【×nvidia】ATIに乗り変える人の数→【○ATI】
1 :
1 :
03/02/12 17:18 ID:W4l9uR9V ようこそATIへ。
クソドライバは改善されましたか?
3 :
479 :03/02/12 17:24 ID:yF0qBCKO
2>> はい。
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
6 :
Socket774 :03/02/12 17:41 ID:rTy8Badp
まあ、確かに3Dmark03では惨敗したけど 普通にゲームやる分にはまだまだGF4TI4200で十分だから もう少し様子見だな
正直DX8世代で後1年はいけるよな。
カタリストとかオナニストとかいうドライバは大丈夫なの?
9 :
Socket774 :03/02/12 17:45 ID:+g8IwVU4
>>7 そういって段々時代に取り残されていくのです(゜-゜)
10 :
Socket774 :03/02/12 17:45 ID:aiWDGF/i
アティはドライバの名前が変だよな。
11 :
Socket774 :03/02/12 17:45 ID:iGOwHkLB
∧_∧ _ < `Д´ > 反省しる!!! / jjjj _ / `l / タ {!!! _ ヽ、 l | ⊂_ヽ、 謝罪と賠償を(以下略 ( ̄) ,/ ノ ~ `、 \/ /__ノ | .\\ ∧_∧ || ∧_`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` / /∧_∧| | \ < `Д´> チョパーリの陰謀ニダ! ヽ \< `Д´..\ `ヽ< `Д´ >" .ノ/ / < `Д / .//⌒つ > ⌒ヽ \ ∧_∧.._ヽ. ``Y" r 'ノ/ /_∧_∧ ∧_∧ / へ \....Д < `Д´ >( ..) .. `、 ⊂二ノ\<`Д´;>< `Д´ > / / ... ∩援助金ヨコセ!! / ヽ ̄ `、.` -‐´;`ー イ ∩_ )_ ( / \ (⌒.∧_∧ ...| | | .∧__(_) .∧_∧ ∧_∧∧._)∧ .∧_∧\_/./< `Д´ >// 日本人と犬、ネコ(以下略 | | < `Д´ >_< `Д´ >_< `Д´ >< `Д´.. > .< `Д´>/ / ∧_∧ ∧_∧ /つ | | (/ ヽ / ヽ、 (_) _\ │ < `Д´ > < `Д´ > / / ..∧_/| | | | \ | ∧_∧| | ⌒ヽ∧_∧.| |∧ (⌒) _\/丿 ⌒ / < `Д´ | | ヽヽ ∧_∧ | < `Д´ > |. y .< `Д´ >| | ) / , ..//.. ヽ /~口座番号は、(以下略 ヽ | |∧_∧ヽ< `Д.∧_∧ (___) . / / /⌒ヽ ( ( ∬( \ノ i ノ ∧_∧ / | < `Д´ >∪ ., `Д´ > . /⊂__//⌒/⌒/ / |__⊂===⊃_ / < `Д´ > | | (_/ ヽ | |_/ (⌒\___/ / | |_|_/ / | ..ヽ....:::::::ノ \∧_∧ / ヽ _
12 :
Socket774 :03/02/12 17:49 ID:PS/ER7U/
アルファの歌 いくぴょ〜ん ハピハピ ラッキエブリィデイス うきうき 今日もいっしょ ふわふわと くるくると PA!PA!パラダイス うふふ うふふ うれしい きみと ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃ 踊りたぁい お〜買いあ〜げ ありがぴょん お〜そばに(お〜そばに) お〜いてぴょん(お〜いてぴょん) ちょっぴり どきどき 二人の世界へ ぱぱぱやぱや ぱぱぱぱ 飛んでけマイスィハート (ぴょ〜ん ぴょ〜ん ぴょ〜ん ぴょ〜ん) ぴよよょ〜ん(ぴよよょ〜ん) (ぴょ〜ん ぴょ〜ん ぴょ〜ん ぴょ〜ん ぴょ〜ん ぴょ〜ん) あは〜ん やぁ みらいがぴよよよょ〜ん みつけに いくぴよよよょ〜ん きっとハピハピ ラッキエブリィデイズ わくわく もっと一緒 ぱくぱくと むにむにと PA!PA!パラダイス うっふん PA!PA!パラダイス あっはん ぴゅーぴゅーたらったった アルファとパラダイス
13 :
Socket774 :03/02/12 18:03 ID:2bXwqyZH
正直、揺さぶられてるゲフォ使いは多いだろう しかし乗り換えさせるにはもう二押しぐらい必要だ。
14 :
Socket774 :03/02/12 18:09 ID:aiWDGF/i
主な原因 GeforceFXの爆音 GeforceFXの発熱量 GeforceFXの予想をはるかに下回る性能 3DMark03のズタボロな結果 これによるNvidiaに対する失望感が生まれ DOOM3はDX9をベースにして作られているという事 が拍車をかけている 決してRADEON のみ が将来を見据えての選択ではないのは確かだ
まあnVIDIAも何か考えてくるだろ? まあ場合によっちゃ、収益が保証されていて開発時間を長時間かけられる X-Boxつかコンソール機の世界に専念してしまうって可能性もあるかもしれんが。
17 :
Socket774 :03/02/12 18:55 ID:8cHSXbkI
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 夜食はRADEONだ〜 \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ lll \_) ______ / 曰 (俎〆 /| ∧ ∧〆俎) / /| /_( )__曰_/ /┌──────────── || ̄/ | ̄ ̄||/ < いいから さっさと食えよ ||`(___ノ || └────────────
DeltaChromeのドライバがマトモなら・・・ とんでもない伏兵かも
店頭で迷いに迷った挙句、最後に買うのはパヘリアという罠。
444 名前:Socket774[] 投稿日:03/02/12 04:01 ID:CKn6HmNd
CPU:
[email protected] MEM:PC2700 256MB
VGA:Matrox Parhelia
SCORE:902
nVidiaはチプセトでも作ってなさいってこった。
>>19 少なくても爆音じゃないので
候補にしまつ。
>>23 ‥ベンチ気にしません。
ケースの都合上FXは入りませんしね。
26 :
Socket774 :03/02/12 22:06 ID:+3a0LL8A
S3の新型が怖い
漏れも、1月からATI信者になりますた。 ラデ9500は画面がくっきりしててイイ!! それに最近はドライバも安定してきたし
28 :
Socket774 :03/02/12 22:41 ID:nEEizZft
ラデの画面が一番(・∀・)コケティッシュ!!なメーカーは何ですか? そのメーカーのラデ9700PRO買いに逝きます
29 :
Socket774 :03/02/12 22:44 ID:ru1lv6l6
【世代】げ ふ ぉ t i 4 2 0 0 山 積 み 【交代】
>>28 サフィ=純正が一番(・∀・)コケティッシュ!!
31 :
Socket774 :03/02/12 23:19 ID:i+MfEwr7
あのベンチソフトが落とせないので仕方なくDirectX9のD3Dテストを漫然と 流してみる。なんだかとんでもなく速いのが動いてるので「側面にXと描かれた 立方体が回っているのが見えましたか」の問いに「いいえ」と答えたある日の夜。
32 :
Socket774 :03/02/12 23:31 ID:e7RbvzL4
>>30 サフィ=純正が一番(・∀・)アンニュイ!!
さて、アスクセレクトを使っている俺はどうするべきだろうか。
(・∀・)コケシティッシュ!!
35 :
Socket774 :03/02/13 00:17 ID:bmUCd8Uy
あーマジRADONにしたくなってきた!
>>33 アスクセレクトの全てがパワカラではないので、
一縷の望みを託して調べてみるとか。
ラ、ラドン温泉!
>>36 アスクセレクトの9700Proだからパワカラじゃないかなぁと。
EvilCommando2だったかな。
>>38 マジでおめでとう。
パワカラの9700Proは基盤売りの為チップ売りの製品に
比べると画質の差が殆ど無いらしい。
神経質になるならコンデンサを調べるとか位しか
残ってないな(ロット毎に違うと言う噂)。
41 :
Socket774 :03/02/13 00:38 ID:OO6NoEZH
>>15 500Mhzのコアクロックの電力も加えとけや
Crucial RADEON9700Proに乗り換えたい
くだらんこだわりを持ってるクソビデア信者もすこしATiに揺らいでる。
けっきょくのところ、おいらは、どっちでもYOI! やすくて高性能、自己満足度が高いやつが○!
>>40 セーフでしたか。ありがとうございます。
出始めに買ったので選択肢がなかったのですよ。
思い起こせば、去年の秋頃、純正8500がお亡くなりになられて・・。
田舎にはパワカラしか無かったのよ。
47 :
ワロタ :03/02/13 00:46 ID:jb3Jq8nl
49 :
Socket774 :03/02/13 00:51 ID:Ygwyehgd
50 :
Socket774 :03/02/13 01:45 ID:+xzlrIYB
おれはRiva128 からnVidia一筋だ! カノプがVGA撤退したら考える カノプがラデ出すのが一番いいのだがVGA自体MTVでぐうたら過ごしていてやる気がないよーな
>>12 VIFCだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>47途中で(゚∀。)が入るのがなんとも。
ちなみにAIW9700PROを買おうと思ってる。 つーか、ゲフォFXと同じような価格同じような性能でスロット1つ無駄遣いするのと スロット1つ節約できるのとでは大違いだろ
55 :
Socket774 :03/02/13 13:59 ID:3KaHM87Q
一スロットの消費は別に気にしないがな
56 :
Socket774 :03/02/13 14:03 ID:/3w8jMsv
ママンの仕様によっては制約受ける人もいるだろ<スロット数
ボードにファンを乗っけてる時点で画質は落ちるよ。
58 :
3dfx→nVidia→ATI? :03/02/13 15:00 ID:U+Qb+5m+
ちょっと気になってRADEONの種類みたけど製品の違いが良くわかんね。 ATIスレに世代別に詳しく書いていたのでなんとなく分かったが。 今からGeForce4Tiを買うので実際に買うのはRADEON最終形態(か他のか)になるだろう。
過去、ASKのradeon7500を買って画質あんまり良くなかったからなぁ。。。
>>60 それはパワカラのではないでしょうか。
基本的に7500は当時画質の良いものの上位にあったんで。
個人的な好みもあるだろうが。
9700Proの5BNC対応版、どこか出せ! 最近どこのビデオカードベンダーも5BNC対応版を出してくれなくなったな。 カノプのビデオカードにSSH-Bオプションだけかな? かといってSUMAは嫌。
63 :
Socket774 :03/02/14 02:30 ID:hx4AHtXv
ついでにageといてやる
64 :
Socket774 :03/02/14 02:36 ID:six5TAf2
66 :
Socket774 :03/02/14 03:04 ID:6HE/XXd/
9700ProもDirectX9ではまだまだ力不足だから、DirectX9大幅強化のFXを待つしかないな。 どうせ隣のスロットは、他のAGPでも使えないから同じ事。
FXが爆音なのは初号機でしょ?
>>62 それ位画質にこだわりが有るなら自分で工作しろ。
皆やってるぞ
5BNCとDVIだったらDVI取るな俺は。 >60 9700以外のASKは買っちゃいけません。 9000pro64MまではATI純正が一番。
71 :
Socket774 :03/02/14 04:18 ID:BqFHSykT
>>67 >DirectX9大幅強化
67は知ったか厨
DVI-I to 5BNCケーブル作ってもらえばええやん ラジデパの神保に手書きの設計図持ち込んで作って貰った事あるでぇー 5組作って9万くらいだったから1組なら\18000くらいちゃうんか?
73 :
Socket774 :03/02/14 04:25 ID:5M0cmIIi
500mhzのコアクロックその癖9700proとのアドバンテージも取れてないし 燃費が悪く、なおかつ価格性能差も悪いだけの、ばかでかいアメ車みたいなもん 出荷台数も少なくNVから発売前から見捨てられてるし。 完全にネタカードになっている空回りGPU、FXに期待している奴は知障
>>74 反論に理由が無いから71は知的障害者決定。
76 :
Socket774 :03/02/14 04:32 ID:Ci89k/Hd
>>62 普通にモンスターケーブル使ってるが不満ないけどなあ。
出元がBNCじゃないと駄目っていうより、ケーブルの差のほうが大きいような気がする。
気分的にBNC-BNCのほうが気持ちいいけどね。
GDM-F500でWX25のBNC出力と比べてみたけど遜色なし。
というか、RADEON儲がゲフォの画質は糞とか良く言ってるからRADEON9700買ってみたけど、
発色もゲフォと大して違わないじゃん。
RADEON8500のこってりした発色のほうが好みだったな。俺は。
そのころはドライバがアレ過ぎるんですぐ友人にあげたが。
ATiの今のドライバはそんなに悪くないみたいだね。今のところ問題なし。
>>76 日本語IMEの使い方も知らない馬鹿でしょ?
>>78 >>76 は日本語IMEの使い方を知っているけど
わざとアルファベットで表記してるんだと思いますよ(^^)
2Dの表示能力も、GeforceよりRadeonの方が遙かに上なの? スペクテトラの方が上?
>>67 ってことは、もしかしたらFXでは3つ使えなくなるのか・・・
82 :
Socket774 :03/02/14 11:15 ID:wkRYJiUf
VIAマザーとの相性の悪さは相変わらずでつか?
atiってeizoの液晶と相性が悪くなかった?
Radeonは9700から発色が緑っぽくなっちゃったからなあ。 フォーカスじゃGF4Ti8の方が上だし。 初代Radeon気に入ってたんだけど残念。
86 :
Socket774 :03/02/15 11:06 ID:uaaQjdss
こんなスレ待ってた
87 :
Socket774 :03/02/15 12:39 ID:htQRQd5x
げふぉFXは超静音ってどっかに書いてたけどちがうの? 値段はむちゃくちゃ高そうだけど。
>>28 ギルモも(・∀・)イイ!
どこか代理店やってくれないかなぁ…
ぼったくり度
FX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>9700
93 :
Socket774 :03/02/27 07:21 ID:8qQNMs5S
結局TSMCが一番儲かってウマーでFA??
静音系のFXが出るまで我慢かな・・・・
95 :
Socket774 :03/02/27 09:53 ID:mMVrO1eD
>>49 搭載メモリは2.8nsのMicron純正でつ。しかも、直販価格319.99$
どうやらあと一ヶ月以内にATIのR350が発表されるっぽいね。 ・・・で、結局FXはどうなってるんですかおまいら。 結局ネタで終わるのかあれは。
NV30とR350なら迷わずR350を買う
NV31, NV34 3DMark03スコア ---------------------------------------------------------------------- NVIDIAが近く投入を予定している、NV31とNV34搭載グラフィックスカードの ベンチマークスコアが伝えられている。これによると、Athlon 2700+、512MBメモリ環境で 実行したとされる3DMark03のスコアはNV31が2389、NV34はその約37%の879であった という。ちなみに、ほぼ同環境でのRadeon 9700 Proのスコアは4600ほどであったようだ。 なお、スコアは参考的なもので、ゲームなどにおける実際の性能を反映しない 可能性もある。 NVIDIAは今後、ハイエンドからメインストリーム向け製品の全てに GeForce FXブランドを投入する予定。NV31は価格帯$199付近のGeForce4 Tiの後継、 NV34は$99付近にあるGeForce4 MXの置き換えになると見られる。
100 :
世直し一揆 :03/03/02 18:56 ID:A0wwE1Gg
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた いてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
101 :
Socket774 :03/03/02 18:58 ID:dA/sj0Me
電気バカ食いのGPUは嫌なので20w未満ですごいやつを出してくれ
103 :
VIANotepadより転載 :03/03/03 15:24 ID:wWgTXaCq
104 :
Voodoo→GeForce :03/03/03 15:28 ID:h0CsTBSb
3Dfxが倒産した時は悲しんだが,nVidiaが危機になっても 「ふーん大変だね。次はATIになるのかな?」と思うのはなぜだろう。
>>104 nVidiaは危機なのか?
体力はまだまだ残ってる気がしないでもない
106 :
Socket774 :03/03/03 18:27 ID:rPMTHdfp
nVidia自体が危機なのかはわからんが、FXは駄目駄目だろう。
俺はDX9世代は見送りだな。Ti4200でまだ十分
>>62 ラデの5bnc化なんて調べればすぐ見つかるだろ。
危機ちゅうのはちょっと言い過ぎでしたね。
>>105 MSのおこぼれがあるしね。というか凶が凋落の発端な気がしなくもないけど。
まぁ、おかげでnForce2みたいなチップセットも出来たのかもしれないけどさ。
無駄に開発陣を持ってかれたって感じがしなくもない。
GPUに注力することが出来てたならもっと進化してたんじゃないかと。
当初は半年毎に性能を上げたチップを登場させるって息巻いてたのに、いつ
の間にやらATiに遅れを取る始末・・・。MSにはチップセットを買い叩かれそう
になるし。
nForce2は久々に面白いチップセットだと思うんだけど、どうも今のGeForce系
にはいまいち魅力を感じない。
今SI向けで一番出ているのがintelの統合グラフィックな事を見てると チップセット内蔵のグラフィックはあながち間違いではない気がする。
>>110 Intel用nForceを出さなかった段階で(ry
凶は一応intel用nForce....
9800Proほすぃ
114 :
Socket774 :03/03/07 15:29 ID:+0E8u8G/
FX5600と5200でとります
115 :
Socket774 :03/03/07 15:35 ID:ueowSfKh
ATIイイんだけどドライバのインスコがどーも・・・
FX買うより9700ProをFireGLX1にした方が安上がりでグッド、 じぶんはOpenGLしか興味ないので。
117 :
Socket774 :03/03/07 18:10 ID:vG59UYYZ
>>117 ATIの方がnVidiaより遙かに出荷数が上だからな
メーカー製なんかの採用がnVidiaと比べると
月とすっぽんの差がある
>>117 Gefoce + 不具合なら22件だが、Geforce + 不具合は3910件だったよ。
ちなみにRadon + 不具合だと18件ね。
121 :
Socket774 :03/03/07 18:31 ID:7behnIL6
今の9*00系のRADEONの時期になって過去の 不具合とかいわれても負け惜しみとかしか思えん
おとつい9700pro買ったよ Gefoce3から乗り換え。 ATI(・∀・)イイ!
>>118 出荷数が上といっても組込用とかのはRageXLとかなんだから
Radeon + 不具合で出るのは7000〜9000だと思われ。
ま、9700〜9900には関係なさそうだけど。
>>121 もうダメぽらしい。
>NV31は、GeForce FX 5600と呼ばれ、NV34はGeForce FX 5200と呼ばれています。
>NV31は、Performance Mainstreamという位置付けで、ある程度安く高い性能を実現していて、
>NV34は、Mainstreamということでできるだけ安い値段で登場すると予想されます。
>性能は名前の通り、GFFX 5800(NV30) > GFFX 5600(NV31) > GFFX 5200(NV34)という感じです。
>
>今回の記事では、Athlon 2700+、512MB RAMでの3DMark03の結果がかかれていました。
>それによると、NV31は2389、NV34は879という結果だったようです。
>なんだか非常に先行きが怪しい感じです。
>同じ構成でRadeon9700 PROだと5000近いスコアとなりますし。
もうすぐNVはベンチ専用ドライバーの素敵な向上で9700を抜きます。
SPECTORAみたいだな
128 :
Socket774 :03/03/07 21:25 ID:er9NkSan
げふぉはベンダが製品名つけるからね。
下げ忘れスマソ
>組込用とかのはRageXL いつの話をしているのか・・・
>>123 自分GF3ti200なんスけど
幸せになれますか?
9800まで待て
鯖マザーはオンボードVGAがRageXLじゃない奴を見つけるほうが難しいですな。
売れ筋はTi4200だろ。 ゲームでGeforceに不具合が出ずRADEONにも不具合が出ない事はあっても Geforceに不具合が出てRADEONに不具合が出ないゲームなど無い。 ATiもAMDのように呑気に速度競争などをやっているが いざNVIDIAにアーキテクチャ面での抗争を図られたらついていけないだろう。 FXの時のようにGF4Tiに比べて速度が二倍になると言うならパイプラインを二倍にするんだろう、 という下世話な想像で済むような方法は仕掛けてこなかった。
>>134 きっと
>>130 は鯖母板とか触ったこと無い貧乏人なんだよ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
138 :
Socket774 :03/03/12 22:33 ID:THdlEUNi
ラデ買ったけどドライバが糞すぎる。
脳内ウザ。
140 :
Socket774 :03/03/13 00:49 ID:Yee3sjOr
つうか即効売っちゃった(w ラデ糞
141 :
140 :03/03/13 00:59 ID:EBenKUkO
間違いた ラデ糞→ゲフォ糞
ラデ糞はやっぱり糞(ワラ
284 名前:Socket774 本日の投稿:03/03/12 16:33 ID:+M3WKOD9
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030312163108.jpg >>278 不具合の1例貼っておいたよ。
DX8.1対応ゲームね。
298 名前:Socket774 本日の投稿:03/03/12 18:32 ID:rFRnwFYp
RADEON9000(SAPPHIRE)でCSやってるけどやっぱり頻繁にポリ欠ける
CATALYST3.1と2.5入れ替えたけど両方だめ
342 名前:Socket774 本日の投稿:03/03/12 21:21 ID:IYYFP6Zx
9100の不具合一応書いとくか。
影のバグやポリ欠け多発するってくらいだけど。
splinter cellってゲームで暗視ゴーグル付けて光源見ると画面が乱れる。
影がおかしいのは様々なゲームで確認。
特に困った問題でもないけどね。
ラデ糞が糞なことはPCゲーム板では定説ですlol
144 :
Socket774 :03/03/13 01:14 ID:/Wv8+Yh7
ゲフォ2MXなんだけど、 4Ti2000あたりに乗り換える予定を変更して ラデ9500プロ注文しますた
Ge4ti4200 → RADEON9500 はっきりいってラデを避けてたのは 馬鹿みたいだった。最高すぎ。
必死すぎる。。。
147 :
Socket774 :03/03/13 01:18 ID:SPROWAw/
逆にRadeon9500買いたかったのだが、GeForce4Ti4200に変更せざるを得ない事態が発生した。 液晶のアスペクト比固定拡大機能。 機能があることがわかった今、搭載されてないRadeonは致命的。 Radeonで付く予定とかあればRadeonにするんだけど。
ラデ厨もかわいそうだよな。 洋ゲーが出ても修正パッチが出るまで待ちぼうけなんて(w
また待ちぼうけかよ・・・ -― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
150 :
Socket774 :03/03/13 01:21 ID:mInHchD1
>>147 液晶が機能持っていないと、ビデオカードでサポートしてても使えないよ?
逆に液晶が機能持っていると、ビデオカードに機能なくてもOKだし。。
はっきりって意味なし。
1ヶ月も待ったけどパッチでねーよ・・・ -― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
液晶のアスペクト比固定拡大機能って液晶側の機能じゃん
ビデオカードなんの関係もねぇよ
スゲー馬鹿
>>147
PCGAME板のAAoスレのキチガイ黙れ。>ID:Yee3sjOr まるわかり
154 :
Socket774 :03/03/13 01:24 ID:Yee3sjOr
もうだめぽ・・・ -― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
ラデ糞さらし上げ
156 :
Socket774 :03/03/13 01:25 ID:jn0nJLPt
>>150 違う、アスペクト比固定拡大機能のない液晶を繋いで、
ビデオカード側でアスペクト比を固定して拡大した画像を液晶に送れる。
つまり、アスペクト比固定拡大機能が付いてない多くの液晶で
その機能が擬似的に使えるというかなりの物。
液晶スレじゃ祭りになってたよ。
157 :
156 :03/03/13 01:26 ID:jn0nJLPt
158 :
Socket774 :03/03/13 01:38 ID:y4gmUPNZ
>>152 は
>>147 に釣られてまたすごい無知を晒したな。
だいたいすぐ馬鹿とか言う奴って自分も馬鹿だったりする。
なんかラデ厨必死すぎ
>>159 君が一番必死に見えるのは、私の目の錯覚なのだろうか・・・
君の貼り付けているAAがまるで君自身を象徴しているようで
なんだか見ている私まで悲しくなってきてしまったよ・・・
161 :
Socket774 :03/03/13 01:52 ID:iljt4kpv
だからげふぉ厨は低脳って言われるんだね
>>160 てか釣りではなく素だろ
PCGAME板の某スレを破壊に追い詰めた糞基地ですそいつ。
163 :
Socket774 :03/03/13 01:55 ID:Yee3sjOr
PCGAME板のAAoスレの基地外が自作板を荒らしてるラデ厨でつか。 >162 AAoって墓穴ほったな(w
要するにただの基地外か ゲフォ厨以下だなw
165 :
Socket774 :03/03/14 01:10 ID:YvI15DXn
ゲフォ厨uzeeeeeeeee Radeonが世界のスタンダートで、最高のVGAであるのは世界の常識だからな ゲフォは負け犬 RADEONが勝ち組
167 :
Socket774 :03/03/14 01:45 ID:ApvTnygO
というか、そろそろゲーム開発のターゲットカードもRadeonにシフトしてきてるし・・・。
>>166 >現実社会での超人気カード:RADEON
>マニア向けマイナーカード:GeForce・Parhelia・Xabre他
あーぁ、やっちゃった。
ただ、単にMSがパワーバランスとってるだけ 一社が独占的な力を持つのはMSにとって好ましくないから DX9がATiと組んで作られたから現在はATiが登り調子なだけ ただ、どこかのメーカーの信者になって他のはかわねーとか やってる奴が一番馬鹿だろ 自分の買いたいときに自分に一番向いたカード買えばそれでいいじゃねえか
知ったかぶって正論ぶってるやつが一番痛い
173 :
くろのあ@RADEON9000 ◆Qjs4g5tod6 :03/03/14 02:16 ID:HV0zSX4K
>>170 >ただ、どこかのメーカーの信者になって他のはかわねーとか
>やってる奴が一番馬鹿だろ
というより、ATIとかnVIDIAとかの特定のチップメーカーのカードしか買ったことのない人間は少ないのでは?
たとえば、RADEONとGeForce両方買って「GeFrceはクソ画質なんで二度と買わねー」とかで信者化(もしくはアンチ化)するというのが多いと思われ。
特定のメーカーのものしか買ってなくて、信者化する奴は少ないよ。
ギャーギャー喚いてる奴はカス。
175 :
Socket774 :03/03/14 02:50 ID:YvI15DXn
GeFrceはグラフィックどころかDVD再生も全くだめ RADEON買ってからはPCが別物のように美しく発色するようになった 特にDVDを再生するとGeFrceの倍くらいの精密さで写る
176 :
Socket774 :03/03/14 02:53 ID:YvI15DXn
>>173 禿同
現状じゃ皆そうだろう
GeFrceのクソ画質と、RADEONの高画質を比べれば
誰だってRADEONの素晴らしさがおのずと分かるはず。
RADEONを使ってる人は一般人、GeForce使ってる奴はキモヲタって感じがするしな。
177 :
Socket774 :03/03/14 03:04 ID:R6poN5k+
今のラデ信者は元GF2MX辺りの貧乏ユーザーが占めてる。 GF2MXは性能も悪く、何より画質が最悪だった。 そしてあの頃登場した初代Radeon、そしてRadeonLEは高画質で性能も良く、 抜群のコストパフォーマンスだった。 そして、今対立してるのが最近GFユーザー。 現行のGeForceは画質は悪くなくて逆に良いし、 Rade信者の言ってる画質が悪いとかの訳がわからない。 言葉に従って変えてみても画質は全然変わらないからますます不信感を抱く。 しかも運悪く8500が出た当時にすぐ買った香具師もいるため、当時の ヘボヘボウンコドライバで更に不信感が増えてRade=ドライバが糞と定義する。 そしてアンチRadeGF信者と変化する。 だいたいこんな感じ。
>>177 ポイントを的確に射抜いたコメントだね。
現状じゃ画質はどっちも変わらないし、ドライバもどっちも安定。
難癖付けて争ってるのはオールドユーザー中心だろうな。
一度思ったイメージってなかなか抜けないものだ。
オールドユーザー以前にオンボード坊の始めてのVGA選びに利用されてるだけのような
聞きかじりの気違い坊やだろ
ATiはRADEON8500の頃にドライバに明らかなバグとかが多かった。 今はかなりよくなったように感じる。(RADEON9700で確認する限りは)
どうせあと5年ぐらいしたらIntelのオンボードフルプログラマブルVPUが市場を制覇しているのに。 3DLabsが画質重視andプロ用のカードを細々と売りつづけるにとどまり貧乏人憤死。
RADEONはいいと思うけど、IGPはnForceに比べてパッとせんなあ…
185 :
Socket774 :03/03/14 04:31 ID:ApvTnygO
Radeonのドライバは確かに昔は恐ろしく糞だったが、最近のは微妙にド安定だと思うんだが。
>>185 >微妙にド安定
自信なさげに言うなよw
187 :
Socket774 :03/03/14 07:58 ID:CkqpF+lW
乗り換えたいんだが ALL-INのやつだとふつーの9700PROとくらべて描画性能落ちる?
189 :
Socket774 :03/03/14 08:47 ID:y9KvnR9K
>>187 All In Wonderなんて無意味だから、単体+高性能キャプボ買うべし。
>>189 コンポーネント出力も可能だし、キャプチャ性能も悪くない。
録画予約使えないのは痛いが、一概に無意味ってこともない。
191 :
Socket774 :03/03/14 08:51 ID:CkqpF+lW
いやねさっきまでヤフオクで即決34kだったわけよ MTV2000あるからキャプはつかわないとしてもTI4200からならいいかな〜ってな
彡ミミミヽ ノ彡ミミ))) ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡))) 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)))) ))ミ彡゙ ミミ彡((( ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))))) ((ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ)) ((ミミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡ミ)) ((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < RADEON買って人生に敗北した!! ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________ ,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/
193 :
Socket774 :03/03/14 13:10 ID:YvI15DXn
nVIDIAもうだめぽ
ATI派だがこのままnVIDIAが脱落してもらっては困る
ATI派は例外なくnVIDIAが潰れることを 願っているわけではなかったのか
>>195 だって独占市場になったら値段上がるべさ
nVIDIAスレには 「糞ビデア潰れろ」とか「RADEONにしろ」といった 書き込みが溢れているわけだが
198 :
Socket774 :03/03/14 20:09 ID:0GceCig2
今最もアツイのはスビデア
199 :
Socket774 :03/03/14 20:27 ID:PTAwuc9b
>>177 そういうおまえはKyro信者だろ? クール気取るな!
200 :
Socket774 :03/03/14 20:33 ID:hsuuB2BI
なんとなく、 ATI派=YAMAHA派 nVIDIA派=SB派 というイメージがあるんだが、どうだろう?
RADEONユーザーだがATIが市場を握るのは御免こうむる。 ATIの独擅場だった頃のモバイル用は進化しなかったもんな。
>>201 そういやずーっとRAGE Mobilityだったね。
このごろはMobileRADEON見るようになったけど。
203 :
Socket774 :03/03/15 02:11 ID:OP4k1eM4
いい加減D端子出力標準サポートしろよ。
205 :
Socket774 :03/03/15 03:17 ID:uB4pX4S/
へっぽこガンマ設定なんとかしてくれよ>RADEON あんなもんで調整できねぇぞ
寡占状態の業界でライバル会社が潰れるのは困るな 1社独占が悪いのはOS見てりゃよく分かる(w AMDにもATiにもKDDIにもANAにも任天堂にも頑張ってもらわないと ビール業界辺りは裏で協定結んでそうだが・・・
207 :
Socket774 :03/03/15 20:50 ID:OP4k1eM4
賢い人はATIに乗り換える
RADEON9700/Proユーザ=一部の熱狂的FPSゲーマ(UT信者)=元Voodoo信者=キチガイ と言うことにいい加減気付よ。
賢い人はATIから乗り換える
>>207 Geforce3からRAGE PROへの乗り換えは賢いでしょうか
211 :
Socket774 :03/03/15 22:33 ID:8dMvr6/0
212 :
Socket774 :03/03/15 22:35 ID:SgkQXJgx
Ti4200使ってるけど、宝くじ買うつもりで9500nonpro128MB注文した。
>>208 のVGAカード歴
ViRGE→MX200
Permedia2→Savage4→Geforce2MX→Geforce3
Mach64→SiS530→GF2MX→GF3Ti200
216 :
Socket774 :03/03/15 23:01 ID:fsB9jxZz
3DRage2(Mach64GT SGR4MB)→Velocity128ZX(Riva128ZX SGR8MB)→SPECTRA5400PE(TNT2Ultra SDR32MB)→RadeonLE(Radeon256 DDR32MB)→Platinum GeForce4 Ti 4200(GeForce4Ti4200 DDR128MB)
CL-GD5434 → MGA-1064 → intel740 → Permedia2 → KYROII → Xabre400 さてどうするか・・・
>>212 真の、真の勝ち組になることをお祈り汁ます。
当たれば9500npユーザーこそが真の勝ち組です。
CL-5434(→ViRGE./DX→VooDoo Rush→Millennium→RIVA/TNT→Millennium G400 →GeForce2ultra→RADEON9500pro 画質はプリント基板の設計しだいだろうと小1時間程(ry
220 :
Socket774 :03/03/16 01:29 ID:muhG1gg2
Rage IIc→Voodoo Banshee→Voodoo3→Voodoo5→RADEON9100 nVidiaも今は画質悪くないと思うよ TNTのときは酷かったが
文字のシャープさは勝てんよ。
222 :
Socket774 :03/03/16 01:34 ID:vKqWjd0s
今はGFもRadeも画質ほとんど変わんないね。 9700なんかはTiより文字がシャープじゃないくらいだし。
223 :
216 :03/03/16 01:57 ID:OMl/VdXh
うちだと一番画質が良かったのがSPECTRA5400PE。 散々外出だけど、このカードのシャープさは凄いね。 的と違ってオーバーシュートでシャープさを出してるんじゃなくて素でシャープだし。 モニターはSPECTRA5400PEの途中からNANAOのF980で以降ずっとそれ。 以下感想 SPECTRA5400PE: 文句なしにシャープでクッキリ、発色は寒色系 1920x1440x80Hz ↓ RadeonLE: シャープさはだいぶ落ちた、発色は前より若干暖色系 1920x1440で使おうとしたら75Hzしか出ないため仕方なく1600x1200x85Hz 前チップよりアナログが劣ってることを痛感 ↓ GeFoce4Ti4200: シャープさは向上、発色はほとんど変わらず 解像度が1920x1440x85Hzが出せるようになる
>>222 お前9700使ったことないゲフォ厨だろ
ATIがサードパーティーにドライバーのチューンを許可すれば乗り換えるのだが…… nVIDIAは勿論許可しているが、元々がいいのでほとんどのメーカーは弄っていない 「NVIDIA製品で何か問題があった時には間違いなく私が間違っている。 しかしNVIDIA以外の製品での問題はそのドライバ側のミスなのだ」 あのカーマックをしてこう言わしめるのはさすがだ、 ATIのドライバもマシになったが、nVIDIAとの差はまだまだ大きい この差を埋めるためにもサードにドライバーチューンの許可を! オネガイシマスATIさん ま、俺が乗り換えるのはFXの次の世代になると思う そのときにどっちがよりよい製品を作ってるかだな あ、乗り換えると言ってもセカンドマシンは既にATIだったりする ドライバの満足度は現時点でnVIDIA、 製品の満足度は元々スペックが全然違うから比較出来ない
226 :
Socket774 :03/03/17 08:08 ID:6JiJ/Yn1
>>225 まだこんな化石みたいな人間がいたのか。
今時ATiのドライバがタコなんて幼稚園児でも言わない。
そりゃ確かにテクスチャがはがれたり、モデルが崩れて表示されたりとか細かい不具合は結構あるけど、ブルースクリーンは特定のアプリを起動したとき以外はまず見れなくなったぞ。
SUNのJAVAを動かしたときにATiドライバが何タラかんたらで青画面になったのにはびっくりしたけど。
227 :
Socket774 :03/03/17 09:39 ID:ubKwREdj
液晶使ってれば画質なんかどうでもいいんじゃないの? 漏れはラデオン9700PROだよ。 ジーフォースFXもラデオン9800も買う予定だけどね。
228 :
Socket774 :03/03/17 09:43 ID:A2txqzr0
>>226 ラデ信者は相当ひどい目にあったようだな(笑
かなりましになったようだが、まともに描画できないんじゃ十分タコだぞ。
真実をねじまげるのはよくないYO。
229 :
Socket774 :03/03/17 09:49 ID:D8RQjSae
>>226 この板に初めて書くけど
あなたの書き込み見てATIがよく分かったよ
充分すぎる程糞ですな
カーマックが言ってたのは1年も前それもOpenGLの話だかんな〜。
231 :
Socket774 :03/03/17 10:26 ID:UzqQoOAi
9700proつかってるけどそんなことは無いな。 R300コアは大丈夫か まあGAMEするなら9700か9500だね。
233 :
Socket774 :03/03/17 10:44 ID:Cao7m15A
>>227 液晶は基本画質が糞なので画質以前の問題。
応答速度も遅いし。
アクションゲームやってるくせに液晶とCTRの反応速度気にならない奴は氏ね
液晶の技術は年々進歩してるのにそれについて行ってないヤツが多すぎるな。。
>>235 どこが?
画質を求めたら未だに30〜40ms(IPSパネル)でゲームには使えないし、
応答速度を求めたら(16ms)今度は画質が悪くて(色変位も大きい)耐えられないし。
それに16msの液晶でも暗い場面でキャラが移動するときとかは残像が気になってしょうがないし。
結局液晶は値段次第だろ。 画質良くて応答速いのだってある。
238 :
Socket774 :03/03/17 12:44 ID:8zAhEdPO
ん? 普通のヤツはDVIに17インチ液晶でネット、アナログ端子に19インチCRTでゲームのデュアル構成じゃないのか?
239 :
Socket774 :03/03/17 13:12 ID:6JiJ/Yn1
>>238 俺もそれが普通だと思ってた。
ナンテネ
240 :
Socket774 :03/03/17 13:15 ID:k1Rhcea+
Gefoce FX はどうなんだ? RADEON9700proと比べてどうなんだ? どっちが安くて早くてウマーーなのか誰かハッキリしる!!
241 :
Socket774 :03/03/17 13:16 ID:k1Rhcea+
Geforceに訂正
243 :
怒 怒 怒 :03/03/17 14:03 ID:CG8Dway3
radeon9000使いだが、ゲームやるならGefoceだなと思う。 今日MSのラリースポーツチャレンジ体験版を落として、さあ プレイ開始と思ったら起動すらしねえよ(怒 DX8.1完全サポートとちゃうのか、クソラデめ!まともなドライバ はいつになったらでるんだよ!
245 :
Socket774 :03/03/17 15:10 ID:OUny3yrV
ビデオカード以前にディスプレイに金かけろ(ワラ
246 :
Socket774 :03/03/17 15:19 ID:fUcsgKIi
FX,Ti4600,9700PRO持っててDUALDISPLAYじゃないヤツは 貧 乏 人
>>246 WX25+SSH Type-Bだからデュアルディスプレイできない・・・
4と9700じゃRADEONでしょ、FXと9800はわからんけど。
GAMEするならGeForce ベンチするならRADEON しかしGF FXの冷却は酷いな グラフィックカードとは思えん・・・
ベンチしたいだけであんなに売れんと思う。
252 :
Socket774 :03/03/17 16:44 ID:ohlkvRJ5
DX9世代はDOOM3が出てから買っても遅くない。 今なら安定性で断然GF4Tiだろう。
253 :
Socket774 :03/03/17 17:40 ID:Knl93VUf
ゲフォフォ、機能のわりにたかいんだよなぁ
255 :
Socket774 :03/03/17 18:16 ID:CTeXJG5X
DOOM3 DOOM3ってお前翼あんな糞ゲーかおうとするな
液晶批判するヤシは、 最低級の液晶を探してきて一生懸命けなしつつ、 今では入手困難な最高級のCRTを持ち上げる。 入手可能な範囲で比較しましょう。 ちなみに液晶でVGAの画質個体差を確かめられるメーカーはそれほど多くないんだけどね。 金で解決する問題なんだけど。
>>256 単にヘビーなFPSゲーマーが多いからでは?
私はそうだから液晶は興味ないです。まー使った事も無いけど。
GAMEやらねーやつは動画支援があるrade9000かってるよ。 ゲーヲタは氏ね。
動画支援しない方が絵が綺麗な気がする。 ラデ7500の話だけど。
画質も少しでもいい方がいい人はラデ
262 :
Socket774 :03/03/17 21:54 ID:1K7/Z8BF
>>236 FPSやレースもののように常に画面が激しく動くゲームでなければ問題ない。
264 :
Socket774 :03/03/17 22:27 ID:tNf6v1Vy
>>259 そもそもMCとかiDCTとかの再生支援機能はCPU負荷軽減のためであって
再生画質向上のためのものではないのだが。
4MXはTV出力の画面サイズを 細かく調整できるらしいから良いよね。折れの4Tiは2段階しかムリポ。
GF4Tiの再生支援 MPEG-2 Motion Compensation IDCT DVD sub-picture alpha-blended compositing MXと少し違うようだ。
CPU市場でも言えるが 高ASPを保ってきたプライスリーダーと 二番手以降の対抗馬では取るべき戦略が常に違うと言うことだ。
269 :
Socket774 :03/03/18 16:56 ID:HSaYhE6s
GAMEやらねーやつは動画支援があるrade9000かってるよ。 ゲーヲタFXは氏ね。
270 :
Socket774 :03/03/18 17:34 ID:0RSdzWKz
再生支援目当てなのに、なんでRADEON9500 or 9700シリーズ買わないの? もしかして貧乏人なの?
271 :
RADEONの特徴 :03/03/18 18:20 ID:GTEq/QU4
Aというゲームにはカタ2.5がベスト Bというゲームには3.0がベスト Cというゲームには3.1がベスト つまりドライバのバージョンによって、ゲームが快適にできる時と 鬱になるときがある。ええかげんにせえよ! どれか一つですべての ゲームが快適にできるように作れ!クソラデATI!
>>269 ジィーフォースも動画支援あるよ。
MXはVPEで(゚Д゚)ウマー
RADEON9000/9700は塗りつぶし処理が弱いらしいけど。 だからソフトウェアで再生支援機能が正式対応してないと 実際はGeforceの半分程度の2D性能しかない。 CPUで補えると言えばそれまでだが。
274 :
Socket774 :03/03/18 23:54 ID:TMRS6DTZ
bitbltは、スペックを考えれば低いともいえるけど 実性能としては高いでしょ。
275 :
Socket774 :03/03/19 00:00 ID:bkcdqBc7
Win2KでRageIICつかってまふ これってオーバーレイ画面のみ明るさなんかかえれないもんですか? 本家からドライバおとせば、nVidiaみたいにドライバにその項目あるも んだとおもってたのですが、本家には"OSがプロバイドしてるのつかえ やゴルァ!!"って但し書きがあるだけですた。 よろしく!!
9500npが面白そうなのでATIを試してみます
>>273 動画再生とGDI(API)を同じと考えてるバカ
9700の動画再生は速い
>>277 普段から支援がかかってるわけねーだろ。
俺の日本語が悪かった。
SYSMARKなんかではそうなるんだよ。
280 :
Socket774 :03/03/19 00:51 ID:3nMmcJkr
Rade厨って不思議だね。 画質画質言う割には動画再生なんて思いっきり画質が低下する物を出してくる。 ゲフォ厨も未だにRadeのドライバが云々言ってるし、厨っておもしろいな。
283 :
Socket774 :03/03/19 17:41 ID:0150ORNx
最後に勝ちにつなげたいところが悪いインターネットですね
つーか9500PROと9600PROって結局どっちが速いんだろ。 9600PROの方が安いんならもとより問題なしだけど・・・
285 :
Socket774 :03/03/20 10:38 ID:3zbHxcyp
286 :
Socket774 :03/03/29 21:48 ID:NA4E8FtA
SXGA液晶使ってて低解像度フル画面のゲームやるからnVIDIA 液晶側がアス固定の機能持ってるならラデオンでもいいんだけど アス固定あるXGA液晶って物がなくなってきてるんだよね… 選びようがない
287 :
286 :03/03/29 21:49 ID:NA4E8FtA
×アス固定あるXGA液晶 ○アス固定あるSXGA液晶
>>288 結構古めのゲームもやるのですよ
古いのだと640*480固定だったり1024*768以上には出来なかったり
まあエロゲもやるけど(ワラ
>>289 じゃぁ液晶でエロゲやる人はnVidiaでFA?
291 :
Socket774 :03/03/30 00:17 ID:rHj41N7o
>>290 FA、orアスペクト比固定拡大機能付きLCDを買う
「FA、or〜」だとっ!!?お前は、クイズをなめとんのかぁぁぁっ!!!!!!!!!
∧__∧ - ― -─── .─;─.────────━━Λ━,━∴━━━
__ ( ´Д`) --,──.──∴─,,────────━━*━ . .; ・
─── r/ (⌒y〜イ,,,ノ __ ヽ, 、 ・,‘ ,Λ . ,ノ ;;; ,Λ.
,;; / /ヾ,r'”イj` y'⌒Y⌒´;;`ソヾ,、r X´_,,-‐‐'´〜;..u、ル'、ソΛh'";,t, y_ ・;・
(曲/ ,f ミ--‐'リ"''‐--''t){"人,;'"r~~`´ ヽ";;,,:リ、゙j"=-,1ハ ,jミ《' ''シ;゚Д゚)`j・..∴
l _, I jヽノヽ、t`;,.Aヽ、_;;-'''i,ア~'';,,y´ 入ソヽ‐-,,}`'j゙′イ '゙i y’〕、.イ*つ
>>291 i ハ f ‐-t"'"二==ミ ,,_'-'‐ヾ、 '"゙゙彡 '゙゙゙`.し' ━し三,, `,, Y.:;'
/ / '; ヾ - -j―── ヾ───ソ──────━━━ゞ 〆) ・: ヽ━━━
/ ノ ヽ、 ヽ - ―─────ゝ────────━━━━・/ /( /━∵,
─/ _,/─ 丶, ヽ ― --─── ノ─────────━━━( / ) /━━━
─/ j'──── .〉 ,i ‐- ―────'─────────━━━..し' ━し━.━━
(__,ノ (__j ―─────────────━━━━
NVIDIA倒産記念あげ
Geforceから9800proに乗り換えたいんですが。 Geforceって軍隊みたいで超かっこいいじゃないっスかー。 RADEONって、日本語に訳すとなんて言うんスかねー。 RADEONの意味がわからないと不安で買えないッシよー。 ちなみにファンレスセレロン3GでFFベンチが2400でもうだめぽなんDEATHよ。
>「悔しいから展示してる」(04/03) >・・・・・クレバリー1号店 >なかなか入荷されないGeForce FX 5800 Ultra搭載のVGA。 >ようやくMSI/FX5800 Ultra が1本のみ入荷されたショップがあった。 >早速中身を確認してみたところ、コンデンサがとれてた、という話。
297>> ヤッベ、かっこ良すぎてヨダレ ズビッ!て感じだよぉぉぉ
皆さん騒いでるけどGeforce4 Tiを購入している人に取っては まだまだ次の買い替えする気がないと思うのね。 FXにしても9800にしても乗せかえるほどの物じゃないです。
ヤッベ、2人ともヤッベ!! 逝く逝くぅ〜 付き合いますぅ〜
PowerWindowT64V(Trio64) SpitfireAV(OTI107) Stealth3D2000Pro(VirgeDX) PA740(Intel740) 3D Blaster RivaTNT2Ultra(TNT2Ultra) ATI Radeon9000Pro(Radeon9000Pro) 今回ATI初めてだったけど、画質いいですね 3D性能もVirgeDXからくらべたら。。。
302 :
Socket774 :03/04/15 17:28 ID:PiFBzb/L
ATIの画質が良いんじゃなくて、TNT2の画質が悪すぎるだけ。
303 :
Socket774 :03/04/18 05:48 ID:Dw0IrksI
>>286 nVIDIAってアス固定やってくれるの?
なんでRadeonはだめなんだろ。
やっぱRadeonは液晶を見捨ててるのかな?
304 :
Socket774 :03/04/18 06:42 ID:Avuv8rUE
【×nvidia】ATIに乗り変えるメーカーの数→【○ATI】 (笑 Canopus、ELSA
ゲフォからATiに乗り換えました さすがに動画はキレイですな Rageですけど ラデはやっぱり(゚Д゚)イラネ!
>>303 何でやっぱなのかが良く分からんけど、ATiのだとデジタル接続するとFPDって
タブが出てくるね。ここでサイズ固定を有効にする、みたいなチェックができるけど。
有効なのかどうかはわかんね。
Catalyst3.2だっけ?で確認してるけど。
308 :
山崎渉 :03/04/20 04:01 ID:ABEI7+PT
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
309 :
Socket774 :03/04/21 21:57 ID:Tj/QUCYr
らで
310 :
Socket774 :03/04/21 22:33 ID:YvOfNkdk
>Geforceって軍隊みたいで超かっこいいじゃないっスかー。 小生はGEFORCE と聞いてゲーリームーアを思い出すがな・・ 「G−FORCE
ゲフォ3Ti200、ゲフォTi4200と来て、 新しく組んだPC用にRADEON9100買いました。 RADEON(・∀・)イイ!!
GF4Ti4200 64MB→RADEON9500 64MB ほぼ同価格での移行。 画面がシャキっとした感触を受けた。 FF11ベンチにおけるパフォーマンスは両者共同じだった。 今はGF4Ti4400とRADEON9500の二台体勢。 Ti4200の方はMX440な友人にくれてやるとするか…
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ゲフォ厨は包茎!!! | | ゲフォ厨は童貞!!! | | ゲフォ厨は知障!!! | | ゲフォ厨は悪臭!!! | | ゲフォ厨は汚物!!! | | ゲフォ厨は消防!!! | | ゲフォ厨は.クソ!!!. | | ゲフォ厨は.アホ!!! | | ゲフォ厨は氏ね!!! | | ゲフォ厨は変態!!! | | ゲフォ厨は廃品!!! | | ゲフォ厨は害虫!!! | | ゲフォ厨は病気!!! | | ゲフォ厨は死人!!! | | ゲフォ厨は糞尿!!! | |_________| ∧∧ . || ( ゚д゚) || キモイ... / づΦ
友達の家でラデ見たけど発色とか変わらないし ていうかその辺はモニタの性能?うちの方がよさげだった(ゲフォTi4800SE) エルザ信者なので次の買い替えはATiになるかもだけど ラデ厨っていわれる人はウザくてなんか萎え どっち使ってもああはなりたくない
315 :
Socket774 :03/05/02 06:24 ID:V7ooVMxs
話は途中から聞いた。 俺たちは、まだまだ若い。 VGA業界を語る年齢ではない。 しかし、3D速度を論じていがみ合う・・・ 戦争だからだ。 それももはや、勝算の無い戦いだからだ。 残念ながらGFFXは負ける。 なぜだ? FXが発熱という事を軽んじすぎたからだ。 FSAAという伝統を守る潔癖や、ゲーマーやマカーだけに主張する特技などに拘って、真の進歩を忘れていたからだ。 進歩の無い者は、決して勝たない。 それならば、負けて目覚める事が最上の道だ。 敗れて目覚める。 それ以外にどうしてFXが救われるか・・・ 今目覚めずにして、何時救われるか? 俺たちは新しいFXが生まれるために、その真っ先に立とう。 明日GFFXは、生産終了する。 若い俺たちの散華は、単なる死ではない。 FXの新正に先駆けて散る。 まさに、本望じゃないか。
Pen3=GF4Ti 使ってるなら乗り換えるべきではない Pen4=GFFX 熱いし遅い 乗り換えは・・・ AthronXP=RADEON 金をつぎ込んでやる愛が必要
愛が欠けていても普通に動いてるが。 いや、両方。
いつの時代からエラー吐きながら何とか動いてても 「普通に動いてる」と言うようになったのか小一(ry
あー、じゃあアレだ。 日頃の行いでタマタマ掴んじゃったってやつ。 気の毒とは思うが理解はしてあげられないと思う。 かわいそうに、って意味ね。まー笑顔を忘れるな。
A T I ↓ I T A ↓ 痛っ!
321 :
Socket774 :03/05/03 12:36 ID:J9gSsJBZ
何使ってどんなエラーが出てるのか書くべきだ。
322 :
Socket774 :03/05/03 13:26 ID:Yn+25Ctf
会社のPCにRadeon9000ついてるんだけどDreamweaverとかの上で ウィンドウをドラッグして動かすと変な残像が残る。 そしてドラッグして動かしてる間はCPU(Pen4-2G)使用率が100%に張り付く。 家のPC(Pen4-2.53G、Ti4200)だと問題ない。 やっぱりRadeonは糞だな。どうしようもない糞。
324 :
Socket774 :03/05/03 22:07 ID:J9gSsJBZ
逆に言うとそれだけかよみたいな。
>>319 > タマタマ掴んじゃった
ふぐりを掴んだのかと一瞬思った…。
326 :
Socket774 :03/05/03 23:16 ID:zOhS8As7
>>307 単純に、初期のDVIでRADEONがひどいことになってたからじゃない?
いったいどんなテスト環境でやったらあんな商品がでてくるんだ? ってレベルだったし・・・。
328 :
Socket774 :03/05/12 22:09 ID:mMCvtstQ
ゲフォは画像が汚くてかなわん。
330 :
Socket774 :03/05/12 22:19 ID:iBvGYlEb
331 :
Socket774 :03/05/12 22:26 ID:y+vf+Y/N
DVI接続液晶モニタなら問題なし。 でも金がないワシはSyncMaster152vとSapphire Radeon9100 128MB アナログでもきれい。
何を言いますかあなたたち 漏れのRADEON9000は BNCでもサイキョーだぜ(苦笑 苦笑。 ほんっとに苦。(泣
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モーカンベンシテクダサイFX ゲラゲラ
. ( ´∀`) <何このデカさバカじゃん ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
http://img.hexus.net/FX5900/All.jpg
335 :
Socket774 :03/05/13 17:53 ID:7+sKSvZI
ワラタ
336 :
Socket774 :03/05/13 17:59 ID:tGOpOt0Y
ひょっとしてMTV2000よりでかい?
もう少し小さくなるらしい
かのプ信者=バカ いまどきドライバはデトネタだ ATI信者=バカ 値段考えろ。画質もDVI接続なら同じだ バーカバーカ
339 :
Socket774 :03/05/13 18:36 ID:2zDymtQY
340 :
Socket774 :03/05/13 18:37 ID:016UGpnV
>>338 のゲフォ厨があまりに画質がクソすぎて発狂したようです。
341 :
Socket774 :03/05/13 19:17 ID:CqNXOI6m
最近のNVIDIAの新製品はバカっぽくて買う気がおきん
>>340 画質が糞すぎて、タイプミスに気付かなかったんじゃない?
343 :
Socket774 :03/05/13 20:37 ID:amInVudO
nForce2がなけりゃ3dfx末期にそっくりなのに・・・(´・ω・`)ショボーン
nFoece2は超高品質だね チップセットとして欠けてる点なし オンボードのオーディオ、AISO使えるし。正直すげえ。 VIAとかショボショボもう買う気なし AMD使うなら nVidia>SiS>AMD>VIA>ALi
よって、nVIDIAの出すものは例外なくクズ さっさと潰れてほしいね
>>345 アンチ君はメモリ相性きついというけど
実際のトコまともなブランドで動かないメモリしらんよw
どんな安物買ってるんだい?
IDEはSCSIなんでしらん
nVidiaはGPUクソだけどチップセットは(・∀・)イイ!
350 :
Socket774 :03/05/13 23:26 ID:taUOUKT7
IDEはSCSIなんでしらん
IDEはSCSIなんでしらん
IDEはSCSIなんでしらん
IDEはSCSIなんでしらん
IDEはSCSIなんでしらん
それ以前の事を知らない
>>347 を吊しあげ
>>350 IDEについてはSCSI使ってるのでしらんという意味だが
その程度読めないのかw
本当の話 俺根っからのnVidia信者だったけどATIに乗り換えてしまいました RIVA TNTM64→ラデオン9100 比べたらnVidia糞でした
皮肉な事にnForce2ママンにRADEON付ける奴の多い事 nVidiaは喜んでいいのか悲しんでいいのか
354 :
Socket774 :03/05/14 00:25 ID:FkHYzDPo
355 :
352 :03/05/14 00:26 ID:6kox0ntJ
いや本当です RIVAでFFベンチ無理やり動かしたら文字化けしてたんで見切りつけました
(´・∀・`)ヘー
>>355 RivaでFF Benchやること自体がネタだなw
358 :
354 :03/05/14 00:43 ID:AE6kIdiY
359 :
352 :03/05/14 00:57 ID:6kox0ntJ
いや3DAnalyzeっつーのでFFベンチ動かしたんだけど 最近FFベンチネタよく聞くんで自分もやってみたくなって入れてみますた 人物は真っ黒で顔みえない。肝心のベンチも文字化けで分からず まぁ嘘と思われてもどうでもいいや
マジレスすると いいものはいいからラデ買うと。 nVIDIAは、とりあえず今はパス
361 :
Socket774 :03/05/14 12:16 ID:yEmJoIOt
>>353 性能も求めつつ予算をできるだけ抑えると、結局そうなるわな。
>>347 アンチnVIDIAの言う事に付き合うの大変じゃない?
てか自作初心者とか買って欲しくないね・・・・・
sapphireの9500pro買ったんだがcatalyst3.2なら一応安定するんだけど 最初に付属のドライバ入れたらえらい目にあったよ。 次からは初めに最新ドライバ入れた方がいいとわかりますた。
364 :
Socket774 :03/05/14 14:28 ID:1iMYsDNp
ゲフォ4のTi4200からラデ9500に乗り換えたけど、とにかく画質がいい。素人目に見てもわかる。しかも速さも同等かそれ以上だった
俺もゲフォ2Proからラデ9500Proに先週乗り換えたばっかなんだけどそうオモタ。 なんか明るくてキレイ。
366 :
Socket774 :03/05/14 15:34 ID:6R1keWBD
ATI純正RADEON9100からMSIのGF FX5600に三日前から乗り換えたばっかりです。 MSI発色(・∀・)イイ!明るいし RADEONは2D画質が(・∀・)イイ!から買ってたけどもう要らないです。 メーカーによって画質が違うけど今までの中でMSIが一番でしたヽ(´ー`)ノ 最初ベンチのスコア低かったのはGPUクロックが定格よりも低かったみたいです。 デトネーターてオーバークロックできるドライバセットだったんですね。 ATIの時じゃこうは、いかなかったよ!! 2Dゲームの時はダウンクロックと3Dゲームの時はオーバークロックて選べるのが凄く良かったです。 あとテクスチャ欠けとか直った事が更に嬉しかったです。ヽ( ´ー)ノ
>367 FXは画質良いのか。 安心してFX5900の安いの買うことにするよ。
>>368 メーカーによって当たり外れあると思われ
例えば
9100でパワカラ製は糞だったし
正直、値段相応の働きをしてくれりゃどっちでもええよ。
>>370 とりあえずRADEONにしとけ
3Dゲームしないなら
また糞が一匹沸いてるな
373 :
Socket774 :03/05/16 21:37 ID:lC/jJlLK
374 :
Socket774 :03/05/17 21:53 ID:nNRA+tsJ
しかしRADEON9800(256MB)は入荷何時頃なるのやろ?9800発表時「NVIDIA(FX)の様に 発売の遅れや品薄は無い」とATIは工場の製造VTRまで公開してたんだが。 いくら遅くとも4月下旬に日本に入荷一斉販売と言われてたが・・・ 詳しい情報持ってる人居ないかな?
375 :
Socket774 :03/05/17 21:59 ID:ZovBSd2C
漏れは最近ゲフォTi4600から ラデ9700Proに変えたけど、 Win2000でFFベンチが平均6300オーバー で非常に満足。カタ3.4に上げて画質も 大分改善したYO
>>367 SPARKLEの5600つかってっけど、ベンチマークひどいぞ ;;´ Д`)
3Dゲーにいたっては下手すっとTi4200よりも体感で遅い。
(ラグナとFF11だけど、ドライバーを最適化から速度優先に設定しても
あんま変わらんし)
環境が悪いのかと思って3つのPCで試したけど状況変わんないから
Radeon9500に戻しちまったよ…。
何かベンチの数値持ってない?比べてみたい。
ちなみに3Dmark03で2736、FF11ベンチで4003。
AthlonXP2000+にGA-7DXR+。
画質はそこそこだったんで良かったんだけどねぇ…。
377 :
>>3点セットで出品中<< :03/05/21 12:49 ID:Fs7i/8SF
>>376 (´・ω・`)ノ チャオ♪
マザー A7N8X
CPU AthlonXP2200+
ビデオ MSI製FX5600-VTRD128
ドライバ デトFX44.03
ベンチ結果
FF 5385
3DMark2001SE build 330 9482
3DMark03version 3.2.0 2706
感想デトFX44.03にしてから体感的に早くなったような(,,゚Д゚)
まぁ自分は8500LE@9100だからFXのが性能的に上だから満足ですヽ(´ー`)ノ
379 :
山崎渉 :03/05/22 04:52 ID:b9UmUY+e
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
380 :
Socket774 :03/05/24 14:05 ID:nwFZE9Cn
Radeon、Ever17って普通の2Dゲームですら、エフェクトがかかるとカクカクする。 やっぱ糞じゃん。 GF4MXですら何ら問題ないのに、9100や8500でもカクカクする。 やっぱRadeonだめぽ。
本日FX5800からRadeon9700Proに換装しますた
正直、これからFX買おうと思ってる人
「やめときなさい!!」と自信をもっていいます
FX画質最悪だし、騒音がハンパじゃない
(デモプログラムは綺麗に発色するのがかなり謎・・・)
突然OSが落ちるわ起動時にキチンと立ちあがらなくなるわ
(電源ユニット500w超を搭載してるもかかわらず!)
3Dゲーム用途以外じゃろくでもない画質だし・・・
高い買い物の割りに「なんじゃこりゃあ」なスペック
あげくnVIDIAのこれはなんだ!
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/15/27.html エンドユーザ馬鹿にすんなぁ! 涙とまんね〜よ (T▽T) アハハハ
>>382 普通のユーザーならドライヤーな見た目にひいて買わないよ・・
384 :
Socket774 :03/05/24 17:49 ID:kVxGt6wU
>>382 >FX画質最悪だし
て言う時点でネタだね(゚д゚)
FXは今までのNVIDIAから考えると珍しく画質"だけ"は良い
今日、とあるショップでFX5600 vs Radeon9500Pro比較、とか言ってドーンのデモを動かしてたけど、 明らかにFX5600は動きがカクカク、描画精度も最悪でボロ負け。
387 :
Socket774 :03/05/24 20:37 ID:kVxGt6wU
389 :
Socket774 :03/05/24 20:49 ID:ZwC7AuBW
>>380 >Radeon、Ever17って普通の2Dゲームですら、エフェクトがかかるとカクカクする。
>やっぱ糞じゃん。
>GF4MXですら何ら問題ないのに、9100や8500でもカクカクする。
>やっぱRadeonだめぽ。
ホントに駄目なのか買って来た>RADEON9800Pro
AthlonXP2400+,KM266(w,DDR333/512MB/Win2K.sp3,CATARYST3.4,DX9.0aの環境で
普通に動くじゃん!!!>Ever17
>>380 の環境って、なんかおかしいんじゃないか???
以前使っていた8500LEに交換してみたが、やっぱりカクカクすらしないし・・・。
390 :
Socket774 :03/05/24 20:51 ID:y94kj43z
RADEON95PROは品切れ。 FX5600は山のように積まれてる・・・・捌けるのか?これ。 ショップは頭痛いだろうな。 売りたいからショップ店員はFXを褒めまくると思うが だまされてはいけない。
そのうち10000〜14000円位になるから。 ATiのカードの値段が上昇してnVIDIAのカードが安くなる。 昔のATiみたいにnVIDIAはなるね。 そのころ買えば( ゚Д゚)ウマー
397 :
Socket774 :03/05/25 09:38 ID:nstP0I5/
>>396 よぉぉぉ。9800Pro256Mを買えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
DDR2だぁぁぁぞぉぉぉぉぉぉぉ。これ買えぇぇぇ。
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/ これが欲しくて、亡お*まぁ〜は、嘘をついてまで他人に購買意欲をなくさせて
購入したぞ。お前もガンバレ。
A氏 > 今回入荷した分の中にはDDRU仕様の256MB版が含まれているとか。
それ聞いたら高くても欲しくなりました
お*まぁ〜 > >A氏 さん ソレは無いと思いますが・・・
お*まぁ〜 > DDR2だったらそこまで性能でなさそう、というかメモリ容量
食うものじゃない限り128Mの方が高速な可能性が・・・
まさかDDR2で256Bitじゃないだろうし
お*まぁ〜 > でもタブンDDRTであるに1票www
B氏 > でも各メモリにシンクなんかついてますと,発熱多いのはDDRU?
なんて勘繰ってしまいます。
お*まぁ〜 > >B氏 さん あの程度のシンクだったらDDR2は無理だと思います、
単純にメモリチップ2倍で発熱2倍になったからシンクつけただけかと。
FXのDDR2の発熱を知るものとしてはありえないとおもいますよ。
それからDDR2のBGAはDDRTよりデカイのですw
っと言って、他人の購入を牽制しておき、嘘の舌が乾かないうちに
本日256版・・・買いましたユーザーズサイドさんが「その場でメモリ見せてくれて
ベンチ走らせてくれたら値引きします」とwww
(値段は流石に言えませんが向こうとしては赤字みたいですw)
何故、嘘をついたかは、皆さんの判断にまかす。
398 :
Socket774 :03/05/25 12:26 ID:NOL85rXO
GeForceみたいなごみ使っていた愚者も、 ようやくRADEONの素晴らしさに気づいたようで結構結構
>>389 380はコピペ煽り厨だから放っとくとして。
ビデオカードだけでなく他も変えなきゃわからん。せめてCPUを非力なやつに。
Pen3-1.2G推奨ゲームで2400+で動くじゃん!!とか言われても。
たぶんゲフォで動く環境でもラデだとカクカクな人がいるんだから。
ちなみに本当の症状は、カクカクするって感じじゃなくて、
画面揺れ+音声の時、音声は出るがテキスト出るのがもたつく、
暗転時になかなか次画面に切り替わらない、立ち絵アニメで残像が出る、とかだな。
オプションで「テキストと音声の同期」と「フェード」を切ると速くなる。
他の環境との絡みで、低スペック+Radeonだときついんじゃないかと想像してるんだけど。
400 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/05/25 13:50 ID:8sbHyLUC GeForceみたいなごみ使っていた愚者も、 ようやくRADEONの素晴らしさに気づいたようで結構結構
403 :
Socket774 :03/05/25 20:05 ID:IdMZnYgF
>>394 >RADEON95PROは品切れ。
>FX5600は山のように積まれてる・・・・捌けるのか?これ。
今日exに逝ってきたが、確かにATiの棚の方が人がいたし、実際売れてた。
nVIDIAの棚の方は(´・ω・`)ショボーン・・・って感じ。
どっかのスレではガイシュツだが、漏れも9500ProとFX5600ULTRAの性能差を
店員に聞いてるのを見た。(やっぱり、Radeon9500Proを勧めてたが・・・)
画質に関しても、殆どの液晶→DVIだとATiもFXもパフェでも変わらないって
言ってた。画質違うじゃん!って言ってるのは特殊な人だってさ(;´∀`)
404 :
389 :03/05/25 20:40 ID:NoKtSOLy
某店に問い合わせたらこんな回答をもらいました。 本国での需要と生産量が少ないのかな・・・ [回答] ATI HDTV Component Video Adapterですが 現在、100名以上のお客様にご予約いただいて お待ちいただいております。 しかし、ATI HDTV Component Video Adapterが 納期未定が続いており、受注を見合わせている状態です。 通常販売は、ご予約のお客様に行き渡ってからとなり 時期が確定できません。
405 :
Socket774 :03/05/27 15:15 ID:i0WeS48l
このスレは有用です
406 :
山崎渉 :03/05/28 12:51 ID:vIXN0bUc
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
407 :
Socket774 :03/06/02 23:09 ID:lNxhF+Cq
俺のパソコンに搭載してるバルクのREDIONは発色悪い。 古いTNT2の方が色が鮮やかだ。 CRT切り替え機を買ってその差に愕然とした。
408 :
山埼渉 :03/06/02 23:13 ID:aEfNDO95
CRT切り替え機を使って発色悪いとか言われてもねぇ。
しかもREDIONとかいう誰も知らんメーカーだしな
なんだ全角厨か。
411 :
Socket774 :
03/06/04 19:56 ID:kvhyL/Nx 本家ATIサイトの通販で9800(256MB)が$799ってマジ?9万「越えるって事 在庫無いようだが現地でも