【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@お腹いっぱい。
>>11そうだね。ただし麻黄湯だけではなく漢方全般で考えた方がいい。このスレは視野が狭すぎ。


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 21:48:34 ID:7uCOhrC1
麻黄湯である程度汗をかいて解熱しますよね。そしたら、もう
飲まなくていいんですか?汗が出てもまた熱が出るような状況に
成ったときは桂枝湯などの体が弱った状態でのかぜ薬を飲んだほうが
いいのでしょうか?教えてください。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 21:55:14 ID:Da+N9awO
>>396
それは、医師が患者を診て判断する事で、素人ばかりのこのスレで聞く事じゃない
また、医師や薬剤師してあったとしても相対で行うべきでこのスレじゃ答えてはならない事だぜ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 22:41:46 ID:HeeVNHQ2
>>400

飲まない(飲んではいけない)

私が聞いたところによると
汗をかき始めたら内服をやめる
麻黄は汗をかいてないときに飲む薬だそうです
高熱で汗をかいていたり、麻黄によって汗をかいているときに内服すると
水分が不足して脱水症状をおこす危険性があるらしいです

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 22:43:47 ID:K30g4uG0
症状の変化に応じて刻々と薬を変えていかないとダメ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 22:46:32 ID:7uCOhrC1
マオウで発汗して38度前後まで熱が下がった場合、
平熱を目指すため、あなたならどんな漢方薬を飲みますか?
教えてください。>>402

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 23:04:01 ID:HeeVNHQ2
>>403

402さんじゃないけど、
マオウで37.5度まで下げる
その後、柴胡桂枝湯や小柴胡湯