【abee】 アビー総合スレ part11 【Abee】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/11/21(水) 12:12:43 ID:y7w8HcO2
[関連スレ]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 71台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193371539/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/
省スペース・スリムケース 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194944424/
静音電源 part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194083733/
HD静音ボックス総合スレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192624101/

[参考スレ]
理想のケースを企画していくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181298872/
■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607615/
静音PC総合スレ ver.63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186328989/
【静音PC】防音・吸音・遮音・制振材専用スレpart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192012961/

[よく使われるアップローダー等]
【abee】 アビー総合スレ 晒し板 【Abee】
ttp://6234.teacup.com/abilman/bbs/
PCとか、パーツとか@PC関連板
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/imgboard.cgi
魔女のアップローダー
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi
3Socket774:2007/11/21(水) 12:13:14 ID:y7w8HcO2
[Q&A]
Q1:アビーのケースってさ、なんか吸気悪くね?
A1:諦めるか我慢しろ。又は自作erの端くれなら加工しろ。
  偉大な先輩達も創意工夫をして切り抜けたのだよ。
  漢らしく底に風穴を開けたり前面吸気口を自分で調達したりといった、
  幾つかの素晴らしい技法が過去スレの晒し画像で紹介されているので参考にせよ。

Q2:アビーのPCケースは側板と天板薄いよな? 中の音響くだろ?
A3:此処の人間はどうか知らんが、予想される世間様での購買層は小金持ちのヂヂヰ・
  ヴァヴァア共だ。非力な者が大半を占める連中の為に軽くしてやったのだよ。
  音については名前のEnclosureから察せ。寧ろ理解しろ。
  と言うか、シート貼れ。制振防音シート。欲望の赴くままに、心ゆくまで貼り尽くせ。

Q3:トップカバーやサイドカバー外す時、すっげー硬くて外しにくいんだけど?
A3:びびり防止の為にワザと硬くしてあるそうだ。製品ページにも書いてある。
  「一時的なカバーの外し易さよりもご使用の際の制振性が大切と考え、優先させていた
  だいた結果」だそうだ。我慢しる。

Q4:倒立マザーボード設計は実際使ってみて問題有りませんか?
A4:搭載するパーツを的確に選択出来れば却って都合が良い場合も有る。
  マザーの設計にも選るが、例えば空冷のみでCPU・メモリを効率良く冷却したい等。
  だが、方向を変えられん構造の冷却装置等を搭載するのは避けた方が良いかもな。

Q5:漏れは国産厨なんだが、アビーのPCケースはどこで作ってんの?
A5:旧製品のM2は部材が日本製で、当時の工場手配の関係から組立は中国。
  以降のモデルは搭載ファン等一部パーツを除いて部材・組立共に日本だとさ。
4Socket774:2007/11/21(水) 12:13:44 ID:y7w8HcO2
Q6:電源のケーブルが堅いのですが…。
A6:ああ、それも仕様。
  ドライヤーで温めろ。少し柔らかく成るぞ。少しな。
  それと購入前に構成とレイアウトぐらいは考慮しておけ。

Q7:ハードダイスケ静音箱のネジ穴がナメちゃいますたよorz
A7:ああ、それ仕様。
  ケース底に置くかプラリペアか何かの適当な補修剤で補修するか中にナットでも貼れ。
  まぁ、窓から投げ捨てて使わないってのも手だな。

Q8:たけーんだよ、バーカバーヤ!!!!!11111!!!!!
A8:バカはキミだよ、のび太くん。
  2ちゃんで文句タレる前に働きなよ。つーか、まともに就職しろやニート。
  え、ちゃんと働いてるって?
  他の安いヤツでガマンするか、気に入らないんだったら自分で作ればぁ?
  でも、気になってしょうがないからこのスレに来たんだよね?
  もぉしょーがないなぁー、ホントはアウトレット価格が標準価格なのはナイショだからね。

Q9:オマエが言ったアウトレットのヤツはキズとかどーなんだよ?あぁん!?
A9:今まで買った人たちは言われなきゃわかんないレベルで無問題って言ってたよ。
  組んだり使ってるうちに他の細かいキズついて気にならなくなるってさ。

Q10:じゃ、サポはどーなんだよ? ボっといてイザって時に放置しやがったらヌッコロヌぞ!!
A10:そんなに世話になる事はないだろうし将来は知らないけど、今のところ丁寧で早いよ。
  ちなみに保守パーツのメーカー保有期間は製造開始から約6年間だってさ。
  ムダに安心感を欲しがる神経質なヲタ…じゃなくて、堅実で心が繊細な人にも優しいね!
5Socket774:2007/11/21(水) 12:14:18 ID:y7w8HcO2
Q11:アビーって国内某ケースメーカーの子会社なの?
A11:メインスタッフは元社員が多いとの噂だが、完全な別会社。
  然しキャッチコピー等から件のメーカーの香りがそこはかとなく漂っているのも事実だ。
  PCケースに総統閣下の指紋や手形が印刷されていないし、個体毎のアルマイトムラ…
  否、個性が少ない上、個体毎に位置が微妙に異なるカバーの隙…否、熟練工の手に依
  る個体毎の完成度に合わせた神業的なエアフローチューニングが施されていないので、
  プレミア度が低く所有する事の悲憤…否、自作パーツならではの醍醐味は少ないがな。

Q12:社長の坂口って人は星野金属の元社員だったの?
A12:その通り。元は星野金属の企画室長をしていたみたい。
  ソース ttp://journal.mycom.co.jp/news/2002/09/04/07.html
  独立した経緯がケンカ別れだったのか円満退社だったのかは諸説あるが、その辺はご
  想像にお任せする。ただ言えるのは星野金属(現ソルダム)共にお互いに意識していると
  も見えるフシが多々見られる。実は裏で繋がってて、全部茶番じゃないかと言う説もある
  が真偽の程は定かでない。

[その他ケース情報等]
●マザーボード搭載方法
正立搭載設計 … M0 M4 M5 D1
倒立搭載設計 … M2 M3 S1 S2 S1R S2R

●部材の厚さ
フロントパネル3o,トップ&サイドパネル1o,シャシ2o … M2 M0
フロントパネル2o,トップ&サイドパネル1o,シャシ2o … M4 M5 S1 S2 S1R S2R
フロントパネル2o,トップ&サイドパネル1o,シャシ1.5o … M3 D1
特別・限定モデルは防音材等を除き、元々の各機種に準ずる。
6Socket774:2007/11/21(水) 12:14:48 ID:y7w8HcO2
mission complete.....

>>1 ポニテ
>>1 スレタイに毒が足りんよ。
>>6 節子…ここ、干し組やない、阿部組や。
>>1-6 自演乙

さぁ語れ。
但し気に入らん書き込みはスルー。酷く成ると俺が暴れて更に酷く成るから。
基地害(俺)に餌やるなよ。な。
7Socket774:2007/11/21(水) 14:02:51 ID:sajxfG6S
>>1 乙
新型ケース マダー?
8Socket774:2007/11/21(水) 15:27:28 ID:V6oknZpM
>>1 乙です。

つ 白い恋人
9Socket774:2007/11/21(水) 16:51:37 ID:Y8CSsguh
>>1 乙!
アウトレット品届いたよ!ワクワクドキドキ!
10Socket774:2007/11/21(水) 20:03:14 ID:G4SyR8fW
M5ユーザーさんに質問ですが CPUクーラーは何を使ってますか?
今度M5で作る予定ですが

[ASUS] Silent Square Pro
[ZALMAN] CNPS9700 NT
[ThermaTake] V1

の3種で迷ってます。
ケース(M5)の大きさ的に取り付け可能か 分かる方が居ましたら教えて下さい。
あと これ以外にお勧めがあれば教えて下さい。

CPU : Core 2 Quad Q6600
メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800
M/B : P5K Deluxe/WiFi-AP
VGAカード : EN8600GTS/HTDP/256M
電源 : AS Power Silentist S-550EB
HDD : HDT725032VLA360
DVD : DVR-S12J-BK

構成はこんな感じで考えています。
ご教授宜しくお願いします。
11Socket774:2007/11/21(水) 22:38:26 ID:pEu/PgbA
>>7 シドニー? いい所かい? 今頃街は雪で真っ白だろうな。バキューソ
>>8 そんなエサに…パクッ……白い恋人(゚Д゚)ウマー
>>9 オメ。アウトレットは傷の具合等報告&うpすれば後に続く奴の参考に成ると思うよ。

ホント 休日出勤+スレ建てする>>1は基地害だぜ! フゥハハハーハァー
12Socket774:2007/11/22(木) 20:36:20 ID:K3WYYyCm
爆音で有名だったabee製の電源って何だっけ?
13Socket774:2007/11/22(木) 20:48:19 ID:QFf4Q5Tf
S1みたいにATXマザーの入るMicroATXケースな大きさのって
他メーカーには無いのかな?
14Socket774:2007/11/22(木) 20:58:58 ID:D/SZbocL
>>13
結構あるんじゃない?
電源を前に搭載するヤツは大抵そういうコンセプト。
15Socket774:2007/11/22(木) 21:48:53 ID:tPSqrgWu
つかそろそろD1改良型?のD2が欲しいな 3、5インチベイ無しで内部の余裕はそのままに小型化した
ケースなんて出たら即買ってしまうが まぁそれはないだろうなぁ… D1と同じ構成で静音に振った奴で
もおもしろそうだが
16Socket774:2007/11/22(木) 22:27:25 ID:8N14dWg0
コネクタパネルを廃止して欲しいな
17Socket774:2007/11/22(木) 22:29:06 ID:+CjljdHE
>>14
でも電源前に置くタイプは奥行き長いじょ

漏れはNS300TNからS1Rに転向した。
18Socket774:2007/11/22(木) 23:22:05 ID:SkxNnr+V
D1の背を低くしたD2が発売されたら10台くらい買ってもいい
19Socket774:2007/11/22(木) 23:31:58 ID:t5c68wEI
D1のベイ減らしてSと同じ高さにするのは無理ある
今でギリギリだし出来ない事もないけどSみたいに組みにくくなるから嫌だな
電源スイッチとUSBを1段にまとめて、下のベイはファンコンが付けれるといい
でもまぁ今でも十分完成度高いし、値段さえもう少し安けりゃもっと売れるのに
20Socket774:2007/11/22(木) 23:33:21 ID:QFf4Q5Tf
>>14,17
情報ありがとうです。
電源が前のだとエアフローが悪くなりそうですね。
NS-300TNっぽい電源配置で、似たようなケースって
他にもあった気がするけどどこのだったかなぁ?
21Socket774:2007/11/23(金) 00:18:01 ID:YRY3eLUe
>>10
CNPS9700 NT使ってるけどケースの大きさ的には
何ら問題ないよ
ファンコン使わなくてもアイドルで600回転位まで落ちるから
ケースの静音性と相まって殆ど音がしないし、俺もQ6600で
3GHz常用だけど冷却性も全然問題ないよ
22Socket774:2007/11/23(金) 07:30:51 ID:gjn2Jf82
D1蓮穴やめたら買ってもいい。
23Socket774:2007/11/23(金) 10:30:03 ID:3EOYCv5K
定期「D1かわいいよD1」age
24Socket774:2007/11/23(金) 13:42:59 ID:+/K9rfbx
>>21
有難うございました。
CNPS9700 NT デザイン的にもすごくいいな…と思っていたので
組んでみたいと思います。
25Socket774:2007/11/23(金) 13:46:52 ID:3TvsXHIU
D1がスチール製で値段半分なら買ってるんだけどな
26Socket774:2007/11/24(土) 00:32:21 ID:omY0AvNB
D2かわいいよD2
27Socket774:2007/11/24(土) 05:46:57 ID:64j0C24H
S2で組んだらHDDが無茶苦茶ゴリゴリいうんですが
みなさんこんなもんでしょうか?
D1の方でも同じHDD使ってるんですが、音はそんなにしません
28Socket774:2007/11/24(土) 11:27:45 ID:ksv6dOhY
S-550EA、コールドブート失敗しまくり。
BIOSで数分暖気してからじゃないと使えない。orz
29Socket774:2007/11/24(土) 14:23:33 ID:JJrz1BXb
D1とは取り付け方法も違うし
それにHDDも同型でも個体差あるよ
30Socket774:2007/11/24(土) 15:26:19 ID:I9OdZEw3
ACアダプタ使用を前提にして高さを抑えたD1ってのが理想なんだがな
31Socket774:2007/11/24(土) 16:35:04 ID:84nv9M8G
購入候補にしてるんだけど、
abeeのケース使ってる人に質問。
みんな中身はどんな風にしてんのか気になる。
マシンスペックどんな感じか教えてください。
マザーの型番とかHDD搭載台数とか、ドライブのレイアウトとか。
32Socket774:2007/11/24(土) 16:48:47 ID:3GIBggFV
千差万別。
33Socket774:2007/11/24(土) 17:38:56 ID:dZei3ZoN
>>31
私も知りたい

>>32
>>千差万別
じゃ〜貴方様のは??
3431:2007/11/24(土) 19:35:11 ID:84nv9M8G
MicroATXで良いマザーがあればD1いいんだけど、
ATXマザーに比べると選択肢が・・・鉄板は?
HD-AUDIOにそもそも対応してたかなとかいろいろ気になることも。

かといってM0はでかすぎ・・・
http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
だけど、↑積むとかっこよさげだなーとか。
どうせデカイならCoolMasterのCMStacker系にしようかとか。

S1/S2/S1R/S2Rは小型で良いけど、内部の取り回しに苦労しそうとか。
マザーの下段2スロットが死ぬので、マザー選びに難儀しそうとか。
倒立なのでヒートパイプ式のチップセットクーラーのマザーはまずいのでは?とか・・・

結構悩んでますよ。
なので、どんな風に設置してるのかなんかも知りたい。
一応、座椅子でPC派です。
35Socket774:2007/11/24(土) 21:33:39 ID:FZ/VLM5i
>>31
ケース S2黒
CPU C2D E6850
CPUファン サイズ忍者revB (FANレス)
マザー ギガ GA-G33M-S2H
メモリ DDR2-PC6400 1GB×2枚 ノーブランド
VGA ASUS EN7600GS SILENT
電源 あべ S−450EB
DVDドライブ LG電子 GSA-H62N SATA
HDD 160GB SATA 日立 ×1
OS VistaHP64Bit

って構成です。
ケース内の写真は後でうpしますね。
3635:2007/11/24(土) 21:51:17 ID:kx/Iftfe
忘れてました残りで、ファンコンST-35とFDD(カードリーダー付き)です。
画像は
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6428.jpg
今の季節ならCPUがアイドル時30度前後 負荷時55度くらいで安定動作してます。
ただこのマザーはチプセトがちとあっちいのでFANを側面の板につけようと考えてます。

参考になりますでしょうか?
37Socket774:2007/11/24(土) 22:28:37 ID:HBZdOuYJ
CPUファンをトップフローにしてはどう?
サイドパネルにファンをつけると、
ファン自体の音もさることながら、パネルの振動音が増える可能性があるとおもた。
3831:2007/11/24(土) 22:59:17 ID:84nv9M8G
>>36
わざわざありがとうございます。
奥行き150mmの電源だと光学ドライブとの隙間は割と余裕があるんですね。
正面のデザインはS1R/S2RよりもS1/S2の方が好きなので参考になりました。

電源にE-1200EA(奥行き170mm)とかE-630EA(奥行き160mm)を積むとなると
Lブラケットになると思うんですが、Lブラケットはどのぐらいまで伸張できるものなんですかね?
あと、普通のATXマザーを載せようとするとマザー上のUSBピンやIEEE1394ピンにケーブルをさしたとき
電源部と干渉しないかが気になりますがどのぐらい余裕があるんでしょうか?

しかし、S1/S2/S1R/S2Rだとスロットが2本死ぬのでマザー選びには苦労しそうです。
790FX、X38で良いマザーがあればいいんですが・・・

あと気になったところでは、忍者とHDDのところって割とギリギリな感じですか?
3.5インチベイのところはFDDも積んであったりします?

質問ばかりですいません。
39Socket774:2007/11/24(土) 23:00:50 ID:eyiWQOuE
>>31
ケース D1黒
CPU Athlon X2 BE-2300
ママン ASUS M2A-VM HDMI
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
CPU-FAN ThermalRight HR-01 PLUS
VGA オンボード
電源 Seasonic SS-600HM
HDD WesternDigital WD5000AAKS
OS XpPro

昨日組みました。
MicroATXは決定版らしいのがないですねぇ。
Intel系にしようか迷ったけど、割安なのとオンボードDVIで
2580*1600まで表示できるのでAMDにしました。
目測で入りそうと判断して買ったHR-01 Plusはファンを下に
取り付けることで特に干渉無く取り付けれました。
室温も低めですが、省電力CPUということもありπ焼きしても20℃前後です。
光学ドライブは外付け、FDD、VGAカード無しなので取り回しはそれほど
苦労してません。
サウスチップが熱めなので、HR-05-SLI/IFXに換装しようと考えてます。
4036:2007/11/24(土) 23:05:14 ID:kx/Iftfe
HDDはやや無理してます、SATAケーブルだから納まってるって感じですね。
IDEと普通の4ピン電源コネクタだと曲げきらず、ヒートシンクが折れ曲がるかも・・・。
3.5インチベイはFDD(カードリーダー付き)入ってます。
以前組んだS1がATXマザーそけ478マシンでありますので参考にどうぞ、暫くしたらうpします。
4139:2007/11/24(土) 23:30:41 ID:eyiWQOuE
間違えた。
CPUはBE-2400です。
4231:2007/11/24(土) 23:37:02 ID:84nv9M8G
みんな、いろいろ制限のなかで工夫してて面白いです。

>>39
オンボードでこれもいけちゃうわけですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/15/news035.html

ほんとMATXは定番っぽいのがなくって・・・
VGAとサウンドブラスターX-FiのPCIexを付けたら、
旧PCIスロットだけになってしまうんで悩んでしまいます。
今後は間違いなくPCIexに移行してくるし
将来的に地デジ対応のTVキャプチャーカードとか出たら欲しいなぁなんて思ってるんで、
てんこ盛りのMicroATXマザー出てくれればこんなに悩まないんだけどなぁ・・・
できればI/Oパネルを有効活用して欲しいもんです。
割り切ってI/Oパネル部はUSB複数とLANとサウンドとeSATA複数だけにしちゃうとかって感じのマザーでもいいので。
(パラレル、COM、PS/2はそろそろ要らないかななんて)

>>40
多少騒音がしても我慢できるので
9角のファン付きCPUクーラーあたりもアリかなとか思いました。
もちろん回転速度は緩めのもので。
そういえば、このまえこのケースの実物を見たんですが、
黒だと指紋がペタペタついて気になったりとかしませんか?
4336:2007/11/24(土) 23:46:36 ID:kx/Iftfe
たびたびおじゃまします。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6433.jpg

これはS1黒で
マザーがASUS P4P800 Deluxe
CPU プレスコ3.0Ghz
DVDドライブ×1
内蔵MOドライブ
ATA HDD×1
FANレスVGAカード ATI 9600XT
テレビチューナーカード  適当です。

電源がABEEのだったかな、見てのとおり汚いです。

あまりの電源関係のケーブルの固さとスペースの無さで破たんしてます。
フロントのスイッチ類、USB、IEEE1394関係の線はATX電源を普通に収めるのは無理でした。
しかも電源のFANガードが外に出てるタイプでしたので電源をずらして設置するのも困難で、仕方ないのでFANガードを外して電源取り付けてます。
まあ、元々このケースで組んだマシンでは無かったので半ば妥協しながら乗っけ変えた記憶があります。

S1/S2シリーズはあくまでATXも乗っかるケースという感じで、ATXがメインのケースでは無いですね。

44Socket774:2007/11/24(土) 23:57:51 ID:Osu5HsYr
>39

HR-01 Plusを考えているのですが
ファンと排気ファンとが垂直になるようには
無理でしたか?
当方、何も考えずにANDY買って
まったくのりませんでした・・
45前スレの793:2007/11/25(日) 00:13:26 ID:P6QK+fXO
わたしのもはっとこ(晒しスレに張ったやつだけど)
【CPU】 Athlon3800+
【クーラー】 HR-01(Sクリップ使用)ファンNidec12cm 1000rpm
【M/B】 GIGABYTE 3D1(GA-K8NXP-SLI & GV-3D1(GeForce6600GT DUAL)
【Mem】 512X2
【HDD】 80G一個
【VGA】 GV-3D1(GeForce6600GT DUAL)
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 LITEON
【ケース】 abee S1-Rカラーエディション白
【電源】 abee ER-1480A
中身
http://jisaku.pv3.org/file/633.jpg

http://jisaku.pv3.org/file/634.jpg
電源コネクタ部
http://jisaku.pv3.org/file/635.jpg
斜めアングル1
http://jisaku.pv3.org/file/636.jpg
斜めアングル2
http://jisaku.pv3.org/file/637.jpg
46Socket774:2007/11/25(日) 00:18:17 ID:Z66VPika
>>45
排気口にアルミフィルタ張る意味あるの?
47前スレの793:2007/11/25(日) 00:23:25 ID:P6QK+fXO
逆フローにして後ろから前へ流れています
理由はフロントパネルの穴に埃がたまるのが嫌だから
48Socket774:2007/11/25(日) 00:25:12 ID:Z66VPika
なるほど
49Socket774:2007/11/25(日) 00:38:06 ID:L1d2d5dF
きれいだな
5039:2007/11/25(日) 00:44:57 ID:nvqd1Vk+
>>44
AMD系は多いようですが、マザーボードのSocketレイアウト上無理でした。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6434.jpg
Intel系なら大丈夫じゃないでしょうか。

以前、忍者が3.5インチベイに干渉してる画像を見たので
12cmファンのトップフロータイプはほとんど無理でしょうね。
5139:2007/11/25(日) 01:04:58 ID:nvqd1Vk+
>>42

>オンボードでこれもいけちゃうわけですね。
>http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/15/news035.html

狙ってますw
今はアップルのシネマ23型使ってますが、古いVGAではPOSTやBIOS画面が表示できず
今回はオンボードVGAで表示されたのでちょっと感動しました。
Intelも来年にはオンボードでDVIが増えるみたいですね。
本当は来年まで待つつもりだったんですが、PCの調子悪くなったので急遽作りました。
でも、旧マシンの調子が悪いのはCMOS用電池が弱っただけで、電池交換で治ってしまった・・・
5231:2007/11/25(日) 01:05:22 ID:p76cNUHr
>>39
ところで、D1のフロントパネルはHD-AUDIOに対応しているのでしょうか?
AC97のみですか?

>>47
たしかに前面が埃まみれになるのはいやですが
逆フローにしてHDDの温度とか大丈夫ですかね?
5331:2007/11/25(日) 02:17:56 ID:p76cNUHr
鎌力PS3プラグインの600Wいいかも。
奥行きも短いし。
54Socket774:2007/11/25(日) 10:31:52 ID:2cmu3iPP
この季節、朝とか寒いとき起動しないことがあるんだけど、電源のせいかな?
メモリ交換したんだけど変わらなかった…(´・ω・`)
55Socket774:2007/11/25(日) 19:56:44 ID:40z02Ve6
>54
電源orマザボのコンデンサの劣化の可能性大。
三年以上の古いPCなら、電源とマザボの両方のコンデンサが仲良くいっしょに劣化していることもよくあるよん。
5639:2007/11/25(日) 23:53:12 ID:LV0lTrGL
>>52

フロントパネルはUSBとIEEE1394しか使わないので。
HD-AUDIOってよくわかってないんですけど、判別する方法あります?

しかし、フロントパネルのケーブル長いな。
D1のサイズからして、こんなに長くする必要ないと思うんだけど・・・
57前スレの793:2007/11/25(日) 23:59:52 ID:P6QK+fXO
>>52
季節柄もこんなだし、CPUの熱もそう大したことないし今のところ大丈夫
また夏になって熱そうならそのとき考えまう
58Socket774:2007/11/26(月) 05:15:52 ID:NRklWesm
>>57
>>45の後ろの防塵フィルターの詳細教えてください
5954:2007/11/26(月) 10:18:26 ID:EpfRexyu
>>55
d
電源はここのなんだけど、3年は経ってるしなあ・・・
マザボはまだ2年くらいで、替えるのも大変だし電源替えようかしら(´・ω・`)
60Socket774:2007/11/26(月) 16:34:01 ID:75eIK77U
>>57
わしも質問
上部フレームの電線通してる穴はどうやって開けたの?
61Socket774:2007/11/26(月) 18:02:55 ID:AlkVUH5W
D2かわいいよD2
62Socket774:2007/11/26(月) 21:59:56 ID:F5h6xFow
S1/S2ってHD3870は入るんだろうか??
63Socket774:2007/11/26(月) 22:15:18 ID:vKyBudI+
>>62
穴ピッチは同じみたいだし、大丈夫でしょ
6458:2007/11/26(月) 23:58:26 ID:NRklWesm
追加で質問です。フィルターはどうやって取り付けましたか

http://jisaku.pv3.org/file/636.jpg
ttp://abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/images/photo05.jpg
S1/S2にねじ穴はないようですが
65前スレの793:2007/11/27(火) 00:14:18 ID:3DNijmeI
>>58
これですね
http://www.ainex.jp/products/cfa.htm
筐体にタップでネジを切ってますかr取り外し簡単です。

>>60
22mmのホールチップソーで3箇所開けてからヤスリ→サンドペーパーで仕上げしてます
アルミなのでわりと簡単に開きました

HD3870ってビデオカードでしょ?
あまり長いのはどうかな・・・無理っぽいきがするけどな〜
S1Rになって内部構造も変わり奥行きもちょっとだけ長くなったけどどうかな?
66Socket774:2007/11/27(火) 00:21:22 ID:AuMpagDE
>>65
58です。ありがとうございました。うーん工具が必要ですね
67前スレの793:2007/11/27(火) 00:35:51 ID:3DNijmeI
タップセット買うと高くつくからとりあえず
タップハンドルとM3のタップそしてM3のネジ買えばいいよ
全部で2000円ぐらいかな
68Socket774:2007/11/27(火) 01:33:07 ID:AuMpagDE
>>67
ありがとうございます。とりあえずハンズで見てきます。
69Socket774:2007/11/27(火) 02:18:48 ID:xCGQ1/1m
>>68
アルミケース使いなら、電気ドリル、ハンドニプラ、棒ヤスリ一式
持ってると便利ですよ。ついでに、カレイナットもあると便利。
2、3本ぐらいのファンケーブルなら電気ドリルで美しいネジネジも出来ます。
70Socket774:2007/11/27(火) 02:27:36 ID:AuMpagDE
>>69
自作PCケースも考えてるので参考になります。どうもありがとうございます
美味しいネジネジ納得
71Socket774:2007/11/27(火) 02:49:42 ID:r3qBgTGs
S2RとかD1って3インチベイやシャドウベイは取り外しできる?
72Socket774:2007/11/27(火) 13:07:42 ID:r/raauGv
>>64
アイネのそれ、前つけてたけど結構細かい埃を素通りさせてた気が…
73前スレの793:2007/11/27(火) 13:49:54 ID:3DNijmeI
アルミメッシュフィルタは通風性とフィルタ効果の妥協案かな?って考えてる

>>70
自作ケースとなるとフライス盤が是非欲しいところです
正確な位置に正確な角度で開けられるのはすばらしい
あとリベッターも必需品
74Socket774:2007/11/27(火) 22:14:09 ID:AuMpagDE
>>73
高いですけどね。工具は少しずつそろえていきます
いろいろとアドバイスありがとうございます。参考にします
75Socket774:2007/11/28(水) 00:03:20 ID:Mmot/JFi
D1ヵヽゎぃぃょD1
76Socket774:2007/11/29(木) 01:18:19 ID:UCQAnSry
アウトレットにケースが少しだけ補充されてる。
abeeさん、最後にM2銀をお願いします。
77Socket774:2007/11/29(木) 05:59:22 ID:HZLwjgud
>>76
あそこと勘違いしてないか?
78Socket774:2007/11/29(木) 08:10:46 ID:IpGrMMzR
アウトレットの受注生産w
79Socket774:2007/11/29(木) 12:51:12 ID:w+73dixe
M0とM4だとどちらがおすすめ?
80Socket774:2007/11/29(木) 13:25:09 ID:zxed7nI4
といわれてもそれは好みと用途だからなんとも・・・
81Socket774:2007/11/29(木) 13:53:55 ID:IpGrMMzR
Sofmapのタイムセールでちょっと安くなってる
82Socket774:2007/11/29(木) 14:01:58 ID:qyavxfDu
>>28
俺のER-1480Aも失敗しまくり・・・
まだ3年経ってないから修理に出してみるわ。
注文したSS-700HM、早く来てくれ('A`)
83Socket774:2007/11/30(金) 21:58:43 ID:lpDIGbZ6
アルェー?
俺のM0ナイヨ?

orz
84Socket774:2007/12/01(土) 04:05:48 ID:JWpqHctb
M0は人気があるの?
85Socket774:2007/12/01(土) 04:13:08 ID:oD2fZQtG
年末商戦に向けて、M2正立仕様が現行製品のクォリティを超えつつ
お値段\39,800円ぐらいで発売されるといいな。
86Socket774:2007/12/01(土) 04:18:00 ID:JWpqHctb
その前に、下から下へのエアフロさすがにもう変えるべきだと思った
87Socket774:2007/12/01(土) 09:50:30 ID:uiSyXt9y
チップセット周りの冷却がヒートパイポがハイエンドの主流になってるからAbeeのケースはちと難しい。
俺はヒートシンクになってるミドルクラスのマザーを選んで、Abeeのケースを使ってるが・・・。
88Socket774:2007/12/01(土) 13:59:39 ID:0FLBNCcp
ヒートパイポ仕様、上下はあまり差が無いよ
89Socket774:2007/12/01(土) 17:09:06 ID:NficffUK
気になるなら交換すればいい
90Socket774:2007/12/01(土) 18:05:27 ID:Y8ljJLwr
>>85
同コンセプトのM0がある以上出ないだろーね
91Socket774:2007/12/01(土) 20:41:25 ID:lO31inpw
ZUMAX ZU-550Z買ったがひたすら地味な電源だな。
まあ、地味に安定動作してくれればいいのだが。
92Socket774:2007/12/01(土) 22:14:12 ID:ztoZF+5v
M4とM5どちらで組むか悩んでる・・・

Q6600
Mem 2GB*2
ASUS P5E3 Deluxe
GF8800GT

で組む予定です
誰か助言をおくれ・・・
93Socket774:2007/12/01(土) 22:30:31 ID:FBPKfQyQ
>>92
クアッドコア積んでかつビデオカードが8800系…
俺なら排熱(吸気)重視でM4にするかな。
94Socket774:2007/12/02(日) 03:38:00 ID:t5wbvxUl
むしろM0で
95Socket774:2007/12/02(日) 09:38:36 ID:WhZ40F5p
M0の追加マダー?
96Socket774:2007/12/02(日) 09:56:26 ID:JiVIrv38
新作のケースでないかなITX系の奴
97Socket774:2007/12/02(日) 22:54:00 ID:TqUiiTvI
D1かわいいよD1
さっさと後継機種だせやゴルァwwwww
98Socket774:2007/12/02(日) 23:39:31 ID:qalpf23K
つか、50パーくらい値下げしてくれ。頼む!!!
99Socket774:2007/12/02(日) 23:39:43 ID:3jsGO8sR
Abeeのケースほしいけど、俺貧乏だし
なかなか手が出せないんだよね
年末年始にセールとかやらないかな〜
少しでも安く買いたいねん。
100Socket774:2007/12/02(日) 23:45:01 ID:TqN+KCt3
>>99
風俗に行くのを3回我慢すればおk
101Socket774:2007/12/03(月) 00:11:40 ID:n6HILFxu
>>98-99
貧乏人はソレダメで我慢しとけ
10m以上離れて見ればそんなに差は無い

http://www3.soldam.co.jp/
102 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/03(月) 00:23:03 ID:pamLto6B
節約生活してS1Rを購入しました
CPUクーラーのサイズが合わなくて、こちらも購入することに
しかしなんだか知らんが恐ろしく冷えました
CPUがアイドルで28℃なんて
103Socket774:2007/12/03(月) 00:52:57 ID:3BM3xbzA
剃るドム見てきたけど
http://www3.soldam.co.jp/case/olieon/index.html
↑これの馬鹿なところはI/Oをサイドにもってきたところだと思う
104Socket774:2007/12/03(月) 01:08:01 ID:6qnrisUX
>>101
フリーベイ・シャーシ2_・E-ATXはここしかない・・・はず

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < M0ジャナキャヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < M0ツイカシテー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < セールデヤスイM0ホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
105Socket774:2007/12/03(月) 02:06:27 ID:MmQQtFIb
>>104
暇さえあればサイトを見なかったおまえが悪い。
まぁ、お年玉なり給料貯金してがんばれ。
SAS RAIDカード貯金に急な出費というアクシデントが何度も襲い
その度0にしたが挫けずがんばって買った俺がいる。
106Socket774:2007/12/03(月) 13:10:30 ID:RVkcasFd
>>102
参考までに構成kwsk
ところでしお韓にいるmesoと同一人物?
107 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/03(月) 21:48:51 ID:twz+Mhwt
>>106
大したこと無いけど
ママン:P5B-VM
CPU:ペン4の3.0G(シダーミル)
メモリ:UMAXのPC6400×2
VGA:オンボード
サウンド:オンボード。基本はEDIROLのUA-25使ってヘッドホン
HDD:海門320G
光学:なし(外部電源でUSB接続)
電源:もはや5年使ってるので省略(これが電力食いかと)
CPUクーラー:AurasのLPT-700という今回購入したもの
以前はXP-120だった
S1Rがちっこいだけあってマザーから出るクーラーは使えなかった
他:PCIカードにNECの無線LANカード

CPUがしょぼいので冷えてるのもあるが、
フロントとリアの12cmファンも利いてるかと
ただCPUしょぼいのでDTMはちっとかくかく(ソナー4だからいいけど)。
後はξ見てるくらいですよ
108 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/03(月) 21:55:07 ID:twz+Mhwt
>>107
あとOSはXP
温度はSpeedFan読みで、System33℃、CPU27℃
消費電力はワットチェッカー読みで100W若干切るくらい

このスレはデザインに惚れて長年ロムらせて頂いたので、ご報告と
あと軽いケースが欲しかった
109Socket774:2007/12/03(月) 23:02:03 ID:08YIRi7a
>>107-108
ありがとう
LPT-700か・・・

ケースは多分ここのにするけどいろいろ検討中なので
参考になりました
110Socket774:2007/12/04(火) 00:12:34 ID:+omSz8bM
>>104 アウトレットページをWWWCに登録しておけば良いジャマイカ。多分。
111Socket774:2007/12/04(火) 00:16:40 ID:cV32/x2j
abeeのアウトレットはどうなの?
どれくらいの質なのか気になる
112Socket774:2007/12/04(火) 00:27:27 ID:+omSz8bM
過去の報告に拠れば値段なりらしい。高めの物はパッケ破損程度だが、展示等に使われ
ていた安めの物はそれなりに小傷や曇りが有ると。まぁ概ね説明通りと言う事だろうな。
113Socket774:2007/12/04(火) 00:43:00 ID:2RxRr5jF
D2かわいいよD2
そろそろ正式発表なわけだがwww
114Socket774:2007/12/04(火) 03:56:25 ID:9lqOuy9k
傷やなにやらにうるさい人はやめたほうがいいかもね。
程度もいろいろだと思うよ。
まあ展示品で売れ残り商品だと思っとけば間違いないんじゃない。
そりゃ客が触ったり移動したりで傷も少しつくかもしれんし。
つかないかもしれんしね。
後者の方買った人は、新品買ったのと同じだろうね。
ただ正直、俺のは、、、まあアウトレットだねって感じだった
傷とかじゃなくてね
長く使いたくて惚れこんでる人は無理して新品買った方いいよ。
なんか変なとこありゃクレームや返品もできるんだろうからね。
115Socket774:2007/12/04(火) 04:02:57 ID:9lqOuy9k
>>113
D2いつくらい?なんか大きく変更あんのか?
116Socket774:2007/12/04(火) 07:28:33 ID:507k59FG
>>113
そんな情報あったのか?
出るのが既定路線みたいな言い方だが。
117Socket774:2007/12/04(火) 07:45:25 ID:xL8oe7IB
高速あたりをチェックしとくか
118Socket774:2007/12/05(水) 00:27:35 ID:63/15zNo
ここの人達は普段ソルダムスレいってんの?
たまにみるとあっちは、釣りとか糞会社とかなんやらで
アホ度抜群のスレになってんだよね。
こっはよいね粘着とか釣りもないだろうからね。
119Socket774:2007/12/05(水) 01:24:31 ID:G8YccWm8
D3かわいいよD3
ニュースリリースマダーwww
120Socket774:2007/12/05(水) 08:36:05 ID:bPz5ZXPZ
M0初期ユーザーがすごい久しぶりにのぞいてみました。
M5とかいうのが出てるようですが、M0の不満点のどこが解消されたか全然分かりません…
この会社やる気あんの?
俺はあまり筐体の中身いじらない方だからM0で許せてるけど。
121Socket774:2007/12/05(水) 09:52:28 ID:XbC/kgZx
おまいがM0の何処に不満を抱いたのかは分からんが
そもそもM0とM5では規格からコンセプトからターゲットユーザーまで
全くと言っていいくらい違うケースだから一概に比較すること自体無理があるんじゃ?
122Socket774:2007/12/05(水) 11:04:44 ID:cT9qfmir
よく解らんがコンセプトやターゲットではなく、もっと基本的なパネル周りの仕上げの粗さや
前パネルを外すと配線を引き摺る仕様が改善されたか問うているのでは?
尤も此処で文句を垂れる選り直接ゴルァした方が効果が有る(但し書き込みでも巧く同情を誘
う事が出来れば賛同者=ゴルァする奴を増員出来る)上に、仮に改善されても現ユーザーが恩
恵を受ける事は無い訳だが。
まぁ明日の為にと言ったところか。やはり少しでも良く成って伸びて欲しいからな。
いや、>>120の心中は知らんがw
123Socket774:2007/12/05(水) 11:39:47 ID:+Mviqiy8
>>120
M5でようやくまともな使い勝手になったよ
単に☆のケースに舞い戻っただけだけどね
結局ここは総統のいない☆になりたいだけじゃないのかな
俺はもう何も期待してないよ
124Socket774:2007/12/05(水) 11:42:15 ID:Dvcu8kWJ
品質をキープしたソルダムになればいい
125Socket774:2007/12/05(水) 12:15:01 ID:+Mviqiy8
>>124
そういう風に考えてる人が多いのかな
俺はそういうのには期待してないし意味無いように思うんだけど
M2出した時の気概はどこ行ったんだろう?
126Socket774:2007/12/05(水) 13:48:11 ID:ng1B8F0m
高速にフライングキタコレ

初のスチール製ATXケース abee「balance B640-S/B640-BK」12月21日発売予定(12/5)

今度はスチール製か…
奥行き短いし、M5系統のシャシーかな
127Socket774:2007/12/05(水) 13:53:18 ID:ng1B8F0m
と思ったら奥行き結構あった

内部写真欲しいな
128Socket774:2007/12/05(水) 13:54:37 ID:+5yQgPKr
見た目も中身もAntecっぽいな。
それにしても何で毎回公式より高速のが早いんだろ
129Socket774:2007/12/05(水) 14:19:04 ID:SPSiPRw3
マイクロスチール作ってくれないかなあ
130Socket774:2007/12/05(水) 14:30:10 ID:cT9qfmir
ま た 高 速 リ ー ク が 先 か ! !

まぁ良い。
スチールに走る辺り、何やら某社化が一歩進んだ様で…。
どうせならレアメタルで出せ、微細ヘアライン仕上げのレアメタルで。
131Socket774:2007/12/05(水) 14:39:59 ID:XbC/kgZx
同一モデルを一部スチール化してバリエーション増やしを図ったのではないから
某社路線踏襲ではないと思う。どちらかっつーと鞍枡路線っぽいか?
あれかな、このスチールケース(アルミがAS Enclosureでスチールがbalance?)を
廉価なエントリーバージョンと位置付けて、今まで無かった通常配置のM-ATXケースなんかも
このシリーズで出していくんじゃないかと予想。
132Socket774:2007/12/05(水) 15:13:22 ID:cT9qfmir
うむ。製品の方向性の観点ではアクター化とも言えるな。まさか多重構造の側板を採用する
とは思わなんだわ。それともM0限定の様な感じなのかね。
まぁ現物を確認しないと滅多な事は言えないが。
133Socket774:2007/12/05(水) 16:01:18 ID:HCdowf4O
おい、年末年始セールとかすんのけ?
それが気になって今のタイミングじゃ手出せへんやんけ。

おせ〜て〜。
134Socket774:2007/12/05(水) 16:24:27 ID:Nqd+Pvu/
>>104
白or青or赤で良ければ祖父comでポチれば?
Solid Bezel付きの新品で3万切ってるよ
135Socket774:2007/12/05(水) 18:05:41 ID:ELEOQofT
あの価格。 海外生産かな?
コンセプト、スタイリング、Antec化してるじゃん。
136Socket774:2007/12/05(水) 20:14:50 ID:rI/pd2GV
FANが前面120mmx1/1000rpmしかないのが気になる
内部はどんな構造に・・・?
137Socket774:2007/12/05(水) 22:03:22 ID:ELEOQofT
AntecのOEM生産だったりして。
138Socket774:2007/12/05(水) 22:06:49 ID:tqBS6zzp
他社製作してもらってる会社に依頼してどうするんだ(w
139Socket774:2007/12/06(木) 00:01:38 ID:9hJYfsGL
>>131で自分で言っておいて何だけど
balanceブランド?でM-ATXケースが出たらぜひ買ってみたい。
見た目はそこそこでもペラボディの安物だったり
出来がよくても搭載パーツに制限があったり
流通量が少なかったり、D1みたいに高値だったりと
これという鉄板モデルがなかったのでね。
140Socket774:2007/12/06(木) 00:06:30 ID:iwLPqho8
balanceがMATXになったらそれこそNSKそのままのような
141Socket774:2007/12/06(木) 07:49:11 ID:sOVwHJKF
久しぶりにアビーのオンラインショップを見たんだけど、
アルミのインシュレーターが売ってないよ。
確か、オプションであった筈なんだけど。
生産中止の欄にもなかった。
どうなってんの!
142Socket774:2007/12/06(木) 10:21:34 ID:4fA5Q6IB
>>141
製品ラインナップから消えてるけど、ストアにあったよ。
http://www.abee.co.jp/Store/product/insulator.html
143120:2007/12/06(木) 12:52:34 ID:pLJ9jXTu
122の言う通り、基本的なところね。
実際webしか見てないから詳しく分からないけど、
ぱっと見だと相変わらずIOパネルが一体で外れないのにトレー式マザーボードベースとかうたってたり
フロントパネルは相変わらずガタつきそうだったり
付属のインシュレータが寂しいとか

でもフロントパネルとスイッチ部分が分離されたのは進化かなと思った。

まあ、なんとなくツメ甘いなと感じたわけ。
ケースに4万かけるんだから買う方は妥協したくないだろう。

俺は上に書いた通りあまりいじくらない運用なので現状でそこそこ満足はしているよ。
もっと頑張って良いの作ってねと檄を飛ばしたいだけ。
長文スマソ
14458:2007/12/06(木) 13:30:19 ID:ubNWpGV4
無事復帰しました
下穴を開けるための電動ドリル(家にあった)と2.5mmの歯(鉄鋼用)が必要でしたが、
最終的にはねじで一応とめることができました。
アルミ板で空気の流れを操作したので前面窒息ケースのわりに温度があまりあがらず
ほこり対策にと思い背面吸気に切り替えましたが正解だったようです。ありがとうございます
145Socket774:2007/12/06(木) 13:35:25 ID:jSklxDZH
使ってる分にはトレー式のほうが使いやすいよ
ただ、IOパネルも一体or別体で外れたほうが尚良いとは思った。
146Socket774:2007/12/06(木) 14:51:21 ID:X75s937e
鉄のケースはマジで重い、電源ユニット、CPUクラーその他合わせると10キロ越えるな、簡単に
引っ張り出してパーツの交換が億劫になるよ、\(^o^)/ オワタ。
147Socket774:2007/12/06(木) 15:25:08 ID:ce8Jb8ax
>>146
安心しろ、アルミでも軽く10kgは超える(M2で8kg弱
148Socket774:2007/12/06(木) 17:42:07 ID:fT/Peyfv
zu-500sのレポ無いよ
149Socket774:2007/12/06(木) 20:06:01 ID:UdMGXjNY
鉄で8kgってことは薄っぺらぺら鉄板。
150Socket774:2007/12/08(土) 05:52:16 ID:9wkrZErl
balanceってどんなのだろう・・・そろそろケースをポチりたい身としては非常に気になる
しかしAbeeのケース価格はもうちょっとなんとかならんかなぁ
手持ちのS1を誰か買ってくれないかしら('A`)ヤフオクいろいろめんどくさい
151Socket774:2007/12/08(土) 08:42:31 ID:BSi8zPK2
今までのラインナップに比べBalanceは心配になるような安さだよな。
152Socket774:2007/12/08(土) 08:51:40 ID:FPAHsvNH
アルミインシュレーターって買うべき?
153Socket774:2007/12/08(土) 10:02:01 ID:OJfoUYk1
スピーカじゃあるまいし、ゴム足で十分だろ。
154Socket774:2007/12/08(土) 11:13:25 ID:gpzVBrVa
>>153
ゴム足だと劣化するだろ?
155Socket774:2007/12/08(土) 12:06:25 ID:OJfoUYk1
何十年使うんだよ?
156Socket774:2007/12/08(土) 16:27:10 ID:FHewSW7E
>>155
ゴムは数年で劣化するよ。
157Socket774:2007/12/08(土) 18:46:12 ID:OJfoUYk1
じゃあ劣化したら買い替えりゃいいじゃん。
要らないのに買うなんてのはただの無駄遣いだろ。
158Socket774:2007/12/08(土) 20:23:06 ID:p92/i0KP
古株のM2、S1/2ユーザーの皆さん
ゴム足の状態はいかがですか?
159Socket774:2007/12/09(日) 06:12:33 ID:lzWeY6T5
>>157
ゴムだけ売ってないじゃん。

>>158
劣化した。
160Socket774:2007/12/09(日) 10:37:55 ID:+D8kMlBc
汎用のやつ使えないの?
161Socket774:2007/12/09(日) 17:25:40 ID:UeoPV939
D1で縦置きのHDDが筐体と共振してうるさいんだけど対策ないかな?
162Socket774:2007/12/10(月) 15:11:13 ID:6cUEeYF7
>>161
そんなもの買うから悪い。S2Rにしとけw
163Socket774:2007/12/10(月) 16:10:28 ID:Ubw09q7t
S2R厨キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
164Socket774:2007/12/11(火) 15:37:54 ID:jX1/+4Cs
S1Bにしとけw
165Socket774:2007/12/11(火) 18:27:27 ID:KK1ZKC7T
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
166Socket774:2007/12/11(火) 20:26:48 ID:gVVmsZq6
シュビビン!シュビビン!シュビビン!ビン!!
167Socket774:2007/12/11(火) 22:05:20 ID:/tUnnsZK
balanceの内部がわからないと盛り上がらんな
168Socket774:2007/12/11(火) 22:30:15 ID:4OJcuWok
>>167
呪いがとけるんだろ?
持ってないと剣が抜けなくなったり防御力が0になったりして。
169Socket774:2007/12/11(火) 23:14:35 ID:sTVfn0oZ
15,980円って日本製じゃないよねぇ。
170161:2007/12/11(火) 23:34:00 ID:ZqvgEbuB
対策ないんですね。MicorATXで軽いアルミはダメなのか。
171Socket774:2007/12/11(火) 23:35:51 ID:hbEQhyBz
HDD交換すれば?
172Socket774:2007/12/12(水) 00:22:24 ID:eDr2TTAu
EEATX対応ケースのラインナップ欲しい
173Socket774:2007/12/12(水) 02:39:03 ID:GRQeGt6M
俺のはHGSTのヤツだけど、D1は何故か共振してない
ちなみに横に2台積んでる
同じHDD使ってもS2だと共振してゴリゴリ最悪にうるさい
M2だと少し共振してうなる。3.5インチマウンタでも同じ。弁当箱に入れると共振なし
アルミの厚さなんてそんなの関係ねぇ・・・
174Socket774:2007/12/12(水) 03:41:18 ID:RtGVO39V
M0のダストフィルタユニットを加工してM2につけた人居る?
175Socket774:2007/12/12(水) 06:39:32 ID:rLK0bynY
S2Rだったら共振しないよ。
176Socket774:2007/12/12(水) 13:36:34 ID:kvLUvyFR
>>168
あれは宝箱に呪いと正常のアイテムが両方入っていて、
バランスがあると正常のアイテムが分かって入手できるが、
バランスがないと呪いのアイテムを必ず掴まされるという設定だったはず。
177Socket774:2007/12/12(水) 22:41:35 ID:5KK3GzMG
S2Rはダサいよ
178Socket774:2007/12/12(水) 23:16:08 ID:0dTY1c6K
だからと言って海外メーカーの既存商品を流用し自社ブランド化したり、
スペックを落とし安全性に不足のあるもの商品化することは容易いですが、
お客様にメリットは微塵もありません。(ZUMAXのページでの坂口氏の言葉)

TOPPOWERではなかったの?
179Socket774:2007/12/12(水) 23:19:53 ID:Qy37RZD8
AS Power Silentist S-650EB
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92397/
180Socket774:2007/12/12(水) 23:22:45 ID:EBN8QDEd
>TOPPOWER

某CEO乙。
181Socket774:2007/12/13(木) 00:07:48 ID:LSISus5K
>>176
ゲーム版は>>176。ただしノベル版は>>168
って、何でそんなこと覚えてるんだ俺w
182Socket774:2007/12/13(木) 10:12:03 ID:/Xzud9UF
>>177
一番かっこいいよ。
183Socket774:2007/12/13(木) 11:19:28 ID:HsbCw5vD
蓮穴キモイし使ってる奴はもっとキモイ
包茎偽法曹とおそろいじゃん
184Socket774:2007/12/13(木) 18:48:03 ID:ZCmDm0no
B640-S/B640-BK
商品情報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/index.html
185Socket774:2007/12/13(木) 19:11:08 ID:LovZAZCo
abeeなのにベース引き出しじゃない…orz
186Socket774:2007/12/13(木) 19:18:26 ID:kHCMUSmm
なんつーか、値段以上に安っぽいケースだな
電源とかと一緒でどっかのOEMなのか?
こんなの買うならantec買うだろ常考・・・
187Socket774:2007/12/13(木) 19:20:21 ID:dUI5t6kc
パワースイッチとリセットスイッチの位置が今までの機種と逆のような。

それから、
以前の機種でも指摘したけど、リセットスイッチは誤爆すると取り返しがつかないから、
誤って押しにくいようもっと低くすべき。
188Socket774:2007/12/13(木) 19:32:57 ID:LovZAZCo
>>186
>このモデルの開発には、当社のチーフエンジニアをはじめとする複数のスタッフが中心となり、
>台湾のパートナー企業および現地工場の技術者達を集めた「B640開発チーム」を結成し
ここの解釈次第だね

個人的にはガックリだわ
結構期待してたのに
既存製品との差別化が全然出来てないと思う
189Socket774:2007/12/13(木) 20:36:39 ID:tv3YTS2v
コネクタ類とスイッチ類がやっと一段になったのな
このパネルだけ別売りしてくれないかね
190Socket774:2007/12/13(木) 22:45:45 ID:eQdr3qEv
新作ケース?自作初心者っつうかその辺に売れそうな気がするぞ
191Socket774:2007/12/13(木) 23:59:14 ID:Lg31w0vP
シナ産激安ケースにabeeの外装を付けたハリボテっぽい新作ケースにはガッカリだよ。
期待してただけにガッカリだよ。
192Socket774:2007/12/14(金) 01:18:22 ID:EvpEUdkM
先日CM690で組んだ漏れデジャヴ。
HDDマウンタとかフロントパネルの外し方とか中国産とか。

8sじゃHDDの共振で揺れそうだな。

なんつーか12,800円以下にして出直せと。
193Socket774:2007/12/14(金) 01:28:02 ID:iF9IQD27
数日前M0買ってから新製品に気付いた

今は全然後悔してない
194Socket774:2007/12/14(金) 01:38:14 ID:g0thMXpK
>>193
方向性が違う品だから無問題だろ。
M0がフラッグシップモデルなら新製品はエントリーモデルだと思う。
195Socket774:2007/12/14(金) 02:05:49 ID:zABbANrN
正直balanceかっこわる
196Socket774:2007/12/14(金) 02:10:52 ID:CDLyTQ3o
恐らく、拒絶反応を示す程に悪いものでもないよ

というのもこのケース
hec 6Aシリーズの後継らしい 6XR8(日本未発売)とほぼ同一シャーシ
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16811121020
側板の厚みは0.8mm
hec 6Aシリーズ≒Antec NSK6000等 と共通すると判断する限りでは、そういう事になる。
カード取り付けのツールフリーアタッチメントは、Soprano DX と同一の代物だな。

むしろエントリーモデル向けのOEMに、無難な選択をしたと評価をするべきかと
197Socket774:2007/12/14(金) 02:20:51 ID:V/Lcetur
側板0.8mmなら普通の厚さだな。まぁ共振とかの心配は無さそうかな。
しかしSoloとかに比べると価格も高めだし、Antec支持層を動かすってほどの出来でも無さそうなのが残念。
198Socket774:2007/12/14(金) 02:30:20 ID:g0thMXpK
>>197
アンテックと真っ向勝負する気はないと思う。

199Socket774:2007/12/14(金) 02:57:48 ID:Oc4HL4Nb
貧乏人が安いの出せってうるさかったから安い材料かき集めて
人件費安い中国で適当なやつ作って誤魔化しで出した感じ
abeeにしてみれば本命じゃないだろ
200Socket774:2007/12/14(金) 03:14:05 ID:QUhrtvPl
コンセプトの説明から商品画像まで見ても
abeeとしてもbalanceをメインストリームのモデルだとは考えていないっては明らか。
スペックその他だけ見ただけだけどエントリーモデルとしては悪くないんじゃないかな。
何せほぼ同サイズのM5の半額以下だから手は出しやすいよね。
201Socket774:2007/12/14(金) 07:07:59 ID:EqlZeJp0
いや・・・だからさ、これじゃ普通にantec買うでしょ
既存のabeeユーザーはこんなの買わないだろうし
今まで高くて買えなかった人もこんなのを欲しい訳でもないだろうし
ソルダムみたいに灰鰤とかならわかるけど・・・完全に迷走してるとしか
202Socket774:2007/12/14(金) 09:18:07 ID:5MoQcqSi
>>191
ジャップが低賃金で働けばいいんだよ。
ワーキングプアに製造させたら?
203Socket774:2007/12/14(金) 10:09:42 ID:mHMVh580
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
204Socket774:2007/12/14(金) 12:45:58 ID:EvpEUdkM
balanceをSOLOと比べて無理やり擁護
・HDD 3つまでは冷えそう(12センチ一基じゃ4つは無理ぽ)SOLOはそもそも冷えん
・5インチが実質1段多い。(3段空きがあると夢が広がる)
・青LEDがまぶしくないらしい。(SOLOはまぶしい)
・フロントのファンフィルタ外すのが楽そう(SOLOは通常サイドパネルから開かないと無理)
・フロントパネル全面ブラックモデルが選べる。
・フロントのヘッドフォン、マイク端子が緑ピンクじゃないこと。

まぁSOLO以外も選択肢にいれりゃ他にいくらでもいいケースはあるだろうな。
205Socket774:2007/12/14(金) 14:13:44 ID:JswkWS27
アンテックのP182を買えば全て解決。
206いいいい:2007/12/14(金) 14:41:51 ID:jRK/bCFf
P182で解決?そうでもないと想うが、、、、、
電源の取り付け場所がケースの下層部はどうかなと、、、、
207Socket774:2007/12/14(金) 15:16:13 ID:JswkWS27
>>206
工学的には一番いいよ。
208Socket774:2007/12/14(金) 15:21:36 ID:er2/o1Ks
ここって何でこんなに☆やAntecみたいなごみメーカーの信者が来るんだろうな。
そんなにabeeが羨ましいのか?
209Socket774:2007/12/14(金) 15:23:01 ID:Mi87yHGt
>>207
どういいのか説明がないものは釣りってことでいいよね?
210Socket774:2007/12/14(金) 15:38:33 ID:jRK/bCFf
工学的にはいいというが、
ユーザーが「組み込む」という観点からはどうかなってことがいいたい。
まっ、別にどっちでもいいけど、、、
211Socket774:2007/12/14(金) 15:48:28 ID:mHMVh580
またいつもの経営コンサルタントだろ >ID:JswkWS27
212Socket774:2007/12/14(金) 15:54:59 ID:jRK/bCFf
ユーザーのことを考えてものづくりしてほしいな、
メーカーのエゴで商品を作るではなく、
工学的にいい??そんなことはユーザーは知ったこっちゃぁーーーない。
うぇいいいいいいいいいいい
213Socket774:2007/12/14(金) 16:11:05 ID:4QTsTp/4
>>208
abeeのバランス買うくらいなら、P182でOKって言ってるだけなのだが。
俺はM5ユーザーだ。アビーには高級路線以外には手を出してもらいたくない。
安物ケースに資源を分散させないで欲しい。
214Socket774:2007/12/14(金) 16:11:37 ID:4QTsTp/4
>>211
違うよ。
215Socket774:2007/12/14(金) 16:12:16 ID:4QTsTp/4
>>209
工学的にって言ってるだろ。重力バランスだよ。
216Socket774:2007/12/14(金) 16:15:22 ID:jRK/bCFf
 ̄\(−_−)/ ̄
話が通じねぇぇぇぇぇーーー
217Socket774:2007/12/14(金) 16:17:43 ID:u74s9SNl
工学的・・・ねぇ
218Socket774:2007/12/14(金) 16:19:59 ID:Oc4HL4Nb
だからバランスは対貧民用の誤魔化しだっつーの
これ出しとけばabee高い高い文句言うならバランス買えよカスって言えるだろ?
219Socket774:2007/12/14(金) 16:23:53 ID:8H7C940W
しかも重量バランスときたw
220Socket774:2007/12/14(金) 16:35:11 ID:4QTsTp/4
>>218
abee社員の資源が貧民に割かれるだろ?
トレードオフの関係で高級ケースやVIP客へのサービスが疎かになる。

>>219
重力バランスだよ。
221Socket774:2007/12/14(金) 16:35:42 ID:4QTsTp/4
abeeケースはS2RとM5しか俺は認めない。
222Socket774:2007/12/14(金) 16:36:58 ID:ntvRnJYl
おれはM5使ってるけどM2が一番好き
223Socket774:2007/12/14(金) 16:39:58 ID:jfwtLQ8T
M5が出たときのスレの反応と比べたいw
224Socket774:2007/12/14(金) 16:40:38 ID:4QTsTp/4
>>222
薄いアルミ筐体だからデカイケースだと工学的にバランスが悪くなる。
従って、2ミリのアルミケースではS2RとM5がサイズ的に限界。
225Socket774:2007/12/14(金) 16:45:32 ID:Oc4HL4Nb
ま、M2以外は全部M2のコストダウンモデルだがな
226Socket774:2007/12/14(金) 16:52:19 ID:2glBGtu+
M2は一発目だけのイレギュラー。
アビーの実力はM2以外のケース。
227Socket774:2007/12/14(金) 17:31:36 ID:QMZiNjpR
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < わたしの正立M2もいいぞ。
228Socket774:2007/12/14(金) 18:44:21 ID:mHMVh580
>>227
どー○も氏?
229Socket774:2007/12/14(金) 19:28:06 ID:OcISRjAJ
>>228
違うよ。
正立M2って何台あるんだろ?
230Socket774:2007/12/14(金) 23:42:24 ID:68DUE+4M
antecのNSK6500使ってるけど、B640-BKのフロントパネルに一目ぼれ。
俺は異端ナノカ・・・_| ̄|○

しかしまぁantecのどれを使ってるかによっても感想違ってくると思う。
ピンキリだしね。
231Socket774:2007/12/15(土) 00:08:12 ID:5hcZHX6B
スチールケースなのにアルミケース並みに軽いな。
232Socket774:2007/12/15(土) 00:10:01 ID:gPrfDcy1
>>230
いや、俺もSOLOよりよく見えるよ。
「見飽きた」ってのが一番の原因だけど。
233Socket774:2007/12/15(土) 07:16:58 ID:A4JG+Qqt
B640は前を開けるのが簡単そうで良いね。
antec製品はsoloを除いてフロントを外すのは難儀する。
NSKシリーズはフロントファン複数積めるのに爪で固定されてて掃除しづらい。
234Socket774:2007/12/15(土) 12:05:55 ID:42tmDFrR
アルミシリーズ買うのはありだけどこんなOEMのケースに約16000円も出して買うのはw
これだったら星野の灰鰤買ったほうがいいよww
納期はいつかわからないけどwww
235Socket774:2007/12/15(土) 13:51:48 ID:eRvKAiig
いいのは外ヅラだけなきガス
236宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/12/15(土) 15:30:17 ID:J3lAwdZk
 
237Socket774:2007/12/15(土) 18:47:35 ID:WKKRVWmC
abeeはS2RかM5にしとけ。
それ以外はantecのP182でOK。
このチョイスが工学的に問題なし。
238Socket774:2007/12/15(土) 18:55:50 ID:/Lpkk3Us
>>237
さぁ、早くイチゴのへたをとる作業に戻るんだ
239Socket774:2007/12/15(土) 18:56:50 ID:4srp9CCC
S2R蓮穴きんもー☆
M5下のほう丸くてダサー☆
240Socket774:2007/12/15(土) 19:50:15 ID:wHrMnPe3
当然というば当然だけどこのスレでは不評のbalance
でもabeeの糞電源とか結構売れてるみたいだし、案外これも売れるのかもね
だけど売れたら売れたで、この路線を拡大するだろうし
なんていうか、ここも数々の国産高級メーカーと同じ道を歩みそうだね
241Socket774:2007/12/15(土) 22:53:05 ID:N3lwanDb
balance、俺は前面のねじがないだけで欲しくなった。
☆もabeeも基本ダサい。
242Socket774:2007/12/15(土) 23:41:40 ID:gPrfDcy1
hecを「質実剛健だけどけどダクトいらねぇしダサい」で
敬遠してた身としてはボッタ価格でもbalance期待。

つーか今年は年始から初期不良掴みまくりでもうどうでもいい気分なんだ。
年末に初期ロットbalance買って壮絶な最期を遂げてみるのもいいかもしれん。

>>238
かわいそうなこと言うなよ。
クリスマスケーキ用イチゴはイチゴ用特殊パッケージの特許期限が
切れたせいでケーキに乗せずにイチゴ専用箱で出荷するようになったんだ。
つまり、毎年やっていたイチゴのヘタ取り作業は必要なくなって以下略。
243Socket774:2007/12/16(日) 00:40:15 ID:asT8xGt7
バランスのHDDのマウンタってネジ無しでプラスチックフレームにはめ込むだけ?
ラバーつけてHDDの振動をケースに伝えない?

これって静音化には貢献するのかもしれないけど、
HDDのためには間違った固定方法だと思うんだけど。
244Socket774:2007/12/16(日) 02:04:15 ID:c/+b1ZXv
>>243
がっつり固定したい人は自力でなんとかするだろう。
245Socket774:2007/12/16(日) 12:36:46 ID:0uZKqSPU
この分じゃM5のカラバリは出ねえかな・・・
246Socket774:2007/12/16(日) 14:33:05 ID:65JLVBdj
>>245
俺自分で塗装してるよ
247Socket774:2007/12/16(日) 16:18:09 ID:KevzmiGk
>>246
うpきぼん
248Socket774:2007/12/16(日) 16:21:46 ID:1rxoguVl
久々の自作に際して、よりにもよってabeeのクソ電源、
AS Power Silentist S-550EBを買ってしまった私を
誰か罵倒してください。
249Socket774:2007/12/16(日) 17:48:22 ID:GXs198Ra
>>248
お前は今、泣いていい。
250Socket774:2007/12/17(月) 00:13:15 ID:2Hgo/lMo
価格コムランキングは妙なものが多いとはいえ
なんでの電源ユニット人気ランキングだと1位になってんだろう
AS Power Silentist S-550EB

251Socket774:2007/12/17(月) 01:18:36 ID:mPgt1myy
あれたしかアクセス数だよ
だから社員が頑張れば一位とれる
252Socket774:2007/12/17(月) 03:38:19 ID:+fWvT9Le
何言っても売れたもん勝ち
253Socket774:2007/12/17(月) 05:47:18 ID:3q4dQKCM
M5ベースで静音PCをBTOできるネット通販があったので購入しました。割と満足。
で、電源もデフォルトのS-450EBにしたんだけど、この電源何かまずいの? 安定性とかはまだ1日目なので分かりませんが、結構静かで悪くないと思いましたが。
254Socket774:2007/12/17(月) 10:30:08 ID:6SrJFoHc
D1にATI純正3870取り付けたらぎちぎちでわろた
255Socket774:2007/12/17(月) 11:41:24 ID:DhijbYsq
>>253
さほど高品質でも無く、50度までファンが回らない仕様だから耐久性に不安がある。
まぁ、壊れるまでは普通の電源との差はわからんし、とことんまで静音にこだわる人間に人気が出るのもわかる。

それにしても、何でも社員の工作活動にしとけばおkみたいな幸せ回路を積んだ奴はどうにかならんのか。
256Socket774:2007/12/17(月) 12:51:35 ID:ikmV9igU
今度、新しくでるケースなかなかいいと思いましたよ。
コンセプトと値段、一番購入層がいるあたりまでの値段設定。
これはabee ケースの中で一番売れると思いますよ。
ただね、デザインが酷いですね。
これは中国て製造しているということですが、他社メーカーで激似のケースがありますよね。
コスト的な問題もあるんでしょうから、いた仕方ない部分もあるんでしょうねが。
これでsoloなんかにいってるユーザーも少しは獲得できるでしょうし
他の格安ケースにいっちゃってるユーザーも少しは獲得できるでしょうね。
あとは、どうアクションしてくか?これに限ります。
販売店では、せめて15000切る値段で売られるようにした方がいいと思います。
できれば、いちさんぱーくらで。
他のメーカーの似てる商品と差別化する為にも、色の追加は必須ですよ。
パンダ仕様ではなく同色でね。


257Socket774:2007/12/17(月) 13:46:30 ID:mK/w4K+n
>>253
ここってアンチが多いから、そいつらがいつも騒いでるだけだろ。
最近の紫蘇なんかよりは断然マシ。
258Socket774:2007/12/17(月) 13:50:35 ID:cxwqNPHK
S2RとM5買えば間違いない。
259253:2007/12/17(月) 14:31:28 ID:IxMw/CqI
>>255
なるほどー。とことんまで静音にこだわる人なのでこれでいいです。電源は消耗品だと思ってる。
Northwood積んだマシンでファンレス電源を2つ使い潰したのもいい思い出です。
>>257さんもフォローありがと。
260Socket774:2007/12/17(月) 16:11:30 ID:2Hgo/lMo
balanceポチった。いろいろな意味で楽しみ。
261256:2007/12/17(月) 16:59:34 ID:ikmV9igU
ああと、ソルダムスレや他ケーススレの連中がsoloに似てるとかって言ってるけど
俺が激似って言ってんのはここだから。
同じ横浜だし、へ〜そうなんだ〜て感じ。
更にお金ない人は↓買えばいいと思うよ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/ruitachibana/profile.jpg
262256:2007/12/17(月) 17:00:37 ID:ikmV9igU
つ、、しかも役員全部
263Socket774:2007/12/17(月) 17:43:03 ID:AJ+sgq2R
264Socket774:2007/12/17(月) 18:04:11 ID:tfMvtzQN
>>261の画像の意味がわからん
265Socket774:2007/12/17(月) 18:31:23 ID:xDDUyW1P
>>264
俺の彼女!
266Socket774:2007/12/17(月) 18:52:52 ID:5tYKcnEM
男だぞ
267Socket774:2007/12/17(月) 20:45:38 ID:edH6JgDb
群馬県出身・・・
268Socket774:2007/12/17(月) 21:07:16 ID:ikmV9igU
訂正
これみたら、買う気うせたわ
http://www.hec-group.jp/
269Socket774:2007/12/17(月) 21:52:53 ID:y+S455jF
新しいケースの詳細画像について疑問がありま〜す
どうしてボケをきかした写真を採用しているんでしょうか?
わざわざ一部分にピントを合わせる意図がわかりません
わざと見ずらくして購買意欲を削ごうという作戦?
それともデジ一を買ったばかりでボケをきかせるのが楽しくてやっちゃったとか?
270Socket774:2007/12/17(月) 21:55:47 ID:ikmV9igU
>>269
もう一度読み返せ
そしてここみて察しろ
http://www.hec-group.jp/
あと、貧乏人はソルダムスレいってろな
271Socket774:2007/12/17(月) 22:02:47 ID:rFxycDeE
ID:ikmV9igUはキチガイさんですか?
272Socket774:2007/12/17(月) 22:17:35 ID:iewmjGRA
AS Enclosure M0 ホワイト ポチリました、今後よろしく

本当はブラック買おうかと思ったんですが、ネットで探してたら地図で29,800だったので
思わず買ってしまいました。他の部品は、ファンコンZM-MFC2しか手元に無いんですが
ね。しかもこれ、黒、だめじゃんw
273Socket774:2007/12/17(月) 22:21:40 ID:e+poErHT
パンダケースですな
悪くないんじゃない?
274Socket774:2007/12/17(月) 23:10:32 ID:lrMQNIJn
ここの電源は低価格品にシフトしてきたし
ケースも中国製の安物がメインになるかもな
しかしこの価格ではまだまだAntecに勝てねぇ
275Socket774:2007/12/17(月) 23:46:08 ID:6BcuQt8h
Balanceのスイッチ、USB、ヘッドフォンが一列になってる
フロントインターフェイスをばら売りしてくれ・・

M0つかってるが、これらで2段とられているのはもったいない
276Socket774:2007/12/18(火) 00:40:38 ID:IhYkDgdO
M2の時から言われてるのに、
なんで統合型出さないんだろうね。
277Socket774:2007/12/18(火) 05:25:07 ID:MwT6w860
Balanceは右側板と天板にも制振シートが張られているのかな?
もし張られていなかったら劣化版SOLOって事に・・・
278Socket774:2007/12/18(火) 06:33:04 ID:phoLrcOP
>リアシャシーのハンドスクリューを緩めるだけのイージーな開閉を
>実現したサイドカバーと固定式トップカバーの内壁には、
>優れた実績を誇る高性能制振シートを標準装備。

だそうだ。
んでも、写真だと3.5シャドウ横と電源部は右パネルの内側が
見えてるようだが色からして貼ってないように見えるんだけど…
279Socket774:2007/12/18(火) 06:49:50 ID:hVzx9eyz
>>274
先月の日経WinPCで電源特集していたけど、
abeeの安物電源のベンチマークは、
Seasonicの2万円電源や、ニプロンの3万円電源よりも凄かったぞ!
280Socket774:2007/12/18(火) 07:48:04 ID:jUPDmqnB
そういう雑誌の記事を鵜呑みにする層にバカ受けなんでしょうな
281Socket774:2007/12/18(火) 13:07:10 ID:NdpW4Nk6
>>280
実際に複数電源使って厳正なる環境で客観的かつ科学的な定性分析している。
282Socket774:2007/12/18(火) 13:14:26 ID:5XhDAmfE
専用のレギュレーション計測機器やオシロを使って分析してる海外サイトで
Topower系の電源は総じて評価が低いね
回路の設計が時代遅れ、激高リプル、三流ケミコン、冷却不足・・・・・
パッケージングとルックスだけはベリーナイスらしいが
283245:2007/12/18(火) 13:45:08 ID:7BLYxr00
>>246
うpうp
そしたら勇気出るかも
284Socket774:2007/12/18(火) 14:06:19 ID:3GhHjvxR
>>281
定性かよ!
285Socket774:2007/12/18(火) 15:46:33 ID:HagWaXND
>>284
定量だった
286Socket774:2007/12/18(火) 18:55:50 ID:phoLrcOP
どんな糞電源でもP182に組み込めば工学的に以下略
287Socket774:2007/12/18(火) 20:08:25 ID:xQQjEjon
先月のアウトレットで、いっち番安いZUMAX ZU-400Wを1,999円で買って、
サブマシンで快適に使っている。
安あがりじゃのうw
288272:2007/12/18(火) 22:32:37 ID:hMnzQ6dD
発送メールきた、でも明日から出張なんだな、これが
あと、X38MB買おうと思ったらなんかあるみたいだし、一方のX48もちょっと延期みたいだし、
かといってP35も今更だし…
289Socket774:2007/12/19(水) 00:11:47 ID:vswSUViC
>>280
↑これが2ch脳か…
はぢめて見た…
290Socket774:2007/12/19(水) 00:18:38 ID:n8hDwhZw
>>289
まぁまぁ
お金払えば良いレビュー書いてくれるのは事実な訳で
流石に各種ベンチでのそう極端な捏造はNGだとは思うが
291Socket774:2007/12/19(水) 00:32:01 ID:Sx2GvXbq
>>287
そう、それだ
俺も同じの買って初期不良orz
もう安いのはカワネ
292Socket774:2007/12/19(水) 07:32:45 ID:XlgFy7xY
自演くさいスレだなぁ
293Socket774:2007/12/19(水) 10:33:00 ID:EB5g+wSo
自分、自演いいッスか?
294Socket774:2007/12/19(水) 11:28:02 ID:CqFiCp97
もうTDNは沢山だの
295Socket774:2007/12/19(水) 11:35:29 ID:4YfNOuaV
ZUMAX使い始めて半年たつけど凄く安定してるぞ
こんな安物でも上質だから
AS Powerシリーズはより素晴らしい電源だろうなー
296Socket774:2007/12/19(水) 14:15:42 ID:d+8SYFqy
新しいケースもうでないかな?たまにツクモ?で安いくなってたて人くるけど
M5だといくらくらいなの?タイムセールは通販じゃ無理なのかな?
297Socket774:2007/12/19(水) 14:21:01 ID:VPeY6/Wc
東京ディズニーナンド?
298Socket774:2007/12/19(水) 20:08:27 ID:a9Njh9pD
299Socket774:2007/12/19(水) 20:28:30 ID:6XuA5y32
アビショップ、もうばらんす発送のお知らせ来た。
シンプルで密閉で前後大型ファンで使いやすそうな箱、
これしかなかったので。
300Socket774:2007/12/19(水) 20:53:59 ID:MkgVLijk
>>298
>ルックスは、とくにシルバータイプのツートンカラーが
>Antecの人気製品「SOLO」を彷彿させ、実際に同社も
>「SOLOを意識してデザインした」と語る。
それにしても似せすぎだよな。
301Socket774:2007/12/19(水) 21:01:27 ID:HRvxxPnn
これ筐体部分は鏡面加工くさいな・・・
そこは真似しないで欲しかった
302Socket774:2007/12/19(水) 21:15:27 ID:0Kkz78CN
ベイカバーが樹脂製っぽいような気がする
303Socket774:2007/12/19(水) 21:34:54 ID:P4/8okWA
ピアノブラックなのかよ…(´・ω・`)ショボーン
公式にちゃんと書いておけよ…「拡張高い仏壇ブラック採用」とか!

SOLOの不満点を緩和、解消するだけでかなりいいケースに
なるのは当然なのでまぁそれは置いておくとして、
せっかく前面ブラックモデルがあってもこれじゃ意味ねぇ…
304Socket774:2007/12/19(水) 21:35:36 ID:P4/8okWA
格調だた…
305Socket774:2007/12/19(水) 21:38:52 ID:Hz4W93N7
ああ・・・・
艶々側板なのか・・・・・
306Socket774:2007/12/19(水) 21:41:47 ID:8pFL3E8S
Balanceにリファレンスの8800GT入るのかわからん。
もう少し寸法ちゃんと書いてほしいぜ。☆みたいにさ。
307Socket774:2007/12/19(水) 22:46:11 ID:V6ABqIbT
艶があると、汚れ、ホコリ、歪みが目立つのよねぇ。
308Socket774:2007/12/20(木) 00:39:59 ID:QLzGur9P
ちょっとちょっとS1、S2終了だってさ
S1黒もってるけどSilver注文しちゃった
309Socket774:2007/12/20(木) 01:19:03 ID:B+L4S0LJ
Balanceはファンを馬鹿にしてると思った
Antec真似れば売れるかもしれないけどプライドを持って欲しい。
デザインだけじゃなく静音ギミックもぱちるとは正直どうかと
310Socket774:2007/12/20(木) 01:32:36 ID:IDL/IJjd
新しいやつって0.8mmなのかね
311Socket774:2007/12/20(木) 02:36:57 ID:kthGRVwy
Balanceで儲けて会社が存続してくれればそれでいいよ。
Abeeにはつぶれてもらっては困る。
312Socket774:2007/12/20(木) 03:40:04 ID:9VO5nXaf
ASEnclosureシリーズと差別化を図り、かつゴテゴテ装飾路線ではなく
abeeらしいシンプルなデザインを…という意味では
ああいうAntec風デザインしか落とし所がなかったような気もする。
OEMシャシーに関しても例えば銀石では
CS-MC系シャシーを使用したモデルを最廉価ケースとして出してるし
個人的には別段違和感は感じないけどな。
313Socket774:2007/12/20(木) 06:13:11 ID:63Yfv76F
先日、発売されたばかりの650Wのサイレンティスト電源買ってとりつけてみた。
8800GTと組み合わせての使用だが、安定して静かで満足です。
前に使ってたSeasonic430WよりBIOS読みでも安定した出力。
314Socket774:2007/12/20(木) 09:14:20 ID:MC7luygq
たしかAntecは1mm厚だよな?
価格、品質とも負けてるじゃん
315Socket774:2007/12/20(木) 09:21:25 ID:zGzzAvr2
なんかすごい誇大広告っぽいが他のケースと比べてどうですか?
いやーここのケースは別格だよ〜ってくらい優秀ですかね
316Socket774:2007/12/20(木) 09:51:39 ID:51KR/B3X
>>306
入ると思うよ、ツクモで売ってるギガのイーグルスってPCのケースと
同じフレームみたいだから…
317Socket774:2007/12/20(木) 10:42:28 ID:tXlpr+ye
つ※記事掲載当初、「SOLOを意識した」というAbeeのコメントがありましたが、
そのコメントが誤りだった旨、同社より連絡があったため、記事を一部修正しました。(12/20)
318Socket774:2007/12/20(木) 11:02:59 ID:lUeSovcb
ただの箱やTopower電源に長文でコンセプト云々、技術云々、「圧倒的」云々
こんなのウザイだけじゃねぇ?
☆のを連想させる
もっとシンプルにやればいいのにさー
319Socket774:2007/12/20(木) 11:07:42 ID:A+mBEQDW
>>317
適当すぎわらたw
320Socket774:2007/12/20(木) 12:04:04 ID:92L1OItf
>>317
アホすぎる・・・
ソルダメ並に恥ずかしいとこになりつつあるね
321Socket774:2007/12/20(木) 12:06:32 ID:ijHpF8uQ
なんで?
322生野陽子親衛隊@競馬板小隊 ◆YOKOFJHb0U :2007/12/20(木) 12:15:45 ID:DzHo2Mpt
Mini-ITXのケース出してください・・・
323Socket774:2007/12/20(木) 14:45:36 ID:9bFAbVOX
バランスは、ほんとはこれに一工夫させただけなんだけどね^^:
http://www.hec-group.jp/pccase_6c.htm
324Socket774:2007/12/20(木) 14:57:38 ID:yQg/OyTT
アウトレットもどうかとは思っていたけど、ついに低価格路線に手を出しちゃったね
こういう安売りに手を出したメーカーの末路は決まっている
メーテル、また星が一つ消えるよ・・・せっかく☆になれたと思ったのに
325Socket774:2007/12/20(木) 15:00:55 ID:QLzGur9P
違うよ中身(シャシー0.8mm)はこれ
http://www.hec-group.com.tw/model.php?category=pccase&sub_category=midi_tower&model=6x

つまりこれのアウター違いだよ
326Socket774:2007/12/20(木) 15:01:12 ID:9X6Iu1PG
もしかするとここは叩くと星野並みに炎上するのでは・・・
327Socket774:2007/12/20(木) 15:41:58 ID:fvcwc7oF
ドライブはネジ止め形式にして欲しかった。あとピアノブラックは勘弁
フロントパネルのデザインは好きなんだけどなあ
特に黒はドライブやファンコンを合わせるとかなり良くなりそうな気がするんだけど…
328Socket774:2007/12/20(木) 15:51:11 ID:Utf5w+ij
>>325
全く同じだなー
これの外観をSoloっぽくしてもらっただけか

色々言われてるけど1万円台の国産☆ケースがすごく良心的に思えてきた
329Socket774:2007/12/20(木) 16:10:06 ID:Ak9AwUhu
>>327
同意だ
330Socket774:2007/12/20(木) 18:14:09 ID:IDL/IJjd
同じだw
しかも型は違うがhecの6A19使ってるし
331Socket774:2007/12/20(木) 18:34:45 ID:IW0ONnaU
>>196でとっくに既出
332Socket774:2007/12/20(木) 19:30:32 ID:f467HR0F
恥ずかしい会社だなー
333Socket774:2007/12/20(木) 19:31:34 ID:Ak9AwUhu
OEM品を出したくらいでそこまで言うかね
334Socket774:2007/12/20(木) 19:38:41 ID:G3dm+zUe
まぁいつものことだ
年中荒れっぱなしというわけでも過疎ってるわけでもないしいいじゃないか
335Socket774:2007/12/20(木) 20:16:35 ID:ZMfBv4nK
宣伝文句が付加価値。
336Socket774:2007/12/20(木) 20:26:03 ID:xWgL+96V
これ出せるなら鯖用重量級スチールも出してくれよ
競合が3RやSkyTechだからデザインで負けようが無いんだし
337Socket774:2007/12/20(木) 21:55:18 ID:pVjIDO+O
オウルやサイズならいいよな
もともと自社じゃ作らないとこなんだから
けどabeeは下請けに出すにしてもオリジナルケース会社なんだから
これは恥ずかしいと思う。
338Socket774:2007/12/20(木) 22:05:31 ID:unmyjQP9
>>206
AntecがSOLO Bigを出してくれれば解決。
339Socket774:2007/12/20(木) 22:15:05 ID:HLWOr6SD
自社で設計したモノを中国で作らせてるのかと思ったのにこりゃ酷いね
現地で通常の2倍の時間を使って開発に専念とかよく言うよーw
Antecみたく中国生産でも独自に開発した筐体ならいいが
台湾メーカーの既存のモデルを流用したペラケースがsoloより高いって駄目駄目じゃん
340Socket774:2007/12/20(木) 22:31:53 ID:pVjIDO+O
いや0.8mmだし特にペラくはない
それにアウターは防音材も貼ってあるし
フロントパネルはアルミ使ってるし
デザインは好き嫌いあるけど製品としてはわるくないよ
問題は他からも出してるシャーシと同じってことが
流通する前から分かってしまうってのは
オリジナルケースメーカーとしては恥ずかしいってこと
341Socket774:2007/12/20(木) 22:51:40 ID:XZjFPaw8
セルサスとスカイテックとシルバーストーンが同じシャーシみたいな感じか?
342Socket774:2007/12/20(木) 23:58:47 ID:GCVudVfS
他のメーカーが出せば9800円くらいだろ。このケース。
343Socket774:2007/12/21(金) 00:02:30 ID:H9+9YGfn
ソルダムがマシに見えてきたぜ・・・
344Socket774:2007/12/21(金) 00:14:39 ID:4sM/iahN
みんなネタだと思って見てるから誇大広告なんかは別にいいんだよ。

逆に今回のBalanceのテカテカパネルの件は最低としか言いようが無い。
公式隈なく見たけどピアノブラックとはやっぱり一言も書いてない。
画像見てるとマットブラックに見えるようなやつばっかりじゃん。

わざわざ一般的でないピアノブラックを採用しておきながら
公式でそれを隠して紹介するのっておかしいだろ?
↓を18日のうちにみてれば先行予約なんか絶対しなかった…酷杉。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20071219/balanc-1.jpg

345Socket774:2007/12/21(金) 00:14:47 ID:mjJl8Mpu
それだけはないwwwww
346Socket774:2007/12/21(金) 00:16:37 ID:ZXz4Em0f
>>340
てかSOLOは1mm厚で防音材付き
0.8mmの中華ケースなんて1万以下でよくないか?
347Socket774:2007/12/21(金) 00:17:09 ID:VwY1S2AP
ツヤツヤ黒を嫌うのは手前のブサメンが映るからだろ。
イケメンの俺はツヤツヤ黒大好きだぜ。
348Socket774:2007/12/21(金) 00:19:29 ID:di4gRsYh
>Antecみたく中国生産でも独自に開発した筐体ならいいが
AntecのNSK6000なんかもhec 6A系と主要フレーム部分共通なんだけどw
それも>>196で既に書いてあるだろ?
鞍馬にしたってそう、完全に「ガワだけ鞍馬」ケースは当然のようにある。
要はAbeeも会社として、そういう道を歩み始めたってだけの事だよ。
経営難で工場が火の車なのに、品質にバラ付きが出すぎるハンドメイドに妄執して
結果的にユーザーを敵に回すどこかとは違うという事だろう。

国産オリジナルケースメーカーを貫けって意見は、ファンとしては当然だろうけど
balanceのシャーシが他ケースで既に採用されている事自体に今更反応してるのは
ちょっとズレてるというか、アホかと…何のために低価格向けケースをOEM品にするんだってハナシだw

>現地で通常の2倍の時間を使って開発に専念とかよく言うよーw
そこは心から同意せざるをえないw
だって、まるっきり嘘っぱちだからね。くだらんハッタリが過ぎたよな…
349Socket774:2007/12/21(金) 00:22:00 ID:VwY1S2AP
だがAbeeブランドに5000円の価値があるとは思えないな
350Socket774:2007/12/21(金) 00:22:09 ID:1HtRIVC2
ケースもZUMAXブランドにして
安いのは全部ZUMAXにしたらよいのら
351Socket774:2007/12/21(金) 00:27:30 ID:g4DF5zFs
>>360
同意
それならデザイン的な遊びもできて今より育つ余地もある
352Socket774:2007/12/21(金) 00:30:42 ID:3Xu2gCTF
>>341
銀石TJ08 ttp://www.silverstonetek.com.tw/products/p_photo.php?pno=tj08&area=jp
鞍枡Elite340 ttp://timelynews.jp/products/2007/06/elite340.html.print.html
セルサスCS-MC04 ttp://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC04WH.html

>>348
NSKxxxxとSOLO、balanceとASEnclosure
ブランドの切り分けをやっただけAntecもabeeも良心的かと。
353Socket774:2007/12/21(金) 00:53:24 ID:4sM/iahN
>>347
自称イケヌマの>>347がピアノブラック好きならそれを理由にBalanceを買うかもしれない。
けど、公式ではピアノブラックとは書いてない。なぜかアピールしない。

店頭で見て「SOLOと間違えて」買う人間がいるわけないし、
現物見られずにマットブラックだと思ってた人への嫌がらせくらいにしかなってない。
俺はピアノブラック嫌いなんで文句言ってるけど、逆に「好きだけど
知らなかった」って人もいたらやっぱりメーカーは損するじゃない?

いったい何がしたかったのかわからない、合理性がない。
「そこまで考えてなかった」わけじゃなさそうだけに気持ち悪い。
354Socket774:2007/12/21(金) 00:56:47 ID:rzEnK/XW
>>348
balanceにOEMを使った意味を見出せるの?ばかじゃない?
価格でも内容でもライバルに負けちゃってるじゃん
しかもブランドイメージを下げるおまけつき(w
355Socket774:2007/12/21(金) 00:58:34 ID:1HtRIVC2
ピアノブラックってマウスコンピュータみたいだね。
近所のネカフェがマウスでさー
電源もHDDも高輝度青色LEDでまぶしーったらありゃしない
356Socket774:2007/12/21(金) 01:01:32 ID:i57fLoCJ
>>354
無知を指摘されたからってファビョるなよ
357Socket774:2007/12/21(金) 01:09:29 ID:rzEnK/XW
ファビョルだって、だっさー
キムチマン?
358Socket774:2007/12/21(金) 01:12:25 ID:BaVsCfxY
エントリーモデルでそんなに熱くならないでもいい気がする。
359Socket774:2007/12/21(金) 01:20:40 ID:JXpADwne
テカテカパネルじゃ無ければ購入を検討したんだけどなぁ。
360Socket774:2007/12/21(金) 01:32:10 ID:3Xu2gCTF
>>353
「マット仕様だろうと光沢仕様だろうと別にアピールポイント(マイナスポイント)にはならない」
そう考えてたとしか思えないな。
つーか俺は先行予約するかどうしようか迷ってたクチなんだが
側板が光沢仕様だと分かった時は正直止めてよかったと思ってしまった。

つーかabeeにとってのメイン商品はAS Enclosureブランドのケースなわけで
Balanceはあくまでもエントリー商品(悪く言えば廉価品)向けブランドなわけだ。
そう考えれば別段どうということもないんじゃないか?
まぁもしB640をAS Enclosureブランドで出していたら
さすがに拒否感を覚えたかもしれないがね。
361Socket774:2007/12/21(金) 01:39:09 ID:9gXzWqe2
気持ち悪いとか言ってる奴は毎度お馴染みの糞貧民経営コンサルタントwだろ
残りは便乗して騒いでる冬厨だ
まぁこんなちゃちいもんは眼中無いからどうでも良いが
362Socket774:2007/12/21(金) 01:44:46 ID:rzEnK/XW
OEM使うなら市場競合に勝てるよう思い切ってやらなきゃ
中途半端なのよすべてに
だってさまんま競合してる製品の方がちょっと安くて剛性あったりするんだよ
もっと安くするか、すべてオリジナルにして付加価値上げるかどっちかでしょ
これはないわ(w
363Socket774:2007/12/21(金) 02:12:35 ID:SSZAttJf
>>317
誰の目から見てもSOLOを意識したのは明らかなのに、
これをわざわざ否定したらもっと評判落とすのが分からんのかと・・・

> ルックスは、とくにシルバータイプのツートンカラーがAntecの人気製品「SOLO」を彷彿させ、
> 実際に同社も「SOLOを意識した」と語る。
> しかし、5インチドライブベイを多く搭載(6基)したり、取り付け位置を変えられる5インチベイ内蔵タイプの
> 「スイッチユニット」(電源/リセットスイッチ、USBポートなどを装備)を採用したりすることで、機能面での差は出せたという。
364Socket774:2007/12/21(金) 02:28:06 ID:rzEnK/XW
デザインも仕上げもぱくりシャシーはOEMでS1、S2は終了
なんかabeeのイメージがだんだん崩壊していく・・・
今回また三つ目のS1買って合計5個もabeeケース持ってるファンとしてはカナシス
365Socket774:2007/12/21(金) 02:35:00 ID:di4gRsYh
なんか持ってなさそうだなw
366Socket774:2007/12/21(金) 04:04:18 ID:pvqLzqBb
Sシリーズってそんなに人気なん?
倒立でしかもスロット2つ使えないじゃん
367Socket774:2007/12/21(金) 05:34:40 ID:1HtRIVC2
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640/index.html#


[2007/12/22]
AKIBA PC Hotlineに掲載されました


・・・。 いえまだ12/21ですし
368Socket774:2007/12/21(金) 06:02:15 ID:zPNjolJV
これは酷い
369Socket774:2007/12/21(金) 07:27:11 ID:9WQ8pGRt
ピアノブラックと青色LEDは真似て欲しくなかったな

ユーザーの声聞いて良いとこどりのケースだすならともかく、
売れてるケースの劣化コピーじゃ、某国とやってること同じじゃん・・・
370Socket774:2007/12/21(金) 07:28:18 ID:r5PP67R0
こんなクソケースでもAS Enclosure同様にサポートしなきゃなんないんでしょ
これで稼ぎゃいいとか言っても、色んな意味でやっぱ損失でしかない気がする
てか、やっぱブランドでこういうのは絶対ダメだよ
371Socket774:2007/12/21(金) 07:56:05 ID:4sM/iahN
>>369
青色LEDは輝度が本当に落とされてればまだアリだよ。
SOLOで叩かれたのは「眩し過ぎ」がメインだし、
その気になればLEDだけ交換できるし。

どうせAntec真似るなら不評なピアノブラックでなく
1200の内部黒塗装とかそういうとこだろ常考。
372Socket774:2007/12/21(金) 08:00:42 ID:qEr1xgTN
>>369
今時緑のPowerLEDにオレンジのHDD LEDもどうか
373Socket774:2007/12/21(金) 08:18:15 ID:9WQ8pGRt
>>372
高輝度の青色LED採用するくらいならそのほうがまし。
374Socket774:2007/12/21(金) 09:23:15 ID:SBR0dBUG
すぐ傷つくしな<PCケースの光沢
HDDベイのケーブルの取り回しが気になるな、このケース
ケーブルが邪魔になりそうだ
375Socket774:2007/12/21(金) 09:37:41 ID:VwY1S2AP
青LEDは食傷気味だわな。
むしろ緑LEDのほうが新鮮に感じる。
376Socket774:2007/12/21(金) 10:19:42 ID:LkQ0M/Ns
緑LEDもVAIOのTZみたいなやつだときれいでいい
377Socket774:2007/12/21(金) 11:46:00 ID:CzYYJvs5
アビーが開発してむこうがOEMてことはないの?
378Socket774:2007/12/21(金) 11:51:27 ID:rzEnK/XW
>>365
三つ目のS1銀はまだ来てないけど
M2、M0限定、S1黒、S1R白ともってるよ
今はS1の黒をもう一台押さえておこうか思案中
というかさ、皆持ってるabeeうpしようよ
あたしゃ週明けにはS1銀が届いてるからその時うp出来るよ

>>366
人気かどうかは知らないけど私はabeeの中で一番好き
その次はM2

しかし訂正誤り記事といい未来記事といい

不様ね・・・
379Socket774:2007/12/21(金) 12:19:27 ID:7ST3XA3/
元星野なんでし時間くらいズレるだろ常考
380Socket774:2007/12/21(金) 14:21:14 ID:SLXHTmPV
ケースはあまり売れてないみたいだが
電源は人気あるよねー
abeeといえば静か且つ高い信頼性の電源と思ってる
381Socket774:2007/12/21(金) 14:24:35 ID:PI96HNQB
でも所詮Topower製。
382Socket774:2007/12/21(金) 15:03:03 ID:SBR0dBUG
だか、届いた後の不具合はシラネ。自作erなら自分でなんとか汁対応のソレダメと
ZUMAXでも1年保証のabeeでは相当違うと思うんだが
383Socket774:2007/12/21(金) 15:21:18 ID:pMqiMQEp
不評のバランスを会社帰りに買ってみる
明日には初期の感想でも書き込むよ
384Socket774:2007/12/21(金) 16:06:30 ID:VwY1S2AP
不評つーか、ケース自体は悪くないものだと思われるが、
Abeeブランドでの発売とぼったくり価格が批判されてる。
385Socket774:2007/12/21(金) 17:01:25 ID:XkR0/8yC
「AS Silencer 2」
386Socket774:2007/12/21(金) 17:22:01 ID:bVQNafLq
ここはあれだな、やずやの香酢商法だなw
ごく普通の商品を、誇大広告ともったいつけまくったプロモーションで、さもすごい商品とみせかけるという
いい商品なら、評判ききつけてやってくるもんなんだから
ぼったくったり、誇大広告で煽りすぎたりするから不信感かうっての学習しろよ
圧倒的な、驚異的な、凄まじい、異次元の、他を寄せ付けない・・・・・はいはいわろすわろすw
387Socket774:2007/12/21(金) 17:45:05 ID:zSmheNB8
ことある毎に☆スレのノリで騒ぎ立てるアホにもそろそろ自分のアホさ加減を知って欲しいけどね。
388Socket774:2007/12/21(金) 17:56:05 ID:r5PP67R0
スルー出来ない自分のアホさ加減を知って欲しいけどね。
389Socket774:2007/12/21(金) 18:13:37 ID:qEr1xgTN
こんなに批判するのはabeeを愛しているからなんだよ
390Socket774:2007/12/21(金) 18:23:14 ID:JXpADwne
balanceも他の製品同様、悪くは無いが割高ってことで落ち着きそうか。
で、新製品が出るたびに変なのが沸くのもお約束と。
391Socket774:2007/12/21(金) 18:52:20 ID:WbYgy9Fa
ユーザーの望む方向の斜め下ばかりだからなぁ。
企画、設計してる方は、自作PC組んだりしてないんだろうなぁ。
392Socket774:2007/12/21(金) 20:12:54 ID:E2HqJhq5
斜め下というより、痒いところに手が届いていないという感じ。
393Socket774:2007/12/21(金) 20:49:24 ID:4sM/iahN
帰ったら黒バランシェ届いてた。メシ食ってから組み替えするわ。
皆、期待してないだろうけどなんかレポしたほうがいいことある?
比較できるケースはSOLOしかないけど。
394Socket774:2007/12/21(金) 21:59:02 ID:qEr1xgTN
>>393
レビューまだぁ?
395340:2007/12/21(金) 22:34:03 ID:10s0g5fH
なんだよこの進行の早さw
>>346
つまり高い分はabeeっていうブランドロイヤリティなわけだ
それならそれでますます「OEMはないだろ?」とも思うね
あとOEMだから高いんだよな、同じシャシーを使ってる本家がある以上
それよりはやすくならないからね。
ただオレの場合は2、3000円云々じゃなくて
自社設計企画出来るabeeがこういうことやっちゃったってことが、
利益のためにこういう選択をしたってーのが残念
396Socket774:2007/12/21(金) 22:42:58 ID:gsy15irt
もうチラシの裏で良いかもな。
397Socket774:2007/12/21(金) 22:54:48 ID:9WQ8pGRt
中国製でもSOLOのパクリでもOEMでも構わないけど、
劣化コピーってのが残念だよ。

どうせやるならSOLOスレッドの住人の要望とかも研究して、
あっちのユーザーも取り込めるようなケース出せば良いのに。
デザインだけ中途半端に真似してサイドパネルぺらぺらとか最悪・・・。
398Socket774:2007/12/21(金) 23:05:47 ID:VwY1S2AP
ZUMAXブランドにして価格は9800円。
これなら叩かれはしなかったろうな。
399340:2007/12/21(金) 23:19:18 ID:10s0g5fH
OEMだからそんな価格むりだろ〜w
400Socket774:2007/12/21(金) 23:24:48 ID:4sM/iahN
レポすんのも嫌になる現実
・HDD冷却 9p1000rpmのSOLOに12cm1000rpmで劣ってる。だって風当たんねーもん。
・他の部分の冷却 SOLOと誤差程度。多少ガワでかいのに、冷えない。
・静音性 幸いHDDの振動でサイドパネルがビビりまくったりはしない。
並のケースよりはシートがあるぶん静かだと思う。(ここだけが救い)
でもペラくて軽いぶんSOLOにわずかに劣るようだ。
・青色LEDはしっかりまぶしい 奥まってて小さいから気にならないだけ。

1万円以下のケースと比べりゃいいかもしれないけど、値段ぶんの価値は全く無い。
しかも外見はまずまずだと思って買ったのに実はテカテカパネルだし。
HDD共振してパネルがビビってたらマジで窓から投げ捨てたかもしれない。
401Socket774:2007/12/21(金) 23:30:21 ID:SLXHTmPV
他社製品と比較してくれみたいなことを言ってるけど
真似したSOLOに価格や品質で初めから負けてちゃいかんだろ
402Socket774:2007/12/21(金) 23:30:22 ID:KQffa4fw
>>400
レポ乙
しかし予想してた以上に芳しくないな。
403Socket774:2007/12/21(金) 23:41:17 ID:kKGvv7H9
友人からもらったケースからバランスに移植してみた
SOLOがどれぐらいか分からないので比べられないが
十二分に静かだと思う
不満は明るいブルーLEDだけ
404Socket774:2007/12/21(金) 23:45:06 ID:esLcPden
おまいら、無駄にスレ伸ばしてんじゃねーよ
てっきりD2が発表されたかと思ったじゃねーかwww

D2かわいいよD2
405Socket774:2007/12/22(土) 00:17:23 ID:wzHxASFh
D2なんかデネーヨ
406Socket774:2007/12/22(土) 00:22:30 ID:6vybQVRN
>>400
>・HDD冷却 9p1000rpmのSOLOに12cm1000rpmで劣ってる。だって風当たんねーもん。

9cm縦二連と12cmじゃ、風の当たる面積が劣るのは使ってみなくても解る。
横向きHDDホルダにマウンタと一緒に嵌め込むんだから、その分HDD冷却が多少劣る点は
別に現物を見なくても解る。
ただ「レポすんのも嫌になる現実」とか大袈裟にガッカリしてる>>400が、選択眼ないだけだと思う。
なぜ買うのさ?

自分なら、スイッチパネル排他使用の一段を除いても
5インチベイが五段も自由にできる利点を生かして使うのを前提とするし、まぁ問題なし。
ケース全体で4〜5機のHDD搭載に何ら支障はないと思われる。
(もっと一般的な搭載数って2〜3ってトコだろ?)
407Socket774:2007/12/22(土) 00:32:03 ID:umL2jS4q
>>406
せっかく>>400が人柱になって報告してくれてるんだから、文句言うのは筋違いだろ。
少なくとも買ってない奴が勝手に述べてる意見よりも有用なレポだよ。
408Socket774:2007/12/22(土) 00:33:35 ID:6vybQVRN
>>400では、静音志向のケースとして有名になってるSOLOに劣るが
体感できるのは誤差程度だと言ってる気がするし
青色LEDの眩しさ気にならない人には、割とイイケースじゃね?と思わせる書き込みな気がw

まぁ…値段に関しては、だいたい三千円ほど適正価格より高いと思うけどね、自分も。

409Socket774:2007/12/22(土) 00:37:32 ID:6vybQVRN
>>407
誰が参考になるかなんて、各人で勝手に決めればいいよ

410Socket774:2007/12/22(土) 00:43:33 ID:xjLMA56H
M5意外とでかいな
LianLiのフロント電源買えばよかった
411Socket774:2007/12/22(土) 00:50:29 ID:TwQmMwNf
デザインを気に入って買う分には別段損した気にはならなそうね。
性能がほぼ同等で数千円程度の価格差ならデザインで選ぶよ、あくまで俺はね。
システム全体がそんなに冷えないのはフロントパネル見れば分かるし
青LEDはこれまで組んだマシン(ケース)全てのPowerランプを
市販の青LEDに入れ替えてきた俺にとってはむしろ願ってもないことw

…あとは光沢仕上げの天板/側板をマイナーチェンジでマット仕上げに変えてくれないものか。
そうなればサブ機用に買ってもいいんだがなぁ。
412Socket774:2007/12/22(土) 01:06:44 ID:HeUZ0b4U
芳しくないレポをされちゃ困る人だってこのスレに居るってことだね
413Socket774:2007/12/22(土) 01:18:14 ID:DYc2f8Ud
全面ブラックじゃ無いのと、ツヤツヤパネルが嫌でSOLOの購入を見送っていた俺もbalanceのツヤツヤが残念でならない。
414Socket774:2007/12/22(土) 01:38:16 ID:Qrp5w7U8
>>413
サンドペーパーか金属たわしで少し磨くといい
415Socket774:2007/12/22(土) 01:43:09 ID:DYc2f8Ud
>>414
つや消しクリア吹くんじゃ駄目かね?
416Socket774:2007/12/22(土) 02:11:23 ID:1r8eLIFT
というかAbeeには高級路線で行って欲しいんだよな。

俺はD1持ってるけど、コンセプトとか外見とか構成はまぁ
気に入ってるんだけど、アルミケース独特の金属劣化が
非常に気になる。。。

塗装しているガワはアルミでいいけど、それ以外の部分で
ステンレスとか使ってくれないかね。。。

5万〜8万だったら買う。
417400:2007/12/22(土) 02:15:20 ID:BS/iTM3r
悪い、最初組み替えたときにファンつなぐとこ間違えてたw
ファンコン入れるとケーブルぐちゃぐちゃになるんで、とりあえず
マザーに繋いだたらQ-fan利かないとことかあってさぁ…すまん。
さすがに12cm1000rpmでぶん回したらSOLOよりは冷えた。

あと中見てて思ったんだけど、サイドフローのCPUクーラー(Freezer7Pro)
とリアファンがSOLOだとほぼ一直線に並ぶ配置だったんだよね。
Balanceだとかなりズレてて排熱が上手くいってない気がする。
微妙な冷却の悪さはそこらへんが原因だと思う。

もう一点、マザー外さんでも電源外せるのはSOLOに確実に勝ってるよ。

>>408
中身はhecだしデザインで買っても高価いだけで大外れってことはない。
後発でこれかよ!って期待してた人間の反応なんで気にしないで。
418400:2007/12/22(土) 02:17:24 ID:BS/iTM3r
>>406
前のレスの通り事実誤認があったので差し引いてくれ。
あと9pにHDD縦と12pにHDD横だとファンから基板までの距離違うじゃん?
SOLOだとフィルターが糞なこともあってHDD後端にまで風を渡らせようと
思ったら、逆置きとか別にするとファンの回転上げるしかねーの。
Balanceはそこらへんうまく解消してくれてるかなぁと思ったんだけど、
見事にHDD天面にしか風通らない位置にスリットがあって…w

あと5インチがどうとかは初代スタッカーにスマドラ突っ込みまくりとか
昔やってもうお腹いっぱいなんで、ストレートに組むだけでそこそこ
静かで冷えるケースが欲しかったってのもある。
419Socket774:2007/12/22(土) 05:08:50 ID:swbEwOho
「AS Silencer 2」はどうよ?
420Socket774:2007/12/22(土) 07:30:22 ID:klEHfJob
一時的なカバーの外し易さよりもご使用の際の制振性が大切と考え、優先させていただいた結果
421Socket774:2007/12/22(土) 11:08:11 ID:hEOj5RSS
>>416
>5万〜8万だったら買う。
超のつくオタクのアンタが買っても普通の奴は買わない。
422Socket774:2007/12/22(土) 11:50:12 ID:wzHxASFh
バランス買うぐらいならこっちだな俺は
ttp://www3.soldam.co.jp/case/altium_fsr/2000_mb/

納期と品質が怪しいので手が出せないがwww
423Socket774:2007/12/22(土) 11:56:28 ID:Hzq8c1+e
>>422
あっちにお行き
シッシッ www
424Socket774:2007/12/22(土) 12:48:38 ID:2hnDFnBW
安くなっちまったなあ
ブランドイメージ(笑)が崩壊するとこうなるってことか
425Socket774:2007/12/22(土) 12:50:59 ID:2hnDFnBW
426Socket774:2007/12/22(土) 13:56:28 ID:/w+pea3G
>>425
スレ違い覚悟で書くが、安すぎだろw
一瞬購入を考えちまったw
427Socket774:2007/12/22(土) 13:59:00 ID:cwxoxlHd
通常価格です
abeeが高いんです
428Socket774:2007/12/22(土) 14:26:39 ID:l4xorEGw
>>425
1.6mmの鉄ケースってスゲーな
429Socket774:2007/12/22(土) 14:33:20 ID:D9DuFbVq
板厚毎に機械の設定変えたり、寸法変えたりしなきゃいけないから
アルミと同じ板厚でしか加工できないだけ。
430Socket774:2007/12/22(土) 14:54:18 ID:l4xorEGw
そうだとしても中国製の0.8mm厚、
しかもプラ混じりのケースより大幅に安いのは魅力的
納期の問題や内面にキズとか予想されるが
俺ならバランス買うくらいなら星ケース選ぶ
431Socket774:2007/12/22(土) 15:24:32 ID:CvE3tXSM
まあバランスも星もやめてsoloってのが一番妥当な選択肢に見えるところがアレだな
432Socket774:2007/12/22(土) 15:56:27 ID:uXGlNRGL
早漏厨必死杉
433Socket774:2007/12/22(土) 17:30:19 ID:hq82z+Az
今日バランスの現物を見てきたんだけどさ、表面のテカテカは
判ったんだが意外と指紋が付かなかった。
この塗装ってピアノブラックの上に何かコート剤塗ってあるの?
(新型PSPのブラック持ってるのでそれと比べての感想)
434Socket774:2007/12/22(土) 18:00:55 ID:rh5CxDmE
特別なことはやってないでしょうな。
やってたら宣伝しまくると思うよ。
435Socket774:2007/12/22(土) 19:27:01 ID:OK10ikIG
☆のほうが良心的だな
436Socket774:2007/12/22(土) 19:57:31 ID:O6U8viXC
何でこんなところまで☆が…
製品や品質、素材云々とか問題じゃないんだ
☆の製品だから持ってるだけで恥ずかしいんだよ



まぁ曲げ加工入れたら内部クラックどころか目で見て分かるクラック出るアルミに
ダサイロゴ
傷だらけの中身
合ってない加工精度
そして…ド勘違い妄想泉

ダメスグル…良い所なんて何もない。泉が消えるだけで少しマシにはなるだろうが
437Socket774:2007/12/22(土) 19:59:39 ID:wzHxASFh
Abeeもトチ狂ってるとしか思えんがな
438Socket774:2007/12/22(土) 20:14:06 ID:igJIgQvw
そうですか
439Socket774:2007/12/22(土) 20:25:11 ID:O6U8viXC
>>437
なんで自分の事情を他人に押し付けて同化を図ろうとするかな
と言うか☆と天秤に掛けてやるなよ…
せっかく出たのに、なんでまだ関わられなきゃいけないのか
第三者の俺が見てもさっぱり。詳細もあげないでトチ狂ってるとか。もうね
吊った方が楽じゃない?
440Socket774:2007/12/22(土) 20:56:35 ID:TwQmMwNf
>>435
abeeとsoldamの両方とも使ったことのある俺の前でそんなことを言うかね?
ここはabeeスレだからこれ以上話を膨らます気はないが。
441Socket774:2007/12/22(土) 20:59:10 ID:cwxoxlHd
特価まだー?
欲しい小物が買えない
442Socket774:2007/12/22(土) 21:03:20 ID:C91wNxFI
>>440
意味がわかりません
abeeは酷いが星野はもっと酷いと?
443Socket774:2007/12/22(土) 21:10:42 ID:hEOj5RSS
>>400
リセットボタン、ちょっと触っただけでリセットになりますか?
グラボ、長さ的に電源ケーブル入れてどの程度余裕ありますか?
444Socket774:2007/12/22(土) 21:11:31 ID:TwQmMwNf
>>442
製品の質・サポート体制といった購入者にとって最も重要な部分について
両社の製品を買った経験のある俺の立場で言えば
>>435>>437みたいな言い草は笑止の極みだ、ということ。
コンセプトがどうとかカタログスペックがどうとかいう話ではない。
445Socket774:2007/12/22(土) 21:22:51 ID:uOOacS/7
「AS Silencer 2」はどうよ?
446Socket774:2007/12/22(土) 22:27:13 ID:DYc2f8Ud
>>445
詳細がわからんから語りようがない
447Socket774:2007/12/22(土) 22:37:33 ID:gNmJiMvs
>>444
箱は頑丈でビビリがなくてエアフローに問題がなければそれでいい
プラのやわい部品を使ってなければ故障なんてないし
電気回路は皆無だだから自分で直すことも容易だろ
同じ価格ならペラくて綺麗なケースより少々キズがあっても厚肉で丈夫な方がいい

448Socket774:2007/12/22(土) 23:21:42 ID:TwQmMwNf
>>447
言いたいことは分かる。
だがどうしてそれが俺へのレスなのかサッパリ分からん。
449Socket774:2007/12/23(日) 00:00:56 ID:O6U8viXC
>>440
ほ、ソルダメをsoldamと書く人が他にいたなんて…!?


いや、悪いって事じゃないけど
泉くらいだと思ってたもので…失礼をw
450Socket774:2007/12/23(日) 00:33:53 ID:3jS3TA1U
>>433
やっぱり指紋つきにくいよね。
テカリもSOLOのほうが強いみたいだけど並べないとわからない。

>>443
パワースイッチもリセットもデザインは二重丸◎のボタンなんだけど
リセットは二重丸の外丸は飾りで中丸部分だけが沈む構造だから
指で押し込む感じになるんで誤押はまずないと思うよ。
これは考えてあるなと思った。

拡張スロットからHDDホルダまで26pくらいあるから
8800(22pくらい?)でも余裕あるんじゃない?
SOLOだと入らないらしいけど86GTの自分はそんなの関係ね。
451Socket774:2007/12/23(日) 04:48:39 ID:k6s89y0O
>>450
8800GTは23cmだからケーブル入れると結構きつそうだな
PCI-Eの電源ケーブルって硬くて場所とるの多いし・・・

今はSoloにHDD4台入れつつ8800GTの現状よりはマシそうだがw
452Socket774:2007/12/23(日) 06:03:45 ID:n5icxKGv
AS Silencerはどうよ?
453443:2007/12/23(日) 06:49:41 ID:+TkKwXph
>>450
情報感謝です!
それなら問題なさそうですね。
通販で頼んで正月に入れ換えます(*´¬`)
454Socket774:2007/12/23(日) 09:00:04 ID:LQa600YY
abeeのケースも内部は罫書き線とかあるし高品質ってわけでもない。
他よりはましだけどね。
455443:2007/12/24(月) 18:58:26 ID:r2rWD3Pz
今日バランス届きました(`・ω・´)
来週末に移植予定です。

>>450さんの報告どおり指紋は全然付かないです。
良く見るとつるつるじゃなくて模様みたいなのが微妙に入ってますね。
ただ、フロントパネルの上と横の部分はピアノブラックでその部分は
指紋が普通に付きます。

グラボに関しては電源ケーブルを入れると230mmがギリギリっぽいです。
グラボのケーブルが90度曲がったような変換コネクタ出して欲しい・・・

リセットボタンに関しても納得。ペン先じゃないと押せ無さそうです。
456Socket774:2007/12/24(月) 19:56:10 ID:fIb2QEmr
エアフローのイメージ写真を見ていて思ったのだが、
CPUファンの風向きって逆じゃない?
フィンに風を当てると思っていたのだが、俺の勘違いかな。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M4/images/3-1-2.jpg
457Socket774:2007/12/24(月) 19:57:19 ID:caB01tfg
リテールは吹き付けるよな普通は
458Socket774:2007/12/24(月) 20:56:16 ID:1nrTEYi6
左の小さい穴からそれだけの風量が出てるんだよ!
459Socket774:2007/12/24(月) 20:58:48 ID:IwGnB+Ie
穴の外の気圧が低ければエアフローが図のようになることもあるな。
460Socket774:2007/12/24(月) 21:21:21 ID:Jjl+J+e8
ケースの外は宇宙なんだよ…
461Socket774:2007/12/24(月) 21:36:29 ID:I0wYEjLt
僕はケースの中に小宇宙を感じていたよ。
462Socket774:2007/12/25(火) 17:06:59 ID:NerRHNpJ
子宮は宇宙
463Socket774:2007/12/25(火) 19:30:16 ID:U9ZFo56v
単に概念図を間違えただけなんじゃ・・・と思いたい
464Socket774:2007/12/26(水) 05:14:01 ID:u37xW6bh
balanceのサイド、トップの遮音シートに制振シートと防音シート重ね貼り。
フロントパネル裏の下部(前面ファンの正面になるところ)はプラの補強が入ってて
ベタ貼りしにくいので制振シートの切れっぱしで面一にしてから防音シート貼り付け。
これで吸気&排気の12pを1000rpmで回してSOLOより静かだし冷える。

元が軽かったしケース内の音が反響してたとか色々理由あるんだろうけど
シート系でこれだけ静かになったのは初めてなので驚いた。やる価値あるよ。

あとフロントパネルのサイドスリットが狭くて吸気の妨げになってそうだから
外してみた(ネジ止めなんで簡単に外せる)けど温度変わらず、騒音微増。
ボトムスリットは広いから吸気口は足りてるみたい。
465Socket774:2007/12/26(水) 12:33:05 ID:2Exs1gSb
>>464
参考までにシート類はどんなの使いました?
466Socket774:2007/12/26(水) 13:44:17 ID:LXql7HYK
そこまで出来るんならSOLOにも同じようなことやってみてよ
たいていの場合「デフォでどうなのさ?」ってことなんだから
手を入れたら○○より良くなったなんて話はどこにでも転がってる
まあどのみちabeeはEnclosure系はアリだけど
balanceならわざわざabee選らばなくても他にいくらでも選択肢ありそうだ
本家のhecからもそのうち同シャーシが入ってくるだろうし
467Socket774:2007/12/26(水) 14:25:08 ID:1XcBdv+p
>>466


>>464氏じゃないが、

>そこまで出来るんならSOLOにも同じようなことやってみてよ

そんな事よく言えるな。
制振シートと防音シートをもう1台分用意するのも馬鹿にならないだろ。
手間も当然掛かるしな。

せっかくレポしてくれてるんだから、もうちょっと言い方考えようや。
468Socket774:2007/12/26(水) 14:33:31 ID:56PbhKyI
ペラ安ケースに金をかけて静音、クーリング強化するより
はじめからもっと上質なケースを買った方が良いな
469Socket774:2007/12/26(水) 15:09:41 ID:WvbwB3iU
balance B640みたいな価格の割に微妙な出来のケースのデザイン(見た目)が気に入って
カネをかけて強化するのもまたひとつの自作の醍醐味
470Socket774:2007/12/26(水) 15:59:23 ID:+ynbCJqA
abeeのケースは良くも悪くもデザインだけだしね
いくら使い勝手が悪くても割り切れるし、ある程度自分で補える
逆に性能良くてもデザインが酷いのはいらない
balanceは見た目も某ケースまんまだからなぁ・・・
471Socket774:2007/12/26(水) 18:39:36 ID:UPp0pxAR
泉の手下がたくさんいるよ…w
472Socket774:2007/12/26(水) 20:10:24 ID:u37xW6bh
>>465
レジェトレックス1.5mm厚とエプトシーラ3mm厚。
ネット通販やヤフオクで50x100pくらいの大判が安く買えるので。

>>466
ノーマル状態では芳しくない(SOLO以下)と書いても、
手を入れたらよかったよ(SOLO以上)と書いてもどっちでも駄目なのかよw
買った以上ただの劣化SOLOで終わらせたくないから色々やってるだけじゃん。

で、シート貼るだけならHDDも冷やせるbalanceのほうがいいと思う。
SOLOでbalance並にHDD冷やそうとするとファンの風切音がひどいことになるので
シート貼った程度じゃ押さえ込めないってのは実際やったんでわかってる。

SOLOの糞ファンフィルター剥がして貼り換えてフィンガード刳り貫きとか
条件に入れればデフォで重いSOLO有利だろうね。さすがにそこまではやらんよ。

でもどうせこんなことは>>466にとっちゃどうでもいいわけでしょ?
473Socket774:2007/12/26(水) 21:55:05 ID:PdrB2zht
褒めれば手下
けなせばアンチ

いったい何の話題を出せばよいのやらw
474Socket774:2007/12/26(水) 21:58:04 ID:UPp0pxAR
何の話題も出さなくていい
475Socket774:2007/12/27(木) 00:03:40 ID:5b3OBI7X
balanceはエアフローが足りなくて夏が心配だが・・・

ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/misc/A2459A2473/a2459a2472.asp
ttp://hec.open365.jp/Products.17.aspx

これがあればもう安心。静音性?知らん。
476Socket774:2007/12/27(木) 01:00:14 ID:x/KzRMUa
hecのほうは知ってたけど、
balanceの光沢と違う塗装なので少々不恰好にはなりそうだ。
thermaltakeのやつは比較的大丈夫だろうか…
自分も今日balance届いたけど、そのうちにソレ買うわ。

というか、その手のオプションはAbeeのほうでも追加されるかも知れないね
477Socket774:2007/12/27(木) 01:26:23 ID:K0V12bjd
Soloからの乗換。Balanceで組んでみた。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/264.jpg

とりあえず、
8800GT×2枚、思ったより余裕。
HDD4台のせいもあるけど温度上がりすぎて止まる。

Q6600@3G DDRII950 ってだけなんだけどなぁ。
現在はHDDをスマドラに入れて、
FANも800→1600rpmに変えて安定中。

ってか、うるさくなっちゃったし、
スマドラのせいで配線ぐちゃぐちゃだし
もうケース変えたくなってきた・・・
早くもM0に乗り換えを検討中w

Soloと比べて、
○中が広くていいね。
○5インチベイ多くていいね。
×静音性も廃熱もSoloの方がよかった。
×Soloと比べてちゃちぃ。板が薄いからかな?

あと、上で指紋が付きにくいとかあったけど、
俺には並べて比べても全く同じに見えたw
478Socket774:2007/12/27(木) 01:31:25 ID:K0V12bjd
>>477
写真見て気がついたが、上のボードのシンクのピンが外れてるような・・・
479Socket774:2007/12/27(木) 01:58:55 ID:Ww7Ze/Zg
5インチベイが多い分シャドウに費やすスペースが狭いからHDDの間隔が狭いし
そこへきて縦置きだから尚更フローの妨げに・・・
やっぱSOLO買おっと、安いし断然良いや
天板着脱、フロー改善加工したら神ケースだもんな。
お邪魔したね、さいなら〜
480Socket774:2007/12/27(木) 02:24:30 ID:vShqIl6H
>>477
その8800GTどこの?
黄金ケロロに見えるんだがw
481Socket774:2007/12/27(木) 03:26:56 ID:K0V12bjd
>>480
Asusの2スロットですw

ファンコン&温度計無しとはね・・・
482Socket774:2007/12/27(木) 06:36:43 ID:8HhuGQux
>481
リセットボタンって、パワースイッチみたいにカチッと押せる?
オレのは固定されてて全く動かないよ。

ちなみに、空調に関してだが、静音派のオレには、背面下に「空気漏れ」の
穴があるSOLOよりも、Balanceの方が好感度が高いんだが。。
(SOLOを買ったらテープで塞いでただろうな。)
483Socket774:2007/12/27(木) 06:59:27 ID:b3AjOWyB
>>482
リセットは細いもので押してみれ
たぶん指だと無理
484Socket774:2007/12/27(木) 07:21:07 ID:kKGaNbtO
S2RとM5にしとけ
485Socket774:2007/12/27(木) 12:16:20 ID:nYvGcTnj
貧乏乙といわれても、あえていわせてくれ。
たかいんだ。
486Socket774:2007/12/27(木) 12:39:49 ID:x/KzRMUa
>>477
自分は、HDDは二台だけで定番マウンタSF-7500に退避させる予定だし
シャドウベイ自体取り払うつもりだったけど

8800GTは普通に入るんだね…参考になったよ。
487Socket774:2007/12/27(木) 14:20:59 ID:nYvGcTnj
488Socket774:2007/12/27(木) 14:44:16 ID:50LGTIyU
実物見ずに…って書いてるからテカテカパネルでだなw
届く前に分かってたならともかく、箱開けて初めて気付いたなら
騙された気分にもなるし使ってて嫌気がさす気持ちもわかる。

あびるの中の人ここチェックしてないのかね?
ちゃんと「テカテカ仕様です」ってサイトに書くべきだろうに。
489Socket774:2007/12/27(木) 19:29:41 ID:BG7P9/n7
でもまぁabeeは店頭展示してる訳だし
こんなケース別に急いで買う必要も無い訳で・・・
人柱乙としか思えない
490Socket774:2007/12/27(木) 19:58:46 ID:Vk+JpM7Y
ただの中国製ケースをAbee特有のプレミア価格で販売してるだけじゃん。
予約注文してまで買う奴の気が知れない。
491Socket774:2007/12/27(木) 21:49:30 ID:8dDDXMqR
皆がみんな「賢い消費者」じゃないんだよ
そんな消費者におかげでもってる企業はいくらでもある
492Socket774:2007/12/27(木) 21:53:29 ID:8HhuGQux
>483
うぉぉぉぉ。押せた!アリガト。

ところで、B640、正面よりもサイドの方がかなりノイズが少なく静かだね。
これって、防振シートみたいのを貼ってあるフタのせいなのかな。
正面の方を対策してくれると嬉しかったのだが。。
493Socket774:2007/12/27(木) 22:33:04 ID:b3AjOWyB
俺は正面パネルは車用の静穏シート?張っているよ
数字的には分からないが静かになったと思う
あとPowerLEDが明るすぎたので緑に変えてみた
色々言われているけど個人的には満足
494272:2007/12/27(木) 22:35:34 ID:Qe103jaK
M0なのに、計算間違えてスロットが1個足りないこと判明orz

RAIDドライバ読ませたらFDD外せばいいんだけどさ
495Socket774:2007/12/27(木) 23:41:41 ID:TMgElPeP
まだ足りないのかw
496477:2007/12/28(金) 02:28:16 ID:gsp9YNQd
BalanceからM0に乗せ換えました。
構成によっては悪いケースじゃないと思うんだけどね。
それでも特別な理由がない限りはSoloの方が賢いなw
497Socket774:2007/12/28(金) 02:45:28 ID:KMsNaG/N
8800GTのSLI構成で
balanceのシャドウベイに、HDD四機フル搭載して窒息させて熱暴走とか・・・
組む前に結果が予測できなかったのか?
498Socket774:2007/12/28(金) 03:18:38 ID:MAMkq6W9
HDDをシステムだけにして
他は外付けマンションにしたらどうだろ
499Socket774:2007/12/28(金) 03:18:39 ID:StvpzRHb
それでもsoloよりはましな面構えだと思うよ(ここ重要)
買わないけどね
500Socket774:2007/12/28(金) 03:48:56 ID:gsp9YNQd
>>497
Soloで大丈夫だったからそれよりはマシかと思って・・・
ってかHDD干渉をなんとかしたくてそこまで頭回んなかったw
501Socket774:2007/12/28(金) 10:48:27 ID:d8ZT2wxr
S2Rにファンレスビデカードにしたいんだけど、エアフロ大丈夫かな?
502Socket774:2007/12/28(金) 12:44:46 ID:l16gGdMX
サイドにファンつけないとダメだろ
503Socket774:2007/12/28(金) 14:47:56 ID:d8ZT2wxr
えーやっぱり?価値がみいだせないし予算ないからやめた。
バランスも現物みえないし、オクのやつみたらゴキブリのようにピカピカ?
とかだったらやだからパス。
ソルダムもアナぽこが気に入らないからやめた。
soloは一番嫌いなデザインだし、soloスレのやつが気持ち悪い人おおいからほんとやだけど
しかたないからsolo買うことにした。
しかしsoloが、かっこいいとか言ってるやつってなんざんしょ。。。

504Socket774:2007/12/28(金) 15:40:22 ID:fYb2Ws+G
>soloは一番嫌いなデザインだし、soloスレのやつが気持ち悪い人おおいからほんとやだけど

こんなことを言いつつ買ったお前が気持ち悪い
soloもバランスもかっこいいというよりシンプルで無難なデザインだろ
505Socket774:2007/12/28(金) 16:09:05 ID:6vkMqyUN
antec購入報告は
antec系スレか、チラシの裏にしてほしい。
506Socket774:2007/12/28(金) 16:25:40 ID:ZIz1dA4T
>>501
漏れの環境が参考になれば・・・
前後ファン700rpmのS1Rにギガの8600GTファンレス@600MHzでアイドル58℃3DMARK06中78℃。
前後ファン1100rpmだとアイドル53℃3DMARK06中69℃。
前後ファン700rpmのままで750MHzにするとアイドル63℃3DMARK06中88℃。

追加ファン無しでOCしたり8800GTファンレスはちと恐い鴨。
507Socket774:2007/12/28(金) 22:44:31 ID:w6Y3i4v0
デザインがあーだこーだってのも余程のことじゃ無い限り好みの問題だからな−
正直おれはバランスならSOLOのがずっと好みだな
508Socket774:2007/12/29(土) 02:50:12 ID:NnG9A1lS
SIRのファンを2000rpmぐらいのに交換してみたらどうかな
うるさかったらファンコン組み合わせて
S1/2のサイドファンはあんまり効率が良くないと聞いた
509Socket774:2007/12/29(土) 09:12:46 ID:xUPgFPSX
M5のHDDホルダですけど、前面スイッチケーブル等は、
HDDホルダの向こう側から通しますか?
それとも手前側から通しますか?

510Socket774:2007/12/29(土) 12:13:07 ID:Ol+xu59e
>>509
手前にするとHDDを引き出す時一々ケーブル抜かなきゃいけないのと
見た目が悪いので奥にケーブルを通してるよ
511Socket774:2007/12/29(土) 13:53:10 ID:srNN/5ZR
Balance全面パネルマッドブラックだと思ったら、ケース側がぴっかぴっかの黒なのね
逆だったら買ってたのにー
512Socket774:2007/12/29(土) 15:07:53 ID:QV9wzjIZ
売れてるケース(SOLO)に似せておけば付加価値(アビのネームバリューw)で
馬鹿売れするとでも思ってたんじゃないの?考えが甘いっつーか舐めすぎ。
ツートンブラックがダサいかどうかは別としてなんで公式に書かないのかと。
WEB媒体で販売もしてるなら色の説明はなおさら必要だろうが。

もう中国にでも移転しちまえ。不誠実な国内メーカーなんぞいらんわ。
513Socket774:2007/12/29(土) 15:23:21 ID:YPFOAkv6
CEO乙w
514Socket774:2007/12/29(土) 15:26:32 ID:AgJdWcvm
そういうプラス要素にもマイナス要素にもなる可能性のものはあえて明記しない
買ったあとに気に入らずオークションに出そうが知ったこっちゃない売ったもん勝ち
低価格=OEMなんて勘違いシッタカしてのもいるし
まあ能書き社会だからしょうがないかなw
515Socket774:2007/12/29(土) 15:49:14 ID:bSkzBf4H
soloもbalanceも興味なし
516Socket774:2007/12/29(土) 15:59:33 ID:fL+Wo3Gz
Topower OEMの電源もそうだが圧倒的すぎる派手な宣伝文句がかえって反感を呼ぶ
独自性はせいぜいパッケージとオーナーズマニュアル(笑)位で普通な製品なのにね
517Socket774:2007/12/29(土) 16:01:10 ID:8Nm1hIhq
>>512
>もう中国にでも移転しちまえ。不誠実な国内メーカーなんぞいらんわ。

あーならまず、あれだ
糞ルダムに北朝鮮あたりに移転してもらわんとな(笑

barance現物見たけど
5インチベイへの取り付けの自由度がもう少し高いのにして欲しかった、
片側突起固定+プラパーツでの押さえ込みではちょっと
あと光沢もなぁw

それでも、アクリル窓だメッシュとか馬鹿みたいに側面に穴開けたタイプのケースは
嫌いなんで、それよりかは好みなんだが。
518Socket774:2007/12/29(土) 16:20:36 ID:QV9wzjIZ
実物見たなら気付いたと思うけど、5インチは片側突起固定した上で
ネジ止めもできるよ。右パネル側2箇所、左パネル側1箇所だけど。
こういうことを「よりしっかりと固定されたいユーザーの方には
ネジ止めもしていただけます」って書くのが上手い広報だと思うんだがな。
ツールフリーやらレール固定ってのを嫌う人もいるわけで。

あと漏れも無駄に光ったり内部が見えたりするケースよりデザインははるかに
マシだと思ってるが、値段的にはP150でも買っておくべきだったと思う。

シート貼ったのも苦肉の策で偶然うまくいったってだけの話だし、
もし共振とかあったりしたらオク逝きにしてたと思う。
519Socket774:2007/12/29(土) 16:51:54 ID:srNN/5ZR
(UN)Balance買うなら6C60SBでいいやと思えてきた。
デザインもこれのが無難。
細かい所しか違わなければ、安いほうでしょうかねぇ。
520Socket774:2007/12/29(土) 23:32:35 ID:nINfFJ2D
0.8mmのバランスを0.6mmの6C60SBとなんで同じにしたがるの?
内部も違うし、それにバランスは6XR8だって言われてるのに
無視して貶めレスしてるだけじゃ馬鹿みたいじゃないか。

低脳儲のマンセーレスがかえって買う気を無くさせるように、
低レベルな貶めは対象を実物よりよく見せてしまう。
批判は論理的にやらないと逆効果なんだよ。

内部がどうとかだって他所様がやってる今回は関係ないんだよ。
一応アビーがやってると思われるカラーリング含め外見や
宣伝の仕方に限って批判しないと意味が無い。
521Socket774:2007/12/29(土) 23:34:49 ID:awQUdFYV
貧乏くさいスレになったな
522Socket774:2007/12/29(土) 23:49:36 ID:Y5rt2JAW
白のM0届いたのでちょっと組んでみました(OSインスコまだ)

X38-DQ6+Q6600+MA-7131DX1.1+GIGA3870+SS-700HMってとこです
前面・背面ファンをebm-papstの究極静音・超静音にしてファンコンで絞って使ってみましたが、
静かです。ケースが良いのかファンがいいのは判りませんけどあと軽いですなぁ、スチール製しか
使ったこと無いからびびった

難点は、ベイの使い方。スイッチやUSBで2スロットは使いすぎ、もったいない
それと、電源ケーブルを後ろに回せれば良かったんだがなぁ
523Socket774:2007/12/29(土) 23:53:13 ID:QV9wzjIZ
>>520
たぶん中の人もアンチも都合の悪いレス読んでもなかったことにしてる。
AKIBA PC Hotlineの記事は訂正させるようなことはするくせにね。

>>521
やっぱり会社の資金繰りが苦しくなってるんじゃないの?
524Socket774:2007/12/29(土) 23:57:15 ID:FKb6UJjd
>>521
今も昔も住人は同じだろ。元々そんなに高貴なスレじゃなかったし。
525Socket774:2007/12/30(日) 00:08:35 ID:zShjLKos
両面テープ事件の時ほどじゃないなw
526Socket774:2007/12/30(日) 00:32:16 ID:rWxIXeO8
元々antec信者が常駐して貧民臭撒き散らしてるスレだしな
527Socket774:2007/12/30(日) 01:59:41 ID:lxJvswWQ
>>522
ちょっと軽すぎてHDDの振動を拾うんで、静音シートを貼ると良いかも
まあ、動かしやすいっていうのは利点だけどね

パネルに関しては皆同意見っぽいけど、机の下に置いてると、
一段目、二段目にスイッチやポート類を配置できるのは便利だと感じた
528Socket774:2007/12/30(日) 06:54:18 ID:x62AeWLw
M0はフロンと外すとコードベロベロのありえない欠陥を直して
M2サイズでM0Rみたいな細かい改良版を出して欲しい
M2並の品質とかそういうのはもう無理なんだろうし、そういうのはもう諦めるから
529Socket774:2007/12/30(日) 10:30:08 ID:fDXM833u
そんなもん出したら「その次」がなくなって終了してまうがな!
530Socket774:2007/12/30(日) 10:48:05 ID:kpgKKO6F
別にいいんじゃない?
その製品が売れればabeeの利益になるんだし
531Socket774:2007/12/30(日) 11:12:16 ID:O9GID5FT
今後、国内で3万以上するケースを出しても売れないだろうな
Lian-liのとか売れてる気配なし
北米や中国市場なら売れそうだけどな
532Socket774:2007/12/30(日) 12:56:11 ID:sUwx+uTi
>>531
うむ、そうだな。元々、そのくらいの価格が売れてたのであればソルダムは、順調だったはずだしね。
しかも世界的にみても売れてないだろう。
なぜなら自作=貧乏の割あいが多いわけだからな。
ちなみに中国で3万つったら、日本では30万くらいの価値です、はい。
テレビで銀座のブランドショップで中国人が安いと言って買いまくってるってやってたけど
あの人達は、こっちに例えると23区内に豪邸をもち高級外車2,3台はあるような人達。
そんな人達が、せこせこ自作してるとは思えんし。
533Socket774:2007/12/30(日) 13:26:22 ID:wiSMVpkR
ん?ということは、中国では1万円程度でPC作れるん?
534Socket774:2007/12/30(日) 13:29:55 ID:uQkLzVI7
当然じゃん、
さらに、あの国ではOSもタダだしな!
535Socket774:2007/12/30(日) 13:46:16 ID:3oLWw7oo
Lian-liはデザインも悪いし、ペラペラだし売れなくて当然だろ。
銀石とかLian-liとかとはレベルが違うし、abeeは生き残りそうだけどね。
536519:2007/12/30(日) 14:35:58 ID:oJQG0wxm
>>518
あー言葉足りなかった
取り付け方法の自由度でなく、取り付け位置の自由度なんだわ、欲しいの

5インチベイがツールフリーじゃ無くて、位置が前後できる
ネジ締めタイプだったらサブ用に買ったかも
537Socket774:2007/12/30(日) 14:42:14 ID:oJQG0wxm
>>528
>M0はフロンと外すとコードベロベロのありえない欠陥を直して

安いケースとか、光り物系のだと見かけるけど、
M0であれは確かにちょとなぁ
フロントパネルとか着脱しやすくて、あれがなきゃメンテ性良いのに

そいや、前スレだか前々スレでマウンタ自作して本体取り付けにしてた人いたな
538Socket774:2007/12/30(日) 18:53:05 ID:sUwx+uTi
>>533
しらないの?できるものは全部コピーだから安いのはたしか。
CPUのコピーとかあるのかはわからんが多分普通に
売ってると思う。おそらく自作したような新品PCが
1万とかそれ以下で売られてると思うぞ。
OSなんて正規のやつ使ってるやつなんていない。
買いたくても買える値段じゃないんだよ。
だからコピー品に頼るしかない。
安くつくらないと売れない。ますます発展してけば世界一安くて良いものが造れる国になるだろうね。
とにかく、箱で3万とか既に時代遅れ。ますます買う人いなくなるし、
数年後には間違いなく水冷の波がくるわけだし、ペラペラとかそういうのあんま関係なくなってくる。
もしかしたら、数年後はいかに薄くて軽いケースか?てのが主流になってるやしれんね。
誰でも男ならフェラーリやランボルギー二は凄いと思ってるはず。
買えないけど憧れるだけ。
ただ、それが日本のメーカーだったらとっくに潰れてるだろうね。
いくら凄くても売れなきゃおわりだしね。




539443:2007/12/30(日) 19:19:30 ID:Fi1O/18t
流れぶった切って予告どおりバランスに組み込みました。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/316.jpg
Antec NSK6500からの乗り換えです。
単純にデザインの好みのみのチョイスです。
電源LEDはバランスの方がかなり暗く、足元に置いてると電気が入って
いるのか見えないくらいです。

ASUSの新8800GTSでも>>477氏と同じく余裕は問題なしです。
ただ、気持ちの問題でこのケーブル使ってたのですが
ttp://www.taoenter.co.jp/product/dengen_op/TOP-PCI-01/TOP-PCI-01.html
先端が曲がりきらず、使えませんでした。

あとSATAのケーブルも、構造上手前側がコネクタになるので今までの
長さのものが短すぎて使えず、マザー付属のものを使っておりますので
見苦しい状況です。

あとフロントのファンを1600rpmのものにしたんですが、風量は有りますが
ちょっとうるさくて後悔。1200rpmのものとSATAのケーブルを探してこよう・・・

問題点
電源ユニットを載せる部分の構造が微妙にずれてて、背面向って右上の
ネジを取り付けるのに難儀しました。下方向にかなり押さえながらじゃない
とネジ穴が見えないくらいでした。ちなみに電源は紫蘇の奴です。

追加情報
PCIスロットのネジは普通に使えます。
ネジを締めた後でカードをとめるパーツも装着できます。
540Socket774:2007/12/30(日) 23:53:46 ID:dn/cI+XA
中国はすでに日本人の平均的所得以上を得てる人々が
日本の総人口を超えてるらしいけどなw
貧富の差が激しいので農村部とかは悲惨だけど
そのうち暴動起きそうだよなー
541Socket774:2007/12/31(月) 01:05:18 ID:KfsXH9DD
S2RとM5にしとけ
542Socket774:2007/12/31(月) 02:03:28 ID:z8FQWj4c
バランス、7千くらいで落札なってた。
既に半値、、、、、
543Socket774:2007/12/31(月) 02:09:48 ID:3ViSYIZV
それなら欲しいぞ
544Socket774:2007/12/31(月) 03:02:36 ID:8r71ILvj
>>539
SATAケーブルはフロントファンの下を通して
裏から回したら綺麗にできたよ
545Socket774:2007/12/31(月) 06:37:21 ID:JhpYlsMv
M0、実際はいまいちなの?良い評判があまり無いね。
赤に目つけて、フロント開けやすそうだし良さそうとか思ったんだが。
546Socket774:2007/12/31(月) 09:09:03 ID:aBEJjS8/
>>542-543
>>487
定価15,980円の価値はないってのはわかってたけど
半額にすらならないとかどんだけ、、、
今更カラーリング変更してももう駄目だろうな。
547Socket774:2007/12/31(月) 09:33:08 ID:x2N806md
>>487のはこの時期の設定として4日は期間短すぎ。
正直このスレ見てないと見る事すらなかっただろう。
そもそも出たばっかりの奴が出品されてるとは普通思わない。
あとキーワードの設定もよくない。隠しでM0とかM2とか入れておけば
別件の検索で引っかかったものを横取りできる可能性も有ったのにね。
総じて出品者カワイソス。
548Socket774:2007/12/31(月) 10:17:11 ID:ECLoSfZm
アホか・・・4日で短いとか検索がどうとか、どんだけの人間がオクやってると思ってるんだ?
単に裏取引で終了しただけだろうが・・・常考
549Socket774:2007/12/31(月) 13:53:28 ID:aBEJjS8/
早期終了ありなのに終了日時まで行ってるし正札5,750円みたいだが。

つか、うちの黒バランスも初売りで適当に良さげなケース買えたら
売り払うのもアリかと思ってたけど、ほんとに棄てるよりマシ程度か。
雑誌が提灯記事書けば2ちゃん見ない人は騙されるんだけどなぁ。
550Socket774:2007/12/31(月) 16:11:19 ID:z8FQWj4c
ここがよりよくなるには、中国の工場と提携し
最低、今の状態をキープしつつ尚かつ
4万近くで売られてる糞高いケースを2万ほどの価格に落とす。
糞高くてもいいと言ってる人はごくごく一部にも満たない人達だけだから。
そのような努力をすることによって、上手くいくでしょう。
若い人達は、真面目に働くということができないから、どんどん駄目になるでしょうし。
そして、物造り大国の名は崩壊するでしょう。
モニターに向かって、2ちゃんをするのは得意でしょうが(笑)
551Socket774:2007/12/31(月) 16:37:13 ID:Ix0vvgdG
ドグサレ貧民の似非経営コンサルタントうぜえな
あぼーんしてやるからコテ付けろ
552Socket774:2007/12/31(月) 17:28:33 ID:gNYF/xDX
M5買おうと思ってるんだけど、
オリファンの8800GTや8800GTS(G92)とか積んでも冷却しきれるかな?
553Socket774:2007/12/31(月) 17:42:56 ID:SXLnG7fc
レポよろしくね?
554Socket774:2007/12/31(月) 17:56:46 ID:UKoW5Nwi
ID:z8FQWj4cがケースに費やせる予算が2万円しかないという
若くはなく、真面目に働くということもできない駄目な人間で
モニターに向かって、2ちゃんをするしか楽しみがないのは解った。
555Socket774:2007/12/31(月) 20:11:23 ID:W/ZIuliY
自作PCで性能に影響せずに一番ケチれるのはケースだよねぇ。

ケースの予算から1万削ってCPU予算1万増やしたほうが性能向上で幸せになれるし、
ケースに金かけるなんてあほらし。  と思ってるユーザー多いんじゃない?
556Socket774:2007/12/31(月) 20:16:48 ID:EhG3rUx8
まぁ、人に見せるもんでも無いし好きにしるでFAだな

そんな中で、自分の欲しいケースの性能的な情報を得るのが目的で
ここを見てるのに、役に立たない話ばかり。
557Socket774:2007/12/31(月) 20:29:25 ID:aBEJjS8/
スペックだけではなく性能的な情報までもが記載されている
メーカーウェブサイトがあるので問題ないだろう。

すなわち圧倒的であり驚異的であり凄まじくもあり
異次元レベルの他を寄せ付けない性能ということである。
558Socket774:2007/12/31(月) 20:32:02 ID:3ViSYIZV
古いケースを使ってるせいでマザーとネジ位置が合ってなくて
メモリの抜きさしとか苦労してるから新しいのが欲しいけれど
やっぱり後回しにしちゃうんだよなぁ
安いのは無駄にゴテゴテしてたりするし
なんでわざわざかっこわるいデザインにするんだ
559Socket774:2007/12/31(月) 20:37:54 ID:Wtb+fMo5
ほら飲み屋とか行くと靴でその人見るって言うじゃん
だから・・・

いや別に意味はないんだが
560Socket774:2007/12/31(月) 20:56:48 ID:He15BI6a
安いケースはムラ塗装で黒や銀にせず素直にシンプルなケース作れよ…
561 【大吉】 【315円】 :2008/01/01(火) 00:04:05 ID:ZQCVXHOq
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     Abeeが倒産しませんように。
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、      
562Socket774:2008/01/01(火) 02:18:57 ID:qzoaiTnn
Abeeのケースに変えたらおかげさまで圧倒的であり驚異的であり凄まじくもあり
異次元レベルの他を寄せ付けない性能のPCに激変したよ
563Socket774:2008/01/01(火) 02:42:52 ID:20SqwDW6
こんなところに星野スピリッツ
564Socket774:2008/01/01(火) 03:20:33 ID:JONYmbEx
M0やっと組み終った
ソフトとの戦いががこれから待ってるけど、NIS2008って地雷なのね。インスコから駄目ってどんだけやねん

前面3+2で5段の吸気なのでファンの音ダダ漏れだけど、余は満足じゃ
565Socket774:2008/01/01(火) 07:37:18 ID:tmyMRPfd
>>557>>562
スタパ斎藤自重
566Socket774:2008/01/01(火) 10:37:42 ID:qXCf31Lj
新テンプレ
圧倒的であり驚異的であり凄まじくもあり異次元レベルの
他を寄せ付けないアビーの各種製品について語り合うスレです。

[Q&A]
Q:アビー初のスチールケースbalanceってどうよ?
A:スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルなスチールケースです。
567Socket774:2008/01/01(火) 11:12:30 ID:W5mU//5o
カスタマイズ自由のフリーレイアウト構造、美しすぎる微細ヘアライン、変質じみた加工精度!
うぉおぉぉ〜ッ!! 凄い!! 凄過ぎる!! これがAS Enclosure M2というものか!! 
俺の中のケース熱が最高に高まり、一気にabee野郎と化す
欲しい!! 欲し過ぎる!! ていうか買った

・・・え? balance?
いりませんな
568Socket774:2008/01/01(火) 12:47:23 ID:Lyr7gwFY
コスパ含めて最新のbalanceが最強に決まってる、きっと・・・
569Socket774:2008/01/01(火) 13:02:00 ID:ssCK9VeL
アビーのケースと電源はどれも圧倒的で驚異的なポテンシャルを秘めてるよ
570Socket774:2008/01/01(火) 13:39:49 ID:vNEM7MrP
頭の悪そうな売り文句は、☆ののサイトでお腹いっぱいなんだが・・・
571 【凶】 【503円】 :2008/01/01(火) 17:33:51 ID:AQvEBIyH
>566
ロッキー羽田乙
572Socket774:2008/01/01(火) 21:44:19 ID:nGnp4pyl
M0欲しいけど、Geforce8800GTSの様な長めのカード入れた場合
シャドウベイや5インチベイに入れたドライブと干渉しないか気になる・・・
573Socket774:2008/01/01(火) 21:54:14 ID:vT5yqRDx
balance買ってみた
星野のM-ATXアルミケースからの換装
思ってた以上に静かで冷えるね
HDDのアクセス音だけ響いてる

室温25度くらいで
CPUは侍つけたCoreDuoが45度くらい
GPUは8800GTをHR-03GT+9cmファンで43度

やっぱ星野はダメダメだったな
574Socket774:2008/01/01(火) 21:55:56 ID:0BWKjERd
>>572
E-ATXの横幅は330mmだから、既存のグラボなら全て入る。
575Socket774:2008/01/01(火) 21:55:57 ID:B1aOqwcQ
Geforce8800GTSとかママンはみ出さないじゃん(給電ケーブルは除く)
M0はE-ATX対応だぜ、全然余裕だと思うんだが

401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 02:17:21 ID:8r71ILvj
ケースかえた記念
上手いこと組めねぇー

【CPU】 Q6600
【クーラー】 Thermalright Ultra-120 extreme
【M/B】 ASUS P5N32-E Plus
【Mem】 虎羊 2G*2
【HDD】 ST3250620AS*2(RAID0) HD501LJ*2(RAID1)
【VGA】 Asus 8800GT*2 (ふぁんこんと温度計ないやつ)
【サウンド】 onkyo SE-90PCI
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N
【ケース】 Abee AS Enclosure M0
【電源】 Seasonic SS-700HM

http://jisaku.pv3.org/file/965.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/966.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/967.jpg
576Socket774:2008/01/01(火) 22:07:48 ID:CZS9VUF/
元旦のMH
MF3.4 1k22回 釘閉めないんだな
577Socket774:2008/01/01(火) 22:08:43 ID:CZS9VUF/
すまん誤爆・・・orz
578Socket774:2008/01/01(火) 22:27:07 ID:T+FI6lAu
スロか?w
579Socket774:2008/01/01(火) 23:06:34 ID:CZS9VUF/
アクエリオン
580Socket774:2008/01/01(火) 23:33:55 ID:N6E1YCZV
>>573
星野のM-ATXってーとFC300?それともZR1000かな?
後者を以前使ってたが音漏れ共振ともに酷いわド窒息だわ冷えないわで
耐えられずに二ヶ月足らずで買い換えたよ。
その後釜に買ったantec900の方が余程静かだったw

balanceねぇ…興味はあるけどメイン機用にM4買ったばかりだし
900手放す気はないし(ゲーム用途メインのサブ機なのでスカスカ通風がいい感じなのだ)
当分縁がなさそうだ。
581 【大凶】 【1130円】 :2008/01/01(火) 23:55:20 ID:Q2YUwGOu
まじめに、本気で静音にこだわったケース作る気ないかなぁ。 >>abee

光学ドライブの回転音を消すほどのケースってないだろか?
582Socket774:2008/01/02(水) 00:01:26 ID:KBLPsJUa
どうやったら消えると思う?
まずそのアイデアを示してみようよ
583Socket774:2008/01/02(水) 00:02:20 ID:Q2zSZ3DC
>>581
PCケースに毛布被せればおk
584Socket774:2008/01/02(水) 00:05:34 ID:tF6PiWz/
ケースでどうやって回転音を消すというのかは興味あるな。
585Socket774:2008/01/02(水) 00:09:42 ID:FZ9ADtOD
>>581
ス直に静音ドライブ探せ
586!omikuji !dama:2008/01/02(水) 00:34:24 ID:xiep6tyO
>>581
完全に消すことは無理だろけど
最上段の奥まった位置に光学ドライブ専用スペースを作って
奥、上下左右を3cm厚ほどの吸音材、制振材で覆って、光学ドライブ前部には密閉するフタをつける。

フタは、光学ドライブ前部と天面前部を覆うような逆L字型の形状で上方にはね上げ式。
ディスクを出し入れするときは、パカッとフタを跳ね上げる。 
セダンの車のトランク開けるみたいな感じ。

こんな感じでどう?


音が漏れる方向を前部に規制できれば
ノイズキャンセルヘッドフォンの要領で相殺するって手もあるが高くつきそう。
587Socket774:2008/01/02(水) 01:11:41 ID:WSYNG63a
ケースのケースを作ればよくね?
大外のケースに吸音材とか仕込めばなんとかならんかな。無駄に大きくて邪魔だけど
588Socket774:2008/01/02(水) 19:59:40 ID:jlTb/MEs
動物500Sたけーよ
400は売ってないし
589Socket774:2008/01/03(木) 00:06:38 ID:4XK4vtDT
M0とM3買うならどっち選ぶ?
590Socket774:2008/01/03(木) 00:11:27 ID:+sjz3Em+
うんち
591Socket774:2008/01/03(木) 00:15:40 ID:1MLVI+zF
>>589
M0
592Socket774:2008/01/03(木) 01:04:01 ID:pYhGwZVx
工学的にS2RかM5がベスト。
593Socket774:2008/01/03(木) 03:00:09 ID:gWQsoick
D1を鉄で作って、balanceD1とか言って15000円で出して。
594Socket774:2008/01/03(木) 09:55:57 ID:mCRIcUKy
全鉄ならもっと安くできるだろ
595Socket774:2008/01/03(木) 10:57:18 ID:Amk39II7
今、鉄鋼価格は上がりまくりです(ただpcの材料かはわかんね
596Socket774:2008/01/03(木) 12:33:57 ID:CFo3iwGV
>>595
鉄板の価格だけなら今でも1000円以下だよ
597Socket774:2008/01/03(木) 16:38:08 ID:zkpX4aRU
オプションのVGAクーリングファンユニットとやらはよさげなのかい?
598Socket774:2008/01/03(木) 21:24:28 ID:XnWmDtrS
S1Rの前側のスイッチ部分てヤバくね?
599Socket774:2008/01/03(木) 22:27:01 ID:6UiFpC2b
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/index.html
これの650w買ったんだけど、12Vがカナーリ元気ですね。

それは良いんだけど、付属のSATAケーブルが
WDC WD360GD-00FNA0 でもWDC WD2000JD-22HBB0でも
ST3160811ASでも、コネクタが悪いのか挿しても
電源を食わせることが出来ません。
4ピン→SATAコネクタに変換する物では何も問題有りません。

付属の二本、交換してもらえますかね?
600Socket774:2008/01/04(金) 00:21:29 ID:9NXuTpoI
>>598
どんなふうにヤバイの?
601Socket774:2008/01/04(金) 00:25:09 ID:cOQyLEzk
>>598
どうヤバいと思うのか具体的に。
602Socket774:2008/01/04(金) 00:34:45 ID:915K27HJ
>>599
12Vがどう元気なんだ?
650W電源の割に出力40Aしかないじゃん。
SS-650HT、EIN650AWTは52Aあるぞ。
603Socket774:2008/01/04(金) 01:14:30 ID:v9trkZsk
>>602
うん。
SpeedFan読みだから誤差はあるだろうけど
12.4〜12.6をうろうろしていて
「なんか高めに出てるな?」と思ったッス。
以前使っていた静王3の500WとPeterPower500Wの二個がけの時は
メイン電源の静王3が11.8まで届きかねない勢いで低下したからなぁ・・・。

計算上は12V総合運転出力80.57%なんだけど
もうちょっと余裕があった方が良かったかな?
LEDは点灯していないので、コンバインモードにはなっていない模様。
604539:2008/01/04(金) 06:18:29 ID:GH8+ITRL
フロントファンを1000rpmのにしたらやたら静かになりました。
HDD温度も30度前後で安定してるので1600rpmとかは不要ですね。

>>573
うちもHDDのアクセス音がすごい耳に付くようになりました。
HDDホルダのせいなんですかね・・・
605Socket774:2008/01/04(金) 08:44:17 ID:8aArtSGk
speedfanで計測ってww
そんなのセンサーしだいでまったく当てにならんだろ…
606Socket774:2008/01/04(金) 09:41:00 ID:9NXuTpoI
鉄だろうとアルミだろうと、軽い板使えば振動しやすいのはあたりまえ。
それをゴムブッシュとかシートなんかの小細工でごまかそうとするからボロが出る。
607Socket774:2008/01/05(土) 11:49:08 ID:DYCMgNID
これからのPCケースはカーボンです。
608Socket774:2008/01/05(土) 11:49:45 ID:HRU5iGtf
ナノチューブktkr
609Socket774:2008/01/05(土) 12:03:04 ID:MUBHjQ7G
御影石や大理石がいい
圧倒的な質量と肉厚から凄まじい静音性、他を寄せ付けない無共振性能を誇り
非磁性体により異次元レベルの音質、驚異的な画質のPCが出来る
610Socket774:2008/01/05(土) 12:03:06 ID:roy35t3J
611Socket774:2008/01/05(土) 12:09:30 ID:1kPMIlgs
>>610
お〜かっこいいな
マッチ近づけると燃えるのか?
612Socket774:2008/01/05(土) 17:51:54 ID:cJV/ABVL
アルミ削り出しフレームとCFRPパネルの組み合わせか。
Abeeにはこの方向の高級路線に逝って欲しかったんだが他社に先を越されてしまったか。
613Socket774:2008/01/05(土) 17:53:39 ID:sYmSDhNT
好みの問題だろうが、俺にはカコヨク見えない・・・
614Socket774:2008/01/05(土) 18:05:08 ID:YhSjLqrx
サイドパネルにファン穴あけると正直かっこよくないし
音漏れの元になるだけだからやめとけばいいのにね
パッシブダクトとかPen4時代の負の遺産だな
615Socket774:2008/01/05(土) 19:28:06 ID:cJV/ABVL
そのケースはカッコは悪いけど、
削り出しフレームとか、CFRPとを使ってるからカッコ悪いんじゃなくて
デザイナーにセンスが無いだけ。

それとか、Fatal1tyとか、スマフレとか、素材、作りは良いのになんでアホなデザイン採用するのか?
616Socket774:2008/01/05(土) 19:58:11 ID:UTORcmUM
スマフレは初期モデルは格好良かったよね。糞高くて手が出なかったけど
617Socket774:2008/01/05(土) 21:19:09 ID:XzBCVBRJ
BAY LEAFの代引き発送メールまだかよ。迅速に対応しろよ。糞泉。
618Socket774:2008/01/05(土) 21:43:21 ID:q9jo5v0g
>>617
ここに何の用だよw
619Socket774:2008/01/05(土) 22:30:22 ID:f51U6wDL
>>617がボンクラすぎてワロタ
620Socket774:2008/01/06(日) 02:26:47 ID:wHgX2NSg
錦糸町ヨドで、M3のシルバーが24,800円だった
1月6日まででちと悩んだけど、
M3もフロントマスクとか両面テープだよねぇ?
621Socket774:2008/01/06(日) 02:41:48 ID:JQkNRdL4
sofmap.comの初売りセールで、M3ブルー/レッドが
22,600円だよ。
622Socket774:2008/01/06(日) 07:22:32 ID:rJBEbMlL
ネジが無けりゃ両面テープだよ
M5でもベイの部分は両面テープ
強度に問題があるわけでもないし、すっきりしてていいと思うんだけどなぁ
623Socket774:2008/01/06(日) 14:28:10 ID:QUzS8q2Z
>>622
両面テープじゃないよ
樹脂パーツで固定するようになってる。
ミシン台の開き戸を固定するパーツみたいな感じ
624Socket774:2008/01/06(日) 15:30:49 ID:BNVGrXyP
それを何で固定してあるの?
もしくはそれを固定してるものは何で固定してあるの?

って話
625Socket774:2008/01/06(日) 16:24:04 ID:VMxib5rs
M5買おうと思ってるんだけど、その両面テープって隠れてて見えないところに使われてるんだよね?
626Socket774:2008/01/06(日) 16:34:43 ID:0+53/s1g
見えるように使うならテープで十分
627Socket774:2008/01/06(日) 16:57:03 ID:C95ImoM5
ベイは表のアルマイト部の板とフロントパネルに固定する部分の板との2枚を張り合わせて
構成されてるんだけど、その固定方法がテープになってネジが無くなってるってだけ
M0とかだとベイにネジが2本ついてるけど、ネジが無いM5とかD1とかはテープって事
D1やM4とかだとフロントパネルと部品(ジュラコンキャッチ部とか)も
両面テープで貼り合わせてある
628Socket774:2008/01/06(日) 21:21:44 ID:d+DNgN9J
両面テープって言うから感じが悪いんだな
接着テープと言い換えてみようか・・・(´・ω・`)
629Socket774:2008/01/06(日) 21:40:25 ID:oAtqpSuS
Ferrari F-40 のボディ素材はCFRP
630Socket774:2008/01/06(日) 22:21:20 ID:aTq4nRiB
>>628
りゃんめんテープでおk
631狩野英孝だけど何か?:2008/01/07(月) 00:33:17 ID:r5qM7i9Y
片面、両面、僕イケメンッ!
632Socket774:2008/01/07(月) 00:49:59 ID:uLumaQ6d
D1注文した。ツクモにたのんだ。電源は尼崎ににした。
DQ35JOでちゃんと動くかな。
633Socket774:2008/01/07(月) 12:17:14 ID:8mPEVGOr
今まで☆野のMT-2000PROと、MT-PRO770IIユーザーでしたが、
年末にTUKUMOex.でM5(BK)を衝動買いました。

もう組み立てちゃったので見えない部分がありますけれど、
写真アップするとしたらどの辺がスレ的に参考になりますか?
634Socket774:2008/01/07(月) 12:23:49 ID:YXVk2bU/
>>633
宜しければこのスレと愛機の中を晒してねスレにお願いします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198312552/
635Socket774:2008/01/07(月) 16:55:48 ID:VFjKErIZ
S2R 買うんですけど、一緒にベゼルも買おうと思ってます。
S2R の表面加工ってヘアライン仕上げされてますか?
636Socket774:2008/01/07(月) 18:08:32 ID:ldszIFIj
ないよ
637Socket774:2008/01/07(月) 19:58:58 ID:zv2FaHFr
>>635
ヘアライン加工されてるのはM2とM0限定版のみ
つまり今買えるものは全部ヘアラインじゃないよ
638Socket774:2008/01/08(火) 03:58:48 ID:cL76aMip
>>600-601
かなり強く押さないと反応しねぇ
ハズレか?コレ…


と思ってスイッチ部分見たら化粧部分のスイッチとタクタイルスイッチの「軸」がズレてんだよ
設計不良じゃないかと。
639Socket774:2008/01/08(火) 07:53:35 ID:3UDvK1jm
640Socket774:2008/01/08(火) 08:31:45 ID:3UDvK1jm
何度もすいません、S2Rでこれ↓の、PCI 1本使えますでしょうか?
http://www.links.co.jp/html/press2/image/p35cds3r-rev2-01.jpg
641Socket774:2008/01/08(火) 10:19:49 ID:j/THpHTc
>>638
過去スレで既出の問題だな。サポートに連絡しる。
俺が持ってるS1Rは対策済らしく、スイッチに問題は無いな。
642Socket774:2008/01/08(火) 18:20:33 ID:1K14W2Xr
S2RにRADEON HD3870入れようとおもうんですが。
夏場やっぱりエアフローがまずいですかね?
643Socket774:2008/01/08(火) 18:43:29 ID:1zyxpm1G
>>625
M5は両面テープ使ってないよん
超お勧め、アビー史上、最強ケース。

>>640
使えるよん。
S2Rもいいよん。

S2RとM5が、工学的に一番いいよん。
644Socket774:2008/01/08(火) 19:09:43 ID:nlF2+mx0
窒息M5と蓮穴S2R

どっちもゴミだな
645Socket774:2008/01/08(火) 19:15:14 ID:322d81jt
S1Rな俺としてはサブ用にS2Rもほしい
ちなみにS1Rはスイッチ初期不良で交換しました
646Socket774:2008/01/08(火) 19:22:56 ID:ad7b6Nny
S1やS2のデザインを踏襲したRが出て欲しい。前面穴は勘弁。
前面3.5インチベイはデザインのアクセントに残して欲しい。
647Socket774:2008/01/08(火) 22:05:52 ID:AWV9+jYy
abeeさんS3つくって
648Socket774:2008/01/09(水) 00:01:32 ID:u6Dgsq4J
全段5インチベイなケースでないかな。
649Socket774:2008/01/09(水) 00:02:57 ID:TFey5WoD
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
650Socket774:2008/01/09(水) 00:33:36 ID:P6clD2Jj
abeeさん鉄でD1つくって
651Socket774:2008/01/09(水) 01:13:59 ID:bjAKBCgS
652Socket774:2008/01/09(水) 14:07:42 ID:b+j3M6Vd
鉄でできたS1(≠S1R)なら
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/case_new_abee.htm
ほれ。
相変わらず本家より高速の方が発表早いのなw

フロントパネルのみアルミのスチールケースだとさ。
んーそれにしては価格設定が強気過ぎる気が…?
653Socket774:2008/01/09(水) 14:42:27 ID:TFey5WoD
制振のこと考えたらこっちのほうが良いな
フロントパネルの固定方が気になるところだが
マザボベースがいまさらスライド式か・・・べつにトレーでも良いんだけどね
654Socket774:2008/01/09(水) 16:03:33 ID:P6clD2Jj
>>652
ちょw、アルミより6000円くらいしか安くないwww
鉄の意味ネェwwwww
655Socket774:2008/01/09(水) 16:12:42 ID:1r4zWxpd
8.3kgって...やはりペラ鉄なのか
656Socket774:2008/01/09(水) 17:01:37 ID:3nH4fCdT
これSってことは構造上変えようないし倒立なんでしょ
しかも元々実売3万なんだからアルミと全く値段変わらない
今更何でSでハイブリなんだろう
最近のabeeは何ていうかさぁ・・・いろんな意味でマジで大丈夫なの?
657Socket774:2008/01/09(水) 17:36:48 ID:+r6rRvSG
倒立はいいんだけどなんでS1と同じ値段?
658Socket774:2008/01/09(水) 20:17:59 ID:zMd3hfhM
こんなの出しちゃらめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
659Socket774:2008/01/09(水) 20:25:31 ID:Iqwv0Mk1
ここでお願いすれば商品化されそう。。

abeeさま、全段5インチベイフロントパネル付き電源下配置
トップファン有りの静音ケースお願いします。
いずれHDDは駆逐されるので、フルアルミで構いません。

2万以下でよろしぅm(__)m
660Socket774:2008/01/09(水) 20:33:00 ID:WJ+jhlCF
Mini-ITXのケース出してよ
いま販売されてるのって碌なの無い
スチールでもいいから
661Socket774:2008/01/09(水) 22:19:58 ID:IYhJfpZW
>>659-660

ねーよwww
662Socket774:2008/01/10(木) 00:41:51 ID:oyU8oCR0
D1HかわいいよD1H
663Socket774:2008/01/11(金) 02:16:23 ID:ekoJtOQL
鉄S1/2は買わんと思うけど、どうせならフレームは黒がイイな。
664Socket774:2008/01/11(金) 05:44:46 ID:1aOVMhDt
それなら前から言ってるように
☆に対抗というわけではないけど
鯖ケースっぽいの出して欲しいな

あそこのは駄目だATXしか入らないような糞4Uだし
MATXとかはロープロのみの糞、ライザーも無い
旧ATCS(鞍升)ATC-S4000-SX1
若しくはATC-410-SX1をだしてください!
あのデザインと5インチベイが縦横に変えれる構造と冷却性能は☆のじゃ無理だー
あそこは馬鹿だからAbeeだけが頼りなんですよっ!
665Socket774:2008/01/11(金) 09:34:20 ID:uO/9ZGID
似たような気がしないでもないが(´д`)
666Socket774:2008/01/11(金) 12:52:30 ID:LP9broUl
abeeの電源は結構売れてるなー
667Socket774:2008/01/11(金) 14:44:22 ID:tIIlrznT
>>652
S1ってことは、フロントパネルが簡単に外せなかったですよね。

Rが出る前にS1/S2を買った先輩の方々にお聞きしたいのですが
フロントファンのフィルターの掃除、面倒臭いですか?
668Socket774:2008/01/11(金) 15:18:17 ID:wpMZusde
面倒くさいっていうか、HDDホルダ外してファンもドライバでネジを外してからじゃないと
フィルタが取れない糞仕様ですから・・・
使う人のことなんて何にも考えてありません。
公式ページののスペックからマニュアルダウンロード出来るから見てみたら
フロントパネルは通常外必要は無いよ
669Socket774:2008/01/11(金) 15:21:02 ID:uTbvsNpD
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子中学生(14)のスカートの中ってそんなにいいの?

変態もいるようだな
670Socket774:2008/01/11(金) 15:21:40 ID:wpMZusde
>フロントパネルは通常外必要は無いよ
通常外す・・・ね
671Socket774:2008/01/11(金) 15:31:39 ID:tIIlrznT
>>668
マニュアル確認済みです。フロントパネルが簡単に外れれば
フィルタを外側から後付けで、とか考えたりしたんですがね。

しかし、これから出す製品(>>652)で、Rではなく無印って
旧型の余ってるパネルを再利用してって感じですかね・・・。
672Socket774:2008/01/11(金) 16:02:09 ID:wpMZusde
>>671
まぁ確かにフロント側でフィルタを適当に貼りつけとくとかもアリだろうね
元々ファンとシャシーの間に隙間が出来てるので
フィルタあってもファンの周りの隙間から埃は入ってるだろうし・・・
そっちの方がいいかも
フロントは六角ネジだから適当な3mmネジ使えば多少メンテナンス性はあがると思う
673Socket774:2008/01/11(金) 17:12:38 ID:562ikHrx
>>667
ワシはフロントファンの最初から付属しているフィルタ(黒いプラ枠の)はとっぱらって
エアコン用とかの不織布フィルタを切って下部の隙間に貼り込むようにしてるよ。
ttp://www.mmm.co.jp/office/notice/857_858j.html
これとか便利
674Socket774:2008/01/11(金) 20:02:01 ID:mt2kNsHe
うちのS2はフィルタどころか、ファンすら外して使ってるぞ。
つまり過給器無しのNAです。

ハードディスクホルダには3台のHDDが鎮座しているので
ファンが風を送ってもハードディスクが壁になってる。

お陰でサイドカバーのエアホールが吸気口として大活躍さ。
675Socket774:2008/01/12(土) 02:04:54 ID:XuIHrT9m
近所のショップでAS Enclosure S1R新品が19800円だった
在庫処分だけど新品、ただしカラーが白でスルーした
黒なら買ったんだけどなー
676Socket774:2008/01/12(土) 09:24:21 ID:Yw19EWmN
白を買った俺にあやまれ
677Socket774:2008/01/12(土) 11:30:50 ID:42EMvvLz
剥いでから塗れ!!
678675:2008/01/12(土) 14:21:01 ID:XuIHrT9m
>>676
どうもすいませんw
いや、白だってカッコイイから!
ただ黒が好きなだけさ!

>>677
その手があったか!無理!

てか、この店売れ残る確立高いからいずれ在庫のM5も・・・と期待しとく!
679Socket774:2008/01/12(土) 17:25:28 ID:QK0juRMV
俺も白S1Rなんだが気に入ってる
銀でもいいんだけどねw
680Socket774:2008/01/12(土) 19:01:05 ID:uMfZ10SZ
白S1Rを値段ではなく趣味で買う奴って、
服のセンスとかも悪いんだろうなw
秋葉系?
681Socket774:2008/01/12(土) 19:03:58 ID:gTvLReUC
>>680
悪趣味なレスだね
682Socket774:2008/01/12(土) 19:09:52 ID:vO4VM2i6
祖父のM0青が買えなくて涙目だったが
代わりに買ったM0シルバーが家に届いた。さっそく組み立てる。
683Socket774:2008/01/12(土) 21:06:46 ID:KawEb6+Q
電源いかれてサポに直に持ち込んだんだが対応いいね。
一年使ったのが新品交換で粗品(タオル)もくれたw
後は道連れを検証するだけだがこえぇ
684Socket774:2008/01/12(土) 21:52:36 ID:YETrixDc
コンプマートか
685Socket774:2008/01/13(日) 03:16:12 ID:JdmEd7F8
S1SEって8800GTS使えますか?
干渉が気になります。
686Socket774:2008/01/13(日) 21:51:44 ID:JzXO9brY
Abeeって現代の星野金属じゃね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200138023/
687Socket774:2008/01/13(日) 23:46:41 ID:jk4RoKUP
>>686のスレな、イマイチ趣旨がわからんのだがw
ソルダムへの不満の捌け口にここを荒らされるよりは良心的か
自分は信頼できる会社で安心して買い物したいだけ
688Socket774:2008/01/14(月) 00:12:30 ID:aJbHHD5V
信頼とな
689Socket774:2008/01/14(月) 01:08:36 ID:f2XOtke3
少なくとも電話かければ繋がるしメールに返事は来るし不良品はちゃんと交換してくれるなw
当たり前のことだけど
690Socket774:2008/01/14(月) 01:13:08 ID:mr+hyvvf
納期が正確ってのも追加で
691Socket774:2008/01/14(月) 01:18:08 ID:yqBViXwb
abeeはサポートと品質管理がまともなソルダム
それ以上は望むだけ無駄
692Socket774:2008/01/14(月) 04:06:31 ID:nzh7E+WH
>>691
それって普通に褒め言葉じゃんw
ソルダムにその二つの要素プラス顧客第一という
客商売の基本中の基本さえ欠けていなければ
現状は大きく変わっていたと思う。

ま、正確には
ソルダム+QC&CS+デザインの色気の無さ=abee かな。
693Socket774:2008/01/14(月) 07:03:42 ID:92RMbWny
>>692
色気の無さに魅力を感じる自分は・・・。
5インチベイ12段のM0改でもだしてくれないかな〜。
694Socket774:2008/01/14(月) 07:05:04 ID:do0Hu2Mq
残念ながら星野も最初はサポート良かったんだけどな。
軌道に乗って儲けようと言う考えが第一に来ちゃって結果は見ての通り。

って言うかAbeeって星野のメンバーが抜けて設立した会社だろう。
ベースは同じだと思うよ。
695Socket774:2008/01/14(月) 07:11:25 ID:6KtVkGVU
>>694
泉がいないだけで全然違うw
696Socket774:2008/01/14(月) 07:35:15 ID:yqBViXwb
>>691
あくまでまともなソルダムであって星金では無い
abeeは結局その程度
697Socket774:2008/01/14(月) 07:36:43 ID:yqBViXwb
すまんアンカー間違った。上のは>>692へのレスね
698Socket774:2008/01/14(月) 13:43:38 ID:rM1KWQ2j
今週辺りAS Enclosure S1Hの情報が公式にくるかな
blanceとの価格差14000円が気になるw高すぎだろ?
699Socket774:2008/01/14(月) 13:57:46 ID:nzh7E+WH
>>696
無骨なデザインながら(星金には及ばなくても)精度も質感もそれなりのケースメーカー
その辺のポジションが商売っ気と高級感のバランスが取れた立ち位置ということで
現状のそれでいいと俺は思うんだがね。

まぁ正直、星金を髣髴とさせる鬼質感の鬼精度
かつ当時の星金に欠けていた肉厚で高剛性という要素を加えた
フルアルミケースを出したとしてもペイできるほど数が出るとも思えない。
受注生産のフラッグシップモデルとしてあれば面白いとは思うが
経営的な観点から考えたら難しいだろうな。
700Socket774:2008/01/14(月) 15:11:36 ID:KOIGcU5R
もっと前の星野金属、PC98の筐体作ってた頃の精度と剛性で作ってほしい
701Socket774:2008/01/14(月) 15:42:47 ID:EqoY1AP4
S1Hなんて型番だからひょっとすると高さが伸びて
PCIスロット全部使える奴かなって思ってみたのに
単にフレームがスチールになっただけなんて期待はずれ
ベイパネルにも未対応っぽいね
702Socket774:2008/01/14(月) 18:32:07 ID:e8yOPei7
どうでもいい要素だけど、
梱包のダンボールはソルダムの方が綺麗。

abeeの白いダンボールはいいけど、
使い古した感があるのはなぜ?
703Socket774:2008/01/14(月) 19:14:59 ID:NSsG67m8
ダンボールのリサイクル性を考えると、
表面が色違いの化粧紙だったり、派手に印刷されてるより、
素のダンボールに小さく社名だけ入ってるようなシンプルなほうが歓迎されるのよね。
704Socket774:2008/01/14(月) 19:15:30 ID:HKTorQ+p
>>702
白ダンボールは運搬中に擦れるからじゃないかな。
ソルダムも昔は白だったけどね。
705Socket774:2008/01/14(月) 20:22:50 ID:axhbvGBU
M0ってフリーレイアウトのためか、
フロントパネルがケーブルに引っ張られて
完全に外せないのが辛い。

こういう意見今まで出てる?
706Socket774:2008/01/14(月) 20:32:25 ID:J/7NVYc8
うん
707Socket774:2008/01/14(月) 22:14:22 ID:SAqC4OF5
直接白段ボールに荷札貼付けて送ってきたの?
メーカ通販で買ったときはフツーの段ボールの中にabee印の白段ボール箱だったので
二重梱包とはと無駄に丁寧な印象があったのだが
708Socket774:2008/01/14(月) 22:22:25 ID:e5i0SJg6
二重梱包は直販だけだよ
店頭だと外箱も状態チェックして汚きゃ返品するだろうし
通販で買うと黒ずんだ状態になって送られてくるんだろう
709Socket774:2008/01/14(月) 22:59:58 ID:z8VQ7MFy
おまいらいいセンスしてるねw
710Socket774:2008/01/14(月) 23:21:57 ID:UW7HKejN
あり
711Socket774:2008/01/15(火) 04:53:07 ID:1NGSNnU8
ER-2520AのプラグインケーブルをS-450W LEで使おうと思ったけど使えないのな・・・。
刺してあると電源が入らない・・・。orz
712Socket774:2008/01/15(火) 12:45:55 ID:FjboxFlx
コネクタ形状が一緒でも電源によってピン配列が違う事が多いから
ヘタすりゃショートして壊れるぞ。
713Socket774:2008/01/15(火) 19:23:52 ID:V9pxcyMM
>>704
お前、アビー持ってないだろ?
白ダンボールの外側に茶色ダンボールで覆ってるんだよ。
だから、白ダンボールは汚れない。
714Socket774:2008/01/15(火) 19:24:42 ID:V9pxcyMM
>>708
直販で買わないと負け組みだよ。
サポートにも差が出るし。
値段もあまり変わらんだろ。
715Socket774:2008/01/15(火) 19:31:55 ID:cGgr3/CE
>>714
サポートに差が出るってどゆこと?
716Socket774:2008/01/15(火) 19:41:22 ID:N9rHV4hw
>>713
そう言ってやんなよw
段ボール2枚重ねは知らん奴は知らんのよ
ある意味
俺なんて店で買った状態って知らんわけだし
店ごとにいろいろでしょ?

>>714
勝ち組、負け組とか
どうでもいいんじゃない?
Abee好きならそれでいいじゃん
717Socket774:2008/01/15(火) 19:44:01 ID:cGybYqPT
X-Plorez氏のキャッチーなメロディが大好きだ
718Socket774:2008/01/15(火) 19:44:28 ID:Ti+UWxDH
>>716
言い過ぎた。ゴメン。
てか、買うなら直販じゃないとダメだよ。
これはアビーケースに限らず基本。
最も、直版と流通に価格差がないときに限るけどね。
直版で買うとサポートがスンナリ行くことが多い。
IOデータとかが特にそう。
719Socket774:2008/01/15(火) 19:58:12 ID:1NGSNnU8
>>712
使ったのがカッパーシールドの奴だったんだけどね。
今通販ページ見たら対応してないみたいだな・・・。

S-450W LE用のケーブルって1種類しか売ってないってのはなんか意味があるんだろうか・・・。
720Socket774:2008/01/15(火) 20:01:09 ID:uFsSM//0
何でアビーで電源買うかなあ?
721Socket774:2008/01/15(火) 20:07:17 ID:AuhOSNgu
abeeの本体スチールのやつってどんな感じですか?
側とかしっかりで振動しない?
722Socket774:2008/01/15(火) 20:37:59 ID:S9KR51/j
Abeeって現代の星野金属じゃね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200138023/
723Socket774:2008/01/15(火) 20:47:09 ID:5+c/KzUc
>>720買った当時、プラグインで650W程度探してたら店頭にはAbeeしかなかったから。
724Socket774:2008/01/15(火) 21:04:41 ID:n2/CbgI5
自分も>>723と同じ理由。

ケース上部に搭載したらケース排気ファンの圧力に負けそうな
弱々しい回転のファンなので下部に搭載した。
排気部分に手を当てても風をかんじない・・・。

abeeのケースってケース上部に電源搭載だよね?
大丈夫なのかなぁ?
725Socket774:2008/01/15(火) 21:12:32 ID:S2/jOLe3
アビーの電源って後ろから廃棄される空気が臭くない?
別の電源と比較してもそう思う。
726Socket774:2008/01/15(火) 22:02:12 ID:FrGEvI24
ただabeeのシール貼って箱に入れただけのOEM電源に何言ってるんだ?
もうabeeの電源については何も語る必要ないだろ
ZUMAXとか出しちゃうんだよ?
727Socket774:2008/01/15(火) 22:23:45 ID:+nzTAZS3
人が買った電源にケチつけるからこういう展開になる。
728Socket774:2008/01/16(水) 02:16:39 ID:lMHlj4S0
>>716
> >>714
> 勝ち組、負け組とか
> どうでもいいんじゃない?
> Abee好きならそれでいいじゃん

それこそユーザー含めソレダメと同じ運命たどる。
729Socket774:2008/01/16(水) 07:17:48 ID:0JKPnCZI
>>728
笑わせんなよ。おれたち2ちゃんねらーが厳しく育てるってか?
730Socket774:2008/01/16(水) 07:34:40 ID:o+EuMVAq
731Socket774:2008/01/16(水) 07:55:53 ID:0JKPnCZI
SにHDDを6台積んでる猛者はおらぬかな?
732Socket774:2008/01/16(水) 10:14:14 ID:5Vvhy38O
>>731
S1Rにラプター6台積んでるよ
733Socket774:2008/01/16(水) 11:42:34 ID:0JKPnCZI
漢ですね
734Socket774:2008/01/18(金) 23:06:26 ID:VC/QLzJv
balance買った人聞きたいのですが、マザーボードベース曲がってませんか?
真ん中が盛り上がって小山になってる感じ。
押すとベコベコするし。
安物だからでしょうか。。
怖くてマザー取り付けられない。
735Socket774:2008/01/18(金) 23:23:16 ID:F/ZdYh9J
取り付けてみて、少しでも支障があるなら返品交換でOK
736Socket774:2008/01/18(金) 23:25:23 ID:KJbCOW4U
M0フロントファンの後ろにスマドラって入りますか?
737Socket774:2008/01/18(金) 23:32:09 ID:GEF5PIWe
スマドラによる
738Socket774:2008/01/18(金) 23:46:12 ID:i+xEXNfL
S1H買いですか?
739Socket774:2008/01/18(金) 23:51:15 ID:SU2u/VFO
>>736
自分のだとabeeサイレンサーは入る、スマドラは入らない(ネジ穴の配置の問題)
スマドラ以外の静音ケースならだいたいいけるんじゃなかろうか
740Socket774:2008/01/18(金) 23:55:35 ID:sFByED1K
スマドラのねじ穴の位置がずれてるのって
単なる噂じゃなかったんだ・・・。
ケースがabeeじゃないけど、サイレンサーを使った方が良いのかな。
741Socket774:2008/01/19(土) 00:00:56 ID:dHYC/kPT
ネジ位置合わないのか……買おうと思ってたのに
ドリルで無理矢理穴開ければ行けるかな?
742Socket774:2008/01/19(土) 01:36:08 ID:VqEkZjsn
スマドラはファンの上下にでもつんでくれ
サイズのQUIETDRIVDEとabeeのはファンの後ろに積めた(M2だが)
743Socket774:2008/01/19(土) 01:47:43 ID:a1ch+0KW
>>739
ありがとう!

AS Silencerってもうどこもないんだよなぁ。
復活してくれないかなぁ。
744Socket774:2008/01/19(土) 02:20:43 ID:H9k4lSSh
>>743

04【新製品】
 進化したHDDエンクロージャー「AS Silencer 2」まもなく発売。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
初代モデルの発売から約2年半。満を持してまもなく登場です!

静音性能を落とすことなく、さらにイージーな着脱が可能に!
そして、大幅なサイズダウンにより、PCケースを選ばない高い汎用性を実現!

詳細は、次回のMAIL NEWSでお知らせいたします。
どうぞ、いましばらくお待ちください!!
745Socket774:2008/01/19(土) 02:29:27 ID:a1ch+0KW
>>744
おおー、買うわ。これ買う。
正直、確かめずに追加FAN買っちまって落ち込んでた。
746Socket774:2008/01/19(土) 03:52:14 ID:XQTQxw+Z
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48713574
なんかこれみたらわろた
ずれてるw
747Socket774:2008/01/19(土) 05:14:50 ID:E8wL4GBk
>>746
なんで使ってないPCIスロットにダクト通さなかったんだろうか???
748Socket774:2008/01/19(土) 07:10:49 ID:oljqxPCs
マザー変えたりすると
VGAの位置とか変わったりしてホース引き直しとかあって嫌だからじゃない?
私も過去に猪水冷使ってたときそうだったから。

水冷してるとどうしてもチューブ目立つじゃない?
だから変な位置にあると気になるのよ
これだと構成変えても水冷自体ばらす必要はないから良いかもね
749Socket774:2008/01/19(土) 08:20:09 ID:6UhdlsNy
マザー変えるのならどの道ホース組み直すけどな
水枕洗浄しホースも新しくする

でもまあケース側に専用の穴が開いてるのは便利だけどな
750Socket774:2008/01/19(土) 10:25:15 ID:2k0sR10q
ちょwみんな、ズレはスルーですかw
751Socket774:2008/01/19(土) 11:33:28 ID:wtCsi1fz
>>739-742
M2だがフロントファンの後ろにスマドラ(2002)はいけるぞ.
M0だとそうはいかんのか・・・
752Socket774:2008/01/19(土) 11:46:51 ID:ED46jhc7
>>750
ズレてるって何が?天板か?
753Socket774:2008/01/19(土) 11:49:27 ID:wtCsi1fz
>>750
天板のツメが片方噛み合ってねーwww

ってことを言いたいのか?
754Socket774:2008/01/19(土) 12:29:31 ID:bBXf/5f2
天板のツメは取り付ける人(この場合は出品者)が原因かと
ウチの☆金時代のケースも同じ取り付け方だから天板を取り付けるときにそんなふうになるな。
もちろん気を付けてまっすぐに差し込めばきっちり入る。
755Socket774:2008/01/19(土) 15:49:25 ID:z10wzhUU
AS Power Silentistのコンデンサって日本製なんかな?(´・ω・`)
756Socket774:2008/01/19(土) 16:23:20 ID:xdTc4SOO
おそらく違う
757Socket774:2008/01/19(土) 16:33:10 ID:Tegh9pTl
アウトレット って
年に何回とか 何月とか決まってんの?
758Socket774:2008/01/19(土) 16:36:37 ID:VqEkZjsn
>>751
以前M0で駄目だったという報告があった。
なんでも前部だか、後部だかの一列しかネジ止めできなかったとかで。

手元にスマドラクラッシックはあるんだが、ギチギチな構成で検証する気になれない・・・
759Socket774:2008/01/19(土) 20:02:15 ID:a1ch+0KW
>>751
M2はFANつけるやつの形が違うからねぇ
760Socket774:2008/01/19(土) 23:09:35 ID:T78I619/
ドスパラのGW microを使ってますが、作業性・メンテ性の悪さに辟易してます
S2を買えば幸せになれますか?
761Socket774:2008/01/20(日) 01:08:41 ID:ikKzOFG8
メンテ性は悪いんで無理だな
762Socket774:2008/01/20(日) 01:17:53 ID:ZvjL6AfB
サンクスです
メンテ性悪いんですか
ついにミドルタワーに乗り換えする時がきたのかなぁ・・・
763Socket774:2008/01/20(日) 15:50:00 ID:1LdvakBL
>>757
多分、今年からはそんなやらないと思う。
新品が売れなくなるからね。
やる回数を増やしてしまうと、逆効果になってしまうからね。
ただやった時は買いだと思うよ。
新品とかわらない。というか売れなかったケースの出戻り。
764Socket774:2008/01/21(月) 20:50:16 ID:stxvq3+4
AS Silencer から HDD を外したいのだが、HDD がゲルシートに
くっついて外れない。
ドライヤーでかなりあっためないと外れないのかな。
少しはやってみたのだが・・・
765Socket774:2008/01/21(月) 20:52:51 ID:e0IwZbyu
>>764
濃塩酸と濃硝酸を3:1の体積比で混合し(ry
766Socket774:2008/01/21(月) 21:08:15 ID:stxvq3+4
>>765
元ネタがわからなくてすまん。
とりあえずなんとか外れた。
ドライヤーであっためまくって両手で引き離したわ。
ゲルシートにはバーコードの線までくっきりはっきり
HDDの情報がうつってる。

お騒がせしました。
767Socket774:2008/01/21(月) 22:18:24 ID:04Kb4nOS
>>766
元ネタは知らないが、その比率だと王水が出来上がる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%B0%B4
768Socket774:2008/01/22(火) 00:15:14 ID:PYt052Rg
アウトレット来たな。
電源がお買い得だが、abeeじゃなあ・・・(´・ω・`)
769Socket774:2008/01/22(火) 01:47:58 ID:wkjU67wp
s1だかs2だか安いけど、もうソルダムと悩むあれ
使い勝手わるいから
770Socket774:2008/01/22(火) 02:19:22 ID:PYt052Rg
日本語でおk
771Socket774:2008/01/22(火) 09:30:35 ID:spArA4Jk
>>734
曲がってないよ
おかしいなら交換してもらいなよ
772Socket774:2008/01/22(火) 14:16:59 ID:kGhYxoJv
>>769
意味不明
773Socket774:2008/01/22(火) 14:33:33 ID:G3ygRVFY
S1でしたかS2でしたか失念しましたが、あれは使い勝手があまり良くないと思うので、
圧倒的かつ最高峰であり目を見張るほどのソルダムケースと迷ってしまいます
774Socket774:2008/01/22(火) 14:38:50 ID:WkXm2qtF
>>773
2点。
775Socket774:2008/01/22(火) 14:53:42 ID:LnJ5Ht0u
>>773
びっくりするほど詰まらないな
776Socket774:2008/01/22(火) 15:15:26 ID:ZiErUgh4
        安
     も  い
  使  う  け
  い  ソ  ど
  勝  ル
  手  ダ
  わ  ム
  る  と
  い  
  か  悩
  ら  む
  だ  我
  か
777Socket774:2008/01/22(火) 15:31:51 ID:G3ygRVFY
このツンデレどもめ
778Socket774:2008/01/22(火) 16:04:01 ID:T8AE5qHZ
そんなことに悩んでないで学校に行けって感じだな
779Socket774:2008/01/22(火) 21:17:15 ID:I8bIb3/8
abeeとソルダム、どっちにするか悩めるならソルダムでいいでしょう
恐らく違いもわからないし、abeeはボッタクリにしか思えないでしょう
780Socket774:2008/01/22(火) 21:26:13 ID:hA7gr6AX
ソルダム(笑)
781Socket774:2008/01/22(火) 21:29:02 ID:LnJ5Ht0u
>>779
昨年末に注文したインシュレーター、早く送ってくれよ
782Socket774:2008/01/22(火) 21:41:12 ID:Xfb0As2d
>>779
CEO出張?

まあ、なんだ
ソルダムが選択肢なんかにあげる時点で
何買っても違いはわからんわな(笑
783Socket774:2008/01/23(水) 01:19:58 ID:oyy7ulvh
ところでアルマイトや地金に付いた指紋とかの汚れはどう処理してる?
空拭きしたくらいじゃ落ちないんだが、市販の中性洗剤で拭けばいいのかね?
784Socket774:2008/01/23(水) 01:21:17 ID:MLo5WjVp
おちるけど・・?
785Socket774:2008/01/23(水) 01:22:02 ID:RrlKBS4p
アウトレット、M0のブルー狙ってたんだが、…祖父のセールより高いよ・・・・
786Socket774:2008/01/23(水) 05:18:14 ID:BwB7oH0F
去年暮から待ってたアウトレットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
と思ったけどまだ手を出せる値段じゃないや
まぁ今金欠だから良かったのかな(´・ω・`)
あでも、AS Enclosure S1(Champagne Gold)は欲しかったかも
AS Silencerもセールしてちょ!
787Socket774:2008/01/23(水) 10:43:57 ID:kGEHGZQl
788Socket774:2008/01/23(水) 10:51:58 ID:9rfXNGrQ
あっちとこっち、同じ人がいききしてるから
ほんと質問ある人は、鵜呑みしないほうがいいよ
この人達、ケースを虫メガネでみる人達だから
789Socket774:2008/01/23(水) 11:25:39 ID:9b+PnWWh
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 CEO CEO!
 ⊂彡
790Socket774:2008/01/23(水) 11:44:50 ID:2Y/AMrMY
CEOはこっちに行ってください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200138023/
791Socket774:2008/01/23(水) 12:01:35 ID:4O/fedWd
abeeはケースより電源がいい。
実際ケースと違ってよく売れてるらしいしさ。
792Socket774:2008/01/23(水) 12:57:03 ID:u9n4nUMb
ソルダムのケースにしようかと思ったが納期遅すぎでやめた
違いなんてわからんさ。なんせソルダムのケースなんて買ったことないから
793Socket774:2008/01/23(水) 13:01:58 ID:9rfXNGrQ
いいえ。ここのケースは高級なお値段なので、買う人が圧倒的に少ないだけです。
だいたいの人は1万前後〜2万以内のアルミケースを買います。
ほんとは、もう少し安ければabee のケースを欲しいのですよ。多くの人がね。
それでは、相手にしてる暇もないので。失礼しますね。

794Socket774:2008/01/23(水) 13:26:17 ID:DCUTkC2c
無意味に高いからね。
デザインも糞だしどうしようもない。
795Socket774:2008/01/23(水) 13:29:25 ID:wMilScn0
電源は安いから馬鹿が買ってるだけで
モノは剛力レベルの糞電源だろ
796Socket774:2008/01/23(水) 14:39:35 ID:hdlmKk4M
さてさて、AS Enclosure S1Hの製品発表遅いな、発売日明日でしょw
てか、AS Enclosure M5 Limited Editionが発売されるのを勝手に待ってる!
4周年記念かオリンピック便乗あたりでお願いしたいところ
797Socket774:2008/01/23(水) 14:44:28 ID:T0gQ67U3
>>791
電源でボッタクらないと潰れちゃいますからw
798Socket774:2008/01/23(水) 15:02:32 ID:3JsJ1mBa
ケースは厨向けアルミケースとして唯一無二だからまだ分かるが
Abeeの電源を買う奴は本気で馬鹿だろw

高級感溢れる「マニュアル」に満面の笑みを求める。
みたいなw
799Socket774:2008/01/23(水) 15:07:13 ID:rVFKL1Vu
暴走P新曲きたよー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2114763
800Socket774:2008/01/23(水) 15:07:20 ID:rVFKL1Vu
すまん誤爆した
801Socket774:2008/01/23(水) 15:30:38 ID:zFujRNZp
>>796
オリンピック記念で鋼材から製造まですべて中国で生産する限定モデルかもよ
802Socket774:2008/01/23(水) 16:29:16 ID:9rfXNGrQ
abeeスレもソルダムスレにいるアホ達に汚染されてきたんでしょう。
まあ、相手にするなと言うことですよ。
803Socket774:2008/01/23(水) 16:29:56 ID:Rm3NBOp7
アンチはソルダム厨なの?
804Socket774:2008/01/23(水) 18:35:22 ID:04Bhebtn
正直他に居ないわな
鞍馬やAntecやLianに銀石とか他ケース持ってる人がさ(実際俺がそのユーザー、鞍馬は111を会社で使ってる)
わざわざ煽って叩く理由なんてないっしょ?
何れも有名だしAbeeより圧倒的に知名度は上
良くも悪くもケース性能も理解して買ってる
例え、自分のケースに不満があってもメジャー、お高いのAbeeを叩く理由がなさ過ぎる

逆に☆は馬鹿セール年末年始絶賛開催中
納期遅い、デザイン機能は糞、売り方糞、製品品質も糞
そして☆に呆れて出て行った人間が作ってる会社で
少なくとも売り方で正規ユーザーを馬鹿にするようなことはしてない

因みにAbeeは俺は持ってない。でもたまーに見てるのは気になるから
☆?鯖ケースっぽいのが出ると聞いて見たがあまりの馬鹿仕様でそれ以来見てない
そんなものさ
805Socket774:2008/01/23(水) 20:16:53 ID:Y2z0TqDQ
だから・・・もうここabeeユーザー殆どいないだろ
たまにabeeユーザーが不満書くと、それにアンチが便乗
☆アンチとか関係ないのが出てきて争う。呆れてどんどんスレ離れてく
ろくにabeeの話なんてしてないだろ。☆がどうとかばっかり
現状のabeeがろくでもないから、こんな流れになるのも仕方ないけどさ
806Socket774:2008/01/23(水) 20:33:06 ID:3mVMW1zy
まあ現状、デザイン重視のPCケースで3万前後ってのの購買層がそんなにいるとは思えないから、
荒れるのもしょうがないって気がするな。星野にしろABEEにしろ、無理に宣伝とか数売ろうとかしないで、
多少高くてもいいから、いいものを堅実に作ってほしいんだけどね。
企業としては売り上げ伸ばしたいってのは分かるんだが、もともと切り分けるパイが少ない市場では、
現状維持つーか、いいモノを作り正当な利益を乗っけて地道にやっていくのが本筋だと思うんだけど。
807Socket774:2008/01/23(水) 21:01:00 ID:wIcC/+eo

アビーからアルミとスチールを使用したハイブリットケースが明日から販売開始
ttp://ascii.jp/elem/000/000/102/102328/

記事来ましたね。シャーシ1.6oかぁ……
808Socket774:2008/01/23(水) 21:18:55 ID:SNsDTlYX
>>807
シャシーが鉄なのはいいんだが、フロントパネル以外はS1Rの仕様にしてほしかった
809Socket774:2008/01/23(水) 21:21:08 ID:rVFKL1Vu
高すぎるだろ
810M2&S1R使い:2008/01/23(水) 21:21:49 ID:Ksp8ctkR
倒立って今の時代どうなん?

M2買った時はプレスコの頃で熱い物下に置くのってどうよ?なんて思った。
C2D/C2Qの時代になりグラボの廃熱のほうが気になるようになった。
グラボのヒートシンク/ファンが上になりその上に電源ファンが来るから良いんじゃないかと思っているが。
811Socket774:2008/01/23(水) 21:28:28 ID:IYxwMUNr
倒立にしないとこのサイズじゃATX無理なんだよ
エアフロー無視するか、光学下にもってくるとかしないとね
812Socket774:2008/01/23(水) 21:39:40 ID:IzP/rBir
>>798
abeeの電源は車に例えると「プレミアムスポーツセダン」らしい

「今までの電源ユニットの常識を覆す圧倒的なパフォーマンス」
「ノイズストレスをまったく感じさせない圧倒的な静音性」
「抜群の安定感を誇る日本国内仕様100Vチューニング」・・・

「数々の新技術が投入された」まさに至高の電源といえそうだ
813Socket774:2008/01/23(水) 21:44:44 ID:6IL5B7SG
>758
ネジ通す場所を変えりゃ、できないことはない
http://jisaku.pv3.org/file/1107.jpg
814810:2008/01/23(水) 21:54:49 ID:Ksp8ctkR
>>811
なんだ、寸法の問題か。
d

>>812
そのうちSEVとかトルマリンとかを(ry
815Socket774:2008/01/23(水) 22:09:57 ID:fA89K40W
>>810
同じ事を考えてM3を使っているよ。
CPUやグラボの廃熱に関しては良いんだけど、電源が最上段に配置されているので猛暑の日には電源が壊れないか心配。
816Socket774:2008/01/24(木) 00:07:40 ID:QJA+78NV
S1Hってさぁ、誰がこんなの望んでるんだろ
値段考えてもありえないしさぁ、ハイブリ出すにしてもD1だろ
abeeならではのケースはM0かD1なんだから
そういうのハイブリで安く出してアピールするべきなのに
いくらなんでも最近空気読めなさ杉だろ
817Socket774:2008/01/24(木) 00:15:51 ID:4Ftzc9EL
1.6mmってシャーシにどれくらい使われてるんだろ
剛性高そうでちょっとうっとり
818Socket774:2008/01/24(木) 02:05:55 ID:t9e71Tob
シャーシ1.6_・パネルアルミの灰鰤ってまんま☆野なんですがw
819Socket774:2008/01/24(木) 02:42:45 ID:+CHa4vz5
これどういうこと?電源から強力な電磁波が放散されてるということ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72539082
820Socket774:2008/01/24(木) 02:44:14 ID:+CHa4vz5
ノイジーなの?磁石なの?
821Socket774:2008/01/24(木) 09:47:29 ID:gGH+KpPr
電磁波出てるに決まってるじゃん
822Socket774:2008/01/24(木) 10:45:37 ID:kWCEEjKR
当然。多いか少ないかの違い
823Socket774:2008/01/24(木) 12:37:33 ID:ARqF2jJp
>>816
旧型の余ってるパネルを再利用
824Socket774:2008/01/24(木) 14:41:29 ID:DOhrPkyw
>>813
うお、まじか。
今からやるわ。
天才だな。
825Socket774:2008/01/24(木) 16:54:17 ID:MMFmxxts
>>813
すげえ
その発想はなかった
826Socket774:2008/01/24(木) 18:55:36 ID:l+Kc2PJr
ハイブリにするなら、鉄じゃなくてステンレスにすれば、
☆野とは別物、高級志向をアピールできて、ちょっとカッコ良かったんだけどねぇ。
これじゃ同類じゃん。
827Socket774:2008/01/24(木) 19:12:01 ID:MDRegYVQ
むしろチタン
828Socket774:2008/01/24(木) 20:15:38 ID:tVhdBfQ8
相変わらずファンのフィルター掃除がめんどくさそうだね
S1じゃなくS1Rのエアホール無しをハイブリにすればいい物を
なぜわざわさS1その物をハイブリにするのかabeeの考え方が解らん
829Socket774:2008/01/24(木) 20:20:21 ID:xgBCCErw
S1H構造はS1まんまだからベゼル付けれないんだろうか。
>>787にあるLimited Editionってどうやってベゼルつけてんだろ?
830Socket774:2008/01/25(金) 00:00:44 ID:61SAwyWI
>>828
>>823

>>829
>>787を使ってますが、別に普通にベゼル付きますけど。
S1ってベゼル付けれない構造だったんですか?
831Socket774:2008/01/25(金) 00:12:41 ID:0gTqBCFc
>>830
普通のS1.S2はベゼル付かないよ
Limited Editionって前面からフィルターにアクセス出来ますか?
あと、S2に無理矢理ベゼル付けようとしたんだけど
うちで使ってるパイオニアのドライブが後ろにさがらなくて断念したんだけど
830さんはどこ製のドライブ使われてますか?
質問ばかりですみません
832Socket774:2008/01/25(金) 00:29:34 ID:a0sYoLs/
>>826
ボケ。プレミアの灰鰤はステンレスだ。
http://premier.soldam.co.jp/case/index_hybrid.html
どこまで行っても所詮同類に代わりはない。
違いは、不良率と納期はまだましってだけだ。
833Socket774:2008/01/25(金) 01:40:27 ID:zNa0JbKL
>>832
ソルダムのケースに詳しいですね
834Socket774:2008/01/25(金) 01:45:05 ID:qDyQTHNM
>>831
> Limited Editionって前面からフィルターにアクセス出来ますか?

できません。フィルター掃除するのが面倒なので、外してあります。

> あと、S2に無理矢理ベゼル付けようとしたんだけど
> うちで使ってるパイオニアのドライブが後ろにさがらなくて断念したんだけど

パイオニアって最初からベゼル付いてません?

> 830さんはどこ製のドライブ使われてますか?

AD-7170A です。
http://www.utobia.co.jp/products/optiarc/cddvd/ad7170/ad7170.htm
835Socket774:2008/01/25(金) 03:06:17 ID:0gTqBCFc
>>834
レスありがとうございます
ベゼルが付けれるという事でひょっとすると前面からのフィルターへの
アクセスも可能かなと思ったのですが無理でしたか

家のに入れてるドライブはベゼル無しの分なんですけど
ケースがS2 Premium Editionの青なんで色が合わずドライブが浮いて微妙なので
834さんの情報を参考に、うまく収まりそうなドライブ探してみます
836Socket774:2008/01/25(金) 09:42:31 ID:9a1jA8P+
>>835
パイオニアのドライブは店頭でチラっとしか見たことがないので
詳しくはわかりませんが、ベゼル付きじゃないのも少々頭でっかちな
寸法なのかも知れませんね。

AD-7170A は、比較的コンパクトな部類に入るのかな。
フムースインで多い日も安心って感じでしたよ。
837Socket774:2008/01/25(金) 10:29:01 ID:NsiKMePn
やっぱり、abee欲しくても高いからなと思ってる人が多いんだよな。アウトレット
そんな数ないとは思うけどいつもすぐ売り切れなるみたいだし。
貧乏なやつに限って、ここでもソルダムスレでも文句いいにくる。

838Socket774:2008/01/25(金) 10:37:20 ID:uQ8vREBc
KazeMaster 3.5インチが取り付けられない
1mm削るのしんどくなってケースの上に置いといた
工作精度高いと時々いいことないな
839Socket774:2008/01/25(金) 10:58:48 ID:DISpQ85Z
>>838
それ風主3.5の不具合だから。
ファンコンスレでは有名、
元々規格より大きいらしい
840Socket774:2008/01/25(金) 11:02:32 ID:HJu6cvJz
>>837
挑発的なレスは自重するべきかと。

>>838
サイドパネルとか、固定するネジは実質不要だもの。ピチっとはまる。
KAZE MASTER ですか。鏡面仕上げが、おされ。
でも寸法が合わないのですか・・・。それは残念。

なるべくデザイン崩したくないので、専用ベゼル以外にはベイに
何も付けたくなかったのですが、唯一 KAZE MASTER の
あのデザインならいける思ったんですがね。
841Socket774:2008/01/25(金) 11:06:25 ID:npGl5gQS
>>839
5インチの方は大丈夫なんですかね。って、あれは3.5インチだから
意味があると思うですけどね・・・。

どなたか、abee にお似合いのベイアクセサリーで、おすすめあったら教えてください。
842Socket774:2008/01/25(金) 11:14:24 ID:DISpQ85Z
>841
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198601645/273

↑こんな報告多数
5インチ版は入らなかった報告は今のところ無いみたい
ってか、5インチ版買ったけどまだ面倒で取り付けて無い俺ガイルw
843Socket774:2008/01/25(金) 12:47:37 ID:WrTbcdUY
>>842
読みました。上下の寸法が逆に小さいって、隙間の無いabeeに
隙間風を通すのは、KAZE MASTER の付加価値でしょうか。
844Socket774:2008/01/25(金) 13:23:28 ID:lEaCiEtB
つか、5インチベイについける3.5インチマウンタの幅が、FDDより広くて
ワッシャかまして入れてるんだが、そっちに入れたら風升はちょうどいいんじゃね?
845Socket774:2008/01/25(金) 16:40:17 ID:Hs4wb/X0
>>841
ファンコンならaquaeroがカコイイ。
が高い。
846Socket774:2008/01/25(金) 17:00:19 ID:0smd+UZU
iMon Ultra
847Socket774:2008/01/25(金) 17:13:41 ID:HRJNAr9u
S2Rの黒買ったけどいいね
小さい割に塊として存在感もあるし
848Socket774:2008/01/25(金) 21:00:22 ID:i8mFoiqT
S1にSAMURAI MASTER付けたんだが、HDDベイと干渉する。
HDD自体にはギリギリ当たらないんだが、ケーブルが付けられん。

まあ、幸いHDD1基の構成なんで
空いてる5インチベイに、マウンタ咬ませて突っ込んで解決したが。
849Socket774:2008/01/26(土) 01:53:34 ID:ywQ8gOqJ
>>846
それ付けてるけど、上にヘアライン引いたアルミ板のカバーを付けたくなるw
質感の違いがねえ・・・
もっとベイ用のオプションパーツ作ってくれればいいのに
850Socket774:2008/01/26(土) 07:47:26 ID:h2HmD29H
スマドラっていいの?
アビーならアビーサイレンサー使えばいいのでは?
851Socket774:2008/01/26(土) 08:16:16 ID:vUBwrGLD
>>850
アビレンサーはデカイし遮音性もイマイチだよ
静音性やニオイや冷却考えると、今んとこスマドラ一択
852Socket774:2008/01/26(土) 09:22:31 ID:NFMeM5Wi
新型来ないね>AS Silencer
853Socket774:2008/01/26(土) 10:21:41 ID:TTTKlv3q
スマドラはねじ穴位置がうんこなHDD加熱箱だから却下
854Socket774:2008/01/26(土) 10:28:01 ID:Be41EgiN
会社が愚弄だしなw
855Socket774:2008/01/26(土) 12:36:21 ID:mBtKlqN4
>>851
え?そうなの?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192624101/3
ここではスマドラ2002より良さそうな事書いてあるんだけど
実際お使いの>>851さんがそう言うのなら微妙なんかな?
つい先日クワドラと黒箱ぽちったから、AS Silencerも欲しいなぁと思ってたけど
やっぱやめようかな・・・
856Socket774:2008/01/26(土) 15:33:27 ID:vUBwrGLD
>>855
851だけど
M2に入れた感覚、主観で悪いけどアビレンサよりスマドラのが静か
ただ、冷却はスマドラより上だと思う(同一HDDだけど3℃違うSMART読み
とは言え、静音性だって以前使ってた青箱よりはマシな気がする>アビレンサ
857Socket774:2008/01/26(土) 15:37:12 ID:mrEUKPH0
>>851
ニオイってのはQUIET DRIVEのゲルシートのことかな。
某ショップで静音PCのBTOを買ったが、ケースがM5のくせに静音BOXが
QUIET DRIVEだった。AS Silencerならまだ分かるが……。
本当はスマドラがよかったのだが、まあちゃんと静かなので今は満足しています。

>>855経由で静音BOXスレ読んで初めて臭いって知ったよ。
このスレのFAQにも、さすがにケースの外までは臭わないと書いてあるね。
858Socket774:2008/01/26(土) 15:44:23 ID:g52vIQv2
M0だけどスマドラもsilencerも低い音がケース伝わってかなわん。
QUIET DRIVEならマシになるんだろうか・・・
むしろ
http://www.abee.co.jp/Store/product/HDDjointspacer.html
http://www.ainex.jp/products/hds-01bl.htm でいい気がしてきた。
859Socket774:2008/01/26(土) 16:07:59 ID:0McVmC28
QUIET DRIVEは、上下二枚のゲルが強固に張り付いてばらすのがすげえめんどいんで
HDDを入れ替える予定がある人はやめたほうが良い。

冷却は良かったかな。
860Socket774:2008/01/26(土) 16:30:47 ID:mBtKlqN4
>>856
返答thx
WD5000AAKSとST3320620ASを使ってて、海門がブーンで五月蝿いので
今手頃で入手しやすいのを色々試してみたかったんです
共振を無くしたいのでアビかスマドラが良さそうっすね

>>858
マジですか・・・
俺のケースはスチールなんで、M0よりはましかなぁ
あぁ早くブーン振動を無くしたい!
861Socket774:2008/01/26(土) 19:17:37 ID:teBA7s/g
アルミが綺麗ですね。この金額なら買いかな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49033748
862Socket774:2008/01/26(土) 21:22:24 ID:mhscT0QR
鉄だし
863Socket774:2008/01/27(日) 13:08:25 ID:USSv0si/
12000で終了してた。
なんか写真のとりかたが、ソルダム社のように綺麗な画像でした。
キラキラしてる
864Socket774:2008/01/27(日) 13:56:39 ID:NR0z/fAN
変なの・・・
865Socket774:2008/01/27(日) 14:09:36 ID:rQsPH2io
キラキラ? レンズが汚れててソフトフォーカスみたいなボケが入ってるだけに見えるが。
866Socket774:2008/01/27(日) 14:17:06 ID:wFIZT3HI
低評価糞出品者の宣伝だろw
867Socket774:2008/01/27(日) 16:14:39 ID:j7vwo7zn
868Socket774:2008/01/27(日) 23:16:27 ID:MGJJwjAQ
S2にER-2520A入れて使ってて、今日内部掃除してたら
S-ATAのHDDの電源コネクタがポッキリ折れてしまって電源交換検討中ですが
S1,S2を使ってる方で、ケーブルが柔らかくて取り回しのしやすい
品質の良い静音電源をお知りの方はいませんでしょうか?
今のところSeasonicのM12 SS-600HMをメインに考えているのですが
869Socket774:2008/01/27(日) 23:25:54 ID:u7IL3aPv
俺のM5、サイドしめたほうが風きり音でうるさいんだけど、、、
870Socket774:2008/01/28(月) 02:00:19 ID:E77FvuwM
>>868
S1RにSS-600HM積んでます。
個人的には満足していますが、この電源に付属しているケーブルは、
お世辞にも「柔らかくて取り回しのしやすい」とは言えないかと。
ただ、「もうちょっとファンをぶん回してくれてもいいのに」と少し心配に
なるほど静かです。
871Socket774:2008/01/28(月) 07:56:04 ID:CmHOTMkj
>>851
ニオイってどういうことですか?
872Socket774:2008/01/28(月) 08:34:59 ID:mlLNrSxA
>>871
クワドラはイカ臭いニオイ付きって事言ってんじゃね?
873Socket774:2008/01/28(月) 11:10:29 ID:LUUS1aiJ
>>868
俺はS2にSS-600HM積んでる 
>>870も書いてるとおり決して柔らかくはないけど
取りまわしはそれほど困らなかった
同じくほとんど音がしない感じで
「お前大丈夫か?」ってwww
874Socket774:2008/01/28(月) 11:36:23 ID:dq1vLWCq
最後に笑ってる奴の大抵は嘘つき
875Socket774:2008/01/28(月) 13:58:42 ID:Hy2bP2F4
ここにやってくる大半のやつは
ソルダヌスレ住人
abee買えないからイヤミいいにきてるwwwww
ソルダヌスレだけで騒いでろ
876Socket774:2008/01/28(月) 14:07:05 ID:ePCJFCpl
それは違う

CEOの発言は嫌味にすらなっていない妄言だ
877Socket774:2008/01/28(月) 14:14:34 ID:EPwffcfD
> abee買えないからイヤミいいにきてるwwwww
abeeいいケースと思ってる?
どこまで行っても、ソルダム=abeeの図式は変わらんよ。
878Socket774:2008/01/28(月) 14:40:30 ID:CtuMVRf/
別になんでもいいやん
879Socket774:2008/01/28(月) 15:00:37 ID:Mm0O2xGU
まあ、あっちは会社と客で糞の投げ合いして勝手に滅ぶからほっとけ
880Socket774:2008/01/28(月) 15:03:18 ID:Hy2bP2F4
>>877←巣にカエレ 
881Socket774:2008/01/28(月) 15:22:03 ID:2+ZVZe5y
            イヤダヨン
       (・∀・)  
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__
882Socket774:2008/01/28(月) 16:16:09 ID:8YYp0C7Y
>>881
きたねぇケツだなぁ
お前らもよく見とけよ↓
883Socket774:2008/01/28(月) 19:45:39 ID:Hy2bP2F4
だろうな。abeeユーザーいないだろうな。
ソルダヌの異常者達が移民してきてるからな。
884Socket774:2008/01/28(月) 20:16:21 ID:VD4xj55I
俺S1 2台使ってるんだが
ここに来ちゃいけない雰囲気なのか???
885Socket774:2008/01/28(月) 20:45:29 ID:voNTAOIT
いけないってことはないだろ
886Socket774:2008/01/28(月) 21:01:18 ID:nphYho4p
>>877>>691>>696>>832

しつこいねぇw
887Socket774:2008/01/28(月) 21:11:17 ID:QuVwuESY
>>870 >>873
あまりケーブルが柔らかくはないそうですが
実用上で問題はなさそうですね
S2の排気ファンを38mm厚の大風量の物と交換しているので
電源ファンの回転があまりに遅いと電源から吸気してしまいそうで心配ですが
早速SS-600HM購入してみようと思います
レスありがとうございました参考になりました
888Socket774:2008/01/29(火) 21:31:34 ID:JVq0M5H+
M5限定版だしてくれないかなぁ
ヘアライン仕様5万で
正直もうこの先abeeで欲しいのこれしかなさそう
889Socket774:2008/01/29(火) 21:55:19 ID:323FnmXD
漏れはM5のM-ATX版が欲しいなぁ
890Socket774:2008/01/29(火) 22:09:12 ID:nJMCsiT0
可能性的にはS1Hに続いてD1HとかM5Hとか、しかも価格が高い←こっち
気がつけばハイブリッドに全部置き換わってたりしてなw
ぶっちゃけ、俺はそれでもいいや
891Socket774:2008/01/29(火) 22:39:06 ID:JVq0M5H+
>>890
多分もう4万のアルミとかそういうのは厳しいし、
ハイブリとか鉄ケース路線の方がまだ見込めるのかな
アルミにこだわりたいからabeeにはがんばって欲しいんだけど
カラーエディション止めたのもショックだったな
892Socket774:2008/01/30(水) 00:45:14 ID:JHtUMhEG
最近 D1 を知りました。
結構ファン多いみたいですね
かなり欲しい感じだけど、やっぱりアルミは嫌ですね。
Antecの側板みたいな防音機構と、
丈夫な鉄で作ってくれたら、言うことないのに
893Socket774:2008/01/30(水) 01:53:09 ID:Z4hTNFQc
Balance中身の本家いよいよ日本上陸で9800円ですw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/ni_i_cs.html#6xr8np
894Socket774:2008/01/30(水) 02:26:30 ID:9Pm2ByzR
安くて中身が一緒でもな、正直外見が問題外
まあ、>>893が暗に言いたいことはわかるがw

abeeはbalanceやS1Hをシリーズ化して主力にして
フルアルミをフラッグシップモデルにすりゃいいよ
そうでもしないと会社の利益が出ないだろう
4万近いケースが数売れるわけないし
てか、すでにその路線か
895Socket774:2008/01/30(水) 02:29:30 ID:Ko/9tn4m
ケースはともかくセミファンレスの高信頼電源はよく売れてるみたいじゃん。
896Socket774:2008/01/30(水) 07:39:49 ID:AlFjjVrJ
高信頼〜 ワロタ
897Socket774:2008/01/30(水) 10:21:27 ID:9arCneup
S1H買われた方、使ってみてどうでしょう?箱鳴りとかなければ良いのですが。
898Socket774:2008/01/30(水) 12:24:28 ID:EgvUcdef
S1Hのブラックを注文した。
今週中には届く予定。組みあがったらレポします。>>897
899Socket774:2008/01/30(水) 13:43:52 ID:4LFBlyfr
>>892
そういうのが出たらAntec3480より良さそうだな。
900Socket774:2008/01/30(水) 19:29:34 ID:DPWzQl/c
構造がそのままなら静音性、制振性ぐらいあがっててくれないと意味が無いな
901897:2008/01/30(水) 19:33:49 ID:9arCneup
>>898
ありがたいです。
レポよろしく
902Socket774:2008/01/30(水) 19:54:44 ID:hsPmiEt/
S1Hってサイドパネルは穴なしタイプが標準だけど大丈夫なんかな
HDD1つ以上積んだり、VGA発熱すごいのだとかなり厳しいと思う
っていうか、既存ユーザーのためにも穴なしの方をオプション販売するべきだと思うんだけど
903Socket774:2008/01/30(水) 21:51:47 ID:9Pm2ByzR
904Socket774:2008/01/30(水) 22:45:15 ID:2Xc8PPFe
静音性低そうだな…
905Socket774:2008/01/31(木) 00:34:42 ID:tizrlOX5
シルバーのみ?
ブラックも出せよ。
906Socket774:2008/01/31(木) 00:59:42 ID:dW25jipF
>>903
この方式だと、スマドラやクワドラと同じであまり静かにならないんだよな。
とりあえず比較レポ待ちだ。
907Socket774:2008/01/31(木) 01:07:55 ID:8IxM+6kn
BalanceがせめてSOLOと同じ価格だったらな
908Socket774:2008/01/31(木) 06:37:50 ID:O8WId/zj
>>903
よっしゃぁ!ポチるぜ!
と思ったら、発送は二月四日からなのね。
909Socket774:2008/01/31(木) 07:56:23 ID:3oiSWePx
まぁ1より2の方が静かそうでいいな
相変わらず組み入れは面倒そうだが
910Socket774:2008/01/31(木) 13:07:13 ID:eHVXqySW
リーク元が父さんか・・・

高速電脳の思い出を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201751747/
911Socket774:2008/01/31(木) 13:42:57 ID:1XBC3OxW
>>910
げ、マジかよ
912Socket774:2008/01/31(木) 17:20:36 ID:INCKDw/6
WEBでは
>店舗・通販休業のお知らせ■ 
>・・・1月31日木曜日は棚卸しのため、店舗および通販を休業とさせていただきます。 
>ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

とか出てる…休業ってことは完全撤退って訳じゃないのかね(よくわからん
Web通販サイトはパーツのデータベースとし有用だっただけに残念だなぁ
913898:2008/01/31(木) 17:34:21 ID:ojNl1Jgp
>>897
今日3時ごろ職場に到着しますた。
早速あけてみたら厚みと重さにあせったw
ケースだけなのに、組み込み済みかよっていう重量感だった。
夜仕事終わってから、組み込んでみて音とかしらべてみまふ
914Socket774:2008/01/31(木) 20:05:12 ID:YTWS06Fq
スチールケースもっと出してよ。
915897:2008/01/31(木) 22:07:20 ID:2A4LuDWC
>>898
私M5使ってますが、箱鳴りが気になります。
ブーーーン ブーーーン といった低い音が続いてイライラします。
アルミケースは初めてではないので、2台時のハコ鳴りは予想出来たので
驚かなかったのですが、このケース、HDD1台にしてもまだ鳴ります。
底板が弱いみたいです。下から手の平を強くあてると無くなります。
フットの位置に中央に寄せる、HDDを底板に置いてしまうことで、幾分良く
なりましたが、2台搭載するのにはもっと大きな対策が必要なようです。
そんなこんなでハイブリット 注目しております。
’(ソルダムはちょと怖いw)
個人差とか個体差あるかと思いますが、組み上がったらアチコチさわって
頂いてHDDの振動が伝わってないか とか教えてもらえると参考になります。




916Socket774:2008/01/31(木) 23:49:18 ID:xptELKRA
>>915
底板にレジェトレックスとか制震材とか貼ったらどうかな?
917Socket774:2008/02/01(金) 00:00:53 ID:BUzuvqrC
アルミケースには試運転も無しに底面と側面に静かシートを貼る俺がいる
天板は気が向いたらだな
918898:2008/02/01(金) 00:52:35 ID:uaGKFEzk
仕事から帰ってきてようやくS1H組み終わった。
前星野のフルアルミケース使ってて、そのときは天板とサイドパネルがFANの共振でブーンブーンいって嫌になって売り払ったが、
今回はそんな事はなく、まぁ満足してる。CPUクーラーは12cmFANのタイプ。
ただHDDのアクセス音は低い感じでゴゴッゴゴッと聞こえる。
919Socket774:2008/02/01(金) 02:02:58 ID:UtVQXlyF
>>918
フレーム鉄だしね
パネルはアルミだけど共振しないのは良いことで

と言うかやっぱコンパクトなのは良いですね。羨まし。
920Socket774:2008/02/01(金) 02:30:56 ID:PmW5U1Yq
Silencer2はMがつくケースしか取り付けできないのか。
921Socket774:2008/02/01(金) 02:56:09 ID:ADlGlzXQ
パネルがアルミじゃやっぱ共振するんじゃないの?
922Socket774:2008/02/01(金) 10:39:21 ID:bJcJFuAJ
ウチのM5はHDD3台取り付けてるけれど
共振しないから、個体差だと思うよ。
923Socket774:2008/02/01(金) 10:55:16 ID:FpPoeqa7
D1使ってる方 CPUクーラーってなにつかってます?
924Socket774:2008/02/01(金) 11:28:27 ID:XnE3roU6
E6750に付いてたリテール。
925Socket774:2008/02/01(金) 12:13:37 ID:ochPLr8C
どうせ日立の古いHDD使ってるんだろうな。
精巧さと静穏性が売りのM5で共振するとかどんだけだよww
926Socket774:2008/02/01(金) 13:29:27 ID:upOjkbAM
927Socket774:2008/02/01(金) 14:41:51 ID:GfjC8yDe
ヒント:売りだからといってその性能が発揮されているとは限らない

発展:JARO
928Socket774:2008/02/01(金) 14:52:45 ID:en5wnINp
>>918
スチールでもHDDのゴリゴリ音って消えないんですね
あのHDDホルダが原因なんですかね
やっぱホルダと下の固定部を外して弁当箱がベストでしょうか
何か対策されてる方っていますか
929Socket774:2008/02/01(金) 16:26:11 ID:pXkkT8Aa
>>928
別にS1Hに限らず、HDDベイにネジ止めしただけじゃシーク音が消えるわけない
930Socket774:2008/02/01(金) 16:53:59 ID:en5wnINp
>>929
一般的なHDDの音じゃなくて、Sは何か本当ゴリゴリ音がするんですよね
同じHDDでもM2は普通の音なので、HDDは関係ないと思いますが
931Socket774:2008/02/01(金) 17:09:15 ID:ICc3wZ/a
だからパネルがHDDと共振してるんだろ?
そーゆー共振での音は静震材とかで対策するしかないと思う。
932Socket774:2008/02/01(金) 17:42:35 ID:c2mmvVhd
うちS2RにP7K500で音聞こえないな
皆が言うように個々の環境で対策するしかないだろうなあ
933Socket774:2008/02/01(金) 18:09:35 ID:BUzuvqrC
ハードディスクの交換が一番効果があるよね
P7Kで当り個体引くまで買うのが良いかもな
934898:2008/02/02(土) 00:41:11 ID:bdWqiyzA
さっきいろいろ検証してみたら、HDDの音が響いてたのはフロントパネルだった。
手で押さえてみる、だいぶ軽減する。
935Socket774:2008/02/02(土) 00:54:46 ID:fePdP/+S
やっぱ、薄くて軽い素材は振動しやすいのはあたりまえ。
936Socket774:2008/02/02(土) 01:03:30 ID:BDvqvO0X
ガタガタブルブル
937Socket774:2008/02/02(土) 01:18:05 ID:6V1y/vQU
シャーシだけ鉄にしても意味ないのさ
938Socket774:2008/02/02(土) 01:23:45 ID:gHyDjxMq
M2にSAS HDDだけど音は気にしない。
939Socket774:2008/02/02(土) 03:20:36 ID:luqal4c0
>>934
まず最初にやれよとry
940Socket774:2008/02/02(土) 10:15:01 ID:HDlpGhoZ
スマドラを超えるケースがキター!

01【新製品】
 静音性、ケタ違い。
 消音器という名のHDDエンクロージャー『AS Silencer2』発売開始!

941897:2008/02/02(土) 12:32:48 ID:9VC0ueSN
>>898
その可能性があるので、さわってみて欲しかったのね。
HDDにもよるし、ケース配置にもよるし、そもそも気にするか
しないかもあるんだけど、箱鳴り(=共振?)ってけっこうあるような
気がするんです。
うちのM5はHDDの取り付け位置によっては5インチベイの蓋が鳴りますw

骨格部分がスチールで耐震性能が高ければ、側のアルミは鳴らない、
または鳴りにくいと思ったのだけど・・・。
942Socket774:2008/02/02(土) 14:57:59 ID:8PTyr1JC
943Socket774:2008/02/02(土) 22:23:26 ID:yvTgwids
AS SilencerってSATAケーブルとか引っ張ると中で抜けちゃわない?
944Socket774:2008/02/02(土) 22:34:47 ID:cEeyWP+X
買ってみて試してみればいいとおもうよ
945Socket774:2008/02/02(土) 22:40:00 ID:luqal4c0
何でも、引っ張れば抜けるんじゃね?
946Socket774:2008/02/02(土) 22:59:53 ID:RNbYJlRE
ちょっと緩い
947Socket774:2008/02/02(土) 23:22:04 ID:yvTgwids
>>945
スマドラだと抜けないんだこれが。
948Socket774:2008/02/02(土) 23:59:25 ID:u8bYeZWP
鉄で出すならニッケルめっきにすればよかったのにな
949Socket774:2008/02/03(日) 00:17:55 ID:2Ml78Xui
ソルダムがたまに売ってた黒鉄シャシーなら俺も購入を考えたんだけどな
950Socket774:2008/02/03(日) 15:46:46 ID:yzuQ+3J8
>>943
抜けるよ。
951Socket774:2008/02/03(日) 17:33:53 ID:0Ubcr2Cl
剛力硬すぎ 
952Socket774:2008/02/03(日) 19:34:19 ID:pBMktv5I
全段5インチベイのM-ATX用Balanceマダー?
組んだときのみっしり感を期待してるんだけど
953Socket774:2008/02/04(月) 12:44:14 ID:cLO2DYkU
あひぃ
954Socket774:2008/02/04(月) 15:19:21 ID:VghrjCwp
>>951
剛力ってネーミングが厨。
一万の電源はジャンク。
955Socket774:2008/02/04(月) 20:50:30 ID:WgdMDmiN
AS Silencer2 でも購入してみるか。
956Socket774:2008/02/04(月) 21:09:54 ID:bj+LcMbb
>>955
レポヨロ
957Socket774:2008/02/05(火) 02:36:22 ID:IAD3ngAh
D1です Ninja miniがギリギリ入りました。
しかし、3.5インチベイにHDDいれられません。
958Socket774:2008/02/05(火) 12:10:28 ID:VugcRdHU
M5ほしー
959Socket774:2008/02/05(火) 21:00:46 ID:HIQylKnX
ここ見るとD1に全銅忍者入れてるんだが、干渉しないんだろうか?
http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&q=rNINJA+COPPER&n=1532
960Socket774:2008/02/05(火) 21:18:16 ID:rdnglKFz
今日雑誌のケース特集読んだんだが、M5のシャーシ実測値が14mmになってた。
とりあえずabeeに報告しといたが、こんなあからさまなアンチ行動とる馬鹿が
雑誌の記者とかできるんだな。
工学ドライブの振動でビビリ音の心配があるとか捏造だらけでワロタw
961Socket774:2008/02/05(火) 21:45:04 ID:0jbsNXbt
光学ドライブ起因のビビりはabee以外のケースでも今まで聞いたことないな
962Socket774:2008/02/05(火) 22:11:13 ID:5LbkBZ74
もみ消しに必死なM5はやめた方がよさそうだな
だせえからいらねえけどw
963Socket774:2008/02/05(火) 22:24:11 ID:qQiE34kh
D1買うか後継機を待つか悩むな〜
D1って2006年の発売だよね。そろそろ後継機出るかな?
964Socket774:2008/02/05(火) 22:51:29 ID:hN52fkMY
店で見て来てM5の底板って、S2Rのそれより薄い気がしたんだけど
ほんとかなあ。
HPではM5って重量も板厚も書かれてないし・・・。

965Socket774:2008/02/05(火) 23:12:54 ID:wlTVkU1Y
光学ドライブってうるさいよね。
DVDとか再生するとサーって風切り音が耳障り。
このDVDの回転音の対策したPCケースって存在する?
966Socket774:2008/02/05(火) 23:24:35 ID:CwXtFc1k
>>965
遮音シート貼るくらいしかできなくね?
ってか光学ドライブに関しては、ケースどうにかするより
ドライブ側をどうにかすべきだと思うよ。
本当に静かなのか知らないけど、静音ユーティリティ付きのにするとかさ・・・

俺は限られた時にしか使わないから全く気にしてないけどね。
967Socket774
>>960
WinPCは最も信頼性の高い自作書籍だよ。