サウンドカード・オーディオカード総合スレ 51曲目
スレ立て乙
5 :
1000:2005/04/27(水) 00:27:42 ID:XJVyNKXp
1000乙
7 :
Socket774:2005/04/27(水) 02:12:09 ID:n10HUMrN
90PCIとGX-77Mのコンビはいかほどに?
CDプレーヤー暗いの音質は望みすぎ?
音楽はステレオで聴け!・・・と遠吠えして逃げる
最近室温が20℃を超えるようになってきたために
ケーブルの抵抗が上がりすぎで音質が悪化しすぎ。
オンボードのサウンドがノイズのるんで、新しく玄人でも買うつもりなんだけど
とりあえずオンボードど同等かちと上ぐらいの質の物を買うとしたら
価格帯はどの辺のものを買ったらいいのかな?
envyあたりをつかってる3000円くらいのでいいんじゃね
>>12 3000円ぐらいかー。
んじゃその辺基準で選んでみるよー
即レスありがとう。
3000円クラスだと、AV710がおすすめ
>>10 他の関連スレのチェックしか気が回らずに肝心なところを忘れていたようだ。
すまない。
NTT-X StoreでSE-90PCIがトップにあったので、気になって価格comで調べたのですが
けっこう評判がいいみたいなので俺も欲しくなりましたw
で、聞きたいことがあるのですが
スピーカーは3000円のアナログの物でw オウルテックのOWL-SP272Tを使ってるのですが
SE-90PCIに変えることによって、オーディオ関係には素人の俺でも実感できるほど音質は変化しますか?
PC歴は3年半なのですが、今までオンボードの音源しか使ったことがありません・・。
別にサウンドカードにはまったく興味がなかったのですが、価格comでの評判がいいことと、価格が手頃、
それとメーカーHPのSE-90PCIスペシャルページってとこを見たら欲しくなってしまいましたw
それと俺のはAMDCPUを使ってるのでCoolONというソフトウェアクーラーを使用してるのですが、
これをOnにしてると、PCI接続のテレビチューナーで映像に多少ノイズのようなものが入ります。
なのでPCIのサウンドカードにも影響が出る可能性もあるのでしょうか?一応OSはXP SP2です
よろしくお願いします
スピーカーのほうに金かけれ
>>17 同意。まずスピーカーから。
どんな音楽を聴くのかによるがね。
オーディオなんて囓ったこともない糞耳の俺だが
ノイズがひどかったのでオンボードAV97からSE-150PCIに換えたら
mp3の圧縮ノイズがシャリシャリと耳に付くようになった
FPSの Battlefield 1942 Secret Weapons of WWII
これのデモがあるんだが、戦闘中のボイスがヘリウム吸ったような声になってたら、オンボから乗り換えるべきだな。
Socket370自体のオンボードだと見事にヘリウム音声だった。最近のオンボサウンドなら関係無さそうだがね (´・ω・`)
21 :
16:2005/04/27(水) 19:34:38 ID:PHVFwRFo
>>17-18 レスどうもです
やっぱりスピーカー変えないときついですか・・・
使用用途は邦楽・テレビ・ゲーム・映画鑑賞くらいです
あんまりクラシックとかは聞かないですw
なら、言われたとおりスピーカーの買い替え検討してみます
サウンドカードはその後にってことで考えておきます
どうもありがとう
Prodigy192VEで、使ってると音がスカスカになっていくんだども、
同じような症状が出てる人いない?
あと、いきなりインプットチャンネルに砂嵐みたいな大音量のノイズが乗ったりとか。
スカスカって、なんかボーカルが消える機能があるソフトで
鳴らしたみたいな感じ?それなら俺も何度かあった。
突然起こって突然直って、今は直ってるから特に気にしてはいないけど。
ちなみにもの凄いノイズも経験済み。
それ接触不良だろ。
普通のアンプとサウンドカードあれば
ヘッドホン買ってもヘッドホンアンプっていらないんですか?
普通のアンプにヘッドホン端子がついてればね
>>23 それはすでに指摘されているように接触不良だね。
ステレオスピーカーの片チャンネルに逆位相の信号を送ると、
中央に定位するはずのボーカルのような音は打ち消しあって
聞こえなくなる。
プラグが抜けかかったり何らかの理由で異常な接触をしていたのだろうね。
>>25 プリメインアンプなどをヘッドホンアンプとして使うということだね。
スピーカー用のアンプは大出力で使用することを前提に作られているので
ヘッドホンへの出力のような小出力時の特性は多くの場合よろしくない。
普通のヘッドホンアンプを選ぶことをお勧めするよ。
DACにステップアップトランスで115Vを入れてやったら解像度が上がり、
音の輪郭がくっきり。それでいて自然な音場感。
こりゃええわ。
なんだ接触不良なのか。ってそんなに抜き差しもしてないんだが、まあそれならいいか。
まさかスピーカー端子にヘッドホンを繋ぐことを前提に話をしているのか。
ヘッドホンアンプが組み込まれているインテグレーテッドの話だと思っていたのだけど間違っていたのか。
30 :
Socket774:2005/04/27(水) 22:56:53 ID:k/0F/jWy
どなたかデジタル出力の音質が良いおすすめのサウンドカード教えてください
96/8 pro
ヘッドフォンアンプってイヤホンでも十分な恩恵を受けますか?
>>29 >>25の意図がどちらかは知りかねるけど、
>>26の返答もあったので
俺は念のために教えただけだよ。
>>30 サウンドカード以降の機器(DAC、AMP、SP、部屋)に何を使っているかに
よるからなんとも言えない。
個人的には出力先の50分の1程度の費用を掛ければ十分だと思う。
安易に「先にスピーカ買え」とか「オンボードで十分」とか言うやつは
底辺のオンボードサウンドのクオリティを知らない。
何も初心者がLynxやRMEを買おうってんじゃあるまいし、
1万円ぐらい好きに使わせてやれよ。
アナログ入力からSPDIF出力ができるサウンドカードを探しているのですが、
チューナーボードからSE150PCIへアナログ入力を行うと、光デジタル出力ができず、アナログ2chからしかできないので困っております。
どなたか、アナログ入力から光デジタル出力ができるサウンドカードがあったら教えて欲しいのですがよろしくお願いします。
>>34 まぁ、確かに金をどう使おうと自由だが
尋ねられたら、先にスピーカー買えってのが
一番まともで、ある意味、親切な答えだろ。
出口が底辺じゃ、それこそLynx使った所でほとんど意味なし。
中古でもヤフオクでも安いので良いから
アンプとSPを買う購入資金に回した方が
音質は遥かに向上するよ。
今のシステムが
SB Audigy2 ZS [ゲーム用]
SE-90 -> AT-HA20 ->ヘッドフォン
AudioPhile USB -> ヘッドフォン
と安物ばかりを集めたワケだが、ステップアップするにはどちらの方向
がいいですか?
・RME HDS9632 -> HD53 Version8.1 ->ヘッドフォン (ちょっと高い)
・USB接続でDA53 -> ヘッドフォン
ちなみに手持ちのヘッドフォンはHD600とMDR-CD3000です。
聴専で主に聴くのはRock、POPS系
どっちも正直糞
>>36 親切のつもりで答えてるんだろうがサウンドカードスレで
お勧めサウンドカードを尋ねている者に先にスピーカ買えってのは
かなりスレ違いな回答だとは思わんか?
普通だろ。
1万円くらいなら…
3000円くらいでAV710辺り買って、5000〜7000円程度のスピーカ買わせるのが良いんで無いかと思うが?
漏れは、予算分配して両方変えた方が良いと思う
片方のみに予算を集中させるのは損だと思うんだけど…(両方とも不足を感じたら、無駄には成っちまうが…)
>38
CECが入ってるからどっちも糞なの?
このスレでは確かに普通だな、恩厨・栗厨と同じくらいに。
千年一日の如きに同じ回答を繰り返す点でも同じくらいに。
パフォーマンスアップのために関連するパーツを勧めるのはどこでも
良くある光景だろ。
明らかにグラボがボトルネックになっているのにCPUを交換しようとしている
奴にはまずグラボを勧めるとかさ。
お前の頭が固すぎて思考が停止いてるんだよ。
↑
関係ありそうで無関係な比喩の例
ただ一つ言えるのは3000円のSPは紛れもない糞ってこった。
おいお前ら!
ID:L5FEHokK様のありがたいお言葉に従って
絶対にサウンドカード以外の話はするなよ!!
絶対だ!!!
要するに俺はおさるの様な安易な回答を見ると噛み付きたくなるんだよォ
理屈じゃないんだよォ
今後も「先にスピーカ買え」とか「オンボードで十分」とか言うやつには無条件で噛み付いちゃうぞ、(゚∀゚)アヒャ!
・・・・・ちなみに俺個人はオーディオカード一点豪華主義も無意味では無いと思う。
スピーカやアンプがヘボくても良いと言うのではない、
俺はEnvy系の某カードを使っていたときは所詮、PCサウンドはピュアAUで聴ける様な代物ではない、と、思っていた。
しかし、AK4395の某カードに変えて認識を改めた。
オーディオカードにそれなりの物を使わなければ気づけなかった所だ。
まあ、流石に3000円のスピーカを使い続けろとは思わんが。
49 :
Socket774:2005/04/28(木) 07:00:54 ID:DiqeLaZg
GX−77使ってる人います?
音質糞ですか?
今度ネットラジオをやるために、サウンドボードを買おうと思ってるんだが「再生リダイレクト」ってのが出来るボードって、どういうのなんだ?
当方ハードには全く疎いもんで、全然分からん。
全二重対応、とか書いてあるのだったら、良いのか?
>>14 AV710ですね。
探してみますー。
レスありがとう。
「かわのぼうし」と「きのぼうし」どっちが良い?
って質問に対して「かわのよろい」って答えるのはどうかと思う。
その場合は木のぼうしを勧めるが。
値段に対して防御力の増加量が多いからな。
つまり、その例えは何の比喩にもならんと。
55 :
村井さん:2005/04/28(木) 16:54:08 ID:MwmA5yvX
>>27 レギュレーター使うともっと良いよ DENKEN買おう
117V仕様への変更は商売ッ気の無い値段
>>30 RMEの一人勝ち
でもRME使えば音良いってわけじゃない
>>32 勿論
>>37>>42 SE-90PCIのままBenchmark DAC1
>>49 値段分はある
糞と思うかは人それぞれ
俺にとってはゴミ以下
>>51 店頭に並んでるのなら何買ってもOK
>>53 きのぼうし
なにこいつ。誰もてめぇなんぞに聞いてねぇし答えてることも内容薄いしうざいから死ね
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< You too.
( ) \____
| | |
(__)_)
>55
>SE-90PCIのままBenchmark DAC1
ちょ、ちょっと高いですね。(´Д`;)
とりあえず、RME HDS9632をうっぱらって、DA53に。それでももの足りなかったら
HD53を追加って作戦してみます。
なんかCECばかりになってしまうな。
59 :
27:2005/04/28(木) 20:08:21 ID:d0Pu5JzP
>>55 とりあえずは、1000VAで5000円しかしない昇圧トランスで満足かな。
この次は、アイソレーショントランスを導入するつもりだけど、
電研も候補に入れておくね。
>>58 DA53とHD53の両方を買うのなら、12万6千円のDAC1が買えてしまうかも。
HD600のバランス駆動は絶品との評判だよ。
>>55 デジタルはRMEの一人勝ちっていつの話しだ?
アナログはM男1010でデジタルは96/8
って時代の評価を引きずっているようだが
ここら辺ならjuli@や1212Mの方が上だし、
RMEとemu(1212M以降)なら、音色の好みの差レベルで
質的に劣ることはない。
まだE-Mu厨が粘着してるのか、病的でキモすぎ。
病人同士が争っているようにしか見えませんけど
63 :
27:2005/04/28(木) 23:09:40 ID:V3Nf+pnA
>>60 >RMEとemu(1212M以降)なら、音色の好みの差レベルで
どのような音色の差があるのか教えてください。
デジタル出力におけるカードの影響を比べた試験はあまり聞かないので
とても興味深いです。
ASIO出力が可能なカードを比較する場合、バイナリ一致している以上は
音質に影響を与える可能性があるのはジッターだね。
だから、ジッターの量が少ないカードの音質が優れている可能性がある。
RMEはWCMもあるしジッターは比較的少ないといわれている。
>>63 ジッター関連は過去に語りつくされてるので過去ログ見れ
夏になるとジッターが増えて困るな。
67 :
27:2005/04/29(金) 00:59:44 ID:EZZfDo5r
>>64 単品のDACだと、リクロックによってジッターの影響を排除しているものも
多いよ。
>>65 俺は
>>60にある音質に関する比較テストの詳細を知りたい。
これだけ多くの機種でまともに比較テストした例は見たことないからね。
68 :
村井さん:2005/04/29(金) 01:09:43 ID:qUGYWpPV
69 :
27:2005/04/29(金) 01:15:33 ID:EZZfDo5r
70 :
村井さん:2005/04/29(金) 01:23:14 ID:qUGYWpPV
>>63 デジタル出力の音の傾向に詳しい 村井さんが教えよう
96/8に比べると1212Mは 空間が狭く詳細が潰れ薄く乾いた音だ
M-Audioの1010はさらに鈍い 低域が膨れる
多くのDACは ジッターを排除すると謳ってはいるが
実際はトランスポート・デジタルケーブルで音が多少なりと変わるから
注意が必要だ
72 :
27:2005/04/29(金) 02:03:44 ID:EZZfDo5r
>>70 ありがとう。
正直なところ、俺はデジタルケーブルで音が変わることは理論的に
ないと考えるし、実際差は感じない。
だから失礼な話、眉につばをつけてしまいたくなるけど、
参考にしておくね。
例えデジタルでも、信号自体はアナログとか言う話がかこすれにあってそれからどんどんはなしがふくらんで以下略
>>70 >実際はトランスポート・デジタルケーブルで音が多少なりと変わるから
>注意が必要だ
このレベルになると俺的には電波域。具体的な検証データが出てこない限り信じられん
スピーカーコードを交換すると音が変わるとか、電源コードを交換すると音が変わるとかならまだ説明出来ないこともないが、
ジッターすら除去されている環境でデジタル信号ケーブルを買えると音が変わるというのは訳判らん
>>74 ピュア板で語り尽くされているので行ってきてください。
なんでオカ板に行かなきゃならんのだ。
つーか客観的な技術論で理路整然と説明しても理解できないどころか
「でも違って聞こえるのはどういうことだ」
とか妄言吐くような種族の相手なんかしたくない。
デジタル伝送だとノイズが乗りにくいのか乗らないのかの理解力の差だろ
だからピュア板にでも逝って勉強してこいやって
>>75は親切に言ってるんだろうよ
>>76 この板でお前のような人間の相手なんかしたくない
と思ってる香具師多数
>>78 禿同
>>76 君はある意味幸せ者だ
君の言うところのオカルト機器に散在しなくても済むんだから
だが、ホントに納得してるつもりなら他人を巻き込むなw
>>79 ケーブルに何万もかけてしまうタイプですか?
スマトラ沖地震で地軸がかたむいてからジッターが増えたな
またリスニングルームを建て替えなきゃならんよ
まぁ今回はシステムはそのままなんで4000万程度で済むだろうが…
84 :
Socket774:2005/04/29(金) 13:53:56 ID:/LjwgGRL
ワロタ
85 :
79:2005/04/29(金) 15:11:50 ID:jVuh5Xay
>>80 何万も、なんて言わないでくれ
世知辛くて悲しくなる
漏れが使ってるのはAES/EBUだから、何万と言っても(3万強位かな)
全然高級品なんかじゃないよ
‥つーか、高級品なんて欲しくても買えん
#まさか、AES/EBUとRCAに差がナイとは言わんよねw?
接点の事だけ考えればAES/EBUよかRCAのほうが有利だよね
単に規格上の問題で無駄にコストがかかるだけでしょ
一般家庭での聴き専用途にはまったくもってオーバースペック
まさかデジタルでもバランス転送しなきゃジッターが(ry
87 :
79:2005/04/29(金) 15:51:01 ID:jVuh5Xay
>>一般家庭での聴き専用途には
これを言われると、もうどうしようもナイよ
魔法の言葉だw
>>まさかデジタルでもバランス転送しなきゃジッターが(ry
漏れは外部クロック供給中
マジレスはシパーイだったかな(^^;
何万のつかってもいいじゃん。他人のシステムにいちいち口出しするなって事だ。
愚かだとののしられるも2ちゃんねる。
浪費自慢も控えようかね。
90 :
村井さん:2005/04/29(金) 19:01:47 ID:qUGYWpPV
何か電波スレになっているな…orz
おいおい
電解コンデンサは
温度が上がってインピーダンスが低くなってるから
ノイズが低くていい感じだぞ
ピュア板では通用しないから、ここで浅いウンチクをテキトーに吐いてるだけです。
悲しいね。
青いな小僧…
玄人のニセ150PCIまだかいな
4月下旬てもう終わるんだが
今日のミノフスキー粒子の濃さでは、わしのPCの性能を最高に発揮できねえぜ。
ゼッフル粒子が濃すぎて、PC起動できん。
爆発しそうで怖い。
最近イライラするのでスペシウムを多く食べることにしよう
ちょっと真面目な話
スイッチング電源を使っている場合
温度が高くなると、雑音端子電圧が上がる
最近イライラするのでプルトニウムを多く食べることにしよう
最近暖かくなってきて音速が上がってきたな。
デフラグしたらmp3の音が向上します太!
さいですか
逝ってヨチ!
まぁオカルト扱いしたい貧乏人の僻みも理解できんことはないが
事実は事実だからしゃあないよ
うちのシステムは月の公転周期による重力の微妙な違いも
きちんと音に反映されるよ
一度満月や新月の日に8桁クラスレベルのオーディオ聴いてみな
他の日に音楽聴くのがバカバカしく思えてくるから
そーやってケーブルに拘る奴はオカルト野郎だと言うことにしたいのですね!?
電線病はハマると抜け出せなくなります。
そういえばタモリ倶楽部で聴き比べやってたな。
SC420におすすめのなるべく安価なサウンドカードを探しています。よろしければご教授お願いしますorz
SC420か。
鯖かよ!
>108
オンキヨさんより貴方様を指名するメールが来ましたのでご連絡致しました。
『今からでもいいんですけど明日会えますか?今も暇なので聴きに来ませんか?
HPアンプ通すの面倒だから直でいいですよ♪』
簡単なプロフィールを載せます。
59歳、資本金13億7,428万円。T192kHz・B85、CカップW60、H110dB
貴方に紹介する事をオンキヨさんに通知してあります。
ttp://www3.7777888.com/pn/ 貴方の登録(無料)確認後はオンキヨさんに
貴方が登録をした事を通知するので、登録(無料)後は
オンキヨさんから直接返事が来ます。
その為サイトを通す必要はありません。
無料登録をしてお待ちください。
ttp://www3.7777888.com/pn/ 拒否・問い合わせ
[email protected]
確かにSC420は鯖ですが、音とOSをきちんとして神ドライバーを入れればなかなか使えるものになると思うのですが
>>111 SC420だって普通のPCIなんだから好きなの買えばいいじゃん。
SC420だからってサウンドカード選びの基準が他PCと変わるわけじゃないし。
今までオンボードonlyだったので、わかる人の意見が欲しかったのです
>113
鯖として使ってないならSE-90PCIあたりでいいかと。
まあ、価格帯やどんなスピーカーにつなぎたいとか不明だから漠然とした答えしか
だせないけど。
レスに感謝を!鯖も激安なので安く済ませたいと考えています。節約した構成なら、どんな感じがいいでしょうか?ワンズあたりで購入予定なのですが
>>115 おまえ自分で何一つ考えてないだろ。
目的や用途も不明で漠然とオススメってアホかと。
音が鳴ればいいならテキトーな最安のとか500円以下のジャンク、
音質云々ほざくなら安くてーとか言うな。
んでこのスレで名前の挙がるSE-90PCIとか買えばいい。
他に何かあるなら出せる値段の製品名で検索でもして機能調べて満足できそうなの買え。
117 :
Socket774:2005/05/01(日) 02:00:27 ID:OhiPlXgY
>>105 生きてるのがむなしくなるんだろうな。間違いない
正直オーディオカード並みのもの導入しない限りオンボードと大した差は出ない
>>118 ケーブルも10万クラス以下のやつだったら
100円/mのものと大差ないよね。
サウンドカードってマザーボードの質に影響されまくる気がする。
最近ギガバイトの最高級ママンを購入し、組み付けてみたんだが、
俺の持ってる限りでノイズ耐性最強のAudigy4がザーっと雨のようにノイズだらけ。
あまりのことに( ゚д゚)ポカーンとなって暫し。
CPUに電力たくさん食わせようとしてるママンは音質悪くしやすいんだろうか。
デュアルCPUのママンとかでも音質悪かったなぁ・・・
確かにマザボ側で供給する電力が大きいとノイズは出易い罠
その意味では、モバイル向けなどに用意されてる低電圧型CPUはメリットがあるのかも試練
PCI64/128って、再生リダイレクトできないんでしょうか?
>>120 それはあるかも
同じボードでも河童→北森にしたとき出音に違和感があった
電源を変えたりして まあ、今は気にしてないけど…
DUALのほうはドライバが想定外のケースもあるので
一概に決め付けは出来ないと思うけどね
現状オンボード(Crystal CS4281)なんだが、予算1万程度で買い換えるには何がおすすめ?
3Dゲームとか5.1chとかの機能は要らない。音質を重視したい
0404
オンボードからならSE-90PCIまじおすすめ。
こちら0404ユーザー。音質的には満足できると思う。
ただ負荷に弱かったりドライバやら相性やら不具合多いからおすすめしかねる。
90が良いかと言われれば使ったことないからわからない。
あえてSE80と言ってみる。
安くてこってりまろやかな物が最近無いから貴重かも。
SE80ならCS4281とかわらない
131 :
124:2005/05/01(日) 17:57:43 ID:g63oqLcK
0404、ゲーム周りの不具合が凄まじいみたいなので今回はスルー。
SE90にしときます。どうもでした
オンボードからSE-90にしようかと思ってるんだけど
ケース前面にヘッドフォン端子ついてるけど
SE-90つけてもヘッドフォン使える?
使えない
>>134 アナログRCA端子→ヘッドフォンアンプ
光デジタル→外部給電方式で光デジタル入力のあるUSBオーディオ
くらいかなぁ
>>135 えーそれは大げさなだ…
他にSE-90使ってる人はヘッドフォン使わないの?
そもそもヘッドフォン目的でSE-90っつー選択はアリなのか?
ヘッドフォン目的じゃなくて深夜は近所迷惑になるからヘッドフォン使いたいって
いう感じなんだけど
主にスピーカーたまにヘッドフォン
>>132 Prodigy192LTなら内部接続端子豊富だし
一応ヘッドフォンアンプ搭載なんで前面に
引き回してヘッドフォン使えると思うよ
>>136-138 普通アンプ使わない?
ヘッドフォンアンプでなくても
AVアンプでもプリメインアンプでもあると違うよ。
>>132 オンボードでヘッドフォン使うときは、コンパネで再生ディバイスにオンボード指定すればいいだけ。
普段はSE-90指定。
メッセンジャーとか使うときはオンボード指定、
音楽再生のときはSE-90指定で使ってるけど、再起動の必要もないし問題なし。
>>141 一番それがいいかもな
でもめんどいな…
>>142 うちはオンボード(nF3)ー>コアキシャル->1212M SPDIFIN
で1212Mの出力をスピーカーへ。
これでオンボードのヘッドフォン端子を使ってたり。
あと、MTV3000の音量調整もかねている。(1212Mにはライン入力が無いので。)
デフォルトをオンボードにしてある。
>141
再生アプリ側でデバイス指定して再生できるんじゃない?
WMPやWinampではできるような気がする。
>>142 ショートカット作っておけば、切り替えなんてCDの交換より簡単でしょ?
いっそ入出力端子のある150にしては。
つーかONKYOのを使うのやめりゃいいじゃん
Aureonあたりでいいと思うよ
148 :
Socket774:2005/05/02(月) 02:53:53 ID:hkE30K2g
SE-150よりSE-90のほうが音良いってマジ??
喪前ら、正直言って
オンボードや下手なヘッドフォンアンプ通すよりもラインアンプダイレクト接続の方が良い様な気がしないか?
インピーダンスや能率の低いヘッドフォンだとラインアンプが過大出力でクリップ起こすかもしれないが、
逆帰電流の弊害何て実際はわからないだろ?
>>149 運が悪けりゃ基板上の部品が燃えたりするけどね
151 :
Socket774:2005/05/02(月) 04:23:44 ID:kVLI8Kxx
アナログノイズがバリバリ乗るけどね
>>150 せいぜいコンデンサが飛ぶか、オペアンプが焼ききれるかじゃ無いか?
燃える事何てあるかな・・・・
それも過大出力が原因だろうから流石に聴けば分かるでしょ?(アナログノイズってのはクリッピングノイズの事でしょ)
初心者をあんまりビビらせるのは・・・・いや、やっぱイレギュラーな使い方だしな・・・
153 :
Socket774:2005/05/02(月) 05:00:04 ID:bZuOBcmL
>>アナログノイズがバリバリ乗るけどね
乗らない、乗るんならあなたのパソコン環境がへぼぃだけ。
過大出力による故障のリスクは抵抗入り変換ケーブルでほとんどクリア出来ると思う・・・
(それでもインピーダンスによってはクリッピングノイズが出るかもしれないが)
安物ヘッドフォンアンプ通す位ならこっちの方が良くないか?
・・・・ただし、自己責任で。
156 :
Socket774:2005/05/02(月) 08:12:54 ID:BKfiJJt1
車載PCにSE-90付けようと考えてる。
マザーはEPIA-M9000なんだけど非力だろうか?
ヘッドユニットのAUXにつっこんで音楽を聞こうと模索中。
157 :
Socket774:2005/05/02(月) 08:34:05 ID:CHLfx4cb
なにここ?SE-90や150に変えて音質の変化体感できたやつってほぼ0じゃんw
たいていの奴が何万・何十万もするスピーカーに変えてやっと体感できてるみたいじゃんw
そりゃサウンドカードのせいじゃないってw何十万もするスピーカーを買えば
そりゃどんなカードでも良い音するってwwwwwwwww
お前ら騙されてるんだよwONKYOに。
まるでベンツやBMWはとても良い車、この良さがわからない奴はアホと言ってるみたいなもんだ。
正直言って光デジタル出力付の1980円のサウンドカードと10000円以上の
ONKYO、またその他のどこのでもいいけどサウンドカードはまったく音は変わりません。
自作市場でサウンドカードの市場が近年狭まって言ってることからも明らか。
お前らは何万も出して買ったカードが糞であると認めたくないから
自分に「これはとても良い音だ」と言い聞かせているだけだ。
ONKYO 150PCIが出たばかりのときはどの媒体も
「これは究極の最高のカード」とか言ってたくせに
90-PCIが出たら
「SE-150PCIは実は構造に問題があり90PCIよりはっきり劣る」
とか言ってる品w
結局音質の基準なんて曖昧なんだよw適当にうまいこと言って
ほとんど変わらないカードをつぎから次に出して高く売りつけているだけなんだよw
氏ねよお前らクズバカゴミウンコデブヒキオタ
ここまで低レベルな釣りは久々に見た
一生懸命考えましたって感じがして微笑ましいw
正直CMI8738→外部DACの上はちゃんとSyncしたRMEとかまで変化はないよな。
>>74 使用する同軸ケーブルを替えて波形を観測すると
クロック同期用信号破波形は使用ケーブルによる特色をもろに受けている事がわかる
ケーブルのインピーダンス特性が出てくるって事だ
無線とかやってるアナログ技術者に
約6MHzの矩形波を仮に10M伝送した場合、
どの程度、ライン・インピーダンスの影響を受けるか?
と問えば、ちゃんと答えてくれる
>>163 単位はきちんと書いて下さい
あとその答えも実測と合ってるんだろうな?
せんせー、なんのためのデジタルですか?
ケーブルの時点でアナログ的な信号特性変わるのは分かるんだが
それがデジタル伝送されて受け側のDACなりの動作にまで影響
でてくるって時点で電波なんだよ
まったく同じバイナリとして受け側が認識してるんだよ?
ジッター云々言ってる奴もSPDIFのプロトコル調べてから言ってくれよ
( ´,_ゝ`)プッ
よほどひどいものでなければ音に影響を与えるのはケーブルの性能>DACの性能って事は間違いない。
店で適当に買ってきた同軸のアンテナケーブルとカナレのプラグの組み合わせでも大丈夫。
>>168 一行目と二行目で人格変わってるぞ、大丈夫か?
そうか?
よほどひどいものって、二行目で示されているもの以下くらいのものの事だけど。。。
ビクターとかの映像用ケーブルでもいい。アンテナケーブルはメートル2百円位だしカナレのプラグなんて百円でしょ。
それともそれでも金をかけすぎとか言うのか?
ヒント:不等号の向き
あ、なる
初歩的なミスだ。ゴメンポ。
SE-90PCIとGX-77Mで鳴らす場合、デジタルとアナログはどっちがいい音するの?
あと、プレイヤーはなにが一番いいんですか?いま現在はLILITHでつ
ドーテー率多そうなオーディオヲタのみなさんよろしくお願いします
>>162 そう言い切ると言うことは当然オシロその他測定環境を持っているんだよな?
・同軸ケーブルを通過後パルストランスを通った波形
・同軸ケーブルを通過後パルストランスを通ったあとバッファを通過した波形
・同軸ケーブルを通過後フォトカプラを通った波形
・比較用にTos-linkの波形
俺はオシロを持っていないので調べられないので是非とも調べて波形をうpしてくれ。
非常に興味がある
SE-90PCI
GX-77M
LILITH
最強のドーテー構成だな
>>164 10Mじゃなくて10mだな
>>165 >>166 SPDIFについて勉強し直せ
>>176 会社で測定したものだ
第一、オシロなんかじゃ意味無い
測定にはスペアナを使う
波形だせないなら信じないってならそれまで
180 :
Socket774:2005/05/02(月) 21:32:52 ID:bZuOBcmL
LILITHってまずいの?
182 :
Socket774:2005/05/02(月) 21:46:38 ID:o4Y6gJGI BE:53633636-#
2chの影響をうけすぎってことじゃね?
最近手に入れたカードのアナログ音質感想
SE-150
しっとりと艶のある音。弦楽ソロなんか聴くと萌え萌え。
ただ入出力ルーティングの自由度がないので、使い勝手の評価ではバツ。
1820m
三つの中では一番解像感が高い&出音おとなしめな印象。モニター向け。
価格が高いので、聴き専に限るのならば他のカードを選んだ方がいいと思う。
起動時にたまにPatchMixがコケるのも悪印象。
Juli@
音が少しこもり気味か。
それに音の立ち上がりがきついというかガツガツした印象を受ける。
ドラムやベースが強調されたソースの再生には向かない。
184 :
Socket774:2005/05/03(火) 07:29:21 ID:tW2NEhBF
SE-150
細々とした音のなんの特徴もないカード
捏造により価格が高騰しているが
実際の価格としては2980円ぐらいが妥当。
贅沢だが、Card Deluxeからバランス出力でアキュのE-406につないでいる。
ノイズなし、分離最高で至福の音。
普通のCDプレヤーからアンバラでもつないでいるが、パソコンでMP3を聴く音にも敵わない。
ホントにCardDeluxeで満足した音が出せてるんだったら、
別に贅沢じゃないと思うよ。
3DゲームとPV・音楽鑑賞がメインなんだが1マソ後半で買えるカードでお勧めはある?
自分なりにこのスレで賛否両論だがSE-150かAudigy2 ZSどっちに割り切った方が良いのか迷ってるんで・・・
>>187 SE-150はゲームには使えんし、Audizy2はリスニングには使えんよ。
189 :
Socket774:2005/05/03(火) 09:10:29 ID:Ucz+llbL
そろそろSE-150やSE-90も購入層には行き渡った頃だし
サウンドカード・オーディオカードの順位表出してもいい頃では?
以前有りましたよね。
リスニング環境が統一されてなきゃ意味無い。
>>185 そろそろOHか、セパレートに買い替えれ。
>>187 3Dゲームを最初に書いたからAudigyでいいよ。
SE-U55GXとSE-90PCIのどっちにしようか迷っています。
購入目的はPCで音楽を聞くためだけです。
どっちがノイズが少ない?
どっちが音がきれい?
トーシロですがよろしくおねがいいたします。
>>185 >普通のCDプレヤーからアンバラでもつないでいるが、パソコンでMP3を聴く音にも敵わない。
こんなこと書いている時点でおまえの耳は腐っているとわかるな、
それとそのレベルで贅沢と言わないほうがいいと思うぞ…
194 :
村井さん:2005/05/03(火) 13:54:27 ID:D3OnC/QB
CardDeluxeの音造りは 本当に凄い
あれの良さは 真のハイエンドDAC EMMやPrismの音を知ってる人にはよく分かる
匹敵するとは言わないが 雰囲気がそれなのね あれは価値あるよ
PCをすべからく馬鹿にしてると思ったら、そうでもないんだな
つっても音の出口にそれ以上の金を掛かけていることが前提だったら意味ねー
2万クラスのスピーカーでわかるのはサウンドブラスターの安物といいやつの差ぐらい。
ノイズとか音痩せぐらいしかわからないよ。
音が硬いとか豊かとかそういうのがわかるのは、ペアで10万クラスの奴や合計15万程の7.1chシステムがある前提だろうね。
自作スピーカーに勝てるとしたら20万クラスは必要
本当に物によるけどね
198 :
187:2005/05/03(火) 20:09:37 ID:5imi/LzT
>188>191
遅くなったがあんがと〜。Audigy2 ZSにすることにしたよ。
199 :
185:2005/05/03(火) 20:51:55 ID:ds8RyYdY
>193
185だが、おたくの言ってる意味わかんねーぞ。
>>196 ペアで10万クラスの(スピーカー?)はわかるが
合計15万クラスの7.1chシステムだとスピーカーのクラスは2万位じゃないか…?
Audigy2VDAで外部DACでいいんじゃない?
>>197 自作って同価格帯のフルレンジ?絶対勝てない
マルチwayだったらフルレンジよりは良いなーくらい
自作は作ることが楽しいのであって音は勝てない
20,000 ±5,000円ぐらいの予算で、音質重視なら、どのオーディオインターフェイスが良いのでしょうか。
1212
オーディオって〜万クラスって言い方好きだよね。
音じゃなくて価格で聞く世界だから仕方がないか。
>>205 そういう奴程声がでかいんだよな・・・特に2ちゃんでは。
〜kgクラスと言う具合に、重さでランク付けしたりする唯物論オーディオ論者もいるけど。
〜万クラスって表現は無茶なコスト削減による質の劣化をある程度計ることができる指標になる。
genelec等業務用モニターを作ってるところでも相当無理してコスト削減してるのに、
その10分の一もの値段で同系状のスピーカーを提供しているようなところはどこかに無理がある。
その無理は確実に質に影響するものだからね。
最もある程度以上は当てに成らんが。
購入予算の話です。
と、言ったほうが説得力あるぞ。
GENERICが買えないならBEHRINGERを買えばいいじゃない
BEHRINGER買うくらいならFOSTEX
211 :
村井さん:2005/05/04(水) 02:35:11 ID:7D9CmByw
安ければ安いほど CP良いよ
オンボードからラジカセに繋いで満足 最高だね
高いの買うのは 賢くないね 商売にするならいいけれど
212 :
Socket774:2005/05/04(水) 02:41:49 ID:rEyso/JL
まあ、実際同じメーカーの機種の場合は
価格が高い方が重くて音も良い場合が殆どなんですけどね
軽くても、じゃないのか?
少しお聞きしたいのですが私は現在スピーカーでオウルテックのOWL-SPWE21Tというスピーカーを使っています。
友人はクリエィティグのM80というスピーカーを使用しています。どちらの方が音が良いのかという話になって
どちらも自分のスピーカーの方が良い音だと言う話になり結果は物別れに終わりました。
そこで近くのPCショップに行き店員さんに聞いてみたらどちらも音が悪いのでこちらを使った方がいいと
使った方がいいよとONKYOのGX-77を勧められました。そこでサウンドカードは何を使っているのと?店員さんに
聞かれてONボードの物ですと答えたらそれはいけないと言われてONKYOやクリエィティブのサウンドカードを使った方が
いいよ、音が全然変わるよと言われました。そこで疑問なのですがスピーカーなのですが
音が一番良いのはM-80?OWL-SPWE21T?GX-77?サウンドカードを変えると音はそんな変わる物なのでしょうか?
サウンドカードを購入しようと思っているのですが、お勧めのサウンドカードは何?という質問なのですが情報求めます。
>214
ATH-A1000 + SE-90 + LILITH
と工作活動しておく
NX501+ SE-90 +?な漏れ。激しくドーテーな構成ですよ
217 :
Socket774:2005/05/04(水) 08:08:36 ID:ZUcT7O3h
>>208 可処分所得の○% の方がより正確な指標になるな
デジタル出力してヘッドフォンで聴くのに、最安で最低限必要なものはなんでしょうか?
M85-DとEnvy系の安いカードかなとはスレ巡回してて思ったんですが。
書き忘れました。目的はジジジジというノイズが出にくくなるだけで満足なので
そのあたりご教示ください。よろしくお願いします。
0404で録音/再生時にプツッっとノイズが入る現象に悩まされてまして
掲示板やサポートで言われたような対策も効果がなく
どうしようもないので買い替えようと思っているのですが
10-20k程度で他に音質(特に録音)に定評のあるカードなどありますでしょうか?
再生のみの90PCI、あと同様のトラブルが起こりそうな1212M以外で・・・
3Dゲーム/5.1ch/内部端子等は特に必要ありません。
じゃあ150PCI買えよ。
>>220 ノイズが嫌&ヘッドホン出力ならOPTOplayなんてどうだ。USBホストとの相性にもよるが。
>>221 安定性重視ならAudiophileかな。
音切れはM/Bの方にも原因を求められるが。
M/Bのせいで音切れするなんて聞いた事ないな。
ドバイバがうんことか、バッファが足りないとかじゃね〜の?
SBAGY2ZDAとCreative Inspire Monitor M85-DかEDIROL MA-10
で考えてるんだけど・・・どうよ?
SATAやGbEが普及し始めてからまた音切れ問題が
再発してきてるみたいだね
新しく組んだPCなのに音切れするのはそこらへんに
原因があるんじゃない?
SATA,GbEと音切れ問題が関係あるか?
ソースキボンヌ
古いカードでなんだけどPHILIPS Acoustic Edgeなんかドライバが運子なのもあるけど
ママンが変わるとプチノイズ出まくりだよ。
無圧縮・可逆圧縮キャプチャやった事ある人には割りとジョーシキだよなあ・・・・
サウスの弱いVIAやヌフォでまともに音出し出来る人はそれだけで尊敬する。
E-MU系の怖いトコは他のサウンドカードでなら問題のない環境でも
プチプチに悩まされる可能性が無きにしも非ずな所な気がす
すいません、ギャルゲーなどで高い声のキャラが喋ると音が割れる(というかザラザラとノイズが載る)ことがあるんですが
これってサウンドボードが原因ですか?
Audigy2ZSDAです。
普段の音楽や無音の時はノイズはまったくありません。
マスター自体がヘボいんじゃなかろうか。
マザーはK8T NEO2−Fです。。。
俺の予想した最悪の要因っぽいっすね・・・
確かにPS2から光デジタルで接続し出力した際にはノイズはまったくでない。
諦めるしかないっすか。
・Audiotrak PRODIGY 192 VE
・ONKYO SE-150PCI
・SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
コレだけピックアップしたんですが・・・
どれがいいでしょう?
俺の鉛筆占いの結果では
・SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
と出た
>235のマシンは何がメインなの?
SE-150とSBAGY2ZDAて結構違うと思うんだが・・・
俺はゲームメインだったからSBにしたけど。
238 :
235:2005/05/05(木) 12:01:05 ID:C2F0vG9o
>>237 どうもです。
ゲームも多少すると思いますが、メインは音楽鑑賞です。
なるべく癖のない音が出る奴がいいんですが・・・
キャプとかやってる人の間では、
Intel以外のブリッジチップのPCI性能や相性問題が昔から言われてる。
最近はだいぶマシになったが、
一昔前は無理なものは無理とかで、泣き寝入りとか良くあったな。
>>239 最近はIntelがらみで問題起きているな…
おまえらよく飽きませんね
242 :
Socket774:2005/05/05(木) 16:37:26 ID:TwFTolv+
SE-90→PCスピーカーorヘッドフォンでMP3を聴く場合ってビットレート何ぐらいがいいの?
今128で聴いてるんだけど、やっぱ192のが良い?320までいっちゃっても効果あるかな?
自分の耳の性能と相談せえよ。
何で人の意見を求めるのか分からん。
何事にも人の意見を求めるのは普通。
ASUS A8N SLI deluxeのオンボードで3Dゲームやってたんですが、
最近ブツブツと途切れるようなノイズが入るようになったんで
サウンドボード購入を決めたんですが、何かおすすめとかありますか?
用途は3Dゲームぐらいで、予算は8000円ぐらいまでです。
Audigy2 ZS
Audigy ES
192VE
・・・は止めとけ。
>>242 >>243の1行目が答えだが…
>SE-90→PCスピーカーorヘッドフォン
アンプは使わないようだしPCスピーカーって事は安物と思われるから違いがわからん希ガス
>>232 それエロゲーの音声ファイルがビットレートの低いMP3や
Ogg Vorbisだからじゃないの?
動画の音声とかMP3などの圧縮音楽ではどうよ?
>>250 なんかすごく希望の沸くレスありがとうございます。
確かにエロゲーのキャラの声以外はブツブツありません。
エロゲーの音楽とか動画の音声とかは無事です。
これってゲーム側の仕様で仕方無いことなんでしょうか?
チキンラーメン
出前一丁の方がいいぞ!
>>251 一応ゲーム名を。
まさかシスみことかじゃないよな
PCでもPS2でも出力しているというと、ToHeart2+委員ちょすきすきーor好き好きタマ姉か。
あれはソース自体が音割れ・プチノイズ混じりと聞いたが。
258 :
252:2005/05/05(木) 21:31:05 ID:2y+4RBDs
結局ローソンのサンドイッチと塩おにぎりと(←これ旨い)塩カルビ丼とクラシックラガーにしました。
おなかいっぱい。
>>249 そうですか・・・
192でプラシーボを感じときます
>>251 現象は明らかにレベルオーバーの現象。
エロゲーの音声を記録する時のレベルちょんぼと思われる。
あと、時々あるのは、あまりのレベルの高さにアンプがついて
いけなくなるとき。
これは、PCのボリュームレベルと抑えると直る。
でも、現象はデジタル歪だからなあ。
233の言うとおりマスター(ゲームソフトの音声の記録の
ことだよ。 マザーじゃない)がヘボだったんだろうなあ。
>>260 おお有難うございます。
PC側に原因があると思ってドライバインスコやらハードウェアアクセレータの設定やらやっておりました。
今からPCゲーの音声を同PS2ゲームソフトをPCに光デジタル入力して録音したものと比べてみます。
262 :
Socket774:2005/05/05(木) 23:41:46 ID:73NotE1c
アナログ入力からデジタル出力(光、同軸どちらでも可)でドルビーサラウンド、DTS対応のサウンドカードを探しています。
以前、EMU-1212を買おうと思いましたが、ドルビーサラウンド、DTSに対応していないため、
他のサウンドカードにしようと思っています。何かありましたら教えてもらえないでしょうか。
ちなみに、マシンの構成ですが以下のようになっています。
M/B TigerMPX
CPU AthlonMP2800+ *2
メモリ 512M*2
VGA Radeon9000Pro 128M
PCI1 FastTrackSX4000
PCI2 3com GbitNIC 3C2000T
PCI3 FastTrak S150 SX4
PCI4 MTVX2004
PCI5 IEEE1394カード
PCI6 なし
よろしくお願いします。
>>262 なんかPCIに負担かけまくりだね。どのサウンドカード追加しても、キャプチャ系に悪影響が出ないといいけどね。
265 :
Socket774:2005/05/06(金) 00:09:38 ID:77gysHcd
そうですねぇ・・・一応、今のところ安定動作はしています。
以前使っていたサウンドカード(SE150PCI、SBLIVEAudigy)はどれもアナログ入力からデジタル出力(A/D変換?)ができなかったり、
デジタル出力ができても専用のブラケットがあってPCIスロットを2つ使ってしまったりとなかなかいいものが見つからなかったです。
明日買い物にいくので
>>263のカードを見に行こうと思います。
>>264 オンボード機能の貧弱なこのM/Bで他にどうしろと…
USBのにしる。
PCI弱いだのママンの相性だのよく話題に上がるようになったけどさ。
問題出てるのって大半がオンボートとか栗の0404/1212M/1820Mっぽいし、
そこまで気にする必要ないんじゃないか?
俺はEnvy系はSE-80PCIしか使った事無いけど
Envy系は環境はあまり選ばないような気がする。
レイテンシを大きく取っているせい?
270 :
Socket774:2005/05/06(金) 01:59:17 ID:0lroLmiq
無名のサウンドカードからSoundBlasterAudigyLSに変えてから
CD、DVD再生時にプチプチと途切れたり遅延が起きるようになりました。
どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願えませんでしょうか・・・(´;ω;`)
OS:Win2000
M/B: GIGABYTE GA7-VAX1394
VGA: GIGABYTE R96P RADEON9600
CD/DVDコンボドライブ:型不明
よろしくお願いしますm ( _ _ ) m
>>267 オンボードのUSBは1.1な上にトラブルメーカー
事実上要USBカード…
確かにDualだから多少のCPU不可はねじ伏せられるんだがな…
MP/MPXにはAudigy2が古からの鉄板とされているが、
intel・SiSと比べるとサウス周りはあんまりタフとは言えないMPXだからな・・・・
上手くいったらオメデトウ。という感じだ。
>>270 ドライバ変えてみる。
AudigyのPCIレイテンシーを増やす、他のを減らす。
AudigyをINT線が独立したPCIスロットへ。
他のデバイスとIRQが重複しないようにする。
どうにもなりそうになかったらメーカーサポートへ…。
274 :
270:2005/05/06(金) 04:17:52 ID:0lroLmiq
>>270 自己解決できますた!!
セカンダリIDEをPIOからDMAに変えたら治りました(´・ω・`)b
ただ、原因がなんともつかめませんが。。
お世話になりました〜(°Д°)ノシ
275 :
Socket774:2005/05/06(金) 06:50:23 ID:jCLPoFOf
>274
なんで今更PIOモード使ってるかな
原因以前の問題なような気がす・・・
自虐ネタで盛り上げたかっただけじゃないの?
>>274 >なんで今更PIOモード使ってるかな
>原因以前の問題なような気がす・・・
好意的に解釈して「サウンドカードを換えたときにIDEがPIOになってしまった
原因がつかめない」ってことにしておきましょう。
envy24ht系でブチブチだったんだが...
279 :
Socket774:2005/05/06(金) 11:44:13 ID:op99+FFq
友達から最近5.1chのホームシアターシステム安くで売ってもらったんですけど
家でDVD見たりするのに今のサウンドカード(AW744)じゃ対応してなくてDVD
なんか見たりしても5.1chにならないんので新しいカード買おうと思うんですが
何買ったらいいですかね?OSはWIN2000です。っていうか今光端子自体が
反応してくれません。多分ドライバが2000に対応してないみたいです。
AW744てaopenドライバの最終更新は3/8/2005になってるけどwin2000対応してないのか?
まあ、いい機会だからAV710でも買ってProdigy化試してみればいいんでないの?
prodigy化って意味ないよね
>>275 知り合いのうちで自作機にWin2000ProをインストールしたらDVDが音飛びまくっていてその時は原因不明…
後日確認してみたらドライブがPIOになっていた…
OSいれたては強制的にPIOになるんだっけ?
Win2kは光学系ドライブはデフォルトでPIOになったと思う
285 :
Socket774:2005/05/06(金) 15:45:33 ID:w7khQ4uY
UA-3FXからsoundblaster audigy2 Zs digitalに変えたら音よくなるでしょうか?
何かの拍子でPIOモードに戻っちゃったのか、
それともAudigyLSが負荷に弱いとかで問題が浮き彫りになったのか、
そこが気になる。
7.1chカードが欲しかったためSE-150PCIを
買ってみた
で、2ch音質比較を
AP2496改造(カップリング除去、全C交換、OSコン/BlackGate/SILMIC)
としてみた。
結果はクリアさ、音の広がりがAP2496、低域と音の押し出しが150の勝ち。
ハスキーな声がエロいのはAP2496という結果にちょっと残念だった・・
サラウンド目的でSE-150買うのかよ。
>>287 そこで当然のごとく150を改造ですよ
レポ待ってる
ONKYOの SE-90PCI に突撃してみたがなんか音がスカスカなんですけどorz
イコライザーいじってようやく何とか聞けるレベルになったようだが、Audigy2ZSのほうがぜんぜん音が良いようだ。
デジタル出力でAVアンプにつないでいるがAudigyと比べるとサラウンド感がまるでない。
パススルーのDTSも音に厚みが無く迫力に欠けるorz
>>290 Audigy2 ZSユーザーだけどさ、そういう根拠のない変な中傷は
やめてくれないか?栗信者を装ってなにをしたいの?
冗談なしになんか音変ですよこれ
エクスプローラのフォルダをクリックする音からへん
このレスは見なかったことにしてくれ 明日売り飛ばしてくる
294 :
Socket774:2005/05/06(金) 22:33:30 ID:o54cV0g4 BE:95347384-#
そういう人たちは2、3万のコンポの音が合っていると思う。
煽りではなくてマジで。
いや、その前に釣り方を学ぶべきだ。
煽りではなくてマジで。
>>290 良かったな、安物耳だから金かけても違いわからないから金かける必要ないじゃん
Audigyが音がいいとは思わないが、SE-90PCIが音がいいとも思えない。
連休はすごいなあ
結局なにがいい音なの?
ココ見てると分からなくなってくるw
俺はまだサウンドカード買ってないからw
色々調べてはいるんだけど・・・
SPみたいに視聴できればいいのにw
rmeのオーディオカードとAudigyを二枚刺し成功している人は
いますか?
SE-150PCIも安物耳にはイイヨ!
0404も追加しといてくれ
古いカードの話で申し訳ないが、
PHILIPS Acoustic Edge PSC706でプチノイズにお悩みの貴兄に。
解決出来そうながあるので書いておきます。すでに知り渡ってたらスマソ。
ちなみにドライバは最終WDM1.89、
OSはXP PRO(SP2)、P4 2.80C、ママンはPC CHIPS M916(ULi M1683)、PC2700 512M*1です。
regeditで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\tbHD\Thunderbird
の、
PLL Speed
という項目があるんだが、ここの数値を上げるとプチノイズが格段に減ったんです。
うちでは16進で60に設定しているけど、ママンによってバラつきがあると思うので
各自色々試してみるとよろしいいかと。
アコエジのPLL?を弄るので、下手すると壊れるかも知れんがうちではこれでいい感じです。
以上チラシの裏でした。
>>290 新しく買ったSE-90より前に使っていたAudigyの方が耳に馴染んでいるんだと思う。
別におかしい事じゃないし、良い音なんて人によってまちまちだしね。
せっかくSE-90も買ったんだからしばらく使い込んでみると良い。
それで気に入らなかったら売り飛ばせば良いんだし。
>>289 16V2200uのOSコンがないんだよな・・
6.3Vならあるけど電源はOSが絶対欲しいしな
OSコンは普通の電解と性質が違うから容量多少低めでもいけそうな希ガス
つかOSコン使いすぎるとPCが不安定になる・・・
雑誌に偽宇宙の仕様が乗ってた。
ある意味宇宙とは真逆の割り切り方だが正直ターゲットが見えない。
つーかデジタル4系統も(゜凵K)イラネ
オペアンプ付け替えられるのはおもろいが……
オンボードを光出力でXR25につないで使ってるんですが
SE-90の光に変えたら音良くなりますか?
>>309 入出力1個ずつで2系統だよね。デジミキとAVアンプに繋げたいから2系統あるとありがたいね。
いつ出るんだろう。
WindowsXPを利用しています。
サウンドカードはEDIROLのUA3です。
iTuneで音楽しか聴きません。
UA3は音が微妙な気がするのですが、どんなもんなんでしょうか?
あと、買い換えるとしたら何がいいでしょうか?
ヘッドフォン一個つなげられればそれでいいです。
アンプもついてなくていいです。
317 :
310:2005/05/08(日) 01:29:39 ID:4aDtRfnc
>>312 レスどうも
もったいないというのは音質的には
ほとんど変わらないという解釈でいいですか?
>>317 312じゃないけど
オンボードからなら結構変わる。
俺はXR50+AV710
それ以前はAudigyからデジタルでXR50に入れていたけど
CDなんかでリサンプルされて音が悪くなると聞いて44.1kがそのまま出せるAV710にした。
おれの糞耳・糞環境でも違いがはっきりわかる効果があった。
別にSE90でなくてもいいから換えてみてはどう?
319 :
Socket774:2005/05/08(日) 04:00:51 ID:7CDIpokZ
1枚のサウンドカードでデバイスが2つと認識されるよう
な(つまり出力が2つあって2枚分の役割を果たす)都合の
いいサウンドカードなんてないですよね?
>>319 5.1ch対応サウンドカードのリアLR出力端子は
ゲームやDVDなどのサラウンドのソースが鳴っていない限りは
2chのフロントLRと全く同じ音が出力されている
(カードによっては強制ミュートのもあるかもしらんが)
でも、単純に2系統の出力がほしいだけなら、
AVセレクターやら分配コネクタ・ケーブルやらを使った方がええんでないの?
どうしても複数デバイスとして認識させたいなら知らんぽ。
そういうカードは聞いたコト無い。
SE-90買いました
俺あんまり詳しくないから分からないけど、
mp3再生プレーヤーで出力bit数を16→24bitにしたり、
圧縮する時にサンプリングレートを96Hzにしても大丈夫とか、
具体的にどんな事が出来ますか?
>>321 mp3プレイヤーソフトの出力bit数を上げるんじゃなく
デコーダの出力bit数を上げるなら効果はそこそこある
44.1kHzソースのものを圧縮する際にサンプリングレートを
96Hzにする意味は全く無い
再生する際に単純整数倍レート (88.2kHz,176.4kHz)に
レート変換するとデジタル音源に特有なノイズを聞こえなくする
効果がある
その際SSRC等の手の込んだ変換で96kHz,192kHz等の非整数倍
にするよりも単純に88.2kHzに変換するだけでいい
176.4kHzである必要も無い
>>323 詳しくありがとうございます
自分はデコードする場合はほとんど無いんで、24bitとうたわれてても大して関係なく、
サンプリングレートは単純に倍にした88、2kHzで再生するとノイズ低減に効果があり
96kHzにわざわざ変換する意味はあまり無く、176.4kHzはやりすぎって事ですね
325 :
Socket774:2005/05/08(日) 15:23:24 ID:V3/NOtrP
>>262です。結局AudioPhile2496買いました・・・w
326 :
310:2005/05/08(日) 19:37:55 ID:4aDtRfnc
>>318 50使いの方ですか、いいなぁ
AV710は以前使っていたことがあるんですが
25に光でつなぐと音の出だしが遅いという
謎現象に悩まされたので手放してしまいました
とりあえず光出力でもオンボードとカードでは
音が違うということですので試してみたいと思います
327 :
Socket774:2005/05/08(日) 20:10:29 ID:vlIEVjGl
ソフトウェアで音質を向上させるのは物理的に無理なんでしょうか?
イコライザー等、お勧めソフトがありましたら教えてください
つwinamp+outasio
このスレ的にProdigy192ってどうよ?
そろそろ歴史上のカードになりつつあるな
黒歴史?
旬が過ぎた過去のカードって意味でしょ。
192が一般向け高級カードの扱いされてて
SE-80が絶賛された例のドスマガの特集の時は
まだ0404も150も90もなかったからねぇ。
192というかego自体が主流から外れちゃった感じ。
Dr.AMPとDr.HEADの改良型でも出せばいいのに。
Dr.DACが出るでしょ
Audigy2VDAとSE-90、どっちがいい?
接続は光。
光ならAudigy2VDAの方がいろんなことに使えていいと思う
>>335 レスさんくす。Audigy2VDA買ってきます。
SE-90PCI買ったんだけど
これ入れたらWindowsが正常にシャットダウンしなくなった
オンボードのサウンドカードのデバイスは停止にしたほうがいいのかな?
>>337 聞く前になぜ試さないのかと…試してダメだった時に聞けばいいんじゃね?
試したけどだめだった…
シャットダウンしていますって出たままずっと電源が消えなくなってしまいました。
XP MCE2005です。
かなり不便だ…
>339
そのOS用のドライバがまだ出てないんじゃ・・・OEM弄りばっかりおんきょだしな〜。
>>337 俺もまったく同じ症状でてるぞ。
デバイスマネージャで、SE-90PCIを無効にしてからだとシャットダウンができる
多分ね、OS再インスコすれば直るよ。
それ暗に車のことを言ってるんだよ
CPUクール
プリント
モニト
ところでおまいらスピークはどんなの繋げてるよ?
ヨシムラのやつ
BOSE101×4
infinity
AELACの203.2
マニオのBRONZE2
自作FE83Eブルレンゾ
EDIROL MA-10D
JBL 4343B
フラバンジェノール配合フラドミンゴ
アルファベットで書くと高級に見えてしまう件について
YAMAHA NS300
JBL S143
どちらも雰囲気系だ…orz
ALESIS M1 Active Mk2
アクティブスピーカバカにすんなヽ(`Д´)ノ
…おまえら、そんなスピーカーならオンボードで十分ですよ
358 :
Socket774:2005/05/10(火) 23:12:09 ID:fRiAeNzw
AKURATE242
359 :
Socket774:2005/05/10(火) 23:17:57 ID:p9/lE1Kw
ヘッドホンを使う場合やはり何かアンプ通した方が良いですか?
サウンドカード→ヘッドホン
サウンドカード→アンプ→ヘッドホン
素人考えでサウンドカード→ヘッドホンの方が余計な回路を通らない分
ストレートでハイスピードな音質が得られるような気がするのですが。
MCE 2005でSE-90PCIを使用してみましたが、
>>337や
>>341と同じくシャットダウンができなくなりました。
SE-90PCIをはずしたらシャットダウンできるようになりました。
自分だけじゃないようなので
MCE 2005の方は購入の際には注意してください。
せっかく買ったのにこのような不具合があるのは残念です。
MCEで正常に動いてる方はいますか?
ONKYOはこの不具合を認識しているのでしょうかね。。。
MCE自体そもそもOEM販売しか想定されていない物だし…
<<357
基本的に音は累積していくので、安物のスピーカーだから音源も低質でいい
ということにはならない。
まあコストバランスという点で賢くはないかも知れんがね。
363 :
362:2005/05/10(火) 23:42:56 ID:TAWl3fAE
にゃはは アンカー逆にしてもた
>359
アンプによっては多少の味付けが出来ると思うけど、
大元がPCのアナログ出力では大して音質的な意味は無いと思われ。
オーバーロードによるサウンドカードやヘッドホンの破損防止のほうが主目的かと。
>>359 オンボードのショボいアンプよりは、外部アンプつないだ方がいい気がする
369 :
359:2005/05/11(水) 11:15:54 ID:RZ3lGGZf
>>365 あれー?サウンドカードに直接ヘッドホンって接続して良いの?
前にこのスレ見てて、ライン出力がどうのでヘッドホン繋ぐと良くないとか
サウンドカードのアウトって、ライン出力なの?ヘッドホン出力なの?
ミニジャックだからヘッドホンは一応挿せるでしょ、ダメなのかな。
>>368 サウンドカードに載ってるアンプはプリアンプですよね?
簡単に言うと単純なライン出力でも一応音は出るけど
ヘッドフォンに最適な信号とは言えない
もちろんヘッドフォンのポテンシャルも引き出せないし
ぶっこわれる可能性もある
だいたいサウンドカードに載ってるようなヘッドフォンアンプは
マトモなものじゃないから(切り替えれるならアンプスルーして)
ヘッドフォンアンプ通したほうが音は良いよ
つまり
サウンドカード(信号のマッチングがとれてない出力)→ヘッドフォン
サウンドカード(搭載してる低質なアンプ)→ヘッドフォン
より
サウンドカード→良質なアンプ→ヘッドフォン
のほうが音良いわけ
そもそもヘッドフォン直挿しだと音量調節はPC内デジタルでやるの?
だと音悪くなるじゃん
371 :
359:2005/05/11(水) 11:35:23 ID:RZ3lGGZf
>>370 そうそうそれもある程度わかってて確認程度なんだけど
結局前に話がここで出てて、当時聞かなくてウヤムヤにしてしまったから
わからないままなんだけど。
>>ヘッドフォン直挿しだと音量調節はPC内デジタルでやるの?
例えばこれも、音量絞るとDACの音質が悪くなるって本当の話?
たまにサウンドカードにも、ヘッドホンかライン出力か選択出来る機能あるけど
多分これで切り替えてるんだと思うけど、サウンドカードに搭載されてるものはショボイから
ライン出力にして、ボリューム最大にしてアンプに接続しろとこれだよね本来は。
音質の事を言い出すといくらお金があっても足りなので
自分で満足できればそれでいいのです
でもそういう環境なのに
ONKYO >>> その他
とか言い出すバカが多いよね。
まあ、ONKYO >>> その他 が言えるのもココ位なものだからね。
そっとしといてやりたい。
音量オール100%でヘッドホン聞ける壊れた耳があれば直差しで聞けば良いよ
376 :
359:2005/05/11(水) 19:16:22 ID:RZ3lGGZf
>>375 だから音量を最大にする理由は?
音質が劣化するから?本当に?それより音量を上げればあげるほど
歪み率が上がるんでは?
OPアンプ使ってるカードだと音量MAXにしないと実力を発揮できない。
>だから音量を最大にする理由は?
例えば1024x768の液晶ディスプレイの640x480表示モードを
思い浮かべれば話が早いと思うが…ホントに理解できないの?
だいたい音量100%にして歪み率上がって音が悪くなるような
サウンドカードや再生機器なんて音質を語る以前の問題だよ
379 :
359:2005/05/11(水) 20:42:07 ID:RZ3lGGZf
>>378 もっと理論的に説明して欲しいんだが・・・
どうして音質が悪くなるのか?音量を下げると周波数特性が変わるのか?
DAC自体にどういう変化が?それに、出力を上げると歪み率が大きくなると
電気板の人に聞いたんだが。
もうちょい気楽にいこうぜ?
381 :
359:2005/05/11(水) 20:52:04 ID:RZ3lGGZf
ちょっと混乱して来てるな。
疑問1
サウンドカード→ヘッドホンで音楽を聴く
サウンドカード→アンプ→ヘッドホンで音楽を聴く
どちらが良いのか?
この疑問は解決
疑問2
サウンドカード→アンプ→ヘッドホン
この場合、サウンドカードの出力は最大の方が良いのか?適当でも良いのか?
1なぜ最大の方が良いのか?
2音量を下げるとどういう現象が?
3PCで音量をコントロールする場合、そもそもどこで出力を変更してるのか?DACの前か後か
4DACの前の場合入力信号が高ければ高いほど、ショボイDACでは歪み率が増えるのでは?
この疑問がわるわけ
仮に16bitの音源だとすると、音は65536段階の離散的な値で記録されている。
で、音量を小さくする場合はその値に0以上1未満の実数をかけるわけだ。
計算結果が整数にならなかった場合、小数点以下は切り捨てるしかない(DACが整数値しか受け取らないから)。
そうすると、音がかわっちゃうだろ?
ネタにマジレスごめん
>>379 理論はPCMを勉強すればわかる
オーディオに限らずデジタルの基本
知らないのは無知すぎる
A1 改変の無いデータのままDAさせる為
A2 早い話がノイズが付加されるしダイナミクスの再現性も落ちる
A3 DACの前に決まってるだろ(デジタルボリューム)
A4 増えません(まったくの定格動作の範囲内)
此処まできたら、これはネタだろ
みんな騙されてマジレスすんな
386 :
359:2005/05/11(水) 21:01:17 ID:RZ3lGGZf
なるほど理解出来た。
勿論教えてくれた人たちはサウンドカード側は最大にしてるんだろな?
ああ・・こうして煽り煽られ、偏屈なオーオタはうまれてゆくのね
388 :
359:2005/05/11(水) 21:03:25 ID:RZ3lGGZf
皆どんなアンプ使ってるの?
389 :
359:2005/05/11(水) 21:16:06 ID:RZ3lGGZf
アンプ教えれ
DrHEADの類似品(というか、より古い) AT-HA2を使ってま。
...と、横から突然出てきて口出し。
>>391 そんなヘッドフォンアンプ使うくらいなら
1万円前後のサウンドカードのヘッドフォン端子
直挿しのほうが良い音が出るぞ
393 :
359:2005/05/11(水) 21:26:13 ID:RZ3lGGZf
ヘッドホンアンプか・・・スピーカーに出力して皆使わないのか?
AT-HA2、全高周波歪率:0.1%以下って酷くない?俺のアンプは
全高周波歪率0.008だったけど
まともに使えるレベルが0.01からじゃない?
ROTEL RA-03
ARCAM A65P
聴き専のアフォはgainが1以上のヴォリュームもあるって知らんのね。
だってDTM用のオーディオカードはヴォリュームMAXで使うとクリップしまくりだよ。
398 :
359:2005/05/11(水) 21:39:37 ID:RZ3lGGZf
>>397 それってソフトによらない?
俺もDTMやってるが、確かにVSTの何かソフト使って音出して
そのまんま音出すとバリバリ鳴ってクリップするけど何か関係があるのか?
>>397 それはカード固有のミキサデバイスでの問題でしょ
今はOSのシステムミキサでの話をしてるんだよ
音楽用途のミキサだとヘッドルームから何から
OSのシステムミキサとは違ってあたりまえ
>>397 そりゃ出す側と受ける側のレベルがあってないからだろ?
+4dBuで0dBとか受けられる民生機のが少ないと思われ。
401 :
359:2005/05/11(水) 21:42:35 ID:RZ3lGGZf
あ、そういう事か、確かにゲインなんていくらでも上げられるな。
でもクリップしてしまってディストーションになるだけで
音楽なんて聴けたもんじゃないな。
なんかアホがいるな
403 :
391:2005/05/11(水) 22:00:50 ID:UNiQebBY
スマソ、オンボードです。
SE-90に特攻して電源切れなくなって苦しんできます。
404 :
359:2005/05/11(水) 22:12:33 ID:RZ3lGGZf
405 :
村井さん:2005/05/11(水) 22:40:18 ID:Pl/7KdUt
>>359-
誰一人として まともな書き込みをしてないね
このスレのお約束とは言え 軽く目眩が
SE-90PCIはASIO対応でしょうか?
>>405 ■■■ かまって君には教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
上手い釣り師にはよろこんで、釣られるのもそうだが・・・
408 :
359:2005/05/11(水) 22:58:28 ID:nXmFoehG
>>405 書き込みしてるよ?あんたがそう思ってるだけでしょう
別にかまってくれとも思ってないし、暇だったからネタ投下しただけ
暇だったからネタ投下しただけ
暇だったからネタ投下しただけ
暇だったからネタ投下しただけ
359から読んでみて405氏と同じく目眩がしました。
SE-90PCIにはヘッドフォン端子もなければアンプも乗っかっていません。
ゆえに [SE-90PCI→ヘッドフォン] という想定自体がそもそも奇天烈です。
「アンテナから5C-FBで引いたラインの末端をPC専用液晶ディスプレイに
差し込んでテレビ観賞はできますか?」という質問とおなじくらい奇天烈です。
どこまでも目眩です。
だからぁ
ネタと判ってても面白がって食い付いた香具氏と、
スルーした椰子がいて、それぞれ楽しんでるんだし
それでいいやんか!
まあそれならそれでいいんだけどさ。
それでもあまりにくだらなすぎはしないか。
359の発言のどこが面白いの?
しかも彼はなんだかマジっぽいんだけど。
ASIOさえ導入できていればアンプなんていらないのに…
415 :
359:2005/05/11(水) 23:43:25 ID:nXmFoehG
>>410 馬鹿?俺より馬鹿だよそれは、全然俺が言ってる事と違うし
あと喪前羅お得意のマジレスとやらをすると、ASIOで音が良くなると言ってる
椰子はマジどうかしてる。
416 :
359:2005/05/11(水) 23:45:10 ID:nXmFoehG
417 :
359:2005/05/11(水) 23:46:52 ID:nXmFoehG
何かすっきりしないからageさせてもらう
>>416 >>384に、とっくにあるのでは。
(あれで正しいと思うのだけど。)
359氏は、384が間違っていると思うわけ?
ちなみに。
サウンドカードによって、アンプがついてるのもあり、
アンプがなくてラインアウト(など)だけのもある。
というか、アンプがある方が少ない気もする。
だからお前のは前提自体が壊れてるんだってーの(w
> この場合、サウンドカードの出力は最大の方が良いのか?適当でも良いのか?
なにこれ? ぷぷぷーっ
サウンドカードのラインアウトの正極・負極間にかかっている電圧を
アンプ(やそれに類する回路)なしでどうやって変化させるというのか
こっちが教えてほしいよ。
マジレスはこれで終わりだ、ぼくちゃん。
いつまでも安全な箱庭でお遊戯してな。
420 :
359:2005/05/12(木) 00:01:53 ID:nXmFoehG
>>418 419
つーか・・・そんな初歩わかってない奴なんているのか?
なまじオーディオ歴が長い分腹立つ。
全然お前等俺が言う事理解してないだろ。
>> 本来、オーディオのラインは1KΩ程度のインピーダンスで使うものですが、
>> ヘッドホンはそれより大幅に低く、8〜32Ω程度です。
>> 電気抵抗が、他の機器のライン入力端子よりヘッドホンの方がずっと低いわけです。
>> だから、ヘッドホンを満足に駆動するためには、そのサウンドカードの
>> ラインアウト用アンプ回路が、それなりの高出力電流に対応できる設計でないと
>> いけないのです。
>> ライン出力専用として作られている場合、ヘッドホンの8〜32Ω程度をつなぐと、出力
>> アンプのリミッターが働き出力がクリップされて、音が割れます。
>> また、特種な場合以外、出力コンデンサーの容量の関係で低音が出ません
>> (ライン出力の場合、コンデンサーは10μF位です)
> ラインバッファとかは電圧伝送だから、(アンバランスな)電流を流すことを想定してない。
> まぁ、歪みは増えるし音量上げすぎると焼けたりろくなことが無い。
> 80とか150は焼けることは無いと思うが。
422 :
359:2005/05/12(木) 00:09:39 ID:JG1y/G+c
しゃねーなー、細かく話すか
俺はオーディオ出身、PCオーディオに最近興味を持つ者
いくつかの疑問を持つが、まだデジタル、PCMとかの本は買ってない
俺はサウンドカードはCDプレーヤー的な感覚で理解してた。
CDプレーヤーにも固定式と可変式があるから、ゲインは変えられる。
理解的にはCDドライブはCDトランスポートでサウンドカードがDACかなと
今まではこういう理解だったわけ「勝手な解釈だが」
なので、サウンドカードにはプリアンプで音量を調整してると思ってた「今までは」
サウンドカードの出力端子は、CDプレーヤーで言うならば、CDプレーヤーのヘッドホン端子出力のようなものかと思ってた。
だからこそ、なぜ音量を絞ると音質が劣化するのか疑問があったわけ、
だから、DAC後に音量を変えてるのか、DAC前で音量を変えてるのか聞いた。
しかしDACの前と聞いたので、俺はプリアンプで音量調整してるもんかと思ってたから
なおさら混乱した。
最初から俺の頭の中はこうだった。
423 :
359:2005/05/12(木) 00:24:00 ID:JG1y/G+c
つーか逃げるな
教えを請いに来たんですか?
それとも話し相手をお捜しですか?
>>つーか逃げるな
微妙にワラタ
キモイのが常駐してるな。
相手するのもバカクサー
427 :
村井さん:2005/05/12(木) 00:38:56 ID:phnncDEp
村井さんのほうが 何倍もマシだな
(・∀・)ニヤニヤ
429 :
Socket774:2005/05/12(木) 00:43:20 ID:ML6TO4rM
すいません緊急です、ステレオで聴くためにマイクを二本購入して
マイクを耳にあて音楽を聴いてます、突然音が出なくなったのですが
素人でも治せますか?
無理です
諦めてください
さっさと窓から投げ捨てなさい
431 :
Socket774:2005/05/12(木) 00:47:58 ID:ML6TO4rM
マイクはべリンガーのXM1800Sです
今から寝るので、朝起きたらスレみます、その間にレスしといてください
m9(^Д^)プギャー
433 :
村井さん:2005/05/12(木) 00:48:45 ID:phnncDEp
サウンドカードにライン出力とは別にヘッドフォン出力端子がある時は
ちゃんとヘッドフォン駆動用のオペアンプが実装されているから
駆動不良なんて事にはならん
この場合、ライン出力からアンプを経由してヘッドフォンに繋ぐのと
どちらが良いか?と言われてそんな簡単に答えは出ない
*サウンドカードのヘッドウォン駆動部分とアンプの回路を比較する
間に余計な回路を挟まなければ、>359の言うとおり音の鮮度は高くなる
普及価格帯の製品ならば、直結のほうが、歪みが少ない
問題が複雑になるのは
ヘッドフォンの場合、高域が鈍っていたほうが聴き心地が良いと感じる人が
多く、間にアンプを挟んだほうが音が良いと感じる可能性があるのと
相対的に高域が減ったせいで駆動力がアップして低域が増えたと勘違いする人がいたりする事
DACの出力からヘッドフォンアンプ全てをDCサーボにすると(自作しかありえないだろうが)
耳が痛くて長い時間聴いてられない
ラインアンプにもクリップを起こしやすい物と起こしにくいものがあるな。
うちではヘッドフォンで聞く場合、
0404(analog)>抵抗付変換ケーブル>ヘッドフォン
↓
DA53(USB)>ヘッドフォン
↓
0404(degital)>DA53(RCA)>抵抗付変換ケーブル>ヘッドフォン
の順で良い。
・・・・つーかDA53のヘッドフォン出力ってしょぼいよ。
逸品館のうそつき・・・・
すみません
興味があるので
>>359さんと
>>359さんの相手をなさっている
方のレスの意味を、猿にもわかるように説明してください。
>>437 まず最初に
>>359がなぜヘッドフォンアンプが有効であるか,
なぜデジタルボリュームを±0dBにすべきかを疑問に思ってた。
どうしようもなく理解力が無い
>>359だったけども,それなりに
答えた人達もいてまぁ答えは出たと。(参照
>>370>>384あたり)
それだけ。それぞれのリンク先みて理解できないなら猿以下
しかし
>>405以降糞コテが
>>359も答えた人達もひっくるめて
煽りだしてからグダグダな展開に…
>>405以降は無意味な
やりとりだね。
貴方個人に興味の無い話をして申し訳ありませんでした。謝罪します。
つきましては、貴方の興味のある話題は何であるのか、教えて頂けますでしょうか?
>359みたいな低脳には何を説いても無駄
>435
おいおいおいおい。
DA53のヘッドフォンはおまけとは言えんぞ。
逸品間は試してないけど、「多分ヘッドフォンもいいんじゃないか?」と書いてあるだけ。
DA53は普通にコンバータとして使うと優秀。
442 :
359:2005/05/12(木) 11:03:13 ID:zw1zaBGr
ちなみに俺はお前等の話は理解してるから
ただ、俺はわかりやすく書く為にいろいろ情報を小出しにした事は悪かったと思うが。
俺の話が全く通じてないじゃんって人も何人か居たので
俺としては何かカチンと来たんだよ、そこまで俺は馬鹿じゃないぞと
443 :
435:2005/05/12(木) 11:11:08 ID:2amiIfMY
444 :
359:2005/05/12(木) 11:13:05 ID:zw1zaBGr
まあ当然な事だけど、ここの連中はこれがわかってなかったな昨日
最近のオンボードにしろ、サウンドカードにしろ
ミニジャックのライン出力にヘッドホンを差し込むと自動的にヘッドホンと認識される
サウンドブラスターにしろ、使用スピーカーを選ぶことが出来る。
なのでヘッドホンを接続してはいけないと言う事はない。
SE-90PCIがどうの言ってた奴がいるけど、アホ、そもそもRCA端子にどうやって
ヘッドホンを差し込むのか?
俺はミニジャック端子の話をしててそういう事言う出す奴もいた。
大抵はヘッドホンモードかラインモードがある。
問題になってくるのは使用するアンプ
1サウンドカード→ヘッドホンモード→ヘッドホン
2サウンドカード→ラインモード→アンプ→ヘッドホン
2でもアンプが悪ければ1の方法で聞いた方がまだマシ
そんな事もわからず、ここの連中は2マンセー
それに、どのような高音質アンプを使おうとやはり1の方がハイスピードな音質を得られる
それは余計な回路を通さない分、当たり前の事
445 :
359:2005/05/12(木) 11:24:49 ID:zw1zaBGr
だいたい落ちすぎ
保全age
>444
君が全面的に正しいよ。うん。
447 :
359:2005/05/12(木) 11:54:40 ID:zw1zaBGr
あれ?煽って来るかと思ったが。
もっと燃えようぜ!
> 最近のオンボードにしろ、サウンドカードにしろ
> ミニジャックのライン出力にヘッドホンを差し込むと自動的にヘッドホンと認識される
> サウンドブラスターにしろ、使用スピーカーを選ぶことが出来る。
偉そうにこういうウソ(勘違い)を吐くから嫌われるんだよ。
>444
もういい。
聴いてみて気に入った方を使えばいいじゃねーか…
オーディオ出身なら大層な機材をもっているんだろうから、検証は楽だろうに。
そもそも理論ばかりに拘りすぎだ。理論が分かって何かいいことあんの?
>>449 気に入った方を使えってのは同意だが
機械は理屈や理論で動いてるんだから判ってる方が有利かと
> 理論ばかりに拘りすぎだ。
回路はてんで追えてないみたいだがなw
>>444 SE-90に、ソニーのワイヤレスヘッドホンを接続できるけどw
MDR-IF630RKとかね。これも一応「ヘッドホン」なんだよねw
適当なこと言うなよな(プゲラw
>450
最終的には耳っていうことで、理論に拘りすぎるのは良くないって意味で捉えてくれると有り難い。
拘りすぎると、理論的に納得=良いとなってしまいがちだからね。
「Don't think.(間)Feel!」
つーことさ
感じすぎてもアレだが
454 :
359:2005/05/12(木) 12:13:01 ID:zw1zaBGr
キタキタキター!そうでないとな。
やっぱ熱く語らないかんよ若い内は。
455 :
359:2005/05/12(木) 12:14:10 ID:zw1zaBGr
>>448 嘘じゃないが?君はどんなの使ってるの?
456 :
359:2005/05/12(木) 12:16:14 ID:zw1zaBGr
>>452 そのヘッドホンをRCAに直指し出来るのか?アンプもなしに
すげーな、まさにマイケルダグラスも驚きだ
>456
MDR-IF630RKをぐぐってみたけどミニジャック<>RCA変換ケーブルがついてるらしい
これも一応直挿しになるのかなぁ・・まぁアンプかましてないって意味では
458 :
450:2005/05/12(木) 12:40:40 ID:/kVp/Kck
>>453 OK、なら同じ感覚のようだね
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ちなみに言っとくとインピーダンス書いてないので
ライン出力想定のためのRCAなのか
ただ使うためだけのRCAなのかはうちにはわからん
うちのAKGのヘッドフォンはそこらのヘッドフォンアンプじゃまともにならないよ。
普通のアンプのスピーカー端子に繋いでる。
461 :
Socket774:2005/05/12(木) 16:15:45 ID:v8w8zguh
普通のアンプのスピーカー端子に繋いでる。普通のアンプのスピーカー普通のアンプのスピーカー端子に繋いでる。端子に繋いでる。
煽り目的なんだから>>ID:zw1zaBGr
>>359はスルーで
すっげー関係ないけど、近所のオーディオ好きの人が
ヘッドホンばっかりで音楽聴いてたら物凄い難聴になって
ヘッドホンで音楽聴いちゃ駄目だよーみたいな事言われて
怖くて殆ど使った事ねーんだが、ヘッドホン主に使ってる人大丈夫なん?
友達もさ、アパート暮らしでヘッドホンばっか何だが
結構小声で喋り掛けると聞こえてない事があるんだよね。
大丈夫じゃないに決まってるだろ。
使ってるのは若者か引きこもり。
なんだって度が過ぎりゃ毒になるだろ。
長時間デカイ音で使い続けたりしたら難聴になってもおかしくない。
使い方次第だろよ。
勝手に難聴になれよ。
手遅れになるまで気が付かないのが難聴。
俺は今の今まで
ASIOを「アシオ」と読んでいた・・・orz
ASIMO
出る出る出る出るついに出る!
ゴージャス!!今度の冒険!リアル!!キミもすぐに体験!
ぱっと見た感じ、アナログ屋の起こしたパターンには見えないな
>>456 逆に私の使っているアンプはヘッドフォン端子がRCAなんだが。
RCAだって変換ジャック使えばイイだけじゃないか。
変換ジャックよりもヘッドフォンの違いの方が影響デカイんだから、
コマかいこと気にするな。
何のカードとヘッドッフォン使うのか書いてない時点で359のヤル気なさがなんとも。
色々とっかえひっかえ試して何万も使うのが道楽ってもんだろ。
気になったら試してみればよろしい。レポよろしく。 >359
>>473 だな…デジタル屋が書いたパターンな感じ…
ONKYO SE-の方がまだアナログ屋っぽい
玄人に音質を期待する方が無粋。
>471
USB基板のコネクタ半田付けキットみたいか感じで
アルミ電解コンデンサとOPAMPなしの奴とか売って欲しい
それなりに需要ありそうだけど・・・
479 :
359:2005/05/12(木) 21:18:32 ID:T5ACwl0z
夢のない話してすまんが、そもそも最近のサウンドカードのDACって
ほとんどおなじみのwolfson製DACでしょ?多分同じ型番だと思うけど
同じDAC積んでるのにSE-80もSE-90もおそらく同じDAC積んでるであろう
クロシコの新製品も音それほど変わんないんじゃない?
それが俺の見方なんだけど・・・最終的なDACが同じなのに、それほど音って変わるかな
しかもどうせCD聴くんでしょ?
多分、アホ?回路の作りが変われば音も変わるんですよ(pugera とか言われそうだけど
俺の経験からして、そんなに大きい変化あるのかな・・・似たり寄ったりじゃないのか
俺的にSE-80→SE-150→SE-90→ENVY24HT-HG8PCI とか買ってるヤシは
ちょっとおかしいんじゃないかと・・・
確かにNO-PCIとか効果あると思うけど、そもそも最近のサウンドカードはS/N比100dBをゆうに
クリアしてるし、それでもノイズが聴こえるとか言うヤシは耳がどうかしてるし
DACが同じなのに、SE-80→SE-150に変えて、低音が!とか高音が!とか言うのは・・・ちょっと疑うね。
プラシーボじゃないのか。
>>478 そりゃ良いアイデアだ。
好きなコンデンサが使えますって宣伝すればいい。
>>479 DACだけじゃ音は決まらない。
PCみたいなものだ、CPUが同じだからって全く同じ速度のPCなんてない。
グラフィックボードやメモリ、HDD、チップセット等、いろいろな要素がある。
それがサウンドカードで言うOPAMP、フィルタ回路、コンデンサ、抵抗と言った部品。
482 :
359:2005/05/12(木) 21:23:38 ID:T5ACwl0z
>>481 そういうのは重々わかってんだよ
しかしそれほど音に与える影響は・・・コンデンサー変えたぐらいで音がねぇ・・・
確かにピュアオーディオなら振動から電磁波から全て対処してないといけないわけだが。
まあそれで幸せになれるならいっか。
483 :
359:2005/05/12(木) 21:45:43 ID:T5ACwl0z
(´・ω・) カワイソス
カップリングなしだと
全然ちがう音になる
DACの交換と同等以上
時定数をもたずに音が流れてくるんだから当たり前
だから玄人のが期待されてる
486 :
Socket774:2005/05/12(木) 22:06:20 ID:NC3A5Meb
相手機器側のカップリングを忘れている人が居ますね。
>483
?
>>479 SE-80とSE-90を使ってるけど、確かに両者の音にはかなり違いがあるよ。
個人的にはSE-80の方が好きなので、スペックとかパーツで音の善し悪しが決まってしまうという
発想に疑問を持つというスタンスには賛成するけど。
>>479 SE-80PCIは48kHzに強制リサンプリングされるから
CDソースの音源聴くには実はすっごい不利なんだよ
あと
>>482みたいな指摘されてから「それは重々わかってる」
って返しやめてくんない?知らなかったら知らなかったで
誰もお前のことなんて気にして無いから
>>482 マザーボードのコンデンサを良品に交換しただけで、
オンボードサウンドなら当然として、サウンドカードの出力でさえも、
ノイズが激減して音が良くなるぐらいだから、
DACの影響は意外と小さいのかもよ。
むしろ、PC内部のノイズ源が深刻。
いくらDACが高級品でもそれを支えるアナログ回路(当然電源も含む)が糞だったら糞な音しか出ない罠
492 :
359:2005/05/13(金) 00:01:04 ID:8Kuq4GfA
>>489 >>あと
>>482みたいな指摘されてから「それは重々わかってる」
指摘されてからって・・・まるで俺がわかってないみたいじゃん?
479でちゃんと理解してる事書いてるのに、いちいち言われると気分悪い。
それに何?リサンプリング?CD聴いてんでしょ?
最近のDACは24BIT 192KHz対応で、CD聴くならどうせオーバーサンプリングされてるでしょ
SE-80PCIは強制48KHzだそうだが、一緒じゃん、どうせオーバーサンプリングされるなら
>>490 音が良くなるってそもそも何?ノイズが減る事か?高音が出る事か?
PCのノイズと言ってもS/N比100dBもあれば全くノイズなんて聴こえないが。
493 :
Socket774:2005/05/13(金) 00:05:05 ID:Qm/kYQBn
warota
自作版ってこんなレベルなのか?
>まるで俺がわかってないみたいじゃん?
実際わかってないじゃん
>それに何?リサンプリング?CD聴いてんでしょ?
>最近のDACは24BIT 192KHz対応で、CD聴くならどうせオーバーサンプリングされてるでしょ
>SE-80PCIは強制48KHzだそうだが、一緒じゃん、どうせオーバーサンプリングされるなら
あのねぇソフトボリュームでの音質劣化も理解できなかった人間が
「俺はオーディオ歴長いから〜」とか語りだしたりとかあんた痛すぎ
まずコテやめてしばらく書き込むなよ
496 :
359:2005/05/13(金) 00:08:47 ID:8Kuq4GfA
>>488 多分DACは同じwolfson製DACだろうが、どちらにしろ
オーバーサンプリングされるなら、あらかじめリサンプリングして置いた方が良いな両者
SE-80で聴く場合、16BIT 48KHzに、SE-90で聴く場合は24BIT 176.4kHzに
理想は16BIT 44.1KHzのみ対応のDACなんだけどな。
それ無いからいちいちリサンプリングして置かないと、音質的にはまずい。
497 :
359:2005/05/13(金) 00:09:54 ID:8Kuq4GfA
異論があるなら、ちゃんと説明つけて頼むわ。
煽る事は誰だって出来るんだから。
498 :
Socket774:2005/05/13(金) 00:10:48 ID:RYV9B7yZ
>>497 >異論があるなら、ちゃんと説明つけて頼むわ。
>煽る事は誰だって出来るんだから。
「Windowsがインストールできません、教えてください。」
こんな事言ってる奴が居たら説明以前の問題だろ?
お前はその状態なんだが。
オーヲタってこんなレベルなのかよw
>359
あんたが正しいって言ってるのになんで信じてくれないの?
いいか、もう一度言うぞ。俺たちが間違っていた。
500 :
359:2005/05/13(金) 00:12:31 ID:8Kuq4GfA
>>498 俺が言った事に対してどこが間違ってるのかちゃんと説明してくれ
それが出来ないなら俺以下だぞID:Qm/kYQBnとID:fiK7r0S4に回答して欲しいな
501 :
359:2005/05/13(金) 00:13:47 ID:8Kuq4GfA
>>499 は?わかってないね、誰が正しいと言った?
俺が間違ってるかも知れない、俺は俺の意見を言うしか出来ない
若し間違えであれば正して行くし、誰だって真実が知りたい。
…好意的に解釈してあげよう。
最初
>>359は本当に無知だったんだよね。真剣に質問してた。
でも煽られて悔しくなり,これは最初から釣りだったってことにしたくなって
ネタの書き込みし始めたんだね。
もういいよ。お前書き込まなくて。
どうせ釣りでしたって言って逃げるんだろうし。
>>500 DACのデータシート読め。
DACのオーバーサンプリングと、PCMのオーバーサンプリングの違いを勉強しろ。
>>502 だな、ここまで来ると釣りとしか思えない。
と言うわけで以降NGに入れることにする。
PCMのオーバーサンプリング→PCMのアップサンプリングだな。
俺まで駄目になってきたようだ…orz
今現在Prodigy192VE使ってるんですが
これをSE-150PCIにしたら幸せになれるでしょうか?
将来的にHL2を5.1CHで楽しみたいと思ってるんですけど…。
でも5.1CHな環境を整えるのがキツイのでしばらく2CHで良いとは思ってますが。
507 :
359:2005/05/13(金) 00:17:13 ID:8Kuq4GfA
>>502 俺は卑怯な事が嫌いなんでね、逃げもしないし隠れもしない。
それに俺は一言も釣とは言ってないし、ネタだとも言ってない。
なぜ本人が違うと言ってるのに、勝手にネタだの釣りだのという方向になるのか?
508 :
359:2005/05/13(金) 00:22:07 ID:8Kuq4GfA
>>505 だから、簡単に言うとオーバーサンプリングとアップサンプリングの違いでしょ?
わかってるってそれは。
それより俺を煽って来た人はなんでレスしないのか?まさか人を煽って置いて
知りませんでしたとか言うなよ。
>>507 とにかくDACでのオーバーサンプリングとPC内信号処理での
リサンプリングやそのインターポレーションアルゴリズムの違い
について勉強してくれよ
まぁその程度のことあんたなら「重々わかってる」だろ?
書き込み遅れただけで
ジョセフジョースターになった気分だw
>>508 いや、わかってるならどうして疑問に思うのかと。
低品質なMaestroの強制SRCと、DACについてる動作に直結したオーバーサンプリングじゃあ、
疑問に思う余地はないと思うが。
512 :
359:2005/05/13(金) 00:25:31 ID:8Kuq4GfA
>>509 だからそうじゃなくて・・・その話じゃなくて
音が変わるって話なんだよ、SE-80でCD聴くのと、SE-90でCD聴くのとで
結局どちらも、そのまま再生されてるわけじゃないんだよと言うのを言いたいわけで
なんて言えば良いか・・・結局、本来の音じゃないんだよどちらとも
俺の頭じゃこれ以上説明出来んな・・・
513 :
359:2005/05/13(金) 00:31:39 ID:8Kuq4GfA
あ
>>492読み直してわかった、確かにオーバーサンプリングと、アップサンプリングが混同してるな
俺が悪かった、誤解を与えてしまった申し訳ない。
一夜漬けでにわか知識仕込んできたんだなぁ。。。。。
>>512 あのね,SE-80PCIで16bit48kHzの信号をDACに入れるのと
SE-90PCIで16bit44.1kHzの信号をDACに入れるのとでは
全然DACに入る情報も違うしDAC以降の情報も違う。
そもそも両者ではデジタル段階でまったく信号に可逆性が無いよ。
あとDACでのオーバーサンプリングは全くこの話には絡まない。
その程度のことくらい 重 々 わ か っ て 下さいよ。
516 :
359:2005/05/13(金) 00:42:12 ID:8Kuq4GfA
>>515 馬鹿ですまんが、疑問がある
SE-90PCIで16BIT 44.1KHzの信号を何もせず直接24BIT 192KHzのDACに入力するのか?
そこを教えてくれ。
>>514 いや・・・まだ何も読んでない、アマゾンで本探してるがなかなか、どれかって良いのやら探索中。
あれだよ、おまいさんが言ってるのは
「FSB200MHz×倍率4倍でなんで3.2GHzで動くの」っていってるようなもんだな。
いや全然違うか・・・
要するに最大動作範囲のことだ>24bit/192kHz
パッケージに44.1/48/96/192とか書いてなかったか?あれは外部からのサンプリング周波数のことで
内部処理じゃないべ。
つまり上のFSBじゃないが、言うなればCPU内部でのFSBとマザー上でのFSBが違うんじゃねって
ことのような質問の気がするが。
518 :
村井さん:2005/05/13(金) 00:55:07 ID:IG8cHGQB
あれだよ
>>513で言ってるのは
「マサルさんが書いた 根本的に間違ってる似顔絵で
耳毛の本数指摘されて 謝ってる」ようなもんだな
519 :
359:2005/05/13(金) 00:55:51 ID:8Kuq4GfA
いやー疑問だなぁ、16BIT 44.1KHzの信号をそのまま24BIT 192KHzのDACに
放り込んでも、可聴域のノイズが酷いような。
それを聴こえなくする為にオーバーサンプリングするんだと思うんだが、それやらないのか?
小学生レベルになってまいりました
521 :
359:2005/05/13(金) 00:57:51 ID:8Kuq4GfA
>>517 俺はアホだからよくわからないよ。
何か違うような気がする。
522 :
359:2005/05/13(金) 01:03:08 ID:8Kuq4GfA
DAC PCMの事がよくわかるお勧めの本教えてくれ
523 :
359:2005/05/13(金) 01:17:27 ID:8Kuq4GfA
>>520 全く恥ずかしいよ俺も自分自身が。
オーディオは長いくせに、全く理論的な事がまったくわかってなかった無知同然。
何か聞かれてパッと答えられないようじゃ素人と同じだな俺。
人に聞かず自分で勉強するよ、教えなくて結構。
楽して良い音手に入れようとする卑怯な所が、自分自身が嫌になった。
>>519 DAC内蔵のデジフィルがオーバーサンプリングする
525 :
506:2005/05/13(金) 01:19:32 ID:VTh9vR9Q
スレ違いだったようで…。
好きにします。('A`)
526 :
Socket774:2005/05/13(金) 01:22:17 ID:gQU0c3JV
マゾの遊び場
527 :
359:2005/05/13(金) 01:26:14 ID:8Kuq4GfA
>>524 まあ俺も無知だからあんまり偉そうな事は言えなんだが
その質の悪いデジタルフィルターが音を悪くしてると言う説を俺は言ってたわけなんだ。
だからあらかじめアップサンプリングしておいた方が良いと・・・。
どうやら俺の説明力の無さと知識の無さで、結局自分が言いたかった事を
伝えれなかった事が一番残念だ。
昔ダウソ板で暴れてた奴に似てるなあ
>>489 SE-90PCIではどうでしょうか、48kHzに強制リサンプリングされますか?
>>530 SE-80 Onkyo製
150/90 Via製
ESSだろ
質問です。
サウンドカードを挿したことによって、PC全体のパフォーマンスが向上したり低下したりするんでしょうか?
昔、「音に取られる分カードが処理するから早くなる」とか「処理増えるから遅くなる」とも聞いたことがあります。
534 :
Socket774:2005/05/13(金) 02:11:16 ID:yKokpmDv
SE-80 Onkyo製 失敗作
150/90 Onkyo製
>>527 整数倍にオーバーサンプリングするのに今時のチップで質が悪いも糞もない気がするが…
>>533 オンボードサウンドだと、
サウンド信号処理のかなりの部分まで
CPUで計算してエフェクトかけたりしてるので、
CPU性能の何%かを占有する。
複数の音の混合処理もCPUでの計算かな。
だから、複雑な計算をする場面では、CPU性能の10%以上を
サウンド関係で使われてしまうこともある、と。
サウンドカードはたいていDSPが処理を肩代わりするので、
CPU性能のごく一部しか使わなくて済む。
>>516 たぶん、DACの基準周波数を、
44.1と48と96と192から、
切り替え可能になってるんじゃないかと。
SE-80だったか、古いヤツでは、
ジャンパで44.1と48を切り替える仕組みだったから、
それよりも便利になっているわけだ。
...と期待している。(って、脳内かよ
ジャンパ切り替えはSE-120だったかも。
SE-80は48固定だったような気がした。
539 :
Socket774:2005/05/13(金) 03:23:54 ID:DDwRA8hl
そろそろケースフロントオーディオ用のコネクタピン付のサウンドカードが出てもいい頃じゃないか?
何故出さないのだろう?
540 :
530:2005/05/13(金) 06:06:57 ID:kX+OeAuk
>>523 520みたいな単純な煽りをいちいち相手にしてるから釣り扱いされるんだが。
一連の応答見てると、煽りばかり気にしすぎだ。
いずれにしても、デジタルの知識がないのに知ったかぶりしすぎである。
同じDACでもアナログ部分の出来が違えば、音が違う。
コンデンサー変えたぐらいって、オーディオやってる人間の言葉とはとても思えない。
まず自分のレスを良く読み直してから出直してくるように。以上。
>>541 確かに359は知識が足りない。
けど、コンデンサーの部分には語弊がある。
コンデンサー交換は音色を自分好みに変えるのが目的であり、
「質」が向上するわけではない。
要はコンデンサーは色付けの道具に過ぎない。
(短期間で液漏れや膨張するような物は論外だけど)
オーディオは設計が重要であり、コンデンサーの種類ごときで
その差は引っくり返らない。
設計の差なんてケーブル一本で吹っ飛ぶよ。
音質にもっとも影響を与えるのはケーブルです。
常識ですね。
みなさんは結局買うんでしょ例のクロシコのサウンドカードを
毎回こう言う流れを見てて思うが、
今この瞬間、世界の何処かに見ず知らずの人間相手に熱くなって
PCの面前で必死にキーボード打ってるヤツが居るんだなぁ。
と思いつつその姿を想像すると
なんか笑えてくるよな。多分モニタの前で一人で憤怒してんだぜw
546 :
533:2005/05/13(金) 08:08:49 ID:MetDGXNF
>>536 SB LIVE!といった安物でもいくらかの効果はあるのでしょうか?
テンプレに遅くなると書いてありますが、FFベンチスレによるとSB LIVE!程度でも効果があるらしいのですが。
サウンドカードにこだわる前にもう一ランク上のCPUなりVGA買えばいいと思うのだがな。
ひょっとしたらこういうこと気にする人は常にハイエンド製品を使ってんのかな?
だったっらちょっとの処理落ちでも気になるか。大して変わらんと思うがなぁ。
俺的には他の重い処理しながら音楽を聴くと、音飛びすることがあることの方が問題のような気が。
549 :
533:2005/05/13(金) 11:31:02 ID:uqajWEmo
>>547 参考になります。
安いものはダメみたいですね・・・。
>>548 オンボードが他界してしまわれたので、サウンドカードの存在を思い出したのです。
はーおもしろかったw
かってきたよ。今取り付けてみる。
いらねーし。そんなの。
社員さんがんばってね。
>>552 もう少し早く出てればもっとニュースになったかもなぁ。
入力不要の人間にとっては今はSE-90という無駄のない製品があるからな。
あとは価格と音質でSE-150の競合製品になるかどうかってところか。
よほど音が良ければ別だけど。
見栄え優先のカードなのにパッケージはそれでいいのかと。
一般人向けブランドで出せばいいのに・・・
失礼。聞いてないのにそりゃないな>見栄え優先のカードなのに
せめて透明のパッケージとか窓付きのにすればよかったのにな。もしくは製品写真とかな。
まぁ、玄人志向って言うブランド自体が既に万人向けではないから人柱になるかインプレを待てってことなんだろう。
たぶんImpress辺りが記事出すと思うし。
SE-150→SE-90
↓
偽宇宙
な感じ。
90の対抗馬ではないと思う。
フジケンに期待
うはw
313だけど玄人の奴買ってみた。SE-150PCIは聴いたことないので知らないけど
EGOSYSのMAYA44MKIIのデジタル出力より格段に良くなった。(CS8415A)
今まで気になっていた圧縮音源の嫌な高域ノイズも上手く隠れている感じだ。
アナログはみんなミニプラグだから嫌なら辞めた方が良いがデジタル目当てで
安くすませたいなら良い選択かも。みんな速攻で飛びつくと思っていたのに
様子見ですか?
564 :
Socket774:2005/05/14(土) 00:11:03 ID:66RVVdYB
デジタル出力(笑)
566 :
359:2005/05/14(土) 00:32:32 ID:szB5U/Fc
>>561 腹は立つがそこまでは怒らないなぁ。
ところでだんだんここの住人がどんな音楽聴いてるかわかってきた。
いろいろ読んでるとどうもMP3を聞いてる人が多そうだ、またCDも。
どうやらVLSCが人気らしい・・・圧縮音楽を聴いてる人向きなのか?
俺的にはちょっと失望したな、いろいろ知識がある人がいるから
どんなソース聴いてるのかと思ったら・・・圧縮音楽が主ですか・・・。
あとASIOで音が良くなるとか言う意見も多いのがビックリだ。
つーか圧縮音楽なんてヲンボードで十分じゃない?
SE-150PCIとか持ってるのにもったいねーな。
567 :
Socket774:2005/05/14(土) 00:34:39 ID:MndoEhsv
>>566 貴様にそんなこと言われる筋合いはない。
黙っていればいいものを、何故そこまで粘着質になるのかねぇ。
貴様に2chはもったいない。
つか下手な釣りはなんなんだ
だいたいエージングもすすんでないだろうしもうちょい時間経ってから聞きたいが
圧縮音楽を7cm以下のデスクトップスピーカーで聴くことを想定して味付けしてあります。
デジタル出力でもエージング必要なのか素人の俺に教えれ
571 :
359:2005/05/14(土) 00:40:52 ID:szB5U/Fc
>>567 圧縮音楽なんて聴くな!耳がおかしくなるだけ、それが当たり前になったらどうするんだ?
>>569 7cm・・・最低16cm以上、理想は30cmなんだが
さすがにそこまで来ると置き場所がちょっと微妙だから
20cmぐらいのスピーカーが現実的
>>571 誰も理由など聞いていない。
ここはお前の説教部屋じゃないんだよ。
サウンドカードの情報を書き込むところだ。
話にならんな、まったく。
573 :
359:2005/05/14(土) 00:45:50 ID:szB5U/Fc
>>572 そんなの関係ないよ。
このスレはいろいろ変化するんだよ。
574 :
359:2005/05/14(土) 00:47:04 ID:szB5U/Fc
お前らオナニーでもして発散してこい
それは貴様の状態を推測して書き込まれたものでは??
あまり構うと無駄にスレが消費されるのでこのヘンで。
一服してくるわ。
577 :
359:2005/05/14(土) 00:53:16 ID:szB5U/Fc
>>575 多分572はEDだから出来ないんだよ。
それより彼女もいないんだろうな。
578 :
359:2005/05/14(土) 00:54:39 ID:szB5U/Fc
>>576 いや、逆に昨日俺の周りにまとわりついてた煽りと、やけに怒ってた人たちを
指してるものだと思ったが。
566 359 age 2005/05/14(土) 00:32:32 ID:szB5U/Fc
>>561 腹は立つがそこまでは怒らないなぁ。
580 :
359:2005/05/14(土) 00:57:06 ID:szB5U/Fc
そういや、当てにならんのかどうか知らんが
サウンドカードの性能を測るソフトなかったか?RMAAだかRAMAだか
よくわからんが、最近は測定結果出ないな?
SE-90やらクロシコの新製品測定しないのか?面白くなりそうだが
大魔神様がお怒りに!
582 :
359:2005/05/14(土) 00:58:35 ID:szB5U/Fc
>>579 腹は立つよそりゃ、でもそこまで怒らないしな。
>>565 釣りでも何でもないぞ。自分で聴いて感じたままを書いたんだけど。
PCでは圧縮音源メインでCDは専用機で聴いている。
別に他人にどうこう言われようが自分が良ければそれでいい。
>>566 >つーか圧縮音楽なんてヲンボードで十分じゃない?
>SE-150PCIとか持ってるのにもったいねーな。
オンボードはアナログ出力しかなくてキャプチャーとゲーム用ですね。
オンボードは液晶のモニター内蔵のスピーカで音を出しています。
584 :
359:2005/05/14(土) 01:03:34 ID:szB5U/Fc
>>583 圧縮音楽かよ・・・もったいないなぁ
何?MDデッキやらとデジタル接続して、MP3とかを更にMDに録音したりするわけ?
特に音楽製作とかもしないんだよな?
昨日までデジタルなんだからボードの差なんて無いとか言ってた人間に
圧縮音源とCD音源の音質差の話なんて聞かされても説得力ないべ。
>570
当然クロシコ買うのはアナログ目的だろ(というかおぺとOS-CONの具合)
その意味でのエージングだ
わざわざデジタルで目的買う馬鹿は563しかいねぇっての
それにデジタルならもっと安いやつかSE-90で充分だしな
この価格帯でデジタルが劇的に良くなるとか妄想もいいところだ
もしそうなら前のカードが相当糞か欠陥ありにしかおもえん
587 :
Socket774:2005/05/14(土) 01:29:58 ID:PTLls/QY
MP3なんて聞いてる奴居るの?
俺はもっぱらFLACだけど。
>>585 あまり構っちゃだめだって。彼は粘着質&人の書き込みは
理解しないから。
589 :
359:2005/05/14(土) 01:35:16 ID:MRpTjcLD
>>585 へ?そんな事言ったっけ?ソースキボンヌ。
デジタルアウトなら\1,000そこそこのCMIのピュア出力でも数万のデジタルアウト専用カードでも
普通の環境じゃまず違いはわからん希ガス…露骨に違うとすればどこかおかしい
>>589 >479 名前:359 [sage] 投稿日:2005/05/12(木) 21:18:32 ID:T5ACwl0z
>夢のない話してすまんが、そもそも最近のサウンドカードのDACって
>ほとんどおなじみのwolfson製DACでしょ?多分同じ型番だと思うけど
>同じDAC積んでるのにSE-80もSE-90もおそらく同じDAC積んでるであろう
>クロシコの新製品も音それほど変わんないんじゃない?
>それが俺の見方なんだけど・・・最終的なDACが同じなのに、それほど音って変わるかな
>しかもどうせCD聴くんでしょ?
これ読む限りではDACが同じならSE-80PCIだろうがSE-90PCIだろうが
音変わらないって言ってるのと一緒じゃん
SE-80PCIは48kHz強制リサンプリングなんですよと何回言えば解るの?
あとあんたが一番誤解してそうなのは24bit192kHz対応のDACって
入力された信号は全て24bit192kHzにして処理してるわけじゃないよ?
(下手すりゃそのことをあんたオーバーサンプリングだと理解してない?)
16bit48kHzの信号やクロックがきたらDACが対応してる限りは
16bit48kHzとして処理するんだよ
「そんなことわかってる」や「誤解を与えたみたいだ」はもうたくさん
「あぁそうなの知らなかったよ。知ったかぶりしててゴメン」でいいんだよ
誰も怒らないから
592 :
359:2005/05/14(土) 02:20:09 ID:MRpTjcLD
>>591 585の質問と違うんだが?585はボードの差がどうの言ってるし。
593 :
359:2005/05/14(土) 02:21:42 ID:MRpTjcLD
>>591 ちょっと質問あるんだ。
君はCD聴くとき何もせずに聴いてるのか?例えばSE-150PCIで聴く事を前提にだ。
594 :
359:2005/05/14(土) 02:28:48 ID:MRpTjcLD
俺の理解が正しいかどうかテストしてくれ
SE-80PCI 初代サウンドブラスターLIVE
CDソース16BIT 44.1KHz→強制リサンプリング16BIT 48KHz→DAC
SE-150PCI SE-90
CDソース16BIT 44.1KHz→DAC
SE-150PCIの場合、リサンプリングもオーバーサンプリングも何も
処理してないのだな?
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
>>594 簡潔に答えて終わりにするよ
やっぱおまえ何も分かってなかったね
DAのプロセスでオーバーサンプリングされるよ
~~~~~~~~~~~~~~~
つーかオーバーサンプリングの意味くらい
調べろよボケが
>>594 そんなことはどうでもいいけど、君は何をどういう環境で聴いてるんだ。
自分の環境がどうで、だからどうしたいのか。
そうれが人にものを聞くときの聞き方じゃないのか?
598 :
359:2005/05/14(土) 02:51:32 ID:MRpTjcLD
俺の考えはこうだった
SE-150PCI SE-90
CDソース16BIT 44.1KHz→オーバーサンプリング→DAC
だってよSE-150PCIとか24BIT 192KHzのDACを搭載しておきながら
何もデジタルフィルター通さずに16BIT 44.1KHzの信号を入力するのか?
強制リサンプリングなりオーバーサンプリングなりしてんじゃないのか?
俺はいつもアップサンプリングしてから音楽を聴いてるので
例えば俺ならSE-80PCIで音楽を聴くときはあらかじめ16BIT 48KHzにアップサンプリング
しておく、SE-150PCIなら24BIT 176.4kHzにアップサンプリングして置くなどと言った事をするだろう。
「これはSE-150PCIがオーバーサンプリングしてると勝手に想像しての事だ」
勝手にされるのが嫌だから良質なアップサンプリングソフト使って変換しておく。
なぜ、SE-80PCIとSE-150PCIで音が変わらないかと言ったのは
元は同じCDなわけだ、アップサンプリングやオーバーサンプリングして音が良くなるとは思っていない。
つまり両者同じDACを搭載してるなら、SE-80PCIとSE-150PCIの出音それほど変わらないはず。
コンデンサーがとか、作りがとか、チップがとか、そんなの違いがわかるほどのものでもないし
600 :
359:2005/05/14(土) 02:56:51 ID:MRpTjcLD
>>596 ほらみろ、されるんじゃねーかよ!
結局そういう変換されるんだ。
SE-80の強制リサンプリングと大してかわらねーじゃん。
>>598 散々言われてるが
>>359はオーバーサンプリングの意味わかってないよね?
24bit192kHz等DAC限界スペックの信号だろうがオーバーサンプリングされるよ。
あと強制リサンプリングの害悪についてもまったくわかってないご様子。
602 :
359:2005/05/14(土) 03:02:06 ID:MRpTjcLD
良いか、最終的なDACが同じならいくらデジタルフィルターの段階で
小細工しようが音はそれほど変わらない。
それが俺の見方だ。
それよりな音にこだわる奴ほど馬鹿をみる。
以前ブラインドテストがあった、CD-Rのな。
どこのメーカーのディスクか当てるって奴だ、全く当たらず(ワラ
お前らもそう、結局偉そうに言っても
同じ音楽かけて、SE-80PCIで鳴らしてるかSE-90PCIで鳴らしてるかも絶対当てられない
その自信あるのか?ブラインドテストが全てものを言う。
オーディオなんてそんなもん、プラシーボの固まり。
特にコンデンサーがなんて言い始める奴ほど胡散臭いものはない。
>>598 >コンデンサーがとか、作りがとか、チップがとか、そんなの違いがわかるほどのものでもないし
凄まじい思い込みだな^^;
このヘンをいじってオーディオメーカーはチューンするんだけどな。
パーツの精度・品質が違うからオーディオは値段の桁が2-3桁も
変わるんだよ。
あと君、オーバーサンプリングをもう一度調べた方がいいぜ。
どんどん馬脚出してしまってるから。見てるこっちが辛いよ。。。
頼むからスルーしてくれよこんなの
>>600 >>596が的確な強調して最後の2行でダメ押しのアドバイスしてくれてる。
あとはあんたが自分の無知を認めるかどうかだ。
606 :
359:2005/05/14(土) 03:05:11 ID:MRpTjcLD
辛いならそろそろ放置で…
608 :
359:2005/05/14(土) 03:07:23 ID:MRpTjcLD
無知認めるも何も無知だって昨日から言ってるじゃんしつこいな
ん?
オーバーサンプリングのメリットは可視聴域外周波数でD/A変換することで
ハイカットフィルターの簡素化とデジタル信号の可視聴域への影響を抑えること・・・・
で、良かったよね。
SE-80PCIもそういう設計なの?
610 :
359:2005/05/14(土) 03:10:45 ID:MRpTjcLD
オーバーサンプリングだろうがリサンプリングだろうがもういいや
話題を変えよう、原点に戻る
SE-80PCIとSE-90PCIでCDを聴いた場合
当然SE-90PCIの方が音が良いと答えるよな?
その理由を述べよ
>>606 あのさぁ、ホントに解らないのか?カマかけてみたんだよ
とか無しにホントに思いつかないの?
あとオーバーサンプリングとは何かここで説明してみてよ。
絶対にあんたの理解は間違ってるから。
>>610 強制リサンプリングがされないから。
つーかそろそろ勘付いてきた?自分が恥をふりまいてたのに。
あと「それはわかってる」「誤解を与えたようだ」はこれから
使わないほうが良いよ。失笑を買うだけ。
>>606 話を簡単にしよう。
"3つ単位で一つの意味をなすデータ"の列
aaa bbb aaa bbb
をだ、2つ単位で意味を読み取る機器からは
次のように見える:
aa aa bb aa ab bb
このとき出てくる ab を aa もしくは bb の
どちらかとしてこの機器は理解しないといけない。
もし受けて側の機器が
「ab は全て転送エラーで aa と読み取る」
という設計なら送られて来たデータは
aa aa bb aa aa bb
と解釈されてしまう。
こうなると送信側で ○△○△ というデータは
受信側では ○○△○○△ となってしまい、
元のデータと意味が変わってしまう。
何故こうなるかと言えば 2 と 3 は互いに素だからだ。
44.1と48も互いに素。
だからこの強制リサンプリングではデータの正確性が失われて
しまうんだよ。
まぁ、聴覚上差があるかと言われば分からんが、少なくとも
機器として欠陥があるのは望ましくない。
プアAU板でもまれて鯉
高級CDプレイヤーでも128倍オーバーサンプリングとかされてる事実
>>598 CDが聞きたいんなら、CDデジタルをデジタルアウトしてDACに入れればいいんじゃない?
AVアンプなりなんなり。
それが純粋な音であって、24bitだろうが48bitだろうがリサンプリングしたら
全然別物(原音とは味がちがう)に成るのが常識だと思うんだが。
ちなみに、オーバーサンプリングでぐぐると
>A-Dコンバータにおいて,ナイキスト周波数を越える周波数でサンプリングすること.
ということなんだが当然分かってるよね。
おっと間違った、
> をだ、2つ単位で意味を読み取る機器からは
> 次のように見える:
>
> aa aa bb aa ab bb
の部分は aa ab bb aa ab bb ね。
(´・ω・`)スルーしようよ
ただ今
>>359の検索タイムです
このままお待ちください
619 :
359:2005/05/14(土) 03:28:11 ID:MRpTjcLD
>>611 うろ覚えで話すが、オーバーサンプリングはDACでやってて
何倍か、よくCDプレーヤーであるのは8倍オーバーサンプリングデジタルフィルターとか聞くが
8倍に上げて、その周波数をDACいれるんだよな。
そうすれば可聴域で起こるノイズをもっと高い周波数域へ追いやることが出来て
そのノイズが聴こえなくなるだとか、これだったと思うが。
リサンプリング、アップサンプリングは、PC上ソフトで行うもので
16BIT 44.1KHzのファイルを24BIT 96KHzにしたり。
620 :
359:2005/05/14(土) 03:29:07 ID:MRpTjcLD
>>618 検索なんぞ、そんな卑怯な真似はしない。
考えてみると359の最初の質問がオーディオやってる人間の発言とはとても思えないんだよナァ。
CD聞くときにヘッドフォンで聞くとして、
CDプレイヤー直結と、アンプ通すのとどっちがイイかってのとほぼ同じ意味なんだが。
じゃあどうやって知らない知識を調べるんだ??
こんな時間に。
検索した結果を丸々写すのは無知でもできるが、
それを理解するのは全然卑怯でもないし、正しい
学習法。
それよりあれだ、俺がわざわざ
>>612でリサンプリングの
弊害を書いてやったんだが、ちったぁ理解できたか??
>>619 その調子で強制リサンプリングの害悪も調べてみな。
その調子その調子。やれば検索できるじゃん。
まだちょいと理解が浅いようだけど。
625 :
359:2005/05/14(土) 03:35:40 ID:MRpTjcLD
だいたいVC64やFUSEを使っときながらオーバーサンプリングの意味も知らないでどうする
ただ、オーバーサンプリングがどういう状況で行われてるか理解出来なかったのは事実だが。
>>623 まあだいたいは。
だいたいVC64やFUSEを使っときながらオーバーサンプリングの意味も知らないでどうする
だいたいVC64やFUSEを使っときながらオーバーサンプリングの意味も知らないでどうする
だいたいVC64やFUSEを使っときながらオーバーサンプリングの意味も知らないでどうする
627 :
359:2005/05/14(土) 03:37:49 ID:MRpTjcLD
ちなみに
>>619で書いた事はVC64使いはじめて知った事。
質問者の態度が悪かったら答えなくていいよ
これで少しはましになるだろう
629 :
359:2005/05/14(土) 03:38:32 ID:MRpTjcLD
そうか。ならば長い文を打った俺も少し報われた。
これで SE-80 と SE-90 は同じ音を出せないことも
分かったでしょ。
631 :
359:2005/05/14(土) 03:41:05 ID:MRpTjcLD
>>615 何気に・・・359以来一番まともで的確なレスだ・・・。
>>CDが聞きたいんなら、CDデジタルをデジタルアウトしてDACに入れればいいんじゃない
君が一番理解してるね、その通りだよ。
なんかすっきりしたなぁ、その通りだよ
>>615が言う事が一番正しい。
632 :
359:2005/05/14(土) 03:43:11 ID:MRpTjcLD
>>630 まあな、それでDTM板でも何年も前から48KHzがどうのって言ってる椰子がいたのか
俺は全くわかってなかった。
633 :
359:2005/05/14(土) 03:46:21 ID:MRpTjcLD
>それが純粋な音であって、24bitだろうが48bitだろうがリサンプリングしたら
>全然別物(原音とは味がちがう)に成るのが常識だと思うんだが。
そうそう俺が言いたかったのはこれ、結局音が変わってるって事を言いたかったんだよな。
だからSE-90PCIとかで音が良いとか言ってる椰子はどうかしてるのかと。
昨日も同じような事言ったんだけどね、一番わかりやすいのが
>>615
さ て 、 や は り 何 も 理 解 し て い な い よ う で す 。
以前。
サウンドエフェクトやBGMのWAV音を、
ことごとく22kHzや11kHzで持っていて、
重ね合わせ・再生のたびに、
22→(44.1?→)48kHz変換させて、
無駄にCPUパワーを浪費する、afoなゲームメーカーがあった。
Windows状で動くゲーム、それもDirectSound使うのなら、
24kHzとか12kHzにしとかんかい!
と思た。
まあ、圧縮されていなかったから、
圧縮された音を展開するCPU負荷だけはなかったわけだが。
(いまはOgg形式で圧縮しとります。
相変わらず44kHzのデータのままのようで。)
8738にしと毛
640 :
Socket774:2005/05/14(土) 04:54:14 ID:uYbkHpg0
>>635 ワロタ、
>>634持ってきて無知丸出しw
アップサンプリングの動作について全くわかってないようだw
>だいたいVC64やFUSEを使っときながらオーバーサンプリングの意味も知らないでどうする
VC64のReadmeすら読んでないのがバレバレw
Readme読んでれば、
>>634みたいなページを持ってくるはずがないw
高精度フィルタで何やってるんだか全く理解していない模様w
アップサンプリングは波形はなめらかになるから、あまり揺れのない低音はハッキリするんじゃない。
高音になってくると情報は失われやすい。が俺の耳じゃ聞き比べて分かるものでもない・・・
>>586 なんか色々と叩かれまくりだな。やはり自分の環境が悪いのかねぇ。
ちなみにMAYA44MKIIから変えたのはボードの出っ張りがケースと少し
干渉するため。あまり期待はしていなかったけど玄人の変えてみたら
良かったというわけで…。他人がどうこう言おうが自分の耳を信じるよ。
そもそもデジタル出力が2つ欲しいから買ったんですよ。SE-90/150は
光出力しかないしのでいらない、CMIは2スロット使うからいらない。
アホの多いスレですから、叩かずに話すということができないのです。
アナログRCA入力必要で、同軸デジタル出力も必要となると
案外と低価格ではカードの選択が少なくなったりするね。
玄人のはそんな時にありがたい
>>613 そのピュアAUがのどかに思える程ここは凄いね。
あっちではもまれようが無い気がする。
90PCIスレもサンプリングで荒れたわけだが、同一人物か?
なんでこのスレは定期的に同じネタで熱くなる人がいるのw
音が良くなることがないとかいって釣るのもいい加減にしろ!
音の劣化を防ぐことが結果として音が前より良くなってるんだから
いいだろ。頭の固いジジイだなぁ。おまえらの糞話より、クロシコの
話のほうが何倍もためになる。
あ、いい忘れたけど、SE80に関していえば艶が増してる分音が良くなっている
といえるかもしれない。
649 :
359:2005/05/14(土) 11:29:13 ID:NHLAdMvZ
>>647 ここの連中はそもそも何が「良い音」か理解してないから
デジタルについての知識はあるようだが、音に関しての知識はまるでなし
高音がとか低音がとか言ってる椰子は素人、初心者同然。
650 :
359:2005/05/14(土) 11:30:53 ID:NHLAdMvZ
634のページはなんの意味もない
面白いから貼っただけ、将来的に買おうかと思ってるよ
651 :
359:2005/05/14(土) 11:37:04 ID:NHLAdMvZ
俺から一つ音について言わせてもらえれば
結果として出るのは音、どんな作りしようが、どんな高度な技術使おうが
出るのは音
ブラインドテストでSE-80から出てる音かSE-90から出てる音かも実際は判別出来ないくせして
機能も作りも糞もない、それほど違わないと言うのは俺の意見
なんならSE-80PCIとかSE-90PCIにクロシコの新製品持ってる椰子は
友達にランダムに選んでもらって音出して、どれがSE-90PCIの音でしょうとかやってみろよ
絶対当たらないから、50回やって10回も失敗したらわかってないっつう事
それほど出音が良いならやれよ、区別つくんだろ?
595 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 02:29:55 ID:TWnWo7vz
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
653 :
Socket774:2005/05/14(土) 11:45:14 ID:gOdFPH8x BE:173326695-##
654 :
359:2005/05/14(土) 11:47:14 ID:NHLAdMvZ
>>653 冒頭だけよんだがそいつと同感。
俺も同じ考え、CD-Rメディアで音が変わるなんて言ってる奴はアホ
頭がどうかしてるよ。
655 :
Socket774:2005/05/14(土) 11:56:38 ID:Cw28VR0F
カセットの音をコンポからパソコンに取込むには、
オンキョーのSE-150PCIとSE-U55GXのどっちを
使ったほうがノイズを少なく簡単にできるん?
656 :
359:2005/05/14(土) 11:58:20 ID:NHLAdMvZ
>>655 A/DコンバーターのS/N比みたら良いじゃん?
S/Nの数値が高いほうがノイズが少なく録音出きる。
音はどちらとも変わらんよ。
657 :
Socket774:2005/05/14(土) 12:09:25 ID:Cw28VR0F
>>656 ありがとう
SN比は両方とも110dBです。でも、SE-U55GXはUSB接続で、
SE-150PCIは内臓型で光デジタル入出力端子みたいなんで
どっちがいいのかいまいちわからないです。
やっぱりまだいたんだ。
デジタル出力(外部DAC通す)なら
オンボードだろうと栗だろうとONKYOだろうと音は同じって言い張る奴。
クロシコ買ったひともっと感想キボン
660 :
359:2005/05/14(土) 12:17:22 ID:NHLAdMvZ
>>657 その110dB、D/Aコンバーターの方だと思うが多分、詳しく見てないからわからんが。
まあアナログで録音するなら外付けの方が良さそうだが。
俺なら経験上SE-U55GXをお勧めする、俺ならSE-U55GX買う。
661 :
Socket774:2005/05/14(土) 12:18:59 ID:Cw28VR0F
>>658 そうなんですか。じゃぁSE-150PCIにしときます
ありがとうございました。
663 :
359:2005/05/14(土) 12:31:07 ID:NHLAdMvZ
>>662 そんなの貼るなわかりきった事を。
そんなの企業が言う宣伝文句、メディアで音は変わらない。
>>661 そうかそれ買えよ、どうせ昨日居た奴だろうが。
ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
665 :
359:2005/05/14(土) 12:34:15 ID:NHLAdMvZ
エラー訂正しすぎて、サーボやアナログ系回路に悪影響を与え
音が変わる事があっても、CD-Rメディアでは音は変わらない。
それも理解出来ないなら話すな。
595 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 02:29:55 ID:TWnWo7vz
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
667 :
Socket774:2005/05/14(土) 12:51:10 ID:Cw28VR0F
>>359さんみたいに暇じゃないので
昨日は来てません。人違いでしょう
668 :
359:2005/05/14(土) 13:00:32 ID:NHLAdMvZ
土曜も仕事でつか?大変なこって。
>>667いい加減自演やめたら?そういうのもの凄く嫌いなんだ。
卑怯者だな、違う人の振りして何食わぬ顔して煽って来る奴の気が知れん。
録音以来の楽しい玩具になりそう。
でも隔離しとかないとサウンドカードの話ができないな。
音関係スレの特徴=すぐ荒れる
>>359よ・・・
藻前の意見が正しいか否かはこの際問うまい。
だが書き込み多すぎ。なんでそんなに必死なのか。
672 :
359:2005/05/14(土) 14:28:10 ID:UUCfvUhA
>>670 このスレの特徴
正しいか悪いかで何でも判断
無知と言う言葉を多発、どうしても他人を無知と認めさせたいらしい
何でも新製品は良い音
煽ることが大好き
自分の知識を出すチャンスとばかりに寄ってくるがわからない質問されると逃げる
釣りと言う事言葉を多発、自分が釣られてると被害妄想があるからこんな事になるんだな
偉そうに煽る癖に何も答えない椰子が多い
こんなスレが好きだな俺は
673 :
359:2005/05/14(土) 14:34:48 ID:UUCfvUhA
はっきり言って、俺に煽って来た奴は5人以上はいると思われるが、
IDを変えず
>>612のような事書いたり、専門的な事答えられたのは2人ぐらいしか居ない。
後は毎回ID変わってるか、無視しろ、無知、釣りしか言えない自演厨。
>>667も怪しいもんだ。
>>673 IDは変わってるかもしれんが、昨日の612だ。
>>612みたいなことは面倒だから皆書かないだけで、
俺が見てる限りでは大抵の奴はあの程度のことは
分かっていたと思われる。
>>359よ、ここでのやりとりで少しは学ぶことも
あっただろう。
もっと知識を集めてまたここに来れば、いかに
皆が言ってることがまともか分かると思うぞ。
精進するんだ。
傍観している素人ですが、勉強になります。
論点に関係ない自説で勝手に結論付けて勝利宣言か。
ヤレヤレ┐(´ー`)┌
>>674 無知じゃないよ。親切に説明してもらってるじゃん。
それでも理解できないんだから馬鹿なんだよ。
Sound Blaster Value買いましたがオンボード無効にしても認識してくれません
カード端子部の金色の部分が見えなくなるように最後までいれるものなのでしょうか?
あきらかに金色が見えてるので、ブランケットが邪魔になって最後まで入れられないのが原因なのかなと
ちゃんと奥まで突っ込みましょう。
682 :
359:2005/05/14(土) 16:43:27 ID:UUCfvUhA
>>676 確かに学ぶ事は多かったが、音がそれほど変わらないと言う事は変えるつもりはないよ。
44KHzにしろ48KHzにしろ。
結果って音だから、波形や数値上じゃない音。
俺がこんな意見になってるのも長い間オーディオ製品を視聴してきて
それほど変わらないと結果に至った。
変わる要素があるとすればスピーカー、これほど音が変化するのはスピーカー以外にない。
どんな糞アンプ糞CDプレーヤーでも澄み切った音を出すスピーカーをつければ
目からうろこ・・・いや耳からうろこのように驚く事になる。
こんな糞アンプがこんなに透き通った音をとな。
DACも勿論、重要度は低いが、音が微妙に変わると言うのはわかるが
しかしブラインドテストにおいて、どのCDプレーヤーがマランツですか?パイオニアですか?
と聴かれて全くわからなかった俺、音が微妙に変わってるのはわかるが、
どれがと聞かれても判別は困難。
だから今のようにSE-80でもSE-90でも所詮音は変わらないと言ったんだ。
音が良いのはどれ?SE-80を選ぶかも知れない、皆もそうだろ?
100%SE-90の音を当てれる自信はあるか?
当てれないって事は結局どれでも良いって事でしょう。
どれでも同じような音を出してるから、判別が難しいんであって
下手すりゃオンボードって答えるかもな、そうすりゃ恥を晒すどころか
ノイズがとか、48KHzがとか言ってて、知識はありますが自分の耳は糞耳ですと言ってるようなもん。
まあお前らもせいぜい頑張れや
そもそもの論点がおかしいな。
機器を選ぶのは自分だろ。そこで知識を仕入れて、
よりよいと思われるものを選ぶのが賢い買い物。
全部買う金があって、比較して一番いいものを
使うなら別だが、一発で買い物済ますには知識を
仕入れるべきだろ。
684 :
359:2005/05/14(土) 16:55:00 ID:UUCfvUhA
>>683 オーディオの世界で良い物を一発で?(ワロス
だいたい良いものってなんだよ?サウンドカードなんぞ視聴も出来ないのに
どうやってこれが良い音、あれが良い音ってわかるんだよ?
いわゆるカタログスペック厨か?
ああ、最近そういう奴が多いんだな、だからコンデンサーがとか言うのか。
なんかわかった気がする、見た目やスペックにこだわる奴が多いと言うのも
カタログで選んでるんだな、当てにならんなーこのスレ。
しかし話が通じないな、貴様は。
試聴ができないからこそ他の情報に頼るんだよ。
たとえだぞ、たとえSE-80とSE-90の音はたいして
変わらないとしてもだ、同じ金払うとしたらどっちだってこった。
まぁそういうときは俺はここの評判も参考にするがね。
やたらと進んでるから偽宇宙の感想でも書かれたのかな・・と見にきたら
変な人がいるだけか・・(´・ω・)
色々と理屈あるのはわかるんだけど、実際サウンドカードで音変わるよ。
実装しているコンデンサとか変えても音は変わったよ。
ためしに交換してみたら? ハンダこてぐらい握れるでしょ。
687 :
359:2005/05/14(土) 17:21:20 ID:UUCfvUhA
>>685 結局自分しか頼れないって事か・・・俺的には、もともと俺もああだこうだ
いちゃもんつけるから、教えてもらうタイプじゃないんだな。
最後に俺の機材を教えてやるよ、ありがたく思えよ。
以前、どこかで部屋アップしたような気もするが・・・。
PC周り機材 現役機
YAMAHA CS2x
KORG TRITON-Rack
LEXICON MPX110
TERRATEC Producer PHASE 22
Technica ATH-PRO6
SANSUI A-α7
B&W DM601 S3
引退 押入れ行き
SE-80PCI Sound Blaster Live24Bit Sound Blaster Audigy
Aureon 5.1 Sky MAYA7.1 ATH-A700 SX-L33 TA-F500 PDR-D7
初代Sound Blaster Live
688 :
359:2005/05/14(土) 17:24:52 ID:UUCfvUhA
もっとまともなアンプとスピーカーに金まわしたいんだが・・・
まあPCだからこんなもんで良いでしょう。
こんだけスレが伸びてもどうして
音質比較がほとんどないんだよ?
技術の話なんて技術屋に任せておいて
買ったやつの自分の耳で聞き比べた感想書いてくれよ
じゃなかったらRMAAでもいいし
なんでコテなんか付けてんのこの基地外
691 :
Socket774:2005/05/14(土) 18:41:20 ID:k+hcS7Xc
>>687 >ATH-A700 SX-L33
これじゃあオンボードとSE-80PCIの違いがわからなくても仕方ないなw
692 :
Socket774:2005/05/14(土) 18:52:03 ID:U0FzrBY5
久々に来たけど、未だにCardDeluxeネタも出てるのか。
>>185-186 自分は贅沢をやめて、シンプルに片付けるためにCardDeluxeを選んだ。
ホイホイ買い替えて無駄銭遣いたくないし、かといってPC如きに
過度のカネを落とす意味も見出せないし。カネかけるならPC抜きの世界。
>>359は引退して押入れ行きとなりました めでたしめでたし
595 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 02:29:55 ID:TWnWo7vz
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
まだやってたのか…
>YAMAHA CS2x
>KORG TRITON-Rack
>LEXICON MPX110
微妙にハズレばっかじゃん
あんまり良い耳持ってないね
特にTRITON-Rack選択してるのはダメすぎ
697 :
村井さん:2005/05/14(土) 20:28:24 ID:rRhphPbB
>>687 詳細さらすなら、ヘッドフォンならPC用途でもA1000クラス、最低でもA900クラスに汁。
A700程度じゃピュアじゃなくても、、たかが知れてるからな。
Aureon7.1SpaceにそのままHP-X122付けて満足してる俺ってどうよ?
つーかヘッドホンアンプはどうした?
機器を見て凄く悲しくなったと言うか今までの言動が最もだなと言うか・・・
AV板行って基礎からやり直しだな、これは。
701 :
359:2005/05/14(土) 22:04:22 ID:HCxQJa5g
>>691 696 698
ぶっちゃけATH-PRO6使ってるが理由がある。
そもそも他にもピュア用のヘッドホンをいくつか使ったが
モニターとしては全く使えないATH-A700は使ってないが、これは音楽聞くようだな。
あと一昔前人気だったSX-L33だが、これもモニターにはダメ。
>>696 俺はピアノ弾けるから鍵盤目当てとDXの音が欲しかったからCS2x買ったんだよ。
TRITONはマシなベースが出てるから別に良いよこれで。
煽りに反応するなっての
703 :
村井さん:2005/05/14(土) 22:50:36 ID:rRhphPbB
>>701 ティーンエイジだろう おっさんは羨ましいよ
でも発言が不健康すぎるぞ
オネーチャンでも見つけに 外に出なよ
>>698 A1000ってもう生産完了品じゃなかろうか。モニター用途ならSONYのZ900あたりかな。
まぁ、ヘッドフォンは好みで変わってくるだろうから何とも言えないな。自分はHD580。
知識もいい加減な上に経験も乏しいと来た。
さらに論点はずれまくりで矛盾だらけ。しかも他人のせいにしてまるで反省をしない。
恥の上塗りはもう止めれ。
お前はインチキ商法やカルト宗教にひっかかり易いタイプだから気を付けろ。
ENVY24HT-HG8PCI
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.01, -0.13 Excellent
Noise level, dB (A): -88.6 Good
Dynamic range, dB (A): 84.3 Good
THD, %: 0.0077 Very good
IMD, %: 0.027 Good
Stereo crosstalk, dB: -82.5 Very good
IMD at 10 kHz, %: 0.028 Good
707 :
706:2005/05/15(日) 00:12:33 ID:1h2GlJDg
追記
Testing chain: External loopback (line-out - line-in)
Sampling mode: 16-bit, 44 kHz
>>654 う〜ん、何年か前の日経パソコンで、
実際に再生した音のスペクトルが変わっている図を見せられたからなあ。
とても信じられなかったが、
そして、今でも、その原理すら分からないが。
>>658 DACを通す前の信号処理がサウンドカードによって違うからね。
まあ、DSPもドライバも同じなら、DAC以後しか違わないから、
デジタル出力の信号は同じになるんだろうけど、
EMU10K1とかENVY24とか、DSPにもいろいろと有るしねぇ。
デジタル出力でも、音の差は出るよ。
710 :
村井さん:2005/05/15(日) 00:21:51 ID:P6jpImxd
>>706 嘘?今時44/16の上限値も出ないカードを発売?
711 :
359:2005/05/15(日) 00:22:16 ID:o2/HdE24
>>708 つーか書き込んだあとのwavとまた吸い出したwavとバイナリが一致するっつうのに
音が変わってるなんて理論上ありえないんだよ。
>>711 PCで読むときは、CD-ROMドライブのエラー訂正機構が強力だから
書き込んだデータと読み込んだデータが一致するけど、
音楽用CDでは、エラー訂正が弱いって言う場合にだけは、
上記のような現象が起こりうるわけで、
(特に、性能が低いCD再生機では)
ひょっとしたら...と思うのは事実。
まあ、疑えばきりがないけども。
緑色のCD-Rに入れると音が超良くなる。赤と黒は最悪。なんで?
595 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 02:29:55 ID:TWnWo7vz
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
>712
触るなっつの
>706
エージングしたあともっかいやってくれたらうれしい
716 :
359:2005/05/15(日) 00:42:13 ID:o2/HdE24
>>712 C1が低ければそれほど頻繁にエラー訂正回路は働かんよ>>CDプレーヤー
俺はいつも6〜10ぐらいでC1抑えるように工夫してたけど
あまりにもエラーが多いディスクをCDプレーヤーでかけた場合は
エラー訂正回路が頻繁に働くので、どうしても他の回路へ悪影響を与えてしまって
音が変わってしまう、高級機はアナログ系やサーボ系、デジタル系と独立した電源だから特に問題ないんだけど
どうしても安物のCDプレーヤーだと厳しいな、何とかエラーが少ないディスクを再生してやるのがベスト。
>>713 緑ってなんだ?シアニンだっけ?もう忘れたが。
どうせTDKの奴だろ。
717 :
359:2005/05/15(日) 00:44:57 ID:o2/HdE24
音楽に良い色素は確かフタロシアニンじゃなかったか?黄色い。
まあメディアで音が変わってるんじゃないが。
718 :
359:2005/05/15(日) 00:48:24 ID:o2/HdE24
>>704 ソニーのZシリーズは糞、低音モコモコ、高音コッモリ
595 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 02:29:55 ID:TWnWo7vz
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
>>719 まっとうな流れになってるんだから、煽るなボケ。
721 :
村井さん:2005/05/15(日) 01:09:52 ID:P6jpImxd
村井さんおすすめカード一覧 アナログ限定
AV710
三千円 貧乏人は迷わずこれ アナログの音もそれなりに聞ける上
馬鹿の一つ覚えのASIOも プロディジーへの改造で使用可に
SE-90PCI
1万円 ステレオ再生 光デジタル出力のみに機能を絞ったら 音が良くなってしまった
ONKYOの傑作 機能が足りるなら これを買えばまず満足 間違いない
1212M
2万五千円 冷静 優等生的な再生音 でも ちょっとスカスカだ
CardDeluxe
6万円 ややぼったくりだが この音は耳が肥えた人も満足させる
艶っぽく 力強い クオリティ高し でも ゲームしてると 途中で音壊れる
Juli@
2万円 半島人ならこれを買って マンセー書き込みをすべき
>>718 おまえ知ったかぶんな。Z900はそこまで悪くないぞ。
本当に聞き比べたことがあるのかと…・゚・(つД`)・゚・
723 :
359:2005/05/15(日) 01:27:27 ID:o2/HdE24
>>722 なんで泣いてるのかがわからんが、全部は持ってるわけないので店での視聴だが、
あきらかにZシリーズはこもってる、良い様に言えば低音は確りしてる。
好みだと言うならそれでも良いが、モニターには向かん。
>>721 可もなく、不もなく的を得てるな、てか村井って誰だ?
じゃあモニターに向くヘッドホンってなに?
725 :
359:2005/05/15(日) 01:30:59 ID:o2/HdE24
ますます359の底が知れるな
>>720 このアホがまともなままでいられるわけがない
今までの書き込み見て分からないのか?
真面目にレスしたところで薬が切れた頃に
突然オレ様理論を展開してぶち壊すに決まってる
595 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 02:29:55 ID:TWnWo7vz
>>359は寂しがり屋の構ってクンだから放置で
発言の矛盾と書き込み内容の状態からして鬱病っぽいし
下手に絡むと逆切れして荒らすだけ
359よりコピぺしてる奴の方がうざいんですけど。。
>>727 薬が効いてる時に藻前らが荒らしてれば世話無いだろ
>>722 >>724 某所のレビューより。359が「モニターには向かん」というZシリーズ同価格帯で比較。
ATH-PRO6
音漏れ対策 ★★★★
装着感 ★★★
篭もりの無さ ★★★
携帯性 ★★★☆
音域傾向 低域
非常に癖の強い低音寄りヘッドホンです。
ある程度整った再生環境だと、独特の響きのある低音寄りで鳴ります。
ただ、再生機器や曲によって相当色が変わるヘッドホンで、
組み合わせによっては結構暴れてくれます。
MDR-Z600
音漏れ対策 ★★★★★
装着感 ★★★
篭もりの無さ ★★★☆
携帯性 ★★★★
音域傾向 均〜低域
ただ、モニター用途なためか、
割とCDの癖や再生機器の癖をきっかり反映するように思います。
731 :
359:2005/05/15(日) 02:00:50 ID:o2/HdE24
>>730 俺の場合、偏った音楽、テクノやトランスを聴いたりするので
このDJヘッドホンはベストなんだよ、ただ装着感はまるでないよ。
俺は中学からこのヘッドホンを使ってるが、慣れない人は5分で耳が痛くなるだろうな。
これで3回ぐらい買いなおしたよ、それほど気に入ってるヘッドホンなんで。
あとこもりもないよ、クラシック聴いても弦楽器はきれいだし。
うは。
ATH-PRO6がMDR-Z600に勝ってる所は一つもない。
負けてる所は多いが。
糞ニーといわれる場面も多いが、
それなりに、やる所はやっているわけだ。
733 :
359:2005/05/15(日) 02:10:08 ID:o2/HdE24
しっかしおかしいな以前DTM板でMDR-Z300持っててアップグレードでMDR-Z600買おうかと
検討中なんですがと、質感や透明感は上がってますか?と質問したらそんなの買うなと言われたんだが?
もう少し頑張ってMDR-CD900ST買えと言われた。
板によって評価が違うのも事実だろ。
おかしいのはお前
735 :
359:2005/05/15(日) 02:24:51 ID:o2/HdE24
>>734 お前いちいち勘にさわるような事ばかり言うな
何が悔しいんだよそんなに
お前いちいちコテハン名乗ってエラそうな態度で粘着して
何が悔しいんだよそんなに
737 :
359:2005/05/15(日) 02:32:10 ID:o2/HdE24
寝る前に今日の一言
漢ならEtymotic Research ER-4Sを使え
俺は買う勇気がない
おまいらの口にもヘッドホン付けろ
これ以上やるなら、ヘッドホン専用のスレに行ってくれ
>>359 寝る前に俺も一言
頼むからもうこのスレには来ないでくれ
740 :
359:2005/05/15(日) 02:36:19 ID:o2/HdE24
>>736 だって話題ないもん、だから居るだけ無視したけりゃ無視して良いよ。
別に強制的にかまってくれなんて言ってないし、359ってついてるんだから
無視リストに入れれば?スレが歯抜けになるかも知れないが。
それに今日だけだよ俺がいるの、月曜になったらまたいつのもスレに戻るよ心配しなくても。
玄人のアレの情報でもでてるかと思って見に来たが
やっぱこのスレはダメだったか
742 :
359:2005/05/15(日) 02:38:33 ID:o2/HdE24
>>738 IDが・・・KIATE・・・キティ、キチィとも読める。
じゃあおやすみ
>>359 無視して欲しかったらトリくらいつけて下され。
スレの勢いがあるから偽宇宙祭りかと思ったら、
単に糞が湧いてたのか。
>>743 RMAAが全てではないけど、ちょっと悪いね。
出力がへたれなのか、単に入力がへたれなのか…。
0404や1212あたりのカードで入力を統一したら分かりそうだけど。
アスペルガー患者は寝たか?
>>706-707 あれ?かなり悪いね
SE-150のやつより少し悪い・・
玄人のも録音はおまけ程度なのかな
お金が有って実際に全部聞き比べられるような金持ちの聞き専にとってみたら、
波形なんかどうでもいいのかもな。
時間と金が無く、全部は試せないから、視覚的にわかりやすい波形を見て判断材料にする。
作る側としては万人に認められる性能を出さなければいけないので、波形を良くするしかない。
そういう前提があるんだよ、どうしてもな。
749 :
359:2005/05/15(日) 12:35:18 ID:6kBby7Pa
>>748 言い訳にしか聞こえないな、サウンドカードなんてそんなに高いの買わなかったら
1万〜2万ぐらいが実際の価格だし、タバコや酒する人で働いてる人は普通に月に2、3万使うでしょう。
俺はタバコも酒もしないからパソコンのパーツやらに金をまわしてるわけだが。
それに時間と言っても土日休みない人でも平日が休みになるでしょう、いくらなんでも
年中無休で働いてる人は少ないはず、居ないとは言わないが。
例えばスピーカー選ぶ時に60Hz〜80KHzと書いてて、これ見ただけで「あー高音出てるなぁ」とか判断するわけ?
あるいはスピーカーやヘッドホンの周波数特性のグラフとか。
絶対こんな方法で良い製品に出会えるわけがない。
>>745 みたいな奴ってどこにでも居るよな、このスレでも何回出た?
「○○だと思って来て見たら・・・○○だったか」とか言う奴。
750 :
359:2005/05/15(日) 12:36:25 ID:6kBby7Pa
こんな所でくだ巻いてないで己の信じる道を進んだ方が精神衛生に良いぞ。
フーリエ変換の理論をきちんと理解していれば、周波数特性が何を示しているかは分かっているはずだが・・・
まあ、測定結果だけが音質に結びつくわけではないということには同意だが、一応の判断基準にはなるはずだよ。
たとえば数百Hz帯が出てなかったらボーカルが全然だめってことくらいは予想がつくかと。
>例えばスピーカー選ぶ時に60Hz〜80KHzと書いてて、
もっと例えになるような数値を書けよ
カタログスペックとかにも馴染み無いのか?
あと
>>701の
>俺はピアノ弾けるから鍵盤目当てとDXの音が欲しかったからCS2x買ったんだよ。
>TRITONはマシなベースが出てるから別に良いよこれで。
でおまえがプレイヤーですら無いことは理解できたよ
鍵盤目当てでCS2X???あとPCMに落としたDXの音なんてどれも一緒じゃん
TRITONとかもどっかで聞きかじった機材羅列しただけだろ
ベースがどうとか言うような音源じゃない
754 :
359:2005/05/15(日) 13:15:44 ID:5EsrjMO8
>>753 俺のセンスだからな、お前の好みで音楽やってるわけじゃないんでね。
88Proが最初に買って、鍵盤欲しくなってカタログだけ見てCS2Xを購入。
専らリアルタイム入力用、実際音はMU50とかと大して違わないからな。
あとどうしてもコルグの音源が欲しかった、俺にピッタリと思ってTRITONを当時購入
>>752 判断出来ん、カタログやスペックから音が出るわけじゃない。
実際聴いてみないとわからない事もある。
>>747 SE-150スレにもカキコしたけど漏れの結果
【玄人志向 ENVY24HT-HG8PCI】
Testing chain: External loopback (line-out - line-in)
Sampling mode: 16-bit, 44 kHz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.02, -0.18 Very good
Noise level, dB (A): -94.9 Very good
Dynamic range, dB (A): 93.4 Very good
THD, %: 0.0017 Excellent
IMD + Noise, %: 0.0064 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -94.0 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.0070 Excellent
756 :
359:2005/05/15(日) 13:20:21 ID:5EsrjMO8
また突っ込まれると嫌なので、
鍵盤欲しくなったと言っても、別にそこまでこだわってなくて
弾けりゃ良いよ程度、本格的に鍵盤のクオリティーにこだわるなら
CS2Xなんて買わないし、本物弾きたいならもともと俺の家にカワイのピアノあるし
シンセは音だけじゃなくて見栄えも気にするんでね、TRITONもカッコいいし。
何か文句でもあるか?
うっ、なんでこいつ2chにずっと貼り付いてんの?キモチワルイ
音質うんぬんいうより、根本的に人生見直した方がいいよ
>>758 Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.02, -0.13 Excellent
Noise level, dB (A): -95.0 Excellent
Dynamic range, dB (A): 94.3 Very good
THD, %: 0.0019 Excellent
IMD + Noise, %: 0.0064 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -91.5 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.0072 Excellent
760 :
359:2005/05/15(日) 13:46:31 ID:5EsrjMO8
ID変わりすぎかと
>>757 >2chにずっと
それを知ってるって事はお前も張り付いてるんだろうが
762 :
359:2005/05/15(日) 13:48:47 ID:5EsrjMO8
スペックで音は決まらない
764 :
359:2005/05/15(日) 13:50:35 ID:5EsrjMO8
だからID変えすぎ
765 :
359:2005/05/15(日) 13:53:49 ID:5EsrjMO8
751 757 759 763
もう一回同じIDで書き込んでみ
>>765 いつまで同じIDで書き込むつもりですか('A`)
767 :
359:2005/05/15(日) 13:57:18 ID:5EsrjMO8
IDというスペックに惑わされすぎ
769 :
759:2005/05/15(日) 14:12:40 ID:TsiYzwZT
>>761 ネタじゃないと証明する方法はないですな。
正直RMAAも今回初めて使ってみたので方法とか間違ってるかも。
取りあえず、もっかいやってみた。
Testing chain: External loopback (line-out - line-in)
Sampling mode: 24-bit, 48 kHz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.02, -0.13 Excellent
Noise level, dB (A): -95.4 Excellent
Dynamic range, dB (A): 93.6 Very good
THD, %: 0.0018 Excellent
IMD + Noise, %: 0.0066 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -92.9 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.0084 Very good
771 :
706:2005/05/15(日) 14:17:41 ID:1f8CRY9d
別です
もし24bitがそれだとしたら糞決定か
773 :
759:2005/05/15(日) 14:20:41 ID:TsiYzwZT
なーんてね。いや実は自作自演デシタ
…とでも勝手に思ってください。
758 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/15(日) 13:29:27 ID:HiDnC51s
>>757 24bitのデータも晒してくれ。
761 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/15(日) 13:47:34 ID:HiDnC51s
>>759 ネタ?
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/15(日) 14:15:54 ID:HiDnC51s
>>759は
>>706と同一人物?もしそうならスルーしようと思うんだが・・・
もうこのスレだめかも分からんね。 ( ゚д゚)
>>721 >CardDeluxe
>6万円 ややぼったくりだが この音は耳が肥えた人も満足させる
ユーザの俺でも、こんな価格で買うのアホだと思うぞ。
776 :
村井さん:2005/05/15(日) 14:29:53 ID:P6jpImxd
>>769 カタログスペックで ADCのS/N比が102dBだから そんなもんだろうね
>>755見る限り ループバックでも一応44/16の理論値に近いし
いいパーツ使ってるから 間違いなく実際の出音は良さそう
>>759さん乙
777 :
村井さん:2005/05/15(日) 14:31:43 ID:P6jpImxd
>>775 そうだね 新品輸入しても4.6万
オクの中古は3万代
全然有意義じゃないなこのスレ。
hoontechは潰れてのですか?YMF754のドライバをDLしようとしたら
見つかりません
だれか偽宇宙を1212mか0404につないだRMAAをアップしてくれないかな・・・
>>783 神!涙・・・ありがとう。
i815PE&鱈セレ1.4GHzで適当なマシンを組もうとDigital XG出して来て
Win2kのドライバが無くて魚竿してました。感謝です。
このスレで未だにDigital XG使ってる人いるのかなぁ
>>784 AV710でも買った方がいいよ
いまさらMIDIなんていらないでしょ
そもそもYMFのXG音源なんてMicrosoftGS〜より
多少音がマシな程度なんだし
いや、目的はYMF754のピュアデジタルダイレクト入力なんです。
44.1KHzですし。それに5台目なんで
787 :
359:2005/05/15(日) 17:00:20 ID:5EsrjMO8
このスレをお気に入りにしてる時点で(ry
788 :
Socket774:2005/05/15(日) 17:01:25 ID:91sSYmhi
玄人のRMAA出たのか。
うちのProdigy192より若干良いな。
まあ玄人だし妥当な結果じゃないか
MicrosoftGSとは比較にならないほど良いと思うが…
MicrosoftGSでSC向けデータなんか聴いたら目も当てられないぞ。GMデータですら厳しいのあるし
DSXGにMU向けデータの方がはるかにマシ
まぁ、本家MUと比べるのは厳しいのは事実だけど…
790 :
Socket774:2005/05/15(日) 17:19:18 ID:fenIEsLX
栗のX-Fi Processorはよださんかい
792 :
359:2005/05/15(日) 17:44:03 ID:5EsrjMO8
>>790 24bit soundfont対応の奴か・・・ありゃ恐ろしい製品だ。
今年はピュアでもゲームでもX-Fi Processorが圧勝だろうな
偽宇宙は大宇宙とほぼ同じ結果で期待はずれだな。これはおとなしくEmu0404を買うべきなのか
X-Fi Processorってなに?
796 :
359:2005/05/15(日) 20:03:50 ID:5EsrjMO8
>>795 知らんのか?超強力プロセッサー!!
なんとこれまでのサウンドブラスターのチップの20倍以上の処理能力を誇り
しかもサウンドフォントも強化され、サンプラーとしても音楽、そしてゲームにいたるまで
全ての音を自在に操る究極のプロセッサー!
これでSEなんたらウンコも太刀打ちどころか足元にも及ばない。
俺もこの製品を狙ってるのさ。
797 :
359:2005/05/15(日) 20:06:11 ID:5EsrjMO8
ここでまた新たなサウンドブラスターの歴史が塗り替えられる。
クロシコの新製品買った椰子は負け組み!
熱々でファン付だったりしてな
パンドラの箱だったりして
>799サンクス
栗さがしたけど、載ってないっぽいな…
ヒント:English
804 :
359:2005/05/15(日) 20:26:55 ID:aLBaksJn
ヒントとかうぜーことしてねーで教えてやれよ
>>802 親切な奴だな
つーかこのスレ質問者に対して甘すぎ
もう少し厳しくしろよ、だから俺みたいなのが住み着くんだよ。
>802-803
サンキュー
日本語サイトはまだ情報がでてなかったんだな…
久々にEnvy系じゃないチップに期待だね
発売は早くて今年ってトコかな?
806 :
359:2005/05/15(日) 20:35:46 ID:nqMs+6RZ
805 :Socket774:2005/05/15(日) 20:30:12 ID:EcGAdMXv
>802-803
サンキュー
日本語サイトはまだ情報がでてなかったんだな…
久々にEnvy系じゃないチップに期待だね
発売は早くて今年ってトコかな?
スルーされててワロス
808 :
359:2005/05/15(日) 20:45:08 ID:nqMs+6RZ
これ使ったE-MU製品もでるのかな。emu10k2でもdspは結構重いんだよね。
DSP重いって何やらせて重いの?うちは現時点じゃ使いでが無いよ
まぁEMUのPC展開はX-Fiプロセッサ以降が本命だとは思うけどね
現時点ではソフトサンプラはCPUベースの処理だしDSP使えるエフェクタも
補正程度が目的のものだしミキサの作り込みも甘い…
たぶんX-Fiプロセッサ投入で一気にこれらをパワフルにサポートする
DSPベースのDTMソリューションが出来上がると思う
812 :
795:2005/05/15(日) 21:39:02 ID:EcGAdMXv
>810
さらにGoodな情報アリガd
E-MU用じゃなくてブラスター用って感じみたいですな
しかし、トランジスタ数が凄いな北森2.4程度って、ヒートシンクじゃ済まなさそう…
サウンドカードにもファンが居る時代になるのか…
Audigy2VDA買ちゃったよ・・・どうしよ
RMEの96/8 PST pro買ってきた。
取り付けようとしたらパーツがひん曲がってて取り付けられないんだが…。
初期不良かよorz
X-Fi Processor 良さそうだな。
これで玄人の偽宇宙買う口実が微塵も無くなったw
別にトランジスタ数が多くても使われなきゃ熱持たない訳で
ついでに正しいCMOSの使い方するならかなり少ない発熱で済むんじゃまいか
値段高そう・・・
どうせ栗に音質を期待する人なんて居ないだろうから
巨大シンクにファン付けて爆熱・爆音ゲーム専用PCを作る人にはいいじゃまいか?
プみたくX-Fi(藁とかのスレが建ってネタ扱いされそう・・・
>>816 DSPをフルロードしても十分安定させるように
冷却作るわけだからそれなりにうるさいだろう
既にクリエィティブ(笑
状態だと思うが?
しかしサウンドカードにファンとかが搭載される時代になるかもしれないとはなw
これからは3Dゲーム重視派と音質重視派の2極化が今以上に進むだろうな。
>>820 サウンドカードにファン付きは、厳しいなw
まあいずれにせよゲーマー御用達は間違いなさそうだが。
822 :
Socket774:2005/05/16(月) 02:10:37 ID:ugwhr1da
偽宇宙だが、コンデンサだけで本体価格上回ってないか?
OSコンのSPシリーズの太いやつ、通販で一個300円位するようだ。
全然上回ってないから安心しる
大体個人と違って大量に仕入れるから安いんだよ
>820
二つを両立したいけど、PCIの空きがないからひとつで我慢する俺。
E-MU 1820Mは音質はいいんだけど、ゲームはドライバーぬるぽでガッすぎ。
AP2496をWindows2000で使っています。WDMドライバだとkmixerをバイパス
出来ないためデジタル出力でバイナリ一致しないとのことですが、外部からの
デジタル入力を録音する場合もkmixerで一旦加工されてバイナリ一致しなくなる
のでしょうか?
またWDM以外のドライバでバイナリ一致が出来るドライバは存在しますか?
AP2496がバイナリ一致できないのはドライバの仕様。
下位2bitが0になる。最近のドライバでは改善されたかしらん。
というか試してみりゃあいいだけじゃん。
下位2bitが0ってのはCMI8738の話じゃなかったっけ?
AP2496はEnvy24(無印)だからハードウェアミキサがある
ちゃんと設定さえすればバイナリ一致できるはずなんだが
ドライバの問題なのか設定がマズいだけなのかバイナリ
一致しないって報告がたまにあるよね
同じチップを使った他のDeltaシリーズでも一致するんだから
AP2496でもできると思うけど…
ドライバの問題ならProdigy化してみればいいと思うよ
831 :
828:2005/05/16(月) 13:46:45 ID:LhR07Sp8
>>830 無印envy24(ice1712)は廉価版のenvy24ht系(ice1724)と違うんで無理。
>>829 昔、測ったときap2496はwdmで s/pdif out がバイナリ一致しなかったんよ。
(当時は同じドライバのdeltaシリーズも当然ダメだった)
CMI8738は、dioドライバかwdm5.xxかalsa(linux)使えばバイナリ一致は
確認できた。
>>827 ミキサー通さなければいい。設定出来るはずだけど・・・
それにkmixerは初めから通ってないでしょ、M男ミキサがデフォで通るように
なってる
皆さんレスありがとうございます。AP2496の現状について理解できました。
ただまだ疑問として残っているのは、kmixerというのは出力だけに適用されるのか、
入力にも適用されるものなのか、またAP2496には非WDMドライバも存在しますが、
そのドライバもやはりバイナリ一致しないのかという2点です。
カーネルミキサーでなくM男モニターミキサーの間違いじゃない?
カーネルミキサーは通ってないよ
最新ドライバ&SonySF8.0でバイナリ一致してる
で、バイナリ一致しないってのは昔のドライバの仕様で、それをアンチ厨が
カーネルミキサーがと騒いでたよ。昔ね。事実、M男モニターミキサーを
通すとガクンと音質が悪くなるし、信憑性が増したのだろう
カーネルミキサーについては、M男に問い合わせたら?自分が問い合わせた
時は「ドライバの不都合によりバイナリが一致しませんが、音声データ自体に
問題はありません」という回答だった
>>834 そのログでも訂正されてるじゃん・・
9 名前:Socket774:03/10/24 18:32 ID:T1utfOaO
>>4 >オーディオカードといえども、カーネルミキサーをバイパスできる製品と
>できない製品があるようです(AP2496は無理)。
→
オーディオカードといえども、カーネルミキサーをバイパスできる製品と
できない製品があるようです(AP2496はMMEドライバーでは無理)。
kmixerじゃなくて、Envy24内部のハードウェアミキサー。
Envy24内部のハードウェアミキサーは何をしているかというと、
kmixerと同じように様々なソースの音を合成して出力用のデータを作る。
で、通常はドライバに、ミキサー経由・デジタルインスルー・Waveダイレクトと設定できる。
Waveダイレクトにすれば、Waveデータはバイナリ一致の状態で出力される。
で、AP2496のドライバはミキサー経由固定で、Waveダイレクトの設定がなかったってわけ。
今は835が書いてるように、バイナリ一致出来るようになってるようだ。
Delta Audiophile 2496 for PCI-X 14,800円(税込)
安くなったもんだね。自分、3枚所持してるけど、2万だったなぁ3.3V未対応の。
PCI-X発売当初は2.4万位だったね。
VIAになってから何か変わったのかなぁ、ただ普及チップになったからか。
>>839 わかりやすい説明ありがとうございます。理解が深まりました。
すまなんだ、中古でAudigy2 Value買ったら、Audigy2(Valueじゃないやつ)のドライバCDがついていたんだが、
これってそのままインストールして大丈夫かな?
>>842 ネット接続環境があるのだから最新ドライバ落として入れた方がいいと思うが
玄人の奴アナログでも使ってみたけど、以前使っていたMAYA44MKII
よりも良い感じで鳴ってくれるね。
>>841 2002年始めにはドライバ問題は解消されていたと思ったな。
その時、残るはAC3バススルーの不具合で、これは2003年末に解決。
AP2496は枯れた今頃になって快適に使えるようになった。
NT系は5.10.00.5051が最新。JAPANサイトは5.10.00.42で止まったままだから注意。
間違い
>JAPANサイトは5.10.00.42で止まったままだから注意。
5.10.00.46
848 :
Socket774:2005/05/17(火) 01:53:43 ID:5Q4Jtrx7
ぼるじょあスレで、こっちへ行けと誘導されました。
AT-HA2002+ATH-AD2000に見合うオーディオカードは
どの辺りでしょうか?
外部USBは何度も音切れ(息切れ)現象に悩まされて、
全く使う気になれません。
現在CPUはPen4の3GHz、メモリは1GBで、
電源線ひねりやNO-PCIなどのノイズ対策も
少しはしています。
ちなみに今使ってるカードはSE-150PCIです。
解像度重視で、好きな傾向はフラット。
ゲームは一切やりません。
よろしくお願いします。
849 :
Socket774:2005/05/17(火) 01:58:00 ID:UOmZWVid
DAC買え。
>>848 juli@でも買っとけ。PC用途で、ピュアレベルの物が「見合う」物は無い。
853 :
村井さん:2005/05/17(火) 03:11:51 ID:EEstPiDr
安上がりにse-90か1桁上がってDAC1か。
買えるんならFF800がいいな。
解像度重視ならRME HDSP9632とDAC1
未だにわからないんだが
デジタルアウトならオンボでも
サウンドカードでも変わりないんだよな?
いいえ。
その理屈だとPCIスロットを通らない分オンボ有利なわけだが
>>858 電線から直繋ぎでテレビ使うとどうなると思う?w
なんで
>>853-854はSE-150使ってる奴にSE-90薦めるんだろう?
SE-90の方がSE-150よりも何ランクも音がいいならともかくだが、
実際はSE-90は廉価版だし、出力のみだから音が良くなると
言っても、SE-150と比べて俗に言う「一皮剥けた音」にはならんだろ?
そもそもオーテク厨の
>>848にはオンボードで十分ってのが
まっとうな答えじゃないの?
オーテク厨ってホント付ける薬が無いよ
>856
DACでも音は変わるが、そのさらに元となる
音を作る部分のチップも影響する。
デジタルデータを音楽の情報に変える部分な。
それぞれやり方が違うから音も違う。
オーテク製品の型番を見ると
>>862のような杓子定規なレスつけるバカがいるけど、
そういう奴はどんなサウンドカードとヘッドホンで音楽聴いてるんだろうね?
>861
150使っててフラットがいいというから思いつく一番安い90から書いただけだよ
何ランクも上の音とか包茎剥きたいなんて、勝手にリクエストにフィルタ噛まして噛み付かれてもなぁ
ONKYO厨同士、なかよくしようよ!
868 :
Socket774:2005/05/17(火) 13:04:30 ID:r+gMrCYj BE:6545243-
SoundStormの良さは負荷の低さにあったのだよ
音質悪くなるDDエンコなんか簡便性以外のメリットなし
マルチケーブルでSBからAVアンプにアナログ接続でいいじゃん
何度も言われている話だが4ch入力のあるスピーカーを使っている人には関係ないが、
アナログが一系統しかない5.1chスピーカーを使っている人には重要。
870 :
Socket774:2005/05/17(火) 13:10:31 ID:ulJXs+y9
そんな糞は捨てろ。
>>868 負荷はAudigyのほうが低いよ・・・
結論 ONKIYOは糞
872 :Socket774 :2005/05/17(火) 14:06:55 ID:UXAnP4C0
結論 ONKIYOは糞
( ´,_ゝ`)
( ̄ー ̄)ニヤリッ
漏れのレベルが下がりおった (;´Д`)
>>863 いや俺がききたかったのは「D信号そのものは変わらない」てこと。
オンボのDアウト
サンカードのDアウト
を同じD/A、アンプ、SPを通したら出てくる音は一緒かな。
>>872 オンボードのやつはたいていkmixerで48kHzに変換されないか?
バイナリ一致を求める必要はないが、kmixerのSRCの影響は無視できないと思うが………。
もちろん44.1kHzで出せるオンボードならさほど問題ない。
>876
だから違うつってんだろ
質問者現る
↓
かるく答える
↓
質問者納得できず突っ込む
↓
適当な返答で煽る(これだから初心者は…等)
↓
質問者プッツン、納得のいく答えを得られるまで定住
↓
2、300レス消費
いい加減学習してくれ
>>848 漏れはHD53Ver8 - HD650,HD580,MDR-CD3000のユーザーだが、
SE90-PCI --> CEC DA53
が安くていいと思うぞ。 SE-90PCIのTOSLINKは24bit/192Khzに
対応している。 (聴くソースがサンプルCDくらいしかないが・・)
DA53とAT-HA2002間はXLRキャノンで接続したほうがいい。
DA53はXLR出力の方が高音が伸びるからだ。
でも、AT-HA2002、高い割にアンバランス入力しか無いな・・・
SE-90PCIは満足感が足りないと思うのなら、RME96/8PST PRO
がいいと思う。標準でAES/EBUデジタル端子があるので、DA53
に付けてやるとよい。
>879
いやいや、質問者の聴き方にも大きな問題があるとオレには思うが
>876
そんな簡単ならオーディオマニアは発生しない
つか、なんでそんなに音が同じとかに拘るのか…一つ一つ違うから面白いんだがなぁ
>>881 そう、だから答える側である住民としてはおおらかに慈母の心を持って答えてやることが重要なのだ
って言いたかったんだけどどうせなるようにしかならんしどうでもいいや、みたいな
まったくだよ。
ATiのDVIとnVidiaの画質は同じか?
違うだろ、それぞれに発色にも特徴がある。
まあいいや、デジタルだろうとアナログだろうと説明するのめんどい
液晶に送られるすべてのドットの輝度情報が一致すればいっしょじゃない?
(=バイナリ一致)
その通り。バイナリ一致すれば一緒
>>884 一緒かもね。
で、その画像の処理はどこがするんだ?
なんかMP3のデータがあったとして、
サウンドカードを無視してUSBかなんかで送っても
同じ音が鳴りそうな勢いだな。
なるほど。こりゃ分かり合えないわけだなw
理論で生み出された製品に理論が通じないとw
いや。
>>887 製品を生み出すときに使われた理論と違った、
穴がある理論を使っているから、
「理論が通じない」っぽく見えるだけ。
正しい理論を勉強して、出直してくる事を薦めます。
よくわからんがサウンドカードに神でも宿っちゃう勢いだな。
890 :
村井さん:2005/05/17(火) 19:13:24 ID:EEstPiDr
お前らが 知らないのは 当たり前だ
知ってると 金になるからだ
>>886は放置したほうがよさげ。
揚げ足を取ってまで自分の理論を押し通す人のような気がする
876だが、おれはただ単にデジタル信号は0と1の羅列でそれを
正しく取り出せた(←これが問題かもしれんが)として、そういう
意味でオンボもカードもデジタルOUTは一緒でしょということを尋ねたかった。
質の悪い質問者ですまんかった。もう放置してください
>>876 音というのは振幅と時間軸の二つの要素がある
バイナリ一致は振幅要素のみの一致であって時間軸要素は無関係
(例えるとLANでデータを転送した特に100TXとGbEどっちで送っても
データ事態に変化はないが所用時間は変わる)
そしてS/PDIF規格には時間軸要素の保証が不十分
仕様上トランスミッタのクロックが全てを決定するのでトランスミッタのクロックが揺らげば
DACの動作クロックも揺らぐ。S/PDIF自体にそれを保証する機構は存在しない。
S/PDIFで送ったデータがバイナリで一致しても音が変わるという現象はこれによる
どうしても正確に同期させたい場合はワードシンクという方法を用いる。
これは各機器が外部からクロックを受け入れられる機構で全て機器が同じクロック源を使うことで
各機材間の同期を取る
>>893 最近のサウンドカードで48khzや16bitの縛りが無い物であれば大抵の場合データの信頼性は一緒です。
勿論、受け側がスレーブとして動作してて、送り側がしかるべき再生を行って入ればの話ですが。
飲み込めなければ自分で試すのが一番ですよ。
このスレ
もはや意味ないよな
宇宙が全てを補完したから選択する必要もない
あとはwikiでも立てて宇宙理論を完成させれば
全てが丸く収まる
イデオンソード
乱れ・・・
゚ 。 。 ゜ ゚
\ /// ∧_∧ 。
\ (´∀` ) ゚
。 `メ⊂ > ゚ 。
。 l | | 。 ゚
(_(__)
雪
__ 三 |
/ /⌒` 三 | ∧_∧
/ / , T(´∀` )
| ヽ_ __ノl ⊂ )
ヽ  ̄ ノ l | |
`ー― ´ (_(__)
月
λ
∧_∧ λ ν
(´∀` )三 丶ゝ `こゝ
―─+⊂ )三
l |\ \ _, 、 ζヽ
(_) (_) <ノ ヾヽ ^`
花
__,-^^\
__,-^^ \
__,-^^ __,-, /
_,-^^ __,-^^ / /
| __,-^^ / /
|_,-^^ ∧∧ /
(;゚Д゚) /
∧_∧ (|⊂ つ+―
(´∀` ) / | |/. _,-,
─+⊂ >. ミ / ∪∪ _,-^^ |
| |\ \ ミ / / _,-^^ _|
(_) (_). / /_,-^^ _,-^^
/ _,-^^
\ _,-^^
\_,-^^
ファイナルレター
>>893 サウンドカードの出力では、
先にWindows(DirectXかな?)が、ある程度まで
信号を処理してから、最後にDACにわたすわけ。
デジタルアウトは、DACに渡す寸前の信号を出すのが主流かな。
Win内部では、
・MIDIの処理(WAVデータへの変換?)
・サンプリング周波数変換(たいていは、一律48kHz)
・ボリュームの調節(デジタル信号段階でのボリューム変換)
・複数の音の混合
などの処理をするわけだが、
サウンドチップ(など)によっては、処理の簡略化もやっている。
その処理の差によって、デジタル信号の出力結果が違ってくるわけ。
最近の一部サウンドカードでは、48kHzに縛られないのもありますが、
大半は(特にオンボードは)周波数変換の過程で
高周波成分にひずみが出るおそれがあります。
デジタルならどれも音は同じっていつの時代の人だよ。
デジタルで音がいいボードってどれ?
1.Aureon(optical)→DPF-7002→PMA-390→entryS
2.Aureon(analog)→PMA-390→entryS
3.ソテク激安ノート(analog)→PMA-390→entryS
それぞれ聞き比べたが1-3で差を感じることが出来なかった。
うはっww俺の耳ヤバスwwwww
904 :
Socket774:2005/05/18(水) 00:28:26 ID:HGRJTCNd
でじたるぅーっは、カシオ!
905 :
村井さん:2005/05/18(水) 00:39:10 ID:5NXyhKPU
>>903 Aureon(analog)がよほど良いのでない限り、1のほうで、中から高域にかけての
音の拡がりや情報量の多さを気づけると思う。ヘッドフォンのほうがわかり易いかもしれない
へー^^
サウンドカードは最低限の能力があればいいからね。
それよりアンプやスピーカーのアナログ部分に金かけたほうが音は良くなる。
それぞれ10万円ぐらいのを買えば違いは聞き取れるらしいけど…。
俺には無理ぽ
>>908 というか、サウンドカードに凝る奴は
既にオーディオ環境を持っている。
その資産を活かす為に、サウンドカードに凝る。
そっか。
なんかサウンドカードから金かけてる奴がいそうだったからさ。
ヘッドフォンを繋ぎたいんですがアンプを持ってません、みたいな書き込みが一時期異様に目立ったからな。
そういう人がサウンドカードにこだわるのは特殊なケースだと思いたい。
最低限のアンプとスピーカーぐらいは持ってるだろ、普通。
>>911 あ、あたりまえだろ...((((((;゚Д゚))))))ガクガク
>>911 ヘッドフォンが安物なら、変換ケーブルかまして直挿しで十分だがな。
無論、カードが痛むのは承知の上ってことになるが。
この前パナのDVDプレイヤー買ったらヘドホンジャク無かった o..nz
イヤホンなら要らないよねアンプ?
>>915 安物のイヤホン、ヘッドホン、スピーカーなら要らない。
ビープ音を最高の音質で聞きたいのですがお勧めの機器ありますか?
918 :
Socket774:2005/05/18(水) 23:05:43 ID:4ZZMB4PW
サウンドカードでこれは音がでかいとおもうのは何ですか?
ちなみにオンボード クリスタル cs4281 ぐらいの大きさ。
メーカの公称値みたら?
藤本:なるほど、そういうことだったんですか。PCMへ変換さえできてしまえば、
あとはDAWでも何でも利用可能ですからね。ちなみにDSDはPCMでいう
どのフォーマットに相当するんですか?
宮崎:32bit/192kHz以上といわれています。また理論上は量子化誤差も存在しません。
ただし、ビットレート的には4Mbpsですから24bit/96kHz相当です。
つまりデータ効率がいいということになります。
これはちょっとわくわくするぞ。
なあ、これってひょっとすると廉価ラインだとオンボード?
HDAudio所じゃないね。勿体無さが。
難しい理論は分からんが、デジタルケーブルによる音の違いを認識してしまう以上、
体験談が一番参考になる。
主観なんて信じられるかボケ
ABXテスト結果で違い有りならまだ理解の仕様もあるんだけどな
パブ記事なんて信用する気はサラサラねーんだが
> 従来のPCM方式とはまったく異なるもので、音声信号の大小を1ビットのデジタルパルスの
> 濃度(濃淡)で表現する方式です。
パルスの濃度ってなんだろ?
シリアル信号で、一定のサンプリング時間の間にパルスがどれくらい含まれているか、って
いう話なら、時間軸の離散化もしてるし、パルスの「個数」っていう離散値で表現するんだから、
量子化誤差は絶対存在すると思うんだが・・・
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが…
んな事をすべてすっとばして主観論に走るのがピュアたる所以だ。
PDMはPCMよりも時間軸の分解能が高いってのが具体的な利点じゃなかったかな。
>927
DSDをまず勉強してこい
概念的なものはPCMは振幅を記録するもの DSDは波形の(時間軸的な?)粗密を記録するって感じだ
そこのパルスの濃度ってのが波の粗密て意味だろう
>また理論上は量子化誤差も存在しません
これについてはかなりあやしいが・・・
>また理論上は量子化誤差も存在しません
んなアホなw
最小パルス可変幅が存在する以上少子化ノイズは存在する
もちろんCDのそれよりは遙かに少ないけどな
DSDって早い話PWMだからな
931 :
Socket774:2005/05/19(木) 15:13:28 ID:Z0KpmYpt
928 :Socket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 928
928 :So
928 :Socket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが… cket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが…
928 :Socket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが… :Socket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが…
928 :Socket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが…
928 :Socket774:2005/05/19(木) 13:48:10 ID:pse4g7go
>>927 通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが…
通信や情報理論を勉強した人間なら判りきってる話だが…
とりあえず、DSDの基本原理くらい勉強しようよ…orz
933 :
927:2005/05/19(木) 19:15:40 ID:g5/xSdVU
>>929,932 失礼しました。
DSD、ちょっと調べてみました。基本はPWMなのですね。パルスの濃度ってなにかと思った。
それにしたって、量子化誤差がないっていうのは言いすぎだなぁ…なにか革新的な技術でも
あるのかしらん・・・
>>921 最近のソニーの洋楽紙ジャケCDで使われまくってるが。
935 :
Socket774:2005/05/19(木) 20:58:34 ID:Nhbkdl4z
>>930>>933 DSDはPWMではない、PDM。
PWMとPDMは似てるようで意味合いが全く違う。
936 :
930:2005/05/19(木) 21:09:05 ID:yMd4kQ49
>>935 DSDってAVRマイコンのデータシートにある位相基準PWMと動作がそっくりな気がするんだが…
PDM=パルス”密度”変調=DSD
PWM=パルス”幅”変調
幅に変化がなかったら、PWMにならないからな。
だから1bitPWMというのは存在せずに、PDMになる。
定義としてはこんな感じ。
938 :
930:2005/05/19(木) 22:20:41 ID:yMd4kQ49
>>937 PWMはPDMを含むでないのかい?
密度が違うって事は=幅も変わっているって事じゃん
>>938 PDMというのは固定幅のパルスのON/OFF、
PWMというのはパルスの幅を可変出来ると言う意味なので、
パルスのON/OFFを幅の有無と捉えることも出来るけど、定義上はそうは解釈しない。
あとどうしてって聞かれてもそう決まっちゃってる物なんで、理由まではわかりません。
941 :
Socket774:2005/05/19(木) 22:38:28 ID:Aal12ruq
なにゆえ?
942 :
Socket774:2005/05/19(木) 23:51:05 ID:6Puet1CN
サウンドカードを語ろう
↓さあどうぞ
偽宇宙はどうなの?
(150PCI+0404+プラシーボ)/3=偽宇宙
0404 vs 偽宇宙
アイオーとバッファローの代理戦争
もちろんアイオーの圧勝
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアフォ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
サウンドカードの次の買い換えは
DSD対応まで待ッ
>>947 じゃあ、それまでオンボード最強ってことで・・・
だから何回も言ってるだろ。
脳 内 再 生 最 強
エフェクトかけ放題で音質の劣化もないんだぞ。
その気になればそこらへんのJPOPもクラシック演奏に変えることだってできるし、
著作権の問題もなくジャズ風味にすることだってできる。
もちろん電源は不要で容量も一切食わないし、何よりもこれらがただで手にはいる。
プレーヤはおろか、スピーカすら不必要。誰でも手軽にピュアの世界が体感できる。
どんなに高級なサウンドカードも脳内再生には遠く及ばない。
すばらしいの一言だね。
>>947 いつ頃になりそう?大宇宙からのりかえるのは当面先かなぁ。
つか、生録するならともかくDSD使うメリットって何?
ソースがPCM192KHz/24bit程度ではDSDで出すメリットって無いに等しくない?
打ち込みした物を録音するにしても出てくるのはPCMだし
32bitはまだか。
5000円しかないんだけど何買えばいいかな?
玄人志向 ENVY24PT-8CHPCI
955 :
Socket774:2005/05/20(金) 03:29:42 ID:gIxWLJ5Q
強制48KHzリサンプリングのカードってそもそも何が目的だったの?
CD再生が主なら44.1KHzでそのまま処理した方が良いの決まってるのに
メーカーはどういう目的をもって48KHzにしたのかな?
オンキョーだって、クリエイティブだって馬鹿じゃないんだから
何か意図があってそういうカード作ったんでしょ?
AC97
>>955 毎度おなじみ著作権持ってる連中の難癖。
DATと同じで、リサンプリングすんなら許可してやるって話。
>>957 ああーなんかその話聞いたことある
そうかそういう意味で・・・
959 :
Socket774:2005/05/20(金) 05:21:27 ID:X8hEjSOw
>>955-958 32KHz12bitのAモードの音楽放送を
そのまんま録音できるサウンドカードはありますか。
著作権でサンプリングレート(SRC)通さないと不可能なんでしょうか。
120分のDATなどではLPモードの32KHzモード放送は
標準モードの半分で済み2倍の4時間録音できますが、
パソコンでも変換無しでそのまんま32KHz12bitの録音出来れば
SRCで変換しないで済みHDDも節約でき一石二鳥かと思います。
どのようにしたらそのまんま変換無しで録音できるのでしょうか。
>>957 リサンプリングしないサウンドカードの著作権はどうなるん?
44.1Kで出力しちゃうと同じもんが出来ちゃうから
無理やり48Kにしちゃってデータの中身変わっちゃうから
それならオリジナルと違うしOKって事やろ?
961 :
あほ野郎:2005/05/20(金) 06:01:28 ID:HFmd5T5F
こんな説ってだめ?
最近はサウンドカードも進化してオーディオ用DACやコンデンサー積むようになった。
しかし問題が、音の傾向がどんどんクラシック向きになってしまって
ポップスやロック鳴らすのにはオンボードがバランス良いって言われるようになる。
バランスよくきれいな音が出てくれるのは嬉しいんだが、ポップス、ロックって
多少高音や低音が暴れてくれる方が気持ちよく聞ける場合がある。
フラットでバランス良いサウンドカードがポップス、ロックに合うと思えないし
高音出すぎ、ドンシャリのオンボードの方が音を明るく聴ける場合もあるかも知れない。
聞き専ならいいんじゃね?
>>961 それは普通にあるだろね。
レートの低いmp3音源とかだと、いい装置で聴いて音のアラと情報量の少なさが耳に付くより、
安物装置で聴いた方がまとまりの良い耳あたりのいい音で聞えることは多い。
安物装置で再生することにより、mp3に変換するときに失われた情報が戻るってことは
ありえないんだけどね。
>>955 CD再生なんて軽視してるからに決まってるだろう。
世の多くのMP3は44.1kのCDからリップした物駄科
>>955 AC97仕様がそうだったから。
っていうか、AC97はコストダウンを目的にインテルが決めた訳で。
Fsが一種類だけのコーデックを用意して、後はCPUパワーに任せましょうって仕様はインテルにとって当然の帰結。
それに乗ったのはクリエイティブでありオンキョーだ。
つまり彼らは音質よりもコストダウンを選ん(ry
>>963 ロックとかは確かに高い機材は向かないね。
オーディオでも、3万クラスの組み合わせが一番ロック、ポップス、電子音に向いてると言われてる。
何でもかんでも10万20万クラスにしても、高音がでしゃばらなくなるので、物足りなさが出てくる。
パソコンでMP3、或いは他の圧縮音楽が再生が主なら、ある程度高音を確保した機材じゃないと
こもったように聞こえたり、高いもの買っても変化がないーって意見も当たり前だと思う。
結局SE-80は糞カードだったのか
>>968 中途半端だよな、サラウンド機能が優れてるわけでもなく
ステレオ再生に特化してるわけでもなく、強制48Kと言うのは・・・
でもSE-80PCIしか出てなかった頃は大人気だったわけだが
970 :
オナニー法王:2005/05/20(金) 15:58:40 ID:D6cQa8ir
おまえらちっぽけだよ
もっと音楽を楽しめよ
体全体を使ってさ
恥ずかしがる事は無い
裸でSE-80で前を隠して街へくりだそう!
>>967 >オーディオでも、3万クラスの組み合わせが一番ロック、ポップス、電子音に向いてると言われてる。
誰がそんなこと言ってるんだよ
自分の基準を定説のように語るのはやめれ
973 :
967:2005/05/20(金) 17:36:32 ID:RIzUtLtu
>>972 オーディオ雑誌にいろいろ書いてるぞ。
CDP8万 アンプ3万 スピーカー5万こんなバラバラな選択で
ちゃんと鳴ると思うか?高級機10万以上になるにつれ、ロックポップスには向かなくなる
この傾向はオーディオマニアなら誰でも知ってる事
STIRLINGでロック鳴らすのか?馬鹿にもほどがある。
それぞれどこのメーカーでも価格帯によって音の傾向がある。
3万〜だいたい7万8万ぐらいまではドンシャリ音楽向き。
>>972 禿同。
>>967 3万程度でロックが良いとか決め付けるのは、シラフでの発言か?
井の中のなんとやらだな。
975 :
967:2005/05/20(金) 17:40:01 ID:RIzUtLtu
それにいろいろなところで推定システム、組み合わせというのがあるが
20万クラスでロック向きとか書いてるの見た事もない。
一番多いのは3万クラス。
976 :
967:2005/05/20(金) 17:41:16 ID:RIzUtLtu
>>974 俺を含め、3万クラスと書いてるのは根拠があるわけ。
適当に推定システム書いてるわけじゃない。
考えてみれば、ピュア板じゃねーな・・・。
漏れの発言は無視で ('A`)
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
PMCなんか20万クラス以上だが骨太・マッシブな音で90年代以降のロックとかかなり良く鳴るけどねぇ。
60、70年代ぐらいだったらまた別のキャラクターの物が向いてたりするんだろうけど。
つーかコンポーネントごとのキャラクターがロックやその他の音楽それぞれに対する向き・不向きがあるだけで、
3万クラスが・・・とか値段の問題じゃないと思うんだが。
根拠があるとか言われても、実際ロック愛好者が使用しているコンポーネントに3万クラスが多いとか統計とったんか?
どっかのサイトなりで書かれてた事鵜呑みにしてるだけと違うか?
980 :
967:2005/05/20(金) 17:52:34 ID:RIzUtLtu
978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩で鳥の詩は良かったけどなぁは良かったけどなぁ…
27597978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
8 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
の詩は良かったけどなぁ…
で97978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTE978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
27597978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
8 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
の詩は良かったけどなぁ…
で97978 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
8 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
鳥の詩は良かったけどなぁ…
C275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
8 :Socket774:2005/05/20(金) 17:46:11 ID:6xE4vIcB
ONKYO 新INTEC275で鳥の詩は良かったけどなぁ…
鳥の詩は良かったけどなぁ…
粘着キモス
杉田かおるワロス
オーディオ誌なんか読んでると頭おかしくなるからやめれ
>>984 音屋の総合カタログが送られてきたが、これは金のかかる禁断の書だと認識した漏れがいる ('A`)
たとえば、ワリと味付けぎみだっていうSE150だと
どんな音楽に向いていると思われるの?
987 :
Socket774:2005/05/20(金) 19:06:14 ID:+Em46UNr
ちょっと古めのスピーカーなんですが、
BOSEの121ってモニターにしてもいいですか?
家でDTMスタジオ的なことをしようと思うんですが、
なるべく手持ちの機材を活かしたいと思いまして。
あとアンプも家庭用オーディオのものでいいんでしょうか?
それともこれらのコンシューマー機は色がつくから止めたほうがいいでしょうか。
>>985 つ[自作]
自分が納得すればいい世界だしな