(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 68台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 67台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179298857/

■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格検索サイト
 http://www.coneco.net/idx/01506010.html
 http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■ケースの品揃えが良い店
ケースマニアック
 http://www.casemaniac.com/
高速電脳
 http://www.ko-soku.co.jp/
2Socket774:2007/06/25(月) 10:43:00 ID:RoWPgQJW
確認すべきポイント
■静音性
・例え静音を謳ったケースでも、標準状態での静音性は高くない。追求する場合は特にファンを買い替えること

■工作精度
・筐体の素材確認、アルミケースは特にネジ穴がナメてしまい馬鹿になる事もある
・筐体の素材の厚さ、あまりに薄いと強度的な問題が起こりやすい
・安物だとサイドパネルにPCの振動が伝わり共鳴・ビビリ音がすることがある

■メンテナンス性
・出来るだけドライバレスで作業出来ること
・サイドパネルはワンタッチであけられる機構がついている
・5インチベイに搭載するものは、レール式などで簡単に取り付けられること
・HDDなど頻繁に作業を行うベイでの作業は容易かどうか

■拡張性
・ベイの数。自分の用途と相談
・最近のHDDは発熱量が多いので、スペックの1/2程度が実質搭載数になる(HDDベイx5なら実質3)

■冷却性能
・付属、追加可能なファンの数と口径
・HDDの冷却は十分に可能か(フロントにファンがない、追加できないものは要注意)
・空気の流れがスムーズにいくだけの空間が確保可能かどうか
3Socket774:2007/06/25(月) 10:43:12 ID:RoWPgQJW
■ケース改造について
ケースの穴が小さい・数が少ない・開口率が少ない、などの場合
風切り音がする・排熱があまり出来ないなどの問題が出てきます。
その場合、保証はなくなりますがケースの改造をする方法もあります。
テーパーリーマー(500円〜1500円)で穴をひろげてハンドニブラが入るようにして
ハンドニブラ(2000〜3000円)で切っていきましょう。(下記参照)
頑張ればペンチなどでも穴を開けられますが仕上がりが汚かったり工具が傷みます。
出来上がったら針金みたいな感じのフィンガーガードを取り付けても良いでしょう。
             __
○ ○○ ○ | ○/   ヽ○
 ○○○○  | /      ヽ
○○  ○○ | |        |
○○  ○○ | |        |
 ○○○○  | ヽ      /
○ ○○ ○ | ○ヽ__/○
↑こういう感じの穴から↑こういう感じに大きな穴にする。
4隅はねじを取り付けるのでそのままにしておく。
4Socket774:2007/06/25(月) 10:43:37 ID:RoWPgQJW
■レビュー用フォーム

ケース名:
メーカー:

構成:
【   CPU   .】
【   VGA   .】
【   HDD    】
【   電源   .】
【.ケースファン.】

レビュー:(冷却性・工作精度・メンテナンス性・静音性・共振の有無)
5Socket774:2007/06/25(月) 10:43:42 ID:RoWPgQJW


















6Socket774:2007/06/25(月) 11:36:57 ID:c94PzdW+
■ケースの品揃えが良い店

ツクモ PCケース一覧大特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

これも入れとく。
7Socket774:2007/06/25(月) 17:33:29 ID:nBEqugVw
どこかに電源取り外しサービスをやってる通販店ないすかね。
あったらURL紹介きぼん。
8Socket774:2007/06/25(月) 18:18:14 ID:/4pFW/QS
電源の取り外しって、ケースに付属の電源を外すということ?
9Socket774:2007/06/25(月) 18:21:36 ID:KI3+kOE0
それぐらいドライバー一本で出来るだろ
10Socket774:2007/06/25(月) 18:26:17 ID:YahFPnRE
バルクだろうがリテールだろうが欠陥による
故障は対応するのがメーカーとしての責任

まだ自分が購入したバルクは問題ないけど
購入した製品のシリアル晒します。

【  型番  】 DVR-112 バルク
【製造年月 】 2006. DEC
【 シリアル 】 FLDP007893WL
【 生産国 】 中国         ← 追加w
【 ファーム 】 1.21
【 購入日 】 07/03
【 現象 】 リード、ライト 全部おk


 
11Socket774:2007/06/25(月) 18:29:56 ID:YahFPnRE
誤爆スマソ
12Socket774:2007/06/25(月) 18:49:29 ID:G+DheZtA
電源付属のケースだけほしいんじゃね
外して値段下げろと
ケーマニがやってたし
13Socket774:2007/06/25(月) 21:56:32 ID:8c+ggJDU
■ケース関連スレ ジャンル別編
【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/
●○ MicroATX PC 総合 20台目 ○●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181912398/
省スペース・スリムケース 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182338881/
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ5【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174633086/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178684227/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/
まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179463892/
【ネタ】25cmファン搭載ケース【隔離?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156190155/
14Socket774:2007/06/25(月) 21:57:51 ID:8c+ggJDU
■ケース関連スレ メーカー編
3R SYSTEMのPCケース 1組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/
Antec製品-電源・ケース等 総合 第13部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181626295/
【鞍馬】クーラーマスター 12台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175144901/
Lian-LiのPCケースを語るスレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175522276/
【Owltech】オウルテック 総合【10台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155719206/
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース4【LASCALA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174273088/
Thermaltake社製品について語ろうよ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174633086/
15Socket774:2007/06/25(月) 21:59:29 ID:8c+ggJDU
■ケース関連スレ 個別ケース編
Antec Nine Hundred スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172091825/
Antec SOLO P150 専用スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182058723/
Antec P180とP182が○○スレ Part.25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182087752/
【雷電】シグマA・P・Oスレ【CBシリーズ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172688008/
16Socket774:2007/06/25(月) 22:04:44 ID:8c+ggJDU
■ケース関連スレ うっかり入れ忘れ編
【サイト胡散臭い】星野・ソルダム43【泉父さん臭い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182443715/
WiNDyケース Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149165670/
17Socket774:2007/06/25(月) 22:45:22 ID:2ex6y+ke
>>1-16
乙で御座います
18Socket774:2007/06/25(月) 22:47:23 ID:7gbdpEJf
>>17-1000以外
乙で御座います
19Socket774:2007/06/25(月) 22:50:43 ID:C+RWHJL5
たったいまWindyOnlineで
FC700 NEO-MUSCLE CSCII-D+FC700ダイレクトクーリングセット注文しちゃった。
今MT-Pro1100+使ってて満足してるし星野だから物自体は間違いないと思うけど
問題は納期?いつ手元に届くんだろね、これ
20Socket774:2007/06/25(月) 22:57:22 ID:uCcBEWU8
最短でも一ヶ月以上と思われ。

【サイト胡散臭い】星野・ソルダム43【泉父さん臭い】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182443715/
21Socket774:2007/06/25(月) 23:25:11 ID:pR1R3y5f
>1乙

25aファン搭載ケース嫌い厨ですw
前スレ最後の方でちょこっと呼ばれたようなので出向いてきました
当初の25cm搭載ケースはギミックの域を脱していないし工作精度が著しく悪く
各パーツを組み付けるとビビるようなケースはとてもイイお勧めにはなりえないと断言できます
(あえて波動砲にはふれないw)

>今のこのTunnel人気をどう思っているのだろうか…
人気とは思っていませんw相変わらずネタケースの範疇と思っています
が、しかし、4コアCPU+高スペックVGAなどのハイエンドPCでは
・当初の25aケースと比べてケース自身の精度が良い
・VGAとチップセットの高発熱化
の2点において選択肢に入ってもいいかなと思います

Core2Quad+GeForce8シリーズとかハイエンドPCになると「人気の」AntacのPerformance One シリーズでは
各種クーラーで放熱効率を高めるか水冷化にしないと廃熱が厳しいのも確かなので
その構成で更にOCするなら爆音上等は覚悟だろうし内部の音漏れ云々は無関係に
ケース/クーラー/ファンに手を入れず組み付けするだけでの相応の効果を期待するなら、それなりに正しい。

但し、自作板の標準的な構成と思われる
(Intel系)P965+Core2Deo+GF7600〜7800
(AMD系)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (すまんAMD系良く判らん)
などの定格運用では不必要な風量でありエアフローの設計からも
所詮サイド開放+扇風機と変わらずイイお勧めケースとしては疑問が残る

イイお勧めケースの条件はあくまで機能性であり、決して冷却の為に安直にでかいファンを載せた物ではない
ハイエンドPCにおいても静音化可能なケースが機能的でイイお勧めのケースにふさわしいと思うが如何?
22Socket774:2007/06/25(月) 23:40:08 ID:SdCkLQcl
>>21
はいはい。
その理屈で言うなら安物ケースを全部排除しないといけないね。
23Socket774:2007/06/25(月) 23:42:28 ID:YubJFUvj
CMstacker832買ったんだけど
14cmでおすすめのファンないかな?
うちの近所streamlinerしかなかったから取り合えずそれ買ったんだけど
24Socket774:2007/06/25(月) 23:58:21 ID:pR1R3y5f
>>22
もちろんそうだよ
だから別スレになってるんじゃん

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178684227/

関連スレ専用スレは端折ったのかw
25Socket774:2007/06/25(月) 23:59:54 ID:QPpqaKe0
>4コアCPU+高スペックVGAなどのハイエンドPC
こんなお金持ち構成の人なんか絶対トンネルなんか選ばんし(w
26Socket774:2007/06/26(火) 00:05:05 ID:q7qHeReL
>>24
はぁ?
君の基準で言うなら、大半のケースがここ以外になるんだが。
27Socket774:2007/06/26(火) 00:37:26 ID:XGJqO3Zd
>26
もうTunnel使ってる奴は ネ申 
25a搭載ケースはスゲ〜

























これで満足しろ
28Socket774:2007/06/26(火) 00:43:30 ID:fzAUyGxR
Wind Tunnelはパーツの熱処理にお金を掛けたくなくて、扇風機使っている人にはいいと思う。
ただ荒れるからの本スレでの論争はやらないで欲しい。
29Socket774:2007/06/26(火) 00:43:58 ID:mPse3d76
FC700 NEO-MUSCLE CSCII-DとFC700 ROLLINGSTONE CSC II-Dって同じ値段だね。
おいらはROLLINGのほう買ったんだけど、マッスルのほうが多少頑丈なんでしょ?

マッスルは頑丈だけど窒息、ROLLINGは多少冷却性はいいけどペラいってことだろかw
マッスルがどの程度頑丈かは知らんけどどっちを買ったほうが正解だったのだろうか・・・
30Socket774:2007/06/26(火) 00:52:12 ID:ySYdSCp4
Wind Tunnelはもう一世代進化すると神ケースに化ける…ような気がする
31Socket774:2007/06/26(火) 01:27:08 ID:tH4ijqtB
トンネル、900以外によく冷えるフルタワーなケースある?
最低共振は絶対してほしくないんだけど。
32Socket774:2007/06/26(火) 02:42:11 ID:nsespjB+
>>31
TNN500AF
33Socket774:2007/06/26(火) 03:59:58 ID:ME4uqbo2
810
34Socket774:2007/06/26(火) 05:10:07 ID:lXkGsNOB
998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 19:53:18 ID:30Kp1rju
マイクロATXで、スリムなんだけどロープロだけではなく、フルサイズPCIカードが使える
いいケースないですか?昔サイズであった青LEDはもう入手無理ぽいですし・・

お願いします
35Socket774:2007/06/26(火) 06:14:51 ID:1P79BxzH
>>34
36Socket774:2007/06/26(火) 11:08:27 ID:+p0YHI8x
>>34
日本国内で扱いのあるの出来合いケースでピッタリはないっぽい

MicroATX用のスリムケース(ロープロファイル専用も含む)
ttp://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=2&p_sort=MinimumPrice&p_dispnum=100&categoryid=001006006000000&mode=Simple&Parameter%5B1%5D%5B%5D=2&Parameter%5B2%5D%5B%5D=2
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=%83X%83%8A%83%80&OP2=MicroATX&
OP5=&DISPLAY=100&SPEC_ORDER=PRICE&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=60&CATEGORY3=10&SID=CO&LIST_KIND=0
※長すぎてカキコできなかったんで途中で改行


個人輸入か特注か自作だな
37Socket774:2007/06/26(火) 14:02:03 ID:VwJRAk7u
ttp://www.dosv-net.com/MATX2019/dosv_matx2019.index.htm

この筐体使ったやつだろ。探せば何個かある。たった142個だ。microで絞ってみ。

ttp://www.coneco.net/SpecList/01506010


38Socket774:2007/06/26(火) 15:14:30 ID:LW0ICCZ/
http://www.casemaniac.com/goods_image/A647_Z3.jpg

このケースってどうよ?

 こんなに隙間あいて、ホコリ&騒音、大丈夫? 
 アルミケースって、隙間、当然なの?
39Socket774:2007/06/26(火) 15:35:29 ID:cvxYRTTA
>>38
ダサすぎて笑った
40Socket774:2007/06/26(火) 15:47:23 ID:2r5yw7lM
>>38
ゲーマー向けのケースだよ
ハイエンドなビデオカードを入れるから排熱優先

こんなケース買うのは悪趣味な奴だけだなw

41Socket774:2007/06/26(火) 15:47:55 ID:LW0ICCZ/
 >>レス さんくす。

 ダサいのねww
42Socket774:2007/06/26(火) 15:50:30 ID:LW0ICCZ/
>>40 レス さんくす。

  排熱優先>ホコリ&静音  なんですね。

   かっこいいなぁと思ったんですねww
43Socket774:2007/06/26(火) 15:58:16 ID:wE+TPrLl
TNN500AF見たいにファンレスケースってわけでもないのに幅広広すぎ
44Socket774:2007/06/26(火) 16:00:09 ID:wE+TPrLl
広広て・・・orz
45Socket774:2007/06/26(火) 16:07:23 ID:VtrJYGKZ
46Socket774:2007/06/26(火) 17:56:28 ID:fzAUyGxR
幅だけがフルサイズという事だろうな、誤解を招く書き方だ。
47Socket774:2007/06/26(火) 18:09:50 ID:VtrJYGKZ
>>46
それをいうならフルハイトなんでね?
48Socket774:2007/06/26(火) 18:58:46 ID:4vU5n3oh
>38
ダサいというか悪趣味というか
ロゴが一切なければまだマシ。でも宣伝にならない諸刃の剣(藁

コレ、前面の吸気ファンが赤く光るんだぜ。
まさにDQN仕様。
49Socket774:2007/06/26(火) 19:42:47 ID:VtrJYGKZ
ま、このケースをノートパソコンのようにひょいひょい持ち歩いて
見せびらかす香具師はあんましいないっぽい

特に他人に危害を加える訳でもないし
本人が気に入っていればそれでい〜ぢゃん
50Socket774:2007/06/26(火) 19:52:20 ID:2r5yw7lM
ロゴなしもあるけどね
赤く光らないし
51Socket774:2007/06/26(火) 19:53:49 ID:uhbYRf6u
>>47
フルハイトっていうとドライブを想像することになるかと。
52Socket774:2007/06/26(火) 20:00:59 ID:hUO67tHr
>>49
そのケースじゃくなても、タワー型でそんな事する奴はいないと思うが・・・
>49するのか・・そうか・・・・(遠い目)
53Socket774:2007/06/26(火) 20:02:06 ID:AvmkE2vs
赤く光らない代わりに青く光るがな
54Socket774:2007/06/26(火) 20:08:08 ID:VtrJYGKZ
>>51
うん
忽然と「フルハイト」だけ現れるとそうなるけど
「PCI」「フルハイト」でぐぐると172000件くらい出てくる
これら全部じゃないけどそこそこ使われてるんでね?

そ〜いやフルハイトなHDDが家にあったな
ステッピングモーターでちんたらシークするのが

今じゃハーフハイトのHDDすら新品では見かけないな・・・
55Socket774:2007/06/26(火) 20:51:12 ID:fRcc+a6u
>>175
横レスですがその512Mが26kではクロシコしか在りませんでした。
多分買われている方は何人もいらっしゃると思いますが、このクロシコの場合
熱、音、ダウングレード等で他のメーカーと違うところはありますでしょうか?
56Socket774:2007/06/26(火) 20:52:01 ID:fRcc+a6u
ぎゃあスレチガすみません
57Socket774:2007/06/26(火) 21:37:37 ID:62ClSb5j
こんな感じのケースないですか

ttp://zip.2chan.net/2/src/1182831288762.jpg
58Socket774:2007/06/26(火) 21:38:53 ID:n3+n8zXP
つくれ。
59Socket774:2007/06/26(火) 22:03:36 ID:nsespjB+
ドラえもんやマジンガーZやハロはあったけど‥‥
60Socket774:2007/06/26(火) 22:05:21 ID:NDGiKgvH
61Socket774:2007/06/26(火) 23:08:49 ID:0WLGjjPe
Centurion5とSOLOで迷っています。HDDは2台つける予定です。
静音より冷却性を重視しています。どちらのほうが良いでしょうか?
62Socket774:2007/06/27(水) 00:37:28 ID:UbQWhb5s
ttp://twe.enlightcorp.com/Product/Product_Detail.aspx?ID=177
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/SRDS1/SRDS1.html
ディスクいっぱい積めるケースって他にどんなのありますか?
63Socket774:2007/06/27(水) 00:45:03 ID:7FdLzS+z
64Socket774:2007/06/27(水) 01:32:58 ID:NvRTDe3W
>>62
ここの過去スレを読むと参考になる。

【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/
65Socket774:2007/06/27(水) 01:40:03 ID:lpwzBkeo
>>62
上のヤツってかなりそそるね
ただ、値段がそこそこするのと詳細が判らな過ぎだよな
なんでケースメーカーって自社製品が欲しくなるように内部の写真とか沢山掲載しないんだろうな

手ごろな価格 ただし評判は知らない
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65708
66Socket774:2007/06/27(水) 01:41:01 ID:qE6FxSe0
昨日、星野のケース注文したんだけど

【社員も認識】星野・ソルダム44【ボロクソケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182857022/

こんなスレが立ってる事知らなかった。
早く気づいていれば注文なんてしなかったのに><
しかし、ボロクソってww
そんなに酷いのかな?星野のケース
67Socket774:2007/06/27(水) 01:45:49 ID:+sWdo+8A
生き証人になれる
喜ばしいことじゃないですか
68Socket774:2007/06/27(水) 01:46:28 ID:lpwzBkeo
>>66
そこの住人達はは、星野のケースが欲しいんだか欲しくないんだか、好きなんだか嫌いなんだかよくわからないカオスの集まりってイメージだわ
可愛さあまって憎さ百倍なのかな
69Socket774:2007/06/27(水) 02:36:51 ID:3rfI9d2Q
ソルダムは普通の会社とは違って特殊だから、住人がそうなるのもしょうがないw
70Socket774:2007/06/27(水) 02:38:54 ID:LVZy909M
類は友を呼ぶとはよく言ったものだ
71Socket774:2007/06/27(水) 03:50:20 ID:fOt1S5E3
ベアボーンじゃないキューブ型ケースでお勧めってありますか?
静音で、できればGeForceとかのグラフィックボードが挿せるもので。
冷却とかは悪くても平気です。
72Socket774:2007/06/27(水) 04:12:13 ID:cBuZujaX

平気じゃないだろ
73Socket774:2007/06/27(水) 04:17:33 ID:f4PJo9xr
まあ様々な事情が重なって、少々冷却が悪いぐらいじゃどうって事無いんすよ。
74Socket774:2007/06/27(水) 04:32:18 ID:SFABBg58
広いスポンジの上にシリコンシートを敷いてM/B丸投げ
当然ドライブもすべて丸投げ
CPUクーラーはファンレスで忍者
ACアダプター電源で動作

HDDがシークしない限りケースなんて要らないんじゃないかと思いました
HDDのケースさえあれば筐体不要っすね!
7534:2007/06/27(水) 04:55:41 ID:G05OzkCz
遅れましたが、回答くれた方々ありがとう御座いました。
同世代機種がまだ国内に残ってそうなので根気よく探してみます。
ありがとうございました。
76Socket774:2007/06/27(水) 05:53:36 ID:F596f8kH
>74 広いスポンジの上にシリコンシートを敷いてM/B丸投げ

埃で短絡→アボーン報告期待してるぞw
77Socket774:2007/06/27(水) 06:09:51 ID:N9QT9plP
何かの拍子に踏む、物が落ちる、猫が乱入する
78Socket774:2007/06/27(水) 06:20:59 ID:F596f8kH
精子が飛んで(以下略
79Socket774:2007/06/27(水) 07:59:09 ID:nvDYTUox
>>74
つまりおまいはPCケースの中に住んでいるんだな
そういうのもアリか
80Socket774:2007/06/27(水) 08:01:15 ID:zWSTfvES
>>71
つMicroATXキューブ
81Socket774:2007/06/27(水) 08:43:11 ID:U0LwK09M
>>76
良いヒントだ。
マザボを厚手のビニル袋で包んでCPUクーラーで吸気
板が熱い様だったら排気ダクトを袋につけて
PC袋作ればよいのだ。
82Socket774:2007/06/27(水) 08:51:07 ID:N9QT9plP
壁にマザボ固定して、昔あった傘みたいに開くテーブルのハエよけ蚊帳をかぶせる
83Socket774:2007/06/27(水) 17:01:23 ID:11Kmv9mN
84Socket774:2007/06/27(水) 17:19:04 ID:NSZrTB9L
>>83
何でもかんでも1個にまとめると壊れたときが大変だよな
85Socket774:2007/06/27(水) 17:34:38 ID:XGJqfrjA
>>83
ベッドに横たわっているお姉さんも付いてきますか?
86Socket774:2007/06/27(水) 17:41:27 ID:nlIisFZj
87Socket774:2007/06/27(水) 20:01:03 ID:4fEJjbsz
88Socket774:2007/06/27(水) 21:44:00 ID:xan1vmoD
ケース名: CSI-3306SS
メーカー: センチュリー

構成:
【   CPU   .】 Athlon 64 X2 6000+
【   画 板  .】 ATi Radeon X1950 ×2 (Crossfire用)
【   HDD    】 富士通2.5吋×1、Seagate製3.5インチ×1
【   電源   .】 500W安物
【.ケースファン.】 前:12cm ×1 左:12cm×1 後 12cm×1(純正)

騒音:
ファンの音が気になる人も居るかもしれないが、共振とかは今のところ無い。
ちょっと前まで使ってた爆音ノートPCに比べるとはるかに静か。(工業扇を後ろで回しているせいで、気にならないw)

冷却性能:
CPUとHDDはよく冷えるが、拡張ボード周りの発熱対策はちょっと苦しい。
グラボの発熱が結構多い人だと、ファンの増設方法で悩む可能性大。側面にはスリットがあるので、ネジを通す穴の確保に苦労しそう。
背面は6cmファンならつけやすいと思われる。
もしくは、HDD後ろでケース内の空気を冷却するしかないかも。
89Socket774:2007/06/27(水) 22:58:50 ID:teV0Edsz
>>87
D1は無しか・・・残念。
90Socket774:2007/06/27(水) 23:35:45 ID:bGafXXQp
5インチにつめるHDDクーラーマウンタでお勧めありますか?
5インチ3段ほどあまってるのでHDD2〜3台積みたいんですけど。
できればデザイン重視で、振動対策などがされてるのが希望です。

SilverstoneのSST-CFP51B辺りが候補です。
91Socket774:2007/06/28(木) 00:48:45 ID:zxhz4yUh
マジ俺の欲求を満たしてくれるケースってなかなかないな。
ケースメーカーにセンスが無いんだろうか・・・・
92Socket774:2007/06/28(木) 00:50:56 ID:q4SiYxOV
>>91の欲求が一般人のセンスと違うんじゃないのかw
93Socket774:2007/06/28(木) 00:52:25 ID:mpZMnCXU
まずは君がどういう欲求を抱いているか聞いてみようか
9491:2007/06/28(木) 00:55:50 ID:fVldwxkb
俺の欲求は、ケース外面がラテックスでオナホールがPMWのファンと連動して動くケースだ。
95Socket774:2007/06/28(木) 16:43:26 ID:W9KoyQR9
>>90 あとはLian-Liと
http://www.valuewave.co.jp/item_06.htm
くらいしか無いんではなかろうか?
あとはこんなの
http://icas.to/lineup/iste.htm
まあでも全部実物見たことないw
96Socket774:2007/06/28(木) 17:10:45 ID:JsnDpOpU
SOLO、NSK6000、OWL-612MT、CSI-3306? の4つで迷っていて
決めかねているんだけど相談乗ってくれまいか。
いま鞍鱒のPraetorienにM-ATXの板入れて使ってるんだけど
こいつをサブマシンにしてメインマシンを新調さようと思うんだ。
めいんましんの構成は、3800+ 乱八NF590 1950Pro にHDD2個の予定。
ある程度、冷却・排熱が期待できてなおかつ
前面吸気のフィルタメンテが楽な箱が欲しいんだけど
先述の4つ+Prae使い回しの5択で決めかねてるんでアドバイス貰えないかな?
97Socket774:2007/06/28(木) 17:43:58 ID:P876VXq7
前面のフィルタメンテなら、YY-W201だなw
9896:2007/06/28(木) 18:07:07 ID:JsnDpOpU
>>97
YY-W201はでかすぎる。
だいぶ棚からはみだしてしまうんよ。
99Socket774:2007/06/28(木) 18:09:03 ID:y/mybtBq
>>98 あのさ・・・ まず棚のサイズぐらい書こうぜ
100Socket774:2007/06/28(木) 18:13:34 ID:P876VXq7
条件が分からんから、敢えてでかいの書いたんだけどな。
環境も合わせて条件書こうぜ。
10196:2007/06/28(木) 18:43:30 ID:JsnDpOpU
>>97・99
制限があることを明記してなくて申し訳ない。
どうか気を悪くしないでほしい。

奥行きは500前後、高さは460位まででお願いしたいでし。
音源を動かせば高さ500までいけそう。
横幅はSI-120かUltra120が使えれば問いません。
102Socket774:2007/06/28(木) 19:21:40 ID:JsnDpOpU
ところで環境って構成のことかしら?
主な熱源は96で書いたとおりだが
これに光学D一個とサウンドカードが付く。
室温はエアコン入れれば問題ないが、
無しだとCRTの排熱と西日で熱めだ。
あとなに書けばいいかしら
103Socket774:2007/06/28(木) 20:01:24 ID:fVldwxkb
104Socket774:2007/06/28(木) 20:04:46 ID:0lfIeYGs
Micro ATX で格安のケースないかなぁ。
105Socket774:2007/06/28(木) 20:09:57 ID:fVldwxkb
106Socket774:2007/06/28(木) 20:13:44 ID:fVldwxkb
107Socket774:2007/06/28(木) 20:31:09 ID:gSaFtpe4
>>106
このメーカー嫌い
108Socket774:2007/06/28(木) 20:45:36 ID:L/619ml1
>>107
なんで?
マンボウかっちゃった?w
109Socket774:2007/06/28(木) 22:29:50 ID:gSaFtpe4
>>108
静音ファン買ったけど、騒音ファンだった(´・ω・`)
110Socket774:2007/06/28(木) 23:46:23 ID:fotYR00s
CHIEFTECってどうよ?
安くてでかいケース探してる椰子にはもってこいじゃね?
なんか地雷的要素でもあんのか?
111Socket774:2007/06/28(木) 23:54:35 ID:mpZMnCXU
地雷というよりトーチカみたいな鉄壁さですよ頑丈さは
作業性もよし
ただケースに穴が多いのが気になる可能性も
112Socket774:2007/06/29(金) 00:27:33 ID:KnG4es1j
デザインが古臭いんだよね。あとはまぁ普通に使うなら普通のケースっていうか
113Socket774:2007/06/29(金) 04:10:51 ID:SmwX/RWs
気にはなるんだけど通販ばっかりで実際に置いてある店舗が余り無い。
ケースの場合、工作精度や鉄板の厚みを触ってから買いたいので
なかなか購入候補になりきらない、という印象。
>CHIEFTEC
114Socket774:2007/06/29(金) 04:58:31 ID:7YD9rbZN
黄色のケースはないですか?
115Socket774:2007/06/29(金) 06:15:24 ID:zfo5Z8+h
116Socket774:2007/06/29(金) 06:44:45 ID:7roK+eCd
ダンバインっぽいケースはないですか?
117Socket774:2007/06/29(金) 06:53:45 ID:zfo5Z8+h
>>116
これの青とか…ちょっと違うかなぁ…
ttp://mgecompany.com/xg/products_cases_viper.php
118Socket774:2007/06/29(金) 07:03:57 ID:7roK+eCd
形状はそんなんでフロントが緑のアクリルだったら
ビランビーっぽい雰囲気出たかも
119Socket774:2007/06/29(金) 07:59:04 ID:LB1h71Br
>>111
そか?
トカレフで簡単に穴空くぞ、これ
120Socket774:2007/06/29(金) 09:11:24 ID:soZd3qmy
121Socket774:2007/06/29(金) 16:27:14 ID:YuOyt4IR
>119
拳銃の攻撃に耐える市販ケースなんてあんのかよw
122Socket774:2007/06/29(金) 16:29:48 ID:G6vX8fuL
>>121
USBメモリならあったな
123Socket774:2007/06/29(金) 16:35:19 ID:j93f6mam
>>121
耐えれるケースでないと襲われた時に身を守れないだろ
124Socket774:2007/06/29(金) 16:39:55 ID:TelhyEfn
XBOXでも持ってろ
9mmパラ程度なら防げるから
125Socket774:2007/06/29(金) 18:35:16 ID:gvM+4HE2
>21
AMD系の標準的な構成すら判らんような馬鹿は
3年ROMってろ
126Socket774:2007/06/29(金) 18:39:16 ID:O85RiDzt
>>125
月曜のにレスするなよ。


とは思うが、気持ちはわかる。
127Socket774:2007/06/29(金) 18:53:27 ID:Tj0mCDU+
>>21に賛同出来るなぁ
そんな漏れはIntel系の標準的な構成判りません。
128Socket774:2007/06/29(金) 19:22:56 ID:lYomeCfa
AMDのCPUの型番が分かりません。
129Socket774:2007/06/29(金) 19:49:35 ID:EfZbc1im
このケースどこで売ってますか

566 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 15:37:47 ID:qySFyla+
ttp://zip.2chan.net/3/src/1183038518660.jpg
これいいのお
130Socket774:2007/06/29(金) 19:50:38 ID:O85RiDzt
>>129
ダイソー
131Socket774:2007/06/29(金) 19:53:19 ID:G+GDAfl8
震度4、5クラスの地震の揺れが相当怖いなw
132Socket774:2007/06/29(金) 20:02:15 ID:iDKSvsVa
電源は長持ちしそうw
133Socket774:2007/06/29(金) 20:05:40 ID:2ANi2srT
AMD系の標準書いたら爆熱になるからじゃね?
134Socket774:2007/06/29(金) 20:25:51 ID:FV+IJZAl
>>129
カコイイ!

135Socket774:2007/06/29(金) 20:27:33 ID:rFXGlakW
>>129
エアフロがどうとか部屋全体で考える必要があるなwwwwwwwwwwww
136Socket774:2007/06/29(金) 20:33:46 ID:FV+IJZAl
>>135
8畳くらいでね?このPCケース
137Socket774:2007/06/29(金) 20:34:07 ID:je4IYlRC
>>111-113
レスアリがトン。今からポチってくるわ。
もし気に入ったら二台目行くかも。
138Socket774:2007/06/29(金) 20:49:20 ID:oot6+cyE
>>129
ダイソーで売ってる、100円
139Socket774:2007/06/29(金) 23:26:51 ID:YqW9suQi
このサイズだと200円かもw
140Socket774:2007/06/29(金) 23:38:44 ID:rs2acrL9
P150、P180どっち買おうか迷ってる orz
静音性 P150 >P180
冷却性 P150 <P180
なんだよな?

価格とかデザイン考えるとP150なんだが、P180との性能差がどれくらいあるのか知りたい……。
141Socket774:2007/06/30(土) 00:53:27 ID:Tn9ErtwE
Wind TunnelとSOLOで迷ってるのだがどちらがおすすめ?
室温は冬以外は 30度オーバーの熱地獄。
Wind Tunnelはサイズがでかすぎだし、SOLOは窒息との評価がチラホラ出てて暑い部屋に向いてなさそうな気もするし・・・。
142Socket774:2007/06/30(土) 00:57:17 ID:MWXHYBxC
Wind Tunnel
143Socket774:2007/06/30(土) 00:57:21 ID:lFRcQn/J
>>141
そもそも方向性がまったく違うでしょ、その二つじゃ
144Socket774:2007/06/30(土) 00:59:43 ID:Z3G+xdB3
>>141
つ クーラー
145Socket774:2007/06/30(土) 01:00:33 ID:2r4E0oqU
通気性あるケースはホコリ溜まりやすいってよくいうね
146Socket774:2007/06/30(土) 01:07:59 ID:lGofM3HR
SOLOが窒息なんてデマ流してる奴がいるのか
147Socket774:2007/06/30(土) 02:23:06 ID:eU7YcyyY
Wind TunnelとSOLO比較ってもう香ばしすぎて
どう答えて良いかあたしゃわかりません
148Socket774:2007/06/30(土) 02:31:20 ID:gfspa3ID
>>141
そんなケースよりこっちにしなよ
ttp://www.lupo.co.jp/develop/ccpc/ccpcbox_main.html
149Socket774:2007/06/30(土) 02:33:09 ID:lFRcQn/J
テラ保温ケースwww
150Socket774:2007/06/30(土) 02:33:29 ID:MWXHYBxC
>>148
たけー
151Socket774:2007/06/30(土) 02:36:06 ID:y9VVjR+D
>>129
ふたばのどこだよ
152Socket774:2007/06/30(土) 02:38:43 ID:Ww85YZvb
>>148
100円ショップの300円〜500円コーナーとかにあったら買う

>完成品:13800円 組み立てキット:1台9800円 3台の場合以上7800円
これはぼった過ぎるだろ
153Socket774:2007/06/30(土) 06:46:45 ID:0Ne7FT91
>>148
燃えたらどうすんだろ。
アメリカなら賠償金ねらいで負荷かけまくって燃やしそうだが。
154Socket774:2007/06/30(土) 08:20:32 ID:9G8FaHCG
>>148
ダンボールで1万円越え....そして多分排熱最悪だろ....
155Socket774:2007/06/30(土) 08:44:51 ID:2nzegVSp
ゴキの巣になりそうだ…
156Socket774:2007/06/30(土) 09:34:56 ID:GkjQJruD
S/Nとかメモできて便利そう。
157Socket774:2007/06/30(土) 10:48:42 ID:ZI2Llxqk

Nine Hundredイイよ!

P5B-E PLUS、ノースにHR-05 三端子レギュレータにちっこいヒートシンク、
C2D E6600にNinja+
GF7900GSにVF900
ベイには
HDD1こ(12aファンの後ろ)
DVDドライブ1こ
カードリーダ1こ
ファンコンにアイガー1こ
HDDリムーバブルラック3段分
メモリ虎羊1G×4にサイズのフィン付きh−とシンク
電源がZippy500GEなのでここだけ爆音

フロント12a×1、リアに12a×1、トップに20a×1にしてるけど
マザーにも風があたり、Ninnja等の冷却パーツも有効に使える、

AEROCOOLのフロント10段がすべてメッシュのやつから換装したけど、
なかなか冷えるし、P182のデザインより気に入っているので
Nine Hundredマンセー

タンネルはトップにも25a×2だったら文句ないネ。
158Socket774:2007/06/30(土) 10:59:35 ID:aGX6Wicz
900は奥行きがあと5cmあったらネ申なんだけどな・・・
まあ冷えてるから不満はないけれど
159Socket774:2007/06/30(土) 11:10:02 ID:N4/fxawB
>>148
だんだん炭化して発火して火事になるな
160Socket774:2007/06/30(土) 11:17:06 ID:ZI2Llxqk
>>158
ノ そうだね、ベイに入れるパーツが場所によってマザーと干渉するのがおしかったw
161Socket774:2007/06/30(土) 11:20:51 ID:/pbthYVt
1200が出るそうじゃないですか
162Socket774:2007/06/30(土) 11:22:33 ID:WKtcz2py
>>148
それに1万とか払うくらいならタバコのダンボールもらってきて自作するわ
163Socket774:2007/06/30(土) 13:37:40 ID:RM3N2LvH
Nine HundredとかP18×とかの安物の話題は止めろよ
またあの嫌25cm厨がでてくるぞ。
●とかにしておけ。
164Socket774:2007/06/30(土) 14:02:59 ID:lGofM3HR
>>163
丸?
165Socket774:2007/06/30(土) 14:30:09 ID:QFOeM8wq
ALCADIAはフロントに5インチベイのない12cm×2モデルなら
かなり良いよ。窒息も騒音もなくてASFS×2ならカナリ冷える。
ファンレス厨を満足させられるかはしらんが、サイドにファンのある
Super-Xとは比較にならない静かさで銀石のDTP型ペラケースとは
内部のCPU・VGAファンの動作音の聞こえ方が1段か2段抑制された
印象ですごく静か。まぁ、VGAはXTのリテールファンだから
もともと静かなんだけどね。
166Socket774:2007/06/30(土) 17:20:57 ID:lKks3LUr
やっぱ吸気重視のほうがいいな
排気重視だと妙な場所から空気とりこもうとしやがる
167Socket774:2007/06/30(土) 17:35:39 ID:2jg09hVC
3.5インチシャドウベイが横向き、
フロント12cm一基or8/9cm二基、リア12cm一基or8/9cm二基、
フロントファン部分がメッシュ、
HDD類がツールレス、

そんなケースねぇ? 材質は問わずATX、電源はイラネ
微妙になさげなんだが

ぶっちゃけセルサスのFP-401/402で、
HDDマウンタが横向きでツールフリーなら完璧なんだけどさ('A`)
168Socket774:2007/06/30(土) 17:53:40 ID:QXqzZ6dg
>>166
防塵対策を考慮するとそのとおりなんだけど、ファン付きの光学ドライブは
内部に排気(排熱)してるのでよくなさそう
169Socket774:2007/06/30(土) 19:13:10 ID:tXR9euOB
>>167
DIR-ZAXとか
170Socket774:2007/06/30(土) 19:23:35 ID:2jg09hVC
>169
おおぅなんという神レスありがとう
171Socket774:2007/07/01(日) 00:11:01 ID:VoIO7X41
今まで25センチケースファンのスレ表題で「隔離」の意味が判らなかったけど
なんとなく判った

チラ裏
172Socket774:2007/07/01(日) 01:18:00 ID:+5queBIV
>>171
kwsk
173Socket774:2007/07/01(日) 01:28:46 ID:T0D3jxfY
>>171
kwsk
174Socket774:2007/07/01(日) 01:50:01 ID:ycQ8PDaa
>>171
kwsk
175Socket774:2007/07/01(日) 01:51:46 ID:3UkUTmJ7
>>171
kwsk
176Socket774:2007/07/01(日) 02:14:58 ID:yUlmsTfM
>>171
ksk
177Socket774:2007/07/01(日) 02:15:11 ID:kqUR76wW
>>171
kwsk

178Socket774:2007/07/01(日) 02:44:58 ID:VoIO7X41
>163の為だけにスレ作ったんだろうな=隔離
179Socket774:2007/07/01(日) 02:44:59 ID:9Octbiww
スペースの関係で横置きのケースを探しています。
見た目はどうでもいいので、安いのがあれば教えてください。

あと、縦置きのケースを横置きにするのはマズイですよね?
CD/DVDドライブで縦入れおkのものとかあるのでしょうか。
180Socket774:2007/07/01(日) 03:19:49 ID:ycQ8PDaa
>>176
が、kskな件。
181Socket774:2007/07/01(日) 03:52:33 ID:Q26BXx06
>>179
【横置】デスクトップ型ケース総合スレ5【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174633086/
省スペース・スリムケース 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182338881/

タワーケースを横にしても構わないけれど、設置面に振動対策は必要
光学ドライブは固定爪があればOK。
182Socket774:2007/07/01(日) 04:32:44 ID:yRkUGPUe
>>171
kwsk
183Socket774:2007/07/01(日) 04:44:42 ID:UkAAT3s4
HDD4台積みたいんだけどしっかり冷やせてそれなりに清音性能の良いケースってある?
できれば電源はついてないやつで安いのが良いけど
184Socket774:2007/07/01(日) 05:45:16 ID:HzIuDReP
>>171
kwsk
185Socket774:2007/07/01(日) 05:48:45 ID:AF1HqAVX
>>171
kwsk
186Socket774:2007/07/01(日) 05:49:28 ID:T0D3jxfY
>>171の人気に嫉妬
187Socket774:2007/07/01(日) 06:32:18 ID:iWuOchpu
>>171
sneg?
188Socket774:2007/07/01(日) 07:23:17 ID:+5queBIV
それはちがうだろう
189Socket774:2007/07/01(日) 08:36:11 ID:iywals8j
>>171
kwsn
190Socket774:2007/07/01(日) 08:46:32 ID:7Y8JGrN6
>>171
uhok
191Socket774:2007/07/01(日) 09:37:23 ID:YPIk+dYH
>>171
ggrks
192Socket774:2007/07/01(日) 10:48:10 ID:yUlmsTfM
>>183
清音性能のいいケースって、清らかな音が出るんか?w
安めで静音つーとantecのHDDゴムバンド止めとかかな
193Socket774:2007/07/01(日) 11:17:52 ID:K0xwrzLI
>>171
KYK
194Socket774:2007/07/01(日) 11:28:19 ID:SwlhO1S6
>>171
うぅ〜ん

>>192
ゴムバンド止めは3台まで
195Socket774:2007/07/01(日) 11:58:00 ID:UcqK9f2E
titan550届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
さっそく開封するとCPUplateとか言う謎の板が出てきたんだが、コレE-ATXの奴しかいらないの?
マザーとケースの鉄板の間に入れる奴みたいなんだけど、コレ入れたらマザーがまっすぐ入らなくなるような…
196Socket774:2007/07/01(日) 12:03:54 ID:SwlhO1S6
あーあれね
いまいち使い道わからないよね
たぶんある種のMBの時に使うんじゃないかと思うけど
あたしゃ使わないで組んだ
197Socket774:2007/07/01(日) 12:56:56 ID:yUlmsTfM
>>194
あくまで「とか」だよ
とはいえ4台入れたいのが主題だから不適当か、スマソ
198Socket774:2007/07/01(日) 16:04:19 ID:7X1Cqxq2
>>195
Xeonじゃないのかね
199Socket774:2007/07/01(日) 16:11:43 ID:UkAAT3s4
静音だった スマソ
別にゴムバンドでとめるほど静音重視しなくてもいいけど、ウィーウィーファンの音が聞こえてくるケースは嫌だなと思っただけ

3.5インチシャドーベイはちゃんと冷却できるけど3.5インチベイは冷却できない物が多いからどうしようかなと思ってたんです。
200Socket774:2007/07/02(月) 00:41:30 ID:hC/TZIbL
シャドーじゃないほうの3.5インチベイ?冷却??フロッピーを冷やしたいのか???変わった奴だな。
201Socket774:2007/07/02(月) 00:59:42 ID:XDm2sklZ
複数台のHDDを間隔空けて付けたいときもあるから、
一概にフロッピーとも言えないでしょ。
202Socket774:2007/07/02(月) 13:00:36 ID:pI8mOB18
オウルテックの602、603系のケースで使いやすいSATA電源分岐ケーブル(4本以上)ないかな?
Ainexのやつだと、HDDの隙間に比べてSATA電源コネクタの間隔が長くて
ケースのフタを閉める時に邪魔になるんだよな。
203Socket774:2007/07/02(月) 16:54:19 ID:cQijulcL
900のベイにフィルターつけたら二度も上がったぜ
こんちきしょー
204Socket774:2007/07/02(月) 17:28:02 ID:XT6VSsKy
CM Stacker831とP-182では
冷却性重視ならどちらがお勧めですか?
静音性は気にしません。
205Socket774:2007/07/02(月) 20:04:27 ID:LYwyeCBV
831
206Socket774:2007/07/02(月) 20:08:25 ID:LI+tyRuz
野菜
207Socket774:2007/07/02(月) 20:52:10 ID:GDNfvlSK
前面3.5インチのケースってないですか?
208Socket774:2007/07/02(月) 20:54:40 ID:GDNfvlSK
×前面
○全面
209Socket774:2007/07/02(月) 21:30:24 ID:RWqQmL+P
全面3.5インチの用途を聞こうか。
210Socket774:2007/07/02(月) 21:33:37 ID:0+DVmray
3.5インチフロッピー10数台でRAIDしてる奴を思い出した
211Socket774:2007/07/02(月) 22:07:40 ID:c8npxl8Y
クロルデンか…
212Socket774:2007/07/02(月) 22:41:20 ID:s8C3wrQk
攻殻かよ、わかんねーよ、RAIDだったのかよ
213Socket774:2007/07/03(火) 04:24:35 ID:sAcrskm/
高さ470mm未満、奥行き530mmから550mm程度、
USB、IEEE1394端子がフロント中段以上にあって黒のスチールケースを探しています。
OWL-603AT(B)は既に6台作って飽きました。
そこそこの静音性とHDD及び内部システムの冷却性が高くて、
8800GTX乗っけてもHDDなどと干渉しないほど奥行きのあるケースを探しています。
お勧めのケースがあったら教えてください。
214Socket774:2007/07/03(火) 06:20:35 ID:hnNyig4o
>>213
TITAN550
215Socket774:2007/07/03(火) 07:16:59 ID:sAcrskm/
>>214
http://www.links.co.jp/html/press2/titan550.html
これ?
なんか凄くよさ気ですね。
候補に入れました!
216Socket774:2007/07/03(火) 11:16:01 ID:MfJ0Xf+r
>>119
CSI-2209

側面から撃ったら、

鉄板1mm + マザーボード + 鉄板1mm + 鉄板1mm を通過しなきゃいけない。 アルミなら行けたろうが。


鉄板まとめて3mmだったら撃ちぬけただろうがな。
空間が空くと、弾核の変形と突入の偏角で、貫通が急に困難になる。 特殊弾だったら可能だが。

ま、鉄板1mm使ってるだけあって、
組み上げると軽く20kgを超す小錦チャンになってしまうが、安全性には代えられないな。
217Socket774:2007/07/03(火) 11:30:17 ID:sQIxv8Qw
お前はハーレムのど真ん中にでも住んでるのか?
218Socket774:2007/07/03(火) 11:31:00 ID:CKjcSLbR
いいえ、西成です
219Socket774:2007/07/03(火) 11:34:10 ID:rni1Itgd
ばかw
ワロスwww
220Socket774:2007/07/03(火) 11:36:53 ID:TSPIpLU6
>>217
ハーレムって・・・

もしかして「スラム」と勘違いしてんじゃないか?
221Socket774:2007/07/03(火) 11:40:07 ID:CKjcSLbR
ボケ潰し乙
222Socket774:2007/07/03(火) 11:45:10 ID:rni1Itgd
>>220
あぁ〜あ

流れにワロタのに〜

223Socket774:2007/07/03(火) 11:52:39 ID:JHHtNPGr
>>220
ハーレム ニューヨーク でググってみる事をお勧めする
224Socket774:2007/07/03(火) 11:55:22 ID:sQIxv8Qw
でも、ハーレムも今は治安回復したんだっけ?
225Socket774:2007/07/03(火) 12:12:51 ID:hNSTj27j
なんだ、治安は似たようなもんじゃないか
226Socket774:2007/07/03(火) 13:57:01 ID:3cvMcN+2
>CSI-2209

科学捜査班仕様のPCケースかと思っちゃったじゃないか
227Socket774:2007/07/03(火) 14:15:02 ID:fhMYIdw5
>>216
でも、1枚目には穴空くから
119はうそぢゃない

てゆうかまだ続いてたのか、このネタ
228Socket774:2007/07/03(火) 15:00:51 ID:48IRPJF0
同じ重量なら鉄よりアルミの方が防弾効果が高い。
229Socket774:2007/07/03(火) 15:15:21 ID:mS99DL5O
なんともアメリカンなスレだな
230Socket774:2007/07/03(火) 15:50:42 ID:85M6gVBB
保冷所が冷やしてくれるわけだな
231Socket774:2007/07/03(火) 20:11:22 ID:S6I2i2gH
ITower930むちゃくちゃかっこいいんだけど高ス・・
232Socket774:2007/07/03(火) 20:38:52 ID:MfJ0Xf+r
ttp://www.shinkoglass.co.jp/products/awase/5.html

あれ? 防弾にはPCは欠かせないのかな? どうも漏れの頭が暑さでおかしくなった様だ。


>【5.防弾ガラス】

>【基本的性能】
> 樹脂合わせガラスの製法を応用して、ガラス、PC、ACなどを多層化し、厚さが40〜60mmまで積層したものです。

>現在、防弾規格の最高権威であるNIJ防弾試験において、レベル3(弾速838m、大口径軍用ライフル、5発着弾)まで合格しています。

>低レベルのUL規格における1〜2適合品では、PCとガラス積層品で層厚12〜20mm程度でその対応が可能です。
233Socket774:2007/07/03(火) 20:43:19 ID:EjIOx/Rd
一家に一台!凶弾から身を守る!持ってて安心!防弾PC!
234Socket774:2007/07/03(火) 20:45:14 ID:9r9DthZP
俺の今があるのもこの防弾PCのおかげだよ
本当に感謝しているね
235Socket774:2007/07/03(火) 20:47:43 ID:dHLHZK1F
防弾PCのおかげで宝クジが当たりました。
236Socket774:2007/07/03(火) 20:57:02 ID:b90H8c/l
家のPCはアクリル窓をポリカーボネイトに変えたからWPCで防弾効果うp
237Socket774:2007/07/03(火) 21:04:08 ID:bSrgf7ia
なんてCOOLなPCなんだ!            ウォールマートのジョン
238Socket774:2007/07/03(火) 21:07:30 ID:xTaYExmW
ダイソンのPCが防弾PCだったら
サラに撃たれても壊れなかっただろうに・・・・ナム
239Socket774:2007/07/03(火) 21:37:45 ID:AUKynMW2
防弾PCのお陰でカノジョができました。
240Socket774:2007/07/03(火) 22:24:33 ID:TLyjnGnD
なにこの流れw
241Socket774:2007/07/03(火) 22:40:26 ID:MfJ0Xf+r
すまん、帰ってきてみたらこんな流れでレスしづらかった・・・

ほら! おまいらもこれで帰んぞ!!!

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 大変ご迷惑お掛けします。>>233-239回収に参りますた。          |
    |__  ____________________________|
     ,_∨_______       γ===============┐..    
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|           l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].// (,,゚Д゚) | || | .|. (株)擬古清掃  ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|  手間掛けやがって…。
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /ウワァァン!  ||  
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /(`Д´)ノミ ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. (   )ヽ⊂(∀・  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶_./_/   丶_/_/    .丶_./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
242Socket774:2007/07/03(火) 22:49:25 ID:ooDXc0Rw
俺は防弾PC窓の前に置いて、銃撃されたときの安心材料にしてる
243Socket774:2007/07/03(火) 23:05:07 ID:Bd2V0MUf
先に窓を防弾ガラスにするべきじゃないのか。
244Socket774:2007/07/03(火) 23:26:30 ID:bSrgf7ia
夏に必要なのは良く冷えるファンと防弾ケース
245Socket774:2007/07/03(火) 23:29:10 ID:V+I7SLZx
今度はいつ雷電が7980になりますか?
246Socket774:2007/07/03(火) 23:37:56 ID:jJQ9NC1i
知っているのか雷電!
247Socket774:2007/07/04(水) 09:55:20 ID:YnqxO8ll
ATXママンが2枚載るケースってどんなのありますか?
前までLianLiで作ってたけど今売ってないみたいなんで。
248Socket774:2007/07/04(水) 13:51:44 ID:383wv68+
>>247
Ttからモナートとかいうのが合ったはず。
249Socket774:2007/07/04(水) 14:13:09 ID:GGKeE+FW
250Socket774:2007/07/04(水) 14:13:44 ID:l3M150yP
それはひょっとしてMozart[モーツァルト]のこと?
251Socket774:2007/07/04(水) 14:51:24 ID:383wv68+
たぶんそれ。ボケたつもりが、馬鹿さ加減を露呈してしまった。はずかすい
252Socket774:2007/07/04(水) 14:54:40 ID:GGKeE+FW
片方がMini-ITXになっちゃうじゃん。
253Socket774:2007/07/04(水) 17:29:16 ID:4pZnY8dv
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html
これ買ったけど、前面ファンのLEDいらない・・・
254Socket774:2007/07/04(水) 17:39:33 ID:ZQjjib9m
>>249
なんか自動販売機みたいなでかさの無かったっけ。
255Socket774:2007/07/04(水) 17:46:59 ID:ZQjjib9m
256Socket774:2007/07/04(水) 17:50:33 ID:YnqxO8ll
>>249サンクス。
これ始めて見た。
ちょっと小さいけどいいかも。
257Socket774:2007/07/04(水) 17:53:12 ID:YnqxO8ll
>>248
>>255
すまんが>>252の言うとおりなんだ。
258Socket774:2007/07/04(水) 19:40:51 ID:mBpLivgY
P190高速電脳で税込\64,800・・・
ウチ3万ぐらいは「650W+550W=1200W電源搭載」←の様な気がする。
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/case_antec.htm
259Socket774:2007/07/04(水) 19:51:13 ID:3lh72VeY
なぜか600+600Wじゃないのがものすごく気になる
260Socket774:2007/07/04(水) 21:02:39 ID:87AJXlhA
コスモ
261Socket774:2007/07/04(水) 22:33:15 ID:CClBP7TE
>>247
今は出来合いのはないっぽいのでこんなんで自作かな
ttp://www.lubic.jp/index_lubic.html
262Socket774:2007/07/04(水) 22:42:56 ID:SpiIl2W6
263Socket774:2007/07/04(水) 23:10:01 ID:U00a+kyF
windy超カッケー!
264Socket774:2007/07/04(水) 23:33:07 ID:RrMB+NdT
265Socket774:2007/07/05(木) 01:36:54 ID:VUMNb7Xs
>>258
電源なしで半額なら買う
266Socket774:2007/07/05(木) 04:17:03 ID:Gl63Cvjk
>>247
素直に二つのケースを買おうとは思わないんですか?
267Socket774:2007/07/05(木) 08:48:20 ID:NE+ZsAMz
>>266
家訓とか宗教上の理由とかなんでね?
268Socket774:2007/07/05(木) 09:50:57 ID:yLz+7XpH
用途次第だとは思うけど
ラックマウントケースとかはダメなのかね?
269Socket774:2007/07/05(木) 10:20:55 ID:8ItcLZ+1
ブレードサーバー
270Socket774:2007/07/05(木) 16:38:30 ID:ca5RMis3
ソロが欲しいけど、窒息ケースの噂を聞いたのですが、マジすか?!
271Socket774:2007/07/05(木) 16:41:06 ID:BNXflGWh
>>270
使えばわかるさ・・・

アリガトー!
272Socket774:2007/07/05(木) 17:12:59 ID:ca5RMis3
>>171
mjsk!サブに丁度いい大きさだと思ったんですよ。
寝るときにうざくないケースないすかね?
トップに電源でシャドウと5インチは3つずつあれば良さげです。
なるべく取り寄せとかじゃないといいのですが、ありますか?
273Socket774:2007/07/05(木) 19:42:10 ID:8bj2eMLv
ポップンプレイヤーかつ自作機構築計画中って俺以外にいるのか
274Socket774:2007/07/05(木) 19:59:20 ID:vygu/VmD
TNN500AFは5インチ2つしかなかた

これ静かそう
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/woo/woo.html
275Socket774:2007/07/05(木) 20:19:09 ID:dqY9KJLK
>>216
「銃撃戦の時は、車の影に隠れても、エンジンブロックのある辺りくらいしか弾除けに使えない」と聞いたことがあるぞ。


>>232
ポリカーボネートのことだよwww
276Socket774:2007/07/05(木) 20:23:35 ID:NU/6sJJn
探偵ファイルあたりで防弾サングラスを本当に銃で撃ってみるってのがあったな。
サングラスは粉々に砕けたが、弾が当たった部分はたしかに貫通はしてなかったw
277Socket774:2007/07/05(木) 20:29:49 ID:LXFYd9rw
そらそうだ
防弾チョッキ2着重ねて着てたって
カラシニコフの1マガジンと持たんよ

しかしおまいら本当に好きだなこのネタ
278Socket774:2007/07/05(木) 20:42:42 ID:QOvXXjc/
当たり前だろ?命に関わるんだぞ?
279Socket774:2007/07/05(木) 20:50:06 ID:kIGbICNy
M-16から放たれたFMJ弾は距離100の鋼鉄板1cmを貫通する
280Socket774:2007/07/05(木) 20:57:25 ID:RDeKrKOe
>>275
ライフルだと車の反対側まで抜けるね
拳銃弾だと物によってドア1枚を抜けるか否か微妙な所。
ちなみに普通の防弾チョッキはライフルを防ぐ事を想定してない。
281Socket774:2007/07/05(木) 20:59:02 ID:vXdTVe9v
ゴルゴ13は15cmの鋼板を撃ち抜いたしな
282Socket774:2007/07/05(木) 21:14:31 ID:RdH9beb/
PCで銃弾から身を守ってる人って
結構多いよね
283Socket774:2007/07/05(木) 21:14:32 ID:KKR4Lev+
どっかの防弾チョッキ会社の社長みたく、星野の社長もPCケース持って拳銃で撃たせればいいのに。
そしたらみんな星野見直して売れるのにね。
284Socket774:2007/07/05(木) 21:21:07 ID:eYjqZAQX
そのまま社長が撃たれて死んで見事に星野が潰れます
285Socket774:2007/07/05(木) 22:00:40 ID:EPVCGxYQ
>>284
撃たれて死んだら持ち直しそうだw
286Socket774:2007/07/06(金) 02:08:52 ID:2a4g/Wlt
むしろそれを望んでいるんだろ
287Socket774:2007/07/06(金) 06:38:10 ID:TftnluOL
防弾ってネガティブっていうか、割と保守的だよね。

もっと・・・こう、先攻防衛の思想で、凶弾を跳ね返す・逆狙撃とか・・・催涙煙幕とかは出来ないのかな?
288Socket774:2007/07/06(金) 06:46:25 ID:4fCiDoYd
安いキューブケース電源付きのおすすめないでしょうか?
289Socket774:2007/07/06(金) 08:51:43 ID:Msxp/1u+
>>274
既存のPCをホームセンターで売ってる天板で覆う事で、安価に出来そうw
290Socket774:2007/07/06(金) 11:17:19 ID:puUTE4GO
>>287
サイドパネルの裏側や5インチベイに
発煙筒を山ほど装備しようw
291Socket774:2007/07/06(金) 11:18:16 ID:ewXmRymB
オウルテックの透明ケース買おうと思うんだけど
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCG08/PCCG08.html
使ってる人いますか?
ちなみに初自作です。扱いにくそうですがどうなんでしょうか。
マニュアルを見ると、バックパネルをカッターで切り抜いてるんですが、ほんとにこんなことしないといけないんでしょうか。
http://www.owltech.co.jp/support/pc_case/OWL-PCCG_Manual_Rev1web.pdf
グラボ増設の際に、目隠し板もカッターで切り抜きが必要ですか?

扱ったことのある方感想お願いします。
292Socket774:2007/07/06(金) 11:46:05 ID:5Ad3emv7
このスレの住人はオールアクリルなんてケースは買わない。
こっちいってみたら?

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/
293Socket774:2007/07/06(金) 11:59:27 ID:ewXmRymB
>>292
うーん、そうですね。
78の方が、アクリルの事書いてたんで自分はこっちに書きました。

すぐに別のスレに書くとマルチポストになってしまいそうだから、しばらくしたら書いてみようと思います。あざーす!
294Socket774:2007/07/06(金) 12:09:57 ID:J42CiPzp
>>293
誘導されたんだから気にするな。
295Socket774:2007/07/06(金) 12:59:19 ID:RsXPfzE3
>>293
それ、まじめに全部切り抜くんじゃなくて、既に形に合わせて溝が掘ってあるから
プラモデルをランナーから外すように、カッターで外せって事でしょ?
普通の金属ケースと同じ。
296Socket774:2007/07/06(金) 15:43:07 ID:oUqQ+KuC
>>274
なんか仏壇みたい(´・ω・`)
297Socket774:2007/07/06(金) 15:45:09 ID:R1PwXEPG
前面が観音開きでないのが残念
298Socket774:2007/07/06(金) 15:49:25 ID:zFZTsHx8
なんかもうサイドパネルとか外しちゃった方が良いんじゃないのか?
その方が熱が貯まりにくそうだし。

でもゴミが入らないか心配。
悩むところよのぉ・・・( ´∀`)σ
299Socket774:2007/07/06(金) 16:23:44 ID:ngzADl2F
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070707/etc_p190.html
銀石のと比べて高すぎやしないか・・・
300Socket774:2007/07/06(金) 16:31:23 ID:yDgZ585G
>>299
このクラスを使う人はCPUもVGAもそれなりのスペックだろうから
もはや値段はあまり関係ないのでは?
301Socket774:2007/07/06(金) 17:58:21 ID:lxUOvHxN
>電源は650W側にマザーボードとビデオカードを、550W側にドライブ類やファンなどを接続する仕組みになっており、例えば550Wにマザーボードを繋げるといったことはできない。

これどっちかをビデオカード専用にしたほうがよかったんじゃないか?
302Socket774:2007/07/06(金) 18:02:23 ID:ar8OBGCr
550WをM/Bとドライブ
650Wをグラボとかの方が良かったんじゃないかな?

クアッドとHDDてんこ盛りでも、550Wあれば足りるよね?
303Socket774:2007/07/06(金) 18:15:53 ID:VOzgtxwJ
Antecのケースに6万も出したくない
304Socket774:2007/07/06(金) 18:41:14 ID:5eZKKmPC
防弾チョッキに5万も出したくない
305Socket774:2007/07/06(金) 18:45:59 ID:EmiUyEf4
それがお前の価値
306Socket774:2007/07/06(金) 18:49:14 ID:NIAX/jQx
>>304
そんなこと言ってると死ぬぞ
307Socket774:2007/07/06(金) 19:05:35 ID:yDgZ585G
防弾ネタはそろそろ飽きた。つかツマランし
308Socket774:2007/07/06(金) 19:34:56 ID:0epvyJON
マランツはヘッドホンジャックにもこだわってるね
309Socket774:2007/07/06(金) 19:55:54 ID:fTJgqm3I
そりゃヘッドフォン無いと銃撃されたときの音で耳傷めるからな
310Socket774:2007/07/06(金) 20:17:39 ID:TWIHyUGv
wwwwwしつこいwwwwwwww
311Socket774:2007/07/06(金) 20:39:35 ID:rDdAar9X
ドスパラのこのケースは糞ですか?

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62542
312Socket774:2007/07/06(金) 20:42:32 ID:v9Py4/h3
>>311
ドスパラ自体が糞です。
313Socket774:2007/07/06(金) 20:54:40 ID:L3V6WIuV
>>312
酷い!池袋の店舗はとてもとてもお世話になった良い所です!
でも今はビックカメラがソフマップ買い取ってくれたおかげで
ビックピー館で買い取りして貰う様になったので必要ないですね^^
314Socket774:2007/07/06(金) 21:44:04 ID:hi41ggxf
で、結局soloとWindTunnelどっちがこのスレ的にオススメなんだい?
315Socket774:2007/07/06(金) 21:44:32 ID:NIAX/jQx
>>314
もちろんトンネル
316Socket774:2007/07/06(金) 22:04:06 ID:yDgZ585G
>>314
そのコンセプトの違いが判らない奴には、マナ板でもダンボールでも何んでもいいんじゃね

>315、「soloとtunnel どっちがお勧め」って質問に、あえてTunnel と答えた根拠は?
是非聞かせてくれ
317Socket774:2007/07/06(金) 22:04:59 ID:ovKzU2Yr
静音と冷却のバランス考えたらSoloの方じゃないかな
25cmファンは交換きかないから異音や寿命来たら終わりだし
というか、Nine Hundredとかの冷却重視のケースに属すかと
318Socket774:2007/07/06(金) 22:05:09 ID:sqWgbC3M
>>311
値段を考えると良いと思うが、5インチベイに余計な蓋が
ついてて光学ドライブしか付けれない点がウンコ
319Socket774:2007/07/06(金) 22:11:45 ID:0oLr9co6
タオックから鋳鉄ケースが
320Socket774:2007/07/06(金) 22:26:15 ID:PVpdTe5Z
アコースティックリバイブから航空レベルアルミ合金ケースが
321Socket774:2007/07/06(金) 22:27:30 ID:NIAX/jQx
>>316
冷え冷えだからsoloはあんまり特徴がないからなぁ
322Socket774:2007/07/06(金) 22:50:12 ID:yDgZ585G
>>321
どうやら聞き方が悪かったようだ

組み込むパーツの構成も判らないままなのに
ナゼ「冷え冷え」の方を勧めたのか?ということなんだが?
スーパーエスパー降臨?
323Socket774:2007/07/06(金) 22:51:17 ID:NIAX/jQx
>>322
どっかから声が聴こえたから
324Socket774:2007/07/06(金) 23:01:16 ID:yDgZ585G
>>323
なぁTunnelを勧める奴って、オマエみたいのしか居ないのか?

コンセプトは面白いし、使いどころを間違わなければそれなりに使いでのあるケースだが
なにがなんでもtunneをイイケースと勧めるのは隔離されて当然

巣に帰れよ
325Socket774:2007/07/06(金) 23:02:58 ID:NIAX/jQx
>>324
お前が質問するから答えたのにその扱いは酷いです

えっと、まずこれから夏だからケース内の温度には気を使うべきですから推したんです
326Socket774:2007/07/06(金) 23:03:46 ID:ovKzU2Yr
お前ら喧嘩すんな
うだるような暑さだが頭冷やそうぜ
327Socket774:2007/07/06(金) 23:06:13 ID:yDgZ585G
>>325
「どっかから声が聴こえたから 」これがオマエの答えだ
ひどい答えにはひどい扱いが妥当

再度言う「巣に帰れ」
328Socket774:2007/07/06(金) 23:09:16 ID:pVS9xOxO
TunnelやNine Hundredはデザインがぶっ飛び過ぎててなあorz

329Socket774:2007/07/06(金) 23:10:56 ID:NIAX/jQx
>>328
ナインはトンネルに比べてエアフロやらの計算がしやすいけどちょっと高い
330Socket774:2007/07/06(金) 23:15:31 ID:pVS9xOxO
サイドカバーのアクリルとメッシュ無くして
上部の台形部分を落としたNineHundred出ないかなあ…
331Socket774:2007/07/07(土) 00:31:20 ID:PxWyLvMM
Tunnelの話が出ると、どうしても荒れるな。
332Socket774:2007/07/07(土) 00:38:53 ID:hAdtw/Bn
むしろ荒れないメーカーは星金ぐらいだ
333Socket774:2007/07/07(土) 00:41:02 ID:aA1lEyih
>>331
アンチがくっ付いてるからかね。
冷却能力では良ケースなんだけね。
静音能力では微妙だけど。
334Socket774:2007/07/07(土) 00:42:35 ID:uQPqR5Gl
>>333
横の出っ張りがイケてないなあ…
335Socket774:2007/07/07(土) 00:56:26 ID:nrJiWROE
一見色物だけど実態は冷却と拡張性強めのいいケースだと思うよ>Wind Tunnel
336Socket774:2007/07/07(土) 00:58:42 ID:aRpDqOnP
つうかでかすぎでしょ。
これで通常サイズならオレも迷うことなくポチってるのになぁ。
337Socket774:2007/07/07(土) 01:00:39 ID:1Cq2Ie1D
P182はなんであんなに高級なの?
338Socket774:2007/07/07(土) 01:29:26 ID:+eOBx7ih
>>308
そりゃマランツはオーディオ機器と無線専門メーカーだったしな。
ヘッドフォン端子に拘るのは当然の話。
#今ではデノンと合併してるけど・・・

>>all
そういや、PCケーススレまとめサイトってあるのか?
あったとしても、「M/Bの規格別」「外寸別」の分類だけじゃなくて、重視する要素、
たとえば「冷却性重視」「静音性重視」「拡張性重視」「コスト重視」「メンテナンス性」といった分類法でまとめているサイトってないよなぁ・・・

>>311
ざっと見た感じでは、MBとフロントパネルを繋ぐケーブルが短いとかシャドウベイにHDDを増設する際にはいろいろ外さないといけないとか
5インチベイに光学ドライブ以外のものをつけるには要加工ってのが我慢出来るならお勧めできる。
この板的には「知人に譲るために、余剰部品を使って1台作る為に買う以外ではお勧めできない」ともいえるけどw
339Socket774:2007/07/07(土) 06:16:03 ID:kvCAuQEH
>>330
Twelve Hundred
340Socket774:2007/07/07(土) 06:39:46 ID:20Pd/Qpc
冷却性能重視、価格が2万以下のケースでオススメの教えてください。
341Socket774:2007/07/07(土) 07:28:15 ID:g03ctkhK
名前出ると荒れるけどWindTunnelやNine Hundredでいいのではないでしょうか
342Socket774:2007/07/07(土) 07:48:44 ID:20Pd/Qpc
>>341
Thx
WindTunnelにしようかな。
343Socket774:2007/07/07(土) 07:49:15 ID:arGIss6i
>>338
荒れるから誰もやりたがらない > 分類
344Socket774:2007/07/07(土) 08:40:26 ID:uQPqR5Gl
>>339
サイドパネルがアクリルorz
345Socket774:2007/07/07(土) 11:03:46 ID:25RB3Mz7
サイドパネルのアクリルを防弾ガラスにしようぜ。
346Socket774:2007/07/07(土) 11:51:20 ID:+9SncKg2
時代を先取るニューパワー
347Socket774:2007/07/07(土) 12:06:30 ID:zK71jUje
夢に向かってフルパワー
348Socket774:2007/07/07(土) 12:21:13 ID:INRfwluM
自作初挑戦でAntecの180やNine Hundred を考えているのですが
初心者にとっては、どうなのでしょうか?

349Socket774:2007/07/07(土) 12:46:35 ID:/sTR9cRm
難易度が高いわけではないし、比較的無難だとは思う。
自分がいいと思ったんなら特攻するべし。
350Socket774:2007/07/07(土) 12:48:59 ID:RbrHma/T
静音か冷却かでかわるんじゃね?
351Socket774:2007/07/07(土) 13:17:35 ID:Pgu2ovbL
初挑戦でも大抵なんとかなるし、いきなりお勧め機種買おうとしてる時点で何の苦労も無いと思うんだが。
352Socket774:2007/07/07(土) 14:28:20 ID:l5IKajDW
戦車に踏まれても壊れないケース
353Socket774:2007/07/07(土) 14:35:05 ID:Y6FKlDBT
そうだな、戦車に突撃されても身を守れないときついよな。
354Socket774:2007/07/07(土) 14:41:00 ID:ppo3tflC
結局夕べの話題は、tunnel使いの頭が膿んでるだけのようだな

tunnel使い
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070706/TklBWC9qUXg.html

アンチ
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070706/eURnWjU4NUc.html
355Socket774:2007/07/07(土) 15:14:28 ID:l5IKajDW
有事にシェルターとして使えるPCケース
356Socket774:2007/07/07(土) 15:32:46 ID:kUPIxrUj
>>355
NBC防御の防塵フィルタで吸気して
ケース内を加圧すれば細かい隙間からの
進入を防げますね。
357Socket774:2007/07/07(土) 15:37:05 ID:2U24392i
>>354
まだその話題してるの?
358Socket774:2007/07/07(土) 15:40:56 ID:ppo3tflC
>>357
少なくとも戦車ケースの話題よりは面白かった
359Socket774:2007/07/07(土) 15:45:47 ID:QESBuh/f
トンネルアンチのほうが駄目な子に見えちゃう
360Socket774:2007/07/07(土) 15:47:53 ID:2U24392i
今だから言うけどトンネル使いのほうが俺

別に荒らすつもり無くて、ネタでレスしたらそうなった
361Socket774:2007/07/07(土) 16:11:37 ID:wMaSk0JC
トンネルから送られる風には自作PC板の人間を狂わせる香りが含まれているのです
362Socket774:2007/07/07(土) 16:15:35 ID:2U24392i
トンネル使ってないけどな
363Socket774:2007/07/07(土) 16:16:59 ID:SFEGrBMj
ファンスレの釜ワロスみたいなもんだろ。
364Socket774:2007/07/07(土) 16:24:57 ID:f/4zTpO9
25cm搭載ケースつかってるけどやっぱネタとしか・・・・
警鐘の意味も込めてスレ立た

【ネタ】25cmファン搭載ケース part2【隔離?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183792283/

後はネタ投稿の>360に任せたw

365Socket774:2007/07/07(土) 16:39:39 ID:f/4zTpO9
一応書いておくが、>354とは別人な
ケースの冷却性が必要なのは、それなりの構成であることが前提になる
アンチの>21に賛同で鯖ケースを探すのが妥当と思っている
366Socket774:2007/07/07(土) 17:39:14 ID:ppo3tflC
>>360
オマエの昨日の書き込みはどこも全部ネタだな
コミケなんて行かずに簡単な英語ぐらい読めるようにしようなw
367Socket774:2007/07/07(土) 17:52:11 ID:2U24392i
>>366
まさか抽出されるとは思わなかった
368Socket774:2007/07/07(土) 18:22:17 ID:1IIskeG6
Nine Hundredいいわ。
風量最低でもケース温度8℃下がった。
369Socket774:2007/07/07(土) 18:59:17 ID:RCOxNIti
ここまで防弾ネタが出てくるんだったら、防弾PCケーススレでも立てたほうがいいかもしれん。
370Socket774:2007/07/07(土) 19:08:44 ID:dcL95Vv2
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
371Socket774:2007/07/07(土) 20:20:10 ID:ln+IMGo5
なんでトンネルは側面に恥ずかしい出っ張りとファンがついてるんだろう(´・ω・`)
あれが無ければもっとスタイリッシュになると思うんだけど(´・ω・`)
372Socket774:2007/07/07(土) 20:28:24 ID:f+aD/i3y
恥ずかしいでっぱりとファンがついてるからトンネルなんだけど
確かにあれが無かったらそれはそれでシンプルでよさそう
373Socket774:2007/07/07(土) 20:41:25 ID:BJp5R93S
出っ張り分幅広くして平坦にしない理由がわからない
374Socket774:2007/07/07(土) 21:13:34 ID:f+6k8rs9
インプレス記事〜
「PCケース、至高の1台を選ぶ」
ttp://www.dosv.jp/other/0707/index.htm
375Socket774:2007/07/07(土) 21:52:39 ID:qvG5l4BV
>>369
スレ立てよろ
376Socket774:2007/07/07(土) 22:04:28 ID:ppo3tflC
377Socket774:2007/07/07(土) 22:19:39 ID:n6NNiy+m
予約してたWindy FC700 ROLLING CSC-II-Dが届いた。
7/9から順次発送と言ってたけど今回はなぜか7/4には発送完了メール着てた。
届いたときの印象。箱でかすぎワロタ。
中に今まで注文した人への詫び状が入ってたよ、まあ要するに倒産やらのごたごた
でやむを得なかったから勘弁してちょ、これからがんばるからってことらしいw
マウスパッドの粗品付でしたw

早速中開けて確認したけど恐れてた塗装やらバリ残しとかの精度の粗さはなかった。
さすがに内装は細かい擦りキズとかはあったけど製造上しょうがないのかも知れん。
あまり気にしすぎてもしょうがないので組み立て開始w

マザーベースは引き出せるので組みやすいようだがやはりペナペナ感はある。
あとマザーベースを付けると右側板が外しにくいので、初めにマザーベースを
外した際に一緒に取り外しとくといいかも。

あと右側板の前側のツメを少し曲げておけばマザーベース付けた状態でもすんなり
開くようになった。

HDDベイは初の横向きベイで戸惑った。ケーブルが邪魔w
5インチベイなどもスライドレールとかのギミックは一切ないのですべてネジ固定。
これははっきり言ってメンドイの一言。この辺は好みで割り切って。

つうわけで思ったほどの酷さは見受けられなかったので、これで2万なら買いかな?
てことで皆も☆野買っとけw
378Socket774:2007/07/07(土) 23:13:40 ID:t/hCoJAB
>>377
懲りたからヤダネ
379Socket774:2007/07/07(土) 23:17:48 ID:Y6FKlDBT
>>377
隔離スレ池よ
380Socket774:2007/07/08(日) 00:25:22 ID:SOOZr7Kg
>376
保坂陽一ワロス
オレ「馬券学」立ち読みして大儲けしたらTunnel買うんだwww
381Socket774:2007/07/08(日) 04:03:20 ID:ykCpt6Af
静音、冷却共にそこそこ優れたケースでお薦めはなんですか?今の箱でグラボがアイドル65度シバキ75度でこれからの時期少し心配でして お薦めありましたらおねがいします
382Socket774:2007/07/08(日) 04:08:08 ID:ykCpt6Af
付け足しですCPU E6600定格 マザーボードP965純正 グラボリドテク8800GTS640 電源スカイ450W HDD1個 DVD一個 位です。 自作超初心者ですが よろしくお願いします
383Socket774:2007/07/08(日) 05:14:26 ID:zwUkPYkx
予算は?
384Socket774:2007/07/08(日) 05:17:01 ID:zwUkPYkx
あと一応今使ってるケースを教えてくれまいか
どんなケース使ってたらそんな温度になるのか気になる
385Socket774:2007/07/08(日) 07:01:44 ID:ykCpt6Af
>>383 384さんお返事ありがとうございます 予算は電源無しの15000円前後で考えています 今使ってるケースですがメーカーなどは解らないんですが五年前位に買った箱で サイド8後部8のファンがついています 全面はついてません
386Socket774:2007/07/08(日) 07:30:19 ID:ykCpt6Af
何度も付け足しで申し訳無いです。激似のケース見つけました マスターシードMCX-5460と形はまったく一緒です これの全面ファン取り付け出来ない。VGAインテークの穴が無い版です何度もすいませんが宜しくお願いします
387Socket774:2007/07/08(日) 10:50:27 ID:vOhLzsz+
388Socket774:2007/07/08(日) 18:21:17 ID:SMycvGBr
>381-382
8800だと長いだろうからE-ATXになるな
Owltech OWL-603D(B)/Nなんてどう?
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603D/603dbn.html

HDD搭載予定も少なそうなので、下段の5.25ベイはぶち抜きになるから
鎌平でも放り込んでフロント→リアの流れを明確に作れば、廃熱は心配ないと思う
VGAのOCで廃熱が間に合ず高温になってる場合は、そっち方面のヒートシンクのスレで相談してみてくれ

サイド板の穴からの音漏れを気にするほど静音を目指すなら、同型の Chieftec WH-01B-Bもある
ttp://www.chieftec.com/news/news-wh.html
ttp://mcs.pc.pl/produkt1681.html
(※但し、反対側面にHDD冷却用のパンチホール有)

追伸 その構成だと電源が心配、一考されたし
389Socket774:2007/07/08(日) 18:49:50 ID:wZKu4g8g
フル水冷システムにしてラジエータをケース外においても密閉じゃまずいのかな
出来るだけ静穏にしたいんだけど
390Socket774:2007/07/08(日) 19:02:14 ID:+NrZMr+A
ANTEC SOLOとGIGABYTE ポセイドンならどっちオススメ?
391Socket774:2007/07/08(日) 19:08:39 ID:qnvB9/tr
>389
ママンには熱源がいっぱいあるから無理。
392Socket774:2007/07/08(日) 19:20:05 ID:VbvMBF1C
モニタが白(ナナオ、L997)なんで、色を白色PCケースで合わせたいのですが
昔のフロッグデザインのマックみたいな直線基調で、頑丈なケースないかな?

クアドラ改造するのもいいけど、面倒だし・・・・。
393Socket774:2007/07/08(日) 19:24:01 ID:ykCpt6Af
≫388さん有難うございます。教えてくださったケースで決まりそうです。あと指摘くださった電源なのですが、このまま行くとどういった不都合が出るのでしょうか?あと板違いでしょうがお薦めあったら おねがいします
394Socket774:2007/07/08(日) 19:41:24 ID:EB6NTwa9
>>389
マザボに水冷ヘッドついてるASUSのBlitzでもヒートシンクは付いてるから
空気の流れは必要って事なんで完全密閉は無理だろうねえ。
ガス冷とか外気温より下がる様なシステムなら完全密閉できる可能性はあるけど。
395Socket774:2007/07/08(日) 19:44:45 ID:SMycvGBr
>393
ぶっちゃけて言うと容量

その他問題はスレ違いになるので下記スレのどっかに移動してくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181176629/ よくある不具合=勝手に再起動&電源落ち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183081087/ 1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/ |5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181975947/ 静音電源 part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177680980/ ナイスな品質の良い電源 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160622579/ 電源まわりのトラブルってムズイよな 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176030604/ ほぼ日本製の電源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178240023/ 【W,KW,MW】 電源総合スレッド46号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153764023/ ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 88号機 ΩΩ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165058921/ 1万円以上2万円以内の良質電源を探しまくるスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143850951/ 《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 20W目 《Ψ》
396Socket774:2007/07/08(日) 19:54:11 ID:ulAMlchV
>>389
今んとことりあえず水冷できるのはCPU、GPU、チップセットくらい
で、HDDはSSDにして、電源ユニットはこれとか
ttp://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070414/etc_koolance.html

とか考えると、いっそTNN500AFに逝くのがいいかもな
397Socket774:2007/07/08(日) 22:07:48 ID:JfxEWVhG
これ買った人いる?
ttp://www.scythe.co.jp/case/i-curve.html
398397:2007/07/08(日) 23:19:30 ID:JfxEWVhG
てか、ポチってしまったw
届いたら報告します
タッチセンサーのスイッチちゃんと動くのかドキドキ
399Socket774:2007/07/09(月) 00:16:48 ID:I4uHMWyP
>396
は、八万・・・・?
これはおいそれとかえねー・・・・('A`;
400Socket774:2007/07/09(月) 00:56:43 ID:4yORLwBM
そんなことするなら、それこそ部屋の外にPC置くか、性能落として完全ファンレスにすればいいんじゃね?
401Socket774:2007/07/09(月) 01:00:31 ID:KXEzE3H0
で、SOLOとポセイドンどっちがイイの?
402Socket774:2007/07/09(月) 01:24:30 ID:XtM9Zhj1
どちらも糞
403Socket774:2007/07/09(月) 01:35:20 ID:vhBe2ywh
完全ファンレスってメモリとかHDDとか大丈夫なん?
404Socket774:2007/07/09(月) 01:48:19 ID:R+qph8Ze
中身晒しスレの最初の方に完全ファンレスPC載ってるよ。
405Socket774:2007/07/09(月) 08:05:39 ID:QfQmWiny
冷却性も気にするならSOLOよりNSK6000?
406Socket774:2007/07/09(月) 09:22:44 ID:vhBe2ywh
>404
サンクス。
オリオで売ってるアレ使ってる人が本当にいるとは。
でも漏水の心配もないし、組むのも楽しそうだな。
407Socket774:2007/07/09(月) 12:14:28 ID:9elRnzyO
HTPC作ろうと思っているのですが
タワー型でがっちりしたおすすめのケースありませんかね?

予算は4万位で

後上の質問とは関係なく気になっているケースがあるのですが

ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker831.htm

これってこのスレ的には(・∀・)イイ!お勧めのPCケースなんでしょうか?
もし使ってる人いたら感想教えてもらえませんか?
408Socket774:2007/07/09(月) 12:19:50 ID:fZaRz5Vm
どうだろう
HTPCにはラック等に収納できる横置きケースが主流ぽいからなぁ
409Socket774:2007/07/09(月) 12:58:15 ID:K/yYO0+H
>>406
サンリオで売ってるアレに見えた
410Socket774:2007/07/09(月) 15:15:31 ID:6VdMzYpv
このスレ的にお勧めケースを設計するのはどうだろか?
411Socket774:2007/07/09(月) 15:26:34 ID:pxX3yJdN
みんな思いが違うしはたして意見がまとまるのかと・・・
412Socket774:2007/07/09(月) 15:30:59 ID:obvCXgW6
いくつか設計すればいいじゃない。
413Socket774:2007/07/09(月) 15:52:27 ID:R+qph8Ze
・弾丸が貫通しないケース
414Socket774:2007/07/09(月) 16:43:28 ID:/9u1QGdJ
・男根が貫通しないケース

415Socket774:2007/07/09(月) 16:46:40 ID:qsFx5O+t
蓋付きのケースで良いのないですか。
イメージは閉めたまま電源ボタンの押せるP180。
あと天板の出っ張りがないとさらに良し。

http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/MAGD/MAGD.html

これはほぼ理想系だけど、もうほとんど売ってない様子。

そんな感じのノッペリ四角いケースありませんか。
416Socket774:2007/07/09(月) 16:47:28 ID:obvCXgW6
それ、もうちょっと前なら在庫処分されてたのにな。
まだどっかにあるかもしれんが。
417Socket774:2007/07/09(月) 16:50:44 ID:/9u1QGdJ
もともと蓋付き箱は鯖の電源とドライブ類いじられないための物だったんだけどな
ドライブ結構使うので蓋ってじゃまではないですか?<使ってる人
418Socket774:2007/07/09(月) 16:56:58 ID:QYc9YH5l
P180なら蓋を270°開いて、サイドにぴったり付けられるし
それじゃダメなの?
電源だけだったらひもつき君とか
419415:2007/07/09(月) 17:02:26 ID:qsFx5O+t
>>416
知ってます・・・。買っとけば良かったと後悔しきり。
なまじ知ってるから、折角の理想系だけど買うのに躊躇してしまう貧乏性。(苦笑
処分価格でどっか残ってないですかね。

>>417
むしろドライブ全然使わないので蓋が欲しいわけです。
でもさすがに電源ボタンは使うので、そこだけは蓋の外希望。

>>418
最悪、P180買って前面パネルに穴開けようかと考えてます。
あ、ひもつき君か。これも手ですね。thx。
420Socket774:2007/07/09(月) 17:09:04 ID:djRIf5i6
サードウェーブK700
421415:2007/07/09(月) 18:06:24 ID:qsFx5O+t
>>420
おお、いい感じ。安いし。
自分としては、そこまでドライブベイ要らないんですけどねw
アリです。 :-)
422Socket774:2007/07/09(月) 19:09:23 ID:JokxK65s
たのむおまえらケースがどうしても決まらないんだ
力をかしてくれ

ATX
黒、黒ベース
2万円前後

条件はこれだけ
423Socket774:2007/07/09(月) 19:23:15 ID:QYc9YH5l
じゃあP180かP182
俺と一緒に買おうで
424Socket774:2007/07/09(月) 19:29:11 ID:JokxK65s
>>423
それいや
かっこいいスレとかによくはられている
海外のブースとかのかっこいいやつって買えるとこってあるの?
通販で。
425Socket774:2007/07/09(月) 19:38:19 ID:90Ua0cpW
条件を小出しにすんなよ
426Socket774:2007/07/09(月) 19:42:27 ID:FSYZkRCr
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/

こっちのスレじゃないの
427Socket774:2007/07/09(月) 19:45:20 ID:xupBsLta
>>422
条件これだけ

じゃないじゃんwwww
力かしてくれとかいいながらふざけんなよw
428Socket774:2007/07/09(月) 19:48:17 ID:yM8/xpwu
>>422
お店でその旨を伝えれ
それでおk
429Socket774:2007/07/09(月) 20:02:48 ID:czdWQ+6J
>>427
この手のは捨て台詞で
ケチくさいとか無能とかオタともういいですとか良いの自分で見つけたとか
吐いて消えるんだよなwそして食ってかかるのが居て延々レスが埋まるw
430Socket774:2007/07/09(月) 20:12:26 ID:JokxK65s
>>429
そんなつもりはないけど

まああれだ
おまえたち1人1人自分自身で一番かっこいいって
思ってるやつを1人1人はれ

そうすれば俺も満足みんなも満足
431Socket774:2007/07/09(月) 20:17:40 ID:xupBsLta
>>430
ほらよ。
とってもエコロジーでマジオススメ。
自分オリジナルの絵を描けば世界で一番かっこいいぞ!
ttp://www.box-master.com/pc.htm
432Socket774:2007/07/09(月) 20:33:46 ID:icCJc3yW
貼れ
って命令かよw
なんでそんなに偉そうなんだ
433Socket774:2007/07/09(月) 20:36:17 ID:FDkr50+y
そんなネタでログ流しはうざいので不満だらけになります。
434Socket774:2007/07/09(月) 20:45:32 ID:kE9JX+Yv
>>430

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
435Socket774:2007/07/09(月) 20:52:09 ID:TrSW/AI0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050903/etc_haro.html

色は自分好みにスプレーでいけます。
436Socket774:2007/07/09(月) 21:03:52 ID:JokxK65s
>>434
そんなくだらんAA貼るひまあったらおすすめ貼れよ
センスがあるかどうか判断してやるからさ

>>435
まじめに
437Socket774:2007/07/09(月) 21:05:03 ID:KXEzE3H0
NINE HUNDREDって吸込む埃の量すごいの?

つかさ、アクリル使用ケースって、アクリルの色焼けしたり汚れたりせんの?
438Socket774:2007/07/09(月) 21:06:43 ID:R+qph8Ze
かっこいいタル〜 ^^
http://sae.cside.com/sae/kat/pc/ern004/4/4-24.JPG
439Socket774:2007/07/09(月) 21:10:41 ID:a2pN+lqc
>>438
kusowarota!
440Socket774:2007/07/09(月) 21:11:50 ID:XS5nAnc/
>>437
ホコリすごいし、汚れる
441Socket774:2007/07/09(月) 21:17:03 ID:3Bq9YnyW
この人の女体ケースいいよな
442Socket774:2007/07/09(月) 21:31:35 ID:xupBsLta
>>440
ちょっとまって、どっちの話?
443Socket774:2007/07/09(月) 22:34:55 ID:OKTsVSo9
ASUS M2A-VM HDMIで組もうと思ってます。
ANTECのP150を買う予定だったのですが、
どうせm-ATXなら一回り小さいのに・・・と欲が出てしまいました。

評判のよい白ベースでシンプルなm-ATX用ケースってないでしょうか。
あと、ATXケースにm-ATXってごく普通にいらっしゃるのか教えてください・・・。
444Socket774:2007/07/09(月) 22:51:44 ID:79K1B1I3
ATXケースにM-ATXのMB乗っけてる画像ってたまに張ってあるけど
見た目しょぼくて、おれは寂しさを感じるんだよね
445Socket774:2007/07/09(月) 23:08:51 ID:FDkr50+y
446Socket774:2007/07/09(月) 23:17:55 ID:a410XIMO
>>443
Mini P180を待つとか。まあ白じゃないけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/11/news075.html
447Socket774:2007/07/09(月) 23:23:16 ID:a410XIMO
ってデカいな結構w
448Socket774:2007/07/09(月) 23:35:30 ID:iEGkJsLI
>>436
昨日↓買ってきた。これに汁。

http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306.html
449Socket774:2007/07/09(月) 23:40:10 ID:KqGkKvxb
>>448
パッシヴダクトにアクティヴファンが付いている・・・
450Socket774:2007/07/09(月) 23:41:30 ID:ng4m3c4H
451Socket774:2007/07/09(月) 23:45:00 ID:bH99Gsh8
>>448
奇遇だな、俺はCSI-2109 II 買ってきた。

防弾目当てもあったし、
CSI-2209が話題になってたから、探したんだけど無かったわ

ってか重いな、コレ。体重計乗せたら15kg超してるよ・・・

452Socket774:2007/07/09(月) 23:59:21 ID:OKTsVSo9
>>444
見た目しょぼいっすか・・・。中見えないとはいえ少数派なのかな。

>>446
黒ならいいのたくさんあるんですよね・・・。しょうもないこだわりが・・・。
453Socket774:2007/07/10(火) 00:12:31 ID:wgcbS63S
>>452
abee D1 奥行きが31cmと短いけど、白はちゃっちいらしい。。
454Socket774:2007/07/10(火) 00:15:19 ID:myRq81YJ

S1 S2あたりもいいんじゃない?将来的にATXママンにもできるし
455Socket774:2007/07/10(火) 00:38:23 ID:D9UguRVz
ちょっとお知恵を拝借させてください
http://www27.tok2.com/home2/ksgeek/upload/src/geek0137.jpg
このMBにこのVGAカードはこのスロットにしか基本的にささりません。
見るとわかると思いますがカードファン側に隙間がほとんどなくて
冷却面で不安を残すのでケースを変えて何とかしたいのですが
何か良いケースはありますか?
456Socket774:2007/07/10(火) 00:46:13 ID:AWFpj7Zg
ちょーどAbeeの話題出てるしM0とかは?
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M0/feature3.html
457Socket774:2007/07/10(火) 00:46:59 ID:AWFpj7Zg
あ、>>455宛てね。
458Socket774:2007/07/10(火) 00:52:56 ID:rtScfWKg
>>455
YY-W201
ttp://www.yeongyang.com/yy-w2xx.htm
うるさくなるが、スロットの横に排気ファンを付けられる。
459Socket774:2007/07/10(火) 00:58:43 ID:ECH6Xmbu
>>455
底に穴あけてファンつければ?
460Socket774:2007/07/10(火) 02:00:34 ID:YZfEHSLs
ATXのマザー載せられるキューブ型ケースみたいなのってない?
ATXケースより軽くて小さいのならなんでもいいんだけど。
461Socket774:2007/07/10(火) 02:08:17 ID:16cDpl2Z
Abee S1,S2
462Socket774:2007/07/10(火) 02:09:12 ID:AWFpj7Zg
PC-343B禁止って言っておかないとw
463455:2007/07/10(火) 02:24:56 ID:D9UguRVz
>>456-459ありがとう
>>456
M0って下にスペースがあるんですね
ちょくちょくHPに覗きに行ってるのに気がつかなかった
これは良いかもしれません

>>458
大型のカードなので幅が邪魔してファンを付けられなくなりそう
カード固定のネジのところから4pほど出ています

>>459
ケースの足を変えて持ち上げないと穴を開けてもファンが付けられないです
ファンの厚みとファンが空気を吸い込むスペースを考えると
かなり持ち上げなくてならないかも・・・

倒立MBケースがましかなってはんば思っていたのでかなり参考になりました。
M0の選択肢はかなりの収穫です特に今これ限定verが出てるんですよね
まじで良いかも・・・
464Socket774:2007/07/10(火) 02:29:23 ID:LrFeqftP
>かなり持ち上げなくては

こんなんでおk。
部屋晒しスレより
http://feiticeira.jp/jisaku/img/13.jpg
465Socket774:2007/07/10(火) 02:39:00 ID:LrFeqftP
466Socket774:2007/07/10(火) 02:48:20 ID:5DHXHHfc
WINDY良いよ!
467Socket774:2007/07/10(火) 03:15:28 ID:aH7RQtN4
これかっこいいな


アップルコンピュータ、『Power Mac G4』を9月中旬から国内で販売開始
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/09/06/604270-000.html?geta
468Socket774:2007/07/10(火) 03:17:43 ID:16cDpl2Z
>>467
Apple Macの筐体に自作機を入れる! 4台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130237750/
469Socket774:2007/07/10(火) 03:31:32 ID:aH7RQtN4
>>468
トンクス!
470Socket774:2007/07/10(火) 04:59:20 ID:aKex7RdT
>>464
マウスってマイクロソフトの なんちゃら2000?
俺とおそろいだよ^^
471Socket774:2007/07/10(火) 07:25:34 ID:SEFuBiF7
472Socket774:2007/07/10(火) 09:07:27 ID:0lXie/sF
>>471
これ、かっこいいから最少構成で購入して、中身売り払って使おうかと思ったことがあるんだが、
追加オプションをぼったくり価格で買わないとHDDのマウンタが無いんだよな。
473Socket774:2007/07/10(火) 10:11:04 ID:BDpQfwDV
かっこいいか?それ
474Socket774:2007/07/10(火) 10:40:46 ID:7RIDubvp
M0ってサイドが密閉されてんだけど、ちゃんと冷えるの?
475Socket774:2007/07/10(火) 11:19:08 ID:daBFcIwR
Sunのケースの方がいいなぁ
476Socket774:2007/07/10(火) 11:48:35 ID:0lXie/sF
P180 V1.1(水冷非対応) リフレッシュ品(メーカー再生品)20台限定!
通販特価 価格 9,800円
http://www.oneness-corp.com/index.php?cPath=1789%20
477Socket774:2007/07/10(火) 11:59:50 ID:XrgQixgJ
ようやく黒は売り切れたか
478Socket774:2007/07/10(火) 12:30:40 ID:3LAl2s1d
>>455
なんだか赤い蝉が居るね?何コレ?
479Socket774:2007/07/10(火) 12:38:33 ID:p7VHRnR9
>>474
サイド穴なんて飾りですよ。
ってかまあ穴の開いたストローみたいなもんで
余計なトコに穴が開いてると却って空気の流れが弱まる。
480Socket774:2007/07/10(火) 12:41:16 ID:p7VHRnR9
481Socket774:2007/07/10(火) 12:47:32 ID:SMeM6GM0
控えめに見ても甲虫でもないしカブトムシでもないなw
蝉だろ蝉
482Socket774:2007/07/10(火) 12:53:26 ID:4/ZdHG5t
蝉だな
483Socket774:2007/07/10(火) 12:55:16 ID:LrFeqftP
蝉だね
484Socket774:2007/07/10(火) 12:55:28 ID:3LAl2s1d
>>480
かぶとかw確かにそれっぽい丸みが有るみたいですね。
485Socket774:2007/07/10(火) 12:56:12 ID:1JPKFptx
これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関
486Socket774:2007/07/10(火) 12:59:30 ID:p7VHRnR9
販売終了になってるけど蝉蝉言われてデザインした人間がスネたんだろうなw
487Socket774:2007/07/10(火) 13:00:09 ID:A2J6WHen
それは蝉丸だw
488Socket774:2007/07/10(火) 13:00:57 ID:cE4FDTrj
∝クワガタ
489Socket774:2007/07/10(火) 13:01:40 ID:7BIwmqv8
カナカナカナカナ…
490Socket774:2007/07/10(火) 13:09:50 ID:GNmCHRN5
鬼さんこちら 手の鳴る方へ
491Socket774:2007/07/10(火) 13:23:14 ID:ALdfn2yo
>>476
再生品ってどうなんかな?安いから買おうかな。
492Socket774:2007/07/10(火) 13:26:41 ID:YZfEHSLs
やめといた方がいいよそれ。
493Socket774:2007/07/10(火) 13:31:51 ID:W/64JB4B
まぁ中古品として見ることが出来るならアリなんじゃね?
494Socket774:2007/07/10(火) 13:37:56 ID:yEQfOyhD
9800円は惹かれる
P180スレを見る限り、そこまで酷い品ではないみたいだし
495Socket774:2007/07/10(火) 14:07:07 ID:4JfNlbW7
蝉、蝶、猫・・・・ 設計者は確実に男が多い事が分かるな
496Socket774:2007/07/10(火) 14:16:10 ID:Sd1GIUa6
497Socket774:2007/07/10(火) 14:58:13 ID:p7VHRnR9
このP180のv1.1=v1.0改なのかね?変形でクレーム来た分のパーツ交換改修品とか。
>>496
ん〜シャドウベイまわり窒息くさいなw
498Socket774:2007/07/10(火) 15:49:47 ID:So71mcop
拡張スロットからハードディスクまでツールフリーでしっかりしてるケースを色々探してるんだけどどこのメーカーが一番いいのかな
499Socket774:2007/07/10(火) 15:53:50 ID:0lXie/sF
Antec Solo
500Socket774:2007/07/10(火) 16:18:56 ID:gBpyPJll
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2400.html
自分はBTOショップでPCを購入後これに載せかえる予定
やっぱ横置きだよ
501sage:2007/07/10(火) 16:36:10 ID:yBasmcTB
アウトレットのP180を2台と新品1台買ったけど微妙にサイドパネルの噛み合わせが悪いのを修理したやつぽいかな。
新品のはまったく隙間なくサイドパネルがはまるけど再生品は0.数ミリ隙間がある感じ。
実用には問題無いしHDDの音も驚くほど静かになるから9800円と考えたら満足かな。
ちなみに電源とHDDが別区画になってるから付属ファンLow設定のAndyクーラーで
64X2-5600+がConQオン時に室温25度でアイドル28〜29度とかなり下がったので言われてるほど熱関係も悪くはないかも。
502Socket774:2007/07/10(火) 16:43:14 ID:IpZXmLKZ
5インチベイが最低でも5つないと不安になる
503Socket774:2007/07/10(火) 16:54:49 ID:0lXie/sF
>>501
> 64X2-5600+がConQオン時に室温25度でアイドル28〜29度とかなり下がったので言われてるほど熱関係も悪くはないかも。

まさかBIOS読みってことはないと思うけど、元の環境と室温、CPU温度まで書いてくれないと意味がない。
504sage:2007/07/10(火) 17:26:48 ID:JIcZWqN4
>503
マザーはK9AGM2-FIHにVISTA32bitでMSIのツールで温度をみた。
室温はエアコン表示で25度なので正確ではないかも。
前のケースはMT-PRO1100で38度くらいかな。
505Socket774:2007/07/10(火) 17:28:40 ID:WlhWvMPy
ちゃんと答えてやればいいのに・・・
506Socket774:2007/07/10(火) 17:29:43 ID:0lXie/sF
名前、メール欄がかっこよすぎて惚れるぜ。
507Socket774:2007/07/10(火) 17:35:36 ID:JIcZWqN4
素で間違えてた・・
正直すまんかった。
508455:2007/07/10(火) 17:51:27 ID:D9UguRVz
M0 LIMITED EDITION(silver)を買うことにしました
明日ぐらいには届く予定。
お知恵を貸してくれた方々感謝します。
ありがとうございました^^
509Socket774:2007/07/10(火) 18:11:03 ID:VcUSdhIT
>>500
自分でパーツ買ってそのケースに組んだ方が乗せ変えるより楽じゃね?
510Socket774:2007/07/10(火) 18:21:45 ID:gGatU5MI
BTOショップの備考欄で対応してくれるかもしれん
511Socket774:2007/07/10(火) 19:13:25 ID:L/WYmQvx
>>509
全くその通りだと思ってワロタw
でもBTOで購入後しばらくはそのままのケースを使うつもりなんだ
俺はまだ自作するには経験が浅すぎる


>>510
それも有りだな
取りあえず7月22日まで待たないと
512Socket774:2007/07/10(火) 19:50:16 ID:MT9LVMlq
ちょっとスレ違いかもしれませんが
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gt_case.htm
これの一番上の奴買ったんですが
UltraATAのHDDがなぜか上手く入りません
少し強引に入れたんですが取り出すことができなくなったので
引っかかってる部分をペンチで若干変形させて取り出しました
もしかしてSATAじゃないと入らないケースってあるんですか?
513Socket774:2007/07/10(火) 19:53:38 ID:a1PsjehM
>>512
ただの不良品
514Socket774:2007/07/10(火) 19:55:50 ID:PU6v6Doj
大体ハードディスクの幅に違いがあるわけなかろうて。
とりあえず粗悪品
515Socket774:2007/07/10(火) 19:59:23 ID:a1PsjehM
>>514
だよな
今時bigfootはないだろうな
516Socket774:2007/07/10(火) 19:59:57 ID:1CEGsTHW
>>512
【ネジ穴とドライブのねじ穴があうように調整し、最上段は、固定ピンを押し込みドライブを固定します。
2段目3段目はインチネジにて固定します。】

↑の通りしても?
517Socket774:2007/07/10(火) 20:00:33 ID:MT9LVMlq
>>514
幅というか上のネジが引っかかってる感じです
上の方に入れたHDDが落ちてこないように足場になっているようなところに
すぐ下に入れようとしたHDDの上のほうのネジがひっかかるようです
518Socket774:2007/07/10(火) 20:04:07 ID:MT9LVMlq
>>516
固定ピンのある場所にも入れようとしましたがイマイチうまく固定ピンが合わず
しかたなく下のほうに入れようとしましたが下のほうだと引っかかって外れなくなりました
固定ピンのある場所に入れようとしたときもかなり固めで若干強引に入れました
519Socket774:2007/07/10(火) 20:20:15 ID:dzOEZ9kV
写真は取れないのか?
状況が理解できんw
520Socket774:2007/07/10(火) 20:21:55 ID:IpZXmLKZ
どういうことかはわからないがとにかく素敵なやつを引いたことはわかる
521Socket774:2007/07/10(火) 20:22:39 ID:1CEGsTHW
んーどう見ても入れ方間違ってる様にしか思えんのだけど・・・
固定ピン引っ張ってHDD入れてる?
522Socket774:2007/07/10(火) 20:45:57 ID:PU6v6Doj
写真upするしかなかろうもん
523Socket774:2007/07/10(火) 20:55:38 ID:CoqqPSGu
>>512
よし、こんなものは気合だ!(AA略
524Socket774:2007/07/10(火) 22:03:49 ID:MT9LVMlq
>>521
固定ピンは引っ張ってます
ちなみに入れようとしてるのは真ん中(5インチのすぐ下)の方です
多分HDDの上の方(横に置いた場合の)の6箇所のネジが両方とも引っかかってるみたいです

>>上の方に入れたHDDが落ちてこないように足場になっているようなところに
これは真ん中の3.5インチベイは二つあるんですが
上の方にHDDを入れてもネジ止めしなくても下のほうに落ちていかないように、HDDを乗せるでっぱりがあるんですが
でっぱりの位置が悪いせいででっぱりと底に十分な隙間が無く、HDDを入れようとするとネジ部が引っかかるみたいです
仕方ないのででっぱりを無理やりペンチで曲げて出しました

525Socket774:2007/07/10(火) 22:16:13 ID:tCBbbyzc
>>508
ええなあ。使い心地とか実際のレポよろ。
526Socket774:2007/07/11(水) 00:33:40 ID:xhjuSRN2
アンテックってどうだい?
527Socket774:2007/07/11(水) 00:39:40 ID:o+YWjyYY
窒息
528Socket774:2007/07/11(水) 00:58:14 ID:s00smLQn
>>527
8600GTとかで組んだらやばいかな?
529Socket774:2007/07/11(水) 01:17:48 ID:o+YWjyYY
>>528
900なら無問題
こいつはAntecでも窒息じゃない
ただし掃除機と揶揄されるほど埃を吸い込む
530Socket774:2007/07/11(水) 01:44:51 ID:s00smLQn
>>529
ありがとうございます

P180とかはやばいですか?
531Socket774:2007/07/11(水) 01:45:54 ID:SGk+BINj
ANTECのP182とサイズのWind Tunnelだったらどっちのほうがお勧め?(コストは考えずに)
どっちも冷えそうな感じはするんだけどそれ以外のことがよくわかんない。
532Socket774:2007/07/11(水) 01:50:49 ID:eCqJHbhr
AtlasやTitanも窒息じゃないよ
ま、SOLOやP150も言うほど窒息じゃない
静音性とか考慮するとむしろ上出来かと思う

最近すごい人気なのであちこちの板で
Antecと聞くとアンチが過剰反応してるから要注意
533Socket774:2007/07/11(水) 02:01:58 ID:eCqJHbhr
ああごめん「板」じゃなくて「スレ」だった
534Socket774:2007/07/11(水) 02:21:20 ID:Y9qyfd8T
CHIEFTECって安くて頑丈って聞いたので
フルタワーBX-03Bを考えているが使ってる
人いたら感想教えて。
535Socket774:2007/07/11(水) 03:33:09 ID:Pe2cO1Qw
>>534
WikiのOWL-602D IVの項を参照、同じものだ。
536Socket774:2007/07/11(水) 03:50:14 ID:4glutbaV
P150とかSOLOが窒息言われるのはそのまんまの場合だし
P180(P182)とかも前つければ大丈夫じゃない?
まあ風量で冷却ってのを第一に考えるなら他のケースのがいいとは思うが。
537Socket774:2007/07/11(水) 08:05:06 ID:RLnPRZKn
アドバイスください。
フルタワー型でM-ATXマザーが付けられ、かつ
8cmファンをフンダンに付けられるケースって2万
以下でないでしょうか。(9cmファンが付くものなら
あるのですが)
いろいろな回転数の8cmファンを10個ぐらいもらった
ので。
538Socket774:2007/07/11(水) 08:56:33 ID:J7tkqYbN
そんなファン捨てて12cmファンが付くケース買った方が
後悔しない予感。
539Socket774:2007/07/11(水) 09:17:39 ID:cZIx9iS9
いっそ36cmファン
540Socket774:2007/07/11(水) 09:39:16 ID:MTCd0ly3
なんで前面に扉つけるんだ?
窒息するの目に見えてるのに
541Socket774:2007/07/11(水) 10:02:50 ID:ExZ5EuCT
見た目だろ
542455:2007/07/11(水) 11:18:40 ID:eCqJHbhr
>>525
受け取りました。
ヘアーラインがきれいです。
天板とサイドパネル内側に黒い吸音材が張られていまが
P180とかに張られてるものと違って柔らかくて軽い材質です
もう少し厚い板にして欲しいかな全体的に
造りは良いけどアルミ薄いのでちょっと割高感があるかな・・・
でも良い物です。
543Socket774:2007/07/11(水) 12:32:16 ID:w1KUpaIC
>>540
音だろ
544525:2007/07/11(水) 12:35:40 ID:bBQtiXSc
おお、わざわざありがとう。
abeeスレに誘導して聞いた方が良いかな?とも思ったけど1レスくらいなら許してもらえるだろうw
545Socket774:2007/07/11(水) 12:51:56 ID:ksPL4Pc5
くそ!!!!!!!
パソコン工房でpc注文して一ヶ月
今だにこねえええええええええ
くそがああ
つぶれてしまえええええ
おせえええええええ
はやくううううううう
発送しろyyyyyyyyyyyyyyっお
546Socket774:2007/07/11(水) 12:52:16 ID:st5w1HSd
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19426762&comment_count=327&comm_id=2096

撫子廬禾(;´д`) という奴と ミークン という奴によって荒らされている。
547455:2007/07/11(水) 13:46:32 ID:eCqJHbhr
>>544
ごめん訂正です「P180に張られている」じゃなくて「P150に張られている」でした
548Socket774:2007/07/11(水) 19:10:33 ID:M+semLIw
>>545
店によっては
入荷未定=入荷する気が無い
だったりするんだよな。
549Socket774:2007/07/11(水) 20:10:09 ID:RxvhC5MD
CHIEFTEC注文した。楽しみだ。
55010290円 ※WPMカラー除く:2007/07/11(水) 21:31:21 ID:5zoTl6Cv
551Socket774:2007/07/11(水) 21:36:06 ID:rApuAPQS
>>550
手形でも不渡り出そうなんだろか?w
552Socket774:2007/07/11(水) 21:50:36 ID:hjcEjbcQ
http://www.casemaniac.com/99_799.html
こういう感じのででっかいファンがついてないやつない?
ファンがなかったら最高なんだけどなこれ・・・
553Socket774:2007/07/11(水) 21:53:58 ID:M+semLIw
>>552
そのケースからファンとったら、ただの極一般的な普通のケースな気がするんだが・・・
どこが最高なんだ?
554Socket774:2007/07/11(水) 21:54:33 ID:xPLhcn4B
555Socket774:2007/07/11(水) 21:55:32 ID:MTCd0ly3
>>550
ついポチっちゃった^^;
まあこの値段なら後悔はないやw
556Socket774:2007/07/11(水) 22:09:21 ID:hjcEjbcQ
>>553
えっ
なかなかないんですよ
こういうシンプルなデザイン

>>554
ちょっとイメージと違います、でもありがと


ないかな〜
P180とかはフロントのUSBとかじゃまだし・・・デザインぶちこわし
557Socket774:2007/07/11(水) 22:18:58 ID:35hj4mrw
558Socket774:2007/07/11(水) 22:24:05 ID:xPLhcn4B
ファンを取ったらシャーシはこんなものかと選んでみたが違うのか…
559Socket774:2007/07/11(水) 22:30:47 ID:xPLhcn4B
>>550
うーん
これが10kならありなんだろうか
数字と見た目はいつも良いように書いてるからな

見た目多分シャドウベイのHDDが危険そう
>>554も同様の卦があるんだけど
560Socket774:2007/07/11(水) 22:37:01 ID:M+semLIw
>>550
ぽちった

ttp://www2.soldam.co.jp/outlet/cart/images/chara_comment_left.gif
お買い上げありがとうございました。
561Socket774:2007/07/11(水) 22:39:14 ID:UmfHrkl0
>>560
メイドさん付いてくるなら俺買うよ
562Socket774:2007/07/11(水) 22:40:37 ID:35hj4mrw
>>560
ムチャシヤガッテ…(AAry
今から注文したら届くのは盆休み明けくらいか?
563Socket774:2007/07/11(水) 23:00:14 ID:M+semLIw
>>562
今部屋のカレンダーみたら4月のままでワロタ
7月18日から順次発送らしい。
564Socket774:2007/07/11(水) 23:01:43 ID:0eUo+iA/
俺も一台買っちゃおうかなぁ。
565Socket774:2007/07/11(水) 23:35:15 ID:35hj4mrw
ソルダムスレで納期の状況見とけよ。
5月に注文してまだ未納の奴もいるからな。
566Socket774:2007/07/12(木) 00:08:54 ID:KMU4kCxI
E-ATX、ATX用のケースにM-ATXのマザーって付けられるのでしょうか。
567Socket774:2007/07/12(木) 00:11:18 ID:P7v/IP4f
>>566
付けられると思うけど、何でそんなにでかそうなケースにmATXを?
568Socket774:2007/07/12(木) 00:22:42 ID:Uffsby0j
>>550のFC700でも買った(買う?)んじゃないの?
569Socket774:2007/07/12(木) 00:24:28 ID:zulkoFeO
窒息気味(ファン穴の数と口径の関係でどうしても排気過多になりがち)
のケース使ってるとPCIプラケットやケース足の取り付け部分や5インチベイの隙間などの
細かい所に埃が溜まってしまうのでなんとかこれらの部分を塞ぎたいと思うのですが、
なにか良いアイテムありますか?

試しに目立たないところに100均のアルミテープ貼ったら糊でベチャベチャに・・・
570Socket774:2007/07/12(木) 00:26:03 ID:Uffsby0j
>>569
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/
571Socket774:2007/07/12(木) 00:28:47 ID:KMU4kCxI
>567
今使ってるのがMATXだから、今年末くらいにマザー、CPUを新規で
組み直す予定なので。でかい方が作業しやすいし。

>568
YES、そのとおり。でも別スレで納期2ヶ月くらい見とけってことで迷ってます。
そんなに待ってられない。
572Socket774:2007/07/12(木) 00:29:30 ID:RvNIohxN
>>532
SOLOやP180は窒息だろう
573Socket774:2007/07/12(木) 00:39:56 ID:QeO/3ygj
もし納期2ヶ月以上ならインチキだよなぁ。
せいぜい注文してから半月だろ。
受注生産してんの?
574Socket774:2007/07/12(木) 00:43:01 ID:Uffsby0j
>>573
最近は
受注→代金先払いの人の現金Get→材料発注→生産
見たいな雰囲気だぞ。
575Socket774:2007/07/12(木) 00:47:20 ID:DR+jXMwx
なんという自転車操業
576Socket774:2007/07/12(木) 00:58:51 ID:QeO/3ygj
>>574
ちょっと特攻してみようかと思ったけど、そういうせこいことする商売に金落としたくないね・・・
577Socket774:2007/07/12(木) 01:25:16 ID:KMU4kCxI
2ヶ月なんて待てないので、別メーカの奴をポッチっちゃった。
パーツ値下げで時期的にはいいタイミングだと思ったが遅くても
8月初旬までだよな。
578Socket774:2007/07/12(木) 01:28:16 ID:+zWeKP5x
>>550
お買い得で買いたいけど、
当方Athlon64 X2 6000+なので排熱が心配で決断できない…

Nine Hundredの方が無難でしょうか?
もしくは他にオススメのケースがありますか?
ご教示お願いします。
579Socket774:2007/07/12(木) 02:49:42 ID:9fx3w3Rw
Nine Hundredは冷却能力だけは良い
580Socket774:2007/07/12(木) 02:52:40 ID:Z39M8cWP
SOLOは無改造だと窒息なだけで
工夫次第でかなり改善する
581Socket774:2007/07/12(木) 04:27:55 ID:2RUxyNAD
>>574
材料発注ならまだ良いけど
手形とか取引先への支払いの期限守るために無理矢理安くしてるんなら
不渡り出た時に倒産して受注分全てパーとかになりかねない。
582Socket774:2007/07/12(木) 06:40:00 ID:+e7zedO6
うん
商品が届くまでメーカーが持つといいよね
583Socket774:2007/07/12(木) 07:26:54 ID:Vd0iaboE
もうどう見ても鉄の箱みたいな、蹴っ飛ばしたら指の骨が折れるんじゃないかってくらい丈夫なケースはないですか?
584Socket774:2007/07/12(木) 07:54:18 ID:Uffsby0j
585Socket774:2007/07/12(木) 08:32:35 ID:T4a2XhTS
>>583
総重量80kg・・・9mm厚の鉄板使うとこんなんなるのか。
586Socket774:2007/07/12(木) 08:46:34 ID:MlSvRh3e
大地震がきたらコレが自分めがけて飛んでくるわけだなw
587Socket774:2007/07/12(木) 09:27:59 ID:S5TTz+dX
>>584
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
この人のスコープドッグ、かっこいいよな。
588Socket774:2007/07/12(木) 09:56:32 ID:mYuolhIh
仕事柄、10mm厚の鋼材を扱ったるするが
5mm超えるとやばいし、9mm越えた時点で加工するだけでも大変

実用上は2.5mmあれば十分だと思うぞ

防弾性能を求めるなら、ケブラー素材を挟み込め
589Socket774:2007/07/12(木) 10:03:07 ID:WmFmR5WL
ATXが乗るケースで奥行きが45cm未満希望ですが、あまり見つからないので、最大48cmを限界として、
作業性が高いケースを探してます。
目を付けたのは、SOLOと、GIGABYTEのTriton180ですが他にも何かありますでしょうか?
サイドが狭いのでフロントが開くSOLOか、もしくはツールレスのTriton180ですが他にも何かありますでしょうか?
サイドが狭いのでフロントが開くSOLOか、もしくはツールレスのTriton180という感じで考えて見ました。

が、SOLOは、ピンポイントで、欲しいマザーと電源スイッチ?の相性があるのと、
Triton180はあまり評価を聞かないので決めかねています。
あまり遮音性などは気にしません。
590Socket774:2007/07/12(木) 10:04:10 ID:S5TTz+dX
ゴー!ゴー!トリトーン!
591Socket774:2007/07/12(木) 11:01:05 ID:0a6ITaup
>>584
静かそうでいいな
592Socket774:2007/07/12(木) 11:43:16 ID:4SJ5iWlK
うらやましいな
共振とかもこんだけあれば押さえられそうだし
593Socket774:2007/07/12(木) 12:13:35 ID:7SXgw3fc
窒息窒息言われてもSOLO買っちまったわけだが、電源ボタンとリセットボタンが
初代ファミコンなみに押し辛いのは仕様ですか?
594Socket774:2007/07/12(木) 12:17:31 ID:uzYnKYRm
仕様
無理すると壊すよ(特にリセットボタン)
595Socket774:2007/07/12(木) 14:42:08 ID:WmFmR5WL
下見にショップ行って来ましたが、トリトンは売ってなく、代わりにCenturion5に目を付けて来ました。
これはなんか悪い評判とかないですよね?
596Socket774:2007/07/12(木) 15:10:28 ID:7SXgw3fc
>>593
やっぱそうでしたか。なんかプラを曲げて押してる感じが気持悪いですね。早くも壊しちゃいそう
597Socket774:2007/07/12(木) 15:54:21 ID:4AhTcvH5
>>595
前面メッシュだから冷えそうだけど、少し五月蝿そう。
もし買ったらレポ頼む。
598Socket774:2007/07/12(木) 17:35:12 ID:1042Hpty
レポはWikiに載っている

Centurion5は結構種類が出ているタイプ。
他にもTrton、TUNIQ3、3D STORM、DIR-ZAX、ECA3052などがある。
買っても間違いではないけど、特にいいケースでも無い。
599Socket774:2007/07/12(木) 18:42:49 ID:bP1mt42b
RAIDMAXのRX-9使ってるけどWikiにRAIDMAXの項目自体ないんだなw
600Socket774:2007/07/12(木) 18:43:56 ID:KAMLcRaW
携帯の電池パックってドコモショップで売ってるんですよね?
601Socket774:2007/07/12(木) 18:44:39 ID:KAMLcRaW
誤爆しました
ごめんなさいです
602Socket774:2007/07/12(木) 18:47:02 ID:v2k2Esn5
>>600
プレミアクラブに加入かつ同端末を2年以上利用だとタダでくれるよ。
603Socket774:2007/07/12(木) 19:13:23 ID:K/fBP2zG
Centurion5は俺も候補に入れたんだが、
Centurion534+PLUSのほう買っちまった

ファンの数とサイズ、それに3.5インチシャドウベイの向きが決定的だった
604Socket774:2007/07/12(木) 19:19:32 ID:GeQGimze
>>603
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion%20534_black.htm
これか、いい感じだね
フロントの両側面には防塵対策済みってあるけど、フィルター付いてるの?
605Socket774:2007/07/12(木) 19:22:44 ID:qOMaBep5
>>588
仕事柄19mmとか22mm厚の鋼材をたまに扱う俺は・・・w

一番使用頻度が多いのは4.5mm〜9mmだけどw
ちなみに6mm以上の場合、切るのにはガスかレーザーが便利。溝堀りもエアアークガウジングorガスガウジングで大まかにやっておくといい。
で、グラインダーで仕上げる。このとき、ノロをグラインダーで除去するのを忘れないように。
間違っても、熱影響部をフライス盤とかセーパーで仕上げようとしない方がいい。フライス/バイトがすぐに駄目になる。

ってか、PCケースの外板は1mmもあれば十分だと思うが、最近の電車みたいに、外板に強度を持たせるなら2.5mm位の板厚がいると思う。


あと、ケブラー挟んでもある程度重量が無いと弾着時の衝撃でケースが倒れてダメージを受ける罠。
606Socket774:2007/07/12(木) 19:34:35 ID:kRJ4U2/F
(・∀・)イイ!お勧めの防弾PCケース 68台目
607Socket774:2007/07/12(木) 19:36:02 ID:4LHCAsuw
防弾とか阿呆?
死ねよリアルに
608Socket774:2007/07/12(木) 19:38:55 ID:kBA1CK8p
2万円以下で高さが450mm以下の窒息でないよく冷える
お勧めケース教えてください
609Socket774:2007/07/12(木) 19:39:27 ID:Z39M8cWP
死にたくないから防弾PCが必要なんだろ?アホか?
610608:2007/07/12(木) 19:43:46 ID:kBA1CK8p
600W電源、Q6600、GF7900使用予定
611Socket774:2007/07/12(木) 19:45:33 ID:GeQGimze
612Socket774:2007/07/12(木) 19:46:15 ID:GeQGimze
>>610
まとめて書けや!w
613Socket774:2007/07/12(木) 19:48:45 ID:j6BKukBb
614Socket774:2007/07/12(木) 19:52:14 ID:iAX+BEa3
615Socket774:2007/07/12(木) 19:54:40 ID:WmFmR5WL
>>603
おお良いですなあ。
うーむ……パーツもそこで買うから一緒だとセットで1000円安いんだよなあ。
そこで売ってたか覚えてないや。
値段と相談して買うかな。
616608:2007/07/12(木) 20:02:48 ID:kBA1CK8p
>>611
電源は、別に600W購入予定ですので勿体ないですね
>>612
すみません。
>>613
>>614
ミドルタワーを希望してます。
言葉足らずで申し訳ない。
617Socket774:2007/07/12(木) 20:03:39 ID:jx0lDqP/
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
618Socket774:2007/07/12(木) 20:06:20 ID:iAX+BEa3
>>616
こっちで聞いてみ

【ネタ】25cmファン搭載ケース part2【隔離?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183792283/
619Socket774:2007/07/12(木) 20:06:45 ID:GeQGimze
>>616
ttp://www.casemaniac.com/85_644.html
これは自分が8月に組む予定のPCのケース
ちなみに、8800GTX SLI を入れる
620616:2007/07/12(木) 20:08:02 ID:kBA1CK8p
>>618
ありがとうございます。
そうします。
621616:2007/07/12(木) 20:10:38 ID:kBA1CK8p
>>619
サイドにもフアンがついてなくtも大丈夫なのでしょうか?
622Socket774:2007/07/12(木) 20:22:10 ID:GeQGimze
>>621
ここが本家
ttp://www.yeongyang.com/yy-w2xx.htm
いけると思うけど

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr-03plus.html
熱ければこれをファン付きでしのぐ予定

自作歴が浅いならお勧めしない
623Socket774:2007/07/12(木) 20:45:59 ID:jIZLC0O6
>>621
サイドの代わりにリアにある。
624Socket774:2007/07/12(木) 20:54:12 ID:GeQGimze
必要があればいつも通り、サイドでもトップでも穴開けてファン付けるけどね
加工のしがいがあるケースだよw
625Socket774:2007/07/12(木) 21:02:10 ID:jIZLC0O6
いざとなったらトップも開けるのか、二重になってるから頑張れw
626Socket774:2007/07/12(木) 21:10:54 ID:GeQGimze
>>625
気合いで行くよーw
627Socket774:2007/07/12(木) 21:18:38 ID:K/fBP2zG
>604
あーどーだったかな、イマイチ記憶が定かではないので、
他の人の返答をwait plz
628Socket774:2007/07/12(木) 23:59:18 ID:mShROkq1
629Socket774:2007/07/13(金) 00:42:58 ID:4Tte8uKK
電源ついてなくて良いので安めのATXのケースないですか?
630Socket774:2007/07/13(金) 00:45:45 ID:HAOmlN14
YeongYang ←なんて読むの? イェオンヤン?
631Socket774:2007/07/13(金) 00:53:50 ID:JhhOuPRe
ドライブベイとかをカバーで隠してるケースが多いのはなんでなんだろうね。

ドライブベイや電源ボタンならまだしもUSBが隠れてたらマジで不便そう。
632Socket774:2007/07/13(金) 00:55:47 ID:tyWbOrjr
>>630
いやーん
633Socket774:2007/07/13(金) 00:59:46 ID:2Z1ReSpS

初カキコ

なるべく音の静かなPCが欲しくて、以下の構成で自作しようと思うのですが、
CPUクーラーをファンレスにしようと考え、冷却性の高いPCケースはないでしょうか?

マザー    Biostar TA690G AM2
CPU     AthionX2 BE-2300(1.9GHz)
CPUクーラー Thermalright Ultra-120 eXtreme(ファンレスCPUクーラー)
電源    岡谷エレクトロ  音無参號350W ファンレス電源

用途は2chとニコニコくらいなんで、グラボ等は不要です。
634Socket774:2007/07/13(金) 01:07:46 ID:4Tte8uKK
電源足りなさそうだな
635Socket774:2007/07/13(金) 01:10:14 ID:OLQs7qnY
十分だろ
636Socket774:2007/07/13(金) 01:13:08 ID:4Tte8uKK
今更>>633よく読んでなかったなんて言えません
電気代も節約できそうだな
637Socket774:2007/07/13(金) 01:14:51 ID:WM2BqVw9
>>633
CPUファンレス運用するならUltra120じゃなく忍者Plusのがいいんじゃね?
638Socket774:2007/07/13(金) 01:23:44 ID:QqmxvDZq
忍者プラスの付属ファンを付けないってことですか? それは盲点でした。
639Socket774:2007/07/13(金) 02:07:34 ID:C99vE/5D
ThermaltakeのLANBOXってネタ扱いされてる?

ちょっと欲しいんだけどw
640Socket774:2007/07/13(金) 02:33:16 ID:4+h5gv2t
>>639
60mm*2の時点でアウト
641Socket774:2007/07/13(金) 04:58:55 ID:zY5mUt3U
Centurion534+PLUSがかなり良さそうだね。
使ってる人いればレポを頼みたい。
642Socket774:2007/07/13(金) 05:02:39 ID:Los9APE9
いつの間に評判良くなったんだ?
シャドウベイにHDD積んだらフロントファンからの風がそこで止まるから
イマイチって評価だったと思ってたんだが。
643Socket774:2007/07/13(金) 06:35:33 ID:PXzuCC8j
俺が使ってるわけじゃないんだが、
ケース側面開放時と、密閉時でVGAの温度が変化しないかたよ

VGAはGPUコア渇入れ仕様という噂のgalaxyの79GS-SP(VF900装備)

側面12cmファンあるしね
ただまぁ、全体の空気の流れはどーだかな・・・
HDDは冷えるにしても、チップセットあたり、風当たってんだか
644Socket774:2007/07/13(金) 10:46:21 ID:v1ci/1/S
>>633
まな板ケース
645Socket774:2007/07/13(金) 12:10:33 ID:t0hrXT//
側面やトップにドテカファンがあるのに何故に背面25センチがないのか。
646Socket774:2007/07/13(金) 12:44:13 ID:Brc231Ic
>>645
IOパネル
スロット

横幅30cm越えなら出せそうな気もするが。
647Socket774:2007/07/13(金) 14:14:24 ID:q2SDC1lw
初の自作するんですが、透明で電源付のケースないでしょうか?いいなって思うやつは
だいたい電源付きではないので少し困ります。値段も1万〜1万8千円前後と考えているんですけど
なにかお勧めはありませんか?よろしくお願いします。
648Socket774:2007/07/13(金) 14:16:21 ID:sovh3UAO
なんで電源付きがいいと思ったんだ?
649Socket774:2007/07/13(金) 14:18:17 ID:KU+oaZ1K
そもそもアクリルケースって、処分価格以外だと単体でそれくらいの値段がするからでは?
650Socket774:2007/07/13(金) 14:21:39 ID:t0hrXT//
>>648
そこら辺にメーカーのアイディアが出てくるんじゃまいか
651Socket774:2007/07/13(金) 14:25:51 ID:q2SDC1lw
電源付きだとお得な気がするんですけど、勘違いでしょうか?クリアケースは
普通が1万8千円とかなんでしょうか?
652Socket774:2007/07/13(金) 14:35:21 ID:0Xr7u0qo
お徳というより価格相応の電源ユニットだな

結果的にお徳になることもあるが高くつくこともある
653Socket774:2007/07/13(金) 14:36:55 ID:sovh3UAO
>>650
アイデアは全部ケースだけにつぎ込んでくれよw

>>651
電源はパーツの中でも重要だし
多少高くてもいいもの買ったほうがいいぞ

ケース付属で安い電源となると、質がいいとも思えんし
安物買いの銭失いになりやすい
654Socket774:2007/07/13(金) 14:51:50 ID:Brc231Ic
電源は爆弾岩みたいな奴だと思えば由。
655Socket774:2007/07/13(金) 15:18:06 ID:NZFJQ0q7
>>651
アクリルケースは、板金で曲げて終わりって訳に逝かなく、成型用の金型が必要なパーツが多い。
なので、基本的に高い。
656Socket774:2007/07/13(金) 15:22:00 ID:XZD7b+sZ
まあ透明としか言ってないからアクリルケースなのかアクリル窓ケースかもわからん
657Socket774:2007/07/13(金) 17:01:36 ID:UTTWxzIR
>>651
他のレスもあるけれど、電源だけは付属の物よりも、1万以下のでもいいから、ある程度の
電源積んだ方が結果的に良い場合が多いよ
マザーボード・メモリ・CPU・グラボ・HDD・その他を巻き込んで突然死されてもおkwwwwwwww
な人なら好きにするといいかも
658Socket774:2007/07/13(金) 17:06:32 ID:4+h5gv2t
トラブルで泣きながら大きく成長してくれ
659Socket774:2007/07/13(金) 17:11:45 ID:wbS7pPyh
>>628
Soloよりは良さそうだけど、どうなんだろうな?
なんか扉の作りが貧弱そうだがw
660Socket774:2007/07/13(金) 20:21:20 ID:k6wqHp2u
まぁ難しいところだが、電源もコネクタの規格がちょこちょこ変わるので
新規なら1万くらいの新しいやつが無難だと思うよ。
661Socket774:2007/07/13(金) 21:03:18 ID:tkYWWlyU
>>659
SONATAはねぇ・・・画像見れば判るけど
前面ファンがシャドウベイのママン側にくるから窒息気味かと
662Socket774:2007/07/13(金) 21:50:21 ID:4+h5gv2t
どこかで見たような内装のケースはツマラン
そんな俺はコスモスを予定、HDDの熱処理で泣くのさ
663Socket774:2007/07/13(金) 21:52:54 ID:0J+4idMe
シンプルな前後排気のケースがデザイン的にもいい
664Socket774:2007/07/13(金) 21:55:21 ID:wS2uwAGx
あたしゃADAMAS買うことにした
665Socket774:2007/07/13(金) 22:09:19 ID:xJ3bzi0h
666Socket774:2007/07/13(金) 22:41:36 ID:tyWbOrjr
>>664
ADAMASって8800GTX入るの?
667664:2007/07/13(金) 22:59:48 ID:wS2uwAGx
>>666
あまり詳しいこと書いてないんよねここのサイト
http://www.amo.co.jp/case/syousai/adamas/adamas.html
でも見る限りMBより長いカードはどう見ても無理っぽい感じ
まあMBより長いカードは使わないから良いけど
アルミで9Kgってそこそこ厚いんじゃないかと思って。
668Socket774:2007/07/13(金) 23:02:24 ID:q2SDC1lw
皆さんの意見聞いて電源は買ってケースのみのを買うことにしました。
ありがとうございました。
669Socket774:2007/07/13(金) 23:14:47 ID:sovh3UAO
ID:q2SDC1lwは、電源スレでも悩みそうだなw
670663:2007/07/14(土) 00:32:44 ID:Xlv8R21C
>>663でカキコした者ですが、ファンレス構成なら、
PCケースはデカイ方が良いらしくて、AntecのTitan550にしたいと
思うのですが、このケースの評判はどんなモンでしょうか?

冷却性、静音性、ケース造り辺りの情報ないですか?


671Socket774:2007/07/14(土) 00:46:41 ID:ePI2JrME
これって既出?
ttp://www.choppercomputers.com/
672Socket774:2007/07/14(土) 00:52:03 ID:Xlv8R21C
>>671
うわ、Titan550止めて、下のおねーちゃん欲しいな。
673Socket774:2007/07/14(土) 00:52:45 ID:ukP5Oybd
どこかのスレで見た。
初めて見たのは去年だったと思う。
674Socket774:2007/07/14(土) 01:08:44 ID:/sG4g/Df
酒の勢いで900ぽちった
誰かオレの頭をナデナデしてくれ
675Socket774:2007/07/14(土) 01:11:05 ID:Fs3RHp0m
>>671
またがったら走り出しそうだな
676Socket774:2007/07/14(土) 01:14:39 ID:f7itkHC2
下のほうでまたがってるなw
677Socket774:2007/07/14(土) 02:01:39 ID:qHghsjzj
これがあれば椅子いらないな
678Socket774:2007/07/14(土) 02:56:04 ID:tP1mmNIk
ケース名:NEXUS Breeze NCS-01NP
メーカー:ainex
参考URL ttp://www.ainex.jp/products/ncs-01np.htm
構成:
【CPU】AMD Athlon X2 BE-2350
【VGA】M/Bオンボード ※M/B=ASUS M2A-VM HDMI
【HDD】HGST 160GB(S-ATA)
【電源】サイズ 剛力Plug-in(450W)
【ケースファン】ケース純正品

レビュー:
冷却性…
ケース底部に12cmファンを一基装着。他にはファンが無いので電源は12cm排気ファン装着のモデルが必須。
(メーカーでもその旨を説明している)
ハイスペックなCPUやグラボを載せるようなマシン構成には、あまり向かないと思う。
リアに1つでも排気ファンがあれば、もっとカスタマイズの幅も広がるのですが。

工作精度…
シャーシ各部にバリなどは殆ど無く、安心して組立ができた。
各ベイもしっかりした作りで、各種ドライブもすんなり組み込める。各部の樹脂パーツも成型・塗装は問題なし。

メンテナンス性…
内部へのアクセスは上面パネル→側面パネルの手順で外していくが、殆ど手間はかからず。
ケース内部は広めのスペースで、清掃もしやすいと思う。
底部のファンにはフィルターが取り付けられており、簡単にはずして清掃ができる。

静音性…
側面パネル・シャーシ上部・空きベイの内部に吸音材が付いており、
電源やCPUクーラーのファンの音はあまり感じない。HDDのシーク音のほうが気になってしまう。

共振の有無…
ケース自体、重さもあるので共振が出るようなことは無い。
DVD鑑賞の際、ドライブが高速で動作する際も気になるような事は無かった。
679Socket774:2007/07/14(土) 03:38:39 ID:N+Ylpi7J
>>671
やっぱ外人馬鹿だ・・・
680Socket774:2007/07/14(土) 03:41:19 ID:vlAOK78a
外人の馬鹿は愛すべき馬鹿的なところがあるからいい
日本人の馬鹿は本当に馬鹿だから困る
681Socket774:2007/07/14(土) 03:51:40 ID:hmXIsgZW
拡張性があって冷却のほうもばっちりなケースでお勧めを教えてくれ
大きさはでかければでかいほどいい
682Socket774:2007/07/14(土) 04:19:56 ID:ukP5Oybd
スタッカー83x系
683Socket774:2007/07/14(土) 04:38:23 ID:IfK9b2lj
810オススメ
684Socket774:2007/07/14(土) 04:40:29 ID:VRZvcu3/
過疎スレっぽいのに人多いなw
685Socket774:2007/07/14(土) 07:19:56 ID:QjMfkQFG
ThermaltakeのケースのLEDって交換めんどくさい?
赤と青のLEDダサイから交換ラクならこのケースにしようかと思ってるんだが
686Socket774:2007/07/14(土) 07:28:20 ID:vpe0BSYh
687Socket774:2007/07/14(土) 07:43:14 ID:+WZsIgKr
もう夏厨がいるのか
つまんねーからカエレ
688Socket774:2007/07/14(土) 08:24:24 ID:T1J2Zixr
喪前のカキコもどうかと思うが
689Socket774:2007/07/14(土) 11:43:16 ID:ixy2T8wR
ケース選ぶのめんどくさいから>>700のケースを買うことにする
690Socket774:2007/07/14(土) 12:22:47 ID:ZoHs9nU7
>>681
>拡張性があって冷却のほうもばっちりなケースでお勧めを教えてくれ
>大きさはでかければでかいほどいい

http://www.easy-buy.co.jp/easy-buy/home/sg/ghs2000/detail.html
691Socket774:2007/07/14(土) 14:14:47 ID:N/Io+2x2
900とWind Tunnelで迷ってるんだけど
900ってやっぱホコリやばい?
692Socket774:2007/07/14(土) 14:16:46 ID:X6wp11so
掃除しろ屑
693Socket774:2007/07/14(土) 14:21:04 ID:ekfSTMGL
>>691
tunnelの方がヤヴァイ
694Socket774:2007/07/14(土) 15:56:18 ID:WHfbNEuj
900って静音性どうなの?
常時起動の鯖機のケースにするつもりなんだが
695Socket774:2007/07/14(土) 16:04:41 ID:zhczz0Gp
ファンコンで絞れば結構静音
ただし埃注意
696Socket774:2007/07/14(土) 17:05:24 ID:aM8ZqOJu
前面メッシュな時点で内部音漏れまくり
697Socket774:2007/07/14(土) 17:10:48 ID:XxlJ2lQ5
SOLOはリテールのクーラーでCPUを冷やすだけではだめでしょうか?
698Socket774:2007/07/14(土) 17:27:17 ID:L0Upgxib
>>699
発熱の少ないCPUなら問題ないと思いますよ。
699Socket774:2007/07/14(土) 17:34:01 ID:zhczz0Gp
把握した
700Socket774:2007/07/14(土) 17:55:06 ID:lWq24L/n
P180とSOLOどちらが静音向きだろう?
この2つ以上に静音志向のケースがあったら教えてくれ
701Socket774:2007/07/14(土) 18:03:04 ID:KAaYrZmd
バタフライケースに12センチ背面ファンが付けば
買ってもいいかなとおもうんだが
 マザーボード側の側面ケースだけバタフライでも可なんじゃまいか。
702Socket774:2007/07/14(土) 19:29:45 ID:ixy2T8wR
>>700
よーし、それ買うぞ
703Socket774:2007/07/14(土) 19:43:17 ID:VOQeoPsX
>>702=>>689
>>671みたいなケースじゃなくてよかったな、おめ
704Socket774:2007/07/14(土) 19:44:48 ID:lWq24L/n
>>702
正直すまんかった。
>>671で勘弁してくれ
705Socket774:2007/07/14(土) 20:00:14 ID:HACYp6+N
>>700
Antec P180とP182が○○スレ Part.25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182087752/7
706Socket774:2007/07/14(土) 20:04:19 ID:ixy2T8wR
>>704
いやいや、ありがとう。
>>700がせっかく選んでくれたケースだからね。それを買うことにするよ。
707Socket774:2007/07/14(土) 20:05:43 ID:HACYp6+N
>>706
変なケースでなくてよかったなw
708Socket774:2007/07/14(土) 20:06:36 ID:dQQ2XrM7
>>702
イイケースでよかったなw
709697:2007/07/14(土) 20:14:01 ID:XxlJ2lQ5
>>698
Core 2 Quad Q6600だけど無茶かな?
710Socket774:2007/07/14(土) 20:14:47 ID:2/CO/E8U
ああ
星野かフルダンボール張ろうと思ってたのに
711Socket774:2007/07/14(土) 21:34:42 ID:QjMfkQFG
ダンボールはネタだってすぐわかるけど、星野はマジで買っちゃう可能性があるからやめとけw
712Socket774:2007/07/14(土) 21:50:06 ID:G/O+Z1Lq
いやーAntec Solo安くなってるな。
そのうちにP182とどっちか買おうと思ってたけど、SOLOが10k切ってたので買っちまった・・
連休は台風だけど組む時間に当てるか。
713Socket774:2007/07/14(土) 22:30:08 ID:8VZXSNSS
何?SOLOが10K切ってるなら俺も欲しいかも。
SOLOって側面開ける時45度くらい開かないと側板外せないとどっかで見た記憶があるが探し出せない。
本当だっけ?俺の勘違い?
714Socket774:2007/07/14(土) 23:37:35 ID:BE+V91fz
水冷組むのにLIAN LIのPC-V2000B PLUS II Alu Blackを買おうかと思ってるんですけど
なにか注意事項や他にもっと良さそうなケースとかありますかね?
715697:2007/07/14(土) 23:49:07 ID:XxlJ2lQ5
SOLOにリテールクーラーのままCore 2 Quad Q6600載せるぞ、いいんだな?
8600GTSも付けちゃうよいいんだな?
SS-600HMも入れちゃうぞ、大丈夫だよな?
前面に山陽の90mmファン2ヶ付けるから許してくれよ
熱で変になったりしないよね?
716Socket774:2007/07/14(土) 23:54:14 ID:HAobhyEq
好きにすればいいと思うよ
717Socket774:2007/07/14(土) 23:56:46 ID:eja1gRQG
>>715
基本的にリテールで問題ないよ。
どうしても心配なら、ケースファンを高回転のものに替えておけば?
718Socket774:2007/07/15(日) 00:14:14 ID:JvLlNKqv
一方、俺はAntec sonataVを買った
719715:2007/07/15(日) 00:17:53 ID:ZwEZ/fd/
>>717
サンキュー
720Socket774:2007/07/15(日) 00:18:16 ID:wDD5E/85
900の欠点てなに?やっぱ埃?
721Socket774:2007/07/15(日) 00:28:48 ID:xDx1G4Q/
>>720
今日、台風直前なのでケース買いに行ってSOLOと900両方見てきたけど
900は冷却重視っぽく、メッシュ多用なのでドライブや中のFANの音がそのまま外に抜けそうだ。
SOLOは音を吸ってくれる?シート使った二重構造で900に比べて静穏重視。
 つーことで、埃対策と音じゃね?専用スレあるんだからあっち見てきたらどうさ
722Socket774:2007/07/15(日) 01:57:39 ID:y2YaJKTz
SOLOは吸気口が小さいから、600rpmとかでFAN回すと
極端に風量が少なくなるよ。

900は穴が多いから、HDD等の音が発生する部分をしっかり
隠さないと音がダダ漏れ。

簡単に静音+冷却するなら900の方が楽だと思う。

900+HDD全部スマドラ入り+FANコン+全部NOCTA
723Socket774:2007/07/15(日) 02:48:52 ID:wbvh5yO2
音対策どうしよーか一瞬悩んだけど、
考えてみたら今はサイドカバー丸ハズシだから、
別にどってこと無いなww
724Socket774:2007/07/15(日) 07:02:23 ID:8CsCUy31
価格改定後のQ6600かE6850(TDP全然違うがスマン)、クーラーはANDY
M/BはGA-P35-DS3Rを予定
VGAはRadeonX1900ProかGeForce7900GS
シャドーベイは最低4、出来れば6以上がフロントファンのエアフロー上に欲しい、オプション・マウンタ追加購入なしで8つ(M/BのSATA数)確保できれば理想的
5インチベイは最低2
外部3.5インチベイは最低1
諸事情で自宅に置けないため、内部メンテは最悪半年に一回程度となる可能性あり→強負圧になるケースはNG
騒音は常識的な範囲に抑えたい
家が地方で通販以外にまともな選択肢がない
予算はファン込みで18000位まで

という条件なんだが、このスレ的にはどんなケースが有力だろうか?助言求む。
725724:2007/07/15(日) 07:03:29 ID:8CsCUy31
× RadeonX1900Pro
○ RadeonX1950Pro
726Socket774:2007/07/15(日) 07:24:21 ID:V3IdybMb
つWind Tunnel…色物に含まれるかもしれないけどどうかな?
もしくは大きさが明示されていないのとフロントファンの位置が変則的、
「騒音は常識的な範囲」の主観的な範囲いかんではBX-03B-B-B/WOPSとか

構成が自分の新マシンに酷似してるんだよね
それで自分が考えているかのようにこの2つを候補として出してみた

ちなみに「強負圧」の意味が分らなかった、ごめんね
727Socket774:2007/07/15(日) 07:54:14 ID:8CsCUy31
>>726

トン

変な造語してすまない、隙間潰さないといけないレベルに負圧(排気過多)だと困るって言いたかったんだ
728Socket774:2007/07/15(日) 08:20:50 ID:rFTVJh7u
Tunnelは「常識的な範囲の騒音」を期待すると裏切られるかも
冷却は良好だが期待するほど静音ではない
奇を衒うよりは、スタンダードなフルタワーでエアフローに留意する方向を勧める

価格からだと CHIEFTEC か 3R R810 
あとはやや大柄なミッドタワー
鯖ケースも視野に入るが予算2万を超える
729Socket774:2007/07/15(日) 09:09:06 ID:V3IdybMb
3R R810がありならNITRO-AXもかな
ただこの2台はシャドウベイのHDDに横からしか風が当たらないので
ちょっと微妙かなと対象から外した(もちろん致命的な欠陥ではない)

> Tunnelは「常識的な範囲の騒音」を期待すると裏切られるかも
これは正しいです、自分の記載漏れと言って差し支えありません
25chファンが想像以上に風量があるので付属でないファンコンを別途用意して
さらに回転数を下げるという裏技的解法はあるけど
730Socket774:2007/07/15(日) 12:13:52 ID:206mBLGo
antec、オウルテックの定番と言われてる1万のケースのどちらかで迷ってます

前面にオーディオ端子+USB*2以上
HDD複数を装着した状態でHDD同士の間に余裕(熱の逃げ道)がある
HDDの取り外しがしやすい
妙な振動や共鳴が起こらない

上二つは絶対条件で、下二つはあればよい程度です
731Socket774:2007/07/15(日) 12:33:02 ID:g5+sEmBg
>>730
つオウルテック
732Socket774:2007/07/15(日) 13:16:58 ID:206mBLGo
>>731
d
733Socket774:2007/07/15(日) 14:37:13 ID:5M2W4Q78
XClio 6020のサイドファンを吸気から排気にしたらホコリたまりまくり\(^o^)/
なんの知識もなく行動すんじゃなかった
734Socket774:2007/07/15(日) 15:13:19 ID:lHQBfAXO
オウルテックはチェックしてなかった。定番てどれの事?
735Socket774:2007/07/15(日) 15:23:07 ID:g5+sEmBg
736715:2007/07/15(日) 15:36:57 ID:ZwEZ/fd/
SOLOとCSI-3306とで迷っている。
静穏重視ならSOLO
冷却重視ならCSI-3306なのは、わかっているのだが…
Core 2 Quad Q6600ならどちらを重視すればいいんだろう?
737Socket774:2007/07/15(日) 16:05:30 ID:IM68MJ84
冷却重視だろ
738Socket774:2007/07/15(日) 16:07:36 ID:JbHH/tbf
このスレ
SOLOソーロー早漏煩いな
そんなにいいケースかよ
739Socket774:2007/07/15(日) 16:10:08 ID:V3IdybMb
そろそろ収まるでしょ
なんちて
740Socket774:2007/07/15(日) 16:14:34 ID:6Td1Di1E
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
741Socket774:2007/07/15(日) 16:47:09 ID:Pdz9NF9V
   【審議中】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
742736:2007/07/15(日) 17:09:27 ID:ZwEZ/fd/
価格comとか見積もりスレで人気あんのはSOLOなんだよな
でもCSI-3306でポチちゃったよ
もう知らねぇ
743Socket774:2007/07/15(日) 17:13:55 ID:WGv43SMd
そろそろSolo買うか
744Socket774:2007/07/15(日) 17:18:15 ID:30za3tb9
soloなんか使うなよ
時代は大型ケース
重厚長大、大きいことは良い事だ
だれか雷電をクレ
745Socket774:2007/07/15(日) 18:40:31 ID:YsIkgPBx
鞍馬のCOSMOSに期待している
746Socket774:2007/07/15(日) 19:07:14 ID:JvLlNKqv
soloは投げ売りされまくってる。9800円のとこもあった。
747Socket774:2007/07/15(日) 19:08:21 ID:WX9Y2pR8
俺も雷電欲しいなぁ
黒なら15kまで出せるんだが・・・
748Socket774:2007/07/15(日) 19:43:27 ID:GOfdvKFj
CHIEFTECのBX-03B-B-B/WOPSが割と評判良いみたいだけど、
ThermaltakeのEurekaとかはどうなんだろう、使用感とか。

使ってる人いる?
749Socket774:2007/07/15(日) 20:09:34 ID:wpuJu/Cj
>>734
オウルテックで定番だったらコレジャマイカ?
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html
価格や取り扱い店舗数、その他諸々は無視だけどな
750Socket774:2007/07/15(日) 20:29:44 ID:WGv43SMd
定番って言ったらOWL-612-SLTじゃないの?
751Socket774:2007/07/15(日) 20:38:46 ID:ARaPc/Mt
よくわからんがソロはすごくシンプルでわかりやすいのが初心者の俺には魅力的
ああいうシンプルなケースがもっとほしい
752Socket774:2007/07/15(日) 20:41:52 ID:bEE3V7Jz
もう悩むのやめてP182ぽちった
明日には届くみたいだ

週末まで組めないから、生殺しだな
753Socket774:2007/07/15(日) 20:45:59 ID:g5+sEmBg
>>750
OWL-612じゃ
>>730の希望満たせないからw
754Socket774:2007/07/15(日) 21:00:59 ID:iMDlEIhq
6A19白と6919黒の二台体制の俺は勝ち組?
しかし、最近の長いグラボがシャドウベイすれすれな悲しさw
755Socket774:2007/07/15(日) 21:37:26 ID:V3IdybMb
>>751
もう一回り大きなSOLOを出せって機会があるごとに言ってる
電源2台搭載ケースなんか出してる場合じゃないだろ

>>754
SOLOもどきにも25cmファン搭載ケースにもできるからな
でももう少し奥行きが欲しいところなのは否めないやな
756Socket774:2007/07/15(日) 21:40:55 ID:ba1fD4jS
>>755
フルタワーなSOLO出せばいいのにな。
P180とか要らない扉あるし、扉外すと恥ずかしい顔してるしで散々だorz
757Socket774:2007/07/15(日) 21:43:31 ID:ZwEZ/fd/
SOLOをやめてセンチュリーのCSI-3306IIにした俺は間違ってるのか?
758Socket774:2007/07/15(日) 21:57:56 ID:DcdfjJs8
間違っちゃいないだろうけど
759Socket774:2007/07/15(日) 22:32:23 ID:Ip/99O2g
P190の電源積んでなくて、電源ベイ一基のやつを1万5千円で出してくれよ
760Socket774:2007/07/15(日) 22:36:31 ID:trBC4R1V
AntecはTitanこそが至高
761Socket774:2007/07/15(日) 23:45:52 ID:5ECvWToI
今ケースで迷ってるんですが、AURORA570の静音性能ってどうなんでしょうか…
P182にするかAURORA570にするか悩みまくりです。

AURORA570:5インチベイの数がいい感じ
P182:静音と上部FANと電源部したにあるのがいい感じ。鎌平つけたらベイの数が…
762Socket774:2007/07/15(日) 23:51:55 ID:g5+sEmBg
>>761
質問するなら入れるパーツもあげろや!
早漏野郎が!
763Socket774:2007/07/16(月) 00:05:59 ID:ngS5YuXA
>>762
申し訳ありません。

CPU E6X50 or Q6600 (7/22待ち)
CPUFAN 忍者+
M/B P35-DQ6
VGA X1950pro(その内HD2600XT)
HDD 日立T7K500*3
電源 INFINITI ENI720AWT

基本的にはこのくらいです。将来性考えてガッチリしたケースを考えてます。
あと遅漏で風俗いってるけどイってないので無駄遣いはイケナイと思いつつ困ってます。
764Socket774:2007/07/16(月) 00:22:05 ID:y+NaPGMG
>>763
ttp://www.casemaniac.com/62_515.html
定期的に清掃できるならこれが鉄板や!

水冷したければ話は別
765Socket774:2007/07/16(月) 00:23:46 ID:m7lFaWvH
Titan550は安いくせに、造りは至高だよね。
デカイけど・・・・
766Socket774:2007/07/16(月) 00:26:36 ID:y+NaPGMG
>>765
しかし、今となっては冷却に不安要素が多々あるのも事実
767Socket774:2007/07/16(月) 00:51:48 ID:SoYZGVD1
体積デカイし、暴熱グラボとか積まなきゃ大丈夫でしょ。
768Socket774:2007/07/16(月) 00:59:27 ID:QzFYSvP/
悪趣味なケースが欲しいなあ
またFaithでX-Navigator安売りされないかしら

電源無し2万くらいでサイドがアクリル窓の気持ち悪いケースは無いかい?
RAIDMAXとサイズ以外で何かあったら頼む

スレ違いだったらすまねえ、カッコイイPCケースにはちょっと行けなかった
ちなみに今は900使ってる
769Socket774:2007/07/16(月) 01:03:28 ID:ZSKb/+Yl
雷電が凄く欲しいです…
770Socket774:2007/07/16(月) 01:30:37 ID:SVn+bOjJ
>>768
秋まで待って、1200買えばいいんじゃね?
防塵フィルター標準装備っていいよね
771Socket774:2007/07/16(月) 02:36:56 ID:8J8Hf/PZ
900は値段考えれば珠玉の一品だけどデザインがいまいち
でも買い換えたいほど魅力的なのもないしなぁ。ケースって難しい
772Socket774:2007/07/16(月) 02:43:40 ID:HCgarx5N
M/Bが倒立配置タイプのPCケースだと、M/Bにヒートパイプ使っているものは良くないと聞いたのですが
ヒートパイプは毛細管現象だから問題ないと書かれているところもあって良く判りません。
実際の所はどうなんでしょうか?最近のM/Bはヒートパイプを使っているものが多いのでかなり気になっています。
773Socket774:2007/07/16(月) 02:59:56 ID:/r3exJYT
4年前に投売りされていたFP402をその場しのぎのつもりで買って、そのままだ…
ちと薄いこと意外は特に不満がないんだよなぁ。
774Socket774:2007/07/16(月) 03:42:52 ID:VZOG2ZuG
>>771
そうかあ?
同価格帯の良ケースには、TITANとかOWL-SRDS-TYPE2とかYY-W201とかあるぞ。
これらと比較したら、価格を考えて珠玉の一品と言える?
冷却性では勝ってるが、それ以外でも比べたら珠玉とは。
775Socket774:2007/07/16(月) 06:41:02 ID:ockixC+P
i-CURVEだれか買ってないのかな
776Socket774:2007/07/16(月) 07:00:03 ID:tfiQtw2x
>773
3年前にツクモで買ったFP-401SVまだメインで使ってるお
777Socket774:2007/07/16(月) 09:38:14 ID:8XZb3dfV
FP401/402は名機だったな
778Socket774:2007/07/16(月) 09:44:53 ID:1F0LYejY
俺もまだFP401現役だ
さすがに電源は変えたけどE6420乗せてサブマシンとして使えてる
779Socket774:2007/07/16(月) 09:49:08 ID:0guuSckr
FP40X仲間がイパーイ(・∀・)

いまだにフロントパネルが外れんwwwwwwwwwww
780Socket774:2007/07/16(月) 11:54:18 ID:kciHXMrf
俺も使ってる。
次組む時には変えようと思ってるが。
781Socket774:2007/07/16(月) 15:17:00 ID:Apy8iwnp
俺次のマザボ組む時はFP40Xのフロントパネル外そうと思うんだ。
782Socket774:2007/07/16(月) 15:52:54 ID:RDESYWwu
マザボの組み方など知らん
783Socket774:2007/07/16(月) 16:04:05 ID:o1oXkIfK
>>782
昔OverTopでコンデンサが全部別パーツで同梱された
自作MBが売ってたよ?
784Socket774:2007/07/16(月) 16:33:17 ID:skLwltNz
いまどきの自作erならマザボの組み方ぐらい知ってるよな
もしかして・・・なんも知らずに、チップセットがぁ、
電源フェーズがぁ、コンデンサがぁ、とか言ってる訳じゃないよな

BIOSにも手を加えてβリリース前に不具合直す神も居る昨今
MBに半田入れなんて朝飯前で、
多少の不具合なら自前で直す気概あるのが普通だよな
785Socket774:2007/07/16(月) 16:43:00 ID:skLwltNz
と、書いてみて秋葉がアキバになりアニヲタに席捲される現状を見て
普通の概念が変わってしまってる事実に気が付いたオジサンが、独り寂しくメイドカフェに入り浸るw
786Socket774:2007/07/16(月) 16:56:07 ID:BFXg454S
>>757
俺がいる・・・
おれはサブ用にSOLO買ったけど。だって電源は要らないし、メインPCはCSI-2109GGなんだもん
3306は軽いし、中の仕様もシンプルだからいいんじゃないかな
787757:2007/07/16(月) 16:59:11 ID:hqIX4NXO
>>786
thx
788Socket774:2007/07/16(月) 17:00:14 ID:YpSgxoor
半田入れもいいが鉛入ってない半田使えよ
体壊しちゃ何にもならないからな
俺からのお願いだ

これだけじゃスレ違いなんでX38-DQ6が4万以内だったら特攻するぜ
X38T-DQ6も興味あるがDDR3とか手だせねーよ
789Socket774:2007/07/16(月) 17:04:13 ID:YpSgxoor
すまん、ここPCケーススレだったなw
んと、今は900使ってるけど1200が3万以内なら買ってもいいな、と
790787:2007/07/16(月) 17:09:00 ID:hqIX4NXO
ただ3306は発売日が古いのが気になるな
791Socket774:2007/07/16(月) 17:15:32 ID:tfiQtw2x
ハンダといえば、古いVGAのGPU渇入れして壊す勢いでOCしたいんだが
あんま情報ないんだよなぁ

ああいうのはやっぱ回路を読む、
その手の開発に関わった経験のある人間だけが出来る所業なんだろうか

superスレ違いスマン
792Socket774:2007/07/17(火) 00:43:43 ID:hLR2ILU0
【   CPU   .】 C2D E6700,6750,6850のいずれか
【   VGA   .】 XFX8800GTS
【   HDD    】 適当なの
【   電源   .】 未定、たぶん500Wぐらいで事足りるはず
【.ケースファン.】未定

冷却性のみ重視だとWindTunnelと900の二択でしょうか?
GPUのためだけに水冷入れてもいいかなと思ってはいるんですが。
793Socket774:2007/07/17(火) 01:27:12 ID:H6/v/fDZ
定格なら500でも問題ないだろうけど8800GTSって320Mのが電気食うんだよな
俺は8800GTS 640M/E6700 3.66Gで550Wで回してたよ
まあAcbelの2万もしない安物だけどさ

ケースは900で結構冷えてる、CPUもGPUアイドル時50℃未満
負荷時はGPUは60℃超えるけどこんなもんだろ、P180よりは全然冷えた
794Socket774:2007/07/17(火) 02:00:19 ID:bUX88sMW
>792
>381-382
>388
795Socket774:2007/07/17(火) 02:46:11 ID:H6/v/fDZ
スレ違いだけどカード長さは8800GTXが28cmで8800GTSは23cmとは言われてる
俺はGALAXYなんだけど今計ったら23.5cmくらいかな
パネル外してプラ定規当ててる俺あほすw

でも大きいに越した事は無いよなってたまに思う
900は何か縦が高すぎてバランス的にも、もうちょっと奥行あってもいいのになあ
796Socket774:2007/07/17(火) 17:14:36 ID:EwhIYRzO
全部ヒートシンクで出来てるケースてある?
教えてくれ
797Socket774:2007/07/17(火) 17:25:59 ID:tbnQfh3a
798Socket774:2007/07/17(火) 18:24:43 ID:U4ffODlu
斜め下に向けてヒートパイプつける意味ってあるのかな?
799Socket774:2007/07/17(火) 19:44:01 ID:wyf5HXrW
800Socket774:2007/07/17(火) 19:44:56 ID:jljgh/at
>>799
立てかけてるだけじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
801Socket774:2007/07/17(火) 20:30:57 ID:9m+ulOl5
>>784
妊娠したコンデンサの交換くらいなら自分でやるつもりだが・・・チップ抵抗(手に入るのか?)とか自作BIOSとかはできそうにないorz

>>757 >>786 >>787
3306使いだが、PCIスロット横に穴を開けてファンを増設しないと、グラボによっては熱が篭る。
更にその熱をCPUクーラーが拾ったりすることも・・・。


まあ、ATI X1950を2枚挿してりゃ当然かもしれんがw
802Socket774:2007/07/17(火) 20:40:19 ID:wA+1vdO4
>>796

全身ヒートシンクといえばコレが一番!
最強!

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/981219/windycase.html
803Socket774:2007/07/17(火) 20:41:54 ID:U4ffODlu
星野(゚听)イラネ
804Socket774:2007/07/17(火) 20:45:25 ID:2jcHOWWC
>>802
フロントがプラスチックだな。
こちらが最強
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000122/etc_atcs.html
805Socket774:2007/07/17(火) 20:46:27 ID:jljgh/at
どっちも高いです
806Socket774:2007/07/17(火) 20:49:30 ID:wA+1vdO4
>>805

いや、どっちもネタだし。
807Socket774:2007/07/17(火) 20:59:36 ID:MvSFhe+o
>>802
コレのフロントダーククリアの奴買って一気にファンになって
2500にオプション付けまくって買って反転、アンチになった。
今でも使っているけど、これは自分に対する戒めのため。
808Socket774:2007/07/17(火) 21:16:59 ID:56vYldR4
1998年か・・・
このころはこんな子供だましで騙されたんだ
今思えばひどい話だよな
ヒートシンクと同じ材料ってだけで冷却率UPと思い込ませる
でもよく読むと「冷却性」とは謳っているがシステムを冷却させるとは言ってない
只単にスチールより冷却性の高いアルミ素材を使っていると言うだけの話でしたとさ
809Socket774:2007/07/17(火) 22:46:25 ID:47wjda5I
>>797
マジで発売する気かw
810Socket774:2007/07/17(火) 22:50:35 ID:F957xDA5
なんかPCパーツ屋とかでデモ用PCに使用されてる下部にAMDのロゴが入った透明のPCケースが
めちゃ欲しいんですがあれは販売されていないのですか?
811Socket774:2007/07/17(火) 22:52:02 ID:F957xDA5
812Socket774:2007/07/17(火) 22:52:40 ID:jljgh/at
>>811
これはショーケースです
813Socket774:2007/07/17(火) 22:54:48 ID:joPQFWos
数ヶ月前にArkで売ってた。3万くらいだったっけ?
814Socket774:2007/07/17(火) 22:54:59 ID:4MwGg/hH
この前、どっかで売ってたじゃん。
815Socket774:2007/07/17(火) 22:58:36 ID:wA+1vdO4
そのサイモンライト教授ケースならLUBICの会社から出てた。
メーカー物はAMD以外にMSIのも有るよ。
816Socket774:2007/07/17(火) 22:58:49 ID:ohoUE3JD
一時期、arkで売ってたよ。確か5万くらいしたはず。

http://lapislazuli.ath.cx/image/1184680673908
http://lapislazuli.ath.cx/image/1184680690751
817Socket774:2007/07/17(火) 23:00:08 ID:jljgh/at
熱こもりそうだな
818Socket774:2007/07/17(火) 23:00:10 ID:A6Gb7Rhq
GROOOOOOOOOOOOOOOOOOOVY
819813:2007/07/17(火) 23:00:47 ID:joPQFWos
>>816
そんな高かったっけ…限定10台くらいだったよね。
元ケースはこれね↓
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/06/23/003.html
820Socket774:2007/07/17(火) 23:10:15 ID:F957xDA5
沢山のレス感激です、ありがとうございます。
元は>>819だったんですね〜。これでも十分カッコいいですね。
ヤフオクなどでも探してみます。ありがとうございました。
821Socket774:2007/07/17(火) 23:45:54 ID:wyf5HXrW
やべぇ、おれも欲しくなった…
822Socket774:2007/07/18(水) 00:59:17 ID:wGR+VvM2
>>801
チップ抵抗なんて秋葉原で普通に売ってるよ。特殊な部品ではない。
そんなの近所で売ってねーよって所では、普通の抵抗も売ってないだろうw
823Socket774:2007/07/18(水) 01:09:55 ID:0q0Ti+Lv
今度の価格改定にあわせてCore2で新規に組もうと思うんですが、
PCケースの良し悪しがいまいちわかりません。
とりあえずよく冷えそうなECA3052などを購入を予定していますが、
何かおすすめやアドバイスあったら、教えてください。
824Socket774:2007/07/18(水) 01:18:58 ID:yBkAHz11
他スレでこんなの見た
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/

361 Socket774 sage New! 2007/07/17(火) 23:59:37 ID:GRGFWzA0
>>360
P190


362 Socket774 sage New! 2007/07/18(水) 00:06:37 ID:P4eOpR1A
P190、高すぎじゃない?

ttp://www.chenbro.com/assets/2006/10/02/product6758985960.jpg?PHPSESSID=f0fab778c445ee3a44a1fc2c693781c7
ttp://www.chenbro.com/corporatesite/products_02spec.php?serno=71
これがオウルからOEMで発売されるそうな。
P190買うくらいなら、ここら辺のほうが…



向こうに誤爆っちまったorz
825Socket774:2007/07/18(水) 01:51:51 ID:j5OkxwxG
>>824
奥行き66cmwww
826Socket774:2007/07/18(水) 08:03:38 ID:nTouqt+f
まじやばすぎ
827Socket774:2007/07/18(水) 08:26:11 ID:SgUzEAKO
騒ぐほどでは無いぞ、スッタッカ83xの方が大きい。
828Socket774:2007/07/18(水) 09:05:53 ID:oJ+B7QQe
ウザーズにいくと、それよりも一回り以上でかいケースがあるよ。
ジャンク品なのか何なのかしらんけど、AS/400を思い出した。
829Socket774:2007/07/18(水) 13:47:20 ID:k+56J10L
上に長いか、奥に長いか、ってことか。
830Socket774:2007/07/18(水) 21:42:23 ID:5ztcJEuE
>>822
d


秋葉原は遠いから、日本橋で探してみるか・・・必要になったらw
#普通の抵抗は近所の無線屋を回ればおいてたような・・・。
#空港が近いので航空無線の傍受に関しては充実してるのかもな。
831Socket774:2007/07/19(木) 00:30:12 ID:cVdSsefR
832Socket774:2007/07/19(木) 00:39:54 ID:INk159L6
>>831
製造元はLian-Liぽいな。
833Socket774:2007/07/19(木) 03:31:20 ID:oxVlya/P
エアロクールだろ
834Socket774:2007/07/19(木) 06:10:44 ID:tfvPg14h
>>832
ムーディー勝山の新曲左上を見ずにLian-Liと言う男
835Socket774:2007/07/19(木) 06:29:01 ID:JqDSmUXC
836Socket774:2007/07/19(木) 06:38:22 ID:zHLtrVTA
電源、リセット、LEDの配置、ベイ、一体型フロントI/O、板状ファンガード、PSU固定アルミ板の形状およびネジ位置、
がとってもLian-li風味。PC-7シリーズの構造に近すぎる。確証無いけど背面ファングリルが正円では無いことも。
Lian-liがアロエクールにOEMしてるんでしょうね。
837Socket774:2007/07/19(木) 07:39:12 ID:INk159L6
838Socket774:2007/07/19(木) 20:07:47 ID:y+y31xxL
コンパクトでATXマザーと8800GTSが乗って、かつ窒息ケースじゃない、なんていう夢のようなケースはないですかね?
ざっと探してみた感じ、AbeeのAS Enclosure S1R/S2Rなんかが見た目もシンプルでいい感じに思えたんですが、
空気の流れが直線状ってのはエアフロー的にどうなんでしょうか?
もし使用してる方がいらっしゃったら使用感など伺いたいです。また他にもお勧めなどあったら教えてください
839Socket774:2007/07/19(木) 20:19:28 ID:sVjgKxLP
8800なら、フルタワー。
840Socket774:2007/07/19(木) 21:36:28 ID:h9q/9hRB
もうなんか「フルタワー」って呼ぶの時代遅れと思わない?
今どっちかって言うと奥行き思考でしょ
841Socket774:2007/07/19(木) 21:44:49 ID:x19llldR
>今どっちかって言うと奥行き思考でしょ

どのへんが?
もしかしてD1とかSG03出たから奥行き思考?
842Socket774:2007/07/19(木) 21:51:31 ID:PA043jMd
最近のケースはフルサイズのカードを引っかけるところが無いな。
843Socket774:2007/07/19(木) 21:55:50 ID:S66tJuAN
確かにフツー価格はともかく在庫の質問は答える罠
844Socket774:2007/07/19(木) 21:57:34 ID:S66tJuAN
誤爆・・・スマソ
845Socket774:2007/07/19(木) 22:35:41 ID:S5+lRIxA
Mozart TXの高さを半分にちょん切った様な構造のケース出ないかなあ。
左半分マザー設置で右半分ドライブと電源。奥行き短くて幅デカめってやつ。
846Socket774:2007/07/19(木) 22:40:26 ID:ySRFKgiE
>>842
そういうP180とかの安物ケースしか使ってないだけだろ
847Socket774:2007/07/19(木) 22:48:19 ID:nzLZfhVN
次はZEROで逝こう
848Socket774:2007/07/19(木) 22:50:30 ID:nzLZfhVN
849Socket774:2007/07/19(木) 22:55:40 ID:Dm/Zq4zL
これは…見た感じHDD窒息ではないか?
850Socket774:2007/07/19(木) 23:10:20 ID:nzLZfhVN
サイドパネルのファンは2個だけにしてあとは空けとくのが良いのでは
851Socket774:2007/07/19(木) 23:11:02 ID:Ah1zOW83
一応フロント12cmファン付いてるみたいだけど、どうなんだろ
852Socket774:2007/07/19(木) 23:18:59 ID:stofXZ2a
店頭で見るとあまりの安っぽさに萎える。
質感が酷すぎる。
853Socket774:2007/07/19(木) 23:19:39 ID:Dm/Zq4zL
サイドに120mm2x2じゃなくてフロントに120mmx2くらいの意気込みが欲しい
854Socket774:2007/07/19(木) 23:19:59 ID:ubXDF/Nu
下のスリット部分から窒息気味に吸うだけだろうけれど、無いよりはいいんじゃないかな・・・
ZERO自体いらないけど
855Socket774:2007/07/19(木) 23:20:13 ID:Dm/Zq4zL
まあアルミでこの軽量では限界か…
856Socket774:2007/07/19(木) 23:24:00 ID:Mrvduwgm
雷電みたいな重厚なケース無い?
857Socket774:2007/07/19(木) 23:28:31 ID:x19llldR
>>845
NextCubeモドキのCubeCaseがあって、それがちょうど
そんな感じの作り。
858Socket774:2007/07/19(木) 23:43:08 ID:bscVoc5Y
もっと防弾できるケース張れよ
859Socket774:2007/07/20(金) 00:13:02 ID:UkOjBLXV
チョバムなんたらがいいらしい
860Socket774:2007/07/20(金) 05:55:43 ID:GvxniQyD
誰かSMILODONの詳細キボンヌ
標準だと爆音て聞いたからファン交換はデフォでやるつもりだけど
その辺も含めて使用感なんぞが聞きたいです。
861Socket774:2007/07/20(金) 06:14:52 ID:fDb12GzD
>>831-837
ttp://bmind.jp/blog/displog/469.html
>Lian Li製のフレームに同社オリジナルデザインのフロントパネルを搭載する事で
>既存商品とは一定の距離を置いたテイストの出し方に成功しています。
>3チャンネルのファンコン/温度表示LCDパネルの搭載もLian Li製品には無い特徴として
>同社らしいブランドイメージの演出に一役買っております。

>発売予定日:2007年7月25日(水)
>想定店頭売価 ¥18,980(税込)
862Socket774:2007/07/20(金) 11:14:14 ID:2iAeI7tR
>>860
SMILODON使ってたけど爆音ってほどではないよ。
でも排気が弱い(思ったより冷えない)&サイドのVGAファンが邪魔で大型のグラフィックカードが付けれないため
NINE HUNDREDに買い換えた。
863Socket774:2007/07/20(金) 11:26:08 ID:tOiB2yH3
SMILODONは排気が80mm一発だからなぁ。
864Socket774:2007/07/20(金) 11:57:54 ID:GMopqsRj
900はほんとに後3センチでいいから奥行き欲しいな。
865Socket774:2007/07/20(金) 12:08:56 ID:O01f3/Up
つべこべ言わずにでかいSOLO出せばええねん
866Socket774:2007/07/20(金) 16:32:52 ID:NrbtSl4+
もう少し小さいトンネル出して欲しい
867Socket774:2007/07/20(金) 16:47:45 ID:Xu79GD2Q
冷却性の高いミドルケース教えて。
予算は電源なしで3万くらい。
868Socket774:2007/07/20(金) 17:06:08 ID:GMopqsRj
トンネル、900、スタッか
869Socket774:2007/07/20(金) 17:06:53 ID:GMopqsRj
センズリオンだった
870Socket774:2007/07/20(金) 17:14:51 ID:2hsyB0Dv
デカイSOLOなんて出したらP180系列やその他ともろに競合するから出せんよw
871Socket774:2007/07/20(金) 19:00:02 ID:rYsXCxSe
Designerもplusもいつまで経ってもこないのでsonataVを買った。
後悔はしていない・・たぶん
872Socket774:2007/07/20(金) 20:23:38 ID:mmo4b2Xn
俺もDesigner plus待ってるんだが、どーすっかな
873Socket774:2007/07/20(金) 21:45:46 ID:ZCg8Nm1N
TK-6900 の公式説明ページ消失?
874860:2007/07/21(土) 03:04:18 ID:jCjJenp+
情報サンクスです。
そっか音はそうでもないけど要は排気が不足気味ってことですね。
静音と冷却を両立したいんですがやっぱ難しいですね。
私もCore2値下げに際して新規に組み直そうかと企んでる一人ですw

【CPU】Core2Duo E6850
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD2600XT GDDR4 256M PCI-Ex16
【HDD】PATAの割と高発熱なHDDが2台 SATAのHDDが3台 計5台
【電源】NeoHE 500

上記構成でお勧めのケースってありますか?
予算は20,000〜25,000です。
取り敢えず候補としてはSMILODON、Lian-li PC-101Bあたりです。
875Socket774:2007/07/21(土) 10:28:59 ID:0Frky/qm
>>783
それがソケ7なら、組み立てて動かした経験あるよ……

ふつうに動いて拍子抜けしたような。
876Socket774:2007/07/21(土) 11:26:04 ID:zVQHfsDa
SMILODON買うなら900改造した方がいいと思う
静かじゃないしこまめに掃除しなきゃだけど冷えるよ
18x改造もいいけどHDD5台は怖いなあ
PC-101は使った事無いけどSPCRのレビュー読む限りは結構良さそうね

それにしてもVGAが渋い
買ったら2600のレビューも頼むな、あっちのスレ報告少なすぎだろw
877Socket774:2007/07/21(土) 15:46:11 ID:iITKNT1C
【   CPU   .】 C2D E6750
【   VGA   .】 NX7900GS-T2D256E-HD
【   HDD    】 HDT725032VLA360
【   電源   .】 SilentKing 500Wあたり

こんな感じで明日組もうかと思うのですが、R110だと冷却に問題ありますか?
R110だと低価格でもイイで聞いたほうがいいですかね
878Socket774:2007/07/21(土) 19:13:23 ID:aditNlEY
3R SYSTEMは専用スレあったけど多分隔離スレw
879Socket774:2007/07/21(土) 23:37:15 ID:Ez/N4BIR
http://outlet.soldam.co.jp/
これはお買い得?
FC500をポチっていい??
880Socket774:2007/07/21(土) 23:40:11 ID:h7H+PoUH
>879
先週なら1万以下だったのに残念だったな。
881Socket774:2007/07/21(土) 23:41:34 ID:F+agTzOi
ソルダムスレ見てから判断するんだな。
882Socket774:2007/07/21(土) 23:44:40 ID:Uq6LWv0t
>>879
とりあえず納期はまったくと言っていいほどあてにならないので
何時何時までに欲しいって場合は注意が必要
883Socket774:2007/07/21(土) 23:53:37 ID:+Z3U5HER
>>879
他社のメーカーと同じクオリティを期待しちゃダメだよ。

歪んでたり蓋が開かなかったり、キズだらけ、拭いたぞうきんの
毛だらけ、アルマイト禿げ、塗装禿げ、ネジなめ、リベット打ち忘れ、
ひずみ有り、手を怪我しそうなバリだらけ、買った翌週に値段オチ、
納期2ヶ月遅れ当たり前でも良いなら買いなさい。

オススメだ。
884Socket774:2007/07/21(土) 23:58:28 ID:fHZ+pPzY
>>879
がんばれ
文句言ったら負け
885Socket774:2007/07/22(日) 00:19:07 ID:60Odo2Ix
>>879
やめとけ
886>>560:2007/07/22(日) 00:40:33 ID:YxnZZLPG
>>879
>>550
注文したときは7月18日順次発送って書いてあった

まだ届いていない
887Socket774:2007/07/22(日) 00:46:03 ID:DzfxgTTO
もうじき納期が8月上旬とか中旬とかになるってメールが来るだろう
888Socket774:2007/07/22(日) 02:37:21 ID:bM4BUIxv
>>879は今頃ガックリしてるんだろうな
サイト上の見た目だけはいいからなアレw
889Socket774:2007/07/22(日) 03:16:01 ID:Y0zVGetP
そういえばそろそろ届く予定の時期だったような気がするが音沙汰もへったくれもないw
890Socket774:2007/07/22(日) 03:22:04 ID:bM4BUIxv
ソルダムは 忘れた頃にも やってこない(字余り)
891Socket774:2007/07/22(日) 03:23:21 ID:PDOCTAJ6
ソルダムは 忘れてくれるの 待っている(先払いの客に対して)
892Socket774:2007/07/22(日) 03:33:06 ID:7zDBuG91
風と共に去りぬ WiNDY  (パーツ業界から) 


そして、俺もスレを去りぬ (ソルダムヌレより)
893Socket774:2007/07/22(日) 05:59:37 ID:t66Te2B1
>>876
アドバイスどうもです。
やっぱここ最近ではP18xシリーズとか900とかが割と難もなく定番って感じですね。

まあ夏場熱で逝っちゃうのも困るので多少の騒音とかは目つぶって900あたりが
いいかもしれませんね。

>それにしてもVGAが渋い
買ったら2600のレビューも頼むな、あっちのスレ報告少なすぎだろw

了解っスw
なんかレビューとか見てる感じでは結構よさげなんで、人柱なろうか
なと思います。
でも、アキバとかだと結構売れてるって聞くんですがなぜか報告があまりありません
ね、なんでだろw
894Socket774:2007/07/22(日) 06:32:00 ID:dnpbDm7I
895Socket774:2007/07/22(日) 07:02:13 ID:Gd94XpdL
>>894
HP(ヒューレット・パッカード)のケースかと思ったじゃないか。
微妙にグロ。
896Socket774:2007/07/22(日) 11:02:42 ID:MwKoui+6
sonata3とP150はどっちがよさげ?
悩んでるんで後押してくれ。
897Socket774:2007/07/22(日) 11:07:01 ID:bM4BUIxv
両方買っちゃえ
898Socket774:2007/07/22(日) 12:19:01 ID:3+K5V6Kx
電源スイッチが上についている良質のケース教えてくれ。
899Socket774:2007/07/22(日) 12:19:53 ID:3Yuf3e6X
>>896
俺がP150使ってるからP150買えw
900Socket774:2007/07/22(日) 12:20:05 ID:PDOCTAJ6
901Socket774:2007/07/22(日) 12:23:08 ID:d8DhwstD
この女が付いてきて3万円なら安いな
902Socket774:2007/07/22(日) 12:35:20 ID:Gd94XpdL
>>900
>※ケースは試作品のため、発売時には試用が変更になる場合もあります
吹いた。
903Socket774:2007/07/22(日) 12:54:48 ID:3+K5V6Kx
cosmosみたいな感じでいいんだけど、うーん、これ売ってないやん・・・
904Socket774:2007/07/22(日) 12:55:06 ID:wryQ70Oz
>>900
「これは普通なんおか?」で何故かおっきした

>>896
俺なら500Wと新しいって事でSONATAIII買う
売切れで現物見たことないんだけどな
電源430Wで間に合う、もしくは換装予定ならP150のがいいんじゃね
持ってる人が多いってのはいい事だ
後で何かあった時も対処楽だし

E6750とP35-DS4買ってきたぜ
まずは900の掃除から始めるか…
905Socket774:2007/07/22(日) 12:55:55 ID:60Odo2Ix
>>886
ヒント:順次発送
906Socket774:2007/07/22(日) 12:57:39 ID:nPqz8qhH
907Socket774:2007/07/22(日) 13:02:03 ID:rqxGzhGC
俺の嫁だしな
908Socket774:2007/07/22(日) 14:00:51 ID:GWbyPXJ3
>>886
何回かのセール分をまとめて作っているので、なかなか届かないよ。
909Socket774:2007/07/22(日) 14:37:35 ID:isuHG8hg
>>906
人妻だっていいじゃないか
910Socket774:2007/07/22(日) 14:46:01 ID:VbqiNZ1y
>>906
人妻のほうがいいじゃないか
911Socket774:2007/07/22(日) 14:50:02 ID:SRXqrMMP
いやぁ〜ん
912Socket774:2007/07/22(日) 19:52:17 ID:348Ywg6b
SUN Bladeみたいなケースってなんで
発売されないの?
913Socket774:2007/07/22(日) 20:03:54 ID:8kupchhA
COSMOSは気になるけど、HDDがちゃんと冷やせるのか気になる
914Socket774:2007/07/22(日) 21:03:55 ID:YxnZZLPG
横向き+縦置きとかどうみても風通す気ないよな
915Socket774:2007/07/22(日) 21:35:54 ID:p+jYOtrb
そのSUN Bladeっていうのはいろんな種類があるの知ってて言ってる?
916Socket774:2007/07/22(日) 21:40:26 ID:arCJYmPS
917Socket774:2007/07/22(日) 22:25:30 ID:Tgd6pvFJ
>>916

ちなみに製品の発売時期は2007年8月予定で,想定売価は229ドル

229米ドル = 2.79438682 万円

日本での実売3万前後かな
凸るか…
918Socket774:2007/07/22(日) 22:28:26 ID:xUgpCL60
>>917
>>900
>こんなCOSMOS、お値段は驚きの3万円(くらい)!!
919Socket774:2007/07/22(日) 22:48:23 ID:gKwIDxVv
15k以内で静穏かつ冷える良いケース(ミドルタワー)はやっぱSOLOですか?
できれば10k以内に抑えたいのですがお勧めありますか?電源はあります。
920Socket774:2007/07/22(日) 22:57:48 ID:1Lw+Qdmq
>>919
これでも読め。10kでSOLOレベルはミリ
ttp://www.dosv.jp/other/0707/05.htm
921Socket774:2007/07/22(日) 23:01:55 ID:arCJYmPS
>>919
SOLO使ってみてこれは人にオススメ出来ると思った。
今まではケースなんて、と5kぐらいの安ケースだったけどダンチもいいとこ。
他に候補があるなら書いてみたらいかがですか。 迷ってるならSOLOイイヨ

SOLO使うなら前面に9CMのFANを1-2付ける事になる
で、SOLO本体+9CMFANx2+送料(無料 でワンネスあたりで14k弱。
秋葉原で足で探せばSOLO本体で10k(手で持って買えるには重いよ) 9cmFAN antecのが約1k
922Socket774:2007/07/22(日) 23:35:00 ID:348Ywg6b
>>915
Bladeじゃなくてこれが欲しいのですよ。
HPみたいに19800円とかになったら2個買いますよ
中身は不要ですけどw

Sun Ultra 40
923Socket774:2007/07/23(月) 00:26:50 ID:HcQUSlY7
>SUN Bladeみたいなケースってなんで発売されないの?
>そのSUN Bladeっていうのはいろんな種類があるの知ってて言ってる?
>Bladeじゃなくてこれが欲しいのですよ。

オレは915じゃないし、Ultraのケースがすげぇ欲しい人間だが
ID:348Ywg6bの日本語は理解できん。
自分でBladeみたいなケースを欲しいと発言し、Bladeじゃねぇと言い出す。

まあ、UltraのケースはDQNすら魅了するケースということでFA?
924Socket774:2007/07/23(月) 00:46:27 ID:c0dwFcBm
「Ultra20改」使いとしては放っておけない発言ですわ・・・
925Socket774:2007/07/23(月) 01:01:14 ID:NLf3URV0
SOLOは動いてるか分からない位静かだけど、冷却に関してはどうかと思うぞ?
まぁSOLO選ぶ人はそれほどあちちなパーツ選ばないと思うけど
926Socket774:2007/07/23(月) 01:09:20 ID:Fd2r+c3l
sonata待てねー
明日他のケース買いに行く
927Socket774:2007/07/23(月) 01:41:36 ID:YrBEZ7/r
APOLLOって使いやすいですか??
CoRE-500-2006autと組み合わせようと思うんですが・・・
928Socket774:2007/07/23(月) 03:04:38 ID:yVduFHwL
フルタワーで3.5”HDDx12〜14機+DVDx2機+FDDを内蔵できて、エアフロー良さげなケースってありますか?
アビーのはちょっと不安…
929Socket774:2007/07/23(月) 03:21:33 ID:NLf3URV0
Lian-Li PC-201かPC-343は?
930Socket774:2007/07/23(月) 06:14:49 ID:lF7ELFvM
ID:348Ywg6bもそうだがID:arCJYmPSの文も凄い違和感w

まあSOLOはいいケースだとは思う
よく考えたら俺、SOLO/P180/P182/900とAntecのケースばっか使ってるなあ
1200も3万以内なら買ってしまいそうだ
931Socket774:2007/07/23(月) 11:00:02 ID:ri0t0Oiv
>>925
SOLOで冷却が心配な人はNSK6000に行くんじゃないの?
932Socket774:2007/07/23(月) 11:28:37 ID:3/dffnYD
SOLOとNSK6000の違いは穴が開いてるかあいてないかだけですか?
933Socket774:2007/07/23(月) 11:52:38 ID:c0dwFcBm
サイズが違うでしょ
SOLO,P150の冷却版はAtlasだね
外観がまったく違うけどつかってるシャーシは同じもの
934Socket774:2007/07/23(月) 12:03:14 ID:p8q+tshL
OWL-747ARお勧め
早漏なんて目じゃない
余裕のスペースで冷える冷える
935Socket774:2007/07/23(月) 12:09:00 ID:fya16kFw
>>932
NSK6000を持っているので気づいた点をいくつか。
・反対側の側板がリベット固定で外せない
・フロントパネルが外しにくい
・FANの固定にM3ネジしか使えない
・市販のFANフィルターが使いづらい
・側板は以下のオプションが使える
ttp://hec.open365.jp/Category.12.aspx
936Socket774:2007/07/23(月) 12:11:06 ID:NLf3URV0
はやくCOSMOSで遊ぼうぜ
937Socket774:2007/07/23(月) 12:15:02 ID:hyKifeSO
馬鹿でかい冷え冷えケースを買って帰ると嫁の態度も冷える冷える

実際のとこは小さなCPUとかのほうが価格的にもアッチッチなんだけどなぁ
938Socket774:2007/07/23(月) 15:30:58 ID:NLf3URV0
女はなぜケースのこだわりが理解出来ないのかね?
うちもついこの間冷え冷えになりましたとさ。
COSMOS買ったら燃焼させてやる!
939Socket774:2007/07/23(月) 19:02:38 ID:dWr14jzo
お前ら何買ったんだよwwww

俺は旧AspireのX-Qpackだかがいいって言ったから組んでやったが今じゃ「光るのうざい」だぜ?
買う時は光るのいいよねって言ってたのお前じゃないかよおおおおおおおおお

女とかそんなもんだよな
まあ最近じゃ性別とか意味為さなくなってるけどさ
940Socket774:2007/07/23(月) 19:13:04 ID:zSigJOig
>>939
アッー!?
941Socket774:2007/07/23(月) 19:33:09 ID:aK0OaWzw
内部LEDが最近ウザイし少しとはいえ電気食ってるのもったいないのでも潰した。
フロントはそのまま。
942Socket774:2007/07/23(月) 19:36:23 ID:Uh8w6/LZ
>>939
光るのはパーツだけにしとけばよかったのに
943Socket774:2007/07/23(月) 22:00:54 ID:9NHRamHq
トンネルみたいなすっきりしたデザインのやつない?
944Socket774:2007/07/23(月) 22:07:36 ID:bG2nHjVb
横置きかキューブ型で、予算〜15000円ちょいくらいのSeasonic SS-550HTが入るATX対応ケース、おすすめはありませんか?
なるべく小さくて黒いものがいいのですが・・・
945944:2007/07/23(月) 22:10:31 ID:bG2nHjVb
追記、静音重視が欲しいです。
946Socket774:2007/07/23(月) 22:12:50 ID:wDqZfw2O
>>943
Lian-Liのドア付き
947Socket774:2007/07/23(月) 22:13:05 ID:mXaF/s/Q
オレのチンコなら小さくて黒いけど、残念ながらフルタワーだ。
948Socket774:2007/07/23(月) 22:14:41 ID:zg4u3kcA
( ´,_ゝ`)プッ窒息でやんの
949Socket774:2007/07/23(月) 22:42:35 ID:dHYHfRqU
カントン
950Socket774:2007/07/23(月) 22:47:22 ID:Uh8w6/LZ
ホーケー
951Socket774:2007/07/23(月) 22:53:56 ID:GBVLrVfN
銀石のTJ09ってどうですか?
952Socket774:2007/07/23(月) 23:59:25 ID:gJJssB4P
IBMも2万でエントリ鯖だしたから

SUNもUltra402万で出してくんねーかなぁ
953Socket774:2007/07/24(火) 00:12:46 ID:tjOR3w6h
>>952
一瞬402万と読んだ俺は憑かれてる
954Socket774:2007/07/24(火) 00:14:02 ID:VInIwvy7
同化してるぜ!
955Socket774:2007/07/24(火) 00:15:10 ID:1Bx9eKfd
SUNあのケース2万ならお買い得だと思う
是非SUNの社員検討してくれ
956Socket774:2007/07/24(火) 00:16:23 ID:VBq5rrLk
創価創価
957Socket774:2007/07/24(火) 00:49:00 ID:0yX+t/uC
ダイダバダッタ ダイダバダッタ 灼熱
ダイダバダッタ ダイダバダッタ 情熱
ダイダバダッタ ダイダバダッタ お前は
ダイダバ ダイダバ ダイダバダバダ SON OF SUN
958Socket774:2007/07/24(火) 02:09:39 ID:C8ONsuXy
>>944
SST-LC17とかは?
静穏にしたいならファン変えるか絞る必要性アリだけど
959928:2007/07/24(火) 03:41:22 ID:fgnZLoxI
>929

結局、Lian LiのPC-V2100A(ドア付きのアルミ色)を買った。
今日、AntecのLANBOYから組み替えたよ。
裸族のHDDも晴れてケース内に収納…
SATAケーブルが短かすぎて取り回しできねー。
電源からのプラグも足りねー。
でも、いいケースだ。
バカでかいけど。
ちなみに、ファンは12cmが3つ(フロント下部吸気-HDDマウンタ・バック中部排気-CPU付近・側面上部排気-PCI付近の側面)となってるけど、吸気が明らかに少なく見える。
エアフローは良くなさそう。
しかも標準装備のファンはスゲーうるさい。
5インチベイを幾つか犠牲にして吸気ファンを取り付けるわ。
で、ファンは全部三洋製にチェンジ。
バック下部排気-電源付近にも8cmx2を追加。
これで少しはエアフローが改善されて、微妙に静かになる。かもしれない。
960Socket774:2007/07/24(火) 05:06:01 ID:6Ra/JwMb
ネジ穴をよく潰してしまうからツールフリーなケースが欲しいんですが、あれだけで固定するのは結構危ないのかな
あとツールフリーでお勧めっていうケースはありませんかね?似たようなケースでも値段が違うから迷いまくっちょります
961Socket774:2007/07/24(火) 05:49:38 ID:R3W/Vxvh
ケースがTH001なんだけど
A8Vのコネクタが邪魔で入らないんだけどどうしたらいいんだ…orz
962Socket774:2007/07/24(火) 06:48:43 ID:pQfHUEQB
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 69台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185227262/
963Socket774:2007/07/24(火) 08:47:02 ID:2NuTfpjU
M/B:Intel DG33TLM
CPU:C2D E6850
VGA:7900GS
HDD:日立320G*2
電源:SS-550HT

マザーボードがm-ATXなのでケースに悩んでいます。
ATXなら900買おうかと思ってたんですが。。
冷却重視で予算が2万ぐらいなのですがおすすめはありますか?
964Socket774:2007/07/24(火) 09:19:40 ID:oA9YtoZ8
900
M-ATXマザーを入れてはいけないという理屈はない。
965Socket774:2007/07/24(火) 09:36:27 ID:9ihTVhnp
>>964
それは理屈じゃないだろ w そのりくつはおか・・・ (AAry 
966Socket774:2007/07/24(火) 09:36:28 ID:mPxWxhVM
皆さんリッチでご理解のあるご家庭で羨ましい、私はCHIEFTECの白で行きますよ。
見た目もシンプルで安そうなのもまたイイですしね。
ttp://www.casemaniac.com/69_809.html
967Socket774:2007/07/24(火) 11:41:56 ID:ikECIjIJ
>>963-965
M-ATXケースにして失敗したと思ってる俺が来ましたよ。

後々新規に組んだり、マザーを交換するときに、
M-ATXだとマザーの選択が限られてくるので、
スペースが許せばATXケースにしておいた方がいいよ。
968Socket774:2007/07/24(火) 14:10:12 ID:3z9r68mU
上位互換だからおk
969Socket774:2007/07/24(火) 16:57:55 ID:SZTgkbQr
しっかしBTX流行らなかったな。一応対応パーツ買ったけどいらないな。尼のね。
970Socket774:2007/07/24(火) 17:02:00 ID:0KN02is2
BTXはネトバ捨てた時点で無必要
971Socket774:2007/07/24(火) 17:28:13 ID:+Ogjbs8I
ATXが普及したのは
CPUがヒートシンク必須になってCPUの上空に空間が必要になり
BabyATじゃどうがんばってもメモリスロットやCPUと拡張カードを
まったく干渉しないようにレイアウトできなくなったから

ATXはまだそうした問題がないからBTXに移行する必要がなかった
972Socket774:2007/07/24(火) 17:29:31 ID:9ihTVhnp
>>970
不、だ。 まぁ意味が通じれば不問題だがな
973Socket774:2007/07/24(火) 17:51:28 ID:RQ+NfCqk
それまでPALとかシプラムとかファルコンロックUとか今から見れば小さめのトップフローしかなかった。
BTXが出た頃にヒートおパイポを使ったサイドフロー型のクーラーが出て来たからだよ。
サイドフロータイプを使ったATXの方がBTXのエアフローより良かったからそのままBTXは消えた。
974Socket774:2007/07/24(火) 18:13:29 ID:PaEQq4yz
>>972
無、だ。 まぁ意味が通じれば不関係だがな
975Socket774:2007/07/24(火) 18:21:43 ID:22K997G2
PAL8150は初代自作機のCPUクーラーだった。物凄い勢いで見積りと構成を〜のスレで当時定番だったので。
あのスレは外れが無くて自作初心者には非常にいい。大当たりもないけどね。
ノートラブルでとりあえず組み上げるにはいいと思ったね。
976Socket774:2007/07/24(火) 18:28:14 ID:zONqiZmd
無限ループって怖くね?

まあ俺ヒートバイブの形状見て勃起するような奴だからな
もちろん配線中とか勃ちっぱなし、最近じゃ元気なくなってきたけど・・・
こんなだから嫁に逃げられるんだな
977Socket774:2007/07/24(火) 18:33:41 ID:DNlf6nLE
ヒートバイブ……
人肌のバイブ?
978Socket774:2007/07/24(火) 23:02:05 ID:DSNhr5EU
よし
979963:2007/07/25(水) 00:55:50 ID:4/ohIGYl
>>964-965
>>967
レスどうもです。
やっぱり今後のこと考えてATXの方が良さそうですね。。
900買ってみようと思います。
980Socket774:2007/07/25(水) 02:21:27 ID:9t3UkLfp
黒いモニターやら白いキーボードやらが同時に使えるような、
白と黒のカラーを組み合わせたケースってない?
981Socket774:2007/07/25(水) 03:58:38 ID:ECJaDHFQ
982Socket774:2007/07/25(水) 04:14:26 ID:fdDlaBcG
費用対効果を考えると、場合によっては
白いモニターやら黒いキーボードを買うってのもありだな
983Socket774:2007/07/25(水) 04:19:29 ID:o9V1OV/t
別に白・黒の単色混合でもいいじゃない
984Socket774:2007/07/25(水) 14:27:08 ID:CC0RCyFe
白と黒のケース1個ずつ買ってきてニコイチすればいいじゃない
985Socket774:2007/07/25(水) 14:30:10 ID:WRYLdoHj
灰色買えばよくね?
986Socket774:2007/07/25(水) 14:44:00 ID:bK3dbMnF
白いケースを買って、ドライブだけ黒にすればいいじゃない。
987Socket774:2007/07/25(水) 14:50:44 ID:zfory7pZ
>>985
正解
988Socket774:2007/07/25(水) 15:03:24 ID:N4I/9WvZ
100均でスプレー缶買ってくればいいんじゃね?
989Socket774:2007/07/25(水) 15:48:46 ID:mLJfmTNG
モニター黒ならPCケース真っ黒の方が映えるとは思うが。
MDT241WだったらピアノブラックのSonataIIIとか。
990Socket774:2007/07/25(水) 16:10:43 ID:hCjlFOoK
白を黒に塗るのは簡単だが黒を白に塗るのは大変。

というわけで全部黒に塗れ。
991Socket774:2007/07/25(水) 16:32:04 ID:9t3UkLfp
>>990
せっかくのリアルフォースが台無しになってしまうじゃないか
992Socket774:2007/07/25(水) 16:32:55 ID:TZNNVL0C
なぁに、また買えばいい
993Socket774:2007/07/25(水) 16:42:31 ID:ocK27Zwy
んなもんもう一個買えよ
994Socket774:2007/07/25(水) 16:54:39 ID:hCjlFOoK
995Socket774:2007/07/25(水) 17:01:50 ID:mLJfmTNG
>>991
黒を買って白はネットオークション
http://www.vshopu.com/TP_106UB/index.html
996Socket774:2007/07/25(水) 20:35:59 ID:YXfMwSze
(゚д゚)ウメー
997Socket774:2007/07/25(水) 21:03:58 ID:zUG0TN0N
(゚д゚)マズー
998Socket774:2007/07/25(水) 21:09:54 ID:qh4O0z3n

(゚д゚)
999Socket774:2007/07/25(水) 21:21:27 ID:W6pZYYvA
1000Socket774:2007/07/25(水) 21:21:42 ID:eLmGZnw8
天空への理系数学
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/