(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
(・3・)が自作PCの質問を聞いてあげるYO♪
(・3・)は共同体で連続体で群生体だから 無限の知識と無尽蔵の
体力を持ってるんだYO 24時間、いつでも質問オッケー♪
名前欄に「ぼるじょあ#セV8cLFセz」って書けばキミも今日からぼるじょあ◆yEbBEcuFOUだYO!
でも実は「ぼるじょあ#ぶるじょあ」でもいいらしいZO!

(・3・) エェー質問するときは一応テンプレサイトくらい読めYO!
http://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php

(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。

「助けてくださいぼる少佐!起動できません!!」
(・3・)エェー ぼるじょあはエスパーじゃないからそれだけじゃ答えられないYO!
構成を省略しないで型番とかも詳しく晒してNE!

(・3・)エェー このスレは自作PCのトラブル解決スレであって、
ググってわかるような事を聞くスレではありませんYO! まず調べる事を身につけようNE!

(・3・) アルェー 本文が長過ぎるよって怒られたからテンプレは以下に続くYO!
2ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/24(土) 20:39:49 ID:gNltj4lM
(・3・)エェー テンプレを貼っちゃうよ、良い子は略さずに構成晒してNE!

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):
クーラー:
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
CPUの温度:
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):
Memtestしたか(y/n):
M/B:
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
SYSTEMの温度:
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):
BIOSのバージョン:
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
Sound:
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)
光学ドライブ:
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):
FDD:
ケース:
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):
Mouse:
Keyboard:
LAN:
OS:
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:
モニタ:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:
3Socket774:2007/02/24(土) 20:40:24 ID:gNltj4lM
(・3・) アルェー こっちが嫌になるほど質問しろYO!
*ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUはコテハンじゃないYO!
*ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUはエムエクースとニーはよくわからないYO!
*ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUの半分は優しさでできているYO!
*ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUのもう半分はバ○ァリンでできているらしいYO!
 質問者の自作に関する頭痛の種を取り除けるかもしれないYO!
*ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUの回答がない時はバ○ァリンが切れてるかもYO!
 補給されるまでマターリと気長に待ってみてNE!
*ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUがバ○ァリンに満ちていてもあまりにもスレ違いだったり
 テンプレを守ってなかったり構成を隠すとバ○ァリンが他の有毒物質に変化することもあるYO!

(・3・) エェー質問するときは一応テンプレサイトくらい読めYO!
もちろんFAQ_2chにあるテンプレ使って構成も必ず晒せYO!
ξ・∀・)と(・3・)の自作初心者のためのFAQ
http://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php

(・3・) エェー「初心者です。」と言う前に
ttp://wids.net/lib/forlusers.html

(・3・) エェー世にも哀れな教えて君になりたい君はこちらへどうZO!
「教えてクン養成マニュアル」
ttp://www.redout.net/data/osietekun.html
4Socket774:2007/02/24(土) 20:41:51 ID:gNltj4lM
前スレ
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ55
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166677496/

過去ログ
ttp://www.borujoa.org/logs/jisaku.html

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |            |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ・3・) / < ここに『ぼるじょあ#セV8cLFセz』と
        (つ  つ     | 入れるといい事が起きるYO!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぼるじょあ関連HP
#-ぼるじょあ本スレ過去ログ保管サイト-#
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1831/
#-ぼるじょあAAテンプレ置き場-#
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1831/yBEncckFOU_AA/
#-ぼるじょあ掲示板-#
http://8327.teacup.com/many/bbs
ぼるじょあ◆yBEncckFOUのフリーソフトを置いてくれてるHPだYO
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3908/
ぼるじょあ専用板だYO
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6630/f_index.html
http://borujoa.s27.xrea.com/
5ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/24(土) 20:42:29 ID:gNltj4lM
【ぼるじょあトリップ一覧】
yBEncckFOU : #ぶるじょあ
yEbBEcuFOU : #セV8cLFセz

yBEn.4aFOU : #3Yr+^dym
yBEnKUkFOU : #Lme]tY{b
yBEayhkFOU : #^7EJ#oQP
yBEfK0kFOU : #KX68]dcm
yBEMKEkFOU : #~FO@kMhB
yBEpZn1FOU : #rY{L/SgL
yEyBExcFOU : #nlbD祟H

BORUJOAkZ2 : #馼o迄腹a
BORUJOA7sk : #T0upED\m
BORUJOAzkg : #シbT)A,Dk
BORUJOAZLE : #.u4tQru~
BORUJOAlvc : #koc陸GBI
BORUJOA/XQ : #瀚i栖p,繊
BORUJOARaA : #l`o〕TV)
BORUJOAzkg : #シbT)A,Dk
BORUJOAxUA : #oja忤いb

BorujoaLJI : #y7ot@YL-
BorujoaAtM : #ZUr5jo1O
BorujoahvE : #駟j廱姿@
borujoaev2 : #lhc酪天:
borujoaBJk : #nce麦[A法
borujoa7zk : #鸞n鋲l顳 
borujoaQVk : #綰m罵V]]
borujoa.NA : #{6cqf*0r
boRuJoAX.. : #虱g柧B.`

BORUXk0SM6 : #I43QC4z-  ぼるっくす
BoRURUBOeA : #U-f8d$I2  ぼるる
BOrUKaOuoE : #*3J`+シno  ぼる顔ぅぉぇ
BOrUkowDRM : #」jLシu'XC  ぼるこ
BoRufytuQ6 : #2OVtサ9?4  ぼるふぃ
BoruaaMtL6 : #9{BBsY!B  ぼるぁ
6ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/24(土) 20:42:59 ID:gNltj4lM
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃        - ぼるじょあの心得
┃          1. 質問者には優しくしよ
┃          2. 悪い子はむっしっし
┃          3. はわわなメイドロボ12号もむっしっし
┃          4. 逆ギレ君もむっしっし
┃          5. 板違いもむっしっし
┃          6. スレ違いもむっしっし
┃          7. 自作自演はちょっとだけYO
┃          8. 釣らない釣られない煽らない
┃          9. 無理して答えない
┃         10.  予 備 だ YO 
┃        ∧_∧   。             E[]ヨ
┗━━━━ (  ・3・) /━━━━━━━━━━━━
        (つ   つ
7ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/24(土) 20:49:18 ID:gNltj4lM
関連スレも張っといてやるからスレ違いな質問はそっちに行けYO!

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 118
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172074260/
PCが起動しない時に質問するスレ☆5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166872606/
BIOS総合質問スレ Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172150299/
【゚∀゚】自作関連の「不」真面目な質問スレ【゚∀゚】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139933388/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ59
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ48
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169979955/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 41台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171973156/
初心者な質問はこちら
PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/
OS関係の事ならこちら
Windows
http://pc8.2ch.net/win/

(・3・) エェー これ以外は自分で探し当てろYO!
8ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/24(土) 20:49:53 ID:gNltj4lM
(・3・) エェー テンプレはここまでですYO
          前スレを使い切ってからこちらに移動してくださいNE
9Socket774:2007/02/24(土) 20:53:13 ID:PQoLzW2R
スレ立ておつ
10Socket774:2007/02/24(土) 22:03:59 ID:lDO4BgFK
このマザー使ってるんですがAthlon64X2って乗りますか?
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NNeo2Platinum.html
11Socket774:2007/02/24(土) 22:09:14 ID:Y7INCNT+
>>10
そのページのCPU対応表を見なさい。
12Socket774:2007/02/24(土) 22:41:56 ID:95n4d5Ld
>>10
(・3・) エェー X2はBIOSアップデートで使えるらしいYO

でも本当かどうかは自作板で「Athlon」で検索して情報収集してNE
13Socket774:2007/02/24(土) 22:51:57 ID:lDO4BgFK
>>12
クスコ
14Socket774:2007/02/25(日) 00:07:08 ID:UD8Os/+7
>>10
つまらねぇ糞質問するヒマあったら前スレでも埋めて来いや。
つーか死ね。
15Socket774:2007/02/25(日) 00:09:34 ID:UD8Os/+7
>>12
てめーはドラム缶押し500回な。
16Socket774:2007/02/25(日) 10:23:10 ID:ctnQdsal
>>1
(`3´)オゲェー 俺の為にスレ立て乙だZE!
17わるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/02/25(日) 10:25:05 ID:ctnQdsal
(`3´)オゲゲゲゲゲ

まあ、久々過ぎてよぉ・・・
18ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/25(日) 11:43:16 ID:CIoKY7Vj
ここ最近スレ違い質問ばっかでマトモナ質問こねぇなぁ。
       ∬
(-3-)v-~ (口 ケッ、アホらしくてやってらんないZE!
          あぁ、コーヒーが美味いZE!
19Socket774:2007/02/25(日) 16:32:47 ID:ojKq7mXw
すみません。アスロン64 3000+なんですが
付属のユーティリティのAsusProbeというのでCPUファンの回転数を見られるのですが、
cpu fan below thresholdという文字が点滅していて回転数が見られません。
これってファンがぶっ壊れてんですかね。
アスロン64の純正ファンって代えられますか?いいサイトあります?
20Socket774:2007/02/25(日) 16:44:30 ID:fmY5I7HL
>>19
>>1

> (・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
> PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。
21Socket774:2007/02/25(日) 16:45:41 ID:Kh9Dgiu4
回転数が低すぎて検出限界以下だとさ。
ファン回ってる?

BIOSのモニタでの回転数は?

2219:2007/02/25(日) 16:51:04 ID:kTz+WM/H
お騒がせしました、解決しました
23Socket774:2007/02/25(日) 16:53:21 ID:Kh9Dgiu4

現在までのテンプレ使用数:0
24Socket774:2007/02/25(日) 17:50:10 ID:tjoi4+uW
質問です。
マザーボード:Intel D915GAV
VGA:Intel GMA900(オンボード)

というPC環境です。グラボ用のPCI-Expressが空いているので購入を考えているのですが
自分のオンボードVGAの能力がいまいち分かりません。
ビデオカードのようにメモリ容量、メモリバス幅、チップセットが明記されていると比較しやすいのですが…。
テンプレの「ゆめりあベンチ」を使ってみたら平均して3800くらいの数値が出ました。
予算一万円でこれを上回れますか?
25Socket774:2007/02/25(日) 17:59:40 ID:RT3Buwn2
日本語でok。
26Socket774:2007/02/25(日) 18:02:16 ID:/9BwlpSO
でこれを上回れますか?
27Socket774:2007/02/25(日) 18:06:43 ID:P8VBzdor
>>24
テンプレを100%埋められない香具師は
くだらない質問の範囲内
ゆめりあベンチ3800って解像度いくつだよ・・・

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170414901/324
1024*768
で画質最高のこれなら5000円コース
【 スコア 】 3443

あとはそこでもしげしげ眺めてくれ
28Socket774:2007/02/25(日) 19:35:17 ID:eTaEs525
ミレニアムG450AGPって最近のX2とかの表記になっているAGPに合わない?マザー死んで秋葉に買いに来ているが、店員さんに合わないかも。。って言われ不安になった。動くか動かないいか教えてください。


29Socket774:2007/02/25(日) 19:37:37 ID:fmY5I7HL
30Socket774:2007/02/25(日) 19:39:35 ID:Kh9Dgiu4
>>28
>>1-2









Matrox Millennium G450
Card type: AGP 4x, compatible with all AGP slots (0.8, 1.5, or 3.3 V)
ってなってるけどな。
31Socket774:2007/02/25(日) 20:38:54 ID:BSogWcgV
自作マシンの中をちょっと配線いじってたらOSが起動しなくなってしまいました。。。
250GBのHDDを2台、RAID0で組んでブートドライブにしてあるのですが、CTRL-Iで
BIOS見ると、StatusがFailedになっており、2台のうちの1台のType/Status(VOL ID)が
Non-RAID Diskになっています。もう1台はMember Disk(0)です。

何かの拍子でRaidが解除されてしまったのでしょうか???大変困ってますううう。
RAIDの組み直しやOS再インストールといったデータを消してしまう方法以外で何とか
元に戻せないでしょうか。ついさっきまでは普通に動いていたのに。

ちなみにママンはDQ6です。
32Socket774:2007/02/25(日) 20:44:44 ID:3PwSpgse
質問させてください

どこかで使われていたPEN3-600とHDDをもらったので古い98SEの自作機に増設・移植してみることにしました

マザーボードはBXでATA66に対応したIDEが2つ普通のIDE(ATA33?)が2つという感じなんですが
後者のIDEに挿してみたところ、マイコンピュータでみるとCドライブDドライブ(パーテション切ったもの)とEドライブ(CD)で
この次にFドライブとして増設したHDDが表示されます
これをEドライブに増設HDDという表示にできないものでしょうか?

あとCPUなんですがもらったPEN3にはファンが付いておらずアルミ製のヒートシンクが付いていました
(元のパソコンは省スペース型でケースファンが付いていたそうです)
装着したみたところ発熱がすごくて怖くて外しました BIOSで温度をみたところ74℃ぐらいをうろうろしてました
筐体はATXなんですがケースファン付けないと無理でしょうか?

よろしくお願いします
33Socket774:2007/02/25(日) 20:48:54 ID:fmY5I7HL
>>31-32
ネタはいいから、本気で困ってる香具師のために書き込み自重しる。
3431:2007/02/25(日) 20:53:53 ID:BSogWcgV
全くネタではないのですが。。。他のスレに行った方が良いでしょうか?
35Socket774:2007/02/25(日) 20:55:52 ID:RT3Buwn2
ぬるぽ
36Socket774:2007/02/25(日) 20:58:20 ID:stO0MwIR
>>34
GIGAスレ池
3731:2007/02/25(日) 21:07:30 ID:BSogWcgV
>>36
了解です。
3831:2007/02/25(日) 21:17:12 ID:kTz+WM/H
GIGAスレ行ったら、外池っていわれました。
3919:2007/02/25(日) 21:46:21 ID:ojKq7mXw
>>22
こういう使い方かwww
>>21
みてみるよありがとう
4032:2007/02/25(日) 21:54:52 ID:3PwSpgse
スレ違いでしたかすいません
他であらためて聞いてみます

ありがとうございました
41Socket774:2007/02/25(日) 22:15:42 ID:stO0MwIR
>>38
GIGAの独自RAIDじゃないの?GIGARAIDとか言う。
あれってIDEだけだったっけ。

ICHのRAIDなら該当板がありそうだが
42ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/25(日) 23:00:34 ID:UD8Os/+7
            _∧_∧ 。o O (そろそろぼるじょあ辞めよっかNAー・・・)
       ___( ( ・ 3・) ___ 
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ / ニンジンに含まれる
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|    ベーターカロテンが
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ\ 体内の活性酸素を排除し・・・
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
43Socket774:2007/02/25(日) 23:33:34 ID:fmY5I7HL
わるい、わるい。ぼるじょあ使うのちょっと抵抗あったんで・・・・・・・
今度から使うことにするよ。
44Socket774:2007/02/26(月) 00:21:19 ID:0Icx5vjM
http://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_Win

ここを読ませていただくと、OSインスコのアトに、Windows Updateとなってますが、
最後の方に「LANのドライバ」とあることは、Windows Updateはイソターネッツにつながず、
何らかの方法で手元のローカルな媒体からUpdateするってことですか?
45Socket774:2007/02/26(月) 01:05:33 ID:yLj54iCS
ケースとCPUクーラーを交換したら,PCが起動しなくなりました。
クーラーは交換しましたが,LGAのCPUを覆う金属キャップ(?)は外していません。
ビープ音は鳴らずVGAは信号を出していません。
フリーズした感じでスイッチ長押しでようやく電源が切れます。
パワーランプとアクセスランプはつきっぱなしです。

もしかしたらクーラーの交換時にソケットのピンが折れたのでしょうか?
LGAは不評のようですが,クーラー交換でピンが折れたりするんですか?

よろしくお願いします。

構成は↓です。
4645:2007/02/26(月) 01:06:04 ID:yLj54iCS
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Core2Duo E6300 定格
クーラー:刀2
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:シルバーグリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):Y
CPUの温度:不明
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): DDR400 512MB Samsung 1枚
Memtestしたか(y/n):N
M/B:ASRock 775Dual-VSTA
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):してない
SYSTEMの温度:不明
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):Y
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):Y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):Y
BIOSのバージョン:不明
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) AGP,GeForce7600GS
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):Y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
Sound:ギルモ GameTheaterXP
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) 未接続
光学ドライブ:未接続
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):Y
FDD:未接続
ケース:Japan Value のアルミケース
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):白狼2 530W
Mouse:Microsoft IntelliMouseOptical
Keyboard:VANGUARD
LAN:オンボード
OS:なし
OSのSPのバージョン:なし
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):なし
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:なし
モニタ:Sony CPD-17MS
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:なし
直前に何をしていたか:ケースとクーラーの交換
47Socket774:2007/02/26(月) 01:11:29 ID:09rzWc2j
両方使うとCPUとヒートスプレッダのスキマが無くなって
よく冷えるよ
48Socket774:2007/02/26(月) 01:16:01 ID:y6GYGAO7
>>45
( ・ 3・) これで起動するか試せyo

ケースからママン出す。
ケーブル・カード全部抜く
CPU / VGA / メモリ1枚 
ビープスピーカ、各種LDEは装着


LGAは、取り外し時に、保護カバーが絶対に必要。
そこさえ気をつければぜんぜん頑丈。
クーラーの交換なんて屁みたいなもん。
4945:2007/02/26(月) 01:22:31 ID:yLj54iCS
>>48
ありがとうございます
ちょっと試してみます。
50Socket774:2007/02/26(月) 01:31:26 ID:WgNESTQi
>>44
そのすぐ下を読め
51Socket774:2007/02/26(月) 04:16:36 ID:CyVvnygD
テンプレの最後にこれを追加しないか?

USB/IEEE1394に繋いでる機器:
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:
テンプレサイトに目を通したか:いいえ ←←←
52Socket774:2007/02/26(月) 04:23:29 ID:4FH/5osF
そのテンプレすら見てない奴が多いからねぇ…
53Socket774:2007/02/26(月) 04:51:50 ID:CyVvnygD
それを【はい】にしたやつのみ対応するとかさ。
見積もりスレと同じやり方だけど。
54Socket774:2007/02/26(月) 05:31:22 ID:WgNESTQi
今のままでも質問内容を見れば、質問者がテンプレに目を通してるか否かはハッキリわかるけど、
回答する側でテンプレ読んでない奴が居るからなぁ。

テンプレに書いてある事や、スレ違いな質問を自慢げに回答する奴を何とかして欲しい。
55Socket774:2007/02/26(月) 06:21:53 ID:6TTkKebr
というか、もっと細分化されたスレがあるからなぁ…

くだ質スレ
初心者スレ
起動しないスレ
お見積もりスレ

あたりで必要十分だし。
56Socket774:2007/02/26(月) 06:23:33 ID:sQAE1mxU
ラプター付けたら早いんだけどガリガリ煩くなった。
(´・ω:;.:...
57Socket774:2007/02/26(月) 08:45:21 ID:iYaLit4j
>>55
だからここはテンプレ埋めてマジメに相談したい奴だけでいいよ
58Socket774:2007/02/26(月) 19:43:44 ID:ggfEyaR6
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): P4 1600AMhz
マザーボード:GIGABYTE GA-8SMML Chipvender SiS 650
メモリー:DDRS DRAM256MB PC-133 CL3 x2
VGA:GeForce4 MX-440SE
HDD:Seagate ST340810A 40GB 5400rpm ATA100
CASE:VT-917KL MIDLE300W
OS:XP HOME

上記の環境なのですがC2D E6600に変更しようと思うのですがマザーボード、メモリー
その他取り替える場所とかありますか?
59Socket774:2007/02/26(月) 20:06:18 ID:aOmSrpEn
>>58
>57
60Socket774:2007/02/26(月) 20:29:36 ID:WgNESTQi
ここは構成を評価するスレじゃないから、>>58みたいなのがテンプレを埋めても回答は得られないだろう。
61Socket774:2007/02/26(月) 20:33:11 ID:kOItERaP
なんか殺伐としてるな・・・

(・∀・)つ目 オチャノメ!
62Socket774:2007/02/26(月) 20:37:57 ID:WgNESTQi
( ・∀・)つ目ザパー
      川
63ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/26(月) 21:20:18 ID:BA/Ihyom
(#-3-)つ( ̄()、;.o:。
        ̄  ゚*・:.。
64Socket774:2007/02/26(月) 22:53:02 ID:vND774jz
誠に初心者丸出しな質問で申し訳ありませんが、、、

2つあるグラボをPCに刺して両方稼動させることは、できるのでしょうか?

それと最初からPCに搭載されているグラボも稼動できるのでしょうか?
65Socket774:2007/02/26(月) 23:11:33 ID:uH19gozA
>>64
マルチ市ね
66Socket774:2007/02/26(月) 23:12:39 ID:00G9KMna
67Socket774:2007/02/26(月) 23:55:01 ID:hShDvahb
CPUとメモリについての質問です。
デュアルコアのCPU(AthlonのAM2など)を使う場合、メモリの帯域も2倍使うって事でしょうか?
例えば、シングルコアのDDR 400=デュアルコアのDDR2 800がおんなじくらいって事ですか?

なんでこんな質問するかというと、AM2で一式組みたいんです。
そのときのメモリの選択がよく分からなくて… 今までDDRだけを使ってたんですが
DDR2にするとなると533と667と800があるみたいで、単純に400のときより帯域が増えてるなら安い533でもいいかなと思うんですが、
もし片方のコアで半分を占有するなら、DDR400使ってた私がDDR2 667に移行すると
もっさりに感じますか?
68Socket774:2007/02/27(火) 00:04:42 ID:GL71Yn14
ずっとAMD環境だったのを、この度intel系で組み直そうと思っています。
LGA775のソケット形状が結構長い間続いているようですが、
次のソケット形状の変更のタイミングは、何時頃でしょうか?
CPUのロードマップ図は入手しましたが、ソケットは載っていませんでした。

AMD系は毎年の様に切り替わり続ける感じですので、
今回プラットフォームを乗り換えるにあたって、不安になった次第です。
これから組む身の者の質問で、大変申し訳ありません。

69Socket774:2007/02/27(火) 00:09:21 ID:m4XXha7t
自作PCっていうかこういうのはこっちで聞いたほうがいいのか・・・

どっかのメーカー製のデスクトップをばらした。
いちおうケーブルの向きはわかるように印もつけて写真もとって戻しやすくした。

電源の接続まではうまくいった。

問題はここからなんだけど、
IDE接続のHDDをマザーボードにケーブルで接続するとピクリともしなくなった。
ケーブルを抜くとちゃんと動くんだけど・・・
DVDドライブなんかもそうみたい。
ケーブル挿す位置とか何回も確認したけどやっぱあってるっぽいし・・・

なんででしょう・・・?
70Socket774:2007/02/27(火) 00:11:21 ID:ZfAzyQtm
ageちった・・・吊ってくるorz
71Socket774:2007/02/27(火) 00:23:18 ID:m4XXha7t
>>69です。
ごめwwwwwハードウェア板池よ俺orz

スレ汚しサーセンorz
樹海いってくるわ。
72ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/27(火) 00:32:27 ID:EceF6AAN
  <⌒/ヽ-、___  ZZZ
/<_/____/
73Socket774:2007/02/27(火) 17:01:39 ID:66Wu0iqo
マルチでごめんなさいですが、、、

2つグラボをPCで稼動させたいのですが
その説明とかやってるサイトありませんか?
74Socket774:2007/02/27(火) 17:13:11 ID:zvZdROKO
ざけんな、謝ったって教えねーし、許さねーよ。

死ね。
75Socket774:2007/02/27(火) 17:20:46 ID:NDvQFGkl
・・・な?
VGAの事をグラボって言う奴にろくな奴居ないだろ?
76Socket774:2007/02/27(火) 18:49:18 ID:0Xah9gaA
ざぱーされたけど、もう一度差し出してみる・・・

(´・ω・)つ目 オチャドウゾ
77ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/27(火) 19:05:58 ID:6kdGrFXj
>>73
(#-3-) ぼるぁー そんなもんググレカス、ぼるはパシリじゃねぇZO!
            そんな物も調べられない香具師は自作やめろ帰RE!
78Socket774:2007/02/27(火) 19:44:07 ID:66Wu0iqo
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0702/5900st.html

このPCは、ゲームに向いていますか?

これから自作していこうと思うのですが。
79Socket774:2007/02/27(火) 19:49:28 ID:bcvp0mkt
マウスコンピーター見せられて自作とはこれいかに
80Socket774:2007/02/27(火) 20:00:41 ID:mv/IgDWD
すみません、Athlon64 Socket754対応のマザーボードにSempronSocket754は使用できますか?
81Socket774:2007/02/27(火) 20:03:44 ID:IjByFYl9
HDDの容量について質問

HDDを買うんですが、どのくらいの容量のHDDを買うべきでしょうか。
なるべく安く抑えたいです。
・nyなどはしない
・自分用のPC
・現在は家族兼用PCで 7/40GB

100GBぐらいでしょうか?
82Socket774:2007/02/27(火) 20:03:45 ID:bcvp0mkt
>>80
BIOSで対応してれば出来る
ソケットは同じだから刺さるけど、そのマザーが対応してるかが問題
メーカーサイト行って対応CPU見てみなベイベー
83Socket774:2007/02/27(火) 20:04:19 ID:eT36EP2T
>>79
ど初心者ってそんなもんよ?
店に組んでもらっても自作だと思ってるんだから。
84Socket774:2007/02/27(火) 20:08:34 ID:mv/IgDWD
>>82
ありがとうございます。サイトを見たら、「Athlon64をサポート」と書いてありました。
無理だろな・・・;;
85Socket774:2007/02/27(火) 20:09:55 ID:vLCIoD1p
>>81
100GBで足りると思ったらそれでいいけど、100BGって容量はないと思う。
大して金額に差があるわけじゃないんだから、250GBくらいのを入れておく方がいい。
どうせデジカメデータとかは保存するんだろ?
86ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/27(火) 20:11:23 ID:vZENBqui
(・3・)エェー テンプレを貼っちゃうよ、良い子は略さずに構成晒してNE!

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):
クーラー:
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
CPUの温度:
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):
Memtestしたか(y/n):
M/B:
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
SYSTEMの温度:
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):
BIOSのバージョン:
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):
Sound:
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)
光学ドライブ:
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):
FDD:
ケース:
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):
Mouse:
Keyboard:
LAN:
OS:
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:
モニタ:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:

(・3・)エェー テンプレ守らない子はめっ!だからNE!
87Socket774:2007/02/27(火) 20:12:33 ID:bcvp0mkt
>>81
そこそこ古そうだから、ビックドライブだとHDDの壁に当たりそう
メーカー製だろうからサポートに電話して対応してるHDDの容量聞いたほうが吉
まぁ、認識の問題なら64GBくらいでなんとかなりそうだけど
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~morry/HDD_case/limit.html

>>83
てっきり同じパーツで自作するのかと思った
88Socket774:2007/02/27(火) 20:20:44 ID:bcvp0mkt
>>84
ソケット754ならセンプロン対応してそうだけどなー
89Socket774:2007/02/27(火) 20:23:58 ID:eT36EP2T
>>87
だってわざわざ同スペックPC売ってるのに
意味もわからず自作する必要ないでしょう・・
金の無駄ですよ・・

>>84
それだけじゃわからんだろ
型番教えれ。
てか64積んでるのになんでわざわざセンプロンに変えるの?
90Socket774:2007/02/27(火) 20:27:48 ID:mv/IgDWD
>>89
GIGA-BYTE
GA-K8VM800M

これなんですが・・・
オークションで安かったので落とした物です。
91Socket774:2007/02/27(火) 20:34:48 ID:cpconSvs
92Socket774:2007/02/27(火) 20:35:51 ID:eT36EP2T
>>90
BIOSのバージョンをあげればサポートしてるみたいだよ
よかったぜ

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/biossetumei/k8vt800m.html
93Socket774:2007/02/27(火) 20:40:57 ID:eT36EP2T
94Socket774:2007/02/27(火) 20:41:51 ID:eT36EP2T
95Socket774:2007/02/27(火) 20:47:54 ID:mv/IgDWD
>>93
ほんとにありがとうございましたm(__)m
あきらめてたので、助かりました
またわからない事があったらよろしくお願いしますm(__)m
96Socket774:2007/02/27(火) 21:14:22 ID:ICAKQRdf
ああ、自作板は楽しいね大神〜!
97Socket774:2007/02/27(火) 21:37:05 ID:P0AbenPR
はじめまして、こんばんは。
先日、新しくPCを組みなおしたのですが、分からない事1つあります。
今回GIGABYTEのGA-965GM-DS2rev.2.0のマザーとMSIの7900GTで組み上げたのですが
ビデオカードのファンが常時MAXで回っています・・。

以前使っていたPCでは2Dと3Dでファンの回転数が変わったのですが
使うマザーで制御出来たり、出来なかったりするのでしょうか?
付属のドライバ入れたり、最新のドライバを入れたりしたのですが
何も変わらなかったので、教えて頂きたく書き込み致しました。
98Socket774:2007/02/27(火) 22:20:58 ID:29C3Rd6f
OS選択画面から先に進めないんですが(リセットされてしまう)
電源の故障でこのような症状になることってありますか?
99Socket774:2007/02/27(火) 22:24:17 ID:TSfdYN/M
マザボのMSI ULTLAをもらったんだが、
これってPen4のウィルメット以外のCPUは
使えないのかな?
100Socket774:2007/02/27(火) 22:56:39 ID:EanM6HH5
インテルのリテールファンについてるヒートシンクって
裏に何もついてなかったっけ?

ケースからだしてそのまま装着でおk?
101ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/27(火) 23:05:03 ID:6kdGrFXj
(#・3・) エェー 喪前らくだらない質問するなら、くだ質逝KE!
102Socket774:2007/02/27(火) 23:08:42 ID:EanM6HH5
ぼるじょあごめんよ。
出先で装着してしまって今になってM/Bがたわんでる感じがして・・・
ごめん
103Socket774:2007/02/28(水) 01:05:08 ID:OuE6pY6k
あれ、最後に買ったのP4-Dだが
たーしか伝導シートあったと思ったがなあ……。
記憶違いかもしれんので確かじゃないけど。
104ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/28(水) 01:39:12 ID:5uBaydEe
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
105Socket774:2007/02/28(水) 01:47:23 ID:4BUCbSBz
新マシンをcore2duoで組みました。
で、今まで使っていたパーツを使ってキューブ型のでセカンドマシンを作ろうと思います。
CPU:Athlon64 939 3000+
MEM:PC3200 512X2
グラボ:PCI-EX 6600GT
HDD:SATA 160G
OS:WIN2K
こいつらを有効活用出来るキューブはどれがオススメでしょうか?
たぶん3Dゲーとかエンコはやらずにネット、メール程度の使用予定です。
キューブなら比較的持ち出しやすいので車移動時に持ち出しも出来そうですし。
キューブは初トライで善し悪しがあまりわからないので教えてください

106ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/02/28(水) 02:19:26 ID:5uBaydEe
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
107Socket774:2007/02/28(水) 04:27:54 ID:Vyt/Pgtt
テンプレ無視、平気でマルチする・・・。
鼻糞が多いな...。  親に似たんだな。
108Socket774:2007/02/28(水) 08:20:53 ID:Cwjzbe6j
ボルさん、>>107について一言!
109Socket774:2007/02/28(水) 12:09:27 ID:JKiDkwjt
なんか新スレが立つたびに ぼるのガラが悪くなっていってるなw
ストレス解消にスポーツジム行ってきて。

 つ[サービス券]
110Socket774:2007/02/28(水) 12:33:13 ID:JsDQvvvy
ぼるのガラが悪くなっていると言うより、質問者がどうしようもないのが多く
まともに相手出来ないだけだと思うが。
111Socket774:2007/02/28(水) 13:27:09 ID:Uy88snwD
質問者がわからない三大理由
・テンプレorテンプレサイトに書かれていることを読まない
・テンプレorテンプレサイトに書かれていることを理解しようとしない
・テンプレサイトにまとめられていることを調べない
112Socket774:2007/02/28(水) 14:55:17 ID:Y1G5yAYd
前は質問者も、もっと行儀が良かったもんだが何時の間にかテンプレ無視やらスレ違いやらマルチやらの行儀の悪い質問者ばかりになってしまった。
これじゃぁぼるも荒れて当然だ
113Socket774:2007/02/28(水) 14:58:40 ID:Dwd028Sq
テレフォン人生相談で、通称"ダンベルババァ"相談者が加藤諦三氏に相談して
相談者が一方的に電波を発して電話を切った後にいった諦三氏の言葉……

「コミュニケーションできない人は、人間関係の距離感がありません」
114Socket774:2007/02/28(水) 19:16:47 ID:+pj3PtFR
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Core2Extreme QX6700
クーラー: noctua NH-U12
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
CPUの温度: 48
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): DDRII PC2-667 1GB*4
Memtestしたか(y/n): n
M/B: P5W DH Deluxe
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): 未確認
SYSTEMの温度: 53
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): y
BIOSのバージョン: 1901
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン): PCI-E, Geforce8800GTX, 97.92
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
Sound: SoundBlaster X-Fi Elite Pro
HDD:(メーカー、型番、容量、個数): AAR-1420SA (RAID10), HDT725050VLA360*4
光学ドライブ: LITEON LH-20A1S
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): BIOSで
FDD: nobland
ケース: Antec P180
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): TAO-580WMPV
Mouse: Logicool G5 Laser
Keyboard: Comfort Curve Keyboard 2000
LAN: onboard
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン: SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): y (Updateはやれるだけやった)
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: OS, driver, DirectX
モニタ: EIZO S2411W, DELL 14'
USB/IEEE1394に繋いでる機器: KB,Mouse,Qcam Ultra Vision,HDD*2
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: GV-MVP-RX3
直前に何をしていたか: OS入れて間もないです。

8800GTXのdemoのAdreanneと、Quake4が、起動直後にエラーで強制終了します。
WindowsUpdate, DirectX, 各ドライバの更新,BIOSの更新をしても症状変わらず。
3DMark06は正常に動きました。
115:2007/02/28(水) 19:36:42 ID:/C82rd49
デモだから
116Socket774:2007/02/28(水) 21:49:57 ID:IpFMEdeE
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041115/dal03.jpg
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/17/imageview/images757803.jpg.html

RCA端子の上に貼ってある布テープみたいなのは何て言うのでしょうか?
(絶縁テープの一種だと思うのですが、ホームセンターには売ってませんでした・・・)

変換アダプタのマスクに使いたいんですが、何処へ行けば売ってますかね?
117Socket774:2007/02/28(水) 22:02:38 ID:HUbBWg44
>>116
グロ
118Socket774:2007/02/28(水) 22:17:05 ID:8ggZKNXp
玄人志向のPCIサウンドカードCMI8768P-DDEPCIのドライバが手に入るところありませんか?
付属CDをなくして困っています。
119Socket774:2007/02/28(水) 22:21:25 ID:/C82rd49
>>118
クロシコのサイト
120Socket774:2007/02/28(水) 22:22:34 ID:Fs9F+vi9
>>118
C-Mediaからぱくってこい
クロシコのよりいいでしょ

というかそういう意味で玄人志向うってるんだと思ってた
ボルスレではスルーされる対象だけど。
121Socket774:2007/02/28(水) 22:39:40 ID:Dwd028Sq
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
122Socket774:2007/02/28(水) 23:13:30 ID:RSKO+QAE
もしかしたらスレ違いかもしれませんが…

CPU:Pen4 2.4GHzノースウッド
クーラーのファンは回ってる?:Y
メモリ:512MBx4枚 サムソン製
Memtestしたか(y/n): N
M/B: Aopen AX4SPE-N
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?: してない
チップセットのファンは回ってる?:ファンレス
VGA:Radeon1950pro512MB サファ製
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?:Y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?:Y
Sound: クリエイティブ サウンドブラスター
HDD:WD1200JB ウエスタンデジタル
光学ドライブ: Pioneer
電源:サイレントキング450W
Mouse: ロジテック
Keyboard: Microsoft
OS: XP Home
OSのSPのバージョン: SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):N

普通に起動していたのですがサウンドカードをSoundBlasterLiveからX-Fiに変えました
するとディスプレイがリソース不足となり640*480でしか立ち上がらなくなります
サウンドカードのPCI位置を変えても変化なし
カードを抜くと元の高解像度で立ち上がります
解決方法をお願いします;;
123118:2007/02/28(水) 23:35:11 ID:8ggZKNXp
>>119,120
レスありがとうございます。
c-mediaのドライバをインストールしたらエラーが出て途中で止まってしまいました。
玄人志向のはどこにドライバあるかわからないし・・・
124Socket774:2007/03/01(木) 00:07:55 ID:FogrpKdc
>>123
合うのあるはずだと思うけどね
まああとはこっちで
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162090133/

125Socket774:2007/03/01(木) 00:55:08 ID:t43xDiXo
CPU Intel Core2Duo E6600
ファン CoolerMaster Hyper L3
HDD Western Digital WD2500KS 7200rpm
ドライブ 1つ
VGA GeForce7600GS 256MB ファンレス
ケース Antec SOLO
電源 Scythe KMRK-500A(V)
前面にAntec TriCool92 1個取付
ここらへんのパーツだけで見ると音と熱はどんな感じなのですか
126ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 01:33:19 ID:hGtsROj0
(・3・) エェー>>125、めんどくさがらずに>>1-8のテンプラぐらい熟読してNE!
127Socket774:2007/03/01(木) 01:34:21 ID:pBe42BnI
>>125
ほえぇ〜でうひゃ〜という感じ
128ぼる ◆BoruaaMtL6 :2007/03/01(木) 01:36:17 ID:pBe42BnI
>>126
(・3・) エェー
テンプラ守らない人に反応するなYO
ゆっくり寝てRO
129ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 05:43:44 ID:Z7X7oPmh
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
130Socket774:2007/03/01(木) 07:29:31 ID:s/mbwd7f
助けてください。
マザーボード:P4C800-E DX
VGA:RADEON 9600XT
電源:SS-460

この環境ですが、今朝からパンの焦げた臭いがするんです。
しかし、場所を特定できません。

良い方法ありませんか?
131ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 07:43:37 ID:LjLeM6qH
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
132Socket774:2007/03/01(木) 08:19:06 ID:F4pQwDhh
どん底までの競争スレですな。
133Socket774:2007/03/01(木) 09:10:07 ID:s/mbwd7f
火が出ました。


ありがとうございました。
134Socket774:2007/03/01(木) 09:12:59 ID:MZL1oudj
>>130
妹が、PCのサービスコンセントからトースターへ電源を流用している。
ほら、PCの近くに見慣れぬ筐体が増えてないか?
それがトースターさ…。
135Socket774:2007/03/01(木) 09:21:07 ID:s/mbwd7f
(´;ω;)ブワ
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 09:21:32 ID:D7AVVBE4
(-3-)y-~ アルェー 本格的にネタスレに成り下がりやがったKA!
137Socket774:2007/03/01(木) 09:36:40 ID:s/mbwd7f
SS-460AGXから綿棒やら、ペン先等の焦げたのが色々出てきました。三歳になる姪の悪戯でした。
他は無事でした。
138ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 10:51:19 ID:Z7X7oPmh
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
139ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 11:15:14 ID:D7AVVBE4
>>137
(・3・) エェー あっそ、チラ裏かね?悪戯されない所にでも置いとくんだNA!
          用が無いなら帰RE!
140Socket774:2007/03/01(木) 13:25:21 ID:Izrt55YW
鉄板で一番安いマザーボードって何が有名でしょうか?
C2DとP4とAM2の三つぐらい教えてください。
激安コースでいくのでしたらセンプロンになるんでしょうが。
141ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 13:30:58 ID:Z7X7oPmh
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
142Socket774:2007/03/01(木) 13:49:47 ID:F4pQwDhh
トムとジェリーみたいな展開はいかに?
143Socket774:2007/03/01(木) 14:09:52 ID:f/XJlITv
さぁな、テンプレ無視し続ける香具師が居るかぎり続くんじゃね?
144Socket774:2007/03/01(木) 15:07:04 ID:FogrpKdc
受験終わった大学生沸きすぎwwwwっうぇwww

>>140
2chの自作板を隅から隅まで見ろよ
というかほとんど地雷ない昨今。鉄板探しとかよくわからね
変なの踏んだらそれこそセンスないとしか。
145Socket774:2007/03/01(木) 15:18:36 ID:iGasPRqz
VIDって固体ごとに違うんですか?
コアの基準電圧ってことはVID=定格電圧でいいのですかね?
146ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 15:27:42 ID:Z7X7oPmh
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
147Socket774:2007/03/01(木) 16:33:59 ID:3iHryE+O
久々にきてみたyo!
どうやら、ここのぼるじょあは
優しくなったみたいだね!
うんうん、いいことだ
148ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 17:20:34 ID:7AsiRW92
お気に入りのエロゲェーを教えれ。
149Socket774:2007/03/01(木) 17:26:29 ID:hGtsROj0
         ,,ggllllllllllllllgg,,
        ,,lilillllllllllllllllllllllllllllk
       ,,lili[^^^    ゚゚llllllllll._
      gllll゚゜       ^)llll[
      llll[,,ggggg。 pgllllpx.l][
      〈[^],,,,,,],,"  .。ggpr 〈[
      ..l[  ゛゛゜      |  <夢・・・・か・・・
      ..l[   ,,、  g_   [!
       _ll、 y^^"ヾ"`、(  」゜
       .lk_ メll[]];;59f  _g゜
         ]g      ,,pl゚゛
   ∩,  / ヽ、,      ノ       @
   丶ニ|    '"''''''''"´ ノ       ヽ|ノ,
      ∪⌒∪" ̄ ̄∪      ,,, 、,,    ,,,
  @   ,,, 、,,    ,,, 、,,  , "  ,,  、、
 ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
150Socket774:2007/03/01(木) 19:07:05 ID:86RTWlLL
OSが腐ってきたので再インストールしていたんですが、
フォーマット→インストールフォルダにファイルをコピーしています→再起動
でいけるはずが、OSが起動せずにOSのCDを入れろって
なるんですが解決方法がわかりません。誰か助けて下さい。
お願いします。OSはWIN2kです。
151Socket774:2007/03/01(木) 19:12:48 ID:MZL1oudj
>>150
指示通り入れれば?
152150:2007/03/01(木) 19:19:03 ID:86RTWlLL
そうするとまた同じ事の繰り返しになるんですよ。
153Socket774:2007/03/01(木) 19:21:44 ID:MZL1oudj
>>152
なるほどね。
HDDにエラーは無い?
cmosクリアはやった?
154Socket774:2007/03/01(木) 19:26:40 ID:K2zluFy6
インストール先がブートドライブになってないとか。
パーティション切り直してやってみたら。
何も無きゃ最初のリブート後はCDブートしないで放置してれば先に進むんじゃねえの
155150:2007/03/01(木) 19:52:27 ID:86RTWlLL
153
cmosクリアってどうやるんですか?

154
CD入れないと先にも後にも進みません。
156Socket774:2007/03/01(木) 20:03:27 ID:MZL1oudj
>>155
自作板で、cmosクリアの方法まで聞くなよな…。
教えるけどさ。
ママンの取り説を見て、cmosクリアのジャンパピンがあればそれに従う。
無ければ、ママンのボタン電池を外して数分放置。

157150:2007/03/01(木) 20:13:33 ID:86RTWlLL
156
ありがとうございます。今会社なので、家帰ったら早速やってみます。
158150:2007/03/01(木) 20:27:36 ID:7AsiRW92
はぁはぁ 今、家に着きました。
こんどはパソコンの電源が入らなくなりました。
159ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/01(木) 20:46:21 ID:j24pNzGp
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
160Socket774:2007/03/01(木) 20:57:52 ID:acx1D4BY
PX7300GS TDH256はWSXGA+に対応してないのでしょうか?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300_gstdh_1.htm
↑この表では、それ以上の解像度には対応してるようなんですか・・・
161Socket774:2007/03/02(金) 00:20:18 ID:MPyMikvA
基盤に付いてる米より小さいやつは何ですか?
肌色みたいなやつです。大さきの種類はいくつかあります。
162Socket774:2007/03/02(金) 00:29:57 ID:MCbNsQ7Z
この米粒をガッコの先生に見せて「これ何?」って質問してこい、タコ!
163Socket774:2007/03/02(金) 01:05:16 ID:SCtLic0e
シャットダウン途中で固まりますorz
温度やらは問題ないはずだし、このマザーでop146が動くっていう情報があったんだけど。。。
なにか、忘れてそうなところ、ないでしょうか?
どんな小さなことでもよいので、指摘よろしくお願いします。

以下テンプレ

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):op 146(定格)
クーラー:NINJA
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリスのみ
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレスですが、近くでケースの排気ファンが回ってて熱は大丈夫
CPUの温度:34度
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):PC3200 512M*2 samsung UCCC
Memtestしたか(y/n):n
M/B:A8NSLI Dx
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
SYSTEMの温度:34度
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): 挿した
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): した、と思うorz
BIOSのバージョン:
VGA:PCI-e x700pro
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):無い
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
Sound:オンボ
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)バラ9 160Gのraid0(NVraid)
光学ドライブ:無し
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):した
FDD:無し
ケース:antec solo
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):0dba 460W
Mouse:
Keyboard:
LAN:オンボのマーベル
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): SP1のみされてた
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:SP2→アップデート
モニタ:
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:無し
直前に何をしていたか:違うCPU(3500)を挿してた。raidを組んでなかった。
164Socket774:2007/03/02(金) 08:10:38 ID:0Uo2HHFZ
そして歴史は始まる。
165ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 08:58:22 ID:SrMQ8TNW
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
166Socket774:2007/03/02(金) 09:24:15 ID:Mqjf7wH9
ケースをBTOの物からNSK4000に変えたら、起動すらしなくなりました;
その際にやったことは、電源KST-420のファンがうるさいので、
ついでに1200回転固定のファンに変えました。
マザーのランプはついてるのですが起動しません。
電源ファンを戻してもやはりダメ。
これは電源が逝ったってことでいいんですかね?
電源の生死がわかる方法があったら教えてください。
アドバイスお願いします。
167Socket774:2007/03/02(金) 09:28:59 ID:L674Om7H
>>166
電源のファンを換えたとたん、電源が故障するはずがない。
熱による負荷がかかってたとしても、しばらくは起動続けて、
ある時起動しなくなるのが普通。
別の原因があるはず。

完全に刺さってると思ったトコでも、再点検しろ。
できれば、全部外してもう一度組み直しがおぬぬめ。
168166:2007/03/02(金) 09:42:41 ID:Mqjf7wH9
>167
ありがとうございます。
しかし電源ファン、ケースファンともにうんともすんとも動かず、
マザーのランプが点灯してるだけなんです。
もう一度ケースない配線を今夜にでも見直してみたいと思いますが、
電源ファンを動かす最小構成をみてみたいのですが、それはマザーに20ピン(マザーはasus k8vです。)
をつなぐだけでいいのでしょうか?
169ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 10:22:19 ID:SrMQ8TNW
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
170Socket774:2007/03/02(金) 10:58:27 ID:iIFsiE65
>>130
pc入れ替え
171Socket774:2007/03/02(金) 11:01:46 ID:iIFsiE65
うはっ読み込みしてなかったorz

>163
Memtestしたか(y/n):n
Memtestしたか(y/n):n
Memtestしたか(y/n):n
あと再いんすこした?
172Socket774:2007/03/02(金) 11:06:35 ID:Q5vTjRQW
>>130
ホコリが乗ってるんじゃないの。電源抜いて中開けて掃除してみたら。
基盤で短絡する前に。
173ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 11:37:33 ID:SrMQ8TNW
(・3・) エェー ここまで対応済みですYO
174Socket774:2007/03/02(金) 11:52:49 ID:iIFsiE65
>>173
ぼるとして163に対応してあげてないと思うYO
175Socket774:2007/03/02(金) 11:56:20 ID:iIFsiE65
>>168
ケースを換えたつーことで
静電気か基盤短絡でないの?
最近多い初心者技である基盤そのまま固定とか
ちゃんとスペーサー咬ましてますか?
176Socket774:2007/03/02(金) 12:00:36 ID:5w/kXbKQ
剛力の450Wで、いまcpuファンにだけ繋いでいるのですが、電源スイッチを入れてもファンが回転しないのは故障でしょうか?
177Socket774:2007/03/02(金) 12:02:04 ID:iIFsiE65
>>176
君の脳みそが故障してます。
はい次。
178Socket774:2007/03/02(金) 12:11:17 ID:A43EMk9t
>>176
CPUファンだけを電源に繋げているなら正常。
その状態で動かしたかったら、ATX20(24)ピンの緑と黒の線を短絡すれば稼動する。
179176:2007/03/02(金) 12:16:05 ID:5w/kXbKQ
電源ってパーツを何も繋がない状態で裏面のスイッチ入れるとファンが回ったり動作音しますか?自作してみたのですが、起動せず、電源すらうごかなくなったもので..
180Socket774:2007/03/02(金) 12:18:07 ID:EGoy7HrL
>>179
今すぐ、そのゴミを窓から投げ捨てるべき 俺が修理して使うから。
181Socket774:2007/03/02(金) 12:19:52 ID:5w/kXbKQ
ありがとうございます。自作に失敗し、動いていたファンすら動かなくなったので...電源の故障ではないだろうことがわかっただけでもありがたいです。
182Socket774:2007/03/02(金) 12:23:02 ID:EGoy7HrL
>>181
M/Bから部品全部取り外してCMOSクリアして最小限の取り付けをすれば動く
183ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 12:29:58 ID:SrMQ8TNW
>>174
>>163の件をメーカーサイトで確認した所、opteronに対応していませんでした。

(・3・) エェー ここまで対応済みですYO
184Socket774:2007/03/02(金) 12:42:27 ID:iIFsiE65
>>183
ご苦労様〜それ書いておいてあげないと〜
185Socket774:2007/03/02(金) 12:50:14 ID:SrMQ8TNW
>>184
>>1
> (・3・)エェー このスレは自作PCのトラブル解決スレであって、
> ググってわかるような事を聞くスレではありませんYO! まず調べる事を身につけようNE!

(・3・) アルェー? 回答する以上、君もテンプレをよく読んでおかないといけませんYO
186Socket774:2007/03/02(金) 13:03:10 ID:iIFsiE65
アルェー すまんこってす
でも一応テンプレ大体クリアしているならコメントぐらいあげても良いかなと。
187ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 14:59:40 ID:SrMQ8TNW
>>175でBTOのマシンの質問に釣られてる人はもう来なくていいですYO
188Socket774:2007/03/02(金) 15:45:37 ID:iIFsiE65
>>187
自分でケース変えて組み直したんだから
一概に自作ではないとも言えないと思うが。
189Socket774:2007/03/02(金) 15:59:48 ID:Sk+IUBrl
Q
昨日念願のCORE2DUOにしてCPU,MB,VGA,HDD,DVD,メモリ全部買い換えました
(ケースと電源とLANカードと周辺機器は流用)、ドライバ、OS、アップデート、コーデック、など、何事もなく完了して、
フラッシュゲームやエンコが2倍ぐらい速くなったり(2004年初頭に組んだVGA,CPUハイエンド機と比較して)
winampで再生速度100%増しにしてもサクサク動くのですが

激しく動いた動画に一瞬横線が見えます、うまく言えません
スクロールしたときの表示速度が遅いです、、
遅いと言うかペリペリと表示されて滑らかではないのです(旧式は滑らかに動きます)
ウインドウの頭を持ってグリグリすると残像が残ります、(旧式は枠の線だけ動きます)

つまり、処理は早くなったけど表示が遅い、ということは、
CPUは早くなったけどVGAは早くなってない?
3年前より劣ってるはずはないと思し、CPUについていけてないだけ?
解像度の拡大自体は問題ありません。
初期不良の経験がないので良くわからないんですけど、どう思いますか?
190Socket774:2007/03/02(金) 16:00:13 ID:Sk+IUBrl
CPU Core 2 Duo E6300 BOX (2 MB L2 1.86 GHz 1066 MHz)
クーラー:熱伝導シート
クーラーのファンは回ってる?(y):
CPUの温度:
メモリUMAX Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB) 電圧1.8+/- 0.1 V、価格13k、枚数1:
Memtestしたか(n)
M/B: P5B
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない):
SYSTEMの温度:
チップセットのファンは回ってる?(ファンレス):
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y):
BIOSのバージョン: AMI BIOS(8Mb Flash ROM)
VGA:EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)チップNVIDIAGeForce 7600 GS、ドライバV558)
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(ファンレス):
HDD:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)個数1
光学ドライブ: PIONEER DVR-A12J-W
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(n):
ケース: 5年くらい前の
電源:静(sei) SEIB-400 TORICA:
Mouse: Keyboard: MICROSOFT Wireless Optical Desktop Elite
OS: XP
OSのSPのバージョン: 2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: XP→MBドライバ→VGAドライバ→光学ドライバ
VGAのドライバを入れようとしたら反応が少ししかありませんでした(MBとASUS同士だからいらなかったのかな?)
モニタ: MITSUBISHI RDF173H
191ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/02(金) 16:03:00 ID:9axauWbx

(・3・)エェー ぼるじょあはエスパーじゃないからそれだけじゃ答えられないYO!

(・3・) さっさとエスパースレ逝けYO
192Socket774:2007/03/02(金) 16:14:15 ID:Sk+IUBrl
まぁ普通わからないですよね、じゃなきゃ聞かないし
一応初期不良交換してダメなら諦めます
193ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 16:21:41 ID:Syf++S2b
>>189-190
(・3・) エェー
「Memtestしたか」というのは自分でしろってことですYO
ぼるはエスパーじゃないからメモリエラーの有無まで調べられないのでSU

VGAドライバはちゃんと入ってるのかNA?
ドライバはボード製造元ASUSが作成してるのじゃなくチップ製造元nVIDIAが作ってるんだYO
nVIDIAのサイトから最新版のドライバでも落としてきたらRA?
194Socket774:2007/03/02(金) 16:30:17 ID:Sk+IUBrl
サンクス!
195Socket774:2007/03/02(金) 16:48:21 ID:odI6eX6U
  \ /   ヽ     l   |   /         \_人从__
    ヘ、    ヽ  _..≧=ヽ|Y〃/∠._      / }
\ ,′ \   >ヘ´     |  /   '⌒≦  /   ノ
  ヽ.     ///                 `X  <  く  V
  !. \   / ,    /   / |     j{  /ヽ   )  だ  I
  !.     /〃/   / / , 〃|l    U \ ヽ  `)  さ  P
      / {/   / / / /  || |l } lヽ   丶  <   い で
‐-  .   / { / 〃,′{ {  |l jl | |ハ     ヽ}  ヽ  ! や
_  ヽ、 { ハ{ { {/´≧x    x≦ヽハ\ ヽ〈  ノ、   っ
    ̄ ≧‐-{;;;\ヽ{ {:::{.j    {.j::} }|lヽ \ ハヽ=≦ヽ   て
   /  `八;;;;;;;;....|xx`~  _'_  `~xxjハヽ;;;;;;;;;;}ハ   }
-‐ァ'//´   ヽ:;;;;...{ヘ、   (  j   ノ ハl|;;;;;;;ハ   ̄ ノ     /
-/ // ,     \/⌒≧ーr---ァ≦'⌒ヽノ}|};;;/ハ  /⌒Y⌒ヽ{
7/ / /      〉\ }ノ'⌒ヽ //   | リノ       \
{  /       ノ厂 {{   }'⌒ヽ⌒ヽL_     \   \!
j/    /  f´/  ノ>ァ‐1   j|   l )        \  j
ハ    /    W 〃/   `ーく{  |{   \     \,'
ハ  /   /   l{ / イ  ー==- \\  Y  ヽ  \    /\
  ×     /   ノ // |          \ヽ \   ヽ   \ イ
196ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 16:50:05 ID:SrMQ8TNW
>>188
自作の定義がテンプレに書いてある訳だが、それも読んでいないおまえはもう来るな。
197Socket774:2007/03/02(金) 16:54:17 ID:SrMQ8TNW
テンプレ     ×
テンプレサイト ○
198Socket774:2007/03/02(金) 17:38:48 ID:pBvC7X+7
グラフィックが逝かれたマザボに
PCIのグラフィックボードさせば、そこから出力して認識してくれるのかな?
OSが XP proなんだけど、ドライバ当てなくてもやってくれる?
199Socket774:2007/03/02(金) 17:40:21 ID:6ggZkHBz
>>198
やってみろよ。
200Socket774:2007/03/02(金) 18:31:10 ID:/IUc7pYO
だがそれがいい
201Socket774:2007/03/02(金) 18:32:07 ID:/IUc7pYO
誤爆スマソリティア
202ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 19:02:55 ID:SrMQ8TNW
(・3・) エェー ここまで対応済みですYO
203189:2007/03/02(金) 19:03:33 ID:Sk+IUBrl
やっぱりVGAドライバが入ってなかったようです、
フラッシュゲームは前の3倍で動くようになり残像は概ね解決しました

メモリは異常ありませんでした
204Socket774:2007/03/02(金) 21:46:59 ID:AHt4523s
自作PCを貰ったんですけど、
メーカー製?のPCに比べて起動時間が異常にかかります。
BIOS画面で1分くらいかかってます。
なんとかこれを省略する方法ってありませんか?
マザーボードはギガバイトでBIOS画面にはenargy?みたいなロゴがでてます。

それと、休止後に引越しで2〜3日ぶりに電源いれたら
休止から復帰できませんでしたみたいなのがでて
選択肢が2つでるんですけどキーボードもマウスも反応しません。。
USBキーボード&マウスしかもってないんですがそれが原因でしょうか?
しかもキーボードはAppleproキーボードでAppleKというソフトで使ってます。
よろしくお願いします。

CPU=アスロンXP2500
mem=512
VGA=9800SE
OS =XPproSP2
205ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/02(金) 22:55:00 ID:1ir2qvaP
>>204
(-3-)y-~ アルェー 貰った人にでも訊けば?それか自力で調べNA!
              他作PCなんで例え知ってても答えないYO!
206Socket774:2007/03/02(金) 23:11:21 ID:tghM54vE
今一番安定しているマザー+CPUの組み合わせはなんですか?
207Socket774:2007/03/02(金) 23:21:16 ID:GUP+oVKL
>>206
nfo2+AthlonXP1100+
208copipe:2007/03/02(金) 23:40:19 ID:Rs0lrUFP
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら
作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが
400でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から102に下がっています。
部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、
どうみても三流です。ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。
そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。
こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。
知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。では、なぜ東芝や
ソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。
パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
209Socket774:2007/03/02(金) 23:44:08 ID:6fzj5DwS
とりあえずあなたが死んでください
話はそれからです
210Socket774:2007/03/02(金) 23:55:00 ID:qgiaA0Fq
手作りパソコンの価格が納得できません。PartIII
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167026878/
211Socket774:2007/03/03(土) 00:04:10 ID:s2HAz02w
だからそういうの貼る君が死ねって言ってるの判らない?
212Socket774:2007/03/03(土) 00:59:36 ID:h+Qo5gan
久しぶりにDELLのAMDモデルが安くなってる

Dimension C521 Windows XP搭載ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
AMD Athlon 64 プロセッサ 3200+
512MB(512MB x1) DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD-ROMドライブ
*サムスン製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)SyncMaster 940N(BK)

51830円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20637&c_SegmName=bsd

Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
*AMD Turion 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
*APC製 SurgeArrest 雷ガードタップ P6-JP (←クーポン適用価格に調整するため、他のでも可)

クーポン適用後68,195 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から8%OFF
クーポンコード:DOC-5222-XHMQWT-M-0

*ベース構成からの変更点

これ利用しろよ
213ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/03(土) 01:03:01 ID:dYqmvTGc
(・3・) エェー ここまで対応済みですYO
214Socket774:2007/03/03(土) 05:58:32 ID:JvW52OBc
春厨ってウザイね。進学した後、5月病で鬱になればいいのに。
215Socket774:2007/03/03(土) 08:03:37 ID:+6wV9tg4
だがそれがいい。
216自作カレー:2007/03/03(土) 14:51:20 ID:8atKaReE
>>214
ずっと春休みか・・・そうですか・・・
217Socket774:2007/03/03(土) 15:44:03 ID:zie8X/w2
あのCPUを交換したんですが速度が遅くなったような気がします

BIOS設定というのが最初にでてきてF1押したら普通に起動できるんですか

設定はする必要はあるんでしょうか?
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/03(土) 15:48:49 ID:Mbhyt136

(・3・)ぼるのとこ来るの100年早いze

;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 119
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172730329/
219Socket774:2007/03/03(土) 15:51:43 ID:zie8X/w2
>>218
誘導ありです^p^
220Socket774:2007/03/03(土) 17:27:48 ID:c52pZnKr
春厨は氏ねばいいのにね(^▽^)
221Socket774:2007/03/03(土) 17:57:11 ID:/41lBt2r
>>208
  ハハハ
  ∧_∧
 ( ^∀^)
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
222Socket774:2007/03/03(土) 18:39:05 ID:c52pZnKr
何年前のコピペに釣られてんだか・・・
223Socket774:2007/03/03(土) 19:02:46 ID:+6wV9tg4
wazatodesho
224Socket774:2007/03/03(土) 20:38:13 ID:c52pZnKr
春厨は死ねばいいのに(^∀^)
225ξ・3・) ◆oFUBhmBL1I :2007/03/03(土) 23:35:24 ID:pzxODjMP
FAQ Wikiが入ってる鯖の機嫌が悪いのでHDD交換します。
バックアップとHDD交換の間止まりますのでご了承ください

226ぼる ◆BoruaaMtL6 :2007/03/04(日) 00:09:00 ID:+pzxLEz/
(・3・)エェー ご苦労様ですYO
227Socket774:2007/03/04(日) 10:01:35 ID:y4gpgg7/
BIOSのアップデートができずに困っています。
マザーボードはギガバイトの物です。
以下の構成で使っています。
GA-7ZXR(v1.0)
Duron750MHz
メモリ512MB
HDDが80GB
GeForce5700Ultra128MB
DVD,CDRコンボドライブ
SUGOIカード(LAN,USB2.0,IEEE1394)
WiNDy JAZZ+
WindowsXP Home(通常版)

BIOS情報
現在F4です、これを最新のFBにしようと考えています。

ギガバイトからBIOSをダウンロードしてきて、付属のFlash872というソフトを使用したのですが
The Chipset is not supportedと表示されて、現在のBIOSを認識してくれません。
@BIOSというツールもあり、それを起動してもBIOSが違うタイプかプロテクトが掛かってますというようなエラーが表示されます。
Unknown Flash Type or BIOS Write Protection !!!
BIOSの設定をみてみましたが、プロテクトの項目はみあたりませんでした。

FDDがついていないのでDOS上からのアップデートができない状態です。
BIOSをアップデートするには、他にどのような方法があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
228ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/04(日) 10:47:02 ID:bEN/c6oe

(・3・)エェー ぼるが今DOWNしたマニュアルには、
BIOS Flash Protection の項目があるけどNA
229Socket774:2007/03/04(日) 10:57:34 ID:y4gpgg7/
>>228
ぼるじょあさんありがとうございます。
もう一度PDFのマニュアルをじっくり見てみます。
230Socket774:2007/03/04(日) 11:02:19 ID:EcV5k1aB
電源プラグを、間違えてマウス刺す穴にいれてしまった
マザーボードがぶっ壊れた様子
死にたい

メモリ、CPUも逝っちゃってるかな?
231Socket774:2007/03/04(日) 11:02:55 ID:y4gpgg7/
>>228
ぼるじょあさん、見つけることができました!
しかし、残念なことにBIOS Fhash Protectionの項目はDisabledになっていました。
だめもとでEnabledにしてやってみましたが、やっぱりだめでした。
FLASH872の方もThe Chipset is not supportedと表示され、BIOSがちゃんと認識していないようでした。
232Socket774:2007/03/04(日) 11:06:03 ID:wMwq2qD7
    >>230
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   入る訳.....
   ` ー U'"U'
233Socket774:2007/03/04(日) 11:09:43 ID:EcV5k1aB
>>232
即レスですみませんけど
外付HDDの電源プラグがまったく同じ形なんです
234Socket774:2007/03/04(日) 13:21:41 ID:JktLScNj
>>233

ああ、昔のバッファローのHDDは丸っこい口だったね。


いまのはちらんが
235Socket774:2007/03/04(日) 18:00:01 ID:tZhfH0bF
メモリーに関する質問です。
OCしようとして、クロックを上げた場合、メモリーのクロックが上昇しすぎます。

メモリーの倍率を落として、定格以下で動かせば、
ノーブランドのメモリーでも問題ないですか?
236Socket774:2007/03/04(日) 18:10:46 ID:b5e65PPB
>>235
マルチ&スレ違い
237Socket774:2007/03/04(日) 23:06:23 ID:XgT16wy7
>>230,>>232-234
ワロタ
漫才するな(笑
238Socket774:2007/03/05(月) 01:09:21 ID:pTtB2VPH
俺の息ピ--を、間違えて嫁でなく娘の穴にいれてしまった
なんかがはじけ飛んだ様子
もう死にたい

逝っちゃってるかな?
239Socket774:2007/03/06(火) 02:20:20 ID:QfFxf3FJ
アスロン 3800以上(センプロン3100+1.58GHZよりいいがいいな)
グラボ ゲフォ 5800以上
OS XP
メモリ 512M
マザボ メモリ2GB入れられるもの
HDD もうあります。
DVD あります。

中古でも良いので4万円いないでディスプレイつきで組める可能性はありますか?

240Socket774:2007/03/06(火) 11:33:35 ID:J2Uy9d48
>>238-239
そうですか。よかったですね。
241ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/06(火) 14:40:57 ID:NfBgfF7b
>>240
(・3・)y-~ アルェー 馬鹿は相手にするなYO!放置でおk!
242Socket774:2007/03/06(火) 17:00:58 ID:ZTBhH1xk
久しぶりに覗いたがなんでこんなにレベルが下がったんだ?
LEDが点きませんと聞かれて糞な奴だなと思ったがいまは
それ以下だな。
243Socket774:2007/03/06(火) 17:03:08 ID:4EGejtRA
>>239
明日論64 3500+ 1万
ASUS M2N系(GF6100〜6150付き) 1万
液晶17 1.9万
グラボ不要、メモリは後回し。
244Socket774:2007/03/06(火) 17:04:44 ID:4EGejtRA
春休みだもんね〜〜。 ちゅ〜ちゅ〜
245Socket774:2007/03/06(火) 17:07:43 ID:HhAIlxV4
春よ〜遠き春よ〜涙〜落ちてはそこに〜
まあこのスレでテンプレ埋めないとか埋められない質問は各自スルーで。
「春○来襲、各自ショックに備えよ」(元ネタしらね)
246Socket774:2007/03/06(火) 17:17:37 ID:zwLxbK7T
何がキモイって>>243のような教えてあげる君が一番キモイな。
247Socket774:2007/03/06(火) 17:18:38 ID:OXc3Wccl
ぼるさん教えろ!!Goo

248Socket774:2007/03/06(火) 17:22:23 ID:c6i6EGBd
∧_∧
( ・ 3・)  エェー 質問者はもちろん、回答者もテンプレをよく読んでくださいNE
( つ旦O       春厨はソッコー帰れYO
と_)_)
249Socket774:2007/03/06(火) 17:54:44 ID:4EGejtRA
http://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html
これ見て ちゅ〜 な俺は引っ込む決心付いた。

もう ちゅ〜ちゅ〜 な俺を許してちょ。
250Socket774:2007/03/06(火) 17:57:13 ID:wfNEbEU9
よくいるよなこんな匿名掲示板で仕切りたがるやつ・・・
無理無理
精神年齢低すぎ。もう少し大人になれよ
完全スルーなんてできやしないだろ?

一人で自演してれば?



251Socket774:2007/03/06(火) 18:03:19 ID:qC5U31V9
その心は?
252Socket774:2007/03/06(火) 18:08:12 ID:OXc3Wccl
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788826.html?check_ok=1

尻の穴に電池を突っ込んだら抜けなくなりました
253ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/06(火) 18:57:11 ID:NfBgfF7b
   ∧_∧
   ( - 3-)~゜   ・・・・・・
  _| ⊃/(___  
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  ハァ〜寝YO・・・
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254Socket774:2007/03/07(水) 02:37:01 ID:K4PssOj3
>>249
2chの8/25危機のFLASH! いつ見ても泣ける。
255ξ・3・) ◆oFUBhmBL1I :2007/03/07(水) 04:42:30 ID:caQLCTh1
Wiki復旧しました



ここだけの話、間違ってバックアップしてあったシステム領域を rm -rfしちゃって
一から再構築する羽目になったのはヒミツです。
256Socket774:2007/03/07(水) 04:48:09 ID:K4PssOj3
>>255
乙!
でも、早く寝なw
257ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/07(水) 05:05:36 ID:XISN0LVf
>>255
(・3・) エェー 乙ですYO!

   ∧_∧
   ( - 3-)~゜   ・・・・・・
  _| ⊃/(___  
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  おやすみなさいなのですYO・・・
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
258Socket774:2007/03/07(水) 19:29:45 ID:NsKvAOH1
>>255
いつもご苦労様です
259Socket774:2007/03/07(水) 21:27:21 ID:vfzgEM1H
教えてぼるさん。

尿検査NO前日にオナニーしたら
なんで尿蛋白って結果がでて「再検査」になるの?
260Socket774:2007/03/07(水) 22:15:54 ID:odlVKnQ0
ふんーん いいこと聞いたぞ  φ(.. )メモメモ 
261Socket774:2007/03/07(水) 23:27:47 ID:3DWtifiH
ケツをちゃんと守る!?
262Socket774:2007/03/08(木) 00:08:34 ID:WUMkWHVQ
>>257
寝てるだけならでてくるな。
263 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/08(木) 00:18:49 ID:vxUqW8cV
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー! 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
264Socket774:2007/03/08(木) 00:22:40 ID:kysKVNgo
C2Dで一台組むつもりなんだけど、マザーには8ピンと24ピンの電源が要るみたい
手持ちの電源は24ピンと田コネしか付いてない
変換するとしたらどんな線買って、どう刺せばいいの?
265Socket774:2007/03/08(木) 00:48:05 ID:7KBYXWsz
>>264
対応の電源を買ったほうが、トラブルが少なくてよいとおもわれ。

俺なんかAUX電源が6PINのマザーなんてしろものを
GETしたひにゃぁ悩んだぞ
266Socket774:2007/03/08(木) 05:30:46 ID:1jqpafGP
マザーが逝ってしまい、交換ついでにホコリを掃除し、スパイウェアいっぱいでウザかった
xpを再インストールしようと、画面の指示にしたがって、HDDをフォーマットし、
インストールのためファイルをコピーしています

15秒後に再起動します。再起動後、インストールします。

なぜかインストールが始まらず、また1からセットアップが始まり、HDDの選択、
すでにwindowsフォルダが入ってますので、削除とかしてください
となってしまい、削除してまたコピーし直し、15秒後に再起動、また1からセットアップ。
という感じにループしてしまってます。

cpu:アスロン64 3700
m/b:gigabyte k8n sli pro 新品です。
mem:ブランド分らない。512*2
memtest:してないです。
ファン全部回ってます。
田型刺した。
biosはまだいじってない。 cmosクリアしてない。
HDD:hitachi 120G SATA *1
FDD:無し
電源:鎌力400w
os:xp pro sp1

です。
267Socket774:2007/03/08(木) 05:40:31 ID:1jqpafGP
>>150に似た症状の方がいました。
ちょっとcmosクリアしてきます。
268ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/08(木) 05:47:20 ID:CZfuGT+o

BIOSの設定は光学ドライブを1st、HDDを2ndだne

CDからブートして、なんか押したらSetupに入るze。ってメッセージが出るから、
キー押してSetup開始。

コピー終わってリセットかかったら、またメッセージ出るけどほっとけyo

これでHDDからセットアップの続きが始まるyo


(・3・) エェー 割れだとか、CDブートじゃないとかの場合は教えないze



269ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/08(木) 06:04:50 ID:7nHQGOdf
∧_∧
( ・ 3・)  エェー 質問者はもちろん、回答者もテンプレをよく読んでくださいNE
( つ旦O
と_)_)
270Socket774:2007/03/08(木) 06:32:01 ID:gHeYv7dQ

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):PenIII-S 1133MHz, Tualatin×2
クーラー: リテールファン
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):回っている
CPUの温度: 41度
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):三枚
PC2100 256M ecc-reg Samusung ×2
PC2100 512M ecc-reg バルク
Memtestしたか(y/n): してない
M/B: rioworks TDVIA
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): なし
SYSTEMの温度: ?
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): なし
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): した
BIOSのバージョン:
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)Geforce2 PRO
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):なし
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
Sound: USB
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) MATROX×3
光学ドライブ: DVR-110
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): y
FDD: n
ケース: ?
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):300W CHANNEL WELL TECHNOLOGYと書いてある
Mouse:
Keyboard:
LAN:
OS: winXP
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: ?
モニタ: 19
USB/IEEE1394に繋いでる機器: USBオーディオ
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか: システム入れ替え
271270:2007/03/08(木) 06:33:16 ID:gHeYv7dQ
続きです


メモリが512+256×2で1G積んであるはずなのですが
512Mしか認識しません。

EVERESTでみると
マザーボード−メモリ
には物理メモリ総容量511MBとなっています。
またバイオスの画面でも500位しか見えません。

ただ
EVERESTの
マザーボード−SPD
というところをみると

デバイス記述
DIMM1: Samsung M3 12L3310FTS-CB0
DIMM2: 512 MB PC2100 ECC DDR SDRAM
DIMM5: Samsung M3 12L3310FTS-CB0

となっており三枚認識?しているように思えます。

ちなみにこのメモリは今までほかのマザーボードで
全く問題なく使えていました。
何が原因かわかるでしょうか
よろしくお願いいたします
272Socket774:2007/03/08(木) 11:24:34 ID:JKZx8Uj8
皆様おはようございます。お疲れ様です。
突然ながらの質問失礼致します。
先ほど、PCを起動させようと思い電源ボタンを押したのですが電源が入りません。
PCの裏にある主電源やコンセントはもちろん確認しました。
PCのカバーを開けて見てみると、電源ボタンを押すと一瞬だけCPUファンやその他のファンが回ります。
昨日最後にPCの電源を切った時にはハードウェアの追加などは何も行っていません。
そしてマザーボードを良く見てみると、マザーボードの電源端子の部分にオレンジ色の小さいLEDが有り点灯しています。
(もしかすると正常時も光っていたのかも知れませんが…)
これは電源が壊れたのでしょうか?
もし宜しければご回答お願いします。
以下スペックです。

CPU:PEN4 2.53GHz
MEM:1024MB
MB:GA-8IHXP

携帯からの書き込みですので見にくくてごめんなさい。
273ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/08(木) 11:35:29 ID:vxUqW8cV
(・3・) エェー [携帯からの書き込み]はテンプレ無視の免罪符にはなりませんYO
274Socket774:2007/03/08(木) 11:52:49 ID:eXVFFd92
>>266

再起動後にまたセットアップディスクから起動してるんじゃ?
275ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/08(木) 12:39:59 ID:muqVHlLx
>>270-271
(・3・) エェー
1、MemtestしろYO
2、HDD1台で試せYO
3、BIOSのバージョンくらい確認しろYO
ttp://www.rioworks.co.jp/bios/tdvia.html
4、メモリを2枚づつスロット変えて試せYO
5、メモリの指す順番を色々変えて試せYO
276Socket774:2007/03/08(木) 13:08:44 ID:blWmZi20
M/B ASUS P5VDC-MX
CPU PenD3.4G
メモリ  ノーブランド PC4300 1G チップ team?って書いてあったような
HDD 日立 7200RPM 250G
グラボ ASUS GeForce 7600GS 256M
サウンド東京スタイル S010
電源 400W

で自作組み立てしたんですが、
MP3やゲーム中のBGM等を再生したりすると、音がカクカク
処理が重くなったような状態になるんですが、
再インスコしてもドライバ入れ直しても
その状態で、PCIExのサウンドボード入ってるんですが
それを、外してオンボのサウンドを使用しても
まったく同じ症状がでます。
他にも、PCIExのサウンドボードを起動時に認識しないことも
多々あります。オンボは認識するんですが・・・
OSはWinXP Pro SP2です。
ちなにみ、Win2000をインスコ時サウンド正常再生
PCIExのサウンドボードはXPと同じ症状で電源切ると、
認識しなくなり何度か電源入れ直すと
認識する状態です。

オンボ使用PCIEx使用時にBIOSの設定はその都度切り替えました。
277ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/08(木) 13:21:56 ID:IeMxlEYA
>>276
サウンドドライバは最新のをrealtekから落としてきたかNE?
278ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/08(木) 13:23:24 ID:IeMxlEYA
>>272
マザーじゃないかNA?
電源を借りてきてテストしてみてYO!
279ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/08(木) 13:28:14 ID:muqVHlLx
(・3・) エェー テンプレ読まない人にぼるじょあの鳥でレスしないでくださいNE
280276:2007/03/08(木) 14:15:25 ID:blWmZi20
ご返答ありがとうございます。
PCIExのサウンドボード、S010のドライバはCDROMと同じ物のようで、
オンボのドライバはM/BメーカASUSよりDLしてきた物を使用しました。
realtekのドライバ(オンボのドライバですよね?)は
試してないのでやってみます。
PCIExは相性の問題なんでしょうか?
せっかく買ったので、使用したいのですが方法ないでしょうか?
質問多数ですいません;w;
281Socket774:2007/03/08(木) 15:04:00 ID:7KBYXWsz
>>280

、、、、Plug&Playがおかしいのなぁ

サウンドボードが可笑しい気がする、あはは
282Socket774:2007/03/08(木) 16:27:41 ID:e6o4xOfy
初めて自作作って、
Windows XP Professionalいれようとしたんだが、シリアルキーが無くして
Windows XP Professional SP2を購入しました。
だが、前のWindows XP Professionalの方が起動して、インスコできない!
助けて><
283ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/08(木) 16:31:17 ID:V6raTMh/
>>282
(・3・) エェー MKEインターフェースの光学ドライブからのインスコはコツが要るYO
284Socket774:2007/03/08(木) 16:32:24 ID:SNAl/y/N
>>282
アフォスwwwww
ブート順位をCD1位に直せ
というか自作erなら知ってるはず

サービスで回答な
285282:2007/03/08(木) 16:35:01 ID:e6o4xOfy
282です。すいません。間違って違うとこにかきこんんじゃいました
スルーしてください!
286Socket774:2007/03/08(木) 16:40:44 ID:fFjcxiIq
ぼるじょあさん
ケース内の配線で、ケース壁面につけるテープとかって市販のセロテープみたいなのでもんだいないっすか?
それとも、なんかそれ専用のとかあるんですかね?
287Socket774:2007/03/08(木) 16:43:01 ID:fFjcxiIq
↑絶縁テープとかのほうがいいんですかね?
288270:2007/03/08(木) 16:48:18 ID:gHeYv7dQ
>>275
どうもです

1 memtestしましたが512Mの一枚は通りました。
ただほかの二枚はバイオス上でも認識されてないので
memtestできません。
2 HDDは一つでやってみました。
3 biosのバージョンは1.42で最新でした
4 いろいろ入れ替えてやっているのですが
結局512Mの一枚しか認識してません。

SPDでは見えているの実際認識されないとはどういうことなのかわかりません。
ただこのマザボで見えていない二枚のメモリは
ほかのマザボtigerMPでmemtestやると通るので問題ないと思います。

やっぱり相性かなんかなんでしょうか。
289Socket774:2007/03/08(木) 16:50:25 ID:+23EZwSS
>>282
シリアルキーなんてツールで探れるだろうがw
290Socket774:2007/03/08(木) 17:27:28 ID:IeMxlEYA
うむ
自分の正規ライセンスなら堂々と探れ
291Socket774:2007/03/08(木) 17:28:51 ID:IeMxlEYA
>>288
多分メモリのチップサイズとVIAチップセットの互換性だと思う
292Socket774:2007/03/08(木) 18:05:01 ID:e6o4xOfy
>>289
何て検索すればでてきますか?
お願いします!
293Socket774:2007/03/08(木) 18:21:57 ID:izQISs8s
>>289
|●●
|('A`) 俺にも教えてけれ
|⊂ノ
|` J
294Socket774:2007/03/08(木) 18:29:56 ID:AJZVSCPN
>>292
間違えたんだから、正しい書き込み先で書いたろうに
何も教えてもらわなかったのか
295270:2007/03/08(木) 19:25:34 ID:gHeYv7dQ
>>289
どうもです
あきらめます
296ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/08(木) 23:31:34 ID:vxUqW8cV
このスレッドは・・・
ξ・3・) ◆oFUBhmBL1I
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU他、各種ぼるじょあの提供でお送りしております
297Socket774:2007/03/09(金) 01:32:29 ID:m1QYyvPV
>>295
aida32
298Socket774:2007/03/09(金) 06:05:47 ID:9H+OIZR4
ハードディスクがなにも作業していないのに
シャかシャか音を立ててせわしなく鳴っています。
起動も遅く時々起動時にはBIOS画面の状態で止まります。
エーオープンの不具合発生時の音声警告は
「てゆうかハードディスクけんがい」
と言い続けています。
これは壊れる前兆なのでしょうか?
299298:2007/03/09(金) 06:22:54 ID:9H+OIZR4
先程、2階の階段をパソコンを抱えて降りる途中に
滑ってしまいパソコンが階段を転がって行きました。
もう電源を入れても何も起こらなくなりました。
これにより終了いたします。
300Socket774:2007/03/09(金) 06:30:26 ID:EkmPt08G
自己完結乙
301Socket774:2007/03/09(金) 10:47:29 ID:m1QYyvPV
バカみたい
302Socket774:2007/03/09(金) 12:45:34 ID:aQ30/tyT
FSBで質問ですが
E6600で3Ghzにするためには FSB1333Mhz。
ということはE6650 1333をOCする時は
1333以上にすると思うのですが
その場合対応したマザーもメモリもないですよねぇ?
OCは意味ないのでしょうか?
303Socket774:2007/03/09(金) 12:56:50 ID:SeAEns9H
>>302
OCは自己の責任においてする事でここで訊いても誰も答えないし
壊れても誰も責任取れねぇからな
そもそもそんな事ここで訊いてるようじゃお前には向いていないからやめておけ
304Socket774:2007/03/09(金) 14:05:08 ID:W4BBfHtI
CPU pen4 2.8 ソケット478
マザー AOPEN AX4SG-N

起動はするんですが再起動ができません。
シャットダウンしてもう一度、起動するときに動かなくなります。
画面に何も表示されません。マザーから音はなりません。
HDDのランプは点いてますが動いてる気配なしです。

電源ボタンを長押しして一度電源を落としてから電源を入れると
起動します。
わかる方教えてください。
305Socket774:2007/03/09(金) 16:05:46 ID:m1QYyvPV
たぶんマザーだと思うけど、まずは電源借りてきてテストしてみ
306Socket774:2007/03/09(金) 16:42:27 ID:aQ30/tyT
>>303
そこをなんとか
307Socket774:2007/03/09(金) 16:45:45 ID:m1QYyvPV
少なくともマザーはある
自分で調べろ
308Socket774:2007/03/09(金) 16:46:13 ID:pZbQHFWu
>>304
HDDはIED? IDEならHDDのピンがマスター、スレーブ間違えてるとかしてない?

とりあえず、C-MOSクリアしてから再度BIOS設定しなおしてみて。
309Socket774:2007/03/09(金) 16:49:14 ID:pZbQHFWu
>>302
マジでオーバークロックとか他スレでやてくれ。
初心者がここで真似しちゃうだろぉが。
310ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/09(金) 16:49:15 ID:6YIbGMw8
(・3・) エェー
テンプレすら読まない(読めない)人に餌を与えないでくださいNE
居つかれると困りますYO
311Socket774:2007/03/09(金) 16:55:09 ID:+IovAD3P
テンプレ無視の糞質問者にも劣る回答者は消えて無くなればいいのに。
312304:2007/03/09(金) 17:27:27 ID:W4BBfHtI
みなさんありがとうございます。

とりあえずBIOSの設定をいじってみます。
電源借りてきて試したいですけど、田舎もので自作してる友達もいないです。
おまけにパーツやなんて無いです。。。。県内に一軒あるのですが、2時間くらい掛かります・・・・

マザーの故障の場合泣きます。
マザーの電池変えてみます。
このまま使ってっても大丈夫でしょうか?
313ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/09(金) 18:42:50 ID:SeAEns9H
>>312
(・3・) エェー 大丈夫も何も試してから言えYO!症状なんて色々なんだかRA!
          どんな挙動を示すかなんて試してみなきゃ分からないYO。
          以降質問するなら、お願いだからテンプレ埋めてくRE!
          その方がアドバイスもしやすいしもらいやすいからNA!
314Socket774:2007/03/09(金) 19:19:49 ID:+IovAD3P
これ以降、ID:W4BBfHtIにレスした人間はCPUがあぼーんする呪いをかけました。
この呪いを解くにはID:W4BBfHtIがテンプレをよく読んで、スレのルールに従って質問しなおすしかありません。

なお、IDを変更した場合は呪いは解けずに質問した側も回答した側もPCのパーツが全部逝きます。
315Socket774:2007/03/09(金) 23:04:40 ID:m1QYyvPV
まずこれが真実であることを証明するために>>314のパーツが逝きます
316Socket774:2007/03/09(金) 23:31:55 ID:5W5t00lk
P5B-DでXPを新規にインストしました。
起動中に「Press any key to continue・・・」と出て数秒止まるのですが、
この画面を出さなくする方法は、ありませんか?
HDDはS-ATA(AHCI)、DVDはIDEで繋がっています。
317Socket774:2007/03/09(金) 23:40:38 ID:EkmPt08G
テンプレも読めない奴はそのまま使ってればいいと思うよ。
318Socket774:2007/03/10(土) 00:12:07 ID:gTsyK5Z/
>>317
読めるやつはいるが、読んだ内容が理解できないゆとり世代が多いんだろ。
319Socket774:2007/03/10(土) 00:13:35 ID:8l17MrjJ
ゆとりゆとり言う奴の9割は、ゆとり教育が相当昔から存在していたことを知らない。
320Socket774:2007/03/10(土) 00:17:39 ID:X6pkwaos
>>319
さすがに知ってるだろ
旧過程と新課程のことぐらい。
321Socket774:2007/03/10(土) 00:18:15 ID:8l17MrjJ
>>320
・・・ゆとり教育でぐぐってみな。
322Socket774:2007/03/10(土) 00:20:24 ID:KG/XN5r3
手作りパソコンの価格が納得できません。
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう」と話を持ちかけてきました。私の希望は、
古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。
というものです。予算は高くても10万円。
昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
メモリーも128から102に下がっています。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。
こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。
他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。
代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。
一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
323Socket774:2007/03/10(土) 00:22:09 ID:hMSYGw0N
>>322
コピペ乙
324Socket774:2007/03/10(土) 00:22:19 ID:8l17MrjJ
賞味期限切れのネタで引っ張るな。
325ぼる ◆BoruaaMtL6 :2007/03/10(土) 00:23:47 ID:wyYWNI1z
(・3・)アルェー
吉牛並の古いネタを今更鼻息荒く貼られても困るYO
326Socket774:2007/03/10(土) 00:24:43 ID:KG/XN5r3
ところでちんこが痒いのですがどうすれヴぁいいでしょうか
327Socket774:2007/03/10(土) 00:25:15 ID:kKD0h4Vl
掻き毟れ
328Socket774:2007/03/10(土) 00:29:19 ID:KG/XN5r3
かくとなんか黒い塊みたいなのがぼろぼろ落ちてくる^^
329Socket774:2007/03/10(土) 00:33:10 ID:Zo17CkcA
フロ入れ
330Socket774:2007/03/10(土) 00:35:11 ID:KG/XN5r3
風呂入ると風呂の水全体にそれがひろがってすげーことになるよww
331Socket774:2007/03/10(土) 00:37:26 ID:Zo17CkcA
体洗ってから、フロ入れ
332Socket774:2007/03/10(土) 00:39:33 ID:KG/XN5r3
いやぁ、それがさ、風呂はいってもおちないんだよ
なんかさ、風呂オケに入って、ごしごし洗ってシャワーしても
ちんこがねばねばするっていうか、
ヒート辛苦はずした直後のCPUみたいにねばねばするんだよー
おまけにかくと黒いのがぼろぼろ落ちてくるし…
333ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/10(土) 00:43:07 ID:iwO+JEF7
            _∧_∧ 。o O (くだらない書き込みばかりだし、ニュースでも見るかNA・・・)
       ___( ( ・ 3・) ___ 
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ / テレビ番組等でも活躍中の
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|   丸山弁護士が都知事選出馬に
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ\ 前向きな考えである事を表明しました
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
334Socket774:2007/03/10(土) 00:43:11 ID:Zo17CkcA
病院いかないと、多分だいじなとこ腐って取れちゃうと思うよ
週明けに病院いく
ヒーローとのやくそkだ
335Socket774:2007/03/10(土) 00:44:32 ID:KG/XN5r3
>>334
かれこれ3ヶ月以上そうだよ
病院いってもステロイドしかくれない
336Socket774:2007/03/10(土) 00:45:02 ID:X6pkwaos
インキンぽい症状だよな
どちらにしても病院池と
337Socket774:2007/03/10(土) 00:45:38 ID:KG/XN5r3
インキンってなんかはずかしいね!
338Socket774:2007/03/10(土) 00:45:59 ID:KG/XN5r3
2つも病院いったけど、ステロイドしかくれない
インキンなら言ってくれればいいのに
339Socket774:2007/03/10(土) 00:47:34 ID:Zo17CkcA
医学はいいものだ、ただ、バカな医者に掛かって使えないクスリを貰うと最悪だ
自作は最高だけど最高な店員とパーツを探すのは困難だということだ
大学付属のとことか、設備のある評判いいとこ逝くのが吉
340Socket774:2007/03/10(土) 00:48:13 ID:43qvXxSD
質問させていただきます。
AAOpen UK482というマザーボードにthlon64FX-57を取り付けて使用したいのですが、
こちらのマザーで使う事ができるのでしょうか?仕様表にはthlon64FX-55と
記載されているのですが、これはFX-55までしか使えないという事なのでしょうか?
どうかご教授ください、よろしくお願いします。
http://aopen.jp/products/baresystem/report/uk482.html
341276 280 です。:2007/03/10(土) 01:41:08 ID:6lIMljXi
ご返答いただいたように、ドライバ、プラグアンドプレイ
を検証しようと、
たびたびすいません。
最新のドライバ、当ててみたり
手元にあったPCIのサウンドでも試しても、同じ症状が
Win2000、WinXPとOSを変えHDDとメモリも疑い交換
してみたのですが、変わらず同じ症状が・・・
音楽再生中、約1分おきに処理が遅れたように
カクカクになってしまいます。
動画再生でも試してみたのですが、
画像の方は問題なく、音声の方の処理だけがどうしても
カクカクになってしまいます。

考えられるところって、あと何でしょうか?
ご返答おねがいします。
342Socket774:2007/03/10(土) 01:45:04 ID:iwO+JEF7
原因はおまえの読解力
343ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/10(土) 02:36:43 ID:eW3Cw94D
(・3・) エェー ここまで対応済みですYO
344Socket774:2007/03/10(土) 03:32:13 ID:aYdQswsZ
質問者にきついことを言って、結局雑談のほうが多くて、その雑談にはツッこまないスレはここでつか?
345Socket774:2007/03/10(土) 03:33:36 ID:Zo17CkcA
多分別スレ
多分
346Socket774:2007/03/10(土) 03:35:22 ID:X6pkwaos
>>344
テンプレ埋めない質問者を華麗にスルーしつつ
本当に困った奴だけをボルがゴージャスにグレートにマッシブに救うスレはここです


347Socket774:2007/03/10(土) 06:12:24 ID:yhFKngYU
>>76
< `∀´>つ目ザパー
      川
348Socket774:2007/03/10(土) 08:56:44 ID:PNzjcIQq
弾幕薄いよ、何やってんの!
349ニダジョア< `∀´> ◆yBEncckFOU :2007/03/10(土) 12:38:43 ID:NbW+xBq2
< `∀´> ニダー、チョッパリども韓国製品買えば問題がないニダ
350Socket774:2007/03/10(土) 13:23:53 ID:WD9Ny5mf
IDEコネクタが1つしかないMBに(ASUSのP5B)、IDEのHDDは繋げますがIDEのDVDドライブが繋げません。使えないSATAコネクタばかりたくさんあって。どうしたものでしょう?
351Socket774:2007/03/10(土) 13:41:02 ID:Zo17CkcA
オンボードにはIDEのDVDを繋ぎ、PCIにクロシコあたりのIDE拡張カードを刺す
352ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/10(土) 13:46:25 ID:Aqilc+ej
            _∧_∧ 。o O (くだらない書き込みばかりだし、ニュースでも見るかNA・・・)
       ___( ( ・ 3・) ___ 
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ 
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| 
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
353Socket774:2007/03/10(土) 14:05:03 ID:iwO+JEF7
>>350
あぶねーあぶねー
テンプレサイトに書いてあるのに回答しちまう所だった
354Socket774:2007/03/10(土) 14:06:28 ID:iwO+JEF7
ID:Zo17CkcA=糞回答製造機
355Socket774:2007/03/10(土) 14:37:35 ID:WD9Ny5mf
>>351
ありがとう。
356Socket774:2007/03/10(土) 14:38:41 ID:Zo17CkcA
>>354
ばーか
まぬけー
357Socket774:2007/03/10(土) 14:47:13 ID:NbW+xBq2
>>356
モキュモキュ
358sage:2007/03/10(土) 16:05:30 ID:qviZ0wpW
モニタについて質問させてください
私、diaondcrystaRDT201WM を使用しているのですが、昨日から起動すると白い画面しか映らなくなってしまいました
no signalとは出ていなくて、起動音だけはするので一応認識はしているみたいです。
使っているビデオカード(げふぉ7800GTXとの接続が悪かったかなと思いケーブルをつなぎなおしても解決しなかったです。
前に使っていたモニタ(diamondcrystaRDT156)につないで見ると普通に映ります
モニタについている設定ボタンを押しても設定画面は出てきません。
これはモニタの故障でしょうか・・・?
359Socket774:2007/03/10(土) 16:09:29 ID:X6pkwaos
360sage:2007/03/10(土) 16:13:32 ID:qviZ0wpW
構成を書くのを忘れてました
CPUはアスロンX2 3800 メモリは1Gです
前のモニタにつなぐと普通に映るので熱暴走とかではないと思います
361Socket774:2007/03/10(土) 16:17:17 ID:aYdQswsZ
まぁモニタだろうな。
362Socket774:2007/03/10(土) 16:19:13 ID:X6pkwaos
>>361
ああ、そうだろうな

しかし、ボルを召還する最低限のテンプレ埋めしないやつが多すぎる
363sage:2007/03/10(土) 16:26:14 ID:qviZ0wpW
あ、テンプレあったんですね、すいません
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): アスロンX2 3800
クーラー:
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: シートです
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): はい
CPUの温度: 測ってませんが熱くないです
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): 1G チップ部分にAdataって書いてありますがメーカー名でしょうか
Memtestしたか(y/n): いいえ
M/B:
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):大丈夫です
SYSTEMの温度:
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): はい
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):まだやってません
BIOSのバージョン: Default System BIOS
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン): げふぉ7800GTX
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):はい
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): はい
Sound:
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) maxtor6L300S0 280GB
光学ドライブ:
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):はい
FDD: つけてません
ケース: 鉄製のやつです
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):
Mouse:
Keyboard: バッファローBKBU
LAN:
OS: windowsXP prpfessional
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:
モニタ: diamondcrysta201WM
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: ワコムのペンタブとプリンタとマウスつないでます
直前に何をしていたか: 映らなくなる前の日に最後にゲームしてました(Civilization4)
364Socket774:2007/03/10(土) 16:29:40 ID:qviZ0wpW
やっぱりモニタですか・・・買って二ヶ月しかたってないのに・・・
テンプレ無視した適当な質問に答えてくださってありがとうございます
365Socket774:2007/03/10(土) 16:33:38 ID:Zo17CkcA
保証期間だから無償修理できるんじゃね?
366Socket774:2007/03/10(土) 17:41:02 ID:iwO+JEF7
ID:Zo17CkcA=糞回答製造機
367Socket774:2007/03/10(土) 18:14:01 ID:PNzjcIQq
アクセスアーム
368Socket774:2007/03/10(土) 20:08:37 ID:NkhAZsxg
すいません携帯から書き込みます。今日いつも通り立ち上げようとしたところ
HDDのブートに失敗してしまいました。そこでIDEケーブルをさしなおした所
こんどは電源ケーブルをさしただけでPWR LEDが点灯し電源すら入らなくなってしまいました。
ケースのどこかがリークしているのかと思いケースをかえて最小構成にしてみましたが症状変わらずです。
マザーはA8N-Eです。やっぱりマザーがお亡くなりになってますよね?価格改定を目の前にしてこれとは…
369Socket774:2007/03/10(土) 20:25:04 ID:iwO+JEF7
自作erはもしもの時の為に予備機を用意しておくもんだ
370Socket774:2007/03/10(土) 20:57:11 ID:X6pkwaos
>>369
ああ、同意だ
初めての自作=初めてのPC所有
というのはチャレンジャー以外お勧めできないな
スペースシャトルのチャレンジャーになりかねない
371Socket774:2007/03/10(土) 21:05:29 ID:Zo17CkcA
何事にも初めてはある
372Socket774:2007/03/10(土) 21:25:50 ID:5WXO3Kjp
最小構成で、メモリ一枚挿しだと動くのですが、2枚にあるとCPUのFANとかが周らなくなるのですが、これは電源不足なのでしょうか?
また、2枚あるメモリを変えてみると片方は起動するけど、もう片方は起動しない場合はメモリがおかしいってことでいいのですか?
373Socket774:2007/03/10(土) 21:32:09 ID:vy0MPzvm
>>372
メモリがおかしい。
BIOSでCLを3に設定してみ。
運がいいと動くかも。
374ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/10(土) 21:40:45 ID:MlZD1aSd
            _∧_∧ 。o O (いい加減テンプレ無視に答えるほうもおかしいと気付かないかNA・・・)
       ___( ( ・ 3・) ___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ 
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| 
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
375Socket774:2007/03/10(土) 21:55:30 ID:S9OjWYGP
【CPU】Core 2 Douo E6300
【M/B】P5B Deluxe/Wi-Fi-AP
【VGA】EN7600GS SILENT/HTD/256M
【HDD】Deskstar t7K500 HTD725032 VLA 360
【ドライブ】GSA-H42N
【メモリ】未定(1G*2)
【電源】剛力-470A
【ケース】Type3R R240
【CPUクーラー】未定

これでOCしようと思ってるんだけど、相性とかどうですか?
アドバイスお願いします!!
376Socket774:2007/03/10(土) 22:00:24 ID:8l17MrjJ
テンプレ読めよ・・・。
377Socket774:2007/03/10(土) 22:04:18 ID:+NEA+4zq
ハードディスクの増設についてお尋ねします。
【M/B】はギガバイトの915Gを使っています。
S-ATAに2台つけており、IDEポートに光学ドライブを2台つけています。
そして、あとIDEポートが2つあるので、ハードディスクを増設しようと思い、
IDEのハードディスクを増設したのです。
BIOS上では認識しているのですが、WINDOWSでは認識しません。
RAIDではなく、単体で使用します。
よろしくお願いします。
378Socket774:2007/03/10(土) 22:06:32 ID:iwO+JEF7
>>371
ID:Zo17CkcA=糞回答製造機
379Socket774:2007/03/10(土) 22:08:14 ID:8l17MrjJ
>>377
スレ違いだし本来は誘導もしてはいけないことになっているが、ヒント。
ついさっき全く同じ質問がエスパースレだかくだ質だかで出された。回答も付いている。
380Socket774:2007/03/11(日) 00:28:55 ID:2n0X5axZ
PCを起動すると
Press<CTRL-S> or F4 to Enter RAID Utility
こんなものが出ます。
とりあえずメニューを見てみたら
Not enough single drives to create Raid set
こんなものが出ました。
どうしたら直りますか?
マザーはASUSのA8N-SLI Deluxeです。

他のスレで聞いたらBIOSのRAIDの設定をDisableにすればいいと聞きましたがどこを直せばいいか分かりません。
RAID EnableがそれっぽかったのですがこれはDisabledになっていました。
381Socket774:2007/03/11(日) 00:30:42 ID:h+6kK7Gn
>>375
オーバークロックについては別スレで。  >>309参照
382ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/11(日) 00:52:02 ID:S9shu8aK
>>380
(#・3・) ボルァー 質問するならテンプレ埋めろと何度言ったら(ry
            マニュアルでも読めばいいんじゃNE!
383Socket774:2007/03/11(日) 00:59:45 ID:2n0X5axZ
>>382
読んでも分かりませんでした。
384Socket774:2007/03/11(日) 01:29:50 ID:oFkw75r3
オイラのティンコが熱暴走したので彼女のマンマンに挿れて動かしてみました。これで良いですか?(^o^)
385Socket774:2007/03/11(日) 01:43:46 ID:FU1ChqwF
>>383
それだとここで説明してもらってもわからないんじゃないかなあ?
自作なんてやめとこうよ。
386Socket774:2007/03/11(日) 01:47:53 ID:AxXyv5Ph
>>380
まず
Press<CTRL-S> or F4 to Enter RAID Utility
でほおっておゃいいだけジャマイカ
387Socket774:2007/03/11(日) 03:28:12 ID:0ngUMoa9
ゲームを中心に考えたPCを新しく組もうと考えています。
CPUについての質問ですが、ゲーム向けのCPUというと、どこがオススメでしょうか。

Athlon 64 FXあたりが良さそうでは・・・と考えていますが、どうでしょうか?
388Socket774:2007/03/11(日) 03:35:24 ID:kKWuuXns
お勧めはお勧めスレか、該当ゲームのスレで
389Socket774:2007/03/11(日) 09:04:53 ID:1W+4LB27
イカ臭いぞ!
390Socket774:2007/03/11(日) 10:38:26 ID:XJmvcmV5
                   ヽヽ  //
                    ___ヾ! l/
                 ,.-''"  三ミレ'`` ‐ 、
                 /        '⌒`   :::::\
              /  /    .   i    :::::::ヽ
                 l/.:/  /.:// .::/  :| :i  :ヽ:ヽ:::、:ヽ
              rL:/ :/::ィ_/L:/i |  ::|li:| :|::::|゙!::゙、...:i::!
             ヒ_ス /:|/ |:|_|::|゙!l::| .::リ|ハl|__:j:|i::::l::::|゙!
             ゙ト|lハノ:/l!_ィ´:::|` ヽト::/l/__|::/゙i:!|::j::/:!
            /ハ`∧ `l‐':::::j      /;:::lヽ.ノノ/:/j/  <盥ま!
           /.::::/:_l_.::ト, ` ー'-     l‐'::j レ´jハ
         / ./r'´,へ‐< ""   ,  `ー‐ '/Y::l:::::\
         // /.: / ' ,. -へト、   l` ァ  "".ノ:人:ヽ::::::::゙ヽ、
       // /:: ,..|  -─‐|_!゙ヽ 、`__,,. -'ニrニ `゙l-、\ ..ヽヽ
        // /:_/ _,...、   fイ `ヽ_Y__/  | r'     |  \_\::ヽ:゙、
      l/| lノ// \ヽ  j-<‐‐{  {<´ 〈 rl  ,. -L   ヽヽ_::゙iヾ!
      ! /レヽ、  ヽ Yv‐く/ ̄`ヽ、___ノア| //  `ヽ、 _  `` ‐ 、__
    _,/-'"   ヽ  ○v'_,..、:ヽ  ,、_,、__>'´ /7レ'   / ヽ  ̄ ̄ `ヽ ヽ
    レ'´       ヽ,.ィ'`‐r‐‐'´  ̄    |  ヽ_/ ○  j             ヽ
    /        ,.べ`‐|  /       /    `゙'Tーr'-、___           ノ
   |     ,、-'´    l  l     ......   {     / レ'リ ヽノl ``''ー-----‐'´
   `゙''ー‐'´       ヽ,ヽ、::::::::::::::::::::::::ヽ.  ノ  l
391Socket774:2007/03/11(日) 10:56:56 ID:fCN8IaMD
初心者な質問で申し訳ないのですが質問させてください
マザボがシリアルATA2RAIDのGbLAN対応なんですが、古い規格のシリアルATA 3Gb/sのHDDを積んでも問題無く動きますよね?
392Socket774:2007/03/11(日) 11:03:42 ID:Iy/zHE3w
すげぇ基本的な質問だと思うんですけれど、電源の後ろにあるスイッチは
○と━はどっちがオンでどっちがオフなんですか?
393Socket774:2007/03/11(日) 11:05:31 ID:3X+S5m+3
>>391
動くYO
>>392
○がオフ−がオン
394Socket774:2007/03/11(日) 11:22:24 ID:Iy/zHE3w
>>393
やっぱそうですかー。○だから、オッケー動くよ!って意味かと
思ってたけど、全然動かねーからおっかしいなと思いました。
ヘタにスイッチ触って、マザーごとアボーンしてもらっても困るので・・・。

どうもありがとうございます。
395Socket774:2007/03/11(日) 11:26:01 ID:MnGBQ3F0
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Celeron D 326(2.53GHz/FSB=533,775pin, L2=256K) OCはしてない
クーラー: リテール
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): YESだNE
CPUの温度: 36℃
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/ ノーブラ 6990円 2枚
Memtestしたか(y/n): ノン
M/B: RC410M-L
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): ない
SYSTEMの温度: 37℃
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): y
BIOSのバージョン: v1.1
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) RX700EZ-LE256H PC-IEx16 Radeon X700 AMDサイト上の最新
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): イエスだよ
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) WD1600JB ウェスタンデジタル 160G 1個
光学ドライブ: AD-7170A
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): イエス
FDD: MITSUMI D359M3D
ケース: VT-123
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): ケースについてた物
Mouse:
Keyboard:
LAN:
OS: XP
OSのSPのバージョン: SP1
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): イエス
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: OS→ドライバ→DirectX
モニタ: RDT152E
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:

マイコンピュータ上には3.5インチFDが存在するのですが、こいつがフロッピー入れて
開こうとしても全く反応しません。ていうか、ちゃんと電源刺さってるのにこいつにだけ電源が供給されてないみたいです
どうしたら使えますか?
396Socket774:2007/03/11(日) 11:52:41 ID:k4XD71cu
>>395
ケーブル逆差しシテネーよNA
397Socket774:2007/03/11(日) 11:53:52 ID:MDIiKqqh
通電してなければ認識されないと思う。
ドライブが壊れたんじゃないのん?
それか別のディスク入れてみるとか
398Socket774:2007/03/11(日) 11:54:25 ID:MnGBQ3F0
>>396
FDDケーブルそれとも電源ケーブルですか?
399Socket774:2007/03/11(日) 11:54:49 ID:3X+S5m+3
ケーブル逆さしは下手したら煙出るから、とりあえず電源落として確認したほうがいいぞ
400Socket774:2007/03/11(日) 12:07:22 ID:MnGBQ3F0
逆さしはないみたいです
401Socket774:2007/03/11(日) 14:03:03 ID:FU1ChqwF
ケース付属の怪しげな電源
しかもメーカーのサイト見ても電源の詳細が載ってない
402Socket774:2007/03/11(日) 14:50:59 ID:IYCYsbI2
さっきの出来事

画面が突然消えて再起動しても一緒(DVI)
でも同じディスプレイにつないでた別PCからのD-sub15は映ったけど、
消えたPCをD-sub15につないでも映らない

このPCは以前も似た様なことがあって(2週間ぐらい前)画面が突然消えたと思ったら
その直後電源のコンデンサーが爆発した。
このときは電源の交換で直った。

グラフィックが原因だろうとおもいグラフィックボードを外して
オンボードの方につないでみたが映らない。
HDDは回っているがアクセスしていない模様

やっぱりマザーでしょうか?(電源は2週間前に買ったばかりなので問題ないと思いますが
403Socket774:2007/03/11(日) 15:42:06 ID:2wD+VN4t
XPproのHDDを
OSとデータ丸ごと他のHDDに移動させさせる方法はありますか?
404Socket774:2007/03/11(日) 15:46:04 ID:FU1ChqwF
>>402
2週間前の電源爆発事故で他のパーツが巻き込まれた。以上!

>>403
それを教えたらたら、OSを丸々コピーしてしてつかええるえる事になるので問題がありありますね。
405 ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 15:51:17 ID:r6owCebk
>>403
( ・3・)あるよ。
406Socket774:2007/03/11(日) 16:25:19 ID:V21ot8jb
ちょっと困っているので教えてください。
最近IE7をアンインストールしたのですが、どうにもOSの調子が悪いので修復セットアップを行いました。
WindowsXPは立ち上がったものの、画面の更新が遅いのです。
後からビデオカードのドライバを入れるのでいいと思ったのですが、いざ、forcewareを入れようとすると
現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることが出来ませんでした〜とエラーメッセージが
表示されインストールできません。
それでシステムからデバイスマネージャーをみるとディスプレーアダプタが存在しませんでした。
画面のプロパティからはディスプレーアダプタがVgaSaveとなっていました。

Windowsの再セットアップ前は普通に動いていました。
ハードウェアの構成は変更していません。
試したForcewareは91.31 91.47 93.71 マザー付属のドライバ(バージョン不明)。

どうすればドライバをインストールできるでしょうか?

環境
VGA:GF68-A128
mother:GA-7N400PRO2(ギガバイト)
CPU:AthlonXP3000+
407Socket774:2007/03/11(日) 16:44:26 ID:kKWuuXns
まず点プレ読んでNE
408403:2007/03/11(日) 17:02:32 ID:2wD+VN4t
有難う御座います、
データをを完全に引越しできる方法を教えて下さい
409Socket774:2007/03/11(日) 17:04:37 ID:kKWuuXns
自作の質問ではないので板違いだNE
windows板へgo
410 ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 17:22:01 ID:r6owCebk
>>408
(・3・)その聞き方じゃあ教える気なんてさらさら起きないYO

(・3・)だからといって今さら殊勝にテンプレに沿って質問してももう遅いZE
411Socket774:2007/03/11(日) 17:27:11 ID:rsdrRE06
SATAケーブルが接触不良気味なんですが、よくある話でしょうか?
412Socket774:2007/03/11(日) 17:28:57 ID:kKWuuXns
iie
413Socket774:2007/03/11(日) 17:31:38 ID:5vHOaA4Y
core2duo対応だと思って
買ったママン
しばらく安泰と思っていたママン
そろそろCPUも変えようと思って対応表見たの
Core2Duo対応してなかったぽ
どこをどう見て間違えたのかしら
もうどうでもいいぽ
自作人生オワタ
414403:2007/03/11(日) 17:32:56 ID:2wD+VN4t
ありがとうございます、
移動します。
415ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 17:34:19 ID:r6owCebk
>>413
(・3・)…

自作してて泣きそうになったこと
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151227541/
416Socket774:2007/03/11(日) 17:41:57 ID:rsdrRE06
>>412
そうですか…
ママンの付属品なのですが、粗悪品だったのかもしれません。
ありがとうございました。
417Socket774:2007/03/11(日) 17:46:53 ID:SoGnE9Us
軽いゲーム中突然再起動がかかったのですが、電源ランプはついておらずHDアクセスランプは点灯
画面も真っ黒なまま、電源ボタン長押ししても電源が消えません
何が考えられるでしょうか
418417:2007/03/11(日) 17:47:23 ID:SoGnE9Us
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Intel Core 2 Duo E6600
クーラー: リテール
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: クーラー付属のシート
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Y
CPUの温度:不明
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB*2
Memtestしたか(y/n): N
M/B: Intel BOXDP965LTCK
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
SYSTEMの温度: 不明
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Y
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): Y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): Y
BIOSのバージョン:
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):Y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):Y
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) HGST HDT725025VLA380
光学ドライブ: Pioneer DVR-112BK/MP
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): Y
FDD: SONY MPF920
ケース: Antec SOLO
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): Seasonic SS-550HT
LAN: オンボード
OS: Windows XP Home Edition
OSのSPのバージョン: SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): Y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS→ドライバ
モニタ:
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 無し
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:無し
直前に何をしていたか: ゲーム
419ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 18:06:49 ID:r6owCebk
>>417-418
>電源ランプはついておらずHDアクセスランプは点灯
>画面も真っ黒なまま、電源ボタン長押ししても電源が消えません

(・3・)電源かマザボが怪しいNE
(・3・)電源はどっちにしろ切らなけりゃどうしようもないから電源コード引っこ抜くしかないZE

(・3・)最小構成にしてHDD外してFDかCDからDOSでも起動させてみたらDOよ?
420417:2007/03/11(日) 18:35:30 ID:SoGnE9Us
書き忘れましたがVGAはGalaxy GF P79GS-Z/256D3です
現在最小構成(CPU+クーラー、メモリ1枚、グラボ、電源)で電源自体のスイッチを入れた所BIOSすら起動しません
421417:2007/03/11(日) 18:36:30 ID:SoGnE9Us
再度追記(申し訳ありません)
電源を入れると各ファンは回ります
422ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 18:55:25 ID:r6owCebk
>>420
(・3・)交換できる電源があれば換えて起動テスト
(・3・)起動したら電源が死んでる・起動しなかったらマザーが死んでるって事じゃNAI?

(・3・)本当はVGAも換えてみたいけどNE!(起動時のBEEPが鳴ってるならVGAが悪いだけかも)
423Socket774:2007/03/11(日) 19:13:58 ID:jSdMq76H
i945GTm-VHLを購入しようと考えています。

現在、HDDはIDEのものを2台使用していますが、
上記マザーでは1台までしかサポートされておらず
メインインターフェイスはSATAUの模様です。
容量も物足りなく感じてきたので、
SATAUに移行しようと思いますが、
手持ちのHDDも活用してあげたいと思ってます。
IDE→SATA変換ケーブルを考えていますが
SATAUとは書いてありません。
使うことは可能でしょうか?
424ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 19:33:35 ID:r6owCebk
>>423
(・3・)ちゃんと調べて対応した変換ケーブル(アダプタ)買えばいいYO
425Socket774:2007/03/11(日) 20:40:02 ID:KSc8qGdX
長年愛用したBXマザーが壊れてしまいました。
マザーに加え、CPU、メモリ、ビデオ全部買い替えなのは仕方ないにせよ、
せめてIDE接続のHDD2台(80Gと40G)+光学ドライブ2台(DVD-ROMとDVD-RW)は流用したいのです。
パラレルATA→シリアルATA変換は個人的に好きになれないし、USBなどによる外付け化も邪魔だし起動もできないのでパス。

965または975チプセト搭載、Core2Duo使用可能で、パラレルATAのポートが2つあるマザーでオススメってありますか?
やっぱり少々高いしDDR2-800メモリには対応しないけどASUSやGIGABYTE、MSIあたりの975チプセトのやつを選ぶのが無難ですかね?。
426Socket774:2007/03/11(日) 20:40:45 ID:kKWuuXns
PATAはPCIカードで拡張しな
427Socket774:2007/03/11(日) 20:52:40 ID:jSdMq76H
>>426
PCIでパラレル拡張する場合ケーブルは40/80芯ケーブルを使うのでしょうか?
428Socket774:2007/03/11(日) 21:02:40 ID:kKWuuXns
ぉぅ
拡張カードで繋ぐ相手はHDDだけにしとけ
つーかパラレルって略すな
429ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/11(日) 21:24:47 ID:S9shu8aK
>>425
(・3・) エェー ここはお薦め紹介スレじゃねえんだから、勝手にすれBA?
430Socket774:2007/03/11(日) 21:55:36 ID:KSc8qGdX
PCI拡張カード使えばパラレルIDEは確かに増やせるね。
同じような使い方してる人がいれば教えてもらいたかったんだけど、
オススメ紹介スレじゃないといえば、確かにそうなのでもう少し自分で調べてみるYO!
431ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/11(日) 22:26:48 ID:p9qulxp5
(・3・) エェー テンプレすら読めないおバカさんの相手する奴は別なスレに行けYO
432Socket774:2007/03/11(日) 22:27:35 ID:fn6d0g+v
395です
サブに繋いでみたらFDDぶっ壊れてました
残念です・・・
433Socket774:2007/03/11(日) 22:49:06 ID:ku6OGDLR
>>432
まあ安いパーツだし、他のパーツを巻き込まないだけまだよかったね。
OSとバンドルとかしてたらご愁傷様だけど
434Socket774:2007/03/11(日) 22:49:24 ID:KCfBClsR
変態マザーってなんのことですか(´・ω・`)?
435Socket774:2007/03/11(日) 22:51:46 ID:kKWuuXns
FDDなんて壊れようが何しようが使ってるマシンにくくりつけときゃいいんだよ
436Socket774:2007/03/11(日) 22:54:41 ID:hFii9v36
OCZ メモリー買ったんだけど、BIOSの設定は下記でいいのかな?
4-5-4-15 (CAS-TRCD-TRP-TRAS)
2.1-2.2 Volts
DRAM CAS# Latency [4]
DRAM RAS# to CAS# Delay [5]
DRAM RAS# Precharge [4]
DRAM RAS# Activate to Precharge Delay [15]
Memory Voltage [2.1]
437Socket774:2007/03/11(日) 23:59:21 ID:FU1ChqwF
ID:r6owCebkは糞回答製造機
438Socket774:2007/03/12(月) 00:00:27 ID:kKWuuXns
またお前か
439ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/12(月) 01:28:10 ID:eAUMjOLs
∧_∧
( ・ 3・)  エェー 質問者はもちろん、回答者もテンプレをよく読んでくださいNE
( つ旦O
と_)_)
440Socket774:2007/03/12(月) 04:42:05 ID:bfKGb4L2
音楽聴くためにヘッドフォンアンプを買おうと思ってるんだけど、
PCIで内蔵するアンプとサウンドカードならどっちを先に差すべきですか?
441Socket774:2007/03/12(月) 06:44:23 ID:mJH9yqbR
>>440
(・3・) エェー サウンドボード板とかで聞きなYO
442ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/12(月) 14:22:56 ID:mlYFqcmX
>>417-418
(・3・) エェー CMOSクリアは試しTA?
443Socket774:2007/03/12(月) 16:27:45 ID:kJu3/E7Z
すんません、OSインスコ時のドライバソフトって、一回付属のものをインストールしてから、ウェブ上で落としてきた最新版入れたほうがいいんですか?
入れるのはnvidiaのグラフィックドライバです
444Socket774:2007/03/12(月) 16:29:18 ID:uE8Zzorz
そんなもんはくだ質で訊け。っていうかテンプレ読んでないだろ。

最初から最新版でいいが、最新版が最良版かと言うと意外とそうでもない。
445Socket774:2007/03/12(月) 16:30:17 ID:kJu3/E7Z
すいません、質問スレも微妙に使い分けがあるのですね
ごめんなさい
446Socket774:2007/03/12(月) 16:39:23 ID:PkBZ+1qj
マザーボードにプリンター用のピンヘッダがあるのですが
そこにパラレルのプリンタを繋ぐ為の変換ケーブルは売ってるのでしょうか?
447Socket774:2007/03/12(月) 17:10:56 ID:TsXyOMmJ
>>446
売っている

がそう売れるの物ではないので、おいていないところもある
448Socket774:2007/03/12(月) 17:45:25 ID:jHyL9ACT
>>447
売ってる店教えてください><
449Socket774:2007/03/12(月) 19:52:41 ID:CNH9P6kf
だが断る。
450Socket774:2007/03/12(月) 19:55:19 ID:fa38GVnb
>>443
(・3・)エェー グラボドライバのことはグラボ板行くべきだYO
         お勧めのドライバとか情報てんこ盛りだYO

         みんなテンプレ読んで、他のスレッドも見なNE!
451Socket774:2007/03/12(月) 19:57:53 ID:GLwoLUjy
フリーズ地獄に落ちたんですけど、何か腑に落ちんのです。何か気づいたことあればアドバイスお願いします。
ビデオカード(Inno3D GeForce 7600GT GDDR3)外したら治るんです。だからビデオカードが原因だと思ってます。
でも、フリーズする場面が、何か気になるんです。
まずもっともよくフリるのが、インターネットの最中。ほぼこれ。というか、最初はこれだけだと思ってたんです。
でもたまに、ほんとにたまに、起動中や、ゲーム中、あと放置中にもフリるんです。
パワー不足かなと思って電源を350wから550wに買い換えたんですが、駄目でした。
そもそもパワー不足なら高負荷時にフリって低負荷時には安定してそうなもんだから、関係ないとは思うけど…
やっぱ、ビデオカードの不具合かな?それとも、まだ、何かが別に…?
cpu celeron m410 1.46ghz
hdd SEAGATE Barracuda ST3160023AS 160G
mem ddr2 512mb*2デュアル
母  asus N4L-VM DH
電源 玄源 550w


452Socket774:2007/03/12(月) 20:19:24 ID:QFumEgu+
フリるのが アフォ?
453Socket774:2007/03/12(月) 20:21:05 ID:QFumEgu+
>>451
恐らくお前の脳が悪い
脳味噌の交換だな

話はそれからだ
454ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/12(月) 20:23:39 ID:sl0g+y7g
>>451
(・3・)グラボのドライバ更新してみてYO
(・3・)最新ならダウングレードするとかNE

(・3・)ここのテンプレって明らかに原因とは関係ない部分まで埋めなきゃいけないNO?
455Socket774:2007/03/12(月) 20:25:21 ID:dbhQoIBP
点プレに沿わせるのは、トラブルシュート用のDB的役割を担わせるのが目的かもとは思う
456Socket774:2007/03/12(月) 20:39:13 ID:jJlDoZa7
>>455
それもあるが単純に書いてくれないとわからない
とくに組んで正常に動いてた物が故障で起動しないとかの場合。

ところでDBってデータベースの略か?
457Socket774:2007/03/12(月) 20:43:51 ID:dbhQoIBP
うん
情報を再利用する人が出てきたときには便利かなと
トラブルに関係ない単なる質問のレベルであれば冗長な情報になるが
458451:2007/03/12(月) 20:46:01 ID:GLwoLUjy
ドライバのアップもダウンもしました。でも駄目なんです。フリるんです。
やっぱ、ビデオーカードかな?ビデオカードだとしたら、ビデオカードの何だろ?
インターネット中、起動中、ゲーム中、放置中…共通点は、何?
うーん…それとも、まだ、何かが別に…?
459Socket774:2007/03/12(月) 20:48:29 ID:dbhQoIBP
OSの再インスコしてないなら、まずそれからやれば?
つーか、適当に書かずに綺麗に点プレ埋めろよ
460ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/12(月) 21:10:57 ID:sl0g+y7g
(・3・)なんかテンプレ埋めない>>451を調子に乗らせちゃったみたいだNE
(・3・)ごめんYO
461Socket774:2007/03/12(月) 21:14:57 ID:jJlDoZa7
>>460
エスパースレにでも誘導して放置すりゃーいいのに
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173455083/

こっちじゃ適当なこといって終わりにならんからなあ
>ビデオカード(Inno3D GeForce 7600GT GDDR3)外したら治るんです。
>だからビデオカードが原因だと思ってます


んで電源を改善したならあとは発熱が
ケース内温度を上げてCPUがフリーズ
とエスパースレしてみる

462451:2007/03/12(月) 21:16:47 ID:GLwoLUjy
申し訳ない。

CPU:celeron m410 (Yonah-1M、1.25v)
クーラー:母付属品
ヒートシンクとの媒体:付属のやつ。熱伝導シートかな?
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
CPUの温度:38度
メモリ:pc2-5300 1.8v 512gb wintec 15000円 二枚
Memtestしたか(y/n):n
M/B:asus N4L-VM DH
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):n
SYSTEMの温度:38度
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):無し
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):y
BIOSのバージョン:2.58
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)Inno3D GeForce 7600GT GDDR3 pci-e*16 ドライババージョン93.71
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):無し
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):玄人志向 ep-550w +3.3v 24a +5v 45a +12v1 20a +12v2 20a -5v 0.5a -12v 0.8a +5vsb 2a
OS:xp sp2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:覚えとラン
463451:2007/03/12(月) 21:21:05 ID:GLwoLUjy
追加で
cpu温度はフリーズ時には42度ぐらい、ビデオカードは51度でした。
464Socket774:2007/03/12(月) 21:23:31 ID:jJlDoZa7
>>462
内臓VGAちゃんとBIOSから切ってる?
それが一番疑わしい
あとHDDの項目手抜きwwwwwwww
大体何台とかで熱暴走の可能性とかも見るんだから・・・。

本人もVGA周りっていってるし
そんなとこだとおもうけど。

465451:2007/03/12(月) 21:24:34 ID:GLwoLUjy
ごめんなさい、さらに追加で
hdd SEAGATE Barracuda ST3160023AS 160Gbytes SATA/7200回転

フォーマット、os再インストール済み。
466Socket774:2007/03/12(月) 21:35:03 ID:ncfXf/0K
すんません 適当なスレが探せなく質問させて下さい。
マウスなんですけど作業中にカーソルの進行方向がボタン一つで逆転&正転できるマウスかフリーソフトってないですかね?

マウス調べたけど細かい事まで書いてないんで。

そのような機能使ってる人いたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
467ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/12(月) 21:50:41 ID:sl0g+y7g
>>466
(・3・)マウス上下逆に使ってみるとかNE
468451:2007/03/12(月) 21:56:52 ID:GLwoLUjy
>>464

>>内臓VGAちゃんとBIOSから切ってる?

先ほど確認しました。
bios項目「Boot Graphic Adapter Priority」起動時に優先的に使用するビデオコントローラを選択
選択項目「[IGD] [PCI/IGD] [PCI/PEG] [PEG/IGD] [PEG/PCI]」
カードを挿すと自動で選択されました。[PEG/PCI]

469Socket774:2007/03/12(月) 22:56:46 ID:rmKed9Jw
ちょっと困った症状になったので何か気づきましたら助言をお願いします。
電源を入れると普通に起動して、WINDOWSの画面後にデスクトップに移るところでとまるんです。
この症状の他にも普通にデスクトップまで行けたと思ったら、デスクトップで画面が暗転と表示を一定感覚で繰り返し始めるんです。
グラフィックボードが原因かと思い、最新のから古いものへクリーンインストールしてから入れなおしても治りませんでした。
何か気づきましたらよろしくお願いします。
構成は次のレスに書きます。
470Socket774:2007/03/12(月) 23:01:04 ID:9ay5mKdQ
>>469
メモリが糞。
471Socket774:2007/03/12(月) 23:06:03 ID:ncfXf/0K
ほんとマウス買い替えればドライバの設定で条件クリアできる製品もしくは、ソフトないっすか?

スレ違いなら誘導よろです。
472ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/12(月) 23:07:57 ID:eAUMjOLs
>>462
> GeForce 7600GT
(・3・) エェー これ使う前にラデとか他のメーカーのビデオチップ搭載VGAを
         使っていたなら、ドライバクリーナー使ってみるのもいいかもNE

         ドライバクリーナーは自分で探せYO
473Socket774:2007/03/12(月) 23:08:09 ID:9ay5mKdQ
>>471
日本語でおk? でも、おそらく板違い。
474ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/12(月) 23:09:47 ID:eAUMjOLs
>>471
( ゚ 3゚) ボルァー! ここは誘導スレでもねーってテンプレに書いてあんだろGA!!
475469:2007/03/12(月) 23:17:01 ID:rmKed9Jw
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):AMD Athlon XP, 2083 MHz (12.5 x 167) 2600+
クーラー:ソケットAの名前忘れた・・・
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
CPUの温度:60
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):512 MB PC2700 DDR SDRAM 一枚
Memtestの結果は?:FDがないです
M/B:
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
SYSTEMの温度:57
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):
BIOSのバージョン:
VGA:NVIDIA GeForce 6800 ver.6.14.10.7184 - nVIDIA ForceWare 71.84)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
Sound:VIA AC'97 Enhanced Audio Controller PCI
HDD:ドライブ
IC35L120AVV207-0 (115 GB)
Maxtor 6L250R0 (233 GB)
光学ドライブ:DVD+RW RW5240
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
FDD:無し
ケース:
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):鎌力500W
Mouse:elecom 光学式
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS、ドライバ、DirectX
モニタ:acer715
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
よろしくです
476Socket774:2007/03/12(月) 23:19:32 ID:9ay5mKdQ
477Socket774:2007/03/12(月) 23:21:21 ID:jJlDoZa7
>>475
お掃除は1年に1回全部ばらしてやったほうがいいぜ
余計なトラブルが起きなくなる
それはそうと
症状的にはHDDしにかかってるぽいけど。

とりあえず修復コンソールからFixboot

478Socket774:2007/03/12(月) 23:29:58 ID:P5tR+Huc
memtest86でFD無いって……memtest86にBootCDのISOイメージあるだろ。
-Rや-RWに焼いてそれでやれよ。
479Socket774:2007/03/13(火) 00:07:42 ID:l/NCVdlz
PC作ってみようと思うんですが、ノーパソのOSCDを自作に入れても使えますか?
それともOSは1台につき1つ買わないとだめなんですかね?
480Socket774:2007/03/13(火) 00:22:04 ID:I7ZH0u+l
>>479まずはやってみろタコ!
481Socket774:2007/03/13(火) 00:48:54 ID:GkoIFDbl
>>479まずはテンプレ読めタコ!
482Socket774:2007/03/13(火) 00:57:51 ID:pRQrP8rl
>>479
買わないとダメ
483Socket774:2007/03/13(火) 01:27:11 ID:dcF/kC7E
MSIのM/B「K8T Neo2-F」にIDEのHDD160GBをシステム80GB、データ80GB、
SATA120GBをデータドライブとして使用してましたが
IDEがまるごと逝ってしまいました。
新しくシステム入れるために、
またIDE買うのと非RaidにしてSATA買うのどっちがいいでしょう?
484Socket774:2007/03/13(火) 01:30:52 ID:NpkLj/lm
初めての自作です。
色々情報を集めてパーツを選んだ結果、
↓のような構成になったのですが、価格が37万オーバー・・・。
大体30万円まで削りたいのですが、みなさんならどのパーツの構成を変更しますか?
主な使用用途は、ゲーム(FPS系やシミュレーション系)、2ch、などです。

PCケース---Antec Nine Hundred
電源-------ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
CPU--------Core2Duo E6600 (2.4GHz)
メモリ-----UMAX Pulsar PC2-6400 DDR2-800 1GB×2枚
MB---------GIGABYTE GA-965P-DS4 rev3.3
グラボ-----Leadtec PX8800GTS TDH 640MB LR
HDD--------Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320G ×2台
DVD-RW-----バッファロー DVSM-X1218FBS-BK SATA対応
CPUクーラーScythe 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100)
モニター---24型ワイド NANAO S2411W
保護パネル-FP2400W

485ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/13(火) 01:33:40 ID:GAvwycuT
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE
486Socket774:2007/03/13(火) 01:35:00 ID:pRQrP8rl
うむ
487Socket774:2007/03/13(火) 01:47:02 ID:m9jSyz2a
少しお聞きしたいのですが、、、まず、構成は下のとおりです。先ほど組み始めたところです。

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Core2duo E6600 定格
クーラー: リテール
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:リテール
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
CPUの温度: OSインスト中で55度ほど(BIOSでの値)
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): DDR2 PC-6400 CL=5 1GB ノーブランドで購入、チップの表面には
Mr.Stone ITC-1GBD2 QCB353-P93G 合ってるはずですが印刷が薄いので^^;;
Memtestしたか(y/n): No
M/B: AUSA P5B デラックス
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): 新品ですし、ないです。
SYSTEMの温度: 38度ほど(BIOSでの値)
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): はい
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): No
BIOSのバージョン: 不明
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)  ELSA GeForce 8800GTS 320MB
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): Yes
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) HITACHI 320GB SATA
光学ドライブ: パイオニアのDVDマルチ バルク品
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): No
FDD: なし
ケース:  型番不明
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): SNE REDPOWER600
Mouse: ロジテック Y-RAK73
Keyboard:  同上
LAN: オンボード 未使用
OS: 未インストール
OSのSPのバージョン:
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:
モニタ: 三菱 ダイヤモンドトロンM^2 RDF1925
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: マザボ付属のUSB IEEEE ブラケット
直前に何をしていたか: なし
488Socket774:2007/03/13(火) 01:48:10 ID:m9jSyz2a
>>478の続き

症状は、メモリによって、BIOS画面が出ないことです。
今回使用しているパーツは、ケースを除いて昨日購入したもので、全て新品です。
メモリは、上に示したものを2枚、合計2GB分購入しました。

便宜上、メモリA とメモリBで区別します。
ケース1 DMM_A1=メモリA DMM_A2=メモリB 起動しない
ケース2 DMM_A1=メモリA DMM_B1=メモリB 起動しない
ケース3 DMM_A1=メモリA DMM_B2=メモリB 起動しない

ケース4 DMM_A1=メモリA 起動する(現在この構成でOSインスト中、特に問題の発生はなし)
ケース5 DMM_A1=メモリB 起動しない

ケース6 ケース1のメモリ入れ替え 起動しない
ケース7 ケース2のメモリ入れ替え 起動しない
ケース8 ケース3のメモリ入れ替え 起動しない

このような場合、メモリBの初期不良と言えるのでしょうか?
それとも何かまだ確認が足りないところがあるのでしょうか?
ご指摘いただければありがたいです。
489ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/13(火) 01:52:14 ID:GAvwycuT
>>488
(・3・) エェー まずはメモリテストをしてみましょうNE
          「Memtestしたか(y/n):」という項目はテストしろという意味でもあるんですYO
          エラー吐いたらそのまま初期不良で交換DA
490Socket774:2007/03/13(火) 01:52:58 ID:pRQrP8rl
起動しないと言ってるんだからmemtestはおかしいだろ?
回答者チェンジだNE
491Socket774:2007/03/13(火) 01:55:17 ID:pRQrP8rl
俺なら起動した1枚の構成で*DOSから*BIOS更新したり足掻いてみるけど
新品ならそのまま2枚とも買った店持っていってチェックしてもらった方がいいNA
492ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/13(火) 01:55:52 ID:GAvwycuT
(・3・) アルェー 起動するマシンでテストすればいいじゃないKA
493Socket774:2007/03/13(火) 01:57:12 ID:m9jSyz2a
>>490
あ、起動しないと言うのはBIOS画面すら出ないという意味です。すみません^^;;
ただし、ファンは動いています。

BIOS画面の場合、電源スイッチを押すとすぐに電源が切れると思うのですが
画面の出ないメモリで電源を入れた場合、長押しで電源が切れます。
494Socket774:2007/03/13(火) 01:59:45 ID:m9jSyz2a
>>492
起動するマシンと言うのは、全く別のパソコンということでしょうか?
残念ながら、DDR2をサポートするマシンは(この懸案のパソコンを除いて)家にないのでテストできません。

495Socket774:2007/03/13(火) 02:00:48 ID:pRQrP8rl
だから明日販売店に持っていくか送り返せと
496Socket774:2007/03/13(火) 02:05:40 ID:m9jSyz2a
わかりました。ひとまずこれ以上試すべき事はなさそうなので、
おとなしく明日販売店へ相談しに行きます。
497Socket774:2007/03/13(火) 02:31:57 ID:GkoIFDbl
>>482
それをテンプレに書いてある。
498Socket774:2007/03/13(火) 02:34:49 ID:GkoIFDbl
>>487-488
ノーブランドなんか使うなよ。
499Socket774:2007/03/13(火) 02:43:14 ID:pRQrP8rl
>>497
そうね
徹底するにはあえてどこでも書いていいんでないの
500Socket774:2007/03/13(火) 03:11:24 ID:GkoIFDbl
テンプレ読めない奴は交代
501Socket774:2007/03/13(火) 03:42:35 ID:pRQrP8rl
じゃあとまかせた
502Socket774:2007/03/13(火) 04:03:41 ID:ne7c2+et
質問です。
これまで、ショップブランドPCを使っていたのですが、新規に自作してみようと思います。
そこでOSなんですが、今使っているWinXP:homeを流用しても問題ないのでしょうか?
503502:2007/03/13(火) 04:06:01 ID:ne7c2+et
テンプレ読んでませんでした、すいません・・・・・
504Socket774:2007/03/13(火) 04:46:48 ID:9R83imc6
>>451(>>462)
もう見てないかもしれないが、
N4L-VMなどのDIMM+945マザーボードは
いつでもどこでも不安定っていうバグっぽい仕様を持ってる。
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/51247182.html


どうしてもビデオカードを使いたければ、とりあえず
メインメモリの速度を落とす・枚数を減らす
LANカードをPCIに刺して通信はそっちで行う
をやってみて。

詳細はCoreDuoスレへ行って聞いてみるのが良いと思う
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171385172/l50
505Socket774:2007/03/13(火) 04:51:10 ID:pRQrP8rl
上のURLにはおもろいつっこみが一杯ついてるけど?w
しかも暮のブログ…
506Socket774:2007/03/13(火) 08:23:30 ID:QLA7YdGS
 テンプレ無視、マルチ..
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
507Socket774:2007/03/13(火) 09:13:05 ID:8lrqELL0
質問お願いします。
CORE2DUOの価格改訂後に初めて組んでみようと思いますが
マザーボードをどうするかでかなり迷っています。
ASUSのP5B DELUXEかP5N32-E SLIだとどちらがよいでしょうか?
初心者なので安定性重視でいきたいですが、将来はOCも考えています。
よろしくお願いします。
508Socket774:2007/03/13(火) 09:15:14 ID:cqq3UUt7
(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。
509Socket774:2007/03/13(火) 11:25:04 ID:BfnOphcT
なんかぼるじょあさん大好きw
510ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/13(火) 12:19:39 ID:ZLiYw8JG
(・3・)y-~ エェー テンプレ無視するような質問者は、ぼるは嫌いですYO!
511496:2007/03/13(火) 15:59:43 ID:m9jSyz2a
店に行って、返品&メーカー物メモリ購入してきました。
結果、2GBきちんと認識されて動作するようになりました。ありがとうございました。
512Socket774:2007/03/13(火) 16:11:48 ID:+bK0Q/if
>>511
あっそ。
513Socket774:2007/03/13(火) 16:27:30 ID:g7gBvhpn
OSの新規インストールについての質問です。

ttp://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm
↑に、OS・パッチ・ドライバ等のインストール手順について書かれていますが、
PCIスロットに挿して使うパーツ(サウンドカード、LANカード等)をマザーに物理的に接続するのは、
それぞれのドライバを入れる直前が良いのでしょうか。
それとも、OSを入れる前、PCを組み上げた時点で接続しておくべきなのでしょうか。
514513:2007/03/13(火) 16:41:52 ID:g7gBvhpn
書き忘れましたが、OSはWinXP Homeです。
515Socket774:2007/03/13(火) 16:47:49 ID:MgIuu7/I
>>513
OSインスコ→ママンのドライバインスコ→カード取り付け→カードのドライバインスコ→次のカード…
516Socket774:2007/03/13(火) 16:53:21 ID:BcKAmQfu
昨日マザーから発煙してお亡くなりになったので、今日パーツを買い直して組み直しました。
マザー:MSI 945Neo-F
CPU:Pentium4 3.2GHz
メモリ:DDR2 1GB
グラフィック:GeForce7100(PCI Express)
とりあえず今まで使っていたWinXP Homeが入っているHDDを繋いでみたのですが、
起動プロセスに入ると何故か再起動してしまうのです。
流れとしては、
グラフィックボードのBIOSが表示される

MSIのロゴが表示される

Windowsの起動メニューが表示され、
「通常起動」を選択

少し間があり、再起動
こんな感じです。
これは何が原因だと言えるでしょうか?
517Socket774:2007/03/13(火) 16:55:38 ID:KLuEFIOt
>>516
マザー変えたのが原因
518Socket774:2007/03/13(火) 17:11:20 ID:aRF9BBGx
何故窓から投げ捨てない?
519Socket774:2007/03/13(火) 17:13:46 ID:PhoF0xI2
Athlon64 3700+の純正付属ファンってX2でも使用出来ます?
クロックで言うとどの程度までいけそうですか?
520Socket774:2007/03/13(火) 18:57:18 ID:GkoIFDbl
>>516は天麩羅の美味さが理解できない池沼
521Socket774:2007/03/13(火) 19:35:12 ID:GkoIFDbl
クロックでしかCPUの性能を語れない奴は自作をする資格無し
522パンティーパンティーパンパンティー:2007/03/13(火) 21:41:44 ID:+bK0Q/if
そこでオーバー○ボッカーの登場です
523Socket774:2007/03/13(火) 22:40:05 ID:UJDbbTiH
オーバー○ボッカー
524Socket774:2007/03/13(火) 22:54:51 ID:uGqexr7t
古いマザーボードで、chaintech のCT-6OJA3T/V3T って、メモリのpinの数、144ですか?
マニアな人いたら教えてください。
525Socket774:2007/03/13(火) 23:59:30 ID:pRQrP8rl
フリークは居ますがマニアは居ません;
526ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/14(水) 00:00:32 ID:ZLiYw8JG
>>524
(#-3-)y-~ ボルァー 釣り糸垂れるなら他所でやれやブォケGA!              



(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
527Socket774:2007/03/14(水) 00:01:00 ID:KLuEFIOt
>>524
自分で数えれば?
528Socket774:2007/03/14(水) 01:04:22 ID:HKsPSOUy
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   _,,,......,,__
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)    どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。
      ::::::::::::::::::::::::::::     ^ :'⌒i    i⌒"
        ::::::::::::          .(|  ,;;;;;;|
                     (ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.|  ,;;;;;;|'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''    ''' ヽ _ノ 、、,
    ,,,   ''  ,,   '''''      ''''' U"U  ,,,,
529Socket774:2007/03/14(水) 01:25:50 ID:W49ht3cQ
>>527
すばらしい。模範的な回答だ。
530Socket774:2007/03/14(水) 02:15:49 ID:j8/Gu5tu
ここの人達はどうして高いパーツ見ると妬むんですか?
531Socket774:2007/03/14(水) 02:29:00 ID:uAr6pCIy
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
532Socket774:2007/03/14(水) 02:43:27 ID:W49ht3cQ
自宅鯖にン百万突っ込んでるぼるじょあも居るのに・・・無知ってコアイわ。
533Socket774:2007/03/14(水) 03:14:36 ID:2Rk/qoMn
つか自宅鯖してる香具師はなにをそう配りたいんだ?
会社−自宅で自分一人用なら1TBもいらんだろうし。
不特定多数に公開すんならそりゃーもう事業だろうし。

その数百万のざっぱな内訳と構築理由を是非聞かせてくれ。
534Socket774:2007/03/14(水) 03:16:26 ID:uAr6pCIy
自己満足だろ
趣味は追求し出したらきりが無い
535Socket774:2007/03/14(水) 04:19:26 ID:W49ht3cQ
>>533
鯖を構築したら事業ですかw
536Socket774:2007/03/14(水) 05:03:00 ID:2Rk/qoMn
>535
友達数人なら数百万は必要なくね?
つか自分以外の人間に鯖立ててなにを公開してんの?
>534は分かるが。車にくらべりゃー安い趣味だわな。
537Socket774:2007/03/14(水) 07:55:55 ID:SfPuDLoq
戦車が欲しい。
538Socket774:2007/03/14(水) 09:48:55 ID:hB3AnIdl
すみません、先日出張用にSUMICOMのS300という小さいPCを購入したのですが
40GBのUSB接続のHDDは認識するのですが、120GBのものは認識しません。
CPUはPen3Sno1.4Gで、メモリは256×2の512MBです。
自宅のメインマシンでデータを整理したHDDなのですが
自宅に持ち帰って検証することも出来ず困っています。
OSはWin2000SP4です。
PC上で表示されないので、仕方なくUSBを抜くと
取り外しの設定なしに抜いてはいけませんと表示はされます。

それともこのPCはもともと120GBクラスは認識しないのでしょうか?
539Socket774:2007/03/14(水) 10:01:05 ID:oaIlPhio
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
540Socket774:2007/03/14(水) 12:07:44 ID:3aZDlFC8
>>536
ゲーム鯖なんかやってるとすぐすごいことになるよ
MODやらパッチやらスクショやら簡単にすごい容量になるし。
自分の周りの人とfpsするつもりがどんどん人増えていって
それに気をよくしてどんどんすぺっこ追求したり
まぁ男に馬鹿高いびとんの同じ柄の鞄買いまくる女の価値観なぞ理解しようがないのと一緒で
おまいには鯖に金つぎ込む人の価値観は絶対に理解できないかもね
541Socket774:2007/03/14(水) 12:24:57 ID:j8/Gu5tu
動画集めてたら1Tなんてすぐに埋まるぞ。
542Socket774:2007/03/14(水) 15:21:16 ID:2Rk/qoMn
>540
あーゲーム鯖か。BFやってた時はたしかに秘密基地にはお世話になった。
そうか、あれ楽しくてやってたのか……。
まあ漏れには分からん感覚だが、鯖構築して楽しいって人がいるってことだな。

>541
いや容量とそれを外部に配るかは別問題だろ。
漏れも容量だけなら4TほどHDDあるが、お下がりマシンにHDD繋げて
お家内LANくみゃーいいだけの話。俺一人のアクセスなら1000BASEのルータあれば済むからコミでも10万20万で収まる話だ。
100万かける鯖なんて、明らかに自分だけアクセスじゃねえだろ。
543Socket774:2007/03/14(水) 16:27:30 ID:H/w6kymL
>>538
単純にPC電源容量が足りていないとか。 あとはUSBドライバに問題あるとか、規格に問題があるとか。
出先で困ってるならネットカフェへ直行して、動く40GBHDDにデータ移す! 検証は自宅に帰ってから
ゆっくりやってくださいな。
544Socket774:2007/03/14(水) 16:45:26 ID:89PzdgOa
∧_∧
( ・ 3・)  エェー 質問者はもちろん、回答者もテンプレをよく読んでくださいNE
( つ旦O
と_)_)
545Socket774:2007/03/14(水) 17:16:45 ID:W49ht3cQ
>>542
だから>>534の言う通り趣味でやってんだろ。
趣味に金をかける人間は沢山居るっての。

なんでここまで食い下がるのかわからん。
546Socket774:2007/03/14(水) 17:36:13 ID:j2tWp4va
質問です。
購入後1年半たつデスク型PC P4 3.0G メモリ514M HDD200G 使用率75%
最近、電源を入れても立ち上げ途中で電源が落ちてまた立ち上げが再開されたり、モニターに中々出力されなかったり、DVDの焼きこみの際の失敗や以前の状態より性能が落ちて来ている状態なのですが何か対策はあるでしょうか?
後1年半は使いたいので何とかしたいのです。知恵を御貸し下さいorz
547Socket774:2007/03/14(水) 18:45:38 ID:UZNjv9Sh
>>546
>1-7及びテンプレサイトも読めないor理解出来ないお前さんの頭じゃ無理
548Socket774:2007/03/14(水) 18:51:03 ID:FWfyWg+G
AAかいてあるし気軽に質問できそうだけど、今の自作板の中だとこのスレが一番シビアだな
549Socket774:2007/03/14(水) 18:55:03 ID:UZNjv9Sh
ちゃんとした情報を全て提示できる奴が、
かなり絞り込んだマトモな回答してもらうスレだと思ってた

自分の作った自作PCの構成も晒さないで状況だけ記して、
本気で知りたい答えが出ると思ってるんかね?
550Socket774:2007/03/14(水) 19:01:44 ID:j2tWp4va
調べ直してまた書き直します
551Socket774:2007/03/14(水) 19:16:36 ID:H/w6kymL
>>546
自作じゃないのならメーカーに聞きな。
まぁ、最終的にはOS再インスコでしょう。
知り合いのPCで似た現象でウィルスいぱい入っていたって事もあったなぁ。
552ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/14(水) 23:19:41 ID:zKZxB893
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
553Socket774:2007/03/15(木) 01:51:06 ID:tG1f4EMl
CPUを購入しようと思うのですがバルグCPUというのはどんな状態で販売されてるのでしょうか?
BOXだと箱に入ってるのはわかるのですがバルグだとスポンジに乗せられて袋にはいってる感じなのでしょうか?
554Socket774:2007/03/15(木) 01:52:16 ID:HoHMuVrc
>>553
スポンジに入ったのがプラケースに入って、さらに袋やプチプチで包まれてる。
555Socket774:2007/03/15(木) 02:15:04 ID:vA9oUECB
CPUはバルクやめとけ
556Socket774:2007/03/15(木) 03:00:50 ID:Nv3IkTJj
Pentium4 2.4GHzから同じNorthwoodのPentium4 3.2GHzに
換えようと思っていますが、実感できるような速度アップは期待できますか?
557Socket774:2007/03/15(木) 03:02:23 ID:paiseAoI
期待できません
558ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/15(木) 04:01:24 ID:rNVzusyQ

  <⌒/ヽ-、___  。o O (これ以上ぼるスレを荒らさないDE・・・)
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559Socket774:2007/03/15(木) 04:20:37 ID:Z0pqqqYf
ぼるさんヘルプ・・・

Maxtor 6V300F0にエラー発生したようで、SATA接続ではBIOS大混乱の末結局認識しないという物体になりました。

USB接続アダプタを買ってきてつないでみたところ
デバイスマネージャではMaxtor 6V300F0 USBデバイス として認識されてるっぽいんですが
マイコンピュータには現れず・・・
他のHDDにデータ移したいのですが一体どうすればいいすかTT

BIOSのエラー画面あったほうがいいでしょうか(´ゝ`;カメラどこかな・・・
560Socket774:2007/03/15(木) 05:03:50 ID:f5GbnZrA
テンプラ埋められないタコは要らない子。
561Socket774:2007/03/15(木) 05:07:09 ID:BV/lMoW5
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
562Socket774:2007/03/15(木) 11:44:16 ID:GnwmJSxW
>>555
なんで?
563Socket774:2007/03/15(木) 13:51:32 ID:iHFba+7z
2ヶ月ほど前にパーツを流用して組んだマシンなのですが、突然Windowsごと固まります。
マウスやキーボードからの入力を受け付けなくなり、強制的に電源を落とさざるを得なくなります。
突然再起動がかかったり、ブルースクリーンになるのではなく、文字通り固まります。
症状が出た当初はWindowsを入れ直せば直るかと思い、最近暇ができたので
クリーンインストールしてみたのですが、改善される見込みがありません。
ぐぐってみても探し方が悪いのか、それともこのような症状自体が稀なのか、
突然の再起動やブルースクリーンについての記事ばかりで同様の症状が見つかりません。
正直自分の力ではお手上げ状態ですorz
どこが悪いのか検討がつく方いらっしゃいますか?

構成は↓の通りです。
564Socket774:2007/03/15(木) 13:52:32 ID:iHFba+7z
CPU: Athlon64 X2 4400+ (Toledo) 定格
クーラー: AMD純正
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: 熱伝導シート
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
CPUの温度: 30〜35℃
メモリ: SanMax SMD-2G48H-D-D (1GB*2 hynixチップ)
Memtestしたか(y/n): Yes.15〜20Passで数回試したがエラーなし
M/B: ASUS A8R-MVP
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): していない
SYSTEMの温度: 30℃前後
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): Yes
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): Yes
BIOSのバージョン: 0503
VGA: SAPPHIRE Radeon X1300XT(PCI-e) ATi純正ドライバ6.14使用
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): 電源コネクタなし
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
Sound: Sound Blaster Audigy LS
HDD: 日立 HDT725032VLA360 (320GB)
   Western Digital WD4000KD (400GGB)
光学ドライブ:Plextor Premium,NEC ND-4571A
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): Yes
FDD: MITSUMI D353
ケース: 型番失念 マスタードシード製ATXタワー型
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): Zaward RPS-530W2 (白狼2 530W)
Mouse: Logitech製トラックボール CT-74UPi
Keyboard: 3Rシステム 3R-WK2121BK
LAN: オンボード
OS: WindowsXP SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): Yes
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_35の手順に従って
モニタ: Sony CPD-G400J
USB/IEEE1394に繋いでる機器: プリンタ,外付けHDD*1(120GB)
PCI: IO-DATA GV-MVP/GXW
565Socket774:2007/03/15(木) 14:26:46 ID:tF4ZlINz
すぐには固まらないんだろ?
だいたい何分ぐらいで固まる?
566ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/15(木) 14:44:31 ID:XlJqk1+O
>>564
(・3・) エェー
XP用のデュアルコアパッチは適用したかNE?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja

既に適用しているならHDD1台+光学ドライブ0台で動作テストしてみTE、
安定動作するようなら電源が不安定になってきているのかもNE
567Socket774:2007/03/15(木) 14:46:53 ID:paiseAoI
ULi M1575
これが癌だと思う
BIOSも最新版だし…
ULi Chipset Driver version 1.0.1.0
ACPI driver for ATK 0110 virtual device
これは入ってる?

SoundMax、Marvell Yukonと、ジサカーのチャレンジ魂を掻き立ててくれる
腐れコンポーネントがてんこもりだから(Yukonは過去のドライバだけ、だが)
素人には絶対お勧めできないマザーだなw
568Socket774:2007/03/15(木) 14:51:43 ID:paiseAoI
ASUS A8R/A8R32/M2R32 Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158927180/

あと、スレがあるからそっちも覗いてみてくれ
移動するときはこのスレに書いてから移動してくれ
569Socket774:2007/03/15(木) 16:17:35 ID:iHFba+7z
>>565
調子のいいときは2,3日は固まらずに動くのですが、調子が悪いと2時間くらいで固まったり、
酷いときは30分程度で固まります。
毎回数時間程度で固まれば不具合が出るかどうか確認するのも楽なんですが、そうとも限らないので苦労してます。

>>566
パッチは適用済みです。
とりあえず外せるものは外して動かしてみます。

>>567
ULi Chipset Driver versionはASUSから1.0.5.2aを落としてインストールしてます。
ACPI driverも入ってはいますが、もしかしたらバージョンが古いかも。
最新版にしてみます。
Yukonのドライバもバージョンは最新のはずなんですけどね。
ASUSで配布してるドライバが古いなんてことがなければですけど…。

もう少し粘って、それでも駄目だったらA8Rの専用スレに移動しようと思います。
570Socket774:2007/03/15(木) 19:07:36 ID:9DHcEG91
HDD CPUを買い換えたいので質問させて頂きます。現在の構成は
http://aopen.jp/products/mb/ax4gemax.html
のマザーボートを使っています。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdi-ds/index.htm の HDI-160DS8 です
CPUはセレロン2.0Gです。

上記の構成から
CPU http://computers.goo.ne.jp/_ZI_2_0735858178693
HDD http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfbs2_3g/ の HD-H250FBS2/3G 250G
へは問題無く買い替え可能でしょうか?
問題が無くともお勧めなパーツを推奨して下さると大変助かります。
571Socket774:2007/03/15(木) 19:18:36 ID:rNVzusyQ
>>570はテンプレ無視。以降スルーで。
572Socket774:2007/03/15(木) 19:30:39 ID:G0VDHy+Q
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): C2D E4300
クーラー: びっぐたいふーんVX
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): まわってます
CPUの温度: わからない
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): DDR400 hynix 1GB×2
M/B: Asrock 775Dual-VSTA
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): さしました
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): CMOSくりあしました
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) GF7600GT ASUS EN7600GT
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): まわってます
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) seagate 80G
光学ドライブ: CD-ROMのみ
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): しました。
ケース: N-880
電源 GSRP555W
直前に何をしていたか:
残ったパーツで組んで使っていたPCをパワーアップしようと
M/BとCPUだけ変えて起動しようとしたところ
CPUとVGAのファンは周っているのにディスプレイに何も表示されません。
あと電源スイッチを押してないのに勝手にファンがまわりだしたりします。
元の構成に戻すとちゃんと起動します。
M/BかCPUの故障でしょうか?
573Socket774:2007/03/15(木) 19:53:37 ID:hS9NUma7
>>572
コンセント抜いてVGA外してから起動して、すぐに電源切ってコンセント抜いてVGA入れて起動。
574Socket774:2007/03/15(木) 20:14:02 ID:G0VDHy+Q
>>573
ありがとうございます。
VGAだけ挿してBIOS起動できました。
が一回電源落としてHDDとキーボード接続したらファンすらまわらなくなりました・・・・。
575572:2007/03/15(木) 20:41:04 ID:63mktdC1
VGAを挿すとウンともスンともいわなくなります。
キーボード、CD-ROM、HDDは接続しても起動しました。
543の方法何回もやってるけどなかなかうまくいかない…。
もしかしてこれうまくいってセットアップ終わっても起動の度にやならきゃだめなんですかね
576Socket774:2007/03/15(木) 22:39:41 ID:gZDdbA5F
電源スイッチ押してないのに通電してんだったらどっか短絡してないかをまず疑え
ケースから取り外して最小構成で組みなおすところからGO
577Socket774:2007/03/15(木) 23:16:40 ID:63mktdC1
レスありがとうございます。色々やりまくってわかったことは

VGAありでもたまに電源が入る→ディスプレイには何も映らない。
+電源スイッチとリセットスイッチ押しても両方反応無し
プラグを抜いて電源を切り、再び電源を入れようと
最少構成でもしばらくなんの反応もなし。このときMBのチップが相当熱くなってる 最少構成で電源が入った時はリセットや電源オフは自由自在。
すぐ電源オフ→VGAを挿してすぐ電源オン が成功するとモニタに映る。
失敗すると↑と同じでチップが熱くなる。 まだCDぶーと画面さえ拝めてないよ…
578Socket774:2007/03/15(木) 23:35:09 ID:f5GbnZrA
>>575>>577のようなテンプラ埋められないタコは要らない子。
579Socket774:2007/03/16(金) 00:10:30 ID:e1HDmmsA
エェー ここまで対応済みですNE!
580Socket774:2007/03/16(金) 00:30:48 ID:80Q+GZ3t
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
581Socket774:2007/03/16(金) 00:52:25 ID:bAeNIocm
>>572はちゃんとテンプレさえ読んでれば解決しそうなもんだがな。
582Socket774:2007/03/16(金) 00:53:39 ID:PW0nMCtX
>>575>>577 テンプレついてるじゃんかw

まさか電源・リセットボタンやHDDアクセスランプのコネクタのさし間違えてことない?
あとは電源の各ケーブルがHDDやFDDやマザボにちゃんと奥まで刺さってないとか、CMOSクリアしたピンが
そのままとか。 BIOSではVGAの切り替えはちゃんとできてるのかな。

他に疑わしいのはマザボ自体の不良、マザボのどこかが短絡(ショート)してるとか。 マザボをケースに止めるネジで短絡とか。
583Socket774:2007/03/16(金) 02:23:35 ID:fRz5LlVo
つか>572はもう一台PCあんだろ?
めんどくさがらずにパーツ交換してってまずは問題のあるとこ探そうよ。
584Socket774:2007/03/16(金) 02:43:46 ID:bAeNIocm
回答者の質も落ちたもんだな・・・
585Socket774:2007/03/16(金) 02:46:42 ID:biquPDMC
  _, ,_ ?
 (・ω・)
  ゚し-J゚
586Socket774:2007/03/16(金) 03:16:10 ID:bAeNIocm
まだわかんねー奴居るのか・・・
587Socket774:2007/03/16(金) 03:35:36 ID:WPX8W8Eu
まぁ・・意外とEASYなとこかもなw
俺がそうだから;;
588Socket774:2007/03/16(金) 03:53:36 ID:PW0nMCtX
>>572
なんかこんがらがってきてるんだろうね。 あせる気持ちは分かる。
1.マザボ+CPU+メモリ+マウス+キーボードのみでオンボのグラボで(CMOSクリア処理してから)起動。
2.電源切ってHDD追加して起動。
3.グラボ追加して起動。(起動しても画面表示が無い場合はそのままモニタのケーブルをオンボのグラボにさしてみる。それでもし出るならBIOSの設定切り替え)
4.FDDやCDなど順番に追加していく。

COMSクリアしても電源のON/OFF 2-3回やらないと駄目な場合があるので1回きりのONであきらめない!
もう一度チェックしてみ。
589Socket774:2007/03/16(金) 04:02:50 ID:bAeNIocm
大体、勝手にテンプレ省略してる奴は自分で解決しろっての。
それに気付かない奴も論外だが。
590Socket774:2007/03/16(金) 08:00:43 ID:h6eyjDjI
教えて君と教えたい君のカオスだな。
591Socket774:2007/03/16(金) 17:15:09 ID:CVuhG8UO
10万円で、3Dゲームに強いPCを作りたいのですが
どのようなPCにすれば良いですか?
こう言うことをすると3Dゲームにおkwwとかない?
できたらCPUとかグラボとか、それぞれに
「こうこうするとおk」って入れて欲しいです。
592Socket774:2007/03/16(金) 17:21:06 ID:u2TGiqP4
テンプレを100万回読み直せばおk
593Socket774:2007/03/16(金) 17:24:30 ID:CVuhG8UO
>>592
100万回は、電気代と時間の都合で無理なので、50回読んできます。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
594Socket774:2007/03/16(金) 17:27:35 ID:CVuhG8UO
そういえば、DVDのドライブで、CDを読み込めますか?
また、書き込みの場合はどうなんですか?
595Socket774:2007/03/16(金) 17:46:18 ID:I9udlEMA
以前自作したPCなのですが困ってますので質問させてください。
構成の概略ですが
CPU:Athlon64 3000+ Socket939
マザー:ASUSTek A8NSLI Delux
メモリはPC3200 512MB ×2の1024MB
OS:XP Home SP2

OSを再インストールしようとしてるのですがCD-ROMドライブが起動して黄緑色の
ランプが点滅するとすぐにCRTディスプレイが切れてフロントの8つの黄緑色のランプ
が点滅した状態になります。

再インストールに至ったのはブラウザに限らず他のソフトでもクリックしてもその瞬間は
動かないで4秒も5秒も経過してやっとその操作が動くほど急に重くなったので
「すっきりデフラグ」のセーフモードでの作業をかけたままにしてると上記の状態でストップ
してたためです。
その後は普通に電源を入れて起動させてもファイルチェックを行うと上記の状態になり
ます。
再インストールもできず原因もわからず弱っています。
どうすれば良いか御教授願えませんでしょうか?
596Socket774:2007/03/16(金) 17:51:44 ID:ZN2mGqc6
>>595
最小構成で起動やmemtestはやったの?
597Socket774:2007/03/16(金) 17:53:01 ID:1ocBKmSW
>>596
テンプレ嫁
598595:2007/03/16(金) 17:54:46 ID:I9udlEMA
自作した当時(2年弱前)にメモリに問題はなかったのですが、使用してて
メモリに問題が出ることはあるのでしょうか?
一度やってみようと思いますが、現段階で考えられる可能性として他には
どこのトラブルが考えられますでしょうか?
599Socket774:2007/03/16(金) 18:04:16 ID:u2TGiqP4
テンプレを読もうともしない脳のトラブル
600595:2007/03/16(金) 18:12:29 ID:I9udlEMA
>>599
わかりました。
この質問をするに適したスレを教えてください。
そのスレで再度同じ質問をします。
601Socket774:2007/03/16(金) 18:13:42 ID:Ze2O7WAO
一番駄目なのはテンプレがきちんとあるのに埋めようともしない事だ
602Socket774:2007/03/16(金) 18:20:24 ID:u2TGiqP4
>1より抜粋
>(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
>PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。

目のトラブルだったらスマン
603Socket774:2007/03/16(金) 18:33:03 ID:jVuWcT2F
Socket478のMBって貴重なんですか?
あちこち探しても数が少ないです
604Socket774:2007/03/16(金) 18:34:37 ID:bAeNIocm
もう疲れたよ・・・>>603みたいなの。
605Socket774:2007/03/16(金) 18:54:38 ID:yp/Z4/5L
>>603
通販で探せばすぐ見つかるじゃん
ASRockのP4i65G(Socket478 MATX)ならあっちこっちで安売りしてるぞ。
606Socket774:2007/03/16(金) 20:14:12 ID:bAeNIocm
>>605
もう疲れたよ・・・>>605みたいなの。
607Socket774:2007/03/16(金) 20:43:17 ID:80Q+GZ3t
>>606
606 NoFound
608Socket774:2007/03/16(金) 20:48:35 ID:h6eyjDjI
NoFoundって何だよ?
Not foundなのかDid not findなのか。
609Socket774:2007/03/16(金) 21:20:07 ID:bAeNIocm
俺も経験あるが、意図していないボケって恥ずかしいよな・・・
610Socket774:2007/03/16(金) 21:49:54 ID:jKRirFng
くだらない質問かも知れませんがよろしくおねがいします。
自作パソコンを組み立てました。ケースの前面にヘッドホン端子とマイク端子があります。
ケースから、このケーブルが延びていて、HDDオーディオ。AC97と書かれた線が一本から
二本に分岐されています。この線はマザーボードに差す物ですか?
サウンドカードに差すものですか?サウンドオンボードのマザーです。
この端子がデフォで使えないものならそれはそれで納得できるのでそれでいいです。
使えるのに差してないなら僕のミスなので少しいやな気がします。
くだらない質問かも知れませんがすごく気になるのでおしえてくださいおねがいしますm(__)m
611Socket774:2007/03/16(金) 21:53:03 ID:KZzcOZQt
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Athlon64X2 3800+(65W)
クーラー:リーテル
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:リーテル(シート)
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):はい
CPUの温度:40度ちょい
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DDR2 667 Mr.石 1GB+1BG(メモリテスト+エラーなし)
Memtestしたか(y/n):いえす
M/B:K9AGM-F(gigabyte)
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):してない
SYSTEMの温度:?
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):いえす
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):いえす
BIOSのバージョン:最新
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)RADEON1950PRO 256MB(gigabyte)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):はい
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):はい
Sound:オンボードHD
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)日立 シリアル3.0G 120GB
光学ドライブ:DVD−ROM(日立)
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):いえす
FDD:ミツミ(だったはず)
ケース:Aopen
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):Aopen650W(ピーク700)
Mouse:Microsoft レーザー6000
Keyboard:ノーブランド(日立の)
LAN:オンボード(リアルテック)
OS:WindowsXP MCE2005
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):はい
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS、SP2、directX9.0C、グラボドライバ(CCCも)、その他ドライバ、ホットフィックス、ウィルス
モニタ:液晶15インチ(日立)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード、マウス
612↑の者です:2007/03/16(金) 21:53:34 ID:KZzcOZQt
ウィルスソフトはソースネクストのものを使っています。(最新ver)
OSはクリーンインストールしました。
ATIのドライバをインストールし、Catalyst Control Centerなどもインストールしたのですが何度再起動してもCatalyst Control Center(VGAの)を開くとエラーがでます。
何個かバージョンを試したのですがすべて同じでした。ちなみにVGA付属のでもだめでした。
なぜエラーになるかわかる方いたら教えてください。
PC起動時にはCatalyst Control Centerはタスクバーには起動していますが開けません。
それとゲームの中で解像度を指定できないネトゲなどになると解像度が一番低いのに勝手に設定されてしまって
画面表示がおかしいのですが前のPCでGeforceを使っていたときには同じゲームでも正しく解像度が認識されていたのにATIのグラボはいつも解像度がおかしくなってしまいます。
コントロールセンターで設定できますか?
613ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/16(金) 22:12:07 ID:fMy3i0RV
(・3・) エェー CCCを入れるには.NET Frameworkが必要なんだけDO
            ちゃんと入れTA?
614Socket774:2007/03/16(金) 22:19:23 ID:KZzcOZQt
すいません。CCCの件は自己解決しました。どうやらソースネクストのウィルスソフトを入れてないと普通に起動するみたいですTT
それとNET Frameworkは付属のCDで2.0を入れてあります(書き忘れましたすいません)
後わからないのが解像度の問題です。アプリケーションごとに解像度を指定する機能は
CCCにありますでしょうか?探したのですがみあたらない・・・
615Socket774:2007/03/16(金) 22:45:29 ID:Stg9HWyt
>>610
おねがいします><
ケース側はAC97とHDオーディオの二本の線があります。
マザーのほうはHDオーディオと書かれています。
この一本をここにさしておけばいいですよね?
616Socket774:2007/03/16(金) 22:51:57 ID:Stg9HWyt
なんとか返事してくださいおねがいします・・・orz
617Socket774:2007/03/16(金) 22:52:18 ID:D6kpjswy
>>615
マザーボードの説明書読めばいいんでねーの
618Socket774:2007/03/16(金) 22:58:02 ID:bAeNIocm
もう疲れたよ・・・>>615-616みたいなの
619Socket774:2007/03/16(金) 22:59:13 ID:N5JhUqKh
P5Bスレで返事がないのでこちらで。
ASUS P5B-E-PLUS なんですが、SATAUのHDDを接続するときは素直に数字の若い順に繋ぐんですか?
どこかのサイトに「黒色は転送速度3GbpsのSATAU規格をサポートしています」と書いてあったのを覚えており、
そうなら黒色であるSATA3/4のどちらかに接続するのがベストなのでしょうか?
620Socket774:2007/03/16(金) 23:06:49 ID:bAeNIocm
みんながみんな、P5B-E-PLUSを使ってると思うなよ。
黒だのなんだの、色を言われてもさっぱり意味がわからん。
621Socket774:2007/03/16(金) 23:22:07 ID:4i91DIEv
初心者です。自作PCを組んでXPのインストールまでは成功したけど、ADSLでネットに繋ぐ過程でエラーが出ました。
OCNから送られてきたCD-ROMでスペックチェックしたら、LANポートだけが×。詳細をみたら赤字で[10/100 BASE-T]と
表示されました。これは我が家(住宅地から少し外れの家)でネットは無理と言う事ですか?
それとも配線か、最初のBIOS設定に不備があるのですか?一応、PCの電源を入れると、モデムの
LANとADSLの緑色ランプは付きます。PC側に接続したLANはオレンジ色に光ってます。詳しい人は教えて下さい。
622Socket774:2007/03/16(金) 23:29:44 ID:bRoZvL44
>>621
あなたの家ではADSLは使えません。
623Socket774:2007/03/16(金) 23:32:38 ID:D6kpjswy
>>621
LANドライバ
624Socket774:2007/03/16(金) 23:38:23 ID:gdyhzLqT
>>618
今月号の「パソコンの自作」の24ページを見れば吉
625Socket774:2007/03/17(土) 00:00:55 ID:ahhV1jiu
おまえらテンプレ嫁
ぼるじょあさんを困らすでない
626Socket774:2007/03/17(土) 01:01:25 ID:MzweaR+2
ノートパソコンのHDDが逝ってしまったんですが
HDDを自分で買い換えた場合、
OSはもう一つ買わなければいけないんですかね?

CPUも熱で大分老朽化して交換したいのでメーカーで修理せずに自前で安く済ませたいのですが
627Socket774:2007/03/17(土) 01:21:24 ID:jfHg4Q+q
>>626
ノートPC板逝け。
ってか、こんな質問者がBGAパッケージのCPU交換なんて_。
628Socket774:2007/03/17(土) 02:03:49 ID://4azOw9
テンプレ無視するド阿呆→乞食家族共々死ねばよい・・・。
            _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←ド阿呆
629Socket774:2007/03/17(土) 02:29:41 ID:wL0uzugR
SATA HDDを買ってきてOSを入れ直します。
915G MBです。DVDはICHに接続。
PATA HDD2台をどのように接続するか迷っています。
どちらもITEに接続することになるのですが、
MB上にコネクタが2つあります。
1. それぞれのコネクタのマスターに接続
2. 1つのコネクタにマスターとスレーブで2台を接続
どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
630Socket774:2007/03/17(土) 03:47:01 ID:jfHg4Q+q
>>629
窓から捨てるとなおるよ

                     ハ_ハ  
                   ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                    ヽ  〈 
                     ヽヽ_)
631Socket774:2007/03/17(土) 04:02:06 ID:4LjKuL2C
>>629
別々に繋げばいいんじゃね?
体感できる差は無いと思うけど。
632Socket774:2007/03/17(土) 05:05:39 ID:8/uyX0SK
日本語が不自由な質問者多いね・・
わざとなのかしら
633Socket774:2007/03/17(土) 07:58:19 ID:mx2bnJzf
>>622マジですか…
>>623LANドライバって何ですか?
634Socket774:2007/03/17(土) 09:40:52 ID:4LjKuL2C
>>633
残念な知らせがある。
いいか、落ち着いてよく聞けよ。
お前にはまだ言ってなかったんだが・・・・・実はここは初心者スレじゃないんだ。




・・・まぁ、テンプレに書いてある事なんだけどね。
635Socket774:2007/03/17(土) 10:07:56 ID:qtlbEhlM
インテルのCPUで3Dゲームを重視するならどのあたり買えばいい?
予算は15000円くらい。p4の高クロック? コアの低クロック?
なやみすぎて2日寝てない・・
636Socket774:2007/03/17(土) 10:09:13 ID:v73UMA/C
(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。
637Socket774:2007/03/17(土) 12:18:18 ID:5f2NfoJG
そう、ここはぼるじょあのロールプレイスレ
638Socket774:2007/03/17(土) 14:46:20 ID:8D3K8S8U
基本的にトラブルに見舞われてる人って、あせっているんだろうからテンプレ読む余裕無くて書き込んでんじゃないか?
639Socket774:2007/03/17(土) 15:10:36 ID:59NZ+g9q
トラブル起きた時こそ、慌てず深呼吸して落ち着いて、
テンプレとテンプレサイトをじっくり読めばトラブルの半分は解決するんだけどな
640Socket774:2007/03/17(土) 16:19:02 ID:DEngfbZY
メモリを増やしたいのですが、
DDR2 PC5300
DDR2 PC4200
とか色々ありますよね。
今ついているのは PC4200 という512MBのやつっぽいのですが、
これに PC5300を追加することは問題ないのでしょうか?
それとも PC4200に併せて PC4200しか追加すべきでないのでしょうか。

よろしくお願いします。
メモリ周りで説明が詳しいサイトなどがあったら教えてくださいませ。
メモリだけ妙にややこしく感じます。
641Socket774:2007/03/17(土) 16:35:03 ID:O1rJVlht
>>640
値が小さいほうのメモリが追っつけなくなるから基本的に駄Me。
PC4200買えYO
642Socket774:2007/03/17(土) 18:58:55 ID:jfHg4Q+q
ここは初心者スレじゃないんだよな。
テンプレ読んで理解できる香具師だけしか質問できないスレだったはずだよな。

テンプレ埋めないのはポンコツ人間だよな。
643Socket774:2007/03/17(土) 21:26:10 ID:4LjKuL2C
糞回答してる奴もポンコツ人間だな。
644Socket774:2007/03/17(土) 21:51:50 ID:K6CvopNX
困ってるやつこそテンプレサイトを読むべきなのにな。
テンプレ読まない糞回答者に頼るよりもよほど有益だ。
645Socket774:2007/03/17(土) 23:27:47 ID:4LjKuL2C
( ;∀;)イイコトイウナー
646Socket774:2007/03/17(土) 23:44:42 ID:O1rJVlht
>>643>>645のギャップ感に萌えた
647Socket774:2007/03/18(日) 01:06:35 ID:UlYyYwhP
PN:OCZ2P800R22GK
800MHz DDR2
CL:4-4-4-15
2GB (2x1024MB) Dual Channel
Platinum Mirrored XTC Heatspreader
Vddr:1.9〜2.0Volts
MB:asus commando
BIOSの設定
1.9v
4-4-4-15

なぜか、1GBしか認識されません。これは、相性問題なのでしょうか?
648Socket774:2007/03/18(日) 01:07:44 ID:lWPlakYo
テンプレ
649Socket774:2007/03/18(日) 03:26:00 ID:/hROUAWh
>>647
マザー(commando)の設定は
BIOSの設定
1.9v
4-4-4-15
以外何も触っていません。
650ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/18(日) 03:28:20 ID:ylA9hRBd
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
651Socket774:2007/03/18(日) 03:36:24 ID:ELl0RMLX
住人が「テンプレを読め」と口をすっぱくして言うのは、
質問者が日本語を理解できるか、自分で調べるところは調べたのか
の確認のためでもあるんですよね

日本語を理解出来ない人はテンプレを読まずに質問をしてきますが、
解答の内容も理解できるとは思えないので解答するのはスレの無駄でしょう

よってテンプレも読まずにされた質問に解答がつくということはありえないです
652Socket774:2007/03/18(日) 20:43:10 ID:FGfH6d7f
天下の暴論乙
653初心者:2007/03/19(月) 01:13:07 ID:b7op1BWb
[ママン]MSI P965 Neo
[CPU]Pen4 641
[メモリー]PC2ー6400 512MB
[HDD]Maxtar 80GB
OSディスク入れて電源入れると、途中で「NTLDR is missing」と出る。
訳分からんので、どうすれば良いのか教えてください
654Socket774:2007/03/19(月) 01:30:20 ID:QHW1nQO4
BIOSの設定でCDから起動するように設定する
655Socket774:2007/03/19(月) 01:44:20 ID:b7op1BWb
やってみたが、何故か無視されてしまった
656Socket774:2007/03/19(月) 01:57:37 ID:0wPnb9jE
それ太陽誘電じゃないだろ
だめだよ太陽誘電のを使わないと・・・
657Socket774:2007/03/19(月) 02:13:37 ID:l5ypLp0C
なんかのキーを押せと出てないか?
658Socket774:2007/03/19(月) 02:16:40 ID:b7op1BWb
Ctrl + Alt + Del を押せって出てる
659Socket774:2007/03/19(月) 02:21:43 ID:0wPnb9jE
BIOSでCDをブート順位最初にしてるのに
NTLDR is missing ってでるんだろ
CDの見た目を詳しく説明してみ
記録面、レーベル面両方な
660ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/19(月) 05:00:01 ID:Eu71efhO
(・3・) エェー ここまで対応済みですYO
661Socket774:2007/03/19(月) 08:49:58 ID:IdQq+Vsz
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Core2Duo E6600
クーラー: リテール
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:熱伝導シート
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
CPUの温度: 46度くらい
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DDR2-800 1GB UMAX Castor 2枚
Memtestしたか(y/n): yep → その際にエラー。詳しくは下記
M/B: ASUS P5B寺
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
SYSTEMの温度: 不明
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス。熱い
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): y
BIOSのバージョン: 0509(古め)
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) :GeForce7800GTX 84.43
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
Sound: Delta1010
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) :seagate SATA2の80GBと250GB
光学ドライブ: 日立LG GSA-4120B
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): y
FDD: なし
ケース: FP-402PW
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): ANTEC TruePower550  12Aが30A一系統
Mouse: Logicool MX1000
Keyboard: 東プレ RealForce106
LAN: IntrelのPCIe版GIGANIC
OS: XP pro
OSのSPのバージョン: SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): n
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: 問題なし
モニタ: L997*2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: USBHDD一台
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: WACOMのペンタブレット
直前に何をしていたか: 特に何もしていない
662661:2007/03/19(月) 08:50:29 ID:IdQq+Vsz
8/31日に購入して組んだマシンです
1月あたりから突然フリーズすることや、アプリがエラーを出して落ちたりすることが頻繁になるようになりました
不安になり、memtestを実行してみたら速攻エラーが出てしまいました
一枚にしたり、スロットの位置を変えてみても同じでした。しかも、二枚ともエラーが出ていたのでマザーの可能性も疑い、
同一メモリで使用していないスロットに挿しても見ましたが、同じメモリ領域でエラーが出るということは、単にメモリ自体の問題ですかね?
どちらのメモリも違う領域でエラーが出ているのでマザーの故障では無さそうだと判断しています。

購入時のmemtestは何も問題なかったんですが、ここ数ヶ月のうちに劣化して壊れてしまったってことでしょうか?
同一ロットのメモリですが、同時に壊れてしまうのは少し信じがたいです…
また、このUMAXのメモリは永久保証を売りにしているのですが、この場合は交換してもらえますか?
交換は代理店を通じて行うようなので問い合わせる予定ですが。
以前、memtestのエラーでは交換できないというような話を聴いたことがあるので心配です

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp033261.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp033262.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp033263.jpg
663ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/19(月) 09:41:12 ID:1yz585/S
>>661-662
(・3・) エェー
販売店でも症状が再現したら修理出し対応になると思いますNE
メールか電話で連絡をしてから持ち込むのがいいかと思われまSU
同一店で買っているならCPU・M/B・メモリのセットで持ち込んだほうがいいかもNE
664Socket774:2007/03/19(月) 09:48:41 ID:IdQq+Vsz
>>663
ぼるじょあさま、レスありがとうございます
店頭持込なら楽なんですが、ネット通販なんですよね。
これまでかなりの台数組んで来ましたがハードの不良は初めてでした…

詳しいことは電話するまでわかりませんが、多分送料こっちもちだし全部バラして送ると考えるとorz
665Socket774:2007/03/19(月) 09:50:08 ID:CmHIjU6v
CPU:AthlonXP 2600+
クーラー:サイズの鎌風
グリス?熱伝導シート?:グリス
クーラーのファンは回ってる?:y
CPUの温度:56C゚
メモリ:不明 / 512MB*2
Memtestしたか:n
M/B:AK79D-400VN
SYSTEMの温度:42C゚
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか:y
VGA:AGP8x Geforce6800GT
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?: y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?:y

3Dを描写すると、何の前触れもなくブツッと落ちる(画面が真っ暗になり、ファン回転がFull)ようになりました。
各所の温度を見る限り、熱暴走ではないとは思うのですが・・・ なにかアドバイスがあればお願いします。
666Socket774:2007/03/19(月) 09:55:58 ID:IdQq+Vsz
>>665
電源不足の可能性あり。使用してる電源の型番と電圧別電流を確認して
667ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/19(月) 09:56:12 ID:Eu71efhO
>>662
(・3・) エェー 限りなくメモリが怪しいですNE
特にスロットを変えても同じ部分でエラーを吐くという点などGA

メモリは掃除機の吸い込み口に発生する静電気
至近距離撮影時のフラッシュや雷サージなど
様々な原因で壊れる場合がありますので
昨日まで元気だったメモリちゃんが今日も元気とは限りませんYO

永久保証の件はぼるよりも販売店で聞いた方が確実ですNE
668Socket774:2007/03/19(月) 09:58:50 ID:Eu71efhO
>>665
テンプレを自分で省略できるなら、自分で何とかしてくださいNE

>>666
テンプレを遵守しない人を甘やかすのはやめなさい。
669Socket774:2007/03/19(月) 10:11:53 ID:5y3UXpi2
このテンプレを完璧に埋められるのなら、
大抵の問題は自力で解決できると思うんだ、はい。
670Socket774:2007/03/19(月) 10:22:26 ID:Nn4lY355

    テンプレ無視

N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
671ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/19(月) 10:51:45 ID:1yz585/S
>>669
埋められないなら自作とは呼べないと思うんだ
672Socket774:2007/03/19(月) 11:10:16 ID:Asg3V7vn
CPU:北森3G
クーラー: リテール
CPUの温度: 35度(最後の正常動作時に確認))
Mem:512*3
M/B:Aopen MX4SGI-4DL
VGA:ELSA 743 6600GT 128MB
VGAドライバ:93.71
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
モニタ:DVI接続
電源:450W,SKP-450GX
OS:Xp home SP2
Sound: SoundBlaster Audigy 4
その他: PCI接続のIEEE1394ボード
FDD: 有るけど接続せず
HDD : 80G+160G
その他刺さってるもの: WLI-USB-KB11(無線LANアダプタ)
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): y
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y

症状:
1.電源を交換し、正常動作を確認した。
2.その後、光学ドライブの電源と信号線をつないだ。
3.すると、Windowsのセーフモード起動の選択画面までたどり着くが、
選択肢を選ぶと、再起動して先に進めない。
4.元の構成に戻しても直らない
5.http://support.microsoft.com/kb/310396/
を見て、光学ドライブにwindows XpのCDを入れて回復コンソールを試みるも、
青画面のhardware inspectionの次の画面から先へ進まず固まってしまう。
673672 テンプレ補足:2007/03/19(月) 11:16:12 ID:Asg3V7vn
グリス:グリス
メモリ:NoBland PC2700 512*3
Memtestしたか(y/n):y
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):モコーリしてない
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):y
BIOSのバージョン:不死鳥のん
ケース:MicroATX AOpen VL-201
Mouse:USBマウス
Keyboard:PS/2キーボード
LAN:オンボード
モニタ:19inch

こんな構成です。よろしくおながいします
674Socket774:2007/03/19(月) 11:39:57 ID:Eu71efhO
これはぼるじょあに対する嫌がらせ?
見づらくてしょーがない。
675Socket774:2007/03/19(月) 11:42:26 ID:V53rnhqQ
>>672
選択画面までたどり着いたら、正常に起動してた構成でなんちゃら・・・を洗濯汁
676672:2007/03/19(月) 11:56:16 ID:Asg3V7vn
光学ドライブを付けた状態で、
選択画面、「前回正常起動した構成・・・」の選択肢を選んで駄目でした。
677ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/19(月) 12:33:56 ID:tx42yiUp
>>672
(・3・) エェー 光学ドライブの電源と信号線をつなぐとき、
          電源をコンセントから抜いてからつないだKA?
          些細なことだけど、これを忘れただけで正常動作しなくなることもあるYO
678Socket774:2007/03/19(月) 19:36:24 ID:nd8juCUN
光ドライブはデリケート。
うちのは1台/2年の割合で壊れる。
まず書けなくなりその後読めなくなる。
PCの排気温がアベレージ67度Cのせいもあるが。
679672:2007/03/19(月) 21:00:35 ID:+KZV9Spv
信号線と電源を抜いたりさしたりして、BIOSをリセットしたら直りました。
けど、今度は、ビデオカードの電源不足警告が出るorz
何のために電源交換したんだか。。
680Socket774:2007/03/19(月) 22:02:47 ID:S8b9DflG
今まで難無く動いていたパソコンを増強したら不安定になってしまいました。
ビデオカードとメモリを増やしました。
メモリのほうはしっかりチェックしましたが異常はありませんでした。
しかしビデオカードをさしてFF11ベンチ(ハイ、ループ)や3DMARK05などをやるとたまに落ちてしまいます。軽い動作なら何も起こりません。
さっきWar Rockというゲームをやっていましたが、途中でいきなり画面が消えて、音だけになりそのあとにブルースクリーンになって落ちました。
これは以前の環境にビデオカードをさしても起きます。
ドライバは以前のを消して、新しいのを数回インストールしました。
BIOSのほうの設定は詳しくは分かりません。
これは初期不良というものなのでしょうか?

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Athlon64 3200+
クーラー:ついてきたものを
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:シート
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
CPUの温度:いま30度
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DDR 、512(4700円)*2、ハイニックス
Memtestしたか(y/n):24時間パスしました
M/B:?
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):?
SYSTEMの温度:いま23度
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):いちよう。自信はない
BIOSのバージョン:新しいはず
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)PCI-E、GeForce7600 Extream (Leadtek)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):ない
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):?
FDD:なし
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):タオ(九十九?)、GS-400W12L、12V-24A
OS:Windows XP PRO
OSのSPのバージョン:2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):n
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:わかりません
直前に何をしていたか:増強

なにをすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
681680:2007/03/19(月) 22:06:16 ID:S8b9DflG
書き忘れました
GeForce7600GT Extreamをさしました。
いままではオンボードです。
682ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/19(月) 23:27:33 ID:OIb+Jg8W
>>680-681
(・3・) エェー M/Bが?ってなんだ?自分の使ってるマザーボードも分からないのKA?
          それはさて置き原因なんてハッキリしてるじゃねえか自分でも書いてるだRO!
          電源容量が今までギリギリだったものGA!
          増設で足りなくなって不安定にになってるだけだRO!
          ケチってそんなヘボ電源買うからだ今すぐ窓から投捨てRO!
683680:2007/03/20(火) 00:43:16 ID:qo+gpmJC
うるせーよ!禿げが!
ビデオカードとメモリーを追加したって言ってるだろが!!
マザーの情報が強硬なまでに必要なんか!!この糞ぼるめが
684680:2007/03/20(火) 00:44:22 ID:qo+gpmJC
ごめん書き過ぎた。

で実際のところ何が問題でしょうか?

685Socket774:2007/03/20(火) 00:46:59 ID:bzRd79+n
増設したもの外してみ
とりあえず、マザーの型番は書け
マザー固有の問題である可能性は0じゃないからな
686Socket774:2007/03/20(火) 01:02:53 ID:UycBwIvE
>>678 光学ドライブの搭載位置を変えてみてはいかがだろうか?
687Socket774:2007/03/20(火) 01:03:23 ID:UycBwIvE
>>678 光学ドライブの搭載位置を変えてみてはいかがだろうか?
688680:2007/03/20(火) 02:26:56 ID:c891In+S
>>685
M/Bってマザーボードなのねw
MSIのRS480M2-ILです。ちなみに中古

689Socket774:2007/03/20(火) 03:04:50 ID:uSoiUzlt
馬鹿どもに回答を与えるな
690Socket774:2007/03/20(火) 03:11:30 ID:bzRd79+n
>>688
中古に流れた理由が、「PCIeにビデオカードを刺す不安定になる」だったというのはどう?
自分ならATiのチップセットドライバと最新BIOS突っ込んで様子を見るけど、多分ムダな努力だと思う
で、増設したもの外したら安定したか?
691688:2007/03/20(火) 03:16:15 ID:ntpkTe5w
安定します。といっても重いものは動かせないですが。
692Socket774:2007/03/20(火) 03:20:23 ID:uSoiUzlt
馬鹿どもに回答与える奴も馬鹿
693Socket774:2007/03/20(火) 03:21:57 ID:bzRd79+n
>>691
そういうことだよ
>>690で指示したことやってダメならママ板を交換
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/bios/?s=RS480M2-IL&x=11&y=14
ttp://www.itsme.co.jp/JUNK.htm
694Socket774:2007/03/20(火) 03:28:41 ID:ntpkTe5w
>>693
丁寧にありがとうございます。やさしいかたがいてよかった。
やってみます。
695Socket774:2007/03/20(火) 05:15:46 ID:uSoiUzlt
馬鹿ばっか
696Socket774:2007/03/20(火) 06:49:33 ID:+4CljiRE
久しぶりに頭からスレ読んだら、カオス過ぎて笑った
697Socket774:2007/03/20(火) 07:08:45 ID:lPSeMnlC
>>696
しょうがないだろ、春休み期間中なんだから。
698Socket774:2007/03/20(火) 08:33:37 ID:BOJgADc2
1年中春休みの中の人もいるけどな・・・
699Socket774:2007/03/20(火) 17:03:31 ID:0KasGPfO
HDD交換するのでパーティションをC、Dに分けようと思うのですが
・OSインストール時にC,Dを作成、その後CにOSインストール
→Windows上でマイコンピュータからDをフォーマット
→もしくはインストール時にDもフォーマット(一度やろうとしたけど方法わからず)
・OSインストール時にCのみを作成、その後CにOSインストール
→Windows上の管理ツールでDにパーティション作成・フォーマット

この3つの方法のどれがいいのでしょうか?
700Socket774:2007/03/20(火) 17:04:02 ID:0KasGPfO
うわ、上げてしまったorz
701Socket774:2007/03/20(火) 17:41:11 ID:uSoiUzlt
・・・・・・・・
702Socket774:2007/03/20(火) 17:54:20 ID:t8IyNARl
>>699
普通は、つか俺は1番の方法。
3番でも別に問題はないわな。
インストール時は、起動ドライブしかフォーマットできなかったように記憶してる。

703699:2007/03/20(火) 18:28:34 ID:0KasGPfO
>>702
そうですか。1番の方法でやってみようと思います。
ありがとうございました。
704Socket774:2007/03/20(火) 19:22:38 ID:uSoiUzlt
いつからここは初心者スレに成り下がったのか。
705Socket774:2007/03/20(火) 19:46:52 ID:BOpYimxC
CPU:Athlon64 3000+(Venice) 定格
クーラー: リテール
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:標準で付いてるグリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
CPUの温度: 35度付近
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): Hynix DDR400 512MBx2定格
Memtestしたか(y/n): Yes 異常なし
M/B: ASUS A8V-E SE
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): していない
SYSTEMの温度: 36度
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): Yes
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): Yes
BIOSのバージョン: A8V-E SE BIOS 1010
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) PCI-Ex16 GeForce6600LE 128MB
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): コネクタなし
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) HGST T7K250 SATA 250GBx2
光学ドライブ: TEAC DV-W516GDM
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): yes
FDD: なし
ケース: 3R-SYSTEM 型番不明
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): 剛力プラグイン 450W
Mouse: エレコム3ボタンUSB
Keyboard: FILCO マジェスタッチ
LAN: オンボードその後テストのために蟹,IntelPRO100と交換
OS: WindowsXP Pro
OSのSPのバージョン: SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): Yes
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: OS→ドライバ→DirectX
モニタ: 三菱 RDF193H
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボードのみ
直前に何をしていたか: Webブラウジング

この環境で使用中、突然NICのLEDが点滅しだし、ネットワークのパフォーマンスが急激に低下しました。
NICが原因と思いNICを他のものに変えてみましたが、それでも駄目でした。
また、Windowsのクリーンインストールも行いましたが解決していません。
どなたか分かる方、ご指導お願いします
706ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/20(火) 20:26:43 ID:jV2TwtmJ
>>705
(・3・) エェー
そこまでチェックやっているなら多分HUBかルータかモデムの故障じゃないかNA?
他の操作でもパフォーマンスの低下があるなら電源・M/Bの故障の可能性もあるけどNE
707Socket774:2007/03/20(火) 20:50:54 ID:bzRd79+n
>>705
ルータとハブで中継してるなら両方をOFF/ONしてみ
708Socket774:2007/03/20(火) 21:03:47 ID:DtF6rgVB
core2duoがいいらしいんだけど、
俺んちのPCに付け替えればcore2duoにできる?
メモリの付け替えみたいなこと?
メモリの付け替えならやったことあるで
709Socket774:2007/03/20(火) 21:09:19 ID:bzRd79+n
えーここまで対応済みですNE!
710Socket774:2007/03/20(火) 21:17:11 ID:ThRfm2n7
更新遅いぞ!何やってんの!?
711Socket774:2007/03/20(火) 21:36:54 ID:MicaUQOL
ディアルメモリーで1番、3番に刺すと必ず長いビープ音でメモリーエラーが出て起動しますせん。
メモリーは定格DDR400のところをDDR500の1GBの2枚組みOC用を刺しております。
マザーはギガのソケ478です。現在は1番2番のシングルでモッサリと使用していますが問題ないです。
712Socket774:2007/03/21(水) 00:00:22 ID:7UvRHkYA
┐(゚〜゚)┌ 何が言いたいのかねぇ>>711は、だから何?問題なきゃいいじゃん。
713Socket774:2007/03/21(水) 00:08:39 ID:o0v1sMNd
>>711
ベンチでもシングルとデュアルの差は大したことないし、まして体感など出来ないから関係ない
安定するほうでいい
714Socket774:2007/03/21(水) 02:04:18 ID:QgzsdyaL
>>713
もしもし?

まぁ確かに実メモリー帯域を圧迫しない用途だと体感すらない罠
715Socket774:2007/03/21(水) 02:52:36 ID:yrEUO3RP
>714
いや、実際差が出た明確なベンチを見たこともないが。
まあ大半のベンチって別段メモリ帯域をどうこうするもんじゃないしね。
716Socket774:2007/03/21(水) 08:23:37 ID:SJTRCfbO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 35th [DTM]
717ぼ留守番 ◆yBEncckFOU :2007/03/21(水) 13:41:01 ID:yydDXVCk

ぼるじょあはただいま留守にしております。
御用の方は↓のURLをクリックしてください。
http://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
718Socket774:2007/03/22(木) 21:18:12 ID:cnIsD54G
PCケースを探してます。
といっても箱形のではなくて、メタルラックみたいな開放型のものです。
自作板ではメタルラックが有名ですが、大きさとしてはキューブ型ケースくらいで
足なんかがビニールで覆われているようなものはありませんか?
名称がよくわからないので、「ビニールラック(?)」とかで検索しても全然違った品物が出てきてしまいます。
719Socket774:2007/03/22(木) 21:22:03 ID:kLKoZS3s
ビニール買ってきて覆え
720Socket774:2007/03/22(木) 22:02:47 ID:cnIsD54G
そりゃないぜセニョール
721Socket774:2007/03/22(木) 22:52:35 ID:saO3zBvv
722Socket774:2007/03/23(金) 00:44:32 ID:s7az2E0A
ぼるじょあさんがんばれw
723Socket774:2007/03/23(金) 02:48:25 ID:cG2MdTxy
インテル 845GE チップセットにサウンドカード YMF744を追加したんだけど
セーフモードでしか起動しません。
セーフモードでドライバーを入れて再起動してもダメで、サウンドカードを抜くと
正常起動します。

サウンドカードの追加理由は、ネットラジオするのにトークバックを回避する為に
追加しようと考えました。

何か対応策はないでしょうか?
いろいろ検索してみたのですが、見つけられずヒントを下さい。
724Socket774:2007/03/23(金) 03:08:40 ID:F/HnebZ0
テンプレ無視する香具師には餌はやらん。
725Socket774:2007/03/23(金) 09:20:12 ID:gAGCDFwN
↓最強にイケてるサイト
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
726はぐれめたる ◆6P47rrkk4o :2007/03/23(金) 14:01:25 ID:m6UfJkfA
ドライバまでインストールして電源切ったら動かなくなりました。
POST画面すら立ち上がらないまま長音beepが鳴り響きます。
どーゆーエラーなのかは、マニュアルには書いてないんです。
CPUのファンをはずすと音が変わるのでBIOSは生きてるんじゃないかと。
その他、何を外しても症状が変わりません。
メモリを別のものに差し替えても無駄です。←同じ規格
ケースに固定するとき、A4紙を敷いていたので、ショートはないと思います。
不安定という印象もなかったんですが・・・。
似た症例があればご教示頂きたく。
今わかる範囲で環境を示します。不足があれば教えてください。

CPU:athron xp 2400+
クーラー:sempron 3000+についてたやつ
グリス:シリコンつかってます・溢れてはいない
クーラーのファンは:まわってる
CPUの温度:死ぬ前は50℃ぐらいで動いていたぽ
メモリ:PC2100・256MB・1枚メーカー不明
Memtestの結果は?:やってない・・・
M/B:gigabyte 7vm400am-rz
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂:してないと思う
SYSTEMの温度:30℃ぐらい
チップセットのファンは:ファンレス
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):クリアした・一晩ショートさせてた
VGA:ati powercolor9250
HDD:seagate30GBがシステム用・データ用にseagateとmaxtor混合6個・↓↓↓↓を使って繋いでた
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=83
光学ドライブ:ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=237の黒だった希ガス
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):クロック数を決めるジャンパしかないとおもう
OS:Windows 98 SE
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS→オンボードUSB/LAN/soundドライバ→PCI-ATAドライバ
直前に何をしていたか:vgaドライバのインストール・PCIボードを押し込んだ(ほっとくと浮いてくるの)
※「マイコンピュータ」に、ないはずのドライブが見えていた・ドライブを重複して認識していたらしい
727Socket774:2007/03/23(金) 16:24:45 ID:Og/KSbiA
CPUファン外して立ち上げたんだ・・・・終わったね(´・ω・`)
728はぐれめたる ◆6P47rrkk4o :2007/03/23(金) 17:40:57 ID:m6UfJkfA
>>727 さんくす。
そのあとも症状が変わらないということは、
すでに石がdでいた、なのかなぁ・・・、調べようがないけれど。

理由がわからないんだけど、年に一遍ぐらい、
定期的にdでくれるので、そろそろうんざり。

もう少し粘ります。
729Socket774:2007/03/23(金) 19:02:31 ID:hVdseMDp
>>724
まるで餌を持ってるかのような書き込みw
730Socket774:2007/03/23(金) 22:11:55 ID:bV4MGCj0
731Socket774:2007/03/23(金) 22:26:46 ID:ssKkS1Ky
てst
732Socket774:2007/03/23(金) 23:11:19 ID:3QNVxL1G
テスト
733Socket774:2007/03/24(土) 14:30:46 ID:yJMxC/cK
>>726

>POST画面すら立ち上がらないまま長音beepが鳴り響きます。
替えのDIMMがあったら試す。
念のため、挿し直しスロットの交換もやってみる
734Socket774:2007/03/24(土) 14:36:28 ID:pmEMc8R5
GeForce 6600を使ってるのですが
GeForce 7600GT等に乗せ変えた場合は
ドライバは変わるのでしょうか?
OSはXPホームなので現在のドライバを削除後に
グラボを乗せ返ればドライバは自動で検出してくれるという認識で
よろしいでしょうか?
735Socket774:2007/03/24(土) 14:49:09 ID:hK+k8sKm
>726
グラボ、メモリ意外全部ケーブル類とI/Oボード外して、BIOSまで行くか、確認してみ。
案外、メモリと、グラボを挿しなおすだけでクリアできたりするんだが。
736Socket774:2007/03/24(土) 17:34:33 ID:NI4BXmwN
テンプレを省略できる知識があるなら自分で何とかすればいいのに
737Socket774:2007/03/24(土) 19:43:15 ID:kIyy1e7Z
>>734
なんのドライバを入れたかのかによる。
738Socket774:2007/03/24(土) 20:06:39 ID:qs59eLfs
>734
ドライバーの再インストールなんて、面倒でもないから、
一旦クリーンにする事をお勧めします。
同等品に交換することの多いPC保守のプロでも、これくらいは基本的にやってるよ。
739ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/24(土) 22:16:24 ID:DGJVtNDW
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
740Socket774:2007/03/24(土) 23:18:32 ID:NI4BXmwN
ちょっぴり恥ずかしいけど
ぼるじょあがこっそりイイ事教えてあげる☆ (*>3<)キャ!ハズカシ!!
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
741Socket774:2007/03/25(日) 01:32:36 ID:oAPP+k3m
P5B-E Plusなんですが、Windowsから電源シャットダウンさせたとき、
USBへの電源も完全にOFFにさせたいんですが、
BIOSの設定でどこをどうしたらできますか?
742Socket774:2007/03/25(日) 01:49:00 ID:O4I+MGzr
すごく初歩的なことですが教えてください。
今日、自作パソコンにサウンドカードを追加してみましたところ、
作業途中で時々、PCの電源が切れるようになりました
現在私のPCには TVチューナー LANボード サウンドカード が刺さっています。
ひょっとして電力不足でしょうか?
どなたか解消法等教えてください。
743ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/25(日) 02:03:04 ID:2j/hhWWq
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!


  <⌒/ヽ-、___  。o O (最近日本語が理解出来ない人が多いNE・・・)
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
744Socket774:2007/03/25(日) 02:25:44 ID:BDg9mTKa
↓すげぇ便利なサイト
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php

自称厨房はブックマークやお気に入りに入れておけ!
ちぇきなー
745Socket774:2007/03/25(日) 03:38:32 ID:pbizAiCe
マザボ:GA-8SG800
グラボ:Radeon9600XT
上の構成で、AGP倍率が8に上がらないんですが、なにか解決法ないでしょうか
746Socket774:2007/03/25(日) 07:56:58 ID:oJu5WDor
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
このサイトに目を通さないで質問する奴は、終生童貞決定。
747Socket774:2007/03/25(日) 10:47:52 ID:MdkgMf5N
(ry対応済み(ry
748はぐれめたる ◆6P47rrkk4o :2007/03/25(日) 11:36:09 ID:m8qES50g
>>733 さんくすです。
メモリはもう一枚あったので差し替えてみたんですが、変化せず。
DIMMスロットが二つあったので、もうひとつのほうに差し替えてみたんですけど、
これも症状に変化はありませんでした・・・、っていう意味ですよね?

>>735 さんくすでーす。
いちおー、マウスキーボードモニター(オンボード)、CPU、メモリ(一枚)、
FDD、HDD(primary master)、電源(500W)だけ挿した状態でしては診たんですが、
変化しませんでした。スイッチやLEDもすべて外したんですけど・・・。
これは、マウスとキーボードも外してみよー、ということでしょうか。
今夜にでも試してみます。・・・帰れたら。
749ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/25(日) 16:17:56 ID:oJu5WDor


  <⌒/ヽ-、___  。o O (丁度いいや。ゆっくり寝YO・・・)
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
750Socket774:2007/03/25(日) 19:15:06 ID:9mrk++xA
memtestって終わったらログ表示のまま止まるの?それともそのままwin起動?
結果を見たいがそろそろ出かけないと買い物できない…。
751Socket774:2007/03/25(日) 19:26:02 ID:59dmHFtI
そのままにして買い物行ったら?
752Socket774:2007/03/25(日) 19:41:12 ID:hyti3hE4
>748
BIOSが立ち上がる最低限度の構成にしましょうって事です。
つまり、グラボ・メモリ一枚で良いんです。
これで、正常ならBIOSは立ち上がってきますから。
あと、操作用のキーボード・マウス、あと表示が見れないから、画面も外したらダメw
スイッチ類も取らなくていいです。

HDDも、FDDは外す。
当然、SCSIやATAカード、LANなどの、PCIに刺さってるカードは全て抜かないとダメぽです。

要は、何が原因かトラブルシューティングするには、構成が少ないほど突き止めやすいからですよ。
大抵、BEEP音というと、メモリまたは、グラフィックの場合が多いので、
メモリ一枚挿しで持っているのを全て試す。
グラフィックは、別の物をもってないと切り分けができないですね。

CPU関連ではないと思われます。


あと、これと同じ考え方で、
いきなり買ってきたパーツを全部組み上げてから電源を入れちゃう人が居るけど、
これは、プロがオフィスに新設するときなんかでは、ご法度なんですよ。
めんどくさくても、一枚ボードをインストール、再起動、と繰り返しながら、次の一枚をインストールしていき、
一つのシステムを組んでいくんです。

なかなか自作本には書いてないけどね。
一気に組んで、初期不良パーツがあったらハマっちゃうので、一枚づつインストールする事をお奨めします。
753Socket774:2007/03/25(日) 19:50:10 ID:oJu5WDor
なんだコイツ?
754Socket774:2007/03/25(日) 21:26:56 ID:mixUx1YA
S3 サスペンド状態からキーボードで復帰させたいんですが、
復帰できません。

ぐぐると「電源の管理」タブで[このデバイスで、コンピュータのスタンバイ
状態を解除できるようにする]をチェックしろと書いてあるんですが、
デバイスマネージャからキーボードのプロパティを開いても
「電源の管理」タブが表示されません。

構成は下記の通りで、電源ボタンを使えば正常に復帰できます。

M/B:Albatron K8SLI(BIOS R1.08)
電源:鎌力弐 450W
キーボード:Acros ASB-KY2
OS: Windows XP SP2

関連しそうなBIOS項目は下記のように設定してあります。

ACPI Suspend Type : S3(STR)
USB Wake Up : Enabled
USB Keyboar Support : Enabled
POWER ON Function : Any KEY

よろしくお願いします。
755Socket774:2007/03/25(日) 21:54:40 ID:SvgQ5vPS
>>752を他人からみて思うことが>>753に書かれている
756ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/25(日) 22:05:16 ID:b/nQOnB4
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!

  <⌒/ヽ-、___  。o O (困っている人はいないみたいだし寝るKA・・・)
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
757Socket774:2007/03/25(日) 22:40:33 ID:/iE9jWgy
>>718の自己レス
「露出型」がキーワードでした。
でもメーカー2,3社しかないよ。
758Socket774:2007/03/25(日) 23:03:34 ID:oJu5WDor
ここはてめーの日記帳じゃねーんだ。
二度と来るな。
759Socket774:2007/03/25(日) 23:24:46 ID:hyti3hE4
>758
君はいつから、そんなに偉くなったの?
760ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/25(日) 23:28:30 ID:b/nQOnB4
>>758-759

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃        - ぼるじょあの心得
┃          1. 質問者には優しくしよ
┃          2. 悪い子はむっしっし
┃          3. はわわなメイドロボ12号もむっしっし
┃          4. 逆ギレ君もむっしっし
┃          5. 板違いもむっしっし
┃          6. スレ違いもむっしっし
┃          7. 自作自演はちょっとだけYO
┃          8. 釣らない釣られない煽らない
┃          9. 無理して答えない
┃        ∧_∧   。             E[]ヨ
┗━━━━ (  ・3・) /━━━━━━━━━━━━
        (つ   つ
761Socket774:2007/03/26(月) 00:16:40 ID:lCCvosVA
>>759
このスレの伝統。「日記はチラシの裏に」

昨日今日の新参者にはわからんかもしれんが。
762Socket774:2007/03/26(月) 00:18:41 ID:fR0gtQkb
BTOで買ったPCはサウンドカードがオンボードだったんですけど、
新しく別のサウンドカードを買って取り付ける場合、元から付いてたオンボードのサウンドカードってのはそのまま付けたままでいいんですか?
763Socket774:2007/03/26(月) 00:24:47 ID:lCCvosVA
ここは自作PC板だっての
764Socket774:2007/03/26(月) 00:29:11 ID:ti6v700+
質問1:
core2duoの6X00って2万円台だけど1万円前後まで下がる見込みはあるのか?
質問2:
インテルのCPUの価格改定ってどれぐらいの周期であるのでしょうか
質問3:
Core2duoのつかえるマザーボードで光デジタル入力/出力のできるものはあるか
それとも外付けで取り付けた方がいいか
765ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/26(月) 00:31:11 ID:ChaaxV6l
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
766はぐれめたる ◆6P47rrkk4o :2007/03/26(月) 01:11:03 ID:1HEkBXXM
>>750って、あたしのことかしら?
だったら、モニターに信号が逝っていないとしかお答えできないわぁ。
自意識過剰だったらごめんなさいねぇ。

>>752 さんくすでぇす。
でも、努力は買ってねん(はぁと)

さて、いつ帰れるんだか・・・。
とんと進みゃしない。
767Socket774:2007/03/26(月) 01:44:33 ID:8GB9yJ45
今、1万円以上で売ってるのビデオカードってS端子出力の物は無いのでしょうか?
どうしても性能の良いビデオカードでS端子に出力したいのですが、無理なんでしょうか?
768Socket774:2007/03/26(月) 01:45:23 ID:8aiK4RYO
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
769Socket774:2007/03/26(月) 03:19:40 ID:0D7HWShU
パーツ選びに困ったのでお邪魔します。
海外在住なのですが、価格改定に合わせてPCを新調する事にしたのですが
通販サイト内のレビューにて購入予定のM/B(Asus M2N-E)での動作確認がなされているメモリーが
次々と売り切れになって行ってしまっているので他の選択肢を探していたのですが、
予算内に丁度収まる物が、M2N-SLI Deluxeで動作するも M2N-Eで動かないとされているのです。
レビューを読むと、1枚なら動くがBIOSの設定をどう弄っても2枚では動かないとなっており、
同じnForce570系のチップセットのM/Bでこういう事はよくあるのかと疑問に思っています。
よろしければ諸兄の皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

ちなみに対象メモリーは G.SKILL 2GB (2 x 1GB) DDR2 800 Dual Channel Kit です。
http://www.gskill.com/en/f2-6400phu2-nr.html

よろしくお願い致します。
770767:2007/03/26(月) 06:36:35 ID:8GB9yJ45
HDTV出力ってS端子にも接続出来るんでしょうか?
771767:2007/03/26(月) 06:45:57 ID:8GB9yJ45
自己解決しました。すいません。
772ぼる ◆BoruaaMtL6 :2007/03/26(月) 11:04:14 ID:zJLjHdFi
(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!

773Socket774:2007/03/26(月) 11:35:51 ID:0D7HWShU
自分の質問はスレ違いって事ですね orz
774Socket774:2007/03/26(月) 14:52:22 ID:rJ2/kuPC
本体CPU AMD Athlon(tm) XP 2500+
周波数 1822 MHz
CPUの個数 1
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2088)
メモリ 容量:255MB : 空き領域:97MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:44.24GB 総容量:76.30GB
ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5700
チップ GeForce FX 5700
VRAM 128.0MB
DAC Integrated RAMDAC
ドライバ nv4_disp.dll
ローカルVRAM容量 127.0MB
利用可能VRAM容量 127.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量 180.0MB

これってしょぼスペックですか?
775Socket774:2007/03/26(月) 15:10:53 ID:L3jLFD0f
>>774
釣りって楽しいですか?
今のトレンドが何か分かりますよね、そこからご自身で判断してください。
776ぼる ◆BoruaaMtL6 :2007/03/26(月) 15:59:07 ID:zJLjHdFi
>>774
(・3・) エェー しょぼいのは君ですYO
ここまで対応済みですNE!
777Socket774:2007/03/26(月) 16:24:15 ID:9/PTxcbE
>>774
ネットする分にはオーバースペックすぎるくらい
778Socket774:2007/03/26(月) 17:52:53 ID:+mvn2PUb
>>774
ソリティアするには十分すぎるスペック
779Socket774:2007/03/26(月) 18:57:50 ID:lCCvosVA
>>774みたいな奴には16bitグラフィックコンピューター"ぴゅう太"で充分
780Socket774:2007/03/26(月) 21:33:08 ID:dvL56GQZ
>774
ようつべその他の、動画コンテンツは無理なく見れます。
P2Pも、問題なくできます。
現行のオンラインゲームは多分動くでしょ。

メモリはXPの環境でも、1ギガは欲しい。

つか、このスペックだと、「とてつよ」叩き出せるんじゃねーか?
781Socket774:2007/03/26(月) 22:03:24 ID:lCCvosVA
寂しさに負けちゃいけない。
782Socket774:2007/03/26(月) 22:39:25 ID:zfqMIIlJ
 エェー ここまで対応済みですNE!
783Socket774:2007/03/27(火) 03:41:15 ID:MGTVwwTB
OSの再インストール後、マザーの音がでなくなったのだが。
マザーはK8V-MXでつ
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
LAN,DISPLAYはインストールできて正常に動作してますが
AUDIOドライバのみインストールできません。

「なんたらのドライバがありません」といった内容のエラーが
でてしまいます。

どうしたらよいのでしょうか。
マザーボード純正のCD-ROMは紛失したのでメーカーHPから
ドライバをダウンロードしている次第です。
784ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/03/27(火) 03:45:28 ID:vTzzJNCD
(・3・) エェー そんなことはチラシの裏にでも書いてろYO!
ここまで対応済みですNE!
785Socket774:2007/03/27(火) 03:58:56 ID:MGTVwwTB
そんな殺生な・・・・助けてください〜!!!
786Socket774:2007/03/27(火) 04:01:44 ID:qHge+6MZ
>>785
>>1-8テンプレ
787Socket774:2007/03/27(火) 04:31:55 ID:MGTVwwTB
テンプレ見てみます。レスありがとうございます。
788ユミルリンク社長の大罪:2007/03/27(火) 05:09:06 ID:aqsx0yRh
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の社長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の社長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。

日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。

代表取締役社長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年�齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣�味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職�業 役員・管理職

TrueEBook コミュニケーションツール・メッセンジャー 紙copi SEO SEO対策
789Socket774:2007/03/27(火) 05:11:42 ID:I9HPVPOO
ワケアリ品てどういうものを言うんでしょうか
790Socket774:2007/03/27(火) 05:15:25 ID:BGeKNXOR
>>789
>>788の脳みたいな物のこと。
791Socket774:2007/03/27(火) 06:56:09 ID:urU2pDvh
>>788は家族にも疎まれてるんだろうなぁ。
792Socket774:2007/03/27(火) 15:40:20 ID:xp4I/Zbl
これから自作しようと思ってるんですが
OSはXPかVistaどっちのOSにあわせてパーツを購入したらいいと思いますか?
793Socket774:2007/03/27(火) 15:48:00 ID:SCGyuptI
>>792
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 44台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174389562/
794Socket774:2007/03/27(火) 16:27:57 ID:5S16cU0b
そっちじゃなくてこっちだ。

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 122
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174782011/
795Socket774:2007/03/27(火) 16:29:54 ID:0dcA+FKh
会社のワークステーションにPCIeのSATAカードを挿したいんだが、
PCIe×4のスロットしかないんだ。×1のスロットよりも大分長いんだけど、
これ別に×1のSATAカード挿しても普通に使えますか?

ちなみにDELLのPrecision670です。
796Socket774:2007/03/27(火) 16:30:29 ID:0dcA+FKh
sageてしまったスマン
797Socket774:2007/03/27(火) 16:34:39 ID:5S16cU0b
>>795
>>1
>(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
>PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。

つーか、テンプレ読まない奴多すぎだろ。
せっかくテンプレサイトを作ってもらってるのに質問者が利用しないってどういうことよ?
あんな便利なもの、そうはないんだぞ?
存在意義無しと判断されたら消されてもおかしくないんだからせめて質問する前に目を通せよ。
798Socket774:2007/03/27(火) 16:48:23 ID:stASO+rr
>(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
799Socket774:2007/03/27(火) 17:25:16 ID:0dcA+FKh
>>797
>PCI-Expressの16xとか1xとかって何?
>(・3・)エェー さっき言った「束ねて高速化」のことですYO!
j>16xは250x16=4GB/s(双方向で8GB/s)の転送速度を持っていますYO!
>上位互換性があるので16xのスロットに8xや4x、1xのカードを挿すことができますYO!
>逆を可能にする変態ママンもありますGA、当然自己責任でSU!

テンプレ見たら解決した。thx
800Socket774:2007/03/27(火) 17:36:15 ID:iFPpoQQx
御尻の穴に電池をさしたらぬけなくなりました




























http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788826.html?check_ok=1
801ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/27(火) 18:24:47 ID:urU2pDvh
.∧_∧
( ・ 3・)  エェー みなさん、お茶が入りましたYO・・・・
( つ目O
と_)_) 且~且~且~且~且~且~且~且~
802Socket774:2007/03/27(火) 18:56:08 ID:iFPpoQQx
注ぎ中の模様

   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
803Socket774:2007/03/27(火) 18:58:23 ID:stASO+rr
>(・3・) エェー ここまで対応済みですNE!
804ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/27(火) 19:03:45 ID:urU2pDvh
(・3・) エェー お茶菓子忘れてましたNE・・・

(・3・)っ■■■■■■■■
     こし餡の羊羹ですけどNE・・・

それから・・・滅茶苦茶役立つサイト↓ですYO
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
805Socket774:2007/03/28(水) 05:15:07 ID:+PFrFbRk
ぼるじょあ先生質問です
C2DのE6600とGF7900GSを積もうと思うのですが
電源は何ワットぐらいが余裕を持てるでしょうか?
806Socket774:2007/03/28(水) 06:33:13 ID:GWNIgATF
807Socket774:2007/03/28(水) 07:17:39 ID:gvR2ZmP1
>>805
迷ったら1000W以上の買っとけ。余裕だから。
808Socket774:2007/03/28(水) 10:04:12 ID:KCRhpHcQ
>>805
350wの電源でも逝けた
809Socket774:2007/03/28(水) 11:29:00 ID:+AGwIgwz
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):AMDあすろん3200+
クーラー: 付属
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
CPUの温度: 不明
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): サクセスで買ったヒュンダイ512MB*2枚
Memtestしたか(y/n): y
M/B: ASUS A8N-SLI-deluxe
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):
SYSTEMの温度: マザー31度CPU32度GPU67度HDD36度
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y(始動時などどこかに干渉して爆音を立てる。)
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): n
BIOSのバージョン: フェニックス bios v6.00PG
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) げふお7600GT nv_4disp(6.14.10.8391フォースウェアー83.91)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
Sound: オンボード(ギコナビのキンコーンっていう更新音がたまにおかしい)
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) 分からない。2代前のパソコンの奴で80GBのがひとつ。
光学ドライブ: CD-RW
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): n
FDD: 付いてるけど繋げてないです。
ケース: 不明ATX 
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): サイレントキング400W(+3.3V/30A,+5V/28A,+12V1(2)/14A(15A),-12V/0.5A,+5VSB/2.0A
Mouse: もらい物の高額レーザーのやつ
Keyboard: 安物
LAN: バッファローのルーターを通してます。
OS: windows2000
OSのSPのバージョン: 4
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: OS、ドライバ、windowsアップデート(途中で止まる)、ウィルスバスター2005→2007(途中で止まる)、directx
モニタ: acerAL1714
USB/IEEE1394に繋いでる機器: USBメモリ
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:CPU,ビデオカード,マザーボードの差し替え
810Socket774:2007/03/28(水) 11:39:00 ID:+AGwIgwz
ウィンドウズアップデートを実行するとインストール中に進まなくなり、ネットワーク関係が何故か全滅します。
ギコナビ等一部のアプリはインストールできましたが、6,7割はエラーが出てインストールできませんでした。
「ファイルの展開に失敗しました。メモリ不足か、キャビネットが破損しています。」みたいなのが出ます。

以前他スレに見せたらこのような不再現はメモリが原因と言われましたが、他メモリや配列を変えても同じでした。memtestは正常でした。

乗せ変えをしたCPU,マザー、GPUに関しては某オークションから落札したものであり、個人的にはCPUかマザー
どちらかがこれらの要因になっているような気がしますがどちらか分かりかねません。よろしくお願いします。
811Socket774:2007/03/28(水) 12:33:38 ID:FwVMnQ76
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y(始動時などどこかに干渉して爆音を立てる。)
はA8Nのスレで書いてあるのでそれ参考にして。
オンボードLANも地雷だし。
このマザーは向こうで聞くのも良いかなと思うよ
812Socket774:2007/03/28(水) 12:52:35 ID:YnIS+TIR
よろしくお願いします.

CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):AMD Opteron 175 (2.2GHz定格)
クーラー:SI-120
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):Yes
CPUの温度:36℃(SpeedFan調べ)
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):PC3200 SAMSUNG オリジナル?基板 1GB×2
Memtestしたか(y/n):Yes(20ループ以上クリア)
M/B:A8N-SLI premium
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):していない
SYSTEMの温度:34℃
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):Yes
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):Yes
BIOSのバージョン:1009
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン):GeForce 7800GT Aopen Ver93.81
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):Yes
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):Yes
Sound:OnBoad
HDD:(メーカー、型番、容量、個数):WD740GD,ST3250824AS,Maxtor 5A300J0,ST3320620AS 計4台
光学ドライブ:ND-4550A/GNB
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):Yes
FDD:無し
ケース:CM STACKER
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):KST-600EAD(KEIAN) 12V:16+16+16+16A,3.3V:25A,5V:30A
Mouse:MX Revolution
Keyboard:USBのやつ
LAN:OnBoad & GH-ELG32RN
OS:Win XP Pro
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):Yes
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS → パッチ → ドライバかな
モニタ:EIZO L567 ×2台 マルチディスプレイ
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボードとマウス
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:無し
直前に何をしていたか:特に何もしていない.
下に続く
813812 続き:2007/03/28(水) 12:53:21 ID:YnIS+TIR
最近頻繁にPCが固まるようになりました.(間隔は・・1日数回〜10分毎まで不定期)
組んでから約1年ですが症状が出始めたのはここ一ヶ月ぐらいです
1.ブルーバック:最近インストしたソフトやハードは無いか?・・・とか書いてあるやつ.
2.画面が硬直.
のいずれかです.
適当なベンチマークを実行すると(PrimeやSuperπ)数分で必ず落ちます.
組んだ当初に負荷をかけたときは異常は無かったです.

試したこと
1)Memotest → 20週以上OK
2)ダウンクロック 2.2GHz → 1.6GHz HTTを4倍に変更 効果無し.
3)オンボードのLanをBIOSで無効にしてみる.PCIに別途追加してみる 効果無し.
4)HDDを一個にする.効果無し
5)OSを新規インスト.(最小構成で) 効果無し

OSを新規で入れても固まるので,ハード的な不具合と当りはつけたのですが原因がわからないです.
残りは・・・.VGAかM/Bもしくは電源?

VGAの不具合でこんな症状になるのでしょうか?
次の手をご教授ください.
814Socket774:2007/03/28(水) 13:14:31 ID:+AGwIgwz
>>811
CPUが悪い可能性っていうのは考えられないでしょうか?
そうでなければマザーの買い替えを早く済ませたいのですが、同じ症状がでたらと怖いので。。
815ケツ毛ガンダム:2007/03/28(水) 13:19:31 ID:KCRhpHcQ
>>813
ブルーバックに書かれている情報が重要だったりする。

負荷をかける時に限って落ちる場合で
FANが回っていないとかヒートシンクがちゃんとCPUと密着している
埃をかぶっていない状態なら
・電源が下手って規定の電力を供給できなくなっている
・マザーボード上のレギュレーターが電力負荷をかけすぎて
へたっている場合がほとんど
816Socket774:2007/03/28(水) 15:03:25 ID:mty80SLQ
フリーズの原因は、例の不良コンデンサだったりして。
817Socket774:2007/03/28(水) 15:25:04 ID:3wF6YOpq








      .r'ー、         .r'ー、
  .,,l゙゙゙l  l ○ .l        l. ○.゙l  l゙゙゙l,,
 ,l゙゙.,l゙’  `'ー''        `'ー'' ゙   ヽ .l,、
.,l゜,l°       ____       ゙l, ゙l
.l l         l  __  l        l l
.l l           ,| l  i l        ,l l
.'l, 'l,          ,l゙ .,l   | l         ,l`,l゜
. ゙l .゙l,、    .,,,l゙ l-----l `┓    .,,.l",l゙
  ゙l,,.゙┓    l  ,-------i, l     ,l゙゚,,l″
    ̄    .l_l     l_l      ̄゜





                                       髑髏
818Socket774:2007/03/28(水) 15:33:28 ID:3fcLwpLw
      .r'ー、     ? ? .r'ー、
 ?.,,l゙゙゙l  l?○?.l   ?   ?l.?○.゙l  l゙゙゙l,,
 ,l゙゙.,l゙’  `'ー''       ?`'ー''?゙  ?ヽ?.l,、
.,l゜,l°      ?____       ゙l,?゙l
.l l   ?    ?l ?__ ?l      ? l l
.l l  ? ? ? ? ?,| l  i l        ,l l
.'l,?'l, ? ? ? ? ?,l゙?.,l ? | l ? ? ?   ,l`,l゜
.?゙l?.゙l,、    .,,,l゙ l-----l `┓    .,,.l",l゙
 ?゙l,,.゙┓   ?l ?,-------i, l    ?,l゙゚,,l″
  ? ̄    .l_l     l_l    ? ̄゜

819ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/28(水) 15:54:51 ID:z/NPoXn5
>>809-810
(・3・) エェー
OSのクリーンインストールは試したかNE?
各種ドライバはチップ製造元のHPから落としたバージョンを試してみるのもいいかもNE
LAN関連はA8Nスレのテンプレサイトに書いてるこれのことかNA?
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/022117.html

>>812-813
EverestやMBM等の電圧をモニタリングできるソフトを起動しTE、
電圧をモニタしながらベンチマークを走らせてはどうかNA?
電圧変動が激しいようなら電源を疑ってもいいと思うYO
電源・M/B・VGAのいずれかだとは思いますけどNE・・・
820Socket774:2007/03/28(水) 18:44:52 ID:Fn94Qxqu
>>812
(・3・)
M/BのVGAや電源周りのコンデンサーのチェックは
やってるよNE
821Socket774:2007/03/28(水) 19:39:48 ID:ioTOlWM9
3Dゲームをバリバリやるのですが、最近のゲームはカクカクでまともにやってられないので新しく作ろうと決めました。
そこでPentiumD 925 Box か、Core 2 Quad Q6600 のどちらにしようか迷っています。
ペンDは動作クロックが高く、ゲームには最適のCPUなのではないかと思いましたが、
発熱量が凄まじいと聞きます。水冷とかは高くて絶対無理なのです・・・
一方Core2の方は発熱量は大丈夫そうですが、動作クロックが異常に低く、
最近のゲームをぬるぬる動かしてくれるのか心配です。
もちろん3Dゲームにおいて一番重要なのはグラボだとは分かっているのですが。
どちらを選択した方が無難なのでしょうか?
ちなみにグラボはGIGABYTE GV-NX76G512P-RHにしようと思っています。

822Socket774:2007/03/28(水) 19:51:58 ID:KCRhpHcQ
>>821
AMD
823Socket774:2007/03/28(水) 19:59:23 ID:+eV0cyeA
>>821
PenD925かC2Qっておまい予算っつーものは関係ないのかよ。
価格差あり過ぎじゃん。
824821:2007/03/28(水) 20:11:40 ID:ioTOlWM9
価格差は6千円程度ですね。
それくらいなら頑張ればいけます。
825Socket774:2007/03/28(水) 20:14:47 ID:+eV0cyeA
826Socket774:2007/03/28(水) 20:15:07 ID:ioTOlWM9
ああああああああすみません間違えました。
Core 2 Quad Q6600 って10万ですね・・((((;゚Д゚)))
Core 2 Duo E4300 Boxでしたorz
827Socket774:2007/03/28(水) 20:27:38 ID:+eV0cyeA
E4300ならもうちょいがんばってE6300にしといた方がいいと思う。
828Socket774:2007/03/28(水) 20:33:09 ID:xMWAZTHb
>>821-827
クロックでCPUの能力を云々してる時点で釣りと気付け。
釣りじゃないにしても、マジレスする価値は無い。
829ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/28(水) 20:35:11 ID:z/NPoXn5
  <⌒/ヽ-、___  。o O (そもそもスレ違いだよNE・・・)
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830821:2007/03/28(水) 21:11:41 ID:ioTOlWM9
>>828
あれ、クロックが処理速度のことですよね。
クロックが高いほど性能が良いと単純に考えていたのですが・・
もう少し調べて勉強してみます。
831Socket774:2007/03/28(水) 21:25:08 ID:rebuuFVp
>>830
IPCとかでぐぐれ
832Socket774:2007/03/28(水) 21:51:07 ID:xMWAZTHb
ぐぐるも何も、テンプレサイトに書いてあんだろ。
833812:2007/03/28(水) 22:08:39 ID:zG8Se83F
>>815
ブルーバックの画面は控えているんですが 提示すれば何かの手掛かりが分かるということでしょうか
>>816
例のってなんでしょうか。ママンですか?
>>817
電圧チェックしたいのですが、起動開始してから8時間たった現在非常に調子が悪く、再起動して1分も得ずに
硬直する状態になってしまいました。
起動して5時間程度までは落ちなかったのですが。現在悲惨な状態です。
(作業内容としては。メールソフト、PDFビューワーを立ち上げてEXcelを編集みたいなかんじです)
Biosでチェックする限りでは異常ない。(変化しない)です
>>チェックしてます。

やっぱり電源と皆さん考えるのかな。(結構考えて選んだつもりなんだけどなあ)

834Socket774:2007/03/28(水) 22:12:57 ID:c1w7rttM
控えてるならエラーコードでぐぐれよ
835812:2007/03/28(水) 22:14:24 ID:zG8Se83F
アンカー間違えました

×>>817
>>819

×>>818
>>820
です。失礼しました。
836812:2007/03/28(水) 22:22:43 ID:zG8Se83F
まだアンカー間違ってる。すんません。

>>834 ぐぐったけど理解できなかった。キーワードがわるいのかな。
 てか今控えたのが手元にないのですんません。また明日ぐぐって見ます。


837Socket774:2007/03/28(水) 23:15:47 ID:+66kuS8x
>>836
マザボじゃない
電源不良ならブルーバックや固まったりはせず再起動の方が多いんじゃない。
838Socket774:2007/03/29(木) 00:02:15 ID:yi+sUADG
よろしくお願いします
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Socket478 CeleronD (2.66Ghz)
クーラー:リテール
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
CPUの温度:分かりません
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):サムスン 512*1 (中古)
Memtestしたか(y/n):y
M/B:Gigabyte P4titan Intel865G ICH5
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):してない
SYSTEMの温度:分かりません
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):CMOSクリアはやってません
BIOSのバージョン:分かりません
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) 玄人志向(RADEON9500 64MB Ver6.14.1.6307)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
Sound:オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) サムスン 120GB*1
光学ドライブ:DVR-A11-JとRICOH製ドライブ
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
FDD:メーカー不明
ケース:メーカー不明
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):350W(ケース付属)
Mouse:メーカー不明
Keyboard:メーカー不明
LAN:オンボード
OS:WindowsXP Pro
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:忘れました
モニタ:SONY E200
USB/IEEE1394に繋いでる機器:PS2のコントローラをPC用に変換する機器・コンパネ1.1関係のもの(すべてUSB)
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:USB2.0カード・恵安製TVチューナーカード・I・O DATE製SCSIカード
直前に何をしていたか:ネットサーフィン

突然画面が固まり何もできなくなります。VGAをオンボードにすると症状は直ります。
これは熱暴走か電源不足でしょうか?OSを再インストールしても同じ症状です。
よろしくお願いします。
839ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/29(木) 00:11:33 ID:Mmcu88UN
(・3・) エェー 熱暴走かどうかはサイドカバー開けTE
         扇風機で冷やしてみればわかるYO!
         それでもだめなら電源だろうNE
         >電源(メーカー、型番、電圧別の電流):350W(ケース付属)
         十分怪しいSHI
840:2007/03/29(木) 00:12:21 ID:vyhkHO1R
電源をかえてみ
841Socket774:2007/03/29(木) 00:15:37 ID:BQCzKLSd
>>838
レスがつかないようなので、
今のVGA Driverwoアンインストールして
最新のDirectXとMicrosoft .NET Framework Version 1.1を
インストールしてから
AMDのHPから最新のDriverをDLしてきてインストールしてみては
何度か繰り返してみる

熱暴走を疑うなら筐体の側板を開けて、扇風機を吹き付けて起動してみる
842Socket774:2007/03/29(木) 00:18:30 ID:zmE0Nxn3
>>839サイドカバーは開けてあります
    扇風機は位置的な関係でおけません
    PC用のファンを置いて冷却してます

>>840
手持ちに一つ電源がありました。
しかしこれもメーカー不明
ATX20pinでした
やってみる価値ありますかね?
843Socket774:2007/03/29(木) 00:34:40 ID:m54pNSOP
SpeedFanぐらい入れてみろよ。簡単だろ。
844Socket774:2007/03/29(木) 00:34:58 ID:6hdCU47s
>やってみる価値ありますかね
そんな事まで聞いてくるの?
持ってる本人が不明の電源をここで価値があるかどうか意見求めてくるって
もうすごすぎw
845Socket774:2007/03/29(木) 00:35:54 ID:m54pNSOP
つーか、クロシコ使っておいてそれを外すと治るだぁ?
帰れ帰れ。
846838:2007/03/29(木) 00:58:28 ID:zmE0Nxn3
電源を買い直します
色々と教えていただきありがとうございました
847Socket774:2007/03/29(木) 01:06:00 ID:bTtg/A5A
>>838
オンボードで直るんならビデオカード障害じゃねぇの?
ドライバ壊れたり、カード壊れてドライバ上手く当たらないとフリーズする。
てか、したし。
手持ちの電源載せて直らないんなら、こっち疑うべきとおも
848Socket774:2007/03/29(木) 01:09:51 ID:zmE0Nxn3
>>847
レスありがとうございます
電源を載せ替えてそれでもうまく動かない場合はビデオカードの故障って事で
新しいビデオカード買ってきます
849Socket774:2007/03/29(木) 01:18:24 ID:m54pNSOP
> 玄人志向のパーツなんですけど……
> (・3・)エェー あれは自力でどうにかできない人は
> 手を出してはいけないパーツですYO!お引き取りくださいNE!

最近、いちいちこれ↑を貼らないとわかんねー奴ばかりだな。
850Socket774:2007/03/29(木) 09:56:30 ID:R5eHCGIW
>>835
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プギャーーー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
851Socket774:2007/03/29(木) 11:00:29 ID:/oQKb4fC
一つのPCにサウンドカード(SoundBlaster5.1)を2個つけても大丈夫なものなのでしょうか?
852Socket774:2007/03/29(木) 16:15:23 ID:vtqmnqDz
>>851
サウンドカードスレ池。
853Socket774:2007/03/29(木) 17:32:45 ID:vyhkHO1R
すべての空きベイにシロッコFANを取り付けても大丈夫でしょうか?
854Socket774:2007/03/29(木) 17:48:29 ID:TmLZJewL
今InteliMacと自作パソコンを持っているのですが、MacPro買っても大丈夫でしょうか?
855Socket774:2007/03/29(木) 18:23:33 ID:m54pNSOP
>>853-854
以上、自作の知識の欠片も無い奴の自演でした。
856Socket774:2007/03/29(木) 19:00:23 ID:ShZ6T5tI
ぼるじょあスレっていつからこんな殺伐としはじめたんだ?
俺が世話になってた頃はここまで酷くなかったぞ……。
857Socket774:2007/03/29(木) 19:26:17 ID:tGBqsIzA
>(・3・)エェー このスレは自作PCのトラブル解決スレであって、
ググってわかるような事を聞くスレではありませんYO! まず調べる事を身につけようNE!

858Socket774:2007/03/29(木) 22:34:06 ID:MpO/dp4s
質問者がアホすぎるのが原因だろ。
悪貨は良貨を駆逐する。
テンプレすら読めないバカは死ねばいいのに。
859Socket774:2007/03/29(木) 22:55:16 ID:XwqTo//J
質問です。
Core2 Duo7.06G (3.53G×2)
というのを見たのですが、これはなんですか?ちなみにいくらくらい
するのですか?
860Socket774:2007/03/29(木) 22:58:12 ID:0IgODV3n
知らんがな
861Socket774:2007/03/29(木) 22:59:23 ID:dVzat3qQ
>>859
つテンプレ
862Socket774:2007/03/30(金) 02:08:26 ID:u+srXIoa
質問
PentiumEはいつ発売に・・・・・

回答
くだ質に逝け
863Socket774:2007/03/30(金) 03:06:49 ID:chDQ2FIH
時々フリーズし、突如再起動がかかります。
現象としては、何かしらの負荷が掛かるような作業を
している最中に、画面がそのまま固まり、音が「ぶぶぶぶ」
とかなってその後勝手に再起動。

メモリか、VGAを疑っているのですが、見識を下さい。
ちなみにVGAドライバはXPに入っているものです。

CPU: Core2duo E6300 定格
クーラー: リテール
クーラーのファンは回ってる?:y
CPUの温度:35℃
メモリ:ノンブラ PC5300 1GB
Memtest: 10週ノーエラー
M/B: Asrock 775dual VSTA
SYSTEMの温度:35℃
BIOSのバージョン: P1.90
VGA: SAPPHIRE RADEON9000 AGP
VGAヒートシンクのファンは回ってる?:ファンレス
Sound:M-AUDIO DELTA1010
HDD:Seagateバラクーダ160GB 7200 80GB 7200
光学ドライブ: IODATA DVR-H10LE
電源: 鎌力II 400W
OS:WindowsXP SP2
864ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/30(金) 03:10:21 ID:5ZQDtfH1
(・3・)エェー 勝手にテンプレ省略するような奴は自分でどうにかしNA!
865ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/30(金) 03:53:34 ID:wKFLR44T
(・3・) エェー ・・・と、言う訳でここまで対応済みですYO
866Socket774:2007/03/30(金) 04:04:52 ID:y0wXazPd
(・3・)
867ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/30(金) 09:33:46 ID:tBhRnOSp
(・3・) エェー!久しぶりだからこれで有ってるかわからないYO!
868Socket774:2007/03/30(金) 11:14:27 ID:rCtXQfv4
阿呆はスルー

コレ基本。 (`・ω・´)
869Socket774:2007/03/30(金) 21:22:52 ID:eUEPKQ3a
ぶっちゃけ、ぼるさんのメガネにかなう質問ができる自信がない漏れ
870Socket774:2007/03/30(金) 21:51:59 ID:5ZQDtfH1
(▼3▼) メガネメガネ・・・
871Socket774:2007/03/31(土) 00:23:46 ID:ut7RA243
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Pentium4 3.40E OCなし
クーラー: Zalman CNPS9500LED
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: AS-5
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
CPUの温度: 45-50deg
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): 1GB*2, 256*2
Memtestしたか(y/n): No
M/B: P4P800
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): No
SYSTEMの温度: 35deg
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): Yes
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): Yes
BIOSのバージョン: ??
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) GF7600GT AGP
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): Yes
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Yes
Sound: Onboad
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) Samsung 250GB
光学ドライブ: Pana
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): Yes
FDD:
ケース: Abee S1
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): SilentKing-4
Mouse: MS
Keyboard: Elecom
LAN: Onboad
OS: XP SP2
OSのSPのバージョン: 2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): No
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:不明
モニタ: Sony G200
USB/IEEE1394に繋いでる機器: Mouse KB DVD
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: No
直前に何をしていたか:

現状上記の構成で日々の用途はネットと3Dゲーム(FPS)です。
新しく組もうかと思っていまして悩みはIntelとAMDのどっちに行くべきかという事。
SLIってのも興味あるし。

ご教示いただけたらと。
宜しくお願いいたします
872ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/03/31(土) 00:28:24 ID:j2Yu+NJW
(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。

(・3・)エェー このスレは自作PCのトラブル解決スレであって、
ググってわかるような事を聞くスレではありませんYO! まず調べる事を身につけようNE!

(・3・)エェー テンプレ埋めてもスレ違いだYO!
873Socket774:2007/03/31(土) 03:00:17 ID:ut7RA243
失礼しましたー
帰るねー
874Socket774:2007/03/31(土) 11:41:18 ID:4Byw/uvb
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も): Pen4 3.2Ghz
クーラー:CPUのBOX買ったら付いてきたやつ
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: べとっとした白いもの(最初から付いてた)
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
CPUの温度: 36℃とかそんくらい
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DDR2 512MB ノーブランド \3,980 1枚
Memtestしたか(y/n): n
M/B: Gigabyte GA-965P-DQ6 Rev2.0
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
SYSTEMの温度: ??
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): y
BIOSのバージョン: デフォルト
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) オンボード
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) :Seagate ST3200820A 200GB
光学ドライブ: NECのジャンク(動作確認済)
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): y
FDD: なし
ケース: メーカー名不明 パッシブダクト付
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): 赤い彗静400W
Mouse: DELLの光学マウス
Keyboard: ノーブランド
LAN: オンボード
OS: WinXP
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:まだそこまでいってない
モニタ: LG 19インチ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: CDとHDのみ(拡張インターフェースは全部外した)
直前に何をしていたか: 電源繋いだりCMOSクリアしたり・・・
テンプレサイトに目を通したか:はい
875Socket774:2007/03/31(土) 11:42:17 ID:4Byw/uvb
新規にPCを組んだんですが、WinXPのインスコでつまづいてます。

CDブートして、いつもの手順でクリーンインスコ進めて、再起動まで15秒・・・のところでENTER押して再起動

再起動後、Press any key to boot from cd....の状態で放置

通常だとWinXPの初期設定画面が立ち上がるはずが、上の状態で停止したまま何時間放置しても先に進まず

ググったら同様の症例が見つかりましたがそこに書いてあった事をしても症状が改善されません(最小構成で起動、ボード類全取り外し)

HDDは、直前まで別PCで現役で使ってたものを取っ払って使ってるので、物理的破損はしていないはず。
ファイルのコピーまでは問題なく出来たため、インスコCDやCDドライブにも問題はなさそう。

BIOS上では、HD、CD、メモリ、CPUは正常に認識されています。

以上、どうか解決法をご教授願います・・・
876Socket774:2007/03/31(土) 11:46:10 ID:Cv1KRHLl
>Memtestしたか(y/n): n
これはやれってことなんだぜ?
877Socket774:2007/03/31(土) 11:53:33 ID:4Byw/uvb
M/B側のFDDのコネクタが壊れてるっぽくて認識してくれないんだ・・・

メモリは動作確認済みの別PCからかっぱらってきてスロット変えて刺し直したりしたけど直らんかったので
メモリが原因じゃないと思ったんだけども・・・試したほうがいいのでしょうか?
878Socket774:2007/03/31(土) 11:54:23 ID:BJJ8tT3o
>>875
> 再起動後、Press any key to boot from cd....の状態で放置

すっごいヤな予感
879Socket774:2007/03/31(土) 14:18:02 ID:a2Q6bQX+
>>878
なに?そのブートCDいれっぱ
880Socket774:2007/03/31(土) 14:24:13 ID:TEHUWpSf
ですなw
CDぬいて再起動すればOK?
881Socket774:2007/03/31(土) 14:52:38 ID:4Byw/uvb
うぇーぃそんなもんなんですか。
過去20回くらいOSの再インスコしてるけど、ブートCDいれっぱで
問題あった事ないんだけどなあ・・・

でも、ためしにCD抜いてやってみましたがダメでした。


で、現役PC使って、同じHDにOSインスコしようとしても同じ症状が出た・・・
このHDがブートに向いてねぇーとかそういう話かひょっとして。
882Socket774:2007/03/31(土) 14:53:49 ID:bdzh06hl
あきらめてE0フォーマットしとけ
883Socket774:2007/03/31(土) 16:32:53 ID:TEHUWpSf
ぬ?前に似たようなことが記憶の奥底に・・・
その時は3枚挿してあったメモリーのうち1枚がMBと相性悪かったような?
抜いたら普通に出来たような
884はぐれめたる ◆6P47rrkk4o :2007/03/31(土) 17:50:47 ID:6foMsvq+
>>752 亀スマソ
えーと、結果は、・・・もうだめかもしらんね、っつーことで。
885Socket774:2007/03/31(土) 18:13:13 ID:6x8aOvug
CPUにAthlon64x2を使う場合、OSも64bitの方を入れた方がいいのか?
886Socket774:2007/03/31(土) 18:27:28 ID:W9NGgaJF
自作パソコンを作ろうと思うのですが、何をどうしたらいいのですか?
まったくわかりません。教えて下さい。
887Socket774:2007/03/31(土) 18:29:26 ID:BQsXVh2Q
まずはその頭をどうにかしましょう
888ぼるじょ13 ◆yBEncckFOU :2007/03/31(土) 18:50:36 ID:BJJ8tT3o
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//  。o O (ターゲットは>>885-886・・・)
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
889874:2007/04/02(月) 12:31:29 ID:TWRjjb15
HDDを別のメーカーのにしたら何の問題もなくインスコ終了できました。
お騒がせしました。

Seagateのを2つ(200Gと250G)試したけど、どちらも同じようにダメだったので、
ひょっとしたらブートドライブにするために特殊な操作とかしなくちゃいけないのかなぁ。
890Socket774:2007/04/02(月) 14:45:23 ID:52c/0U5i
>>878
その状態でキーを押せばCDから立ち上がって押さないと普通は
HDDから立ち上がるからおかしくはない。
その普通が出来ないのはBIOSの起動ドライブの設定じゃないか?
と思うがHDD交換で治るのか。IDEをS-ATAに変更したりHDDの
ピンが違ったとかかな。
891Socket774:2007/04/03(火) 16:44:42 ID:lKbJNPoq
ようやく静かになったな
892Socket774:2007/04/03(火) 23:59:10 ID:xFyHpW2B
静かになっちゃまずいんだよ
893Socket774:2007/04/04(水) 00:03:47 ID:5DtD1Ndh
このスレの存在意義は99%以上がテンプレサイトにある。
894Socket774:2007/04/04(水) 11:22:56 ID:Su+4FHEU
で、ヴァカに限ってテンプレに目を通さないでスレに書き込む…と。
895Socket774:2007/04/04(水) 16:47:34 ID:QYwRkGx9
そしてスルーされたり
馬鹿にされたり怒られたりw
896Socket774:2007/04/04(水) 17:23:48 ID:YycECuUK
計算機センターのテディベアみたいなスレだね
897Socket774:2007/04/04(水) 18:40:45 ID:w4fBbxVK
↓イケてる自作erの為のサイト
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
898Socket774:2007/04/04(水) 18:49:20 ID:f/rzEIJj
Pen4 3Ghzを買ったんだけど、CPU温度が常時70℃以上で、Skype使うと
73℃以上になって強制PC再起動 orz
ファンも付け足して、CPUファンも新しいのにしてみたんだけど、だめぽ。
(´-`).。oO(なんでだろう?)

Windows XP Pro w/ SP2 + IE7
mob: ASUS P4S800 BIOS 02/23/2004(最新版)
cpu: Pentium 4 3.0 Ghz (socket 478)
cpu cooler: ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ram: DDR400 512MB x 2, double shield



899Socket774:2007/04/04(水) 19:04:46 ID:w4fBbxVK
↓イケてる自作erの為のサイト
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
900Socket774:2007/04/04(水) 19:58:04 ID:crWnPObG
(´3`).。oO(すぐ上のレスの話題も読めないのはなんでだろう?)
901Socket774:2007/04/04(水) 21:57:13 ID:uIMrijwR
SeagateのST3320620AS(SATA接続)を買ったのですが、
BIOSがHDDを認識してくれません。

M/BはMSI K8T Master2-FARです。
BIOSはPhoenix Award Workstation Bios v6.00PGです。
(BIOSのSATAコントローラは有効になっています)
プライマリマスタにPATAのHDD、セカンダリマスタにDVDドライブを接続しています。

IDEデバイス検出の後、SATA接続のHDDの検出が行われるのですが、
HardWare Initiate failed, Please Check Device.
The Bios does not be installed.
というエラーメッセージが出ます。
PATAのHDDの電源を外してブートしてみましたが上と同様のエラーが出ました。
どうすればBIOSにHDDを認識させることが出来るのでしょうか。
いろいろググってみたのですが、解決出来ませんでした。
分かる方、お願いします。
902ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/04(水) 22:34:58 ID:UeFXkFAZ
(・3・)エェー 勝手にテンプレ省略するような奴は自分でどうにかしNA!
903901:2007/04/05(木) 12:52:01 ID:NASax2uG
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Opteron244 SledgeHammer 1.5V
クーラー:分かりませんでした
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?:分かりませんでした
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):y
CPUの温度:25度(BIOS設定画面で確認)
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数):DDR SDRAM PC2700 512MB 2枚
Memtestしたか(y/n):n
M/B:MSI K8T Master2-FAR
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる):してない
SYSTEMの温度:24度(BIOS設定画面で確認)
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n):y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n):y
BIOSのバージョン:Phoenix Award Workstation Bios v6.00PG
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン)AGP, GeForce FX 5200, 91.47
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):ファンレス
Sound:Sound Blaster Live 5.1
HDD:(メーカー、型番、容量、個数)Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y060P0 60GB UltraATA133 1台, Seagate ST3320620AS 320GB SerialATA 1台
光学ドライブ:LG電子 GSA-4081B
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):y
FDD:分かりませんでした
ケース:VT-770KL
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):Antec TRUE 550 EPS12V
Mouse:分かりませんでした
Keyboard:分かりませんでした
LAN:Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet(オンボード)
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):n
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS→DirectX→ドライバ
モニタ:LG電子 FLATRON L1952
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:特になし
直前に何をしていたか:HDD(Seagate ST3320620AS)の増設

テンプレです。省略してごめんなさい。
904ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/05(木) 14:13:32 ID:cEjf9x7F
>>903
(・3・) エェー
M/BのサウスがVT8237ってことはSATAの3.0Gb/s転送モードに非対応なだけじゃないのかNA?

ttp://www.seagate.com/images/support/en/us/cuda_sata_block.gif
↑でも見て1.5Gb/sモードに変更してみたRA?
905Socket774:2007/04/05(木) 16:06:29 ID:J5LQDYnJ
CPU: Pentium4 3.2GHz オーバークロック無し
クーラー: MA-7131-1
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリスのみ(無金属製)
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
CPUの温度: 38℃
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): DDR2-800/1GB×2/メカはわからん/1.8v/1万×2/2枚
Memtestしたか(y/n): y
M/B: P5B-E Plus
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
SYSTEMの温度: 32℃
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス(HR-05-SLI)
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): y
BIOSのバージョン: - 1000722
VGA:PX7950GT TDH (GeForce 7950 GT / 5.71.22.41.68)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): y
Sound: オンボード(SoundMAX)
HDD:WDC WD740GD-00FLC0 70GB/HDT722525DLA380 250GB
光学ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-212
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): y
FDD: MITUBISHI
ケース: THERMAL TAKE EUREKA
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): KAMARIKI U550W
Mouse: Logitech HID-compliant Cordless Mouse
Keyboard: CENTURY CK-108FB(PS/2接続)
LAN: オンボード(Marvell Yukon 88E8065 PCI-E Gigabit Ethernet Controller)
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン: SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: OS→M/Bドライバ(付属CDによるオートインスコ)
                             →グラボドライバ→DirerxtX(9.0c)
モニタ: BENQ FP91V+
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ELECOM U2H-J4BLSVD(USBハブ)-PCパッド接続(Logitech RumblePad 2)
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか: 何も挿してない

906Socket774:2007/04/05(木) 16:12:09 ID:vWOq05EL
初心者なんですが まずは何について 知識をつければいいですか?
簡単にできますか?
どれぐらいのお金がかかりますか?
907Socket774:2007/04/05(木) 16:12:44 ID:J5LQDYnJ
長すぎるって警告出てしまーた
************************************************
異常状態ですがたまーにブルー画面が出るんだなこれが。

原因はワカッテマス><;
チップセットクーラーがSATAポートに干渉するので

変更前
 SATA1-システムHDD、OSが入ってる 
 SATA2-データHDD 
 SATA3 
 SATA4 
 SATA5-CDドライブ 
 SATA6
  
変更後
 SATA1-Non 
 SATA2-システムHDD 
 SATA3-データHDD
 SATA4-
 SATA5-CDドライブ
 SATA6-

に変更したらブルーバックが頻発した。
ちなみにOSが起動する様になるまでDisk無しエラーやら出まくった。
SATA1にシステムを繋がないと駄目なの?( ´・ω・`)

908901:2007/04/05(木) 16:53:00 ID:NASax2uG
>>904
以前ググった時、出荷時の状態で1.5Gb/sモードと聞いていたので
そのまま接続していたのですが、今見たらジャンパピンがありませんでした。
出荷時のデフォルト設定が変わったのかもしれません。

ジャンパピンは2mmピッチ用とそうでない物、取っ手が付いているもの等があるようですが、何を使えばいいのでしょうか。
909Socket774:2007/04/05(木) 16:59:56 ID:7eJj3l/o
>>908
合う物使えよ・・・そこまで聞くなよ
情けない・・・
910Socket774:2007/04/05(木) 17:04:28 ID:vbh5xcVt
そこまで聞く奴が自作したとは思えないよな
911Socket774:2007/04/05(木) 17:15:40 ID:NOl8Q16y
>>905
無金属は無いやろ〜
912901:2007/04/05(木) 17:16:46 ID:NASax2uG
偶然2mmピッチ用が見つかったので、それでいけました。
BIOS, OSからも認識され、フォーマットも出来ました。
ありがとうございました。

>>910
はい、自作経験はありません。
BTOです。
913Socket774:2007/04/05(木) 17:21:53 ID:vbh5xcVt
>>912
> >>910
> はい、自作経験はありません。
> BTOです。

>>904
ぼるじょあならこれくらいの事は見抜こうぜ。
914Socket774:2007/04/05(木) 17:37:59 ID:x55WH0Pm
CPU Core2 Duo E6600
クーラー SI-120 ICH8R HR-05-SLI VGA HR-03 Rev.A
M/B P5B Premium Vista Edition
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
VGA ASUS EN7950GT/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
電源 owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
Sound オンボード
ケース ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし)

2X4pin-EXTX12Vに挿入、EATXPOWERに挿入し作動するか確認のため電源を
入れたが作動しません、H.D.D LEDも点灯せず、M/BのASUSの光だけはついています。
助けてください。お願いします
915Socket774:2007/04/05(木) 17:58:36 ID:HTIKIuu0
>>914
電源入れたときにマザボがピーピー鳴かねいですか?
916ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/05(木) 18:16:02 ID:B0SlvduF
(・3・)エェー 勝手にテンプレ省略するような奴は自分でどうにかしNA!
917Socket774:2007/04/05(木) 18:33:56 ID:x55WH0Pm
>>914 鳴かないです
>>916 すみません、とりあえずこの構成で確認しています。

   初期不良の場合もありますか?
918ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/04/05(木) 20:23:57 ID:X6ZVwvkh
(・3・) エェー ・・・と、言う訳でここまで対応済みですYO!
919Socket774:2007/04/05(木) 21:14:02 ID:+QFahDMg
まずテンプレを読み記入した上で
回答者に気に入られないと答えはきけねーよ、
わかったか
920Socket774:2007/04/05(木) 21:26:02 ID:0uiwtVAK
ちょっとひまになったのでオマリーでもするか
921Socket774:2007/04/05(木) 22:16:55 ID:x55WH0Pm
CPU:Core2 Duo E6600
クーラー: SI-120 ICH8R HR-05-SLI VGA HR-03 Rev.A
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリス
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス):n
CPUの温度: ?
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
Memtestしたか(y/n): n
M/B:P5B Premium Vista Edition
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): していない
SYSTEMの温度: ?
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): n
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): n
BIOSのバージョン: ?
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) ASUS EN7950GT/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n):y
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス
Sound: オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) なし
光学ドライブ: なし
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): n
FDD: なし
ケース: ANTEC SOLO W/O PSU
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
Mouse: なし
Keyboard: なし
LAN: なし
OS: なし
OSのSPのバージョン: なし
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): n
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: ?
モニタ: なし
USB/IEEE1394に繋いでる機器: なし
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:
直前に何をしていたか:

24ピン、ATX12Vに2X4ピATX電源にン、VGAに6ピン、フロントパネル用のコネクタピン
を差し込みました。
最低限のパーツで動作確認してみましたが、マザーボードの光だけ光って
フロントパネルのLEDは光りません。
どうしたらいいのでしょうか?教えてください。

922Socket774:2007/04/05(木) 22:35:38 ID:aqM8Lk/w
マルチ氏ね

390 :Socket774 :2007/04/05(木) 17:39:03 ID:x55WH0Pm
CPU Core2 Duo E6600
クーラー SI-120 ICH8R HR-05-SLI VGA HR-03 Rev.A
M/B P5B Premium Vista Edition
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
VGA ASUS EN7950GT/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
電源 owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
Sound オンボード
ケース ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし)

2X4pin-EXTX12Vに挿入、EATXPOWERに挿入し作動するか確認のため電源を
入れたが作動しません、H.D.D LEDも点灯せず、M/BのASUSの光だけはついています。
助けてください。お願いします
923Socket774:2007/04/05(木) 23:06:02 ID:J5LQDYnJ
>>921
メモリ1枚でやってみたら
924Socket774:2007/04/05(木) 23:55:03 ID:vbh5xcVt
925Socket774:2007/04/06(金) 00:25:41 ID:DZqrqMVY
結論:マルチ野郎は死ね
926Socket774:2007/04/06(金) 01:23:54 ID:cB3bTtAX
921です、お騒せしました。ICH8R HR-05-SLI をねじ止めしていて接触不良
で動かなかったんだと思います。
純正に戻し、電源入りました。すいませんでした。
927Socket774:2007/04/06(金) 01:45:41 ID:etDoXI1O
中学生にぼるスレはまだ早いんじゃないかな。
928Socket774:2007/04/06(金) 01:51:17 ID:gnNGq3zS
マルチしたことは謝らないんだな。
929Socket774:2007/04/06(金) 02:41:44 ID:Xgj3A/fr
HDBench で出てくる数値の単位って何ですか?
930Socket774:2007/04/06(金) 03:04:43 ID:etDoXI1O
フジタスケール
931Socket774:2007/04/06(金) 03:09:41 ID:/HyWCvp5
ギル
932Socket774:2007/04/06(金) 06:49:35 ID:2HDZY/jh
ここ数ヶ月電源から騒音するなって思ってあけてみたらファンが一個折れてた( ´Д`)
一個くらい大丈夫?
933Socket774:2007/04/06(金) 07:59:33 ID:szfCua3d
>922
価格.comでもまったく同じ構成で同じような質問で
同じような結果があるのだが
934Socket774:2007/04/06(金) 09:40:42 ID:BuszryOB
>>932
くだ質できけよ糞が
935ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/06(金) 13:27:55 ID:4HnZYQHV
(・3・) エェー ・・・と、言う訳でここまで対応済みですYO!
936Socket774:2007/04/06(金) 16:42:45 ID:D57qbt09
いや、そのうちファン全部だめになるよ
電源ヒートして、パソコンぶっこわれるかもしれないから、
電源のファンか電源ごと変えちゃったほうがいいと思うよ
937Socket774:2007/04/06(金) 20:02:59 ID:2GQKqTOQ
お前ら症状を先に書いて貰った方が良くないか?
先に書いて貰えば見る場所を先に絞れて楽だと思うが。
938Socket774:2007/04/06(金) 20:45:51 ID:etDoXI1O
何もわかってない奴って、時々こういう事を書くよね。
939Socket774:2007/04/06(金) 21:38:06 ID:2+cWNGEJ
はうぅ。
HDDのパフォーマンスの悪さについて手詰まりです。
お力をお借りできれば。

買って1年くらいのHDD(250G SATA)ですが、問題が2つ
1.コピーだけでもCPU95〜100%のリソースを使う
2.明らかにパフォーマンスが悪い

試しに大きなファイルを作ってコピーしたところ
1GByteで80分掛かるようです。
ボトルネックはおそらくCPU使用率

質問内容:
1.SATAってそんなにリソース食うもん?


スペックは下記の通り
Win2k SP4
メモリ 1GByte
CPU Pen4 2.66GHz
HDD 250G SATA(追加HDD D:ドライブ)
#System HDD 20G IDE Master
#DVD-ROM Slave
M/B GA-8IPE1000G Rev4.0 BIOS F5(最新)

HDBENCHの結果は下記の通り
All 33212
Integer 83983 Float 94833
M/Read 207809 M/Write 97036 R/W 184980
Rect 3908 Text 2329 Ellipse 1375 Bitblt 13 DirectDraw 29

250G SATA HDD
HDD/Read 2846 HDD/Write 2970 R/Read 2670 R/Write 1465 ( CPU使用率ほぼ100%)

20G IDE HDD
HDD/Read 19737 HDD/Write 19501 R/Read 4694 R/Write 4365


宜しくお願いします。
940Socket774:2007/04/06(金) 21:50:05 ID:gnNGq3zS
941Socket774:2007/04/06(金) 21:53:42 ID:2+cWNGEJ
追加 デス
250G HDD Hitachi Deskstar
#これだから怪しいのかも

デフラグ済み
空き容量75%
ScanDisk済み
不良セクタなし


ちなみに、上記HDBENCHで DirectDrawが妙に良いのは、デュアルモニターの
しょぼい方でチェックをしたのに、DirectDrawだけメインでチェックされたので
当たり前の結果デス。今回の件には関係ないけど。
942Socket774:2007/04/06(金) 21:58:08 ID:2+cWNGEJ
>>940
それは、失礼しました。

ちょっと待ってください。
テンプレとおりに書き直します。

問題解決が目的でなく、リソースがそんなに必要かどうかだけ聞きたかったので、
あえて、不要な情報を省いたのですが、失礼しました。

943Socket774:2007/04/06(金) 22:01:45 ID:aIfeUptf
だいぶ前のマシンに埃がつまったから水洗いしようと思うんですが...
モニタもあらったら壊れますか?CRTなんですけど..
944Socket774:2007/04/06(金) 22:06:34 ID:etDoXI1O
> 916 名前:ぼるじょあ </b>◆yBEncckFOU <b> [sage] 投稿日:2007/04/05(木) 18:16:02 ID:B0SlvduF
> (・3・)エェー 勝手にテンプレ省略するような奴は自分でどうにかしNA!

>>942には>>940の優しさなんて一生理解できないだろうな。
945Socket774:2007/04/06(金) 22:13:18 ID:2+cWNGEJ
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):Pen4 2.66G コア不明
クーラー: Intel 標準 + 熱伝導シート
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): 2500rpm程度に
CPUの温度: 57℃(さっきまで別の問題で87℃
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): 電圧標準 ノンブランド512M*2枚
Memtestしたか(y/n): Yes( Knoppixで)
M/B: GA-8IPE1000G Rev4.0 コンデンサ、基盤、電池ともに異常なし
SYSTEMの温度: 筐体蓋あきっぱ。
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス(標準)
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): Yes
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): Yes デフォルトに戻したチェックも済み
BIOSのバージョン: F5(最新)
VGA:オンボード+古いカード
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): なし
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): オンボードファンレス
Sound: オンボード、スピーカーなし
HDD:Hitachi Diskstar (型番は現在ソフトウェア使用中につき確認できず
光学ドライブ: DVD(メーカ不明)
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n): Yes
FDD: なし
ケース: ノンブランド
電源(メーカー、型番、電圧別の電流): ケースに付属メーカ確認できず
Mouse: MSインテリ
Keyboard: IBM PS/2
LAN: オンボード
OS: Win2K
OSのSPのバージョン:SP4
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n): No
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順: OS,Driver、DirectX
モニタ: Dell、ViewSonic
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば: 心にナイフが刺さっている程度。スピーカすらついていない
直前に何をしていたか: 3ヶ月位前に気付いた。クリーンインストールを何度かしているが改善したためしがない。


質問内容は、
SATAってそんなにリソース食うもんですかね。です

宜しくお願いします。
946Socket774:2007/04/06(金) 22:15:17 ID:aIfeUptf
根本的に間違えてましたー
質問取り下げします、すいません
947KCE:2007/04/06(金) 22:19:39 ID:O3wD8gs2
初めてのホムペなんだが見やすく分かりやすく手軽に作ろうと思って作ってみた。
感想キボンヌ
http://kcejisakupc.web.fc2.com/
948Socket774:2007/04/06(金) 22:26:00 ID:2+cWNGEJ
>>944
やさしさは重々承知しております。
CPUの温度の件でマルチを疑われる可能性があるので、
その辺はご了承いただければと思います。
#症状はCPUの問題前からあるものですから、
#切り分けはできている(別の問題もある)と思っています。
949Socket774:2007/04/06(金) 22:50:23 ID:etDoXI1O
やっぱわかってねー'`,、('∀`) '`,、
950Socket774:2007/04/06(金) 23:05:43 ID:2+cWNGEJ
>>949
いや、違いますよ。

回答を出し渋って、実は知らなかった、というような人から
間違った回答を欲しく無いだけですよ。
951Socket774:2007/04/06(金) 23:24:18 ID:oExOCPLu
>947
マルチやってると嫌われるって知ってる?
他のサイトとかならまだしも、2ちゃんの自作PC板で複数出しても見る人同じだよ?
952Socket774:2007/04/06(金) 23:42:45 ID:JrrKO6cN
オンラインゲーム、リネージュ2をする為に自作を検討しているのですが
win XP
Pen4 2.4
メモリ 1G
Direct X Direcx(R)9.0以上
GeForce 6800GT
HDD 80G
17インチモニター

こうゆう内容なのですが
単純においくら位になりますか?
他にも沢山のパーツがいるかと思いますが、現在勉強中です。
素直にBTOで買った方がいいでしょうか?
953Socket774:2007/04/06(金) 23:54:58 ID:3/Rahxvo
PCI-Ex16とPCI-Ex4を搭載したM-ATXのマザー何かないでしょうか?
954Socket774:2007/04/06(金) 23:58:46 ID:0OT6aDqQ
自作PCを作って最初のセットアップの時点でPCが落ちてしまうんですが
これはどういうことなんですか?
パーツについては
Win XP
GA965G DS4
Core2Duo
DDR2 6400 2枚
HDD 80GB
GeForce979GS
550W電源
相性とかが悪いですか?


955Socket774:2007/04/07(土) 00:07:55 ID:fR07aidP
>>952-953
(・3・) エェー ここはオススメ紹介スレでもWindows板でもメーカーPCスレでも
PC初心者板でもスレ誘導スレでもありません。スレ違い・板違いなやつは、帰RE。

>>954
>>916
956Socket774:2007/04/07(土) 00:09:46 ID:S9Ar1AMg
>952
なんで全部一昔前のパーツなの?中古?
957Socket774:2007/04/07(土) 00:36:45 ID:llkHhHhe
>>955
お勧めじゃなくて存在の可否とあるならそのリストを聞いてるんだけど
958Socket774:2007/04/07(土) 00:43:01 ID:vWfJ8ccC
よくもまあここでテンプレ省略したり
このスレの趣旨の反した質問してくる奴の多い事多い事w

日本はいったいどうなっちまったんだw
959Socket774:2007/04/07(土) 00:50:32 ID:T3LbOsrR
>>955
すいませんでした、気を付けます

>>956
公式サイトに記載されていた必要スペックでした
960Socket774:2007/04/07(土) 01:00:05 ID:92dtFkfD
>>959
そんなジャンク漁るくらいなら
10万程度のBTO買ったほうがマシ
自作の練習、ってのであればいいんじゃね?

マザボとケース、電源の値段を加えてヤフオク辺りで試算してみれば
だいたいの費用はわかるだろ
わざわざこんなとこ探して聞くまでも無いこった
961Socket774:2007/04/07(土) 03:37:01 ID:ODcsZDml
BTOと組み立てキットの差もわからない奴がいるのか。
終わってんな。
962Socket774:2007/04/08(日) 10:16:50 ID:9n5z2qIW
ファンレスのグラフィックボードだったら、消耗する部分が少ないから、新品じゃなくても
中古品買って大丈夫でしょうか?
963Socket774:2007/04/08(日) 11:01:06 ID:eLBDZVZV
↓無能な自作erには何故か理解されないサイト
ttp://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
964ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/08(日) 11:29:51 ID:amqRmVAn
>>945
(・3・) エェー
ぼる的に重要だと思われる項目が抜けてますので特定不可でSU
>電源(メーカー、型番、電圧別の電流): ケースに付属メーカ確認できず

素人さんになればなるほど電源を疑わないですけDO、
系統別出力が足りないだけで動作不良の原因になるのでSU
965Socket774:2007/04/08(日) 12:20:01 ID:eLBDZVZV
>>945
> 質問内容は、
> SATAってそんなにリソース食うもんですかね。です

ぼるじょあの質も落ちたものだ。
966Socket774:2007/04/09(月) 09:03:03 ID:EZnt1FKw
光学ドライブについてなんですが、SATA接続のドライブとATAPI接続のドライブ
を比べた場合のSATAの利点と欠点って何ですか?
現状だと、パッチの関係上 SATAはVistaで使った方が良いというのは
分かるのですがハード的には、どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
967ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/09(月) 09:06:37 ID:JdPFrD2B
(・3・)エェー このスレは自作PCのトラブル解決スレであって、
ググってわかるような事を聞くスレではありませんYO! まず調べる事を身につけようNE!
968Socket774:2007/04/10(火) 12:29:59 ID:SBiCB7ct
皆様ご指南願います。
初めてPCの自作をしようと思います。
用途は特に無く、自作してみたいだけです。
以下の構成で組み立て出来るでしょうか?
相性などの問題等はあるでしょうか?(仕事で使うので出来れば安定志向で)

【ケース】オウルテック Spire SP−PALU
【電源】オウルテック S12ENERGY+SS−550HT
【M/B】ASUS P5B−V
【CPU】Pentium D945
【CPUクーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER SCASM−1000
【メモリー】IODATA SDX533−1G
【HDD】HGST HDT725032VLA360
【OS】WIN・XP・SP2 
【DVDドライブ】Pioneer DVR−A12J−W
ディスプレイ・キーボード・マウスは流用します

この他に必要な部品はありますか?
969Socket774:2007/04/10(火) 12:58:24 ID:srKMeNBK
>>968
見積もりスレへ池
ここは自作PCのトラブル相談のスレ
970Socket774:2007/04/10(火) 13:23:30 ID:tBRj15Ku
>>968
PenDは電気バカ食い
971ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/04/10(火) 16:08:49 ID:JV9+NNzp
>>968
(・3・) エェー ぼるいつものようにスルーしちゃうぞ!と思ったんだけど
    これほど極端な話は滅多に見ないから一言書いちゃうZO

> 初めてPCの自作をしようと思います。
> 用途は特に無く、自作してみたいだけです。
> 以下の構成で組み立て出来るでしょうか?
> 相性などの問題等はあるでしょうか?(仕事で使うので出来れば安定志向で)
> (中略)
> この他に必要な部品はありますか?
経験なしで何が要るのかもわからないただ組んでみたいというだけで
わからんとこは2ch任せで仕事用パソコンを組みます言われてもNE
あなたはそのパソコンで何か問題が起きた時に「自作のパソコンで
問題が起きたので仕事が出来ません」と言うつもりなんですKA?
その問題の原因が、よくわからないで自作したあなたの勘違い思い違い
だった場合にどういうことになるのか考えてみましたKA?
「自作は自己責任で」と言われるのがどういう意味だかわかりますか?

仕事パソコンを自作するというのはおすすめできないものですよ
組み立てる人が初心者ならなおさらだし、わからんから教えてくれと
2chに質問しに来ちゃう人ならもっとそうでSU

それでも自作するのはその人の勝手ではありますけど、ぼるはそんな
話に関わりたくありません
何か起きてしまってから「ここのぼるって人の言う通りにやっただけだ。
私は悪くない」とか言われるのは真っ平ですからNE
972Socket774:2007/04/10(火) 18:28:17 ID:BxSaYRO1
ぼるじょあなのに釣られ過ぎ・・・
973Socket774:2007/04/10(火) 20:30:32 ID:qnfcN62O
今日びPenDは無いだろwwwwww
その激しい熱でチャーハン作るのか?
974Socket774:2007/04/12(木) 12:20:33 ID:hbS9tJ/j
VGAのクロック周波数は50MHz違うと実感できるものですか
例えば、450MHzと500MHzだと違いが出るものなのでしょうか?
975Socket774:2007/04/12(木) 12:43:48 ID:ZJ0AdcH5
>>974
450MHz⇒500MHzだとOC率11%。
クロックが10%以上も上がって体感できなければ、
それはそのGPU自体のクロック限界に達したか。
元がよほど糞仕様かのどちらか。
976Socket774:2007/04/12(木) 12:45:40 ID:ZJ0AdcH5
…と、書いて見たけど、実際はそんなに体感差は出ないかもね。
ベンチでの差は出るだろけど。
977Socket774:2007/04/12(木) 19:17:10 ID:oVwykP9q
VGAのクロック周波数は50MHz違うと実感できるものですか
例えば、450MHzと500MHzだと違いが出るものなのでしょうか?
978977:2007/04/12(木) 19:19:05 ID:oVwykP9q
恥知らずで抽象的な質問してすみませんでした。
本当に、>>977みたいな馬鹿な質問するのは私ぐらいのものですね。
普通は書き込む前に気付きますよね。

すみませんでした。
私は死んだ方がいいですね。
979ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/12(木) 19:19:08 ID:mYZ7NEY0
(・3・) エェ・・・
980Socket774:2007/04/13(金) 01:17:20 ID:P0G/Cc40
              ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゜━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゜ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゜`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
981Socket774:2007/04/13(金) 17:00:47 ID:o5pID7dr
('A`)
982Socket774:2007/04/14(土) 09:12:45 ID:Q0DU+69b
CPU(コア、電圧、OCしてれば動作周波数も):C2DE6400
クーラー: 峰クーラー
グリス?熱伝導シート?…まさか両方?: グリスで、クーラーについていたやつ
クーラーのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Y
メモリ(規格、容量、電圧、ブランド、価格、枚数): PC2ー6400、1G、UMAX、15000円くらい、1枚
Memtestしたか(y/n): Y
M/B: P965T−A
M/Bの電解コンデンサがモコーリ/破裂してない?(してない/してる): してない
チップセットのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): ファンレス(かなり熱くなるので、後からつけました)
田型コネクタがある場合きちんと挿した?(y/n): Y
CMOSクリアと、BIOSの設定は正しくしたか(y/n): Y
BIOSのバージョン: 最新
VGA:(規格、チップ、ドライバのバージョン) RX1300-LP256H、ATI Radeon X1300
VGAに電源コネクタがある場合、きちんと挿した?(y/n): ない
VGAヒートシンクのファンは回ってる?(y/n/ファンレス): Y
Sound:オンボード
HDD:(メーカー、型番、容量、個数) MAXTOR、6V250F0、250G、一個
光学ドライブ:DVR-ST18GB
ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか(y/n):Y
FDD:なし
ケース:覚えてないです
電源(メーカー、型番、電圧別の電流):EZCOOL で、ケースのついてきたのでよくわかんないです
Mouse:USB接続のバルク品
Keyboard:上と同じ
LAN:オンボード
OS:WinXP
OSのSPのバージョン:SP2
SPはOSのディスクに統合されてた?(y/n):Y
OS、DirectX、ドライバなどのインストール順:OS、ドライバ、 DirectX
モニタ:RDT152X-L
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、ゲームコントローラ
その他刺さってるもの、繋いでるものがあればがあれば:スピーカー
直前に何をしていたか:パソコンを起動したらなっていた

パソコンを起動したら画面が黄色になりました。
前にもこうなったことがあり、そのときはすぐ直ったのですが、今回は直りません。
どうすればいいですか?
983ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/14(土) 09:22:54 ID:3rJH/edZ
(・3・) エェー 結構古い液晶ディスプレイだかRA
          単純にバックライトの寿命なんじゃないNO?
          
984982:2007/04/14(土) 09:37:36 ID:Q0DU+69b
>>983
じゃあ別のディスプレイに変えてみます
985982:2007/04/14(土) 09:40:33 ID:Q0DU+69b
変えたら正しく表示されました。
ありがとうございます
986Socket774:2007/04/14(土) 12:17:20 ID:gCwwH17I
('A`)
987Socket774:2007/04/14(土) 12:59:47 ID:GtBYXGee
>>983
ぼるじょあなのに釣られてやんの・・・('A`)
988ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/14(土) 13:03:02 ID:3rJH/edZ
(・3・;) アルェェェェ
989Socket774:2007/04/14(土) 13:17:14 ID:gCwwH17I
('A`)
990ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/14(土) 15:04:35 ID:GtBYXGee
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 124
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176208935/
PCが起動しない時に質問するスレ☆6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173832013/
BIOS総合質問スレ Part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172150299/
【゚∀゚】自作関連の「不」真面目な質問スレ【゚∀゚】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139933388/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173868907/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 46台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176291709/
初心者な質問はこちら
PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/
OS関係の事ならこちら
Windows
http://pc8.2ch.net/win/

(・3・) エェー これ以外は自分で探し当てろYO!
991ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/14(土) 15:09:34 ID:GtBYXGee
(;・3・) アルェー? 書き込まれて無いと思ったら、こっちに書き込まれてたのかYO!
      間違えちゃったYO
      ごめんNE

↓次スレですYO ここが埋まってから移動してくださいNE
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176529901/l50
992ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/04/14(土) 16:14:51 ID:Xdyo2ZS9
>>991
(・3・) オイェー ドンマイDA!そして乙だYO!ついでに埋めDA!
993Socket774:2007/04/14(土) 17:08:54 ID:xxRwkyZh
PCI-Ex16 MTVGA X880XL
PCI-Ex1 Matrox G550英語版
MB P5LD2
CPU C2D E6600
デュアルディスプレイにしていて、この構成でXSIを立ち上げようとしたのですがパワー不足なのかうまく表示されず。
G550を抜くときちんと表示されます。
XSIがG550を優先的に使っているせいだと思うのですが、X880XLを優先させるにはどうしたらいいんでしょうか?
994Socket774:2007/04/14(土) 18:01:06 ID:GtBYXGee
テンプレよく嫁やカス
そしてこれは埋めレス
995Socket774:2007/04/14(土) 20:02:16 ID:dQGLdrss
>>993
なんのためにテンプレがあるかよく考えて質問しろ
996Socket774:2007/04/14(土) 21:28:47 ID:cWFGsoLT
ume
997Socket774:2007/04/14(土) 21:38:00 ID:tINFCTiB
テンプレすら読めない低脳だから自力で解決できないんだろ。
うめ。
998Socket774:2007/04/14(土) 21:46:37 ID:5WbUaU2N
小梅
999Socket774:2007/04/14(土) 21:49:03 ID:GtBYXGee
       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/   >>999だよ!
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
1000Socket774:2007/04/14(土) 21:50:56 ID:Q0DU+69b
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/