《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 5ワット目《 Ψ 》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
冷却性能、静音性能に優れる12cmファン搭載電源について語りましょう。

【 お約束 】
・荒らしや煽りは放置でお願いします。
・動作報告、不具合報告はパソコンの構成を詳しく書いて下さい。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050828499/
詳細は>>2-10ぐらい
2Socket774:03/06/16 16:31 ID:28wNx1zR
【 過去スレ 】
ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10347/1034775910.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 〜静王国〜《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10364/1036423432.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 2ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039305415/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 3ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043736056/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 4ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050828499/


【 関連スレ 】
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 33号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053434319/l50
電源総合スレッド 24号機
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051106946/l50
★わが電源に一片の悔いなし!! Antecスレ!★第2部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052315084/l50
最強電源はSeasonic
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039673391/l50
【無音】ファンレス電源総合スレッド part1【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054410687/l50
粗悪電源 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044878199/l50
《夜も》静音電源総合スレpart2《熟睡》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735287/l50
【ファン付】ACアダプタ電源【電力不足】Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043724085/l50
《静音》 静音電源総合スレ 二回目 《第一》 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735003/l50

3Socket774:03/06/16 16:32 ID:28wNx1zR
【 12cmFAN搭載電源メーカーリンク 】
株式会社エバーグリーン
http://www.everg.co.jp/
Huntky(静王OEM)
http://www.huntkey.com/English/index.htm
AOpen
http://www.aopen.co.jp/products/power/default.htm

【 参考リンク 】
てらさんのごみ箱 [おまたせ電源ネタに旧静王350/400W、新静王350Wのレビュー]
ttp://terasan.okiraku-pc.net/index.html
DOS/Vパラダイス [ 旧静王の自社レビュー ]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/1024/index.html
電源ユニット・ケースの知識と実践 [消費電力の計算、PFC電源について etc.]
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
長尾製作所 [12cmファンの比較]
http://www.nagao-ss.co.jp/fanlab120mmdate.htm
腑分け写真・過去ログ置き場
http://silentking.hp.infoseek.co.jp/

4Socket774:03/06/16 16:33 ID:28wNx1zR
FAQ 】
Q.ケースに取り付けたとき12cmファンはどちらを向くのが正しいの?
A.標準的なケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
  ただし古い☆野のケース(MT-PRO1100初期型など)や一部の古いケースでは上向きになる場合も。

Q.ファンガードが邪魔で取り付けれませんが何か?
  ファンガードを窓から投げ捨てろ。
  静王は旧静王の初期型を除いてファンガードが引っ込んでいるので問題ない。

Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせや電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは静王、ミツバチともに鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JPW-08C
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/02_power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいので、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。

5Socket774:03/06/16 16:33 ID:28wNx1zR
Q.力王や旧静王って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。DOS/Vパラダイスオリジナル電源として02年夏にデビュー。 
  ・水没王 …… ジャンパラ壱にて水没した静王350Wが\191で販売。正常動作報告も。
  ・黄金静王 … バブル期に出てくるような金色の衣装に身を包んだ静王。性能は変わらない。
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・冷静王 …… 静王の製造元である本場中国での呼び名。250Wと小柄で静王の弟分。
  ・旧静王 …… PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。起源は後述。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。
  ・竜巻様 or ウミガメ様 … Seasonicからの発売が噂される12cmファン電源。

Q.静王は12Vが弱いからPentium4に向かないってホント?
A.400WモデルでもMAX15A、特に旧静王の300/350WではMAX12Aと明らかに弱い。
  Pentium4はコア電圧を12Vから生成するため、
  12Vを多く消費するパーツであるHDDや光学ドライブを何台も積んだPCには向かない。
  ※ 目安としてHDDは電源投入直後に2A前後、光学ドライブも使用時には2A前後必要。
    またPentium4は2.8GHzのもので最大7A強消費する。

Q.うちのパソコンはこの電源で容量足りますか?
A.消費電力を計算して電源のスペック表と見比べよ。ギリギリならやめておくのが吉。
  判断できなければパソコンの構成を詳しく書いて質問すること。
  ※ 消費電力の計算は http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html を参考に。

6Socket774:03/06/16 16:34 ID:28wNx1zR
Q.ミツバチ様はケースの外から空気を吸っている気がするんですが。
A.んなことはない。ティッシュを排気口にくっつけて確認しる。

Q.ミツバチ様の排気が弱すぎる…。
A.ケースファン(排気)が強いと、静圧の弱い低速12cmファンはそれに負ける場合がある。
  なお排気口の面積が広い12cmファン電源では風量のわりに排気が弱く感じられることも一因。

Q.オオクワ様やミツバチ様のファンって壊れやすいの?
  静王のファンは軸受けのオイルがにじみ出るなど、 
  耐久性に不安があることが長尾製作所の調べで確認されている。
  ミツバチ様も短期間の使用でカタカタ音が出たという例が少数ながらある。

7Socket774:03/06/16 16:35 ID:28wNx1zR
【 主な12cmファン搭載電源のまとめ 】
■旧静王 (LW-6300H、LW-6350H、LW-6400H、LW-6400HGold)  
 △(・∀・)イイ!
  ・豊富な排気量で冷却性能は無敵、静音性もそれなりに良くコストパフォーマンスに優れる。
  ・搭載ファン(YateLoon D12SM-12)は12cmファンとしては優秀な静音性。
  ・ファン回転数はほぼ固定なので高負荷時や夏場でもうるさくならない。  
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・中身は値段相応の造り。
   ノイズ疑惑がありオーディオ、キャプチャ等で電源品質を重視する人は避けるが吉。
  ・12Vが弱い。
  ・ファンの静音性は高いが耐久性に不安あり。
   コンデンサ容量が小さい(350W:メーカー不詳200V470μF、400W:松下200V680μF)点も不安。
  ・電源からの「キーン音」の報告が他電源に比べてやや多い。
   (HDDの音を聞き間違えているケースも多いが)

■新静王 (HK300-13BP、HK350-13BP、HK400-13BP)
  内部の設計は旧静王と全く異なるが主な特長は同じ。ファン速度は可変。
 △(・∀・)イイ!
  ・ActivePFC回路を搭載して環境に優しくなったオオクワ様。
  ・相変わらず強力な排気でケースファン要らず。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静音性は旧静王より若干劣る。
  ・旧静王同様ファンの耐久性に不安がある。
  ・やっぱり12Vが弱い(MAX 15A)。
  ・一次コンデンサがメーカー不詳。
   (容量は350Wモデルで400V220μF、400Wモデルで400V330μF)

■ミツバチ様 AOpen FSP350-60PN
 △(・∀・)イイ!
  ・静音性は350W静王と同等かそれよりも高い。
  ・ファンは静王と違いボールベアリングファン(D12BM-12)を搭載し耐久性で勝る。
  ・一次コンデンサは200V820μFと標準的な容量(350W静王は470μF)。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静王同様に中身はスカスカ(空きパターンが目立つ)。
  ・12cmファンを搭載するわりには排気が少なめ。

8Socket774:03/06/16 16:35 ID:28wNx1zR
【 オオクワ様のルーツ 】

ここでは略。

9Socket774:03/06/16 16:36 ID:z1+SwXdO
10Socket774:03/06/16 16:37 ID:/8Lgqac0
11Socket774:03/06/16 16:38 ID:n/kUWltm
>>1
乙です
おおーきれいだー 2ゲッターも入ってない
12Socket774:03/06/16 16:38 ID:28wNx1zR
ええ、2ゲッターは防止したかったのであせりました。
13Socket774:03/06/16 16:40 ID:cjxOo8tc
乙。

>>8
ここで略したらダメじゃんw
14Socket774:03/06/16 16:45 ID:QT0zzhNk
【 オオクワ様のルーツ 】

  《  》
ヾ(・∀・)ノ  ← オオクワ様

ΩΩ おすすめ電源は? 10号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028038823/ より。


396名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/06 00:34 ID:???
>>393-394
なるほど。静王はあのアミアミから埃が入って発火しそうなんて考える漏れは心配性ですか?

414名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/06 01:13 ID:???
ウチにもオオクワガタいるんだよなぁ〜。
アミアミに入り込んじゃったらどうしよう。

415名前:Socket774 [age]投稿日:02/08/06 01:14 ID:???
くわがたかよ

417名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/06 01:14 ID:???
小せぇオオクワガタだな、おい。
15Socket774:03/06/16 16:46 ID:QT0zzhNk
929名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 21:55 ID:???
>>928
静王がオススメだとウチのオオクワガタが申しております。

935名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:11 ID:???
>>933
>>929のオオクワガタはかなりの電源通で静王のアミアミを見ると飛び込まずにはいられないそうです。

942名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:25 ID:???
オオクワの言うことには逆らえないな

947名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:37 ID:???
>>946
オオクワガタのお告げですか?

954名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:42 ID:???
>>950
電源通のオオクワガタ師匠にご相談ください

957名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:55 ID:???
誰だって迷ったら最後はオオクワに聞く

958名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:58 ID:???
>>957
ではオオクワ様、漏れは脳内彼女と仲直りできるでしょうか?

959名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 22:59 ID:???
>>958
オオクワ語らない

961名前:929 [sage]投稿日:02/08/08 23:01 ID:???
>>958
貧乏な私が未だにケース付属のHECの電源を使っているために最近ご立腹の
オオクワガタ様は「言わなくても分かるだろう…」と言葉を濁しました。

966名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:10 ID:???
次レスでは、オオクワガタが大暴れの予感

969名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:13 ID:???
スレタイは、

ΩΩ オオクワ様、おすすめ電源は?11号機 ΩΩ

って、コトで。(藁

975名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:21 ID:???
さっき、オオクワ様からのお告げがありますた。

  「静王を選べ」と

980名前:Socket774 [sage]投稿日:02/08/08 23:26 ID:???
>>978
オオクワガタって安くなったんだね。1500円でも売れないんだ。  
16Socket774:03/06/16 18:53 ID:CPIhMR0E
AOpen FSP350-60PNが酷評されてますけど実際どうなんですか?
自作初心者です。
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0120015583-036
17Socket774:03/06/16 19:02 ID:it1ppy6O
サクセスをやめた方が・・・
18Socket774:03/06/16 19:58 ID:3kcVa5CI
>>16
去年からあるぞ、それw
1台使ってるが静かになりかけてる
19Socket774:03/06/16 20:33 ID:a1LhHYl8
>>1
乙カレー
スゲェ綺麗なスレ立て見事です
20Socket774:03/06/16 20:41 ID:TbVQU1rc
>>16
ありえない。
そいつはサクセスから購入したからだろw
21Socket774:03/06/16 23:09 ID:nSc9wsDH
>>16
スゲー笑った。火事になりかけてますって・・・
書き込んでる場合かよw
22Socket774:03/06/16 23:11 ID:KsWk3Ji6
>>16
おすすめです。
少なくとも、SOLDAMの轟音電源からは開放されて幸せになりますた。
23Socket774:03/06/16 23:15 ID:zrMSxikS
>>16
漏れも>>22に同意でお勧めです。
少なくとも、SOLDAMの轟音+高熱電源からは解放されて幸せになりますた。
SOLDAMの電源を静音化しようとすると激しく危険でつ。
経験者は語るのだった。
24Socket774:03/06/17 13:09 ID:mtYv9tOr
ミツバチのファン最悪。

カタカタカタカタカタカタカタ
25Socket774:03/06/17 13:11 ID:mtYv9tOr


カタカタカタ  ・・ ・  カタカタ  カタカタ  ・・・・・ ・・カタカタカタカタ
26Socket774:03/06/17 13:40 ID:IGf/85bl
>>24-25
ファンガード外すよろし
27Socket774:03/06/17 16:04 ID:O701Zbn6
>26
カタカタカタカタカタカタカタ
ファンガード外して直るわけねーべ。
28Socket774:03/06/17 16:07 ID:yWjGNpyc
どこかに50cmファンが側面についたPCケースって無いですかね?
29Socket774:03/06/17 16:31 ID:PBp+ydyU
>>28
普通のケースサイズって奥行きに50aも無いし…
30Socket774:03/06/17 16:42 ID:E1xBKJIZ
扇風機かければ?
31Socket774:03/06/17 17:11 ID:+95zxbby
>>29
側面にファンつけられるタイプもあるけど、
結局は別のファンつけたほうがいい。
というか、ここPCケーススレじゃないし。
32Socket774:03/06/17 17:28 ID:okyHysxp
>>29
俺のケースは奥行き515mmあるぞ!
机の上に置くとはっきり言って邪魔(T△T)
33Socket774:03/06/17 17:32 ID:cVmEtDBZ
>>27
ミツバチのカタカタはファンガードとファンが接触してることが多い。
前スレ参照。それで直ったという奴多数。
34Socket774:03/06/17 18:42 ID:VTnaTcko
カタカタ鳴るってそれ不良品じゃねーの?(クス


おれのは鳴らないし関係ないか。
35Socket774:03/06/17 18:51 ID:tQEWkt4y
>>30
扇風機は普通30戦地
36Socket774:03/06/17 19:47 ID:wUr566Ma
>>34
不良品じゃねー!!
そーゆー仕様なの。
1500rpm前後で回っているファンにガードが
接触したらカタカタなんてもんじゃないよ。
37Socket774:03/06/17 19:53 ID:BQX8OZJl
>>36
おまいん所のそんなに速く回ってるの?
38Socket774:03/06/17 19:56 ID:zXh7iW/b
>36
とにかく外してみれば?微量だけど風量増えるし。
39Socket774:03/06/17 20:07 ID:2y6gVBHL
おりは「無音の響」という白い箱のAOpen FSP400-60GNを一万円で買いました。
最初Win2000マシンに取り付けて使っていましたが、本当に静かになりました。
PC動かしながら近くでPS2で遊んでいると、
「あれ?今PC動いているっけ?」
と確認のために振り返るくらい。

でもXPに上げたらいきなりうるさくなって残念
HDD6個使っているのが原因なのかなぁ
40Socket774:03/06/17 20:15 ID:rYlB03KF
ミツバチのFANの回転数ってどれくらいなんだろ?
41Socket774:03/06/17 20:17 ID:d0qmGgxJ
>>36
仕様じゃないだろw
うちのミツバチも特に異音はしないよ。
42Socket774:03/06/17 20:19 ID:d0qmGgxJ
>>40
1000rpm前後。
43Socket774:03/06/17 20:23 ID:rYlB03KF
>>42
サンクスです
44Socket774:03/06/17 21:31 ID:hr6w341q
CPUファンがヒートシンクに当たっていた時、
2800rpmぐらいでガタガタガタだから、
1000rpmだったらカタカタ…カタッ…て感じでいいと思う。
45Socket774:03/06/17 22:00 ID:aWWVfLkN
>41
うちのミツバチ様はファンガード外してたけどカタカタ鳴ったよ。
電源入れて1時間くらいで鳴り始めるかんじでした。
ファンを交換したら静かになったよ。
前スレにも数例の報告があるから最近のミツバチファンは
不良率高いんじゃない?
46Socket774:03/06/17 22:07 ID:SQz5xZP9
ミツバチ様で幸せになれるのか?
電源の下でCPUファンがブンブン回ってても
ちゃんと排気できる?(2500RPM)

47Socket774:03/06/17 22:20 ID:zp1u9zej
>>45
ファンの位置づれてたんじゃない?
うちは異音無い。
48Socket774:03/06/17 22:23 ID:l4Ppwq1w
>>45
ファンガードを外した時にボルトをちゃんと締め切ってなくて微妙にファンが動いてたん
じゃないの?で、ファン交換した時にはキチンと締めた、みたいな。
オレのも特に異音も何も無いよ。
49Socket774:03/06/17 23:02 ID:l7hcGhsx
おれのミツバチはカタカタ言わねぇけど。
ハズレ引いただけの話じゃないのヴァカみたいに。
50Socket774:03/06/17 23:50 ID:fGohQP01
無音の響きは、結構うるさいというハナシだったような・・
そもそもPS2の駆動音(ゲーム音ではない)よりPC駆動音
のほうが小さいのは、ここいらあたりでは普通ではないかと・・
5145:03/06/18 00:44 ID:kfO/EPNN
>>48
鳴り始めてからちゃんと締めなおしたよ(゚∀゚)
どっちかっていうとファンの軸から鳴ってるかんじだったなぁ・・・。
で、一定時間経つと鳴り始めるからファンのモーターが
暖まると鳴り始めるのかも?と仮定してみたり。

前スレの952に
> 蜜蜂カタカタ鳴り出したけど
> ファンを上向きにして取り付けたら直ったYO。

ってあるから軸に問題があるのかも?と思ってみたり。
5245:03/06/18 00:46 ID:kfO/EPNN
なんにしてもハズレを引いたんだがなw
53Socket774:03/06/18 00:49 ID:0zjuKcKh
もまいら漏れ様もみつばちタン買っていいでつか?
54Socket774:03/06/18 01:13 ID:n3srpqdk
>>53
この場合は買ってから考えろ。
55Socket774:03/06/18 01:19 ID:OxIeYABB
>53  購入は自己責任にておながいします(w
ttp://www.kumagayayoho.co.jp/kigu/index.html
56Socket774:03/06/18 01:20 ID:1esJobtV
ミツバチ様捕獲の上で、ウミガメ様の購入を考え、間つぶしに
オオクワ様購入、と。
57Socket774:03/06/18 03:25 ID:Pk9lkQi6
前スレ>>980さん
PC開けるの面倒なんだけど、ついでなので鉛シート&ゴムスポンジを
ケースに貼り付けつつ、画像うぷします。
前面はミツバチ様も見えないしいらないかなと省略。

http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030618032251.jpg

静音楽しんだけど、今日出した扇風機で今までのこだわりって何?とか
いう状況にw
58Socket774:03/06/18 03:56 ID:Pk9lkQi6
PC戻して動かしたら、前は聞こえなかったHDD回転音のうねり音が……
今までどこかに逃げていた音が、前面の解放口から出てきているような……
どこか共振しちゃってるっぽいなあ。
ウトゥ
5924:03/06/18 06:16 ID:dHSURb2e
ファンガードは外さないとPCケースにネジ止めしにくいんで最初から外してます。
購入後1週間で異音発するようになりました。
電源ユニット内部の”何か”と接触してる様子もないし、明らかにファン自体がカタカタ鳴ってます。
PC起動直後は静かだけど、30分くらい経過すると鳴り始める。
>>45さんと似たような症状です。

ファン変えようっと
60前スレ980:03/06/18 07:46 ID:hQpqcpxU
>>57
UPサンコス。
そうなってるのか。
漏れってばすっげぇ恥ずかしい勘違いしてた(W

┌───┐
│ミツバチ │
└───┘
  ││ダクト
  ││
   CPU

こんなふうになってると(W
61Socket774:03/06/18 08:42 ID:X49lV+Bs
↑男根ですか?
62Socket774:03/06/18 12:02 ID:Pk9lkQi6
>>60
CPU熱を電源に吸わす方法ですな?
低電圧物だといけるかもね。
でも2大熱源だから、別々にファン回した方が安心だし静音できると思います。
63Socket774:03/06/18 20:11 ID:WO93eAkE
\7000未満、320W以上でそれなりに静かな電源ってありますか(・∀・)??
今の電源はケース付属のやつで半年使いつづけたら騒音バリバリで(´・ω・`)
1年は持つやつでお勧めのものがあったら教えてください。

\15000程度のものまで挙げてくれるとありがたいです。
64Socket774:03/06/18 20:15 ID:yeCpK3N5
>>63
テンプレ嫁
65Socket774:03/06/18 20:31 ID:zVaBt/Mc
>>63
スレ違い
66Socket774:03/06/18 20:34 ID:WO93eAkE
つД`)

ミツバチ様ってやつがいいみたいでつね。
地域的に有るか分からないけど・・・探してきまつ。
67Socket774:03/06/18 21:54 ID:hQpqcpxU
>>62
そう。CPUの熱を電源に吸わすのにミツバチ様にダクトを
つないでいるオモタYO。
AthlonXP2800+じゃ無理っぽい。

>でも2大熱源だから

VGAもシャレにならないぐらい高温なので(ry

>>66
地域的にってどの地域よ。
ダメなら通販しる!
68Socket774:03/06/18 22:31 ID:iXgP8ZNA
ミツバチ様がよく熱を出してくれるので、前面吸気ファンを取っちゃいますた。
とても静かになって満足。
69Socket774:03/06/18 23:49 ID:zV0wpr5S
今日、会社帰りのサラリーマンが電車に座り、ミツバチ様の12マークの箱を
膝に乗せてうれしそうしてるのを見た。
ミツバチ様を知らない人は、新製品の弁当とでも思うのかなぁ?
70Socket774:03/06/19 00:30 ID:810Q8YII
>>67
浜松
名は通ってる割に何もない街。

静王とかしか置いてないよ。
71Socket774:03/06/19 01:32 ID:SjkCHaiQ
>>70
オレも浜松だけど高林のマルツ電波にあったよ 高かったけど
72Socket774:03/06/19 01:41 ID:kyRO9rtp
ドスパラに売っている
http://www.everg.co.jp/nextwave/powersupply/silent_king.html
が、ミツバチのOEMってことでいいんですよね?別物なんですか?

その辺のレポが前スレ4ワット目に載っていたそうなんです・・・
4ワット目倉庫に逝ってしまって読めません。
どなたか詳しい方教えてください。
73Socket774:03/06/19 01:48 ID:h/TrjxA8
74Socket774:03/06/19 05:54 ID:1MYMva4Z
>>72
>>73で事足りるが、こういうスレがあることも覚えとけ

読めないdat落ちスレのミラー作ります [19]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1055182078/l50
75Socket774:03/06/19 07:20 ID:UFjkSpLZ
76Socket774:03/06/19 10:09 ID:3rTy7VMt
>69
その嬉しそうな奴は>66だよ。
77Socket774:03/06/19 10:22 ID:1tKKi3Ul
>>76
ちょっと癒された。
78Socket774:03/06/19 18:26 ID:Jjw0DKb3
>>71
サンクス。マルツにありますた。
自作工房にもコンプマートにもないのねん。ナガシマは微妙に遠いし。

んで装着・・・静かになったよ( ´∀`)
でもAthlonXPのリテールFANの方が音出してるのに気付きますた。また出費か・・・(;´Д`)
79Socket774:03/06/19 18:41 ID:yhx8f+ba
NVIDIAスレにも東部の人間がいたし
自作板に静岡人は案外多いのかもしれない
そういう俺は中部人

あと、ローカルネタならしずちゃんにもこういうスレがあるべ
ttp://shizu.0000.jp/test/read.cgi/pcnet/1018438076/
80Socket774:03/06/19 22:17 ID:nWHeiN/j
ファンレス電源登場したみたいですな。
350wで3万円ほどするみたいで・・・・・
81Socket774:03/06/19 22:26 ID:xXi/kShG
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054410687/140
350Wといってもピーク時の話で、実質200W程度みたい。
82Socket774:03/06/19 22:28 ID:vR8ZEdFj
>>81
ファンレス構成用になら良いかもね

まあここは12Cファン・スレな訳だがw
83Socket774:03/06/20 00:57 ID:zXAhoI09
ケース内の排気を電源に頼っているこのスレの人間にとって、
排気できない電源は必要なしですね。
84Socket774:03/06/20 00:58 ID:zhb6kDe5
>>83
(゚Д゚)ハァ?
85Socket774:03/06/20 01:14 ID:6o4AL0m0
>>84
オオクワ様なら可能。
86Socket774:03/06/20 01:24 ID:8/0PW4pv
ファンレス電源をつけて廃熱用にケースファンつけるよりは、
電源用ファン一つで廃熱する方がよろしい。
完全ファンレスを求める人ならば別だけども
このスレ的には不要、ということでしょう。


87Socket774:03/06/20 01:36 ID:UOwUMA7i
完全ファンレスはスレ違いな罠
88Socket774:03/06/20 02:09 ID:oHBewbf1
オオクワ様orミツバチ様を愛していたけれども、
さらなる高みを求めてファンレスに旅立ちますって人くらいは
見届けてあげてもいいじゃまいか。
89Socket774:03/06/20 08:03 ID:lB2iGSQS
>>88
ごもっとだな。
さらなる静音にチャレンジ。
卒業生にエールをおくろう。
90Socket774:03/06/20 18:14 ID:EtQVsFQf
静王って電磁波が他のに比べると結構な数値ってほんと?
ヤバイ位な数値なの?
91Socket774:03/06/20 18:16 ID:tgXtdY9/
口内炎できまくります
92Socket774:03/06/20 18:27 ID:8YRBaufb
>>90
静王買って1週間
精力激減したよマジ冗談抜きで。
93Socket774:03/06/20 19:06 ID:QJL7TUnd
続けてageカキコってのがアレだな。
94Socket774:03/06/20 19:44 ID:fMS/sr/3
新スレが建つ毎に現れるな、電磁波信者。
まあ誰も静王が高級電源とは思っていないんだけど。

>>91,92
どこで買ったの?いくらだった?
95Socket774:03/06/20 19:56 ID:EtQVsFQf
>>94
別に信者じゃないけど、安くて良さそうな電源探してたら
これが見つかって、それを元に調べてたら出てきた>電磁波

実際どの程度のなのか他の電源と比べてどの程度高いかなど
気になった点があったのでコチラなら詳しい人も居るんじゃないかと思って
聞いたみた訳です。>やっぱ良い噂より悪い噂の方が気になるでしょ?

それが気にならない程度なのか、あと少し金をプラスして良い電源に
した方がいいのか判断する基準にもなるし。
96Socket774:03/06/20 20:05 ID:9i+f5rHz
オオクワの他には現状ミツバチしかないこのスレで何を選べると?
97Socket774:03/06/20 20:19 ID:VOojsNhW
>>95
んな物気にするよりな、PCの前に座る時間減らせ。


携帯電話やTV・CRT、電車の中、業務用冷蔵庫の後ろ、送電線・・・

ぶっちゃけ↑強烈ですよ
98Socket774:03/06/20 20:20 ID:JKaSviU8
>>95
> 実際どの程度のなのか他の電源と比べてどの程度高いかなど

不明です。過去スレで、測ってみたという人の書き込みがあったけど信憑性に欠ける内容だった。
電磁波測定器に加えて比較対象となるメジャーな電源もいくつか用意しないといけないし、
なかなか実験出来ないんだよね。
99Socket774:03/06/20 20:25 ID:VOojsNhW
>>98
てらさんに電磁波測定装置送って試してもらうのもありだなw
調べたいなら最低限そのくらい自前で用意しないとね( ´∀`)
100Socket774:03/06/20 20:48 ID:EtQVsFQf
確かにPCの前に座る時間減らせばいいだろうけど
そうしたら生活自体が、おまんまが食えなくなっちゃうのでw

それっぽいデータは無いんですか、まぁかと言って高々数千円の
パーツ買う為に数万使って実験するのも本末転倒ですし
心配事をなるべく身の回りから遠ざけておきたいタイプなんで
12cm電源の選択肢はAOpenのに方にしておこうと思います。
101Socket774:03/06/20 21:04 ID:kXwUxFGb
健康に有害な程の電磁波が出てるぞ、では無いよ。>オオクワ
もちろん多少の影響はあるだろうけど、大同小異。
他の機器に与えるノイズが(とても)多くなる程度。
どちらにしても健康への影響を気にするのなら、OAエプロンしたほうがいいよ。
基準にパスするほど微弱でも、悪影響ある事は確実ではある。
102Socket774:03/06/20 21:16 ID:mSsFDc4p
OAエプロンでは駄目です、白い木綿を頭からすっぽり被って下さい。
103Socket774:03/06/20 22:02 ID:5uFTZfzu
っていうかガワの中に入ってるなら、ガワ前後ろ逆でアミアミの前に座ってなきゃ関係無いのでは?
会社でデスク向かい合わせで、自作オオクワ様PCって状況も確率低いでしょ。
むき出しで使ってんならシラネ。
104Socket774:03/06/20 23:30 ID:U8m9NfMj
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055162696/491
491 :439 :03/06/19 20:31 ID:cD3E4BpA
みつばち様を買ってきました。ヽ(´ー`)ノ
最初数軒まわって売り切れてたので焦りましたがツクモで無事変えました。
値札のとこに書いてあった「某掲示板で大人気」にくすくす。
今日は疲れたので寝て明日交換にちゃれんじです。
うまくいきますように。
105Socket774:03/06/21 01:40 ID:I8/MlgSq
http://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/index.html#65265
電磁波については日本の法に触れるレベル
とまで言ってる人いる。

電源に対する規制or法なんて無いだろうし、一般的な電磁波に関する
法律なんだろけど、それを超えてるのか・・・
ある意味よく調べたって感じかな。
106Socket774:03/06/21 01:56 ID:QtwkRnQ+
結局、電磁波は量よりも時間かねえ。

大量短時間と少量ないし中くらい長時間なら
やっぱり後者がマズイのかな。でもそんなこと
いったら仕事変えなきゃいけないし。

というかオオクワとかミツバチだけ目の敵にしても何もはじまらないか
107Socket774:03/06/21 02:46 ID:+acv5xxk
つーか、電磁波気にするなら携帯使えんだろ。
脳みそのすぐ側で使ってるんだぜ?
108Socket774:03/06/21 05:04 ID:QV3j4lDq
ケータイは通話には使いませんが。
かかってこないので
109Socket774:03/06/21 05:36 ID:G2EavoMj
電磁波なら携帯のほうがはるかに上。
よくラジオ聞きながらパソコンに向かってるが、
すぐ横にあるパソコンよりも少し離れておいてある携帯に
メール着信のほうがはるかにノイズが出てる。
110Socket774:03/06/21 07:21 ID:5+wrfxhu
ミツバチたん買ってきて気づいたこと。
電源よりケースファンが騒音のもとだったノカー!!
(´・ω・`)ショボーン

このスレのかたがたのように、排気をミツバチたんにお任せしようかと思案中。
うちの苺たん、最近の陽気でも40度前半だし、逝けそうなヨカーン!!
111Socket774:03/06/21 08:07 ID:xlmmxwE8
>110
ミツバチさまはどの程度のマシン構成にもよりますが
排気が苦手と聞きますが・・・
112Socket774:03/06/21 10:28 ID:OQWR2OW8
>>111
下手すると窒息するからな<ミツバチ様
113Socket774:03/06/21 11:32 ID:QxeDUrED
排気任せてる人が多いのはオオクワさまの方じゃなかろうか
114Socket774:03/06/21 11:56 ID:vBSbRWMl
>>113
ノシ
115Socket774:03/06/21 12:20 ID:u8lvvMlJ
オオクワの場合はケースファンの方が窒息するからねw
116Socket774:03/06/21 12:26 ID:jkhWE+B1
ミツバチ様を試してみようか・・
117Socket774:03/06/21 12:43 ID:ve05Zku3
オオクワ様付けているとな・・・
排気ファンの所は何も付けないかファン停止しないとだめぽ
118Socket774:03/06/21 13:06 ID:5FPQqtU4
>>117
RDM(5V)では排気できませんか?
119Socket774:03/06/21 13:12 ID:ve05Zku3
>>118
余分なファンは無い方が良いw
自然吸気で十分って事
120Socket774:03/06/21 13:20 ID:u8lvvMlJ
>>118
うちは無理だった。
回るだけで風が出ない。
121Socket774:03/06/21 13:52 ID:5FPQqtU4
間違えてageてしまった。鬱。
>>119
レスサンクスコ! でも、排気のことなんでつ(;´Д`)
>>120
ありがd。 オオクワ様の排気圧に負けてしまうのかな・・・
122Socket774:03/06/21 13:58 ID:ve05Zku3
そうでつね
オオクワ様の排気圧高いので余分な排気ファン付けると
ケース内のエアフロー乱れます(線香の煙使ってやってみた)

前面吸気や側面で相当量吸い込んでいればOKじゃないですか?
123Socket774:03/06/21 14:05 ID:Hwj2O+f/
よく線香の煙使ってエアフロー調べてる人いるけど、
煙の粒子って内部機器に悪影響与えない?

煙草の煙ほど小さくないのかな?
124Socket774:03/06/21 14:11 ID:UNDi1NqN
>>123
煙草よりはいいと思うよ。
125Socket774:03/06/21 14:19 ID:t4nTjMBF
ミツバチ様でも同じ?
ケースファンからは排気できない?(RDL定格)
教えてエロい人。
126Socket774:03/06/21 14:20 ID:vBSbRWMl
線香の煙程度でグダグダ言ってる奴は普通の環境でPCを使う事をどう思ってるんだろう。
大きさはまったく違うが、埃のほうがよっぽど危ないだろうに。溜まればだけど。
127Socket774:03/06/21 14:30 ID:OpJ/HXuF
>>125
うちは排気できてる。でも定格にすると風量減るような気もする。
128Socket774:03/06/21 14:45 ID:EH3lzumm
ミツバチさん買ってきた、着けた。
&ファンコンでケースファン×4個を制御。
ああ、静かだ・・・ん?
なんかミツバチさんが「ピーー」と鳴いてるんですが・・・。
助けてエロイ人・・・。

耳鳴りかと思ったよ、ああ、耳鳴りだったら良かったのに。
129Socket774:03/06/21 14:46 ID:SFjFWwti
松山のアプライドでミツバチ様が\7,980ですた
こんな値段で買う奴いるんだろうか?
130Socket774:03/06/21 14:53 ID:vBSbRWMl
その値段ならウミガメ様購入資金に回すな
131125:03/06/21 14:59 ID:t4nTjMBF
>>127
サンクス。エロい人。
ファンコンで絞って使ってみるよ。
>>129
げ、高いな。高松でも同じ値段だろうか?
明日、買いに行こうと思ってたのに・・・
132Socket774:03/06/21 15:46 ID:u8lvvMlJ
>>129
うちは松山よりもさらに田舎だが、
近所のアプライドで6480円だったぞ。
133Socket774:03/06/21 15:50 ID:5+wrfxhu
ミツバチ様、名古屋の大須では6980円が相場ですた。

漏れのミツバチさま、手をかざすと排気ファンと同じくらい
排気してる感じでつ。排気ファンは騒音20dbの回転数少な目の8cmでつ。
騒音がうるさいのはたぶん、ケースの排気穴の形状が、風の流れに
共鳴してるんだろうな…。
134Socket774:03/06/21 15:54 ID:OQWR2OW8
>>133
最安値は第1ビルのOAシステムプラザにある4980円だとオモタ。
先々週の値段だけどまだあるんじゃないかな。
予備に1個かっとくか。

>>125 >>128
漏れはエロくないから何も教えられねぇ。
残念だな。
135129:03/06/21 15:55 ID:NZY7QiRg
>>132
俺が2ヶ月ほど前に買った時は\6,980だったんだけどね
それでも高いか(w
136Socket774:03/06/21 16:08 ID:A8MGlcW2
 \ / 今スレ初登場 !
 (・∀・) テンプレにオオクワいるのに、漏れがいないのイクナイ!
  (〓)3
   V

ウミガメ様の出番はまだか・・・
137Socket774:03/06/21 16:16 ID:vBSbRWMl
.  /( )、
.  |〔 〕|
  d〔,,,,〕b
  〔(,,゚Д゚)<も前ら、ミツバチなんぞ買わずに漏れを買え(゚Д゚)ゴルァ!
.  |(ノ_エ.〕
  ヘイ_三ノ
   ∪∪
138Socket774:03/06/21 16:21 ID:ve05Zku3
>>137
巨大バイブですか?
139Socket774:03/06/21 16:28 ID:OQWR2OW8
>>136
もまいは誰だよ
140Socket774:03/06/21 16:30 ID:HIemTAdQ
     γ・⌒ヽ
  γx⌒( <゚Д゚) <もうすぐ日本上陸して産卵予定だ!
  iXX(ノ 〜iつ
  人x/_,,ノ
   Lm!m!
141Socket774:03/06/21 17:20 ID:Hwj2O+f/
>>132
松山のアプライドは商品の仕様聞いたら
「知りません」
と答える店員がいる店だからな。

誰もお前の記憶なんて聞いてないっての
142Socket774:03/06/21 17:30 ID:+/ZHknNq
>>141
あそこは警備員がやたらと疑り深い目でじろじろ見るね
そんなに自分とこの客が信用できないのかね、あそこの店長は
まあこちらもいつも背広にネクタイで買い物しているわけではないけどさ
143Socket774:03/06/21 17:30 ID:zvAhAQs/
ミツバチ様の電源ケーブルってどのくらいの長さ?
漏れのケースM-ATXだから長いと邪魔なんだよね。
教えて!うみがめ飼育員さん。
144Socket774:03/06/21 17:31 ID:zvAhAQs/
ちがた。
ミツバチ飼育員さん。
145Socket774:03/06/21 17:55 ID:EH3lzumm
>>143 結構長いよ、ケーブルよじってそれでも余った分は
開いてる5incペイにポイっとなしてある。
ケーブルよじればちょっと短くなるしノイズ消せるしお勧め。
まぁ、単体で売ってる電源なんてどれでもそんな感じじゃないの?
フルタワには短くてマイクロには長いような。
146143:03/06/21 18:08 ID:zvAhAQs/
>>145
レスthx
今使ってるの七隊ST300-BLVは異様に長いから
できるだけ短いと都合がいいんだけどね・・

ものは試しで買ってみます。

147Socket774:03/06/21 18:24 ID:/rjAoT3a
>140
ウミガメキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
148Socket774:03/06/21 18:55 ID:16GsZTl+
オオクワが出た当初は、総合スレで散々叩かれて
隔離スレ(12cmファン電源スレの当初)が出来るほどの有様だったのに。
今はミツバチやウミガメも生まれていい感じですな。
149Socket774:03/06/21 20:25 ID:vBSbRWMl
2ch世論が12cmファン電源が増えた事に関連してる、と思うのはやりすぎだろうか?
150Socket774:03/06/21 20:40 ID:rfYA+Vil
やりすぎ
151Socket774:03/06/21 22:07 ID:u0NjUIYy
ウミガメって何の事?
いつ出るの?
152Socket774:03/06/21 22:17 ID:YUyZ+AyV
>>151
満月の夜に涙を流しながら出します。
153Socket774:03/06/21 22:21 ID:5b8KMeZt
>>152
そしてその後、我が物顔に走り回る四輪駆動車に轢かれます。
154Socket774:03/06/21 22:25 ID:OQWR2OW8
>>153
ひどい(´Д⊂グスン
155Socket774:03/06/21 23:25 ID:QVwTcXOz
(´Д⊂グスン
156Socket774:03/06/21 23:28 ID:u8lvvMlJ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
157Socket774:03/06/22 00:24 ID:lgfq1vsA
さて、ミツバチ様のファンを1200rpmのRDL1225S(S)に換えた。
ちょっと音量が増えたけど、風量が増えたので真夏も安心でつ。
158Socket774:03/06/22 00:52 ID:bN3EaNxh
>137 ちょっと広げてみるTest

.  /(  )、
.  |〔  〕|
  d〔,,,,,,〕b
  〔(,,゚Д゚)<も前ら、ミツバチなんぞ買わずに漏れを買え(゚Д゚)ゴルァ!
.  |(ノ_エ.〕
  ヘイ_三ノ
   ∪∪
159Socket774:03/06/22 01:02 ID:GrlaSrtg
例のドイツ製の静音ファンとかいうやつ
電源につんだら性能も価格も究極の悪寒w
160Socket774:03/06/22 01:04 ID:pHEFbkwW
>159
俺、そのファンをAthlonXP1700+(サラ)に使ってるよ。
いくらヒートシンクが良くても熱すぎ…。
ファン探しのたびに出るか。
161Socket774:03/06/22 01:13 ID:aM4jIAMt
>>159
そのファンはキーン音が問題になっておるようですよ。
162Socket774:03/06/22 01:24 ID:mldK0WS8
オリオのメルマガで紹介されてた来週発売されるトプパワーの電源は12cmファンでつか?
163Socket774:03/06/22 01:41 ID:aM4jIAMt
>>162
写真で判断する限り8cmファンです。
164Socket774:03/06/22 03:21 ID:nQb57/NT
>159
欧州仕様のミツバチはそれだよ。販売元は青ペンじゃないけど。
165Socket774:03/06/22 09:57 ID:PR10bz/Z
>>158
らしくなったな、オオクワだ。
166Socket774:03/06/22 11:47 ID:sBc2EZGM
オオクワとミツバチ両方使ってみたんだけど。
安定性とかその他は別として(オオクワはケーブルから黒線が抜けてビビッタぞ)
オオクワの方が静かくない?
167Socket774:03/06/22 13:56 ID:AVlEqYu8
オオクワのほうが静か。加えていうなら
旧静王のほうがさらに静か。
じゃんぱらで買った旧静王300Wは旧静王400W
よりもさらに静かだなぁ、ほぼ無音に近い。あくまで、うちでは。
168Socket774:03/06/22 17:35 ID:spupu5kg
>>104
友達がミツバチ買ってきたとの報告。
22日現在、秋葉ではツクモだけしか在庫が無い?
これから友達の家に行って、どんなモノか見てきます。
169Socket774:03/06/22 17:55 ID:whktn+NY
オオクワ様、ミツバチ様、これ以上FANは大きくできないですよね?
ハネの枚数の多い方に入信しますので教えてくらさい。
170Socket774:03/06/22 18:08 ID:Yl1YATsx
>>166
うちはミツバチと新静王(350W)を比べて、
ミツバチの方が確実に静かだった。
ただ、新静王のほうがseasonicと大して変わらなかったから、
はずれだっただけかも。
171Socket774:03/06/22 18:13 ID:3oNYJLqO
>>169
ファンはベアリングの違い(スリーブorボール)の違いだけ。
172Socket774:03/06/22 18:36 ID:iX7+qExj
うちはミツバチ様の方が静かだと感じた。
ファンの品質がアレなだけに当たりはずれ(個体差)もあるんだろうけどね。
173Socket774:03/06/22 19:22 ID:88SP7J/I
ツクモのミツバチっていくらっすか?
174Socket774:03/06/22 19:38 ID:3oNYJLqO
なんか変な日本語だった。ま、いいや。

>>172
定格がほぼ同じファンでミツバチのほうが加える電圧少ないんだから、
本当なら当たり前だよ。
実際は当たり外れでの音量差が大きいんだけどね。
175Socket774:03/06/22 20:00 ID:aM4jIAMt
ミツバチ様のファンを交換したいんだが、単品購入出来るファンで一番静かなヤツってナニ?
176Socket774:03/06/22 20:39 ID:3oNYJLqO
>>175
長尾のRDL1225かなあ。余所で黒あればそっちの方がいいらしいけど。
#スリーブで軸垂直使用していいのかな。
ただいろいろ聞くと、静かな12cmファンって無いらしい。
単品では買えないけど、当たりの静王ファンが一番静かとか。
177Socket774:03/06/22 20:43 ID:x0wbfZM0
ツクモのミツバチ様って7000円くらいじゃなかったっけか
先週ならブレスあたりにけっこう積まれてた
178Socket774:03/06/22 20:48 ID:aM4jIAMt
>>176
どもありがとう。
黒は羽の形状が違うらしいですね、探してみる。
あと、ファンコン使ったとして、低速運転でカタカタ音がしないファンは何かご存じ?
もち、軸垂直使用で。
179Socket774:03/06/22 21:04 ID:iX7+qExj
静音スレのほうが詳しいかも。
180Socket774:03/06/22 22:10 ID:vWfp3fRb
ミツバチ様のファンって可変?

ミツバチ様にして静かになったヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
とオモタけどどうにもこうにもミツバチ様の排気音が気になる。
どうしよう(´д`;)…
181Socket774:03/06/22 22:24 ID:5s+neft8
今日、高松の工房でミツバチ買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
\6,480だた。
油井戸は\7.980だたな。←誰が買うんだよw
これで漏れも幸せになれる。

ローカルな話題スマソ。
182Socket774:03/06/22 22:53 ID:8NFOHtNz
>>181
神戸もミツバチ様\7800だった・・・


高すぎ!
183Socket774:03/06/22 23:04 ID:88SP7J/I
>>177
ん〜微妙に高いっすね。
レスサンクス
184Socket774:03/06/23 00:10 ID:Mv/VBeie
微妙にスレ違いっぽいのですが、
ミツバチ様が最初から住んでいらっしゃるケースはH600−B12ですよね?
オオクワ様が最初から住んでいらっしゃるケースご存知でしたらおながいします。
185Socket774:03/06/23 00:17 ID:+GZbyer4
>>184
ドスパラで売ってるケースの一部。
NextWaveブランドやドスパラオリジナルケースとして売ってるもので
「静音電源」と書いてあるものがそう。
186184:03/06/23 00:26 ID:Mv/VBeie
>>185
さんくすこ。見に行ってきまつ。
187Socket774:03/06/23 00:28 ID:p7Wh1WnI
電源変えてからCPUファンの音が気になる・・・
188Socket774:03/06/23 00:35 ID:GztbZoJK
>>187
電源変える→CPUが気になる

CPU変える→グラボが気になる

グラボを変える→HDDが・・・

               ・・・続く
189Socket774:03/06/23 00:36 ID:BSMXQeco
今日スマドラ買うついでにミツバチ様買ってこようと思ったら、行きつけの店全部売り切れてた
マジスカ・゚・(ノД`)・゚・
190Socket774:03/06/23 07:00 ID:ucx6wWCw
>>184
みつばちさま、A600Aでないかな?Hにも乗ってるのでたの?
191Socket774:03/06/23 15:20 ID:cgmKRei3
>>173
さっき見てきたら99は¥6980だたよ
他も見てきたが在庫なし、俺コソは30日に入荷らしい
192Socket774:03/06/23 15:24 ID:s6r7EtfX
ウミガメなんてぜってー出ねーよ。デマだろ。死ね
193Socket774:03/06/23 15:39 ID:OWsNuCxc
>>192

PC雑誌の広告にオウルテックが広告載せているぞ?(マジレス
SARSの影響か何かで発売日が決まらないだけだろ?
何を根拠にデマなんですか?
情報の乏しい厨房こそ氏ねよ。(藁
194Socket774:03/06/23 15:41 ID:s15b7q9N
195Socket774:03/06/23 16:11 ID:v/tnXKMw
>>193
まぁまぁもまいも吊られるな。
192のような香具師は生暖かい目で見守ってやれ。
196Socket774:03/06/23 16:16 ID:ym7ImWsz
ウミガメ様の登場を待ち望んでる皆様方。
決してあせってはならぬぞ。カメは着実に前進している。
目先の事しか考えれない房は、ウサギでも応援してさっさと転けろ。
197Socket774:03/06/23 16:53 ID:kQcD0rY9
きっとガメラのような爽快な回転を見せてくれるんですね。
198Socket774:03/06/23 17:26 ID:lIrvTxIu
オオクワ様なんだけれど
俺の場合、オオクワ様からはけっこう暖かい空気が排気されるんだけれど
背面FANからは室温と同程度の空気が排気されている。

これって背面FANは役に立ってるのか・・・な?
199Socket774:03/06/23 17:39 ID:brKN+zpX
>>198
背面ファン止めてCPU温度やシステム温度が上がるか見るとわかるよ。
200Socket774:03/06/23 17:39 ID:ZHrgj85g
オオクワ様の吐息・・・もわぁんと風速穏やか
排気ファン・・・・・・・ブフーと風速あり

なのでケースファンは少し涼しげに感じるだけなのでは?
吸気がちゃんとあれば、排気される分だけ吸ってるはずだし。
201Socket774:03/06/23 18:19 ID:4YpA/t91
>>198
うちはミツバチ様だけど、やぱ−り電源ファン排気の方が暖かいでつよ。
電源の方が、ケース内より熱を持つからじゃない?
メーカー付属の電源のときもそうだったし。

それで、背面ケースファン(排気)に目張りをして温度測定したところ、
15分で
マザー=40→43
CPU  =43→45
になりますた。結構ケースファンの効果あるかと思いまつ。
まあ、ケース内の気流が乱れたのもあるかもしれないけど。
今度、ケースファンをとめてやってみまつ。
ケースファンヽ(`Д´)ノウルサイ!!
202Socket774:03/06/23 20:00 ID:apVUFygI
ダクトを使ってなければあたりまえだとおもう、電源の排気=ケース+電源なんだから。

俺が誤解してるのか?もっと高度な話?
203Socket774:03/06/23 20:05 ID:O+MEaxrq
>>201
止めるよりも静音ファンにするのが吉だと思う。
風でてるの?って程度でもファンがあるのと無いのとじゃ違うし。
204Socket774:03/06/23 20:16 ID:oMtQB1r+
ケースのファンガーくりぬいたほうが低速の静音ファンつけるよりよっぽど効果ありまつよ。
205Socket774:03/06/23 21:06 ID:4YpA/t91
>>204
ファンがーって、ぶつぶつと穴の開いてる部分でつか?
うちのファンの風はその穴と狂振しまくるのでつよ。
ワッシャーかまして風の当たり方変えてもダメならくりぬきたい心境でつ。

>>203
一応ファンは低速の静音のものを使ってまつ。風力は弱いのに、
上述の風切り音がイクなくて・・・。
いっそ、吸気にしてみようかと思ったりもしてまつ。
206Socket774:03/06/23 21:21 ID:O+MEaxrq
>>205
そんな軟弱なケースなどくり抜いてしまえ!
207Socket774:03/06/23 22:04 ID:U0FQo214
くり抜くか、最初からくり抜いてあるケースを買うのが
FANありで静音しる香具師の常識
208Socket774:03/06/23 22:18 ID:q6YLQNWQ
ミツバチつけた。
ほんまに静かやな。
209Socket774:03/06/23 22:31 ID:O+MEaxrq
>>208
いつまでそうやって思えるかな?
静音スパイラルの入口へようこそ( ̄ー ̄)ニヤリ

ミツバチ様ですら五月蠅く感じてくる今日この頃な漏れ。
210Socket774:03/06/23 22:56 ID:bz5LvqBG
(;´Д`)…な、なんとなくCPUファンの音が気になってきたんだな・・・。
211Socket774:03/06/23 23:42 ID:za8Mwo9H
ミツバチ、電源ONにした直後は静かなんだが
時間がたつとだんだんうるさくなる・・・
温度によってファンの回転数変えてるのかな?

一番の騒音源だった電源をミツバチに交換したのに、結局
今でも電源が一番うるさい。
212Socket774:03/06/24 02:00 ID:9vh4xdl4
実はCPUファンの音だったとか無いよね。
213Socket774:03/06/24 05:31 ID:sERQDgJZ
それは無いよ、ファンコンでCPUファンの回転止めて確かめたし。
ミツバチの排気口に手をかざして風量を確かめたけど、
起動直後と今ではぜんぜん違う。

ケースのサイドパネル外した状態でこれだから、結局
PCの消費電力を下げて電源の発熱を減らすしか手は無いかな・・・
214Socket774:03/06/24 06:07 ID:bEri2IBv
ケースの廃熱を電源ファンにさせてない?
ケースファン増やしたり仕切りしたりして電源に廃熱行かないようにすれば?
ファン増やしてもそれほどうるさくないよ。

80db+80db=83dbです。
215Socket774:03/06/24 08:21 ID:pr/lu4kL
>>211
温度で可変するけど、うちのはそんなに変化しないなあ。
負荷が小さい非力マシンだからかもしれんが。
216Socket774:03/06/24 10:08 ID:GAhVZA/a
げっミツバチ可変ファンかよ・・・
217Socket774:03/06/24 10:13 ID:WYQGTlde
ミツバチの付属ファン5V化したらカタカタ音消えた。

わーい^^
218Socket774:03/06/24 10:35 ID:laJ+5IT/
むしろミツバチ様、可変ファンと聞いて安心した・・・
219Socket774:03/06/24 14:21 ID:aFHnKHgK
ミツバチダクトでCPU冷えまくりウマー。
220Socket774:03/06/24 18:22 ID:TEtHHxwy
ミツバチ様ファンの廃熱と背面ファン×2の廃熱くらべたら
圧倒的にミツバチ様のほうが暑かった

ということは、ミツバチ様はこれ以上静かにならない・・・
221Socket774:03/06/24 19:38 ID:pr/lu4kL
>>220
ケースファンより電源ファンの排気が熱いのは激しく当然だが。

>>217
ミツバチのファンは普通は5V未満で動いてるから、
5Vにすると回転が安定するのかも。
222213:03/06/24 20:13 ID:sERQDgJZ
>>214
一応ケースファン取り付け位置すべてにファンをつけているけど駄目です。
(といっても全部5V化しているので、ケースの廃熱の半分以上はミツバチだけど)
仕切りのほうも試してみます。

>>215
うちのは雷鳥1.4GにHDD3台という構成なので、そのせいかも。
とりあえずCPUを低発熱の物に変えてみます。
それで駄目なら電源を外に出すかな・・・
223Socket774:03/06/24 21:43 ID:vQNB1RND
うちのミツバチ様もかなり高回転気味で、今ではオオクワ様(旧)よりもパワフルです。
ちょっと前まではほとんど排気してなかったのに・・・
224Socket774:03/06/24 23:54 ID:Ni4rtdxq
ミツバチの真の力が試される?
次週 「電源の断末魔」
…君は生き残ることができるか…
225Socket774:03/06/25 00:23 ID:wkRnaQV2
静王が愛するミツバチの待つ我が家に帰ると、静王は思わず鞄を落とす。
そこにはミツバチを後ろから抱きかかえるウミガメの冷笑が。
ミツバチとウミガメに何があったのか!?
ミツバチの小さな口から涙と共に
「…っごめ……んなさ…いっ…!!」と告げられる。
次回「歯の奥にはするめがいる」を微妙におたのしみにっ!
226Socket774:03/06/25 00:28 ID:z6+gspAq
ウミガメって確か300Wしかラインアップがないからイラネ
227Socket774:03/06/25 01:21 ID:F9aET5ed
>>225
よーし、じゃあ俺も。

いつもと変わらない朝だった。
しかし、オオクワが目覚めると隣には英語教師のウミガメが!
オオクワ「何いぃぃっっ!?」
すると突然ベッドの下から隣のクラスのミツバチが這い出てきて!?
ミツバチ「…おはようー」
次回「真夏の夜の夢☆」
昨夜オオクワの身にいったい何が!?乞うご期待!
228Socket774:03/06/25 01:21 ID:70oVKd0m
漏れは300Wで足りるのでウミガメに期待。
229Socket774:03/06/25 02:06 ID:S5KBmdO7
微妙に萌えポイントと言うか趣味がわかるな。>>225 >>227
230Socket774:03/06/25 02:25 ID:pTrkC5i+
>>219

CPUクーラーにダクトつないでミツバチファンに直結?

231219:03/06/25 03:46 ID:rPQIqoJB
>230
室温31℃ P4 2.53GHz 高負荷でもCPU温度は41℃
アイドリング時は34℃。
232Socket774:03/06/25 04:10 ID:2YU2vGgk
ケース付属の安電源からオオクワ様に変えたらサウンドカードのノイズが増えた…
233Socket774:03/06/25 07:46 ID:p+lTOyvv
>>229
いきなり次回予告ジャネーノ?
234Socket774:03/06/25 17:08 ID:7GZ3ic6E
>>231
おーすごいね。
わたしのは「働くストーブ」ことAthronですのでちょっと無理かな。
235Socket774:03/06/25 19:34 ID:KdKPdutD
>>231
室温31℃でそれはおかしいだろ?
236231:03/06/25 19:45 ID:rPQIqoJB
温度計もってきてPCから1mくらいで計測。
おかしいと思うなら実際やってみてくれ。
漏れは大満足なのでどうとってもらってもいいや。
237Socket774:03/06/25 19:56 ID:3IHuhJ3z
マザーの温度表示が狂ってるな。
238Socket774:03/06/25 21:16 ID:esKmqFqA
ミツバチ様つれてきた頃より夏に近づいてる事はわかってるよね?
239Socket774:03/06/25 21:40 ID:o0ey4Vkl
オオクワとミツバチ同条件で比較できる環境の人いない?
やはりミツバチでは静かな夏は無理なのかな…
24096345:03/06/25 21:42 ID:RaYBIZq2


♂♀が凸凹の関係 http://pink7.net/masya/
241Socket774:03/06/25 22:26 ID:hha/Lj4Z
ミツバチ使ってるけど実際夏の室温でぶっ壊れたりするもんなの?

室温でぶっ壊れるようなもん売らないだろう 程度に考えてるんだけど甘いかな.
242Socket774:03/06/25 22:55 ID:aKkv4RqB
★野の外付けが安かったんでつい買ってしまった
ミツバチ様から換装したらCPU・ケース内共10度上昇・・・
排気が足りてねえFAN回転数上げねば・・・本末転倒だな

243Socket774:03/06/25 22:57 ID:9SvPhjE8
おいらもミツバチ様に満足してるよ。
夏でもどうせ室温は20℃にぎんぎんに冷やしてるし。
244Socket774:03/06/25 23:24 ID:MsSBeq1l
>>243
身体に悪いよ
245Socket774:03/06/25 23:25 ID:pavbcF/I
>>243
でんこにチクってやる!!!
246Socket774:03/06/26 00:04 ID:ZGiEvOAt
>>241
壊れるとかそういう事でなく、夏でも静さを
保っていられるかどうかが気になる。
静王は静かなのだから
247Socket774:03/06/26 00:45 ID:cNHo+UXW
大多数の方には関係ないけど、ついにというかやっと長崎にも
オオクワが住み着いた。OAシステムプラザ長崎店にて。
ミツバチはだいぶ前からあったけど、こんな西の果てにもついに・・・・。
350Wと400Wが2個ずつだけだったけど、今度400W買ってみます。
248198:03/06/26 01:15 ID:cfGnpK1z
>>199
>>200
>>201

遅レスごめん。

わざわざ返信ありがとうございます。
とりあえず前面吸気FAN*2(60mm)と後方排気FAN(80mm)なので
前後のバランスは悪くないと思います。

五月蝿いのでFANを止められたらなーとか思っていたのですが
やっぱり重要っぽいので静穏FANに変えてみます。
249Socket774:03/06/26 02:01 ID:35gdwP8Y
A-OPENのFSP145-60SAは静かですかねぇ?
容量小さいせいかあんま使用例を聞かないようなんだけど。
250Socket774:03/06/26 02:40 ID:zEJS/Ig8
ミツバチ様のファンは可変か…。
もしかしてCPUの廃熱した空気も吸っちゃってるかな?
CPUからの空気はダクトでケース外に排気するほうがいいだろうか?
251Socket774:03/06/26 02:52 ID:WAgNbZgB
>241-246
今年の夏は、熱暴走や電源あぼ〜んなんかとは桁違いに
停電の確率が一番高いだろう。
252Socket774:03/06/26 03:09 ID:zEJS/Ig8
>>251
つーことはこの夏、一番HOTな話題はUSPだ!(゚∀゚)
もまいらナウでヤングな若者で一番人気の話題に乗り遅れるなよ!
253Socket774:03/06/26 03:50 ID:LOgLC788
UPSなら解るが、USPって何だ?
254Socket774:03/06/26 04:59 ID:kenziApd
>>248
ねぇ、前面吸気ファンいらないんちゃう?
吸われれば、足りない分は勝手に入ってくるんじゃないの?

んで足りないから、オオクワ様の籠の隙間から吸い込んでるんじゃないの?
255Socket774:03/06/26 07:18 ID:AOZE3xIL
>>248
オオクワ様の取り分が殆どゼロじゃん。
5インチベイ2つ潰して8cmファンで吸気汁。
256Socket774:03/06/26 07:41 ID:4lmGDSsM
>>241
それではエアコンの動作音が煩くてPCを静音にした意味が全く無いのでは?
257256:03/06/26 07:42 ID:4lmGDSsM
243向けの間違いだスマソ
258Socket774:03/06/26 08:29 ID:Nt2HEyCk
逆に12cmファンの排気に追いつかず
前面ファンが足枷になることがある。

12cmファンの2倍近くの回転数の8cmファン付ければいいけど。
259Socket774:03/06/26 14:17 ID:J/EmqFGy
おまいら、夏の昼間ぐらいPCの電源切る!
260Socket774:03/06/26 14:30 ID:Wq/luDR+
>>259
UDでがんの解析をやらせたい
261Socket774:03/06/26 18:48 ID:f/d918D0
>>259
死ぬ。
262Socket774:03/06/26 18:52 ID:dsDvIhWE
>>253
Universal Self-loading Pistolだろ。
263オタコン:03/06/26 18:56 ID:+3UrAh6g
装弾数は15発。
サプレッサーも装着可能だよ。
フラッシュライトが付いているから暗いところで使う時は発見されないように気を付けて。
264Socket774:03/06/26 20:03 ID:mKFOssro
>>260
白血病じゃなかったっけ?
265253:03/06/26 20:06 ID:HUEKMRz6
H&Kか
266軍事板住民:03/06/26 20:08 ID:NeOMvMvR
>263
装弾数は13+1。(ベレッタM92は15+1)
レーザーサイトやフラッシュライトを取り付け可能。
フラッシュライトは突入時に相手の視力奪える。
Mk23 SOCOMピストルのベースモデルでもある。
 
267Socket774:03/06/26 21:21 ID:lVGoXWYK
>>98
それは、広域帯受信機(要するにラジオ)で測定したレスか?
文章がダメだな。反省するよ。

実験の信憑性については、俺は意義が少しはあると自分勝手に思ってる。
まあ使用機材がラジオだからね。ペーパー4アマなんでたいした機材はないですが。

静王に関しては、TUVの認証を取得してるんだから、あんまり変な事にはならないと思うが
俺の旧静王350Wは電灯線に接続したときの突入電流が大きいので、最近使ってない。
(つないだ瞬間にUPSから過負荷の警報が一瞬鳴る)

268Socket774:03/06/26 21:38 ID:PDnU/bCY
ミツバチ様は可変ではないとおもわれ
269Socket774:03/06/26 22:07 ID:fQKgGagf
明らかに可変です
270Socket774:03/06/26 22:17 ID:+3UrAh6g
起動直後に渇入れの用に定格で動いてその後は5V以下駆動とか聞いたけど、違うの?
271Socket774:03/06/26 22:29 ID:J8uHlZ8Q
272Socket774:03/06/26 22:40 ID:ZuZTGf4O
ミツバチ様買ってきた。でも、これってファンの回転数、モニタできないのね。
273Socket774:03/06/26 22:49 ID:xShZuHGP
>>272
ファンを取り替えれば解決。
Nidecの12cmでもどうでしょ。
274213:03/06/26 23:21 ID:w2OE12RW
ミツバチがうるさかったのはやはりCPUの消費電力と発熱が原因でした。
雷鳥1.4Gから偽皿1700+(1.275V駆動)に変えたら、とっても静かに。
おまけにCPUファンレスにできました。

>>268、270
可変だよ。もし変化しなければ、それは消費電力が少ないとか、
廃熱が十分にできてるからだと思う。
275Socket774:03/06/26 23:51 ID:O5dzobIy
>>274
本当に可変なのか?
276213:03/06/26 23:58 ID:w2OE12RW
間違いないよ、211あたりでも書いたけど
起動直後と、起動してから30分後とでは風量・騒音ともにまったく別物。
(雷鳥1.4G使ってたときの話ね)

RDM8025Sを定格でまわすのと同じくらいうるさいと感じた。
277Socket774:03/06/27 00:53 ID:pTR3N7Iv
ミツバチは夏に向かない…と。
夏は静王の方が静か。
278Socket774:03/06/27 01:04 ID:LTPZMzF0
可変だったのかー
しらなんだー
すまなんだー
279Socket774:03/06/27 01:18 ID:GDeiN7ys
>>277 静王が夏を乗り切れればの話だがな。

まぁ、燃えてる分には別に騒音では無いわな。
280Socket774:03/06/27 02:05 ID:yGrDcriy
279君には過去スレ読んでくる宿題をだします。
今日中にレポート提出する事。
281198=248:03/06/27 02:54 ID:esz5LBFc
>>254
>>255

あぅ・・・
前面FANはHDDに直接風を当ててるから外したくないんだよね。
バランスが悪いかな・・・
12cmFANがそんなに威力があると思ってなかったよ。
一度後ろの80mm排気FANを止めてみます。

ってかG450が熱すぎる・・・
282Socket774:03/06/27 03:10 ID:TtBE/X/M
>>281
前面外しても、吸気口がそこにあれば排気分は吸う=風が当たる。
んじゃないの?

>一度後ろの80mm排気FANを止めてみます。

吸気と排気がつりあってないと無意味。
というか
・吸気か排気のどっちかのファンによろしくない
・その他の隙間から足りない分を吸気(排気)しようとする
と思われます。
283255:03/06/27 07:25 ID:KP2UfUiE
>>281
前面吸気ファンはそのままで、更に前面に吸気ファンを足せと言ってるのだが。
ついでに、背面排気ファンは撤去汁。
それでも微妙に足りんから、全部蜜蜂ファンよりも余計に回せ。
6^2*2+8^2=136
12^2=144
284255=283:03/06/27 07:29 ID:KP2UfUiE
オオクワ様ですた。鬱氏‥‥∧||∧
285Socket774:03/06/27 09:02 ID:o/217A9Z
あちこちの温度を測りながら吸気ファンの効果を実験してみたけど、
音が大きくなるだけでさっぱり効果が確認できない。
PC誌でたまにある吸気・排気ファンの実験記事でも
吸気ファンはほとんど効果がない結果がほとんどだし。
286Socket774:03/06/27 09:18 ID:LH3U/U8c
余計なところから埃を吸い込まないようにする為の吸気ファンかも
287Socket774:03/06/27 09:35 ID:PZiOz4PY
ミツバチと静王ってどっちが静かん?
288Socket774:03/06/27 09:42 ID:eaociKim
>>285
俺も以前にいろいろ試した結果、吸気ファンは必要ないという結論に達したよ
エアーフローは考慮する必要があるが吸気に関しては自然吸気で十分。
ファンの風をHDDに当てて冷却するって言う場合はその限りではないが、
それも工夫次第で自然吸気でもまかなえるし
289Socket774:03/06/27 10:06 ID:pTR3N7Iv
>287
総合的にはSilent Kingだよ。
ミツバチは負荷が少なくパソコン内の発熱が少ない人用。
夏になるとミツバチは結構うるさくなってくる。
290Socket774:03/06/27 10:18 ID:iXMXeXgq
>>281
漏れも吸気ファン取りたくないな。
吸気ファンからの風を直接HDDに当てると31〜33℃
自然吸気だと39〜42℃だからね。

吸気が足りないなら他のところから吸気できるように
してやるとか。
例えば3.5インチベイや5インチベイから自然吸気するとかね。
ま、これもケースによりけりだけど。
291Socket774:03/06/27 10:20 ID:iXMXeXgq
>>289
こんなことならミツバチ様じゃなくて
静王を買っとくんだった。_| ̄|○
292Socket774:03/06/27 10:40 ID:eoXLl6iQ
>>291
289のコメントは負荷時でもミツバチは安心出来るってことじゃ〜ないか!
293Socket774:03/06/27 10:43 ID:VYlx1oDs
しょぼいVGAにHDD・光学が1台づつ、といったシステムならミツバチで
良いだろうが、ある程度の増設が前提なら静王400wが無難だろう。

ハチが夏場に活発になるのは、自然の摂理。
294Socket774:03/06/27 10:53 ID:0ZYTvq83
xp2500+
ラデ9000
CD-R/W
DVD-ROM
HDD×2

で、静王350使ってます。
295Socket774:03/06/27 11:36 ID:EH42iv4f
>>292
静王350はDual Athlonで動作実績があるんだが。
296Socket774:03/06/27 12:11 ID:syylsVq2
夏は、回転数がほとんど変化しない旧静王が最適かと。
去年の夏、静かなのに熱くならないとしてマンセーされまくった実績有り。
秋口に入って涼しくなってくるとその辺りのメリットが感じられなくなって
叩かれまくったけどね(;´Д`) 
新静王は多少、旧静王より発熱が多い気がする。

冬はミツバチ、夏は旧静王を使うのが通(w
297Socket774:03/06/27 14:17 ID:VYlx1oDs
じゃあ、新静王400w買った俺の立場はどうなるんだよぉ〜
298255=283:03/06/27 15:06 ID:KP2UfUiE
>>288
俺は排気ファンが要らないと言う結論に達したんだがw
299198=248 :03/06/27 16:01 ID:esz5LBFc
FANをオオクワ様とCPUFAN(GlobalWINのGW-FSP82-4)だけにしてみた。
めちゃくちゃ静かですな・・・

FANが直接当たっていたHDDの温度が
3度程度上昇してしまったのは仕方がないところかな・・・
それ以外は今までとほぼ同じ温度だ。
今までのFAN君は何を一生懸命がんばっていたのだろうか。

にしてもSYSTEM温度が40度になるのは
クーラー無しの俺の部屋では仕方がないのか・・・
それに伴ってHDDも40度とか43度になってるし・・・

VGAをFAN有りの物にしたら全体的に5度近く下がったことがあるから
やっぱりG450が熱いんだろうな
300Socket774:03/06/27 16:16 ID:yw9+Pxn4
性王300wでは将来を見据えた選択とは言えないでしょうか・・・?
301Socket774:03/06/27 16:28 ID:mBO9whyJ
将来見据えるなら、400でも500でも足りないと思うのだが?
302Socket774:03/06/27 16:32 ID:Mqna78HU
足りなくなったらもう1台電源を買って、
マザボ用に1台、ドライブ用に1台と分けるというのはどうだろうか。
置く場所が問題だがおそらく500W超の電源を使うよりは静かだろう。
303Socket774:03/06/27 17:14 ID:mBO9whyJ
同期はどうすんでしょ。
置く場所より問題だと思うけど。
304Socket774:03/06/27 18:45 ID:Mqna78HU
305Socket774:03/06/27 21:41 ID:cm26Yggu
ミツバチ様買って きたー

静かになったんだけど、
HDDが五月蝿い・・・_| ̄|○

ミツバチ様、日本橋(大阪)では店によって価格の幅がありすぎ。
5980〜7800円って2000円近く変わるのは・・・
306Socket774:03/06/27 21:43 ID:UIRBQd0Q
>>305
タッパ
307Socket774:03/06/27 22:25 ID:I88xbvJu
>>305
君もハマリ始めたね( ̄ー ̄)ニヤリ
ようこそ静音化スパイラルの世界へ。

>5980〜7800円って2000円近く変わるのは・・・

名古屋(大須)じゃ4980〜7800円ですが何か?
308Socket774:03/06/27 23:20 ID:ydiMGJfr
このスレにつられて?ミツバチとオオクワを迷いに迷って400Wオオクワを購入した。旧静王ね。
今までミツバチしか置いてなかった長崎の店に急にオオクワが入ってたからついオオクワを手にしてしまった。
ただ、400Wが6980円と高かった・・・・。

早速取り付けたけど、めちゃめちゃ静かだねこれ。まじいいと思った。
とりあえず今のところ静かで安定して動いてるから大満足。
でも確かに今度はHDDの音が気になった・・・・。


このスレさり気に宣伝効果あるなと思った。
309Socket774:03/06/27 23:34 ID:EH42iv4f
>>308
何でわざわざ旧なのよ?
310Socket774:03/06/27 23:48 ID:6lLT0JtX
>>309
新と旧の違いを調べてみろ。
311Socket774 :03/06/28 00:17 ID:MmmLLdFt
>>305
日本橋の5980円、ミツバチ様情報キボン
312Socket774:03/06/28 00:19 ID:9148KwUO
>>308
これから暑くなるからオオクワにしてよかったんじゃないか。
うちではミツバチのファンをXINRUILIANに交換したけど、
だいぶ煩くなってしまった。
313Socket774:03/06/28 01:19 ID:bBuE2bh3
>>312
XINRUILIANは1,200rpm?
それとも1,700rpm?
どっちを使ってる?
314Socket774:03/06/28 02:25 ID:2asXIrlY
どっち使っていようと蜜蜂のファン電源から取っていれば
温度が下がるまで電圧上げるはず。
てばわけで
>>312に聞くべきは
RDL1225の種類と
何処から電源取ったのかと
蜜蜂外部からなら何ボルトなのか、だろう。
315Socket774:03/06/28 03:03 ID:5ZxISJgX
うむ。。ミツバチ殿もオオクワどんも持ってるけど
やっぱ静音にわオオクワどんに分が在るっぽ
当たり外れもあるが両方当たりを持ってるワシとしては
「とりあえず」はオオクワどんでいいんでないかい?
316308:03/06/28 03:04 ID:4GDqbj4S
>>309
理由は簡単。
旧静王しか売ってなかったから・・・・・。
田舎ですから。
317Socket774:03/06/28 04:18 ID:Q3sysdua
秋葉を軽く回ってきたのだが、
新クワ様(350)とミツバチ様が同じ5980だったんで迷ったあげく
スルーしてきてしまった。
旧クワならじゃんぱらで安いんだけどね。

で、地元のドスパラで新クワ様買おうと
今日のレス見てきめた。

ところで、新クワ様の350Wと400Wって、
同じ負荷なら騒音と発熱は同じでつか?
同じなら1000円ケチらずに400Wにしとこうかとも思うのだが。
318Socket774:03/06/28 08:31 ID:5GfVE9bU
近所のドスパラだと、新オオクワ400wは5980円だよ。
なぜ同じ店で地域格差があるのだろう。
319Socket774:03/06/28 09:06 ID:WVuN62+/
ミツバチ買った〜
例によってHDDうるせー。キーン音するのね。
今までしてなかったから相性だろうか?
IBM80GB(7200rpm)とMaxtor120GB(5400rpm)
なんだけど、おそらくIBMの方から。
スマドラぶちこめば収まるのか?

わはは泥沼。おもしれー。
320Socket774:03/06/28 10:55 ID:Pt9ZLZ2F
激しく既出かもしれないが、これってどうよ。
+12Vが18Aで(゚д゚)ウマー
ttp://3rsystem.co.kr/english/product/power/rps400.asp

ハーフミツバチ様でしょうか...( ̄ー ̄)ニヤリッ
321Socket774:03/06/28 10:55 ID:RPow68bx
>319
それHDDの音だよ。
スマドラ系ならどれ買ってもキーン音は無くなる。
322Socket774:03/06/28 11:08 ID:2asXIrlY
>>320
定格なのか瞬間最大なのかわからないから怖いね。
323Socket774:03/06/28 11:13 ID:l63UbX0m
>320
物自体は既出だけど・・・ケース付属の奴しか見た事無いのと
購入報告が今の所このスレでは無かった(と思う)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030510/etc_air.html
324312:03/06/28 11:17 ID:9148KwUO
>>313
1200rpmだったと思う。
青い透明のヤシ。

>>314
電源基板12v直
ファンの回転制御基板はとっぱらった。

風量は静王並になった。
325Socket774:03/06/28 11:47 ID:bBErzHKy
3R SYSTEM・・・
何様になるんだ?
326Socket774:03/06/28 12:01 ID:Pt9ZLZ2F
>>322
なるほど...
来週から、韓国出張のヤツがいるから買ってきてもらおう。
327Socket774:03/06/28 12:09 ID:xZ1fUART
>>325
韓国だし、お犬様か?
328Socket774:03/06/28 12:11 ID:Tyi0Gkyy
12cmファン電源の起源は韓国ニダ<`∀´>/
329Socket774:03/06/28 12:14 ID:bBErzHKy
とりあえず、性能より名付けが重要だな。
330Socket774:03/06/28 13:00 ID:Irfiwvvw
>>311
パソコン工房本店

ネットで見るとPCワンズ(6200円)が一番安いが、
昨日、日本橋中を見てまわった結果

工房が一番安かった(5980円)。
331Socket774:03/06/28 13:21 ID:V6IYLFdt
ジャンパのオオクワ300Wが安くて気になるんだけど・・・
P43.0−1G-HDD2台−ラデ9600np−DVDRW−SBlive−AHA2930
あたりの環境では安定動作は無理ですか?

結局今数千円出して400Wとか買っても少し先にはもっといい電源出てくる訳だし・・・
332Socket774:03/06/28 13:51 ID:c58pAU7p
無理
333Socket774:03/06/28 13:58 ID:c58pAU7p
つーか、CPUは3GHzなのに電源に数千円を惜しむか
334Socket774:03/06/28 14:14 ID:l0rQzW6N
>333
だな。
CPUより長く使うだろうに。
335Socket774:03/06/28 15:29 ID:f8LmYO2o
>>330
HDDの種類にもよるだろうけど、テンプレにもある電源電卓で調べてみたらどうよ?
余裕はなさそうだけどダイジョーブなような気もするが・・・
336Socket774:03/06/28 16:06 ID:Tyi0Gkyy
>>331
ご立派なマシンなんだから電源にもお金をかけようよ。
337331:03/06/28 20:28 ID:qAeyf6Gd
>333-336
くだらない質問にレス頂いてありがdゴザイマス
挙げた環境は理想でありまして・・・
このスレ読んで電源から買おうと思ったのですが
ジャンパにあるバルクのオオクワ様に引かれて悩んでるのでありますた

338Socket774:03/06/28 20:38 ID:9sF8sXn6
電源とケースを新調しようと思っています。
12cm排気ファン付ケースと大桑400を考えているんですが・・・
パッシブダクトからいい感じに外気が入ってきそうなんですけど
排気しすぎでしょうか?ケースファンは止めたほうがいいですかね?

大桑の排気具合がわからないのご意見お願いします。

ケースはこれです
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/pccase/611Silent/owl611silent.html
339( ´-`)〆-~~:03/06/28 22:50 ID:FzBYemmS
SS-350SSをそのまま使えばイイんじゃねぇの?
340sage:03/06/28 23:23 ID:Goz/K3XJ
あんまりSSRPの話でてこないけど
コレどーなの?
しっかりHDDだとかグラボの方を静音しないと
イミないってきいたけど・・・?
341Socket774:03/06/29 01:14 ID:X5dyDNuv
>>340
それは12cmファンじゃないです
《夜も》静音電源総合スレpart2《熟睡》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735287/でどうぞ
そのスレの296も参考に
342Socket774:03/06/29 01:34 ID:fDHs78xw
玄人から電源でてこないかな。
保証なんていらないからキワモノぽいのがほすい。
343340:03/06/29 01:52 ID:M9uPbRaD
>>341
そうか、スマソ。
344Socket774:03/06/29 01:53 ID:qGPZCtIs
>>342
で、ケミコン逆に実装して火を噴いて回収騒ぎとか(w
345( ´-`)〆-~~:03/06/29 02:00 ID:va98XzMf
>342 電源のキワモノつうと↓こんな感じか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/ni_i_pw.html
346Socket774:03/06/29 02:07 ID:3kxWBDyP
>>345
ってファン取り外してあるだけかよ。
347Socket774:03/06/29 04:04 ID:fX+4nJ1p
>>338
様子見ながらやればいいんでないの?

それ、横板にダクトついてるの?
わたしならそこ塞ぐ。
ついでに前面ファン止める。
(後ろから排気すれば必要な空気は勝手に入ってくるよ)
そうやって前面〜後方排気、っていう風に、風の流れを一定にする。



そのケース、なんか、部屋中の空気が数分で循環しそうだね。
348Socket774:03/06/29 11:04 ID:LX3E8exb
人柱なメーカあるのかよ!
349Socket774:03/06/29 13:49 ID:a6LWV0Aj
例のNECの水冷パソコンについてるDeltaの12cm電源は
市販されないのかな。
出てくれば最強の12電源なのに・・・
350Socket774:03/06/29 16:53 ID:VUHeFRLp
>>349
まだ最強とは限らない
351Socket774:03/06/29 19:31 ID:qGPZCtIs
>>349
> 例のNECの水冷パソコンについてるDeltaの12cm電源は

水冷のクセに爆音だという噂を聞いたが、実際、どうなのかな?
# あと、あまりに巨大すぎてコンセプトと不一致
352Socket774:03/06/29 20:00 ID:KBgfR2nd
>>349 200Wで最強?
353Socket774:03/06/29 20:39 ID:J4AJz6+0
ウミガメ上陸を待て
354Socket774:03/06/29 22:44 ID:CPtn8Z46
【愛媛】養蜂農家の女性、ミツバチに百か所刺され死亡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056885002/l50
355Socket774:03/06/29 23:02 ID:O/4zDy8p
旧静王って電源自体は熱くなる?
電源のあるケースの上を触るとかなり暖かくなってて怖くなった
356Socket774:03/06/29 23:07 ID:ieul7iCg
>>354
もう騙されないぞ・・・。
357Socket774:03/06/29 23:14 ID:+hj1chA2
>>356
専用ブラウザ使えYO!
358Socket774:03/06/29 23:24 ID:qGPZCtIs
>>357
専用ブラウザといえば、MSIEとか(w
# 無論、2chturboをかました上でね
359Socket774:03/06/29 23:32 ID:CPtn8Z46
>>356
ほんとだってw 
http://www.sankei.co.jp/news/030629/0629sha110.htm
ミツバチ様はごきげんナナメです。
360 ◆CByzlSeA0w :03/06/29 23:40 ID:F3xpN9Dj
ミツバチをPowerMacG3(B/W)につけてみた。
むちゃくちゃ静かですねこれ。
ほとんど無音になりました。
361Socket774:03/06/30 00:18 ID:OQXMaAYD
新オオクワの400Wを買いました。
劇的に静かになり、PCの存在感が薄れました。なんかさびしい。
でも、気になるスパイラル〜〜〜
HDDかな、なんか高音ノイズが聞こえてきた・・・0.1Hzくらいでうねっている。
いやすごく小さいノイズなんだけど、スパイラル状態なので・・・
このノイズなんだろ?HDDかな?Maxtorの60GB×2だけど・・・
362Socket774:03/06/30 00:38 ID:sHdDeWDh
>>361
HDDの回転数のわずかな差による唸りかもね。
うちもまえMaxtorとQuantumで0.33Hzくらいのうなりが聞こえた。
うちの場合は低音だったけど
363317:03/06/30 01:21 ID:USp082iL
>361
漏れも今日新オオクワ様400Wを買ったよ!
チプファンもシンクに変えたんで、ちと周りが五月蝿いここの環境では
ほぼ無音PCと化しました。

ただ、やっぱり、HDDがうるさいよ〜
うちは7200.7x1なんだけど、
数分置きに1分程度のちょっと高周波目の鳴きが入るなぁ。
うわぁぁぁんまでは逝かないんだけどね。

ま、HDDの音がちゃんときこえる方が精神衛生上良い感じではあるかな。
364Socket774:03/06/30 07:21 ID:gPVrJ/vs
HDDがうるさいとお嘆きのみなさん、HDDの温度は何度ですか。
DTempで40度以上にならないようにしましょうね。
詳しくはHDD温度スレにて。
365Socket774:03/06/30 07:57 ID:+z/Mimr4
50℃以上ですが何か?
366Socket774:03/06/30 08:21 ID:e5GKgMEo
>>364
なにをどうしようが

Maxtorの中には機械の獣が住んでいてバリバリ言うし
IBMは丑三つ時に「ぅわぁぁぁぁぁぁぁ」とうねり啼くんだよ

367Socket774:03/06/30 09:21 ID:FZmp7ZGf
Maxtor五月蝿い… (´・ω・`) 
368Socket774:03/06/30 13:19 ID:m/NrZyQ7
369Socket774:03/06/30 15:22 ID:lSU2UOrg
>>345
ジンチュウブランドワラタ
370Socket774:03/06/30 21:58 ID:USp082iL
>366
7200.7でも爺が自慰してるよ。
371Socket774:03/07/01 00:27 ID:BjF/5T8Y
俺は今猛烈に迷ってる
ミツバチにするかオオクワ様にするか。
はたまたまだ見ぬウミガメ様にするか。

ファンが電源のみの場合はおおくわのがいいのかなぁ
でもAopenの方が安心できる?
372Socket774:03/07/01 01:05 ID:FENwuOcc
>>371
おぬしの言う通りで合っておる。
後は自分を信じるがヨイ。
ホースと共に。。ダクトスレも除いてみれば?( `_ゝ´)フォォー
373Socket774:03/07/01 01:18 ID:N8iQ2edx
刮目してこれを見よ!
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps.htm
Seasonic SS-300FB
SuperTornado 120mmFAN搭載&ハニカム構造
Super high Efficiency回路搭載 Forward Converter回路搭載
Dr.Cable採用 Universal Free Input ActivePFC回路搭載
Seasonic独自のSmart&Silent Fan Control回路搭載
シリアルATA用電源ケーブル付属 
パルスセンサー検出コネクタ付き ATX2.03対応 ATX12V Ver.1.3
374Socket774:03/07/01 01:22 ID:gIz8uafC
>>371
TigerMPでも問題ないというPFC付きオオクワ様なら、安心も得られて(゚Д゚)ウマー
ただ、長餅するかどうかは不明。
375Socket774:03/07/01 01:34 ID:PYGxHTkm
ミツバチパクられキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
376Socket774:03/07/01 01:51 ID:AEwTRA8p
>>373
300Wじゃ・・・微妙
377( ´-`)〆-~~:03/07/01 01:55 ID:cBjHE3oE
>373
刮目すべきは納期だろ。

>Seasonic独自のSmart&Silent Fan Control回路搭載
またAthlon系だと五月蝿くなるのかもな。
378Socket774:03/07/01 02:04 ID:hSYbWmDg
ミツバチとオオクワ
ボールベアリングの違いだけなのに、何で風量とか違うの?
379Socket774:03/07/01 02:18 ID:hSYbWmDg
7月下旬に納期か
5〜7千円になるのはいつ頃?

      γ・⌒ヽ
  γx⌒( <゚Д゚) <もうすぐ日本上陸して産卵予定だ!
  iXX(ノ 〜iつ
  人x/_,,ノ
   Lm!m!
.  /( )、
.  |〔 〕|
  d〔,,,,〕b
  〔(,,゚Д゚)<も前ら、ミツバチなんぞ買わずに漏れを買え(゚Д゚)ゴルァ!
.  |(ノ_エ.〕
  ヘイ_三ノ
   ∪∪
 \ / 
 (・∀・)   unko----------
  (〓)3
   V
380Socket774:03/07/01 07:57 ID:w4zrwQ4e
>>373
ウミガメ様キター
ってファンガード針金じゃん。風きり音心配だったが問題なし!!!
発熱とかも少なそうだし買ってみますですよ。


>>378
ファンが違うから音も風量も違うと思うが・・・
381Socket774:03/07/01 10:33 ID:JpuNLDCv
三三三三三三三  (     | >>373 seasonic社員共!
三三三三三     ))    |      
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    きさまらッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\    
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  このスレを見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |    
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
382Socket774:03/07/01 10:41 ID:E8ktBIfW
どっちかつーと、予約目当ての高速社員な気がする
383Socket774:03/07/01 12:46 ID:1cmsTVoS
雑誌の広告で見るとウミガメのファンガードは針金じゃないと思う
384Socket774:03/07/01 15:48 ID:uglu5QYj
ミツバチ様〜おげんきで〜す〜か〜
385Socket774:03/07/01 16:12 ID:EJtZ/LQf
しかしなんで300Wしかラインナップに無いんだろう
意外とSuperSilencerの方が静かだったりしてな。
460Wいいな〜
386Socket774:03/07/01 16:31 ID:mSMJJ97H
       γ・⌒ヽ
    γx⌒( <;Д;) <今ガンガッテ産んでるからモチット待て!
    iXX(ノ 〜iつ
 ○。 人x/_,,ノ
○○   Lm!m!
387Socket774:03/07/01 16:43 ID:iHh1jf4I
>>386
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   |
        ドコドコ   <     まだ!!?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ | 
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
388Socket774:03/07/01 17:46 ID:q+xStnqw
すまん。しょーもないこと聞くんだが、

12cmFAN電源ってのは、ケース内の吸気側に12cmファンをつけて、
従来のATX電源と互換を維持しているもの

と考えてOK?
12cmFANなんかつけてると、ふつーのATXケースの電源のリプレースとしては
使えないんじゃないかと思ってたんで。
389Socket774:03/07/01 17:55 ID:bLjXxfo8
>>388
互換だよ。
下方12cmファンで吸気、後方から自然排気。
一般的タワー筐体に取り付けた場合の向きでね。
(ただファンガードが邪魔になる事もあり。外せるから問題はない。)
390Socket774:03/07/01 18:38 ID:zl32E9J9
そういえば、ミツバチ様か旧オオクワ様でFANガード邪魔な人って、

1:外す。
2:電源筐体内につけ直す。

って選択肢があると思うんだけど、みんな1なのですか??
おいらはミツバチ様で2なんですが。

ケーブル巻き込みとかはしないようにケース内配線はしてあるけど、保険の意味で。
391Socket774:03/07/01 18:47 ID:wep7Y93o
>390
なるほど! それは考えてなかった。
ちょい面倒だけれど、いいかも。
392Socket774:03/07/01 19:29 ID:8BcadJ7K
>>390
ファンガードを曲げた。
393Socket774:03/07/01 19:44 ID:HlckRqwP
>>390 漏れの場合、電源を支えている出っ張りをラジオペンチでちょっと斜めにひん曲げました
 そうか、考えてみたらガードつけ直せばすむのね・・・

ところでミツバチ様の巣の反対側に穴が開いてるのって気になりませんか?
これなんだけど
ttp://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0066.jpg
ここから、温まった空気がケース内に戻っているかもなんて考えすぎでそか
塞ぐと窒息するのかなぁ・・・
394Socket774:03/07/01 20:05 ID:/kvPKLqx
PALTECだとウミガメは6,380円だね。
395Socket774:03/07/01 20:51 ID:BjF/5T8Y
>>394
注文スマスタ
                               。o 0 〇 ○  ○
                              □□
                              □□    ■■■■■■
                              □□■■■■■■■■■■
                              □■■■■■■■■■■■■■
                           ■■■■■■■■■■■■■■■■■
                            ■■■■■■■■■■■■■■■
                            ■■          Zzz...        ■■
      γ・⌒ヽ                 ■■      ∧∧            ■■
  γx⌒( <゚Д゚) <お届けにあがりますた ■■  Zzz. (- - )⌒⌒⊇?    ■■
  iXX(ノ 〜iつ                  ■■    ~~~~~~~~~~~~~~~~    ■■
  人x/_,,ノ                    ■■■■■■■■■■■■■■■
   Lm!m!                     ■■■■■■■■■■■■■■■









396Socket774:03/07/01 20:56 ID:zl32E9J9
>391-393
ふむふむ…
ガード曲げた、ってどんな風にしたんです?>392
そういや当たる部分を切った人もいたような…

そっから実際に風でてるなら気にした方がいいような>393

397Socket774:03/07/01 20:58 ID:GRCU3CUS
>393
そりゃ少なからず出てるよ。
あまり良くないね
398Socket774:03/07/01 22:27 ID:C1/ha7gz
>385
電源の狭い箱の中で12cmファンを目一杯回しても背圧が高くなって
冷却風が流れにくくなるのと静音が目的だから300Wまで程度で我慢汁。
大体、放熱器の高さがファンの厚さの分削られるのも気になる、
サーバー用みたいに本気で冷やすヤツは爆音になってもタンデムだね。
399Socket774:03/07/01 22:55 ID:HlckRqwP
>>396-397 丸い穴の部分からけっこイイ勢いで風出てたので、全部穴塞いでみまつ
>>396 漏れはケースのほうの、電源支え(?)の部分を斜めにひん曲げてみました。解ってたらゴメソ
400Socket774:03/07/01 23:19 ID:+MAfjzGL
>>399
レポよろ。
401Socket774:03/07/01 23:32 ID:QJYJXtqd
>>393 自分のケースはそのミツバチの漏れ漏れ空気穴のすぐ近くに
天板排気ファンがあるのでバッチリ排気できる。

#天板に排気孔開けとけば?ファン無くても自然排気してくだろうし。
402Socket774:03/07/01 23:34 ID:GRCU3CUS
>401
ミツバチの上側に穴があるって事?
それともケースの方?

前者だったら最悪だな
403Socket774:03/07/02 00:08 ID:HlAf8EyG
今日ミツバチ様を購入、換装して4時間後、突然電源断。
その後再投入できず・・・。

マザーのLEDはつくし、元の電源に戻すとちゃんと起動。
明日、交換してもらわなきゃ・・・。
はぁ・・・。
404Socket774:03/07/02 00:17 ID:fck37H4F
たしかに、穴から漏れてるね。
ふさいでみようかなぁ・・・
405Socket774:03/07/02 00:21 ID:b/CrWMvq
406ファンがからから言ってる:03/07/02 00:23 ID:LRL+gq7R
29 型番 SS-300FB 価格 6,380 円 納期要確認
分類 パワーサプライ メーカー Seasonic 仕様1 ATX
仕様2 300W(ATX12V),12cmFAN搭載 仕様3 Active PFC搭載 仕様4 Serial ATA用電源ケーブル付属

誰かパルテックで通門したやついますか?
どこでも7月下旬なのかしら・・・
前もって注文した方が速い?
407Socket774:03/07/02 01:41 ID:efCIaOie
>>402 何の話をしとるのかね君は・・・。
ミツバチの筐体内への排気漏れをどう処理してるのかというレスなのだが?
そもそも本文にケースの天板に排気ファンがあると明記したぞ。
408ファンがからから言ってる:03/07/02 11:37 ID:LRL+gq7R
ウミガメ様が着たというのに誰も興味ないのか?
なんだこのスレの流れは
409Socket774:03/07/02 12:32 ID:cLG6h7XQ
来たっても現物が来たわけではなし・・。
410Socket774:03/07/02 12:32 ID:a3Sml4yp
     ((   /甲甲\    
    ((  <(     ( ・∀・) スマソ
        ν亠ν亠亠ν
411ファンがからから言ってる:03/07/02 13:04 ID:LRL+gq7R
下旬かー
下旬って?
20〜30だよね?
パルテックだと納期確認ってなってるけどどうよ?
どこが一番速いノー
412Socket774:03/07/02 13:35 ID:H6jym1iC
ミツバチ様買ったばっかりなのに

ウミガメ様も欲しくなってきた・・・
413Socket774:03/07/02 15:23 ID:AO6/1bPi
>ActivePFC回路搭載

これはうれすぃ
414ファンがからから言ってる:03/07/02 15:56 ID:LRL+gq7R
seasonicって静音で有名だから
それに12cmファン憑いて
最強って思うのは俺だけですか?
415Socket774:03/07/02 16:05 ID:hcV3Z02d
なぜに300w・・・
416ファンがからから言ってる:03/07/02 16:14 ID:LRL+gq7R
俺190wぐらい
多くても250だからちょうどいい。
Wが少ない分省エネっぽいからいい

秋葉腹なら中旬に入手できるとかないですか?
417Socket774:03/07/02 16:22 ID:yn4zWf2L
300Wが売れれば350Wも出してくれるかしら。
418Socket774:03/07/02 16:26 ID:Ie58sdDY
300W以上にするには内部構造でもう一工夫必要だからとりあえず300Wで様子見と予想
419Socket774:03/07/02 18:10 ID:wZ2YMSoV
>>416
どこのショップもOwltechから入荷していると思われるので無理ポ。下旬ってのもOwltechからの
話でしょ。
420Socket774:03/07/02 18:19 ID:WoLNfWW5
ミツバチもいいけどさ
シリアルATAのコネクタついてないとよけいな出費しそう
421Socket774:03/07/02 18:31 ID:13qWFk/Y
中身が激しく安定しているか、激しく色物ならうざーが平行輸入して
売り逃げると思うが海亀様はうざー向けではなさそうな気がする。
422Socket774:03/07/02 19:43 ID:quhLujkd
パルテック突撃してきました。
やっぱり7/下って事でしたよー。
423Socket774:03/07/02 22:05 ID:1k5ZWqYo
大須2号店で静王HK-400-13BPが2000円引の5480円でした。
電源買うつもりじゃなかったのに衝動買いしてしまった…
しかし大須1号店では7480円だったのはなぜだろう?!
424393:03/07/02 23:27 ID:ayBX77yj
「レポよろ」言われたので、チョトだけ

ミツバチ様の穴を簡単にビニールテープで塞いで6時間程度様子見してます
ttp://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0082.jpg

詳しいレポ方法がわかんないので感じたことを
・ケース内の空気の流れが良くなったような気分になりました
ケース内の温度はあんまり変わってないような気がしる
425Socket774:03/07/03 00:13 ID:zTozgDz7
7/23日到着メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20日ぐらいから電源外して待っておこう
426Socket774:03/07/03 00:23 ID:6vSJB4CI
>424
漏れもやってみよう・・・
427Socket774:03/07/03 00:38 ID:nb/YjvBx
SeasonicのSS-300FSを使っていたら最近システムが
やたら不安定に
200x11 = 2200 で全然安定してはずが
166x12.5 = 2000にしても強制シャットダウン

で、オオクワ様に変えてみたら200x11=2200で再び安定化

・・・ウミガメ様、300Wでは全然足りません!
ぜひとも400Wの上陸をお願いします!!
あるいはせめて5Vと3.3Vのパワーアップを
428Socket774:03/07/03 02:58 ID:2SAbbS6T
>>424 ああ、そのテープ貼った面にネジあるでしょ、コードの近く。
そこ電源のヒートシンク固定してあるネジだから
その面に汎用シンク貼り付けると良いよ。
孔だけ塞いで熱対策しないんじゃ中のシンク蒸し焼きされちゃうよ。
おれのは部屋に転がってたジャンクマザーのチップセットシンク貼った。
429Socket774:03/07/03 09:07 ID:oYScKliF
>>428
縦のスリットから部品が見えたので全部ふさいじゃまずいのかと思い
1本だけ残してふさぎました。
そうか、シンクくっつければ良いのか・・・
430Socket774:03/07/03 14:09 ID:oFoAmaHm
>>428
で、効果はありましたか???
431Socket774:03/07/03 15:17 ID:zTozgDz7
ねじじゃそんなにならないと思いますた。
432Socket774:03/07/03 18:47 ID:MnRKwsOX
ケーブルが出てる付近は負荷をかけてるとかなり熱くなる。
無駄に縦スジがあるわけではない気がして塞がずじまい。
433Socket774:03/07/03 19:50 ID:Sq9e3RB3
秋葉原のミツバチ最安値店はどこなの?
434Socket774:03/07/03 19:53 ID:RgzxrjT0
>>432
空気がちゃんと流れてれば問題ないと思う。
むしろ穴があって一定ではない流れができるほうが、ぬる空気が淀むかと。
435Socket774:03/07/03 19:56 ID:xmuZBNLU
まじすか。ガムテで思いっきり塞いだ後、今日一日
ny回しっぱなし(冷房無し締め切り)だったよ。

んー触った感じ、風呂ぐらい?ケース空けたら、スグに
5度くらい下がったような・・
436Socket774:03/07/03 20:24 ID:xmuZBNLU
P4純正クーラーのシンクをガムテで貼り付けた・・・
結構なま暖かい。
437Socket774:03/07/03 20:28 ID:R8lawZb+
>>433
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1021218030

聞く前に一度ぐらい自分で検索しろYO
438Socket774:03/07/03 20:29 ID:AzyqTluV
>>393
ふさいでます
439Socket774:03/07/03 22:39 ID:AsFoMgyl
Seasonic SS-300FB注文した香具師いる?
440Socket774:03/07/03 23:21 ID:5DcBGRnV
>>439
注文したよ。
パルテックにて。納期 7/下旬だって。
441Socket774:03/07/04 00:53 ID:4flTKXZM
いよいよウミガメ様上陸っすかぁ。

漏れはミツバチ様導入してから
一月経ちました。
快調です。
相変わらずCPUファンがうるさいっと。
次はファンコンかなぁ〜。
442Socket774:03/07/04 01:05 ID:m8O7+DUh
>>435
>ケース空けたら、スグに5度くらい下がったような・・

いやまぁそりゃそうかも・・・。


>>441
とりあえずSpeedFanで試すべし。動くなら。
443Socket774:03/07/04 01:16 ID:4flTKXZM
>>442
SpeedFanは試してみましたが、ダメですた。
444Socket774:03/07/04 01:19 ID:ss+WpP6c
>>432 そうそう、そのケーブル付近の鉄板かなり熱くなるよね。
そこにシンクを熱伝導テープでつけた。
天板の排気ファンがかなり近いので良い感じに廃熱されてる。

>>430
触っても前みたいに熱くなる事は無くなった。
しかし、これはケースファンが隣接する位置にあるという
好条件が重なった事と思われ。
まぁ、ケース買うなり天板抜くなり、好きにしてよ。
445Socket774:03/07/04 01:21 ID:ss+WpP6c
>>443 オレモ・・・
446Socket774:03/07/04 03:41 ID:EwVeTLIt
ミツバチを導入してから一月たったんですけど
ゲームなんかをしてケース内の温度が上がったらミツバチが轟音を上げますよね?
そのときに親和産業の静か箱をつけたら静かになるんじゃないかとおもったんですが…
この製品って電源に12センチファンが着いた製品にも効果がでるもんなんでしょうか?
ケースファンのサイレンサを別に買うよりコストパフォーマンスが良くなるので気になってます
もし試された方がいたらよろしくお願いします

静か箱↓
ttp://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/calm/ss-szka-box.htm
447Socket774:03/07/04 03:46 ID:xSo3mKvA
>>446
これじゃ電源筐体の開口部をカバーできないですよ。
448Socket774:03/07/04 04:18 ID:mF5fGwVZ
静王がカタカタ音を出すようになったのでファンを交換しようと思うのだが、
お勧めの銘柄はある?
449446:03/07/04 04:28 ID:EwVeTLIt
>>447
有り難うございます
やっぱり無理ですか…
ミツバチを愛用している方で高い負荷を掛ける事の多い方はどうしているのでしょうか?
CPUからの熱がケース内部に行かないようにダクトで排気なんかをしいてるのでしょうか?
それとも高い負荷を掛ける事の多い方はミツバチを使わないんでしょうかねぇ…
450Socket774:03/07/04 09:40 ID:Ih7CVDYD

海音波の300W電源が悲鳴をあげてうるさいので電源交換しますた。

最初の候補はミツバチだったけど、温度高くなると爆音になると聞いて却下。
それまで使ってた海音波のやつも起動時は凄く静かなのに爆音になると
洒落にならなかったのでそういう電源は正直もうウンザリだった。

で、温度で(あまり)ファンの回転数が変わらない電源ということで登場したのがオオクワ様。
旧静王400Wは回転数が可変らしいけど、そんなにうるさくならないと評判らしいので
それにすることに。んでもって昨日交換してみました。ケースはオウルのOWL-103-Silent。

オオクワ様のファンはめちゃめちゃ強力との事なので、ケースファン×2(吸気排気各1)は
取り外し、オオクワ様のみの排気で運用。その結果ケース内の温度は3度低下。さすがオオクワ様。
なんといってもCPUの真上に排気ファンがあるのが効いている気がする。素晴らしい。

肝心の音の方は…そりゃもう静かになりましたよ。ええ。
今までに比べたら無音といっても差し支えないくらい。もちろん音はしますけど。
この状態で一番うるさいのがCPUクーラー(Falconrock2)なので、
いつかお金と暇に余裕が出来たらファン交換してみようかと思ってます。

おかげさまでとっても幸せになれました。
このスレとオオクワ様ありがとう。
451Socket774:03/07/04 09:44 ID:MmGT9yRB
300Wのミツバチに「高い負荷」ってのは荷が重い。
熱なら吸排気を増やせば解決するが静音ではなくなるね。
それはトレードオフだから仕方ないよ。
452Socket774:03/07/04 09:57 ID:07BqtVCh
ミツバチ様、静かでいいですね
こんどはHDDとVGAのファンがうるさくなってきた
もしかして、これが静音化スパイラルの入り口?w
453Socket774:03/07/04 10:00 ID:WDHglLns
静王のFAN回転数固定のやつで一番静かなのは旧静王300Wと350W?
454Socket774:03/07/04 10:05 ID:flZnHjm1
可変式が静香って言うのは慣れもあるんじゃないのかな
たとえば10dbで負荷時に20になるのと
常に15dbだと、15dbは慣れで感じづらい。
455Socket774:03/07/04 10:29 ID:WDHglLns
>>454
慣れというか、回転数変更時の音が気になるんですよね。
だから自分は固定の方がいいです。
その固定の回転数が高すぎたら意味無いけど。
456Socket774:03/07/04 10:35 ID:07BqtVCh
ミツバチ様熱いと轟音か・・・

HDDがうるさいから全然気にして無かったよ
457Socket774:03/07/04 10:55 ID:ss+WpP6c
まだ1度も我が家のミツバチ様が悲鳴あげた所を見ていない。
まぁ、ケースファン8個(1000rpm)だしな。
458Socket774:03/07/04 11:47 ID:RTAqu96v
>>457
お前のPCは秘密兵器かなにかなのか?
459Socket774:03/07/04 12:26 ID:x/IunD1L
>>450
> 最初の候補はミツバチだったけど、温度高くなると爆音になると聞いて却下。
元が静かなので回転数が上がると音が聞こえて気になることはあるけど、爆音ではないよ。
ミツバチの回転数上がっても、同じく回転数が上がった状態の海音波よりはずいぶん静か。
460Socket774:03/07/04 13:24 ID:BDiuTy40
騒音
標準ミツバチ<<旧静王<<新静王<<熱々ミツバチ

こんな感じか?
461Socket774:03/07/04 13:45 ID:flZnHjm1
ワイヤレスのに12cmファン付けたら、高負荷時でも安定だろうに。
何でメーカーはワイヤレスに超低速12cmファン付けないんだろうな。
462Socket774:03/07/04 15:09 ID:SuFL0a48
ワイヤレス?
463Socket774:03/07/04 15:42 ID:a0BnGBK7
ワイヤレスって何?
ワイヤレスで電気供給できるって事?
464Socket774:03/07/04 15:45 ID:g6DoUvdt
縛りのない、普通のプレイのこと
465Socket774:03/07/04 15:54 ID:KUXyX+ND
ついに登場か!ワイヤレス12cmファンw
466Socket774:03/07/04 15:58 ID:H2Qy5nSf
4月4日に買った新静王、本日ファンが逝かれました。
もとから外れっぽい軸音だったもんなあ。
もうちょっともってくれれば良かったのにと思いつつ、養蜂始めました。
今度は何ヶ月かな。
467Socket774:03/07/04 17:26 ID:WDHglLns
>>466
FAN壊れただけで電源交換かよ・・・

むか〜しのラジコン漫画で、バッテリー一度無くなると捨てるってキャラ思い出した。
なんて漫画だったかなぁ
468Socket774:03/07/04 17:31 ID:H2Qy5nSf
>>467
筆が足りなかった。
もとから静王の品質に疑問感じてたから。
当然蜜蜂もファン交換すべきなのだけど、12cmファンが店に無かったのよ。

主人公がミニクーパーのRC使うやつ?
469Socket774:03/07/04 17:37 ID:a0BnGBK7
>>467
コロコロコミックのラジコンボーイ?
470Socket774:03/07/04 17:42 ID:WDHglLns
>>468
なるほど。

主人公はワイルドウィリス使ってた。
んでそのスペアタイヤをそいつにあげて友情成立みたいな(W

>>469
それだ!
471Socket774:03/07/04 19:58 ID:bIpqyScY

SpeedFanってさ、詳しい解説ページないんだよね。
(「それくらい自分で何とかしろよ」
   って突っ込みはナシで生暖かくよろしく)

これはなに?えーと・・・とか、上手く設定できない・・・→放置!

って奴も多いと思う。

472Socket774:03/07/04 20:16 ID:EzViCRRI
インストールして温度とかSMART見る以外に特になにか必要な設定が?
「℃」すら読めないヤツは頭の設定が必要だとは思うが。
473Socket774:03/07/04 21:04 ID:ss+WpP6c
そだね、回転数の調整はどうせファンコン使うし。
BIOSの温度と見比べて表示するTempだけ決めたら後は放置で良いんでない?
474Socket774:03/07/04 23:18 ID:flZnHjm1
電源ケースをアルミで作ったらどうかね
475Socket774:03/07/05 00:30 ID:d+DtD8v5
>>474
軽量化できます。
476Socket774:03/07/05 00:31 ID:SwhxjxuS
SpeedFanの使い方の一例 
CPU温度が50℃以上になったらFan01を回転させたい場合

1.某サイトで日本語化パッチを当てて日本語化してちょ。
2.コンフィグの温度タブを開き,Temp1.2.3およびHD下にあるSpeed01〜03のチェックを全てはずす(確かデフォルトではすべてにチェックが入ってたはず)。
3.私の環境ではCPU温度=Temp02なので,Temp02下のSpeed01にだけチェックを入れる。
4.Temp02を選択(反転)し,警告欄の温度を50℃にする。
5.次にスピードタブを開き,Speed01を選択し,最小値を0%,最大値を100にする。
6.最後にメイン画面の「ファン速度自動化」にチェックを入れる。

これでOKなはず。
私は普段はCPUファンは回していないんで,Speed01の最小値は0%ですが,
回しておきたい人は任意の数字を入れてくらはい。
ほかにも,システム温度やHDD温度とケースファンの連動もできるのでがんがってくらはい。
477Socket774:03/07/05 02:04 ID:0OyjEDiS
ってか、マザボメーカーのツール使えと思うのだが。
ASUSならASUS PC Probeってやつダウンロードして入れればよい。
478Socket774:03/07/05 08:01 ID:xVBhxade
>>476 グッジョブ
479Socket774:03/07/05 12:32 ID:z33I0MP6
>446
俺、ミツバチにPF-Silencer2使ってるよ
480Socket774:03/07/05 15:53 ID:HzJFL500
>446
劇的とまではいかないにしろ体感でわかるくらい静かにはなるよ。
ただハニカムの電源だとすべて覆い隠せないけど。
481466:03/07/05 22:07 ID:d+DtD8v5
一日使った結果、うちの環境じゃフル回転するらしく五月蝿いです。
常時UD&吹き付けCPUクーラーだし仕方ないのかな。
蜜蜂からの排気温度は約40℃。
壊れた新静王と同じく、ファンを5V駆動するかな。←これが壊れた原因との説も。
482( ´-`)〆-~~:03/07/05 22:51 ID:DyQMUwde
>481
>壊れた新静王と同じく、ファンを5V駆動するかな。←これが壊れた原因との説も。
最初に書け。
つーかUDやるならシメジ栽培すりゃいいだろ。
483Socket774:03/07/05 23:05 ID:PFDhsoPj
ミツバチ様が夏は回るというのは、それが必要だから。
回らなきゃ壊れる。

というか室温を下げろ。
484Socket774:03/07/06 00:53 ID:kxUFFEwq
ここみてると、
轟音ミツバチ様ってのは、新静王のMAXより五月蝿いみたいだけど、
それで、そのときの風量はどっちが大きいの?

両方で比べた人いないのかな?
485Socket774:03/07/06 01:19 ID:kPylWE8Y
>>482-483
まあね。>最初に書け
それでも3ヶ月でオイル漏れはおかしいかなと。
これも排気温度40度くらいだったから、ファン周辺温度はそれ以下だろうし。
蜜蜂も兄弟型番のファンだし、変更必須なのかもね。

>>484
定格で50rpmしか差が無い同一形状のファンだから、
ファン単体のMAXなら殆ど風量変わらないと思うよ。
製品での音量は蜜蜂の方が静かな気がする。
多分、ヒートシンクの差。
486Socket774:03/07/06 01:48 ID:4RfT5rcz
>>474
あるよ。















マクロンだけど。
487Socket774:03/07/06 12:45 ID:qAaKKGUM
>486
ハァ?静王かミツバチでの話だぞ。
ギャグのつもりだとしても糞つまらんし。
488Socket774:03/07/06 13:03 ID:xCf9T+hQ
ネタにマジレス(ry

>>474を取り合ってもらえなかったからといって、逆ギレはみっともないぞ。
489Socket774:03/07/06 15:23 ID:4PUSS3yt
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php

これってどうなんだ?オオクワの小さい奴みたいなデザインだが。コクワガタ?
490Socket774:03/07/06 15:24 ID:4PUSS3yt
↑    
の電源の NEXTWAVE HK350-41DP (250W) てやつ。

491Socket774:03/07/06 15:36 ID:3Bzan3YT
MATX電源って、大抵その位置にファンがあるわけで…
492Socket774:03/07/06 17:23 ID:WQTwp+pp
493Socket774:03/07/06 18:17 ID:4PUSS3yt
>>492

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
494Socket774:03/07/06 19:07 ID:O8h040lU
CPUクーラーを変えたら、電源が気になる・・・。
静王かいまつ
495331:03/07/06 20:32 ID:5KTwjlrU
ウミガメうみがめって・・ 発売される前から大騒ぎして
誰も音聞いたことないのにお前らアホちゃうか? 
496Socket774:03/07/06 20:33 ID:7J2lSUOc
>>495


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

497Socket774:03/07/06 21:21 ID:I/rchFFz
うちのミツバチも暑さですっかり轟音電源と化していたけど、
vcore電圧下げられるマザボに買い換えたら、
いくら負荷かけてもずっと静かだよ。
498Socket774:03/07/06 21:35 ID:NtRg4WnR
つかオオクワ様って
「Athlonシリーズ使ってて、そんなに電源くわなくて
予備のファンさえあれば無敵の電源」

ってことでいいわけか??
499Socket774:03/07/06 21:44 ID:axTRJI/O
>>492

しかしそこまで制約が付くとあんまり無敵じゃない罠・・・
500Socket774:03/07/06 22:01 ID:rsUM3nOl
>>498
Pentium4でもシンプルな構成なら問題ないよ。
HDDを3台も4台もつなぐと苦しいけど。
501Socket774:03/07/06 22:02 ID:AB1UHCvl
メーカ製電源のファンを入れ替えたいです。
内蔵されていたのがデルタの12V 0.24A
低速の0.6Aのもの買って来ましたが、
配線が分かりません。
デルタのほうは青>黒>赤
低速ファンは 黒>赤>白 です。
電源入れたら、新しいファンが回らないです。
配線の順番変えれば大丈夫なんでしょうか?
分かる方誰か教えてください。
お願いします。
502Socket774:03/07/06 22:09 ID:rsUM3nOl
>>501
赤(12V)は赤、黒(GND)は黒に繋ぐ。青や白は回転数検出用。
つーかスレ違い。
503Socket774:03/07/06 22:44 ID:AB1UHCvl
>>502
ありがとうございます。これで問題なく動きました。
訂正:0.06Aです、
熱大丈夫なのかちょっと心配
504Socket774:03/07/06 22:47 ID:JzMnj7ju
>>503
まちがいなく熱がこもるよ。
505Socket774:03/07/06 23:23 ID:qAaKKGUM
>498
そんな感じだが、注意点を一つ。
新静王を買え。
506ハマー:03/07/07 00:50 ID:bMgNOQzc
5年前のケース付属の電源から旧オオクワ様に変えた。
ちょっとだけ静かになった。
ちょっと期待はずれだったが、冷えるようになって、CPUが50度超えていたのが
41度に下がったよw
(アスロンXP17000+ 定格 + FR2)
次にうるさかったのはFR2のファンだったみたい。
ファンを取り替えかな。
507Socket774:03/07/07 01:14 ID:vkqO7alE
ウミガメさーまがやってくる
お腹をすかして
やってくる
あいつらは〜
グルメでない〜
なんでもコンコンコ〜ン

オッケ〜
オッケ〜〜〜〜
オッケ〜〜〜〜〜ハニ〜〜〜
アイム アンダスタンド
508Socket774:03/07/07 05:40 ID:MfiVuxI9
>>476
テンプレ化してほしいね、それ。
グッジョブ!

>>477
漏れ、そっちのほうが使い方わからんかったよ・・・
509Socket774:03/07/07 08:19 ID:ak1k/hvi
>>477
ASUSの最近のやつって、ファンの回転数をいぢれないような
感じだが..
510Socket774:03/07/07 08:22 ID:kSkJ9zQW
          /`V`、 -==-ヾヽ、,,.-==-
        ,,r、|  i .レ-、r‐==‐-、、,,_``ヽ、_
       く,_  >=!/  '~   ''" ̄`ヽヽ、`ヽ、
       .,r'''フy'"  ,  , /     `"`!iヽ,`''ー
       レ/ レ!  -/'''ト/ァ、/   .,!   ."`!レ-''7
          'ゥ‐' レレ',,.--、 レ/./ /.ソ、! ! .   i  /,フ
        /ノ ( i| "   ! ハレ'レ' レ`'ト   i-,='''!
     ,,.-''"_,,∠`'!    ,,,__   ''⌒ヽリ ,'/ ./K,__」
   ,.r'" ,r'";;;;;;;`ヽ\  !  7    .///// 
   ,' .,r' .,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`,/\'ー'゙  __r-、ノ,/`"`
   |/| /,';;;;;;;;;;;;;;;;;r''"`!;;;;;;`'''''",r''"`⌒', !     
    .リ i, `''ー'"   ,ゝ;;(o);;;;;',   ` / !
     ハ`ヽ、,,, ,,..  i'\;;;!i;;;;;;::i`'ー'''"」/  ぽちっと
       `'''|  '、'   ', //''",,,..--,_,,..--、,,_  ぽちっと〜?
   _,,,r<"`;;''7'、   ,'ー-‐'L:;;;;;;;;|    、`ヽ、
   >,   ヽ;;;r''  '、     <";;;;;;;;ゝ、,__,u' `ー'
  ./ .\      .>---─''''`ー''"、,,ノ    _
 ,'    .`''-、,,ro/.!i。 !           ┌'''''''──┐
 |       `"  i'''"          ┌┘       │
 ',             |          [二二二二二二二二二二二二二

511Socket774:03/07/07 10:48 ID:NFGdZxgW
誰?
512Socket774:03/07/07 11:17 ID:jtZoHixS
>>511
ギャラクシーエンジェルのヒロインかと。
ミルフィーユ桜葉だっけ?

あ〜これこれ。
ttp://www.broccoli.co.jp/ga/chara/mil.html
ttp://www3.coara.or.jp/~wens/licos/54_milfeulle.html
513Socket774:03/07/07 11:44 ID:NFGdZxgW
>512
上のURL見たけどどれか分かりづらかった。
…下のは男?吐きそうだぁ
514Socket774:03/07/07 11:46 ID:Pr1qR9QC
>>512
下のは、注意! (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
515Socket774:03/07/07 18:32 ID:Jh7XqOGe
516Socket774:03/07/07 18:34 ID:uTYdi3Qh
>>515
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
517Socket774:03/07/07 19:26 ID:eYzUzA5n
>515
もうそのテのネタ秋田ヨ いい加減ヤメレ
518Socket774:03/07/07 20:58 ID:6J93PFS3
新オオクワ様飼って使ってるけど
飼って2ヶ月・・・・。
もうfanが唸っております。
はずれはほんまにはずれなんだね。
電源は恐いから、精神とともに安定させるために
12cmやめて8cm行きます。
嫁曰く、
"あんた、買ったばっかりやのになんですぐ壊れるの?"
"買い換えるて。小遣い少し減らすしな。"
辛いです・・・ヽ(`Д´)ノウワァン
519Socket774:03/07/07 21:30 ID:C8YgrZFf
>>518
fanだけやのうて嫁まで唸らしてどないすんねん
眠たいことゆうとらんと、「ほなら嫁も買い換えよか」ぐらい返さんかい
520Socket774:03/07/07 21:40 ID:fHwqFoek
オオクワLW-6400HgoldのFanって可変?
521Socket774:03/07/07 22:36 ID:M6aaraH8
>489,490
マイクロATXで250Wって書いてあるジャン。
マイクロATXはこの形が多いよ、ファンは8cmだからスレ違い。
522Socket774:03/07/07 22:40 ID:7dVDmisI
いや、ええと。
>>489-491

>>518
何故ファン交換じゃダメなん?
電源あけるのが怖いって事かな。
523Socket774:03/07/07 23:03 ID:gVOfYS98
>>519
どうせ書くなら
「ベッドの上で唸らせたらんかい!」とか。
524Socket774:03/07/07 23:24 ID:419vjSC3
>>518
辛い?。。辛いよなァ・・・・・・
泣けてくる・゚・(ノд`)・゚・。
525Socket774:03/07/08 00:28 ID:hfkBV2PQ
>523
ベッドの上で唸らせているなら、やたらに小遣い減らしたりしないかも?
526Socket774:03/07/08 00:47 ID:U38ymnuB
>>525
(ノд`)・゚・
527Socket774:03/07/08 00:57 ID:Rb0MYTKJ
528Socket774:03/07/08 01:56 ID:myOkkuPS
>>518
ヒートチンコを120mmにしる!
がんがれよぅ・゚・(ノд`)・゚・。
529Socket774:03/07/08 01:58 ID:myOkkuPS
いや。。150mmは欲しいヨな熱いツィンコ
530Socket774:03/07/08 02:00 ID:dWx7UV3N
>>527のリンク先をたどっていくと、こんなのが見えるんだけど、
http://www.ippc.biz/sqlasp/detail_productmain.asp?index=x156&pcode=M0100&id=2708
↑これって、どっかで見たこと有るんだけど、確か以前このスレに出てきた韓国<丶`∀´>ニダ
のヤシだったかな?
OEM元が台湾ならまだ安心と言えるが。。。
531Socket774:03/07/08 02:01 ID:myOkkuPS
ぢぁないと、ヒートツィンコ。。。。(;´Д`)
532Socket774:03/07/08 02:08 ID:mqrV8i8Y
温度伸縮式ヒートチンコ(50mm〜180mm)を
毎晩加熱させてますが何か?
533Socket774:03/07/08 02:15 ID:SShoIcfy
>>532
24時間稼動を目指してくだつぁい
534Socket774:03/07/08 06:10 ID:Fl5bQhP5
>>527

"大風車"パワーサプライ

・・・。
535Socket774:03/07/08 09:59 ID:Rb0MYTKJ
>>530
気づかんかった。
結局、どちらがOEMなんだろ (-_-)ウツダ
536Socket774:03/07/08 13:18 ID:BhhLQ2qi
レスありがとう。
>519
嫁はんまだ22でして買い換えるには早いかと。
でも嫁をもらうと他の女に目がいく今日この頃・・・。

>522
ご推察通り恐いです。
なので素直に買い換えたいなーと思っております。

>523
申し訳ありません。
カキコした前の日久しぶりに家で嫁と晩酌してまして
唸らせますた、でもあんまり効果なかったっす(ToT)

>524
ただただ辛いです。
MyCABINは280になっちゃったし買い置きもう5箱くらいしかない・・・。

まだペーペーだし給料稼いで小遣いでぶちぶち文句言わなくてすむようになりたい。
スレ違いごめん。堪忍してください。
537Socket774:03/07/08 13:26 ID:RBzM1b4b
オイお前ら!既婚者はママとママンの板挟み 4枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055748630/
538Socket774:03/07/08 14:26 ID:enxxW7FG
>>536
素直に買い換えるならダメ元でチャレンジしてもいいじゃんか。
539Socket774:03/07/08 15:57 ID:QHLTlULG
>>530
そのページの最新製品情報を何ページかたどったら
Seasonicのアレがそのまんま出てきたんすけど・・・
PowerleapのCPU変換下駄まで載ってたし。
全部LU MARKのOEMだったのか?
540539:03/07/08 16:03 ID:QHLTlULG
勘違いスマソ、LU MARK社のHPじゃなかったみたい・・・
541Socket774:03/07/08 16:32 ID:v6J2IUmw
>>536
そんな怖がることはないと思われ。
やってしまえばチョー余裕ってカンジ?だぞ。
542Socket774:03/07/08 19:23 ID:rk6cCdZt
そーだそーだ

つーか>>538ってことだよ
どーせ壊れてんじゃん、と思えば怖くない。

感電しないでね。

543Socket774:03/07/08 20:16 ID:BhhLQ2qi
>538
>541
>542
そんなに簡単なんですか?
取り外してほんとに"ポン付け"みたいに
できるならしてみたい・・・。嫁の機嫌もようなるし。
申し訳ないですがどのfan買ってこうつけろ!みたいなの
教えてもらえますか?感電しないアドバイスもお願いしまつ。
できそうならしてみたいです。
何度もすんません。
544Socket774:03/07/08 20:20 ID:eLd4dJuc
>>543
コンセントは抜いておけ!
545Socket774:03/07/08 20:22 ID:uYZz3qto
>>543
作業は嫁にさせる
うまくすれば嫁も交換できるしな
546Socket774:03/07/08 20:22 ID:VDdLGe5x
>>543
1、電源ケーブルを抜いて丸一日放置する。(放電のため)
2、ドライバーを使ってネジを外し、蓋を開ける
3、ファンの電源ケーブルを抜く。
4、ファンを取り外す。
5、新しいファンを取り付け、3→2の逆を行う。
547Socket774:03/07/08 20:30 ID:slkGJR1t
よろしければ漏れのSSRP(新品)と嫁さん(中古)を交換しませんか?
548Socket774:03/07/08 20:46 ID:BhhLQ2qi
レスサンクス。
工程ってほんとごく普通の事だけなんですね。
なんか他にあるのかとビクビクしました。
fanコネクタとかも汎用のfan(3pinか4pin)なんでしょうか?
てらさんのサイトや長尾製作所を
見てもそんな事は書いてなかったので
少し疑問ですが(当たり前の事だったらごめんなさい)
あと、嫁交換ですか?
この先マスオさん確定(嫁の実家の都合上)になりますが
よろしいでしょうか?(笑
そういえば嫁マシンなんですよ、新静王。
"自分のやつやねんし自分でしーや。"とか言ってみたい。

一応かなりベッピンです。
でも男の欲はつきませぬ。。。
549Socket774:03/07/08 20:48 ID:nEv271ix
夏になって轟音モードになってたミツバチ様にPF-Silencer3買ってきてつけてみた。
轟音モード時でも静音モード並み、、、とまではいかないけどかなり静かになった。
今年の夏はこれで乗り切れそうっす。
550Socket774:03/07/08 20:51 ID:uYZz3qto
>>548
長尾にファン交換の話は出てるよく見てみそ
コネクタは直付けか
あっても汎用じゃないと思う
手っ取り早いのは途中で線を切ってハンダ付け+絶縁テープ
551541 :03/07/08 20:55 ID:Cc+ZGtdQ
>>543
漏れの場合は電源を静音化しようとして新品を分解。
電源内のファンは2ピンだった。
用意したファンは3ピン。
で、用意したファンを他のケーブルと一緒に外に出して
4ピン→3ピンと変換して取り付けた。
動けばOK!
もちろん>>544の言うようにコンセントは抜いとけ。
でもって>>546の言うように1日放置はしてない。

ま、結局静音化に失敗した上に電源の発熱がすさまじくなってしまって
ミツバチ様に買い換えた(W
まぁダメもとでやったファン取り替えだったし。
552Socket774:03/07/08 20:57 ID:Cc+ZGtdQ
>>549
☆野のケースにはPF-Silencer3が取り付けられないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
553549:03/07/08 21:21 ID:nEv271ix
>>552
んん?漏れも☆野のMT-PRO1500だが?
554Socket774:03/07/08 21:21 ID:BhhLQ2qi
>550
そうですか。
汎用でないと恐いです(はんだごてとか使えないし持ってないです)
やっぱり交換ですね。
>551
参考情報アリガト!(´▽`)。
うちも交換したら同じ道を歩みそう・・・・。

何度も買う(取り付ける)という行為が
嫁の雷を食らう元なんで素直に買い換えてみまつ。
何度もすんませんでした。
555552:03/07/08 21:40 ID:Cc+ZGtdQ
>>553
漏れは1300HYBRID。
このケースだと電源がちょっと引っ込んでるんだよね…。
556Socket774:03/07/08 21:59 ID:ZfHL9Xwa
動画再生すると禿しくミツバチが唸るので漏れもPF-Silencer3買ってこよ。
557Socket774:03/07/08 22:28 ID:Ycyb9Vbo
オオクワ様買いました。
静かだしとっても満足。
この先どうなるのか楽しみです
558Socket774:03/07/08 22:57 ID:4EgJQEUY
DOSぱらのホームページ見ると
オオクワLW-6400Hの普通のとGoldの値段差が2000円もあるのは何故?

あとオオクワって言わずもがな
DOSパラにしか売ってないですか?
559Socket774:03/07/08 23:06 ID:FMysStEz
>549
PF-Silencer3と2ってどれぐらい違う?
俺は2使ってるんだけど、3にすると効果あがるかな
560Socket774:03/07/08 23:19 ID:ZfHL9Xwa
>559
2はどうですか?
561Socket774:03/07/08 23:23 ID:Rb0MYTKJ
>>558
1'sとか...パラより安かったりする。
562Socket774:03/07/08 23:43 ID:hz5Zztz7
今日オオクワ様に交換しますた。
結構うるさいんですね



HDDって。

(´Д⊂) スマドラカッテコヨウ
563Socket774:03/07/09 00:10 ID:G1mQlov+
オオクワ気になってるのですが、ENERMAX電源、FAN5V化と比べても静かですか?
564Socket774:03/07/09 01:27 ID:FG9LyFnj
>>563
回転数が1000rpm前後なら、どれも似たようなもの
だと思われ
565Socket774:03/07/09 03:18 ID:5X4iuXKj
>>548
マスオさんはつらいよ。ほんと・・・。


リアルマスオより
566Socket774:03/07/09 08:56 ID:uSiW3hWH
>>558
金色だから。
567Socket774:03/07/09 09:33 ID:G1mQlov+
>>564
なるほど、サンクスです。
568Socket774:03/07/09 16:24 ID:dOMgPFLP
>>566
金色だと値段下がるのも謎ですな

悪趣味だからか
569Socket774:03/07/09 16:39 ID:pKoWlSNH
       ____
     /___ \    ________
    / ( ___ )::ヽ   (
    /::::/ 一  一\::ヽ   ( ジャガー殿!
    |::::| ┰  ┰ |::::|  < 拙者も2chに
    |::::| ⇔ ノ ⇔ |::::|  ( 来て見たでござるYO!
    |::::| "  ヽ  "/::/   (
    \:\  口  /:::/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  γx⌒\ヽ` //
  iXX(ノ 〜iつ 
  人x/_,,ノ 
   Lm!m!
570Socket774:03/07/09 18:30 ID:dhyVqxxL
>>568
きっと、値段下げないと売れないんだろう。
571Socket774:03/07/09 18:55 ID:XLaRYHqt
>>568
すっげー悪趣味だよな。

でも、どうせ普段は見えないから、無茶安なら触手が・・・
# 精神衛生上は、ちょっとねえ
572Socket774:03/07/09 19:04 ID:iy41tcF0
もうすぐ水没王一周年だなあ。
191円で一年間良く頑張った。
これからも頼むよ^^
573Socket774:03/07/09 19:21 ID:/BVoqUex
>>532
自慢のヒートチンコの
画像うpキボンヌ
574Socket774:03/07/09 19:30 ID:xQole55H
>572
頑張るなぁ、お疲れ。
191円なら壊れても何もいえないな。
てか他のシステムが道連れされないように気をつけな
575Socket774:03/07/09 20:11 ID:RruQatB5
旧静王です
ぶれーかー落ちたらスパーク キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ママンのコンデンサが破裂しますた
でも静王は元気

まあこの場合死ななかった静王を褒めるべき?
576Socket774:03/07/09 20:59 ID:B3cUVCqH
静王が過電流流しちまった結果、コンデンサ破裂したんじゃないのか?
577Socket774:03/07/09 21:18 ID:d3ZQ5pZR
過電流でコンデンサって破裂するのか?
578Socket774:03/07/09 21:33 ID:kCPkirKX
>>577
そもそもコンデンサには電流は流れないものだが…

高電圧をかけると見事に破裂します。
579Socket774:03/07/09 23:38 ID:qIhXgvNK
ミツバチに排気任せてる人居ますか?
無謀?
580Socket774:03/07/10 00:10 ID:HB4E8q7B
>>579
新静王から蜜蜂に変えたけど、排気能力は別に低くないよ。
ただじわじわ温度上がってファンが高速回転して、結局五月蝿くなってしまうよ。
もちろんシステムにもよるんだろうけど。
581579:03/07/10 00:39 ID:NAxH7cG9
>>580
そうですか
うるさくても12cmファンなら良いかなーと思ってます
排気能力がある程度あればリアの8cmファンを低速で使うことも出来そうなので
色々試してみるつもりです
レスありがとう
582Socket774:03/07/10 01:08 ID:bjOHL9Ag
>580
そのミツバチ様が結局五月蝿いってのは、新静王のソレとくらべてどうなの?
新静王も可変FANだよね。
583Socket774:03/07/10 02:46 ID:/kFnWXjy
>579
電源での排気のみ(ケースファンなし)で旧静王とミツバチ様を比べて今はミツバチ様。
特にやかましいとか排熱足りなそぉ、とかの不具合はいまんとこ感じてない。
(まぁ、これからが正念場かもしれないけど。)

ここみててちと不安になって手元にあった 8cm-2400rpmのファンをケースファン
(吸気)につけてみたけど、CPU温度はは変わらず。
(HD温度は下がったが、そのファンがやかましかったので毛結局今はミツバチ様のみ)


・・・今度の週末にでももっちと静かなFAN 狩ってもう少し試してみよ・・・・
584579:03/07/10 03:17 ID:NAxH7cG9
>>583
ミツバチ様だけで排気してる人も居るんですね
話を聞いてるとどうやらミツバチ様でも充分いけるみたいで安心です
585Socket774:03/07/10 03:20 ID:HB4E8q7B
>>582
うちの環境では新静王のほうが五月蝿かった。
今の音量は筐体背面のRDL8025Sで12Vと同じくらい(普段は5V駆動)
新静王だとRDMの音が聞こえなくなってた。
ティッシュによる風速計では蜜蜂の方が速いんだけどね。
中の空き加減がいい具合に空気抵抗にならないんじゃないかな。
586Socket774:03/07/10 03:24 ID:GYWfWRDF
ミツバチ様、秋葉で在庫ある店って今はないですかね?
昨日回ったんですが見つけられませんでした。赤い箱ですよね?
587Socket774:03/07/10 05:13 ID:QI78lLu/
>>586
先週ツクモexに大量に在庫があったけど行ってみた?
安くはないんだけどね。
588Socket774:03/07/10 07:22 ID:GYWfWRDF
>>587
売り切れでした。
白い箱の無音のやつを危うく買いそうになりましたが。
微妙に型番が違うんですよね・・・
589Socket774:03/07/10 07:57 ID:UM5MR7yF
大阪日本橋で赤ミツバチ\6200でゲト
590Socket774:03/07/10 10:35 ID:LEt7k7nh
>>586
俺コン行きました?一昨日見ましたよ。
591Socket774:03/07/10 12:02 ID:Au9/4DHq
吸引ファンを2つ付けて排気はミツバチのみ。
前までは吸気ファンを1700rpmくらいで回してたけど、
最近はずっと2300rpmくらい。
システムが34℃だからこんなもんかと・・・
592Socket774:03/07/10 13:39 ID:JXv2E2XL
>>586
手っ取り早くヤフオクって手もある
593 :03/07/10 13:47 ID:5pL6a7XY
そういや最近あまり見ないな、ミツバチ。
先月買っといてよかった。
594Socket774:03/07/10 16:01 ID:fcWIcAh0
>>588
真っ赤な箱に、でっかく白で「12」と書いてあるのが目印。
型番チェックはその後にしましょう。
595Socket774:03/07/10 17:42 ID:92Nee8q5
松山の油井戸にミツバチが\6980で山積みだった
さすがに\7980では売れなかったとみえる

   あ た り ま え だ が w
596586:03/07/10 19:03 ID:GYWfWRDF
>>590その他皆様
情報サンクスコ。カキコ見て速攻行ってきました。
山積みですた。なんかAOpenの代理店になったみたいですね、俺コン。
最新ソード売りが周囲にいるのでウザくて巡回からはずしていたのですw
さて取り付けるか・・・
597Socket774:03/07/10 20:56 ID:aAXcEX/u
ていうか昔から俺コンはAopenショップだが。
598Socket774:03/07/10 21:38 ID:JnrGLfi1
旧オオクワなんだけど、稀にPCが起動しないことがあるんだけど。
(電源を入れてもHDDが動かない。電源を切ろうとしても反応しない。)

こういう症状の人他にいる?構成は
マザー ■ GIGABYTE・GA-7VTXH+(KT266A)
CPU ■ AthronXP1700+(Thoroughbred)
メモリ ■ 1GB
HD ■ maxtor・60G( ATA133 )
ビデオ ■ RADEON9200
599Socket774:03/07/10 21:38 ID:JnrGLfi1
新オオクワにしたらなおらんかな。
600Socket774:03/07/10 21:57 ID:6CmqNGoi
>>595
ローカルネタ発見w
少し前、高松の油井戸でも\7980だったな。
POPには「大特価・・」とか書いてあったような・・w

で、工房の\6480のミツバチ買って帰りますた。
601Socket774:03/07/11 00:01 ID:bqkecmap
オオクワ様かミツバチ様を買おうかと思って出かけたら
旧オオクワ様(後期型/ファンガード埋め込み仕様)を\2890で発見。
買ってしまいました。値段の割にはとってもイイ感じで満足です。

12cmFANに手製簡易ダクトを装着して吸気をCPUクラーに誘導
することによってCPU FANをリストラ。
やっとPCつけっぱなしにして寝られるようになりました。
602Socket774:03/07/11 00:46 ID:LXEPdQlt
無音の響注文したが
蜜蜂買っといた方がよかったのかな・・・
603Socket774:03/07/11 01:04 ID:niG5Tgqo
>601
漏れも狙ってましたが300Wってのが微妙で・・・ まだ売ってました?
ファン外した石は鱈?北森??だいじょーぶかぁ???
604Socket774:03/07/11 02:41 ID:UB569nFd
>601
秋葉界隈の話なのかな?
漏れも350Wなら狩ってたけど、300Wなんでなんか思いとどまったんだよな・・・
今でも在庫してるのってじゃんぱら本店くらいか?(漏れが確認したのは先週末)
605Socket774:03/07/11 04:30 ID:RvgT+tBU
http://www.everg.co.jp/nextwave/powersupply/silent_king_sata.html
↑これって既出?12V少し増えててよさげなんだけど。
606Socket774:03/07/11 04:47 ID:GwSiy+UK
>>605
んにゃ初と思う。がわは旧静王と同じだね。
基盤かえたのかな。
607Socket774:03/07/11 08:09 ID:fz63hzri
>>605
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
大静王!
608Socket774:03/07/11 08:55 ID:/OtVErVJ

 尻オオクワ


>・Serial ATA 用の電源コネクタを標準で装備。

従来の電源コネクタも当然ついてるんですよね?
シリATA専用ではなくって。

609Socket774:03/07/11 10:29 ID:JEqO50mr
しかも、12Vが20Aに増えてる。
Pen4での動作が結構楽になったな。
610Socket774:03/07/11 10:36 ID:gYxQVCjt
APFCは付いてないんだな
611Socket774:03/07/11 11:27 ID:6X0N38fd
型番から察すると旧オオクワのシリ版っつうことでOK牧場?
612Socket774:03/07/11 11:58 ID:pENApL+t
PFCイラネ
613Socket774:03/07/11 12:20 ID:EtEEjPHn
PFCないより、あった方がいいんでないか?

と素人目に思った
614Socket774:03/07/11 12:32 ID:6MhpDJmh
NExtWave電源の発売1周年を記念して、今週末より値下げをいたします。
低価格で、しかも安心の電源をお買い求め易い価格での提供です。
NEXTWAVE LW-6300H [300W 静音] …\2,980
NEXTWAVE LW-6350H [350W 静音] …\3,980
NEXTWAVE LW-6400H [400W 静音] …\5,980
NEXTWAVE HK300-13BP [PFC回路付 300W 静音] …\3,980
NEXTWAVE HK350-13BP [PFC回路付 350W 静音] …\4,980
NEXTWAVE HK400-13BP [PFC回路付 400W 静音] …\6,480
NEXTWAVE HK350-41DP [Micro-ATX 250W] …\3,980
NEXTWAVE LW-6400H S-ATA [シリアルATAコネクタ−付 400W] …\6,980

from DOSパラメールマガジンより
615Socket774:03/07/11 12:42 ID:3LzZ0xN1
>>614
情報サンクス
PFC無し350W買おうかな。
616Socket774:03/07/11 12:58 ID:zDKKrClC
>>614
マジ?
この間、LW-6350Hを\4980で買ったばっかりなのに。・゚・(つД`;)・゚・。 …
617Socket774:03/07/11 13:14 ID:3LzZ0xN1
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no46/
でもこの下の方読むと買う気が薄れて・・・
618Socket774:03/07/11 13:22 ID:z26G3iEw
>>617
>>1さんを読んだ?
>冷却性能、静音性能に優れる12cmファン搭載電源について語りましょう。

いいかい、性能は二の次なのだよ。
冷却性能、静音性能がすべてなのだ。
性能が悪くても静かに動いてくれてるじゃん。これで万事OKよ。
619Socket774:03/07/11 13:24 ID:3LzZ0xN1
>>618
ん〜・・・
そこまで割り切ってるならファン取っちゃえばいいんじゃない?
620Socket774:03/07/11 13:32 ID:pENApL+t
>>619
性能があんまし高くないのと壊れるのとは別の問題だよ?
621Socket774:03/07/11 13:36 ID:pENApL+t
>>619
流石にそれじゃ動かねぇYO
622Socket774:03/07/11 15:32 ID:IyR4ZfN1
今、中順になりましたが、ウミガメ注文した人いつ頃届くか連絡ありました?
623Socket774:03/07/11 17:57 ID:VgJAVEOV
>>619
冷却性能、静音性能がすべてなのだ。
ファンとったら冷却性能なくなっちゃうYO
624Socket774:03/07/11 21:09 ID:KVUustq8
静王でもミツバチでも、ファンを換装すると更に静穏が期待できそうだけど
やっている人いる?
625601:03/07/11 21:15 ID:Nza8g4dc
>>604
京都のcomPro(あぷらいど系)という店です。
新旧いろんなオオクワ様がどれもDOSパラより\1000近く安く売られていたので
京都も捨てたもんじゃないと思っていたのですが、どうやら
>>614
の前兆だったようですね。
よりお手軽に12cmFANの有り難さを実感できるというのはいいことです。
私のPCにとってこの電源の効果は革命的なものでした。

>>603
いまさらですが加藤舞です。鯖なのでこれで充分。

ちなみに同様のことをもっと発熱量の高いCPUでやられている方がいらっしゃるようです。
duct_museum.tripod.co.jp/img/p1_278.html
このとおり誘導さえうまくいけば通常のCPU FANより高い効果を得ることが可能なようです。

626Socket774:03/07/11 21:31 ID:kyFd0Zyh
>616
漏れもHK400-13BPを7480で買ったばっかりだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
尻付き出るなら待ってたのになー
627Socket774:03/07/11 21:50 ID:hnOtS+nP
旧静王300Wからミツバチ様に買い換えますた
ロースペックマシンなんで、
旧静王300Wでも全く問題が出てなかったんですが
静王からミツバチに変えての第一印象は
オーディオカードの出音が違う(アナログ出力)って所です
激変に近い位、音が太くなりました

出力が安定してるのか
マザー・オーディオカードと相性がいいのか
とにかく大満足です

ミツバチ自体は、将来アスロンマシンを組む際の
先行投資の意味合いで買いました
628Socket774:03/07/11 21:54 ID:k+ZS1oUE
>>627
普通にデジタルアウトした方が音綺麗なのにw
629Socket774:03/07/11 22:07 ID:PkN5eXo8
>>624
過去ログによると逆にうるさくなるそうです。
630Socket774:03/07/11 22:24 ID:Xv8GvP91
旧オオクワ様に冷却を頼っている俺のマシン。
HDDの温度が高負荷時に50度近くなってしまったので、
PCのフロントパネルを開けっ放しにしておいた。

5度近く下がった・・・
吸気が足りてなかった予感
631Socket774:03/07/11 23:01 ID:cySQQaXJ
http://3rsystem.co.kr/english/product/power/rps400.asp

既出だっけね?
どうかな?コレ
632Socket774:03/07/11 23:24 ID:k+ZS1oUE
↑(・∀・)ブラクラ!!
633Socket774:03/07/11 23:26 ID:iagPLlLH
>>631
がっつり既出でございます
634Socket774:03/07/11 23:35 ID:cySQQaXJ
>>631
ごめん、何百番台かわかる?
635Socket774:03/07/12 00:32 ID:cIVpRQmu
>>634
このスレだと>>320
636Socket774:03/07/12 07:34 ID:2pJr3iZt
>>635

わざわざごめん。
助かった。
637Socket774:03/07/12 07:49 ID:2pJr3iZt
ばら売りが無いせいで、レポは無いんだね・・・残念。
638新静王使用者:03/07/12 07:59 ID:BuN5sydT
639Socket774:03/07/12 08:53 ID:pr3oF+TD
■DOS/Vパラダイス各店


NEXTWAVEブランドのPC電源発売1周年を記念した特価セールを実施中 
  特価品の一例を挙げると、Silent King LW-6300H(300W)が2,980円、Silent King HK350-13BP w/ PFC付きが4,980円など。
640639:03/07/12 09:01 ID:pr3oF+TD
641Socket774:03/07/12 10:30 ID:josHqNbS
>Silent King HK350-13BP w/ PFC付きが4,980円
Best Do!は普段から4980円だったような…
特価……?
642Socket774:03/07/12 12:20 ID:2pJr3iZt
>>638
知ってるってば。ミツバチさま350w
安いけど2台限定でしょ。機能いったばかりなんだよ〜
643Socket774:03/07/12 12:29 ID:Xc13FydR
>>638
しかも当社指定、ってのがミソ。そこの広告は。
644Socket774:03/07/12 13:06 ID:HIf2mLnc
静王の値下げってスポットなのかな?
メルマガだと今後ずっとって感じだけど。
645Socket774:03/07/12 13:07 ID:MilJjs/c
SATAの新型でるので在庫掃くために継続で値下げ
646Socket774:03/07/12 14:08 ID:/3KlWP+8
尻ATAオオクワ様買ったヤシ 静音性とかレポきぼんぬ
647Socket774:03/07/12 16:03 ID:c4GhCzaY
>>638
俺の見る限りAopen制と書いてあるんだけど
!!!!!!!!!!ドキッチ
あした発売ですは???
648Socket774:03/07/12 16:11 ID:c4GhCzaY
649Socket774:03/07/12 18:01 ID:pYMMrt1E
PFC付きだし良さそうだねー。
Seasonic楽しみ。
650Socket774:03/07/12 20:01 ID:IBHV6jjf
651Socket774:03/07/12 21:48 ID:gQBZ8IXY
652Socket774:03/07/12 22:53 ID:FDbVwX1d
今日ミツバチ様買ってきました.
ケースの構造上ファンガードを外さないと取り付けられなかった事以外は満足です,
音は静かになったような気がしますが..寝るときにならんとどうもわからんですです
653Socket774:03/07/12 23:36 ID:2du2FSRj
>>652
そろそろ静音電源の真価が問われる時間帯だね。
漏れは電源を交換してCPUファンのあまりの煩さに気づいたクチです。。
電源、CPUクーラー、HDDをセットで静音すると劇的に変わると思う。
それでもウルサイって言う人には次の段階があるんだろうけど、この3点のみしっかりやれば起動させっぱなしでも安心して熟睡出来るようになると思う。
654Socket774 :03/07/13 00:26 ID:mefFbe3V
DOSパラ本店で旧静王様400Wが4,980円だったので買ってきますた。
今日からこのスレの仲間入り。ただ薔薇4とケンカしないか不安。
655Socket774:03/07/13 01:32 ID:07xmD5Om
ガメラ様まだかなー(´・ω・`)
656Socket774:03/07/13 02:02 ID:yFD+udKU
                                ∧/|∧/|_  /   \/    \ /  |
                                 /⌒⌒⌒⌒\/⌒⌒|/^⌒⌒⌒/⌒⌒\.  |
                               ,/○       ○ >、__/|___     /      \|/|
                          /   \__/   ::::::::\   ヾ   /           〉. |
                          <、,    \/      :::::::::\    ̄\_____     〈\ |___
                          \           :::::::::::::::)、        \_/ 〈/     /
                            /   __  ヾ :::::::::::::::::〈^\____    \_   〉^\/ ̄/
                          <  _/ \    ヾ:::::::::::::::::::::〉   /:::::\___>./   〈^\_/
                            〉/ヽ_/\___ヾ:::::/ __/::::::::::::::::::::\__^\_   〉 〈〉__
                              〈 /:::::::::::::::/^  \    /    \::::::::::::::::::::::::::::\___〉_/   〉  /
                               /::::::::::::::::::|.    \/        |\::::::::::::::::::::::::::::::\_|_>、〈 〉/
                               /::::::::::::::::::/\     ‖       /\ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\〉 |\
                              /::::::::::::::::::/   \___||___/    \ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\|_\
                             /::::::::::::::::::〈        ‖           〉ノ.\:::::::::::::::::::::::::::::::::\〉\ ̄
                              ̄/  ::::::::::::::::::::/    ||   〈 /\:::::::::::::〈:::::\__/ /| ./ \|
657Socket774:03/07/13 02:04 ID:VqYOgVFA
がめらーやっがめらー
658つぉいぞがめら:03/07/13 02:19 ID:y6QZmEyp
>>657
それ、もすら
659Socket774:03/07/13 03:42 ID:yfCJUmNP
ガメラ・・・ガメラ・・・ガメラトメカガメラ・・・
660期待に応える:03/07/13 03:58 ID:kts9D9K0
それ、ごじら
661Socket774:03/07/13 04:23 ID:xfAlwq6J
ガメラ負けすぎ
662Socket774:03/07/13 06:04 ID:d3uaoJfa

オオクワ様には尻がついたんだぞ。

尻オオクワ、レポまだぁ〜?
663Socket774:03/07/13 08:35 ID:S8ryinma
がめらー 振り向かなーいーでー
664Socket774:03/07/13 13:05 ID:Hn47GFfR
ガメガメガメガメ ガメッ ガメ 愛してる
665Socket774:03/07/13 14:26 ID:KYxHp/K2
尻オオクワかってきますた。

Pen4-2.4C@3500mhz
PC3200 DDR512MB x2(DualChannel)
IBM Deskstar180GXP(120GB) x6

問題なく動いてます。
666Socket774:03/07/13 15:09 ID:mefFbe3V
旧静王様400Wに替えたんだけど、前のFSP400-60GNとほとんど変わらない、
というより少し五月蝿くなった気がする。気のせいでしょうか?
667Socket774:03/07/13 15:58 ID:4eF7O40p
>>665

>IBM Deskstar180GXP(120GB) x6

んじゃこりゃあぁぁぁっ!
6人そろって「うわぁぁぁぁぁん」って泣くのか・・・

668Socket774:03/07/13 16:14 ID:kg1JwSED

                         ヽ       ∧/|∧/|_  /   \/    \ /  |
                          つ    /⌒⌒⌒⌒\/⌒⌒|/^⌒⌒⌒/⌒⌒\.  |
                           わ  ,/,,-‐‐   ‐‐-、 >、__/|___     /      \|/|
                      ぁぁ  / 、_(o)_,:  _(o)_:::::::::::::\   ヾ   /           〉. |
                      あぁ <    ::<      .::::::::::::::\    ̄\_____     〈\ |___
                      ああ \  /( [三] )ヽ :::::::::::::::::::::::::)、        \_/ 〈/     /
                       ぁあ   /   __  ヾ :::::::::::::::::〈^\____    \_   〉^\/ ̄/
                          <  _/ \    ヾ:::::::::::::::::::::〉   /:::::\___>./   〈^\_/
                            〉/ヽ_/\___ヾ:::::/ __/::::::::::::::::::::\__^\_   〉 〈〉__
                              〈 /:::::::::::::::/^  \    /    \::::::::::::::::::::::::::::\___〉_/   〉  /
                               /::::::::::::::::::|.    \/        |\::::::::::::::::::::::::::::::\_|_>、〈 〉/
                               /::::::::::::::::::/\     ‖       /\ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\〉 |\
                              /::::::::::::::::::/   \___||___/    \ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\|_\
                             /::::::::::::::::::〈        ‖           〉ノ.\:::::::::::::::::::::::::::::::::\〉\ ̄
                             ̄/  ::::::::::::::::::::/    ||   〈 /\:::::::::::::〈:::::\__/ /| ./ \|
669Socket774:03/07/13 17:05 ID:nHZZ0c9H
これってどうなの?
SILENT KING S-ATA(LW-6400H S-ATA)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/image/sk414.html
+5V 35A
+12 20A
+3.3v 26A


LW-6400Hと比べても
+5V 35A
+12 15A
+3.3v 26A

と+12vが増えているみたいです。
670Socket774:03/07/13 17:07 ID:NhBSHYLA
>>669
随分前から、報告待ち状態ですよ。
671新静王使用者:03/07/13 17:10 ID:VieY27JO
+12Vが増えてるのはいいね。
S-ATA用だろうけど。
672Socket774:03/07/13 18:43 ID:QsL1c+6n
ちょっと可哀想に感じたので

>>663
それ、あむろ

>>664
それ、いっきゅうんさん

で試しにミツバチ様買ってみました。
CPUクーラーとケースファンは全部静音系に換装済みで、HDDもスマドラに入れてたんですが
「あんまり効果ないなー」と思ってました。

電源取り替えて解ったこと
V G A フ ァ ン ( T i 4 2 0 0 ) が う る さ か っ た と い う こ と に 気 づ き ま し た
さーてどうやって静音化しようかな(・ω・)
673Socket774:03/07/13 18:43 ID:QsL1c+6n
キュウン(´・ω・`)
674Socket774:03/07/13 18:57 ID:hzYG5eX+
はいザルマンシンクご購入して下さい。
675Socket774:03/07/13 19:12 ID:rKldgaKo
>>672
静音VGAに買い換える。

or

ファンを取り外してでかいヒートシンクに取り替える。
676Socket774:03/07/13 19:55 ID:DZp+KJAx
ミツバチ様購入しようと考えている者です。
お使いの方、すみませんが背面ねじ穴の配置についてお教えください。
ケースが電源の上下を選ぶのです。
上辺13.5cm、左辺6.5cm、左下のねじ穴から右へ11.5cm下へ1.5cm
のところに右下のねじ穴があります。
はめてみたらファンが上向きだった、だと悲しいので・・・
おしえてくんですみませんがよろしくです。
677Socket774:03/07/13 22:47 ID:NsB97BP1
他が静音で、VGAのFANがデフォルトってなめとるね。
そもそも、Ti付ける自体もどうなのかね。

ハイスペックにこしたこたぁないけど、あくまで静音重視
ってのが姿勢だと思ってたんだけど。
678Socket774:03/07/13 23:06 ID:KYxHp/K2
>>672

そこまで静音にこだわらないなら
MSIのビデオカードに買い換えたら?
MSIのビデオカードまじで静かだよ
FXの癖にATI純正よりも静かでびっくり

9800Proが逝ったからMSIの5600買ってきた軟弱者です。
679Socket774:03/07/13 23:22 ID:KPmiXK7o
尻オオクワ様

.  /( )、
.  |〔 〕|
  d〔,,,,〕b
  〔(,,゚Д゚)
  /,   つ  
 (_(_, )
   しし'   
680Socket774:03/07/14 00:08 ID:DX0Vu/BX
>>679
GJ
681Socket774:03/07/14 03:31 ID:ReRwtCJh
>>676
電源の写真と見比べればわかるだろ・・・
682Socket774:03/07/14 04:27 ID:vUB7rAFU
>>676
1個だけ内側に配置されてるねじと反対側にファンがありまつ。
683Socket774:03/07/14 04:50 ID:LxQ/YATd
昨日秋葉行ったらウミガメが8000円で売ってた。
買いたかったけど、HDD買ったあとで$がなかった・・・・
684Socket774:03/07/14 07:12 ID:DPl6cRly
>681,682
ありがとうございます。どうもダメぽそうですね。
ソンチアー扱いのPSR-5603ってのを買ったんですが、フロントパネルの
負荷が高いのか、SS-300FSがやたら煩いんですよ。
ウミガメ様なら合うかなあ。
685Socket774:03/07/14 11:12 ID:PYiPjVEU
>683
どこで売ってたか言えや
686Socket774:03/07/14 13:09 ID:FckYCeBu
>>672
あんた・・・いいやつだな(ホロリ)。
687Socket774:03/07/14 13:10 ID:FckYCeBu
本物のウミガメじゃないだろうな。
688Socket774:03/07/14 13:27 ID:hcMv6xAR
ウミガメはウミガメでも旧型とちゃうか
689Socket774:03/07/14 13:35 ID:0AE6kD0+
ウミガメ乱獲 (・A・) イクナイ!!
690Socket774:03/07/14 18:48 ID:/W5iO6qt
(´-`).。oO(この亀は竜宮城につれてってくれるだろうか)
691Socket774:03/07/14 20:12 ID:eXVszBIs
オウルの103-SilentにXP2000+を使ってたけど
CPUファンがやかましかったので、PAL+1600rpmのファンに変えたら
とりあえず静かになった。(CPU温度が38℃→45℃)
しばらくたったら、今度は電源の音が気になりだしたので
PFCオオクワ様 に交換するついでにケースファンも全部取っ払った。
この時点で、103-Silentの意味が全くなくなったわけだが、かなり静かになった。(45℃→47℃)
ついにVGAファンが気になりだしたので、FX5200のファンレスに交換。
ほとんど音がしなくなったが、温度がついに50℃突破!(ケース内温度が一気に8℃も上昇)
静音と温度の両立が難しいのが身にしみて分かりました。
オオクワ様の風量をもってしても追いつかないとはFX5200恐るべし!

692672:03/07/14 20:26 ID:3LfiNL5r
>>686
ウィムシュー(もらいなき)

AOpenのTi4200は静音ファンに交換したのですが詳細は静音グラフィックカードスレにて仕り候
693Socket774:03/07/14 21:32 ID:/W5iO6qt
>>691
ケースファン取り付けてもいいんじゃない?
低回転のやつ。
ファンコンでチョー低回転にしたのでもファンが回ってるのと
回ってないのじゃ違ってくるよ。
694Socket774:03/07/14 22:18 ID:Y9Xp7OUr
♪不思議な不思議な池袋♪
♪西に東武で東に西武♪
♪高くそびえるサンシャイン♪
♪ビーックビックビックビックガメラ♪

695Socket774:03/07/14 22:20 ID:Y9Xp7OUr
♪まぁーるい緑の山手線♪
♪真ん中通るは中央線♪
♪新宿西口駅の前♪
♪ガメラはヨドバシガッメッラ♪
696Socket774:03/07/14 23:06 ID:l3gW7y37
SILENT KING S-ATA 取り付け雑感
初代300W AOPEN ときてコレを取り付けてみたけれど
音は初代よりちょっとうるさいかな?程度
AOPENのは軸がおかしかったのかケースが少しぶれて音がでていた。

S-ATAが1×2 AUXが1 12Vが1 マザボが1 通常2コ口+FDDが1
通常3コのコード構成
コードの長さは初代と同じで短め(っていうか普通)
マザボのBIOS読みでは3.3 5 12ともブレはなし
とりあえず以上。 
697Socket774:03/07/14 23:12 ID:eUjqvjL3
>>696
グッジョブ♪

とても参考になりました。
698Socket774:03/07/15 00:18 ID:BWvTwVTD
>>691
CPU50度Upなんて平気だよ。ペン4でも余裕でしょ
気になるのはケース内温度8度も上がったら、HDDがヤバイかもね
気を付けるよろし。45度以上はヤバいねんな
699Socket774:03/07/15 00:51 ID:i2oFNzYF
>>696
thx!
有益な情報感謝です
700Socket774:03/07/15 05:15 ID:7KHsJdYn
>>690
連日連夜の乱痴気騒ぎ、だったらどうする?


>>694
>♪西に東武で東に西武♪

歌詞違う。
701Socket774:03/07/15 06:19 ID:BTXtxm0v
>700
歌詞あり使わなくなってどのくらい経つのだろーか
702Socket774:03/07/15 08:26 ID:FJGX3qtU
♪ビーック、ビック、ビックさとーむせん

だっけ?
703山崎 渉:03/07/15 10:13 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
704山崎 渉:03/07/15 14:33 ID:CBWHHH9s

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
705Socket774:03/07/15 15:32 ID:VZUtrzYJ
尻オオクワ様の体感音と風量具合 レポよろ
706Socket774:03/07/15 19:22 ID:RAZVGQ1J
>>705


>>696



ついでに保守age
707Socket774:03/07/15 19:38 ID:zGn3jDWa
今日S-ATA版オオクワ様を購入してきますた。
以前はCodegenのPen4対応電源を使用していて、
ファンを山洋の1300rpmに換装していたのですが、
正直音が静かになった気があんまりしません。
静音性はここの住人が納得するレベルかどうかは微妙です。
山洋ファンは軸音が、オオクワ様は風切り音が( ゚Д゚)キニナル

風量は結構すごいです。
以前とは比べ物になりません。
ケースファンイラネってとこでしょう。
しばいた後は以前と比べて3℃程度温度が下がってました。
すばらしい。

12Vが20AってことでHDD(バラ4x3、バラ7200x1、U6x1)とDVD-ROMx1の
合計6台の構成で問題なく稼動しています。
以前は12Vが12Aとヘタレだったので合計4台しかいけなかったのに・・・
パワフルなオオクワ様(*´д`*)ハァハァハァアハァ
708Socket774:03/07/15 20:21 ID:nuYtKyL/
ミツバチ様買って来ました
秋葉工房で5980でした

付けました
CPUファンがうるさいでス
ハードディスクって鳴ってたんですね





(*´д`*)
709Socket774:03/07/15 20:21 ID:o0wf/ha1
尻クワ様にはこれといった欠点は見つからないみたいですね
ミツバチ様とどっちにしようかますます迷うなあ…
710Socket774:03/07/15 20:24 ID:WXIH/mWS
SilentKing S-ATA 人柱様に質問。
ファンのメーカー、型番は今までと一緒でしょうか?
あと、温度制御でしょうか?
711Socket774:03/07/15 20:37 ID:/ldmnbFS
ウミガメさん買ってきた、着けた。
&ファンコンでケースファン×4個を制御。
ああ、静かだ・・・ん?
なんかウミガメさんが「ピーー」と鳴いてるんですが・・・。
助けてエロイ人・・・。

耳鳴りかと思ったよ、ああ、耳鳴りだったら良かったのに。
712Socket774:03/07/15 22:26 ID:ml9V5l3i
>>711
エロイけど助けられません。
713Socket774:03/07/15 22:28 ID:NqUGpzMt
このすれの住人はどんなケース使ってまつか?
5919あたり?
714Socket774:03/07/15 22:37 ID:A+37dBYy
ウミガメさんをどこで捕獲したか教えてください。
あとファンの音がどれくらいか教えてください。
回転数は可変なの?

どうでもいいけどIDがとっても五月蠅いカンジ
715Socket774:03/07/15 22:49 ID:81+JPrvi
おっいよいよウミガメ様の産卵期が来たようですね。
716Socket774:03/07/15 23:05 ID:NXz9AHrG
>>713
V770(V-TECH)ですが何か?
717Socket774:03/07/15 23:26 ID:NqUGpzMt
>713
いや、ここの住人はきっと静音にもうるさいはずだから、
きっと暑さ1mm以上のスチールケース使ってると思って・・・
718Socket774:03/07/15 23:54 ID:NXz9AHrG
>>717
漏れへのレスだと思うが、V770+鉛&吸音材+ミツバチでCP最高。
719Socket774:03/07/15 23:55 ID:q6ZdkUD8
可変するミツバチが一番の騒音源なので、
ウミガメ買ってくることにする。
720Socket774:03/07/16 00:06 ID:y7Bq07WP
>>719
可変は最強なのだ。Zガンダムも強いだろ?と言ってみる(ry
レポ楽しみにしてるよ。
721Socket774:03/07/16 00:50 ID:ZJMiNh0s
ミツバチ導入。
SevenTeamのST-300BLから換装
 
なんも変わラン(・∀・)ワイ

どうやらCPUのPanaflow1900RPMが騒音元らしい。
SANYOに変えてみるか・・
722Socket774:03/07/16 01:31 ID:2L/Fh0YK
ウミガメ様&その他の新製品の情報キター
http://www.owltech.co.jp/web/site/seasonicweb/seasonic.html
723Socket774:03/07/16 01:37 ID:PYp7po98
ウミガメ様 (Peak340W)
+12V 18A

・・・これってじゅうぶんでは?買い。
724Socket774:03/07/16 02:06 ID:TfufNN2G
>>683
>>711
なんかほんとに売ってたみたいね。
疑ってスマソ。

ウミガメ=SS-300FB=スーパートルネード・・・
ダセェFBだったらファイヤーボールだろ!  と。
725Socket774:03/07/16 02:21 ID:Uyz4Fp2t
>>724
なんか、そう言うとQuantumっぽいね。
726Socket774:03/07/16 02:45 ID:/qrZwwIo
>>724
それだと電源から火が出そうでいやだ
>>725
懐かしいね〜
727Socket774:03/07/16 12:05 ID:/YKHDZhV
>720
Zガンダムって可変なの?
ってかガンダム全く知らない。
今の世代の子はオタクしか興味ないべ
728Socket774:03/07/16 16:19 ID:lFGY0Ych
非行形態とロボット形態がある>>727
729 ◆Zsh/ladOX. :03/07/16 16:28 ID:QMFNmlV0
ウミガメ様欲すい…
次の給料で買うべ。
730Socket774:03/07/16 16:29 ID:g9PJRaxH
>727
Zガンダムって何のことだよ?テンプレにも無かったぞ!
731720 :03/07/16 16:32 ID:fWoQzg9P
>>727
Zガンダムが通じないなんて_| ̄|○

>>730
正直すまんかった。スルーしてくれ。
732Socket774:03/07/16 16:56 ID:TfufNN2G
今週の日曜買ってきます
売ってればだけど。
ウミガメ待ってれ!
733Socket774:03/07/16 18:12 ID:7Tu5M1Iu
母親ウミガメは涙を流していた。
買ってくれた人に、こいつをよろしくね、と。

・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


#スマソ、一回書いて見たかった。あ、マクロスも3段階変形だったね。
#って、もうオッサンか。悲しいけどこれが現実なのよね。
734Socket774:03/07/16 18:27 ID:G5PbyfAC
せめてマクロスかバルキリー程度にしとけよ。
ってまえに書かれてたから(ちなみにマクロスは2段だ、3段はバルキリー)
ダイターン3とかゲッターロボにしとけよと。
735Socket774:03/07/16 18:39 ID:Uyz4Fp2t
そろそろ連ジの第二弾、エゥーゴVSティターンズが出るからZも分かって貰えるようになると妄想してみるてすつ
736Socket774:03/07/16 18:50 ID:g9PJRaxH
>734-735
いつまでも宅ネタでスレ汚し続けるな禿
737Socket774:03/07/16 19:12 ID:9lbnIfSs
>736
うるせえ市ね
738Socket774:03/07/16 22:12 ID:riJVQgSn
>737
アニオタは自作板クルナ(・∀・)カエレ!
739Socket774:03/07/16 22:29 ID:aReNlzNo
とりあえず、死ね
740Socket774:03/07/16 22:34 ID:XBeZUD3i

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     >>1-739 やらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.

741Socket774:03/07/16 23:42 ID:EpizjIGq
ウホッ!
イイオトコ。
742Socket774:03/07/17 00:21 ID:zIxvYAfw
HECも12cmファンつけてますけど、このスレ的には除外ですか?
743Socket774:03/07/17 00:31 ID:Y5UVq5DM
744Socket774:03/07/17 00:38 ID:9tjgWn30
ウミガメが300Wであの値なら400Wは1万くらいか?
静音性も期待ほどじゃないみたいじゃん
だったら尻オオクワ買った方がよくね??
745Socket774:03/07/17 00:55 ID:MPwq4j3u
まさかここのウミガメ購入済みのネタを信じているわけではあるまい?
746Socket774:03/07/17 03:14 ID:nS08sH6f
ウミガメ300Wか・・・
やっぱ350は無いとぼんよう的じゃないね
300じゃ用途が限られちゃう
747Socket774:03/07/17 03:26 ID:CKqyd5hf
汎用・・・
748Socket774:03/07/17 03:38 ID:4D6YrUsB
凡用・・・
749Socket774:03/07/17 04:05 ID:J7B1A4Q9
尻オオクワ様ってあんまし静かじゃないよ(´Д⊂
ファン変えてみようかな。

おすすめの12cmファンはないでしょうか?
とりあえずxinruilian(5V)を試そうかと思うのですが。
750Socket774:03/07/17 04:06 ID:/oAzG/VK

   盆用


真夏にGO!ってことかな?

751Socket774:03/07/17 05:26 ID:lOD3Jej2
既出(キシュツ)をガイシュツと読む
汎用(ハンヨウ)をボンヨウと読む

いいね〜夏ですな〜

盆用・・・真夏の期間限定
そっか350Wじゃないと盆に使えないのか〜

釣られるのっていいかもしれない
752Socket774:03/07/17 05:33 ID:nS08sH6f
つれたつれたw
そんなの間違えるわけ無いだろw
753Socket774:03/07/17 06:05 ID:5y5uuNvM
>752
    . /\         ./\
    /::::::::\.____./ ::::::::ヽ、    ヽ
   / ::        .:::::::::::::::::::::::::::\   つ
 /             ::::::::::::::::::::::::::ヽ  わ
 |   ...__.__.__._     __.__.__.__ ::::::::::::::| ぁあ
 |  ノノ  _      :    _  ヽ ::::::::| ぁぁ
. |    /  ヽ  :   . /  ヽ   ::::::::::| あぁ
. |  ヽ__ヽ○ /__ノ:   __ヽ ○ /__ノ ..:::::::::| ああ
. |        ::../             ::::| ぁあ
 | :::      :::ヽ          :::::::::| あぁ
 | :    / / |:^^^^^^^|:\.ヽ    .::::::| ぁぁ
 \:   / ヽ |:^^^^^^^|: / ヽ   .::丿 ああ
  . \      ^^^^^^^      ./  ぁあ
  / .ー‐‐‐‐--------‐‐‐‐‐―´. \
754Socket774:03/07/17 07:42 ID:zBOZuNYM
朝から不毛だな。
755Socket774:03/07/17 07:54 ID:z1OZVHFs
凡庸じゃない。
つまり優れているんじゃないかと思ってみたりするてすつ
756Socket774:03/07/17 08:39 ID:JkVk83hz
ここは盆用なスレでつね
757Socket774:03/07/17 09:10 ID:fHTMPQBg
たまに凡庸でも合ってたりする罠
758ボンヨウ:03/07/17 09:13 ID:CIy6yDkC
朋友
759Socket774:03/07/17 09:35 ID:2HQcI0bZ
>746
釣れたなんて負惜しみ言ってないで
素直に電子辞書買いなさいってことだ
そんなん間違えるようじゃ母さんハズカシイぞ
760Socket774:03/07/17 11:59 ID:6FO1KKZy
大木凡人用とか?
あ、ヤクノレトの古田との親戚ってほんと?
761Socket774:03/07/17 12:04 ID:6FO1KKZy
検索したら出た。本当だったんだ。へぇ〜
762Socket774:03/07/17 13:14 ID:zczw0rLz
ウミガメ様買った人いる〜?レビューマダァ?(AA略
763Socket774:03/07/17 14:19 ID:zczw0rLz
ウミガメ様のファンについて
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps.htm
によると、

Seasonic SS-300FB
CHENG HOME ELECTRONIC製120mmFAN搭載(CHB1212AS)
探してみたけどなかったけど、
ttp://www.chenghome.com.tw/uploaddir/product/chb12012bb.htm
に近いのはあるけど、違うよね・・・わからない。
カスタム品かもしれない???

他の新製品には
CHENG HOME ELECTRONIC製FAN搭載としか書いてないね。
http://www.chenghome.com.tw/
764Socket774:03/07/17 16:05 ID:nS08sH6f
>>759
つられたやつがなにいったんだか
汎用ぐらいしってるわ
こんな小学生レベルのつりで引っかかるおまえらにワラタ
765Socket774:03/07/17 16:14 ID:3FWHufRE
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
766Socket774:03/07/17 16:15 ID:COPQvpEi
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
767Socket774:03/07/17 16:19 ID:msvx5AtU
盛り上がってまいりました。
768Socket774:03/07/17 17:18 ID:ynsJJBeU
nS08sH6fをあぼーんIDに入れとけば快適。
769Socket774:03/07/17 18:09 ID:i/JiOAn4
ガイシュツにつづく新語という事でよろしいですか?
770Socket774:03/07/17 18:18 ID:nS08sH6f
>>766
俺はつった側だっていってんだろが
>>767
関係無い話で盛り上がるな厨房が。
ここは12cmファンのすれですよ?
>>768
もう来ないから安心しろw
771Socket774:03/07/17 18:41 ID:n9SNcRgj
>>770

ほんと?もうこないの?
772Socket774:03/07/17 18:53 ID:7X/kNwbO
めでたしめでたし
773Socket774:03/07/17 18:58 ID:2mND7jxq
>>770
そっか。汎用の読みが「はんよう」って
概知だったんだね。


S-ATA静王のファンは結局変わってないのかな。
774Socket774:03/07/17 19:00 ID:PKjAM9Yc
最初はわざとだと思ってたけどその後の必死さを見る限り素で間違ったのかも知れんな
775Socket774:03/07/17 19:13 ID:2vTxDNaz
ファンガード打ち抜きなのね・・・
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps/ss300_120_big.jpg
776Socket774:03/07/17 19:18 ID:bxo9oLdd
やっぱり夏だな。
777Socket774:03/07/17 19:19 ID:Oz9QZyIC
なにより300Wってのがなあ。
Seasonic参戦をきっかけとして、ENERMAX等が350W以上の奴だしてくれないかな。
778Socket774:03/07/17 19:22 ID:2mND7jxq
>Seasonic SS-300FB
よく見たら300Wとはいっても、ラインごと出力は静王の350Wよりあるね。
400Wに迫る。
779Socket774:03/07/17 19:56 ID:5uS8XzuQ
>>775
こんなの簡単にぶち抜けるっぺよ。
そんなことも思いつかない?
780Socket774:03/07/17 20:02 ID:Q5VtUbxr
>>775
ファンガード打ち抜きだけど、細いしいいんじゃない?
ミツバチ様のファンガードはずした人も結構いるみたいだし・・・・
781sage:03/07/17 20:45 ID:+4gz186E
今日神戸の祖父地図でシーソニックの新製品の電源売ってたよ
早速買ったので換装今からします
今までFFのアップで忙しくて放置してました
12Vは18AなのでPen4ならいいのでは?
Athlonなので5V30Aでさらに3.3Aと合計で40AMaxなのが気になるけど
とりあえずもう売ってるのは間違いないです
ウミガメってシーソニックの12cmFanだよね?
もしちがったらごめん
782Socket774:03/07/17 20:54 ID:E3CWFlnI
おっととっと夏だぜ
783Socket774:03/07/17 21:19 ID:KcVp7dtV
夏だな・・・
784Socket774:03/07/17 21:20 ID:Q5VtUbxr
>>781
前の機種もそうだったけど、Athlonにはあまりおすすめできませんね。
ウミガメ様はSeasonicの12cmファンのやつです(SS-300FB)

Seasonic=海、背面が六角形で甲羅に見える、海で甲羅で、海亀様と。
12cmFAN電源スレにあったと思う。
785Socket774:03/07/17 21:22 ID:cbxDfvTJ
ウミガメ買ってきますた。
とりあえずメインマシン(以前はミツバチ)に装着。
平常状態で様子を見る……
結論


静 か す ぎ

というか

風 量 少 な す ぎ


ケースファンに負けてるのだろうか…(つω`;)
786Socket774:03/07/17 21:29 ID:4r6LxWYI
>>785
負荷とかかけてみました?
787Socket774:03/07/17 22:02 ID:8ga6IMpp
>>774
折もそうオモタ
788Socket774:03/07/17 22:10 ID:nS08sH6f
>>785
ミツバチより風量少なめ?
789Socket774:03/07/17 22:23 ID:cbxDfvTJ
しばらく3DMark03を動かして負荷をかけてみると、それなりに排気量は増えます。
けど、負荷をかけたときのミツバチ本気モードほどではないようです。
全体的にミツバチよりも風量弱めと感じたけど、これはケースファンに負けているせいかも。

で、結局どのくらい静かなのかというと、具体的な数字では挙げられないですが
ミツバチと同等かそれ以上という印象でした。
ただし、やはり風量が少なく排気を任せるには頼りないので、
低速なケースファンと併用するのが安心だと思いますた。

300Wで足りる構成で、メーカーの安心感とPFCがミリキ的なら良い選択かと。
790Socket774:03/07/17 22:24 ID:Q5VtUbxr
>>785
ミツバチと比べて、風量とか音とかどうよ?
791Socket774:03/07/17 22:39 ID:ynsJJBeU
ほう。静音性で順番決めるとしたら、こんな感じか?

新静王>旧静王>ミツバチ>海亀
792Socket774:03/07/17 22:40 ID:sgYVu+rV
>>789

購入ケテーイ
793Socket774:03/07/17 22:40 ID:ynsJJBeU
おっと、静音性じゃなく煩さでの順番な
794Socket774:03/07/17 22:40 ID:5y5uuNvM
300wだからミツバチより風量少なくて済むのかも。
795Socket774:03/07/17 22:52 ID:bRcYzniG
>>781 >>783
最近のAthlonマザーは、田コネクタがないものでも
12Vからcpuに食わせてるものが増えてると聞いたが、
個々のマザーがどうなってるのかさっぱりわからん。
796Socket774:03/07/17 22:56 ID:V/KMuW2y
信頼と安定を選ぶならウミガメ
静穏と廃棄を選ぶなら静王といったところでしょうか
797Socket774:03/07/17 22:57 ID:V/KMuW2y
>>796
事故レス
×廃棄
○排気
798Socket774:03/07/17 23:12 ID:ZJCj7/6O
12cmFAN電源の一般論として、
ケースファンの方で強力に吸いすぎると、12cmFANの方が負けて
電源へ流入してきてしまって相殺、最悪には吸入してしまう、
なんてことはあるんですか?
(でも考えてみれば、吸入になってしまえばそれはそれで
「空気が動いている」わけなので、相殺して±0になるよりかマシか。)


799Socket774:03/07/17 23:14 ID:3qScgn3e
>>796
漏れの環境では静王(PFC)も安定しているよ。
てらさんはTigerMPで動かしているわけだし、安定性も問題ないと思う。
800Socket774:03/07/17 23:18 ID:8LuGCMgy
>>798
過去ry
801Socket774:03/07/17 23:20 ID:iB+WsHXs
すみませんウミガメ様は
ペン4対応としか書いてないのですがペン3でも使えるのでしょうか?
802Socket774:03/07/17 23:24 ID:iCOkqwwE
P3の時より今の電源はすごいから爆発するよ
803Socket774:03/07/17 23:26 ID:N/drFZSL
アフターバーナーみたいに後ろから火が出てパソコン前進するよな。
はじめてみたときはびっくりしたよ。
804Socket774:03/07/17 23:30 ID:iB+WsHXs
なんか凄いことになりそうなのでおとなしく今の電源使っておきます
805Socket774:03/07/17 23:32 ID:j5+X8Hvt
>>803
25点! もうちょっとガンバリましょう。
806Socket774:03/07/17 23:59 ID:V/KMuW2y
>>804
一応マジレスしとくと
P4対応電源って書いてあるんは、P4の電力供給用のコネクタがついているかどうかってことだから
P3で使ってもまったく無問題。
807Socket774:03/07/18 00:06 ID:ILUkL+hu
新型シーソニックの8cm版買った人はいないかえ?
ほんとは12cm版欲しいけど、400w以上のが欲しいから・・・。

Super high Efficiency回路搭載(約15%の電力&発熱40%カット) 

こんなよくわからん機能あるんだし
旧型よりも静かになっとるんかなぁ・・・
808Socket774:03/07/18 00:26 ID:y83JUmee
ウミガメさま買ったよ〜
これから5919付属電源からの空中換装します。
う〜んたのしみ。ちなみに秋葉で買ったけど
一番高い店と安い店では800円以上売値に差があったよ。
809Socket774:03/07/18 00:33 ID:s7r4vbRs
>>808
一番安い店ではいくらくらいで売ってましたか?
その店名も教えてくれると嬉しいです。

>>801-804
ワラタ
810Socket774:03/07/18 00:39 ID:MG92WmpH
>807
15%も電力カットされるの?それはヤバイなぁ…。買うやついるのか?

なんてな。無駄になる電力が15%減るって事だろ?
811Socket774:03/07/18 00:55 ID:WT2DSK0r
812808:03/07/18 01:12 ID:vAu7OGtw
>>809
う〜ん、こういうのはあんまり書きたくないなぁ。
ショップの過当競争を煽るだけだし。
それにいくつものショップをはしごするのがアキバの楽しみだからね。

でも、>>811で一番安い俺コンより安く買えたことで気分がいいので特別に書いちゃう。

○WOTO○
\6280-なり〜
813Socket774:03/07/18 01:20 ID:MgRMkSP1
お買上有り難うございます。
ご注文頂いた商品ですが
本日発送させていただきました。

お客様番号 XXXXXXX
ご注文番号 XXXX
ご注文日時 2003-07-16 22:27:51
お届け日 2003-07-18 午前中

===ご注文内容===
商品番号:[000151]:日通発送(危)
FSP350-60PN w/12cm FAN \6480 × 1

合 計:\6480

間違えてたTT
814808:03/07/18 01:32 ID:lJctEUYy
ウミガメ様に代えた。なんか変わった。
・気持ちばかり静かになった。
・ちょっぴりCPU温度の上がり方がはやくなった。
・PCの起動時間が10秒縮まった!
815808:03/07/18 01:48 ID:aF3zq+cr
ウミガメさまがピ〜って鳴きはじめました。
産卵の時期でしょうか?泣きそうです。
816Socket774:03/07/18 01:52 ID:MgRMkSP1
>>814
>5919付属電源
5919ってなんですか?
もう鳴き始めですか…

後11時間以内にミツバチ到着…
ウミガメに変える価値はあるのだろうか……
817Socket774:03/07/18 02:00 ID:pHtkKtRr
>816
泣くな、俺も2日前にそれを買ったんだ。間違いでは無いけどな。
海亀様の産卵時の無き声の続報次第では俺たちは勝ち組みになれるかもしれないんだ。

といいつつセカンドマシンに海亀様を導入しようかと
人柱様達のご報告を大変ありがたく頂戴して松。
818Socket774:03/07/18 02:02 ID:rea09isU
ミツバチも鳴くよブンブンて。
819808:03/07/18 02:10 ID:C4FX2Wd5
>>816
5919ってJustyのケースです。

マザーはP4P800、P4の2.3GHzC
HDDはシーゲートの薔薇7200.7

一度、ケースファン全部とめてみたら温度がぐんぐん上がって
ウミガメさまのファンが急速回転。そのときは鳴きやんだんだけど
また鳴きはじめたなぁ。よく鳴きます。泣けます。
そもそもBIOSの電源ファン回転数の表示がおかしいんだけど。
600rpmから急に2000rpmに表示が切り替わったり、
12000rpmなんて表示になったり。
820808:03/07/18 02:12 ID:C4FX2Wd5
CPUは2.4CGでした。
821Socket774:03/07/18 03:40 ID:svqOPKNR
>>819
一応可変ファンだからでないの?わからないけど。
コイルがなくのかファンがなくのかわかりますか?
822Socket774:03/07/18 07:51 ID:Air8Gzld
単に「鳴く」という表現ではなくて、
風切音、ファン軸受部の音とか高周波とか、
音の発生部位と音の種類を、わかる範囲でいいから書き分けてくらさい>人柱様

823Socket774:03/07/18 12:10 ID:QV5Cqa4n
江成の12cmファン電源まだ〜?
824Socket774:03/07/18 16:14 ID:MgRMkSP1
(´c_,` '2)。oO(ウミガメが今のところ一番静音っぽいのに評価悪いなぁ…
        (俺の出番無いんじゃないんですか…
825Socket774:03/07/18 19:49 ID:EQTDl1Kf
>>814
>気持ちばかり静かになった。

これは、ファンが静かな部類に入ると言う事ですね。

>ちょっぴりCPU温度の上がり方がはやくなった。

風量が足りない可能性があると、ファンが静かな分
風量が無いと考えられますね。

>PCの起動時間が10秒縮まった!

意味わかんえ〜よ。
826Socket774:03/07/18 22:07 ID:41w+jAGL
じきに彼女が出来たり宝くじにあたったりするかもしれん。
827785=789:03/07/18 22:59 ID:ELvaSSdd
                        ヽ      ∧/|∧/|_  /   \/    \ /  |
うちのウミガメ様も              つ    /⌒⌒⌒⌒\/⌒⌒|/^⌒⌒⌒/⌒⌒\.  |
鳴りますた…                  わ  ,/,,-‐‐   ‐‐-、 >、__/|___     /      \|/|
                      ぁぁ  / 、_(o)_,:  _(o)_:::::::::::::\   ヾ   /           〉. |
いや、再起動したら          あぁ <    ::<      .::::::::::::::\    ̄\_____     〈\ |___
直ったんですが。           ああ \  /( [三] )ヽ :::::::::::::::::::::::::)、        \_/ 〈/     /
                       ぁあ   /   __  ヾ :::::::::::::::::〈^\____    \_   〉^\/ ̄/
軸受けの音っぽいでつ。         <  _/ \    ヾ:::::::::::::::::::::〉   /:::::\___>./   〈^\_/
ウワァァァァァン                     〉/ヽ_/\___ヾ:::::/ __/::::::::::::::::::::\__^\_   〉 〈〉__
                              〈 /:::::::::::::::/^  \    /    \::::::::::::::::::::::::::::\___〉_/   〉  /
                               /::::::::::::::::::|.    \/        |\::::::::::::::::::::::::::::::\_|_>、〈 〉/
                               /::::::::::::::::::/\     ‖       /\ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\〉 |\
                              /::::::::::::::::::/   \___||___/    \ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\|_\
                             /::::::::::::::::::〈        ‖           〉ノ.\:::::::::::::::::::::::::::::::::\〉\ ̄
  
828Socket774:03/07/18 23:14 ID:fi/gN7d1
海亀様回避かな...
829785=789:03/07/18 23:15 ID:ELvaSSdd
しかもずれてるし ∧||∧

んで今、電源落としてから立ち上げてみたんですけど、
またしても起動直後に
うぃぃぃぃぁぁぁぁぁっぁぁ〜〜〜〜
って鳴ったのでケースを開けてウミガメ様をよく見ると


フ ァ ン 回 っ て な か っ た


そりゃ軸受けどころの話じゃないだろうと。

しばらく様子を見ていたら回り始めたんですけどね。
うちのマシン構成が悪いのか、元々こうなのか、初期不良なのか…
買ってしまった同志、情報プリーズ(つД`)
830Socket774:03/07/18 23:48 ID:J+TFRSLt
旧静王なのですが、
電源ケーブルが、どれか判らなくなってしまいました・・・
手元には、7A125Vと12A125Vのケーブルがあるのですが、
どっちが正しいのでしょうか・・?
831Socket774:03/07/19 00:12 ID:dWrTMoCZ
結構新鮮なネタでつなぁ
832Socket774:03/07/19 00:35 ID:vqrELlI0
>>829
うちも同じ状況です。
18日に買ったばっかで発生条件等まだよくわかりませんが、
起動時に結構な確率で産卵時の鳴き声を発します。見てみたらファン止まってました。
失敗するときは、
電源オン→ファンがピクッと動いて停止→うゎぁぁぁぁぁん〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
ですね。何回か再起動でうまく動けば、通電中に止まることはなさそうですが…。

うちの構成を簡単に書いとくと、
CPU:Athron2500+
M/B:ABIT NF7-S 2.0
HDD×3、光学ドライブ×2
ってとこですが、、、あんま関係ないかも。
保証書、レシートは大事に確保、と……。
833Socket774:03/07/19 00:53 ID:5Hc/YnkM
>>832
それ電源容量が足りてないのでは?

あと、買う予定、買ったって人どれぐらいいます?
834832:03/07/19 01:06 ID:vqrELlI0
>>833
ウミガメ様の前に使ってたのがSS-350FSで、
そっちでまったく問題なしだったんでたぶん足りてると思うんですよ。
CPUも田コネクタ使って12Vに回してますし。一応、電源電卓でも試算してみました。
ただ、そんなに詳しくないので断言できないのが辛いところ。

とりあえず何個かパーツ取り外して試してみます。
他は静かだしいい感じなんだけどなぁ…。
835785=789:03/07/19 01:11 ID:iFwRZD20
>>832
(((*゜▽゜))八(゜▽゜*)))同志ハケーン

ちなみに、鳴きだしても放っておいたら回り始めまつ。
電源容量は自分も疑いましたが、
832氏とほぼ同じで、そうきつい構成ではないのですが(;´ω`)

ミツバチ様は起動時に轟回転していたけど、
ウミガメ様はそれがなく、起動時に回りきれない事がある……
のか?
836Socket774:03/07/19 01:16 ID:yy4Aw0i4
うちのウミガメ様は、全く問題無しなんだけどなー。
環境晒してみましょうか?
837Socket774:03/07/19 01:43 ID:VjI+Uza1
よろ。
838832:03/07/19 02:01 ID:vqrELlI0
HDD2台取り外してみたけどやっぱ鳴いたよぅ

>>835
(  ̄ー ̄)/\( ̄ー ̄ )
確かに、ほっといたら勝手に回り始めますた。
元気が足りなくて回りきれてない感がヒシヒシですな。
起動時は低温だから ( ´ー`)y-~~マターリ

減圧して回転数落とす。

オイオイ減圧しすぎて回んないよ!
て感じですか。

>>836
よろ。できるなら↑の推測も試してみてー。
839836:03/07/19 02:17 ID:yy4Aw0i4
えーっと、
CPU:Athlon2400+
M/B:ASUS A7V8X-X
VGA:RADEON9600np
HDD:バラ4 20G & バラ4 80G
あとは、FDDと光学がそれぞれ1台とNICってとこです。

DELTA爆音電源からの乗り換えですので、非常に静かです。
システム温度が2度ほど上がりましたが(w

>>838
コールドスタート5回ほど試してみましたが、きちんと回ってます。
無関係とは思いましたが、一応起動中の負荷実験も問題無しです。

個体差ですかねー?
840Socket774:03/07/19 02:21 ID:5Hc/YnkM
鳴くのは一時的?
起動時だけ?
どこが鳴く?
ファンはボール?流体?
841Socket774:03/07/19 02:26 ID:Iehbpi92
>>795 いまさらだが
VRMの一次側のケミコンの耐圧見れば見当付く
16Vなら12Vから作ってる
842Socket774:03/07/19 02:44 ID:wf6EkINa
763 :Socket774 :03/07/17 14:19 ID:zczw0rLz
ウミガメ様のファンについて
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps.htm
によると、

Seasonic SS-300FB
CHENG HOME ELECTRONIC製120mmFAN搭載(CHB1212AS)
探してみたけどなかったけど、
ttp://www.chenghome.com.tw/uploaddir/product/chb12012bb.htm
に近いのはあるけど、違うよね・・・わからない。
カスタム品かもしれない???

他の新製品には
CHENG HOME ELECTRONIC製FAN搭載としか書いてないね。
http://www.chenghome.com.tw/
843Socket774:03/07/19 02:46 ID:wf6EkINa
確か昔2ちゃんで言われていたけど、
Seasonicの前機種のSS-***FSでも、
初期の製品ではファンが止まる関連のがあったと思う。
ファンが止まってます〜っていうので
オウルテックに出してみるのがいいと思う。
844832:03/07/19 03:18 ID:vqrELlI0
>>839
さんくす。こりゃ個体差っぽいねえ。しかも結構ハズレが多そうだ。

>>840
鳴きだすのは起動時。ファンが止まってる間だけ鳴く。
大体winが立ち上がる頃にはファンが動き出して鳴きも消えるけど、これは一概には言えないかと。
どこが鳴いてるのかはサッパリ。ボールか流体かも分解しないとわかんないけど…玄人な人よろw

>>843
そんなことあったですか。やっぱ初物は危険なのね。
ちゃんと交換してくれるといいなぁ。
845Socket774:03/07/19 03:56 ID:4U2zvUxn
たしか、ファンコンって、中くらいの設定の場合は「強」と「弱」を、
弱い設定の場合は「中」と「Off」をブレンドして駆動していたんだよね?
もちろん停止を防止するためにね。

海亀様のことだから、それくらいはとっくの昔に考えていることなんだろうけど・・・
低速駆動に振りすぎると、何かちょっとした支障があるだけで回らない、
もしくは、回っていたものが止まってしまう、と言う状況になっているのかな?
846Socket774:03/07/19 04:41 ID:zGgyRIEz
>>845
>たしか、ファンコンって、中くらいの設定の場合は「強」と「弱」を、
> 弱い設定の場合は「中」と「Off」をブレンドして駆動していたんだよね?
> もちろん停止を防止するためにね。
それスーパーファンコンだけの話しでしょ。
#停止防止じゃ無くって、そのほうがプログラムが楽なだけ
多くのファンコンはただ電圧下げるだけだよ。
もちろん、電源のファン制御回路も含めて。
847Socket774:03/07/19 05:39 ID:5Hc/YnkM
通販で買うとしたらどこがいい?
848Socket774:03/07/19 05:55 ID:b0idAT0O
ウミガメ様の中の人、サボり気味だな。
寝起きが苦手なのか?
849Socket774:03/07/19 08:12 ID:0cCSjLdf
AOpen FSP350-60PN \5780
NextWave LW6400H S-ATA \6980
Seasonic SS-300FB \6280

S-ATA対応してるから、尻かなぁ。
850Socket774:03/07/19 10:03 ID:ohSUud6L
>>848
寝起きが下手、というより「昼寝をしたまま寝っぱなし」にちかいかと。


昼飯食って「きょうなにしようっかな〜」って考えながらうとうとして
気がついたらPM11時ぐらいで、それも日曜で。

もうがっかり。



ついでに保守age
851Socket774:03/07/19 11:02 ID:50peOSJw
あと5分〜ってやってんですかね。

>>849
俺もどれにすべきか悩んでます。
852Socket774:03/07/19 14:33 ID:Bj30WCLS
>>849
ウミガメにはシリアルATA用電源ケーブル付属だそうです。
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps.htm
853Socket774:03/07/19 16:01 ID:mLjrHZma
>>852
ケーブ付属それ自体は歓迎なんだけど、鳴くというか、寝起きが悪い
のは静穏タイプ電源の本質的な機能が(ry
854Socket774:03/07/19 16:10 ID:5Hc/YnkM
鳴くげいいんはスタート時にファンが回らなくてモーターがうなってるって事でOK?
とすると、
1 電源自体の初期不良
2 ファンの初期不良
3 何かの原因でファンに十分な電流がいかない(電圧不足)

鳴く人はHDDと入力だけの最小構成で起動してみたら?
CDとかはスタート時かなり電力必要だから。
855Socket774:03/07/19 16:35 ID:iFwRZD20
マザー、ビデオカード、メモリだけの構成でも回らないことがあり、
デバイス全部繋げてても回ることがあり…(つД`)ケンショウデイチニチオワッチャッタヨ

それにしたって、電源容量が足りないからファンが回らない、なんてことはあるのだろうか。
ファンすらも回せないくらいだったら、そもそも起動できないような気もしまつ。
とりあえずサポートにメル出しておきましたけど、今オウルテックは夏期休業(´・ω・)
856Socket774:03/07/19 16:39 ID:eRs2C3yx
もう夏期休業か 早いな...
ウミガメ様か、8cmどっち買うか悩む...
857Socket774:03/07/19 17:14 ID:D/F1s18V
うちのウミガメ鳴き通しなんですが・・・起動時だけでなく。
858Socket774:03/07/19 17:48 ID:rlaZbPv5
>>857
それ危ないんじゃないの? いきなり火を噴きそう。
うちは5分くらい放置してだめなときは再起動かけて鳴きやむまでリトライでつ。
てか、もうPCの電源切りたくない。
859Socket774:03/07/19 17:54 ID:d/NcV1jt
さて、なんか微妙だがウミガメどうすんべ
860Socket774:03/07/19 17:59 ID:eRs2C3yx
正式にコメントが出まるでウミガメは待ちだな..
861Socket774:03/07/19 18:03 ID:YeAWI7OW
ガメラ様はなかなか派手なデビューだな
862Socket774:03/07/19 18:09 ID:SeJz+E5M
ガメラ様は対イリス戦での傷がまだ癒えてないんでしょう。
しばらくそっとしておいてあげましょう。




ガメラ4は制作されないのかな〜(´・ω・`)
863Socket774:03/07/19 18:49 ID:NcBQ2k+m
ファンが回転しない→ガメラが火を噴く

原作に忠実だねぇ
864Socket774:03/07/19 19:07 ID:spKfBwG8
どうやら、ガメラ様のようだな・・・
865Socket774:03/07/19 19:18 ID:/+/paLGq
ミツバチ様やオオクワ様のときのように、
写真をうpしてくれる人の書き込みじゃないと信じない。
866Socket774:03/07/19 19:30 ID:JYohWM9m
>>854
>鳴くげいいんはスタート時にファンが回らなくてモーターがうなってるって事でOK?

また貴様か!
867Socket774:03/07/19 19:35 ID:1fMi/G7r
げいいんage
868Socket774:03/07/19 19:44 ID:O42eVglH
げいいん 【鯨飲】

(名)スル
水や酒を一度にたくさん飲むこと。牛飲。
869Socket774:03/07/19 19:52 ID:wBwpQ4ns
デジャブか
870Socket774:03/07/19 20:01 ID:RpTLcPMG
可変ってのが曲者で>ミツバチ>ウミガメ
アイドルの時が無音に近いからシバくと回転数上がってうるさく感じる・・・

結局尻オオクワが良い選択となりうるのではないでせうか?
871Socket774:03/07/19 20:39 ID:JA3ZCcUG
>>863
ガXラは火を吹きながら回転する芸を持ってるんだが。
872Socket774:03/07/19 20:43 ID:ZEF9cBjg
ちょっくらすんまそん
海亀さま海亀さまって崇められたりしてるような気がしますが
シーソニックのSS−***FSってだいぶ前からありますよね?
SS−***AGXの方が最近出たしすごかったりするのではないのでつか?
873Socket774:03/07/19 20:49 ID:xdPsLysz
>>865
なら君もウミガメ買って、一緒に後悔しよう。
874Socket774:03/07/19 21:03 ID:3Rnp+xO4
>>872
つりか?、SS−***FSは海亀じゃないよ。
よ〜くスレの前の方から読むべし。
875Socket774:03/07/19 21:45 ID:6sU1VLoZ
ファンを直列にして始動を手伝うとか…

そんな事よりウミガメの解体写真キボン。(マテッ
876Socket774:03/07/19 22:08 ID:5Hc/YnkM
ウミガメ注文するのにいい通販教えて
877Socket774:03/07/19 22:18 ID:TwjIsI7F
878Socket774:03/07/19 22:51 ID:tagjTpbd
海亀様は産卵に失敗しそうですね・・・
879Socket774:03/07/19 22:57 ID:dSbrRXn0
家のタマちゃんは鳴きません。
風量がかなり少ないのが不安ですが…。
880Socket774:03/07/19 23:31 ID:5Hc/YnkM
>>877
thx
881872:03/07/19 23:42 ID:ZEF9cBjg
>>874

いやてきとーに読んでそれかなと思ってた
自分はSS−400FS使ってるんだけど・・
うボアああああああああああああ!!!!
12cmFANじゃなかったのかあああ嗚呼ああああああ!!!
知らなかったアアああああああ嗚呼あああああ!!


でも静王も使ってるけど音の大きさは互角だな。
これで12cmになったというと期待大ですな。ほすぃ(゚д゚)
882872:03/07/19 23:43 ID:ZEF9cBjg
しかしスーパートルネードってうるさそうなネーミングですなあ
883Socket774:03/07/20 00:00 ID:7aFLwIEH
857だけどウミガメがいつのまにか鳴きやんだ。ほんと、なんなんだ?
その鳴きっぷりも不安定な音だからファンの回転に関する鳴きだとは
容易に想像がつくのだが。
884Socket774:03/07/20 00:01 ID:7aFLwIEH
と思ったけどやっぱりかすかに鳴いてるな。
だめだこりゃ。
885Socket774:03/07/20 00:14 ID:ir0MiArT
>>883
軸受部でオイル漏れがしなような模式図がパッケージに書かれていたのは、海亀だっけか?
その機構が逆にオイルの潤滑作用を妨げているのだろうか。
886Socket774:03/07/20 00:15 ID:ir0MiArT
あれ?、その図は他の電源だっけか?
887Socket774:03/07/20 02:41 ID:jAFsZnGZ
>>877
ウミガメ飼えないよ
ウミガメ買える通販教えてよ^^;
888Socket774:03/07/20 03:07 ID:0xvwrOqx
最高に強まった12cmFAN電源は何なんだ・・・スタパ
889スタパではないが:03/07/20 03:28 ID:vvaXqJk0
DELTAだな。NECの水冷desktopに付いてる奴
890Socket774:03/07/20 04:08 ID:zSnEal36
>>887
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/ni_i_pw.html

この中で送料とかも考えていちばん安い所から買ったら?
891Socket774:03/07/20 04:10 ID:kMJFh7ET
秋葉原のカクタソフマップでSILENT KING LW-6400が2978円。
安いと思って飛びついちまった・・・
892Socket774:03/07/20 04:11 ID:zSnEal36
>>891
レビューきぼんぬ!音とかどうよ?
893Socket774:03/07/20 04:16 ID:kMJFh7ET
>>892
っていうか・・・正直電源ド素人だから中のこととかよくワカラン。
今までのものよりは静かになったのは確か。(5年ぐらい前のエネルマックス)
その分CPUファン、VGAファン、HDDの音が気になりだした。
894Socket774:03/07/20 04:24 ID:zSnEal36
>>893
そか。でもありがd。
電源変えたらほかのファンが・・・で静音スパイラル突入ですね。
がんがれ。
895sage:03/07/20 04:27 ID:kMJFh7ET
>>894
あいよー。グッナイ!
896Socket774:03/07/20 05:54 ID:Rri4xYlz
オウルテックのサイトをよく見ると、
ウミガメ様の350Wが11月、400Wが12月に出るようなことが
書いてありますた(つω`)

ところでウミガメ様が常時鳴くという方は、その間ずっとファン回ってないんでしょうか?
確かに発熱は少ないようだけど、大丈夫なのか…
ちなみにうちの場合、ファンが回っていない間は風が逆流してました(゜∀゜)アヒャ

>>865
映像か、せめて音だけでも撮って皆様にお伝えしたいくらいでつ
897Socket774:03/07/20 06:15 ID:MBPtVUiE
>>896
>ウミガメ様の350Wが11月、400Wが12月に出るようなことが
>書いてありますた(つω`)

それ違うよ。最初にSS-350FSとSS-400FSはActivePFCがついてなかった。
だけどその後しばらくして、ActivePFCをつけましたっていうだけ。
昔の話だけどホームページから消えてないだけ。
ホームページをちゃんと更新してくれ、オウノレテックさん・・・
898Socket774:03/07/20 07:28 ID:Rri4xYlz
>>897
そうだったのですか。早とちり申し訳ないです。


お詫びといってはなんですが、ウミガメ様の鳴き声をうぷしてみたいのですが
どこかに良いうぷろだないですかね?
899Socket774:03/07/20 07:38 ID:2dzxZV2o
スピーカーからノイズが・・
プツッ プツッ っととっても腹立たしい
高級なケーブルに変えたあたりからだったので
やられたーと思っていたけどいまさら古いのに後戻りはできない
と涙しながら耐えていたけど
今日試しに古いスピーカーに添付されてるケーブルに戻してみた
プツッ プツッ と音がした
嬉しかった
900Socket774:03/07/20 07:41 ID:2dzxZV2o
誤スレでした↑

ワイヤレスのマウスが怪しいのかなあ
ホイールまわすとスピーカーからキュッキュッって音するし
スピーカーの防磁処理が甘いんかなあ
で何かと電磁波でも拾ってくるとか
901Socket774:03/07/20 08:23 ID:Bw4Mu7yo
>>897
ActivePFCが後から付いたのはSS-300FSで、SS-350FSとSS-400FSは
発売当初からActivePFCが付いていたよ。ツッコミスマソ。

オレも5日くらい前に見たが、「さっさと更新せぇやゴルァ」と思った。
902Socket774:03/07/20 08:28 ID:MBPtVUiE
903Socket774:03/07/20 08:32 ID:MBPtVUiE
>>901
あ、そうだっけ。こちらこそ間違えてしまいスマソ。
おぼろげな記憶だったので・・・
904Socket774:03/07/20 08:37 ID:uLktZFG2
とりあえず、ウミガメ様が鳴いている香具師は、その音を録音して、環境を書いた
テキストと一緒にメーカーに送るべし。
でないと、対応遅れると思われ。
905Socket774:03/07/20 08:43 ID:9f/woTyS
ウミガメ常時鳴きっ放しなので確認してみたらやっぱりファンが回ってない。
やばいよやばいよ。これ、確実に不良だろ。ふざけんなボケ。
もういいから返品したい。
906Socket774:03/07/20 08:45 ID:Rri4xYlz
>>902
サンクス。うぷしました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/a3a064757a34.mp3


00:03 電源ON、さっそく鳴くウミガメ様
00:09 マザーのビープ音
00:15 だんだん違う音になってくる
00:25 爆撃?(´A`)

00:59 ファンが回り始める。このときはかなりの高回転
この後、20秒くらいでファンの回転は低下して静かになります。


ケースファンの側を開けてボイスレコーダを電源のすぐ側に置いて録音してます。
録音→アナログで入力→リサンプリング→エンコ
って漏れは日曜の朝っぱらから何をやっているのでしょうか(つД`)
907Socket774:03/07/20 08:48 ID:sMD2RpDt
最後の方、ワラタ

こりゃ、当分待ちだな...
908Socket774:03/07/20 09:11 ID:DlSB/pbz
一番最初ホントに鳴いてる!
空襲を思い出したの。
909Socket774:03/07/20 09:13 ID:KJLRW8yR
通常モデル→ウミガメ様
鳴きモデル→産みガメ
910Socket774:03/07/20 09:23 ID:Q+XmzcSs
だから、ウミガメって名前は忘れよう。

ガメラ




>>906
面白杉


>この後、20秒くらいでファンの回転は低下して静かになります。
ここが聞きたかった。

常時接続の奴とかは結局、アイドリング時の音が知りたいわけで。


911Socket774:03/07/20 09:23 ID:MBPtVUiE
泣いているウミガメ様はSeaへ帰りたくてsonicを発している!
とりあえず海に返品したほうがいいかも(オウノレテックに問い合わせ)

ファンがファンガードなり内部ケーブルにあたっている可能性あるかも。
912Socket774:03/07/20 09:25 ID:MBPtVUiE
電源として作りがいいなら、
ウミガメ様に山洋電気のファンでもつけて山亀様にしようかな〜
913Socket774:03/07/20 09:47 ID:npd08UcM
>>906
いいなぁ。うちのはずっとファンが回らないよ。で、音なりっぱなし。
音も空襲じゃなくて、もっと甲高い音。
914Socket774:03/07/20 09:49 ID:o5twfYrf
2007年にAMD発売予定のCPUはコアが2つある。
915Socket774:03/07/20 09:56 ID:Rri4xYlz
入荷日からガメラさんの人柱としてがんがってきましたが、
そろそろくじけてもいいですか?(´◇`;)

>>910
>>常時接続の奴とかは結局、アイドリング時の音が知りたいわけで。
これについては、録音する意義があるかどうか迷ったのです。
ケースのフタを閉じて何メートルの距離で何db、といった計測法でないと
参考にできるデータにはならないと思いますた…

ちなみに、定常状態の回転数は800ちょっとくらいでした。
個人的感想ですが、ミツバチよりも静かですし気になる異音もありません。
ち ゃ ん と 回 転 す れ ば の 話 で す が

>>911
>>ファンがファンガードなり内部ケーブルにあたっている可能性あるかも。
起動時には、一瞬だけ回ろうとするのです。
回りきれずに鳴っているとき、ドライバなどで回転方向にちょんと突いたら回り始めます。
…とりあえずオウルテクのサポートからの回答を待ちます(つω`)

>>913
がんがってください。
916Socket774:03/07/20 10:02 ID:Q+XmzcSs
>>915
例えば、の話ですけど、ケース側面開いてるんですよね?

指で押したら回りませんか?



・・・なんだこのローテクっぷりは・・・
917Socket774:03/07/20 10:09 ID:npd08UcM
>>916
回ります。指で押すと。
だからひかかっているわけではありません。
ちなみに今はファンがあいかわらずまわってないんですけど
ひどい鳴きはやんでいます。もうなにがなんだか。
918Socket774:03/07/20 10:13 ID:RFl0jmMM
>>906
あかん 面白すぎる。
鳴きガメ様はどこで売ってますか?
日曜だしこれから買ってくるわ。
919Socket774:03/07/20 10:14 ID:npd08UcM
驚愕の事実発覚!(w
マウスのホイールをまわすと、それにあわせて
ウミガメが鳴くんですけど(ww

ホイールをカクッっまわすと、ウミガメが同時に「ウッ」って鳴る。
ウソのような本当の話。
920Socket774:03/07/20 10:17 ID:npd08UcM
どうやら正確にはマウスのホイールではなくて
ブラウザの画面をスクロールするとそれに反応して鳴る模様。
一言言わせてくれ。

 シ ー ソ ニ ッ 糞 市ね
921Socket774:03/07/20 10:20 ID:Q+XmzcSs
新しいスクラッチマシーンだと思えば・・・


>>916はごめん、言葉足らず。
指で押したらきっかけになって「回り出しませんか?」という意味でした。
922Socket774:03/07/20 10:21 ID:oYGojpKB
>>906
すげえ…w
923Socket774:03/07/20 10:23 ID:MBPtVUiE
>>920
消費電力の大きいビデオカードとか?
924 :03/07/20 10:23 ID:32WSpQYQ
なんかクワガタ様よりも当たりはずれが大きいような気が…。
つーか悪運強い人こうてこいと言う感じですな。
925Socket774:03/07/20 10:24 ID:npd08UcM
>>921
回りだしませんね。残念ながら。
はっきしいって、たかだか6000円程度のものだから
もういいんだけどさ。期待していた分、残念だし、
メーカー問い合わせとか交換手続きとかむしろそっちが面倒。
そういうことにウンザリ。尻オオクワにしとくべきだった・・・
ああ、ミツバチでもよかったか・・・
これ以上たかだか6000円の凶暴ガメラにつきあってたら
そっちの時間のほうが大きな損失だわ。
6000円でシーソニッ糞ブランドなどあてにならん、という勉強を
させてもらいました。
926Socket774:03/07/20 10:26 ID:npd08UcM
>>923
ラデ9600のファンレス。
サファイヤのじゃなくてジョイスティック(だっけ?)のデビルモンスター3(だっけ?))
のパッケージに付属していたもの。
927Socket774:03/07/20 10:29 ID:npd08UcM
ちなみに>>925の〜付属ってのはドライバの話。
HDDも一台。PCIボード無し。CPUもP4シングル。
メモリもデュアルチャンネルの2枚。
いったい、なにかと。
928Socket774:03/07/20 10:33 ID:RFl0jmMM
>>920
CPU負荷が上がった時に電源負荷も上がって・・・・という良くある話。
タスクマネージャでCPU負荷監視しながら、ブラウザでホイール回してみろ。
929Socket774:03/07/20 10:36 ID:NkaW/XSV
>>906
これ大映の特撮からキャプったやつだろ?
930Socket774:03/07/20 10:40 ID:Rri4xYlz
>>ID: npd08UcM
お怒りはよく理解できますが、
とりあえずsageていただけまいか。


自分としては、起動時にファンが回らないことがある点以外は非常に静かで良い電源だと思うし、
海音波を必要以上に貶める気もありませんです、はい。

参考までにウチの環境は
AthlonXP2600+
A7N8X Deluxe
Radeon9600pro(サファイヤ)
幕120G×2
光学ドライブ×1

>>929
>>これ大映の特撮からキャプったやつだろ?
ヒドイヤ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
でも、戦争を知る世代の人に聴かせたら本気で間違われそう。


それでは傷心を癒すためにアキバ逝ってきます。
931テンプレ:03/07/20 10:41 ID:B3gPqhBA
新製品が出てくるわ情報が錯綜するわでテンプレまとめられねー(;´Д`)
932Socket774:03/07/20 10:45 ID:7b9Lo8Xz
音聞いた。
ガメラ様対B29って感じだな
933Socket774:03/07/20 10:45 ID:npd08UcM
>>928
IEとかちゅ〜しゃを立ち上げている状態で何も触れないと
CPU使用率は0〜2%、ブラウザのスクロールをグリグリしまくると
最高で49%まではねあがりました。P4の2.4GHz。メモリ512MB。
934Socket774:03/07/20 10:52 ID:npd08UcM
いま、はじめてウミガメのファンがまわりはじめた。
鳴きもやんだ。でも、このままじゃまた駄目だろ・・・
935Socket774:03/07/20 10:54 ID:UMYJK9fw
夏はオオクワ様、冬はミツバチ様って使い方が一番じゃないの?
ガメラ?ごめん忘れちゃった〜
936Socket774:03/07/20 11:06 ID:9G4tW5dh
SeasonicのSS-300FB(ウミガメ様)の不具合ある泣く製品の返品オフ

!!!不具合もみんなで出せば認識してくれるはず!!!

日時 7月22日(火曜日) オウノレテシク夏期休暇明け。
各自お電話で。午前10時〜
ttp://www.owltech.co.jp/
産卵を見守るのは休みなしなのに夏期休暇!だからこそ休みあけに。

内容 SS-300FBから、前の電源ではなかった異常な音がしたり、
   電源を入れてもファンが止まっていたりします。と電話。

集合 下記スレ
最強電源はSeasonic
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039673391/l50


とかどうですか?w
937Socket774:03/07/20 11:08 ID:uV3Y/esJ
あれだ、起動直後に回転数高めで数秒間回す機構をつけた新型キボンヌ。
‥そうしたら今度はユーザーから起動時うるさいんですけどとかいう
理由で戻ってきたりしてな。洒落にならんとこが怖いが。
938Socket774:03/07/20 11:10 ID:uV3Y/esJ
>>936
メールにしといてやれ‥。どうせオウルテックなんてサポート
一人か二人しかいないんだから‥。
939Socket774:03/07/20 11:42 ID:uLktZFG2
ウミガメ様は、初期不良の類ではなく、構造上の欠陥を持ったまま販売されたのでは…?
あの、電源を腑分けしてレビューするサイト、どこだっけ? そことか反応は無いのかな?
(そこは確か、海音波の電源を高く評価していた気がする)
940Socket774:03/07/20 11:43 ID:zSV0Nmj7
しかし、休暇直前に新製品発売するとは良い度胸してるな
結構あるのか?そういうことは
941Socket774:03/07/20 11:47 ID:UMYJK9fw

|⌒彡
|冫、)
|` /つ■ウミダメ
|/
|

|  サッ
|)彡
|
942Socket774:03/07/20 12:28 ID:NqD9OgIZ
ショップに初期不良だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
って文句言った香具師はいないのか?
943( ゚∀゚)アヒャヒャ:03/07/20 13:26 ID:H5WEccuI
>939
構造上の欠陥つうより単に設計不良だろ。
あとQCチェック漏れとか。

てらさんの所は中身開いて造りをあーだこーだ薀蓄垂れるのが主で
実機に組んで不具合再現しない限りはこんな所まで突っ込んだレビューやらんと思われ。
ファンの電圧くらいは見てくれるかもしれんがな(プ
944Socket774:03/07/20 13:29 ID:xCsu00iO
300Wだけですか?SS-460AGX
買ったけど、特に問題はないよ?
945Socket774:03/07/20 13:33 ID:jAFsZnGZ
1000
946Socket774:03/07/20 13:35 ID:81JpI0Qa
AGXやFSとウミガメを混同する奴らがいいかげんウザイ。
つーかなんでお前ら12cmスレにいるんだよ。
947Socket774:03/07/20 13:38 ID:jAFsZnGZ
>>944
その、同時期に発売されたのって音とか風量どうですか?
静かって聞くから、12cmの意義ってあるのかなと
948Socket774:03/07/20 14:25 ID:7poQ7EVm
ただ、>>906

・ケース側面を開けて
・録音したものを音質調整して

ってことを忘れちゃいかんですよ





みんなWinの起動音、これにしようぜ。
痛みを分け合おう!
949sage:03/07/20 15:48 ID:BSFwXXxc
sata静王かいますた。
系統的には旧静王ですね。ファンは可変しないみたいです。
半年使った新静王300Wよりも静か。かつ風量多し。なぜか起動音も小さい。
しかし、半年使うとファン音が結構大きくなりますね。12cmの宿命か。
静王としてはやや高めだが、いい買い物をした。
迷っている方、お勧めしますよ。

ちなみに新品時に発する例の臭いもなくなった!
中は開けて見ていないが、もしかして別基盤かもな。
950Socket774:03/07/20 16:09 ID:nZXbvigi
ファンは取り替えられるけどコンデンサはなー
その辺は改善されたのだろうか
951Socket774:03/07/20 16:14 ID:n1278wKC
ウミガメは、電源投入直後のファン駆動電圧が低すぎるんだろうね。
しばらくすると、電源が暖まって、駆動電圧が上がって回り始めると。
ファンのばらつきもあるだろうけど。

AOpenのように、一度フル回転させた後に電圧を絞った方がいいんだろうな。
952Socket774:03/07/20 16:21 ID:SAw/hwQs
うちのは電源投入直後だけでなくずーっとファン静止&強烈な高周波状態なんですが。
906さんなんてウミダメ様としては幸せなほうじゃないですか?
953756:03/07/20 16:33 ID:jAFsZnGZ
ファンガードとってみた
ついでにファンもチェキラしたらなおったぽ
954Socket774:03/07/20 16:52 ID:4iHSb42G
>>953
>>756
さらっとIDも辿ってみたけど何のことかわからなかった。
955Socket774:03/07/20 17:12 ID:7poQ7EVm

お盆に備えて、ファンガードを取っ払ってみた。

ファンもチェキラ(不明)したら直ったに候


ということですね。
わからん。
956756:03/07/20 17:15 ID:jAFsZnGZ
ウミガメMP3みたいな音だったから、分解してファンガード取っ払って
ついでにファン自体をいじってみたら起動時にちゃんと回るようになった。
ファンをもみもみして、柔軟体操みたいにしてやった。
ってこと。
957Socket774:03/07/20 17:50 ID:7poQ7EVm
>>956
「盆用」が抜けてる
再提出。
958Socket774:03/07/20 18:18 ID:kUvvIXz5
>>926
ウミガメでも同じ症状でるのか
ラデ使いにはシーソニックやっぱだめだな

とりあえずラデのクロック絞れば鳴かなくなるよ
959Socket774:03/07/20 18:25 ID:HjqKGrWP
>>906

空襲警報発令!
空襲警報発令!
960Socket774:03/07/20 19:00 ID:j18VhOA2
>>906
小松基地で聞いた米軍機の音のようです。
これはキツイ・・・。
961Socket774:03/07/20 19:04 ID:HdPlFsFY
ウミダメ警報発令!
ウミダメ警報発令!

また鳴り続けてます
962テンプレ:03/07/20 20:22 ID:E4+ESxPe
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 5ワット目《 Ψ 》

冷却性能、静音性能に優れる12cmファン搭載電源について語りましょう。

【 お約束 】
・荒らしや煽りは放置でお願いします。
・動作報告、不具合報告はパソコンの構成を詳しく書いて下さい。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055748630/
詳細は>>2-10ぐらい
963テンプレ:03/07/20 20:23 ID:E4+ESxPe
【 過去スレ 】
ΩΩ おすすめ電源は ジヅオウ ΩΩ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10347/1034775910.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 〜静王国〜《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10364/1036423432.html
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 2ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039305415/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 3ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043736056/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 4ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050828499/
《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 5ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055748630/


【 関連スレ 】
【POWER】電源総合スレッド25号機【POWER】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056579517/l50
《夜も》静音電源総合スレpart2《熟睡》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054735287/l50
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 33号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053434319/l50
★わが電源に一片の悔いなし!! Antecスレ!★第2部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052315084/l50
最強電源はSeasonic
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039673391/l50
【無音】ファンレス電源総合スレッド part1【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054410687/l50
粗悪電源 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044878199/l50
【ファン付】ACアダプタ電源【電力不足】Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043724085/l50
964テンプレ:03/07/20 20:23 ID:E4+ESxPe
【 12cmFAN搭載電源メーカーリンク 】
(株)エバーグリーン
http://www.everg.co.jp/
Huntky(静王のOEM元)
http://www.huntkey.com/English/index.htm
AOpen
http://www.aopen.co.jp/products/power/default.htm
(株)オウルテック
http://www.owltech.co.jp/web/site/seasonicweb/seasonic.html



【 参考リンク 】
てらさんのごみ箱 [おまたせ電源ネタに旧静王350/400W、新静王350Wのレビュー]
ttp://terasan.okiraku-pc.net/index.html
DOS/Vパラダイス [ 旧静王の自社レビュー ]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/1024/index.html
電源ユニット・ケースの知識と実践 [消費電力の計算、PFC電源について etc.]
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
長尾製作所 [12cmファンの比較]
http://www.nagao-ss.co.jp/fanlab120mmdate.htm
腑分け写真・過去ログ置き場
http://silentking.hp.infoseek.co.jp/
965テンプレ:03/07/20 20:23 ID:E4+ESxPe
【 FAQ 】
Q.ケースに取り付けたとき12cmファンはどちらを向くのが正しいの?
A.標準的なケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
  ただし古い☆野のケース(MT-PRO1100初期型など)や一部の古いケースでは上向きになる場合も。

Q.ファンガードが邪魔で取り付けれませんが何か?
  ファンガードを窓から投げ捨てろ。
  静王は旧静王の初期型を除いてファンガードが引っ込んでいるので問題ない。

Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせや電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは静王、ミツバチともに鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JPW-08C
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/02_power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいので、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。
966テンプレ:03/07/20 20:23 ID:E4+ESxPe
Q.力王や旧静王って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。DOS/Vパラダイスオリジナル電源として02年夏にデビュー。 
  ・水没王 …… ジャンパラ壱にて水没した静王350Wが\191で販売。正常動作報告も。
  ・黄金静王 … バブル期に出てくるような金色の衣装に身を包んだ静王。性能は変わらない。
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・冷静王 …… 静王の製造元である本場中国での呼び名。250Wと小柄で静王の弟分。
  ・旧静王 …… PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。起源は後述。
  ・尻クワ様…… S-ATA対応で12Vが強化された静王。筐体がガンメタリック。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。
  ・ウミガメ様 … Seasonicから発売された12cmファン電源。排気口が6角形+海(Seasonic)に由来。

Q.静王は12Vが弱いからPentium4に向かないってホント?
A.400WモデルでもMAX15A、特に旧静王の300/350WではMAX12Aと明らかに弱い。
  Pentium4はコア電圧を12Vから生成するため、
  12Vを多く消費するパーツであるHDDや光学ドライブを何台も積んだPCには向かない。
  なお、新たに発売されたS-ATA対応静王(LW6400H S-ATA)は12Vが20Aと強化されている。
  ※ 目安としてHDDは電源投入直後に2A前後、光学ドライブも使用時には2A前後必要。
    またPentium4は2.8GHzのもので最大7A強消費する。


Q.うちのパソコンはこの電源で容量足りますか?
A.消費電力を計算して電源のスペック表と見比べよ。ギリギリならやめておくのが吉。
  判断できなければパソコンの構成を詳しく書いて質問すること。
  ※ 消費電力の計算は http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html を参考に。
967テンプレ:03/07/20 20:24 ID:E4+ESxPe
Q.ミツバチ様はケースの外から空気を吸っている気がするんですが。
A.んなことはない。ティッシュを排気口にくっつけて確認しる。

Q.ミツバチ様の排気が弱すぎる…。
A.ケースファン(排気)が強いと、静圧の弱い低速12cmファンはそれに負ける場合がある。
  なお排気口の面積が広い12cmファン電源では風量のわりに排気が弱く感じられることも一因。

Q.オオクワ様やミツバチ様のファンって壊れやすいの?
  静王のファンは軸受けのオイルがにじみ出るなど、
  耐久性に不安があることが長尾製作所の調べで確認されている。
  ミツバチ様も短期間の使用でカタカタ音が出たという例が少数ながらある。
968テンプレ:03/07/20 20:25 ID:eeGz68va
【 主な12cmファン搭載電源のまとめ 】
■旧静王 (LW-6300H、LW-6350H、LW-6400H、LW-6400HGold、LW6400H S-ATA)  
 △(・∀・)イイ!
  ・豊富な排気量で冷却性能は無敵、静音性もそれなりに良くコストパフォーマンスに優れる。
  ・搭載ファン(YateLoon D12SM-12)は12cmファンとしては優秀な静音性。
  ・ファン回転数はほぼ固定なので高負荷時や夏場でもうるさくならない。  
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・中身は値段相応の造り。
   ノイズ疑惑がありオーディオ、キャプチャ等で電源品質を重視する人は避けるが吉。
  ・12Vが弱い(S-ATA対応モデルを除く)。
  ・ファンの静音性は高いが耐久性に不安あり。
   コンデンサ容量が小さい(350W:メーカー不詳200V470μF、400W:松下200V680μF)点も不安。

■新静王 (HK300-13BP、HK350-13BP、HK400-13BP)
  内部の設計は旧静王と全く異なるが主な特長は同じ。ただしファン速度は可変。
 △(・∀・)イイ!
  ・ActivePFC回路を搭載して環境に優しくなったオオクワ様。
  ・相変わらず強力な排気でケースファン要らず。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静音性は旧静王より若干劣る。
  ・旧静王同様ファンの耐久性に不安がある。
  ・やっぱり12Vが弱い(MAX 15A)。
  ・一次コンデンサがメーカー不詳。
   (容量は350Wモデルで400V220μF、400Wモデルで400V330μF)

■ミツバチ様 AOpen FSP350-60PN/12cm
 △(・∀・)イイ!
  ・静音性は350W静王と同等かそれよりも高い。
  ・ファンは静王と違いボールベアリングファン(D12BM-12)を搭載し耐久性で勝る。
  ・一次コンデンサは200V820μFと標準的な容量(350W静王は470μF)。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静王同様に中身はスカスカ(空きパターンが目立つ)。
  ・12cmファンを搭載するわりには排気が少なめ。

■ウミガメ様 Seasonic SS-300FB
 現在人柱報告募集中。
 起動時にファンが回転しないという報告が数件あり、そのような状態では耳障りな音を発する。
969Socket774:03/07/20 20:27 ID:uGJtHozi
>>956を参考にウミダメのファンを指で何度も押してみました。
そしたら確かによろよろと少しだけ回りだしましたね。



 ま た す ぐ に 止 ま っ た け ど


ウミダメよ。お前はポンコツのプロペラ機か。
970テンプレ:03/07/20 20:28 ID:eeGz68va
いじょ。
ウミガメ様については次スレの議論を待ってから。
971Socket774:03/07/20 20:35 ID:3M5DOwDl
906氏の音が聞けない…(つД`)
972Socket774:03/07/20 21:20 ID:2dzxZV2o
テンプレのリンク切れがいくつかあった
どれだかは忘れた
973Socket774:03/07/20 21:27 ID:Un4IBViU
ものすごく嫌な事を思いついたんですが
電源下のケースファンから吸気したら電源が五月蝿くならないんじゃないか?
まぁ、ケース内の温度は上がっていくことになるんでしょうけどねぇ…
974テンプレ:03/07/20 21:41 ID:qISZH5P6
>>972
ありがd。
FAQのがいくつか切れてました。

【 FAQ 】
Q.ケースに取り付けたとき12cmファンはどちらを向くのが正しいの?
A.標準的なケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
  ただし古い☆野のケース(MT-PRO1100初期型など)や一部の古いケースでは上向きになる場合も。

Q.ファンガードが邪魔で取り付けれませんが何か?
  ファンガードを窓から投げ捨てろ。
  静王は旧静王の初期型を除いてファンガードが引っ込んでいるので問題ない。

Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせや電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは静王、ミツバチともに鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいので、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。
975Socket774:03/07/20 21:42 ID:uEEc48dH
テンプレに追加キボンヌ

オオクワ様
.  /( )、
.  |〔 〕|
  d〔,,,,〕b
  〔(,,゚Д゚)<も前ら、ミツバチなんぞ買わずに漏れを買え(゚Д゚)ゴルァ!
.  |(ノ_エ.〕
  ヘイ_三ノ
   ∪∪
尻オオクワ様
.  /( )、
.  |〔 〕|
  d〔,,,,〕b
  〔(,,゚Д゚)
  /,   つ  
 (_(_, )
   しし'  
ミツバチ様
 \ / 
 (・∀・)   unko----------
  (〓)3
   V
ウミガメ様
      γ・⌒ヽ
  γx⌒( <゚Д゚) <本土爆撃中!
  iXX(ノ 〜iつ
  人x/_,,ノ
   Lm!m!  
976Socket774:03/07/20 21:49 ID:rciTIwps


                         ヽ       ∧/|∧/|_  /   \/    \ /  |
                          つ    /⌒⌒⌒⌒\/⌒⌒|/^⌒⌒⌒/⌒⌒\.  |
                           わ  ,/,,-‐‐   ‐‐-、 >、__/|___     /      \|/|
                      ぁぁ  / 、_(o)_,:  _(o)_:::::::::::::\   ヾ   /           〉. |
                      あぁ <    ::<      .::::::::::::::\    ̄\_____     〈\ |___
                      ああ \  /( [三] )ヽ :::::::::::::::::::::::::)、        \_/ 〈/     /
                       ぁあ   /   __  ヾ :::::::::::::::::〈^\____    \_   〉^\/ ̄/
                          <  _/ \    ヾ:::::::::::::::::::::〉   /:::::\___>./   〈^\_/
                            〉/ヽ_/\___ヾ:::::/ __/::::::::::::::::::::\__^\_   〉 〈〉__
                              〈 /:::::::::::::::/^  \    /    \::::::::::::::::::::::::::::\___〉_/   〉  /
                               /::::::::::::::::::|.    \/        |\::::::::::::::::::::::::::::::\_|_>、〈 〉/
                               /::::::::::::::::::/\     ‖       /\ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\〉 |\
                              /::::::::::::::::::/   \___||___/    \ノ\::::::::::::::::::::::::::::::::\\|_\
                             /::::::::::::::::::〈        ‖           〉ノ.\:::::::::::::::::::::::::::::::::\〉\ ̄
                             ̄/  ::::::::::::::::::::/    ||   〈 /\:::::::::::::〈:::::\__/ /| ./ \|
977テンプレ:03/07/20 21:50 ID:qISZH5P6
>>975
グッジョブ。
でもテンプレがあまり大きくなりすぎるのもアレだからね。
新スレ立ったらテンプレの後ろに、オオクワ様の由来とあわせてペタペタ貼ってもらえればいいと思いまつ。
978Socket774:03/07/20 21:57 ID:5oMTR/UT
旧静王って何回転くらいなの?

2200回転の9cm排気ファンを3000近くのに変えようと思うんだけど
ケースファンに負けると良くないみたいで…
979Socket774:03/07/20 22:40 ID:uEEc48dH
次スレ立てられなかった…
どなたかおないがいします。

次スレは6ワット目なので
>>962をコピペするときは注意してたも。
980Socket774:03/07/20 22:53 ID:W49n8pOz
981Socket774:03/07/20 23:07 ID:iz1ldvs5
    ,____    ‖ ┌──────────────────────
  γ ,,"    ヽ.  ∩ | こんばんは〜、あなたの恋のパートナー丹○桜です!
  | |lv((从ノノ)) ∪ | 今日もはじまっちゃいましたね〜
  | {_}} ´i  ,i`li|    | 2ch名物、1000取り合戦っ☆
  ノ ,,リ、" lフノ j   < 桜も頑張るから、みんなも最後までよろしくね!!
 ((( /ヽ二!ヽ.(     └──────────────────────
  ( \※/ ̄ ̄/ ____〜♪
    \" (.了  / ||ON AIR| 〜♪
982Socket774:03/07/20 23:39 ID:Y6rUVPK9
今更だが>>906ワロタ
983Socket774:03/07/21 00:36 ID:vzoigaob
>>980
984Socket774:03/07/21 02:14 ID:82AOtAxf
次スレへ移動をおながいします。

《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 6ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058708907/l50
985Socket774:03/07/21 03:52 ID:LZUF9vzI
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
     /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U(:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪      (\_/)タリー    タリー   人少ねえよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
986Socket774:03/07/21 04:23 ID:4J6w04jN
興奮しきって いる中学3年生に先生をだませるわけが無い。
私のペニスで持ち上げられている毛布の盛り上がりを見つ
けると、先生は毛布の中に手を入れてきて私の勃起を握っ
たのだ。毛布を跳ね除けると「もう元気そうじゃない。
悪い事してなかった?」と言いながら軽く私のペニスを
擦ってきた。私は普段の自分でするオナニーの何倍もの
快感に「ウッ」と小さな声をあげると、先生はボケットから
ハンカチを取り出してペニスにあてがい、私の大量の精液を
受け止めてくれた。先生はペニスを丁寧に拭ってくれてから、
ハンカチをポケットにしまい込んで、何事もなかったように
「もうしばらく休んでいきなさい」と言って、出ていってしまった。
987Socket774:03/07/21 05:05 ID:aH4xR4re

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネェー、1000取り合戦してくださ〜い         ,,、,、,,,
    /三√ToT) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, タリー          タリー
      //三/|三|\        (\_/)        めんどくせー   タリー
      ∪  ∪          (  ´Д)    タリー    勝手にやれよ
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,      /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
      ,,、,、,,,          (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
988Socket774:03/07/21 06:36 ID:79S6E/CE
次スレへ移動をおながいします。

《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 6ワット目《 Ψ 》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058708907/l50
989Socket774:03/07/21 09:10 ID:iRty7hmk
華麗に1000ゲット!
990Socket774:03/07/21 12:03 ID:XefkR5dC
990
991Socket774:03/07/21 12:06 ID:84qse7WO
991
992Socket774:03/07/21 12:09 ID:84qse7WO
992
993Socket774:03/07/21 12:18 ID:auHOOJd1
藻前ら、真面目に1000取り汁!!
994Socket774:03/07/21 12:19 ID:SaZ+td9y
995Socket774:03/07/21 12:20 ID:Db0FFVZI
にゃ
996Socket774:03/07/21 12:21 ID:iRty7hmk
昌夫
997Socket774:03/07/21 12:22 ID:84qse7WO
997
998Socket774:03/07/21 12:27 ID:84qse7WO
998
999Socket774:03/07/21 12:28 ID:84qse7WO
999
1000Socket774:03/07/21 12:28 ID:84qse7WO
1000



                         




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。