1 :
Lsi Logic:
2 :
Lsi Logic:03/06/06 20:47 ID:6giNQblC
3 :
Lsi Logic:03/06/06 20:48 ID:6giNQblC
__ /⌒ヽ
_,.-ニ二ヽ〃´ ̄ ̄`ヽ、
(⌒⌒) / _,.-‐''"´`ヽ/⌒ヽ、 `ヽ、
\/ 〃 / _,.-‐- ‐- 、 ヽ \ヾ、
,-‐/ / / / \ ヽ ヽ
/ / /_//_/l/|l l /|_i,,,_ヽ ヽ、!
/ /イ ハ/l/__l | ヾN/ _!」,,i/ト lヽ、
`ー--‐|/| イ/ |` ゙̄'' 〃::゚!i!| l ヽ
__ レト_lヾi、 __ ' ヾ;;ツ,l!.レ' !. l \
ヽ、ヽ (ヽ ヽ|\ `‐' `/)| レi |`ー-一' スンバラスィーSCSI
(⌒ヽ`ヽ `レ|>、,.-r‐ニ´ ̄´|ハ| レ'
{ `二)-、ト、_i´ ̄`ii´ ̄`!___ \
,へー'____ハ \,.-、/ ̄ } ̄ヾ、__/ハ
//ハ、____,イ >{___}< 〉 ` ̄´ }
{∨ 〉 l /l| |i\_/-‐'-、/ ,ノ
\ /i |´ |l !| L-‐-、/ ̄
`ー| | || || | |
オツ
このスレタイに励まされた
今後も堂々とSCSI使い続けるぜ
乙カレー
スレタイに採用されてちとうれしいw
9 :
Socket774:03/06/06 21:55 ID:qVL3COKm
10 :
Socket774:03/06/06 21:55 ID:CI4FiYCM
モーヲタ大杉
11 :
___:03/06/06 22:11 ID:Ni+v3glm
どっちのスレでも良いけど Atlas15kのインプレッション希望!
12 :
Socket774:03/06/06 22:20 ID:idYAUTJL
qlogicのロゴカコイイ!
そんな漏れはAdaptec2枚挿し
13 :
Socket774:03/06/06 22:22 ID:aUaMQaQK
自慢したがりのチーター使いが集うスレはここですか。
水前寺・・・・・
16 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/06 22:34 ID:cF1/2ADK
梶原タイトルのが…。
いや、なんでもない。
sinsureotu
18 :
Socket774:03/06/07 01:35 ID:aniXYGZc
重複なだけじゃ、削除依頼してもなかなか削除されないよ
それより、むしろ戦犯はそっちのスレの
>>1じゃ?
ミ _ ミ _ ズドンッ
┌─┴┴―――――――─┴┴―┐
∧∧ |このスレは __ |
( ,,)| 幺夂 / .|
/ つ. ノト二 亅 .|
〜′ /´ └─┬┬――─――───┬┬―┘
∪ ∪ ││ ││ _ε3
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
で、削除依頼出すの?
スレ再利用の話も出ているところで勝手に新スレ建てるのもどうかと。
あっちでダメな理由はなんだ?
>>21 単純に前スレの雰囲気
あんまりそのスレの再利用はしたくなさそうに感じたけど
ま、どっちでも良いがな〜
しょーもないスレタイ付けに拘るからこうなるんだろ
あっちのスレ使えばいいやん
もうアフォかと
>>23 「こっちを使うの?」
とレス入れてから丸一日音沙汰無し。
とくればこのスレが本スレになると思うのだが。
今いったら多少はレスついてたけど、
経緯から見るに、あちらは廃棄したほうが良いかと。
俺はこっちのスレを使いたい。
漏れもこっち使いたい。
向こうのはかなりアポーンされてる奴がいるみたいだから、
ウサダかRADEONかA助混じってるのか?
どっちでもいいけどさ
スレタイに拘って重複たてるなんて今後はやめろや
スレタイ厨は見苦しくてかなわん
後半になると無意味にスレ消費するし
いい歳こいてアフォかと
本スレはこっちでいい?
前スレから DC-390U3W Rev:1.00 と それ以外の Rev の話ですけど
>954 名前:Soket774 投稿日:03/06/05 19:46 ID:jbhUemvy
>
>>949 >> 切り欠きは、ちゃんと3.3VのPCIにささる用になってますか?
>はいな。切り欠き3つ(切目が2つ)。
>じゃなきゃマニュアルに 'universal 'とは書けないでつ。
>ついでに、Rev:2.00になってまつよ。
ん? 3.3V、5V両方対応なら、切り欠き4つ(切目が3つ)必要なのでは?
PCIボード側
64bitPCIのばやい
┗━┛┗━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 5V専用
┗━┛┗━━━━━━━┛┗━━━━┛ 3.3V専用
29 :
Socket774:03/06/07 07:38 ID:HrJtE7mE
プライドの高いSCSIオヤジもスレタイにこだわったりしてさ
けっこう厨房なんだよなぁ…意外な一面を垣間見た気がする…
32 :
Socket774:03/06/07 14:04 ID:FpKbEuVP
おばtpの前でワゴンセールやってました
1個前の18G 15kが11500円なので買ってしまいました
ideなら120Gは買えると後になって考えれば思ったのですが
やってしまいました、今週も無駄使いを
2年前に自作したときなぜか外付けSCSIのCDRW(路地)もってて、
剥き身にして内臓にしたわけだがわざわざSCSIボード買ってまで
つけたことにおととい激しく後悔
皿一枚焼くのに20分ぐらいかかってたわけで。
知り合いに自作頼まれて作った奴のCDRW(当然ATA/P)
「すごいよ、1枚焼くのに3分ぐらいしかかからないよ」
ウソつけこの野郎と思ってたが何となく気になって俺も新しく
ATA/PのCDRWを購入
CPUが奴のより劣るから5分程度かかったわけだがそれでも激しく速い
・・・まぁいいけどさ。
「堂々と、SCSI」なんて、センスのかけらもないな。
素直にATA/ATAPIにしとけ。
>>1
私はSCSI接続のプリンタを持ってるんで、SCSIを使いつづけてます。
ハイエンド指向で無くレガシイ対応としてのSCSIは、比較的お手軽?ですよね。
今使ってるSCSIカードも千円で買ったジャンク品。
ミ _ ミ _ ズドンッ
┌─┴┴―――――――─┴┴―┐
∧∧ |このスレは __ |
( ,,)| 幺夂 / .|
/ つ. ノト二 亅 .|
〜′ /´ └─┬┬――─――───┬┬―┘
∪ ∪ ││ ││ _ε3
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
ミ _ ミ _ ズドンッ
┌─┴┴―――――――─┴┴―┐
∧∧ |このスレは __ |
( ,,)| 幺夂 / .|
/ つ. ノト二 亅 .|
〜′ /´ └─┬┬――─――───┬┬―┘
∪ ∪ ││ ││ _ε3
゛゛'゛'゛ ゛゛'゛'゛
39 :
Socket774:03/06/08 09:28 ID:AaFS/TEv
アゲw
40 :
Socket774:03/06/08 09:29 ID:b/xG0Uyj
ああ、むこうの
>>1が必死になってるワケね
スレ建て厨か
41 :
Socket774:03/06/08 09:39 ID:dYQ8uVFB
僕のSUSIボードは55ボードでNECチェックがあるんですが回避するにはどうしたらいいですか?
42 :
Socket774:03/06/08 09:39 ID:dYQ8uVFB
SCSIでした
C-BUSしかないなら 92 か 100 を使えばいいじゃん
>>41 ADAPTECの1030Pなんかよろしいかと。ASPI使えるんでDOS環境
ならなにかと便利。
>>41 NECITSUとかになってるHDDを…(ネーヨ
そういえばSASIとかってのがあったよね
ああ、おれのI-O DATA製 SC-PCI(SCSI-A)がWindowsXPに対応していない…
遅ればせながら前スレ >847-848 さん、
ケーブルとターミネータを交換したら、
BIOS表示がULTRA2-LVDになりました。
LEDで目視確認できるターミネータは便利ですね!
ありがとうございました。
叔母tpの店頭でST318406LCを8kで飼っちゃいました。
修理上がりで扱いも雑そうだったけど、値段に負けた。
ちゃんと動くようなら、boot用にしてみようかな。
いま富士通のMAFがブートなんで、ちょっと限界を感じていたけど・・・
まだまだ、SCSIは使い続けるぞ!
>>49 やっぱケーブルとターミネータは大事やね
分かっていたけど、再認識
>>48 そういえば SC-UPCI の方も今年3月で生産終了だそうで。
昨日あぷあぷに売ってた\1980の外付けケース買った香具師いる? LVD対応って書いてあった奴だけど、ちゃんと動くんだろうか? おれ買ったけど動作確認が来週末になっちゃうんで、買った人のカキコもとむm(_ _)m
昨日あぷあぷに売ってた\1980の外付けケース買った香具師いる?
LVD対応って書いてあった奴だけど、ちゃんと動くんだろうか?
おれ買ったけど動作確認が来週末になっちゃうんで、買った人のカキコもとむm(_ _)m
56 :
54-55:03/06/08 18:26 ID:pnyhBaH/
う!携帯からの初カキコが二重カキコに・・
スマソ 逝ってくる
SCSI使いとして一言、本音を言わせて貰う。
SCSI使うって、ちょっと優越感あるんだよね。
初心者用のパソコン雑誌見ながら、IDEのHDD繋いでる奴等とは違う。
俺達SCSI使いは、もっとハイエンド志向。最近自作始めた連中よりも
ワンランク上。レベルが違う。一緒にしないでほしいな。
むこう(IDE)が一般市民なら、こっち(SCSI使い)は貴族・公爵。
むこうが普通のザクなら、こっちはシャア専用ザク、いや百式か。
SCSIは、そんな気分をたっぷりと満喫できる。
これからも、こだわり続けていきたい。
ここは、そんな同志が集う社交界といえるね。
皆さん、これからもどうぞよろしく。
>>57 前向きだなぁ。
俺なんか、作業用機でIDE使うのが怖いってのが本音なんだよな。
トラウマが払拭できないんだよな。
エスカでraid5組んだら次々と焼けていくDiamondMax……。
弱気な保守派ってところか。
>>57 そーとも言い切れなかったりするけどね。
SCSI好きって、旧世代のSCSI=もはや現在のIDE以下のものでさえ
今使おうとするからね。
次世代SCSI(シリアルSCSI)楽しみだなぁ・・・。
60 :
Socket774:03/06/09 00:36 ID:bp33qdnN
nonSCSIを目指したけど、DDS4がいるので捨てられない。
RATOCのUSB2-SCSIだとScopion40が使えることになっているが
同じドライブを使用している、BS-DAT40eではアウト!
やっぱ、ふつうのULTRA SCSIが一番だわな。
IDE5400回転に行って暫く使ってた。
DDRSからWD400ABの移行だった為、シーケンシャルでの速度が3倍になった。
今度、バラ4に変えてみた。あんま早くなかった。転送速度が40MBあたりで体感変わらなくなって
ランダムアクセスが効く感じだった。
んで、チータ5世代目に代えてみた。
非常に快適だった。転送速度は大差ないからシークタイムが効いたっぽい。
ただ、うるさくてアツイネ。
最大音量が長尾12cmの減圧駆動の音だったからショックだった。
スマドラないと常用できなかった。スマドラはSCSI並みにボッテテ高いので、さらにコストパフォーマンス悪い。
今までIDEでもHDDとばしたことがないので信頼性については今一ぴんとこないけど
使ってるときのきびきび感はSCSIの方が上だな
最近、10000rpmのIDEが出たが、その点では非常に興味アリ
スキル高い方が戻ってきているようで何より。
で、私のバカな質問におつきあいいただけるとうれしいです。
29160NにU160なHDD(ST318406LW)を2台接続しています。
ひとつにはOS,ひとつにはSWAP専用ドライブとして利用。
実はもう一枚29160Nが手元にありまして、これを組み込んで
HDDを一台ずつ接続したら幸せになりますか?
>>63 否。
だけど金かからないんならやってみれば?
66 :
63:03/06/09 01:49 ID:HWvmKyHH
BOXなんで追加投資無しなんです。
やっぱり気持ちだけしか幸せにならないようですね・・・
あ、電気が余計に喰うか。
かみさんに叱られて幸せ減りますね。
安定しきってるマシンなんで、他にアソビゴコロ出そう
にも出せない不幸せ。
つーかやれる環境があるんならやってみれ(w
やってみてわかる事もあるかも知れない。
PCIスロットやH/Aがさらに余っているようであれば、
複数枚刺しの相性研究してみるとか(w
>>63 29160Nリテール二つ買うなら初めから29160を買っとけと。
それとも懸賞で当たったとか会社からガメてきたとか?謎だ。
ほかにSCSI周辺機器があるなら低速デバイス用とHDD用に分けられるのだが…。
2台のデスクトップそれぞれに29160N取り付けて、同一チェーンにHDDも繋げて
2台のマシンでSCSI HDDを共有するとかうそ。
やってもいいけど、どうなっても知らんよ〜。
69 :
Socket774:03/06/09 09:26 ID:PoqzxtQm
>>57 >もっとハイエンド志向。最近自作始めた連中よりも
>ワンランク上。レベルが違う。一緒にしないでほしいな。
お前みたいなのが居るからスレタイに拘るようなガキスレになるんだよ
SCSI使ってると他の連中よりハイレベルか? SCSIなんてやめちまえよ
IDE使ってようが何使ってようが、使っている本人の質はかわらん
一部のSCSI厨質低過ぎ アフォにも程がある
>>69 ageてまで
釣りにマジレス
カコワルイ
一茶
みながみな
せっかくスルー
してるのに
芭蕉
釣られたか?
自作自演に
気を付けよう
子規
71 :
Socket774:03/06/09 10:49 ID:Fp/idlH5
>>70 ナイスツッコミ ワロタ
全角だの半角だのにこだわらなくてもいいじゃん。
人それぞれなんだから 同様にスレタイに参加して
なにが悪いのだか
>>63 これも初台情報で申し訳ないが
1ch2台より2ch2台の方が性能がキッチリ出るとの事
「比べたら若干落ちますね」との事
個人的にはその程度の差は本格的な測定器で測らなきゃ分からんと思っているのだが
でなきゃなんの為のSCSIなんだって事になるからね
>むこうが普通のザクなら、こっちはシャア専用ザク、いや百式か。
わかる。いい例えです。
ゲームの操作感、動画の読み出し、画像サムネイルの表示、すべてに
きびきび感がありますね。
そこらのモーヲタと一緒にされたくない。男らしさやこだわりを前面に
押し出していきたいから、「堂々とSCSI」は気に入ってる。
漏れは盲ヲタではないのでこちらにカキコ。
>>59 >SCSI好きって、旧世代のSCSI=もはや現在のIDE以下のものでさえ今使おうとするからね。
禿同。漏れもその一人。
ただし、耐久性の観点に至っての話をすれば、速度は井出より出なくとも現行IDE製品より耐久性がある。
型落ちモデルの新品ジャンクとかよく出回ってるし、現行IDE製品より値段も安くて寿命が長いのはSCSIならでわ。
もしくは過去の立場(おカネのない高校時代)によって果たせなかった雪辱を晴らすために
型落ち薔薇4をオトナ買いとか。(去年ST15150W4.1GB2000円を6台買ったり)
って漏れだけか。(´・ω・`)ショボーン
NEC98使いにはSCSIは手放せない。Cバスオンリーの機種だと特に。
新古品や中古が安く手に入るんで俺も大人買いだよ。
バックアップや保守用だけど。
98も「NEC」と付けなければいけなくなったのか・・・
思うんだがMacもそうだがSCSIだから20年前のモデルでも
今でも使えるって事もあるんでは?
今出てるIDEHD、マザボやビデオカードが20年使えるとは思えん
秋葉でハーフハイトの初代ちぃたん見つけたけど買うか買うまいか悩み中。
初代15000回転は持っているんだけど、あの音をまた聴きたい。
SCSI房で静音厨っているかな?
昔、静音にハマったことあるけど、SCSIの魅力に惹かれてからは
轟音一直線だ
>>80 スマドラに入れてる人がいたね、確か。
あんな箱に入れて大丈夫なのかな?
やっぱり、SCSI-HDは発熱多いから
風当てない人ってのはいないじゃないかな?
ファンレスって、ちょっと無理っぽい。
>>80 うちは結構静かにするようにしてます〜
さすがにスマドラは使ってないですけど、ケース内部に吸音材を使ったり、
HDDはソルボセインなんかで振動がケースに伝わらないようにとか
これでかなり静かになりますよ〜
>>80 Baraccuda ES2 使いとかは、そっち系と思われ
84 :
Socket774:03/06/09 23:40 ID:TsUNbKJ0
結局此処はガキばかりかね
SCSIと付くだけでうれしいらしいな(w
85 :
Socket774:03/06/09 23:44 ID:JuSwvi7t
>>80 静音の前に熱管理のほうが大事やね.
鱒でRAIDとか組んだ日にはもう
SCSI使いの俺様は貴族よ。
IDEとはレベルが違うんだよ。
平伏せ!! 下民ども!
>>84 買えない香具師のやっかみでしょう(ゲラプ
やだね貧乏人は やはり我々とはレベルが違うようで(ゲラゲラ
89 :
80:03/06/09 23:51 ID:kLRlNUbU
>>81-83,85
レスありがd
パフォーマンスと折り合い付ければ、なんとか静音仕様SCSI機も
作れるね
うちは15kHDDが3台動いているので、もう後には引けません^^;
15kHDDがディレイで起動する音にウットリしてます
キュイーン・・・・・・(6sec後)キュイーン・・・・・・(略)・・・
俺は気取りやのSCSI紳士より
厨房なSCSI小僧の方がいいな
SCSI使ってエロゲーに萌え♪みたいな
91 :
Socket774:03/06/09 23:57 ID:bDkLLVbU
本当にレベル違うね 段違いのバカばかり(´,_ゝ`)
SCSI使ってエロゲーに萌え♪
いみねー♪
検証環境としてMSCS環境をお手軽価格で手に入れたいんだけど、マルチ
イニシエータでもIEEE1394 はサポートされないらしい。しかし、いまから
外付けSCSIディスクを揃えるのもなー。HBAとかSAN環境を揃える金はないし。
LinuxのクラスタだとIEEE1394でも全然問題ないのに...。
貧乏人にアドバイスはありませんか?
15KのSCSI HDDでエロゲーやるとテキスト表示がキビキビして気持ちイイ!!
┌─────────┐
│ │
│ 盲信者警報!! │
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
96 :
Socket774:03/06/10 00:07 ID:oihI21J+
SCSI厨ってMatrox厨と同じだったのね〜♪
SCSIスレが面白いと聞いて来てみました。
おまえら、毎日毎日エロゲやって、エロ動画、エロ画像見てヌくだけだろ?
ご自慢のHDDにはエロデータがいっぱいだろ?
一般人から見たら、秋葉原でエロゲ買い漁るデブヲタの中で、SCSI使いだの
何だのって不思議なプライドを守る為に分類し合ってるだけだ。
なのにモーヲタとは別にしてほしい?
笑わせていただきました
自己啓発セミナーみたいな気持ち悪さがあるなここは。
| 餌が悪いんですよ。 ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ .∧_∧ ,/ ヽ
(´,_ゝ`)プッ (´゚c_,゚` ),/ ヽ
(| |) ( つ@ ヽ
〜| | .__ | | | ヽ
∪∪ |――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>98 まぁ所詮SCSI使いだからな。
しょうもないプライドでもあるんだろうて。
今私の脳内では、顔を真っ赤にして反論レスをキーボードに
叩き込もうとしている君たちの姿が浮かんでいますが、それは少し待ちなさい。
まず、よく手を洗って。
たまきんを握っていた手は汚いからね。
102 :
( ゚д゚)ポカーン:03/06/10 00:15 ID:XMMrubWk
57 :Socket774 :03/06/08 22:46 ID:Rv0aI9E4
SCSI使いとして一言、本音を言わせて貰う。
SCSI使うって、ちょっと優越感あるんだよね。
初心者用のパソコン雑誌見ながら、IDEのHDD繋いでる奴等とは違う。
俺達SCSI使いは、もっとハイエンド志向。最近自作始めた連中よりも
ワンランク上。レベルが違う。一緒にしないでほしいな。
むこう(IDE)が一般市民なら、こっち(SCSI使い)は貴族・公爵。
むこうが普通のザクなら、こっちはシャア専用ザク、いや百式か。
SCSIは、そんな気分をたっぷりと満喫できる。
これからも、こだわり続けていきたい。
ここは、そんな同志が集う社交界といえるね。
皆さん、これからもどうぞよろしく。
75 :Socket774 :03/06/09 18:11 ID:/snSoqYK
>むこうが普通のザクなら、こっちはシャア専用ザク、いや百式か。
わかる。いい例えです。
ゲームの操作感、動画の読み出し、画像サムネイルの表示、すべてに
きびきび感がありますね。
そこらのモーヲタと一緒にされたくない。男らしさやこだわりを前面に
押し出していきたいから、「堂々とSCSI」は気に入ってる。
Pomp and Circumstance SCSI♪
ウルセーヨ カエナイからってホエルなよ
IDE使ってるようなヤシに こんなにウラヤマシがられるナンテ
オレサマも ツミなもんよ
オマエラもオレさまのレベルに トウタツできるように ショウジンすれや
盛り上がってまいりました
堂々とSCSIでエロゲー
108 :
Socket774:03/06/10 00:38 ID:+EjiHUjN
マト厨=スカ厨だったか…
随分とかほるヲタ社交界スレだなと…
Dual CPU+Matrox+SCSI
うちの構成だな
どうやらエロゲーやってるって決め付けないと叩けないらしいな
Dual CPU+ATi+SCSI
むぅ、漏れもマトに換えるかw
Dual使いが多いだろうから、まだG400って人も多そうね。
そんな私は760MP+Parhelia+SCSI
>>110 そうらしいな
ここでもレベルの差が明らかだな
114 :
Socket774:03/06/10 00:55 ID:3lcJg+Mm
何のレベルだよ(w
サムネール作成は、速くなるかと思って計ったことがある
けど、爆速SCSI RAID0でもIDE単体でもタイム変わらんかった・・・
正直普段は、言うほどの差はないねえよ
負荷かけてるときの差はテキメンだが
十万個ぐらいのファイルに圧縮属性つける作業は、
ノートPCより圧倒的に(10倍ぐらい?)速かったな
CPUも違うし(Dualだし)、正当な比較ではないが
さてと、俺はちゃんと手を洗ってきたぞ。
>>109 うちは
Dual CPU+Matrox+SCSIと
Dual CPU+nVIDIA+SCSIだ
3Dlabsとか居そうだな。
スマドラつかってるよ。
漏れのはケース内の空気の流れが結構いいので、多分問題ないと思う。
第4世代チータで24h駆動の1年くらいたってるけど問題はなし。
>>106 厨が一人で
SCSI使ってるやつはそれだけで偉い
エロゲーもサクサクでサイコー
↓
はぁ?ヲタクセーんだよ。
風呂入って寝ろ。宿題と歯磨き忘れんなよ!
と自作自演してるだけで
とても盛り上がってるように見えないのだが…
見た目重複の新スレが立つのを今か今かと楽しみに待ってた様子が
目に浮かぶような活き活きとした自作自演荒らしっぷりだったな。
122 :
Socket774:03/06/10 03:27 ID:ZxlerGbt
何を言っても〜 変態ヲタが居るのは〜 事実〜
124 :
Socket774:03/06/10 03:42 ID:20I/R2ui
>>120=121=123でつか?
火消しに必死でつね
125 :
Socket774:03/06/10 03:57 ID:gvQEBxFf
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
堂々と、シコッティー
時代はXscale
>80
スマドラのパッケージにSCSIHDDでは使用するな(・∀・)カエレ!!と警告文貼ってホスィ(◇゚д゚)
漏れのPCもエロゲ用だが何か?
X5DA8+2010Sで15K.3x4台でRAID5組んで
エロゲのセーブデータ保存してるが?
もちろんエロゲやるからVGAはパフィーだぞ。
>129
2010Sってところでなんか現実味あるなw
>>131 SMARTモニターで温度どれくらい上がりまつか?
36ES2よ、なんで製造中止に・・・
せっかくボーナス出たらMicroATX+36ES2な
コンパクト静穏SCSIマシンにするつもりだったのに・・・
なんでお前ら、そんなにRAID5が好きなんだ?
お金持ちならばRAID0+1が基本だと思うのだが?
だってRAID5はハードウェアRAIDカードでも書き込み遅いじゃん。
135 :
偏見:03/06/10 23:04 ID:nF1r8BaK
RAID0はRAIDに非ず
>>134 そのわりに銀行の本体DBとか国の本体DBでは、3.4.5あたりを使ってるな。
>>128 俺こないだスマドラ2002買ったら
「SCSIのHDは非対応ですがよろしいですか」って店員に言われたよ
SCSI使ってそうに見えたのかなぁ……
いや使ってるんだけどね……初代スマドラに15K入れて
>>137 おや ウザーズのWebにSCSI HDDでのテスト結果載ってなかったっけ?
何時から対象外になったんだ
掲載結果と違い、実際温度的に厳しい物があったが
┌─────────┐
│ │
│ 堂々とエロゲスレ!! |
│ │
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
>>133 50ピンなら未だあったりするけどね(無論店頭在庫分)
LVDならウザに36GBあったよ、35000円位
>>141 高っ
10k6より高いのはウザーだからかっっ
ぷらっとの安いケーブル見てきた
確かに安いけど、ターミネーター買い足すの考えると微妙?
捨て値で叩き売られていたSCSI外付けケースを保護しました。
オウルテック製 MAP-63CLVDJ/BB \1980
LVD対応の単体外付けケースって、ある意味珍品ですよね。
で、さっそくネットで検索。('-'。)(。'-')。ワクワク
・・・・・2つしかヒットしない・・・最初がオウルテックの販売終了リスト。(;´Д`)
2002.07.01 販売終了 MAP-63CLVDJ/BB
あと一つが
”※MAP-63CLVDJ/BBは、Ultra160SCSI対応しておりません(メーカー回答)”
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
リンクが切れてるから前後関係がわからないけど・・・・これって・・・・なんで?
内部のケーブルがU160対応ケーブルじゃないって事か?
普通のLVD対応のケーブルはU160でも使えるから、実際には無問題?
いまはH/AがU2W(Qlogic1080)だから実害ないけど、HDDは既にU160だし、次はH/AをU320に買い換える予定だった。
対応してないけど、実際には使えるって考えは甘い?
メーカーに問い合わせても、やっぱ 対応してない としか言わないだろうし・・・・・
どう思う?
案ずるより生むが易し
>>144 俺は、U2Wのケーブルを普通にU160で使ってるわけだが。
147 :
144:03/06/11 20:24 ID:WhUVhwiG
>145
>146
レス サンクス
大丈夫だと内心で思いつつ、誰かに賛成して欲しがっている自分に気がついた。
レス汚しスマソ
で、今どうなっているかと言うと、ケースの空け方が沸かんね〜よ〜ヽ(`Д´)ノ
裏のネジを外し、前面をスコっ・・・て・・・抜けねーヽ(`Д´)ノ
前面と本体の接合部分にはネジは無いので、噛み合わせだけのはずなのに
壊しちゃいそうだ(;´д⊂ヽ
うちのU160環境なんかターミネーターなしでかれこれ数ヶ月経ってますよ
終端にHDD一台のみだから問題ないのかな
マジカ・・・
問題無い訳ない
つーかよく動いてるね
>>144 LVDでは動作するでしょ
U160のディスク性能はある程度スポイルされるだろうけど
気にしなきゃいいだけ
極端に速度が落ちたとかエラーを吐きまくったらその時考える
>>151 U2WからU320まで、ケーブルとターミネータの規格は全く同じ。
153 :
148:03/06/11 21:14 ID:dOJ5jq3y
えー、やっぱやばいかなあ
SCSIの外付けMOとか使ってるけど元々ターミネータ付けてなかったし
内蔵LVDでも終端だけに付けとけば問題なかろうと思ってた
いやターミネーター一体型のケーブルも持ってるんですけどね
スマートLVD買ったらターミネーターが付いてなかったから
試しにとやってみたら問題なく動くもので・・・
OSのインストールや各種パッチ 外部HDDやCDからの読み込み
数万の2chのログをRARでCRCチェックしてもOKだったのにい
155 :
144:03/06/11 21:33 ID:2gCNXpDY
>148-152
レス&情報 サンクス
LVD規格なら大丈夫とは頭では判ってるつもりなんだか、実際にこうゆう状況になると心配になっちゃった。
で、ようやくケースが開いて虎の子の豹を入れた(^▽^)v
ありゃ、ケースが閉まらん・・・・
内部のケーブルが長すぎる。
強引に折り畳むのは不安だが、閉まらなきゃ話にならん
なんてケースだヽ(`Д´)ノ
どうせエロゲする程度なら良いやん
SCSI RAIDカードがPCI Expressで出る可能性は、ほぼ0だよなぁ。
世がPCI Expressで染まっても、RAIDカードが出ない限りPCI-X系で
生きていくぞ。…出来る限り…。
漏れはイの一番に出ると思うが。
ICP vortexが出すだろう。
160 :
Socket774:03/06/12 17:07 ID:38Ait4Sr
エロゲにRAIDいらんだろ
>>160 いらんといわれるものにもいるという理由を見つけパーツ購入を正当化するのが
自作人の生き様だ
Intel 80321プロセッサ搭載RAIDカードが欲すぃ。
PCI-X 2.0で出てくるんじゃないかと期待。
>>158-159 PCI Express対応のプロセッサが出ないと無理だろ。
それか、PCI-XtoPCIExpressブリッジとか。
サーバ市場がPCI Expressに否定的見解を示しているっぽいんで、
サーバ市場向けのRAIDカードとしては難しいと思われ。
>>163 サーバー市場に関しても、徐々にPCI Expressに移行する予定らしいよ。
PCI-X
↓
PCI Express/PCI-X混在(ブリッジチップによる)
↓
PCI Express
80321はMegaRAID SCSI 320-シリーズで採用されてる
>>164 即レスサンクス。
そうか……あとは純粋なPCI Express対応プロセッサがいつ出るかだな……。
それまでPCI-X系と付き合っていこう。
なんかSCSIユーザになってからファンレスのビデオカードも
ヒートシンクをはずしてファン付きのヒートシンクを付ける
ようになってしまった。
なぜ?
HDDの音のせいか?
>>167 たぶんそんなにレアではない。
旧QuantumはわりとEU蒔いてたな。
Maxtorになってもその辺は変わらなかったのかな。
>173
なにゅー
十分にRAIDのノウハウを吸収したから、もう要らんと。
そういう事かな。
どっちかっつーとAdaptecが欲しがったような気がしる
であればAdaptecのSCSIRAIDが遅いのはネタでは無かったと云う訳ですか
FutureDomain とか WesternDigital のSCSIチップ買収したみたいに
単にライバル減らしたいだけって可能性は?
AdaptecのSCSI(RAIDに関らず)が遅いのは定説です
漏れの29320も遅いのか?ヽ(`Д´)ノウワァァン!
Host-RAIDも遅いのか?ヽ(`Д´)ノウワァァン!
漏れの2940U2Wも遅いのか?ヽ(`Д´)ノウワァァン!
遅いって
楽で無難だけど、遅くて高いってのはガイシュツだと思ったが。
ブレスでU320のヤツならそんなに差はないって聞いて、それで安心して買ったのに・・・
つーかブレスはLSIのカード置いてないし(´・ω・`)ショボーン
具体的にどれくらい違うのか、参考になる資料とかあります?
あんまりひどいなら…買い替えかなぁ
幼稚園児が言うことではありませんがeliteはeliteだす。
cheetah15k3*4と1650でフフフ。。。。
asr2110sなんか、すてちゃる
RAIDは値段の割に速度でないけど、ホストアダプタは
別に遅くないんじゃ・・・。
遅いって言っても最大5%かそれ未満でしょ。
LsiLogicで69M出ていたHDDが同環境でAdaptec使ったら
67Mだったとか、それくらい。
でもその数%に拘るのもわかる気がする。
>>189 入っても、こんな風にならない?
┌──┐
┃├──┤
┗┷━━┷
(太線がSF-7500で、細線がHDD)
>>189 一番上の段と一番下段に入れれば平気じゃない?
っていうか、ウチはそうなんだけど…
エロデータを大切に保管するには、SCSiが一番ですか?
>>190 一応大丈夫
SF-7500の上段のベイに入れたドライブとも干渉しないよ
>>192 複数の人間で共有し、それぞれのSCSIストレージでバックアップが最強です。
SF-7500は穴のあけ方をもうちょっと工夫して欲しかった。
ファン取って、前に詰めたいのに詰められない。
U160の頃からTekramとAdaptecじゃ体感で違うって話が出てたよね
ベンチの数字よりもっと具体的に分かる違いでは?
>>134 LVDのターミネーターは違う店が安い。
店名知らないんですけど。エアガン屋の近くの匂いが強い店だ。
>>192 しょうがねぇなぁ、つられてやるか..ハァ..
TDKの超硬DVD-Rに焼いて耐火金庫に入れておけ
半年毎にバックアップ取れよ
>>199 RAM二枚に同データ保存のほうがよくないか?
当然殻付きで。
いや、MOだろ。
今でもSCSIモデルが出てるから。
202 :
200:03/06/15 16:29 ID:XFPMNHoX
>>201 RAMだってあるやいw
LF-D201使いやすいですぜ
>>197 こんぴゅえーすだね
あの変な臭いの香も、変なBGMも商品だったりする変な店
出来た当時はすぐ無くなると思ったが
そこで買った水色のタミネタ付きLVDケーブル、なにげに普通に使える。
やっすいのに。
変換コネクタ類も安い。
>204
水色のタミネタ付きLVDケーブル、なんぼでしたか?
Adaptecが遅いと言ってる方へ
今号のDOS/V magazineでシリアルATARAIDカード性能を検証してるようですが、
Adaptecはなかなかいい成績でした。
シリアルATARAIDカードを買うに当たっては、
SCSIでは遅いと評判のAdaptecを使っても問題ないでしょうか?
それともAdaptecは、スコアがよくても体感的に遅いといった
nVidiaのチート騒動のような事と同じような事をしている可能性も
否定できないのでしょうか?
シリアルATAとSCSIをくくってしまうのは意味がないとは思いますが、
会社の方針がそのような考えであれば、購入は控えたいと考えます。
あ ほ か
一生控えて下さい
209 :
204:03/06/15 23:27 ID:q7cTE2jv
>>205 スマンス、大分前(1年ほど前)の事なんで、値段は曖昧にしか記憶してない。
ただ、他の店と比べて安かった事は印象に残った。
1500円〜2200円くらいだったと思う。
今も売ってるかどうか知らんス。
役に立てんでスマソ
>>207-208 釣られんなよ。
このスレを見るまで、アダプが遅いって話題があることは分からないんだよ。
211 :
205:03/06/15 23:32 ID:WYxnIfqU
>204=209
いえいえ、かえってスンマセン。レスありがとうございました。
取り急ぎ、1本必要だったので。
今度、店覗いてみます。
212 :
204:03/06/16 20:17 ID:rXs90ABa
>>211 非常に怪しい店なので、想像と違うかもw
あと、店の中すごい狭い。
秋葉に行ったついでに、CompuAce寄ってきた。
今はターミネータ付きケーブルは在庫してないね。
LVD/SE対応のターミネータが1,111円で、1:4のケーブルが1,200円くらいだったよ。
214 :
205:03/06/17 00:25 ID:wrCB7pu5
>212、213
サンクスコ!
CompuAceってとこもうちょっと判りやすくキボンヌ。
エアガン屋の近くだけじゃわからん・・・
検索くらいしたらどうすか。
ZOAの裏ってカンジの位置かな。
違ってたらゴメン
がんこラーメンの近くでもあるな。
大きな骨が目印の。
でもあそこのラーメンはあまり好みでない。
漏れ、去年compuaceで蚊取り線香買ったよ。
線香本体が茶色の、珍しいものだった。
絶対的に遅いとまでは行かなくても、
もっさりなのは否定できない>>Adaptec
ATAの方がもっともっさりだけどね。
うーむ…そうなのか >Adaptec
他のを使ったことがないから何も言えないけど、
何か損した気分だ
今度、RAID-0か5をelite1600辺りで
HDを2〜4個で組んでみようかと
思ってるんだけど、組んでる人は
どんな感じでアレイ構成しでるのかな?
今は、単体でテンポラリとかを別ドライブに
設定してるのだけれど…
RAID組んでる人はどんな感じで設定してるのかな?
そんな小細工してない?
アドバイスをキボンヌ。
金なくてADAPTEC製品はU160以上持ってない漏れはもっさり未体験
貧乏人の友、苦労と扱いのDOMEX SCSIは快適でつ
39160BOXを6000円で手に入れた俺は、例えもっさりでも勝ち組。
>>225 あのぉ〜 それを楽しむのがRAIDを使うって事ではないのかな?
CONFIG画面を各社比較すると面白いと思うのですが。
なにか「0」で速度だけって、RAIDとは言えないかも?
正直RAIDのIが「安い」って事初めて知った。
アドバイスを求めるのは悪いことじゃないと思うんだが
しかしAdaptecはもっさりか・・・ハァ
せっかく買った29320だけど、MegaRAIDにでも換えないとダメかなぁ
しっかしMegaRAID使ってまでRaid0ってのもねぇ・・・
スピードを求めたらRAID0以外に選択肢はないじゃん
RAID0にこそMegaRAIDだろ
232 :
Socket774:03/06/18 04:45 ID:Vpo1YyDm
ここの人たちは血と汗と涙の結晶でエロゲをするわけですね
おまえら最高〜
のアフォ(w
…う〜ん、PCのゲームとか持ってないんだけどなぁ
え〜と最後にやったゲームは…
東京ナンパなんとかだっけなぁ
おおっ!? エロゲじゃん!
あっ! 釣られてるよ〜
おいおい、いくらアダプが遅いって言っても
「もっさり」とは言い過ぎだろう
「比べたら遅いと感じる」程度だと思うが
最近の若いもんは言葉を知らな過ぎて
極端な表現しか出来ん!
SCSI静音厨ネタ
15K.3 in PH-35BHPro+低速化8cmFAN*3 = 室温+20℃位
18XL in 初代スマドラ+低速化8cmFAN*3 = 室温+30℃位
FANは前面に1、底面に2
計測には東京温度を使用、センサは一番でかいチップに
18LXの方はαゲルをチップに二重に重ねて張り付け
ウザーズ曰く2002は7500回転までのHDD用とのこと。
(初代は5400回転まで)
PH-35BHProは販売代理店曰く、SCSI-HDDでも大丈夫とのこと。
上記に加えPH-35BHProは防震性能も優秀だが、価格が高い!
>>230 >SCSIは、オリジナルのSCSI-1が登場してから20年もの間、
>接続互換性を大事に守り続けてきた“堅気”なインタフェース規格だ。
>ケーブリングに関する制限は発生するものの、Ultra320 SCSIに対応した
>システムに、SCSI-1に対応した最初期のSCSI機器を接続、利用することができる。
よーしお父さん、家に帰ったらTEACの40MBのHDD繋いじゃうぞー
2010とかその手のzcr系ってどうなんすか?
>>238 ZCRってキャッシュメモリーが48MBytes程度で、増設できないよね。
128MBytes〜256MBytes搭載できるRAIDコントローラーと比べると、
RAID5のパフォーマンスが落ちるかもしれない……と想像。
RAID10ならさほど問題ではないかも。
>>234 SCSI使う目的を考えればAdaptecが幾らもっさりでも
その後の平和な世界が手に入るなら十分だよ。
243 :
Socket774:03/06/18 18:15 ID:V7DGemSy
>>225 Adaptec (U-160) x3 Mylex (40) x1 のRAID-Card を稼動させてるけども
開き直って全部ストライピングだけでっす!
どうせ冗長性を持たせたって予備のHDDが要るわ 個人でやっても金の無駄だし
時間(月日)の経過で同じブツの入手は困難になる
でクラッシュする時きゃあする 対ウィルスには弱いもんな
OS の再インストなんて速いから(流石はU160)
破損しちゃイヤンなデータは IDE をデータ用になんちゃってSCSI してるのでそちらに
マシン別(2台)に入れてる。 で焼いてる。
小細工はキャッシュONにして速度優先
メモリは最大容量を搭載(してないのもある・・・)
本音はU320でRAID-5 したい罠
>235
だいたい回転数のみで対応云々を言うのがわからん。バラ36ES2がOKならAtlasV
でもOKってそんなことがあるか。
SCSIでも大丈夫なんて言いぐさもわからん。Raptorはどうなる。バラATA初代の方が
危険なのか?
そんなで動作OK情報はとっても嬉しいわけだが(w
うちは、ちと古い情報だが、
バラ36ES2→5ベイ設置、前面ファン3cmx2
富士通MPG(IDE)→5ベイ設置、前面ファン3cmx2
Atlas10kII→風通しの良い場所に外置き
DDRS→低速8cmファンを向けて外置き
で心配のいらない温度になったよ。
245 :
244:03/06/18 19:52 ID:O2Q6Btfd
スマソ、初代スマドラな。
PH-35BHProは仕事で触ったが、放熱性は良いが静粛性に欠ける。
(入れたHDDはIDE、忘れた)
AHA-2940UJ
>>226 >苦労と扱いのDOMEX SCSIは快適でつ
漏れ購入検討してるんだが、それ320の方?いくらだった?
LSIのチップって動作中熱い、、発熱はRAGE並み
アダプはどうですか
>>247 BLESSでか?
入荷未定だってよ・・・
注文したらキャンセルになった
ドスパラ二号
ST336607LW \19,980
たま〜にやるPrime館のSCSI安売か?!
と、思ったら価格混むでも似たような値段だったね
(´・ω・`)ショボーン
ってか、ウザーズやブレスは高杉
251 :
Socket774:03/06/19 21:37 ID:IvrOCLLI
出もとがちがうのでは。
玄人の320の方、池袋のビックP館に積まれてたよ。
値段はBLESSと同じ29800。
253 :
249:03/06/19 23:25 ID:G0v1p150
>>252 そうでつか・・・・
ウィンハウスでLSIの奴注文したんで、かえってキャンセルでよかったよw
教えてほしいんだが、アキバでLVD対応の1:1ケーブルが安い店ってどこだろう?
少し前に外付けケースを2台入手したんだけど、ケーブルが付いてなかった。
一台目はH/A付属の外付け用ケーブルで繋いだんだけど、2台目は内蔵用1:4ケーブルで代用してる。
ただ見た目も良くないし、ターミネータを二つ付けなきゃ逝けないし、 なんとかしたい。
ウザーズに馬鹿高いのがあるけど、千圓ぐらいで売ってないかな〜
理想は外付用だけど、内蔵用フラットケーブルでも十分助かる
以前、おっとにあるようなカキコを見たけど、先月逝ったら無かった。
また逝ってみるけど、他に無い?
教えて君でスマソ だけど、よろしくお願いしまつ
外付け1000円は、無いだろ。
内蔵1:1もほとんど見ない。
ヤフオクで探した方がいい。
内蔵1:2だけど
FOXCONNの白黒使ってるよ〜長さは40cmくらい
ヘビ皮みたいで(・∀・)イイ!!
ATA100対応の数年前のIDEのドライブとAtlasIVの7500回転と、システムドライブ単発で使う場合どちらが体感で快適でしょうか・・
今はIDEオンリーなのですが、SCSIのドライブのみ手に入ったので。
ホストアダプタ買って幸せになれるでしょうか。
>>235 ねぇ それは負荷時の最大温度?
それとも平常時で、一番下がってるときの温度?
259 :
254:03/06/20 12:08 ID:Ajzp0V6E
>>255 >>256 レス ありがd
まぁ、外付け千円は理想ですよ、理想。。。
内蔵用1:1は私も見た事ないんで、目撃情報を待ってます。
ヘビ皮みたいな1:2ですか、アハ
FOXCONNなら、otto鯖店にあるって言う奴ですか?
先月覗いた時には、超長ケーブルしか置いてなかったんで、また覗いてみます。
調べてて気が付いたんだけど、H/AのBOXって外付けケーブルは付かないの?
adaptecとか玄人とか見ると、みんな付属は内蔵ケーブルだよね。
漏れのQlogic1080には両方付属してたんで、他もそうだと思い込んでいた。
みんな外付け繋ぐとき、どうしてんの?
>>257 7200回転SCSIは使ったことないけど、発売時期が似たようなIDE相手なら負けないでしょ。
そして、豪快なスピンアップ&アクセス音で、今SCSIを使ってるぞ〜ってのも体感できるでしょw
・・・ん! 7200回転だと轟音はなしか(゚Д゚)?
まぁ縁あって手に入った訳だから、まず使ってみて自分で判断するのが一番。
単発で使うのなら、5kぐらいの中古U2Wボードで十分なんで、金銭的な負担は軽いし。
(ケーブルやターミネータの有無に気を付けてねw)
>>257 AtlasIVかぁ。。。ちと微妙だなぁ。
んでも数年前の井出7200rpmよりはまだシークが上だったのは記憶しとる。
しかしプラッタ容量によっても速度が出る出ないも出てくるからのぅ(この点はIDEが有利か?)。
AtlasIVの対戦相手となる井出ドライブは何でっしゃろ?詳細キボンヌ。
LVDだとHDD内蔵ターミネータが無いので、1:1 というのは実質使用出来ないのでは。
1:2で、ドライブ側のコネクタ間が2cmくらいしか離れていないものなら散在する。
内蔵用1:1LVDケーブル、2本持ってる。
使い道ないけど。
SCSI H/A→SCAバックプレーン用っぽい表記がある。
バックプレーンは内蔵ターミネータ持ってるから、1:1でOkって事。
263 :
257:03/06/20 14:17 ID:kdBYy6k+
レスサンクスです。。
>>259 今は外付けケースに入ってるんです、電源入れたらキュィーンの後、ブブブって唸ります。
IDEよりはいい音ですね。。音しか聞こえませんが。
>>260 対戦はIBMのDTLAになると思います。。てかそれ以上高速なIDEドライブ持ってなかったりする。
>>252 量販店は盲点だったな…
明日行ってみるよ
265 :
Socket774:03/06/21 12:11 ID:D1rnvOzG
お詫びと訂正
前スレのDC-390U3W ユーザです。
>>28 仰有るように、切り欠き4つ(切目が3つ)です。
それから、REV:2.00 は、マニュアルのrevisionらしく、
ボード上には V:1.01 がプリントされてます。
tekram社、同社製品販売店、なによりも、本スレのSCSIファンの皆様に、
tekram社製品の仕様について誤解を招く表記をした事をお詫びします。
私の至らなかった点
1.本レスを訪れるのが遅く、訂正が遅れた.
2.board上のRev表示ではなく、マニュアルの表記を誤解したまま伝えた.
3.切り欠きの数字を誤った事に気がついていなかった.
等々、重ねてお詫びいたします。
律儀な方ですね
>>263 DTLAって、5400回転と7200回転があるんだね。
どっちにしろ、AtlasIVより1年半ぐらい新しいから、体感できるほどの性能差は無理っぽい。
うちにもAtlasIVとほぼ同世代の10k回転(Fujitsu MAF)があるけど、LVD第一世代のSCSIは頑丈だよ。
まだ本格的なコストダウンの前だから、昔ながらに信頼性第一に作ってある。
能力的には時代遅れになったけど、信頼性は今でも健在だと思ってる。
あと、
>>260氏も言ってるけど、シークはIDEの7200回転に比べたら早いから、もしかしたら体感に出るかも知れない。
ただ、シークだけで体感が決まる訳もないので、過度の期待はしないように。
財政的に苦しかったら、無理してH/A買う必要はないでしょう。
余裕があれば試してみるって感覚でいいと思う。
さっきちょっと調べて気になったけど、シークタイムってここ数年、それほど変わってないな。
年々高性能化してるのに、シークタイムだけは3・4年前の同回転とほぼいっしょだ。
回転数とプラッタ半径に依存してるから、当然といえば当然なのかな。
ヽ (`Д′)/ ウワアアアン !
ThunderK7Xと370DE6のon board SCSI(AIC7899)が
両方とも、エラー吐いて動かないよぅ!
エラーメッセージは、「adpu160m1はタイムアウト
期間内に応答しませんでした」というものでつ。
そのうちブートローダーが壊れ、起動不能になって
しまいます。
AIC7899でググッても、情報がありません。両方とも
中古品なので、半分あきらめていますが、こんな症状
が出た方、アドバイスお願いします。_| ̄|○
272 :
257:03/06/22 01:46 ID:Zx8vZMK3
>>270 とても参考になるレスありがとうございました。
転売しても良いんだけど三千円ぐらいみたいなんで、自分で少し使ってみようかと思っています。
容量大きすぎのIDEをパーティション切ってシステムとデータに分けるより9ギガのSCSIを起動ドライブにしたほうがなんか理にかなった感じがしますしね。
起動は遅くなるかな・・SCSIとATAカードと二つBIOSをロードしてから起動って感じになるでしょうから。
>>271 とりあえず、SCSI BIOS起動させて、Verifyチェックしてみたら。
>>271 両方ともってのが、怪しい
ここのところの暑さでやられた?
>>271 漏れも似たようなケースに遭ったことがある。ログに嫌なエラーが残ると思っていたら、
そのうち起動しなくなりやんの。
原因はというと SCSI バス上での転送エラーだった模様。
SuperMicro P4SAA と Adaptec ASC-29160, Seagate ST318406LW+ST318405LW
と言う構成。冷却も十分。SCSI BIOS での Verify は何度やってもパス。
んで SCSI BIOS で転送速度を 80 MB/s 以下に落とすとエラーが出なくなった。
次に Domain Validation をイネーブルしたら 80 MB/s でネゴした。
純正ケーブル使用で、ターミネーションもスタブ長もデバイス間隔もルール通り。
(HDD は 6 台内蔵だけど、電源は ENER の 650W だから足りていたはず。)
結局、ケーブル (1:4) のポジションを色々変えてみて、エラー出ないところで
今は落ち着いてる。規格通りにやってこれじゃなぁ...。
気持ち悪いけどこれ以上はしようがない。さすがに SCSI の未来に不安を覚えたよ。
次は U320 じゃなくて Serial 系のデバイスかも知れない。
Domain Validation が切れていても、CRC エラー発生時点で転送速度落とすなり
の仕掛けがドライバに入っていれば良かったものの...。エラー・メッセージも不親切すぎ。
COMPAQ ProliantについてたU2SCSIのRAIDカード SMART-2DHって
Proliant以外につけても使えますか?
277 :
271:03/06/22 21:36 ID:bdHWVVZK
みなさん、レスありがとうございます。●| ̄|_
いま、日曜出勤から帰ったところでつ。暑い!
>>273 ベリファイではエラーは出ませんでした。
>>274 確かに、暑さはあるかも知れません。
今度の休みに、チップクーラーを買ってみます。
>>275 わーい!詳しくて、わかりやすいアドバイス
ありがとうございます。
転送速度をいじってみます。でも、80MB/Sじゃ
せっかく中古で手にいれたASR2000Sが・・・・
ThunderK7Xでは、起動用Atlas10K3、キャプ用
Atlas10K3×2(RAID0)で使っています。
不思議なことにRAIDボリュームではエラーが
でないのです。 何でだろ〜????
278 :
Socket774:03/06/22 22:17 ID:bKYzFIHu
>>277 275 だけど、漏れの場合には 2 台ともってことはなく、
ケーブル上のポジションに依存してどちらかが...って症状だった。
だから原因は違うかもね。逝ってくる。
>>277 ケーブルチェックも忘れずに。
うちは品質の良いケーブルに替えたら収まった。
39320-RかってX15でRAID組みます。
XeonならCPU負荷も気にならないと思う。
Elite高すぎ。
玄人の方が安くて、速いじゃん
あるいはTekram
RAID0とか1とかじゃ今どきのCPUなら
負荷なんて微々たるモノじゃないの?
>>281 SCSIカードしか遣ったこと無い奴は帰れ。
つーかキャッシュつきのSCSIカードはもう無いからな。昔はあったけど。
>>282 昔、AMI FastDiskは憧れでしたヽ( ´ー`)ノ
284 :
281:03/06/23 16:59 ID:OwooAYKn
>>282 なにをぉ!と思ったが、ホントにSCSI(RAIDを含めて)カードしか使った事ないや
玄人のU320は安心できる代物だと思うがね。気分的にどうかはともかくとして。
287 :
213:03/06/23 23:20 ID:fzMb+cuy
CompuAce行ったら、LVDケーブルとターミネータが全部在庫切れになっていた。
1週間の間に何が起こったんだ(w?
SCSIスレ住人が買占めますた だと面白いな
AMIは 本物 しか作ってなかった数少ないベンダー
LSIに吸収されてしまったのは惜しいよねえ
なにをぉ!と思ったが、ホントにエロゲーしかやったことないや
ATAの5インチ光学ドライブを外付けSCSIにするようなリムーバブルケース無いかなぁ?
探したけど見つからない・・・。
>>292 古い外付けドライブ買ってきて中身入れ替えってのは無理かな。
HDDだったら可能なんだが。
>>292 QCpassに富士通のばかでかい5インチCD-ROM(キャディ仕様)外付けが
9800で出てるからこれ買ってAEC7720で変換かましたら?
電源がヘボイので良ければそこら辺に昔の外付けCD-ROMドライブ4000円
くらいで売ってない?(電源が弱いことが多いので注意)
そんなん幾らでもあると思うが
カートリッジが5インチのリムーバブルはないと思う
ある日、若者が池にHDDを落としてしまいました。
途方にくれていると池から神様が現れました。
神 「汝が落としたHDDは、この金のHDDか?」
若者「いえ違います、もっと古いHDDです」
神 「では、こっちの銀のHDDか?」
若者「いえ違います、古い普通のHDDです」
神 「では、こっちのAtlas15Kか?」
若者「確かにSCSIのHDDですが、もっと遅いHDDです」
神 「君はいまどき見上げた若者だ!」
神様は、正直な若者に金のHDDと銀のHDDとAtlas15Kをくれました。
でも若者は少しも嬉しそうではありませんでした。
若者は「命より大切なHDDなんです!」と必死に神様に懇願しましたが、
落としたHDDは返してもらえませんでした。
そうです。若者が落としたHDDには、エロゲーやエムエクースで拾ったエロ画像や
動画がそれはそれは沢山入っていたのでした。
神様、ナイス!あんたもスキなんだな!
>>297 マルチ、ご苦労さん。
傍流スレにも貼ってたね。
でも結構ワロタから許す。
初見だから、コピペじゃなくオリジナルかな?
300 :
295:03/06/25 18:25 ID:PDg3hjky
>>292 スマン、ホントに無かった
ちょっと前は結構見かけたんだが
みなさまありがとうございます。
私もいろいろ考えましたが、色々方法はあってもどれがベターなのか悩みます。
週末に秋葉原でも行って悩みます。
ありがとうございました。
>>292 リムーバブルではないですけど、ロジテックが売ってる外付CD-RWドライブで
LCW-E48SU2
が、Ultra-SCSI&USB2.0/1.1のコンパチになっています。
(イルカのパッケージが目印)
ケースをバラせば中身はATA-SCSI/USB変換になっているので、
好きなATAPIドライブを積んで外付SCSIにできます。
実売価格は近場のソフマップで\19800。
どちらかというとソフマップやヨドバシなどの
量販店の方が見つけやすいかもしれません。
私はこれで、元は外付USB2.0/IEE1394だったDVD+RWドライブ(RW5125A)を
外付SCSIにしました。(ケースの中身を交換)
外付SCSIは消え去りつつある中、個人的にこいつは結構貴重だと思ってます。
昔はIO-DATAなどでも同じような物を複数出してましたが、
知ってる範囲では気が付くとロジテックのこれ1種類しかなくなっていました。
3ヶ月ほど前なら外付SCSIのDVD-ROM(中身は多分ATAPI)もあったのですが、
もうカタログなどからも消えていて、残ったこいつもいつ消えるか不安・・・。
残っている内にもう1台押さえたいと思っているのですが、
中身のCD-RWはいらないのでケースだけ売って欲しいです。
>>297 最後の1行が無駄だな。
アメリカ人はそれが無いと笑わないかも知れんが・・・
306 :
292:03/06/27 14:47 ID:JvWpkzEp
色々ありがとうございます。
これでふと思ったのですが、ドライブにAEC7720差してそれを外付けに変換。
AC100V→DC12Vに変換する回路を用意。
ガワは自作。
とか、考えてみたんですが・・・やっぱり既存のドライブの中身取っ替えの方がよさそうですね。
>>304、
>>302さんのレスを元に安い外付けドライブでも探してみます。
307 :
302:03/06/27 15:04 ID:M0Ii8Gw5
>>304 うちでは+RWのドライブに付属していたWinCDR7.0SEを使ってますが、
SCSI接続に交換した+RWも、+RWと入れ替えてUSB2.0接続にしたCD-RWの方でも
問題なく焼けています。
付属以外のソフトを使っているのでしょうか?
あと、この手の外付ケースだと、中のドライブの型番では認識されないものもあるようです。
光学系ではありませんが、昔買ったロジテックの外付SCSI-HDは、
中身はDTLA-305040だったのですが、SCSIのデバイスチェックやOS上では
LHD-xxxxと外付ドライブ商品自体の型番で認識されていました。
その後に買ったロジテックのSCSI/USB1.1ドライブでは中身の型番で認識されてたので
いろいろあるみたいです。
このあたりも何か関係あるのかな?
26160LPから29160に変更したときは再インスコしたほうが良いんでしょうか?
また他のメーカーの160に交換したとき不具合とか出るのでしょうか?
同じチップを使っているのでそのままでOK
違うチップのカードでもドライバ入れればOK
310 :
308:03/06/28 05:16 ID:sswdlYIe
>>309 有難うございます
チップに貼ってあった型番は違ったけど、ドライバは一緒みたいなのでそのままにしておきます
うぉお、SUN用のSCSIカードがPCでも使えるー!w
BIOSも確認しないとね
313 :
___:03/06/28 23:52 ID:vH4npUrY
>>309 簡単に言うけど、システムドライブだとチップ違ってたら
ブート出来ないんだから、ドライバーを入れるのも一苦労だよ。
315 :
Socket774:03/06/29 03:24 ID:E6QRUdCq
訳あって、SCSIのHDDを物色してるところなんですが、
今の10000rpmクラスHDDの騒音はATAのHDDと比べてどうでしょうか?。
バラ4、5は確実に無理だとしても、MaxtorやHitachi/IBMの7200rpmクラス
とそれほどかわらないでしょうか?。
昔に買ったMicroPoliceのTomaHawkでトラウマが出来てしまいまして、、、。
特にアイドル音の飛行機が真上を飛んでいるようなキーンと言う音が
苦手です。得意な人はいないと思いますが、、、。
ともかく29160Nを確保しないと、、、。
>>315 15kは持ってないのでわかんないけど
cheetah10k6はとても静かだと思う。
キーンとか言わないし。
>>313 >>314 カード入れ替える前に、新しい方のカードを挿して(SCSIカード2枚挿し状態)
新カードのドライバインスコ汁。
その後にカード入れ替えして起動。
そんなに大変か?
>>315 Atlas10k3使っているけれど、「キーン」音はほとんどしない。
そのかわり、アクセスの際にカリカリする低い音は結構するけれど、
俺は高周波音さえしなければいいのであんまり気にならない。
>317
知らないで差し替えちまうと大変なんだよ・・・
経験者談(自爆
>>315 Micropolisを経験してるならどんなドライブでも大丈夫だと思うが…(w
あくまでうちの場合だが、10K.6より15K.3のほうが静か。
どちらにしろ、180GXPよりは静かだけど。
発熱も、10K.6よりも15K.3のほうが大人しい感じだね。
Atlas10Kは台を重ねるごとに回転音が弱くなってきているので、
買うならIVがいいのかな。
ATLAS2>>越えられない壁>>Micropolis>>初代チータ
知り合いからmac用の39160もらいました
これって、PC/ATの母板にさしてBIOSをPC/AT用に書き換えることは出来るのでしょうか?
逆のPC/AT用をmac用にBiosを書き直すって言うのは聞いたことがあるのですが
323 :
313:03/06/29 19:59 ID:Knc6YZYr
>>319,317
そう。はまると大変なのよ。特に元使っていたのが壊れた時などもう大変。
まあ、それがきっかけで OS入れ直しって言うのも、気分一新で良いんだけど。
すまん!みんな手を休めて聞いてくれ。
今、イッた。
ふぅ〜〜〜〜
>一方、そんな状況にありながら、実は昨年あたりまでUltra640 SCSIより
>先の規格も密かに検討されていた。その名もUltra1280 SCSIや
>Ultra2560 SCSIと呼ばれる規格だ。ドラフト仕様さえ存在しないこれら
>の規格については、次回に詳しく取り上げよう。
次回も気になるな。
> そこで、今回より3回にわたり、Ultra640 SCSI以降のロードマップが棄却
> されるに至った業界内の事情、幻となってしまった次世代パラレルSCSI
> 規格の技術概要、そして今後のSCSIを牽引するSerial Attached SCSIに
> ついて解説していく。
必読だね・・・1回目から度肝を抜かれたが、毎回新鮮な驚きが。
>>325 ここ最近でこれだけ扱ってくれるライターもそうそういないよな。
この記事にあった「プログラマブルターミネーション」は実際のところ
今の規格でも結構必要そうな気がする。
安定度向上のことを考えての話。
次回以降も楽しみだ。
genoの29160バルク新古品8980円って買いですかね?
GENOなら、ついでに富士通のSCSI HDDも買うとウマー。
いや、遅いけどね。
>>330 じゃんぱら中古価格、段ボール箱入り(リテール箱じゃない)のが11k位してるYO。
で、実際のところ富士通のSCSI HDDってどうなの?
富士通ってところで引っかかっているのですが
>>333 IDEは最悪だけど、SCSIの評価はいいはず。
335 :
___:03/06/30 21:44 ID:9IsVuA2m
>>333 一番新しい MASシリーズ? 15k回転のやつ、どのサイトでどのベンチを見ても
最速で、なんかムズムズ来ちゃいますぅ〜
値段もチーちゃんや Atlas15kに比べて安いような感じなんだけど、売っている所が無いという・・
MASは日本のショップでも買えるところあるよ。海外からの取り寄せになるからちと納期は掛かるかも知れんが。
前スレあたりで買ってた人がいたはずだが。
MAGとMAN使っていますが、動作音はキーンです。
MAS使いです
無謀にもファンレスですが安定しております
>>336 WinHouseで扱ってるよ。
俺の場合、注文してから6日くらいで届きました。
富士通はIDEも悪くないよ
バルク品のサポートが無かったから叩かれたんだよ
富士通HDのバルクは正規ルートじゃないんでしょうがないが
ちゃんとメーカー組み込みHDは保障が利いてた
\2,500程値上がりしてるね。
先月は\25,000位だったはず。
MASの結果です。
***** FDBENCH Ver 1.00 (C)2003 ep82kazu *****
Drive I:\
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) 500MB
51054 76543 75840 26531 25302
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
9330 13080 11940 8640 3660
>338
Ultra327680 SCSI(w
この度、SCSI機器の増設に伴い、Adaptec AHA-2940UWを購入致しますたが、本品は外部端子がD-subハーフピッチ68ピンですが、ここにD-subハーフピッチ50ピンの機器(CD-Rドライブ)を接続したいのですが、この手の変換アダプタは現在でも入手可能でしょうか?
>>345 もっとスマートな名前は、考えられなかったんだろうか…
>>346 売ってる。
68pin-50pinのケーブルもある。
でも、新しく50pin用のH/Aを買った方が安い罠。
>346
可能
若松とかぷらっととか
>>343 やっぱ上がってますねえ。
ちょっと遠のいた感じ。
>>344 やっぱこれもhdbenchと同じ感じですねえ。
空き容量で測ってるからOSの入ったAtras10kWでは悲惨な結果に。
しかし、MAS速いなぁ、値下がらないかな。
350 :
346:03/07/01 01:11 ID:5FY/mqCg
>>348 レス有り難うございます。
近所になさそうなので・・・
Adaptec ACK/H-WPも検討してみます。
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
353 :
文責・名無しさん :03/07/01 07:05 ID:U5aRSGPG
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
この前買って1ヶ月しか経ってないCheetah15k.3が
急に認識されなく。おいおい買ったばっかりだぞと
ヒヤッとしたが、別チャネルにつないでいたSCSIの
CD-RWをはずしてみたところ認識されるようになった。
以降HDDも正常に動いてるようだが、
こういうのってよくあること?
ターミネーションがうまく動作してなかったんでない?
>>354 CD-RWの電源ごと引っこ抜いてHDDが認識されるなら
電源が足りてないとか。
>>354 ウチも起動ドライブのCheetah15k.3が急に落ちてブルースクリーン、
再起動掛かっても見えない、電源入れ直すと復活、って症状が
たまーに出ます。
X15-36LPの時はなんとも無かったんですが・・・・
ちなみに電源は、ドライブ専用に400W使ってるのでかなりよゆーです。
358 :
354:03/07/01 22:56 ID:JA0/N3/B
>>355 ありえそう
>>356 いや電源はつけっぱなしなのでそれはなさそう
一応ケーブルとターミネータを変えてみる予定。
しかしいつ落ちるかわからんというのも恐ろしい。
359 :
Socket774:03/07/01 23:59 ID:0PD9B7hS
360 :
Socket774:03/07/02 00:08 ID:7/m85R83
もうSCSIもおしまいって事だね。
>本連載では、パラレルSCSIに関してしつこいくらい解説を続けてきたが、さすがにネタも底をつき(笑)、
>筆者がパラレルSCSIに対して思い残すことはもう何もなくなった。
神には一言、乙彼様と言いたい。
しかし、SASはエキスパンダ越しとは言え、SATAと一緒に組めるっつー考え方は面白いかも。
SASの本格始動は2005年と見た。
でもシリアル系って先が短そうな気がするのは俺だけ?
今の10倍のデータきちんと載せれるようになるのかなあ…
光ファイバでシリアルなら問題ないんじゃ?
10GigabitEtherとかも、もう遠い話じゃない。
>>362 最初からSerialATAもOKってのは面白そうかも。
高速性を要求されそうな所だけSCSIドライブ入れて、後は
全部ATAってのも自由自在って事ですよね。
うまくいくなら、増設のATAカードがSCSIカードに置き換わっちゃう
かもしれないですね。まあ、安価なATAカード出されると厳しい
けど。
>>364 じゃあ最初っから光ファイバの規格がいいなあ…
コロコロ仕様が変わるの(・A・)イクナイ
なんかこのタイトルだと、シリアルSCSIも闇に消えたように見える。
せめて最後のSAS編は「幻〜」じゃない方がイイな。
【実現に向けて歩み始めたシリアルSCSI規格 SAS編】
とかな。
伊勢雅英氏の記事を読んで、俺はDual Xeonに移行する気が失せちゃった。
PCI-X版Ultra320 RAIDカードが出たら移行するつもりだったんだけど、
PCI ExpressとSAS RAIDまで待つことにしようかな。
とりあえず、Dual Pentium !!!-SとElite 1600にもうちょい頑張ってもらおうっと。
iSCSI・・・
よう分からんけど、SASはデイジーチェーンで複数ドライブをつなぐのか?
>>371 基本的にP2P。
エキスパンダを通して、色々と複雑なつなぎ方が出来るらしい。
環状には出来るのかな。
個人的にはFibre Channelの低価格を押進める
路線を取ってほしかった。
SCSIドライブはなんかSATAドライブで代用されて
遠くない将来フェードアウトしそうだね
多分その後、SCSI自体も鯖専用化してフェードアウト
それは多分ないな
皆さんはSCSI HDDケース使っている?それとも、フルタワーケース?
SCSIなんて起動ドライブにしか使ってねえよ・・・
動画系でデータ領域までSCSI使える奴は金持ちだ・・
HDDはすべてU160 SCSI
動画は落としたらこまめに整理してDVD-RAMへ
>>377 フルタワーに入れたSCAケースに4発入ってます。全部36Gbyte。
1台はC:、1台はMyDocumentに割り当ててメインドライブは
72Gbyte体制になってます。
後の2台はRAID0にして動画編集用。
ちなみに、CS-910XにCSE-031を強引にぶち込んだので
板金工作入ってます。更に一番下のベイに入れた関係で
マザー選ぶケースになってしまいましたけど。右上にメモリスロット
や電源ケーブルがあるとOUTですはい。
>>380 めんどく無い?足りなくなったときにHDD買って来る方がいいや。
メインマシンはFullSCSIだけど、
データはIDEなファイルサーバに逃がしてるな…
SCSIでTBファイルサーバ組みてぇ
でもそんな金ない
意地になってSCSI接続のDLTに保存とか…
SCSI使いの皆様、Win2000のSP4はあてますか?
>>384 ATA-SCSI変換するとか。
ATAで4台以上はウンザリするよ。
388 :
ななし:03/07/04 18:34 ID:jWqjHEex
>>386 おいらも気になります。
scsiport.sys がどうなったのか…
>>386 漏れもW2KSP4当てて問題ない、PIIIDM3のオンボードアダプ。
>>386 29160と390Fのマシンに当ててみた。
いまんとこ問題なし。
adaptecにしてから、気にしてなかったな。
I willのボード使ってたときにさっくりやられて、adaptecに逃げた軟弱モンでふ。
まあBeで認識出来なかったってのもあるんだけどね・・・。
>>391 そのiwillって、全然SP3対応ドライバを出さなかったSIDE-2935LVD?
サポートがかなりいい加減で、メール送っても無視されたよ。忘れた頃にドライバうpしてたが。
393 :
391:03/07/05 00:56 ID:hGP3y42C
>>392 そう。
サトー無線のたたき売りで\1.980だったから、財布的には痛くないんだけどね。
>>393 やっぱりな。
未だに叩き売りしてるとこあるよ…
OEM元にはSP3出てからすぐに対応ドライバがうpされてたし、BIOSも更新されてたんだけど
iwillはメール出しても全然うpしないのよね。
ちょっと会社名弄って転載するだけなのに、手を抜きすぎ。
ま、Adaptecが一番無難だよね。中古で買った39160はノートラブルでよく働いてくれてます
MegaRAID 320-1でWin2k SP4
今のところ問題なし
MegaRAID Express 500でWin2k SP4
今のところ問題なし
MegaRAID Elite 1600でWin2K SP4
さしあたり問題なし
アクセル170使ってる人いる?
ジャンパらで2万円切ってるから気になったんだけど。
399 :
Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 08:11 ID:8+tcKqYg
>>399 ML受けて惹かれてる...が、今更CD-ROMってのもなぁ...。
ケース内にSE Wideケーブルをまた別に這わすってのもマンドクセ
ネタとしては笑えるが、解説しなければならないのが難。
漏れはパイちゃんのDVRシリーズで新しいSCSIモデルが出てくれればいいや。
>>399 わりと結構前からあっちこっちで見かける。
あとこれ、Wide-SCSI なんで、UW-SCSI 68pin とは
コネクタの形が違うはず。
>>401 WideとUltraWideって、コネクタ違うの?
同じはずだが?
いくらなんでもそんなに古くはないだろう
一応記事の方には「内蔵SCSI,68ピン」ってあるね。
不覚にもPlextor以外の68pinCD-ROMって知らなかったよ。
個人的には、少し上に載ってるDVD-RAMのほうが欲しい。
>>250 秋葉で250が4980で売ってる。保証無しだが。
じゃんぱらならExtream1100のほうが良いんじゃない?
>>406 店とアンカー判りやすkしてくれないと、誰へのことだかわから無い・・・
>>402 最初のWIDEは50pin+68pin。現物は見たこと無いけど。
409 :
Socket774:03/07/06 20:12 ID:GahGWmJt
皆さん、今晩は。
uw-scsi hdd(68pin)の使い方を教えて下さい。
現在の状況
1 scsiボード(dc390f)に接続するもwin上から認識されず。起動画面上は型番が表示される。
2 scsi上のbios画面にて、フォーマット及びベリファイをかける。共に異常なし。
3 再起動するが、それでもwin上からは見えず。
何が悪いのでしょうか。
>>409 tekram いってドライバ拾って来い
411 :
Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/06 20:17 ID:ax5XVBd5
>>400-401 前からあったとは知らなかった
まぁ確かに今更CD-ROMドライブってもなぁ..とは思う
もう少し安ければとりあえず確保もいいが
いや、確保するか。
>>409 OSは何?
管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理 から見えないって事?
ターミネータ付けてる?
413 :
409:03/07/06 20:21 ID:wwkag5XL
ドライバは3.30を入れています。
3.32がhp上にありますが、以前入れたら不具合があったので3.30にしました。
たしかcd-rが認識されなかったような・・・。
osはmeです。
dc390fにscsi cd-rをつなげている(ターミネータ on)ています。
scsi hddも(ターミネータ on)にしています。
414 :
409:03/07/06 20:23 ID:wwkag5XL
マイコンピューター>デバイスマネージャーからは見えます。認識されています。
エクスプローラー上で見えません。
ちょっと気になった
パーティション。
416 :
406:03/07/06 20:27 ID:CopOgfEP
>>416 あ、漏れ宛かw
LVD80は、チータ1台でも飽和しちゃうっぽいのでちょっと。
個人的にOS部はRAID1にしてデータそこに放り込む。いりそうな奴はいまさらながらMOでバックアップ取る。
って感じで使ってるので、HDD2台分のバス帯域は無いと困っちゃうんで・・
結果的にLVD160以上のモノニなりますた。LVD320は高くって。
LVD160以上
WinXPドライバあり&個人で入手可能
RAID1が組める
ならなんでもいいです。
ただ、IBM(いまどこだっけ?)のはCDからじゃないとBIOS弄れなかったり癖があったりでちょっと使いたくな
いです。
手持ちはチータ6世代目が1台だけあります。
領域確保とフォーマットしてない、とかだったらどうする?
このスレ的には…
たぶんそれだな
420 :
409:03/07/06 21:04 ID:PBP/aXGl
有り難う御座います。
どうもそのようでした。
今まで使用していた物を貰ったので、不要かと思っていたのですが。
助かりました。
そんなことは当たり前の様に確認するべき事なのに・・・。
まだSCSIで光学ドライブ欲しい人いるか知らんけどいちおー
SD-M1201が秋葉じゃんぱら2号店で\3,180ですた
昨日の17時ごろ確認
>>408 最初のWide(SCSI-2でのWide)は
バス幅16Bitが50ピン×2本で、バス幅32Bitが68ピン×2本。
SCSI-3で68ピン1本で16BitWide接続が可能になった。
んじゃなかったっけ?
ネタとしてWide32SCSIでデバイス31台フルにぶら下げたいな…。
そーいえば、UltraWideバスのチェーン(ケーブル)に
ナローUltraデバイスを(50-68ピン変換かませて)突っ込むとどーなるんでそ?
チェーン中のデバイスが全部Narrowネゴシエーションになっちゃうとか?
全部Narrowになったはず
>>422 DVD-R とか読めないからなぁ、それ。
起動ドライブをSCSIにしようと思ってるんですが、
チータ36LPと15K.3では、体感に差が出ますかね?
20MB/s違うようですが・・・
>>427 日常的な体感(エクスプローラーでディレクトリを表示する速度とか)は
転送レートよりもアクセスタイムが効いてくるんじゃないかな。
もちろん、でかいファイルをコピーしまくるんなら転送レートが重要だけど。
ま、新規に買う余裕があるんなら15K.3にしたら?
チータ4>6で、大差なし。
漏れはでかいファイルはそもそもIDEであつかうからわからんけど。
大体数百キロの画像ファイルが多い。pdfとか。
動画とかPhotoshopでレイヤー重ねたのだとぜんぜん違うとは思うけどそういう使い方はして無いから。
ちなみに、その前に使っていたIDE5400からチータ4に変えたときは感動した。
チータ15K3とAtlas15KとMAS、音と熱を比べたことがある人いる?
15K3とMASなら。Atlas15Kは知らない。
MASの方が音が低い。でも多分15K3よりウッサイ。
(15K3はシングルだったから、正確には解からないけど)
スマドラにグリス塗ったくってぶち込んだら、
大分静かになったけど。
因みに内部温度46℃。 >430
BLESS
Bless
ぷらっとほーむ
99本店
たまに高速電脳でも
別にウザーズでもいいじゃん
なんかイヤな思い出でも?
煽り厨に流されちゃだみよん
LVD>SCAバックプレーン & SCAリムーバブルって店頭売り見たこと無いな・・・
ウザーズ、ブレス、ぷらっとホームあたりが変なもんおいてあること多いけど、こんなんあったかな?
ウザでもBLESSでも売ってたと思うが
438 :
430:03/07/08 23:59 ID:oW1oeMiH
>>431 アリガトン。
15K3飼っているんだけど他のが気になってね。
自分的には15K3は音・熱共に許容範囲。
良さそうだったら試してみようと思ったんだけど
それならまあいいや。
439 :
432:03/07/09 00:38 ID:kHV9o5p/
皆様ありがとうございます。
昔は(amsterの隣がbless?違ったかな?)出張後秋葉原の営業
終了に間に合ったのですが、最近はさっぱりで駄目なのです。
ウザースは256ECCSD買ったときも101KB買ったときも、ほんと
感じの悪い店だと思ったのです。
Amasterが5階だとか、そのビルの4階がBlessだとか知ってる奴は殆どいないだろ。
漏れももう階とか怪しいし。いまリバティのトコの話だよね?
441 :
432:03/07/09 00:54 ID:kHV9o5p/
>>440 ありがとうございます。 スペル間違えていました。
田舎住まいですから、、リバティと言われても分からないです。
気がついたら、月刊誌も全く買わないし、ショップの栄枯盛衰も
あって、行く度に(年3回?)・・・リセットです。
>>432 「Will ship worldwide.」
>>440 AMASTERが3階でBLESSは5階だったね。
今のリバティの道挟んだ隣のビルの時代の話。
>>440 そのころのBLESSってスタンプカードがあって、期限はないです
って言われてまだ持ってるけど、もう使えないだろうなぁ、、、
ちなみにもっと前、A-Masterで台風の中PenPRO-200を
\69800x2で買った思い出が。國府田マリ子学園祭のつい
でに行ったから96年か・・・
マヤ電器
>>444 えっと、スタンプカードは使えません。
俺もBLESSで買い物する機会があったんで、97〜99年頃に
溜まっていたスタンプ3000円分のを使おうと思っていたら
1年以上前に使えなくなったからだめだって言われた。
そのとき、Web上でずっとポイントへの移行還元の
お知らせしていたんですがねぇ〜とか
いやみっぽいこと言われてちとカチンときたな。
そんなん知るかって(w
で、移行期間もすでにタイムアウトだそうな。
大元を無期限うたってたんなら、それくらいはいつでもできるように
サービスしろよなー、と。
>>446 そんな前から使えなかったんだ煤i ̄□ ̄;)
448 :
Socket774 :03/07/09 05:45 ID:DWh7YBvM
_| ̄|○ 屁こきました〜 ○/ ̄乙 =3ぷ
449 :
Socket774:03/07/09 05:50 ID:vii8qx7O
BLESSって電話繋がんないじゃん。
不安なので、最近クレバリーばっかだな。
450 :
Socket774:03/07/09 05:56 ID:oPEr+8O5
最近、久しぶりにゲームをしようかと、
SCSIのCD-R(TEAC CDR-58S)からインスコしてたら、
一定周期にアクセスランプが点滅して、帰ってこなくなります。
しばらくすると、IOエラーとの表示が出て、リトライで続行できるんですが、
最終的にこけてしまうんです。
なんかFAQくさい気もしますが、お願いします。
OS:Win2kSP4(クリーンインスコ)
SCSI:IOI-4203U(接続は外付けでこのCD-Rのみ)
CD-R:TEAC CDR-58S
#AdaptecのASPIインスコしたけど、症状変わらずでした。
#CD-R板に書こうと思ったけど、人があんまりいなかっ(ry
×IOエラー
○デバイスから応答がない
スマソ
ケーブル半分断線でそういう症状になったりする。
454 :
451:03/07/09 12:04 ID:OJHg2/zV
レスありがと。
外付け用のケーブルは新品で、まだほとんど使ってないやつですが、
念のために、箱から出して、内臓試してみます。
>>451 インスコしようとしているゲームのCD-ROM、プロテクトは
かかっているやつなのか分かるかな?
いわゆるCDもどきなやつだと、ドライブに負担がかかって読めない
ということがあると思うので。
ケーブルとかがまずかったら、イベントログに何かエラーが吐かれて
いると思う。(起動時) 参照されたし。
456 :
451:03/07/09 12:53 ID:OJHg2/zV
ゲームはいまさらな感もある、Diablo2です。
プロテクトは検索してみたら(SecuRom)だそうです。
誤爆は少ないと書いてました。
CD1枚に付き4〜5回ほど止まります。
#ちなみに割れじゃな(ry
#イベントログ確認完了#
起動時は出てませんでした。
ゲームインスコ時は
ini910uに対して(赤×)
デバイス \Device\Scsi\ini910u1 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。
の後
cdromに対して(黄!)
ページング操作中にデバイス \Device\CdRom0 上でエラーが検出されました。
が大量にある感じです。
長文スマソ。
457 :
451:03/07/09 14:56 ID:OJHg2/zV
いろいろ試行錯誤してみましたが、
どうも改善されそうにありませんでした。
グルグルしてたら、ターミネーションとか
ケーブル不良の可能性も高そうですね。
知り合いからIDEのCDドライブ借りてインスコしてしまった
根性なしの漏れです。
MSのiSCSIイニシエータと、IntelのiSCSIターゲットの組み合わせで、ちゃんと動いている方いませんか?
W2kSP4とスカGって問題無いの?
>456
似たようなイベントログのエラーを2台ほど経験したことあるよ。
ドライブそのものが壊れていませんか?
463 :
secret:03/07/10 02:49 ID:F9pam5dm
>451 >456
似たような症状がWin2K-PRO SP1〜3
Adaptec ASC-19160 で発生します。(ゲーム話は抜きで)
Plex 40TSi でエラー 同じバス上のYAMAHA 4260t だと大丈夫
IOI-9200UWR か 2940UW or 2940U2W につなぎ直せばエラーなし 相性?
>460
>386からその話題で
>390-397くらいが動作報告
ついでに俺も書くと
DC390-U2BでWin2k SP4
とりあえず問題なし。
システムドライブにしようと思うのですが、このスレ的にはAtlas10KIVとCheetah10K.6どっちが良いでしょう?
同様にAtlas15KとCheetah15K.3ではどうなりますか?
ここまでくると好みの問題のような気もしますが、お願いします。
ちなみにカードは29160を32ビットPCIで使っています。
10000級
Atlas10K IV vs Cheetah10K.6 vs MAP
15000級
Atlas15K vs Cheetah15K.3 vs MAS
IBMはよくわからん
467 :
___:03/07/10 22:35 ID:gvc1GLYt
>>465 チータ 15k3はイイ!って沢山報告が上がってるから、
アトラス 15kか MAS、特に MASは報告少ないからキボン!
鱒は入手経路が限られてるから、
報告少なくても仕方ないと思われ
つーか入手経路きぼん・・・
Ultra-Wide SCSIのI/FとHDDをLVDケーブルで繋いでも平気ですか?
前スレからコピペ
504 名前:502 投稿日:03/05/14 22:11 ID:g2JQi+J2
とりあえず、触った感想を…
MAS3184NC (SCA2)
H/A 29160N
15kのディスクは初めてなんですが、「こんなもんか?」
って思うほど音は静かです。(15kと言えば、爆音のイメージが…)
ちょっと音がするATAのHDDくらいかな。
回転音は「ウィーーーーーン」という感じで、
シーク音は「ジィィィィィ」という感じ。
ちょっと回転音の高周波が気になりますか。
1時間ほど動かしてみましたが、まぁまぁ熱くなってます。
でもずっと手で触っていられるほどの温度です。
スマドラに入れられるかは微妙……私は入れませんが。
軽くベンチしてみましたが、WinBench99はほぼStrageReviewのまま。
やっぱりTransferRateのグラフに特徴があります。
Start→9G付近まで最大Rate(78〜79M)
それ以後緩やかな段段を描いて、最後60Mを割ることなく終わります。
その粘り腰に感動します。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Read Write RRead RWrite Drive
75583 74810 27249 24994 E:\1000MB
このスレ読んでいると、最近の統合開発環境を使うには、
IDEのHDDを使うよりSCSIのHDDを使った方がキビキビ動く
感じがしますが、どうでしょうか?
統合開発環境内部で、細かいファイルをやたらめったら
読み込むものですから。
>>476 ケーブル付きならおいしいね。
システムだけでも、っていうSCSI初心者にはお勧めかな。
>>475 その前に、メモリ2GB。
#ふつ〜開発用PCはdual CPUでSCSI。
ふつ〜かどうかはともかく、
そのくらい欲しくなるのは確かだな。
アダプの製品とかって、32bit PCIに、64bit PCIのボードって取り付け可能っていうけど、
パフォーマンスに影響って無いのかな?
32bit PCIにはおとなしく32bitボード差しといた方がいいのかな?
>>480 無問題。
まぁ、PCIがボトルネックにはなるが。
RAIDはともかく、単体でぶら下げてるだけだったら32bitでも飽和することはない。
>>481 サンクスです。
今度、システムをSCSIにしてPCを組もうと考えてるんだけど、
>>476 の29160が気になってるので、参考になります。
あとは、32bit PCIスロットからはみ出る部分が、
マザーボード上の部品と干渉しないかどうかが、
気になるところかな。
アダプだから、っつーことでなく、規格で保証されてるよ。
>>482 ママンによってはケミコンが立ってたり、WOL のコネクタが立っていたりで、
特定のスロットに刺さらない場合あり。注意されたし。
漏れの場合は陰照SE440BX-2とSuper●P4SAAの両方で経験した。
485 :
:03/07/12 03:43 ID:iKL99JW5
ロジテックのSCSIカードLHA600のDOS用ドライバはどこにあるのでしょうか?
載ってるチップはナローSCSIのDualEdge対応チップなのですが。
忍者は闇に消え去れ
お前ら、LVDケーブルタミ付きが780円だったぞソフ5号だ。急げ!俺は4本買ったぞ。
>>476 サンクス。
注文しますた。
さて、ディスクはどれにしようか。
静かで発熱も控えめっぽい、Atlas10K4かCheetah10K.6あたりか...
489 :
480:03/07/12 21:54 ID:zO2IXItW
490 :
463:03/07/12 22:01 ID:enEWDiMd
29160NだとWin2Kのインスコにドライバいらずという情報は得たのですが
29160(64Bit)はドライバ必須でしょうか?。インスコ自体は
付属のドライバを読ませればOKでしょうか?。
491 :
490:03/07/12 22:07 ID:enEWDiMd
クッキーが残ってました。失礼。
>>488 Cheetah 10K.6って物凄く発熱しなかったっけ?
意外なことに15K.3の方が静かで低発熱だと言われてるような?
494 :
488:03/07/12 23:28 ID:O+wPN2Aw
>>492 このスレの評判では、15K.3はマクベの壷並みにいい物のようですが、
スペックシートを見る限りでは、10K.6の方が消費電力が少なかったので、
発熱も少ないものだと思ってますた。
もっと調べてみよう...
>>490 大丈夫です。普通にSP4充て済CDでインストールできました。
19160だけがF6必須。
19160は何度かリブート後の青画面に苦慮した覚えが。
>>490 この間29160付けてWin2000入れたけど
特にドライバを用意せずとも、OS標準のドライバでいけた。
QC PASSで29160が8980円だったなぁ。
あんま売れてなさそうだったけど。
これと
>>487のケーブル買ってくれば、約1マソでサブマシンもSCSI化出来るなぁ・・・
買いに逝こうかなぁ・・・
>>497 ちなみに中身はHPのOEM品ね。でも普通に29160。
程度は新古品レベルだったよ。
32PCIのU160なかなか安いの無いなぁ・・・
XPドライバがあって普通に動くならば何でもいいんだけど。(バッテリがらみとかでWBが不能な場合が多い
旧Compaqのはダメだけど)
Express500かAccelRAID170あたりがいいんだけど、2万近くする。
500 :
490:03/07/13 14:11 ID:1S8JzQTu
みなさん、ありがとうございます。
業務用のキャプチャボードがPentium4からはSCSIシステム必須になりまして。
どういう原理でこうなっているのか判らないんですが、P3のDualでは
ATA33でもOKだったんですよ。36Gくらいだったら安く揃いそうなので
情報収集中でした。今からHDD買ってきます。15K.3がよさそうですね。
32bitPCIってスロットが何本あってもサウスとの接続が133MB/sまでのシェアードバスだから
MASとか15K.3をPCIに繋げさらにキャプチャやNICを挿して負荷を掛けると簡単に使い切る
これはVIAでもIntelでもSiSでも変わらないよね?
>>501 規格上のは変わらないけど
そのバスをコントロールする部分がSiS>intel>>>>>>>>>>>>>>>>>>Via
って感じで動作が違う
当然巧くコントロールしている方が
理論上の133MBの帯域近くまで動作する
ヘタなチップだと80MBいかなかなったり・・・
SiSはPCI1本で133MB/sを使い切れる構成になってる
IntelやVIAはあくまでPCI全体をひとつのバスでシェアするかたち
>>503 >SiSはPCI1本で133MB/sを使い切れる構成になってる
ソースは?
HDDをSCSIにした場合、
CDドライブなど工学系ドライブはどうしていますか?
私はこれまでは、フルSCSIでIDEデバイス0で組んできたんですが、
最近では、SCSIの工学系ドライブの選択肢は減るし、
CDRなどのライティングドライブも、片落ちのものしか
SCSIでみかけず、もうSCSIにするのはHDDのみにしようかと迷っています。
みなさんはどうされていますか?
>>503 そーなん?
>502に関しては重ね重ね同意だけど
それだとSCSIやATAカード複数枚挿しでPCIを跨いでソフトウェアRAIDすれば
133MB/sの壁を破れることにならないかな
SiSは一時期ノースとサウスを1チップ化した奴出してだけど
それは特別だったとか?
そういう意味で重ねて質問。
最近PCIのバススピード133MB/sじゃなく速いやつありますよね。
KT266Aのマザーや、SiSのチプセトはもっと早いよね。
とすると、2台や3台HDDつないでも大丈夫ってことかな?
そりゃPCIバスじゃなくて、HubインターフェースとかMuTIOLとかの
North-Southの帯域の話じゃないのか?
>>509 でも、結局はPCIバス全体で133MB/sなんだよな。
>>507 >KT266Aのマザーや、SiSのチプセトはもっと早いよね。
おそらくV-Link・MuTIOLのことを言ってるのだろうが。
チプセト間の接続がPCIだったのは…何年前だろな?
ちょっと自作から離れてた人かい?
最近の(でもないか)システムでは
チプセト間の接続は各社独自の高速なバスを使うのが主流。
で、サウスブリッジにPCIをぶら下げる。
その上で、高速化されたPCIの規格もある。
>>509 上下で発展のスピードが違うし…。
どっちかが発展したらその都度くっつけ直さないといかんし…。
開発しづらかったんだろうね。
>>509 Itaniumシステム(E8870)はPCI-Xを二つ独立してもってたな。
…ええ、スレ違いですよ。
>>505 メインマシンはSD-M1401で何とかフルSCSIにしてる。
でもサブマシンのCD-RやDVD-RAMはIDE、SCSIにし
たいのはやまやまだがこれはもうどうしようもないよな。
CD-Rはまだプレクでいけるんだが、
DVDがつらいよな。ROMでさえも売ってない。
DVD-305Sがある。他にいくつかあるし。
1万割れば予備機をあと2台買うのだが・・・>DVD-305S
SCSIでRAIDを組む時HDDのIDは
RAID0とRAID1で違うのでせうか?
中古のALTAS10Kをもらったので試しに
ストライピングしてみようかと考えてるですが...
詳しいサイトのURLでもいいのでどなたか教えてください。
>>516 そりゃ、同じチャネルに繋ぐんならIDかユニークでなければならないし、違うチャンネルならどうでも良い。
>>515 正直スロットインは昔のパイオニアで懲りたんだが...
いまのは良くなってる ?
>>518 同意。同じ性能ならスロットインが欲しいのだが、(オサレなので)
俺の持ってる105S, 106Sは共に読みが甘い。普段はそこそこ使えるのだが
CDブートしても途中で力つきたり、Osインストに5時間くらい掛かったりする。
まともなスロットインを出してクレー。SCSIならなおヨシ。
うちの305Sはなんの問題もないがなあ。エラー率が高いのなら予備機は3台に
しといたほうがいいのか?(w
305と303使ってるけど、
305はCDの回転音が死ぬほど煩い、
303はディスクに傷が付く。
うちのだけかも知れないけど。
523 :
516:03/07/15 09:19 ID:uDErCQmj
よく考えたらアレイの構築とIDは
別の話でした。
>517 レスthnx & スレ汚しすまそ
524 :
山崎 渉:03/07/15 10:21 ID:za6W/8gY
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
まとめ
V-Link・MuTIOLにしても32/33のPCIであるかぎり133MBの壁は越えられない
これらは1394、IDERAIDチップの付加機能がついた昨今のマザーで
南北間の帯域を確保する為に出来た
つーことでOK?
なんかオマケをいっぱいつけるんなら
64/66のPCIを付ければそれで良い気がするんだが
せめて32/66PCIを2本、32/33PCIを3本でPCIバスがふたつあるって言うのが
理想だな
使えないIDERAIDや使わないSoundチップや不味いカニLANなんかあっても
ちっとも嬉しくない、てか邪魔
526 :
山崎 渉:03/07/15 14:30 ID:CBWHHH9s
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
SCSI使ってるとノースから独立したPCIを出してほしくなるな。
AGPとかCSAとか?
>>525 64/66PCIを1本出すだけだと、Athlon用マザーの760MPX
みたいになっちゃうが。
現行のNorth-Southが独自規格に移行しているのは、帯域
確保もあるが、ピン数減らしてコストダウンを図りやすいって理由
もある。というか、PCIのピン数すらもうネックになりつつあるのが現状。
>530
そしてお前は「SCSI使ってるとIDEチャネルいらねぇからIRQと帯域開けて欲しい」と言う!
531 :
530:03/07/16 20:00 ID:cHE3EgQ+
(;´Д`)レス番間違えた…
(;´Д`)↓の人宛てのつもりだったんです
(;´Д`)もうしません、勘弁してください
>531
うしろを向けよ。
アダプの29160Nなのですが、SCSI BIOSのアップデートが出来なくて困っています。
最新のVer3.10.0にしようと思ったのですが(現在2.56.0)checksumエラー出て書き換え出来ないです。。
書き換えユーティリティの説明書にOEMモデルには使えないとは書いてあったけど、やはりその辺で引っかかってるのでしょうか。
ちなみにDELL OEMのボードですが、こんな場合どうすれば・・・( ;´Д`)
534 :
533:03/07/16 23:31 ID:Brz8qf/9
上げてみる・・
535 :
533:03/07/16 23:31 ID:Brz8qf/9
また間違えた・・スマソ
>>533 seepromの値を書き換える。
ただし失敗するとジャンクです。
537 :
Socket774:03/07/17 00:23 ID:0r/3ZXU4
てか、いまどき普通にSCSIじゃねえの?
538 :
Socket774:03/07/17 00:25 ID:vziG1Flp
今はSCSIが熱い、寧ろ萌える、特にディファレンシャル、で次に来るのはESDI
間違えねぇ、うん。
>てか、いまどき普通にSCSIじゃねえの?
SCSI野郎として嬉しいが、そこまで逝ってないんじゃないの?世の中は。
昔から嫌SCSI厨が言っている点は、だいたい以下のモノ。
1:高すぎて買う気にならん
2:体感速いなんて嘘
3:中身IDEと一緒なのにボッタクリ
4:五月蝿いし、熱過ぎ
5:まだそんな古い規格使ってんの?
6:SATAが普及すればSCSI終わりだな
それに対する漏れの意見。
1:価格対自己満足度はそれなり
2:使えば分かるさ
3:全く別のモノ(Raptor除く)
4:確かにそうだが、昔に比べれば格段に良くなった
5:SCSIも日々進歩してるのだよ
6:んなこたーない
1000円で買ってキタ━━━━━、MYLEX DAC1164Pで
日立DK31AH-36LW×3(外付けDataSilo使用)
のRAID5をイニシャライズしてたら、
犬がSCSIケーブルに蹴躓いて、
(以下略
にっちもさっちもどうにもブルド(ry
542 :
533:03/07/17 01:11 ID:9Cy4WQc5
自己レス
Winの起動ディスクで立ち上げてたのでメモリマネージャか何かが原因で書き換えられなかったようです。
素のDOSで起動したらすんなり成功しました。
・・・これってたぶん初歩的な間違いよね、よく見たら説明にも書いてあった( ;´Д`)
>>536 レスありがとうございます。。でもそれは自分のスキルではたぶん出来ないと思われます( ;´Д`)
つーかRaptorだって、あくまでIDEの作りだろ。
WDは今SCSI作ってないんだし。
Enterprise/Vantageがベースになってる程度の意味合いなら良いんだが、
SCSIドライブのI/F部をSATAに変えただけ、のような物言いが多いのは正直引っかかる。
MAPってどうなんだろ?消費電力は控えめみたいだけど、
実際の発熱と騒音もそうなんだろうか。
545 :
529:03/07/17 03:40 ID:SJzyAa+b
>>531 ↓も間違いって事は私あて?
いや確かにHDDも光学ドライブもFDDもSCSI使っているし、
IDEチャネルもFDチャネルも止めてIRQと帯域空けろと言いたい
のは山々なのだが、あれだけの文章でよくお分かりで(w
システム上、SCSIとIEEE1394とSoundとGigabitEthernetが
IRQ共有状態なのでちょっと欝。PCIスロットの関係で回避できない
からなあ。ASC39160がIRQ2個使うからどうしようもない。
素朴な疑問なんだけど、なんで井出HDDの容量の単位が
概ね20、30、40、60、80、120…なのに対し、SCSIは
概ね9、18、36、72…なんでしょう?
何か規格上の制約とかがあるんですかね?
547 :
546:03/07/17 03:53 ID:zMGo0Ujd
もちろん例外があることは承知してます。
でも9割以上はそうだと思います。
72の次が144というのは、ちょっと極端だと
思うのですが、なんでもっといろんな容量のを
出さないのでしょうか。
549 :
530:03/07/17 07:19 ID:dY83kQpY
>545
当初は貴方の発言に刺激されて>531が言うと…
ASUSのママンかな?
マニュアルでINT線見るとやっぱりSuper●はええなぁと思います
>546
1プラッタあたりの容量が違うから
>>540 それどこ?
秋葉で9800円しか見たことないぷー
>>546 プラッタ径が違うから、プラッタ容量が変わってくる。
LSI Logic Express500の中古を発見したので買ってみた(\19,800)。
RAID5の構成で、メモリも128MB載せたけど、どうもしっくり来ない。
試しにHDBENCHで今までのAdaptec 29160と比べてみた。
----------------------
LSI Logic MegaRAID Express 500/500LC RAID Controller
MEGARAID LD 0 MEGARAID
Read Write Copy Drive
66839 10019 6661 C:\100MB
----------------------
Adaptec SCSI Card 29160 Ultra160 SCSI (32bitPCI)
SEAGATE ST336705LW 0105
SEAGATE ST336705LW 5063
SEAGATE ST336705LW 5063
SEAGATE ST336705LW 0105
Read Write Copy Drive
37646 37440 4618 C:\100MB
こんなものなのかなぁ。winbenchもやってみよう。
554 :
540:03/07/17 19:46 ID:Wo3qXgZG
>>551 otto のPCサーバー専門店の外のジャンクかごに入ってた。
まあ動かなくてもメモリーとバッテリーだけ取ればいいや、
と思って買ったら案の定CH0、CH2が死んでて、CH1のみ生きてた。
まあラッキーだったね。ということで、じゃんねんながら
君は1000円では買えないだろうな。
555 :
551:03/07/17 21:28 ID:8wBORJlw
つーか、HDDベンチかよ・・意味ねえじゃん。
558 :
546:03/07/18 01:49 ID:rGQEtl2k
>>552 回転数が高いから、プラッタ半径を大きくできない、
と考えていいんですかね。
単位面積あたりの記憶密度は、IDEでもSCSIでも
同じ時代ならほぼ同じなんでしょうか?
>558
違います。SCSIの方が低いです。
何せプラッタの40%しか使ってませんから。
大体2分の1ぐらいの密度の筈…
>545
SCSI接続のFDDってあるのか…
>>558 >>559 ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!質問と回答が噛み合ってません!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
SCSIは使った事はないけど
IDE→1GB=1000MB
SCSI→GB=1024MB
で記してるからと思ってた…
昨日秋葉で、フルハイトのSCSI-HDD(しかも5インチ)を見た。
実物見たのは初めてだ
5インチベイ2つ分の大きさって、半端じゃないね。
>>558 回転数は合ってる。
モータが回しやすいように、負荷(円盤サイズ)を小さくした。
密度は、SCSIのほうが薄い。(表現的に微妙だけど)
アクセス速度を稼ぐため。
密度が濃いって事は、単位面積あたりに情報がいっぱい詰まってるって事。
ヘッド位置をより正確に合わせなければ、取ってきたい情報が取り出せない。
正確にあわせるためには、時間をかけなければいけない。
逆に言うと、同回転速度の場合密度薄いと、濃い場合よりも適当なところでヘッド位置を合わせてもOK。
適当でいいからちょっと速くなる。
ちなみに、アクセスタイムには密度よりも円盤半径のほうが効いてるみたい。
最内周から、最外周までの距離が、3.5インチ円盤よりも、2.5インチ円盤のほうが短いので、
速くヘッドが移動できる。
ってので合ってる?
>>558 サン
回転数が高い→半径を大きくできないに関しては一応まるかな。
でも大容量が売りのモデルは確か半径自身は大きくなかったっけ?
識者、情報所持者のフォロー求む。
記憶密度自体はかなり上がってきておりますが、ディスクサイズ自体が
小さかったり、富士通MASみたく高速になる部分のみ使用しているとか
使い方が贅沢なので、ディスク1枚あたりの容量は減ります。
こんなかんじでしょうか?ちょっと省略してある範囲が多かったかな、と。
>>559 サン
>>565 チータの場合、10000prmが3インチ、15000rpmが2.5インチプラッタ
だったよーに記憶してますが。
>>560 Sun SPARC Station10に付いていたFDDはSCSI接続だったよ。
SCSI初心者です・・
ケーブル先端(ターミネータ手前)に繋いだSCSIHDDがデバイス0にならないのはどうしてでしょう。。
0でないと起動デバイスにならないのよね?確か。
環境は、、29160N+atlasIVです。HDDのジャンパは間違ってないと思います。。
569 :
568:03/07/18 20:58 ID:xE1hREFq
さらに・・IDE側のWin2kから見るとデバマネには出てきますがマイコンピュータには出てきません。
これはフォーマットが違うからなのかなんなのか・・
確か違うカードで認識していた物は一度フォーマットの必要があるのでしたよね、今からやってみます。
>>568 HDのID設定ジャンパを全てオープンにすればID0になります。
ID0でなくても起動できますが・・・
571 :
568:03/07/18 21:49 ID:xE1hREFq
>>570 レスありがとうございます、ジャンパ抜いたら0になりました。
ディスクの管理から領域確保もして無事に見えるようになりました、
IDEしか使ったことが無いので少し戸惑ってます、
システムドライブにしようと計画を立て、こつこつパーツ集めて今日ケーブルまで揃ったところなんです。
SCSI関連のサイトを検索しても本当の基礎(コネクタの種類)しか書いてないところ、逆にベンチマークや最新事情は見つかるけど、実践的な知識が身につくサイトは少ない気がしますね・・
ST336706を2台買ってきました。これでメインマシンからはATAのドライブ(&ATA RAIDカード)を一掃できました。
あーすっきりした。
SCSI FDDはTEACのサイトに製品情報はあるのに極めて入手困難とか昔ウザの掲示板で話題になった記憶があるな
SCSI FDD欲しいなあ。まじで欲しいな。
あんまり高かったらパスだが……5000円までなら買うけどなあ。
さもなくて、SCSIDEみたいな
フロッピーI/FをSCSI化するブリッジはないのかね。
>>564 >>565 SCSIは速度パフォーマンスと信頼性第一だから、
感覚的に1世代前の枯れた技術を使ってると思う。
同じタイミングで密度を比較すれば、2.5">3.5" IDE>3.5" SCSIの順のはず。
回転が速くヘッドとプラッタの相対速度が大きいと言うことは、
再生チャネルの帯域が広がってS/N比的にも不利なので、
SCSIが1世代分ビハインドする理由の1つでは?
>>564 またSCSI/IDEのアクセス性能の比較は、CPU占有率, コマンド効率云々以前に、
平均シーク幅による寄与と、バースト転送速度による寄与とを
区別して考える必要があると思われ。
ちなみに高TPI化されてもシーク後のセトリング時間はそれほど変わらない。
したがって高密度化にともなう高TPI化時のシーク性能劣化はほとんど無視できる。
むしろシーク時の物理的移動距離(角度)が問題となるので、
ランダム・アクセス時には一般に小径ディスクを使用しているSCSIの方が有利。
高BPI化されていればシーケンシャル転送時の転送速度の点で有利になる。
もっともIDEとSCSIの間の面密度の違いに起因するBPI比は、
回転数差を補って余りあるほどは大きくないので、
シーケンシャル・アクセス時にはイーブンかSCSI有利というところだろう。
3.5"IDE並の大径ディスクをSCSI並に高速回転できない理由が、
その大きさゆえだと言うのは○。
向心力の反作用に基板が耐えられず、あぼーんしてしまうのだ。
linux にて、MAS × 2 のストライピングで最速を狙う
場合、SCSIホストアダプタは何がよろしいでせうか?
最速ねらいならMegaRAID SCSI 320-1辺りかな…
でも実際大して変わらないから、 29320-Rで十分かと。 >579
両方とも(確か)使えたはずだよ。
好きなの使えや
582 :
545:03/07/19 04:13 ID:wvMvMnz4
>>582 おお、サンキュ! しかし高いねw
なるほど、薄型FDDを使うことで変換基板の高さをカバーしてるのか。
欲しいけど……ううむ。どうしよう。
U160のSCSIインターフェイスカードに、
U320のSCSIHDDは、接続できるのでしょうか。
心配で、チンコビンビンでつ (´д`;)ハァハァ
>>584 可能。ただしU160状態なので、
レイド0で複数台つなげると、とうぜんボトルネックになる。
>>585 レスありがとうございます。
ようやく、チンコが通常サイズにもどりそうでつ (´д⊂)
>>587 AHA-2920/A は Future Domain AIC-6820 チプ
AHA-2920C は Adaptec AIC-7856BT チプ
つまり別物。
ちなみに AHA-2920/A は PIO転送方式のローエンド。
Windows2000 なら標準でドライバが入ってる。
WindowsXP では非サポート。
589 :
587:03/07/19 17:17 ID:CbMgRhPJ
>>588 ありがとうございます。
ボード上に「FUTURE DOMAIN」と書かれたチップが載っているので、無印2920か、2920Aのどちらかですね・・・
>WindowsXP では非サポート。
そうなんですか・・・
Adaptecだったら、当面はサポートされるだろうと期待していたのですが残念です。
押入れから出てきたMOとスキャナを繋ぎたかっただけなので、これで十分だと思っていたのですが・・・
何か別の方法を考えてみます。ありがとうございます。 m(_ _)m
590 :
Socket774:03/07/19 17:18 ID:ndS7gjiP
180Gのバラが50Kだったので買ってしまった
591 :
Socket774:03/07/19 17:30 ID:IjUrEgBv
SCSIのLS-120って無かったけか?
IDE-SCSI変換ではなく純なのがあった気がするんだけど
>593
その昔エロデータが出していたものはIDE-SCSI変換だったような。
>>592 PIOモードしかサポートしていないようなHA、使う価値すらないような気もするが…
596 :
Socket774:03/07/19 22:04 ID:DFJ6LB5t
>>592 2920はバスマスタだよ。
>>589 >>592 正式なドライバはアダプテックから出ていないけど、
実はこっそりアダプテック製のドライバじゃないかと。
ATA HDDしか使わなくなってもう何年にもなるけど、この前ジャンク扱いの
富士通MPE3273AT買った。3000円しなかった割には、ちゃんと使えてるけど
めちゃめちゃ熱くなる。3台買って3台とも。こんなものだっけ?
騒音に関しては
ES2<<15K.3<10K.6
ということでよろしいですか?
仕事用はSCSIだけど自宅用お遊びマシンがIDEのくせにうるさいのでSCSI
にしてしかも静かにしてしまおうかと思いまして・・・
今積んでるのは古いMAXTOR2台と180GXP。
180GXPは50MB/sくらいでやたら速いんだけど五月蝿い。ならSCSIでもいいかと。
>>599 うわっ、懐かすい。
漏れが自作を始めたのもその頃だな...
>>601 まだ完成してなかったら笑うけどな。ケース木彫りとかで。
99下北で、29160カードだけの中古が5980円。
でもって今日は中古のポイントサービスが15%だったから
結構お買い得だったかなぁと思いつつ、
すでに19160を余らせているんで、欲しい人にもらわれた方が
幸せだろうなぁってんでそのまま籠に戻しますた。
今日、秋葉のじゃんぱらで29160カードだけを8980円で買った・・・
場所が違うからしょうがないか。
オクで39160BOXを6000円弱で買った俺は勝ち組だよな?
>チップもUltra2SCSI用のAIC-7890と従来のSCSI用のAIC-3860の2つが載っている
うーん(w
>>606 これに載っているVikingIIに困らされたな〜
このころにSCSI始めたんだよ
609 :
Socket774:03/07/21 03:05 ID:JUIRBIup
>>606 1998年 PentiumII 333Mhzが11万円・・・。そんな時代もあった。
メインで現役だが。
610 :
Socket774:03/07/21 09:53 ID:fhBiClX4
611 :
Socket774:03/07/21 10:41 ID:siSmi+kY
LSI系のSCSIカードってARARDのIDE-SCSI変換機に弱いね.
スピードは出るのに残念だよ.
>>611 SCSIカードってのはSCSIデバイスを繋ぐもんだ.
ヤフオクに業者みたいな人が出してるatlas10kとかって安いの・・?
漏れの近くにSCSIHDD売ってる店無いからわからん。。
一世代ぐらい前のU160のHDD、通販とかで安いとこ知りませんか( ;´Д`)
システムドライブなので9.1Gで十分なのですが・・
>>614 9Gのものは、二世代以上前じゃないとなかったような。
>>615 たぶんatlas10kIIだったので2世代かも・・確か10kIIIの後U320になったのよね?
ていうか、10kIIと10KIIIってやっぱ1世代違うと性能も上がってるんだろうか、体感出来るぐらいに。。
出来れば新品一万以下で欲しいんだけど中古だと何年使った奴かわからないのよね。
2世代前のなら6千円くらいで新品普通に買えるだろ。
Blessとかでよくそのあたりの価格帯で出てる。
>>616 何の為にSCSI使うの?
SCSIなら、なんでもいいって言うなら探せばあるかもしれん。
もし、性能いいHDD欲しいなら、新品一万円以下とか言ってるのは
アホとしか言いようが無いんだが。
そういうのは在庫処分なんで常に買えるってわけじゃないとは思うが、
SCSI を扱ってるショップのセール情報とかチェックしてればそれなりに出てますな。
店頭のみだけど、OVERTOP の修理上がり品たたき売りってまだやってるのかな。
>>619 まあ、常時売っているわけでは無いけど、特売みたいにすぐ売り切れるわけじゃなくて
暫く在庫あるから売っているのが確認できれば普通に買える。
1週間くらい売ってた事もある。(それ以降は知らん)
621 :
614:03/07/21 23:36 ID:l/2Hfo7O
情報ありがとうございます。
秋葉はたまには行くけど単品目当てに行けるほど近くないので通販にします。。
>>618 目的はシステムドライブの信頼性と速度の向上です。。
SCSIなら2世代ぐらい古くても現行IDEよりは早いかなと思うので・・
それとも最新に行った方がやっぱり良いのでしょうか。
ホストアダプタはもうU160の奴買っちゃいました・・
スピード命なら最新だね
624 :
614:03/07/22 01:01 ID:MF9mCFoj
>>623 あうっ。世代の古いSCSIは思いっきりIDEに・・( ;´Д`)
これ見るとU320のが欲しくなってしまう。。
>>624 SCSI HDDの長所は、インターフェイスの秀逸さとランダムアクセスの速さによる体感の軽さだから、
シーケンシャルアクセスはあんまり気にしなくても良い。
とはいえ、せいぜい1世代くらい前のにしといた方が良い。
古い話題になってしまいましたが.........
SCSIのFDD(TEAC製)はヤフオクに時折出てきます。
相場としては5,000円も出せば落札できますよ。
うちにも10台近く転がってます。これでRAIDとかできるのかな。
ネイティブSCSIなFDDやLS-120は聴いたこと無いです。
I/Oの(FDS-120)はPanasonic製IDE第1世代ドライブに、
SCSI変換を噛ましたものです。
何台か分解して確認しているのでまず間違い無いと思います。
SCSIのドライブなら、
http://www.winstation.com/ ここも製造してます。
以前このサイトでオンライン購入が可能だった時、
SCSI版のLS-240を購入したことがあります。
ちょっとお知恵を拝借。P3DREの64/66PCIでU320なSCSI-HDDをシステムに
使おうと29320を挿したら、認識すれどもIRQを割り当ててくれず、
当然、29320は無いものとしてPOSTが続くのよ。(SCSIBIOSがスルーされる)
で、PCI-XなこのSCSIが、64/66の下位互換を保証してないor初期不良を
確認しようとして32bitPCIでは動作・BIOSメニューも入れるし、
別のAthlonDUALで64/66に挿したら、こちらはあっさり動作。
ひょっとしたら?と思い、29160と19160も使って試したら、やはり64/66では
認識すれども動作せず。32bitPCIでは問題無し。29160はAthlonDUALで現役のもの
だし、19160は予備役だが、以前はTDVIAで現役だったもの。
疑ったのはM/BのBIOSがオンボードSCSIのP3DR3と共用のために悪さしてるのを
考えて、いろいろググってみても、P3DREの64/66での29160や39160の動作例は
いくらでもあるし、BIOSの入れ直しやver違い、(もちろんAGPだけ挿した最小構成や
オンボード一切殺して試してみても結果変わらず)ここまでくれば、俺の個体固有の
不具合は濃厚なんだが、あとはM/Bの一番古いBIOSが入手できないで試せていないぐらい。
という事で、あと何か試せる事orハマってるが故に気が付かない、目からウロコな
アイデア求む。まあ、あと考えているのは、●にメールサポートで問い合わせぐらい
なんだが、英文書くのでまとまった時間が乏しい自分には、手間が掛かるぐらいか。
840は64/33
ADVANSYSのSCSIボード作ってるRATOCがULTRA320SCSI対応の外付けドライブ
ケースを作ったようだ。今月のカタログに載ってた。
最近のSCSI話としては割と朗報じゃないかなぁ。ドライブケースはジャンク
や中古、倉庫品での入手がメインになってたみたいだし、入手性の良いものが
量販店のカタログに載るのはありがたい。
>628
840のPCIブリッジは82806AA(P64H)なので64/66だよ
最近SCSI用のドライブってみなくなった。
書込み系のDVDドライブってSCSI用ってあるのかな。
>>631 -R/RWもRAMもあるけど、+R/RWだけはなかったと思う。
どっちにしろ、書き込みDVDには興味がないんだけどね。
SCSI最後の牙城、MOが一番。
メディアの耐久性も、SCSIにふさわしい。
>>632 そそ。SCSI MOは美しいよね。
でも肝心のMCJ3230SSをバルクでみかけないんだよな。
漏れは辛抱たまらずMCJ3230APにUSB/FWブリッジをかませた奴買って、
今モーレツに後悔してる。
でもプレクが+Rだからもしかしたらでるかもね。
てか出てた気もしたけど。
100円ぐらいで転がってるSUNのWSからSCSIのFDD抜き取れるよね。
WS自体はDiskLessでも問題ないし。
>>633 漏れは耐えきれずにLogitecのヤシ買っちゃいますた。
やっぱMOええわ。
>>634 出るとしても激しくATAPI変換の悪寒・・・
>>635 漏れが抜いたDECのAlphaのFDDには、FDD-SCSI変換基盤が
入ってた。
FDDは2.88って書いてあるけど、普通のAT互換機用のFDDっぽ
かったしアクセスも普通に出来る・・・。RHD扱いだけど。
やっぱ中古WSがSCSI-FDDの宝庫ですな。
でも、当然LVDじゃないんで、結局使ってない・・・。
そもそも、フロッピーを使う事自体稀になってきてるし。
OSのインストールの時くらいかな、世話になるの。
おれさ、こないだフロッピー買ったんだよ
10年ぶりにさ
Linuxインストールするのに必要になったんだよね
昔は黒1色だったのに、最近のは赤だの黄色だの、カラフルなんでビックラこいたよ
ジャンク屋にSCSIのSyQuest105MBリムーバルHDがあったので買ってきた。
メディアが手に入らないのでただの飾りですがな。ぇんぃー
>640
SyQuestならエフ商会とかで売ってるよ。たぶん。
漏れは今のうちにORBメディアを確保せな。
643 :
640:03/07/23 23:31 ID:P5iOFGpl
>642
サンクス。そこのHP見たけど105MBは在庫無いみたい。
気長にさがしますです。
純SCSI DVD-RAM ドライブ(CD-R,CD-RWは焼けない、DVD-RAM,-Rのみ焼ける)
日立 GF-2050はこのスレ的にはどうですか?DVD-RAMは殻つきでMO感覚で使えるし。
CDの読み込み性能もなかなか。湘南通商で15000円ですた。(出所は不明)
しかし隣のATAPIの松下LFD-321が17000円。なんでSCSIより、ATAPIが高いの?
646 :
Socket774:03/07/24 04:26 ID:auy094Ix
>>644 松下と違って、ドライバがダウンロード出来無いから。
>>644 絶対にお奨めしない…とか書くとMO厨呼ばわりされるんだろうけど、
DVD(-ROM)と何の互換性もないメディアを"DVD"-RAMと称している時点でダメ。
っていうか、リライタブル媒体としてはフォーマット的に美しくないよ、アレ。
その証拠にランダムアクセス性能が...。
>>644 日立のは添付ドライバがダメっぽい。松下のほうが安心。
・・・bhaの配ってる松下ドライバでいけたかも?
藻前ら聞いて下さい
DELL放出品のElite1600を入手したんだが、
36ES2x4でも10K.6x4のRAID0or5どちらも
大してパフォーマンスが変わらず、単体に
毛の生えた程度しか出ない。
39160に繋げて、NT4SrvのソフトRAIDの
ほうが上だった。
やはり、訳ありの為に放出されたのか?
652 :
545:03/07/24 10:15 ID:ewXxW5vz
>>651 ソフトRAIDが上って評価した理由は何?
負荷何も無い状態でベンチマークだけかければ、そりゃ
RAIDカード搭載CPUよりメインCPUの方が速いから
性能出易いけど。
あと、ベンチ的にはWriteThroughにしないと値上がりません。
詳細なベンチ値はRAID三昧とかにあるけど、すくなくとも
単独のHDDが出せる値どころじゃないけど。
>>644 >DVD-RAM,-Rのみ焼ける
GF-2050って、DVD-R焼けんの?RAMだけみたいだけれど。
-Rが焼けるなら是非欲しい。
>>649 >DVD(-ROM)と何の互換性もないメディアを"DVD"-RAMと称している時点でダメ。
DVDフォーラムにも認められていないのに"DVD"と称している+R/+RWよりかマシ。
DVD論争は宗教戦争になったり、来て欲しくないモノを呼び込んだりするからやめようよ・・・
655 :
651:03/07/24 11:03 ID:uesXU0CU
>>652 まず訂正
NT4SrvのソフトRAID→W2kSrvのソフトRAID
>ソフトRAIDが上って評価した理由は何?
CrystalMarkやWinBench99、Sandora2003での計測結果
EliteだとクリーンインストールしたW2k SP3に最新ファームと
ドライバにもかかわらず、SandoraやDiskTransferRate Testは
ハングして計測すら出来なかったけどな。
BussinessDisk、HighendDiskは計測できたが、単体より若干
良い程度。
環境はXeon 2.0 x2(HT Off)にP4DCE+ RIMM1GBだ
>あと、ベンチ的にはWriteThroughにしないと値上がりません。
WriteThroughもBackも両方試した。
読み取り方法もNormal、Readahead、Adaptiveそれぞれ試した
その他の設定もいろいろと組み合わせてみた。
>単独のHDDが出せる値どころじゃないけど。
ところが単体+10〜20%(CrystalMark比)くらいの速度しか出ない
10k.6でRAID0 SequentialReadが60MB/sec強ってどういうことさ
まぁ格安で放出されたいたし、なにか裏があるような気はしている
656 :
Socket774:03/07/24 12:20 ID:2ASuDEq7
>649
あれの始まりはDVD-ROMが扱える大容量PD。
もっとも、Ver.2ではそれすら捨てたけど
松下がPDに対して意固地になってなければこんなに複雑にならなかったかもな。
>653
禿同。
いろんな陣営に顔つっこんでは、さんざんひっかき回してあっさり撤退する
S○NYよりかは交換もてるな。
SCSI内臓型の書込みDVDドライブがほしい
・・・あったら
>>635 古いSunのFDDはSCSIじゃなかったと思うが
659 :
651:03/07/24 14:50 ID:uesXU0CU
HDDを接続するチャネルを分けてみても結果変わらず
キャッシュも128MBに替えてみたがそれでも変わらない。
海門のHDDとの相性なのか、Eliteが壊れてるのか…。
誰か、正常なパフォーマンスを出せるようにする為の
方法は無いか?
>>655 おれは昨年のゴールデンウィークに出回ったDELL版Elite 1600を使ってるけど。
DELL型番がPERC3/DCLってやつね。
で、RAID0でCheetah 36ES (ST318206LC) ×4台を2台/chで接続し、
ストライプサイズ128K、
No-Readahead、WriteThrouge、Direct I/Oの設定で、
だいたい196MBytes/secは出てるよ。
マザボはMSI MS-6394とSUPERMICRO P3TDE6-Gで試した。
Win2K ProのダイナミックディスクのRAID0でも結果は同じ。
LSIのRAIDは、対ベンチマークってことなら
ストライプ 128K
Write Policy...write-through
Read-Ahead...normal
Cache Policy...Cached I/O
が良いって聞いたような記憶があるけど...。
でも、Write Policyはwrite-backの方が速いんじゃないの?
それと、Cache PolicyのDirectI/OとCached I/Oってどの程度違うのかわからん。
漏れは29160ユーザーなので、RAIDボード欲しいなぁ。
RAID5はwrite-backのほうが良いと思う
それと5だとキャッシュメモリの量もかなり響く
0や1はそれほど影響ないけど
>657
PioneerのDVR-S303がネイティブSCSIなので購入後バラして組み込むとよろし。
漏れはもったいないので外付けのまま使ってるが・・・。
あとSONYの業務用Blu-RayドライブはUltraSCSIだった気がするけど、確か
値段が百万近くしたはずだから買ってる人間は早々いないか。
ultraじゃなくてultra160でそ
666 :
651:03/07/25 13:43 ID:NPULLL0c
>>660 漏れもその辺りに飼ったPERC3/DCLだ。
ST318406LWx4で同じ設定にしたが、196MB/secなんて
数字は出なかった。その1/3くらいが限度。
ServeRAID-4Mxでも変わらんところを見ると、もしかしたら
HDDのFirmwareが問題なのかもと思ってきた。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
??
どこの誤爆?
スクリプト爆弾だって
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
夏だな・・・
ああ、夏だなぁ...
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
厨房の夏。2chの夏。
夏だ夏だってうるせーバカ
南半球は冬だー。
4ch全部有効活用できる奴、ほとんどいないだろうね
320-2 使ってるので我慢します。
In stock:NO だから、まだ予約段階じゃない?
678 :
635:03/07/26 22:07 ID:Vut9+Nir
>>658を読んで家のSS5ばらしたらFDDはSCSIじゃなかった。
嘘書いてすまん、逝ってくる。
夏厨の374は南半球から書いている模様
(・∀・)ニヤニヤ
軍曹のは 320-2 でしたっけ?
682 :
軍曹:03/07/28 19:05 ID:ARo3jUWk
保守sage
>681
320-1です。システムだけですから。MAS。
>681
320-2です。エロデータだけですから。マスかき用に。
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
>>684 (_フ彡 /
>>685 え?何で?IDはNku/V0だから、微妙ながらもぬるぽじゃないのに。
687 :
Socket774:03/07/29 07:07 ID:G82K6PzO
もうなんか必死でしょSCSIって。
S-ATAでいいやん。ハードディスクなんやし。
688 :
Socket774:03/07/29 07:44 ID:4gBGcFyO
>>687 SCSIでいいやん。ハードディスクなんやし。金がかかるワケじゃなし。
SATAは貧乏くさいから嫌です。
え? わたし? 私は貧乏だからSATAですよぅ
ははは
691 :
Socket774:03/07/29 21:16 ID:SWRM/auC
ASUS P4C800-E Deluxe + LSI21320 + MAS + (DVR-A06-J + AEC-7720UW)
っつー構成にしたんだがDVDからCDブートできません。まま板をAWARDの
Biosの奴に替えるとできます。さて問題はやはりP4C800-Eのbiosなんで
しょか?
>>691 P4C800-EはAward BIOSじゃないのか?
693 :
Socket774:03/07/29 22:47 ID:72SeIOck
まぁそのうちSerial Attached SCSIが出たら、誰もSATAだSCSIだって言わなくなるでしょ。
バックプレーン対応モデルを除くと、コネクタの物理形状が同じで、Serial SCSIカードにSATAディスクを
つなげることが可能になるから(自動プロトコル変換してくれる)。
OSからは多分SCSIディスクに見えるので、「なんちゃってSCSI派」が増えたりしてね。
>>692 AwardではなくてAMIやね。K7Mと同じ。
うちではAHA-2940U2WでCDブートできてTekram DC-390U3Wでは不可能。
LSIがCDを認識はするがブート領域を読み込まない。
>>694 SCSI H/A の BIOS を SYMBIOS 標準のやつから、Tekram のヤツに
替えてみても駄目ですか? いや、何の確証も無いんですけど。
>SCSI H/A の BIOS を SYMBIOS 標準のやつから、Tekram のヤツに替えて
いやけどね、LSILogicっていったら鯖なんかで大量に採用されている
HAなんですわ。これが素直に使えないのは困ったものです。
さぁBios佐賀市に逝ってこよ。
SCSIのHDDの方がIDEより長持ちするって客観的なデータはありまつか?
グラフィックアプリを毎日7時間ほど動かしているのですが、余りの
バイト単価の安さに、IDEに転ぼうかな、とも思いまして。
基盤を見ればSCSIのほうが金がかかってるのは分かるんですけどね。
メーカーの平均故障間隔が、大体2倍くらい違う。
つーか、メーカーのHPにもろに資料あんだから読んでから言ってくれ。
シーゲートしか漏れは見て無いけど。
2倍で済んだっけ?
>>699 そんなもんでしょ。IDEは一般人が使うから
買って放置プレイなPCのHDDなんて
故障しないから(w
SCSIはさすがにハードに使うヤシが多いから
平均すればこんなもんかと。
>>700 でも、HDDメーカーは、IDE、SCSIに関わらず同じ条件でテストしてるんじゃないのか?
>>701 んな事は無い
と信じている:D
まぁバルクは論外だと思うが
IBMの資料だとIDE系は24時間駆動は考慮されてないね
シーゲートとか言ってるSCSI初心者には
うんざり
海門とかチータソとか言えばうんざりしないのか?
>>706 シュガートとかいってるとSASIにならんか?
>>706 読み方程度にイチャモンつけて悦に入る自称ベテランにはウンザリ
日本法人の表記は「シーゲイト」だっていいたいのかな。
なんにしてもたいした話じゃないけどね。
711 :
707:03/07/31 14:45 ID:MYyVlWAf
お前ら釣られすぎ。(俺モナー
しかし698/700とはずいぶん沈んだものだね。
下2つは1000逝ったスレだし、事実上の最深部。
>>711 このくらいで、ちょうど良いじゃないか。
変なヤフオク宣伝がスレを引っ掻き回している所為
と、言いつつsage進行。
700スレって…もう一つスレを立てられたら、寂れたスレが落ちていくんじゃないの?
sage 進行で落としたくない常駐スレとかがあったら
保守にいっといたほうがいいかもな。
716 :
Socket774:03/07/31 17:32 ID:nfvjQq2y
最近はマジでSCSI見かけなくなったね。
初HDDはPC98用のSCSI-100Mで5万円だった
普通に売ってるって
田舎に住んでる人ですか?
718 :
Socket774:03/07/31 17:49 ID:nfvjQq2y
719 :
Socket774:03/07/31 21:48 ID:m+VouOrC
SCSI関係パーツを店頭で買う奴はばかを見ている。
4年位前にセールでSCSI HDD外付け8.2Gを3000円くらいで買ったけど、
DVD焼き用ファイル格納に今も使っているよ。それ以外のデータは何一つ入ってないけど。
SCSIで8.2Gってのは珍しいサイズだよな
723 :
!721:03/08/01 02:07 ID:Fno4Tomx
>>722 だから、中身はIDEのHDDだと思われ。
それにしても 8.4GB が多いと思われ。
フォーマットして、Win 上から見たサイズかな?
>>720 俺も I/O DATA とかの、会社で良く買ってたから使ってたよ。
今じゃ ATA33 なんて使う気にもならんが。。。
もっさり感は、SCSI2 (10Mbps) <<< IDE ATA33 だと感じるし。
10Mbps?
10Baseの先にiSCSIでつか?
MB/s と Mbps
MBpsはしっくりこないなぁ
>>701 それは、おそらく絶対無いはず。
テストというのは実は製造よりコストがかかる物なので、
相対的に、IDE の方が簡単なテストで終わっているとおもわれます。
729 :
728:03/08/01 13:58 ID:i3AVGf+e
訂正。「より」は言い過ぎかもしれない。
馬鹿は死ななきゃ直らない
以前、某社の試験システムに関係した。
長時間(24H以上)のランニング試験は、IDEもやる。
一番大きな違いは、温度試験の有無。
設備も高価だし、時間もかかる。
だからSCSIしかやらない。
ちなみに、もっとも高価な設備は、湿度も調整できる奴だが、SCSIでも抜き取りでしか使わない。
連書き失礼
↑は
>>701 >>728 へのレス
>>702 製造・試験段階で、バルクなんて物は存在しない。
ただ大手OEM向けは、小口OEM&一般向けに比べ、部品が少し異なる場合があり、連動して試験も異なる事もあった。
ファーム自体がOEM先によって特殊なケースも、結構あり。
通常のOSでは動作しない本当の意味での特殊ファームなんて物も、昔はあった。
> ファーム自体が
有るなぁ。ベンダーIDが入ってないとか。
他にもIBMのオプションで
AS/400用HDDだったりとか、eServer用HDDだったりとかして
型番にHDDの型番じゃなくマシンタイプが乗るとか。
# 過去SeagateのHDDとIBMのHDDで遭遇。
IBMだとそう言う特殊型番なHDDに対しての
ファームアップデートも出るね。
他のメーカーは調べたことないけど。
734 :
山崎 渉:03/08/02 02:19 ID:e07Yjp5u
(^^)
最近ホストアダプタもめっきり見なくなった。
中古でU2〜U160のRAIDアダプタが欲しいんだけど売ってねえ・・・
AdpのU160(29160)はかなり置いてあるんだけど;。
ヤフオクは好きじゃないし。
どういう店で置いてる?
・Otto(常時あるが高い。あと品薄)
・ジャンパラ(あるときと無いとき。価格普通)
・ツクモ(売ってるの見たこと無い)
・QCとか(UW時代のが多く使い物にならん)
以外だとどこかな?
736 :
Socket774:03/08/02 10:08 ID:nJs+Ums0
ジャンク屋でAHA-2940AUが1000円弱だったけど今こんなもん?
737 :
_:03/08/02 10:08 ID:LW5XPrC8
738 :
Socket774:03/08/02 10:27 ID:+YuP3zaH
>>735 QCで29160(非ナロー、多分HP向けOEM)が9000円くらいだったような。
まあ新品で9800円ってとこもあるけどな。
>>735 Ottoは値段も6/中に値段下げてるよ。
今、ServRAID-4Hが58k円、
ASR-2100を1万円で放出していたときもあった。瞬殺してたけど
じゃんぱらはwebで在庫を確認するのがいいと思われ。
原則として全店舗全商品がwebに登録されてるから
QCは今eXtremeRAID110(箱)があったはずだし、
今年上半期にはServeRAID-4Lxを9800円で売ってた日もある。
あと、このリストにないのでワシが知ってるのは
ネットサイクル…
IBM系、高い
湘南通商…
CompaqのSmartArrayシリーズがたまに入ってる。基本的にU2
あと今はDTPの160カードがあったはず。値段並
位かな
741 :
↑:03/08/02 11:16 ID:DkotzMB9
目玉は登録されてないよ
これ確認済み
742 :
702:03/08/02 12:40 ID:aEYAP/Ec
>>732 ごめん そこに続けて書いたからテストの話とごっちゃになってるな
どんなテストしてようとバルクで管理(ショップでの取り扱い)考えたら
品質を信用できない
の意で
昔は、メーカーから納品を受けたら、
購買部門が、さらに試験・選別してたっていう話・・・。本当?
>>733 ベンダIDが書き換えられてるのは良くあるよね。
漏れが昔使っていた今は亡きDECの3.5"MO だが、
メカも仕様もどうみてもSONY製廉価版なのに、
ベンダIDはちゃんとDECだった.。
>>735 じゃんぱら6号店でQlogicのコントローラが乗ったU2Wの
64bitPCIのボードが3980で出てるよ。複数あるらしい。
QlogicのSCSIボード自体あんまり見ないし。出所はどこだろう?
746 :
745:03/08/02 15:01 ID:T1RuFEMX
ごめん、これRAIDコントローラじゃなかった。
うちに余ってるDAC960PTLがあるんだけどな。
>>735 まだあるかどうかわからんけど
QCにDAC1164Pの富士通OEM版(2chしかない、搭載メモリが16M)
新品富士通箱入りが9800だったな。
29160は最近1万弱であっちこっちに置いてあるぞ。
IOプラザとか旧アルファだったとことか祖父とか。
ちょっと前に探し回ったときはなかなか遭遇しなかったけど、
先週軽く巡回しただけでも4-5軒はあった。
それよりU320のバルクとかジャンクはないものか。
>>748 そろそろリース落ちが出回ってきたのかもね。
そう考えると、現行機種は難しいだろう。
750 :
735:03/08/02 21:29 ID:bIFRhBMz
>>738 ええと、RAID1が目的なんで、通常のアダプタはちょっと・・・
>>740 ASR-2100が1万はいいですね。
あと、eXtremeRAID110(箱) ってどんなやつですか?
型番的に旧Mylexのかと思ったので、LSIで調べたけど出てこず。
Google全言語検索でも同様。
1100/2000/3000 が引っかかります。
湘南は盲点でした。Compaqのは付属品がそろってないと動作できない(特にバッテリ)ので
敬遠していました。あそこDPTのも扱っていたとは・・・
>>747 ありがとう。
ただ、よくexteme1100は付属品無し6k以下で出るんですよね。Mylexのはアレイの構築とかを
CDとか付属ソフト使わずに全てBIOSからできるので物のみでも困らなかったり・・・
751 :
740:03/08/03 00:06 ID:IgC0zcOS
>>750 >.eXtremeRAID110
>>747と同じものです。
一年位前から秋葉原のRAID探索はし定期的にしてますが、
湘南でDTPを見たのは今回の品がが初めてです。
正直、exteme1100が6Kで手に入るならそれを使うのがベストだと思います。
Mylex AcceleRAID 250のジャンクでも
(OEM流出品は)恐らくじゃんぱらで6K位はします。
752 :
740:03/08/03 00:08 ID:IgC0zcOS
あ、今気づいたです。
>.eXtremeRAID110 って.eXtremeRAID1100のtypeです。
申し訳ないです。
>>735
LSI22320-Rって2chだからチャンネルごとにミラーアレイを組める、というのであってる?
↓こんなの
ch0 - ミラー(システム)
ch1 - ミラー(データ)
>>753 一応合ってるが…マルチチャネルのRAIDって、チャネルまたいで
RAID設定出来るって点が利点だと思うのだけど。
わざわざ1chに限定して組む必要ないし。ま、1chでも動くけどね。
>>742 了解、出荷後の扱いでって事だね。
>>743 今も大手はやってるよ。
ちゃんとメーカー毎の成績表ってのがあって、値段や次回の発注数に反映させる。
成績によっては、取引停止もある。
>>744 基盤をよ〜っく見ると、違ってたりしない?
ジャンパーが省略されていたり、チップの配置が微妙に違ってる事があるよ。
製造メーカーにとって、大手OEMってのは一番大事な顧客だから、一般に製造メーカー名で売られている物より、品質が上の物と思っていい。
以前、富士通製のSUN向け品持ってたが、3年以上24H稼動で無問題だった。
まぁ三年程度だったら、当然と言えば当然だけど。
性能面が厳しくなって換装しちゃったが、まだまだ大丈夫そうだったな。
先月、アキバに中古で流したから、誰かが買うんだろうなw
756 :
744:03/08/03 22:48 ID:bS+iz1Co
>>744 ぢつはSONYのモデルは持ってなかったりするんだけど、
スレッドをネジ送りにしてシーク速度を犠牲にして
コストを抑えた特有なモデルだったんで推測できたのだな。
漏れも某業界の片隅で禄を戴いている者だから、
大口OEM, 大口ユーザに対する神経の使い様は良く知ってる。
下手すると自社ブランド用よりも神経使ってたりするもんな。w
757 :
Socket774:03/08/04 01:58 ID:lx5wAtaY
>>757 >22,000rpmの・・・
ハァハァ
しかしなんでマクスターでなくマックストアなんだろう
最初この表記を見たときマック・ストアと思ったのは漏れだけではあるまい
昔九段下で扱っていたときにはマクスターだったがのう。
タヤンも何で?
タイアンのほうがよくね?
763 :
Socket774:03/08/04 03:26 ID:p9CI7xDQ
>754
あっ 俺飼いました・・・QLA1080 の事だな
が いまだに動作確認とってねぇ コレクション?
>>757 見て思ったけどMaxtor自信が6300prmのHDDを倍速HDD
って言って売ってたよね。MXT1240Sとか。
#っていうか、持ってる。Win3.1より前だけどさ。
2.5インチのSCSI HDD…ハァハァ
>759
私も。
既に日本にマクスターという会社があったから表記を変えたらしいぞ。
IDE同様5200とか7200rpmで大容量のモデルが出ていればSCSIはデスクトップに残った
だろうか。信頼性を保つとIDEクラスの価格は維持できないかな。
>>757 情報的にはたいしたことはないが、
このライタはCONFIDENTIALの意味を知っているのかな?
了解取り付けてるのかも知れないけど、結構ビクリしたよ。
>2.5インチのSCSI HDD…
チータ15kがそうだ。箱がでかいだけ。
Tyanは漢字で泰安としてくれた方がいいんだが。
>>767 > このライタはCONFIDENTIALの意味を知っているのかな?
> 了解取り付けてるのかも知れないけど、結構ビクリしたよ。
禿同!!
モロ出ししているところを見ると希薄なのは確かでしょう。
提灯記事にしても普通承諾済みぐらい書くわな。
CONFIDENTIAL って、秘密とか機密とかってニュアンス?
>>767 あなたにだけは教えますよ、あなたは大切な人なんですよ、っていう意味(w
773 :
Socket774:03/08/04 17:03 ID:p9CI7xDQ
機密情報ってもライタ(ブンヤ)に言った時点でワザとリークさせてんじゃない?
774 :
↑:03/08/04 17:55 ID:xXoP5fSX
気づくのおっせー
>>769 太陽じゃないの?
SUNの互換機メーカが元でしょ?
初耳。SGIのWSの中身だった事は知っているが、SUNと関係あるの?
安くなってきたHDDでストライプでもしてテンポラリな作業ドライブに
しようと思うんですが、たとえば
ST318651LC×2でRAID0とST318605LC×4でRAID0だとどっちが速いんですかね。
数を多くすると熱や故障率が上がるので考え物ですが。
>>778 見た感じ、シーケンシャルだけなら後者が早そうですけど・・・
780 :
778:03/08/05 14:19 ID:2/pQKW+D
やっぱ数多けりゃそれだけ速くなるのですか。
しかし古いドライブを買い溜めるのは楽しくないなー。
内蔵68ピン(メス)〜外付68ピン(メス)の変換コネクタって、
Wide時代に出たものしかしらないんですけど、これって
U160/U320でもまともに使えたりしますかね?
余りケースをSCSIケースにしてみようかなと思ってるんですが、
安上がりで済まそうと、外に引き出すためにこいつを使おうと
検討していて、ふと疑問に思ったもので。
アダプの内蔵側がケーブルでオスの変換コネクタは、
U320対応しているんですけど、オスだとだめなんですよね。
それともSCSIケース用の別売り内蔵ケーブルを頼んだ方が
早いですかね。識者の方々どないなもんでしょうか。
U2W,U160,U320のLVDはケーブル、コネクタとも規格上完全互換。
ただしアダプに言わせるとU320は対応ケーブルじゃないとダメポ・・・
U160なら絶対大丈夫だと思う。
Wide時代ってどのWide?
783 :
Socket774:03/08/06 15:51 ID:cayVyyV7
コネクタ自体にはLVDもSEもないだろう?
電気的特性を考えるとどうだろう。
おれ、Justyの68pin外だしブラケットをPCIの空き部分に付けてる。
これでSUPERMICRO P3TDE6-GのオンボードSCSIを外出しにしてるけど、
U160で認識されてるよ。
内部で使ってるケーブルはSUPERMICRO純正U320対応品ってやつ。
U2Wのケーブルでもメチャ長いとかじゃなければU320で使えます。
でも、リムーバブルケースは駄目だな、U2Wの時使ってた奴は
U160までは大丈夫なんだがU320ではコケル・・・
買い換えると高いんで困るねぇ・・・・ そもそもU320対応の
リムーバブルケースってあるのかね?
>>786 多段式でよければ、SUPERMICRO CSE-M35Sが良いと思われ。
HDD五台格納、SAF-TEチップ搭載、黒モデルあり。
SAF-TEチップの働きはどっかのウェブに色々書いてあったけど、
要はHDDを監視してRAIDカードとやりとりしてくれるみたいよ。
あとCREMAXのも、一段式・多段式とも最近はU320対応だったような。
でもこっちはSAF-TEが載ってない。
>>782 UWか見積もってもU2Wぐらいまでのつもりでした。
>>783 いや、そうなんですけど、
>>784 そうです、これがどうなのかなぁと。
>>785 実際に使ってる方がいて安心しますた。
U160ならなんとか戦えるんで。
ありがとうございました。週末に買ってきます。
…って意外に売ってる店ってないんだよなぁ。
50pinの方はわりとよくみかけるんですけど。
>>788 アキバに行けるんなら、コンピュエースに無かったっけ?じゃなければ千石電商にあるかな?
コンピュエースに近い方のアプライドの1階外でもJustyのSCSI関連が投げ売りされてたかな?
68pinの外付けケーブルはソフネット?(どう考えても品揃えが元マルゼンムセン6階の所)
で80円だった様な。最近「すまいる」ってメーカーのケーブル投げ売りされてるけど、倒産?
しかし、SCSIのケーブルではザコンよりコンピュエースの方が品揃えがよいとは。SCSI信者って
コンピュエースのBGMみたいなもんなのか?
すまいるは親和産業だよ・・・・
ぷらっとホームって上場してるんだ…
マザーズだけど
Cheetah10K.6 (10000rpm、146.8GB、Ultra320 SCSI)
容量の多いSCSI HDDを単発で探してるんですが
これの動作音ってどんなもんでしょうか?
Atlas 10K3あたりと比較していただければ幸いです
ottoPCサーバ店で中古SCSIHDDが以上に品薄。だれだ、買い占めた奴は。
HDDとメモリ間違えてないか?
>>794 サンクス
どうも10K3よりはあきらかにウルサイみたいですね、う〜ん
>>795 ちょっと異論アリ。実際使っているのだが(両方ね)。
アイドル→10K3<10k6
アクセス→10K6<10K3
だと感じるんだが、他の人どう?
やっぱり、富士通のHDDってマイナーなんですかね...
MAP3735NPを使っている人っているのかな
いや、SCSIでは普通に有名だと思うが・・
性能もそれなりにあるし。
>>797 俺はMAN3735MCを4台使ってるよ。
ベンチマークとかやってないから詳細はわからないけど、富士通でも悪く
ないと思う。
此処で聞いて良いモノかどうか・・・
Adaptec 2100Sのキャッシュを増設したいんですが、どの規格 & メーカーの物を
買えば良いか教えてくれませんか?
一応、PC133 CL=3の128Mと言うのは知っているんですが、ECCの有無とか
両面 or 片面とかよく分からないので・・・。
よろしくお願いします。
>>800 マニュアルかサイトの説明を嫁
理解できなきゃ純正品か推奨品を使うこった
>797
使ってたよ。3367だけど。
富士通のはメジャーだとは思うが、一般人には手に入れられない気がする。
個人輸入以外だとどうやって買ってるの?>F通物
中古と予備流れは除いて。
>804
ぷらっととかうさーずに流れてるのって予備流れ?
BLESSで普通に売ってるだろ?
マジで?しらんかったスマン。
808 :
Socket774:03/08/10 16:25 ID:/wncQhGO
SCA→68pin変換ボードで2台以上繋げるときって何か設定することあります?
今まではSCAのMANと68pinのAtlas10K2の2台体制だったのを、
Atlas10K2をSCA版に買い換えたらデバイススキャンがうまくいかなくて
どちらも認識しない・・・
一個ずつなら認識するし、アダプタも両方生きてる。
ちなみに変換アダプタはFujitsuのやつ。
ID設定できる変換アダプタ買えばいけるんですかね?
P3TDE6オンボードのSCSIに繋げてます。
>>808 >ID設定できる変換アダプタ買えばいけるんですかね?
なぬ? SCSI IDを設定できないってことはつまり現在は同じIDなの?
そりゃあだめだろうなw
JUSTYだったかainexだったか忘れたが、
IDとかディレイスタートなどのジャンパーのある変換ボードを売ってるよ。
できればSCA箱を買った方がいいと思うけど、ま、高いからね……
810 :
808:03/08/10 17:45 ID:/wncQhGO
>>809 そそ、そうなんです。それぞれ単独ではID0なんです。
SCAタイプのはSCSI IDはもともとランダムに割り振られてるんですか?
>810
…HDDの底面かな。ジャンパついてるだろうに。
ジャンパは、変換アダプタについてる場合も。
813 :
808:03/08/10 18:27 ID:/wncQhGO
>>811 引退させた68pinのやつには裏にジャンパあったんですけど、SCAのは2台ともないんですよ。
あのあとジャンク箱ひっくり返したらID設定できる変換アダプタ発見したのでうまく行きました。
いつも無駄になる衝動買い→ジャンク箱行きが珍しく生きた(w
ええと、SCAタイプのSCSI HDDは、バックプレーン側でIDを設定します。
SCA箱の場合、バックプレーンには三台〜六台ぐらいのHDDを挿せるようになってます。
IDはグループ割り当ての製品が多く、たとえば五台のHDDが順に0〜4などとなります。
なのでHDD側ではIDもジャンパーも考えなくていいんです。
80pin〜68pin変換基板は、1デバイス用のバックプレーンとも考えられます。
JUSTYとかainexのはID設定用のジャンパーなんかが並んでいます。
ただ、こういう基板は、やっぱり装着がちょっと不安なんですね。
SCA箱ならメカニカルにHDDがロックされる機構があるんだけど。
808氏の基板は、メーカー側が一時的な用途(フォーマットとか)に使うという扱いで
製造したものかもしれません。なのでID 0固定なのかも。
SCA変換アダプタにジャンパが無い物もあるんだね
アレ1000円くらいだし買い換えればいいではない
アダプタのBIOS更新をバックプレーン(CSE-M35S)つないだまましたら、
IDの配置が滅茶苦茶になったよ。
動作には問題ないけど気分的に鬱…
>>815 安物は速度出ないからなぁ
(と言っても10%未満)
使っててエラーが出た事無いけど
>>815 漏れが780円で買った奴は付いてたよ。
819 :
Socket774:03/08/10 22:46 ID:u0qP2slK
HA: LSI22320R
Device: DVR-06J + AEC7720UW
M/B: ASUS P4C800-E Deluxe
B ChannelにDVR-06J + AEC7720UWを接続したがブートライブとして
見てくれない。鬱だ。
53C1030が泣いてるぞ.
おとなしくATAPIのまま使えよ.
boot deviceにしたいとか言ってんならなおさら.
俺も昔は光学ドライブまで無理してSCSI化したが,もうやめた.
822 :
Socket774:03/08/11 00:35 ID:4CT/+XEN
>>820 >53C1030が泣いてるぞ.
まぁね。けど折角固定ディスクが鱒だしSCSI機器しか記憶装置周り持ってないしで
やってるわけ。ちなみにDVR-06J + AEC7720UWでもアダプ系だとブートライブとして
使えたりする。
>824 どこ?
ハッタリ大好きなお店が好きそうな商品だねぇ
カード側でSCSIチップと同じように動作するんだろうから考え方としては分かるけどね
>828 トン。見てきた。
HDベンチとかケーブルの話しかしてないのね。
あのケーブルが眉唾なのは俺内決定事項なのでどうでもいいです。
PCIを経由しないata command offloadingとか
IBMのドライブにしか実装されていないtagged queuing対応とかは
現実に則しているので速さの説明になってる。
問題は80pin-40pinケーブルを作ってしまったことで
チップまで眉唾に見えてしまっているところだ。
USER'S-SIDE以外でならすぐにでも買うんだけど。
>>829 US(≠ウザズ)の通販店で$55ぐらいだったけど、送料がDHLのみで$40超、
足すとウザズ価格超えるのが鬱…
AHA-19160+AEC-7726Hと比較してみたい気はするが、ウザズからは買
いたくないのは同感。
831 :
Socket774:03/08/12 18:51 ID:+w6l6ReY
イーベイいいなあ、エスカの7810が$150で買えるのかあ
834 :
Socket774:03/08/13 10:36 ID:DRjWfXKl
アダプのU160及びU320系カード用のWin2K/Server2003用ドライバがうpされますた。
アダプ英語ページで参照
>>834 どこにあるんだよ>Upされた最新ドライバ
836 :
↑:03/08/13 16:38 ID:Kdja+u26
アダプ英語ページだよ
837 :
834:03/08/13 18:49 ID:DRjWfXKl
839 :
835:03/08/14 03:13 ID:M0HgHD9s
>>837 いや、自分がVer2.00導入済みだったので
>>834をみたら最近UPされた風にとれたんで
ああ、8/10付くらいでVerあがったのかなと思ったんだYO!!
ごめんな
320-2Xマダー?チンチン(AAry
841 :
山崎 渉:03/08/15 16:27 ID:15m/l82S
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
843 :
Socket774:03/08/16 16:04 ID:PHFYHWhI
LSI-22320Rキター♪
>>842 これ見て即落札した人 ハケ-ン しますた。
質問なのですが 用途はゲームでSCSI-HDにすれば
最近のIDE-HDと比べて体感できるほど速くなるでしょうか?
個人差はあると思いますがゲームで使用してる方教えてくださいm(_"_)m
あと ゲーム用途でRAIDはあまり効果ないですよね?
>845
全くなし。VGA変えれば?
848 :
845:03/08/17 02:46 ID:/kVk41Pu
>>846 847
ありゃ 効果なしですか ランダムアクセスが速いとゲームに向いてる
みたいな事を聞いたので質問してみました。
レスありがとうございました
面ロードで時間の掛かるゲームとかの場合なら、IDE-RAIDでも
威力を発揮するよ。 対戦モノFPSなんかだと有利になる場合ある。
VGAもHDDも速くてパワーあるに越したコトなし。
* 自作PC板ってネット・ゲーマー比率は意外と低いよね。
スワップしてればHDDで大きく変わるけど
大き目のファイル読み込みにはRAIDは有効なのですね
RAID付きのマザー探してみます
>自作PC板ってネット・ゲーマー比率は意外と低いよね
ゲーム買う金あったらパーツ代に消えちゃうって人多そう・・・
マジレス。
多少は効果があるが、メモリをたんまり積んでやる方が費用対効果が遙かに高い。
そもそもRAIDの効果が出るようなゲームは異常。
海外産のRPGとかだと、面のデータがデカく、
メモリもシャレにならないくらい使うよね…
メインメモリ512MB搭載でも、仮想の方が1.5GBに届いたりする。
ゲーム向きPCならメモリどか積み+IDE8MBキャッシュHDDが良い鴨。
これ以上は「スレ違い」と怒られそうなんで、私はここら辺で。(汁
>>854 どんなやつ?
UO、DAoC、ラグナ(これか?バグッテルから結構何でもありだが)、AO、Dia2、EQくらいしかRPG系は
やったこと無いけど・・・
FPSだと、Q3、UT2003、MoHあたりだと面ロードが短くなるけど、ある程度の人数が面ロードし終わるまで
待たされるので意味無いね。
MoHあたりでも半分くらいの人間がロード終わるまで全員待たされてる臭い。
SCSI機器の切断って、電源切って出刃真似で更新したらダメ?
857 :
Socket774:03/08/17 16:33 ID:YXlyzMd8
29160にSeageteの15KつないでWin2Kインストールしていますが
なぜか一度目の再起動のあとデバイスの検索中、半分くらい進んだ後
何時間経過しても先に進みません。
対処方法ご存知でしたら教えてください。
858 :
Socket774:03/08/17 17:39 ID:W0tUq7JM
P4C800-E DeluxeでLSI(tekram)のHAがまともに動かん。
ブートできんよ。
>>857 sp4 当てたヤツ?
sp4 からデフォルトで 29160 のドライバー入ったんだっけ?
29160は2000標準でドライバー入ってる
>857
板かHDD変えて試して原因追求するしかないんでない?
>>857 IRQ共有の関係でそうなることもあるので、
板を差す場所を変えて試すのはやってみる価値ありかと。
863 :
Socket774:03/08/18 04:57 ID:Id3b2i5j
SCSIHDDがBIOSでは認識されるものの、DISK容量が---GBと表示され、FORMATもできなくなりました。
対策方法とか状況確認・修復等のユ−ティリティーをご存じでしたらご教授願えませんか。
3台も同じ状況になってしまいました。
IMBのDDYS-T36950とDDYS-183502台です。
捨てるしかないんでしょうか。何かもったいなくて。
よろしくお願いいたします。
3台とも同時だから逆にケーブルやカードの方が怪しくないか?
865 :
Socket774:03/08/18 06:42 ID:dhhYMbMA
>>864 様
全12台中の3台です。
他のものは正常に稼働中です。
電源は足りてます。ENAの650w使ってます。
HDD12台もあったら、別電源にしとく方が無難に思えるが…
>>864最新IDEなら1-2台で済みそうな容量だったら笑う。
18GB*12台=216だからなー
しかしSCSI_BIOSかDFTからゼロフルできそうな気がするのだが
>>863 漏れも電源だと思うな。
ちなみに、そのHDだけど、そのHDだけにしてモーターが回るのか試してみれ。
モーターが回れば電源だと思う。
以前、電源が古くなって全部のHD(6台)が回らなくなったことがあった。
>>856 逆はやったことあるけど、どうなんだろ?
871 :
Socket774:03/08/19 01:30 ID:K4q1lq0V
>863
死んだっポイね
私の所でもIBM DDYS-T18350 全7台中 2台(ほんとは最初3台)
が同様の症状に陥って死にました。
基盤交換もX
ショックを与えてもX(過去1台これで復活)
元気に回るんだけどねぇ
キャパシティさえ認識すれば・・・・とたまに回します。
ファーム上げる前に死んでしまい延命処置が間に合いませんでした。
じゃまくさがって「こんどしよう・・・」手痛いシッペ返しを食らって・゚・(ノД`)・゚・
愛が足りなかったのですね
オクで売れば?
DDRS DTTA 各2台も同症状死でまだ持っている
872 :
↑:03/08/19 02:02 ID:pv1Znf0P
ご愁傷様
あ、俺も今年の三月頃にDDYSの9Gモデルが死んだ。
モーターじゃなくて基板が死んだっぽいが、さすがに基板交換してまで使うのもね……
36Gモデルはまだ生きてる。
>>871 DDYS の firm ってバージョンアップできるの?
T18350 7台も使ってるんだけど・・・ いつ壊れるんだろか。怖いなぁ。
875 :
874:03/08/19 08:10 ID:+u04Pzrb
俺もDDYS4個のうち3つが同じ日に亡くなりました。
extreme1100が退役して、DDYS4個をASR2110Sに働き
場所を変えたら、、、次々に。
でも、IBMの藤沢神話?の終焉が、この辺りではない
でしょうかね? 特にハンガリー産がひどいとかの話は
よく聞くよね?
>>876 SCSIでもDDYS/DPSS以降のIBM製品は、総じて評判がよくない。
俺のも4台中2台に SMART failure が出てしまった・・・。
2000年のヤツなのに。
879 :
secret:03/08/19 22:26 ID:K4q1lq0V
871で御座います。
>876
Mylex のRAIDカードから外す時はMylex カード上で開放させたあと、全てのHDDを
単品(RAID 7)でイニシャライズまでやっておかないと死ぬとき多いです(※注:あくまで私の経験上での事です)
>875 おっ1.14 まで上がってたんですねサンスコ Release 今年の7/29 ってこの間ですね。
・・・がっ!
DDYSxxxx SA2A or SA3A
1.00 から変わっていねぇ罠!
>876
うへっ、そういう傾向が有ったんですか。 結構情報は探すクチなんですが
それだけは初耳でした。 サンクス! でも、もぅelite1650+cheetahで
上がりにするつもりですから、、しかし残念だったな。 今更生きているって
言ってもdnesやddrsは使いたくはないですからねぇ。
手元にあるDPSSとDNESのfirmwareが、かなり古かったんで
早速アップデートを試みようと思ったけど全台 NON-WARRANTED で
拒否されますた _| ̄|○
HDDのFirmって、ユーザーレベルで更新できるんだ。
初めて知った。
でも、富士通のは無いね。。。。。やっぱ不痔痛か。。。。。
DRVS や DDRS って評判どうなん?
富士通は保守的だからなー
海門も自社ではFirm配布してないよな?
更新してみたいんだが、見つからなかった。
886 :
874:03/08/20 12:03 ID:/O8AohkU
>>881 うむむ、うちの DDYS も同じエラーで蹴られたよ。。(T_T)
320-2 なんだけど DOS の ASPI driver を physical drive mode で
仕組んで挑んで、あえなく撃退されますた。
29160 に付け替えればよいかなぁ。。でも、ほかに移すと死ぬんだよなぁ。
だいぶ前に 29160 → 3200S に乗せ変えたとき3台も死んだのさ。
けど Century or 恵安 の箱入りだったため、交換してくれますた。
>>882 いや、HDDのファームなんて、更新しなくていいなら
しない方が良いに決まってる。
あれば良いってもんじゃない。
そろそろいいですかー?
次スレ案
「堂々と、エロゲー」
Unko
そんなぁ、SCSIスレでそれだけが楽しみなのに…
892 :
secret:03/08/20 17:21 ID:TLCNqmnq
895 :
↑:03/08/20 19:55 ID:KNVSauVc
おまえが(ry
SCSIの途中切断だが、
やってみたら一応逝けて、
出刃真似とエクスプローラからドライブが消えた。
(Win98 SE)
切断したのは、外付けのCD-ROM系を2コ。
両方ドライブ文字は予約し固定している。
その後、途中接続すると元に戻った。
が、SCSIアダプタの番号が変わった。
(SCSIアダプタは仮想を含めて3コ。)
番号0のアダプタの接続機器を全て(2コ)
今回途中切断したのだが、その後、途中接続すると、
アダプタ番号が0から2になった。
・・・「ウマシカ?」とか思ってる玄人さんイパーイいるのかな
>>885 漏れのバヤイはそうだった。
つか、海門のサポート・ページにはそう書いてない?
更新版ファームとが欲しい旨と、その理由(症状)をフォームで送ったら、
サポートからの返信e-mailに添付されてきた。
(正確にはファームそのものでなくて、薔薇Vの設定ユーティリティだったけど。)
898 :
896:03/08/20 22:44 ID:QUWO3iWY
=856です
つまんないよー
【おATA〜】 SCSI ケンシロウ 【お前は既に死んでいる】
タマ付きオマンコ ガビーンで、SCSI
しみじみと、SCSI
スレタイ案嫌ってる香具師もいるが……
元々話題が豊富にあるスレでもないし、
新製品が無く、活気がない時の潤滑油として
スレタイ案が機能していると思うがどうよ?
次スレ離陸に勢いも付くしな
>>901 新スレが立った瞬間、失速するわけだが。
スレタイ案に100レス近くも費やすのは、無駄だって。
>>882 ちと古いけどMAJ(Allegro-6)は更新ファームがデルのHPから落とせるよ。
颯爽とSCSI
>>902 無駄、、、SCSI厨の漏れにこそ相応しい言葉だ
その無駄が楽しいのさ
新スレ
SCSI使ってますが何か?
>>906 ハードウェア板から来たな?
自作板では、
>>2 のような流れになってるんよ。
メンドクサイから
>>904 で良いよ。
>907
違いがわかりませんが?
神々しく、SCSI
細々と、SCSI
いわんや、SCSIおや
骨太ね、SCSI
連綿と、SCSI
915 :
Socket774:03/08/21 06:01 ID:jFDmr1DW
人知れずSCSI
916 :
915:03/08/21 06:03 ID:jFDmr1DW
ぐわっ ガイシュツだった。
何やってんだか
何やってんだかSCSI
のうのうと、SCSI
汲汲と、SCSI
暗暗隠隠厭厭遠遠
緩緩僅僅眷眷滾滾
燦燦深深潺潺孫孫
眈眈沈沈輾転
喃喃
曼曼悶悶
やんやんと、SCSI
ゆんゆんと、SCSI
活き活きと、SCSI
粛々とSCSI
【漢の】SCSI【浪漫】
【コストパフォーマンス】SCSI【最悪】
【使う奴は】SCSI【貧乏人】
悶々と、SCSI
【手軽な】SCSI【自己満足】
毎日がSCSI
SCSIたのしい♪
なんでもいいが記号は使って欲しくない。
げれげれとSCSI
21歳のSCSI
俺とお前とSCSI
ガツン!と、SCSI
DDRSがガツン!!というので怖いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
延々と、SCSI
前スレ、前々スレで次点だったが、結局採用されず。
>>924 チョトワロタ
あれこれ不満な点もあろうが使い続けている感じが出てて (・∀・)イイ!!
935 :
882:03/08/21 15:54 ID:dMpjuUXW
レスタイ案でお取り込み中 申し訳ない。
Firmの話を少しw
>>887 動いてさえくれれば、そうなんだけどね。
一個動かないのがあるんだ。
H/Aからは認識できるんだけど、Winからは認識できないって奴。
ってか、Postで止まっちゃう困り物がね。
>>903 サンクス。
おしいな〜 欲しいのはもう一つ前のMAF(AL-5)なんだ。
古いけどU2Wで36Gだから、まだまだ使い道はあるんだ。
Fの知り合いに調べてもらったら、特殊ファームらしい。
個人的に書き換えを依頼したんだが、双方の仕事が忙しくって渡せず、挙句に海外出張に逝っちゃって当分帰って来ない。
自分で出来るなら、やりたかったんだけどね。
POST(PowerOnSelfTest)で止まるようなデバイスが
F/Wの更新で認識するとは思えない。
普通H/Wの異常を疑う。
仮にも出荷した製品なんだから、F/Wの不具合で
POSTが通らないなんて無いだろう。
うちの SUPER● な PC には VGA に SiS315 使ってますが、
相性の悪いデバイス刺すと POST の最後の方(サマリが表示される前)で
止まってしまいますよ。
MegaRAID 等は、MagaRAIDとSiS315 以外、
その他のデバイス全部抜いても POST で止まるし。
先日 もう一台SCSI HDDを増やしてみたのですが
どうも SCSI BIOSポスト時に2台目が40.0(SE機器って見られてる?)と表示されます。
実際ReadはそこそこなのですがWriteが遅い気がします。数値にして1台目の1/10位に。
これってやっぱターミネータのせいなんでしょうか?LVD/SE用ですがU160登場以前のものです。
ケーブルはU160ケーブル使っています。
H/A: adaptec ASC-29160LP (ID2)
HDD1: maxtor AL10K3 18GB(ID0) ←160表示
HDD2: maxtor AL10K3-U160 18GB(ID1) ←40.0表示
HDDの一台目はU320版登場前のAL10K3です。
>>938 Force SE のジャンパ刺さってないか?
>>938 あとは ctrl + A で、HA の BIOS に入って、ID1 側の転送レートが
制限されているか?とか確認しる!
HA の ID を 2 にしてるくらいだから、いろいろイジくってるのでは?
>>938 一気に書かないでスマン。
ケーブル断線の可能性もあるよな。
このスレ、スレタイの話になると異常に盛り上がるよな。
人数は多くても、みんな安定してて書くこともないんだろ、普段。
>>936 Postって言ったのが誤解の元?
H/AのBIOSからは認識されて、マシン構成が画面に表示された後・・・だったかな、止まってしまう。
OSの起動開始直後。
OS起動時のデバイスサーチは、Postとは言わないのかな?
電源断しか復帰の手段がなく、ケーブルやBIOS設定を変えて何度かトライしてたら、Win98SEが壊れたんで、その後は試してない。
>>F/Wの不具合でPOSTが通らないなんて無いだろう。
不具合じゃないんです。
いま入ってるファームが、特殊OSが動く特殊機器用の専用ファームなんです。
詳しい説明は聞かなかったから説明できないけど、HDD自体は通常の物と全く同一なので、ファームの書き換えだけで使えるようになるとのこと。
945 :
938:03/08/21 20:51 ID:lMbqZgac
>>939 まさかなぁ…と思いつつケーブルコネコネしたら
160、160表示されますた。ありがとうございます!
ケーブル買いに逝ってきます。
おATA〜
IDEぶ〜
羊の皮を被った狼、SCSI
スクジーと読め、SCSI
949 :
___:03/08/21 21:43 ID:PTs7U5fc
いつまでもSCSI
延々とSCSI
SCSI (・∀・)ニヤニヤ
別にいいジャン!スカGで、SCSI
滔滔と、SCSI
,r'"∠,,..,.-,,,,,r_
/'"ー';:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡、
,, ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ、
(('"ミ;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
く;:;;:;:;;-'ヾ、(`'"ヾ、;:;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ミ
i'"彡/ `ヽ `ヾ、;:;:;:;:;:;:;;:;:く
メ 1;| _,,,,,,, ,,.ゝ;:;:r'~`i;|
`li ,,,,,,__ ,,;r';=。=ヾ'" `i;i' ∂ノ!
ノlr=・=i〜、`''~ ノ " 、,.く;|
ヾ.i-‐'',l 、 ̄.._ l l;;!
ヽ 'ゝ,r''',... ,,..` :: / l,,,_ さて……と、次スレタイどうするよ?
\'ー-‐'"~ ;: / ゝ`
ヾ "" ,.; , '
`ヾ---'''"
港のヨーコ、横浜、横SCSI
今日も、SC自慰
悶絶!アヌス責め!SCSI
たかがSCSI、されどSCSI 概出かな
ホップ、ステップ、ジャンプ!SCSI
堂々と の次だから 「こそこそとSCSI」 いかんかな?
孤高たるSCSI
チョットだけよ、SCSI
963 :
Socket774:03/08/21 22:16 ID:YUFvsSbW
1. 陰々滅々と、SCSI
2. SCSI de ストーカー
3. 木刀で、SCSI
4. 粘着で、SCSI
かそけきSCSI
アメカジ、渋カジ、SCSI!
我に光を!SCSI
天上天下唯我独尊、SCSI
コツコツとSCSI
SCSI 依存症
【ゆりかごから】 SCSI 【墓場まで】
黙々とSCSI
悠悠自適、SCSI
轟轟と、SCSI
Oh!モーレツ、SCSI
守るべきものは?SCSI
板垣死すとも、SCSI死せず!
SCSIにおまかせだぞっっっっ!!
脈々と、SCSI
是が非でも、SCSI
SCSIエヘエヘ
ていうかそろそろやばいな
982 :
___:03/08/21 23:15 ID:PTs7U5fc
やすくなれSCSI
信じてるぞSCSI
しかし、SCSIと最後に付けると、語呂が良くない。
SCSIの果てに・・・
ちょいと順番を変えてみた
SCSIもパラレルからシリアルに移行するわけだし、これから徐々に情報が出てくると思う
どうだ?
SCSIといったらスカトロ爺さんだろ?
ダメだ・・・ホスト規制食らったわ。
こりゃこのまま1000行くね。
スレ以降の時に湧いてくる、このスレ住民でもないスレタイ厨
蔓延らせた報いだね。
ID見ると、何人も居ないだろ。
>>882 >でも、富士通のは無いね。。。。。やっぱ不痔痛か。。。。。
>>994 >いま入ってるファームが、特殊OSが動く特殊機器用の専用ファームなんです。
この状態で富士通にF/WがUPされてないからって、
普通サポート対象外でしょう。上がってる方がおかしいよ。
あと、SCSI機器なのに特殊OS用の専用ファームってのも・・・。
よくわからない。そんなの市販品じゃ無いんじゃないの?
# そのOSしか発行しないSCSIコマンドでコントロールされる
# 専用のHDDってこと?
富士通はIDEは知らんがSCSIでは普通のHDD作ってるから
あんまり悪く言うのもね〜。
>>987 乙。
間際になったら、立てた者勝ちだからな。
>>988 俺も、
>>882 見てて良く判らん。
POST: Power On Self Test だし、BIOS(FW)の POST とは、
Phoenix のBIOS Boot Spec の通りInt 13 でローダ読み込んで、
ブランチするまでだからね。
># そのOSしか発行しないSCSIコマンドでコントロールされる
S.M.A.R.T. 関連のコマンドだと、ローカル(Vendor 固有)色が強いけどね。
イズレにせよ、良く判らん。
自分が使ってる数台の内、数台が可笑しな挙動しても FW のせいだとは思えん。
990 :
Socket774:03/08/22 01:38 ID:8Swe/5hR
>903 DELL & HEWLETT PACKARD or COMPAQ とか
海門からのOEMを受けているIBM印HDD なんてのは
OEM先用に作り変えてあるブツ(Firm)を使わないと撥ねられるとかあるよ。
HewlettP.印 ST318404LC ・・・Firmware 「HP04」速度出ないョ
HewlettP.印 DDYS-T18350 ・・IBM のファーム書き換えTOOLじゃ認識できないョ
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | タダでもらった物だけどさ
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
>>990 HP のは、昔からそう。
S.M.A.R.T. の OEM Vendor の所を独自に拡張して、
OS と "HP 語" で会話してる。
純正じゃないと、動くけどサポートしないです。
そういうのを、
・SCSI機器なのに特殊OS用の専用ファーム
って言ってます。
>882
富士通ってヨーロッパの方に置いてなかったっけ?
昔ローレベルフォーマット用のソフト落とした時、どっかで見た気がする。
…あいまいなんで間違ってたらスマソ。
スレタイ関係……哀しいまでにオヤヂばっかし。
いい加減埋めるか・・。
SMARTのVendorSpecific部分が拡張されていて立ち上がらない
理由がやはりわからない。
HPのH/Aが独自のVendorSpecific情報で自己診断していても
SCSIコマンドのフォーマットを違反していない限り、一般のH/Aは
Standerd部以外無視するだろうし。
その場合もOS依存じゃなく、ホストアダプタ依存なわけで。
あと、OSが”HP語”で話すとしたら、SCSIデバイスドライバが話している
訳だから、HP拡張済のデバイスとドライバと(ターゲットデバイス)全部が
そろって初めて「HP語で話し始める」となるはず。
それって、VendorSpecific部じゃなくって、定義済み領域を勝手に
使ってるんじゃないの?そしたら話はわかるけど。
その場合、そのHDD、厳密にはSCSI機器じゃないし。
やっぱりF/WがUPされてないのが悪い理由にはならない。
# 昔のSCSIでは良くInquiryデータのVendorコードが「NEC」
# じゃ無いと立ち上がらなかったり「APPLE」じゃないと立ち上がら
# なかったりと、変なH/A多かったな・・・。でも、この場合、変なのは
# H/Aだし・・・。
>>994 IBM PS/2なんてメモリにID入ってて、純正品しか使えなかったとか・・・
クローズドは滅びる、これPCの歴史。
クローズドはサポートしやすくなるはずだから安くすりゃ歓迎されると思うんだけど…
でもクローズドを採用するのは大抵ぼったくりメーカーなんだよなー
風立ちて、SCSI
SCSIは燃えているか
1000
こんどこそ1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。