★★自作に関する真面目な質問はここでPart 70★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:02/05/30 12:53 ID:???
新スレ建ちました

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/


>>947
続きは新スレで始めてください
953945:02/05/30 12:59 ID:95FT2wcM
ミュートにはなってないっす。
あとCCCDって何
954Socket774:02/05/30 13:00 ID:???
>>953
オンボードのサウンドは切ってる?
955945:02/05/30 13:02 ID:95FT2wcM
切れてるはず。CDだけがでないの。
MP3もMIDIもWAVも再生できるもん。
956Socket774:02/05/30 13:05 ID:???
>>945
CDドライブの出力のデジタル、アナログの区別とサウンドボードの
接続個所はあってる?
接続した場所によって音量の操作個所変わるけど。CD/SPDIF/AUXとか。
957945:02/05/30 13:10 ID:95FT2wcM
ケーブル関係はあってるはずだとおもう。
動機転送とか、DMAって関係ある?
958Socket774:02/05/30 13:10 ID:95FT2wcM
もとい、同期データ転送
959Socket774:02/05/30 13:10 ID:???
CCCDはたぶんネタ。コピー防止用に変なことやってて
再生できないプレイヤーがあるCDもどきのこと。
1年以上前に買ったCDならこれじゃない。
960Socket774:02/05/30 13:11 ID:???
CCCD=コピーガードCD
961947:02/05/30 13:14 ID:???
構成はCPU雷鳥1.33G、OSが98SE、
MBがECSのK7S5A、メモリはノーブランド512M一枚、
HDDはSEAGATEのバラクーダATA100の40G2ケ
です。

OS入れなおす前に同じ症状が出て、入れなおしても変化ありませんでした。
HDDの交換したほうがいいのでしょうか?
HDDが逝くときは何か目安ってあるんでしょうか?
質問ばかりでスミマセン
962Socket774:02/05/30 13:14 ID:???
同期、DMAは関係ないかな。CDドライブのヘッドフォン端子から
音が出てれば関係ない。
デジタル再生のチェックが出来るなら関係ありそう。オフに。
963Socket774:02/05/30 13:18 ID:???
>>960コピーコントロール、かな。
964Socket774:02/05/30 13:21 ID:???
>>961
K7S5Aが原因か
不良率が高いそうだ
965Socket774:02/05/30 13:22 ID:95FT2wcM
>962
チェックはずせないや。
むしろ、ヘッドホン端子から音でないんだけど…
966947:02/05/30 13:25 ID:???
>964
本当ですか。
でも自作組んで最初は快適だったんです。
ある日突然なんで困ってるんです
967Socket774:02/05/30 13:31 ID:???
>>945
Windows Media Playerで再生すればデジタル再生で音でるかな。
接続は関係なくなるけど。
非同期DMAなしにしたらデジタル再生のチェック外せるかな。
968Socket774:02/05/30 13:33 ID:???
>>966
HDDは2台ともおかしいのか
それと電源がへたってるとも考えられる
969Socket774:02/05/30 13:35 ID:95FT2wcM
メディアプレーヤーだし、非同期だしDMAもなしだけど、チェックもはずせなけりゃ音もない。
だめだこりゃ?
970Socket774:02/05/30 13:41 ID:???
CDドライブのヘッドフォン端子で音が出ないならCDドライブの故障でしょう
971945:02/05/30 13:45 ID:95FT2wcM
結局そうなのね…調べてみま。
972Socket774:02/05/30 13:49 ID:bAWxUDug
 Memtest86エラー率ッテどれくらい?

i850メモリ512Mで、約1日50回ループ
3 9 0752f058 -117.1M fdfdfdfd fd7dfdfd 00800000 2

 こんな感じで、5箇所ぐらい出るのですが長く動かすと
やっぱりエラー出るのですか。ECC付の128M四枚で
良くなりますか。
973947:02/05/30 13:53 ID:???
>>968
どちらも新品でまだ買って3ヶ月くらいなんですけど
それでもですか?
974Socket774:02/05/30 13:53 ID:???
>>972
個人的にMemtestでエラーはパス。
975Socket774:02/05/30 14:00 ID:66SLap1e
>>972
メモリ、あぽーんしかけてるか、メモリが熱でやられているか、どっちか。
976Socket774:02/05/30 14:01 ID:66SLap1e
>>947
あぽーんは、突然やってくる。
977Socket774:02/05/30 14:01 ID:???
1日50回ループ もさせるからいじけるんだよ。
978Socket774:02/05/30 14:04 ID:bAWxUDug
起動して30分で2箇所出ると気になります。
調子のいいときの人のはでないのかな〜ぁ
979Socket774:02/05/30 14:07 ID:???
>>973
HDDでも電源でもなさそうか
CPUが壊れるときは起動しなくなるし
やはりマザーボードが原因かねえ
980Socket774:02/05/30 14:08 ID:???
>>972
普通まともなメモリならMemtest86程度でエラーは出ない。
Memtestでエラーが出なくても高負荷時に相性出るメモリもあるしな。

どうでもいいけど、オーバークロックはしてないよな?
981Socket774:02/05/30 14:11 ID:Ch80hHfI
>>947
ちなみにCPU温度はどれくらいになってるの?
あとケース内温度。
HDDの周りの配置状態。
市販品なら問題ないとは思うけど。
982Socket774:02/05/30 14:11 ID:???
>>947
K7S5Aは買ってからしばらく安定してても
途中で不安定になったりするよ
電源周りとか不安定っぽいし
983Socket774:02/05/30 14:15 ID:bAWxUDug
クロックそのままで、BIOSセットアップDEFAULT、ターボモードのみONです。
やっぱり、出ないのが正常ですか。5ヶ月ぐらい使ってるけど急に不安定になった感じです。
984Socket774:02/05/30 14:15 ID:???
新スレ建ちました
新規の質問はこちらへ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/
985Socket774:02/05/30 14:17 ID:???
>>メモリ
ターボモード外したら?
986Socket774:02/05/30 14:23 ID:66SLap1e
>>972
スペクトラム拡散OFFだよな?
987Socket774:02/05/30 14:26 ID:bAWxUDug
ターボモードはずしてループ中でエラーでました。まだほとんど
時間たってないですが、減るかどうか?な感じです。
988Socket774:02/05/30 14:27 ID:bAWxUDug
スペクトラム拡散OFF<わかりません。
989Socket774:02/05/30 14:35 ID:bAWxUDug
うぃうぃ。
ありがとうでした。
990呪われてる ◆dAMe9a9k :02/05/30 14:39 ID:gv3G4emq
819です。
夜中に勝手に電源が入ってすぐ落ちたのでもう我慢できずに電源買い換えました。
ちゃんと動きました。
>>821さんありがとうございました。
でもわからなかった・・・・
991Socket774:02/05/30 14:45 ID:???
次スレ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/
992Socket774:02/05/30 14:46 ID:SA3hrc7g
HDDの増設時、スキャンディスクかけるじゃないですか。
あれ、やらないとダメなんですか?完全にやると
もの凄い時間かかって・・。
今まで、実行後、「ダメな部分がありました」とか出たこと無いし。
993Socket774:02/05/30 14:47 ID:???
次スレ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/

自分が初心者だと思う方 … PC初心者板 http://pc.2ch.net/pcqa/
Windowsの設定・不具合等 … Windows板 http://pc.2ch.net/win/
周辺機器の単純増設等 … ハードウェア板 http://pc.2ch.net/hard/
メーカー製PC … パソコン一般板 http://pc.2ch.net/pc/
PC-98や8,16ビットPC … 昔のPC板 http://pc.2ch.net/i4004/
MIDIやDTM、オーディオカード系 … DTM板 http://pc.2ch.net/dtm/
ビデオキャプチャ系 … DTV板 http://pc.2ch.net/avi/
CD-RやDVD-R … CD-R,DVD板 http://pc.2ch.net/cdr/
994Socket774:02/05/30 14:49 ID:???
>>992
やっておいた方が気は楽じゃない?>ぉ気休めかい
バッドセクタにデータ書き込んでパーにするよりは。
それでも、逝くときは逝くんだけどね。。
995Socket774:02/05/30 14:51 ID:???
>>992
どのくらいの頻度でチェックするかは、機械をどのくらい信用して
いるかと、どのくらいデータが大事かで判断するの。
人によって判断基準は変わるし。
996Socket774:02/05/30 14:53 ID:H2ExLcRc
>>992
別にやる必要はないよ。
でも、あとでなにかあった時に「しまった!あの時に.....」って、後悔さえしなければね。
997 :02/05/30 14:53 ID:???
次スレ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 71★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022730631/
998Socket774:02/05/30 14:54 ID:???
998
999Socket774:02/05/30 14:54 ID:???
スキャンディスクよりもデフラグ
1000Socket774:02/05/30 14:54 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。