるのが一番の混乱の種のような気がする
228Socket774:2007/12/21(金) 17:52:09 ID:Eej/gyA9
>>227
思うに
227が纏めて書けばいいんじゃね
229Socket774:2007/12/21(金) 18:17:05 ID:TjRQlP6c
>>228
一部引用した上での、揚げ足取りならまだしも、纏めなら既に>>216がやってんじゃね?
それとも直径差による抵抗測定計算でもやれと?


>だから環境も考えず「コレがよい!」なんて安易な答えは出すべきじゃないよ?
230Socket774:2007/12/21(金) 19:05:01 ID:oYnN/SmB
エアフローって言う奴の大半が現実味がないんだよね。
エアフローって言葉でラップして誤魔化しているだけで。
231Socket774:2007/12/21(金) 20:18:04 ID:AxQ1ju7B
   〈\_/ /
'´ ̄ ,z≧D≦ \   /
  /´⌒/|  /'⌒ l   )    エ
  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ア   l
  |/ l! ∨ l! |`ト  ) フ   |
  | 、_  、_,Y  ) ロ  !
  |///r─‐┐//〉|  )  }
\|、_V⌒V イヽ|   ) {
 ト、__了 /j    ) 
 \   //r'´    \
232Socket774:2007/12/21(金) 20:21:06 ID:r1LrhINl
何故か議論に突入するPCケーススレ。
しかし事の発端のID:0yhhzEr9は、小学生みたいな書き込みだけ残してとっとと去っていったのであった。

どうなる!?(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 72台目!
 -つづく-
233Socket774:2007/12/21(金) 20:28:56 ID:LUKdP8np
えっと・・・質問していいのかな
新しくパソコンを組もうと思ってます。将来のことも考え?ケースはなるべくいいものを選ぼうと
思っているんですが今の時期はともかく、夏のことを考えて冷却性能の高いものを探しているのですが
とにかく熱いCPUでもビデオカードでもガッツリ冷やす!としたらおすすめはなんでしょうか?
予算は2〜3万円くらいで考えてます
234Socket774:2007/12/21(金) 20:33:50 ID:ybU6fXVo
大きさはどんなのでもいいのか?
235Socket774:2007/12/21(金) 20:37:23 ID:LUKdP8np
>>234
大きさは・・・幅250奥行き600高さ600くらいまでなら置けそうです
236Socket774:2007/12/21(金) 20:40:09 ID:ERn2X7PF
Nine Hundredなんてどーかな?
結構冷えるよ
237Socket774:2007/12/21(金) 20:47:18 ID:LUKdP8np
>>236
NineHundredですか・・・カカクコムでも人気あるようですしやっぱりいいものなんでしょうね
メッシュ部分が多いけどゲーム中はヘッドフォンしてるし気にしないことにします
238Socket774:2007/12/21(金) 21:55:02 ID:bKZLkIKI
>>233
銀石のTJ09はどう?
239Socket774:2007/12/21(金) 22:04:02 ID:TjRQlP6c
>>233
予算2〜3万で尚且つビデオカード積む気だと後々拡張するかしないかによって変わってくるなー
その予算で弄る予定がないなら、その予算で揃うCPU、VGA程度の物は大して発熱酷く無いから何選んでも一緒のような気がする
弄るのなら最終的にどのような構成にもって行きたいのか、或いは用途を書けばもっとレスする人が楽だと思われ
埃とか気にしないなら>>236が言ってるとおりだと思う。あんまり癖も無いから弄りやすいし。
240239:2007/12/21(金) 22:06:14 ID:TjRQlP6c
ゴメン、普通にケースの予算ね・・・
吊ってきま
241Socket774:2007/12/21(金) 22:11:27 ID:v9ZJccqm
COSMOS RC-1000-KSN1-GP

P182

で迷ってます。どちらがオススメですか?
242Socket774:2007/12/22(土) 00:33:54 ID:KLflsoKD
(M/B) GA-P35-DS3R Rev2.0
(ビデオカード) EN8600GT SILENT 256M
(CPU)Core 2 Duo E4500
(HDD) 3.5インチのやつ
組みたいとと思っているのですがお勧めケースはありますか。
拡張はいずれクーラーをつけたりしたいので拡張性の高いもので、
静音性と冷却性を重視したいと思っています。予算は2万以下でおねがいします。
243Socket774:2007/12/22(土) 00:37:53 ID:owi3IB4V
>>241
見た目で決めちゃいな!

>>242
そんなに全部求められても困る
244Socket774:2007/12/22(土) 00:41:56 ID:917KhCSo
P150とかSOLOでいいじゃん。って感じになるな。
245Socket774:2007/12/22(土) 00:49:46 ID:ncRCZ1Us
ケース自体は2万でおつりが来るけど他で金かかるわな。
冷却重視ケースで巨大シンク+静音ファン+ファンコンで静音とか、
静音重視ケースで水冷とかに行き着くし。
246Socket774:2007/12/22(土) 02:13:22 ID:VXh7iH/V
まさにその2択になるな w
247Socket774:2007/12/22(土) 02:31:23 ID:3E9mjoao
OWL-603AT(B)/Nを使っています。
それなりに使いやすいのですが、もうすこし中の広いケースがほしいのです。
奥のほうに追加したものを差し込みたいとか、電池を交換したいとか
不器用なのでケーブルの合間を縫って手を入れたり何かするときうまくいかず、
一度全部はずしたりする羽目に陥るのです。
またOWL-603AT(B)/Nの横向きシャドウベイではL字のSATAコネクタでないと
横ブタに干渉し、閉まることは閉まりますが繰り返すとケーブルが損傷してしまいます。

不器用な私でも楽に何度も中身をいじれるような、広いケースはないでしょうか?
248Socket774:2007/12/22(土) 02:34:27 ID:dE4R7ai9
純文学みたいな文体だなw
249Socket774:2007/12/22(土) 02:35:02 ID:tu6ucnh7
>>247
Stacker 810
250Socket774:2007/12/22(土) 02:35:51 ID:3E9mjoao
そのやうなことはありませぬ、と小生は思ふのであります
251Socket774:2007/12/22(土) 02:40:37 ID:917KhCSo
>>247
E-ATXケースだったらどれでもいいんじゃね?
252Socket774:2007/12/22(土) 02:45:44 ID:3E9mjoao
近所の店で眺めてばかりでしたから、E-ATXの存在を知らなかった。
部屋を片付けて置き場所が出来たら通販で手に入れてみます。
253Socket774:2007/12/22(土) 02:58:15 ID:dE4R7ai9
林太郎みたいに後に出てきたケースに心奪われ先のケースを泣かさぬやうに
254Socket774:2007/12/22(土) 03:08:20 ID:Q0rgj0C4
>>248
適度に改行しないと送信したときにレスエディタに改行しれと怒られるんだから許してやれよw
255Socket774:2007/12/22(土) 03:09:59 ID:Q0rgj0C4
ゴメw
純文学を縦文字と見間違えたw
256Socket774:2007/12/22(土) 03:33:49 ID:WJ3OhpvO
257Socket774:2007/12/22(土) 04:41:13 ID:EECoHpvc
Xaser VI に突貫した人、感想よろしく。
258Socket774:2007/12/22(土) 13:51:12 ID:4MS6SteX
アビーのBarance買った人いないの?
SOLOよりいいのかな?スキマでかいからママン外さなくても電源交換できそうね。
259Socket774:2007/12/22(土) 14:16:08 ID:D9DuFbVq
【abee】 アビー総合スレ part11 【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195614732/
260Socket774:2007/12/22(土) 15:03:49 ID:wzHxASFh
>>258
Abeeブランドで出しただけってだけで
中身は中国製、お話に(ry
261Socket774:2007/12/22(土) 20:15:51 ID:cub3FiC4
ぬこが居るので、防塵性の高いケースが欲しいのですが、お勧めのケースはありますか?
ネットで調べてて、今のところ、IN-WINかAntecの製品が良いのかなって気がしています。

大きさは、普通のデスクトップ用で、予算は3万円までならと考えています。
安いほうがいいですが(^^
262Socket774:2007/12/22(土) 20:22:30 ID:W3JyBq/O
>>261
ぬこのケージを買うがいい。
263Socket774:2007/12/22(土) 20:26:12 ID:fna7G0w1
264Socket774:2007/12/22(土) 20:37:08 ID:BMomvmJd
>>261
antec SOLO white + 空気清浄機
普通のSOLOだと、塗装が黒なのでノミやシラミが目立つのでダメ
265Socket774:2007/12/22(土) 22:15:13 ID:WJ3OhpvO
266Socket774:2007/12/22(土) 23:11:15 ID:BMomvmJd
PCケースのケース?をハケーン
工場用っぽいんで、猫なんか問題にならないんじゃないかと
ttp://www.seytec.jp/syouhin/pc/etc/tidybox-cpuw5/top.htm
267Socket774:2007/12/23(日) 00:41:42 ID:z1EsCKum
268Socket774:2007/12/23(日) 02:11:08 ID:dRpkoehF
>>261
>>264みたいに木枠と金網とチューブで防護して、
ケースの前後の全面覆うようにフィルタ付けて週1で洗ってるよ。
前後以外に吸排気口があるとそこもふさがなきゃいけなくて面倒だから、
前後のみで吸排気してる奴がお勧めかなぁ。

うちで使ってるのは銀石のTJ04。
変な出っ張りとか湾曲部分がないからフィルタ付けるのが楽。
269Socket774:2007/12/23(日) 06:56:45 ID:ojAcOJHe
>>266
これいいな
製薬会社のクリーンルームっぽい仕掛けで
270Socket774:2007/12/23(日) 09:44:31 ID:Mz3q6d5o
HDDを5インチ1段に1台づつor3.5インチで1段飛ばしながら(シャドウ5段の場合3台搭載)で合計10台以上搭載可能
電源下部で、前面・背面・上面に12cmFAN各1以上取り付け可能
こんなケースってスタッカー以外に無いかな?
271Socket774:2007/12/23(日) 09:45:32 ID:o2QIfCkC
>>267
シャシーはこれのを使ってるぽいが
ttp://ascii.jp/elem/000/000/093/93863/

高いぜこれーCOSMOS以上、Abeeのアルミケース並
272270:2007/12/23(日) 09:48:55 ID:Mz3q6d5o
訂正orz
HDDを5インチ1段に1台づつor3.5インチで1段飛ばしながら(シャドウ5段の場合3台搭載)で合計10台以上搭載可能 
電源下部で、前面・背面・上面に12cmFAN各1以上取り付け可能 
こんなケースって30k以下だとスタッカー以外に無いかな?
273261:2007/12/23(日) 14:21:18 ID:BWU/XFyf
沢山の意見ありがとうございます、大変参考になりました。
やっぱりAntecがよさげですが、ショップで密閉性の高そうなのを探して
フィルタを工夫してみます。
んじゃ、今から逝って来ます
274sage:2007/12/23(日) 16:08:01 ID:YIZ+m3l6
ツクモで14%オフで買ってきた・・・重かったよ(´д⊂)‥ハゥ
現在中身を入れてテスト中〜

http://pict.or.tp/img/35384.jpg
275Socket774:2007/12/23(日) 16:08:57 ID:L1mxRziW
>>274

電車でその箱もってると目立ちそうだな
276Socket774:2007/12/23(日) 16:09:13 ID:nNE6Jup/

期待している
277Socket774:2007/12/23(日) 16:10:01 ID:YkwQFBxz
>>274
でか!
278Socket774:2007/12/23(日) 16:19:39 ID:NqR+UHIf
総重量20kgか・・・
279Socket774:2007/12/23(日) 16:23:18 ID:WVWnr/hv
>>274
20kg持って帰ってきたのか!?勇者乙。
俺だったら絶対無理w
というか発送頼むか車でいくな。
280Socket774:2007/12/23(日) 16:25:00 ID:YkwQFBxz
>>274
体育会系の人ですか?
20kgって相当重いよね。
腰にきそうだ。
281Socket774:2007/12/23(日) 16:25:03 ID:No0Hr0yO
高さ1mくらい?
282Socket774:2007/12/23(日) 16:38:47 ID:XOz/R84D
>>274
流行のトランスフォーマーをイメージした流線型デザイン!

でかいなw
283Socket774:2007/12/23(日) 16:46:40 ID:kpx8Vnk+
>>274
すげーな・・・
マザボがスライド式で出し入れとかあんのな。
いいもん見れた。
284Socket774:2007/12/23(日) 16:49:41 ID:oo7Wj8cC
>>283
スライド式は昔からあるよ。最近は少ないけど。
285sage:2007/12/23(日) 17:01:43 ID:YIZ+m3l6
>>279
電車なんて無理ですw
ツクモの狭い店内を5階から、降りるだけで大変だったのに・・・

>>280
箱は750×700×350で、かなり大きいです。ツクモから、UDXの駐車場まで
で嫌になった・・・
286Socket774:2007/12/23(日) 17:03:23 ID:L1mxRziW
電車で持ち帰ったら神だったのに・・・w
まぁ、電車は流石に恥ずかしいけど
287Socket774:2007/12/23(日) 17:19:10 ID:o2QIfCkC
そもそもその大きさだと電車賃余計に取られないか?
288Socket774:2007/12/23(日) 17:23:14 ID:nNE6Jup/
>>287
OWL-602D IVで何も言われなかったし、大丈夫だと思う。
289Socket774:2007/12/23(日) 18:08:53 ID:gUWmQZBU
一応手荷物だぜ
290Socket774:2007/12/23(日) 19:18:02 ID:sggPqI6K
>>287
駅員も面倒だからペット輸送用ケージ以外では手回り品料金取らないことが多いよ。
291Socket774:2007/12/23(日) 19:24:18 ID:p9H7q+B+
しかしよく改札につっかえなかったな
292Socket774:2007/12/23(日) 19:29:34 ID:LGfnzTtO
大き目のスーツケースよりちょっとでかいくらいじゃないの?
そんなのでいちいち別料金とってたら駅員も大変だろ。
293Socket774:2007/12/23(日) 20:02:05 ID:YkwQFBxz
>>285は車で持ち帰ったんだろって。
294Socket774:2007/12/23(日) 20:22:05 ID:OES4sTIs
軽いアルミでも良かったんじゃないか。
295Socket774:2007/12/23(日) 21:20:06 ID:nRNCDtum
COSMOSなら秋葉から電車で持って帰ったこと有るけども
重いですよ大丈夫ですか?って店員に心配されたw
296Socket774:2007/12/23(日) 21:32:21 ID:YkwQFBxz
>>295
やさしい店員じゃまいか
297Socket774:2007/12/24(月) 11:03:17 ID:5VynWIkW
今、静音性に重点を置いたケースを探してるんだけど、
何かいいの無いだろうか?
298Socket774:2007/12/24(月) 12:08:06 ID:hrDZSAJz
>>297
SOLOじゃ駄目なのか?
299Socket774:2007/12/24(月) 13:05:02 ID:1RbkVCZa
P180買わずにSOLO買う奴ってなんなの?
ばかなの?
300Socket774:2007/12/24(月) 13:09:21 ID:a9YdbwlC
SOLO買う奴って馬鹿なの?
301Socket774:2007/12/24(月) 13:17:08 ID:LElPMJ9/
>>299
好きなの買わせてくれよ
302Socket774:2007/12/24(月) 14:05:33 ID:M79lwF/1
もっこり嫌い
303Socket774:2007/12/24(月) 14:16:54 ID:+Ayhh5p1
P180は大きいのに中狭いし、電源下だし、フロントカバーだしありえないくらい論外
こんなの使うくらいなら自作しない方がマシ
304Socket774:2007/12/24(月) 16:26:15 ID:m3DE+2Dk
>>299
3.5インチベイそんなにイラネって人もいるだろ
305Socket774:2007/12/24(月) 17:08:12 ID:ONT61g2h
P180/182の中途半端さは異常。
後先まで知恵の廻らない奴に大人気w
306Socket774:2007/12/24(月) 17:11:52 ID:Zn62KsYd
静音謳うケースがシャドウ3.5インチってナンセンスだよな。
静音に拘るならHDDなんて全部スマドラに入れるに決まってるんだから
シャドウも5インチにしてくれと
307Socket774:2007/12/24(月) 17:29:36 ID:zNXQomTQ
>>306
全く同意。3.5インチベイなんて無くていいのに・・
308Socket774:2007/12/24(月) 17:50:43 ID:wl82uuV/
309Socket774:2007/12/24(月) 17:54:24 ID:ppJ/McWk
お勧めじゃないケースの話ばかりしやがって
310Socket774:2007/12/24(月) 17:55:53 ID:0Ep9k2n2
P180って静音系と冷却系の中間にあるケースだと思ってる
311Socket774:2007/12/24(月) 18:52:53 ID:nlnucp/P
冷却を考えたらスマドラなんて正気の沙汰じゃない、ベアドライブをそのまま入れても蓋をすればそこそこ静かに使えるってのがこのケースの一般的な使い方だろ。
312Socket774:2007/12/24(月) 19:19:47 ID:WMUGBQMM
P180は普通に静音特化だろ
メンテナンス性を犠牲にして冷却と静音をバランスさせた
というか冷却性も犠牲にして低発熱パーツしか使えないけど凄い静音ってケースってのは…、需要ないか
313Socket774:2007/12/24(月) 19:21:20 ID:HD9TWufD
>>312
水冷穴さえ空いていれば、俺はどこまでもついて行くぜ
314Socket774:2007/12/24(月) 19:51:30 ID:PJeBe+Dv
>>312
需要があるからFANレスEPIAとかITX用小型ケースなんかが売れてるんだぜ
メモリやHDDを複数積むと総発熱量は低発熱とは言えないし
静音の為に低発熱突き詰めるとミドルタワーサイズは中身スカスカで邪魔になるだけ
315Socket774:2007/12/25(火) 00:27:21 ID:2/Vi0zuZ
>>299
開き方がsoloと逆で気に食わないから

それよりこいつをみてくれ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/etc_b640.html
こいつをどう思う
316Socket774:2007/12/25(火) 00:28:57 ID:dNyolxD5
ちょっと前にもそれの話題でてたな。
まぁ見た感じ普通。普通と考えると割高に感じるところだが…どうかね。
317Socket774:2007/12/25(火) 00:29:32 ID:AdkPjV2V
んじゃ全段5インチで静音重視のおすすめケースって何?
318Socket774:2007/12/25(火) 00:36:44 ID:86+nKe8N
メリークリトリス!!
319Socket774:2007/12/25(火) 18:17:20 ID:aMooiBhe
P180並みあるいはそれ以上の静音ケース教えてください
320Socket774:2007/12/25(火) 18:18:35 ID:HXL1d/7q
>>315
それ凄いしっかり作ってありそうに見える。
取り付けも楽そうだし、次買うときそれにしたい。

だけど、1個はオプションで増設できるんだけど、もう一つつけられたらなぁ。
321Socket774:2007/12/25(火) 19:13:01 ID:Q6+Z0OiM
2万以下で冷却性重視のケースでお勧めを教えてください・・
予算3万のはずが競艇で一万負けたので・・
322Socket774:2007/12/25(火) 19:14:26 ID:T14CKpCW
勝負師なら残りの有り金でパチ(ry
323Socket774:2007/12/25(火) 19:28:01 ID:tv2hDhig
>>321
Nine Hundred辺りが普通に予算内に収まるが
工作する時間と根性があれば、どんなケースでも交換増設用FANとハンドニプラである程度何とかなるような気はしなくは無い
324Socket774:2007/12/25(火) 19:38:57 ID:LcpY3Lho
>>315
SOLOを意識した を誤りと訂正してあるのね。まんまSOLOじゃねーかw
星野も死んで、abeeはパクリに落ちぶれたか
325Socket774:2007/12/25(火) 19:48:52 ID:HXL1d/7q
>>324
全面のファンの数も違うし、HDDのマウント方向や方法なんかも違うし
全然違うように見えるけど。
これがパクリだったら、全部のケースメーカがパクリのように見える。
(私感)
326Socket774:2007/12/25(火) 19:49:39 ID:U9ZFo56v
>>315
OEMなんじゃないの?
327Socket774:2007/12/25(火) 19:58:18 ID:LcpY3Lho
>>325
無論 まんま作ったって売れないだろうからねえ。
まんまパクりってのは訂正するけど
デザインは完全にパクりっしょ
328Socket774:2007/12/25(火) 20:14:29 ID:HXL1d/7q
>>327
んー、俺には全然違うように見えるんだが、
よければ後学のためにどこが似てるか教えてくれない?

個人的には前面パネル横にスリットがあったりとかは似てると思う。
シルバーとブラックのツートンも似てるけど、電源スイッチ部は
固定と可動式で違うし、そもそもパネルとスロット部の色違いなんて
似たようなのはたくさんあるから、パクリとは思わないなぁ。

パネルとスロット部のツートンというただそれだけだとすると
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694061766/202510000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995003066/202510000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4525585040099/202510000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214537106/202510000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995003042/202540000000000/
みたいに、わりとあるから、そんなにパクリのように感じない。

違う視点から見てるかもしれないので、よろしく
329Socket774:2007/12/25(火) 20:19:27 ID:zqMEwT73
>>327
どう見ても昔からある定番のデザインだと思うんだが?
一体何が気に入らないのやら
330Socket774:2007/12/25(火) 20:21:14 ID:Q6+Z0OiM
>>323
これなら予算内ですねNine Hundredにしてみます!!
根性ないし工作する技術がないので・・・
あとほこりたまりそうですね・・こまめに掃除しないと・・
アドバイスありがとうございました。
331Socket774:2007/12/25(火) 20:54:10 ID:Ekk2zh/k
スタッカーとか900って、ケースというよりあれもう籠じゃんん?
332Socket774:2007/12/25(火) 20:57:13 ID:9vvFcsHx
3.5専用ベイがないフロント非開口シンプルケースって辺りが似ているだけだろ
SOLOの特徴は静粛性とHDD部分だし。
このスレの趣旨としては3.5ベイを潰しただけではなくスイッチ含めて6ベイにした所とか評価できる。
実物見たら薄っぺらいし塗装安っぽいしで1万切らないなら手を出す気にもならなかったが。
333Socket774:2007/12/25(火) 21:27:31 ID:lvSdwqqr
SOL5インチ
334Socket774:2007/12/25(火) 23:14:54 ID:OjMSXSQr
なんつーか、「お勧めのPCケース」スレじゃなくて「気に入らないPCケースを叩く」スレになってるなw
聞かれた事への回答としての批評ならともかくいきなり扱き下ろすのってどうよ?
335Socket774:2007/12/26(水) 00:01:24 ID:doKuzRrn
>>315
5インチ6段もいらないから3.5インチシャドウベイを6段にしてほしかったな・・・
これだとHDD一つおきに3台積めない
336Socket774:2007/12/26(水) 00:13:20 ID:S2ET4NK2
>>334
叩くなら必ずお勧めケースを上げるのとセットにすればいい。
で、またそれが叩かれて・・・
337Socket774:2007/12/26(水) 00:43:48 ID:s++sHDFV
>>332+>>335=
全段5インチにすれば解決!
338Socket774:2007/12/26(水) 00:57:49 ID:YhmEExLs
5インチベイってなんで3つも4つもあんの?
もう5年以上疑問に思ってるんだけど。
339Socket774:2007/12/26(水) 01:07:29 ID:JTD0gvh/
>>338
埋めたいと思う人がいるから
340Socket774:2007/12/26(水) 01:09:32 ID:aHijCGJC
>>338
DVDドライブ
ファンコン
スマドラ
スマドラ
4個だともうHDD増設できねー
341Socket774:2007/12/26(水) 01:11:02 ID:1fU4bv2D
熱対策やらで何段か飛ばして使う人も居る
342Socket774:2007/12/26(水) 01:52:29 ID:zZ455WID
12cmファン付けて吸気口として使ったりもするな。
343Socket774:2007/12/26(水) 02:02:33 ID:YhmEExLs
なるほどな
でも実際3つ以上使ってる奴って少数派だろ?
それなのに何故ケースメーカーは5インチベイを3つ以上作るのか・・・。

5インチベイ無駄に作るならもっとシャドウ増やして欲しい。
こう思ってる人の方が多いんじゃないの?
344Socket774:2007/12/26(水) 02:07:04 ID:bUNmOnEL
全部5インチベイにしてくれと思ってる人のが多いと思う
いや、アンケート取ったわけでもないが
345Socket774:2007/12/26(水) 02:07:19 ID:zZ455WID
5インチベイ3つ以上使ってるのも少数派だろうけど、
3.5インチベイ4つ以上使ってる奴も少数派だと思うぜ。
346Socket774:2007/12/26(水) 03:10:02 ID:YvkdOvJm
>>338
DVDドライブは読み用、書き込み用、ファンコン、リムーバブルケースで4つは欲しいゾ
347Socket774:2007/12/26(水) 05:16:01 ID:hqoCQLHu
>>338
ttp://www.ark-pc.co.jp/image/item/top/40000368.jpg
HDDの冷却にこんなのを使い出すと5インチベイがたくさん欲しくなる
これにチップ冷却ファンを付けたHDDを4台搭載すると4段埋まってしまうな・・・
348Socket774:2007/12/26(水) 05:25:10 ID:mmgdTXFa
全段 5インチベイに 一票
349Socket774:2007/12/26(水) 05:30:03 ID:1U/3zv4M
大は小を兼ねる
ということで全部5インチにしてくれ
350Socket774:2007/12/26(水) 05:45:10 ID:sU7h6x7f
>>349
まったくだ。
3.5インチなんて用途が限られるっての。
HDD積むにしても冷却や静音が厄介になる。
351Socket774:2007/12/26(水) 06:16:56 ID:DPp044aP
AS Enclosure M0のフレームをスチールにした奴か。
ケースコンセプトは同じ構造のもので廉価版出てくれないかなぁ・・・。
352Socket774:2007/12/26(水) 08:12:42 ID:6F/h+sew
>AS Enclosure M0のフレームをスチールにした奴か。
違う。単にHECからOEMしてもらってる汎用筐体。
HEC製だったら1万前後で買えそう。
353Socket774:2007/12/26(水) 10:36:28 ID:WFuG2Kry
5インチベイ3〜5段分のフロントマスクにすればいいんじゃね?
ベイ欲しいやつはそれ取っ払って5インチつければいいだけ

とにかくHDDの搭載量増やす方向、ってのもどうかと思う
5台とか6台ってよくある構成なのか?と
354Socket774:2007/12/26(水) 10:55:55 ID:vrkj7Y4w
3Dゲーにもってこいのケースとっとと教えろやハゲが
355不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 11:25:42 ID:OabQ2Z/h
Soloにしとけ静かでいいよ!
はい次。
356Socket774:2007/12/26(水) 13:54:04 ID:37RCRGll
んじゃ、理想は5インチベイ×10
そのうち任意のベイ×3を潰して12cmファンを前面に1個、最大3個まで取り付け可能
ファン付けた時は3.5インチのシャドウベイ×3として転用が可能

普通はベイ×9の高さでMBが収まるけど、ベイ×1追加した高さの分で、
底面に3.5インチシャドウベイを×2と12cmファン×1のスペースを用意し、
背面に12cmファン×1とサイドに12cmファン×1の取り付けスペースも確保。

こんな感じ?
電源は下と上とどっちがいいんだろ
357Socket774:2007/12/26(水) 14:34:10 ID:FOjQJy5g
>>354
ENERMAX NAPPA ECA3151
サイドx2、フロント、リアに12cm3,000rpmのファンつけとけハゲが
358Socket774:2007/12/26(水) 15:20:37 ID:A0tK7yax
8800GTXとNINJA COPPERとHDD6台入る条件で
オススメ教えてくれ
359Socket774:2007/12/26(水) 15:26:02 ID:q+clSmeA
トランスフォーマーケース
360Socket774:2007/12/26(水) 16:11:58 ID:A0tK7yax
>>359
あれはデザインが・・・ 
と思っていたがあの赤い網を変えたり 見た目を改造する事を視野に入れてみたら
だんだんよく見えてきた サンクス
361Socket774:2007/12/26(水) 23:49:21 ID:czfllvj1
ネトゲしないなら7600GTか7900GSか8600GTでいいと思うよ
362358:2007/12/27(木) 02:48:36 ID:gpRe7JHR
>>361
ネトゲやってそれ録画して加工してエンコして ってな感じの用途なんです
ちなみに8800GTXはすでに使ってる。 今はHDDがケースに入りきらなくて
裸族のマンション使ってて CPUクーラーも小さめのやつ使ってる。

2台目のPCを作るついでにそいつをどーにかしたくてね。

用途やパーツがアレなんで、もはや消音性はあまり求めて無いが冷却性はほしい

とりあえずトランスフォーマーで前向きに考えてみるが、できればいくつかの候補の中から
選んでみたいので他にもオススメあったら助かる
363Socket774:2007/12/27(木) 03:42:30 ID:oFmT2ESd
機密性高い全段5インチATX教えてくだしあ><。
364Socket774:2007/12/27(木) 07:59:22 ID:OZcwSsMU
>機密性高い
金庫にでも入れとけ。
365Socket774:2007/12/27(木) 10:47:28 ID:krbWoi65
全段じゃなくても、5つ以上5インチベイある静音重視のケースってあります?
366Socket774:2007/12/27(木) 11:07:49 ID:v6MQI5TD
>>365
俺の心が歪んでいるんだろうが時節柄、
balanceと答えて欲しいabeeの工作員に見えてしまうが。

とりあえずCOSMOSのFANを交換して使えと言っておく。
367Socket774:2007/12/27(木) 12:21:04 ID:vmdLr5EN
>>365
あえてLian-Li PC-101A
5インチベイ5段の扉つき倒立構造アルミケース
薄いけど、それなりに静音重視に出来ると思うよ
368Socket774:2007/12/27(木) 12:32:40 ID:1prY7Kqq
いい加減3Dゲーにもってこいのケースとっとと教えてくれませんかね?ハゲが
369Socket774:2007/12/27(木) 12:52:17 ID:zno+vTS8
370Socket774:2007/12/27(木) 13:37:24 ID:qvHYyEY6
371Socket774:2007/12/27(木) 13:49:47 ID:YOpNOqkZ
う〜んcosmos買おうと思ったが、よく考えるとCPUスタンド付けれなさそうだよなあれw
372Socket774:2007/12/27(木) 13:51:40 ID:7hSfnBuW
>>371
自作すればヨロシイ
373Socket774:2007/12/27(木) 13:52:08 ID:OZcwSsMU
374Socket774:2007/12/27(木) 13:52:50 ID:Ww7Ze/Zg
われるのは対策できてるのもう?
375Socket774:2007/12/27(木) 14:11:40 ID:MOQ3lGru
ゲーム用ケースは今ならこれがナウいな
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/XaserVI/vg4000bns.asp
Quadグラフィックカードの為の10 PCIスロットデザインらしいっすよ
376Socket774:2007/12/27(木) 14:22:40 ID:7hSfnBuW
ナウいって所がナウいな
377Socket774:2007/12/27(木) 14:35:27 ID:iYUw0Rgo
ナウなヤングにバカウケ
378Socket774:2007/12/27(木) 15:48:39 ID:bVJuqxIN
ナウだな
379Socket774:2007/12/27(木) 16:07:34 ID:vusqeCW+
>>375
ゲーム用PCは派手でないとダメだよな
いくら定番といってもP180やSOLOみたいなシンプル、シックなのは論外
キーボーードも光り物系でキメてさ
ところでゲーミングマウスって意外とド派手なのはないよな
CopperHeadとか光るだけで派手とは思わないし
七色に光るマウスとかマリメッコとかゲーム用途には性能不足っぽいし
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20050203-368.html
380Socket774:2007/12/27(木) 17:56:47 ID:cHk2N7hj
400mmファン発売マダー
381Socket774:2007/12/27(木) 18:51:58 ID:tmVQSki+
このスレ住人お勧めの
安価で性能の(・∀・)イイ!ケースって何?
382Socket774:2007/12/27(木) 18:57:20 ID:OAruxw/z
383Socket774:2007/12/27(木) 18:59:18 ID:qvHYyEY6
>>381
NSK4000、SST-TJ01、Centurion 5あたりじゃね?
無難なのは
384Socket774:2007/12/27(木) 19:55:40 ID:KCE88kFN
>>382のケース、5インチベイが5段あったら即買いなんだけどな
385Socket774:2007/12/27(木) 20:11:20 ID:uW6o3Lbx
>>384
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603D/603dbn.html
ドア付きなのが好みの分かれるとこだが、お望みの全段5インチベイだぞ
386Socket774:2007/12/27(木) 20:21:22 ID:FAmYLXwW
>>368
GUNDANケースでも使っとれ
387Socket774:2007/12/27(木) 20:21:37 ID:KCE88kFN
>>385
レスd
5段でいいのよ、5段で。
光学ドライブ+鎌平+ファンコンで5段。
388Socket774:2007/12/27(木) 20:37:41 ID:uW6o3Lbx
>>387
ギガのiSOLOやTritonは5段だな
389Socket774:2007/12/27(木) 20:43:27 ID:OAruxw/z
390Socket774:2007/12/27(木) 20:44:22 ID:KCE88kFN
>>388
そう。今Triton180を使ってる。
でもこれ、値段の割には安っぽい作りだし、メンテ性も悪いのよ。だからGigaはもう勘弁。
それで来月のCPU換装のついでにケースも探してるんだけど、5段ってありそうでなかなかないのよ。
391Socket774:2007/12/27(木) 20:46:24 ID:qvHYyEY6
>>390
CENTURION 5じゃ駄目なのか?
ちょうど五段だぞ。
392Socket774:2007/12/27(木) 20:47:12 ID:KCE88kFN
>>389
d
せっかくなんだけど、扉付きはどうも俺の性に合わない。
黒一色のシンプルなデザインのケースがいいんだけどねえ。
393Socket774:2007/12/27(木) 20:49:13 ID:KCE88kFN
>>391
d
Centurin5はちょっと考えてる。候補に入ってるよ。
394Socket774:2007/12/27(木) 20:49:52 ID:uW6o3Lbx
>>390
ええい我儘な奴め
ならばクラマスのCenturion534+でどうだ
値段もTritonと大差ないはずだ
395Socket774:2007/12/27(木) 20:53:38 ID:qvHYyEY6
>>390
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion%20534_black.htm
ああ、蓋ありはダメなのか、失礼。
Centurion534+PLUS Black、これならどうだ!
5段、扉なし、黒、条件完璧だろ!!
396Socket774:2007/12/27(木) 20:55:02 ID:qvHYyEY6
って>>394氏とおもくそ被ってるorz
レス再取得くらいしろよ、俺、失礼。
397Socket774:2007/12/27(木) 20:57:42 ID:WGtfIuNN
>>381
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/
398Socket774:2007/12/27(木) 21:03:06 ID:YqCjXS97
CenturionとTritonてシャシ一緒じゃなかった?
399Socket774:2007/12/27(木) 21:09:42 ID:OZcwSsMU
Centurion5は違うけど、534,534+はTritonと同一筐体。
400Socket774:2007/12/27(木) 21:12:53 ID:KCE88kFN
>>394-396
ありがd
Centurion534+も考えてた。
つか、今通販サイト見てたらCenturion5の黒一色もあるんだね。
こいつに傾いてきたよ。

>>398
大きさが微妙に違うからたぶん別だと思う。
前面アルミっていう点はいっしょだが。
401Socket774:2007/12/27(木) 21:54:25 ID:tmVQSki+
>>382-383
ありがとう、参考にさせてもらう

>>397
d
そっちも覗いてみるわ
402Socket774:2007/12/27(木) 22:08:02 ID:HVsDplsG
>>400
ttp://www.tsukumo.co.jp/case/4719512003626.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/026/26138/
ttp://www.tsukumo.co.jp/case/4571225040219.html
ttp://www.scythe.co.jp/case/3d-storm.html
背後のスロットの留め具の色とか、冷却ファンと水冷ポンプ穴の有無は違うなw
外装なんていくらでも変えられるから、シャシーが同じでも大きさは別になるよ。

Centurion5は3.5インチ部が別構造だから1世代前のシャシーっぽいね。
403Socket774:2007/12/27(木) 22:10:19 ID:xrqwEV8u
質問なんだが、かっこよいPCケース探してるんだけど、
このPCケースどう思う?
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armor_extreme_edition/va8004swa.asp
くだらなくてスマン
404Socket774:2007/12/27(木) 22:10:52 ID:HVsDplsG
あ、サイズのを混ぜたのはどこでも使われてるって例であって勧めるつもりはないからw
405Socket774:2007/12/27(木) 22:19:46 ID:YqCjXS97
Centurion534とTritonが同一シャシか。情報ありがと。
以前Centurion534を購入したけどあまりにも酷い工作精度とペラさで凄い萎えた。
幸い初期不良だったんで返品できたが、正直あれで1万前後は高すぎると思う。
406Socket774:2007/12/27(木) 22:29:12 ID:/VH5EnVC
>>403
>このPCケースどう思う?
>http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armor_extreme_edition/va8004swa.asp
            ↑                         ↑
          このへん                     このへん

開いてみてないけどURLから変なにおいが漂っているのが解る 
407Socket774:2007/12/27(木) 22:49:13 ID:zK+9TjoD
通気性がいいケースを探しています
おすすめはありますか?

電源内蔵で500W以上のものを探しています
408Socket774:2007/12/27(木) 23:08:51 ID:WGtfIuNN
>>403
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/
409Socket774:2007/12/28(金) 00:49:08 ID:UKDltc+R
このスレ的にsoloってどうなの?
410Socket774:2007/12/28(金) 01:15:55 ID:XV14W+2t
antecの900を埃を入りにくくして、剛性を高めた感じのケースってありますでしょうか?
411Socket774:2007/12/28(金) 09:38:46 ID:BRCdsNBz
>>410
Antec Twelve Hundred
412Socket774:2007/12/28(金) 12:53:12 ID:J2fJek3w
今更ながらWind Tunnel買おうかと思ってるんですがこのスレ的にはやっぱネタですか?
シャドウベイに風がしっかり当たる+5インチベイが5個以上(もしくは全段5インチ)
+ある程度の奥行き+2万以内で探してたらこいつが目につきまして。
25pファンケーススレではREDが切れやすい問題以外はそこそこの評判でした。
413Socket774:2007/12/28(金) 13:29:41 ID:BXLJnuKY
REDは短気。BLUEは冷静。GREENはイイーンダヨ。

俺も買おうか検討中。今の時期ならファンを片方止めてもじゅうぶん冷えそうで。
414Socket774:2007/12/28(金) 13:33:39 ID:VZcHdajw
今のケースHDD音が響いてうるさいんだけど
こういうの減らすにはどんなケースがいいの?
415Socket774:2007/12/28(金) 13:52:37 ID:BRCdsNBz
スマドラ
416Socket774:2007/12/28(金) 14:11:33 ID:XuUpg/UW
XClio…はベイ4段か
面白そうだけどさすがに買って使おうとは思わんなー
WindTunnelって、白だとエアコンの室外機かなんかみたいに見えて面白いよね
417Socket774:2007/12/28(金) 19:34:08 ID:TD7z1/vd
ケースの内部画像を見るとものによってドライブや拡張スロットがねじでなくプラスチックの部品で
止めるやつがありますがああいうのって使っているうちに壊れそうでなんか気になるんですが・・・
ねじ止め式のほうがいいということはないんですか?
418Socket774:2007/12/28(金) 19:55:47 ID:QW6jwtU/
>>417
プラスチックのやつは物によって扱いにくかったりするのでねじの方が安心できるかもしれない。
419Socket774:2007/12/28(金) 20:19:04 ID:TD7z1/vd
>>418
そうですか・・・でも最近はむしろツールレスとかツールフリーとかいって
ねじ止めでないもののほうが多いような気がしますね
ねじ止め式でいいケースないかなあ・・・
420Socket774:2007/12/28(金) 20:19:58 ID:NWquVZlm
そのプラスチックの爪取り外すとねじで固定できるよ。
少なくとも俺のケースは。
421Socket774:2007/12/28(金) 20:30:25 ID:/xK4Fvtp
>>419
PCIスロットなんかもドライバレス仕様のケースが最近多いけど、
>>420の言うようにネジで留めたきゃ留めれるようになってる
422Socket774:2007/12/28(金) 20:46:51 ID:kWYu9MYB
プラは経年劣化であっけなく割れるよ
グラス混入樹脂製とかならともかくあんな安物プラスチッキーな留め具は怖くて使えないってのw
423Socket774:2007/12/28(金) 22:40:49 ID:w6Y3i4v0
ツールレス系の固定は結構ぐらぐらしたりするからやだよなあれは
424Socket774:2007/12/28(金) 22:55:41 ID:6mo4jukZ
そんなわけで、俺は鯖ケースしか使ってないw
425Socket774:2007/12/29(土) 03:04:22 ID:5dtvx8y+
>>412
向こうでも書いた気がするけど、9月過ぎに使った時にはファン2つのon/offで2〜4度
程度、GPUの温度は変化無し。

作りが値段相応なのとシャドウベイのHDDのケーブルがファンに当たってしまうこと、
少なくとも漏れはケーブル断線の初期不良を2回連続で引いた事、以外はまあ良いんじゃね?
426Socket774:2007/12/29(土) 03:08:50 ID:2DkRNuZX
>>425
工夫してもケーブルがファンに当たってしまうんですか?曲げるとか這わせるとか
427Socket774:2007/12/29(土) 03:11:54 ID:jZh0MI6I
ホットボンドで固めればモウマンタイ
428Socket774:2007/12/29(土) 10:02:04 ID:nB3n2shg
ちょっと教えてください。
LianliのV1000APlusの購入を検討しています。
静音と冷却のバランスが良さそうなんだけど、使用している人いますか。
よろしくお願いします。
429Socket774:2007/12/29(土) 12:47:51 ID:f7uZLEVY
>>428
構成次第だけど、前面メッシュで静音はどうだろう?
細かい型番で、正立・倒立、サイド穴の有無が違うよ

Lian-LiのPCケースを語るスレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175522276/
430Socket774:2007/12/29(土) 15:21:04 ID:nB3n2shg
>>429誘導ありがとう。
431Socket774:2007/12/30(日) 21:13:53 ID:ob8AGY0b
Geforce8800ultraやHD2900系みたいな大きいVGAが干渉せずに入るケースで
お勧めなのはある?
432Socket774:2007/12/30(日) 21:14:53 ID:CAF3g9fC
P190
433Socket774:2007/12/30(日) 21:17:28 ID:ob8AGY0b
すまん 予算は2万以下で頼むわorz
P180はとりあえず調べたので他にあれば・・・
434Socket774:2007/12/30(日) 21:34:15 ID:1c2stk8E
Antec Nine Hundred
435Socket774:2007/12/30(日) 21:35:56 ID:E7Kz2c4Q
NineHundred
436Socket774:2007/12/30(日) 21:41:08 ID:E7Kz2c4Q
リロードって大事だよね・・・・
437Socket774:2007/12/30(日) 21:45:39 ID:lO7hdvXu
(・ε・)キニシナイ!!
438Socket774:2007/12/30(日) 21:46:41 ID:ob8AGY0b
前に急場しのぎでAerocool i-CURVE買ったら
HDDの所にぶち当たって8800ultraはいらなくてさ(´・ω・)

Nine Hundredか
搭載してる人いるか検索かけてくるわ
439Socket774:2007/12/30(日) 21:50:10 ID:lO7hdvXu
>>438
88Uってそんなにでかいんかい
440Socket774:2007/12/30(日) 21:57:50 ID:ob8AGY0b
>>439
たしか26.67cmだったかな
441Socket774:2007/12/30(日) 22:13:08 ID:EyaLbsIS
MicroATXでミニ、ミドルタワーで高さ40cm重さ5〜7キロ、5インチと3.5インチが一個づつ程度
3.5シャドウが2個(HDDとの間がかなり余裕を持って)、ファンが前後12cmで
HDDに直接外気があたる、1.5万以下、そんなケースがなんで全然無いのさ?
Abeeはちょっと高すぎる。Windyは質が,,,他メーカーはHDDの廃熱虫ばかり,,,
442Socket774:2007/12/30(日) 22:25:04 ID:+JjyaFLH
そこまで拘るなら、多少高くても買えば良いだろ。
443Socket774:2007/12/30(日) 22:55:53 ID:gA8ey826
>>431
YY-W201
444Socket774:2007/12/30(日) 23:19:54 ID:DwjYGLDZ
>>431
NZXT ALPHA
安さが取柄だけどね
445Socket774:2007/12/30(日) 23:20:31 ID:ob8AGY0b
>>443
見てきたら奥行き結構小さいけど大丈夫なんか(・ω・)
446Socket774:2007/12/30(日) 23:23:49 ID:IzCSeyXd
まじかYY-W201でも奥行き足りない何てすごいな。
447Socket774:2007/12/30(日) 23:44:31 ID:ob8AGY0b
高さ600mm 奥行き427mmって書いてあったけど違うのかな
448Socket774:2007/12/30(日) 23:48:19 ID:ob8AGY0b
・・・ひょっとして縦と横見間違えてる・・・?(´・ω・)
449Socket774:2007/12/30(日) 23:55:00 ID:O3lhn07C
検索すると、間違って書いてあるサイトも出てくるな
YY-W201は奥行600mmが正解
450Socket774:2007/12/30(日) 23:58:33 ID:gA8ey826
>>448
えーとその…写真見て疑問に思わなかったのか…な
451Socket774:2007/12/31(月) 00:02:18 ID:fD70X7XQ
>>443
奥行き長すぎワロタ
あんなのもあるですね。
これから長いVGAも大丈夫なんじゃ?
452Socket774:2007/12/31(月) 16:19:02 ID:IC2/H2Ul
>>451
最近の熱いグラボを積むにはサイドからの冷たい空気も欲しい。
453Socket774:2008/01/01(火) 09:39:22 ID:ELofhN0G
PC購入を検討しているがケースは6A19になりそうな予感
SOLOはベイ数も大きさもちょっと不足気味なんだよね
6A19も巨大VGA積むにはもう無理があるけど…
454Socket774:2008/01/01(火) 21:39:18 ID:DJ8boBie
シャドウベイ×5以上
フロントのUSBやAudio端子がカバー(?)で隠れる
ATX対応であれば大きくても構わない
静音性、廃熱性はケチらない
電源、ファンは別途購入

で、おすすめのケースがあれば教えてください。
455Socket774:2008/01/01(火) 22:04:42 ID:CeUBlBsl
ない
456Socket774:2008/01/01(火) 22:36:04 ID:t9kUxI0s
>静音性、廃熱性はケチらない
この時点で無理
457Socket774:2008/01/02(水) 00:13:18 ID:vJRuuqXX
900いいな。p180から移行しようかな。
458Socket774:2008/01/02(水) 00:29:32 ID:qnHGjFs6
>>457
900ってどれです?
459Socket774:2008/01/02(水) 00:31:56 ID:mbbX+BH4
Antec:Nine Hundred
460Socket774:2008/01/02(水) 00:35:51 ID:qnHGjFs6
>>459
d
461Socket774:2008/01/02(水) 00:35:53 ID:IQNB6T0B
【   CPU   .】 AMD 64 X2 5200+
【   VGA   .】 Gefo 7900GS
【   HDD    】 Seagate 500G
【   電源   .】 Antec 430W

という構成で1万から1万5000円くらいのケースを探しているんですが、お勧めあるでしょうか?
とりあえずAntecかOwltechのやつにしようかと考えています。SOLOはVGA乗せると干渉があるとか・・・
奥行き500mm超えるとちょっと場所の都合で無理があるかもしれません。
とりあえず熱が怖いのでエアフローは気にしていきたいとおもいます。

462Socket774:2008/01/02(水) 00:38:12 ID:IQNB6T0B
>>461
それにZalmanのVF900CUという大き目のファンを付ける予定です。
463Socket774:2008/01/02(水) 00:42:03 ID:mbbX+BH4
そのGPUクーラーはカードにすっぽり収まるから情報としてはあまり必要ないような。
のっぺりが好きだとかクリアパネルがいいとか好みは無いのん?
あと費用上限も。
464Socket774:2008/01/02(水) 00:43:01 ID:WqErfIs9
SOLOはよほどでかいグラボじゃなければ大丈夫だし、
干渉したとしても大抵は2段目のHDDに当たるだけ。
そもそも7900GS程度なら問題ない。
465Socket774:2008/01/02(水) 00:47:26 ID:IQNB6T0B
>>463
特に好みはないですー。カラーも派手じゃなければ。中身が見えるクリアパネルはあんまり必要ないかなと思っていたり。
が、ナイン・ハンドレッドも考えたりしています。

>>464
ありがとうございます。
466Socket774:2008/01/02(水) 00:49:56 ID:MBPZJ6EL
P150ならちょうどその電源ついてるじゃない
467Socket774:2008/01/02(水) 00:57:19 ID:IQNB6T0B
>>466
もうすでに持っているんです。
468Socket774:2008/01/02(水) 01:03:24 ID:XTjuchox
P150持ってるならSOLOが使えるかどうか訊かなくてもわかるだろうが
469Socket774:2008/01/02(水) 01:06:57 ID:IQNB6T0B
>>468
Antec NeoPower 430Wをすでに持っているという意味です。申し訳ない。
470Socket774:2008/01/02(水) 01:10:11 ID:mbbX+BH4
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html
フロントファン付けれない、以外は俺好み。
定番の結束バンドでシャドウベイに固定か?
conecoで\12,389
471Socket774:2008/01/02(水) 01:13:58 ID:XTjuchox
>>469
ああ、電源の話をしてたのか。俺がよく見てなかった。すまね。
472Socket774:2008/01/02(水) 01:18:03 ID:IQNB6T0B
>>470
ありがとうございます。なかなかよさそうですね。
ちょっと大きいのが気になりますが、問題ないかと思います。
あとは在庫が秋葉原にあればといったところですが。
473Socket774:2008/01/02(水) 01:22:14 ID:za/jKaC2
Nine Hundredはデザインが終わってる
価格COMで1位なのが驚き

ALL5インチベイ*9は評価したい
474Socket774:2008/01/02(水) 01:40:52 ID:kFV38T5R
>>461
HDD少なめ構成で1万5000円くらいなら、Abee balanceお勧め
使ってみたが案外造りがいいよ。
475Socket774:2008/01/02(水) 02:13:55 ID:y2dvOma7
>>470
それは複数の仕様に対応できるよう作られてるから、フロントパネルの内側にファンをつける場所が実はある。
そのままじゃ固定は出来ないけど。
476Socket774:2008/01/02(水) 03:11:51 ID:0Cd+AzAk
>>473
キミを除く大半の人には終わってないデザインなんだろうね
477Socket774:2008/01/02(水) 09:37:13 ID:qnHGjFs6
最近、価格コムのランキングもどこまで本当なのか
ぁゃιぃ。。。と思っている。
478Socket774:2008/01/02(水) 09:56:54 ID:yuljXRMB
クチコミ件数のほうがアテになる
479Socket774:2008/01/02(水) 10:11:44 ID:MpXS2Uac
価格コムのランキングは参照数だろうから、工作も可能だろうけど
そんなに外れてるわけでもない気が。
480Socket774:2008/01/02(水) 14:39:34 ID:oBvTHBV1
フロンティア神代のBTOで使われてるミドルケースが、
ジャンクで2100円(送料入れても3150円)だから試しに買ってみた。
http://www.frontier-k.co.jp/parts/image.asp?cd=1060

大晦日申し込みだからまだ着いてないけど。
481Socket774:2008/01/02(水) 14:43:37 ID:qnHGjFs6
>>480
それは安い。いいなぁ
482Socket774:2008/01/02(水) 14:48:50 ID:qnHGjFs6
>>480
フロント、リアのファンサイズが気になる。
483480:2008/01/02(水) 14:57:24 ID:oBvTHBV1
>>481
神代のHPで5つ限定で出てるんですけど、俺以外まだ誰も買ってないみたいσ(^◇^;)
ちなみにここでし。
http://www.frontier-k.co.jp/parts/detail.asp?cd=66564

>>482
着いたら報告してもいいっすか?
484Socket774:2008/01/02(水) 15:01:02 ID:dK44hrhN
>>483
惜しい、5インチベイ5段なら絶対買うのに4段か…
なんていうかベイ結構使う人にとっては5段が最低ラインだよね。
なんでこんなに4段のケースが多いんだろ?
485Socket774:2008/01/02(水) 16:39:44 ID:02Y7Buo1
デザインが割とシンプルなのと、フロント、リアとも12cm静音ファン付きというので
GIGABYTEのi SOLOを買ってしまいました。
けっこう気に入ってます。
486Socket774:2008/01/02(水) 19:08:49 ID:qnHGjFs6
>>483
お願いします。
487Socket774:2008/01/02(水) 19:19:04 ID:qnHGjFs6
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/GB/gb84_sli.asp?p=gb84_sli&c=part
これみる限り、ファンは小さそうだね、9cm?
488Socket774:2008/01/02(水) 19:36:26 ID:tq3OM1rF
初めてPC買ったのが、フロンティアコウジローだったな。
489Socket774:2008/01/02(水) 19:39:31 ID:lLtKhYIV
初めてのBTOは和作・・・
490Socket774:2008/01/02(水) 19:46:22 ID:G3cUTN8i
UDX近くのフェイスでP150が特価16500円くらいだった
NeoHE430がついてこの値段なら買いかな
491Socket774:2008/01/02(水) 19:47:18 ID:2B6Yo4Or
初めてのBTOはPCサクセスだったよ、いろんな噂があって人柱する気満々だったのに
メモリの初期不良だけだったな。
そろそろ4年経つけど未だに現役。
492Socket774:2008/01/02(水) 20:00:36 ID:IKbx9xS6
>>491
だけいうなw
493Socket774:2008/01/02(水) 20:45:30 ID:KvIC5Dod
>>489
俺の初BTOは
和作時代のサイバーゾーン そして2台目3台目は和作のRegin
494Socket774:2008/01/02(水) 20:52:24 ID:UPsGCvud
>>486
0.6mm(一部0.8mm)だからペラペラ

>>487
フロント・リアとも9cm、最近のモデルはリア12cmがあるらしい
495Socket774:2008/01/02(水) 21:36:54 ID:qnHGjFs6
>>494
d
496Socket774:2008/01/03(木) 03:57:46 ID:V6QbYphb
>>493
ゾヌ潰れたらしいね・・・
497Socket774:2008/01/03(木) 04:03:34 ID:34pEi07a
マジでか!?
498Socket774:2008/01/03(木) 11:42:18 ID:ntQSf+sI
ワンズが引き継いでいたけど
今みたらリンクなくなってるね。
499Socket774:2008/01/03(木) 11:52:54 ID:a5royDWM
>>493
俺マハーポーシャ
500Socket774:2008/01/03(木) 11:57:31 ID:ONo+qMQY
>>497
去年の10月のことらしい。
ttp://www.oneness-corp.com/blog/2007/10/post_31.html
501Socket774:2008/01/03(木) 14:41:46 ID:/HcarBy3
潰れたって、負債抱えまくって破産したの?
502Socket774:2008/01/03(木) 15:55:44 ID:hYQjK+Cg
そろそろケースを買い換えようと思っているのだが
ここだけはやめておけっていうメーカーor製品とかある?

503Socket774:2008/01/03(木) 16:02:07 ID:JY8kcPGX
6年位前に買った攻防の2万くらいしたケースは糞だった
当時初自作の自分はアルミケースで店内でかなり高かったからいいものと思ったorz
ケースのデザインひどい、電源爆音、すべてのパーツ取り付けケースカバーを開くだけでドライバーが必要だった
504Socket774:2008/01/03(木) 16:04:30 ID:nLj1evP4
>>503
最後のだけは俺はそっちの方がいいけどな。
全部ビス止め最高。
505Socket774:2008/01/03(木) 16:29:40 ID:ntQSf+sI
>>503
ドライバが必要、不要で糞とかどんだけw
506Socket774:2008/01/03(木) 16:50:01 ID:RfoN/bVH
ケースのデザインがひどいって、気に入らないのに買ったの?
507Socket774:2008/01/03(木) 16:56:18 ID:mkgVWZtu
2万ぐらいってことはLian Liか?
508Socket774:2008/01/03(木) 17:21:38 ID:3a901vwL
>>504
だよな
がっちりマウントするのにビス止め以上に確実でコンパクトな仕組みって無いと思うよ
アルミだとねじ切ったりする恐れが無くは無いがw

ツールフリーとか簡単着脱とか歌ってるものだと、使ってる素材(プラやらゴムやら)の劣化や破損が怖い
509Socket774:2008/01/03(木) 21:22:27 ID:ntQSf+sI
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10702581/-/gid=PS05020000
これ使ってる人いる?
感想聞きたいな。
510Socket774:2008/01/03(木) 21:30:20 ID:nLj1evP4
>>509
使ってないけど0.7mm+サイドエアダクトって時点で少なくとも静音的には問題外のレベルだな。
511Socket774:2008/01/03(木) 21:54:09 ID:eZb4o/DX
SEECってなんだ?SECCの間違いか?
どーでもいいことだがw
512Socket774:2008/01/03(木) 21:56:30 ID:MOaTqitL
ケースはほかのパーツほど劇的に性能や価格が変わらないよね
考えれば当たり前なんだけど

むしろ厚さに関しては薄くなってきてる(≒性能が下がってると思う)のが気になる
513Socket774:2008/01/03(木) 22:02:48 ID:eNntHYBT
いつの間にケースマニアック閉店してたのだ!!!!


http://www.casemaniac.com/
12月28日夕方に閉店させたいただきます。
514Socket774:2008/01/03(木) 22:05:18 ID:Go5yIyzq
宣伝乙
515Socket774:2008/01/03(木) 22:14:11 ID:2vgmVfhJ
毎日閉店セールやってる紳士服屋もありますしね
516Socket774:2008/01/03(木) 22:15:05 ID:nLj1evP4
正直ケーマニは経営者代わってからどうでもよくなった
517Socket774:2008/01/03(木) 22:17:59 ID:aw7wTzxm
>>505
一瞬ドライバ入れないと使えないケースって何だとか考えた
518Socket774:2008/01/03(木) 22:18:53 ID:eNntHYBT
そういえば、ウチの近くのダーマツも
決算!のノボリが一年中立っている!!

ディマイオ (イングリッシュは発音がベリインポゥタンツ)がここ何年も展示されいているのではないか。
519Socket774:2008/01/03(木) 22:22:34 ID:7sbvuC4H
>518
四半期毎の決算だと気を抜く暇はないかもな。
520Socket774:2008/01/04(金) 00:24:13 ID:uzOEfYaX
アンテックのケース初めて買ったけど、ちゃんとしたケースは初めてだった。今まで安いケースばかりでしたが良いケースはいろいろ工夫されてるね。
521Socket774:2008/01/04(金) 00:24:23 ID:662F1D8L
>>509
使ってる
俺の言いたいことは>>510が代弁してくれてる
522Socket774:2008/01/04(金) 00:39:45 ID:Db9hjgRU
HDD4以上・ファンレスVGA突っ込めて静音性高いケースのオススメありませんか?
523Socket774:2008/01/04(金) 00:59:21 ID:cicTeDws
HDD4基にファンレスVGA、さらに静音重視ときたか…ゴクリ
524Socket774:2008/01/04(金) 01:01:56 ID:OLensxUc
>>522
P182
525Socket774:2008/01/04(金) 01:04:55 ID:MuFRvN7R
>>521
静音ファンつかってるみたいだけど
それでもうるさいですか?
多少なら耐えられると思うけど。
526Socket774:2008/01/04(金) 01:09:12 ID:6X5k4SaJ
サイドに穴があると見た目的もダサくないか?
排熱がひどいからわざとサイドに穴つけてるのか
527Socket774:2008/01/04(金) 02:42:46 ID:662F1D8L
>>525
いや、俺も「これはうるさい。」とか「これは許せるレベル。」とか言えるほど、
何度も箱換えてきたわけじゃないんだけどね・・
少なくとも職場で使ってるPCよりは相当うるさかったんで
夜中に付けっぱで寝るとかは絶対できない
528Socket774:2008/01/04(金) 03:15:29 ID:8D0GNIHl
横穴は確かにダサいなぁ。
529Socket774:2008/01/04(金) 08:58:03 ID:un1eEuLi
机の下に放り込んで見ないから正直どうでもいい
530Socket774:2008/01/04(金) 09:05:44 ID:COnEvTGn
去年熱でVGA死んだので、気休めのために
横穴が開いてるやつをぽちったぜ。
エアフローが逆に悪くなるのかもしらんけど、
まあいいか。
531Socket774:2008/01/04(金) 11:02:09 ID:7V3vYF/Q
横穴を塞ぐげば(ry
つかそれはファン付けて排気する穴でねーの?
532Socket774:2008/01/04(金) 14:17:12 ID:exhb/ZQ4
>>521
俺は発売直後に買って半年以上使ってるけど全然うるさくないぞ。
ケースファン3基+HDDファン1基、CPUファンはFreezer7Pro、VGAファンはVF700CU。
HDDはSTの7200.10×1、ES×1、7200.11×1の3基。
ケースファンのうち2基はもともとついてたやつ。1基は鎌平をシンルイリアンに換装したやつ。
ケースファン3基をファンコンで回転を落として使ってる。
付属のケースファン2基は回転を落とさないとちょっとうるさいかも。
あと、HDDベイはうるさいHDDを載せると音が響く。
俺はESと7200.11をHDDベイに載せて、うるさめの7200.10はスマドラに入れて鎌平の後ろに置いてる。
俺的にはファンコンで制御してないSOLOより静か。
533Socket774:2008/01/04(金) 14:30:38 ID:WrRav/xF
>>522
Abee M0にスマドラ4台設置
本腰入れてやったら8800GTファンレスも行けるよ
冷却考えずにのせて即死させないようにね

2600XT/8600GT位でも扇風機で強風当てて動かすとこから...
534Socket774:2008/01/04(金) 14:48:15 ID:8pzNMaB2
MicroATX用の背の低いケースで、5インチベイ沢山あるケースって無いのかな…
できれば4段以上欲しいんだが、3段までしか見つからん
535Socket774:2008/01/04(金) 15:55:07 ID:WrRav/xF
>>534
高さだけがネックなら、ATXのデスクトップで3段+3段のケースはある
http://www.hec-group.jp/ipc_s400j01.htm

奥行や幅にも制限あるなら無理か
536Socket774:2008/01/04(金) 16:16:16 ID:8pzNMaB2
>>535
手軽に持ち歩ける検証機作りたいんで、さすがにそれはでかい
まあ3段で妥協するしかないか
537Socket774:2008/01/04(金) 16:19:29 ID:URMD9jOS
538Socket774:2008/01/04(金) 16:45:18 ID:sAxzXLxH
>>532
おまえの脳内使用レポは厭きた
どこのスレも内容がお粗末すぎ
539Socket774:2008/01/04(金) 16:51:00 ID:8pzNMaB2
>>537
おおー、悪くない
ただ2段だと今と変わらないんだよな
でもちょっと欲しくなったわ
540Socket774:2008/01/05(土) 02:03:58 ID:HTXaf3OZ
Nine Hundred

Bach Vx
静音性どっちが上ですかね
541Socket774:2008/01/05(土) 02:12:35 ID:y0FxtgvC
900は穴だらけなんだから静音なんて考えるな
穴が少ない分Bach Vxのほうがマシだろうよ
542Socket774:2008/01/05(土) 02:45:34 ID:vdsNe+CL
ケースだけで完結できる程度の静音性で良いなら多分どっちもかわらんだろ。
900の付属ファンはファンコン付きだし。
543Socket774:2008/01/05(土) 06:21:08 ID:aQYnJJuC
ケースの遮音性なんて高が知れてる。
騒音源への対処抜きに「静音ケースは〜」って訊いてる人が多い気がする。
544Socket774:2008/01/05(土) 06:30:15 ID:xR5bKWGt
メッシュも蓮穴も嫌われてるみたいだし
窒息ケースの息の根が止まることはしばらくなさそうだな
545Socket774:2008/01/05(土) 09:33:16 ID:LN3RhjDF
最近思うんだがCPU用のダクト穴 もう必要ないんじゃね?
VGA用の通気穴は高発熱が続いてるから必要だけど
いまのCPUはVGAカードのような高発熱じゃないから不要だと思うんだが・・・どうよ?

ゴム板や換気扇のフィルターで塞いでしまえば済むけどさ
546Socket774:2008/01/05(土) 10:06:44 ID:gGiUucxf
前面の吸気口をルーバー?ガラリ?だかで大きく取るようにすれば
メッシュなんかにするよりずっと音漏れが軽減できると思うんだが
そういうケースって減ってるよな
547Socket774:2008/01/05(土) 10:19:54 ID:Ym9oF3ca
>>544
密閉に勝る静音なしだからな。
きっちり低発熱パーツで構成すれば窒息ケースもいいもんさ。
548Socket774:2008/01/05(土) 12:03:53 ID:eUrbda7J
>>547
問題は高発熱パーツにも静音とかいって密閉ケースを進めるバカが居る事だ。
必要な風量に合わせた吸気を行えるケースを進めるべきだ。
549Socket774:2008/01/05(土) 12:18:02 ID:w3k4veSf
>>545
OCするから結局高発熱になるってばっちゃが言ってた
550Socket774:2008/01/05(土) 12:33:25 ID:pYBPjSDD
>>548
密閉でも排気がしっかりできてれば
熱逃げてくれるよね?
551Socket774:2008/01/05(土) 12:36:50 ID:eUrbda7J
>>550
排気できるだけの吸気が出来てればね!
552Socket774:2008/01/05(土) 12:45:09 ID:pYBPjSDD
それじゃあ、
SOLOなんかは低発熱パーツのみで組まないと
いけないですかね?
よく窒息ケースって言われているけど。
553Socket774:2008/01/05(土) 13:12:26 ID:gGiUucxf
>>552
基本的にはそうなる
強力な排気ファンをつけて相当減圧してやりゃあなんとかならなくも無いだろうが
鼻が詰まりかけてる時に無理に鼻だけで息をしてるようなもんだから、排気ファンの苦しさも察してやれ

詳しくは「静圧 風量 抵抗」あたりでぐぐれ
554Socket774:2008/01/05(土) 13:13:44 ID:aQYnJJuC
9cmFAN増設すればSOLOでも大丈夫だと思ったけど。
555Socket774:2008/01/05(土) 13:22:25 ID:I2RZYe+T
SOLOでもフロントに工夫すれば12cmファン2個つけれるからなんの問題もない
556Socket774:2008/01/05(土) 13:49:24 ID:D4Gqdsi+
SOLOは本当に惜しい
横穴が開いてれば間違いなく買ったのに(´・ω・`)
557Socket774:2008/01/05(土) 13:58:12 ID:gQ3c22ZK
横穴あったら、通常のSOLOユーザー誰も買わないよw
558Socket774:2008/01/05(土) 14:08:03 ID:BmM5H4zg
90mmFANつけたりとか、既に「静音」ネタからは遠ざかってるね。

@SOLO+むき出しHDD+1200rpmFANx2
A900+スマドラ入りHDD+500rpmFANx3

の場合Aの方が「高発熱パーツ」の場合、安定した静音が得られるね。
SOLO+スマドラが安定できればベストだけど、当然HDDは高熱になるよ。
もちろんスパイラルレベルの静音ネタではないけどね。

まぁ、静音ネタは向こうでやるべさ。
559Socket774:2008/01/05(土) 14:15:41 ID:z88i6j32
NSK6000じゃだめなのかしら
560Socket774:2008/01/05(土) 15:52:14 ID:x+Nba2BW
COSMOSとかStacker832とか900みたいな
天板というかフロント上部に各種スイッチやらUSBポートやらが
付いてるケースでいいのないかな

前者二つはでかすぎだし、900はスカスカすぎて好みではない

あと最近Sofmapで見かけたんだけど、GIGAの水冷ケースってどう?
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specoth_gzfw1caaj.html

高いからまず買わないだろうけど、なんか軽い一目惚れ状態
6万弱出す価値あるかなぁ…
561Socket774:2008/01/05(土) 15:55:08 ID:41YiAgub
>天板というかフロント上部に各種スイッチやらUSBポート

シンプルだけどTJ09
スイッチは上部にないけどな
562Socket774:2008/01/05(土) 16:12:28 ID:rZa79LEr
>>560
十分でかいじゃん。
色々な機能がついてるのは魅力的だけど、後から邪魔になると思うな。
563Socket774:2008/01/05(土) 16:13:16 ID:Ym9oF3ca
564Socket774:2008/01/05(土) 16:28:40 ID:BmM5H4zg
>>560
水冷してる人間からすればゴミとしか言えない。
それだけデカイケースで120mm「アルミ」ラジエーターって、
良くてCPU1個、OCできないじゃん。

少しでも静かにしようと思ったらラジエーター増設必須。
デカイケースにさらに外付けラジエーターって、Kandalfの方がマシじゃないか?
565Socket774:2008/01/05(土) 16:50:10 ID:rZa79LEr
俺はKandalf使ってるけど、静穏向きじゃない。
見た目と冷却重視のケースだよ。
566Socket774:2008/01/05(土) 17:04:09 ID:CM7nOxQx
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050602042
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/050610a/

このケースを使ってる人はいない?
付属のネジだと短くてHDDをマウントベイガイドレールに固定できない。
ネジを別に買わないといけないのかな?
567560:2008/01/05(土) 17:04:46 ID:x+Nba2BW
色々サンクス。参考になります

>>563
値段も手頃だし良さ気ですね
USBポートが4つあれば尚良しだったんですが
まぁその辺は仕方ないか

GIGAのはやはり値段に見合った感じじゃなさそうですね
サイズは横幅と奥行きがたいしたことないんで
気にはならないんですけどね

取りあえず今度KL01Bの実物を見に行ってみます。ありがとでした
568Socket774:2008/01/05(土) 20:39:36 ID:IsWVkYCp
新品のSOLOが1万で売ってたんだけど買いかな?
569Socket774:2008/01/05(土) 21:08:19 ID:pYBPjSDD
>>568
デポで売れ残っていたなぁ。
570Socket774:2008/01/05(土) 23:19:41 ID:SoQ7Hc5q
皆の言う静穏ってどのくらい?

たとえば800rpmの12cmファンをケースに入れず裸で聞いたらうるさい?静か?

500GBあたりのHDDを裸で動かした音はうるさい?静か?
571Socket774:2008/01/05(土) 23:38:33 ID:63hnrdoN
五月蠅くはないが気にはなるって感じ
572Socket774:2008/01/05(土) 23:49:01 ID:9hZpwpMW
>>570
ファンだと20db以下が静穏だと思う。

動画編集でHDDに数GBのファイルをコピーしたときはうるさいと思う。
アイドリングとかは別にうるさいとは思わない。
573Socket774:2008/01/05(土) 23:52:45 ID:gQ3c22ZK
800rpmの12cmファンつっても色々あるし。ファンにも個体差ある。
HDDも、例えばSeagateとIBMじゃカリカリ音の種類も違うし。

20dbはあまり静かじゃないと思うが…このへんは個人差ある。同じdbの音でも、周波数によっては
耳障りと感じる場合とそうでない場合があるわけだし。
完全ファンレス&SSD化しない限り、結局試行錯誤して調整していくしかないね。
574Socket774:2008/01/05(土) 23:54:35 ID:BzqCRYXY
>>570
個人的には上は気にならない
下は結構気になる、シーク時は論外。
という感じかな
なんかHDDの音って耳に障るんだよなあ・・
575Socket774:2008/01/06(日) 00:56:57 ID:57frWE6t
>なんかHDDの音って耳に障るんだよなあ・・

ホント、なんだろね、あれは。
エンコやちょっと大きい動画のファイル動かすときなんかは最悪。
ファンの類は結構我慢できるっつーか慣れるけど。
576Socket774:2008/01/06(日) 01:38:36 ID:8snyNMhc
俺は逆だなぁ
ファンの音はうるさいと我慢できないが
HDDは全然気にならない、というかむしろあの音が好きだわ

まあ常時うるさい環境なら、常に音量が一定のファンより
時々動くHDDの方が気になるって事かな
577Socket774:2008/01/06(日) 01:48:48 ID:931zsQHh
>>576
自分もファンの音の方の方が気になる。
あと、光学ドライブのぶん回る音も好きじゃない。
578Socket774:2008/01/06(日) 02:11:05 ID:xEN4ScK+
>>576
モーター音は嫌いだけど、シーク音は聞いてると和むな
579Socket774:2008/01/06(日) 02:19:18 ID:zs1sB5kj
にゃーん
580Socket774:2008/01/06(日) 06:09:51 ID:Ynv+hl8e
ここでの定番と言われているHEC 6A19を使ってるのですが、
これ電源交換がメチャメチャ不便じゃないですか?

天板が外れないのでマザーの上を通して横から出す事になるんですが、
そうするとリテールなら問題ないですが、デカイcpuクーラーなのでクーラーを壊しそうでした。
まぁ電源交換なんてそうそうするもんじゃないですが自分にはかなりの評価低下です。

新しいマシン組むのでこの際、買い替えようと思うのですが、
同等で天板が外せてオススメケースはどんなのがあるでしょうか?
581Socket774:2008/01/06(日) 08:46:49 ID:byjKUKV7
>>580
ケース寝かせてから外せば問題なくね?不器用なんだな。
星野のタワーなら漏れなく天板外せるけどなw
582Socket774:2008/01/06(日) 10:39:27 ID:11qzuhVe
今時のケースは電源をケースの後ろから挿入するようになっているよね
天板も外さなくてもいいし
ケースの中から入れるとかってどんだけ安物なん?
583Socket774:2008/01/06(日) 11:31:38 ID:F85va+th
釣られないからなっ
584Socket774:2008/01/06(日) 12:55:55 ID:UxBDMkOJ
585Socket774:2008/01/06(日) 13:00:31 ID:XxwPwTO2
>>582
古代の人、乙
586Socket774:2008/01/06(日) 13:23:25 ID:Fli7OxoC
おいらのも古代の天板外すタイプだぜ。
>>584
いいケースじゃないか。
587Socket774:2008/01/06(日) 14:12:45 ID:Ynv+hl8e
今のケースって天板外れないほうが普通なんですかねぇ?

>>581
確かに不器用かも知れんw
でも峰だとホントにギリギリだったんで、、

星野のケース見てきますわ

>>584
友人がこの仏壇ケース使ってた
588Socket774:2008/01/06(日) 19:22:09 ID:+Sou+glL
>>SOLOは本当に惜しい
>>横穴が開いてれば間違いなく買ったのに(´・ω・`)

とんでもない馬鹿が居たもんだな
589Socket774:2008/01/06(日) 19:27:59 ID:GYVRKkrK
SOLOの改良点はむしろ奥行きと作業性だと思うんだが・・・
マザーの右と左ににクリアランスを3cmずつ作って、
天板をデフォルトで取り外し可能にしてくれれば最高だ
590Socket774:2008/01/06(日) 19:41:25 ID:jxsArl/p
Centurion5って前面のメッシュ部分に防塵フィルター付いてる?
591Socket774:2008/01/06(日) 19:50:51 ID:l8OsKkQs
SOLO使ってるけど、横穴欲しいなと思ってる自分は異端なのかw
592Socket774:2008/01/06(日) 19:52:29 ID:xTPYZNiI
つ⌒サイドパネル無し
593Socket774:2008/01/06(日) 19:54:20 ID:9HGCK5ph
静音を売りにしてるのに横穴あけたら意味がないだろ
594Socket774:2008/01/06(日) 20:02:15 ID:+Sou+glL
>>591
異端というか馬鹿なだけだから安心するといい
595Socket774:2008/01/06(日) 20:16:13 ID:phU8+PP3
自分の構成に適したものを選ぶ、って発想がないのかな…
596Socket774:2008/01/06(日) 20:29:23 ID:GYVRKkrK
横穴あいたらSOLOの意味が無いじゃないか。
それでもあけたいならLet'sドリルだ
597Socket774:2008/01/06(日) 20:45:09 ID:wZ7D9SUx
>>590
網のようになった樹脂製の奴が一応付いてるが
目が粗くて細かいホコリは完全スルーなので気をつけろ
598Socket774:2008/01/06(日) 21:01:24 ID:jxsArl/p
>>597
今、LIAN-LiのPC-6070B使ってるんだが、全く冷えなくて困るwwwwwww
Nine HundredとP182とCenturion5で迷ってるが防塵フィルター付いてるなら
Centurion5にするかな。
599Socket774:2008/01/06(日) 21:08:01 ID:OsUCLod/
Atlas買えばSOLOと同じ筐体で側板に穴開いてる。
600Socket774:2008/01/06(日) 21:15:26 ID:vfE4c/tk
あれは電源がなぁ・・・
まぁケースが気にいれば必要経費だと思える程度の価格差ではあるが。
601Socket774:2008/01/06(日) 21:17:52 ID:w3bQJ4B2
>>598
Nine Hundred 前面全部に白いエアコンフィルタをぺったり貼付けてる
数カ所にマジックテープを貼ってフィルタを適当に固定すればそれでOK
多少シワができててもファンが回ればぴったりフィットするよ
見た目はアレかもだが効果抜群なのでおすすめ
602Socket774:2008/01/06(日) 21:37:24 ID:0lP/Vc80
横穴あけるくらいなら下穴かな。
603Socket774:2008/01/06(日) 21:48:13 ID:YFsYgurI
もう何を買ったらいいのか判らなくなってきた・・・
604Socket774:2008/01/06(日) 21:52:03 ID:KZnd5FO5
>>603
そんな時は何も考えず外観の好み一点選択
605Socket774:2008/01/06(日) 21:52:54 ID:xTPYZNiI
>>603
E-ATX対応を買っとくと後で作業が楽
606Socket774:2008/01/06(日) 21:59:12 ID:wynKw6rP
デザイン最悪でいいからエアフローが完璧なケースない?
607Socket774:2008/01/06(日) 22:00:05 ID:u+EyraTH
NVIDIAの新しいGPUで9800gx2というのがでるようですが画像を見たところかなりカードサイズが長そうです。
実際の大きさがわからないのでなんともいえないとは思うのですが長いビデオカードでも余裕で入るし
冷えるよ、っていうケースというとなんでしょうか?
608Socket774:2008/01/06(日) 22:00:58 ID:KZnd5FO5
609Socket774:2008/01/06(日) 22:04:52 ID:wynKw6rP
>>608
ほこりに弱そうだけど。ありかもしれない。
というか、まな板ケースは1つもってるから。
箱で頼む。
610Socket774:2008/01/06(日) 22:06:02 ID:xTPYZNiI
URLからしてまな板と見た
611Socket774:2008/01/06(日) 22:08:47 ID:KZnd5FO5
612Socket774:2008/01/06(日) 22:09:36 ID:jxsArl/p
>>601
前面ってメッシュの内側外側どちらにフィルター貼ってるの?
613Socket774:2008/01/06(日) 22:13:59 ID:BsB/tR2+
>>609
情報小出しやめようぜ?

それとエアフローは自分でつくるもんだ。
変態ケース以外は全部同じ構成だろ?
614Socket774:2008/01/06(日) 22:14:13 ID:wynKw6rP
>>611
やっぱりこういうのか。
参考になったよ。
615Socket774:2008/01/06(日) 22:18:31 ID:w3bQJ4B2
>>612
交換しやすいよう外側に貼ってる 汚れもわかりやすくグッド!

値段も安く汚れ具合のわかりやすい白を好んで使っているが
ちょっと上等のグレーのフィルタなんかだと白よりイイかもね
616Socket774:2008/01/06(日) 22:23:07 ID:kXFjtHnB
CENTURYってあまりお勧めではないんですかね?
ここでは全く書き込みないですね。
617Socket774:2008/01/06(日) 22:30:36 ID:phU8+PP3
Centuryか…最近アルミばっかりになってない?
スチールの厚めの使ってるときのは良かったと思うけど。今は普通かな。
618Socket774:2008/01/06(日) 22:39:06 ID:YFsYgurI
>>604
そうだよね、Nine Hundredに決めた
619Socket774:2008/01/06(日) 22:43:21 ID:kXFjtHnB
>>617
なるほど。普通なのか。
初めてのケース買いで電気屋に行って良さげかなと思いきや
このスレに来たら、全然話題になってなかったので
即買しなくて良かったとです。上にまとめてくれてる
wikiを見ると、どれも良い面悪い面があって、これぞというのは
ないんですね。
620Socket774:2008/01/06(日) 22:52:07 ID:PmWeIHHW
メーカ別に見ると圧倒的にANTECのレスばかりなんだが、他のメーカでおすすめってある?
621Socket774:2008/01/06(日) 22:53:15 ID:GYVRKkrK
SilverStone
622Socket774:2008/01/06(日) 22:57:20 ID:KZnd5FO5
無難なのはクラマス、銀石、OWLTECHあたりか?
623Socket774:2008/01/06(日) 23:05:23 ID:rTzxkZE5
すみませんケース購入しようと思っているのですが
全くの素人なのでアドバイスをお願いします

CPU:C2D E6600
VGA:玄人志向 GF8800GT-E512G
M/B:P5K-E
HDD:(日立 Deskstar 7K160)×2 320GB
電源:seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT

上記のような構成で組もうと思っているのですが
どんなケースが良いでしょうか?

僕自身雑音には無頓着な方なので、静音性というのは重視してません
どちらかと言うと、通気性や冷却性能重視です。予算は15k以下を考えています。
参考として今検討しているのが
Owltech PCOX22 か Antec solo
このあたりなのですが、この他にも良いのがあったらアドバイスお願いします
624Socket774:2008/01/06(日) 23:06:43 ID:w3bQJ4B2
>>616
ttp://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306ss.html
コレ使ってるけどフツーに無難に良いよ。カッコが地味めなのもイイ!
ペラいアルミなので静かじゃないけど軽くてシンプルでゆったりしてるので作業はしやすい
光学ドライブベイの裏側あたりだったか手を切りやすいトコがあったので
ケガしないよう先に適当なテープを貼っとくといい
最近買ったのはSilverStoneのはSST-SG03だな 前側HDDのケーブルを選ぶが面白いケースだよ
ttp://www.mustardseed.co.jp/silverstone/spec_sstsg03.html
パッと見てピンときたケースはその人にとっていいケースであることが多い気がする
野生の本能で選べばだいたい間違いない!…と思う
625Socket774:2008/01/06(日) 23:11:33 ID:ubJRCtKg
>>608
試験用及び予備環境用に一つ二つあると良さそう。
626Socket774:2008/01/06(日) 23:18:42 ID:kXFjtHnB
>>624
まさに、その商品が良いなと思ってました。
カッコが地味めなのに惹かれたのも同じw
もう一度、直接見に行って検討してみます。
見た目でほぼ選んでいたので、性能や
−要因もちゃんと調べて行かないとダメですね。
627Socket774:2008/01/06(日) 23:23:51 ID:5XBOcqLo
>626
電源付で買うならDELTA製なんでけっこうまともなぶつと思われる。
628Socket774:2008/01/06(日) 23:29:00 ID:8znC8bnV
KEIAN KLI-G50 WH ってどうでしょう?
近くのショップで一万切ってて、軽く一目惚れしました。
あまり使用してる等の意見を聞かないので、感想をお願いします
629Socket774:2008/01/06(日) 23:32:00 ID:YFsYgurI
>>624
SST-SG03ってフロントのIOポートどこにあるの?
630Socket774:2008/01/06(日) 23:47:10 ID:YFsYgurI
インストガイドDLしたら解決した
631Socket774:2008/01/06(日) 23:59:41 ID:w3bQJ4B2
>>626
奥行き少ない目なのでイマドキの巨大ビデオカードを使うつもりならサイズ確認しとくべし
パッシブダクトが邪魔だと思ったら躊躇せずに外せ、無くても問題ないから。
632Socket774:2008/01/07(月) 00:13:24 ID:BFQMKzKJ
>>623
http://www.bestgate.net/pccase_thermaltake_armorfulltowerblackva8000bws.html
冷却重視ならこれもいい。でかいけど。

音気にしないなら、最初は見た目で買っても良いと思うぜ。
冷却は後から工夫すればいいしな。
633Socket774:2008/01/07(月) 00:52:06 ID:+83L2MI8
SOHOで鯖が必要になったのですが、条件にあうケースってあるでしょうか?

1.HDDが4台積める
2.可能な限り小型(ママンはマイクロATXを考えています)
3.電源を含まないケースの予算は3万以内
4.出来ればエアフローが良い
634Socket774:2008/01/07(月) 01:25:48 ID:1umAKiR9
http://www.maxpoint.co.jp/product/cs1615.html
http://www.links.co.jp/html/press2/news_vt324.html
HDD4台だとこんなとこかな。安物になるけど…
635Socket774:2008/01/07(月) 01:34:50 ID:qjWhPMgs
COSMOSってどうでしょうか?
3万出してまで買うものか・・・
大型でかまわないので3万ほどでお勧めケースってあります?
冷却静穏だと静穏重視で
636Socket774:2008/01/07(月) 01:36:30 ID:PSbmr1KG
変態的なHDD搭載方法、疑問なエアフローを
受け入れられるならAntecのNSK1380とか面白いんじゃあまいか。
あと品質はギャンブルでWindyのアウトレットで探してみるとか。

小型のケース+HDDケースとかはどうかな?
637Socket774:2008/01/07(月) 01:37:16 ID:cILBU33Q
5インチベイつぶせば大抵のケースでOKじゃないですか?
638Socket774:2008/01/07(月) 06:17:03 ID:jVHRW5Gj
20000円以内で
・冷却・静穏性能それなり
・8800GTが他パーツとの干渉なしで入る

この条件のケースでおすすめはありますか?
639Socket774:2008/01/07(月) 06:44:59 ID:Fa+ZO+RC
銀石は普通に側板ペラいだろ。
光学ドライブ使うとビビりまくったぞ。
翌日に投げ捨てた。
640Socket774:2008/01/07(月) 06:47:09 ID:DPJvQBOC
641Socket774:2008/01/07(月) 10:06:22 ID:KLu2UuNX
家の鯖はキューブケースだよ。
シャドウベイ2本と5インチベイ2本で、5インチベイにもHDDいれてる
642Socket774:2008/01/07(月) 10:21:16 ID:YnCzxqUQ
銀石はアルミ多用するようになってからダメになったな、スチールに戻しやがれ
643Socket774:2008/01/07(月) 10:37:45 ID:ZAJ4q7oo
確かにTJ09側板かなりペラペラでワロタ
色々貼ったりして対処してるが。
644Socket774:2008/01/07(月) 11:24:55 ID:vDIR7Mpw
アルミ多様も何もクラマス初期のアルミ設計者が移ったんじゃなかったっけ?
645Socket774:2008/01/07(月) 12:18:29 ID:iI+4ELf2
>>632
サンクス
今日秋葉行ってくるんで実物見てきます
646Socket774:2008/01/07(月) 13:17:46 ID:ljyL+H06
>>588
なんか文句あるのかゴミ野郎?
647Socket774:2008/01/07(月) 13:25:36 ID:ljyL+H06
>>596
> それでもあけたいならLet'sドリルだ
それ微妙に検討してるw
ガタガタになったり傷が付かないか心配なので迷ってる
ホールソーとか買わなくちゃ駄目だろうし
648Socket774:2008/01/07(月) 13:57:49 ID:NUrTrK/I
260 :Socket774:2008/01/07(月) 13:38:14 ID:3/0fhCzg
>名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 13:49:24 ID:D4Gqdsi+
>SOLOは本当に惜しい
>横穴が開いてれば間違いなく買ったのに(´・ω・`)

SOLOで横穴開いてたら藻前ら買ったか?

262 :Socket774:2008/01/07(月) 13:43:45 ID:KrCXAyVU
>>260
NSK6000を買えと言わざるを得ない

263 :Socket774:2008/01/07(月) 13:44:58 ID:YnCzxqUQ
>>260
もちろん買わないよwww
>>262が大正解
649Socket774:2008/01/07(月) 14:09:08 ID:5Pg5I/Ep
静音にこだわって遮音材もおごってるのに
サイド穴なんか開けたら何やってるかわからないじゃない
650Socket774:2008/01/07(月) 14:50:59 ID:ljyL+H06
NSK6000も(・∀・)イイ!! と思ったんだけど
防塵フィルタが付いてないしフロントパネルがSOLOみたいに簡単に開けられない
今度のマシンは机の上じゃなく足下に置く予定で
ホコリ吸う量が多くなると思うからフィルタ付いてないのはイクナイ
今のマシンは換気扇用フィルタとマジックテープで代用してるけどマンドイのでイヤ
651Socket774:2008/01/07(月) 16:14:15 ID:a9dCATbH
SRDS-TYPE1の進化系が欲しい。どう進化させればいいのか分からないが。
ケースを自走させるためにファンをもっと強力なのにするとかそれぐらいしか思いつかない。
652Socket774:2008/01/07(月) 16:38:32 ID:DPJvQBOC
>>650
足元置きで埃っぽい部屋なら雷電でも買えば?
おっきな穴開いてるし完璧でしょ
653Socket774:2008/01/07(月) 18:40:09 ID:SR665tRC
SOLOはあれでいいと思うけど、SOLO筐体でCM690のようなサイドパネルのモデルがあったらめちゃ欲しいかな。
ファン取り付けてゆるゆる回して、CPU周辺〜サウスまで冷やしたい。
654Socket774:2008/01/07(月) 23:20:22 ID:ehwg/L+2
SOLOのツヤ消しが欲しい
655Socket774:2008/01/07(月) 23:29:08 ID:gHQNS0pD
SOLOの全面ブラックが欲しい
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1199716151402.jpg
656Socket774:2008/01/07(月) 23:30:20 ID:otg89xaP
5年ぶりに自作しようと思ってケース探してて、SOLOってのがシンプルで気に入ったんだけど、
静音系?らしいので、逆にSOLO(同程度のケース含む)だとどの程度のpcの構成までが静音として使用可能なのか?
CPU ビデオカード HDD台数 等おしえてください。
5年は長すぎた・・・わからんことばかりだ orz
657Socket774:2008/01/07(月) 23:30:20 ID:1kTPdDm8
SOLOの全面ピンクが(ry
658Socket774:2008/01/07(月) 23:46:45 ID:lv2MRDZ3
私しゃ昔みたいなベージュで梨地のが欲しいよ。
659Socket774:2008/01/07(月) 23:48:53 ID:cILBU33Q
>656
5年前に同じような質問されたらどう答えるんですか?
660Socket774:2008/01/07(月) 23:50:42 ID:R2JOfZpn
>>655
初めてSOLOを良いと思った
661Socket774:2008/01/07(月) 23:55:24 ID:otg89xaP
>659
確かに答える幅が広すぎて答えようが無いですね。申し訳ない
この質問は無かった事に・・・
662Socket774:2008/01/08(火) 00:56:26 ID:RNoxFxZZ
いろいろ見てたらよくわからんくなってきた

冷却 Nine Hundred
    P182
静音 SOLO

という考えで選べば幸せになれますか?
663Socket774:2008/01/08(火) 00:59:34 ID:3brbcN2/
P182を買う
664Socket774:2008/01/08(火) 01:03:31 ID:Huy7eFhn
>655
つや消しブラック、かっこいいなぁ。
でも、なんか波打ってるように見えるのは気のせい?
665Socket774:2008/01/08(火) 01:40:43 ID:CYSB6tlL
単純にSOLOの大きいのが欲しいよ
P182は作業箇所の構造がややこしい
666Socket774:2008/01/08(火) 02:14:32 ID:C4ebnwzo
>>664
塗装じゃなくて何か貼ったみたいだからありうるね
667Socket774:2008/01/08(火) 10:02:14 ID:QPkqp9jw
全面ブラックパール塗装にしようかと思ってたが、
なんかツートンカラーもよさそうだなーって思ってきた。

図面描いて塗り絵してみるか
668Socket774:2008/01/08(火) 13:56:16 ID:C+4VE23c
>>658
OWL-611(ChenbroPC611)なんかいいと思うよ
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/611Silent/owl611sltN.html
でもこれChenbroのグローバルサイトでは新型になってる(USAサイトでは旧のまま)
http://www.chenbro.com/corporatesite/products_detail.php?serno=8
おそらく旧型は在庫限りで消えるんだと思う
私はこないだ買い置きした
フロントオーディオがAC'97とHD両対応になってた。
ChenbroはSR205も持ってるけどいいねこういうのが私も好き

ところでオウルはやっぱりChenbroとつながりが深いのかES34069出しましたね
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCHS01/PCCHS01.html
個人輸入しようと思ってたんだけどしなくて良かった・・・
669Socket774:2008/01/08(火) 17:23:42 ID:XlQ2Xa9O
>>655
SOLOスレ、まとめサイトにも出てる画像だね
ttp://jisakuaiki.blog108.fc2.com/blog-category-1.html
なんかスイッチ周りが進化してるけど・・・
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/j/i/s/jisakuaiki/Button-10.jpg
670Socket774:2008/01/08(火) 17:59:06 ID:QPkqp9jw
>>669
下の画像のブログのアドレスを教えてくれないか?
たぐってみたけど俺には無理だったorz
671Socket774:2008/01/08(火) 18:00:23 ID:QPkqp9jw
ごめん、見つかったわ
http://jisakuaiki.blog108.fc2.com/
672Socket774:2008/01/08(火) 18:57:37 ID:0prsfEt/
>>668
なかなか良さそうだなー
Mini-ITXでいいマザーがあれば
673Socket774:2008/01/08(火) 21:43:04 ID:nPjiILMw
SOLO/BK
カコイイ!
674Socket774:2008/01/08(火) 21:50:01 ID:xanFOHO6
これ塗ってるのかなぁ
675Socket774:2008/01/08(火) 22:22:03 ID:nPjiILMw
http://blog-imgs-12.fc2.com/j/i/s/jisakuaiki/001-4.jpg
この写真をクリックすると、

カッティングシート(黒艶あり)
Image 4 of 5

って出てくるね
676Socket774:2008/01/08(火) 22:31:21 ID:wFsZtD//
677Socket774:2008/01/08(火) 23:34:48 ID:1c7K07Z0
sonataUの電源はどんな感じでしょうか?
678Socket774:2008/01/09(水) 00:16:10 ID:WTm+A3s4
机の引き出しをケースにしようかしら

ttp://blog-imgs-12.fc2.com/j/i/s/jisakuaiki/001-5.jpg
679Socket774:2008/01/09(水) 00:24:20 ID:dNY7sXg6
680Socket774:2008/01/09(水) 00:26:44 ID:8dxTYCAa
HDDはDeskstarで
681Socket774:2008/01/09(水) 00:29:27 ID:mLFQxRlT
>>677
SmartPower2.0は糞コン液漏れ多発電源。
682Socket774:2008/01/09(水) 01:25:50 ID:f4ip2ZR5
8800GTが他のパーツとの干渉なしにケース内に入れることができて、冷却重視寄りのケースでオススメ教えてください。
予算は15000円〜20000円です。
683Socket774:2008/01/09(水) 01:31:19 ID:3ALz2+DS
>>682

P182
684Socket774:2008/01/09(水) 02:02:23 ID:bjAKBCgS
>>682
8800GT+PCI-E6Pin≦ATXの横幅。
ATXケースなら入らない機種のほうが少ない。

NineHundredと言いたい所だけど、Antecばかりを薦める風潮があるので、
あえてNITRO-AXをお勧めする。

もう少し予算があればStacker 810といったあたりか。
685Socket774:2008/01/09(水) 02:28:07 ID:uOGtzwyu
ttp://www.modthebox.com/reviews/istar/nitroax/nitroax66.jpg
Nitro-AX良い感じなんだけど、ゆくゆくは8800GTX級も……と考え出すとちょっとVGAが苦しいんだよな
まぁマザーボートからハミ出すようなVGAの方が悪いのは確かなんだがw
686Socket774:2008/01/09(水) 02:33:31 ID:f4ip2ZR5
>>683-685
ありがとうございます。
最初はThermaltakeのBachVXにしようかと思ったのですが、HDDが干渉してしまうそうなので悩んでました。
NITRO-AXってのは値段も手頃でなかなか良さそうですね。
687Socket774:2008/01/09(水) 02:50:11 ID:77srfIOc
688Socket774:2008/01/09(水) 11:57:42 ID:Uh17zfik
>>685
これって中身チェンブロの奴かね?
似てる気がするけど。
689Socket774:2008/01/09(水) 12:50:04 ID:a6VYtG+X
>>667
好みにもよるんだろうけど個人的にはツートン結構いいと思うよ。
これ雷電シルバー買ったけどベゼルだけじゃシルバー分が足りなくて
側板をシルバー塗装(ついでにサイドメッシュをアクリルに張り替えてサイド封鎖)した奴。
晒しに使った画像残ってたので…

ttp://jisaku.pv3.org/file/975.jpg
690Socket774:2008/01/09(水) 15:54:19 ID:SVfo7iGK
冷却性に優れているといわれているNine Hundredは
そんなに埃がたまりやすいんですか?
691Socket774:2008/01/09(水) 15:58:21 ID:04s+iJ0x
>>690
俺のabee M4は一ヶ月に一回、前面の穴掃除しないと埃がやばい。
M4でこれだから900の前面に全てファンくっつけたら、埃やばいとおもう
692Socket774:2008/01/09(水) 16:05:57 ID:SVfo7iGK
>>691
売れているようなので、どんなものかと調べてみると
埃、埃、埃‥と出てきたのですが、やっぱりそうなんですね。
教えてもらってありがとうございます。
693Socket774:2008/01/09(水) 16:08:25 ID:04s+iJ0x
>>692
定期点検だと思えば苦じゃないよ。慣れてくると楽しみになる。
それに埃が溜まるってことは、しっかりエアーフローが出来てる証拠かも?
694Socket774:2008/01/09(水) 16:31:43 ID:XT1VkrGH
うちは、猫毛、猫毛、猫毛です。
695Socket774:2008/01/09(水) 16:35:24 ID:SVfo7iGK
>>693
どうせ、掃除はしなければいけなし
定期的なものと考えれば問題なしなようですね。
もう一度、お店に行ってみてきます!どうもです。

>>694
ぬこがいるのか‥いいな
696Socket774:2008/01/09(水) 17:41:06 ID:kvqpPaAd
ATXマザー、HDD4台、光学2台、グラボ2枚、静音より冷却、予算2万前後
この条件でお勧めのケースってありますか?
素材には特にこだわりませんし、メンテナンスもあんまり気にしません
697Socket774:2008/01/09(水) 17:59:00 ID:Iqwv0Mk1
698Socket774:2008/01/09(水) 18:11:16 ID:bCIoQMk4
UFOのCUBEはどうですか?できれば教えて欲しい
699Socket774:2008/01/09(水) 18:14:34 ID:umUf1K35
700Socket774:2008/01/09(水) 18:17:13 ID:sB/YgmYY
これホコリどうすんだ?
というか色がやべえw
701Socket774:2008/01/09(水) 18:32:46 ID:f1XmFTKC
俺が買った頃よりサイケになっとるw
値段もパワーアップしとるな。
702Socket774:2008/01/09(水) 18:44:25 ID:E75dZYq2
Nine HundredってGF8800Uを装着出来るの?
GF8800Uもってないけど念のため

GF9シリーズ購入とともに
NineHundredかコスモスかP190を買う予定
703Socket774:2008/01/09(水) 18:54:10 ID:Iqwv0Mk1
>>702
まずは自分で調べる癖をつけろ。

Antec☆Nine Hundred / Twelve Hundred☆4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194265645/
704Socket774:2008/01/09(水) 23:04:08 ID:+wW3uS+f
ThermalTake系が出てこないのは嫌われてるから?
SopranoFXの感想とか聞きたかったんだが
705Socket774:2008/01/09(水) 23:13:40 ID:frBXkqLt
SOLOより容積小さくて8800GTにも耐えられるケースってなんかないかなぁ。
光学ドライブ付けないしOCもしないからなんかありそうな気もするんだが。
横置きは・・・
706Socket774:2008/01/09(水) 23:21:15 ID:YhGVUWll
>>704
デザインの好みの問題じゃないかね。
個人的にはMozart Txみたいなシンプルなのがあれば購入の候補に入れるけど、現行製品だとCube系以外は微妙。
707Socket774:2008/01/09(水) 23:25:42 ID:mLFQxRlT
>>704
専用スレで聞いたほうが早いかと。
Thermaltake社製品について語ろうよ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180671583/

>>705
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/designconcept.html
708Socket774:2008/01/09(水) 23:28:14 ID:rI8HkVDy
>>705
8800GTが入れば何だってケースはなんだって耐えられるよ。
後は自分が組む冷却システム次第と腕。
709Socket774:2008/01/09(水) 23:36:29 ID:frBXkqLt
うーん、なるほど。
んじゃあダメ元でATXの最小サイズクラスで質の良いケースって、に言い換えてみる・・・。
710Socket774:2008/01/09(水) 23:39:52 ID:+wW3uS+f
>707 ありがとう
行ってきます
711696:2008/01/09(水) 23:47:31 ID:kvqpPaAd
>>697
ありがとうございます、詳細見て検討します
>>699
ちょっとネタっぽくなっちゃうので、普通のケースでお願いします・・

同条件で、ほかにもお勧めのケースがありましたらお願いします
予算に関しては、+1万まではぎりぎり融通がききますので、多少高くてもお勧めがありましたらお願いします
712Socket774:2008/01/09(水) 23:49:56 ID:PhdYDvXH
自分でさがせよ…。
何が普通のケースでお願いしますた。調子のんな。
713Socket774:2008/01/10(木) 00:06:27 ID:4knokxS0
714Socket774:2008/01/10(木) 01:58:50 ID:RIsR6SOO
>>1-700

てst
715Socket774:2008/01/10(木) 02:22:12 ID:BWtzTG/c
>>685
これいいなぁ。
Sonata IIIがでかくなった感じか。
奥行きも出かけりゃな・・・
716Socket774:2008/01/10(木) 06:17:42 ID:nOss4ko0
そこまで奥行きを考えるともう
OWL-602D IVとかBX-03B-B-Bいってみるしか
717Socket774:2008/01/10(木) 07:09:09 ID:cYSezcqf
>>685
あ、本当にでっかいSONATAって感じだな、
こないだSONATAUで一台組んだとこだからよーくわかるw
718Socket774:2008/01/10(木) 08:52:09 ID:j3+mwhOK
>>709
SST-LC20
719Socket774:2008/01/10(木) 10:40:27 ID:JidHCR3O
>>685
このCHIEFTEC製フレーム使ったケースで
フロント、リア12cm装着可能で前面フィルター掃除の容易なもの。
側板に穴なし。

この条件さえ満たしてくれればオレ的には鉄板なんだけどなぁ。
720Socket774:2008/01/10(木) 13:27:51 ID:odFnrigz
P180、P182ってSOLOと比べると、静音性で結構な差ある?
PCオーディオ(主に開放型ヘッドホンで聴く)のケースとしては不向きだろうか?
SOLOがもう少しでかければSOLOにするんだがなぁ・・・
721Socket774:2008/01/10(木) 15:15:40 ID:OIawXkfr
>>720
PCオーディオ用途でなんでそんなでかいのが必要なのかが疑問だ
722Socket774:2008/01/10(木) 15:27:07 ID:0S27AT2d
持ち歩くのに便利じゃないか
723Socket774:2008/01/10(木) 16:00:59 ID:bG+ioTgW
光沢のあるピュアホワイトなケースでお勧めありませんか?
http://www.vtech-japan.co.jp/vtech_vt505.htm に似た様な物で
余計な物がない真っ白が良いのですが・・・

白いテレビのPC機能でリビングに置く事を考えています。
724Socket774:2008/01/10(木) 16:18:22 ID:lCn3zccq
>>723
つiMac
725Socket774:2008/01/10(木) 16:40:04 ID:odFnrigz
>>721
いやゲームとかもするからさ
グラボでかいの将来積むかもしれんし、大きいほうがいいんだよね
現在使用してるPCのケースはクラマスのPraetorianなんだがこれでも狭く感じるし・・・

まあPCトラポとして使うんなら、別にもう一台組めばいいって話なんだろうが
生憎そんな金もないんで、できれば一台で済ませたいんだよね・・・
というかこの考えが浅はかか('A`)
726Socket774:2008/01/10(木) 16:48:10 ID:j3+mwhOK
将来というなら白いケースは止めておいた方がいいかも
「白」は光学ドライブのベゼルの色あわせに苦労する。
次世代DVDにグレードアップするときに選択肢が減るよ。
727Socket774:2008/01/10(木) 16:50:21 ID:7z+nDPXv
どっかのスレでもしばらく前に書いたような気がするが
ベゼルなんて外して塗装するくらい素人でも簡単に出来るぞと。
728Socket774:2008/01/10(木) 16:54:46 ID:xyS/7kvn
痛ドライブも作れるしな
729Socket774:2008/01/10(木) 16:55:48 ID:j3+mwhOK
それが塗装したとしても素人だと「白」や「シルバー」の色が合わんのよ。
「黒」なら簡単だけどな。
730Socket774:2008/01/10(木) 16:57:02 ID:1txpixo2
黒のほうが難しくない?
塗ったら黒くなっちゃうけど、黒パーツの樹脂はどっちかというとダークグレー。
731Socket774:2008/01/10(木) 17:05:00 ID:rqg0/Tv5
732Socket774:2008/01/10(木) 17:05:22 ID:ie/nm+qM
黒は艶出さないように離してスプレーするのがイイ
梨地の樹脂感がでるよ
733Socket774:2008/01/10(木) 17:05:54 ID:1txpixo2
ドスパラの冷蔵庫ケースなんかいいかもな
734Socket774:2008/01/10(木) 17:44:48 ID:sfZcqxAm
皆さんに質問です。
Stacker 810とP182選ぶならどっちがいいですか?
735Socket774:2008/01/10(木) 17:47:05 ID:ozha/GOo
使い方によるだろ
736Socket774:2008/01/10(木) 17:51:44 ID:/3a97bqP
メンテナンス性を考えるとP182はオススメできんが、見た目ならこっち
737Socket774:2008/01/10(木) 17:54:05 ID:sfZcqxAm
>>736
確かに見た目はP182ですね。
見た目以外はStacker 810ですか?
738Socket774:2008/01/10(木) 17:55:39 ID:j3+mwhOK
>>734
P190
739Socket774:2008/01/10(木) 18:07:22 ID:4Io7Qpy2
>>719
わかる わかるぞ その気持ち
俺は似たような構造のR810で妥協した
740Socket774:2008/01/10(木) 18:25:11 ID:/3a97bqP
>>737
HDD3つ以上載せるならStacker810の方が良いかも
静音性はP182が上だと思う
ケース開けて作業する回数が多いならP182はやめた方がいい
狭さを除けば良い点も多いんだけど

>>720
床置きしてるP182は天板のファンから内部の音が洩れてる感じなんで
そのファン外してフロント・サイドパネルと一緒に静音シート貼って穴を塞いだら
SOLOに近いレベルにはなるかもしれないが、せっかくの冷却性能は失われるな
741Socket774:2008/01/10(木) 18:33:14 ID:sfZcqxAm
>>740
ありがとう。
将来的にHDD3台くらい載せたいのでStacker 810に決めようかな。
色々聞くとホント迷うところですね。
742Socket774:2008/01/10(木) 18:35:21 ID:odFnrigz
>>740
なるほど上から漏れるのね。でも対策すれば、なかなか良さそうみたいね
冷却性はそこそこあればおkだし、P182で検討してみる
サンクス
743Socket774:2008/01/10(木) 20:32:46 ID:KhNIRmNO
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html
これ使ってる人います?
程々の大きさで、見た目も割と気に入ってるんですが、
ホコリが溜まりやすいでしょうか。電源の位置とかも
結構気になってたり。
744723:2008/01/10(木) 22:38:23 ID:bG+ioTgW
昼間のホワイトの奴に関してレスありがとうございます。
色々みて慎重に決めたいと思います。
745Socket774:2008/01/10(木) 22:38:38 ID:eWB4Octv
>>739
俺も最近R810買ったんだけど、マザーボードを乗せる板が硬くて外れないんだけど
其方のは如何でしょう?
あと、パッシブダクトの傘も側面の板を外す時に梁に干渉するよね?
何か良い考え在りませんか?
746Socket774:2008/01/10(木) 22:42:09 ID:ZwIp4OUD
microATXでHDD二個、光学一個、SD等一個載せれるケースってありますか?
747Socket774:2008/01/10(木) 23:46:54 ID:BWtzTG/c
>>746
んー・・・

星野?
748Socket774:2008/01/10(木) 23:51:14 ID:u1UG2kkf
E6850とGT88積んでFPSやるまらやっぱり900ですかね?
九十九ではP182に積んでるBTOがあるんですが,熱はやっぱやばいですか?
P182の外装は気に入ってるんだけど,熱やばいならすなおに900にしようかとも思う。
749Socket774:2008/01/11(金) 01:07:05 ID:Rld7WI5V
8800GTなら行けるんじゃない?
GTXならP182は無理。
750Socket774:2008/01/11(金) 01:32:44 ID:wqQi1MUd
751Socket774:2008/01/11(金) 01:41:18 ID:2Vqpl1yU
COSMOSってフロントにエアインテークはなかったよな。
折角、HDDを乗せるベイがまともになっても意味ないじゃん。
それとも、フロントに吸入口が開いたんだろうか。
752Socket774:2008/01/11(金) 01:45:04 ID:2Vqpl1yU
フロントはメッシュになってたんだ・・・。すまん。
出来れば、フロントカバーの横に穴を空ける形にして欲しかった。
753Socket774:2008/01/11(金) 01:46:35 ID:Yonp+rV3
Soloに8800GTS512積んでる俺が通りますよ。
GTSリファレンスのファン55%速度調整でGPUコア50度前後。
754Socket774:2008/01/11(金) 08:39:08 ID:cSeTRjwR
>>753
よくそんな長いカード入ったな。
どんな感じか写真うp!
755Socket774:2008/01/11(金) 09:35:13 ID:BVpk99fW
M5には8800GTS512M入りますか?
8800GTは入ってるけど、GTSの長さがわからない
756Socket774:2008/01/11(金) 11:25:23 ID:mCNzvxu4
>>748
P182じゃなくてP180で悪いんだが、参考程度に。
P180/8800GTX(リテールクーラー)/[email protected]/P5B
ALL空冷であついことはあついが、普通にうごいとるよ。
ここ半年一度もおちたことはない。

ちなみに夏にグリス塗りなおしを一回失敗して108度まで上がったが
気が付くまで10分普通にうごいてた。

ただGTXが長くて、中段3.5インチシャドウベイにHDD1本しかのせれん。
757Socket774:2008/01/11(金) 11:29:28 ID:anA49XuE
落ちたことが無いって・・・落ちるようならまずいだろう・・・。
758Socket774:2008/01/11(金) 17:19:29 ID:CNgew2j6
俺もNITRO AX使ってて、ここに使ってる人がいるから質問したい。
ハードディスクをトレイに固定したいんだけど、付属のネジだと短くて届かず固定できない。
ネジを別に買わないといけないの?
それとも付属のネジで固定できるの?
759Socket774:2008/01/11(金) 20:58:49 ID:uvhFQb7Y
>>758
トレイタイプは横のネジ穴じゃなくて、下のネジ穴でとめるもの。
専用の太いネジがケースに付いてるでしょ。
760Socket774:2008/01/12(土) 00:00:35 ID:/gxl8vSj
COSMOSってHDDがマウンタになってるけど、
取り外す時はケーブルも引き連れてしまうよね?
アタッチメントになっててケーブルはマザボとつながったまま、
っていうケースってないもんだろか?

つい最近P180のを組み直したのだけど、
ケーブルの差し替えが一番メンドかった。
761Socket774:2008/01/12(土) 00:22:44 ID:JBujtOfu
KL01/02にオプションのCP05は? ケース据え付けのガシャポンになってる。
全段5"にガシャポンでもイイカモね
762Socket774:2008/01/12(土) 01:34:17 ID:ZrV/iwWN
763Socket774:2008/01/12(土) 01:50:15 ID:7k6bdaNX
あ、ちょっとこれ惹かれるかも
細かい仕様を把握すればいい感じかもしれない
HDDを日頃ガッチャンガッチャンやる俺には

後方まで構造が少しややこしそうなのでそこが気になるけれど
764Socket774:2008/01/12(土) 02:15:31 ID:D3ifOGcg
純白で格好良いケース求む、soloは丸っこいからいやん
765Socket774:2008/01/12(土) 02:45:14 ID:VsGdtzN+
>763
5インチベイの多いケースに、

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news054.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/02/news068.html

こういうのを入れてもいいんじゃ?
766Socket774:2008/01/12(土) 02:51:16 ID:ZrV/iwWN
767Socket774:2008/01/12(土) 02:53:11 ID:D3ifOGcg
わかってる最高!しかしちと高い・・
768Socket774:2008/01/12(土) 03:40:24 ID:Zw6hGCeM
769Socket774:2008/01/12(土) 03:47:20 ID:MuWf1xec
さっぱりしてて、角ばってるしいいですね
エアフローもしっかりしてそう、d
770760:2008/01/12(土) 04:18:08 ID:RpP4k4oH
少なくとも2製品あるんやね、thanks!

それにしても、iTower930って、cosmosと同じCoolerMasterとは。
なんでcosmos開発時にここまで考えてくれなかったかな。
771よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2008/01/12(土) 04:24:06 ID:941ej/br BE:257232544-2BP(1202)
>>764
星野ならセールページでしょ
http://www3.soldam.co.jp/case/s_hybrid/altium_fsr/2000_players/
納期酷いって話だけど・・・

>>480
ゴチでした。
天板少し凹んでたけど気にするほどもなかった。
欠品してる感じもないし
余りパーツで組むのに丁度良かった。
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/GB/gb740.asp?p=gb740&c=part
772Socket774:2008/01/12(土) 06:51:33 ID:6x5TfJh0
よろづ登場かw
773Socket774:2008/01/12(土) 06:57:02 ID:jCdyWMMM
>>765
良いッスね〜。
特に、下の段のヤツはアクセスLED付いてるし。
ただ、
>4ピン Molex パワーコネクター

これが気になるけど。
上の段のヤツは煩そうなファンがあるし、どちらが良いか悩むなぁ。
774Socket774:2008/01/12(土) 08:27:57 ID:BsiQTdFF
>>759
なるほど、そうやって留めるのか。
サンクス!
775Socket774:2008/01/12(土) 08:34:15 ID:xtD3UKd7
今現在オウルの602WSを使ってるんだが
この手のデザインテイストの選択肢激減したのね
似たような感じで6A19以外に入手性や価格も含めて妥当なのってある?
それとも吸気系改造するなりして602WS使い続けた方がいいかな

PCのケースに塗装だのアルミだの黒だの電飾だのヘソが茶を沸かすぜって人種には
ホント世知辛い世の中になったもんだ
776Socket774:2008/01/12(土) 12:36:41 ID:/7XVoB/j
中身はそれなりなんだろうけど、
最近のAOpenケースは見た目が良くなってると思う。
キューブ型を除いてw

http://aopen.jp/products/housing/ks386.html
777Socket774:2008/01/12(土) 13:06:47 ID:sxdAbLIK
>>775
同志よw
8cmFANなのが懸念だけどケースって基本的に買い換える必要ないんだよな・・・。
778Socket774:2008/01/12(土) 13:17:31 ID:FFNYhmcn
http://www.links.co.jp/html/press2/news_eca3151b.html
これってもうアキバでどっか置いてある?
つーかナッパってドラゴンボールかよw
それとも大根菜っ葉?w
779Socket774:2008/01/12(土) 13:20:29 ID:58ke7u88
菜っ葉は白菜のことだろう
780Socket774:2008/01/12(土) 13:31:05 ID:1rE36fp8
>>778
ゾネの2Fでさわった気がするが本当にコレだったかは憶えてないw
なんとなくホコリがくっついて目立ちそうな気がした
ipodやDSにかぶせるシリコンケースみたいな肌触りだった

ナッパはナッパ皮のことかな?ようわからん
781Socket774:2008/01/12(土) 13:40:59 ID:C4Nuhqt+
ナッパ 【napa; nappa】
子羊の柔軟ななめし革。衣料・手袋用。ナッパ革。

マットな感じが革っぽいんじゃね?
782Socket774:2008/01/12(土) 13:44:27 ID:cJBkhBce
abeeのB640ポチったわ・・・
ちょっとたのしみ
783Socket774:2008/01/12(土) 13:56:49 ID:7k6bdaNX
アビーのbalance B640も側面に穴が開いてればいいのに…とSOLOと同じ無茶苦茶言ってみる
最近のCPU周りを考えるとトップフローのクーラーを生かせる穴が欲しい
784Socket774:2008/01/12(土) 19:02:15 ID:LAFFCdLM
穴開ければイラネってやついるし、穴塞げば開けろっていうやついるし
文句だらけだな
785Socket774:2008/01/12(土) 19:06:49 ID:bIANdA5i
786Socket774:2008/01/12(土) 19:08:59 ID:7y2MQk/I
穴がなければドリルで開ければいいじゃない。
787Socket774:2008/01/12(土) 20:12:24 ID:48AogUHC
穴あき欲しがる奴、そんなにNetBurst用に設計されたケースが欲しいなら、
いっそCPUもNetBurstCPUにしたらどうだい?
788Socket774:2008/01/12(土) 20:58:50 ID:tfW9Xed2
オプションで選択できればいいんじゃない?
789Socket774:2008/01/12(土) 21:48:17 ID:xZshb5iq
穴が欲しい→開けろ
穴いらない→塞げ
これで解決だ
790Socket774:2008/01/12(土) 21:52:51 ID:Yu59BDYX
色が気に入らない→塗れ
素人塗装って絶対失敗するよね?表面慣らしてラッカーすればいいのかい?
791Socket774:2008/01/12(土) 22:09:26 ID:1Z9UQ8iz
前面または上にeSATAコネクタ付き
HDDは横から入れるタイプ(最低でも4機搭載可)
電源ボタンが1円玉くらいの大きめなボタン(丸じゃ無くても押しやすければ可)
サイドパネルはネジ止めじゃなく扉式
静音、エアフローのしやすさは、あれば尚よし

こんなケース15000円以下でありますか?
792Socket774:2008/01/12(土) 23:10:21 ID:zZf0tFCw
>>790
これは色ムラじゃない、意図的に作り出した模様なのだ!
でおk
793Socket774:2008/01/12(土) 23:10:58 ID:jCdyWMMM
>>786
家でやるの?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
穴の位置決めマンドクセ
ポンチ打つのマンドクセ
切削油で汚れるのマンドクセ

薄っぺらの金属板だと↓これ追加

歪まないように開けるのマンドクセ
細いドリルが折れる危険マンドクセ
バリを取るのマンドクセ
794Socket774:2008/01/12(土) 23:21:20 ID:jCdyWMMM
ドリルで穿孔するときは、くれぐれも軍手などは使用しないでくださいね。
巻き込まれたら冗談抜きで危ないですから。

ってか、このスレに出てくるようなケースで
そこまでの加工が必要な物って有るんだろうか・・・?
795Socket774:2008/01/13(日) 01:00:56 ID:RXV/lOFQ
開いている穴は、紙やテープで簡単に塞げるけど
新たに穴を開けるには、手間暇道具が必要でござる

あらかじめ折り目や切り口なんかがあって簡単に好きな大きさに出来る
汎用性サイドパネルってあったらよくね?
796Socket774:2008/01/13(日) 01:02:51 ID:yEX8bkiQ
アクリルパネルがネジ止めしてあるタイプなら
素人でも簡単に鉄板にでもメッシュパネルにでも換装できるぞ。
797Socket774:2008/01/13(日) 01:04:21 ID:3NrfErbS
ジサカーならホールソーくらい持ってるだろ
798Socket774:2008/01/13(日) 01:12:07 ID:wfz2roWQ
ショボケースならそれでもいいが実際買うケースにそれができるかっつーと。
799Socket774:2008/01/13(日) 01:12:45 ID:74823vqh
一般ジサカーが持ってるわけ無いだろ!
800Socket774:2008/01/13(日) 01:15:53 ID:yEX8bkiQ
俺はサイドメッシュがネジ止めタイプのケースを
メッシュなくても十分そうだったんでアクリルパネルに換装してみたよ。
ただメッシュパネルが独立してネジ止めタイプってあまりないような希ガス。
801Socket774:2008/01/13(日) 01:16:48 ID:fvsrf+pz
他に趣味がないとホールソーは持ってないだろw
802Socket774:2008/01/13(日) 01:27:26 ID:cu0/Vyrm
ケースを加工するために電動ドリルやハンドニブラ買った俺は異端?
803Socket774:2008/01/13(日) 01:29:55 ID:ojfBWOVJ
>>802
自作ケーススレでは一般的。
804Socket774:2008/01/13(日) 01:56:03 ID:uhbU4fma
ドリルやニブラは問題なし。

ホルソーは別だろ、ホルソーは。
120mmFAN用(155mm)の奴なんか1万で買えないぞ?
ケース加工で数回開けるためだけに1万だすのか!
もってるけどね。
805Socket774:2008/01/13(日) 01:56:42 ID:uhbU4fma
155mmちゃう,115mm
806Socket774:2008/01/13(日) 02:01:38 ID:e73ph8uz
必要なら買うだろうけど、
今のところ要求に合うケースが見つからなかったことがないからなぁ。
807Socket774:2008/01/13(日) 02:03:26 ID:fvsrf+pz
さすがにホールソーまでいくと、ちょっと加工してみるか、って感じで買えるものじゃないもんなぁ
808Socket774:2008/01/13(日) 03:01:04 ID:8B/6HQuC
んとこのスレのホルソーっつーのはメタルコアのことでおk?
809Socket774:2008/01/13(日) 03:01:19 ID:8v6dPdeo
最近のケース黒が多いけど、埃とか目立たない?
元々部屋がすごくほこりっぽいから、掃除しても一日で黒いところは灰色になるんだけど。
シルバーが目立たなくていいけど、カッコイイのあまりないし
810Socket774:2008/01/13(日) 03:23:52 ID:awFbxeAz
俺もその理由でシルバー。
811Socket774:2008/01/13(日) 08:25:49 ID:qobtY1ni
ディスクグラインダー使ってる人いないの?
ちまちまやるよりも早いし綺麗に切れるんだけどな。
テンプレに入らないのが不思議。
812Socket774:2008/01/13(日) 08:26:45 ID:qobtY1ni
すまんsage忘れた。
813Socket774:2008/01/13(日) 08:51:20 ID:tgWmKoM5
シルバーってドライブのベゼルがないんだよなぁ
汎用の交換用ベゼルか売ってないかなぁ
814Socket774:2008/01/13(日) 08:55:23 ID:H1w3B/0/
>>813
つ ベイリーフwithソルダメケース
815Socket774:2008/01/13(日) 08:58:56 ID:41avQ+JI
テンプレの冷却性能の所に
・HDDの冷却は十分に可能か(フロントにファンがない、追加できないものは要注意)

とありますがPCの冷却性能を重視する場合
やはりフロントファンがあるケースを選んだ方が
良いのでしょうか?
816Socket774:2008/01/13(日) 10:50:47 ID:PBbe3Z+/
HDDがどの位置にあるのかによって違う。
フロントファンの背後にHDDあるんなら、そりゃフロントファンあったほうが冷えるだろ。
つか頼むから、こんなこと聞くな…
817Socket774:2008/01/13(日) 11:44:57 ID:H1w3B/0/
>>815
「PCの」ってよりHDDの冷却を考えるとファンで直接風を当てた方が
高温にならず寿命も延びる…といいなぁというハナシ

吸気ファンがないケースは負圧だけで吸気するため、抵抗によるロスが大きく
排気量も減ってしまう。PC全体の冷却を考えてもフロントファンがある方がいい

メモリ→CPU&チップセット→電源の冷却に関しては
5インチベイに付ける鎌平みたいなファンの方がエアフロー的に効果的
818Socket774:2008/01/13(日) 13:49:16 ID:NegxbaHr
>>811
音がやたらでかいので都市部たと使いづらいな
あと危険度も高いので素人にはオススメできかねるってか素人使用禁止!
素人が切断に使うと跳ねて顔切るからなぁ
現場次第じゃ使用禁止令出てるところもある位だもん
819Socket774:2008/01/13(日) 14:11:41 ID:x49UfbW7
>>816
>>817
把握ありがとうー
820Socket774:2008/01/13(日) 14:56:44 ID:RkFJxRTZ
821Socket774:2008/01/13(日) 15:16:39 ID:H1w3B/0/
>>820
同じデジカメ持ってる
822820:2008/01/13(日) 15:28:24 ID:RkFJxRTZ
>>821
や〜いや〜いスマメの負け組み〜〜〜 orz
最高で128MB・・・orz
823Socket774:2008/01/13(日) 15:47:41 ID:43JkK+Z3
>>820
フロント12cmいいなぁ。
824Socket774:2008/01/13(日) 15:53:59 ID:H1w3B/0/
書き込み速度もヒサンなくらい遅いし…でも結構いい写りするんだよな
>820も亀が気になって画像の中身見たら同じやつだったし

それはともかく、金属加工すると散った切粉でショートしそうで
どうも踏み切れないんだよな。P182の電源下に穴空けたい…
825Socket774:2008/01/13(日) 16:29:18 ID:fvsrf+pz
コンプレッサーおすすめ
826Socket774:2008/01/13(日) 16:33:50 ID:43JkK+Z3
フロント9cmでも気にならなければいいんだけど
ちょっとOWL-612が欲しくなってきた。
827Socket774:2008/01/13(日) 16:37:25 ID:WM1o5yCj
オリンパスですか。うらやましいのう。
828Socket774:2008/01/13(日) 19:45:57 ID:DwO/4Lf8
>>820
これってアルミフィルタですよね?使用感はどうですか?
829Socket774:2008/01/13(日) 20:22:54 ID:8v6dPdeo
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=171179
このケースの購入を考えているのですが
このケースのようにサイドパネルにFANがあるケースの場合、
CPUクーラーのFANはトップフロー型、サイドフロー型どちらが向いていますか?
別にそれほど気にしなくてもよいものでしょうか?
830Socket774:2008/01/13(日) 20:35:44 ID:oAhNm0b4
>>829
なんかライトセイバーとか出して動きそうなケースだな。
831Socket774:2008/01/13(日) 20:37:16 ID:ojfBWOVJ
それは主にビデオカードに風送るファンだ。
基本どっちでも良いよ。ただ、サイドに穴がないよりはあったほうがトップフローでは有利。
832Socket774:2008/01/13(日) 20:37:37 ID:DovtA/XN
白で安くてシンプルで安心して利用できる

そんなケースを紹介してください。
833Socket774:2008/01/13(日) 20:43:14 ID:yEX8bkiQ
>>832
Solo白
834Socket774:2008/01/13(日) 20:54:41 ID:DvIup4aG
まあ安くはないな
835Socket774:2008/01/13(日) 20:57:01 ID:cu0/Vyrm
アイボリーで前/背面以外に穴が無くて給/排気量が多くてHDDがネジ止めでたくさん積める

そんなケースを紹介してください。
836Socket774:2008/01/13(日) 20:58:58 ID:yEX8bkiQ
1万ちょいだしこのスレ的には安い部類じゃまいか?<Solo
837Socket774:2008/01/13(日) 21:01:08 ID:8v6dPdeo
>>831
ありがとうございます
購入する決心つきました
838832:2008/01/13(日) 21:48:02 ID:69ArToSV
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05800511154.jpg
Solo白ってこれかいな

うーん、前シルバーだよな、うーん
839832:2008/01/13(日) 21:53:58 ID:69ArToSV
http://www.casemaniac.com/goods_image/A790_I1.jpg
http://www.casemaniac.com/goods_image/A789_I1.jpg
こんなのもよさそう

http://www.casemaniac.com/goods_image/A813_I1.jpg
これの白があれば買うんだけどな

まぁ、見た目で判断してるから使い心地わかんないけど。
840Socket774:2008/01/13(日) 21:58:34 ID:RXV/lOFQ
>>839
最後のはナニ?
841Socket774:2008/01/13(日) 21:59:51 ID:DvIup4aG
SONATA III
842Socket774:2008/01/13(日) 22:00:58 ID:zeCiPkYI
自分で考えろよ・・
843Socket774:2008/01/13(日) 22:02:47 ID:yEX8bkiQ
ttp://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/scbc01/scbc01-300wh.jpg
あとはシンプルで安い白ってえとこれとか?
どっちかっていうと低価格スレの範疇っぽいけど…
844Socket774:2008/01/13(日) 22:21:52 ID:WM1o5yCj
>>829
板が弾け飛んで中からエイリアンが出てきそう・・・。
845Socket774:2008/01/13(日) 22:25:07 ID:yxMM/hV/
>>835
CTSのGTシリーズくらいしかなくね?
アイボリーは最近選択肢少なくて不遇なんだよな

HDDネジ留めじゃなくていいならこれが楽だと思うが
ttp://www.hec-group.jp/pccase.htm
ttp://hec.open365.jp/Products.22.aspx
846Socket774:2008/01/13(日) 22:26:40 ID:dTHuBdZH
トランスフォーマーを意識したナウなTheraltake VG4000シリーズってどうよ?
まじめな話デザインはともかく機能性はかなりいいと思うんだが・・・
847Socket774:2008/01/13(日) 22:30:31 ID:ojfBWOVJ
>>846
http://nueda.main.jp/blog/archives/003189.html
このマザーが流行る事があれば間違いなく売れる。
848Socket774:2008/01/13(日) 22:55:13 ID:43JkK+Z3
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/61
ここのケースってどっかに売ってないですかね?
849Socket774:2008/01/13(日) 23:27:50 ID:w5irPKOb
>>846
ケースの質以前にThermaltakeケースってパクリ元より高くない?。
取り扱い店舗も少ないし、やる気が感じられん。
850835:2008/01/13(日) 23:31:22 ID:cu0/Vyrm
>>845
冗談半分に質問したのに、まじめなレスをいただいて申し訳ない
実際のところアイボリーは諦めていて、CSI-3306の側面穴を塞いで使ってるんだ

ツラはCS-588でシャシはCSI-3306でサイドパネル穴なしってのが理想なんだけど
851Socket774:2008/01/13(日) 23:33:04 ID:DwO/4Lf8
このスレの住人は親切だな、自作板はひどいのに
852846:2008/01/13(日) 23:51:37 ID:dTHuBdZH
>>849
今回ってパクリ元ある?そっちも見たい。
SLI狙いには最下部に8cmのスペースがあるというだけで買ってしまいそうなんだわ。
853Socket774:2008/01/13(日) 23:58:17 ID:uQjIAzaO
最近のケースってわかりやすい単純な作りをしていてなおかつ作業領域が広いものが少ないね
静穏や省スペースってのが近頃の焦点なのか
次のケースも非常に迷うぜ…
854Socket774:2008/01/14(月) 00:06:03 ID:JyrNF14m
>>850
YY-W201でも使っとけ
10台以上つめる。
855Socket774:2008/01/14(月) 00:13:40 ID:ctc0ctBZ
もうお約束だよねw
今はCHIEFTEC BX-03B-B-Bとディラック NITRO AXを物色してる
これくらい広くないとダメなんだよお…
856Socket774:2008/01/14(月) 00:16:12 ID:zek+Ry67
フルアクリルケースをつかってる人がいたら聞きたい。
内部にほこりがたまっていくとかなり汚い、みたいなことありますか??
店頭で見かけるとかなりかっこいいのでいつも買いそうになるんですが、
たまに家のケースをあけると中がほこりまみれなことを思い出して躊躇してしまいます。

使ってる方の感想を聞きたい…
857820:2008/01/14(月) 00:19:20 ID:Q/vv4Tsy
>>824
遅いよね書き込みいらいらします
でも11日にG9買っちゃったので3030はサブになりました

鉄粉は日立のベビコン(コンプレッサ)があるので切り取り後入念に吹き飛ばします
一台あるとすごい便利

>>827
最近このカメラでうらやましいって言われたの初めて(w

>>828
細かい埃は多少入ってきますがあまりフィルタリング効果が大きいのは
ファンの風量も落ちるのでこの辺がベストかなっておもって使っています。
858Socket774:2008/01/14(月) 02:00:30 ID:o556s43H
CM 690とSOLOだと総合的に見てどっちがいい?
でかさでCM690に心が傾いてるんだが・・・・
859Socket774:2008/01/14(月) 02:11:42 ID:BdETE0up
現在予定している構成と今後変更・増設されるであろうパーツが分らんと
総合的に評価できんよ。
860Socket774:2008/01/14(月) 02:13:55 ID:ybK3oYYO
>>858
冷やしたいなら690
861Socket774:2008/01/14(月) 02:25:51 ID:Fsy3IqZn
>>824
賃貸ワンルーム暮らしの俺はガムテープ愛用
加工面の裏に弛ませて貼っておく
飛び散る量を減らせるし、加工後にはペタペタと他所に飛んだ粉を取る

ケースの上下を変えながら軽く小突いて隠れたのも回収
最後の仕上げにエアダスター

ここまでやっとけばショートなんて心配は無用だよ
862Socket774:2008/01/14(月) 03:07:49 ID:JyrNF14m
俺はケースの内側にビニールと新聞紙をテープで貼ったな。
終わったらまずそれを剥がしてから、アルコールで全面拭いて前から後ろにブロワ。
でまた拭いてブロワってのを数回した。
効果的かは知らん。
863Socket774:2008/01/14(月) 04:02:24 ID:o556s43H
>>859
CPU:C2D E6300
MB:P5K-E
VGB:ASUS EN7600GT
メモリ:DDR2 PC6400 1GB+512MB
HDD:日立500GB+幕280GB
電源:SILENT KING-5(12Vケーブル45cm)
CPUクーラー(購入予定):HyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GP

こんなとこです
増設の予定は今のところなし
予算は13Kまでだから、SOLO、Wind Tunnel、690あたりになってくるのかな

>>860
d
部屋に冷房ないから真夏は室温かなり高いんだよなぁ・・・PCの前に俺が死にそう
864Socket774:2008/01/14(月) 04:21:38 ID:BdETE0up
>>863
OC無しでケースファンを5割〜全開で回す前提ならSOLOで問題ない。
夏場はちょっときついけど、その他の季節なら5割回転で十分いける。
1ルームないしPC専用部屋が無いという前提で、使い勝手のいい静音のPCが組めるよ。

実際、組んでからは色んな色気が出てくる。
C2Qへの変更やHDDの増設、爆熱のグラボを使いたいなんて気になった時に
ケースを変える決断が出来ないならCM690の方が断然いい。


865Socket774:2008/01/14(月) 04:26:52 ID:BdETE0up
追記:
SOLOでもファンを全開にするとかなりうるさいから。
静音PCとしていけるのは5割〜6割までだね。
866Socket774:2008/01/14(月) 05:11:09 ID:o556s43H
>>864
dd
色々参考になったよ
今のケースが最悪にうるさいせいで慣れた感はある・・・が静かなことにこしたことはないね

CPUやメモリ安くなってるから将来的にグレードアップしたPCをもう一台組みたいなとは思ってるが、今は現状のスペックでさほど不満は無いし、
この1年は買い換えることもないだろうからSOLOにするよ
867Socket774:2008/01/14(月) 05:53:29 ID:4Dy7TnT3
P182の前後幅が15cm大きくなったらネ申
868Socket774:2008/01/14(月) 07:07:38 ID:3JH8c9de
上下も伸びてくれないとM/B周辺はやっぱり作業しづらい
フルタワーであの構造にして欲しい
869Socket774:2008/01/14(月) 10:11:55 ID:yrbS9lLX
今、P180が祖父で安いんだけど
このケースってオススメ?
ちょっと大きさが・・・
870Socket774:2008/01/14(月) 10:16:59 ID:yVSTvSVZ
>>869
GTXクラスのVGAボードを使ってなければ、かなりいいケース。
音は防音されて静かだし、HDDはゴムダンパで振動吸収されていいよ。
ただし電源が最下部に設置されてるのでCPUの12V田型ケーブルとATX電源ケーブルがM/Bまで届くかを考えておく必要がある。
871Socket774:2008/01/14(月) 10:19:52 ID:+Oci/jfG
電源下置きケースこそ逆さママンの変態ケースにすればいいのにな
と電源上置きなのに逆さママンの変態ケースで延長ケーブル使う羽目になった俺が思う。
872Socket774:2008/01/14(月) 10:40:31 ID:yrbS9lLX
>>870
d
電源ケーブルの問題があるのですね。
やめとこうかな。
使ってみたい一品なんだけど。
873Socket774:2008/01/14(月) 12:42:48 ID:tHQDTc6K
つ延長ケーブル
874Socket774:2008/01/14(月) 12:47:52 ID:7701ou/F
>>872
サイトを見てきたけど、電源のサイズ(奥行き)にも
気をつけないといけませんねぇ。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/p180-v11_1.html
光学系ドライブを外付けと割り切れば
かなり良さそう。
875Socket774:2008/01/14(月) 12:53:38 ID:qgsrICHO
>光学系ドライブを外付けと割り切れば
何で外付けにしなきゃならんのだ?
876Socket774:2008/01/14(月) 13:08:55 ID:yrbS9lLX
でもさ、延長ケーブルとか使わないとダメとか
そんなに汎用性ないんですかね。
ちょっと気になった。
877Socket774:2008/01/14(月) 13:45:59 ID:7kzY8Xs8
>>874
前面扉に気づかない人にはオススメできないケースです。
詳しい事は専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
878Socket774:2008/01/14(月) 14:02:59 ID:yrbS9lLX
http://www.dosv.jp/feature/0708/img/162.jpg
電源を二つ搭載できるんかね、これ。
879Socket774:2008/01/14(月) 14:10:52 ID:MCeKvpFp
880Socket774:2008/01/14(月) 14:13:51 ID:CbNNPu6b
R900はペラペラだぞ
881Socket774:2008/01/14(月) 14:27:04 ID:yrbS9lLX
ほんと迷う。。。
どのケースがいいかなと。

http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71
今の候補。
882849:2008/01/14(月) 17:00:07 ID:7kzY8Xs8
>>852
推測だけど、COMPUCASEの6Xが大型化した98シリーズ(未発売)ではないかと。
強度を稼ぐために梁を通すやり方や、5.25inベイ、HDDベイの形状が6Xと似ている。

98シリーズ(他家に嫁いだからか、何時まで経ってもComing Soon!)
ttp://www.hec-group.com.tw/product.php?category=pccase&sub_category=super_midi_tower
6Xシリーズ
ttp://www.hec-group.com.tw/model.php?category=pccase&sub_category=midi_tower&model=6x
VG4000
tp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/XaserVI/vg4000sna.asp
883Socket774:2008/01/14(月) 17:03:06 ID:nyF6ajXE
それはパクリと言わずOEM元と言うのだ…
見た目的な意味では鞍馬のパクリだろってのがよくあるけどな。
884Socket774:2008/01/14(月) 17:17:39 ID:7701ou/F
>>875>>877
扉なんて見りゃ解りますって。w
一々扉を開けるなんて
かったるくってやってらんねって事です。
885846:2008/01/14(月) 17:23:32 ID:yVSTvSVZ
>>882-883
うぃ〜ヒック。

トランスフォーマー買ってきたぞ〜
スゴイだろ〜今流行のデザインだぜ?

なんか開梱したらネジが落ちて、付け直したけどネジ馬鹿になってるけど気にしない!ウィ〜〜ヒック
886Socket774:2008/01/14(月) 17:35:23 ID:3JH8c9de
>>880
R900買おうかと思ってたんだけどペラいの?
全体的にやや小さいOWL-602Dが13キロ弱なのに対して
R900は15キロなんで平均クラスだと思ってた
887Socket774:2008/01/14(月) 17:41:49 ID:XRpPb+ra
ケース王国で触ってみたけどあのクラスなら平均的な感じじゃない?
別にペラペラって印象はなかった
888Socket774:2008/01/14(月) 17:44:41 ID:+Oci/jfG
3Rは低価格モノと1万↑で根本的に作りが違う。
まあ当たり前っちゃ、当たり前だが…
単に低価格モノのペラいイメージで言ってるだけじゃね?
889Socket774:2008/01/14(月) 17:58:25 ID:nyF6ajXE
R900をペラペラと評す>>880の強度の基準が知りたい
890Socket774:2008/01/14(月) 19:36:49 ID:3JH8c9de
そっか、安心したよd
痴呆都市だと実物見れないからネットの評判頼みだ

P182はハナから買う気で良い点だけしか見てなくて、買ってから後悔したよ…
891Socket774:2008/01/14(月) 19:50:09 ID:yrbS9lLX
>>890
P182
高いケースなので長く使ってやってください。
892Socket774:2008/01/14(月) 21:17:44 ID:Tq5ZZb9l
意外と取り上げられないがP182の一番いいところは
中段のHDD箱を投げ捨てることで糞長いVGA+直FANが余裕で入るところ
893Socket774:2008/01/14(月) 21:36:41 ID:UhUz57FB
話しぶった切って悪いんだが、
OWL-602AT や CM690 みたいにHDD横置きケースは、
E-IDEのケーブルって使えないの?
894856:2008/01/14(月) 21:44:00 ID:zek+Ry67
衝動買いしてしまった。
http://www.dosv-net.com/9BAY/dosv_9bay.index.htm


これから組み立てます。
みなさんの仲間に入れてください…
895Socket774:2008/01/14(月) 21:50:24 ID:+Oci/jfG
>>894
【電飾】アクリルケース 1台目【電磁波?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193827861/

君の仲間はこっちだw
896Socket774:2008/01/14(月) 21:50:52 ID:JyrNF14m
>>892
E-ATXのケースなら、捨てることなんか全くないんだがw
897Socket774:2008/01/14(月) 21:55:40 ID:tJazZ4vb
透明ケースってなにがいいの?いや、純粋に気になるだけ
898Socket774:2008/01/14(月) 22:12:27 ID:3oX3Pi3m
>>892 それ負け惜しみw そんなんなら
602DIVとかTitanとかCM810とか飼った方がもっと幸せに…

>>896 全くもって同意。
899Socket774:2008/01/14(月) 22:15:25 ID:+Oci/jfG
>>898
そういえば俺ANTECならダントツでTitanが一番いいだろうって思うんだけど
SoloやP182の話題ばっかりでまったく話題にならんのが不思議で仕方ない。
俺の感覚がおかしいのかな?
900856:2008/01/14(月) 22:17:21 ID:zek+Ry67
>>895
そっち誰もいないよ(;;)
901Socket774:2008/01/14(月) 22:21:20 ID:9zO0gacM
>>899
オレももってるけどアレだけ大きいとなかなか手を出す人は少ないだろうね
902Socket774:2008/01/14(月) 22:21:27 ID:13DjaHG9
>896
>E-ATXのケースなら、捨てることなんか全くないんだがw

でかすぎてケース毎捨てたくならなければの話だな・・・
903Socket774:2008/01/14(月) 22:22:29 ID:U52efyjf
泣くな、早く組むんだ
904Socket774:2008/01/14(月) 22:35:47 ID:yrbS9lLX
>>894
うは、いいなぁ。
ホシス

>>897
動作しているPCパーツを眺めてオナヌ
いや
(・∀・)ニヤニヤするのがいいじゃまいか
905Socket774:2008/01/14(月) 22:44:34 ID:e3+q+lWq
アクリルはファンとか見てニヤニヤ出来そうで良いよな。

でも実際の使い方としては珍走団みたいな感じで
電飾ギラギラ悪趣味ってイメージがある…。
906Socket774:2008/01/14(月) 22:51:49 ID:Ed41+Tfv
スケスケケースか。 

907Socket774:2008/01/14(月) 23:11:20 ID:7701ou/F
>>906
内蔵丸見えだと色気は・・・。
908Socket774:2008/01/14(月) 23:14:23 ID:vfLG8CNh
スケスケース
909Socket774:2008/01/14(月) 23:42:00 ID:QdVRrGSR
中にフィギュアとか入れてる人いたなぁ。
910Socket774:2008/01/15(火) 01:22:08 ID:Q4rvWEcC
そのうち人間が中に入れられて鑑賞される時代が来るんだろうな…
911Socket774:2008/01/15(火) 02:02:25 ID:yyR7wINb
>>910
つまりこういう事か

64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 22:20:14 ID:vfLG8CNh
>>62
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/635.jpg

65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 22:24:12 ID:eD4HbpmI
自作機のある部屋なのか、愛機の中なのか
912Socket774:2008/01/15(火) 02:24:51 ID:ZPYfCe+X
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/09/660466-000.html
拘ってこういうのを使ってほしい。
913Socket774:2008/01/15(火) 03:58:13 ID:sQkipct8
>>899
確かにもう少し騒がれても良いよな。
でも個人的にはHDDの台数はそのままで12センチ×2にして
5インチベイを5段にして伸びた高さ分、排気が12センチ×2になれば最強と思うな。
914Socket774:2008/01/15(火) 21:56:14 ID:Rf4Pee38
>>750逝ってみてもいいな
915Socket774:2008/01/15(火) 22:12:03 ID:IiONdjgw
ところで1200まだー?
916Socket774:2008/01/15(火) 23:24:22 ID:nK084avh
linksの倉庫に山積みされてる900の在庫がはけるまで、
1200は販売しないんじゃないの
917Socket774:2008/01/15(火) 23:44:22 ID:dJU45pd9
SOLOにするかNSK4000にするかで迷ってるんだが0.2mmの厚さってそんなに違う?
918Socket774:2008/01/15(火) 23:50:02 ID:/rDvVicY
>>917
SOLOもNSKもその材質でそのレベルの厚みだと大してかわらね。
使う部品しだい。
919Socket774:2008/01/15(火) 23:51:02 ID:d+uFDjzG
なにかよっぽど剛性が欲しい使い方をしないのなら0.8mm十分
ってかケースに1mmなんてひどいブスのナイスバディみたいなもん
920Socket774:2008/01/15(火) 23:56:15 ID:dJU45pd9
>>918,919
そうだよな、0.8mmの鉄板ってダンプが荷台に敷く厚さだもんな。
強度は十分だし、NSK4000Wポチってくるぜ
921Socket774:2008/01/15(火) 23:59:25 ID:+8sDUVJx
>>917
SOLOとNSK4000両方持ってるが、NSK4000は全然煩い
ぺらいためか共振もでるからSOLOのが断然お勧め
まぢで窓から投げ捨てたいよNSK…
922Socket774:2008/01/16(水) 00:00:11 ID:/rDvVicY
>>920
この辺の板厚だと厚みより曲げで強度を取ってるから、
でこぼこや曲げ具合を参考にするとイイヨ。

共振ブーンは1mmだろうが2mmだろうが使うパーツ次第で発生する。
923Socket774:2008/01/16(水) 00:20:42 ID:XPYzU8Ay
>>894
あなたに続きたい
924Socket774:2008/01/16(水) 01:48:03 ID:u+8wnIns
SILENT MASTERが(・∀・)イイ!
と思ってるんだが、予算の都合で
いつも指をくわえて見てるだけ・・・
925sage:2008/01/16(水) 08:24:39 ID:5TTqF1xN
静音・ミドル・8800gtx実装可能・2万以下でよさげなケースはありますか?
P18系にしようと思って数度店に行くも決められず
高さがあるんだよね…
もっと低いのないかな〜
GTSはsoloでも行けるみたいだけど
926Socket774:2008/01/16(水) 08:55:52 ID:o+EuMVAq
927Socket774:2008/01/16(水) 11:37:29 ID:dAaNYYEh
>>925
GTX(6〜7万)を考慮に入れているのに
ケースに2万以下・高さ大きさ云々
というのがとても信じられない。
小さいケースだと灼熱地獄で全てのパーツが壊れる。
やめとけ。
すくなくともケースはE-ATX搭載可能なもの・電源等も高級路線にせよ。
928Socket774:2008/01/16(水) 12:29:44 ID:oLjTyh3g
>>925
高さ何センチまでokなのか、おじさんに話してごらん
929sage:2008/01/16(水) 12:45:04 ID:5TTqF1xN
熱は承知でやってみようかなと思ったけど、無理があるのかな
ミドル・gtxか、solo・gtsで考えてます
高さは500mm以内で
環境に制限があるわけではないけど、P18系は実機を見て、高さがあるなと思ったので
年末に結婚して、今月は嫁さんに口座を渡すので、もう今しか金を使えないのです
AMD2500+・6800GTからQ6600・GTSorGTXに移行予定で、ケースが決まらんのです
930Socket774:2008/01/16(水) 13:55:38 ID:CbQ67vce
ケースは大きめのを買っとけ。
中身なんて後からヘソクリで買い足せばOK.
こっそり買って来たブツの隠し場所にも
成るしな。
931Socket774:2008/01/16(水) 13:59:40 ID:rVOLMA7Q
>>930
隠し場所は思いつかなかったw
932Socket774:2008/01/16(水) 14:36:35 ID:KH+dVemH
高さが50cm以下で広くて…
そうだ、TITANだ!
933Socket774:2008/01/16(水) 15:07:25 ID:61VfGrC6
アルミケース買うたびに、次はスチールにしようと誓うんだが
気がつくとまたアルミケース買ってる・・・
934Socket774:2008/01/16(水) 15:12:53 ID:rJwpHXjw
>>933
わかる・・・気がする
935Socket774:2008/01/16(水) 15:20:56 ID:O2+EThVH
>929
奇遇だね〜、俺も年末に婚姻届を



出そうとしてたが、婚約破棄した。

で、>932も言ってるように、AntecのTITANどうだろう。
あれなら500mm以下で、奥行きもあるし、2万以下

936Socket774:2008/01/16(水) 15:22:10 ID:KDwOlDhc
結婚するのに、悲壮感が漂ってますね
大型ケースの中にパーツ隠すのはほんとに良い考えかもしれませんな
937820:2008/01/16(水) 15:57:26 ID:dfub0yaJ
今度はこれを前後12cmにしようと思う
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080116155535.jpg
938Socket774:2008/01/16(水) 17:26:29 ID:hnVZtfHg
900に黒塗装モデルって・・・1200が先じゃねーのか
939Socket774:2008/01/17(木) 00:19:06 ID:6MDj/EeW
TITANってFANフィルター付いていたっけ?
940Socket774:2008/01/17(木) 00:41:21 ID:3zMqJ3hC
>>937
一応、このケースの詳細をkwsk
941820:2008/01/17(木) 01:18:14 ID:mOvwBX+N
SongcheerTQ-700MarkWですね
ずっと前に買っておいてあったんですが
使うチャンスが無く今に至っています
942894:2008/01/17(木) 01:36:09 ID:flk3koWQ
なんだかんだ言って遅くなってしまった。
今からケースを組み立てます。

自作はさんざんしてきたけど、「ケースを組み立てる」のは初めてで、
ぶっちゃけかなりわくわくしてるwww

中に入れるものはリラックマの小さなぬいぐるみに決定。

>>904
ありがとう!

>>923
続いてください!
943894:2008/01/17(木) 03:05:05 ID:flk3koWQ
ようやくケースだけ仕上がった。
1時間半ってとこか。

組み上がると思ったより強度があるんだけど、
組んでる途中はかなりグラグラで恐ろしい。

あと、仕様なんだろうと思うけど、指でしめるタイプのネジの頭がプラスチックで、
かなり不安。

とりあえずそんなところ。
これから内蔵の移植を行います。
944Socket774:2008/01/17(木) 05:33:56 ID:NgsxU/J8
>>939
ついてない。俺はスポンジフィルター(200円ぐらい)をつけてる。
945Socket774:2008/01/17(木) 05:42:21 ID:TI8bXEeo
>>943
市販のローレットスクリューに替えた方がいいと思う。
946Socket774:2008/01/17(木) 06:13:45 ID:ZyF8UJEh
おまいらやっぱりフルタワー使ってんの?
ミドルにしようと思うんだけど
947Socket774:2008/01/17(木) 06:45:46 ID:++pL/3FV
ミドルで間に合うならミドルで良いんじゃねーの?
ケーブルの取り回しとかカード長とかに気を回したくないからE-ATXケース使ってるけど。
948894:2008/01/17(木) 07:26:50 ID:flk3koWQ
なんだこのケース…
中身を移植するのにこんなにかかってしまったorz

悪いこと言わない。
同じアクリルでも最初から組んであるのが出てるでしょ。
クリスタルゲイザーとかいうやつ。
あっちのほうがいい。

組み上げてわかったこと、大きく二つ。

1:ドライブの増設がかなりめんどくさい。
 理由→サイドパネルにM/Bがついているため、
 ドライブを固定するためにいちいちマザーボードを動かせるようにする必要がある。
 つまり、PCIスロットに刺さっているものをごっそり抜く必要あり。
 恐ろしくめんどくさい。

2:ベイを全部使うと付属するネジがたりない。
 アクリルパネルがかなり厚いため、一般的なインチネジもミリネジもドライブに「届かない」。
 そのため、付属のネジを使う必要がある。
 そうするとネジが足りなくなるため、せっかくの9-BAYが全部使えない。

細かい点では、マザーボードを固定するスペーサーがミリネジだったり、
電源を固定するネジがちょっと心許なかったり、いろいろ細かい不満もある。

まぁ、値段が値段だからしょうがないのかな。

>>945
レスありがとう。
でも、ネジの長さが足りないのよねorz
一応手回しネジはかなり余ってるんだけど、どれも使えない…。


さて、寝ます。
起きたらアキバにいきます。
949Socket774:2008/01/17(木) 11:20:28 ID:/cXGsc5L
>>948
途中経過のうpはまだ?
950Socket774:2008/01/17(木) 11:25:55 ID:7UGQy+so
>>946
最初はデカさに圧倒されるが、慣れるとミドルに戻れねえ。
951Socket774:2008/01/17(木) 12:33:32 ID:gi9y9qGq
>>930
そのアイデア頂きますた
嫁の目を誤魔化すにはここしかねぇ
952Socket774:2008/01/17(木) 15:24:07 ID:9PkIR/EA
>>951
(・∀・)ニヤニヤ
953Socket774:2008/01/17(木) 15:31:39 ID:QlQu+Q0Y
>>952
嫁乙
954Socket774:2008/01/17(木) 15:48:56 ID:qrMxiLWj
で、そのうち嫁から
『これから、パソコンのケースは透明にすること!』
と言明され、頭を抱える951でしたとさ。
955Socket774:2008/01/17(木) 15:58:49 ID:pgQijvdH
OWL-612SLT/NとCenturion5ならどっちがいいのかな。
どっちも特価品で6000千円の物を見つけて迷ってる。
造りは612がよさそうだけど設計が古そうだし、Centurion5のデザインのほうが好みなんだよなぁ。
956Socket774:2008/01/17(木) 16:01:26 ID:c3o2hXF+
純金製のケース?
957Socket774:2008/01/17(木) 16:04:43 ID:pgQijvdH
ちょ、6000千円ってなんだよwww
6000円の間違いです。
958Socket774:2008/01/17(木) 16:12:21 ID:zfg/pxiI
・HDD横向き+しっかり固定
・内蔵3.5インチ*5以上
・GeFOrce8800GTSクラスHDD干渉なしで格納可能
・サイドパネル穴なし
・静音性重視
・黒
・最高25k程度
なお勧めのケースありませんか?

予算オーバーでLian-Liの新しいケース買おうと思ったらHDDのマウント部分がペラすぎる orz
959Socket774:2008/01/17(木) 16:30:41 ID:4ZodIdFh
笊のZ-Machine GT900の実物を見て惚れた
これで5"米がセパレートじゃなきゃ即買いだったんだが…
960Socket774:2008/01/17(木) 16:39:27 ID:FH09jlRe
>>955
612SLTで不満になったところしか書けんが
・右側面が開かない(両サイドからネジ止めできない)
・増設ベイは脱着式の3.5*4以外はレール式
・レールはプラと金具からなるが、突起部分がプラのため何だか不安
・背面の12cmファンはプラ部品で止める方式のため、取替え時にファンを選ぶ
・拡張スロットの止め具は部品によってはうまく止められない(外してネジ止めにもできるかも)
・フロントマスクの通気口が少な目かも

「ツールフリー」が受け入れられるかによると思う
俺はかえって使いにくいと感じた
961Socket774:2008/01/17(木) 16:39:49 ID:7UGQy+so
>>955
俺なら後者を買う。
962Socket774:2008/01/17(木) 16:39:55 ID:S1fDnNj8
>>958
無い。
963Socket774:2008/01/17(木) 17:01:09 ID:GpA0KjZe
>>955
Centurion534使ってたけど実物は写真より安っぽかったよ
サイドパネルもペラペラで、平均価格10k程度にしては全体的にチープ
OWL-612SLTは見た目的に…サブマシンにならいいかもしれんけど

6kで二択なら俺もCenturion5選ぶかなぁ
964Socket774:2008/01/17(木) 17:58:10 ID:so1gbKPV
>>958
ないない。
965Socket774:2008/01/17(木) 18:07:26 ID:kBLWVTI0
俺もOWLは止めた方がいいと思うな、固体によっては共振に
悩まされて、上にレンガを置かなくちゃいけなくなるかもね。
理由は>>960に書いてあるのが原因。

Centurion5の黒使ってるけど、格好いいし共振しないし良いケースだよ。
中が狭いのは仕方が無い。

>>963
シルバーな所が安っぽいんだよね、着色したら落ち着くかも。
966Socket774:2008/01/17(木) 18:29:05 ID:HSRfgwIf
実際、静音対策されて効果上げてるケースって
P150/SoloとかP180ぐらいなんだよなぁ・・・
967Socket774:2008/01/17(木) 18:33:04 ID:j2s4iXk1
>>955の人気に嫉妬( *´u`)ハフン

612SLT持ってたけどお勧めできないw
雑誌の提灯記事に乗せられて買っちまったんだよなぁ・・・。
メンテ性最悪に共振、まったく静音じゃないしw
968Socket774:2008/01/17(木) 18:51:08 ID:pgQijvdH
ありがとう。おまいら大好き。

Centurion5で決まりみたいですね。
早速明日キャスター持って買いに行きます。
969Socket774:2008/01/17(木) 19:52:33 ID:Y1MZ70Wl
OWL-611SLT/Nとかのパッシブダクトって意味あるの?
外してラップをセロハンで塞いでるんだけどw
970Socket774
612SLTって昔あった地雷ケーススレで大絶賛されてたよな