1 :
Socket774 :
04/05/08 03:42 ID:hcaJwA63
■FAQ■ 【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】 →グリスの方が冷却に有利 【熱伝導シートの利点は?】 →取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい 【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】 →通常はコアに塗ります 【グリスの塗り方は?】 →コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります 【普通のグリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?】 →違いはありますが、それほど大きいものではありません。 【ファンは「吸い出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】 →シンクのフィン形状しだいです 通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」 【CPU温度が高めでしょうか?】 →室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください 【ペルチェ素子は効果がありますか?】 →ペルチェ素子は動作させること自体に電力を消費するので、 最終的に放熱しなければならない熱量はかえって増えます。 そこまでやって得られるのは、「CPU表面を気温より低くすることが出来る」これだけです。 ■ファンの風向きについて■ いろいろな呼び方がありましたが、混乱を避けるために以下に統一します。 吸い出し ←ファン←シンク|CPU 吹き付け →ファン→シンク|CPU ■書いてほしい環境■ ・使用マシンの構成 ・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番 ・シリコングリスの種類 ・室温、M/B、CPUの温度 ・CPU負荷の有無 を忘れずに!
○鎌風 Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するように。
ダイシュミレーターによる測定や大手サイト等からは旧型は0.6-0.4℃/W (40-50dB)
という測定結果の報告が挙がっている
○侍 「鎌風」兄弟モデル
http://www.scythe.co.jp/cooler/20040322-195532.html AthlonXP、P4に加えAthlon64/64FX/Opteronに対応
全銅性にしては安く、現状でトップクラスのコストパフォーマンスを誇る
性能自体は鎌風と似たり寄ったりだが、取り付けは多少簡単になり、重量も約100gダウン。
板状シンクのため吹き付けの方が冷えるらしいが、標準では何故か吸い出し使用
Rev.Bを出すためのサイズの作戦だという噂あり。
○PAL8150 & U81C For Opteron, Athlon64
http://www.micforg.co.jp/jp/c_opteron.html ファンレスモデルのU810は、ファン+ダクト化によりクーラーからの温風を
飛散すること無く理想的な排気が可能になる。
メーカーが提唱するダクト化はATXケースと共に、このモデルの性能を
最大限に引き出し、そしてそれはBTXへの布石へと繋がるのだろう。
シリーズ最大となった8150だが、その冷却能力はやがて来る本格的な
100W時代への同社からの回答か?
すでに秋葉では発売当初に売り切れが目立つ事からも、64環境でも
他のモデル同様、着実に定番化しつつあるようだ。
両者ともボルト+スプリングによる2点止め、どちらもバックプレート必須であり
リテール等の流用も可能だが、同社が提供する強固なバックプレートの
存在を見逃すな。
○SP94、SP97、(SLKシリーズ)
http://www.thermalright.com/ 以前は割高で、マニアックな色が強く敬遠されがちだったが
国内流通が良くなって、徐々に人気も出てきたようだ。
新型の性能向上は強風ファンと組めば、ライバルの新型と共に
空冷クーラーの新時代を予感させます。
標準でファンは吹きつけ、国内流通はシンクのみの販売です。
現在SP94に説明書の不備が指摘されていますが、以下を参考に。
>スタンドオフにカマすプラワッシャーがどれを使うのか明記されていません
>サイズにメールで問い合わせした所、
>小さい(厚い)ワッシャーヲスタンドオフに、大きい(薄い)ワッシャーと金属ワッシャーは
>バックパネルとマザボの間にでもカマして下さい、との事
なおヒートパイプモデル(SP94)は取り付け時にドライバーがパイプと干渉して
装着にやや難ありとの報告もあります。
○PAL8942M81,PAL8942M82,S-PAL8952M81,S-PAL8952M82
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_pal8942 日本製クーラー。海外でも、その冷却性能への評価は高く、
P4最強クーラーをテーマにした海外レビュー記事にも取り上げられてきた歴史をもつ。
P4の高発熱化に伴い、MCX478V、SP94といったライバルにトップパフォーマンスの
座は譲る様相となってきているが、PAL8942M82ではSANYOの静音薄型ファンを
使用しつつ、P4-3G向けリテールの冷却能力の条件をクリアしている点は見逃せない。
新型のS-PALシリーズは、さらに5%の性能向上。
○Swiftech MCX462-V & MCX478-V
http://www.swiftnets.com/ 厚手の銅板に細かく溝の彫ったピンフィンで知られるSwiftech
今度のモデルは放射状に伸びたピンフィンが、ひときわ異彩を放つ。
送風時の損失や、実装の為のソケ周囲への工夫がみられ
送風は、標準で吹きつけのデザイン、国内流通もシンクのみの販売です。
ソケAモデルのMCX462-Vは穴要らずで、独自のバネ方式が特徴的。
92mmファンを無理なく装着でき、送風時の風切り音も 対策されてるようだ
改善された価格と入手性で、Swiftechの知名度も上昇中か?
8 :
985(代) :04/05/08 03:51 ID:k/feazSA
ヒートパイプ式は、特殊な構造を持つものやメーカーが特に指定しない限り
横置き筐体で使うのが最も効率が良い。
効率が悪くなるのを承知で、縦置き筐体で使うなら最悪でも水平ヒートモード
で動作するように配慮すべし、けっしてトップヒートで使わない事。
通常のヒートパイプの場合、現状でこの問題の本質的な解決に至ったクーラーは無く
性能公開すら殆ど無い状況である。
Aerocool HT-101
本スレで最近話題となるものの性能は不明、住人の間では概ね良好との意見が支配的。
青く光るファンが付属し、発売当初から何故かぐんぐん値段も下がり現在、実売\5000
CoolerMaster E3W-N85XC-03
P4-3G以上は8cm 3000rpm程度の風量で 0.3℃/W の性能となり3Gリテールの高回転程度。
ファンは付属せず、性能からするとやや高額(\7000)との意見もある。
ThermalTake Silent Tower
LGA775対応とあるが詳細な性能はいまだ不明、9cmファン搭載。
報告も皆無で現在人柱待ち。\5500程度
Gigabyte 3D Coolerシリーズ
Tom'sの報告によるとネタとしか言いようのない悲惨な結果だったが
Frostytechによると、なかなか優秀な成績?
Tom'sは縦置き筐体で試験したのか?詳細は不明。 \4000程度から
番外
CoolerMaster GALILEO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000805/etc_galileo.html 現行のモデルの原型は、ここから始まったのだろう。
当時のショック(いろんな意味で・・・)を知る者は、ある意味トラウマと化した伝説のクーラー。
9 :
Socket774 :04/05/08 04:40 ID:22jg69J1
乙!
乙ー
乙かれ。 ヽ|・∀・|ノ ■ヨウカンドウゾー
∧_∧
>>1 お茶どぞ〜
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
//// / ツツー
/ 旦 /
/ /
,,,.. 、 ,,,.. 、
,;:' ':, ,;:' ':,
;: , ;: ,
_;;::.. ,; _;;::.. ,;
,.-'' ,.ヽ;;::... , ;' ,.-''_,.ヽ;;::... , ;'
/ ,r'ニ=y''=-、 / ,r'',r=ニTー、
i l シ,r=、リ、i ヾ ぶっちゃけ♪ i l ,ir=ミ''''ーt`i
>>1 さん♪
! iri,=、 ~リユ! i i ! i (i:=、 _`''yi i
i l'! ,'._~''ヲィ ノ 新スレ♪ i l_i ,.._ `''y_ i 新スレ♪
! i_ヽiノ_..ニノi" ! i_ヽ!ノ_,ノイ l
!/ i~,イ`i,,ィ'` ありえなーい♪ _,ノ!,/ i~,イ`i ; ! 乙ですー♪
/ ' i l /,'/ ' i l ; iヽ_
i,lack _i i ,;:: ;, '"i'hite _i ! ,リ`''~ ,;:: ;,
i_,,.-=''イ! i、 ____;;' ', i_,,.-=''イ! i,',,,___;;' ';,
!-'~ i ヽ__ ̄,,.... -,' ', !-'~ i ヽ__ ,,... -;:. ;
! ヽ  ̄ ';;;:.. ,' ! ヽ  ̄ ';;;:.. ,'
ノ \ ':;;;;:::... ,;' ノ \ ':;;;;:::... ,;::'
/ ヽ / ヽ ''''
/ / / l | _i! / / / l | _i!
'=,'-、/,,__l_,.i';ノ '=,'-、/,,__l_,.i';ノ
i~7ー-'ァー''" i~7ー-'ァー''"
>1 今頃だけど乙 侍買ってきます(`・ω・´)ゝ
侍買ったけど、CPU固定レバーがソケットからはみ出るタイプのママンだと 取り付け金具がレバーに当たる そのままでもレバーを浮かせた状態にすれば付くが なんか精神衛生上よくない
つーか
>>2-20 までが関連リンク??
↓に関連リンクをレスしてくらはい
>>18 あなたが前スレにいって最新のものに書き換えて
くれればそれでいいでつ。
20 :
18 :04/05/08 19:58 ID:pr0z699q
| _、_ | ヽ( ._ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ | へノ / └→ ωノ
/\___/ヽ /:::::: ::::::::::::::::\ / iー-、::_: `、 _,,-i |:::::: ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ |::::::::::::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' | うわぁああぁああぁぁぁ───────!!! |::::::: :::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | |:::::::::: i :: ⌒ : | ヽ::::: . :: /ニ`i / `|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___ /:::::::::::ヽ___/\ _//`ー--、ニ=--―, ::::::::::::::::: \/ / / __  ̄ ̄`¬ ::::::::::::::::::::: | // / / 三三三 /
それと侍(吹き付け)つけてみました。 最小回転時(1400rpm) 【 CPU 】47℃ (AthlonXP2500+ 低格) 【 システム 】35℃ 【 室温. 】25℃ >16氏の言う通りレバーが引っかかって付かなかったので一部切断。 リテールより静かで冷えるので満足ヽ(´ー`)ノ
アルファ友の会とかも関連スレに入れてやれよ
さて、DP-102が届いたわけだが、やっぱりかなり重たいなこれ。 ソケットが持つだろうか・・・。
>>28 釣り糸で上から釣るべし。
持ち上げて上向きの力が掛かると、CPUとの密着度が落ちるので
あくまでも、水平を保つ補助用として。
カーボン、ステンレス、チタンなど色々な素材の糸があるようですが
オイラはDP-102ではないがケブラーを使ってます。(擦れによる切断に強そうでしょ
31 :
28 :04/05/09 15:31 ID:eGCqoV3Y
DP-102付けてみた。 Abit AN7に装着。 CPUソケット脇の電解コンの背が高いので、おそらく8cmFANx2のダブル吹きつけは無理。 そこで、DP-102の片側に7cm吹きつけ、もう片側はダクトにして8cmケースFANから 吸いだそうと思っていたのだが、ケースファンとの隙間が全く足りずダクトが配置でき ないことがわかって断念。 結局、7cm吹きつけ+6cm吹きつけ(フロントからダクトで吸気)にして、 背面ファン8cmを吸い出しに設定。 それから、DP-102の重さ対策。 そのままなにも処置しないとシンクの重さでコアとの密着が悪くなるらしく 指で支えてやったときと、支えないときで10℃も差が出る。 たまたま2つ付けたファンのケーブルがちょうど良い位置にあったので、 このケーブルをつかってシンクを引っ張りつつ、ケースに固定。 あとでテグスか何かで改めて固定してやった方がよさそう。
32 :
28 :04/05/09 15:37 ID:eGCqoV3Y
>>31 そうそう、PAL-8045からDP-102への載せ替えだったけれど、ちゃんとシンクを
補強してやれば、PALの時よりも冷えている感じがする。
PAL8045+Ainexダクト+RDL8025S吸い出しでシステム34℃のCPU55℃
DP-102+RDL7015S吹きつけ+ADDA6cm吹きつけ(ダクトでフロントから吸気)で
システム34℃のCPU51℃
33 :
Socket774 :04/05/09 18:50 ID:VnXFFSk2
CPUクーラーのいい外し方ないですか? 取りつけ前の左右に2つある白いレバーの位置を逆にしてしまって、 固定後にレバーが噛み合いません。初歩的なミスをしてしまいました。 かなりガッチリ固定されていて外し方がなければ そのまま使おうかと思います。 M/B:GIGABYTE 8KNXP CPU:intel Pentium 4 3.0GHz
34 :
悩める子羊 :04/05/09 21:30 ID:oUuRYLIb
Aerocool HT-101って電源とかチップのヒートシンクと接触したりしないのかな?
ファンって水平方向(前から後ろ方向)に付いてるのかと思ったら、
電源方向へ排熱するような構造なんだよね。
購入を躊躇ってるんだが。。
しかもPC立てて置いてるから(ってか普通そうだろ?)点プレ読むとちょっと不安。
ちなみにケースは今は無きATC-201(
http://www.exhardware.com/reviews/atc201/atc1.jpg )なんだが・・。
誰か
背中を押してくれるor引き止めるようなこと言ってくれると嬉しいです。
Athlon XP2200+ SocketAをファンレスしてる人いますか(できるのかな)? してる人、何を乗せてるのかオシエテ。
>>34 ソケットの向きで決まるから必ず電源に行くとわ限らないよ
HT101も買ったけど満足行かなくて交換
予算にもよるだろうけどS−PALに漏れは落ち着いた
現在HT101は埃かぶってる
NCU-1000って本当にファンレスでいけるの?
>>36 売ってほしいw
ってか、どう満足行かなかったのかを教えてほしいです・・。
PALは穴が無いんで・・。
S-PALって穴必要なくなったんだ! 買おう。買おう。 ヒートパイプはまたの機会にしまつw お騒がせしました。
>>39 穴は必要なくなってもママンによって取り付けられなくて
結局売り払った奴もいるぞ
それ、漏れ orz
HT-101はAthlonコアとの密着にちょい不安。
最初にHT-101付けた時Socket462の3つの爪の1つに金具が引っかってない状況。
後日マザー引き出してちゃんと付け直したのだが、異様に温度上昇。シンクに触ると熱吸ってないし。
何度か付け外し直して良くなったが最初の性能が出ない…。
薄くシルバーグリスよりもシリコングリスたっぷりのほうがいいのかもしれない。
>>36 そのHT-101ヤフオクに流してクレー。
金は無いがデュアルCPUに別々のクーラーが付いてる状況
から早く脱したい…。
>>41 棄て垢晒してくれれば売るよ、着払いで2kでドウ?
欲スイ。でもすてあかする知識無いし。(ぐぐってみた。)
もろドメインバレなメアド晒す勇気も無いし。_| ̄|○
…修行して出直してきます。
>>43 さん、どうぞー。
まじすか、嬉しいです。
41さんありがとう。
>>42 と、言う訳なんですが・・・私に譲っていただけますか?
42さんの気持ちわかるんだよなぁ・・・(片方だけ物が違うとか メルアド晒しましたのでこっちに送って下さい、後はメールでやり取りしましょう 43さんも別クーラーで良ければ数点あるからメールくれれば返しますよ。 スレ流しスマソ
>>34 前スレの960です。
HT-101は裾がせばめてあるのでほとんど周辺の部品とは
干渉しません。下記のマザーですが余裕で取り付けられ何より
冷える。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4spemax.htm 画像は
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi 略図は↓ 矢印は風向です。
===============================================
↑Enermax電源 9cmFAN 吸い込み↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
← ■ ■9cm BLOWER FAN ■
← ■ ■XINRUILIAN RBL9733S ■
← ■ ■2000rpm⇒1200RPM 吸い込み ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
裏 ■AeroCool ■
板 ■HT-101 ■
■(Pentium4 2.8CGhz) ■
12 ■ ■
cm ■ ■
フ ■ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ■
ア ■ ■
ン ■■■■■■■■■■■■■■■
■8cm BALLBEARING FAN ↑ ■ ■CoolerMaster SAF-B82 ↑ ■
■2500rpm⇒1600rpm ■
■■■■■■■■■■■■■■■
CPUファンを大量に扱っているお店ってどこですか?
47です。図がズレて分かりにくいと思いますので 画像を見てください。「HT-101」で゜投稿してあります。 画像の下のほうに12センチFANの端ががでかでかと 見えております。
>>50 CPUは何使ってるの?
47℃じゃ少し高くない?
>>53 HP見ました、北森ならもう少し下がってもおかしくないですね。。。
私の3.0C Ghzのリテール時代の時と同じ温度です。<47℃
>>53 同じ北森3.2GでHT101付けてた時で43度位だった
リテールクーラーで39度だったけどね_| ̄|○
何もしてないときは30度前半で、π焼き838万桁終了時に47度ぐらいです。
あぁ、なるほろアイドル時は30℃代なんか。 なら普通だんね。 しかし、、、Raptor良いなぁ。。。
>>59 アイドル時だろうとファンは3800rpmで回っていますからね。
>>61 ・・・(´д`;)マズイノデハ・・・
64 :
34 :04/05/10 01:04 ID:jRSCptVy
>>49 わざわざ画像うpしていただいてありがとうございます!
PALもヒートシンクがでかくて干渉するというレスが見受けられるので、
またHT-101もいいなぁと思い始めてきました。
なんか普通に収まりそうですね。干渉もなく。
ところで34さんはケース縦置きですか?
肝心な冷却能力はどうなんでしょう・・。
あ、ちなみにAthlon2600+を定格で使ってます。
いまはAopenのACK7Lで冷やしてますが、
この夏に向けて不安になってるんです。
ACK7Lと比べるとPALもHT-101も激冷えなんでしょうが、
どっちが冷えますかねぇ・・。
そうでもないのかな
65 :
34 :04/05/10 01:05 ID:jRSCptVy
>>64 間違えました。。モチツケ俺。
×34さんは
○47さんは
>>63 最初はケースファンにしてたのですが、うるさくてすぐ外しました。
しかし今はケースの真ん中にファンがある為かそれほど気にならないです。
まぁうるさいんですけど・・・
>>57 ファンの形状が昔あった13dBのファンに似てる気が…
>>65 さん。47です。
ケースはAOpen A600 マザーは同じメーカーのAX4SPE Max
ケース→
http://aopen.jp/products/housing/a600.html の左に補助ダクトの付いてたものに電源は
Enermax EG425P-VE 9cmと8cmのFANが付いたもの。
CPU:PEN4 2.8CGHz VGA:RADEON9800Pro(ZAV化)
メモリ:PC3200 512M*2 CD/DVD-RW アイオーDVR-ABH4SとFDD。
FANは前面8cm背面12cmプラス画像にあるように側面吸い込み
補助と筐体内攪拌用に12cm。
CPUはシンルイリアンの9.7cmブロアーと余っていたCoolerMasterの
8cmのデュアルで、シンが吸い込み→背面FANへ排気。クラマスが吹きつけです。
すべてFANコンで制御してます。ブロアーの取付ビスの間隔は8cmFANと同じなので
取付は簡単でした。計測はAIDA32の後継のお勧めともいえるEVERESTです。↓から
最新版が落せます。
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1 肝心の温度ですが
室温20度 すべてのFANを約7ボルト制御
スタート5分後のアイドル状態「32度」
シバキ スーパーパイ1677万桁 22分45秒「38度」
酷暑も十分乗り切れると思ってます。
HT-101は低廉でしかも取付後もFAN取付部分の側がビス4本で簡単に
外せるのでメンテやFAN交換にはかなり便利です。一方、CPU(Pen4の場合)取付時は
かなり手間がかかります。説明書は英文で写真が小さい。
長文になりました、失礼。
>>68 とても詳細なレスありがとうございます。
実売5k程度のようなので、こっちにしようと思います。
新物好きな漏れにとっちゃヒートパイプってのも魅力ですし。
シバいて38度はすばらしい値ですね。
これならファソ絞って清音化することも出来そうだなぁ。
まぁあんまり期待しすぎるのもアレなんで、お試しな感じで買ってみることにします。
ほんとにどうもありがとうございました。
CPUクーラーの裏(シンクの裏側のコア横)に温度センサーをつけるべく、一度クーラーをはずしたのですが この場合でも、破れた熱伝導シートを、一度除去して、新しいシートかグリスを塗るべきなのでしょうか? とりあえず、そのままつけて、だいじょぶそうだったのでそのまま使用していますが・・・。うんこ・・・。
>>70 熱伝導シートなんて一度溶解した後にはがしちゃったら
無価値だよ。 つーか完全に逆効果
あとはFAQの一番上にあるとうりだぁよ
72 :
70 :04/05/10 07:35 ID:mqb0hoAZ
そうなのね・・・。 おしえてくそで申し訳ないのですが、この熱伝導シートをきれいに除去する良い方法を教えてください。うんも。
舐めとる
漏れ、ティッシュでフキフキしたw
>>72 色々と紹介されているがジッポーライターオイルが
手軽。私は繊維が出ない固めのガーゼなどに含ませて
ふき取っている。以前のスレで不純物云々と注意発言
があったが気にしないことにしている。
>>44 > 欲スイ。でもすてあかする知識無いし。(ぐぐってみた。)
hotmailやyahooの無料メアドを作る。
必要なくなったら、そのまま放置。
hotmailは30日間ログインしなければ消えます。
yahooは、普通は消えないかな?
スレ違い、スマソ
>>69 私の環境下ではシバイても40℃以下が可能ですが、
CPU・筐体・風の流れなどによりすぐに2〜5度は上昇します。
例えば私の12cm筐体内攪拌FANを取り外すとアイドルでも3度
程度上昇します。
私がPentium4 2.8CGHzを選んだのは次にあるように
2.8Gを境に3.0になると格段に発熱などが上昇することと
2万円を切る価格に惹かれたためです。たいした仕事もさせないし(藁
意図した温度管理ができて、ほぼ満足ですが静音派とは
ほど遠い環境です。何といっても電源を含めてFANが八ヶも
付いているのですから。ただ、温度についてはFANが壊れないかのみで
ほかには何も心配要らないと思ってます。
P4 800 MHz FSBのTDP(サーマルデザインパワー)と
最大ダイ温度は
CPU TDP(ワット) 最大温度(低いほど厳しい)
2.40C GHz 66.2 74℃
2.60C GHz 69.0 75℃
2.80C GHz 69.7 75℃
3GHz 81.9 70℃
3.20C GHz 82.0 70℃
3.40 GHz 89.0 68℃
新しいプレスコの3.20EのTDPは何と103ワット。
パソコンも自作がこれだけ手軽になってくると、液冷・空冷、静音・爆音など
各人のPCに対するライフスタイルで構成可能となり楽しい時代になったと
思ってます。雑感など述べて申し訳ない
CPU Pen4 2.8G M/B ASUS P4P800Delux を使ってるんですが、CPUクーラーは侍とPALで迷ってるのですが どっちがいいでしょうか? 他にお勧めはありますでしょう? 予算は、6000円前後です。
北森なのかプレスコなのかでも若干の違いが
2.8GHzはA〜Eまであるね(Dは無し) プレスコFSB533の2.8A 北森FSB533の2.8B 北森FSB800の2.8C プレスコFSB800の2.8E
FSB533は無印の時もあったかも
あれ?シプラムってテンプレになかったっけ?
83 :
Socket774 :04/05/11 00:03 ID:EtQRanXr
北森ではなくて、北木だと思うんだが・・・
工エェ(´Д`)ェエ工
woodは木だけじゃなくて森って意味もあるよ(笑)
森は英語でForest と書いてみるテスト
forestはtheとか付かなくても森 woodはtheとか付いていなければ森という意味もある。 ok? で、北木だと語呂が悪いから北森なんだよ。
Woodは森と木と半々くらいですかね forestになると林とか森みたいな複数 treeになると単体の事ですね
以上、ヒートシンク受験英語でした
どっかのスレで同じようなやりとり見たな
How much wood in the wood a wood chack could chack wood, if a wood chack could chack wood? Vcore レギュレータ周りも冷やせるので、SP-94+Panaflow(8cm,2950rpm) を使ってるんだけど、 予備マシンの方(P4C800E-DX) は取り付けにくくて 銅製ラジアルフロー型のヒートシンクを探しているんですが、何か良いの (お勧めの)ってありませんか?
93 :
Socket774 :04/05/11 01:59 ID:i0af9KNM
やっぱファンレスに限るな
94 :
Socket774 :04/05/11 02:13 ID:rny96r5c
初心者ですが教えてください。 CPUファン:クオリスタ社 REVOーNKU(EE420B8−2) 32.25CFM 27.5dB www.qualista.co.jp ケースファン:ADDA社 120m角 1800rpm 72.0CFM 34.4dB以下 CPU:P4 2.8Eコア(プレスコ) CPUーM/B アベレージ 35−33度 シバキ 38−35度(Superπ) 室温 25度 質問の内容 1.流入ファンはこれ以上必要でしゅおうか? 2.静音設計はこれ以上無理でつか? 3.夏を乗り切れまつか? 馬鹿ですのでやさしくお願いネ
>>94 初心者・馬鹿とかつけて質問するくらいなら
初心者スレに行けばいいのにと思うけふこのごろ
1.現時点では必要ないと思われる
2.無理ではないと思うが、何を静音したいのかわからないので回答できない
3.部屋の気温による。部屋の気温は少なくとも38度以下に保つこと
プレスコのアイドルとシバキの差が3℃とかまずありえないから
1.ケースファンをファンコンで徐々に絞りながらシバキ、ケース内温度が問題ない程度まででやめる 2.CPUファンを絞りながらシバキ、CPU温度が問題ない程度でやめる この状態で温度の監視をしながら使用していく CPU温度があがってきたなと思ったら CPUファンを全開に戻して1からやる
98 :
94 :04/05/11 02:29 ID:rny96r5c
早いレスありがとうございま〜ス 21にもなって自作の道に入っちゃったOLです。 参考になりました。
どーでもいい事だが全角英数はやめて欲しい。
100 :
94 :04/05/11 02:31 ID:rny96r5c
96さん ASUSのプローブなんですけど だめなんですか?
\ \(⌒-⌒) (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!! `つ `つ (´⌒(´ ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザザザ
102 :
Socket774 :04/05/11 05:44 ID:4CsOfK5O
質問させてください AthlonXP2400(Thoroughbred)使っているのですが、 とにかく”取り付けが簡単”なクーラーを教えてください マザーボードをケースにつけたまま安全に取り付けたいのです。 静音には特にこだわりません。 将来はAthlon XP3200に換装予定です。
扇風機
>>103 ケースもマザボも分からないから判断不能。
指がどう入るのか、工具を取り回すスペースがあるのかを確認しないと。
でも正直、P4機に買い替えるほうが満足できると思う。
>>78 や
>>103 は
取り敢えず2chじゃなくて、
取り敢えずGoogle先行ってチョーダイ。
質問が出ているところすみませんが、漏れも質問させてください。 現在P4 2.66GHzをPAL8942T+ミネビア1600rpmファンで 冷やしています。温度はアイドル時:45℃、シバキ時:55℃ です。まだ大丈夫だとは思いますが、夏になるともう少し上昇 することが予想されるのでファンの交換を検討しています。 何かお勧めのファンを教えてくれませんか?
>>107 てめえの頭を中速タイプに代えてファンコン制御すればあ
何回も先輩が「PCの構成言え」と忠告しとる のに懲りない厨が多いなぁー。 よく謂われる「家庭教育・社会教育・学校教育」の どれが足りないんだ。と言いたい。 空冷で思ったほど冷えなければ、もう一回CPUを 付け直してみるとか。FANの風がどういう流れに なっているか検証して見るとか それから質問せい! 私と同感の方、手を挙げてください。
>>110 д`)ノ
アンポンタン後輩の尻拭いで週4日は残業だべさ
114 :
Socket774 :04/05/12 09:15 ID:Y7CqrYEa
サムライってファンが今後のCPUファンのデファクトスタンダードになりそうだわ。
>>114 店員さんに「コレってどう?」って聞いたら「冷えないとの評判が…」だって。
鎌風が良かった分弱いみたい。でも買ったけど。って釣りとネカマの合わせ技かい
侍と鎌風ってそんなに性能差あるもんなんでしょうかね? テンプレで同程度ということでしたので、軽くて安い分、侍がいいかなと思ったのですが 吸出しにしてたから冷えなかったとかそういう落ちだといいんだけどなぁ
裏にもステッカー貼ってあって見栄えも悪くならないから 裏返したほうがいいよ
>116 安かったので昨日買ってみたよ。 モノは、豚2500+ デフォのまま(吸い出し)で使ってみたが、リテールと あまり変わらない感じ。(2000回転時) 今日、吹きつけに変えてみるよ。 今日明日中には簡単な結果が上げられると思う。
>>118 音の感じもリテールと比べてどうかレポよろ。
SP94につけるファンでお勧めはありますか? OCに使うので高回転で、絞ってもよく回るものがいいです。
121 :
Socket774 :04/05/12 20:21 ID:lXsE7Bgm
なぜアスロンは豚と略されますか?
最近リテールクーラーが五月蠅いんで交換しようと思うんですが SLK948UとPAL8150Tだとどっちがより冷えますか? ファンはXINRUILIANのRDL-8025Sを考えています。 構成は CPU ATHLON64 3200+ M/B ASUS K8V Deluxe です。よろしくお願いします。
あまり買っている人が居ないようなので、人柱報告。
Gigabyte 3D Cooler pro購入。工具不要クリップ止め&
重量(430g)というのが良いかな、と。で、あえて縦置き
状態で使用して、果たして冷えるものなのか?とやってみた
んですが、実に普通。最高到達温度とアイドル時の温度
はそれまで使っていたSNEのサイドフロー式クーラー
と大差なし(最高到達温度が-2度)、アイドル時は変化無し。
じゃあ何が違うかというと、シバキ後の温度低下率。
明らかに温度が下がるのが早いです。
環境
M/B MSI 865PE Neo2 PFS(CPU温度が高めに表示される傾向あり)
CPU
[email protected] ケースファン 12cm1500rpm前1、後1
CPUファン速度 3000rpmで固定
アイドル時 40度
シバキ時(FFベンチ2、30分) 52度
ケース内温度 35度で安定
室温(吸気口付近) 25度
ケース内エアフローをうまくやれば、結構いけるんでは、という
感じです。ファン速度3000rpmで若干騒音が気になりますが、
リテールファン全速の高音よりは良いかなー、と。欠点としては、
ファン全速(4400rpm)だと、物凄い音がします。あと、青色
LEDいらないから値段下げろとか、BIOSでファン速度変え
られないとかですかね。
MSIのマザーは総じてCPU温度高めに表示してるので、そのうち
実測してみようかと。
>>120 Panaflow FBA08A12H(2950rpm)で良いのでは?
うちのだと SP-94 に Panaflow とP4-3.0(SL6WU)@3.5GHz,Vcore=1.5625V で
prime95 でしばき続けて CPU温度=49.5℃@室温=26.5℃
burnP6 だと、もう+1.5℃くらい。
>>123 SLK948U
SLKは9cmFANまで使えるから、様子を見て
高風量静音FAN探すのも手。
同じFANで比べるならならSLKの方が冷える。
漏れ、両方使ったから。
前スレに詳しいレスがある。
127 :
123 :04/05/12 22:30 ID:rpfKFstH
>>126 レス有り難うございます。非常に参考になりました。
SLK948Uに決めたいと思います。
ファンも、もう少し調べてみます。
>116 うちの環境だと吸出しだと吹出しで約5度違う リテールよりは静かで冷えるから満足ヽ(´ー`)ノ 取り付け金具とファンの向きを変えたRev.Bみたいなのがでそうだけど
>>128 え、吸出しのほうが冷えるの?
わざわざ買ってすぐ逆さにしたのに
130 :
Socket774 :04/05/12 23:25 ID:lXsE7Bgm
お侍と鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズ、結局勝敗はどちらに?
131 :
124 :04/05/12 23:34 ID:yT3CyNj+
追加報告。ファン速度3000rpm以下だと、がくんと性能が落ちます。 2700rpmでFFベンチ2放置プレイだと、CPU温度が一気に57度とか 突破してたり。また、3000rpm以上だと最高速まで(4000rpmでした) 最高到達温度にほとんど差はありませんでした。微妙な性能だな、これ。
>>131 熱血書き込み中で申し訳ないが、もう2スレ前位に話題出尽くした様な。
漏れも書いたし。
なんでこの時期UltraでなくPro?
漏れが買ってウキウキしてた頃思い出すわ。
>>132 まあ、そう言わんで、生ぬるく見守ろうよ。
最近、ヨドバシとかの量販店でもPro見かける様になったしなー。
135 :
124 :04/05/13 00:31 ID:p5nRExfc
>>132 ありゃ、そうでしたか。がっくし。生ぬるく見放してください。
レビューは多ければ多いほど、詳細であればあるほどいい。 大体テンプレに詳細不明なんて書いてあるし。 ということで132さん乙ー
>>132 そうか?
戯画は糞だ糞だって煽りばかりで
具体的にどうかなんて書いてる奴いなかったよ?
かって性能をまともに公開しない奴にロクなのが無かったわけだが 無意味な光物といい典型的な感じだったな。 売る側からすればヨドバシに置くのはある意味正解なのかもしれん。
>>137 糞て言うな。124が可哀想だ。
リテールから5つ換えたってレス覚えてないか〜ぃ?
温度も書いたし。
まぁ124、次はSP94がお勧めだな。
140 :
136 :04/05/13 01:40 ID:b0ueoRrL
>131だった。まあどっちも乙だけど…… 寝る。
141 :
124 :04/05/13 02:03 ID:p5nRExfc
うっす。しばらくはネタとしていじくってみます。生ぬるい排気 と共にお休みなさい。
142 :
118 :04/05/13 10:14 ID:oafi+00m
昨日は同僚が仕事でとらぶって、帰宅が午前様だったので、 とりあえず吸い出しだけの結果上げときます。 マザー AK77 8X MAX (電源周り弱い・・・) CPU 豚2500+ → 2800+化(定格でprime95が通る) ケース SCY-4292S-400 (パッシブダクト付き) リアファン RDL1225S(L) マザーで 1000回転位 フロントファン RDM6025S x 2 ファンコンで1500回転位 HDD ST3120026A x 2 VIDEO サファイア RADEON9600(NP) この環境で侍の吸い出し(デフォルト)チェック!! (リテールファンはパッシブダクト内に収まるが、侍は少しずれるな。) 外気温 25℃ 低負荷時 Superπ 5分後 1500rpm時 47℃ 50℃ 音が聞こえない 2000rpm時 43℃ 46℃ 僅かにダクトから音が漏れる 3000rpm時 37℃ 40℃ 五月蠅い 豚リテールFAN(AVC製 3200rpm位 (うろ覚え 吹きつけ) 43℃ 48℃ 高周波が若干気になる。 うちはそこそこの静音であれば気にしないから参考になるかどうか。 とりあえず、音に関しては、2000rpm以下での使用なら、HDDの音の 方が気になる。 リテールファンって数種類有るけど、うちのは意外と五月蠅くは無い。 若干若干高周波ノイズが気になる。 今晩吹きつけをテストします。
CherryにWFAN-70R(リニアファン)を付けてみたけど いまいち。 五月蝿いわりに冷えない。 Cherry付属のファンの方が静かで冷えるとは・・・・ アイドル時で3℃くらい差がある。
145 :
Socket774 :04/05/13 13:43 ID:IZ92bNSK
会社で使っているDellのスリムタワーのCPUがCeleron2.2Ghzなんですが、 これをPentium4の2.8Ghzぐらいに変えようと思っています(865Gなんでサポート内) スリムタワーなので、CPUクーラーに制限が出てきてしまうと思うのですが、 小さくてもPen4の3Ghzくらいまで、対応しているクーラーはないでしょうか?
私物なのか?
>>145 SNEのサイドフロークーラー(高さ58mm)とか、銅シンクで薄型と
かありますで。とりあえず、今くっついてる奴をはずして、現物でサ
イズを確認した方が良いかも。マザーボードによっては周囲の部品に
干渉する奴もあるので。
>123 もう遅いかもしれんが吸出し+ダクトにするなら8150がいい 熱風がマザーに当たらないので、そういうのが気になるなら8150を薦める
>>145 クーラーじゃないけど電源容量にも注意な>Dellのスリムタワー
吸出しはファンの温度が高くなる事によってファン自体の 故障率が増大するので気を付けてね。
152 :
151 :04/05/13 18:07 ID:08Fa2HGi
肝心な事書き忘れてた・・・。 CPUはP4 2.60CGHz定格です。
>>153 レスありがとうございます。
ただ、
>>3 に
通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
と、ありますけど、気にしなくてもいいのでしょうか?
>>154 いや、駄目だろ
153は君がダクト化しない方向でSP94を提示したんだと思うが
>>155 そうですか、となると、残るのはMCX478-Vあたりでしょうか?
>>145 やめといた方がいいと思うけど。熱いよ、マヂで。寿命考えなきゃやってみるのも一興だけど、素人にはお奨めできない。
携帯からだから詳しい型番わかんないけど、薄型なら、coolJagのサーミスタ付きのやつと、あとは最近出たドマーニってのがあるな。メーカどこだっけ?
前者は比較的重めの銅シンク付。サーミスタの反応が割と鈍くて、熱くなってから本領発揮。後者は渦巻き型?の軽い銅シンク付。回転数は固定で、回すとほんのり煩いくらいの騒音。
俺は前者しか使ったこと無いけど、多分後者の方が冷えそうよ。
>>154 ごめん、予算7000円に反応しちゃった。
159 :
154 :04/05/13 19:01 ID:08Fa2HGi
>>158 いえいえ、謝っていただく様なことではないですので。
ダクト化を諦めればSP94はいい選択の様ですね。
ただ、私は400AGXという電源を使用しているのですが、
40度を超えたあたりから爆音をたてるのです。
調べてみたら、この電源はCPUの熱が入らないようにダクト化した方がいいらしいので、
そうしようと、あれこれ検討しているしだいです。
161 :
151 :04/05/13 19:23 ID:08Fa2HGi
>>160 8942と8952のヒートシンク部分のサイズは高さ以外同じようなので、
同じようにマザーと干渉するのではないかと思うのですが、
両方持ってる(あるいは持ってた)方、いらっしゃいませんか?
163 :
151 :04/05/13 20:18 ID:08Fa2HGi
>>162 何人かP4P800と8952の組み合わせの方はいらっしゃるようですね。
ただ、この方々は無加工で付けられたのでしょうか?
恥ずかしながら私は相当不器用なので加工は避けたいのですが・・・。
>>163 寸法が詳細に書いてあるんだから
ソケット周りを定規片手に計測するだけだと思うんだが
漏れの場合は計測した結果
ばっちり干渉してしまったのでS-PALをあきらめた
165 :
151 :04/05/13 20:48 ID:08Fa2HGi
>>164 そうですね。何で思いつかなかったんでしょうか・・・。
今から空けて計測してみます。
166 :
151 :04/05/13 21:11 ID:08Fa2HGi
計測終わりました。 残念ながら短辺が約77mm以上のものは干渉してしまうようです。 わずか1.5mmですが、S-PALは諦めます。 たびたびレスを下さった皆さん、ありがとうございました。
M/B インテル845EBG2L CPU 2.4GB 放熱器 NCU-1000 電源 SILENT KINGを自作のFANコンで静音化 HDD3台 ケース側板はずした状態 室温25度 アイドル状態 インテルアクティブモニタ使用 CPU36度 システム36度 高負荷時 システム50度になり警告がでる。 CPUのほうは58度ぐらいで大丈夫
169 :
167 :04/05/13 21:23 ID:So1qhCsP
167 アイドル時、FANは電源のだけ 高負荷時 NIDEC 1600回転を回転数落としてシステムに あててます
>>166 > 残念ながら短辺が約77mm以上のものは干渉してしまうようです。
> わずか1.5mmですが、S-PALは諦めます。
固定用のネジよりも、シンクの取り付け穴の方が2_ぐらい広い
仮止めしてから寄せればおk
実物見ないと計測しただけじゃわからんてこと
クーラーなんて幾らでもあるから諦めるのはいいけど
他のヤツにまでダメだと勘違いされてもな
171 :
151 :04/05/13 22:45 ID:08Fa2HGi
>>168 HT-101ですか。
このクーラーとP4P800の組み合わせだとファンが上下になると思うのでやめて起きます。
ライバル(?)のE3W-N85XC-03だとファンを入れると予算オーバーですし。
絶対に出せないわけではありませんが、
CPUを今より冷やすことより、電源を暖めないのが主な目的ですから少し躊躇しますね。
>>170 ご意見ありがとうございます。
その方法だと付くということですね?また希望が見えてきました。
とりあえず今度実物を見に行ってみます。
173 :
151 :04/05/13 23:09 ID:08Fa2HGi
>>172 ゴツイ候補が上がってきましたね・・・。
地方在住なので現物を見るのは無理だと思いますが相当な大きさですよね。
ケースがミドルタワーなのでマザーが心配です。
それと排気ファンとの距離がかなり近くなりそうですし、
知り合いに売ってもらったダクトは8cmと7cmのファンにしか対応してないので、
ファンのサイズを変換するパーツを付けると、排気ファンをケース外に付けてもきつそうです。
残念ながら候補からは外しておきます。ありがとうございました。
175 :
Socket774 :04/05/14 00:19 ID:T9qfRYuX
>>174 高さは5インチベイがあるタワーの横幅があれば大丈夫だよ
高さが横幅でタワーつきのタワーが横倒し
>>171 >P4P800の組み合わせだとファンが上下になると思うのでやめて起きます。
おれP4P800-E Deluxで使ってるけどファンはドライブベイに設置して
吹き付けてヒートシンク通った後ケースの排気側にうまく流れてるけど。
訂正 ドライブベイ"側"に設置
178 :
151 :04/05/14 01:06 ID:rKAvUD6u
HT-101がU字型のヒートパイプならファンが上下にくるようにならないと 縦型の筐体ならトップヒートになると思うんだが? 効率はわからないけど、どうみても動作液が熱源と接触しない状態になりそうだけど。
最近ヒートパイプつかったHT-101みたいな 形状のクーラー流行みたいだけど デスクトップなどで正立したスタイルで使うのなら 納得いくのだけどタワー型などで横倒し状態で使うの いまいち納得がいかないのだが・・・ きちんとヒートパイプ100%生かされるのかな・・?
あれ? うちのP800Eは上下 C800Dは左右なんだけど? P800EDだと違うのかな?
ヒートパイプ動作を知れば、そんなに複雑な事でも無いし
この手のクーラーに関心があるなら、一度くらいは目を通してみても良いかも。
http://www.heatpipe.jp/techinfo/index.html 早い話が、U字型のパイプに少量の液体を封入して、向きを変えた場合
液体はどっちに溜まる?って事。
実際の性能の話は、さらに複雑なのできっちり試験しないと判らないと思うけど
熱移送の大半をヒートパイプに頼ってる構造の場合は、差が顕著に出てもおかしくないでしょ。
んで、この手の弱点をメーカーが積極的に公開してる場合は、殆ど無いのよ。
184 :
151 :04/05/14 02:24 ID:rKAvUD6u
P4リテールクーラーで言うと固定用のレバーが2つあるよな そのレバーがある側にファンが取り付け可能 メモリ・IOパネル側にレバーがあるなら前後方向 PCI側にあるなら転地方向
186 :
151 :04/05/14 02:41 ID:rKAvUD6u
>>185 そうですか・・・。だったらやはりHT-101は無理なようです。
ですが、181さんはどの様に取り付けているのでしょうか?
P4P800-E DeluxeとP4P800Deluxeは同じ様なレイアウトだと思うのですが・・・。
すいませんが、今からバイト行って来ます。では。
>>183 中にウィグが入ってれば毛細管現象で冷媒(動作液)はパイプの全域に
存在しているのでは?
>>187 どうなんでしょうね?
パイプの径や、ウイックの構造なんかもあるし、なにより長さとか
向きなんかにも変化しそうですけど
実際のとこ縦に割ってでも見ないと判らないですよね。
どっちにしても入熱部が液面と接触してないと効率はかなり落ちますし
その性能低下がクーラーとしてどの程度かを公開してもらいたいもんです。
縦型筐体に取り付けたとき下側になる方向に ヒートパイプを2本つけたヒートシンクなんてのが あった気がする。(上方向へは1本) 下側へは熱が移動しにくいから補強の意味でつけたとかなんとか
グラボの位置からしても181氏のマザーはP4C棚
193 :
151 :04/05/14 04:24 ID:rKAvUD6u
ただいま帰ってまいりました。 やはりHT-101とP4P800ではファンが上下にきてしまうんですね。 結論はとっくに出ていたのに自分の無知のせいで混乱を招いてしまい、申し訳ありませんでした。
194 :
118 :04/05/14 08:54 ID:FhzzLjgq
>142 の続きですが、一応環境をそのままコピペしときます。 環境 マザー AK77 8X MAX (電源周り弱い・・・) CPU 豚2500+ → 2800+化(定格でprime95が通る) ケース SCY-4292S-400 (パッシブダクト付き) リアファン RDL1225S(L) マザーで 1000回転位 フロントファン RDM6025S x 2 ファンコンで1500回転位 HDD ST3120026A x 2 VIDEO サファイア RADEON9600(NP) 外気温 25℃ 吸い出し(前回のデータ) 低負荷時 Superπ 5分後 1500rpm時 47℃ 50℃ 音が殆ど聞こえない 2000rpm時 43℃ 46℃ 僅かにダクトから音が漏れるが気になる程ではない。 3000rpm時 37℃ 40℃ 五月蠅い 吹きつけ 1500rpm時 42℃ 45℃ 2000rpm時 37℃ 41℃ 3000rpm時 33℃ 36℃ 吹きつけの方が明らかに冷えます。 5℃前後違う結果になります。 パッシブダクト付きって事も要因があると思いますが。 しかし当たり前ですがシステム温度は高くなります。 とりあえずこんなデータですが参考までに。
195 :
Socket774 :04/05/14 09:11 ID:rwASGhdo
>>189 毛細管現象を使った場合、一般的に大気圧では最大約10M水が揚がります。
しかし、ヒートパイプの場合ウィグの形状などによっても変わるので実測しない
と、解らないのも事実。
:: Swiftech MCX6400-V 早く出んかな。
確かにU字の向きによってはトップヒートになるっぽいね。 ケース前面から見て 横置きケースで「∪」が理想、「|」は電源注意。 縦置きケースでは「⊃」だとトップヒート、「−」は電源注意。 下から吹き付け、ダクトかブロアファンでケース裏に排気がベターかな。
DP-102をタワー型筐体で、つまりヒートパイプ水平・サイドヒートの状態で使ってますが、 全くお話にならないくらい性能が低下するということはなくて、PAL8045よりも多少よく冷える という状態で動作してます。 DP-102のヒートパイプは太さ15mmくらいの直菅で、コア側の反対の端が露出してるので 指で触れるんだけど、さわると多少暖かいのでそこそこ熱は伝わってると思います。 じつはかなり心配したんですけどね。内部のウィグの出来が良いのかな。
>>197 ということは天地方向にくる多くのマザーではトップヒートにはなってないわけか
ファンを前後方向に配置できてCPUの熱をそのまま後方の排気ファンに流せるマザーが一転トップヒートになるのかな
200 :
Socket774 :04/05/14 15:56 ID:dWeaVclh
なるほど、HT-101も設計不良になるのか。トップヒートでもいくらか 冷えると言われても、精神的に使う気が起きない。 設計者の人、頭使ってね。
201 :
Socket774 :04/05/14 16:50 ID:5lqb+A9E
マイクロタワーを使用しているのですが、夏になるとケースをしたままでは CPUが落ちてしまいます。ケースを外せば負荷をかけても大丈夫なんですが.... 夏の間は衣替えみたくケースを外しておくしかないんですかね。 良い解決策はありますか?
202 :
理恵 :04/05/14 16:55 ID:fQk1xxkJ
>>201 CPUをちゃんと固定した?
フックでちゃんと留めなきゃ駄目だよ
>>151 漏れはP4P800Deluxeに8952を着けてダクト化してるけど、特に問題は無かったよ。
っつーか、あなたが調べたkakaku.comスレに大丈夫な人の話が出てるじゃない。
下から三番目、干渉するって話の一個上にさ。
もう結論が出たとか信用できないって事なら別にいいけどね。
>>202 いや、たぶん「CPUが落ちる」っていうのは物理的にCPUが落下するっていうことじゃなくて
システムが落ちるっていう意味のようにもとれたりする。
そうしないと意味が通じない。
>>204 >201のケースをしたままで、衣替え_ケースを外す
の方が意味が通じない(藁。
夏になるとケースからマザボを取り出して、 裸で使ってるって話じゃないかな。
エロイの(・A・)イクナイ!!!
208 :
201 :04/05/14 18:29 ID:5lqb+A9E
CPUが落ちるとは停止する意味でつ。 おおよその原因はCPUファンとケースの間に隙間がないことです。 解決策としてファンが外の空気を取り込めるようにケースに穴をあけようと 考えています。
結局、鎌風<侍ってことですか。
CPUが落ちる → 停止する と連想できる人は少ないと思うぞ・・・・
システムが落ちる、ならともかくね.....。 それはさておき、SocketA対応のクーラーで、背の低いお勧めもの無いかな? 13cm幅のMicroATXケースを買ったんだけど、9cm以上もあるようなクーラーつけたら逆に悪い気がして。
212 :
Socket774 :04/05/14 22:11 ID:Zrc5J3DQ
SpeedFan 4.12が出てるね。 うちのA7N8Xの対応が完全になってるといいな(^-^)
>>211 性能で選ぶならSP97じゃない?
でもMicroATXケースだとサイド吹きつけor吸い出しとかの方がいいよね…
>209 総合的には侍のが上 ただしダクト化して使う場合は鎌風のがよさげ
費用対効果は侍、更なる冷却を求めるなら鎌風つーことか? 先日の真夏日以降、Socket478用で5000円クラスの銅シンク クーラーが良く売れてる模様。ヨドバシ川崎店でごっそり無 くなっていた。
だがまぁ2500程度なら、どっちでも構わないだろう
>212 ちょいと期待したけど、特に変わっていないっぽい CPUファンしかコントロールできないし、ファンの回転数は2倍に表示されるし
絶対的な冷却能力は鎌風の方が上
>>217 ジサカーならクーラー交換で対処出来るが
メーカー製のプ買わされたヤシは
この夏襲いかかるPCの騒音にどう対処するんだろうね(・∀・)ニヤニヤ
メーカー窓口の人も可哀相に‥
221 :
Socket774 :04/05/15 02:47 ID:w6IO8vQN
DP-102とHT101同じファン使ったとしたらどっちが冷えまつかね? (・A・)
222 :
Socket774 :04/05/15 04:48 ID:N7qZci4Q
>>219 うちでもおんなじ。ファンのタコ足配線が
解消されると期待したのに残念(^-^;)
223 :
Socket774 :04/05/15 07:18 ID:cFzp0vF7
>>223 「以来の」ヒートパイプって事は、新しいものは改善されてるとか?
定期的にヒートパイプを認めたくない人が出てくるね。
227 :
Socket774 :04/05/15 10:40 ID:9hqMKfgy
HT101のファンって静音の観点からみてどうですか? 結構うるさいのでしょうか?購入した後XINRUILIANなどに変えた 方がいんでしょうか?
そんなにうるさくないけど、使ってみて気になるなら変えればいいよ
>>227 最近の静音FANの傾向からは「普通」。ケースには2500rpm 22dBAと
書いてある。スリーブベアリングなのでその辺が気になる向きはボール
ベアリングに換えたらと思ふ。
230 :
Socket774 :04/05/15 11:02 ID:9hqMKfgy
231 :
223 :04/05/15 11:18 ID:cFzp0vF7
232 :
223 :04/05/15 11:24 ID:cFzp0vF7
追記
>>225 俺はヒートパイプがほしいのだ。
半年前にメーカーに質問のメールを出したけど、大丈夫と一点張り
その理由も書いてない。
233 :
Socket774 :04/05/15 11:26 ID:hKuI79IE
侍買ったのですが、ファンがどうもカラカラいいます。 最小回転にすると、風きり音はほとんどしないのですが、時折カラカラ、カラカラと鳴っています。 回転数を上げると風きり音に紛れて聞こえなくなりますが、、 他に侍買った方、どうでしょうか??
皆さん、化石が古い理論を振りかざして騒いでます。
だから笊のZM80C-HPもヒートパイプ斜めにするように ちゃんと注意書きがしてあるって訳ね?
238 :
223 :04/05/15 11:40 ID:cFzp0vF7
>>231 ま、実際に市販されてるヒートパイプ型クーラーで、向きに
よる性能差でも検証してくれると、皆信じると思うけどね。
何、ケースごと回転させれば、検証は簡単でしょ。(w
>>238 例えば20%の環境でもパイプの数を増やしたり、
フィンの枚数を多くするとか大きなフィンを使う
とかで、解決してるという事はないでしょうか?
242 :
223 :04/05/15 11:59 ID:cFzp0vF7
>>240 ファンの数を増やしても100パーセントにならないでしょう。
元が20パーセントだよ。良いとこ50パーセント以下じゃないのかな?
これは設計の問題だよ。
斜めの商品を造るように、皆さんもメーカーに改善提案のメールを出しましょう。
243 :
223 :04/05/15 12:02 ID:cFzp0vF7
>>241 俺は改善提案をだしてるんだぞ。20パーセントの性能で喜んでいる君は
思考停止?
こんな商品は精神的に使う気が起きない
>>243 20%の性能でCPUが冷やせる様に設計してあるのでは
無いでしょうか?
これも言って良いかしら。
>>223 買ってもないし使ってもない、机上の空論だけなら黙ってろヴォケ。
>>243 大体、2Chで改善提案出して何になるの?
それで、変わるわけ?馬鹿じゃねえの
此処で書いた事をメーカーに直接持っていけばいいじゃない。
>>233 うちはそんな音聞こえないよ クーラーファンに問題あるとか?
ただケース開けて近くにいくとわかるぐらいね
250 :
223 :04/05/15 12:52 ID:cFzp0vF7
机上の空論で20パーセントの性能だぞ。実測はもっと悪くなる(車の燃費と同じ)
君のレベルには疲れたぞ。
>>246 1ヶ月前のリドテク社のビデオカードから発火の事件知らないのか?
ここで大騒ぎしてリコールになったんだぞ。
>>250 だから20%ってのは、最悪の場合で、ヒートパイプ単体の話
でしょ?
実際に使ってる人が、十分に冷えてるって報告してるのに、 何を拘ってるんだろ? 荒らしたいのかな?
253 :
Socket774 :04/05/15 13:02 ID:cFzp0vF7
20パーセントが最大の性能。
>>192 は2つも買ったのか。恥ずかしい。
20パーセントだから、PALに負けるんだよ
もっと冷やしたいからさw ちなみに俺はHT-101を上下ファンで使ってる。 充分冷えてるけど、斜めパイプには興味あるよ。
---------------- 喧嘩は以 上 ---------------- ところで、夏に向けて具体的な対策を検討したり、実行しているヤシ居ますか。 漏れはサイドパネル(CPUシンク真上)に穴を開けましたが。
>>253 机上の空論で何を言っても無駄、企業は相手にしない。
そこまで言うなら、貴方が自分で実測して発表したら?
明らかに、能力に差が出るのであればその測定結果をメーカに
突きつければ良い、その位やらないとメーカーは動かないよ。
机上の空論ではなく、きちんとした実測データを元に貴方の考えを述べれば
皆も、貴方を認めると思う。
>>254 持ち主様ですよね。
仮にケースを一時的に横置きにした時、どれくらい変わる
のでしょうか。
258 :
Socket774 :04/05/15 13:17 ID:cFzp0vF7
ごめん。 ケースに12cmファンを3つ付けたよ。(前と後ろと、前面の5インチベイ3つ 潰して取り付けました。5インチベイの所は網でも良かったけど。
>257 やってみるけど、どうやって試験すればいいか教えてくれ。 Primeでも走らせながら横にすればいいのか?
>>259 あ、申し訳ありませんです。
負荷掛けるソフトは
>>259 様お任せで
ケースそのままでの負荷時と、アイドルにして60秒後
ケース横にしての負荷時とアイドル状態にして60秒後
で比べるってのはどうでしょう。
ハードディスクとか横にしてまずい場合や、不具合が
起こりそうな場合はやめてくださいね。
FalconRockUのファンが壊れちゃったんですけど これってファン交換できるんですか? なんか外れないんですけど・・・
無負荷の時の温度を計測。その後Prime95実行、開始後10分の温度計測。 計測直後にPrime95を終了させ1分後・2分後・5分後の温度を計測。 以上を、ケース垂直時・水平時(ヒートパイプが水平・垂直)両方で測り比較するってのが いいのかな?多少面倒だし259氏には煩わしいだけかもしれないけど こうすりゃ結構なデータが得られるのでは? まぁ、CPUクーラーの取り付けってM/Bの設計の関係で取り付け角度が2通りできてしまうし デスクトップ型・タワー型のケースがある以上、別々に設計・生産するメーカーもないだろうな。 そんな事やってたら単価が高くなり過ぎ・利益率低くなりすぎるだろうし。
>>262 >>264 ありがとうございます。
以前、一回ネジはずしてみたんですがファンが取れなかったんで諦めたんです。
もっと力入れるべきだったのかな?
>233 >248 同じく、です。 低速にすれば気になるから、2600回転くらいにしちゃってまつ。
>>267 訂正ですm(_ _)m
×→良いかと思いますか
○→良いかと思いますが
ところで、CPUにグリスを塗る際、ペンてあむ4なんかの場合、パッケージ全体に塗るのが正しいのか? それとも、パッケージ中央のダイの部分のみに塗るのが正しいのか?どうなのか?漏れはいつか結婚出来るのか?
>>271 テンプレ見れ。市販のCPUクーラーの取り付け説明書には
「全体に均等に塗りつけ」などという記述があるものも見受
けられる。最後の質問に関しては、まあがんばれw
質問させてください ソケット周りの制約でヒートシンクサイズが60×80mmで 8cmファンがのるものを探しているのですが・・・ SNE8−21DBは高すぎて_no 何かおすすめがあれば教えてください。
予想や推測で構わないんでご意見いただきたいんですが、 カノープスのFireBird R5についでです。 表記での対応はDuron〜1.0Ghzとなっていますが、今は Duron1.3Ghzに取り付けていて、2年間問題なく使えています。 今度、AthlonXP2400+にCPUを変えようかと思っているのですが、 R5のAthlonの対応は〜1.7Ghzとなっており、2400+はご存知の通り 2Ghzですので、正式な対応表記では300Mhz足りないです。 現在、DuronのCPUで正式表記より300Mhz大きい物をつけていますが、 冷却性能は申し分ないので、AthlonXPでも300Mhzは許容範囲では ないかと思うのですが、ご意見お聞かせ下さるでしょうか。
277 :
274 :04/05/15 16:00 ID:KTktir5h
>>275 ありがとうございます
ソケット周りの制約でヒートシンクサイズが60×80mmで
ないとだめなんですが・・・
大丈夫なんでしょうか?
278 :
259 :04/05/15 16:07 ID:Xpp+0Fg3
>263 めんどくせーなおいw CPUクーラースレで統一したテスト方法とかないの? ないならそれでやってみるか。 室温: 無負荷安定時: Prime95v238 TortureTest (Smallで? Largeで?) 10分後: 終了後1分: 2分: (5分:)
質問でつ ヒートシンクにPALを使おうと思ってるんだけど、CPUが P4の2.8GB以上とすると、どの程度の回転数のファンを かえばいいのかな? 尚、吸出しで使用予定です。
9800rpmぐらい
281 :
275 :04/05/15 16:55 ID:fTvd4YBj
>>277 あ、上端部までまっすぐで、はみだしや膨らみが有るとダメつーことですか?
だったら侍じゃダメかも・・・。シンク本体ははまる筈なんですが、クリップ
とか金具が干渉しちゃいますね。ごめんなさい。一応、Socket370,A,478,754,940
対応なんです。
んなことしなくても午後ベンチかprime95で温度がまったく動かなくなるまで放置でいいんじゃないの
>>276 CPU焼けた時に困るのは自分自身ですし
いいのではないでしょうか
私は2年も同じクーラーを使った事がないですし
メーカーの対応表記よりも使ってみた時の温度が重要だと思います
付けてみて大丈夫そうなら使う、ヤバそうならやめる
フォースを信じましょう
2.8GBのP4か 羨ましいな どこで売ってた?
285 :
Socket774 :04/05/15 17:16 ID:cFzp0vF7
286 :
Socket774 :04/05/15 17:22 ID:cFzp0vF7
>>259 ケース立ててベンチ起動>10分間計測>寝せる>10分間計測>立てる>10分間計測でいいんじゃね?
違いがわかればいいんだし。
288 :
Socket774 :04/05/15 18:15 ID:cFzp0vF7
ID:cFzp0vF7うぜ 1/2でも1/5なのにその他のクーラーより冷えてるって報告があるだろうが 実際に使ったことも無いくせにそのページだけ鵜呑みにしすぎ 典型的な教科書人間だな
290 :
Socket774 :04/05/15 18:24 ID:cFzp0vF7
>>289 さん、私は設計者がこれを見て、改善してほしいのです。
実験結果を待ちましょうか。
>>8 さんの記事
>ヒートパイプ式は、特殊な構造を持つものやメーカーが特に指定しない限り
>横置き筐体で使うのが最も効率が良い。
>効率が悪くなるのを承知で、縦置き筐体で使うなら最悪でも水平ヒートモード
>で動作するように配慮すべし、けっしてトップヒートで使わない事。
>通常のヒートパイプの場合、現状でこの問題の本質的な解決に至ったクーラーは無く
>性能公開すら殆ど無い状況である
ID:cFzp0vF7が鬱陶しい。そろそろいい加減にして欲しい。 それにいちいちageるな。 だいたい、自分で設計するなりメーカーに直訴するなりすればいいのに。 ただ、(製造コストから)ひとつの形状で様々なプラットフォームに 対応させたいメーカー側から見れば、同じSocketでも取り付け角度が違う板が あるのにひとつの板・CPUだけに特化したクーラーなんていうニッチな物作れるかって 事になると思うが。 つーか、ID:cFzp0vF7はKR-1と、ヒートパイプクーラーを全部買って各種データ 取ってくれ。そうすりゃ全員納得するだろ。不平不満しか言わないくせに データ取りは人任せか?いい加減に汁。
292 :
259 :04/05/15 18:33 ID:Xpp+0Fg3
他のクーラーより冷えるつうか、ST-35でアイドル時1000rpmに絞っても充分冷えてるから満足なんだけど 縦置きと横置きでどれだけ差が出るか興味あるでしょ?俺はあるから今晩にでもテストしてみるよ。 >286 参考にするからcFzp0vF7はちょっと黙っててね。 CPUクーラーに特化したテストなんで、Prime95のSmallで、ケースは開放、ファンコンOFF 下がり具合も重要と思うんで、Prime終了後も測定しまつ。では。
そんなに斜め仕様のヒートパイプクーラーが欲しければ自分で設計してオーダーメイドでもしろよ さぞかし素晴らしい物がお出来になるんでしょうね 理論だけは立派なものをかざしてますから あ、全ての知識は借り物で実際にデータも取れないような人には無理でしたか
うほ、ケコーン
ポッ
HT-101実験してみました CPU : P4 2.4C M/B : IC7-MAX3 CPUクーラー : HT-101+F8-N@2200rpm吹きつけ 温度計測はSpeedFan 4.09 WMVエンコードにて負荷(CPU使用率平均80%程度) 結論から言うと、CPU温度は縦でも横でも変化なし。 アイドリング41℃、シバキ52℃ ちょっとは期待してたのに・・・_| ̄|○
>>298 実験乙。ケース立てたり寝かしたり大変だったな。
Prime95とか>267にあるHotCPUとかで100%負荷かけたときも
同じ結果になるかな?80%負荷程度だと、CPUクーラー自体の冷却能力が
高くて明確な差がでないのかも。もしくは、ファンの回転数を落とすと
わかるかも。ま、さすがにもう一回やるのは面倒だろうからとりあえず乙です。
俺も前から気になってたのでやってみました。
CPU : Athlon64 3200+
M/B : K8S8X
CPUクーラー : HT-101+XINRUILIAN 2500rpm吹き付け
温度計測 MBM5
XviDエンコード(CPU使用率は98〜100)
縦置き、横置きそれぞれエンコード開始30分後の温度は
共に51度でした。
>>298 さんの報告も同じ感じだし、
HT-101は縦横は気にしなくてもいいみたいですね。
304 :
298 :04/05/15 20:25 ID:nKuQVeEE
>>298 に追加
裏返し(トップヒートの状態)での実験
アイドリング41℃、シバキ52℃、変化なし。
ただシバキ後の温度の下降速度は正しい取付けの方が早いようです。
理論が云々言ってる奴は自分が欲しいんだろうよ。 お前ら踏み台にされたな。:-)
>>305 彼はヒートパイプ友の会スレに修行に逝ったらすい。相変わらずageまくりで。
どうも彼はヒートパイプ単体で考えてるから。 HT-101みたくヒートパイプのほとんどがフィンに隠れてる 様な場合が想像できないんしょ。
308 :
Socket774 :04/05/15 20:53 ID:cFzp0vF7
問題の男です。
実験で変わりませんでしたか。お疲れ様です。
ヒートパイプ(HT-101)か水冷を買おうと思っていて、このレスの
>>8 を見て
質問した訳です。水冷は高いからHT-101を買おうかな。
お騒がせしました。
>303 金具をソケットの爪に引っ掛けて、その中にヒートシンク本体を乗せる、 それからネジを締め上げてシンク底面とコアを密着させるって感じです。 特にマザボを外さなくてもできますですよ
310 :
123 :04/05/15 21:27 ID:bf6QbA+c
SLK948Uを買いましたので報告。 SLK948U+RDL9025@1900rpm(asusprobの表示より) 室温 25℃前後 低負荷時 41℃ シバキ時 56℃(hotcpu 20分) シバキ後7〜8分後41℃に。 もっと風量のあるファンならまだ温度は下がりそうです。
温度高いですね いいグリス塗ったら?
ID:cFzp0vF7さんこんばんわ。HT-101を二つも買った
>>192 です。
研究熱心ですねー。
このクーラー、たとえ効率20%でも十分フィンまで熱が行き渡ってると思います。
ただフィン内の風通しがあまり良くないです。20%の状態でフィンに溜まった熱を放出し切れてないので
ヒートパイプの効率が100%になっても変化は無いのだと思われます。
改善の余地はいかにフィンの間に溜まった熱をケースの外に出してやるかにあると思います。
実際装着してみると、ファンの付け方や別のファンの選択。クーラーのカバーの形状の改造とか
いろいろ試せますので、ぜひHT-101にあなたの情熱をぶつけてみてください。
あと、このスレッドは(他の自作PCスレッドも大体そうです。)
E-mail欄にsageと入れたほうがいいですよ。
では購入後のレポートお待ちしております。
3200+なら上々でしょ。
>313 gj
316 :
123 :04/05/15 22:39 ID:bf6QbA+c
すいません追加報告です。 温度が高いとの事でしたのでパッシブダクト部に防塵用で取り付けてあった クイックルワイパーをはずした所、低負荷時35℃に。 どうもお騒がせしました。
フィルタの目が細かすぎると蓋してるのとあんまり変わらなくなるからね
フロントにクイックルワイパー貼り付けてるけど、 あれって発売時期によって微妙に違うね。 ちょっと昔のやつを伸ばして薄くして使ってる。
319 :
124 :04/05/15 23:12 ID:Jh6WM0FU
この期に及んでGigabyte 3D Cooler Proを買ってしまったネタ野郎で ございますが、こやつも縦横で性能変化無しです。クーラー上部から 吸気して排気を全周にぶちまける構造のため、フロントファン近辺 からダクトを引っ張ってきて、クーラー吸気口直結にしたところ、 低負荷時CPU温度が42度で安定するようになりました。それまでは 44度ほどでしたので、若干の効果はありと。放熱性能自体は言われ ているほど劣悪ではないようですが、もうちょっと発熱量の大きい CPU(現在はP4-2.60c@2.82)使わないとはっきりした差は出 ないか・・・?なお、上部に8cmファン追加して吸気などという 事もやってみましたが、変化無し。スリムケースを加工して、アメ リカンマッスルカーのボンネットから飛び出したスーパーチャージャー のような状態にすれば冷えるんだろーか・・・。ネタパーツとしては 十分楽しめそうです。さて、侍でも買ってくるか・・・(おい)
320 :
Socket774 :04/05/15 23:23 ID:zXG1f41+
ヒートパイプの中に多い日も安心てぐらい 吸水力のある物質が通っているとしたら 熱い日も安心なのかな
遅いかも知れませんが私もHT-101で実験してみました。 CPU P4 3.0C M/B ASUS P4C800 CPUクーラー HT-101+付属ファン@1467rpm(メモリ側装着吹きつけ) 排気背面ファン@1520rpm 計測は温度、ファン速度ともにMBM5 室温 24度 ケース状態 縦 横 アイドル 30 30 prime95(10分) 52 52 終了1分後 39 38 終了3分後 36 34 終了5分後 33 31 縦から横へはシャットダウンして1時間放置後に計測 20%?で満足してたのですが、横にしたらどれだけ冷却されるとおもいきや あんま変わらないでした。 一応、横にした方が負荷解除後の下がり方がわずかに早かったでした。 いじょ。
ケース回転実験部隊 E3W-N85XC-03班 CPU P4(ぷ) 2.4A M/B GA-8IPE1000G (E3W-N85XC-03との組合せで前後に吸排気) CPUクーラー ケース背面吸気ファン8cm(1800rpm)+ダクト +E3W-N85XC-03 +吸出しファン8cm(2400rpm)+ダクト(ケース前面から室内へ) 温度計測 SpeedFan4.11と(括弧内実測値) 室温 : 26℃ ケース横置(ヒートパイプは地面と垂直U) アイドル 33℃(35℃) prime95(30min) 48℃(48℃) stop後 5分で 33℃に戻る。 ケース縦置(ヒートパイプは地面と水平−) アイドル 33℃(35℃) prime95(30min) 48℃(48℃) stop後 5分で 33℃に戻る。 同じだ。orz おまけの横置(ヒートパイプは地面と逆に垂直∩) アイドル 35℃(36℃) prime95(30min) 51℃(51℃) stop後 5分で 37℃に戻る。 stop後 8分で 35℃に戻る。 トップヒートということよりも、自重でCPUとの密着度が下がっている 影響のが大きいと思う。
まぁなんだ。この程度のテストは メーカーの開発室の誰かがやっているだろうな。
324 :
259 :04/05/16 00:25 ID:Z0BQdijX
ヒートパイプスレに誤爆しますた。眠い・・。 240 259 sage New! 04/05/16 00:24 ID:Z0BQdijX やっと終わったぜーと思ったら、みんなも乙。ほとんど結果同じっぽいね。 詳細は省くけど、俺のところもほとんど変わらず。 XIN2500rpmフル回転でも1000rpmでも、縦置き、横置き、前倒し、 いずれも同じように上昇し、下降した。 強いてあげれば1000rpmでも下降の速度にあまり変化がない=フィンの放熱がよいのでは?という、>313さんとは違う感想を持ちますた。 HT-101に関してはどの向きでもよい(排熱に注意)ってのが結論でよさそうね。 ここで、ほんとに作動液入っているのか?という新たな疑問は忘れよう・・・。
>>322 乙です。
漏れも明日DP-102で実験してみます。
今夜はもうみんな寝静まってしまって音たてられないので勘弁。
実はヒートパイプではなくて単なる銅の柱なのかもしれんぞ 誰か切断して確認汁!
縦横試した有志の方々、皆さん乙です。
結局HT-101に関しては現状のままでも十分な性能を発揮できてるって事だな。
ヒートパイプがかなり長い(使われてるのって6mmのパイプ3本だよな)から
ってのもありそう。
>>324 さすがにあのシンク形状で作動液入ってなかったら熱暴走するほど熱くなると思うぞw。
>十分楽しめそうです。さて、侍でも買ってくるか・・・(おい) 侍は悪くはないYO。 Athlon64 3000+でCnQだと2000回転でも システム温度=CPU温度=(室温+13℃)=(ケース内気温+6度) シバいてCPUが+10度。
ファン停止させて耳を近づけてみれば? 作動液入ってればシュシュッって感じで音が聞こえるはずだし。 限りなく無音でシーーン・・・あれ?な感じなら作動液が働いてない可能性もある。
332 :
303 :04/05/16 01:26 ID:4OI32KJJ
>>309 ありがとうございます
これで安心して
侍いけます
縦、横だけじゃなくて、逆さまにしてリアルトップヒートとかどう?
>>333 >322ですでにやってるが、さすがにそれは実験以外では止めた方が良いわな。
それにしても>322のE3W-N85XC-03が向き変えて殆ど変化しないのは不思議でしょうがない。
E3W-N85XC-03ではないが漏れのはヤバイので途中で止めたよ、天地反転。
そもそもトップヒートで常用するという事は、この方式そのものを否定してる事になるっしょ。
337 :
Socket774 :04/05/16 02:59 ID:yEDGDsXg
>>336 「ヤバイ」って温度が急上昇した?
もし、縦、横、逆さで温度が変わらなかったら、ヒートパイプ式って
物の存在自体が否定されるかと思ったんだが…
>>337 名前を付けて保存→圧縮形式を選択→保存
でいいんでないの?
MSペイントでもGIFやらJPGで保存できるよな。 こういうのは得てして使い手に問題があるもんだ。
高さ30mm以内のヒートシンクでよいもんありますかね。 AlphaのUBC60がやっぱり良い? ヒートパイプだけ自作して外に伸ばすってのもアリだけど、 ケースが1Uなので('A`)マンドクセーので実用的ではないのレス・・・
343 :
Socket774 :04/05/16 03:33 ID:yEDGDsXg
質問させてください SP94を買って取り付けたのですが Uの字に埋め込まれてるヒートパイプは マザーによって横方向(⊃or⊂ )と 縦方向(∩orU)になりますよね? 自分は縦設置タイプのマザーでしたので とりあえずUの状態で取り付けたのですが ∩orU どちらが正しいのでしょうか?
>>338 漏れのは方向変えるとテキメン変化あったよ。
豚2500+、素人苦労の香具師、と安物路線だけど。
ファンも標準だし、しばらく箱から出して遊んでたので
すぐケースに組んでたらアホな事はやらなかったけど。
反転のバヤイいつまでも上昇し続けるのでヤバイと感じたのよ
一応、銅の棒では無かったなと・・・。
おれの侍もファンからガラガラ音がする。 コストダウンの影響だろーねー
これまで話題に上がったヒートパイプ使用クーラーも 中を割ってみたらじつは>349や>350みたいな 形状だったりしてw
352 :
Socket774 :04/05/16 04:50 ID:yEDGDsXg
>>346 おお!こんな深夜にサンクスです。
とりあえず自分の設置法が間違ってなかったと知り安心いたしました。
>>347 −352の方々も有益な情報感謝です
>>351 いや実際に、E3W-N85XC-03は
U形2本ではなく、L形4本です。
356 :
351 :04/05/16 05:24 ID:UCTtEGNs
>>354 にゃるほど。でもE3W-N85XC-03はうちのソケAママンには
つかんのじゃよorz
357 :
351 :04/05/16 07:14 ID:UCTtEGNs
358 :
Socket774 :04/05/16 08:25 ID:yEDGDsXg
HT-101で縦置きも横置きも同じ温度なら、ヒートパイプの意味がないような、 本当に真空で液体が入っているのだろうか? パソコンぐらいの熱ではただのパイプだけで十分なんだろうか?
>358 また君か。これ以上は自分で買って試せよ。
NGワード:yEDGDsXg
HT-101で縦置きも横置きも同じ温度なら、ヒートパイプの意味がないような気がします 本当に真空で液体が入っているのでしょうか? パソコンぐらいの熱ではただのパイプだけで十分なんでしょうか? 分かる人がいらっしゃったら、どなたか教えて下さい よろしくお願いします
自腹切らずにガタガタ言う奴。 他人にばかり注文付けて踏み台にして虫が良すぎる。 誰かつまみ出せ。
だから親水性が高い繊維かなんかが ちゅうちゅうと吸い上げてんじゃないか
レビューサイトでは左右で揃ってるのしかみたことがないが 俺のも互い違い。ちょっと安心したよw>365
367 :
Socket774 :04/05/16 10:41 ID:yEDGDsXg
>>367 こっちでもお前の妄想はもう誰も相手にしてくれないのはわかってるだろ? 現物試してから来な。それまではNGワード扱いだ。
また馬鹿が沸いてるのか sageないから判りやすいことこの上ない ヒートパイプスレにも迷惑かけてたしな あそこのスレの人達みたいに実験や自作もしないくせにガタガタうるせぇんだよ
373 :
通りすがりの者 :04/05/16 14:48 ID:yEDGDsXg
企業が実験しているなら、数値を公表しているだろう。 あの人はただ単にトップヒートで20lの効率しかないから どうなんだろうと、質問しただけじゃないのかな? 誰でも20じゃ心配するだろう。 マニアが究極を求める事は普通じゃないのかな? もうほっとけ
これほど間抜けな自演はそうは無いな・・・
>>373 お前が間抜けな池沼だっつーのが良くわかった。心配してるのは
お前一人だけ、顔真っ赤にしちゃって必死だな。
志村ー
せめてIDは変えるべきだよな・・・w で、侍を買ってきました。 本当はシプラムでも、と思っていたのですが売り切れ。吸い出し のクーラーって使った事が無かったので、ちょっと興味を惹かれ まして。安いし。これ、過去ログやら他のスレを見ると吹きつけ の方が冷える様ですが、しばらくそのままで使ってみます。
何やってんの ID:yEDGDsXg
リアルだけじゃ飽き足らず、ここでも恥晒しですか… ID:yEDGDsXg
ID:yEDGDsXg祭り開催中
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)niyaniya
(・∀・)にやにや
(・∀・)2828
(´∀`)庭庭
ヒートシンクの中の人もたいへんだ
(´∀`)ニャーニャー
にわにはにわ うらにわにはにわ ニヤニヤ(・∀・)がいる
390 :
Socket774 :04/05/16 17:55 ID:yEDGDsXg
クーラーマスターはどう?
サーマルテイクはどう?
>390 てかID変えようや・・・
ID:yEDGDsXg ↑この池沼は午前3時からずっと居たのか 馬鹿な上に必死すぎ
NGワードとかスルーとか言っておいて、結局放置できない人達
侍のファンのカラカラ、これ酷すぎない? いくらシンクがそこそこでファンを低回転で安定させることが出来たって これじゃ全然意味無いよ・・・
楽しいじゃん
「見よ、ダイゴロウ。風車を買ってきたぞ」 「ちゃーん」 「風車が回っておる。愉快だの」 カラカラカラカラカラカラカラカラ・・・
>>398 うちのは「ザー」って感じですが、個体差あるんですかね?
>>396 違う
昨日の午前7時から張り付いてる
ID:yEDGDsXg = ID:cFzp0vF7
>398 今日買ってきて付けてるけど、今の所、うちのはそんなにカラカラ言わないよ 回転大きくするとちょっと聞こえるけど、風きり音のが大きくなるし 低回転にすると全く聞こえない
405 :
398 :04/05/16 20:45 ID:tGcwW13v
うちのはザーっていう連続した音じゃなくて
カラカラ…カラカラ…と断続的にというか、
>>233 さんと多分同じ症状
ちなみに通販で頼んで本日到着した物です
一応さっきScytheさんの方にメールしてみましたので返信を待ってみます
ドサンのリテールってうるさいですか?
CPUクーラー自作する人とかいるのか?
408 :
Socket774 :04/05/16 21:13 ID:w1zObqg3
いるよ、検索してみな 銅製で芸術品だな
KUBOKUBOか
ほかにもたくさんいるよ
>>403 そんなことは分かってるって
午後9時から午前3時まで寝てたんだろ
>406 PenMにはリテールクーラー付いてない
ノートならノートと書け
俺の侍も一週間ぐらい稼動させつづけたらカラカラ言うようになったな 今日一日電源落としておいたら静かになったけど
ノーパソと書いてあると、ノーパンと読んじまう。欝だ。
ノーバン始球式
ノーパソをノーパンと読んでしまうなんて… ノーパン喫茶とかノーパンしゃぶしゃぶの常連だったのか?
ノーパン喫茶っていつの話だよ・・・
久しぶりに覗いてみりゃ、随分楽しいことになってんなー(・∀・)
見た感じ、cFzp0vF7 = yEDGDsXg は確定ッスか?
てゆか、
>>346 見て初めて気付いたが、うちのSP94ヒートパイプが思いっきり∩こーなってるヨ・・・Orz
あのヒートパイプの中って何か入ってたのか・・・・
HFC-134aっていう代替フロンみたいだね さすがにパイプの放熱だけじゃ無理でしょ さっきちょっとHT-101掃除してたんだけど吹き付け側のほう埃がかなりたまってた まだ一月弱しか使ってないけどフィンこまめに掃除した方がよさげだね HT-101は頭のネジ4つはずしちゃえばガワ+ファンだけ簡単に取れるから掃除は楽だった
>>421 いや、それは>421の部屋のせいだと思うぞ
煽りではなく、俺も昨日バラしてみたんだが全然キレイだった
ちなみにうちは畳とフローリングな
空気清浄機回すだけでもだいぶ違うのかな? 1年くらいで中身入れ替えてるから、それ 以上は知らないけど、フィルター使わなくても ホコリなんてほとんど入らない。
424 :
344 :04/05/17 06:50 ID:9XtRImhI
CPU : Pentium4 2,8CG M/B : GA-8IPE1000Pro2 CPUクーラー 【交換前】: Super Silent 4ProL(低速回転:2000rpm) CPUクーラー 【交換後】: SP94+芯RDL9025S(1600rpm) 温度計測 SpeedFan 室温 24℃ 風きり音が低速でも耳障りなので FANの交換もかねてこのスレで評判の良いSP94にしてみたのですが 無音&冷え冷えになりすっげー満足してます。 スーパーπ 1時間でのCPU温度は 【交換前】 アイドル時:42℃ シバキ後 :47℃ アイドル時の温度に戻るまで:約5分 【交換後】 アイドル時:38℃ シバキ後 :42℃ アイドル時の温度に戻るまで:約2分
425 :
344 :04/05/17 06:52 ID:9XtRImhI
連続投稿すいません。 9cmFanとはいえ1600回転のFanで風きり音もなくなり 常時4℃以上の冷却 アイドル時への温度復帰の早さ等 なにもかも満足のいく物になりました。 (このスレのほかの住人様は「まだまだ」とおっしゃるかも知れませんが…) Super Silent 4ProLはFanが交換できなかったので いろいろ試す事は出来ませんでしたが SP94は8cmと9cmでいろいろ試せそうで今後も楽しみです。 どこまで冷え冷えにしつつ静音化できるか いじり倒してみます。 色々参考にさせていただいた このスレのcFzp0vF7 = yEDGDsXg 以外の全ての人に 感謝します・
いやむしろ感謝すべきだ
>>425 報告 乙。
ファン交換して極端に変わった等面白い情報ありましたら、
また教えてくださいね。
Socket370、底面が60*60mmくらいのものでおすすめってありますか? リテールのファンがうるさくてたまりません。 もしかして、ファンレスでもいけますか? CPU:P3(800Mhz)+リテールのクーラー 電源:忘れちゃいました 裏:9cmファン*1(1500rpmくらい?) 前:なし(一応、9cmがつけられる) 用途:ファイルサーバ程度(ほとんど高負荷にならない) よろしくお願いします。
内部フローさえちゃんとしてたらファンレスでもオッケーだと思う
スペースがあるなら口径アダプタ+8cmくらいの静音ファンに 変えてみるとか
・使用マシンの構成 豚2500+、RADEON9600XT 定格動作 ・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番 Schthe/Copper Silent 2M ・シリコングリスの種類 上記のオマケ ・室温、M/B、CPUの温度 28度、32度、60度 ・CPU負荷の有無 Windowsインストール直後 今までPentium系のリテールFanしか知らなくて、Athlonデビューのついでに 安さのみに惹かれて買ったファンをつけたらCPUがものすごい温度に orz 河童PenIII時代からの使い回しの電源をなんとかするべきかなあ。ファンの向きを変えるとか。
斜めヒートパイプが欲しいと皆さん書いていますが、PCを斜めにするのはだめ? 縦横は皆さん実験してますが、斜めは実験してないようなので・・・
>431 インストール(起動?)直後で60度って・・・ それはCPUにヒートシンクがちゃんと接していないような気がする
>>432 斜めにするとHDDとか回転部品によろしくない
436 :
431 :04/05/17 12:46 ID:WCDRYHFY
>>434 Windowsのクリーンインストール動作なので、起動直後ではないです。
(だいたい40分〜1時間くらいの動作かな)
ケースあけてヒートシンクをさわるとちゃんと熱いので熱は吸い上げてるよーです。
というとこから、ケース内そのものが換気できてない気がしてます。
今Pen4でOC仕様のを組んでるんだけど、 SP94にADDAのCF-90R(3800rpm)つけたら聴覚破壊系の爆音が・・・。 あとでファンコン付けるけどどれだけ静かになるか心配だな。
>>436 なかなかイカすIDだな
普通に考えても、一度クーラーは付け直すべき
グリスもちゃんと確認して
それでダメなら
ケースファン交換→増設→CPUクーラー交換→電源交換→ケース交換
‥の順で
439 :
431 :04/05/17 16:30 ID:WCDRYHFY
>>438 うーんやっぱりコレはひどいですか。thx.
Athlonはじめてだったんでこんなものかと思うところだった。
これだけCPUの熱が恐ろしくなったのは大昔に喜んでバルクPentiumIIを買ったら
ファン買い忘れててCPUの上にP54C用ファンを2つ並べてちょこんと載せた
(AT規格だったからPenIIは横向きに刺さっていたので載る)まま動作させた時以来すよ。
ちなみにPen4 2.4GHzも使ってるけどこっちはリテールファンで40度越えることはまずない。
>>431 ファンの回転数が判らないから断言できないけど、やっぱ高い・・・かな。
取り付けをもう一度確認した方がいいかも。
まぁ、Pentium4とかと違ってAthlonXPはデフォではHALTが無効なんでそのままだと
温度は高くなる。無負荷の時温度を下げたいなら、CoolOnでも使ってみたら?
確かEV6バスの仕様だっけ?CoolOn使うと無負荷の時冷えるがサウンドにノイズが乗るなどの
不具合が発生する可能性ありなんで様子みながらどうぞ。
>431 MBの温度から、ケース内の排気が悪いって事ではなさそうだね。 CPUがクーラーと密着していない可能性が高いと思う。 あ、ファンが低回転になっているって事はない? 2500+定格なら、リテールでも そんなに上がらない。 というか、リテールは音以外結構優秀です。
442 :
441 :04/05/17 17:09 ID:LmWyb37W
>431 あ、ケース内の排気はどう? Radeon9600XTの熱を吸ってるという可能性も有るから、 一度ケースを開けた状態で負荷掛けてみてはどうかな?
>>428 Pen3ならヒートシンクのみで十分よ。
30W切ってるくらいなんだから。
444 :
431 :04/05/17 21:05 ID:S+4t1zdP
グリス塗りなおしてみますた。 回転数はCPUファンは3000回転(Schthe/Copper Silent 2Mの最高設定)、ケースファンは8cmの1600くらい。 でケースを閉めた状態と開けた状態でそれぞれFFベンチを20分ほど実行後に計ってみますた。 閉:MB 37℃ CPU 65.5℃ 開:MB 33℃ CPU 60.5℃ _| ̄|○ ケース内のエアフローから出直せってコトでした。 まあそれにしてもMBに対してCPU温度は高杉な気もします。 Copper Silent 2Mのコア接触面をよく見るとヘアライン仕上げのような凹凸があるんですが、これ効率悪くなるだけと違うのか。 ペーパーで一皮剥いてやるかなー。あとCoolOnもためしてみます。ありがとー。
初athlonで鞍馬の安クーラー乗せたら コア欠けてお逝きになりました 装着容易なクーラー教えてちょ また2500買ってきます・・・ ママンも道連れになってなきゃいいな はぁ〜
>>445 安いからって問題とは違うと思われ・・・
壊れたCPUで何回も取り付けの練習したほうがええよ
PALならまずコア欠けさせることはないと思うが。
侍とかもネジ式だからコア欠けはしにくいかも ただネジをどれくらい締めていいのか分かりづらいけど
侍は、吹き付けの、方が、冷える、っていうじゃなーい? ウチの環境では逆でした。HDDが熱風直撃で死にそうです。 周辺チップが加熱して暴走します。 切腹!
>>449 侍とHDDは何ら関係ない。侍のファン部分に指を突っ込んで停止させ、
CPUを焼き焦がしてしまえ。
ネジ式でも、4つのネジを1つずつしか 閉められないから、力が偏ってかかりそうで不安です もうかなりブルってマス
うちは侍使ってるけど、吹きつけと吸出しでCPU温度・ケース温度はほとんど変わらなかった 吹きつけの方が冷えそうな形状なんだけど、うちのケースだと 吸出しで使うと、吸出した空気がちょうどケースファンで排気される位置にあるからかも いずれにしてもよく冷えてるよ 2500+定格無負荷状態で、ファン回転数1600でCPU 39℃、M/B 34℃ 高負荷かけるときはファン回転数上げるけど
>>449 周辺温度は高くなるよな、実際。ファンひっくり返すとブルブルと振動
大きくなるし。ケースや積んでるデバイス、マザーの状況によって吸出し、
吹きつけは使い分けた方がよさそう。
>>451 ネジを一本ずつ順番にドライバーで5回転ずつ締めてゆく、という
風にやればほぼ均等に締められる。
>>451 心配なら、買うAthlonXPはコアかけ保証のある店で買っとけ。
PALみたいな穴使うネジ式なら、タイアの交換とかと一緒で
対角線状にネジを締めていけば余程ネジを回し過ぎない限り
欠けない。M/Bに穴が空いてるならPALとかSP97にすれば?
空いてないとか、コンデンサが邪魔というならクリップ式しかないが
3点を引っ掛けるタイプにすればこれもそうそう失敗しないと思うが。
Athlon64用クーラーもう少し種類出てくれんかな。
突然死が心配なんで無理なO/Cはするつもりないが夏対策は必要だYO。
455 :
453 :04/05/17 22:59 ID:/sd4c5WQ
書いておいてなんだが、ちょっと気になるので実験してみた P4-2.60c(アイドル) 吸出し=CPU42度 ケース内温度=36度 吹きつけ=CPU42度 ケース内温度=38度 シバキ時 吸出し=CPU52度 ケース内温度=40度 吹きつけ=CPU54度 ケース内温度=44度 ケース閉じている状態だと、吸出しのほうが冷えるわ。 ケース解放だと吹きつけの方が冷えるんだろうな、たぶん。 暑い日に実験してみっか・・・。
coolonスレってナイのか。ソフト板にも。。 人柱報告とかはどこを見ればいいのかな。
457 :
118 :04/05/18 00:01 ID:L058C0Zr
>455 パッシブダクト有る場合は、吹きつけの方が冷えます。 うちがまさにその状態。 現在、 外気温24.5℃ CPU36℃(豚2500+) 2ch閲覧時 HDD ST3120026A 36℃
>>458 あ、、よく見たらBBSがありましたね。
d (*´д`*) d
460 :
Socket774 :04/05/18 00:22 ID:kNcB4GFX
お聞きしたいのですが REVO-NK II って吸出しでしょうか? 吹きつけになるのでしょうか? 知ってる人いましたら教えていただけますでしょうか?
461 :
453 :04/05/18 00:32 ID:1ht7OYzf
>>457 なるほど。メインマシンは騒音源が多いから、側板の穴とか
塞いじゃったんだよな・・・。ケース変えるかな。
463 :
Socket774 :04/05/18 02:44 ID:L3LlRVEi
マザーボード MSIのマイクロATXのソケットAの KM4AM-L で、鎌風とか侍は取付可能でしょうか?
>463 1.ママンを立てて鎌、侍を左右に置く 2.ママンを支えていた手を離す 3.ママンが倒れた方のクーラーとケコーンさせる ママンが惚れて逝ったのだから絶対載せる事が可能。 どっちも付くよ、鎌の重さが気になるが。
昨日お騒がせした挙げ句「エアフローが悪かった」オチだった者です。 CoolONすげーですな。板違い承知で報告すると無負荷状態55度→35度に下がりますた。 まあ負荷かけりゃ60度に逆戻りでしょうが、常にフル稼働でもあるまいし実に満足。
>>467 それオイシイな。1600+の漏れでもほしくなる値段だ。
親和産業のSS-P4UGK-U40 に 300円で買ったプレスコットリテールクーラーの ヒートシンクをつけてペン4 2,6GリテールFANと交換してみた。 ファンはザクリマンの8cm静穏タイプなんだけど 元のリテールと同じくらい。か、それ以上に冷える しかもあのうるせぇ爆音はなりを潜め静かぁ〜になりますた。 俺的にはこれで満足(´ー`)ノ 出費、わずか1400円 (゚Д゚)ウマー
このスレでのCyprumの評価ってどうなの?
中ランク
リテールクーラーは銅使ってるやつのほうが 性能はいいんだけど銅版か銅の支柱使ってるやつの どちらが性能はいいかは不明
AthlonXPのリティールクーラーの具合を見て、不満が出たら 別のものを用意しようと思ってるんですが、このファンは一旦取り付けると 外れにくい仕様ですか。
>>474 今日たまたまグリス塗りなおしてみっかと思って初めて脱着したよ。
柄の長い−ドライバ使ったんだけど楽勝。
金具はとりわけ硬いわけでもないし、ドライバを引っ掛ける部分の両脇にドライバの先が滑ってママンを傷つけないようにはずれ止め?が立ってるし。
6mmぐらいのソケットドライバ使えば更に楽だろね。
熱伝導テープも粘るでもなくあっさりはずれました。うちの2500+豚リテールシンク。
でもグリス塗りなおしたけどCPU温度変わらなかった・・・。
安いしThermaltakeTR2-M3でも買ってみようかと思うんだがどうなんだろか?
476 :
474 :04/05/18 21:40 ID:VwsN+/Bp
>>475 そうですか。Intelの純正クーラーは硬いと評判ですが、
AMDはそうでもないんですね。
>でもグリス塗りなおしたけどCPU温度変わらなかった・・・。
それはつまり、時間が経っても接着が甘くならないってことですかね。
カノプのGI見ると要求する圧力書いてあるよ
>>476 グリスの方が伝導シートより冷えると言われているのに冷えなかっただけかと
漏れがアステカでグリス塗りなおしたときもシートの時と同じくらいだったな
安物ではだめだということか…??
>>473 う、、、_| ̄|○ illi
悲しくなる情報アリガト
伝導性の良い熱伝導シートは安物のシルバーグリス以上の性能だったりする たとえば普通にパーツショップで買えるような市販品でも WIDEWORK COH-4000 6.5W/m・K 親和産業 SS-SG1M 5.6W/m・K 親和産業 SS-SG2M 5.0W/m・K などそこそこ伝導するシート有り セラミックグリス以下の物使うくらいなら↑この辺のシートの方がいい
フェイズチェンジシート忘れてた K-craft KC-PCS40 5.1W/m・K
公称値で上記のシートを上回るグリスは結構あるが グリスの場合塗り方によって差が出やすいため同じくらいの伝導性ならシートをすすめる 塗りたい人はK-craft Thermal Compound XPとかArctic Silver5あたりをどぞ
Gigabyte 3D Cooler Proネタ報告。サブ機の北森セレ2.4G(静穏ケース、 8cm低速ファン吸気1、排気x2)に装着。結果、 アイドル時 CPU35度 ケース内温度35度 HDD温度35度 排気を周辺にぶちまける構造って、やっぱり問題だと思う。
Arctic Silver5はイイね。熱伝導率高い割には非常に塗りやすい。 塗りなおす前と比べて、CPU温度が42℃→38℃まで低下したし。 ただ…たった3.5gで2000円近くするのがなんとも…
Arctic Silver5は1700円くらいで買えるよ〜 フェイズチェンジシートが500円位するのでArctic Silver5の方が得な気がする
Arctic Silver5は1400円くらいえかえるぞ
>>486 どこどこ?いっつも1700円位で買ってるよ。
暮で 税込:1,363円だそうな
>>488 ,489
おお!灯台下暗しとはこのことだなw
暮・千石とも巡回ルートに入ってるのに気付かなかったよ。
夏には大量に使うから仕入れてくる。
サンクス!
現状、このスレで、騒音とかを無視して、最も冷えるといわれているクーラー@Pen4は何ですか?
>>491 GH-PCU21-VG
最大回転速度のにすると、CPUに結晶が浮き出てくる。
>>491 漏れは、
SP94+DELTA90mm×38mmか、
SP94+VANTECトルネード90mm×38mmがおすすめ。
CPUから苦情が出る。
>>491 Pen4北森@3.2Gだけど
吹き付けなら純正3.2Gシンク+風量のでかい9cmFAN(親和のステーで)
吸出しならS−Pal8952+ブロアーが自分的にバランス良い一番無難かも静かだし
MCX478-Vも使ってみたいなぁ
誰かHT101を吸出しブロアー2連装とかしてる人居ないー?
普通のファンだけどHT101に上下吹き付け2連装した。 横のすきまからすげー熱風出る代わりに、CPU温度は3度ほどあがった。 下から吹き付けより上から吸出しが冷えるから、横のすきまが重要と思われまする。 吸出し2連装はブロア持ってる人おねがい。
496 :
Socket774 :04/05/19 13:35 ID:nlR/EmfQ
P4の静音fanは侍がベストバイってことでFA?
Pentium 4 2.4C SP94 RDL8025B 1400回転(ファンコン3で制御) 室温 25度 アイドル 29度 シバキ 40度(スーパーπx2同時に) 静かだよ。
>>496 費用対効果、通常使用という前提ならお勧め。
>>495 HT-101は片方が吹きつけ、片方が吸出しがデフォじゃないの?
両方吹きつけ、両方吸い出しだと効率悪そうに思うけど、そうでもないのかな?
自分も使ってるけど、大き目のケースじゃないと効果が出ないみたい。
自分の場合はリテールと比較して、システム、CPUともに温度変化無し。
背面排気ファンを遮った形になっているので、多分、クーラーの性能アップが
エアフローの悪化と相殺したような感じになってると思う。
冷却性能はそれなりだと思う。
電源から出てくる風の温度が以前に比べ、手で遮っても判る位に上がってるし、
シバキ時の温度は確かに下がったから。
ちなみにケースはFP-401。
OCスレからコンニチハ。 実はPrescottOC用にCPUクーラーを探してる訳ですが 今までAthlonXPを使ってきた者としてはそれなりの排熱が出来ればよかった訳で 特に血眼になってCPUクーラーを変えなくても良かったのですが 今回は状況違います。 発熱が激しく、下手をすれば御釈迦に為りかねない CPUにトライするだけあって慎重に考えております。 候補としては ALPHA S-PAL8952T+12cmFAN 1700RPM 最大風量 2.03m3/min 最大風量 Max.71.75CFM Thremalright SP-94+8cmFAN 2500RPM 最大風量 0.93m3/min最大風量 Max.32.67CFM / Min.29.62CFM を考えてます。 私の考えでは「煩くなるのは嫌、けどそれなりに冷やせるCPUクーラー」を念頭に置いておりますので 必然的に12cm+PALの静音吸出機構がいち早く候補に挙がったのですが OCスレにて「SP-94は爆音にしなくても冷える」と一所懸命に書き込みしてくれる方がいたので 候補に加え検討しています。 そこで皆さんに質問です。 1.SP-94は12cm化する為のキット及び機構は備わっているか 2.SP-94に装着しているファンは使用されている方はどのようなファンを搭載しどの程度冷却性を保っているのか 長文すみません。Prescottを燃やしてしまわない為にも是非助言いただければと思います。
>>500 SP-94
1.SP-94は12cm化す〜 そんなキットも機構も無いです。
2.SP-94に装着して〜 標準でファンは装着されてません。
>>500 A1: そんなものは無い。
A2: 8cm ファンが一番冷える。
バランス的には Panaflow 2950rpm がお勧め。
BurnP6 でしばいて、Pentiurm4/
[email protected] で吸気温+27℃くらい。
SP94 + 8cm ファンの騒音の問題は、チョッピングノイズ(サイレンと同じ)
なので空隙を設ければ解決できる。私は、ヒートシンクとファンの
間に、プラスチック製ファンガードの内側を切り取ったものを
約 5mm 厚のスペーサーとして入れて、8cm 用クリップの取り付け
位置を一番上側の穴に変更した。これで劇的に静かになった。
SP-94って吹きつけじゃん、12cmにしたら逆効果っしょ。 OCするなら、SP-94を9.2cm高速ファン 静音目指すならS-PAL8952Tに12cmだね。
質問です、Cyprumを吸出しにて使った時には、吹きつけ時よりも 冷却能力は低減してしまうのでしょうか。 フィン形状は吹付けだというのは理解しているのですが。
>>504 パッシブダクトつければ、(・∀・)イイ!!よ。
>>504 昨日吸出しにしてみた、アイドル時で40℃→39℃、π&午後耐久ベンチシバキで52℃→50℃
になったんだけどついでに排気FANを1600回転のからXINRUILIANの2000回転のに換えたので
どっちの効果かはっきりしない・・・参考にならんね
でも吸出しに換えたらシステム温度が3℃程下がった、吹き付けで拡散されてた熱風が減ったためだと思う。
ケース内のエアフローにもよるだろうし、面倒くさい作業でもないので試してみるのがいいと思う。
>>500 プレス子でOCするのは無理あるだろ?
まぁ、するなら空冷じゃなく水冷でするしか・・
>>508 (504)
俺も今日、吸出しにしてみたところシバキ時でCPU温度が3℃、システム温度は1度
下がりましたよ。
>>509 レスサンクス、そうですか下がりますか。
いや、実はダクト導入を検討していまして、ダクトスレ覗いていたんですが、
殆どが、PALで吸出しパターンだったので、吸気は駄目なのかと思いまして。
そうですか、当方としては現状より悪化しなければ良いので、吸出しにして
ダクト排気にしてみます、只、ファンが熱に対して耐久性があるか不安ではありますが。
ついでに、戯画の875,876系のMCHヒートシンクを、ファン外して使用している方が
居りましたら情報下さい、私も外してみたいと思っているのですが、できれば現行ヒートシンクを
そのまま使えたらと思いまして(セコイ)。
>>510 8KNXPだけど、そのFANってめったに回らないから
取り外して遊んではいたけど別に支障なかった。
参考にならなかったら ゴメンネ
512 :
Socket774 :04/05/20 02:15 ID:fAQTFQkf
>>465 >どっちも付くよ、鎌の重さが気になるが。
ありがとう。友人に頼まれ、自作するのだけど、音気にする人なので・・。
遅レス、すみません。
別の友人に作ってあげたのだけど、後日音なんとかならんかといわれて・・・。
ABITのVA-10には、鎌風、侍はつくでしょうか。
知ってる人教えてください。
実際やってみないと、わからないものですね。こればっかりは。
カタログとか写真みても、わかりにくいですね。
ちなみに、自分のマシンのマザー ASUSのA7V8X-Xには「侍」つけました。
静かですね。その前がカノープスのFireBirdR5(すごい名前、笑)をつかって
ましたから無理がありました。アスロン1.2Ghz対応の奴をデュロン1.6Ghz
でつかってたのでちと不安でしたが、安心してつかえます。
プレスコ&水冷&オーバークロックで熱湯バーストの神髄を体感せよ
>>514 プレスコ&空冷&オーバークロックでマザー&電源突然死の神髄を・・・
>>515 プレスコ&ガス冷&オーバークロックでバスガス爆発の予感・・・
517 :
Socket774 :04/05/20 12:39 ID:dIFUYIxN
>>504 石が北森@3.2GHzで
CyprumにRDL1225L(1200rpm)を全速でやった結果でつ。
動画エンコード30分でCPU100%稼動で
室温26℃
ケース内32℃
CPU温度
吹き付け:63℃
吸出し:53℃
と10℃も差がでました。
どうも規定風量以上にヒートシンクに風をあてても
せまいフィンがジャマで抵抗が大きくて有効に冷えないようでつ。
吸い出したほうが結果はいいでつねぇ・・・意外でした。
ケースをあけて吸い出しても53℃は変化なし。
ちなみにRDL8025S(2000rpm)全速でも53℃
純正がなぜか50℃なので
これがCyprumの限界かもしれませんが・・・他の人はどうよ?
夏を考えてなんとかシバキ時で50℃以下にしたいけど
オススメはありますか?>住人のみなさん
>>517 其処まで行くと吸出しダクトで極力システム温度下げれば
良い様な気がする、そうすれば50度以下になるかもよ?
519 :
517 :04/05/20 14:36 ID:2MK7K0PW
>518 リアケースファン用の穴はひとつしかないですけど この場合もダクトつけてもケース内の排気は大丈夫なんでしょうか?
>>519 電源の排気能力によるでしょうね
俺は似たようなケースで電源を外に出して排気FANを設置してますよ。
>>513 普通に考えたら持つべきではないと思います
バカそのもの
MCX462-V使ってる人いますか? 高いので価格相応に冷えるのか非常に気になる
Cyprumって、吸出しにした方が、断然、冷却性能は高くなる、俺も試した結果は CPUがアイドルで3℃、シバキで8℃も下がった。 おまけに、ケース内温度も3℃下がったし、ケース内滞留していた空気が吸い出すことによって 排気ファンの線上に乗って、綺麗に排気されるようになった。 加えて、ケース中央の滞留しやすい場所が、圧力低下により吸気が増したおかげで HDDも2℃下がった。ケース内で3℃下がるというのは自分的には劇的な現象である。 室温:21℃ HDD:28℃ CPU(ヒートシンク)27℃ MCH(ヒートシンク)32℃ ケース:26℃ CPU(コア):35℃ シバキ47℃ これで、今年の夏は無問題となった訳だが、気になる点があるんで相談だが、 吹き付けにしてると、フィンに埃が付くのが多いのがファンに近い方だが、吸出しにすると 逆にCPU側の方に埃が付きやすくなり、メンテが大変なのと高温に晒される事により 発火の危険も出て来る訳だが、これは考えすぎかな。 それと、吸出しにする事による熱が直接にファンにあたり、ファン自体の耐久性が落ちるかと 思うのだが、皆さんは如何に思われますか?
>>525 価格相応かどうかは知らないが、うちではFR2比で5℃前後下がった。
俺の使ってるのはPAL穴無しのママンで、
(買った当時は)他によさげな選択肢になかったから多少高かったけど、
個人的に価格面では不満はないかな。
ただ、取り付け方法がかなり独特だから、
しくじると俺みたいにコア欠けするかもね…orz
ファンの公称寿命ってだいたい25℃時とかだから、そのくらいのCPU(ヒートシンク)温度なら問題ないんじゃない?
CPUの温風でファンの材質自体もしくは回路に異常がでるのは考慮しなくても良いのでは?
>526 ケース内の流れの問題で排熱出来ていなかったのかもしれないが全体的に下がって安定すれば 吹きつけ、吸い出しに拘る問題では無いだろうね。 フィンに付く埃はCPU側になるがファンを外してエアダスターで吹き飛ばせばイイ、 それ以上はシンク外して洗うしか無いのじゃ?発火温度までは上がらないだろう。 ファンの寿命は温度が高ければ確実に短くなる。しかし、常時50℃の状態じゃなかろ、適当に点検汁。
Cyprum、うちの環境でソフトウェア監視だと 微妙に吹きつけの方がCP温度は低い(2度程度) MSI 845GEMAX + PCAlert4 でもヒートシンク(コア近く)に取り付けた F-CON4の温度センサー監視(ダサいな)だと 吸い出しの方がはるかに低い温度を示す。 MSI見捨てるか
AthlonXP2500+リテールFAN,定格 DDR400 RADEON9600np(FAN有) NF7-S ver2(ノース銅製FAN換装,サウスminiFAN増設) アイドル時で48℃ システムは32℃ 室温24℃ ケースは閉ケース内にファンなし PCIに排気シロッコファン IDEケーブルはスマートケーブル 温度高すぎ?(;´Д`)
MSIの温度詐欺は何とかして欲しいよねー。そりゃプレスコ 対策とかで最近のママンは総じて安全マージンとりまくってるの は分かる。
>>533 うちはNF7で残りは似たような環境だけど
温度一緒くらいだよ
アイドル 47℃
負荷100% 52℃
システム 32℃
室温 23.5℃
サイズ 侍(2600rpm)
ノース 笊(ZM-NB47J)
ケース 排気Nidec12cm 1500rpm@1250rpm
吸気ザクリマン8cm 1600rpm
電源 ST-400WAP
ariaというPCケースに鱈セレ1.4G(リテールファン)のせているのですが CPUファンの高さが8cm位までに制限されています。 30db以下(できれば25db以下)でお勧めのファンはありますか?
P4-2.40CG&リテールFAN 室温:23℃ アイドル:43℃ シバキ:57℃(パイ焼き&トリップ検索) こんな状態なんですが、リテールより静かで適度に冷える、 お勧めCPUクーラーを教えてくだちぃ。 予算は5〜6000円くらいでおながいします。
たぶんシステム温度からして高すぎだと思うが
>>537 Cyprum103(E2U-N73CC-03)
でも買って報告シレ。
541 :
533 :04/05/21 13:26 ID:upvMQnfR
>>535 ありがと、参考になりますた(;´Д`)
負荷(lilithでmp3再生.RealPlayerでRealVideo再生.AoCで遊ぶ)してたら65℃
システムは44℃程度
ケースのエアフローとCPUファンが拙いのかなぁ?
思うにケースがまずダメっぽい気がする…
よく考えてお金使ってくることにしますー
鎌風R2とサムライじゃ鎌の方がポテンシャルは高いんかな
>>541 ケースのせいで熱こもってるね
でもうちのよりは静かなんじゃないの?
あぁ、でもリテールじゃ意味ないか‥うるさいもんね
もしケース変えるなら
とにかく後方に12cmファンか8cm×2が無加工で付くものがいい
12cm仕様なら水冷向き
8cm×2はダクト化するのに好都合 最近はこっちの方がいいかも
3000rpm以上で回すと鎌の方が2〜3℃冷える
2500rpm前後だとほとんど差はない
ちなみにCPU温度だけなら
鎌>侍(吹き付け)>侍(吸い出し)
忘れてたけど、うちはFSB200にして>535だから
数字がウソくさい
546 :
525 :04/05/21 19:07 ID:CAToJYVP
>>527 レスサンクスです。ちなみに何回転のFANと組み合わせてますか?
1600回転の8cm静音FANにしようと思っているんですが。
>>541 同じCPUだがアイドル時はだいたい45度前後
でも漏れの場合Coolon入れてこの温度だから
クーラー(ALX800@1600rpm吹きつけ)を変えた方が良いのかも…
ってことでHT-101かMCX462-Vを買おうかと思ったんだが
ちなみに縦置きケースでHT-101付けたときの向きは
ケースファンに向かって吸い出しになると思うんだが、
どっちが良いと思われまつか?
HTS-NBL-CL-426(NB-BADBOY S3 P4 Kuhler) ↑これどうなんだろ
549 :
Socket774 :04/05/21 21:15 ID:Evil5Uj/
このスレ読んで一般的なCPU温度がわかった で、自分のも測ってみた アイドル時で CPU 56℃ System 48℃ 電源 47℃ ・・・ ( Д ) ゜ ゜ 明日にでも鎌風買ってきます_| ̄|○
>549 CPUクーラーの前にケース内のエアフロー考えた方がいいかと
ケース買い替えかも、このままじゃマザボが安楽死だ
552 :
549 :04/05/21 21:25 ID:Evil5Uj/
そうだね・゚・(ノд`)・゚・ てか内部のほこりとか掃除しないと あとケース前面は開いてないしケースファンなし 電源ファンに任せてる P2.6C リテールファン GeF5200FX 他にHDDとCD-Rドライブ以外ないからケース内はガランとしてるんだけど 電源はケース付属メーカ不明 CPUファン 3200rpm 電源ファン 6400rpm ですた ネトゲしてるとたまに警報音鳴るよ_| ̄|○
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
明日PAL買いに逝こうと思ってるんだけど、
Pen4使いの香具師の中で、↓にあるGR-RE001とソケA用のS-PAL組み合わせて使ってる香具師は居ませんか?
ttp://www.groovy.ne.jp/cpu_retensyon.htm この組み合わせでCPUとS-PALがきちんと密着するか、
GR-RE001の爪の部分がS-PALの重さ(8055Fでの使用を想定)に耐えられるか、
情報が見当たらないんで困ってます。どなたか経験者が居ましたらレポよろ。
555 :
549 :04/05/21 21:33 ID:Evil5Uj/
>>551 >>533 (゚д゚lll)
なんかほんとに不安になってきた
コンデンサって40℃↑から耐性急激に落ちてくんだっけ やっべやっべ
夏までになんとかしないと・・・
てか夏まで寿命もたん?_| ̄|○
温度はどうやって測りますか。
私はマザボについてたソフトとSpeedFanでみてるけど BIOSから取得してるみたいだしBIOS画面でもみれるんじゃ?
>>556 マザーのユーティリティーでもいいし、Speedfanとかを使うのもよし。
温度センサー等でヒートシンクに貼り付けて直に測ってみるもよし。
>>555 この機会にシステムの総入れ替えっスよ
( ゚∀゚)=3 むっはぁー
561 :
549 :04/05/21 21:53 ID:Evil5Uj/
>>560 いっそ水冷にしちゃる(・∀・)
・・・
今クーラーつけて室温かなり下がったんだけどSys温1℃下がったくらい
やっぱエアフローに問題が(;;´Д`) 熱こもってそうな悪寒
そいやケース側面にダンボール箱(ケースが入ってた箱)が密着してたから
本体の放熱かなり妨げてたかも・・・ 速攻救出&冷えそうなとこ設置
'`ァ('∀`*)'`ァ
SpeedFanで回転数を120%とかにする方法ってあります?
定格電圧超えで寿命減るとか承知で。どうせモータの寿命なんてたかがしれてるし
明日ちゃんとしたの買ってきます(´・ω・`)
562 :
556 :04/05/21 21:56 ID:dgAZhixI
>561 定格電圧超えるとソッコーで燃えるからやめい。明日とっととファン購入汁。 近くに店無かったら長尾の直販が速くていいらしいです。
564 :
549 :04/05/21 22:35 ID:Evil5Uj/
>>563 燃えるのか燃えるのかいっかい燃やしてみたい(´∀`)
鎌風とPALがいいみたいだけどどっちにしよ
鎌風にしよっかな(゚∀゚)
フタあけてたら
52℃
41℃
40℃
まで下がった やっぱケース内の循環悪い・・・っていうかちゃんとケース外に排出しきれてないっぽい
ついでにケースファンも設置しよ
スレ違いだけどなんかお勧めあります?
電源のコネクタ確保さえなんとかなればCPU用でも流用できますよね?
>>552 前面開いてないケースでケースファンなしでしかもグラボも付けて・・・
さらにネトゲもやって・・・マジでCPU沸騰状態なはず・・・
そんなんでもとりあえずは正常にPCって動くんだな・・・
つーかケースはどこのなのさ
リネとかバリバリにやってるんならファンだけじゃなくて
ケースごと買い替えたほうが良いかも
567 :
549 :04/05/21 22:58 ID:Evil5Uj/
>>565 熱とかぜんっっっっぜん気にしてなかったしな
それでも使えてたからこれが普通だと思ってた
知らぬがなんとやらってやつです
24時間つけっぱなし放置マシンだけどエンコ放置とかしてなくてよかった
'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
寿命は短くなってるだろうけどちゃんと動いてるよw
ケースはもらいもんなんでメーカわかりませんね_| ̄|○
某PCショップのショップブランドPCのケースぽい
ネトゲけっこうやるしケース買うなら星野のアルミのほすぃな〜
>>567 今までバリバリに酷使してきたマシンを急に楽にさせるとポックリ逝くかボケるよ
>熱とかぜんっっっっぜん気にしてなかったしな そんな香具師がコンデンサスレに気付いて孕んだと騒ぎ出すヨカーン
>>566 しかし、蔵升高くなってきたよなぁ・・・
鞍枡のヒートパイプは信用せん事にしている。
577 :
Socket774 :04/05/22 11:02 ID:gmZewoZn
ASUSのA7N8X-E DeluxeとAthlonXP 2400+を使ってるんだけど、お勧めの静穏クーラーってある?
578 :
577 :04/05/22 11:08 ID:gmZewoZn
今携帯からで過去ログもよめん、ほんと誰か教えて (・∀・)クレ!!
kamakaze samurai
過去ログにありそうだが読めないので教えてください。 CyprumLiteってCyprumと比べて冷却、静音の性能は同じ位?
静音で勝るがほとんど変わらず、冷却性能は悪く値段は安い
582 :
533 :04/05/22 13:06 ID:TYLUSEkN
>>541 >>533 です
なんか色々レスありがとうございます
二連休なのに用事ばかりで日本橋出られないよ(´・ω・`)
バルコニー窓少しあけてケース側面カバーあけてると
CPU37℃
システム31℃
室温25℃
完璧にケース内なんですね…全然ケース内のこと今まで考えてなかった
教えて頂いた事にも気をつけながら探してきますー…時間あるのか…?
だから早く起きろって…13時起き(´・ω・`)
583 :
577 :04/05/22 15:11 ID:gmZewoZn
ありがとう。侍買いました、2980円なり
>>572 CoolerMaster のヒートパイプの使いかたって素人くさいよね。
そもそも熱流束と熱源からヒートパイプ内への熱抵抗を全然分かってない感じ。
同じような素材を使っても性能差歴然の Thermalright の製品に比べて、
技術力の足らない感じが見てとれる。それに美しくない。
E3W-N85XC-03ってCPUの接触面の仕上げが荒すぎ。 見てびっくりしたよ。グリスうす塗りでは駄目。 ペン4 3.2 【グリスうす塗り】39℃ 【グリス厚め塗り】36℃ 【面研磨鏡面仕上げ】30℃ 手間だと思うけど、E3W-N85XC-03買ったら、面研したほうがいいよ。 ちなみに面研はシンクのみ。
586 :
554 :04/05/22 21:10 ID:lidD5zjn
レスが無かった=体験者が居なかったようなんで、 結局素直に8952T買いますた。 ALPHAのサイトでデータシートやインストレーションガイド見ても、 GR-RE001に8055Fのリテンションを付けられそうに無さげなんで。 ま、取り付けがマンドクセーのは最初のうちだけだから、イイか。
>>585 ヒートシンクをあまり買ったことがないのであんなものと思ってました。
以前サーマルコンポーネントのシンクもそんな感じだったし。
水研ぎペーパーで磨いて、コンパウンドかけて顔が映るようにして装着した。
PALはその点きちんと研磨されて出荷されてるな
589 :
Socket774 :04/05/23 00:23 ID:zq/IpBB4
>>589 すごく興味があるけど高いでしょう。
値段程の効果があれば考えるけど。。
本体+取り付けキットで16000円かぁ きっついなぁ〜
Gigabyte 3D Cooler、なにげにピカピカに研磨されてたり。 侍はヘアライン入ってるな、そーいや。
>594 socketAは穴が無くても付けられる
596 :
Socket774 :04/05/23 01:06 ID:c6x7w0Qv
>>588 PALもまだ甘いよ‥
結局いつも面研しなくちゃ気がすまん
598 :
594 :04/05/23 01:09 ID:4BxEB04w
>595 という事はソケ478だと穴ないと無理ぽってことですね。 諦めて良さそうな探してみます。 有難うございました。
>>594 マザーに穴を開ける人は、まずいません
URLを見てソケ754・940の標準取り付け穴だと解らないんか?
リテールクーラーは安心保証で1000円程度で買えるのに CPUファンなんぞ別に用意して意味あるんですか。
>>594 socket478も無加工で大丈夫だよ。
>>588 PALの底面は研磨されてないよ
工業製品としてはアレで実質問題なのかもしれないが
鎌風のほうが加工面の仕上げは良かったよ
他はPALの勝ちだが
>>596 CyprumとREVOは全く同等のヒートシンクでしょ、見たカンジ
ファンの騒音には差があるかな?
>>600 そうだね。1000円で自分の理想の環境が手に入れば嬉しいね。
現実はそう甘くないんですよ。
要するに温度と音が問題なんですよ。
605 :
594 :04/05/23 01:19 ID:4BxEB04w
>599 公式には↓とあるのですが、、、。 対応CPU intel P4 ソケット478 〜3.4GHz(FSB800) AMD AthlonXP ソケット462 〜3600以上 AMD Athlon64/64FX/Opteron 〜3600以上 >601 今日MBを見てきたのですが穴空きは見かけませんでしたが、 メーカーと型番を教えていただけませんでしょうか? それとも、側面から留めるだけで大丈夫とか、、、?
606 :
596 :04/05/23 01:20 ID:c6x7w0Qv
>603 サンクス やっぱ見た目同じなら冷却性能も大差無いって考えで問題ないようですか、
>>594 マザーはインテル865PERLKです。
侍の取り付けには、ソケット478の標準のリテンションを使うので、
ソケット478を使用しているマザボは皆同じですよ。
つまりリテールクーラーが付けば、侍は無加工で取り付けられます。
>>594 詳しくは、侍付属の金具にリテンションの穴を引っ掛けて、その金具に
ねじが切ってあるので、クーラーのねじ穴を合わせて締め付けるだけ。
とても簡単です。
609 :
594 :04/05/23 01:32 ID:4BxEB04w
>607 有難うございました。 今日にでも早速購入しようと思います。
>>609 夏が来る前に買っておいた方がよいですよ。近所のPCパーツ
も扱うショップ、先日の真夏日の一日でシプラムが全滅していたw
>>611 空冷じゃたいして冷えないようだな。
ペルチェを使うならなかなかのようだが、
ヨイショが激しくていまいち信用できない。
ペルチェ使わないならPALと変わらないのか…
KR-1って、2000年のCPUクーラーが2003年の一線級なら その当時購入した人は17000円以上の満足を得られたろうね。 ただ、今から購入する価値があるかどうかは・・・???
CPUコアヘッド研磨これ最強。 ペン 2,4c 3GH 2つとも鏡面仕上げ。 保障なんたらのたまうヤシはクソして寝ろや。
面研最強じゃネーヨ そこまでするならかち割りしとけ
やなこった
CPU Pen4 2.6C (定格使用) シンク NUM-1000 吸気 前面、サイドに12cmファン 排気 背面、電源に12cmファン 全部ファンコンで800回転くらいにしてます。 アイドル 36℃ SuprePi 419万桁55℃ システム 35℃ 室温 24℃ Palから変更してみたんですが なかなか満足いく結果になりました。 次はダクトでも作って再計測してみたいです。
鎌風 Rev.B買ってきたんですが、取り付けられなくて困ってます。誰か助けて・・・(泣 マザーボードはNF-7Sです。 金具がガバガバで爪にぜんぜんひっかからないのですよ。どうしたらいいんでしょう?
鎌風 Rev.B買ってきたんですが、取り付けられなくて困ってます。誰か助けて・・・(泣
>>619 やさしいおにいちゃんがそっと教えよう
金具はひとつつかわないぞ
金具をひとつしか使わないのは分かっていたのですが・・・ どうにも私が不器用だったようで。 苦闘90分やっとつきました。 ある程度ネジをしめてからはめこむのがコツだったようです。 どうもおさわがせしました。
>>619 おとといCPU温度56℃とかいってた者だけど
私も昨日鎌風買ってきてつけますた
つけるの苦労した_| ̄|○
つけるのっていうか金具がやわいのだから締め具合をどれくらいにするのかの調整が難しかった
最初起動したとき70℃とかで( Д ) ゜ ゜ ってなって
確認したらヒートシンク底面にグリス付着してなくて全然緩かったし
次クーラ買うときはもうちょっとカチっとなる感じのやつにしよ リテールファンみたいな感じの。
でケースファンもついでに買って結果
CPU 49℃
MB 36℃
電源 40℃
負荷かけても57℃くらいだからかなり改善された(゚∀゚)
書いてから思ったんだけど あのAthlon用とPen用で付け替える四角い金具ってMBに装着前に本体側面の金具にネジでしっかり締めておくものなのか!!? 装着してからネジで調整しながら固定してた・・・( ̄▽ ̄; それだと締め付け具合に個人差でちゃって甘い人だとしっかり接触しないよなぁ・・・
をいをい、あなたたち教えてくださいよ。 ASUSの Q-Fan technologyってのは、Pen4だと、効果ないんですか? なんか、回転数の変化がまるで無いみたいなんですが?
なんだよ!なんだよ!おまえたちなんて、チンポの先に付いちゃった糸くずだ!ばか!
>>633 IDがAGPだったらよかったんだが、残念だったな
>>632 >れんしゅうしていくと、だんだん高いところも平気になって、落ちないようになりましね。
しね… ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ばか。ばか!おまいらみんなばかだ。 なんだよ!「 はみだせ!チンポロン」て・・・ 寝ます・・・おやすみなさい・・・。
永久に寝てろ。
ォ`
>627 プレスコじゃ無いに等しい
恐ろしくいい加減なスキャンだな。
643 :
615 :04/05/24 14:59 ID:H7H5aj3C
>>616 誰がヒートスプレッダ鏡面って言った?
コアヘッドって書いてあるだろが
ぼけが
>>627 (あくまでうちの環境ですが)
Q-Fanの回転数上昇は、
P4S800Dの場合……CPUが60℃位になると、徐々に加速。CPUが冷えるとまた戻る。
P4G8Xの場合………CPUが50℃位になると、徐々に加速。CPUが冷えるとまた戻る。
ケースファンも制御する。
P4C800Eデラの場合…FANが回転せず、熱暴走。
FANはミネベアの0825SL(1800rpm)。Q-Fanの可変倍率はすべて最小。
とりあえずQ-FanのOff-On後で回転数が変わらないのならあなたの環境では
効果ないということかもしれんねぇ。
>>643 CPUコアヘッドってなんのこと?
何処のこと言うの、エロイ人教えてください
CPUのコアの頭のことじゃないのか
ヒートスプレッダを知らないアホの戯れ言だろう
ヒートスプラッタだったら知っていまつが何か
_,,....,,_ /:: ::ヽ /:: ー◎-◎-) (6 (_ _) |:: ∴ ノ 3ノバケラッタ |:: " / |:: / |::. / i::_ノ i:_.j
ヒートスプレッダ取っ払って コアの表面をフラットにするんじゃないの?
シンク回転型冷却には欠かせないかもしれない
衝動買いでGIGABYTEのクーラーを買ってしまい後悔してるんですが、
現状でお勧めCPUクーラー等ありましたら教えて貰えないでしょうか。
以下に現在の構成と温度を報告させて頂きます。
CPU:AthlonXP2500+(333MHz、定格動作)
M/B:GA-7N400-L(GIGABYTE)
ケース:Lian-Li PC-6077+EX23
http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-6077.html (ケースファンは、前面x2、背面x2、上面x1を全てRDL8025S [L]に変更、
冬場は5V駆動だったが最近は定格の1600rpmで使用)
電源はSilentKing2PFCの400W。
問題のCPUクーラーは、GIGABYTEのGH-PCU31-VH
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/peripherals-list.html です。
温度はEverestHomeEditionにて、
マザー :30℃
CPU :50℃
HDD :26℃(Maxtor製)
(室温24℃)
この時のCPUファンの回転数は3013rpmです。このクーラーは動作音が非常に
うるさい割に、回転数を上げても冷えてくれません。
静かでなるべく冷えるクーラーを探しております。
現段階ではS-PAL8055をダクト排気にしようかと思っております。
他に何かお勧めのクーラー、またはPAL使用時に良いファンや構成など
ありましたらご助言頂けると幸いです。
>652 GIGAマザーはPALが付くかどうか微妙な場合が多いからよく調べた方がいいかも それ以外だと侍とかかな CPU固定レバーが邪魔になる場合もあるけど
>>652 もったいないから、GH-PCU31-VHのファンとっぱらってボール紙でダクト作ってみたらどうでそ?
CoolerMasterのAERO 4ってどうですか
656 :
652 :04/05/24 23:21 ID:KOTKxV2a
>653 AlphaとGIGABYTEのHPにて寸法を調べて見た所、コンデンサが干渉してしまい PALの取り付けは出来ないようでした…_| ̄|○ 鎌風Rev.Bと侍は設置面積が載っていなかったので取り付けの可否は不明でした。 >654 時間があればそれも試したいと思いましたが、このクーラーはかなり背が高いので ダクトを取り付ける余裕が無さそうです。
Windowsのサウンド設定をミュートにすると静音になりますか
自分でしてみろやw
Blacknoise NB-BADBOY S3 P4 Kuhler レポいる?っつてもすんげぇ短いけど
>>652 同志ハケーンw てっぺんにダクトつけて、外気吸入させれば
そこそこ冷えます。全方位に排気をぶちまけてくれるので、
回転数アップさせても実は無意味。
662 :
652 :04/05/25 00:44 ID:FRf+Swts
レス有難う御座います >659 HT-101でダクト排気させれば現状よりは冷えるでしょうかねぇ… またその場合最大で吸気、排気、(クーラー取り付け)排気(ケース取り付け)と3つまで ファンを付けられますが、3つも付けてもムダでしょうか? RDL8025S [L]を3連搭載の5V駆動で静かで冷える状態に出来ればベストだと思うので 他に候補が見つからなければ実験してみたいと思います。 あと、その場合コネクタの取り回しとか回転数制御とか、やっぱりファンコンが必要ですかね? 3連一括制御とか出来ると便利そうですが… >661 外気導入で冷やせばCPUだけは冷えそうですが、結局周囲に熱風をぶちまけてしまうので このクーラーとはお別れしようと思います(つд`) (無理やりダクトを付けるにしても、排気ファンの位置からしか吸気出来そうになく、 熱風が循環してしまいそうですから…)
>>662 写真見るところ、S-PALと干渉しそうなヶ所は電源に一番近いところだけかな?
これなら、ぶつかるところをヤスリで削れば問題ないかと。
>>652 HT-101で前後CPUファンの三つなら、AthlonXP2500+定格で室温+20度前後だと思う
ちなみにうちはAthlonXP2500+定格にケースはowl611、CPUファンはRDL8025Sを12V駆動
現在アイドル44度、シバキ48度、室温はだいたい25度
なかなか静か。ファンコンは最初無くても良いと思う、気になったら後付でも
CPを考えるとPALが良いだろうけど・・・。以上参考までに
MBのウソ表示はクーラーやケースメーカーと結託して行ってると言ってみるテスト
なんだってっ!!! リテールで60℃、侍で35℃というのはそういうことかっっ ねーよ(藁
AthlonXP2500+定格でアイドル時室温+20℃くらいなら無問題?
>>668 今日の気温だと45度前後位か?
普通じゃないの?
でもCPUクーラーやケースによってはもうちょい下がると思う
670 :
652 :04/05/25 14:16 ID:aZPazbnX
>>663 侍も取り付け可能ですか。情報有難う御座います。
こちらの構成で現状温度だとリテールと大差無いとの事ですが
リテールで通常時でも50℃以上なのですかね?
今Everest起動してみたらアイドル状態なのに53℃でした(汗)
AthlonXPってこんなものなのだろうか…M/Bの表示の件はもう少し
調べてみようと思います。
>>664 Alphaのサイトの寸法図と現在使用中のマザーの画像を寸法を合わせて
重ねて見たところ、ソケットを上にして正面から見た状態で、左上と右下の
コンデンサが僅かながら干渉するようでした。
シンク削ってる暇も無いんでHT-101逝って見ようかと。
画像をUPしておいたので同じマザーを持つ人の参考になればと思います↓
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040525140946.jpg >>665 貴重な情報有難うございます。報告頂いた温度位に冷えてくれれば個人的に大満足です。
以前使用していたDuron1GHzがリテールシンクにRDL8025S[L]で大体42〜45℃位でしたので。
以前、SP94を導入してうはうはだった男です 今日はすげーショックな事がありました。 ケースの側面パネル外して 電源にダクトつける為の寸法測ってたんですよ そしたら… みるみるCPU温度が下がっていき、アイドルで30℃ シバイても34℃にしかならなかったんです エアフロー悪すぎなのか、俺のケース… _| ̄|○ SP94の冷却能力の高さに感謝すると共に 己の無能さを突きつけられた瞬間でした…
>>671 HT-101を買おうと思ってたけどSP97もそのくらい冷えるんだったら試して見たいな
>>671 ダクト出来上がったらダクトスレで晒してくれ
>>672 SP97ってねじ止めだよね?
穴あいてないから無理じゃないのか?
675 :
652 :04/05/25 19:34 ID:pdeUbzs6
>>672 ホントだ…よく調べて書き込め俺_| ̄|○
SP94は穴の問題はないからな
自作を初めて組んでみたんですが CPUの温度が平常時で63度もあります・・・ あまりにも高いと思うんですがどのような失敗をしている可能性が考えられるでしょうか? Athlon XP 2500+&それに付属していたクーラーなんですが・・。 システムは42度 ケースは安物で電源は350W ケースを開けたところCPU58度、システム40度まで下がりましたが まだまだ熱い・・・・
リーズとチェリー どっちが冷える?
>677 システムが40度ってことはCPUクーラーとかいうよりもケース内のエアフローが問題だな 部屋の温度が40度とかなら知らんけど
>>677 同じCPUでリテール付けてるときは室温+23度くらいだったかと
取り付けに失敗してるか、知らぬ間にOCしてるとか
最近のは固定倍率だから、
FSB間違えると、2500+なら3200+相当で動くからな
682 :
677 :04/05/25 21:06 ID:px/8DTOb
部屋の温度は多分23〜25度くらいです。温度計がないので体感ですが。 OCはされていません。 あとグリスは塗ったほうが良いんでしょうか? CPU付属のクーラーに熱伝導シート?っぽいのがくっついていたので 特に何も塗ってないんですが・・
>682 >3 テンプレをよく読んでから出直してくるよろし
>>682 頼むよ、テンプレ読んでくれよ
ほんと頼むよ
テンプレを(略
集中放火は逝く無い
テンp(ry
Athlonのクーラーでメジャーなモノと言えば?
>>689 すまん、モジャーなモノって見えてしまった
ベタなとこでPALシリーズかな
>>689 頼むよ、テンプレ読んでくれよ
ほんと頼むよ
692 :
689 :04/05/25 22:27 ID:SOIVHN4D
>>690 左様ですか。チェックしてみる所存でございます。
693 :
677 :04/05/25 22:50 ID:px/8DTOb
? テンプレなら書き込む前に3回は読みましたよ? 自分には特に問題を解消するような記述があるようには思えなかったのですが・・
>【熱伝導シートとグリス、どっちがいい?】 > →グリスの方が冷却に有利 >【熱伝導シートの利点は?】 > →取り扱いが楽だしクッションになるのでコア欠けしにくい >【グリスはコアとシンクどっちに塗るの?】 > →通常はコアに塗ります >【グリスの塗り方は?】 > →コアに書いてある文字が読めるぐらいに薄く広げて塗ります >【CPU温度が高めでしょうか?】 > →室温とマザーボード上温度と使用クーラーの詳細を添えて報告してください >■書いてほしい環境■ >・使用マシンの構成 >・CPUクーラのフィン(ヒートシンク)、ファンの型番 >・シリコングリスの種類 >・室温、M/B、CPUの温度 >・CPU負荷の有無 >を忘れずに! ここまでしなければわかりませんかねぇ? そんなに暇じゃないんでこんな面倒な真似もうしませんよ。
>693 シートが張ってあるならグリスは塗らなくてもOK グリスを塗るならシートを剥がしてからね
小出しはだめ スペックとか、全部書け じゃないと、わからん
697 :
677 :04/05/25 23:40 ID:px/8DTOb
ってことはこの”熱伝導シート?っぽいもの”は熱伝導シートで間違いないってことですね。 関係ないってことは高温度の原因は他にあるわけですか・・うーんなんでしょう
この状況下において、われわれにできることはなんだろう? とりあえず寝るか。
とりあえず環境を書かないと ケースとスキル不足が原因だと思うけど・・・
明日期末試験。さて勉強はじめるか。
スキル不足ってのは自作のスキルじゃなくて質問のスキルだな
漏れグリス塗り直してシンクつけてCPU温度見てたら55,60,65℃と上がってって、 おぉヤバイヤバイヤバイ!って電源切って見てみたらファンのコネクタ抜けてたことがある。
うち2500+リテールファンだがアイドル時CPUが室温+25℃、HDD/システムが室温+15℃ 前後って感じだね。OCするとCPUは更に+10℃くらい。安ケース+ケースファンx1なので、 エアフローが悪いんだとは思うけど。サーマルグリスにしても変わらなかった。 上のほうでも出てるけどグリスもそれなりのもの使わないと効果低いみたいだし。 一番効果あったのはCoolONだね。10℃近く下がるし。
>>704 うちは
2500+@200×10.5
S-PAL(山洋F8-N2900rpm)
RADEON9800Pro
6Y160P0×3
吸気8cm排気12cmで
室温+21℃だね
今は室温25℃でCPU46℃、システム31℃
>>705 システム31℃かあ。やっぱくそケースが全体の温度を押し上げてんだなあ、きっと。
CoolONの使い方がわからん…Help見ても何が何だか。
分からない時は使わないのが吉
707はIDがスーパーファミコンだな。
>709 湘南藤沢キャンパスだろ。
711 :
677 :04/05/26 01:56 ID:Nx3p4UN5
やっぱりケースに問題があるんですかね? でもケースの片側を開けてもおいても システム40度 CPU58度ということを考えると他に原因があるような気もするんですが・・ なおケースにファンは8cmがひとつしかついていません。 CPUファンは3300くらいで回っているようです。 他、環境的なことは・・M/BがGA-7VT600-L、ビデオカードがRADEON9600XT ってことでしょうか。
712 :
707 :04/05/26 01:58 ID:1X6F/SfC
どうも、スーパーファミコンです。 CoolON、動作させたが効果ありませんでした(苦
>>707 ママンによっては温度が正確に出ないやつもあるよ。
後は設定ファイルのバージョンかなあ。
はっきり書かないと分からないようなので 室温は何度ですか? cpuクーラーの付け直しはしてみましたか?
SLK-948Uの報告です 【 CPU 】32℃ (Athlon64 3000+ C0コア Cool'n'Quiet無し) 【 .シバキ 】43℃ (CPU Burn-inを30分) 【 システム 】37℃ 【 室温. 】25℃ 【 .計測ツール 】双子山のサーミスタをSLK-948Uのヒートスプレッダに貼り付け 【 クーラー . 】SLK-948U+RDM8025S (2000rpmに減速) 【 M/B 】ECS 755-A1 【 VGA 】Matrox P650 【 .ケース 】iCute 627SL (サイドパネルは普通の物) 【 電源 】EG356P-VE2 【 .ファン 】背面排気 RDL8025S x2 (両方共1600rpmに減速) アイドル状態でケースを開けてシンクを触ると冷たく感じるので双子山のサーミスタはそこそこ信用出来る数値かな リテールより静かで充分冷えるので良いシンクだと思います また、シバいた後の温度の下がりが早いです この状態で90秒前後でアイドル温度に戻りました 小さいのにずっしりと重く、ヒートスプレッダも磨きこまれていて どことなく高級感がありました でも・・・普通の吹き付けクーラーで新鮮味は少ないかな
717 :
707 :04/05/26 02:21 ID:1X6F/SfC
>>713 マザーは上で言われてたGIGABYTEのマザーですな…
システムが30℃だからまぁ酷い誤表記でもなさそうですが。
設定ファイルは最新のものを使いました。
>>715 システムに関わるようなプログラムは手動では他に何も起動
してなかったはず。
URLの移動先はロシア語でわけわかりませんでしたorz
聞くだけ聞いといて何ですがそろそろ仕事に戻らせて頂きます…
718 :
677 :04/05/26 02:27 ID:Nx3p4UN5
>>714 付け直しはまだしてないのでこれからやってみます。
室温は
>>682 に書いたとおりです。正確にはわかりません。
>>718 あらら、失礼。<室温
ちなみに、クーラーを付ける際に失敗して、シートに凹凸ができたりはしていませんか?
グリスよりそういうのには弱いので。
後は、BIOSを変えると、温度表示も大きく変わることがあるので、
試してみてはいかが?
721 :
677 :04/05/26 03:13 ID:Nx3p4UN5
付け直してる途中で思い当たったんですが 以前一度M/Bを変えたことがあり、その時一度はずしているので シートとCPUの接着面がその時とはずれている可能性があるかもしれません。 シートの材質などは良くわかりませんがCPUの方に幾ばくか剥がれて付着していました。 付け直し後、起動時CPU50度 システム37度 20分後にCPUは55度まで上がりました。まだ上がるかもしれません(ケースの片側を外したままの数値)。 これはM/Bを買った時に付属していたソフトで測ったもので SPEEDFANで測ってみたところCPU温度は50度と表示されていました(システムは37度と変わらず)
>>721 シートは一度外したらもう使い物になりません。
グリスを買ってきましょう。
723 :
707 :04/05/26 03:46 ID:1X6F/SfC
仕事サボってまだ居たりしてw
>>719 DLして常駐させてみました。字が小さすぎてOptionが読めませんorz
724 :
677 :04/05/26 03:46 ID:Nx3p4UN5
そうなんですか グリスを塗るときはシートをはがした方が良いんですよね? コアの方に付着している方はどうやってとったらよいでしょうか・・ 下手に触ると傷つけそうで怖い・・・・・・・
>>724 そこまで心配なら爪でやっても良いけど、爪楊枝で平行に動かすのが一番楽
特に予備知識無くCopper Silent 2Lを購入してしまった。(1980円) CPUに密着する銅部分が、ヤスリのようにギザギザしているような・・・・・・? てか「ような」ですむ次元じゃないなこりゃ。 このスレでも60℃オーバーいってるみたいだし。 皿2600+(266Mhz*16)で常用できるのやら。 明日取り付けの予定だがもうすでにダメポの予感。 グリスちょっと厚めに塗っても意味無いよね?
>>724 ジッポーオイルとティッシュ
4つ折にしたティッシュにオイル垂らしてフキフキ
ちゃんとクーラーの裏も磨いてね
ジッポーは他にもいろいろ役立つから1本買っておくといいよ
オイルと言っても実際は揮発しちゃうし
手垢、水分とか脱脂効果もある
>>724 CRC556で溶かして、爪とかヘラでこするととれる。
731 :
Socket774 :04/05/26 09:37 ID:7SmIbJFQ
あのね・・・・ジッポーオイルとかCRC556とかラッカーシンナーとか揮発性の低い物は使っちゃダメ!! 一押しは、工業用アルコール(メタノール99%)。 薬局や模型屋で、「アルコールランプの燃料下さい。」って言えば、数百円で売ってくれます。
732 :
Socket774 :04/05/26 09:50 ID:7SmIbJFQ
自動車のガラス面の油膜取りなど、プロの業者はコレ使ってます。 侵食性がズバ抜けて高いので、長時間プラスチック部分など拭いてると溶けます。
733 :
Socket774 :04/05/26 09:57 ID:0WPzlhlU
STPのキャブクリーナー最強
>>731 何ミリリットル?
正確な値段は?
Athlon、ジッポーオイルでやってた。
湿式のビデオクリーナーとかカセットデッキのヘッドクリーナーとか
に付いてるクリーニング液でもいいんじゃねーの?
最初に溶解力の強いやつ使って最後にそれで洗浄するってのは駄目かな?
ところで
>>726 も言ってる切削痕なんだがみんなそのままで使ってるの?
>>735 ヤスリで磨いて、最後にはコンパウンドで鏡面仕上げまですると、冷却効果アップという書き込みが以前あった。
シンクを触ってあっちっちならあんまり気にしなくてもいいんじゃない? 下手に磨いて平面が出ない方がよっぽどあぶない。
>>731 エタノールで溶けなくてCRC使ってみたら溶けたんでCRC使ってたけど、メタノールなら溶けるのか。
いいこときいた。
美奈さん、色々と気遣っておられるんですね。 ワシ、灯油で拭いてた。 逝ってヨシ?
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
>>739 逝ってよし
`‐| U /ノ
/\ ━ ,/
/`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \
/⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \
/:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : |
>-― __/、ニEl(,,ノ : |o i : o
( / 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒
\| _ーノ : |
\`ー´/ ̄ :|
純金製ヒートシンクが一番良く冷える?
>>741 ブリザードだろ。
1万3000円の300A冷やすのに、17000円のクーラー
使うという、今考えると何でそんな事したのか…
戒めとして、今でも置いてあるが…
ダイアモンドの単結晶体があれば更に最強なんだが 恐らく値段は・・・ 灰スペックPCが4〜5台買えそう
746 :
726 :04/05/26 14:28 ID:KtgWjTEM
Copper Silent 2Lをミドルモード(約2300回転)で使用。 アイドル50℃〜ゲーム直後58℃って感じだった。(システムは34〜38℃くらい) ファンの音もたいしたこと無いので、このまま939pinの価格がこなれてくるまで 使っても大丈夫かな。 ちなみに銅部分は特に削ったりしませんでした。 グリスはちょっと厚く塗っちゃったけど。
>>743 ブリザードというのか・・・当時K6III450のOCでペルチェ使って
必死こいて500MHz動作させてた。CPUは70000円したのを憶えてたけど
このクーラーもいい値だったんだね。微かな記憶で1万と書いてしまった
レスありがとう
100円ショップで綿棒と除光液買ってくれば安くて(゚д゚)ウマー
ヒートシンクの洗浄にはポリデントを使っている者です。
さて、みなさんにお伺いしたいことがあります。
AthlonXPの462ソケットにS-PAL用金具をくっつけたいと思っております。
ttp://jpctips.no-ip.com/parts/CPU/S-PAL8045.html ↑これです。
しかしながら、それがどこにあるのかわかりません。
検索もしてみましたが、見つけることができませんでした。
やはり秋葉原に行かなければならないのでしょうか。
どなたか、金具はどこで入手が可能かご存じの方はおられませんでしょうか。
>>750 S-PALを購入するとついてくる金具だと思うんだが
検索
MTGH-SPL80S 検索 AND OR
このホームページの内容を検索します。
複数の単語を入力する時はスペースで区切ってください。
[戻る]
--------------------------------------------------------------------------------
■ CPUクーラー Alpha製品 (
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_alpha.htm )
ALPHA MTGH-SPL80S
--------------------------------------------------------------------------------
1 件みつかりました。
以上高速電脳にて。
漏れも1ヶ月前くらいに買ったけど…
>>750 PAL穴用金具の事だな
基本的に取り寄せ扱いにしてる店が多いと思う
755 :
750 :04/05/26 19:38 ID:tfqHqoO1
ノシ みなさん、情報ありがとうございます。
>>751 ,752
金具だけがホスィーかったので。
でもありがとです。
>>753 なるほど、そうでしたか。
>>754 早速FLG462を注文しますた。
Zalmanの水冷ヘッドを穴なしママンに取り付けようと思いまして。
送料+代引き手数料=\998は泣きそうになりましたが…。
ちょっと質問です。 以前にどっかでシルバーグリスで慣らし200時間、とか見た覚えがあるんですが 慣らしって必要なんですか?また、その慣らし中に気をつけなくてはならない事ってあります?
>>756 アクティブシルバー5だっけか?(名前忘れた
あれはいきなり高負荷はしないでくれと書いてあるね
時間書いてあったかどうかは忘れた。
DP-102ユーザーは居ないのか。 AthlonXP 2500+@2300MHzでアイドル時室温+20℃、シバキ時室温+25℃で 悪くない品だと思ってるんだが。
既出だろうけど、AthlonXP 3000+定格でアイドル時室温+20℃、 シバキ時室温+22〜23℃で、リテールファンって悪くない品だねぇ。 必要もないのにHT-101に乗せ変えようとしたら、HT-101の取り付け 金具が壊れた(⊃д`) ドライバー引っかける爪がリテールに比べてチャチ過ぎヽ(`Д´)ノ
>>760 不器用なだけ
というかただバネになってるだけのあの金具の
どこが壊れるの?
>>761 >不器用なだけ
(⊃д`)
>というかただバネになってるだけのあの金具の
>どこが壊れるの?
ドライバーを引っかけるための爪があるじゃん。あの爪が
ポッキリ。
リテールだと爪の幅が5mm位あるのにHT-101は2〜3mmしか
なくて、しかも金具のバネがずっと固いんだよーヽ(`Д´)ノ
>>762 そんなに硬かったかな。なんか密着して無い気がして、
さらにペンチで曲げて強化して使ってる。
壊してしまった後で言うのもなんだが、プラスチックのカバーを
外した状態で付けると簡単だよ。
>>763 >壊してしまった後で言うのもなんだが、プラスチックのカバーを
>外した状態で付けると簡単だよ。
そうだったのか〜 orz
athlon64マザーと侍は問題ない?
さっき、生まれて初めて熱暴走を体験した(それも突然電源ごと落ちるヤツ) P4-2.8CのリテールファンからネクサスのPHT-3600に変えた次の日に起こったわけだが、 もしかしてコレって全然冷えなかったりするの。。。?
>>766 このCPUクーラー(PHT-3600)には
「熱伝導グリスは付属しておりませんので別途ご用意ください。」
とありますが、まさか熱伝導グリス塗ってないとかのオチじゃないよね。
あんなヘボ冷えるわけないじゃん ainexはボッタ栗
>>766 あ〜、アレか。全然冷えないって訳じゃないけど なんたってアルミと低回転ファンだからなぁ。 エアフローのいいケースでなんとか!って位。 取り付け面がザラザラしてたと思うけど、 試しに研磨してみたら? シンクの形状は割とイケてると思うんだけどねぇ。
基本的に評判とか宣伝文句よりも実際の形を見たほうがいいよ あれアルミだしシンクも小さいし・・ シンクの大きさ 形状 材質 接合状態 ファンの種類 少なくともリテールよりはいい!という根拠がないと リテールより冷えないし静音化ものぞめないと思う
Intel純正のCPUクーラーが五月蝿く静かなクーラーに変えようと 思っているのですが殆ど最小限の知識でPCを作ったのでどれを選べば良いのか 分からないのでここのスレでのお勧めを教えて頂けないでしょうか? 予算は6000円ぐらいまでです。 【構成】Pen4 2.6CGHz PC3200 256MB×2(Samsung) Pioneer DVR-A06 ATI Radeon9600Pro(128MB) ASUS P4P800 Maxtor 6Y120PO 【ファン・グリス】両方ともIntel純正 【温度】室温23度〜25度 CPUとM/Bの温度は分かりません(^^; 【CPUの負荷】良くテレビなどの映像をエンコしますので高いです。
>>773 ズバリ、侍買え
理由:俺が使ってるから(´・ω・`)
2.6CならSuper Silent 4Proで十分いけると思う
たぶんリテールファンはずせなくて失敗するだろうな(←経験者)
リテーリファン外し損ねてリテンション逝っちゃって 新しくマザーかったことある人、手ぇ挙げて ノ
>>777 リテンションだけ売ってるんだがな・・・
マザー買う奴初めて聞いた
リテンション使わないCPUクーラー買ってもいいな。
780 :
Socket774 :04/05/27 15:29 ID:VVvOkvOf
・・・_| ̄|○ 六角レンチでCPUクーラーを固定してたら強く締めすぎてソケットのツメが飛びました。 ソケットAでPAL穴のないマザーなのでこれはマザー死亡ですか? 他にCPUクーラー固定する方法ってないですよね・・・。
781 :
Socket774 :04/05/27 15:49 ID:mLqPjhY1
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
俺は無理やり引っこ抜いたらCPUのピンがまがったぜ!( ゚Д゚)b あっためてからはずすというのがわからなかったあの頃_| ̄|○
外し損ねたことはないが、ある日いきなりバキッて音がして ケースを開けたらリテンションが折れてたことならある
784 :
780 :04/05/27 16:10 ID:VVvOkvOf
とりあえず適当なプラスチックをリューターで削ってツメを作ってみます。
爪作ってもどうやってつけるんだ? 強度が足りる接着剤あるのか?
786 :
780 :04/05/27 16:30 ID:VVvOkvOf
ソケット側だけでなくマザー側にも接着すれば強度は足りると思います。 プラスチックはアクリル板を使うことにします。
CPUに負荷をかけていないのに というか、起動し始めたばかりなのにCPU温度が45度前後になっています。 CPUはAthlonXP2500+、FANはリテールのものだったと思います。 何か原因はあるのでしょうか?
>>787 ケース内の風流を良くする以外に改善策は見つかるまい
Socket370で底面が60*60mmくらいのもので静かなものはあるでしょうか? スペース的に8cmファンは厳しいようです。 CPU:PentiumIII-S 1.4GHz + リテールクーラー M/B:P3TDDE 用途:ワークステーション よろしくお願いします。
>>782 「ギャーっとした瞬間スレ」ではおなじみだが、俺もやった _| ̄|○
>>790 漏れもそう思う
XPのアイドル40度台なんて普通だっての
>>789 ALPHA製 PAL6035MUC
おれはP3TDE6-GやGA-6IEMLなどで合計四つ使ってるよ。
Pentium4の2.4CとAthlonXP2500はほぼ同じ性能のようだが、 Pen4の方が涼しいのか?
俺なんてケース内の風流物凄いのに AthlonXP2500+で起動直後のアイドル状態で55℃だぜ_| ̄|○ 今日は気温が高い所為もあるだろうけどな… クーラーは例によってGIGABYTEの3Dクーラー。 HT-101注文してくる…
>>787 いたって健康だと思うよ
うちもS-PAL8045というクーラーに変えて
3300rpmの山洋ファン付けて
室温28℃でCPUは47〜48℃だからね
OCしてるから、定格なら多分そんなもんだと思う
いまさらですがAeroCool HT-101買いました 自分はtaisolの月面着陸船の様な形をしたヒートパイプクーラーを改造して8cmFANを付けた物->GigabiteのVG->101にしました。 結論としては101が一番冷えました。自分はケースがショポイので熱溜まりを起こしやすく、苦労していました ケース買い換えろ!と言われそうですが、ソルダムの1100PROですので値段だけは張ったので踏ん切り付かない・・・ 自分の環境は CPU:ATHLON XP 2400+(266_サラブレットっす) MB:MSI KT4V-L(BIOSは温度センサーに問題ある1.08です実際は2-3度低いと思ってください。1.09だとデュアルブートの2K立ち上がらなくなるので1.09使いません) HD:ST340824 A IC35L040 AVER07 IC35L120 AVV207 の三台、結構 熱出る CD/DVD:RICHO 9200A π106 グラボ:パワカラ サブレ400 電源:ENERMAX EG465P-VEII(FCA) 1850-1900回転にしている 室内:暖房掛けて27-28℃位に無理矢理やっています。 負荷掛けたソフトはTMPGEnc 3.0321で3時間ぶっ通しです、CPUクーラーでそれぞれソースは違いますがDVD規格のMPEG2への変換です、 と言いますか変換中に、ついでにCPU温度がどんな物なのか計った次第でして いずれもSpeedFANの値です AeroCool HT-101(FANは下から電源に向かい吹き付け) アイドル時 CPU:50℃ ケース内:35℃ 負荷時 CPU:55℃(但し55-56の間を激しく行ったり来たり) ケース内:39℃ taisol 着陸船クーラー改 アイドル時 CPU:52℃ ケース内:35℃ 負荷時 CPU:57℃(58-56行き来するが57が一番時間的に多い58は一瞬) ケース内:40℃ GIGABYTE(FANコントロール、最大でも最小でも変化無し) アイドル時 CPU:53℃ ケース内:34℃ 負荷時 CPU:58℃(此奴ケース内が35℃までクールダウンしても一度あがると55℃以下に落ちない) ケース内:38℃(38-39、うちの環境だとこのクーラーはケース内温度下がります) グリスは10WのターミナルコンパウンドXPでGIGAだけ8Wの銀グリスでの測定ですが Taisolのクーラーで両方試してみましたがどっちのグリスでも温度変化無かったです
KT4VのBIOSのせいで若干高い数値になっていますが、比較にはなると思います 因みに販売価格(買った値段)の高かった順にすると GIGA Taisol 101 です、んがっ HT-101デフォルトのファンの騒音ですが、私の耳では24-25db位に聞こえます、少々高い音?(風切り音か?)が耳障りですが GIGAの最低速の音より私は気になりませんでした。こちらは低音が目立ちました Taisolのこのクーラーを持っている人なら比較しやすいのですが、これのデフォルトのFANと似たような音を発します、これより若干静か程度の音でしょうか ただ、風量と騒音のバランスが取れているので性能落としてまでFAN取り替えてみようと思うほどの雑音ではないと思います。 >760 101の引っかけは小さいので-ドライバーだと掛からないことあるのでセンマイ通し使ったです
>>766 です。
>>767 ごもっとも。で、足りない腕を補おうとちょっと奮発してシルバーグリス買ってきました。
なんかね、全然かわんないと思うのは気のせいですか?
ていうかあれから怖くてケースの前と横開けっ放し。33℃で安定<そりゃそうだ
802 :
773 :04/05/27 19:28 ID:CodBuTE8
>>774 ,775,781
レスありがとうございます。
取り合えず言われた商品を全て調べてみようと思います。
流石に「これが良いよ」と言われただけで決める事は出来ませんし(^^;
それと
>>781 さんは価格comのCPUクーラー部門の1位の物を
そのままコピペして張り付けただけに見えるのは気のせいでしょうか(笑
取りつけやすさと手軽さを考えれば最強でいいんじゃないの?
AINEXのCP-478Cはぼり過ぎ なんじゃあのチンケな形は SNE並に痛いメーカーだな
>>801 インチネジ一本分位の量なんですが厚塗りしすぎっすかね。。。?
一回塗って、付けて、はがして、はみ出ない位の量がベストと自分的には思ってるんですが
未だにHT-101注文してなかったり。
>>798 実測出来るサーミスタも持ってないしウソ付いてるのかどうか
確認出来ませんわorz
ちなみにリテールに戻して見たら
システム、マザー共に2〜3℃上昇。
SuperπでシバいたらCPUは62℃まで上昇しました。
GIGABYTEのクーラーでもリテールよりは冷えてた模様。
808 :
789 :04/05/27 21:09 ID:tRoHjcXM
>>793 thx
過去スレ検索してみたら評判良かったので買ってみることにします。
>>801 グリスって押せばつぶれて広がるんじゃないのか?
硬いグリスってある?
>>809 広がるにも限度がある。
てんこ盛りにするよりは下のコア面がうっすら見える程度に薄塗りすべし。
縦置きケースだとVGAまでおっこちてきそうだ… にしても > 比較的高い冷却能力を持ちながらファンのノイズレベルを最小21dBに抑えた、 > 性能の高さと高静粛性を両立させたCPUクーラー 比較的高いって書いてますぜ
>1sかよ(((( ;゚Д゚))) 昔は蟹の針鼠を(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら使ってたものだが・・・ 今は、多少の重さは(゚ε゚)キニシナイ!!
>>811 重いなこれは。重心も高いだろうし。
しかし何度見てもすげー腕毛
キチャナイヨ
817 :
780 :04/05/28 06:06 ID:Z8XzyAR8
やっぱり固定できないみたい・・・orz ソケットAでツメが折れた場合に何かクーラーを固定する方法ないですかね?
>>780 真鍮線を埋め込むかジャンクのマザー買ってきてソケットだけ取り替えたら?
819 :
Socket774 :04/05/28 08:18 ID:xDvj1+13
P4 3.40(北森)なんですが、クーラーマスター社の Cyprum103とCherryだとどちらがお勧めですか? 使用用途は主に3Dゲームなどです。
↑そりゃ〜Cyprum103の方がより冷えるだろうが、うるさそうだな。 Cherryは、シプラムと同等。このスレでもたくさん報告があると思う。 それより、クーラーマスターのHPのTOPに出てる今後のリリース予定製品の 一番下のVortexDreamってやつが気になる。
蔵升買うなら、PAL買うほうがいいかと・・・
822 :
Socket774 :04/05/28 10:39 ID:OOHhGwEO
おすすめの静かなCPUクーラーはあるでしょうか? CPU:Pentium4 2.8EGHz + リテールクーラー M/B:GA-8IG1000PRO-G 用途:ワークステーション よろしくお願いします。
スレ読めよ
824 :
Socket774 :04/05/28 11:17 ID:sulp1uo/
>>811 よし来た1kgどーんと来い。
ケース横倒しで使わないと絶対無理。
>>780 折れた爪が真ん中の1つだけなら、侍みたいな爪三つで固定するタイプなら
使えるかも。
827 :
Socket774 :04/05/28 11:44 ID:OOHhGwEO
>>825 逝って来た。
それにしてもでかいですね。
どうもありがとう。
HT101の「金具」あげるよ。 当方intel派なので当分Socketは使わない。 メルアドさらしてあるので住所おしえれ。
830 :
780 :04/05/28 12:47 ID:Z8XzyAR8
>>818 >>826 3つとも折れてます。_| ̄|○
とりあえず接着剤で一応固定できたみたいです。
外れても自動的に電源が落ちるだけなのでしばらく様子を見てみます。
>>825 しかしさすがに1kgとなると、AV機タイプのM/B横置き
じゃないと精神的に怖いね(w
1kgの空冷つけるぐらいなら水冷にするな それ以前にSP94で冷え冷えなので俺はいらん
>>832 水冷持ち出すのは意味がないと思うんだが?
目的の為には手段を選ばないなら比較論議するだけ無駄だ
834 :
773 :04/05/28 14:13 ID:rCr7oi3v
駄目だ・・・調べれば調べる程分からなくなる・・・_| ̄|○ CPUクーラーについて詳しく書いてあるサイトを調べようとしましたが 殆どはこんなクーラーが出たと言っているサイトしか見つからないし・・・。 価格comの掲示板を見ていたら良い報告があったり悪い報告があったりで 最終的には良いのかすら分からなくなるし・・・。 取り合えず最初は適当に人気のある静音クーラーを買ってみます。 リテールからだと静音とうたっている殆どが劇的に静かに変わるみたいですし。
836 :
773 :04/05/28 14:41 ID:rCr7oi3v
>>835 それはどうゆうクーラーなんでしょうか?
あまり詳しくないので省略される分からないので(^^;
あと取り合えず鎌風に仮決定しました。
いいかげんにしろ
追記
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/cooler_478.htm ここにある「Thremalright SP-94 」というクーラーも玄人好みの商品。
装着時のヒートパイプの向きに注意して(過去ログ参照)取り付ける必要がある。
紹介した両者共にファンは付属してないから別途購入する必要があるが、
私の見解ではXFANのミネベアBB搭載の静音ファンでも、山洋でも
余程のハズレを引かない限り十分だと思っている。 かなり神経質な人は
異常に高価な(2500〜4000円程度)ファンを購入してる様だけど
個人的には壊れたら買い足す形でXFANが気が楽。
まぁここら辺は過去ログ参照して自分の性格に合う奴購入してクンニ。
>脳内弁慶 こういうレッテル貼りするのがバカのバカたるゆえん
>>839 いつから2chが標準を目指してんだ? 馬鹿?
>>841-842 | | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<こいつら 「ぬるぽ」
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
テンプレ見ない香具師がいるのは
>>2 に過去ログへのリンクがずらずら書いてあるのが原因かも
過去ログはヒートパイプの後に貼ったらどうだろうか
847 :
773 :04/05/28 15:37 ID:rCr7oi3v
>>839 >S-PAL8952TがP4に合うTypeだから、、 又、吸出しで利用する場合8>12cmに変換するキットも
あるから静音&冷却狙うならこれもオススメ。俺はAthlonだけどコレ利用してかなり静でウマー。
やはりAthlon&Pen4両対応と言っても合いやすいタイプとかあるんですか。
変換キットを使えばOCにも対応出来そうで結構融通の利きそうなクーラーですね。
>テンプレ読もう。
いちお過去ログ以外のテンプレは見ましたが何か抜けていたのでしょうか?
(過去ログは見る事が出来なかったので)
製品説明も読みましたが全部が「これはこんな商品だよ」って感じの説明で
CPUクーラーを初めて買う自分に取っては良く分かりませんでした(^^;
個人的には
>>839 みたいな説明の仕方をして貰った方が非常に分かりやすいです。
>ここにある「Thremalright SP-94 」というクーラーも玄人好みの商品。
ファンが別売りとかもあるんですね・・・、全然知りませんでした。
これはちょっと自分にはハードルが高そうですけど徹底的に静音にこだわるのでしたらこれもアリですね。
αは企業だと言う事以外に色々細かい事を教えて頂き本当にありがとうございます。
>>845 >(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )ガッ
しぃ虐殺スレ?
、、、
| |∧Ω∧
|_(´・ω・`)<
>>845 は お嬢様ですよ、虐殺なんてありえなーぃ SM系のお嬢様なら(ry
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
1.65Vで皿2100+を160*13.0で動かしてPSO-BB30分プレイ ぬおおおお60度!! その前は高くても51度だったのに!!
852 :
Socket774 :04/05/28 17:27 ID:ngVCvPyn
ガリレオより冷えるかな?
854 :
Socket774 :04/05/28 17:56 ID:l/Yz63bo
>>854 デカ!SocketA対応だったら人柱になってもよかったのになぁ…
>>852 ソケA対応じゃないのが個人的に残念だけど、
980gっていう重量を考えると対応してもソケットごと落ちそうだな…
>>854 性能的にはHT-101と同等ってとこか
HT-101でいいやん。
858 :
Socket774 :04/05/28 18:23 ID:l/Yz63bo
ヒートレーン方式のは出ないのかな?
861 :
Socket774 :04/05/28 18:54 ID:l/Yz63bo
>>859 >>860 そのNCU-1000に8cmFANを紐で強引に付けてるんですが、あきました。
ハイパー6でも買おうかな。同等性能のHT-101の評価は良いんですね?
ハイパー6とHT101 性能→ほぼ同等、重さ→ハイパーはかなり重い 価格→約2000円ハイパーが他界。 したがって、いわゆるCPはだんぜんHT-101。 加えて、HT-101は取り付けてからも「側」が ネジ4本で容易にはずれるので、色々遊べる。 3月末にHT-101を買った人は「勝ち組」でしょう。
Socket462ってSocketAのことですか。
素人考えだけど、Hyper6みたいにCPUにあたる部分の上に放熱板たくさんつけて 熱源のそばでも液冷やすのは逆効果なんじゃないのかな なるべく高温のままの液を送ってこそ効果があると思うんだけど
素人だな。
ID:FMZH6dKa PROのご意見を聞かせてもらう ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
【CPU】Pen4 2.80C GHz 【M/B】ASUSTeK P4P800 865PEチップセット 【ケース】AOpen H600A 400W 【ケースファン】鎌風の風を前後(回転数は最大) 【室温】24℃ 【アイドル】37℃ 【M/B温度】36℃(アイドル) 41℃(シバキ) 【シバキ】51℃ (UDを2〜3時間) 真夏にUDをやりたいのでリテールからHT-101かSP-94のどちらかにしたいのですがどちらがいいでしょうか? 冷却はもちろん静音も捨てれないのでこの候補にしました。 自作歴はほとんどないので取り付けの難易度も教えてください
869 :
Socket774 :04/05/28 20:00 ID:l/Yz63bo
870 :
Socket774 :04/05/28 20:01 ID:l/Yz63bo
871 :
Socket774 :04/05/28 20:02 ID:l/Yz63bo
エラーが出てもそのままにしとけ
873 :
Socket774 :04/05/28 20:20 ID:FYbD47ia
【CPU】AthlonXP2400+(サラブレットB)*2 【M/B】TigerMPX S2466 【ケース】Express5800 120LCのケース HEC350W 【ケースファン】排気 2300回転 【室温】20度 【アイドル】46度 48度 (byTSM) 【M/B温度】36度 シバキ 38度 【シバキ】52度 53度 (FF11ベンチ2ハイ(ループ)+AEレンダリングを同時実行17時間 侍を吸出し式のまま最大回転数で。 デフォのままだとCPUの取り付け器具がつかないので2ミリほど削って取り付け。 ケース側面(左側)をはずした状態で実行。 無負荷でも温度が高いほうなのか負荷時でもあまり温度が変わらなかった。 やっぱ吹きつけ式にしたほうがいいのかな?
もお諦めて64買うかなあ
もお諦めて64買うかなあ
ふかわりょうの陰謀か?
最近は二重投稿がナウいのか?
最近は二重投稿がナウいのか?
ごめんなさい。 僕も素人です。 かっこつけすぎますた。
880 :
Socket774 :04/05/29 00:51 ID:GuIJWG5X
初めまして。 Cyprum-zeroを購入しましたが、困っています。 [cpu] P4 2.26 [M/B]MSI 645E MAX2 [CASE]Japan value 2301SA [電源]SILENTKING2[下面吸気FAN]Noise blocker 8cm 1500rpm [後面排気FAN]Nidec 7cm 1600rpm この環境で使用していますが、アイドルで60度、エンコすると 80度を超えます。 これ以上騒音を増やしたくないので、2基のFANをはずし、CASE 付属の金具にノイズブロッカーのFANを取り付けCyprum上方3cmく らいから風を当てていますが、アイドルで50度、エンコすると 70度を超えます。 こうなったら、諦めて、cyprum-zeroに直にFANを取り付けようと 思うのですが、針金で強引に取り付ける位のアイデアしか浮かび ません。 どなたか、お知恵を貸して頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
>>880 なんか根本的に間違っているような・・・。
Pen4使ってるのにケースファン外すとか無茶しすぎ。
HDDの温度もすごそうなんだけど。
放熱用のフィンをギザギザにしたり、一回り大きく作ったりしてるのに HT-101と変わらないとはな… もしかして蔵枡ってたいして冷却のための技術が無いんじゃないだろうか
884 :
760 :04/05/29 02:24 ID:6+FK/Dri
>>828 不器用な760です。メール送りますた
ホントにありがとうございます。嗚呼!2chに神は存在した
>>880 ダクトを使って下面吸気FANからヒートシンクに
外気を当てれば?
今日ハイパー6買ってきた。 付属のファンがあまりにも五月蝿かったので即交換。 プレスコ3.2GHz。ファンは2000回転固定。ダクト使って外気を直接投入。 いずれもSpeedFan読みで、 ・アイドル時:41度 ・ジバキ時(午後耐久):56度〜57度ウロチョロ。 室温はわからん。ちなみにCPU付近のケース内温度は28度。 使えないファンとファンコンを付属させないでもっと安くしろよ、と言いたい。
ThermalTake Silent Towerのレビューよろ
>>888 付属クーラー爆音の為マンドクさくなって取り付けてねぇ
DP-102が2079円かぁ・・・ 送料1050円と代引き手数料315円足して3444円 このスレでも評判は上々だから性能は問題無いけど、 合計価格で比較すると、近くの店で8045買うのと500円程しか違わないんだよな。 止めとくか・・・・
>>889 そうでもないよ。何を基準にしているかはわからないけど。
まぁ静音クーラーの部類ではないことは認める。
……名は体を表してないな。(w
>>882 CoolerMasterは外見と見た目だけで内容が薄いのは前からですよ。
CoolerMasterの商品買う人は「見た目に圧倒されて」「デザインが・・・」
と言うのが大きいみたい逆に言えば "見る目がない" 事への裏返し?
かも知れない。
>>886 外気を直接吸引でアイドル時41℃ってごっつい熱いな、、
Intel Pentium4 PrescottCore は本当にエネルギーロスの多いCPUだね。
我が家のAthlon64 3200+ はアイドル時で31℃、シバキ時42℃
もちろん室温は28℃所在地は高知県。PALを吸出しで利用。
どちらにせよ もっとHyper6は冷却性能とつりあった値段に下げろと言いたいね。
>>880 まぁ、Pen2.2位でそんなに上がるのなら
大人しくFAN付きのCPUクーラー付けとけ
鎌風で回転数絞れば大したこと無いだろ
しかし蔵升って値段と性能釣り合わないよな・・・・
>>882 似たような新製品?を乱発するのもそのへんが理由だろうな。
機能こそ全て 下手な装飾なんか必要ない だからもっと安く汁
高知って結構涼しいのね... 家は神奈川だけど今日は室温軽く30℃突破してるよ...
899 :
Socket774 :04/05/29 20:58 ID:4GtWtwQg
名古屋は気温よりも湿度!湿度がおかしい。 まだ寝汗かく時期じゃないだろうに
愛媛県松山市ですが、室温31度です。(´・ω・`)
>>899 いくら何でも無理だろ。ママンのCPUソケット周辺に 12cmファンを干渉せずに
配置できるスペースって、ほとんど無いと思うよ。
ダクトで傾ける手もあるが、使えるママン、ケースがおそろしく制限される悪寒。
Hyper6、あまり評判が芳しくないね。9cmファン装着可で、排気をケース背面
側にできる構造だったら、喜んで試してみるんだけどねぇ…
22:16 気温30℃/湿度73%
こないだまで40度後半で推移していたCPU温度が今日急激に上昇して60度弱までになった。 ケース内の通気が悪くなったのかと思ってケース開けて温度測りなおしてみたが同じ。 今はCPUを定格より下げて起動して50度ちょい。 やべーよなこれ? 明日8055FU買いに行こうかな。 A7N8Xにつくか一応調べてから...
いっぺんクーラー外してから シンクにグリス塗り直してみては… 無駄か…(´・ω・`)
907 :
Socket774 :04/05/30 02:04 ID:vE/1ofMN
日本政府は中国には掘らせて、日本企業には許可しないって、どういう事だ。
57 :名無しさん@4周年 :04/05/27 18:12 ID:GSsPSV2D
踏み越える中国船 資源調査 日本は黙認
http://www.chunichi.co.jp/anpo/0809.html 日本の石油会社が傍観したわけではない。日本側海域では六六年以降、帝国石油、うるま
資源開発など四社が相次いで通産省(当時)から試掘申請の権利を獲得した。
しかし、試・採掘はいまだ認められない。うるまの荒木正雄社長は「通産省は『試掘を認
めると対中関係が悪化する』と言う。なぜ、そんなに弱腰なのか」と悲嘆する。
当時、平湖油田は影も形もなかった。だが、七〇年代に資源調査を始めた中国の行動は素
早く、平湖油田は九九年四月、一週間で建設された。
日本側海域の中国船の調査も、やがて試掘、油田建設となる。その時、日本はどう出るか。
平松教授は「中国がメジャーに開発を呼びかけ、米国がメジャーを支援するという米中共
同の図式が一番やっかい」という。
「この場合、日米安保とは別次元。国益は自分で守るしかありません」
つーか、
>>892 さんみたいに
Athlon64 3200+引き合いに出されてもね。
たった89Wでしょ。それ。
プレスコの3.2Gって103W超でしょ。
次元が違うと思うのは自分だけでしょうか?
スレ違いかもしれないけど、MCX159-Rを買ってきますた。 マザーにつけたら、前の倍の重さになった(CPUクーラー未装着時) これファンレスだとマズイかなぁ?
>>884 遅レスですみません。
メールいただき返信しました。
コンビニ発送なので31日着となります。
ご成功を祈ってます。
良い人だなぁ〜
夏に備えてDP-102買うかな。。。
今日の東京ヤバイ
侍のネジどこまで締めていいのかわかんねぇ〜。
>>914 最後まで締めてみたけど大丈夫っぽい。
socketAです。ソケット違うかな。。
ハイパー6買ってきたけど 付けるとファンの向きが上下の向きになってしまい 使えないな64用に買ったのだが無駄金だったよ
>>917 ほとんどのママンで縦方向の吸排気になることはガイシュツだね。
ケースの構造や、排気の状況によっては、その配置でも十分使える
とは思うけど。
漏れのケースはママン上端と電源部の距離が短いんで、そのタイプは
厳しい。上方排気にすると電源を温めることになるし、電源底面のファ
ンに干渉して唸っちゃうことも。
そうなんですか でこの向きだとヒートパイプが平行になってしまい 効果が薄そうだし、、、 仕方ないので押入れ送りです
ほう、ハイパー6は縦方向になってしまう事があるんだ。 俺のマザー(P4C800-E Deluxe)では、左右に装着できたので考えもしなかったよ。 といっても、若干無理矢理はめた感はあるが。
>>921 つか、P4C800系の配置がレアであるという事実に早(ry
924 :
Socket774 :04/05/30 16:57 ID:7vBNMlx1
熱抵抗値0.255 (K/W)だってこれほしいな 星野金属のやつより性能いいし
図面見てみるとsocket478のりテンションを そのまま利用して固定するように見えるけど・・・俺の見間違い? もしそうなら着脱も楽そうでいいなあ。
>>924 なんか面白そうだね。
メーカー製PCへのOEM装着を狙ってるんだろうか。
漏れもホスィな・・・。
>>924 ヒートパイプなんてどこにも書いていないよ。
>CPU冷却として現在の主流である「ファン+ヒートシンク」の最高性能のものに比べ、冷却性能を40%向上しました。
0.255 K/W だと SP-94+静音ファン とかと大差無いレベル。
比較でファン+ヒートシンクの例に上げられている 0.42 K/W って値は、
山洋製の Pentium4-3.06GHz 用リテールファンが低温時に低回転(2610rpm)
になってるときのカタログ値。そんなのと比べて40%向上って言われてもなー。
それに、回転数が低そうなことを書いてるがファンの直径が違し、騒音とか
体積とか電力とか故障率と性能を考えるとそんなに良くは無いのでは?
液冷って温度が安定するけど、冷却液の温度が上がっちゃったらどうしようもないしなぁ。 ラジエターの性能しだいかな。
>>919 ブロアファンでケース背面に風向を変えるのどお。
高速↓
http://www.ko-soku.co.jp/ の97*93*熱さ33のブロアー 前のほうでチトうるさいとの評価な
のでファンコンで絞るとか。
XINRUILIAN RBL9733S(取付ビスの間隔は8pファンと同じ
とのこと。)
当方HT-101に8p通常ファンとデュアルで取り付けてるが
ハイパー6は側が一回り大きいので、電源にぶつかる可能性
もありそう。ま、こんな手もあるということで参考に・・
930です。間違い→熱さ33→厚さ33ミリ 思わず笑うてしもた。失礼。
侍を Socket478 に付けたのですが、 ねじを締めていても、重さが変わらず、締め具合がいまいちわかりません。 ねじはどのぐらいまで締めればいいのでしょうか? とりあえず、ぐらつかない程度までは締めています。 高さが高くて、OWL-611-Silent ではパッシブダクトの、 長さ調整用のアダプタがつけられませんでした。
>>932 同じくOWL-611-Silentで侍使ってるけど
パッシブダクトの長さ調整用アダプタ必要ないよ。
中の音が漏れるし
だからそこの穴塞いでる。
>>932 OWL611のダクトの緑の部分だけはずして、そこにワイドワークのダクト
つけてる。確かに音はうるさい。
>>932 とにかく締められるだけ締めていって
途中で擦れるような感じで固くなったら少しだけ緩める
取り付け金具が歪んでなければ大丈夫
カチカチまで締めるとネジ穴がβακα..._〆(゚▽゚*)になる
‥_| ̄|○
>>924 さすがはSANYO、良い仕事しとるね。
水冷は熱交換を筐体外部で行えるという大きな利点からも
空冷クーラーとでは熱抵抗値は単純な比較はできないわけだが
性能(熱抵抗値)だけにとらわれず、トータルで見ているあたりも
きっちり計算してる感じで好感がもてるな。
老舗のSANYOが出してきただけに、これまでのマニア向け路線とは
一線を引くだろうし、量産効果で安価になるといいね。
ソケ478以外への対応も期待したい。
アスキー+見てたら、GIGA全銅製クーラーが結構高く評価されててちょっとびっくり。 ちなみに前モデルは速攻で2軍行きとか書いてあってワロタ。 まあ、それはともかくそろそろテンプラ改正議論始めようか。
>>938 計測結果も併せてレイティングしてみたら?
A:満足(値段の割に性能が高い)
B:概ね満足(値段相応)
C:不満足(性能の割に値段が高い)
って荒れそうだな…スマソ
読み飛ばしてくれ
>>938 戯画の3Dクーラー、録画サーバー機行き。冷えない事は無いんだけど、
全周囲排気が問題。
俺はジップロック使って簡易ダクトにしてるよ袋の二箇所に穴開けてアルミテープ止めするだけ。 結構お手軽。
>941 意味わからん。
945 :
Socket774 :04/05/31 11:36 ID:pfkg1yEv
普通の空冷もあきたので、ダクトを付けます?10度以上冷えるみたいだよ
【CPU】Celeron 2.40GHz
【CPUクーラー】NCU-1000
【電源】OEC OTN-350WOF 音無
【ケースFAN】排気/吸気 8cm RDM8025S
【計測ツール】Intel Active Monitor
【雰囲気】20℃
【CPU(シバキ)】 ダクト無 65℃ ダクト有 49℃
【シバキツール】UD
NCU-1000 が思ったより冷えなかったので、メーカー非推奨の横向け設置にし、ハコで排気FANに
つなげてみた、以前どっかでやってる人を見たのでマネ。
\100ショップで買ってきたカードホルダー(下敷きみたいなの)を、現物合わせで工作バサミで
チョキチョキ、テープでペタペタしただけ。一部をぶっ挿して、NCU-1000がダクトの一部っぽくなるようにした。
テープは、養生テープって奴なのでべとつかないと思う。養生テープ、マジオススメ。
ダクトだけの効果じゃないけど効果てきめんだった。回転数下げられそう。
汚い作品ですまんが晒してみた。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/dact01.jpg http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/dact02.jpg
>944 戯画の3Dクーラーの話をしてるんだろ? >941がどうやってダクトをつけたのか知りたいんだが。
947 :
Socket774 :04/05/31 11:55 ID:pfkg1yEv
948 :
Socket774 :04/05/31 12:01 ID:pfkg1yEv
>947-948 どっちもPALに見えるけど、戯画の3Dクーラーって知ってる?
>>951 まあその分手間かけて営業してるしな。小売り店としちゃ頑張ってるだろ。
NCU-2000が発売されるみたいですね 楽しみ楽しみ♪
>>944 それさ、熱とかでヤバイんじゃないか、よく平気で損な物つけてられるな。
>>945 これもまた、変形してきそうな感じだね、もう馬鹿かと、耐熱をもっと考慮しろよ。
>>949 そうだよな、戯画の3Dクーラーの話してんのに、何故にPALの糞味噌ダクトなんか
嗚咽がでるくらい、みせられてもな(w
お前ら、質問に答えてやれよ、下らん役にも立たんダクト見せびらかす前に。
>>945 Vcoreレギュレータ周り(のコンデンサとか)が焼け死ぬかもね。
FETあたりの温度測ってみな。
957 :
Socket774 :04/05/31 15:16 ID:cKrB9tup
熱でどうなるのかわかりもしないで言うなよ 見た目で判断する奴はアホ
みんないろいろ試行錯誤してるのね 加工しやすそうだし500mlのアルミ缶で作ってみようかな
高速はちっと高いけど、接客態度が(・∀・)イイ!! 前に高い部品を間違えて買いそうになったら、指摘してくれて きちんと安い方を進めてくれました。
>>960 単に、喪前の選択ミスだったんじゃないのか?
ランクの違いだけじゃなくて、モノ自体の選択ミス(w
962 :
960 :04/05/31 16:00 ID:pbj6BxEu
>>961 _| ̄|○ ウッ・・・ 熱伝導シール でし。
買ったのは1000円のやつで
最初持ってったのは5000円位でした 確か。
963 :
961 :04/05/31 16:11 ID:WF6Bs1/n
964 :
960 :04/05/31 16:19 ID:pbj6BxEu
激しく
あぁ〜ん、いぃいいいいいいい、ビチグソ〜、いぃいいいいいいいい。 もんでぇえええええええ、はげしく〜、もんでかるろ〜。
昨日の暑さはやばかったな まだ冬モードのままだったから((;゚Д゚)ガクガクブルブルですた
スレが伸びてるなと思ったら池沼が沸いてたのか。 ID:73pyw6s6、ID:6AN4oHB8、ID:pfkg1yEv 算数だけじゃなく国語のお勉強もしようね。
ソケットAでもソケット754でも使えちゃうおいしいお奨めクーラーありますか?
>>967 ID:WF6Bs1/nの間違いじゃないの?
>>959 う。素で思ってたんだけどヤバイ?こんなの作ってみたかったですよ>945
971 :
サトポン :04/05/31 20:26 ID:e3qSBAm1
吸い出しと吸い込みの違いってなんですか? 再度にダクトがある場合はどっちを使えばいいでしょう? 基本的な事なんで調べ足り無かったらゴルァして・・・ハァハァ
972 :
サトポン :04/05/31 20:26 ID:e3qSBAm1
×再度 ○サイド
サイドから吸気 ・CPUに直接外気を当てれる(この場合CPUクーラーはCPUに向けて吹き付け) ・ただしCPUから出た熱い空気がPC内に出る サイドから排気 ・CPUから出る熱を直接ケース外に排気できる(CPUクーラーはCPUから吸出し) せいぜいやり直すとしてもファンの向き変えるくらいなんで 自分で両方試してみるといい
書き忘れた 一般的なサイドダクトの形状からすると サイドからは吸気する前提で作ってあるような気はする
排気にするんだったら、ちゃんとファンとダクト繋がないと効果薄いしね。 吸気のが簡単だからでそ。 漏れ的にはキチンと排気すれば排気のがイイと思うんだが。 ただ、排気にすると吸気が足りなくなる希ガス。 ま、吸気足りなくてもケースの隙間から風はいるけどね。埃と一緒に。
サイドダクトってFWD-2000のようなAGPに風を当てる奴で >971が言ってるのはCPUに外気を取り入れるパッシブダクトの事じゃないか?
977 :
Socket774 :04/05/31 21:09 ID:Q3CXDrRt
Athlon XP 2500+ SocketA BOX 9060円 Athlon XP 2500+ SocketA バルク 7500+FalconRockII 2,520円 どちらのほうが、幸せになれますか? リテールの音がどれくらいなのかわからないので、よろしくお願いします
FalconRockII 2,520円 高杉、そんなモンに1000円以上払う価値無し
>>977 ALX800が今安いからそっちのほうがいいぞ
次スレまだー チンチン(AA略
>>945 養生テープはあくまで養生テープなので(一時使用向け)
月日が経つとはがれ落ちる可能性があるので注意。
ときどき、ケース開けて確認するが吉。
983 :
977 :04/05/31 21:29 ID:Q3CXDrRt
>>979 FalconRockII使ってるんですが、これがうるさいのか、静かなのかわからないんです
おすすめはなんですか?
>>980 ALX800ファンついてなんですが、8センチの適当なのつければOK?
>>977 FalconRock2を買うならAztecaだろう。
2000円切っているらしいし。
>>981 結局テンプラについて何も話が進まずに・・・
>>983 リブ無しファンを持ってるならALX800でもいいと思う
漏れの環境ではAztecaとほぼ同性能だったよ
987 :
977 :04/05/31 22:15 ID:Q3CXDrRt
リブ無しってなんですか? ケースファンなら4個あります ぐぐったけどわかりませんでした
Gigabyte 3D Coolerシリーズ GH-PCU31-VH ・ファンコントローラーで回転数を最小にした場合でも AthlonXP2500+(豚)添付のリテールクーラーを 通常稼動させた状態よりも2℃ほど冷える。(うちの場合ですが) ・低回転でも冷えるが、最大回転数で使っても性能は余り向上 しない割りに、凄まじい騒音を発する。(最低回転数時より2℃位は冷える) ・上部より吸気して、周囲に熱風を撒き散らすためケース内の エアフローが最も冷却に必要な要素になると思われる。 ケース内の温度が上昇しやすいのも注意。 ・普段の冷却性能は大した事無いが、CPUのピーク発熱時から 常温への復帰は結構早い。 ・背面12cmファン、パッシブダクト付きのケースを使用すれば 中々の性能を発揮しそうな予感。 (OWL-611-SLT OWL-612-SLT等) ・クーラーの背が高いため、外気導入用のダクトを通常のケースに 取り付けるのは難しそう。 (ブロワータイプのファンの中身をくりぬいて使えば何とかなるかも) ・CPUクーラーの中では780グラムと、凄まじく重たい部類なので 取り付けに注意が必要。何かで吊るして補強などしておいた方が良いかも。 ・冷却性能は室温+23〜30℃位。エアフローに大きく左右されます。 ・あと、周囲に撒き散らす熱気はかなりのもので、真横にメモリスロット なんかがあると熱風をもろに受けるのが心配です。 (周囲のコンデンサやチップも) 取りあえず漏れが使用して見た感想はこんな感じです。 個人的には余りお勧め出来ない感じです。漏れはHT-101に買い替えました。
990 :
977 :04/05/31 22:25 ID:Q3CXDrRt
筒状になってるか、穴だけかの違いですね ありがとうございます
>>次スレ1
>>Jj3vGeOg
乙。このスレの
>>7 は?
× 前々スレ ○ 前スレ
>993 乙
>993 モツカレー (*´ー`)σ)Д`)
998 :
Socket774 :04/05/31 23:34 ID:pfkg1yEv
>>949 人に教えてもらう時は、ちゃんと商品名を書け。
999
>>998 ギガの3Dクーラー。それが商品名そのものだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。