新型インフルエンザに感染した人、集合!パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続きどうぞ

前スレ
新型インフルエンザに感染した人、集合!パート2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251937293/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:31:48 ID:W6xGlaHZ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:20:14 ID:z8kzthOf
何を??
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:49:26 ID:+NL3Q1W6
インフルエンザ発病から12日目の16歳の娘。
集団発生(学校で70人以上)の上、簡易検査A型陽性なのでおそらく新型。
発病当日からリレンザ吸入+アセトアミノフェン解熱剤1回投与で
24時間で解熱。でも傾眠傾向、だるさ、咳など、不愉快な症状は1週間続き、
8日間学校は休みました。その後、2日間(火、水)登校。
だるさと乾いた感じの咳がひどく、微熱も出ていて昨日もう一度受診したところ、
マイコプラズマ感染でした。学校では、娘の前に2人、マイコプラズマが出ていたそうです。

ジスロマックで治療中ですが、腹痛と下痢の副作用で苦しんでます。
抗生剤耐性乳酸菌も合わせて服用してるんですが…。

インフルエンザ感染から続く病気スパイラル…。疲れました。
熱が下がった後、しつこく続く咳や倦怠感は、インフルエンザ本体の症状でも
ありますが、マイコプラズマのこともあるので、みなさんも気をつけて下さいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:14:30 ID:E8JMAKPF
だるい…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:37:18 ID:yZac365l
昨日は9度2分まであがったけど、
やっと落ち着いてきて今7度2分
だるさ的にはあんまり変わらないけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:23:11 ID:Zh1qoDiR
子供が陽性で、私も喉が痛くてだるいが熱はなしで検査はせず。
フロモックスやダーゼン等もらって帰ってきた。
大人はあんま症状でないのかね。
明日の仕事は休めないからマスクで出るつもりですが・・・

子供はタミフル効いて一日半で平熱に。
だが昨夜は高熱でかなりうなされてたから、万が一という事で服で寝ました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:15:25 ID:DCKWgGqZ
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:37:23 ID:yZac365l
なんでこんなに納豆が不味いんだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:44:44 ID:cQBPKBQ4
>>9
お前がチョンだから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:23:35 ID:6JAS3Q11
大人は微熱程度の風邪みたいな症状が多いのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:42:05 ID:sDeKK5Ai
最初微熱でただの風邪かと思ったら夜中に高熱出る
インフルエンザだった
タミフルで平熱に戻ったけど体の痛みとか鼻声は治らないなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:14:37 ID:TPPirMSO
療養中の食事は、水とビタミンとたんぱく質ということなので、
水とビタミンはどうにかなるけど、たんぱく質がない
仕方ないので卵をいっぱい買ってきた
ゆで卵、玉子焼き、オムレツの選択肢からオムレツを選択
卵3つ使って作ったら今までになく綺麗にできた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:12:07 ID:AIS4cndY
今日から仲間入りしました!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:53:00 ID:0WCdshLI
今日1日喉がちょっと変で目頭が重い感じだったからもしやと思ったけどなんか治ってきた
ただの疲労だったのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:05:23 ID:v+1m/Pg3
>>13
あと、なにか良質の脂質があると良い。
特に、抗炎症作用もあるEPAなどのオメガ3脂肪酸はおすすめ。摂りやすいのはα-リノレン酸になるけどシソ油だね。
こいつは加熱調理には向かないから、加熱したいものは仕方ないからオリーブオイルで。
シソ油はドレッシングにしたり味噌汁とかに混ぜて摂る。
蛋白源としては、豆腐でいいんじゃないか?魚や肉は食欲が無くて入らないだろうけどさ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:24:44 ID:TPPirMSO
昨日が暖かかったからエアコンは入れずに寝たら、夜のうちに室温が下がってた
マスクしないで寝たから喉が乾燥してるし
加湿器が欲しい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:13:32 ID:VwRfyCuq
ノドに襟巻き状に布巻くだけでも全然ノドの調子いいよ
19こっちゃん:2009/10/10(土) 13:47:53 ID:Vm8m2vEw
現在、インフルかかってます←

39度ほど、あってけっこうつらいです
タミフルは、まだ使えない年齢なんで、リレンザで我慢です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:52:49 ID:3JzP/+nT
先日のニュースだけど
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2650355/4728901
「季節性インフルのワクチン、新型インフル予防にも一定の効果」ってあったけど
季節性を打って新型に罹られた方はいらっしゃいますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:30:35 ID:v+1m/Pg3
年始めにA型陽性だったけど、新型は現在のところ罹ってないね。Aソ連もH1N1だし、ある程度効果があるのかも知れない。
鳥の免疫の研究ではHN自体に免疫反応が起こっていたケースもあるからワクチンは季節性でも打っておいて損はないと思うよ。
因みに、不活ワクチンに罹患そのものを防ぐ効果はほとんど無いよ。生ワクチンや実際に感染すれば別だけど。
あくまで症状を軽くするものと考えるべき。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:45:17 ID:49uq9UBW
高校生にタミフル小学生にリレンザ投薬で半日で解熱
食欲もあり解熱後3日で完全復帰
親はのどの違和感のみで発熱無し
罹患前はあれこれ心配したが今季はそんな気鬱ともおさらばかと思うと
なんだかホッとした
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:19:55 ID:0JUJXhHi
>>20
先週土曜日に予防接種したけどまだ交代できてなかったらしい。

昨夜から朝にかかえて39.2度のネツ。
でも案外眠れて8時間ねた。
にもかかわらず、タミフル飲んだら更に8時間寝れてしまって今起きた。

ちょっとこの薬怖いなマジで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:45:59 ID:d12aYju+
なあ、質問スレにも書いちゃったんでマルチになってしまうが
心配なんで教えてくれ。
薬飲んで6度台まで熱が引いた後7度あたりまであがるのは危なすぎる?
一日目の薬→二日目一回目まで、寝すぎで20時間程あいてしまった。
飲んでるのはリレンザと熱系の風邪薬等三種。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:58:44 ID:TPPirMSO
ずっと7度台をキープしてるなあ
治る過程で熱が上がるという話だから、ちょいちょい上がるのは正常かと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:59:42 ID:0JUJXhHi
>>24
時間帯の変化で熱は上下するからそんな心配要らないんじゃね?
ましてや8度いってないし。でも心配なら病院に電話したほうが、素人の意見聞くよりいいと思うぞ。

それにしても、インフルのウィルスは何がしたいんだよ!
気付かれないようにこっそり寄生すればいいものをこんな派手に…
タミフルで殺してやる!!!

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:07:55 ID:d12aYju+
>>25-26
そうか…正常なんだな。
一回目の服薬→4時間程寝る→六度台その日は六度台
→20時間経過で7度あたり
という経緯だったんで凄く不安だった。
前スレ(パート2の911)にも『一旦症状が改善して、再発熱は危険な兆候』ってあったから。
病院に電話しようかと思ったが、もう終わってる時間で次の月曜は祭日…。
市のサイト見て問い合わせ出来そうなとこないか探したが
見当たらなかったのでマルチしてしまった。
ルール違反ごめん。
そして教えてくれて有難う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:26:02 ID:eK/81931
今日、一応新型発症診断。

一昨日に喉の痛み、昨日引き続き喉の痛みと午後から急に頭痛、倦怠感が
出て、家帰って熱計ったら38.2ww
今日は熱は完全にひいて喉の痛みだけ。でも念のため病院行ったら
微妙に新型のとこに薄く反応線が出て、リレンザ?をもらってきた。
完全に新型発症してるわけじゃなく、新型のウイルスが体内にいるって
言われたよ。何か微妙な診断で怖いわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:35:56 ID:TPPirMSO
新型がその場で判るキットはないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:48:42 ID:3JzP/+nT
>>27
インフルエンザの熱型は二峰性になるのでは?
http://www.kuba.gr.jp/care/influ_fever.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:58:00 ID:d12aYju+
>>30
二峰性というのは熱の波が二度来ると解釈していいのだろうか。
教えてチャンでごめん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:03:32 ID:emXIqcLB
昨日から仲間入りしました
9どあって氏にそう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:32:01 ID:z4lW5opT
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:51:47 ID:ml6jVM5f
>>33
日付を跨いでしまったが、有難う。
新型は嫌だが、新しく知る事が沢山あって驚きの連続だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:09:31 ID:XxLXmXmQ
今朝からリレンザ飲んでるんだけど熱下がる気配がしない、現在39.3度
辛くて眠れないし…でも解熱剤って飲まない方が早く治るんだよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:13:23 ID:dicMCitm
うん、でもそんだけ高いと消耗するし飲んでも良いと思うよ。俺は39.5度を基準にしてた。
解熱剤で食欲が出るとか、ぐっすり寝られるとかメリットもあるだろうし。
リレンザにしろ、タミフルにしろ解熱剤としては働かない。病勢が緩くなれば結果的に解熱しやすくはなるが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:16:54 ID:XxLXmXmQ
>>36
そっか、メリットもあるんだよね
なんか頑なに飲んじゃいけないって思ってたわ

助かりましたレスありがとう!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:47:41 ID:niDbyUfi
おれは時計の代わりに輪ゴム付けてる
時計を持ってる気分になれるから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:37:45 ID:99hWcgaD
小学校低学年男児。(インフルで学級閉鎖中)
今朝3時ごろ起きて発熱確認。
5時の時点で39度。
今までの季節性の経験から病院に行くのは明日の午前中にしようと思ってるんだが、それでいいのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:03:36 ID:NBUfr5Na
かかりつけ医に確認が吉
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:37:28 ID:ml6jVM5f
>>39
明日って祝日じゃなかったっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:12:37 ID:z4lW5opT
>>39
日曜診療やっている所にいって
状況を伝えて抗ウィルス薬をもらってくる方がいいのでは?
疑い例で出してくれるはず。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:13:56 ID:qNT03kIh
のどが激痛でたんがすごいって人にいい方法見つけたから教えたい
シブシブな程すごく濃い紅茶を作って、しょうがをすりおろして蜂蜜たっぷりいれて冷ましたものでウガイごろごろ。
たんがすごい勢いで取れますよ
たんがある程度とれると喉の痛みがおさまるよ
ショウガと蜂蜜無かったら紅茶だけでもやる価値あるかも
蜂蜜は炎症を抑えるのとショウガは殺菌力
紅茶は蛋白質とか油分を絡めとるから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:20:33 ID:FHRuxY4v
>>43
インフルエンザ対策以前においしそう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:57:54 ID:oJRQycCQ
38.5度以上なら解熱剤飲むように出されたけど、結局1回しか飲まなかった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:07:49 ID:flZ0lToF
俺今感染中で最高で39,4度出たけど別に苦しくはないな。
47ふるー:2009/10/11(日) 14:52:11 ID:EIMdY9ar
タミフルはスイスのロシュ社の製品で
日本での輸入販売である中外製薬は、ロシュの子会社で『外資系企業』である。
中外製薬→ロシュ→ギリアド・サイエンスズ、の関係を通じて
ラムズフェルド前国防長官の利益に直結している。

タミフルとリレンザ以外にも有効な新薬が開発されつつあるのに
日本政府がタミフルだけに固執する理由はなにか?

『タミフル薬害』製薬企業と薬事行政の責任と課題 より抜粋
片平洌彦/編  桐書院/9年2月発行
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:00:24 ID:ik+txgaQ
高校生の次男が新型インフルエンザに感染。
家の中では感染防止策と徹底していたせいか、家族内感染はなしで済んだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:53:01 ID:ivN/N70b
うちの小学生の子供は一昨日の夜37度近くあり、昨日の朝に38.5度に上昇。
通っている小学校で学級閉鎖が今月頭から断続的だったため、
検査で陰性だけど念のためと、タミフルを処方してくれた。
タミフルと解熱剤によって昨夜は熱が下がり、今日はまた37.5度まで上がっているけれど、
昨日ほど苦しくなく、食欲が戻ってきている様子。

子供が罹っても大人にはかかりにくいと医師が話していたけれど、
3時間待ちの小児科で見かけた親子揃ってインフルぽかったのは2組くらいだったことが
今でも不思議な光景だと思う@札幌
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:02:40 ID:1RaMOMr4
うちの近所の医者も
家族内感染は聞いたことがないと言っていた。
子供は罹っても親は不思議なことにかからないそうだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:03:28 ID:5s7vNwq0
小学生の子供が新型今日発症した
火曜日に、季節性の1度目の接種をしたんだけど
これってどうなっちゃうのかなぁ。
最初からやり直し?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:11:32 ID:0xtj/PMm
>>43
それ大好きでよく飲んでるよ
うがいにもいいんだ、情報ありがとう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:44:34 ID:NMOJ4tFs
我が家は親子でインフルエンザです。
子供のがうつりました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:14:00 ID:C4OuW1Yn
>>51
新型に掛かったからといって、季節性の接種が無駄になる事はないと思うよ
新型の予防接種を受けた直後に新型発症なら、それこそ無駄になっちゃうけどね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:09:58 ID:lpt0hbPG
熱はなく、酷い咳だけで新型インフルになった人いませんか〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:45:23 ID:dT3AGw5e
酷い咳はなく微熱だけなら。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:51:11 ID:zmA3yyGY
新型か季節性かの区別ってどうやってするの?
簡易検査でA型なら新型扱いだよね?
今の季節性ワクチンはB型ってことなのかな…
58おばちゃん:2009/10/12(月) 07:34:44 ID:EanqWKRB
私も簡易検査でA型だから新型ね、って言われました。
この時期のA型は新型扱いみたいです。
携帯からすまんです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:43:49 ID:F5cVA9A0
家の高校生の子供学校がインフルエンザで学校閉鎖7日間休み
と言いなんか大人しい子がさらに大人しいこれはと思い
熱を測ると36度6分それから39度2分病院に連れて行き
インフルエンザA型と言われ医者が今はA型を新型と言いますと
説明薬はタミフルかリレンザと言われタミフルを選択異常行動が怖かったから
リレンザを選択飲ませ方大変だけど安全を考えたらこれかな
子供は元気になったけど看病した私は2〜3日激エラ
熱は出なかったけど今はお腹こわし去年A型インフルエンザやったから
軽かったのかな・・・本当に新型だったのか季節性だったのかどちらだろ
と疑問に思っう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:50:14 ID:RqM3mjp5
新型だろうが季節性だろうが、治療の方法に変わりは無いのだから、
医者もそれ以上の情報は出さないんだろうな

でも、医学として新型がどの程度発生しているかの把握は必要なので、
それぞれの検体をどこかへ送って分析したりはしてるんだろう
それはもう病院の手を離れた仕事なので、結果のフィードバックは無いのかも
結果が出るのは何ヶ月も先かもしれないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:23:25 ID:dT3AGw5e
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:26:21 ID:VK0NJBa7
>>59
海外のホテルにある日本語の説明書を読んでいる気分。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:40:02 ID:MXERVngY
A型と判定された検体の97%が新型なので、新型か季節性かの判定はやめた。
また、新型と季節性では新型の方が遥かに感染力が強く、これまでの季節性は新型に駆逐されるとも言われてる。
死亡したときとかだけにウイルスの遺伝的検査が行われて、新型か季節性か判定される。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:55:42 ID:3b+WdIEV
水曜日に娘が発熱、38度台ながらもぐったりしていたが翌日の検査で陰性。
金曜日に解熱するが土曜日に再び発熱、二峰性なのでインフルエンザっぽい。
木曜日に息子が発熱、比較的元気に過ごし三日で解熱。
母親の私は木曜日から咳を出し、土曜日に発熱、全身の関節痛、頭痛、嘔吐でぐったりするが
陰性だった。三人共解熱後に下痢。
たくさんの症状のオンパレードで涙が出るほどしんどいのに陰性だった。
こんなひどい風邪ひいたことない。私は今日も寝込んでいる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:08:55 ID:RqM3mjp5
大抵のものの味はまともに戻ってきた
水道水がなぜか苦くて、これだけ最後まで残ってる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:27:27 ID:HUlIcfp2
今日で五日目です
どなたか目の奥が痛かったり頭がボンヤリする等の症状ある方いらっしゃいますか?
タミフルのせいかなぁ…処方された分を今日まで飲んでるから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:31:31 ID:N49A/yH9
目の奥が痛むという報告はされていましたね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:35:43 ID:HUlIcfp2
>67
そうなんですか…副作用かしら
アレルギー体質なので不安になっちゃいました
インフルエンザは治ってるのに
目がズキズキするので
6939:2009/10/12(月) 20:32:45 ID:v20EdsKG
39です。レスありがとうございます。
結局朝痙攣をおこし病院に行きました。
熱が上がってからあっという間でした。
今は熱はあるものの元気です。ありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:53:37 ID:RqM3mjp5
熱が下がってきた頃にタミフルを飲み忘れると、
なんかやたらハイになって寝れなくなって活動的になる

異常行動の原動力はこれじゃないかと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:37:38 ID:9LeBdCRW
短パン死ね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:18:21 ID:RQLyui3S
私も目の奥へんだったり、まぶしい感じしたりします。
耳の奥も痛い感じ。
タミフルは5日分出されましたが、みんな全部飲みましたか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:00:17 ID:K9aYWxjI
息が苦しい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:15:35 ID:b9hqUhSS
>>73
ここに書き込む元気があれば大丈夫だが、さっさと病院行け。肺炎かもしれんぞ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:16:53 ID:5us3zicV
>>73
おーい、まだ読んでるか?
肺炎の可能性があるぞ。医者に早く行きな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:57:08 ID:ldbUx5uj
>>73
ウイルスが肺で増殖してると重症になりやすいとかあった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:30:08 ID:i0FHGf6u
こんなスレあったのか
治ったのに2日間は家居てくださいって厳しいな先生

ま、とりあえず治ってよかった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:49:08 ID:ZvGeVzZt
やっと学校行けると思ったら学級閉鎖かよ…orz
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:53:11 ID:i0FHGf6u
>>78
同士よ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:11:22 ID:wlm2hlXt
A型陽性でした。
このインフルエンザ、症状としてはかなり軽いです。
38.5度の熱が一晩、37度が一晩、あとは平熱より0.5度程度高い状態が一日続いています。
鼻水や喉の痛みは全くなし、咳が少し出るくらいです。

さて、これから引きこもり…本でも読むか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:32:59 ID:GT1qZg6+
今40.5℃・・・8日にアメリカから帰ってきて、10日からずっとこんな感じ。
喉の痛みも鼻水も喘息の発作もないからインフルではないだろう、逆に今病院行く方がうつされそうで怖いよ。
と思ってたけどだめだ。
?吐・頭痛・高熱・腹痛で限界です。
本当にもっと早く病院行けばよかった・・・。
危機管理が全然できてないよ自分・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:39:49 ID:gfzbB7ms
今すぐ病院池
39度を超える熱が3日以上って脳が溶けて死ぬぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:48:12 ID:93bTd1qO
今朝鼻・喉の症状が出て、その時熱をはかったら平熱でした。どうにも身体が痛いので先程もう一度はかると38.7度。
一応マスクして部屋から出ないで過ごしてたけど、親に感染しちゃうかな?申し訳なくて涙出る
8時間経つまで検査NGって本当ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:48:34 ID:GT1qZg6+
はい。
旦那が帰ってき次第行ってきます。
馬鹿ですね私・・・大丈夫やからって3日間言ってたのに>>82さんの書き込みを見たら涙が止まらなくなりました。
本当はすごく心細かった。

ありがとう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:57:30 ID:73ORynqb
初期症状でこんなの出た方います?
・目が異常に乾く
・お腹というか胃がきゅーっと締め付けられるように痛む(ウン的なカンジではない)


今日いきなりこんなカンジになったんだ。お腹の独特の痛み方は今まで経験したことなかったから少しビビってる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:48 ID:+jmqsS6k
>>84
こういうときこそ旦那さんに甘えるんだよ。
無理すんな。
大事にね!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:02:13 ID:c1h3DUOM
>>81からの教訓
熱が上がると正常な判断ができなくなるから、行動ルールを決めておくのが良い。
というか、熱が出たらすぐ病院に行く。
発熱したらどこの病院に行くか調べられないかも知れないから、普段から行く病院を選んでおいた方が良い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:19:23 ID:znN+Ta2h
>>84
自分も過去同じ状況になり、39℃になった4日目に病院に行ったら「本当に死ぬから!」って医師にえらく怒られました
>>82さんの言うとおり、40℃超えで3日って死ぬレベルだと言ってましたよ

40℃超えたら躊躇しないで救急車呼びなさいとも言われたので、
しんどかったら旦那さまに置手紙残して救急車呼んだ方が良いかもです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:23:04 ID:xLgGdwQi
>>83
俺とほぼ同じ症状だ。
熱が出てから5時間くらい経った今、喉の痛みは大分収まったな。
噂通り症状は軽いんだな。ちょっと頭がフラつくのを除けば凄い元気。

仕事先の子供達に感染らないことを祈る…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:44:00 ID:8K92Z/gr
発熱から4日目。熱も下がって体調は概ね良好だが、
どうにも咳が止まらず痰が切れない。
息すると胸の奥の方がゼェーって音だす。

みんなこんなもん?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:28:01 ID:VD1M9TtG
>>65
私も以前水道水が異様に苦くて、
家族に聞いても苦くないと言われて
医者に行った。亜鉛不足だって。
栄養剤打って貰ったら治ったよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:31:22 ID:wlm2hlXt
>>90
五日目でその症状収まったよ
早寝が吉。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:43:28 ID:AC5tHizK
>>90

>息すると胸の奥の方がゼェーって音だす。

肺炎が進行してるかも知れないから最寄の病院で検査し。
できるだけ早く病院に行った方が良さそう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:50:08 ID:MW89AXKX
>>85
胃だとおもっていたら心臓や肺を患っていた等人間の感覚は大雑把なので気をつけて下さい
自律神経失調症の可能性もありますが、まずは医者に診てもらうことを第一に

>>90
普通はそんな音はしません
肺炎かもしれませんから、最寄の時間外でも連絡の付く相談所や病院に問い合わせてみては?
私は発熱1日目に病院に行き簡易検査で陰性でしたが、抗生物質を出してもらい飲んで3日で
胸の苦しさ、発熱、体のだるさ、下痢、等はおさまりましたよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:59:06 ID:wlm2hlXt
>>94
横レスすまん
抗生物質は細胞壁等をぶっこわすもんだからウイルスには効かないよ。
今のインフルエンザによる肺炎の主流はウイルス性。だから、息苦しさを3〜4日目に訴える人の多くは気管支炎もしくは細菌の二次感染。

これはあくまでも教科書に書いてあることなので、
本人がヤバイと感じたらすぐに受診すべき。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:05:42 ID:4N8hVUOo
高熱出したりした場合、新型インフルよりもっとやばい病気の可能性だって充分にある……
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:41:31 ID:GYadXzxR
もう熱が下がって48時間経って、普通に仕事してるけど、何故かまだ水が不味い
タンクの異常かと思ったら、久しぶりに飲んだビールが異様に苦い
なんだこの苦味センサー過敏

あと、右目だけなんか奥の方が痛い
後遺症いろいろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:42:02 ID:8K92Z/gr
レスありがとう。
子供の前でゼェーってやったら「怪物みたい!」って喜ばれたが色々心配だ・・・

・咳がいつもの3倍くらいうるさい
・深く息を出すとゼェーっていう
・喉が激しく痛い
これだけしか症状内から、逆にお医者さんに「それだけで来たの?」って言われそう。
風邪薬とか前にもらった抗生物質飲んでおくだけじゃまずいのかな?

あとタミフルが後1日残ってるんだけど、併用しても大丈夫だろうか…
全然つらくないから病院いくの躊躇ってしまうんだが。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:56:48 ID:GYadXzxR
あ、多分これ、タミフルの副作用の味覚障害だ
律儀に飲み切らずに、
症状が軽くなったらさっさと投薬中止した方がいいのかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:03:05 ID:/iz/tbTW
病院行かずに治った人いるのだろうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:03:01 ID:zU20WCEO
>>99
つまんねー釣りすんな。「飲み切れ!」ってレスが山程来んのはわかってんだろ?ここの人は皆親切だからな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:19:12 ID:w28YBpzt
タミフルとかの薬は、勝手にやめると耐性ウィルスができちゃうから
自己判断でやめないでください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:20:12 ID:CKEVGoIn
>>101
101が優しい人間だということがわかった。

釣りだとしても許せない書き込みだけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:22:17 ID:hMn7MCK+
熱があがって気持ち悪くなった
夜間は行かず朝一で診察受けようと思ったけど、初診手続きやら何やら、気が遠くなるな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:23:16 ID:CKEVGoIn
途中で抗ウイルス剤を切って耐性ウイルスが量産されたら、
変異してまたお前のとこに戻ってきたとき打つ手がないぞ。
だから完全にウイルスを叩き切るまで症状なくても服用を続けるんだよ。
今時ガキんちょでも知ってる常識。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:25:30 ID:tx7cSB5M
>>99
テロリスト
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:30:42 ID:CKEVGoIn
>>98
抗生物質は自己判断で飲んではいけません。
それぞれにスペクトル(この種類の菌にはおkだけどこれにはだめってやつ)があるので飲むだけ無駄な場合もあるし、
投薬期間を素人判断すると耐性を持った最悪の菌が発生します。

とはいえそんなにでかい音だとは…
医者は絶対大げさなんて言わないから病院へどうぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:32:10 ID:aPUrj8DY
多分>>99は釣りじゃないんだろうな…
飲み切れよ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:43:17 ID:HE53n+iu
>>72みたく「全部飲みましたか?」とか聞いてる人がいるぐらいだから
>>99も確かに釣りじゃなくマジっぽいな

正直、タミフルはちゃんと飲みきりましょう的なことも
理由込みでニュースとかできっちり周知を図ってほしいなあ
自己判断で服用中止してる人、結構いそうだし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:00:04 ID:fYlsaqO9
>>109
同感
かなり大事なことだし、そういう報道はあってほしいよね
予防策と一緒にニュースで扱ってくれればいいのに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:07:21 ID:j84BvO0O
なんかデマに踊らされてるぞ
タミフルは高熱期の酷い症状の日数を減らすのがメインで、
既に体内にいるウイルスを殺すような作用はない
ピークが過ぎたのならもう飲む必要はないし、
そのへんの判断が患者に委ねられているのも風邪薬を貰ってきた時と同じだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:09:50 ID:c6v7EVyi
ってか九月に入ってろくにニュースで取り上げないよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:07:39 ID:ea72Y5ml
ってかもう手に負えない状態で
成り行きにまかせてるんでしょ。
ガキの衛生観念なんか治せないしw
せめてワクチンで安心感を少しだけ得られるくらいで。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:14:44 ID:jtHdBGGT
一昨日アメリカから帰ってきてから、喉の痛みと鼻水。
ただの疲れかなと思ったのですが小さい職場を全滅させるわけにはいかないので、
今日簡易検査してもらってきます。他の症状はないのですが、仕事も全然できると思うけど
さっき目覚めたら喉の痛みで声が出なくなってた。熱を測ったら37度ちょうどです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:17:52 ID:D2Dh8XGY
感染者は病院じゃなく保健所だぞ

116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:19:24 ID:c7/O+dDI
>>113
手に負えないからスルーっていうより季節性と大差ないからマスコミも食いつかないだけ
稀に重症化するとはいえ世界の感染者の95%以上は治療しないで治ってる
進藤奈邦子さん曰わく、このウィルスは生物化学的に非常に安定しており、変異の徴候がなく、症状もよく調べると変わっていないらしい
WHOの田代さん?は、強毒性に変異する遺伝子が欠けてると言ってるし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:06:31 ID:mbPLHSel
連休中インフルにかかり、昨日病院行ってきて薬飲んでるんですが、首周り?が物凄く痛いっす。
わかる人いたら教えてください…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:26:52 ID:o5FgWKoS
昨日からインフルエンザ(風邪)の症状が出て病院に行った彼氏、インフルエンザの可能性があるとの事で薬を貰って帰ってきた。
インフルエンザかどうかの検査結果は今日の午後にならないと分からないけど、風邪の症状にうなされながら隣で眠ってる。
てかマスクしてないんだけど私にうつす心配してないんだろうか、この人は。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:45:55 ID:OLNri4Mn
かかって二日目。
昨日は関節痛と熱でしんどかった。あと
咳しすぎると息しにくい。
でも、タミフルがよく効いて今はもう平熱です。

かかったら、一刻も早い受診と、タミフル投与をおすすめします。

それにしてもアタマが痛い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:47:43 ID:hMn7MCK+
昨日38.8まで発熱したが今朝はかってみると37.5に下がってた
朝一で診察受けようと思ってたんだが・・このまま安静にしていればいいかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:49:57 ID:LiaH+or8
>>95
ご忠告痛み入ります
薬剤師にもそう指導(二次感染予防である)を受けて飲んでいました
一ヶ月ほど前の話なので、まだ簡易検査が陰性でタミフルリレンザを処方
して貰えない状況でした
無保険であれば、出して貰えたのかもしれませんが、まだ医療関係者への
配布日程も決まっていない時期だったので無理に処方して貰おうとは
全く思いもしませんでした

また、色々なご意見があるようですが9月15日付の発表です
ttp://www.kansensho.or.jp/news/090914soiv_teigen2.html
未読の方は是非お読み下さい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:48:49 ID:xcY7XzEY
>>118
うつる危険性があるので(意味は無いけど注意喚起こめて)貴方もマスクして別室で寝ることをお勧めします。
私の経験から、同じ部屋で同じ布団で寝ると感染率アップすると思うので。
あと貴方も手洗いうがい消毒をきっちりするように。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:52:28 ID:HHn4Ywmp
>>120
一応病院に行くことをおすすめします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:14:28 ID:CKEVGoIn
>>120
自分は一日で解熱したがインフルエンザだった。
可能性はありますよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:23:54 ID:hMn7MCK+
>>123
>>124
ありがとうございます。家族に感染させたくないし、念には念をいれて診察行ってきます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:06:48 ID:OLNri4Mn
インフル二日目。
痰がすごくて、咳するごとに気道が痰でつまり呼吸が苦しくなり
もう一回病院行って薬もらってきたよ…
楽になったけど
また熱出そう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:30:17 ID:I+YaQgyJ
日曜日に一緒に遊んだ奴が今日インフルエンザ発症
俺も今、熱が38度以上

これってインフルエンザだよね…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:45:33 ID:yq6IuF+7
お盆前、学生のスポーツ等合宿での集団感染が相次いでいた時、
感染しました
タミフル服用後、1時間で36度台まで下がり、
症状も治まったのですがやはり1週間は階段上るのもヒ〜ハ〜状態でした

 
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:12:48 ID:c5NQ5V6p
昨日昼から今も40度越えの熱…
でも受診したら陰性だった。
咳もひどいし、熱も下がらないのにただの風邪なのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:25:31 ID:CgZmFWI5
新型インフル、高校生死亡=愛知
10月14日18時29分配信 時事通信

 名古屋市は14日、新型インフルエンザに感染した愛知県在住の高校2年の男子生徒(16)が死亡したと発表した。 
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:49:53 ID:g9RkltFf
新型インフルエンザや季節性のインフルエンザに罹ってしまった人へ
ぜひ
【手作り野菜ジュース】を飲んで、
免疫力をUPさせて病気を乗り切ってください。

カロチンや、生野菜に含まれる酵素(エンザイム)が
体内のウイルスを排除してくれます。
ゴーヤやアスパラなど、栄養豊富といわれるような野菜や
緑黄色野菜を生のままで、
甘い果物や、ジュース等と一緒にミキサーにかけて、
空腹時に飲んでください。
(市販の野菜ジュースは加熱殺菌のため
 栄養価が半減しているのでおススメできません!!)

わたしは薬も飲まずに、それだけで
高熱も出さずに約2週間がんばれました。
(一人暮らしなので家事もしてました)
2週間位してから、体内で抗体が生成されたのか、
症状が改善しました。

薬やワクチンは、
逆に病状が悪化して高熱がでたり、
睡眠中の突然死や、耐性ウイルスが作られてしまう等の危険があるので、
冬も手作り野菜ジュースのみでがんばるつもりです。
(厚生省は製薬会社との癒着があるので
 副作用による死者の数やリスクについて、大々的に報道していません)

あと、
安静にして、お笑い番組などを見てよく笑って
免疫力をつけてください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:13:27 ID:LG3Mgx47
>>129
検査をして陰性と出ても、実はインフルだった場合もあるらしいよ。

もしタミフルかリレンザ、解熱剤を処方してもらっているなら、
あと半日もかからず熱が下がると思う。
暖かくして、栄養を取って、ゆっくりお休み下さいね。
お大事に。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:18:26 ID:EH7E+6gG
>>131
インフルエンザでも無い悪い体調が二週間も治らなかったって事でしょう。ばかばかしい。
似非健康法はチラシの裏ででもやってください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:48:54 ID:UNBz8D/D
>なんかデマに踊らされてるぞ
>タミフルは高熱期の酷い症状の日数を減らすのがメインで、
>既に体内にいるウイルスを殺すような作用はない
>ピークが過ぎたのならもう飲む必要はないし、

中途半端な知識で勝手に判断するこういう『真性の馬鹿』がタミフル耐性ウイルスを生み出すんだろうねぇ。
医者も「タミフルはきちんと飲みきれ」言ってるのに、そういう事すら知らない阿呆。



135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:11:29 ID:EoM+O3ps
粘着ウザい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:38:53 ID:lwhqJYq7
>>132
早期の簡易検査ではインフルエンザでも3-4割が陰性反応を示すのだそうですね
検体の量が少なかったり、ウィルスの数が少ない状態だとそうなる傾向にあるとか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:55:25 ID:jY8cfHve
>>115
ワロタ
っていうか、まじで未だにその程度の情報のやつ結構いるよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:58:18 ID:a11lK7b/
>>134
タミフル耐性ウイルスの発生原因は、タミフルの利用そのものだ
発生させたくないなら一切飲むな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:29:27 ID:/mrax9Kb
飲みきらない場合に、飲みきった場合より耐性タイプが出やすいというメカニズムがわからん。
だれか教えてくれないか?


逆ならわかる。ランダムに変異が起きるとして、変異前のと耐性変異後のが共存したときに
変異前の方が増殖力が強ければ耐性タイプが増殖できず消えていく。
一方、タミフルで変異前タイプの増殖が押さえられたら、耐性タイプの天下。増殖しまくりだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:14:33 ID:6xQ75C3c
ここで聞くより医者に聞いたりクグレよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:21:43 ID:6xQ75C3c
症状がおさまった(熱がひいた)=体内のウイルスの増殖が止まった、ではないんだがな。
熱がひいた後もしばらくは体内でウイルスは残って増殖してるから、解熱後も数日は外出しないよう医者も言ってるんだが?
そういうのも知らないの?

また、インフルエンザで一度熱がひいたように見えてもまた後で熱があがったなんて報告は腐るほどある。
素人の勝手な判断で「ウイルスの増殖は止まった」とか思いこむのは阿呆すぎる。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:27:57 ID:/f8CzfkQ
>>139
耐性タイプが出やすい云々より
他に感染させないことが主
宿主で耐性タイプウイルスを根絶が目的
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:51:04 ID:oIYn8BKG
>>136
早期じゃなくても新型は簡易検査に出にくいよ。
いつやってもぜんぜんあてにならない。

というのはずっとこの板で散々既出。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:59:36 ID:M0cIyeVz
月曜日の夜から40度近い高熱が出て、次の日受診したら、インフルエンザA型と診断されました。
1週間から10日は安静にしなくてはならないため診断書を書いてもらい、病院のロビーで会社に連絡した時の会話。

私「インフルエンザA型と診断されたので、しばらく出勤できなくなってしまいました。」

会「A型?あぁ新型やろ?で、病院で勤務先とか聞かれたりした?」

私「は?特に会社名とか聞かれてないですけど…。あの…診断書も書いてもらったので後日郵送したほうがいいですか?それとも次回出勤するときに持っていくほうがいいですか?」

会「えっ何?診断書まで書いてんの?もったいない。あのさーウチの店が営業停止になったら困るからさー完全に治るまでお前無職って事にしといて。うん。
その間はウチとは一切関係ないって事でよろしく!
じゃあ来れる様になったらまた連絡して。ガチャ!」

確かに体調管理ができなかった自分も悪いし、客商売だから神経質なるのも分かるけど、勤めて4年たつ会社からそんな事言われるなんて思わなかった。
悔しくてショックで熱のせいもあってロビーで大泣きしてしまった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:15:27 ID:WK8UDfTc
んな店晒してしまえ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:38:44 ID:hfBLUAA6
感染したよ。体温一定しねー
上がったり下がったりしてるよ
人間って一日にどれぐらい体温の差あんの?
まじうぜーよ。ってか死亡の報道すんなってw
あれ完全に脅しだよ。励みにならん。やめてくれwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:52:03 ID:3LNbtrWS
>>144
モンテローザ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:02:09 ID:MbMUcje/
>>144
会社名を教えてください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:55:57 ID:TDFQOiRw
私、田舎のジャスコ従業員で新型インフルエンザ第1号になりました。嬉しくない…。
どうにか1週間で治ってくれたけど、今度は風邪と膀胱炎になりました。笑えません。
今月治療費。薬代だけで、2、3万は使ったょ…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:52:14 ID:3LNbtrWS
>>149
健康保険入ってないのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:44:31 ID:SESx9Wzj
カスゴミって、「○才の子供が死んだあああ!健康体なのに!」みたいなの
だけで、「それが普通のインフルと比較してどうなのか」って視点が完全に
抜け落ちた単なる脅しだよな。

こんなの報道じゃねえよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:45:15 ID:SESx9Wzj
IDが危うく神になるところだったw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:09:14 ID:+t+MlYdq
>>144
災難でしたね
年金貰えない危険性もあるので、その辺りもしっかり調査しておきましょう
本当に無職という処理をされると、あとでとんでもない災厄に見舞われることが
ありますから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:44:18 ID:hfBLUAA6
タミフル効かねー
ってかこれ飲むと体温上がるってw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:48:46 ID:VX5vqgfL
てゆうか、タミフル飲むと確実に死ぬ奴いるぞ。気をつけろ。
マスコミのタミフル信仰に
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:50:37 ID:hfBLUAA6
病院行く前に飲んでたパブロンのほうがましなんじゃねーのかと思ってきた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:57:46 ID:KzNp/O5m
タミフル飲んだらあっというまに治ったけどな。
賛否両論だけど一度熱はさげたほうがいいと思った。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:05:53 ID:fSQeeNAz
明日でインフルエンザの症状がでて一週間になります。熱は微熱ですが
なかなか下がらずだらだら続いています。
インフル完治された方は何日かかって治癒しましたか?
それと、一週間経ってから重症化する可能性はあるのでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:07:25 ID:c29BylPM
>>139
タミフルをウィルスがいなくなるまで飲めば、ウィルスが体からいなくなるのが早まる
一方で、途中で飲むのをやめれば、ウィルスが体内にいる時間が長くなる
ウィルスが体内にいる時間が延びれば、それだけ変異が起こる回数が増えて、
耐性を持ったウィルスも発生する可能性が高まる

たぶん、こういうことだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:10:54 ID:I62kOfn/
タミフル飲んでも一向に熱が下がらないのは普通?
昼くらいに処方されて、さっき二発目飲んだんだが。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:16:09 ID:BBqrxHJC
普通は解熱するはずだ。
下がらなかったら
もう一度来院してくれと
言われなかったか??

念のために病院行けお( ^ω^)
重症化したら怖いからさぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:17:38 ID:BBqrxHJC
>>152
あと少しでセクロスwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:29:35 ID:I62kOfn/
>>161
レスサンクス

ちなみに俺は喘息持ち
ウイルスの駆除の邪魔になるから、解熱剤は出せないと言われたんだが。。

他のレスを見ると、すぐ良くなったというのがほとんどで期待していたのに。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:35:17 ID:hfBLUAA6
俺は体温の変化が激しくてまいってる
体温計壊れてるかもしれない
夕食を食べる前38.7
夕食を食べてタミフルのんでから37.1
今38.1

わけわからんよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:37:24 ID:2jZOYAx1
新型になりました。皆さん、家族には移りました?
部屋を分けるだけで効果あるのですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:37:42 ID:VaPwaYji
民主政権は新型インフルエンザ予算も「子供手当予算を優先」して凍結しました。
今後さらに死者が増加するでしょうが、「民意」が選んだ決断なので投票した方は我慢しましょう。


167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:38:54 ID:hfBLUAA6
もしかしてこれタミフルと解熱剤も両方飲むの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:52:46 ID:98NSMaHb
リレンザ服用したのに熱が39度。こりゃ不味いな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:53:41 ID:VX5vqgfL
みんな感染する前に、マスクとか手洗いとかちゃんと対策してたん?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:12:33 ID:/f8CzfkQ
>>168
発症後どれくらいで飲んだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:00:09 ID:xPKzsbsW
日曜未明、下半身の猛烈な寒気で目が覚める。体温は37.3度と微熱。
日曜・月曜と、ロキソニンを飲んで安静にするも、37度台で推移。
火曜10時頃、会社を抜けて病院へ。体温38.9度。検査キットで陽性反応。麻黄湯とカロナールを処方してもらい、早退。
水曜、家で安静。
木曜朝、咳が酷く眠り辛いのと、


172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:21:43 ID:+TYuHgO3
>171
大丈夫か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:00:44 ID:VNGrwsLR
>>168
発症してから吸引するまでの時間が経っていたら効きが悪いし
すぐに下がるものでもないよ。
やはり発熱期間は2日前後はあるんじゃないかな。

「新型インフルエンザの患者171人中165人がタミフルかリレンザの投与で,
発症して24時間以内に治療薬を投与した場合に熱があった期間の平均は1.9日間,
発症1日後では同2.5日間,発症2〜5日後では同3.4日間と,
投与が早いほど発熱期間が短かい。」
174>>171:2009/10/15(木) 23:01:17 ID:xPKzsbsW
木曜朝、咳が酷く眠り辛いのと、カロナールを使い切った(用法を間違ってた)ので病院へ。
今現在、39度。火曜日受診したときも疑問だったすが、普通の風邪でこの体温だと、
寒くて震えが止まらないのですが、体感的に37度台みたいな感じです。

>>172
18時ごろ食った、卵豆腐1カップを吐いてしまい、後始末をしていました。
火曜日の朝食以来の、食事だったんですが・・・・
その間、スポーツ飲料とりんごジュースだけです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:24:46 ID:jeDkHePH
>>174
タミフルorリレンザ処方してもらわなかったのは敢えてですか?
熱全然下がってないどころか上がってるじゃん。もう一度病院行ってきたほうがいいよ。
ちなみに卵系は消化悪いよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:31:06 ID:+TYuHgO3
>174
まだ結構熱もあるようだし、無理して食べても、胃腸に負担が
かかるだけだよ。
食べられるもの、飲めるものをちょっとでもとればいいよ。

もしかして、一人暮らしかな?ゼリー飲料とかは無理?
177()() ◆Psw3XJIFCE :2009/10/16(金) 00:07:43 ID:Vr2GaHoN
>>158
うちの場合だけど、

タミフル服用家族(2人):1日で解熱。タミフル+通常の風邪の処方。
服用しなかった家族(2人):2日で解熱。通常の風邪の処方のみ。

どちらも1週間で完治してる。いやセキがほんのちょっと残ってるかな。

1週間後の重症化の話は判りませぬ。

>>165
最初の1人から家族へは即だったw
対策もへちまも無かったよww
手洗い消毒は家庭内でもやってたけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:19:38 ID:cunLurny
昼に発熱、夜は39度まで上がった。
朝には平熱に戻ったが、医者に行ったらA型陽性と診断された。

タミフルもろうた。これって熱下がってても最後まで飲まなきゃならんのね。知らなかったよ。

あとさあ、近所のふつうの病院でも受け付けてくれたんだけどさ、アレって危なくない?誰かにうつしちゃったかも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:59:05 ID:kSf91Nb1
>>165
家族は自分以外に3人居ますが、部屋に隔離されていたので感染していないみたいです(今の所)
私がトイレとか行くときはマスクを着けて行動していたので、しっかり予防しないとまずいかもです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:18:51 ID:lwnRTp/I
>>165
うちは部屋を分けて空気清浄機かけてたら旦那は感染しなかったよ。
家の中でも旦那が居るときはマスク、消毒。空気清浄機フル稼働。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:38:28 ID:9xwwgyjQ
暇で暇で一日が長い…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:50:55 ID:L6OseRlI
一昨日は体中がすごくて苦しかったのに、ピークは過ぎて昨日は普通に出かけられるレベルになった 

そして今は咳が止まらん

咳を止めるいい方法は無いものかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:26:21 ID:+k9uGaJA
>>182
まだ出ちゃ駄目だよ。どうしても出なきゃならない時にはマスクして用心してね。

咳と息のしにくさは、わたしの場合には温かいミルクティーを飲んだら少しは楽になったけど、
他は飴をなめるとかかなぁ。
温かな飲み物は良いと思うよ。熱過ぎは良くないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:06:49 ID:clUMSQKp
>あとさあ、近所のふつうの病院でも受け付けてくれたんだけどさ、アレって危なくない?誰かにうつしちゃったかも。

もうそんなこと言ってられる状態じゃないよ。街中にあふれてるし、病院には小さい患者でも待合室に数人はいると思ってもいいレベル。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:10:33 ID:clUMSQKp
ごめん。小さい病院でもの間違い。

あと、一番ひどいのは学校。地域によって多少差はあるけど、
学級閉鎖0の学校のほうが珍しいぐらいの状況。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:10:42 ID:Kh4mE7zO
1週間前にA型陽性でタミフルで熱その他の症状は治まったが咳だけしつこい
会社で季節性インフルエンザの予防接種受けられるがA型は新型と見なして予防接種受けておくか悩んでます
皆様どうしますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:34:08 ID:YPJM6wsi
私も熱はタミフルのおかげですぐひいたけど、
4日目でも咳だけがひどい。固い痰で息が詰まる!!
学校閉鎖中の娘に都度背中を叩いてもらう始末…

あと、薬たちの副作用なのか、異様に喉が乾く

188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:45:08 ID:SlJx8IOP
>>175
発症から48時間以上経過していたため、処方してもらえませんでした。
頓服(カロナール)が、効いているうちは結構楽なんですが。

>>176
実家住まいです。
アクエリアスの甘さでさえ吐き気がし始めたんで無理かも・・・・
最初の2日間、無防備に接していたのに、親の方は無事です
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:11:48 ID:dxcdn3Ce
こんなのあれば重宝すんだけど。。。。。。
http://www.h-gr.com/pocketmask/pocketmask.html

広告付きののポケットマスクが流行するかしら!?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:29:12 ID:S6FzBhZ9
>>189マルチ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:28:25 ID:6lLsMcna
>>188
新型は季節性と違い 消化器系の症状が出ることがある
(タミフルも副作用の一つに吐き気がある:タミフルは飲んでないんですよね)

脱水症状にならないようになるべく水分はとるようにしたほうがいいと思います。
うちの息子は結局何も食べられず飲めずで、点滴一週間してました。
どうぞお大事にしてくださいね。早く元気になれますように。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:35:58 ID:ia4OQX6E
A型で会社休んでるんだが復帰して今度は季節性のインフルに感染とか
可能性ありますか?ってか季節性はもう大人なので免疫付いてるものなのですか?
会社にも迷惑かけてるし今年はもうインフルで再度休むなんてとてもじゃないですが出来ないです。
季節性のワクチン接種とかしといたほうがいいんですかね?けどああゆうのって子供がやってる
ような感じで大人の私がやるのは場違いですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:02:31 ID:+k9uGaJA
>>192
罹っていたのが新型だったら、季節性のインフルエンザに罹る可能性はあります。

大人だからと云って季節性インフルエンザの免疫があるとは限りません。
予防接種は子ども限定ではありません。大人が受けたらおかしいという事はありませんよ。

また、予防接種は「罹らない」のではなく、「罹っても軽く押さえる」ことが出来るものです。

予防接種以外の感染予防方法もやった方が良いですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:21:57 ID:K8eMXAIu
中学生の娘が、先週月曜日の帰宅時に発熱。
夕方病院に行って検温したら38度9分、検査は陰性。
でも、関節痛などの症状もでていたのでリレンザを処方してくれました。
でもなかなか高熱は下がらず、平熱に戻ったのは金曜日。
その後も喉の症状は数日続きました。
本人曰く、以前罹った季節性より辛かったそうです。
近所の小学生はあっという間に平熱に戻ったと聞いていたので、
症状は本当にそれぞれだな、と思いました。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:42:50 ID:SlJx8IOP
>>187
咳と痰って、>>4では?私も昨日、ジスロマックの投与を受けています。

>>191
あ、ジスロマックの副作用かも・・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:00:53 ID:cfPwME/b
今体重計に乗ったら3Kgくらい増えてた…
インフルで辛いと言っても食欲だけは普通にあったからなあ
食っちゃ寝はダメだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:36:57 ID:QlAHfYxu
>>194
解熱剤は使わなかったの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:59:44 ID:K8eMXAIu
>>197
火曜日の夜に39度6分まで上がったのでその時は使いました。
翌朝からは大だいぶ熱も下がり、木曜日の日中は平熱にはなったものの
夜は微熱が出てしまいました。
インフルエンザの諸症状もさることながら、ずーっと喉の違和感を
訴えていました。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:33:50 ID:eMWugKgv
身体もツラいけど、なぜか精神が不安定状態に…
むしゃくしゃしたり、涙腺が弱くなったり、
暴れ出したくなったり(そんな体力ないけれど)
会社で今、私は病原菌扱いされてるのか…と卑屈なことを考えてしまう
普段は絶対言わないのに、父親に「死にたい」とか言ってしまったし…

なんだこれ…わけがわからないorz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:01:29 ID:2WjH8512
>>199
とにかく泣きたいだけ泣いて眠れ。
そしてすっきり治るんだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:11:10 ID:NH0VOWJt
>>182
おいおい、マスクしてばら撒かないでくれよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:06:35 ID:Tu+BcdG4
>>81です。
若干スレ違い(板違い?)になりますが報告させてください。
あの後病院で高熱で意識を失ってしまい、検査の結果インフル陰性でしたが、別の検査で高熱の原因であろうウイルスを発見する事ができました。
ただインフル検査の結果陰性でも実際インフルエンザウイルスがいるかもしれないので投薬などが難しいらしく少し入院し、まだ若干熱はあるのですが本日退院しました。
入院中、やはりインフルの患者さんが多い上みんな結構重症化しているみたいでした。
スレ違い申し訳ないです。
助言くださった方、ありがとうございました。
皆様もインフルもですが他に体調崩したりなさらぬよう、ご自愛くださいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:20:11 ID:cYDWRJxr
高校3年です。
昨日、帰宅し昼寝をしたら夕方に発熱。
夜中はずっと37〜37.5度をさまよいました。
たいして高温ではないにも関わらず、頭痛が酷く苦しみました。

今朝は37度くらいだったので、ただの風邪だと思い学校へ。
帰宅してさっき病院へ行ったら、新型インフルエンザでした。

今は38.9度ですが昨日よりはなぜかだいぶ楽…

タミフル飲んで、今から寝ます。
204187:2009/10/16(金) 14:26:31 ID:YPJM6wsi
>>195

実は、タミフル手交された翌日、咳と痰で、もう一度受診しました。
先生も肺炎を疑ってたけどそれはなさそう。
初日にクラリシッドもらったのが幸いしたのか。


でもかつて家族がマイコプラズマ経験してるので、症状は知っています。静かに、そして早く進みますよあれは。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:36:27 ID:+k9uGaJA
>>202
治ってきて良かったです。まだまだ体力的に治っていないだろうから、ゆっくり養生してください。

イギリスでもこの様な例があったね。
ネット診察でタミフル貰ったけれど、インフルエンザでは無かったために悪化したとか。

どうぞお大事に。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:37:36 ID:+k9uGaJA
>>203
学校や部活、塾などに連絡を、しんどいなら親御さんにでもしてもらってね。
お大事に。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:26:17 ID:SlJx8IOP
>>203
私も最初の2日間は、37℃前半の微熱だったので、インフルとは思いませんでした。
しかも2日間は、ロキソニン(ヘルニアで処方)を飲んでました。
脳症・・・大丈夫かな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:30:56 ID:gAEKij04
高3です
来週受験なのに37℃の熱です
落ちるかもしれないけどせめて受験はしたいです
新型だったらどうしようかと思って泣きそうです
試験に向けていっぱい練習したいのに…
もういやです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:36:43 ID:ia4OQX6E
やっと熱下がった
けどなんかしんどい
セキはないがタンが気になる
あと気持ち悪い
他はなんか暖かいもの食いたいって感じかな
なんとか俺は新型インフルで死ななくて済みそうだ
致死率0.5%の中に入らなくてよかったwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:48:09 ID:/fteV0ou
>>208
おとなしく寝てなさい
若いんなら2〜3日寝ればかなり良くなるはずだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:00:51 ID:cAWLDoaY
>>208
「麻黄湯」でググってみな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:19:31 ID:WYpsOPxZ
>>208
今受験側ではインフルに罹った人対策として別で受験をさせるところがあるよ。
あなたの志望大学にも問い合わせてみたら?
ひょっとしたら別でやってくれるかもしれない。
213182:2009/10/16(金) 18:25:39 ID:L6OseRlI
おれは医者に行ってないし、薬も一切飲んでないが、例年の風邪とは様子が違ったし、たぶんインフルエンザだった

頭は痛いし、体中がツラくて、それでも寝られなくて、酒をくらって、それでも寝られず、起たないチンコを必死こいてしごいて射精したら寝れた

頭に冷やしたタオル乗っけて、あったかい格好して、厚い布団に寝て、たくさん汗かいたら、翌朝にはラクになってるぞ
以上、経験者でした
ちなみに今も咳はかなり出る たぶん熱もそこそこある
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:34:21 ID:ia4OQX6E
Berryz工房、メンバー5人がインフル感染 

女性アイドルグループ、Berryz工房のメンバー、
須藤茉麻(17)、菅谷梨沙子(15)、清水
佐紀(17)の3人がインフルエンザに感染し、
17日の仙台公演を中止すると16日、公式
ホームページ(HP)上で発表した。

増えてきたなwww自宅療養中だがさすがのアイドルも
自宅じゃだらしない格好で部屋も荒れた感じでダラダラ
過ごしてるんだろうなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:06:13 ID:/ANBgdIb
金曜日が終る。これで丸4日、麦茶&アクエリアスだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:26:50 ID:cYDWRJxr
>>203です。
いま温かいソバをたべました。
38.3度ですが案外、きつくないです。

ところで、療養中にプリンや甘いヨーグルトは食べてもいいのでしょうか?
肉類は食べないようにしているんですが…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:31:32 ID:VeL1B1mZ
>207
今大丈夫なら、脳症の心配はないと思うよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:33:43 ID:VeL1B1mZ
>216
食べたいと思うのなら、大丈夫だと思うよ。

食べ過ぎると気持ち悪くなるから、何回かに分けて
食べるといいかもね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:00:12 ID:cYDWRJxr
>>218
たしかに分けたら大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:09:20 ID:pHGzmHw7
火曜日咳が出始める
水曜日昼に38.8度→病院へ
検査は陰性。カロナール等もらう
木曜日昼間平熱。
夜中39度になる。すぐ平熱に。
金曜日朝平熱。
昼過ぎ38度→病院で陽性に
タミフル処方される

水曜日にタミフル貰えれば今もっと楽だったのになぁ。

咳、鼻水、頭痛つらい。

頭痛あってもイヴとかは飲まないほうがいいんですよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:13:16 ID:clUMSQKp
この精度の低い簡易検査は、どうにかならんのか?
これが混乱の元凶だと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:32:48 ID:si/J3qND
>>131
>高熱も出さずに約2週間がんばれました

そもそもインフルエンザと診断されたのか?
高熱もないのに。
一人暮らしの家事とは比べられないだろ。
仕事があったり家族の世話があったら2週間も休めない。

マジレスするのもバカバカしいと思ったが、亡くなった人もいるのに
こんなノンキなこという奴、腹が立つよ。


223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:42:03 ID:QVLqj4XF
>>217
ども。
何か他の人でも、最初は37度の微熱って人を見掛けているし、
解熱剤の使用について、注意を出した方がいいんじゃないだろうか?

>>216
いいなァ・・・私は何も食べれません。
さっき吐いたんですが、胃液しか出てきません
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:42:53 ID:+k9uGaJA
>>222
他にもマルチしている基地外だよ。無視無視。
イエスキリストを信じているから、治って来た二週間後に飲みに行ったらウィルス撒かれてまたインフルンザになったんだってさ。

本当にいるんだねぇ、こういうの。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:48:27 ID:b0G6geRq
タミフルには気をつけて。

真実の情報が流れていない・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:49:06 ID:W2nSlbvC
陰性と言われたし熱はないけど明後日から旅行だから不安すぎるわ
吐き気や頭痛、倦怠感は一昨日から全然軽くならないし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:27:12 ID:si/J3qND
>>224
知らなかった、そんな奴だったとは。
これからはスルーするよ、Thx!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:33:29 ID:VeL1B1mZ
>223
もしかしたら、やはりジスロマックが原因かも。

残りはあと1つかな?
明日薬を飲む前に病院へ電話して、症状を伝えて
ジスロマックを飲んでも大丈夫かどうか、あと受診して
何か胃を保護する薬をもらえるかどうか聞いてみたら?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:45:22 ID:YaMBFCvx
>>225
アカヒ乙

俺は普通にタミフルとカロナールで3日で収まったぞ。まだタミフルあるから飲みきるまでは安静だけど。早めの受診と薬と水分が大事だ。みんなガンガレ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:06:39 ID:SZ0njQ0D
おとつい深夜に異常な熱とせきが出て
昨日診察してもらってA型インフルと診断されました。

タミフルもらって今はだるいものの安定しています。

こういうときのため、レトルトカレーや缶詰備蓄していて助かった

ご飯を研ぐのも最初きつかったので、これを教訓に
レトルトのご飯も備蓄します。

独身は本当にこういうときは心細いです。
はよ嫁さんみつけないかんな・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:02:16 ID:Dz+3RL79
病み上がりにカレーはつらくないか?

タミフル飲んで2日目。
食欲が出てきたが、なぜだろう。常に下り気味。
あと、体はそんなに水分ほしがらないんだけど口と喉が渇く。

タミフルの副作用かなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:02:54 ID:5u5ItSIv
タミフルって副作用多いよな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:08:59 ID:z38fISLm
連休中に新型インフルエンザ感染者と接触して
13日の夕方熱はかったら37度3分だった
それから36度前半〜37度前半とあがったりさがったりしてたのが
次第に36度後半〜37度後半になってきた
今日病院行って帰ってきてから寝て、起きてはかったら39度でした

今日検査では陰性と判断されたんですが突然の高熱、頭痛、
喉がぜーぜーいう(体力落ちると喘息の症状が出る人間なのでそのせい?)
というのは新型インフルエンザである可能性が高いんだろうか…
思考はめっちゃクリアなんだけどなぁ

学校のHPには「症状が出た日から7日間または解熱後2日間は、
自宅で療養してください」とあったのだけど
もし感染してたとしたら解熱後2日間休んだら学校行ってもいいんだろうか
症状が出た日から7日間っていうのは気にしなくてもいいのか
よくわからん…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:23:30 ID:+k9uGaJA
> もし感染してたとしたら解熱後2日間休んだら学校行ってもいいんだろうか
> 症状が出た日から7日間っていうのは気にしなくてもいいのか

どっちか遅い方。とされている。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:37:30 ID:SZ0njQ0D
>>231
他に食べるものがないので・・・
おかゆでもいいんだろうけど「ご飯ですよ」とかあっても
味気なくて食べきれないんですよね。

自分も最初は吐き気だったんですが
今日になってからは異常に口の渇き感じます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:46:21 ID:5u5ItSIv
症状が出た日ってのは、熱が出る前のなんか風邪っぽいな、から起算していいのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:01:27 ID:Kl6dmZOQ
今まで季節性インフルに二回も罹ってるんで
新型にも罹りそうで怖い・・・てかなんか罹ったっぽい・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:42:46 ID:D9rR23sX
水曜日に夕方から急にのどが痛くなって37度前半
木曜日は一日中しんどくて37度なかば、のどいたつづく
金曜日は午後にのどがなおり、ちょっと元気になった 
でもやっぱり37度なかば

普通の風邪?ここみてると新型だった場合そろそろ熱上がってくるころだな・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:06:48 ID:kER9qBhN
>>238
午前中にいきましょう、自分も最初喉からきましたし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:32:55 ID:ejc2w7Ss
>>228
ですかね?
咳が酷いので、2回目診てもらっていた時、会計の終了後に処方変更があったもので
dフル向けなのか、マイコプラズマ感染対策なのか聞いて無いんですが・・・

ただ、「お腹が減ったのに食べれない」じゃなくて、「食べ物を見ても気持ち悪くて食べられない」って
感じですね。火曜日の朝食が最後の筈なんですが、空腹感もありませんし。

ジスロマックって7日間居座るから、その間、どんな副作用が顔を出すか怖いです


>>237
私は初インフルがdフルです。_| ̄|○
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:56:10 ID:xCdMrn+V
>>238
ああ、おれのに似てるわ。
結局熱下がってそのまま収まったが。
あののどの感じはちょっと変だった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:17:09 ID:ejc2w7Ss
>>241
マイコプラズマ感染症だったのでは?
私は、dフルと同時進行・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:47:47 ID:nFvfK7du
>>237
今年に入ってから2回もかかったってこと?
それとも人生で2回もかかったってこと?
人生でなら、少なすぎ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:01:25 ID:p/Tw2SD4
昨日喉痛鼻水、夜中38度出た病院行く。

ニートなんだが、医者にインフルエンザで診断書いるか聞かれたらなんて答えればいいと思う?

ただの風邪ならいいな…
注射嫌いだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:14:32 ID:/X/T3XWx
>>244
記念に貰って額装して飾っておく
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:24:10 ID:p/Tw2SD4
>>245
なるほどw
あれって金かかるんだっけ?
会社名とか聞かれないのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:41:09 ID:XyvDtDys
>>246
2〜3千円ていどかな?
病院によっては直ぐには、書いてくれないトコもあるけど。(書類作成日が決まってる)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:48:17 ID:eLjrw0Ni
>>246
聞かれないと思うけど、もし聞かれたらゴールドマンサックスとでも答えておけばOK。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:49:43 ID:p/Tw2SD4
>>247
ありがとうございます!
高いね

アルバイトなんでいらないです(照)
って言っておきますw

喉と肩痛てぇ

点滴やるのかな?
2年前普通のインフルエンザの時は一筋の涙が出たからな…情けない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:52:12 ID:0J9VgaqD
タミフル2日目です。
夕べは頭痛がひどくてほとんど眠れませんでした。
医者に寝ないと治りませんよ!言われたけど、寝れないとか・・。

熱がまだ38度超えしてないから、カロナール飲んでないけど飲んだら頭痛
抑えられるだろうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:16:05 ID:BqMNgOZd
208です
昨日、病院にいってきました
37℃なので調べる必要はないと言われて
まだ新型かどうか分かりません
熱があがってきたら調べるらしいです
咳が出るのでとりあえず風邪薬もらってきました
熱は今のところ36℃後半〜37℃前半をうろうろしてます
今まで頑張ってきたし、来週も受験に向けて頑張ろうと思ってたのに
もし受験できなかったらどうしようかと不安でほんとに涙がとまんないです
麻黄湯を調べてみたのですが、今ストレスで
胃腸が弱ってるので飲めるかどうか心配です
あと、受験票はまだ届いてないので届いてから
新型について何の記載もなかった場合、問い合わせてみようと思います
ただグループ討論があるので、1人だけ別に受けさせてもらうのは難しいかもしれません
長々とごめんなさい
アドバイスをくださった方ありがとうございました
食欲はあるので食べて寝ます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:17:14 ID:fyKd5gnv
14日の午前3時に38度の発熱、午前9時に簡易検査したが陰性   
早期は簡易検査に引っ掛からない事が多いと2chで知り、翌日15日に再度検査→陽性 
午後1時ごろ熱が39度を突破したのでタミフル服用
一晩中39度台だったが、16日午前9時現在、37.8度まで下がる
253252:2009/10/17(土) 09:19:37 ID:fyKd5gnv
1日ずれてた…頭が少し逝かれたかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:42:25 ID:XyvDtDys
最後の麻黄湯のみますた。
昨日までのジスマロックの副作用もなく、体温も37度未満になりますた。

ようやく、腹の虫も目を覚ましたようなのですが・・・・やっぱ食べる気がしない・・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:43:02 ID:5d7q0RO8
かわいそうに結果論だがタミフルは早く飲まないといけない薬だからね
貴重な薬だからあんまりポンポン出したくないのかなw
いまの悪化してから検査しに来いって政策どうなんだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:58:40 ID:WGOOfBvl
>254
麻黄湯、まだ飲んでたんだ。
麻黄湯の方が、胃腸にはきつかったはずなので、こちらの副作用の
可能性もあるかも。

体温が下がってきたのはジスロマックが効き始めたからかもしれないしね。

食べる気がしないのなら、ポカリとかアクエリアスをお湯で薄めて
のめるだけ飲むとかしてみたら?冷たいのは胃に悪いので。
食べてみようかなという気になるまで、無理はしない方がいいよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:07:13 ID:70wRppsW
昨日の14時から、10時間おきにタミフルを1つずつ服用中。
医師の言われた通りにしてる。

いま3つ目を服用したけど、熱が全く下がらず…

38〜38.5をキープしてる。
全く効かないから不安だ。

でも、吐き気や頭痛、酷い咳はないからいい方向に向かってるんだろうか…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:11:47 ID:BqMNgOZd
>>255
そうなんですか…
早くに結果わかればよかったのに…
検査してもらいたかったのですが、「インフルエンザなら熱が急激にあがるから多分違う」
と言われて結局調べてもらえませんでした
どちらにしても安静にしているべきですね
ありがとうございました
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:22:23 ID:etKOu/SM
>>255
タミフルが貴重だとか、数が少ないとか、足りないということは無い。

単なる医者の性格だし、「政策」ではない。

ソース貼るよ。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120310
インフル薬の備蓄は5千万人分 タミフル偏重は見直しへ
2009年9月7日 18:47 カテゴリー:科学・環境
 厚生労働省は7日、タミフルとリレンザの2種類があるインフルエンザ治療薬の国内備蓄量が、卸業者などの在庫分を含めて8月末で5千万人分に達したことを明らかにした。
不足が予想される新型インフルエンザ用ワクチンとは異なり、治療薬は「潤沢にある」(厚労省)状況という。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091800945
「タミフル早期投与を通知=不使用の男児死亡受け−厚労省」
新型インフルエンザへの感染が判明した横浜市の小学6年の男子児童(12)が、タミフルなどの治療薬を投与されないまま死亡したことを受け、
厚生労働省は18日、簡易検査の結果が陰性でも、治療薬の早期投与を検討するよう求める通知を出した。
 男子児童は2日に発熱し、簡易検査を3度実施したが、いずれも陰性だった。
14日に遺伝子検査で感染が判明したが、医師が重篤だった心筋炎の治療を優先し、タミフルなどの治療薬が使われないまま、17日に死亡した。(2009/09/18-20:01)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:25:59 ID:5d7q0RO8
そうなの?じゃあタミフル服用してしまうとインフルエンザ検査はできるの?
タミフルって早く投与しないと駄目でしょ?増殖を抑えるだけの薬でしょ?
できれば疑いの段階でタミフル飲みつつ数日後にちゃんと検査とかしてほしいんだけど・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:29:17 ID:etKOu/SM
>>260
インフルエンザかどうかは医者の判断で決まる。
簡易キットの陽性,陰性は参考でしかない。
つまり、初日だろが、何日めだろうが、医者がインフルエンザと書けばタミフルが出る。

タミフルが出たらインフルエンザと診断されたということだから、再検査はしない。
再検査する場合はよくある陰性になったのを確認してから出てこいとか、
そういう会社からみの場合じゃないか?
262208:2009/10/17(土) 10:31:56 ID:BqMNgOZd
何度もすいません
やっぱり別の病院いった方がいいんですか…?
もうどうすればいいのかわからないです
落ちるかもしれないけど今まで頑張ってきた分を無駄にしたくないんです
熱は今日は37℃ぴったりのままです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:33:00 ID:etKOu/SM
261
2日以上たったらタミフルを出さない医者もいる。
出す医者もいる。
それもお医者様次第。

今度の新型インフルエンザは何日めに簡易キットで検査してもあてにならないから。
結局お医者様次第。
最近泣きたくなってきたよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:21 ID:xmAdBERT
漢方診断やっている所ならキットなんか使わなくても風邪は見つけてくれる
見つけてくれるとは本人が風邪だと思っていないのに風邪をひいていると言って
風邪薬(漢方薬)をだす、これで体調がよくなるから不思議だ。
こんな医者は珍しいのかも知れないけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:32 ID:etKOu/SM
>>262
37℃ぴったりで検査する医者を探すのは難しい。
というより、ここのところの書込みを見ていてもその種の医者は1〜2人いたかいないか。

あとはご自分の判断になると思うけど、
 もしインフルエンザではなかった場合、医者に行って本当にインフルを貰うことがある。
 インフルエンザであった場合も、医者に行って鼻風邪を含むイヤな風邪を貰うことがある。
 新型インフルエンザは急激に熱が上がらないパターンもある。
 (これを把握していない医者もいるから医者に言っても無視されるんだけど)
 推薦入試だと思うけど、知り合いに直前に骨折して包帯をして受けて受かった人がいた。
  対応を間違えなければ不利にならないと割り切り、自分を信じて泣くだけ泣いたら前向きに。
  前のレスにあった受験票がついたら問い合わせというのは良いと思うよ。
受験生で家族などにインフルエンザがいたら、保険外で予防投与してくれたこともあった。
これも医者によるので、確実にインフルエンザ患者との接触があったなら医者に言ってみるのもいいと思う。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:55:52 ID:17b2TI8q
>>251
全く同じ
インフル発症が時間の問題でもうどうすることもできないって感じで嫌だよな
俺は火曜日から大学の卒業旅行で海外行く予定
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:59:35 ID:ygEuYpiW
>>266
海外旅行ですか。
大学生活楽しそうですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:02:13 ID:flWRSfua
>>262
案外内科単独の科より他の科と一緒に内科と書いてあるところに電話して
事情を話して検査と予防投与の薬をくれるか聞いてみるのもどうかな?
OKが出たらマスク着用で受診ね。
うちの親戚の所だったらそういうのでも出してくれる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:06:14 ID:17b2TI8q
>>267
24にして生まれて初めてだよ
まあ今の体調のままじゃドタキャン確実だけどな
270ふるー:2009/10/17(土) 11:09:40 ID:UN21PNoR
●厚生省殺人課の野蛮●
イギリスでは種痘は1948年に義務接種は止めましたが
日本では1955年以降、天然痘で死ぬ人はいないのに、
1976年まで20年間も子供たちに打ち続け
ワクチンの副作用で亡くなる子供が出続けました!
1970年代に起こったワクチン被害の訴訟146件のうち
81件が種痘による被害でした。
その多くが、0〜1歳児の犠牲者で
種痘後の脳炎による死亡や重い後遺症を残す被害ばかりで
種痘が中止される1976年までに
認定されただけでも1586人の被害者を出してしまいました。

『インフルエンザワクチンは打たないで』155頁より
母里啓子(もりひろこ)/著  双葉社/07年12月第1刷発行

厚生省もテレビの報道も信じられません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:46:20 ID:c95dOZYT
近所の小児科

木曜昼、3才の次女発熱(38.3℃)し翌日昼受診。
その二日前から長男がインフル発症しており(同じ小児科受診)
発熱の過程や症状がまったく一緒だったのでインフルを疑わなかったのですが(一応メモをとってたので見せた)
結果は陰性でタミフル処方されず
同夜39.7℃まで上昇、再度受診、陽性
再受診時、
「検査キットは数に限りがあるんだからこれっきりだよ。同じ子に3回は使えないから」
と念を押され、
「ああ、陽性反応でてよかったね〜」
とここでタミフル処方

医師の判断<検査キットみたいな規定とかあるの?
こんなんじゃ検査キットが市販されりゃ医者なんていらないんじゃ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:51:01 ID:flWRSfua
>>271
家族で発症していても疑い例としなくって簡易検査に頼るんですかね〜?
厚生労働省の通達も見ていないのか無視するのかどういうことでしょうね。
知り合いは39度とものすごい頭痛その他で3回検査しても陰性で
でも3回目の後にやっとタミフルを出してもらえて何とかよくなりました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:02:03 ID:IwXIt9Q/
検査で陰性と出た夜に39度になり、今日また検査してもらったがまた陰性だった
微熱が続く→突然の高熱だからインフルエンザだと思ったのに
今熱が下がってるってことは違うのかな

検査して陰性と出たが二次感染予防のため解熱後二日は自宅療養が
望ましいという診断書を書いてもらったんだが
これってインフルエンザとして扱ってもらえないよな…orz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:02:55 ID:etKOu/SM
>>271

>医師の判断<検査キットみたいな規定とかあるの?
無いよ。
むしろ逆の事務連絡が9月半ばに厚生労働省から出ている。
検査キットに関係なく医者の判断でタミフルやリレンザを出すようにと。
>>259読んでみて。
検査キットも増産されている。
亡くなった子は3簡易検査して3回とも陰性。処方されず。
遺伝子検査で新型インフルエンザと判明。

お子さんが重症化しなくてよかったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:28:04 ID:c95dOZYT
>>272
>>274

レスありがとうごさいます
そうだったんですねえ…

かかりつけだったんだけど他に替えます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:35:58 ID:8KIGfp2Y
世界に誇れる日本人の清潔な生活習慣は、最近崩壊しつつある気がします。
特に若い人に多いけど、道端に平気で座ったり、地べたにベタっと置いて
底が汚れたカバンを電車のシートに置く、論外なのは、電車のシートに
靴のまま足を置いている人の多いこと(椅子の上に自分の子供が靴のまま
上がっても特に注意をしない親も同じです。どうして靴で歩くところが
ばい菌だらけだという事くらい教育しないんでしょうか?)

ここ数年そんな光景が目立つ中で、感染病がどんどん蔓延するのは
当たり前だと思います。死者がちらほら出始めている今、マスクをしている
人の少なさにも驚きます。
治療薬に頼ることばかりを考えずに、健康な人から新型インフルエンザを
なくす努力をしていかないといけないと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:50:07 ID:XyvDtDys
火曜の朝以来の食事をしました!
まずは大人し目に、レトルトの梅がゆ・・・・・
胃に入れても吐き出さない!!
熱も平熱、月曜の朝まで維持できれば無罪放免!!!

陰性証明が無いんだから、治癒証明なんて無いよね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:52:12 ID:XyvDtDys
>>277>>256へのレスでした。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:21:24 ID:WGOOfBvl
>277
256です。
よかったね〜、たぶんこのまま治ると思うので、
食べられるものというか、食べたいと思うものを
少しずつ食べて胃腸を少しづつ食べ物に慣らすようにね。

柑橘系のもの(みかんとかオレンジジュースとか)は吐き気を呼ぶ
ことがあるので、完全に体調が戻るまでは控えた方がいいと思います。

お大事に。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:14:28 ID:XyvDtDys
>>279
どもです。(^^)

しかし、これだけ絶食してたのに、体重が変わってないって一体・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:57:50 ID:Oixt82I0
また体温上昇
死なずに済むとかたわごとはいたことを後悔
しぶとい
タミフルもうすぐなくなる
無念
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:59:31 ID:9RS4SCfb
>>281
いままでお疲れ様でした。
安らかに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:04:47 ID:etKOu/SM
>>281
他のスレ見る余裕ないと思うからコピペする。
ついでにあげとく。
以下質問スレより。

なお、持病のある方々など、感染することで重症化するリスクのある方は、なるべく早めに医師に相談しましょう。
また、もともと健康な方でも、以下のような症状を認めるときは、すぐ医療機関を受診してください。

【小児】
呼吸が速い、息苦しそうにしている
顔色が悪い(土気色、青白いなど)
嘔吐や下痢が続いている
落ち着きがない、遊ばない
反応が鈍い、呼びかけに答えない、意味不明の言動がみられる
症状が長引いて悪化してきた

【大人】
呼吸困難または息切れがある
胸の痛みが続いている
嘔吐や下痢が続いている
3日以上、発熱が続いている
症状が長引いて悪化してきた

医療機関を受診する前に、必ず電話で連絡をし、受診時間や入り口等を確認してください。
受診するときは、マスクを着用し「咳エチケット(外部リンク)」を心がけるとともに、極力公共の交通機関の利用を避けてください。

新型インフルエンザ(H1N1)対策関連情報 - Yahoo!ヘルスケア:http://health.yahoo.co.jp/column/influenza/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:45:56 ID:5W/9W8ax
新型だが熱も最高37.9
そんなにきつくない。
麻黄湯はかなり効く。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:48:00 ID:PYRHWhdw
なんか勘違いしてる人多いけど、タミフル、リレンザ=解熱剤じゃないよ。
あくまでウイルスをやっつける薬だよ。
熱を下げたいくらいしんどかったらカロナールなどの解熱剤処方してもらった方がいいよ。病院に相談しましょう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:02:16 ID:HnFURr2F
朝に熱が38度まで行って病院で測ったら39度。
タミフルもらって飲んでるけど熱が下がらん…。
こんなもんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:35:23 ID:XyvDtDys
>>279
もう何でも食べれそうだなと、カップ焼きそばを作りましたが・・・・・駄目でした。
ノースの匂いを想像しただけで、体が逃げる!!(^^;;
カップ雑炊にします。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:11:50 ID:flWRSfua
>>286
リレンザもタミフルも速効性じゃないよ。
どちらも熱のある期間を1日短縮させる程度。
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?1204,1450047
↑ここでみんなが書いてる経過も参考に。
でも>>283が書いているような変化には気をつけて。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:56:09 ID:fF9m/s+n
今朝から足がガクガクに疲れてて、のども多少痛む。今現在熱は37〜8℃。
ただし、食欲は普通にある。吐いたり下痢もない。

ただの風邪?いんふる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:58:51 ID:qPK9Kzlz
10月3日に新型にかかってリレンザ使って3日で高熱は引いた
だがいまだに頭のふらつきと咳がとれない。
平均体温から1度くらい高いのは微熱にいれていいのか?
もう治らないんじゃないかと思ってきたよ(´・ω・`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:07:18 ID:MxxETvt/
290
炎症を起こしているかもね。肺炎とか
血液検査とレントゲンとって抗生剤飲んだほうがよいとおもわれます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:42:07 ID:TbuK7+Wp
昨日から風邪っぽいな〜とは思っていたけど、今日の昼頃から37度位の微熱。
咳、鼻づまりはない。
今、38・6度。軽い頭痛と体の怠さが気になるくらい。
飯もなんとか食べたけど、吐き気が少し。ただの風邪かな〜?
インフルエンザだと咳や痰がひどいらしいですね。病院に行きたいけど、このくらいでは行ってはいけないような気がするんですが、どうなんでしょうか?

市販の風邪薬とユンケルで様子をみてます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:48:46 ID:2N3nRjxI
>>292
38.6までいけば、普通はインフルエンザを疑うわな。
医者に行けばいいのに。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:51:44 ID:HnFURr2F
風呂に入ったら39度の熱が38度まで下がった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:02:12 ID:2I5JLvsC
>290
私も高熱が引いた後しばらく微熱と頭のフラつきと咳が少しあって
完治するのか心配だったけど、微熱と頭のフラつきは5〜6日でなくなり
ましたよ。現在(3週間近く経過)はまだ少し喉の違和感(痛み)と
咳がありますが、細菌による2次感染(普通の風邪)の症状らしく、
抗生剤と咳止めを処方され飲んでます。長期戦かなという感じです。
296230:2009/10/17(土) 21:10:26 ID:kER9qBhN
>>272

検査しろといえば受け付けてくれるはず。

自分も最初はタダの風邪ということにされて帰されるとこだったのを
咳の頻度が異常だから検査してくれと頼んでようやく判明したんだから。

医師の判断でインフルをタダの風邪と誤診して
患者が動き回ってるのは多いと思う。

ちなみに大阪です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:11:43 ID:FjMLdi9n
インフルエンザって朝36度代で夜になると39度近く、って感じに
熱の上がり下がりが激しかったりすることってあるかな?
昨日も今日もそうだったんだ
検査では陰性でインフルエンザ用じゃないけど
気管支炎とかそっちの方の強めの薬を飲んでるんだが…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:17:36 ID:6EVYsM66
>>294
そうなんだ?!風呂入ってみるノシ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:19:10 ID:t7bFPaa2
>>297
同じ症状で二度目に陽性反応でたよ
やっぱり39度の熱っていうのは普通じゃないし、もう一度検査してみたら?
熱出てすぐは反応でないらしいし、検査キットもあまり確率高くないらしいけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:25:20 ID:flWRSfua
>>296
いろいろ聞くけど検査をしてくれるのも先生によると思う。
37度くらいだと断られることもあるみたいよ。

>>298
体力も使うから止めた方がいいよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:25:22 ID:Kf/jJ94x
13日の昼に喉が痛くなり翌日さらに喉の痛みが・・・。
熱を測ったら37.7度。もしかしてと思い、一応仕事を休み、近くの小児科に電話して
人が運よくいなかったので急いで入り一応隔離され、症状を聞かれた。
熱があまり無いので、普通の風邪だと言う事で普通の薬を出してもらって帰宅。
翌日、喉の痛みだけだったが咳も出だす。熱は36度〜37度前半をうろうろ。時折頭痛も。
でも普通の風邪だと言う事で仕事に2日間行く。
今日は喉はかゆくなってきて手を入れて掻きたくなるくらいだが、咳は割と出て
収まる気配なし。食欲はいつもどおりある。
月曜も咳が収まってなかったら、病院行ったほうが良いかな?しかも別の病院に。





302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:33:58 ID:etKOu/SM
>>297
簡易検査キットは、いつやってもあてにならないっていうのは本当だよ。
3回陰性でも遺伝子検査で新型感染がわかった子もいた。
だからどう判断するかは本当にそれぞれの医者による。
医者も季節型より判断が難しいんだろうけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:36:04 ID:HnFURr2F
カロナールってすごいな、飲んだらかなり楽になった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:58:36 ID:bRVySFZy
うーむ・・・
布団に入ると咳が酷くなる症状がまた・・・・
ジスマロックSRは、まだ体内で活動中の筈なのに!?
# あ、気管の中からブツブツと言うマイコプラズマの音は聞こえないな

>>303
個人的に、ボルタレン・サポ並の威力でした!!
余分に貰ってるんで、暫く重宝しそう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:34:15 ID:o/8IR9Xu
>>298
入浴は体力消費するのでお勧め出来ません
湿度が高い部屋に居るのは喉には良いかもしれませんが…

肌に付いた水が気化する際に体温を奪う為、解熱したと
誤認している可能性が高いです
熱があっても自転車やバイクで走るだけで、わきの下で検温
した際5分以上体温が下がる事もありますから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:40:02 ID:C+2x4VvZ
リレンザって貧血や低血圧みたいな症状引き起こす?
ぶっ倒れたんだが……
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:02:48 ID:yqRBCbTj
新型インフル

リレンザ投与、少し鼻での息が苦しくなるみたいです。
水分補給と氷水でわきの下冷やしてます。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:03:17 ID:jhUrSWih
>>306何それ怖い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:21:35 ID:flWRSfua
>>306
リレンザ副作用
抗インフルエンザ薬リレンザの副作用については、以下のものが報告されております。

・口腔咽頭浮腫、アナフィラキシー様症状、気管支攣縮、
 呼吸困難
・過敏症、発疹、下痢、悪心、嘔吐、嗅覚障害、失神、
 視力障害、喘息、気道出血、味覚障害、欝状態、激越
・顔面浮腫、蕁麻疹、頭痛、手指のしびれ感、不眠症、
 咽喉乾燥、口渇、口内炎、舌荒れ、食欲不振、
 胃部不快感、嗄声、咽喉刺激感、鼻道刺激感、喘鳴、
 鼻出血、鼻漏、痰、耳鳴、動悸、発汗、発熱、頚部痛、
 背部痛
・異常行動、精神神経症状、気管支攣縮、呼吸機能低下、
 失神、ショック症状

失神ってあるね・・・汗

処方してくれたお医者さんに報告した方がいいよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:33:40 ID:JgmUJYT2
突然関節痛・喉痛・38度強の熱出てきた\(^O^)/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:37:15 ID:IKTu65rV
カロなーる なんか効くかいな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:44:18 ID:HnFURr2F
>>311
俺はカロナール飲んだら汗が出てきて38.8が37.7まで下がったぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:47:05 ID:9YODw4NT
>>310
なかま\(^O^)/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:59:06 ID:bRVySFZy
後、2時間少々で、発症から7日だなぁ・・・
このまま行けば、月曜は朝から出社可能だ。

ところで、インフルが落ち着いて気づいたことに、右手の平にぴりぴりとした弱い痺れがあるんだが・・・・
多分、寝過ぎor寝違えによる、頚椎の圧迫だろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:05:57 ID:04VLMndm
以前感染して抗体は持ってるとですが
感染者の近くにいることによって、私にも感染力って出てくるんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:24:04 ID:/rEFU7e9
>>315
あなたの近くに感染者とは、その感染者はまだウィルスを出しているという事ですよね?

でしたら、その感染者が出した飛沫があなたの体や持ち物に付着し、
それがあなた以外の方に付着する事で、あなた以外の方に感染する可能性があると思います。

つまり、感染者がくしゃみをする、あるいはその感染者の世話をあなたがする等で、その飛沫があなたの手に着く。
飛沫の着いた手でドアノブなどを触る。
他の方がドアノブを触って、その手で目や鼻をこすって感染する。

という感じでしょうか。

感染者が使ったペンをあなたが持って行って、そのペンを誰かに貸す事によって誰かにうつす等もあるかも知れません。

感染者と関わった後の消毒手洗い着替えなどに注意をする事で、かなり防げるのではないかと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:04:29 ID:VhmCl17I
>>285
それも勘違いだ
タミフルはウイルスの増殖を抑えるだけで、やっつけるのは飽くまで本人の免疫力
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:56:23 ID:YeTgzdwz
タミフル飲んだら胃痛になった、、、痛い
胃薬飲んだけど少ししか効いてないみたい・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:14:06 ID:kKx+OYmB
>>314
>インフルが落ち着いて気づいたことに、右手の平にぴりぴりとした弱い痺れがあるんだが・
同じ!でも自分はほとんど寝ずに家族の世話をしなければいけない状況だったから原因は違うかも?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:29:22 ID:w3guJjvi
帯状疱疹みたいな感じ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:44:27 ID:Z1N1Riwd
>>319
家族も発症ってこと?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:28:27 ID:66NMgusl
一回目の検査は陰性だったけど二回目で陽性、且つ二回目の検査は一回目とは別の病院でやった人います?
月曜日に大学の試験があり、勝手に休む訳にはいかないんです。
なので、インフルという診断が欲しいんですが、同じ病院でやると
悪い気がするのと、遠くてタクシー代がかかるのとで行きづらいです。


ちなみに症状は発熱(最高38.6℃)、倦怠感、間接痛、痰、軽い喉の痛み、悪寒などです。感染者と一週間以内の濃厚接触あり。
金曜の夜に発熱し、三時間ほど経ってから受診、検査を受けました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:37:05 ID:66NMgusl
あと、タミフル、麻黄湯、カロナールを処方されました。

これはインフルと診断された事になるんでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:38:37 ID:hbWZzIBB
>>332
そういう微妙な事情こそかかりつけ医が一番だと思うけどなあ...
でもそんだけ条件そろってたら、どこでもちゃんと検査してくれそうだ。

参考にならなくてごめんよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:45:44 ID:AJ6eAnJQ
>>322
発熱から半日以上経たないと測定不可だから,時間経っても確率40~50%だし
なんだかんだ言って診断書を書いて貰う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:12:51 ID:AJ6eAnJQ
>>323
>タミフル、麻黄湯、カロナールを処方されました。
盛りだくさんだね、病院にTELして診断書を書いてくれるか聞いてみる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:23:55 ID:4aZKK21z
昨日保育園の運動会だったんだけど、なんかノドに違和感が…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:37:15 ID:Z1N1Riwd
>>323
タミフルはインフル以外にはキカない。
処方されたならインフル判断だと思うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 05:58:19 ID:ISf4cDo7
熱が全然下がらなくてつらい…
二回検査して二回とも陰性だったんだが別の病院行ってみた方がいいのかな
突然の高熱、発熱が続く、咳、痰、息切れ、鼻水と症状が合致してるんだが
今までこんなことなかったから心配だ
軽く喘息気味だからのどがひゅーひゅーいってくると不安になるよ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:11:24 ID:ptOln9c1
昼間はあまり症状ないんだけど、夜になると酷い咳が出るんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:37:47 ID:I7JLigMD
【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1251137966/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:49:41 ID:uvnQg/OW
>>319
私の場合、右上腕系の神経が、頚椎から出るところで圧迫されていることが、追突事故のときの検査で分かっていますので、
多分、咳を連発しているときにまた圧迫したか、首筋のリンパ節腫れ(マイコプラズマ肺炎も併発)が原因してるのかも。

しかし、家族も発症とは、大変でしたね。
私は両親(60歳代)としか住んでませんが、インフルと判明する前の2日間、完全無防備に接していたのに、親には全く感染しませんでした。

私の感染者との接触は、長いものでも、セルフのうどん屋で隣り合って座ってた人間(勿論、咳をしていた人は居ない)ぐらいしか
思い当たらないほど、短いものの筈なのに・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:00:18 ID:KE7p5sV5
時間なんて全く関係ないだろ
感染者の側にいたかどうか、それが全てだろ
いくら一緒にいた時間が短かろうが飛沫が飛んできてたらそりゃ感染もするだろうさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:02:42 ID:akszrFM1
昨日の受験生、大丈夫だったのかな?
うまく試験が受けれるといいね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:26:05 ID:9qcdqFaR
>>322
「インフルという診断」は必ずしも必要ないでしょう。
体温が何度あって、咳、たん、喉の痛み、などの諸症状があれば
それだけの診断書を書いてもらえばいいのではないかと思う。
「インフルという診断」を求める行為は医療機関に過度な負担を求めるものであり
好ましくない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:30:14 ID:W+83kS85
新型ワクチン「安全性に疑問」、米医療団体が接種差し止め求め提訴
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2653361/4759951

【10月16日 AFP】米ニューヨーク(New York)の医療関係者らは15日、米当局が進める新型インフルエンザA型(H1N1)の予防ワクチン接種プログラムについて、
ワクチンの安全性を確認する臨床試験に問題があるとして中止を求める訴えを起こした。
医療関係者らは、「適切に臨床試験を受けたワクチンは1つもない」と主張。当局はワクチンの有効性と安全性が十分に確認される前に一般市民への予防接種を行うべきではないとして、
ワシントンD.C.の連邦地方裁判所に接種の一時差し止めを求めた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:35:34 ID:PgN/Vf+F
>>322
検査を受けて陰性でもタミフルまたはリレンザが出ている場合、医者がインフルエンザと診断している。
だから、その場合、インフルエンザの診断書が貰えるはず。

インフルエンザという診断を求める行為が医療機関に負担になるのは、医者にかからなくていいような状態のときに診断だけのために罹る場合。
322の場合、熱があるのだから医者にいってついでに診断して貰ってもいいのでは?
検査キットも増産中。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:38:56 ID:PgN/Vf+F
>>336
ニュース記事でマルチするなら淡々スレにも貼りなよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:45:37 ID:G2zUVxod
昨日の検査は陰性だったが
今朝熱計ったら39.4あった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:47:06 ID:5j0S5g1h
くれくれですまんが、質問させてくれ。
おそらく、先週の日曜に感染。(その場の数名が感染)
木曜の夕方から37.5度くらいに上がり、
金曜の朝は39度で、病院に行きA型と診察。
1週間出勤停止。
咳、吐き気、関節の痛みなど全くなく、熱以外ほぼ健康体。
金曜は夜まで39度前後。17時頃カロナール服用。
土曜の朝は37度。土曜は一日中36.5〜37度。
体調は普通。食欲もあり。
日曜朝、36度。体調は普通。食欲もあり。

こんな感じなんですが、いつまで菌をばらまいているのでしょうか?
また、仕事は診察どおり、来週金曜からが良いのでしょうか?
また診察を受けたら復帰が早まったりしますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:52:56 ID:KE7p5sV5
インフルエンザの診断が欲しいのはインフルエンザだと
試験休んでも考慮してもらえるからじゃね?
多分インフルエンザじゃなかったら考慮はしてくれないと思う

まあだからといってインフルエンザと確定したわけでもないのに
診断書くれって言われてもお医者さんが困っちゃうだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:53:13 ID:uvnQg/OW
>>340
私は、病院から、平熱になって、それが2日間続いたら(治癒ご2日間はウィルスをばら撒く可能性がある)、外出OKと言われました。
後、今日1日で、お勤め終了です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:55:59 ID:/rEFU7e9
>>340
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_what.html#inful_07
書かれている期間はあれこれ妥協した上での最低期間だと思ってください。


新型インフルエンザ質問スレ11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255602293/5

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 19:34:18 ID:efHyIKcm
◇インフルエンザかな?症状がある方へ(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_what.html#inful_03
より、

Q:自宅で療養しています。熱が下がったので外出しても良いですか?
A:熱が下がってから2日or発熱・咳・喉の痛みなど、症状が始まってから7日 の期間の長い方

(略)

【咳エチケット】
1.周囲の人からなるべく離れてください。
咳やくしゃみのしぶき(飛沫)は約2メートル飛ぶと言われています。

2.咳やくしゃみをするときは、他の人から顔をそらせ、ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
他の人にしぶき(飛沫)をかけないように心がけましょう。
マスクをしていない場合には、ティッシュなどで口と鼻を覆うことも大切です (使ったらすぐゴミ箱へ)。

3.咳やくしゃみを抑えた手を洗いましょう。
咳やくしゃみを手で覆ったら、手を石鹸で丁寧に洗いましょう。

4.マスクを着用してください。
咳、くしゃみが出ている間はマスクを着用しましょう。使用後のマスクは放置せず、ゴミ箱に捨てましょう。

※咳エチケットに加え、周囲への感染予防では、手洗いも大切です。石鹸を使って15秒以上かけて洗いましょう。
洗った後は清潔なタオルやペーパータオルなどで十分に拭き取りましょう。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:56:20 ID:uvnQg/OW
>>340
って、まだ4日目ですか?
カロナールどのくらいのペースで飲んでます?

アレの解熱力は結構凄いですから、効いている内は身体が楽で、治ったかのような錯覚を持ちますよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:14:42 ID:5j0S5g1h
>342
>343
情報サンクス。
取り敢えず、月曜は会社休んで病院行って、
医者の判断に任せます。
ちなみに、咳は全くなく、くしゃみは普段と同じで一日2〜3回です。

>344
カロナールは金曜一回のみです。
リレンザは朝夕二回毎日吸引してます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:38:12 ID:FUwEEZ++
感染したけど熱は大したことないし鼻水も咳もない
ただ、下痢だけは酷くてノロウィルス劣化版みたいな感じ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:49:37 ID:YFCd1KQv
質問スレで誘導されたのでマルチすいません

咳はたまに出る程度で発熱は37℃代をふらふら
風邪薬を飲むと症状は落ち着くのですが
すでに金曜の午後からずっとこの状態です

念のため受診は差し控えるようにって話なので病院に行ってないです
似たような症状でインフルだった方っていらっしゃいますか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:54:51 ID:6Kgh0JAG
薬もらって一日で39度から平熱(36.5)になった。
あとは家族がうつるかだなー。
のどが痛いとは言ってるけど熱はないらしい、これって感染してるけど軽症ってことかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:55:52 ID:vuTQU04i
昨日から喉が痛く、今朝は微熱があるのですが、もし新型インフルエンザなら風邪薬は飲まないほうが良いのでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:55:57 ID:s9tIQBQC
喉が痛いってだけじゃなんともいえないだろ
ただの風邪かもしれないし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:58:04 ID:YFCd1KQv
自己解決しました

>必ず受診しなければならないわけではありません。症状が比較的軽く、自宅にある常備薬などで療養できる方は、診療所や病院に行く必要はありません。

このまま常備薬で対処したいと思います
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:02:12 ID:6Kgh0JAG
>>350
家族全員が言ってるからさ
まあ風邪なら風邪でいいけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:12:43 ID:Gl+tAZ/D
インフル3日目 ほぼ平熱、痰がひどい、しかも
いつやったかは不明だが、どうやらぎっくり腰になってしまった様子。

整体いくにも、インフル持ちのままいくわけもいかずw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:39:30 ID:nYWPiMw9
>>351
おだいじに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:47:13 ID:J3EIQOLs
木曜日あたりから鼻がグズグズしていた
が、昨日夕方37.1℃、今朝になって
38.7℃の発熱。
実は金曜日の夜から昨日の午後まで社内旅行で温泉に行ってきた。

ケース1
風邪ひいてるのにドンチャン騒ぎするからこじらせた。

ケース2
元々インフルエンザに感染。集団感染を
起こす可能性あり。

ケース3
元々の風邪と別に旅行時感染。

さあ何れでしょう。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:51:44 ID:Gl+tAZ/D
>>347
まさしくその症状でしたが、A型感染でしたよ。 熱は最高で37度8分です。

病院によりますが、発熱ありの場合は疑われるので、最初の発熱から
1日以上過ぎてるのでしたら、すぐいったほうがいいですよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:59:15 ID:/rEFU7e9
>>355
全部に壱ゴールド。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:00:04 ID:RhdymDGg
別件で救急きて点滴うっとら診察室の声がきこえてきた。
「金曜日から学級閉鎖で両隣の子が新型だったんです。熱と吐き気が夕べから」「あ、じゃあリレンザだします」
「えっ、検査とかは」
「学校ででてたら必ずしも必要じゃないです」
その診察ひどくない?
ただの風邪かもしれんのに。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:08:16 ID:+U0lzOdx
インフルと風邪とは全く違う代物。
風邪かなぁと思うのなら只の風邪。

喉が痛くて、耳が痛くて、頭が痛くて耐えられないのがインフル。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:20:45 ID:0QCoZft/
タミフル飲み始めて3日目でやっと平熱に戻った。

いまだに咳、軽い頭痛はあるけどタミフルよく効いた。
また上がらないように用心して大人しくしておこう…。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:23:11 ID:Pk04FpFC
>>309
ありがとう

服用辞めて月曜日に医者行ってくるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:35:31 ID:aq5m9l/2
新型感染して 一週間 カロナール使っていまだに微熱の37.0-37.3度
どうなってんだ・・・一生こっから下がらねーんじゃないかと思えてきた。オワタw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:39:45 ID:oDhagCNg
>>358
うちは逆に、学年閉鎖になっているというのに、検査が陰性だからって、タダ
の風邪ですと断言されて、タミフルもリレンザも処方されませんでした。

本人は発熱も38℃まででおさまり、回復に向かっていますが、兄弟が感染、
昨夜39℃まで発熱しました。今日は午後から地域の休日診療所が開くので、
連れて行きます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:55:28 ID:50dOXQZ1
>>358
その人に抗生剤が一緒に出てたら風邪のことも考えていると思う。

案外いい医者なのかもよ。
こういうこともあったし。
新型は簡易検査に出ないことが多いってことも知っているし。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091800945
「タミフル早期投与を通知=不使用の男児死亡受け−厚労省」
新型インフルエンザへの感染が判明した横浜市の小学6年の男子児童(12)が、タミフルなどの治療薬を投与されないまま死亡したことを受け、
厚生労働省は18日、簡易検査の結果が陰性でも、治療薬の早期投与を検討するよう求める通知を出した。
 男子児童は2日に発熱し、簡易検査を3度実施したが、いずれも陰性だった。
14日に遺伝子検査で感染が判明したが、医師が重篤だった心筋炎の治療を優先し、タミフルなどの治療薬が使われないまま、17日に死亡した。(2009/09/18-20:01)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:07:48 ID:mitfs+iT
>>362
お前危険!危険!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:08:57 ID:hKKPJoL6
>>358
元々内科医は患者の主張と、触診、他に血液検査等で病気かどうか判断する
必要があるので、大雑把な対応(それが限界)をする必要に迫られる大変な科です
発症から24時間経過していない状態で来院されても、ただの風邪かどうか簡易検査では断定出来ません
9月までは、タミフルリレンザの保険適用には簡易検査等で明確な陽性判定が出なければ
処方出来ませんでしたが、今は検査結果が陰性でも医者の判断で保険を適用出来るようになりました

精密検査に回せばしっかりとした結果が出ますが、その結果が出る頃にはインフルエンザだと
確認出来たとしても、一部の薬(タミフルリレンザ等)を処方するには遅過ぎるのです

酷いと思うなら、先生が判断に至った経緯と情報を聞き出しましょう
所謂インフォームド・コンセントですね
今、患者の数が多い病院ではこの説明を端折る必要に迫られる忙しい病院もあるのでしょう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:19:34 ID:CkjqAM6M
>>301
普通の風邪かも知れんけど、のどの痛みではなく「かゆみ」ってのが気になる
もし西日本だったら、今黄砂が来てるからそのせいかも
黄砂はアレルギー症状引き起こすので、風邪に便乗して症状を悪くしてるのかもです

咳も酷いなら、もう一度受診してみるのもアリかも
別の細菌感染の例もこのスレで何度も出てるし
黄砂なら地域の喘息患者に悪化傾向が見られるので医者で教えて貰える

でも、もしインフルでも日数経ってるし高熱続いてないので
タミフル等は処方されないだろうし、再受診は悩む所ですよね
お大事にしてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:40:04 ID:9ovAB8Ly
>>347
もう3日もたっててその程度の微熱なら病院行く必要なし
そのまま様子見
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:44:50 ID:uvnQg/OW
>>345
カロナールが金曜ってことは、もう効果は切れてるはずですから、ホントに4日目で下がっているんですね。羨ましい。
私はマイコプラズマが並行だったのもありますが。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:46:05 ID:TA40uSRG
先週土曜日にインフル陽性出たけど、ただの風邪とそれほど違わない症状だった。
みんなが言うような、これぞインフルっていうような感じがなく、ただ熱がちょっと高かっただけ。
ようは、人により症状はそれぞれ。おかしいと思ったらとにかく病院へ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:56:02 ID:50dOXQZ1
>>366
微妙に違うような。
9月以前も陰性で出ていたけど?
医者の判断のほうがキットより上。

あと24時間過ぎても新型の場合は陽性とならないことが多いから、24時間待つ必要はない。
むしろ急激な悪化を心配して、やばければ早めに受診したほうがいい。
372355:2009/10/18(日) 13:18:21 ID:J3EIQOLs
熱は39℃台まで上昇したんだけど、
無理にでも休日診療の所に行った
方が良い?
それとも明日まで待った方が良い?
大変しんどいけど、死ぬほどじゃ無いと
思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:54:18 ID:uvnQg/OW
>>372
当番医や救急病院に電話して、外来の混み具合を聞いてみては?
長蛇の列なら、行って並んでいるだけで、しんどい思いをするわ、別の病気を貰うわ、碌な事がないだろうし。
ただ、ロキソニン、ボルタレンは我慢されたし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:55:53 ID:9Y9Xw/fj
>367
どうもありがとう。
私は関西に住んでます。
黄砂の影響もあるのかも・・・と考えてました。
今日は夜中から朝方咳がひどかったです。ピークだったかも。
今は少し抑えられてきたものの、ある程度の咳と喉のかゆみは依然続いてて、
気管支辺りまでかゆくなってきてるので、
明日も改善の兆しが見られないようなら迷わず診断に行こうと思います。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:56:39 ID:8bu+aDrn
>>372 診てくれて抗インフルの薬出してくれるところがあったら行った方がよくね?
39度じゃかなりシンドイよね。お大事に。

ウチの場合、最初の一人が検査で陽性になったら、以降は検査せずにタミフルやリレンザ処方していただきました。
翌日、翌々日には平熱に下がって楽になっているみたいです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:39:27 ID:bgMSI9ng
自分は、うがい手洗いを徹底してやってましたが、
かかったみたいです。
市販のうがい薬の使いすぎは、
粘膜を削って逆効果だったのかも…
くやしい…

今までに無いノドの痛みと熱(でも微熱37度)で
慌てて医者に行ったら、検査無しでもタミフルもらえました。
来週末仕事の山場でどうしても休めないんです、って相談したら、
インフルだとしても今飲めば間に合うから、と
薬出してくれて大感謝でした。
一晩寝たら熱も平熱になったのでこのまま静かにしてます。
おじいちゃん一人でやってる患者も少ない小さな病院だけど、
かかりつけ見つけとくのって大切だと思いました。
知人では、大きな病院でインフル用の薬
出してもらえずに大変な目にあった人もいるので…

377i:2009/10/18(日) 14:43:39 ID:kP47v+Jx
i have the flu. i live in america. it is terrible
a mask will not protect you from it!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:01:30 ID:4kEXog5b
インフルの熱より、タミフルの副作用の方がつらい。

同じような人、いない?
熱はもう4日前に下がってる。
タミフル飲むたびに頭痛、頭が重い、妙な心理的圧迫感…。
379ふるー:2009/10/18(日) 15:03:29 ID:X7hWJBl6
ワクチンを打っても、抗体はのどや鼻には出来ないから、
ウイルスの感染を防げない!

自然感染した場合は強い免疫力がつくが、
ワクチンを打っても『弱い免疫力がつくかどうか』と言う程度だ。
変異しにくい、はしか・ポリオ・風疹などのワクチンは『生』なので
身体にしっかりした抗体が出来る。
だが、変異が激しいインフルエンザウイルスは『生』を使えないため
体内に強い抗体を作るのが難しい。
副作用を少なくするためにも弱い効果しか期待できないワクチンとなった。
自然にインフルエンザに感染すれば、
ウイルス全体に対する抗体が出来、さらに
変異するウイルスに対しても抗体を作るので、
シッカリとした免疫をつくることができる。
のどや花の粘液でも抗体が作られるため、数年は感染しない。
『インフルエンザワクチンは打たないで』
母里啓子(もりひろこ)/著 双葉社/07年12月第1刷発行
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:24:37 ID:wy6UIK2v
■■■■■■■■■■■■
■      要注意    ■
■■■■■■■■■■■■
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:03:14 ID:w6hQBKi3
>>306
うちの息子も、ぶっ倒れた。すぐ気が付いたけど。
リレンザのせいだったのかな?
382355:2009/10/18(日) 19:04:25 ID:J3EIQOLs
>>373
>>375
ありがとう。
市がやってる休日診療所に行ってきました。簡易検査でインフルエンザA型と判定されタミフル、解熱剤、抗生物質、胃腸薬を処方されました。
帰宅後タミフルと解熱剤を服用。
37.9℃まで下がりました。
それにしても診療所には次々マスクを掛けた患者が到着してました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:16:24 ID:JKRfen+1
全然熱がないのに検査でインフル
体力あると熱ってでないもんだわ。
ちなみに隣に住んでる次男、新型インフルエンザ。家族感染でものすごい咳して
病院。次の日咳は落ち着いてきた。
隣にまで聞こえる咳って。アパートがぼろいんだろうな。。。。貧乏人でした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:39:40 ID:EuzRdxGr
タミフル飲んで熱下がったんだけど、ずっと35度をキープしてる。
タミフル飲む際の注意は、異常行動についてだけだったんだけど、
もらった分すべて飲まないといけないんですよね?
熱が下がりすぎて怖いんですけど・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:48:21 ID:HSk1yp3W
>>294をみて風呂に入った>>298です。
入浴中は気持ち良かったものの、出てきたら寒気と咳とクシャミが出てダウン。
家族が言うには震えて唸ってたらしいがあまり記憶がない。
寝返りもキツイ位体が痛くて息が荒く死ぬかと思ったが、
今現在37度強。これって風呂のおかげ?!大分よくなった。
でも、下手すると死ぬ。絶対オススメはしない。
家族に黙って風呂入ったから今目茶苦茶怒られてる(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:02:42 ID:6Kgh0JAG
>>385
あぁ、俺のせいだわ。
どれくらい入ってた?俺は10分しないで出たからなー。
下手なこと言って殺しかけてすまんw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:04:24 ID:nYWPiMw9
>>384
タミフルは解熱剤ではないので、低体温はタミフルのせいではありません。
タミフルを途中でやめると耐性を持ってしまうことになるかも知れません。
投与された分はしっかり最後まで服用して下さい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:05:21 ID:KE7p5sV5
昼間36、7度だったのに夜にいきなり39度近くになるというのが二日あって
頭痛とか鼻水とかインフルの症状っぽいのもいくつかあったんだ
検査では二回とも陰性だったが薬あんまり効いてないみたいだったし
だからてっきりインフルだと思ってたら今日になって36度後半くらいまで熱下がった
タミフル飲んでないし、これってやっぱりインフルエンザじゃなかったのかな?

ちなみに飲んでた薬はアストフィリン、アスベリン、カロナール、クラリス
あとホクナリンテープとかいうシールみたいなの貼ってた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:22:06 ID:4kEXog5b
昨日、発熱してたときの汗流したくて風呂入った。
(平熱に戻って2日目)
シャワーしかしなかったし、
部屋をエアコンで暖めてから入ったから
くしゃみなんかでなかった。

風呂につかるとしても、40〜41度のぬるいのに数分じゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:27:36 ID:RhdymDGg
>>384

冬にB型やってリレンザ処方された時耐性ウィルスをつくらないために
5日分必ず使いきってっていわれたけど4日目に診察受けたらもういいよっていわれたよ。
医師判断の元で、なら全て服用しきらなくてもいいのでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:57:40 ID:AJ6eAnJQ
>>390
タミフル1日か2日しか出さない医者もいるからね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:13:17 ID:50dOXQZ1
>>391
休日診療所で,翌日平日のときにタミフル1日しか出なかった。
でもその当番の医者、明日かかりつけの医者に行って貰うようにと言ってた。
翌日39℃だったが歩いて15分の医者まで・・・
季節性のときの話だけど、あれ新型でやられたらどうしよう。
393391:2009/10/18(日) 22:16:15 ID:50dOXQZ1
ぶっ倒れて貰いに行けなかったら、もしかして耐性ウィルス発生。
だったのかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:16:54 ID:+UeXRpeR
>>392
休日診療所は原則1日分しか薬を出せないんだよ
395391:2009/10/18(日) 22:18:23 ID:50dOXQZ1
>>394
やっぱり?
いつもそうだからそうだろうと。
休日に新型になりたくないねえ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:25:33 ID:+UeXRpeR
>>395
本当にそうだよね。でも何故か休みの日とか夜に具合悪くなる時あるよね。

休日診療所は使える薬の種類も量も少ないんだよ。
だから原則1日分なんだ。どうしてもって時は
救急病院に行くほうがいいと思うよ。
397391:2009/10/18(日) 22:29:18 ID:50dOXQZ1
>>396
そっか・・・ありがとう。
うちのほう病院が少なくて。
休日診療所で3日ぶん貰えたのは、正月休みの時期くらいだったかな。
あれは連休だったからだね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:51:29 ID:0ezZMIP0
1日目
日中仕事中に咳が出始める(急いでマスク装着!)
帰宅後、徐々に熱が上がり始めて39度ほどになる。
未だかつて体験したことがない強烈な頭痛にズキーンと悩まされる
(寝ていても時折襲うズキーンで目が覚めてしまうレベル)

2日目
朝熱が37度前半まで落ち着く。
大事を取って半休を取り午前中は寝ることに。
昼前に熱が37度を切るあたりまで落ち着いたので出勤、マスク装着で仕事。
夕方寒気がし始め、回りに「熱があるだろ!帰れ!!」と言われて早々と帰宅。
夜になり、熱が40度近くまで上がる。咳と激しい頭痛は相変わらず。
流石にこれは洒落にならないと最寄の総合病院の救急外来に駆け込む。
簡易検査は陰性、医者の見立てでは「何らかの感染症なのは確かだが、原因が分からない」とのこと(ぉ
カロナールとクラビットを1日分もらって帰宅。
とりあえず1回分飲んで寝る。

3日目
朝起きたら熱が37度近くまで下がる。
頭痛もかなり改善された模様。
大事を取って仕事は1日休みを貰う。
昨夜「薬がもっと欲しければ翌日かかりつけ医かここの外来を受診してください」と言われたが、何だか大丈夫そうだったのでひたすら寝てた。

4日目〜
マスク必須で職場復帰。
熱も頭痛もなく、咳だけがしばらくの間残った。
幸い周りの人たちにはうつさずに済んだ。




……というのが6月にあった。
実は新型だったんじゃないかと今更ながらにガクブルしている。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:48:59 ID:6Kgh0JAG
>>398
何らかの感染症ってインフルだろ常識的に
400238:2009/10/19(月) 00:03:28 ID:9oPwA2JP
その後熱上がらなかった
のどはほとんど治ったがまだ微熱がある
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:37:59 ID:LqRItlSF
>>398
六月?まわりにインフル患者いた?
夏風邪によくある症状だね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:01:56 ID:yNJ8+D5k
夏風邪は40度も行かないだろ〜。

自分の場合、微熱が続くことの方が多い。
熱が上がらないからウイルスが死滅してくれなくて長引く。
403385:2009/10/19(月) 04:54:55 ID:Y6/sKtJZ
短パンに呪われてマスタ…
>>386
とりあえず生きてるから大丈夫!
万一、何かあったとしても自己責任だから気にしないで。


その後も熱はそれ程高くならないんだけど、咳が酷くて喘息の発作みたいヒューヒューする。
寒気は無くなったけど頭がガンガンして咽も痛い。
味がわからずプリンやアイス位しか美味しいと感じない。
さすがに検定試験日までには治ると思うけど、
勉強が全く出来なくてかなりヤバイ…orzなんとかせねば!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:56:10 ID:w//0CV8v
熱下がって2日目、喉がまだ痛い

明日どうしても早く学校に行きたい・・・
明日病院行って証明書書いてもらってからじゃ間に合わない
今日書いてもらえないかな〜学校行くのは明日からってことで
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:48:37 ID:1/rzvakS
>>404
今日病院行けばいいじゃん
何が問題なの?
2日熱さがってるのなら問題ないじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:21:21 ID:rAG0o37X
平成21年10月5日
再・新型インフルエンザの危険性について

新型インフルについて、医学界、マスコミは相変わらず異様に騒ぎ立ていますが、
背景には人々の為と言うよりも、薬メーカーを始めとする悪質な利益誘導性を感じています。
今年の5月、8月にも当HPで意見を述べさせていただきましたが、あまりに誇大で
意図的な情報操作に、きわめて強い危惧と危険性を思い、この度はより明確に意見を
お伝えしたいと考えます。とくにアメリカでは、たいへんヒステリックで異常な対応
が始まっており、何かハリウッド映画を連想させるレベルに至っているようです。
http://at-home7777.at.webry.info/200909/article_39.html

いつも申し上げているとおり薬は基本的に毒です。そして現代医学のあり様は技術面こそは素晴らしく進歩し、
とくに外科的、緊急的処医療については、人類にとってたいへん有用であることは言うまでもないものの、
病気一般について考えれば、基本原理が幼稚で自然の摂理に反し、むしろ悪魔的様相に
陥っているとしても決して過言ではないと思います。もちろん、そうした医学迷信によって
洗脳されてしまった一般人にも大きな責任があり、結果不幸となっても、自業自得かもしれませんが、
一刻も早く薬、病、医者にかかわる現状の誤りに気づき、少しでも早く抜け出していただきたいと切望するばかりです。

この薬・医療に関して(略)
その結果として心・体に曇り・濁りが蓄積し、それが子、孫へと濃縮されて伝承されるため、人間の生命力、直観力、精神力、霊力が知らず知らずに侵されて人間としての質が劣化し、健康や幸福、愛の心を失う道を邁進するのです。

医学関係者は基本的に知性が高く、人類愛や人間的正義感の強い方もたいへん多いと思いますが、
そうした方々も、実は本人の意思とはかかわらず負の思想に洗脳され、意外にもその手先となってしまっているのです。
そして、その元凶は薬が儲かることだけではなく、パスツール、ウイルヒョウ、オパーリンらによる
古く幼稚な基本原理に医学が閉じ込められ、関係者の利権・権威を頑なに守ろうとする利己的な心だと思います。
実は日本には、誇るべき千島学説(千島医学博士:1899-1978)がありますが、
古い基本原理とは全く相反する内容のため、これまでの利権、権威を守ろうとした
薬メーカー、医学者から封印され、学ぼうとすれば医学の世界には居られないような脅迫的な反応を受けると、
医学関係者からも聞かされています。
岡田茂吉は千島学説の原理を認めておられ、往時援助の手を差し伸べたと伝えられています。
現代技術を用い時間をかけ丁寧に検証実験を行うべきでしょう。

また、理学博士・川田 薫氏の著書「生き方を創造する生命科学」
(科学技術庁の「さきがけ研究21」で採用された研究成果)
の内容と千島学説と合わせれば、現代医学が根底から覆されることとなり、
医療は自然治癒療法を軸としたものへ転換し、医学を悪の手から解放することも可能だと思います。
現代では医療崩壊が叫ばれているように、自然の軸から外れた現代医学のままでは、
取り返しのつかない時代に至っていますので、早く転換することが賢い道だと考えます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:23:51 ID:rAG0o37X
癌、結核、メニエル病など、あらゆる病気は基本的に血液の汚れに起因します。
ですから当然、風邪もインフルエンザも同様であり、病気とは不健全となった体を健全に戻すため、
毒素を排泄しようとする、体の自然な働きによって起きる一時的な現象に過ぎません。
にもかかわらず、そこへ毒素である薬をつぎ込むため症状がさらに複雑で厄介なものになるのです。
一方、細菌類など微生物については、地球上にはどれ程の種類があるかも分からないのが現実で、
さらに自然発生したものは、その同様な環境下にあれば普遍的に存在し、驚異的なスピードで増殖しますので、
マスクやうがい程度では何ともならず、しかも、常時どこで未知のウイルス、
細菌と遭遇するかもしれないのが我々の世界であって、いちいち大騒ぎをしているようでは、
人類は生き残れるはずもあり得ません。
どんな細菌、ウイルスが身の回りで増殖していたとしても、人間として普通の抵抗力、
免疫力があれば彼らが人を侵すことなどはできないのが自然の摂理ですから、恐れる必要はありません。

すなわち、細菌、ウイルスで病気になるのではなく、原因はあくまで本人の
血液の汚れでしかなく、細菌やウイルスは血液の汚れに集まって、
その汚れ分を養分として吸収しようとしているだけなのが基本的な姿です。
いわば、蜜に集まる蟻のようなもので、蟻が集まって悪さをしているのではないのです。
同様に、街ではカラスが腐敗物に集まってそれを食している光景を良く見ますが、
カラスが腐敗させたわけでも、腐敗臭をつくっているわけでもありません。
まさにそれと同じことが、血液と病気と病原菌との関係に言えると思います。

このように、病気は血液中に汚れが一定以上蓄積されると、それを排除・排泄しようとする
人体の自然な反応から起きるわけですから、発熱するのは血液の中、あるいは体内の各部所
(よく使う場所へ集まり蓄積されやすい)
に蓄積された毒素、汚れを溶かす作用であり、高熱になるのは全身全力で排泄しようとする体の自然な働きです。
したがってエネルギー(体力)のある人ほど高熱を発し、完全に溶かして排泄することで、
高いレベルで健康が維持できるのです。ですから、幼児ほど高熱を発し老齢になるほど高熱が出にくいはずです。
こうした体内浄化の摂理による変化ですから、高熱で人が死ぬことはなく、体力の限界に至るか、
一定の排泄が完了すれば熱は自然に下がるのが自然の摂理であり、
発熱は足先まで熱くなれば体内全体に浄化が行き届いたこととなって、発熱は順次収まります。

これらを新型インフルエンザにあてはめれば、発熱や体調不良は汚れた血を浄化しようとする体の働きから生じ、
一定以上血の汚れた人に起きる好転現象であり、血に汚れの少ない人であれば保菌しても何も起きません。
ところが現代医学では発熱すれば、すぐに解熱させるため、血液中で循環して流れている毒素が
急速に冷えて固結することとなり、しかも薬は毒ですから、投与した分毒素量も増加し、
結局、毒素の多い状態で固結した部位にダメージが出るのです。
とくに脳には血液が大量に供給されていますので、多くの場合、脳に異常をきたすケースが多くなるのは当然です。
新型インフルに関して、最近、死亡情報や脳疾患に陥ったなどの情報が増えていますが、
新型インフルのせいではなく、発熱や感染に慌てて解熱剤やタミフル等、薬の投与、注射によって
二次的に引き起こされているのが実態でしょう。そして薬を投与すればウイルスの餌を増やすことになりますので、
抵抗力の弱い発病者の症状はより複雑に悪化するに違いありません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:29:21 ID:rAG0o37X
たびたび申し上げていますが、かの三重苦で有名だったヘレン・ケラー女史の伝記には、
幼児の時、夜間に高熱を出し、心配した親が医師を呼び、医師が解熱注射を打ったところ、
発熱は順次治まったものの、翌朝になると目、耳、口が機能していないことに気がついたとあります。
まさにこの事態です。そして、高熱のために三重苦になったと言われていますが、
実際は、解熱注射をしたため脳内部に毒素が固結した結果です。
しかし医者は間違いないと洗脳されているため、解熱注射を疑う人はいないのです。
先入観、医学迷信によって引き起こされる悲劇です。
したがって、新型インフルに感染しても、あるいは風邪をひいたとしても、
医者に行かず薬、注射を用いず、体を温めて滋養をつけ、無理をせず静養するのが最も安全で効果的な対処方法です。
もちろん、日頃から免疫力、抵抗力をつける工夫、すなわち血液を汚さない生活を行うことが重要なのは言うまでもありません。

ワクチンは基本的に弱性のウイルスを投与することによって、体内へ抗体を作る環境を促進させ、
本格的なウイルス進入に際して抵抗力をつける仕組みですが、弱性とは言えウイルスには変わりないので、
いずれ本格的なウイルスへ変身します。ですから、ワクチンは<ウイルスは浄化作用促進微生物>と位置づけて、
感染を期待する(浄化作用とできる)私のような人間にこそ有用かもしれませんが、
浄化を恐れ、すぐ薬に手を伸ばすような人にはかえって不向きであり、
WHOや医者、薬メーカーはまったく逆を行なっていることになります。
すなわち、ワクチンでインフル患者を増やし、インフルだからといって多様な薬を投与することで、
さらに血を汚し症状を悪化させ、あるいは別の病気を誘導し、人々を苦しめつつ坊主丸儲けの世界が出来ており、
その悪循環が膨大な医療費となって、国家予算も圧迫させることにつながっているわけです。
しかもそれを有難い、有難いとするわけですから、私から見れば奇妙で異常な世界と見えるのです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:15:13 ID:Gik19aBH
>>406-408
三行にまとめて。
せめて十行。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:32:53 ID:AESwBTGN
非表示で三行w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:37:03 ID:L4RZuIun
>>410
おおっ!!!目から鱗っw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:44:58 ID:SAw7I/2/
>374です。
今日病院行ったものの、炎症で胸全体が痒くなってしまっていた。
白血球とCRPが上昇しているのが炎症を表していた。
レントゲンにも異常なし。黄砂の事も言ってなかった。
他に異常は見られず、熱も無かったし日にちも経ってたので検査をしても意味無い
からとインフルの検査は実行せず。
他のレスを見てると陽性と出ても熱がほとんど出ないで咳だけだったと言う人もいる。
病院によって検査に踏み切るかは違うんでしょうね。
でもインフルだったのか、今更気になる(笑
まあ、抗生物質も貰ったし治りかけのようなので薬飲んで早く治します。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:51:24 ID:1/rzvakS
いくらこのスレでもコピペうぜええええええええええ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:57:34 ID:1FcGFwCC
一昨日37度後半が出て、昨日は38度ピッタリだった。
今日は37度前半で喉が少し痛くて軽い吐き気はあるけど、食欲はある。
医者に行こうか凄く悩む。
このスレ見ると今日の夜にでも高熱が出そう・・・
パニック障害持ちだから高熱が出て、発作が出ないといいんだけど・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:05:02 ID:f4VFagKY
>>414
不安なら行った方が精神的にも良いんじゃないかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:16:49 ID:K3vha7TQ
ども、>>171です。
ようやく明日は仕事にも行けそうです。
ただ咳と声が出にくいのは、追いつきませんでした。(マイコプラズマの置き土産?)
5日間絶食の余波で、食事はまだ軟食中心ですが、それ以外はOKです。

新規患者の皆さん。辛い一週間になりますが、ちゃんとお薬を飲んで治していきましょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:57:53 ID:eC4UTpip
土曜に39度が出て新型って言われたけど
昨日は熱出ても37度だし
今日は咳だけだから暇すぎる…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:36:02 ID:ac7wVv5O
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:15:54 ID:DoRmrtI/
>>417
いーなぁ・・・・
こちらは、咳と吐き気のダブル攻撃にノタウチ、5日間、飲み物以外OUTだったのに・・・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:21:18 ID:29hcW0SV
早めのタミフル投与で熱は37.0°〜37.5°に落ち着きましたが家族に感染させないように書斎に隔離されています。

普段は俺の城って感じで何時間居ても飽きないんですが、流石に退屈です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:22:22 ID:tdcQrQZN
野菜食べてるのに下痢が続いて、38度以上が2日間続いているから受診しにいってこようかな

つらいのですよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:25:39 ID:KvcWTA28
ワクチンうったことないけどインフルかかったことないってめずらしいのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:27:38 ID:2Du/ZCVn
>>422
私はdフルで、インフルデビューしました!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:29:53 ID:aHbb7IEy
単に酷い風邪だと思って今まで過ごしてきただけだよ
寝込んだり関節が痛んだりした過去のはみんな実は風邪じゃない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:35:49 ID:7/p528Dp
先週金曜日にインフルAと診断うけたけど
のどの痛みとだるさのみ。
なので、今日スポクラでガンガン踊ってきますた!!
ちょろいちょろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:42:12 ID:XbJdvfPu
今日病院行ったら新型と診断されました。
リレンザなどをもらっておとなしくしてます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:11:08 ID:RJuZvsUz
先月 高校生の長男がかかり
その次の週に中学生次男がかかった

長男はタミフルとカロナール
発熱も5年ぶりくらいで39度でカロナール使ったけど、一時的なものだから
そのあとまた上がるのがみていてつらかった

次男はリレンザ(錠剤苦手なので)とカロナールもらったが
長男のときのこともあったし、眠ってばかりいてカロナールを飲ませるタイミングなく
39.8度まで騰がってしまった ただ上がりきったことで熱が引いてからは復帰が早かった

タミフルとリレンザ 兄と弟で両方5日処方で様子をみたけど
自分が罹ったら、リレンザもらうかな
あと、看病してたのにわたしやダンナは高熱にならない不思議
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:19:16 ID:fl+Txd4v
看病していた父母が感染した例はどれくらいの割合なのだろうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:58:25 ID:xU8J+F2H
17日〜18日38.5度の熱がでた。長男は40度。
熱の割にはつらくなかったので、インフルとは思わなかったが、
本日受診したらポジティブ。
長男はまだ9度台だが私は既に平熱。
タミフルを処方されたが飲む必要があるのだろうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:14:19 ID:Wa2OGTvk
>>429
「タミフルは、ウィルスを殺すためのものだから、熱が下がっても最後まで飲み切れ!」

って事じゃなかった?過去スレなど。
病院で「熱が下がっても、48時間は外出禁止」も言われなかった?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:17:30 ID:1/rzvakS
熱が下がって2日間大丈夫なら直ったと思っていいって俺は言われたな
しかしノドが痛い。。薬局で売ってるノド飴買って舐めてもいいのかな・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:26:11 ID:xU8J+F2H
>>430
2日くらいは外出しないようにとのこと。
会社からは1週間の出勤停止だそうだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:27:17 ID:oLuLg1hh
私は、のどが痛いというよりも、ずっとくすぐったいというか、
イガイガしているというか。イメージは鎖骨の真ん中のくぼんだところ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:40:48 ID:29hcW0SV
>>430
タミフルはウィルスの増殖を抑える薬です。
処方された薬は飲み切らないと治らなかった場合に体の中のインフルエンザ菌が耐性菌に変異するリスクがあるからです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:05:20 ID:po+xlLaP
15日に発熱。
16日に新型インフルエンザと診断されました。
タミフルを16日から服用しています。

昨日は朝から平熱だったのですが、夕方にまた37.5度の発熱。

今日は、昼に平熱に戻ったのですが夕方にまた37.4度に…。

タミフルを服用し続けているのに、平熱→微熱→平熱→微熱の繰り返しです。

明日で5日分のタミフルを服用し終えるのですが、どうすればよいでしょうか?
なかなか完治しなくて困っています;
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:36:07 ID:2oLg/IEA
>>433
それ気管支あたりまで逝ってンじゃね?息苦しくなったら迷わず救急車呼べよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:41:09 ID:aTC9GAkW
ついさっき妹が39度の熱を出して病院に運ばれた・・・
大丈夫だろうか・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:55:32 ID:y4/M1ej+
それにしてもこのインフルエンザ長引くな
かれこれ一週間くらいだな
ヒドイのは一日、二日だが、咳はずっと続いてる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:09:03 ID:pQvpIIvM
おとなしく寝てないからだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:24:53 ID:Nlp1P7LH
>>438
自分は先先週の土曜に発症して、咳と微妙なだるさと喉のかゆみが続いてる
同時に感染した相方もいまだに咳がある。
10日くらい経つんだけど、なかなかしつこいね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:01:51 ID:R4KB6S9D
俺も思った。しぶといよ。一週間以上は長引くぞこのウイルス
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:16:38 ID:QMWPQlBC
今朝から咳、のどの痛み、頭痛、関節痛、寒気があって夕方病院行って、新型インフルと診断され、リレンザと解熱剤、漢方薬飲んだんですが、タミフルってのは飲まなくて大丈夫なんですかね?
現在22歳1人暮らしなんですが、病院では熱なかったけど、今絶対上がってるし。
安静にしてれば治るもんなんでしょうか、心配で。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:42:13 ID:GYSE9q1n
>>442
漢方薬で汗をかかそうとして熱感があるんじゃないかなリレンザがタミフルの代わりだから
今夜は様子をみて不安なら朝に病院に電話するといいよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:46:58 ID:GYSE9q1n
様子みて起きてなくてゆっくり休んでください、暑ければ頭や首筋を冷やしてもいいかも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:50:00 ID:QMWPQlBC
そうですね、そうします。

レスくれた方夜中にありがとうございます、なんだか少し落ち着いて寝れそうです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:07:35 ID:nClsAIey
昨日からタミフル服用、劇的に熱が下がりかなり楽になった。
なんか3時頃から目が覚めて眠れない。
頭痛、吐き気、節々はまだ少し痛い。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:14:14 ID:sNwDexcW
>>384
俺なんか32度台まで下がった。
35度なんて平熱・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:09:22 ID:TM2Bnphf
高熱は治ったけど、ずっと微熱と頭痛とだるさが続く……
熱が下がってから2日間外に出れないって言われたけど、熱が下がる=完全な平熱 って事でいいのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:46:58 ID:1d/et2aP
さて、dフルになって1週間。本日より出勤致します。

>>448
私は、「37度以下に下がってから、48時間」と言われた。
自分の平熱まで管理して無いし・・・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:28:19 ID:MRdwCF9o
カロナール等 解熱剤を使って
熱下がって2日の時点では「登校許可証」を発行してもらえなかった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:29:03 ID:dj74BKwY
>>447
おまえはもうs
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:18:52 ID:wUe43uv0
最近の人は首にタオル捲いたりしねえのかなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:07:53 ID:TM2Bnphf
だよね
自分も己の平熱なんてしらないし、37度以下〜の案を頂くよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:11:23 ID:kPq2FCrp
これを切っ掛けに、今からでも測ることを習慣にしたらいいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:13:13 ID:CJV/Pscy
3歳子供が感染疑いなんだが、いいのかな。
昨日の朝は平熱。
嫁が夕方迎えに行くと様子が変で熱を計ったら38度5分。
検査はまだ早いから出来ないが、もうタミフルを飲ませようと病院で言われ、帰宅してからタミフルとカロナールを飲ませて休ませた。
それから熱は37度5分から上がらず。
咳と鼻水が出てるくらいだが、苦しそうな感じもない。
今年の3月に娘がなった季節性のインフルエンザの時とは症状が違うし軽め。
だけど、父ちゃん心配だから早く治ってくれ。
他の皆も早く良くなりますように。
456REPSOL:2009/10/20(火) 10:28:50 ID:VaXU4Cgc
鼻がちょっと詰まる感じで熱は平熱になったのですが病院の先生からの診断で2日間安静と言われたのですが、
仕事に行ってはいけないのでしょうかねえ?(´・ω・`) バイトだから休みが多いとつらい・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:29:20 ID:Wly06hpk
一昨日から平熱だったんで、今日完治証明書書いてもらいに病院行ったんだが
病院で熱測ると37.1だった
もちろん書いてもらえずトボトボ帰宅・・・
明後日来いと言われたよ

今日からテストなのにどうしてくれる/(^o^)\
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:35:45 ID:kPq2FCrp
>>456
バイト先が全滅する。

>>457
学校に相談。
459REPSOL:2009/10/20(火) 10:43:28 ID:VaXU4Cgc
>>458
わ、わかりました。(´;ω;`)ウッ…は、はやくバイクにも乗りたいのに…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:47:15 ID:kPq2FCrp
>>459
完全に治ったら重宝されますよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:03:35 ID:vSSv2qmu
ただの風邪か新型かわからんよね
金曜から学校が学級閉鎖。土曜は朝昼何ともなかったが、夕方から咳が酷く、夜に発熱。咳のせいで頭痛も酷かった。
日曜、月曜共に解熱剤を飲んでひたすら寝てた。
病院は行ってない。
しかし、今日はもう熱も下がりピンピンしてます(^^)
これって…風邪?インフル?病院行くべきか?無知でスマソ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:30:31 ID:Wly06hpk
>>458
昨日電話した時、見込み点になると言われました

見込み点て何だろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:36:34 ID:GYSE9q1n
今回のクラスの点数と今迄の本人の成績を参考にして点を付けるんじゃない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:00:05 ID:nQBq5VVB
明日やっと仕事へいけるよ。平熱以下まで下がった時はあせったがw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:29:44 ID:1sd2mdAW
>>461
もう病院へ行く必要はないでしょう
風邪にしろインフルにしろ自力で治したのはえらい
学級閉鎖中ならインフルかもしれないね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:49:47 ID:UcWWeZOK
身近な人が発症。
昨日朝から体調悪く、お昼に37度越えました。
眩暈が酷いので早退し病院行ったら、基礎疾患ある為か検査はせずにインフル“扱い”になりタミフル処方されました。熱下がったし、大丈夫かと思いきや、今日お昼過ぎにまた熱37度越えました。インフル確定じゃなくても48時間外出禁止なんでしょうか?
改めて検査に行ってハッキリさせたいです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:00:31 ID:RSXRnTAN
>>466
容体が変わったら医者に行くのもありですが、簡易検査のためだけに行くのはあまり勧められないです。
というのは、簡易検査は正確ではないからです。
正確ではない検査のためだけに行くと無駄足になり、具合が悪くなってしまうかもしれません。

「迅速診断キットは感度がそれほど高くはないため、その結果が陰性でもインフルエンザ感染を否定することはできない。
米国からの報告では新型インフルエンザA(H1N1)に対する感度は40〜69%とされている1)。
国内では、2009年5月の神戸・大阪での調査から53.5〜77%と報告されている2,3)。
検査結果に影響を与える要因としては、発症から検体採取までの期間、検体採取部位、年齢、メーカーによる違いなどが考えられている。
発症翌日に検体が採取された場合に感度が高いとされているが、それでも40〜80%程度である2,3)。
発症当日や発症後数日以降に採取された場合はさらに感度が下がる。」
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/diagnosis0902.html
国立感染症研究所感染症情報センター 診断ガイダンス
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:15:20 ID:UcWWeZOK
467>>
丁寧な説明、ありがとうございます。
症状悪化したら受診するようにします!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:49:30 ID:UPVduuyx
完治証明書書いてもらいに行ったらまさかの37.2…
帰ったら36.3だし…
なんだこりゃ…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:57:17 ID:EG7fQkor
現在妊娠4カ月。
先週木曜にダンナがB型に感染し、日曜に2歳の子どもがA型感染。
熱は36℃台でなかったけど、咳とのどが痛いので昨日病院に行ったら、
A型の判定が出た。
いまだに熱は出てないし、咳もほとんどなくなった。
軽く済んだのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:12:04 ID:ninOIM9D
B型〜?
そろそろ季節性も流行りだしたか

>>469
今日暑かったからあんまり気にしなくても良いかも。
明日はきっと病院でも平熱さ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:24:48 ID:1d/et2aP
>>469
完治証明書って、書いてくれるところあるのか?
俺の行った病院に電話したら、「その手の書類は出してません」って言ってた。

>【茨城】 新型インフル「陰性」証明求め 医療現場混乱
>ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255578730/

完治証明って↑みたいなモンじゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:28:37 ID:2p/aMPNQ
>>472
うちの学区だと、幼稚園小中学校には提出が必要で、それ専用の用紙があって
お医者さんが書き込んではんこ押してくれるコトになってる。
熱下がってから2日経って感染しなくなりました、みたいな内容だったと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:53:30 ID:mn0J+Fcj
咳き込むと頭痛が・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:56:50 ID:bLerm+0f
>>474
同じく
こんな熱、子供の時以来だから戸惑ってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:05:43 ID:yPMmjEF9
2歳の子供が新型インフル。
高熱と嘔吐でぐったり・・
先週私が鼻風邪で辛かったんだが、実はインフルだったのだろうか?
477さと:2009/10/20(火) 18:33:12 ID:7uu0jK1T
インフルエンザの予防接種は毎年必要?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:44:48 ID:UPVduuyx
>>471
熱下がって二日だから明日無理じゃないか?

>>472>>473
なんかうちの大学は所定の用紙とかないんだよなー
書いてもらえるんだろうか…
479さと:2009/10/20(火) 19:02:09 ID:7uu0jK1T
医療従事者なので毎年のように強制的に予防接種させられて…無理やり毎年注射して抗体作りしてます!リスクないの!?かしら?怖いよー。
480さと:2009/10/20(火) 19:05:09 ID:7uu0jK1T
毎年注射して抗体作りしてます!医療従事者なので職場で強制的に予防接種させられてます。リスクないの!?怖いよー心配です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:11:54 ID:MRdwCF9o
>>472 ちなみに「登校許可証」は再診料だけだった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:25:13 ID:bLerm+0f
今朝発症して39度
タミフル等もらって朝夕二回分飲んだら、今37.5度
しかし気持ちの悪さや頭の痛さは変わらない
今日は無理して食べずにポカリで済ますかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:32:24 ID:3R6d0I1p
私、男ですが生まれてから一度も風邪をひいたことがありません。
身長152センチ体重40キロと小柄です。
健康だけが自慢です。
低学歴ですが卓球が得意です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:36:03 ID:2p/aMPNQ
>>478
用紙の内容はね、こんなの。

               証明書
患者氏名、学年、組
病名〈第一種〉(                )
  〈第二種〉インフルエンザ 百日咳 麻しん 流行性耳下腺炎 風しん
       水痘 咽頭結膜炎 結核
  〈第三種〉コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症 腸チフス
       パラチフス 流行性結膜炎 急性出血性結膜炎
       その他の伝染病
       [溶連菌感染症 ウイルス性肝炎 手足口病 伝染性紅斑
        ヘルパンギーナ マイコプラズマ感染症 流行性嘔吐下痢症
         (                 )]
平成 年 月 日より平成 年 月 日まで、上記疾患加療中のところ、
□全治したことを証明します。
□感染する恐れを認めないので、登校しても支障ありません。

平成 年 月 日

医師氏名                  判

◯◯学校長 様
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:37:39 ID:MICIEHCT
いま37.4超えたよ
普段36行くか行かないかなのに… ゜д゜)
 
でもなんかワクワクすっぞwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:37:44 ID:kthbTejg
>>483
風邪を引かない頭脳の持ち主なんじゃないかと疑ってしまう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:39:46 ID:UPVduuyx
>>484
まあ、なんだ特定校のみせられてもな…。


そういや、医者にタミフルもう飲まなくていいよ、とか言われたんだけど
タミフルって全部飲みきるんじゃなかったっけ?
薬剤師の人にもらうとき言われたんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:28:53 ID:NXkkbwER
>>473,478,484
結構。必要なトコあるんだねぇ・・・
「熱が下がって2日」って自己申告だから、怖いっちゃ怖い気が・・・
でも、客観的にリーズナブルに調べる方法がない今、しょうがないか。

dフルは決着したけど、咳と内蔵がまだ戻らない・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:58:56 ID:2p/aMPNQ
>>487
学校保健法第12条に基づく書式だから、ドコでも書いてる内容は一緒なンだぜ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:13:56 ID:UPVduuyx
>>489
おぉ、そうなのか。
明日また大学のほうに電話するかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:32:59 ID:vqH77x0F
空気悪いぞぉ。
ただでさえ苦しい思いしてるんだから、この辺にしておこうぜ。

おいらは下痢が止まらない、トイレに行くたびに悪寒が辛い。
家族からも隔離されて楽しみはケータイか、ラジオしか無い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:43:32 ID:aJ/SmKHT
今年の季節性の主はA、Bどっちだろ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:12:35 ID:IMfqanfG
昨日(一日目)は39度から下がらず、一生熱が下がらない気がしていたが、
朝起きて熱を測ったら36.5
体も楽になって嬉しい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:25:12 ID:oPi0M2d2
>>493
良かったですね。
私も昨日下がりましたが、夜中は微熱があるので社会復帰はまだ無理。
頭痛と下痢と倦怠感は継続中。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:26:24 ID:56tpPwJp
熱が下がるときに下痢になるよね
あれで悪いものを排出しているような気になる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:34:08 ID:IMfqanfG
>>494
下痢は怖いですね…
まだまだ二日目なので、引き続き安静にします。
熱は下がっても頭痛や倦怠感が消えないのが泣ける…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:41:34 ID:rNwNDA9u
一昨日に新型インフルエンザと診断されてタミフル飲んでいるのですが、
3日分しか処方されていないません。
医者に言うと治ったと判断されてもタミフル処方してもらえるのかな?
仕事柄、マスクできないし、かなりの人と接触するのでぶりかえしたら心配で。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:43:52 ID:mbUXHxVh
平熱:35.8度↓
昨晩23時:37.1度、あれ?
寝れなくて2時:37.3度
6時に起きる:38.1度
7時に計り直し:38.4度

あれーインフルっぽいorz、病院で感染がヤなので迷ったけど
病院いくしかないですよねぇ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:46:32 ID:rNwNDA9u
処方されていないません→×
処方されていません→○

誤字すいません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:51:00 ID:2r9wVrs+
>>498
もしそうだったら周囲の人にうつすことになる。
マスクして医者に行きましょう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:52:06 ID:D56b+cXE
九歳娘、喘息もち。昨日夕方みるみる熱があがりインフル確定。帰宅後タミフルをのませたが三十分ぐらいで吐く。39度で一晩うなされる。朝方タミフル飲ませたらまた吐いた。熱は37度代になったがとても苦しそう。もう一度病院に行くか悩み中です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:54:52 ID:oPi0M2d2
>>495 >>496
494です。
下痢辛いです、私も頭痛、倦怠感は継続。
節々の痛みはだいぶ良くなりました。
家族とは隔離され、ラジオと携帯がお友達です。(^^;;
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:29:05 ID:HJveCXYn
日曜夜に寒気を感じて九時就寝。
深夜に38度近くでたので病院へ。結果は陰性。
抗生物質と解熱剤を貰って落ち着くがまた夜に39度発熱。
翌朝また調べてもらうとA型陽性反応。
リレンザ吸ったら今朝は37度5分まで下がった。
熱がないって幸せー。
ただ間接痛と筋肉痛が半端ないや…
ネガティブになるのも嫌気がさすので
滅多にない特別休暇をのんびりしようかね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:58:39 ID:56tpPwJp
>>501 喘息持ちなら行ったほうがいいんじゃないの?
タミフルも吐いたことになるから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:06:56 ID:HJveCXYn
お風呂入りたい…髪の毛洗いたいよー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:19:44 ID:CdceQUTv
>>505
入って悪化する場合もあるからやめておいた方が良い。
どうしても入りたければさっさと軽く。髪を洗うほどやっていたら、それこそぶり返すかも知れないよ。

取りあえず固く絞ったお湯タオルでバサバサするのはだめ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:03:10 ID:18qaT2QB
>>505
熱があるから風呂入らない方がいいとか
ぶり返すとか
肺炎になるとか
そんなこと信じてたのは昔のはなし

大丈夫です
入りなさい

その代わり
水滴をよく拭いて体を冷やさないこと
髪は素早く完全に乾かすこと
水分を十分とること
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:09:40 ID:18qaT2QB
>>501
通院するのも体調悪いと負担になる
吐く場合は、水少なめで薬を飲ませること。
いったん服用して、休ませ、落ち着いたら
少しづつ水分を与えなさい。
病院にいく前に、主治医に電話して
再診すべきか指示を仰ぎなさい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:11:20 ID:q1uDXpWf
熱は7度そこそこなんだが、まるで花粉症みたいに鼻水と涙がでるので鼻炎用カプセル
飲んだがまったく効かない。家族がインフル感染したのでさっき一応病院へ行ったら、A型
だった。ちなみに3400円。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:13:27 ID:18qaT2QB
>>498
病院に電話して受信目的を伝え
比較的混んでいない病院を探してから行くと感染リスクは減る。
個人病院等がおすすめ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:46:24 ID:kEaJdPLw
昨日から、仲間入りさせていただきました。よろしくお願いします。
完治したら抗体が出来るので、新型ウィルスについてはもう心配する必要は無いのでしょうか?
もちろん、季節性のA型については抗体が無いのは分かっています。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:05:54 ID:0xy1VOx2
>>511
何度もその質問見るけどさぁ、
今後の予想はできない、でFAなんじゃないの?
今流行ってる新型に対する抗体はできたかもしれないけど
いつ新型が変異するかは、誰にもわからない。

今出回ってるワクチン接種の必要は、ないかもね〜。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:10:56 ID:2g3bLRQO
や、つか、今できた免疫が効かなくなるほどの変異ってのは、そんなすぐには
起こらないってニャロメ先生が言ってた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:22:43 ID:NpQmmKm3
>>511
季節性の方が怖いよ。
うちの自治体だけで、1-3月に死んだ人数は、
新型インフル死亡者総数を軽く超えていたし。
もちろん、タミフルは全く効きません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:24:30 ID:l/PuiRV4
1回の感染で出来る抗体の力は皆同じなのかな人により70%,80%,100%とか有りそうな気がするけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:31:07 ID:18qaT2QB
>>511
人により免疫持続期間は異なる
よって、大丈夫とは言い切れない
抗体がどれだけ出来たか確認する検査もある
希望すれば受けられるが
急性期と回復期二回の採血が必要

免疫があるからと、無防備な行動をとると
周囲に感染を広げる菌の運び屋になる可能性もあるため
基本的な予防対策スタイルは続けてほしい
517みい:2009/10/21(水) 11:51:28 ID:2T+rGoi2
4日ほど前から微熱
2日前の夜は37.5度まで熱が上がるものの
発熱以外の症状はほとんどなし
念のため近くの個人病院で検査を受けるが陰性
ただ熱はまだ37.6度

一度陰性と判断されても日数経てば陽性になることはあるのでしょうか?
関節痛や筋肉痛も無いので違うのではないかと思っているのですが
中3なので学校に行って友人にうつしてしまうのも気になります。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:01:21 ID:bsWH/Kst
>>513
ニャロメ先生って新型が季節性と置き換わるので季節性のワクチンは作らなくっていいって言ってたのに。
きっちり季節性インフルも所によって流行ってきてるじゃない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:02:34 ID:18qaT2QB
>>517
マスクしたり、消毒アルコール持ち歩きなさい
何度検査しても陽性がでないインフルエンザ感染者もいます
簡易検査なので正確ではないからです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:06:54 ID:CdceQUTv
>>507
実際に入ってぶっ倒れたという報告があった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:14:59 ID:18qaT2QB
>>520
そりゃあ、タイミング悪けりゃ
トイレいってもぶっ倒れるわ
様子みながらやるのが普通
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:18:55 ID:nfTACg3E
親戚がインフルエンザA型に感染。
症状は37度前後の熱+咳のみ。
風邪かと思って数日放置してたが長引くので病院に行ったら陽性。

医者で「熱の上がらないインフルエンザが流行ってる」と言われたらしいが…
ここ見ると別に流行ってるわけでもなさそうだな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:49:25 ID:CdceQUTv
>>521
そりゃそうだなwタイミングが良けりゃ何がどうだろうが何とも無いわw

風呂に入って構わないという事も簡単にお気楽にできるわな。
様子見ながらやるのは確かに当たり前だから、全部自己責任だもんね。

違いないわw

しかしわたしなら症状が無くなってからも一日二日は用心するし、家族にも用心させる。

>>505
大丈夫かな。様子見しながら普通にねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:05:42 ID:0xy1VOx2
熱下がって2日目に頭痒い気がしてシャワーでシャンプーした。
39度まで出て汗いっぱいかいた後だから、
さっぱりして気持ちよかった!
天気が良いからシーツやパジャマも全部洗濯して天日干ししてさっぱり。

部屋あっためておけば、温度変化も少なくてすむから
大丈夫じゃないかなぁ。
湯船に長時間つかるのは、体力使うからやめたほうがいいよ。


525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:16:19 ID:v3hXV93a
>>522
ノシ 親戚の方と同じ症状です。
ただ自分は簡易検査が陰性でした。

経過からして新型インフルエンザだと診断されて、5日外出禁止になりました。
暇で暇でしょうがない。症状の重い人には申し訳ないけど…。

(病的なものでない)引きこもりってある意味すげー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:20:37 ID:bsWH/Kst
今回のは熱が37度台しか上がらないって言う人も結構いるみたいですよ。
検査をすれば陽性になることもあるようだし。
微熱のまま治ればいいけど重症の人だって最初は微熱だったから
よく経過を見ないと怖いですよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:25:48 ID:18qaT2QB
>>523
お前みたいな馬鹿がいるから
こういう常識的なことが通じなくて
医者は困ってるんだわw
こんなとこて人に突っかかってないで
ちょっとは自分の力でグクッてみろよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:39:59 ID:2FbE67x0
みなさんの印象だと、潜伏期間はどのくらいですか?
私の印象だと、1日、遅くても2日で、とても短い気がします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:47:22 ID:0fvPmOUJ
>>523
自分も風呂は入らないよ。
入ってひどくなった奴を知ってるからな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:12:30 ID:n3R/yMbr
>>527
このスレの中ですらこんな実例もあるのに。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:48:21 ID:HSk1yp3W
>>294をみて風呂に入った>>298です。
入浴中は気持ち良かったものの、出てきたら寒気と咳とクシャミが出てダウン。
家族が言うには震えて唸ってたらしいがあまり記憶がない。
寝返りもキツイ位体が痛くて息が荒く死ぬかと思ったが、
今現在37度強。これって風呂のおかげ?!大分よくなった。
でも、下手すると死ぬ。絶対オススメはしない。
家族に黙って風呂入ったから今目茶苦茶怒られてる(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:13:06 ID:2g3bLRQO
>>528
俺んトコは家族のひとり目が熱出してから2人目が発症するまで2日だった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:14:53 ID:xl1YaQjB
インフルエンザで39℃以上だったら、風呂・シャワーはやめておくべき。
体力ある大人ならともかく、子供は肺炎になる可能性のほうが高い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:12:54 ID:RUw2d/qM
風呂に入ると確実に体力を消耗するから、気持ち悪くても我慢
リスクのある行為を病人には勧められないね

濡れタオルで上半身拭くだけでもすっきりするし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:17:40 ID:kEaJdPLw
>>516
了解です、ありがとう。
うちの嫁も本日インフル認定されました。
自分が咳き出始めてから3日目です。
自分は昨日の昼の受診時に39.0℃あったんですが、今は34.9℃しかありません。

平熱は36.5℃くらいなんですが、みなさんはどうですか?
タミフルは3錠飲みました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:20:31 ID:hct8nxGR
タミフル飲んだ後熱が下がりすぎるって報告があるね
でもその後どうかしたって人はいないようだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:35:29 ID:kEaJdPLw
わかりました、何かあったら報告します。
一週間の長期休暇なので。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:41:41 ID:18qaT2QB
>>530
だから
風呂入った条件下を知らずに
実例として比較なんかできねーんだよw
いまどき、風呂はいけないなんて信じてるのは日本人くらいなもんだ
入りたくないなら入るなよw
こっちは、風呂を求めてる人に真実を教えてるだけだからな

538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:02:31 ID:x9zdNd3m
他スレでも出てたけど検査キット市販すればいいのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:11:48 ID:ogqMRT78
>>537
また外国ではってやつが出た?
外国の風呂ってアレじゃん。
ほっとんどシャワーだけじゃん。
そもそも外国話なんか比較にならんよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:12:53 ID:UD08tYCg
あー、よしよし、わかったわかった。
実際には役に立たない上に、害になりかねない、知識バカってことね。

風呂バカはほっとけ。以後無視オススメ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:34:21 ID:iYVb6Kx8
感染疑いで昨日からリレンザ入れてます。

そんなことより、発熱から24時間以上を守るため、一晩高熱と薬なしで戦ったら
全ての音が低く聞こえて変〜。
同じ人いますか?


542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:41:42 ID:SeBRFjNh
土曜日まで隔離生活…。
旅行もキャンセルするハメになっちゃって、ツイてない…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:49:41 ID:0NfJoXX2
おととい 37.1℃
昨日  38.8℃
で今日病院に行って検温したら 37.5℃
でも検査してみたらくっきり陽性反応でタミフル処方されました

平熱が37℃前後なんで体は全然辛くない
仕事も今週末までにやらなきゃいけない仕事もあるし、
無人になる夜中にでも仕事しに行くか迷ってしまう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:56:30 ID:Bc5iHOTy
http://lotte-fits.jp/dance/play_dance.php?v=7m58J5-N0Dw
新型インフルエンザの最新情報動画です
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:06:54 ID:4+oPGdME
>>541
咳止めのフラベリックを服用してなかったですか?
フラベリックの副作用として、音が低く聞こえる副作用があります。
「音が低く聞こえる」で検索すると、ヒットしますよ。
(服用をやめて数日経てば、通常の音に戻りますが、全ての音が低く聞こえて
気持ち悪いですよね〜。私も経験ずみです。)

他の薬の副作用としても、音が低く聞こえる副作用があります。


気持ち悪いですよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:08:58 ID:D56b+cXE
喘息もち娘501です。亀レスすみません。本人は動けなかっため私が薬だけもらいに行きました。リレンザに変更してもらい、水分は取り過ぎないようにしたら今、平熱になりました。五歳の弟がおりまだ油断できません。神経すり減ります…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:14:10 ID:18qaT2QB
>>540
ぷw
なんかアレだな
現代医療知識ゼロの江戸時代のひと?
勝手にやってなさいw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:18:49 ID:2g3bLRQO
>>546
乙。お母さん大変だね。ご自身も体調崩されないように、気をつけて下さいよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:26:56 ID:ScuyMqZs
風呂はまぁ入りたきゃ入ればいいと思う。
私は熱のせいで腰と肩が痛くて辛い時はゆったり入るよ。
その後たっぷり甘い飲み物飲んで、暖かいもの食べてまた寝る。
髪は洗わないよ。
自分は毎回こんな感じ。
9度以上の時は朦朧としてやばかったからやらない方がいいかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:36:12 ID:56tpPwJp
>>546 リレンザのほうが服用しやすいよね
お大事に

うちも子供ふたり(兄はタミフル 弟は錠剤嫌いだからリレンザ)罹ったけど
リレンザのほうが服用しやすいと思った
小さい子にタミフルの錠剤ってどう飲ますのか不思議だった

すぐに家庭内隔離をしてたからか、すぐには感染しなかった
うちは兄の熱が下がってから6日目に弟が発熱 他からの感染だったかも
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:52:35 ID:Jq9eD821
>>549
風呂はスルーで。
朝から洋式風呂で盛り上がっているんだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:54:39 ID:WlUex0qg
>>507
>>537
>>547
お前は、一番最初に「大丈夫です。入りなさい」と言ってしまってるんだぞ?w

「入っても良いかも」とか、「入ってもOKな場合もある」じゃなくてさw

相手がどんな状況か正確には判らないのにってのはお前のことだわ。
現代医療知識もヘチマもないだろwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:55:30 ID:D56b+cXE
>>548ありがとうございます。寒気がしはじめてるんですよ〜。熱は37度。困りました…

>>550 お子さん達は完治されましたか?うちの息子は五歳なのでリレンザ吸入は難しいかなぁ。粉タミフルって吐いちゃうほどまずいんですかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:00:47 ID:56tpPwJp
>>553 うちは完治しました ほんと看病大変ですよね
外出も控えてたし、2週間軟禁で何度かダンナに八つ当たりしたりしてました

参考にリレンザの吸入方法動画 お子様用もあり
http://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/relenza/index.html

555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:10:14 ID:TEe9Zyqy
咳も酷いみたいだね。
月曜日にインフルエンザ疑いと言われた我が子。
今日もまだ38度後半の熱があり、咳で苦しくて泣いてたらしい。
そんな話を聞いたら、心配で帰りたくなった…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:13:02 ID:2g3bLRQO
>>553
粉のタミフルは、幼児が薬を飲む為のオブラートの役割をするゼリーのような
モノを使うとイイよ。薬局とかに何種類か置いてるから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:19:31 ID:D56b+cXE
>>555 症状はまちまちみたいですね。軽くすむ人もいるみたいだし。昨夜、熱がピークの時突然笑い出した時は「脳症か!?」と焦りました。お子さん早く治るといいですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:23:42 ID:56tpPwJp
>>555 お仕事?お子さんまさかひとりで留守番じゃないよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:29:37 ID:qgrzpKqA
38度以上なら、風呂よりショウガ湯がお薦め。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:39:03 ID:QeeEOpAR
インフル発症五日目にがまんできず風呂に入ったら、
42度の湯船が水のような冷たさに感じたから
あせってすぐあがった。
お湯のあたたかさを感じれない経験ははじめてだった。
みんなお風呂に入らないように!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:41:37 ID:IMfqanfG
インフル感染して家族から大ブーイング&シカト&隔離生活w
二日経ちようやく食欲復活
ご飯が食べたいとメールしたら、マスクして自分で作れと言われるorz
部屋通過時はわざとらしく息止めながら、除菌スプレー大噴射する母w
娘にそんな態度とるなんて神経疑いますw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:46:52 ID:TEe9Zyqy
>>555です。
ありがとうございます。
俺は父親、嫁さんが家にいて看病していますよ。
お母さん方も大変でしょうが、早く良くなるといいですね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:25:54 ID:18qaT2QB
>>552
言ったけど何か?
常識人なら、自分が入れるかどうか
自己判断できるんだよw
まるで、今すぐ入れと言われたかのような過剰反応ぶりw
ほんと江戸時代だなこりゃw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:26:10 ID:so/DNhK4
>>561
楽しそうな家族だなあ、いやほんとにw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:37:45 ID:ScuyMqZs
>>560
そこを沸かしながら体が温まるまで入ると気持ちいいのよね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:50:20 ID:NhyEZxZR
もう熱下がって普通に生活できてるのに下痢だけなおらねえよ
気休めにピルクル飲みまくってるが・・・お尻痛い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:52:49 ID:ScuyMqZs
あまりに痛かったらオロナインか痔のくすり塗るといいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:55:26 ID:IMfqanfG
>>564
嫌がらせを通り越してドリフのコントみたいになってますw
家族が感染したら同じことやってやる…w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:04:11 ID:J7jdHBkS
>>566
同じだよ。
放屁混じりの下痢なんで困る。
放屁だけと言う確信が持てない、ロシアンルーレット状態だから必ずトイレへってな感じ。

体力低下してるせいか眩暈があるし、頭痛は少し残っているなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:11:34 ID:ZGv+uXe8
>>566
トマトジュース飲んでみれば?整腸作用があるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:37:37 ID:2g3bLRQO
>>566
熱で腸内細菌死んじゃったんじゃないか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:43:54 ID:QeeEOpAR
>>565 まじめな話なんだけどね…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:48:15 ID:4USixiX0
>>561
あやしい濃厚接触したんでは?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:50:16 ID:iYVb6Kx8
545さん
音が低い541です
昨日寝床で汗かきながらググってみてフラベリックには行き着いたのですが、
その時点では薬は何も飲んでなかったんですよね。
朝の電動ハブラシが充電切れしそうな音なのに満タンだったり、携帯のアラームも変。

ちなみに咳は出てないので咳止めも出てないんです…ひょっとしてスレチ?!
症状は、寝返りがきついほどの関節痛と9度越えの熱、ゼリードリンク以外無理な喉痛です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:51:34 ID:jp/iUxeo
教えてください。

検査のさい、鼻から麺棒でしたか?のどでしたか?

37度2分の微熱なんですが、変な咳が続くので
行ってきます。
子どもも同じ症状に・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:03:39 ID:J7jdHBkS
>>575
鼻とか口の問題なのか?

まずは電話相談とかじゃないのですか?
577564:2009/10/21(水) 23:07:53 ID:so/DNhK4
>>568
頑張れw

大事にな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:09:14 ID:2g3bLRQO
>>575
弟が行った医者ではノドに、兄は休日診療所で鼻に綿棒突っ込まれた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:34:26 ID:lf74bY0Z
発熱する前って何か症状ありましたか?
昨日子供のヘルパンギーナで小児科行ったら大混雑でした。
小児科でインフルエンザをもらってそうで怖いです。
頭がなんとなく重いのと、クシャミが…。
ヘルパンギーナ中の一歳児もインフルエンザをもらってないか心配だ。
ヘルパンギーナで弱ってるからインフルエンザにかかったら重症化してしまうんじゃ…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:46:21 ID:Q1ry5dSG
>>575
鼻から綿棒が多いんじゃ?鼻の奥の方がより正確な検体が取れるとかで?

つーか麺棒は入らん!!辛いとこ悪いがちとワロタ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:58:52 ID:L19rbL/3
>>497
新型でも季節性でも、重症化しないなら、実はタミフル無しでも、
栄養と水分を取って安静にしていれば治る。
回復してから七日間の自宅待機を守れば誰にも感染させずに済む。

あなたが既にタミフルを服薬していて、それが三日分しかなくても、
三日分を終了後にも栄養と水分をとって充分に安静にして自宅待機し、
すっきり熱が下がって症状が消えて回復してから七日間、誰にも会わずに
自宅待機していれば無問題。

タミフルを服薬していて、三日分を飲み終えて、充分に治らないまま安静にせず
仕事をしたり、疲れて、こじらせて症状を長引かせたら、
タミフル耐性ウイルスをあなたの身体が作る可能性がおおいにある。

それでもあなたが出歩かずに、遅れて回復してからも、七日間自宅待機を守れば
タミフル耐性ウイルスをまきちらす懸念も、耐性ウイルスがどこかに残って流布
する危険も心配もしなくていい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:02:08 ID:EVeO3wPF
つづきですが>>497
自宅待機の日数は五日なのか七日なのか専門家によって意見が異なるかもしれない。
診断と処方をした先生にお尋ね下さい

・タミフルを服用したら、規定量を規定期間のみ終える。
・タミフルを飲んでも飲まなくても、あるいは不十分でも、回復後の自宅待機期間を守る。
・タミフルをきちんと飲んでもこじらせた人や、いいかげんにしか飲まずにこじらせた人は、
その人の健康のためにも、また公衆衛生上も危ういことなので医師の指示をあおぐ。

きちんと飲んできちんと安静に休み、きちんと自宅待機をしましょう。
飲まなかった人も治ってから自宅待機期間を守るが、これは耐性ウイルスとは
無関係に当たり前のことですが、タミフル飲んだ人は厳密に待機期間を守らなくて
ならない。
安静にせず長引かせてこじらせてはいけません。そして、人に移さないで下さい。
通院以外で、家族以外で、人に会うなどしてはいけません。

#重症化の懸念があったらタミフルの残量と関係なく迷わず何日目だろうと病院へ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:21:41 ID:W+Aamr1H
タミフルを飲んでいて、熱が下がって元気になった状態で、
タミフルを飲み忘れるあるいはタミフルが切れる

すると、なんかやたらハイな状態になって、普段やらないような活動を開始する
自分の場合は徹夜明けでレコーディングした

これが若い層だと、飛び降りるとかそんなことをしたとても納得できる
584575:2009/10/22(木) 07:04:33 ID:5gLJounA
ありがとうございます。

娘が鼻からを嫌がるので・・・
病院によって違うみたいですね。
あと綿棒でした。すみません。

耳の下もひどく痛いし、おたふくか〜?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:12:10 ID:SJoTRpOj
火曜に季節性インフルエンザのワクチン接種を受け、昨日から38度前半の熱と酷い喉の痛み、咳 筋肉痛が…
ちなみに妊娠4ヶ月…
とにかく産婦人科に電話して聞いてみるしかないよね?
わーん、新型だったらどうしょう…
3歳の子供もいるのに、うつってないかな 心配…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:19:49 ID:WdU7pPKN
麻黄湯ってインフルなって五日、熱はないけど倦怠感鼻づまりでしんどい時も使っていいの?
病院人多過ぎで行くのしんどいし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:18:50 ID:9SIc8HAE
>>586
こっちで聞くと答えがくることがあるよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117
【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:48:06 ID:hWXU0vS9
ついさっき帰宅。
36度9分で早退できるなんて・・・・
学校崩壊寸前なだけあるな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:19:12 ID:91grUaJB
タミフル飲みきって安心してたらまた熱が上がり、タミフル再処方となりました。
倦怠感、下痢、頭痛、一体いつになったら治るんだろう。
590経験者:2009/10/22(木) 12:41:53 ID:k7ku0YHQ
「新型インフルエンザ」で学級・学年閉鎖など大変ですが、
 我が家はこれのおかげで、ずいぶんと助かっています。

You Tubeの動画サイトに商品説明のビデオがあります。

http://www.youtube.com/watch?v=aB5wmpTO_c0

あまりにも問い合わせが多いのでネット上に公開したそうです。
(公開日時と再生回数を見られたら注目度が分かります。)

多分、会社の電話はパンク状態だと思いますので、
メールかFAXで問い合わせされた方がいいかも知れません。
(ページの右上のリンクから、捜してみて下さい。)

ひとりでも多く方が、早く「健康」を取り戻されますように・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:22:17 ID:vFThUSG+
タミフル再処方なんてこともあるんですね。
月曜日の午後から発熱した息子は、今日になっても熱が38度まで上がり咳も出てる。
長引いて辛そうだよ…。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:33:43 ID:91grUaJB
>>591
589です、息子さん心配ですね。
夜になるとガツンと上がるので昼間の温かいうちに水分補給、栄養補給が大事ですね。
私は書斎に隔離されていますが、妻にはうつってしまった様です。
小学二年の息子は大丈夫そうです。
593575:2009/10/22(木) 14:37:12 ID:5gLJounA
病院に行ってきました。

鼻から綿棒で、案の定おお泣きしました。
結果、陰性。熱も36度台しか出てないので、
ただの風邪だと・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:41:36 ID:rk7GLVh3
熱も36度台しか出てないので、って
それを平熱といいますw
馬鹿ですか?>>575=>>593
おお泣き子供お疲れw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:32:32 ID:5DtQ6RkA
よく検査してくれたなぁ36度台で
でも我が子も平熱なのに大変な咳で、市販の薬では全く治らないので医者行ってきたところ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:58:42 ID:O0fkFS6X
>>595
マイコプラズマ感染症だった?
dフルとマイコをセットでやってしまった俺。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:46:47 ID:JQw5oIoQ
>>596
マイコも感染するんですよね?違うかな?
自分は喘息持ちなので、解熱して4日過ぎてもゼーゼーいうから病院へ
行ったら、今回のインフルは呼吸器系やられるから軽いのがでちゃったんですねと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:18:54 ID:LtLK3pb1
>>597
「感染症」って言うくらいだから、余裕で伝染ると思いますが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:53:12 ID:INxrK/WL
綿棒で簡易検査の検体取る時は、自分でしますと言えば
許可してくれる病院もあります(乱暴な採取だと患者がむせて大きな咳をする危険がある為)
喉か鼻かどちらから採取するか確認して指示に従えばおっけーです
採取した時の量が少ないと検査が十分に出来ない点にだけ注意を

患者が自分でするのは駄目ですといわれる事もあるようですから、
その時はすなおに医師の指示に従って下さい

>>586
専門家に直接聞いた方が良いと思いますよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:11:28 ID:rk7GLVh3
検体は自分でとれるもんじゃないよ
怖いし痛いして手前のほうをこちょこちょやるくらいじゃ取れてない
ちゃんと医師にやってもらうがいい
患者に取らせるって職務怠慢だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:39:51 ID:lvEUjY2v
家族がインフルエンザになり、
2日後に自分が、7度8分でのどが痛み、
ロキソニン飲んで寝たら、翌朝平熱。
これって、インフルエンザにかかったのですか?
同じような軽い症状で、
インフルエンザだったって言う人、いますか?
今は咳が残り、まだのどは少し痛いです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:25:41 ID:mOYa4iKp
>>601
ほぼ同じ経過をたどった私ですが、昨日念のため検査を受けたら
インフルエンザA型でした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:30:02 ID:ek9qXUh9
なんか…自分の母は2日間熱と関節痛、喉の痛みに悩まされたが
3日目にはケロッとしてて
自分は38度の熱があったが他はなんともなし。
ただ微熱が4日すぎても引かない。

一方で死ぬ人もいるし。
まちまちだね…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:33:08 ID:eofGKqcC
>>601-602 うちも同じく。うちは検査の結果新型いんふるえんざでしたが半日38℃台を出しただけで終了。なんか拍子抜け。横浜。
605603:2009/10/22(木) 20:37:13 ID:eofGKqcC
× いんふるえんざ
○ インフルエンザ

 書いてたら子供が邪魔したので変換しそびれました。失礼しました。
 治って暇してる子供がカマッテカマッテ光線を出しているので逝って来ます。ノシ
606604-605:2009/10/22(木) 20:38:50 ID:eofGKqcC
スミマセン。603じゃなくて604です。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:43:40 ID:WdU7pPKN
インフル五日目。
ここ三日間平熱で再び微熱がでてきた。
たかだか37、2°
しかし怠いわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:04:52 ID:+FEHkAmQ
>>604
新型とは遺伝子検査までしたとですか?
簡易検査の医師判断ですか?
>>607
タミフルは飲んだとですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:20:50 ID:lcdNCf7C
>>607
うちの次男も5日目ぐらいに2度目の発熱あったよ。やっぱり微熱だったけど
本人はとてもつらそうだった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:19:14 ID:Zy2DUYvA
リレンザ吸って4日目。落ち着いたはずなのに、38度5分まで再び上がった。
咳すると肺が痛い。
どうなるんだろ??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:51:49 ID:LtLK3pb1
>>601
つーか、インフルにロキソニンって、禁忌組み合わせだろ!
まあ、俺も大丈夫だったけどさ(ぉぃ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:56:02 ID:UhEaAo9b
>>611
大人はロキソニンでも大丈夫だよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:06:25 ID:axsxVFmQ
禁忌推奨しちゃ駄目でしょ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:23:42 ID:MZRAVgb3
>>610
質問スレのテンプレ見て、やばかったら再診。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255602293
テンプレ4とか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:32:38 ID:RTBBWSBf
ロキソニンは、添付文書上は禁忌にはなっていない。
ボルタレンは禁忌になっている。

小児は基本的に使用しないが、大人は使用することもあるよ。
そこは医師の経験なんだろうけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:36:56 ID:K4FNbySm
ロキソニンは、抗生部質でしょ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:38:31 ID:RTBBWSBf
発熱時に使うと急性脳症をおこす恐れがあるとして、
インフルエンザの子供には投与を中止された2種類の解熱剤は
ジクロフェナクトリウム(商品名:ボルタレン)、メフェナム酸(商品名:ポンタール)

>>616
抗生物質ではないよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:03:28 ID:m9DUd4+e
>>616
ばか
ちげーよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:29:58 ID:v1iNzNlS
今日で11日間、熱があるorz

また病院行ってきます。最悪だ給料が減る。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:35:20 ID:fWMEMsJi
俺も感染した。今日で4日目になるが熱が下がったりあがったり
ところで、みんなお風呂はどうしてますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:45:24 ID:y6FcghNl
>>616
ロキソニンは解熱・鎮痛・消炎剤です

あとは抗生「部質」じゃなくて「物質」な
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:48:46 ID:v1iNzNlS
風呂は入れない。
でも3日ぐらい髪の毛洗ってないと気持ち悪くて・・・
シャワーで髪だけ洗ってます。

発熱してから10日以上続いてる人って結構多いですか?

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:25:12 ID:EU9/klhN
風邪の時に風呂入れないなんて迷信
今どきアホしかいないぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:07:48 ID:4j2PTioN
発熱から6日目、火曜に熱下がったが、タミフル切れたら再上昇して昨日からタミフル再投与です。

家族からの隔離も6日目になると退屈です。
横浜なんですが、ラジオも聞き飽きてぐるぐるダイヤル回してたら、山梨放送と静岡放送が普通に聞こえるんですね。
退屈が過ぎると新しい発見もあります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:59:09 ID:ZNKZF9GZ
病気の時に風呂入って尿道経由で別の感染性に罹り即日入院でした(下腹部が湿疹だらけ)
免疫力落ちている時入浴は避けて下さいと医者に怒られたよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:16:38 ID:PXXMBde6
2日間、何にも食べてないわ・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:21:14 ID:D//bM27P
子供の看病していたら感染した予感。
予防でタミフルを服用していたら、今のところは
鼻水&頭痛&倦怠感だけですんでいます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:07:16 ID:qzt6E5Dk
昨日かかって今日で二日目。
ふらふらするけど元気です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:22:35 ID:m9DUd4+e
>>625
どんだけ汚い風呂場なんだよw
公衆浴場でもらってくるならともかくw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:25:23 ID:t+6s1EX3
9歳娘、リレンザで2日で熱下がった。3日目にはお風呂も入りました。今日4日目食欲復活。子供だから回復早いのかなぁ?10日以上熱出てる人大丈夫?病院行った方がいいよ!お大事に。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:18:42 ID:JUzy+1Xd
>>592 >>591です。ありがとうございます。
そちらは大丈夫ですか?

今日の夜中も38度6分まで上がったので、朝になってから病院に電話をし診察を受けてきました。
病院からは咳止めや抗生剤、痰きりと気管支をひろげるシロップを処方。
今のところは37度後半。
今日こそは、38度にいかないでほしいと願うばかりです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:12:52 ID:4j2PTioN
>>631
>>592です。
昨晩は37.8°で今朝は37.0°です。
なかなか平熱にならないのが困り者です。
味覚は麻痺しつつありますが、とにかく食べる様にしています。
お子さんは食べられていますか?
最悪でも一週間と思っていたのですが本当に治るのという感じです。

明日、医者に来る様に言われています。

倦怠感と頭痛でゆううつな気分です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:16:52 ID:3wGrJeZU
今日新型インフルと診断された@妊娠4ヶ月
朝は熱もほとんどなかったし、病院から帰ってきた時間も中途半端だったから
夕食時からタミフル飲もうと思ってたら急に熱が上がったorz
時間関係なしにもう飲んだ方がいいかな(´・ω・`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:18:30 ID:4j2PTioN
>>633
すぐ飲むべき。
635633:2009/10/23(金) 15:26:07 ID:3wGrJeZU
>>634
即レスありがとうございます。
軽くお腹に入れてからタミフルを飲もうと思います。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:56:23 ID:G/YnkD7y
火曜日に新型と診断されタミフル投与開始、1日目は38.5の熱が
続きましたが2日目からは平熱となっています。処方された日数
分のタミフルは平熱になっても飲み続けてはいますが・・・
今日で平熱3日目なのでもう大丈夫??
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:01:58 ID:oYK9K42S
タミフルは処方された分は最後まできちんと飲んでください
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:03:38 ID:mct3QQCR
6年生の子供がかりました
リレンザ服用して4日で熱が下がりました
熱が下がったと思ったら今度は下痢orz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:14:27 ID:OagLEZTv
自分も下痢止まらないから昨日また病院行って整腸剤と下痢止め貰ってきたよ・・・
案の定うんこ出なくなって治ったか分からないから整腸剤だけ飲むことにしたけど
腹の調子からしてまだ下痢っぽいな・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:18:59 ID:1MYiiELB
家族にうつるかどうか不安です
これってほぼ100パーセント家族にうつりますよね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:26:43 ID:4j2PTioN
>>640
私は発熱後から書斎に隔離されてますが、嫁は倦怠感と筋肉痛かわ出てタミフル処方されましたが、小学二年の子供は元気にしてますよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:30:18 ID:oYK9K42S
学校での爆発的な感染と違い家族間感染はそれほど多くはありません
病人を隔離できた場合は感染率は低いようです
他にもマスクをするとか室内の消毒をするとかで
感染率を減らすことはできます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:51:36 ID:mct3QQCR
>>640
子供は19日にかかり
それからず〜と同室で看病して一緒に寝てますが
今のところ私に症状は出てません
(寝る時も苦しいけどマスクしてます)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:05:02 ID:LOgRACl9
>>640
いや〜、子供3人が次々発病して、看病してましたが、私どもには一向にうつり
ませんでしたね。不顕性感染というモノかも知れませんが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:26:48 ID:9ecM5TY8
介護ロボットには感染しません!><
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:17:08 ID:zZUOCIO4
>>645
シマンテック&トレンドマイクロの注意書きか!!(^0^)


まだ、完治から5日経ったけど、咳が未だに残ってる。
場合によっては、胃液が逆流するほど咳が続く・・・・・_| ̄|●
#マイコプラズマの方のダメージかも知れんけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:36:43 ID:HQVq9Mlo
かかって1週間熱は5日前から平熱
咳もだいぶ止まった
ただ左胸が痛いちょっと上のほうと後ろのほうが…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:57:19 ID:gC7A///0
妹が新型になりました
いま休んでられないので、かからないことを祈るばかり・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:32:50 ID:bD/zYq1M
新型妹登場!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:00:12 ID:Z6cad9mg
>>648
両親がんがったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:55:55 ID:HllYy84V
火曜日:喉痛い、関節痛
水曜日:会社早退して、内科で見てもらったところ陽性A型確定
(37.3度でしたが、簡易キットで検査してもらった)
木曜日:タミフル飲んで会社休み(35度前半)
金曜日:木曜日と同様
土曜日:さっき熱測ったが35度後半

医者には高熱が出て、熱下がった次の日から会社行けって言われたけど
熱が上がらないし、実はまだ潜伏しているのかわからない
人生初のインフルってのもあるが、非常に不安である。。

高熱(38度以上)にならずにインフル直った方って他にいるのだろうか

とりあえず月曜日に再度内科に行ってみるわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:04:11 ID:fV3cfnm4
>>651
熱が下がった日から2日後には
会社も学校も行けるよ
月曜日から復帰したらいいじゃん
つーかどんだけ会社休むつもり
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:20:50 ID:lLtGFmNM
>>651
> 高熱(38度以上)にならずにインフル直った方って他にいるのだろうか

大勢います。
自宅謹慎期間は以下を参考に。
とはいえ、この基準は妥協された数値なので、マスク他の用心はお忘れ無く。お大事になさってください。


新型インフルエンザ質問スレ11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255602293/5

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 19:34:18 ID:efHyIKcm
◇インフルエンザかな?症状がある方へ(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_what.html#inful_03
より、

Q:自宅で療養しています。熱が下がったので外出しても良いですか?
A:熱が下がってから2日or発熱・咳・喉の痛みなど、症状が始まってから7日 の期間の長い方

Q:家族が自宅療養しています。どのような事に注意すればいいですか?
A:
●患者であるあなたは・・・
・【咳エチケット】を守りましょう
・手をこまめに洗いましょう
・処方されたお薬は指示通りに最後まで飲みましょう
・水分補給と十分な睡眠を心がけましょう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:26:03 ID:HllYy84V
>>652-653
早速のレスありがとうございます
高熱にならないので、潜伏期間が長いのかもという不安な状態でした
今日明日様子見て、大丈夫そうでしたらマスクして出社します。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:29:53 ID:lLtGFmNM
>>654
> A:熱が下がってから2日or発熱・咳・喉の痛みなど、症状が始まってから7日 の『期間の長い方』

(;;)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:43:57 ID:CGPwBa64
>>652
マジで?俺は金曜の夜に診てもらったらインフルって言われて
会社も一週間休めと言われたんだが、
その晩にタミフル飲んだら翌朝には平熱まで下がってた。
この場合も月曜から出社できるのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:47:00 ID:lLtGFmNM
>>656
> A:熱が下がってから2日or発熱・咳・喉の痛みなど、症状が始まってから7日 の『期間の長い方』

ウワーン(ノTДT)ノ ・゚・。┻┻  ヨンデヨー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:00:41 ID:CGPwBa64
>>657
とりあえずテンプレが意味不明だったので公式見てきました。
咳、たん、頭痛がまだ残ってるみたいなので様子見ですかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:09:38 ID:G+MvJYd9
相当頭痛い。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:13:05 ID:S9pdPXGL
>646

オレも、全く同じ経過を辿ってます
31歳です

若ければ
回復も早いのかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:20:53 ID:xCOcE1hu
ようやく子供が平熱に戻りました。
37度5分以上を4日間。
39度にはならなかったから良かったけど、ここまで長かった…。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:34:30 ID:czNbf8zz
なんだか気になるので書き込む前に「直る」と「治る」の違いを知っておいてほしい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:57:14 ID:fV3cfnm4
>>656
金曜日に熱が出始め土曜日に下がったんだよね
じゃあ火曜日までは、休まないと駄目ですね
様子を見て水曜日まで休めば
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:11:05 ID:qyClKrQ6
7日目なのにまだ微熱と咳が出る
仕事行ったらうつしちゃうかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:26:32 ID:Xt3N3zrE
大人は軽症で済むとは聞いてたけど、本当に軽かった。
普通の風邪の方がよっぽど辛い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:09:07 ID:n1+gQMTg
うーむ…本当に軽症だよなぁ
発症して3日目だけど、今のところ最高体温が37.3度
これから上がるのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:10:19 ID:MU598F26
感染した人はタミフルをみんな飲んでるの?

それとも飲んでいない人いる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:19:15 ID:clGm6/fP
子供が通う学校で、学年閉鎖になった翌日の朝に子供が発熱。
タミフルを処方されて一日で平熱に。
自分は、その翌日に発熱、タミフルを服用するも、激しい頭痛と吐き気。
あまりの辛さに、大人ですが半ベソかいてました。
頭痛は三日間続きました。タミフルと一緒に処方されたロキソニンを服用してもガンガン・・・
あっさり治った子供は
「俺、ニュータイプ」と自負していました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:21:41 ID:Xt3N3zrE
タミフルきっちり飲んだよ。
自分は軽症でも、自分がうつした人は死ぬかもしれないしね。

タミフル飲んでる間、体臭がパンみたいな匂いになって楽しかった(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:34:34 ID:rznfnYUu
会社でインフル感染で休む人がチラホラ報告されている。
ウチの部署ではインフル報告はないが、咳・クシャミ・鼻水の症状がある者が多い状況。
私自身は先週から鼻炎が酷くなっていた。
田んぼでの野焼きが行われる時期なので鼻炎が酷くなっているものと思って医者に行ったのが月曜日。
点鼻薬と小青竜湯を処方してもらい鼻炎は治まったが、水曜日には咳が酷くなってきた。
夜、銀ぎょう散を買って来て飲んだら木曜の朝には咳が止み、木曜は毎食前に銀ぎょう散を服用。
今朝からは痰がからむだけなので浅田飴だけ。

熱は水曜の夜で36度くらい(平熱は35.5度位)
新型インフルに感染したのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:56:02 ID:n1+gQMTg
タミフルもらう人とリレンザもらう人の違いってなんですかね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:33:17 ID:Xt3N3zrE
軽い人と重い人の違い
簡易検査に出る時と出ない時の違い


こんなんどんなに症例を積んでも解明されないのかなぁ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:16:52 ID:U4nlvktG
うちの子どもも40度まで体温上昇しましたよ。タミフルは、すぐには効かなかった。
平熱まで2日かかりましたね。3歳なので焦りました。

674名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/25(日) 00:36:11 ID:svFn25lQ
>>671
悪の枢軸ラムズフェルドを儲けさせたいか、そうでないかの違いw
厚生官僚への賄賂を増やしたいか、減らしたいかの違いw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:53:57 ID:3N0FuAwh
>>671
(北朝鮮公認?)バイオテロリスト官僚の言う事を信じるか、
信じないかの違い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:29:49 ID:QO0VSUjL
>>668
作り話して何が楽しいん?
タミフルとロキソニンは禁忌だろが!ぼけ!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:09:19 ID:38fo5BbC
>>665
ね、昨日病院の検査で陽性だったけど、
1日経っただけでかなり症状楽になったよ
普段の風邪の方が高熱だからキツイ

>>667
医者と相談して漢方薬で対処する事にした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:27:08 ID:36RIhbhF
>>671
あなたは下痢してるからお腹に刺激がどうのこうので吸入薬出しましょうかー?って言われた
よくわからんっつったらタミフル出された
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:35:19 ID:CeabElQ3
今日やっと熱が下がったよー
でも2日は外出しちゃいけないんだっけ?
大人しく寝てるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:12:30 ID:pm9IyEL1
>>676
大人だとたまに出す医者もいるよ。
高熱の子供にボルタレンとか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:58:11 ID:ZGpDQfsl
>>679
俺も今日2度目の発熱が下がったよ。
でも明日から仕事言っちゃダメだよな・・・。

年休がそろそろヤバイ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:18:20 ID:Q2Vj4cTR
私も新型にかかっちゃった。
とにかく喉がいたい・・・もうよくなってきたけどね
昨日が一番熱でた。39度ちょいぐらいかな
でも今日は平熱に戻った
そろそろ治るのかな?治るといいんだけど・・・
皆さんも早く治ると良いですね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:27:07 ID:Dk8PEIbc
完全に熱がひいてから、3日は外出禁止だったような。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:35:38 ID:wbzhlkRV
もしかして、アメリカと違って日本は感染者は多いが大方軽く済んでる?
特に最近。我々も耐性獲得しつつあるならいいな。
685うふふ:2009/10/25(日) 16:38:55 ID:585VvzCL
私もインフルにかかりました昨日は39.4度もありました           でも今は大丈夫です

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:41:23 ID:ASNL7Vwy
>>684
患者が早期に病院へ行く事が多いので軽症で済むパターンが多いかと。
持病があるならまだしも、何もないのに急激に悪化するパターンが謎すぎるんだけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:53:41 ID:kr320zyJ
熱は一日で下がったんだけど、4日間くらい咳と肺の痛みが取れないんだけど
これってもう一回病院いくべきですかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:29:46 ID:fUsefahi
>>684
日本の医療技術は世界一イイイィィィィイ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:14:19 ID:ZGpDQfsl
熱下がったら今度は下痢だよ・・・
それとも一気に飯食ったからお腹びっくりしちゃった?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:52:42 ID:tE4CJtN0
外出禁止が明日解ける。嬉しい。

私の場合、熱以外は全く元気だったので暇で辛かった。
でも私がうつした人が死ぬかもしれないと思うと
怖くてコンビニにも行かれなかった。

同じように暇でここ見てる人いたら、外出禁止解けるまで頑張ろう。
いつも見ない板とか覗いてみると意外に読みふけっちゃうよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:00:28 ID:xdVFqwb/
幼稚園の授業参観でうつって子供2人にもうつってしまった。少し咳が出てからはずっとお風呂もマスクしてたのに・・・
上の子供が今、タミフルの副作用で目が離せない。急に変な事を言ったり、何かに怯えてどこかに行こうとするから。明日朝ィチで病院に行こうと思ってる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:11:25 ID:WlqrobC/
マスク・・・より
頻繁な手洗いだ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:11:52 ID:UqXghlUj
>>691
タミフルの副作用なら薬をやめれば治るのですが、インフルエンザ脳症が心配です。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255602293
質問スレのほうのテンプレ3を読んでみて。
>反応が鈍い、呼びかけに答えない、意味不明の言動がみられる

質問スレのテンプレ1に相談先もあるので、あまり変な言動があるなら相談してみて。
694693:2009/10/25(日) 22:13:50 ID:UqXghlUj
>>691
ごめん、693は、タミフルをやめろという意味じゃなくて、
もしやめたいときは医者に相談してから。
むしろ脳症のほうが不安だから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:17:52 ID:g0qhHvqU
短パン
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:22:34 ID:5zM9I4RQ
今日娘が風邪ひいたからインフルを疑って病院へ行ったら
5歳くらいの男の子が空を呆然と見ながら急に痙攣しはじめて
なんて言っていいか言葉が見当たらないけど可哀想すぎて他人の子ながら心配になて涙が出た。
意識がもうろうとしながら痙攣して、ちゃんと完治した子っているのかな?
看護婦が慌ただしく走りだして、男の子がお父さんにお姫様抱っこされながら激しく痙攣して
お父さんが必死に何かを叫んで、お母さんは地獄の中で祈るように立っていた。
元気になってくれたらいいな…今夜はその子がどうしても気になって眠れない…

ちなみに娘は今のところは単なる風邪みたい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:26:30 ID:M919V6S2
>>696
もしその子が高熱で
熱性けいれんなら、ほとんどの場合ある年ぐらいで治る。
うち何人かは熱がないときも痙攣発作が起きたりして、てんかんと診断されるかもしれない。
でも、脳炎によるけいれんなら心配だね。大丈夫であることを私も祈ろう。

うちの子、てんかんの痙攣一回やってるから、あの怖さはよくわかる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:47:24 ID:5zM9I4RQ
>>697
ありがとうございます><少し希望が持てました!私も男の子が回復するのを心底祈ってます。
他人の子とはいえ、痙攣してても何もしてやれない、変わってあげられない自分が悔しくなってくる。
>>697さんとお子さんも大変な経験をしましたね。元気になって本当に良かったです!
子供がどんどん死んでいくのは見たくないです><
ワクチンの賛否はあるみたいですが、ワクチンが十分に普及するまで健康だけが取り柄の私は受けないつもりです。
子供が苦しむ姿は見たくありません。一人でもワクチンを必要とする人が受けれますように…。
早く終息に向かうことを祈るばかりです。皆さんも身体は大事になさって下さいね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:48:06 ID:xdVFqwb/
>>694

近所に看護師サンがいてるから頻繁に電話してて、受け答えもするし歩けるから脳症ではないと思う。って言われました。
タミフルは飲みきる薬だから勝手には止めたりはダメって言ってて、先生に飲みきるのか止めるのか聞いた方がいいとアドバイスされました。
なので明日朝一番に病院に行こうと思ってます。

色々ありがとう。
子供は本当に心配になる。


700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:52:04 ID:xdVFqwb/
699です。

すみません、アンカー間違えました。

>>693です。
すみませんm(__)m
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:54:50 ID:UqXghlUj
>>699
それは安心。
うちの息子も5歳の頃、おびえて歩き回るっていうのをやりました。
親ぁびびりました。
同じような感じなのかもですね。

親御さんも体に気をつけてくださいね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:37:55 ID:Fv+hfbMp
A型たぶん新型インフルに感染、完治したけど、
鼻の症状は軽かったように思う。
咳は痰が絡んで何週間も続いて酷いと思った。
個人差はあるだろうけど咳が特に印象に残った。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:51:50 ID:Gkeppn/6
喉はめちゃくちゃ荒れたけど、鼻は鼻呼吸できるくらいスースーしてた・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:52:57 ID:CeabElQ3
>>702
俺も熱下がったのに咳がひどくてくるしいよお
楽になるまで休んでいいよって上司に言われて泣いた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:33:20 ID:78jCku7d
たん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:47:38 ID:1mbxBIbE
>>702
自分も先ほど新型のA型インフルエンザと診断されました。
その時医者がアドバイスしてくれたことを書きます。
「今感染して良かったと思う。これで免疫がついたので冬は安心でしょう。
風邪は治す薬は無いけれど、インフルエンザには専用の薬があるから、3日、4日ですぐに治る。
今のところ弱いウイルスだから風邪より簡単に治る。」
とのことでした。
でも、今日一緒に仕事してた人に電話で謝った時は脇汗とケツ汗めっちゃ出ました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:59:07 ID:nEMtxut1
>>706
それ、うちの主治医も言ってた。
全く同じなので、台本でもあるんだろうか??
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:16:57 ID:P4wgdG9J
俺、木曜に医者行って
そこで計ったら39.1度だった。
薬が効いてるときはいいんだが
切れると寒気が走った。
昨日の晩は熱でしんどかったよ。

今、家で仕事やってる。
寒気はこない。
頭がフラフラになる。
脳みそが回った状態。
おれ、タミフルとか解熱剤とか
なかったらやべえな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:18:40 ID:1mbxBIbE
>>707
一応ですが私が行ったのは東北の病院です。
台本があるとしたら、自分の親が看護士なのでなんとなくの情報は漏れるかと思います。
それより、親がワクチンを接種したことが心配です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:27:21 ID:aQBS3pG7
学校でインフル野郎がいじめの対象になってる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:31:00 ID:P4wgdG9J
>>710
どこのクラスでも何人もインフレで休んでるんで
そんなのなるわけないでしょ。
あったら、インフレ以外の虐めかと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:51:00 ID:LdwWpQ06
熱が下がって48時間以上経過。咳がごくまれにある以外は普通です。
もう大学行って大丈夫ですかね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:07:21 ID:LdwWpQ06
712ですが、ちなみに先週の月曜から体調悪化で、検査したところ陰性。木曜に再検査したところ陽性で、月曜までは外出禁止と大学から言われています。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:13:23 ID:Ual2GniN
>>712
休む期間は
発症の翌日から1週間、または解熱後24時間のどちらか長い方

咳出る間は、まだマスク着用。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:15:14 ID:Ual2GniN
>>714
訂正 解熱後48時間でした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:30:17 ID:DBbrTUqe
子供の学校が22日から学級閉鎖

のため、私も今月いっぱい出社するなと言われた
パートなので来月の給料が減るなぁ

717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:37:45 ID:RDYfF9a3
>>710

むしろ喜ばれてる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:46:45 ID:ftUAEKpJ
あー、子供は後先考えずにただ学校休みになって嬉しいもんな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:30:36 ID:iqdSeD1X
今日判明したけどめちゃくちゃ元気な件熱も37.2度しかないし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:13:56 ID:L3g7Hp6N
新型だってなったんだけど、すでに平熱連発してる。
念には念を入れて診察した結果自宅謹慎www
登校したら感染源扱いだわ…orz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:28:17 ID:epAjS9l4
子供は後先考えずにただ学校休みになって渋谷辺りに繰り出してもらって来る
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:58:22 ID:Pat4G6ql
>>691 >>701
観察お疲れ
うちの息子11歳だが、やはり昨日23時にわけわからん歌を歌って踊りながら起きだし
怖い・・・と自分のところに来てさめざめ泣いた後、玄関に行って「ママが怖い」と座り込んでた
でもタミフルじゃなくてリレンザなんだ しかも熱は36度台に下がってた
季節性のときもリレンザ飲んでて怪しい行動あったから
薬もありうるけどインフル自体がやばいなと思ってるよ お大事に
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:00:20 ID:K2amJW8U
新型か季節型確定してこいと職場がうるせえ。
PCR検査しろっつうのか?
解熱1日経ったから無理だと思うけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:06:36 ID:528cDTeK
>>723
おれもおれも。

医者にきいたらたぶん新型みたいな言い方だったので、そのまま伝えたら、検査しろみたいな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:17:08 ID:Q1pobBuG
クラスで14人発症してその中の一人…orz
熱だって37.1。
普通の風邪よりは楽。咳以外は元気。

医者でタミフルとリレンザどっちがいい?って聞かれて
リレンザ選んだけど特に効果に違いはないよな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:21:26 ID:528cDTeK
14人かよ伝達率すごいね。一回全員やすまないとだめそうな雰囲気だな。学校関係は。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:28:13 ID:ftUAEKpJ
むしろいっそ全員かからせたほうが話早いような気もしてきた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:35:11 ID:c2HvY/mC
本日インフルと診断されました、高3女子です。
病院で「カプセル飲み込めないのでリレンザください。」と言ってリレンザ出して貰いました。
リレンザを吸ったら、38.7から36.9に下がりました。
しかし、今三時間ほど寝て測ると38.5に上がりました。
普段熱をあまり出さないので、すごく不安で怖いです。
薬飲んで何時間か経つと、また熱が上がるもんですか?
こわいよぉ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:40:07 ID:K2amJW8U
>>724
上司にインフル相談センターに電話して聞いてみろと言われ
電話したものの重症患者以外はやらんと
それを伝えたら「お前の言い方が悪いんじゃないか?やってくれる病院あるって」と。

もうこのまま長い休みに入りたくなってきた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:43:35 ID:KDAl2VtC
インフルかかったって言わないほうがいいな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:43:41 ID:a3NXz4Gu
>>723
>>724
いっその事出社したら?
それでインフルエンザだらけになったら新型、
大して広まらなかったら季節性って事で。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:44:21 ID:lNrMpR84
>>728
あがることもあるよ。
薬は言われた通り服用してね。
念のためリレンザの吸い残しがないかどうか見てみて。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:35:43 ID:JBMsXgVV
22日木曜日に息子が発熱
リレンザを処方されて吸入
カロナール服用
翌日23日の夜には熱がさがった
5日間、リレンザは吸入してくださいって言われたけど
25日から飲んでない

うめいたり、いきなり笑ったり、歌ったりで
目が怖くて離せなかった
何か食べられるものを買い物にって思っても
出かけられず、夜も怖くてこっちが眠れなかった
布団に鈴つけてウトウトしてた

今は熱が下がり、咳がひどい
だるいみたいで寝てばかりいる
解熱後も亡くなってる方とかいるので心配

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:28:36 ID:XTrRTfgO
先週月曜日から五歳の息子が鼻水、咳、微熱。木曜日くらいから私にもうつったのか微熱に咳、頭痛、吐き気。
で、未だに微熱・咳・鼻水続行中。先週いった病院では私は風邪薬、子供は気管支広げる薬だけ。

違う病院いくべきか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:51:41 ID:eYED4RZs
子が先々週から発症。陰性のうちからタミフル処方してもらい四日で沈下。最高38.8度しか出ず比較的軽かったように思う。

治癒証明いただき四日経ちすっかり安心しきってたら自分が先程から37.3度。頭痛も咳も喉痛も無し。

明日病院行ってくる…orz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:15:23 ID:O5+yiZ1T
>>733
医者に相談して薬を変えてもらうなどしたほうがいいかもしれないですね。
リレンザをいつやめたかも含めて、相談してみたらどうでしょうか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:55:49 ID:B1gzXzcY
25日に昼頃から最高39.2℃
その日1日解熱剤、薬なにも処置せず26日に熱は37.5℃まで下がったが病院で検査してもらったら陽性反応でた

家帰ってからタミフル飲んだら36.3℃と平熱に下がり今日に至ります。
今も平熱で症状は軽い咳と青鼻くらい
普段風邪とかひいても自然治癒でほったらかしてるからか自己免疫強いのかな
早かったら明日明後日には仕事復帰できそうなので
油断せず様子見してみる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:57:48 ID:ernN0hmj
リレンザとタミフルの違いを理解していない医師多いねー

リレンザは吸入して上気道粘膜のウィルス増殖を抑える薬
つまり感染初期にしか効かない
タミフルは内服薬のため効果が出るまでに10時間前後かかるが
全身に効く
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:37:52 ID:V/EdyeG5
>>733
医者に行ったほうがいいと思う。
リレンザの耐性が出来ちゃったとまでは思わないけれど
肺炎に移行しても心配だし。
咳と倦怠感が長引いているのがなんか気になる。
リレンザを途中でやめたことを含めて
いしゃに相談するのが私もいいと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:09:31 ID:rvhUg88k
昨日熱が38度越えて、咳も喘息も出てきたし病院に行ってきた。風邪だと思ってたらインフルエンザだったのでビックリした。でも医者と看護士はべつに驚いた様子もなく、タミフルと喘息の薬をもらって帰ってきた。世間の騒ぎ方が異常なのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:29:27 ID:jOLkdlf4
それだけ拡まってるってことかと。
742ふるー:2009/10/27(火) 12:32:45 ID:3MDfNB7g
浜 六郎/著『やっぱり危ないタミフル』/2008年11月初版
読んでみてください
【p104】近年のインフルエンザ脳症は
タミフルによる脳症なのでタミフル脳症』と呼ぶべきだ。
タミフルは直接に脳の内部にに入り込み、脳の機能を麻痺させる。
またタミフルは肝臓で酵素の働きを受けて性質が変化し、
それが脳の血管や神経細胞をはじめ
身体のあちこちの細胞を老化させて機能を低下させます。
その結果、タミフルを飲んだ人に、糖尿病や腎障害、
感染の憎悪なども起こす事になる。
【p114】03年の冬に大阪で6人の乳幼児が突然死した。
4人はタミフル、一人はアマンタジン、テフィリオンを服用していた。
【p116】動物実験でラットが呼吸抑制で突然死した状況と、
タミフル服用後突然死した4人の子の状況はそっくりです。
呼吸抑制する薬は眠気を催し、睡眠中は呼吸が抑制されて止まりやすい。
突然死した4人は、睡眠中に呼吸が止まって心配停止した、
つまりタミフルによって突然死したと考えられる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:34:35 ID:lDyLpa3t
24日から発熱、25日にA型との判定を貰いタミフルを服用しつつ療養中。


上の方にもちらほら出てますが、「職場」が新型か否かを激しく気にしている次第で…

保健所に問い合わせたら「普通の病院ではA型かB型の簡易判定は行いますが、妊婦や重体患者でないかぎり、詳細な検査はしません」との回答ですね。

現時点でA型判定の場合は9割くらい新型と見て間違いなしとの事なんですが…

有りのままを会社に伝えて現在は保留の状態になってますが、もし会社がどうしても教えろって言ってきたらどうすればいいのやら…。

結構面倒なものですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:41:53 ID:V/EdyeG5
>>743
医者に確率的に見ても
新型のインフルであっただろうと言われた。
今はやっているA型インフルの9割は新型であるというのが根拠だそうです。

これしかないんじゃないの?
↑を、いかにももっともらしく堂々と言えばいいと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:59:32 ID:lDyLpa3t
>>744
とどのつまり「確率の域は出ません」ってのが回答って事なんですかね。

保健所の話から察するに、感染者全員の詳細な検査をするというのは現実的には無理そうです。

私の会社の総務部署でそういう旨を把握してなかったという事らしいですね。

世間で騒がれている割には、意外に浸透してないものですねぇ。

できれば学校や官公庁だけじゃなく、一般企業(中小零細とまでは言わなくとも)向けに、ある程度のガイドラインでもあるとありがたいのですが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:09:20 ID:5xqlrFsC
>>745
うちの方では保健所からお知らせがきてましたよ
職場に貼ってあります

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:35:41 ID:0RAMfnOY
今某ファッションセンターに行ったら、
そこのこじんまりしたゲーセンに居た子供が、
ガーゼマスクをしているものの明らかに変な咳をしていた
なんか嫌だなぁと思ってたら母親がやってきて
「インフルエンザの検索陰性で良かったねぇ〜」ってわざとらしく話しかけてた
ビックリしてダッシュで店を出てきた
陰性でもわかんねぇだろうが!
家にいろよなDQN
ちなみに埼玉県北部です
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:37:51 ID:0RAMfnOY
焦りすぎてスレ間違いました
スマソ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:57:19 ID:1ZJk+6Wc
最初に高熱が出て3日。37度前半まで下がってきたけど
治ってきたということでOKでしょうか
タミフルなどは飲んでいません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:19:56 ID:VbXyVEt1
家族が新型
自分もだるいしのど痛いのに何度体温測っても36度
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:51:16 ID:uE2/hwyw
>>750
あぁ同じ。週末に家族がインフルAと診断されたんだけど。
昨日から咳と喉の痛みが・・・。でも熱は無い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:05:23 ID:Hpo+a+xv
>723->724
私も。
新型?新型?ってうざいよね。
本人が一番しんどいっていうのに、周りにうつる事を真っ先に考えてる上司。

新型だろうが普通のインフルだろうが、しんどいのには変わりない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:12:04 ID:cr4/pFqP
さっきから喉が痛くて熱計ったら39度‥
寒気と笑いがとまらんが咳だけは全く出ない。きっとインフルじゃないよね^^
さて、明日も会社だorz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:19:41 ID:SuGm0AEA
37.5度で病院行って検査したらA型陽性だったよ。@東京

休暇だな。月末なのに。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:23:49 ID:PQmr70gp
>>753
とりあえず麻黄湯を飲むタイミングだと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:29:18 ID:21AilrEJ
喘息ある人っている?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:22:40 ID:pcitG0z6
>>753
誰にでも麻黄湯を勧める人が出没中

「麻黄湯を試す人は必ず以下のスレを読み、説明書を読み、薬剤師や漢方医に聞くこと。
どんな薬でもそうだろうけど、持病があるとダメなものもあり。
すべては自己責任になります。

【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1255826117/16
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:36:37 ID:g/FGp3Pg
妊婦さんの重症は聞かないね。
実際はあるのか、隠しているのかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:06:12 ID:KM+4IPHy
今年の五月にB型発症して、今新型と闘病中。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:53:18 ID:aHlTQ2cy
たんぱん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:54:24 ID:gLt1PgHW
お前ら、ジスロマックSRを飲んで、副作用に苦しもうぜ!!

まあ副作用は体質によるんだろうけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:35:58 ID:3nGScmfw
どんな副作用なん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:45:16 ID:oaigojz5
>>762
承認時の臨床試験1,608例において、452例(28.1%)に副作用が認められた。主な副作用は、下痢(264例、16.4%)、悪心(64例、4.0%)、
腹痛(50例、3.1%)、頭痛(26例、1.6%)、腹部膨満(15例、0.9%)、ALT(GPT)増加(15例、0.9%)、嘔吐(14例、0.9%)等であった。

http://www.e-pharma.jp/allHtml/6149/6149004R1024.htm
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:49:13 ID:3nGScmfw
>>763
詳しくありがとう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:13:05 ID:MIbF2h4P
>>743
相談センターの方が
「もし会社が納得しなければ直接保健所に掛けて貰ってください、説明致します。」と回答。
言って来たらこの事を伝えるよ。上司にいえる気持ちがあれば・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:07:48 ID:YE/DF3hV
>>763ありがとう

俺凄い下痢になったわ
あれインフルのせいじゃなくて副作用かよw

>>765
検査してくれる医療機関がみつからないので、精密検査してくれる
病院を会社が紹介して下さいでおk
自分で探せとか言うような会社なら(略
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:38:07 ID:uwbSb2OI
最新情報

今日、医者に聞いてきました。新型は基本的に大人は感染しても発病しない(免疫あり)。
子供は感染で発病。子供感染&発病でも親は発病せずの例が多数あり。

結論として、大多数の大人はなんらかの免疫ができているのではないか。
免疫を獲得していない一部大人と大多数の子供に感染のおそれあり。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:06:45 ID:3qeNDg1u
>>767
それは、その医者の個人的な意見かい?
自分の周囲では家族内感染で親も相当数感染しているのだが。
そして高熱やひどい咳で子供と一緒に 病院に殺到しているのだが。

感染しにくいならともかく、
>>新型は基本的に大人は感染しても発病しない(免疫あり)。
たぶん下の記事のことだと思うけど、ちと乱暴だろ。

淡々スレより
397 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/10/26(月) 20:43:00 ID:j+L6NbQx
【新型インフル「大人は基礎免疫」=多くは軽症の可能性−ウイルス学会】
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009102600665&j1
東京都内で26日開かれた日本ウイルス学会学術集会で、新型インフルエンザに対し、成人の多くが基礎的な免疫を持っている可能性が高いことが報告された。
季節性のソ連型インフルエンザへの感染歴によるもので、新型への感染を防ぐのは難しいものの、大半の人は軽症で済むとみられるという。
国立病院機構が成人約200人を対象に9月に始めた臨床試験で、ワクチンを1回接種すれば、免疫の基となる抗体の値が十分上昇することが分かっている。
集会で庵原俊昭国立病院機構三重病院院長は「多くの人に基礎的な免疫があるということ。発症を予防するレベルではないが、1回のワクチン接種で十分な効果を得ることができる」と発表した。
基礎免疫がない全く新しいウイルスであれば、2回接種しなければ抗体価は上昇しないという。(2009/10/26-18:11)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:06:54 ID:8uUDR7JY
感染中です

大人のつもりです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:57:28 ID:lP2O9T9V
今までインフルに感染したことのない旦那と私が
新型インフルに感染しました。
今まで何らかのインフルにかかったことある大人は掛かりにくいのかも?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:15:03 ID:7K2/7J9w
自分も同じです。今までインフルエンザかかった事ない。
子供から移ったみたい。子供から親への感染は周りにいなかったのでただただ驚き。
旦那に移るのも時間の問題かな…orz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:05:38 ID:ITVZh4FX
何度もインフル罹って やっぱりかかった人も数人知ってるから
何とも言えないよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:15:58 ID:HJVwL7+n
>>770ー771
ちなみに今まで予防摂取はしてましたか?
774771:2009/10/28(水) 14:26:08 ID:7K2/7J9w
>>773
はい。毎年子供と一緒に受けてます。
今年は季節性インフルエンザの予防接種をしようとした矢先に新型を患いましたorz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:38:06 ID:IyHwxznc
>>744
ワクチン接種は効果がない証しですねw
これからはワクチン接種おやめになったほうが良さそう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:44:12 ID:HJVwL7+n
>>774
そうでしたか。とりあえず完治されて良かったですね。家も親子で
毎年ワクチン受けてますが、私は過去に一度、子供は毎年ほぼ季節性にかかってますが
今の所、新型はまだです。レス有難うございました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:38:36 ID:fZBGTQxZ
>>775
えー
いまどき予防接種がかからないためだけに
接種してるの?かかったとしても症状を軽くするためでもあるでしょ?
馬鹿なの死ぬの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:41:25 ID:Pn/71qP3
>>769
42歳ですが罹りました!!
でも、全く無防備に接していた親(60代)には感染しませんでした。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:05:00 ID:tZcSJhDc
日本の予防接種に感染防止効果はありません。
感染後の症状を軽くするだけです。キッパリ(`ェ´)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:52:00 ID:GK128DKV
新型にかかっちまった
頭がぐゎんぐゎんする事かつ咳が出る事を除けば健康

大学行きてーよー
本屋行きてーよー
ゲーセン行きてーよー
781770:2009/10/28(水) 18:54:07 ID:lP2O9T9V
>>773
亀ですみません。
学校に通っていた頃はワクチン接種したこともあったのかもしれませんが(覚えてない)
社会人になってからは接種したことありません。
ちなみに社会人歴は10年以上です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:56:14 ID:PjQoOgsJ
>>780
寝てろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:20:35 ID:HJVwL7+n
>>781
レス有難うございました。やはり新型は、手強いですね。無事
完治されて良かったですね。今後も風邪には気を付けて下さいね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:37:48 ID:KJOGQkgS
今日新型陽性がでました。
月曜から軽いセキに始まって火曜には熱(37.6)節々の痛み
火曜の病院ではぜんそく持ちということでぜんそくの薬のみで検査はせず
んで今日、再度受診したら検査しましょうということで、陽性反応orz

平熱が35度代で低めだから?熱も今のところ37.6〜38をウロウロ
セキもひどくなく、ノドも痛くない
痛いのは節々と頭痛かな

3年ぶりのインフル発症だけど、前のほうがひどかったような気がする
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:53:42 ID:mxN6XEEH
先週金曜日から鼻水ちょっととたまに咳もしてた息子。
だいぶ咳も鼻水もなくなり金曜日遊びに行くと、ちょっと咳が再発。

土曜日38度でて日曜9度超え、12時間たっていたから病院行くが、結果は陰性。
幼稚園行ってるが今40人ほどインフルエンザにかかったと連絡きたというとタミ
フル投与された。
日曜夜は9度台8度台となり一度嘔吐したものの月曜日
朝方に7度や6度台になって、その日は1日咳がでていた。

火曜日熱もなく、咳もほとんどなし。鼻水つまってずるずるいってるくらい。

水曜日、念のためとまた検査されたがやはり陰性。タミフルきいてでなくなった
んだろうと医者に言われる。

今はちょっと下痢気味。

本当にインフルエンザかあやしい…こんな感じですむもんだろうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:53:36 ID:QiZ91L3h
今日新型インフルエンザと診断されました…咳と鼻水と体が痛い…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:24:15 ID:GVUPbUgj
>>785
っていうか、どう考えても真っ黒ですがw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:45:30 ID:aMI+xY+V
>>774
季節性予防接種受けててもかかるとは新型怖い…
自分は一度まともにくらって辛かったからそれ以降受けるようになった。
多分A香港。いい大人なのに高熱と意識朦朧で歩くことすらできなかった。
新型がそうでないことを祈るしかないな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:45:07 ID:aZ7gUgsw
今朝から喉が痛くて寝違えたみたいな首の痛さ、熱はないんですが新型の可能性はありますか?
赤ちゃんがいるので心配でたまりません。。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:59:36 ID:lIiPnr6A
>>789
喉の痛みで始まることもあります。
とりあえず定期的に熱をはかり、赤ちゃんにうつらない様にマスク。
それから手洗い、あちこちの消毒。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:25:36 ID:aZ7gUgsw
心配すぎて寝れない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:27:49 ID:aZ7gUgsw
>>790
ありがとうございます!明日病院に行ってみます。。
まわりにうつさないように気を付けます><
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:45:57 ID:sROgqVg/
》774
何年くらい季節性ワクチンを打ってましたか?

長年打ち続けて新型にかかった人はいらっしゃいますか?
794785:2009/10/29(木) 00:15:44 ID:V8fVMcII
>>787
レスありがとうございます。妻も自分も全くうつらず元気に過ごせてるので、あ
りがたい反面やはりインフルエンザでなかったのではと疑ってしまいます。

夜になり息子も鼻水が出始め、下痢もしウイルス排出されてるのかなと思ってま
す。
皆様もお大事に。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:04:14 ID:h5ndSxsg
夜中は死ぬかと思ったわ。
あんなに汗が出るの大人になってからは初かも。
朝は比較的夜中より熱が下がるが
日を追うごとに下がる範囲が縮んで辛い。
リレンザだのタミフルだの貰えば良かったかなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:45:42 ID:FHL6YfEM
>>795
素直に貰っとけよw
797774:2009/10/29(木) 08:47:06 ID:HPT9gyQH
>>788
季節性予防接種の免疫もある程度で切れるので…
A香港…それは辛かったですね…orz
自分は元々熱に強いので意識朦朧とまではいかなかったですが、とにかく節々と胸や背中が痛くて、全身がだるかったです。

新型は他に比べて感染力がかなり強いと思います。気を付けてくださいね。

>>793
調べたら、H17年からの4年間でした。(今年はまだ)
長年といえるのかな…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:08:37 ID:h5ndSxsg
>>796
時間経ってたし菌の増殖抑えるだけなら要らないかなって…
病院いった時は症状軽かったしねorz
まあ他の症状?への薬と解熱剤貰ったから安静にしてるしかないと思ってる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:45:00 ID:n89BWxsI
今3日目

初日
咳+39度まで上がり熱さと寒さの連続コンポ
2日目
熱下がった
咳+下痢気味
3日目
下痢+鼻水


順番に来なくても…orz

他の人もこんな感じですか??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:49:20 ID:gvWmk8UF
》797
お答えありがとうございます。
外岡先生のサイトに長年打ち続けているとかかりにくいと書いてあったので。
何年くらい打てば可能性が低くなるんでしょうね。
うちは10年ちょっとです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:28:07 ID:XKRv+6/z
>800
息子は平成15年からずっと打ってて、15年、16年とかかったけど
それ以降は感染がなかったけど、4月にB型に感染して、
8月に新型に感染。いずれも症状は軽くて熱は1日で下がった。

私も平成15年からずっと打っていて、季節性、新型いずれも
かかっていないというよりは、症状が出ないが的確な表現だろうと
思っている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:53:04 ID:soTcLNx0
一昨日の朝なんとなく喉が痛くて少し熱っぽい感じ
夜になって37℃

昨日の朝37℃と変わらずだけど咳が出て身体がダルい。
夜になって熱が38.3℃。

今朝熱を計ったら37℃だったけど念のために病院に行って検査を受けた結果A型の結果が(しかも新型の可能性が濃厚って言われたww)
一応食料と飲み物を買い込んで家に帰ったんだけどまだあんまり熱も出ないし身体もそんなダルくない新型ってこんなものなのかな?
それともこれからなのかな?
新型の諸先輩方気をつける点などが有れば教えてください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:11:25 ID:ugE65YOK
うちも家族(夫私5歳2歳)全滅。
季節性ワクチンは上の子が1歳の時から毎年家族で打ってる。
2週間位前も今年の分を打ちに行ったばかり。
先週上の子のクラスで流行りはじめて、土曜日に9度の熱。
一応休日診療連れていったけど12時間以上たってないので陰性。
薬は解熱剤しかもらえず、元気だったので飲まなかった。
日曜日には8度台前半。月曜日には平熱。
夫が喉が痛いから病院行くっていうからついでに一応診てもらったら、
夫も子も新型だった。。
夫はタミフル飲まず7度台ですっかり治った。子も
タミフル飲まず平熱のままずっと元気。
昨日私と下の子発熱(8度台)上の子の判定出てたから、陰性だったけど
すぐにタミフル出してくれた。
下の子にタミフルDC怖かったけど48時間以内に飲むと軽くすむっていうので
自分も下の子も飲んで寝たら今朝はすっきり平熱。
副作用も心配だったけど、スヤスヤ寝ていたし今日も元気。
ちゃんと飲み続けなきゃだけど、どうやら全員軽くすみそうです。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:34:12 ID:RVSeZWM6
今日検査してインフルと診断されたけど全然熱出ないや
タミフル飲んでるせいもあるかもしれんが
昨日から37度台前半で上がりも下がりもしない
それより咳と鼻水がしんどい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 13:40:06 ID:IiFskII+
自分は鼻水は殆ど出なかった。人によるのかな?

そのかわり、タミフルのせいか、下痢ぎみに…

自分的には熱より下痢の方が嫌だ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:20:24 ID:zFufMEvL
現在、妻と子供が感染中で仕事休んで看病してるんだが
俺も微熱でてきてヤバそう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:06:25 ID:qJic23Xf
とにかく咳がひどいけど熱は37度台です
ただの風邪なのか…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:08:22 ID:wluyoUlD
>>807
インフルも疑ったほうがいい
急に熱が上がったりする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:10:45 ID:wluyoUlD
インフルかどうかはわからないが、
いきなり38度まで熱が上がって鼻水止まらない、ふしぶしが痛い、喉が痛いが食欲はある^^

昨日まではなんともなかったのに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:42:40 ID:HmPPicDT
新型インフルエンザに二回かかる人いるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:49:03 ID:u076YqzS
39℃だったのに寝て今体温をはかったら37℃
これは新型ではない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 17:02:13 ID:4C8XOwXs
>>811
まだ何とも言えないかも?このまま無事下がればいいけど、
また夜にかけて上がるかも知れないので、油断しないで今後も
時々熱を測ってみた方がいいかも。お大事に!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 17:18:45 ID:lqGQpiPp
みんな疑う余地ないよ
おかしいと思ったらすぐ病院いくべき
自分のためだけじゃなく人の為よ(´・ω・`)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 17:34:23 ID:EBKYeUXt
先週水曜日から37.3までの微熱が出たり引っ込んだり
ダルく息苦しくてとしんどかったのですが、
ようやく昨日から熱が下がったと思ったら、
また今夕から微熱と喉の痛みがぶり返し

インフル検査は陰性だったけど、これって何???
もういいかげんにして!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:54:00 ID:NbM9eVQO
昨日喉の痛みと激しい咳で病院にいくも風邪とのことで薬をもらい帰ってきた。
その夜38度台まで熱が上がったが、今日は平熱〜37度台。食欲もある。

でも体の節々の痛みが気になったので一応検査を受けたらA型陽性キター。
熱があまりでなくてもインフルなことはあるって本当なんだって思った。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:27:06 ID:qJic23Xf
>>807です
熱図ったら8度8分まで上がりました

風邪と診断されたので漢方薬をさっき飲んだ
痰まじりの咳と鼻水がやばい
家族は風邪じゃないの?と言うけどインフルの可能性ありかな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:07:01 ID:wluyoUlD
インフルでしょ

私もインフル感染でした
今熱39度以上
寝るわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:28:18 ID:hasrnd5e
昨日から喉に違和感あって今日は喉が痛みだして鼻水もたくさん出て今36、7度くらいなんだけど、悪寒とか下痢とか関節の痛みはありません。

こんな症状でも新型の可能性てありますか…?

来週コブクロのライブがあるので今新型かかったらアウトなんですが…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:32:39 ID:NbJMiNND
新型じゃなく季節性のAとBいっぺんに両方かかったorz 死にそう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:39:10 ID:lY0t+BgS
リレンザは朝と夜に吸引してっていわれたけど、具体的には何時頃がいいの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:14:42 ID:UEWXQKuC
2、3日前から、熱はないんですが鼻づまりとだるさがあり、今日病院へ。
とりあえず検査したら、うっすらとインフルエンザA型の反応が…。
今も熱はあっても36.9℃て微熱ですが、だるいのがつらい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:25:35 ID:diXuhRYV
A型陽性。タミフルと解熱剤、せき止め処方。
解熱剤飲んだらすぐ効いてもう微熱程度なんだが、
熱が下がって二日は出歩かないでって今日から数えて二日後なのか?
それとも解熱剤飲まなくても熱が出なくなってから二日後なのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:46:34 ID:R6G8h5XB
リレンザで予防してるからか、少しダルい程度。
子供は40℃超えたのですが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:02:48 ID:yN5EUklr
ついこの間新型かかったが、下痢なし、咳ほどんどなしだった。
ただ、頭痛・寒気・発熱がやばかったので医者行ったら新型と言われた。
しきりに下痢はどうだったかと医者に聞かれたんだが、俺みたいに下痢全然なかった人いる?
ちなみに鼻水も全然出なかった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:51:53 ID:YAeEq8Jw
頭痛 高熱 出て二時間で病院にいったけど反応はでなかった。でも多分そうでしょうとのことでタミフル服用して二時間…吐き気MAX
悪寒がたまらない。タミフル副作用心配で寝れない。熱のせいか変なテンション
どのくらいで下がるのかなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:49:42 ID:lw35MobV
夫が突然の下痢と嘔吐しました。
子供が月曜日からインフルエンザ疑いだったんですがうつったかな。
下痢嘔吐から始まったというかたはいますか?
ちなみに数日前から喉がちょっと痛いと言ってました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 05:39:57 ID:UvXJE3di
やっちまったorz。
一昨日の晩に帰宅してから喉が痛くて、普段から使う(というか、持ち歩いてる)イソジンを濃いめにしてうがい
するも痛みが改善されず、夜中に何回も起きてうがい(もちろん寒くないかっこで)したけどよくなるのは一時的な
だけでもはや気休めレベルにしかならないことが判明。なんか咳とか出だした(でも頻繁ではない)。昨日は
夜勤が控えてた&病院に行くか行くまいか悩みながら朝飯喰ったあと仮眠してたら身体がだんだん熱くなって
きた。で、12:00時点38.1℃…。食欲もなくはないし顔色も悪い訳ではないが、やはり喋るのが億劫(母者に
いろいろと訊かれるが。もちろんこの時点でマスクしてるのもあるが)。
取り急ぎ会社の上司に報告。案の定困惑と(夜勤やる者が何やってんだ、それに来月から人員がゴソッと減る
のに、残るお前がそれか、といわんばかりの)怒りを多少混ぜながらもそれを噛み殺した落ち着いた口調で
「とりあえず、しばらく休みなさいとしか言いようがない罠」「ちゃんと病院に言って、報告するように」との事。
昼飯喰ったあと、総合病院へ。熱は38.1℃な以外は頭痛などはない(喉は相変わらず痛いが)。
検査結果は陰性。しかし、Dr.曰く「簡易検査は精度があくまでも6〜7割だから鵜呑みにする訳にはいかない」
「あなた(30代後半男性)の場合、それまで元気だった人がいきなりこうなるのはほぼインフルとみて間違いない
(もっともこれが新型か何なのかまでは解らない)。タミフル5日分とピリナジン(頓服、解熱剤)出しますんで、必ず服用
(自分の勝手な判断でやめない)、自宅待機の事。会社については、各々で規定があるだろうから相談する事。
しかし完全に熱が下がってから最低48時間は復帰厳禁。熱が下がったからといってまだ違和感等があるのに
無理して焦って復帰してこじらせたら、今度はあなたが感染源になる可能性がある」。………。
帰還後もらったばかりの薬を服用して臥床。晩飯の時計ったら36.9℃。まぁ、頓服が効いたのだろう。
食欲は普通。その後着替えて服薬して寝て、今先ほど起きてまた汗まみれの服を着替えたんだが、…腰痛ぇ…。
熱は36.7℃。まだまだ油断ならんな。

まぁ、あがいても始まらん。じっくり治すまで。
他の闘病中の皆さんも、焦らずにいきましょう。自分のために、周りのために。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:20:11 ID:dtFXqezf
風邪だと思って医者に行ってきたら新型だったorz
来週試験なのに…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:39:25 ID:yK/Hq/Sj
陽性キタ\(^o^)/
咳と鼻水と熱のトリプル苦ですが、多少だるい位で思っていたより軽症のようです。お腹下したりはしていません。
タミフルもらったけど、副作用ありそうでこわい…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:55:44 ID:vCK0Alxd
さっき寝てたら夢見てて、たいしたことない夢だったのに
寝ぼけ状態で夢思い出してはクスクス笑ってた自分…orz


タミフル飲んで4日目です…


噂の副作用ですかね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:01:12 ID:fP1cCFYm
リレンザもらったんだけどちゃんと吸引できてるか分からん

思いっきり吸い込めばOK?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:32:07 ID:UvXJE3di
>>827です。
熱は36.5℃±0.2を行ったり来たりです。食欲も普通(基本的に動かないからいつもよりは細いが)。
ちなみに夜勤は、俺から連絡を受けた上司が代わって担当してくださいました。正直すみませんでした_| ̄|〇
復帰については協議中。しかし熱が今朝方から36.5℃前後で落ち着いてる事から様子観察しながら早期に?

>>830
夢ネタなら俺も。後からクスクスとかじゃないんだが、なんかブルセラショップに堂々と入店して、おもむろにブルマ
(もちろん実使用品で一番高いの。ちなみに色は緑で白の二本線入)をレジに。店員のオサーンが、会員になったら
今からでも割引しますよとか言うから即入会、用紙を書き込んでるところで終わったが、怖いのがこのあと。
あほみたいに悔しがってる自分がいた…。夢の描写もやけに生々しかったし…。

ちうか、ブルセラなんて俺の守備範囲外なのに…。無意識レベルの中の願望がこの形で表出したのか…?怖い…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:20:06 ID:TK4+SPLm
>>831
ちゃんと吸えたか解らない時は、容器を逆さまにして、軽く
降ってみて粉が出て来なければ大丈夫だと、薬剤師さんから
聞いたので、一度試してみてはどうですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:22:34 ID:TK4+SPLm
↑軽く降ってみて、振ってみて、でした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:32:17 ID:6pFRKjDZ
多分子供のが移ったっぽい。
だけど咳のみ。昨晩は頭痛もあったけど看病で寝不足だったからか
今日は頭痛なし。
今熱ないんだけど、もしかしてこれから出るのかな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:34:42 ID:NeF480r9
バイトで診断書持って来いって言われたんですけど
これって絶対ですか?
3000円もするし…
バイト側が負担してくれますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:44:15 ID:Qd36zTjE
>>835
俺も熱が一旦引いて、あれ?治ったんじゃね?と思ったら、今日になって39.7度の高熱出た
一応警戒はしといた方がいいと思うよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:51:48 ID:NGgRcDDe
うちの子が発症したorzスコーンと熱が40度を越えたよ。
重症化がひたすらコワい@1歳9ヶ月男児
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:53:26 ID:agx0fn4O
熱、長引いた人いますか?
子供から移ったのでは?と検査なしでリレンザと咳止めと解熱剤出され、1日目2日目は高熱だったものの
3日目4日目、朝は平熱に下がってても夜には38℃くらいまで上がります。
風邪ひいてたところに移ったから長引いてるのかな。
いつになったら落ち着くんだろう…。家から出られない…orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:35:07 ID:Ub9aLdPh
>>836
監督署か、連合の相談窓口で聞け。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:44:50 ID:gWAFl//A
中2の息子が今日発症しました。
午後にリレンザを出されて、現在36.9度
すごく食欲もあり、元気です。

このまま終わるのか?これから高熱になるのか?
看病している私は頭痛がしてます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:29:47 ID:137bzJ33
短パンマン削除
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:52:36 ID:4x+BsQ0g
風邪だと思って今日病院に行ったら新型でしたorz

症状は、熱は38℃くらいしか出なかったけど、頭痛、寒け、咳鼻水、体ダルい
とかで今かんがえたらインフル丸出しですね…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:25:49 ID:yA+1gbQV
子供が先々週新型にかかり完治。今週になり私が微熱(36.7〜37.3)続いてます。微熱出てから二日後に検査しても陰性。微熱以外の症状無し。

医師が言うには、子から親への感染はあまり無いから多分普通の風邪との事。いま微熱四日目、昼は平熱に近く、夕方から深夜だけの7度越えます。

誰か同じ症状いる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:58:10 ID:1VO836yb
この前子供が夜だけ熱があがる風邪になった。なかなか夜の熱が引かず1週間くらい保育園休んだ。先生の話だと他にもクラスで同じ症状の子がいたみたいよ。そういう風邪もあるんだって初めて知った
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:10:29 ID:yA+1gbQV
>>845
同じ風邪なのかな?
あまり接触ない母もそうらしい。花粉症かね〜?なんて言い合ってるんだけど…
微熱以外は全く無症状なのにな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:51:08 ID:iDV8QB29
昨日夕方から、頭痛と寒気、関節痛で
熱測ったら37.8℃
布団かぶって、2時間後にまた測ったら
今度は38.86℃

食欲無くて、水がぶ飲み
身体熱くて、なかなか寝付けない
一緒にいた相方も、熱が出始めた

保険証ないから医者に行けないから
しばらく安静にして寝てるか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:33:49 ID:twJAeP9O
>>835です。
とうとう熱出た。
中学生の時からインフルかかってないのに移ってしまった。
でもまだ37度。
普段平熱低いから37度でも体熱い感じ。
だるさだけひどい。( ´△`)アァ-食事どうしよ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:01:34 ID:dzb/A1Rh
>>848子供発症で、私はまだ喉痛ぐらいだけど、なんとなくダルい。

さっき冷凍食品買いだめしてきた。
これから「チン」で済ませる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:05:38 ID:twJAeP9O
>>849
チンで済ませたけど家族6人分はきついわ。
弁当のお世話になるかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:21:11 ID:I7Lvg7Um
おとといに熱39.6でたけど
今は37で楽になったわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:32:20 ID:3t4sNUUz
そっかーチンを買ってきてもらえば良かったんだー
身体が比較的楽な午前中に夕飯支度してたよ…あまりに辛い時はスーパーの惣菜買ってきてもらってご飯だけ炊いてた…orz

咳だけ、熱低めでも移ってる可能性大だと思います
皆さん早く良くなりますように

我が家…息子→娘→私→今朝には旦那にきたorz
子供達復活した中、旦那の看病します…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:17:19 ID:b4AgWOVc
>433
私も同じような喉のかゆみがずっと続いてて、しかも咳もなかなかきれいに治らなかった
ので昨日アレルギーも見てもらえる病院に行ったら、気管支炎になっていた。
肺炎の一歩手前で、ほっといたら危なかったて。
薬を処方してもらい、少しマシになった。早めの発見が大事ですぞ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:44:27 ID:LWVLonN9
10/27 喉の痛み・咳
10/28 同上
10/29 37.1度
10/30 39.4度 外来 検査陰性だが、タミフル処方
10/31 36.0度 喉の痛み、咳は引き続き ←いまここ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:28:15 ID:OLlHUykf
昨日病院でリレンザもらってすぐ熱は下がったけど咳、鼻水、体のだるさはとれない
目が疲れるし肩に石がのっかってる…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:02:07 ID:j2AqzmEh
旦那が昨日夕方から発熱、今朝病院で新型確定。
私も今、咳、微熱、寒気倦怠感あるんだけど、子供達3人(小学生と双子年少)はまだ元気です。
でも同じ布団で寝てるし、、、これって発病待ちな感じかな。
お姉ちゃんだけばば家に非難させたけど、もう遅いかも。。
あ〜、潜伏期間が疲れるorz。出るなら早く出ちゃって、軽く終わって免疫つけたいよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:05:57 ID:UvTyxDeD
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:56:46 ID:twJAeP9O
>>835>>848です。

>>854と症状似てる
時期で言うと29日の状態が今日って感じ。

高熱恐いよ・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:04:45 ID:KaKV+03n
熱はそんなに上がらない咳がきっつい。風呂入ってしばらくすると展開が一気に悪くなるいいのか悪いのかわからんが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:21:19 ID:8N0hyTTS
熱だけど、39度初体験だったのに、嘔吐下痢症の38.5度より、しんどくなかったな。
車も普通に運転できたし。でも自転車には乗れなかった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:35:33 ID:j2AqzmEh
>>856だが、肺に疾患があるので今、病院来た。
新型でしたorz
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:51:11 ID:HYNXyg2j
水曜日から喉に違和感、
木曜日喉の痛み激しく、
金曜日相変わらず喉がいたい
今日喉の痛みピークだが
若干体がだるい気がする程度
取引先のとこの子が39度の熱出してたらしいし
その人もマスクしてたから
感染源がその人なのは間違いないが
はたしてこれはインフルなんだろうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:05:34 ID:jSwQk7IL
私はもう順調に熱下がって
頭重いな〜くらいの症状なんだが
友達がなんだか
症状が良くない

4日間の間で
39度まで熱上がってから37度台に下がったのに
また39度台に戻ってしまったらしい

大丈夫なのかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:41:12 ID:WeBhPynH
昨日 昼頃から身体の節々とのどのいたみ、夕方から深刻化、発熱38.8度

今日 A型インフル陽性、熱は下がったがダルさは残ってる

周りでも、2人が感染確定

体感すると違うわな…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:54:25 ID:1VO836yb
薬使わないと熱の出方が二山になるらしいよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:10:08 ID:m47tUAmI
熱がないからかタミフル飲んだら、34.8°でした。
こっちで死にそう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:01:30 ID:iSTC3aQG
こんなにしんどいなら
自殺とかしちゃう人の気持ちがわかるわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:33:45 ID:mgUHuuQT
みんな新型新型言ってるけど
A型って言われただけだよね?

A型=新型?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:34:56 ID:apYTHPlX
1日目
喉の痛みあり。昼は微熱だったのが夜は38度に。
2日目
朝は平熱。咳が出るのでマスク着用して出勤。
昼間は別に調子悪くなくて
帰宅後怠くて熱をはかると37度6分。
3日目。
朝から微熱あり。病院へ行くと陽性と言われた。
喉が腫れてて痛いし、咳は出るし熱が38度まで上がる。
タミフル処方されたので帰ってすぐ飲む。
夜には37度前半に落ち着く。
4日目。
朝から平熱。
しかし咳は出るし、たんも出るし、喉が痛いのが治まらない。


2日目まで仕事してたから誰かにうつしてないか不安。
普段から熱に強いし、上がったり下がったりだから
まさかインフルエンザとは思わなかったよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:40:20 ID:sgKtdcHj
喉の痛みを和らげるのに良かったものってある??
喉が痛くて水分取るのも嫌がるから困ってる…まだ熱下がってないのに><
ちなみに12才♂です
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:09:25 ID:0SDDQlKN
常温のゼリー状のものとか トロミのついたものはどうでしょう?
ダメでした?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:32:51 ID:9c7joPWH
>>865
リレンザ使ってるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:20:17 ID:MgLZ8bba
37度で、咳、鼻水の症状。
咳と肺がイガイガする感じの症状もありです。

母が風邪をひいて病院に行ってインフルの検査をしたが、感染してなくて
通常の風邪と診断されました。
俺は、これがうつったのかな?
今日は、病院休みだし明日朝一番で行く予定です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:33:36 ID:KJxv/92W
>>868
A型≒新型
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:38:51 ID:sgKtdcHj
>>871
ゼリー状飲料ならなんとか…
冷やして与えてたけど、常温の方が良いのかな?1本冷蔵庫から出しておいてみる。d

今度のインフルは喉に来るのか……?
ただでさえ喉弱くて、ちょっとした風邪でも40℃越える自分としては、絶対にもらいたくないな。
すでにイガイガしてるけどwww・・・オワタ_| ̄|○
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:53:04 ID:wVzqvGT0
>>875
私は吐き気が酷くて、5日間麦茶以外OUTでした。
喉の痛みは無かったですねぇ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:34:09 ID:Jw2G3XxS
金曜日に少し顔が火照る感じがしてて、昨日の晩頭が軽く痛くて熱計ったら37度8分あった
普通の風邪薬飲んで寝たら熱が37度4分に下がったけど念のために今朝病院行ったらインフルエンザだと…
A型だか新型だか言われて2つの違いがわからんのだけど、ほぼ、新型でしょうとのこと
学校は2クラス閉鎖(その内1クラスは同学年)、自分のクラスもインフルエンザ(新型含む)が3人ほど
吐き気は無いし、頭痛は軽いし、食欲あるしでよかった。咳はボチボチ出るけど
父母祖父母姉と暮らしてるからうつらないかどうかが心配
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:08:54 ID:iSTC3aQG
>>876
麦茶が吐き気を催すらしいよ
ポカリとか、塩分糖分はいってるのが良いらしい
子供が以前そう言われました
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:17:01 ID:wVzqvGT0
>>878
そのポカリが発症3日目以降、気持ち悪くて飲めず、麦茶オンリーになってしまいました。
インフルの症状が消えてからも、4日間はお粥生活・・・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:48:04 ID:0SDDQlKN
>>875
のどの痛いときは冷たさが刺激に感じることもあると聞いたので。
どちらが飲みやすいか、試してもらって下さいね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:57:42 ID:DGBse9Hf
インフルダイエットか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:04:22 ID:2VOIHBrw
本日新型インフルエンザと診断されまして
タミフルを5日分(朝昼2錠×5日分)頂きましたが
タミフルを飲んで死に至る場合も
あるのでしょうか?

ここ数年間、血液検査と尿検査をしておらず
もしかすると糖尿病、甲状腺の疑いがあります。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:42:27 ID:JX1ExUSR
>>882
やばそう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:47:15 ID:tuDOTt14
検査しなくても大丈夫だったんなら
のめばいいじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:53:27 ID:9c7joPWH
つらいいい
5日目にして熱下がらず
あああああああ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:23:27 ID:MA4mOUsM
インフルエンザは寝てんのも辛いから嫌になる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:55:16 ID:aOh8Ov0p

民主党が財源にするため打ち切った補正予算内容の一部

>>>4 新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制の強化 1,279億円

>>>★補正予算案停止により、新型インフルエンザ対策
 インフルエンザワクチンの開発・ 製造に関する予算もなくなる。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:05:09 ID:gFzv+X+Q
25歳、染色体異常あり。
夕方からガンガン上がって、38度超えました。
関節痛、咳もあるので確定かもしれない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:14:17 ID:yw/dJ4Vh
>>888
ちなみにご家族と同居してますか?あまり辛かったら、救急病院に
電話で、その旨を伝えて看護師などからアドバイスをして貰うのも
いいかも試練。お大事に!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:16:03 ID:O02pskEV
皆さん大体いつ頃感染したなってわかります?
あの時だ・・・みたいな。
潜伏期間は人によってバラバラなのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:30:35 ID:0aWzfF4m
ポカリはお湯で薄めて濃度50%、温度は人肌にして、
スプーンですくってゆっくり飲むのがいいよ。
とくに子供はね。
薄めるのがマンドクセ人は、赤ちゃん用のポカリ〜ビーンスタークてのが売ってるよ。
ビーンスタークには、リンゴ風味もありんす。
赤ちゃん用で似たようなのが和光堂からも出てますよ。
あとは、調剤薬局でよく売っているOS‐1(オーエスワン)。
水分補給してお大事に。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:39:50 ID:iSVxLHDo
仕事場の人に感染させてないかが、一番心配。

一体どこで感染したんだろう

しんどい…
893仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/11/01(日) 23:04:48 ID:QgegTX+4
ニュース速報+からきました。
日中、イオンでの買い出し→喉痛い→帰宅して37,5℃→いま38,5℃
関節が痛い。目が回りだした。まだインフルか不明だが、実家が病院なので明日の昼に検査

・最近の行動
(木)…新幹線で東京→京都帰省
(金)…三ノ宮でカラオケ→焼肉
(土)…終日ゴロゴロ
(日)…買い出し→発熱

しんどい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:55:24 ID:6Q206ZQY
>>870
昔ながらだけど、はちみつ大根は試しましたか?
大根刻んではちみつまぶしてしばらく放置→出てきた水分ウマーです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:04:13 ID:yL/Py2bc
ちなみに今回感染して書き込んでるここの皆さん、年齢は何歳くらい?

同僚が熱出して医者に行ったら、
「今回のは20代後半からはかかりにくい」って言われたらしい。

もちろん例外もあるとは思うけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:11:38 ID:nkfCyuM7
あがってんの〜さがってんの〜皆はっきりいっとけ〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:15:55 ID:bG2f8JFI
40才男性です。
胆嚢摘出術に失敗、胆汁漏で3週間入院、退院後、通院中に新型に罹患、という経緯です。
穿刺、腹部ドレナージを二回やっていたので、体力や免疫力が落ちていたのかもしれません。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:27:24 ID:Z5UNk4pB
>「今回のは20代後半からはかかりにくい」
どんぴしゃり。先生正しい!

俺は20年前に大量にH1N1ウイルスを吸い込んだものの、発病しなかったので、
今年の夏、生まれて初めて香港型あるいは新新型(H3N8?)に罹ったようだ
家族全員が喜んで祭状態になった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:31:47 ID:xOEFSCyh
>>888
夜間外来電話して行って来なよ
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:07:44 ID:vwAhNpeA
>>900
正気か? インフル脳症?? はよ救急呼べ
902仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/11/02(月) 01:28:48 ID:lUX85Agd
新型インフル確定。
マルファン症候群で、心臓と血管に異常あり。もしニュースで、20後半の男性死亡って言ったら宜しく。エロ本は彼女に処分依頼する。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 03:17:23 ID:iSFEa6qH
大体2ちゃんねるが三十代位からしかいないの知ってる?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:20:12 ID:gO3ZhH8S
>>903
私22だけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:24:18 ID:rLuFL778
私42だけど、子供が発症して、
部屋の一室に2人っきりで24時間密に接してた。

全く移らない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:46:25 ID:W2QZ+hCX
金午後発熱


月朝平熱
魔王湯レポート
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:49:37 ID:fTo12hft
>>905
俺、42だけど、家族・親類縁者・勤務先の中で、唯一感染。
診断が出るまでの2日間、無防備に接していた両親(60代)には感染せず。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:33:20 ID:XoBHD30A
>>895
16女
辛い辛い辛い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:39:32 ID:FPJz9E6R
リレンザもらってきた
19男
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:08:14 ID:/FiKuu9u
タミフルもらってきた。
咳やばい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:06:00 ID:2bNdMWvy
>>905
国語の時間

× 移る

○ 染る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:07:53 ID:t0hcTd4g
>>903

5歳
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:35:13 ID:Sr0ZC6Zg
自分も42だけど、子どもが、学校からもらってくるのは、どんなに予防してても時間の問題だと思う。
子どもや老人の世話があるから、自分にうつらないといいなと思う。
うつる、うつらないの差は何だろうな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:42:45 ID:aVgOfY3A
金曜夜 37.7陰性
土曜 7度台 頭痛やばくてずっと寝る
日曜朝 37.1頭痛やばくて病院へ、微熱なので簡易検査なし
昼 36.7 お、ただの風邪か?
夜 38.1 orz 精つけようと鰻丼食ったのに効果ナッシング
今朝 37.3 別病院で検査陰性
さっき 37.8

病院からもらった抗生剤ちゃんと1日3回飲んでるのにさっぱり効かない・・・。

発熱からそれなりに時間が経って、検査陰性だけどインフルというケースはあるんだろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:11:12 ID:WM3pmFHs
夫感染→私→長女→長男→次女
みんな感染しましたorz
ばあば達に移ってなければ良いけどガクブル
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:16:32 ID:WM3pmFHs
ちなみにタミフルで全身に蕁麻疹出た人いる?
夫が脇やら腰やら凄いんだけど、まあ消臭スプレーでも出ちゃう人だから肌は元々弱いんだけど
この2日間タミフル飲んで寝てただけなのに、尋常じゃないブツブツ。ちょっとグロいです。。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:19:56 ID:uG0IVLDj
さっき新型インフル診断されました。

新型インフルの人に接触してたんだけど、熱は微熱程度。
咳も鼻水もなく、関節痛と頭痛、倦怠感くらいで結構元気。

ただの風邪かと思いつつ検査キット受けたら、キレイに陽性反応出てた\(^O^)/

これから重症化するのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:18:38 ID:bwBOgOYz
>>916
ちゃんと病院に連絡した?タミフルで蕁麻疹出てるならよくないと思う。
ちゃんと電話してどうしたらいいか聞いたほうがいいよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:24:19 ID:oCCwvUdW
リレンザとタミフルってどっちが効くんだ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:24:37 ID:q37uzJCI
湿疹のご主人さんヤバいんじゃないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:41:47 ID:R8UL18tX
同じ職場に新型が出た。
普通に会話したりしてて、感染してた場合、
何日くらいたったら症状って出るもんなの?
2日?3日?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:48:57 ID:wjPG1Oq4
>>919
断言は出来ないけれど、タミフルの方が効くのでは?その変わり
人によっては、低体温になったり吐き気などの強い副作用が
出る場合もある。リレンザは、以前子供が季節性のインフルで
二回使ったけど、小児科の先生の説明通り、これと言った副作用もなく
五日間無事飲み切る事が出来ました。もし、その時の雰囲気で
どちらか選択出来る余地があるならば自分が納得した薬を処方して
貰えるのがベストだと思いますよ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:25:55 ID:WM3pmFHs
>>918>>920
ありがとう。
さっき医者行ってきて、熱のせいじゃないかと言われたそうです。
まあ、あんまり痒くもないらしいからほっとくみたいです>旦那。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:26:04 ID:gl3YB01J
新型に感染したんだが、一度感染したら免疫ができるから数年は感染しないってことでいいの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:14:21 ID:GRiHJKwX
>>924
そんなの来年になってみないとわかんないよ〜ん。もしこのままウイルス遺伝子が変化しなけりゃ一生平気だお。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:52:12 ID:0kEu6HF3
>>925
ありがとう
ウィルスの遺伝子か
たしか季節性でも微妙に変化してるんだっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:55:59 ID:uhk/XhmQ
いきなり関節痛くなったんで整形外科行こうと思ったが
さっき熱はかってみたら37度5
インフルも疑ってみるべきか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:13:13 ID:q37uzJCI
犬ってインフルエンザにかからないのかな?
929雄嫁さん:2009/11/02(月) 22:14:56 ID:4gYi4Cs9
新型にかかって五日目…

旦那が心配性で二歳の娘に近寄らせてくれない…
娘の世話は姑(仲良し)に任せてる状態で私は二階で完全隔離…
まぁそのお陰で娘は元気なわけだけど…

毎日娘の耳の下から出てくる、世話してくれフェロモン臭を数回嗅ぐのが日課だったのに
インフルにかかってから出来ない!そろそろ限界!!禁断症状が出てきた!!!

あ"ぁ"〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
娘の耳の下クンクンしてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:50:28 ID:lw65kfrT
マスクの有無を書いてください。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:04:52 ID:+qkOA2Hd
>>929
旦那さんがあなたを愛してるなら
彼だって心を鬼にして母と娘を隔離してる。

それを「心配性の旦那が」だってさ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:05:03 ID:agERJd6e
先週水曜に上の子9歳が発熱・A型陽性、土曜に解熱。
が、親&下の子7歳はいまだに何の症状も出ない。
明日・明後日いきなりくるのか、そのまま過ぎ去るのか
特に下の子の体調が心配で、なんとなく落ち着かない毎日だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:13:02 ID:q37uzJCI
耳じゃなくて旦那のチンコの匂いじゃないのか?
934妄想嫁:2009/11/02(月) 23:42:21 ID:4gYi4Cs9
クンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクン
ふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふが
クンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクン
ふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふが
クンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンクンふがふがクンふが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:50:57 ID:tAHiMEOZ
↑うがいも手洗いもせずなったんだろ
そのまま逝って下さい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:54:41 ID:4gYi4Cs9
マスク常時着用、咳・鼻水無し、至って元気だけどまだ菌持ってるとおも
だから二階から降りてきたら必ず手洗い二回してるけど同じ部屋に居ることすら許されない…

まぁ、目を盗めばいくらでも嗅げるけど新型にかかって永久に会えなくなるよりはと我慢してるけどやっぱりクンクンしたい!
仕方ないから娘の写真をクンクンふがふが
写真が鼻息とヨダレとウィルスまみれで汚染されてしまった。

旦那のチンコスクンクンは遠慮しとこうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:27:11 ID:+68qlQfI
29日:下痢、悪寒、咳が出はじめ、病院に行く。熱は36.8度→診断結果は急性胃腸炎
30日夜:咳あり。熱が出る。37.7度
31日:最高体温38.8度。咳がマジパネェ
1日:咳若干あり。37.0度まで熱が下がる。
2日:発作的咳がでる。熱 は37.4度、別の病院に行く→インフルA確定
リレンザ、カロナール、メジコンを処方され、現在37.7度。
下の歯の裏が痛い…副作用か?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:06:22 ID:0V44Xp6o
熱はないのに
すぐ妙な暑さを感じる
嫌だわもう
939仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/11/03(火) 02:22:26 ID:8h7GPPPS
>>936
菌…???おいおい、大丈夫かお前?



いま罹患して2日目の夜。
タミフル飲んでも解熱どころか体温上昇。服用して16時間になるのに…。いま40,1℃で苦しい。
だが横になると咳が止まらないから起きているorz
幸い有休で実家にいた。実家、病院。なんか起きても直ぐに対応できる。
940仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/11/03(火) 02:26:10 ID:8h7GPPPS
>>914
外科医の親父曰く、今回は症状はどう見てもインフルなのに、陰性になる人が多いそうです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:55:36 ID:TK/QzxSO
>>940さん
確か難病の方ですよね?大丈夫ですか?
咳が辛いときは介護ベットの背もたれのようにクッションや枕を積んで
上半身を起こして寝ると少しは楽かも。

40.1度は辛いでしょう。頸動脈が通ってるとこを冷やした方がいいんじゃ…
おとうさんに相談しる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:06:52 ID:9jahT2Ll
>>921

職種はどんな職種なの?
会話って言っても距離にもよるけど…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:46:41 ID:aElohBiA
>>942
職種はあまり詳しくは言えないんですが、
営業と技術系で、チームを組んで同じ車で行動もしたし、
あと、サービス業なので、お客さんの打ち合わせに同席して、話をしたりしていました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:09:09 ID:1yTsENpZ
>>858だけど
結局熱は半日で下がった。
熱出始めで下痢と咳と頭痛があったけど
次の日には頭痛以外はほぼ完治。
頭痛だけは3日くらい続いた。
病院にもいかず薬なしで軽く済んでよかった。
仕事は一応今週全部キャンセルしたから子供とゆっくり静養するんだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:16:17 ID:ZYj3/ERe
一昨日夜、急に四十度の熱が出たけど、熱湯風呂に一時間浸かって寝るっていう馬鹿なことやったら朝目が覚めたら平熱になってたわ

やっぱ死のリスク背負うと違うな
946917:2009/11/03(火) 14:36:56 ID:FU5HmFNa
昨日の夜38度超えたと思ってたら、あっと言う間に39.4度!
8時間あけてタミフル飲んでって言われてたけど、6時間ちょいで飲んだ。
2時間後起きたら熱下がってた!!!
タミフルすげーよ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:00:05 ID:tr6zUzQg
>>917
息子が1週間前にインフルエンザになってた
土曜日あたりから、関節痛や倦怠感、頭痛がある
熱はない
感染したかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:25:40 ID:mtWC2U+7
>917
ほぼ同じ症状 熱は37.5くらい
関節痛があまりに辛いので病院に電話してみたら
成人はインフルほとんど感染しないんですけどねー
もっと症状が重くなってから来院してください
と言われました。
忙しいから軽症には構ってらんないのかな
急変することもあるっていうから受診のタイミング図りかねてる…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:28:55 ID:mtWC2U+7
連投すまんです
917さんはその後発熱したんですね…
私もこれからなのかな
リレもタミも初期じゃないと効果ないんだっけ…
今夜が山田
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:41:55 ID:OSGboSsP
37.0〜5、咳と倦怠感がひどいけど
病院いったら38度超えるまで検査しないっていわれた
金曜に発症したからもう時期的にタミフル効かない
最悪
ずっと寝てるけど一向に良くならないし悪くもならない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:46:11 ID:0yn+E8rR
タミフル効果無い人は、タミフル耐性Aソ連型インフルエンザウィルス

に感染している可能性あり
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:31:59 ID:OSGboSsP
>>951
検査してもらってないからまだタミフルもらってない
咳苦しいし全身痛い…
タミフル効かなかったらどうすりゃいいんだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:20:19 ID:1yTsENpZ
タミフルに頼りすぎ。
タミフルはインフル治すわけじゃない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:23:29 ID:tV19Wsl6
>>917
自分も似たような症状だよ
子どもが擬陽性であまり熱の出ないうちに学級閉鎖っぽいんで。。。とリレ処方されて数日すぎたところ。
+−反応やらうちの子みたいに熱が上がったり下がったりする人もいるんで油断ならないみたいだね

自分の場合はインフル患者蔓延してた夜間救急に子どもと一緒に待機していたため、そこで拾った感ありw
数日遅れて発症 ←土日辺りで>>917さんと同様の症状、昨日は一日微熱、今37.5〜38。5
なんかもうヤバい感じに熱が上がってきたー
2ちゃんで遊んでる場合ではないw
休日診療所もインフル警報が出てて満杯だろうから今日は無理せずに自宅待機し
明日の朝一番で内科に逝く予定

熱が上がりきらないと検査を受けても微妙な判定みたいで検査キットも無駄になるし
薬も出せないっぽいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:45:11 ID:SE+42GtC
新型インフルエンザにかかって、熱が下がったからってすぐ学校来る奴ってなんなの?
咳出てんだろうが。馬鹿女は一生学校に来るな。

そのせいか知らんけど今微熱が出てる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:23:23 ID:zo928xhA
というかインフルエンザの場合出席停止で欠席扱いにはならないのは知ってるけど、休んだ分の授業の単位はもらえるのかな?
あと一回でも休んだらアウトな教科があってそれが気になってゆっくり休めない
祝日だから学校に電話しても誰も出ないし不安で発狂しそうだ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:40:47 ID:WvjCkL8+
季節性も流行ってるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:57:08 ID:5QNIKCC6
みんな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:57:54 ID:5QNIKCC6
みんな ちゃんと タミフル飲み切った?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:12:38 ID:c4VZNrD3
>>939
大事にな。

ただ、専門用語の誤用は意味通じるならある程度大目にみたほうがいいと思うぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:51:20 ID:VMoFqSSf
>>959
今日の夜で終了した。
熱、頭痛、みみなりはなくなったけど、咳、痰、胸痛が残ってる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:55:43 ID:lMTOOBKf
私の知り合いに新型インフルエンザに二度かかった人がいます。
一度目は8月頃二度目は最近です。
二度目は病院にいっていません。というのもまともな病院がある場所にいないからです。
それに一度かかっているので症状はしっているそうです。
そのため、タミフル飲んで養生しております。
どうも、一度かかったらもう二度とかかることはないというのはないようです。
ただ、症状は軽くなるようです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:26:06 ID:s7IpvoZ5
↑その人よっぽどツいてないんだねw かわいそう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:02:48 ID:4ZAjkguc
>>962
前回のタミフルを服用?
病院行かずにタミフル飲めるなんて中々ないな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:07:24 ID:LDzf8PSF
会社によっては海外出張行く前に、
取引先?の病院でタミフルを処方してもらうのです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:16:38 ID:uEpoGIEJ
さっきまで39度5分という未知の領域にいたんだけど、
リレンザ処方されて37度台まで下がった

リレンザ服用するとき粉出てるかわからんくて、何度も吸い込んじゃうんだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:22:07 ID:LDzf8PSF
何度も吸い込むのは絶対にやめたほうがいい。
呼吸器の薬品は結構成分が強いものが使われているケースが多い。
今回の場合それに該当すると思われ、薬をたくさん飲みまくっているのと同様になるはずだお。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:27:31 ID:ToceM43P
>>966
同じブリスターで何回も吸い込んでるってことだよね?
(1回2ブリスター)それなら問題ないよ。きっと綺麗に吸い切れてるよ。
まさか回転させて何ブリスターも吸ってるわけじゃないよね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:35:04 ID:uEpoGIEJ
>>967>>968まりがと。

2ヵ所穴開けたとこをずっと吸ってたんだw
粉?もほぼ無味無臭だからちゃんと吸えてるかわからんくて。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:38:09 ID:ToceM43P
>>969
無味無臭でいいんだよ。それでも喉がデリケートになってる人は
粉にむせるのか、自分の息でむせるのかで咳き込んでしまう人もいるんだ。
吸った後は、ちゃんと息を2〜3秒止めてね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:08:58 ID:jJojPz2y
>>956
今まで休んできたつけが出たなw
診断書持ってきゃ大丈夫だよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:53:48 ID:k7y3hWbl
インフル欠勤後マスク姿で出勤したところ、ものすごく冷たい視線…。
もともと人間関係うまくいっておらず、針のムシロのようでした。
好きでインフルになったわけじゃねーよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:09:46 ID:Llx1Ml9k
月曜夜
急に寒気平熱35度弱に対し37度
火曜
病院いこうとしたが祝日だった体が全く動かない寒気はなくならない
熱は39度弱

水曜
病院いって検査してもらったら陽性
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:36:00 ID:9mDF7ORi
子どもたちがかかった。はあ…。

上の子(女)熱もそれほど上がらず、少し頭痛を訴えるだけ。
熱は1日ですぐ下がり、引きこもった1週間も元気元気。

対して弟、寒気を訴えるともに急激な高熱、嘔吐、少しずつ水分を
取らせながら2日間ほとんど寝たまま、動けずぐったり…。
今は熱も下がり、快方に向かってる。

ちなみにどちらもタミフル使いました。
姉弟でもこんなに症状違うのね…。


975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:57:24 ID:IF/riAri
腰痛から症状始まった人います?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:05:12 ID:0aVrxwf9
>974
お姉ちゃんは過去にインフルエンザ感染して基礎的な抗体がある
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:24:32 ID:yRrhDGV8
リレンザ吸ってるんだけど、一ヶ所穴あけた場所を何回まで吸ったらいいかわからない
粉吸ってる感じすらしないから不安ww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:29:05 ID:Io/oH3Rp
>>975
腰痛というか節々の痛みが腰からスタートした。
一昨日の夜から発熱して、先ほどインフル判明。
頭痛も酷かったから鎮痛剤飲んでたせいもあるんだろうけど、微熱、たまに37.8℃とか。
でも、節々の痛みやだるさは39℃くらいあるんじゃないか?ってくらいつらい。
これなら昨日、ためらわずに休日診療にいっとけばよかったかなぁ。
子ども達はまだかかってない。
ぷりんうまい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:29:28 ID:ZrEzXHLN
インフルエンザって今朝診断されて、会社に電話したらもう知ってた。
何で?
病院から会社に連絡いくもんなの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:32:04 ID:dMp5N0qx
>>955
熱が下がり切ってから2日経たないと登校できない決まりだよね
治癒証明をいただいたけどうちの子は7日間きっちりひきこもり状態だw
平熱でピンピンしてるから宿題をさせてるよ

自分もやはり新型インフル(軽め)、新Aに対して多少の免疫があるのかもしれない
でも日中は37.5ぐらいだから動けるけど寝ると39度近くまで上がるから油断できない
現在タミフルを3日もらって職場に電話して自宅隔離中
職場の共用PCノートなども保菌状態で触れているからアルコール消毒してくださいって
お願いしておいたけど、上司がそんなことを心配していると余計に疲れるから
ゆっくり休んでねって言ってくれたので、申し訳ない気持ちでいっぱい・・・ですが
お言葉に甘えて今から寝るところ

子どもからうつりそうだと思うならお母さんらは、食糧の備蓄をしといたほうがいいよー
作れる時に作りおきか、惣菜やレトルトを準備するとか、食べないと薬も飲めないからね
ごめん、もう自分には新スレたてるだけの力は残っていないので誰かおねがいします
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:36:40 ID:fCHhQEwv
29才(私)がまず感染。
熱が出てからは家の中でも消毒手洗いマスクにクレベリンゲル置いてたけど、
すでに潜伏期間だったらしく36才夫、1才息子にも感染。
家族全員インフルで、もう家の中カオスだった。
症状は私が一番重くて、リレンザ服用しても2日間40℃が続いた。夫と息子は軽め。
大人はかかりにくいんじゃないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:55:02 ID:0aVrxwf9
>>981
あなたが一番クレベリンに曝露しているため
気管支が弱まっているから
クレベリン撤去しなさい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:09:59 ID:8gZgHmWG
のど痛くて37度。やばいかなと思ったら
早朝39度の熱。案の定新型だった
熱は下がったけど気持ち悪い。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:42:51 ID:O4/6ll7d
一昨日喉がいがいがすると感じていたら、昨日いきなり発熱。ずっと寝込んでいたけどあまり改善せず、夜中の1時に熱計ったらまだ38、2℃。
今朝熱計ったら7、4℃に下がり内科受診。インフルの検査を夕方からする事になった。
さっきお昼ご飯お粥を食べたんだけど、市販の風邪薬って服用していいのかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:23:38 ID:50v6YpDc
>>982

クレベリンって
呼吸器系に悪いの?
全ての部屋に置いてあるんだがww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:25:55 ID:kFeQ3HAP
A型って新型?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:34:26 ID:aecHkeX0
>>982
感染した後にクレベリンゲル開封してるのに
一番クレベリンゲルに暴露して気管支が弱まってるの?
おかしいねぇ〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:39:57 ID:0aVrxwf9
>>987
感染後にクレベリン二酸化塩素が肺から血液中に溶け込み悪化したんだろ

1日中クレベリンに曝されてるのは主婦だけ

おかしくない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:44:58 ID:aecHkeX0
>>985
呼吸器系だけじゃなく、濃度が高すぎると粘膜系に刺激があるようだよ。
成分臭がするときは換気するようにって、メーカーのHPに注意書きがあった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:05:10 ID:50v6YpDc
>>989

まじか(;゚;Ж;゚;)
閉めきった方がいいと
思い込んでずっと密室状態にしてましたww

クレベリン使用中
換気してると効果弱まることはない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:46:49 ID:aecHkeX0
そりゃ密閉した方が効果は高いだろうけど、自分も殺菌されるぞw
車や冷蔵庫など『密閉状態の空間での長時間の使用は避けてください。』ってさ
いない間は密閉していて、入室するときには一度換気でいいんじゃないか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:46:57 ID:0aVrxwf9
クレベリンで免疫力低下→インフルエンザ重症化

なんとかにつける薬は無いw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:54:37 ID:vTg6bi9Y
日曜…夜、咳が酷くて寝付けず。

月曜…昼後に職場で体調が悪くなり、保健室で熱を計ったら37.8℃。すぐに早退して医者に行けと言われる。
地元の診療所でインフル検査したが陰性。解熱剤・咳止め・胃薬をもらう。夜38.6℃。

火曜…朝昼は37℃台まで下がって快調。が、束の間の幸せだった。
夜に39.4℃まで上がり、休日診療のある病院へ行く。再びインフル検査。陰性。肺炎を疑われてレントゲンを撮るも、ほぼ異常なし。白血球の数値も調べたいので、明日も来てと言われる。

水曜(今日)…午前中に行く。三度目のインフル検査+血液検査。30分ほど待って出た結果が「インフルエンザA型陽性」。
タミフル処方されて今に至ります。

三回目で出ることもあるんだね。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:02:17 ID:z022qUew
>>990
自分もクレベリンゲル使用中
リビング・台所に大各1個
寝室・洗面所(トイレ・風呂場付近)・玄関に小1個って感じ
臭いを感じるレベルになるとダメみたいなので
それも一つの目安にして、時々換気してるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:03:47 ID:ZOTLDZaC
インフルエンザで、土曜日に症状出てから日曜日に病院にかかりました。
タミフル5日分をもらってから、今日でタミフル5日分を飲みきりました。

これまでずっと熱が36.8℃くらいだったのですが今日の夕方、若干熱が37.2℃まで上がって、さっきまた36.9℃でした。
これは、インフルが再発して来たんですかね…


金曜日にどうしても学校に行かなければならないのですが、無理でしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:07:49 ID:bY9+oPQ4
熱は39度あるのに
咳はないし
喉も痛くない

こんなことあるのか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:23:27 ID:Lsq8WjP2
新スレ立てたお
↓↓↓↓↓↓

新型インフルエンザに感染した人、集合!パート4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1257337251/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:36:52 ID:hRpiNl+v
>>996
人それぞれだと思う

参考までに
5歳(女)と1歳(女)がインフルエンザだけど
5歳は熱が最高39.4度、咳をしている
1歳は熱が最高38.8度、咳をしていない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:42:54 ID:zWSYIU5f
>>995
インフルエンザの場合、7日間の出席停止で、
医者に治癒証明書を書いて貰わないと登校出来ないので、
あなたの場合、金曜日は無理だと思います。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:11:25 ID:pkpZ69fK
>>999
別に7日間と決まってないよ。
それに今回のインフルエンザに関して治癒証明書を求めないように文科省から通達が出てます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。