細田守 その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
アニメーション演出家・細田守をマターリ語るスレッドです。
煽り・荒らしは放置。

前スレ 細田守 その21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146130612/
関連スレ・リンクは>>2-10のどれかに
2名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 03:16:55
◎細田守(ほそだ・まもる)
1967年 富山県生まれ  アニメーション演出家 
91年東映動画(現在の東映アニメーション)入社
  多数の作品に原画で参加
05年東映動画を退社してフリー
現在、06年夏劇場公開予定「時をかける少女」を製作中

●主な演出作品
95年 「十二戦支 爆烈エトレンジャー」 27、33、37話絵コンテ
98年 「ゲゲゲの鬼太郎」 94、105、113話演出
98年 「ひみつのアッコちゃん」 6、14、20、30話演出
99年 「映画デジモンアドベンチャー」 監督
00年 「デジモンアドベンチャー」 21話演出
00年 「映画デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」 監督
02年 「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」 40、49話演出
03年 「明日のナージャ」のOP&ED、5、12、26話演出
03年 LOUIS VUITTON プロモーションムービー「SUPERFLAT MONOGRAM」 監督
03年 六本木ヒルズ15秒TV CM 監督
03年「66(シックスティシックス)」 監督(六本木ヒルズにて上映)
03年 スライムモリモリドラゴンクエスト衝撃のしっぽ団CM
04年 GA.ニメ〜この支配からの卒業〜尾崎豊 演出
04年 東映ビデオ リーダーフィルム 演出
04年 「ONE PIECE」 199話 演出
05年 「劇場版ONE PIECE オマツリ男爵と秘密の島」 監督
05年 スライムモリモリドラゴンクエスト2大戦車としっぽ団CM

06年 「時をかける少女」 監督 夏公開予定

●アミューズメント3D映像演出作品
99年 「ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊列車」
00年 「銀河鉄道999 ガラスのクレア」
01年 「デジモンアドベンチャー デジモングランプリ」
3名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 03:18:16
4名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 03:19:55
5名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 03:30:09
◎橋本カツヨ (はしもと・かつよ)
????年 ??県生まれ
謎の絵コンテマン

●主な絵コンテ・演出作品
97年 「少女革命ウテナ」 7、14、20、23、29、33、39話 絵コンテ
98年 「アリスSOS」 OP絵コンテ・演出
99年 「劇場版少女革命ウテナ」 Cパート絵コンテ
99年 「天使になるもんっ!」 20、22話 絵コンテ
02年 「スパイラル 〜推理の絆〜」 OP絵コンテ・演出
02年 Strawberry JAM 「希望峰」 TVspot 絵コンテ・演出
03年 「不思議世界アタゴオル」パイロット版 監督
04年 「サムライチャンプルー」 OP絵コンテ・演出

◎遡玉洩穂 (そだま・もるほ)
????年 ??県生まれ
謎の絵コンテマン

●主な絵コンテ・演出作品
96年「るろうに剣心」 8、18、24、29、40、43話 絵コンテ
97年「電脳戦隊ヴギィズ☆エンジェル」 OP演出
6名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 03:31:20
【関連URLなど】

「時をかける少女」公式HP
ttp://www.kadokawa.co.jp/tokikake/index.php

東映演出家列伝その5(実質6スレ目)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135442243/
東映アニメーションのスレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130548974/

【映画】時をかける少女 (アニメ新作情報板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1134223726/
【細田守】時をかける少女アニメ映画化【貞本義行】 (アニメ漫画速報板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1134155197/
7名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 04:04:06
東映演出家列伝その5(実質6スレ目)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1144683579/
現行はこっちだね

後ついでに関連

宮崎と押井と出崎と樋口と細田と今と禿
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1115618226/
細田と沖浦とW水島と新海〜若手アニメ映画監督
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130338125/
8名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 05:40:52
http://www.style.fm/as/02_topics/top_060609.shtml
『ガラクタの町』音響監督 細田守

http://www.eiga.com/bunkatsushin/060523/13.shtml
ペギー・スー 蜃気楼の国へ飛ぶ(原) 監督 細田守
脚本 奥寺佐渡子 製作ゴンゾ
公開08年下半期、300スクリーン規模
9名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 06:01:22
時かけキャスト
紺野真琴:仲里衣紗
間宮千昭:石田卓也
津田功介:板倉光隆

芳山和子:原沙知絵

紺野美雪:関戸優希
藤谷果穂:谷村美月
早川友梨:垣内彩未
野分折美:松岡そのか
上杉盛子:横張しほり
真琴の父:桂歌若
真琴の母:安藤みどり

老守衛:中村正
福島先生:立木文彦
高瀬宗次郎:松田洋治
加藤:反田孝幸
鈴木:杉山翔哉
山田:千葉富士夫
田中:高山哲平
10名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 06:04:25
スタッフ 製作総指揮:角川歴彦
原作:筒井康隆(角川文庫刊)
プロデューサー:渡邊隆史/齋藤優一郎
脚本:奥寺佐渡子
音楽:吉田潔
キャラクターデザイン:貞本義行
作画監督:青山浩行/久保田誓/石浜真史
美術:山本二三
色彩設計:鎌田千賀子
撮影:冨田佳宏
アニメーション制作:マッドハウス

配給:角川ヘラルド映画株式会社
11名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 06:46:20
取材多すぎ
製作にも悪影響するんちゃう?
12名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 07:31:32
新スレ乙です
13名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 08:08:06
>>11
つきっきりでやるような作業はもうそんなにないんじゃない
14名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 13:00:17
原沙知絵

なぜか原田知世と字面がにている。。
15名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 17:57:37
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0606/20/news060.html
昨日のページよりもキャスト、スタッフが詳しく掲載
初出画像も豊富
16名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 18:12:08
CG担当はハヤシヒロミか。
これは要注目。
17名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 19:42:42
18名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 20:20:45
岐阜8/19ってマジかー(,,・д・)…
実家帰って見ようと思ってたんだがなあ
長野ではなぜやってくれませんか
東京さ行くしかねえだか…
19名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 20:58:30
20名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 21:10:34
細田アニメってアホしか見てない印象がある。

21名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 21:13:03
22名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 21:20:01
>>21
細田氏お得意の同ポが使われそうな構図!
ワクワクする・・!
23名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:03:39
>>21
神レイアウトキタ―

>>22
そうすね。なんかwktkしてきた。
個人的にデジモンの再来かもー。
24名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:06:24
信者装ったアンチ乙とでも言って欲しいのか?
25名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:08:17
>>23
いちいち出張してこなくても良いからw
26名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:08:42
やっぱここレベル低いすねw
27名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:19:29
長野か!長野でも行ける!長野でやってくれ!
28名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:48:25
>>21のどこが神レイアウトなの?
29名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 22:55:56
はいはい
23=26=28
30名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:00:42
おすい
23=26=28=ふゆ
31名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:06:42
これが信者というものか。キモス
32名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:18:09
マモたんの地元の富山は〜
33名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:21:23
ああ、富山ならなお良い!
34名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:24:56
作画スレからお客さんだ〜〜
35名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:29:45
ブログ更新
サントラ収録内容はすでここではガイシュツだな
36名無しさん名無しさん:2006/06/20(火) 23:35:13
北陸で1つくらいはやって欲しいよな・・・
37名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 00:15:29
北陸マジで全滅じゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
38名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 00:56:09
田舎者は氏んだ方がいいよね♪
39名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 01:24:07
わずか21館の上映か。現実って奴は厳しいねえ。
40名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 08:36:33
「アッコ」1998・DVD-BOX1が中古で8800円で出ておりました。
14話しか知らないので買うべきか悩んでおります。
残り収録話・6話と20話てどう?
41名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 09:49:52
>>40
漏れなら速攻で買うけどね
42名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 11:26:28
だから激戦区の夏休みに公開なんかするなって話だ。
2月とか5月、9月辺りならシネコンもガラガラで余裕があるのに。
角川系列のユナイテッドシネマですら8/19ってありえん。
43名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 11:30:20
いい作品ならそれで十分
44名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 11:51:57
いや、でもこの作品は夏に見たいよ。
45名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 13:50:13
夏に小規模で公開して、秋頃に開いてるところでボチボチやってくれないだろうか?
DVD発売が遅くなるから嫌な人は親だろうけど・・・
仕方ない盆休みに東京に行って見るか
46名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 14:44:23
シネプレックスは客入り悪い映画だと公開から一週しか経ってなくても
平気で一日一回上映(それも夜9時から)とかするよw
47名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 16:09:31
読売夕刊、細田監督キタよー。

前編後編の前編。かなり扱い大きい。
第一面にも紹介見出しが出てる。

内容は筒井康隆との対談。
48名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 18:17:08
うPきぼん
だめなら文字でおこしてちょ
49名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 18:24:41
細田も偉くなったもんだ
50名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 18:43:20
そのうち情熱大陸だな
51名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 18:49:32
47 :名無しさん名無しさん :2006/06/21(水) 16:40:12
細田氏は押井氏と対談したみたいだね

2006.6.8(木)
★監督4人で座談会

押井守監督、樋口真嗣監督、秋山貴彦監督と4人で、
とある座談会に参加。緊張した!!
終了後、押井監督の立喰い蕎麦話で盛り上がり、
なぜか4人で電車に。

読売の記事からとのこと
52名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 18:53:35
読売はある意味アニメ雑誌より充実してるな。福のおかげか?w
53名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 18:58:51
>>51
秋山以外は凄いメンツだな
54名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 19:04:19
アニメ界三大守の内の2人が接近したわけか
55名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:08:39
56名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:09:40
57名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:24:22
おおサンキュ
http://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/
編集はやはり福だったかw
58名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:32:29
おっさん4人の写真で吐きました(特に押井)
59名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:34:55
青山作監の描く真琴が魅力的と
60名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:38:27
初号まであと2週間後 6月17日時点
61名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:42:18
たしかワンピのときは初号が試写会場での上映だったよな
62名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 20:59:27
シカゴのDVD借りてこよ
63名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 21:01:49
細田と今、どっちが勝つかなw
64名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:23
作品の出来の差についてなら興味はある
両方良ければそれに越したことはないけれど
65名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 21:08:52
細田があそこまで激褒めするほど良い映画だとは知らなんだ、シカゴ。
66名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 21:55:45
>>55で筒井康隆にサインをもらってるのは、『虚航船団』と『驚愕の曠野』らしい。
(とQuickJapanに書いてある)
67名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:05:23
>『虚航船団』と『驚愕の曠野』

通なセレクトだな。ファンというのは嘘ではないようだ。
68名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:10
>>55-56
うp乙。
今日の夕刊、一面にもマモタンの顔写真が掲載されてるのがウケた。
69名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:10:01
俺は朝ガスが好きだよ( ´ー`)
70名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:00
>>55-56
ありがとう!
しかし細田さんいい笑顔してる。
試写会行きたいなぁ・・
71名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:27:03
く! 俺も虚構船団好きだ! いいなぁサイン本。
72(´-`*) ◆O7/ErI/Lp. :2006/06/21(水) 22:27:26
ズレてる所は申し訳ない
http://uploader.fam.cx/data/u11310.jpg
73名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:49:10
>>72
(*^ー゚)b グッジョブ!!
74名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 22:52:40
(福)がいる限りは読売購読し続けるよw
75名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 00:31:44
今まで出されてきた情報を何となくまとめてみると
時かけアニメ化案もキャラデ貞本も原作とかなり違うストーリーも
全部細田さんから率先して決定していったみたいだねえ。

今作は細田オリジナルと言えるかも。
76名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 00:36:14
>>72
守田って誰やねん、と思ってしまったw
77名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 00:36:55
モルダー、あなた疲れてるのよ
78名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 00:51:01
28日の読売夕刊にインタビューが載るって
79名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 00:56:04
>>72
目つきの悪いヒゲメガネ監督ということで
樋口真嗣と同種だな。

右下の写真、笑顔を作るか何かすればいいのに
なんでそんな表情なんだ……
80名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 00:57:29
>>63
筒井康隆によると、パプリカの方は音楽がすごいらしい。
まぁこちらは平沢進だからなぁ。

時かけは予告編を見る限り普通の音楽なので
心配ではある。
81名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 06:22:29
監督の力は知らんが
作画スタッフは今敏の方に集まってるだろうな
82名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 06:31:26
>>80
時かけに平沢の音でも困るんだけど…。
要は内容にあってるかあってないかだから。
83名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 08:14:36
>>82
> 時かけに平沢の音

想像して吹いた
84名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 09:58:05
>>81
I.Gや今敏が集めている作画スタッフは
確かにレベルが高いのだけど、
年齢層が比較的高い。

比べて、マモタンはけっこう若手を起用しているので
5年後ぐらいに効いてくる。
85名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 11:46:14
効いてくるって、何に対して効くのさw
86名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 12:05:20
股間?
87名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 12:19:21
5年殺しみたいなの想像しちゃったよ

まあ普通に考えれば、

作画マニアに効いてくる
マモに効いてくる
若手スタッフが5年後は老けてる

ってとこか
88名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 15:44:17
250 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/06/17(土) 22:59:30 ID:RhCi0pCq
細田は天才だけど今は凡人だな。
原図職人がお似合いだ。

251 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/06/17(土) 23:45:47 ID:NqDWdD31
その凡人が今年映画を製作し、再来年も映画を制作する予定なわけだが。
凡作になるか駄作になるかは分からないが、ある一定のチャンスは与えてもらってる。
89名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 16:00:36
ゲドスレか
90名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 17:57:39
http://www.cgarts.or.jp/news/cg-arts-f.html
代表作が『時をかける少女』ってのが感慨深い
91名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 18:13:29
押井囚人みたいな服着てるな
92名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 18:54:19
どうせ押井が9割喋ってたんだろ
93名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 19:27:04
どうせ押井が9割犬の事喋ってたんだろ
94名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 19:35:32
押井と樋口の2ショットキタナス
95名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 19:52:17
押井の時かけ評読みたいな。その前にぶっちゃんか
96名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 19:55:45
同じレイアウト重視の監督としてどんなこと話したのか気になる。
あと犬柄の服着てない押井画像はレアなんで取っとけ。
97名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 20:36:20
>>96
押井は、年をとって犬のかわいさと自分が合わなくなってきたから
犬柄の服をやめることにした、と今年のエッセイに書いている。
なので、これからはレアではない。

(ただし、下着などの見えないところは犬柄だそうだ)
98名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 20:41:27
>>97
気付くの遅いよ!つーか歳の問題じゃないだろ!

というわけでマモたんもこれから顔出し増えるだろうから外見的にもなんかキャラ付け必要だな。
標識Tシャツとか。
99名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 20:56:47
細田と樋口はとりあえず痩せろ
100名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 21:26:58
細田さんシャンプー何使ってるんだろ
キモイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
w      wwwwww
   wwwwwwwwwwwww     wwwwwwwwwww
101名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 21:46:27
<<細田ブログ完全版>>


2006.6.8(木)
★監督4人で座談会

押井守監督、樋口真嗣監督、秋山貴彦監督と4人で、
とある座談会に参加。緊張した!!

小説家の対談などはホテルや料亭の部屋をとって行なわれたり
するにの、アニメ・特撮監督だと会議室で、飲み物はペットボトル、
というのは納得がいかない。
押井監督クラスでもこれぐらいなのかな。
筒井先生との対談はホテルだったのに。

終了後、押井監督の立喰い蕎麦話で盛り上がり、
なぜか4人で電車に。
自分たちが食べるものなんてしょせん蕎麦くらいな
ものだよ。
押井監督の老化、樋口監督の肥満を見て、こういう
食生活だと自分も将来はこうなるのかな、と想像すると
恐怖が沸いてくる。
102名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 21:51:16
>>100

関Pと同じの、とかいうオチだったりして
103名無しさん名無しさん:2006/06/22(木) 21:59:03
真面目にアニメ作ってるのは細田だけじゃん
104名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 02:16:14
細田のアニメーター時代ってなんかあった?
105名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 05:23:28
撮影テイク1出し切ったって
106名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 12:32:18
ここ5年間で最高のアニメ映画になる予感
107名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 15:05:34
108名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 16:14:38
>>107
ダセエ、もうちっとちゃんとしたスレタイで立てろよw
大林の方だと思われるぞw
109107:2006/06/23(金) 17:47:14
俺だって出来るものなら立て直したいわww
110名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 21:54:01
明日発売の雑誌
http://www.goma-books.com/roger/
111名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 22:35:08
     ,r- 、,r- 、     
   /// | | | l iヾ.    
  /./ ⌒  ⌒ \ヽ、          
  // (●) (●) ヽヽ          
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、.       
| | |   ),r=‐、(   | | ノ   大人だって楽しみたい!!    
`| |ヽ    ⌒     ノ| ||        
. | | | |\ `ー-‐'' /| || || 
. | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.
. | | |  r/\__/ヽi  || ||.
. | | |  |      |  || ||

112:2006/06/23(金) 22:38:31
誰、関P?
113名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:47
しょこたんとか言う、ちょっと頭の弱い腐女子だよ
114名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:05:21
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:41:34 ID:pQmdLyFG
アニメーションノート2号が出てたので内容

前田真広、馬越(虫師原画)、CLAMPのインタビュー、
スタジオライブ(舞乙)、マッドハウス、マングローブの現場紹介
時かけ、ゲドが少々、などでした。
115名無しさん名無しさん:2006/06/23(金) 23:56:42
>>112
>>110
この雑誌の表紙に出てる女の子のAA
116名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:11:14
何、関Pが雑誌の表紙に出てるだと!
117名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 00:39:40
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD9205/26.asx
マモが音響監督やってるガラクタの町の画像がちょっと見れる予告
118名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 01:13:04
関はもう化け物の領域
119名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 01:20:33
なんでこのスレでは関Pは
こんな扱いをされているんだ?
120名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 02:45:11
>『時かけ』絵コンテ本は入稿終了
>スタイル社が発行する『時をかける少女』の絵コンテ本は、印刷所への入稿が
>済みました。劇場公開日の7月15日(土)に発売できそうです。『時かけ』関連
>記事も準備中。お楽しみに!(06/06/23)

公開と同時か、良かったね。
121名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 03:19:37
>>120
公開と同時でもオンライン販売限定だったりしてな
122名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 03:30:47
公開館での物販は、利益率大きいから絶対やるでしょ
むしろコンテ集の中味確認は映画館でしか出来ないかもな
123名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 03:36:39
週刊少年チャンピオンに「時をかける少女」の
試写会の紹介も兼ねたレビューがもう出ていたよ。
執筆は映画ライターの尾崎一男。
「時をかける少女」マニアらしい。
絶賛していたのだけど、映像が完成していないから
絵コンテを読んでレビューを書いたそうだ。
ライターって大変なんだな。
124名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 08:09:05
まじで?買って来ようチャンピオン
りょーちもが撮影の見学の模様をレポしてる
125名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 13:25:47
たぶん傑作
しかしガラガラ
126名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 13:45:55
アニメーションノートとチャンピオン入手
試写会WOWOWだけ7日だったんで誤報かと思ってたけど
チャンピオンの募集も7日開催の試写だね
アニメーションノートの方はキャッチボールシーンのコンテと
貞本のデザインの初出が何点か。23と貞本のミニインタビューもあった
127名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 14:11:50
チャンピオンのコンテ評 
とりあえずコンテで映画の雰囲気を・・と思ったら
もう読んだだけで涙腺ユルユル、あ〜視界がボヤけてきちゃったよ。〜中略〜
今回のアニメ版は、その83年版をオザキ以上に愛する細田守監督が、
舞台を現代に置き換え、主人公の少女を活発な性格に描くことで躍動感にあふれ
アニメであることの特性を活かした新しい時かけを作り出している。
けどそうした爽やかさが、時を隔てた出会いと別れの悲しさを何十倍も胸に
くるものにしているんだ。絵コンテだけでそこまで言うかって?イエス!!
しかも時かけで試験受けたら100点確実のオザキが言うんだから(笑)
説得力あると思うんだけどなぁ。
128名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 15:00:02
(*´д`)'`ァ'`ァ
129名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 15:16:25
>>127
お前アニスタの奴と似てるなw
130名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 15:25:03
>>129
「お前」って……
引用とはなにか、知ってるか?
131名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 15:47:21
>>127
こっちの方が文書しっかりしてるなw

>主人公の少女を活発な性格に描くことで躍動感にあふれ
 アニメであることの特性を活かした新しい時かけを作り出している。
 けどそうした爽やかさが、時を隔てた出会いと別れの悲しさを何十倍も胸に
 くるものにしているんだ。

このあたりマモたん節炸裂て感じだな楽しみ楽しみ
132名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 16:13:48
チャンピオンって秋田書店だっけ?
133名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 16:16:52
>>132
集英社ですよ
134名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 16:38:37
>>133はガチ?
135名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 16:39:24
ンなわけなかんべぇ
136名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 18:19:00
マジレスすると少年画報社だね
137名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 18:48:54
試写会招待券当たった!!!
何通りもの応募場所に送ったからどこのが当たったかわからんがw
138名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 18:54:54
あ、締切日から逆算すると少年エースだ
139名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:00:50
140名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:35:41
>>137
郵便で届いたの?
141名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:37:52
うん。POSTCARDとして届いた
142名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:38:28
マモタンの絵コンテって素人が読んでも面白いものなんだろうか
今ビンのは読みたいけど、
143名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:39:17
hosodaじゃなくhondaかよ
144名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 19:58:22
>>141
オメ
145名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 20:22:11
俺もmixiのやつ当たらないかなー
146名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 21:10:47
試写会当選キタ!!!
エースのやつ
葉書媒体だから結構当選率高いと思う
7月6日なんだけど、これって舞台挨拶あるよね?
147名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 22:10:40
今から間に合うのある?
148名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 22:38:11
試写の感想で前売券を買増しするかどうか決めますのでよろしく
149名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 22:46:59
>>139
なにこれ?
マモタンと何の関係が?
150名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 22:50:39
絵描いてる太ってるのがマモたん
151名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 22:53:20
>>147
十分あるよ
http://www.wakuwaku21.com/
ここのバックナンバーの時かけの欄参照
152名無しさん名無しさん:2006/06/24(土) 23:51:11
>>149
これ細田原画なんだが・・・・・・
153149:2006/06/24(土) 23:59:01
>>152
ありがとうございます。夕方のがメルアド欄に残っていたorz

DAICONフィルムのパロディを描かされていたのが。
154名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 00:04:42
>>152
作品タイトルは何?
155名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 00:10:01
>>149
それぐらい調べろバカ
156名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 00:12:30
157名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 00:13:28
ひどい
アニメ内の犬は観覚えあるけど
158名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 21:55:45
アニメーションノートに載ってる細田絵コンテを見てきた
全体が映ってるのは一枚しかなかったけど、いかにも細田だなぁ、という間を感じさせるギャグシーンだったよ
細田ファンなら映像がありありと想像できる感じだ
159名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 22:51:33
絵コンテ見やすいよな
これぐらいのラフさのほうが素人には読みやすいよ
160名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:11:40
この細田っつー人は過去にトラウマでもあるのか?
前向きっつーより強迫観念じみてるんだが
161名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:25:28
あるんだろうね。初ローテ参加作品が過去に傷持ちのキャラばっかりだった
るろうに剣心ってあたりも必然かもな。
ウテナの根室教授=マモタン説とかもあるし。
失恋を忘れられずに永遠についての研究(アニメ制作)に没頭する男。
162名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:29:55
なんでも虎馬にしらた鹿がひがんじゃうぞ
163名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:38:40
ぶっちゃけ、最近は新海誠を意識してるような気がするが。どうか?
164名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:43:03
新海が出てくる前から新海みたいな作風だったしね
165名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:43:02
今回は前向きに過去にこだわらない/未来を変えようとする女子高生が
主人公だから。
過去にこだわっているのは芳山和子が担当。

しかしこう考えると、ワンピのルフィといい紺野真琴といい
おバカな人物に未来志向、賢い人物(魔女、男爵、芳山など)に
過去志向を担当させる割り振りが、マモタンの特徴なのかもしれない。
166名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:45:22
細田の演出するウテナとか一気に馬鹿になってたからなぁ

でも魔女をやめた魔女の未来さんはその名のとおり未来志向だった気がするけど。
167名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:45:42
これはネタバレじゃないと思うけど、
旧作は未来人の薬でタイムリープを身につけるのにたいして
今回はタイムリープを身につける理由がまったくないな。

「それぐらいの年頃だとよくあることなのよ」というセリフで
ごまかしている。
168名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:48:21
>>164
いや、Sのインタビューとか読んでて過去に囚われてるみたいなことは
新海を意識してるのかと思った。名指しこそしないものの。
他に誰かいるかな?
169名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:09
「それぐらいの年頃だとよくあることなのよ」

奥さまは魔法少女を思い出したのは俺だけかw
永遠の17歳だとずっとタイムリープが使えるなw
170名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:51:14
>>168
過去に囚われないっていうのはマモタンのデビュー以来のテーマだからなぁ
ウテナの黒薔薇編が一番分かりやすいかと。
まあ今川泰宏の「父と子の物語」みたいなもんだ。
171名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:54:02
>>167
それは表面的な会話であって作中で本当の説明があるべ
172名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:56:05
他に誰かいるかな?

腐るほどいるだろw
173名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 23:59:03
誰やろ?
実写の人?
174名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:00:20
         /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {    タイムリープは蟲のしわざだ
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /
175名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:01:31
エスのインタビューでは、過去をノスタルジックに回想するような作りの「純愛」映画を
指していたような。

176名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:03:39
3丁目の夕日やセカチューとかだろ
177名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:05:18
まあ直接的には大林宣彦監督の作品群のことを指してると思うけどな。
178名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:07:28
むー、インタビュアーが村上春樹までゆーっとたし
新海のことかと思ったが
179名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:08:23
>>177
いや、「21世紀になっても」という条件付だったので大林作品ではない。

大林の場合、あの時代はあの作風にあっていた、という見方だけど
そのまま現代には持ってこれない、という見解。
180名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:09:47
新海しか見たことない馬鹿がいるな
181名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:10:57
同意。
特定の誰かのことを指していったんじゃなくて、世界の中心で愛を叫ぶ とか 三丁目の夕日 が流行ってることを
言ったんだと思う。
世界〜のTVドラマ版なんか、青春時代のノスタルジ−に浸るおじさん世代の視聴率がよくて、
公式のBBSにもその層の書き込みが多かったし。
182名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:12:15
時かけは俺が好きなウテナ、ナージャのラインだから期待している
次回作のペギースーがコメディラインだから余計
183名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:12:18
「若い人」とか言ってなかったけ?
184名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:13:31
パッチギもいまさらそれかよ、ってな感じのノスタルジーな映画だったしなぁ。
185名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:15:22
>>183
Sには少なくとも載ってない
186名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:17:35
どうしても新海にからめたい人がいるのはわかった
187名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:18:28
何かスゲー伸びてると思ったら・・・
188名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:19:40
まあ「青春期の一瞬の出会いと別れは美しいというのことの結晶化」
と聞いて真っ先に新海が浮かぶアニオタの気持ちも分からなくはないが。
189名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:01
千と千尋批判ととった方がまだ妥当かなw
190名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:23:12
千と千尋はどうやろ?
ノスタルジーなのかね?
それにいまさらって気がするけど
191名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:27:55
いまだにジブリの件を根に持ってるという話だろw
192名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:28:58
近藤勝也のトトロとかなw
193名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:31:23
>>188
新海新海という辺りが視野の狭いアニオタっぷりがみえるよね
194名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:46:46
>>188
999のパクリかよw
195名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:48:34
じゃあ細田は999を意識してるっつーことで
196名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 00:54:38
マモたんの999なら見たいw
ぜひ金田さんを作画監督に!
197名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 01:04:38
金田さんはもう肉体的にキツイと思うから
山下大平今井あたりで
198名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 01:07:40
このように、議論が斜めにずれて
思わぬところに着地するのが
2ちゃんねるの特徴です。
199名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 01:09:43
まー結局真相がわからんからね
どっかで落ち着かせないと
200名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 01:13:10
じゃ関Pとの甘い想い出てことで
201名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 01:59:07
ガラスのクレアはみんなわかっててスルーしてるのか
202名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 02:02:50
忘れてるんじゃない?
俺も見たことないし
203名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 02:34:18
999が話題に出てきたのはクレアがあるからだろ。
>>190といい無粋な奴がいるな。
204名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 06:56:12
そこまで排他的にならんでも。
もっとも新海クンには「新海誠と細田守のバックグラウンドをそれぞれ考察していったら
おんなじ源流に行き着いたぜ!」ぐらいは言って欲しいが。
205名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 13:36:16
一つに絞ってるところに頭の悪さを感じる
206名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:12:14
もっとオブリガードに包んでいいなさい
207名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:33:16
でも知名度なら新海>細田だな
俺の周りのアニメ好きは新海は知ってても細田は知らない
細田は別に名前売れなくてもいいよ
今の時代下手にアニメで話題取るとロクなことにならない
208名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:45:24
少年エースによるとローソンのLOPPIキャラアニ通販にて
複製原画(15750円)を受注販売
7月8日から西武鉄道より貞本ポスタービジュアルを使用した
親子一日フリー切符(2枚一組)を期間限定で1000円で発売
209名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:45:24
”俺の周り”
210名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:48:39
知名度は新海の方が上だろ?
検索ヒット数も桁違いだし
211名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 18:59:51
はいはい
212名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 19:09:00
>>206
オブリガードかよw
感謝の心に包めとでも?
213名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 20:05:31
はいはい新海新海
214名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 20:20:28
まあ、「一人でアニメを作った人がいる」ってことがえらく話題になって、ずいぶん色んなとこで取り上げられたからね
でも、知名度とか言われてもな・・・
215名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 20:22:42
正直どうでもいい
216名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 20:44:52
少年エースのは来月最終回の全四回だっけど
パートごと分かれてたんだろうか
217名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 21:32:05
ttp://www.herald.co.jp/official/tokikake/jouei.shtm
時かけ、封切り日がバラバラだな。
漏れの住んでるところは1週間遅れ。
218名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 21:43:30
>>165
バカなり無知なり若者の方が過去について内省的にならずに
未来志向である、って、そういう「子供や若者に希望を託す」みたいな
思考って甘すぎない?

過去を引きずったりノスタルジーにとらわれたりするのは
年をとってからの問題じゃん。
そりゃ若いうちは打破できるよ。
問題は、年をとってからそれを打破できるか、でしょ。

ルフィが男爵の年齢になってから、仲間の思い出を振り切れるか?
どれみが魔女として年を重ねたらどうなる?
219名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 22:03:52
(´・ω・`)しらんがな
220名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:19:38
>>218
つ るろ剣43話
221名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:24:52
つうか勝手に妄想話されてもな
それも子供や若者に希望を託すなんて勝手な解釈されてマモも大変だ
222名無しさん名無しさん:2006/06/26(月) 23:31:01
あの夏の日に観た映画、面白かったなーと
思ってくれる人がいれば細田版時かけは成功なんじゃね?
223名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 00:26:16
ハルヒのDVDに最新予告が入ってたよ
やっぱ高画質で見ると一段と(・∀・)イイ!
224名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:56
>>223
角川つながりか。

地方によって違うのでわからないのだけど
ハルヒのTV放映時に時かけのCM入っていた?

ハルヒ視聴者の2割でいいから関心を持ってくれるといいのだけど。
225名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 01:11:02
>>224
ウチは東北放送だがハルヒの時CMやってたよ
226名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 05:21:14
石浜作監話キタ
デジモンの担当カットをいまさら知ることが出来たのはお得だなw
今月の少年エースはちょうどCパートの話だった
227名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 06:05:07
■『時をかける少女』ブロガー試写実施!30名様ご招待!
228名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 07:14:06
本当ーに影ついてないなーw
229名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 08:03:33
公式ブログはキタけど、ふゆはまだ更新ないな。
230名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 09:30:51
異世界の話なんだよ
だから影も存在しない
231名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 17:16:34
もう6月も終わりだけどまだ完成しないの?
232名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 18:07:49
今週には完成だろ
ガイシュツやん
233名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 18:07:52
ハルヒ視聴者に影なしは受け付けてもらえないだろうなぁ
AIRでキャラが木陰に入ってるため影のついてないシーンがあったけど
それ見て「今日はヤシガニ」と言ってる人がかなりいた
234名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 18:15:27
【イベント】
西武鉄道、貞本義行描く「時をかける少女」一日フリーきっぷを発売!
7月8日(土)より、池袋・西武新宿・高田馬場・所沢の各駅で1000セット限定発売! 

西武鉄道は、この夏話題の劇場映画「時をかける少女」
(7月15日よりテアトル新宿ほか全国公開)と
コラボレートした一日乗車券セットを、池袋、西武新宿、高田馬場、所沢の4駅で
7月8日より1000セット限定で発売すると発表した。
「時をかける少女」は、日本SF界の巨匠、
筒井康隆の名作を初めてアニメーション映画化した作品。
普通の女子高生「紺野真琴」は、あるきっかけから
「今」から過去に遡ってやり直せる力、タイムリープの能力を身につける。
力の使い方をマスターした真琴は、何のためらいもなく日常の些細な不満や欲望の解消に、
この力を使ってしまう。バラ色の日々を送るある日、
真琴はクラスメートの男子生徒で親友の間宮千昭より思わぬ告白を受け、
思わずタイムリープでその告白をなかったことにしてしまう。
ところが今度は同級生の友梨が千昭に告白し、千昭もまんざらでもなさそうな様子。
真琴にとっては、ついさっき告白してきた相手が別の女の子と
仲良くしているのを見て、面白いわけがない。
さらに追い打ちをかけるように、もうひとりの男友だち、
津田功介にあこがれる下級生・果穂から、恋の相談をもちかけられてしまう。
千昭と功介、そして真琴。いつまでも3人の友だち関係が続くと思っていた真琴の望みは、
タイムリープでさらにややこしくなってしまう。
「つきあっちゃえばいいのに」という真琴の叔母、和子のアドバイスをよそに、
真琴は果穂の恋を成就させるべく、さらにタイムリープを繰り返すのだが……。
235名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 18:39:26
ウォーゲームでの石浜氏の担当箇所って
太一母が太一がいなくなっていることに気付くシーンのことだよね?
236名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 20:16:01
Cパートにヘルプに入った原画マンの面々誰かな
またマモが解説してくれるかな
237名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 20:25:31
ABパート 青山担当
Cパート 石浜担当
Dパート 久保田担当ってことか
238名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 20:26:58
時かけのCMぜんぜんやってないお
ブレイブはばんばんやってるのに・・・
239名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 20:36:08
>倉田 石浜真史は、変質者のくせにセンスがあるので(笑)
240名無しさん名無しさん:2006/06/27(火) 23:28:51
≫238
先週ケロロで見たお
241( ´ー`):2006/06/27(火) 23:46:37
242名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:20:34
>>241
有名なサイトかなんかなの?
243名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:25:12
TV版細田作品以外は普通なんだけどな
全部細田レベルを期待してガッカリしなければいいけど
244名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:29:32
プリント前の試写あったみたい>時かけ
mixiに感想あった
245名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:37:34
>>244
どんな感触かだけ
246名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:56
絶賛
247名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:46:25
>>246
まじか
オマツリは期待しすぎちゃって手放しで褒められなかっただけに
今回もなんだか変に緊張しちゃってたんだが
これは素直に期待しといていいってことなのか?
248名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:54:27
>>247
たぶん。。
気負いなくほめてる。

夏の部活の後に飲むラムネのような爽やかな感じだと。
249名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 00:58:19
映画板の時かけスレの荒れっぷり、過疎っぷりが凄い。
250名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:01:57
>>248
そうかぁー。
地方民なんでDVDで我慢するかなと思ってたんだけど、スクリーンで見たくなってきた。
島根にパソコンなんか(ryの気分。
251名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:04
夏の部活の後に飲むラムネのような爽やかな感じだと。

ふゆの説明よりイメージが膨らんで上手いなw
252名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:07:19
映画版は基本アンチのたまり場だから逝くだけ無駄
253名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:13:46
>>252
みたいだな。
映画板のアニメ系のスレを何個か観たけど凄かった。
映画板住人でアニメスレに常駐してる奴って変態じゃないの。
254名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:16:18
アンチっていうか、おおかたの映画版住人にとっては興味を持てない作品で、たまに思い出したように
「どうでもいい映画だね、これ」って言い合ってるだけな感じ
たまに真面目に語ってるのはアニオタと映画オタを兼ねてる人っぽい
255名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:45
まぁ筒井もしくは細田に興味ない人からすりゃ、
とくに際立って興味を引く要素は無いもんな
256名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:55
そんなことよりアニスタの応援企画のてこ入れまだ?
257名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 01:26:03
取材しましたお楽しみに→放置
258名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 02:00:59
「はてな」にも来てるね>0号感想
「観る人を選ばない秀作」だって。
259名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 02:50:12
>>252
ドラ2006スレとか凄かった。
アンチっていうか、もはや異常。
260名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 06:01:35
>>258
キネ旬のインタビューの通り娯楽としての公共性を意識し、
アニメの文法に慣れていない人にも見やすいように作られているみたいだね
261名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 09:20:38
>>258
傑作じゃないのかYO!、と思った。
262名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 14:29:17
263名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 14:31:13
>>252
んな事言わずにきてくれー( ´ー`)
あそこを見て、観に行くかどうか決める一般人もいるだろうし
264名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 16:00:21
更に読売夕刊も来たよー
逆説的にアニメには実写にない「生々しさ」があると言い切るマモタン
265名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 16:35:17
>>264
時かけスレ見たけど、あれ見て行ってみようと思う奴は皆無だと思うけど?
「ゲドとブレイブと時かけ、この中で一番(観に行奴の)キモオタ率が高いのが時かけw」
こんな書き込みばっかり。
266名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 16:57:15
高画質版予告
ttp://woolup.ddo.jp/uploader60/downloadkey.html?no=MTU4ODQ=
解凍pass 細田守
267名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 17:02:41
>>256
今回は爽やかマモたんか(・∀・)イイョー!!
268266:2006/06/28(水) 17:05:09
ちなみにハルヒのDVDに入ってたやつです( ´ー`)
269名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 17:20:57
>>266
d!
270名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 17:54:15
明日はアニマックスでデジモン21話だ
久々に見られる
271名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 17:54:43
>>266でつが
ぺージ下の [uploader] から入って60MBのとこにありまつ(ノ∀`)
分かりにくくてごめんね
272名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 18:22:19
>>266
ダウンロードできないが・・
>>264
うPきぼん
273名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 18:22:20
期待期待ー

>>271d!
274名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 18:36:09
だめだ・・作画スレにコピペされてて繋がんねー
275名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 18:38:47
がんばれ
276名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:10
パスがあわねー
277名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 19:24:41
別のところに再うPしてくれ・・
278名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 19:31:47
つうか公式にある予告と違いがあるの?
279名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 19:55:02
宮崎吾朗監督

「無責任な言い方ですが、アニメ作りたいならアニメを観ない方がいいと思います。宮崎駿も映画をほとんど観ないし・・・」

「本当に大切なことは、アニメから離れたところにあるんじゃないでしょうか」
280名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 20:37:03
芦田豊雄

「黒澤明がどうしたとか、あの小説はどうとかいう話ばかりする人間を見ると
『お前、アニメの仕事にコンプレックス持ってるわけ?』と思う。
アニメを糧にしている人間は、アニメを愛さなければいけないし、誇りを持つべきだ」
281名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 20:42:58
ここで吾郎叩きをされても・・・
細田ファンだからって、みんながみんなジブリを目の仇にしてるわけじゃないのよ
282名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 20:51:29
つうかゴローは「アニメなんか愛さなくていい」と言っているわけじゃないんだが。
コピペはなぜか触れていないが、要するに「観察眼」を磨いた方が良い、既存の
(自分が好きな)アニメ作品しかバックボーンがない人間になるな、
というごくごく常識的な(当たり前の)発言。
283名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 20:56:05
>>280は細田叩きでもある
284名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 20:56:28
ゴロー擁護もいらないし
>>264
マモブログうP
285名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 20:58:53
>高画質予告
苺100 0554 にもうpされてるよ。
286名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:00:24
先週沢山の人が上げてたので、みんな今週は自分はいいかと思って誰も上げなかったというパターンだな。
287名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:10:00
フクキター
本格始動は来週かよ・・
288名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:12:42
マモはアニメで実写を超えてみせると言ってるな(*´д`)
289名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:13:03
>>264
> 逆説的にアニメには実写にない「生々しさ」があると言い切るマモタン

押井みたいなこと言ってますな。

読売といい各種雑誌といい、心配されていた宣伝だけど
かなりいい待遇で広報できているじゃない。
(予算が普通の割には)恵まれていますね。
290名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:15:10
読売のインタビュー読んだだけでも、超自信作であることが伺えるな・・・
291名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:17:36
ペギー・スー文庫本の帯に「映画化」だけでなく
監督名とかも載っていたのをみかけたよ。
292名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:22:46
この作品ならキネ旬の年間ベスト10入りが狙える!
細田が一気にメジャーになるな( ・`д・´)
293名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:23:46
押井みたいとか誰でも言ってるよ
294名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:36
別にメジャーとかどうでもいいが
295名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:26:02
いや、メジャーにならないといくら良い作品作っても一部のヲタにしか見てもらえないし
296名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:33:50
アニメなんて宮崎ブランド以外一部のヲタしか見ないよ
297名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:35:41
それってそれこそ一部のオタが気にすることか?
鈴木プロデューサーあたりが気にしなきゃいかんことじゃねーの。
298名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:40:00
メジャーにならないと低予算のままだよ。

「早い安い上手いをプライドにがんばってきたのだけど
早い安い上手いを繰り返すと現場が急速に疲労してくるのでよくない」(I.G社長談)
299名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:43:36
高予算だからいいもの作れると勘違いしてる奴がいるな
300名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:46:13
>>298
一生ディズニーでも見てろよw
301名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:56:00
ペギーはGONZO×フジだから
メジャーなんでしょ?
302名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 21:59:51
細田が監督したブレイブを見てみたかったな
303名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:01:19
304名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:05:20
ブレイブって驚くほど監督の名前が出ないよな
305名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:18:25
金子修介が日記に書いていたが、
記者会見や舞台挨拶でいくら写真を撮られても
監督はカットの外に追いやられるらしい。

ブレイブの場合、マスコミが欲しいのは松たか子やウエンツの写真とインタビュー。
ビジネスの話はフジ亀山PとGONZOのP。

監督や千羽由利子はまったく取り上げられない(泣)
306名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:19:13
>>302
始め舐めてかかってたんだけど
原作読んだらさすが宮部て感じで悔しいけど面白いんだよな
そしてやっぱりマモたんの鬱ブレイブ見たくなるよなw
307名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:22:20
原作が長大だから脚色で躓くと思う…。
あっちは1年以上費やしたわけだし。
308名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:22:20
ブレイブは原作が長いので最後は展開が早すぎる感じがするみたい
相乗効果でどっちも頑張って欲しいね
309名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:24:52
>>303
背景のクオリティが尋常じゃないな。
310名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:25:07
後半展開が早いて2006ドラの見たくなるのかな
もったいないな
311名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 22:27:56
>>308
敵対や馬鹿にするよりお互い頑張って欲しいやね
312名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 23:06:29
ブレイブとかあれだけ宣伝に金かけて、もしコケたら…とか結構なプレッシャーだろうな。
313名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:28
実写の場合は予算の低さは画面のショボサとなってあからさまに目に入るけど、アニメは予算の差とか
あまり感じないんだよな。
スチームボーイとイノセンスとの間に14億円もの差があると知った時は普通にびっくりした。
314名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 23:39:13
>>313
スチームボーイは、コンピュータへの投資(4℃の分は丸々無駄に)、
新技術の実験、作業の凍結、スタジオの移転、スケジュールの遅延など
制作費をドブに捨てるような部分が多いから、単純に比較できない。

予算の割りに画面が豪華っぽく見えるのは、パト2とか今敏作品や
NARUTOとかかなぁ。
315名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 23:42:09
今は面白くないからな・・・
316名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 23:48:31
面白いが
317名無しさん名無しさん:2006/06/28(水) 23:55:50
今敏はアクが強くて、人によって合う合わないがある作風だけど、東京ゴッドファーザーズだけは
唯一だれにでも勧められる作品だと思う。
信本敬子脚本の口当たりの良さが、今のアクを上手く中和した感じ。
318名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:02:00
今はカキ込み過ぎの自己満アニメ
319名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:06:41
あっそ
320名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:10:16
新海の次は今かよアピールするなら他でやれ
321名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:12:09
面白い面白くない、合う合わないの話では無くて
予算と画面の充実度の関係を話していたのに……
322名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:18:43
読売の記事うpまだ
というか無理?
323名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:25:38
充実ていっても書込んであればいいてもんじゃないし
324名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:22
公式ブログにちょっと画像キタ
だれかうpきぼん
325名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:56:29
マモブログだけでも文字に起してくれへんかいのぉ
326(´-`*) ◆O7/ErI/Lp. :2006/06/29(木) 00:57:20
327名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 00:58:12
キタ!
GJ!
328名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:24
サンキュ乙
329名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:27
アニメ様との対談はこんなじゃなかったのに
どうして、いつのまにここまで人相が悪くなったんだ細田守……
330名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:43
ところで、時かけスレってアニメ新着とか映画版とかにしか無いの?
アニメスレって、映画はダメなんだっけ?
331名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:11:52
アニスタにもキタ!
やっとふゆがきましたよ。
332名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:13:05
あんまりスレ立てせんでいいよ。分散して過疎る。
333名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:13:19
>>326
乙!
讀賣GJ!
マモたんチョイスもいいね
334名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:13:43
>>326
ありがとう!


(福)さんは、さすがアニメファンだけ合ってツボをついた記事だなぁ。
読売新聞というよりアニメ雑誌の記事でもおかしくない。

下のスタジオの写真で、マモタンが顎に手をやったまま
身体を反っているという謎のポーズをとっている。

335名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 01:15:42
お前らふゆ叩くから普通の文書になったじゃん
でも読みやすくていいけどw
336名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 02:06:54
ふゆ先生がこんなスレ見てるわけないじゃん。
過去作品を紹介し終わったら、また元の本来の文体に戻りますよ。

な、そうだよな、ふゆ先生!
337名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 02:39:18
ダンドリ間に合ってよかったね
338名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 03:18:22
>>329
映画製作に全力を注いだ直後の写真だからじゃないかな?
オマツリ完成後のアップル社のインタビュー画像でもかなり老けてた。
339名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 09:49:32
読売さいこー
朝日なんか購読する奴はアフォ
340名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 10:05:07
>この時点での試写室での映写は、キズも傷みもないフィルムで観られるので、個人的にはオススメ

やっぱ映画は早めに見に行かないとキズだらけの劣化した映像を見せられちゃうんだな(´・ω・`)
初日に逝くか・・・
341名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 10:08:29
アッコのワニワニの作画2999枚が嘘くさい件について
342名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 14:34:48
73 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/06/29(木) 13:37:08 ID:mgFo35Rq
ttp://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2006/06/all_about_5e85.html

で、実は先日、「時かけ」の試写を拝見する機会に恵まれました。
率直に言って感動しました。泣かされました。
アニメとか実写とかの枠を超えて、 前向きに生きていこうという勇気と元気をもらえる、
切なくもさわやかな青春映画の傑作だと思いました。

「アニメなんか見ないし、細田守って誰?」という人にこそ、ぜひ見てほしい作品です。
原作を知らなくても十分に楽しめますし、それでいて原作や過去の映像作品を知っていれば、
それに応じて楽しみ所が多くなるという仕掛けも心憎い限り。
現時点での細田さんの集大成というか、将来的に細田さんのフィルモグラフィーを見渡した時に
マイルストーンとなるような作品と言えるのではないでしょうか。
343名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 14:36:23
こりゃキネ旬一位も夢じゃない・・・
とりあえず東京GFの三位は超えて欲しいw
344名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 14:48:41
> 東京GFの三位

これってどの部門?

委員選出? 読者選出?

http://www1.harenet.ne.jp/~sato2000/movie/cinema/cinemabest.html
345名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 14:49:19
読者選出です
346名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 14:58:44
>2003年度キネマ旬報読者選出日本映画ベストテン第3位
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%B5%FE%A5%B4%A5%C3%A5%C9%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%BA?kid=19101
347名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:17:57
パッチギが一位てなんか影の軍団でも動いてるのか?
348名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:31:34
パッチギ見たの?
その上で貶すんなら全然構わないが
349名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:34:02
「井筒だから叩く。奴の作品?見たこと無いが何か?」
て人が多そうだよなぁー、2ちゃんにはw
350名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:36:12
井筒のことなんかどうでもいいよ
351名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:44:39
>>342
福は人間的には好きだけど、批評眼みたいなものは皆無なんだよなぁ。
プリキュアの映画で号泣しちゃう人でもあるわけで。
352名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:58:05
>>348=348
分りやすいな
353名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 15:59:17
そりゃそうだろ
354名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:02:36
>>342
なんだコレ(福)の感想か。チョーチン乙。
355名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:03:05
「ねらーだから叩く。オタクだから即叩く。2ちゃんなど行った事ないが、なにか?」
って井筒が2ちゃんで理不尽に叩かれたところで知ったこっちゃないよ。

>>342
>アニメとか実写とかの枠を超えて
アニメ映画が傑作だった場合、こういう褒め方よくされるけどあんまり良い褒め方じゃないな。
356名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:12:17
>>351
俺は細田ヲタとしては最高に好きだ福タン
ここまで公私混同してブログでも紙面でも細田細田言ってくれる福タンは信者の鑑だ
357名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:23:04
>>355
>アニメ映画が傑作だった場合、こういう褒め方よくされるけどあんまり良い褒め方じゃないな。
うむ。
俺がアニヲタだからかもしれんがアニメはアニメとして良い悪いでいいと思う。

時かけもアニメ界の中ではヒットして欲しいと思うけど
一般層にも広く知れ渡って欲しいとかキネ旬で云々とかはどうでもいいな。
アニメ板のハルヒスレ見てても思うが、なんで皆自分の好きなアニメを一般人にも評価して欲しいとか思うんだろう。
ジブリとディズニー以外はどう転んでも映画じゃなくてアニメとしか認識されないよ。
アニメはアニメ好きの人に見てもらって評価をもらえれば充分じゃないか。
そこんとこ忘れて誰これ構わず薦め回ったりマンセーしたりすると大変痛いことになるから気をつけろよ。
と公開前に言っておく。
358名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:31:22
別に痛いことなんてあったことないよ
359名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:51:35
>>358
>そこんとこ忘れて誰これ構わず薦め回ったりマンセーしたりすると
したんかい・・
360名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 16:59:38
いい作品はアニメ実写関係なく誰これかまわずマンセーするよ
361名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 17:58:43
7月6日の試写だけじゃなくて7日の試写も当たったよw
362名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:00:39
薦め方が下手なんだろ。
マモタンを話題にするときはまずヴィトンから始める。
「ヴィトンのCMを作った日本人がいて〜」という風に始める。
で、その次にジブリにも呼ばれていた話をする。
その上で新作を薦めれば、とりあえずなんか凄い人なんだということは伝わるよ。
363名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:21:09
いまだにハガキ来ないんですけど・・・
364名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:23:17
ま、普通の大人はデジモンとかワンピースとか薦められても絶対見ない。
365名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:23:53
>>362
セコイ誉め方だな
366名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:37:06
普通てなんだろうな
367名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:42:23
アニメ映画を見たら負けかなと思っている
368名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 18:47:53
つか、このスレに来て書き込んでる時点で
369名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 19:08:46
『熱風』読んでたら、
ジブリでも、自作がまっとうに批評されていない、なんて思っているみたいだったよ。
370名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 19:09:26
熱風かぁ
一年前まで定期購読してたが
371名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 19:20:58
押井が、「アニメには批評がない。
仕方ないから僕と宮さんでお互いに批判しあっている」と語ってから
10年以上たつけど、いまだにろくな批評がないからね。

> アニメはアニメ好きの人に見てもらって評価をもらえれば充分じゃないか。

「アニメ好きの人」の数は一向に増えていない。
→アニメの制作本数は倍増
→1本あたりの売り上げ減(DVDビジネスで誤魔化す)
→たこの足喰い
372名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 19:27:22
薦め方というより、相手がアニメを観ることに抵抗があるかどうかが全てでしょ。
誰だって絶対受け付けないものってあるからねぇ。
俺だって、どんなに薦められても暴走族や喧嘩に明け暮れる不良が主人公の話なんて観る気しないし。
ある程度アニメの話が通じる人にしか薦めないな。
373名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 20:59:49
時かけ以上の作品を作るのはマモ自身これから大変だろうな
ペギースーは脚本家は同じだけどマモのモチベーションが違うだろうし
374名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:01:51
石松様のお通りだいを否定する気か
375名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:03:58
http://style.fm/as/02_topics/top_060629.shtml
時かけコンテ本詳細キタ
>総頁数は464頁、価格は2800円
安いな
376名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:15:11
シンプルな表紙だな発売は公開日と同じ7/15か映画館でも売ってるかな
377名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:18:05
シネプレックスでも販売しる!
378名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:20:29
>>371
「アニメ好きの人」の数は一向に増えていない。
→アニメの制作本数は倍増
→1本あたりの売り上げ減(DVDビジネスで誤魔化す)
→たこの足喰い

これが本当なら、「アニメ好きの人」の数は一向に増えていない
→だからターゲットを一般層まで広げるなんて夢想するより、
無駄に多い製作本数を絞って、つまらないもの作る会社には倒産してもらったほうがいいんじゃないか?
それ以上に電通がアニメ業界の癌だと思うけど。
379名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:24:14
>>375
2色刷かどうかが気になるところ。
比較するのはどうかと思うけど、スタジオジブリ絵コンテ全集(2色ハードカバー)よりは
ちょっと高い。

でも、マニア向けと考えれば2800円はあり。
DVDボックス初回限定版についてくる絵コンテのことを考えれば、
OKなライン。
380名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:24:24
試写会ハガキ来たぜー
マモタン舞台挨拶してよマモタン
381名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 21:51:47
はずれ続きでヤフオクで手に入れようかと思ってるんだが、
舞台挨拶があるのは7日で最速試写が6日でおk?
382名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 22:41:56
あれ、舞台挨拶は7日なのか〜・・
一般向けで最速みたいだからちょっと期待してたのに。
383名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 22:45:47
マモタンの舞台挨拶って面白いのかな?
筒井先生も来てくれるといいのだけど。

このスレの人たちは、仲里依紗、石田卓也、原沙知絵には
関心がなさそうだw
384名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 23:01:30
ぶっちゃけ俺はおっさんより美少女が見たい
385名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 23:12:59
なんに関心もてばいいのかもわからん
386名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 23:27:34
コンテ劇場で発売して欲しいな。マジで
アマゾン頼みになるのは回避したい(絶対発売日には届かない)
セブンワイドでも取り扱ってくれないかな・・
387名無しさん名無しさん:2006/06/29(木) 23:27:50
>>385
マモタンといっしょに石田卓也に(;´Д`)ハァハァすればよい。
388名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:12:48
4日ほど前まで「仲里 依紗」だと思っていた。なかさとさん。
389名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:24:22
>>375
ああ、じわじわ嬉しいのう
390名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:34:53
チャンピオンの7日の試写会応募ってまだ間に合う?
391名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:39:41
>>390
6月30日必着
なので・・・
392名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 00:55:50
ならば直接秋田書店のポストへ・・・!
393名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 09:09:06
>>375のコンテ本って、デジモンムービーブックを編集したのと同じ人の本?
394名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 09:18:40
>>393
なんでそういう考えに至ったのか?
その理由が知りたい。
395名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 09:52:33
公式ガイドブックがムービーブックの人だからじゃないの?
396名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 09:53:37
ガイドブック(角川)とコンテ本(スタイル)を
なんでまた混同するかな?
397名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 11:12:22
>>394-396
ムービーブックと同じ人が時かけ本を出すという括りで何となく覚えていたからです。
すいません。
教えてくれてどうもありがとうございました。
398名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 12:01:13
気にするな
俺も勘違いしてたからw
399名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 12:21:06
ガイドブックじゃなくて絵コンテか俺も普通に勘違いしてた
たぶん買うとは思うけど
400名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 13:50:15
∞ っぽいものが気になる
401名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 14:28:55
これ↓は休刊で出ないみたい。

・アニメーションRE Vol.4 2006年7月中旬発売
『ゲド戦記』『時をかける少女』『ブレイブ ストーリー』……アニメーションの演出法を
取り上げ、宮崎吾郎監督、細田守監督、千明孝一監督に創作の原点をうかがいます。
402名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 14:30:30
REは三刊が限界だったか。
403名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 15:17:17
三号(三合)で潰れるカストリ雑誌とは
よく言ったものです。

アニメの放映本数は増えているのに
アニメーターに注目するような雑誌は
成立しないんだな。
404名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 15:21:33
3号目は買ったんだがな
やっぱ無理だったか
405名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 15:24:16
雑誌版アニメスタイルは三号目すら出なかったけどな
406名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 15:39:06
出してから休刊しろよ。
情けない。
407名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 15:41:37
>>401
(´;ω;`)ブワッ
この雑誌、過去に映画のび太の恐竜特集とかやってて凄いありがたかったんだけどなぁ
408名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 16:32:23
>>401
吾郎の原点て・・・
409名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 16:35:55
このままブレイブの監督にはまったく脚光が当たらないままなのかな。
REがおそらく最後の媒体だったのに……

アニスタのトークイベント「細田守の人生相談」だけど、
逆に会場がガラガラだった方が、マモタンはその後の映画製作に
気合が入らないかなw
410名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 17:04:05
作品が良ければちゃんと監督が評価される日が来るよ
411名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:16:56
また試写会招待券当たった!
あと何枚当たるかなw
412名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:19:37
よっぽど応募数が少ないんだな・・・
413名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:30:40
公式トップw
414名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:40:48
もしかして応募さえすれば全員当たるのか?
ちとポスト見てくるか・・・
415名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:42:58
なわけないだろ
俺が葉書出しまくった成果だよ
416名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:43:56
何枚出したんだよw
417名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:52:14
>>413
村上隆www
杉浦由美子www
418名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 18:59:35
全員他人事だと思って
適当な推薦文を寄せやがって……

特に村上、「早く観たい、もっと観たい」ってなんだそれは!
419名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:01:27
アニメージュで当然押井は時かけ評書いてくれるんだろうな
アニメージュが許可しないか
420名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:14:55
公式トップのどこに書いてあるの?
421名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:15:07
公式トップ観た。
腐女子なんて言葉出さないでほしいよ…あーやだなあ
422名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:17:47
>>420
トップページ
見れなきゃブラウザのキャッシュ消してみるといいかも
423名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:24:44
GONZOの次はIGですか?
424名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:26:28
次は乙一原作で
425名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:31:20
426名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:32:42
杉浦と乙一以外はまだ見てないようなコメントなんだが、それを堂々とトップに載せる
広報の面の皮の厚さに乾杯。
427名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:36:54
のびた泣きかw
劇ドラの小西が原画担当していたら面白いが
428名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:55:44
押井と樋口の推薦文は、座談会のときに
渡邊隆史プロデューサーが貰ってきたものだと推測。


押井がアニメ映画の推薦文を書くのって珍しいな。
あまり他人の作品を見ないって言っていたのに。
ハウルは見ていない、キャシャーンは監督と対談したのに
予告しか見ていない、という人なのに。

杉浦は「<腐>女子の好物もいっぱいつまった」って
そんなフレーズでどういう客が来るというのか!

429名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 19:58:16
村上とか杉浦みたいな嫌われ者の推薦って逆効果じゃないか・・・?
乙一原作の細田アニメは凄く観てみたい。
430名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 20:03:18
> 押井がアニメ映画の推薦文を書くのって珍しいな。

ごめん。調べたら、DEAD LEAVESのチラシに書いていた。
I.G以外の作品ということで。

村上が褒めたら、『美術手帖』を読むような層には
アピールできるんじゃない?
オマツリでゆずのジャケットに使われている花のキャラクターを
バケモノにされたのに、怒ってなかったんだな。
マウスくんには訴訟を起こしたくせに。
431名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 20:13:02
リリーカーネーションとかゆずの花って、まんま「にこにこぷん」のはなばなガールズじゃん。
訴えられんだろ。

それより、今まで対談なんかで筒井が割と好意的なこと言ってくれてるんだから、抜粋して
載せてくれればいいのにね。「今作るならこうだと思った」とかいうやつ。
そしたら原作ファンも少しは食いついてくれると思うんだが。
432名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 20:50:58
現代芸術家w
433名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:15:23
現代芸術家て言い方はしないな
434名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:24:01
どうでもいい
435名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:26:31
観客を集めたいのなら
今からでも柴咲コウを試写会に連れて行って
「泣きました」と推薦コメントをもらってくることだな。

セカチューやMOTHER3みたいに、アレな層に
ヒットするよ!!
300万円かけても惜しくない。
436名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:30:01
杉浦氏ねよ・・・
437名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:32:48
>>436
Are you "Fujosi"?
Are you "Doujin onna"?
438名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:40:01
テアトル新宿て毎週水曜日1000円なのかよ前売りより安いじゃん
439名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:42:36
今日の朝日夕刊で小川びいが本気の大絶賛
440名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:44:10
WOWOW組だけど試写会アタタ
7日なので舞台挨拶有り。
WOWOW視聴者限定だし競争率低かったかな?
441名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:55:15
>>438
そのかわり劇場凄く小さいからビックリするなよ
ていうか東京はテアトル新宿だけかよ・・・
442名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 21:56:29
>>439
何て?
443名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:02:39
どうせ金と時間を使うんなら、竜が出てくるアレやらソレより
面白い映画を観たほうが良くね?だってさ
444名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:11:56
>>439
うpお願いします
445名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:12:53
>>441
ちと離れてるけどシネプレックス幕張はオススメの劇場だよ
446名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:27:48
>>441
絶対に間違ってるよな
大きいスクリーンで観たい
447名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:40:03
テアトル新宿って男でも1000円なんだ、いいなー。
448名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:26
>>439
情報ありがとん。
画像良くないけど、おすそ分け。
横取りしてごめんね。

http://pc.gban.jp/?p=3299.jpg
449名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:45:26
あー 直リンした・・ ごめ。
450名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:48:23
>>448
ありがちょー
451名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:51:39
>>448
まさに絶賛ですな
452名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:53:28
こりゃマジで映画界に細田の名が轟くぞ・・・
453名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:55:18
すげえな、びい
署名原稿でゲドもブレイブも面白くないよってか
454名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:56:09
公開前なのにねw
455名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:56:19
>>448
公式トップの微妙な宣伝文句の数々にがっくり来た後、
これで元気になったw
ホント絶賛だな。楽しみ。
456文残し:2006/06/30(金) 22:58:11
小川びい
企画を知って期待した。絵コンテを読んで、期待が予感へと変わった。
試写を見て、予感は確信になった。
7月15日全国公開の劇場アニメ『時をかける少女』は傑作だ。
原作は筒井康隆のジュブナイル。これまで何度も映像化されてきた著名作である。
原田知世主演による大林宣彦監督版はつとに有名だろう。
監督は細田守。長編は、昨春のONEPIECEに続き今回で2作目となる俊英だ。
初監督作『デジモンアドベンチャー』と『ぼくらのウォーゲーム!』の
劇場中短編2作の緻密な作りでファンから熱狂的な支持を集め、今最も
注目されているアニメ演出家である。今回のアニメ版は完全オリジナルストーリーで、
原作のヒロイン・芳山和子の姪が主人公になっている。だが、原作の大切な
要素や味わいは、そのまま。さらに大林版へのリスペクトもばっちりだ。
男女3人の友情以上恋愛未満の関係、時をかける能力をもった少女のとまどい、
そして・・・そう今回のアニメ版もまた、見事な青春映画になっているのである。
同じく時を扱った劇場アニメということで、試写を見ながら、僕は押井守監督の
傑作『うる星やつら2ビューティフルドリーマー』を思い浮かべていた―
と書いてもネタばらしにはなるまい。見比べて、「2人の守」の演出の違いを
味わうのも面白いのかもしれない。今夏も劇場アニメに話題が多い。
アノ作品(竜が出てくるヤツ)とかアノ作品(竜が出てくるヤツ)とか。
話題だからという理由で、そうした映画を見に行く人も多いだろう。
でも、どうせ安くない料金を払い貴重な時間を費やすのなら、面白い映画を
観たほうがいいんじゃない?笑って泣いて最後にグッとくる、
こんな映画はめったにない。「時かけ」は、この夏の劇場アニメの、
いや夏のあらゆる映画のベスト1である!
・・・・ってまだ7月にもならないうちに断言しちゃうけど、
それだけの価値はある映画なんですよ、ホント。
457名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 22:59:16
>>448
小川びいの気持ちはわからなくはないが
「竜が出てくるヤツ」2作品を試写にも行っていないのに
(すくなくともゲドはまだ小黒ですら見ていない)
比較して、「でも、どうせ安くない料金を払い
貴重な時間を費やすのなら、面白い映画を観た方が
いいんじゃない?」と書くのは失礼だな。

アニメライターが先入観を持っていることを
表明するのはいかがなものか。
458名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:01:14
なんかあまりにもアレで却って大丈夫か?って気になるな。
459名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:02:45
アニメ様がゲド観てないから声優博士も観てないってのは
根拠になってなくね?
460名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:02:50
すでにゲドはいまいちって評価が出始めてるけどな
461名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:04:22
ジブリも馬鹿だね、ホントww
逃がした魚は大きい
462名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:05:22
みんなが褒める映画はたいてい薄味でつまらない。
賛否両論もめている映画の方が濃くて面白いことが多い。
という経験則はある。

アニメに関して、「この人の作品評なら信頼できて
金を払う気になる」という書き手がいないから
結局自分で金を払って確かめるしかないんだけどね。
463名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:06:15
ゲドの試写会は28日だから鈴木Pと強力なコネのある声優博士は出てるかもな。
464名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:07:14
戦国自衛隊1549より面白い事は、自信を持って保証します
465名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:08:55
>>459
28日にスタッフ向け完成初号試写が行なわれて
これから業界向けの試写が始まるのだから
朝日夕刊の締め切り(29日?)の段階で
アニメ雑誌関係者は見ていないことは確実。
466名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:09:02
やっぱ脚本家は大事だなw
467名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:12:08
>>456
少なくとも公式サイトのコメント群より数段「よし観に行こう」って気にさせる文章だな
468名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:15:55
とりあえずあらかじめ絵コンテに目を通しちゃう半分ファンの業界人とかじゃない、
プロの感想が聞きたいところだな。
469名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:16:47
早く見たいハァハァ
470名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:16:59
>同じく時を扱った劇場アニメということで、試写を見ながら、僕は押井守監督の
>傑作『うる星やつら2ビューティフルドリーマー』を思い浮かべていた―
>と書いてもネタばらしにはなるまい。

タイムリープの回数がつきるどころか、
夢で夏休みを何度も満喫したいと思ってしまったがために、
半自動的にタイムリープを繰り返してしまい、「永遠の8月」を
くりかえすことになってしまった真琴の物語、
とかだったら2代目守襲名決定。

「あたしは現実に帰るぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」」
471名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:17:22
>>465
びいさんの性格から考えて、
見ないで比較するような軽率な真似はしないと思うんだけどなあ
472名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:19:10
ゲドはともかくブレイブは時かけと比べるまでもない作品ってことなの?
473名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:20:18
小川さんて声優に詳しいようだけど、その辺触れていないのはどういうことだろうね?
自然に溶け込んでいて、それも含めて絶賛なのかしら。
474名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:22:24
多分、並の傑作じゃないんだろう
10年に一本クラスの超傑作・・・
475名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:26:59
>>474
期待ふくらみすぎw
476名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:30:20
ペギースーは時かけ以上の作品になるかな
雇われ監督臭いし(思い入れがないだろうし)無理だろうな・・
477名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:34:54
夏は「時かけ」もう決まり
478名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:37:11
夏は見たい映画いっばいあるけど(MI3、カーズ、日本沈没、ゲド…)
時かけを一番最後に見ないと、どれも激しく見劣りしそう
479名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:38:42
もう一人の守のOVAも期待してね
480名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:39:16
誰?
481名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:39:18
さて、明日映画の日だし、ついでに前売券買い増しするか…
482名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:39:39
>>480
神戸
483名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:40:58
知らない・・・
484名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:43:32
俺ももう一枚前売り買っとこう
クリアファイルも2種類あることだし
485名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:44:40
閻魔くんか…
486名無しさん名無しさん:2006/06/30(金) 23:47:15
wktkが止まらない・・・
絵コンテ集も楽しみだし・・・
487名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:22:36
たった今ブレイブ読み終わった俺としてはブレイブにも
頑張って欲しいところだけど
コレを纏めるのはきついだろうな・・・
488名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:27:16
マモたんが一歩抜けて後は宮竜対決か
489名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:40:00
>>487
試写見て来たけどシナリオが酷いていうか、詰め込みすぎて展開が早すぎて感じだった
あとタレント声優で酷い人がw、絵は綺麗なのでそのレベルで見て来ればいいかと思う
490名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:43:52
二匹の竜が潰しあいしてる間にマモたんが一歩抜けたて感じか
491名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:48:57
始めから監督の顔ぶれ見ればマモたんしかマトモなのいないじゃん
4922008年7月:2006/07/01(土) 00:50:57
http://images-jp.amazon.com/images/P/4047914398.09.LZZZZZZZ.jpg
http://images-jp.amazon.com/images/P/4042951023.01.LZZZZZZZ.jpg
http://images-jp.amazon.com/images/P/4042951031.01.LZZZZZZZ.jpg

まさかマモタンが原作の絵柄に忠実にアニメ化するとは
思ってもみませんでしたね(笑)
493名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:52:28
これ日本人のイラストレーターだよ
494名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:53:22
>>492
?
495名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 00:56:22
>>491
今までの作品とキャリア見ればそうなんだけどねw
心配性が多いのかな
496名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:01:09
>>489
敗因
179 ななし製作委員会 sage 2006/06/02(金) 23:50:46 ID:/aMwjRBd
脚本が15稿を超えたうんぬんと聞いてなんで脚本家は降ろされないんだろうと
不思議だったけど、普通に何人も代わっててプロットだけで8稿も行ってたんだな。
497名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:08:00
492が意味不明…
なんか面白いこと言ってるつもりとか??
498名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:09:08
>>496
なるほど納得した
いい原作なんだけどねー
499名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:13:22
>>496
アルマゲドンは10人以上の脚本家やスクリプト・ドクターに
たらい回しにされたそうだけど、ブレイブでもスクリプト・ドクター
みたいな役回りの人がいたんだろうか。
500名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:15:05
ワンピの時にも思ったけど脚本家がキーポイントなのね
501名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:23:30
脚本で作品の善し悪しの半分が決まるて言われてるしな
で、誰がいったんだよ?
502名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:31:37
ブレイブは脚本家がプラネテスの人って聞いて、シナリオ面に期待してたんだけどな。
試写で見に行った人のブログにも
「徹夜明けで観に行ったんで睡魔に負けるかもと思ってたけど、凄いクオリティに圧倒されて寝るどころじゃなかった」
ってのがあったし。
その人は漫画家なんで作画で満足したのかもしれんが。
やっぱ分厚いハードカバー2冊分を2時間足らずの尺にまとめるのは無理があったか。
503名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:49:07
ゲドの関連スレとかに>>448の記事をageで貼り付けてるの、このスレの人?
宣伝したい気持ちはわかるけど、あれじゃ逆効果だよ。
普通に必死っぽいとか言われてるし・・・
504名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:53:33
確かに逆効果
505名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 01:55:21
もともとゲドスレの奴らは見ないだろ
わざわざ報告に来ないでいい
506名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 02:40:06
報告じゃなくて諫めてるんだろ。
もともと細田なんて知らない、興味ない、という程度だったのが、「細田という監督のファンはなんかウザイな」
と印象づけられることで、細田作品を観ることを意識的に避けられるようになりかねん。
だからやめてねって話だろ。
507名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 03:38:12
どうでもいいよ
508名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 04:05:50
215 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/26(月) 20:22:42
正直どうでもいい

294 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/28(水) 21:24:36
別にメジャーとかどうでもいいが

350 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 15:36:12
井筒のことなんかどうでもいいよ

357 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 16:23:04
キネ旬で云々とかはどうでもいいな。

434 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 21:24:01
どうでもいい

507 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 03:38:12
どうでもいいよ
509名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 04:12:11
いちいち貼らなくてもいいから
向こうで頑張ってこいよ
510名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 11:22:59
プロットおよびストーリーの最初のときから関わらんと
監督の意思が反映された作品とはならないんだろうな・・
511名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 12:21:47
公式ブログついに更新が途切れたか・・
512名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 14:38:45
>>266のパス解る人いる?細田守じゃないんだよな・・・。

うーん、観たいよ・・・。
513名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 14:48:42
メール欄
514266:2006/07/01(土) 15:17:10
あ、266のファイルまだ残ってたんだw
515名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 15:19:58
あ・・・確認したらやっぱ消えてた
516名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 15:37:28
>>511

といってる間に更新してるし>公式ブログ
朝日夕刊のこと。
517名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 15:57:29
確実にここ見てるなw
518名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 16:37:03
>>503
宣伝であんなことする奴いるかw
狙ってんだよw
519名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 16:40:24
竜云々のあたりは華麗にスルーして欲しかった
公式という立場からしたら

某巨大掲示板とかもww
520名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 16:53:53
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/
野生時代のライター感想(といっても内容に関して触れてないが・・)
521名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 16:59:44
>>514
再うpだめだよね・・・?

あー、ブロガーのやつ、当選しねぇかなあー。
522名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 17:22:06
>>519

マッドの制作のやつなんだから、別にいいんじゃね。
523名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 17:47:32
>>521
ただの予告だけど欲しい?
なら再うpするけど
524名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 17:59:42
原画マンリストきぼん<公式
525523:2006/07/01(土) 18:27:12
>>521
はい、どうぞ( ´ー`)
http://f-chat.com/chat.cgi
ファイルNo: 536
DLパス: マモたん
526名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 18:48:31
>>公式ブログの人

ネタがないなら橋本カツヨついても書いてくれ!
あと、公開後でいいから原画マンリストと担当パート乗っけてくれ!
527名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 19:11:16
こうやって公式ブログあてに欲しいもの書くのもいいかもな

たまにでいいから反映あるといいな
528名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 19:23:35
やっぱりL/O提出させて演出、作監にチェックしてもらって
原画作業という手順踏んでるんかな。
演出様ちぇっくおねがいしますハァト
ってリアルで言われてるんかな?
529名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 19:25:26
528誤爆スマソ
530名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 21:04:56
>>523
サンクス。DVDのはどういう予告だったんだろうか・・・。
531名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:55
ガラクタの町観て来た奴はいないの?
今日公開じゃなかったっけ?
4℃スレ探してみたけど探し方が悪いのか見つからんし
532名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 21:43:46
>>530
それハルヒのDVDに収録されてたやつだよw
533名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 22:57:45
ガラクタの町観たいけど、上映してる映画館が渋谷QAX一館だけ、しかも2週間限定公開じゃな・・・
時かけ以上に恵まれてないよな。
もう興行収益の方は完全に期待を捨てて、DVDの売上げで予算の回収を目指してるんだろうな。
534名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 23:03:00
4℃のアニメってどうやって黒字を出しているんだろう、と
疑問を抱くことが多々ある。

マモタンが絶賛していたマインドゲームはちゃんと黒字だったんだろうか?
535名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 23:19:20
http://item.rakuten.co.jp/book/4075714
時かけコンテ本予約可能
楽天ブックって当日配達されるっけ?
536名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 23:54:55
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています。
537名無しさん名無しさん:2006/07/01(土) 23:57:21
紺野たんの萌え度に全てがかかっている
538名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:45
>>533
>2週間限定
なんですってー
うわー来週中にどうにかして行かなきゃなぁ
もしかして英語字幕版マインドゲームも同じ期間限定なのか?
ついでだから字幕だろうがマインドゲームも一度スクリーンで観ておこうと思ってたんだが
限定となると忙しいな・・・
539名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 00:54:41
讀賣VS朝日VS産経の三つ巴紙面対決になってきたか
讀賣は敵か味方か分かりにくいな
540名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 01:18:44
読売に載せてもらったあとに後ろから朝日切りかマモたん中々の策士じゃのw
541名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 01:59:03
>>539
読売はゲドがあるしね
542名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 02:01:41
また公式ブログ昼ごろ昨日の分とか言って更新すんのかな
543名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 02:13:48
取材記事なんてどうでもいいから感想やら関わったスタッフインタビューやれよ
544名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 02:21:20
そういうのはネタバレになりかねないから避けてるんじゃない?
545名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 03:44:16
といってる間にブログ更新きたね

来週TV出演だそうな
546名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 04:17:05
>>545
マモタンが女性レポーターの顔ではなく
足を見ているのだが……
547名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 06:32:48
映像系のインタビューって今まで民放なかったよね?
まもたんお茶の間デビューw
548名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 06:52:51
胸元を見ているような気ガスw
549名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 09:55:53
泣けるコンテ(BYりょーちも)
550名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 14:51:47
>>547
WOWOWでは伝説の「やりやりやり」インタビューがあったね。
551名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 16:18:54
民放て言っても見れない局ばかりじゃん・・・
552名無しさん名無しさん:2006/07/02(日) 16:44:13
553名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 01:13:31
トークイベント全然質問考えてないや・・
554名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 01:44:24
悩み事相談ってのも、ちょっとなんだなあ
555名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 01:53:50
そっか、自分で質問って選択肢もあるのか
参加することだけしか考えてなかったなw
556名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 02:01:20
「アニメばかりみていたら自分は年をとるのにヒロインたちは年をとらないもんだから
いい年こいてロリコンになっちゃいました。どうしたらいいんでしょうか」
とか
「リストカットがやめられないのですが、自傷行為を止めるいい方法は
ないでしょうか」
みたいに生々しい質問がたくさん集まったらマモタンはどうするのだろうか?

「新しい職場に出向することになったのですが、その職場では新しいプロジェクトが
進行中で、自分のプロジェクトには人がまったく集まってくれません。
どうしたらいいのでしょうか」
とか、そういう質問は禁止ね。
557名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 02:19:57
カツヨから入った身としては、公式の作品経歴でカツヨたんの分が載せられないのはもどかしいな。
まあ、今回の場合は「どれみ」のアノ回の人って紹介するのが一番適切で効果もあるとも思う。

「ワンピ」の人って書かれると、いろいろと微妙な気分だw
558名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 03:00:17
「中途の企画書を渡されて、プロジェクトの責任者に任命されました。
完成が予想できないので怖いのですが、どうすれば良いのでしょう?」
とかは、どうよ。
559名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 03:30:59
最近自分が好きな演出家の橋本カツヨが仕事をしてないようで困ってるんですけど
お友達の細田さんからテレビの仕事するようにはっぱかけていただけませんか?
とか。
560名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 06:47:18
561名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 08:02:52
>>559
それだ!!
562名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 10:06:28
予告編なら>>525ので充分
563名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 14:00:54
時を越える想いがある。ってフレーズ凄く良いな…
564名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 16:31:18
>>560
こんな表紙恥ずかしくて買えないよ
565名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 16:32:26
東京国際用のトレーラーってもうみられないのかなぁ
あれ音楽のあわせ方とか好きだったんだが…
566名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 16:58:42
>>564
レジを通らずにゲットすればよい
567名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:05:18
それで捕まったらもっと恥ずかしいだろw
568名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:13:17
>>564
アマゾンで買えばいいじゃまいか。
たしか雑誌も買えるようになったんだよな。
569名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:16:49
日経プレジデントとアエラにはさんでレジに持っていけばよい
570名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:51:05
だいたい恥ずかしがるような顔かよw
571名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 17:56:38
そもそもおまえの顔が恥ずかしいだろw
572名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 19:18:41
チャンピオンの試写会7月7日当たった。
7月6日も当たったんだが2回行くべきか…
573名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 20:00:52
7日の方が当たりやすそうだな
574名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 20:31:32
読売夕刊、今度は関P登場
575名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 20:35:00
関Pうp!!(;´Д`)ハァハァ
576名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 20:56:37
ウチも読売だけどそんな記事なかったよ
関西版だからかな
577名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 20:58:06
578名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 21:57:06
>>577
おおお、関P
写真が拡大できるじゃねえか
579名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 22:16:27
こいつか・・・
マモタンの貞操を奪ったのは
580名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 22:38:14
あいかわらずピカピカしていらっしゃるw
581名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 22:49:40
きめえええええええええ
582名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:01:11
神様家族の佐々門大先生投入とか、あいからわず関Pの采配は光るな w
583名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:08:40
女帝乙
584名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:26:44
アニスタが細田企画でいろんな人からコメントもらってんね。
関Pからも来たら大爆笑なんだがw
585名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:25
関たんの写真が拡大出来る!!
586名無しさん名無しさん:2006/07/03(月) 23:58:25
578のレス見て拡大できる事知って吹いた。
587名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 00:07:19
荒地の魔女に似てる
588名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 00:15:05
無断転載・複製を禁じます。www
589名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 00:43:04
また読売の福田記者か!
いい仕事しやがって。

関Pがアルバイト入社の苦労人で初の女性プロデューサーだったとは
初めて知った。
590名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 00:59:15
【行けぇぇぇぇ】時をかける少女【ぇぇぇぇぇ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151042539/
591名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 01:04:11
無駄に荒れてるな
592名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 10:01:16
試写感想がいろいろ出てくるであろう7日以降が楽しみだ
593名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 15:51:48
594名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 16:03:32
>>593
この頃は素朴な顔をしていたけど
今はサングラスにアゴヒゲという広告業界によくいる
インチキクリエイターっぽい外見になってしまった……
595名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 16:04:44
でも昔のほうが不審者っぽい
596名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 16:27:31
ブロガー試写に当選した人、もう通知来てるみたいね
597名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 17:19:35
>596
マジか…こない…orz
598名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 17:40:30
>>593
レンタルビデオ屋の店員だ!
599名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 17:50:44
>>590
映画板の奴らって頭おかしいんじゃないの?
600名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 18:22:21
あんていなふあんてい
は当選か・・
601名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 18:27:24
>>599
こんなん大した事ねーっすよ
ヨユーっすよ
602名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 18:33:26
>>599みたいな痛いファンが多いから細田アンチも増えてるんじゃねえの?w
603名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 18:49:38
>>602
ああお前のような奴な
604名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 18:55:30
映画板のスレは荒れてるうちに入らないよなぁ。
605名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 19:03:59
>>603
そういう脊髄反射とかなw
606名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 20:22:21
>煽り・荒らしは放置。
607名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 21:45:16
映画板は
大林版が好きだったから覗いてみた、細田?誰?、つか、えー・・・アニメかよ・・・興味無いなー
って人が大半でしょう。ごく自然な反応だとオモ。

今の空気の中で肯定的な書き込みをしても、アニオタとか細田信者とかのレッテルを付けられて
不快な思いをするのがオチ。
公開が始まれば、一般人の好意的な書き込みもぽつぽつ出てくるだろうから流れも変わるさ。
マインド・ゲームがそうだったし。
それまで下手に伸ばさずに過疎らせておくのが一番。
アニオタとか細田ファンだって判る書き込みは反感を持たれるから、このスレの住人は公開が
始まってもROMに留めておくのがいいと思うけどね。
608名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 21:47:59
細田ファンの書き込みは露骨だからすぐ分かる。
609名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 22:16:43
いやー、まだまだっすよー
610名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 23:09:35
鶴巻との接点ってガイナアニメーター繋がりか
何か唐突な印象だな
611名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 23:24:06
細田はブ男だから好きだよ
細田はブ男の星だよ
612名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:40
>>610
鶴巻がどうかしたの?
613名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 23:45:39
>>612
アニスタ応援企画

http://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0004&3
初日舞台挨拶
614名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 23:54:01
明日は誰だろうね。
身内はいないようだから、吉田玲子氏とか気になる。
彼女とのタッグもまた組んでほしい。
615名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 01:36:23
なんかアニスタがプッシュしすぎてて逆にイヤだなぁ
利権が絡んでるんじゃねーのとか疑ってしまうほどに
616名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 01:42:16
普通に商売だがなにか問題が?
617名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 01:48:18
「何か?」じゃねーよw
618名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 02:29:39
竜二匹比べればこんなのプッシュの内入らないぞ
619名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 02:30:02
本だって出すんだから
利権が絡んでるに決まってるわな
620名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 07:01:57
絵コンテ本だって、あんなもんたいして売れるわけないじゃないですか!

マモタンと小黒は男の関係なんだから利害関係なしですよ!!
621名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 07:23:56
利害関係じゃなくて肉体関係ってことかw
622名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 12:43:41
それなら納得した
623名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 15:53:07
マモたんてデブ専なの?
624名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 16:33:12
最近の小黒は一時期に比べてかなりやせたので
デブ専とは考えがたい。
625名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 17:06:16
またこの流れかw
626名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 18:19:17
403 :ななし製作委員会 :2006/07/04(火) 22:41:02 ID:eEeeUJ6I
>>401

原作とはまったく無関係。
演技は、主人公については前半はそこそこ、後半はすごくイイ!
627名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 20:37:17
今日初号試写だって。
628名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 20:58:08
久しぶりに魔女見たけどやっぱり傑作だな
629名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 21:08:53
今回は魔女路線だろうね
630名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 21:13:32
初号のレポートマダー?
631名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:15:32
そういやネタバレに関してはこのスレはどうすんの?
明日試写行くんだが、どのへんまでここで感想あげていいのかわからん
632名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:24:41
少なくとも公開まではやめてほしい>ねたばれ
633名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:26:06
アニスタの応援企画に某氏がw
いつも一方的にお世話になってます。

さて、魔女を見てから明日の試写会に挑むかな。
634名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:30:46
考えられる案としては

○ 封切りの15日までネタバレ厳禁。
or
○ 最初にネタバレと書く。ネタバレを見たくない人はNGワードに「ネタバレ」を登録しておく。

のどっちかかな。
まぁ、最終的には自己責任だよね。
635名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:34:08
オマツリに準拠 ぐらいでよくね?
636名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:43:45
ネタバレ厨は必ず湧いてくると思うから
各自の注意は必須だね
637名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:48:12
テレビ埼玉 7月5日(水) 23:30 アニメ天国
638名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:54:58
公式ブログでリンクを右クリックして「新しいウインドウで開く」をやろうとしても
上手くいかないから?と思ったら、右クリック禁止なのね。
まぁいいけど。

4日 ゼロ号試写
5日 初号試写
6日 試写会
15日 公開

そりゃライターは絵コンテを読んでレビューするしかないわ。
(小川びいは未完成の試写を見たのか?)

週刊誌がギリギリ、月刊誌は公開前にレビューを載せることが不可能な
スケジュールだねw
639名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 22:55:45
津田役の人のブログに初号の事書かれてるな。内容については触れてないけど。
640名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 23:32:04
まさかラム天に細田が来るとは
641名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 23:37:16
>>640
うpもしくはレポきぼん
642名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 23:40:33
関係者のみの試写会に行ってきました。
全てが出来上がっての試写は感慨深いものがありますね。
昔、○野晴男が言っていた「いや〜映画って、本当に、良いですよね〜」と言うことばが頭をよぎる。
今日はキャストは真琴役の仲里依沙さんと僕だけの参加であとは全て脚本や画や音をつくってくださったスタッフや制作、配給の方々で完成打ち上げもありましたが、実際お会いするのは初めてながらも、同じ映画をつくった仲間がこれだけたくさんいるんだな〜と感激。
お話も色々出来て嬉しかったです。

映画は明日、明後日の試写会を経て来週公開♪
今は、作品を早く皆さんに観て頂きたい思いでいっぱいです!!

http://blog.goo.ne.jp/kouryu-i/e/8299a86482968e1d1cfcd9328469819e
643名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 23:57:01
しーば、かよw
644名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 00:16:28
>>637
TVつけたらマモタンでビビった
「すごく」使いすぎじゃね?
645名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 00:44:21
258 名前:ぼくウォゲ メイキング 投稿日:2006/07/05(水) 11:23:36 ID:???0
ファイルNo: 587
DLパス: 時かけは劇場で
ttp://f-chat.com/chat.cgi
646名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 00:56:50
DVDに収録されてる映像だね
こうやって見ると、歳とったなと思う。

劇場予告も一緒に入ってるけど
この5年後にはワンピ映画まで務めるとは
予想だにしなかったな。
647名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 01:00:02
PASS:mamo
ttp://054.info/054_53921.avi.html
頭数秒切れてるし埼玉なんで画質死んでるが。
648名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 02:17:15
>>647
GJ!!
いただきマモたん
649名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 03:47:56
>>645>>647を比べると
マモタンも年をとったなぁ、と思うね。


650名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 08:15:58
ふゆたんの文章がだんだん読めるよういなってきたなw
651名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 08:57:50
今日の試写にも舞台挨拶あるみたいだね
652名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 09:08:14
> 舞台挨拶

マモタンがつまっても「えー」を連発しても
噛んでもトチってもどもっても
笑っちゃダメだよ!!
暖かく見守らないと!!
653名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 09:14:20
>劇場映画としては一番強引に完成させました。
>マッドハウスの歴史に残る作品になりました。

制作後半になにがあったんだ……
社長、そろそろパプリカをはじめとする製作中の劇場映画を
強引に完成させてくれないかなぁ……
654名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 12:52:49
文の引用の仕方がおかしい
後半の文は作品の出来に対する賛辞だろ
655名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 17:03:04
試写のレポ楽しみだなぁ
656名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 18:23:16
中野の試写会て今日ですか?
657名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 19:42:19
試写会ってどういう効果を期待されてるものなの?
658名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 20:00:52
口コミ
659名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:00:39
逆口コミが働く場合もあるな
660名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:21:23
最速感想
マモタンどもりすぎw
演出のテンポがすげぇ。
ギャグもオマツリより笑えた
作画はすごいが、作画オタとしてははっちゃけ作画はなかったという感想
背景が神。ゲド戦記をやってるはずの男鹿さんの名前もw
ウテナ20話・ドレミ40話のラインで90分構成しきってる。
ラストの盛り上がりは期待しろ。
661名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:28:54
試写行ってきた

原画に山下高明確認
あと田村せいきもクレジットされてたよ
ハルヒの傍ら仕事したのかな?
上映前に角川P・マッドP・マモタンから簡単に挨拶アリ
昨日完成→初号だって言ってた
舞台には上がらなかったけど貞本も来てたらしい
あとガイナがかなりかんだみたいで角川のPが
「会場にはガイナのスタッフも来てくれてます」
とわざわざ言っていた

で、肝心の内容は絶対ネタバレ禁止だと思うので、何も言えない
これから観る奴はなるべく情報絶ってネタバレなしで観に行くことをオススメする
つーかそうしてくれ
662名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:35:31
>>660-661
レポd。ワクテカしてきた。
声優陣はどうでしたか?
663名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:39:36
中盤以降怒涛の展開
664名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:46:13
100点満点中
何点くらい?
665名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:46:44
頭悪い質問すんなよ
666名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:50:09
声、いいカンジに若さがでてた。仲里頑張った!

内容も滅茶苦茶トキメイタ!!
667名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:56
とりあえず興行はともかく出来の方は問題ないようで何より。

つーかガイナ、トップ2!はどうしたんだ!!
668名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 21:58:12
>>667
最終第6巻
8/25発売
669名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:01:29
>>668
明日先行試写だし、追い込み的にモロ被りだけどな。
670名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:04:49
>>662
予告で慣れてたせいもあってマコトの声も序盤からほぼ違和感なく聞けた
男二人は全く違和感なし
原さちえは良い意味でも悪い意味でもクセがない印象

総じて声が気になるとかは全くなかった
内容に夢中でそれどこじゃなかったし
次に観る時はもっと注意して観てみようかな

>>664
私は100
オマツリよりは確実にイイ
ただ、ウォーゲームと比べてどっちかと言われると困る
ウォーゲームが神話化しちゃってるせいもあるんだけど

会場は男女比率半々くらいで、年齢層も子連れから年配の方まで幅広かった
671名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:05:06
なかざとではなく
仲 里依紗(なか りいさ)
です
672名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:08:39
完成度以上に「泣きのマモたん」の手腕が発揮されてれば、社会的な
爆発力にも期待できるんだが。
673名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:08:57
子連れが案外多くてびっくりしたw
後ろにも前にも子供いたしw
674名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:11:15
>>672
その点は心配するな。
マモタンはああ見えて、天飛龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)の会得者だw
675名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:12:40
(*´д`*)ハァハァ
676名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:15:29
きっとマモタン、今晩あたりはこのスレ覗いてニヤニヤするんだろうな
677名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:16:05
>>663
凄かったね
あの一言で会場の空気が固まったのが肌にビシバシ伝わってきた
どの程度までマモタンがいじったのかよく分かんないけど脚本も抜群だったよ
構成が前半部と後半部とでメリハリがきいててすごくきれい
吉田女史が愉快な仲間たちから抜けたのは辛かったけどこれからも奥寺さんと組めるなら問題無いと思えた
細田のメリハリ演出とも相性がいいし

とにかくネタバレ無しでは語れないと思うんだけど、未見の人に内容知られちゃうのは勿体なさ過ぎる
解禁とかどうすべ
678名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:20:00
公開までネタバレしないでくれー
初日に観に行くから!
679名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:20:58
>>673
昔の時かけ知ってる世代かな
680名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:21:57
ヲタ家族じゃね?
681名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:22:28
かなりいい感じっぽいね
あー早く観たい
朝起きたら15日になってないかな
682名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:25:58
観た奴にしかわからんから言うが
試写ハガキのイラストと「待ってられない未来が〜」のキャッチコピーはかなりのネタバレだな
上映終わった後思い返してぐっとキタ
683名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:29:54
今までの新聞等の批評に納得いったよ。
15日の初日がもっと楽しみになった。

終わって一息ついてから、七夕の短冊の願ごとに「二時間前に戻して」って書けばよかったと思った。
684名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:32:28
やっぱアニメ板にスレ必要なんじゃね?

みんなここに来られても困るし。映画板はアレだし。

685名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:36:39
いきなり監督の名前で検索もしないと思うけどね(笑)
新作板って公開したら使えなくなる?
686名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:36:40
パンフも映画に相応しいイイ感じの作って欲しいな
687名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:41:29
>>682
そんな事書かれたら、そのキャッチコピーこそ重要キーワードであり、ネタバレであると言ってるようなもんじゃん
688名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:30
↓試写の会場に置いてたチラシに書いてあったイベント

Newtypeプレゼンツ 細田守×時かけナイト
7/29(土) 会場:テアトル新宿 23:30開場 当日料金\2,500均一

大林宣彦監督版『時をかける少女』

『デジモンアドベンチャー』(細田守 劇場初監督作)

細田作品からレアなショート映像上映♪

細田守監督他 SPゲストによるトーク
689名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:53:55
デジモン映画て一作目か・・・
690名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:58:37
一作目いいじゃん。
あれこそスクリーンで見たい。
ウォゲはパソコンの画面で見てこそという気がするくらいだw
691名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 22:59:56
観た。ネタバレされると相当ショックな映画かも。
面白かったよ。   
692名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:06:12
原画クレジット、相当気合い入れて見たはずなのに余韻に浸ってたら全部飛んだ・・・
上のレスでも出てたけど山下さんとあと坂崎忠はしっかり確認。
長谷川眞也の名前も見たような気がするがかなり朧げ。
693名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:07:16
>>691
ああ、まさか全滅エンドに説得力を持たせるとは
やるな細田。
694名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:08:56
貞元がトップ2をほっといて二回も見に行った映画なのかと思うとわくわくしまふ
695名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:14:37
名倉靖博と藤田しげるが作画監督補佐
原画は山下高明 森久司 西田達三 松竹徳幸の名を確認
696名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:16:15
後試写会場の階段の踊り場にすしおいたような・・
697名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:21:13
功介が野球のテーマ曲歌ってたあたりと
真琴の頭に物が落ちて白めになるあたり 
すしおかりょーちものどっちかやってるべ
あとコーヒーの湯気やホースから出る水のエフェクトが良かった
698名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:25:51
あのロジックなシーンはなかなか理解が難しいなw
699名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:26:57
会場が静かになってからロビーに出たら、マモタンを間近で目撃してしまった。
ほかにもアニメタさんらしき人たちや貞本さんもロビーにいて、心の中で何度も感謝の言葉を言いながら横を通り過ぎた。
試写会って楽しいねー!
700名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:27:55
山下高明報告多いなw
やっぱ皆気にして見てたのか
701名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:28:45
すしお参加してた?同じひらがなのりょーちもに目を奪われて確認できず
702名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:34:45
ヒロインのゴロゴロよかったよ
声も良かった
703名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:37:09
背景スタッフのあまりの豪華さに原画スタッフの記憶が吹っ飛んだよw
ハセシンはいたはず。
704名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:38:49
明日の試写も楽しんでこよっと
705名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:48:49
ネタバレ多いんで、もう見るの止めとこう
706名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:56:49
コーヒーの湯気 石飛ばしの水跳ね 消火器 エフェクトがどれも良かった
707名無しさん名無しさん:2006/07/06(木) 23:57:13
和田高明も原画にいたよ。
すしお氏は来場もしていた。
708名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:03:18
エンディング曲がこの作品のために作られただけあってばっちり決まってたな
709名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:04:26
小物デザイン 荒木哲郎
ってクレジットされてたような気がする。
ギャラクシーエンジェルやブラックラグーンの人?
710名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:05:34
>>708
マッドハウスの人だから多分そう。
711名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:14:54
あ、>>688で肝心なのが抜けてた。正しくはこう↓です。
ショート映像は、SUPERFLAT MONOGRAMかな。

大林宣彦監督版『時をかける少女』

『デジモンアドベンチャー』(細田守 劇場初監督作)

細田守監督版『時をかける少女』

細田作品からレアなショート映像上映♪

細田守監督他 SPゲストによるトーク
712名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:16:43
夜景が綺麗だった
713名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 00:24:26
パセラで時かけイベントやるみたい
714名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 01:10:25
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:19:47 ID:qyWBGFQU
時かけ作画よかったけど、作画で魅せる作品ではなかったよ。
作監補に名倉さん
原画には福田道生・和田高明・山下高明・森久司・宮澤康紀。

でも背景スタッフの方が豪華だったw
美峰の加藤浩・串田達也、小倉工房の小倉宏昌、そしてなぜか男鹿さんw
715名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 01:53:37
俺名倉さん大好きなんだよな
よく作監補に入ってくれた!
716名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 02:21:34
関Pの地元ではやらないんだよ。
ううう。時かけナイト+デジ夏(腐女子イベント)のために上京するか・・
717名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 03:57:07
「繰り返し」は基本だけどやはり細田さんがやるといちいち上手い。
718名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 05:15:37
wktkがとまらない!
なのに俺の地域、上映が始まるの22日からだよ・・・orz
好評を受けて前倒しにならねぇかな・・・
15日以降、我慢できずにスレを覗いてネタバレ見そうな自分が怖い
719名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 09:56:11
昨日試写会場で前売り買った人はポスター貰えたの?
いいなぁ・・・・・・・
720名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 09:57:27
721名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 10:24:45
試写の評判見て最低でも2回行くことに決めた
今日チヶ買って来る
722名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 10:29:24
>>720
こういうの読むのてネタバレしてないかドキドキしながら読んでしまうなw
723名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 10:38:38
>>720
魔女路線かこれは楽しみだな

それにしてもマモたんや関Pの地元で上映しないなんてシドイ・・・
724名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 10:39:07
>>721
俺も明日カーズとMI3観に行くついでに、二枚目の前売り買ってくるw
>>722
きーつけろw
725名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 10:42:26
>>720
>あまりに挙動不審なおっさんで、終始びくびくしていて逆に心配でした。
>何ですか監督、萌キャラなんですか。

ワロタw
726忠告:2006/07/07(金) 10:48:04
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bentenk2000/37264940.html
↑ここはネタバレしまくってるらしいから絶対に読むなよ!ヽ(`Д´)ノウワァン
727名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 11:11:08
「先着100名にポストカード」プレゼントか・・・うーむ
728名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 11:12:43
>>681
> かなりいい感じっぽいね
> あー早く観たい
> 朝起きたら15日になってないかな

年頃の子にはよくあることだから期待してろ。
729名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 11:16:13
【舞台挨拶】
 まさかの細田監督登場。
 生で見るの初めてでしたよ。
 あまりに挙動不審なおっさんで、終始びくびくしていて逆に心配でした。
 何ですか監督、萌キャラなんですか。
うろ覚え挨拶で気になった事。
「実は昨日完成したんです」
「でもいつもより、ゆったりとしたスケジュールだったんですよ」
 東映でどれだけアレだったんですか。か、監督。

ttp://blog.livedoor.jp/pjp2012/archives/50036220.html
730名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 11:18:36
真っ白で見に行こうと思ってたのに我慢出来ずにブログまで全部読んじゃった^^;
731名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 11:47:36
このお馬鹿!
732名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 12:49:21
ゲドスレ荒らすのよしなさいよw
733名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 12:50:13
工作ですかw
734名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:04:25
一夜明けてぼちぼちブロガーの感想見てたらまた涙腺が緩くなってしまったw
ネタバレ厳禁な作品ってネットでの情報交換が主流なこのご時世では諸刃の剣だよなぁ
マモタンがそういう種の作品を手がけるとは思ってなかった
735名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:12:36
今、ネットサーフィン(死語)してておどろいた。
試写会の会場に飯野賢治がいたんだ!!

ttp://blog.neoteny.com/eno/
(ネタバレなし)

736名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:17:01
>飯野賢治
それは微妙だ
737名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:31:41
中鶴も原画に参加してた
738名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 13:36:04
マッドハウス制作という情報が流れたときに
「イマビンがアニメーターを確保しているから心配」との声がいくつかあがったけど
見事に別ルートの人脈を確保したね。
これは偉い。
739名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:04:30
原画マン上記のほかに
佐々木守、清水恵子、亀井幹太、川名久美子、かみちゅのキャラデ千葉崇洋がいたね。
740名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:28:08
【作画監督補佐】
名倉靖博 藤田しげる

【原画】
山下高明 坂崎忠 長谷川眞也 森久司 西田達三 松竹徳幸 りょーちも 和田高明 福田道生
宮澤康紀 中鶴勝祥 佐々木守 清水恵子 亀井幹太 川名久美子 千葉崇洋

【背景】
男鹿和雄 加藤浩 串田達也 小倉宏昌

【小物デザイン】
荒木哲郎


随時追加よろしく
741名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:30:47
原作読んでからのほうが楽しめる?
742名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:31:01
絵コンテの本って
たとえばパトレイバーのレイアウト集みたいな感じで
監督の解説文みたいなのが細かく描いてあったりするの?
演出意図みたいな。
巻末に演出に関する記事はあるみたいだけど・・・
743名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:49:39
【背景】

平田秀一(イノセンスとかメトロポリス)


もいたな。
744名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:52:28
・原作読んだ人
・大林版観た人
・原作読んでて大林版も観た人
・原作も大林版も知らない人

誰が一番楽しめるんだろうか
俺は四つ目だけどとっても楽しめて泣けた
745名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:56:24
背景の良さは誰も文句付けようないと思うが
面子は二三のツテで参加してくれた人が多いの?
特に男鹿とか
746名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:58:19
飯野はデスノートも褒めてたからなぁ(^ω^;)
747名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 14:58:48
>>740
舛田 裕美と小森秀人
>>741
読んでいると原作ヒロインの言わんとしている過去話が具体的にわかる。
が、ある重要な設定もわかってしまうので難しい
>>742
内容のト書きで映画本編だけでは伝わりにくい演出意図なんかはわかるのでは
748名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:03:33
原作リスペクトなシーンもあるね
749名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:09:00
>あと業界人多くてキモかった。
>端々で自分の「知り合い」や自分の「知り合いの仕事」を、
>さも自分のことのように自慢し合ってる連中がごまんといた。


ワ ロ ス

750名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:11:40
一般人の嫉妬
751名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:12:16
>>747
>が、ある重要な設定もわかってしまうので難しい

原作も大林版も見た派ですが、中盤にポロッと出た台詞で先のストーリーが全部分かってしまった。
そこが分からなければ、伏線や謎がじわじわ解かれていく段階にすごい興奮できると思う。
でもストーリーが読めちゃったなりにここはうまい布石だとか関心しながら見ることができたので
原作・大林派も予備知識ゼロ派もそれぞれの楽しみ方ができるんじゃないかな。
実際、後半の展開は息をのんだよ。
もちろんネタバレ厳禁で行った方が数倍感動できると思うが
もし内容を知った上で行ったとしても展開の見せ方でそれなりに楽しめるとも思う。
752名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:28:13
今回の作品見てから小説なり大林版見たほうがいいだろうな
753名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 15:55:16
もう忘れちゃってるよ
754名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 16:02:49
【作画監督補佐】
名倉靖博 藤田しげる

【原画】
山下高明 坂崎忠 長谷川眞也 森久司 西田達三 松竹徳幸 りょーちも 和田高明 福田道生
宮澤康紀 中鶴勝祥 佐々木守 清水恵子 亀井幹太 川名久美子 千葉崇洋 舛田 裕美
小森秀人

【背景】
男鹿和雄 加藤浩 串田達也 小倉宏昌 平田秀一

【小物デザイン】
荒木哲郎
755名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 16:22:41
今回は雨宮タンは入ってないのか?
756名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 16:26:23
> 【作画監督補佐】
> 名倉靖博 藤田しげる

なんでこういう重要な情報が
公開まで秘密のままなのかがわからない。
757名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 16:32:11
うまこっしーはいないのか
さすがに蟲の追い込みやイベント諸々が忙しかったかな
758名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 16:32:47
名倉さんが作監補ってとんでもねーなw
759名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:07:36
>>756
ヲタしか食い付かない情報だからなw
760名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:14:05
>>759
それをいうなら「美術監督 山本二三」という情報だって
マニア向けでしかないだろw

マッドハウス的には「作画監督補にあのメトロポリスのスタッフが!」って
宣伝に使えたような。
メトロポリスはあんまりヒットしていないからダメかな。
761名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:14:35
いやー早く観たいね
762名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:16:00
さて、今日の試写行って来るよ、しかし昨日と今日と、
どうして時かけの試写は中野ゼロで連チャンなんだ??
763名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:30:45
>>756
ふつう作監補は事前に公表しないよ
参加原画マンの名前を事前にいちいち公表しないのと同じ
そもそも作監補は追い込みになって急遽立てる役職(ケースバイケースだが)
はじめからどっぷり修正のせてたら、作監補じゃなくて作監
764名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:43:13
>>760
>キャラクターデザインには「新世紀エヴァンゲリオン」の貞本義行氏、
>美術監督は「もののけ姫」の山本二三氏が担当

エヴァとパヤオで売ってるんだから
マニア向けじゃね〜よw
765名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:47:47
>>763
そういうものなのか。
それにしては豪華な2人のスケジュールが空いていたんだな。
766名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:41
藤田はともかく、名倉はスケジュールが空いてる事の方が多そうだけど…
767名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 18:23:00
素直な作り方で、良かった。
ホッとしました。
768名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 18:45:12
調子こいて感想ブログ回ってたら、かなり重要と思われるネタバレ喰らったorz
769名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 18:45:30
キャリアがある監督クラスの人が作監補とかありがたいことです
770名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 19:01:18
>>723
シドイでしょ・・
一番近くの上映館で4時間はかかる
なら新宿行って8/1にはお台場で観覧車。水上バスでもいいや。
引っ越す前は近すぎていかなかったのに
うううううううー行きたい!
771名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 19:08:26
一般向けの試写会って
ネタバレが出回るだけなんだから
宣伝にとってむしろマイナスなんじゃね?

口コミで評判が広がるっていったって
そんなの業界人でもなければたかがしれてるでしょ。
772名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 20:12:39
気になって試写組の感想もとめてネットを漂うが

やっぱり踏んでしまうな。地雷。
773名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:16:04
>>771
それでも気になって読んでしまうんだよw
774名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:22:17
今夜の試写組感想マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
775名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:38:14
名倉はファンタジー系アニメに目が無いから、良さげと思ったらホイホイ参加してくれたのかね
776名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:56:11
試写会行ってきた。帰りの電車の中から。
やべー。終わってしばらくたった今でも頭の中が映画のことでいっぱい。

なので舞台挨拶について。
奥華子さんの主題歌生演奏から始まって
次に細田、主要キャスト(原さちえも)、奥華子、そして筒井先生登場。
簡単な挨拶と七夕ってことで叶えたい願いは?と言う質問に一人一人答えてた。
777名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:58:13
で、細田は何と答えてました?>七夕
778名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 21:58:20
谷村美月ちゃんはきてましたか?
779名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:03:02
いいなぁ〜今日も当たってれば行ったのにぃ
780名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:09:55
>777
映画が一人でも多くの人に見てもらえますように
>778
いたよ
781名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:13:18
ちなみに皆さん浴衣でした(細田と奥華子以外)
782名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:14:16
昨日角川側の制作さんが言ってた、
「随時拡大ロードショー」
文字通りどんどん増えて欲しい・・。
783名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:16:51
中野ゼロより帰還。自転車で行って帰って来れる距離の試写会場はいいなあ。

映画は素晴らしい。心に染みる・・・。

ゆっくり余韻に浸ってからホールから出ると、
「終戦のローレライ」作家さんの顔が!
と、思ったら、俺の横をガンダムジオリジンの漫画家さんが!!
思わず握手して貰おうかと思ったが自制して、出口に向かうと
浴衣を着た女性キャストが時かけ団扇を配っていました。
仲さんから手渡しで団扇をいただきました!♪

じっくり、何度も何度も見返したい、そんな映画になっていましただよ。
784名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:19:21
>>782
そこんところkwsk!!
kwsk!
785名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:25:07
>>784
アンカミス?それ781あて?w

ごめん冗談w
782の内容は括弧書きとおりだよー。
私も、もしかしてほんとに拡大するのかとどきどきしたんだけど、
後々よく考えてみれば、ロードショーの時期のずれのことを言っているのかなと。
期待もたせちゃってごめんね・・
786名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:29:27
完成版見た筒井先生の感想はどうだった?
787名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:35:42
>>785
なんだ、そうなのか…
これから見れる地域が増えるのかと思った…
788名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:36:39
>>785
あ、お礼を忘れていた
ありがとう
早く見たいよ
789名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:36:41
試写会の会場、行ったことがないのでよく判らないけど、
舞台挨拶を始めにやって、上映後キャストが観客を見送ってくれたということは、
別室か何かで本編を一緒に観てたのかな?
790名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:39:58
>>783
まじでかふじこふじこやすひこ
一般人の口コミより著名人の一言ってことで上映を観た誰かが一押ししてくれないかなぁ
791名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:45:01
アニスタの錦織さんのは、もしかしてウテナの話かな?
792名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:47:01
>>788
いいえ、どういたしましてー

ところで、アニスタのアッココラム再録、はじめて読んだんだけど、
面白い文章書くねー
外向きにおどおどなのは変わっていないようだけど、
インタビューの受け答えとはだいぶ印象が違う。
793名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:47:47
しかしシネプレでの一日の上映回数て少なそうだねぇ(´・ω・`)
794名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:49:05
>>791
だろうね
795名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 22:56:22
>>789
今日の中野ゼロの場合は、2階客席が関係者席になっていたので
来場していたスタッフ、キャスト、招待された作家さんなどは
そこで見ていたと思われ。

>>790
10日発売の次のアニメージュ8月号のコラムで安彦さんは
ブレイブストーリーの感想を書いているのだが、その中の一文に
「評判の細田守監督の時をかける少女の試写は1週間後だし」云々とあるので
今日の試写で見てくれたと言う事は、来月10日発売号のアニメージュのコラムで
取り上げてくれる可能性はあるかも。
796名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:00:56
同じく今日試写会行ってきた。思いのほか面白いなコレ。作画も十分楽しめたけど
マモタンにサインねだってしまってごめんなさい
797名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:02:35
サインしてくれた?
798名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:02:54
>>795
主人公の同級生役を演じた垣内彩未のブログに
「今日は初めて、《完成した『時をかける少女』》を見るんです」と
あったので、そうかもね。

>>790
試写とか観た有名人がコラムとかでいろいろ書いてくれると良いね。
799名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:05:29
人生相談楽しみだな
800名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:09:13
>>797
してくれたー
でも興奮しすぎて典型的なキモオタになってしまった。本当に申し訳ない。
801名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:10:23
>>795
スレ違いだけどブレイブの評価はどうだった?
あの人エウレカとかでもきっちり駄目出ししてたし楽しみだな
802789:2006/07/07(金) 23:11:51
>>795
d。
いいなぁ、裏山。関係者と一緒に観られたなんて…
803名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:14:26
>>800
よかったじゃん!
マモタンやさしいな
804名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:23:31
>>801
褒めてたよブレイブ。
ただし「監督の千明孝一はアリオン、ヴイナス戦記を一緒にやった戦友で
贔屓目で見ているかも」的な文も有り。

>>800
ああ、よかったね。俺も安彦さんのサインを貰っとけば・・・って、
今日安彦さんから貰うのってのはなんか違う気がする罠w
805名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:39:03
ttp://www.mikimotoharuhiko.com/photosh.php
美樹本晴彦試写感想
806名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:47:43
平川参加してるやん・・しないって公言してたのに(急遽たのまれた?)
あと向田隆の名があった
807796:2006/07/07(金) 23:51:34
とりあえずポスターは貼る気は無いから日焼けしないように大切に保管するわ
スタッフとしていつかマモタンの作品に関わりたい・・・

あと原画に植田均もいた
808名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:52:47
>>804
とんく
なるほどアリオンつながりか図書館で細かくチェックしてくる
809名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:53:58
2階客席が関係者席か…
1階の前の方に見えた小林治らしき人は人違いかな
810名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:57:50
http://www.elfplaza.jp/06summer/interview/index.html
インタビュー 将来は地元を舞台にしたいと
811名無しさん名無しさん:2006/07/07(金) 23:58:50
今日、時かけとローズ・イン・タイドランドの前売りと紺野あさ美写真集買って来た
クリアファイルて小さいんだね
812名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:02:49
どっちの絵柄貰った?
漏れは自転車の方
813名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:04:00
>>809
俺も金髪のぴざおっさん小林治だと思った
814名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:08:17
>>812
同士!
主人公の凛々しい感じと、あの背景の書込み&入道雲にやられたw
815名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:11:41
荒木哲郎は、小物デザインじゃなくてマスコットデザインでした。
踏切のやつかな?
816名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:19:25
>>810
富山3部作かその前に富山でやってくれよw
インタビューが北電だからたんなるリップサービスなのかな・・・
817名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:20:29
>>810
さっき部屋を掃除してたらマモタンの笑顔がふと見えたような気がして
寝不足続きなのでとうとう幻覚でも見た?と思ったら
マモタンのインタビュー記事が載ったホクリク電力のフリーペーパーでした。驚いた。
おつまみ作ったら書き込もうと思ってたよ〜



初日に見れない私は仕方なく今日はアリオンを・・
818名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:45
>>809
小林治氏(推定)の場合はどうかワカランが、「2階席ではスクリーンが遠い!」とか
思って1階客席で見た人もいるのではないだろうか。ちなみに1階最前列は取材者席に
なっていたのだが、そこに陣取っていたカメラマンの方々は舞台挨拶での写真撮影が終了
した途端に退散していったので、映画上映時には最前列も一般客に開放してました。

更に蛇足、開場30分くらい前、一般友情者の列にパルコ・キノシタ氏を見かけたのだが
気づいたら列から消えていたのは多分マスコミ・関係者入り口から入ったんだろな。
819名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:27:05
小林治って誰だよ 3人いんだよ
820名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:30:54
イケてる治の方
821名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:32:15
金髪のぴざおっさん小林治
822名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:41:12
試写いけなかった奴はるろ剣のマモタン回を復習しておくといいかも
823名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:13
予習復習なら、「どれみと魔女をやめた魔女」は必須、かな?

ふたば2次板でこんなスレが(って、立てたのは俺だがw)
http://tmp.2chan.net/img2/futaba.php?res=2245076
824名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:47:37
ドカン40話はこのスレの住人なら少なくとも10回は見てるだろ
825名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:49:43
ごめん。一回しか見てないや。レンタルだったんで。
826名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:50:14
>>810
制作がP.A.で作画監督を松原秀典、脚本をもとひら了で
というところまで考えてしまった
827名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 00:52:46
>>816
そなんだよね。北陸でやってない。
富山・金沢取材が大変そうだなぁ。

テレビ金沢の金沢美大物語を見た人いたら
どんなだったか教えて欲しい。ちょっとだけ出演?
(試写会感想で盛り上がってるとこ申し訳ない)

>>822
じゃとりあえず12、13巻借りてくる。
828名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:00:24
奥義伝授の時の水がピシャってなる演出がいいんだよね>るろ剣
829名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:00:45
yahooで11分の予告編が公開とか書いてあるけど
1分チョイの奴しかなくない?
830名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:04:24
【作画監督補佐】
名倉靖博 藤田しげる

【原画】
山下高明 坂崎忠 長谷川眞也 森久司 西田達三 松竹徳幸 りょーちも 和田高明 福田道生
宮澤康紀 中鶴勝祥 佐々木守 清水恵子 亀井幹太 川名久美子 千葉崇洋 舛田裕美
小森秀人 平川哲生 向田隆 植田均 

【背景】
男鹿和雄 加藤浩 串田達也 小倉宏昌 平田秀一

【マスコットデザイン】
荒木哲郎
831名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:11:59
背景が超一流美術マンばかり・・・
すげーなこれw
832名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:18:29
BDで欲しいな
833名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:21:11
濱洲英喜はいなかったの?
834名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:25:53
>>830
平川哲生は、いないぉ
835名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:29:13
平川いたよー
836名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:30:02
濱州さんいなかった残念
837名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:31:19
あんまり貞本キャラには見えなかった(特にヒロイン)
でもそれがイイ!
838名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:31:39
音楽だけ流して美術を見せるっていう
押井アニメっぽいシーンが良かった
839名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:31:59
脚本・奥寺佐渡子が「学校の怪談」を書いていた人だと知って思い出したんだけど「学校の怪談2」って細田守っぽいものがちらほら出てきますよね。
笛で会話する子とか。絶対これ見ているなと当時思った。
840名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:44:14
>>838
マモたんの得意技だよ
841名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:46:27
>>830
原画に戸倉紀元の追加よろ
842名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:47:23
サトジュンは試写に行ったのかな?
843名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:50:28
【作画監督補佐】
名倉靖博 藤田しげる

【原画】
山下高明 坂崎忠 長谷川眞也 森久司 西田達三 松竹徳幸 りょーちも 和田高明 福田道生
宮澤康紀 中鶴勝祥 佐々木守 清水恵子 亀井幹太 川名久美子 千葉崇洋 舛田裕美
小森秀人 平川哲生(?) 向田隆 植田均 戸倉紀元

【背景】
男鹿和雄 加藤浩 串田達也 小倉宏昌 平田秀一

【マスコットデザイン】
荒木哲郎


平川がいたのかいないのか誰かハッキリさせてくれ
それとも別の平川か?
844名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 01:56:41
平川哲生は確実にいた。
あれ?と思ったから記憶に残ってる
845名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 02:17:05
案外ジブリなんかに取り込まれなくて正解だったかもしれんね。
846名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 03:01:49
戸倉さんお久しぶりです
847名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 06:19:29
平川氏って、1の人だっけ…?
なんか、すげーなー…
848名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 07:37:49
安彦さんはイノセンスにダメ出しして
スチームボーイを褒めたようなタイプなので
屁理屈よりもアクション中心の見方をする。

たぶん時かけは褒めるんじゃないかな。

しかし、試写会は本当に業界人がたくさん集まったんだな。
うらやましい。
849名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 07:59:42
安彦さんを見ていると、一般に届かなければいけない、
ってコンプレックスが強すぎるあまり、批評眼が曇ってしまっていることが間々あるんだよね。
スチームボーイを褒めちゃうなんてその典型。
時かけは、褒めそうな気はするね。
850名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 09:15:46
851名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 09:24:08
え、安彦さんスチームボーイほめてたっけ?
件の今月号のエッセイではハウルとともに一刀両断していたハズだが。
逆に、去年のエッセイで3Dのアップルシードは「表現としてこれもアリ」と
認めてたのは覚えているが。
852名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 10:19:14
>>851
「スチームボーイ公式ガイド」か「スチームボーイ アドベンチャーブック」の
どっちだったか忘れたけど、1ページエッセイマンガを寄稿している。
その漫画では痛快活劇だとしてスチームを褒めている。

> 件の今月号のエッセイではハウルとともに一刀両断していた

ということは、評価が変わったのかな。
853名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 10:38:51
まぁ、公式と名のついたものに酷評載せるわけにもいかんしな。

時かけのガイドブックは誰からコメントくるのかな。
コンテ本と併せて結構楽しみ。
854名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 10:40:30
みんな美樹本どうでもいいの・・
まぁぶっちゃんの感想の方が気になるが
855名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 10:57:13
344 :名無しさん名無しさん :2006/07/08(土) 10:40:27
映画「時をかける少女」完成…仲里依紗、祖父に会いたい

作家の筒井康隆氏(71)が41年前に発表した名作をアニメ化した
「時をかける少女」(細田守監督・15日公開)の完成披露試写が7日、
都内で行われ、主役の声を務めた仲里依紗(なか・りいさ=16)ら
キャスト陣が七夕にちなんで浴衣姿で舞台あいさつした。
父方の祖父がスウェーデン人という仲は
「小さいころに亡くなってしまったんで、話したことがないんです」と残念そう。
「もしも願いがかなうなら、時を戻ってスウェーデンに行って、
  おじいちゃんに会いたい」と、里依紗という名前の由来にもなった
「モナリザ」好きの祖父への思いを口にしていた。
(2006年7月8日06時01分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060708-OHT1T00052.htm


時をかける少女たちが願う
アニメ映画「時をかける少女」(細田守監督、15日公開)の試写会が7日、
都内で行われ、仲里依紗(16)原沙知絵(28)らが出席した。
七夕にちなんで浴衣姿の2人は、願いごとを聞かれると
「亡くなったスウェーデン人のおじいちゃんに会いたい」(仲)、
「世界平和」(原)と話した。[2006年7月7日18時55分]
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20060707-57131.html
856名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 10:57:34
>>854
出渕のことだから(作品の出来はどうあれ)酷評はないな。
あの人はメディア上の発言とそれ以外を使い分ける人だから。

時かけ世代のとり・みき、ゆうきまさみ、中辛のサブたちのコメントは
たぶんニュータイプか角川の雑誌で出るんじゃない?
857名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 11:00:31
>>838
押井の「アニメはダレ場(思考する時間)が無ければ映画にならない」って
言葉を思い浮かべながら見てた
858名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 11:09:35
マモのコメント「えー・・」が多かったな
緊張のためなんだろうけど・・ヴィトンの会見と比べれば随分進歩したw
859名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 11:20:30
>>856
OUTが生きてれば紙面でそのメンバーで大盛上りしてそうだなw
860名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 12:57:30
>>856
なんで河森だけ立喰師の役名で書くんだよw
861名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 16:58:04
新しい時かけCM見た!!
なんだかウオゲしてたぞw
862名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 17:40:32
今日のBLOODでも予告流れるかな
863名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 17:42:04
アニスタの温子ちゃん再録読んだ
マモたんはやっぱり関Pと・・・
864名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 17:49:52
やべー 新宿の初日が楽しみすぎて試験勉強が手につかない
まだ あわわ あわわわわ
865名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 18:03:32
小林治は気に入らなかったみたいね
866名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 18:13:22
まぁそれもあり
867名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 18:22:24
>>861
ばれたかw
868名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:37:52
細田演出はさすがだけど話自体はイマイチ
869名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:41:21
パラキスの最終回
870名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:42:07
>>865
感想かなんかあげてた?
ブロガーは宣伝の意味もあって皆褒めてばっかりだから
未見組としては否定的な意見も見てみたい
871名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:42:52
>>861
CMでもウオゲ部分流したんだ
試写見て来たけどそこはネタバレならないようにせっかく我慢してたのにw
872名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:47:18
>>870
本人サイトの掲示板
873名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:48:54
新予告にあったカット
・ウオゲっぽい空間にいる真琴
・一つの傘に入る真琴・千昭・功介
・飛んでくる黒いスニーカー
・走ってる真琴
・真琴を抱きしめてる(?)千昭

うろ覚えだけどこんなとこ?
今までの予告だと「後半怒涛の展開」って感想がイマイチ理解できなかったんだけど
これ見てちょっと楽しみになってきた
874名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 19:54:56
・二人乗りの自転車
・キス直前
875名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:32:55
血+にはCM無かった
ケロロまで観れないか
876名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 20:35:32
大阪公開が東京より1週間遅いって拷問だなぁ・・・
877名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 21:00:49
ダヴィンチにロングインタビューあり
紺野たちの冬服カット多数掲載
878名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:27:59
>>875
ウルトラとBLOODの間にあったよ
879名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:51:26
東京まで見に来なさい
880名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:53:21
それだけの価値がある
881名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 22:55:14
> 大阪公開が東京より1週間遅いって拷問だなぁ・・・

確実にネタバレ被害にあうなw


今のところ絶賛評ばかりなのだけど、
見識をもっている人による厳しい評価って
まだ出ていない?
小林治がシナリオに難色を示したくらい?
882名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:08:49
ネットでのマンセー評の多さをスタッフはどう思ってるのだろう。
ここも見てるみたいだしw
興行に結びつけばいいけど…。好評だったら上映館が増えるかもしれないし。
883名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:12:51
【 夏は時かけ 】作画を語るスレ79【 もう決まり 】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152327993/
S(業界で完全に色物として認知派 まず普通の作画はしないよ?派) 
磯光雄←熱中派オタク代表  湯浅政明←お洒落派サブカル代表
(キャラ表はゴミ箱だよ派)大平晋也←開き直り派 うつのみや理←憤りを感じる派
A(超絶巧い人として認知派)
(堅実派 劇場作画監督派)沖浦啓之 井上俊之 黄瀬和哉 小西賢一 西尾鉄也 末吉
(オレ作画派 準S派)橋本晋二 森久司 田中達之 (単館お洒落派)森本晃司 小池健 
(一応空気読めるけど、どうしても個性出てるよそこ派)中澤一登  本田雄
(将来のS派 なんだこの人は派 ちょっと怖い派)松本憲生 
(ガイナ派)今石洋之 吉成曜 平松禎史
(無所属 エロゲ―派 作画スレ派)吉成鋼
B(実力派 劇場アニメーター派 この人達死んじゃったらアニメ終りだよ派)
新井浩一 濱洲英喜 伊東伸高 古屋勝悟 安藤正浩 伊藤嘉之 中鶴勝祥 中山勝一 菊池聡延
桑名郁朗 窪岡俊之  鈴木俊二 青木康浩 小倉陳利 小松田大全 橋本敬史 鈴木兄弟 渡部圭祐
(たまに個性あるよ派)中村豊
(異常に個性あるよ派)宮澤康紀
(ガイナ派)すしお 久保田誓
C(上手い テレビで豪華派) 
竹内哲也 石浜真史 松竹徳幸 鈴木俊二 中田栄治 大塚健 高谷浩利 逢坂浩司 岸田隆宏
伊藤嘉之 千葉道徳 石野聡 木崎文智 原田大基 薮野浩二 近藤高光 吉田健一 村木靖
沼田誠也 向田隆  加々美高浩 山口晋 中嶋敦子 西田亜沙子 相澤昌弘  杉浦幸次 三輪和宏
富岡隆司 細田直人 亀井幹太 金子秀一 井上敦子 和田高明 鈴木博文 友岡新平 鈴木典光
(コネ派 何故か有名派 作画スレ派)柳沼和良
D(将来有望)
(叩き上げ派 ガイナ派)西田達三 朝井聖子 雨宮哲 貞方希久子
(コネ派 裏ルート派 スカウト派 何故かすでに劇場派)りょーちも coosun
884名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:15:35
オレもちゃんとした酷評探してるけどなかなか見つからないな
でもこれ「傑作だ」と思って見に行くと透かされる気がする
885名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:16:23
絶賛にしてもシビアな評価にしても詳しくポイント押さえながら述べないと説得力無いから、
正式公開後じゃないとちゃんとした感想は見られないね。
私は試写で見たけど、小林治と少し似た感想を持った。
実際作品に描かれていたものとは違うものを期待して行ったもんだからハズレてしまった。
作品としてはよくできてるんだろうけど、公開前のプロモーションからは
別の路線を想像していたので。
こういう個人的な趣味の問題は評価のうちには入らないかな。
886名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:43
>>883
>一応空気読めるけど、どうしても個性出てるよそこ派
>将来のS派 なんだこの人は派 ちょっと怖い派
>この人達死んじゃったらアニメ終りだよ派
ワロスwwwwwwwww
ここでゲンガーの名前が出てもよく分からん俺にとってはありがたい表だ
細田作品は本当に豪華に作られてるんだな
887名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:29:07
小林治の感想は「僕が」「僕の」「僕は」と
くどいほど個人的な感想なのを強調してるのが何か切ない
888名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:30:33
小林治

無理言って「時をかける少女」の試写を見せてもらいました。
細田さんのファンなんで。

でも、今回の作品、僕が見たかった物とは違いました。
これは僕の個人的な感想です。

作画も演出も良い感じです。
僕はシナリオが好きじゃ無かったみたいです。
ちょっと難しいかな、と。

自分の事を頑張ろうと思いました。

ゲド戦記が面白いといいな。
アニメ好きなんで。
889名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:32:44
890名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:34:28
【作画監督補佐】
名倉靖博 藤田しげる

【原画】
山下高明 坂崎忠 長谷川眞也 森久司 西田達三 松竹徳幸 りょーちも 和田高明 福田道生
宮澤康紀 中鶴勝祥 佐々木守 清水恵子 亀井幹太 川名久美子 千葉崇洋 舛田裕美
小森秀人 平川哲生 向田隆 植田均 戸倉紀元

【背景】
男鹿和雄 加藤浩 串田達也 小倉宏昌 平田秀一

【マスコットデザイン】
荒木哲郎
891名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:35:38
トップクラスアニメーター20人のうち5〜10人が
病気になるだけで、日本アニメの劇場版の
制作がストップするんだよねw

モロい業界だべ。
892名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:40:05
面白いと思ったが
作品中、唐突すぎる展開があって戸惑った。
何処にそんな伏線あったかと。


ただネタバレなので詳しく言えない。
見た人にはわかって貰えると思うけど、そこで一瞬冷めてしまった。

ただその後、怒涛のように進むので
終わりよければ全てよし。な映画ではあるかなあ。
893名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:44:30
ロフトってどのへんにあんの?
894名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:50:45
コマ劇場の前らへん

とりあえず5:30くらいに行けば大丈夫かね
895名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:54:45
>>892
まぁそこは・・原作を読んでくれると
896名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 23:58:48
>>889
スレ違いだけどSAMURAI7っていつもこんな感じなの?
もしそうならイチから見る
897名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:01:51
何処かな? ●●が●Iに戻るるトコ??
それとも●●が■■から来たっことかな?そこは、原作や大林版なりを見てれば
だいたいの予想はつくのだが、今作ではあそこの台詞まで伏線ってなかったっけ
原作・大林版を知ってる俺は●●が一人で▲▲に居たところから
「ああ、コイツがそうか」と思えたが。細かい伏線の類はもう何度か見るか
コンテ本でチェックしないと何とも言えん罠。大林版でも初見で気づかないような
台詞や描写の伏線が2回目以降で気づいたりしたしな〜〜。

*伏字の文字数と実際にそこに当てはまる単語は関係ありません
898名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:02:09
>>892
伏線あったてばよ・・・
899名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:02:13
その回が特別なだけ
900名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:03:11
すまん、>>897>>892へのレス
901名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:15:17
>>889
これ、チョイス微妙じゃね?
なんで西尾鉄也がソレなんだよ
902名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:17:21
同じOPならこっちのほうがよっぽど西尾臭がするよな
http://www.youtube.com/watch?v=0-zOO7n3yps
903名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:21:32
>>895
小説の原作とは違う話ではないの?
904名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:22:51
ああ、設定を共有してるから原作知ってれば気づくという話なのね
905名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:32:28
>>901
金田伊功もラッキーマンだしな
うつのみや作画の幽幻会社なんてアニスタのイベントで見て以来だw

更に予断だが、今更だが幽幻ってなんかGS美神ソックリだなw
906892:2006/07/09(日) 00:32:43
>>897
後者


あーなるほど
大林版も原作も見ないで行ってるから気がつけなかったんだな。
ラベンダーの香りとかぐらいしか知識が無かったので。

どうりでネットの感想とかで言及してる人がいないはずだ。

謎がとけたよトンクス。


一般公開始まったら
それの伏線を探しに行ってくる。
907名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:32:54
Anime-TVに時かけ紹介くるよ
908名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 00:34:15
中の人か…
909名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 01:53:08
>>889
松本憲生はオマツリではあそこやってたんだね。
910名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 02:22:12
公式に完成披露試写のコメントなどキタ
911名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 03:07:12
松本は内臓系の人だから
912名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 04:13:00
公式ブログ、ドラマ出演の告知はせめて前日にやってほしかったぞ…
913名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 07:16:26
もう観たヤシに聞くが、原作読んだり昔の実写映画観たりしといた方がいいっぽいか?
914名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 07:32:23
原作は読むといいかも
915名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 07:33:33
>>913
ちょっと前のレスを読むと幸せになれるかも
916名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 08:27:44
>>913
知らなくてもOKだが、知っていると更に楽しめる、かな?
原作を換骨奪胎して今回の映画になっているので
原作や大林版映画を見てもそんなにネタバレになって
細田版を見る気が失せるって事は少ないと思う。
実際、大林版と細田版は全然違う映画に仕上がっているし。

逆に、根っこの構造は同じなので知っていて見ると↑で言われてるように
伏線に感づいたり設定が理解し易いという効能はあるかも。

それと、リメイクでありながら、実は続編でもあるという作りなので
ちょっとした描写や、魔女おばさん芳山和子の台詞とかで大林版を見てると
色々思わせるところもあるかも。
(厳密には大林版とは、物語の舞台や芳山和子の当時の髪型、職業など
一致させてないところも多いからパラレルな状態ではあるのだけど)
917名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:00:54
いよいよ今夜更新でつよ( ・`д・´)
http://movie.maeda-y.com/
918名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:30:24
タイムリープに関するギャグシーンが好き
ベタだけどそれがいい
919名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:35:03
うー、超映画批評は勘弁・・・。服部の方がまだマシ。
920名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:39:40
しかしアクセス数はダントツ一位
ここの評価を真に受けてる奴も多い
921名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:44:48
前田だろうがハットリだろうが、所詮他人の感想なんて
軽い指針にしかならないからなあ。人の言うことを全て真に受けちゃっても
仕方ないしな。
922名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:47:08
つーか前田時かけ観てるのかと・・
923名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:48:55
奴はアニヲタだぞ
924名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:49:49
ログみたけど、
結構視覚からの情報を重視してる批評家?
925名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:51:44
早くシネプレ幕張の上映スケジュール発表されないかな・・・
926名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:53:46
>>924
いや、単なる筋肉馬鹿w
927名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:56:50
アニメだったらむしろ飛龍乱が何を書くか期待してる
今日のブロガー試写行くようだし
928名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 11:58:28
>>926
・・ググったらマッチョって出てきた・・orz

他に批評家の感想って出てるのかな?
929名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 12:06:18
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::. _ _      __  | 
    |:::::::::: ( ● )     ( ● ) | <まともに働いて得る小銭じゃ、人生は買えねえよ 。マッチョ!
   |::::::::::::::: ̄ ̄___  ̄ ̄  | 
    ヽ:::::::::::::::::::.           ノ 
        超超 前田有一
930名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 12:27:11
>>922
前、時かけの事聞いてみたら「いい作品でした」って
931名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 12:30:11
>>923
確かにアニヲタだなw

>『黄金の法 エル・カンターレの歴史観』60点(100点満点中)
>信者以外が見てこそ最高に楽しめる一本だ
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00193.htm
932名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 13:01:16
服部は褒めてるね。
http://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2006/07/post_bbc9.html
超映画批評にせよ服部にせよ内容はお粗末とは思うんだけど、
他に時かけを試写で見てくれるような批評家はいないんじゃないかな。
933名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 13:53:42
服部は細田守ファンを公言してるし
934名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 14:06:39
でも確かオマツリは酷評してたよなハッタリくん
935名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 14:28:51
まあ、前田も褒めると思うけどね
奴が好きなタイプの映画だよ、時かけは
936名無しさん名無しさん:2006/07/09(日) 14:37:03
さて、そろそろ出かけないとな。どんな質問が出るか楽しみだ。
937名無しさん名無しさん
ダビンチ来月の予告にマモたんの名前なかったよ
原田知世の名前はあったけど