新型インフルエンザ質問スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん@お腹いっぱい。
◇インフルエンザかな?症状がある方へ(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_what.html#inful_03
より、

Q:自宅で療養しています。熱が下がったので外出しても良いですか?
A:熱が下がってから2日or発熱・咳・喉の痛みなど、症状が始まってから7日 の期間の長い方

Q:家族が自宅療養しています。どのような事に注意すればいいですか?
A:
●患者であるあなたは・・・
・【咳エチケット】を守りましょう
・手をこまめに洗いましょう
・処方されたお薬は指示通りに最後まで飲みましょう
・水分補給と十分な睡眠を心がけましょう

●患者の同居者は・・・
・患者の看護をしたあとなど、手をこまめに洗いましょう
・可能なら患者と別の部屋で過ごしましょう
・マスクの感染予防効果は限定的ですが、患者と接するときには、なるべくマスクを着用しましょう
※ 患者の使用した食器類や衣類は、通常の洗濯・洗浄及び乾燥で消毒できます

【咳エチケット】
1.周囲の人からなるべく離れてください。
咳やくしゃみのしぶき(飛沫)は約2メートル飛ぶと言われています。

2.咳やくしゃみをするときは、他の人から顔をそらせ、ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
他の人にしぶき(飛沫)をかけないように心がけましょう。
マスクをしていない場合には、ティッシュなどで口と鼻を覆うことも大切です (使ったらすぐゴミ箱へ)。

3.咳やくしゃみを抑えた手を洗いましょう。
咳やくしゃみを手で覆ったら、手を石鹸で丁寧に洗いましょう。

4.マスクを着用してください。
咳、くしゃみが出ている間はマスクを着用しましょう。使用後のマスクは放置せず、ゴミ箱に捨てましょう。

※咳エチケットに加え、周囲への感染予防では、手洗いも大切です。石鹸を使って15秒以上かけて洗いましょう。
洗った後は清潔なタオルやペーパータオルなどで十分に拭き取りましょう。