まあ試してるだろうけど、
とりあえずキャプチャで使ってるドライバ、おそらくWDMかMMEどちらかのOUTからINを結んで、
INPUTをさっきと同じINに結ぶ
これでだめならわからない
Dr.DACのメーカー公式ページってなくない?
なぜ?
生産完了品リストにも載ってないし
海外のサイトにも載ってない、、、、、
ただ音屋で安売りしてるだけ。。。?
公式サイトはどこ????
だ、だれもいないのか。。。。orz
>>643 それは無いと思う。
結構前の話だが、Dr.DACの企画段階で、すんごいスペックが発表されたのだが、
実際出てきたのは内部写真まで公開されてたいした事は無かった。
韓国で予約入れてた人から大ブーイング。egosysは音質に変わりはない、おまけに
OptPlayつけるとか言ったのだが、それでもキャンセル続出したと記憶してる。
俺は、eogsys製品は割と好きなんだが、DACは自作派なので、Dr.DACは買う気がおきなかったよ。
>eogsys
>>643,644
先行投入 はありえないが、 少量入ったプロトタイプを
出荷 ならあり得る。
PRODIGY192VEをヘッドホンで使用しているんですがノイズで悩んでいます
動画再生したりゲームをやると常にジージーいっていたり
ブラウザ等を最小化したりする時もシーシーって感じで常にノイズがのります
構成はP4(2.8G) メモリ1G HDD160G Geforce6600
スムーズスクロールはオフ
ドライバ1.2や1.3、PCIスロットを変えても症状は同じです
どなたかご教授お願いします
AV板でDr.DAC改ってのがある、と聞いてきましたが
ガセですかね?
Prodigy7.1について教えてください。
pdfのマニュアルをみると、8ページに
「Prodigy7.1 は2 チャンネルアナログ入力、1 チャンネルモノマイク入力、7チャンネルアナログ出力、
そして2 チャンネルデジタルオプティカル(光)出力とSPDIF 同軸入出力を備えた、オーディオインタ
ーフェイスです」
って記載されてますが、その後マニュアルのどこにも光出力の端子がどれか記載されてません。
ホームページの商品紹介でも同軸は記載されていますが光については記載されてません。
結局光出力端子はあるのですか?あるとしたらどれなのでしょうか?
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
>>650 たぶんマニュアルのそれは間違い。
7.1持ってるけど、光出力は付いてないよ。
192VE、Win98SEじゃうまくドライバ入らない…orz
>>647 ボリューム低いとS/N悪いのかもしれん
漏れはデジタルボリューム最大にして、外部アンプに繋いで逃げた
654 :
650:2006/05/01(月) 01:34:20 ID:ejvZ4DtS
>>651 ありがとうございます。
やっぱりないんですね。
これに光出力がついていたら購入しようかと思っていたんですが・・・。
>>648 Dr.DACを改造したヤツをDr.DAC改って言ってるんじゃないか?
>650
ほぼ同じ基盤で、Terratecの AUREON 5.1Sky or 7.1Space が光入出力付き。
代理店取り扱い終了で探しにくいけど、ASIOが必要なければ同程度の音質は
確保できるし、同じくヘッドフォンアンプもついてる。
内部入力もASIOも要らなくて、アナログ出力でスピーカーにつなぐなら、
SE-150/90(実際にどうかは使ってないので知らない)が入手しやすそう。
ASIO不要、光デジタルのみ必要なら、ENVY24HTS搭載カードでも用は足りる。
このスレ的にはMAYA5.1MKIIPOS辺りを勧めるべきか。
ENVY系は意外と選択肢が豊富なので、必要条件をリストアップして
候補を絞っていけば、最適な品が見つかるはず。
>>656 MAYA5.1MKIIPOSってASIO使えないんですか?
アキバで見掛けたんで買おうかと思ってたんですが。
658 :
650:2006/05/03(水) 12:55:37 ID:44t9hc0s
>>656 レスありがとうございます。
AUREON7.1 Spaceがよさそうですね、
早速検討します。
>>657 純正ASIO非対応な分安いぞ!
ASIO4ALLでどうぞ
カーネルストリーミングでおk
ケーブル気にするくらいなら他に投資したほうがマシ
スピーカー買い換えてスピーカーケーブルとインシュレータ買うからついでにと思ったんだがダメか
>>664 ダメっていうかパーツ屋に売ってる100円ぐらいのケーブルじゃない限りほかのものに金回した方がいいと思う
そっかー
環境よりよくしようとするなら後はカード買い換えしかないかー
192LT買ったんだけど
内部ラインと外部ラインってつながってると思うんだけど
内部つないだだけじゃ音がならん・・・
で、外部ラインのジャックにステレオミニプラグ差すと音がしだす
説明しづらいけど内部はちゃんとつないでて、外部はステレオミニのコードを片側だけつないでることになってる
仕様かのう・・・
>>661 お金があるならいいんじゃないの。
費用対効果が低いというだけでまったく効果がないというわけではないから。
>>667 悪いけど意味がわからない。
ほー
7.1XTとHD2GOLDはrubyconの基板汎用コンデンサか
結構いい部品つことるのう。音良さそう
HD2はどうも青フィルムコンデンサらしきものも見えるが
なにがいいたいかと言うと早く出(ry
>>668 内部ライン入力にTVキャプチャつないで音が出なかったのよ
で、外部ライン入力とTVキャプチャのラインアウトをつなごうと思って
192LTのジャックにプラグ差し込んだらその瞬間音がしだしたのよ・・・
TVキャプチャのほうは内部しかつながってないのに・・・
だからいまは無意味に外部ラインインにコードがぶら下がってる、片側だけ差し込んでおかないと
音がならないから
671 :
670:2006/05/07(日) 17:34:40 ID:o+tkl8ec
書いてて思ったけど
不良くさいんだよな・・・
別に内部のラインインは外部がつながってる前提のミキシングのためについてるわけじゃないでしょ?
64bitドライバー ま━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
絶対でない
>672 Prodigy 7.1なら、INFにベンダとデバイスID追加でAureon用のドライバが使える。
Windows XP for x64 No.6スレの>905に動作報告したけど、落ちたんで再度乗っけておく。
----------------再投稿ここから--------------------------
いつの間にやらAureon用のAMD64ドライバが出たので、
改変してProdigy7.1に使ってみたら、アナログ出力で音が出た。
[TerraTec.NTAMD64]に、以下の記述を追加。
%DeviceName_Prodigy%=TTP9.Device,PCI\VEN_1412&DEV_1724&SUBSYS_45534933
[Strings]にも、以下のように適当な名前を追加しておく。
DeviceName_Prodigy = "Aureon 7.1 Space(Compatible)"
S/PDIF廻り以外はDACも含めて全て共通なためか、
希望的観測通り、EEPROMの書き換え無しでも動いてる。
現状、2chのDirectSoundと、WAVE_OUTは、Windows標準のMME及びWinampから
正常にアナログ出力されてるとこまでは確認した。
アナログ多チャンネル・同軸のS/PDIF入出力は現在接続できる機器がないので不明。
ASIOは、ASIOCapsでは有効と出るものの、64bit用のおたちゃんPluginからは見えない。
(32bit用のAureonだとどういう挙動になるのかは知らない)
ヘッドフォンアンプはデフォルトで有効の模様だが、コンパネはインストールは出来た
もののデバイスが見つからないと言って起動に失敗してるので詳細は不明。
音量はProdigy7.1のV2.15(32bit版ね)と比べると相当大きいが割れてはいない。
OS標準のミキサから、音量は制御できる。
----------------再投稿ここまで--------------------------
>>674 64bit用のおたちゃんPluginでデバイスが見えないのは
そのASIOドライバが64bit化されていないから。
ASIOドライバは32bitのままなんでしょ。
nForceの64bit ASIOドライバなら真の64bitなので
ASIO Pluginからデバイスが見える。
Prodigy192LTのヘッドフォン出力が死んだ(´・ω・`)
677 :
676:2006/05/13(土) 11:49:33 ID:JyGmyiwB
いろいろいじったら音が出るようになりました。
(´・ω・`)知らんがな
草葉の陰で(´・ω・`)みとるがな
Audiotrakは結局もう国外展開はしないのかな?
>>676 ウチのProdigy192VEはたまにヘッドホンの片方のchが死ぬことがある。
接触不良かと思い端子をグリグリしても直らず。
ただ、PCを再起動すると直るんだよなー。やっぱドライバが悪いのか?
>>681 昔ノートPC使ってたときは、そんな症状がけっこうあったな。
LTではそういう症状は起こったことないけど。
OptoPlayでたまにブツブツとノイズが出るのですがなにか解決方法はありますか?
ちなみにHUBは使っていません
ゲームの時ならUSBを諦めるしか
チップセットがnForceかRadeonExpress系だったら、
NECチップのUSB2.0カードを挿して、そっちにつないでみるとか……。
これらのチップセットはUSB廻りがの動作が結構怪しいので、
使ってるんなら、この種のカードは持ってて損はない。
XTとHD2まさか来年なんてことは…
>>681 挿し位置変えてみ
うちはSCSIカードと並べて挿すとその症状になったから
挿し位置変えてみたら直った。