【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/28(金) 08:15:22 ID:exjrN+mH
>>5
腹部症状(おなかの調子が悪いとか、下痢嘔吐とか)が有る場合は避けるべき。
麻黄湯は腹部症状が出てくる事が多い。(虚証・裏証の人に投与した場合だけど)

麻黄湯がインフルエンザに効くという研究は、腹部症状がほとんど出ない従来のインフルエンザでの研究であって、
腹部症状が多い今の新型インフルエンザを対象にした研究じゃない事に注意。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/28(金) 16:42:00 ID:Y+T2NwOz
慣れてくればどれを使えばいいか分かってくるけど
漢方薬は人により使う物が違うし、初期、熱が有るとき、解熱後と変わる時もあるから
最初は専門医に看て貰った方がいい。
最初からズバリ当たるなんてのはまず無いから。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/07(月) 18:13:06 ID:MTpAxlqg
麻黄湯の注意事項の「甲状腺疾患」系の体験談

甲状腺機能低下症が解り、医者来る前に麻黄湯飲んでしまった事を医者に相談したら

・基本的に体力がある人の漢方だから弱ってる人には向かない
・↑逆に言えば機能低下症でも体力減退してなければ
緊急時には(常用しなければ)飲んでしまってもさほど心配は無い
ただし、基本的にはきちんと医者に相談するように。
・低下症の症状が進んでる場合は心不全を起こす恐れがあるから素人判断絶対にやめれ
・機能亢進症の人も絶対に主治医に確認しろ

との事でした。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/08(火) 13:32:47 ID:YHOGoOwp
>>246>>247
別に麻黄湯否定しちゃいない。
自分でも感染したらタミフルではなく麻黄湯含む漢方薬のどれかを飲もうと思ってる。

麻黄湯がインフルに効くってニュースを見て
にわかに麻黄湯に注目し出したような漢方に馴染みの無い人だと
麻黄湯なら漢方だから安心♪ なんて安易な考えで服用してしまうかもしれない。
麻黄湯は漢方薬の中では作用の強い危険な部類の処方だってことは周知させておいたほうがいい。
循環器疾患のある人や高血圧、脳梗塞などある人は注意して飲む
他の薬やカフェインとあわせて飲まないなど。
慎重に飲めばタミフルよりよほど安全だろうとは思う。


---

■このスレ住民が経典としている読売新聞記事
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090508-OYS1T00249.htm
>漢方製剤「麻黄湯」タミフル並み効果、新型には未確認