サウンドカード・オーディオカード総合スレ 55曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 54曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128109787/

買う前にスレをチェック、買ったらスレに報告しろ。
失敗しないためのサウンドカード・オーディオカード情報スレッド
それがここだ♪

■自作PC板関連スレ
AUDIOTRAK友の会 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124894519/
★Sound Blaster 統一スレ Part28★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126111613/
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123287986/
Envy24系サウンドカードスレッド 4枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113367001/
TerraTecサウンドカードスレッド Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093303623/
[CS4630] Crystal系サウンドカード総合スレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051847834/
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.8【WAVIO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124437080/
オンボードサウンド友の会 3ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117701506/

静音PC総合スレ ver.55 【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123133579/

-落ち-
【取り柄は】CMI8738系カードのスレ【低価格】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084094100/
PCでピュアを目指すスレ Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101088143/
2Socket774:2005/11/09(水) 07:53:57 ID:ZXurJl+Y
2get
3Socket774:2005/11/09(水) 07:54:35 ID:lEFal7cW
■二次元ゲームをすることを考えている兄貴へ
クリエイティブのSoundBlaster系は音質を良くする為のカードではなく、
主に3D音響を使う三次元ゲームでの機能・性能の為に買うカードだ。
Audigy2ぐらいになると、オンボードと同じなんて事はさすがに有りえ無いが
とは言っても、積極的に選ぶ理由もないから三次元ゲームに縁が無ければSB系
にこだわる必要は無いってことだ。

詳しく知りたきゃここへ行け
はじるすを最高の環境でプレイする為の自作PC考察7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127334962/

■他板関連スレ
【PCAU】PCオーディオ総合9.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118667506/
【サウンドカード】パソコンで高音質を目指すスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1076991341/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101997354/
エロゲーマーのためのハード総合スレッド32
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1127828741/
低価格でナイスなヘッドホン 17台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/
ナイスなヘッドホンアンプ 27台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123945968/
4Socket774:2005/11/09(水) 07:54:59 ID:lEFal7cW
■自作板関連スレ

HDDトランスポートを自作しよう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127533325/



■ピュアAU板関連スレ

PC(パソコン)でオーディオを聞くスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119279877/

【PCAU】PCオーディオ総合10.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123353742/


■AV機器

ナイスなヘッドホン part75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127054984/

ナイスなヘッドホンアンプ 27台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123945968/
5Socket774:2005/11/09(水) 08:21:26 ID:879D8Uj4
6Socket774:2005/11/09(水) 09:32:37 ID:aHDGW4cb
乙枯れちゃ〜んと言いたい所だが、関連スレがなってないぞ
★Sound Blaster 統一スレ Part31だっけ★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131242865/
[CS4630] Crystal系サウンドカード総合スレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130317146/
静音PC総合スレ ver.56 【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128931766/

【PCAU】PCオーディオ総合10.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129086416/
エロゲーマーのためのハード総合スレッド33
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1131029092/
低価格でナイスなヘッドホン 18台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129439862/
ナイスなヘッドホンアンプ 28台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128176157/
7Socket774:2005/11/09(水) 09:54:17 ID:lEFal7cW
>>6
ごめんTHX
8Socket774:2005/11/09(水) 10:06:50 ID:/hWLA2Hl





























                              せ





























9Socket774:2005/11/09(水) 10:24:02 ID:f8U2PkE7
cmi8738+Dio2448ドライバ(ASIOドライバ)で光出力で使っている。(WIN-XP)
主な用途は、winamp+ASIOプラグインで、音楽の再生。

シビアに音楽鑑賞する時は、少し高めのヘッドフォンで聞きます。
これが、なかなか良い音で大満足。

そのままだと、
DirectSound出力(Windows Media Playerとか、DVD再生ソフトとか)から
ASIO経由で音が出ないのですが、対応策があります。

Cubase VST/32 Windows 5.0r6 DEMO をダウンロードしてインストールする。
(ヲイラは昔ダウソしたのを入れている。今あるのか無いのかは不明)
(↑ASIOドライバの機能が限定されているので、動作はNGなので、
インストールだけで良い)

同梱の AsioDxFd.dll , Asiomme.dll , Asiomm16.dll , Asiomm32.dll が効いているようです。

(これらのファイルをsystem32へコピーすれば、インストールしなくても
使える様になるのかは、実験していないので不明)
10Socket774:2005/11/09(水) 13:42:20 ID:/hWLA2Hl
結論としては、せ80が最強です。
11Socket774:2005/11/09(水) 16:29:51 ID:47YRYQdN
>>1
静音PCは関係ないと思うが
12Socket774:2005/11/09(水) 17:00:02 ID:D1Pp8uDt
>>11
関連スレとして載せる必要は無いだろうけど聴き専の人には無関係でもあるまい。
HP+PC別部屋ならともかく、SP+PC同部屋なら静音PCじゃないと耐えられんよ。
まぁ確かにそんなこと言ってたら関連スレだけで1000まで届きそうだけど。
13Socket774:2005/11/09(水) 17:18:07 ID:879D8Uj4
前スレ822見て偽宇宙にオーレン7.1のドライバ入れようとしたけどうまく行きません。
なぜに?
14Socket774:2005/11/09(水) 17:37:49 ID:qFjFfGvb
今SE-90使ってるんだがこれのDACっていいやつなの?
DACがいいカードがあれば教えて欲しいんだけど。
15Socket774:2005/11/09(水) 18:28:16 ID:f8U2PkE7
>>11
爆音サーバー級PCじゃ、音が良い悪い以前なんじゃ・・・と言う気もするがな。
16Socket774:2005/11/09(水) 22:03:06 ID:HBSceIWo
●外部機器からPCにデジタルケーブルで高音質録音したい。
●2.1chで高音質リスニングしたい。5.1chなどは全く使わない。
●できればデジタルアンプから出力したい。

という場合、

まずはE-MU0404やSE-150PCIを入れて、
デジタルアンプから出力したい場合はCARDamp MK-IIを追加するのがいいのか、
他にもっと素晴らしい選択肢があるのか、
どなたか教えて頂ければ幸いです。

17Socket774:2005/11/09(水) 22:12:55 ID:F/1npyWs
>>9
スレ立て早々に
ファミマガばりの嘘テクが貼り付けられる時点で
このスレの命運は尽きた

18Socket774:2005/11/09(水) 22:23:00 ID:LuXCzWrh
>>9 だが、
元々のデバイスは、

M Audio DiO 2448 ASIO

で、追加されるデバイスは、

ASIO DirectX Full Duplex Driver
ASIO Multimedia Driver

の二つ。(ASIO Capsにて調べ)
19Socket774:2005/11/09(水) 22:35:46 ID:LuXCzWrh
>>17
実際にヲイラがやっていることだょ。
ART-838のcmi8338からやっている口なんでね。
ネット上の情報ってのには、感謝しているし、give&takeでないの。

バージョン合わせてダウソした?
20Socket774:2005/11/09(水) 23:08:34 ID:PbXvaCrc
>>16
CARDamp MK-IIはアナログ入力のみの2chアンプ
アンプ内蔵ウーファーを別に使うならいいけど

安く上げるならその組み合わせでいいんでない?
上を狙うならSA-XR55などのフルデジタルアンプで
21Socket774:2005/11/09(水) 23:25:50 ID:F/1npyWs
>>18
体を張ったネタ造りに感激です。

【ポイント】
1.>>9を行っても狙った効果は期待できない
2.>>9を行う意味がそもそもない

ダブルの効果が出ております
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/nishikawa.htm
もしや西川教祖の信者様ですか?
22Socket774:2005/11/09(水) 23:27:11 ID:F/1npyWs
しかも良く見たら前スレで誰かが的確な指摘してんじゃん
こいつ全く理解できてねーー(笑
23Socket774:2005/11/10(木) 01:26:21 ID:H7q8mvi6
                 リスニング 2Dゲーム 3Dゲーム  DTM
C-Media               △     △      △     ×
Creative SoundBlaster      △     △      ◎     △
Creative EMU              △     △      △     ○
ONKYO SE-PCI           ○     ○      △     △
M-Audio DELTA          ○     ○      △     ○
EGOSYS(Prodigy/Juli@)     ○     ○      △     ○

DAL CardDeluxe         ◎     ×      ×     ◎
RME                 ◎     ×      ×     ◎
Lynx                 ◎     ○      △     ◎


◎…最適
○…適する
△…適さないが、不可能ではない。推奨しない
×…全く適さないか、あるいは不可能
24Socket774:2005/11/10(木) 07:45:43 ID:mBs4YhUE
意味の無い表だな
せめて機能別にしろよ
25Socket774:2005/11/10(木) 12:01:46 ID:TWCheGVU
非常に興味深い記事が載ってるよ

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index13.shtml

非情の同門対決!? CD VS HD高音質音楽配信
今回は無敵を誇ったCDプレーヤー、マークレビンソンNo.390SLがついに負けてしまう。
これがもうあからさまに、どうしようもなく、完膚なきまでに、はっきり白黒付いてしまうのだ。
ここまで負けると何か清々しく、気分も晴れ晴れ。やあ、今日はビールがウマイなご同輩! 
というくらいに差が付いた。
26Socket774:2005/11/10(木) 12:13:04 ID:GMHAgV8I
>>23
ゲームは東方とファルコムしかやらないのでRMEの96/8 PSTで全く不満無し。
工画堂の音ゲーは動かん。エロゲは知らん。
27Socket774:2005/11/10(木) 18:58:01 ID:Hvs7Nv1R
>>26
無駄な買いものにしか見えませんね
自己満足の世界なんだろうけど
28Socket774:2005/11/10(木) 19:01:48 ID:B2QpNH/k
>>27
26はゲームのために買った訳じゃないだろ

29Socket774:2005/11/10(木) 20:17:57 ID:rHI+Oeco
ゲームする人はサウンドブラスターも積めばいいんじゃね?
オレはあんまゲームしないけど、昔買ったヤツつけてる
30Socket774:2005/11/10(木) 22:06:40 ID:sjhmzhD7
せ80で荒れていた時が
可愛いと思える
糞スレぶりだな
31Socket774:2005/11/10(木) 23:18:50 ID:iTQMzmiz
とりあえず耳糞掃除を日課にしるのが高音質への第一歩だな
32Socket774:2005/11/10(木) 23:28:53 ID:EAxyXw7H
>>31
ネタにマジレスしちゃうけど日課はまずいんじゃ....
昔カナルスレだったかshureスレで理想的な耳掃除の目安みたいなのあった希ガス。
33Socket774:2005/11/10(木) 23:36:15 ID:Zynx268S
お前が荒らしてたんだろが
34Socket774:2005/11/10(木) 23:47:58 ID:J2Sf73wt
>>33
いきなり君は誰に向かって
レスをしたのでしょうか???

>>9さんの
貴重な意見に反応しているのが
キチガイ一名なのも気になります
どっちが正しいんでしょう?
35Socket774:2005/11/10(木) 23:58:43 ID:EAxyXw7H
>>33
アンカー無いから俺に言ってるのかと思ったよ。
この際だからハッキリ言っておくがなぁ俺はごく平凡な耳掻きフェチです。
36Socket774:2005/11/10(木) 23:59:50 ID:Zynx268S
>>34
反応する奴に向けて、かな
37Socket774:2005/11/11(金) 01:35:59 ID:bp5HVATX
>>
3816:2005/11/11(金) 07:31:45 ID:/JeSnF35
>>20
ご回答どうもありがとうございます。
SA-XR55ですかっ。検討してみます。
39Socket774:2005/11/11(金) 07:39:16 ID:vSpTETJz
ファミマガなつかしいな
40Socket774:2005/11/11(金) 10:52:06 ID:kzzRIssm





























                  糞 耳 な つ か し い な





























 最強!!
41Socket774:2005/11/11(金) 11:59:16 ID:+brt1jjF
>9は厨坊シッカ
反応してるねはキティ
俺はアオリや
糞スレ万歳
42Socket774:2005/11/12(土) 03:01:20 ID:IfZfjSpP
>>14
それくらい検索しろって
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050328/dal184.htm
http://www.wolfsonmicro.com/products/digital_audio/dacs/WM8716/

WM8716よりスペックが上のDACは安価な物だとAK4395くらいだな
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4395/ak4395.html
栗のE-MUシリーズが積んでるけど他のパーツは安物ばっかだから
CARDamp MK-II辺り追加した方が良いぞ(PCIスロットに余裕在るならの話だが

>>16
E-MU0404とCARDamp MK-IIだけで十分
SE150PCIやウーファーに使う分の予算で2chスピーカーに金を掛けるべき

断っておくがDACのスペックや入力に拘らないなら上記の組み合わせは薦めん
2ch聞き専なら手軽なSE90PCI薦めるしHTPCならAudioPhile2496薦めるし
多目的に使うならX-Fi Platinum+アナログマルチ入力付AVアンプを薦める
43Socket774:2005/11/12(土) 09:45:57 ID:9EGFADSS
長文で申し訳ありませんが、質問です。

今の環境
メイン OS XP
DMX6FIRE→光
サブ OS XP
ACCOUSTIC EDGE→コアキシャル
でアンプへ入力、そこからサラウンドプロセッサに入れてサラウンドに
しています。

で、メインは主にCD、サブでDVDを見るという環境なんだけど、
同じDVDを再生した場合、サブの方が明らかにユニゾンの音の
再生が下手なんです。
と言うか、団子になってて聴けません。

で、予算は5万円までで、メインのカードをアップグレードする方向で
買い替えを考えているんだけど、コレ!って言うのありますかね?
聴いているジャンルは、HM/HRをメインにロック全般って感じです。

44Socket774:2005/11/12(土) 10:16:30 ID:7Ip/IQhI
単にアコエジがSRCかかるから音悪いだけじゃん
5万も出さなくてもEnvy24HT系のカードでさえあれば
十分だよ

多機能を求めてもせいぜい2万くらいまでのでいい
4543:2005/11/12(土) 10:43:50 ID:9EGFADSS
>>44
ありがとうございます。

DVDだから、サンプリングレートの変換が掛からないかと、誤解していました。

本音を言うと、
DELTA66 or 1010LT
RME96/8
EMU1212
とか、そんな辺りを買おうと思って、誰かに背中を押して欲しかっただけなんです。

AP2496辺りを買って、冬物の服に投資します。
46Socket774:2005/11/12(土) 11:57:25 ID:I6oFJi04
D・V・D!! D・V・D!!


S・R・C!! S・R・C!!
47Socket774:2005/11/12(土) 12:56:55 ID:V8Kbl2CH
ヘッドホンでしか聴かない場合、
SE-90 + RCAミニジャック変換ケーブル
でいいかな?

今買いに行く電車の中だけど
アフォなことしてたら誰か止めてくれ
48Socket774:2005/11/12(土) 12:59:38 ID:i899TiME
だめ
49Socket774:2005/11/12(土) 13:07:25 ID:R4bu3lth
>>47
理屈は知らんがヘッドフォンに悪いらしい。
HA20でも良いからヘッドフォンアンプで聴いた方が良い。

んなことよりID
50Socket774:2005/11/12(土) 13:26:21 ID:V8Kbl2CH
アンプ買うと出費が倍になるのが悩ましいなぁ
それだったらAudiophile USBも視野に…

ああ駅に着く
51Socket774:2005/11/12(土) 13:42:38 ID:V5jJK1nJ
ENVY系PRO化+DrDacが一番だと思われ。
52Socket774:2005/11/12(土) 15:17:58 ID:mFle9bjS
>>44
それを云うなら「Envy24系」だろ(HTじゃ限定されてるだろうに

>>43>>45
メインのDMX6FIREを買い換えるのに同じEnvy24のAP2496買ってどーするよ
つーかアコエジはパススルー設定ちゃんと出来てるのか?

>>48-49
そんなのヘッドフォン次第だしHA20を薦めるなんて在り得ないだろ

>>50
梅>Audiophile USB
竹>SE-90PCI+DrHEAD Hifi
松>X-fi DA+DrDAC

AES16・DAC1・m902まで考えるならピュア板逝った方が良いと思われ
53Socket774:2005/11/12(土) 15:55:33 ID:nd9Etqlg
m902(^Д^)
に見えるんだが
54Socket774:2005/11/12(土) 16:14:16 ID:77EbKrOu
>>松>X-fi DA+DrDAC

m902(^Д^)
55Socket774:2005/11/12(土) 16:23:53 ID:fRjrT0zg
はいはいはいせ80
56Socket774:2005/11/12(土) 16:31:27 ID:/+twn0vF
DrDACは今の値段分の価値は無いな。
とことん改造すれば、それなりな音になるみたいだけど
改造資金を考えたら最初から相応の既製品を買った方がいい。
それにX-fi DAにする必要なんてないよな。

>>52は自分の贔屓のものを自分の主観でのみ主張する典型的な○厨。
57Socket774:2005/11/12(土) 16:48:44 ID:18jk1BJd
>>54-56
用途が判らないのにX-fi DAを外すお前らが典型的なアンチ栗厨だろ(w
>>50の用途にゲームやDVDが入ってるかもしれない事を考慮出来んのか?
(ヘッドフォンのマルチサウンドでX-fiのCMSSに並ぶ物なんて聞いた事が無い

>最初から相応の既製品を買った方がいい。
ならDAC1未満の金額でDrDAC以上の音質で聞ける外部DAC+HP-AMPを上げてみろ
58Socket774:2005/11/12(土) 16:54:14 ID:ufv8YfUl
誰もゲームの事なんていってないだろ・・・
それなのにC/P悪いX-Fiかよ・・・
まさに典型的な栗厨だな・・・
59Socket774:2005/11/12(土) 17:08:29 ID:1f26GdUj
>>57
DrDACはフル改造で約10万近く、
それでも音はあまり良くない(詳しくはAV板のアンプの自作・改造スレ)
ピュアのDACスレでもボロクソに貶されていた。素性の判らない糞部品多数。
K本国での評価もUSB音源付きで17K、それでも不満続出。せいぜい値段相応の音。
下手すれば宇宙+DrHEADのがいいかも知れんぞw
60Socket774:2005/11/12(土) 17:28:05 ID:fRjrT0zg
はいはいはい宇宙&アナクロ接続
61Socket774:2005/11/12(土) 17:28:38 ID:nd9Etqlg
>DrDACはフル改造で約10万近く
んなこと堂々と言われても
バカじゃないの?って感じだが
ホームラン級のが多いんだろうな、そこ
62Socket774:2005/11/12(土) 17:40:51 ID:18jk1BJd
>>58
用途が判らんのにゲームとDVDを除外してる時点でアフォ全開なんだが
>>59-61
つーかグダグダ云ってないでヘッドフォンアンプスレ云って来い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129883993/
DrDAC本体に下駄履かせてOPA627BPに載せ換えても4万せんしな
63Socket774:2005/11/12(土) 18:03:06 ID:vQhmUUAB
定期的にID:18jk1BJdと同一人物と思われる奴が火病ってるけど

ttp://dbp.cool.ne.jp/drdac/
ここのページのDQN管理人か?
痛すぎwww

>>62
用途が判らんならなおさらだろ。
まず用途と予算くらい確認してからにしろよ。
それでないと割高な物の押売りと思われるだけ。
64Socket774:2005/11/12(土) 19:07:59 ID:18jk1BJd
>>63
だから松竹梅と分けてるんだが文盲なのか?

安価且つ手軽なのが良いならAudioPhileUSBに買い換えれば良いし
既存のSE-90PCIを活かしたいならDrHEAD HiFiを買い足せば良いし
DSP+DAC+OPAMPの性能を全て上げたいならX-fi DA+DrDAC買えば良い

ってだけの話だぞ?
65Socket774:2005/11/12(土) 19:18:39 ID:18jk1BJd
あぁSE-90PCIは既に持ってる訳じゃなかったか

まぁDrHEAD HiFiを別途に買い足すなら金額的に竹になるのは変わらんし
AudioPhileUSBと違って帯域縛り無いし負荷の問題も比較的小さいんだから
梅より上な事は確かだしゲームやDVDをしないなら松まで逝く必要も無い

繰り返し言っておくが更なる高音質を求めるならピュア板逝っとけ
この松竹梅ってのはあくまで多目的用途なPCサウンドデバイスの話だ
66Socket774:2005/11/12(土) 19:43:18 ID:LMtTfgSB
土曜日だというのに一日中なんか必死なのが一名いるみたいだけど
もしかしてピュアAU板で袋叩きにあってた人でつか?
口調やハチャメチャな俺様ルール全開の論調とか痛々しいところが酷似している。
67Socket774:2005/11/12(土) 20:25:47 ID:+CtZj7s3
>>66
お前の中では15時から19時までが一日中なのか(何処の星に住んでるんだ?

しかし煽りたいだけの奴って大抵は具体的な代案を出さんよな
68Socket774:2005/11/12(土) 20:29:37 ID:ZfvFuA+1
>>13を教えて下され、エロ魔王。
所謂プロデジ化をすれば使える、という事なのか?
リファドラヽ(`Д´)ノウンコー
69Socket774:2005/11/12(土) 20:52:26 ID:fO2Qej/S
>>46
ちょwアレを思い出しちゃったじゃないか
70Socket774:2005/11/12(土) 20:57:25 ID:ZkC1lr4Y
>>68
Pro化と違ってEROM書換え無しに普通にオーレオン7.1ユバ〜スのドライバ当てるだけ。
もし今VIA純正ドライバが入っていたら消す事。
その後ハードの新規追加で用意しといたオーレオン7.1ドライバを指定、゙あっさり入った。
一応ASIOドライバでのデジタルアウトやアナログアウトの動作も確認できた。
今は9632使ってるから長期使用で不具合が有るかは不明。
簡単にできたから試してみてくれ。
71Socket774:2005/11/12(土) 22:57:42 ID:KzMhFQaO
>>62
これ以上バカをまき散らさないで下さい(^∧^)
72Socket774:2005/11/12(土) 22:59:25 ID:ZfvFuA+1
>>出来ますた!
ハードの追加で無理やり入れるのがポイントだったのですね。目からポロポロ

アナログAISO出力確認。でも色々問題ありそう。
73Socket774:2005/11/12(土) 23:11:41 ID:V8Kbl2CH
>>50だけど結局SE-90と変換ケーブル買った
様子見てHPアンプ買い足していこうと思う

AudioPhileUSBと迷ってたけど
半日アキバを歩いたけど見付からなかったので結局選択の余地がなかった

ちなみにDrHEADは数ヵ所、AT-HA20はヨドバシだけにしか見付からなかった
あんまりないね
オーディオ系の店詳しくないから
探し方の問題かも知れないけど

アドバイスくれた人thx
74Socket774:2005/11/12(土) 23:21:03 ID:ZfvFuA+1
>>70にお礼置いておきますね。魔王様ご覧下さい。
http://i.pic.to/2b90v
http://park12.wakwak.com/~pusai/
75Socket774:2005/11/12(土) 23:59:25 ID:6UyK02Rg
今オンボードのS/PDIFからつないでるんだけど、サウンドカードからデジタルでつないだ方が音良くなる?
76Socket774:2005/11/13(日) 00:31:58 ID:ypBPCGee
>>75
まずは今の環境はなにか(アンプ、スピーカー、DAC、えとせとら)
どんな用途かを明記しよう。怒られるから。
7743:2005/11/13(日) 00:55:18 ID:Kxn3v42B
>>52
サブの乗換えで今回は我慢しました。
今まで喰わず嫌いのE-MUでしたが、今回0404で安く上げました。
差額は、ダッフルコートとセーターに。

ゲームしないし、DVD見るしか使わないしと、妥協の選択なのですが
下手するとDMX6FIREより解像度の高い音がします。
こうなると、同じく喰わず嫌いのONKYOも試したい今日この頃ですが、
コレばかりにお金を使えないお歳頃なので、誰か背中押してください…
78Socket774:2005/11/13(日) 01:02:04 ID:o6EZxF9f
あれ?
あんさんデジタルでアンプと繋いでいたんじゃ?
0404だとパススルーできないからDVDによっては音でないよ。
7943:2005/11/13(日) 01:05:56 ID:Kxn3v42B
>>78
うちのは、AVアンプでも最近のアンプでもないので
パススルーする意味がないんです。

なんてったって、サラウンドプロセッサ繋げてサラウンドを
鳴らしてる位ですから。
80Socket774:2005/11/13(日) 01:08:12 ID:TJnpYX17
まあ、パスするーしたくなったらDMXをサブにいれて0404をメインにもってけばおkジャマイカ
81Socket774:2005/11/13(日) 08:30:33 ID:iMvSiD8q
亀レスだけどヘッドホン使うんだったらProdigy192 LTとかVEはダメなん?
82Socket774:2005/11/13(日) 10:32:14 ID:YxtHLeMQ
PCのノイズが酷いのでSE-U33GX買って音楽を聞こうと思うのですが
SE-U33GXにヘッドホン繋いで本体のボリュームを最大に上げても音量が小さかった場合
PC側のボリュームを上げれば音は大きくなるのでしょうか?
83Socket774:2005/11/13(日) 17:06:08 ID:eWPG7YuO
AureonとProdigyって同じカードなの?
84Socket774:2005/11/13(日) 18:59:07 ID:50xKrUdv
搭載DAC

SE-90PCI(WM8716)>AudioPhileUSB(AK4528)>Prodigy192LT(WM8770)
>Prodigy192VE(STAC9460)

地雷のVEは問題外としてAudioPhileUSBなら単体でも手元で接続&操作出来るし
SE-90PCI+DrHEAD HiFiなら上記の利点に加えてDAC&OPAMPも上(使い廻せるし

LTが悪いとは思わんけどヤフオクでProdigy7.1が半額未満で買えるからなぁ
85Socket774:2005/11/14(月) 04:30:52 ID:BcND+Ack
SE-90は今だったら秋葉探せば8kぐらいで買えませんか?
86Socket774:2005/11/14(月) 05:56:53 ID:/wqRpKPx
今だからいろいろ情報出てると思うんだが。
サウンドブラスターって一般的に音質が良くないゲーム向きと言われてるが
一体サウンドブラスターシリーズはどこ製のDAC積んでるのか?
他社がDACのメーカー公表してるのにサウンドブラスターだけ謎なんだが。
87Socket774:2005/11/14(月) 07:26:13 ID:0Tqm2sA2
X-fiっていうDAC
88Socket774:2005/11/14(月) 08:30:55 ID:/wqRpKPx
mu10kとかDACだったのか・・・
89Socket774:2005/11/14(月) 09:35:13 ID:v7R950bs
>>85
中古なら7980で売ってる
90Socket774:2005/11/14(月) 09:51:34 ID:rm4mKix4
>>85
NTT-Xで新品7800で売ってるよ。送料も無料だしね。
91Socket774:2005/11/14(月) 10:25:15 ID:wq9PFbq7
>>78
勘違いする人がいるかもしれないから。
パススルー=音出ないじゃなく
2ch(ステレオ)分の信号しか出せないって事だね。
だからステレオ再生ならば、DVDで音が出ないという事は無い。
92Socket774:2005/11/14(月) 10:46:59 ID:qfq2WbZy
2ch(ステレオ)のデジタルアウトでDVDのみのだと0404はミスマッチだと思う。
93Socket774:2005/11/14(月) 11:32:44 ID:XgYsCxq/
94Socket774:2005/11/14(月) 11:43:42 ID:la2otTBC
J-POPやゲーム用途の
2chサウンドで、万以下ぐらいで
いいサウンドカード教えてください。

くりちゃんは多CHだしおんきょーのSEはクラシックかな?と思いまして。
95Socket774:2005/11/14(月) 12:40:16 ID:Sr6X0mSo
SE-90PCIを買おうと思ったんですが、ヘッドフォン直挿しがありませんでした。
できれば、これに近い系統で光出力有りの一枚型でヘッドフォン直挿しもできるタイプ
のカードでお薦めはないでしょうか・・・
96Socket774:2005/11/14(月) 14:20:23 ID:9triUwLZ
>>95
egosysのprodigyはヘッドフォンアンプ内臓してる。
VEが安いけどツンデレらしいので、LTがいいんじゃないかと。
97Socket774:2005/11/14(月) 16:46:20 ID:wyfnZTVE
                     




























                     せ・8・0!! せ・8・0!!





























                        ブ ラ ボー
98Socket774:2005/11/14(月) 18:15:56 ID:ggTvRZ+N
>>93
DACは、けっこういい奴使ってるんだね。
99Socket774:2005/11/14(月) 18:31:32 ID:bDA1Z7qq
うちのマザー、LineInが死んでるんだけど、USB接続でLineInがある
サウンドデバイスで安めのやつて何がある?

音質はこだわりません。LineInがUSBから入力さえ出来れば。
100Socket774:2005/11/14(月) 19:17:05 ID:lwLmsSXK
再生中に雑音に化けたりするのでSE−90を買ったんですが

SAA7133GYC(TVチューナーボード)の音がさっぱり出なくなりました
そして、もしかしたらTVの音も録音できない・・・?orz
101Socket774:2005/11/14(月) 19:31:13 ID:19riddaA
やっちゃったね
102Socket774:2005/11/14(月) 19:33:15 ID:lwLmsSXK
と思ったら一応なんとかなった

TV録音の音質が劇的に悪化したけど
103Socket774:2005/11/14(月) 20:07:16 ID:8W+C0e0a
>>99
Sound BlasterのUSBの奴とか
10443:2005/11/14(月) 20:33:24 ID:5xvLOMIz
>>92
それが一番凹みます。

一万前後のカードなんて、どれも一長一短だし
まあ、アコエジでは出ない音が出てるので、
個人的には満足してますよ。
105Socket774:2005/11/14(月) 20:44:20 ID:vARlNk/P
>>93>>98
でもElite Proの弁当箱(外部BOX)はADC/DAC/OPAMPの全てが
AK5394>PCM1804/CS4398>CS4392/NJM2114>NJM4556Aにグレードダウン
って糞仕様なんだよな(その他3製品はADCがWM8775だし)>X-Fi

既存モデル廃止してE-MUみたいにブラケット上に外部コネクタ集約した
Elite無印を25Kくらいで売り出してくれんか>栗
106Socket774:2005/11/14(月) 20:56:56 ID:6J/wjfFm
>>98
サウンドブラスターが音質悪いとかネットだけの情報だし。
あんまり鵜呑みにしない方が。
10716:2005/11/14(月) 21:18:12 ID:FE89Knab
>>42
どうもっ詳細な解説ありがとうございます。
おそらくE-MU0404とCARDamp MK-IIにしると思います。
108Socket774:2005/11/14(月) 21:34:12 ID:YteE5S6S
ネット以外の情報ってなんだろ?
109Socket774:2005/11/14(月) 21:40:50 ID:FCEYUf63
ネット以外に友達とかいないの?
110Socket774:2005/11/14(月) 21:56:04 ID:cKnn+P9i
>>108
栗と仲良しの各種メディアがあるじゃない。
111Socket774:2005/11/14(月) 22:09:48 ID:lcnjm9Fx
>>106
サウンドブラスターは良くも悪くも多くの人間が使ってるから色々な意見が多く出てるよ。
それでも実際に使った多くの人から音が悪いと評価されるのは凄いですが・・・
せっかく儲かってるんだから、もう少し良い部品を使って欲しいですよ。
112Socket774:2005/11/14(月) 22:10:57 ID:vARlNk/P
>>106
X-FiになってASIOでの44.1kHz/16bit出力にも対応したし
(注:ASIO4ALL使おうがout_ks使おうがビットマッチはハードに依存する
SRC起因の歪みもDSPの向上によって目立つ物じゃなくなってる
後はOPAMPさえオーディオ用に替えてくれれば悪い物じゃ無いと思うんだが
>>107
先ずE-MUスレに逝った方が良いよ(汎用に使えるサウンドボードじゃないから
113Socket774:2005/11/14(月) 22:13:27 ID:aL6xQGh6
TERRATECのPHASE 24 FWって、このスレ的にはどのくらいのレベルですか?(聴専として)
エントリークラスのCDP並みの再生能力はありますか?
114Socket774:2005/11/14(月) 22:34:06 ID:vARlNk/P
>>113
流石に名指しはスレ違いだと思われ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/l50
かメーカースレの
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093303623/l50
で聞いて見れば(一人か二人ユーザーが居た記憶が在る
115Socket774:2005/11/14(月) 22:36:46 ID:aL6xQGh6
>>114
誘導感謝!
116Socket774:2005/11/14(月) 23:55:29 ID:jjm34kwu
>106
まあ、あれだ。SBは良作も駄作も多かったってことで。

基本的にSBの頃からDACはそこそこの物をつかってる。決して悪いとはいけない。
なのに何故こうまで音が酷いということになってしまったか?

1. ハードSRCの性能が悪い癖にハードSRCをばんばんに使う設定になってた

これのお陰で同様な3DカードのAurealより音が悪いと評判だった。しかしDAC自体は
悪くなく、SSRCなんかでソフトで48kHzにSRCしてから再生するととてもよかった。この
時代のサウンドカードとしてはかなりよかった。

2. オペアンプが糞だった

なぜかスピーカー用のオペアンプ(?)でFRONT LINE OUTをドライブしていたため、
ひずみがすごかった。REARから出力さすとおk。48kHz固定でリア出力限定で
使う分にはDTMでも利用される位いい感じであった。

AudigyからSRCが改善され、Audigy2になると更にSRCは改善された。なので、
SSRCとかあまり気にしなくていい気もする。X-Fiでビットパーフェクト出せるって
ことなので、それで出せばもう完全に気にしないでいいんじゃないかな。

ただ、Creativeの特徴として、必ずドライバは腐らせてから出すという方針があるので、
ドライバでは今後も苦労していくと思われる。
117Socket774:2005/11/15(火) 00:14:17 ID:9Uto+lv7
最新3DゲームのQuake4のスレで
ソフトウェア処理のサウンドカードを使うとCPUを多く使用するという話題が出て
それに関する記事も見つかったのですが
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_02.shtml

SB Audigy以上のモデルならどれもハードウェア処理に対応していると考えてよろしいでしょうか?
それでいいなら買ってこようかと思っています
118Socket774:2005/11/15(火) 01:54:53 ID:HlrcvwSD
>>116
ElitePro以外のOPAMPは未だにオーディオ用じゃない(NJM4556)けどね>X-Fi
SE-PCIが積んでるNE5532との差額なんて1個数十円なんだから変えて欲しい
ADCはSTACの呪縛から逃れたんだから出来ない事も無いだろ
119Socket774:2005/11/15(火) 06:14:43 ID:XOL/+HPK
まあ強制44.1KHz→48KHzは糞だな。
120Socket774:2005/11/15(火) 08:04:03 ID:hbTySjbt
>>116
昔、LIVEのドライバーをKXドライバーに変えたら
音が良くなって驚いた事があった。

まぁ、凡庸に作る為には、音質を犠牲にしても
安定路線に、もしくは単純に楽に作れるんだろうなぁ。
121Socket774:2005/11/15(火) 11:46:40 ID:XQWREUTR
そこでSE80ですよ。楽ですよ〜これさえかえば最強でつよ〜
本当でつよ〜いいですよ〜間違いなくGOOD音源ですよ〜
122Socket774:2005/11/15(火) 12:07:21 ID:r/mOowA2
>>121
マエストロは相性がなぁ・・・
123Socket774:2005/11/15(火) 13:08:39 ID:XQWREUTR
装着すれば大丈夫ですよ〜パンティとおなじですよ〜
履き心地はなれですよ〜これ本当ですよ〜まじですよ〜
かるちゃ〜しょっくですよ〜
124Socket774:2005/11/15(火) 13:16:29 ID:d7UgwObB
信者が憑いとる
125Socket774:2005/11/15(火) 14:33:37 ID:oUia2JXo
マザボ(M-ATX)の初期不良な感じでオンボードの音が出ない状態。
#ログオン時の音もなにもかも
#デバイスで確認する限りは問題なさそう。

2Dゲーム、動画ファイル、DVDたまに見る、
音質は繋いでるスピーカしょぼいので気にしない。

そんな私に安上がりなサウンドカードを教えてくれませんか?
126Socket774:2005/11/15(火) 14:48:33 ID:YV0NOzV0
CMI
127Socket774:2005/11/15(火) 20:17:06 ID:Y0zys8Db
知人からX-Fiを借りて聞いて見たんだが、0404よりも音の再現力に乏しいね。
この値段で買う奴はゲーマーのみでしょ。
128Socket774:2005/11/15(火) 21:40:51 ID:U71YMUc7
一枚で全てを賄えないから、二枚差しするんでしょ?
X-Fi一枚しか差してなくて、音がどうこう言う人は専用スレにしかいないと思うけど…
129Socket774:2005/11/15(火) 21:48:25 ID:xxzkiwK6
アナログでの話しかな?
デジタルが0404と比べてどうなのか興味あるっす
130Socket774:2005/11/15(火) 21:57:35 ID:U71YMUc7
>>129
アナログが駄目でもデジタルがびっくりするほど良いなんて事が有るって思ってるのか…
131Socket774:2005/11/15(火) 22:01:09 ID:k91weEFY
132Socket774:2005/11/15(火) 22:06:03 ID:O/p1WayP
「デジタルは音いいっすね〜」

とX-FiでM85-Dあたりにデジタル出力してそうな>>129に勃起した。
133Socket774:2005/11/15(火) 22:06:42 ID:U71YMUc7
>>131
ああ、その程度の良いですか。

ごめんね、粘着して。
134Socket774:2005/11/15(火) 22:14:25 ID:xxzkiwK6
ちょっと興味とか言ったら
ビックリとかcmiとか妄想垂れられちゃったよ・・
135Socket774:2005/11/15(火) 23:16:33 ID:Tgbs6lYA
>>127-129
評価なんて人それぞれだしX-Fiは1モデルだけじゃない訳だが
http://www.iyaiya.com/blog/archives/2005/10/sbxfielpcreativ.html
ElitePro以外はDACからしてE-MUより下なんだから劣ってても不思議は無い
136Socket774:2005/11/15(火) 23:34:57 ID:Tgbs6lYA
>>129
マジレスするとRMEやLinxのオーディオボードみたいに
ジッタ低減回路が組み込まれてる訳じゃないんだから
ビットマッチしてる以上はE-MUもX-Fiも大して変わらんと思われ
0404にはドータシンクボード挿せるけどS/PDIF同期って手も在る訳だし
137Socket774:2005/11/15(火) 23:36:35 ID:O99IH8t2
DACが気になるならデジタルで繋げりゃいいわけで
138Socket774:2005/11/15(火) 23:39:32 ID:37f51ABO
何と繋げる?
139Socket774:2005/11/15(火) 23:47:41 ID:O/p1WayP
デジタルで繋げりゃ何でも音が良くなると勘違いしてそうだな・・・
140Socket774:2005/11/16(水) 00:35:32 ID:b7C74q44
いつになったらaacパススルーに、対応した奴が出てくるんだろう
141Socket774:2005/11/16(水) 03:46:47 ID:NuvoaV+B
>>121
SE80って・・・強制44.1KHz→48KHzじゃなかったっけ・・・。
44.1KHz→48KHzに変換した時点で致命的だと思うが。
kxドライバー入れてasio出力したらミキサーも通らないしな。
もしかしたらSE80より初代LIVEの方が音質上回ってるかもなー。
142Socket774:2005/11/16(水) 04:18:20 ID:7nWV/syi
大体の場合音質って好みの問題だよな
143Socket774:2005/11/16(水) 04:19:06 ID:+eq4LjjL
LIVE(笑)
144Socket774:2005/11/16(水) 09:12:22 ID:G/SJtBTf
なんで今ごろSE80?いつの時代だよ。
それにしても過去ログ見ると初代スレの頃からLive厨と呼ばれる存在がいたんだな。
いつまで厨と呼ばれ続けるんだよw
いい年したおっさん?
145Socket774:2005/11/16(水) 10:19:34 ID:TdoMaHhs
↑せ80ならドライバもかれていて、無問題(もーまんたい)だぴょん。
いいよ〜すごくいいよ〜
146Socket774:2005/11/16(水) 10:46:04 ID:o0zS+n3C
↑アンチのネガティブ工作かよ・・・
147Socket774:2005/11/16(水) 11:57:12 ID:TdoMaHhs
いえいえ最強ですよ〜せ80こそまさに圧倒的です。感動を体験してください。
時には、人間すねおになるのも大切でつよ〜本当ですよ〜
148Socket774:2005/11/16(水) 14:45:52 ID:OTtJbGCc
ザマス
149Socket774:2005/11/16(水) 15:08:19 ID:J9p459St
いまだせー80から他に乗り換えられないヘタレの俺が来ましたよw

まあ、改造ベースとして考えればせ80と無印ドクヘはガチ
150Socket774:2005/11/16(水) 16:18:55 ID:TdoMaHhs
え〜そうですともそうですとも、ガチですよ〜最強ですよ〜
151Socket774:2005/11/16(水) 16:44:18 ID:1gtusLH4
なんかこのスレ見てると
44.1KHzを96KHzにアップサンプリングさせるとかアホな事やってる奴が居そう。
152:2005/11/16(水) 18:46:42 ID:OTtJbGCc
自己紹介乙
153Socket774:2005/11/16(水) 19:35:16 ID:7nWV/syi
だからマエストロは相性が・・・
154Socket774:2005/11/16(水) 20:38:10 ID:6P3af0wO
>>141-153
もう釣りは良いって
155Socket774:2005/11/16(水) 22:30:09 ID:1gtusLH4
>>152
まあそう怒りなさんなって
156Socket774:2005/11/16(水) 22:52:27 ID:wTlGU3x1
段々お前らも気付き始めただろ。コンデンサだらけのサウンドカード買った所で、ピュアオーディオ並のアンプとスピーカー買い揃えないと全く意味がないと言う事を。
サウンドカードは普通のPCユーザーが思い込んでるほどもうレベルは高くなった。普通の人が普通のアンプ付きスピーカーを買って違いがわかるほど単純じゃない。
と言うよりも既にピュアオーディオ装備があって、サウンド・オーディオカードが24bit 96khz出力に対応してればなんでも良いってぐらいになってる。
いつまでもコンデンサ商売が長続きしてそれを妄信してるのは日本人だけなんだよな。
157Socket774:2005/11/16(水) 22:55:09 ID:+eq4LjjL
日本語もっと頑張れ
158Socket774:2005/11/16(水) 23:02:37 ID:GvhWNI/q
私、普通の人だけど、普通のアンプ付きスピーカーを買って違いがわかる自信有るけど。
聴きなれているCD鳴らしたらだけど。
159Socket774:2005/11/16(水) 23:04:50 ID:OTtJbGCc
ageるアホ
160Socket774:2005/11/16(水) 23:09:00 ID:wTlGU3x1
どんなサウンドカードでも光デジタルパススルー出力→アンプ→外部DAC→スピーカー
結局この構成が一番高音質になる。しかもこの構成ならどんなにサウンドカードが安物でも関係なく同じ音質になる。
ピュアオーディオ並の装備じゃないと全く違いが分からない高級サウンドカードとチープなサウンドカードの違い。
ピュアオーディオ並の装備を用意して一番高音質な方法でつなげると結局音は同じになってしまう。
つまりこの2つは大きく矛盾することになり、結局高級サウンドカードと言われているコンデンサ山積みサウンドカードの良さは
全く誰も堪能なんかできないと言う事になる。

そして今度は高級カードの別の弱点が段々露呈してくる。
そうそのカードはCPU負荷ばりばりのソフトウェア2D,3D音声と言う事を。
世間で大人気の高級サウンドカード。ほとんどの人がサウンドカードの実力のジも体験できていないのにも関わらず評価している。
いかに現代人の知識がいい加減かと言う事を露呈した事件だ。

PS.耳じゃなく知識がおかしいと言ったのは、高級ピュアオーディオの音質はどんな素人でも一発で聞き分けられるほど音質が高い。よーく聞いて違いを探し出す事とはレベルが違う。
  つまり現状のアンプ付きスピーカーに満足していると言う事は、そのレベルまでの音質でしか人生で一回も聞いた事が無いと言う事を意味する。つまり高音質はどういうものかと言う
  知識がない。
161Socket774:2005/11/16(水) 23:12:06 ID:ESSeecN4
>>160 が良いこと言った。同意。
162Socket774:2005/11/16(水) 23:12:43 ID:YzCoyBnT
>>156
私も普通の日本人だが、普通に靖国参拝するのは、普通の違いが分かる人ってほど
単純じゃない、というよりヒトラーの最新鋭兵器が、ロシアの寒さに対応していれ
ばなんでも良いってくらいになってた。
163Socket774:2005/11/16(水) 23:14:12 ID:F80B1/bR
>160の順番逆じゃね?
光デジタルパススルー出力→アンプ→外部DAC→スピーカー
じゃなくて、
光デジタルパススルー出力→外部DAC→アンプ→スピーカー
じゃないの?
164Socket774:2005/11/16(水) 23:14:44 ID:YzCoyBnT
>>160
確かに。
どんな光もデジタルなら外部DACで構成一番どういうものだとも言う。
PS.どんな素人も一発だと思う。
165Socket774:2005/11/16(水) 23:18:36 ID:YzCoyBnT
光デジタルパススルー出力→>>156=160のケツの穴→>>156=160の発言
166Socket774:2005/11/16(水) 23:51:44 ID:or74riCu
>>160
光デジタルパススルー出力→アンプ→外部DAC→まで読んだ。

長文書いてるわりに、何も判って無い馬鹿だと認識した。
167Socket774:2005/11/17(木) 00:00:20 ID:Trr+NbC1
ほんと栗坊って馬鹿なくせにやたら自己主張したがるなw
160の体をはったギャグには素で笑った。
168Socket774:2005/11/17(木) 00:31:16 ID:F0Ub4y1s
みんな日本語しゃべって (><)
169Socket774:2005/11/17(木) 00:43:46 ID:4j8+NhKL
「デジタルなら何でも同じ」ってのはガセなんだろ?
170Socket774:2005/11/17(木) 00:56:50 ID:zfZQyUg3
>>169
無知な貧乏人の妄言だよ、実際はアナログと同様にとても大きな差がある。
171Socket774:2005/11/17(木) 01:06:29 ID:KViUif5B
バイナリ一致してるんなら変わらないと言っていい

それこそ月の引力の周期的な増減でオーディオの再生する音が
変わるってのを聞き分けれるシステムと耳を持ってる人でないと
172Socket774:2005/11/17(木) 01:10:52 ID:y0HccwuX
そんなもん100円ショップに売ってるだろ的な人種か

形を真似ただけの偽物も
いつも100円ショップでしか買わない人種には同じに見えるんだろう
173Socket774:2005/11/17(木) 01:12:47 ID:zfZQyUg3
バイナリ一致してれば音が変わらないと思ってる池沼がまだいたのか。
10年前の人と会話してるみたい。
174Socket774:2005/11/17(木) 01:17:03 ID:y0HccwuX
>>173
そういえばまだ10年くらいなのか。(バイナリ一致云々)
デジタルメディアはまだまだ、どんどん音良くなるんだろうね。楽しみ。
175Socket774:2005/11/17(木) 01:30:09 ID:jfq7slK+
>>174
バイナリが一致してるのにプレスした機械の種類で音が全然違うって事は
CDプレスしてる連中からはCD普及当初から言われてきた事なんだけどね。
デジタルだからどれも同じに決まってるって言い切った頭の固い人も多かったけど。
オーディオの評論家もCDはデジタルだからどんな機械でも音質は同じ筈だって言う人が多かったw
176Socket774:2005/11/17(木) 01:46:54 ID:F0Ub4y1s
あほらし
177Socket774:2005/11/17(木) 03:04:29 ID:zQAjIcSS
>>170
大きな変わりはないというよりも全く変わらない。
光デジタルはあくまでもデジタルデータ送信だからね。
そこにサウンドカード間の優劣は送信可能なbit数とサンプルレートの上限しかない。

>>160のは順番は間違っているがあながち全部が間違ってはいない。
178Socket774:2005/11/17(木) 03:12:06 ID:qK45SkWP
ジッターの存在が無視されてるスレはここですか?
179Socket774:2005/11/17(木) 03:27:54 ID:GLyEIH1e
バイナリだけで音を維持できると思うのなら、千石の地下で裸の光ファイバー ケーブルを買ってきて
両端にテープでも巻いて光ケーブルとして使ってみるべし。
安いしw
180Socket774:2005/11/17(木) 03:48:04 ID:liOipC7L
その内ジッタの件もバッファがあるから無問題とか頓珍漢なこと言い出しそうな希ガス
181Socket774:2005/11/17(木) 04:03:46 ID:9L11FNf2
>>156>>160
アンチ怨狂の栗オタを装った釣り乙

136 :Socket774:2005/11/15(火) 23:34:57 ID:Tgbs6lYA
>>129
マジレスするとRMEやLinxのオーディオボードみたいに
ジッタ低減回路が組み込まれてる訳じゃないんだから
ビットマッチしてる以上はE-MUもX-Fiも大して変わらんと思われ
0404にはドータシンクボード挿せるけどS/PDIF同期って手も在る訳だし
182Socket774:2005/11/17(木) 04:05:09 ID:zQAjIcSS
>>178
ジッターが低く抑えられて言われてるのは他のEnvy24系サウンドカードでも同じだよ。
>>160を見たあたりSE-150の事だろうと思うけど。
特にONKYOはジッターを低くしたとか発表してないし、その辺はEnvy-24のままだと思う。
VIAの発表だからいくら抑えられてると言っても些細な物だと思うけどね。
聞いた感じは全く変わらないと思うよ。それにジッターってのは複雑であらゆる要素がジッター発生源になる。
ケーブルから各種ドライブ、電源などね。全てが良くないと結局正確に近いデータはDACに送信されない。
PCの場合は今ある全てのチップやオーディオカードでジッターの平均値はそんなに変わらない。極端に悪い製品が2〜3種あるだけだ。
極端にいい製品なんて無い。
183Socket774:2005/11/17(木) 04:15:11 ID:2MQF2zAq
>>182
>PCの場合は今ある全てのチップやオーディオカードでジッターの平均値はそんなに変わらない。極端に悪い製品が2〜3種あるだけだ。
>極端にいい製品なんて無い。

そりゃ、この世にある全てのオーディオカードのジッター値を計測した奴だけが吐いていい台詞だ。
ジッターの差がどの程度音に影響を及ぼすのか、ハイエンドの機器で聞き比べてその台詞吐いてるんだよな?
それとも脳内妄想?
184Socket774:2005/11/17(木) 04:33:34 ID:zQAjIcSS
>>183
私が言いたいのは現状のPCでジッターなんか気にしてても無意味って事です。
ジッター低減回路搭載製品も結局流れてくるデータを変異させるもので正確には元には戻せません。元のサンプルなんてないんですから。
ジッター発生云々はオーディオカードと言うよりも、ドライブ側の議論をもっとしないといけないでしょうね。データ読み込み時に既にジッターは大量に発生してるんですから。
まあジッター発生云々で言えばディスク製造時に既に発生しているんですが。
185Socket774:2005/11/17(木) 05:13:43 ID:GLyEIH1e
onkyoは90で実測値を発表したと思ったけど。(それとも藤本の記事がらみだったかな?)
その辺を捕らえても結局、薄っぺらい情報収集に基づく空想の域を脱してない印象。
186Socket774:2005/11/17(木) 05:31:38 ID:zQAjIcSS
>>185
ジッターとは揺らぎです。つまり間違ったデータでもはっきりしていればそれはジッターとは認識されません。
昨今のジッターの問題はほとんど全てが詐欺に等しいものだと思います。低減回路などね。
要はあれはただ単に揺らぎを認識しどっちかはっきりさせるためだけの物です。その回路自体が揺らぎを認識する時0と1を誤認識したら
誤認識した状態のままはっきりしたデータに変換されデータは送信されます。
つまりDACで誤認識しなくてもその回路自体が誤認識してしまうのです。
当然ジッター計測器は揺らぎを計測するものであるので、数値上はジッターは減っています。

今の技術力は元のソースのままデジタルデータを残し更に送信すると言うのは100%不可能です。
ジッターが問題にされるにしてはあまりにも早すぎる時期に問題視されてしまいました。
この問題を解決するにはあと数十年は必要です。相当な技術革新が必要なんですよ。
187Socket774:2005/11/17(木) 05:34:50 ID:zQAjIcSS
やがてオーディオメーカーも根本的には何も解決されていないのに「ジッター問題はもう解決した」として騒がなくなるでしょう。
その変のアピールも消え去ります。
これほど商売に邪魔な存在ありませんからね。
188Socket774:2005/11/17(木) 06:06:40 ID:sn/uW4+e
うわぁ...基地外の群れだ。

私が言いたいのは現状の藻マイらの耳でジッターなんか気にしてても無意味って事です。
空気振動を鼓膜でデコードではジッター以前の話。脳幹に電極直挿とまでは言いませんから
せめて骨伝道スピーカーに換装すべきでしょう。メーカーは三洋電機がいいです。
そして大病院の脳神経科で脳の認知レベルのクリアランスも取ってください。
最低限それくらいしてから音を語るべきでしょうね。
189Socket774:2005/11/17(木) 06:38:45 ID:O5VJ9OWo
このスレから目がはなせん  

190脳チャンネル論:2005/11/17(木) 06:54:10 ID:zQAjIcSS
まず俺はただの高卒フリーターで論文なんか書く知識なんて微塵も無い事を理解してくれ。
その上であえて2ch上にこの文章を残したいと思う。

この事は今さっき寝てる時にはっとひらめいた事だ。
人間の脳は一般的に成長していく段階で人格も成長すると言われている。
しかし、それには合致しない例外も現実に存在する。そこで思いついた。もしかして人間の脳はテレビのチャンネルを切り替えるように
外部からの情報によって人格を切り替えているのではないかと言う事を。人格のデータは既に生まれた時から脳にインプットされていて
それを切り替えている。成長して苦難の状況になって人間の人格が発達しているように見えるのはそう言う状況になった時のチャンネルが
非常にすばらしい人格なだけかもしれない。そう仮説を立てれば多重人格も説明できる。いわゆるチャンネル選定が誤動作し、外部の情報に
関係なくあらゆるチャンネルが呼び出される。初めから多数の人格チャンネルが入っているため、ほんの子供でも凶悪な人格が出てくるのだと。


この文章を残したかったのは、わすれないうちになぜか異様に残したいと思ったから。最後まで読んでくれてありがとう。
また眠りにつきます。
191Socket774:2005/11/17(木) 07:10:14 ID:+APm3Gx2
うわぁ……酷すぎwww

wTlGU3x1==zQAjIcSS?妄想ベクトルが同じ方向向いてるよーな。

>wTlGU3x1
コンデンサだらけのサウンドカード=高級サウンドカード
とか思ってるのはお前とONKYO信者だけ。悔い改めよ。

>zQAjIcSS
ジッタ低減回路とか、ディスク製造時に既に(ジッタが)発生しているとか
妄想酷過ぎ。ピュア板に帰れ、この池沼。

SPDIFでジッタが問題になるのは、バイフェーズ変調で信号にクロックを乗せて
送っているから、そしてその信号が送る音に合わせてずれてしまうから。音楽に
ランダムジッタをのせて再生しても人間は気付かないが、音に合わせてずれる
ジッタをのせて再生するとかなり細かなずれにまで気付いてしまう。

何故ピュアではCDをコピーするだけでジッタが変わるかというと、通常のCD再生システム
ではCDで信号を拾う所で発生させたクロックをSPDIFでも使っているから。例えばバッファを
乗せたCD系を制御しているプレイヤーではCD系とデジタル系で別のクロックを使い、
デジタル系のクロックをSPDIFに流すことができるのでCDに記録してある信号のずれ
などの影響を抑えることができる。

PCではメモリにコピーすることによって、CDに記録してある信号のずれ、データ読み込み時の
タイミングなどから影響を受けにくいシステムになっている。実際にはサウンドカードまでもが
非同期でSPDIFを流していけるので、サウンドカードが完全に自分の好きなクロックで音楽を
再生することが可能となっている。PCにおけるデジタルの音質は、サウンドカードのクロックの
精度とそれを如何にバイフェーズ変調に乗せて綺麗に出力できるかで決まる。ノイズの影響が
皆無とは言えないけどね。
192Socket774:2005/11/17(木) 07:19:47 ID:+APm3Gx2
あとさ、仮説ってのは、何種類もありそうなことを考えて、もっともらしいものを選んで
使うから意味があるんであってさ、自分に都合のいい説を探して選ぶのは意味ないぞ。
193Socket774:2005/11/17(木) 07:23:57 ID:GLyEIH1e
長文オナニーも過ぎると体に毒だよ
194Socket774:2005/11/17(木) 07:28:51 ID:zQAjIcSS
>>191
問題が無いなら>>177を認めるってことでしょ。
だけど実際には問題はある。時間軸上に揺らぎがあるままメモリにコピーされれば当然揺らぎは揺らぎではなくなり、0か1かで強制的に上書きされる。
さらにメモリ上からサウンドカードに伝達される間にもふたたび揺らぎが発生する。つまり現状では何重にもジッターが発生し、補正するたびに上書きされている。
195Socket774:2005/11/17(木) 07:38:52 ID:ez4P1NN/
なんで再生時の問題だけ話題になってるのか。
誰も、再生元ファイルと、デジタル録音したファイルのバイナリ一致を
話題にだしてないよね。
196Socket774:2005/11/17(木) 08:14:46 ID:KViUif5B
いまだにジッターで騒いでる奴はSPDIFのプロトコルについて調べてから言ってくれよ
バイナリ一致してる限りはトラポ(PC)→DAC間においてはどんなトラポでも品質差なんて
無いと言ってもいいんだから
197Socket774:2005/11/17(木) 08:24:33 ID:+APm3Gx2
>194
問題ない?ジッタによる問題ありだと書いたんだが?

>時間軸上に揺らぎがあるままメモリにコピーされれば当然揺らぎは
>揺らぎではなくなり、0か1かで強制的に上書きされる。

そんなコピーするたびにデータが壊れてたらプログラムが動くか。

時間軸上にゆらぎがあるのを人間が聞くから問題に気付くのであって、
ゆらいだクロックに同期して動作してるSPDIFで接続された機器間では
ゆらぎは認識できない。

例えば0..0..1..1..0みたいな信号(0..ってのは0が3us続いたみたいな感じね)がずれて
0..0...1.1..0みたいになった場合、非同期なら00010という間違ったデータを受け取って
しまうが、同期していれば00110という正しいデータを受け取る。ただ、同期している
ことによってクロックがずれていってしまうため、データは正しいのだがずれたタイミング
でDAしてしまい、それを外部にいる独立した人間が聞くと違いに気付くといった仕組み。

PCの場合、各部で同期と非同期を使い分けている。例えばCDのドライブ部ではCDに
同期してデータを読むが、それを非同期でデジタル系に渡す。ここでは非同期ではあるが
間違ったデータを受け取ったりしないよう補助の信号を使いながら受け渡しする。なので
CDに書き込まれたデータのジッターがPCのメモリ上で違いを生む事はない。PCのクロックも
CDの影響を受けない(サーボでノイズが発生して云々ってのはあるかもしれんし、ないかもしれん。
分からん)。
198Socket774:2005/11/17(木) 08:44:05 ID:y0HccwuX
思考停止しないと精神の安定を計れない人々の群れ
199Socket774:2005/11/17(木) 09:32:47 ID:bSF+PkN3
またジッタか厨が暴れてるのか

巣に帰れ

【PCAU】PCオーディオ総合10.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/l50
PC(パソコン)でオーディオを聞くスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119279877/l50
200Socket774:2005/11/17(木) 09:37:10 ID:zt0md6PI
ヤンキースのショート?
201Socket774:2005/11/17(木) 10:19:24 ID:B1GYqSmK
-------------------------------------------

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

ちょっと通りますよ。このすれには、本当のピュア音
を聞いたことがない人はいないです。

つまり本物をしらないので、なにを論じても無駄です。
しかしチミたちにも救済はあります。つまり圧倒的な
あれ装着すればよいのです。

-------------------------------------------
202Socket774:2005/11/17(木) 10:21:22 ID:4KC0Al6M
日本語おかしい人乙
203Socket774:2005/11/17(木) 10:33:14 ID:B1GYqSmK
ともかく最強のあれですよ。ともかくインスコロールプリーズ
204Socket774:2005/11/17(木) 11:13:43 ID:rsh7SZFr
俺のアレはすごいぞ
205Socket774:2005/11/17(木) 11:18:03 ID:B1GYqSmK
アレを積極的に使いたい。音質もすご〜いです。
206Socket774:2005/11/17(木) 11:41:06 ID:BUibIMfs
正誤の謬は分からないが、何も考えずに書いているわけではないので
スレとしては良い傾向だと思う。

サウンドに関わる事象を調べる、学習する機会を示唆している。
ほんの上辺のメーカ公称や記事での憶測の話題だけではなくなっている。
この流れが終わらない内に、過去より深く資料を提供できるスレになって欲しい。

しかし、>190はスレ違いだと思う。残したいのなら自分のノートにメモを取れば良いし、
掲示板へ書き込みたいのなら、相応の板やスレがある。

207Socket774:2005/11/17(木) 14:17:54 ID:/2IINDVx
安モンのアクティブスピーカーのDACとアンプでヘッドホン視聴をした限り、
オンボードとaudigy2と90PCIと96/8pstの光出力は全て一聴して分かる差がありました。(エフェクト無し)
だからバイナリ一致やジッターなどの難しい議論は分かりませんが、実際に使った結論ならともかく
聞きもせずに「全て全く同じなはずだ!変える意味など無い!!」ってのは少し暴論だと思いますね。
実際はきちんとした環境で試せば全て同じになるのかもしれませんが。
208Socket774:2005/11/17(木) 14:20:58 ID:/2IINDVx
>>206
思いっきりスレ違いでしたね。すみませんでした。上のチラシの裏は無視してください。
209Socket774:2005/11/17(木) 14:50:22 ID:Ey7PQnl4
他人に糞耳とほざく奴等は
「自分が良い機器使っていて良い音の気がするし、そうじゃないと困るから」
という観点でしか物を語れない。

己の主観は一切排除して客観的なデータのもとにどれだけ変わるかを証明して見せない限り全部妄想。
ジッタやらなんやらと御託を述べて誤魔化してるお前らはそれができるかい?
出来なきゃ他人を馬鹿にする事は出来ないんだがな。
210Socket774:2005/11/17(木) 14:58:10 ID:vWQK1dWN
>>208
安物だろうが議論の内容が分かってなかろうが具体的な機種名を晒したアンタのレスは無駄じゃないと思う。
むしろ実機で検証したとは思えない理論空論が飛び交うことの方が自作板としてはスレ違いかと。
最近ピュア板で似たような議論やってる人達がこっちでもやってるんだろう。

どうせネタも少ないし新製品の話題もないからネタスレになるより議論スレの方がマシだけど、
自作板のサウンドカードスレなんだから理屈オンリーじゃなく少しでも製品と絡めて議論してほしい。
ジッター云々に詳しい方々は一体どんなカードを使っているのか参考までに教えて頂きたいです。
ちなみに俺はDA53をUSB接続で。ためしに90PCIの光出力で繋いでも違いはわからんです。
211Socket774:2005/11/17(木) 15:12:51 ID:5BkO7jp7
>>207
>オンボードとaudigy2と90PCIと96/8pstの光出力は全て一聴して分かる差がありました。(エフェクト無し)

44.1kHzソースならオンボードとaudigy2は強制SRCで音変わって当然
90PCIと96/8ptにしてもこの程度のこと(↑上記)もわからない人なら
バイナリ一致してるかどうかも疑わしいしオプティカルならエラーも
出やすいんで音変わりやすい


だからさぁ…ジッタージッターってこの程度の人が騒いでるだけなんじゃん

SPDIFのプロトコルちゃんと理解してたら2機器間ではジッター云々関係なく
ほとんど音の違いなんて考慮する必要ないことくらい分かるってば

そしてスタジオなんかの複数機器間ではなぜシンクが必要なのかもね
212Socket774:2005/11/17(木) 15:15:01 ID:B1GYqSmK
あれなら誰でも違いがわかります。Meーはわかります。
実際に最高の音がします。
213Socket774:2005/11/17(木) 15:57:37 ID:JxOvJU1T
まぁ、手始めにAC97ではないサウンドカードを買って始めてみるこった。
214Socket774:2005/11/17(木) 18:37:43 ID:rd7/QZfZ
599 :Socket774:2005/11/10(木) 23:45:10 ID:J2Sf73wt
上のほうで
SPDIF出力についての議論があったので
書いてみたくなったのだが

ENVY24シリーズにはピン〜キリまであるけど
下記の簡単な考察から条件を規定すると
デジタル出力においての音質差は無い事になるのだが
みんなはどう思います?

1・内部SPDIFジェネレーターの性能が同一
  →カタログスペック上でのジッター値はどれも同じ

2.カードの外部アナログ設計(主に電源)が同一
  →PCIの12V系を3端子で5Vに
   PCIの5V系を3端子で3.3Vに
   の設計はカードの品質に限らず同一

3.クロックは水晶発振子
  →セラコンで発振してます
    発振器は見たことないです
215207:2005/11/17(木) 20:32:02 ID:yStRQd7L
>>211
シカトして下さい・・・
バイナリ一致なんて勿論やってません。audigy2と96/8pstは普通にASIOで、オンボードと90PCIはASIO4ALLを使って出しただけです。
栗のM85−DにTDKのケーブルで繋いでオーテクのATH-AD7で聞く程度のプアですので。
216Socket774:2005/11/17(木) 20:46:17 ID:jBu4C4QS
タイトル : Re: PC WatchでこちらのHPが
投稿日 : 2004/02/07(Sat) 07:19
投稿者 : おたちゃん
ASIO4ALLってKernel StreamingインターフェイスをASIOインターフェイス
でラップするものですよね?
WINAMPで演奏するなら、わざわざout_asioを使用しなくてもout_ksを
使用すればいいように思うのですが。
それと、
> 実はこのレイテンシーを低く抑えることによって、
> デジタルオーディオの天敵、ジッターも減らすことができ、
というのは、おかしいです。
ASIO(ドライバ)レベルのレイテンシが減ってもデジタル出力段のジッターには
なんの影響も及ぼしません。
ジッターが多いか少ないかは(オーディオカードの)ハードウェアに依存します。
AC'97を使用して〜のところも、なんだかなぁという感じです。
AC'97ということは48kHzだけ出力可能なハードウェアなんでしょうが、
44kHzがASIOで出力できるということはドライバ内で44kHz->48kHzへの
リサンプリングをしているのでしょうか?
out_asioはkmixerのリサンプル回避とビット伸張によるディザ回避のために
作ったものですので、リサンプリングが入る環境で使用するのはあまり
意味がないと思います。
どうしてもAC'97環境で使用したいならout_asio内蔵のSSRCを使用し、
48kHzに変換してから出力したほうがいいかもしれません。
> 特にAC'97 Audioの音質向上は著しい。
なんて書いているところは、見ていて恥ずかしいですね。(^^;
217Socket774:2005/11/17(木) 20:48:55 ID:jBu4C4QS
タイトル : Re^3: PC WatchでこちらのHPが
投稿日 : 2004/02/08(Sun) 23:15
投稿者 : おたちゃん
> out_ksやfoo_output_ksと何が違うんでしょうかね。
たぶん違わないでしょう。というか、ASIOインターフェイスで
ラップしている分、レイテンシが増えてしまうと思います。
> 2chでもSE-80PCIに適用したら
> 随分音が良くなったって書き込みがありましたけど…(苦笑
ははは。人間は思い込みをして何かを感じると、
実際そのように感じてしまう性質がありますからね。
私自信、out_asioと、DirectSound(kmixer通過)で出力した音の違いを
聞き分けることは不可能なんじゃないかと思っています。
# ただし、質の悪いリサンプラではかなり音が変わって聞こえます。
# WINAMP3内蔵のリサンプラはものすごくひどかったです。
ただ、聞き分けられないにしても、オーディオ装置側はできるだけ理想的
(ピュアで出力)な状態にして聞きたいと、オーディオマニア(?)なら思う
じゃないですか。そういう特殊な欲求のためにout_asioを開発しました。
だからオーディオマニアでない方には、あまりお勧めできないアイテム
ですね。耳で聴いても違いは分からないかもしれないけど、とりあえず
kmixerでデータをいじくられるのはイヤだ…という方のみ使用をお勧めします。
P.S.
foobar2000開発者のPeter氏は、リサンプラ(kmixer)を通過しようが、
しまいが、人間の耳に聞き取れるほどの違いはあらわれないから、
Kernel Streaming出力はあまり意味がないというようなことを
書いていますね。
私は逆の考え方で、たとえ人間の耳で違いは聞こえなかったとしても
出力データはきちんと、1ビットたりとも改変せずDACに送り届けるのが、
大事なんじゃないかと思っています。(なので、個人的にはDSPなんかも
使いません。)まぁ、考え方は人それぞれですね。
218Socket774:2005/11/17(木) 20:54:11 ID:jBu4C4QS
3 :Socket774 :04/05/09 18:16 ID:U+SLvNJ8
CMI8738のドライバ情報

・リファレンスドライバのピュア出力(過去にあったデジタル出力専用スレより)
5.xx - ピュア出力可(バク在り)
6.2x - ピュア出力不可
6.3x - 不明
6.4x - 一致との報告が一件(要確認) とのこと。

・M-AUDIO製のDio2448ドライバにて、ASIO出力が可能。
入手先:http://www.m-audio.de/files/old/dio21952.exe
219Socket774:2005/11/17(木) 20:55:07 ID:jBu4C4QS
201 名前:Socket774:03/12/29 00:02 ID:CY/Wme8d

>>194
CMI8738+C-media最新ドライバ(CMI8738_WDM_0639XP)の環境で、
光出力を調べてみたところ、下位2ビットはずっと0でした。
実質14bitの情報になってしまっているようです。
foobar2000で再生して、DirectSound、WaveOut、KernelStreamingいずれの場合も。
220Socket774:2005/11/17(木) 20:56:35 ID:jBu4C4QS
14 :Socket774 :04/05/10 01:38 ID:YqBveZ8y
>>3
テンプレはちゃんとした情報を記入してください

@ver6.xxはバイナリ一致出力できません
ADio2448ドライバであっても、DirectSoundで不具合が出る事などありません
221Socket774:2005/11/17(木) 20:57:43 ID:jBu4C4QS
16 :Socket774 :04/05/10 01:48 ID:YqBveZ8y
本物を所有せずにDio2448ドライバを導入するのはライセンス違反です

Dio2448ドライバならASIO出力でなくとも、
MME、DirectSound両方でバイナリ一致出力できます(Vol最大限定)
この特殊なドライバの造りは他のサウンドカードにはありません
Envy24系(全て)、デルタ系(物による)も通常API出力でバイナリ一致する事はありません
222Socket774:2005/11/17(木) 20:59:10 ID:jBu4C4QS
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:21 ID:dVUygBLZ
まぁDIOドライバ使えばいいんですが・・・

負荷が高くなった場合に甲高いビート音が出たりするんだよね

AC3、DTSのパススルーもできないし
223Socket774:2005/11/17(木) 21:00:48 ID:GLyEIH1e
winampのout_ksってウチでは(複数のカードで)一度も動いたことないから、てっきりフェイクかと思ってたw
ラッパー噛ましたりfoobarなら鳴るけどね・・・
224Socket774:2005/11/17(木) 21:02:48 ID:+APm3Gx2
>215
煽ってる馬鹿(5BkO7jp7)は無視して話進めるが吉かと。

基本は聞いてみてから。違うなと思ったならそっから
自分の暇具合なんかに合わせて順々に理由を探してみたり、
そんな暇なかったら一番好みの音で暮らしていったりすればいいだけ。

>211
ほほう。「ジッター云々関係なくほとんど音の違いなんて考慮する
必要ない」だけで、要は考慮する必要があるわけですなw

実際パソコン用の2万くらいの5.1chセットでも十分聞き分けれる音の違いがありますがw
おいらが最初にRMEのデジタル凄いとか思ったときのDACはYAMAHAのPC用5.1ch
スピーカーセットでした。
225Socket774:2005/11/17(木) 21:06:13 ID:jBu4C4QS
30 :Socket774 :04/05/28 00:13 ID:GopvSCqL
保守ついでに質問。
CMIとWinAMP使ってる人いる?
ウチの環境(win2k、Athlon2500+、KT400、AW850Deluxe、ドライバver5.12)だと
out_ks.dll使ってる間IEスクロールするだけで音が切れる。
Inputプラグイン(mpg123とか)のタスク優先度もいろいろ変えてみたけど一緒。
同じ症状の人いるかなー。
out_asio.dll+ASIO4ALLだと問題ないけど、今度は一切のOCを許さなくなる。
OCしたいし、貧乏耳だからDirectSoundでも滅多に違いわかんねえからいいんだけど、
もし解決法知ってる人いたらおせーて。
226Socket774:2005/11/17(木) 21:07:25 ID:jBu4C4QS
36 :Socket774 :04/06/18 00:08 ID:DawWEfsp
>>30
wav再生のバッファーサイズを最大にする
ハードウェアアクセラレータを最低にする

Dioドライバを入れる(ASIO)
ちなみにCMIのドライバーでカーネルストリーミングを使うのは全く意味がありません
ASIO4ALLやout_ks.dllなんて愚の骨頂
227Socket774:2005/11/17(木) 21:09:25 ID:jBu4C4QS
37 :Socket774 :04/06/18 10:22 ID:ycM2m/4d
んじゃCMI8738純正ドライバでおたちゃんASIO+ASIO4ALLでCMI8738のアナログ出力な
私は逝ってよしでつか?

39 :Socket774 :04/06/18 16:14 ID:2TbCvyad
DioドライバでDirectSound経由だと周波数切り替のせいで
曲の頭が聞こえない。
44.1KHzに固定する方法ありませんか。
228Socket774:2005/11/17(木) 21:10:20 ID:jBu4C4QS
42 :Socket774 :04/06/19 21:46 ID:uxNCMiLB
>>37
聴き専なら逝ってよし
そもそも、CMIのWDMでカーネルストリーミングはバイナリ一致しない
一致させたければDioかver5.xxでVol最大


>>39
オーディオのアクセラレータレベルを最低に下げろ
Dioドライバで24bit出力にチェックが入っていると同じく先頭が途切れる
22943:2005/11/17(木) 21:10:58 ID:h25efaSx
>>211
詳しそうなので質問させて下さい。
現在、手持ちのカードは
DMX6FIRE
E-MU0404
ACCOUSTIC EDGE
Audigy2 VDAです。

これらは、ACCOUSTIC EDGEは同軸、それ以外は光でアンプに出力しています。
その状態で、サンプルレート48KHzのライブDVDを再生した場合
DMX6FIRE→押し出し感のある太い音
E-MU0404→楽器や人の声の輪郭がはっきりしている音
ACCOUSTIC EDGE→0404に近いけど、ユニゾンの音が団子
Audigy2 VDA→音が引っ込んじゃって聴くに耐えない
と、あからさまに音が違います。

この差って、何が原因ですか?
どうやったら、みんな同じ音になりますか?
230Socket774:2005/11/17(木) 21:14:40 ID:X8iRvl3c
A:みんな同じ音だと強く思い込む。
231Socket774:2005/11/17(木) 21:32:05 ID:27Bu/GeX
>>229
>>これらは、ACCOUSTIC EDGEは同軸、それ以外は光でアンプに出力しています。
ぶっちゃけプラシーボ
俺はブラインドテスト派だから、いつも言うが

音の違いをうだうだ言う奴は目隠しされて、どのカードで再生してるか
当てられるのかと(w
ほとんどの奴はAudigyが音質良くないとかDMX6FIREは良いじゃんとか
先入観があるから音が違ったように聴こえるわけで
まあそれが暗示ってもんだ
232Socket774:2005/11/17(木) 21:36:52 ID:VAg1pFrq
最近はFMラジオばっか聴いてるなぁ
233Socket774:2005/11/17(木) 21:37:37 ID:h25efaSx
>>231
私もそう思って、5人の友人に聴かせて試してみたんですけど…
貴方もウチに来て試して見ます?

まあ、デジタルで出してカードのDAC使ってないよ。とそう言う意味で
書いてみたんですが。
234Socket774:2005/11/17(木) 21:38:26 ID:4KC0Al6M
マイクで録音して周波数解析かければいんじゃね?
235Socket774:2005/11/17(木) 21:41:44 ID:2MQF2zAq
>>229
自分の耳を信じな、絶対に間違って無いから。
高級オーディオカードを聞き比べれば誰でも分かる。
236Socket774:2005/11/17(木) 21:52:23 ID:27Bu/GeX
ブラインドテストするなら
使うサウンドカードの機種名も言わない方が良いな
あれ使うこれ使うと言ったら余計な先入観持っちまうからな
237Socket774:2005/11/17(木) 21:54:40 ID:27Bu/GeX
しかし最近は居ないな、ゴールデンイヤーを持つ者
23843:2005/11/17(木) 22:16:29 ID:h25efaSx
>>235
ありがとうございます。
いや、Audigy2 VDAがDMX6FIREと同じ音で鳴れば儲け物かな〜。
とか、ちょっと思ってるだけです。

>>ID:27Bu/GeX
じゃあ、ウチに来ます?
ちなみに私は三重県ですが。

ちなみに、私の環境で私の慣れているソースを鳴らすのなら、違いを当てる自信は有りますよ。
アクティブスピーカーに変えても自信有ります。
239Socket774:2005/11/17(木) 22:29:53 ID:5BkO7jp7
>>238
>サンプルレート48KHzのライブDVDを再生した場合

とあるがどういうソフトでどういう設定でってのも書いてないし
ボリュームさえ一定であるかどうかも不明
音声フォーマットさえも不明だしね(圧縮?素のPCM?)

カードごとのドライバの挙動なんてバラバラだろうしDVD再生で
それぞれ音質が変わっても全然おかしくない
ジッター云々以前の問題でね

自分が>>211で言ってるのは44.1kHzソースのデジタル出力で
バイナリ一致してることを前提としてる話なわけで…
240Socket774:2005/11/17(木) 22:35:48 ID:nHFGn9G7
理屈から入る奴って大嫌い
241Socket774:2005/11/17(木) 22:49:43 ID:wqhLC9EA
y
242Socket774:2005/11/17(木) 22:52:12 ID:h25efaSx
>>239
ごめんなさい。
再生ソフトはWinDVD6
設定は、
1.外部プロセッサへのデジタル出力
2.オーディオレンダラーをダイレクトサウンドのみ
(WAVE出力だとACCOUSITC EDGEで問題が出るから)
ボリュームは、アプリ側が最大でアンプで調節
音声フォーマットは、リニアPCM
当然、同じDVDを鳴らして比較

ドライバ側はサウンドカード側の設定範囲に合わせて、S/PDIFの出力設定のみ
(設定を弄りだしたら比較にならないから)
と言う状態です。

外にただ単にデジタル出力するのに、ドライバの挙動って問題になるんですか?
243Socket774:2005/11/17(木) 22:54:57 ID:wqhLC9EA
良く分かりませんが>>231さんと>>239さんの性格があまり良くない事だけは分かりました。
批判若しくは諭すにしても言い方が大切だと思いますよ。
テンプレを見る限り初心者完全お断りのスレだとも思えませんし。
お気に障ったら申し訳ありません。
244Socket774:2005/11/17(木) 23:09:02 ID:27Bu/GeX
まあDVD-Vの音質云々言ってる云々でレベルが大体わかるわけで・・・
結局好みなのだよ
良い音とは何か、原音とは何かがまるでわかってない、所詮趣味だしな
好きな音が出たサウンド、オーディオカード使ってろよと
それが安い物だろうが高いものだろうが関係ないでしょ

そのDVD-Vの音声が何レートかわからないし、サウンドカード側で低ビットレートが
再生された場合に何か処理してるかも知れないしな

せめてDVD-Aぐらいでやってもらわないと・・・だがDVD-Aまだまだ対応してないしな
245Socket774:2005/11/17(木) 23:10:41 ID:27Bu/GeX
>>242
あ、リニアPCMか・・・まあどうだって良いが(笑)
24643:2005/11/17(木) 23:18:46 ID:h25efaSx
>>ID:27Bu/GeX
かなり論旨が入れ替わってますが…
ちなみにビットレートは1536kbpsですね。
CDって1411kbpsだよね。
コレって、低ビットレートなんですか?
好みかどうかでは無く、思い込み以外で音が変わらないんでしょ?
再生するソースは関係ないでしょ?

素面ですか?

24743:2005/11/17(木) 23:20:29 ID:h25efaSx
>>245見て和みました。
必死になってごめんなさい。
248Socket774:2005/11/17(木) 23:28:52 ID:27Bu/GeX
はっきり言って切がないっしょ言い出したら
デジタル出力したと言ってもそのサウンドカードが持つ
何かのエフェクターに通ったかも知れないし、サウンドカードの温まり具合
その時のCPU負荷、熱がありファンの回転数が変わり、電圧に変化があり
サウンドカードに影響を与えた
音質が変わる要素なんて結構あると思うが

>>ACCOUSTIC EDGEは同軸
これだけ同じ条件じゃないじゃん、光の場合は余計な変換が入るから×
全部S/PDIFが使えりゃ良いんだが、そうは行かないだろ

それに↓アクティブスピーカーかよ
>>アクティブスピーカーに変えても自信有ります。
249Socket774:2005/11/18(金) 00:14:56 ID:NXDEQtwe
>>248
デジタル切り替えてブラインドテストして違いがないのを
確認してたはずの27Bu/GeXなのに
>音質が変わる要素なんて結構あると思うが
250Socket774:2005/11/18(金) 00:26:09 ID:N/SY0G8u
だから言い出したら止まらないんだよ
ある程度妥協して変わらないと言ってた方が幸せよー
25143:2005/11/18(金) 00:30:53 ID:qu6S0kxU
その妥協がDMX6FIREとAudigy2 VDAの音の違いがプラシーボって
言い切れるレベルなの?

もしかして、私は一本釣りされてたの?
252Socket774:2005/11/18(金) 00:41:16 ID:WqX0vOf7
バイナリ一致してるの前提の話とDVDの音声うんぬんの話
ごっちゃにするから話がややこしくなる
そのDVD再生時の信号がきっちりバイナリ一致してるかどうか
検証してからもう一度来てくれよ

ドライバの実装次第でやらなくてもいい改変するドライバだって
あるだろうしプラシーボじゃなく普通に音質変化は起こる可能性はある

あと原音うんぬん言っちゃってるピュア厨のID:27Bu/GeXも
無視でいいだろ
253Socket774:2005/11/18(金) 00:55:33 ID:N/SY0G8u
>>251
だからエフェクトとかの回路通ってる可能性あるだろって言ってるの
特にAudigy
まあ>>252が言ってるがバイナリ一致するか試して来る事だな
>>あと原音うんぬん言っちゃってるピュア厨
誰もピュア厨とは言ってないが?もうアホかとバカかと
254Socket774:2005/11/18(金) 02:27:33 ID:J1Ul4ukY
>>43
ジッターの影響を論じるのであれば、比較に使用したデバイスからの
出力がバイナリ一致していることの確認が最低限の前提条件になる。
それをしてないうえに、テスト方法も信頼性のまるでない非ブラインド。
カードを交換すればその間に、体調や室温、アンプの温度、電源などの
ノイズの量などが変化するがそれらの因子を排除する対策もない。

こんなデタラメな状態でどんな結果が出たとしてもそれはジッターの影響を
論じる能力を持たないノイズでしかない。
体験はただすればよいものではなく、適切な方法で試験してそこから
統計などを使って正しく評価して初めて意味が出るということを覚えて欲しい。

きついことをいってしまったが、ノイズを撒き散らされては迷惑なので
よく考えて欲しい。
255Socket774:2005/11/18(金) 03:21:16 ID:UYzKNQTc
ようやくちゃんとした話になってきたな。
本来は今の売れてるオーディオカード全てこのレベルの話題。今までレベルが低すぎた。
オーディオカードは素人が普通にアナログアクティブスピーカーで聞いてる時限なんかよりよっぽど先にいるんだから。
256Socket774:2005/11/18(金) 04:58:47 ID:gOcKPJkP
続けるなら適当な板へ行ってくれ

ピュアAU
http://hobby8.2ch.net/pav/
電気・電子
http://science4.2ch.net/denki/
25743:2005/11/18(金) 07:14:42 ID:5LuBWefV
ああ、寝ちゃってる間に話が終わってた。

少し疑問
>>253
じゃあ、ハードウェアレベルでVLSC回路通しちゃうSE-90PCIって
ドライバでの可能性云々言う前に、駄目なカードなの?
あからさまに原音鳴らしてないと思うんですけど。

>>254
どうにも、詭弁のテンプレ読んでる気分です。
こちらの持ち出してないジッタの話とかになってるし。
こっちの話に仮定レベルの話しか返って来ないし。

貴方への疑問はカードの交換って、サウンドとオーディオデバイスの
プロパティで出力かえるだけなんですけど。
たったコレだけで、比較にならないって話なら、比較ってどうやって
やるの?って話なんですが。

まあ、貴方の書いているレスでああ、なるほど。と思える部分は
一つもありませんけどね。
258Socket774:2005/11/18(金) 07:28:20 ID:NXDEQtwe
うむ。なんてったって、カードを交換の間に体調や室温が
変わるから音が変わるらしいしな。アボガドバナナカト。
259Socket774:2005/11/18(金) 08:36:04 ID:N/SY0G8u
あまりここで言いたくないが、オンキョーのCDプレーヤーやMDデッキやら
デジタル関連の商品は昔から評判良くないだろ
アンプやスピーカーはそこそこオーディオマニアからも評価されたが
俺はオンキョーからサウンドカードが出た時からオンキョーの技術じゃ
それほど大したもの出せないだろうと思ってたが
S/Nや数値ばかりに躍起になって肝心な音は駄目>>SE-80PCI
再生ばかりか録音すらまともに出来ない

オンキョーは自社がオーディオ専門メーカーだと言う事を売りにして
サウンドカードやらアクティブスピーカーやら宣伝してるようだが、
オーディオマニアの人たちから見たらそれがどうしたと言う感じ
>>VLSC回路
圧縮音楽の時代、やっと注目されたのがVLSCか(笑)

音質に本当にこだわってたらオンキョー、しかもこんなに安物なんて使わないしな
オンキョーのアクティブスピーカーにしろ、よくあんな濁った音で聴けるもんだ(苦笑)
260Socket774:2005/11/18(金) 08:53:27 ID:N/SY0G8u
これは昔聞いたような話だが、確かCDプレーヤーとCD-Rレコーダーを
光デジタルで接続する時に相性があると聞いた事ある
うろ覚えなのではっきりとはわからないが、光デジタルと言っても
微妙な波長の違いがあるので、接続する機器同士の相性も出てくる

もし↑が本当なら、当然光デジタルと言っても接続するものによっちゃ
音が変わってくると言える
>>229のような事をやっても当然音変わってくるわな
それは接続した光アンプとの相性によってな

まあ、それもデータが変わってるかどうかはバイナリ一致かどうかではっきりするんだが(笑)
バイナリが一致してれば変化なしっつう事で
261Socket774:2005/11/18(金) 08:58:11 ID:J1Ul4ukY
>>257
DLSCはDACのシステムでデジタル出力とは関係ない。

他の人からも何度も指摘されているように、カードを変えればSRCなどの
影響でデータがバイナリ一致しない可能性が高く、そうであれば当然
聞き分けられるかどうかはともかく音は多少なりとも変化する。
また、音の変化を聞き分けているかどうかを確認するためには
ブラインドテストをしてその結果から統計的異論をしなければならない。
思い込みの影響を排除しない比較は比較とはいえないね。

これが君が>>229でした質問に対する答えだよ。
デジタルで音が変わるかという議論はバイナリ一致を前提にされているもので
君の及ぶレベルではない。

カードが4種類あったので差し替えて比較しているのかと思ったけど
同時挿しでOS上から変更していたのなら早とちりだったね。

>>258
体調が変化すれば音を判断する能力が失われるし、室温が変化すれば
空気の密度・音速も変化しスピーカーのタイムアライメントやポート共振周波数、
放射インピーダンス、機械系の尖鋭度が変化する。
また、アンプなどの機器も温度の影響を受けるとされている。
もちろん被験者に与える影響も大きい。
262Socket774:2005/11/18(金) 09:02:24 ID:Y3/J3hzg
>>これは昔聞いたような話だが
>>うろ覚えなのではっきりとはわからないが

自分が理解できてもいないのに、
しったかぶって長文書くと馬鹿丸出しの厨っぽいよ。
263Socket774:2005/11/18(金) 09:04:27 ID:J1Ul4ukY
>>260
>微妙な波長の違いがあるので、接続する機器同士の相性も出てくる

波長の違いとは周波数の違い、要はジッターのことだね。
まともなDACならロックが外れるようなことは稀だから
相性というほどの問題はないよ。
264Socket774:2005/11/18(金) 09:05:05 ID:N/SY0G8u
>>261
もっともだな

湿度によっても音の響きは変わるし
視聴を続けると当然疲れが出てくるし、疲れてる状態で聴くのと
聴きたい時に音楽を聴くのではまた違って来るしな
265Socket774:2005/11/18(金) 09:08:32 ID:N/SY0G8u
>>262
こういう可能性もあると言う話だが?別に決定付けてもないし
そう必死になる事もあるまい
>>263
さすがだな、若しかしてジッタ氏か?(笑)
266Socket774:2005/11/18(金) 09:25:35 ID:Kqvfgskh
>体調が変化すれば音を判断する能力が失われるし、室温が変化すれば
>空気の密度・音速も変化しスピーカーのタイムアライメントやポート共振周波数、
>放射インピーダンス、機械系の尖鋭度が変化する。

これは事実だけど,
例えば室温の変化がどれくらいのオーダーだったら,周波数にどれだけ影響を与えて
人間がその違いを捕らえられるレベルに達するの?
267Socket774:2005/11/18(金) 09:35:31 ID:dsy32/TB
ID:N/SY0G8u
自分の環境すら晒せないチキンがなに言ってんだか・・・説得力ないよ。
それとも貧相で恥ずかしすぎて晒せないの?w
268Socket774:2005/11/18(金) 09:47:01 ID:Kqvfgskh
とりあえず周囲環境の影響が無視できるレベルなら
誰かが二枚の異なるカード用意して.
バイナリ一致で出力できること確認して.
ブラインドで音に明らかな違いがでるかどうか確認すれば済む話ジャン?
269Socket774:2005/11/18(金) 10:21:39 ID:J1Ul4ukY
>>266
例えば以下のソフトを使い数値解析をした一例だと室温が30℃から20℃に
変わることでポート共振周波数が33.8Hzから32.3Hzと大幅に変化する。
低域については精密な解析が出来るので試してみるといい。
放射インピーダンスの変化で全体的な音圧もあがるし実際にf特を
みると一目瞭然だね。

あるいは3kHzクロスでツイーターとウーハーに20mmのずれがある場合、
同じ温度変化で1.1°の位相回転が発生してこれもf特に影響を与える。
これらの変化はジッターの影響よりもはるかに大きいと思う。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-itu/bhsim.html
270Socket774:2005/11/18(金) 10:27:17 ID:J1Ul4ukY
リンクはこっちが正しい
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-itu/2way.html
271Socket774:2005/11/18(金) 10:28:39 ID:APWWWNYl
ID:N/SY0G8uみたいなのって環境を聞かれると全速力で逃げ出すね。

>>259
>>音質に本当にこだわってたらオンキョー、しかもこんなに安物なんて使わないしな
>>オンキョーのアクティブスピーカーにしろ、よくあんな濁った音で聴けるもんだ(苦笑)

同じ価格帯での代替案も出さないと意味無いよ。
例えとして1万のDACと10万のDACを比較すること自体馬鹿げてる。
1万そこそこの物でPC用で完結させるならSE90は良いものだしSPも悪くはないと思うよ。
他にこれより良いのは何がある?
272Socket774:2005/11/18(金) 10:32:35 ID:LsD4xnaS
are
273つまり:2005/11/18(金) 10:34:13 ID:UKIPpqHL





























           せ 9 0 が 最 強 !! と い う こ と だ ね





























274Socket774:2005/11/18(金) 10:41:24 ID:gOcKPJkP
>>259
>デジタル関連の商品は昔から評判良くないだろ

C-2001やC-1Eなんかは評価高かったのだが・・・無視ですか

お帰りはこちら

【PCAU】PCオーディオ総合10.0J【議論】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/l50
PC(パソコン)でオーディオを聞くスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119279877/l50
275Socket774:2005/11/18(金) 10:47:42 ID:fybnaKKQ
>>274
これも追加。

ピュアAU的DACとI/F
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098364611/

ピュア板から疎開してきた人達もそろそろ帰っていただきたいものです。
276Socket774:2005/11/18(金) 11:02:01 ID:Kuavu0Px
素人がデジタル出力について
永遠に議論を繰り返すスレはここですか?

あまり納得のできる信頼できる筋の情報ないし
おそらくメーカーからすればあまり触れたくない話題なんだろうな。

277Socket774:2005/11/18(金) 11:13:48 ID:63H1Juec
しかも、それなりにわかってる人が嫌気がさしていなくなっちゃったんで、
さらにバカの集まりになって妄想度が増してるような...
278Socket774:2005/11/18(金) 11:18:01 ID:s3ZHaHVl
私は今、資料検索中ですが、ここのスレタイは
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 55曲目
         ^^^^^^^^^^^^^^
素人お断りではありませんが、論議が深まってくるとピュアとして片付けるのは止めて頂きたい。
理論から入るのではなく、皆同様、まず音楽を聴いてさらに改善を話し合っていると思われます。
279Socket774:2005/11/18(金) 11:31:33 ID:CW4JMl3K
またピュア厨か
280Socket774:2005/11/18(金) 11:38:34 ID:fybnaKKQ
>>278
御自分で書いておられる通りここはカードのスレです。少しはカードの話をしましょうよ。
無益な議論ではないのでしょうけどスレタイ的には具体的な選択肢(カード)と絡めて議論すべきかと。
281Socket774:2005/11/18(金) 11:44:05 ID:J1Ul4ukY
>>280
君がカードについて何か話したいことがあるのなら誰も止めていないのだから
すればいいじゃない。
それには君が望まない話題を排除する必要はないし、もっと建設的にいこうよ。
282Socket774:2005/11/18(金) 11:45:54 ID:fybnaKKQ
>>281
ごもっともです。失礼しました。
283Socket774:2005/11/18(金) 11:46:21 ID:gOcKPJkP
「ああ言えば上祐」

と言う言葉を思い出し
284Socket774:2005/11/18(金) 12:01:05 ID:CjO1pWg9
荒れ
285Socket774:2005/11/18(金) 13:36:23 ID:v9O8u0gC
サウンドカードの機能をひと通りそろえたオーディオカードはサウンドブラスター以外にない。
存在価値はそれだけ。
286Socket774:2005/11/18(金) 13:40:36 ID:+pbUoWpu
サウンドカードは安物、ゲーム用、DTM用、宇宙の4種類だけ
287Socket774:2005/11/18(金) 13:53:47 ID:J1Ul4ukY
>>274
>C-2001やC-1Eなんかは評価高かったのだが・・・無視ですか

突然聞いたことない名前が出てきたのでオーディオ回顧録でも
読んで適当に書いているのではないかと思い確認してみると
的中だったようだ。

俺の予想が間違いだったら失礼なので、良ければどんな機器だったか
自分の言葉で観想ください。
288Socket774:2005/11/18(金) 18:03:51 ID:9MXQDRUG
サウンドカード買おうと思ってこのスレに来たんだけど
親のカタキのように嫌われるピュアオーディオって一体なに?
289Socket774:2005/11/18(金) 18:43:40 ID:9rVNN8dU
プラシーボレベルの音の変化のために数百万を惜しげもなくつぎ込み、
オカルトとしか思えないようなトンデモ理論をありがたがって信奉し、
自らの考えに合わない者に対しては徹底的に噛み付いて攻撃を仕掛け、
音の変化に囚われて音楽を楽しむことを見失った本末転倒と言うべき、
哀れで、ウザくて、この世から消えてしまった方が百倍すっきりする、
そんな人種のことです。
290Socket774:2005/11/18(金) 18:48:22 ID:Wrk4zWYj
ピュア叩いてるのはビンボな人。
あれはあれで良い物だよ。
291Socket774:2005/11/18(金) 18:50:24 ID:tIzywXFg
ゲーム向けのサラウンドヘッドホンみんな何使ってる?
292Socket774:2005/11/18(金) 19:00:41 ID:+pbUoWpu
ピュアもいいけど PCでやるなよ と言いたい
293278:2005/11/18(金) 19:13:44 ID:s3ZHaHVl
直接リンクで少々不躾ですが、面白いページを見つけました。
参考になればと思います。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~tokumi/archive2/sync1.html
294Socket774:2005/11/18(金) 19:27:17 ID:pg8Sapea
親のカタキのように嫌われてるのはピュア厨。
ピュアオーディオ自体は良いものだ。
ピュア以外のオーディオやってる奴を貧乏人と呼ぶのがウザ過ぎるピュア厨だ。
295Socket774:2005/11/18(金) 20:36:17 ID:uxD3SdRE
亀で悪いんだけど
>>269
>例えば以下のソフトを使い数値解析をした一例だと室温が30℃から20℃に
>変わることでポート共振周波数が33.8Hzから32.3Hzと大幅に変化する。

室温が10℃変わるのって、大幅な変化じゃないの?
そんな極端な例を出されても・・・
296Socket774:2005/11/18(金) 20:51:24 ID:aGkrOE2q
>>292
パソコンのCDドライブは何百万するCDトランスポートに匹敵する性能を持つ
パソコンでピュアを狙えないわけではない
297Socket774:2005/11/18(金) 20:55:53 ID:NXDEQtwe
>266
そういう影響を排除するためのブラインドテストでもあるんだけどね。

彼等曰く、彼等はブラインドテストやって音が違ってないと確認した。

しかし、他者がブラインドテストやって音が変わってるというと、湿度が、
温度が、SRCが、ブラインドテストが、、、まあいくらでもケチつけれるとw
298Socket774:2005/11/18(金) 21:01:14 ID:aGkrOE2q
>>292
今後、32BIT 352.8KHzのDACが普通になって
CDを1万TAP 32BIT 352.8KHzでアップサンプリングさせて再生すれば
やっとパソコンでもピュアと呼べる領域に達するかな
まだまだ24BIT192KHzだしな
299Socket774:2005/11/18(金) 21:10:22 ID:MTJXxT18
32bit DACなんて意味がないから出ないよ。
音楽用DACは24bitの分解能でうちどめ。
現状の24bit DACの性能でも、その性能をフルに出せる
アナログ回路(D/A)を作るのが無理なのに。
300Socket774:2005/11/18(金) 21:13:54 ID:J1Ul4ukY
ピュアオーディオというのはただ純粋に音楽を再生するという意味。
音楽と映像を両立させたオーディオビジュアルの台頭に伴い映像のない純粋な
音楽のことをピュアオーディオと呼ぶようになった。
勘違いされているきらいもあるが映像がなければラジカセもピュアオーディオだし
どんなにお金をかけても映画はピュアオーディオにはならない。

>>295
もちろん10℃より少ない温度変化でもそれ相応に音は変化する。
10℃を境にステップ関数のように変化をするとでも思ったのかい?

>>297
ブラインドテストと統計的推論の目的とやり方について勉強してから書き込みなよ。

>>298
アップサンプリングしなくてもバイナリ一致データを出力できるPCは
下手なCDトラポやCDプレーヤーより高品質だと思うよ。
ちなみに俺の使っているDACは192kHz-24bitへのアップサンプリングに
対応しているけどアップサンプリングの有無で切り替えてもそんなに大きな
変化はないね。
301Socket774:2005/11/18(金) 21:15:17 ID:g+/QZdmB
オーディオって買い換えるときには倍の値段出すくらいじゃないと
全然意味が無い(まさに「安物買いの銭失い」状態)
あと、メディア買う金ケチってまでハード買うものでもない

知らないほうが幸せなことだって一杯あると思う



>>295
発熱でその逆になる可能性は無視ですか・・・
302Socket774:2005/11/18(金) 21:29:03 ID:NXDEQtwe
>300
うむうむ。

統計的に有意な結果として音が違うという結果がでても、
音が違ったのは環境がテスト中に変わったからさーとか
馬鹿をいえる人はいいねw

何のためにランダムにテストを繰り返して繰り返して
統計的有意さでテスト結果を示すかもっぺん考えて来い。
303Socket774:2005/11/18(金) 21:35:51 ID:J1Ul4ukY
>統計的に有意な結果として音が違うという結果がでても、

デタラメ言ってはいけない。
ブラインドテストをして有意差ありなんて結果はどこにも出ていないでしょ。

外乱を排除していない非ブラインドのテスト結果に対して
環境変化などを考慮していないことを指摘しているんだよ。
304Socket774:2005/11/18(金) 21:39:49 ID:aGkrOE2q
>>299 300
わかってると思うけど、アップサンプリングをやる理由は
可聴内ノイズを可聴外に追い出す事
やる意味は十分あるよ、特に16BIT 44.1KHzのCDの場合
まあ心配しなくても64BIT DACとかどうせ出るだろうから

それに金払うのがここに居る連中だろ(笑)
305Socket774:2005/11/18(金) 21:41:06 ID:aGkrOE2q
>>DACは192kHz-24bitへのアップサンプリング
これはオーバーサンプリングな
306Socket774:2005/11/18(金) 21:44:30 ID:NXDEQtwe
>303
うむうむ。

で、ブラインドテストしてみたらいいってアドバイスをすればそれで済むのに、
そうではなくて外乱を排除しなくては!!!ってな話に持ってくのが笑えるね。
お前はうちにそういう外乱を排除できるテストルームとか持ってるのか?

ちなみにブラインドテストをして有意差なしって結果も2chではでてないね。
ブラインドテストしたけど違いなかったぜーって吼えてる連中がいただけで。
307Socket774:2005/11/18(金) 21:47:40 ID:NXDEQtwe
>304-305
……。

神よ、何故自作スレにばっかこんな試練を……。
308Socket774:2005/11/18(金) 21:53:44 ID:J1Ul4ukY
>>304
たしかに64bitのDACは一部で需要がありそうだね。

>>305
アップサンプリングであっていると思う。
http://www.naspec.co.jp/north/norht-192dac.html

>>306
>で、ブラインドテストしてみたらいいってアドバイスをすればそれで済むのに、
>そうではなくて外乱を排除しなくては!!!ってな話に持ってくのが笑えるね。

またデタラメを言っている。
俺はブラインドテストを行うように施している。
それと目的とする因子以外の外乱を排除するのは当然のこと。
外乱が合ったら、有意差が出なかったときにその理由が本当に差がなかったのか
外乱のせいでマスキングされてしまったのかわからないでしょ。
309Socket774:2005/11/18(金) 22:03:42 ID:NXDEQtwe
>308
自分の書いた254、269をもっぺん読んでみよう。
どこらへんで「ブラインドテストを行うように施してる」のかな〜?

俺には「クリーンなテストルームを持ってない奴は何やっても無駄。
帰って糞して寝ろ」って言ってるようにしか聞こえなかったわ。
310Socket774:2005/11/18(金) 22:08:29 ID:J1Ul4ukY
>>309
よく読むべきは君の方。

>>254では非ブラインドに問題があると指摘し、適切な方法で試験する必要を
書いている。
次にしたレスの>>261では以下のように書いている。

>また、音の変化を聞き分けているかどうかを確認するためには
>ブラインドテストをしてその結果から統計的異論をしなければならない。

君の注意力か読解力に問題があるのだろうね。
311Socket774:2005/11/18(金) 22:23:19 ID:NXDEQtwe
>310
あはは。「また、〜を確認するには、ブラインドテストをして〜」ってな具合に、
一度書けばブラインドテストを行うよう施してることになるわけね。そだね。
「また」で始まる文章で一回だけ書いとけばそれで十分ってわけだね。
君さ、温度が湿度がというくだりは何度書いてたか覚えてる?

あとさ、逆に聞くんだけど、君はどんなブラインドテストをしたのかな?
312Socket774:2005/11/18(金) 22:30:07 ID:FKuEP4UR
お願いですから、ブラインドテストをすればサウンドカード間の
差が出ない。と言う人は、

どんなカードを使用して
どんなアプリで再生して
どんなソースを鳴らして
どんな環境でテストしたのか?
位は教えてください。

当然、少しの外的変化で音が変化するのだろうから、リアルタイムで
バイナリ一致を確かめる方法を知っていると思います。
その方法も教えて君で申し訳ありませんが、教えてください。

まさか、ある条件で計ったデータが全ての条件で等しく当てはまるなんて
そんな重大な自己矛盾を主張される事は無いと思いますが。

あくまで、仮定の脳内理論だけでレスを書こうとするから、話がおかしくなるんでしょ?
百聞は一見に如かず。
体験された事実を教えてください。
313Socket774:2005/11/18(金) 22:31:13 ID:J1Ul4ukY
>>311
>一度書けばブラインドテストを行うよう施してることになるわけね。そだね。

当たり前でしょ。
素直に間違いを認めなよ。
>>310でも書いたように一度しか書いていないわけでもないし。

>あとさ、逆に聞くんだけど、君はどんなブラインドテストをしたのかな?

俺が何の被験者になる必要があるというんだい。
癌を治療する外科医が癌に侵されている必要が無いように
評価者は被験者になる必要が無い。

俺が最初に書き込んだ>>254の一部だ。心するべし。

>体験はただすればよいものではなく、適切な方法で試験してそこから
>統計などを使って正しく評価して初めて意味が出るということを覚えて欲しい。
314Socket774:2005/11/18(金) 22:40:58 ID:J1Ul4ukY
>>312
どうも喧嘩腰のようだが俺が教えてあげよう。

まず、議論のロジックとして立証責任は存在を肯定する側にあるので
求められる結果は有意差があるというデータ。
それを示せない限り、有意差は無いものとされる。

実験方法を教えよう。

>どんなカードを使用して
比較対照としたいカードを使うこと。

>どんなアプリで再生して
前提条件であるバイナリ一致を満たすこと。

>どんなソースを鳴らして
何を使っても良い。
被験者が差を感じると考えるものを使うと効率が良く試験が進む。

>どんな環境でテストしたのか?
ブラインドやバイナリ一致という前提条件を満たすことが必要。
外乱は少ないほど有意差を得やすい。
普段から慣れている環境でやると有意差を得やすいだろうね。

バイナリ一致はリアルタイムで確かめなくても実験の前後に確認すれば
十分だと思う。

>まさか、ある条件で計ったデータが全ての条件で等しく当てはまるなんて
>そんな重大な自己矛盾を主張される事は無いと思いますが。

まさか。
315Socket774:2005/11/18(金) 22:45:21 ID:aGkrOE2q
>>308
すまん風呂入ってた、なるほど確かにアップサンプリングと書いてるな
>>44.1kHz/16bitのデジタル入力を192kHz/24bitにアップコンバートしアナログ信号に変換します
このメーカー自体アホなんじゃない?もうアホかとバカかと
316Socket774:2005/11/18(金) 22:46:09 ID:FKuEP4UR
>>314
だから、貴方はどの様な体験を基にその主張をしてるの?
と言ってるんだけど。

もう、理論だけで語るの止めない?
ここサウンドカード・オーディオカードのスレなんだからさ。
317Socket774:2005/11/18(金) 22:51:39 ID:J1Ul4ukY
>>315
悪いけどなんでアップサンプリングが間違いなのか俺にはわからないや。

>>316
理論だけでなく、今のところ体験によって有意差が無いことが示されている。

立証責任
>まず、議論のロジックとして立証責任は存在を肯定する側にあるので
>求められる結果は有意差があるというデータ。
>それを示せない限り、有意差は無いものとされる。
318Socket774:2005/11/18(金) 22:53:02 ID:aGkrOE2q
別にアップサンプリングが悪くもないし、言葉の問題じゃないよ
ちゃんと考えてみ
319Socket774:2005/11/18(金) 22:56:43 ID:4rJrFYWj
ママン怖いよこれがピュア厨なんだね
320Socket774:2005/11/18(金) 22:57:01 ID:FKuEP4UR
>>317
だから、その結論を導き出した状況を教えてください。って言ってるの。
>理論だけでなく、今のところ体験によって有意差が無いことが示されている。
現状、貴方の意見が正だと言う根拠も無い訳ですよ。

貴方には、自分自身の意見の立証責任が無いとでも?

何回も書くけど、ここはサウンドカード・オーディオカードのスレで
貴方の根拠の無い脳内理論を垂れ流すスレじゃないんですよ。

321Socket774:2005/11/18(金) 23:07:26 ID:J1Ul4ukY
>>318
考えてもわからないので説明お願いします。

>>320
立証責任を誰が負うべきかは議論のロジックで決まっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

繰り返すが、理論と実証において差がないとされているのだよ。
優位さが示されない限りこれは変わらない。
322Socket774:2005/11/18(金) 23:12:12 ID:FKuEP4UR
>>321
貴方、いくつですか?
論点がはっきりしない物を幾ら語っても、それは水掛け論。

貴方が音が変わらない根拠を提示した上で、それを否定する為の
根拠を提示していくのがこちらの責任。
今の段階では、貴方は妄言を吐いているに過ぎないのですよ。

まずは、貴方が主張する根拠を提示されないと、これは議論とは言えません。
323Socket774:2005/11/18(金) 23:14:35 ID:Wrk4zWYj
ピュア板でも、この手のヤシは嫌われてまんがな。
324Socket774:2005/11/18(金) 23:17:36 ID:X4a4Eglu
>>321
理論と実証において差がないとされている
ソースを出せばいいんでない?
そうでなければ妄言
325Socket774:2005/11/18(金) 23:18:45 ID:J1Ul4ukY
>>322

>>321のリンク先に書いてあることだよ。
きちんと読みなよ。

「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。
しかし、「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について、
「ないこと」を示さねばならない。したがって、調査範囲が限定されるような
場合などを除き、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べて
困難である場合が多い。

そのため、通常は、証明責任は「ある」と主張する側が負うべきとされる。
したがって、「あること」が証明されなければ、「ない」と見なされる。
なぜなら、荒唐無稽な主張に対しても、否定する側が「そうではないこと」を
証明しなければならないというのは不合理だからである。

もっとも、現実の論争の場で、これは絶対的なルールではない。何故なら
状況証拠を収集して、推論を導き出す事は有効であると社会的に認められているからである。
また、「ない」ことを証明することの方が難しいからといって「ある」ことを証明できないことを
理由に「ない」と断定することは科学の停滞につながり「可能性が極めて低い」程度に
抑えておくべきである。


>まずは、貴方が主張する根拠を提示されないと、これは議論とは言えません。

まともなDACであればジッターによってロックが外れることもないので、
バイナリ一致していればDACの受け取るデータは全く同一であるといえる。
だから音に有意差は無い。

そして、現に有意差を示す実験結果が無い。
326Socket774:2005/11/18(金) 23:19:32 ID:aGkrOE2q
>>321
お前な、あの製品買ったのか・・・
44.1KHz×4はいくつだ?こんな計算も出来ないのか?
192KHzにアップサンプリングしてどうすんだ?波形崩れ、S/N悪化、処理に時間かかる、音質劣化
200×200 200×213 お前はどっちが計算し易いんだ?

レベル的にはAC97コーディック並のアホさ加減、設計者が見てみたい
327Socket774:2005/11/18(金) 23:21:00 ID:FKuEP4UR
>>ID:J1Ul4ukY
で、貴方の根拠は何?

328Socket774:2005/11/18(金) 23:25:56 ID:FKuEP4UR
正直、具体的なブラインドテストの話が出てこないと議論にならないよ。
出発点はそこなんだし。

>まともなDACであればジッターによってロックが外れることもないので、
>バイナリ一致していればDACの受け取るデータは全く同一であるといえる。
>だから音に有意差は無い。

>そして、現に有意差を示す実験結果が無い。

これの繰り返しだと、何にも話は進まないし。
議論のルール知ってても進め方知らないの?
329Socket774:2005/11/18(金) 23:26:29 ID:NXDEQtwe
>317、>322
要するに「音が違うという奴がまずブラインドテストをしろ」ってことですな?
ttp://archive.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?threadid=236215どぞ
もう5年も前の古びたブラインドテスト結果ですが。

じゃ、次は君のやった音の違わないブラインドテスト報告よろ。

※正直、ハードやコードの接続を伴うブラインドテストって一人じゃ不可能なんで、
 辛いんだよね。俺だって家にあんま人呼んだりしてこんなテストしたくないしさ。
 んじゃ、J1Ul4ukYは頑張って音が違わないという結果のでたブラインドテストを
 これから捏造するなり作るなりしてくれ。
330Socket774:2005/11/18(金) 23:30:56 ID:4rJrFYWj
見事なまでにスレが乗っ取られたな
331Socket774:2005/11/18(金) 23:32:52 ID:NXDEQtwe
>326
192kHzにアップサンプリングすると、DAの後に通さなきゃいけない
LPFでカットしなきゃいけない周波数を高域に押しやることができる。
その分LPFの特製をゆるくでき、LPFを通す事によって発生する
悪影響を幾分緩和することができる。

そこら辺がアップサンプリングで周波数を上げる理由だが?

ビット数増やしてもDACがついてこれないのにどうするつもりだお前は?
332Socket774:2005/11/18(金) 23:33:44 ID:yk/9Cc/s
ピュア板の人間よりたちが悪いな。
333Socket774:2005/11/18(金) 23:34:01 ID:J1Ul4ukY
>>326
確かに44.1kHz→192kHzは気持ちよくないけど、どうやってサンプル間を
補完しているの少なくとも俺は知らないからそれが馬鹿げているとは
評価できないなぁ。

ちなみに192kHz-24bitへのアップサンプリングはオーディオ用DACでは
ごくありふれた仕様だよ。

>>328
>これの繰り返しだと、何にも話は進まないし。

だから現状ではこれが正しいと考えられるわけだね。

>>329
これは興味深いね。
しばらく読むのに時間がかかりそうだ。

ちなみに、存在がただの一つでも証明された場合、存在しなかった事象を
いくら集めてもそれを否定することは出来ないので、俺は反証する理由も
必要も無い。
334Socket774:2005/11/18(金) 23:39:15 ID:aGkrOE2q
>>331
そうBIT数増やしても意味無いよ、だがエフェクターやら使って
編集作業するなら意味がある
最近の編集ソフトも64BIT浮動小数点のものもあるし
あれ?DACが24BITまでなのに意味があるの?と思うかも知れないが意味はある

それに将来の事を考えれば64BIT・・・128BITと高性能化して行くのは当たり前だし

>>192kHzにアップサンプリングすると、DAの後に通さなきゃいけない
これは知ってるが、俺が言ってるのは44.1KHzを192KHzにする意味は無いと
335Socket774:2005/11/18(金) 23:40:04 ID:FKuEP4UR
>>J1Ul4ukY
つまり、君は話を始める前から敗北宣言をするのね。

>まともなDACであればジッターによってロックが外れることもないので、
>バイナリ一致していればDACの受け取るデータは全く同一であるといえる。
>だから音に有意差は無い。

>そして、現に有意差を示す実験結果が無い。

これのどこがブラインドテストで有意差が無い事を示す根拠になるの?
って事で、話が進まないんだけど。

実験ってのは、現状分析→仮説→実施→検証というプロセスを経て結論に至るんだけど
君は、仮説→結論しか書いていないんだよ。
分かる?
336Socket774:2005/11/18(金) 23:40:54 ID:X4a4Eglu
存在がただの一つでも証明された場合、存在しなかった事象を
いくら集めてもそれを否定することは出来ないので、俺は反証する理由も
必要も無い。

つまり>>329でブラインドテストの有意性が証明されたということでよろしいか?
337Socket774:2005/11/18(金) 23:43:59 ID:7S6pTzjT
口調が気持ち悪杉
338Socket774:2005/11/18(金) 23:45:26 ID:QBXk0SrF
今「3Dゲームするんですけど一万円くらいでいいカード(ry」
とかいう人がこのスレを見たら何を思うのだろうか
339Socket774:2005/11/18(金) 23:45:47 ID:aGkrOE2q
>>333
>>192kHz-24bitへのアップサンプリングはオーディオ用DAC
これは24BIT192KHzのDACを積んでると言うだけであって
デジフィルにしろ、24BIT192KHzにアップサンプリングするなんておかしい
24BIT 176.4KHzにしてからDACに入力するというのはわかるが
この場合DACは24BIT 176.4KHzで動作するので安心しろ
せっかく24BIT 176.4KHzで入力したのに無理やり24BIT192KHzで動作なんて事ないから
340293:2005/11/18(金) 23:47:47 ID:s3ZHaHVl
議論が平行線気味になっているようです。
そこでまたちょっと探してみました。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

ここの「心理効果とブラインドテスト」にも
>素人が正しいブラインドテストを実行することはかなり難しく、なかなか実行されません。で、やはり、果てしなく議論が続くことになります。
とありますが、私はそこまで悲観しません。
「こうでないとブラインドテストとして受け入れられない、間違っている」、という解釈ではなく
「この点を考慮したブラインドテスト」としては如何でしょうか。
相違点が特定できない、と言われるかもしれませんが、議論がまとまらない手法よりは良いと思われます。
341Socket774:2005/11/18(金) 23:48:53 ID:J1Ul4ukY
>>335
>これのどこがブラインドテストで有意差が無い事を示す根拠になるの?

ブラインドテストで有意差が示されない以上は証明された事実として
有意差があるとはいえない。
逆に言えば有意差が無い結果を示しても有意差が無いことの証明にならないし
示す必要も無い。
>>325を読むこと。


>>329のサイトを斜めに読んだけど、アナログ出力の音質を比較しているようだね。
一部デジタル出力も使っているもののデジタル出力どうしでカードを比較している
わけではない。
もちろんバイナリ一致などしていない。

読み落しがあるかもしれないので、なにかあったら教えて頂戴。
342Socket774:2005/11/18(金) 23:51:26 ID:aGkrOE2q
つーかD/Aコンバーターなら普通自動で切り替わりそうなもんだが
16BIT44.1KHz入力時 24BIT 176.4KHz
16BIT48KHz入力 24BIT 196KHz
このようになるはずだが、アップサンプリングするならな

16BIT44.1KHzの信号も強制24BIT 196KHzなんて・・・酷すぎだろう
343Socket774:2005/11/18(金) 23:54:58 ID:9MXQDRUG
>>338
そういう世界もあるんだなーって思うけど自分には参考にすらできなさそうだ

オンボードだとジーって音が常に鳴ってるのがいやだからカード買うけど
再生音自体は似たようなもんだと感じるし…
そりゃ変えた直後は違う音だって分かるけど
1日もたったら耳が慣れて分からなくなる
ここの人は俺が変えた直後でも聞き分けられないような差でも
全然ちがう音だって思うのだろうか
344Socket774:2005/11/19(土) 00:02:05 ID:FKuEP4UR
>>J1Ul4ukY
頭大丈夫?
実施→検証が無い物を実験結果だって言い張っても、それはただの妄想で妄言。
どんなテストを行ったのかを書かないと議論ではなくて、ただの水掛け論。

いい加減、議論を始めましょうよ。
有意差が無いと主張している貴方に、きちんとした根拠が無いのなら
こちらも根拠無しに有意差が有ると言い張るだけで平行線でしょ?

そこまで有意差が無いと主張できる貴方の体験した結果をまずは提示して下さい。
345Socket774:2005/11/19(土) 00:06:01 ID:s3ZHaHVl
>>338
特定話題に絞る必要も無いので、普通に受け答えしたらいいのでは。

3Dゲームとなると、どうしてもEAXを考慮に入れないといけないので
PCゲームを楽しくするための機能が、今となっては返って間口を狭めて
面白みの無いものにしていますね。

初心者が直ぐに使いたいのなら、枯れたZS
将来を見越したいのならX-Fi、となりますか。
346Socket774:2005/11/19(土) 00:08:48 ID:u341NOrl
日を跨いでもIDが変わっていない・・・・?
347Socket774:2005/11/19(土) 00:09:16 ID:xLjXuWmz
>>343
換えた後の音に馴染みきってから、元に戻してごらんなさい。('-')
きっと堪えられなくなってますよ。
348Socket774:2005/11/19(土) 00:11:59 ID:Zhr8zVfV
>>344
根拠(理論)
>まともなDACであればジッターによってロックが外れることもないので、
>バイナリ一致していればDACの受け取るデータは全く同一であるといえる。
>だから音に有意差は無い。

根拠(実践)
>そして、現に有意差を示す実験結果が無い。

繰り返すが評価者であり立証責任の無い俺がなにか実験をする必要は
どこにも無い。
有意差があると主張するのであれば、それこそ実験結果を示す必要がある。
もちろん君は評価者なのだから君自身がその実験に関わっている必要はないよ。
349Socket774:2005/11/19(土) 00:17:30 ID:U4Rm8B1A
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/d70vu.html
↑まあ普通はこんな風に44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192 (kHz)対応してるもんだが

http://www.naspec.co.jp/north/norht-192dac.html
↑このMODEL192DACは若しや48KHz 96KHz 192KHzしか対応してない?
だから全て48KHzの倍なのかも知れない

あまり使えないDACである事は間違いない、しかも高いし
350J1Ul4ukY:2005/11/19(土) 00:18:29 ID:Zhr8zVfV
>>344
スレを振り返ってみると立証責任を誰が負うかまるで理解していないのは
君ぐらいのようだ。
そして、君は立証責任があるのにその責任を果たしていない。
君の言うように君と話しても埒が明かないのでこれぐらいで終わりにしよう。


ついでに俺はもう休むよ。
質問がある人もいるかもしれないが、またいつか別の機会を待っていて欲しい。
351Socket774:2005/11/19(土) 00:22:55 ID:hV31+07F
だから、
>まともなDACであればジッターによってロックが外れることもないので、
>バイナリ一致していればDACの受け取るデータは全く同一であるといえる。
これが仮説。
>だから音に有意差は無い。
これが結論。

仮説と結論の間に、どの様なサウンドカードを使って、どれ位のサンプルを
取ったのか?って聞いているのよ。
貴方の言う、ブラインドテストと言うやつで。
じゃなかったら、>だから音に有意差は無い。って結論を導き出したのは
妄想が根拠です。って言っているのに等しいんだけど。
352Socket774:2005/11/19(土) 00:26:46 ID:y67tLczw
>341
ああ、そいつはアナログのだったか。
ttp://archive.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=164109
デジタルオンリーのはこっちだったか。まあこっちはもっと以前のテストで
テスト内容なんかはいまいちなんだけどね。

まあ、ジッタによるデジタルでの音の違いについて述べてる
論文が一本でもあればデジタルで音が違うと認めるんであれば、
googleすればいっぱい見付かるからそれでいいだろ。

>348とか、「俺はググってません。俺は自分で聞いて確かめもしません。
メーカーがデジタルなら音は一緒っていってるんだからそれを信じます。
それが違うというなら、違う根拠を示してください」っていってるよーなもん。

そだね。CDなら音は変化しないし(実際には粗悪プレスCDとか10年でおしゃか)、
アナログよりいい音だし(実際はレコード並の音がでるまで紆余曲折あった)、
映像はRGB各色8bitで十分だし(実際には10bit DACの有効性が取りざたされてる)、
家庭用電源はアースなんていらないし(実際にはアースの重要性が)、ブラウン管なんて
フラットでいいし(実際にはフラットにすることによって中央と周辺でビームにずれが)、、、。
などなど。そうそう。君の言うとおり。メーカーの宣伝が正しいに決まってるさ。うんうん。
353Socket774:2005/11/19(土) 00:28:30 ID:U4Rm8B1A
>>350
まあMODEL192DAC持ってるなら売っちゃって違うの買いなよ
DACも胡散臭そうだし、まあ使い続けるならそれでも良いけど
ガンガレよ
354Socket774:2005/11/19(土) 00:52:09 ID:TRnMJC2D
ディベートはもう終わりましたか?

根拠の無い自分の妄想は肯定して
根拠の無い他人の妄想は否定して

何が楽しいんですか?
355Socket774:2005/11/19(土) 00:54:20 ID:OPDx1/dE
>>354
寝たんじゃなかったのかw
356Socket774:2005/11/19(土) 01:00:20 ID:TRnMJC2D
>>355
いや、その流れには一切加わってないぞ。
てか、言いくるめて勝った気になったところで、内容が何も無いんだから何の進展も無いなと言うのが正直な感想。
ディベートなんて仲間内だけでやっててくれ、イカレタ奴同士が前提の上で対峙しないと、行為自体にすら何の意味も無い。
357Socket774:2005/11/19(土) 01:02:37 ID:y67tLczw
>356
そだな。興味のない事柄は全部「ディベートの為のディベートに違いない!」でFAだよな。
そんなことで楽しいの?お前。
358Socket774:2005/11/19(土) 01:09:21 ID:+EyTOewm
傍観している者ですが、これはディベートとは言えないでしょう。
ディベートにおいて相手の人格を否定するような発言は御法度です。
が、議論に参加している人の中には明らかに相手を貶す意図の発言があります。
それに対して理性的に対応している人も見られますが
相手がディベートのルールを破っているのですから、これはディベートとは言えません。
359Socket774:2005/11/19(土) 01:10:26 ID:TRnMJC2D
>>357
つまんねえな。
だが、楽しもうとする価値も無い事だった。
360Socket774:2005/11/19(土) 01:39:13 ID:v2DzpfTL
2機器間でバイナリ一致した信号をSPDIFで転送する限りは
音に差なんて現れないよ

もしあったとしてもトラポ側だけが要因ではないアクシデント
に過ぎないもの

SPDIFのプロトコル調べてみなさいってば
そしたら理解できると思うから
361Socket774:2005/11/19(土) 01:53:28 ID:aB4wN7qy
つかおまいらデジタルの音質うんぬん言う前に、少なくともバイナリ一致ぐらいちゃんと調べろよ。
362Socket774:2005/11/19(土) 02:58:48 ID:lrMtywHR
>>304
それは周波数の話だろ。
>>299で書いてるDACが24bitまでってのは量子化ビット数の話だ。
363Socket774:2005/11/19(土) 03:53:55 ID:Ms25vy7C
>>287
C-2001はStereoSoundでも紹介されていて、
当時ダイナミックオーディオの5F(4Fだったかも)で試聴も出来た
サトー無線と新宿ユニオンにも置いてあった。音は忘れた
一緒においてあった3500は妙に厚みのある音で印象に残ってる

C-1EはStereo誌で金賞を取っていた記憶がある
友人がこれとA-1E、SX500 Dolceの組み合わせで使っていて
その後、DS2000Z→Lux C7/M7→XL-Z999の順で買い換えたが
通して聞いた感想だと線が細い。ヤマハよりはましだったけどね
999と比べると明らかに下が出てない
SONYの淡々とした音が好きだったから、自分には合わなかった

80年代からオーディオやってて店にも通ってた人間なら
この辺の機器は知ってると思われ。続けるならAU板の適当なスレで
364Socket774:2005/11/19(土) 09:35:05 ID:wRKvtM5X
んーと、オンキョーはプリメインアンプで12万ぐらいの200台限定で
エルナーのブルーコンデンサー仕様の奴使っていたことある

出音の傾向は、高域の荒れが少ないけど低音の押し出しが弱く
上記のDolceではミッドバス(←今時珍しいね)を、一目盛り上げて聴感上フラット
4時間ぐらい11時ほどのボリュームの位置で聴いていると
低音がスカってくるのが分かった
昔からアンプは「低音のサンスイ、高音のオンキョー」でしたしね

女性(アイドル系)ヴォーカルにはめっぽう強い組み合わせだった
365Socket774:2005/11/19(土) 11:21:22 ID:b6yqLNsv
つーか見ず知らずの>>229の言う事を理論度外視して信じろって云う方が無理

DMX6FIRE→押し出し感のある太い音
E-MU0404→楽器や人の声の輪郭がはっきりしている音
ACCOUSTIC EDGE→0404に近いけど、ユニゾンの音が団子
Audigy2 VDA→音が引っ込んじゃって聴くに耐えない

と一致した見解を出す友人が5人も居るなんて更に信じられない
(オーオタの集まりなら解るがそれにしては安物しかないし

別に嘘吐きとは云わんが信じさせようなんて無茶な話だろ
そんな事の為に三重くんだりまで逝ってられんし(w
366Socket774:2005/11/19(土) 11:55:55 ID:gilZTnc5
アコエジは明らかに・・・だねぇ・・・
36743:2005/11/19(土) 17:11:36 ID:oaI5pfEC
>>365
ん?
もう良いよ。
最初に予定してた通りにDelta66買ってきた。

貴方の言葉に刺激されて、十分過ぎる位に背中押してもらったし。

メイン→Delta66、Audigy2 VDA
サブ→DMX6FIRE
で行きますよ。

余るE-MU0404要る?
368Socket774:2005/11/19(土) 17:46:45 ID:SUv55hrb
上げとく。キチガイスレ。面白すぎ。
369Socket774:2005/11/19(土) 19:40:27 ID:+E58AMxs
>>367
あなたの言葉って俺がレスしたのは>>365が最初なんだが
http://monolith-theater.com/soundcard1.html
なんかでもPCM出力の差異は語られてるけどね

つーかDMX6FIREと同じDSP(Envy24)のDelta66買うなら
ジッタ低減機能付のRME系買った方が良かったんじゃないのか
http://www.cameo.co.jp/RME/product/9632/character.html
370 ◆888Avi388Q :2005/11/19(土) 19:43:39 ID:7oeJwP3w
>>259-260
S/Nが高ければ当社比としてはパワーアップしているということじゃないかな多分


>>263
PC用と家電の違いは1bitでも8DACとかでオーバーサンプリングするから満遍なく聞こえるが
一万未満のCDプレーヤーとかだとSE-PCIが断然優位

>>264
疲れている時にヘッドフォンとかで聴くと確かに頭痛が最悪とか

>>271
パフォーマンスはスピーカーとかヘッドフォンで決まるからDAC価格帯の事で何かいうなら超高級峰な機種は
倍音を聞いてたり16/18Bit時代のDACは普及したから案外手軽に高音質を手に入れることができたみたい

其処でS/N比率と出力が何dBまで対応するか色々と問題はある
しかし乍ら大体は最終段階のスピーカーとかヘッドフォンで出力できていない事が多い

数値だけで判断できない例はナカミチ社のアンプとか
あれは同じスピーカーでも鳴り方が全然違うから不思議
371Socket774:2005/11/19(土) 21:33:18 ID:UVMIsN8E
>>370
>>S/Nが高ければ当社比としてはパワーアップしているということじゃないかな多分

オンキョーをかなり批判したが
俺自身はオンキョーのスピーカーは好き、ウーハーの作りと鳴りが昔から好きだった
ここ何年かどこのメーカーもスペック重視になって来たが、オンキョーもかと言う印象

高S/Nにスピーカーは超高音まで再生ばかりこだわって、肝心な音質が良くない
いくらS/Nが高くてもTHDが多ければ意味ないし、確実に音になってわかる
パソコンだからこそ、S/Nにこだわるのか・・・
S/Nは重要だと思うが100dBも達成してれば十分だと思う
372Socket774:2005/11/19(土) 22:44:44 ID:pn5bmPLW
オーデオマニヤほんとキチガイばっかりなんだね
373Socket774:2005/11/19(土) 23:38:28 ID:fUosNec2
こんなところで暴れてるところを見るとよほど相手にしてもらえる場所がないんだろうな
374Socket774:2005/11/20(日) 01:23:13 ID:Q2FGulAh
まあ、元々このスレは生け贄羊なのでお好きなだけどうぞ

まっとうな質問等は各メーカースレまで
375Socket774:2005/11/20(日) 01:24:55 ID:2L2a1277
>最初に予定してた通りにDelta66買ってきた。

せめて過去スレ読み返そうよ
さすがに今さら聴き専が買う意味あるような製品じゃないよ
376Socket774:2005/11/20(日) 01:26:14 ID:QbECbNVZ
RMEの96/8PSTと交換しても、あからさまにデジタル出力で
「音が良くなった!」と感じられるカードって、どの辺だろう?
377Socket774:2005/11/20(日) 02:30:55 ID:CK47B5i4
>>375
ココの過去レスにどれだけの信憑性があるのかは大いに疑問だけどなw
378Socket774:2005/11/20(日) 02:38:34 ID:kGHsVEUU
>>376

Lynx>越えられない壁>RME>越えられない壁>M-AUDIO/Terratec/Egosys/Creative
379Socket774:2005/11/20(日) 03:25:40 ID:QbECbNVZ
>>378
ありがd
価格差が3倍強だから、それこそ
「超えられない壁」もありそうですね。
こりゃムリす (´・ω・`)RMEのままでいこう
380Socket774:2005/11/20(日) 03:35:54 ID:2rYVD9Pd
96/8pst若しくはproでワードクロックモジュール付けてる人いませんか?
実際どの程度効果があるのでしょうか。
381Socket774:2005/11/20(日) 03:42:03 ID:ocQqTI1W
>>380
WCM付けてるよ。
音質どうこうと言うよりは、ノーマルでは少々にぶいなと思っていた部分の音のピントが正しくなる感じ。
382Socket774:2005/11/20(日) 04:21:24 ID:sffQN8Ih
>>379
現地人は日本円感覚で7万円位で購入できる>Lynx L22
383Socket774:2005/11/20(日) 04:35:51 ID:QbECbNVZ
現地価格なら倍しないんですか…(そこまでは調べなかったです
それでも良い値段するんですね。
いつかアチラの楽器業界に居る友人に頼んでみるかも。 サンクスです。
384Socket774:2005/11/20(日) 05:39:37 ID:ocQqTI1W
>>382-383
円安だし、8万はするよ、送料も5000円以上取られる。
385Socket774:2005/11/20(日) 06:09:28 ID:FRGXCEx/
>>384
1$=\119.0500(11月20日5:57現在)

L22=675$=\80,359
UPS送料(50$)=\5,953

でも、\86,312するからな・・・

クレカ使わずに銀行に送金するとしたら、一番安そうな郵便局の口座からでも

郵便局手数料:\1400+12$(\1,429)=\2,829

だから、なんだかんだで\89,141もかかる
386Socket774:2005/11/20(日) 06:22:47 ID:sffQN8Ih
ちょっとややこしいことしたかな。輸入すればもちろんそうだけど、
「価格差が価格差が3倍強だから、それこそ「超えられない壁」もありそうですね。」
って言ってるから、現地の定価ベースで比較するべきだと思って、HDSP9632の
アメリカで$599.99、日本で\63,000ってのを基準に適当に割り出しただけ。
387Socket774:2005/11/20(日) 06:25:30 ID:FRGXCEx/
>>386
HDSP9632の日本での販売価格は良心的ですよね。
秋葉原の某SHOPの平行輸入品は何でバカ高いんだろうか。
388Socket774:2005/11/20(日) 06:32:55 ID:FRGXCEx/
代理店経由とは言え、L22が\141,215もするし。
どこから割り出した金額なんだろうか…
389Socket774:2005/11/20(日) 08:48:20 ID:YHBsIrH9
最近Lynxのユーザー増えたっぽいねー
10万近いカード買うなんて、みんなリッチだな
390Socket774:2005/11/20(日) 09:07:29 ID:yILiaml4
書き込みに余裕の片鱗も見られないけど
39143:2005/11/20(日) 09:50:43 ID:EupUjyk6
>>375
過去スレ読んでの結論なんだけど。
この音が例えプラシーボでも充分意味が有ったよ。
392Socket774:2005/11/20(日) 11:42:28 ID:fJLh9Pw/
>>381
レスありがとうございます。
劇的な効果がないなら今はノーマルで使ってみることにします。
393Socket774:2005/11/20(日) 12:01:17 ID:QbECbNVZ
Lynxのアメリカでの仕切りって幾らぐらいだと思います?

しかしここまで出さないと、ハッキリとは超えられないって、
96/8PSTも結構強力なんですね…
394Socket774:2005/11/20(日) 12:47:27 ID:vOTQkhu4
>>393
Card Deluxeってのも在るけどな
http://www.hookup.co.jp/soundcard/dal/carddeluxe.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030217/dal88.htm
同社製のHDSP9632よりはハッキリ違いは感じられるんじゃないか
今ならワンズで並行輸入品を¥57,480で取り寄せ販売してるし
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data210101&IDX=1+31+61+91&FF=1
395Socket774:2005/11/20(日) 12:53:12 ID:vOTQkhu4
つーかLynxにしろECHOにしろフックアップがボリ過ぎなんだよ
その意味じゃRMEは良心的だしHDSP9632はコストパフォーマンス良いと思う
396Socket774:2005/11/20(日) 13:09:19 ID:or8gH7It
サウンドカードとオーディオカードのスレ分けたら?基本的に話の次元が違うでしょ。
かたやアクティブスピーカーで聞いてる貧乏人。サウンドカードを変えれば高音質になると思っている。音質よくなってないのによくなったと勘違いして自己満足してる人たち
かたやちゃんと音が分かっていてアンプからスピーカーまでカタログスペック見れば一発で性能が分かり、ちゃんと出力の大きいサウンドカード、アンプ、スピーカーをトータルで考えられる人たち。
話がかみあわないのは当然さ。
397Socket774:2005/11/20(日) 13:15:58 ID:EJHiYi9t
どっちにしろ藻前の耳じゃ無駄だね。
なんでそんな簡単なことがわからないの?
398Socket774:2005/11/20(日) 13:18:05 ID:AlM5+Lcr
>カタログスペック

お前はどっちとも話が合わないだろうなw
399Socket774:2005/11/20(日) 13:22:17 ID:or8gH7It
>>398
金持ち君たちはカタログスペック見ただけで分かるでしょ。なにをどう買えばいいのかとか。カタログよくよく見ると出力の範囲とかちゃんと書かれてるし。
貧乏人はそんなのみない。
正直おいらは貧乏のほうだけど、ずっと今のままの状態が続くなら分けたほうがスマートだからね。
話がかみあってないのは事実でしょ。
400Socket774:2005/11/20(日) 13:25:56 ID:EJHiYi9t

2chでスマートな煽りあいですか?そうですか。
まぁお上品でいらっしゃる。www
ほんとオーデオマニヤって基地外ばっかりだね。
面白いから君たちもっと続けて続けて。
401Socket774:2005/11/20(日) 13:35:54 ID:AlM5+Lcr
>>399
分けても、変わらないと思うけどね。

以下はDTM板のM-AUDIO総合スレからの引用なんだけど
>DELTA1010 (IN) AK5383 / 110dB
>        (OUT) AK4393 / 120dB
>
>DELTA66  (IN) AK4524 / 100dB
>        (OUT) AK4524 / 110dB
>
>DELTA44  (IN) AK4524 / 100dB
>        (OUT) AK4528VF / 110dB
>
>AP2496   (IN) AK4528VF / 108dB
>        (OUT) AK4528VF / 110dB

>DELTA1010LT (IN) AK4524 / 100dB
>         (OUT) AK4524 / 100dB
>
>1010LTは1010とは別物だと思った方がいい。
>66と同じDACでも66/44よりも劣ると思われ。
>カタログ上のダイナミックレンジやS/N比でいくとAP2496が66/44より格上ってことになるが、
>製品の位置づけや他社の評価、自分がAP2496→66→1010と使ってきた結果からすると、これはありえないと思う。
>DACだけで音が決まるわけじゃないしね。

このスレって、こういう話よりもカタログスペックとか理論先行の話がメインだから話が噛み合ってないだけだと
思うんだけど。
理論語るより、カードの話が出てきて欲しいのは同じだよ。
402Socket774:2005/11/20(日) 13:37:14 ID:2L2a1277
380 :Socket774 [sage] :2005/11/20(日) 03:35:54 ID:2rYVD9Pd
96/8pst若しくはproでワードクロックモジュール付けてる人いませんか?
実際どの程度効果があるのでしょうか。

381 :Socket774 [sage] :2005/11/20(日) 03:42:03 ID:ocQqTI1W
>>380
WCM付けてるよ。
音質どうこうと言うよりは、ノーマルでは少々にぶいなと思っていた部分の音のピントが正しくなる感じ。


この流れ読むかぎりはリッチな人ほど金さえかければ音が良くなると
思い込んでるのが分かる

業務用途なんかでのシンクは2機器間での音質うんぬんとは
全く違う次元のお話なんだが・・・
403Socket774:2005/11/20(日) 13:54:49 ID:vOTQkhu4
>>401
主観で語っても「じゃあウチに来ますか?」ってパターンになるだけ
音の好みなんて人それぞれなんだから数値で話した方が纏まりは着く
納得いかんかも知れんが不特定多数の人間で話し合う以上は致し方ないだろ
404Socket774:2005/11/20(日) 14:18:49 ID:AlM5+Lcr
いや、別に聞き飽きた理屈を聞く為に、自作板のサウンドカードスレを覗いている訳じゃないんでね。
もっと、色んなカードの話が、知りたいだけで。

バイナリ一致なら音が変わらない。とか、そんな低いハードルで、何もかも一緒になってるのが嫌なだけだよ。

405Socket774:2005/11/20(日) 14:27:11 ID:vOTQkhu4
>>396
そもそもサウンドカード/オーディオカードの区分けが明確じゃない罠
一昔前ならASIO対応の有無で分けられたが今が栗やエゴの安物も対応してるし

どうせ分けるなら価格帯別にUSB/FireWire物も含めた
・20k未満のサウンドデバイス総合スレ
・20k以上40k未満のサウンドデバイス総合スレ
・40k以上のサウンドデバイス総合スレ
とかにした方が未だマシだと思うがね
406Socket774:2005/11/20(日) 14:31:39 ID:06JzNLYD
ピュア厨専用隔離スレを一つ作ってくれ それで十分だ
407Socket774:2005/11/20(日) 14:34:45 ID:vOTQkhu4
>>404
自作板に何を求めてるんだよ(w
基本的には製品情報と動作報告での汎用性を確認する板じゃないか?

単純にCDソース(2ch・44.1kHz/16bit)のインプレを聞きたいなら
「PCオーディオ~」なり「パソコンで高音質~」なりのスレ逝った方が良いよ
408Socket774:2005/11/20(日) 14:44:31 ID:vOTQkhu4
>>406
スレで分けなくても専用板が在るだろ(嫌なら誘導しれ

つーか此処って
「今度〜するPC組むんだけど適当なサウンドデバイス無い?」とか
「手持ちの奴を〜目的でグレードアップしたいんだけど何がお薦め?」とか
↑をネタに話を進めるスレだったと思うんだが違うのか?
(価格帯や用途・環境を無視して優劣語っても意味無いしなー
409Socket774:2005/11/20(日) 14:44:49 ID:qBytYwus
>バイナリ一致なら音が変わらない。

悲しいけどトラポ+DACという2機器のみの構成でDACのクロックに
ロックさせるならこれが現実なのよね

いくらトラポ(カード)変えてもこれは変わらないよ
外部のクロックジェネレータに合わせるならそのクロックの精度で
また音も変わってくるけどさ

だからそれ以外のファクターで色んなカードの話題出て欲しいんだけど
ピュア厨の方々はこの話題に食いついて離れない
Lynxだと次元が違うとかひたすらオウム返しのようにのたまってる…
410Socket774:2005/11/20(日) 14:49:26 ID:YHBsIrH9
暗い、辛い、負け、弱い
411Socket774:2005/11/20(日) 14:49:53 ID:AlM5+Lcr
だからそれを知りたいんだよ。
>基本的には製品情報と動作報告での汎用性を確認する板じゃないか?

>単純にCDソース(2ch・44.1kHz/16bit)のインプレを聞きたいなら
>「PCオーディオ~」なり「パソコンで高音質~」なりのスレ逝った方が良いよ
バイナリ一致云々こそ上に出てくるスレで語ればいいじゃん。って感じで。
412Socket774:2005/11/20(日) 14:57:31 ID:vOTQkhu4
>>411
それは此処の板に各メーカーの専用スレが在るだろ

バイナリ一致云々は何処の板でも定期的に出てくるネタだからどうにも為らん
此処の板でも「デジタル出力専用」スレを作った事が在ったけどDAT落ちだし
自作してる奴の全てがCDソースの再生能力だけに拘ってる訳じゃないしな
413Socket774:2005/11/20(日) 15:11:45 ID:AlM5+Lcr
>>412
>>1に有る通り
買う前にスレをチェック、買ったらスレに報告しろ。
失敗しないためのサウンドカード・オーディオカード情報スレッド
それがここだ♪
って事で専用スレより話が偏らないだろってつもりで見てるんだけど。

ピュア板なんかで語るほど、ディープなつもりもないんでね。
414Socket774:2005/11/20(日) 15:14:05 ID:06JzNLYD
>>408
誘導したくらいでどこかへ行ってくれるなら誰もピュア厨とは言われない
415Socket774:2005/11/20(日) 15:24:00 ID:1aOLOneX
>409
DACのクロックにロックさせたら音が同じで当然だろw

クロック出力できるDACなんて中途半端なDACは現状
あまり使われてない。そういう状況では、クロックのいい
サウンドカードってのは結構コストパフォーマンスに優れて
いていい選択肢なのだけどね。

例えば、409がRMEでWCM付き→彼のDACという構成で、
クロックをRMEのWCMで作った場合と、彼のDACで作った場合
みたいな感じでブラインドテストして比較してみせてくれると、他の
人にも彼のDACとRMEの性能差みたいな感じで理解できて、
なるほど彼のDACはいい!とかって話もできるのだがそれもない。

要は409の言ってるのは、彼のDACならクロック出力できる!
彼のDACのクロックにロックさせればどんなサウンドカードでも音が
変わらない!の2点であって、肝心要の音がいいかどうかについては
一言も述べてなかったりするわけだ。
416Socket774:2005/11/20(日) 15:28:26 ID:6XeMtnZs
>>413
聞いてるとスレの身になる事が話せないみたいだから、今まで通りおとなしく見てた方がいいのでは・・・
417Socket774:2005/11/20(日) 15:31:17 ID:vwwp/IJg
>>413
CDソースの再生能力だけに拘るのも十分偏ってると思うけどね
音の好みだけでなくソースや環境だって人それぞれなんだから
此処はポータルスレとして速報と誘導だけ期待した方が良いんじゃないの
>>414
君が吼えても消える訳じゃ無いだろ
前述してる様に隔離スレ作ってもネタが無くてDAT落ちするだけだしね
418Socket774:2005/11/20(日) 16:05:01 ID:dOAARXYg
フィリップスのカードを入手したが、出力には特別なカードが必要だった罠...
419Socket774:2005/11/20(日) 16:27:59 ID:aEEVndjg
>>409
買って試した事すら無い人が、妄想並べ立てられてもちっとも説得力が無いね。
買って比較すれば、誰でも違いに気付く。
では、何で変わるのかから話し合わなければ、何一つ建設的な話はできない。
420Socket774:2005/11/20(日) 16:54:10 ID:IvYGLEAR
で、このスレとしては何がオススメ?

同軸24BIT/192k対応のIFがあるものを探しています。CPU負荷が軽い物希望です。いくらぐらいで買えるのでしょうか?
421Socket774:2005/11/20(日) 17:00:52 ID:vzUKZOyv
24BIT/192kなんて一生つかわないだろ。
422Socket774:2005/11/20(日) 17:01:31 ID:4SuisVow
>>420
RME HDSP-9632 実売約6万
LYNX L22/AES16 実売 輸入:約9万(総額) 国内代理店物:約12万

金が無いなら、韓流チョソカードかな。
デジタルではEMU、SEシリーズ共に買う必要無し。
423Socket774:2005/11/20(日) 17:17:57 ID:vwwp/IJg
>>422
"韓流""チョソ"と2回繰り返してるのもアレだが
ProdigyもSEもデジタルなら大差無いのに分けるのか?
まぁ質問者は同軸24BIT/192kで負荷が軽い物って言ってるんだから
安物だと栗のPCIボード以外無いな(つーか用途と構成くらい教えれ
424Socket774:2005/11/20(日) 17:22:48 ID:4SuisVow
>>423
なんか、ゴロがいいじゃんw
SBは無い事になってる。
425Socket774:2005/11/20(日) 17:28:15 ID:Ev+sC5fb
どういった目的でこのスレを読むかは、十人十色だと思います。
特定カードの話題を読みたい人もいれば、購入条件の下でアドバイスを欲しかったり、
現在の環境で性能を十分、もしくは十二分に発揮させたい人など。

ですから、実際の評価と理論も並存するものと思います。
426Socket774:2005/11/20(日) 17:37:56 ID:Aptw0W3X
>>425
じゃあ、バイナリ一致で音が同じって言う暴力的な理屈の前に
このスレの存在が否定されるのだが。
427Socket774:2005/11/20(日) 17:38:24 ID:vwwp/IJg
>>424
つーか栗の音質云々ってSRCとコンデンサやOPAMPの質の問題であって
DSP自体はEnvy24系より遥かに上だぞ?(現行主力チップは元がE-MU開発だし
無印24みたいに内臓ミキサ回避出来ずにビットマッチしない事も無いし

質問者の要望とはズレるがSE-90PCIも唯一光で192対応してるボードだしな
元の質問がアバウト過ぎるのは確かだが安物は全部一緒って訳でも無いだろ
428Socket774:2005/11/20(日) 17:38:27 ID:I04/Zhx+
ずっーとONKYOのSE-U55ってUSBデバイス使ってて特に不満もないけど
今度新しく組みなおすのでたまにはカードでと考えてるけどSE-90あたりに
変えたら、しやわせになれるかな?
ヘッドホンのみで音楽聴くかエロゲー以外は使わないんだけど
429Socket774:2005/11/20(日) 17:38:59 ID:06JzNLYD
オンボードじゃないけど音質なんかはどうでもいい人の数→
430Socket774:2005/11/20(日) 17:44:02 ID:vwwp/IJg
>>428
不満無いなら使い廻せば良いじゃんと思うが
SE-90PCIなら高く無いから買い足しても良いんじゃないかとも思う

つーかアンプ+パッシブなのかアクティブなのかヘッドフォンなのか
その他も環境も書いてくれんと費用対効果的に有効かは何とも云えん
431Socket774:2005/11/20(日) 17:49:15 ID:Ev+sC5fb
>>426
前提条件がわかりませんが、実際聞いてみて音が違えば違うと言えば良いし、
バイナリ一致でもDACはアナログなので各カード違うと理論で説いてみるも良し、では?

例えですので深くは述べませんよ?
432430:2005/11/20(日) 17:50:30 ID:vwwp/IJg
あぁヘッドフォンて書いて在るわスマソ

安いヘッドフォン使ってるなら先にソッチを買い換えた方が良いと思うけど
ソコソコ良いの持ってるなら予算足してAudioPhileUSBでも良いんじゃないの

433Socket774:2005/11/20(日) 19:02:01 ID:I04/Zhx+
>>430,432
ありがとう、とりあえず今のままでなにも不満がないので
壊れるまではこのまま行ってみるよ
434Socket774:2005/11/20(日) 19:34:51 ID:oiMol/C/
>>427
>無印24みたいに内臓ミキサ回避出来ずにビットマッチしない事も無いし

こんな嘘堂々と書いて恥ずかしくない?
435Socket774:2005/11/20(日) 20:33:16 ID:CaT40xps
まぁ、あの馬鹿はDSP自体についても理解できてなさそうだしな・・(−人−)
436Socket774:2005/11/20(日) 23:23:18 ID:HuPUjmnG
>>364
そう、女性ヴォーカルと弦楽器などはいい感じですよね
Dolceの持ち味と上手くあっていたように思います
山水はα907i以降荒っぽさが控えめ傾向に、KX以降は特に
D907Limitedや9900など70年代山水の切れの良い低音は
最近の美音系とは一味違って、今聞いても面白い

Sofmapの中古で蒼基板なAudiophile2496が\6,800
付属品はマニュアルとケーブルのみ
今更な感は強いけど、オンボードから乗り換えるとかなら
いいかも知れず
437Socket774:2005/11/21(月) 00:52:09 ID:qt6sJR02
>>434
誰も全ての無印24がビットマッチしないとは言ってない訳だが(w
AudioPhile2496がDSPのミキサ回避出来ずにビットマッチしないのは既出だろ
438Socket774:2005/11/21(月) 01:04:22 ID:EUIJMWdA
>無印24みたいに内臓ミキサ回避出来ずにビットマッチしない事も無いし
って書いてあるじゃん。
日本語不自由?
439Socket774:2005/11/21(月) 01:26:23 ID:Rw0LvqIq

これからは無料のOfficeソフトです。
企業、官公庁、教育機関は高いライセンス料を払う必要はありません。大幅コストダウン、節税になります。

OpenOffice.org 2.0.0
・ワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、図形描画ソフトがまとまって入っている
・無料で入手できて、自由に利用できる
・Microsoft Office(Word,Excel,PowerPoint)と高い互換性がある
・「オープンソース」という方針で開発されている(複製・配布・改変が事前に許可されている。セキュリティなど自身でコントロールできる。)

OpenOffice 日本ユーザーの会
http://ja.openoffice.org/

窓の杜 ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
440Socket774:2005/11/21(月) 01:48:10 ID:Mi7ibJhN
このスレは雑談やピュア厨の出張所として使うことにして
低価格5000円以下、中価格20000円以下、高価格20001円以上でスレ立てしたらどうよ?

価格帯をどう分けるかは議論の余地があると思うけど・・・
441Socket774:2005/11/21(月) 02:23:29 ID:YcPj++aL
価格帯分けても無駄だってば

ひとまずデジタル出力の話題は結論出たんだから
個々のカードのアナログ出力の品質や使い勝手についての話題で
手広くやりましょよ
442Socket774:2005/11/21(月) 02:32:42 ID:SJKO678T
スレタイにオーディオカードって入ってるのにほとんど語られてなかった、
今までがちょっとおかしかったのかな?オーディオカードは2万以上するものが多いし、
ハードウェア板で語られてるようなアクティブスピーカーじゃオーバースペックな訳で。
少し前まではオーディオカードの話題なんかなくて、Onkyo一色でネタスレ気味だったよね?
443Socket774:2005/11/21(月) 03:12:48 ID:DfxMovU0
バイナリ一致で音が変わらないとか自作板でしか語られないオカルトを信じている人達がいなくなれば良いんじゃない?

こんなに必死にな言い続けるメリットって何なんだろうね
444Socket774:2005/11/21(月) 03:29:30 ID:sexwqUlH
>>443
自分が正しいと思って学んだ事を否定されるのが気に食わないのでしょう。
時代遅れの知識を未だ引きずっていて、新たな事を受け入れられないおっさんだと思う。
サウンドカードとオーディオカードでスレ分ける必要あるかもね。
445Socket774:2005/11/21(月) 04:03:18 ID:fxwCBEFQ
いきなりですが、質問すみません
前から音関係を充実させたかったので実行しようと思い
P-1+DAC1かGRACEDESIGN m902のどちらかにしようかと悩んでおります
つきましてはこれらに接続するサウンドカードは何が良いのでしょう?
今まではゼンハイザーのHD650をサウンドオンボードPCに直挿しで使っていました
ちなみに用途はクラシック、JPOPその他色々なジャンルのCD鑑賞とパソコンゲーム用です
予算は5万円前後以下で、RMEを考えていたのですが調べてみると
ゲームに向かないそうなので躊躇しております
446Socket774:2005/11/21(月) 04:21:33 ID:owuTg30P
>>445
なんでDAC1と一緒にP-1を買うことを考えているの?
DAC1にはヘッドホン端子があるし、バランス出力にHD600系を繋げて
バランス駆動すると良い結果が得られるとHead-Fiでも語られている
みたいだよ。
どちらのDACがいいかは試聴したことが無いから知らない。

デジタル出力で聴き専ならよほどのことが無い限りカードの質を
気にするはないよ。
バイナリ一致が確認されている適当なEnvy24系がゲームもある程度できてお勧め。
ものによってはデジタルASIOに対応していないものもあるから気をつけてね。
447Socket774:2005/11/21(月) 04:33:52 ID:fxwCBEFQ
>>446
お返事ありがとうございます
DAC1はDACとしては優秀ですがヘッドフォンアンプとしては少々力足らずとの事で
知り合いの家でP-1は試聴した事があり、その音を気に入っていたので同時に購入しようと思いました

HD系のバランス駆動に関してはケーブルの改造等が必要との事で私には荷が重いです。

なるほどEnvy24系ですか。ありがとうございます、調べてみます
448Socket774:2005/11/21(月) 11:58:01 ID:k4plqIRs
ふと思ったんだけど、最近のマザーってFDDのコネクタが一番下にあるよね。
PCIの一番下にサウンドカード挿すと結構接近するんだが、
これってノイズとかの影響は出るのかな?
449Socket774:2005/11/21(月) 12:04:20 ID:doje5o2f
君は常にFDDをマウントかつリード&ライトしながら音楽を聞くのか?
そうでなければ大した問題ではない
450Socket774:2005/11/21(月) 13:50:53 ID:QsRYDj9Z
リードライトしていても影響なんて
微々たるもんじない?たぶん。
451Socket774:2005/11/21(月) 23:30:33 ID:s3pV611W
ビデオカードのコプロ化は幾らかあるようですが、サウンドカードのコプロもあるのでしょうか。
しかし正直、VGAもサウンドカードもアクセラレータ自体十分でない気も。
AthlonXP-900MHzでさえ、ちょっとした画面切り替えで音声が飛ぶのはどうも。
452Socket774:2005/11/22(火) 00:01:35 ID:hf4D+W6i
>>436
にはは、まさかレスがついているとは。ビクターの999の方ですね←うらやますぃ
木管も一枚板のバッフルが効いてなまめかしい出音でしたよ(現在兄の家にあります)
αシリーズは、いまでも607Mos-LimをTV用に使っていますが、なかなか壊れませんw
さらっとしていながら趣味的な表現に新たな可能性を感じていたのですが・・・

蒼基板Audiophile2496、アナログ出しではちょっとソリッドすぎな面もありましたけど、
1万円台の出力段の弱いカード(Prodigy系とか)よりはるかにまともでしたね

デジタルアウトについては、DACのロックかかってしまえば、よほど悪いものでない限り
DAC以降のアナログの音が「ほぼ」すべてでしょ。と、個人的に思っています
453Socket774:2005/11/22(火) 00:33:59 ID:X2gy6kUt
>>451
ソケットAマザーかな?
K7S5A以外のマザー使ってるなら乗り換えてみるのもありだぞ。
SiSチップセットのI/O周りの強さは、この世代のAMD系では最強。
454Socket774:2005/11/22(火) 01:39:55 ID:2PTKmgGB
>>438
AudioPhile2496が無印24のミキサ回避出来ずに
ビットマッチ出来ない事は既出なんだがね
嘘八百と云うなら覆すデータを見せてもらおうか
455Socket774:2005/11/22(火) 01:46:12 ID:lOWhVpGG
>>454
誤爆だろ?
456Socket774:2005/11/22(火) 02:08:01 ID:QOWDDjtE
昨日 X-Fi デジタルオーディオ¥15800
を買ったんだがのう。コンデンサーが1つだけ斜めに立っとりますがな
このボードは不良なのか??輸送事故で曲がったとか・・ありえね〜〜
コンデンサー立てたまま溶接したとしか・・・
457Socket774:2005/11/22(火) 02:09:38 ID:lOWhVpGG
>>456
ぉぃぉぃ・・・
458Socket774:2005/11/22(火) 02:15:23 ID:QOWDDjtE
ここの住人のX-FAIの基盤はどうなってる?
コンデンサーは斜めに立ってるか?
459Socket774:2005/11/22(火) 02:34:09 ID:lOWhVpGG
460Socket774:2005/11/22(火) 02:38:54 ID:6VQ/7/xX
ピュア厨はここを読め
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm
人間が聞こえる範囲の周波数は20khzまで。そもそも現状のオンボードサウンドの上限48khzでさえ人間にとってはオーバースペックなんだよ。
日本以外のスピーカーメーカーはほとんどが周波数20khz前後の出力にしか対応していない。試しに自分が使ってるスピーカーの周波数特性をネットでカタログ探して見るといい。
20khz以上の再生に対応するスピーカーははっきり言ってほとんど無い。
出力もDACもADCも96khzの処理に対応していても、最終的に流れるスピーカーでは周波数を76khzも間引いて再生されるって事。
たとえ200khz再生に対応したスピーカーでそのまま間引かないまま出力できても結局音質に与える影響は極わずかにすぎない。
必死に192khzだとか96khz言ってるのは日本だけ。明らかな詐欺商法の手口だ。いつからオーディオ業界はこんな騙し商売な事をはじめたんだ?
最近はサンプリング周波数96khzで音楽作ってる奴が多いみたいだが、いかにそう言う奴らの耳がおかしいか良く分かる。
461Socket774:2005/11/22(火) 02:42:15 ID:lOWhVpGG
ぁゃゃ
462Socket774:2005/11/22(火) 02:43:24 ID:QOWDDjtE
>>459
ありがと〜と思ったけど。右上にXRAMのチップのってるやろ?
せやからうちが買ったDA版とは異なるっぽい;;;
463Socket774:2005/11/22(火) 02:49:20 ID:lOWhVpGG
464Socket774:2005/11/22(火) 03:23:13 ID:QOWDDjtE
どうやらここの住人はX-FAIの現物を持ってないらしい
あしたクリエイティブサポートに聞いてみるわ
465Socket774:2005/11/22(火) 03:40:22 ID:6VQ/7/xX
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm
人間が聞こえる範囲の周波数は20khzまで。
20khzの周波数を実現するにはその倍40khzのサンプル周波数が必要と言われている。
日本以外のスピーカーメーカーはほとんどが周波数20khz前後の再生にしか対応していない。試しに自分が使ってるスピーカーの周波数特性をネットでカタログ探して見るといい。
20khz以上の再生に対応するスピーカーははっきり言ってほとんど無い。
出力もDACもADCもサンプル周波数96khzの処理に対応していても、最終的に流れるスピーカーでは20khz再生だから96/2-20=28khzもの周波数が実際には再生されない。
たとえ200khz再生に対応したスピーカーでそのままなにも間引かないまま再生できても結局音質に与える影響は極わずかにすぎない。
必死に192khzだとか96khz言ってるのは日本だけ。明らかな詐欺商法の手口だ。いつからオーディオ業界はこんな騙し商売な事をはじめたんだ?
最近はサンプリング周波数96khzで音楽作ってる奴が多いみたいだが、いかにそう言う奴らの耳がおかしいか良く分かる。
466Socket774:2005/11/22(火) 04:05:54 ID:4+wL6OX3
audiophile2496ってそんなに音悪いの?
467Socket774:2005/11/22(火) 06:48:04 ID:aWGCaaFE
>>454
色々とググって見たがaudiophile2496=AP2496は「MMEドライバ」ではバイナリ一致しない。
って言う掲示板への書き込みしか見つけられなかった。

無印24=AP2496では無いし、MMEドライバ=AP2496の全ドライバでもないんだが。
468Socket774:2005/11/22(火) 07:15:32 ID:/NXbMefX
ID:6VQ/7/xX
サンプリング周波数の話は、ローパスフィルターを通した際に生じる
歪み成分を可聴帯域外に追いやる事が主な目的
CDもD/A変換時に4倍以上にオーバーサンプリングするようになって
飛躍的に音質が向上しましたが?
「メディアも大容量になったし、初めからそうしましょうよ(コピー問題もあるしね)」
ってだけの話
200kHz再生に対応したスピーカーも出来るだけリニアに反応させよう
というのがそもそもの開発主眼

しかし、販売戦略上「○○kHzまで再生できます」とかいったほうが分かりやすい
一種の詐欺商法の手口かも知れないけどね(こんなの騙されるほうがアレだ)
469Socket774:2005/11/22(火) 07:37:42 ID:CPQsShpV
ビットパーフェクトで出力できるサウンドカードの表を
どなたか作ってくださいな
470Socket774:2005/11/22(火) 08:22:20 ID:qRxB66OT
ちなみに、ビットパーフェクトででないってのはあまり問題にならなかったりする。
AP2496なんかで問題になってるのは最下位ビットが0か1のランダムになってしまう
ってやつ。これは聞いても違いが分からない。

違いが分かるって奴は100%プラシーボw

まあ気分がいいもんじゃないからビットパーフェクトがいいねって程度の話。
471Socket774:2005/11/22(火) 08:47:59 ID:f8dHLuVz
472Socket774:2005/11/22(火) 09:42:18 ID:1CaayNhp
>>460 465
俺も音楽製作は24BIT 192KHz環境でやってるが
何一つわかってないようだなお前は
お前程度の知識じゃどうにもならんからもうここへ来るな
473Socket774:2005/11/22(火) 09:58:52 ID:6RMGC125
>>472
興味あるんで、何か一曲聴かせてください
474Socket774:2005/11/22(火) 10:36:57 ID:GE3PECWV
>>472はしったか
475Socket774:2005/11/22(火) 11:21:07 ID:6NyMG6Hk
・ひとつのグラフに原点から始まる同振幅の10kHzと15kHzのサイン波を書く。
・サンプリング周波数44.1KHzと192KHzのサンプリング点をグラフにプロットする。
・各プロットをとりあえず直線で結んでみる。
高サンプリング周波数の方が可聴範囲であっても高音をより綺麗に表現できることが分かる
確かにSPは20kHzまで出せれば十分だけどね。
476Socket774:2005/11/22(火) 11:33:10 ID:ySwQ6dRn
>>472
何が始まるんだ?
477Socket774:2005/11/22(火) 12:08:43 ID:GE3PECWV
低脳同士の自慢
478Socket774:2005/11/22(火) 12:39:02 ID:VEoEIuQ3
普通の人がサイン波スイープで聴き取れるのは20kHz前後だけど

20kHz以上の音も含まれる音楽ソースとそうでないソースを流して
両者に音の違いがあるかどうかブラインドで調査したら違いがあるという
結果が出たんじゃなかったっけ?

自覚的に認識・把握できる限界と普段何気なく音楽を聴くときに
知覚できてる限界じゃ意味が違うんだよ
479Socket774:2005/11/22(火) 12:44:21 ID:ySwQ6dRn
>>478
いやブラインドテストだと、もっと違いが分からなかったはずだが
480Socket774:2005/11/22(火) 12:47:24 ID:3ls3f1HQ
>>466
「ビットパーフェクトじゃないだけ」で音が悪い訳じゃない>AudioPhile2496
DACは平凡だがハードウェアミキサ内臓でADCの質も悪くは無いから
キャプチャ用のPCに組み込むなら高く無いし良いと思う
E-MUと違ってAC3/DTSパススルーにも対応してるからHTPC用にも

デジタル出力も考慮するならビットマッチが確認されてる
ProdigyやX-Fiの方が良いとは思うけどね
481Socket774:2005/11/22(火) 12:50:22 ID:9xx2r+fl
ソースから入ってればいいが、元が4416なモノをそれらしく補間してるモノ
をよしとするかだね。そのままっていうのはそっけなく、小音量では低音も
出ないおとなしいモンだよ。それをわざわざそれらしく汚してありがたがっている
のが現状。
482Socket774:2005/11/22(火) 14:05:03 ID:oSRLtjJI

ネズミの求愛ソングが聴こえ
思わず犬笛に反応してしまう
人間離れした超音波な犬しか
このスレッドにいてはいけません。
真人間はご遠慮願います。w

ますますキチガイスレ化しとるね
面白いぞ、続けてくれ w
483Socket774:2005/11/22(火) 14:12:30 ID:ySwQ6dRn
そんなもん聞こえたら気が狂うな。きっと。
484Socket774:2005/11/22(火) 14:36:13 ID:Ei0Ic9rD
本物のPRODIGY7.1とPRO化したENVY24HT-Sってどこが違いますか?
一応5千円で買ったENVY系カードをPRODIGY化して問題なくASIO2.0で音楽作成しているものです。
485Socket774:2005/11/22(火) 14:51:06 ID:Ei0Ic9rD
ごめさい専用スレで聞いてきます
486Socket774:2005/11/22(火) 16:03:16 ID:4+wL6OX3
デジタル出力の質ってそんなに大きいものなのかね。
周波数やDAC以降が同じ構成なら、違いを感じとることできないだろうな、俺は。
487Socket774:2005/11/22(火) 16:39:48 ID:csyZq2v/
スピーカーはぶっちゃけ18KHzまで聴こえれば十分
実際に人間に一番耳につく音は7KHz〜9KHzぐらいで
この帯域がきれいに歪みなく再生されれば不思議と透明感や繊細さを感じる
逆に歪むとザラつき、汚い音になって耳障りな音になる

20KHz以上の音をバンバン再生したからと言って透明感や音の質が上がるわけじゃない
高サンプリングの理由は、44.1KHzをそのままDACに入力したのではどうしても
可聴内にノイズが乗ってしまう、192KHzあるいは352KHzなどにオーバーサンプリングする事による
可聴内に発生するノイズを可聴外へと送り込む事が出来る

スピーカーの超高音再生は、せっかく追い出した可聴外ノイズまでも再生する結果となり
もうアホかとバカかと・・・
スピーカーは18KHzまで聴こえてれば十分、楽器には倍音と言うのがあり
どうしても20KHz以上の音にこだわる人は少なからず居るが
つーか、お前は20KHz以上の音が聴こえてんのか?と小一時間・・・

俺の耳では19KHzが限界、中には24KHzぐらいまで聴こえる人も居るようだが、
聴こえたからと言って透明な音質に聴こえると言うものでもない
488Socket774:2005/11/22(火) 16:48:02 ID:3zfLEcnN
>>478-479
そういうもんなの?
というか,その「音楽ソース」が気になるなぁ.例えば LPCM で 24bit 96kHz と,それをダウン
サンプリングした CD とじゃ,あんまり違いが解らない気がする.あえていうと,同じマイク使って
24bit 192kHz で録音したものと,16bit 44.1kHz で録音したものを無編集で聴いたりすると違い
が解ると思う.一番違いが解るのは,アナログ音源をデジタル化してノイズリダクションかけて
CD 化する場合に,16bit 44.1kHz でデジタル化するのと,24bit 192kHz とかでデジタル化する
場合で,前者だと音が貧相になるよ.後者もソースよりは貧相になるけど,まだマシ.
ご存知のように,オーディオで一番弱いのは DAC や ADC なわけで,そこをいかに誤差なく
処理できるか,という意味で意味あることだと思う.これはヨーロッパでも行われていて,
クラシックのレーベルなんかも高ビットレートでのデジタルリマスタリングを盛んに行ってる.

サンプリング周波数については,LP 好きの言い分聞いて,CD 聞いて,SACD 聞いたら LP 好き
の言い分が理解できると思うよ.すっげえ極端な言い方すると CD は音がプツプツ切れてて,
SACD は連続している感じ.実際の差は僅かなので,あんまり言い過ぎるとプラシーボって言わ
れるけど.

あと,スピーカーが 20kHz までと表記されてるのは「そこら辺までが普通の出力を得られる限界」
てことで,出てないわけじゃない (LPF で落とされてるわけじゃない) と思うけど.スピーカーって
どの周波数でもフラットってわけじゃないからね.

ていうか,スレ違いだね.
489Socket774:2005/11/22(火) 16:52:27 ID:VEoEIuQ3
だからサイン波スイープで聴き取れる限界と
普段知覚してる限界は違うと言ってるじゃん

自覚的な認識・把握という表象化によって
逆に対象の他の要素は取りこぼしてしまってるわけ
490Socket774:2005/11/22(火) 17:33:19 ID:r2p3746u
つまり20Khz以上は聞こえてるのに聴いてないって事?
491Socket774:2005/11/22(火) 17:52:56 ID:tL/tu20G
耳ぢゃなくて脳の感度、分解能な話か?
492Socket774:2005/11/22(火) 17:58:30 ID:LG6y7Fyj
持っていない人は周波数帯域の罠に引っ掛かる。
ハイサンプリングの一番のメリットは、可聴領域のキメが細かくなる事にあるのさ。
ただ、せっかくのそのキメの細かさも、再生装置がオソマツだと無駄になるけどネ。
493Socket774:2005/11/22(火) 18:16:39 ID:4+wL6OX3
どのレベルの機材をそろえれば違いを感じられるか、難しいところだよね
どれか1つでも足引っ張ってたら無意味だし
494Socket774:2005/11/22(火) 19:53:07 ID:wcBsZDEz
サイン波20Khzまでしか聞こえなくても22Khz23Khzとかを合成した波形は聞こえる訳だが
495451:2005/11/22(火) 21:09:40 ID:vP+2znOG
>>453
マザーはK7S41なので、SiS741です。
ファンレス環境なので、このクロックになってしまっているのです。
もっさりといわれるK7S41が原因なのかな。
S3,S4共に安定して復帰してくれるのでお気に入りなのですが・・・

話題をサウンドカードに掛けると、Audigyに1394があるのは
大変有難いです。オンボードLANはインターネット用ですので、
HOME-LAN用に使用しています。

・・・・・と、書いたところでふと気が付いた・・
2台ともルータに繋いでいるのに、なぜ1394で繋ぐ必要があるんだ・・・・・・・・OTL
49643:2005/11/22(火) 21:16:18 ID:mBT501Gk
>>493
別に普通のシステムでも充分違いは感じられるよ。
プラシーボと言われて凹まない根性が要るけど。

Delta66とDMX6FIREを比べても全然違うし。
49743:2005/11/22(火) 21:21:31 ID:mBT501Gk
ごめんなさい。
強烈に勘違いしました。

逝ってきます。
498こんな意見も在るけどな:2005/11/22(火) 21:47:12 ID:DzBINBOY
300 :Socket774 :04/02/22 19:06 ID:JePt7p4U
>>280
オマエはちゃんと検証したのか?

CMIの基準周波数がズレているのは事実だが
それは音質とは関係無い
*高級機でロックできない問題はあるが

更にジッターは大小で語れるものじゃない。
質が問題。数値が大きいから音質が悪いわけではない。

以下、スレーブモードで動作させた場合の俺の感想だが

少なくとも、Aureonをprodigy化してデジタル出力させた場合、
CMI8738と音質的に差異は殆ど感じられなかった
ちなみにAP2496も所有しているが、似たようなもん
両方共、一般的なサウンドカードレベルのデジタル出力品質(かなり悪い)で
2万円程度の専用プレイヤーのデジタル出力にさえも負ける

良質なSPDIF出力を望むならRMEのようにジッターに配慮した設計が
なければ、1〜2万円程度のPC用オーディオ製品のSPDIFなんてお粗末なもの
ていうか機能、オペアンプ、DACは考慮するようになってきたが
SPDIF generator(サウンドチップ内部のおまけみたいなもん)
なんて気にして設計してないから何処も似たようなもん
しかも、対応周波数を増やす事を優先させているから質は悪くなる
方向へ向かう

デジタル出力しか考えていない人はRMEが買えないならCMIで十分だと思うが
499こんな意見も在るけどな:2005/11/22(火) 21:51:06 ID:DzBINBOY
599 :Socket774:2005/11/10(木) 23:45:10 ID:J2Sf73wt
上のほうで
SPDIF出力についての議論があったので
書いてみたくなったのだが

ENVY24シリーズにはピン〜キリまであるけど
下記の簡単な考察から条件を規定すると
デジタル出力においての音質差は無い事になるのだが
みんなはどう思います?

1・内部SPDIFジェネレーターの性能が同一
  →カタログスペック上でのジッター値はどれも同じ

2.カードの外部アナログ設計(主に電源)が同一
  →PCIの12V系を3端子で5Vに
   PCIの5V系を3端子で3.3Vに
   の設計はカードの品質に限らず同一

3.クロックは水晶発振子
  →セラコンで発振してます
    発振器は見たことないです
500こういう話もあるよ:2005/11/22(火) 22:08:57 ID:mBT501Gk
>>498

>>以下、スレーブモードで動作させた場合の俺の感想だが

415 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 15:24:00 ID:1aOLOneX
>409
DACのクロックにロックさせたら音が同じで当然だろw

クロック出力できるDACなんて中途半端なDACは現状
あまり使われてない。そういう状況では、クロックのいい
サウンドカードってのは結構コストパフォーマンスに優れて
いていい選択肢なのだけどね。

例えば、409がRMEでWCM付き→彼のDACという構成で、
クロックをRMEのWCMで作った場合と、彼のDACで作った場合
みたいな感じでブラインドテストして比較してみせてくれると、他の
人にも彼のDACとRMEの性能差みたいな感じで理解できて、
なるほど彼のDACはいい!とかって話もできるのだがそれもない。

要は409の言ってるのは、彼のDACならクロック出力できる!
彼のDACのクロックにロックさせればどんなサウンドカードでも音が
変わらない!の2点であって、肝心要の音がいいかどうかについては
一言も述べてなかったりするわけだ。
501Socket774:2005/11/22(火) 22:10:13 ID:qRxB66OT
今日のdでも
>487
「44.1KHzをそのままDACに入力したのではどうしても
可聴内にノイズが乗ってしまう、192KHzあるいは352KHzなどに
オーバーサンプリングする事による可聴内に発生するノイズを
可聴外へと送り込む事が出来る」

素晴らしいdでも理論ですね。あながち前提が間違ってない
あたり、そして後半自分流解釈で超絶自分理論。dでもの見本
みたいな意見です。

ここで言ってるノイズってのはどうにも折り返し信号のことですね。
DACの特性によって異なるんですが、基本的にサンプリング周波数
×n±入力信号(n=1,2…)に擬似信号が現われます。それを消すために
LPFを使うのですが、フィルターっていうのは22kHzからはばっさりカット
みたいなことをやると周りの周波数にも影響を及ぼします。専門用語的には
急峻なフィルターは周りに悪影響を及ぼすとかなんとかいうらしいです。

これを倍にオーバーサンプリングしてやれば、22kHzから44kHzの間で
適当にフィルターしてやればいいわけです。信号にやさしいLPFが利用
できます。

「スピーカーの超高音再生は、せっかく追い出した可聴外ノイズまでも
再生する結果となりもうアホかとバカかと・・・」

どうやら彼のシステムにはLPFが存在しないようですね。スピーカーが
ぶちこわれそうな高周波ノイズがのりまくったシステムのようです。
怖いデスネ。
502Socket774:2005/11/22(火) 22:42:36 ID:daqpjwxz
>>500
>クロック出力できるDACなんて中途半端なDACは現状あまり使われてない。

単体DACならね(w
503Socket774:2005/11/22(火) 22:48:27 ID:mBT501Gk
>>499

599 :Socket774:2005/11/10(木) 23:45:10 ID:J2Sf73wt
上のほうで
SPDIF出力についての議論があったので
書いてみたくなったのだが

ENVY24シリーズにはピン〜キリまであるけど
下記の簡単な考察から条件を規定すると
デジタル出力においての音質差は無い事になるのだが
みんなはどう思います?

3.クロックは水晶発振子
  →セラコンで発振してます
    発振器は見たことないです
    
    すみません。
    両方ともに22KHzのと24KHz用のクロックジェネレーターが載ってますが。
    ぱっと見た限り、これが音の違いの説明になりそうな気がしたんで。
50443:2005/11/22(火) 22:51:58 ID:mBT501Gk
>>502
要は外からクロックを入れる訳だからそっちに引っ張られて当然かと。
>>以下、スレーブモードで動作させた場合
へのレスだし。
505Socket774:2005/11/23(水) 19:19:34 ID:E+FF7YFF
聞きたいことがあります。
ねとらじでピアノ放送したくてキーボードとPC繋いだのですが
うちのオンボードのサウンドカード、再生リダイレクト機能がついていないので
サウンドカードを買おうと思い、2000〜3000円くらいのを買うつもりなんですけど
オススメとか自分が使っててこれで十分、というのがあったら教えてください。

たぶんスカイプがつかえるやつならokだと思うんですけど、この理論間違いでしょうか?
506Socket774:2005/11/23(水) 19:31:17 ID:0SPOVmEp
「再生リダイレクト機能」ってのがどんなんかわからんけど〜、
そっちで使ってるオンボードのサウンドでも出力を入力につないで、
ピアノ演奏しながら、その出力を入力から拾ってくれば、それで済む
ような気がする。

もしそれで音が出るが音質が悪いとかってんなら、
EGOSYSのサウンドカードおすすめかな。
DirectWireって機能がついてるカードなら、
ソフトで内部的に上記の出力を入力に接続とかやってくれるので、
音質劣化がないぶん音はいい。

「再生リダイレクト機能」ってのがどういうのかようわからんので以上。
507Socket774:2005/11/23(水) 22:43:02 ID:aP9XVc1m
>>505
再生リダイレクトの表記はメーカーによってステレオアウトだったり
ステレオミックスだったり、いろいろ変わるです。
508Socket774:2005/11/24(木) 18:35:24 ID:wDkuGo/x
サウンドブラスター使ってた俺には再生リダイレクトと聞くと
ソースを色々ミックスさせたいのかなと思ったけど

例えばサウンドブラスターにCDプレーヤーマイク、キーボードなど接続し
それぞれのソースをミックス、エフェクトかけたりして演奏
バッキングはCDでキーボードは自分で演奏したり、リアルタイムに流せるし
509Socket774:2005/11/24(木) 20:06:15 ID:sI9vlmoq
★Sound Blaster 統一スレ Part31だっけ★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131242865/l50

なかなか有益だと思ったので、引用させて頂きました。

>DAC最低ランクって気にしすぎだよw
>AVアンプにも同じの使われてるし
>http://www.phileweb.com/news/d-av/200212/24/6457.html
>http://www.tomshardware.com/consumer/20050818/creative_x-fi-05.html

510Socket774:2005/11/24(木) 20:45:42 ID:8ylzOThy
そのAVアンプってエントリー〜ローエンドクラスじゃないの?
ハイエンドだったら意味あるだろうけど…
511Socket774:2005/11/24(木) 21:43:51 ID:WztzaD2I
単純なスペックだけで見るとエントリー〜ミドルエンド
くらいのDACなんてほとんど変わらないよ

要はその後のアナログ回路構成等の問題
512Socket774:2005/11/24(木) 22:54:59 ID:gxjYfbwl
8738以降は、音が割れるのを除けば16音まではハードウェアなのでゲーム用途にも使える

「追求」する向きには全然だめだが意外と優秀かもしれない
513Socket774:2005/11/24(木) 23:03:37 ID:9qgfbMmi
>>511
つーかコンデンサがJamiconでOPAMPもElitePro以外は汎用のNJM4556じゃな
ELNASILMIC II+NE5532のSE-90PCIと比べるべくも無いだろ

弁当箱の代わりにドータI/Oブラケットを着けたElite無印を2万で売れや>栗
514Socket774:2005/11/24(木) 23:26:58 ID:4Rigyd3m
コンデンサやOPAMP、DACの型番を貶す
 ↓
馬鹿にされて反省する
 ↓
デジタルで一致すれば完璧とデジタルオタを煽る
 ↓
説明されて反省する
 ↓
コンデンサやOPAMP、DACの型番を貶す ← イマココ

せめて自分で聴いてから意見しろと。
515Socket774:2005/11/25(金) 00:05:52 ID:EbjG2/sY
スペック厨に何を言っても無駄
516Socket774:2005/11/25(金) 03:06:24 ID:wtGAK24j
>>514
>デジタルで一致すれば完璧とデジタルオタを煽る
妄想乙
517Socket774:2005/11/25(金) 06:47:10 ID:jlQ4ffeL
まぁ、2,3万のパワードスピーカー程度では違いはわからんかも
518Socket774:2005/11/25(金) 07:24:19 ID:FtLJ7TtC
音の話
 ↓
金額の話←いまここ
 ↓
年収の話
 ↓
耳の話
 ↓
ほどよく平和に
 ↓
音の話にもどる
519Socket774:2005/11/25(金) 08:00:53 ID:8f0yh48V
違いを知るために金突っ込むのも変な話だ
520Socket774:2005/11/25(金) 10:16:03 ID:VYVbjLGQ
ほとんどの場合2機器間ではバイナリ一致すれば音は変わらないよ

でもなぜRMEなんかのカードがクロック関係をあそこまでシビアに
詰めるのかというと複数機器間でのシンクが問題なわけ

聴き専ふぜいが制作用途と話をごっちゃにして悦に浸ってるのって
ホント笑えるね
しまいにはお前の耳が悪いとかそういうレベルの話になっちゃう
521Socket774:2005/11/25(金) 11:09:21 ID:z/70f6Nx
バイナリ一致でDACに渡せたら、あとはスピーカーをイイモノにして
ある程度の音量で聴ける環境作りが大事。
ロクハン以上のちゃんとしたスピーカーで大音量で聴かないと
低音もロクに出ないし、ホントの音はわからないよ。
ニアフィールドとかヘッドホンとかもいいけど、基準は知っておかないとね。
522Socket774:2005/11/25(金) 12:14:55 ID:F9kmcouM
>>520
DACで何をするかが良く理解出来てないようで

>>521
クロックを使わずにデータの出力出来る貴方のシステムの詳細を教えて
523Socket774:2005/11/25(金) 13:06:51 ID:VYVbjLGQ
>>522
悪いけど何が言いたいかサッパリ分からん
524Socket774:2005/11/25(金) 14:30:20 ID:obeLKesU
>>520-521
やっぱ聴き専ならジッタは関係ないよね?
525Socket774:2005/11/25(金) 14:51:09 ID:t3Odb5c9
>>524
釣果はどうかね
526Socket774:2005/11/25(金) 16:10:48 ID:Met/kuXl
君のいた夏は遠い夢の中
527Socket774:2005/11/25(金) 17:43:32 ID:jlQ4ffeL
とりあえず、最低でもカードの値段の4倍のスピーカーを用意してから考えよう。
528Socket774:2005/11/25(金) 18:38:31 ID:wIy3/Re/
20マソも出せません
529Socket774:2005/11/25(金) 18:54:36 ID:+DHhYjkn
>>520
自称プロの人ですか?(^^)
ホント笑えますよね(^^)
お疲れ様です(^^)
530Socket774:2005/11/25(金) 19:16:58 ID:m+MNofYb
>>520に理論的に反論できてないピュア厨哀れすぎ
「聴いたら分かる」じゃなくて理論的に反論できないのかな?
531Socket774:2005/11/25(金) 20:03:04 ID:S+HNV50J
理論の前に現象が来るべき

貧乏人って都合のいい脳内してるんだね
532Socket774:2005/11/25(金) 21:06:08 ID:yCem8LVn
金持ち喧嘩せず。 ('-')
533Socket774:2005/11/25(金) 21:49:59 ID:u2w6Y4u8
よく分からないんだけどバイナリ一致って迷信をいつまでも信じているのは
ピュア厨?アンチ?どっちなの?
534Socket774:2005/11/25(金) 22:24:50 ID:7tR/wacT
バイナリ一致なら、高級品だろうが安物だろうが差が無いと言ってるのは
アンチの人々なんじゃないの?
535Socket774:2005/11/25(金) 22:25:55 ID:jlQ4ffeL
バイナリ一致なんてどうでもいいことなのにね。
536Socket774:2005/11/25(金) 22:43:31 ID:ylxfGun9
なんにせよ差が無いと思うならこのスレに粘着しなくても良い様な気が。
そんなに自分の信じているオカルトに自信がないのかな。
537Socket774:2005/11/25(金) 22:59:12 ID:gtrd/Gr4
こういっちゃなんだが、どちらが正しいか分かってない俺には
情報の正誤は重要ではない。
問題は自分の意見が正しいと思うあまり、他人を貶すことにある。

主張が間違っていたとしたら、恥をかくだけだし
正論だとしたら、哀れだ。

2chで対等な関係を求めるのが間違っているのかもしれないが
「アサーティブ」や「ディベート」のやり方を理解してから、発言して欲しいな…。
538537:2005/11/25(金) 23:04:46 ID:gtrd/Gr4
> 正論だとしたら、哀れだ。
哀れってのは「反感を買う書き込みをするあまり、理解してもらえない」という意味ね。
「自分の意見が正しい」と思うのなら、正論を書くのではなく
共感を呼ぶ書き方をすべきだと思うんだよな。
正論を主張すれば、必ずしも賛同を得られるわけではないという事を分かって欲しい。
539Socket774:2005/11/25(金) 23:05:20 ID:8f0yh48V
オナニーとは違うの?
540Socket774:2005/11/25(金) 23:09:15 ID:ylxfGun9
>>537
いやここは自作PC板のサウンドカード・オーディオカード総合スレなんだが。
音質変わらない。で思考停止している人が何の情報を与えてくれるんだ?
541Socket774:2005/11/25(金) 23:10:13 ID:C3G4KKxm
>>537
書くだけ無駄
542Socket774:2005/11/25(金) 23:15:50 ID:2mrCAfHd
そもそもデジタル出力の規格自体、クロックとデータを一緒に送っているので
理論上はジッターの影響を受けない。この時点では、バイナリ一致している場合は安いも高いも関係ない。

ただし、DACで受け取ったデータにジッターが含まれていると、
それの補正に電力が割かれ、その分がほかに(たとえばアンプ部とかに)影響を及ぼす。
デジタルは電源の質の影響を受けやすいと言われるのはこのため。
できればDACの電源にはこだわりたいところ。だけど今回はその話ではなくて・・・

サウンドカードが送り出すデータは極力ジッターの少ないものを選びたいわけだ。
つまり、ここにサウンドカード側の高い安いが影響してくる。

高い安いがどれだけ音質に影響を与えるのかは各自自分で聞き比べでもしてくれ。
もしかしたら全然違いが分からないほどかもしれんし、結構違うのかもしれない。


ちなみに、DACにメモリ搭載してるやつとかはジッターの影響を受けないらしい。
俺自身聞いたこと無いし、日本語でのレビューも見たことないから何とも言えないけど。
543Socket774:2005/11/26(土) 00:14:59 ID:fWhkSWi0
>>542
結局てめえも何にもワカンネーんじゃねえかw
544Socket774:2005/11/26(土) 01:02:34 ID:K0rxr+ym
自分の持ってる機材では違いがわからないけど、それが絶対であるともいえないしね。
同一DAC、ヘッドフォン/スピーカーの組み合わせなら、聞き分けられない自信があるぜ。
545Socket774:2005/11/26(土) 01:03:13 ID:eS9OR+YC
久しぶりにサウンドカード交換しようかと思うのですが、
Sound Blaster X-Fi Digital AudioってPCI−Expressですか??
メーカー仕様見てもわかりませんでした・・orz

546Socket774:2005/11/26(土) 01:04:06 ID:eS9OR+YC
『PCI2.1』って書いてあるのですが・・
547Socket774:2005/11/26(土) 01:09:33 ID:K0rxr+ym
>>546
普通のPCIです。10年前くらいの大昔のマシンに刺すとかでなければ気にしなくていいかと。
548Socket774:2005/11/26(土) 01:16:47 ID:eS9OR+YC
>>547
ありがとうございます。
注文しました!
549Socket774:2005/11/26(土) 02:06:44 ID:ZOQ1RMkH
もう注文しちゃったのか
自身の用途に合致している事を祈る
550Socket774:2005/11/26(土) 02:17:04 ID:aT/ziyIs
>542
……すげえトンデモ。

デジタル転送でクロックとデータを送る。これ自体は問題ない。

SPDIFではデジタル転送でクロックとデータを送る上に、データフロー制御が無い。
これが致命的。データフローができないなら、入力に合わせて動作せざるを得ない。
そうなると、入力されるクロックにシステムクロックを合わせ動作しなくてはいけなくなる。
要は入力されるクロックのジッタに合わせてクロックを変動させなくてはいけなくなるわけだ。
更にクロックとデータをバイフェーズ変調で一つの信号として送るためといわれているが、
安い回路だと音によってクロックのズレが左右されるという問題がある。人間の耳には
ランダムジッタは殆ど聞こえないが、音の周波数に合ったジッタによる音の変化はよく
聞こえるという実験結果もある。

「DACで受け取ったデータにジッターが含まれていると、それの補正に電力が割かれ」
とかいう辺りはもう完全に間違い。受け取ったデータから抽出したクロックにPLLをかけ、
自分自身のクロックの電圧などを調整し、自分のクロックを入力クロックに合わせて変動
させている。つまり、DACのシステムクロックが入力クロックに合わせてばんばんずれて
いくわけだ。そういうずれまくるシステムクロックを使ってDAを行ってるわけで、音が生成
されるタイミングは随分と異なる罠。

ちなみに、メモリを搭載してdejitterとかしてるシステムは、要はメモリを積んでバッファリング
しながら再生することで、ジッタによる激しい入力クロックの変動には追従する必要をなくした
物。ジッタによるクロックのずれにはバッファで対応し、もっと長期的なクロックのずれには、
自分のクロックを徐々にずらして対応するといったものだ。
551Socket774:2005/11/26(土) 11:28:44 ID:QEDVhv0v
メモリを使った時間軸の積分かぉ
552Socket774:2005/11/26(土) 12:48:24 ID:2ff79bYf
1万円前後のPCIボードなんて電源の取り方は殆ど変わらんし
パターンの引き回しもDSPが同じなら殆ど一緒だろ
出力形式にした所でミキサ回避してKSかASIOで出せるなら変わらんのだから
先ずはコンデンサ・DAC・OPAMPの質で選別して何が悪いのか

実際に聞いてから云々なんて仕事でやってるライターでも無ければ
全てのサウンドデバイスを聞き比べるなんて無理な話
つーか音の好みに至っては人それぞれなんだから
パーツ毎の傾向から予測を立てた方が失敗する可能性は少ないだろ

それでも「納得出来ん」と云うならリスニングBOXを設置した
PCサウンドデバイス全般が視聴可能な専門店でも造ってくれ
553Socket774:2005/11/26(土) 15:38:09 ID:MFALIaA5
>>552
>パターンの引き回しもDSPが同じなら殆ど一緒
そっか?
1万前後って言われるとせいぜい
Prodigy7.1とAureon7.1くらいしか思い浮かばんのだが。
554Socket774:2005/11/26(土) 15:53:45 ID:aT/ziyIs
予測を立ててその傾向を元に、
これがこの値段だと一番いいと人に薦める→皆が喜ぶ

予測を立てて自分が一番だと信じた機種以外を貶す煽る、
だけど実際には聞き比べたこと無い←厨房
555Socket774:2005/11/26(土) 18:01:51 ID:xAV2GKPV
http://www.musetex.co.jp/news/FMPro?-db=news.fp5&-format=mtx_detail.html&-lay=web&-op=eq&newsid=920&-find
828mk2 USB2.0モデル発表!

質、機能、安定性等からFireWireオーディオインタフェイスの定番である828mk2に、
新たな接続形態のUSB2.0モデルが加わります。

PCI、FireWireと、各フォーマットに対応し、実績を上げてきたMOTU ミュージック
インタフェイスシリーズですが、各種プラットフォームの様々なご使用環境に対応すべく、
USB2.0を搭載したモデルもご用意致しました。


そんなものよりXP64bit版ドライバ出してくれよ
556Socket774:2005/11/26(土) 21:21:36 ID:I6GS//M1
>>550
>要は入力されるクロックのジッタに合わせてクロックを変動させなくてはいけなくなるわけだ。
>自分自身のクロックの電圧などを調整

大丈夫ですか?w 自分の言っていることの意味わかってますか? www

ほんとに目が離せないスレだよ。

557Socket774:2005/11/26(土) 21:33:22 ID:lkYnUdh8
ケタケタケタw おもしれー
55843:2005/11/26(土) 21:37:43 ID:BCoHPjUA
Delta66のレビューとか要ります?
所持カードはDMX6FIREとE-MU0404、アコエジ、Audigy2VDAなんでその辺の個人的な比較は
書けるけど。
559Socket774:2005/11/26(土) 21:50:16 ID:UgwjVUj2
音は難しい。
数値で表せないから。

アナログ劣化とか
サウンドボードの出来の良し悪し以前に
人間の耳の良し悪しがかかわってくる。
これは数値に出来ない。

1000億円かけたスタジオがあっても
使う人間の耳が悪いとどうしようもない
560Socket774:2005/11/26(土) 21:52:42 ID:11UbNLYF
>>556
話の辻褄は合うのではないでしょうか。

バイナリ一致等に焦点が当たっているようですが、ちょっと逆を問いてみますよ。
圧縮ファイルを綺麗に鳴らせるカードって、どのようなものがあるのでしょうか。
勿論固有の味付けはアリです。
最近、PCをMusicBOX化しまして。 WAVでは保存がとてもとても。ソースがTVだし。w
561Socket774:2005/11/26(土) 21:54:19 ID:aT/ziyIs
>556
で、どこが間違ってると君は思ってるわけ?
562Socket774:2005/11/26(土) 22:07:09 ID:I6GS//M1
クロックって基本的に同調する(させる)ものだと思いますが何か?
変動させたらいがんがなw
つーか言葉の意味分かってました?
563Socket774:2005/11/26(土) 22:17:40 ID:I6GS//M1
>>560
デコード処理に時間がかかって遅延するならより高速な演算システムを。
圧縮による損失が大きいならより高ビットレート低圧縮のエンコードを用いればよろしいのでは?
どっちにしろソースがTVなら大差ないと思いますがね。Bモードステレオなんかならともかく。
564Socket774:2005/11/26(土) 22:24:49 ID:aT/ziyIs
>560
mp3なんかでは基本的に高域の音が劣化しやすいため、
高域がへたれなサウンドカードがmp3にやさしいです。
デジタルで出力すると外部DACの性能次第で色々変わる
ため、PCでDAしたほうが好感触を得られるかな。

また、ラジオなんかを22kHzのmp3で取る事なんかを考えると、
22kHzを再生すると勝手にSRCを通って44kHzで再生されるような
サウンドカードがよいでしょう。SBのハードSRCは低音質で有名
なのでできたらSB以外のサウンドカードか、SBを買うならAudigy2
以降を買うのがいいでしょう。

また、そこそこフロアーノイズが乗ってるカードがこれまたいい感じです。
いつもノイズを乗せて再生しているので、ソースに混ざってるノイズを
キャンセルしてくれます。ちょっと古めのSanta Cruzとかそれ以前の
カードがお薦め(久々にt-beachみにいったらMontego DDLというDD
エンコード可能なサウンドカード売ってた。面白そうだねえ)。

オイラだったら、t-beachのSanta CruzかMontego IIを使うかな。
565Socket774:2005/11/26(土) 22:26:05 ID:Ah3k7+Qc
>>562
その同調させるクロックの精度の問題でしょ?
これだからバイナリ一致厨は…
566Socket774:2005/11/26(土) 22:33:50 ID:I6GS//M1
まあ何事も信心ですな。もっと続けて、続けて...
567Socket774:2005/11/26(土) 22:35:33 ID:aT/ziyIs
>562
なんだ。そこらへんの話ね。

同調させるためには、自分のクロックをずらさないといけませんが。
まあ、クロックを変動っていうのは確かにいいすぎかなあ。自身の
クロックをずらすって話と、ずらすために自分の水晶発信器への
電圧を変動させるって話が、文章を書き殴ってる間にごっちゃに
なってた。

用語は正確にっていう話なら、そのとおり不正確と言えるでしょうね。
しかし、ああやってwwwつけまくるほどの指摘かなあw
568Socket774:2005/11/26(土) 22:44:59 ID:ZXUgdC3T
バイナリ一致してても、それでジッタの量を計測する事なんて出来ないんですよ。
だからバイナリ一致してても音は違って当然。
569Socket774:2005/11/26(土) 22:45:10 ID:I6GS//M1
>>567
>>564読んであんたなら話通じそうだから話すが俺もそういう味わい求めた線は嫌いじゃないよ。

たださっきみたいの話は、そんなつきつめても意味ないのは、あんた自身は実は
わかってんじゃないかなぁとおもたよ。で、あえてつこんでみたが、どうなんだろうね。

漏れは音ってのは最後は感覚でしかないから、納得すりゃなんでもいいわな。
だが、それで納得できないあんたらは「後付」の理屈振り回すから
傍で見ていて実に面白いよ。結局他人を説得できる理屈を探しているんだわな。
570Socket774:2005/11/26(土) 23:04:25 ID:aT/ziyIs
>569
569の文章は何を話してるのか理解できないが。

どうしてこういう理屈を知ってるのかという質問なら、その答えは、
俺が自分で聞いて全然違う音がでたから(DAC付きPC用スピーカーセット+
サウンドカード数種って構成)、自分を納得させるだけの理屈を求めて調べたってとこ。

他人にその理屈を説明する気はあまりない。そういうのはdejitter回路とかを
つけた製品を売ってるオーディオメーカーがやってるしね。ただ、542みたいな、
それっぽいので知らない人は信じてしまいそうな変な理論が出てきたときだけ
口を挟んでる。
571Socket774:2005/11/26(土) 23:10:40 ID:I6GS//M1
>>570
ふ〜ん、実体験よりそれっぽい理屈並べないと納得できないタイプなのね。www
近くにいられるとちょっと困るつーかうざいタイプだ。(正直でスマソ)

後半の啓蒙活動はがんばってください。ただがんばり過ぎると>>542
と同類項にしか見えませんのでご注意を。

572Socket774:2005/11/26(土) 23:18:10 ID:aT/ziyIs
>571
>569
>556
並べて読むとなんともかんとも。
悪い意味で正直なタイプだよね。

煽ったり持ち上げたり貶したり急がしそうだ。
ま、相手を選んで適当にガンバレや。
573Socket774:2005/11/26(土) 23:18:45 ID:qtSd8T/K
音楽制作用のDA/ADCならカード側にクロック送れるから
DACのクロックにカードを同期させれるよね

これだと安いカードでもほとんど問題なくなるの?
574Socket774:2005/11/26(土) 23:58:30 ID:QSEuIz5+
ID:I6GS//M1から人間の負の感情というか怨念めいた感情が見えてキモいよ。
575Socket774:2005/11/27(日) 01:57:07 ID:A5EhMlOc
まあどうでもいいんじゃね?
ここで薀蓄たれてる奴はただのマニアで、実際に機器を作ってる人間なんて
一人もいないんだろうし
576Socket774:2005/11/27(日) 02:12:10 ID:n36EAigm
同意
所詮PCで使うんだからもっと大きな違いに目を向けるべき
突き詰めることは悪いこととは思わんが、その議論はその影響を大きく受ける人が集まる板でやるがよろしい
正否によって実害を受ける人間が自作板にどれほどいると思ってるんだ
577Socket774:2005/11/27(日) 07:37:44 ID:+3FBxum8
>>1-1000
   ┏┓  ┏┳┳┓┏━━━┓     ┏┓     / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ
 ┏┛┗━┛┗╋┛┗━━━┛  ┏━┛┗━┓  /   _     | ヽ
 ┗┓┏━┓┏┛┏━━━━━┓┗━┓┏━┛ .|  /| |\   |  |
   ┃┃ ┃┃  ┗━━━┓ ┃┏━┛┗━┓  |  |ニ  ニ|   |  |
   ┗┛ ┃┃        ┃ ┃.┗━┓┏━┛  |  .\| |/   |  |
      ┃┃        ┃ ┃    ┃┃     |     ̄     |  |
      ┗┛       ┗━┛    ┗┛    ├――ー '  ̄ ̄ ̄ ̄`i
                               |___,.-,ー――-―〇-l
    (.`ヽ(`> 、                     /__,.-ー´   ''''''::::::::l l.;;;;ヽ+
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.l lP;;;ゞ
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .://`ー´
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::□ + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
578Socket774:2005/11/27(日) 11:03:16 ID:U5i7QROa
>>577

,.、- ''f  lヽ l  l   l   l   / /   ,n,
   { .j  ヾ:,  .l__,,..l   l   l ,'  ./ }
ヽ,  し'    <‐‐--こニ-、、、、l -l、_/   l
' ヘ  .\,  ,/.,r-;;;;-,,,....,,,,_   _`'''゙jノ
  \  / `ァ'´./  .!ll .!ll !lll  ':, / l!「lllf´
   .ヽ/  l! .f´ ,.、-、, ." '=!  ',/ l!l レリ
    {  ,l l,_ f::::,  `ヽ、    l   /
   ./ヽ,/ ''ヽ ヽ!:::::::7ヽ、 .`ヽ、_ l ,r ',ノ
,  /.  (   } .l::::::::ヽ,_ .\_ ,:: '-'´//
.'y'   .'i、_,ノ ,ノ  `'' ヾブ::::'   l~´.}
.ヽ   /^rt-ィ';;;;,,,,,,__  'l,:::'    l:::/
/^ヽ  / ,' ,' .l,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヽ::,    .レ'
  .ヽ/ .i l l`''‐弋;;;;;;;,  `'   ,.:,.i,
   ヌl', .l .l    ヽ;;;;;;;;, ::、、  ,: ::;:; '-,
   / メ、 .l     ( ,.、 ( lli,   ,ッ./
   /    `'      ', ',ヽ,_ "'   "f
  /           ヽヽ、_ニ二フTニ,┐
  /            `'‐---- イ゙ / ∧
579Socket774:2005/11/27(日) 12:14:33 ID:IrEltUUJ
まてまて。>>577は自分にもかけてるぞw
580Socket774:2005/11/27(日) 14:47:44 ID:6GV1U0X2
>>550
>データフロー制御が無い
HDMI接続でも最近話題になっていますね
映像は良いけど音声がなんかヘンだとか何とか(パケ転送だとか)

聴き専の自分はライブラリが無事なら、あとは遊びだから
あーでもないこーでもない。と、議論するのは楽しいのですが
他人のやり方にまで口出ししても、楽しくとも何とも無いかなー
581Socket774:2005/11/27(日) 18:15:23 ID:xBOyEH80
>579
デスピサロにザラキ唱えてマホカンタで跳ね返されて死んでこそクリフト
582Socket774:2005/11/27(日) 18:41:53 ID:sv6G8X9j
本当に初代はへぼいAIだったな。
583Socket774:2005/11/27(日) 20:08:46 ID:snvKDyDT
スライム3匹との死闘
ホイミスライムと永遠のタイマン
マンドリルの恐怖
軍隊アリの大群
ドラゴンフライの炎
パペットマンにMPゴッソリ
はぐれメタルに逆に狩られる
キラーマシーンに衝撃のダメージ1
デビルロードのメガンテ
ブリザードのザラキ
アークデーモンのイオナズン
ギガンテスの痛恨
584Socket774:2005/11/28(月) 02:40:11 ID:3gZORQQw
デジタルでビットパーフェクトでるカードだと、一番安い奴はなに?
585Socket774:2005/11/28(月) 02:51:08 ID:T6VfurWY
オンボード
586Socket774:2005/11/28(月) 06:56:46 ID:xQpRyTeH
Kernel Mixerさえ回避できればバイナリ一致するよ
パススルーやASIOなど
上の方で内蔵ミキサー云々書いている知ったかいるけど
587Socket774:2005/11/28(月) 10:28:50 ID:ALyWw7nj
48kHzならそれでいいけどね
AC97の縛りがある限りKSだろうが改変されるよ

何も考えずに44.1kHzでバイナリ一致させたいなら
Envy24HT-S搭載カードの安いやつでいい
今さらCMIは買うこともないよ
588マサキング:2005/11/28(月) 10:43:12 ID:N4yE3HRJ
自作するなら サウンドにこだわりたいですよね・・・

今人気が高いサウンドカードって何処のメーカーなんだろう?
589Socket774:2005/11/28(月) 11:01:03 ID:OIjKAJTE
ジッタで音が変わるかというのは大した問題ではない
最も重要なのはその程度の変化を、人間の耳が判別できるのか
ということだ。
すくなくともこのスレにいる凡人どもには、そんな高度な判断は
不可能だろう。
590Socket774:2005/11/28(月) 11:10:13 ID:1P1xOk+X
モハヤ釣リ師シカ居ナイノカ?コノスレハ・・・・・・
591Socket774:2005/11/28(月) 11:32:12 ID:B2TNODKN
つかジッタあり,なしの結果をアナログ→24/96とかでとって解析したり
しないの?
592Socket774:2005/11/28(月) 11:39:38 ID:ALyWw7nj
高級機器をそろえてらっしゃるピュアオーディオ愛好者が
そのような検証を行わない時点でどういうことか理解できますね

もしかして24/96程度の解像度じゃジッタの有無は識別できない
のでしょうか?
593Socket774:2005/11/28(月) 11:56:23 ID:78P4motT
検証とか楽に言ってくれるよな
594Socket774:2005/11/28(月) 12:11:17 ID:nJ/f8bXT
未だにKernel Mixerとリサンプリングに関して間違った認識を持ってる奴がいるんだな。

ASIO使おうがどうしようが、
デバイスが44.1kHz出力に対応してなければリサンプリングされるし、
対応してればKernel Mixerを通ろうがリサンプリンフされない。
595Socket774:2005/11/28(月) 12:13:53 ID:+GqughBg
今さらそんな初歩中の初歩の知識を書き込みできる人っていたんだな
596Socket774:2005/11/28(月) 13:34:13 ID:RVzBPgqF
あーだこーだ言うのは検証してからにしろよ。
597Socket774:2005/11/28(月) 15:17:46 ID:BLgmpSa5
SE-150PCIから、ステップアップしたいんですが、
フラットに近い特性で、SE-150より分解能、分離が良いものって
安価な価格帯(2万前後)でどんなカードがありますか?
出きれば手持ちの据置プレイヤー、C.E.C.のCD3300より音質が良いと嬉しいのですが。
598Socket774:2005/11/28(月) 16:32:44 ID:T6VfurWY
ちょっと考えれば無理だってわかる
599Socket774:2005/11/28(月) 17:48:17 ID:YAiSbQJ5
音質って何ですか?とか言ってみるテストw
600Socket774:2005/11/28(月) 18:12:30 ID:fwFf2Hj7
最近は釣り士の質も墜ちたものだ。
601Socket774:2005/11/28(月) 18:29:43 ID:S8fHRkEZ
雑k
602Socket774:2005/11/28(月) 20:34:58 ID:kz5CLfTT
バイナリ一致してるかどうかってどうすれば確認できるの?
603Socket774:2005/11/28(月) 20:39:11 ID:3XlAedCH
再生した音をSPDIFで取り込んでデータにして、再生していたwavファイルと比較。
604Socket774:2005/11/28(月) 20:45:46 ID:kz5CLfTT
>>603
SPDIFって四角いやつかな
あれ使ってなかったら関係ない話?
ていうか使い方わからん
605Socket774:2005/11/28(月) 22:15:34 ID:cyRcdC0o
関係ない話だyo
606Socket774:2005/11/29(火) 00:16:03 ID:tzJSCpGS
>>595
志村!>>586
607Socket774:2005/11/29(火) 07:19:04 ID:YsC4S8DE
>>606
それってなんて釣り?
608Socket774:2005/11/29(火) 16:14:07 ID:DMQAHzpU
案外、気がつかないんだな。

改変されるされない以前に、
AC97 の縛りのあるカード上で 44.1kHz の音を
ASIO や KS を使って再生できない。

ASIO や KS は改変できないのでハードウェアが
対応してない形式の再生は出来ない。
その代わりバイナリ一致は保証。


問題は、PC から改変されないデジタル信号が出ても、
信号を受けてる側が改変しないわけではないこと。
MD 関係の機器は 44.1kHz に変換してしまうし、クオリティがあまり良くない。
609Socket774:2005/11/29(火) 16:47:32 ID:Kp2X4S4P
WinampのASIOプラグインだとプラグイン内蔵のSSRC通ったりするから
それでオンボードやSE-80PCIでも音が良くなった!と騒ぐ奴が出たんだよね
610Socket774:2005/11/29(火) 17:29:09 ID:cFbyaik0
>>607
Kernel Mixerによるリサンプリングの問題とバイナリ一致の問題は別
安価なPCIボード限定じゃなくUSB/FireWire物も調べりゃ解る事だ

611Socket774:2005/11/29(火) 17:35:02 ID:Kp2X4S4P
今さらだけど>>586はAP2496のことを言ってるんだと思うが…
612Socket774:2005/11/29(火) 18:45:45 ID:cFbyaik0
>>611
そもそもKernel Mixerによるリサンプリングとバイナリ一致云々なんて
安価なCMI8378にDIO2448ドライバハックする裏業が出た時点で散々既出だろ?

Kernel Mixer自体は必要がなければリサンプリングは行わない。
問題は内部処理フォーマットの不統一により不要なbit拡張&ディザが
行われる仕様にある訳で(ディザの性格上若干ダイナミックレンジが削られる
613Socket774:2005/11/29(火) 19:12:03 ID:Kp2X4S4P
文盲の方ですか?それとも何かのネタ…?
614Socket774:2005/11/29(火) 19:26:13 ID:DedfuM7n
NETが唯一の心の拠り所なんだから、そっとしておいてあげれ
このスレだけが生きがいなんだよ
615Socket774:2005/11/29(火) 19:37:20 ID:xpCfOcl/
701 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 18:20:18 ID:FV6jh6El
今日ONKYOのサポートに電話して、SE-90PCIに44.1kHz → 48kHz → 44.1kHz の
リサンプルがあるかどうか聞いてみました。
結論から言うと、「リサンプルはない」そうで、
ONKYOの人が言うことには、SE-90PCIはAC'97の2.0に準拠している
そうです。
それで44.1kHz → 48kHz → 44.1kHzのリサンプルの問題が発生するのは
AC'97の1.0の場合だそうで、2.0の場合は、このような問題は
発生しないそうです。なので621さんの言うように
「SE-90PCIはAC'97を回避することは不可能」で、かつ
622さんの言うように
「リサンプルは行っていない」というのが
真相でした。ようやく今までの疑問点が解決しました。
616Socket774:2005/11/29(火) 19:40:50 ID:PfJ0bgIu
なんだ 結局強制リサンプルって昔のAC97の話か
617Socket774:2005/11/29(火) 20:05:39 ID:xpCfOcl/
AC97=Intelが「97年以降はこうじゃないとダメだね」って提唱してた規格
AC97CODEC=AC97規格に準拠したCODECチップ

AC97に準拠しているからといってCODECチップとは限らないし
AC97のリビジョンも一つじゃない(リサンプルするとは限らない
618Socket774:2005/11/29(火) 21:17:31 ID:xpCfOcl/
もっくん さん 2001年 11月 04日 01時 10分 29秒


寺内さん
>2台のPCで互いに送受信して、CDから直接rippingしたもの
>とかと比較してみないと、どの位置に設定したときに
>正しい大きさで出力されているのかがわからないことになりますね。

Windows 2000 で Dio ドライバを使用した場合、WAVE のボリューム
を最大に設定しておくと Pure データが出力されるようです。このこ
とは以下の二通りの構成で確認しました。

 1.CMI-8738 → CMI-8738
 2.CMI-8738 → DA-Port 2000(DA-Port 98 改)

Dio ドライバを組み込むと一緒にカーネルミキサ(kmixer.sys)も
インストールされますので、Audio データの Scaling はここで行
われているのではないかと思います。AC97 準拠のサウンドカードで
はカーネルミキサ内で Audio データの改変が行われてしまうのが常
識のようですが、Dio ドライバは何らかの方法でデータの改変を防
いでいるようですね。

カーネルミキサに関する MS 社の文書を読むと、最初のオーディオス
トリームの再生時には 44.1kHz とオーディオデバイスが再生可能な
サンプリングレートを比較して、高い方の周波数にカーネルミキサの
動作サンプリングレートを設定するという記述があります。

http://www.microsoft.com/hwdev/audio/kmixer.htm

また再生するオーディオストリームのサンプリングレートにオーディ
オデバイスが対応している場合は、オーディオストリームを直接デバ
イスに渡すとも書かれていますので、Dio ドライバはカーネルミキサ

「サンプリングレートは 44.1kHz しか対応していないよー」
と答える事で、Pure データの入出力をサポートしているのではない
かと想像しています。

ちなみに C-media の 6.2x 版のドライバを使用すると、SPDIF 出力
データの下位 2bit は必ず0になっていましたので、実質 14bit 相
当の音質しか得られないことになりそうです。


M-audio自体はKernelMixerを通しても
リサンプリングを回避するノウハウ持ってるな
619560:2005/11/29(火) 22:34:11 ID:jLw6eWVg
お返事が遅れました。 レスを有難うございます。

>>563
現在、音切れは起こっておりませんし、出だしの遅延は3秒とかでなければ
許容範囲ですので問題ありません。
現在はMPEG4のAAC44.1KHz 256kbpsでエンコードしています。
圧縮はしてほしいのですが、音質は極力良くしたいのです。
ソースがTVなので、オマケ程度に画像も一緒に。
それで、サウンドカードで綺麗に鳴らせたらな、と思ったわけです。

>>564
ソースの帯域がカットされているのなら、私としてはそれを補完してくれるのが望ましいです。
Turtle Beachの音は聴いた事が無いので、聴いてみたいところです。
620Socket774:2005/11/29(火) 23:06:07 ID:b8k7SAO4
>>619
カットされた帯域の音は戻りようがないよ
621Socket774:2005/11/30(水) 02:01:52 ID:0PvRNA+X
>>597
持ってないから何とも言えないけど、その価格帯ならJuli@ぐらいしか
思いつかない
622Socket774:2005/11/30(水) 02:23:03 ID:mj3aA1+g
Prodigy192VEを使ってるのですが、相性のせいかシーケンスソフト(sonar)から音が出ません。
買い替えを検討していて、候補は同社のPRODIGY192LT、宇宙、偽宇宙あたりなのですが
やはり同社のだとまた音が出ない可能性が高いでしょうか?
(ちなみに予算1万前後で光デジタル出力必須なのでこういう候補になりました)
623Socket774:2005/11/30(水) 03:50:43 ID:mj3aA1+g
てかLTってLowProfileだったんですね・・・ハズカシイ
偽宇宙に特攻しようと思います。
624Socket774:2005/11/30(水) 06:18:20 ID:jachjz6b

 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
アフォ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────────!!!!!
        /;;;;;;;/:::::::::::《
     (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,rつ""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
625Socket774:2005/11/30(水) 08:41:17 ID:OmpMj/C2
>>622-623
LowProfileで何の問題が在るのか知らんけど
sonar使うなら1万切ったE-MU0404も候補に入るんじゃないの?
626Socket774:2005/11/30(水) 08:53:52 ID:W7IRiYx0
偽宇宙とか宇宙でDTMかよ。出力オンリーならいいかもな。
627Socket774:2005/11/30(水) 08:53:56 ID:Q5vWDwTM
ハミ出てないか?
628Socket774:2005/11/30(水) 11:32:02 ID:mj3aA1+g
>>625
普通のPCIにも付けれるんですね・・・ますます恥ずかしい・・・
E-MU0404も調べてみます。

>>626
出力オンリーです。作曲が目的なので。
629Socket774:2005/12/01(木) 20:35:40 ID:p5ZVohwT
むは!漏れもしっかり間違えてんじゃん_ト ̄|○
630Socket774:2005/12/01(木) 21:46:40 ID:rDYSpofB
ここで本来聞くべきではないと思うのですが、一番分かってる人が多そうなので聞かせてください。

現状のサウンドカードでは、nForce2やSoundBlasterの特殊機能・接続を除いて
S/PDIF接続でドルビーやDTSデコード機能を持ったホームシアターに出力しても
通常で使うゲーム系の多チャンネル形式(DirectSoundやEAX)が鳴らせないと思うんですが・・・

そこで、今ちょうど別件でAC3のエンコード/デコードのツールを開発したので
そのついでに、仮想サウンドカードを作成し、そこへ出力するとDirectSoundやEAXの形式をAC3でエンコードしなおして実際のサウンドカードから
S/PDIFで出力するようなソフトを開発しようと思うのですが、需要ありますかね?
あと、既にそういうツールはあるんでしょうか?

ライセンス問題があるので、一部オープンソースに頼ったちょっと変わった方法での配布になるとは思うんですが・・・
631Socket774:2005/12/01(木) 21:56:32 ID:P9D1w12a
AC3エンコーダはDRC対応?
632630:2005/12/01(木) 22:05:55 ID:rDYSpofB
>>631
もちろんダイナミックレンジも変えれます。
633Socket774:2005/12/01(木) 22:14:11 ID:fFZYP/KT
dts610みたいなのをソフト的に実現しようという事ですか
シアター方面で需要はあるんでないかな。ゲーム用途だと負荷の面で微妙ですが
634Socket774:2005/12/01(木) 22:14:26 ID:8weS8x+5
>630
需要ありまくりです。

あと、仮想サウンドカードだけでも、結構需要ある。
例えば出力がそのまま入力にリダイレクトされてる
仮想サウンドカードとかね。

ガンガレ
635Socket774:2005/12/01(木) 22:15:31 ID:P9D1w12a
DTV板あたりのがむいてるんじゃないかい?
636Socket774:2005/12/01(木) 22:28:09 ID:8weS8x+5
「出力がそのまま入力にリダイレクト」ってのはDTV板向けだろうね。

630がいってた、6ch出力をキャプチャーして、AC3エンコしてってのは
この板でいいんじゃないかな。でも、どうやってキャプチャーするんだろう。
6ch入力を別に用意して・・・とか?
637Socket774:2005/12/01(木) 22:52:27 ID:lcUxoH4u
ゲームで使うとなると遅延が問題になりそうな
638Socket774:2005/12/01(木) 23:06:25 ID:DxMP4h/s
ケーブルまわりがシンプルになる以外に特にメリットないからなぁ…
圧縮する時点でパフォーマンス的にも音質的にも不利だし
そもそもどうせゲームだからアナログ接続で問題ないからね
639Socket774:2005/12/01(木) 23:13:33 ID:VieCTgmJ
Juli@と150PCIはどっちが音がいい?用途は聴き専です。
640Socket774:2005/12/01(木) 23:15:21 ID:Set4E0TI
残念ながら両方買って聞き比べるしかないです。
641Socket774:2005/12/01(木) 23:47:27 ID:TibGS8L2
聴き専なら聞いて判断しろよ
あーだのこーだの言って一歩も進まない
642Socket774:2005/12/01(木) 23:50:51 ID:M3sIxwqC
>>629
それぞれのスレで同じ質問をしてみるといい

AUDIOTRAK友の会 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124894519/l50

【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.8【WAVIO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124437080/l50
643Socket774:2005/12/01(木) 23:52:00 ID:VieCTgmJ
両方買って聞き比べるのが良いのでしょうが、残念ながら、今母親が乳がんで入院していて、
多額の医療費がかかるので、両方買えません。音の傾向とか教えていただければ幸いです。
E-MU 0404も検討しています。
貧乏人はオンボードで我慢しろはなしでお願いします。
644Socket774:2005/12/01(木) 23:54:36 ID:fFZYP/KT
へーきでそういう事言うのな。
645Socket774:2005/12/01(木) 23:56:37 ID:uzJedJWy
冗談でも親の不幸は言わないものだ。
646Socket774:2005/12/02(金) 00:02:27 ID:Bcr1vdkW
最低だな。
647Socket774:2005/12/02(金) 00:13:45 ID:uwkP1EHD
人として終わってる。
648Socket774:2005/12/02(金) 00:16:21 ID:MfTAsvPM
親不孝もここに極まれりって感じだ
649Socket774:2005/12/02(金) 00:40:27 ID:C7STKJPd
ニートが言うか
650Socket774:2005/12/02(金) 00:46:49 ID:uwkP1EHD
>>649
カワイソス・・・
651Socket774:2005/12/02(金) 00:50:30 ID:fSEuGmnQ
>>639
Juli@は特に中音がいい。女性ボーカルとか聴くのにはいいかもしんない。
90/150PCIは艶っぽい音色でオールマイティー。
0404は上記二つに比べると、音が安っぽくなり、少し劣る。AC-3/DTSパススルーにも非対応。
金があるなら、Juli@買っとけ。
お母さん大変だな。お大事に。
652Socket774:2005/12/02(金) 06:10:02 ID:JAxc1mbx
>>643
地獄の業火に投げ込まれてまえ
653Socket774:2005/12/02(金) 06:19:50 ID:0TLZykBH
>>Juli@は特に中音がいい。女性ボーカルとか聴くのにはいいかもしんない。

エロゲーソングに絶大な効果を発揮する。Juli@買って仲間にならないか・・・。
654Socket774:2005/12/02(金) 06:47:30 ID:wh387kf6
Juli@の白基盤はカコイイな
655Socket774:2005/12/02(金) 09:31:06 ID:o6Q3A7M3
エロイ
656Socket774:2005/12/02(金) 13:50:42 ID:z0mw25g7
またEgoの宣伝か
657Socket774:2005/12/02(金) 14:33:05 ID:CUHl9QuG
臭い
658Socket774:2005/12/02(金) 15:23:08 ID:wMhMzvse
キムチすぎ
659Socket774:2005/12/02(金) 15:51:54 ID:s0w2iBpS
みんさんに教えていただきたいのですが
パソコンでmp3ファイルを同時に2つ再生するってことが
できるんでしょうか。サウンドカード2つつけても、
windowsでは同時には1つしか選択できないし、media player も
1つしか動かないのでできないように思うんですが
なんとか同時に2つのmp3ファイルを再生して別々の
lineに出力する方法ってありませんか

目的はパーティなんかでDJをパソコンを使ってやろうって思ってます。
パーティ会場で曲を流しながら次の曲を聴きながら選択する目的
で使おうって思ってます。
660Socket774:2005/12/02(金) 16:18:27 ID:hHvqVz7w
WinAMPなんかは出力デバイスを指定できるんじゃないかな?
そういったプレイヤーとでなんとかなる気はするんだけど。
661みんさん:2005/12/02(金) 16:19:35 ID:CUHl9QuG
1.WinampなりfoobarなりMediaPlayerClassicなり別の再生ソフトをインストール。
2.WMPのサウンド出力デバイスをカード1に、もう一つのソフトではカード2に設定。
3.それぞれのソフトで別の曲を再生。

カードの2枚ざしは相性に気をつけて。
662Socket774:2005/12/02(金) 16:59:55 ID:S9HbGneq
>>659
なぜ二台のPCでやろうとしないのかなぁ。
ハブにPC二台ぶらさげて(またはクロス接続だけど、クロスはお薦めしない)、
mp3ファイルをLANで共有すればいいじゃないすか。
片方がXpProなら、リモートデスクトップで一台のディスプレー
だけでもウマー。

別音源再生だと、場合によっては、音が突然消失したり
することもあるから、トラブルの元だと思うよ。
ま、運がよければ、オンボードを生かして、サウンドカード一枚
でも出来ることはできるが、公衆の場で使うのはお薦めしない。
663Socket774:2005/12/02(金) 17:01:56 ID:CiO8183i
>>659
2枚刺ししなくても、SPDIF と RCA OUT で別々の曲を出力したいなら E-MU のカードで出来るよ。
ミキサーの解説とかになるから詳しくはE-MUスレの方で。

RCA OUTが2系統要るってなら二枚差しになるけどね。
664Socket774:2005/12/02(金) 17:05:56 ID:ZewaIK3l
今試したところ、3つ同時でもできた。
オンボードと、オーディオカードと、USB音源。
665Socket774:2005/12/02(金) 17:08:19 ID:gQqXs+5c
SPDIF と RCA OUT で別々の曲を出力したいだけなら
ほとんどのカードで出来るわな。
666659:2005/12/02(金) 17:12:24 ID:s0w2iBpS
みなさん丁寧に教えていただきありがとうございます。
medeia player 以外のソフトでサウンドカードが
選択できるんですね。早速ダウンロードしてみます。
ノートなのでカードを追加してみます。
ただ、確かに一台でやるのは不安定な可能性があるので
2台でlan接続も検討します。
ただ2台だとノートといっても運搬に手間がかかるから
なるべる1台でやりたいです。
これでDJデビューができそうです。
パソコンの音源ファイルでDJやったほうがとても便利なのに
いまだにCDを使ってパーティとかクラブで曲流してるとこ多いですね。
やっぱり音質重視なのか、やってるDJがパソコンに疎いのか
?です。



667Socket774:2005/12/02(金) 17:21:23 ID:CiO8183i
>>666
まずは落ち着けw ノートって普通ヘッドフォン出力しか無いんじゃないか?
内部で出力先を分けたとしても出口は1つだぞ? USB音源買って来いや。

それからこの板の名前を声に出して100回読んで来い。
668Socket774:2005/12/02(金) 17:40:31 ID:EZp0Bnbv
>>9
> そのままだと、
> DirectSound出力(Windows Media Playerとか、DVD再生ソフトとか)から
> ASIO経由で音が出ないのですが、対応策があります。
>
> Cubase VST/32 Windows 5.0r6 DEMO をダウンロードしてインストールする。
> (ヲイラは昔ダウソしたのを入れている。今あるのか無いのかは不明)
> (↑ASIOドライバの機能が限定されているので、動作はNGなので、
> インストールだけで良い)

そのASIOは、MMEの上にASIOの皮かぶせているだけなので、CubaseやNuendo
が使えるようになる以外のメリットはまったくありませんな。

ASIO4ALLのほうがKS経由の分だけレイテンシの点ではまだまし。
669Socket774:2005/12/02(金) 19:23:40 ID:BL2C4+3G
CREATIVESound Blaster X-Fi はWindows2000ではまったく使えないのでしょうか?

箱には対応OSがXPのSP2以上と書いてありました。

御返答よろしくお願いします<(_ _)>
670Socket774:2005/12/02(金) 19:25:23 ID:Z1fkdn+4
ここはサポセンではないのでお断りします。
671Socket774:2005/12/02(金) 19:27:48 ID:g7yghGA7
>>669
超余裕です。
672Socket774:2005/12/02(金) 19:33:09 ID:BL2C4+3G
>671 超信じて買ってきます(`Д´)ゞ
673Socket774:2005/12/02(金) 23:59:08 ID:E9MyLPBh
( ゚д゚)ポカーン
674Socket774:2005/12/03(土) 00:22:33 ID:Gcykegdw
SE-150PCI からJuli@に買い替えますた。XR-55と同軸デジタルでつなげてんだけど、
いやー、デジタル出力でこんなに音が良くなるとは思いませんですた。
675Socket774:2005/12/03(土) 00:27:13 ID:2pXd6Dgg
光デジタル出力にしたら、サウンドカードの音質に関する性能って、全く意味なくなるんじゃない?
それはそれで、良いサウンドカード買ってもメリットがなくて悲しい。
676674:2005/12/03(土) 00:33:53 ID:Gcykegdw
具体的に言うと、音が引き締まったというか、アコギのバッキングの音なんか、より明確に6弦の音が聞き取れるように
なりますた。アナログ接続も試してみましたが、SE-150PCIだと、デフォの出力が大きいのか、音源によっては、
音が割れますが、Juli@ちょうどいいバランスで音割れも起こりません。
677Socket774:2005/12/03(土) 00:58:14 ID:nNRBOpak
はい、ここでデジタルのバイナリ一致厨登場↓
678Socket774:2005/12/03(土) 01:00:44 ID:z/4nmmJ2
Juli@って凄く中途半端な気がする。
同じEnvyのSE-150PCIからの変更でデジタル出力だとメリットなさそう。
1212Mあたりにした方が良かったんじゃないの?
679Socket774:2005/12/03(土) 01:03:34 ID:1AV9uat7
   二つの漢字は合わせられない気がしますが
      羽  (゚д゚ )  去
       \/| y |\/

   漢字を形成してるカタカナに分解すると話は別です
     ンコンコ ( ゚д゚) チマ
       \/| y |\/

   ということで皆さんの御期待通り・・・
   ??? (゚д゚ )
  ????\/)

   ???
   ??? ( ゚Д゚ )   おぉ・・・すごいっ 合体してる
  ????\/)  皆さん動いてるの分かりますか?
   ???    

   ???
  ???? (゚Д゚ )   まさに 「文字通り」!
  ????\/)  「二つ合わされb
   ???    

マタオマエカ
_[警]
  (  ) ('A`)
  (  )?ノ )
  | |  | |
      ゴメンナサイ
680Socket774:2005/12/03(土) 01:11:19 ID:UJWcuXzv
>>674
ピュア板あたりじゃJuli@も評判悪いよね。
最もあっちじゃRME一色という感じではあるが。
同じようなチップ・価格帯で買い変えるより1ランク上を目指した方が良かったでしょ。
Juli@程度じゃ安物買いの銭失いだよ。
681Socket774:2005/12/03(土) 01:39:39 ID:MEiB/1R2
聞き専からしたらJuli@はコストパフォーマンスが悪杉
1万台前半がいいとこ
つか、TSRいらないから1万以下の廉価版出して欲しい
どうせ売れてないんだろうし…
682Socket774:2005/12/03(土) 01:46:00 ID:er0sz3Xh
67 :Socket774:2005/09/27(火) 01:08:54 ID:r82hkIa7
デジタルで定評のあるカード。

Creative E-MU1212m \22,000
mはマスタリンググレードの意味でジッタ軽減は同価格では他より上。

Creative E-MU1820m \54,800
余計なものが沢山ついてて高い。C/P悪い。

AUDIOTRAK Prodigy192SP \19,800
デジタルは結構まともとの声を良く聞く。実際どうなのかは知らない。

RME 96/8PSTpro(+ワードクロックモジュール) \39,800(+\19,800)
定番。光が良いらしい。WCMをつけたほうがジッタ軽減効果は大。

RME HDSP9632(+ワードクロックモジュール) \59,800(+\19,800)
定番。同軸がいい。WCMをつけたほうがジッタ軽減効果は大。

RME Fireface800 \17,8000
Firewire。外付け業務用の最高峰らしい。
余計なI/Oを沢山持っているのでC/Pは悪い。
だがPC筐体にこだわる必要が無くなるという点で理想的なPCトランスポート。

D.A.L CDX-D8 \118,000
あまり評判を聞かないが値段なりの品質はあるようだ。

Lynx L22 \132,800
PCIでは業務用最高峰と言われている。
海外ではHDSP9632+WCMと値段が変わらないがRMEより上との声が高い。
使い勝手が悪いらしい。

Lynx AES16 \132,800
完全業務用デジタル専門。評判を聴かないがL22よりジッタが少ないとの噂。
683Socket774:2005/12/03(土) 02:34:49 ID:er0sz3Xh
juli@と1212mの比較
http://pc-diy.advanced-step.com/alex/device/esi/juli.html

でもPatchMixよりDirectWireの方が遥かに使い易いって云うし
1212mはASIOの16bit/44kHz出力以外は不安定らしいしなぁ
(DirectSound3D、AC3/DTSパススルーにも対応して無いし

まぁ多目的に使うなら投売り状態のDMX6Fire24/96の方が良いんだろうけどさ
684Socket774:2005/12/03(土) 03:19:03 ID:S81Tzug4
値段は近くてもjuli@と1212Mじゃクラスが違うよね。
juli@も不具合満載だよ。しかも完全放置で直る見込みなし。
685Socket774:2005/12/03(土) 07:41:22 ID:crs9j/kK
エゴだから放置なんだろ
686Socket774:2005/12/03(土) 08:47:33 ID:cGU+HSsM
XR-55ってそんないいDAC積んでるのかね?
最近のエントリークラスのAVアンプってよく知らんのだが。
687Socket774:2005/12/03(土) 09:21:32 ID:xdsa3DQ8
このスレはサウンドカード・オーディオカード総合スレだから
アンプ以降の話はスレ違い。

っつうかアンプが例えしょぼくてもカードの違い位分かるだろ。
よっぽどプラシーボが強くない限りは
688Socket774:2005/12/03(土) 09:38:59 ID:cGU+HSsM
糞DAC通したら違いなんてわからんぞ。
689Socket774:2005/12/03(土) 11:46:55 ID:mxHEfaIK
>>682
あれ?HDSP9632のワードクロックモジュールは単なる外部クロックの入出力端子で
それだけ付けてジッターが減る効果は無かったんじゃないかな。
96/8PSTpro+WCMはかなり効果があってHDSP9632とほぼ変わらなくなるって話しだけど。
690Socket774:2005/12/03(土) 11:51:22 ID:z8elZt6N
つか>>682のコメントがデタラメ過ぎなんだが…

特に業務用うんぬんとか分かりもせんのに適当に書きすぎ
だいたいLynxってホント限られた用途でしか使ってるとこ
見たこと無いよ

あとFirefaceなんか別に最高峰でもなんでもない
691Socket774:2005/12/03(土) 11:52:44 ID:mxHEfaIK
XR-55は・・・・・・・まあいいんじゃないの?

どう贔屓目に見ても典型的な安っぽいスカキンの音しか出てこなかったけど。
692Socket774:2005/12/03(土) 13:58:00 ID:PPoTxIlu
>>690
HDDトランスポートスレから転載しただけだから
デタラメと云うなら訂正版を書き直してくれんか?
693Socket774:2005/12/03(土) 14:43:00 ID:vW1/XDo0
>>692
HDSP9632のWCMはただのインターフェースだからそこだけ訂正すれば良いと思う。
信者フィルター入って無いし、いいんじゃないかと。
694Socket774:2005/12/03(土) 17:11:50 ID:sUieFywa
96/8PSTproとHDSP9632の記述は逆だと思ってたけど。
同軸がイイのが前者で、光がイイのが後者じゃないの?

あとWCMに関しては、HDSP9632のWCMは>>693の言う通りただのI/Fで、
96/8PSTproのWCMは本体にクロック供給する(?)とか。
#だから96/8PSTpro用のWCM上のクロックを、高精度のモノに交換すれば
#品質が向上するから試すってヤシが以前いたが‥どうなったのかな?

最近AES16買ったけど、プラシボとは思えないほど向上したよ。
ただ漏れはRME製品を買ったことは無いから比較は出来ないけど。
PCIのI/Fは多分もう買わないだろうし‥
#今後買うとしたら、PCI-EモノかFirewireモノか‥
695Socket774:2005/12/03(土) 20:28:51 ID:glfs95s9
>>694
確かにそうみたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:10:53 ID:6xZ+k5tR
>>44
使っているカードが私の場合はHDSP9632と言う点が問題かと思います。
同軸とAES入出力がD-SUB9pinで出るので、そこでの輻射ノイズの影響が
かなり出てしまっている物と推測されます。

光出力での方が鮮度が高く、低域も十分に出ます。
逆に同軸出力では、薄いフィルタを掛けたような感じと
低域の速度感に減衰を感じました。この為現在はTOS出力をメインに
利用している経緯があります。

ちなみに同軸出力には自作の専用線(7N銅同軸)を使用しました。
>ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/q_2/vwp?.dir=/&.dnm=COAX_OUT.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
696Socket774:2005/12/03(土) 20:39:29 ID:glfs95s9
559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:05:20 ID:S18+yE6w
ところで,一般論として光より同軸の方がジッタが少ないと言われてるよね.

でも,RME Digi96/8 Proについての記事なんだが,
ttp://www.stereophile.com/digitalsourcereviews/299/index5.html
同軸より光の方が随分いいみたいなんだよね.
この製品特有の性質かね?

さらに言うと
ttp://stereophile.com/digitalprocessors/505apple/
AirPort ExpressがRMEの光と同等だったりもする.
iTunes+ALAC+AXのコストパフォーマンスは,実は非常に良好なのかも.
安すぎて満足できないヤシは多いだろうけど.


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:36:43 ID:v/Bt3Keh
HDSP9632は光で使うなら、結構良いカードだと思う。

RMEと言ってもPSTなら同軸ファンが多く、光は少数派。
PSTproだと有利なのは光では無いかと思う。

D-SUB変換は便利な半面音質的に不利な事が多い。
697Socket774:2005/12/03(土) 21:00:48 ID:sUieFywa
>>696
海外ではAirPortExpressの評判高いね。
漏れも試してみたいけど、白Zippo+無線LAN環境構築まで今は手が出ないw

D-SUB変換の問題は、ケーブル自作で相当品質Upが可能。
静電容量の問題なのか、5Cより3Cとかのがイイ感じ。
Oyaideの銀線を試してみたかったが、今はAES出しなので検討ちぅ。
698Socket774:2005/12/03(土) 22:25:08 ID:glfs95s9
>sUieFywa
HDSP9632からAES16に乗り換えた人の話だと
デジタルは雲泥の差だって言ってたよ
海外じゃLavryBlueとの組み合わせが評価高いみたいだね
699Socket774:2005/12/03(土) 22:51:30 ID:glfs95s9
獲り合えず暫定の訂正版

デジタル出力で定評のあるカード。

ESI Juli@ \20,500
他のEnvyチップ使用ボードを製造してる所よりメーカーとしては定評が在る。
DirectSound・AC3/DTSパススルー対応

Creative E-MU1212m \22,000
mはマスタリンググレードの意味でジッタ軽減は同価格では他より上らしい。
DirectSound対応・AC3/DTSパススルー非対応

RME 96/8PSTpro(+ワードクロックモジュール) \39,800(+\19,800)
WCMを着けるとジッタ軽減効果が大きくHDSPと大差無いらしい。
DirectSound非対応・AC3/DTSパススルー対応。

RME HDSP9632 \59,800
同軸より光の方が良いらしいがWCMだけ着けても効果は無いらしい 。
DirectSound非対応・AC3/DTSパススルー対応

Lynx L22 \132,800
現地価格では大差無いRMEより更に上らしい。
DirectSound・AC3/DTSパススルー対応

間違ってる所が在ったら訂正してくり
700Socket774:2005/12/03(土) 22:53:45 ID:axNSvLRY
>>699
乙。なかなか良いと思う。
701Socket774:2005/12/03(土) 22:57:45 ID:glfs95s9
個人的には投売りされてるProdigy192VEやDMX6Fire24/96と
juli@の差がどの程度在るのかって処だな
特にDMXはサンタ並に安定してるらしいので使い勝手的にも期待大
702Socket774:2005/12/03(土) 23:05:58 ID:2pXd6Dgg
                 リスニング 2Dゲーム 3Dゲーム  DTM
C-Media               △     △      △     ×
Creative SoundBlaster      △     △      ◎     △
Creative EMU              ○     ○      △     ○
ONKYO SE-PCI           ○     ○      △     △
M-Audio DELTA          ○     ○      △     ○
EGOSYS(Prodigy/Juli@)     ○     ○      △     ○

DAL CardDeluxe         ◎     ×      ×     ◎
RME                 ◎     ×      ×     ◎
Lynx                 ◎     ○      △     ◎


◎…最適
○…適する
△…適さないが、不可能ではない。推奨しない
×…全く適さないか、あるいは不可能
703Socket774:2005/12/03(土) 23:13:43 ID:sUieFywa
>>698
漏れがまさにその組み合わせ>AES16+LavryBlue
Juli@ or AP2496 + Hosa CDL-313から比較すると明らかに向上してた。
#CDL-313の部分も影響大きそうだけど。

あと、AP2496はWin環境とMac環境で出音が違うね。
漏れ的にはMac環境の方がかなり好感触。

>>699
AES16も書いてよw

あと、対応SampleRate、入出力Listもあればなおイイかと。
Juli@は44.1/48/88.2/96/176.4/192kHzに対応。
正式な表記は無いが、光で176.4/192kHz出力可能。
S/PDIFは同軸In/Out(BreakOutCable経由)、光Outのみ(OnBoard)

E-MU1212mは44.1/48/96/192kHzに対応‥だったと思う。
#88.2/176.4に対応して無いから漏れは見送った‥
704Socket774:2005/12/03(土) 23:21:02 ID:MEMAX9J9
Creative EMU ProfessionalやM-AUDIOのDeltaシリーズは
価格帯こそあまり高くは無いけどDTMには十分最適だよ

既存のサンプルで曲作ったりして生録りさえしなければ
入力も出力も十分すぎるくらいの品質
生録りでも高級機にこそ負けるけどってレベルで2ch分の
外部DA/AD繋げば最終がCD品質なら問題なし

要は前後に繋げる機材の問題だよ
705Socket774:2005/12/03(土) 23:21:49 ID:axNSvLRY
AES16ほすぃ・・・96/8PSTからの乗換えならどの程度変わるだろ。ゲームも出来るのは羨ましい。
でもDACが10万程度じゃ13万のカードはもったいない気が・・・ああぁ
706Socket774:2005/12/03(土) 23:36:13 ID:K4Yt61Cz
>702

サウンドブラスターって幅ありすぎなんだけど
X-Fiとかどう?
詳しい人評価頼む。
707Socket774:2005/12/03(土) 23:39:19 ID:sUieFywa
>>705
正直、そういう用途ならL22の方がベターじゃないかと。
176.4/192kHzにこそ対応して無いけど、入出力系は柔軟だと思う。
#AES出力Onlyと言うのは硬派過ぎたw
708Socket774:2005/12/03(土) 23:50:39 ID:glfs95s9
>>702
その表は古過ぎる上に変(転載でしょ?

C-Mediaだけチップメーカーってのが先ず変だし
CPU負荷はEnvyより低くハードウェアミキサ・同時発音にも対応してる
入力回りが弱くてASIO対応もしてないonkyoがDTMで△ってのも無い
SE-80/120PCIを無視するならCreativeもX-Fiに限定すべきだし
何より用途にDVDが入ってないんじゃ現状にそぐわないでしょ
>>703
いや実際に聞き比べるとAES16とL22のデジタルに差は無いって見かけたからさ
709Socket774:2005/12/04(日) 00:01:57 ID:zg71zwEc
>>702
0404使いですけど2Dゲームは〇でなく△でいいと思います。
現状のドライバでは不満ありありなので厳しい意見を言わせてもらいます。
710Socket774:2005/12/04(日) 00:05:31 ID:McxgWn3O
>>709
2Dゲームって言うのはどの程度のことを指しているのだろう?
RMEでファルコムとかシューティング程度は問題なく動いてるけど。

>>707
レスサンクス。L22の方はAES16より入出力は少なくて音質では優れてるのかな。
711Socket774:2005/12/04(日) 00:13:28 ID:4hF5FMnT
>>710
いや、AES16はD/A部分が無いからDigital出力に関しては
互角以上だと思うけど‥
#↑米国あたりの掲示板での感想

S/PDIFでも出せないし2fs/4fs読み込みも出来ないなど、
#もちろんアナログ出力も無いしw
出力形式に関しては柔軟ではない、という意味です。
712Socket774:2005/12/04(日) 00:28:25 ID:I/cBRgNe
>>711
自分が「見かけた」のは件の共同購入主催者サイトね(以下転載

L22とAES16のデジタル出力の差について。
AES16には、"VCXOベースのクロック発信システムを採用"とあります。この時点で、比較するまでも無くAES16が「デジタル出力の質」は優れているということで間違いないと考えます。
アナログIN/OUTも欲しい、というのでなければ、"デジタル出力の質が優れたPCIサウンドカード"はAES16の1択になると思います。(といっても聞き比べたわけじゃないです。そのうち比べてみたい。)


2chにL22とAES16のデジタル出力の音は同等とのレスがありました。
確かに基盤見ても、デジタル部に差異がある感じでも無いし(たぶん・・・)、L22とAES16は同じ仕様なのかも知れません。
713Socket774:2005/12/04(日) 00:44:52 ID:1qc+gG9s
2005年12月版
                 リスニング 2Dゲーム 3Dゲーム  DTM
C-Media               △     △      △     ×
Creative SoundBlaster      △     △      ◎     △
Creative SoundBlaster X-Fi  ○     ○      ◎     △
Creative EMU              ○     △      △     ○
ONKYO SE-PCI           ○     ○      △     △
M-Audio DELTA          ○     ○      △     ○
EGOSYS(Prodigy/Juli@)     ○     ○      △     ○

DAL CardDeluxe         ◎     ×      ×     ◎
RME                 ◎     ×      ×     ◎
Lynx                 ◎     ○      △     ◎


◎…最適
○…適する
△…適さないが、不可能ではない。推奨しない
×…全く適さないか、あるいは不可能

誰か最適な形に手直ししてくれ。
714Socket774:2005/12/04(日) 00:53:23 ID:WLO5aPux
工作員の頑張りどころですな。
715Socket774:2005/12/04(日) 00:55:36 ID:yMXCg1Cl
>>709
2Dゲームで問題でる?
俺もE-MU0404だけど・・・。
つーか、そもそも2Dって事はようするに2D Soundのゲームって事だよね?
716Socket774:2005/12/04(日) 00:57:10 ID:4hF5FMnT
>>713
DVDの項目を入れたほうがイイとは思うんだけど、各板がどうなのか
漏れは知らん‥スマソ
717Socket774:2005/12/04(日) 01:17:23 ID:4eyk2wvj
適か不適かの指標だけだったのが
方向性が変わってる気がする。
機能や端子類は無視だし
DELTAやX-Fiとかはグレードによっても品質はピンキリだし・・・
このままだと今後は都合の良い宣伝用材料に使われる悪寒。
718Socket774:2005/12/04(日) 02:24:30 ID:I/cBRgNe
>>717
        DTM
>ONKYO SE-PCI  △

↑この時点でOUTでしょ(専用スレでも聞いた事が無い
719Socket774:2005/12/04(日) 02:35:42 ID:IK/qUb22
CardDeluxe、Lynx辺りもDTM板じゃ余り見かけないな。
720Socket774:2005/12/04(日) 02:39:50 ID:0ZTBEMYj
LynxとかCardDeluxeも業務用?には違いないんだろうけど
いわゆるDTM用途とかとは違うからね

MAスタジオというか映像系とセットのとこで一度だけ見たことある
721Socket774:2005/12/04(日) 08:16:24 ID:/5DN5UW9
DVDに向いてるかどうかってのは、何がポイントなの?
722Socket774:2005/12/04(日) 09:38:38 ID:c/H3AUGi
基本的にリスニングがイコールだと思うよ。
まあ、漏れはM-AUDIO儲だから詳しい事はノーコメントだけど。
723Socket774:2005/12/04(日) 09:44:36 ID:KLlL53vX
>>721
最低限パススルー対応してる事。
E-MUはいまだにダメなの?
724Socket774:2005/12/04(日) 10:42:36 ID:NZpcA60J
>>713
ついでにドライバの出来(安定性)を…
725Socket774:2005/12/04(日) 12:55:23 ID:/5DN5UW9
m-audioのドライバは良いね、安心感がある
726Socket774:2005/12/04(日) 13:02:12 ID:Q9XRrB24
AP192が暴れまくって散々だったので中古で96/8pst購入。

拍子抜けするほど簡単に音が出る。ノイズも乗らない。ドライバが秀逸。DirectSoundに非対応だと気づいてorz
727Socket774:2005/12/04(日) 13:03:34 ID:eEEuA9i0
>>726
メチャ有名だよ
728669:2005/12/04(日) 13:21:54 ID:42NQV20n
Sound Blaster X-Fi がWindows2000でも動いたよ〜

BF2でもEXAとX-Fi認識した。

結構苦労したよorz

この方法ってこのスレでは一般常識なのかな?

テンプレにも書いててよ
729Socket774:2005/12/04(日) 13:23:44 ID:eEEuA9i0
>>728
オメ。
超余裕だったろ?
730Socket774:2005/12/04(日) 13:55:37 ID:UTxLDgCN
>>723
つーかSound Blaster以外はパススルーするしかないでしょ>AC3/DTS
(E-MUはいまだにダメっつーか多分無かった事になると思われ

外付けのAVアンプでデコードって事なら外部DACでリスニングと同義になるし
デコーダー積んでるSound Blasterが◎でパススルー対応○非対応△って処か
731669:2005/12/04(日) 13:59:50 ID:42NQV20n
>729 拡張子をCABに変えると気づくまで時間がかかったよ。

ドライバー入れてもコントロールパネルから調整できないのが悲しいね><
732Socket774:2005/12/04(日) 15:03:57 ID:/AlAS9PL
>>730
なんで質の悪いデコーダーを使うのが◎なんだ?
HTPC的にはパススルーで質の高いアンプにデータを送り出すのが最優先事項だ。
733Socket774:2005/12/04(日) 15:10:42 ID:51fd69Nc
なるへそ。それで
D・V・D!D・V・D!
と必死なのがいたのか。
734Socket774:2005/12/04(日) 15:21:27 ID:tU0K+3gq
>>730
今どきDVD音声をカード内蔵デコーダー使ってアナログマルチアウトで使う人なんて希少種だーね。
パススルー対応か非対応かの違いが主で、あとはデジタルの品質に関わることだーね。
2スピーカーで使う人はデコーダーなんて関係ないし
多CHで使う人はAVアンプくらいもってるだろうし・・・
あ、栗のウンコマルチスピーカーをセットで買わせたいのですか。商売の邪魔してごめんね。
735Socket774:2005/12/04(日) 15:49:53 ID:uIoAkAzv
>>732-734
アンチ乙

パススルーでAVアンプに処理させるなら対応してりゃ全部○じゃねーか?
デジタル出力の品質を云々するなら>>722の云うリスニングとは別だしな
つーかAC3/DTSデコーダーの質って何だよ(後段のアンプ部分なら未だしも
736Socket774:2005/12/04(日) 15:50:01 ID:cTGcf0S9
SB以外の1万円以下のお勧めは何ですか?
737Socket774:2005/12/04(日) 15:53:18 ID:YC1zD02V
SE-90
738Socket774:2005/12/04(日) 16:01:37 ID:cTGcf0S9
>>737
サンクス
ONKYOの奴ね
739Socket774:2005/12/04(日) 16:12:57 ID:uIoAkAzv
>>736-737
上の方で騒いでる奴等の考えだとサウンドボードの能力は
デジタル出力品質が全てらしいからSE-90PCIは無いな

16bit/44kHzASIOとAC3/DTSパススルーに対応してて
メーカー的にデジタル出力品質に定評の在るProdigy7.1で良いんじゃないの
音質やマルチサウンドに拘る人なら外部DAC・アンプくらい持ってる筈だしね

あ、安アクティブのGX-77Mに光で繋ぐなら
Envy24系のボードなら何使ってもSE-90PCIサウンドに為ると思うよ
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00607/archives/50101058.html
740Socket774:2005/12/04(日) 16:27:05 ID:cTGcf0S9
自分の無知さに飽きれた・・・。
今、店に行ってきてSE90を買ってきたんだけどステレオミニプラグは刺せないのね・・・orz
これって何を刺せるの?
741Socket774:2005/12/04(日) 16:40:52 ID:YC1zD02V
>>740
LINE OUTからスピーカーに繋げばいいだけだよ。
変換ケーブルなら千石で手に入る。
光も付いてるし、パススルーも可能なので、AVアンプに繋げれば5.1chサラウンド再生も可能。
742Socket774:2005/12/04(日) 16:42:13 ID:K6E7W1JW
>>740
繋げる先がステレオミニプラグならこういうコードを買えばOK。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl61a.html
743Socket774:2005/12/04(日) 16:44:21 ID:K6E7W1JW
ステレオミニプラグのコードが本体から出てるアクティブスピーカーならこういうので
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl62a.html
744Socket774:2005/12/04(日) 16:46:50 ID:qqT96MZW
RCA使わない(使えない?)ならProdigy192LTのほうが高機能で
音質も大して変わらないのにね

SE-150PCIのときもそうだったけどONKYOってアナログ回路に
こだわったと宣伝するわりには大してアナログ品質は他の同チップ
採用カードと差がないんだよね

RCAケーブルのほうが高品質のものが多いってとこで救われてる
ところが大きいよ
745Socket774:2005/12/04(日) 16:53:23 ID:YC1zD02V
>>739
>>744

一万円以下って条件
746Socket774:2005/12/04(日) 17:03:15 ID:BlzW3YNB
いやONKYOのSEはアナログ品質は他の同チップ 採用カードと大分違いがあるよ。
192VE→90.PCIと変更して実感したもん。
コンデンサ交換やオペアンプ換装したことある人ならすぐに判ると思うけど
Prodigy192LTとSE90なら使用部品だけ見ても差があるし。(そのくせLTのが高い)
エゴ自体、ONKYOとの違いを実感しているだけに宇宙もどきの新Prodigyを開発している訳だし。
747Socket774:2005/12/04(日) 17:23:23 ID:qqT96MZW
192VEはそもそもサウンドチップが違うし
SigmatelのDACなんてもの積んでる時点で比較対象外

ONKYOのものよりスペック的には下位機種ながら
同じWolfsonのDAC積んでる7.1や192LTあたりだと
PC用のアクティブ程度の環境で聴くならほとんど変わらない

デジタルで繋ぐならONKYO選ぶメリットも無いし
PC用アクティブ以上の環境でONKYO選ぶなんてお笑いだよね

コストと機能の取捨選択で192LTは多機能とクラス的に十分な
音質を選んで90PCIは再生機能だけとクラス的にややオーバーな
音質対策を選んだってだけでしょ

安環境ならたいがいボトルネックは他にあるのにカードにだけ
こだわっても意味無いんだよね
748Socket774:2005/12/04(日) 17:29:34 ID:khYj3KPi
>>745
http://www.egosys.co.jp/HP/shop/store-audiotrak.htm
http://www.audiowebsite.co.jp/goods_detail.php?goodsIdx=278

つーか用途も聞かないで2ch出力専用のSE-90PCIを進めるなんて在り得ない
まぁ1万出せるなら後2千円足して特価comの6Fireの方が良いと思うけどな
(そもそも何で表にC-Mediaが在ってTerraTecが無いんだよ
749Socket774:2005/12/04(日) 17:35:09 ID:yI6rGPtE
>>747
在日の人に何言っても無駄かもしれないけど
90PCIにA-1VLとかのピュア機器と組み合わせている人とかも結構居たよ。
そもそも192LTはオペアンプやコンデンサは何を使ってるの?
価格は高いのにDACからして下位機種だよね?
Drシリーズなんかはオペアンプをソケットタイプにして
交換できるのを売りにしているよね?
750Socket774:2005/12/04(日) 17:35:47 ID:khYj3KPi
>>746-747
1万円以下で2chアナログ出力限定ならSE-90PCIが最強でしょ
但し入力切って在るから汎用性は皆無に等しいし
デジタル出力品質で特別良い話は聞いた事無い
751Socket774:2005/12/04(日) 17:36:11 ID:YC1zD02V
韓流はどうも受け付けない。
752Socket774:2005/12/04(日) 17:38:52 ID:51fd69Nc
Prodigyなんて半端品買うくらいならX‐Fiにしたほうが良くないか?
753Socket774:2005/12/04(日) 17:45:49 ID:qqT96MZW
>90PCIにA-1VLとかのピュア機器と組み合わせている人とかも結構居たよ。
これ笑うところなの?

まぁ「在日」って言葉が罵倒語になると思ってるようなオツムにしては
笑わせてくれるじゃん
754Socket774:2005/12/04(日) 17:47:48 ID:9YEfxZXm
ONKYOを叩けば通っぽく見えると勘違いしてる厨なんだから
ムキになるなよ相手するだけ無駄でしょ
755Socket774:2005/12/04(日) 17:48:14 ID:51fd69Nc
チョンが本性あらわしたよw
756Socket774:2005/12/04(日) 17:55:49 ID:khYj3KPi
>YC1zD02V
つーか用途や環境晒さんと自作自演の釣りにしか見えんぞ
何をしたいのか&何に繋ぐのか←くらいは本気で聞いてるなら先ず書くだろ

>>752
つデジタル出力品質

・AC3/DTSなんてパススルーして外部デコーダ(AVアンプ)に繋げば一緒
・音質なんてピュアデジタル出力して外部DAC(アンプ)に繋げば一緒
↑に対する反論としてデジタル出力の品質だって違うと言う話が在る訳で

Prodigy(つーかego)は安価な物の中では昔から品質と使い勝手に定評が在る
757Socket774:2005/12/04(日) 18:00:55 ID:YC1zD02V
>>756
一万以下でおすすめ聞かれたから答えただけなのに
何で自演扱いされてしまうのか理解に苦しむ。
758Socket774:2005/12/04(日) 18:11:29 ID:cTGcf0S9
すみません、特にゲームするわけじゃないし最高の音質を求めてるわけでも無いので目的を書き忘れました。
単にオンボードじゃ味気ないと感じて、サウンドカードを買おうと思っただけです。
で、スレを読んだのですがオーディオ関係に疎い俺には全然理解出来なかったので安直に質問しました。

>>743
ありがとうございます。
無事接続できました。

759Socket774:2005/12/04(日) 18:14:12 ID:YC1zD02V
>>758
オメ。
760Socket774:2005/12/04(日) 18:21:56 ID:khYj3KPi
>>757
あぁスマソ質問者はcTGcf0S9の方だったか
しかし回答貰ってから30分で購入>箱空け>変換ケーブル購入>接続完了
ってのも手際が良いな(録音しないのなら良い選択だとは思うが
761760:2005/12/04(日) 18:27:18 ID:khYj3KPi
あ「接続完了まで更に60分」の間違いね

まぁオンボードから乗り換えなら無駄には為らんな、乙
762Socket774:2005/12/04(日) 18:40:10 ID:9YEfxZXm
結局デジタル出力に品質の差があるってのは本当なのか嘘なのか
俺自身は正直眉唾だと思っているが、そうでないという人もたくさんいるしわからん
はっきり言えばジッタ云々がよくわからない
S/PDIFの規格というかプロトコルを素人にもわかるように解説してくれるエロイ人はいない?

はっきり書けば
S/PDIFはデータだけでなくクロックの情報も一緒に送ってると思うんだけど
それでなぜジッタが音質に影響するのかがわからんのです。
もしかしてクロック情報は送られてないの?
763Socket774:2005/12/04(日) 18:57:06 ID:Y0ZxLRHG
このスレ見てたら、殆ど話題にならないM-AUDIO製品が欲しくなってきた
764Socket774:2005/12/04(日) 19:51:17 ID:I1eCVRFL
>>762
クロックを情報を変調して一つの信号として送るってのが
SPDIFの特徴だけど
それはひとまずおいておこう

ジッターがなぜ音質に影響するのか?
デジタルデーターをアナログ波形に戻す作業を
方眼紙を使ってイメージしてみ?
横軸は時間軸の基準(クロック)
縦軸は振幅(電圧、音圧)の基準(電源電圧)
方眼紙のマスが狂っていたら狙った図形を描けないだろ?

16bit/44.1kHzのオーディオデーターだと
縦軸は65536の分解能を持っていて
横軸は一秒間に44100回の打点をしてる
765Socket774:2005/12/04(日) 20:08:55 ID:THA/bRA+
>762
データと共にクロック情報も送ってるから、
送られてきたクロックのジッタが問題になるわけで。

データ受け取って自分のクロックで鳴らすだけなら
こんな問題にはならないゾ。
766Socket774:2005/12/04(日) 20:47:22 ID:yMXCg1Cl
で、お前らの糞耳では、そんな違い聞き分けれるのかな?
767Socket774:2005/12/04(日) 20:58:55 ID:7/nPrIpl
Juli@で、デジタル出力でASIO使う設定ってどうすればいいの?
768Socket774:2005/12/04(日) 21:06:26 ID:IK/qUb22
>>762
まずオーディオストリームで良く 16bit 44.1KHz とか言うだろ? それを転送するには
本来IDEケーブルみたいなヤツじゃないと送れないんだよ。最低信号線16本必要。
でもS/PDIFケーブルは1本しかない。どうしよう。

信号の周波数を分けて今のWDMみたいな感じで送るって手も有ったけどさ、それって
要するにFMだろ? 何かダサイじゃん。もう80年代なんだし。東京ラブストーリーとかも
始まるし、陽水なんか皆さんお元気ですか? とか言ってるしさ。

だったら転送速度を数倍にして↓みたいにしたらナウくね?

bit             bit   bit             bit
0              0    0              0
1 \______/ 1  → 1 ──────── 1
2       x4.      2    2       x4.      2
3              3    3              3


bit             bit   bit             bit
0              0    0              0
1 ┌──────┐  1  → 1  ______   1
2 ┘     x4    └  2    2 /     x4.   \ 2
3              3    3              3

でもさ、細切れに届いたbitをどーすんべよ。考えた。そのままDACしちゃう? ちょっw
パリティ計算出来ないんだけどwww とかは無視して。 んなんじゃ話にならんから、
やっぱ最後のbitが届くの待つ。届いたのはバッファにでもブチ込んどけ。で、マスター
クロック がそろそろ全部届きますよ。って言ってきたらDAC。って考えたのが80年代の
SONYとPhilips。

マスターがジッター(揺らぎ)で本来の位置から 最悪1サンプル分(1クロック)ズレたら
44.1KHz 時に 0.022ms 狂う訳だが、液晶モニタの反応速度(25ms)の1/1000の揺らぎ
を感じ取れるかはその人次第。
769Socket774:2005/12/04(日) 21:06:50 ID:4nM43ayX
´∀`
770Socket774:2005/12/04(日) 21:11:21 ID:THA/bRA+
(ノ∀`)
771Socket774:2005/12/04(日) 21:17:11 ID:SGDh6S78
1万以下ならSE-90と連呼してるけど玄人の偽宇宙の話は何故でないんだろ。
あれも立派に1万以下だし、見た目はSE-90、150はおろか、
どんなカードでもしょぼく見える作りしてるのに。

まぁDACやらなんやら細かい事は知らんけど。
772Socket774:2005/12/04(日) 21:34:21 ID:0TEtdudJ
>>771
カップリング無しの偽宇宙の音は個性がかなり出る。
好みに合えば突き抜けるような切れのある音と捉えられるが
合わなければシャリついた嫌味のある音とも受け取られる。
他の物に比べても特に音の傾向に好き嫌いの差が大きく出る。
俺は好きな音だけど人に薦めるならSE-90のが無難なきがする。
773Socket774:2005/12/04(日) 22:12:05 ID:SGDh6S78
>>772
なるほどね〜、解説ありがd

入力できるからって事で大宇宙と偽宇宙迷って偽に手を出したけど、
入力できるようにしたら、入力音声しか出力できない仕様だって事を知って鬱。

アナログ入力音声と通常音声を内部MIXしてを光出力できる音源カードってあるんかな?
前に使ってた地雷Audigy2NXが出来たから最近のは全部出来ると思ってたよ('A`)
774Socket774:2005/12/04(日) 22:19:34 ID:88S3pBOH
>>762
バイナリデータが同じなら基本的には差がないよ。
ただ厳密に言えば散々いわれているジッタなどの問題もある。
しかしデジタル回路の動作そのものがアナログ回路に影響するといった問題なので
『微少な影響はあるが、ジッタが少なければ原音に近いかというとそうとも限らない』
というのが本当のところ。
775Socket774:2005/12/04(日) 22:22:46 ID:88S3pBOH
>>768
44.1kHzなのは音のサンプリング周波数であってシリアル転送の転送速度ではない。
776Socket774:2005/12/04(日) 22:58:18 ID:IK/qUb22
>>775
ほんとだ。ナナメ読みでまとめて書くもんじゃないな。↓見たら出てた。
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4384/ak4384.pdf

777Socket774:2005/12/05(月) 00:24:09 ID:MWYq6SjQ
44.1kHzのデータなら44.1kHzに決まってるんだから、音の強弱だけのデータを使って
再生側で正確な44.1kHzでD/Aすればいいんじゃないの?
なんでわざわざ誤差が大きくなるクロックまで送らなきゃいけないの?
778Socket774:2005/12/05(月) 00:28:05 ID:mugDv19u
>>764
そこがちょっと分からないんです

例えば
0011100というデータがジッタの影響を受けて
00101100というデータとして伝わってしまったとします
これがアナログであれば
「ああいいいああ」が「ああいあいいああ」となってしまった→音質が落ちた、というのは分かるんですが
デジタルの場合
「0011100」と「00101100」はまったく別のデータとして扱われるんではないかと思うんです
そのまま再生したらまともに再生されなくてブツブツと音声が切断されてしまうのではないかと思うんですが…

>>765
ごめんなさい私の乏しい知識ではまったく分かりませんです…

>>768
おっしゃてるのはパラレル転送とシリアル転送のことでしょうか?
16本必要なのは16bitの信号を送るからで、
24bitの信号を送る場合本来24本の信号線が必要ということですよね?
パソコンが8bitを1byteとしてまとめて扱ってるように、
SPDIFもある程度情報をまとめてから転送していると言う理解でOKなんでしょうか。

>>774
ごめんなさいこれもちょっと分かりません…
779Socket774:2005/12/05(月) 00:30:30 ID:Jnw9Xlfv
2005年12月版
                  リスニング 2Dゲーム 3Dゲーム  DTM
-Creative-
SoundBlasterX-Fi DA    ○     ○      ◎      △
X-Fi Elite
EMU          ○     △      △     ○
-ONKYO-
SE-90
SE-150            ○     ○      △     ×
-M-Audio-
DELTA             ○     ○      △     ○
-EGOSYS-
Prodigy7.1              ○     ○      △     ○
Juli@                  ○     ○      △     ○
-DAL-
CardDeluxe          ◎     ×      ×     ◎
RME                  ◎     ×      ×     ◎
Lynx                  ◎     ○      △     ◎


◎…最適
○…適する
△…適さないが、不可能ではない。推奨しない
×…全く適さないか、あるいは不可能
780Socket774:2005/12/05(月) 00:31:16 ID:Jnw9Xlfv
ずれすぎ・・・。見苦しくてスマン。
781Socket774:2005/12/05(月) 00:45:31 ID:rxDNDwXZ
>>777
たとえばな、

0000111111111111100

と言うデータがあったとしよう。
これを送るとするとだ。

__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_

波形はこんな感じになるわけよ。

こんなデータを受け取ったらな、間に1が何個あるかなんてよく分からんのよ。
意外に思われるかもしれんけどね、この辺はかなり適当なの。
たとえば間にノイズがちょっとでも入ってhighの部分が延びちゃったら、もう正確なの全然わからないじゃん。

これを回避するためにはね、
・クロックを同時に贈る
・同じ数字が長く続かないようにする(低周波成分を少なくする)
って言う、どちらかの対策が必要なわけ。

たとえば光ディスクの場合、後者の対策を行っている。
同じ数字が10個(だったかな?)以上続かないように変換してから記録を行っている。

通信系の事は正直あまり詳しくないんだけども、クロックを同時に送っていると言う表現から、
生のデータとクロックを一緒にして3倍位に符号化してそうな感じ。
782Socket774:2005/12/05(月) 00:54:12 ID:MWYq6SjQ
>>781
サンクス。
HDDからHDD(CD-R)にコピーするのとは訳が違うのね。
S/PDIFで送るってのは結構大変なんだね。
いまどきならもうちょっとちゃんとした送り方もできるような気もするけど
そうもできないモンなんですかね。
783Socket774:2005/12/05(月) 01:06:31 ID:mw7BBpNo
>>782
HDDのコピーとは見てるレイヤが違う
HDDだって物理層では同じようなことをしている
ただHDDはリアルタイム性が無いしエラー検出・エラー訂正を使って
正しく伝送されなかった時に対応できるようにしているので
OSのコピー操作みたいな上層レイヤからは
全く化けないでコピー出来ているかのように見えるだけ
784Socket774:2005/12/05(月) 01:19:28 ID:MWYq6SjQ
でも、バイナリ一致で送れる環境ならば、受け側で送り側のクロックを無視して
DAすることもできるよね。(最近のDACはそれぐらいのバッファは持ってるんでしょ?)
785Socket774:2005/12/05(月) 01:22:46 ID:RkDGlylw
>>778 >>781
LRCLKはマスタークロックに同期する必要が有るって書いて有るから
1が何個続くかってのは解るんじゃないの? >>776 の9ページ目

>0011100というデータがジッタの影響を受けて
>00101100というデータとして伝わってしまったとします
パラレルデータをパラレルで送ってたなら、クロックが揺らげば位相がズレるだろうけど
シリアルなんだからズレようが無いのでは? マスタークロックがどんな感じが解らないけど
同期してると仮定して、ジッタで同期が外れたら同期エラーで止まるんでないの?
少なくとも普通の通信系なら同期が外れたら止まると思う。

LRCLK  0011100   0011100
MCLK  1010101   101x010(同期エラー)
786Socket774:2005/12/05(月) 01:39:17 ID:ZKveAYVu
>>773
其処でegoのDirectWireやE-MUのPatchMixが出てくる訳だな
787Socket774:2005/12/05(月) 01:40:35 ID:eQ2/A9LR
そう。シリアル通信は大抵スタートビットとか補助信号があるから何個続くかはわかる。
んでビット丸ごとカバーしちゃうほどのジッタだとおそらくパリティーエラーでプチノイズになるんじゃないかな。
788Socket774:2005/12/05(月) 01:59:06 ID:Kr5aGRuD
S/PDIF出力ってさ
PCMの5.1chの通信って出来ないの?
やっぱ帯域足りない?
789Socket774:2005/12/05(月) 06:51:49 ID:vkU3e05O
48KHz 5.1ch 分をまとめて 192KHzで送信して、
受信側で48KHz 5.1chに戻せばできるんじゃない?
DENON Linkとかこんなことしてるような気がする。
790Socket774:2005/12/05(月) 07:59:20 ID:FAlvb8DA
>777
>なんでわざわざ誤差が大きくなるクロックまで送らなきゃいけないの?

1ピコ秒の狂いもない凄い正確なクリスタルがあったとしましょう。
こいつをつかって44.1kHzの音楽を1時間再生すると、大体7個程
データが飛びます。自分で計算してみましょう。

1時間に7回音飛びするプレーヤーなんて誰も使いたくないですわな。

実際にはそういう具合にどちらか一方へずれてくことはないんで、
そんな酷いことにはならないんだけどね。

とはいえ、家電製品として、そこそこ安定するっていう物を作るには、
クロックを送ってそれに同期させるってのが一番簡単な手法だったわけです。
特に当時の技術では。

CDプレーヤーなんかだと、昔の物や、物によっては最近の物でも、
CDのサーボ系から出てくるクロックにすべてを同期させてますから。
場合によってはワウフラッターがでてくるCDもw
791Socket774:2005/12/05(月) 08:28:38 ID:Kr5aGRuD
>>789
ここ見ると、DVD-Audio/Video共に規格で低サンプリング周波数ならPCMでも5.1chサポートしてるみたい。

792Socket774:2005/12/05(月) 08:57:23 ID:k9Ifp6Ei
ADATでは24bit48kHzまでなら8ch送れるしね
793試した馬鹿:2005/12/05(月) 10:34:25 ID:Kr5aGRuD
うちのアンプはPCMの5.1chデータをSPDIFで受信しても、何も音が鳴らせないらしい・・・。
794Socket774:2005/12/05(月) 11:28:24 ID:By4oVGD+
>>790
だから>784の言うとおり、送り側のクロックはビットずれの訂正だけに使って、
DAC側で正確なクロックを使ってアナログ化すればいいんだよね。
795Socket774:2005/12/05(月) 15:33:56 ID:Vb3ROoA/
黄金の耳を持つ人たちのスレはここですか?
796Socket774:2005/12/05(月) 18:02:05 ID:9ijvX4+m
知ったか厨の隔離スレですから。

俺の場合「実際に買ってみてどうだったか」以外のレスは読み飛ばしてる。
797Socket774:2005/12/05(月) 18:41:06 ID:+H6nEmr1
オンボードサウンドのラインアウト端子に直接ヘッドホンを挿してるんですが
ホワイトノイズがひどくてつらいです。
S/N比が100db以上のサウンドカードをつければホワイトノイズはなくなりますか?

というか、オンボードサウンドのS/N比がどのくらいなのか気になりますが・・・
798Socket774:2005/12/05(月) 18:59:19 ID:vL7XI+iK
サンプリングが44.1kHzなら、その周期内で確実に両チャンネル分シリアル転送しなきゃ
いけない。しかもSPDIFの1フレームは32ビット。両チャンネルで64ビットをサンプリング周期内で
送る必要がある。だからマスタークロックは1/44.1kHz(s)の間に64×2倍のサイクルが必要。
従って当然44.1KHz×128で5.6448MHz。このエッジが問題になるのだから半周期の20〜30%という
ところだろう。つまり1/5.6448MHz/2×0.3≒27ns。せいぜいプラマイ30nsってとこだな。
799Socket774:2005/12/05(月) 19:48:17 ID:qGzUkkTB
ギガLANカード取り付けたら、CMI8738(Dio2448ドライバ)から
光出力が出なくなった。

そこで、昔作った CMI8338(光入・出力付き)を引っ張り出して、
取り付けて、Dio2448ドライバで問題なく動いている。

もちろん、SYNC は ASIO CAPSで、SPDIF-INの設定。

数千円で売っているCMI8738光入出力のボードを
買ってきても良かったのだけどね。
800Socket774:2005/12/05(月) 20:08:50 ID:FAlvb8DA
>794
SPDIFはねえ、1倍速だからビットずれが起こると、
音が飛ぶのよ。訂正とか無理。

4倍速くらいで、かつフロー制御とかあれば、
そういう訂正をしながら途切れずに再生できるんだけどね。

ま、ビットずれが起きない程度にクロックを調整しながら、
SPDIF入力をバッファで受けてる機種もあるので、そういうの使えばおk。

ただ、そういうのでもクロックを滑らかに調整するあいだだけ
バッファするって仕組みでさ、完全に入力クロックを無視するのは
原理上不可能なんだわさ。不可能を可能という奴大杉。
801Socket774:2005/12/05(月) 21:19:00 ID:RkDGlylw
20年以上前にこの仕組みを考えたヤツは凄いと思うけど、流石に古いからなあ・・
せめてパリティでなくCRCだったら・・ とか、ACKとNAKだけでも返せればとか。

それと L と R を同時に送信して居る訳では無くて、LRLRLRLRと送信してる訳だが
DACって a) b) c)どちらのタイミングで動いてるのか解る人居る?

a)パイプライン的な動作
L受信 R受信 L受信 R受信
     L発音 R発音 L発音

b)リッチにデコーダー2発
L受信 R受信      L受信 R受信
         L発音          L発音
         R発音          R発音

c)上記以外

自作オタ的にはパイプラインを埋めたくなるんだがw 音質は b) のが良さそうな感じはするな。
802Socket774:2005/12/05(月) 21:59:11 ID:hzWyR1Mn
>>797
>S/N比が100db以上
↑と云ってもDACのスペックそのまま載せてるだけだったりするし
CDソース>44.1/16bitの場合リファでも97.8dBが上限でしょ

つーかオンボードチップ以前にM/Bの設計が悪いだけかも知れんし
使用ヘッドフォンも含めて情報少な過ぎてハッキリとは判らんな

サウンドデバイス買い足す場合でヘッドフォンメインなら
梅>OPTOPlay
http://www.audiowebsite.co.jp/goods_detail.php?goodsIdx=296
竹>Prodigy192LT
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?brand=00000400&category=0205
松>AudioPhileUSB
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^MUSBAP^^
が低価格帯(2万円以下)だと定番だけど
803802:2005/12/05(月) 22:10:46 ID:hzWyR1Mn
あれ最後のリンクが切れちゃった(コピペして飛んでくり

補足すると

OPTOPlayは出力が弱いから
100Ω超える様な高インピーダンスのヘッドフォンだと鳴らし切れない恐れが
AudioPhileUSBはギャングエラーが在るから
30Ω下回る様な低インピーダンスのヘッドフォンだと大音量で鳴らし難い
とも云われてたり

あとUSBデバイスの方が干渉ノイズは出難い筈だけど相性出る可能性も在る
804Socket774:2005/12/05(月) 23:28:33 ID:MWYq6SjQ
つーことはS/PDIFなんかで出さずにFireWireとかで出してDAするのが最強?
805Socket774:2005/12/05(月) 23:44:07 ID:ZwWhbZlp
それもアリ
806Socket774:2005/12/06(火) 00:15:44 ID:/6eRc1F8
>>801
普通は同時になってる。
片方を16bitなり24bitなりずらして、LRCLKの立ち上がりか立ち下がりで同時に発音。
初期のCDプレイヤ等、1つのDACをサンプルホールドで左右に分けてる奴だと、
どちらかが遅れるものもある。
(a)と(b)はデジタルフィルタの有無かな。
昔のデジタルフィルタの1DACモード時は(b)に近い出力になってる。

そういえば最近の製品でも一部そういうのあったような・・・。
廉価版のSoundBlasterだったかな?
(高い周波数流した時にLRプロットで円になってるのをどこかで見た。)
807Socket774:2005/12/06(火) 08:32:12 ID:t/6b8vZd
808Socket774:2005/12/06(火) 10:59:30 ID:vAGLKMGg
だ、誰か、サウンド音痴の俺に優しく指南してください!

筐体の都合で、Audgy2からProdigy192LTに変わる予定なんですが
どんな変化がありますかね?

用途は、
1.普通に音楽聴く(ヘッドフォンor同軸デジタル2.1スピーカー)
2.DVD見る
3.たま〜〜にゲーム(といっても、ルナドンや光栄などのレトロゲーム)

よろしくお願いします
809Socket774:2005/12/06(火) 15:49:32 ID:w33lBb1P
プラシーボ効果で、音が良くなったような気になれる
810806:2005/12/06(火) 16:51:38 ID:/6eRc1F8
>>807
それそれ。
でも録音の方が悪いのか。
勘違いスマン。

そういえば、SE-150も初期ロットは録音が1サンプルずれるみたいだけど、
これはLRCLKの極性を間違えたんだろうか?
ttp://www2.onkyo.co.jp/jp/wavio/waviofaq.nsf/view/80D16A1655D5D2724925702A0021A1BB
811Socket774:2005/12/06(火) 17:15:33 ID:nuoRstYd
>>810
漏れもあの記事は当時気になった。
触発されて、WaveGeneとアナログお城で、いろんなアナログ出力左右のX-Yプロット見たよ。
Sigmatel製AC97積んでる奴は、だいたいどれもずれていた。
Live!は、そもそも高い周波数出すと振幅も一定してなかった。
でもSantaCruzやPC-9801-86なんかは完璧な同相正弦波だったな…

手持ちのサウンドデバイスもだいぶ入れ替わったし、また測ってみるかな。
愛用してるのが実は腐った波形だと、正直凹むけどな
812Socket774:2005/12/06(火) 19:13:17 ID:aQQ/85+I
ご質問です
新しくサウンドカード購入予定で
用途は、音楽鑑賞>BF2 がメインです

現在の環境
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax457/index.html
のアンプにSE-80PCIをS/PDIFで繋げてます(アナログ出力が故障のため)
マイクはオンボードからだしてます

この環境からオススメのサウンドカードってX-Fiしかないですかね?
音楽聞くことが多いので、いい組み合わせありましたらご教授お願いします
また光とアナログの接続ではどちらがいいのですか?
風邪で脳が機能しなくて文章ヘタですいません_l ̄l○


813Socket774:2005/12/06(火) 19:20:01 ID:xMrPT8w2
答え出てるじゃん
814Socket774:2005/12/06(火) 19:20:44 ID:aQQ/85+I
また光とアナログの接続ではどちらがいいのですか?
これシカトでお願いします・・・

もしX-Fi一択の場合、光接続でゲームしてもアナログ出力より劣りませんか?
815Socket774:2005/12/06(火) 19:24:41 ID:AQSrC4i0
それくらいのAVアンプならX-Fiのアナログ出力よりは光で接続したほうが音は確実に良い。
ただEAXのマルチアウトはアナログしか出来ないから切り替えて使え。
816Socket774:2005/12/06(火) 19:32:59 ID:xMrPT8w2
自作人なら買ってしまいましょう。
躊躇する物で無い事は分かっている筈。
817Socket774:2005/12/06(火) 19:40:31 ID:4yrrUiX/
BF2がメインだからX‐Fiを選んだんだろ?
それなら後は光かアナログは自分で試せばすぐにわかるだろ。
818Socket774:2005/12/06(火) 19:51:53 ID:aQQ/85+I
>>ただEAXのマルチアウトはアナログしか出来ないから切り替えて使え。
ということはBF2やるときはアナログから出力をさせればいいと言うことですね
なるほど・・・
現在使ってるSE-80、アナログの方が良いって聞いたんですけど
SE-150等買ってマルチインプットで繋げて
X-Fi買ってアナログ2chで繋げてあげる方が理想的なのかな(BF中はヘッドフォンなんで)

819Socket774:2005/12/06(火) 20:03:35 ID:AQSrC4i0
いや何したいのか理解に苦しむがBF2でのメリットを感じてX-Fiにしたんでしょ?
ヘッドフォンでゲームなら光でもアナログでもアンプに接続して好きな方にすればいいじゃん。
音楽メインなら光接続のほうがいいと思うけど。
820Socket774:2005/12/06(火) 20:14:36 ID:lX3Hh5X4
なんでそんな訳分からん接続せなならんの?

X-FiからデジタルとアナログマルチでAVアンプ繋げておいて
ゲーム時だけはアナログ入力に切り替えすればいいだけ
音楽聴くときはもちろんデジタルで

そのAVアンプだとヘッドフォンでマルチチャンネルサラウンドを
2chで再現する機能があるっぽいんで臨場感あるサウンドで
ゲームを楽しめるはず

SE-80PCIなんて当時から時代遅れのスペックで音の再現性も
アナログ・デジタル問わず悪かった(それが「味」として受けてた面もあるけど)
あとデジタル接続ならSE-150PCIなんてのも選ぶ価値全く無し
821Socket774:2005/12/06(火) 20:41:14 ID:qni5Sfyz
>>818
SE-150はステレオアナログ出力で使ってこそのものだよ。
マルチアウトでサラウンドAVアンプに繋げるのでは効果薄。
それにBF2とかのゲームがメインと言う事なら尚更方向性が違います。
音楽聴く分には、その程度のAVアンプに光デジタルで繋げるなら
SE-80PCIだろうがX-Fiだろうがオンボードだろうが大差なく同じ音になります。
822Socket774:2005/12/06(火) 21:08:17 ID:Fxs0Jngt
AC97での48kHz強制リサンプリング劣化はそのクラスのAVアンプだと普通に分かるよ
SoundBlasterでもX-Fi以降は全てのクラスで44.1kHzで出せるからね
823Socket774:2005/12/06(火) 21:16:50 ID:MdD55EJA
もともとの質問者からして釣り師っぽいけど
まじで質問していたにしても大した環境でもなさそうだし
AVアンプ程度ならリサンプル気にする必要もないと思う。
適当にデジタルで入力していれば何でも満足しそう。
824Socket774:2005/12/06(火) 21:20:36 ID:0TtU2rYQ
>>812
音楽鑑賞ならJuli@いっとけ
825Socket774:2005/12/06(火) 21:22:11 ID:4tA+wsXb
うんこっちいクラスのAVアンプでも、その違いは確かに判るよ。
826Socket774:2005/12/06(火) 21:23:33 ID:aQQ/85+I
みなさん色々ご教授ありがとうございます
頭の中でごちゃごちゃしていたのがスッキリしました
給料入ったら早速X-Fi買って色々やってみたいと思います

いい勉強になりました
827Socket774:2005/12/06(火) 21:25:31 ID:ff4O3d4E
質問です。
RMEの96/8pstとX-Fiの2枚挿ししてる方いますか?RMEとCreativeなら他の組み合わせでもかまいません。
問題が出ないでしょうか。
828Socket774:2005/12/06(火) 21:31:50 ID:xMrPT8w2
>>827
無問題
使ってるから
即答で
829Socket774:2005/12/06(火) 22:47:06 ID:RMQn8QpS
>>828
ありがとうございます。ゲームと音楽を一台で済まそうと思ってLynxの購入も考えていましたが
2枚挿しも選択肢に入れてみます。
830Socket774:2005/12/07(水) 01:50:35 ID:///vM58H
> ゲームと音楽を一台で済まそう
爆速マシンと静音マシンに分けた方がいいんじゃないの?
ゲーム用爆速マシンにLynxってアフォっぽいよ。
831Socket774:2005/12/07(水) 01:57:17 ID:8fQHIjYY
http://www.eclipsebeat.com/tech/tech_050327_se-90pci.html

先ほど3製品で比較すると言っておきながら、
4枚目を用意する失礼を詫びつつ書き進めるが、
Digital Audio Labsの「CardDeluxe」あたりを持っている人は
聞き比べてみるといい。レンジ感、解像度で比較して、
数世代前のミッドレンジであるCardDeluxeでは、
もはやSE-90PCIに太刀打ちできないのが分かるはずだ。
832Socket774:2005/12/07(水) 02:06:06 ID:WSk60Nez
>>831
おまえ何言ってんの?
CardDeluxe聞いたことないだろ。
聞いたことあったら絶対そんなことはいえない。
格が違いすぎる。
833Socket774:2005/12/07(水) 02:08:59 ID:jufWgTfk
オデジ4も以外にもましなDACを積んでいたんだね。
X-FIになってランクダウンして最下位モデルになってるのが栗らしいが。
834Socket774:2005/12/07(水) 02:11:28 ID:8lRPm7y2
>>831
そのページに自分でちゃんと書いてるが提灯ライターがやってるサイトじゃん
基本的にCreative党というエクスキューズのもとにONKYOを礼賛してるだけ

どうでもいいところを叩いてみせて音質等の重要なところは誇張するというスタンス
835Socket774:2005/12/07(水) 02:26:54 ID:Z5M909rU
っていうか、>>831のサイトのE-MU0404の評価に失笑した。
こいつ、マジで耳腐ってんじゃないの?
自称オーオタは下手に音を聴きすぎて、耳が逝ってる人が多い(んなこと言うと猛反論食いそうだが…)。
もう低音強調した音じゃないと、十分に音が聴けなくなってる人が多い。
正直、Juli@の評価もおかしい。
なんで、E-MU1212だけ絶賛してて、Juli@とE-MU0404の評価がアレなのかと思えば
どうも、この人低音難聴くさいんだが・・・・。
836Socket774:2005/12/07(水) 02:29:38 ID:Z5M909rU
>しばらく聴いていると、アナログ出力時にあった絶妙なバランスが崩れて、高域の弱さと、低域の強さが不自然さとなって目立つようになってしまう。

やっぱ、これただの聴力低下じゃん・・・w
多分この人は1日耳栓して生活した後、ヘッドフォンで音を聴くと感動できると思うよ。
837Socket774:2005/12/07(水) 02:51:56 ID:WHzc6aAI
>>831-832
まぁでもCardDeluxeは今となってはちょっと古いからな。今ならMOTU辺りのがずっとスマートだろ。
838Socket774:2005/12/07(水) 02:59:41 ID:YIaVI7lZ
>>830
3mケーブルを使って隣の部屋にPC本体を置いているので無音環境です。それに笊X700proで軽くやる程度ですから。
確かに冷静に考えてみるとこの用途ではlynxは勿体無いですね。X-Fiとの2枚挿しで緩くやってみる事にします。残りは貯金に回せますし。

ありがとうございました。2台に分けた方が>アフォっぽいですねw
839Socket774:2005/12/07(水) 03:28:41 ID:pzyrhM/8
>>832-837
つーかSE-90PCIにWM8776が載ってるとか書いてる時点でアウトだろ(w
テメェで散々「アナログマルチチャネル出力など不要」と云っておきながら
何故"5chAudioCodec"の8776を2in2outのEnvy24MTと合わせると思ったのか
(そもそもMAX108dBの8776でカード出力で110dBなんて謳える訳無いだろうに

SE-90PCIに載ってるのは"2chDAC"のWM8716(MAX112dB)だっつーの
840Socket774:2005/12/07(水) 03:39:35 ID:YIaVI7lZ
ふぁびょーん
841Socket774:2005/12/07(水) 06:38:40 ID:6fw2QKCn
ここ読んでて涎出てきた
842Socket774:2005/12/07(水) 07:42:25 ID:YEYU3D4Q
感動した!
843Socket774:2005/12/07(水) 08:03:15 ID:EPYDalub
すごい勢いで火病ってる奴に笑った。
844Socket774:2005/12/07(水) 11:32:02 ID:SI4d1eIn
火病ーん
845Socket774:2005/12/07(水) 12:32:40 ID:zc/3rP0H
>836
耳って無音だと、ストレスになるってどこかで見た記憶があるんだけど違うのかな?
音程の無い、ピンクノイズを聴いた方がいいとか。
確かに、耳栓を外した時に敏感になると思うけど。
846Socket774:2005/12/07(水) 12:34:35 ID:SI4d1eIn
静寂は耳に痛い。キーンって耳鳴りがしてくる。
847Socket774:2005/12/07(水) 13:55:50 ID:uUd2X8ot
で、結局1万前後で買えるサウンドカードではどれがおすすめ?
CPU負荷が低くて、DTMや、それなりに3Dにも使えるやつ。
848Socket774:2005/12/07(水) 14:19:40 ID:SQTKnaLc
>>847
お前のその要求を満たすサウンドカードは
残念ながらない
もう少しお金貯めろ
849Socket774:2005/12/07(水) 14:24:10 ID:6qifWEUO
>>847
そこまで条件絞ったら自ずと答えが出るだろ。

つ おすすめできる物は無いから、そのお金を別のことに有意義に使う。
850Socket774:2005/12/07(水) 14:44:27 ID:S33VqHA1
>>847
0404とSBの2枚刺しなら条件を満たせる。
851Socket774:2005/12/07(水) 15:46:16 ID:gWvOlNWY
>>850
食い合わせが悪くて腹を壊しそうな組合せだな。
実際にトラブル報告が多くなかったか?その二つのセット。
852Socket774:2005/12/07(水) 15:48:12 ID:TMfkxl0J
栗工作員の自演にマジレス禁止。
853Socket774:2005/12/07(水) 16:08:48 ID:gWvOlNWY
や、そもそも2枚刺しでも1万前後ではそんな条件のは無理だし。
質問した人間がアレな人くらい誰でもわかるってw
854Socket774:2005/12/07(水) 19:11:44 ID:unphDEw9
>>851
DSPが別物になったX-Fiでは問題なく逝ける様だが合計で2万超える罠
>>852
「それなりに3D」の時点で栗じゃないだろ(一番のウリなのに
855Socket774:2005/12/07(水) 19:52:25 ID:/FkEc7CV
DTSリアルタイムエンコード可能なサウンドカードが出たよ
http://www.bluegears.com/xplosion.html
856Socket774:2005/12/07(水) 22:18:31 ID:SO2PGTfS
厨を標的にしたようなパッケージに萎え
857Socket774:2005/12/07(水) 22:56:43 ID:NZA1HaoM
さあ、リアルタイムでうんこしてくるか
858Socket774:2005/12/07(水) 23:12:23 ID:///vM58H
リアルタイムうんこって食ってるものを同時にうんこにして出すってこと。
859Socket774:2005/12/07(水) 23:16:46 ID:Tj2wjcyl
玄人、cmi8738-6ch 光入出力付きget.
(無くなる前に捕獲しておくかなと)
860Socket774:2005/12/07(水) 23:55:28 ID:8lRPm7y2
今さらCMI8738なんて選択する意義は薄いと思うが…
861Socket774:2005/12/07(水) 23:59:17 ID:1SK1m58Z
まさにウンコ
862Socket774:2005/12/08(木) 00:20:28 ID:hlgrn6w1
>>855
既にクロシコが出してなかったっけ?
863Socket774:2005/12/08(木) 01:26:07 ID:eqUjNoii
>>860
ASIOピュア出力用。
コストパフォーマンス、最高。
864Socket774:2005/12/08(木) 01:28:43 ID:zHm37mZ/
Envy24HT系の方がいいじゃんハイビットハイレート対応だし
今なら値段もそこまで変わらない

CMI8738の廉価カードはデジタルでも光とか回路的に不安が多い
865Socket774:2005/12/08(木) 01:31:37 ID:fDMfCjVU
ゲーム用にSBXFIFTY買った。
社員販売で買ったから仕入れ値の25,000エソ。

ゲームでの使用には大満足。遠くの音も近くの音も360度感じることができる。
ただ、音楽に関しては以前よりは良くなったものの、思ったほどではなかった。

ヘッドフォンはATH-AD700を使用。
総評としては、ゲームでの使用には激オススメ。ただ、一般価格の3マソの価値があるのかどうかは疑問。
866865:2005/12/08(木) 01:33:16 ID:fDMfCjVU
あ、相性等は一切出ていません。
かなり安定。
いじれる項目はたくさんあります。
867Socket774:2005/12/08(木) 01:45:09 ID:taNJzQ8Q
>>863
貧弱な音がする。
868Socket774:2005/12/08(木) 04:00:37 ID:yEJTFW2I
>>859>>863
で、6chでもDIOドライバは使えたの?(使えたのなら製品名晒してくれ
>>864
S/PDIF入出力使って同期取りたいんじゃないの
869Socket774:2005/12/08(木) 07:26:27 ID:h93v1+1T
て言うか、また釣りか?
ASIO厨ていつまでも消えないんだな。
870Socket774:2005/12/08(木) 07:27:14 ID:fe2TMUdv
AP2496が7000円で売ってたけど、どう?
871Socket774:2005/12/08(木) 08:48:14 ID:M0ox81za
使用前→使用後
の環境次第
872Socket774:2005/12/08(木) 09:00:41 ID:HV8b22wD
>>870
DTMには超お勧め。聴き専には殆ど意味無い。
873Socket774:2005/12/08(木) 16:01:08 ID:eqUjNoii
>>868
cmi8338(光入出力後付)だと、dioのドライバが使えている。(今付けている)
んで、cmi8738-6chでも使えるんでは?
6chは使えないのか?

Xwave7100 は、確か6chだったと思うけど(?)、使えているって話はあるな。

後日実験してみようと思う。
874Socket774:2005/12/08(木) 17:59:34 ID:HG3WAyBN
>>872
その理由は?
またWDMドライバでバイナリ一致しないとか言い出すつもり?
WDMで一致できるカードを教えて下さい。
875Socket774:2005/12/08(木) 21:27:54 ID:jesRdxJb
>>873
http://2ch.dumper.jp/0001721914/

194 :Socket774 :05/01/13 19:03:39 ID:DptZ5xgk
CMI8738-6CH-SPDIF付き(HITPOINT、AOPEN、玄人)にDio2448入れたら、
1.48kMHZのデジタル入力できない。(44kMHZに強制リサンプリングされて、音の速度がおかしい)
2.DirectSoundが鳴らない。DirectXの診断ツールが通らない。

Dio2448はCMI8738-4CH-SPDIF(Remix2000、Winfast4CH-SPDIF付き)しかまともに動作しないんでそ?
つかえねーよ。

前スレで使えてるって人も居たんだけど型番教えて貰えなかったし
>>859はDIOドライバなのかver5.xxでVol最大なのか判らんからなぁ
WDMだと下位2bitが0になって14bitになるみたいだし
xp環境下のcmi8738-6ch光入出力付き+ver5.xxVol最大で
入出力ともバイナリ一致&AC3/DTSパススルー可能ならウマー!なんだけど

つーかS/PDIFが出力のみでレギュレーターが付いてないXwave7100に
犯罪行為犯してDD/DTSパススルー不可のDIOドライバ入れるくらいなら
デジタル出力だけは安定してるProdigy192VE買った方が良いと思うんだが
876Socket774:2005/12/08(木) 21:46:29 ID:jesRdxJb
>>872
7000円なら「聴き専には殆ど意味無い」とは思わんが(SE-90PCIより安いし

聞き専じゃないならHWミキサ内臓でADCの質も良くAC3/DTSパススルー対応
ブラケットの端子もRCAで2in2outでS/PDIF同軸入出力ケーブル付でしょ?

投売りされてるDMX6Fire24/96でも11800円なんだから
DTM用途以外でも十分お買い得だと思われ>AudioPhile2496
877Socket774:2005/12/08(木) 21:49:05 ID:eqUjNoii
>>875
がびーん、マジっすか。cmi8738-4ch探さなきゃ。

Prodigy192VEって、光入力が無いなぁ。
878Socket774:2005/12/08(木) 22:00:27 ID:ZzeNJf1V
cmi8738で48kがおかしくなるのは水晶が1つになったからかな?
確か初期の頃は水晶が2つ付いてたはずだが、
いつのまにか一つになったね。

もしかしたら水晶つければ48kもきちんと鳴るかも。
まぁ、チップの仕様が変わって2つ使えなくなってる可能性も高いが。
879Socket774:2005/12/08(木) 22:04:08 ID:eqUjNoii
と思ったが、デジタル入力は44.1KHzで、同期入力用。
そんで、DirectSoundは、↑に出てた方法で対応だなぁ。
ヲイラの使い方だと、8738-6chで無問題かも。

44.1KHzASIO出力はピュアを要求するけども、
DVDなんかの48Kは、この際鳴ればいいと言うレベルなんで。
880Socket774:2005/12/08(木) 22:14:52 ID:jesRdxJb
>>877
いや「出来てる」って書き込みも在ったから真偽の程が判らんのよ
つーかver5.xxのバグって云うのも何なのか検索したけど解らんかったし

そもそも水晶一個積みでクロック精度の低いCMIなら兎も角
安価なAVアンプやSRC2496程度の外部デバイスに繋ぐなら同期取らなくても
Envy24系ボードのクロック精度で十分だと思うんだが

ジッタに拘るなら最初から>>699に出てる物を考えた方が良くない?
881Socket774:2005/12/08(木) 23:03:53 ID:mS9FyY3O
ガビーン
882Socket774:2005/12/09(金) 00:00:15 ID:643OOJww
玄人8738-6chでDioドライバ使えるだろ
2chASIO出力以外は知らんけど
入力もDirectSoundも興味なし
883Socket774:2005/12/09(金) 00:44:45 ID:oxFLWbHA
更に言うと、48kHzが正しく録音できてないやつは、44.1kHzの設定のまま48kHzを録音した池沼。
884Socket774:2005/12/09(金) 01:14:16 ID:1kRu9IMD
すいません、audigy2ZSDAを持ってて、3Dゲーム等に使用してたのですが。
3Dゲーム引退してエロゲ専門にする事になりました。

エロゲ専門の場合ってaudigy2ではオンボードと変わりありませんでしょうか?
変わらないなら売っぱらおうかと思ってるんですが。

また、エロゲ向きで安いサウンドカードなどありますか?
885Socket774:2005/12/09(金) 01:37:15 ID:GcOrGWwv
外してオンボードで聞いてみればいいじゃん
886Socket774:2005/12/09(金) 02:08:07 ID:dpUH2SYR
>>884
技術力のあるメーカーだと、なにか重いことやってるかもね
887Socket774:2005/12/09(金) 02:16:52 ID:3KpS0M9F
>>884
つSE-90PCI
888Socket774:2005/12/09(金) 02:33:17 ID:3yUgUSBT
888
889Socket774:2005/12/09(金) 02:33:46 ID:3yUgUSBT
おお、IDがUSBだw
890Socket774:2005/12/09(金) 03:30:29 ID:LkKHPqsF
カコワルw
891Socket774:2005/12/09(金) 05:26:13 ID:+S30qLnm
ははは!
892Socket774:2005/12/09(金) 06:52:58 ID:kC2by9uu
のほほ♪
893884:2005/12/09(金) 23:19:36 ID:g17ZWr5E
884です、今日、Audigy2ZSDAをはずして、オンボード(AC97)でエロゲのサウンド聞いてみたんですが。
あまりのヘボさに驚愕しました、時々ぷつぷち音が鳴るし、音自体がとても軽い感じで聞くに堪えませんでした。

そこで、コレを期にエロゲ用のサウンドカードを購入したいのですが、今度、XBOX360やPS3等を購入するのですが、
光デジタルでドルビー出力したいと思っております。その際、PCのサウンドカードで代用できたら便利だと思うのですが、どうでしょうか?
やはりPCと家ゲーは別々にするべし?
894Socket774:2005/12/09(金) 23:26:13 ID:7Bn2BAhu
>>893
PCのサウンドカードで代用とは
XBOX360やPS3の光デジタルをサウンドカードに入力してサウンドカードのアナログ出力で使うの?
そんな事するくらいならデジタル入力が3系統くらいあるAVアンプを買った方がいいよ。
895884:2005/12/09(金) 23:42:38 ID:g17ZWr5E
>>894
はい、そうっす。
アンプを買えば、ひとつのヘッドホンで複数のメディアを聞くことができるのですか?
切り替えとか面倒そうだけど。
896Socket774:2005/12/09(金) 23:54:40 ID:7Bn2BAhu
>>895
ひとつのヘッドホンで複数のメディアを聞くならアンプがあったほうが便利だよ。
リモコンあるのならリモコンのボタン一つ押すだけで切替できるし。
ただしデジタルアンプがエロゲ向きの音かどうかは保証できない。
897Socket774:2005/12/10(土) 03:06:43 ID:1VrPOpea
初めてサウンドカード買うんだけど(予算2万まで)、
X-Fi DAあたりが無難?
FPSはやらないけど、シムシティとかは結構やる。
音楽再生も結構やる。
どうせならいろいろとそつなくこなすのが欲しい。
898Socket774:2005/12/10(土) 03:10:20 ID:HN7SBBXt
今後もEAX対応ゲームやらないんならSBはないと思う
899Socket774:2005/12/10(土) 03:16:28 ID:Hw5x+JUZ
X-Fiは結構いいと思うけどな。高いけど。

なんだかんだいっても、もはやチップからちゃんと作れるのはクリしかないもんなぁ。
900Socket774:2005/12/10(土) 03:24:02 ID:k5FATUKu
>>895
ワイヤレスヘッドホンのトランシーバで
光入力2系統+アナログ1系統出力&ヘッドホン出力1とかもある。
5.1chを音響効果加えて2ch出力する(ex.ドルビーヘッドホン)
音質は有線のほうが上だし、サラウンド感はリアル5.1chSPのほうが上らしいが

安いサウンドカードで光デジ出力からDVDもみるなら
CMI8768P-DDEPCIで光デジタル出力。DD,DTSパススルー対応
今は2ch光出力でしか使ってないのでDDのレポはできない。スマン
音のクリアさはサウンドカード&光デジタル&Dr.DAC&HP>サウンドカード&アナログ&HP>オンボード&HPだった
DHT-M330と組み合わせようかと思ってる(新機種出て流通在庫のみ)

シンプルにSE-80/90PCIでアナログ出力がいいんでは?
USBでもいいのならAudioPhileUSBにHPをつなぐとか(不安定報告も多いけど)

以下参考
5.1chスピーカーでリアルサラウンドするなら
廉価版ホームシアターの実力は?13
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128995563/

2chSP/HPで仮想5.1chなら
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/

ワイヤレスHPで仮想5.1chなら
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127188179/
901Socket774:2005/12/10(土) 06:03:59 ID:4cS3LtKI
3年ぐらい使ってきた安物サウンドカードがボロくなったので
ヤフオクで買おうと思ったら、サウンドカードの出品数が以前と
比べ激減しててびっくり。

オンボードでいいやって人が増えたのかな。
902Socket774:2005/12/10(土) 10:39:52 ID:+FRoFQk5
>>897
FPS系のゲームをやらないならSB X-Fiは割高で音もあまり・・・・
Prodigy7.1のバルクが8千、DMX6が1万円ちょい。2万まで出せるならjuli@もある。
そつなくこなすのでなく音をよくしたいだけならSE-90・150とかもある。
903902:2005/12/10(土) 10:47:02 ID:+FRoFQk5
あ、上の中でそつなくこなすなら安い店だと\11,800であったしDMX 6Fire 2496が一番お勧めできる。
ドライバの安定度や使い勝手も良いよ。
904Socket774:2005/12/10(土) 10:49:34 ID:Poqf9YQ+
調べたのですがよくわからなかったので質問です。

・XPで、青筆のEnvy24HT-Sのサウンドカードをつかっています。
http://aopen.jp/products/sound/cobra%20envy24lp.html
Biosを書き換えてProdigy化してあります(アナログは使用不能)

そして、オンボドのLineInに入ってくる音声信号ををEnvy24の光出力から
出したいです。が、できません。なにか業がありますか?

かのプのMTVX2004というカードの音声出力をサウンドカードのLineInに入れて
画面と音が一緒に出るようにしたいだけなのですが。


いままではオンボドのLineInとオンボドのアナログLineOutを用いて、普通に
聞こえてました。

音声出力だけEnvyの光出力からだすとWindowsの音は聞こえるのですが
オンボドのLineInの音声とMixされないようです。複数カードでInの受け持ちとOutの
受け持ちをばらせないってことだと思うのですが仕様ですか?

なお、Windowsのコンパネで、再生はEnvy、録音はオンボドにしてあります。
905Socket774:2005/12/10(土) 11:57:42 ID:pRCvJt6q
PCが爆音な聴き専門者は静穏化から入った方が幸せでしょうか。
現在OPTOPlay使用中
906Socket774:2005/12/10(土) 13:22:42 ID:COIGkKIr
隣の部屋でも押入れの中でもいいから取り合えずPCを隔離しよう。
箱に詰め込むのは静音効果は微妙で熱が篭るのでお勧めしない。
ファンレス化はHDDの音を完全に抑えることは難しいので費用対効果は低いかも。
907Socket774:2005/12/10(土) 13:42:04 ID:xKwjE6Af
>>904
その要件だったら、外部でアナログミキサを使うのが順当では。
と言っても、デジタルを受けて復調してるのがAVプリメインアンプの類だったら確かに困るな。
908Socket774:2005/12/10(土) 13:46:39 ID:Poqf9YQ+
>>907
ぇぇと、カードの仕様かOSの仕様かはわからないですが、
複数のカードの個々の入力はMixできないということですか?

DACはF氏のDACのPCM1794でDACして、アナログ信号を自作HP-AMPで
受けてHPで聴いています。

もうオンボドの音質には戻りたくないorz
909Socket774:2005/12/10(土) 13:53:43 ID:n2VTGwdO
新しいサウンドカード買えば解決
910Socket774:2005/12/10(土) 14:01:46 ID:xKwjE6Af
>>908
それならミキサー自作しましょうよ。
OPアンプ一発で作れるし、よほど下手に作らない限り、目に見えてノイズを混ぜ込むようなことにはならないし、
そこまで工作ができる人なら問題ないと思う。
HPAと違って出力電流を稼ぐ必要もないから、正しく電圧加算が行えるようにさえ作れば大丈夫。

デジタルアウトしているサウンドカードにとって、アナログソースの入力は
まずA/D変換しないと取り扱えない対象なわけで。
Prodogy化したことでアナログ録音もできなくなっているのだとすれば、その時点で無理になっています。
911Socket774:2005/12/10(土) 14:07:18 ID:QvzeFi2T
PCケースのフロントオーディオパネルを殺さずにサウンドカード入れたいんですけど、フロント用のヘッダが付いてるカードって無いですかね?
オンボと共存はトラブったら面倒だし、いちいち切り替えなきゃいけないみたいだし・・・
912Socket774:2005/12/10(土) 14:33:53 ID:Poqf9YQ+
>>910
らじゃー。
なぜか1804とかがある(某所でキットがポシャッタのでICだけ届いたw)
のでコレ使って

AnalgMixer-ADCでやってみる。


Mixerの仕組み知らないからGoogle先生に聞いてきます。
913Socket774:2005/12/10(土) 15:09:42 ID:qhea5X9V
汎用性で選ぶならSB X-Fiがベストだよね?
安いし
914Socket774:2005/12/10(土) 16:02:41 ID:Poqf9YQ+
>>911
作ってみたけどんー、いいのかなこれ。

1:反転入力OPAMPの入力Rを複数個個々につくりそれぞれMixしたい
アナログInを入れる。

2:音量が個別設定できないとむかつくことに気づく。個々の入力にVr投入。

3:音やせとMixすると音が変わるのがむかつく。Vrのあとにボルテージフォロア投入

4:Offなのに雑音が。多分オフセットと入力抵抗Rsに電波が飛んできて微小電圧が
発生してるな。と思いそれぞれリレー投入。

5:なんかぼけた感じなんだけどこれ以上思いつかない。
915Socket774:2005/12/10(土) 19:31:29 ID:AZJYR77r
envy24HTはミキサー無いんだよね
916Socket774:2005/12/10(土) 19:34:15 ID:G9fd61TD
ちょっと迷ってるんでアドバイスお願いします。

マザーのオンボード(Realtek AC'97)から光でSRS-ZP1000Dに繋ぐのと
SE-90PCIからM-AUDIO DX4に繋ぐのとではどちらがお勧めですか?

主な用途はMP3を聞くことです。
917Socket774:2005/12/10(土) 19:38:16 ID:mPV9rJw0
>>914
単電源か両電源かで話が若干違ってくるけど、入力も出力もコンデンサで切った方がいいと思う。
ラインが相手だから1μFから22μFくらいで十分だと思うけど、その辺は入力側インピーダンスと相談してくれ。
(インピーダンスが低いほど、大容量を入れないと低域が通らなくなる)

http://elm-chan.org/works/pcamp/pcamp.png
これは結構本格的な作例だけど、これから要らない機能をそぎ落とすなり
気が向くなら両電源化するなりすれば、適切なものができるんじゃないかな。
918Socket774:2005/12/10(土) 19:45:33 ID:pRCvJt6q
>>906
隔離場所・・・無い orz
まー静穏は最低限の処置だけして安いアンプでも買ってみます。
919897:2005/12/10(土) 22:01:19 ID:1VrPOpea
+FRoFQk5さんTHX

DMXかJuli@で検討してみます。
なにかに飛び抜けて特化しているよりは、
すべてのバランス良いほうが都合が良いので。
920Socket774:2005/12/11(日) 04:27:01 ID:D5Irwe8N
>>897>>911
多機能を求めるならX-Fi PlatinumかDMX6Fire 2496の2択だと思うが
FPS/EAXゲームをしないなら投売り状態の後者で十分だと思われ
Prodigy7.1やJuli@は端子がブラケット1枚に集約されてるので
多用途に使おうとする場合は使い辛いだろうしね
921Socket774:2005/12/11(日) 04:40:49 ID:D5Irwe8N
>>916
その組み合わせよりENVY24HTS-PCIとGX-77Mを光接続した方がマシだと思われ
922Socket774:2005/12/11(日) 06:28:12 ID:KSy3sfjm
安物ばっかりだなw
923Socket774:2005/12/11(日) 08:28:17 ID:0eWN4Ynb
>>922
人のパーツ構成を見下す発言はカコワルイ
924920:2005/12/11(日) 09:00:37 ID:D5Irwe8N
イカン>>897>>919だった >>911は関係無い

つーか>>922は巣へ帰ってくれ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/l50
925916:2005/12/11(日) 10:13:23 ID:BrqY9OSS
>>921
アドバイスありがとー
このスレ初心者で知らなかったんだけど
ENVY24HTS-PCIはROM書き換えでデジタル出力良くなる奴なんだね。
値段も安いし面白そうなんでとりあえず買ってくる。
926914:2005/12/11(日) 12:10:12 ID:0C8O/pab
>>917
ありがトン。
これとほぼ同一回路なのでちょっと不満が(コレはアナログスイッチで切ってるが
うちはリレーなのでうちのほうがマシ、カップリングなし、両電源15Vデス)
あとは出力Cはつけるつもりない。けど入力Cはいるなぁ。じぶんで作ったのだと
DC漏れの機器なんてありえないけど市販品とかで安いのは怪しい。

これ以上つづけるのはまずいので電電板の初心者あたりでさらに新型あるかどうか
聞いて見ます。
927Socket774:2005/12/11(日) 14:25:21 ID:w03GrIks
> ENVY24HTS-PCIはROM書き換えでデジタル出力良くなる奴なんだね。
ソースきぼんぬ
928920:2005/12/11(日) 15:11:11 ID:TpkvlRSD
>>925
いやGX-77Mなら格安でもEnvy24系のチップ積んでるボードと光接続すれば
SE-90PCIと変わらんだろって話なんだが
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00607/archives/50101058.html
(DACは同じWM8716でVLSC回路も着いてる
>>927
Prodigy化してASIOなんぞ使わんでもKSで出せば
kmixerのリサンプル回避とビット伸張によるディザ回避は可能だし
「良くなる」と云うより「改変されない」だけなんだけどな
929Socket774:2005/12/11(日) 20:31:03 ID:alPMuBIK
そもそも素のリファレンスドライバで廉価Envy24HT-Sカードは
44.1kHz系が出せるの?

MMEやDSでは見えなくてもKSでは見えるなんてことあるのかな?
やっぱProdigy化は必要じゃないくて?
930Socket774:2005/12/12(月) 01:48:41 ID:ZWYj5Haf
931930:2005/12/12(月) 02:05:59 ID:ZWYj5Haf
イカン途中で送信してしまった

Key Features
Sound Quality
» Analog 20-bit/48KHz I/Os
» Digital I/Os supporting 24-bit/192KHz I/Os
» Bit-for-bit accurate transfers
↑と書いてあるんだからハードウェア的にはビットマッチ可能って事だな
KS出力云々は「おたちゃん」で検索すれば判るだろ

ちなみにEnvy24系で無印だけは
Key Features
Sound Quality
» 24-bit resolution audio format support
» Sampling rates up to 96kHz
としか書かれてないのでハードウェア的にビットマッチ不可なんだろう
(例のデジタルミキサー云々って奴
932Socket774:2005/12/12(月) 09:30:31 ID:6+Yzi/0O
いや別にEnvy24無印でもビットマッチ可能だよ
あと全然>>929のレスに答えれてないよ
933Socket774:2005/12/12(月) 12:42:15 ID:i39p0Ql1
ずっとEnvy24無印を必死に叩いている人って同一人物なの?
934Socket774:2005/12/12(月) 17:42:43 ID:64BwGcE4
あの、ここでいいのかわからないのですが、
USB接続で、光出力端子があり、小型で安く、OS標準(すくなくともXP以降で)
でドライバが存在するのってどんなのがありますか?

用途は分解して基板だけにして単なるUSB-光出力機器としてDACに
埋め込むことです。

DN-UTA2051というのは調べたら見つかりました。とりあえず2980円。
935Socket774:2005/12/12(月) 18:01:37 ID:XHZYfsoR
>>934
【聴き専】USBオーディオデバイス 7bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131115544/l50
936Socket774:2005/12/12(月) 18:16:43 ID:64BwGcE4
あ、検索したんだけどね。
板違いだったかごめんね。
向こうで聞くね。
937Socket774:2005/12/13(火) 00:05:50 ID:h56MYjBP
オペアンプが交換可能な「Prodigy 7.1XT」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051212/dal216.htm
938Socket774:2005/12/13(火) 01:42:32 ID:cXbj7coG
厨の香りがする
939Socket774:2005/12/13(火) 02:12:29 ID:pc0loOQs
藤本だったら既出よ
940Socket774:2005/12/13(火) 04:09:54 ID:ANFiSpSB
だけど注目しちゃう
941Socket774:2005/12/13(火) 22:10:26 ID:TtWkKrM6
>>937
>モニタ用に使ったのはEDIROLのMA-10Dで
ここは笑いどころですか
942コンデンサ厨:2005/12/13(火) 22:34:52 ID:6UX97Oic
すげーコンデンサ変えるとこんなに変わっちまったよ数値・・・。
今更サウンドブラスターLIVEでRMAAやってみた、アナログアウトから
ライン入力に接続してRMAAやってみた。

しかしコンデンサ付ける前のデータを取ってなかった為↓これを参考にして欲しい。

コンデンサ変える前のデータ
SB Live! CT4830
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/mono/rmaa/sblivect483048k.htm

俺のSB Live! CT4830 コンデンサ変え
画像と数値
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1134480663.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1134479553.zip
半田付けもやった事ない素人なので付け方も下手なのだが、
SANYOのOS-CONと言う奴を買って、wincapと言うコンデンサ抜いてOS-CONにした。
容量は50〜250マイクロファラッドまでのを付けた。

はっきり言って改造は失敗するか、カードを駄目にすると思ってたので、
音が出た時は感動した。
ついでにRMAAもやってみたわけよ、で・・・Excellentが多かったのでびっくり。
だいぶ前にやった時はGoodやPoorがほとんどだった記憶があったので、
これはコンデンサを変えたから数値が変化したとしか考えられない。

コンデンサなんて変えたぐらいで、音なんて変わるか?と疑問に思ってたけど
特にサ行改善と音質的に低音がビシっとなり、キンキンした音も無くなった。
確実にLIVEの音じゃない。

一応ウイルスだと思って開いてもらえない人もいると思うのでデータだけ↓
SB Live! CT4830
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.00, -0.00 Excellent
Noise level, dB (A): -101.7 Excellent
Dynamic range, dB (A): 96.7 Excellent
THD, %: 0.0014 Excellent
IMD + Noise, %: 0.0043 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -101.6 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.0046 Excellent
943Socket774:2005/12/13(火) 22:38:55 ID:7zwcQJJ8
最初から宇宙企画物を買えよ。
944Socket774:2005/12/13(火) 22:40:26 ID:kO8B890t
ってかサウンドカードンにかねかけるならDAC買えよ。
と思うのは漏れだけか?が糞エイティブがEAXをアナログ出力に
こだわるから完全移行できないじゃないか。HP2個あって馬鹿らしくなってきた。
945Socket774:2005/12/13(火) 22:43:18 ID:jdNGsQkq
宇宙系でも小宇宙にするか偽宇宙にするか半盗産宇宙にするか悩むな。
946Socket774:2005/12/13(火) 23:04:01 ID:vrpLd3fN
大宇宙は駄目なのか
947Socket774:2005/12/13(火) 23:24:24 ID:vviLydyQ
>>942
ちょっwwwww おまwww すげーじゃん!! 本当にこれLiveなのか!?
ちょっとしたオーディオカードより凄くないか?
948Socket774:2005/12/13(火) 23:47:31 ID:h8/7aQRv
>>943-944
野暮な奴だな。
Liveと宇宙じゃ用途が違うだろうが。

つーかOSコンつったってDAC買うより遥かに安いだろ。
これこそ自作PC板に相応しいネタじゃないか。
俺もX-Fiでやってみよ。
949コンデンサ厨:2005/12/14(水) 00:02:34 ID:A7Kz1EWt
>>947 ALL
みんなすまそ・・・やはり情報は正確に出さないと、訂正する
ソースがWAVEになってた、LINEじゃなかったorz
期待かけてしまったすまんかった。
結局俺がやったのはWAVE→WAVEみたいなもん。

ちゃんとLINEにしてやった結果

SB Live! CT4830
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.15, -0.16 Very good
Noise level, dB (A): -80.3 Good
Dynamic range, dB (A): 80.2 Good
THD, %: 0.0055 Very good
IMD + Noise, %: 0.044 Good
Stereo crosstalk, dB: -84.5 Very good
IMD at 10 kHz, %: 0.048 Good

でもこの結果でも↓の数値よりは良いので、
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/mono/rmaa/sblivect483048k.htm
同じCT4830 でもこれだけ差が出るんだと思った。

いや俺も942の結果が出来過ぎてると思ってたorz
Frequency responseも良すぎるしな・・・。
950Socket774:2005/12/14(水) 00:17:22 ID:dk0EMN/d
全部OS-CONにするのは間抜けもいいところだけどな。
使いどころを間違えると逆効果なのに・・・

>>949
DAT落ちしちゃったサウンドカードのコンデンサ〜スレとか
ハード板の音質向上委員会スレで、そのサイトの中の人が
すでにCT4830のコンデンサ交換を試してるわけだが・・・・。
あとそのそこに書いてるが、
>この酷い結果は、ヘッドフォン出力設定になっており、EAXによる脳内定位感除去エフェクトが
>かけられている状態で測定してしまったためのようです。要するにこちらの設定ミスが原因です。
ということなんだが・・・・

↓よく読みなおしたら?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/mono/rmaa.html
951Socket774:2005/12/14(水) 00:57:29 ID:4zzAzXT2
>>942

□サウンドカード音質向上委員会□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023282184/l50
 
952Socket774:2005/12/14(水) 01:05:00 ID:lf66h3Ua
>>944
マルチサウンドを流せないのはS/PDIFの規格で在って栗にはどうにも出来ん
DD/DTSは一つに圧縮した上で流してデコーダで解凍してる訳だが
遅延必至のDDLive!エンコーダをEAXに咬ませるなんて馬鹿げてるしな
953Socket774:2005/12/14(水) 09:27:52 ID:Pf4w5S7O
EAXなんてどうせゲームでしか使わないんだから
アナログ接続でもいいじゃん

景気のいい音で鳴ってくれればそれでいいんだから
954Socket774:2005/12/14(水) 14:25:34 ID:rpywGFEJ
>>953
それが正しいとは思うが>>944は外部DACに処理させたいんだろ
但し通常ハイエンドはマルチサウンド対応じゃなくて2chオンリーだけどな
http://www.cirrus.com/jp/products/pro/areas/PA65.html#PA65_open
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/avreceiver.html
http://www.wolfsonmicro.com/products/digital_audio/dacs/
http://www.wolfsonmicro.com/products/digital_audio/codecs/
955Socket774:2005/12/14(水) 16:41:21 ID:d2ImvarH
ちなみに栗の上位モデルはマルチサウンド命をスペック上で表現したいのか
2chDACを複数積むと云う「お大臣仕様」なので値段が糞高くなる罠

栗の下位モデルは(2chADC)or(入力/ミキシング用CODEC)+マルチch対応DAC
onkyoは入力/ミキシング用CODEC+2ch専用DAC(+マルチch対応DAC)
M-Audio/Terratec/egosysは2ch/マルチch対応オーディオCODECのみ
*DMX6fireはミドルレンジ2chオーディオCODEC複数積みと云う謎仕様

つーか栗は本気でアナログマルチサウンド出力に拘るなら
「スカスカのPCIブラケットにミニジャックじゃなくRCA端子を着けやがれ」
と云いたくなるんだが(ボッタ栗と云うより只のバカなんじゃないのか
956Socket774:2005/12/14(水) 16:44:02 ID:JKeqBQks
>>955
君の環境が全てと思うなよ。
957Socket774:2005/12/14(水) 16:44:18 ID:8Z+5bupl
5年程 使用していたAudigyが逝ってしまいました
スピーカーはEAX対応のCAMBRIDGE SOUNDWORKS
ってやつを使ってますがEAX対応のゲームは一度もした事がありません
用途は ネットゲームをたまに ネットラジオ MP3再生 たまにDVD程度です
スピーカーの方が5.1対応です。 サウンドブラスターかONKYOか
迷ってます 
958Socket774:2005/12/14(水) 20:37:50 ID:5CLAJuHh
CPU負荷が気になるならSB
気にならないならならONKYO

Sound Blasterスレも覗いて見ればいい
959902:2005/12/14(水) 21:15:25 ID:LVn6/Plb
>>955
ホームラン級のホラ吹き馬鹿発見。
960Socket774:2005/12/14(水) 21:59:45 ID:FA3txLkS
>>959
どこがホラなんだ?
961Socket774:2005/12/15(木) 01:52:02 ID:lR3vaf58










>そつなくこなすのでなく音をよくしたいだけならSE-90・150とかもある。
962Socket774:2005/12/15(木) 08:45:52 ID:eb1zo0tM
すいません、audigy2を使っていたのですがPCゲーム引退のため売りました。
そこで、また新しいサウンドカードがほしいのですが、使用用途はエロゲーとアニメくらいです
あまり高価な物でなくてもいいので、ATH-A500を直につなぐのに合ったサウンドカードってありませんか?

あと、今度PS3とかも買いたいので、光入力端子が付いてるものが欲しいのですが、サウンドカードの光入力手端子ってドルビー対応とかってあるんでしょうか?それともアナログヘッドホンで聴くなら関係ないですかね?
963Socket774:2005/12/15(木) 09:21:49 ID:tCa9AE4/
>>962
適当に光出力可能なサウンドカードとMDR-DS1000を
買えばいいんじゃない?一応バーチャルヘッドフォンにも対応してるし。
MDR-DS1000付属のヘッドフォンは・・・だけど、A500を繋げばいい。
MDR-DS1000はアンプとして考えた場合たいした物じゃないけど
バーチャルヘッドフォン対応だしA500なら十分だと思う。

まあ光デジタル入力x1/アナログ入力x1なんで
PCもPS3/Xbox360もデジタルで繋ぎたい場合いちいちコードを
挿しなおす必要があるのは多少面倒だが。

X-Fi Platinumを買うのも手だと思うが流石にゲームならんのなら
勿体無いかな。繋ぎ方は↓ね。
PS3→(DolbyDigital)→X-Fi(DDデコード&CMSS-3DHeadphone)→A500
964Socket774:2005/12/15(木) 09:29:13 ID:eb1zo0tM
>>963
なるほど、ありがとうございます。
PCと家ゲーの両方を同時に出力したいと思ってたので、サウンドカードでDDデコードができるといいなぁと思っていました。
2chのヘッドホンでもドルビーデジタルって意味あるんですね。

ちなみにSE-150PCIってのも光入力できるみたいですが、コチラはDDデコードは不可能なのですか?
またX-Fi(DDデコード&CMSS-3DHeadphone)と書いてありますが、ドルビーデジタルを2chヘッドホンで出力しようと思った場合
CMSS-3DHeadphoneが無いと意味ないのでしょうか?
965Socket774:2005/12/15(木) 10:03:57 ID:k+pi9+cQ
>>955
>栗の下位モデルは(2chADC)or(入力/ミキシング用CODEC)+マルチch対応DAC
>onkyoは入力/ミキシング用CODEC+2ch専用DAC(+マルチch対応DAC)
>M-Audio/Terratec/egosysは2ch/マルチch対応オーディオCODECのみ

あれれ?M-Audio/Terratec/egosysはDACなしのCODECのみ?ADCもなし?
AKなんとかいうあれはCODECだったのか。。。
966Socket774:2005/12/15(木) 10:14:35 ID:thRki9ZS
アホ? CODECっていうのは、デバイスのばやいはADCとDACがワンパッケージ
に入ったもののこった
967Socket774:2005/12/15(木) 10:23:21 ID:isjUI7po
>>964
2chのヘッドホンメインならバーチャルヘッドホンを使っても音は悪いし
使用目的からいってもX-Fi Platinumも値段が高いだけで音が悪いからDrDACにした方がいいと思う。
3系統の入力があるから家ゲーとかと併用もできるし便利だよ。
968Socket774:2005/12/15(木) 12:36:01 ID:ixL4ntWk
>>965
M-AudioのAudioPhileはAK4528
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4528/ak4528.html
TerratecのDMX6FireはAK4524
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4524/ak4524.html
egosysのProdigy(VE除く)はWM8770
http://www.wolfsonmicro.com/products/digital_audio/codecs/WM8770/

全部オーディオCODECだな(juli@だけはAK5385/4358とADC/DACに分けて在るが
969Socket774:2005/12/15(木) 14:22:59 ID:Xs9FsIbA
>964
MDR-DS1000 約1万円+光出力可能カード
X-Fi プレミアム 約2万円
DrDAC 約3万円

金額に応じて選ぶのがいいところか。
970969:2005/12/15(木) 14:24:21 ID:Xs9FsIbA
プレミアムじゃねえや、プラチナだ。
971Socket774:2005/12/15(木) 17:06:58 ID:xTML/X2T
>>958 レスありがとうございます CPUは新しい物では無いので
ONKYOの方にしようと思います ありがとうございました。
972962:2005/12/15(木) 17:25:20 ID:ZTbRVbyH
>>964
ちょっと勘違いしてるのかもしれないけど、DolbyDigitalと単なるデジタル接続は
別物だよ?DolbyDigital対応ゲームでも2chステレオ音声でもデジタル出力できるはずなんで
サラウンド効果不要ならS/PDIF端子のあるサウンドカードならなんでもいいでしょ。

DolbyDigitalってのは5.1chデジタル信号の一種だけど圧縮されてるので
デコーダーが必要になる。そして外部から入力されたDD信号までデコードできる
カードはかなり限られてると記憶してる(X-Fiは対応してるひとつ)。

5.1ch→2chに圧縮してヘッドフォン/ステレオスピーカーで擬似5.1chサラウンドを体験できるのが
いわゆるバーチャルサラウンド(ヘッドフォン)と呼ばれる機能。DD対応の映画やゲームなどを
ヘッドフォンでやる場合、この機能があると臨場感溢れる音になる・・・場合もある
(好き嫌いは分かれるかも)。CMSS-3DHeadphoneも似たような物だと考えればいい。

なお普通の2chステレオ信号を擬似5.1chに拡張する機能(DolbyProLogicIIなど)もあるが
不要ならEffectをOffにすればいいだけのこと。DS1000でも可能だったはずなんで
これを買う場合はPS3時:EffectをON、PC時:EffectはOffにすると完璧かも。

俺の意見としては、どうせヘッドフォンがA500なんだし用途的にもエロゲ・アニメ・PS3程度なら
DS1000+光出力可能ならサウンドカードでいいと思う。今後高いヘッドフォンを
買う予定があるならDrDACでもいいけどね(但しDDデコードは出来ないしバーチャルヘッドフォン機能も無し。
まあ音質最優先なんで無くて当たり前だが)。
973Socket774:2005/12/15(木) 17:26:22 ID:QCU95Srq
次スレ立てました
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 56曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134635137/
974Socket774:2005/12/15(木) 17:58:20 ID:JFdovCNh
ちょっと前で出てたEAXの話だけど、ADATを使うのはどうなんだろう?
誰かADATのプロトコル詳しい人居ない? S/PDIFみたいなザル規格
なのか、せめてUDP位にはなってるのかな。

まぁ実際はDACが無いとかスタジオ用だとかで普及はしなさそうだけど・・
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030112/index.htm
975Socket774:2005/12/15(木) 20:37:55 ID:BQGSuhGd
宇宙ってなんの事ですか?
976Socket774:2005/12/15(木) 20:47:42 ID:TDp7nIq0
それは無限の空間
977Socket774:2005/12/15(木) 20:53:58 ID:ER7bJNfj
それは最後のフロンティア ってはげたおっさんが言ってた
978Socket774:2005/12/15(木) 21:38:10 ID:kjAek/0s
>>964>>972
本来Dolby digital(AC3)ってのは音声符号化(圧縮)方式の事だからな
*5.1chだけって訳では無く下はモノラルまで対応してる

つーかアニメとエロゲーをヘッドフォンで聞くのにサラウンド要るか?
PS3も買うとしてイチイチPCを立ち上げなきゃ為らんのは面倒だろうし

どうしてもと言うならヤフオクでDP-U50辺りを入手した方が良いんじゃないか
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/dpu50/dpu50.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/ss_spec.html

入力はUSB1/光2/同軸1/アナログ3系統で出力は光1/アナログ1/HP-OUT1
DD/DTSはバーチャルヘッドフォン(サイレントシアター)でエミュレート対応
OSはXPでも使えてバイナリも一致するみたいだし丁度良く出品されてたぞ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27949851
979Socket774:2005/12/15(木) 21:49:50 ID:FxVeXI6s
>>974
ADATで受けてくれる10万以内の機械の数自体が両手両足の指で事足りてしまうくらいだからなぁ。
980Socket774:2005/12/15(木) 21:55:06 ID:+tqPCW/E
>>979
もっといくらでもあるよ
知ったかいくない

しかし今さらADATも無いだろうってのが流れじゃない?
他に代替案もないけどもさすがにハイビットハイレートじゃ
ADATは使いにくいべ
981Socket774:2005/12/15(木) 23:25:07 ID:cq4bi4DT
>>977
頭ぴかード艦長のことか。
982964:2005/12/16(金) 00:54:34 ID:PIRbQbe2
>>972
>>978
ありがとうございます、予算の都合から、できればPCのサウンドカードでPS3の出力を兼用できるような環境にしたいです。PCは殆どつけっぱなしですし、メールが来たとき等に家ゲー中でも直ぐに気づけるのは有難い。

DDデコードに対応してるサウンドカードがX-Fiくらいしかないのなら。少し安めのSE-150PCI当たりはどうかなと思ってるのですが
A500には少し贅沢すぎるでしょうか?また、他に光入力が可能な良いサウンドカードってありますか?
983Socket774:2005/12/16(金) 01:22:23 ID:ahfGTcxu
>>982
別にSE-150PCIがA500には贅沢だなんて思わんけど
onkyoのサウンドボードにミキサ的な使い方は薦められんなぁ

上記の利用法なら多少アナログ音質は落ちても
投売り状態のDMX6Fire24-96の方が向いてると思われ
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000028003
984Socket774:2005/12/16(金) 01:32:44 ID:SWmbPVUC
だいたいSE-150PCIにヘッドフォン直挿しなんて糞もいいところ
せめて簡易的なものであれヘッドフォンアンプとアナログボリューム付きのものにしたら?

コストパフォーマンス的には>>983が勧めてるDMX6Fire2496で決まりだと思うが
985Socket774:2005/12/16(金) 01:33:50 ID:qmOMcsEg
SE-150PCIってヘッドホン出力あんの?
986Socket774:2005/12/16(金) 01:38:47 ID:PXk6jaWt
ない
サウンドカードにヘッドホン出力が付いてるほうが稀
オーディオカードになるとそこそこ付いてる
987Socket774:2005/12/16(金) 02:10:58 ID:ahfGTcxu
>>986
PCIブラケットにアナログボリューム無しのHP-OUT着けても使い難いしな

DMX6Fire24-96を薦めておいて云うのもなんだが
単なる延長端子のドライブベイなんてPC内部のノイズ拾いまくりだし
弁当箱に別途DACなんぞ積まれても価格が跳ね上がるだけなんだから
ミニジャックじゃないRCAのLINE-OUTを着けてくれてりゃ十分だよ
988964:2005/12/16(金) 02:16:02 ID:PIRbQbe2
ヘッドホン直指しって糞だったんすか・・・・
うう、しかも専門用語多発で混乱してきた。。

DS1000+低価格の光出力可能サウンドカードで行こうかと思います。
低価格でA500やDS1000に身分相応なサウンドカードのオススメを最後にぜひ!
989Socket774:2005/12/16(金) 02:42:50 ID:NJ0koCvF
ってか、みんな、、、
なんか、言分け付けて
色々買いたいだけだろ。
990Socket774:2005/12/16(金) 02:44:25 ID:lCK7D9Ow
>>989
なんでおれの心の中が読めてんの?
991Socket774:2005/12/16(金) 02:52:38 ID:PwKOpxM3
>>988
Audigy2 Value (bulk)
992Socket774:2005/12/16(金) 08:01:54 ID:dA2R4cYA
寺の弁当箱はカードからアナログ信号引っ張ってきてるだけ
なんだっけ?それでもその価格なら魅力だな。

結局あれもこれもやろうとするから駄目なんであって
一番の目的に絞ってやればいいだけなんだよな。
DD5.1ch諦めればS/PDIF光入力のある適当なサウンドカードで
いいし(DMX6Fire24-96ならハードウェアミキシング対応だから最適っしょ)
安く仕上げるならDS1000+A500でPCのメール到着音は諦めればいいし
(メールは定期的に見るか、到着時に光るUSB機器とか装着すりゃ判る。
そんな製品あった・・・よな?無かったっけ?ソフトでキーボードの
LEDを光らせる物もあったような気がするが・・・覚えてないw)。

どうしても同時にやりたいってならC/Pは良くないがX-Fi Platinumになるのかな。
FPSなどのEAX対応PCゲームをやらんのならこれに2万も出すのは勿体無いが
(音質どうこう言う人が必ず出てくると思うが、A500ならこの弁当箱でも十分)。
993Socket774:2005/12/16(金) 10:51:16 ID:hXbTVV4m
(・∀・)♪
994Socket774:2005/12/16(金) 11:19:41 ID:k1VobCqG
SBAGY2FDA積んでる人に聞きたいけど
これはEAXの為のカードなの?
なんか音質はオンボードと大差ないみたいだけど
コスパ良いから検討してたんだけどどうなんでしょ?
995Socket774:2005/12/16(金) 12:19:11 ID:hIakqxba
EAXにこだわらないなら
もっとコスパの良いのはたくさんある。
996Socket774:2005/12/16(金) 12:53:33 ID:jCLRqAE0
RMEの代理店が変わるみたい。
良心的な価格設定は過去のものになる悪寒 (´・ω・`)

HDSP9632買おうと思ってたんだけど、サポートの都合もあるしどうしたものか・・・
997Socket774:2005/12/16(金) 13:04:44 ID:SWmbPVUC
サウンドハウスが代理店になれば全て解決!
998Socket774:2005/12/16(金) 13:23:47 ID:UE0E4f3c
( ・∀・)っ/凵⌒☆♪
999Socket774:2005/12/16(金) 13:28:26 ID:UE0E4f3c
( ・∀・)っ/凵⌒☆♪
1000Socket774:2005/12/16(金) 13:28:46 ID:YXnLV0Um
1000dbの叫び↓
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/