1 :
Socket774 :
03/04/16 01:07 ID:U2Uu2W2e
2 :
Socket774 :03/04/16 01:07 ID:U2Uu2W2e
3 :
Socket774 :03/04/16 01:07 ID:ERfCS6Ui
2!
>>1 乙〜。
久々に1000取れたでつ。。。
ワーイ
>1 お疲礼! 飄々 の読み方が解らないんだえでおえ
8 :
1 :03/04/16 01:15 ID:U2Uu2W2e
前スレが1000超えたので、勝手にスレタイ選ばせて頂きました。 では、飄々と語り合ってください。
9 :
Socket774 :03/04/16 01:37 ID:6iQ09Aw2
>>7 飄々=ひょうひょう(ぶらぶらと充ても無く彷徨うと言う意味)
マターリ思い出に浸りつつSCSIを語れ!(・∀・)ウホ!イイSCSI!!!
10 :
Socket774 :03/04/16 01:39 ID:cEER4J+V
,. -‐''''''''''‐-, ^i`iヽ、 ,、 ,. -‐'''´ /⌒ヽl ヽ-‐' ヽ、 / __/´ , , , `、 ヽ\ ,,‐'''´ ゝ / / / / / iヽi! ヽ、ヽ\ ヽ / / / / / / / | |!`i、 ヽ ヽ ヽ l / /// /,,,,/,,/,,、/ ,' |! l | ヽヽ ヽヽヽ | / /// ,,/´ / / i / / //, | ! i`ヽヽ `| レ // /! /i /i/|/ ! i! / ///-i | ll ヽ ヽ ! / // / | i ;;;:-‐- 、', i / ///,' ) | ||! i | / ヽ、 // /r、', | .,.,.,, | / //////i /l ! /// ', |//! |),,,ヽ、 `ヽ、/// /rl/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /-、 l/iヽi|ヽ ヽ 、 ・ ,.,.,.,. // //iYレ' < G E T !! \-‐ヽ|、ii', \ \  ̄ /´ ̄ ̄`ヽ |,,--、___ \_______ /, --、 |,\ ヽ、i`ー‐‐ ´ ̄`ヽヽ、 o\ / /ヽ . // `ヽ、 ` ‐-ii |/ ̄ ̄ ̄) _____, o ir==、i ) / / `ヽ(=、;;; / / `ヽ、 /i / . / / / ヽ/、 / ノ ),,,ノ ! / / / / r´ `ヽ、 ´、、 ,ノ,,,,,,ノ,,,,ノ |/ ,' |ヽ、 `ヽ、________,,ノ---‐ / ´ / //!,, \ |‐/ヽヽ、,,, / / / // l ヽ、 \,, ノ、! `ヽノ`´ ./ / / l ヽヽ `ヽノ | | /| `|
11 :
Socket774 :03/04/16 01:59 ID:fIgavwcJ
個人用には必要無くなったということだな 1394はまだしもUSBは2.0でもドライブには何か使う気になれん
>>11 1394はシリアルSCSIの一種だからな。
USBでもストレージ関係のコマンドはSCSIベースだが・・・
>>1 乙
漏れは今年15Kと10K.6が壊れました。なんか呪われてる年なんだろーか。
>>1 乙彼
なぜ900近くなるとスレ進行が早くなるのか、このスレは。
今年、自作含め、起動ドライブがSCSIの機種がまた増えた。
なんかいいことがあるに違いない。
>>1 乙
結局このスレタイなのね
のりおくれっちゃったい
飄々と、と書かれると浮浪雲を連想してしまう。 はーはっはっはっ!!(夢屋の旦那風に)
新スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>1 乙ー
19 :
Socket774 :03/04/16 16:07 ID:wfyQzO+6
ジャンク屋にてIntel960の乗っかったカードをハケーン W.O.R 15161 D040351-0-IBM REV.E 071596 と表示されている。 このボードについて詳しい情報をお持ちの方が居られましたら どういうものなのか教えてください。ちなみに\1980ですた。
>>19 Fast Wide 2chだと思う。
SCSIのコントローラチップの型番を晒せば、確実に分かる。
で、例によってPC NETか?
>>乙 今年もよいSCSI年でありますように。
>>13 どういう経緯で壊れたんですか?
AMDまほろさんって昇圧トランスとかUPSとか使ってそうなんで
壊れた敬意が気になります。
Xeonママンで壊れたんでしょうか?
>>23 どっちも初期不良だから激しく運です。テストマシンでチェック時点っす。
正式運用中じゃないのが救い。
#ちなみにメインマシンの電源系は専用のコンセントを引いて
#1400VAのUPSとHDD専用リダンダント電源っす。
>>20 レスどうも。つーことは、今更これを手に入れてモナーって感じですね
20MB/sだし、ドライバーの入手性などからも見送ります。
何よりも、こいつを納めるスペースが今のケースには無い罠。
26 :
山崎渉 :03/04/17 15:35 ID:Nrxqzcpm
(^^)
27 :
動画直リン :03/04/17 15:35 ID:XrVHmtdQ
あーーーーー、 俺のタイトルが採用されてるぅ なんかウレシイ(TдT) アリガトウ
29 :
ななし :03/04/18 09:33 ID:vLFPHk2g
上げ荒らしのため、思いっきりさがっとる。 上げさせて。
>>28 前スレの947だが、2940U2BとUW要る?
32 :
ななし :03/04/19 09:05 ID:NKt+DHoq
>>30 だって、あとちょっとで dat 落ちだったんだもん 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>32 板内のスレ位置はdat落ちには関係ないんだよ。
最終書き込み時刻が問題。
という訳で氏ね
|■OVERTOP (1F)FriendTech PL-iP3/T Rev1.0(Slot 1 - Socket 370変換アダプタ,Tualatin版CPU対応,コア電圧生成機能付き) 1,429円 処分特価。 (1F)Seagate製ハードディスクの旧モデルを処分特価で販売予定 製品の一例を挙げると、ST1181677LC(180GB,SCSI,80ピン)が57,150円、ST1181677LW(180GB,SCSI,68ピン)が66,670円など。週末特価。 がー! ST1181677LC8台買いてー! 8台買っても普通の3台分より遥かに安いじゃんよー。 半年前の俺に伝えてー。 でも今の俺に40マソは……があああああああああああ!
Atlas10k4 36GBが24800円は安い?
36 :
___ :03/04/19 20:52 ID:3q9B55aP
>>36 ハーフハイトで筐体に入らない
五月蝿い
熱い
80pin-68pin変換コネクタからケーブルを抜くとき力を入れ過ぎてSCAコネクタの付け根がバキッ
etc.
...
ServeRAID4L、2980円で買ってきたけどHDD買う余裕が無い(w 有意義な使い方、ないっすかね。
39 :
Socket774 :03/04/19 23:08 ID:CYSqgm5k
32bitのRAIDボード買おうと思っているんだけど、 LSI Logic Express500 と Mylex AcceleRAID 170ってどっちがお勧め? これっていくらくらいするのかな?
>>36 そそ、12枚プラッタ。
ハーフハイトの場合10枚プラッタ位ふつーだったので特に違和感もなく。
43 :
山崎渉 :03/04/20 03:00 ID:Z2TZ4rIE
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
44 :
山崎渉 :03/04/20 03:41 ID:KcvVO6sM
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>33 板毎に違うのか?
他板で容赦なく落ちたぞ
>45 んなわきゃ〜ない。 最終書込み日時に依存。 たまたま、最終書込みもふるかったんだろ。 いいかげん、板違い。
48 :
47 :03/04/20 19:06 ID:+xjfPg1f
でも、俺大阪だし買いに行けなくて(´・ω・`)ショボーン
Atlas15Kまだかな
>>34 ST336752LWが17800だったので思わず衝動買いしてしまった…
>>45-46 age荒らしの山崎渉の影響でスレの最終カキコ日時がほぼ一緒になって
その影響で容赦なく落ちたみたいだぞ。
>>49 先週あたり入荷とか言う話が無かった?
どうなったんだろうか
いつの間にか新スレに・・・。 前スレのDA2100A使いです。 秋葉原で無事ELITE1600を確保してまいりました^^; 中古ジャンク屋めぐりで2〜3見かけたのですが 58,000円とかなんとか(しかもOEMっぽいし)、だめかなぁと思っていたら 嘘マップの8号店で26,800円!?即買ってしまいました^^; これでIDEに負けないHDDが付けられます(藁 LSI LogicじゃなくAMIの頃のものですけど AMI印ドライバーCD-ROMとユーザー登録&3年保障(英語)の用紙入り OEMでなくAMI純正なのかしら? HDDはCheetah15k.3を買いにBLESSを覗いたところ Atlas15K近日入荷(4月中旬)と書いてあるので迷って止めました^^; Atlas15Kの前評判記事って見かけないのですが評判良いのでしょうか?
>>53 一部情報だと15k.3上回る性能だとか>Atlas15k
日本上陸したら速攻でBLESSの吉住タソがレビューしてくれるから
それを待つのもいいかもね
55 :
Socket774 :03/04/21 03:24 ID:E3s23jY/
>>53 なんだかすごいねぇ....
おいらはSCSIっても中古しか買えないビンボだから カードもHDDも新型買ったことない
ちなみに今までトラブル皆無だけどね
ちうわけでゴソゴソしてたら DAC1164Pなるカードがあった 使えた
ゴソゴソしてたらDPT PM3334UWちゅうカードも出てきた
これでWIN98が使える
しかし 1万回転のHDDを6台とかアーカードで3台も変換かけて デュアルCPUすると
電源も450Wのちゃんとしたメーカー(SEVENTEAM)でも 不足気味だねぇ
HDDのジャンパで遅延かけると RAIDのイニシャライズに間に合わないで起動しねぇ と
外付けの季節ですなぁ.........
56 :
Socket774 :03/04/21 04:23 ID:mAzEIe/y
家と仕事場でデータのやり取りにSCSIのZIP使ってたんだけど、 そろそろUSBメモリーに変えようと思います。 さよなら、SCSI。
最近爆音が気になりだして脱SCSIするか迷ってる… 極端な静音厨ではないが、PCを起動したまま眠れるくらいの音にしたい。 しかしそのためには…(泣
本体を屋外に隔離する。
61 :
___ :03/04/21 22:31 ID:l0gY2Erp
>>55 普通 SCSIボードから startコマンド出して、Delayスタートかけるモンじゃ・・
62 :
___ :03/04/21 22:34 ID:l0gY2Erp
>>62 最内周と、俺のAtlas10k.3の最外周が同じくらいか…
中心がずれてるのはあんまり萌えないなw
やっぱり音や発熱に関しては15K3の方が上みたいだな。
65 :
Socket774 :03/04/22 01:21 ID:mu8BXRfI
66 :
53 :03/04/22 01:47 ID:heqV+ooM
>>55 今使ってるのは7200回転だったり・・・
DA2100Aですもん・・・(;;
HDDだけは(自分と)中古との相性が悪く新品を買うことにしてまふ
最初に買ったPC-98用の二桁MBHDDは3週間で壊れたし
IBMのHDDはリンゴマークがついてて認識しなかったし
(当時はMac用なんて知らなかったしw)
QUANTUMは火の玉になるし(おぃ
お蔭様で自作の知識がつきましたです^^;
でももういいでふ(w
カードとかメモリーとかは中古でハズレ(相性とか壊れたりとか)を引いた
ことは無いんですがなぜでせう???
>>54 >>62-65 初めて写真みました。自分的には格好良いでふ^^萌えでふ^^しばらく待ちでふ〜
リンクみました。音と発熱まけてまふね・・・
それ以前に73GBでなく18GBで試験しると小一時間・・・(ry
そんな高いの買えないでふ・・はい
>>57 スマドラ試せ
>>64 音はAtlasの方が小さくないか?
温度はかなり15k3の方が低いが
中古でSIDE DU3160ってH/A買ったんですが、 これってどうなんでしょ? 情報少ない&チップの評判良くないみたいなんでちょい心配です。
>>68 チップはMegaRAIDに載ってるのと同じじゃなかった?>QLogic
最近影が薄いな…
>>67 スマドラを冷やすファンが必要にならないかね
Atlas15Kの予価が出てた。 15K.3より若干高かったけど 初物としては同じぐらいか。
72 :
Socket774 :03/04/22 21:16 ID:jX9ytpF0
初です。SCSIが故障して買い替えようと思いますが SCSIボードの相場≪安価≫を教えてください
>72 ヤフオクでも見ろ
>72 逝ってよーし
しっかし、PCI-X版のRAIDカードが出てこねぇなあ。 ずーっと待ってるんだけど。
76 :
Socket774 :03/04/22 21:50 ID:1ECEHj6F
>>55 >HDDのジャンパで遅延かけると RAIDのイニシャライズに間に合わないで起動しねぇ と
>DPT PM3334UWちゅうカード
設定すりゃ良いでせう
>>61 それ以外に時間指定があってその設定秒超えたらなんらかの故障やトラブルと見なして
勝手にパスするようになってる だけと思われ
77 :
Socket774 :03/04/22 22:02 ID:yp9eowa+
>>71 よーしOpteronかPen4/800MHzFSBで組もう(まじ)
79 :
Socket774 :03/04/23 00:08 ID:EKiTGo68
>>75 八風で定期的に Adaptec ASC-39320D 出品してるぞ?
HostRAID化すれば?
一応 RAIDカードだじょ
折れはキャッシュメモリの乗るハードウェアレイドカードがホスイ
64Bit-PCI 66MHz でええから U-320 で
Adaptec 2200S買ったけど遅いよ。2010S(ZCR)も傾向は違うけど同じような性能。 まぁRAID-1ダガナー。以下HDBENCHの抜粋。ディスクはCheetah10K.6 Adaptec SCSI RAID 2200S Controller 4MB Adaptec Array ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 39163 59029 93842 109216 37156 74596 74 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 38311 39940 10440 242 56952 38095 17106 15454 C:\100MB
>>79 MegaRAID320-2とASR-3200Sが売られてるけど…
82 :
Socket774 :03/04/23 00:42 ID:EKiTGo68
>>81 出てた? 320-2
大概 タカネだかんなぁ
>>82 おいらもそう思って探したがなかった。
おそらく
>>81 は「もう発売されている」という意味でゆうたのだろう。
84 :
Socket774 :03/04/23 01:04 ID:d4/hmvnZ
SCSI初心者なんですが,質問させていただけないでしょうか。 手元にCD-Rぐらいしか繋げていない, AHA-2940UWがあるんです。 これに最新のSCSI接続HDDを繋げると, OSの体感速度は上がるでしょうか? そもそも最近のSCSI HDDが繋がるかどうかもわからないのですが・・・ 現状は,ATA100にBarracuda ATA4を繋いでいます。 やっぱり新しいボードを買うべきでしょうか。
どうぞ、おやりなさい。 イッパツで最新鋭SCSIハードディスクはブッ飛びます。 UW = HVD (High Voltage Differential) U2W,U160,U320 = LVD (Low Voltage Differential) シングルポートのUWカードだから、差動駆動するわけじゃないにせよ、 動作電圧は全く違うことをお忘れ無く。
>>85 2940UWはSEだと思うんですが。HVDのは2944でないかと。
ついでにLVDのHDDをSEに繋ぐとSEモードで動きます。
実際2940UWにX15-36LP付けて使ってましたし。
>>84 UltraWideだと転送レートがMax40MBなので、
最新のHDDを繋いでも性能が生かしきれなくて、もったいないですよ。
HDDを使うのなら、最低でもUltra2Wideのボードを用意した方が良いかと。。。
>85 新手の煽りでしょ。 >84 ここでさんざ言われている「ひっかかりのなさ」は体感出来るけど、HDD の性能はかなり殺されるので正直もったいない。 体感だけでもしてみたいなら、中古で1ケタギガ程度のUWドライブを買ってきて 試すが吉。
89 :
secret :03/04/23 01:43 ID:EKiTGo68
>>84 AHA-2940UW なら
現在普通に手に入る 68Pin & 80Pin(変換いる)
な U2W U160 U320 なHDD は運用できるでしょう。
シークの速い(&回転の速い)ものを付ければたしかに
質問にある体感速度は上がります。
ただ AMDまほろ さんの書かれておられるとおりSEモードとなりますので
速度の上限(=U-Wide 理論値40MB/s - コマンドオーバーヘッド)を超えることは出来ません。
結論:せめて U-160 なSCSIカードを買われるほうが幸せになります
追伸
>>85 は蟲しなさい
90 :
Socket774 :03/04/23 01:45 ID:CG6IUU/g
趣味でやってるの? 欲しいファイルがなくてやってない
91 :
Socket774 :03/04/23 01:49 ID:ceD+3Zkr
ED
>>84 ageて質問はやめれ。
あと、M/BやCPUなど環境くらい公開してくれ。
AHA-2940UW+最新SCSI-HDDなら体感速度は下がる。
U160orU320対応のH/A+最新SCSI-HDDの場合、
環境によるけど下がることはほぼ無い。
大雑把に言うと、
・低クロックなCPUを使っているならあがる。
・そうでなければほぼかわらない。
・キビキビ感は確実に上がる。
ただ、使っているママンやPCIスロットの状況によってはこの限りではない。
手っ取り早く体感速度を上げたいなら、もう1つバラW買って
システムとテンポラリを別ドライブにした方が効果も高いしコストも安い。
しかし、SCSI-RAIDを構築する根性と金があれば、
夢のような体感速度と、レスポンス、堅牢性がアナタに訪れ、
最高の気分で悪夢のような泥沼にずっぽり嵌る事が約束されます。
こっちにくるかい?
ヒョウ(・∀・)ヒョウ
すんません、HVDって何すか?SEと違うんですか? 今、SC-UPCIしか持ってないんですが、これに最新のSCSIHDDを繋ぐとぶっ壊れるんですか? 検索しても良くわからんです…
H−VIDEOはSE×とは(ry ・・・酔っぱらいカキコスマソ、逝ってきまつ。
>94 HVDはカードもドライブも滅多に売ってないから無視してOK。
98 :
Socket774 :03/04/23 07:58 ID:vNWIGY1V
>>86 ,
>>89 Force SE のジャンパをショートさせた方が良いのでは?
99 :
(´д`;) :03/04/23 08:09 ID:MpLvGb4k
__,. -―‐- 、, /´ ` ' 、,.r==--、 ./ , , , '⌒ヽ、 / // ///イ \ / ., // ////h/1!.、'、 , ,.\ ,'/ //////;イ |ト;.l l.!. ', '、.',ヽ l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ | _ j゛ l l |l, ', '; ゛! l |. | (;!.| l | lヽ!.l .|'┴‐' /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| l | :| い| , ヽ/ ゛|//.ノ|/j /ノ j .| .|. l' 、 。 /j| j / ソ l | j | \,_ _,..ィl,ノj.ノ ,' j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l, /,.- '´:::::l, | ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、 /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ! ´ ノ:::::::「ド、'l l, /´ ゛\'、'、:::::::::::::l 「:|::::::l.l| ゛l,l,'、 | \ヽヽ、::::| j:::|::::/,イ .j.'、ヽ l、 ヾ'7-、,.;゛ l、::j;/ト;l, l, ヾミ、 ト、 .| ゛'j Fj.ヒ;'_ノ l l, ヾ、 ! ,,...、、.ヽ, / |´ f/ .レ‐―:、 ヾ;.\ l,/:::::::::::;;;;;Y .f7''ト! 〉-‐-、l, い,.'、 l;::::;r‐''´ ./ |' !.! / Y゛ ! |. l, ヾ;ム { |. | | l, .|lヽ l j ! ,.ィ'´゛ト-、 l l,.|. \ .ハ, /'´.,n i.゛'ヽ. j L_ |\,_ ., l/j, .j:r' ノj ,'.ド! .j`'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゛ト-:<ノ.ノ /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゛'´!'、
101 :
Socket774 :03/04/23 09:04 ID:aqWYW8Mk
すんません、
Adaptec AHA-2940U をXPで使うにはどうしたらいいんでしょうか?
Me同様自動的にドライバーが入るのかと思ったらそうではないようで、、?
----引用
http://www.mars.dti.ne.jp/~herai/hard_days_night/day0202.htm ィルムスキャナに振り回される俺 [ 22 Feb 2002 02:48:16 ]
フィルムスキャナ、使い方むずい。
っツーか、使える様にするまでが大変だった。
おまけにつけてくれたSCSIカード、
Adaptec AHA-2940UのASPIレイヤがXPにはインストールされていない事に
気づかなかった為にえらい苦労をした。XPがスキャナを認識しているのに何故か
スキャンソフトが認識してくれず、にっちもさっちも行かない状態でまず苦労。
-----
という話を見つけたのですがそこまでもいかずカード自体をドライバが無いといって
はねてる状況です。
adaptec.co.jpではサポートしてないから英語HPへ行けと書いたーるし、
adaptec.comでは2000とNTとでXPは無いし、、
どしたらいいんでしょう?
使うものとしてはスキャナだけなんですが・・
よろしくおんねがいします
104 :
Socket774 :03/04/23 11:30 ID:6zejLINj
>>94 ガイシュツネタに追加すると
ローボルテージデファレンシャル なんて言い方だからね
勘違いするかもしれんが 昔のUWのデファレンシャルとは違うから安心せよ
昔の2944とかのカードや おいらが持ってる外付けのデファレンシャルなどは
>97がリンクしたページに書いてある通り 5V駆動じゃないんだ今は
3.3Vになり.日本語でわかりやすく書くと「低電圧デファレンシャル」
(5Vモノを高電圧と比較して)
だから最近のU2以上には LVD なる表示がある LVDとあれば間違いない
こんなもんはSCSI使いなら常識なんだけど 一般コンシューマークラスでは
どう勘違いしても 早々は出てこないシロモノだから普通は心配せんでいい
>85は 勘違いされたのでツッコミが入ったわけだ
逆に鯖関連になるとイキナリ ヤヴァくなる
中古ジャンクで 鯖関係のパーツをいただく場合には注意せられよ
独特のHVDデファレンシャルのマークがあるからわかりそうなもんだけどね
なんかデファレンシャルで アツク語ってしまったな
「ディファレンシャル」としか書かれていない場合は HVD の可能性が高いので注意した方がよいです。 HVD は確か LVD より前なので、 HVD な製品は「ディファレンシャル」としか書かれていない事の方が多いです。
106 :
Socket774 :03/04/23 14:18 ID:aqWYW8Mk
ディファレンシャルは信頼性高いぞ〜 シングルエンドなATAはエラー出しすぎ。 SATAはまともになりそうだけど
FUJITSU OEMのAHA-2940U2BとFUJITUS MAH3091MPとFOXCONNのU160対応SCSIケーブル(ターミネーター付) を手にいれたんだけんど。これだけあれば準備OK? ジャンパも確認と。
前スレで「ウザイ厨」に、たたかれながらも Ebayを紹介してくれた人 ありがとう!! 新しい世界が始まった。 読んでないとは思うけど
最近の ATA ケーブルの 80 芯のやつって差動とるためじゃなかったのね。 はじめて知ったよ。ずっと勘違いしてた。 だったら確かに信頼性はかなり違いそうだね。
>>108 MAH3091MCってSCAじゃなかった?
うちに転がってるのはそうなんだけど。
だとしたら80ピンから68ピンへの変換コネクタが要るよ。
すまんMPか。 読み違いした。 スレ汚し、すまん。
>>113 リンクより
>民生用BDレコーダとの互換性は無く、
なんかDATA-MDの二の舞になるような悪寒。
23.3GBで30万だもんな...
116 :
84 :03/04/24 00:43 ID:gNmmuYcH
>>84 です。ageて質問、失礼しました。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
環境の記述をしていなくて申し訳ない。以下のような状態です。
OS:WinXP Pro (ページファイルは なし で設定)
CPU:Pentium4 1.7GHz
Mem:SDRAM 1GB
M/B:Gigabyte GA-8IDX-H
HDD:Barracuda ATA4 x 4(M/BのIDEに接続)
PCIスロットは6スロット中、5スロットが埋まっています。
(うち一枚がAHA-2940UW)
以上のような構成なのですが、どうも最近HDDにアクセスしたときに
もたつきを感じるようになったので、体感がよいと聞くSCSIを導入したく思っています。
U-160かU-320のカードを導入するのがおすすめのようですので、
そのあたりで検討しています。できれば10万以内に収まってくれれば・・・
>>116 2940UWを残すのなら、Adaptecが良い。
思い切って29320Rとか39320Rに。
HDDは、CP重視(と言っても十分早い)ならAtlas10k4。
速度重視(速度一辺倒)ならCheetah15k.3か、そろそろ出てくるであろうAtlas15k。
118 :
Socket774 :03/04/24 02:34 ID:IKXVrarx
>>116 もたつきが最近とあるが、それって空き容量が残り少ないHDDがあるのか
断片化してるだけでは?
いくら高速のSCSI-HDD でも空き容量がほんの僅かで
尚且つ ファイルの断片が極端に進行していると遅くなりますよ?
一度 デフラグされるか空き容量を確保されてはいかがです?
LSI-Logic なカードが良いと・・・
>>116 M/Bがi845なのでH/AはU160で良いと思います。
HDDは速度・作動音・熱対策の面からCheetah15k.3が良いかと思います。
Adaptecは他社製H/Aと同居させるとワガママになるので、
117氏が言うように2枚ざしにするなら
新しく買うH/AもAdaptec製の方が無難です。
蛇足ですが某サウンドカードや某ATAカードは
PCIの帯域を食い荒らすという話なので注意が必要です。
>最近HDDにアクセスしたときにもたつきを感じるようになったので
>できれば10万以内に収まってくれれば・・・
システムドライブだけなら10万かかりませんが、
データドライブもSCSIにするなら25万はかかります。
120 :
108 :03/04/24 09:55 ID:3QfA56FW
IOI-4203Uとの2枚挿しで無事動作。4203Uの方はCD-RWとMO。 でもなぜかPCI1にAHA2490U2Bを挿してるのにPCI2のIOIの方が先に 認識されちゃいます。いいのかな? データDISKとして使用。
121 :
108 :03/04/24 09:58 ID:3QfA56FW
う。2940U2Bでした。
>>111 すいませんSCSIの80ピンケーブルってあるのですか?
↑SCSI小学校からやり直し
123 :
108 :03/04/24 10:10 ID:3QfA56FW
>>108 SCA80pinはモバイルラック用なのでモバイルラック使え。
または80pin→68pinの変換アダプター使え。
SCSI小学校卒 SEドライブ使い SCSI中学校卒 LVDなHDD使い SCSI高校卒 FullSCSI使い SCSI大学卒 SCA使い(SCSIRAID使い) 俺は中卒…
中卒・・・
大学進学に失敗しつづけています。壁は高い……
SEでFullなおいらは、どーなるん?
中卒、専門学校ってか おいらは社会人廃業(w
幼稚園卒って井手君かな
131 :
Socket774 :03/04/24 13:07 ID:IWK0ymse
おれはフルSCSIだがLVD68pinのSCSIRAID使いだから大学中退ぐらいだな でもFDDだけSCSIではない SCSI FDDってあるの? Windows2000のインストールのときドライバ読み込んでるよね
>>131 ある。数年前にTWO-TOPで扱ってたよ。
うろ覚えだが230MOドライブ並の値段だったと記憶してる。
133 :
Socket774 :03/04/24 13:18 ID:RcjmCTvK
ディファレンシャルのRAID1はどうよ? あとDAC960で起動RAIDドライブの8GB制限突破の術はどうよ?
134 :
Socket774 :03/04/24 13:44 ID:3EXrwHGY
135 :
134 :03/04/24 13:58 ID:3EXrwHGY
うーむ。e-words見たら、認識しそうですが 間違っていたら教えて下さい。
>>131 あるよ。TEAC FD-05SというのがSCSI 3.5インチFDDで、
現行商品らしいが、売ってるのを見たことはない。
BLESSあたりで店頭展示用に一台ぐらい仕入れないかな(笑
>>131 中退はあんまりなので短大か高専で。
漏れは高卒。
ATA/ATAPIデバイスをこっそり使っていることがバレたら、校則違反で退学。
139 :
Socket774 :03/04/24 17:56 ID:RcjmCTvK
それ面白いな 友だちがこっそりATAPI使ってて この裏切り者と呼んでたけど 昨今ではATAPI使うのが当たり前で SCSIやってる方が偏屈だもんな けどATAPIは あのモッサリ感がイヤだ
140 :
ななし :03/04/24 18:04 ID:XxqImyj0
SCSI FDD って、松下とかが作っていた 120M とかの media が使える FDD のこと? SCSI FDD って一般の FDD より速いのかなぁ?
LVD HDD使用 光ディスクはSCSIDE変換でU2W接続 ほんでもって、エスカ7500でIDE RAID5な俺は、 中卒>高校入学>○○院 か? SCSI FDDは過去のスレで持ってるってヤツがいなかったっけか?
>>140 LS-120(SuperDisk)ね。
TEACから出てた本当のSCSI-FDDってどうなった?
誰かこれに突っ込めよ…
>>124 > SCA80pinはモバイルラック用なので
SCSIのFDDつけたい!と思ったけれど もうSE機器に割り振るIDが無くなりかけているので無理と気づいた。
>>145 しかし定期的にイジワルが出て来るなぁ。
108に簡単に説明したつもりだったのだが...
で、藻前は108向けに何と説明するのだ?
80pinケーブルを自作しる!とかはナシね。
>>147 サンクス!
149 :
131 :03/04/24 23:33 ID:EOcfBNa6
SCSI FDDについて勉強になりました もし見つけたら即買います 昔は、AHA-1542CFやAHA-1522AのFDDコネクタに 接続するのがSCSI FDDだと思ってたんだよな …合掌 (;´人`)
SCSI FDD なら、古いSunのワークステーションで使われていたので、 それらのジャンクをGetしてひっぺ返すのが一番手っ取り早いかと。。。
玄人扱いのDOMEX ULTRA320SCSI狩りますた 明日ちーたん15K3に導入して試してみまつ。残念ながらPCIはXじゃなくて 64/66ですが。 内蔵ケーブルはコネクタ二つしかついていませんでした・・・結局もう一本 ケーブルとターミネータがいる予感。
今BLESSのWeb通販で、ST39204LWを衝動買いしてしまった。 代引手数料と荷造り送料と消費税をプラスして 占めて\7,644となりました。 でも、よく考えてみたらあと7000円上乗せで IC35L018UWD210が買えたんだよなぁ。まあ、Cheetah欲しかったし。 このキャッシュってどこで売ってるんだろう? せめて8MBくらいまでキャッシュ載せたい。
UWなんかで使うにはチーター18XLってちょうどいいんじゃないか?
SCSIRAIDは組んでるけど、なんちゃってFULLSCSIなので 濡れも裏口入学組みでふ^^; FDDだけはLS120+AEC-7720UWのなんちゃってSCSI使用でふ SCSIFDDってあったんでふねぇ また秋葉原を徘徊する理由ができますた(藁 漢は黙ってFULLSCSI!!(夢?
フルSCSIかつST336753LC+CSE-031使いだけどHostRAIDなので三流大くらい? MegaRAID320-2Xに進学希望なのだがまだ出ない…
157 :
Socket774 :03/04/25 04:42 ID:VuxxH8Nr
ハードウェアレイドカードを使ってSCAのU160-SCSI でアレイ 組んでるけど ストライピングが主という居れは教授のお情けで大学卒業っすか? U320-RAID に移行しようと虎視眈々としているくせに 今更 余りモノでWide-SCSI で1台組んでFTPサーバーにしようと作っている最中 かつ なんちゃってSCSI入りなのは 人生やり直しで逝っちゃって良し?
>155-157 自信持て。
159 :
122 :03/04/25 11:51 ID:oBIY4T5o
煽ったつもりなのに楽しそうじゃねぇか…… 負 け ま す た
一応、以前にTWOTOPで扱ってた頃に買いに行って、TEACの SCSIFDD持っているのだけど、今はちょっと使ってない。 SCSIのコネクタがHDDなどと上下逆だったりするので、ケーブルを ひねる必要があるため、結構使いにくかったりする。 あとWindowsNT4.0の頃はA:にSCSIFDDが来てたんだけど、 Win2000だと汎用リムーバブルドライブ扱いなのか、うちでは A:ドライブにならなかったのだよなあ。 それから、Win2000だと遅延書き込みが作動する(w FDDとして使えるには使えるが、抜くのに神経使う。 ま、今となっては自己満足パーツの1つかと。 普通の薄型FDDにSCSI変換カードが載っているだけのやつだから しょせん偽SCSIだし。
SCSIでマイナーなもの… SCSIプリンタってまだあるんだっけ?
100万を超える写真画質プリンタだとまだSCSI接続だったり コンシューマー向けだとアルプス
163 :
Socket774 :03/04/25 18:21 ID:YK+h/QuK
説明書もないジャンクカードから検索して性能やデバイスを探り いっぱしに使いモノになるようなRAIDカードを使う方が よっぽどスキルが要ると思うが
FULLSCSIなんてナンセンスと無意味な自己満足以外の何物でもない。
自己満足ってことは、その人にとって無意味じゃないってことだよ。 おまいはほんとに馬鹿だな。
167 :
Socket774 :03/04/25 19:17 ID:jI3FhiVH
∫ ∧,,∧ ∬ ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ _と~,,, ~,,,ノ_. ∀ .ミ,,,/~), .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻ ____∧________ 自己満足じゃなく マジで仕事で必要な人もこのスレにはいるしね >165は初心者 ということで皆さんの意見の一致を見ますた ∧_∧ * **' " " , '´ _ ヽ >165 (´∀` ) , ; ''" * *" ==== i ノノ ハ)) " :★★*: , ," " '''' | | |‐- -| +何事もなかったようにどうぞ♪ ━━★'**;' * ━━━━━━━━━━━━━━━━━| ||ァ-lフ"]ニ^ミ ( >>○ ) === |⊂ノ_|:|/ | | | ======== ノ_ノ///n (__)_) ,く/_//( ⌒) ( ⌒)
168 :
Socket774 :03/04/25 19:20 ID:jI3FhiVH
ごめん >164に対してだ スマソ
>>161-162 自分で書いてて何だが職場にある図面出力用のどでかいプロッターは
SCSI接続だったのを思い出した
170 :
165 :03/04/25 19:42 ID:Zrh0cxYM
∧_∧ * **' " " (´∀` ) , ; ''" * *" 首を元に戻してくれ。
>>150 言われて気づいたが、SS20(の富士通互換機)が部屋の中に転がってたよ...
これをばらせば出てくるのかな > SCSI FDD
HDD は SE な SCSI だったと思う、ってその程度の知識しかなかったり。
>>167 下のAA、なにげにネタが古いような・・・(w
そりゃまあ、中にはFDDまでSCSIでそろえなきゃならん人もいるわな UNIX WSの類ではな 自作PCでは、ほぼ絶対ありえんので 164に賛成だな
自己満足で、どこがおかしいのだ? 自分が満足できない事なんて、なんの 意味が有るのか? ただelite程度は 持ってなくちゃと成ると、自分でも 問題ありとは思うが(w あっ、オレ大卒eliteね1650じゃないけど
自己満足が悪いなんて誰が言ってる? しかし、このスレ厨房率高すぎ ほぼ、100%つられてる ところで、漏れは中卒Eliteなのか?w
>>175 じゃあ“ナンセンス”って発言に対してはどうよ?
とさらに釣られてみるw
スマソ モレが書いたのは
>>164 ね。
>しかし、このスレ厨房率高すぎ
いや中高率高杉じゃないのかな?
「chuukoh」なんちて・・・スマソ
178 :
177 :03/04/25 21:22 ID:zdluplU5
>>122 が「お口アングリ」状態なのは
笑えるよね。 漏れも釣られたんかな。
ここ「スレタイ」と「SCSI以外」のカキコ
率高杉・・・・じゃない? いいと思ってるけど
くっだらねえな ナンセンスで無意味であり (同義語が二度かぶってるが) 自己満足にしか役に立たないっていってるんだろ? 結局、自己満足だけだって、言ってるのと一緒 そんなことで傷つくなよ ほんと、厨房だな
180 :
177 :03/04/25 21:34 ID:+IpGf7Hn
>>179 あーた、オモロイですね。
まぁ、Scsiraiderって、結局、なににも
動じないんだよね。 確かにWinbenchの
transfer見てるだけの、「大馬鹿モン」とは
自覚してるけど、、、マジ、「ウザイ」と
言われそうだけど「自己満足」って素敵と思う。
「飄々」とは、程遠いかな)w
SCSI RAIDカードからアラームが鳴ったら 右往左往して動じるくせに
そんなことで傷つくなよ ↑2ちゃんの煽りで「傷つく」も糞もあるものかね・・・(プ
そう書くと、余計に「傷ついてる」って印象を与えるけどね
184 :
177 :03/04/25 21:44 ID:TZ64p+BO
>>181 122じゃないけど ま け ま す た
あんた見えすぎw) R5でアボン
一人で恥ずかしがってた 先月。
186 :
108 :03/04/25 22:20 ID:EcN1Zrkx
>>148 108です。「SCSI中学校卒 LVDなHDD使い」ってことは漏れいきなり中学生!
あちこち潜ってきました。80Pinはサーバー用だったのですね。
80Pin→68pin変換コネクタは電源をまとめただけとかって?
187 :
Socket774 :03/04/25 22:20 ID:VuxxH8Nr
>>181 こないだ鳴りますた
おっ ちゃんと作動するじゃん っと居れは感動したよ
そのまま 1分聞いててうるさくてシャットダウンさせたぉ
ケーブルがダメになったようだった
188 :
___ :03/04/25 23:01 ID:IaBcVOEn
>>152 私は、Quantum XC36700LW AtlasV 36.7GB Ultra160 7200rpm....\8,980
ってのが良いかも?と思いましたが、これって IBMだと DNESぐらいの時代の
物なんでしょうか?
>>186 80pinは、電源供給とジャンパを兼ねてます
AEC-7220UW使ってる俺ってどう思う?
eliteどぉしの会話とは思えんが
SCA・・・
>>188 それは99年の製品だから、DNESと同世代だね。
さすがに今となっては見るべきところの無い製品だから、購入はお勧めできないよ。
Atlas 15K、秋葉登場age
LCとまちがえてFC買っちゃった…
FCなんて、どこで間違えて買えるんだ?
AtlasVって世代は古いけど比較的最近まで製造してたよね DNESはU2Wだけど、AtlasVはU160対応。 4台で安くRAID5と言うのならそれなりに意味はあるな ただすごく五月蝿い・・・
地味に200GET
201 :
Socket774 :03/04/26 01:49 ID:h98phCAD
そのATLASDでRAIDしてたんだが Adaptecの2100SでRAID-0でもあまり速度は上がらないのよね やっぱ7200rpmだからかな ATLAS10KUにしたら ベンチだけど70000は出た これがコンパックのベンダーで 一部のSCSIカードではRAIDできないのねコレ コンパックベンダー いやだねぇ
202 :
ななし :03/04/26 01:51 ID:ZGfgHuFo
ジャンク屋で SCSI card(PCI, フルサイズ)を見つけたのですが、どういう 代物かわかりません。 内部:68,50ピンコネクタ 外部:50ピンコネクタ 基盤上には、SIMM と思われるメモリスロットが3つ chip には日立の chip が(大きいもの)4つ:HDL3CF185-00, HDL3U103-00FB intel i386SX-16、 XILINX XC4005E これについて何か知っている方いませんか? デジカメ持っていれば、写してうpすれば正確なことが分かるのでしょうが、 もっていないので、これくらいのことしかできません。 よろしくおながいします。
>>188 DNESと同世代なのはAtlasIV。
AtlasVは、シーケンシャルで言うとDNESの1.5倍以上出るよ。
質問なんですが、 この前OSの再インストールしたんです。で、すんなり復旧できたんですが インストール前の状況と比べると、なんだが動作に引っかかりが出てしまったんです。 エクスプローラでツリー展開すると一瞬がくっと動作が遅くなって、そのあとツリー展開 と言う感じです。展開されたツリーにアクセスする場合は引っかからなくなるんですが。 PentiumIIIの600MHzでメモリは378MB Atras10KIIIを29160に接続してます。 どうか、教えていただけますか?
AdaptecのAHA-3950U2と、 IWill SIDE DU3160を使っている中卒者です。 個人的は満足していますが、物好き扱いされる。 何故だろう?
以前ここで3950U2の事書いたけどスルーされたからなぁ、、、、、
話題の Atlas V 安いし、さすがにシークは今の ATA 7200rpm より上だから一台買っとこうかと思ったんだが うるさいのは辛いな...いや、SCSI 使う時点でそんなこと気にするなってのはあるのだが。
208 :
Socket774 :03/04/26 07:40 ID:emxQs7wE
29320R買ったんだけど、これって29160より39160に近いね。
ABと2chあるし。
ただ、Achは40MB/sまでのSE専用ですな。
半分SEで我慢すれば29320でも30台付くのかなぁ・・・
誰か試せる人います?
という話は置いといて、折角29320が2chならばホストカードは一枚にした方がいいと思いますか?
手持ちは29320、39160、29160、2940U2W、2940AU、2940UWです。
現在はHDDは29320、CDなどのSEは2940U2Wに付けてます。
HDDは29320で当然問題ないですがSEが問題です。
物理的な配置を考えると2940AUや2940UWの様な横向きに50Pinがその他のカードの下向きよりいいですよね?
ただ、これらのカードって出たのがCD-RやMOより遥かに古く、少し心配です。(当然動きますが)
もしこの手駒ならどうしますか?意見求みます。
>>204 OS再インストする前は早かったんですか?
Atlas10KIIIつないでますがあんまりエクスプローラで展開ってした事ないんでわかりません。
>>207 あんなんでも、出た当時はえらく静かでぬるく感じたんだよ…
そういやぁ発売直後に某所の在庫をほぼ買い占めたんだよな…5台だっけか。
うち2台が初期不良で…(w
>>208 >29320R買ったんだけど、これって29160より39160に近いね。
>ABと2chあるし。
>?ただ、Achは40MB/sまでのSE専用ですな。
>半分SEで我慢すれば29320でも30台付くのかなぁ・・・
前スレ847で結論出てる。30台までつなげられるが、アダプテックはあまり
お勧めしないだそうで。
まあ、個人的には29320あるならそれ一枚でSE,LVD繋ぐだろうな。
SCSI2枚ざし自体は成立するけど、その他のPCIカードデバイスや
オンボードデバイスといろいろあるかもしれんから、できるだけ懸念
要因は消しておきたいし。
とはいえ、うちはいまだに39160。一応Atlas10K4あるけど、一台だけ
ならまあすぐに320に上げることも無いだろうし。
211 :
186 :03/04/26 08:44 ID:Ebcvhgm9
>>189 ジャンパもですか。ちなみにSCA2の場合は?
212 :
Socket774 :03/04/26 13:50 ID:h98phCAD
>>202 の ななし氏に回答だ
フルサイズってんだから 一番怪しいのがDACシリーズ
だいたいこの位の時代モンと思われる
だだDACならそう書いてあるから この場合は違うね
>intel i386SX-16
変わってますね 386が載ってるのはおいらも知りませんが
とりあえずPCIに挿してみましょう
BIOSが出るはず そのBIOSから正体がわかります
おいらもフルサイズの怪しいカードをいくつか持っているけど
見た目でわかんねぇもんは すべて挿してみる
BIOSが上がらない場合は ROMが載っていない場合だな
おめでとう チミもジャンカーの仲間入りだ
213 :
Socket774 :03/04/26 13:56 ID:h98phCAD
ATLASWとATALSDは それぞれ複数持っているが ATLAS10KUのやかましさに比べたら まだマシだと思うけどね RAIDいてんだけど HDD自体の振動がすごいの おいらは7200rpmの中古ばっかしか持っていなかったから 今ようやく1万回転モノの中古をGETし始めた やっぱATLASDの時代は遅いわ... 2100SのRAID-0で ベンチで4万もいかないもん 昔の4.5GBチータがあったけど あまりのやかましさに売っぱらった
214 :
188 :03/04/26 17:11 ID:k+ZPyIvg
>>194 サン
ありがとう。
DNESの 9Gを、あまりの遅さで正常動作していたけど
お蔵入りさせたばかりでした。
Atlas10KIIがやかましいんでつか。。。 静かだと思ってまつた。。。
217 :
Socket774 :03/04/27 00:05 ID:Ki5z1R4b
>>208 29320R を使うとしてもSEのは別カードで
分けたほうが良いと私はおもふ
気分的に・・・という感情はどっかにおいといて
HostRAID を将来入れるとしたら 公称6台まで/ch とadaptec では書いているのと
Speed Flex が載っていても比較的新しいU160 系などで
SE ドライブの認識&ネゴに失敗やアクセスエラーがでるときがあるみたいです。
2940U2W 等 U2系 とNarrow Ultra SCSI では問題が出にくいです。
接続するデバイスより前に販売されているPCIカード(いまさらISA 等は除く)
の方がドライブのテストはやっている(もしくは人柱)だろうし
320に付けたらどこで SE が足を引っ張るか判ったものではないですね。
#HostRAID にしたらドライバも別モノ入れないとダメでしょ?
#現在の状況のままがベストでわ?
218 :
Socket774 :03/04/27 00:06 ID:Ki5z1R4b
>>208 もしその手駒なら贅沢いえば
29320R:HostRAID 0 起動ドライブ
39160:データドライブ
2940U2W:SE デバイス
ッテところかなっ? (又は上2つ逆:でもアレイ壊れたらミラーでもなければデータ死ぬ)
Adaptec SCSI Card での複数挿しは SCSI-BIOS のVersion の組み合わせでいきなり
ダダをこね始める時があるので注意されたし
29320R & 2940U2W(v2.57.2) 構成では29320R のBIOS更新はヤメて1枚挿しにしてからかもね(謎)
>>206 そりゃあ 持ってる人少ないからじゃないですか?
オクで競い負けした後2940U2W Get したから必要なくなったけど
欲しかったyo
居れ? だって数奇モノだもの
BIOSのバージョンが違うAdaptecカード同士の 2枚刺しは避けた方が良い様な。。。
220 :
Socket774 :03/04/27 00:17 ID:Ki5z1R4b
>>219 全く問題の出ない構成もあれば・・・
BIOS変えたばっかりに・・・という状況もある
3.00.0 と 3.10.0 との混成はダメとか
2.57.2 では某ツールがハングアップとかですね。
「謎な人ぢゃ」より
2930U2が処分品で売ってたので買ったのですが2000のドライバが無い...TT アダプテックのHPにいっても無いみたいだし。 2940U2のドライバ試しに選んでみたけどダメだった。 動かす方法無いのかな?
222 :
謎 :03/04/27 02:53 ID:Ki5z1R4b
>>221 adaptec のHPにある
よく見れ
224 :
Socket774 :03/04/27 04:16 ID:1H3lttYw
アダプテックUltra320 SCSIでRAID 0 と アダプテックRAIDカードでRAID 5 安定もとめるならどっち?
225 :
208 :03/04/27 04:19 ID:d1NYk1rf
一枚、現状維持、RAID込み3枚刺し案等ありがとう! RAID案いいかもって思ったけど初代15X2台のRAID0でトラウマあるのでやっぱ怖いです。 一枚案も考えたんですが、217さんの言うとおりうちのSE系は29160で認識不良でした。 Termが不十分って感じのエラーでます。(39160や29320Rじゃ出ませんがびくびくしながら使うのも・・・) BIOSのVerが違っていても問題ないので現状でいきます。 SpeedFlex使ってるU2WよりSEのみのUWの方が安全っぽい気もしますが。 後、みなさんは不良クラスタの検出は何使ってます? 昔はSCSITOOLのグロウンリストを参照してましたが、このツールは2kやXP非対応なんですよね。
>>224 そもそも何をもってして安定とするのか?
>>221 アダプのHPってクソわかりにくいと思う。
2940UのBIOSを上げようと思ってクリックすると、
なぜか2940AUの日本語ページに飛ばされるし
USのページには2940Uの項目すらねえし
結果的に、2940UWのBIOSを無理やりぶち込んだら
ちゃんと動いたんだけどさ。ユーザに試練を課してるのか?
>>227 2940UWと2940UのBIOSは共通なので、無理やりでも何でも無く
普通にアップデート出来ますよ。。。
SCSI IDの付け方についてなんだけど、IDには優先順位があるよね で、HDD、MO、CD-R(CD-ROM)等を繋ぐ場合に、どういうIDの付け方を すればいいのか教えてくだされ SCSIカードは一番優先順位が高いID7ってのはわかるんだけど HDDは良くあるID0にするべきなのか、それとも順位の高いID6に するべきなのかさっぱりでつ(´・ω・`) その他の光学ドライブ等も含めてどういう付け方をすればいいのか よろしこおながいします(´・ω・`)
>>224 LSIのRAIDカードでRAID5
>>229 IDの付番=ブートの順
と考えて良い。
98と違って、MO容量によってIDに制限があったりはしないから。
>229 IDがMag(富士通のSCSIHDD)&Fix 漏れの場合ブート用HDDがID0、データ用HDDにID1以降とID0から付けてます。 光学ドライブはID3から付けてます。
>>226 やっぱこの場合、
>>224 が聞きたいのは動作そのものの安定では無いかと予想
ドライバとかいろいろ。
HDD故障の際のデータ保全の意味を含むとしたら愚問過ぎる。
233 :
229 :03/04/27 18:01 ID:XPgeb2u5
>>230 ブートの順というと、HDDをID0にでつか? それともID6にでつか?
別の話で(´・ω・`)な現象がおきてまつ
HDDからMOにファイルを大量コピーしてるときに、全く関係ない
CDドライブ等のその他のSCSIデバイスが、BOOT時の認証動作と同じように
カコンと音がしてアクセスランプが光りまつ
何となくBUSのリセットがかかってる気がするのでつが、これは何でつか?
原因で思い当たるところはありませんか?(´・ω・`)
2940U2W HDD MO DVD CDRでつ
>>233 ほぼ間違いなくバスのリセットがかかってるかと
W2Kならイベントログ見てみるといいかも
こんなのがでまつた(´・ω・`) イベントの種類:エラー イベント ソース:aic78u2 イベント カテゴリ:なし イベント ID:9 日付:2003/04/27 時刻:18:37:52 ユーザー:N/A 説明: デバイス \Device\Scsi\aic78u21 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。 で、この直後に↓が3連発で出まつ イベントの種類:警告 イベント ソース:Disk イベント カテゴリ:なし イベント ID:51 日付:2003/04/27 時刻:18:37:52/18:37:56/18:37:56 ユーザー:N/A 説明: ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk1\DR1 上でエラーが検出されました。 なんだよこれヽ(`Д´)ノウワァァン
>>235 ケーブルが長すぎるor腐ってるとか
ターミネートをしっかりやってないとか
対応してない機器のタグ付きキューイングがONになってるとか
そこらへん調べてみてくださいな
237 :
Socket774 :03/04/27 19:31 ID:6wZDTo6L
自分の2940U2Wもタイムアウトのイベントが出る。 20回に一度ぐらい起動時に出る。 GA-7DXR+でもTigerMPでも出た。 実用上問題ないようなので、無視している。 ページングエラーのイベントは電源容量が足りなかった時に出た。 電源を増設(SCSI-HDDだけ別電源から供給)したら消えた。
色々調べて試してみまつ ありがとう(´・ω・`)
239 :
Socket774 :03/04/27 21:50 ID:AJnbuxXk
2940UW使ってるけどタグキューイングの設定項目なんてどこにあるべ。 TEKRAMはメニューに出てくるけどさ。
>>235 俺も東芝のDVD-RAM(5.2GB)のやつ繋いだら
頻繁にバスリセットがかかった。
DVD-RAM自体に原因があるのか、電源が原因か、
前後の状況からするにどっちかだと思うけど
外しちゃった今では現象の確認のしようがない
昔はID0と1はHDD、なんてな不文律があったが、今はどのIDにどのデバイスを当てても 問題無く動く。SCSIボードのブートID設定だけちゃんとしとけばな。 この辺のいいかげんでもOKが漏れ的SCSIマンセーポイントでもある。
どうも しょぼーんな235でつ(´・ω・`) 取りあえず富士通のサイトにあった、OSの応答待ち時間延長ツールを 入れたところ、安定してるっぽいでつ ディスクの汚れ等が応答時間が長くなる原因みたいでつが、 ドライブもディスクも買ったばかりの新品でつ(´・ω・`) 結局原因は何かということなのでつが、ケーブル長は問題無いでつし、 電源容量は余程へたりでもしない限り問題ない容量のはずなので、 @そもそもOSの応答待ち時間が短すぎる Aドライブの初期不良 B電源、ケーブル等が腐ってる 辺りかと思いまつ(´・ω・`)
>>243 ターミネータが腐ってる場合もあるよ。
まあ、MOはトラブル多いから仕方ないところもあるけど…
>>224 232の意見を踏まえて、
迷わずRAID0。
ただしHDDに一個づつアクセスランプつけるとRAID0よりRAID5のほうがカコイイが…
>>235 漏れも29160NとMCD3130SSで同様な症状になったことがありますた。
そのときは
ID1及び2 HDD
ID4 MO
ID5 CD-ROM
ID6 CD-R
だったんですがID3を飛ばすのを止めたら直りますた。
BLESSでAtlas15K見てきたーよ。 音は15K.3と比べると、微妙に大きめだと思った。 あのQuantum独特の回転音っつーんですか。あれがね。 発熱も15K.3と比べて熱めに感じたけど、 例によって外に放り出してある状態だったからなんとも言えん(w
1つ質問。というかちょっと不安になったので。 Ultra320のバスにUltra160のHDDを繋いでも バスの帯域はUltra320のままだよね? でもそれってAdaptecのDomain Validationが 有効になったときだけ?
>>245 >HDDに一個づつアクセスランプつけると
それは初耳、詳細きぼんぬ
リムーバーブルケースのことじゃないよね
>>249 たとえば今手元にある古いIBMの場合、
ID、ターミネータ、その他の設定ジャンパと並んで、
LED用のコネクタがある。
見た目はジャンパと区別つかないけど。
252 :
かたくなな774 :03/04/29 08:50 ID:gttRbMGt
この間ショップを回ったら1件だけSCSIのHDDあったのね。それ見たら 80pinなのよ (SCA)。しかもこの80pinのもの1種類だけ。他の68pinの SCSIとかは無し。 で、最近のSCSIの規格をよく知らない漏れは、ググってみたもののうまく 探せなかったんで、今使ってるSCSIカードの会社のラトックのページを 見てみた。でもFAQ(Q&A)に記載無いのね。なもんで「80pinのSCSIは使え ない」って一言載せてもいいんじゃないの?ってラトックに提案したら、 『50と68pinのは繋がるって書いてあるから問題無い。だから80pinの ことを記載する必要は無い。それに80pinは一般的じゃないから記載 不要。』 って一蹴。その回答のメールに再度要望してみたんだけど、過去に2件 しか問い合わせが無かったから「掲載は絶対イヤ」なんだって。ラトック ってどうしてそんなに「かたくな」なんだろう。 #ちなみにSCAはSCSIとうたってますが、物理的互換性は無いようです。 (たぶんコマンド・レベルのみ)50/68pinのように変換ケーブルで繋がる ものではなく、専用のベイに実装するものみたい。
SCAは元々バックプレーンユニットにぶち込んでRAIDアレイの構築に使うもんです SCSI使うようなヤシは知っとけというのがラトックの発想なんじゃないのか てか記載事項増やすとサポート対象広がるからメーカーの対応なんてそんなもんだ
>>249 68ピンのHDDの場合、SCSIコネクタの右側の12ピンのコネクタがあるんだが、
ここがID設定とLEDのコネクタになっていて
↓ここ(+5V)と
::::::
↑ここ(LED/ID8)の間にLEDをつなぐことでアクセスランプとなる
>252 google "80pin SCSI" すら試してないのかい。2番目に写真付きで出てくる。 サポートは40pinは繋がらないんですか?とか言う香具師の相手もしてるん だから、そっけない態度も仕方が無かろう。接続出来ないとか書くと逆にこ この住人に突っ込まれそうだしな。 つーか50/68が繋がる、で必要十分だと思うが。
つーかSCAのHDD買うようなヤシがラトックのサポートなんかあてにすること自体可笑しいw
買い手を選ぶ、糞デバイスとでも言いたいのか?
ばかちん。SCAのHDD使うほどのユーザーなら糞ラトックのサポートに頼るなってことだYO!
>SCAのHDD使うほどのユーザー しっかり釣れてんなw
無保証だろうけど、SCS→68pin変換コネクタって発想は出てこないのか?
262 :
261 :03/04/29 13:13 ID:As7OfHQW
SCAですた キーが隣なもんでな
263 :
secret :03/04/29 13:14 ID:xNpsMPXq
>>252 SCA規格は 254さんが書いている通り普通はユニットに組み込んで使うものです。
それはホットスワップを前提としたものだからです。
ホットスワップとはアレイ0や5等 ディスクが使用不能に陥った場合に
稼動させたままディスクの入れ替えを行う作業を指します。
その機能を使うには、アレイカード(一般にハードウェアRAIDカードと呼ばれているもの
サバー用にはオンボードで機能追加できるものもあり)が必要であって
ラトックは販売していません。(だったような気が)
よって対象外なモノの質問にそういった答えを返してきたのでしょう。
>(たぶんコマンド・レベルのみ)50/68pinのように変換ケーブルで繋がる
では無く「50/68pin 変換コネクタを使えば繋がる」です。
速度の面から見て 80-68変換がおすすめ。
それと U160-U320 SCA(2) HDD だった場合は変換コネクタには注意
LVD対応のは種類が少ないです。
>264 40PinなんてSCSI規格にあったっけ? もしかしてIDE?
>259 まぁ素人みたいだろうから最初から知っている訳無いですよね。
確かにRAID0でHotSwapは無理だわな
でも、そんなのは些細な間違いなのでイチイチ突っ込まんでもよろしいかと
>248
U320のH/Aに1台でもU160のHDを繋ぐと帯域は160になる。
U2WHDでも同様に帯域は80に
U320SCSIだからってU160のHDをいくら繋いでも理論値160MBで頭打ち
>>261 普通に売ってる
SCA→50ピンもSCA2→LVDも
ちゃんとしたメーカー品なら保証もついてる
(Kingston DX100-SWCとか)
俺は散々安物80→68変換を使って来たがどれもLVD対応だった
しかし、同じ型番のHDでも変換噛ますと5〜10MB程度落ちたから
しっかりと性能を出したければ良いモノを使えって事だ
ちなみに安物って
>>253 のヤツね
>>265 >U320のH/Aに1台でもU160のHDを繋ぐと帯域は160になる。
>U2WHDでも同様に帯域は80に
嘘付け。
U320のHDDは、ちゃんとU320で動くわい。
>>265 >U320のH/Aに1台でもU160のHDを繋ぐと帯域は160になる。
あるデバイスが、H/A-その他のデバイス間の帯域を左右するのは
SEとLVDが混在した場合のみ(理論的には)。
まぁ単なる誤記だとは思うけどいちおうフォロー。
質問ヽ(`Д´)ノ 50pinデバイスを68pinケーブルに接続したいんだけど、 68pin-50pin変換コネクタは場所によって当然ターミネーター内蔵型が 必要だと思うんだけど、変換コネクタの正しい使い方を教えてくらさい。 □ 68pinケーブルコネクタ ◇ 68pin-50pin変換コネクタ(ターミネーター非内蔵) ◆ 68pin-50pin変換コネクタ(ターミネーター内蔵) ○ 50pinSCSIデバイス ■ 68Pin用アクティブターミネーター 例@ 例A □←ホストアダプタへ □←ホストアダプタへ │ │ □◇○ □◇○ │ │ □◇○ □◇○ │ │ □◆○ □◇○ │ ■ 例@、例Aともに、正しい接続方法ですか? もし (゚Д゚)ゴルァ なら正しい方法を教えてくらさい(´・ω・`)
書き忘れまつた(´・ω・`) ちなみに例@の最後端50pinデバイスの内蔵ターミネータはONでつ
50pin/68pin変換器って、68pinと50pinのケーブルを変換するものじゃないの?
>>268 ターミネータふたつもつける必要はないんで、@はアウト。
つーか、H/Aの根元に変換つけてnarrowケーブル使ったほうが良くないか。
>>265 それじゃU320のH/AにU160のHDDでRAID-0を組んでもMAX160しか出ないのか?
回答よろぴこ!
>>266 んじゃ、キミのでは動くのだろう
オレは初台でそう聞いたし、実際アダプの39320にU160のHDで160で頭打ってる
アダプ独自のSpeedなんちゃらでは同一チャンネルの転送速度を落とさないというだけで
同一コネクタに帯域の異なるデバイスを繋ぐと低い方に引っ張られる
だから50ピン、SE、LVDとコネクタをみっつ付けているんだと
U160がU2Wに引っ張られていてもBIOSの表示はU160まんまだから
分り辛いしね
つーか俺自身U160のHDでU320の帯域が確保出来てるのなら
そっちの方が嬉しいよ
間違っててくれ!<オレと初台のサポートの人
274 :
268 :03/04/29 16:47 ID:Hz3jH/Nd
>>270 色々種類があるようでつ
>>271 そのとおり何でつが、50pinデバイスを68pinで抜き差し出来るように
したいんでつ
理由は頻繁に抜き差しすると50pinはピンが曲りやすいのと、
抜き差しの容易さも68pinがかたくなく楽でつ
ターミネータについては、変換コネクタ内蔵のタイプはHigh側だけ
ターミネートされる仕様だと思いまつたので、50pinデバイス側で
Low側もターミネートする必要があるのかと思いまつた
>>273 たぶん、双方がミスリードしてるんだと思うが
U320のH/A-U160のHDD、この場合はU160での接続になる。
これは双方の共通認識だと思うんだが、
>>265 はそう読めんのよ。
U320のH/AにU160のHDDをつけると、U320のH/AにつけているU320のHDD等含め
全てのデバイスがU160になってしまうふうに読める。
もし仮に初台の中の人がそう言ったというのなら、
39320はSCSI規格に準拠していないことになると思うが…
>>274 そんなターミネータあるのか。知らんかった…(いや、マジでね
確かにそれだったら、ふたつ並べる必要がありそうだぁね。
でも@よりはAのほうが精神的に良いような気がする。
つーか68pinが折れると大変だよ…抜き差しが楽なのには同意するけど。
あまり頻繁に抜き差しするなら、尚更50pinのほうが良いように思う。
最悪、ポッキリ逝った場合にも直すの楽だし(w
>>275 >U320のH/AにU160のHDDをつけると、U320のH/AにつけているU320のHDD等含め
>全てのデバイスがU160になってしまうふうに読める。
オレは初台のおねーちゃんのそう聞いた
その時は19160にU160とU2Wつけてて、
「コレでも160の帯域はある?」って聞いたら
「U2Wが混ざっていると80に帯域落ちますわよ、おほほほ」って
んで、ついでに
「39320にU160のHDでRAID0なんだけど、これも160で頭打ち?」
「当たり前ですわ、同じケーブルにU320、U160を混在させると
低い方に合わせるのでございますわ、おほほほ」
「U160のHDだけ繋げても320の帯域は出ないですか?」
「U160のHDを使ってる限り320にはならなくてよ」
「・・・・そ、そうでつか、ありがとうございますた」
>39320はSCSI規格に準拠していないことになると思うが…
なんかオレが間違っててくれてそうで嬉しいでつよ
初台のねーちゃんが嘘付きだ。>267 が正解。 アダプのspeedなんちゃらは、LVD用コネクタとSE用コネクタがあって、 SE用コネクタになにかがついててもLVD側はLVDで動くというやつ。 LVDで動いてさえいれば、320のドライブがU2のドライブに引っ張られたりはしない。 160のドライブは160で動くが、それ以外に320のドライブをつけてもそっちは320で 動くから安心しなさい。
278 :
274 :03/04/29 17:45 ID:Hz3jH/Nd
>>275 そうでつね 自分もAの方が良いと思うのでこれで行こうとおもいまつ
地方なのでコネクタ自体部品として売ってるところがなくて、
いざという時は(´・ω・`)でつ
ピンがぽっきりんこした時に良い修復方法があれば教えてくらさい
しかし変換こねくった自体は見つけますたが、
在庫あるお店ありませんね(´・ω・`)
279 :
Socket774 :03/04/29 17:54 ID:WNKAmw3u
Atlas15K入荷未定になっちまったよ! あげ
んでもU320のH/AでU160のHDを使ってアレイを組んでも それは160で頭打ちと理解して宜しいか? (初台のねーちゃんは最初それを言ってるのかと思った) つーか社員教育の為に録音、盗聴してるなら 間違った場合ちゃんと訂正してくりよ<初台
281 :
secret :03/04/29 18:07 ID:xNpsMPXq
263です。 265氏フォローサンクス! 打ち間違えです。
ストライピングなRAI(D)-0 は冗長性が無いので無理ですね。
>>268 私だと例2かな?
>>271 ホストアダプタの根元に付ける場合の注意点
変換するモノによっては
@隣のPCIカードにぶち当たる(カードが斜めになってしまう)
A多(2)チャンネルだと、もう片方を塞いでしまう
↑
知人の所で上2パターン経験有り
・・・暫く逝ってきます
>>280 U320-1chのホストにU160-HDD複数付けてアレイ組んでも160で頭打ちでしょ
初台のねーちゃんの説明も貴方の理解の為に完璧とは言えなくとも間違いは無いし。
SCSIのデイジーチェーンはケーブルTVといっしょで帯域を各デバイスで
時分割するから幹線の帯域がいくら太くても、排他でしか利用できない。
バスが320で動く瞬間が無いなら320出るわけが無い。
*SCSI初心者にありがちな誤解*
U160-SCSIって15デバイスも繋がるの!?
じゃぁ、160*15=・・・あれ?
283 :
282 :03/04/29 18:53 ID:atl2wAhk
あーごめん、初台のねーちゃんが合ってるのは >「U160のHDだけ繋げても320の帯域は出ないですか?」 >「U160のHDを使ってる限り320にはならなくてよ」 だけだ。しかも結果的に合ってるだけっぽいなw でも、U160のHDDだけで160オーバーさせるなら多チャンネルRAIDカード必須だぞ。 たとえU320カードでも1chじゃ無理。
284 :
252 :03/04/29 20:07 ID:MA6AjLYu
今のSCSIの規格って、SCSI-I/IIの頃とは比べ物にならないくらい混沌と してますね。それに旧規格との混在も難儀 (160 vs 320, etc)。ま、IDE (ATA) にも言えることかもしれませんが。 スレ違いでしょうが、USB2 or IEEE1394とかを使えば、こういったこと (1台でも古い規格があるとそれに準じてしまう)は無くなるんだろうか。 つまり1台1台、各々のデバイスが最速で機能するとか。でも、これは RAIDは組めないね...!?
IEEE1394はRAID出来るよ USBはどう頑張っても出来ないけど
>>283 なんで、多チャンネルRAIDカード必須?
なんか上のほうで難しいことが書いてあるのですが、頭の悪い俺にはサパーリ。 とりあえず、SpeedFlexってそれほど信頼できる技術じゃないと思われ。 SEにCD-Rつないで書き込み途中に、LVDのほうにつないだHDDをベンチマークにかけると 実力の半分もでなくて、CD-Rの書き込みは失敗しました。 同じようにSEのドライブとLVDのドライブを同時にベンチにかけるとSEの帯域で頭打ちでした。 SpeedFlexって「LVDとSEが同一チャンネルに混在していても、LVDをシングルで動かす限り帯域が保証される」 だけではないのでしょうか? まあ、SCSIはチャンネル数が多いほどいいってことで…… つまり、金持ってる奴には関係ないってことで……
初台のねーちゃん…自分とこの売りもんくらい把握しとけと。
>>278 はんだ…(w
>>287 ぶっちゃけると、RAIDはHDDだけでなくチャネルも束ねられるっつーことでつね。
HDDは別々に繋げる必要があるけども。
290 :
283 :03/04/29 22:27 ID:atl2wAhk
>>287 ・U160のHDDのみ
・転送速度160MB/S越えきぼん
の要求だと多チャンネルは必須でしょ。
その要求でソフトウェアRAIDって事も無いだろなーと思ってRAIDカードって書いたけどね。
1chのU320カードにいくつU160のHDD繋いでアレイ組んでも
最高転送速度は160MB/Sを超えられない罠。
U320対応の外部RAID装置使うんなら・・・出るけどナ
>>284 何を言ってるんだ?
LVDとSEとか、WideとNarrowを混在したときにのみ、速度が落ちるんだよ。
>>288 SpeedFlexとは、LVDチャンネルとSEチャンネルの間にLVD-SEブリッジを介した構成のことを差していたはず。
確かAIC-3860だったと思う。
SpeedFlexとは言わないが、TekramのDC390U2Bなんかにも、同じ機能が付いている。
で、HDDの速度が落ちたのは、お前の手違いか、カードが悪い。
292 :
283 :03/04/29 22:55 ID:atl2wAhk
>>288 >SpeedFlexって「LVDとSEが同一チャンネルに混在していても、LVDをシングルで動かす限り帯域が保証される」
>だけではないのでしょうか?
まさにその通りなのだが・・・
最新LVD-SCSIカードでも既存のSE機器を手軽に使うための技術であって
1枚のカードでSEとLVDの両方の最高性能を引き出すための技術では無い。
せっかくのLVD-SCSIバスをブリッジを介した遅〜いSEバスが
ダラダラと占有する事になるからパフォーマンス的に不利なのはしゃーない罠。
>>288 >つまり、金持ってる奴には関係ないってことで……
BIOSの乗っていない安カード1枚買い足すだけで
解決しそうな問題だと思うのだが。
>>293 それでまた安カードが原因のコンフリークトに悩むと。
>>294 それがまた楽し・・・くないよなぁ・・・やっぱ(´・ω・`)
LSIのHBAだとシングルチャネルでも2chでもそんなに値段に差はないと思うのだが。 2chのHBA買ってSE機器はch分ければ良いと思うのだが。
LVDとSE両方で幸せになりたいなら29320買えばいいじゃん。 そんなに高くないし。
規格の詳しいところは知らんのだが、
>>282 の
>SCSIのデイジーチェーンはケーブルTVといっしょで帯域を各デバイスで
>時分割するから
ってのが正しいとしても、時分割のやり方によってはU160とU320の混在でも
U320の方が速くならないか?だってU320のデータを流す時は帯域目一杯
使えるワケじゃない。
そうすると、接続するデバイスの数によって速度が落ちるのではないかという
疑問が湧いてくるのだが・・・
U320カードにU160HDD1台よりも、U320HDD10台つなげたときの方が遅いとか?
LVD、SE混在とかの話で体験したことをちょっと... X5DA8のオンボードSCSIにZCRの2010Sをさして組んだときに Ach:15k.3x4(RAID5) Bch:15k.3x1、CD-R にしてたら最初気がつかなかったけど、I2O(2010)のBIOSでDISK情報見たら Bchの15K.3がUWで認識されてるからターミネータ間違えたのかと思って CD-RのターミネータON、OFFしたりHAのターミネータをON、OFFしたりしてみたけど 結局だめだった。(LVDケーブルはX5DA8についてきたやつなのでターミネータ付き) CD-Rを外して15K.3だけならばU320で認識する。あと、疑問なのはCD-Rは接続しないで SEのケーブルのみを接続したままのときは15K.3はU160で認識されてた。 訳わかんないからオンボードSCSIには15K.3だけにしてCD-Rは2940UWを さしてそっちにつなげた。 2010が特殊(RAIDカードだから?)なのか?2010を外してオンボードSCSIだけの 状態では試してない。(組み上げちゃったから。RAID外して何かあったらめんどうだし) もしかして俺は常識的なことを知らずに悩んでるのか?
>>299 X5DA8の写真を見ただけだからはっきりとはいえないが
一般的にSCSIが2chある場合、SpeedFlexは載ってない
だからBchにLVDとSE機器を繋げるとSEになって当然
301 :
72 :03/04/30 14:23 ID:RdiyZ6Up
>>300 マジ?
チャンネル分けの意味無いじゃん
>>300 レスありがと。
そうか39320相当のものが載ってると思ってたからSpeedFlexになってるのかと思ってた。
Bchは68pinと50pinの両方のコネクタがあるし。
そおいえば、俺のBIOSは初期のだけどBIOSのUpdateしたらオンボードSCSIのBIOSも
Upしたってのをみたから新BIOSではそのへんが変わってたりするのかな?
でもSpeedFlexできるチップがもともとついてなかったらだめかな?
オンボードのSCSIってフツーにSpeedFlexなんてついてないでしょ 多チャンネルはなにもSE、LVD切り分けの為にある訳ではないし、 LVD、SE混在した環境そのものがレアケースだろ
そうかぁ、やっぱり俺は常識的なこと知らないでターミネートで無駄な時間を費やしたんだな。 ちなみにBchにSE繋げて影響受けたのは、Bchに繋げたDISKだけね。 AchのDISKは全てU320で認識されたままだったよ。 多チャンネルの意味無いじゃんって話になってたから、もしかしたらBchにSE繋げたら全チャンネルで SEになったのかと思ってたら誤解なので。だからBchはSE接続のみで、AchでU320使うことはできるよ。 でも、AchのDISKがU320でっていうのはI2Oの情報だけでBENCHの速さをみて逝ってるわけじゃないから あてにならないかもしれないけど。(BchのDISKがSEになってるのも遅さを感じたわけじゃなくてたまたまBIOSの情報をみて気づいただけだし)
305 :
301 :03/04/30 17:55 ID:RdiyZ6Up
>>300 ゴメソ
ちゃんと見てなかった
同チャンネルにLVD/SE混在で落ちるのは当たり前だよね……
吊ってくる……
306 :
282 :03/04/30 18:10 ID:4h5mrPN8
>>298 少し誤解があるようですが・・・
SCSIをケーブルTVに例えた場合、SCSIユーザーから見た性能と言うのは
ケーブルTVの各末端ユーザの得る帯域ではなくて
ケーブル局側から見た当該回線に繋がる全ユーザの合計の帯域になります。
最大10Mbpsの回線に5Mbpsユーザ1人と
最大10Mbpsの回線に10Mbpsユーザ10人とでは
一人あたり平均なら前者が速いですが
総計の利用帯域なら後者が上ですよね。
余談ですがU320にU320-HDD10台繋いだ場合
各HDDの性能の合計がバス帯域を上回ります。
ストライピングするなら考え直した方がいいかも。
>304 >だからBchはSE接続のみで、AchでU320使うことはできるよ。 それを聞いて安心しました。 当方、hddにAtlas10k3が2台、640MOとCDRがウルトラSCSIなんです。 アダプタは29160で、speedflexの恩恵に預かっているんですが そろそろマシンをアップグレードしようと思い、X5DA8を考えていました。
>>299 >>300 氏の言うと通り。
X5DA8に付属のSCSIマニュアル読んだかな?
あれは39320Dがオンボードのハズ。
Bchに接続したらSEになるよん。
X5DA8のPCI-XについてSCSIがらみで教えて下さい 上の方で議論になってましたが オンボードSCSIのAchはU320のみ、BchはCD-ROM等の低速デバイスのみを接続した場合 X5DA8のPCI-Xの動作はどんな感じになるんでしょうか? マザー下側のスロットからPCI-X #1 #2 #3 だとして PDFマニュアルのブロック図(P1-18)によるとP64H2に継る2系統のPCI-Xバスは PCI-X #1,#2,SCSI PCI-X #3,GLAN の2系統になると記述されてます ここでSCSIのBchに低速デバイスを接続すると 同じ系統のPCI-X #1 #2 は低速デバイスの動作速度に合ってしまうのでしょうか?
>310 PCI-Xの動作速度は64bit/100MHzのまま変わらん Narrowに引っ張られるのはあくまでもSCSIコントローラのBchの動作速度だけ
312 :
Socket774 :03/05/01 22:11 ID:/v8XXuaG
SCSIなんてつかったことないけど、 P3-S dualマシンをより快適に するために起動ドライブをSCSI にしたい俺が買うべきSCSIカードは 何ですか? 規格が多すぎてよくわからないッス.
>>312 まずお前のマザーボードのPCIスロットの種類を言え。
それがわからないならせめてマザーボードのメーカーと型番を言え。
314 :
Socket774 :03/05/01 22:16 ID:/v8XXuaG
フツーの32bit PCIッス
315 :
310 :03/05/01 22:18 ID:BwKHRM5/
>>311 レスありがとうございます
なんか不安でIDEのCD-ROM使ってました
>>311 Adaptec 29160N (Retail) + BIOS ROM 3.10 update
HDD:ATLAS10K-IV 36〜72GB
Cheetahは「体感速度」はいまいち。IDEから乗り換えるとがっかりするかも。
32bitオンリーというとチップセットはVIAだな。
同じディスクを使ってもXEONマシンと比較して性能は出ないよ。
だから29320R(64bit-PCI)ではなく、あえて29160N(32bit-PCI)を勧めてみた。
光モノはATAPIでたくさん。29160Nなら50pin Narrow端子に
Narrow機器をつないでもU160バスの速度は落ちないが、
今時SCSI光モノの御利益などない。気分とプライドが充足されるだけ。
B's Recorder GOLDを使いつつ「CPU使用率が」などと無意味なウンチクを垂れないこと。
ふと思ったんだが、
>>268 の例2のケースはSCSIの規格上問題ないのだろうか?
一見最遠端のところへ、しっかりターミネートしてあるので問題無さそう
なんだが、途中に空きピンが出る50ピンデバイスを繋いでも平気なのだろうか
まぁ、これを言うと何も接続していないコネクタは全部空きなんだか...
68ピンのバス上に50ピンがひょっこりある感じだからな
普通こういう場合は、途中でHigh側ターミネータ付き変換コネクタを
かませて、以降50ピンケーブルで接続するからなぁ
流石にかなり詳しい人でないとこの辺はわからんかなぁ
誰かご存じない?
>>317 疑問を持ったら直ぐに初台に電話しる!
キレイなお姉さん(かどうかは分らないが)が言葉巧みに
いい加減に教えてくれるよ
>>318 電話は苦手だ 激しく正確に伝えられそうでない
メールで受付してないだろうか...
321 :
Socket774 :03/05/02 14:45 ID:+1bjfbM4
SCSI大先輩方に質問です。 U320のHDDをU320のH/Aに繋いで単体で使おうと思うのですが、 この時接続に使用するケーブルはU2W用のケーブルを使っても問題ないですか? 単体使用なので、U2Wの帯域を越えることは無いのでいけそうなのですが 無理ですか?
仕様としては同じLVDケーブルで電気的特性も変わってないはずだからそのままU320として使えるはず。 ある程度様子を見てみないことにはちと不安ではあるな。
漏れとしてはフツー( SE )のWideSCSI用のリムーバブルケースで ちゃんとU2動作してしまう( 元々SEなドライブを入れれば勿論SE動作となる ) 理由が未だにワカラン. 自分のマシンなのに...
324 :
Socket774 :03/05/02 15:59 ID:OP21BcXF
>>321 使えねぇこたないけど せっかくの320で何を考えている? となる
ケーブルは大事だよぉ
せっかくの広い道、高性能な車なのに実は未舗装路 みたいなものだよなあ。そりゃ動く場合もあるが、強引に エラーチェックリトライで通信しても速度落ちるだけだし。 実効レートがいくらU2Wだからといって、U320でネゴ 成立しちゃうとU320の間欠通信になるわけで、エラー が出る可能性は否定できない。 どうしてもというのなら、強制的にU2Wに設定する ならOKだけど、ケーブルだけのためにU2Wって…ねえ。
LVDケーブルなら、U320動作は保証されてる。 常識だろ。
全く正反対の意見が(;´Д`) どちらが正しいんでしょうか(;´Д`)
>321 >322 > 仕様としては同じLVDケーブルで電気的特性も変わってないはずだからそのままU320として使えるはず。 > ある程度様子を見てみないことにはちと不安ではあるな。 これ以上の答えは無い。 U2→160→320と、ケーブルに関する要求仕様は何も変わっとらん。 メーカーの都合でU2のみサポートとか言われる場合はあるかもしれんがな。
業務じゃなくて個人用途なら「動けば良い」程度で いいんじゃない
>U2→160→320と、ケーブルに関する要求仕様は何も変わっとらん。 ↑なわけだから、単純に「U320対応」って書いてある奴は、 「品質の良いもの」と理解して(ボッタの可能性は高そうだが)、 高品質製品を使いうのが吉。 と乱暴に考えているのだが、これで問題あるまい。U320対応と書いてあるやつを買え。
>>330 には正直びっくり。ANSI X3T.10 だと何か変わってんの?
http://www.adaptec.co.jp/ultra160/about/about_advan.html <以下引用>
完全な下位互換性
Ultra160 SCSIはLVD (Ultra2) 技術に基づいており、他のレベルのSCSIと完全に互換性 があります。そのため、既存のデバイスへの投資が無駄にならずに、スムーズかつ安全 にUltra160 SCSIへ移行できます。
ケーブル、コネクタ、およびターミネータは従来と同じです。
アダプテックUltra160 SCSIカードはアダプテックSpeedFlex!" をサポートし、接続さ れている従来のデバイスのすべてから、最大帯域幅を保証します。
アダプでさえ、矛盾してる事書いてるもんな。
>>335 当然だが、最後の一行は引用じゃないよ。
>>332 役に立つも立たないも……
「U2Wケーブルは確実にU320で使える」と断言できる証拠がないから
仕方ないんじゃ?
ケーブルなんてピンキリだし
ほんとなら、「自作erなら自分でテストしる!」と言いたい
338 :
330 :03/05/02 19:39 ID:Pqwe7TYt
本家が矛盾してるなぁ…。 取りあえずLVDケーブルなら、非LVDのUWからU320まで 一応動くちゃー動くという認識でOK?
非LVDとLVDは明確に電気的仕様が違うんじゃなかったかな。
U2Wカードに付属してたLVDケーブル、U160でフツーに使えてますが。
344 :
Socket774 :03/05/02 23:33 ID:vi0oXAI/
ストレジレビューに不治の15000rpmが・・・
>>342 ツイストペアで周波数特性とかは変わるんじゃない?
>>345 確かに変わりまつけど、心線つまり線材の方はどうなんでつかね
変わってる気がしないでもないでつけど(´・ω・`)
>344 さんくす。 はええ・・・はええよ。頼むから国内個人向けにもうちょっと流通させてくれよ・・・
>>344 最高速が半分、最内周60MB/s超え…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>Cheetahは「体感速度」はいまいち。IDEから乗り換えるとがっかりするかも。 ST336752のチーたんを入手しましたが、Atlas10k3も安くなっているので気になります 体感でどっちが速いのでしょうか?
>>349 自分の体感ではST336752の方が圧倒的に速く感じます。
Atlas10k3使ってるマシンが遅いせいもあるのかもしれないけど・・・
Atlasは伝統的に外周と内周の転送速度の落ち込みが激しいからでは? それより今日やっと探していた ST318438LWを手に入れられたでつよ これでSCSI静音PCになります
>>351 それに基本性能が10k3とX15-36LPじゃ全然違いますしね。
SCSI対応のSMARTツールで良いのない? ActiveSMARTって奴は見つけたんだけど、あまりよろしくない上にシェア
354 :
316 :03/05/03 07:49 ID:qDmr56nH
>>349 同世代10000rpmディスク同士で比べると、
ATLASをブートディスクにした方が「起動だけ」は速くなる。
Cheetahはなぜかブートが遅い。ベンチは同じようなもんだが。
外周部分がATLAS>Cheetahのためかもしれないし、他の理由が
あるのかもしれない。WINが起動してしまうと差はほとんどない。
ランダムアクセス性能が必要な用途ではCheetahの方が速い。
それにCheetahの方が頑丈そうだ。実は所有してるのはCheetahの方が多いよ。
Cheetahが売り切れの時に仕方なくATLAS買ってただけだから(藁
355 :
Socket774 :03/05/03 09:09 ID:bSqHY7qq
そうかぁ 漏れの時はちーたんが高くてねぇ しょうがないからATLASたんだった 細かいトコでちーたんの方がいろいろと手を加えてあるって昔の記事にあったけど 今でもそうなんかね
いちおう最外周は 10KIV>10K.6 36ES>10KIII 10KII≧36XL>36LP な。 つーかブートに関しては、最新世代以外は キャッシュ量が10krpmAtlas>10krpmCheetahってことが一番大きいだろう。
357 :
316 :03/05/03 12:30 ID:qDmr56nH
1世代前ATLASと現役Cheetah10Kを比較しても、ブートは明らかに ATLAS10K-III>Cheetah10K.6なんだな。 もちろんブート後の速度は、比べるも愚かというほどの歴然とした差がある (当然Cheetah10K.6>ATLAS10K-III)。 古いCheetah36LPあたりになると、3600rpm-IDEかと思うほど起動がトロい。 起動してしまえば結構速い(この世代でも36MB/sec出る)。この落差は伝統的? サーバー用だからブート速度は関係ないって言ってしまえば、まぁそうなんだけどさ。
安売りされてるST39204LWをメンテナンス用に狩っておこうかと思っているのですが、 こいつの発熱量ってどんなものでしょうか? 騒音については無視してもいいのですが、 ケースの都合上、熱は無視できないのです。 今までSeagateで使ったことがあるのはBarracuda 36ESとCheetah 10K.6だけです。
359 :
358 :03/05/03 21:36 ID:XBYF8if+
>358 ×狩って ○買って
>358 それ買うぐらいなら10KIII 18GB U160モデルの安売り一台買う方が幸せになれる。
362 :
___ :03/05/03 22:22 ID:csmr8zD5
>>358 ,360
www.zdnet.co.jpの shoppingで検索したら、ATLAS10K3の 18Gbyteが 12000て言うのがあった。
古いSCSIの話で悪いのですが、どなたか「digital」のRF/RZ26について詳細をご 存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 基本的な性能も分かりませんし、何よりこのHDDの前面についているジャンパが何 のために付いているか分からないのです。
364 :
Socket774 :03/05/04 00:11 ID:NqLDCYu6
「digital」 RF/RZ26 RZ26:1GB(1.05GB ) drive:Fast SCSI2 -------- RZ26-E RZ26-F RZ26L-EJ RZ26L-EP RZ26L-EK/EN RZ26L-VA -------- RZシリーズは沢山リリースされてるから ジャンパ設定はOEM元の型番が判らないと判断しずらい 手元にあるならそれ見れ で 検索すれ 電源コネクタ付いてる方とは逆サイドについてるなら シーゲートっぽいな同型番から推測すれ つかSCSIのHDDスレで聞きゃあええのに
365 :
Socket774 :03/05/04 00:13 ID:bLopxnAH
っつーか 昔、 SCSI コスト高くて性能高い ATAPI コスト低くて性能低い と雑誌に書いてありましたが いまでもそうですか?
>365 SCSI コスト高くて性能高い ATAPI コスト低くて性能そこそこ これが今 でも漏れはSCSI
367 :
Socket774 :03/05/04 00:24 ID:bLopxnAH
>>366 レスありがとう
いまは S-ATAがあるからどうなのかなー
とおもいましった
>>367 S-ATAとIDEの特性は、そう変わらない。
俺はちゃんと冷却してやれば信頼性が高いから、 SCSI HDD 使ってるよん。 IDE HDD で短いスパンで移行するってのも一つのやり方ではあるけど。
そういえば、DDYSは四年目に突入して健在。 ST19101Nも六年目だが健在。昔は激速だったがいまや……
>>363 DECのベンダID返すだけのHDDならラベル見ればOEM元の型番書いてると思うのだが。
つーか普通前面についてるジャンパも基板面についてるジャンパと機能は同じと
思う。IDとかTPとか設定するだけでは。
373 :
358 :03/05/04 12:45 ID:PNLfkxwu
>360 >362 そーですか。 Seagate(に描かれてる絵)が好きで今までSeagateオンリーだったのですが、 MAXTORも検討してみます。
374 :
362 :03/05/04 14:10 ID:pDlwTcwc
>>373 いや、seagateが駄目って訳じゃないんだけど、相対的に比較すると、
ブレスの 9G 9000円と atlas10k3の 16G 12000円ではどっち?
って比べたらアトラスだなぁって。
そりゃ チーちゃん 15k3が 9000円で売ってたら、ちょっと待て待て
と言いながら俺が先に買っちゃうよ(w
Cheetah 9LP ST39102LW 買ってきますた キィィィーーーーーン...カッ..カッ..ガガガッ カリカリ..カリ..カリカリカリカリ…
それはDDYS、初代10kと並んで音を楽しむHDだからねぇ
そーいえば前スレでちょっと話題になった玄人のU320カード もう販売終了らしいけど、新宿に売ってたよ (小田急内の量販店ね)
380 :
362 :03/05/04 18:56 ID:pDlwTcwc
>>376 昔のは、みんなそういう音を出して回り出したモンだけどね。
キュイーン、カッ、カッ、カッ、ジャジャジャジャジャジャジャ。
4台ぐらいつないで delay入れて 1台ずつ音を確認しながら
立ち上げて、よしよし、今日も元気だ!ってなモンだった。
今じゃ delay入れて回してるなんてチーちゃん 15k3 1台で、
それすら シュ!で終わっちゃうし、他の IDEは同時に回り出すから
何がなにやら分からないし、おもしろくなくなった。
381 :
ななし :03/05/04 20:02 ID:x+VWnUHE
>>372 厨房質問スマソ。
このケーブルって何に使うの?
>382 同意。「回転系」を保証もない中古で買う心理が 俺には分からん。 喫煙者の部屋にあったヤツは汚れもハンパじゃ無いし、 (俺もスモーカーなので喫煙者を非難している訳ではない) 病的にデフラグするヤツもいる。
384 :
Socket774 :03/05/04 21:36 ID:NqLDCYu6
>>372 LVD対応だったなら黒の方ホスイ
つか 2mのものなら手元にアルが(黒の方)
>>383 捨て値だったら買ってるyo
で遊んでる
むろんメインで重要なデータを入れるモノは新品&数週間〜数ヶ月の
初期不良交換OK保証付き
君には分からんかも知れんが 他人の行動に対して批判めいた事を言うのは止めれや 全ては自己責任やろ
中古で買う代わりにRAID組むとかね。 使い方は人それぞれ。 で、そんな人向けにじゃんぱらで10K.6が大量に出てるわけだが。
>>384 厨な質問ですまんが、外部の68ピソケーブルにも、LVD対応と
そうでないものがあるんですか?
もしあれば、どうやって見分けるんですか?
今まで外部のLVD機器は使ったことがないので、
気にしてなかったんだけど。
388 :
Socket774 :03/05/04 22:53 ID:NqLDCYu6
>>387 違いはある 新品でならLVD対応だった場合表記がしてあるかパッケージに書いてある
もしくはちゃんとしたメーカー製ならカタログがあるので型番で調べる。
問題はオクで流れているケーブル・・・はっきりとLVD動作するとか型番書いてなかったりしたら
買わん方が吉
近頃の中古/ジャンクショップの中には閉店舗からの新古流れを扱っている所アリ
タイミング良ければ折れのように未開封新品を格安刈れる事アリ
但し 使用済み中古なんてなケーブルは手だすな
ASC-29160Nを中古で保護したんですけど、 J4とJ5のジャンパーって差すとターミネーターONで良いんですよね? >>all
390 :
387 :03/05/05 00:55 ID:a7ZltDHn
>>388 サンクス。やはり種類があるのか…
今、手元にあるSUNのロゴが入った68ピソケーブルが
どっちなのか調べようと思って、SUNのページに
行ってみた。結果、どうやらLVD対応ではない様子。
LVDのLの字も見あたらなかった。
すごく立派そうなケーブルなのに(´・ω・`)
秋葉行ける香具師なら\980でターミネータ付きLVD/U160対応ケーブル買える店何カ所かあるな。
>>389 よくわからんが、BIOSにターミネータの設定ないか?
393 :
スレ違いだが :03/05/05 03:46 ID:KuZD9aSP
>385 たしかに最終的な判断に対して責任を負うのはその個人であってこれは正しい。 だが、そのことは他人が何かを述べるのを妨げる根拠とはならない。 あなたが何をするのかと、他人が何かをいうことは基本的に無関係。
>>390 実際にやってみればいいじゃん
LVDかもしれないよ
LVD非対応製品が無ければLVDのLの字も見あたらなくても不思議じゃない
>>392 ちゃんと動いたからサンクスと言おうと思ってたんだけど、
なんか知らないけど、
一時間ほど前にリブートかけたらSCSIBIOS出て来なくなった。( ´Д⊂ヽ
scsibios吹っ飛んだぽい……
鬱だ死のう……死のう……
29160Nは産廃なの。ついてないな。俺。
>>395 DOSからBIOS書き込みしてやれば復活しませんかね?
私も同じ様な29160N持ってます DOSからの復活ですが、普通にBIOS書き換えでは上手く行きません BIOS異常の為、カード自体はFlash.exeで認識出来てる様ですが 「OEMだからこのBIOSは書き換えできないよ〜ん」で、終わりです。 ちゃんとしたアダプジャパンなのに・・・ 俺も知りたいよ、BIOSの復活方法
>>396 さんざんやってみましたけどダメでした〜
code3とか4とか吐きます
BACKUP.BINには書き出しているみたいなんですけど、
BACKUP.BINと同じ筈の2.57.2のmd5が違ってるんで、なんかおかしいっす
もしかして29160Nって不遇の子なんでしょーか(;´Д`)
>>397 アダプジャパンなら保証有りません?
>>397 flash4 -bvとかするとbiosバージョン返して来ますか?
ROM引っこ抜いてライタで書け
>>401 今時のはソケットじゃないから大変なよーな。
・・・と部屋に転がってた39320-Rを見る連休最後の朝。寝るか。
>>391 すみませんが、\980でLVDケーブルの買える店を教えてくださいませ
いいなあ秋葉は うちはタミとLVDのセットだと5kくらいするでし しかも店によっちゃ取り寄せだし。。
>>374 とりあえず一つ買ってきましたが、店頭だと 6000 円切ってたんですよあれ。
なんで、動作検証用とか遊び用には悪くはないかと。
ただやっぱり熱は出ますね。
>>358 の人みたいなとこだと向かなさそう。
407 :
Socket774 :03/05/05 14:40 ID:9wmMyM7G
SCSI小学生の質問です。 ギガバイトのM/B GA=8KNXP Ultra (URTRA 320 dual channel on bord ) を使って自作しようと思ってます。 SEAGATE の 15K HDD が2台。 プレクのSCSI CD-R 1台。 他に遊びのDVD-R (ATPI or SCSI) をつなごうと思うのですが、 320 の片チャンネルにHDD2台ぶら下げ、もう片方にCD-Rをつなぐか、 320 の両チャンネルに1台ずつHDDをつなぎ、 低速用にADAPTEC-2915を追加しCD-R等をつなぐか迷っています。 どうすればよいのでしょうか。 よろしくおねがいしま〜〜す。
HDD2台じゃまず帯域飽和しないし、オンボードの2chをそれぞれLVDとSEに割り振って使うのが良いかと。つまり前者ね。
409 :
Socket774 :03/05/05 15:59 ID:9wmMyM7G
ありがとうございます。 68P−50P の変換アダプターと、 2915ボードの値段があまり変わらないので迷ってました。
410 :
_ :03/05/05 16:02 ID:GYZEyfBf
411 :
Socket774 :03/05/05 16:06 ID:aGLyf/+9
412 :
secret :03/05/05 18:56 ID:bhyfECPm
>>398 それ(29160N)って
flash4 または flash5 -scan
で見たら Vender ID:9005 Device ID:0080 で反ってくるな?
-hv でなんて反ってくるな?
やったあと パラめた直接指定してやってみるがよい
そうそ dev が10 overだった時って失敗する時あるみたいだからせめて10の所に持って逝け。
Subsystem ID :62A0 をちゃんと返してくるな?
値が違ったらEEPROM 書き換えろ!
これぐらいの腕と意味が判らなければオクで裁け\1kぐらいでなら刈ってやる
・・・最近 情報垂れ流しだな 緩い口には〆
413 :
Socket774 :03/05/06 00:44 ID:ZxSJlzHN
>>412 情報ありがと
>そうそ dev が10 overだった時って失敗する時あるみたいだからせめて10の所に持って逝け。
これ知らなかったので、
(うちでは-dev 17を指定していた。-verboseで眺めたら指定と返ってくるdevの番号が違うのに今気づきました)
そんでもって、持ってるマザーを片っ端から試してみるとソケ7のマザーに挿したらdev 9だったので、
そいつで書き込みしてみました。
しかし、失敗っす。
Vender ID Device ID Subsystem ID は合ってます。
-hv は code 14が返ってきます。
う〜ん。
415 :
secret :03/05/06 02:43 ID:i7O5fMGK
>>414 と
>>オマケにデシ(見てるダロあんたの知りたがっていた方法)
へぇ 9? 折れの所だと
マザボ4枚以上使ってて
8 10 12 15 で大概10(8)のところでは成功してて
同じ板上でも10以上の12や15に飛び込んでるところだと失敗してるから書いた
(むろんIRQ の話ではねぇぞ > ALL)
Version 5 or 4
flash5 -bus 0 -dev 10 -hv
Hadware Version = *********** ← EEPROM 情報がまだ残っていたら表示される
flash5 -bus 0 -dev 10 -w BiosFile
同じマザボのマスターPCI(動作)でも dev 15 の時
Status Code : 8 (Verification failed) を返してくるからなぁ(謎?)
Adaptec SCSI Utility Version 2.0 ではどうよ?
SEEPROM 内容表示でFFで埋まっていたらimg書き込むか
別のツールで手動書き込みせんとムリかも?(また口滑り:折れん所非公開)
まぁガンバレ
>>401 そりゃ最後の手段(つかROM死んでたらムリだがな)
>>413 連休は終った、理解できる頭を持たない厨坊は早よ寝ろ!
はい、寝まつ おやすみなたい(´・ω・`)
>>404 2週間くらい前、秋葉の地下にあるじゃんぱらで山積みになっていた(ジャンク扱い)
>404 あと鯖系ママン・マシソを扱っている店にもある(うざーず除く)
最悪... HDDがよくエラー起こすから ボロボロSCSIケーブルが原因だと思い新しいのに交換したら 単純に電源ケーブルの断線が原因だと判明。 12000円モロ無駄 (´・ω・`)ショボーン
flash5 -bus 0 -dev 9 -w n1602572.bin とかしても、 codeを返してこないで。 no valid bios image was detected (以下略) になっちゃいます セーブしたBACKUP.BINの頭は 00000000 ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff になってますた
423 :
secret :03/05/06 20:24 ID:i7O5fMGK
>>419 うむ それは合ってると・・・
(つーか その場所 書くかぁ(T^T) 折れの知る限りではもう一箇所あるけど・探せばもう2箇所あるらしい)
最後から2行目
(つか FF で埋まっている以外のアドレス)
のを略すんじゃねー(笑) ちょっとなのにな で折れも書いてないけどさ(汗)
0001E0 62 A0 FF FF FF FF FF FF-FF FF FF FF FF FF FF FF
0001F0 FF FF FF FF FF FF FF FF-FF FF FF FF FF FF FF FF
0001E0 に 62 A0 とくれば Adaptec 純正
・・たしか29160N はOEM やってなかったと思ったからそれのままだとは思うが
29160の某OEM 版はここの値が純正とは違ってくるし(爆)
あと同シリーズカードで変るアドレスは(同クラスのBIOS Version)
000020 〜〜〜〜
000030 〜〜〜〜
↑
ここのチェックも実はキモだぜ それによって指定するモノが微妙に変わるし
ASC-19160 だと 000080 000090 0000A0 0000B0 からのダンプも変わってくる
今の29160Nで
000090 〜 0000BF に FF 以外のコードが入ってなさそうだし
000090 FF FF FF FF FF FF 08 (略)
だったならちと違う手?が必要とは思うが・・・
だいぶ(略)してるわりにしっかり 000090 のラインを書いてる辺り・・通か?(謎)
しかしこの話題これ以上書きたくないなぁ
・・・自分とこですら一般にはリークしてないのに だってオイシイから
最近ルータの調子が悪いから(おかげで数時間おきID変わる)
よくカタリが出なかったものだと つくづく・・・
これから新しいのに(もう刈ってある)
変えるかどうかで設定いじくるので暫く来ないかもと思う? ROMに戻ろう・・・
FF埋まり行以外をちゃんと書いてみてくれんか?
それ見てこっちの知ってる事で通らなければ最悪Flash-ROM死亡かもしれないので
焼き付け替え屋を利用するか
BIOS-ROM 無しで使うか ←BIOS有りに比べて起動が早くなるぞ(笑)
それとも売り払え
#しかし この話題・・・ここのスレッドで良いのかねぇ? 文章長くてスマン>ALL
by K???
424 :
secret :03/05/06 20:28 ID:i7O5fMGK
あっ ルータ弄ろうとしたら安定してる・・・ム? 折れは29160LP のSEEPROM情報がホスイわ(笑)
425 :
sage :03/05/06 20:30 ID:+7KkmwxH
何だかワカンナイケド難しい話をしてますね。
俺の場合、BIOSどころか HDも認識出来ていないのだが・・・ (OS上でもPCIには何も刺さってない状態) コレはBIOS云々でなく29160Nが死んでるって事か?
>>426 BIOS Setup で Disable BIOS, No scan になってるんじゃねーの?
「Ctrl+A 押せ」のメッセージすら出てこなかったら
IDE の認識終わって、画面消去される辺りから Ctrl+A を何回か叩いてみては?
か、ママンの OnBoard の何かが Option ROM が展開されるメモリ領域を
食い潰してるとか。
アダプーの BIOS はデカいから、良く
他の card や、アダプー同士でも異バージョン BIOS/異型番 とかで
問題を起こし易い。
って、昔 plug festa に参加したメーカが言ってた。
資料を見たことがある。
実際 Option ROM の shadowing は、0xc0000 - 0xfffff (256kB)
にしか展開出来ないし、- 0xdffff までの 128kB は VGA が居座るから
残り 128kB しかない。
>>423 0000010 c1 3a xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx c1 3a
0000030 ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff 02 50 73 4e
伏せ字にしときました
0000020 b8 xx xx xx xx xx xx ff 略
430 :
Socket774 :03/05/06 23:30 ID:/fkSssj6
atlas15kマダー?
リブートしただけでbiosって飛ぶもんなんですかね>>all
432 :
Socket774 :03/05/07 01:00 ID:p7bI5HdQ
>>423 とか428とか
そこまで書いたんなら それ以上の情報の小出しはちょっと生意気
素直に教えるなら教える イヤなら去る
全部書かせた上で 『自分で調べよ』 と閉めるのがカコイイと思うな
XXXで何をイマサラ隠す?って感じ
なんだかスキルが高いのを認めて欲しいって顔してるよ
別に漏れにはどうでもいいことだけど
スレの独占クン状態で まわりのモンがどうレスったもんか困惑だ
バイナリいじるのがそんなにウレシイかね?
433 :
Socket774 :03/05/07 01:30 ID:p7bI5HdQ
へ へ ( レ⌒) ( レ⌒) |\ /} く~~~7 |\_/ /へ_ |\_/ /へ_ \\_// ~|/,,_ \_./| |/ \ \_./| |/ \ > / /~___、 \ / /| |~ヽ ヽ / /| |~ヽ ヽ / ∠__ | / ! | / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_ ~ ~) \| i | | | | / / / | | | / / / ~ ̄ ̄フ / | ! \\ノ く / / \\ノ く / / /~/ ノ / \_∧」 / / \_∧」 / / ( < / / _/ / _/ / \ \ ノ / ∠-''~ ∠-''~ ~`-ニ> ノ/
>>432 バイナリがわかるようになってきっと嬉しい盛りなんだよ
435 :
Socket774 :03/05/07 01:34 ID:p7bI5HdQ
>>433 よ。
お前、書いてて恥ずかしくないのか。
他のスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、その他何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。
考えた結果が
「ああそう」
か。
何それ。
「ああそう」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
誰がお前のレスに共感するんだ。
昔の事は言いたく無いが、「ああそう」なんて書いてる奴はいなかったよ。
何か驚かそう。笑わそう。何か考えてたよ。
その歴史を踏まえて、お前が書きこむレスは
「ああそう」
なんだな。
分かった。お前のことは分かった。
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。
いやー実に共感を持ったが・・・w
437 :
Socket774 :03/05/07 02:33 ID:m41lsjto
p7bI5HdQは、
>>423 が気に食わないので、423に対する煽りと
それに対する反応を自作自演して423の印象を悪くしようと
画策と。
ただ、知能が足りなかった。
俺の感想↓
スレの独占クン状態で まわりのモンがどうレスったもんか困惑だ
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。
439 :
secret :03/05/07 03:08 ID:1QvkhUU5
>>427 それも一理ありますな
PCI スロットがISAレガシーモード?になってても出てこないけどね
複数枚・多スロットで試した結果であれだったなら
1枚&最低構成で試しているのはデフォだろぅ
>>428 00003E ・・・73 ですか?
checsum が 2.57.2 と一致してないからでしょうかね
一度 他の 2.57 2.50 で入れてみてはいかでです?
一致したら入る場合もある
後は 偉そうに書いている HSWl2btr & p7bI5HdQ にやってもらおうかね
>>432 で? 全て書かせてそのままニタ笑いして去るってか
あんたモラル最低ですな (構ってほしいだけダロ?)
そういうヤツって いざ特定される掲示板等にはヨワヨワになって発言できない臆病モノだろ
折れ自身はこんな相手のハンドルさえ判らない所で情報だしたくないのが本音だが
持ってる知識内で互いに補助しあうというのは昔からのBBSの了解事項だ。
連続の書き込み・・・バカ?
独占させたくなかったら違う技術話題振り撒くって過去に追いやれや
バイナリなんざもう10年以上前PC8801時代から弄っとるわい・・あっ歳バレ?
と書いてみたけどさぁ
それと煽るなら・・・せめて1話題毎に ID 変えてやってくれ ちと情けないぞ(笑)
1人何役でしょうかp7bI5HdQさん
HSWl2btrさん /NS2+6heさん 釣られてますね。 爆笑しましたよ
ではお言葉に甘えて消えるので健闘して下さい。
さて折れのIDは変わるかな そのままかなドキドキ
楽しく今後を拝見することにします(^o^)
by K???
え、え 釣られたんでつか?(´・ω・`)
なんだよ。 あめぞうって書いてあるんじゃないのか… 久々にあめぞうネタで盛り上がってると思ったのに。
というか彼の文はムダに長い上に読みにくいので見る気にならないので脳内スキップだよ・・・ MACオタと同類項な扱い。
まぁコテ付で書いてくれてるから、NGワード指定しやすいのはありがたいわな。
しゃあ無いので、seepromを拾ってきた19160のに書き換えて19163100の書きこみにトライするも 失敗しますた。 29160Nのseepromの00000020さらしておきます 00000020 B8 F4 6C 5D 28 07 00 10 FF FF FF FF FF FF FF FF 書いてない残りは全てFFっす ∧||∧ ( ⌒ ヽ お手挙げが近くなってきました… ∪ ノ ∪∪
445 :
Socket774 :03/05/07 17:09 ID:ViuUvUxL
UsersSideで売ってるSuperMicroのUltra320のSCSICableは6Positionとの事ですが、 これはDeviceが6台付くのですか? それともTerm.とHostを抜いて4台ですか? 以前出てたような気がするのですが見当たらないもんで・・・
447 :
Socket774 :03/05/07 18:15 ID:p7bI5HdQ
はいはい来たよ >デシ
うむ.....何か書かれておるな
アホはほっとけ
で?バイナリハックは成功したのかな?
>>444 氏
がんがれ!
448 :
Socket774 :03/05/07 18:37 ID:1QvkhUU5
449 :
secret :03/05/07 19:14 ID:1QvkhUU5
>>444 ID:Xxas7Klrさんって =以前の172hHBDnさん?
これだから相手を特定しにくい所では書き辛い
あれは 19160の一部ロットのseeprom値が異常だから置いてあるんじゃなかったっけ?
つか んな英語サイトまでよくたどり着けましたねぇ ってあそこ(cyberia)かな?
もし172hHBDnさん?なら
>439 で書いた「他の 2.57 2.50 」というのは同じ29160Nのバージョンの事だが・・
000090 のラインにデータが入ってくる場合はSeepROM がv3.10.0 タイプ
seeprom と適合するBIOS Version でないと復旧ではハジくハズだったと思ったが・・
んでは 知ってる事柄はだいぶバラしたので アデュー
DOMEXの320SCSI狩ってちーたを繋いだはいいが、あまりベンチは変わらず。 やっぱ帯域重視で性能はUltra160環境とあまり変わりないのかな? 一応 64/66のバスには挿してまつ。 チップファン仕様なのはちょっとだけ気になるものの、アダプが高いと思う人は 玄人扱いの奴があるうちに入手しておいていいかも。
情報を提供してくださるのは有難いのですが 馬鹿を呼び寄せるような文体は勘弁してください。 寄って来た馬鹿を挑発するのも止めて下さい。 2chを馬鹿にするのは自由ですし、同意できる部分も多々ありますが 貴方まで2chの馬鹿な部分に染まる必要は無いのではありませんか?
馬鹿だからこそ、2chでコテつけてまで自己顕示してるんだと思うが
藻前等もっとマターリしる 富士通の鱒、注文したけどちゃんと来るかなぁ? ちょっとドキドキ
>>449 まあ
uniflash置いてあるところっす。
uniflashでN1602572やってみたところ、ベリファイエラー出て書き込めません。
試しに全部無いとか全部満ちてる64kとか書き込んでみましたけど、
満ちてる奴以外はベリファイエラーでした〜
満ちてる奴は読み出してみても間違え無し。
ほかは元と違いました。
seepromによって違うのは確認。
旧biosはべリファイエラーでした。
鱒なんてまだ先じゃない? 今やっと店頭で母が出てて 地図だって珍しいのに 鱒→MAS 地図→MAP 母→MAM 男→MAN 薬丸→MAJ
MAF3364の爆音に耐えかねて買い換えを検討してます。 他にもMAFはハーフハイトなんで金具付けて5インチベイにぶち込むしかないのも不満。 #漏れのケースは3.5ハーフハイトが入らない… 10K.6の音ってどんなもんでしょ? MAFと10K.6両方持ってる人はおりませぬか?
SCSI保育園児です。 将来の先行投資として、起動ディスクのみSCSIに変えようと思ってますが、 予算10万+αであれば、15K3の18G×2と、Adaptecの29320-Rとケーブル2本で HostRAIDのストライピングって選択がベストでしょうか?
>>457 29320はU320*1ch+UW*1chだし、HostRAIDは同一チャネルでしかできないよ。
459 :
453 :03/05/08 19:50 ID:cYf5Lbzs
>>鱒なんてまだ先じゃない? 多分そうだと思う…… 9割冷やかし、1割期待で注文した 母とか送られてきそう…… その場合、返品するけどw
SCSIHDDには富士通の時代が来るっ”!
NECITSU って奴もその伏線か!?
NECY
>>460 15K3より先に発売されたMAPだって未だそれほど出回っていないのに
富士通の時代が来るとは思えん
MASが普通に出回る頃には更に高性能の15k4とか出てるだろうし
ちー22kはいつ頃でますか?
地道に捜索してたら安値でLSI謹製のU-SCSI・UW-SCSI・ UW-SCSI2chカードが1枚づつハケーンできますた。 これでやっと安心して光学ドライブが使えるYO・・・と思ったアンチアダプ厨な漏れ。
(゚Д゚)人(・∀・) >465
今フルSCSIだけど、次期主力兵器は起動ドライブだけチターの15kにして データドライブはSATAのRAID5にしようとしている腰抜けでつ。 パトラッシュ、もう疲れたよ・・・ もうSCSIのRAID5は費用対効果が悪すぎだよ・・・ (でもSCSI抜けられないんだよな・・・)
468 :
395 :03/05/09 22:48 ID:B4JANtPE
29160N復活しますた。
拾ってきた19160.binのデーターとにらめっこしながら。
勘で適当に数値をいじってトライアンドエラーを繰り返してるうちに、flashできました。寝てません。
>>397 のさんの為に
さらしておきますね。
00000010 c3 3a
00000030 ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff 02 50 83 4e
っす。
みなさん、ありがとうござんした。
お礼はいいからやり方、詳細を晒しなさい
>>469 seeprom書き換えてuniflash
後はログに書いてある事しかやって無いでし。
19160が29160N化出来るのかは不明。
非主流派(あまのじゃく)としては鱒の出来はこの上ない"買い!"シグナル。 海門もいいけど芸がないジャン。今システムに使ってるMAN、気に入ってるぜ。
今さっきDPSSがお無くなりに。 家でのSCSIHDD死亡第一号。 ナローのDCASはおろかICMの外付け40MBですらまだ動いてるのに……
>>467 お金かけるだけの価値はあるって。
つい先日CD-R, DVD-RAM, HDDのすべてをIDEにしてみた。
次の日にはもとのフルSCSIにもどしました。IDEものに金出して損したよ。
自分がずぶずぶにSCSIに浸かっているのを感じちゃった。本当に抜けられなそう。
atlas15Kはどうなってるんだろうか。
>471 家はMAM3182MPです… まあお互い頑張りましょう。
477 :
Socket774 :03/05/11 21:43 ID:g5HhzyC8
ところで、今さらUltra160環境を組もうというのは、間抜けの所行ですかね? どうせなら少々金をかけても320環境の方が絶対に良い?
かかるコストと将来の拡張予定をきっちり考えた上でなら、ありかな。
U160製品の値崩れが物欲を激しく掻き立てるぅぅ
>>477 32bitPCIならUltra160環境で十分。
PCI-Xも直ぐだし…
さらに、これまで井出100%だった人が、新たに起動ドライブだけ 単体SCSIHDDに、などという場合はU2Wでも十分。(俺)
>>481 似たようなケースで、
起動ドライブくらいは Cheetah 15K.3 にしようと思って
とりあえず 29160 を買ってみたんだけど
気が付くと特価品やら何やらで
FULL SCSI を達成しそうな勢いのじぶん。
どのみちマザーが 32bit/33MHz PCI なんで
U320 にしようとはさすがに思わなかったけど。
483 :
477 :03/05/12 00:22 ID:+h3kpiUW
おお!なんと勇気づけられる皆さまのおコトバ。 んじゃ、逝っちゃおーかな? よーし、SCSIデビューでい!
>>483 IDがUltraWide
漏れも近日中にU160で組む予定。
ASUSのマザーとのセット狙いの貧乏人でつ。
>>484 あれって結構割高のような気が・・・・
U-160のSCSIアダプタなら、中古でかなり安くなってるケド。
(新品じゃなきゃヤダってコトならアレだが。)
486 :
477 :03/05/12 00:37 ID:+h3kpiUW
> IDがUltraWide あ、本当だ。こりゃ最高の偶然かな?(w >484 さん。一緒にがむばりませう。
>>485 そうかなぁ?
LVDケーブルが2本付いてるから結構安いと思ったんだが…
U160のH/Aの中古はタマが殆ど無んで入手性もアレだし。
初めて買ったSCSI機器が2倍速のCD-ROMと1542Cだった 単に雑誌付録のCDを見たかっただけなのに10万位かかったよ
36GBのMAP買おうかとおもてるのですが 誰か使ってる方おりますか? 過去ログにはレビューらしきものが上がってなかったので
ジャンクパーツスレにも書いたが、CompaqのSmart Array 3200が2980円で手に入った。 U2W 2chのRAIDカードで非常に(゚д゚)ウマーだった。 で、このカードにはAMDのAM29040 33MHzが載ってるんだけど、こいつの性能はどうなの? 最近はi960かi80303しか見かけないんだが… あと、CompaqのRAIDカードってあんまり見かけないんだけど、Compaqは自前でカードを作ってたっけ?
作ってない、OEMだ
494 :
492 :03/05/12 23:55 ID:w/6m7nlH
>>493 そうなんだ…
どこのOEMなの?
検索しても見付からんもんで。
>>494 それ以前に、Compaqって、工場持ってるの?
>>491 T-RateのEndがなんでこんなに速いんだ
恐ろしすぎ
MAMだったら… >490
>>496 storagereview のベンチでも似たような値が出てるね。
凄まじい。
499 :
492 :03/05/13 20:09 ID:yggCJSSf
>>495 工場は持ってなくても、設計をすることは可能だと思うけど。
あと、AM29040の載ってるRAIDカードを作ってるのはCompaqだけと書いたページも見つけたんだが…
週末、時間があればAtlas10k.3でRAID0のアレイを構築してみる。
>491 MAS速いね。 ついでに500ゲト
IDが69とFC(ファイバーチャネル)とTW(台湾)だ(藁
502 :
453 :03/05/14 18:40 ID:g2JQi+J2
504 :
502 :03/05/14 22:11 ID:g2JQi+J2
とりあえず、触った感想を… MAS3184NC (SCA2) H/A 29160N 15kのディスクは初めてなんですが、「こんなもんか?」 って思うほど音は静かです。(15kと言えば、爆音のイメージが…) ちょっと音がするATAのHDDくらいかな。 回転音は「ウィーーーーーン」という感じで、 シーク音は「ジィィィィィ」という感じ。 ちょっと回転音の高周波が気になりますか。 1時間ほど動かしてみましたが、まぁまぁ熱くなってます。 でもずっと手で触っていられるほどの温度です。 スマドラに入れられるかは微妙……私は入れませんが。 軽くベンチしてみましたが、WinBench99はほぼStrageReviewのまま。 やっぱりTransferRateのグラフに特徴があります。 Start→9G付近まで最大Rate(78〜79M) それ以後緩やかな段段を描いて、最後60Mを割ることなく終わります。 その粘り腰に感動します。 HDBENCH Ver 3.40 beta 6 Read Write RRead RWrite Drive 75583 74810 27249 24994 E:\1000MB
506 :
502 :03/05/14 22:20 ID:g2JQi+J2
>>503 いえ、WinHouseです。
買ったときは26800円でした。(送料別)
海外発注もしているそうで…。
今回始めてココの通販を利用しましたが、
梱包がチープなこと以外は及第でした。
(緩衝材が使われてなく、くしゃくしゃ新聞紙とプチプチ)
納期も海外発注は7〜10日プラス「フライトの遅れ」が生じる
場合もある……と言われたけど最短の7日でした。
StrageReviewを見た後、たまたまWinHouseを覗いたらそこに
「鱒」が……。しかも26800円。(18G)
「安ぃぃぃ」と叫んだ後に、気付いたら注文してましたw
今さっき見たら25800円だったのでもう一個注文しちゃいました。
決してココの回し者ではないっす……。
25800円か。CheetahとかAtlasよりも安いな。 勝っちゃおうかな…U2WのH/Aしか持ってないけど。
でも富士通って品質の関係でEMCに採用されなくなったんじゃなかったっけ ありゃ、こりゃIBM?
MegaRAIDとか15K3も安いな こまめにチェックしとくか・・・
510 :
502 :03/05/15 07:45 ID:bn0/i83/
不治痛の場合、個人ユーザーレベルでRMA出してもらえるんだろうか… そこがクリアされれば買うんだけど。
鱒18GB \25800かぁ輸入扱いで手間が掛かるわりに安いっすね どっか代理店がまった数仕入れてくれれば すぐ22K万くらいになりそう・・・
やはり良い物は高いのだな つうか高杉ないか?
>>512 >67Mあたりに壁があるのがわかりました……
>70M超えあたりまで行くと思ってたのにショック。
ちょっと前なら「神をも恐れぬ発言」ですぞ。
しかし、R5しか、しないけどショックやな。。単騎でか・・・ハァ~タメイキ
22K万? 22000万? 二億二千万か・・・・
MAS3184NP 25,800 LSI20320 20,800 計 46,600 どうしよう。十分予算内だ・・・。
買わずに後悔するなら、買って後悔する。 これが廃エンド。
518 :
GGG :03/05/16 11:03 ID:TnwnD5wg
飼って後悔したら、売れば由。
Atlas15k、たしかに10kIVよりかは速いみたい CrystalMark 0.6 100MB R/W @ AIC-7899 64bit PCI [HDD] Read1 : 65.4MB/s Read2 : 66.7MB/s Read3 : 65.5MB/s ReadScore : 3414 Write1 : 62.0MB/s Write2 : 63.8MB/s Write3 : 62.5MB/s WriteScore : 3267 RndRead1 : 27.8MB/s RndRead2 : 28.1MB/s RndRead3 : 28.3MB/s RandomScoreR: 1451 RndWrite1: 37.0MB/s RndWrite2: 38.1MB/s RndWrite3: 38.0MB/s RandomScoreW: 1951 [CrystalMark] 10083
ちーたん15k3は持ってるけど、鱒がひじょうに欲しくなってきた。 HDD最速環境だけはSCSI野郎として譲りたくない(w >519 ベンチや環境の違いはあるんだろうけど、漏れの15k3と較べたらシーケン シャルが速くてランダムアクセスが遅いなぁ。スコアではほぼ互角。 ただシステムドライブなので正確なベンチにはなってないかも。 DMX-320 64/66PCI 100MB Read/Write Read1 : 67.7MB/s Read2 : 67.7MB/s Read3 : 65.9MB/s ReadScore : 3468 Write1 : 54.7MB/s Write2 : 58.6MB/s Write3 : 57.2MB/s WriteScore : 3000 RndRead1 : 42.6MB/s RndRead2 : 41.8MB/s RndRead3 : 43.2MB/s RandomScoreR: 2211 RndWrite1: 39.6MB/s RndWrite2: 38.7MB/s RndWrite3: 39.6MB/s RandomScoreW: 2027 [CrystalMark] 10706
現状、UWなHDDを3発とPlexのUWなCDDをAHA-2940UWで。 FなDVD-RAMをAHA-2940で繋いでいます。 夏ボーでU320-SCSIなHDD(たぶんちーたん15k3)を2発とU320-H/Aを買う予定なのですが HDDは総取換するとしてUWなCDDとFなDVDRAMはそのまま使用する予定です。 U320とUWとUを1枚で賄える(HDDの足をひっぱならければOK)お勧めのH/Aはないでしょうか? Adaptek製品で問題なく使えるものがあるのは知っておりますので それ以外でお勧めのがありましたらよろしくお願いいたします。
>>521 TekramのDC-390U4Wがあるけど、ファン付き。
LSIのLSI21320なんてどうよ? >521 ファンレスだし、安い。
524 :
502 :03/05/16 22:31 ID:/lvTCcoO
>>519 >>520 CrystalMarkではベンチしてなかったので計ってみました。
MAS3184NC
29160N(33/32PCI)
[HDD]
Read1 : 71.6MB/s
Read2 : 72.6MB/s
Read3 : 72.5MB/s
ReadScore : 3718
Write1 : 70.3MB/s
Write2 : 71.9MB/s
Write3 : 73.1MB/s
WriteScore : 3740
RndRead1 : 46.2MB/s
RndRead2 : 46.9MB/s
RndRead3 : 46.6MB/s
RandomScoreR: 2399
RndWrite1: 49.9MB/s
RndWrite2: 49.9MB/s
RndWrite3: 49.5MB/s
RandomScoreW: 2554
[CrystalMark] 12411
システムドライブではないので、その分速くなっていると
思います。
>ちーたん15k3は持ってるけど、鱒がひじょうに欲しくなってきた。
>HDD最速環境だけはSCSI野郎として譲りたくない(w
う、その気持ちやっと分かりかけてきた。
10kディスクで十分満足してたんで、もうそろそろ15kかなぁとか
思ってましたが、なかなか踏み込めませんでした。
ですが、StrageReviewと例の店のコンボでやられてしまったw
出費は大きいけど、それ以上の満足感がありました。
SCSIマンセー
525 :
502 :03/05/16 22:37 ID:/lvTCcoO
書き忘れましたが、CrystalMark 0.6.22.83です。
ランダム速いっすねー 私も問い合わせてみようかしらん
秋葉で29320Rのバルク売ってる店知らんですかぁ。
528 :
524 :03/05/17 00:07 ID:yVbvByt1
530 :
527 :03/05/17 07:07 ID:UH4GDTPb
>>529 サンクス
日曜にでも買いに行ってきます。
531 :
521 :03/05/17 12:47 ID:scQ9Ry07
>>522 >TekramのDC-390U4Wがあるけど、ファン付き。
TekramはDC390/390U/390Fと3枚持ってて問題なく使えてたので
自分的に安心できるのですがファンレスはちょっと辛いですね。
>>523 >LSIのLSI21320なんてどうよ?
LSI21320は内部端子と外部端子で1chづつみたいなのです。
基本的な質問なのですが、内部端子が2個あってそれぞれのchが分離している場合、
1個にSEを付けても、もう片方はLVDで動作するんですよね?
U160でならLSI21003がよさそうでしょうか?
532 :
521 :03/05/17 15:48 ID:scQ9Ry07
>ファンレスはちょっと辛いですね。 →ファンありはちょっと辛いですね。 失礼しました。
>531 一応ね。U160だったら390-U3Dとかで良いんじゃない? ケーブル分だけ安いし。LSIのコントローラーだしね。
>>531 >LSI21320は内部端子と外部端子で1chづつみたいなのです。
んなこたあない、とソースを示そうとしたけど、LSIのサイト落ちてる。
535 :
ローエンドユーザー ◆6fG0zW0WEs :03/05/17 22:22 ID:0prksvIK
じゃんぱらの地下でSCSI HDD2個ゲットしました。(`・ω・´) Seagate ST19171W Seagate ST34520LW 合計 400円です。 とりあえず、ママンは型番まで認識してくれました。 これから、Fdiskします。(`・ω・´)
535 大型−ドライバーなら無問題
537 :
ローエンドユーザー ◆6fG0zW0WEs :03/05/18 00:02 ID:Fs2oTWcw
>>536 ありがとうございます。とりあえず、Fdisk完了しました。
ただいま、当方のマシンのSCSI構成は、
(1)Quantum VIKING II 4.5WLS 4G強 Ultra2WideSCSI 68pin
(2)Seagate Medalist ST34520LW 4G強 Ultra2WideSCSI 68pin
(3)Seagate Barracuda ST19171W 9G弱 UltraWideSCSI 68pin
3個同時に認識してくれません。。
(1)は、いつもID#8です。アダプタはID#7です。
3個同時につなげると、(2)がID#0で、(3)は認識されません。
(2)だけケーブルから外すと、(3)がID#0になります。
(2)と(3)が競合しているように思えますが、
それを回避するスキルは当方にはありません。
救援よろしくお願いします。(´・ω・`)
(3)のIDを(0),(7),(8)以外にする。
IDがぶつかってる SE、LVDのジャンパーの確認 ケーブルコネクタの繋ぎ変え
540 :
ローエンドユーザー ◆6fG0zW0WEs :03/05/18 00:57 ID:Yv0qKyOk
538様 539様 ありがとうございます。 ジャンパピンどう設定していいのかわからないです。^^; 研究してみます。 SCSI utility でなんとかならないものかのぅ。 ジャンパもないし。^^;
542 :
Socket774 :03/05/18 01:14 ID:g/bvle27
>540 (1)が8で認識されてるならジャンパが2本以上は刺さってるんじゃ ないかろうか? 2本以上刺さってるなら、1本はずして(3)辺りのHDDに付け替えれば 行けると思う。 SeagateのHDDなら、ラベルにSCSI IDの設定が書いてあったりすると 思うが。
543 :
ローエンドユーザー ◆6fG0zW0WEs :03/05/18 01:17 ID:TkZJQ40Z
541様 542様 どうもありがとうございます。<(_ _)> もしかしたら、できるかもしれません。
544 :
Socket774 :03/05/18 01:36 ID:g/bvle27
>531 Tekram DC390U3D ユーザーです。 これはU160と別のチャンネルにUWとかを繋いでも問題ないですよ。 完全に独立扱い。 CD-ROMとかを繋ぐ場合は、U160 2チャンネルの意味が無くなったりするので 問題といえば問題なんだけどね。 ドライバもLSIのリファレンスで行けるし、実はBIOSもLSIリファレンスが入っ たりする。 うちでは、LSIのBIOS&ドライバで動いてるよ。
545 :
:03/05/18 01:41 ID:kvHWdQR6
へたれXEONユーザーですが 現在ATA-RAID0で IC35L120AVV207-1*2でシステムディスクとしておりますが 単体でCheetah 15K.3にシステムディスクを入れた場合ベンチではなく 体感で違いとかは感じられるのでしょうか? アクセスタイムに絶対的な差が体感できるぐらいの差なのかどうなのかお聞きしたいです。
>544 ついこの間までU3Dユーザーでした。 ちょっと嬉しいですな。少数派だし。
>>546 軍曹みっけ( ´ー`)σ)Д`)グリグリ
うおーい。止めろよう >547
549 :
Socket774 :03/05/18 02:18 ID:66AM/shB
ぜんぜん違うぞ はっきりいって天と地の差ぐらい ベンチでは単独ならそっちのほうがいいけど 体感ならこっちのほうが上
RAID組んでもランダムアクセスとシークタイムは余り伸びないからねー
IBM SrevRAIDとAtlas10KWで初SCSIを組んだんですが、 WinXPのデバイスマネージャーのディスクドライブの所で Atlasと認識されておらずIBM ServRAID SCSI Disk Deviseと認識され その為かキャッシュの設定ができずReadが46M/sしか出ません。 これはどうすれば解決できるのでしょうか? SCSIボードのファームとBIOS,ドライバは最新にしました。
WinXPのデバイスマネージャーのディスクドライブの所でAtlasと 認識されないのが普通です。ファームか(Raidカードの)BIOSから いじるのが一般的でつ。
553 :
545 :03/05/18 02:40 ID:kvHWdQR6
>>549-550 やはりシステムドライブとしては単体でも効果ありってことですか。
データをRAID0にしてシステムにSCSI単体にしたほうがいいのか。
GOGO
555 :
ローエンドユーザー ◆6fG0zW0WEs :03/05/18 03:22 ID:v7B2fWUU
ジャンパの予備ないので^^;、とりあえず Barrcudaの高周波+爆音がすごくて耐えられないので、 Medalistを優先させときます。 スキャンディスクも終了し、不良セクタもなく一安心で眠れます。 みなさま、ご助言ありがとうございました。<(_"_)>
557 :
Socket774 :03/05/18 12:49 ID:kxhkcJcL
LSI製品が安く買えるところってあります?
>>516 のLSI20320 20,800って魅力的なんですが見つからないです。
558 :
Socket774 :03/05/18 13:48 ID:kX/DTQpM
脚立にのって配線してたらすべってしまって脚立の角で 会陰を強打してしまいますた。 現在激しく悶絶中
玉にぶつかんなくてよかったでつね
WinHouseって店頭販売してないの?
してない。 サイトにも店舗(事務所?)にこられても困るってある TwotopもFaithもそうなんだけど アキバに歩いて行ける距離に住んでいるのに 通販は店頭受け取り出来ないって言うのが激しくイヤーんなカンジ 店頭に無くても通販ではあるって商品はいっぱいあるのに
あああ どうやってもwindoows上でwrite cashをonに出来ない。もうダメポ
ちょっとお助けください。 今朝DAC1164P+DDYS/9G*4のRAID5 がイカれてしまいました。 同時に2個のDDYSがdeadに成って いました。 色々やってみましたがNGでして金曜日にオンボード7899の ATLAS10K3/36Gにバックアップしておいて良かったと思っています。 さて、本当かどうかは分かりませんが、違うケーブルで当該2個の チャンネルを変えてみたら、なんとHDDを認識したようです。 この場合、これでConfigureしたら、立ち上がるものでしょうか? (一応、この時点でキャンセルして電源をoffにしました) 1個のdead、offlineでしたら、色々できるのですが、2個同時って 初めて経験するものですから途方にくれています。 再インスト−ルは良いのですが、MBR?に書き込まれたCADのライセ ンスファイルを、なんとか取り出したいのです。 よろしくお願いします。
>>566 2台はキツイんじゃないかと…
ただ、同時に逝く可能性は低いので、ケーブル、カード側の故障かも。
ライセンスファイルが、ストライプサイズより小さければ
取り出せるかもしれないけど。
って、取り出せるの?
568 :
566 :03/05/19 15:26 ID:tZL4b5vF
>>567 ええ、書き方が悪かったですね。 1chにつないでいたのを
2chにつないだのです(冗談ではないです)
そしたらHDD2個を認識したのです。
つまり0ch2個と1ch2個だったのを、0chは、そのままにして
2chで認識したのを、新しくRAID5とconfigしたら、結局は
すべてパーに成りますかと?質問をさせていただいたのです。
>>568 可能性はあるがやってみないとわかんないね。
だめもとでためしてみたら?
570 :
566 :03/05/19 21:06 ID:+j+vh0et
教えて君で申し訳ないのですが どうも1chのみのトラブルのようです。つまりカードの故障? この場合、新しく、もう1枚買って、まったく同じconfigにして から、つなぎ直すのが、こういった場合の、一番可能性のある 手でしょうか? backupFDDが無くなってしまっていて、いきなりの configのrestoreが出来ません。 時間はかかるが、少なくとも 0ch2chでclear/config後の再構成よりは可能性は大でしょうね? いまさら中古といえども買いたくないのは事実なんですが。 やってみなければ分からないとは思いますが。 迷っています。
>>570 ライセンスファイル、再発行してもらえば?
572 :
566 :03/05/19 21:41 ID:+j+vh0et
連続書き込みすいません。
>>571 ご同業ですね。 ドングルの方が、、、。
ライセンスの為に、RAID5化したのですが。
実は、2,3ヶ月前、うっかりミスで再発行してもらった
ばかりなので、なんとかしたいと考えていました。
それとネットワークPCのバックアップを見たら、やはり
最後のバックアップ後に、結構図面を変更していたようでし
たので。
一応違うチャンネルでconfigしてみて、駄目だったら、もう
1枚カード入手して、最後の悪あがきすることにします。
皆様どうもありがとうございました。
先輩方! 私も今日、ついにSCSI学園に入学となりました! これからよろしくお願いします! ちなみに29320と15k2発でのRaid0なんですが、 ストライプサイズ16kは小さかったでしょうか・・・ 知識がないから不安になってしまう(;´д`)
574 :
Socket774 :03/05/19 23:52 ID:dmTJMI0m
今度SCSIに挑戦してみたいのですが、この19160の3つのコネクタ全てに
同時に接続して使えるもんなんでしょうか?
http://www.adaptec.co.jp/ultra160/products/19160.html 内部接続用Ultra160 LVDコネクタに、SCSIHDD
内部接続用50ピン コネクタに、DVD-RAMドライブ
外部接続用50ピン コネクタに、CD-RWドライブ
を接続したいんですけど・・・
あとその場合、全てのケーブルにターミネータを付けるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします m(_ _)m
575 :
Socket774 :03/05/19 23:55 ID:jwQtTocx
>>574 結論からいえば、使える。なんの問題もなく
ただし、19160を買うくらいなら、ちょい上乗せして29160Nを買うべし
576 :
574 :03/05/19 23:57 ID:dmTJMI0m
>>575 どうも有難う御座いますm(_ _)m
あのー、19160でなく29160Nにする利点と言えば何になりますか?
Windows以外のOSでも使える
578 :
574 :03/05/20 01:08 ID:xSDEoc3U
>>577 どうもありが豚m(_ _)m
ハード的には殆ど変わらないみたいでつね・・・
ハード的にはまったく同じ物 BIOSが違うだけ いずれにしろ新品で買うにはお勧め出来ません
580 :
574 :03/05/20 01:49 ID:xSDEoc3U
>>579 でも初めてなんで、リテールでケーブルや管理ソフト?みたいなソフトが
全部一式揃ってないと不安なもんで(^^;
中古・バルクだと持ち帰った後で何か足りないとか嫌だし・・・
質問です。
>>573 のストライプサイズって、変更するにはアレイを再構築するしかないんでしょうか
インストールし直し・・・・
>>574 >あとその場合、全てのケーブルにターミネータを付けるのでしょうか?
付ける。
ただ、内蔵50pinはDVD-RAMのジャンパピンでターミネータONにすればいいし、
外付け50pinはCD-RWのDipスイッチ等でONに出来るなら別途用意する必要はない。
内蔵LVDだけは、何としてでもターミネータが必要。
ちなみに、新品で買うのに勧められないのは、
既に後継のU320対応ボード(29320等)が出ているからじゃないかな?
29160/19160系は、中古市場に流れていて、割合安く買える。
SCSI初心者なら、バルクは避けた方がいいと、個人的には思うけれど、
付属品(特にLVDケーブル・ターミネータ)がしっかりついたリテールの中古なら
特に問題ないんじゃないかと思う。
お前ら冷たいじゃないか
答えてやってもいいだろうに
>>581 やり直し
今度は64kあたりでやるといいと思うぞ
ストライプサイズを大きく取るとベンチは上がるけど 細かい(4KB以下の)ファイルを頻繁に読み書きする様な使い方でも 実際に速くなるのかな
586 :
566 :03/05/20 11:16 ID:xPPQYKpU
clear/configしてから再構成しましたら、見事に立ち上がりました。 皆様、有難うございました。 流石に老舗mylex、、、は良いのですが、原因は安物ケーブルでした。 グロウアップでOK(ch変えて)だったので、正常に復帰した後 元のケーブルに変えたら、やはりアウト。 1本の被覆が、すれて破れ ていました。 結局、これで1chがアウトになってしまったのかと想像 しています。 余談ですがDDYS、自分のはマレーシア産と思い込んでいたら、なんと 隠れていた2個がハンガリー生まれでした。 クワバラクワバラですね。 この不景気に、、ブツブツ
その場合は小さい方が良いかと 逆に動画用の鯖なんかは大きくって言うし ただ、普通のPCOSの場合ってどの程度が最適なんだろうね
基本的な質問かも知れませんが、2chのRAIDカードは2つの独立したアレイを 組むことが出来るのですか?例えばRaid0とRaid5とか。 その場合、キャッシュの転送速度は1アレイあたり半分ずつになるということで よろしいでしょうか。
589 :
574 :03/05/20 14:15 ID:PibuSbTJ
>>583 全部の疑問(今のところの)に答えてくれて、感謝感激でつm(_ _)m
590 :
574 :03/05/20 15:15 ID:PibuSbTJ
更にスミマセン・・・ 19160・29160Nリテールの中古買取価格を調べたら6000円から8000円くらい で凄く安いんですね・・・ 1万円ちょっとでリテール買えちゃいそうですが、出物がありません(´・ω・`) ショボーン やはり、地道に秋葉に通わなければダメなのかなー・・・
使ってないから譲ろうか?19160なら箱ごと有るんだが… >590 ほしけりゃメール汁!
そんな事いちいち聞かなくちゃ分からないならSCSIなんかやめたほうがいいよ もはや貧乏人には向かない規格だしよ ATA100でも使ってろ!
>>590 じゃんぱらチェックしる。送料高いけど。
あと、中古買うならSEの内蔵ターミネータがちゃんと有効かは早めに確認しとけ。
最近のAdaptecのH/A、あそこがよく死ぬから。
594 :
574 :03/05/20 15:46 ID:PibuSbTJ
>>591 お心遣いありが豚m(_ _)m
でも、店頭買いしたいので・・・スミマセンm(_ _)m
>>592 (´・ω・`) ショボーン
>>593 どうもありが豚
中古にも色々問題があるんでつね・・・
質問 :現状 OS:WinXP Card:29320-R Cheetah 15K.3 x2 Raid0 2パーティションでシステム8G、残りデータ領域 正直容量が足りないんで、 ここにDisk追加しようと思うんですけど、 どっちが良いと思います? :パターン1 Cheetah 15K.3 x3 Raid0 2パーティションでシステム10G、残りデータ領域 :パターン2 Cheetah 15K.3 x2 Raid0 Cheetah 10K.6 x1 Raid0をシステム、10K.6をデータ領域 Diskが分かれる分2が良いかとは思うんですけど、 トップスピード的には1も捨てがたい気がするんすよ… いっそ Cheetah 15K.3 x2 Raid0 Cheetah 10K.6 x2 Raid0 15K.3をシステム、10K.6をデータ領域 にしちゃうのが良いッスかねぇ でもこれだと金がかかるのが痛いっす…
597 :
___ :03/05/20 20:43 ID:exbuNVQL
>>596 けど、システムに 18*2=36Gも必要ないって話も・・
俺なんか、OSが 4Gでアプリ 4G。これで余ってる。
漏れならパターン2、ただしRAID1。
漏れも598と似てるが、エスカ買い足して Cheetah 15K.3 x2 RAID 1 (System) 大容量 IDE HDD x 4or8 RAID 1or10 (Data) このスレ的には反側?
600 :
Socket774 :03/05/20 23:13 ID:GynbDwaM
システムはSCSIHDD データはエスカ+大容量IDEHDD
601 :
595 :03/05/20 23:46 ID:1k4e7isY
あー、Raid1ってのもありですねぇ
確かにシステム+アプリで36Gなんていらないッス
悪くはない・・・んですけど、
このシステムはファイル鯖にバックアップを取ってるんで、
冗長性はいらないんですよ
とにかく速けりゃ良いんで0って感じなんですが・・・
Winのシステムで0ってあんま意味ないっすかねぇ?
パフォーマンス的にどーなのか
素直に1にした方が良いんすかね・・・
>>599 あ、エスカは持ってるんですよ
なんでデータをそれでってのは今すぐでもできるんスけど、
やっぱこっちも速いのが欲しいんでSCSIにしたいなと
いっそデータ領域も15K.3 36Gってのも考えたんですが・・・
これなら10K.6 36GでRaid0の方が容量、コスト、
パフォーマンス的に良いッスよねぇ・・・・
うーん、悩みますわ
Cheetah 15K.3 x2 Raid1 system
Cheetah 10K.6 x2 Raid0 data
なーんてのも考えてみたり
まぁ、色々考えてみます
参考になるご意見どうもでした
>>601 速けりゃいいってんならストライプでしょ。
速度2倍って考えも、あながち間違いじゃないし。
でもシステムならミラー、つーかミラーか5以外は経験上あまりお勧めできん。
すいません 教えてください。 elite 1600 のcacheなんですが、普通の pc100 ecc sdram 128m で良いのでしょうか? それとも、まったく入手が無理な物でしょうか?
>>603 純正以外は、挿して見ないと動くかわからん。
>>603 うちではTranscendのTS16MLS72V8W2ってので動いてる、
PC100 CL2 ECCのSDRAMです。
ウザのページで動作確認ってのを見てぷらっとで買った、
理由はまあ言うまでもない。
>>603 おれのはApacerだな。BLESSの某店員さんが、
デフォルトだと言わんばかりに黙ってApacerを出してきたので、それを買った。
608 :
内蔵 :03/05/21 13:59 ID:Gvto/4c7
SCSI/LVDケーブル、秋葉で取り扱い少ないですね。 あるのはIDEばかり。売れないのかな? 二頂で愛根玖珠のを5kも出して買いますた。
>608 このスレ全部読んでれば980円で買えるぞ。
610 :
608 :03/05/21 14:41 ID:Gvto/4c7
>>609 そうでしたか。
もう1,2本買い増しします。
980円のって、しょぼいビニールで線を固定してるヤツじゃないの?
「おっと」にあるヤツは2デバイスで短いから980円だった 2,980円なら4デバイス位のごく普通に売られてるケーブル たまにじゃんぱらでも出てくる 因みに俺は上記の980円ケーブルを300円で買いました 最初は山積みどれでも100円だったのに
鱒ってプラッタサイズを66mmから70mmに変更して、 最大ブロック数のゾーンを全体の40%にまで拡大して いるんですね。内周は遅いから捨てですか! 素晴しい工夫だ!!! でも、これって他社も容易に真似っこ可能な罠…
最強SCSIケーブルって、何ですかね。
日本橋ファナテックで、 LVDケーブル6デバイス(メーカー忘れたけど、日本語パッケージ品だった) 特売ワゴンの中から救出!!! 20円でした。 にじゅうえん!
安いケーブルってのはターミネータついてんのか?
LVDケーブル欲しけりゃ
ぷらっと4階980円
あだぷーそっくしの色の奴ね
>>611 29160N付属品のやつはさらにしょぼいビニールで線を固定してるだった。
621 :
Socket774 :03/05/22 00:34 ID:dYVduZ06
安っぽいって。。。普通のケーブルですがな べらぼうに良いモノではないが 動作に問題が出るほどひどいモノではありません 実際はケーブルよりターミネーターが重要なのだがね
秋葉で安くU160SCSI揃えるなら>619のケーブルとエロプラザでASC-29160バルク10,000円
>>621 レスありがd
安っぽいと言ったのは、コレと同じケーブルがOverTop辺り(記憶曖昧)で
激安で売られていた記憶があったから…。
ケーブルがカチカチになっている奴だと思った。
624 :
Socket774 :03/05/22 01:34 ID:WutXM69+
>>622 >エロプラザでASC-29160バルク10,000円
のは、管理ソフト・ドライバ等は付いてないのでしょうか?
625 :
624 :03/05/22 02:00 ID:WutXM69+
カードのみみたいですね・・・失礼
626 :
608 :03/05/22 02:11 ID:MmTXCySO
>>619 >>622 情報どうもです。
探せば格安でありますね。
1,2階のお店ばかり回ってました。
>>619 >29160N付属品のやつはさらにしょぼいビニールで線を固定してるだった。
俺のは2940U2Bのだけど,筐体で擦られてビニールが破けてしまった.
SCSI厨の皆さんは、光学ドライブもSCSIで固めてるんですか? 最新式の光学SCSIドライブが中々出なくて、邪道なw変換カードとかは 使わないのかな???
>>628 一応かれこれ5年、CD-ROM・CD-R・CD-RW*2・DVD-ROM・DVD-RWとSCSIで固めてきましたが
先日とうとうDVD-Multiを買ってしまいました(&変換板つき)
だって変換板が意外に安かったんだもん
言葉遣いは丁寧なのになぜに房を付けてしまうのか。 釣りかな。
外付けIEEE1394かな。 むきになってNECチップのIFカード探した記憶が…
>>629 >DVD-Multiを買ってしまいました(&変換板つき)
変換板は何でつか?
その変換板+SCSIドライブからブートして、OSとかインストできるもん
なんでしょうか?
そーいえばIEEEの新規格のやつ64bitPCIで出ましたな 800Mbpsだそーで
>>633 おそらくはAEC-7720だな。ファームがカスタムされてるとかされてないとかいう話が。
636 :
Socket774 :03/05/23 01:41 ID:WYB8n0hY
15K.3 はソフトで温度監視が出来ますでしょうか? IBMは、出来るらしいのですが・・・
>>636 SMARTモニターソフトで出来るんでねー?
うちのX15-36LPはそれで出来てる
>>635 レスありがd!
それと、挑戦者のやつが気になってるので、ちょっとだけ検索してみました
が、DVDプレイヤー等の付属ソフトを動かすとダメとか、やはり色々問題が
あるみたいで・・・
富士通の真似して速度アップする方法! パーティションを切るとき外周部のみ使うようにする 例:18GのDiskなら先頭10Gのみ使用 ウマー!?
>>639 プラッタ枚数が1枚じゃなかったら・・・
つーかアップしたら神(w
639-640は、釣りか?
643 :
Socket774 :03/05/23 18:03 ID:Qgr5iGK9
フェイスとかTWO-TOPのようなところで売ってるバルクの19160や29160Nは EZ-SCSIなどのソフトは付いて無いんでしょうか?
ez-scsiねぇ...
645 :
SCSI未経験者 :03/05/23 20:20 ID:56nmDorl
>>644 EZ-SCSIっていうソフトはダメダメなの?必要ないの???
SCSIカードとケーブル(ターミネータ付き)だけ買って来て(WinXPの標準
ドライバのみ)、EZ-SCSIっていうソフトはインストしなくても快適に
動くもんなんでしょうか???(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
>>645 あれ、2000/XPで動かないんじゃ・・・
つか、なくても問題ないと思うよ
事実オレは使ってないし
>>646 どうもレスありがdm(_ _)m ・・・無知でスマソ
それでは、例の1万円の29160と、980円のSCSIケーブルと、SCSIHDDを
買って来れば無問題なんでしょうか?
648 :
Socket774 :03/05/23 20:31 ID:BpyqUuzB
鱒,きますた.
>647 入れるOSがWin2K/XPなら問題ない。
>>649 またまたありがd m(_ _)m
今度SCSIで組んでみますね e(^。^)gワクワク
秋葉で手に入る安物SCSIケーブル、買うならどれがベストすかね?
>>651 お前はこのスレさえも読もうとしないのか?
>651 ぷらっとほーむで売っている980円ケーブルU160でも大丈夫だった。 OTTO鯖店に売っている980円ケーブルはFOXCONN製。 2デバイス用だけど・・・
654 :
Socket774 :03/05/23 23:05 ID:nJAU5tUX
初めまして。前から遅くてイライラしていたPCを パワーアップさせたいと思っています。 今は鱈セレを376MBのramで使っています(win2k使用)。 イライラするのは、アプリの切り替え時のもたつきや、 重いソフトを起動したときに再生させているMP3の音がとぎれたりすることです。 それで、最近1万回転のSCSIが安くなっているようなので、 もしも上記のようなことが改善されるなら、是非SCSIカードと一緒に SCSI-HDDを購入したいです。 SCSIで改善されるでしょうか?予算は4万円程度を考えています。 よろしくお願いします。
DUALCPU+メモリ増量の方が良くないか?
>654 それならDualCPUかHTTにするほうが先かと
657 :
655 :03/05/23 23:11 ID:nJAU5tUX
>>655 >>656 レスありがとうございます。
SCSIとDUALは自作を遣っている人間ならば
あこがれることですよね!
今使っている電源とケースはエナーマックスの300wのものなので
DUALにした場合、電源(とケース)も買い換えかな・・と考えると
予算オーバーかな、と思ってしまうのです。
貯金を全部使えば、6万までは出せるのですが・・。
でも、そういうもたつきが解消されるのがDUALならば
もう一度考えてみます。
>アプリの切り替え時のもたつき AthlonXPにする Dual CPUにする >重いソフトを起動したときに再生させているMP3の音がとぎれ タスクマネージャでMP3再生ソフトの優先順位を「高」にする Dual CPUにする どっちにしろSCSIは効果なし
ちなみに、Dualはいろんな意味でお勧めしない はっきり言ってメリットよりデメリットのほうがかなり多い SCSIもデメリットが多いけど、Dual程ではない
>>657 DUALは慣れると抜け出せん(SCSIもだが)のでお勧めできん(w
で、資金6万ってーと、
お勧めはThunderK7(電源付き中古)にパロMP1800あたりかな。
XPのクローズができるんなら、そっちのほうがいいけどね。安く上がるし。
これなら価格も抑えられるし、安全度も高いでしょ、中古でも。
んで、ママンはSCSIオンボにしといて、資金がたまったらHDDを買う。
MPじゃなかったら、P3-SとAP266かな。
資金6万だと、中古狙いでこの辺になるでしょ。
>>659 今まさにDualマシン構築途中なんだが、デメリットって何?
電気食う事と音うるさくなる程度じゃないの?
ちなみに漏れはCPUファンレス化しようと思ってるが。
ちなみに、優先度「高」でWMPを立ち上げるなら C:\WINNT\system32\cmd.exe /c start "" /high /D. "C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe" こんなかんじ ショートカット作っとけ
デメリットって? コスト以外のデメリットが分からないので教えてエロい人!
>>661 FSB低い、体感おそい、動かんソフトがある
>>664 体感遅いか? ちなみにどんなシステムでそう感じた?
煽りじゃないからね。
会社でBX(GX)、AP266、760MP、7505と触ってきたが、体感遅いってのは記憶にないんよ。
用途にもよるんだろうけど。
666 :
661 :03/05/23 23:30 ID:g3QBaLcD
>>664 FSB低いのは資金があってXeonで組むなんて人には当てはまらないような。確かに最新のでもPen4よりは低いけど。
体感遅いの?まだ使用経験ないから分からん、でもバックグラウンドで何かしてた時のメリットはかなりあると期待してるんだが。
動かないソフトって具体的にどんな。細かいユーティリティ系とかだったら我慢できるが
てかスレ違いっぽいね。
>>666 >バックグラウンドで何かしてた時のメリットはかなりある
あるよ
メリットのほうは書かなかっただけ
動かないのは、DVD再生ソフトとかだったが
HT-Pen4対応のおかげで、減りつつあるみたい
PowerDVD動かなかったけど、HT対応版にUPしたら動いたし
>>667 先に自分の使っていた環境を書いてよ。
説得力無いよ。
煽られるからヤダw 信じなきゃいいじゃん? 調べたければDual CPU活用しないアプリを Dualマシンとシングルマシンでベンチすれば?
子供みたいな言い訳だなあ。
>>669 なんだよ〜。面白くないじゃん。
SCSIシステム使ってる人の中で、Dualシステム使ってる人はかなり多いと思うんよ。
64bitPCIなんてDualママン限定みたいなもんだし。
だからね、オンボ・PCIを問わず、SCSI使う上でDualシステムの話ってのはスレ違いにならないっしょ。
もうちょっと詳しく頼むわ。
信じる信じないって話じゃなくって、実体験データの蓄積って欲しいしさ。
Dual用のベンチスレでも作ったほうがいいと思うよ SuperPIとかさ
>>672 だから体感の話をしてよ。最初っからベンチの話なんかしてないじゃん。
もう放置でいいんじゃないの。 どうせ持ってないんだろうよ。
>>674 そうね。
でも残念。要注意アプリとかの新しい実例が聞けるかと思ったのに。
DualCPUって体感遅いかなあ? CPU VGA HDD メモリ 全部同じ物で比較したけど 全然体感遅いってのはないし、プロセスが多いときは当然MPSのほうが速い、というか軽いけどね シングルタスクのベンチマークやアプリでの比較がやや不利なのは 複数CPUがある分割り振りでオーバーヘッドが出るとかECCREGだったとかいう話じゃないんかね
>>674 禿同
今時動かんアプリがあるなんて理由で
Dual回避するのは聞きかじりの知ったか君ぐらいなもんだ
>>676 誰も遅いとは言ってない。
速いのかどうか、ちゅう話。
679 :
661 :03/05/24 00:07 ID:ZhuZ5MNs
DualかSingleかなんて、速い遅いで決めるモノではなかろう
大部分において遅くならないってだけだからね。
683 :
そーそー :03/05/24 00:15 ID:tgFNBj2o
マルチCPUユーザーでシングルを使ったことがない人はまずいないわけだから その逆は言うまでもなく。。 最後はやっぱり昔からの定説だけど 速くする為のものではない、遅くさせない為のマルチプロセッサ に尽きる
うむむ、DualとSingleの話の途中に悪いが 個人的には39320D-RとElite1600のRAID-0×2だと 39320D-Rの方が引っかかりが無いような… 皆はどう? あ、HDは15K.3ね。
ストライピングするとシーケンシャルは速くなるけどランダムは悪くなるんじゃなかったっけ。 その為レスポンスが悪いと。
> 速くする為のものではない、遅くさせない為の SCSIの話に戻ったような (w
SCSIはIDEに比べて普通に速くないかい?
お前ら、 pcdepoの特価品コーナーを見ろ。 160のターミネーター付きケーブルが500円だったぞ。
>>688 どこのだよ?
って言うか、pcdepot。
>>684 Elite1600と39320D-Rの性能差も出るんじゃないでしょか
39320D-RでシングルとHostRAIDの時だとどうですか?
>>674 持ってるけどな
狂信者には何言っても無駄なのでな
気になるなら、SuperPIでも何でもやってみればいいやん
負荷かけても遅くなりにくいというメリットはでかいから
Dualを否定する気などないしな
SCSIはIDEと比べて速度面ではデメリットはないから良いね
メリットはここの信者が言い分程はないけれど
>>691 朝っぱらから元気がいいのはかまわんが、いい加減スレ違いに気付け
朝っぱらから電波を発信している香具師がいるスレは此処ですか?
>>691 Dual持ってる証拠を出せない奴が何を言っても無駄。
相手を狂信者扱いして低く見ようとしたって結局君の事を信じれる人間なんて居ないんだよ。
SuperPIの値が少し低くなったから体感が遅く感じるという理論は成り立つのか?
どうせお前がベンチだけ見て考えた事だろうけどね。
みんな、楽しそうだな
696 :
Socket774 :03/05/24 13:25 ID:5hPqTldL
体感かぁ。。。そりゃ動かしているアプリによるね。 SETIが動いていて、ダウンロードしていて、音楽が鳴っていて、 コンパイルしていて、2chを見ていて、これらを同時にやらせているんだが、 シングルCPUだとレスポンスがひどく落ちてしまうのでDualにした。 速いのか遅いのかというより、使えるのか使えないのかというレベル差だったな。
>>694 もう止めようよ。体感の話してるのにベンチのことしか言わん奴を相手にするのは。
で、話は変わるけどアドバイスきぼん。
現在、
Cheetah 15K.3 18G(システム)-chA
Atlas10k3 18G(テンポラリ)-chB
Cheetah 10K.6 146G(作業用)-chB
Barracuda180 181G(データ用)-chA
こんな感じでadobeソフトで仕事してます。インデザ・写真屋・イラレがメイン。
遊びでプレミア弄ったりとかも。I/FはオンボのAIC-7899Wです。
10万円くらい使ってHDDを増設したいんですが、さし当たって必要なのはデータdisk。
なので、Barracuda180の特価品を狙ってデータ用をRAID5にしようかと。
ただ、それなら安いIDEをたくさん買ってfile鯖を作ったほうが良いような気もして、
Cheetah 10K.6をもう一台買ってソフトウェアRAID0を構築し、
作業用diskのスピードアップを狙うのも手かな、とも。
どっちのほうがお勧めですかね。
SCSIの噺キヴォン乳
日本橋あぷあぷのDELLジャンク市でアダプのAAC-364を1980円でget. ドータカードのピンに若干折れ曲がりがあったけど、とりあえず真っ直ぐにし直して、うまく差せた。 で、通電してみたんだけど、(RAIDカードの)BIOSのSelf Checkと言うので引っかかる。 Kernel Selftest failed Array Controller not started. Controller POST operation failed Self-test> EARLY SELFTEST: Passed Self-test> DC21554: Passed Self-test> DC21285: Passed Self-test> AAC900xMD: Passed Self-test> PCF-8584: I2C Error: PIN without slave ACK, status=0x08 Failed ***Error:Self-test failed Component :DIMM, Controller cache memory Test :Failed to read DIMM device 0x50 *** DIMM may not be properly connected or DIMM is missing と出る。 これは、キャッシュメモリが刺さってないからだよね? HDDがつながってないからというのも考えられるけど、68pinのHDDが余ってないから確認できないもんで…
>>700 いや、128MB以下ののSDRAMは持ってないんで。
あと、何Mbitのチップまで対応してるかも分からん…
アダプのプレリリースには、EDO DIMMとか書いてあるし←普通のSDRAMが刺さったからこれは間違いだと思う。
3.3VのEDO DIMMなんて無いよな?
>>697 Barracuda180 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!
お金持ちッスねぇ!カコイイ!!
未熟な漏れには良い参考になるアドバイスできないッスけど、
漏れならIDEで容量確保ッスかねぇコスト的に
速度的にも最新のIDEならBarracuda180と比べても悪くないでしょうし、
やっぱ安く上がるじゃないですか
ただ、ネットワーク経由だとどうやっても内臓してるより遅いッスから、
それでも良しとするかどうかがまず問題じゃないすかね
>>701 まず見つからない、とだけ言っておこう。
メモリはEDO-DIMM/ECC/バッファードだけどアキバで運良く見つけても
まず動かない。試しに動くメモリを探したが、コルセアだったかな?ぐらい
しか見つからなかった。リテールでね。
要はSPD情報がそれ用に書かれるっぽい(妄想)
>>704 えーと、AAC-364を持ってるの?
普通のUnbuffered SDRAMが刺さったから、Bufferedじゃない筈なんだけど…
Buffered専用だったら物理的に刺さらないんじゃなかった?
707 :
704 :03/05/24 22:17 ID:wFPLCGOE
>>705 そうだった。unのほうだった。正直すまん。
それと>706が正解だ。50ns
漏れもメモリを探して結局見つからずに捨てたのです。
708 :
705 :03/05/24 22:22 ID:frs+8xJw
50ns 3.3V EDO ECC DIMMか…かなり条件厳しいな(´・ω・`) とりあえず、2人ともありがとう。 来週にでも探してみるわ。明日は行く気にならないから…
かつてAAC-364がRAIDヲタサイトで一世を風靡してた頃から、 メモリは海外から仕入れるのが定番、つーか他に方法がない感じだった。 国内だと扱いはキョードーくらいしかなかったはずだが、あそこももうないしな…
710 :
704 :03/05/24 22:57 ID:wFPLCGOE
>>708 がんがれ
っていうかもう記憶が曖昧すぎて自分ヤバイ('A`)
>>709 そうだったね。確か64MBしか手に入らなかったんだよね(うる覚え
んでebayだと128MBが出てたり(うる覚え
キョードーってなくなっちゃんでつかぁ(うる覚え
711 :
Socket774 :03/05/24 22:57 ID:TG+8Ur2O
>708 このメモリーは滅多に出てきません。 新品での入手は絶望的では? ヤフオクあたりで、根気よく探せば年に数枚の割で出てくる。 SPD情報が50nsに設定されていないと、BIOSがエラーを吐くらしい。 かくいう私は、やっとの事で32MBのを入手した。
>>709 海外か…元々ジャンクなのに、そこまでする気にはちょっと…
>>710 ども。
日本橋で見付かるかな…
>>711 もちろん、新品で手に入れられるとは思ってないよ。
調べたところによると、50nsの3.3V EDO DIMMは、Mac用のが手に入れやすそう。
ECC付きかどうかが大問題だが…
>>712 MacだとECCが付いてないから難しいね。。。
>>712 正直、橋じゃあ見つからんよ。
ECC-EDO-DIMMでしかもUnbufferedなんてメルコ、I/Oのモノ以外手に入らん。
しかも上記2社のは60nsで挿しても怒られる罠w
ちなみに試したことがあるが、SPDなしのモジュールなら60nsでも動くのがごく稀にある。
でもSPDなしのモジュール自体もレアすぎる罠。
リース落ちを狙うのは
スマン誤爆
717 :
705 :03/05/25 00:51 ID:Lsu0wII8
>>714 やっぱりレアすぎるよな…
>ちなみに試したことがあるが、SPDなしのモジュールなら60nsでも動くのがごく稀にある。
>でもSPDなしのモジュール自体もレアすぎる罠。
SPDチップを引っぺがしたらいけそうだな。
>>646 2000以降で動くEZ-SCSIはU320以上に付属のヤツです。
でもディバイス見れたりするだけなんで・・・
ディフェクト見れるのが役に立つ位かなぁ・・・
ECC分の空きパターンがあれば、チップ植えるしか。
低レベルな質問ですみません。教えてください。 SCSIカード29160に接続されたハードディスクにWindowsXPをインストールできますか? 案外、普通にできますか?
できまふ すごくフツーに F6キーも押さなくて良いです
723 :
721 :03/05/25 14:00 ID:6945gJjl
ガンガレー
>721 がインストールできなくて、質問してくるに、100ぺリカ
726 :
scsi初心者 :03/05/25 16:47 ID:+Ze0dnKH
scsiボードの2枚差しではどのような事に気を付ければよいですか。 環境 os win me cpu セレロン900 マザー aopen ax3s−pro−u 現況 1 現在dc−390fを内蔵cd−rに接続して使用中。内蔵cd−rを 外付けにしたく、sc−upciを手に入れたため、pciバスにさすが認識 されず。起動時、dc−390fのデバイス検索画面が2回表示される。 2 次にsc−upciのbiosアップデートを行う(1.21から最新の 1.66へ)も認識されず、上と同じになる。 3 dc−390fを取り外し、sc−upciだけをpciバスにさすと 起動時にsc−upciと表示されるが、ドライバの組み込みをするため マイコンピューター>プロパティ>デバイスマネージャー>スカジーコントローラー としていくと、sc−upciでなくdc−390fが表示されている。 4 sc−upci取り付け時に「新しいデバイス」を見つけました。 と表示され、一瞬ではあるがdc−390fが表示され、再起動しますか? と聞いてくる。 5 sc−upciをdc−390fの真下のpciバスへ単独に取り付けても、 dc−390fがささっていた差し込み場所へ単独で取り付けても、一番下の pciバスへ取り付けても起動時にはsc−upciと表示されたが、 コントローラーにはdc−390fと表示される。
dc-390fのドライバを削除してからやってみた?
>725が全角で書いてあるんであまり読んでいないんだけど LSI Logic (ncr/symbios) 53c8xx 系のボードって メーカー違う(BIOS違う)ものがあってもお互いを仲間と思うのか tekram + IO data みたいなことをするとこうなります。 ちなみに両者実質的に同じものなので >725 は気にしないという 強気の解もあると思うのだけど Windows世界だとまずいのかな? # tekram にしたのなら全部 tekram にするとか、 # もう一枚は QLogic など別ベンダのものにするという # 軟弱な解法ならあります。
>>717-718 はじめからSPDなしで設計されてるやつじゃないとダメです。
SPD剥がせば・・・なんて考えないほうがよろしいかと。
漏れは馬鹿なのでSPDチップはがして轟沈しましたw
730 :
Socket774 :03/05/25 17:47 ID:RdI3OxOQ
10000rpm、36GBのSCSIHDDだと、幕のAtlas 10K IV 8B036L0辺りが いいのでしょうか?
731 :
726 :03/05/25 18:57 ID:BFmhxmGS
>>727-728 レス、サンクスです。
>dc-390fのドライバを削除してからやってみた?
まだ、試していません。試してみます。
390fの外は68ピンでsc-upciの外は50ピンですよね?
なんでsc-upciを使いたかったのです。
以前、DC-390F のドライバのインストがどうしても上手くいかなかったとき しょうがないから SC-UPCI のドライバで使ってたなぁ。 当時は SYMBIOS 提供の53C875 ドライバの存在を知らなかった漏れ。
733 :
Socket774 :03/05/25 19:29 ID:W266m4LU
おしえて偉い人 LSI LogicとTekramのホストアダプタなんだが 性能がいいのはどちらだか誰か知りませんか? 鱒が手に入ったんだがU320の板をまだ持っていないもので
>>717 あいまいな事を書きますが、、、私がUSオクから買った物は
kmm374f1600bk-5(sec Korea)だったように思います。
まず普通には、みつからないと思いますが、、128MBでした。
735 :
726=731 :03/05/25 19:58 ID:agjV3yl/
やってみたのですが、どうしてもうまくいきません。 素直にあきらめます。有り難う御座いました。 390fのドライバ3.32にしたら、cd-rが見えなくなりました。 これから3.23に戻すところです。
1台のSCSIカードに、HDD・DVD-RAM・CD-RW等々複数繋げると、 IRQは全部同じになるのでしょうか?
Tekram2枚 IO2枚 持ってるけど、IO+Tekramは刺す場所でIOが優先されるとどうやっても無理だった。IO糞スギ。 IO+IOもBIOSがバグルことある。
基本的に同クラス品は殆んど同じ。 BIOSも、ドライバも一緒なんだから。 >733
間違えてあげてしまった…スマソ
>>736 IRQはコントローラーに割り振られる
とオモイまつが・・・。
>1台のSCSIカード だしなぁ
もしかして釣り?
741 :
Socket774 :03/05/25 23:22 ID:84+vPF3X
>>740 いいえ・・・( -.-)
29160Nの内部接続用Ultra160 LVDコネクタにSCSIHDD、
外部接続用50ピン コネクタにDVD-RAM・CD-RWドライブを繋げようと
思ったのですが・・・
>>741 IRQは一個だ。
ちなみにDVD-RAM・CD-RWドライブを繋げれるIDEカードでは(も)2chでIRQは一個しか使わない。
29160NのLVDナロー橋はPCI橋じゃないから。
743 :
740 :03/05/25 23:39 ID:7y2gW9nQ
>>741 失礼しますた
IRQは29160Nに1個だけですよん。
>>736 IRQは同じになりません
と言うか個々のドライブにIRQはありません
745 :
741 :03/05/25 23:51 ID:84+vPF3X
>>742-
>>744 どうもレスありがd!m(_ _)m
正直IRQの意味が分かってないのですが(;´Д`)、よくIRQが重なると良くない
とか聞くので、1台のSCSIカードに何台もドライブ繋げたらマズイかなー
っと思いまして・・・( ´Д`) <はぁー
>> 746 俺今LSILogicの20320を使ってんだけどチップの発熱半端じゃないよ。 ちゃんとはかっていないんで何度かわかんないけど手で触れないぐらい 熱くなります。 怖いんでヒートシンクを純正から一回り大きいのに変えたら触れる程度 になったんでけどまだ熱い。 今までAdaptecばかり使っていたんで発熱はLSILogicもたいした事ないだろ うと思っていた。しかしあれだけ発熱すごいんじゃFAN付きも購入対象にして もしょうがないかなぁと・・・。
748 :
747 :03/05/26 01:34 ID:XeoWGxIm
すまん。もう一言。 だからと言ってLSILogicをけなしているんじゃないので。 全てのレスポンスは俺が使ってきた物の中では最高です。 特にBIOSのデバイスの読み出しの速さは唖然とします<要設定なのだが。
>>743 39160はIRQ2個食いますね。こっちは物理的に2つ分
バスがあると見たほうがいいようで。
まあ、うちでは片方がIEEE1394,もう片方がSoundとLAN
と共有してますが、今のところ不具合は出てないみたいなので
気にしてませんけど。
750 :
Socket774 :03/05/26 12:57 ID:7FysNOaC
IRQという言葉を知ってて その意味をしらん? どういうこと?
DOMEXのファン付き使ってるけどそこそこ温い。ただそれほど気になる熱さじゃ ないんで、やっぱファン付きのほうが冷やせるのだろう。 SeagateのCHEETAH73LPを某所で\19800ゲトウマー お買い得かどうかは正直よくわからないがデータストレージには最適のサイズ。
752 :
746 :03/05/26 17:09 ID:2dsr9EtJ
>>748 おそらくAdaptecとは基本的に内部アーキテクチャ?が違うんだろうな…
熱の問題もあるかも知れないけど、そう言うの聞くとますますLSILogic系がホスィ
>>748 >>751 ところでLSILogicの20320とかDOMEXってオマケ(ケーブルとか)付いてましたぁ?
漏れが狩った玄人のDOMEX320は安っぽいUWケーブル(2デバイス用)が 一本とターミネータ、あとドライバディスクが入ってますた。今のところ U320モードでちゃんと動いてます。 一応入手性良くて買ってすぐ使えるパッケで三万は安いと思う
754 :
743 :03/05/26 21:07 ID:cg7H0BPy
elite3200まだかなあ チンチン(AA略 そーいえばIBM ServeRAID 5i がヤフオクに出てたね たった18Kで終了
756 :
749 :03/05/27 08:59 ID:SoajV9A4
>>754 ごめんなさい、けなしたわけじゃなくてあとから見た人向けの
フォローみたいなものと思っていただければ。
本人はともかく、他の人から見たらオリジナルの
>>736 からだけだと
どんなSCSIカードもカード1枚につきIRQ1つと取られかねないので。
IDEカードも、現状のコントローラだと1つのチップで2バスの4台まで
ってのが多いからINT1つになってるだけで、複数コントローラ載せると
PCIブリッジでもつけない限り複数INTの構成は十分考えられます。
そうなれば、複数IRQには十分なりえます。
まあそんなカード、一般ユーザ向けにはまず出回らないけど。
…まあ今回の質問者にはここまでの説明は不要かもしれない。
かえって混乱させるかもしれない微妙な話しだし。難しいところです。
もうちょっと混乱させてみると、設定次第では複数INTで1つのIRQ
にもなるんだよ〜とか言ってみる(w
759 :
Socket774 :03/05/27 15:13 ID:2syG4k7r
>>758 _, ._
( ゚ 〇゚) 難しくて全然分からないもん
760 :
げらげら :03/05/27 15:15 ID:uzi0p5bk
/ :::::::\ / ,:=・=:、::: ,:=・=:、 :::::::l l :::::::l l __ :::::::l i ,/ ヽ :::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 丶__ノ :::::::ノ < ワー パフパフ \_______
761 :
Socket774 :03/05/27 16:30 ID:EfgDK6CX
762 :
Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/05/27 16:37 ID:mF36QSiT
似たような状況で2940U2Wで使ってるけど結構性能差あるのかね 一台しか繋いでないから結構快適で体感差もさほど感じないというか それ以前にあれこれ言えるほどの用途に使ってないですが、まぁ
>>755 >elite3200まだかなあ
MegaRAID 320-2
764 :
Socket774 :03/05/27 19:53 ID:xSKOl/fk
外部接続用Ultra160 VHDCI LVDコネクタ に50ピンのU-SCSIを付ける為の 変換パーツみたいのは売ってるんでしょうか?
そーいうケーブル売ってますよ
>>752 感覚的な差なんでちゃんとベンチ取ったら微々たる差だと思う。
でも使ってみると満足感が高いから不思議。
あんまり知られていないようなんでAdaptecのU320のSCSIカード
のようにソフトウェアRAIDできるのもオマケだけどポイントって
事で・・・。
俺の買ってきた20320はINTEL版のAU320SCSIというヤツです。
カード本体はまんま20320でドライバもLSILogicのCD-ROMが付いて
きました。あとはロープロ用のステーとU320用の内臓ケーブルが
(4デバイス接続)入っていました。ケーブルのほうはオマケとして
はしっかり作られた感じです。OEMとはいえINTELなんで多少ちがう
のかもしれません。
770 :
746 :03/05/28 05:20 ID:Y1vJp53o
>>753 >>768 こちらはアダプとテクラムしか持ってませんので参考になります。
>感覚的な差なんでちゃんとベンチ取ったら微々たる差だと思う。
いや、その辺はアダプとテクラムでこちらも実感でつかんでるので
言わんとしてること、よ〜く理解できますから。^_^;
レスありがdでした。
771 :
山崎渉 :03/05/28 12:47 ID:vIXN0bUc
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>772 >>773 どうもありがとうございます。
海外はさすがにリスクも大きいですしジャンクに数万円つぎ込む根性はございません・・・
とりあえず、ジャンクで見つけるのをまちます・・.
しかしこんなにじゃじゃ馬なホストアダプタだとは・・・思いもしませんでした
SCSICDR用にでも突っ込めればとぬるい考えでしたが甘すぎでした
775 :
Socket774 :03/05/29 00:45 ID:1NP8Fbfc
現在Cheetah15K.3のST18453LWを使用してます。
クリティカルではないのですが、当方環境で問題があったのでファームウェアの更新をしたく、
27日の23時くらいにこのドライブの最新ファームウェアをくださいという英文で
メーカーサイトのフォームから申し込みました。
28日の早朝5時くらいに返事が返ってきており、改めて型番とP/Nと現在のファームウェアVerを教えてください
とあったので28日19時にこれらを記入してメールを返しました。
すると先ほど28日23時に再び返事が来まして、
http://www.seagate.com/support/certificate.html にメールにある指定の番号を入れてFirmwareをダウンしてください。との内容が!
ちなみにUpdateにはSeatoolのエンタープライズ版(サイトに普通にあるやつです)を
使ってWindows上からUpdateしてくださいとのことでした。確かにこのアプリにUpdateする機能を確認しました。
まだ更新はしていませんが、購入時のFirmwareのVerは0003、今回案内されたのは0005です。
>当方環境で問題があったので どんな問題があったの?
777 :
Socket774 :03/05/29 01:04 ID:1NP8Fbfc
>>776 29160NでWin2Kインストールする際にパーティション切ってないと(ローレベルフォーマットした後)
正常に容量を認識できないことがあったので、Adaptecに尋ねました。
IRQとか色々電話しながら調べましたが原因わからず。しかし、もともとパーティション切ってれば問題なく
認識されてWin2Kも入るのでまあ問題ないかと思ったのですが、Firmware更新をしてみてください。と言われたので
やってみようとした次第です。
778 :
Socket774 :03/05/29 01:04 ID:1NP8Fbfc
正常に容量を認識できないので が正しいですw
779 :
Socket774 :03/05/29 01:07 ID:1NP8Fbfc
ちなみにWinXPやDOSではパーティション切ってなくても全く問題なく容量を認識できます。 ですので、物理的に壊れてるとかではないかと思われます。
>>775 それ、新品でもそうなるから、
チーちゃん使う前にDiscWizardでzero fill driveしてみるよろし。FAQ?
781 :
775 :03/05/29 19:17 ID:cpQcXjYA
>>780 Thanks!
無事にWin2Kでパーティションなしの状態でも容量を認識できるようになりました。
ファームも0005に更新完了しました。
>>780 え・・・・これってやらないとまずいですか
全然やらずに使い始めちゃってるんですけど・・・・
Cheetah 15K.3 (ST318453LC) のファーム0003なら 買ってきていきなりRAID5のメンバーにしちゃったけど、 何の問題もなくアレイができたよ。アダプの3410Sね。 ちなみにX15-36LP (ST318432LC) と混在してる。
>>782 問題無いならやらないでOK。
心配なら精神衛生上な意味でも取り敢えずやっても大丈夫。 ローレベルフォーマットと違って。
785 :
Socket774 :03/05/29 23:58 ID:1p7m6OWc
つーか、Firm一般にも広く公開しろよヽ(`Д´)ノ メール送らないと駄目なのかよヽ(`Д´)ノウワァァン
787 :
Socket774 :03/05/30 00:15 ID:J94roSJj
>>785 シリーズ以外にも容量別に用意してあるので、無理かと
788 :
Socket774 :03/05/30 00:22 ID:hWkernPS
>>789 SCSI信者必読だな
自分の勉強不足を実感
良い記事だと思われ
>>789 SCSIへの愛情と哀愁が滲みでているように感じた
>>789 SCSI友の会とは懐かしいね(´・ω・`)
>>789 勉強になった
それでも漏れはSCSIに盲目なのさ
795 :
Socket774 :03/05/30 09:44 ID:+uuFQQlP
scsi導入について質問です 静穏を目的に 使っていないミドルケースを使いRAIDを組み (ケースにはHDDと電源のみ) そのケースを違う部屋に置いて SCSIケーブルを引っ張って 普段いる部屋のPCに接続 というのを考えているのですが 規格では15m大丈夫なはずですが LVDのケーブルの長い奴は なかなか売っていません ひょっとして特注じゃないとダメなのでしょうか 後 のばした場合パフォーマンスの低下は あるのでしょうか (目的が静穏化なので ある程度のパフォーマンスの低下は覚悟ずみ) ご存じの方おられましたらお願いします
>789 さんくす。これは凄いな。 他紙のにわかライターがATAとSCSIを比較するときに陥りそうな勘違い をことごとく丁寧に解説しまくった上で、さらに一般ユーザのSCSIを否 定するとは恐れ入った。何も言えんわ。 テンプレ導入賛成。そろそろ次スレのタイトル以外の部分を考え始めないとな(w
>>792 懐かしいなあ。ILOVESCSIのログ、まだあったりするし。
まあでも、SCAまで導入しちゃった身としては、現場活動
引退する気無いけど。やはり生涯現役。
801 :
Socket774 :03/05/30 14:51 ID:G5sas9tW
802 :
Socket774 :03/05/30 15:05 ID:wdbuB9wf
ST3MP28 SCSI CONTROLLER ↑これってなんですか?
>801 写真をよく見てみな、切り欠きが5V仕様だから64BitPCIに挿すときは5V 64BitPCIでないと駄目。 PCI-Xは3.3V仕様だから使えない。 32BitPCIに挿すのは問題なし。 素直に他のSCSI板買うべし。
804 :
Socket774 :03/05/30 18:42 ID:gl1P3kPA
アダプの29160を虎MPで使ってるのですが、 チップが逝きそうなのでマザボの乗せ買えを考えてます。 64BITPCIのマザボを買う予定なんですが、 今はお金が無いため別板に29160を乗せようと思っています。 が、32BITPCIしか無いのです。 もちろん、転送速度は落ちると思うのですが、 問題なく使うことは出来ますか? ROMドライブはIDEなんですが、 システムドライブとデータドライブがU160SCSIですので、 外せないし、32BITPCIのSCSIカードを買う余裕も今は無いので・・・。 (余裕があったらマザボ買ってます・・・)
806 :
Socket774 :03/05/30 19:04 ID:gl1P3kPA
>>805 システムなんかに使っても大丈夫??
デメリットなんかがあれば教えてください。
BIOSは最新にしてます。
アイオーのSC-UPCIを、AOpenのAX4SG-MAXに接続したんでつが、 デバイススキャンの画面が出たところで固まりまつ゚・(ノД`)・゚・ BIOSセットアップメニューにもいけないし・・・。困りますた。
>>789 それでも俺たちはSCSIと共に生き、共に死す。
今更何のためらいがあろうか!w
>>806 マザー上の部品がじゃまで刺さらない場合あり。
810 :
Socket774 :03/05/30 20:30 ID:gl1P3kPA
エロプラザの29160もう売ってないね。 昨日買いに行ったら売り切れだって。 もしかして!って家に帰ってからオクをチェックしたら転売と思しきものがでてたよ。 29160の安いバルク他にないっすかね〜。
>807 マザーボードのBIOSでUSB KEYBOARD SUPPORTかLEGACY USB SUPPORT有効にしてたら無効にする。 漏れはBIOS Ver2.01/2.02で試してGA-8IK1100,DPI533で確認済み、 明らかにSC-UPCIシリーズのBIOSのバグ。
>>804 問題なくできますよ。
うちのSCSIHAも32BPCIで問題なく使えました
ASC-29160は66MHzに対応してるんですかね? こことデュアルスレとAMD760MPXスレ見ても、どうもいまいちハッキリしなくて。
>>814 多分、対応してるかも知れないけど、わからないが
おそらく66MHzで動くかも、が結論。
>>803 レスどうも!
そうします・・・( -.-)
>>815 レスどうも。
動くと考えていいみたいですね。
760mpxマザーの64bitPCIに刺したいんで、
66MHzのカードでないとまずいんですわ。
えっ(; ̄Д ̄)29160って66/64じゃないの? オリはてっきりそう思っていたが・・・
64Bit/33MHzとどこかで聞いたかも。
160MB/sec Ultra160 SCSIカード ■単一チャネルカードのトータルパフォーマンスソリューション ●Adaptec AIC-7892 SCSI RISC プロセッサ (シングルチャンネル) ●Ultra160/m SCSI (SCSI-3) 対応 ●64-bit (33 MHz) Plug and Play PCI 対応 ●内部端子68ピン Ultra160/m SE/LVD SCSI (最大160MB/s) コネクタ x1 68ピン Single-Ended SCSI (最大40MB/s) コネクタ x1 50ピン Single-Ended SCSI (最大20MB/s) コネクタ x1 ●外部端子68ピン Ultra160/m SE/LVD SCSI 高密度(HDCI)コネクタ x1 ●Speed Flex?テクノロジーの搭載により、既存のシングルエンド機器を接続した場合も、LVD (最大160MB/s) 接続でシステムを運用することが可能です。
最近三年ぶりにPCを自作して、 Pen4 3Ghz Mem 512*2 M/B GA-8KNXP とゆう構成にしました。 ただHDDがATA66(だと思う)なので、 ここまできたら思い切ってシステムはSCSIにしようと思い、 SCSI関連スレ今読みあさっています。 GA8KNXPが32bitPCIだとわかったので、 SCSIカードは32bitのものを買えばいいとわかりました。 HDDはチーターの1.5k36Gを考えています。 18G*2でRAIDの方がいいですかね? おすすめのSCSIカードを教えてもらえませんか?
823 :
Socket774 :03/05/31 02:33 ID:Ugoot3QW
んでAtlas15k買った香具師どうよ?
>>821 ここ見ると39160も64bit/32MHzになっちゃうな。
前スレか前々スレで66MHz動作確認されてた気がするんだけど。
>>824 はい、確認したです。
39160と同じ64/66バスに差した1000MTが66MHz動作だったって事で。
29160と39160は謎が多い 66で動くものもあると言うし、そうでないものもあると言う…… 実際使ってみないと動くか動かないか分からん 素直に29320や39320を買う方がイイと思う 先行投資と思ってね……
29160 AIC-7892 PCI-to-PCIブリッジなし 設計PCI2.1準拠 39160 AIC-7899 PCI-to-PCIブリッジあり (64bit/66MHz) 設計PCI2.2準拠 コントローラはどちらも66MHz対応だが 29160をPCI2.2に挿すと33MHz認識になる気がする
>>822 最初からSCSI使うつもりにしとけば
GA-KNXP Ultraを買えたのに…
ブレスで10K.6(9G)が\6000以下。 2週しか保障が無いのがアレだがそれでも安い!
830 :
Socket774 :03/05/31 13:23 ID:vyZG+VKP
外づけケーブルのことで一つ聞きたいんだけど HVD用のケーブルとLVD用のケーブルって互換性有るの?
>>817 なぜに66MHzでないとまずい?
ちなみに29160を虎MPXで使ってるが問題ないよ。
速度に関してなら知らん。ベンチ取ってないし。
>>829 うえ、10K.6で9Gなんてあったんだ
シランカッタ
>>831 NB-SBの帯域が64BitPCIのクロックと同期しているため、
66MHz32Bit接続(266MB/s)が33MHz32Bit(133MB/s)接続になってしまう。
SBにはPCI、IDEやUSBその他がぶら下がっている訳で、それらの
パフォーマンスに直に影響する。
もし、1000MT(Intel GigaBitEther)持っているなら
>>825 のAMDまほろ氏
の様にチェックしてみて欲しい。
835 :
817 :03/05/31 21:19 ID:XgKIiHEd
みなさん、いろいろレスいただいて、どうもありがとうございます。
>>831 832,834氏のレスのとおりの理由です。
今は32bitバスで2940U2W使ってるんだけど、32bitPCIを空けなきゃいけなくて。
LANかSCSI(可能なら両方)を退かすつもりなんですが、LANはともかく
SCSIカードの対応状況がわからなかったんですよ。
虎MPXで問題ないとのことなので、安心しました(当方はGA-7DPXDWです)
>>826 確かにそうなんですけどね。ちと予算が…
予算に余裕があったらU320ボードも検討してみます。
鱒って使用する上で不安要素なんかあったりする?
富士通の企業イメージ?
838 :
822 :03/06/01 00:16 ID:heELTaI/
どなたか
>>822 に答えてもらえませんか?
かなり悩んでるところです。
>>828 ほんとにそれは泣き所です(´Д⊂グスン
GIGAスレの人にSCSIカード買えば、マザー変えても大丈夫なんだから・・・
と慰められて、少し救われました。
>822 ASC-29160/29160N/39160/29320のどれかとチーター15K3 36GBで問題ないと思う。
しかしCheetah15K.3もAtlas15Kも円安なのにおしなべて 値が下がってるのねぇ。
どーしてもわからないので教えて下さい。 SEとLVDで転送速度の違いってあるのでしょうか? AHA-2930U2を使用中なのですが、 LVDケーブルを使ってHDDを繋いでいても、SCSI BIOS上ではULTRA2-SEと表示されるのです。 調べたら、SEの方が信号の劣化が起こりやすいとのことですが、 せっかくLVDケーブルを買ってきたのに なんだか損している気がして仕方ありません...
そんな漠然とした質問に答えられるかとお怒りを受けそうですが 今ASR2110でDDYS9Gのllformatしてます。 この場合何時間くら いかかるものでしょうか。 18Gが1個、9Gが3個有ったのですが 18Gが全く終わらない(約1時間)、ついにresetしてしまいました。 それを外して立ち上げたら、2個がfailに成ってしまって。。。。 ひょっとしてケーブルがU160でないと永久に終わらないのでしょうか?
すみません。 今やっと終わりました
LowLevelフォーマットならそりゃ時間かかるだろ… も う だ め ぽ
>>843 >SEとLVDで転送速度の違いってあるのでしょうか?
あるよ。
>LVDケーブルを使ってHDDを繋いでいても、SCSI BIOS上ではULTRA2-SEと表示されるのです。
HDDやケーブルや同一ケーブル上に、非LVD対応の機器やターミネータを混在させるとそうなる。
そもそも、HDDやターミネータはLVD対応?
HDDはジャンパ設定でSE動作するようにしてない?
>>843 そりゃHDがSEかSEモードで動作してるからじゃない?
LVDのHDならSEのケーブルに繋いでもLVD認識されるし(全部じゃないけどね)
後はターミネーターがSEとか繋いでないとか・・・
転送速度の違いは簡単に言うと
SEは40MB/秒まで
LVDは80MB/秒、160MB/秒、320MB/秒のみっつがある
>>839-841 ありがとうございました
値段も考えつつ移行しようと思います。
たすかりました〜
850 :
843 :03/06/01 05:45 ID:jFQEg50z
>>847-848 やっぱり速度の違いあるんですね…。
ケーブル(ターミネータ付き)がジャンク屋で買った安物(880円)なので、
もしかしたらそれが原因だったのかもしれません。
AHA-2930U2には内部LVD端子にCheetah 18XLと10K.6だけしか繋いでないのですが、
どっちのHDDもSEのシャンパは外してあることは確認しました。
今日にでもケーブルとターミネータを買い直してみます。
851 :
___ :03/06/01 10:27 ID:JjmOKDd1
>>822 自分で間違って消しちゃう、変なソフトインストールして OS入れ直し。
オペミスで OS起動しなくなる方が HDDのクラッシュ発生するよりも
確率高いと思うんで RAID-1は不要に1票。
>>852 DDYSx3、Atlas10KIVx1の36Gbytex4です。
やっぱり72はちょっと高い。
うちはCheetah 15K.3 18G x2 + Cheetah 10K.6 36G x2 ところでうちのDisk、1週間程前から使い始めたんだけど、 15K.3より10K.6の方が高周波音(キーンって感じの)がでかいことに気付いた・・・・ 15K.3の方が静かだと思ってたから結構鬱 最初はこんな音してなかった気がするんだけどなぁ いっそスマドラに・・・・死んじゃうか
>>855 50nsのECC Unbufferedなんか載ってないぞ。
>>855 ありゃホントですね 無くなっちゃったんですね、
うちのAAC-364のメモリはココで買ったんですよ
ほんとですよ〜 信じてください。
しかし、ほんとに入手困難になりましたね〜
困ったものです。
とにかくガセ情報すいませんでした。
>>833 Cheetah 18XLの間違いだった
スマソ
>>604-606 eliteのメモリーに関して聞いたものです。
お礼をするのが遅れました。 結局、中古のelite1650が手に入ったのですが
transendの256が上手く働いてくれました。 本当にありがとうございました。
lsi,AMIって初めてですが、凄いですね。 RAID5で150MB超えるとは、びっく
りです。 biosの速さにもアゼンですね。
>851 それに対するカバーはRAIDでなく違う手を考える必要がある。 テープか、安ドライブか、CDRか、まあなんでも良いのだが。 クラッシュが発生する率は(低いかもしれんが)変わらん。それをカバー するためのRAIDの価値も変わらん。 同じ土俵で確率を比べる意味がわかんない。
Raid初心者かと思われ あまり突っ込むのは・・・・
>>864 まだそのスレあったんだ・・・
重複スレで削除依頼されたかと思ってた。
LSIのNextreme RAIDって具体的にどのレベルに対応してるのですかね HostRAIDと同じ0,1,JBODすか?
>>868 MylexのeXtremeRAIDじゃなくて?
>869 いや、カードじゃなくてLSIのコントローラで動くソフトウェアRAIDのこと AdaptecのHostRAIDみたいな感じ
>>870 RAID1とJBODのみ対応だったと記憶してる。
いやグロ画像の方が何倍もマシ・・・ これはトラウマになるから絶対見ちゃダメ
876 :
Socket774 :03/06/02 03:23 ID:R3zY3/KA
だから水前寺=チータであって、チーターじゃねぇっていってるだろ
877 :
121 :03/06/02 08:33 ID:3itZsX3Z
自分のグロ耐性を信じて見てみたが…… こんなん考えつくやつ殺してやりたい。
上の121はまちがい。
てか、U160世代なのに3.3v未対応ってのもアレだな。
初めて見た・・・Rev1.01 本当にあったんだ・・・
882 :
Socket774 :03/06/02 16:41 ID:G3aiXxSm
814ではないんでつけど29160は64/32だったんでつね。 最近Dualにして1000MTも導入してこれでDV編集が快適に出来ると思ったのに DVStorm立ち上げたら「PCIの負荷が大きすぎて再生が間に合いません」 とでるんで悩んでいたんでつけどこれで原因がわかりますた。 それを踏まえてなんでつが39320は64bMhzに対応しているのでつか? 2200Sみたいに64Mhzと記してなくて 133Mhz PCI-X(64ビットPCI,32ビットPCI両対応) としか記されていないので不安でつ。
これって合成でしょ。
884 :
PC初心子 :03/06/02 16:48 ID:qtMRArUH
皆さん詳しそうなので聞いていいですか?ヤフーとかやった後に文字が青から紫になりますよね?どうしたらまた青になるの??
872← 鳥肌がいつまでも直らん 張ったやつ見つけ出して乳首に 同じ穴あけてやる!!
886 :
882 :03/06/02 18:50 ID:G3aiXxSm
合成じゃないでつ。 雷鳥でStorm使っててDual化と共にSCSIデビューしようと思ったんでつが 予算上39320が買えなかったので29160を買ったんでつ。 64bitだから66Mhzだろうと思ったのが間違いでつた。 前の書き込みで64bitと66Mhzの区別がついてないのがハズカスイ。
>>882 DualってMPXマザーか?
MPXチップとDVStormの相性問題は、いくつか報告されてるはずだが
チップセットが糞やねえ。アスロン自体は良いCPUなんだけどなあ。
889 :
882 :03/06/02 19:32 ID:G3aiXxSm
そうでつ。MPXのA7M266-Dでつ。 相性問題が一番なさそうなこれにしたんでつ。 が、15K3とATLAS10K3を繋いでDVStorm使えば133MB/sは超えますもんね。 勉強不足でつた。
>>889 PCI-Xなら64/66PCI環境で動くから大丈夫
>>888 1系統の64/66PCIが2本までの64/66PCIをサポートする事
1系統内で33MHzPCIが使われた場合、他方も同期しなければ
ならない事
↑はPCIの規定なんで仕方ないとして……
64BitPCIと同期してノースブリッジ〜サウスブリッジ間の
転送速度が下がるのは頂けない……
なんとかならなかった物か……
891 :
882 :03/06/02 19:43 ID:G3aiXxSm
>>890 ありがとうでつ。
来週にでも39320買ってきまつ。
でも29160が一ヶ月も経たないうちに放置プレイになるなんて・・・
サブマシンに繋いでも繋げるHDDがないYO!
>>890 MPXチップセットには64/66PCIが1系統しかないんだから仕方ない。
Southも64/66PCIの1デバイス扱いだからなあ。
2系統以上あれば、サウスの方とPCIの方で分割できたんだが。
まあ、OpteronのHyperTransportだと、CPU個数増やせばいくらでも
バス系統数増やせるから、そっちに期待しましょ。
>>891 29320じゃダメなの?
こっちのが安く上がると思うんだけど・・・・
894 :
882 :03/06/02 21:12 ID:G3aiXxSm
>>893 何も知らないんだけど1chで起動ディスクとは別のデータディスクだけで
HostRAID出来るんでつか?
2chで起動ディスクと分けたほうが安定しそうな気が・・・
29320にもHostRAID付いているので使えないというのは嫌なので。
>>894 できるよー
うちは29320でDisk4本、これで0を2つ組んでる
HostRaid管理下に置くのが4本以内なら29320で良いんじゃないかなぁ
どうせコントローラは同じだし
そもそも39320だと外付けじゃないと2chにならないと思うけど・・・外付けで使うの?
SCSIカードの購入を考えているのですが、 例えば29320の場合、将来的にPCIがPCI EXPRESSになっても使えるのでしょうか? また使える場合64bitで使えるようになるんでしょうか? 32bitしか使えないのであれば、カードにかけるコストを下げられるし、 そもそも使えなかったら、購入は先送りにしようと思っています。
898 :
897 :03/06/02 22:14 ID:3M4QZ9hu
>>897 PCI EXPに今のPCIカードがさせるかという意味なら物理的形状が違うから無理。
PCI EXP-PCIエクステンダかましてPCIスロットが作り出せるのかという意味なら…
識者の方フォローよろしく…
>>897 PCI2.2とPCI EXPRESSは全く別物
将来の事は全く不透明だが、
しばらくは32BitPCIとPCI EXPRESSは共存されるのでは?(予想)
マザー上にブリッジを使って、
AGP Pro
PCI EXPRESS x 2〜3
32BitPCI x 2〜3
のようになるかと思われ……想像だけど……
901 :
882 :03/06/02 22:22 ID:G3aiXxSm
>>895 ありがとうでつ。
外付けで使うにしてもHDDケースって全く見かけないし
HDDそこまで買えないので29320買いまつ。
39320-Rは2chでつよ。舌足らずでごめんなちゃい。
そろそろ、次スレのタイトルが…… 「豪壮に、SCSI」
>>900 AGPは真っ先にPCI EXPの16Xで置き換えになるんじゃないの?
>>899 >>900 なるほど、となるとPCI EXPRESS対応カードを待った方が長くは使えそうですね。
Longhornが出る頃にまた自作するだろうから、その時に再検討しようかと思います。
ビデオカードも買うのためらってるんですよね・・・。
DirectX9対応っていっても不完全だし、これまたPCI EXPRESS対応カード
が主流になっていくようだし。
自作道の沼にはまってますな・・・。
でもいくら考えても、将来の計画を知っちゃうと
買うタイミングが難しくなっちゃいますね(´Д⊂グスン
905 :
904 :03/06/02 23:22 ID:3M4QZ9hu
>>903 自分もそう思いましたが、これも最初は共存していくって事ではないかと。
たしかにそうしない限り、相当数のかたが困るでしょうし。
906 :
900 :03/06/02 23:25 ID:GwNsMuab
>>903 むぅ、そこの予想が難しい……
今のAGPをすんなり捨てられるかどうか……
両対応って訳にはいかないしなぁ
907 :
900 :03/06/02 23:28 ID:GwNsMuab
コスト無視して、16XとAGPを併用する可能性もあるか……な? 連カキコすまそ
>904 SCSI はもはやサーバー分野命でいっているので PCI-Express がでてもしばらくは実績重視で PCI-X が 主流だったりしないのかね? いずれにせよ、PCI-Express までいっちゃうと待つとか そういう時間スケールじゃないような... (ま、Longhorn まで待てるのならいいのかもしれんけど)
サーバならfcalだぁ!
なんて言ってみる
いあ、実はfcalってよくわかってない・・・・Sunの仕事でさわっちゃいるけど・・・・
>>896 はぁうあ、バッチリ勘違いしてますた
AGP8×と4×で最新3Dベンチマークの差は1割も出てないので まだしばらくは飽和してないはず、トリプルディスプレイでもしない限りAGPでいいや ISA→PCIの転換期も両方付いていたから 来年ごろに4対2 位の比率で実装されるかな
>>909 V120とかふつーのSCAなのに、Bladeだけfcalとかで困るんだよね…
この前スペアのHDD使い回そうと思ったら…(w
ヒョウ(・∀・)ヒョウ
次スレのタイトルそろそろ決めない? 俺は前回落選した「延々と、SCSI」に1票!
SEとLVDとSCSI
>>916 うる覚えの情報でなので間違っている可能性あり
当初アダプは66MHz動作のLSIとしてAIC-7899を設計し、大手ハードベンダーに
サンプルを渡したが、ボードに実装すると66MHzでは動作が不安定で、ダメ出しを
食らったそうな。
しかし、再設計の時間も無いため、33MHz動作を強く推奨と言うことにしたらしい。
選別品は66MHzで動作したのかもしれないが。
PD39160の製品情報も上手くその辺りを誤魔化して書いてあるように見える。
>>802 DAEMON Tools 入れるとできるみたいです。
うろ覚え・・・・φ(.. )メモメモ
え?「うる覚え」って、「がいしゅつ」みたいに みんなわざと言ってたんじゃなかったの?
素で間違ってる人もいたりするからねぇ。
Mac用は半年位遅れて出た もうその頃にはチップ、回路の安定化で66で動作してたんでは? 64/66のマクなんて一反木綿からなのに(それまでは64/33) 初台のやる事、言う事には謎(嘘?)が多い
Blessで6000円のST39204LWを買って来てしまった(4代目10k回転チータ) 値段に釣られて買ったので、今ちょろりとしらべたら35MBあたりなのね・・・ ガクーリ。 んで、さらにUWからSCSI止めたので、ホストアダプタがSEのものしかない。 さらに、今そのUWのホストアダプタ使ってOSインスコして、その後U160あたりのホストアダプタ買ったら どうなるんでしょう?差し替えるだけでOKですか? 29160がお勧めとしてよくあがりますが、とりあえずRAID1は持ってないとHDD破損によるOS入れ替えが いやなんですが、とりあえずRAID1ができて安いのでなんかお勧めありますでしょうか? 今は、IDEの5400rpm(WD400AB)2台をRAID1箱で、使用しています。 シークタイムが1/3くらいの時間で収まると思うので、体感速度はかなり高まると思うのですが OS再インスコが嫌なので、UWのホストアダプタにつないでるのを、新規にかってきたU160あたりのアダプ タに差し替えるだけでOSが動くかどうかご存じないですか? 使用OSはWinXPのつもりなんですが。
あ、PCIは64bitOKです。
>>924 LSI-21320かAHA-29320-R
>>924 >差し替えるだけでOKですか?
先に160板を追加して(つまりUWと2枚刺し状態で)
ドライバインスコ、その後HDD差し替え、UWを抜く。
イキナリで動くかどうか分らん。。。てかU320じゃ動かないだろ 1)U160のカードをPCIにスコッ 2)既存のSEのHDから起動 3)U160のドライバインストロール 4)しゃっとダウン 5)SEのカードを抜き、HDをU160のカードに繋ぐ 6)起動 でイケると思うが。。。つーかオレはこれで出来てるし
929 :
924 :03/06/04 00:07 ID:RT+ON7WV
おお。みなさんありがとうございます。
差し替えで動くならば、とりあえずUWのでインスコしてみます。
あと、
http://www.pcserver1.com/SYUHEN/RAID.htm の
SERVE-RAID4L \14,800 U160 1ch/PCI64 IBM NT,2k,LINUX
とかって評判どうですか?ちょろっと検索したら、あんま早くないとか
1万円で新品バルクで出回った時代があったらしい。
とかの情報が入手できたんですが・・・
>>929 IBMのRAIDカードは、禁断の領域。
正直、速さを求めるなら SERVE-RAID4H 以外オススメしない。 IBMのRAIDカードは扱い方に慣れるまで、ちょっと難しいと思うし。 普通に LSI、AMI のカードを薦める。 予算があるのならば、ICP も良いかと。
安物IBM RAIDは相性が激しくRAID0には向いていない こんな感じですかね
ServeRAID-PCI買っちまったYO・・・ XPにドライバが合わず2K入れたら微妙に動作中.... とかいってもMOとCD-ROMしか付いてないへたれな漏れ・・・
うーん、むづかしいですねぇ・・ ICPってVortex=Intel のことですか? 漏れの知識はDPTあたりで止まってしまっているので30万くらいの高級品作ってる会社という認識しか ないです・・・使った事もないですし。 なんだかU160のは高くて買えない気がしてきた・・・ どうせブート用に2台しかつなげないつもりだから、U2Wの2ch版でRAID1が組めるので 妥協しようかなぁ・・・ 上のほうの、富士通15000回転のでも71MBあたりみたいだから、80*0.8=64MB あたりまで 10000回転でくるにはあと1.2世代かかりそうだし。 RAIDカード全般のがまとまっているHPとかってないですよね? 昔、ハイエンド系のマザー、CPU、RAIDあたりをレビューしてたところがあったけど、会員制に なってしまったし・・・ いま、じゃんぱらとかヤフオクでLVD80以上の安い奴をあさって、その名前でそれぞれの機能に 付いてメーカで調べてるけどメンドイ・・・ 特に、RAIDカード発売後に発表されたOSについての対応とか、2ch以上を連結して機能させられるかとか・・ ドライバの入手法とか。 とりあえず、IBMのは皆さんお勧めしないとのことなので対象から外しますです。 Mylex、AMI、LSI、Adpあたりをあさって見ます。(DPTって、Adpに結局食われました?ミレニアムシリーズ とか印象に残ってるんですが)
32BitPCIなら、LSI Logic Express500が以外に良いと思うよ。 ちょっと古いけどね〜。
>>934 ICP Vortex は確か Intel の子会社じゃなかったかな。
能力は兎も角、値段は Adaptec を凌ぐので
入手しやすさで、LSI Logic が良いと思う。
ヤフオクなんかでもよく見かけるしね。
Express500、Elite1500 辺りだと2〜3万ぐらいかな。
938 :
Socket774 :03/06/04 18:36 ID:wCClBgy/
>934
ttp://homepage3.nifty.com/sekin/ ↑
有名どころで悪いけど
DPT は良くてWin2K でドライバが止まっているので・・・。
Adaptec は、アレイカードに関して相性や低速度うんぬんあるのでどうかと
設定や取り扱いは楽です。
アレイ設定しなくても単品ドライブで即使えます。
LSI Logic は・・・私、購入を考えていたのですが
そこまでの高性能は宝の持ち腐れと悟ってやめました。320-2 ホスイ
パフォーマンスを求めるならこのメーカにされては?
ドライバやファームの入手も楽ですよ。
Mylex のアレイカード(DAC960PG) ホーム鯖に 使ってますが・・・結構頑丈っすね
設定がうざったいです。
書き込み速度が遅いです。
by K???
Raidで差が出るのはしょうがないとしても単発ですら十分な性能が出ないカードってありますか?
そろそろ俺の出番か? 【イエー】ビンビンにSCSI【イエー】
あ、そうそうServeRAID 4HってWinXP使えるんだよって既出? 実際漏れ使ってますた。
>>934 DPTはAdaptecへ、MylexはLSI Logicへ。
MylexってLSIに食われたのか... IBMだと思ってた。
>>943 事業はIBM、ブランドはLSIじゃなかったか?
日本の代理店がIBMなんじゃなかった?
947 :
3大勢力 :03/06/05 11:29 ID:Azs/JwIM
LSI+SYMBIOS+Mylex Adaptec+HP Qlogic+Compaq あってる?
>>803 >>801 > 写真をよく見てみな、切り欠きが5V仕様だから64BitPCIに挿すときは5V 64BitPCIでないと駄目。
> PCI-Xは3.3V仕様だから使えない。
> 32BitPCIに挿すのは問題なし。
> 素直に他のSCSI板買うべし。
あのう、私、DC-390U3Wつかってまして、
しっかりマニュアルに 'Supports universal 3.3 V and 5 V PCI bus voltage'
ってあるんでつが。
>>948 切り欠きは、ちゃんと3.3VのPCIにささる用になってますか?
この前オクの写真で3.3vに刺さる390U3D見たような・・・気のせいか?
エターナル SCSI わりいけど、これしか参加できないんで。 永遠にSCSIの方が良いかな
やっぱりリビジョン違いで 5V専用と両対応と2種類あるってことなのかなあ? だとして、パッケージ上で両者の見分けってつくんだろうか
>>949 > 切り欠きは、ちゃんと3.3VのPCIにささる用になってますか?
はいな。切り欠き3つ(切目が2つ)。
じゃなきゃマニュアルに 'universal 'とは書けないでつ。
ついでに、Rev:2.00になってまつよ。
>>954 重ねてサンクス
3.3Vで動くなら、たたき売られているとき買えばよかった・・・
>>955 はい。LVDケーブルから、ターミネータから必要な物はそろってますし。
取りあえず、チープにSCSI試してみたい、ですとか、
数字はいらんけど確実な足回りを、なんて方には宜しいかと。
家ではゲートウェイマシンでガシガシ働いてくれてまつ。
新参者ですが、次スレタイ提案させて下さい。 【滔々と、SCSI】
>>955 店で箱を開けてもらうしか、確認方法はないのかな…
>>956 2本のLVDケーブルが圧巻だよな。
ついでにスレタイ案
「延々と、SCSI」
前スレでも同じ案を出したが…
(´・ω・`)私が選んだのは390U3WなんでLVDは1本なんでつ。
その圧巻な様を見たい
>>958 ですが、付属のLVDケーブルのなんだかクリスタルな色合いは、
見かけの話ですが、気に入ってたりします。
価格とUltraWideなデバイスもぶら下げるなんて事を考えると、
私の身の丈に合った選択でしたん(w
'とうとう'と、でつ。 淀み無く広大な流れを表す時に使われまつ。
>>962 それは廃棄スレ。
1回没になったが「ゆきゆきて、SCSI」を提案するデス。
前にねたになった・・・ 「SCSI大学附属学園」
次スレタイ案 「愛着と哀愁のSCSI」
毅然とSCSI 奢るなSCSI 数多のSCSI
>>969 タイトルに(レスも)全角英数使うような厨は、
SASIでも使ってろって感じ。
轟然と、SCSI
敢然と、SCSI
堂々と、SCSI
>>970 SASIは言い過ぎだけど(w、ちょっと同意できる面もある
かちゅ88の検索だと、半角と全角は別に検索しなきゃならないから
ちょっと面倒に思うときもあるし。
いくつも立てるなヴォケ!!!
SCSI使いにも品がない人、居るんでつね(w
>>975 ええい、おまいなんかESDIでじゅうぶんだ(w。
>>979 げっ、俺の事知っているのか?
初めて手にしたのはカードエッジESDIの60Mですた。
\2980のCFより。。。。。でも、感動ですた。
ひょっとしてPS/2仲間かな、、よろぴく。
>>970 そんなお前はST506でも使ってろって感じ。
983
今じゃ!984番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
985
986
987
988 今日は逝けるか・・・
989
今じゃ!990番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
本スレ争いにも注目!!
というーことで994
順調そうにみえるが そろそろ1000ゲッターがでるころか… 995
996?
997あたり
998かも いける???
999!!!!
今じゃ!1000番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。