PC(パソコン)でオーディオを聞くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:22:23 ID:Di13hHXd
引っ越せばいいだろうが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:41:44 ID:1Ad3+hfF
>>918
そうなったら、PCのインターフェース(現状だとFWが有力?)で出力するトラポが出てくるだろうね
まあ、ジッタ抑制なんかの必要がなくなる分今みたいな高級トラポが概念として残るかどうかは疑問だけど
ノイズの多いPCと切り離せるという利点はあるからそこそこ使われるでしょう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:33:59 ID:R0kiIvEM
>>921
パソコン=ノイズって、よく言われるけど、何から出てるの?
パソコンのでも、それなりの電源だったらActivePFCついてるから、
高周波ノイズについてはそんなに影響ないんじゃないの?

PFCつきのスイッチング電源だったら、ジェフにもナグラにもついてるし、
マザーボード上のパーツからなんか盛大にノイズが出てるものとかあったっけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:47:28 ID:R0kiIvEM
×高周波
○高調波
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:13:51 ID:Di13hHXd
ActivePFCついてりゃノイズでないとでも?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:30:13 ID:R0kiIvEM
>>924
いやいやPFC万能って言ってるんじゃなくて、
パソコンはノイズの固まりって言われる割に、
どの部品からどの程度出てるとかの具体的なデータや情報が
全然ないから教えてほしいなと。

場所がわかれば対策もやりやすくなるし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:27:22 ID:svnObC7+
PFCって力率改善では?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:59:18 ID:F41e5mG7
全部がノイズ源だろ。
一番大きいのは電源だろうな、でもPFCはノイズ低減でなく力率改善が目的。

>どの部品からどの程度出てるとかの具体的なデータや情報
ケースによって全然変わるので無意味
928925:2005/12/02(金) 00:42:08 ID:WOYJM/AH
>>926
力率改善と同時に高調波ノイズも抑制されるのがPFC。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html
力率は改善するけど、高調波ノイズは抑制しないなんていうのはむしろ作るのが難しそう。

>>927
各種半導体なら、CDプレイヤーとかアンプでも使ってるわけで、
これらは全然問題視しないのに、パソコンの半導体だけ問題視するっていうのは、
オーディオ機器の半導体はノイズがなくて、パソコンのにはノイズがあるっていう調査があるってことでしょ?
当然オーディオとパソコンでは違うから、どの周波数帯でノイズが出るのかとかが、明確になってると思うんで、
なんでもいいからソースをください。おながいします。
ネットとかの情報に限らず、書籍なら自分で調達するから名前を教えてキボンヌ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:20:50 ID:qM6FyfMS
>>928
ソースがココにという話じゃないけど、HDD や CDD などの
モーターからのノイズが大きいと聞いたことがあるよ。

結局、CDP のモーターからもノイズが出ているわけで、
この何日かのやり取りの発端になった、ビデオテープを使った
USB のノイズ取りも、実は CDP のノーズ取りからのヒントが
あったからなんだ。

それらの情報によると、ビデオテープを丸めて、もちろん
ショートさせないように考えながらだけど、CDP 内の空間に
詰め込むことで、S/N 比が稼げるし、音質も良くなるという
ものだったよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:21:45 ID:qM6FyfMS
× = ノーズ取り
○ = ノイズ取り
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:29:00 ID:bj12/r/F
>>928
>オーディオ機器の半導体はノイズがなくて、パソコンのにはノイズがある
そんな都合のいい話はありません。
半導体を使う限りノイズはでます。
単に製品として完成させるときに、
PCはノイズ対策処置全くなし。
オーディオ機器はノイズ対策処置あり。
だからPCはユーザーがノイズ対策処置を施す必要があるという話です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:12:55 ID:JZ6yILqh
誰一人としてノイズの周波数や強度の違いを考えてないスレ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:12:29 ID:2KtzPQGT

PCとDACを6メートルもUSBで繋いでいる。

絶好調だよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:49:11 ID:qM6FyfMS
>>922
それと、たとえばCRCみたいなエラー補正を使うデジタル通信と、
SPDIFみたいにマスタークロックでデバイス間を同期させる
考え方の問題点など、いろいろだね。

ようするに、DAC自身がクロックを持って、また、バッファ用の
メモリを積めば、ノイズの影響も無くなるのにね。

ところが、そうすると、音楽用のCDRが売れなくなるから、
わざとノイズに影響を受ける方式を用いて、高額のCDPに
商品価値を持たしているだけだと思うよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:36:15 ID:qM6FyfMS
>>932
まぁ、1-bit の欠落もなく USB 接続できる外付けの HDD などの
デバイスが、市場に安価に溢れているわけですからね。

同じように、USB や 1394 で、クロック付きの 外部 DAC を接続
できるのも間近でしょう。

もう PC やケーブルから乗ってくるノイズをまったく気にしなくて
良くなると思いますよ。

個人的には、無線 LAN DAC が いいなぁ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:36:46 ID:PVCnIG5s
USBであれTCP/IPであれ、DACのほうが主導権を取ってデータ持ってくる
のが完全非同期で良いはずな、
USBは非同期接続とはいえ、USBオーディオは疑問が残る
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:55:02 ID:BHayUNW9
調べてみたんだけど、USB にはバルクとアイソクロナスの転送モードが
あるたしく、オーディオインターフェイスにはアイソクロナスが使われているよう。

その中にも、@ Synchronous isochronousと、A Adaptive isochronousと、
B Asynchronous isochronous があるようで、どうも B は使われていない
感じですよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:13:41 ID:SJJx7ttq
AV鑑賞用にPCを組もうと思うのですが、CPUをNX 1500、M/BをS2498AGNにするっていう選択で
問題ないでしょうか。

もっとお買い得で賢い組み合わせとかがあれば、知恵をお貸しください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:18:20 ID:p/Wo5MJs
>>938
来春発売が噂される intel版 mac mini とか...
940938:2005/12/04(日) 00:33:29 ID:+8EGgC8m
来春までは待てそうにありません^^
↑の組み合わせで、特にハズレというわけじゃないんならこれで行っちゃうかと
思います。パーフェクトなオーディオ環境を求めているわけじゃないので。
941939:2005/12/04(日) 02:22:56 ID:jyr3Igwj
>>940
そうかぁ... 残念。
録画や内蔵型iPodドッグの噂もあるので、リビングPC用に久しぶりにMacに戻ろうかなっ、
な〜んて考えてる今日この頃です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:36:35 ID:rtOyVWqd
++++++++++++++++ 感染チェック +++++++++++++++++

XCP の場合
適当なファイルの名前を $sys$hogehoge.拡張子にして消えるかどうか。
消えていたら感染してる
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
>私はNotepad.exeをコピーして、$sys$notepad.exeというファイルに保存してみた。
>するとファイルは見えなくなってしまった。

SunnComm MediaMax の場合
C:\Program Files\Common Files\SunnComm Shared\
があるかどうかをチェック。
あったら感染してる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:57:55 ID:NUERD/dx
http://www.eclipsebeat.com/tech/tech_050327_se-90pci.html

先ほど3製品で比較すると言っておきながら、
4枚目を用意する失礼を詫びつつ書き進めるが、
Digital Audio Labsの「CardDeluxe」あたりを持っている人は
聞き比べてみるといい。レンジ感、解像度で比較して、
数世代前のミッドレンジであるCardDeluxeでは、
もはやSE-90PCIに太刀打ちできないのが分かるはずだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:37:28 ID:VcAw3Zoq
どう見てもONKYO社員です
本当にありがとうございました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:13:27 ID:u0MEhti7
Prodigy192ってこの板的にはどうなのでしょう?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:32:32 ID:Qlfl3x0c
>>945
早くしまって下さい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:17:31 ID:enEJBVME
逆にいえば、このスレ、
普通、蛍光灯のノイズでさえウザイのに、パソコンの電源入れて聴く
神経というか、その環境に耐えられる神経が終わってる。全然共鳴しなくないか?
おれなどは、いつも暗闇で聴いてる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:22:18 ID:lbjuYmFa
おれなんか、お隣さんの蛍光灯も切ってもらってる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:24:40 ID:enEJBVME
できればそのほうがいいな。
おれなどはそこまではできんが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:25:04 ID:lbjuYmFa
冷蔵庫は捨てた?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:28:57 ID:B10Ohlam
ここに来るような人は
家電用の電線
PC用の電線
オデオ用の電線
と3つ契約してるんじゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:29:39 ID:enEJBVME
部屋が、防音室なので、冷蔵庫があるがそれほどでもない。
でも、出来れば冷蔵庫もないにかぎる。でも、パソコンはさらに電磁波
もすごいので、冷蔵庫と互角くらいすごいかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:31:34 ID:enEJBVME
電線の問題以前に騒音!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:32:45 ID:lbjuYmFa
通行止めの標識で、近所の交通を遮断!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:38:05 ID:/NJT6cj+
PC用の電源は別回線。
そのほかにも、AMP用、プリ用、DAC用とある、
別部屋のPCからDACは6mのUSBでDACへ、
あるいは別部屋のPCからDACは9mの光でDACへ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:11:42 ID:sOWKkZ7R
当然別電柱だよな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:03:43 ID:bGptQ/Bf
えっと、どこまでがホント?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:11:28 ID:r4r/XgQC
俺もノート型パソコンのファンの音が最近だんだん
気になりだしてきた
13畳のワンルームなんで冷蔵庫もうるさいし
夜中の小音量再生はつらいです
システムが良くなるほど騒音が気になりだしてくる
今度PC買う時はファンレスで駆動音の静かな奴にします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:10:43 ID:/NJT6cj+
>>956
PC用の電源やなんかが別回線のは偶々で、電源を気にするくらいなら
振動をもっと気にしたほうが良い。
SPと同じ空間にCDトランポ置いて良い音を期待するのは LPプレーヤを
スピーカボックスの上にセットして良い音を期待するようなもの。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:37:50 ID:B10Ohlam
話題ないしトラポ用PCの話でもしようぜ
俺はGeodeNXで完全ファンレス&iRamにOS入れてLAN経由でファイル鯖の可逆ファイルをfoobarで再生
みんなはどげな感じすか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:54:23 ID:IziYwOmP
ノートだとUSBメモリからのブートになるな
でっぱりあると折りそうで怖いからSDカードにするけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:43:46 ID:KAiusqtn
>>958
まあ、これでも読んでくれや。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20051021/113945/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:07:18 ID:fJjGu5Pg
おいらのPCトラポは、IBM のプレスコデスクトップ機です。

仕事机の下に、ヤマハのサブウーハーを並んで入っていて、
机の上というと、Control-5 の間には 20寸のディスプレイが
あって、机の両脇には2台の Thinkpad というスゴイ状況です。

仕事の状況では、無線LAN でつながったノートの方から
トラポすることもあります。

Winamp の曲間ギャップが、プラグインで解決して、
うれしがっているところです。
964今日のぼくの日記:2005/12/08(木) 06:43:03 ID:cU1PuEld
ピュアオデオルームでの使用に耐えるパソコンを開発しろや、と思う
ファンレス最強
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:45:38 ID:XGS1QpE/
966今日のぼくの日記:2005/12/08(木) 06:50:33 ID:cU1PuEld
大口径ファンをダイレクトドライブすれば静香だろうな
小口径ファンをベルトドライブすればノイズが揺れて酔いそうだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:04:40 ID:fJjGu5Pg
デスクトップが Pen-M になるだけで、ずいぶんと
廃熱は楽になると思うんだけどねぇ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:10:26 ID:u4oYHg1B
3mケーブルで隣の部屋にトラポPCおいてる。元が水冷なんで壁一枚はさむと完全無音。
969名無しさん@お腹いっぱい。
PCにCDを取り込んでFLACで圧縮。
オペラを良く聴くので、数枚組分を連続して再生できるようにCUE/SHEET
PCは10台ばかりあるが全てLANでつながっている。
Foobar2000で再生するPCは古いDELL1GHzの音楽専用で隣室に
USBで音楽室のDACに転送てとこ。