誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PC自作機の見積依頼はこのスレで。
予算xxxxx円で自作機をパワーアップさせたいがどんなのがお勧めか?
等の質問もこちらでどうぞ。

メーカー製のパソコンは板違いなのでここには書かないようにお願いします。
流用するパーツが無い場合はショップブランド(ホワイトボックス)を強くお勧します。
メーカー製パソコンとショップブランドはパソコン一般板http://pc.2ch.net/pc/の管轄です

見積依頼における最低限のルール、参考リンク等は
>>2-7あたりにあると思われます。書き込む前に必ず読んでください。

関連スレ:
↓初めて自作する人や自作板の話題についていけない人はこちら
ハードウェア増設したきゃここで聞け その十二
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019917805/l50

↓自作に関する全般的な質問はこちら
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 64★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019900882/l50
2Socket774:02/04/29 22:12 ID:???
■見積依頼する前に
あなたがなぜ自作したいのかよく考えましょう。自作の場合は基本的に
PCの面倒を自分で見なければならないので、予算や労力を考慮すると
メーカー品を買ったほうが良いかもしれません。

■見積依頼する方は最低これだけのことは書いてください(※は必要に応じて)
自作機の使用目的
→なるべく具体的に。例えば、ゲームの場合でもピンからキリまであります。
流用するパーツ
→手持ちの何を流用するか。流用するパーツが無い場合はショップブランドで
 一式揃えることを強くお勧めします。その場合はパソコン一般板へhttp://pc.2ch.net/pc/
 あと、ディスプレイの有無は予算に大きい影響を与えるので必ず書いてください。
これだけは外せない!というパーツ※
→特にCPUとビデオカードで特定の物やブランドを指定する人が多いと思われます。
 その場合はその旨を必ず明記して下さい。
OSについて
→使用予定のOSが何か。流用か新規購入か。OSによってお勧めの構成が変わることもあります。

■パソコン関連板:
自分が初心者だと思う方はPC初心者板 http://pc.2ch.net/pcqa/
周辺機器はハードウェア板 http://pc.2ch.net/hard/
メーカー製のマシンはパソコン一般板 http://pc.2ch.net/pc/
ビデオキャプチャは映像制作板 http://pc.2ch.net/avi/
MIDIやDTM、オーディオカードはDTM板 http://pc.2ch.net/dtm/
CD-RやDVD-Rに関する話題はCD-R,DVD板 http://pc.2ch.net/cdr/
3Socket774:02/04/29 22:13 ID:???
その他の関連リンク

おすすめのショップブランドPCは?Part4(パソコン一般板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1016459052/l50
どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/l50


価格調査関連のサイト

AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
Akiba2GO!
http://akiba.ascii24.com/akiba/
エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/
価格.com
http://www.kakaku.com/
BestGate
http://www.bestgate.net/
4Socket774:02/04/29 22:13 ID:???
ID:dKp0bvXx氏ね
5Socket774:02/04/29 22:14 ID:???
>>1
合格!!
6(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/04/29 22:16 ID:???
面白いスレだな
>>1-3
綺麗に纏めたな
7Socket774:02/04/29 22:17 ID:awdIZyfC
良スレの予感・・
8Socket774:02/04/29 22:16 ID:???
スレが立つとそういう質問が来ないという罠
91:02/04/29 22:17 ID:dKp0bvXx
参考までに、私は質問者ではないので。
この手のスレの需要があるかどうか不明なのですが、GW対策ということで
試験的に立ててみました。

質問者がいるならしばらく解答者をやる予定です。
10Socket774:02/04/29 22:17 ID:???
珍しく賞賛が多い新スレ
11Socket774:02/04/29 22:19 ID:???
なるべく具体的に。例えば、ゲームの場合でもFPSからハジルスまであります。
12Socket774:02/04/29 22:20 ID:???
>>11
洋モノの3Dゲーとエロゲーでは必要なものが違うからね。
13Socket774:02/04/29 22:21 ID:???
>>1
がんばって。影ながら応援してます。
14Socket774:02/04/29 22:21 ID:???
伸びるか伸びないかは別としていいスレだと思う。
つー訳で>>4おまえが士ね
15Socket774:02/04/29 22:44 ID:???
そのわりにみんなsageてるのが謎
16Socket774:02/04/29 22:49 ID:???
質問スレでは、質問者がageで解答者は任意ってのが暗黙の了解だっけ?
17(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/04/29 22:49 ID:???
>>16
そうだよん

下がりすぎてたら定期的に上げると吉
18Socket774:02/04/29 23:13 ID:qv7W7Jh5
お願いします。

自作機の使用目的
  仕事場で使います。仕事は物書き等。机の下、または横に配置する本体となりますので、
  静かな本体が欲しいです。主にワード、エクセル、メール等ですが、
  偶にMTV1000でビデオ編集もします。

流用するパーツ
  DVD・CDRWドライブはあります
  ハードディスクも既に持っていますが、
  もう一台あっても良いかな、とは思います。
  LANカード、IEEE等もありです
  ディスプレイも既にあるので問題ないです。

OSについて
  新規では必要ありません。

予算は5万以下です。
  静かな本体であればあるほどうれしいです。
  宜しくお願いします。
1918:02/04/29 23:14 ID:qv7W7Jh5
忘れていました。使用OSは、Windows2000となります。
20Socket774:02/04/29 23:15 ID:???
ASUS Terminatorスレへどうぞ
21Socket774:02/04/29 23:16 ID:???
必要な部品は
VGA、CPU、M/B、RAM、ケース、キーボード、マウス、FDDぐらい?
22(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/04/29 23:17 ID:???
>>18
Asus製ベアボーンのTerminatorをベースにしたらどうかな?

http://www.asus.co.jp/desktop/terminator/specification.htm
23(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/04/29 23:17 ID:???
遅かった…
2418:02/04/29 23:19 ID:qv7W7Jh5
>>21
そうですね。

本体、ということですので、キーボードやマウスは必要ないです。
他は仰る通りの物が必要となります。
VGAもなんとかなるかもしれないのですが、
購入するほうが確実だと思います。

>>20 >>22
見て見ます
25(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/04/29 23:21 ID:???
>>24
TerminatorでMTV1000が使えるかだけは調べた方がよか
2618:02/04/29 23:30 ID:qv7W7Jh5
>>25
MTVは付く様です

あとは、何を買おうかな・・・
静か、という点においては
AMDかIntel、どっちが良いのでしょうか?
27Socket774:02/04/29 23:31 ID:???
クーラーによる
28Socket774:02/04/29 23:31 ID:???
Pen4は価格的にキツい
Athlon系だとPAL8045使用が前提、AthlonXPは価格的にキツい

となるとCeleronが無難。静音関係は静音スレ、
Terminatorはスレ参照ってことで。その手のベアボーンを使わない場合、
予算からすると

Celeron1AG \8000
SDRAM 256MB \6000
MB GA6OXT \10000
Case+静音電源 \10000
VGA ファンレスのVGAを何か \?
静音FANその他の小物 \数千程度?
29Socket774:02/04/29 23:40 ID:???
静かな電源でも、消費電力が大きくなると温度が上がってFANの
回転数が上がり、五月蝿くなる傾向にある。

よって、CPUの速度が重要な用途に使うのでなければ少しぐらい遅くても
消費電力の少ないCPUを選んだほうが良い。
3018:02/04/29 23:42 ID:qv7W7Jh5
ありがとうございました。
明日、店にて価格を調べて購入してきます。
恐らくCeleronモデルになると思います。
31 ◆rzKO2LXY :02/04/30 00:01 ID:n2UEZbA4
●使用目的
 Photoshop、Illustratorなど主に2DCG。机の下に置きます。
 後ろでMP3流しながら快適に動けばいいなぁ、と思ってます。

●流用できるパーツ
 ビデオカード(matroxG450)、ディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカー
 OS(windows2000)
 いざとなればハードディスクも。

●コレだけは外せない
 2次キャッシュが512のPentium4

予算は10万円です。
よろしくお願いします。
321:02/04/30 00:14 ID:???
予算が多いので色々選べそうな予感。。。

Pen4 2AG〜2.2G
DDR 512MB〜512MB*2
Barracuda ATA4
i845のBステップ品のマザーボードを何か
良質の電源+ケース

・とりあえず不明点
サウンド→オンボードか別途購入か
CD系のドライブは何にするか

早くも>>1-3の説明の欠陥が発覚したっぽいなぁ。
流用できるパーツ、と必要なパーツの両方を書いてもらった方が良いのかも。
33 ◆rzKO2LXY :02/04/30 00:26 ID:???
>>32
早速レスありがとうございます

・サウンド
 あまり詳しくないので、悪くない音が出ればオンボードでも別途購入でも。
・CD系
 RW読み書き、欲を言えばDVDが読めれば。


メモリたくさん積みたいので、コレだけは安いうちに買っておきたい。笑
34Socket774:02/04/30 00:45 ID:???
こだわりが無ければ、サウンドは不満が出たら後日追加する方針で良いかと。

Pen4 1.6AG 17000
DDR CL2.5 512MB*2 28000
Barracuda ATA4 60G 13000
intel D845BG等 i845-Bステップのマザー 16000
ケース+電源 10000ぐらい
40倍速のCD-RWドライブか16倍速程度のコンボドライブ 14000

実際にメモリを1GBにしてみると結構予算が減る。
これだと小物を買って少し予算をオーバーしそう。
だいたいこんな感じの構成から調整してみては如何か?
35 ◆rzKO2LXY :02/04/30 01:38 ID:???
ありがとうございます。
ちょっとくらい我慢します(コーヒーを)
36Socket774:02/04/30 08:59 ID:???
なんか良いスレですね
37Socket774:02/04/30 13:28 ID:qlYOhTny
●使用目的(使用頻度順に)
インターネット・ メール→Office系アプリ→2D-CAD→
mp3再生→動画再生→TV観賞→Photoshop→capture

mp3・動画・TVのどれかを再生しながら、優先順位3位までのアプリを2つほど並列させて快適に動かしたいです。

●流用可能と思われるパーツ
[Memory] SDRAM 128MB
[Video Card] ATI All-in-Wonder 128 Pro AGP
[Sound Card] YAMAHA WAVEFORCE 192digital
[HDD] Seagate Barracuda ATA4 60GB
[その他] CD-R, DVD-ROM, Keyboard, Mouse, Speaker, LCD,
[OS] Win2000 SP2

●希望仕様
[sound] こだわりません。
[Memory] SDRAMにこだわるつもりはありません
ADSLへの移行を考えているのでLAN端子が欲しいです。
Captureは現状でもあまりしてないので、それ程重要視はしてません。
また、2DGameはしますが、3DGameはしません。

予算は3〜5万円で、できるだけ安くです。よろしくお願いします。
38Socket774:02/04/30 15:58 ID:???
流用可能だけじゃなく何を買い換えたいのか書けよ

現状維持でいいような気がするが
39Socket774:02/04/30 16:06 ID:???
>>37
今のままでも結構良い気がする
それだけ流用するなら、
新しい物は殆ど要らないと見えるがどうか。
もし安く押さえるならば、上で出ていた
ベアボーンTerminatorとCeleron1GHzあたり。
それで3万以下で幸せになれるかと。

でも、今の本体にLAN端子付けただけ程度の
差が無いかもしれないけど

今の本体が200Mhzとかだったらそこそこ変わるが
40Socket774:02/04/30 17:24 ID:QUA26GtU
>>38-39
レスありがとうございます。
ちょっと、説明が足りませんでした。
CPUがPentium2-400MHzなので、ちょっと不快な気がしているのです。
ちなみにM/BはP2B(intel440BX)です。
やっぱり贅沢なんでしょうか?
41Socket774:02/04/30 17:25 ID:???
↑37=40=41 です
42Socket774:02/04/30 17:49 ID:???
>>40
そのCPUなら買い替え時でしょうな。
静音、省スペース路線なら鱈セレ+Terminator、
パフォーマンス路線ならAthlonXP+745Ultraってとこか。
43Socket774:02/04/30 17:54 ID:???
>>40
下駄をかまして河童Pentium3を無理矢理動作(1.8v)+メモリ増設だと
かなり安く着きそうだけど、どれほど性能が上がるか微妙なところ。
それに下駄を手に入れれるか分からんし…。
44Socket774:02/04/30 19:02 ID:???
>>40
TerminatorとCeleron1Ghzくらいでお勧めですね
値段も3万でOKだし
45Socket774:02/04/30 20:01 ID:BCSfLJHz
使用用途はインターネット・3Dゲーム・MP3・TV(キャプチャーも)・
     できればDVD(予算的にきつそうならPS2もあるので)など

流用できそうなパーツ・液晶ディスプレイ

OSはWindows XPを新規購入する予定です。
CPUはペン4に気持ちが逝ってますがアスロンXPでもOKです。
メモリはDDR512MBが目標。
HDDは80GBもしくは40GBを。
ビデオは一応3Dゲームをやりたいのでそれ相応のものを。
サウンドはオンボードでも。
ドライブはCD-RWは必須。現時点でDVDはあまり必要ではない。
ケースはできればアルミ製を。
光ファイバーが来るかもしれないので、LANはほしいです。
今回が初自作で、まだ右往左往しています。
自分的にかなり豪華になりましたが15万以内になりそうですか?
もうちょっとレベルを抑えてコストダウンも考えます。
これをやめれば(レベルダウンすれば)もうちょっと安くなる、
などがあればお聞かせください。よろしくお願いします。
46Socket774:02/04/30 20:02 ID:???
レスありがとうございます。
>>42 >>44
Terminatorは初耳だったので、上の方のリンクをたどってみたのですが、
なかなかよい代物ですね。ただ、1年後を見据えるとCeleronだしチョット不安かも。
>>43
下駄はチョット不安…

そこで、Thunderbirdが\10000以下になったときに、
Thunderbirdに乗り換えるということで、ちょっと自分で考えてみました。どうでしょう?

\7000 AMD Duron 1.0GHz or \16000 AthlonXP 1700+
\7500 DDR2100 Memory 256MB
\8000 ECS K7S5A SIS735 (LAN+Sound)
\5000 Case (Shopで格安なATXCaseを物色して選択)
Total = \27500 or 36500

この構成の場合、Memoryに悩むところです。
SDRAMを流用+256MB新規購入で乗りきるか、DDRに移行するか。
M/Bは種類が多いですねぇ。4年前はこんなに種類がなかったような…
4737=46:02/04/30 20:04 ID:???
↑37=40=41=46=47 です
まただ…鬱氏
48Socket774:02/04/30 20:20 ID:???
K7S5Aですか…。あまりおすすめできないですが。
それに5000円のケースっで電源不安だな…。まあ安くなら仕方ないか。
あとAthlon XPを買った場合もThunderbirdに乗り換えるの???
つうか乗り換えなんかしちめんどくさいこと抜きに、最初から
Athlon XPでいいじゃん。ちなみに16000円ではリテールは買えないと思われ。
マザーはEP-8KHA+とかでどうよ。13000円ぐらいか。
4937=46:02/04/30 20:47 ID:???
>>48
CPU欄の記載はチョット間違いました。
『DuronならThunderbirdに乗り換える』ということです。
値段は上下\1000の誤差はあると思います。
申し訳ありませんでした。

Caseの候補は http://www.taoenter.co.jp/product/WTPT074P4.html です。
K7S5Aは安さに惹かれたのですが、SiS735だからお薦めできないのでしょうか?

EP-8KHA+ もなかなか良い感じです。M/Bは非常に難しいですね。
あと、ALL-in-WONDER との相性とかを考えだすと、何がいいのかわからなくなってしまいます。
ショップ持ち込みで相性確認した方がよさそうですね。
50Socket774:02/04/30 21:36 ID:???

51Socket774:02/04/30 21:43 ID:???
>>37=46
キャプチャをする可能性もあるのなら、
VIAチップセットは地雷になる可能性がある。
SiS745搭載の方がいいんでないかな。 A7S333とか745Ultraとか。
実売価格は1万2、3千円てとこやね。
52Socket774:02/04/30 23:40 ID:???
>>45
モニタなし15万は結構豪華なものが作れる
が、15万なら、メーカー物も何気に余裕で買える。
一度www.dell.co.jpとかで、値段と内容見てみて、
その後自分で買った場合幾らになりそうか、とか
見てみるのを薦める

初自作、という事ですが、自信の程は?
また、近くに手伝ってくれそうな人は居ますか?

居るならGO!

って、見積もりじゃなくてスマソ
53Socket774:02/04/30 23:48 ID:SjhItGpv
使用用途はゲーム、3DのRPGを快適にプレーしたいです。(具体的に言えば
韓国のMAGNA CARTA、敵が出てから戦闘まで間があまり無いように・・・)

自作はおろか基本的にPCの事は全然わかりません。申し訳無い。
手伝ってくれそうな友人は何人かいます。

OSはWindows XPを購入する予定です。
ドライブはCD-RWは必須。DVDも見たいです。
あとは何をかけばいいのかわからないのですが・・・
ディスプレイは抜き10万くらいでお願いします。
54Socket774:02/04/30 23:58 ID:???
3Dを快適に、、ならもっと予算増やさないとな
そのゲーム知らんけどRPG系って結構メモリ使うし
55Socket774:02/04/30 23:59 ID:???
>>53
何も分からないならベアボーンキットを勧める。上にあるようなASUSのTerminatorとかね。
CPUはギガヘルツあればとりあえずはよかろう。俺は1GHzで3Dネットゲーやってるし。
10万かければ結構いいものつくれるよ。

つーかさ、見積もりを頼むのは初心者だから必然的に提案されるのはベアボーンばかりになるというなんでもない罠。
微妙にスレの意義が・・・      

もっと幅広い見積もりをすれば文句無しの良スレと思ったり。
56Socket774:02/05/01 01:22 ID:???
>>53
まあ個人的には大ざっぱに見て
ケース・電源 2万
マザー(i845D) 2万
CPU (北森1.6A) 2万
VGA(GF3Ti200) 2万
HDD(7200rpm、40G) 1万
メモリ 1万
CD-RW 1.5万
DVD 1万
サウンド・LANオンボード
キーボード・マウス1万
スピーカー 1万
OS 2万(WinXPProOEM)
(ここまでで16.5万)
というわけでケチる部分はケチるにしろ15万程度は
用意したほうがいいと思うね。
基本的にある程度のCPU、VGAは用意した方がいい。
でもPCのことが全然分からないんだったらDELLでも買えば?
とてもつまらない選択だがPCのことが分からない奴にはぴったり。
Dimension4400ブロードバンド対応モデルに以下のBTOで
CPU無料アップグレード(藁1.6→藁1.7)
ビデオカードGF3Ti200にアップグレード
モニタなしに変更
これで送料・消費税込み15万弱で目的は十分果たせると思われ。
どうしても10万以下で抑えたかったらショップブランドの鱈セレ機
を狙うしかないがi810のVGAオンボードのは避けること。
どんなにケチるとしてもAGP付きでGF2MX400ぐらいはつけたいね。
57Socket774:02/05/01 11:23 ID:???
age
58Socket774:02/05/01 19:47 ID:VMysxLuP
勢いがなくなったな
激励age
591:02/05/01 20:42 ID:BEWGlmE3
質問が無いからテンプレ修正案でも出そう。

・ベアボーンについての記述を追加。
・流用パーツのみの記述だと不足なことが明らかなので、
 現行の構成を全部書いてその中で変えたい物を書く方式に変更か?
・CD系のドライブについて明記されていないパターンが多くなりそう
 なので、何とかする。あと、DVD系ドライブの相互関係とかを解説してる
 サイトへのリンクは必要と思われる。
・誰も指摘していないが、スレッド名が微妙に不真面目かもしれない。
 変えるなら新しい名前を募集。
60Socket774:02/05/01 20:45 ID:hRefZEg+
PCIでGeforceMX400搭載ボードの相場を教えたください
61Socket774:02/05/01 20:48 ID:???
$80
62Socket774:02/05/01 20:50 ID:???
>>60
>>3の価格調査系サイトで調べるべし
63Socket774:02/05/01 21:21 ID:???
>>60
カノプG32PCIが2万円也。
少なくともこれより高いのはないだろう。
64Socket774:02/05/01 21:34 ID:pdsG9Vbj
20万円あったらどんなのがつくれるの?
65Socket774:02/05/01 21:37 ID:???
>>64
それは、質問の類じゃなくて
「俺だったらこんなマシン作るぜ!」
というスペック表を晒しあうネタ振り?
66Socket774:02/05/01 21:48 ID:???
OS/2 Warp4が動く最強スペックマシンの見積もりキボン
67Socket774:02/05/01 21:57 ID:???
>>64
すごいのが作れる。
68Socket774:02/05/01 22:56 ID:oyk+JG1E
自作したいんですが、マザーは何がいいですか?あとマザーの845DとかGとかの、DとかGって
なんですか?メモリーを買おうとおもってスペックを見ていたんですが、2100とかは何なんですか?
69Socket774:02/05/01 22:58 ID:???
>>68

>>1-3を読んで、適切なスレで聞くべし
70うさだ萌え:02/05/01 23:05 ID:???
でふぁくとすたんだーどを
前面的に押し出したPCをつくろうとおもいます。
そこで皆さんに見積もってもらいたいと思いまして書き込みさせていただきます。
希望は、クソテル純正Pentium4MicroATXママンでBIOSupデータ必要なく
北森コア対応で、オンボードでLANと、USB2.0対応で
(MicroATXでは現在無し?ではUSB1.1で)
グラフィックス機能がついてないママンで。拡張カード類は、
サウンドカードは出来るだけ安くてデファクトスタンダードなもので、
グラフィックカードも安く画質と安定性重視のもので。
特に3Dが高性能のものではなくていいです。その分価格を抑えてください。
さらにUSB2.0とIEEE1394統合カードで、でふぁくとすたんだーどと呼べるものを
付けてください。CPUは北森コアPentium4で最も安いものを。
HDDとケースと、OSは手持ちがありますので、省かせていただきます。
これで、出来るだけ安い構成をお願いします。




71Socket774:02/05/01 23:05 ID:???
72Socket774:02/05/01 23:26 ID:???
>>70
もうすぐi845Eとi850Eが出るのに今買うのも難だし。
ここの常連なら値段はだいたい自分で調べられそうな物だが。
淫эヰウのMicroATXならD850MDLかD845PTLしか思いつかないが。
どちらも2万弱というところ。(845のほうが若干安い)
でも北森の一番安いのでは1.6AだからOCが効かないIntel純正に
こだわるのもどうかなと個人的には思う。
グラフィックはGF2MX400、RADEON7500辺りが無難で3D無視なら
的G450も選択肢に入ると思うが。
統合カードはアダプテックのでもつけておけばいいのでは?
73うさだ萌え:02/05/02 00:48 ID:???
>>71>>72、thax。
お値段はだいたい想像つくんだけど、いや〜んな感じになちゃうんで、
なんとか抑えることを助言してホスィ。
で、今回はPentium4にこだわってるんじゃなくてクソテル純正にこだわっていて、
Cコア含めて以降に対応したSocket370ATA100対応クソテル純正MicroATXママン
チップセットはできたら440bxもしくはi820eってのがあれば迷わず、
そっちに逝くんだけど。それだと、お値段Pentium4構成よりも随分お手頃になるし。
もうそんなママンなんて売られてないし。
面白みも無くお堅いゼミになちゃったんでそれ用に一台、面白みも無くお堅い
つまらないのを一台組もうかとのことでありまして。
統合カードでデファクトスタンダードってのはアダプッテクのなんだ?
74Socket774:02/05/02 02:21 ID:???
>>73
もしかしてPowerMacスレの人?
75Socket774:02/05/02 02:53 ID:???
その時代のMicroATXは厳しいな・・。
SE440BXとかVC820辺りのATXじゃダメなのかな。
今じゃんぱら通販見たらSE440BX-2(これは河童対応)が3980円。
7675:02/05/02 03:03 ID:???
>>73
http://support.intel.com/support/motherboards/desktop/se440bx2/
ブツはこれ。
ついでに河童対応と書いたがレビジョンによって対応するのとしないのと
あって、P14以降のBIOS必須だった。スマソ。
ところでCUC2は元気かな?
77Socket774:02/05/02 07:29 ID:???
予算7万5千円です。
用途は3Dゲームとネットです。
流用できるパーツは、モニタ、キーボド、マウス、ドライブ類、スピーカーです。
出来ればP4を使いたく、OSはXPにしたいです。
サウンドカードは、オンボードでイイと思っています。
可能でしょうか。
78Socket774:02/05/02 15:55 ID:???
>>77
Pen4 1.6A \17000
DDR SDRAM 256M \6500
M/B i845-B \16000
VGA ?
Case+電源 \7000
WindowsXP Home OEM \13000?

あまり高いビデオカードは買えないでしょうな。
流用できる"ドライブ類"の中にHDDが入ってなかったらどう組んでも予算オーバー。
7977:02/05/02 18:15 ID:???
お見積もりありがとうございます。
うーん、HDは流用できないので、買うことになるから
予算オーバーになっちゃいますねえ。
あと、もう少し予算を増やす必要がありそうですね。
80Socket774:02/05/02 18:20 ID:HxViP8cJ
おながいします。

OSはFreeBSD、鯖管理専用機として使用。流用出来るパーツはモニタのみ。
その上でBSDと相性の良いCPUおよびママソを搭載して極限まで静音化。
ベあぼーんは無駄なデザインのない、出来るだけ簡素な物を。
古いマシンが成仏したため、以前から興味のあった自作の世界を知りたい。
尚、予算の上限は10万です。

8180:02/05/02 18:25 ID:2hT7Puqd
すみません途中送信してしまいま。続きます。

サウンドはオンボードで構いませんし、HDDもCDのみで読み高速というのが
理想です。尚、FDは要りません。

では、改めておながいします。
82うさだ萌え:02/05/02 22:13 ID:???
>>74、?自作板に適当にいます。PowerMac筐体まだ得てないからね。
>>75>>76、thax。
MicroATX筐体が電源なしだけど☆野のが役得で余ってて、それを使ってやろうと
思いMicroATXにこだわってるのです〜。で、そのママンだけど440bxチップセット
って、せかんどえでぃしょんとかでてるんだ?凄いね。
じゃんぱらで他にも探してみたらi815チップセットでクソテル純正ってのが
あったけど、i815はメモリー512MBまでしか無理だしねぇ〜。それにATXだし。
やっぱPentium4対応MicroATXで〜。でもそれだとクソ高いし〜。
どうしようかな?CUC2は元気?に寝かせています。
きっと動かないなんてことはないでしょう。RIMM1024MB乗せますよ。
ってかRIMMって両方同じ容量じゃないといけないんですよね?
83広島:02/05/02 22:22 ID:hidgopiV
広島です。見積もりおながいします。

予算は20万円。ディスプレイはあります(切り替え器で使い分ける予定)。
用途はインターネット・テレビキャプチャ・DVD焼き。
既存のメーカー品をサブにしてCD-R焼きとデータバックアップ用にするつもり。
OSは必要です。XPかな。(今現在は98SEからアップグレードのMe)
スキルはHDD交換(システム入替)・メモリ増設・CD-Rドライブ追加等
電子工作は得意です。

パーツ交換で2年くらい遊べればいいです。以上おながいします。
84Socket774:02/05/02 23:13 ID:HZarhrLP
>>83
AthlonXP1800+ \17000
GA-7DXR \14000
PC2100 CL=2.5 512MB \15000
Seagate ST380021A(80GB/7200rpm) \16000
ALL-IN-WONDER RADEON8500DV(DDR64MB) \40000
Panasonic LF-D321JD(DVD-RAM/R) \39000
WindowsXP HOME \13000

だいたいこんなところか。超安定で超速い。
85広島:02/05/02 23:17 ID:hidgopiV
>>84
ありがとうございます。
CPUをpen4にしない理由はなんでしょう?
AIWでなくハードエンコのMTV2000も気にはしています。
MTV2000を使った場合ビデオカードはどの辺のレベルの物にしたら良いのでしょう
86Socket774:02/05/02 23:20 ID:???
キャプ&エンコならP4のがいいっす。
87(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/02 23:21 ID:???
>>85
3Dゲームを考えてなければ、G450やG550でも良いと思うぞ
あと、>>84氏の書いているGA-7DXRは14000円あったら、
現行のGA-7DXR+が買えると思うからそちらを薦める
88広島:02/05/02 23:34 ID:???
3Dゲームはしません。
将来的にはビデオ動画編集もしたいからビデオカード+MTVで考えています。
ベンチマークの数字も気にする性格なので20,000円程で最速のビデオカード買えないかな。

Pen4のマザーなら何がいいのでしょう。
マザーは買ったことがないので信頼性がおけて日本語サポートのあるものがいいです。
ケースはミドルクラスのしっかりとしたもの希望。
アルミにはこだわらない。
89(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/02 23:37 ID:???
>>88
漏れはP4の事はよー分からんからパスするけど、
ベンチも狙って2万円だったら、GeForce3だろうな。
9084:02/05/02 23:40 ID:HZarhrLP
>>88
intelは性能の割に高いから。それだけ。トップエンド同士を比べても
AthlonXPとどっこいどっこいなのに、値段は全然違う。逆に、同じ値段の
もので比べたら全然遅い。GA-7DX(R)は、AthlonXPの開発に使われただけ
あって、SocketAマザー最高の安定性。Seagateにしたのも、速くて確実
だから。ちなみに、オレはアムド厨じゃないです。Pen4も持ってるよ。
かわいそうなので動画はやらせてないけど…(^^;) ちなみに、オレは
AthlonXP2000+/GA-7DX/RADEON7500/RAM1GB/DVRex-RT/HDD120GB
な環境で編集しとります。

MTV2000を予定してるなら、そっちがいいと思う。ただ、発色の好みで、
ナチュラル系ならRADEON、派手系ならG550。GeForceだけは絶対ダメ。
画質最低の糞カード。3から多少マシになったけど、ATIやMatroxには
比べるまでもない…。

>>87
すいません、GA-7DXR+です。ついうっかり。てゆーか、GA-7DXRなんか
今でも売ってるんですかね?(汗)
91Socket774:02/05/02 23:43 ID:???
>>90
アキバならあるよ、GA-7DXR。
92(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/02 23:43 ID:???
>>90
日本橋だけど、GA-7DXRは先週見かけたよ
9390:02/05/02 23:47 ID:HZarhrLP
>>91
>>92
ありがとうございます。毎日アキバに行ってるのに気付かなかった…。
94Socket774:02/05/02 23:50 ID:???
>>88
Pen4マザーならi850もいいがi845のほうがメモリをAMD機
でも使い回せるし初心者にはこちらがいいと思う。
初めて買うマザーだったら売れ筋のでP4B266辺りがいいかな。
しかしマザー自体がAMDと比べやや高く、AthlonXP1800+の
代わりにPentium4-1.8Aにすると合計で2万近く余計にかかる。
(1800+と同程度で買える1.6Aはオーバークロックする人には
人気が高いが定格で使うとしょぼい)
ついでに5月(遅くとも20日以降には確実に)i845E、i850Eと
マザーがマイナーチェンジされることと、Pentium4がプライス
カットされるらしいので今買うのはあまり得策ではない、と
個人的には思うね。
言ってしまえばモデル末期の車を買うようなものだと思う。
95広島:02/05/02 23:51 ID:???
皆様ありがとうございます。
CPUは今使ってるのが河童のPen3だから次は当然Pen4っていうだけで
AMDはよく調べていないのです。
静音にも興味ありなのであんまり発熱が多いと困ります。

ビデオカードはG550にしようかな。メリハリのある発色が好きなので。

パーツ決定までもう少し悩んでみます。ありがとさん!
9690:02/05/02 23:58 ID:HZarhrLP
>>95
PenIIIvsAthlonの時は「Athlonってバカみたいに熱出すじゃん」と
言えたが、Pen4になってintelも発熱と消費電力は無視できなくなった
ことに注意。
97Socket774:02/05/03 00:05 ID:AmnBuNi7
>>88
日本語サポートがあるやつならAOpenのがいいんじゃない?
AX4B Proでどうよ?

Pen4 1.6A Retail 16.000円
AX4B Pro 14.000円
Seagate Baracuda4 80GB 15.500円
memory PC 2100 DDR 256*2 (Micron) 20.000円
ATI All-In-Wonder RADEON8500DV 30,000円(価格com最安)
DVD焼き関係なら俺は出たばかりのRICHOのMP5125Aを薦める。
DVD+R/+RW/CD-R/RW 40,000円 価格も手ごろ。
ケースはOwl 103-silent 12,000円
OS WinXP home 13,000円

計160,500円‥‥激しくover
どっか好きなとこけずって。
98Socket774:02/05/03 01:34 ID:???
>>80-81
誰もレスしてないのは解答が難しいからではないかと推測。
BSDの話題が多い場所である程度候補というか方向性?を
しぼって来たほうが良いかも。

俺の乏しい知識から考えられることは、

・intelのマザーが無難か?
・ビデオカードは(BSDだと)今でもMatroxが定番か?
・静音関係は(静音スレで話に出ているような)普通の静音処理でOK

こんなもんです。
99(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/03 01:38 ID:???
>>98
途中から見てたから気づかなかったよ

>>80-81
FreeBSUは無知なので分からないけど、
10万円まででモニター以外全部なら、ショップブランドのPCか
同じくショップブランドの組み立てキットはどうだろうか?
BSDに向いてる構成は知らないけど、参考程度にどうぞ
100記念カキコ:02/05/03 14:41 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101Socket774:02/05/03 15:14 ID:???
>>88
通販可能で種類が多いeArenaで見積もってみました

M/B ASUS P4B266-SE+A 18,970 (i845D/SOUND付)
CPU intel Pentium4 1.6AGHz (Socket478/L2 512KB/BOX) 17,600
DVD-R pioneer DVR-A03-J 38,500 (DVD-R/RW/CD-R/RW)
※DVD焼き関係は値段も安くなってきたし互換性などを考えてコレにしました。
VGA matrox Millennium G550 (DDR/32MB/Dual Head/AGP/バルク) 12,479
※値段も手ごろで依頼者の希望ということで
CAPTURE canopus MTV2000 47,800
OS Windows XP Home Edition 11,970
HDD Barracuda ATA4 ST380021A 15,300
mem PC2700 DDR SDRAM 256MB 8,970 x2
合計 ¥180559 + 税 +送料

う〜ん、これにケース・キーボード・マウスがいるから結構してしまうね
キャプチャをMTV1000にすると36,800で1万円削れます。
あとはマザーを他のメーカーにすれば5000くらいは浮くかと・・・
また新品にこだわらなければ「じゃんぱら」で通販すればさらに削れますよ
102Socket774:02/05/03 17:55 ID:???
1万円で実用なPCを組みたいのですがおながいします
103Socket774:02/05/03 19:40 ID:???
>>102
ネタにマジレス

一万じゃCPU買って終わりですな。

Windows95時代の中古ならこれぐらいか?(藁
104ヽ(`Д´)ノ:02/05/03 23:00 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
105Socket774:02/05/03 23:11 ID:???
>100
まともなスレにAAはってんじゃねーよ、クソ野郎が
106Socket774:02/05/03 23:22 ID:???
>102
 いま1万円で組んでるよ。と逝っても、ハードオフで買った中古に
 余った部品くっつけておしまい。Pen133MHzに2GB、これじゃ、
 ネットもしんどいな。まあ、素人さんが使うんだからいいけど。
 せめて3万円ぐらい欲しいよな。
107Socket774:02/05/04 00:53 ID:???
>102
ネタにマジレスでごめん
通販可能な中古ショップからせめてみたが、、、

CPU Pentium II 266MHz (ヒートシンク付) 980
MEM 168pin DIMM 32MB (PC-100)480
M/B DCS P2XBL 1,480
HDD Fireball tm 2550AT (2.5GB IDE ) 1,880
FDD 3.5インチFDD(ベゼル無し) 498
CD CDU511-F1(16倍速CD-ROM)980
CASE RL-602M2 3880

合計 ¥10178
予算オーバーするわ、やっぱ(藁
ケースをジャンクで拾えばもうちょいいけるかも
108Socket774:02/05/04 01:06 ID:???
>>107
暇つぶしには面白そうな題材だけど、やっぱ1万は無理があるねぇ。

ケースはあぷあぷの\3000ケースが新品では最安かな。
単体売りの250W電源が\980でケースがジャンクの\500とかが、
動作保証のある物での限界?

あと、OSが無いという罠もあったりして。
109102:02/05/04 01:13 ID:???
>>106-108

勉強になったよ
1万でも意外と揃うもんなのだな・・・。
みんな辛いシチュエーションほど燃えるのねw

なんだかPC-DIYのビストロみたいになってきたな

こういう楽しみ方好きなんで
PC総合板のショップブランドPCスレと両方楽しみに見てる。

参加するにはパーツ知識が乏しすぎるがね。
もっと広く知識付けんとあかんなぁ
110Socket774:02/05/04 01:16 ID:???
>>109
でもオマエは>>102じゃないけどな(藁
111Socket774:02/05/04 01:18 ID:???
>>109
マジ質だったんかいヽ(`Д´)ノ

実際のところ、CRT,OS,HDDあたりのコストを削りにくいものが流用できると
かなり安いプランも可能だよ。
112Socket774:02/05/04 02:58 ID:KRm3A+vj
photoshopとillustratorがサックサクのを見積もって下さい
極力安く
諸条件は
・モニタのみあり
・AMDがいい
・要IEEEorUSB2.0
です
113Socket774:02/05/04 03:17 ID:???
>>112
値段の目安が書かれていないのでネタにしか見えません
114Socket774:02/05/04 03:21 ID:???
スマソ
7マソくらいで
115Socket774:02/05/04 03:30 ID:???
>>112
Duron1.3GHz \11000
K7S5A \8900
PC2100 CL=2.5 512MB \15000
Seagate ST380021A(80GB/7200rpm) \16000
RADEON7500(DDR64MB) \12000
玄人志向 USB2.0+IEEE1394PCIカード \7800
WindowsXP HOME \13000
あと、適当に好みの光学ドライブ。
116115:02/05/04 03:33 ID:???
補足。予算に応じてメモリかHDDを削ってちょ。あと、7万ってのは
OS込みでの値段か?
117Socket774:02/05/04 03:40 ID:???
俺も軽く見積もってみたけど、OS込みだと何か削らんとなぁ。
いずれにしろサクサクってのは無理そう?

Duron1Gリテール \7000
PC2100 CL2.5 512MB \15000
GA-7DXR+ \14000
画質良好な型落ちビデオカード \5000?
BarracudaATA4 40G \11000
適当なDVD-ROM \6000?
キーボード,マウス,FDD等の小物 \4000?
ケース+電源 \7000?
WindowsXP Home \13000
118Socket774:02/05/04 03:52 ID:???
OS抜きで
純粋に本体だけで

いずれもduronですか
やっぱメモリふやすほうがいいの?
119Socket774:02/05/04 04:04 ID:???
>>118
Photoshopつかうならまずはメモリは十分に積むこと。
CPUケチってでもメモリは256MBなければ氏ぬし、快適というと512MB欲しい。
(OSが2kかXPで、予算があればもっと積んでもいい)
後は画質のいいビデオカード(3D性能はそこまでいらないが)も必要だし、
Photoshopではデータも大きいからバックアップ用光学ドライブ(DVD-RW、
DVD+RW等があるとなおいいがCD-RWは最低限必要)だから7万で組めというのが
無茶というもの。
予算が予算だからAMDがいいというと必然的にDuronになってしまう。
もちろん予算があればAthlonXPがいいが・・。
120Socket774:02/05/04 04:11 ID:???
>>119
なるほど

見合った速さが得られるのであれば少々のオーバーはOKなんですけど
AthlonXPの一番下くらいになれば+7,8000円位ですか
その金ならメモリ足す方が幸せになれるんでしょうか

そもそもDuron1G→XP15?00+の差はどんなもんなんでしょ
ややスレ違いですが
121Socket774:02/05/04 04:20 ID:???
>>120
価格相応だけど、Duronの高クロック品よりはAthlonXPの低クロック品の
方がコストパフォーマンスは良さそう。

あと、photoshopとillustrator「専用機」だったら同予算でPen4の方が
速いかもしれんが、その予算ではメモリ512MB確保できそうにない。
122Socket774:02/05/04 04:25 ID:???
>>121
合点
なんとなくP4は嫌いなのでXPかな
ありがと
12380@解答thanx:02/05/04 09:18 ID:EHXQcppC
>98氏
多謝です。
私の不勉強さが下記子に滲み出+BSD=レス少な(wですね。
OSとCPU等の相性は目に見えない折衝の有無でしょうから、経験則だけが
頼りです。氏がおっしゃる通り、ここはひとまず具体的な方向性を絞るため
自作全般に関する情報を蓄えようと思います。
氏のご意見、特に、intelのマザーが無難というお言葉は有り難く参考にさせて頂きます。

>(゜д゜)ウマー氏
やはり流用部品が少ないと、ショップであらかじめ組まれたセットが有効なのですね。
ただ、その場合OSにはWinを想定しているのでしょう。すると、BSDと各パーツの相性を
確認しながら組み立てていきたい衝動に駆られます…(w
とりあえずは、全くショップブランドのPCに無知なので、どんな感じで組まれているのか
一度見学しに行ってみます。ありがとうございました。
124とおりすがり。:02/05/04 09:57 ID:???
>>123
FreeBSDを使われるという事ですが
私はi815マザーにGeForce2MXで使用しております。
サウンドはオンボードのままでOKですし、相性問題な一切出てません。

特にパフォーマンスを求めるのでなければこのクラスのもので十分だと思います。
価格や詳細については私はよくわかりませんので
このスレのエキスパートな方達に聞いてみてください。
125Socket774:02/05/04 10:39 ID:q6n3Ms3O
キューブ型PCの組立を考えています。
下記構成でいくらくらいになるか教えて下さい。

マザー :EPIA-E533
ケース :CUBE-ZERO
メモリ :256MB(PC133CL3)
HDD   :ST340810A(Seagate)
CDROM  :遅くてもいいからとにかく静かなもの

流用できるもの
液晶ディスプレイ
キーボード
マウス
OS(Win2000Pro)

用途
ホームページ作成(ホームページビルダー)、メール
マシンパワーはいらないので小型で静かなパソコンにしたい。
126Socket774:02/05/04 11:23 ID:???
>>123
おいらは、ECSのK7VZA Ver3 ってお安いマザーだけど、全くよく動いてるよ。
VIAのチップセットでも、大丈夫ですよ。
早くてやすくて、FreeBSDで檄安定で、ウマァーー。
127Socket774:02/05/04 13:58 ID:???
>>125
そこまで決まっているのなら>>3の価格調査サイトで値段を調べて終わり。

というのはちょっと不親切な気がするので簡単に書いときます。

マザー+ケース \30000
メモリ 256MB \6000
HDD ST340810A \9000
SD-M1612(参考) \7000
書いてないけどSMARTDRIVE \6000
FDD \1000

CDは、静かなドライブを選ぶ→回転数制御ツールで低速化→仮想CD化
の順に進行すると思われるのであまり悩む必要は無いと思われます。
128Socket774:02/05/04 20:08 ID:0cu+O7iG
>123
マクの古いカラクラに*BSD入れてガシガシ動かしてるヤシもいる。
Linuxディス鳥以外のUNIXベースのOSなら、そんなにマシンとの相性は気にせずとも
大丈夫だと思うぞ。まぁ、とりあえず自作自体が初めてなら安めのセレロンをCPUに据えて
予算重視で組んでも良いのでは。
129Socket774:02/05/04 21:58 ID:9DluMIMg
サブで使ってるマシン(Celeron300Aマシン)が壊れたため、
一式やり変えたいと思います。

主な使用用途は、Web、メール、ワード、エクセル等です。

モニタはL565を予定してますが、DVIで接続したいです。

本体価格8万円くらいで、お奨めの構成を教えていただけませんでしょうか。
キーボード、マウス、スピーカ、OSは既存のものを流用する予定です。

よろしくお願いします。
130Socket774:02/05/04 22:03 ID:???
みんながお互いを思いやれば、戦争なんて無くなる。
みんなの力を一つにすれば出来ないことは無いんだと悟ったの。
本当。誰かに伝えたくて!初めてのスレッド!
131Socket774:02/05/04 22:22 ID:???
>>129
普通のアプリしか使わんマシンでとくにこだわりが無い、
という感じかね。AthlonとPen4両方書いてみた。
最近ありきたりの事務機はたぶんこんな感じの構成だから、
あとは好みで調整するといいよ。

│Pen4 1.6A \17000
│i845-Bかi845Eのマザー何か \18000

↑↓どっちか

│AthlonXP1800+ \18000
│EP-8K3A+等 \16000

↓共通仕様

│PC2100 256MB CL2.5 \7000
│Millennium G550 \12000
│BarracudaATA4 60G \13000
│DVD-ROM \6000
│ケース+電源 \10000
132Socket774:02/05/04 22:30 ID:???
>>131
早速ありがとうございます。
連休明けから、東京へ出張するので、そのときに
パーツを調達したいと思います。
(別板の情報では、L565は全滅のようですが)
133Socket774:02/05/05 00:03 ID:???
P4 2Ghz位
メモリ512MB
HDD 100GB位
DVD-RAM CD-Rドライブ
VRAM 32MB
テレビ再生、録画
ハードウェアエンコできるキャプチャーボード。

後、いるものといえばスピーカー、ディスプレイ、キーボード、くらいかな。

付属
winXP
officeXP

これだけのスペックのマシンを組むとだいたいいくらくらいになりますか?
134Socket774:02/05/05 00:22 ID:???
>>133
スペックがだいたい判っている場合は>>3の価格調査系サイトを使って
自分で調べた方が早いですよ。

あと、一式揃ったマシンの価格の目安は、ショップブランドの価格が
参考になるからパソコン一般板のスレにあるリンクを辿って見に行くと良いかと。
135Socket774:02/05/05 02:21 ID:???
>>129
どう考えても>>131のスペックはいらない。だいたい、Celeron300Aから
換えたら、何使っても快適。つーわけでオレなりに見積もってみた。

Duron1GHz \7000
GA-7DXR+ \14000
PC2100 CL=2.5 256MB \7000
Seagate ST360020A(60GB/5400rpm) \11000
RADEON7500(DDR64MB/DVI&TV-OUT) \12000
SD-M1612+PowerDVD XP(DVDx16/CDx48) \8300 ←静かなんでオススメ

これでしばらくいけるでしょ。OSがわからなかったけど、9x系なら
上の通りで、NT系なら512MB以上あるとグーよ。
136Socket:02/05/05 08:57 ID:ik402AXN
用途は3Dのゲームです。

OSはWindows XPを購入する予定です。
ドライブはCD-RWはで。
あとは何をかけばいいのかわからないのですが・・・
ディスプレイ、OSは抜きで8万くらいでは無理でしょうか?
お願いします。
137Socket774:02/05/05 08:59 ID:???
思いつく限り高価なパソコンをおながいします
138 :02/05/05 09:05 ID:KJ58yR/c
マズ画面はマイカルサイズ(俗にいう映画スクリーン)
139Socket774 :02/05/05 09:07 ID:???
いやタモリヴィジョンだな
140Socket774:02/05/05 09:07 ID:W0YUKE1W
下記購入予定。
ものすごーいスペックなのだが、どうよ?

CPU インテル(R) Pentium (R)4 プロセッサ 2.40GHz
オンラインスペシャルプライス オンライン特別ディスカウント2,000円OFF
チップセット インテル(R) 850 チップセット
2次キャッシュ 256K L2 キャッシュ/512K L2 キャッシュ
メモリ 1024MB(4x256MB) NON-ECC PC800 400MHz RDRAMメモリ
IDE ハードディスク 120GB Ultra ATA100 HDD (7200rpm)
Floppyドライブ 3.5インチ 1.44MB ディスクドライブ(2モード)

CD-RWドライブ DVD+RW (DVD+RW書込2.4倍, CD-R書込12倍/CD-RW書換10倍/CD読込32倍バッファーアンダーランエラー防止機能付)
IEEE1394 SCI Firewave I/IEEE1394 PCI カード(MGI VideoWaveIII ソフトウェア付属)
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce4(TM) Ti4600 128MB DDR ビデオカード TV-out(S-Video出力端子付き)
Dell製モニタ 21 インチ フラットディスプレイトリニトロン(R)モニタ(3年間保証/ミッドナイトグレイ)

サウンド機能 Turtle Beach(TM) Santa Cruz(TM) DSP PCIサウンドカード
ステレオスピーカ harmon/kardon(R) HK695スピーカ
モデム V.92対応 56.6kbps PCI DATA FAX VOICE モデムカード
ネットワークコントローラ CNet PRO200WL 10/100 FastEthernet ネットワークカード
141Socket774:02/05/05 09:20 ID:???
>>140
そこまで金あるなら1000BASEのLANカードも入れろよ(笑)
142Socket774:02/05/05 09:32 ID:ZYr522SA
あと、サウンドはアナログ出力で鳴らすのではなくて、
デジタルでアンプやデコーダを入れるといいYO!
143Socket774:02/05/05 09:34 ID:???
>>136

Duron1.3GHz \11000
K7S5A \8900
PC2100 CL=2.5 512MB \15000
Seagate ST360020A(60GB/5400rpm) \11000
RADEON7500(DDR64MB) \12000
LITEON LTR-24102B Nero付(40x/24x/10x) \10000
ATXケース \3000〜

こんなかんじ。
144Socket774:02/05/05 09:41 ID:???
140のはDELLですよね
DELLだとまだ1000BASEえらべなさげ
本当に最強を求めるなら、DELLのみじゃきついかと
分かっててかいてたらごめんなさい
145Socket774:02/05/05 12:03 ID:???
>>140
というか、この時期にFSB400MHz版Pen4 2.4GHzというのはどうなのか。

半月でショボーンな気がするが
146140:02/05/05 19:06 ID:w2cU42vm
ご丁寧に返事頂きどうもありがとうございます。
あまり詳しくないのでDELLでチョイスしてこのSPECを買おうとしてるんだけど、
消費税込みで\520,065だとさ。
タイ米叩いて損はしたくないので、(36回ローンでーす!わーーーーい!)
このSPECはこれにした方がいいよというのを教えて頂ければ非常にありがたいです。

>>142 デジタルでアンプやデコーダとは、どんな商品がよろしいのでしょうか?
これって、アナログ出力になっちゃうんですか・・・トホホ。
1000BASEのLANカードってそんなに良いのですか?
調べて勉強してみます。
147Socket774:02/05/05 19:14 ID:???
>>140
HDDなんぞイラン。
RAM Disk でしょ。
148Socket774:02/05/05 19:17 ID:???
>>146
そのスペックのパソコンでなにをしたいのかを聞きたい。
いまFSB533が出たところなので2.40Aは値下がり確実で
そのほかのパーツから見ても\520,065は高すぎる気がしないでもないが・・・・・・
DELL価格ってこんなもんなのかな〜
149Socket774:02/05/05 19:21 ID:???
>>146
別にダメとは言わんが、オレなら絶対に買わない。
3年ローンだろ?
3年たったらウンコマシーン。
52万出したという後悔の念に苛まれること間違いなし。
だったら、20万強でそれなりのマシーン作るね。
150Socket774:02/05/05 19:22 ID:/msbOmIb
>>146
50万出すなら自作しませう。

メインマシンに35万、サブマシンに15万。
151Socket774:02/05/05 19:23 ID:???
ワークステーションが買える値段ですね
DELLだとオプティフレックスかな?
あれ、プレシジョンだっけ?
152Socket774:02/05/05 19:32 ID:???
刹那的なマスィーンに50万かぁー
ちょっともったいない
DELLのケースだとママン変えられないらしーからなぁ
将来流用できるパーツ少ない気がする
153Socket774:02/05/05 19:33 ID:???
その都度買い換えれば良いじゃん
154Socket774:02/05/05 19:36 ID:???
>>146
愚かなヤツほどそういう買い方するよな。
油絵を始めたばかりなのに道具だけは最強に強まったものを買いあさって、そこで自己満足。
如何に価格を抑えていい物を作るかという自作の基本理念とはかけ離れた無駄の境地。
まさにスネ夫的価値観。
それで何をやるかということにもよるけど、インターネットとゲームだけだったら、貴方にいい言葉をささげよう。
「バーカ、バーカ。」
155Socket774:02/05/05 19:43 ID:/msbOmIb
3年ローンするのね・・・
>>149の言うとおり、20万くらいで自作したほうがいい。
2年前に45万(モニタ別)で作ったマシンは今やケースとFDしか流用してないです。。
156Socket774:02/05/05 19:48 ID:???
道具から入るのもありだと思うけど
あとで後悔するのはさみしい
やっぱ自作がいいとおもふ
157Socket774:02/05/05 19:51 ID:???
本体に20万、モニタに30万という金の掛け方が正解。
158Socket774:02/05/05 19:53 ID:BzA7t/zW
>>146
初心者さんなら
安ーい型落ちのパソコンで十分
近所のパソコンショップで5万円ぐらいで売ってる

んで慣れてきたら自分がしたいことに優れているパソコンを自作した方が(・∀・)イイ!!と思う
159Socket774:02/05/05 19:53 ID:???
>>154
まあそういうなや、俺も皆と同じく>>146のプランには賛成できないが、
泣きを見ないと学べないのが人間てモンだ。
それにそれだけの構成を自作で逝くとするなら、ある程度の知識や
スキルがないと安定はもちろんインスコも辛いんじゃないか?。
ならばオーダー物って選択もじゅうぶんありと思われ。
ただも少しコスト良さげなプラン選んだ方が・・・


160158:02/05/05 19:59 ID:BzA7t/zW
今のパソコン
Duron800
HDD10G
メモリ128M
サウンドもビデオカードもオンボード
CDD52倍速
FDD付
モニタ付で5万円だった

ショップブランドだけどー安い?
161Socket774:02/05/05 20:06 ID:???
>>160
今、買ったとしたらやや高いだろうけど
かった時期によるな・・・ まあ、妥当な価格。
162Socket774:02/05/05 20:15 ID:???
>>160
プラス1万でHDD40GB、Morgan1GHzになることを考えると微妙。
妥当ではあるが。
163Socket774:02/05/05 21:10 ID:???
>>146
まあとりあえずDELLのを買うつもりならパソコン一般板に逝ったほうがいいよ。
自作するとしたら予算50万もあればいろいろな構成が考えられる。
ゲームに特化するとか、DTP向けにするとか、あるいは超安定ワークステーション
を組むとかケースなどに金をかけてビジュアル重視で組むとかいろいろ考えられる
のが自作の面白さかも知れない。
しかしとりあえずただネットとOfficeが出来ればいい、というのなら陳腐化も
考慮するとあまりに金をかけたマシンを組むのはどうかと思う。
使用目的によってはモニタなんかにこだわっていいのを買うというのは手だが
Pen4の2.4G、メモリ積めるだけなんてのは金の無駄にも思えるし、20〜30万
ぐらいで組んで2年後ぐらいに中身を入れ替えて3〜4年使うほうが経済的で
そこそこ最新スペックで使えるのではないかな。
俺ならPen4の2.4G、メモリ1GB買うなら2AG、512MBに抑えて差額でSCSI HDD
とMTV1000を買うな。
VGAのGF4Ti4600もゲームを少しでも速くという人以外にはGF3Ti200ぐらいで
十分過ぎる性能だと思う。
50万出すのぐらいどうってことないなら最新パーツを容赦なくつぎ込んで買う
のもいいが、ローン組んで買うならもう少しコスト重視で考えた方がいい。
164158:02/05/05 21:53 ID:???
>>161ー162
買ったのは半年くらい前、ちなみにウィンドウズMEもついてました
165Socket774:02/05/05 22:09 ID:???
>>146
おすすめのショップブランドPCは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020241177/l50
相互リンクな。

Dellをメーカーだと思っている人は多いが、あれは
「世界最大のショップブランド」PCだと思う。

上記の板に書く場合は現在の環境、流用できるパーツ、
データ移行や流用パーツの取り付けを自分でできるスキルがあるか
書くように。何よりもそのハイスペックマシンを
何に使うのかが重要なのでそこをしっかり説明してください。
おながいします。
166Socket774:02/05/05 23:35 ID:FMbOfmcj
●使用目的
主にインターネットと3Dゲームです。

●流用できるパーツ
マウス ディスプレイ

DVDドライブはつけてほしいです。OSはWin2000予定です。
外見はまったくこだわらないので6万以内でおながいします。


167Socket774:02/05/05 23:55 ID:???
>>166
初心者だね。webと3Dゲームって必要スペックが全然違うのよ?
168Socket774:02/05/06 00:10 ID:e2KMu0iw
>>166
>●使用目的
> 主にインターネットと3Dゲームです。

Web閲覧機ならいいけど、3Dゲームの要求を満たすのがきびしいか。


> DVDドライブはつけてほしいです。OSはWin2000予定です。
> 外見はまったくこだわらないので6万以内でおながいします。

既に指定されてるパーツ合計を予算から引き算する感じになると思う

安く上げるならAMDだろうけど漏れ詳しくないんで>135の構成のコピペで(失礼)
>Duron1GHz \7000
>GA-7DXR+ \14000
>PC2100 CL=2.5 256MB \7000
>Seagate ST360020A(60GB/5400rpm) \11000
>RADEON7500(DDR64MB/DVI&TV-OUT) \12000
>SD-M1612+PowerDVD XP(DVDx16/CDx48) \8300
上記に
ケース+キーボードで安いやつ \5,000
で微妙に6万越えてる上に、OS分足が出るな・・・。
もう持ってるならよいが。

>135の構成はオフィスアプリ使用の方への回答だけど
RADEON7500なら3Dでもまだまだ戦えると思う
ゲームの対応が気になるならお好みで同額くらいのGeForce系で。
169ショップブランドならぬ:02/05/06 00:16 ID:???
自作板ブランドPCの予感…
170Socket774:02/05/06 00:18 ID:???
>>169
>自作板ブランドPCの予感…

モナーのエンブレムつけてね。
171Socket774:02/05/06 00:19 ID:???
エンブレムつけるとこのないケースは絶対いらん!っての、オレ以外にいる?
172Socket774:02/05/06 00:20 ID:/8jNd79W
>>170
それイイ!
173Socket774:02/05/06 00:21 ID:???
174Socket774:02/05/06 00:22 ID:???
>>168
>GA-7DXR+ \14000
でなくて、
GA7-DXR だと9000円しないはずだよ。
175168:02/05/06 00:29 ID:???
>>174
> GA7-DXR だと9000円しないはずだよ。

おぉ!サンクスコ

後削れるとこって言ったらHDD容量くらいだけど
\8,000円くらいの特売のやつ買うと差額からしてガッカリな気が

メモリはできれば倍にしておきたいとこだが・・・。
まあどっち道OS分の予算は用意せねばならないだろうね。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | あとは安定して動きますように…。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
176Socket774:02/05/06 02:11 ID:???
>>174
>GA-7DXR+ \14000
でなくて、
GA7-DXR だと9000円しないはずだよ

…そんなマザーねえよ。
177Socket774:02/05/06 03:03 ID:???
>>168
LTD-163D BOX DVD再生ソフト付が\6,780だし、M/Bも1万円ぐらいのなら
いくらでもあるはずだよ。
178Socket774:02/05/06 03:05 ID:???
>>177

うるさいドライブはいりません
179177:02/05/06 03:09 ID:???
>>168
M/BをK7S5Aにすれば\8,900。
180Socket774:02/05/06 07:10 ID:???
>>140
XEON買えるよ
GbEも付けといた。代わりに使う事ないであろうもでむをあぼーん。

CPU Intel Xeon 1.8GHz BOX 2 \34,800 \69,600
マザーボード(Xeon) SUPERMICRO P4DCE+ 1 \65,800 \65,800
メモリ Apacer 800-256M 4 \10,500 \42,000
3.5” IDE HDD IBM(OEM) IC35L120AVVA07 1 \22,900 \22,900
FDD Panasonic JU-256A 1 \1,800 \1,800
DVD-R/RW(RAM) RICOH MP5125A 1 \43,800 \43,800
IEEE1394カード Adaptec DUO CONNECT (AUA-3121/JA KIT) 1 \11,500 \11,500
ディスプレイ(CRT) iiyama MA201D 1 \75,800 \75,800
LANカード Intel PRO/1000 T デスクトップ・アダプタ 1 \12,800 \12,800
VIDEOカード ELSA GLADIAC 925ViVo 1 \58,800 \58,800
ATXケース SUPERMICRO SC760-A/400 1 \45,800 \45,800
スピーカー他 ONKYO GX-70AX(W) 1 \13,800 \13,800
キーボード Microsoft Internet Keyboard 1 \3,980 \3,980
マウス Microsoft インテリマウス オプティカル 1 \6,980 \6,980
サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy Platinum 1 \23,800 \23,800
合計 \499,160

181Socket774:02/05/06 14:50 ID:???
>>168
不良率が怖い。
最近のはどうか知らないけど、昔のはぼろぼろだったらしい
182Socket774:02/05/07 01:22 ID:???
>>181
伝聞で「らしい」とか言ってるレベルでパーツを判断すんな。
つーか、トラブルが怖くて自作ができるかっちゅーの。
ま、素人はDELLでも買ってなさいってこった。
183Socket774:02/05/07 01:41 ID:m6CKCc+3
>>182
そうするわ、度素人でみーはーだからP4 2.4GHz買ってみるであります。
184Socket774:02/05/07 02:45 ID:Xbm/i3DD
なあ、
CPUとメカ(HDDとか)
以外中古で組めば安くない?
185Socket774:02/05/07 02:56 ID:???
>>184
CPUはともかくHDDの中古はお勧めできんぞ。
ボード系のものならいいかもしれんが。

#みんなメモリと電源には金を使えよ
186Socket774:02/05/07 04:15 ID:???
>>185
せめて日本語ぐらいは読めるようになった方がいいぞ。
187Socket774:02/05/07 04:22 ID:???
>>184
たぶんそうだと思うけど、見積りを他の人に依頼するレベルの人だと
(中古の品を見極めるのは)難しい。

というわけで、そういったネタは↓でやるのが良いと思うよ。
ほとんど止まってるスレだけどね。

どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/l50
188Socket774:02/05/07 06:11 ID:???
すでにその傾向はあると思いますが、極端にハイスペックか3Dゲーマー以外
全員にTerminatorを勧めたくなるのは私だけでしょうか?
2Dでアドベ製品使いたい人=>G450PCIを+
オフィス使いたい人=>そのまま?
動画取り込みたい人=>G450PCI+MTV1000or2000 or IEEE
何か事例を紹介してTerminatorじゃ役不足だというのを
突っ込んでもらえないでしょうか?
189Socket774:02/05/07 06:59 ID:???
(´−`).。oO(役不足の使い方が間違ってる、と突っ込んで欲しいのかな・・・)
190Socket774:02/05/07 09:24 ID:S5OuKP50
キャプチャ専用マシンを作ろうと思うのですが、
なるべく安く仕上げたいです。
使用するキャプチャカードはI/OdataのGV-MPEG2PCIで、
これは既に買ってあります。
実はメインマシンのM/B(KT-133)ではこのボードでは不具合が起こるのでやむなく
キャプチャ専用マシンを作ろうということになった次第であります。

流用できるものといえばGeforceMX400のビデオカードくらいで、
あとIBMの5400回転の20GBHDDが一台ありますが容量が小さいし、
速度の面でもキャプチャに不安が残るので使うかどうか迷ってます
あと8倍速CD-R/RWドライブとFDDも流用可能です。
CPUは鱈セレを使うつもり。
microATXで組みたいと思ってます。
191うさだ萌え:02/05/07 09:33 ID:???
>>188、違うなそうじゃないな。
走ることをやめたら取り残されてしまう。
きちきちよりも懐のある構成。
これだ!
192うさだ萌え:02/05/07 23:55 ID:???
見積りいらいってか、
CUC2どうしよう?絶対つかってやらなとはおもうけども、
RIMM高いし、tualatin対応させるにはtualatin座布団と、
BIOS更新のためにCコアPentium3かCeleronがいるし。
これらを全てクリアすると結構値段がかかる。
値段の割にはそれほど速いわけでもないし。
用途に結構悩む。3D美少女ゲーム専用にするにはスッペック不足?になるし。
どうしたものか?

193Socket774:02/05/08 00:35 ID:???
>>190
AthlonXP1800+ \17000
GA-7DXR+ \14000
PC2100 CL=2.5 512MB \15000
Seagate ST380021A(80GB/7200rpm) \16000

速くて安くて安定。最高。CPUは予算に応じてDuronでもいいけど、
GA-7DXR+はSocketA環境最強、これだけは変えないこと。なるべく
安くキャプチャやりたいなら、やっぱAMDでしょ。
194Socket774:02/05/08 01:32 ID:???
>>192
高くつくのが嫌なら河童1GHzで組むのが無難かと。
鱈セレならTualatin対応化の費用を考えると逆に高くなってしまうし。
鱈鯖は速いけれどさらに高いし。
RIMMは256MBバルクで1万ぐらいなんでそう高くもないと思うが。
1枚差し+C-RIMMでも使えるし。
195Socket774:02/05/08 02:24 ID:???
>>192
そうなんだよな、3Dエロゲーってバカにしたもんじゃないんだよなぁ。
ブルーティッシュマイン買った時、RAGEじゃ重すぎてRADEON買ったよ。
196Socket774:02/05/09 00:03 ID:???
age
197Socket774:02/05/09 00:17 ID:???
すんません、見積もりお願いできますか?

【用途】3DCGです。あとはちょっとネットするぐらい。ゲームはやりません。
【予算】余り有りません、8万位・・。
【パーツ他】ディスプレイは要りません。
流用するパーツはPC100 CL3 64MB×2、CD-ROMドライブです。
【その他】CPUをメインに組んで貰いたいです。
どっちかというとレンダリング用のPCなのでVGAもそこまでのモノは必要ないです。

これでお願いできるでしょうか・・。
198Socket774:02/05/09 02:34 ID:???
>>197
OSは別? OS込みで8万はかなりきついぞ?
199Socket774:02/05/09 03:24 ID:???
>>197
メモリは流用するのが困難なので新規購入の案

AthlonXP2000+ \25000
K7S6A \9000
PC2100 CL=2.5 256MB \6500
Seagate ST340810A 40GB \8500
適当な型落ちビデオカード \5000
ケース+電源 \8000
WindowXP Home \13000
小物など \5000

ほぼ8万なので税金の分だけオーバー。CPUを1900+にすれば
何とか収まる。OSがいらない場合は2100+行ける。
200Socket774:02/05/09 03:24 ID:???
>>197
AthlonXP1800+ 15000
K7S6A 9000
DDR2100 512MB 15000
SIS315 6000
HDD60GB 12000
CASE 5000
WinXPHome 15000

で77000円。
CD-ROMは流用、メモリはごみ同然なのであきらめる。
201200:02/05/09 03:27 ID:???
かぶっとるがな。
しかもタイミングよく。
202Socket774:02/05/09 03:48 ID:???
CPUが速くてもメモリの少ない>>199の案よりは、メモリの多い>>200の方がいい。
テクスチャ描くのにPhotoshop使ったりするからね。
203Socket774:02/05/09 05:04 ID:I55tnhT8
はっきり言って自作も何も解らない素人だが
199-200のケコーンはかなりカコイイ!
違う人間が違う場所で考え、見積もった結果、
2つの見積もりが出た訳だ…。ドラマチック。




     





      この時間書き込みしてる自分が情けなくなる罠。
204Socket774:02/05/09 09:14 ID:jE2KM42K
出来るだけ安くセカンドマシンを組んでみたくなったのですが
以下のだとどんな感じでしょうか?

CPU    Duron 1GHz
M/B    MicroATX グラフィックオンボード
Mem    no Brand DDR PC2100 CL2.5 256M
HDD    20GB 5400rpm
ケース   電源250W ミドルタワー
ドライブ  CD-ROM40倍速
FDD    2モード

マウス キーボード付き

これで出来る限りやすくしようと思ったらいくら位に収まりますか?
マザーは中古も考えてます。
205Socket774:02/05/09 09:30 ID:???
>>204
なんか普通にショップブランドにありそうな構成だが。
いくら安くしようと思ってもグラフィックオンボードはおススメ出来ない。
安Videoカードと組み合わせた方が価格あんまり変わらなくて
性能UP。次の組換えでも流用できるだろうし。
206204:02/05/09 09:45 ID:jE2KM42K
>>205
>なんか普通にショップブランドにありそうな構成

一応自分で考えた構成なんですが、
言われてみればどこかで見た事があるような(w

グラフィックは良くないの買ってもきっと無駄になるし、
そのうち4Tiがこなれてきたら買って、今のメインマシンの2Tiを流用するから
一応オンボードでつなごうと思います。
207Socket774:02/05/09 12:54 ID:???
>>204
Duron1G \7000
PC2100 CL2.5 256MB \6500
Seagate ST340810A 40GB \8500 →40Gと20Gほとんど価格差なし
CD-ROM ??倍速 \4000 →DVD-ROMだと\6000〜
2modeFDD \1500

これにケースとマザーボードを。
ケースは物によって値段が全然違う。マザーボードはnForceチップセット
のものでなければ1万強と思われる。
ベアボーンにするとまた話が違ってくる。
208うさだ萌え:02/05/09 12:56 ID:???
>>194>>195、thax。
>>195
3D美少女ゲームは自作PCのぱふぉーまんす計る上で結構重要になるんだな。
>>194、RIMM1Gのせようとおもってたけど挫折しそう。512MBで逝こうかな。
高くつくCUC2だけど絶対動かす。でも金が。そこで考えたよ漏れも。
そうだ!黄金戦士を(・∀・)使おう!
これだったらCPUをかなり安く上げれる。
金が出来たらCPU交換。我ながらあたま(・∀・)イイ!
209Socket774:02/05/09 13:43 ID:hZhDog76
現環境:
Pen3 1GHz 384MB Win2000 CUSL2
使用目的:
3Dゲーム(FPS物) ネット
流用部品:
OS CD-R/Wドライブ FDD HDD2台(20+40GB) Soundカード(Egosys MAYA)
Lanカード(corega) ビデオカード(GeForce3無印) PCケース(P4対応電源300w)

CPUをもうちょい上を目指したいのですが
予算6万円でどんな構成がいいでしょう?
ただ、Soundカードが結構ワガママなので
淫cチップセット以外だと不安があるかもしれないです。。。
210Socket774:02/05/09 13:57 ID:???
P3 1Gもあれば最新CPU買っても体感変わらないと思います。
でもゲームなのに2000ですか…9x機を一台用意した方が良いような…。
211Socket774:02/05/09 14:00 ID:U81c8vJC
お見積もりお願いします。

使用目的:
ネット、ゲーム(おもに2D)、web制作全般(フォトショップなど)

流用できるパーツ:
250Wミドルタワーケース
SUMSUNG DVDドライブ(糞ーテック)
PLEXWRITER CD-RW(16/10/40)
PC133ノーブランドSD-RAM 256M
PC100メルコ SD-RAM 128M
seagate 薔薇W 40GB
OS WINDOWS XP HOME EDITION
です。
要するにマザボと、CPUだけほしいのですが。。
やはりグラフィックオンボードはきついでしょうか。
現在RAGE PRO 16MBをオンボードで使用しています。

サウンドはオンボードで十分なのですが。

予算は2万〜2万5千ぐらいです。
静音可したいので鱈セレをつもうと思っているのですが。
よろしくお願いします。



212211:02/05/09 14:02 ID:U81c8vJC
キーボード、マウス、スピーカー、フロッピードライブ、LANボードも流用できます。
213Socket774:02/05/09 14:17 ID:???
>>212
今CPU何使ってるのか?
とりあえずSDR-SDRAMでSMAはやめた方がいいと思われます。
214Socket774:02/05/09 14:50 ID:OVHZHSsk
Celelonの500MHです。
SMA、ですか?グラフィックオンボードでSDRAMは処理上きついとゆうことですか?
215Socket774:02/05/09 16:22 ID:???
>>209
MAYAはそうだね。
とりあえず俺のnForceママンでは使えなかったよ。
あと聞くとVIAもやばそうだね。
体感上げるならメモリは流用せずに
P41.8+i850+DRD-RAMでいってみたら?
216Socket774:02/05/09 16:22 ID:???
217Socket774:02/05/09 16:50 ID:???
>>214
Celeron 1.0AGHz(BOX) \8300
ECS P6STMT(SiS630T) \8500
RADEON7000(SDR32MB) \5500

あと、XP積んでるならメモリ足した方がいいと思うぞ。
218211:02/05/09 17:07 ID:vw4nUGGL
返答ありがとうございます。
同社製のP6IPATとP6IEATとゆうのを価格.comで見たのですが、
P6STMTとどうゆう性能の違いがあるんでしょうか?
219Socket774:02/05/09 17:26 ID:???
>>214
Duron 1.3Ghz(BOX) \10,970
ECS L7SOM(SiS740) \11,280

こういうのはどうよ?
220217:02/05/09 21:16 ID:???
>>219
いや、オレもそう思った。マザーごと換えるならSocketAでもいいし。
でも>>214が鱈セレがいいって言うから。
221Socket774:02/05/09 21:29 ID:???
>>218
P6IPATは815EP、P6IEATは815E、P6STMTはSiS630。
Tualatinはどれも対応してる。P6STMTだけM-ATX。
222Socket774:02/05/10 01:15 ID:Uc6me/05
>>221
ありがとうございます。大体分かりました。

>>217
>>219
AMDですか。
色々調べてみましたが、調べれば調べる程迷います。。。
ECS L7SOMはオンボードグラフィックもいいみたいだし。。うーん、、



223Socket774:02/05/10 03:55 ID:???
>>222
IntelでもAMDでもいいが、オンボードVGAはやめとけ。いつかは
何かしらの不満を持ってビデオカード買って挿すと思うんだけど、
マザーは基本的に「余計な回路」がついてる方が不安定になる。
だから正直、オンボードサウンドだっていらない。てゆーか、
誰か使ってるのか、あんなもの? ああ、A7Vはよかった…。
224Socket774:02/05/10 06:55 ID:???
DUALだと下手なサウンドカード挿すと、かえって不安。
なもんでしばらくオンボードで使って、AP2496買った。
225 :02/05/10 15:01 ID:???
見積もりお願いします

使用目的:WMV再生時にシークバーをなるべく快適に動かしたいです。
流用可能:WindowsXP USB外付けCD-RW モニタ スピーカ 
希望条件:WindowsXPを使用。予算\50,000円。HDD15G以上。
その他  :都内在住。メモリは安くなってから増強したいです。


226Socket774:02/05/10 17:42 ID:???
>>225
Duron1G \7000
K7S6A \9000
PC2100 CL=2.5 256MB \6500
Seagate ST340810A 40GB \8500
SiS315 \6000
ケース+電源 \5000
小物など \5000

intel系だったらCeleron1AG+i815E-Bステップマザー+SDRAM 256MB
USB外付けCD-RWからOSのインストールができない場合は別途
内蔵CD-ROMドライブの類が必要。
227225:02/05/11 16:07 ID:???
>>226
どうもありがとうございました。
AMD系で作ることにしました。
228Socket774:02/05/11 18:36 ID:???
 使用目的はフォトショップです。
 欲しい性能は、一番に「速い事」、次に「安定している事」 です。
 必要な物は、「メモリ2GB〜」と「AdaptecのSCSIU」 です。
 不要な物は、「ディスプレイ」と「OS」 です
 また、フォトショップ以外には使いませんので、音源はなくて構いませんし、
CDドライブなんかは最低ランクの物でいいです。

 フォトショップで3000Pixel×2000Pixel位の画像を扱うんですが、それが快適に動く
マシンが欲しいです。
 人からは「デュアルにしろ」とか、「フォトショップのテンポラリにRAMディスクを
使え」とか、「RAIDだろ」とか言われてますが、どうすればいいんでしょうか。
 予算は欲しい性能が性能だけに、25万は覚悟してます。これは、と思えば30万まで
がんばるつもりです。
 よろしくおねがいします。
229Socket774:02/05/11 19:28 ID:???
>>228
SCSIカードに何を繋げるか。
AdaptecのSCSI2ってことはAHA-2910Cのような安物でも良いのかどうか。

メモリ2GB〜とあるが、メモリ2GBとそれ以上では必要な予算がかなり
違ってくるので2GB上限のマザーボードに2GB載せるのが現実的。理由は省略。

フォトショップ使用ということで、ビデオカードを何にするか重要かも。
ビデオカードによって画質の傾向が違うので。よくわからなければ、
とりあえず今まで何を使ってたかを書いてくれ。

あと、質問するときは初回書き込み時だけでもいいからageた方が良いと思う。
230Socket774:02/05/11 19:36 ID:???
すあげ
231228:02/05/11 19:43 ID:???
>初回はageで そのとおりでした…。

SCSI2は安物でかまいません。
メモリは2Gでお願いします。
ビデオカードは画質にはこだわりません。速度を重視したいです。
ちなみに現在のカードはミレG400 32MBです。
232228:02/05/11 19:54 ID:???

SCSI2にはスキャナーとMOを繋げます。
233Socket774:02/05/11 19:55 ID:7NKnr6Yl
予算12万円で3DCGとビデオ編集機作りたいです。
キャプチャカードあるんでpen4か明日論でお願いします。
234Socket774:02/05/11 20:25 ID:???
>>228
i845E(i850EではRIMM512x4が高価で予算的にきつい)
Pen4 2.26GHz
DDR SDRAM 512MBx4
ぐらいかな・・。
VGAは画質にこだわらないなんて言ってるとPhotoshop使用
なら泣きを見る可能性大。
3Dやらないなら2D性能・画質重視でG550でもCPUパワーで押し切れば
いいのでは・・。
HDDは速度最重視ならUltra160SCSIに15000rpmにするかな。
235Socket774:02/05/11 20:31 ID:???
>233
Maya で26万6千円なり。逝ってよし。
236Socket774:02/05/11 20:35 ID:???
>>231
CPU Pentium4 2.2G \53000
RDRAM 512MB*4 \120000
intel D845BG \16000
Millennium G550 \11000
Seagate ST380021 80GB \15000
CD-ROM \3000
Adaptec AHA-2910C \6000
小物の類 \5000
ケース+良質の電源 \15000

i850Eマザーボードは出て間もないので、旧製品で見積もった。

ビデオカードは、あまり2D速度への影響が無いので画質にこだわりが
無ければ重要ではない。とりあえず同系統のものを。

HDDは、単騎のCheetahにする案も考えたが扱いやすさを考えて
無難にBarracudaATA4を選んだ。とりあえずRAIDは勧めない。
Ultra160SCSIの15000rpmにすると、SCSIカード込みで36GBだと
+65000円ぐらい、18GBだと+40000円ぐらいか。

メモリがたくさんあると消費電力がけっこう上がるので、ある程度
以上容量がある良質の電源を選ぶ必要がある。もう少し電源に
金をかけても良い。
237236:02/05/11 20:38 ID:???
>>236
マザーボードを書き間違えたので、何か適当なi850マザーと読み替えて
238Socket774:02/05/11 20:45 ID:???
>>233

>>1-3を読んでからもう一度書いたほうが良いです。
23937=40=46:02/05/11 20:45 ID:esZM1dDU
>>37=>>40=>>46

先日はご回答いただきましてありがとうございました。
ちょっと考え直してみました。

\12000 M/B ASUS A7S333 [SiS745]
\6000 CPU Duron 1.1GHz BOX or Duron 1.0GHz Bulk → 半年後 Thoroughbred に換装
(\3000 FAN TT-VOLCANO-7 [http://www.thermaltake.com/products/heatsink/v7plus.htm])
\8000 MEM DDR2100 Memory 256MB
\5000 Case 300W → [http://www.taoenter.co.jp/product/WTPT074P4.html]
Total = 30000〜35000

30000はやっぱり切れないか…
240Socket774:02/05/11 20:56 ID:???
>>239
とにかく安さ重視なら、マザーボードをK7S6Aにしたら?
安定して1万円前後で買えるし、そんなに悪くない。

あと、Duronの価格からすると冷却FANはリテールをそのまま使うのが良いと思う。
それ以上安くしたいなら、intelリテールFANの単品投売り品を\500ぐらいで買うのが
良いね。通販だと使えない手だけど。

あと、電源はMacron避けたほうが良いかも・・・
241228:02/05/11 21:02 ID:???
>234>236 ありがとうございます。

電源、あまり考えてませんでした。気をつけます。

ビデオカード、一応「GF4Ti4600」かな?と思っていたんですが。
画質悪いときいていましたが、どうなんでしょう。
>234氏の言うように泣きを見るほどなのでしょうか。

HDDは速度を求めるとUltra160SCSIの15000rpmですか。
>236氏 RAIDを薦められないのは危険性でしょうか?(それとも速度とか?)
現在PromiseのATA100RAIDを使っていますので、流用する手もあるかと
思っていたのですが。
Ultra160SCSIの15000rpmとRAIDは一般的にどちらが速いんでしょうか?
スレ違い房質問、すません。お願いします。
24237=40=46:02/05/11 21:11 ID:esZM1dDU
>>240
即答、ありがとうございます。
SiS745搭載の A7S333 745Ultra K7S6A は選択に迷いました。
A7S333 は一応 Thoroughbred 対応みたいですから、
CPUのみ換装して延命措置を図ることができると思ったので選択しました。
そして、半年後に Duron + Biostar等のMicroATX のような構成で、
省スペースマシンを作ろうかと...考え過ぎかなぁ?
まぁ、とりあえず明日、日本橋行ってきます。
243Socket774:02/05/11 21:15 ID:???
>>241
IDE RAIDのほうがいい
SCSIはCPUの負担を減らす
X15使ってるが体感的にも速いとはいえない
244Socket774:02/05/11 21:20 ID:???
RAID0前提だとSeagateのHDD以外にした方が良いらしい。
その辺の情報収集も兼ねて↓のスレを読んでみては?

IDE RAIDカードあれこれ Array3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017893118/l50
245Socket774:02/05/11 21:29 ID:7NKnr6Yl
>>235
それは別で買うつもりでいます。当分はフリー版で動かすつもりです。
>>238
ありがとうございます。読んでから書き直してみました。

予算12万円で3DCGとビデオ編集機作りたいです。
キャプチャカードあるんでpen4か明日論でお願いします。

ソフトは予算の外で買います。MayaCompleteなのでOSは2000です。
CD-Rとモニタ、FD、キャプチャカードは流用できます。USB2.0つきPCIスロット多め、
AGPスロット必須でGeforceTi4200で行こうと思っています。
HDとCPUとメモリはいくらあっても足りないくらいなのでできるだけこちらにお金をかけたいです。
レンダリングが早い方がいいのですが、MayaがPen4に特化された機能をもっているらしいので、明日論と
比べる際には注意が必要らしいですが、その点は無視して頂いても構いません。

とりあえず今考えているものを。

PC2100 DDR SDRAM 512MB(CL2.5) 13,810
Pentium 4 2A GHz 北森リテールパッケージ 35,800
geforceTI4200 22,800円〜24,999円
マザーボード25000円
ケース20000円
計11万7610円ほど。

予算は15万円になっても構いません。どうかよろしくお願い致します。
246Socket774:02/05/11 21:31 ID:HJC1kLmA
お見積もりお願いします。

拾ったり貰ったりして以下のものが揃いました。
UD専用機として24時間稼動させたいので、低発熱かつ安定した環境
にしたいです。
CPUとマザーとケースで、\25,000を切れないでしょうか。

128M PC100 SDRAM
4Gb HDD
2x2x20x CD-RW
FDD
GeForce2MX200 32M (PCI)
不明なsound card

よろしくおねがいします。
247Socket774:02/05/11 21:36 ID:???
>>246
GA6OXT \10000
あぷあぷの\3000ケース付き電源 \3000
Celeron1.3G \10500
248Socket774:02/05/11 21:57 ID:???
>>245
ビデオカードについては検討の余地があると思うが、だいたいそんな感じで
良いと思うよ。ちなみにAthlonだとこんな感じ。

AthlonXP2100+ \32000
Seagate ST380021 80GB \15000
速度重視
→Epox EP8K3A+ \16000
安定重視
→Gigabyte GA7DXR+ \14000
249228:02/05/11 22:07 ID:???
>243-244 ありがとうございます。
HDDはRAIDにしようかと思います。現在、RAIDスレで勉強中です。
あとはビデオカードをどうするか考え中…。
250Socket774:02/05/12 01:32 ID:har0ipEf
鱈セレ対応で、AGPスロットがあって、(PCIスロットの数は問わず)
メモリが最大1Gまで増設できて、サウンドボードがオンボード。
そんなマザーボードをあるだけ教えていただけませんか。
値段は〜1万円程度が望ましいです。
251たなか:02/05/12 01:37 ID:Sp+uXCR+
秋葉原にある 自称”秋葉原で○番目に安い店 ”で ノートパソコンを買って
 家へ行ってあけたら 本体の右側が傷ついていて 液晶にむらがあった。
店へ持っていくと 修理扱いだと言われ 最初から傷が入っていたというと逆
切れされ 店長をだせというと私が店長ですといわれ うちは本社もないし俺
が責任をもってやっているんだ 俺がだめといったらだめなんだといわれ
 修理代もかかりますよといわれた。
皆さん きちんとしたショップで買いましょう。
252Socket774:02/05/12 01:41 ID:???
>>251
スレ違い。
253Socket774:02/05/12 01:45 ID:???
>>250
Iwill VX133u

Chipset
VIA Apollo Pro 133T AGPset

メモリ最大1.5GB(SDRAM)、実売1万弱
254うさだ萌え:02/05/12 01:45 ID:???
今日、バイト先でPC談義になりました。
漏れ「持ってるPCのスッペック教えて」
バイト先の子「う〜ん、きゃんびー(Can be?)の77Mhz」
漏れ「( ゚д゚)・・・」
8年前のPCを現役で使い込んでる彼に捧げるPCを見積もってください。
予算は3万円。
彼曰く普通にネット徘徊、美少女ゲーム、DVD再生が出来れば大満足だそうです。
HDDは新品でそれ以外はふんだんに中古を使って頂いて下さい。
AMDママンでグラフィック、サウンド機能はONボードで、
他にもオンボードで色々ついてるママン出来るだけ希望です。
無ければこの二つだけで。省くものはCPU、OS、マウス、キイボード、
モニターです。ケース、電源も省けたら省いていただきたいんですが、
きゃんびーとゆうPCがどんなものか知りません、で、恐らく電源からして
ATX基準ではないと思われます。モニターもキャンビー付属のもので。
現存のD-sub15pin規格が使えるかどうか分りません。流用できるのでしょうか?



 
255Socket774:02/05/12 01:52 ID:???
>>254
CanBeにはモニタ分離型と一体型のがあり、少なくとも分離型のでないと流用不可。
ケース、電源、マウス、キーボード、(標準添付の)OSの流用は激しく不可。
つーか、HDDとDVD-ROMを新規購入するなら流用できそうなものは(可能なら)
モニタぐらいなんですが。。。

とりあえず↓このスレで拾い読みしてはどうでしょうか。

どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/l50
256Socket774:02/05/12 01:58 ID:???
さげ
257Socket774:02/05/12 02:08 ID:GZqFRn1n
>>248
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
258Socket774:02/05/12 11:59 ID:Ng+FDIIB
予算10万円強で2DCGとビデオ編集機作りたいです。キャプチャカード、IEEE
カードは予算外で買います。OSはXPproを流用します。
予算は目安でこれくらいで最強のものを作りたいと考えています。ご指南よろしく。
259Socket774:02/05/12 17:54 ID:???
>>251 「店長出せ」 よくいるね、こんなの言う頭の悪いクレーマー。
260Socket774:02/05/12 19:20 ID:AyaUlPi5
age
261うさだ萌え:02/05/12 19:25 ID:???
>>254、thax。
早速聞いてみました。結果、(((((;゚Д))))))ガクガクブルブル
モニター一体型Canbeでした。終了。漏れの手には負えません。
わざわざありがとうでした。
262Socket1:02/05/12 22:09 ID:ZdYxg/TG
<使用目的>
SWG、UCなど1,2年の間に出る?と思われるオンラインゲーム
音楽(主にMP3)・DVD鑑賞
<現行機>
P2-400 512MB TNT16MB 60GB CDRW CDROM Windows2000
<流用パーツ>
HDD 60GB(IBM)
CDRW PX-W2410TA/BS
キーボード、マウス、FDD
Windows2000
17インチCRT
<必須パーツ>
DVD-ROM,5.1ch対応サウンドカード、スピーカー
<予算>
10万円
<コメント>
値段から考えると、CPUはAthlon XP 1800+ SocketA BOX ¥15000
ビデオカードはGeForce3 Ti500かGeForce4 Ti4200 \20000〜\24000
ぐらいでしょうか?今のメモリはSDRAM PC100ですので、DDRに完全移行
した方がいいのかもと思ったりしてますが、なにぶん自作PCは組んだことなど
ありませんので、相性関係がまったくわかりません。
パーツの取替えを自分や知り合いのPCでやってるぐらいです。
構成&お見積りよろしくお願いします。
263Socket774:02/05/13 01:40 ID:???
>>262
http://www.faith-go.co.jp/html/kit/kit_support.htm
初心者はここで買うのが吉。流用できるパーツは「なし」にすればいい。
264Socket774:02/05/13 01:46 ID:???
>>258
3Dについて何も書いてないのでとりあえずG550
書き込み型DVDかCD-RWの類について何も書いてない
キャプチャカードが何か書いてないしCPUの希望が無いのでPen4
とりあえずCD系ドライブ以外は少なくとも以下の構成は必要。
最強には程遠いかな。

Pen4 1.6A \17000
DDR 512M \6000
i845-Bマザー \16000
Millennium G550 \10000
Seagate ST380021 80GB \15000
Case \10000
小物 \5000
265>>258:02/05/13 01:54 ID:???
266Socket774:02/05/13 02:00 ID:???
>>262
DVD-ROMは東芝のSD-M1612かLiteonのLTD-163が良いでしょう。
サウンドカードはサウンドカードスレを参考にすると良いと思います。
CPUは確かにその辺のクロックが価格的に美味しいでしょう。
ビデオカードはGeForceスレを参考にどうぞ。
メモリは間違いなく買い換えです。自信が無いなら(有料で)相性保証を
してくれる店で買うと安心です。
マザーボードは、安定性ならGigabyte GA-7DXR+、速さならEpox EP8K3A+が
良いと思います。最近増えてきたSiS745チップセットのマザーも良いでしょう。
267Socket774:02/05/13 06:42 ID:3qfVI99Q
私もお願いします。

現在
Cele 466
ECS P6SET-ML
SDRAM 128MB CL2

のマシンを使っていますが、鱈セレ1.3を買おうと思っています。
他はすべて流用でRAMもできれば流用したいです。
用途はネットがメインで、あとは普通のアプリをちょこちょこです。OSはWinXP。
サウンド、ビデオにはこだわってないのですべてオンボードが良いです。
できればLANも。とにかく安くあげたいです。(予算2〜3万)。
AGPとかは特に要らずで、

ママンで迷っているのですが、MicroATXで安いので探すと
MX36LE- UN
GA- 6VEML
MS6368
P6STMT
あたりが安そうなのですが、オススメありますか?

ちなみにISIS-P2ってケースなんですけど、
電源はこのままで大丈夫ですよね?
268Socket774:02/05/13 12:50 ID:qyMwkKB2
幾らで売れますか?
河童pen3 800@133
SDRAM PC133 CL3 128M
DDR SDRAM 256M (未使用)
オウルテックケース OWL-602WS SE
 http://www.nadeshiko.info/owltech/products/pccase/602WSSE/602WSSE.html
ナナオ 液晶モニターL365
マイクロソフト ナチュラルキーボード
ロジクール のコードレスキーボード マウス 102英語
カノープス F11
αデーターのTVK52Pro チュナーキャプチャーボード

見積もってくれ!




269Socket774:02/05/13 12:58 ID:???
>>268
56k〜58k円
270Socket774:02/05/13 13:03 ID:???
>>259
ある意味正しいよ、一般社員では決定できない内容ならなおわらですよ。
でもやりすぎると警察へGOです。
271Socket774:02/05/13 13:05 ID:HZtdMvkq
>>270
そーですか。
なおわら、ですか。
そーですよね。そうでしょうそうでしょう。
なおわらですよね。
272Socket774:02/05/13 13:07 ID:qyMwkKB2
>>269
モデム扱いかよ(w
じゃんぱらで売ってきます。
全部買い取ってくれるかな?
273Socket774:02/05/13 13:09 ID:qyMwkKB2
>>271
「(w」を間違えていれてしまった。
小売店でバイトしてるとそのような時がまれにあります、チンピラさんが頑張る頑張る(w
274Socket774:02/05/13 13:25 ID:???
>>272
液晶モニターとかの製品(いわゆる自作パーツ以外)は祖父の方が買値が
高い場合が多い。ちとスレ違いのような気がするので、ここらで失礼。
275Socket774:02/05/13 15:24 ID:UnBzaGWC
>>268
OWL-602WS SEとDDRSDRAM256M 欲しいな
 
276258:02/05/14 00:02 ID:8L9Qxcp6
>>264
すみませんでした。CDドライブは外付けのCDRW持っているので必要ないです。
また、ビデオ編集はDVをIEEEで取り入れるつもりです(予算外で買います。)。
ところで2D、ビデオ編集はアスロンよりpen4の方がいいのでしょうか?
277Socket774:02/05/14 00:24 ID:???
>>276
AthlonXPの方が全然いい。速いし安い。
278Socket774:02/05/14 00:30 ID:???
>>276
オーバークロッカー以外でPen4買う奴はアホ。
279Socket774:02/05/14 01:21 ID:???
>>267
全てオンボードでチップセットの指定も無し。
その価格帯で選ぶなら、どれも大して変わらないと思います。
ただ、投資した割にはあまり速くならないかも。。。
せめてメモリは足しましょう。

電源を変える必要があるかどうかは判りませんが、一般的に
鱈セレは消費電力がかなり少ない部類に入るので問題が発生する
可能性は低いでしょう。TDP比較で一応数W程度増えるので、絶対安全
とは言い切れませんが。

MicroATXにこだわるのでなければ、ATXに変えてしまうと投資額に対する
性能向上の効率は良いと思います。
280Socket774:02/05/14 01:35 ID:???
>>276
速度に関しては>>277-278に既に書かれていますが・・・
一応、使う予定のDV取り込み用カードがAMD系チップセット環境で
問題が無いことを確認することをお勧めします。

コストパフォーマンスを重視する場合、その問題をクリアすれば
大抵の場合はAthlonXPがお勧めです。例外的にPentium4が良い場合は、

・Pen4 1.6A、1.8Aあたりをオーバークロックすることが前提、
なおかつ絶対外れを引かない自信がある。

・Pen4のSSE2が有効になるのにAthlonXPのSSEが有効にならない
ダメ・・・CPU最適化があまり進んでいないエンコーダを使用予定。
281Socket774:02/05/14 01:52 ID:???
Adobeアプリを使う場合はP4の方が圧倒的にパフォーマンスが良い。
あとコストパフォーマンスを考えず現在最速を求めるならばP4。
282Socket774:02/05/14 02:21 ID:???
俺はMediaStudioProなんで、AthlonMPデュアルで使ってるYO。
283267:02/05/14 06:53 ID:???
>>279
詳しいレスありがとうございます。勉強になりました。
メモリは増やすつもりでいました。+256ぐらいで。

MicroATXとATXで違いがあるというのは、ATXの方が良いマザーがあるってことなんでしょうか?MicroATXのマザーはあまり良くないと・・・。
もしくはMicroATXでももっと高いヤツなら変わってきますか?

いずれATXでAthlonマシンを組む予定なので、今回はケース、CPUともにこんな感じでいきたいのです。
あまり変化を期待しない方が吉という感じなんでしょうか?
Super π104万桁8分台が4分台になれば良いと思ってるんですが。
284258:02/05/14 07:39 ID:dympRAU7
ありがとうございます。
ところで、私の場合、使うのは動画、2D共にアドビです。
全体で10万強くらいの予算なのでCPUにかけられるのは3万までだと思います。
それだとやっぱりアスロンの方がよいのでしょうか。281さんの意見が気になった
ので、お聞きしたいのですが・・・
285Socket774:02/05/14 09:22 ID:???
K7M・K7-700・PC100Mem128MB・ファンはアルファのP612H35TM
ついでに親和産業のファンSS-SDEGとOMRONのTA、MT128S-D/R(V)を二つ
おまけにおそらく死んでいるGIGABYTEのGA-7IXを売るとしたらどのくらいなんでしょう?
あとは使う用途の見つからない
EPSONのPC386NOTE A(型番PC386NAST)にNECのモニターKD-1521セットでとか・・・

相場が全然わかりませんですせめて10K位なら無いと生活できない気がする。ああぁぁ・・・
286Socket774:02/05/14 10:01 ID:???
>>284
動画はやらないので写真屋の話しかできないですが
6.0以降はP4に最適化されてるという話だったと思います。
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200105/20010521psplugin.html
お持ちの写真屋がそれ以前のVerならアスロンもありかと。
個人的にはCPU代を抑えてでも最初から512MRAMを限界まで
積むことを推奨したいですね。
N/Bメモリを後々買い足すのは何かと面倒を起こしやすいですし。
287Socket774:02/05/14 18:05 ID:???
使用目的の SWG、UC、UD って何のことですか?
288Socket774:02/05/14 18:27 ID:G8XxWr+d
ちょっと聞きたいのですが、

OS Windows2000 Professional(これは持っている) 又は WindowsXP Professional(持ってない)
CPU Pentium4 2.4GHz以上
メモリ 1G以上
内蔵HDD 60G以上
内蔵DVD/CD-RWコンボドライブ(CD-R書込12倍以上、CD読込32倍以上)
内蔵FDD 3モード対応
ビデオカード GeForce4 VRAM64MB以上
サウンドカード WDMで光出力あり、ヘッドホン端子x1以上、ラインアウト(スピーカー用)端子x1以上
イーサネットポート 100/10Bast-T端子x1以上
USBポートx3以上(できればUSB2.0希望)
PCIバス空きx1以上(Low Profile PCIでない)
IEEE1394端子x2以上
シリアルポートx1以上
パラレルポートx1以上
プリンタポートx1以上
ゲームポートx1以上
モニタは持っているのでいらない(25ピン端子x1以上)
スピーカーは持っているのでいらない(ラインアウト端子があればOK)
MIDI音源も持っているのでいらない(SC-8820がUSBで使えればOK)
電源ユニット Pentium4 2.4GHz以上に適した電源
マザーボードは上記の条件を全て満たした物

のPCを作るとしたら大体幾らくらいかかるかわかりますか?
289288:02/05/14 18:29 ID:???
Bast-T ×
Base-T ○
290Socket774:02/05/14 18:30 ID:???
>>287
激しくスレ違いだが

UC ttp://www.universalcentury.net/
SWG ttp://starwarsgalaxies.station.sony.com/
UD ttp://members.ud.com/download/gold/

どれもマシンパワーを必要とするものたちだね。
291Socket774:02/05/14 18:31 ID:???
>>288
15万以内
292288:02/05/14 18:37 ID:???
>>291
レスどうもです。
書き忘れましたが、用途は
1.MP3,SPC,FPD,NSF,GBS,WAV等再生(BGM)
2.Web閲覧
3.ePSXeでPlayStationのゲームを遊ぶ
4.ZSNESでSFCのゲームを遊ぶ
5.PhotoShopで画像加工
位です。
それともこのくらいの用途なら2.4GHzもいらないでしょうか?
293Socket774:02/05/14 18:53 ID:???
>>292
いらないね。第一、15万じゃつくれないような・・・。
中古ならわからないけど。
294288:02/05/14 19:08 ID:???
ちなみに今使っているPCのスペックは、(メーカー製、IBMのAptiva22556J7です)
OS WindowsMe/Windows2000(デュアルブート)
CPU AMD Duron950MHz(マザーボードに乗る最高値)
RAM 256MB(最大512MB)
ビデオカード GeForce2 MX400(32MB)(Low Profile PCIバスなのでこれ以上は無理)
HDD 30GB
CD-R/RW x8/x4/x32
イーサネット端子10Base-Tx1(NTTのADSLモデムと相性悪い)
Low Profile PCIx4(うち2つ使用)
パラレルポートx1
シリアルポートx1
プリンタポートx1
IEEE1394端子x3(Low Profile PCIバス)
USB1.0(1.1?)端子x3
ヘッドホン端子x1,ラインイン端子x1,ラインアウト端子x1,光出力端子x1,マイク入力端子x1
モニタ 21インチCRT
マザーボードの型番はVIA KL133です。FSBは200MHzです。
RPGとかの戦闘で少しカクカクするんですよね。(例:Final Fantasy 9)
3Dアクションとかだと使い物にならない遅さ。(例:ジャンピングフラッシュ)
ZSNESは十分遊べます。
295Socket774:02/05/14 19:08 ID:???
>>293
軽く試算してみたけど、少なくとも17〜18はかかるね。
296288:02/05/14 19:29 ID:???
手持ちが10万しかないので、今のところは無理ですね。
しばらくは今のPCで妥協します。
レスしてくださった方、どうもありがとうございました。
297Socket774:02/05/14 19:47 ID:???
>>296
CPU,メモリ,ビデオカードを少々スペックダウンすれば簡単に10万以内に
収まると思うが。特に、Pen4 2.4Gってのが激しく金の無駄。
298Socket774:02/05/14 19:56 ID:???
>>296
5月末のプライスカットで2.26G以下のPen4が値下がりするかも?
いずれにしろ様子見だな。
でもその用途でメモリ1GBもいるのか・・。
299Socket774:02/05/14 20:29 ID:???
CPU Pentium4 2GHz/512 41030
メモリ DDR2100 512MB 16170
HDD ATA100 40GB 7200rpm 12100
M/B Gigabite GA81RX 478 17380
VGA Geforce4MX400 64MB 15950
SOUND M/B on Sound 0
CD-RW 32書込/12書換/48読出 12100
DVD 16倍速DVD/40倍速CD 1 6380
FDD 2mode       2200
ケース ATXミドルタワー 11000
キーボード 109日本語 PS/2 1100
マウス スクロールマウス PS/2 1100
OS Windows XP home 13750

これで17万くらいなのですが
3Dのゲームは快適に動くでしょうか?
300 :02/05/14 20:39 ID:???
>>299
CPUをAthlonXPにしてVGAを別なものにした方が良いのでは?
301Socket774:02/05/14 20:47 ID:???
>>300
Pen4以外にするつもりが無い予感。。。
302Socket774:02/05/14 20:53 ID:???
>>301
アドバイスする人に対してそんな事書くのなら自分で決めろ
303301:02/05/14 21:02 ID:???
>>302
いや、俺質問者じゃない。
質問者がそう思ってるんじゃないかな、と。
304Socket774:02/05/14 21:04 ID:???
>>303
そうだったのか、ゴメソ
305Socket774:02/05/14 21:24 ID:???
「3Dのゲーム」なんてあいまいな言い方じゃ的確な解答はもらえんよ
306Socket774:02/05/14 21:31 ID:???
返事がないから>>299は聞き逃げ犯だと予測する
307Socket774:02/05/14 23:15 ID:???
>>306
このスレは正規の質問スレより書き込みが全然少ないから、回答も
それに対する返事もある程度遅くなるのはしょうがないよ。
308299:02/05/14 23:21 ID:???
返事おくれてすいません。
3DのRPG(最近のです)をやりたいのですが、
これで特に問題なく動くでしょうか?
それが知りたいのですが。
あと、Pen4よりもAthlonXPの方がいいのでしょうか?
309Socket774:02/05/14 23:57 ID:???
>>308
ゲーム系板の、その3Dゲームのスレにでも行ってだいたいどれぐらいが快適か
調べたら良い。具体的にどのゲームを指してるのかわからんからコメントしにくいのでは?

まあ、いずれにしろ俺は3Dゲーやらんから一般論しか言えんが。

Pen4とAthlonXPのどちらが良いかってのは用途やら選ぶ人の価値観やらで
全然違うので簡単には説明できない。
同じ値段で比較するならAthlonXPの方がほとんどの場合において速いが、
Pen4を選ぶ人がけっこう多いわけで、それなりに理由もある。
310Socket774:02/05/15 23:15 ID:???
>>299
速さなら同じ値段同士ならAthlonXPが速いよ。
(Pen4-2.0Aを買うお金で2100+を買ってお釣りが来るし、
マザー代も数千円安くつく)
ただIntelを選ぶならそれでも悪くはあるまい。
組み立てやすさ、相性問題の少なさなどIntelに部がある点も
あるのでどちらを選ぶかはその人次第。
GF4MX400?ってGF4MX440のことか?
俺ならCPUを1.8Aで我慢してGF4Ti4400にするが。
スペック的にはGF4MXでも問題はないと思うし、他の
点でもまあ十分と言えば十分だろう。
マザーはそろそろGA-8IRXの次のIEX(FSB533MHz対応)
が今月中に出るのでそれを検討してもいいかも知れない。
311_:02/05/15 23:35 ID:???
自分は自作で3DのPCゲームができる。
インターネットもできる(速く)
コンピューターもはやく。
テレビもみれるようにしたい。
のですがどのくらいかかるのでしょうか?ちなみにCDRWは外付けもっていて
ランカードも持っています。
312Socket774:02/05/15 23:36 ID:???
>>311

日本語がよくわかりませんが…
313Socket774:02/05/15 23:46 ID:???
>>311
下は6,7万(ジャンクとか型落ち品なら、なお安く)上は50万まで。

とりあえず、>>311 ショップブランド品を買うことをおすすめする。
(そして、改造や、自作すればよし)
314311:02/05/15 23:48 ID:???
ありがとうございます。
315313:02/05/15 23:58 ID:???
確かに、日本語がよくわからんな。

「上は50万まで」ってのはあくまで目安ね。もっとかかるかもしれない。
316311:02/05/16 00:24 ID:???
10万あればいいPCでいますかね?
自分はPCで3DのゲームやったりTVみたりネットしたりしたいんで、
317Socket774:02/05/16 00:24 ID:???
訂正
でいます じゃなくて
できますかね? です。
318Socket774:02/05/16 00:26 ID:???
>>316
オールマイティーに速くだったら、10万円は凄く厳しいな
どこか妥協が必要だと思う
319Socket774:02/05/16 00:30 ID:???
>>316
ネットと3Dゲームじゃ、必要スペックが全然違うが、その辺り大丈夫か?
320Socket774:02/05/16 00:31 ID:???
>>316
10万円の内訳にモニターも含んでたら無理
321Socket774:02/05/16 00:40 ID:???
>>316
10万円の内訳にOSも含んでたらさらに無理
322Socket774:02/05/16 01:02 ID:???
>>316
10万円の内訳に食費も含んでたら完全に無理
323Socket774:02/05/16 01:20 ID:???
>>316
10万円の内訳に交通費も含んでたら完全に無理
324Socket774:02/05/16 01:26 ID:???
>>316
10万円の内訳に風俗代も含んでたら完璧に無理
325Socket774:02/05/16 01:30 ID:???
>>316
10万円の内訳に慰謝料も含んでたら自作なんかあきらめましょう
326Socket774:02/05/16 01:52 ID:???
>>316
10万円の内訳に受信料も含んでたら自作なんかしてる場合と違う
327Socket774:02/05/16 04:05 ID:???
もうええて
328Socket774:02/05/16 17:47 ID:???
現在使っているマシンがあまりにも遅いので、
P4マシンを組み立てたいです。
目的は動画エンコードと、3Dのゲームです。
高性能でなくても普通に動いてくれればそれだけで満足です。
(今使っているセレ466+オンボードだとまともに動かない・・)
自分なりに部品を検討したもののさっぱりわからないので
メーカーまで書いていただけると嬉しいです。
それをそのまま買いたいと思います。どうかよろしくお願いします。

流用できる部品
ハードディスク、CD-RW、OS、モニタ、キーボードマウススピーカー
予算
5万円前後が理想(上限7万程度)
よろしくお願いします
329Socket774:02/05/16 17:58 ID:???
>>328
真面目な質問スレから来たね?あっちにカキコしてる人いたよ?
330Socket774:02/05/16 18:00 ID:???
>>328
OSを流用すんなよ!
331Socket774:02/05/16 18:01 ID:???
>>330
HDD流用ならライセンス的にはセーフと思われ。
332Socket774:02/05/16 18:03 ID:u5Qht61G
>>330
べつにいいんじゃんね?
333Socket774:02/05/16 18:04 ID:???
>>331
なるほどね。
334Socket774:02/05/16 18:08 ID:???
>>332
通報しますた。
335Socket774:02/05/16 18:08 ID:???
でもメーカー製に付いてたOSで
インスト不可だったというオチきぼん
336328:02/05/16 18:13 ID:???
>>329-335
レスありがとうございます。
OSはメーカー製のではなく新規購入したWin2000なので
問題ないと思います。ひとつのOSを2台にインストールするのが問題でしたら、
もともと使っていたほうのマシンのOSを購入時付属のWin98に戻します。
337Socket774:02/05/16 18:13 ID:???
>>328
とりあえず予算的にCPUは北森1.6A(2万)しかないだろう。
それとマザー2万(何も分からないならIntelのD845BGLでも買っとけ)、
メモリ1万弱、電源+ケースが1万で6万。
これが最低ライン。
VGAはGF2MX400にでもしておけ。(安いし価格相応の働きはするだろ)
流用するHDDはいつの奴か・・セレ466時代のをそのまま使ってるなら
換えた方がいいと思われ。(OSは一番安いWinXPHomeのOEM版を一緒に)
338Socket774:02/05/16 18:14 ID:???
>>335
多分そうだよな。セレ466+i810+Win98だと思われ。
339Socket774:02/05/16 18:14 ID:???
メーカー製のPCだったら、HDD流用でもOSは流用不可
自作PCで、前PCを解体でHDD流用ならばOSは流用可能
340Socket774:02/05/16 18:14 ID:u5Qht61G
>>334
ご苦労
341Socket774:02/05/16 18:17 ID:???
>>328
あっちのスレで教えてくれた人にも礼を言っとけよ。
342Socket774:02/05/16 18:18 ID:u5Qht61G
>>328
>>337
D845BGの方でRedeonと相性報告あり。本当かどうか怪しいが。
BGLの方では動いたというのがさらに。
一応、気に留めて置くべし。
337の言うとおりGFで動かすのが妥当と思われ
343Socket774:02/05/16 18:19 ID:???
>>336
他の人が指摘したとおりその予算なら北森1.6GHzくらいになってしまうが
そうするくらいならAthlonXPの方がよほど快適にゲーム出来るとおもふ
特にこだわりがないのなら悪くない選択肢だと思うけど・・
344わかりません族:02/05/16 18:19 ID:???
流用できるパーツなし。金はいくらでも。
性能すごいのに超静音。

そんな夢のパソコンを見積もってください。
345Socket774:02/05/16 18:21 ID:u5Qht61G
K7D MasterかGa-7dpxdwにPAL8045乗せるってのはどうよ?

それでも駄目ならペルチェだな。
346Socket774:02/05/16 18:21 ID:???
>>344
夢見るだけで作らんの?
347Socket774:02/05/16 18:23 ID:???
>>344
超静音ってどのくらい?まぁとにかく静ってなら
核シェルターにでもPC詰め込んでおけば?
5千万円+PC代
こんなもんだろ
348わかりません族:02/05/16 18:24 ID:???
>>346
あ、作ります。
349Socket774:02/05/16 18:24 ID:???
>>344
素直にDELLのサイトでも行きなさい。
350Socket774:02/05/16 18:25 ID:???
>>344
メーカーに巨額の開発費渡してみるってのはどうよ!
351わかりません族 :02/05/16 18:26 ID:???
わかりました。DELLに行ってみます。

>>347
それはちょっと・・・。
352わかりません族 :02/05/16 18:27 ID:???
>>350
それもちょっと・・・。
353わかりません族 :02/05/16 18:28 ID:???
あ、そうか。金はいくらでも、って書いたからか…。
すいません。勉強してきます。
354Socket774:02/05/16 18:28 ID:???
>>351
金にいとめつけないんだったら、ワークステーションにしれ。
ジーオン×2で。×4もできるらしいけど…
355わかりません族:02/05/16 19:36 ID:eKy/PxzU
>>354
なるほど。ありがとうございます。
356Socket774:02/05/16 20:45 ID:???
使用目的
Photoshopでぐりぐり
暇なときはトリップ検索、mp3、mpegエンコでCPUは暇無しなハズです

現在Celeron300AにBH6ですがさすがにしんどいのです
でもDualにする予算はありません

必須パーツ
1GB以上メモリが積めるマザーボード
CPU
必要ならDDRメモリ

流用パーツ
それ以外全部

予算
マザーとCPUで3万程度
ヒートシンク、メモリは別途

以上よろしくおねがいします
357(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 20:53 ID:???
>>356
P4-1.6AGHzとマザーを買うのが良いのでは?
メモリーはDDRが載る板が良いね

値段は分からんけど、CPU+マザーで3万円強で行けるはず
358Socket774:02/05/16 21:02 ID:???
明日論ならこのスレで概出定番のギガGA-7XDR+
かな、価格的にはP4より割安逝けると思うが、
まあお好みで。
359(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 21:08 ID:???
GA-7DXR+も有ったね。自分が使ってるのに忘れてたわ
凄く安定してるからこちかもお勧めやね
360Socket774:02/05/16 21:10 ID:???
>>358の案だと、値段は、
AthlonXP 1800+ BOX \16000 / GA-7DXR+ \14000
ってところか。
361358:02/05/16 21:11 ID:???
GA-7XDR+>GA-7DXR+ね。
ほとしょぷマシンを作りたいと
いう依頼はかなり出てるよこのスレ。
最初から読むことを推奨しる。
362Socket774:02/05/16 21:13 ID:YF6JNaud
ノートの自作パソコンって出来るのでしょうか?
363(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 21:18 ID:???
>>362
一様はあるけど、お勧めしないよ。安くないし
自作って言っても、CPU・メモリー・HDDを選ぶだけやし
一番の問題は、バッテリー等のパーツ供給が怪しい。

ノートに関してはメーカー品が良いよ
364Socket774:02/05/16 21:18 ID:???
>>362
ベアボーンならあるよ。
365Socket774:02/05/16 21:19 ID:???
Pen4は今のところどのマザーがいいとは書きにくい。
(i850Eが出たばかり、i845Eがもうすぐ)
今まで発表されたのを見る限り価格的にはGA-8IEXがお得か。
出てるのはIntel純正i850Eと、P4T533-Cぐらいだし。
366Socket774:02/05/16 21:21 ID:???
>>362
あるにはあるけど自作ではメジャーな流れじゃないよ。
素直にメーカー品買ったほうがいいと思う。
367Socket774:02/05/16 21:22 ID:YF6JNaud
>>364
ベアホーンってどういうモノなのですか?
ベアホーンってどんな意味ですか?
368(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/16 21:26 ID:???
>>367
ベアボーンって↓な奴
http://www.marcy.co.jp/vclub/new_page_3.htm
369Socket774:02/05/16 21:26 ID:???
ベアボーンと言うべきか、B.T.Oと言うべきか…。
↓こんなかんじ。
http://www.faith-go.co.jp/html/asus/spec.htm
370Socket774:02/05/16 21:30 ID:???
>>367
ベアホーンってちょっとおもしろいな!
ゾイドに出てきそうだ。

煽りじゃないよ、本当におもしろかったのよ。
371Socket774:02/05/16 21:32 ID:???
Photoshop第一優先ならAthlonXPの出る幕は無い・・・んだけど、予算なんだよなぁ。
DDRの構成だとP4-1.6GHzと同価格帯のAthlonXP1800+〜1900+じゃAthlonの方が
速いかもしれん・・・

P4-2.0GHz(Willamette)RIMMとAthlonXP2100+DDRだとP4が絶対的に速いんだけどね。
写真屋の話でね。
372Socket774:02/05/16 21:32 ID:???
>>370
悪魔超人の名前っぽいと思ったけどなぁ(^^)
373うさだ萌え:02/05/16 21:38 ID:???
>>328、待て。今使ってるPCの構成晒した方が吉。
Pen4で下手に組むと、現在使用してるPCよりも遅くなる罠。
374うさだ萌え:02/05/16 21:40 ID:???
すまん。構成晒してるね。ごめん。
375Socket774:02/05/16 21:45 ID:???
>>373
Pentium4は1GHzを超える部分のクロックを無駄にしてるCPU、これ定説。
376Socket774:02/05/16 23:51 ID:???
>>371
>P4-2.0GHz(Willamette)RIMMとAthlonXP2100+DDRだとP4が絶対的に速い
そうなんすか? メモリの力?
377Socket774:02/05/17 00:01 ID:???
アドビの力だと思う。
378Socket774:02/05/17 00:08 ID:???
>>376
マジレスするとメモリ帯域が効いてるようで、ファイルがでかくなるほどP4
の方がレスポンスは良い感じ。あとはSSE2最適化のおかげ。
379Socket774:02/05/17 00:10 ID:???
>>378
SSE2最適化されたバージョン以前の古いのだとどうなるの?
380Socket774:02/05/17 00:12 ID:WPjxQ7dz
>>366-368
メーカー製とベアホーンはどちらがいいですか?
381Socket774:02/05/17 00:13 ID:WPjxQ7dz
380だが
>>369-370の間違いだった
382Socket774:02/05/17 00:14 ID:WPjxQ7dz
ベアホーンはアップグレードが出来るのですか?
383(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:15 ID:???
>>380
後のことを考えてメーカー製にしとけ

デスクトップの自作は人に勧めても、
ノートのベアボーンはさすがに勧めないぞ
384Socket774:02/05/17 00:18 ID:WPjxQ7dz
ベアホーンがどうしてオススメできないのか教えてください
質問ばかりで申し訳ありません
385Socket774:02/05/17 00:20 ID:???
>>382
メリットったら、細かいスペックが決められることくらいかな。
と言っても、ビデオ/サウンドの部分なんかは換えられないし、
「OEM版でないと売ってないOSをどうしてもノートで使いたい」
って人以外すすめない。
386(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:23 ID:???
>>384
デスクトップと違って、壊れた部分だけの交換が無理に近い
メーカーのサービス窓口は無いに等しい(購入店経由で修理)
バッテリーなどの消耗品の入手も怪しい

勧めない一番の理由は、ベアボーン組む金額でメーカー品が十分に買える
387(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:24 ID:???
書き足し。

大型量販店で買うのと違って、5年保証の類も無いと思うぞ
388Socket774:02/05/17 00:25 ID:???
>>379
いい勝負になるんじゃない?
メモリ帯域の問題があるからRIMMの恩恵はあると思うけど。
389Socket774:02/05/17 00:27 ID:???
見積もりをお願いします。
使用目的:Photoshop。ただし写真レタッチ・印刷がメインなのでゴリゴリ早くなくても平気

現在の構成:
MMXぺんた200MHz+EPoXのApllo-VP3マザーは捨て。
メモリ192MB(SDR)とHDDは流用したいです。

マザー+CPU+ビデオカードで三万以内でどうにかなりませんでしょうか。

とりあえずDuron1GHz+K7s5A+ビデオかなぁ…と思っているんですが。
390Socket774:02/05/17 00:30 ID:???
その時代のSDRAMは使えないと思うがどうか
しかし写真屋環境では最悪なほど低いな
ほんとに買ったのか?<写真屋
391(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:31 ID:???
>>389
3万円は厳しくないか?

鱈セレ1.3GHz
i815マザー
G450

を、各1万円位で買えないかな
392Socket774:02/05/17 00:31 ID:OODTVslV
セレロン1.4 、 USB2.0が使えるマザー 、 GForce2MX440が載ったVGA 、 メモリ512M
60GのHDD 、 コンボドライブ 、 FDD 、 56kモデム 、 マイクロATXケース 、
これで幾らぐらい? 
393(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:31 ID:???
>>390
あー、忘れてた
PC-100のメモリーちゃうやん
394(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:33 ID:???
>>392
そこまで決めてたら自分で分からないかな

http://www.kakaku.com/
395389:02/05/17 00:35 ID:???
>>390
買ったです。5.0からアップグレードしてませんが(w
もともとオーバースペックなソフトだという自覚はあります…

>>393
あーPC-100以下だった記憶が。
396トニー:02/05/17 00:37 ID:???
>>GForce2MX440が載ったVGA 

200と400だけじゃないの〜?
397Socket774:02/05/17 00:39 ID:???
>>389
PC66か…たぶん認識しないんじゃないか?(※わからん、誰か頼みます)
398(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:40 ID:???
>>389
メモリーの金額も当てて4万円にならんかな?
写真屋はメモリー要るだろうから。

メモリーを1GB近く積むんなら、OSはWin9xは駄目やで
399Socket774:02/05/17 00:40 ID:???
Intel815系統はPC100、PC133のみ。PC66は駄目。
400(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:40 ID:???
>>397
オーバークロック状態やから駄目やね
401Socket774:02/05/17 00:41 ID:???
>>395
予算3万円じゃどうにもならんよ、下手にいじるより金ためろ。
それとPhotoshopはHDDの速度とメモリ搭載量が重要。
402Socket774:02/05/17 00:42 ID:???
自作でPC作る場合どういうものを作れば言いのでしょうか?
いいPCとはどういうものなのでしょうか?
自分はPCでゲームしたり(3D)絵を書いたり(フォトショップで)ネットしたりしたいです。
PCの速度も速いほうがいいです。
予算はなるべくかからないほうがいいです。(10万くらいモニター別で)
お願いします。
403Socket774:02/05/17 00:44 ID:???
DELLをかえ!
404(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:46 ID:???
何かどこかで見たような…

>>402
>いいPCとはどういうものなのでしょうか?
必要な部分のお金をケチらないで作ることです

メーカー品が宜しいかと
405Socket774:02/05/17 00:49 ID:???
>>395
Duron 1GHz BOX \7000
ECS K7S5A \8800
PC2100 CL=2.5 256MB \6500
Savage2000 32MB \4000

…こんなかんじかな?
406Socket774:02/05/17 00:51 ID:???
>>402
>いいPCとはどういうものなのでしょうか?
モビルスーツと同じで、使い手と融合してくれるものです。
407Socket774:02/05/17 00:54 ID:???
マザー MS6163
CPU PenIII500
メモリ 512MB
グラボ SPECTRA5400R2で
フォトショと3Dネットゲーやってたんですが
先日ようやくぶっ壊れたので買い直すことにしました。
マザーとCPUの買い換えは確定として
どのような構成がお勧めか助言お願いします。
予算は5万強。多少オーバーしても構いません。
OSはWin2kです。
408(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/17 00:58 ID:???
>>407
この場合もメモリーの買い換えが必要かな

P4-1.6AGHz
DDRのマザー
DDR 512MB

位かな?。値段は分からん
409Socket774:02/05/17 00:59 ID:???
>>407
P6マンセーの漏れ
マザー…GA-6OXT(1万)
CPU…Celeron1.0AGHz(8500)
メモリ…流用
ビデオカード…RADEON7500(1万2000、Bulk、ATi純正)
サウンド…YMF744チップ搭載(3000)
HDD…流用
他…流用
かねぇ…
Pen4でいくならNorthwood1.6AGHz、SiS645、DDR256*2か?
410389:02/05/17 01:02 ID:???
見積もってくださった皆さん、ありがとうございました。
とりあえず
Duron 1GHz BOX \7000
ECS K7S5A \8800
PC2100 CL=2.5 256MB \6500
G450 約\10000
ちょい予算オーバーですがこの辺で考えて見ます。

…あと、地道に金貯めます(w
411Socket774:02/05/17 01:15 ID:???
>>410
もちょいがんばって512RAMにしなされ。
写真屋用なら
412Socket774:02/05/17 01:35 ID:???
ECS K7S5Aか・・・ ┐(´-`)┌
413Socket774:02/05/17 02:17 ID:???
せめてK7S6Aにした方が・・・
414Socket774:02/05/17 02:38 ID:???
安物買いの銭失いって言葉を良く考えるべきだな。
415Socket774:02/05/17 02:55 ID:MEZgM1tG
予算5万円以内(税込)でブロードバンド&3Dゲーム専用機作りたいです。
予算5万円では正直大変かもしれませんが、学生なのでお金がありません(涙
どなたか私に最高のスペックを教えて下さい。
パーツは全て新品で。静岡県在住なので秋葉原へは行けません。
CPUは1GHz越えしたいです、OSはXPにしたいのでメモリは多めに。
ビデオカードも積みたいです(無理?)
どなたかよいスペックありますか?
ちなみに接続はADSL8Mです。
OSは親に頼めば買ってもらえそうなのでOSは抜きでお願いします。
416Socket774:02/05/17 02:57 ID:???
>>415
XBOX
417Socket774:02/05/17 02:57 ID:???
>408-409
見積もりありがとうございました。
Pen4 1.6AGHz、DDRメモリ512MB(256×2にするかは気分次第で)のグラボその他は
据え置き方針で行くことにします。
マザボは恥ずかしながら違いが今ひとつわからんので、もう少し熟考することに。
418415:02/05/17 02:57 ID:MEZgM1tG
追記
できればモニタも新調したいです・・・無理?
419Socket774:02/05/17 02:59 ID:???
>>418
一昨日きやがれでございますわ
420Socket774:02/05/17 03:05 ID:???
>>415
3Dゲーム用で5万円は絶対に無理。
ブロードバンド用と割り切っても通販で部品揃えるんじゃ無理。
421Socket774:02/05/17 03:06 ID:???
>>415
だからXboxで十分だって
422Socket774:02/05/17 03:07 ID:???
>>418
ショップブランド買うしかないのでは?
自作だと・・・それも通販でパーツ集めとなると・・・
スマソ、俺も419と同意見だわ。
423Socket774:02/05/17 03:12 ID:???
これより予算をsageるとコストパフォーマンスが大幅に
悪化したり入手性が格段に悪くなったりすると考える、
俺なりの最低価格リファレンスモデルを書いてみる。

Duron1G Retail \7000
PC2100 256MB CL2.5 \6000
K7S6A \10000
SiS315 \6000
40GB HDD \9000
CD-ROM \3000
安物ケース+電源 \5000
小物の類 \3000

アキバだと税抜きでなんとか5万前後だが、通販じゃまず無理だな。
何も流用できないなら最低でも本体だけで6万は用意しとけ。
424Socket774:02/05/17 03:21 ID:???
通販しかないならそれこそベアホーンが(・∀・)イイ!!と思う。
相場はよく知らんので\5万で収まるかどうかは謎だが。
小物類の相性に悩まされるのはヤでしょ。
あとモニタ予算は別途用意するように。
425Socket774:02/05/17 03:26 ID:???
>>415
使い回せるパーツがなければ完全に無理。
i815EPマザー(LAN、サウンドオンボード) 1万少々
鱈セレ1.0AGHz 8000円
メモリPC133SDRAM256MBバルク 6500円(XP使うには最低限度)
HDD5400rpm20GBバルク 8000円
ケース・電源 1万円(電源下手にケチると後が恐い)
CD-ROM 4000円(CD-RWにしといたほうが便利だが)
FDD 1500円
(5万円で買えるのはだいたいここまで)
GF2MX400 8000円
キーボード 1000円(この予算なら贅沢言うな)
マウス 500円
スピーカー 2000円
モニタ 25000円(安物17インチCRT)
ざっと9万円ぐらいは必要だな。
426Socket774:02/05/17 11:46 ID:???
<使用目的>
3Dゲーム。OFPとかUOとか。
<現行機>
ノートcele466、3Dがデキナイ。
<流用パーツ>
キーボード、マウス、スピーカーぐらいしか(モニタなし)
OSはWIN98なら一応あるんだけど
<必須パーツ>
DVD-ROMは欲しい
<予算>
12万円前後出来るだけ抑えて

自作とメーカーで検討してるんですけど自作の世界に入りたいので
見積もりお願いします

427Socket774:02/05/17 12:29 ID:rjLcwnKU
>>426
><使用目的>
> 3Dゲーム。OFPとかUOとか。

OFPってこれかな?
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/about5.html

UOLBRの3Dクライアントも要求システム用件はさほど高くない
http://jp.uolbr.com/features.html

3Dゲームって言ってもピンきりなので、具体的にタイトルを挙げるとよい好例だね

この場合の用途だったらGeForceMX400とかGeforce2Proあたりで充分では。
UOTDは旧RADEON LEでまったく快適に動いてたよ。
428Socket774:02/05/17 12:43 ID:???
>>426
CPU;Athlon1800+ 17000円
M/B;A7N266-E/PA/L(LAN、VGA、サウンド) 22000円
メモリ;PC2100 256M*2 14000円
HDD;IBM 7200rpm 82.3GB 13000円
DVD;SD-M1612 8000円
FDD;1500円
Case;10000円強
モニタ;安物17インチCRT 25000円
----これで12万弱----
さらに
+10000円でCD-RW(あったら断然便利)
+10000円強でNANAO17インチCRT(あんまり安物は目に・・・ねぇ?)

M/BとVGAは変更の余地あり、
429Socket774:02/05/17 13:20 ID:???
CPU:Pentium4 1.6AGHz \18,000
M/B:P4B266+A      \21,000
Memory:PC2100 256MB×2 \12,000
HDD:IBM IC35L080AVVA07 \13,000
DVD:TOSHIBA SD-M1612OEM+PowerDVDXP \8,300
FDD:             \1,500
CASE:            \9,000
CRT:MITSUBISHI RDF171H \27,800

お好みでGeForce2系ビデオカード\8,000位を追加か。

OS代が出ない上に>438よりお買い得感は落ちるなぁ。
あえてほぼ同じ構成にしたから当たり前ではあるのだが・・・。
430Socket774:02/05/17 13:35 ID:???
>>426
ゲームを長時間するならOSは2000/XPが無難だが。
値段を考えると、、、
431Socket774:02/05/17 14:01 ID:5crQqdT3
>>428
がお得っぽいね、しかもいまならA7N266-Eは一万円程度だし、
1700+に落とせば14000円で済むね、浮いたお金でオウルテックの静音ケース12000円
PAL8045を買えば静音PCにもなるね、スマドラ足すかHDDをバラ4してもいいかも。
432Socket774:02/05/17 14:48 ID:???
CPU;Athlon1800+ 17000円
M/B;EP-8K3A 15000円
VGA;RADEON7500 11000円
メモリ;PC2100 256M 6000円
HDD;IBM 7200rpm 82.3GB 13000円
DVD/CDRW;PX-320A/BS 20000円
FDD;1500円
LAN;1500円
Case;10000円
モニタ;17インチCRT 25000円
----これで12.5万強----

こんな感じもありか。ちょっとこだわってみたけど。
あとはCPUのグレードを落とすぐらい?
433Socket774:02/05/17 16:15 ID:???
予算12マソもあると選択の幅がぐっと広くなるね
俺的にはしばらく様子見した上で
P4セレ+対応板+DDR256M+GF4MX
てのでどうよと思うが。
434415:02/05/17 16:23 ID:Qp2Jt1qO
レスありがとうございます。
OSとディスプレイとドライブ系はなんとか流用できそうです。
3D機と言ってもバリバリではなくGeForce2MX400程度が乗ってればいいです。
なので、ブロードバンド専用機という形でお願いします。すいませんでした。
ブロードバンド専用機の場合、どのパーツに力をいれればいいですか?
それと現在NECのディスプレイ(メーカー製)を使用しているのですが流用できますか?
長くなりましたがお願いします。予算5万円です。
435Socket774:02/05/17 16:30 ID:???
>>415
メーカーだとブロードバンド対応=LANカードが乗っただけなので、
ブロードバンド専用機と言われても…
まぁ、でもこの予算ならだいぶん幅が広がるな。
436415:02/05/17 16:45 ID:Qp2Jt1qO
>>435
確かに(w
CPU1GHzもあれば余裕でしょうか?自作にはDuronとCeleronどっちがいいですかね?
コストパフォーマンス的にはDuronのような感じがするのですが、違いはあるのでしょうか?
437Socket774:02/05/17 16:53 ID:6fhDPoAz
>>415
最初は相場認識の甘い厨だと思ったもんだが、
なんか好感が持ててきたよ。
ただ、もう少し情報が欲しいぞ。
流用できるドライブ類はFDD,CDROM、HDDか?
モニタ、OS(XP)代は考えなくていいんだな?
そもそも今使ってるPCの構成は?(NEC製か?)


438Socket774:02/05/17 16:54 ID:???
ドライブ流用って、HDDも流用のつもりかな?
もともとNECのパソ内蔵モノを持ってくるつもりなら、
たぶんきっと転送速度おそおそだと思われ

安いのはDuron
CPU自体も、マザーボードも安い(最近はそんなには変わらんけど)
ただDuron選ぶと、「そのうちAthron載せれるから…」とか欲が出てきてめんどくさい
(いざそのときになると、ほとんど全とっかえになるかも知れんのにね)
オレなら清くCeleronで組む
電気代も安め、静かにもしやすい
それにたぶんきっと今のマシン(書いてないからわからんが)からメモリ流用できるでしょ
439Socket774:02/05/17 17:14 ID:5crQqdT3
>>415
428を元にして
CPU;Athlon1700+ 14000円
M/B;A7N266-E/PA/L(LAN、VGA(GeForce2)、サウンド(5.1ch)) 10000円
メモリ;PC2100 256M*2 14000円 
ケース;7000円

以上で45000円、もう少しケチりたければA7N266はSDRも乗るので、
今のメモリを流用するなりすれば31000円、ケースを最安の5000円くらいのにすれば
2万円台も可能、さらにDuronにすれば2万チョイになるね、
ちなみに最安の見積もり
CPU;Duron1G 6000円
M/B;A7N266-E/PA/L(LAN、VGA(GeForce2)、サウンド(5.1ch)) 10000円
ケース;5000円
で、21000円哉。

他の人Celeronでの見積もりよろしく!
440415:02/05/17 17:19 ID:Qp2Jt1qO
>>437-438
流用できるのはDVDドライブ、FDDです。
HDDは別途購入したいです、20GBもあれば十分です。
モニタとOS代は考えなくてもいいんですが、できればモニタも流用したいです。
以前、メーカ製のモニタは自作には向いていないという書き込みを見た事がありまして、流用できるかと心配です。
流用できるのならモニタは流用したいです。

現在使っている構成はNECのVALUESTAR VU55L/35Dという機種で、スペックは
CPU K-6U 550MHz
メモリ 64MB
HDD 20GB
です。現在NEC純正のモニタを使用していますが、できればこのモニタも流用したいです。
OSはXPを予定しています。
441Socket774:02/05/17 18:30 ID:???
>>440
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=127192
これだね、結構いじりがいがあるかも。
マイクロATXが載るかどうかで違ってくる気がするが。
442Socket774:02/05/17 18:42 ID:???
>>440
CRTモニタなら問題なく流用できるよ。
443Socket774:02/05/17 18:48 ID:???
>>440
一応公式のデータ載せとくわ。下の方ね。
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-su/20000417/index.htm
これと>>441見る限りでは、MicroATXっぽいけどなぁ。
>>440あとこいつの電源は何Wかね?事と次第によっちゃあ、ケース丸ごと流用できるかも。
もしそうなると、かなりいい感じになってくるな。
見積もりは飯食ったあとで。。。
444Socket774:02/05/17 18:49 ID:???
>>441
いや、イジリがいは無いと思うぞ…それ電源95wしかないし…PS2電源がそのまま載りはするけど…
445Socket774:02/05/17 19:07 ID:???
NXユーザーの集いで発見
http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/NXUser/Disp.asp?No=388

VU55L/3にGA-6IEMとCeleron850MHzと300w電源1980円載せて動いてるっぽい
M-ATXのマザーでいけそうだが、果たして315にそこまで出来るのか少し疑問…

改造記録もあったよ
http://homepage2.nifty.com/sizukosaume/paso02.htm

見積もりはほかの人におまかせしてオレも飯食ってくる…
446Socket774:02/05/17 19:11 ID:???
一番のネックはLEDとパワー、リセットの各コネクタやね。
それの付け替えが415にちゃんとできるか・・・
447Socket774:02/05/17 19:42 ID:???
>>440=415
CPU   鱈セレ1G 8000
M/B AOPEN AX3SP PRO-U 12000(LAN.SND内蔵)
RAM PC133SDRAM 256M 5000
VGA GF2MX400 8000
CASE OWLー602WSーSE 17000

FDD、CDROM、HDD(爆)流用
モニタ、マウス、キーボード、スピーカーも流用。
ケースに金かけてるのは俺の趣味(W
ここ削って新HDDか他を強化しても良し。いずれにしても
元のPCがそれならかなり流用できると思うよ。ガンバレ。
448Socket774:02/05/17 19:57 ID:???
>>440=415
DVDドライブ流用と書いてあるけど、データシートみたらCD-RWはついているが、
DVDはついてないぞ?
で、データシートに合わせて見積もってみた。

CPU;Duron 1.3GHz  11000円
M/B;K7S6A 10000円
VGA;GeForce2MX400 64M 8000円
メモリ;PC2100 256M 6000円
HDD;ATA33 18.6GB 流用
DVD;SD-M1612 8000円
CD-RW;32x8x4 流用
FDD;3モード 流用
LAN;1500円
Case;流用
電源;300W 4000円
モニタ;15インチCRT 流用
----これで5.1万(税込み)----

まあ、予算が限られているからしょうがないか…。でもそれなりにサマにはなったな。
あとは、HDDがボトルネックっぽいので小遣い貯まったら速いやつに交換。
もし、DVDいらないならその金をHDDに回す。
個人的には、VGAはあと2〜3千円だしてRADEON7500なり、G550なり買ったほうが
目に優しいからいいんだが・・・
449415:02/05/17 20:32 ID:sVVqdcae
>>441-448
遅レスすいません!みなさんありがとうございます!
DVDについては別途購入した物です。
HDDとメモリについてはどうしても流用したくないので(親父が欲しがってる(w)
自分なりに皆さんの意見を参考にしてスペックを決めてみました!

CPU Duron 1.3GHz 11000円
M/B K7S6A 10000円
メモリ PC133 SD-RAM 5000円
VGA GeForce2MX400 64M 8000円
HDD 20GB 10000円(?)
ケース 6000円
DVD、FDD、モニタ 流用
計50000円+税

自分なりになかなかのスペックができました!
パーツの相性は分かりませんが・・・。
これで暫く問題無いと思います!
みなさんありがとうございました!とても参考になりました!
450 :02/05/17 20:47 ID:???
CPUはAMD系で
ディスプレイ,CD-ROMドライブ,小物,OSはWin2kをそれぞれ流用します。
使用目的は軽くゲーム+Officeです(ネットはしません)。
以上で予算は50k円程度で。
451Socket774:02/05/17 20:51 ID:???
>>450
つうか、まんま>>449でいいのでわ?(w
452Socket774:02/05/17 21:12 ID:o2Mf5078
今現在の最低スペック(ジャング寸前)のパーツでネット、ビズネスソフト、2Dゲーム
が(欲だして最低の解像度での3Dゲームフライトシムは除外)をするならどこら
変を狙ったらいいでしょうか?

PPGAセレ400ぐらい
オンボードのVGAで8M?(チップはi815ぐらい)
ATA33で5400回転?容量適当
CD-Rは12倍速で充分
マウス、キーボード、スピカー、FDDは適当

液晶は長時間対応にするためナナオ15インチ希望。

どのぐらいなりますか?
453Socket774:02/05/17 21:17 ID:???
安くもなんともない代物になると思うが…なにが目的だ?
454Socket774:02/05/17 21:22 ID:???
やっすー気分? けっこうアブナイ
455Socket774:02/05/17 21:36 ID:/XyQNK2F
>>1
>誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ

と言う事は、誰かが常に監視をしているという事なのか?
暇だねぇ〜
456Socket774:02/05/17 23:55 ID:???
見積もりスレってのはそもそもかなりの暇人でおせっかい焼きじゃないと
アドバイスに来ないと思われ。

初心者には好意的なことが多いが、特定商品の信者が多いと言う弱点あり。
457Socket774:02/05/17 23:59 ID:???
>>452
そもそも液晶自体が長時間の使用に向いてないんだよ…。
458Socket774:02/05/18 00:06 ID:???
>>457
アンチ液晶派ハケーン
459Socket774:02/05/18 03:01 ID:???
友人に売ろうと思うのですが
CPU Athlon TB 1GHz
M/B A7A266
メモリ PC133 SD-RAM 256MB
VGA GeForce2MX400 64M
HDD 20GB+10GB
CDRW&DVDコンボ 24*6*4
FDD

これでいくらくらいが妥当でしょうか?
460Socket774:02/05/18 03:10 ID:???
>>459
パーツが古めだから、良くて2万円位だろ
461Socket774:02/05/18 03:13 ID:???
>>459
ケース無し?
まぁ2万円ちょいってとこじゃないの。

つっか「友人」相手にならPCパーツは売らない方がいいぞ。
故障なんかでトラブルったとき友人無くすぞ。
462Socket774:02/05/18 03:23 ID:???
で、聞き逃げで終わる。と
463Socket774:02/05/18 03:27 ID:???
いやそれは気が短すぎでしょ
聞き逃げが多いのは否定しないけど
464459:02/05/18 03:27 ID:???
2万ちょいですか・・・
ありがとうございマスタ
これにケース(300W電源)とSB Live!を付けて
あとはOS入れるだけにして売ろうと思っていたのですが。
465Socket774:02/05/18 03:31 ID:???
>>464
OS込みなら25000円〜30000円かな?
466Socket774:02/05/18 03:38 ID:???
>>464
バラしてヤフオクとかならもっと高くいくんじゃない?
467Socket774:02/05/18 03:42 ID:???
じゃんぱらで6.4GBのHDDが2000円で売れたよ
468328:02/05/18 09:00 ID:???
亀レスですいません、お見積もりありがとうございました。
>>337様の案で逝ってみたいと思います。
469Socket774:02/05/18 09:45 ID:???
>>449
K7S6AにSD-RAMはのりません。
言うだけではあれなんで、、、

CPU Duron 1.3GHz 11000円
M/B K7S5A 9000円
メモリ PC133 SD-RAM 5000円
VGA GeForce2MX400 64M 8000円
HDD 20GB 10000円(?)
ケース 6000円
DVD、FDD、モニタ 流用
計49000円+税

それか、
CPU Duron 1.3GHz 11000円
M/B K7S6A 10000円
メモリ PC133 DDR256M 7000円
VGA GeForce2MX400 64M 8000円
HDD 20GB 10000円(?)
ケース 6000円
DVD、FDD、モニタ 流用
計52000円+税

GeForce2MX400 64Mではなくて、32Mでよければ6000円ぐらいである。
個人的には、LeadtekかELSAのMX440をおすすめしますが。
470415&449:02/05/18 12:20 ID:z2S3rO79
>>469
SD-RAM乗りませんか!ありがとうございます(汗
DuronとCeleronの違いはよく分かりませんが、DDRが乗るDuronモデルで行こうと思います!

CPU Duron 1.3GHz 11000円
M/B K7S6A 10000円
メモリ PC133 DDR256M 7000円
VGA GeForce2MX400 64M 8000円
HDD 20GB 10000円(?)
ケース 6000円
DVD、FDD、モニタ 流用
計52000円+税

皆さんありがとうございました!
471415&449:02/05/18 12:28 ID:z2S3rO79
>>469
VGAはもう少しお金を貯めてTi200か4MXシリーズを買うことにします!

CPU Duron 1.3GHz 11000円
M/B K7S6A 10000円
メモリ PC133 DDR 256MB 7000円
HDD 20GB 10000円
ケース 6000円
DVD、FDD、モニタ流用

計44000円

ありがとうございました!
472Socket774:02/05/18 13:42 ID:???
ここでPCのパーツ選択の相談をする、答える人たちへ
相手の目的によってパーツの決定に高い安いが決まりますが全体的に安いパーツ
将来性の在る規格(ソケットA、440BX?ソケット370)を中心の決めましょう。
値段もOS、モニター無しで5万ぐらいが妥当です。
473Socket774:02/05/18 14:21 ID:???
>>471
469さんが単純に書き間違っただけだと思うけど。

一応指摘しておくと
>メモリ PC133 DDR 256MB 7000円

メモリ PC2100 DDR 256MB 7000円
な。
お店でその通りに言うと店のお兄ちゃんに笑われるかも・・・。
DDRは最近2700とか3000とか3200とか(2400はもう見ないけど)
あるから間違えないようにな。
474Socket774:02/05/18 14:33 ID:fMS36Upt
どうも。>>31で見積もっていただいた者です。
Pentium4 1.6A
DDRSDRAM 256MB+512MB (CL2/PC2100)
Barracuda 80G
ギガバイトのマザボ
等 約89000円でPC1台組ませていただきました。
パーツ選び、参考になりました。ありがとうございます。
475Socket774:02/05/18 16:51 ID:???
現行のマシンがNECのバリュースターPC-VUと、相当キているので大々的な積み替えを予定。
情報収集はしましたが所詮初心者なので皆様の意見を頂きたい次第。
用途は2Dゲームやネットが中心、将来は動画キャプ・エンコ等やってみようと考えています。
流用出来ると考えてる物 HDD(IDE×2)/FDD/CDD/モニタ/キーボード/マウス  OS代は別として(98SE/2kpro予定)
予算は5万〜6万5千程度で…予算の割に狙いが大きすぎる気もしますが見積もりの程お願いします( ;´Д`)
476Socket774:02/05/18 17:13 ID:???
>>475
Pen4だと予算ぎりぎりになりそうなので、Athlonでも比較的
安心してキャプできそうな構成を提案してみる。
価格下落中のCPUとメモリは予算押さえ気味という方向で。
ビデオカードはG550になってるけど好みで決めて良いと思う。

AthlonXP1800+ \15000
PC2100 256MB \5000
GA-7DXR+ \14000
Millennium G550 \10000
ケース+電源 \10000
477Socket774:02/05/18 17:14 ID:???
>>475
Pen4だと予算ぎりぎりになりそうなので、Athlonでも比較的
安心してキャプできそうな構成を提案してみる。
価格下落中のCPUとメモリは予算押さえ気味という方向で。
ビデオカードはG550になってるけど好みで決めて良いと思う。

AthlonXP1800+ \15000
PC2100 256MB \5000
GA-7DXR+ \14000
Millennium G550 \10000
ケース+電源 \10000
478Socket774:02/05/18 17:14 ID:???
あれ、なぜか2重になっとる・・・
479471:02/05/18 17:48 ID:???
>>473
ありがとうございます!
これで店の兄ちゃんに笑われずに済みます(w
いろいろとありああとうございました!s
480Socket774:02/05/18 18:59 ID:???
>>476
それでは近々教えてもらった物をベースに購入してみます。
ありがとうございました。
481Socket774:02/05/18 20:00 ID:5UHI9sZM
http://www.iiyama-sales.com/products/pc/fp/fp18gcbh_spec.htm
このくらいのスペックの物が欲しいけどこいつなかなか売ってないので
自作しようと思いますが、どのくらいかかりますでしょうか。
お見積もりお願いします。
482うさだ萌え:02/05/18 20:24 ID:???
>>481、なにをするためにそれくらいのPCのスッペックがいるか
書いた方が良いよ。場合によっては過剰スッペックであり、
コストを削減できたり、削ったコストを、使用目的により重要となる
他のパーツにかけたりできるから。ってか\129,800って。ぼったくりですぜ?
グラフィック機能とサウンド機能onボードで\129,800ってボリ過ぎですぜ?
CPUもPentium4だし。もっと安くって良いものできるよ。
483Socket774:02/05/18 20:36 ID:XcYj/g76
>>482
アドバイスありがとうございます。
ネットとあとはDVDが見れればCDRがストレスなく使えれば問題無しです。
将来的に改造がきくように出来るだけインターフェースを少なくしようと思います。
流用できる物は一切ありません。お見積もりお願いします。
484Socket774:02/05/18 20:49 ID:???
>>483
メーカー品やショップブランドでは嫌な理由は何か。流用するパーツが何も無い場合、
確固たる理由が無いとわざわざ自作をするのは労力がかかるだけだし安くはならないよ。

とりあえずショップブランドならこれのリンク先でも見てくれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020241177/1-4
485Socket774:02/05/18 20:56 ID:???
>>483
>将来的に改造がきくように出来るだけインターフェースを少なくしようと思います。
どういう事?色んなパーツをゴテゴテ付けたくないって事?
486Socket774:02/05/18 21:00 ID:XcYj/g76
>>484
そうなんですか。メーカー品ももうちょっと探してみます。

>>485
そうです。LANさえ有れば十分だと思っています。
487Socket774:02/05/19 00:01 ID:???
>>486
改造したい、となると>>481みたいな省スペースPCはやめた方が良いと思われ。
こういうのは拡張性なんぞ全く考えてないから。
で、自作にせよメーカー製にせよ、今の主流PCならDVDやCDRはストレス無しで使えますよ。
488Socket774:02/05/19 08:42 ID:RmnQI2q2
age
489Socket774:02/05/19 20:09 ID:???
質問スレでここへいけと言われました

19000円以内を使い切って出来るお勧めのマザボとCPUを教えて下さい
CPUはできれば1GHz
希望マザーはSound onboard、VGA不要、PCIは四つ以上です
490Socket774:02/05/19 20:34 ID:???
>>489
AMDなら、
A7S333or745Ultra(11500)+Duron1G(7000)
INTELなら、
P6IEAT(9500)+Celeron1G(9000)

AMDのほうはおすすめできるが、
INTELのほうはよくわからないんで価格.comでしらべただけです。
INTELは値段が高いので、19000円では無理だと思う。
491Socket774:02/05/19 20:39 ID:Pau4gQyO
現在使っているのがsonyのvaio pcv-r61で
CPUがpentiumVの500
メモリーが128
HDDが17GBです
ポンコツでクラッシュ寸前なので
モニターとスピーカーくらいしか流用できないと思っています。

新しい奴の使用目的はインターネット、メール、
CD・DVD焼き(音楽、動画)、
ゲームもそのうちやると思います。サカつくとかFF11とか。
あと、サッカーの試合をできるだけ保存したいと思っています。
というわけでTVも観たいです。

予算は10万前後でお願いします。
僕は素人だけど周りに少し詳しい奴がいます。
492490:02/05/19 20:40 ID:???
無理だと思うと書いたのは、おすすめできないという意味です。
個人的には、あと1万円あったら、、、と思うな。(AMD、INTELともに)
AK77-333(14000)が1番おすすめ。
493Socket774:02/05/19 20:49 ID:???
>491

http://www.icntv.ne.jp/user/sansanhome/

これ見て改造汁
494Socket774:02/05/19 20:58 ID:???
>>491
492にMTV2000をつけたら?
495Socket774:02/05/19 21:05 ID:Pau4gQyO
>>493
できればCPUを1ギガ以上(1.5ぐらい)にしたく、
教えてもらったところを見てみると1ギガが限界。
ペン4でなくて全然良いです。

10万で作り変えようとしたらどんなのがありますか?
MTV2000は欲しいかもです。
ただ493の方法はかなりおいしい。
496Socket774:02/05/19 21:06 ID:???
>>491
マシンの素性は悪くないと思うので、
順当にRAM、HDDの増設あたりから考えてはどうか、
後その時代のバイオだとOSはたぶん98かMEと思われるので
それを2KとかXPに。
ママ板次第だが、ソケ370下駄はかして鱈載せるとか(゜д゜)ウマー
497Socket774:02/05/19 21:15 ID:???
>>491
CPU Athlon XP1700+リテール13500円
マザー GA-7DXR+ 12000円
メモリ PC2100 DDR256M 5500円
HDD Seagate Baracuda4 60GB 7200rpm 12000円
DVD+R/+RW CD-R/RW RICHO RW5125A 42000円
VGA Compro Personal Cinema GeForce3Ti200 TVチューナー付き 17000円
ケース Owl103-silent 12000円
OS  WinXP13000円
VGAとTVチューナーのセットでケチってみたが127000円…。
ちなみにComproのやつはチューナー部が外付けになってて、相性問題が
出にくいと店員が言ってた。実際俺は快適にVIAチップで使っている。
前のAOpen TV-Stationはかなりごねた。
498Socket774:02/05/19 21:18 ID:???
>>497
箱に入れるにはM-ATXじゃないと駄目だろ
499497:02/05/19 21:24 ID:???
VAIOの箱に入れるつもりなん?
だってモニタとスピーカー流用って書いてあるからケースは新調かと。
500Socket774:02/05/19 21:28 ID:Pau4gQyO
>>497
基本的には脱VAIO!と思っているので
ケースは新調したいなと思っています。
モニターは流用なのですが・・・

OSも買わなくてもいいかなと思っています。
HDDを40にしてメモリーを512にしたらどうなりますか?
501Socket774:02/05/19 21:31 ID:???
>>490
アリガトウ
ヤパーリCeleかDuronがいいところか...
502Socket774:02/05/19 21:31 ID:???
>>500 OS は そのマシンにしか入れられないようになっているはず。
503Socket774:02/05/19 21:35 ID:Pau4gQyO
>>502
初心者爆発(w
買わなきゃですね。XPで。
XPっていい噂あまり聞かないですけど大丈夫なんでしょうか?
スレ違いですね。
504497:02/05/19 21:39 ID:???
>>500
HDDは動画をおいておくことも考えてむしろもっと増やしたいぐらいだったのだが…。
ちなみに40GBにしても2000円ぐらいしか下がんないよ。
あとメモリは512一枚差しよりは256二枚の方がいいんじゃないの?
ただ割と信用おけるチップとかの方がいいよね。
となるともう少し値が上がるか…。
XPがいやなら2000で。
505Socket774:02/05/19 21:42 ID:???
VAIOはそのまま誰かに売って予算の足しにしたらどうだ
5万円くらいになるだろ
506Socket774:02/05/19 21:43 ID:6pwxduYC
Terminator P4

・決めているモノ
Pentium4 1.6GHz
メモリ  512MB
HDD    80GB
Cd-Rom 流用するので不要
キーボード・マウス 流用するので不要

メモリは使えればいいです。
増設もしないので、256x2枚でもokです。
HDDは、見積して頂く方の好みで結構です。(できれば理由も教えてください)

あと、初自作なので、他に必要なモノがあれば、金額に含めてください。
よろしくお願いします。
507491:02/05/19 21:43 ID:Pau4gQyO
>>504
そうですよね。増えつづける動画のことを考えると。
それでもメモリも512(256×2)欲しい。
10万ではきついか。
OS、落ちてないかな。
508Socket774:02/05/19 21:50 ID:???
>>507
DVD焼きを我慢するだけでだいぶ楽になると思うが。
OS込みで10マソのプランなら楽勝だぞ。
スレの上の方読んでみ
509491:02/05/19 21:51 ID:Pau4gQyO
>>505
最近以上に不調でHDDは半分くらいしか埋まってないのに重く、
フリーズの嵐なので、素人考えで、3年くらい使ったから
クラッシュ目前なのかと。だから売れない気がします。
というかこれが持つなら来年までもたせたい。
ただこの1、2ヶ月目に見えて不調・・・
510497:02/05/19 21:51 ID:???
>>507
>OS、落ちてないかな。
エムエッ…ゴニョゴニョかよ。
ここ良スレなんだし、そんなこといっちゃいかん。
コソーリ心に秘めて期待するんは勝手だが。
511Socket774:02/05/19 21:53 ID:???
>>506
HDDだけど、俺はMaxtorを選ぶよ。「まあ無難」つーのもあるけど。SeagateのU6シリーズも値段の割には安いよ。
速度さえ求めなければU6も選択肢に。IBM、富士通はトラウマが…ガクガクブルブル
SeagateのバラクーダATA4も早くて(・∀・)イイ!
メーカー問わず、流体軸受のにするとなおいいよ。用途は何?ゲームならまあなんとかなる。SiS315クラスだし。
スピーカー、OSも忘れてるよ、旦那w

>>507
OSは買ってちょ。。。
学生さんならアカデミック版を使えば安くなるよ。アップグレード版でもインストールできたような気がする。
512Socket774:02/05/19 21:54 ID:???
>>509
HDDの断片化がすすんでるんじゃないの?
Disk Warriorとか入れてみれば?
513491:02/05/19 21:54 ID:Pau4gQyO
>>510
そのとおりです!
そんなことは期待してはいけません!
俺!

そこらへんの道にね(w
電脳空間でなく。
514貧乏戦士Mr.ダタ:02/05/19 21:56 ID:???
貧乏なので、できるだけ安〜く組み立てたいと思っています。
モニター(15インチCRT アナログ)、HDD(IDE 20GB)、OS(Windows20000Pro)は既にあるので、それ以外のパーツのお見積もりをお願いします。

条件としては
・DVD ビデオが見れること
・ビデオボードにTV出力機能があること
・ADSLでネットに繋ぐので、10BASE-TのLANボードが必須
これだけです。他には何も望みません。変なチップセット搭載のベアボーンキットでも構いません。

ここで見積もっていただけたら、すぐに明日にでも買いに行こうと思っています。
予算は4万円なので、この金額以下でどうかよろしくお願いします。
515Socket774:02/05/19 21:57 ID:???
>>509
データのバックうぷとってリカバリー
516491:02/05/19 21:57 ID:Pau4gQyO
>>511
おー! アカデミックパック! おー!
その手が! 気づけよ・・・

>>512
Disk Warrior? 調べてみます。
さんきゅうです。
517Socket774:02/05/19 21:57 ID:???
>>299

300に同意。Pen4の1.6AかAthlonXP1800+位にCPUを下げてでも、VGA
に金をつぎこめ。

あと好みの問題だが、3Dゲームするならまともなサウンドカードは買った方
がいいぞ。Live!の下位なんかなら、バルクで4000円だ。
518517:02/05/19 22:01 ID:???
うわ、すごい亀レスしてもうた。もう見てないな、299。
書き込みの時間と最新レス、きちんと確認しろよ・・<自分

519506:02/05/19 22:03 ID:6pwxduYC
>>511
じゃあMAXTORにします。
スピーカーは今使ってるのを使います。
OSは・・・家に各種転がってます。
520Socket774:02/05/19 22:06 ID:???
>>519
IBM、富士通はデータが飛びやすいとか、不穏な情報が2chでも多い。
…待て、「転がっている」って…当然割れじゃないよな?コピーは駄目。
学生さんなら(以下略)
521Socket774:02/05/19 22:12 ID:6pwxduYC
>>520
うちにある正規品です。
って、ライセンス形態ってどうなってるんでしたっけ?
1本あれば、1台のみインストール可でいいのかな?
アカデミックで買ったけどいまは社会人。
522Socket774:02/05/19 22:15 ID:???
ASUSターミネーター \17,000
Celeron1.2GHz \10,000
メモリ128MB \3,000
DVDROMドライブ \5,000

計 \35,000
消費税入れても通販で送料かかっても\40,000以内。
523522:02/05/19 22:16 ID:lwSX7qV6
>>514
524Socket774:02/05/19 22:20 ID:???
>>521
Microsoftは1台に付き1ライセンス、と言ってたような…
ただし、その1台を完全廃棄する時には別のマシンにインストールしてもよかったと言う話も聞いたが…
このへんはMicrosoftのサイトが詳しいね。スマソ。
525Socket774:02/05/19 22:29 ID:???
>>522
TV出力できない4
526Socket774:02/05/19 22:44 ID:???
つか、TV出力しても画質に期待できない気がする…
527491:02/05/19 22:48 ID:Pau4gQyO
>>512
Disk Warriorはマック用?

>>508 
DVD-RW高い・・・。
528522:02/05/20 00:09 ID:???
むぅ、そういえばターミネータにはTV出力無かったな・・・
それならターミネータとCPUを変えて

TVout付RADEON VE \8,000
ECS K7S5A \8,500
安いATXケース \3,000
Duron1GHzリテール \7,500 (バルク+安いクーラーでも可)
メモリ128MB \3,000
DVDROMドライブ \5,000

計 \35,000
529Socket774:02/05/20 08:01 ID:IP51GBrs
■使用目的■
ゲーム(エロも3Dも、3Dモノは韓国のMAGNACARTA等)
インターネット(ADSL8M導入予定)
MP3再生、CDからMP3化
キャプ(優先度は家庭用ゲームの画像キャプ→ビデオテープの保存

■流用したいもの■
SC−88Pro
PCI接続のUltra−SCSIボード(汗)
↑+ロジテックLMO640E
プリンター

■構成予定(仮)■
ケース ???
電源 ???
M/B GIGABYTE GA-8IRXP(USB2.0やLANに対応している点から
CPU Pen4 1.6A
メモリ DDR SDRAM 256MB(PC2100)
VGA RADEON8500クラスのもの
HDD 流体軸受け?40GBクラス×2
あまりうるさくないなら7200rpm
CDR プレクスターの2万くらいの
キャプチャ MTV1000
CRT できれば19インチ
OS Windows ME
FDD ???

予算はOSも含めて26万くらいです。
全部仮予定なので見積もりしていただく方の好みでパーツ
構成はかえて下さっても結構です。
ただ田舎なので激安価格でパーツは買えません。
雑誌にのってる程度の値段にはなってますが・・・
サウンドは予定ではマザーのオンボードなんですが
MP3&ゲームやるなら別途購入したほうがいいでしょうか?
ちなみにPC歴は長いものの自作は初心者です
530VAIOR72と自作機6台ユーザ:02/05/20 09:54 ID:qMuIHvQW
>>491
VAIOはモニタ切り替え機つないでテレビにつないでHDDだけ80Gバラ4つっこんでテレビ横に置いて
クリップオンがわりがべすと。
アプリはギガポケ以外すべて抹消
アイコンはiEPG一発予約サイトのみ。俺は陳腐化したR72だがうまくつかてるよぉ
RADEON入れると画質UP! このころのVAIOは無理して大容量なマクスタHDD積んでいる。プラッタが多いので持って2〜4年の寿命だ

マザーギガバイトVX7KVML KM266 オンボードVGA 12000(AGP付きなんで後からグラボ買え
メモリ 512MB DDR 13000
CPU アスロンXP1800
HDDバラ4 80GB 14500
OS 13000 テレビはVAIOで我慢じゃ(爆死
用途別にマシン分けて使った方が便利なんだよ。実際。
531Socket774:02/05/20 09:56 ID:qMuIHvQW
VX7KVML→GA-7VKMLだよな。
532Socket774:02/05/20 10:12 ID:???
>>529
オレならこう組む。
ケース OWLTECH OWL-103-Silent/350W \15800
M/B GIGABYTE GA-7VRXP \16500
CPU AthlonXP 1800+(BOX) \15500
RAM DDR PC2100(CL=2.5) 256MB \6000
VGA ALL-IN-WONDER RADEON7500 \25000
HDD Seagate ST360821A(60GB/7200rpm) \12000 (x2台)
CD-RW PX-320A/BS(20x/10x/40x/DVD12x) \19800
CRT NANAO T765 \58000
OS Windows98SE \14000
FDD \1980

パーツはフェイスとかの通販で買えば一通り揃うよ。
533お久しぶりんこ:02/05/20 10:14 ID:WvBwQ/m2
久しぶりに1台マシンを組もうと思っている者です。

実はSSEが使えるマシンを組みたいのですが、
どのCPU&マザボにしようか悩んでいます。

予算はCPU&マザボ+ケース他で大体3-4万円で押さえたいのですが、
SSEが使えるのでは何が良いのでしょうか?

1.Athlon XPを最初考えていたのですが、AMD対応のマザボは
 チップスセットがVIA KT266Aが多いのですが、これは大丈夫でしょうか?
 VIAのチップは以前はビデオ関係のボードと相性が悪いとか
 言われていましたが、今は大丈夫なんでしょうか??
2.Athlon XPだとSSEは使えるようですが、(SSE2は別)
  これはPen4と比べて本当に早いのでしょうか?

3.ウィラメット・セレロンってSSE使えますか?
  て、言うか、今のマザボで確実に動くのかしら??

イロイロ書きましたが宜しくおながいします。
534Socket774:02/05/20 10:23 ID:???
>>533
SSE(もしくは互換命令)搭載のCPUは…
PentiumIII、PentiumIII Xeon、PentiumIII-S、Celeron(Coppermine-128K、Tualatin-256K、Willamette-128K)、
Pentium4、Xeon、AthlonMP、AthlonXP、Duron(Morgan)やね。
KT266AはたしかにGF4MX440と相性悪いね。PCIに負荷をかけると危険とか、キャプチャに弱いとかあるけど。
でも、KT266Aは結構安定していると聞くよ。さすがに登場してから日が経っているしBIOSも成熟してきた。
つか、GF4MX440はIntel845Eも蹴ることがある。NVIDIAを恨みましょう。
Willamette-128KのCeleronはIntel845GLでのみサポート(現在)。また、対応BIOSにする必要があるため、
できればWillametteが必要。つーか、何もWillamette-128Kを選ばなくても…今選ぶならNorthwoodの1.6AGHzあたりだな。
SSEに関してはSSE2対応ソフトでPentium4とAthlonXPで速度比較をするとPentium4が負けることがある。
これは、そのソフトがどこまでSSE2に頼っているかがカギ。SSE2にあまり頼ってないとAthlonXP、SSE2に頼りっぱなしならPentium4に分がある。
長くなるからひとまず切るよ。
535533:02/05/20 10:36 ID:???
>>534
レスありがと。

VGAは今持っているのが、GF2のMX440とMatroxのG450です。
仮にKT266Aのマザー買った時はG450の方にした方が良いのかな。

ウイラメットCeleronは今は対応マザーが少ないと言うことですね。
予算的にAthlon XPを使いたいとは思ってマス。
でも、Northwoodの1.6AGHzも一応候補に入れてみます。

SSEはTmpEncを使いたいのです。
プロパティにSSEとSSE2の両方のチェックBOXがあったのでこれでOK?ですか。
536Socket774:02/05/20 10:37 ID:???
>>533
CPU…Celeron1.0AGHz(8000円)
M/B…GIGABYTE/GA-6OXT(1万くらい)
メモリ…256MB(4000円。ただしIntelチプサポート外のもあるので注意)
HDD…SeagateU6の20GB(8000円くらい)
ビデオカード…RADEON7000バルク(6000円くらいでOK。ショップをくまなく探せ)
サウンドカード…オンボードなのでタダ。音質はさすがによくないけど
CD-ROMドライブ…2000円
FDD…350円。つか、今のを流用しても…
ケース…3000円。もっとも、安物はちと危険だが。
K/B、マウス、スピーカ…合わせて2000円くらい。つか、今のを流用してもOKなんじゃ…
CRT…今のを流用してもOKなんじゃ…
OS…どれにするんだ?コピーは犯罪だよ
4万オーバーになっちまった。つか、「ケース他」って、どれまで含むかわからん。
537533:02/05/20 10:40 ID:???
間違えました。
>>535
>>SSEはTmpEncを使いたいのです。
正しくはTMPG Enc ね。
538Socket774:02/05/20 10:49 ID:???
って、なんだ。ビデオカードあるのか。じゃあ今度はAMD編。
Duron1GHzバルク…5500円(SSE互換だよ)
MSI/745Ultra…1万くらい
DDR2100/256MB…6000円
ビデオカード…流用
サウンド…オンボード
CD-ROMドライブなどは以下略

Willamette-128Kでも対応マザーが少ないわけじゃないよ。ただ、各社とも対応BIOS待ち。
それと、1.6AGHzでも17000円くらい。マザーはIntel845やSiS645、P4X266を使えば安く上がるけど
Northwood対応BIOSじゃなさそうなのでWillametteが必要になる罠。
TMPGencはたしかAthlonXPのほうがよかったはず。Pentium4は何故か負けてた気がする
539Socket774:02/05/20 11:31 ID:???
>>529
ホビーが多いようだから、OSは98SEと2000とのデュアルブートにして
2000で動くソフトは安定したそっちに持っていくと良いぞ。
予算多いし、ゲームの為にメモリは512積んでグラボは4Tiにすべし。
532と同じくパーツはまとめて通販がお勧め。

22000 P4B533(USB2.0内蔵)新しいi845Eマザーを狙え
18000 PentiumIV1.6AGHzBOX
16000 DDR512MBDIMM
25000 Geforce4Ti4200
10000 BarracudaATAIV40GB(System)
15000 BarracudaATAIV80GB(Data)
20000 PLEXTOR/PX-320A(DVD/CDRコンボ)
16000 MonsterTVリモコン付き
01000 GH-EL100MX(LAN)
26000 SoundBlasterAudigyPlatinum(IEEE1394・MIDIポート付き)
20000 FWD-500VWW35(350W電源付き)
27000 LS-902U(19インチ非平面シャドウマスク)
01500 FDD
04000 MicrosoftInternetKeyboard
02000 ELECOM光学式USBマウスbulk
14000 Windows98SEOEM
20000 Windows2000OEM
モニターは平面が好みなら38000のMA901Un、贅沢するなら65000のT765。
540491:02/05/20 11:39 ID:JM1C00PR
>>530
おはようございます。そしてありがとうです。
そういう使用の仕方もありですね。
VAIO内で流用可能なパーツがほとんどないので
思い切って1代目を3代目化する。
といっても多少金がかかりそうなので時期を見てという感じですね。

アドバイスついでに2代目(メイン)の見積もり&おすすめ仕様
をお願いします。
用途はインターネット、メール、オフィス各種、CD焼き(DVD焼きはつらそう)
TVと大量の保存(とりあえずW杯全試合)
ゲームはFF11とかPSOをやりたいです。だから3D用?
流用するのはモニター、キーボード、マウス、スピーカー、
ADSL用のLANボード、FDDは出来ないですよね?
予算は10万前後で!
541533:02/05/20 11:44 ID:???
>>536 >>538
詳細な情報サンクス!!どちらも参考になりますぅ。

今、NorthwoodスレとかAMDスレとか見てますが、
AMDの方は確かに宣伝ほど早い、( >>538のTmpgEncなどは特に)
インテルもマザボ、メモリに金を掛ければ何とかなる?
といった感じでしょうか。

とても参考になりました。ども、ありがとう!
542Socket774:02/05/20 12:37 ID:???
>>540
10万前後だとこのくらいがコストパフォーマンス的にベストでしょ。

M/B GIGABYTE GA-7DXR+ \13200
CPU AthlonXP 1800+(BOX) \15500
RAM DDR PC2100(CL=2.5) 512MB \12500
VGA ALL-IN-WONDER RADEON7500 \25000
HDD Seagate ST380021A(80GB/7200rpm) \15000
CD-RW I・O DATA CDRW-AB24JL(B's Recorder Gold付/24x/10x/40x) \9000
OS WindowsXP HOME \13000
543Socket774:02/05/20 13:44 ID:???
>>542
DXR+ってLAN付いてたっけ?
あと3D上げたいならComproのGeForce3Ti500とかTVチューナー付きで
同じ値段だよ。
544542:02/05/20 13:50 ID:???
>>543
LAN機能はないけど、安定性重視。LANカードなんか1000円くらいだし。
あと、RADEONは画質重視。TVをCRTで見るとただでさえ画質悪いから。
545Socket774:02/05/20 15:04 ID:???
予算15万で、CPU+マザー+メモリ+ケース(電源)を買おうと思っています。
他は流用します。
ゲームはしません。主用途は動画エンコードなのでとにかくCPUパワーが
欲しいのですが、お薦めの組み合わせはありますか?
546545:02/05/20 15:07 ID:???
ちなみに、現在使っているのはP3B-F+PentiumIII-1GHzです。
547Socket774:02/05/20 15:18 ID:???
>>545
ソフマップでデゥロン1G、メモリ256、の一式が39k円で売ってた
安いだろう
548Socket774:02/05/20 15:41 ID:???
>>547
それに買い換える必然性は有るのか?
549Socket774:02/05/20 15:42 ID:Louq1nDv
penU300mhz
早くくやめようやめようと思いながら
+CDR/W+HDD20G+USB2.0X5+LAN+外付HDD80G
そろそろやめ時でしょうか。
メインはmp3エンコとHP閲覧と2Dゲームくらいです。
550Socket774:02/05/20 15:44 ID:???
>>549
547のセットで十分幸せになれるよ
551Socket774:02/05/20 15:49 ID:???
>>549
 それに不満が無いなら使い続けても良いと思う。
性能に不満があるようなら買い換える。周りに流されると損する
552Socket774:02/05/20 15:57 ID:Louq1nDv
>>550-551
ありがとう。 もうすこしこれで頑張って
物足りないと感じて何が必要か自分でわかるようになったら
再度考えるよ。


でも100M光がもったいない気がする。。。
553Socket774:02/05/20 16:04 ID:7B7qbMAh
超安定3Dゲーム専用機(ADSL使用)ってどんな感じになりますか?
予算は5マンまでで、GF3Ti200/128、ケース、LANボード、
サウンドカードを現行機から流用したいんですが。
554550:02/05/20 16:07 ID:???
>>551
禿同
>>552
一つ疑問があるんだが、上記の使用例でいくとHDD100Gを何に使ってるのか不思議だ?
良かったら教えて欲しい

555Socket774:02/05/20 16:45 ID:???
>>553
PS2 + BBユニット。5万円で最強の環境を構築できる。
556549:02/05/20 16:50 ID:Louq1nDv
>>551
以前MXに使ってましたがやめましたので今は写真倉庫です。
557Socket774:02/05/20 17:11 ID:cEGX/wxi
NFS+CIFS用途Linux機
希望Disk容量、最低400GB RAID0/1/5/0+1/0+5希望ホットスワップLVM付ならなおよし。
電源冗長化ホットスワップ希望
GbE SXかTX 2port以上のNIC
でおねがいします
558Socket774:02/05/20 17:25 ID:???
>>557
ここで聞くよりSUNに電話して聞いてみろよ
営業マンが飛んで来てくれるYO!!
559Socket774:02/05/20 18:43 ID:???
>>557
ネタとはいえ、そんなものの見積りをこんなところで聞こうという発想がわからん。。
560Socket774:02/05/20 19:12 ID:???
>>553
情報が少ないぞゴラァ。
モニタは流用って事でよいか?

CPU;AthlonXP 1800+ BOX 16000円
M/B;K7S6A 10000円
VGA;GF3Ti200/128 流用
メモリ;PC2100 256M 6000円
HDD;Deskstar 120GXP IC35L060AVVA07 61.5GB 11000円
CD-ROM;4000円
FDD;1500円
サウンドカード;流用
LAN;流用
Case;流用
電源;流用
モニタ;流用
----これで5万(税込み)----

FDDやCD-ROMドライブを流用できればCPU2ランクもしくはママンをアプできる。
もしモニタが新規購入ならかなり厳しいことになる。
561560:02/05/20 19:32 ID:???
↑訂正
>CPU2ランクもしくはママンをアプできる
→CPU1ランクに訂正。
562 :02/05/20 20:47 ID:rex1Eekh
五万でCPU,ママン,メモリ,ケース(他は流用します。)の見積もりお願いします。
できればAMD系で。
563Socket774:02/05/20 20:57 ID:???
少しは過去ログ読め
560がAMDで5万の見積もり出してるぞ。
FDDとCDドライブとHDDの16000円をケースにまわす。
ケースを1万にすれば、メモリー256MアップかCPU1ランクアップ。
出来れば1万以上の良いケース(電源)を使うことをお勧めする。
564Socket774:02/05/20 21:12 ID:???
>>545
CPU P4-2.4BGHz 72000円
M/B AOpen AX4BPro533 19000円(超最新型!噂の新マザー)
メモリー DDR SDRAM 512MB(PC2100) 13500円
ケース OWLTECH OWL103Silent 14000円
これで約12万。各パーツはちょっと高めに見積もってるから、
安いとこ探せばもっと安いのがあるはず。
予算15万だと?うらやましいじゃねーか!3万おつりがくるぞ、VGAでも強化すれば?
565Socket774:02/05/20 21:13 ID:???
>>562
過去ログ読め!でも一応俺なりの回答しておく
CPU Athron XP 1800+ 16000円
M/B BIOSTAR M7VKQ(サウンド、VGA、LANオンボード) 8000円
メモリー SDRAM 256MB(PC133) 7000円
ケース 何でもいいから300W以上の電源が付いてるミドルタワー 約8000円
これだったら約4万。各パーツはちょっと高めに見積もっているので安いとこ探せ。
但しちょっと安定性に欠ける(マザーがしょぼいため)。

VGAも流用するのかな?もしVGAを予算に加えないで5万とすれば、
CPU Athron XP 1700+ 15000円
M/B GIGA GA-7VRXP 17000円
メモリー DDR SDRAM 256MB(PC2700) 7000円
ケース OWLTECH OWL103Silent 14000円
ケースにちょっと奮発したが、あくまで5万以内に抑えたければ、
もう少しケースを落としてもよいかも。
これだったらそこそこ安定するだろう。
566Socket774:02/05/20 21:31 ID:???
>>564
羨ましい構成だ、特にママン板+CPU。
これを使ってたら、半年は自慢出来そうだ。ハァい〜な
567Socket774:02/05/20 21:37 ID:NOqItJEw
見積もりお願いします。
用途:ネット、office2000、2D CAD
予算:3万前後
流用パーツ:HDD40G,FDD,CD-ROM,SD-RAM128CL3x2,LANボード
仕事用に使うんですがサブマシ−ンなんでできるだけケースを、
小さくしたいんですがMicroATXでオンボードVGA,サウンドのある、
安定して使えるマザーってどんなのがあるんでしょう?
CADを使用するんでVGAはオンボードじゃないほうがいいんでしょうか?
CPUはWIN2Kが快適に使える程度でいいっす。
あと中古パーツ可ということで。
よろしくお願いします。
568Socket774:02/05/20 22:14 ID:???
>>567
CPU Duron 1.3G 11000円
M/B BIOSTAR M7VKQ(サウンド、VGA、LANオンボード) 8000円
ケース 何でもいいから150W以上の電源が付いてるミドルタワー 約8000円
例)ATX-3468とか。

これだったら約3万。各パーツはちょっと高めに見積もっているので安いとこ探せ。
CPUはDuron以外考えられないな。Athronに比べて消費電力が格段に少ない分安定するだろう。
ケースはMicroよりMiddleのほうがなぜか安くていいケースが多いんだよな。
だからミドルタワーにした。他のジサカーはどう考える?AOpenのMT-85でも使うか?
M/Bは>>565で安定性に欠けると書いたが、それはゲームや音楽をやる場合の話。
CADとインターネット程度なら大丈夫だろう。
実は俺の3rd機のM/Bがそれだが、経験上そんな感じ。但し、BIOSはアップデートしたほうが無難。
自作PC板に関連スレがあるからそこ探して参考にしろ。
569sage:02/05/20 22:29 ID:NOqItJEw
>568
CPU,マザーはそれでほぼ確定するよ。
ケースは自分で探してみるよ。
サンキューでした。
570Socket774:02/05/20 22:34 ID:???
>>567
手元に薄型CD-ROMドライブが余っているなら
「EPIA533」実売価格は27,800円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/fanless.html
CPUがC3、533MHz相当ってのがややネックではある。。
まあ、こんな選択もありってことで。
571Socket774:02/05/20 22:41 ID:???
>>568
俺はM7VKGなら使ってる。OSはfreeBSDだけど24時間*90日位使ってるかな。恐いぐらい安定してる。
AGPが欲しかったらM7VKGって事で良いんじゃないでしょうか。
値段は9000円位
572sage:02/05/20 22:52 ID:???
>570
静穏+省スペースは非常にいいんだけど、
もうちょっとパワーがあったら飛びついたんだけどねぇ。
MicroATXのケースを色々見てたんだけどいいのがあんまりないねぇ?
>568のアドバイス通りMiddleケースを探して見るよ。
573571:02/05/20 22:56 ID:???
説明が足りなかった。スマソ
M7VKG    :9000円 (サウンド、VGAオンボード、AGPも付いてる)
Duronn1.2G :9000円
LAN      :1000円
11000円余るので気に入ったケースを買うと良い。
お勧めケースは
yeongyang YY-A102 :9000円
http://www.yeongyang.com/products/yya102.htm
574567:02/05/20 23:04 ID:???
>571
おお、VGA追加できるマザーもあったんですね。
ケースもなかなかいい感じじゃないですか。
total3万程度の予算でも探せばあるもんだね。
もっとショボイケースばっかり探してた自分の小ささに恥ずかしくなったよ。

575Socket774:02/05/20 23:36 ID:???
>>573
そのケースPEN4の1.8Gも大丈夫みたいだね。どかで見た気が汁。
なんかカコイイから次買ってみようかな。
576Socket774:02/05/21 00:08 ID:545ufV+m
>>532>>539
レスどうもです、とても参考になります。
お二方がすすめる窓98SEは地元では売ってなかったんですが
(生産してないといわれた)なんとか探してみることにします。
新マザーにモンスターTVはちょっと怖いんですが
もう少し情報集めて検討してみます。ありがdでした
577Socket774:02/05/21 00:12 ID:???
格好がいいケースほど放熱が心配なんだけどその点はどうですか?
個人的にはマイクロだったらこれがいいと思うのですが。
http://www.nadeshiko.info/owltech/products/pccase/101silent/101silent.html

ちょっと高めでデザインもありきたりだけど、恐らく放熱はよさそう。
安定もすると思うんですけど。
578567:02/05/21 00:39 ID:???
>577
放熱はあんまり気にならないんだけど音はやっぱり静かな方がいいよね。
573のおすすめケースをwebで調べたんだけど200W電源はちょっとうるさい、
見たいね?160W電源のがあったみたいなんだけどもう通販じゃあ取り扱い、
してないみたいでちょっと気になってたんだよ。
静穏ケースの情報サンキューです。
579Socket774:02/05/21 01:00 ID:???
Pen4 1.6AG 17000
DDR CL2.5 512MB*2 28000
Barracuda ATA4 60G 13000
intel D845BG等 i845-Bステップのマザー 16000
ケース+電源 10000ぐらい
40倍速のCD-RWドライブか16倍速程度のコンボドライブ 14000



使用目的
2,3D CAD、Photoshop、動画編集
流用パーツ、ディスプレイ、IEEE1394カード
フォト書はかなり使用頻度が高いのでメモリー1Gのせたいです。
予算は15万円までで、よろしくおねがいしませう

580579:02/05/21 01:15 ID:???
すんません、上の値段やら書いてあるのは過去ログでこんなのいいかなと思ったのを
メモ帳に取っといたやつを間違えてコピペしてしまったものです
コレでいいかなと思ったんですが、VGAあたりが気になったので
見積もってもらうかと(汗
581Socket774:02/05/21 02:08 ID:???
>>579
Pen4+DDRだと「AdobeはIntel有利」もそんなに関係ない。
DDRならAthlonXPがいいし、Pen4ならRIMMがいい。
全然見積もりになってなくてスマソ。
582Socket774:02/05/21 11:07 ID:???
>>579
 ん〜、なんだかんだ言っても写真屋はP4有利みたいよ。
質問スレでそんな話があった。なんでもXPdualよりP4シングルが速かったとか。。

で、動画編集をやるのだったらHDDのランダムアクセスが良い方がいい。
特に、薔薇4はシーケンシャルは優秀なんだけど、、、ランダムアクセスはIBMの方が強い傾向がある、
しかも一昔前ならいざ知らず、現時点ではIBMのHDDはかなりお買い得感が強い。
さらに、容量やコストは犠牲になるけどランダムアクセス重視でSCSIという選択肢もある。

また、動画編集でキャプチャカードを使用するつもりならIntelでシステムを組むべき。

メモリもRIMMの512Mはコスト的に…費用対効果を考えればDDRか。。
ただIntelママンはDDRメモリスロットが2本なのがちとイタイ。が増設しないならばそれもあり。

以上を考慮して続く…
583582:02/05/21 11:08 ID:???
>>579
…続き

CPU;Pentium4 1.8A GHz (FSB400MHz) 25000円
M/B;ASUS P4B266SE(i845B,onborbなし) 19000円
VGA;GeForce3 Ti200 128M          20000円
メモリ;PC2100 512MB*2=1GB        27000円
HDD;IBM IC35L080AVVA07(80GB)     12000円
DVD/CD-R/RW;PX-320A(12x40x20x10x) 20000円
FDD; 1500円
IEEE1394カード; 流用
NIC;3com 3C905C                4000円
Case&電源;                   15000円
モニタ; 流用
----これで15万(税込み)----

 ビデオカードが悩みどころ。
今月か来月あたりに、カノプからGF4MX460(=GF2Ti相当)のが30000円弱で出るみたいだし、
バリバリの3Dをしなければ画質に定評のあるMatrox製品をチョイスしとけばその分CPUやメモリにまわせるし。
ATIは画作りはいいんだけどハマッてしまったらおおごとなので避けた。
GFシリーズも3以降は画質云々はあまり聞かれなくなったし、安定性にはもともと定評あるからね。

コンボドライブはこだわりがなければ、安いのを買っておいても良し。
また耐久性を考え、DVDとCD-R/RWを別ドライブにするという手もあり。>それでも2万は切るはず。

NICも完全に個人的な好み。(W 必要なければサウンドカードに差し替えるなりしてちょ。
Case&電源はデザイナもどきするならカッコいいの選びたいだろうから(?)、ちょっと余分に予算を取ってみた。

 用途をはっきりと決めうちしてくれているので構成も考えやすいね。
584サ骨 ◆/IQ5000w :02/05/21 11:23 ID:???
>>582
スレ違いですが、ココあたり参考になるかと。>XPdualよりP4シングルが速かった
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019397590/632
同スレ611からのベンチの結果もなかなか興味深い感じっぽい。
585582:02/05/21 12:30 ID:???
>>584
サンクス。大変参考になった。
でも実は、旧アスロンユーザーとしてはどっちでもよかったり(w

>>579
ということでAthlonで考えると、

CPU;AthlonXP 1900+           20000円
M/B;EPoX EP-8K3A (サウンドonbord)   15000円
VGA;Matrox MillenniumG550 32MB    13000円
メモリ;PC2700 CL2.5 512MB*2=1GB   32000円
HDD;IBM IC35L080AVVA07(80GB)   12000円
DVD;Toshiba SD-M1612 8000円
CD-R/RW;PX-W4012TA/BS       18000円
FDD;                   1500円
IEEE1394カード;                 流用
NIC;3com 3C905C               4000円
Case&電源;                 15000円
モニタ;       流用
----これで14.5万(税込み)----

ちなみに、光学ドライブをコンボの安いやつにしてさらにNICなしor安いのなら、メモリ512Mがもう一枚いける。
586幾等で売れますか?:02/05/21 12:59 ID:PAXsSepx
pen3 800@133 

ATA100 30GB IBM DTLA

DDRーSDRAM 256MB CL2.5 PC2100
   未使用(レシート保証書あり、後半年有効)

オウルテックケース OWL-602WS SE
 http://www.nadeshiko.info/owltech/products/pccase/602WSSE/602WSSE.html

LG15インチCRTモニター

マイクロソフト ナチュラルキーボード

ロジクール のコードレスキーボード マウス 102英語

カノープス F11

αデーターのTVK52Pro チュナーキャプチャーボード 
  サイバーリンクのソフトもつけます。
その他 スピーカーなど

587Socket774:02/05/21 13:01 ID:???
588Socket774:02/05/21 14:14 ID:NZsRjXrA
mtv1000で撮ったファイルその他を入れておくファイルサバを作りたいです。
HDDにmaxtor160G*8
ATA133board
VGA G450/550
CPU Athlon XP
case 3.5"x8収納可能なもの(5”代用でも可能)
後の機能はオンボードで可能
こんな感じでお見積もりお願いします。
やはり電源は立派なものを用意すべきでしょうか?
予算400Kが限度です。

589Socket774:02/05/21 14:31 ID:SF1oQTJy
今まで使っていた事務機で、画面が非常に暗くなってしまいました。
モニタを買い換えたところ、症状が改善せず、ビデオカードの問題だと思うのですが、
古いマシン(Pentium2-266NHz)であり、ビデオカード(PCI)を買っても直らなかったら
無駄なので、マシンを新調することに決めました。

使用目的
事務作業でワード、エクセル、インターネット(ISDN)などが主です。

手持ちのパーツ
CRTディスプレイ
HDD
ビデオカード(AGP)
サウンドカード
OS:Windows2000

予算
約50000円

希望
FDDが流用できないので必要です。
光学ドライブはCD-R/RW読み書き機能が欲しいです。

拡張性がある方がいいです。
1年とか使って、もし性能に不満が出たときに、なるべくマザーボードを替えず、
CPUだけ替えればまだ使えるというものができれば望ましいです。
マザーボードに関して無知なのですが、安定と言われるものをお願いします。


抽象的な条件が多くてすみません。
どうかよろしくお願い致します。
東京に住んでいますので、秋葉原に買いに行くつもりです。
「ケースは××で売っている〇〇を買え!」など具体的なアドバイスもしていただけると
非常に助かります。
590Socket774:02/05/21 14:47 ID:???
>>389
どうせならその手持ちのパーツの詳細も書くべし。そうした方がより具体的な案が出ると思われ
591Socket774:02/05/21 14:52 ID:???
>>590
終わってるが
592589:02/05/21 16:20 ID:SF1oQTJy
私の手持ちのパーツですよね…
説明が足りなくてすみません。

まず、今まで使っていたマシンについて、
マザーボード、CPU:Penyium2-266MHz、メモリ(SIMM)・・・使いようがないので廃棄。
ケース、FDD・・・ヤニと日焼けで汚いので廃棄。
CD-ROM・・・上と同様に汚いのとCD-R/RWが欲しいので廃棄。
このように基本的に捨てる予定です。
内蔵の2GBのHDDだけをいちおう取り出す予定です。

手持ちのパーツは、新しく買ったモニタ以外は、他であまってるものや知人に貰ったものを使います。
CRTディスプレイ:EIZO FlexScan T731
HDD:今までのマシンの2GBの他にMaxtorの5400回転の15GBくらいのもの1台
ビデオカード:3dfx Voodoo3 VRAM16MB
サウンドカード:SoundBlaster Live! Value

新しく買うパーツに比べると、手持ちのパーツが今のショップマシンにもついていないような古いもので、
アンバランスなマシンになると思いますが、事務用なのでそれはあまり気にしません。

みなさま、どうぞよろしくお願い致します。
593Socket774 :02/05/21 16:32 ID:hARoUtyK
Duron1GHzでHDDが40GB、メモリー128MBのマシン(完成品)
マウス・キーボード付きのマシン(ショップブランド)が¥39800で
売ってるよ!後はOSを入れてモニターをつなぐだけ。
予算¥50000だったら十分お釣りが出るよ!
594Socket774:02/05/21 16:46 ID:???
>>589
AMD的安定ママンはエポの8KHA+系かギカの7DX系あたりか
ECSは却下 (w

CPU;AMD Duron 1.2GB BOX        9000円
M/B;EPoX EP-8K3A (サウンドonbord)   15000円
メモリ;PC2100 CL2.5 256MB        6000円
CD-R/RW;                   9000円 (Burn-Proof相当の機能がついているもの)
FDD;                       1500円
Case&電源;                 10000円
----これで5.3万(税込み)----

会社で使うなら、メモリや電源は下手に安物買わんほうがええぞ。>店員さんに相談
具体的なケースとかはよーわからんが、将来アップグレードするつもりなら300W以上の電源が
ついているものをチョイスしとけば問題ないと思う。
もっとも、そこを上手く選択できれば予算的にCPUの1.3Gも視野に入ってくる。

ママンはEP-8KHA+がもしあれば性能的には大差ないので安い分お得。
また、ギガのGA-7DXR+でも可。>サラブレ対応だったか?
値段はどちらも13000円程度

#あと駄目もとで中古で2千円くらいのビデオカード買って、前のマシンにつけてみちゃあどうだ?
595Socket774:02/05/21 16:48 ID:???
>>548
547への補足
それプラスいくらか出せば
それをベ−スにk7と交換できるそうです
それとOS類が10k程度だったのでおすすめです
596 ◆123goooo :02/05/21 17:24 ID:???
モニター込み(ハードのみ)で10万以下のものを作りたいと思ってます。
一応欲しい構成は
OWL-103-Silent
AthlonXP 1800+
Geforce MX400 or Ti200
CDR Drive(x24 over)できればTEACのやつで。
CRT 17
597Socket774:02/05/21 17:30 ID:???
>>589
お決まりの鱈セレコース、拡張性はある事はあるけどその意味は少ない
次に変えるときにはCPU、M/B、RAMを丸ごと新規格の早いのにどど〜んと変えてしまえ、という構成
これまでPEN2の266Mhzで頑張って来た人ならこの構成でもかなりの間は凌げるだろうし、事務のお仕事に使う分ならこれで十分なはず

CPU Celeron1.0AGHzBOX(8000)
M/B GIGABYTE GA-6OXT(10000)
RAM PC133SDRAM 256M(5000)
FDD その辺の安いの (980)
合計、ざっと24000円
で、残りの26000円でケースとCD-RWドライブを調達
1万円も出せばそこそこ良い電源付きケースを買えるし、余りでTEACやプレクのCD-RWドライブにも手が届く
NECあたりのCD-RWドライブで済ませれば5万以内に楽々収まるはず

藁セレを使う案も考えてみようとしたが対応M/Bとかよくわからんので断念
598Socket774:02/05/21 18:11 ID:IEGlsJDU
553に便乗質問。
ATH1800+だとして、おすすめのママンは何ですか?
EP-8K7AとかK7S6AとかAK77PRO-333とか挙がってますが。
599Socket774:02/05/21 18:14 ID:???
>>598
キャプるならA7S333、覚悟完了ならK7S5A、
無難にいくならEP-8K7A(+)。
600589:02/05/21 18:22 ID:SF1oQTJy
みなさん、アドバイスありがとうございます。

50000円の予算では、AMD系だろうと考えていたので、
>>594さんのようなものを漠然と考えていたのですが、
>>597さんのような構成もあったのですね…。

あとは休みの日に実際に秋葉原を歩き回ってみることにします。
601Socket774:02/05/21 18:39 ID:A4i4Uys+
>>596
もうちょっと待ったら?
602Socket774:02/05/21 18:40 ID:???
sage忘れた。
俺としたことが…
603Socket774:02/05/21 19:03 ID:???
>>All
TEACのCDRって良いの?
604Socket774:02/05/21 20:17 ID:???
>>603
一般によく言う三大メーカー
TEAC PLEXTOR RICHO
実際悪くない。でもプレクのが好き。トレーの出方に高級感ある。
605Socket774:02/05/21 20:50 ID:???
>>603
今まで使った中で一番良かった。読み込み精度がGood.
音も静かな方。ただ、メディアの相性が多いのが欠点。
どっちみち604さんの言う3大メーカーを買うのが鉄板
606Socket774:02/05/21 20:58 ID:???
>>604
リコーをプレク、ティアクと同列に並べるなよ・・・
607Socket774:02/05/21 21:06 ID:???
>>606
禿堂。
RICHOはDVD+RWなら積極的に選ぶ理由もあるが
CD-R/RWドライブは安さだけで選ぶという感じだね。
608Socket774:02/05/21 21:08 ID:???
>>606
リコーってフォント屋じゃないの?
609Socket774:02/05/21 21:15 ID:???
意外とNECのドライブなんかは良いらしいな
610Socket774:02/05/21 21:35 ID:???
>>609
最近はNECも良いのか、時代は変わるもんですね。
PC98ばらしたらSONY製のドライブが入ってたよ、そういえば。。。
611Socket774:02/05/21 21:36 ID:???
MITSUMIも以外と良いんだYO!
612Socket774:02/05/21 21:41 ID:???
>>608
フォントだけだな利用価値があるのは
紙詰まり位で壊れるなよプリンとサーバー
613Socket774:02/05/21 21:45 ID:???
>>612
リコーはプリンも出してるの?
( ´,_ゝ`)プッ
614Socket774:02/05/21 22:05 ID:???
「プリン」と「サーバー」
615Socket774:02/05/21 22:08 ID:???
× ( ´,_ゝ`)プッ

○ ( ´,_ゝ`)プッ
616Socket774:02/05/21 23:24 ID:rE9MmjiO
自分のコピペですいません

15インチTFT、OS:XP(アプリはなし)、CDRドライブ、
カウンターストライク・TFCが快適に動く環境で組みたいと思ってるんですが
15万でいけますか?
いけるなら、どういった構成が良いでしょうか?
617Socket774:02/05/21 23:27 ID:???
DELLをかえ!
618Socket774:02/05/21 23:28 ID:???
>>616
まずは、>>1-3をじっくりと読みましょう
619Socket774:02/05/21 23:32 ID:???
了解です、急ぎすぎましたね。ゴメソ
マッタリ読んでみます
620Socket774:02/05/22 12:44 ID:JiQ1wK7U
ビデオ編集用のパソコン作りたいんでお願いします。
#日曜にショップ逝ってcanopusのパソコンあります?って聞いたら、「有りません」と言われた。
#BTOや自作する事を勧められて、WSのパーツは使えるの?と聞くと「おっしゃってる意味が解りません」と言われた。
#自作板覗いたら、自分が痛い客だったのがよーく解った。つーことで見積もりお願いします。
使用目的
DVカメラからの取り込み+編集→DVDに焼く 
#インターフェースはIEEE、コンポジットを使います
記憶媒体はファイルサーバ使う予定です
アプリはPremiereを使う予定です

流用出来そうなパーツ
モニター                   #D15ピンが付いてるSUN用sonyのOEM
メモリー      PC133ECC256M*4  #SUN用だけど使えるらしい
HDD        SCSI 8G*4      #上と同じ
DVDドライブ   SCSI 8倍速      #R/RWじゃ無いです
LAN        64bit1000base-T   #32bitじゃ使えないです
OS         Win2000pro

予算は35万から40万です #アプリ代は除く
#イメージ的にはhttp://www.canopus.co.jp/catalog/rexceed/rexceed100sae_index.htm
#のアマチュア版って感じがキボンです 
#ソニンのRXを勧められたけど、おもちゃみたいで却下でした。
#かなり痛い内容ですがお願いします
621素人思考:02/05/22 13:15 ID:EF65NYqK
PC丸ごと一台じゃないのですが、こんな条件のお見積もりをヨロオネです。
PCIはロープロで構いません。予算4万までこの条件を満たすなるべく静かなものというのが希望です。

●見積もって欲しいもの
ケース[電源,ファン]+マザボ+VGA

●使うもの
AthlonXP 1800,CD-ROM,HDDx1(これ以外のドライブ不要)

●必須
microATXのコンパクトな筐体、DVI出力

#この内容だと電源はどれくらい必要なんでしょうか?180Wや200Wで足りるんでしょうか?
#オンボードDVIがあるマザボとかあればいいんですが・・
622Socket774:02/05/22 15:44 ID:???
>>620
PC133のECCというのはRegisteredですか?
メモリ基盤が普通のより背が高いかどうかなんですが。
あとSCSIドライブのI/F規格もLVDなのかどうかとわかれば。
グラフィックの作業が多いのでServersetは苦しいな…
場合によってはメモリ流用を諦めて新規に組むのがいいかも。

とりあえずCanopus推奨マザーの組み合わせで
015000 OWL602-WS-SE(ThunderK7が入る実績アリ)
090000 ThunderK7専用電源セット
050000 AthlonMP1800+BOX*2
070000 RegisteredDDR1GB
090000 DVStorm-RT Light
050000 DVXPLODE Pro-Lim(AGPグラフィックカード付き)
013000 StormBay
やっぱり高くつくね(^^;
623620:02/05/22 18:00 ID:???
>>622
丁寧なレス痛み入ります。
メモリーはRegisteredです。SCSIのI/FはLVD(Low Voltage Differential)です。
622さんの構成をググってみたらかなりのハイエンドなPCになりそうですね。
#ある種のWSみたいです。compileとか速そう(w
ただメモリーの買い換えがきついっすね。

#職場で窓使えないの俺だけっす。使うキッカケも無かったんで、まぁ良いかと思ってたんだけど。。。
#子供が出来たら、あまりの可愛さにDV編集やりたくなって「パパ頑張っちゃうぞ」って状態ですね(^^;
#Solarisユーザーは、潰しがきかないなマッタク>>俺
624Socket774:02/05/22 19:41 ID:???
>>621
星野のsocketAのベアボーンでえらく小さいのがある
価格が5万近い上、お望みのDVIには非対応というシロモノだが、小さい事は小さい
ttp://www.dei.co.jp/pc_parts/bb/3311507/index.html

socket478ならオンボードでDVIなM/Bなんかもあるんだがな・・・
625素人思考:02/05/22 20:09 ID:EF65NYqK
>>624
ほんと小さいですね!質感あるしイイカモと思いつつ、
ロープロのDVI対応ビデオカードと合わせると6万5千円とかになってカナリ予算オーバーになってしまいます。*_*

それと良ければコレも教えてください。>オンボードでDVIなM/Bなんか
626622:02/05/22 20:43 ID:???
>>623
SDRメモリが使えて64bitPCIとAGPを兼ね備えるチップセットは、
ServerSetHE・HESLとi840+MRH-S(但しPC-100まで)くらい。
前者がAGPが相性付きの上に性能悪し、後者はバグありで早期に生産中止。
まあ前者だけ考えるに値するかな。
Thunder HEsl(TYAN-S2567)・SUPERMICROのSUPER 370DE6がPIII1GHzまで、
新型PIII-S対応なのがSUPERMICROのSUPER P3TDE6-G。
まあメモリ代が要らない分だけは安くなるでしょう。しかし…
ttp://www.users-factory.com/2000/12/SUPER370DE6/
あたり見てもらったら難しさが判ります。
ファイルサーバーならともかく、正直グラフィック用WSにはお勧めしません。

で、メモリを諦めるならさっきのくらいかなぁというとこです。
627Socket774:02/05/22 21:07 ID:f1vMfdBH
動画圧縮専用マシンを作ろうと思っています。取り込みは無しで、演算以外の機能
はどうでもいいです。

ネットワークドライブを参照しながら圧縮するか、IEEE1394の外付けHDDを利用し
てメインマシンで取り込んだ動画(MTV1000使用)をMpeg4に圧縮する予定です。
HDDやCD-ROM、FDDは流用します。OSはWin2000を使います。

必要なものは、可能な限り静かで小型なケース、マザー、動画圧縮に有利で高速
なCPU、メモリーです。VGAはオンボードでも何でも、CRTに出力できればいいです。
現在のメインがPen3-866なので、これより同等以上の速度で圧縮できればOKです。
但し24時間以上の連続稼動を繰り返しますので、熱にはある程度耐えないといけ
ません。

予算は5万円ですが、コストパフォーマンス次第では10万まで出せます。
最も割の良い組み合わせをお願いします。
628Socket774:02/05/22 21:16 ID:???
>620
マジレスだけど、40万も出すと後悔するような、、、

20マンくらいで、Dualアスロン逝って、カノプのラプターで
いい気がする。

DVの時点で、処理速度以外できることはソフトの問題だけだし。
ただ、エフェクトリアルタイムでかけたいなら別だけど、、、、
629Socket774:02/05/22 21:17 ID:???
>>627
sis650 + P4 1.6AGHz + PC2100 512MB + 適当なMicroATXケースで
5万円なり。



630Socket774:02/05/22 22:15 ID:???
>>624
>オンボードでDVIなM/B
それ漏れも気になる。。つか初めて聞いた。

>>620
ん〜、ここで聞いたのを参考にして最終的にはショップで組んでもらった方がいいと思うぞ。
トラぶったときに対処できるかそれを楽しめる人は別だが。
631Socket774:02/05/22 22:47 ID:???
>>621
●ケース
 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/23/633870-000.html
 10000円
●マザー
 ASUS/A7V266-M (KT266,microATX,sound,ATA100,LAN)
 12000円
●VGA
 ASK RADEON7000 Low Profile DVI-I
 8000円

で、3万。
必要に応じて、VGAを
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/06/634995-000.html
とか
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/17/631384-000.html
とかに変えてみるとか。(用途が書いてなかったので)

socketAのmicroATXは少ない。Low ProfileのDVI付きも少ない。
632Socket774:02/05/22 22:49 ID:???
↑自分で見積もっといて何だが、電源がヤヴァいかも、、、
633Socket774:02/05/22 23:25 ID:l9kYsHSG

趣向が違うかもしれませんが、「ケースと電源容量」のお見積もりをお願いします。

Mother:intel815EP_chipset(メーカ選定中)
CPU:鱈セレ1.3GHz
メモリ:DIMM256MB*2(total512MB)
sound:オンボード
VIDEO:ATI_AIW8500DV
PCi1:none
PCI2:adaptec_DUOCONNECT
PCI3:adaptec_19160(160SCSI_H/A)
PCI4:ATA100RAIDボード(メーカ選定中)
PCI5:NIC(メーカ選定中)

光学ドライブ:CD-ROM
160SCSI_HDD:チータ18GB*2
IDE_HDD:7200rpm40GB*2
他FDD

上記構成で安定して運用させるために必要な
電源容量をご教示ください。
私なりに勉強した限りでは、単純に電源容量が
大きいパワーユニットを選定しても、5V容量が足りない
とか12V容量が足りないとかの要因で安定動作しないこと
があることを知りました。

そんななかで、電源付きケースの候補として
・オウルテック_602-WS(300W)
・freeway_FWD1000シリーズ(350W)
を考えています。
諸兄のアドバイスを切望します。



634Socket774:02/05/22 23:33 ID:???
>633
予算書いてくれ。
635Socket774:02/05/22 23:42 ID:???
>>633
・・・なんていうかよ、もう既に見積じゃないだろう、っていう突っ込みはナシ?
電源スレに逝って聞く方が良いと思うが・・・
636633:02/05/23 00:02 ID:???

不勉強ですみません。
予算は3万円以内(ケース+電源)ということで
よろしくお願いします。

637Socket774:02/05/23 00:26 ID:???
>>633
オレ、ドライブの台数やカードの枚数は>>633とほぼ同じで、CPUが
AthlonXP1800+だけど、350Wで足りてるよ。
638620:02/05/23 00:32 ID:???
ミンナ有り難う。
今日ショップ逝って色々見てきたよ。
>>630
>トラぶったときに対処できるかそれを楽しめる人は別だが
トラブルと言う言葉は禁句です・・・ショップで作って貰います。
メモリー、その他を流用するよりオークションとかで売って買い換えたらお釣りが来る模様。
Thunder K7X
AthlonMP 1800+ *2
DVStorm-RT・Light
StormBay
をベースにドライブ、メモリーはパーツの売れ具合に応じて変化。1000base-Tは相性が多いそうなので諦めます。
#仕様が一緒なのに相性と言うのも理解に苦しむけど(^^;
VGAは店頭で色合いとか見ながら決めようと思います。
どうも有り難う御座いました。

639Socket774:02/05/23 00:35 ID:NEWreZ45
予算10万くらいで、あらゆることに対応し、ある程度以上の
処理スピードを誇るPCを組むことは可能ですか?

640Socket774:02/05/23 00:36 ID:CK1s2ASs
今使ってるミドルタワー(35*20*45)を、省スペースに変更しようと考えています
(持ち運ぶことが多くなるのと、部屋が狭いため)

マザーボード:詳細不明(ASUS)
CPU:ペンタV866Mhz
メモリ:DIMM256*1、128*1
HDD:60G、20G(共ににIBM)
サウンド:サウンドブラスタープラチナム
VGA:スペクトラ8400
5インチ:DVD-ROM、CD-RW(パイオニア、プレク

とりあえず現状維持のまま小さく出来れば文句なしです

使用目的:インターネット、メール、OFFICEアプリ、ゲーム(3D)

http://ime.nu/www3.soldam.co.jp/barebone/pandora_plus/lineup.html
ここのキューブベアボーン程度の大きさ、デザインがベストマッチなのですが、
3DゲームやるときにオンボードのVGAは頼りなさすぎます(そんなことないですか?)
ある程度拡張性も備えるとなると、全然見つかりません

予算〜5万程度
どなたかご意見下さい
641Socket774:02/05/23 00:53 ID:???
省スペースとハイスペックを両立させようなんてあめぇんだよ!!
642633:02/05/23 01:00 ID:???

>>637

実例を提示していただき感謝します!

643Socket774:02/05/23 01:03 ID:???
>>640

無難にターミネーターを奨めておく。

644Socket774:02/05/23 01:07 ID:CK1s2ASs
>>643
シュワちゃんですか?
645621素人思考:02/05/23 01:29 ID:5HznJQmu
>>631
ヒャー恐れ入ります。ありがとうゴザイマスです。

しかしヤッパリ電源が気になるデスか・・・250Wいるんでしょうか。
それと騒音具合がちょっと気になります。どんなもんなんでしょうか。
646Socket774:02/05/23 01:30 ID:IYZ61KCQ
マザーボードとCPUとVGAを買ってPCをパワーアップさせようと
考えています用途は3Dゲーをそこそこ、予算は合わせて\35000位
CPU:Duron 1.2G SocketA(BOX)、MB:K7S5A
VGA:GeForce3 Ti200 DDR 64MB
メモリはバルクのSDRAMを流用

まぁ可も無く不可も無いチョイスなんですけど、
マザーはコレ以外にお勧めってありませんか?
CPUもセレロンも悪くは無いかなと思ってますがどうでしょうか?
647Socket774:02/05/23 01:45 ID:???
>>646
とりあえずK7S5A以外にしとけ
648646:02/05/23 01:51 ID:IYZ61KCQ
>>647
K7S5Aって評判悪いの?
出来ればこれに変わる値段も同等位のを教えてください。
649Socket774:02/05/23 02:02 ID:???
>>648
SDRAMが使用可能、新品で買ってきた状態でMorganコアのDuronが使用可、
K7S5A並に安い、安定している

の条件を満たすマザーボードは存在しない(と思う)ので、
予算を増やしてDDR SDRAMと対応マザーにした方が良い。

↓このスレでも見とけ

実際K7S5Aのハズレ率ってどれくらい?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1011385446/l50
650(゚д゚)ウマー ◆9.068UMA :02/05/23 02:02 ID:???
>>648
K7S5Aは当たりはずれが激しいから止めたほうが良いぞ
個人的に、メモリーも買い換えになるが、GIGABYTEの
GA-7DXR+ってのをお奨めする。

K7S5Aを買っても相性で余計に金かかるパターンが多い
651646:02/05/23 02:08 ID:IYZ61KCQ
確かに読んでみると結構問題あるみたいですね
今K7VTA3 v2.0使ってるし、これも結構問題あったって騒がれたけど
当り?掴んだんで、問題無いかと思いK7S5A選んだんだけど・・・
友達から縁切られそうな位問題でてるなw
(まぁ値段的に数が出てるせいもあるんだろうけど)

やっぱもうちょい金出させた方がいいのかも。
どもうありがとでした。
652631:02/05/23 03:10 ID:???
>>645
個人的に気になっていたケース基準に選んだので、電源まで頭が回らなかったです。
CPUがAthlonXP1800+ということなので、200Wじゃちょっと不安だけど、VGAがRADEON7000クラスなら平気かもしれない。
電源変えるとしてもSFX電源は250Wまでしかないから微妙なところですね。

騒音に関してはわからないです。
ケースがケースのため大型のCPUファンは搭載できないと思うので、多少は覚悟したほうがいいかもしれません。
653Socket774:02/05/23 03:16 ID:???
>>652
目安として、ドライブ2台で100Wと覚えておくといいよ。
654素人思考:02/05/23 17:54 ID:5HznJQmu
>>652

お勧めプランにケースをこれ使うのが静音&電源容量的にいいかなと思ってます。
けどあっちの方がかっこいいなー。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/10/635673-000.html
655Socket774:02/05/24 00:16 ID:d5GaYVIk
ここでおすすめ仕様をいくつか教えてもらったとき
CPUがおすすめが全てアスロンXPだったんですけど、
ペン4との差は値段以外に何があるのでしょう?
ちなみに私は動画キャプチャー用のパソコンの
見積もりをしてもらったんですけど。
656Socket774:02/05/24 00:20 ID:???
>655 
無いよ。金持ちかつDUAL必要ないならIntelのほうがいい。
ただ、俺はマザーとCPUで、同性能だと値段が倍以上するから嫌なだけ。
657Socket774:02/05/24 00:33 ID:QzOgUk7r
○用途
3Dゲーム(PSO)、DVD鑑賞

○流用するパーツ
GeForce4MX440,NIC,Sound(YMF754),OS,各種ドライブ類,ケースとかその他小物

○購入物
CPU,M/B,メモリ

○特記事項
SiSのチップセットと、PC2700DDRを使ってみたいです。
予算を圧縮しつつ、現行のPentium3-667EBよりも快適にするには
どのような組み合わせがベターでしょうか?
よろしくお願いします。
658Socket774:02/05/24 00:37 ID:???
PSOって、RADEON8500、GeForce3以上
じゃないと重くない?CPUがいくつだろうと、、、

鱈セレ+ゲフォ3のほうが安くない?
659Socket774:02/05/24 00:40 ID:???
>>657
んなもん
012000 A7S333
015000 AthlonXP1800+BOX
でメモリは時価だがPC-2700の256MBと。CL-2が出てたら良いな。

HDの容量と速度は大丈夫?
あとグラボも確かに少し心配かもしれんが、
まあ既に買ってあるならやって駄目なとき買い換えればよし
660Socket774:02/05/24 00:44 ID:???
DVD鑑賞にGeForce系ってきつくないか?
いや、GeForce2 Pro使ってるんだが、画質が荒め。
661Socket774:02/05/24 00:47 ID:???
>>655
少しは調べなよ。何故Athlonを勧められるのか。
理由も大概書いてるんだと思うけど。その質問は無茶苦茶初歩的なことだし、
調べればすぐわかることだよ。一々パーツ単位で疑問に思ったこと聞いてたら
きりがないぞ。自分で調べないと。
まぁ、理由はベンチ結果見て、価格差考えたらわかると思うけど。
AMDスレとか参考にしてさ。
662Socket774:02/05/24 00:48 ID:???
PSOまともに動いてDVDキレイなのRADEONだけ?
663Socket774:02/05/24 00:55 ID:???
664Socket774:02/05/24 00:58 ID:???
>663
しょうがないから幻日まてという事でよろしいですか?
665Socket774:02/05/24 01:00 ID:???
>>664それが最良だと思います。
どうでも言いが>>655にちょっとむかついてます。
666Socket774:02/05/24 01:03 ID:???
んー、655何が不満なんだろうね、確かに。

Intel欲しいなら買えばいいしさ。どうせ趣味だし。
インテル買うつもりで聞いたらAMDの答えが返ってきて
むかついたのかな?
667Socket774:02/05/24 01:04 ID:6WkyHve1
XPって滅茶苦茶ベンチマーク低い気がする
668Socket774:02/05/24 01:05 ID:???
じゃ、最低限AMDかイソテルか位見積もり前に申告して貰った方が良いかね?
尤もココで聞くような人にはイソテルチップとセレをお奨めするが…。
669Socket774:02/05/24 01:06 ID:???
俺はPen4派なのだが、やたら3D性能や処理速度・スペックを重視する
割に低予算(それも使い回せるパーツがあるにせよ5万とか)の人が多い
ので無理にPen4を勧める気は起こらなくなる。
AthlonXP1800+に比較的安いマザーと、北森1.8Aにi850かi845Dでは最低
2万ぐらいは価格差が出てしまうし・・。
もちろん北森1.6A@2.13GHzという選択肢があるにしても、初心者っぽい
人に勧めるのにオーバークロックを推奨する訳にもいかないし・・。
670Socket774:02/05/24 01:07 ID:???
むしろP4(北森)が高すぎ、藁セレがアレなのがなぁ
鱈セレなら薦められるけど、藁セレ薦める勇気は無い。
671Socket774:02/05/24 01:09 ID:???
漏れはXEON派なんだが、まったくもって薦められない。
672Socket774:02/05/24 01:12 ID:???
俺はUltraSPARC派だが、薦められたら買うかもしれない
673Socket774:02/05/24 01:14 ID:???
Ultraつかないが、SE20あたりなぞ同だろうか?
高速50MHzCPUとかだぞ。
674Socket774:02/05/24 01:16 ID:???
>>666要望組みまくり手取り足取りしてるのに
CPUの使用説得理由まで求める図図しさがなんとゆうか。
最低限、パーツの初歩的質問スレではないと思うんですが。
ってか嫌なら聞くなよと
>>668とゆうか質問スレのアレ読ませてから、その上で質問してこい
ってことを理解させたい。
675Socket774:02/05/24 01:26 ID:???
日本語がんがれ。
ニグラガァウ出身?
676Socket774:02/05/24 01:28 ID:???
>>675
わけわからん
677Socket774:02/05/24 01:30 ID:???
戦場で真っ先に死ぬタイプだぞ?
678Socket774:02/05/24 01:31 ID:???
>>677
だれが?
679Socket774:02/05/24 01:32 ID:???
真っ先に死ぬタイプ
680Socket774:02/05/24 01:33 ID:???
俺はハイバネで復活する事ができろYO!!
681Socket774:02/05/24 01:33 ID:???
まあ、一般的に言われている

キャプチャ→intelチップセット

という固定概念があったから、キャプチャマシンなのにAthlonXPを
勧められるのはなぜだかわからなかったんじゃないか?

実際のところ、
「一昔前のVIAチップセット+環境をやたら選ぶキャプチャカード」
という組み合わせでなければほとんどハマリは起こらないと思うがね。

>>668
>>2に書かれている
>→特にCPUとビデオカードで特定の物やブランドを指定する人が多いと思われます。
> その場合はその旨を必ず明記して下さい。
これだけでは不足の様?
次スレではCPU指定(intel/AMD/どうでも)を必ずするようにテンプレ修正?
682Socket774:02/05/24 01:35 ID:???
つまりこういうことだと思う。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | >>655 調べもせず逆ギレ糞質問ですか?    |
( ´∀`)< だから初心者厨房っていわれるんだよ      |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね|
       \____________________

683631:02/05/24 01:37 ID:???
>>654
そのケースにすればVGAの選択肢が大幅に広がる。ただし前述のケースより大きくなる。
まあ、普通のミドルタワーよりは遥かに省スペースなので、ゆんゆんと並んで人気になりそうなケースですね。

通常サイズのカードが使えれば、DVI付きのVGAは選び放題ですよ。用途に応じて乗ってるチップを選ぶといいかも。
あと一応、DVI使うならカードとモニタの相性を調べたほうがいいかも知れませんね。
684Socket774:02/05/24 01:44 ID:???
>>681
いや>>665はただ単にAthlonがPentium4と比べた差しか聞いていないと思う。
この>>655はAthlon勧められたけどAthlonってなんだろう?聞いてみるか。
みたいな短絡的な初心者だと思います。そんな相性なんか全く考えてないと思う。
一々CPU条件を汲み取るまで相手してやる必要は無いと思う。
あくまで親切でやってることにそこまで気を配る必要はいらないと思います。
685657:02/05/24 02:20 ID:???
ちょっと席外している間にレスが流れちゃったけど、
レスありがとう。

>>658

そうでもないですよ。そもそも、PSOバンドルしてたグラボだし(w
ライセンス上問題が発生してしまう…

ま、PSOはノーマルで動けば良しと。

で、最初、鱈セレも検討したんですけど、
先のこと考えると、少し奮発して
P4とかAMDに移行した方が良さそうですし…

>>659

やっばりAMD系ですか。
ヘタレ自作屋なのでコア欠けが心配ですが前向きに検討してみます。

ちなみに、HDDは大丈夫です。最悪、別枠で予算取れそうだし。

>>660

まー、4だから大分マシかと思いますよ。
そりゃ、ATIにはかなわんでしょうけどね。

と、いうわけで改めてありがとう。&長レススマソ。
686Socket774:02/05/24 02:26 ID:pCxTcPr0
AthlonとPentium4って性能とか値段とかはさておき、
自作マーケットでのシェアとかどんな感じなんでしょう。

コスト意識の高そうな自作ユーザーのマーケットでも
Pentium4用のマザーボードやベアボーンの方が種類が多いのはやっぱそっちの方がよく売れてるから?

なんだかんだいいつつ、インテルのブランド力の勝利なんでしょうか?
687Socket774:02/05/24 02:37 ID:???
>>686
とりあえず最初の一台は相性など無難だからIntelを選ぶ、と
言う奴は多いと思うね。
前述のキャプチャーやサウンドなどの問題もあるし・・。
二台以上持つ人は両方持つケースが多いが。
でも個人的にPen4でサードパーティーのチプセト使うぐらいなら
AthlonXPにしてしまったほうがいいと思う。
688Socket774:02/05/24 03:02 ID:NsHDz8h3
ところでメモリはまだまだ値が下がるの?
689686:02/05/24 03:34 ID:???
>>687

なるほろ。>Pen4でサードパーティーのチプセト使うぐらいなら
初めての自作つーか初めてのwinディスクトプだけどAthlonXPでつくろーと。

あ・それとLinuxのソフトなんかであるi386のバイナリパッケージとか
AthlonXPでもそのままいいんで・・・スヨネ? #スレ違いスマソ
690Socket774:02/05/24 04:03 ID:???
>>689
リナ+AthlonXP+VIAチップ使うならathlon最適化でsrc.rpmからリビルド汁
あとカーネルのコンパイルは必須。viaのサウスブリッジ認識しない。(DMAとか使えないって事ね。赤帽7.3は知らん)
今はi686.rpmも出回ってるよ。
VGAはRADEON系だけは買うな。ドライバー的にi810にも劣る
#VGAはGeForce3系(シェルからパッケージのアップデート出来るなら、ダメならGeFroce2系)がbetter
691690:02/05/24 04:35 ID:???
GeForceねスペル間違えた。
C++のコンパイラをGCCからインテル製にするのも吉
#激しく板違いでした。スマソ
692Socket774:02/05/24 07:15 ID:Rxgkmc63
MacG4/デュアル1GHz/1.5GBメモリで40万、あとRAIDシステムが43.5万(80G*4)
で、合計83.5万円なんですが、税込みで70万までしか予算くれません。
この予算内でWinの自作機組んで、Mac以上に快適かつ安定性が望めるなら
MacからWinに乗り換えようかと思ってるんですが・・・

用途はPhotoShop専用機です。
B2サイズの画像クリエイティブが主で、レイヤー多用につき展開時1GB以上の
ファイルサイズになります。

基本スペック以外に必要な物は
RAID 0+1(HD*4台で合計100Gもいりません)
SCSIカード(データ移動がJazの為)
デュアルモニタ使用(モニタ不要、ビデオカードは要)
XPプロフェショナル要、他ソフト不要

あと、自作機といってもショップの人に組んでもらうつもりです。
業務用なので何かあったときに責任取れないから。
税抜きで666,666円以内でどうでしょうか?
693Socket774:02/05/24 07:42 ID:???
>692
ホットスワップは必要なんですか?
モニタはCRTと液晶(というか接続端子)どっちでしょうか?

んで漏れはMACわかんないから他の識者任せる。
694Socket774:02/05/24 07:59 ID:???
>>692
CPU Xeon2.4G*2 \170000
MEM RDRAM 512MB*4 \120000
M/B P4DCE+ \62800
専用電源 \21800

あとビデオカード、SCSIカード、(必要なら)CD系ドライブ、(必要なら)FDD、
キーボード、マウス、ケース
この辺は合計で多くても5〜6万程度でしょう。
これだと本体部分が40万ぐらいの内容になりますね。

RAIDは誰か詳しい人お願いします。
695Socket774:02/05/24 08:05 ID:???
Xeon2.4G*2+Rimm

G4 1G*2

どっち速いの?
696695:02/05/24 08:10 ID:???
探してきた。
2.4G

1G
はわかんなかった。以下コピペ

Xeon 2.0GHz Dual/RDRAM PC-800 1GB
PS6Bench on Photoshop 6.0.1 + SSE2 plug-in

平均 Xeon性能比 G4性能比 処理名
0.4 (1.75) (0.57) 90゚ Clockwize Rotation
3.1 (1.10) (0.91) 9゚ Clockwize Rotation
2.9 (1.10) (0.91) 0.9゚ Clockwize Rotation
1.0 (1.10) (0.91) 1pixel Gaussian Blur
2.0 (1.15) (0.87) 3.7pixel Gaussian Blur
2.3 (1.39) (0.72) 85 pixel Gaussian Blur
1.2 (1.25) (0.80) 50%, 1pixel, 0 level Unsharp Mask
2.2 (1.23) (0.81) 50%, 3.7 pixel, 0 level Unsharp Mask
2.2 (1.45) (0.69) 50%, 10 pixel, 5 level Unsharp Mask
3.1 (0.39) (2.58) Despeckle
17.6 (0.52) (1.91) RGB to CMYK
0.9 (1.22) (0.82) 60% Reduction
3.2 (1.86) (0.54) Lens Flare
21.9 (0.39) (2.55) Color Harftone
4.4 (1.65) (0.61) NTSC Colors
18.0 (1.17) (0.86) Accented Edges Brush Stockes
15.5 (1.28) (0.78) Pointillize
42.8 (1.12) (0.90) Watercolor
17.5 (0.31) (3.23) Polor Cordinates
44.5 (1.19) (0.84) Radial Blur
3.6 (1.11) (0.90) Lighting Effects
210.3 (0.98) (1.02) Total

Xeon性能比 = Xeonの時間÷G4の時間
G4性能比 = Xeonの時間÷G4の時間

※Polor CordinatesはDualで動かなかったためシングル環境で測定した

Macオタさんご紹介の下記URL
ttp://www.mujmac.cz/art/hw/dualghz_first_test.html
でのG4 Dual最速の値と比較しています。
ほぼ互角ですがトータルだとG4のほうが1.02倍速いことになります
G4はDespeckle, Color Harftone, Polor Cordinatesが郡を抜いて速いのが
分かります。どうもPolor CordinatesについてはSMPが効きそうなんですが
残念ながらXeonのDual環境では不正な処理により計測不可能でした
697695:02/05/24 08:11 ID:???
元ネタ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019397590/l50

の732神が、出典元
698Socket774:02/05/24 08:13 ID:???
こんどは5.5のときです
Xeon 2.0GHz Dual/RDRAM PC-800 1GB
PS5Bench on Photoshop 5.5

平均 処理名
0.3 90゚ Clockwize Rotation
5.0 9゚ Clockwize Rotation
4.6 0.9゚ Clockwize Rotation
1.0 1pixel Gaussian Blur
1.9 3.7pixel Gaussian Blur
7.2 85 pixel Gaussian Blur
1.2 50%, 1pixel, 0 level Unsharp Mask
2.1 50%, 3.7 pixel, 0 level Unsharp Mask
2.2 50%, 10 pixel, 5 level Unsharp Mask
3.1 Despeckle
10.5 RGB to CMYK
1.1 60% Reduction
5.4 Lens Flare
24.6 Color Harftone
5.5 NTSC Colors
20.8 Accented Edges Brush Stockes
29.0 Pointillize
47.0 Watercolor
20.0 Polor Cordinates
89.4 Radial Blur
4.1 Lighting Effects
286.1 Total

面倒なんでシングル環境では計測しません
やっぱ5.5だと6.0.1より遅いです
699Socket774:02/05/24 08:14 ID:???
>>732
細かい指摘で申し訳ないけど、
> Xeon性能比 = Xeonの時間÷G4の時間
> G4性能比 = Xeonの時間÷G4の時間
になってるよ。
これだとXenon性能比=G4性能比ですね。
まぁ。結果オーライみたいなもんですけど。


訂正
× Xeon性能比 = Xeonの時間÷G4の時間
× G4性能比 = Xeonの時間÷G4の時間

○ Xeon性能比 = G4の時間÷Xeonの時間 (Xeonが速いと1を超える)
○ G4性能比 = Xeonの時間÷G4の時間 (G4が速いと1を超える)

Excelは小数点以下まで計算してくれるので
同じ0.4の値なのに比率が違ってるように見える場合があります
その辺は適宜脳内補完してくださいな...
700Socket774:02/05/24 08:15 ID:???
>>732
細かい指摘で申し訳ないけど、
> Xeon性能比 = Xeonの時間÷G4の時間
> G4性能比 = Xeonの時間÷G4の時間
になってるよ。
これだとXenon性能比=G4性能比ですね。
まぁ。結果オーライみたいなもんですけど。
701Socket774:02/05/24 08:16 ID:???
ではいつものXeonタンの結果を
下記のサイトのAthlonMPの結果と並べて記載します
http://www.xbitlabs.com/cpu/photoshop-dual/

2 x Xeon 2000MHz / 2 x AthlonMP 1200MHz
1.8 1.1 Convert to GIF
1.4 2.2 Gaussian Blur
2.2 3.8 Smart Blur
6.1 7.4 Diffuse Glow
6.3 8.1 Glass
6.1 15.4 Crystallize
1.3 2.3 Lens Flare
2.0 2.6 Lighting Effects
1.6 1.2 Sharpen Edges
1.3 1.6 Unsharp Mask
8.9 11.4 Chrome
5.2 6.8 Bas Relief
15.6 18.4 Water Paper
10.3 14.4 Extrude
1.5 1.2 Find Edges
1.6 1.6 Rotate Canvas (1゚)
1.9 1.8 Rotate Canvas (99゚)
1.8 1.4 Convert to GrayScale
8.7 7.4 Convert to CMYK
5.1 4.1 Convert to Lab Color
90.6 114.2 Total

う〜む恐るべしAthlonMP。1.2GHzでこの結果とは
でも、どちらも最速ではないですからね〜
最速同士だとどうなることやら...
G4 1G Dualの結果が欲しいよう

702Socket774:02/05/24 08:17 ID:???
695-701まで全部コピペです。うざかったらスマソ。
アスロソが速いのが意外だった、、、、
703Socket774:02/05/24 08:18 ID:???
G4 1GHz/Dual
メモリ割当 1GB
ビデオ GeForce4MX
HDD AEC-6880M接続 IBM Deskstar120GXP 80GB*2
Photoshop 6.0
OS MacOS 9.2

1.2 Convert to GIF
1.9 Gaussian Blur
4.5 Smart Blur
8.5 Diffuse Glow
7.8 Glass
8.9 Crystallize
1.9 Lens Flare
2.2 Lighting Effects
0.7 Sharpen Edges
1.7 Unsharp Mask
12.9 Chrome
6.6 Bas Relief
21.0 Water Paper
22.8 Extrude
0.4 Find Edges
1.7 Rotate Canvas (1゚)
2.2 Rotate Canvas (99゚)
0.9 Convert to GrayScale
4.7 Convert to CMYK
2.3 Convert to Lab Color
114.8 Total

遅いのでsage・・・・・・


704Socket774:02/05/24 09:47 ID:???
>>681
亀レスですまんが、
キャプチャマシンでIntelが推奨されるのはサポートのほかに、
AMDママンはINT線が4本しかないのもあるんではないだろうか。>Intelママンは8本が多し

例えば、PCI/AGPにVGAとキャプチャカード、NIC、SoundBlasterなんて取り付けた日にゃあ、
いっぱいいっぱいだし、それでなくとも最近はRAIDやらUSB2.0やらがオンボードで
ごてごて付いてるのもあるから、共有が厳しくなるんじゃないかな。

特に、初心者さんは多機能なママンを選んだり、PCIを埋め尽くしたい、なんて人も結構いるから
とりあえずIntelママンを勧めとけ!って感じじゃないかな。
その辺を理解している人ならAMDで十分使いこなせるとは思うんだけどねぇ。。
705Socket774:02/05/24 10:33 ID:???
>>702
いちいちそのようなもの張るのはどうかと
各々が勝手に調べれば済むことだし
そんなもの張ってまでAthlon使用を納得させる
必要はまるで無いと思うし
勧められたもの嫌なら使わなければいいし
シェアだのコストだの性能だのは各専門スレ見たら
すぐにわかるはずだし
そんな調べることを放棄した奴らに懇切丁寧に
教えるのはよくないと思う
>>655だの>>686だのは教えてくん以外のなにものでもない
こんな初心者を甘やかせるのは後のためにも良くない
706Socket774:02/05/24 10:42 ID:???
いつのまにやら初心者の質問、教えてスレですか?
707Socket774:02/05/24 10:53 ID:???
んー、べつにどうでもいいと思うけどなぁ。

んで、漏れRAID最近触ってない(DTPの吸収されるあたりまでで止まってる)
で、ハード板と自作板で探してみたけど、スレないね。

外部ユニットまで含めるとどんなのあるのかな?
708Socket774:02/05/24 10:56 ID:???
1マソ円で実用なPCをおながいします。Part2
709Socket774:02/05/24 11:09 ID:???
RAID仕事で使うマスィンのなら、安もんは買わないほうがいいと思う
SCSI-RAIDが安全だとは思うけど予算的には厳しい。IDE-RAIDでもAdaptecあたりのまともなの買えばかなり低予算で
いいものは作れると思うが。
RAIDが43.5万てやっぱりSCSI?
合計100GいらないってならIDEなら40G×4のRAID0+1がお手軽でわ
つーか、やはりフォトショ専用マスィンならMacに単発SCSI-HDDでいいと思うんだけどなあ
710Socket774:02/05/24 11:12 ID:???
Adaptecは遅い・・・
711Socket774:02/05/24 11:54 ID:???
>709
絶対的な速度が必要な用途にIDEはきつくない?特にシークが、、、

チータ4台+HW−RAIDかとおもたよ。
36Gが7万以下だから7*4=28万。
ボード10万で38万。
増設キャッシュつんでも2万でお釣り来る。

まあ、どうせネタだろうしな。どう考えてもMAC使いだったのにWinに
移行するとは思えん。趣味なら別だが、、、
そもそも鯖用途で無いのにRAID1って何で?
金がいっぱいあるわけでもないし。
712 :02/05/24 12:09 ID:???
4万円で最低限何でもできるPCってできますか?
本体のみで結構です。
もし良い物ができそうなら
初自作として挑戦してみたいと思います。
田舎者なので、通販しか無理っぽいです。
名古屋の大須なら行けるかもしれません。
どうぞ宜しくお願いします。
713Socket774:02/05/24 12:20 ID:???
いいかげんしろネタ房
つまらねえんだYO

ネタじゃないなら1から読み直せ。
もっと答えたくなるような変ったネタを作成しる。
695じゃないけどMacねたはつぼだったYO。
714Socket774:02/05/24 12:36 ID:???
>>712、>最低限なんでも出来る
あなたの言う最低限なんでも出来るはなんですか?
メールにネット、Office系アプリ使用目的ならば低価格で出来ますが、
CG制作、動画エンコード、キャプチャなどならばスッペックも
予算もかかりますが。最低使用目的、予算くらい書かないと、なにもできません。
715692です:02/05/24 16:28 ID:Rxgkmc63
休憩時間を利用して見ているので時間ないですが
たくさんのレスありがとうございます。

RAIDはホットスワップじゃなくてもOKでRAID 0より1が
優先です。スピードより安全性がポリシーです。(苦い経験より)

でも現場から見れば、スピードはやはりほしくって・・
Macで予算内になるとU160/15000ppmのミラーになるのかな。

今夜11時頃の帰宅後、カキコします。
716Socket774:02/05/24 17:39 ID:???
>>715マカー逝ってよし。くんな。氏ね。
717Socket774:02/05/24 18:00 ID:???
>>712
あなたにはむしろ↓のスレが向いていると思いますが、いかがですか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/
718Socket774:02/05/24 18:02 ID:???
>>715 
11時に書き込むまでにまとめとけと言うことでしょうか?
719Socket774:02/05/24 20:54 ID:???
>>718
がんがってください。陰ながら応援しています(^^;
Macは触った事無いんで俺
720Socket774:02/05/24 22:53 ID:X804lj37
Pen-4 1.8G
RDRAM 512M
DVD+R
DVD-ROM
HDD 40G+80G
ALL-IN-WONDER RADEON 7500

これで350W電源で間に合いますか?
721Socket774:02/05/24 22:56 ID:???
>>720
スレ違い
722Socket774:02/05/24 23:00 ID:X804lj37
ほんとだ、スマソ
723Socket774:02/05/24 23:00 ID:6M0wbjhE
celeron-1.4GHzでキャプチャ用マシンを組みたいと思います。
キャプチャボード、HDDは手持ちのものを使うとして
他にいくら要りましょうか?
724Socket774:02/05/24 23:14 ID:???
>>715
ミラーっていうのは2コ同時に壊れる確率を減らすことで高信頼化するのが基本思想だが、
実際は違う 片方のタマを交換しつつ運用するためのものだ。

初めはストライピングで組め。
ただ、玉は高信頼のものを使うことで、それで2年持たせるように考えろ。
そうすれば比較的信頼感が高められる。
(ゆえに7200回転か10000回転でなければだめ)

初期不良にさえ当らなければある程度安心できる。

で、次の年にもう二玉買ってきてRAID0+1にする これ最高。
725Socket774:02/05/24 23:22 ID:???
>>723
真面目な質問なら>>1-3を読みましょう
726695:02/05/24 23:39 ID:???
漏れ降りた。
親切なやつ、忙しくて自分では調べられないらしい715に的確なアドバイス
してやってください。

727Socket774:02/05/24 23:52 ID:???
>>726
禿胴。715みたいなやつがいると、ここでまともにアドバイスする気が失せるな。
俺は忙しいから帰るまでに考えておいてくれ、みたいな書き込みしやがって。
で、肝心な715は来てるのか?

俺、ちょっと気分害したから、しばらくここには来ないよ。
728Socket774:02/05/25 00:00 ID:x81jwl2M
692=715はちょっとこのスレを勘違いしているんでしょうな。
729Socket774:02/05/25 00:14 ID:???
マックはメーカーPCなんだから自作板に来るな。
730692=715です:02/05/25 00:14 ID:yhMSZ8NT
帰宅遅くなりました。
715のカキコすみませんでした。
帰るまではレスできません、といいたかったのですが・・

ショップ回りして、聞き倒してきます。
色々なご意見本当にありがとうございました。

結果は報告するつもりです。
ついでに、質問
大阪のショップで期待にこたえてくれそうな所、お勧めあります?
731Socket774:02/05/25 00:16 ID:???
>>730
T-ZONE行け
732Socket774:02/05/25 00:32 ID:???
ついでで質問すな!むかつく奴。
733Socket774:02/05/25 00:36 ID:???
お見積もりと意見をいただけたらうれすぃなという感じなのですがよろしくおながします。

現在の状況
パワーブックを使用しています。
なのでディスプレイ等はもちろん流用できるパーツはまったくありません。
※ディスプレイは今のノートをミラーリングしるためにも購入しる予定

自作の目的、理由等
会社ではマク&ウイソの両刀なので自宅にもウイソがほすぃ。
PCについての知識をつける為ってのも自作の理由です。

使用方法
ネット、オフィス系、その他マクで不可なことウイソでしるため
あとゲームをしたいです(3Dもできたら…


自分の技能
正直、ハード的な知識は薄いです。

キボンヌする仕様
箱(ベア)CPU P4おkのキューブ型
ドライブはFDとCDがあれば問題無です。
osはVPCを購入しる予定なのでそれを流用(MEVer
メモリは256あれば○かな?
騒音はそんなに気にしないです。
HDは20Gぐらい

まことに情けない説明ですが出来たらいろいろご指摘ください。
マジレスキボンヌです。鬼おながいします。

734Socket774:02/05/25 00:37 ID:???
魔カーってこんな奴多いの?
向こうの板は意味の解らんスレが多すぎる気がするが・・・
735734:02/05/25 00:38 ID:???
>>733
君の事じゃないよスマン
736692=715=730です:02/05/25 00:39 ID:yhMSZ8NT
そうですね。ついでにはないですよね。またまた、失礼しました。
ごめんなさい。
質問撤回します。
737Socket774:02/05/25 00:42 ID:???
>>733
たぶん見た目を最重視しそうだから、とりあえずケース決めれ。
見積りはそれからだろう。

■Cube系ベアボーンについて語るスレ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015921160/l50
738Socket774:02/05/25 00:46 ID:???
>>733
回答者の好意に依存するスレでは、もっとまともな日本語を書いてくれ。
脱力感が溢れてしまう。
739Socket774:02/05/25 00:48 ID:???
>>733
なんとなく、7,8万で出来そうな気がする。
初自作でCube系は、挑戦者だなぁ。
740Socket774:02/05/25 00:55 ID:???
>>733
見積もりのアドバイスは出来ないけど、一つだけ言わせて
キューブ系のベアボーンはルックスに反して、すんげーうるさい。

これだけは肝に銘じてくれ
741Socket774:02/05/25 00:58 ID:???
>>733
そうだね、2ch用語ベタベタなのも、時と場合を考えるべきだと思う。
俺的には最大限許せるのは、「おながいします」ぐらいかな。

マジレスをということなので書いておくが、流用するパーツがないんでしょう?
>>1読んだ? その場合は「ショップブランド(ホワイトボックス)を強くお勧します」だってさ。
それでも自作したい、というのなら、

>正直、ハード的な知識は薄いです。

ということだから、一から作るよりベアボーンキットをおすすめする。
たぶんあなたに気に入ってもらえそうなのは、
http://www3.soldam.co.jp/barebone/polo_quatre/index.html
こんなところかな?
742733:02/05/25 01:05 ID:???
>>734
いえいえ

>>737
ケースは雑誌等で調べたところ…
第一キボン→ソルダムのPOLO T 2 P1200 PANTHER
第二キボン→同じくソルダムのM.J
がいいなぁなどとおもっております

>>738
すいません、つい癖でかいてしまいました
以後、気をつけます。

>>739
正直、cube系は難しいという話を聞いていたので
自分でもそう思っています。
あまりに無謀ということであれば変更も考えています。


>>733
了解しました。
私的に音はそんなに気にしないほうなので我慢する予定です。
肝に銘じておきます。

>>741
そうですね、上にも書きましたが注意します。
すいません。
>>1は読みました。
確かにショップブランドというほうがすじなのだとは思いますが
実践して知識をつけたいという気持ちもあり挑戦してみたいと
いうのがあるので自作を考えてみました。


743Socket774:02/05/25 01:43 ID:???
>>733
>osはVPCを購入しる予定なのでそれを流用(MEVer
とありますがどういうことでしょうか?
普通にOS入れないの?
744Socket774:02/05/25 01:51 ID:???
>>733
3DがしたいのであればVGAはオンボードより、別に買ったほうがよい。
cube系には、AGPスロットのついているものはない!?
PCIスロットにさせるVGAというと
3D最速のものを選んでもGeforceMX400か、RADEON 7000ぐらいしかない。

というわけで、どちらか(cube系か、3Dゲーム)をあきらめるべし。
どちらかというと、cubeをあきらめたほうが幸せになれると思うが…


メーカー製を買う。
   ↓
ハードウェアの増設(メモリの増設等)をする。
   ↓
不満が出て、自作する。
て言うふうに漏れは進んだんだが、ほかの人はどうでしたか?
745Socket774:02/05/25 01:52 ID:???
>>733
VPCのセットに付いてくるWinMEのOSをVPC以外で使うのは、
許諾違反だと思われ

さらにMacにも入れると誰もが予測する
746Socket774:02/05/25 02:26 ID:???
>>744
漏れもメーカー製の拡張性のなさにうんざりして自作したな。
PCIスロットは足りないしAGPもないし、ドライブが逝っても
ベゼルがケースと一体化されてて交換不能、という感じにね。
747Socket774:02/05/25 02:29 ID:???
>>705
そのようなもの張ったことに対していちいち
「いちいちそのようなもの張るのはどうかと」
指摘するのもどうかと
748Socket774:02/05/25 02:43 ID:???
>>744
恵安のPen4のやつってAGPついてなかったっけ?
749Socket774:02/05/25 02:52 ID:0qSb8JAR
UOしながらイラストレータ&MP3プレーヤー
が快適に動作するPCはお幾らくらいでできるんでしょ?
750Socket774:02/05/25 02:55 ID:???
>UOしながらイラストレータ&MP3プレーヤー
いっぺんにするのかよっ
751 :02/05/25 03:08 ID:0qSb8JAR
UOAでスキル上げ
イラストレーターでお仕事
MP3でBGMかよ

贅沢
752Socket774:02/05/25 03:51 ID:???
>>749
それよりそんなことが出来る人間がこの世に幾らくらいいるのか気になる
753Socket774:02/05/25 04:07 ID:???
>>752
ちょっと違うけど俺の場合
裏でcompile
表で動画見ながら、ネットゲームとチャット

仕事中ににね
ボスが来たらコンソールにもどって、ソースの見直ししてる振り
754Socket774:02/05/25 04:18 ID:???
>>753
一生出世できない罠
755Socket774:02/05/25 04:56 ID:oWQ5v0PC
・AthlonXPって響きが好きなので CPUはAthlonXPで。
・3Dのネトゲ、DVDが快適。
・静かなPCに憧れる。
・予算は12万円。


モニターは また別の機会に。

CD-R/RW&DVDのコンボドライブは
東芝の「SD-R1202」が良いらしいので コレを入れてほすぃ。。
756755:02/05/25 04:57 ID:???
・・・っと、よろしくお願いします。
757692:02/05/25 05:59 ID:???
魔カー野郎ハーケン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1021516376/l40
347 マルチ?
758Socket774:02/05/25 06:23 ID:???
<<757
ちがうだろ
759Socket774:02/05/25 08:02 ID:???
CDR/DVD: SD-R1202 バルク 13,790
とりあえず。

CPU: Athlon XP2000+ 20,800
2000の大台をキープしてこれ。

山洋 109R0812L417 2,280
Alpha PAL8045T 4,480
ファンは静かに運用したいならこの組み合わせ。

Mem: PC-2100 DDR SDRAM 512MB 11,980
512あれば3Dゲーもまず快適。

VGA: Geforce4 Ti4200 22,480
今買うならTi4200以外は考えられない。

M/B: GA-7VRXP 15,700
RAID付き

HDD: SEAGATE ST-360021A 11,600
60GB

Sound: Sound Blaster Audigy 1394 8,770
ゲームするならこれかな。

Case: OWL-103-Silent 11,800
ファン交換しなくても静かな電源付き。

FDD: D359M3(W) バルク 1,980
おまけ。

125,660円
オーバーしますた。

さらにHDD追加でRAIDしたいところです。
760Socket774:02/05/25 08:14 ID:???
>>759
どう答えたら宜しいのでせうか?
761Socket774:02/05/25 09:27 ID:???
ゲフォ3Ti200
アソロソ1800+
で2万くらい下がるね。

#そういえば、EverQってMEM1G推奨じゃなかったっけ?
漏れはDAOCに浮気して、DAOCさえも止めたからわかんなくなったよ。
762Socket774:02/05/25 11:33 ID:Yb+KEkLT
俺も見積もりをお願いします。

現在のマシン
CPU P3-700
メモリ PC133 128MB*3
マザボ Aopen AX6BC TypeR
HDD IBMの40G、Maxtorの80G
ビデオ ELZA シナジー2(TNT2)
SCSI Adaptec AHA2940UW
CD-ROM プレク UltraPlex40
CD-R YAMAHA CD-R400

余ってるパーツ
CPU Celeron300A、K6-233
マザボ ASUS P2B
メモリ PC100 128MB
HDD Seagate 6GB,quantum 4GB
ビデオ GeForce2のやつ、ミレニアム2
SCSI Adaptec AHA2940
CD-ROM Teacの16倍速
CD-R プレク PlexWrite8倍速のやつ

今、↑のような状態なんだけどサブマシンが欲しいです。
サブマシンにインストールするのはWin2000ServerとSQL Server2000、Oracle9iです。
SQLの勉強用に入れるので高スペックである必要はありません。
で、今悩んでるのは現在のマシンをサブにしてメインに高スペックのマシンを組むか
余っているパーツ+αでサブマシンを組むか・・・・。
使える予算は5万円程度です。
アドバイスをお願いします。
763Socket774:02/05/25 12:31 ID:???
DB用ならまずメモリ、次にHDDの速度だな
余りのP2Bに512Mほど積んでATAカード積んでHDDを追加
残りの金でCPUをカッパの850くらいにする
764762:02/05/25 12:54 ID:Yb+KEkLT
>763
レスあんがと。
P2B・・・Slot1なんですよ。
それに今さらPC100のメモリ買うのももったいない気がしてね・・・。
使い捨てと割り切った方がいいかな?
765Socket774:02/05/25 13:33 ID:5vC3fIkn
MXを常時使用で、エロゲをプレイしたり、Rを焼いたり同時にしたいです。
現在
Athron 雷鳥1.4G
ASUS A7M266
DDR256×2
Millenium G450DH
MTV1000
Ultra133TX2使用でHDD合計6台
電源はSUPER静420W
で、使用してます。
DualCPUにしたら、バックグラウンドでの作業が問題なく出来る様なので、ママンと、CPU、メモリだけを変えようか、新しく組みなおそうか迷っています。
MXを常時起動してるので何日でも安定して動くようでないと困るのです。
新しく組みなおす場合は流用出来るパーツは350W電源くらいです。
おながいします。
766夢月 ◆mimiZUNw :02/05/25 13:50 ID:ELgSMYI/
Xeon 2.2GHz Dual とそれの載るマザボ
RIMM 2Gbyte分以上
IBM AVVA 120G × 8
3w 7850
ケース
グラフィックカードは適当なもんでOK
OS Windows2000 Server

上記をまかなえるケースと電源、UPS

こんなんがほしい
767Socket774:02/05/25 16:09 ID:???
>>766
何のためにそんなパワーがいるのか言ってみろ。
768Socket774:02/05/25 16:23 ID:???
>>764
なんだよ、ごそっと買い換えろって言って欲しかったのか
ちなみにうちのDB用PCはSlot1DUALでSCSIの構成だ
769Socket774:02/05/25 17:45 ID:???
>>767
みみずんサーバーを知らんのか?
770Socket774:02/05/25 19:03 ID:???
>>765
MX、エロゲ、R焼きのどれもCPUパワーを食いそうに無いものばかりだが、
現状で同時稼動させると不安定になるのか?

つーか、素直に台数増やして役割分担させた方が良いような。
771 :02/05/25 22:34 ID:03ttBt3r
5万でCPU,ママン,グラボ,メモリ,ケース買うとしたらどのような構成がいいですかね。
コストとパフォーマンスを考えてやるとどうなるでしょうか。
772744:02/05/25 22:35 ID:???
>>748
すまん。それ知らんかった。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/08/634261-000.html
↑が50000円
Pen4 1.6G 17000円
DDRSD-RAM256M 7000円
40GBのHDD(20と40にほとんど価格差なし)10000円
LeadtecのGeforce4Ti4200(3Dゲームがいっぱいついてる)24000円
モニターは、
液晶のNANAO Flex Scan L365-A 56000円
液晶じゃない、NANAO Flex Scan T565 32000円
FDD 2000円
CDR/RWドライブ 10000円
ということで、
液晶にすると、176000円
液晶にしないと、152000円

予算オーバーというのなら、
VGAをGeforce4MX440にすると、−4000円〜8000円
モニターを安いのにすると、−10000円
ぐらいかな?
cubeって高いなー
773765:02/05/26 10:24 ID:???
>>770 返答ありがとうございます。
取りあえずで、現状をDualにしてみて、不満が出たりしたら、もう一台増やす事にします。
もう一台増やす事になるとモニタとか色々で倍くらいの予算が必要になるのが理由です。
安定するマザボはやっぱりtigerなんですか?2ー3週間くらい動いたらイイナーと思ってます。
774Socket774:02/05/26 11:25 ID:gUnQg1k/
CPU、メモリ、マザーボードの購入を検討しています。
(他のパーツは流用の予定)

現在の構成
CPU :AMD K6-III 450MHz
メモリ :SDRAM DIMM(PC100)128MB*2(total256MB)
HDD :IBM DTLA-307030 30GB
:IBM DTTA-350840 8.4GB
M/B :SOLTEK SL-56G1
VGA :Creative 3D Blaster Savage4 32MB AGP
SOUND :(On board)
CD-RW :MELCO CRW-24SU32(SCSI外付)
DVD :PIONEER DVD-ROM DVD-104
MO :FUJITSU M2512A(SCSI)
FDD :2mode
SCSI :IOI-4203U
LAN :NETGEAR FA311
モデム :LT Win Modem
電源 :DELTA 250W
OS :Windows 2000Pro
他 CRT、ケース、キーボード、マウス

使用目的
DVD再生、2Dゲーム、ネット、OFFICE系ソフト他。
今後キャプチャーもやってみたい。

メモリは最低256MB確保したい。
将来性のある規格で構成したい。
予算は3〜4万円です。
アドバイスをお願いします。
775Socket774:02/05/26 11:46 ID:???
>>774
AthlonXP1600+(リテール) 13,000
PC2100 CL2 256MB 6,000
GA-7VRX 16,000

将来性のある規格はない
776Socket774:02/05/26 11:50 ID:???
>>774
将来性のある規格など今は無いとか言いたいがそれでは話にならないから、
とりあえず比較的マシなi845EとAthlon系で見積もると、

Pen4 1.6A \17000
PC2100 CL2.5 256MB \5000
i845Eマザー \16000
電源 \6000

AthlonXP1800+ \15000
PC2100 CL2.5 256MB \5000
Athlon用マザー \14000
電源 \6000

最低限のパーツしか買えないですね。電源買い替えはほぼ必須でしょう。
あと、AthlonだとCPUのランクを落としてもそんなに影響ないですが、
Pen4だとこれよりランク落とすとめちゃくちゃ悲惨になるのでお勧めできません。
7777cc ◆/vIIbS9w :02/05/26 11:58 ID:???
>>774 将来性を考えてやってみますた

AthlonXP 11000〜    :1600+→飽きたらバートン

PC2700DDR 256MB 8000〜 :Pen4もこれ使う人多いしね
              とりあえずハマーでもサポートするだろう

KT333かSIS745ママン 13000〜 :とりあえず皿は確実に動くだろう
                FSB333化があってもなんとかなりそうな気がする

で3万〜4万
今AthlonXPがDuron並迄下がってきたのでXPがお薦めでし
778Socket774:02/05/26 14:33 ID:???
>>773
漏れも>>770が言うようにもう1台組んだ方がいいと思うよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/l50
へGO!
779Socket774:02/05/27 18:22 ID:???
Pen4 2.26Gで組もうと考えているのですが、
メモリ、マザーをどれにすればいいのか決めかねています。
メモリーはDDR512M、チップセットは845EかGを考えてます。
マザーはサウンドとLANが付いてればいいです。

当初せっかくだから、メモリを333で動かそうと、
唯一PC2700に対応しているAOPENのAX4GProに決めていたのですが、
トラブル多いようでイマイチ踏み切れません。

で、他のマザーで333で安定して動きそうなマザーとメモリの組み合わせ見積もってください。
780Socket774:02/05/27 18:56 ID:???
>>779
AthlonXPは選択肢に入ってないのか?
781Socket774:02/05/27 21:11 ID:???
マザーとHDDとCPUの購入を予定しています(他は流用できます

ESC以外のメーカーのマザーで組みたいのです
cpuはP4系で
仕様用途はブラウズ、R焼き、それにゲームです

メモリはDDR-SDRAM PC2700 の256Mbyteが2枚余っています
よろしく御願いします
782Socket774:02/05/27 22:46 ID:???
>>781
ESCじゃなくてECSでは?
うーむ、PC2700を使うとなるとi845GでPC2700を独自サポート
した奴を選ぶしかないか・・それで2万円弱。
(PC2100なら定番系のメーカーの選べば間違いないだろうがPC2700では元々
Intelが公式サポートしてないのでどこのがいいかは分からんのでスマソ)
それでCPUは予算に応じて北森1.6A(2万弱)〜2.53(高いが・・)まで各種。
現時点では値下がりした2.26(3万ちょっと)が一番お勧めか。
それでHDDも予算に応じてIDEので1万〜3万弱。
見積もり金額は以上の合計額。
783Socket774:02/05/28 01:19 ID:???
>>781
Pentium4のパワー必要ないじゃん。それに、その用途だったら
AthlonXPの方が速いから、考え直した方がいいぞ?
784Socket774:02/05/28 01:28 ID:VF9h5icd
▽目的
Photoshopを、7〜8万円程度の予算内で極力軽く動かしたいです。
(写真屋では、300dpiクラスの画像を、レイヤー使いまくって編集する)

▽希望
CPUはAthlon XPで。メモリは少なくともDDR512は積みたいです。

▽流用するパーツ
ケース,電源(350W),FDD,CD/DVDドライブ,ビデオカード,LANカード,
及び入力関係一式とモニター。
サウンドカードは現在オンボードのため流用不可。
CPUファンは、ためしに今のを流用してみる予定。

▽OS
W2KProSP2 OEM版を新規購入で。
OS込みでこの予算では厳しいような気もしますが、どんなもんでしょう。
785Socket774:02/05/28 01:39 ID:???
>>784
AthlonXP 1900+(BOX) \19000
GA-7DXR+ \13500
PC2100 512MB CL=2.5 \11000
Sound Blaster Audigy \15000
Windows2000 OEM \20000

で、約8万円。CPUをバルクのにすればもうちょい安く上がるけど、
手持ちのがAthlonXPの熱に耐えられるかわからなかったので。
786Socket774:02/05/28 01:46 ID:???
>>783
Pen4にしたいと書いているからPen4で良いんじゃないか?
たとえ用途から考えてコストの無駄でも、金出すのも使うのも本人だし。
たぶん、Athlon系にどうしてもしたくない理由があるんだよ。

で、i845E/Gは出たばっかで情報があまり出回ってないから自分でよく
調べて選ぶんだね。独自サポートを表明してなくても隠し設定で
使える板があるかもしれんし。
787Socket774:02/05/28 01:56 ID:???
>>784
AthlonXP 1600+ Bulk \11500
GA-7DXR+ \13500
PC2100 512MB CL2.5 *2 \22000
ST380021A 80GB \13000
Windows2000 OEM \20000

メモリ1GBでサウンドはオンボード、CPUファンが使えることを前提とした案。
今のは何使ってるんだか知らないが、使用可能かどうかあらかじめ確認
した方が良いと思う。
788785:02/05/28 01:58 ID:???
やべ、HDD忘れてたよ(^^;)
789Socket774:02/05/28 02:53 ID:???
>>785,787
早速どうもです、
CPUファン、Athlon XP: 1500+が上限だと書いてありました。
この時点で1500+くらいしか出回ってなかったのかも知れないけど
買い直した方が安全かも知れないですね。
今Cerelon800で、それほど真剣に放熱考えてなかったので。

お勧めマザー、RAIDまでついてきて、言うことないです。
メモリ重視するとなると、787氏案は惹かれるかも。で、次の機会に
CPU載せかえる、と。785氏案でいくと、次にメモリ買い足しですね。
この辺のバランス、考えると面白いですねえ。
参考になりました。 あと、自力で情報収集してみますわ。m(__)m
790Socket774:02/05/28 02:54 ID:???
あ、Celeronの間違いね。(^^;
791Socket774:02/05/28 03:53 ID:???
自作初めてです。この度ゲーム用にもう1台欲しい・・と思いまして
良い機会なので自作にチャレンジ!です。OSはWindous98でビデオカードは
2D機能が特化したやつ?あります?3Dゲームはやらないので。とりあえず
ケースだけ買ってきました。WINDYのMT1100です・・なにやらほぼ一生モノに
なりそうなので頑張りました。とりあえず快適にゲームができればいいです。
予算は指定ナシで。参考案よろしくお願いします。
792791:02/05/28 04:18 ID:???
サゲちった・・誰かお願い!
793Socket774:02/05/28 04:27 ID:aXFvd6Ru
ゲームならペンティアムもXEOMがいいね。
2Dに特化したねら、nvidiaなgeforseMX200だね。
シャープでこの板のスタンダードだよ。
値段も手ごろだし。
794 :02/05/28 04:28 ID:???
>>791
この辺のマザボ買って、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054060&MakerCD=53&Product=K7N420%20Pro%28MS%2D6373%29
この辺のメモリー買って、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=DIMM%20DDR%20SDRAM%20PC2100%20128MB%20CL2
組めばモーマンタイ
グラボ、サウンドもオンボードで搭載しとる。2D機能で満足なら充分だろ。
795Socket774:02/05/28 04:34 ID:109YLvqj
            。   。
            \ /
 カ゛ヒ゛━━━━━( Д ;)━━━━━━ン!!!!
796Socket774:02/05/28 04:41 ID:???
>>791
AMD AthlonXP 1800+ BOX \15000
GIGA-BYTE GA-7DXR+ \13500
PC2100 256MB CL=2.5 \5000
Seagate ST380021A 80GB 7200rpm \13000
ATi RADEON7500 OEM \12000
TOSHIBA SD-M1612(DVDx16/CDx48)+PowerDVD \8000
Windows98SE OEM \13000

3Dを絶対やらないと言うならVGAはG550 DDR 32MB(\12500)でいいと思う。
発色の好みだけど、ナチュラルなのはRADEON、派手系なのがGシリーズ。
画質に関しては同等。GeForceシリーズなんかとは比べるまでもない。
797791:02/05/28 06:32 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
勉強になります(;´Д`)>>796さん、Gシリーズって?なんですか?マトリックス?
  あと98SE OEM版ってどこ売ってますか?かなり探したんですけど・・
\8000でひとつだけあったけど先買われちゃいました・・がくっ。
798Socket774:02/05/28 06:39 ID:???
>>797
今使ってるosは何?
98だったら2Kでも買って入替えたほうがいいんでないかい
799自作初心者:02/05/28 07:52 ID:tXtFTf+R
ちょっと必要にせまられて、新しいマシンを組むのですが、DTMをやりたいと
いう理由でP4マシン、持ってるSDRAM256を生かしたいというのがあって、
新調しなくちゃならないパーツを

マザー:SHUTTLE AV41 P4X266/ATX(7980\)
(DIMM対応品)→http://www.spacewalker.com/english/mainboard_detail_info.asp?number=163

CPU:P4 1.5GHz BOX(13800\)

ビデオボード:AOPEN GeForce2 MX200PLUS 64MB/AGP(4780\)

という組み合わせで、じゃんぱら通販で買おうと思うのですが、なにか
問題点や、改善例などありましたら教えてください。
(だいたいじゃんぱらって安いのかな)
あ、Northwoodコアの場合はそのむね明記されるものなのですか?

自作ははじめてなのでよろしくお願いします。
(今までMMX233マシンを改造しまくって使ってた人間です)
800Socket774:02/05/28 08:27 ID:???
>799
ジャンパらは通販では薦めないよ
だって1000円の送料だし
現物確認できないしさ
価格もそんなに安いわけではない


801自作初心者:02/05/28 08:34 ID:tXtFTf+R
確かに現物確認できない(し遠い)のは不安ですね。
といっても私には一度組んでみないとなにもわからないのですが。
パーツはみんな同じ店舗(大阪)で注文しようと思ってます。<送料とか
やっぱり僕は東京なんで、秋葉原を探し回った方が吉なんでしょうか?
AV41とかって簡単にみつかるのかなぁ。
802Socket774:02/05/28 08:35 ID:???
>>799
電源はP4対応とかで大丈夫なのかい
SDRAM使うんなら
A7V133とDuron1.2とか
GA-6OXTとCeleron1.2とかで使ったほうがいいと思う

電源も変えないならセレロンを薦めたいなぁ
金があるならPen4 1.6A+DDRで組んだほうがいいと思う
803自作初心者:02/05/28 08:40 ID:tXtFTf+R
ちなみに、ビデオボードはあんまり考えないで汎用性ありそうなの選んじゃったんですが、
このなか↓
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=10&PRM_SHPCODE=84&PRM_SORT=4&PRM_LINE=25&Show.x=16&Show.y=14
でなにかよさげなのありますか?
当座はゲームもDVDもいらないのですけど。

あと、それから中古パーツを探すのにいい東京近郊の店があったら教えてほしいです。
質問くんですみません。
804Socket774:02/05/28 08:45 ID:???
通販なんかしないで秋葉原のじゃんぱら1-6号店を回って買ったほうがいいぞ
いくつもあるんだからさ

DTMって音楽関係の作曲とかするのだっけか?ちょっと説明ほしいっす
P4のみでAthlon系は駄目なのか
805自作初心者:02/05/28 08:58 ID:tXtFTf+R
>DTMって音楽関係の作曲とかするのだっけか?
その通りです。今は音源もMTRもなんもかもCPUパワーによってソフトウェアで
処理しちゃうご時世なのですが、そういう関係のソフトはintelじゃないと動作しな
い可能性が高いらしいんです。

ところで、SDRAMを生かしたいならi845というのもありだったんですね。
電源の話を調べてたら気づきました。うかつ。
806Socket774:02/05/28 09:03 ID:???
DTMってこれかなぁ
http://board.allabout.co.jp/board+whole+dtm.abc?seq=24

性能よりも安定性第一みたいなので
マザーボードは少しまともなの買ったほうが良さそうな気がする
807Socket774:02/05/28 09:28 ID:???
安くしたいのはわかるがじゃんぱらは薦めないよ
不安定になってきたパーツを売ったりするから、そんなハズレ引いたら大変だよー
俺も昔不安定になったハードディスクを売り抜けたことあるしさ(藁
ましてや通販なんて返品もめんどくさいし、送料もかかるし


俺は少し高くても新品すすめるよ
不安定になると困るんでしょ、やっぱり
ということで価格コムで安そうだったここの店の価格を乗せておく
http://www.pc-friends.co.jp/

PENTIUM4-1.6AG SOCKET478  17,980 ノースウッドコアなので発熱も下がっている
GIGABYTE GA-8SDX 9,680  一応安定している SDRAM対応
Geforce2MX200◆32MB 5,580  ゲームしなければこれで十分 

すべて新品だし、パーツ保証も受けられるしお勧めしておくよ

808Socket774:02/05/28 09:38 ID:???
Geforce2MX200◆32MB 5,580  ゲームしなければこれで十分

こんな事かいてるけど、ほんとに使ったことある?
2D画質が最低なカードなんだけど
CRTでも液晶でも文字がにじんで鬱だSXGAでもな。
まだTNT2M64の方がゲームしないなら快適で安いが。
809Socket774:02/05/28 09:48 ID:???
>808
友人のを見たけど十分だよ
TNTと同じ程度だと思うが劣ってるとは感じなかったヨ
TNTよりよくなってると感じるにはMX400にしないとわからないな
>まだTNT2M64の方がゲームしないなら快適で安いが。
はっきり言うが酷いハズレメーカーの奴買っただろ
メーカーにより同じMX200でも結構差が出るよ
も一枚買え


810Socket774:02/05/28 09:52 ID:4QAn00ul
3Dゲームが主な使用目的です。
現在の構成
M/B Aopen AX63 Pro
CPU P3 450
G/C Geforce2MX440
Mem SDRAM(133) 512MB
HDD IBM 60GB
S/C Sound Bluster Live
OS Windows2000Pro
電源 300W

処理速度に不満があります。
Athron系で再構成したいと思っておりますが、
お勧めの組み合わせを教えてください。

予算は10万円以内です。

よろしくおながいします。
811Socket774:02/05/28 10:37 ID:???
M/B AOpen AK77-333 \14000
CPU AthlonXP1800+ \14000
G/C Geforce4MX440(流用)
Mem DDRSD-RAM 512M \12000
HDD IBM 60GB(流用)
S/C Sound Bluster Live(流用)
OS Windows2000Pro(流用)

CD-Rとか書いてないのだが、、、
いるのであれば、
プレクのコンボドライブ \20000
ケースはOwl 103-silent \12000
その他1万ぐらい
以上の構成で、\82000ぐらいなんでモニタがほしかったらそれで買って
モニタはいらないんであれば、メモリの増設か、CPUをグレードアップすべし。

>>1はちゃんと読みましょう
812Socket774:02/05/28 11:16 ID:MNeEvlJA
>>811
ありがとうございました。

CD-Rは今の物を流用したいと思います。

さて、ケース(電源)なのですが買い替え必須でしょうか?
813Socket774:02/05/28 11:29 ID:???
>>812
810の300wって情報だけじゃなんとも言えないっての。
AthlonXP&P4対応の最近買ったものであれば買い換える必要は無い。
814Socket774:02/05/28 11:33 ID:???
DVD-ROMドライブって安くていくらくらいですか?
815Socket774:02/05/28 11:47 ID:???
↑価格.COM
816Socket774:02/05/28 12:00 ID:???
>>811
騒音とかが気になるんであれば、静穏電源に換えるのがいいと思う。
後は812の言うとおり。
817Socket774:02/05/28 12:13 ID:cOGomaZj
>>814
\7000くらい
818Socket774:02/05/28 12:23 ID:???
>>808
十分。
819Socket774:02/05/28 15:45 ID:QVaLVJys
俺が見たGeforce2MXはLeadTekだったけどあの画質はたえられないなぁ。
820Socket774:02/05/28 15:52 ID:???
玄人志向
KYROU-32 AGP×2
箱無し、ドライバとマニュ有り

これをヤクオフ出すとしたら相場は・・・?
821Socket774:02/05/28 16:00 ID:???
\2500〜3500ってとこかな?
822Socket774:02/05/28 16:15 ID:???
Geforceってクソみたいな画質だよ。カノープスのカードでさえ
RADEONに変えると「今までのは何だったんだ…」って思うもん。
823Socket774:02/05/28 17:13 ID:???
GeforceMX200が駄目なら
SiS315e 64MB SDRAM◆AGP◆LowProfile対応  4980円
ってどうだい、値段もちょっと安いしさ
MX400とMX200の中間くらいかな
824Socket774:02/05/28 17:38 ID:???
>>822
狂信的ラデ房ハケーン
825sage:02/05/28 21:45 ID:sMAbAEwT
15万以内で動画キャプチャー(大量)と3Dゲーム(できる限りストレスなく)と
インターネット、メール、オフィス系アプリを使うやつを作ろうと
思っています。

キャプチャーした動画はDVD-RAMを一緒に買って焼くか
それともHDDを4つくらい買って保存しておいてからあとで
DVD-RAMドライブが安くなってからか規格統一を待ってから
焼くかを迷っています。

流用できるパーツはモニター、キーボード、マウス、スピーカーです。

CPUは今のところAthlonXPにしようかと思っているのですが、
動画キャプだとpen4の方がいいんですかね?

OSはXPで、キャプチャーボードはMTV1000か2000で迷ってます。

とはいっても特にこだわりがないのでよろしくお願いします。
826825:02/05/28 21:46 ID:???
ageちゃった・・・。
ま、いいか見積り依頼だし・・・
827Socket774:02/05/28 23:10 ID:???
いま
アスロンTB1G、SDRAM256、HDはfireballlct7200
マザーがk7tpro2a、VGAがcreativeのゲフォ2mx、OSが98se
用途はUO、その他ネットゲーとエクセル、ブラウジング、mx。
ボーナスでたら、多少は手を加えようと思っているのですが、
5万くらい使うとして、同一用途で体感できるようなパワーアップ
の良い案があったら教えてくださいまし
828うさだ萌え:02/05/28 23:22 ID:???
またもや、お願いします。
RIMMの高さ、ケースの購入、CPUの高さ、がネックになり、
CUC2を組んでやることが出来ません。コストパフォーマンスが、あまりに悪くって。
現在、揃ってるものは、HDDと、グラフィックカードです。これ以外で必要な、
RIMMECC付き256MB2本、ケース9千円、CPU6千5百円、静穏クーラーで合計、
4万2千5百円(RIMMECC付きを1万2千円、静穏クーラーを3千円として計算)
かかります。この4万2千5百円で、
Socket370、もしくはSocket462MicroATXママン、電源、
メモリ(SDRAM、DDRSDRAMともに512MB以上希望)、
Matroxグラフィックカード(G400以上)、静穏ファン。
CPUを新規に購入するとしたら、皆様はどのような構成のPCを作りますか?
また、どの部分にお金をかけますか?教えてください。


829Socket774:02/05/28 23:24 ID:MfX8Z7AK
焼き&WEBマシンとゲーム専用で使い分けていましたが、焼きマシンのHDが
やかましくなりケースも熱を持ちやすい構造で、電源も勝手に落ちるように
なってきたのでソケ7から代えようと思います。

モニター、OS キーボード、マウスは不要です ケースが1つ必要です
予算は4万ぐらいで CPUはXP1800を考えてます
 
焼き&WEB 窓2000
M/B FW-TI5VGF
CPU K6-2 400
HD MAXTOR91000D8使用不可
G/C RIVA TNT2
MEM SDRAM 128MX3
CDRW プレク8432
音源 ヤマハ724系

ゲーム 窓98SE(たまにフライトシュミレーターをしますがメインはエロゲです)
M/B GA-7IXE4 (焼きマシンに使いたいです)
CPU 雷鳥900
HD MAXTOR 30G+40G(40GはMP3ジュークボックスです)
G/C GEFORCE2 MX400(64M)
MEM SDRAM256X1+128X1
DVD HITACHI GD7500 
音源 MONSTER SOUND MX400
余剰部品 
DURON800
MAXTOR 6L020J1 20G(焼きマシンの交換用にと買いました)

見積もりよろしくお願いします。
830829:02/05/29 00:07 ID:???

  予算はそのままでCPUのみ来月購入という手もありです、4万ではケースが
 辛そうなので
831Socket774:02/05/29 00:14 ID:???
>>829
M/B:A7A266-E+A \11000(※SDRの流用を考えて)
HDD:Seagate ST360020A(60GB/5400rpm) \10000(※静音重視で)
ケース:OWL-103-Silent \14000(※これも静音で)

予算が4万円と考えると、もうムリ。もうちょい出した方がいいね…。
832829:02/05/29 00:55 ID:???
 30Gと40GのHDDも使い回したいのです、金額をを低く押さえる方向で
 XP1800、マザーボード(メモリDDR)、ケース:OWL-103-Silent \14000、
 だとトータルでどのぐらいでしょうか?
 
833Socket774:02/05/29 01:09 ID:???
>>832
SDRは使わない方向で見積もるよ?

AthlonXP 1800+ (BOX) \15000
GA-7DXR+ \13500
PC2100 256MB CL=2.5 \5000
OWL-103-Silent \14000

もっと安く抑えることもできると思うけど、AthlonXPはGA-7DXで
開発されたものなので、安定を考えたらこれ以外ない。
834Socket774:02/05/29 02:32 ID:???
>>825
AthlonXP1600+ BOX \13000
PC2100 512MB CL2.5 \9500
GA-7DXR+ \14000
GeForce4Ti4200 \23000
IBM IC35L080AVVA07 82.3G \11500
DVD-ROMドライブ \6000
2modeFDD \1500
Case+電源 \10000
MTV2000 \48000
WindowsXP Home \13000

計\149500-

Athlon系でもこのマザーボードだと安心してキャプチャできるかな。
AthlonXPはあまり価格差が無いから自分で納得の行くクロックのものを選ぶと良い。
DVD-RAMは根本的に予算不足なので後回し。
835Socket774:02/05/29 02:39 ID:???
>>827
どの辺が不満なのかを考えるのが先かな。
個人的には、OSを2000かXPにしてメモリ増。
8361:02/05/29 03:03 ID:???
少々早いですが、そろそろ次スレのテンプレを考えようと思います。
現時点で判っているテンプレの不備は、

・流用するパーツしか書かない場合、新規購入する予定か流用できるのか
 はっきりしない物(特にキーボード,マウス、スピーカー、ケース、FDDあたり)が
 でてくる可能性が高い。
>>655のような発言が荒れる原因になる可能性があるので、CPUの選択をしてもらった方が良い。
 最低限、intel/AMD/VIA/こだわり無し、の4択。C3希望者は今のところゼロのようだが。

それ以外にも、回答者が皆あらゆるパーツに詳しいわけではないので、
いくつかリファレンス構成を考案して各分野での定番パーツを
まとめておくと良いかもしれない。
回答者は自分の興味があまりない分野やそんなに知らない分野のものは
定番を勧めて、こだわりがある分野やよく知っている分野で独自のお勧めを
出すようにすると回答しやすいのではないでしょうか。
837829:02/05/29 19:56 ID:???
>831&833殿

  見積もりを元に週末にでも買出しに行ってきます、有難うございました。
838初心者です。:02/05/29 20:06 ID:E5sIsgGH
>>829
突然ですみません。

>電源も勝手に落ちるようになってきたので

について教えていただきたいのですが、
一般に電源も勝手に落ちるというのはどういうじょうたいでしょうか?
画面が真っ黒になるとか、でしょうか?
フリーズとどのように区別すればいいのでしょう?

自分のpcもアプリで処理が多いときpcがとまる(フリーズ?)
ので、買い替え考えてます。

とっぴょうしもない質問ですがどなたか回答よろしくお願いします。
839Socket774:02/05/29 20:13 ID:ona1jn/2
ケース 400W〜500W            \10000
GIGA-BYTE GA-8IEXP           \22000
メモリ DDRSDRAMPc2100 512CL2.5     \10000
CPU PENTIUM4533MHZ買う時にこの値段の物\35000
HD DiamondMaxPlusD740X6L080L4 80.0GB \15000
Gb GEFORCE4TI4200 \25000
合計                  \117000

ケースはこの額でいいのありますでしょうか?
840Socket774:02/05/29 21:01 ID:???
>>839
その構成だと350Wでもおつりが来るぞ?
841Socket774:02/05/29 21:09 ID:SlDvUmnk
見積りおながいします。

主な用途はTVキャプ&DVD焼きとネット。(キャプチャーは出力してテレビで見たい)
ケースはベアーボーンのStorm Blue Curveか Terminator P4と考えています。
CPUはP4。かAthlonXP。
モニターは液晶15〜17インチ。
メインマシンとして使いたいので機能的に余裕のあるものがいいです。
初心者ですのでわかりやすくお願いします。
予算はモニター込みで30万以内。
842Socket774:02/05/29 21:13 ID:ona1jn/2
>>840
ほいだらそれも考えときやす。
偉いせんせえに相談してよかったばえ。
で、一万円で足りるんかのう?
843Socket774:02/05/29 21:15 ID:???
>>841
Blue Curveベースのショップブランドにしたら?

"初心者"という単語が書かれていて自作にしたい理由が書かれていない場合は
無条件でショップブランドをお勧めしています。
844Socket774:02/05/29 21:53 ID:???
>>842
というか350Wぐらいでないと1万円じゃ買えないだろう。
(個人的にはもう少し予算があったほうがいいと思うが)
400〜450Wの電源じゃ電源だけで1万越えてしまう。
ケースはどれがいいかというのも好みが禿しく分かれるので
難しい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018467309/l50
とか見てみれば?
845829:02/05/30 01:16 ID:???
>838

 正確には「電源が落ちる」ではなくて「リセットがかかる」ですね、先ほども
 窓2000起動中にリセットがかかりました、それ以前にも数度作業中にリセット
 窓を数枚開けてのぶらうじんぐ中に10秒ほどフリーズってのも最近あります。

 漏れも詳しくは無いのですが、安物の電源だとヘタリ易く、また熱によって
 それが加速される(コンデンサーが云々?)ようなことを聞いたことがあります

 詳しい方の突っ込みプリーズってか別の質問スレのほうが良いんでしょうかね?

 
漏れも詳しくないのですが
846Socket774:02/05/30 03:39 ID:???
>>829
電源が急にシャットダウンする経験的な原因としては

メモリ > (AGP)ドライバ関係 > 電源 >> ママン > 駄メルコのNIC > CPU

ってな感じだなぁ。
原因追求したいならこちらでどうぞ
「自作PCに関する真面目な質問」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022344998/l50
847どうよ?:02/05/30 18:48 ID:LArwN3IR
ケース 400W〜500W            \10000
GIGA-BYTE GA-8IEXP           \22000
メモリ DDRSDRAMPc2100 512CL2.5     \10000
CPU PENTIUM4533MHZ買う時にこの値段の物\35000
HD DiamondMaxPlusD740X6L080L4 80.0GB \15000
Gb GEFORCE4TI4200 \25000
合計                  \117000

11万7千円 これでケース、電源いけるかな?CPUファンってCPU付属だったっけ?
848Socket774:02/05/30 20:58 ID:???
>>847
いいんじゃないの?
ケースと電源あやしいが
849Socket774:02/05/30 21:06 ID:LArwN3IR
>>848
もっと必要なんでしょうか?
850Socket774:02/05/30 21:14 ID:???
>>847
その構成だと350Wでもおつりが来るぞ?
851838:02/05/31 00:16 ID:Wzt1L90V
845 846 さん ありがとうございました。
メモリなんて知りませんでした。
他すれで聞いてみます。
852Slot1:02/05/31 07:33 ID:???
あの、CPUがもともと貰い物でファンもキーンとうるさかったのですが、
先日お亡くなりになりました。

Slot1のCPUとCPUファンって今いくらくらいしますか?てか、買えますか?
ママンはAOpenのAX64Proです。
今までは400MHzくらいだと思いますが、
あまり高くないなら、もっと早いCPU積みたいです。
ネットの価格表で見かけないので、まったく相場がわかりません。
数千円で買えます?
853Socket774:02/05/31 07:37 ID:???
854Socket774:02/05/31 07:43 ID:???
>852
AX64proってSlot1のCPUすべて使えそうだね
BIOS上げる必要はありそうだけどさ
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
855Socket774:02/05/31 09:25 ID:???
>>853>>854、謝謝
Slot1で検索すると、Celeronで〜433MHzまでしか出てきません。
>>854によると、Slot1に乗るのはPen!!!の933MHzまであるみたいですが、
Pen!!!はSlot1という単語では探せないものなのでしょうか?
それとも、在庫に無いだけ?
とりあえずCeleronの中古相場はわかりました、ありがとうございます。
856Socket774:02/05/31 09:36 ID:???
>>852
確認するがマザーは生きてるんだよね
CPUが死んだんだよね
もしどちらも駄目になってるなら新しいものに替えたほうが良さそうだからさ

簡単に考えるとCPUだけならジャンパラで同じ物買えばいいんでないの
Pen-3(河童) はBIOSが新しくないと駄目かもしんないしね
中古はSlot1だけではさがしずらいかもなぁ

857Socket774:02/05/31 10:53 ID:???
見積もり依頼お願いします
AthlonXP1900+
PC2100 256M*2
GA-7VRXP(KT333) USB2.0 ATA133 LAN サウンド RAID PC2700
GeForceTi4200
80GB 5400rpm
FDD CD-RW なし
DVD-ROM 16x
SB Live! Value
WindowsXP Home
IEEE1934 PCI
ケース+電源320W、USBキーボード、マウス込み
これで送料、税込み13万強とでましたがいかがでしょうか?
858Socket774:02/05/31 11:08 ID:???
>>875
は?
なんかカン違いしてねーか?
ここはおめーの便利スレじゃねーぞ
859Socket774:02/05/31 11:29 ID:???
>>857
PCサクセスに見積もり頼んだらいいぞ
ここで通販して買うと更にいい
安いしウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.pc-success.co.jp/
860859:02/05/31 11:30 ID:???
君だけに特別紹介したんだからね(藁
861Socket774:02/05/31 19:31 ID:???
>>857
好きにしたら。
というか、>>1読んだ?

862Socket774:02/06/01 14:18 ID:jjP5FXs0
お見積もりお願い致します。

自作機の使用目的
→まんがを描くためです。下書きからペン入れ、仕上げをして、
 デジタルで入稿するためです。
 Painterでペン入れ、Photoshopでトーン貼りから、入稿までです。

流用するパーツ
→ありません…モニタは17インチCRTを新規購入です。

これだけは外せない!というパーツ
→CG板、同人板等で自分なりに調べたり、いろんな方々に教えて頂いた結果、
メモリ 1.5G(PainterとPhotoshopの同時起動には、
     この程度必要と言われました。
     しかし予算的に不可能であれば1GでもOKです)

OSについて
→新規購入で、Windows2000にしたいと思っています。

予算は15万円前後です。宜しくお願い致します。
863Socket774 :02/06/01 14:33 ID:pnllPdYO
現在の自作PCを少々パワーアップしようと思うのですが、予算5マン程度でパワーアップする場合、
どこをアップするといいですかね?

スペック
CPU:PEN3 800(Slot1)
M/B:GIGABITE GA-BX2000
メモリ:512MB(SDRAM)
HDD: 120GB
ビデオ:Hercules 3D Prophet FDX 8500LE(RADEON8500LE)
サウンド:Creative SoundBlaster Audigy PLATINUM
スピーカー:オウルテック OWL-SP266
CDドライブ:RECHO PM9120A コンボ
その他:NetMD MDS-NT1

3.5ベイ、5ベイ共に2以上あまっています。
HDDは十分ですが、最近のゲームが少し遅く感じる気がします。
やはりビデオボードですかね?それともCPUでしょうか?
CPUを変える場合、ママンが440BXでかなり古いのでマザー事かなければいけないと思います。
さすがに両方ってのは予算が厳しいので、、、、。
どちらをどの程度変更するのがいいでしょうか?御意見をお聞きしたいです。
864Socket774 :02/06/01 14:41 ID:???
>>863
グラボを変える場合、現行だとGE4MX〜TIがベストだろう。
しかしMXだと相性が出た場合死ねるので、TIの4200を薦めるかな。
これなら¥25000程度だと思う。
CPUを変更する場合、440BXに下駄入れてTUAINが動いたと情報があるが、
怖いので止めておいた方がいいと思う。
予算五万だと最新マザー+Pen4 1.8Gぐらいなら、買えると思うが。
ケースがPen4対応じゃない場合、ケースもいるから注意して。
865Socket774:02/06/01 14:55 ID:???
>>863
CPUっしょ
SDR流用できる糞K7S5A(\9000)とAthlonXP1900+(\18,000)程度
あとは金は残していてUnreal2まで凌ぐ

>>862
15万なら余裕で組めそうだ
CGするならRAIDあったらよさそうなので、、
CPU P4 2.26GHz \30,000
Mem DDR1.5GB \30,000
M/B EP-4BEAR \20,000
HDD IC35L080AVVA07 80GBx2(RAID) \20,000
VGA Radeon8500 \25,000

\12,5000

サウンドやドライブ類、ケースは適当で
866Socket774:02/06/01 15:04 ID:???
>>862
Photoshopは予算外で良いの?
867865:02/06/01 15:07 ID:???
あ、、ソフトやモニタ、OSの金額も合計で15万ってこと?
ゴメン>>865は見なかったことにして
868Socket774:02/06/01 15:16 ID:???
それだと厳しいよなぁ
869866:02/06/01 15:19 ID:???
>>865
いや、構成はそんな感じで良いと思うよ。
一応確認までに>>862 に聞いてみたんだけど。
870865:02/06/01 15:21 ID:jjP5FXs0
>>866-868
PhotoshopとPainterは予算外で大丈夫です。

モニタ、OS、本体(ソフト抜きということで…)で、
15万というつもりだったのですが、
文章がわかりにくくて、ごめんなさい。
871862:02/06/01 15:23 ID:jjP5FXs0
ごめんなさい。870=862で、
870は865さんではないです。。。
872Socket774:02/06/01 15:58 ID:???
>>862
もうちょっと予算の追加はできんか?

構成自体は>>865 で良いと思うのだが、(俺ならRadeonは避けG450)
OS・モニターに回す予算がなくなる、特にモニターは17インチと言わず、
19インチや液晶も考えた方が良いと思う。
予算の特別計上はできんのか?
873Socket774:02/06/01 16:02 ID:???
>>862
とりあえずモニタまで考えようとすると
モニタで4万程度考えないとな。CG描きは多少遅くなっても
モニターは良いのを考えるべし。
というわけで、>>865のプラン流用で
HDDは80GB1台、メモリは1GBまで、CPUは北森1.6A〜1.8A
ビデオはRadeon7500として1万づつ浮かせれば何とか
収まるんじゃないの?
874873:02/06/01 16:04 ID:???
あ、でもWin2kOEM分が出ないや
875Socket774:02/06/01 16:24 ID:???
876Socket774:02/06/01 16:37 ID:GqP8UonH
RAIDはいらねーだろ…。
絵を描く時にPhotoshopの仮想領域としてRAID0だとすこぶる嬉しいゾ。
原稿データ保存領域はRAID1でキマリだが。RAID5は個人じゃ流石にパスかな?(w
878862:02/06/01 18:12 ID:smy5IFXg
>>865さん >>872-873さん
勉強になります。ありがとうございます。

予算的に15万を大幅に越えると、厳しいです。
(印刷やソフトにもお金がかかるもので…)
自分が稼げるようになったら、じょじょに、
スペックを上げていこうかなと思っておりました。

でも、提示してくださった構成で、
なんとか、がんばれるかもしれません。
あとモニタについては、
あまり重視していなかったので、
大変参考になりましたです。

>>875さん
ありがとうございます。相互リンク?(w
先に行って、勉強してきます。
879Socket774:02/06/02 01:01 ID:???
age
880 :02/06/02 01:33 ID:???
>>836
新テンプレ出来ました?1さんの案を見てみたい。

俺は、見積もり依頼テンプレートがあるといいと思う。

881Socket774:02/06/02 02:47 ID:dGu8z1/5
迷える子羊に道をお示しください・・・
用途はPhotoshop(ちまちました画像しか使わない),Flashと
JBuilderがさくさく動く程度でOK,
手持ち品はCeleron400MHz/SDRAM256M/MicroATXケース.
予算は3万程度,うるさくはないほうがいいです.
nForce+Duronで組むか,鱈セレで組むか,藁セレで組むか(藁
すげえ悩んでますです・・・
882Socket774:02/06/02 02:58 ID:???
ドライブ類も買い替え?だったら厳しい。
VGA持ってないの?
詳細が解り辛いです。
M/B+CPU周りで見積もるのかな?
883881:02/06/02 03:05 ID:???
>>882
すいません,書き忘れました.
ドライブ類は一通り持っています.
VGAはマザボが810なんで持ってないですが,
しばらくは内蔵グラフィックスで済ませて,
余裕が出たらAGPでアップグレード,を考えてます.
結局必要になるのはマザボ+CPU(+メモリ),くらいです.
よろしくお願いします.
884 :02/06/02 03:13 ID:???
>>883
MicroATXのM/B+CPU(場合によってはメモリも)で3万?
で、静音志向でそこそこの性能。。

使い回しの可否で、手持ちメモリの規格が重要になるかと。
PC66、PC100-CL2、PC133-CL3、PC133-CL2の明記も。
885Socket774:02/06/02 03:20 ID:???
>>881
結論、予算が足らんよ。

Photoshopをサクサク動すのはメモリの量が命。
メモリの量を生かすにはOSも考えなければいけない。
WinNT/2000/XPどれを選ぶにしても厳しいだろう?
886881:02/06/02 03:28 ID:???
>>884-885
メモリはPC133-CL3の128M*2,OSはw2kを持ってます.
やっぱ3マソじゃ厳しいですか・・・
887 :02/06/02 03:39 ID:???
>>886
鱈セレと、鱈セレ対応M/B、追加メモリ256MBでちょうど3万くらいか。
815系だと最大512MBまで。PC133は4バンク?なんでPC100で6バンク運用。
現状よりも劇的に改善されるが、貯金してもっと上を狙う手もある。
888Socket774:02/06/02 03:43 ID:???
>>881
(1)メモリーをDDRにする場合
Duron1.3GHz(BOX) \10000
GA-7VKML(KM266) \10500
PC2100 256MB \4400

(2)SDRを流用する場合
Duron1.3GHz(BOX) \10000
A7S-VM(SiS730A) \10000
RADEON7000(SDR32MB) \5500

メモリーが256MBなのはOSが(書いてなかったからわからないけど)
Win9xの場合。NT系なら倍はほしい。あと、MicroATXで選ぶとなると
選択肢がイッキに狭くなるので、もうちょっと出してATXケースを
買った方がいいかもね。
889Socket774:02/06/02 03:45 ID:???
>>886
俺はAMD系で
BIOSTAR/M7VKG・・・・・・・・・9000円
メモリーpc133・CL3/512M・・・10000円
AthlonXP1500+・・・・・・・・・・・・11000円??
合計3万円
マザーはKM133AなんでオンボードVGA+AGPスロットで拡張性あり
メモリーは時価だから上下する
AthlonXPが辛かったらDuron1.2Gで我慢してね
一番の問題が電源になってくる。
890Socket774:02/06/02 03:47 ID:???
>>881
Pentium4(藁セレ含む)やAMDのCPU全般を選ぶとなると、現行の電源が
使えるかどうかが怪しい。

で、電源を変えない場合は場合は鱈セレが妥当なわけで、Socket370のAGP付き
MicroATXマザーと鱈セレという組み合わせになる。

GA6IEM \12000-
Celeron1.4G \11500-

メモリは2スロットしかないので増やすには今のを抜くしかなく、なおかつ
上限は合計512MB。。。
一応3スロットあるマザーもあるけど。。。

予算を増やしてケース+電源の買い替えを勧めておこう。
891 :02/06/02 03:49 ID:???
メモリ3本な鱈セレMicroATXだと
ASUSTeK TUSL2-Mか、MSI 815ETM Proかな。
892Socket774:02/06/02 04:01 ID:???
>>885が予算が足りんと書いたら
ワラワラと見積もりが出てきたな(w
893881:02/06/02 04:03 ID:???
>>887-891
どうもありがとうございます!!すごく参考になります.
電源は一応300Wの静音電源を積んでいます.
ケースはデザインと設置面積の問題でMicroにしているのですが,
たしかにATXのほうが選択肢は広いですよね.

鱈セレ(静音)vsAMD(性能&発熱)の選択が悩ましいところですね.
もうちょっと悩んでみます.
PC自作機の見積依頼はこのスレで。
予算xxxxx円で自作機をパワーアップさせたいがどんなのがお勧めか?
等の質問もこちらでどうぞ。

■見積依頼する前に
あなたがなぜ自作したいのかよく考えましょう。自作の場合は基本的に
PCの面倒を自分で見なければならないので、予算や労力を考慮すると
メーカー品を買ったほうが良いかもしれません。
又、流用するパーツが無い場合はショップブランドを強くお勧します。
メーカー製パソコンとショップブランドはパソコン一般板http://pc.2ch.net/pc/へ

見積依頼における最低限のルール、参考リンク等は
>>2-7あたりにあると思われます。書き込む前に必ず読んでください。

前スレ:
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020085953/l50
8952のテンプレ案 従来型の改良:02/06/02 04:53 ID:???
■見積依頼する方は最低限これだけのことは書いてください
自作機の使用目的
 →なるべく具体的に。例えば、ゲームの場合でもピンからキリまであります。
  アプリケーション等の使用ソフトが予算内か予算外かも書いてください。
  静音にしたいとか、とにかく安定した構成にしたい、等の曖昧な希望も
  あったら書いてください。
現行のPCの構成と購入したいパーツ
 →今どんな構成のPCを使用していて、どの辺が不満で、流用する物があるなら
  何を流用するか、何を買い換えたいか。具体的に書いてください。
CPUの選択
 →CPUに何を選ぶかでPCの性質がかなり変わります。CPUの種類を指定しない
  場合でも、intel希望/AMD希望/VIA希望/こだわり無し/わからない のいずれかを
  必ず書いてください。
OSについて
 →現行の使用OSが何か、使用予定のOSが何か、流用するか新規購入するか書いて下さい。
  OSによってお勧めの構成が変わることもあれば、用途によってはOSの新規購入を
  勧めることもあります。
その他のこだわりパーツ
 →ビデオカードの画質、サウンドの音質、贔屓のメーカー等こだわりがあって特定の
  パーツを指定する場合、その旨を必ず明記して下さい。できれば理由も。
8963のテンプレ案 テンプレ等:02/06/02 04:53 ID:???
↓見積依頼&回答に使えそうならコピペして使ってください

CPU        : 
メモリ         : 
マザーボード   : 
ビデオカード    : 
サウンド       : 
ハードディスク   : 
CD/DVDドライブ : 
ケース&電源   : 
小物類       : 
OS          : 
ディスプレイ   : 
その他      : 

■パソコン関連板:
自分が初心者だと思う方はPC初心者板 http://pc.2ch.net/pcqa/
周辺機器はハードウェア板 http://pc.2ch.net/hard/
メーカー製のマシンはパソコン一般板 http://pc.2ch.net/pc/
ビデオキャプチャは映像制作板 http://pc.2ch.net/avi/
MIDIやDTM、オーディオカードはDTM板 http://pc.2ch.net/dtm/
CD-RやDVD-Rに関する話題はCD-R,DVD板 http://pc.2ch.net/cdr/
8974のテンプレ案 関連リンク:02/06/02 04:54 ID:???
関連スレ:
↓初めて自作する人や自作板の話題についていけない人はこちら
ハードウェア増設したきゃここで聞け その十三(PC初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022356324/l50

↓自作に関する全般的な質問はこちら
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/l50

↓ショップブランドについてはこちら
おすすめのショップブランドPCは?Part5(パソコン一般板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1016459052/l50

↓低価格の限界を極めたい場合はこちら(質問スレではありません)
どれだけ切り詰められる!最低スペックパソコン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013065862/l50

価格調査関連のサイト

AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
Akiba2GO!
http://akiba.ascii24.com/akiba/
エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/
価格.com
http://www.kakaku.com/
BestGate
http://www.bestgate.net/
8981:02/06/02 05:01 ID:???
2と3のテンプレ部分を丸ごと新しいのに差し替える案も考えたんだけど、
適切な形態が思いつかなかったので現行のものをベースにしてみました。

この部分は色々と改善の余地があると思うので、改良案や丸ごと差し替える代案等
意見が欲しいところです。あと関連リンクの追加&変更&削除とか。
899Socket774:02/06/02 08:37 ID:+CgXHapu
P4にするか鱈セレにするか悩んでます。マジレスお願いします。
現在の構成は、MicroATXのセレ500でメモリは384、ママン板不明、電源120w、
PCIのGF2MX400にHDD40*2(7200rpm+5400rpm) CDRW、DVD-ROMといったところです。
仕様用途はオフィスソフトやネット、ゲーム、DVD鑑賞などです。
ゲームはMMORPGをたまにやります。FF11のPC版が出たらやってみたいです。
動画のエンコはほとんどやりませんが、たまに手を出すかもしれません。
予算は3万以内なので鱈セレ+ATX箱&ママンの追加のみを検討しているのですが、
ゲームや動画のエンコなど、鱈セレ1.4+SDRAMでは厳しいでしょうか?
判定お願いします。
900Socket774:02/06/02 09:03 ID:???
>>899
エンコは上を見るときりが無い… どんなにCPUが早くても厳しいとも言える。
できればグラボもイイのに替えたいかな。
901Socket774:02/06/02 09:16 ID:???
3万円なら
M-ATXマザー
鱈セレ
256SDRAM*2
でいいんじゃないのか?
902899:02/06/02 09:25 ID:+CgXHapu
レスありがとうございますー。

>>900
そうですね、上を見たらきりがないw
セレ500で映画をエンコろうとしたら20時間と表示されてやる気が失せたので、
せめて一晩寝ている間に完成するくらいのスピードはほしいところです。
グラボはやりたい3Dゲーが出たら、折を見ていいのをつけたいと思ってます。

>>901
Microで組むのがいちばんなんですが、現在のケースの電源が120wしかなく、
ちょっと不安が残るのです。今のところは問題なく動いてますが、
セレ1.4ともなれば消費電力もアップしますよね?
だからATXケースごと交換を考えているのですが、120Wでも大丈夫でしょうか……。
903Socket774:02/06/02 09:32 ID:pH1vStVQ
電源BOX5000以下のやつうってる
904Socket774:02/06/02 09:38 ID:???
>>903
ジャンパラに450Wの新品電源が5千円とかで売ってた。さすがに買う勇気はなかったがどうなんだろう、知ってる人いる?
悪くなかったら、安い推奨電源にしてまえ。なんてね。。。
905Socket774:02/06/02 22:05 ID:iH/HZmbf
総鉄屑のPC STATION M250Aを使ってるんですが、
もう2年以上経って、ゲームが快適じゃなくなってきたので、
ママン板、CPU、メモリ、ビデオボード辺りを交換しようかなと思ってます。

ちなみに現在の構成は
CPU : Celeron500MHz ママン板不明
グラフィック : i810チップセット
メモリ : 318MB SDRAM
Windows98SEです。

予算5万ぐらいで、できればIntel系、
だいたいOFPが快適に動くぐらいのスペックにしたいです。
ディスプレイやHDDはそのまま使うつもりです。
906Socket774:02/06/02 22:18 ID:???
OFPって何?
ごめん、マジで教えてくれ。
907Socket774:02/06/02 22:30 ID:???
>>902
電源の質がよければ、その出力でも何とかなるんじゃないかと思う。
FSBが全体の足を引っ張るし、消費電力や値段も結構違ってくるから、
あえて1.2GHzや1.3GHzを選ぶのも一つの手かも知れない。

>>906
OfficeProの略かな?
908Socket774:02/06/02 22:41 ID:???
>>906
ボケようかと思ったけど何も浮かばなかったよ。
OFP=OPERATION FLASH POINT だと思われ。

イマジニアが国内販売している、ゲームのことかと。
909905:02/06/02 22:53 ID:???
>>906-907
あ、ご存じなかったですか。スマソ。
これです
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/about5.html

>>908
それです。
910Socket774:02/06/02 23:11 ID:???
>>905
>OFPが快適に動くぐらいのスペック
と言うと大体、
1GHz以上のCPU、512MB以上のメモリ、
Geforce3以降のビデオカードってところか?

これにOSを買うことも考えると・・・・・・・皆の衆、あとは頼む(^^;
911Socket774:02/06/03 00:13 ID:???
北森1.6 18000
適当なマザボ 18000
GF4ti4200 24000
メモリ流用
912911:02/06/03 00:13 ID:???
て オーバーじゃん!
913911:02/06/03 00:19 ID:???
Pen3 600Mhz
128MB
Voodoo3 16MB
漏れのは総鉄屑のM360だけどOFPは一応遊べる。
まぁまぁ快適だよ。
画面内に戦車やヘリが大量に出るとガクるけど、それほど気にはならない。
914Socket774:02/06/03 00:29 ID:???
予算を増やしての新規購入をおすすめしたいのだが、915はどう思う?
>>910の言う構成ではどうしても5万を超えるのだが、、、
915Socket774:02/06/03 00:37 ID:???
>>905

>>888を見ればいいじゃん。
916Socket774:02/06/03 01:48 ID:ZnXyvjKu
  自宅のデスクトップ機(CPU Pen2 266MHz、メモリ64MB)の
 CPUが死んでしまったようなので、この機会に新調しようと思います。

 見積もりお願いします。
 予算は8万円です。

 用途:JAVA開発(JBuilderやVisual age for JAVAがさくさく動くといいな)
   DB、SQL関連のお勉強
   将来的にはRAID1をやりたい(オンボードでも可)
   OSはWin2000かXPと、Linuxを入れる予定
   (OSは金額に含めなくて良い)

 流用できるのは、モニター、メモリ64MB SDRAM(廃棄のほうが良いか?)、3GB-HDD
 Lanカード(型番不明、PCI)、キーボード、マウス
 FDD、CD-RWはUSB接続のものがあるので、別に無くても良いです。

 CPUはIntelでもAMDでも構わないです。
 JAVA開発なので、メモリは最低512MB欲しい
 M/Bのメモリ最大搭載量は最低1G、出来れば3G
 CPUは1GHz以上希望
 (1GHz以上は憧れの世界(笑))
 HDDは40GBくらい欲しい
 DVDドライブを持っていないので欲しい
 安定感のあるPCを望みます。

 よって、必要なのはCPU、M/B、メモリ、
 VGA(オンボードでも可)、サウンドカード(オンボードでも可)、
 ケース、RAID(オンボードでも可)、
 HDD、DVD/CDドライブです。
 
 ちなみに、今までJAVA開発はセレロン500MHz、HDD10GB、メモリ192MBの
 ノートPCでやっていましたが、このスペックでは
 かなり不満です・・・。

 よろしくお願いします。
917Socket774:02/06/03 02:12 ID:???
>>916

CPU P4/1.6A 17000
MB i845D or i845B 22000 (RAID Soundオンボード)
HDD 60GB 10000
MEM PC2100 13000
DVD/CDRW 20000 (コンボドライブ DVD/ライティングソフト込み)
VGA GF2MX400 8000

大雑把に計算してみたけど、これだと9万近くなるなぁ
削りやすいのは、コンボドライブをやめること(-8000〜10000)
ビデオカードをGF2MX200にする(-3000)
CPUをCeleronにする(-4000)
ってとこかと。
918Socket774:02/06/03 02:13 ID:???
>>916
Duron1.3GHz BOX \10000
GA-7DXR+(AMD761/RAID/USB2.0) \13500
PC2100 512MB \10000x2=\20000
ST360021A \11000 (60GB/7200rpm)
RADEON7000 OEM \5500
TOSHIBA SD-M1612 PowerDVD付 \8000 (DVDx16/CDx48)
それなりのケース 〜\10000

…ってかんじでいいんでない?あと、XPと2000だったら、中身的には
そんなに変わらないのにXPの方が重いから2000がいいと思う。あと、
64MBって流用できないんじゃないか?AMDだとKT133くらいから認識
すらされないし、もうゴミかも。
919917:02/06/03 02:22 ID:???
ケース忘れてた・・・
逝ってきます・・・。

ということで、ケースに+10000なんですが
パーツ価格をやや高めに計算していたのを差し引いて
実際はトータルで+5000くらいにはなります。
920はじめての自作さん:02/06/03 02:28 ID:i3OhhdGI
念願の自作が実現し、パーツを選んだのですが、
これはいかがなものでしょうか?

CPU:Pentium4 2.0A
クーラー:PAL8942M82
MB:AX4B Pro-533
MEM:PC2100 512MB
HD:WD800JB
VGA:Millennim G550
Sound:USBの予定(パーツ未定)
CD/DVD;MP5125A
FDD:2Mode(ノーブランド)
MONITOR:17inchCRT+ブラウン管TV(TV鑑賞用)
Case:KN-1000A
電源:SPW-370NP
ファン:DSF-80UL/25
キーボード:ワイヤレス(パーツ未定)
マウス:ワイヤレス(パーツ未定)
スピーカー:5.1Ch(パーツ未定)

用途:TV鑑賞、DVD鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(エミュ含む)など。
   つまりはマルチメディアパソコンです。
予算:とりあえず、いっぱいということで

こんな感じなんですが、スペック的に余計な所、発熱・騒音などで
やばい所があったら教えてください。あと、未定のパーツについて
もお勧めの物を教えてもらえるとうれしいです。お願いします。
ちなみにビデオもコンポもないのでこのようなものにしようと思い
ましたので、こんなの必要ないとは言わないで下さい・・・
921はじめての自作さん:02/06/03 02:32 ID:???
追記:TVチューナー:MTV1000
922 :02/06/03 02:35 ID:???
はっはっは、つっこもうと思ったら追記が。

地上波ならMTV2000。価格差以上の価値がある。
923Socket774:02/06/03 02:37 ID:???
>>920
雑誌に踊らされすぎ。Duron1GHz(\7000)でもまだ余裕なくらいだ。
Pentium4/2.0AGHzって\26000くらいよ?CPUを抑えてビデオカードを
ALL-IN-WONDER RADEON7500にすれば、真にマルチメディアになる。
924Socket774:02/06/03 02:44 ID:???
>>920
・Pen4の高クロック版を買うのは(ごく一部の特殊用途を除いて)金の無駄
・ビデオカードは要検討
・MP5125Aは、DVD-RとDVD+Rをちゃんと比較検討した上で選んだか?
 (べつにダメというつもりはないが、検討してないならすべき)
・設置スペースの問題が無ければ17インチより19インチにしとけ

ま、雑誌に踊らされすぎって意見に激しく同意。
925916:02/06/03 02:49 ID:???
 見積もり有難うございます!
PCのパーツって安くなりましたねぇ。
先日久しぶりに大須(名古屋人なんで)に行ってきましたが、
メモリといえばPC100かPC133だと思ってたのに(@_@)
PC2100って、一桁多いんですが。

>>917
 MB i845って、結構最近出たやつですよね。
この予算でそんな良いものが使えるとはー。
私は今回PC組んだら、1年以上構成は変えない(RAID除く)と
思うので、将来性があるこの構成は素敵です。
(なんせPen2 266MHz未だに使ってた人ですから)
削るとすれば、コンボドライブかな?

>>918
 CPU、M/Bを押さえた分メモリが多いですね。
メモリのパワーアップは大歓迎〜。
917さんもメモリはPC2100ですが、
今はPC2100が標準なのですか?
OSは金額に入れていませんが、新しく買います。
今使っているのは98SEです。
2000は仕事で使っていますが、XPはほとんど触ったことありません。
重いんですか・・・。
どうしようかな。OS新規購入でも、2000のほうが良いですか?
926はじめての自作さん:02/06/03 03:42 ID:i3OhhdGI
>>922-924
ご指摘ありがとうございます。

CPU、マザー
動画編集を扱ったりすると、CPU速い方がいいのかと思ってました。
後でCPU変えたりするのを考えると、マザーはこのままで、CPUを
Celeron 1.70GHzにするということでいいでしょうか?

ビデオカード
ゲームやるといっても、普通のPCゲームはほとんどやらないと思うので、
(特に3Dバリバリの様なやつ)Millenniumにしたのですが、RADEONの方が
良いでしょうか?あと、なるべくファンレスのやつにしたいのですが、な
かなか良いと思うのが見つからないので、選ぶ時には結構まよったので
すがいいのは他にありますか?

DVD
基本的に用途はバックアップなのですが、PS2とかで見れるビデオDVDと
かも作ろうかと思ってます。他の規格との互換性も高いし、値段も他と
そこまで変わらないと思ったのでこれを選びました。まずいでしょうか?

モニター
設置スペースは大いに問題ありです。モニターは貰い物の予定なので、
このままで良いと思ってます。

雑誌におおいに踊らされてますが、どの辺で踊らされているのでしょうか?
927Socket774:02/06/03 03:50 ID:???
>>926
Millenniumは派手系でRADEONはナチュラル系の発色。好みだから
どちらがいいとは言えないが、少なくともGeForceシリーズの
クソみたいな画質の65536倍は綺麗だ。
928Socket774:02/06/03 04:03 ID:???
>>927
>好みだから どちらがいいとは言えないが、
>少なくともGeForceシリーズのクソみたいな画質の65536倍は綺麗だ。

しっかり言っとるではないか。ワロタ
929Socket774:02/06/03 04:05 ID:???
>>926
Celeron1.7はやめとけ。Socket478を買うなら、2.0AGHz以上のPentium4。
または、一代限りの“使い捨て”と割り切ってSocket370を買うかだな。
コストパフォーマンスを考えるとAthlonXP1800+あたりがベストじゃない?
930Socket774:02/06/03 04:06 ID:???
>>926
今は2.0Aもそこそこ安くなってるので定格使用前提なら悪い選択では
ないと思うよ。
多分ケチつけてる奴は[email protected]のほうがCP高いというだろうが。
価格的には個人的に許せるのは2.2か2.26まで。
2.4以上はご祝儀価格でパフォーマンス以上に糞高いので浮いたお金で
他のパーツに金かけたほうが吉。
ついでにいうと便所(藁セレ1.7G)はやめとけ。

VGA
初めての自作だとドライバの安定性などではGFは捨てがたいのだが。
しかし最近改善されたとは言え画質面ではどうかとも・・逆にRADEONは
安定性に不安が残る。
3Dゲームを諦めるなら的は決して悪い選択ではない。
(もうすぐ新製品が出てその時後悔しない保証はないが)

いかにも雑誌でお勧めなパーツばかりで面白みはないが、とりあえず
それで組んで氏ぬほど後悔するようなことはないと思うよ。
ただ好みの問題もあるので関連板でいろいろ調べて見てもいいかも。
(ここの板のスレッドとかCDドライブはCD-R板とか)
あとがいしゅつのMTV1000or2000はTV鑑賞&ビデオ代用なら必須だろうね。
出来ればHDDもメイン40G〜80G+録画用80Gor120Gという具合に2台用意した
ほうがいい。
931Socket774:02/06/03 04:23 ID:???
>>925
仕事で使うわけじゃないなら、XPでいいよ。
そのスペックならどっちでも大差ないから。
>>926
ある程度の予算がある以上、別に踊らされた選択には見えないんだけど。
DVDは互換性の最も高いDVD+Rを選んでるから問題ないと思うし、
(というかあえてDVD−Rのパイオニアとかを選ぶ理由もない)
CPUはCeleron選ぶなら、Pen4の1.6Aにした方がいい。(発熱、消費電力の問題から)
TVチューナーは地上波のキャプチャメインならMTVの1000か2000だろうけど、
たまにキャプチャで、鑑賞メインならNECのSmartvisionPro3もいいんじゃない。
高クロックのCPU買うなら、なおさらソフトウェアエンコーダーで十分。
ALL-IN-WONDER RADEON7500で済ますのも悪くないね。
>>928
日本語わかってない。
932Socket774:02/06/03 04:27 ID:???
ていうか、みんなどんなひねくれたパーツ買ってんだよ。?
933Socket774:02/06/03 04:31 ID:???
>>295
新規購入で、そんだけスペックあったらXPの動作に不自由ない。
ってかXPの方が断然楽。
いまあえて、2k使う必要はない。
934はじめての自作さん:02/06/03 05:16 ID:???
>>927-931
CPU
やはりCelelonよりPentiumの方がいいみたいですね。
やはり2.0Aでもいいような気もしましたが、せっかく
Socket478をつかうなら、あとでパワーアップもでき
ますし、能力に支障がでない1.6Aにしようと思います。

VGA
やはりMilenniumにしようと思います。ちょっと迷い
ましたが、RADEONは安定性に不安があるようだし、
3Dゲームメインではないので、Milenniumにします。

DVD
これも、互換性がたかいのでMP5125Aにします。

TVチューナー
一応キャプチャメインで逝きたいですし、なるべく
システムには負担をかけたくないのでMTVにしようと
思います。1000と2000のどちらかにするか迷いますが
これは専門スレッドで聞いてみようと思います。

HD
やはりたくさんあったほうがいいですか・・・。120Gに
するよりは40+80(or120)のほうがいいと思いますが、
せっかくDVDをつけますし、こまめにバックアップを
取る事で80Gでやっていけるでしょうか?

やはり初めての自作なので、無難な品が多いですが
おおきな失敗はなさそうなので少し安心してきました。
935Socket774:02/06/03 06:42 ID:???
>>934
Milenniumってけっこう相性問題あるよ。RADEONも「安定しない」と
いう奴の意見が目立つだけの話で、候補からは外せないカード。
安定性ならGeForceシリーズだけど、画質はひどい。結局のところ、
全てを凌駕するパーツなど存在しないのが自作DOS/Vの世界。

>>931
オレも>>928は日本語がわかってないと思う。
936Socket774:02/06/03 07:10 ID:???
>>930
初心者相手と思われるこのスレでOCの概念を持ち出すこと自体どうかしてるだろ。
MTVでDVD+RWの組み合わせでエンコと書いてなかったからソフトエンコせずに
そのまま保存すると判断して2GHzもいらんと思ったのだが。
つうか、MTV使ってソフトで再エンコする気?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/p_cpu.html

この価格差でもやっぱり無駄だと思うぞ。
まあ便所は速度以外にもかなり問題があるから1.6Aが妥当だな。定格でも充分だ。
コストパフォーマンスを本気で追求するならAthlonXPの方が全然良いし。勧めないが。
937Socket774:02/06/03 13:29 ID:???
>>934
MTV1000or2000を使うなら、PanasonicのDVD-RAMが幸せかも知れず。
直接DVD-RAMに録画、編集できます。
938 :02/06/03 19:32 ID:YoRSxx/c
AthlonXP1800+でしょ。実売13000円程度。
939829:02/06/03 20:13 ID:???
 
 この土日でパーツ購入・組み立て・OS再インストを済ませました
 CHAINTECHの下ふぉ薄MX400とDXR+が当たったので焼きマシンに
 下ふぉ薄、ゲーセンにリバTNTいれ、現在問題なく動いてます
 
 皆様ありがとうございました
940Socket774:02/06/03 20:21 ID:7o9/9zvp
見積もりお願いします。

使用目的:
ネットゲーム「ラグナロク」を比較的快適にプレイする。

流用できるもの:
CDドライブ、FD、ディスプレイ、キーボード、マウス、OS(WIN2000)
などは既に使っていたPCから移行出来ます。

予算:
4万円。出来るだけ安くなれば嬉しいです。
HDDは10〜20G程度あれば自分的に大団円です。

宜しくお願いいたします。
941Socket774:02/06/03 20:25 ID:???
>>940
もうちょい出せ。予算足りなすぎ。
942Socket774:02/06/03 20:33 ID:???
比較的快適ってなんだよ
今使ってるPCのスペック書かないとわかんねえだろうが
943940:02/06/03 20:44 ID:???
すいません・・・。
今使っているPCは兄のもので、私自身が無学のため
スペックについては詳しくわからないのです。
兄のPCからラグナロクを遊んだところ、大変面白かったので
コレが遊べる環境ってどれくらいかかるのかなという
素朴な疑問のつもりでした。
比較的快適というのは、回線の問題はともかくとして、
画面がちらつかない程度に動けばいいな、と。
HDDの容量について書いたのはデジカメの写真などを
入れるためでした。
マヌケなレスでホントすみません。(´Д`)
944Socket774:02/06/03 20:53 ID:???
兄のPCのスペックも分からない人が
ここでマシンを見積もってもらって
なんの役に立つんだ?
945Socket774:02/06/03 20:57 ID:???

モニタがあるんだし4万あればショップブランドの安いやつ買えるんじゃない?
 CPUとHD買わないといけないからベアボンもかつかつのような気も
946940:02/06/03 21:03 ID:???
見積りを参考に何とか自作しようと思ったんですけども・・・
何もわからないやつは此処にきちゃいけなかったんですね。
すいません、退散します。
947Socket774:02/06/03 21:10 ID:???
>>946
だってさあ、今のマシンのどこが不満なのかが分からないと
アドバイスのしようが無いんだよ。
遅いのはCPUなのかビデオカードなのか、あるいはメモリが
足りないのかなとかさ。
あとメモリを流用できるかどうかもでも構成は変わってくるし。
電源ケースの問題もある。
とりあえずちょっと兄貴に聞いてみれば?
948Socket774:02/06/03 21:13 ID:???
>>945
ケース\5k
MB\10k
メモリ\10k
HDD\10k
CPU\10k
が最低ラインだろ…
ビデオはオンボード。
でも将来性もへったくれも無い構成しかできないな〜
949948:02/06/03 21:19 ID:???
この構成だとセレロン+i815Eしかできないけどな…
あと\5k出せれば藁セレ+SiS650かi845GLという選択もありなんだが…
950Socket774:02/06/03 21:23 ID:???
予算:
4万円。出来るだけ安くなれば嬉しいです。

なんとコメントしてよいのやら。あはは。
951950:02/06/03 21:26 ID:???
ラグナロク オンラインを遊ぶために必要なマシンスペックは以下の通りです。
 
【OS 】: windows95/98/me/2000 【CPU 】: Pentium II - 400 以上
【RAM】 : 128 MB 以上 (192か256MB位欲しい。) 【VGA 】: 8M以上の3Dグラフィックボ─ド必須
【SOUND 】: DirectSound 互換/3Dサウンド出力サポート 【HDD 】: 空き容量400MB以上
【他】 : DirectX 8.0 以上必須 , ホイールマウス対応。
【支援VGAチップセット】  
・nVidia RIVA TNT シリ─ズ / GeForce 1,2 シリ─ズ ・Matrox G200, G400 シリ─ズ
・S3 Savage 3D, Savage 4, Savage 2000 機種 シリ─ズ ・3dfx Voodoo 3 2000 以上 機種 シリ─ズ
・ATI radeon 以上 機種 シリ─ズ  
・その他 AGP 2X,VideoRam 8M 以上の新型3Dアクセレーターボ─ド
952940:02/06/03 21:28 ID:???
レスありがとう御座います・・・(TT
えと、不満を言えるほど知識がないのですが、
兄のPCでの動作はかなり快適でした。
そっちで遊べたらいいんですが、兄のPCは仕事に使っていて
私がゲームでずっと占領するのもよくないと思って・・・
それで自作しようと思ったのですが、やはり中々お金がかかるものなのですね。
5万までなら何とかなりそうなので頑張ってみます。
ホントにありがとうでした。
953Socket774:02/06/03 21:30 ID:???
>>950
つまり、このくらいのスペックの中古を
探せばいいのか?
954Socket774:02/06/03 21:31 ID:???
>>950
流用できるもの:
CDドライブ、FD、ディスプレイ、キーボード、マウス、OS(WIN2000)
などは既に使っていたPCから移行出来ます。

これは、どこから持ってくるんだ?
955940:02/06/03 21:35 ID:???
>>954
私が以前使っていた古いPCからです。
2年ほど前のものです。
956 :02/06/03 21:37 ID:???
ネトゲならAGPも要らないだろ。素人のようだし簡単案。

18K 以下・・・ASUS Terminator TU ベアボーン
08K 以下・・・Tualatin Celeron 1A
04K 以下・・・PC100CL2 256MB
10K 以下・・・HDD40G程度

3Dに不満を感じたら
10K 以下・・・GeForce2 MX 400 PCI (AGP-G200よりはましかと)
957Socket774:02/06/03 21:44 ID:???
>>955
その2年前のPCのスペックは?
もしくはメーカー名・型番は?
958940:02/06/03 21:46 ID:???
>>956
しっかりメモしました!
明日さっそく店にいってみますね。

こんな初心者にホントありがとう御座いました>住人のみなさん
そしてスレ汚しすみませんでした(ぺこり
959Socket774:02/06/03 21:47 ID:???
>>956
将来性まで考えたら藁セレのオンボードビデオで何とか組みたいところだ。
大体、i815の内蔵ビデオじゃラグナロクオンラインは非常に厳しい。
960Socket774:02/06/03 21:50 ID:???
TerminatorTUってSiS630ETだろ…ROは無謀だと思う
オンボードビデオオフにできないし
961Socket774:02/06/03 22:02 ID:???
>>956
お前、ネットゲームやったことあるの?
要求スペック上に書いてあったの読めないの?
ちょっとなめ過ぎなんじゃねぇの?
962Socket774:02/06/03 22:07 ID:B9Q12NZo
>>961
同意
963Socket774:02/06/03 22:10 ID:B9Q12NZo
今買うなら
Athlon1800+〜2000+
DDR266
GFTi4200
ぐらいがいいんでない?
964Socket774:02/06/03 22:11 ID:???
>>963
電源が心配だ。
965 :02/06/03 22:21 ID:???
>>960-962
雑誌に踊らされてるベンチ厨じゃないんで。要は実用性。体感差なぞ僅か。
AGPが生きるのはビデオ搭載メモリを使い切ってからだしな。
GeForce2 MX 400 なら十分だろ、要件も満たしてる。
966新人:02/06/03 22:24 ID:???
私もPC初自作勉強中のものです。
PCゲーム(ひと昔前の3Dゲーム程度)、2DCG製作が使用用途のメインで
予算は15万〜20万程度、OSはWinXP Proでメモリは512以上、
HDDは80G以上積みたいと思っています。
流用できる物はモニタのみです。
まだまだ勉強中の身ですが宜しければお見積もり願います。
967Socket774:02/06/03 22:26 ID:???
>>965
そうじゃなくてSiS630ETじゃ3D性能がクソだろ
968Socket774:02/06/03 22:27 ID:???
2DCGなら文句なしにP4だな、ちょっと割高でもP4にRIMM、これ最強。
でもAdobe製品使わないならAthlonXPの方が安くて(゚д゚)ウマー。
969Socket774:02/06/03 22:28 ID:???
>>965=956
だからやってみたこともないくせに、憶測でものを言うなっての。
お前のお勧め組み合わせ(藁じゃ絶対快適にラグナロクオンラインはできねぇよ。
970新人:02/06/03 22:33 ID:???
勿論Adobe使います。AdobeならPen4なのですか。
勉強になります。
971 :02/06/03 22:38 ID:???
>>967
認める。だから40Kでは書かず、50KでPCI追加。

>>969
あほくさ。きりがないんで消えます。
972Socket774:02/06/03 22:39 ID:???
>>971
TerminatorTUスレでは「オンボードビデオは頃せない」とあったような気がするよ
973Socket774:02/06/03 22:45 ID:???
>>971
素人に害悪しか与えない奴はとっとと消えろ。
オンボードビデオが切れない板すすめる悪人が。
974 :02/06/03 22:49 ID:???
>>972
まじめな質問なんで答える。
頃せないのはオンボードタイプではよくあること。
PCI優先だから氏んでるのと同じ。
シェアメモリも最小限に絞れば、256MB中の2MBなんて影響なし。
975Socket774:02/06/03 22:50 ID:???
そろそろ次スレ立てない? とか言ってみるテスト
976Socket774:02/06/03 22:54 ID:???
>>974
本気(マジ)?オンボード生きたままPCI使えるの?
って事はデュアルディスプレイにしてオンボードのほうに
ディスプレイを繋げていないって状態と一緒?
977Socket774:02/06/03 22:54 ID:???
>>974
PCI優先だったのを忘れてたので吊る
978 :02/06/03 22:59 ID:???
>>975
立てるならそろそろですね。
でも視点の違いから争い起こるのが嫌なんで任せます。
979Socket774:02/06/03 23:04 ID:???
>>966
スキャナとタブレットとサイドワインダーストラテジックコマンダーは
予算のうちに入るの?
980Socket774:02/06/03 23:09 ID:???
テンプレはどうする?
981Socket774:02/06/03 23:11 ID:???
>>979
変なもん付いてんぞ
982979:02/06/03 23:21 ID:???
>>981
ええ!?(w
ちょっとだけマジレスするとストラテジックコマンダーは
キーボードショートカットを覚えさせることが出来る左手用
コントローラーとしては比較的安価で、CG描きの中では結構
評判がいいんですよ。右手でタブレット、左手にはこれって
いう感じで。ワコムのスマートスクロールは出来が悪すぎる
(ドライバ入れるとトラックボールが使えなくなり、入れな
いとボタンが使えない)ので、\10k未満クラスではほぼ最強
の左手用コントローラーです(左利きの人、すまん)
983Socket774:02/06/03 23:34 ID:???
新スレ立てました。

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023114397/l50
984Socket774:02/06/03 23:40 ID:Z0t+9aCy
次スレに移行するってことでここからは1000取りに使うか
985983:02/06/03 23:42 ID:???
テンプレートで足りないのがあったら教えて下さい。まだ間に合うので(^^;)
986Socket774:02/06/03 23:43 ID:???
>>984
いや、とりあえず>>966の見積もりが出そうまで
sage進行で逝くべきじゃないか?
987Socket774:02/06/03 23:45 ID:???
ではここからは
千取り部隊と見積もり部隊の競争という事で。
988Socket774:02/06/03 23:47 ID:???
>>986

>>966はXP Proより2000の方がいいんでない?
デュアルできるし、軽いし、認証ないし。
989Socket774:02/06/03 23:48 ID:???
>>986
しかし>>966の予算があればWinXP Pro+のOEMつけても十分好きなように組めると
思うんだが…
あ、>>966、アプリも予算のうち?あとPainterはWinXPと今のところ相性悪いよ?
990986:02/06/03 23:51 ID:???
>>989
・・・・確かに。
予算がありすぎて悩むパターン。
991Socket774:02/06/04 00:20 ID:???
1000!
992Socket774:02/06/04 00:21 ID:???
993Socket774:02/06/04 00:21 ID:???
欲しい
994Socket774:02/06/04 00:21 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
995Socket774:02/06/04 00:21 ID:???
しずかに
996Socket774:02/06/04 00:21 ID:???
1000を得る
997>>991:02/06/04 00:21 ID:???
お兄ちゃん、イクの早すぎだよぅ…
998Socket774:02/06/04 00:22 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
気kたー
9991000:02/06/04 00:22 ID:???
終了
1000Socket774:02/06/04 00:22 ID:???
うっしゃ〜
1000げっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。