細田守 その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
アニメーション演出家・細田守をマターリ語るスレッドです。
煽り・荒らしは放置。

前スレ 細田守 その17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1112178431/
関連スレ・リンクは>>2-10のどれかに
2名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 18:59:36
◎細田守(ほそだ・まもる)
1967年 富山県生まれ  アニメーション演出家 
91年東映動画(現在の東映アニメーション)入社
  多数の作品に原画で参加
05年東映動画を退社してフリー
現在、劇場用作品を製作準備中

●主な演出作品
95年 「十二戦支 爆烈エトレンジャー」 27、33、37話絵コンテ
98年 「ゲゲゲの鬼太郎」 94、105、113話演出
98年 「ひみつのアッコちゃん」 6、14、20、30話演出
99年 「映画デジモンアドベンチャー」 監督
00年 「デジモンアドベンチャー」 21話演出
00年 「映画デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」 監督
02年 「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」 40、49話演出
03年 「明日のナージャ」のOP&ED、5、12、26話演出
03年 LOUIS VUITTON プロモーションムービー「SUPERFLAT MONOGRAM」 監督
03年 六本木ヒルズ15秒TV CM 監督
03年「66(シックスティシックス)」 監督(六本木ヒルズにて上映)
03年 スライムモリモリドラゴンクエスト衝撃のしっぽ団CM
04年 GA.ニメ〜この支配からの卒業〜尾崎豊 演出
04年 東映ビデオ リーダーフィルム 演出
04年 「ONE PIECE」 199話 演出
05年 「劇場版ONE PIECE オマツリ男爵と秘密の島」 監督

●アミューズメント3D映像演出作品
99年 「ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊列車」
00年 「銀河鉄道999 ガラスのクレア」
01年 「デジモンアドベンチャー デジモングランプリ」
3名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 19:03:00
4名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 19:05:33
5名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 19:08:36
◎橋本カツヨ (はしもと・かつよ)
????年 ??県生まれ
謎の絵コンテマン

●主な絵コンテ・演出作品
97年 「少女革命ウテナ」 7、14、23、29、33、39話 絵コンテ
98年 「アリスSOS」 OP絵コンテ・演出
99年 「劇場版少女革命ウテナ」 Cパート絵コンテ
99年 「天使になるもんっ!」 20、22話 絵コンテ
02年 「スパイラル 〜推理の絆〜」 OP絵コンテ・演出
02年 Strawberry JAM 「希望峰」 TVspot 絵コンテ・演出
03年 「不思議世界アタゴオル」パイロット版 監督
04年 「サムライチャンプルー」 OP絵コンテ・演出

◎遡玉洩穂 (そだま・もるほ)
????年 ??県生まれ
謎の絵コンテマン

●主な絵コンテ・演出作品
96年「るろうに剣心」 8、18、24、29、40、43話 絵コンテ
97年「電脳戦隊ヴギィズ☆エンジェル」 OP演出
6名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 19:15:19
公式サイト 劇場版ONE PIECE第6弾 オマツリ男爵と秘密の島
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2005_onepiece/

ワンピース 映画総合3【オマツリDVD絶賛発売中】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122655817/
東映演出家列伝その4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1112020180/
東映アニメーションのスレッド2 〜なめるな〜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1103550057/
7名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:16:10
>>1乙。

ttp://www.style.fm/as/13_special/mini_050816.shtml
ホソダ男爵説大的中かwwwwwwww
8名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:21:56
インタビューはっちゃけすぎ
9名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:22:31
最近ブッチャケトークが流行りかね、業界
10名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:23:35
やっと話せる様になったんだろな。
しかし、どうしちゃったんだ?ってなくらい
はっちゃけてるな・・・
11名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:27:51
基本的にPはスタッフを集めなかったって事?
12名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:32:19
アニスタのアドレスがジブリから独立したのも大きいだろうね。
おもしろすぎw
13名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:33:43
>>12
まだ奥歯に挟まってるだろう
14名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:34:40
やっぱハウルかwwwwwワロスwwwwwwwwwww

小黒はワンピ読んでないんだろうな。
仲間たちはあれはクールなわけでもなんでもないだろ
15名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:37:00
>>13
諸事情の部分?
16名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:38:42
ワンピもキチンと結果をだしたし、新作の仕事も順調で
気持ちの上で区切りがついて余裕があるってことだな。
良い事だ。
17名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:13
>>15
旧サイトまだ残ってるからじゃね?
いや真意はわからんけど
18名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:54:28
個人的にワンピは細田作品史上最も難解な作と思ってたけど
今回のインタビューでそれが氷解した感じですよ。
(こんな裏事情的なものを見て、アレコレ言うのも適切じゃない気もするが)

過去と同じ演出なのにそれが表層的なものに留まっていたり、
前半・後半で演出スタイルが異なってたりする部分等がね。
たしかに、コンテ描いてる人間が帰着するトコロが分かってなきゃ
あんな形にもなるわな。

次回作は、納得できる作品になることを期待してます。
19名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:18:03
そうなのかな?程度には思ってたけど、まさか本当にそうだったとはw
しかもそれをマモタンがこんなに豪快に語ってるとはw
クスリでもやってんのかって感じだ
20名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:22:55
>ところが諸事情で、プロジェクト自体がドカーンとなったわけじゃない。

ここが具体的に知りたい。
そこまで語ってこそはっちゃけだな。

それにしても、細田ハウル=押井ルパン説を唱えていた人がいたけど
本当にそうだったんだね。
押井はルパンのとき集めたスタッフに申し訳ないと気にしちゃって
一緒に仕事が出来なくなっちゃったけど。
21名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:41:12
吉祥寺のキャバクラで収録
22名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:52:20
ハウルの上映が完全に終了したら降板ネタ解禁、
という取り決めがジブリとの間にあったんだろうね。
個人的には諸事情より、宮崎ハウルの感想を聞きたいが。
23名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:52:33
>>7
腹拗れる位ワロタwwwww
マモタン面白過ぎるよ
24名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:55:46
インタビュー3では別な話になりそうだな。
じゃリリィはなん(誰)だったのってのが聞きたかったがw
25名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:58:38
>>20
押井だけルパンの時に一時金貰ってるんだよw
26名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:57
諸事情がコンテ遅れ?
27名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:03:29
>>25
一応マモも金は貰ってるよな。
28名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:04:42
>>26
コンテ遅れの理由
29名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:05:17
これはマモタンのジブリに対する宣戦布告ですね!
30名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:16:50
つまりルパン後の押井をオマツリ風に例えると、
ゾロ(山下将仁)やサンジ(森山ゆうじ)達を失った
ルフィ(押井)はその後、新興海賊IGと出会って
キセとかオキウラーとかを仲間にして海賊王を目指すわけだな。
31名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:18:04
>>30
山下はイノセンスで大量に原画描いてるけどな
32名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:19:31
ま、マモタン!
諸事情について、もちょっと詳しく!
33名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:42:33
>>31
つかこれだな。

小黒 『うる星』の頃は、山下さんは押井作品にはなくてはならない存在でしたよね。
山下 そうですね。でも、押井さんも落ち込んでた時期があったんですよ。『ルパン(三世)』の劇場用がポシャったあたりで相当落ち込んでたみたいですね。
小黒 山下さんも、押井さんが監督する予定の劇場『ルパン』に参加される事になってましたよね。
山下 ええ。なっていたんですけど。あれ(企画がなくなった事)で、押井さんはみんなに嘘ついたってかたちになっちゃって、それで「スタッフから嫌われたんじゃないかな」と思ったらしくて。
   だから、その時のメンバーとは付き合いがなくなっちゃってるんですよね。(その後の押井さんの作品のスタッフは)まったく新しいメンバーになってるはずなんですよ。
小黒 そうですね。あの時に発表された人達って、北久保(弘之)さんだったり、山下さんだったり、庵野さんだったり、それまで付き合っていた人が中心でしたね。森山(ゆうじ)さんとか。
山下 森山さんともあれからいっしょに仕事やってないんじゃないですか。
小黒 やってないですね。
山下 その後、黄瀬(和哉)さんとか新しいメンバーと付き合うようになったんですよね。この前、飲んだ時もそんな事を言ってましたけどね。あの時は大変だったんだよ、とか。

嘘をついた形になっちゃって、の所はほぼマンマだな。
まあ山下将仁はあんまり気にしてなかったみたいだけど。
34名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:43:20
押井の場合は申し訳なくて疎遠になったが待機してたメーター達はそんなに
気にしてなかったって話だったな。
35名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 00:40:34
>>24

TOEI ANIMATION>リリィ

だから、辞めてマッドへ(ry
36名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 01:21:08
俺はマモのインタビューを読んで顔は笑いながら涙が出そうになっているわけだが。
37名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 02:04:39
小黒、お前ちゃんと映画見ろよと言いたい
38名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 02:08:12
小黒は作画にしか目がいってないから。

基本的な人物像も人間関係もつかめていないというのは
情けない。
39名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 02:30:10
まぁ小黒氏が有能なのは作画と一部の監督の演出についてのみだからな。
だから最近日本映画とか見て足りない物を吸収しようとしてるんだろう。
40名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 04:13:15
小黒の脳はもう満杯で、
新しい情報を吸収できないんじゃないか?
41名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 05:55:23
インタビュ読んだ('A`)
オマツリ観たときは監督に何かあったのかと
リアルを案じたものだったが…そういうことだったのかyp…
でもそんなリアルの出来事は捨て去ってワンピとしての完成度追求して欲しかった本音
42名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 16:27:42
小黒氏の雑記帳を読んだけど
やっぱりアルコールが入った取材だったんだなw
43名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 17:04:04
>>30
キセとオキウラーとは今仲違い気味・・・ゲフンゲフン
44名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 17:52:42
まあイノセンスは色々大変だったろうからなあ・・・
45名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:07:06
インタビュー更新してんのね
46名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:13:27
絵コンテでてるね。
47名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:20:37
すしおさんの事買ってるんのね
あのセンスが分からん東映上層部はやっぱダメダメ
48名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:20:42
> 小黒 キセニアンの花に操られている宇宙人エイルというのが、友達のいない子で……。

…えっと、エイルってのはTVセラムンRの悪役であって、劇場セラムンRの悪役は
”フィオレ”じゃないのかな?? ブリーフの名前を思い出せなかったり
今回は凡ミスが多い気が。いや、インタビュー自体はめちゃくちゃ面白いけどw
橋本カツヨ云々とか劇場セラムンRやマモー編との類似点を指摘したり
痒いところに手が届くインタビューだなあ
49名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:23:40
>>47
東映上層部と揉めたとは
一言も書かれていないよ。
50名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:25:03
小黒がルフィ海賊団のクルーたちの関係もよく理解しないで
「冷たい感じがする」とか言ってるのに、
今回「ファン的に残念なのは」などと言っているのが微妙に不快
51名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:27:22
>>47
テレビと絵柄が違いすぎたら困るじゃん
作画厨には絵柄を統一した方が受けるんだから
まあ一般人はそんなの大して気にしないし、すしおぐらいなら許容範囲だろうが
52名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:33:24
でもすしおさん、うずまきの原画やったんだよね?
そん時にモメたってことか?
キャラデザは決まってて、絵柄が意図したものと違うっていうのは、
動きの削り方とか、デフォルメの多用だとかそういう意味?
素人でスマソ。
53名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:34:54
キタキタキタ━━━━━━━━━━━━ !!!
54名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:38:34
マモたんとカツヨって別人なの?
引っ越しの手伝いをしたって・・・うーむ
55名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:31
>>52
文章読む限りだと「顔」の話じゃない?
いわゆるキャラデザ無視かと。
56名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:43:07
これまでの劇場版と違うってなら、フォルムとかもじゃないのん
57名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:44:05
>>54
嘘を嘘と(ry
しかし本人的にはあの樹璃の描写は理性的なのかw
58名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:44:56
原作に似せちゃダメだったんだな
あくまでアニメ画にしなきゃいけなかったんだろう。
59名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:49:04
>>55
もしそうならモメるわなぁ・・。
そん時はすしおさんだけだったよね?所謂細田組。

そして誰かツッコんでよ・・ うずまきて。。独りで恥ずかしいじゃん。。。

ねじまきねじまきねじまきねじまき
60名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:50:01
>>57
嘘だったんだw
安心しました。サンクス!
61名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:54:04
私まだウテナ見れてないんだよね・・
レンタル屋にいっても、ウテナ置いてない。
鬼太郎も結局コンプ出来てないし。
3人の刺客見たいなァ・・。
62名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:55:52
>>59
しかも当時まだ25歳くらいの若さだしね。すしお君
63名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 23:05:38
>>62
対してキャラデザの井上栄作はTV星矢時代からのベテラン・・・
そりゃ揉める罠
64名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 23:32:38
>>54
当たり前だろ。何を言ってるんだ。
カツヨさんは謎の絵コンテマン。
細田さんとは親しいみたいだけどね。
65名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 23:44:02
カツヨタンは20代の美女らしいよ
66名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 23:45:12
俺は仮面の美男子だって聞いたが…
67名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 23:53:25
すしおイイなぁ
愛があるよワンピースに
68名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 00:08:44
 オマツリ島       = ジブリ
 ルフィ          = マモタン
 リリーカーネーション = 駿
 オマツリ男爵      = 鈴木敏夫

って考えながら観たら、妙〜に納得できた。
69名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 00:18:52
>>68
上2つはともかく下2つは違うだろ
ハヤオは細田ハウルに一切感知してないし
70名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 00:25:54
駿はすでに千尋の準備に入っていたんだよね。

しかし細田にスタッフを回さなかったプロデューサーは無能だな。
71名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 00:39:11
ジブリはとにかく駿を中心で回ってるのでしょうがない
72名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 01:00:20
68だけど、
実作業に関わって無くてもあの2人の存在はやはり大きかったんではないだろうか。

男爵は海賊をおびき出してリリーの栄養にしようとした。
 ->鈴Pはマモタンに声をかけてスタジオの活性化を図った?

リリー=島の要
 ->駿=ジブリの要

ブリーフのセリフ「オマツリ男爵に気をつけろ。あいつは仲間をバラバラにする。」
 ->押井ルパン、細田ハウル後の状況

などがすごく符丁してるように思えた。
73名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 01:48:36
 オマツリ島       = ジブリ
 ルフィ          = マモタン
 リリーカーネーション = ジブリの体質
 オマツリ男爵      = ジブリスタッフ
74名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 02:06:49
そんな解釈したら、つまんない映画に思えてきた
75名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 07:18:56
インタビューの話を総合すると
細田をマモじゃなくマモーって呼べって事でOK?
マモにはカツヨという複製人間もいるし。
76名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 07:50:24
>>68>>72-73
インタビュー(2)を読み返すと、
「オマツリ男爵も僕自身」って言ってるやん、つまり、
ルフィ=陽の細田
オマツリ=陰の細田 
だろ、過去の仲間に縛られるか、新たな仲間を作れるかって違いで
77名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 09:02:34
すしおってねじまきだとどこらへんの原画やってたの?
78名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 10:40:16
サンジの戦闘シーンらしい
79名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 16:16:50
言い訳出来る場を提供して貰って良かったね、マモタン。
あの程度の混乱なんて大抵の人間が経験してるっつの。
80名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 16:34:57
なぜきれぎみ
81名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 17:10:03
ジブリに出向できる時はかなり夢も抱いてたんじゃないかと思うけどな。
82名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 19:02:28
>>81
予算とスケジュールは東映とは比べ物にならないからね。
(東映がひどすぎるんだけど)

しかし、まさかスタッフがいないとは思ってなかったんだろうな。
でも、本当だったら「猫」と同時上映のはずだったんでしょ。
製作が遅れたせいで「千尋」にスタッフが流れてしまった。
となると、結局コンテを遅らせたマモタンのせいでは?
83名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 22:05:23
はぁ?千尋に流れた???
適当なこと書くな。
84名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 22:19:10
>>82
>僕がジブリに行って『ハウル』を作ってる時に、その当時ジブリは『千と千尋(の神隠し)』で
>大変だったわけですよ。だから、『ハウル』の準備のためにジブリが割けるスタッフがいなかったの。
>いなかったんで、自分で集めなきゃいけなかった。作画にしろ、美術にしろね。

2000年 ジブリに出向。ハウル準備。ジブリスタッフは千尋に集中

2001年 「千と千尋の神隠し」公開(7月)。コンテ遅れる。ハウル公開延期決定。

2002年 「猫の恩返し」公開。ハウルプロジェクト頓挫(夏?)。監督交代正式発表(12月)。
     
85名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 22:21:03
>小黒 DVDで観ると、みんながリリーに取り込まれてからの重さは、さすがに軽減されるね。
劇場で観た時は、どうしようかと思ったけど(笑)。

なんで小黒氏はここで笑ってるんだ?
あそこは重苦しくなかったら、映画としてスカになるんだけど。
86名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 22:22:54
名前は明かせないが、最高のアニメーターが誰なのか気になる。
87名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 22:40:57
88名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 22:56:46
松本憲生さんは追尾して来る矢のシーンだったのね。
金魚すくいだと思ってた。あそこも爆発と煙カッコイイ。
あのグロリリィ変形は吉成氏だったか

原画マン羅列はアニメスタイルへのサービスかなw
89名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:29:15
このメンバーを踏まえて最高っていったらそれこそ
数人のカリスマアニメーターの内の誰かってことになるのでは。
90名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:29:52
マモたんだったり
91名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:30:41
裏をかいてマモタン原画とか>最高のアニメーター
92名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:31:50
名前が出せないということは
I.Gかどこかのスタジオで拘束料をもらっている
アニメーターが、隠れてバイトで参加したということかな。
93名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:33:06
>>86
クレジットされてない隠しアニメーターってことなのかな?
つかもしかしてOさん?
94名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:38:46
>細田 豪華でしたね。今回、変なタレントさんが入っていないせいもあって、

皮肉ね。ハウルは良かったけど、その年の某大作アニメがね…。
95名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:40:35
>>94
蒸気少年?
96名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:42:04
井上俊之、沖浦啓之、西尾鉄也、黄瀬和哉、本田雄、磯光雄
この中にいるんじゃねぇ
97名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:44:03
よく名前隠して参加する人、っていうと磯さんだな。ついでにデジモンアドベンチャーの1作目にも変名で参加してたし
ちょっといまDVDが近くにないんで動きは確認できないけれど
98名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:46:35
>>96
つか小田川幹夫だろ。人脈から言って。
99名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:48:26
そういや以前あったアニメスタイルのイベントで
湯浅氏だったかマモたんだったかが言ってたらしい
「机の近いところで仕事をしています」ってのはオマツリの
事かと思っていたんだがクレジットには名前なかったな。
・・・湯浅氏は結局参加はしてないんかな。
100名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:49:00
それよりもロビンとムチゴロウのところアニメーターが知りたかった。
あのエロさは久保田だけじゃ出せない気がする
101名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:51:42
>96
大平晋也、橋本晋治、田辺修という可能性も……。
102名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 23:57:39
>>101
絵的にそこらへんのメタモ系ではないと思われ。
田辺さんはもっと地味な感じの絵だし。
やっぱ磯さんかな。
103名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 00:09:02
大ベテランという可能性ってないかな。
104名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 00:22:07
安藤正浩 西田達三 君島繁 伊東伸高 矢崎優子 濱州英喜 木下和栄
大塚健 増永計介 市川慶一 伊藤修一 中村章子 向田隆 小松英司
松田宗一郎 村谷貴志 坂崎忠 和田高明 加久美高浩 西位輝実
小倉寛之 小松田大全 苫政三 高橋英樹 三浦春樹 馬越嘉彦 奥田佳子
馬場充子 駒井一也 吉田徹 杉浦道生 芳垣裕介 新井浩一 伊藤嘉之
中鶴勝祥 崔ふみひで 白石亜由美 松本憲生 加藤裕美 桑原幹根
森久司 楠三十朗 入好さとる 今石洋之 黒柳賢治 ROSETTE.K
鈴木勤 渡部圭祐 佐藤裕子 ミサワユキヒロ 一ノ関敦 吉成曜 浅野恭司
矢崎良美 佐藤陽子 平川哲生 寺尾洋之 猿渡聖加 鈴木奈都子
小松こずえ 青山充 袴田裕二 大内智美 竹田欣弘 島貫正弘 青山浩行
福島伸一郎 中島由喜 宮下雄次 真中孝之 森知鶴

前スレにあったオマツリ原画リスト↑
半分以上はインタビューで名前が出てるな。
105名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 00:42:20
>>104
原画の表記の順番は確保した順かな?
106名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 00:50:48
>僕は八奈見(乗児)さんにやってもらったのは初めてで嬉しかったし、
マモターン、ウォゲウォゲ!
107名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 00:53:09
これでようやくアンドゥー作画を意識しながら観れるよ
108名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 01:38:48
>>106
シィィィィィ
109名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 01:39:59
>>106
あれは知り合いで同姓同名の細田守さんの作品だから問題ない。
110名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 04:29:29
>>104
目ぼしい所で名前が出てないのは青山さん、駒井さんぐらいかな
最高って言うぐらいだから、偽名かマモタン自らって可能性も高そうだけど
111名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 07:05:12
変なタレントさんは一応いたけど上手かったから全然OKなんだが、
しかしそれでいて何故カッパは…

>>110
最高のアニメーターが自分てのは、冗談でもナシだろー。
112名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 07:27:10
…パヤオタソ?
113名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 11:37:40
>>112
あるあるw
114名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 13:49:56
磯だろ
115名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 13:51:33
パヤオvs磯ってどっちが巧いんだろうな
116名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 14:05:34
細ダマ
117名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 14:07:09
>>115
比べることが無駄じゃね
好みはあるだろうが
118名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 14:42:14
>>115
119名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 20:32:05
>>102
メタモ系か……。
それっぽいと思ったんだけどな
120名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:03:11
>>99
私、予告編を始めてみたときに、
料理バトルの後ろの太鼓たたいてる男爵の部下が湯浅さんだと思った。
。。本編見てもそうだと思ってたけど、違ったのね。
121名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:10:50
インタビュー(3)の、>>48で指摘されたトコが直ってるな
編集長メモの追記はやはりこの事だったか
元・セラムン研究家のクマさんとしてはいただけないミスですなw

>>86
矢の刺さったルフィは体が揺れてたので、うつのみや理さん!w
とか言おうかと思ったが、時期的に妄想代理人の担当話数で忙しい頃なんで
多分違う罠
122名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:11:07
インタビュー
変なタレントさん表記が修正されてるwwwwww
123名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:32:55
>>121
妄想代理人8話の放送が7月12日で、
オマツリの作打ちが9月10日らしいから、
全くがぶってはいないよ。
うつのみや理かどうかは分からんが。

そしてインタビューの最後が更新。
ttp://www.style.fm/as/13_special/mini_050819.shtml
124名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:45:55
7月12日はあとで放送された総集編のときの日程で、
一回目の放送は4月5日らしい。訂正スマン。
125名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 21:52:20
Dパートコンテ、露骨にラフになってにないか?
126名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 22:29:58
地味に>>106も直ってる。
いや、なんというか……
流石現役アニメーターが初代立てたスレだけのことはあるなw
127名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 22:46:21
>>110
俺は加藤裕美がどこなのか、ちょっと気になる。
加藤裕美だからエロイところエロイところ、
って考えると、>>100の言ってるところか?

>>126
そういえば平川哲生も、どこを担当したのか明らかにされてないな…
128名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 00:40:47
>細田 豪華でしたね。今回、変なタレントさんが入っていないせいもあって、

【修正後】
>細田 豪華でしたね。今回、大物タレントを使ったりしていない事もあって、

これがマモタンなりの処世術か。

最近の劇場版だと、大物というより変な若手が重要な役をやって
崩壊することが多いから、修正後だと意味が通らないよ。
129名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 01:18:03
まあ、アニスタ見てる様なヤツなら分かるだろう。
タレント起用への疑念はアニメファンならみんな持ってるだろうし、
130名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 07:01:49
マモたんの原画で思い出したんだけど
ナージャ26話でマモタンが原画担当したカット分かる人いる?
マモたん本人、かなり上手いと聞いたんだけど
26話自体クオリティ高くて、どこやったか分からない○rz

131名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 12:42:30
>>128
しかもアニメ映画って大抵大物ってほどの人選してないし
微妙〜なのとか旬を過ぎてるのばかりでさw
鈴木杏とか(おっと!

それこそ某ハウルのキムタコくらいのアザトイ人選じゃなきゃ
大した効果なんてなさそうだ
132名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 13:16:22
>>130
レイアウト修正を多数やったんで載ったそうな
133名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 14:40:29
>>131
お前は俺を怒らせた
134名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 15:05:23
旬を過ぎてるって、ワンピース自体が・・・
135名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 15:29:27
十分すぎるくらい人気あるが
136名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 16:57:04
>>135
子供だなwゴダール見てるよ
137名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 17:07:44
ん?
138名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 17:30:27
とりあえず馬鹿にしてからゴダールゴダールと言うだけの子です
139名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 17:41:43
>>102
遅レスだが
>田辺さんはもっと地味な感じの絵だし。
そうでもない。
「ねこじる草」じゃデフォルメの効いた作画してた。
まあ俺は磯かなと思うが。
140名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 17:46:17
田辺はジブリ所属だろ
141名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 18:30:22
彡彡彡彡
 彡ミミミミミ
⊂ー@ヽ@|⊃
 |  J | <正直、しんどい
  ヽ -==-|
    ̄| |~~
  ノ ̄VV ̄ヽ
 || | ||
 || | ||
 || | ||
 巛)| ̄ ̄ ̄~|(》
   |  |  |
   |  |  |
   |__|__|
   [___⊃__⊃
リアル磯。
142名無しさん名無しさん :2005/08/20(土) 18:50:37
>>132
マモたんのレイアウト修正は何かと凄そう・・。(こだわりまくってて
情報サンクス!!
143名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 19:19:54
編集長メモに二人が写った写真が出てる
144名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 21:51:50
>>143
黒尽くめの服にスキンヘッドとサングラスの男2人組。
どうみてもゲイカップルにしかみえないな。
145名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:34:25
●細田発言からの原画マンまとめ (あくまで発言からの抜粋です)

冒頭(オープニング?)・・・君島繁
試練を嫌がる仲間を説得するルフィ・・・濱洲英喜
金魚すくい試練・・・安藤正浩、増永計介、松田宗一郎
金魚の大津波に飲まれるルフィ達・・・西田達三
海に落ちたチョッパーを助ける所・・・伊藤嘉之
ケロジイ達の登場・・・矢崎優子
ボートバトル・・・大塚健、高橋英樹、桑原幹根、渡辺圭祐、
        楠三十朗、向田隆、伊東伸高
鉄板料理対決・・・小松英司、三浦春樹
カッパとウソップ・・・白石亜由美
ナミとムッチー・・・中村章子
ルフィVS男爵(追尾する矢のシーン)・・・松本憲生
射的戦闘シーン・・・吉田徹、杉浦幸次、一ノ関敦
海岸でのカッパVSゾロ・・・和田高明
山頂でのチョッパーVS巨大リリィ・・・坂崎忠
お茶の間の仲間割れ・・・濱洲英喜
146名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:35:20
矢で岩に磔にされるルフィ・・・加々美高浩
叫びながら首を伸ばすルフィ・・・西田達三
男爵の長台詞・・・西位輝実
ブリーフ基地でのデイジーの台詞・・・芳垣裕介
ルフィを励まして送り出すブリーフ・・・黒柳賢治
男爵とに対峙するルフィ・・・馬場充子
男爵の矢を避けて進むルフィ・・・橋本敬史
男爵ぶん殴って「チョビヒゲ!」・・・馬越嘉彦
巨大リリィを空中でボコるルフィ・・・今石洋之
変形する男爵とリリィ・・・吉成曜
矢を受けたまま歩くルフィ・・・『最高のアニメーター』
お茶の間パパとデイジーの会話・・・中鶴勝祥
リリィに向けて矢を構えるパパ・・・ROSETTE.K
矢に貫かれて砕けるリリィ・・・新井浩一
渾身の力で男爵をぶっ飛ばすルフィ・・・森久司
エンディング前のシーン・・・福田道生

作画監督・・・すしお(石崎寿夫)、久保田誓、山下高明
147名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:50:23
最高のアニメーターって木村圭一郎?それとも金田伊功?
148名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:25:50
コクピット勢がいることだし森利夫とか
149名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 01:21:07
>>147
近藤勝也でつ
150名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 05:11:55
今回のインタビューで使われたコンテ画像は期間限定らしいから保存必須だな。
151名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 12:45:40
貞本義行と会話する機会があったわけだよねマモたん・・
前に出た次回作の作画監督の○○○とって・・貞本ってことない?
152名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 13:07:51
>>147
ノンクレジットの参加が多くデジモンにも参加した
磯が有力
153名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 13:13:21
木村さんは今カーツヴァイで忙しいだろうからな
154名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 13:25:09
>>151
貞本の仕事量を考えるとまずありえない。
155名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:08:57
>>127
加藤裕美は輪投げレースのナミじゃないか?
あそこは女性ゲンガーな気がする。
156名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:13:02
>>155
加藤裕美は男
157名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:22:52
ムチゴロウとロビンの会話のシーンは
山下さんが作監として担当したように思えるけど・・
あの安定感は
158名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:24:31
>>156
そ・そうだったのか!
冬目景が女性だと知った時以来のショックだ・・・
159名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:27:05
磯ってデジモンだとどこ描いてたの?
160名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:42:54
終盤のヒカリがむせながら笛を吹くシーンってきいたことが・・
161名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 14:58:08
アグモンが車踏み潰したりするあたり

>>160
そこは磯が落としたのを濱洲さんが拾ったらしい
おれもよくわかんないけど
162名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 19:20:07
加藤裕美はエロが必殺技ではあるが、アクションもおっさんも描ける
有能アニメーターだから、案外濱洲さんの前のところだったりするかも。
163名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 19:26:47
>>159
タイチが涙ぐむところでは?
カメラの動きが磯ライク
164名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 15:48:33
コンテは期間限定か。保存しとくべ
165名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 11:55:59
ウテナ・天なると一緒にやってた錦織の奥さまは魔法少女って
テーマ的にオマツリに似てる気がする。
奥さまの場合は主人公が過去を捨てれない黒幕だけど。
166名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 20:20:45
アッコちゃんBOX届いた
データ原口のブックレットにマモちゃんのロングインタビューが載ってた!!
41話史上最低の変身!も演出する予定だったなど興味深い話だらけ。
それ以外にも絵コンテ&山下レイアウトが多数収録。
関P、芝田監督、出口、和佳奈のインタビューにもマモちゃんのことがw
167166:2005/08/25(木) 20:40:38
ワ二ワ二の回の原画の割り振りは
濱州さんはチカ子の踊りと短冊のカット。
山下さんは前半と後半のチカ子が街中を走ってるところ。
阿部隆さんはお母さんの後を犬が追いかけてくる走りと
ワニのアッコたちがスローで走るところから川を泳いでいくところを
みんなで見送るシーン。
出口さんは商店街の肩だけで笑う奥さんを担当したとのこと。
・・・個人的一番の驚きは吉村元希が女性だったこと
168名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 20:58:58
>>166
ありがとう!!ほんにありがとう!!!
チカ子の踊りは濱洲さんかァ・・
いやもうあの踊りだけでもお腹いっぱいだったよ私。

そしてゲンキさん、女性だったとは・・
私も男の人だと思ってた。
169166:2005/08/25(木) 21:12:18
マモちゃんのラフな絵コンテと山下超高密度レイアウトを見比べると笑えるw
演出試験のぬーベーのコンテは山欝演出の12話恐怖の遠足!鬼門峠の謎で
オンエア前で、試験を終えた後に模範解答を放送で見るという仕組みだったと。
但し、実際の試験管は勝間田具治、明比正行の2人だったそうな。
170166:2005/08/25(木) 21:14:53
書き忘れた・・現在マモちゃんはフリーだそうだ。
171名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 22:16:08
>>166氏、感謝!ありがとう

買うときの参考にしたいんだけど、マモのロングインタビューが
載っているブックレットは1と2があるBOXのうち
どっちに付いているのかな。2ついっぺんに買える程
懐暖かくないので、良ければ教えて頂きたいでつ。
172名無しさん名無しさん:2005/08/25(木) 22:36:13
>>170
情報ありがとう。
マッドに所属したわけじゃなかったんだ。
173166:2005/08/25(木) 23:07:18
>>171
1のほう。
山下レイアウトを通した時のマモちゃんの演説がいいw
174名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 19:22:20
171ですが

166氏、ありがとう。
175名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 20:32:47
山下レイアウトを通すため設定の飯島さん
(書き直してもらってくれ、もしくはこっちで書き直すと言い出した。)
を説得したときの演説
「僕たちはものを作っているんだから、少しでもいいものにするために
1本、1ミリでも先に進むべきなんだ。特にアッコは3本目なんだから、
そうやって進む努力をしないなら、今までのやつをリピートすればいい。
新しく作る以上、作る意味が必要なんだ」
176名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 20:36:22
出口さんもアッコでは14話が一番良く参加できてよかったそうな。
177名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 20:57:42
>175
それってマモたんが飯島氏を説得したってことかな。
178名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 21:32:32
そうだよ。
179名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 08:15:45
※興味の無い方はスルーして下さい※

【細田監督】オマツリ男爵と秘密の島【ONEPIECE】
ONEPIECE THE MOVIE 〜オマツリ男爵と秘密の島〜
アニメスタイルインタビュー掲載記念実況 (live 2ch)

前回の実況で8月最終日曜に再度実況をすることを約束し
住人は自スレに散っていった…。
約束の日が近づく中、
細田監督の本作品に対するインタビューが
満を持してアニメスタイルに掲載され、反響を呼んでいる。
今回の実況はこちらのインタビューを読んでから参加すると
より一層楽しめる事うけあいです。
ttp://style.fm/as/13_special/mini_050815.shtml

実況開始時刻
第一回 27日21時〜 / 第二回 27日 24時〜
第三回 28日21時〜/ 第四回 28日 24時〜

ttp://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
で時刻を確認し、チャプター画面の「本編再生」選択画面状態から
各時刻になったらみんな一斉にスタート!!

※スレ違い失礼しました※
180名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 08:49:53
飯島さんって美術監督の飯島さんか
181名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 20:38:03
>「猫の恩返し」、ジブリ作品の中ではかなり好きな方でして、
>非宮崎・非高畑なジブリの方向性として、一つの可能性を
>見せてくれたと思うんですが。そういう意味では、返す返すも
>細田ハウルが見られなかったのが残念です。
流石にもうハウルはどうでもいいや
182名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 23:03:18
だね。魔女をやめた魔女でマモタンのやりたいことはわかったし、
わざわざ不利な所で作る必要はない。
183名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 23:14:10
ジブリはどこまでも宮崎のためのスタジオだからな…。
鈴木Pももう後継者育成あきらめたような発言してるし。
184名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 23:18:57
宮崎と高畑が消えた瞬間ジブリはあぼん
185名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 01:21:39
いや、宮崎が消えた瞬間ジブリあぼん
186名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 07:22:31
森田宏幸は?後継者育成の一環で何とか猫を作り上げたでしょ?
187名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 08:42:19
>>186
あれはジブリ向けの人材じゃない。
厳密には高畑も最近はジブリの作風には合わない
188名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 08:47:32
※興味の無い方はスルーして下さい※

昨晩行われたオマツリ男爵と秘密の島の実況中
本作品の絵コンテ集、設定画集の発売を「たのみこむ」に
発案してみようという流れになりました。
原作者、監督、スタッフ、声優のみなさんのインタビュー
絵コンテ、設定画などがのっている内容でたのみこんでいます。

興味をもたれた方は
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=52206
まで投票をお願いします。

スレ違い失礼しました。
189名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 11:28:48
ワンピだけってよりも
まもたん全コンテ集とかなら絶対買うんだけどな
190名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 12:18:39
>>186
アニメーターはジブリというよりIGとガイナックスからの人が多かったよ。
191名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 01:09:17
※興味の無い方はスルーして下さい※

宮崎死んだら、美術館と版権管理でウマーな会社へ




※スレ違い失礼しました※
192名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 04:33:56
美術館と版権管理だけじゃ、あれだけの規模の会社維持できません。
リストラ、リストラっと♪
193名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 15:53:51
まぁ金曜ロードショーとかで全国放送される様子は見てみたかったかな>細田ハウル
194名無しさん名無しさん:2005/09/03(土) 21:49:16
ハウルなんてもう覚えてねえ
195名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 12:06:49
ゲゲゲの鬼太郎の回はどうやってみればいいんだろうか
地元じゃレンタルすらしてねえぜ
196名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 20:07:47
あちこち頑張ってみるしかないんでは。
197名無しさん名無しさん:2005/09/04(日) 22:31:02
細田鬼太郎を近所で唯一置いていたレンタルショップが
こないだ潰れてしまった。
3匹の刺客が大好きだったのに。
閉店後のソフトってどこに流れるんだろうなぁ。
198名無しさん名無しさん:2005/09/05(月) 04:10:28
やはりアッコのようにDVDBOXが出るまで待つしかないのか
199名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 16:10:04
以前、蒲田のレンタルショップにあると言っていた人がいたので、
先日行ってみたら29巻までしか貸し出してなかった。。。
私も3匹の刺客見たい・・!!
200名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 18:57:47
>>199
落とせば?
201名無しさん名無しさん:2005/09/07(水) 19:48:26
ageて言うことか
氏ね
202名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 09:51:11
sageて言うことか
死ね
203名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 18:23:49
http://ime.st/www.nhk.or.jp/bs/navi/anime_fw.html
アニメ夜話 ウテナ劇場版 決定
204名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 19:06:29
じゃあ、そろそろ新作の話でもする?
205名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 19:41:27
やっぱり世間は尾道ブームなんだろうか、と
206名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 19:43:21
アニメ夜話にほしこえとウテナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

BSこだわり館 BSアニメ夜話
「 ほしのこえ」(2002 監督:新海誠)
10月24日(月) 後11:00〜11:55

「劇場版 少女革命ウテナ 〜アドゥレセンス黙示録」(1999 監督:幾原邦彦)
10月25日(火) 後11:00〜11:55

http://www.nhk.or.jp/bs/navi/anime_fw.html
207名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 19:47:07
208名無しさん名無しさん:2005/09/08(木) 21:17:19
ていうか、どれみが伏線だったということか
209名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 00:17:57
ていうか、なに?
210名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 00:56:16
知世タン・・・
211名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 01:11:34
ま、まさかウテナがアニメ夜話で取り上げられるとは…
日本国内では完全に無視されてると思ってたよ。
幾原が取り上げられるとしても劇場版Rだろうと。

氷川たんが橋本カツヨ演出について喋ったりするのだろうか?
楽しみすぎて怖いぐらいだ。
212名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 01:38:27
岡田は、エヴァ以降の作家性の強いアニメに対して
冷笑的なのでちょっと心配。
「作家」に対しては楽屋裏話を持ち出して
梯子はずしをすることが芸風になっているから。

アニメ夜話ではそれほどイヤな芸は出さずに
司会に徹しているから大丈夫かなぁ。
213名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 01:49:02
でも今度ガイナでウテナ2作るんじゃないっけ?
214名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 02:18:25
エトレンジャーが見たい方々がいるらしいので懐かし板からとんできましたよ
とりあえず丁度37話目をコソーリうpってたとこなのでこっちにも張っとく。
ちなみにこれはP2(ry)で入手した(ォィ
CS放送のもの。
キャプソフトあったら昔BSで録ったビデオから速攻で他の話も抽出できるんだろうになあ…
仕方ない!!割れ厨と罵られても構わぬ!!
海外では公式DVDが出るまでは散々されてることだ!!!
んなわけで見たいかつ根気がある人は以下の手順に従ってくださいな。
215名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 02:27:11
@このソフトを落としてインスコする
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se336471.html
A以下のリンク先のファイル全部落として同じフォルダにまとめる
(右上のボタンでダウソ開始(クリック可能まで45秒待つ場合アリ))
ttp://www.megaupload.com/?d=012VVPE0
ttp://www.megaupload.com/?d=0137DJZ5
ttp://www.megaupload.com/?d=0143ZLOF
ttp://www.megaupload.com/?d=01PRRVCY
ttp://www.megaupload.com/?d=017UUWBZ
ttp://www.megaupload.com/?d=01ACSGV0
ttp://www.megaupload.com/?d=01YM7D92
Bこのリンク先のファイルを上と同じ場所に解凍
ttp://www.megaupload.com/?d=01HGX6FQ
Ceto37.dixを選択してファイルを結合
以上。
リアルタイムでBS放送時モンタナと一緒に見てた口だから言えるが
おそらくエトレンジャー史上1,2を争う凄惨なお話。
コミカルに進んでた全39話中29話目あたりまでと比べると
アラレちゃんとアニメ版DBZぐらい残酷さが違う(誇張じゃないっす)
のでそこはよろしく。
ちなみに一連の作業に3時間かかった。疲れたorz
落とす方も糞手間かかると思うが頑張れ。
絵が見えない人はdivxを導入しましょう
あとうpろだは「1ヶ月誰も落とさなかったら消える」ってシステムなので
安心して良し。
あと補足しとくと、ニャンマーってキャラが出て来るんだが、
こいつはもともと十二支になろうとしてたショコラっていう猫だった。
一応戦支たちのうちの虎が元カレ。
で、十二戦支になれなくてひたすら怒りと憎しみで鬱になってたのを邪霊神とかいう奴につけこまれて
世界(ムーゲンという浮遊大陸)をともに滅ぼそうてなことになった。
かなりはしょってるが一応こんな感じ。
しかしサブタイで検索してたら行き着いたスレ住人の皆さんはラッキーですなーw
216名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 02:35:07
もすこし補足。
「赤の珠献(セキのジュケン)」てキャラがニャンマーサイドにいるんだが
こいつはニャンマーの分身の邪霊四天王の一人。
うち珠献除いて3人もうやられてます。あとこの話に入る前に
十二戦支の牛と竜が(ホルスとドラゴ)既に死んでます。
その辺は「前回のあらすじ」でわかると思う
(四天王青(ショウ)のロウランが倒されるシーンもアリ)。
それとこの話に入る時点でエトレンジャーたちは
敵の本拠地があるらしい昔のムーゲン
(なんか海底に沈んでる)に向かってる設定。
こんぐらい頭に叩き込んどけばなんとかついてけると思う。
217名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 03:28:14
もいっちょ補足。
エトレンジャー各話の全体的な流れ

ノベルワールド(おとぎ話の世界)を邪霊モンスターが襲撃

バランスが崩れて物語がおかしくなる
(桃太郎がSFになったりうさぎとかめがカーレースやってたり
赤頭巾ちゃんがスケバンで狼が無茶苦茶気が弱かったりetcetc)

ノベルワールド(物語)を元に戻す為エトレンジャー出動
(12人の中から「今回の出撃メンバーは」と数人選ばれる)

イパーン人になりすまして普通に暮らしてる邪霊モンスターをつきとめて
化けの皮をはがす

少々戦闘→モンスター霊体になって逃げる→主人公が麒麟型の巨大メカ光臨させて浄化
→ノベルワールド元通り→めでたしめでたし

てな感じ。
ノリはゴレンジャーとかに近いが
終盤からライダーBLACK+クウガなふぃんきに。
まあ凄惨さは見りゃわかると思う。
218名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 03:29:09
>>211
最近のアニメ夜話は関係者がゲストで呼ばれるから
カツヨタンがゲストに呼ばれたりしてw
219名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 12:16:10
でも、どれみが複線だったわけだから
220214-217:2005/09/09(金) 13:08:51
前スレでいろいろと見たがってた方々がいらしたので
叩かれる覚悟でいろいろとうpしたわけですが


ス ル ー か よ orz

まあ新情報がホットっぽいので待ってみる
221名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 13:34:14
>>220
ほら、9月の金曜日って
普通の人は会社とか学校とかだからw
222名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 13:43:27
>>219
複線? なに?
223214-217:2005/09/09(金) 13:45:34
>>221
大学の夏休みがズレ気味でなw

まあ1日も待たなかった俺がせっかちだったってことで
224214-217:2005/09/09(金) 13:52:19
どうでもいい追記:
エトレンジャー27話の白鯨の話で
「海でクジラ」のかわりに
「砂漠で巨大モグラ」が出て来るんだが、
このモグラの外見がもうまんま
「ガンバの冒険」のノロイ。

細田氏も新人時から遊んでるなーと思った。
225名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 15:52:55
>>222
だから知世
226名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 20:36:48
>>222
紺の新作もアレだし
227名無しさん名無しさん:2005/09/09(金) 22:29:54
細田ハウルがオマケで収録されたりしないかなあとか、
少しだけ期待していたんだが、やっぱり期待するだけ無駄だった。
ttp://club.buenavista.jp/ghibli/special/howl/product.jsp
228名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 12:43:14
ジブリにとっては細田なんて人物はいなかった事になってるからw
229名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 13:06:38
話の流れとは関係ないけど
細田がコンテだけやった回ってあんまり面白く感じないのは俺だけかな
230名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 14:16:03
>>219
>>225
つまり、どれみが複線>原田知世
というかとか? 細田の新作に原田知世が関係している?
>>222
紺って?マッドつながりで今?

231名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 15:08:49
少し落ち着いたらどうだ
232名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 16:32:23
>226
ウテナ?
233名無しさん名無しさん:2005/09/10(土) 16:34:05
うお、アンカー押し間違えた
>229だった。226の人ごめん。

コンテだけ担当ってそういえば
エトレンジャーもあったんだっけ。
自分も落ち着こう。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:54:59
235名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 15:52:47
貞本と筒井が細田だよね
紺も何かやってるの?そっちも尾道に関係あるの?
236名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 19:42:13
貞本ってガイナの貞本・・・だよね?
筒井って何? 
原田知世>筒井>いつも青春は時をかける?
237名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 21:07:24
ちょっと前に戻ってごめんなさいよ。

>229
あ、はいはーい。
るろ、細田さんが担当しているからってレンタルで見たんだけど、
私にはイマイチだった・・(張の回)
238名無しさん名無しさん:2005/09/12(月) 21:44:07
演出処理の人間が別だから
細田の絶妙な間や鬼のレイアウトも無いしな
239名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 01:41:01
カツヨコンテ回は面白いけどな
240名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 04:14:26
その演出処理担当が有能だったんだろう
俺はまだ見てないが
241名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 14:46:47
俺は張の回好きだけどな。戦闘シーンのカット割りとか赤空の所のレイアウト
とかいいと思うんだがな。
まあるろ剣だと29話が一番いいと思うけどな、レイアウトが凄すぎる。
242215:2005/09/13(火) 16:06:20
釣り扱いか…
まあ俺は前スレ過去ログで
「よし!エトレンジャーうp汁!」
とか言ってた方がいたんで
鑑賞したい方々の為に「割れ厨乙カレ」とか叩かれる覚悟で
手持ちの第37話分割うpしただけなんで。
それは事実。

これだけ流されるなら仕方ない。もう何も言わんよ…orz
243名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 18:02:47
別に「スルー」=「釣り扱い」ってわけでもないと思うが。
244名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 19:06:57
何なんだ一体 しつこいな
神とでも言ってほしかったのか
被害妄想の激しい奴だな
245名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 19:15:11
貞元が次回作の作画監督??
246名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 19:16:45
>>242
とりあえず重いから一日一個ぐらいで落としてる
247215:2005/09/13(火) 19:45:40
>>243
わかってる。たくさんの仮説の中の一つってことで。
さすがに「大勢落としたけど誰も話題に入れない」なんて仮説は出なかったがorz
>>244
正直言うとYES(汗
といっても、もうこの件については別スレでいろいろと感謝されてるから
別に「神降臨!」とか讃えられんでも構わなかった。
ただせめて演出の出来不出来等について語ってほしかっただけだ。
「細田こういう手法は昔から健在だったんだな」とか、そんな感じで話題に入ってれば。
>>246
ダウン数改めて確認したが落としてる人結構いるみたい。
まあ観た全員が全員感想書くなんてことは最初から期待してなかったけど
248名無しさん名無しさん:2005/09/13(火) 22:13:11
>>247
レス待ちでヤキモキする心境はわからないでもないが

 あ せ る な 。 も ち つ け 。

大半は>>246のようにまだまだ落としてる最中。
ダウソが大変なのはお互いわかってることだし、
モノが長く残る形式のうpにしてくれた点は感謝してる。

>ただせめて演出の出来不出来等について語ってほしかっただけだ。
とにかく内容を一通り見終わってから。な?
249215:2005/09/13(火) 22:45:15
>>247
自暴自棄ですまんかったm(__)m
8分割したとはいえ確かにうpロダ重いし大容量。
3日間音沙汰なかったんで取り乱しちまいました。
あとこれ以降もし書き込む際は名無しになりますんで
250名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 01:57:08
wwww
なんだこいつは↑

251名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 03:49:15
青春、って事かな
252名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 04:17:53
このスレ見て思ったこと

これから細田作品けなすのはやめよう。
リアルで刺される可能性あるから。
253名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 07:04:48
アプ厨が逆キレ?
254名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 08:21:02
>>253
通報しといた。
割れ厨がうざいったらありゃしない。
255名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 10:13:27
・・・貶す?そんな貶していたとは思わないがなー
細田コンテ回はツマンネってとこ?
256名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 10:40:20
>>255
深い意味はないっしょ
極端な反応をするファンってどこにでも居るナーて感じ?

>>249
仲間との一体感を無邪気に求めてるってことかな
そのへんオトナな細田ファンには熱いリアクションは無理ぽ
デジモンウォーゲームではないが
257名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 12:08:29
>255
細田マンセーのヤツはなにをするか分からないから、
刺されないようにしようってことじゃないの?


近所のレンタル屋でウテナDVD全巻あったから、
今度見てみます!
やっと剣のネタがわかる!(ワクワク
258名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 13:21:37
>>215
2chの住人の9割はな、5行以上の長文は斜め読みだし
1クリック以上の手順を踏む行動はしないんだ。
辛いだろうが覚えときなされw
259名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 13:53:16
>>253
キレたつもりはないが(汗
あと作品そのものは昔BSで録ったビデオがあるが
キャプソフトがないのでこうしたまで。屁理屈にしか聞こえんだろうけど。
>>254
その一言かまされるのを見込んでやったことっす、ハイ
>>256
目立ちたかったというよりはそれに近い。
しつこいぐらい言ってるが前スレで観たがってた方々に
貢献しようとしたまで。
もはや何かウザがられるばかりで逆効果っぽいがorz
ちなみにデジモンはわかるがウォーゲームは知らんぞ。どうでもいいが。
>>258
ちょwwwwwおまwwwwwwww
そりゃ8つもでけぇファイルを落とすのは面倒だよ…
サイズまんまでやったらタイムアウト食らうから仕方なくこうしたわけだが…
ftp鯖とか学んでからにするべきだったか…
でも「9割」は言い杉(´A`)

というか2chとはいえここまで冷ややかに見られるのは予想外だった。
まあ、一方的気味な俺が消えりゃ丸く収まる話だけど…
260名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 13:57:10
ここまでくると、少し怖くなってきた。
細田信者ってみんなこうなのか・・・
261259:2005/09/14(水) 14:17:37
俺は細田信者と言うよりエトレンジャー信者だが…
262名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:04:59

8分割したとはいえ確かにうpロダ重いし大容量。
3日間音沙汰なかったんで取り乱しちまいました。
あとこれ以降もし書き込む際は名無しになりますんで
しつこいな
神とでも言ってほしかったのか
被害妄想自暴自棄ですまんかったm(__)m
8分割したとはいえ確かにうpロダ重いし大容量。
3日間音沙汰なかったんで取り乱しちまいました。
モンはわかるがウォーゲームは知らんぞ。どうでもいいが。
>>258 自暴自棄ですまんかったm(__)m
8分割したとはいえ確かにうpロダ重いし大容量。
3日間音沙汰なかったんで取り乱しちまいました。
あとこれ以降もし書き込む際は名無しになりますんで
263名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:07:29
またage荒らしですか?
ハウル以来かねえ、ここまで荒れたのは。
264名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:10:29
土管以来
265名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:13:20
割れ厨荒らすな!!!!
266名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:15:19
>>215
5つ目のファイルが未検出で行き詰まってるんだが
267名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 15:18:07
>>264
おお、まだそんなもんだな確かに

>>266
何時間かおくか別の先に落とすほうがいいと思う
あんま連続ではアクセスできないから
268名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 17:57:55
>>245
キャラクターデザインらしい。
269名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 18:12:29
貞元さんか・・一般受けはどうだろうか・・
270名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 19:17:52
一般ウケより、
まず、「あぁ、エヴァの人たちね。」
ってカンジだろうなぁ・・。
貞元さんてガイナ専属みたいなもんかと思ってた。
271名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 20:57:14
貞元のソースってなに?
272名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 21:07:56
おたふく
273名無しさん名無しさん:2005/09/14(水) 22:00:15
890 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/08/03(水) 00:18:30
キャラデザは○○○トさんだってさ

前スレのこれは本当に貞本だったわけだ
>>151
274名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 02:28:24
>269
資本家はお金出してくれそーなヨカン>エヴァの人
275名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 03:11:13
つまり
キャラ:エヴァの人
原作:知世のタイムトラベラー

でFA?
276名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 03:25:43
細田ってやっぱどうしても垢抜けないよね。。。。
277名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 03:36:14
垢抜けてるだけで
はいはいオサレオサレみたいな監督もいるけどなw
278名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 03:39:05
>>277
じゃあおめえはどうなんだよ、握り飯でぶ。
279名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 06:26:39
>>278
こんな所でかみちゅの監督の悪口言っちゃ駄目ですよ
280名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 06:53:41
細田作品ってヲゲムとか結局は視聴者のロリ趣味で持ってるだけなんだよね。
作品としてたいしたことない。

今度の細田版時かけも少女趣味で持ち上げるのが見え見え。

湯浅>細田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>今敏
281名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 11:44:14
細田はウテナ・ドレミ・オマツリに続いて、また時間が止まってる人の話か。
282名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 12:30:14
文章と不等号が全くあってないなw
283名無しさん名無しさん:2005/09/15(木) 14:40:59
わたしはロリ趣味ですって言いたいんだろw
284名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 22:10:16
キャラが貞元・・・orz
285名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 22:44:05
魔女の宅急便見て思うのは、魔女をやめた魔女ってやっぱりジブリ
っぽいよな、ということ
286名無しさん名無しさん:2005/09/16(金) 23:32:42
おまい、それは魔女宅のキャラデザが宿敵近藤勝也と知っての暴言か?
287名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 03:07:08
必死で流してたけど無駄だったねw皆さん乙
288名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 17:37:27
魔女宅もサトジュンが監督降ろされたって噂になったよな。
289名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 17:40:33
ここまでの話をまとめると
細田の次回作は時かけで、キャラデは貞元
てことになるんだけどマジなん?
290名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 17:56:39
でへへ。魔女の宅急便面白かったなぁ。
291名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 18:47:42
>>289
そうらしい。
292名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 19:35:58
*興味ない方はスルーでおながいします*

【実況】ワンピース デッドエンドの冒険

ワンピース劇場版記念すべき単独上映1作目
「ONEPIECE THEMOVIE デッドエンドの冒険」
実況します

第一回 17日21時〜 / 第二回 17日 24時〜
第三回18日21時〜/ 第四回 18日 24時〜

ttp://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
で時刻を確認し、チャプター画面の「本編再生」選択画面状態から
各時刻になったらみんな一斉にスタート!

ちょっと急だけど
持っている方、参加よろしく
【実況】ワンピース デッドエンドの冒険
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1126930917/

場所は此処だよー
293筒井ファン:2005/09/17(土) 19:58:12
細田版時かけか。
生きててヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
294名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 23:02:32
筒井に死ぬほど口出しされてたらワロス
295名無しさん名無しさん:2005/09/17(土) 23:07:38
筒井って言うより、マンガが確か少年エースに連載されて
なかった? あれが原作じゃね?
296名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 07:44:15
>>288
片淵須直じゃなかったっけ?
297名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 15:05:37
マモタンの野望
知世タンに萌える>知世タンを声で使う>時かけをアニメ化>さらに大きな力で知世タンを・・・
298名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 15:39:39
知世たんはもう人妻だぞ。
299名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 18:14:30
300名無しさん名無しさん:2005/09/18(日) 22:10:24
最悪でも安倍なつみ版よりは面白くしてくれ
301名無しさん名無しさん:2005/09/19(月) 23:35:32
あれよりつまらなくするのは至難の業だ
302名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 01:27:36
安倍てあの盗作した安倍?
303名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 02:19:35
>>299
萌えだ・・・
304名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 12:49:12
>>299
あったなぁ、そんなの。
1巻読んですぐ売り払ったっけ。
305名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 20:26:43
>>295
つか、原作は筒井じゃん
306名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 21:23:01
企画協力:ゆうきまさみ&とりみき
307名無しさん名無しさん:2005/09/20(火) 23:14:16
火浦功は?
308名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 17:27:55
讀賣夕刊読んだ人いたら詳細たのむ
309名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 18:19:20
何か載ってるの?
310名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 20:54:29
細田作品、僕らのウォーゲーム・どれみ・ワンピが取り上げられてた。
311名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 21:24:41
また福ちゃんか
312名無しさん名無しさん:2005/09/21(水) 21:52:46
福、細田はもういいよ。。。
ジブリのときプッシュしてくれなかったし。
313名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 02:30:39
314名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 03:39:40
ナージャは無視かよw>福
315名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 03:45:30
>ナージャは無視かよw>福

文字数とスペースからいって
そんなに盛り込めるわけないだろw
316名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 03:47:06
なんつーか細田についての記事はペンネームでの仕事が話題にならないから
つまらないな。アニメ様はカツヨを話題にしてくれたけど、
るろ剣・ウテナの時代からの変化とか共通点とかにもっと肉薄した
特集を組んで欲しいね。
317名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 06:47:07
さすがに痔ブリには触れないね。
318名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 17:58:08
ナージャまで入れると、一般人にもロリだってバレる
319名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 21:30:07
こうした新聞記事として読んでも
その紹介作品がデジモンにどれみにワンピじゃ
一般人の食指は動かないだろうけどな・・・
320名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 21:38:28
ナージャとかいってる奴は馬鹿か?
最新作であるおまつり、代表作ウォーゲームを当然としたら。
この手の演出として、間に入るのはどれみしか考えられないだろ。
321名無しさん名無しさん:2005/09/22(木) 21:58:30
いやナージャ初期は小清水含めてすげぇ推してたんで福的にはやっぱナージャだろと。
322名無しさん名無しさん:2005/09/24(土) 02:12:28
だれかゲームショー行ってDSのスライムのCM見た人いませんか?
323名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 04:25:35
ウォーゲームと人狼見て
「これからはカゲなしアニメの時代が来る」とか思ったけど
ぜんぜん流行らなかったな・・やっぱあーいう
ものすごいデッサン力を要求するスタイルはTVアニメじゃキツいのか。
324名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 07:36:12
>>323
サザエさんとか、ちびまる子とか、カゲ無しだぜ
325名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 08:09:46
キャラデザや内容によるんじゃなかな
アニオタ向けじゃないアニメで影無しやった方が
視聴者もついてくるとおもう。
326名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 08:24:30
そういやワンピース、影なしが批判ポイントだったな。
影あり=当たり前
影なし=手抜き・子供向け

みたいなイメージが根強い感じだ
オタ向けじゃないワンピでも批判多かったな、影なしは。
絵柄にもよるんだろうけどね。
327名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 09:48:12
ナルトのTV版でも一回極端に影を少なくした回があったけど(ちょっと前に細田っぽいとか言われてた回)
やっぱり手抜きって言われてたな。
動画枚数が物凄かったから、「作画を捨ててその分動きに懸けたんだろう」とかも言われてた。
最近だとアクエリオンの某回も同じ評判だった。
328名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 11:05:26
ウォーゲームはカゲがない所を配色センスでフォローしてた印象がある。
最近ではBECKの配色がよかった。
329sage:2005/09/26(月) 11:28:19
>>323
メダロットを見よ
330名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 11:48:38
今石作監回見たかったけどレンタル屋に置いてなかった・・・
331名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 18:48:43
>>327
スレ違いで悪いんだけど、どっちも何話かわかったら教えて。
たぶん両方見逃してる。
332名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 19:03:09
>>331
ナルト133話(若林厚史回)、アクエリオン19話(うつのみや理回)じゃない?
俺は327じゃないか。
333332:2005/09/26(月) 19:05:40
訂正。じゃないか→じゃないが
334名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 22:29:22
NARUTOの影無しで動画枚数が半端じゃないといったら
30話か71話か133話だな

でも細田っぽいとは感じないな
335名無しさん名無しさん:2005/09/26(月) 23:28:28
まぁそれは見た人の印象って事だから。
336名無しさん名無しさん:2005/09/27(火) 00:05:33
エイリアン9は?
337331:2005/09/27(火) 00:06:49
おお、サンクス。何とか全部見てみるよ。
338名無しさん名無しさん:2005/09/27(火) 22:22:17 ID:0
アクエリオン19話は細田と言うより誰が見てもやっぱりうつのみや作品だろ
俺は大好きだった
339名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 00:56:31
影無し作画を自分の知ってるアニメの範囲で言うと
細田のに似てるって意見になったってだけだろうね。
演出が似てるという話ではないのだし。
340名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 07:40:37
うつのみやの方がキャリア長いよね。
細田がでてきた時は、逆にTHE八犬伝に似てるって思う人もいただろうな。
341名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 10:41:41
>>340
いや細田はレイアウトがかっちりしてるから八犬伝に似てるとは思わないでしょ。
デジモンに磯光雄・中山久司といった本格リアルアニメーターが参加してたから
なんとなくそれが細田の特徴と誤解されてるけどね。

蛇足:ウテナの3クール目の樹璃回の樹璃が無理矢理キスされる所は細田自身の
作画らしい
342名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 18:22:16
来年(2006年)夏アニメ系公開予定 

「カーズ」監督:ラサター/ピクサー制作
「オーバー・ザ・ヘッジ」ドリームワークス制作
「アイスエイジU」ブルースカイ制作

「劇場版 ポケットモンスター 9」監督:湯山邦彦/小学館プロダクション制作
「劇場版 NARUTO 3」スタジオぴえろ制作
「ブレイブストーリー」監督:千明孝一/GONZO制作/公式 http://www.bravestory.net/

「ねらわれた学園」監督:細田守/マッドハウス制作(今監督作品併映?)
343名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 22:47:49
ええっ!?
「ねらわれた学園」っっ!? 
遠い一番星から、金星からやってきたやつ!?
344名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 23:13:48
なんだってー!!
345名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 23:39:51
同時上映 今敏監督作品「時をかける少女」
346名無しさん名無しさん:2005/09/28(水) 23:54:43
テニスの試合で超能力使われるヤツだっけ?>ねらわれた学園
347名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 00:10:57
いや、峰岸徹が「私は宇宙だ!」と叫んで、
おなかの目玉を見せて観客を驚かせたやつ。
348名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 00:33:09
実写のリメイクかよ
349名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 00:33:42
マジで!?オレは細田守が今みたいな実写モドキアニメ監督に
なって欲しくねーけどな。
350348:2005/09/29(木) 00:34:11
あ、小説もあるのか、すまん
351名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 00:46:46
誰か早くソースかけてくれええ
352名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 04:44:13
スポンサーの思惑。

今敏で「時をかける少女」>「千年女優」の感じでgo
マモタンで「ねらわれた学園」>「デジモン 僕らの〜」の感じでgo
353名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 06:19:22
>>352
それはおまえのあたまだろw
354名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 13:28:42
えええええええええええええええええええ!
絶対逆だろ
今ビンの時かけなんか見たくねえ
355名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 16:42:01
深町君、あなた、どこ?
356名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 17:41:52
細田と今の2本立か、と考えるだけで飯何杯でもいける
357名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 17:47:01
ちょ…まじなのか?ねらわれた学園なんてしらねー
と思ってぐぐったら漏れ生まれてなかった。
358名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 17:52:17
「ねら学」「時かけ」と略すとおっさん認定
359名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 18:40:32
いまさらそんなんやってオモロくなるの?・・・というのが第一印象。
360名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 19:30:57
もしやマモタンがNT出てたのは角川繋がりってことだったのか?
361名無しさん名無しさん:2005/09/29(木) 20:03:40
誤報だよ。>>342を書いた奴自ら訂正してる。
362名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 00:11:10
最初に書き込んだ人、転載じゃなくて単なる現時点でのまとめだったのか・・
363名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 04:10:06
土曜日の、実験室ぅ〜
364名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 18:21:13
という事は>>342は嘘なわけ?
365名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 18:45:59
嘘って言うか勘違い。
366名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 20:58:38
>「ねらわれた学園」監督:細田守/マッドハウス制作(今監督作品併映?)

これはマッド版「トトロ&ほたる」かぁ〜ww
367名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 21:13:28
わすれものを届けにきました
368名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 21:47:03
38歳と42歳で生きようと思った
369名無しさん名無しさん:2005/09/30(金) 22:03:00
モンスターファーム5サーカスキャラバンのムービーがウォゲっぽい
370名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 04:42:25
371名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 14:30:39
>>370
そもそもこれって細田なの?
ふぁんくらぶの作品リストにも追加されてないし
372名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 21:36:12
東映出ちゃったし違う気がする。
373名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 21:56:06
いや、東映最後の仕事だったらしいよ。
(という話が、前スレに何度か出てきてる)
374名無しさん名無しさん:2005/10/01(土) 23:17:31
じゃあ明日のガッシュで観て協議な!
375名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 02:15:36
遊戯王とシュガシュガルーンの間にスポットCM入ってたけど
ゲーム画面が挿入されてばかりで分からなかった、
スクエニの公式見たけど店頭用PV用ショートアニメというやつかな
376名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 05:21:24
377327:2005/10/02(日) 13:14:37
>>331
遅レスだが>>332で両方あってる。
ナルトの方は丁度オマツリの作画がどうこうとか話題になってた頃だったから
「影無し=細田っぽい」って言われてたんだと思う。
ワンピもナルトもジャンプ作品だから多少ファン層がかぶってるだろうし。
アクエリオンはうつのみや耐性ない人は大概「何この作画」みたくなってた。
378名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 13:50:35
avexに抗議を行うオフの応援スレを 見てたら
ウォーゲームの世界中の子供のような気分が味わえた。
379名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 14:00:56
「avexにみんなで一斉にメールを送ってサーバをパンクさせるんだ」

イヤなウォーゲームだなwwww
380名無しさん名無しさん:2005/10/02(日) 15:36:52
>>379
漏れらのウォーゲームw
381名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 00:13:06
アニスタのサトジュンイベントにあごひげはやしたマモタンがゲストできてた。
382名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 02:10:54
告知なかったから驚いた。
登場した時誰か「マモたーん」って言っただろw

今まで橋本晋治が原画を描いてたと思い込んでたところが、
実はサトジュンがけっこう描いてたと知って、「(あんなに上手い
絵を描かれちゃ)適わないですよ!」って落ち込んでたね。
そんなマモタソ萌え。
383名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 06:24:45
新作の情報発言した?
384名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 09:31:05
サトジュンの奥さんと仕事した話題があったけど、あれってハウルのこと?
385名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 11:42:19
新作については一切なかったよ…。

>>384
そうだったのかな。タイトル言いたがらなかったね。
「心の汚点(だったっけ?)らしいですよ」とか奥さんに
言われてたな。
386名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 14:52:36
>>382
そんなマモタンもアニメーター技量はトップクラスなわけだがw
まあ、制作出のサトジュンがあんだけうまいのは異常だけど。
387名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 14:56:44
>>382
それってユンカースの話だよね。
レポキボンヌ
388猫歩く:2005/10/03(月) 15:53:26
ブログに書くなってアニメ様が言ってたの止めとけ。
サトジュンの前ですっかりファンモードで熱く語ってたのが微笑ましい。
389382:2005/10/03(月) 16:12:49
そういうお達し出てましたね…。一切ダメなのだろうか。
後で見てみたらアニメスタイルの橋本晋治インタビューに
その辺りの話が載っていた。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/hashimoto02.html
中盤の、ユンカースの話のところ。
誰がやったか名前も出てるし。
サトジュンが描いたとは書いてないけどね。

スレ違いごめん。
390名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 21:47:36
>ブログに書くなってアニメ様が言ってたの止めとけ。

アニメファンにとって
東京在住というだけで勝ち組である
(地方在住というだけで負け組)
という事実を痛感するよ。
391名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 21:59:18
そんな事言い出したらキリないけどな
392名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 22:12:25
今回のイベント、ブログうp禁止令出てたのか。
道理で何処もレポートしてないわけだ。2chですらぜんぜん情報載ってないし。

どうせどっかのブログでレポートするだろ、と思って行くの止めたのが悔やまれるorz
393名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 22:38:48
結構みんな行儀いいな、呼びかけを守るとは。
394名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 22:42:03
blogがだめなら2chに書けばいい
395名無しさん名無しさん:2005/10/03(月) 23:00:27
アニスタで取り上げるまで書くなって事でしょ?
396名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 00:50:39
あまり広まったら困る発言もあるだろうし
書かないで欲しいってのは分からなくもないけど
イベントを一部の人だけの楽しみにしたいのか
アニメに関わってる人達をみんなで盛り上げていきたいのか
アニスタのイベントの位置づけがよく分からないな。
397名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 01:35:46
アニメスタイルで詳しい記事さえ
出してくれれば、なんら不満はないが。
398名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 03:20:34
イベントは公だけど、公にはまずいことをかなり言ってるからイベントレポには
ほとんどイベントで話したとことについていつも書かれてないよ。
399名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 04:15:08
そらフリクリイベントで質問メール数通しか来ないわけだよ。
公式レポに質問の受け答えが載らなければイベント行けない人は
事前の質問メール出しても答え知りようが無いし出すだけ無駄だもの。

まあスレ違いだしマモ映画頑張れと。
400名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 04:29:14
mixiになら結構書かれているぞ
401名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 16:24:36
CMが見れるようになってますよー。
ttp://www.square-enix.co.jp/dragonquest/slds/
402名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 19:11:39
このCMのナレーションの変なテンションは何なのか…
403名無しさん名無しさん:2005/10/04(火) 22:29:31
カペタでCMやってたけどどうなんだろ
これ、マモたん本当に関わってるの?
404名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 02:50:23
イベントはかなり濃い話がきけてとてもよかったけど安易に書けないかねやっぱ
禁止令が出たとはいえ最初に今日のイベントで話すことは全部話すなって言ったんじゃなくて
やばい発言が出そうなときにここだけの話ですから、みんな大丈夫だよな??ってカンジだったからまた微妙
405名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 02:52:20
まあ、アニメ様のレポ待ちということで
406名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 18:29:58
>>382
レス遅くなった。マモたーん言ったの、それ俺w
マモたん思わず動揺してたねw あのトークショーはアニスタの中で最も面白かったんじゃね?
407名無しさん名無しさん:2005/10/05(水) 20:18:09
>>406
レポ頼む。
408名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 01:37:26
>>407
やだ。
409名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 09:10:43
>>406
はずかしいやつ
410名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 11:45:44
サトジュン板に行けばだいたいわかるのでは?
411名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 18:09:39
すげえ
サトジュンスレじゃなくてサトジュン板なんてあるんだ
412名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 18:49:21
そういやマッドハウスの新作の情報は?
413名無しさん名無しさん:2005/10/06(木) 20:19:37
マモちゃんどこまで太るの?
414名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 09:13:45
今はカラダに栄養を貯めているところなんだよ。まもたんの頬袋には幸せの木の実がたくさん詰まって…

あれ、そのネタ見たのってこのスレだったけな?
415名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 13:25:14
>>414
このスレだw

−−−−−−−−−−
細田守 その16
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109504936/957

957 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/29(火) 23:47:55 ID:???0
細田 守:アニメに新しい息吹をもたらしたMacのパワー
ttp://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/hosoda/

976 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 15:17:31 ID:???0
斜め後ろからのショットの頬袋がカワイイね<細田氏

977 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 18:16:14 ID:???0
>>976
あの中にはひまわりの種が入っていますからね
416名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 19:01:15
マモ太郎かよ
417名無しさん名無しさん:2005/10/07(金) 22:07:05
こマモり君だろ
若い人は知らないだろうけど

「ししっししし死刑!」
418名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 02:40:25
劇場版ワンピすんごく面白いね。
こういうテレビシリーズの延長の映画に良くある、原作の雰囲気をなぞっただけの相賀に終わらずに
原作の持つ素材をすごく理解していて、それをどういう風に使えば面白くなるかをちゃんと自分なりに考えている。
ワンピースって作品を自分なりに再構築している。
419名無しさん名無しさん:2005/10/08(土) 14:04:36
>>418
テーマ的には「少女革命ウテナ」、
その時の同僚・錦織の「奥さまは魔法少女」と合わせてみると面白いよ。
「奥さまは魔法少女」はテーマ的にオマツリの真逆になってるから。
420名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 04:01:09
奥様は魔法少女って錦織さんが監督してたんですか。
あの人、他にもドガードとかドラエモンズとか、ほんと作風広いなあ。
421名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 10:55:41
作風なんか無いんじゃね?
平凡な職人演出家
422名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 15:19:03
平凡というよりはむしろトリッキーさだけがウリの一芸演出家という希ガス。
423名無しさん名無しさん:2005/10/09(日) 23:56:36
お祭りのなみはよだれもののエロさ。
424名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 01:16:43
もともとはジーベックで美少女描いてた久保田誓の修正がエロすぎるw
あれでアクションもメカも描けるんだから大したもんだよ。
425名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 04:49:11
あの原作のキャラデザから、あそこまで色っぽく描く事が出来るだなんて、思わなかったよ。
首や手足がにゅっと伸びたデザインが、とてつもなく色っぽさを増してるんだよなあ。
426名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 07:58:02
私、夕餉のシーンでムッチーとナミが語り合ってる時の
「そ、ムッチー。」っていいながら指を指すあの仕種にたまらんエロスを感じましたよ…!
427名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 14:22:56
マモタンえろいよ
428名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 15:57:59
サムチャンOPのフウもなかなかエロかった。
色っぽいシーン描くの上手いな。
429名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 17:19:59
⊃劇場ウテナのアンシーとウテナのクロッキーシーン
430名無しさん名無しさん:2005/10/10(月) 23:42:41
⊃21話のヒカリ
431名無しさん名無しさん:2005/10/11(火) 01:14:40
妹を描かせたら日本一の演出家?
432名無しさん名無しさん:2005/10/11(火) 02:18:31
そういや樹璃も設定的には「妹」だっけ
433名無しさん名無しさん:2005/10/11(火) 19:05:43
>>430
あれはエロかったなー
434名無しさん名無しさん:2005/10/12(水) 00:11:29
「ごめんヒカル、僕格好悪いうんこたれなんだ」
「ううん、いいの。私も昔よくしてたから」
たしか、こんな風な会話あったよね。エロいね、これは。
435名無しさん名無しさん:2005/10/12(水) 01:30:15
いや…違うだろ…
436名無しさん名無しさん:2005/10/12(水) 10:40:05
アニスタに佐藤イベントに参加するマモたんの写真が出てるな
437名無しさん名無しさん :2005/10/12(水) 17:38:32
ナージャ26話の後半もエロかった・・・

>アニスタに佐藤イベントに参加するマモたんの写真が出てるな
マモたんのほっぺたつつきたい
438名無しさん名無しさん:2005/10/13(木) 05:11:46
エロいって言っても、勃起する程じゃないんだけどね。
439名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 00:21:50
細田はコメディもうまいんだから、明るさは忘れないで欲しいな
この人の演出は鋭すぎて、シリアス方向に向くと、必要以上に重くなる感じがする
440名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:25
ナージャもギャグの回の方が面白かったな。
宝探しするやつ。
441名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 11:05:04
>439 禿同
娯楽<芸術 になって欲しくない。
東映から離れて一番心配なのがそこ。

ま、結局は自分が、マモタンのコメディ大好きなだけなんですが。
442名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 12:36:54
ナージャの宝探しの回が面白かったとか言ってる奴は。
このスレにいなくていいから。
443名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 16:10:38
こいつ何様だ
444名無しさん名無しさん:2005/10/14(金) 16:51:15
きんもー☆
445名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 10:44:21
>>442
正直あの回は俺もいまいちだと思った。
446名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 10:53:56
オレはナージャのシリアスな回がイマイチと思ったが。
レイアウトはすごいけど単純に
引きつけられるモノがなかったような。
447名無しさん名無しさん:2005/10/15(土) 15:20:33
ナージャはあの時点で話のグダグダがどうしようもなかった。
むしろ天使になるもんのカツヨの方がエロいだろ。
448名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 04:20:31
>>446
シリアスってのは、なんだっけ、王子様みたいのが2人いるってのを
ナージャが知る回かな? 俺はあの回かなり好き。
サスペンスがあるっていうか見ててドキドキしっぱなしだったよ。
やっぱ細田好きでも色々違うんだなあ。

>>447
そういえば天使になるもんって全然見てなかった。
しかもエロって!絶対借りる!
449名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 04:24:17
おれは細田守のギャグセンスが好きだな。
鬼太郎のダルマの回あたりが特に。
450名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 07:28:05
鬼太郎なら三匹の刺客が好きだな。
二匹+1の自爆っぷりがナイス
451名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 07:52:48
だが少年が魚になる回はごくフツーの、
鬼太郎でよくある話って感じでイマイチだった。
細田氏本人も心残りがあるみたいな発言してたし。
452名無しさん名無しさん:2005/10/16(日) 19:25:20
カツヨたんの天なるってどうなの?
見たことないんだが
453名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 02:17:10
細かい筋は忘れたが、ある登場キャラの姿が見えなくなる、という設定の
話は秀逸だった気が・・・。
454名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 11:53:36
細田に18禁エロアニメを演出してほしい。
日活ロマンポルノの神代辰巳、ATGの実相寺級の神作品を作ってくれそう。
455名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 13:06:12
エロなら細田の雰囲気エロスより新体操(仮)の即物的エロスの方がいい
456名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 18:48:00
18禁より15禁くらいのほうがいいかもね
直接的な表現より隠喩表現のほうが余計エロくなりそうだし
457名無しさん名無しさん:2005/10/17(月) 21:46:05
ナージャ26話とかエロかったな
デジモンも捨てがたい
458名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 03:03:47
じゃ、WOWOWで監督やるか
459名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 14:29:06
アニメ界の瀬々敬久になってほしい
460名無しさん名無しさん:2005/10/18(火) 17:43:56
>>459
アニメ界のピンク四天王になるのかよ!
461名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 00:17:45
ttp://free1.has-u.co.jp/cgi-bin/free/media/u-bbs.cgi?room=kontact
今敏の掲示板で、新作の話がちょっと出てる。
「元の小説はかなりのボリュームがあるので」とか書いてあるし、
前に話の出てた、細田・今の同時上映って線は薄い?
462名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 00:54:47
長編1本に短編が併映って線はないだろうか。ジャンプアニメみたいに。
それだと細田の扱いが悪いかも分からないけど。
463名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 01:06:57
>>462
制作期間からいって、それはないと思うけどな。というか、思いたい。
筒井原作アニメで同時期に別々に公開される、ってのが一番ありそう。
リング・らせんみたいに、1本分の値段で2本観れるってのが理想だが。
464名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 01:08:55
ttp://d.hatena.ne.jp/takeshito/20051018
>COLUMN 2 アニメーションの“限界”に向き合う!
>(ワンピースTHE MOVIE-オマツリ男爵と秘密の島-、MINDGAME)

あと、こんな情報もあったんで置いときますよ。
465名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 01:56:01
イノセンスも入れてあげればいいのに・・・
黄瀬カワイソス
466名無しさん名無しさん:2005/10/19(水) 15:03:02
犬センスに本当に思いいれあるのは押井だけじゃないの
467名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 07:06:40
犬大好きだからね、押井は。
468名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 13:07:04
気に入ったのでこれからはあの映画は犬センスということにした。
469名無しさん名無しさん:2005/10/22(土) 17:20:40
>>468
映画公開前から犬センスと揶揄されていたよw
470名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 12:40:12
イモセンス
471名無しさん名無しさん:2005/10/24(月) 19:18:09
犬センス。それはイヌチ
472名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 10:40:26
今日のBSアニメ夜話は劇場版ウテナ
473名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 13:13:32
どうせ見られないから、どうでもいいよ。
474名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 22:37:08
待機中
475名無しさん名無しさん:2005/10/25(火) 22:56:41
あ、忘れてた
ラッキーなタイミングだな
476名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:20:00
忘れてた_| ̄|○
477名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:20:09
ジェンダーネタに終始していていらんかったおばさん2人。
478名無しさん名無しさん:2005/10/26(水) 00:33:28
小谷はフェミ研究者の中でも、えりすぐりの馬鹿ですから……
479名無しさん名無しさん:2005/10/28(金) 10:59:39
どんなこと言ったの?
480名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 14:26:07
>>453
その回って細田さんだったんだ
未だに覚えてるその話
アレは最高にエロかったなぁ。メシ時にあれだから当時は幸せだった

チャンプルーOP、フウが、やぁってやってこけるところが凄い
原画担当の人もすげぇと思うが。ひとりでやったんでしょ、あれ
481名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 18:34:36
げんがはこいけたけし
482名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 21:11:09
新作で小池健こないかなぁ。
バリバリのアクションを見せて欲しいよ。
483名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 22:03:25
マモタンは、長編のラストはアニメーターによる力技でまとめるから
このままだと押井じゃなくてりんたろうタイプの作風になるね。
484名無しさん名無しさん:2005/10/29(土) 23:42:08
ウォーゲームはそんなことないだろ。
485名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:20:19
そういえば、このスレ的には
やっぱりウォーゲームマンセーなのかな?

俺は、実はデジモンは一作目の劇場版の方が一番好きなんだが。
486名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:39:03
どっちもマンセーだけどウォゲの方が評価高いね
487名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:43:26
作画の充実度はウォゲのほうが上、って言うより
たった一年であれだけ進化したのがすごい。
488名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 00:48:36
>>486
やっぱそうなのか。
いや確かにウォーゲームは良いんだけど、ちょっと上手くまとまりすぎてる気がしてね。
テレビシリーズの後だからかもしれないけど、「デジモン」という存在に対してのイメージが
固まってしまっていて、窮屈な感じがするんだよね。
商品販促映画の、メチャレベル高いヤツ、って感じに思えてしまう。

それに比べて、一作目は、デジモンという存在が、良く分からない不可解な、
不思議な存在でありえてると思う。
リアルな現実世界に放り込まれた異物として、凄くよく表現されてると思うんだ。
まあ、狙ってるところが違うから、単純に比較しても仕方ないけどね。
489名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:16:01
>>488
意味不明

何を言ってるやら

きちんとヲゲ見なおせ
490名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:16:21
全体の作画クオリティーとしてはウォゲの方が上だけど、
瞬間最大風力は一作目のデジモンバトルかな、と。
細田本人もいうように「怪獣アニメではない」んだけど、
あの作画の迫力だけで怪獣アニメになってるんじゃないかと思う。
それくらいの作画。
491名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:27:35
ウォゲのバトルシーンは意図的に
TVゲームっぽくしてるところがいい。
それも一作目との対比だろか?
492名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:50:48
>>489
典型的なマンセー厨ですね。
493名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 01:52:00
>>489
別にわけわからん所はないんでは。
映画内でのデジモンの捉え方の違いの話をしてるんでしょ。
494名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 02:08:47
俺も1作目の方が好きだー。
495名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 03:12:15
おれはオマツリが最高傑作だと思う。
496名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 03:26:24
>>495
違う。
497名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 04:46:12
最高傑作なんて言ってしまうと
絶対に意見が一致しないから荒れる原因になりかねんて。
498名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 04:50:30
ウォーゲームはプロの仕事としてスゴス
499名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 09:15:44
否定するか凄いというかしか出来ない馬鹿ばっかりだからな。
ツマンネエ細部ばっかり気にしてる。
500名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 09:52:36
とか言ってる499が、一番の馬鹿だったり。
「否定するか凄いというかしか出来ない」のに「細部ばっかり気にしてる」って……
501名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 10:09:23
とんがり帽子の・・・
502名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 11:48:27
所詮、デジモンとかワンピが最高傑作だとさびしい
503名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 12:50:55
>>502
日本語、変
次回作が最高の作品だといいね
504名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 13:51:50
>>502
在日乙
505名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 16:51:43
彼女とオマツリ見に行こうと思って、
事前にデジモンの2作を見せてみたんだ。
もちろん、彼女は細田はもちろん、デジモンも知らない人。

両方とも好評だったのだけど、
一作目は素直に驚いて感心してたのだが、
ウォゲは、究極進化とかの、いかにもお子様向けな設定には
ちょっと引いてたな。

一般には、あのデジモンの設定は、最初のハードルになるのは間違いないと思う。
そういうもんだと慣れれば大した障害ではないのだけどね。

ちなみにオマツリ自体は、かなり楽しんでたみたい。
506名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 17:01:13
>>505
違う。
507名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 17:53:17
その欲求不満の受験生みたいな青臭さが抜けたらまたおいで。
508名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 18:02:17
>>497の言う通りな展開になってるねwww
509名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 18:48:22
>>505
それはお子様向けな設定をどう受け止めるか、という観る側の嗜好の問題で
映画自体の評価とは関係ない気がする。
510名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 18:50:52
>>505
きえろくずううう
511名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 18:58:20
何で>>505に過剰反応してるのか分からん
512名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:01:13
>>511
彼女持ちなんだもん
513名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:01:57
あれだろ、彼女持ちが許せないんだろ
514名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:42:24
女さえいればどんなピントはずれなエセ評論家気取りも許してもらえると思ったら大間違いだ。
世の中そんなに甘くない。
515名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 19:52:56
過剰に反応しすぎだろw
516名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 20:02:50
>>505
きえろ
517名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 20:27:19
あの世で俺に詫び続けろ>>505−−−−−!!!
518505:2005/10/30(日) 21:32:49
あ、彼女にウテナも全話見せたんだけど、
これは感動して涙ぼろぼろ流してた。

こんな彼女を俺は愛してます。
519名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 21:37:50
脳内乙
520名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:27:44
>>518
だからきえろ醜男が
521名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:39:06
>>518
お前は運がいいな。
ウテナ見せたらドン引きされて・・・
522名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:07
>>521
脳内乙
523名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:28
普段まったくアニメを見ない妹(当時高校生)に
いくつかアニメを見せてみたら
デジモン2作は評判がよかったよ。
カウボーイビバップですら1話で見るのをやめたというのに。
524名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:45:08
>>523
脳内妹乙
525名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:47:28
俺の12人ぐらいの妹達にデジモン見せたら(ry
526名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:11
>>524
脳内って言われると思ったw
527名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:53:17
>>526
事実そうだろ馬鹿が
528名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:55:39
>>527
脳内妹だとすると
もっと顔やスタイルが自分の好みだと思うんだw
529名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 22:56:45
>>528
大丈夫かもまい?マトリックスの裂け目にいるんだ
530名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:06:40
なにこの薄ら寒いやりとり
531名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:09:21
>>530
きえろゴミ人間
532名無しさん名無しさん:2005/10/30(日) 23:17:04
おどるダメ人間
533名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:04:44
おどるポンポコリン
534名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:15:09
きっかけは>>485
535名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 01:34:05
俺の脳内にいる伊東美咲似のいとこのお姉さんが言うには、
「細田作品はどれも最高に面白いよ」って。
ちょっと細田儲気味の人の意見だからあまり参考にならないけど。
536名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 03:15:36
>>535
さむ
537名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 03:58:07
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    
  /          `ヽ、 `/        
538名無しさん名無しさん:2005/10/31(月) 23:54:29
ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/2006_onepiece/trailer/index.html
ワンピースの2006年春の新作映画は、
監督が宇田氏で
脚本がオマツリに引き続いて伊藤正宏氏。

条件が同じだから純粋に監督の技量が
比較できるね。
539名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:09:08
何でこのクズ脚本を二度も使うか…
540名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:17:36
>>539
脚本を読んだわけでもないのに
クズと決め付けるのはよくないよ。
541名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:49:34
むしろ脚本家の技量がハッキリすると思う

細田がやったように、改竄しないとどうにもならないような脚本しか書けない人なのか
それとも、そのまま使っても十分面白い脚本が書ける人なのか

「また脚本を書く機会があったら、今度は一言一句忠実にしてもらいます」
みたいに言ってたからね
542名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 00:55:28
アニメの脚本も2度目になるから
オマツリよりこなれた脚本になってやりやすいんじゃなかろうか
543名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 08:42:13
>「また脚本を書く機会があったら、今度は一言一句忠実にしてもらいます」 

うおー、高圧的なこと言ってるなあ。と思ったら全然ニュアンス違ったんだな。

>次回作(どんな映画かはまだ秘密!)の
>お話もいただいている。是非ともそっちでは、一言一句修正されないよう、今回同様の
>「大人から子供までが楽しめる大娯楽作品」を書き上げたいと思う。そのためにも、もっ
>ともっと頑張るぞっと!
544名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 09:20:30
(・∀・)ノ ガンバルゾ!!
545名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 09:58:08
>>541
こういう歪んだ引用で
印象がずれていくもんだな。
546名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 17:35:20
テレビの仕事してるヤツが自分を感じ悪く見せる言い方するわけないだろ。

それだったら、
「また脚本を書く機会があったら、今度は一言一句忠実にしてもらいます」
こっちの方が、まだ真剣みを感じて男らしい。
547名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 18:45:30
基本的にアニメ監督は
現場にいるアニメーターの批判は
強く言えないものだけど
脚本家の批判は遠慮なく言えるもの。

アニメーターから評判が悪くなったら監督・演出業として死活問題だけど
1人の脚本家には嫌われてもさほどダメージはない。

で、マモタンはそういう事情の下に
脚本を批判し、それに洗脳されちゃったファンが出てくるわけだ。

マモタンがアニメーターを名指しで批判したことがあるかね?
548名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 19:37:32
つか実際に前半も面白かったがあれは演出に救われてる部分でかいしな
549名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 19:47:32
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/slds/
スライムもりもりの続編CMの30秒バージョン(店頭プロモ)が見れる。
すげー出来がいい。通常CM版じゃわからんかったが・・
腕落ちてないよw
550名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 19:53:32
ごめん。店頭プロモバージョンの方が長いからね。
551名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 20:42:18
>>547
作画オタの俺から言わせるとマモタンは異常にアニメーター運がいいから。
ウテナの時も林・たけうち、といいとこ付けてもらってたし、るろ剣でも
小林・ゆめ太と割とまともだったし。アッコに至っては東映TVなのに豪華メンツ。
後は知ってのとおり。作画がぼろぼろだったナージャでさえまともだった。
これでアニメーターに文句つける奴はいないでしょ。
552名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 21:48:46
作画なんて素人が見てもある程度いいか悪いか分かるしな。
553名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:22:14
>>547
そもそもオマツリ脚本家が先に脚本の改編があったことをバラして公に不満をぶちまけちゃったんだから、
それを受けて細田なりの言い分を表明するのに遠慮する必要はないだろ。

細田と仕事をしたアニメーターで、オマツリの脚本家みたいに細田に対する不満を公に語ってる人なんていない
んだから、細田がアニメーターについてコメントするなら、普通は上手い人の話題を選ぶでしょ。
上手い人への賞賛をさしおいて、わざわざ未熟な人への批判なんてするはず無いじゃん。
554名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:24:08
>公に不満をぶちまけちゃったんだから

当の日記では不満なんかぶちまけられていないよ。
555名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:26:19
いや不満といえるだろあれは。
556名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:27:14
あれは自分のファンに対する配慮じゃないか、括るに。
557名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:29:51
 さて、快感とは言いながらも、子を見守る母親の気持ちには変わらない。とにかく
ハラハラドキドキしながら作品をじっと見守った。本当にもう手に汗握りながらだ。
ただし、クライマックスの場面だけは冷静に見ることができた。なぜなら、この部分
だけは、物語もテーマも世界観も、私の脚本のそれではなく、ほぼ監督さんの
オリジナルになっていたからだ。どうやら監督さんはそういう判断を下したらしい。
なので、今回の作品、クライマックスになると突然、ふだん私が書いてる世界観とは
まったく違った世界が登場するのはそんな訳だ。皆さん、驚かないでね。

 ただし、捨てる神あれば拾う神あり!私の書いたシナリオ、つまり、変更される前の
私のシナリオの方もおかげさまで好評で、すでに次回作(どんな映画かはまだ秘密!)
のお話もいただいている。是非ともそっちでは、一言一句修正されないよう、今回同様の
「大人から子供までが楽しめる大娯楽作品」を書き上げたいと思う。そのためにも、もっと
もっと頑張るぞっと!

 それはともかく、ついに映画は今週末の公開!是非是非見てね!よろしくね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは不満か?
558名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:35:20
>>557
皮肉タラタラの気持ち悪い文章だな。
559名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:36:56
そうか?
そんなに悪意は感じないけどな。
560名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:37:26
嫌味な言い方で不満いってるじゃん
それに気が付かないなんて幸せな奴だなw
561名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:38:18
捉え方の違いが面白いな。
自分も改めて読めば悪意らしい悪意は感じられない。
が、自分の脚本が最後まで採用されなくて寂しい。みたいな
雰囲気があるな・・・
562名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:39:29
この執拗な擁護は間違いなく本人光臨してるな。
563名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:41:36
ああコピペされちゃったのか。俺がファンへの配慮って言ったのここね。
                     ↓
今回の作品、クライマックスになると突然、ふだん私が書いてる世界観とは 
まったく違った世界が登場するのはそんな訳だ。皆さん、驚かないでね。 
564名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:43:28
>>562
議論において、決め付ける側は
異論が出た際に
すぐに「本人乙」とか「社員乙」などと言い出すもんだな。
565名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:44:35
>>563
その文章を最後に持ってくるあたりがいやらしい。
最初に言うのが普通だろ。
566名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:44:44
まあ捨てる神呼ばわりしてるのは事実だわな。
567名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:45:50
不満を言う=ヒステリックに口汚く罵ること じゃないだろ。

キツい言い方ではないかもしれないが、不満感はハッキリ表明してるじゃないか
568名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:51:30
そりゃ自分の書いたものを変えられたら良い気持ちにならないのは事実でしょう。
この程度の皮肉?は、まぁ自然な心境の発露だと思うよ。
俺的には、この程度なら悪意というほどのものじゃないと思う。

実際、変えられた脚本がどういうものだったかもわからないしね。
かなり酷いものだったのかどうか、さえね。
マモちゃんの志向したものとは違った、というだけでね。

ま、次回はそれほど改変されずに使われるだろうから、この人の腕を見せてもらおうと思ってる。
569名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 22:54:09
「カラクリ城のメカ巨兵」が傑作だったら
マモタンヤバス
570名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 23:36:46
>実際、変えられた脚本がどういうものだったかもわからないしね。

つ小説版
571名無しさん名無しさん:2005/11/01(火) 23:49:33
>>570
ソレ、チガウ!
572名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 00:13:46
大人ならブログでネチネチ言うなよといいたいな女々しすぎる
573名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 01:36:08
あれくらいならいいと思うけどなあ
574名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 02:29:38
これくらいなら、って気は確かにするが、
アニメのことを自分よりよくわかってる監督が変えたのだから、
みたいなマモタンへの信頼はなさそうだな。
変えられたことにこだわっているというか、作品っていう単位より
自分が書いた脚本にこだわっているというか。

今度はいい脚本家と仕事できるといいね。
575名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 05:16:29
脚本は脚本でしかないんだからしょうがあるまい。
そんなに脚本として出したいのなら本にすればいい(小説じゃなく)

もしくはブログで公開。 好きな作品ならそういうのも見たい。 もちろん絵コンテも見たいよ。
576名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 05:47:21
今頃になって議論再燃してスレ伸びる程に新作情報が無いのね
577名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 09:17:53
ハウルのメイキングに細田氏でるのかな
578名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 09:35:49
出るはずねーだろ
579名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 11:13:40
あきらめたらそこで(ry
580名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 17:19:48
細田版のコンテ見てぇ・・・。
581名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 17:40:04
作監が燃やしますた
582名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 19:02:15
この人は元々放送作家で、アニメ脚本やるのこれが始めてだった人だろ。
結構手入れられるんで、ちょっとびっくり程度の感想だと思うが。
実写と違って、アニメは結構コンテで変えちゃうからね。
583名無しさん名無しさん:2005/11/02(水) 23:41:56
テレビドラマは、映画に比べ撮影スケジュールが短いから
脚本がそのまま映像化されることが多いそうな。
584名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 05:23:54
変えないでそれが最高ならばよいのだが、絵がついたりすると妥当じゃないことは多々あるでしょ。
絵と動きで表現することを多くの脚本家がわかってなかったりするから、演出段階で削除したり
変えたりするのはよくあることでしょ。
ホームドラマとかは、演技とか場面で見せることをはなから念頭に置かないでセリフばっかりだから
変える必要が無いんでしょ。
585名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 06:06:55
つーかバラエティ番組の放送作家じゃなかったっけ?
良し悪しは別として、映画の前半はまんまそういう感じ出てると思う。


586名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 12:08:03
バラエティ番組みたいな脚本を
プロデューサーから依頼されたんでしょ
587名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 15:19:44
前半も面白かったよ。単純にコメディとしての側面を打ち出せていた。
588名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 15:26:59
なぜ細田作品には上手いアニメーターが集まるのだろうか
単純に運だけではないはずだ
589名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 15:28:47
達成感があるとすしお氏は言っているな
590名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 18:57:29
東映時代の人脈ってのもあるけど、やっぱコンテのレベルが高いからでしょ。
レイアウトで見せるところもアクションで見せるところも芝居で見せるところもあって、
しかもアニメーターの自由度も高い。
まあオマツリについて言えば、すしお絡みでスチボ上がりやガイナの人を引っ張ってこれたのがでかいだろ。
次回作はマッドハウス系の巧い人が来るかが鍵かな。
そういえばマモタンが絶賛してた西田達三は東映やめたみたいだね。
この間エウレカやってたし、マモタンの常連になるんじゃないかと期待
591名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:10:09
東映でやってる人の気が知れん
592名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:14:10
アニメーターで力のある人はみんな東映から出てくからなw
山田起生・富田与四一・青山充くらいかな腕がいいのは。
最近は複数人でやっても佐々門一人原画と大してクオリティーが
変わらないのがw
593名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 22:48:03
青山は描き上げる速さが神なだけで腕がいいとはいえない 並みだよ
594名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:07:12
いや、あのスピードであの質なら十分腕がいいだろ。
まあ佐々門御大も若いうちは普通に腕のいいアニメーターだったんだがw
595名無しさん名無しさん:2005/11/03(木) 23:19:04
細田演出ならすくなくとも「作画だけアニメ」にはならんだろうから。
596名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 01:24:20
まともな演出家が不足しているから
マモタンと組みたくなっているとか。


アニメファンは、2ヶ月に一回くらい
「神作画キターーッ!!」と騒ぎになるけど
演出で騒ぎになることはほとんどない。
それこそ細田演出のどれみとナージャくらいなもので。
(スレの加速度とブログでの言及度が普段と明らかに違った)
597名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 02:19:53
どれみの細田回とか本スレが「歴史的瞬間に立ち会った」とかそんな雰囲気だったからな。
598名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 02:52:17
せっかくだから、作画が微妙な細田演出も見てみたい気がしてきた
599名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 04:13:57
鬼太郎の頃はどうだったの?
600名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 11:51:07
どれみのマモタンが一番好き
601名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 21:09:38
>>598
天使になるもん22話の作画は、結構微妙だと思うが。
602名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 22:21:54
TVのワンピだな
603名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 22:39:13
正直絵コンテだけのマモーに興味はない
演出処理もやってこそだなこの人は
604名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:00:02
>>603
はて?ウテナ見て言ってるのか?
605名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:09:20
ウテナはコンテのマモ節が見事に映像になってるな、確かに。
レイアウトに手を加えてる気がするんだが・・・
606名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:11:49
まぁ絵コンテが優れてても演出作画がまずければどうしようもないからな。
607名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:17:22
どれみの二回目はあまりいい絵じゃなかったな
所々エロイ絵があったが
608名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:30:58
一回目の神作画と比べるとね
609名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:34:02
上手さで言えば下から数えたほうが早い奴らが原画だったからな
610名無しさん名無しさん:2005/11/04(金) 23:36:56
通常のシフトであれやったから、むしろ40話よりスゲーって馬越さんも言ってたね
611名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 00:13:06
49話にもいいスタッフを回してほしかったな
特に最後のシーンだけでも
612名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 01:09:47
アレだけ動かすとよほど腕のいい原画と動画を揃えなきゃ話にならん
でなきゃ3Dでセルシェーダーだ
613名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 07:04:26
マモタンは意外と平面的な動きも多用していて
原画に負担をかけていない。
614名無しさん名無しさん:2005/11/05(土) 08:34:05
49話は自分で絵も直してるのかな?
615名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 01:30:21
ttp://www.ohzora.co.jp/new_release/detail?isbn=4-7767-9196-X
マモタンがらみの話とか載ってるかな
616名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 01:38:49
プリキュアのファンブックみたいに各話演出家の話が載ってればなぁ
617名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 12:40:26
へぇ〜プリキュアのファンブックってそんな仕様なんだ。
プリキュアでなければ買ったかもw
618名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 13:52:07
ナージャの本田美奈子さんが急性骨髄性白血病のため死去しました。・゚・(ノД`)・゚・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000028-kyodo-ent
619名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 19:16:58
頑張っていたんだけどね病魔には勝てずか。
ご冥福をお祈りします。
620名無しさん名無しさん:2005/11/06(日) 22:38:08
回復に向かってた感じだったのに悲しいね、合掌。
621名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 06:25:54
:名無しさん名無しさん :2005/11/07(月) 23:42:09
NT12月号に佐藤竜雄・錦織博・細田守・水島精二・水島努の座談会あり。
622名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 14:05:01
ゲップが出るほど濃いメンバーだな
623名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 18:54:40
今、暇な人集めた、という感じもちょっとする。
624名無しさん名無しさん:2005/11/08(火) 19:59:31
錦織意外、全員ちょうど準備期間か。
マモタンは劇場版製作中だけど追い込みには入っていない。
625名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 03:35:45
うpキボンとか一応
626名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 08:56:56
前にそれ言って
「まだ発売してんだからそれくらい買えや」
って叩かれたヤシがいたよなw
627名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 18:04:55
たいしたことは書いてなかったな・・
来月号は来年の劇場作品特集みたいだから何か載るかも
628名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 23:31:34
他の連中に比べて
錦織だけが今の状況に対して、苦悩している発言をしていた。
マモタンや佐藤は割り切った感じの発言。

クレヨンしんちゃんの映画は数ヶ月で作っていたのか。
(1日100カットチェックとか)
東映もそうなんだけど、なんで観客が入っている劇場版なのに
制作体制がいい加減なんだろう。

マニア向けの客が少ない劇場版のほうが制作体制がいいって
おかしくない。
629名無しさん名無しさん:2005/11/10(木) 23:31:37
デジモン21羽は子供に不評じゃね?
630名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 13:10:16
>>628
錦織は一時期監督請けまくってたなあ
631名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 17:29:42
632名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:22
>>631

ええええええ

第3シリーズって人気あったの?
俺、苦手なんだけど。
633名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 19:23:50
>>632
磯光雄の駆け出しの時の作画見れるのが魅力
634名無しさん名無しさん:2005/11/11(金) 23:31:25
>>621
5人の集合写真で、
デブ監督たちがあぐらをかいて座っている中、
ちゃんと正座していたマモタンに萌えた!
635名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 00:04:44
水島精二も正座じゃん
636名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 00:14:53
>>633
それって、摩砂雪の作画を目当てに「燃える!お兄さん」を見るのと
同レベルだぞw
637名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 13:53:16
>>636
いや見るだろ。お前だって細田目当てでエトレン見るだろ?
638名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 17:36:10
スライムの店頭プロモすごいな。
オマツリがワンピじゃなくて「細田ワンピ」だったのと同じく
「細田スライム」て感じだった。
やっぱこの人変に尺与えるよりも限りのある中で作ったほうが上手い。
639名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 18:54:48
細田ってもうオワッチョルね
ワンピもつまらんし、
子供向けのアニメで目立ってただけかと
ウテナでは食われてたし
ワンピもめちゃくちゃな構成で
ワロタ
640名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 19:27:36
>ウテナでは食われてたし

なんかエロスw
641名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:40:23
ワンピが2回
642名無しさん名無しさん:2005/11/12(土) 21:51:39
鬼太郎のおいてけ堀に出てくるサメが気に入らない
643名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 03:53:55
>>640
幾原と細田にそんな関係が!
644名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 12:23:18
ウテナ33話は幾原とマモタンのドキュメンタリーです。
645名無しさん名無しさん:2005/11/13(日) 21:20:28
ほもだまもる
646名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:31:09
ぶっちゃけ細田信者だけど、ちょっとワンピは好みじゃなかた。
今までの細田で定評のある所をつなぎ合わせたイメージがぬぐえない・・・・なんてのは私だけなのか?

それでも何回も見てるけど(笑)
次回作に超期待してる。
sage
647名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 16:39:21
宮崎監督がベネチアでのインタビューで
「周りとコミニュケーションとれないが才能が有る奴はいる」
って言ってましたよ
こ、これって細(ry
ttp://www.1101.com/miyazaki/index.html
648名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:43
パヤオは一応昔から買ってはいたみたいだけどね
ジブリ落ちた時も手紙送ったみたいだし(ソースはマモタン本人w)
649名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 20:50:02
コミュニケーション取れなかったんじゃなくて
ジブリスタッフがコミュニケーション拒んだんちゃうんかと

本当にコミュニケーション取れない奴にあんなにいいスタッフがつくかよ
650名無しさん名無しさん:2005/11/14(月) 23:50:02
コミュニケーションの得手不得手にもよる。
新人や中堅相手なら上手くいけても
ベテランぞろいだと上手くいけないとか。
651名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 02:36:21
デジモンは羽根章悦とかいるぜ
652名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 20:31:35
今までのインタビューを見ているとむしろ
マモタンは周りのスタッフとコミュニケーションを
取りたがるタイプだと思ったよ。
だから、ジブリの場合は取りたくても拒否されたという印象。

ジブリにとってはマモタンの最初の印象が悪かったのかも
しれないけどな。
653名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:18:50
じゃ、猫恩の監督はどうやったんだろ
654名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:27:33
コミュニケーションは取れたが、
才能はなかった。
655名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 21:38:34
宮崎監督のロングインタビュー
なかなか含蓄のある言葉ばかりで非常に面白いのだが、

なんか、細田に、ジブリに拘らずにやりたいようにやれって言ってるような節、
ないかい?

コミュニケーション云々よりも、そんな気がしたのだが。
656名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 22:24:48
細田、ジブリにいる間に宮崎に命吸われてないだろうな?!
657名無しさん名無しさん:2005/11/15(火) 23:48:27
ミヤさん元気すぎるw
658名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 00:22:14
細田さんも、ゴタゴタの挙句ハウル降板した後にも仕事が来て、
以前のスタッフが付いて来てくれた事が一番嬉しかったと言ってるね。
659名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:16:51
ハウル降板後も関P・村上隆・中澤といろんな人に呼んでもらってたしな。
ハウルが巧くいってたら、魔女をやめた魔女もスーパーフラットもサムチャンOPも
なかっただろうから、ジブリで飼い殺されるよりいいよ。
660名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:31:21
>ジブリで飼い殺されるより

マモタンは出向扱いだったから
ハウル完成後は東映に戻る予定だったんだよ。
661名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:56:54
まああれだ、パヤオがご存命のうちはジブリに近づくなってことだ。
とくにパヤオ自身がやりたがるような企画をやってはいかんと。
662名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 02:57:08
ageスマソ
663名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 03:11:39
アンダルシアのスタッフと仲が悪かったんじゃないの?
664名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 03:29:12
アンダルシアって高坂?
安藤じゃなかったのか
665名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 03:56:10
>>663
だったらマッドハウスに行かないでしょ。
666名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 08:57:11
今まもたんってマッド所属じゃないんだよね?
今作ってるの完成したらどうするんだろ…
667名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:03:34
むしろ会社を設立したらいいのに
ダメかな。
668名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:32:11
劣化版ジブリになるぞ
669名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 18:33:45
>>668
佐藤順一だって会社の取締役だよ。
670名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 19:52:45
あの人は仕事が早いし、別格。
今は後続を育ててる状況だからなぁ。
671名無しさん名無しさん:2005/11/16(水) 19:58:31
サトジュンさんの場合は頼まれたからでしょ。義理人情でハルフィルムはいったみたいだし

細田さんなら会社というより制作集団、スタジオみたいなの作って人集めてるほうが良いと思う
672名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 01:40:34
へらくれすみたいな感じ?
673名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 01:51:40
むしろ黒澤組みたいな感じじゃないの。
細田の作品には必ず集まる集団。普段はフリー
674名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 02:10:59
973 :名無シネマ@上映中 :2005/11/16(水) 21:43:55 ID:ZMp/JCVS
ブックオフでハウルの未開封DVDが20枚ほど
4500円で売られてたけど微妙な値段だし
やっぱり売れて無いのかな・・・


マモたんに酷い仕打ちしたからバチが当たったみたいね
675名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 07:01:00
>>674
これは明らかに万引きでしょう
676名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 08:37:17
ただ単にオフが新品に手を出したってだけじゃないの?

…それじゃ流石に新古書店としての芯が崩れますかね。
677名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 11:19:37
20枚も普通の店に並んでなから万引きじゃないでしょ
それにしても早いな
678名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 11:57:30
特典のフィルム目当てで複数買ってるバカが多いから
そいつらが売ったんじゃないの?
679名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 12:04:13
20枚まとめてだからそれはないんじゃない
売れ行き悪いから売りさばいただけかと
ハリポタとか新品で30冊とか纏めて出てる時もあるからね
680名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 12:25:57
>>674
密林で買った方が安いヤン
681名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 15:40:20
俺も万引きがあやしいと思う。
悪質で組織的なやつ。
あやしいなと思っても、置けば売れるので、店は買っちゃうんだよね。

本やCD・DVDは1枚2枚じゃ大した儲けにならないんで、
数軒回って何十と万引きするらしい。
発売直後に並ぶ新品はぁゃιぃみたい。
682名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 15:45:08
>>681
書籍ならともかくDVDは万引きが難しいんじゃ。
防犯がしっかりしているし、店頭ではパッケージしか置いていない店も多い。
683名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 16:43:44
安いところで4千円切ってるんだから
4千5百円で20枚売れば1万円の儲け

それと祭状態の初回特典キューブを転売すれば
へたすりゃ5〜10万の儲け

ぼろ儲けだろ
684名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 19:09:01
つまり683は確信的な店による所業だと?
それにしたって確実に売れる保障もないのにそんなことするかなぁ…
685名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:08:10
>>674を貼ったのは俺じゃないけど書いたのは俺

キューブ付きて店内のアナウンスで言ってたよ
686名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:12:02
つーかハウルのDVDなんてその辺のスーパーやホームセンターでも売ってるぞ。
687名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:14:36
ブックオフのは正規販売でしょ
万引き買い取り分も並んでるかもしれんがw
688名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:35:57
千千尋見たく馬鹿売れすると思い沢山入荷したけどまったく売れなくて
目先の金に目が眩んで売ったんだろうな
689名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 21:56:23
ソフト販売もしているTSUTAYAでバイトしてたことがあるけど、CDやDVDもしょっちゅう万引きされるよ。
防犯タグなんか着けてても、ハサミみたいな器具を使って強引にこじ開けられる。
閉店後に床の掃除とかしてると、破壊されたタグが棚の下に隠されているのが、一日平均に3個くらいの
割合で見つかる。
690名無しさん名無しさん:2005/11/17(木) 22:41:30
しかしいくらなんでも、20枚も未開封のDVDを同一の店で売る
万引き犯がいるとも思えないけどな。>>685によると、キューブ付きらしいし。

>>674が書かれたのは発売日だし(前日にも売ってるとはいえ)、
まったく売れないからブックオフに売った、っていうのも考え難いし。

単にブックオフ側が注文してるだけだと思うが。
ハウルに限らず、人気のあるタイトルは、
未開封のDVDが何枚も並んでることがあるよ。
691名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 00:22:41
ブックオフてそんな商売の仕方も始めたのか
692名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 04:53:35
ブックオフが新品同様の品をamazonに新品として横流しする、って噂はamazon本にも書いてあったな
693名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 10:21:37
ブックオフの新品がアマゾンの新品より高いてのが問題だよな
調べればすぐわかるのに
694名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 17:13:09
ブクオフは立ち読みの場所であって買い物をする場所じゃないですよ
695名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 18:01:47
志村〜、スレタイ!スレタイ!
696名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 21:43:38
だってマモたんネタがこの頃少ないもん
697名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 22:38:22
ワンピ終わって半年以上たつのに何も詳しい情報がこねぇ
698名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 22:44:01
>>697
今敏の劇場版(マッドハウス制作)もそうだけど、
マモタンもまだ発表できる段階にないようです。

危惧されていたアニメーターの取り合いは起きてないんだろうか?
699名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 23:01:42
ありゃ
もうこのスレでは貞本で時かけって言ってなかったっけ
700名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 23:09:22
細田監督はキャラデザに貞本氏を迎えて「時をかける少女」、
今監督は「パプリカ」を春公開に向けて製作中。
マッド、筒井康隆づいてるね。
701名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 23:09:57
時かけは勘違いだったってことで落ちついたんじゃなかった?
702名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 23:20:01
「ねらわれた学園」が勘違いって話だったと思うけど。
703名無しさん名無しさん:2005/11/18(金) 23:27:30
すしお・久保田を通してガイナにパイプを通したのはでかいな。
今敏に浜洲やIG周辺のアニメーター取られても十分にいいものが出来る。
今敏と相性の悪いうつのみやとかも呼べばいいのになぁ。コネがないか。
704名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 00:39:39
もう「セーラー服と機関銃」でいいじゃん
705名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:26:46
それをアニメでやる意味あんのかな。
706名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 01:50:07
萌え絵で
707名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 03:28:02
セーラー服を着た細田が機関銃で
708名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 04:05:42
パヤヲを撃ちまくり、と。
709名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 08:10:39
カ・イ・カ・ン
710名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 20:57:15
せめて天国に一番近い島とか
711名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 22:33:55
貞本の暗いキャラなら合いそうだな
本当に何かいても暗いよなお貞
712名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 23:17:39
つうか古い
80年代末に見る松本零士絵くらい古く感じる
713名無しさん名無しさん:2005/11/19(土) 23:24:59
そこが味かなと
新しい絵描ける人は腐るほどいるけど
お貞のような文系の臭いはしない
あの屈折した文系臭さがいい
714名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 03:11:58
そういえば江戸川乱歩の小説を元にした漫画とか描いてたっけか
715名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 07:23:48
そもそもキャラデザは新しさあればいいってもんじゃないだろ。
シードのキャラとか、貞本よりさらに10年ぐらい古く感じるし・・・。服飾のデザインなんか
安彦の方がまだましだったいえるじゃん。でも人気あるわけだし・・・

トップ2とか見たときは最初イマイチ・・・っておもったけど、サブキャラとかのデザインにやっぱり味がある
文系かどうかはよくわからないけど、
ナディアとかフリクリとかの明るい系も好きですよ。

時かけは、どちらかというと文系だし、細田とはあうかもしれない。
どちらにせよどんなのがあがってくるか楽しみだよ。つ〜か貞本がキャラデザはマジ確定なの?
716名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 10:05:44
俺の嫌いなキャラデザだな ガセであってほしい
717名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 10:29:54
パプリカやらせるのか。キモくなりそうだな…。
ワンピースをあれほどキモくできる男だ。

718名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 13:19:23
パプリカを監督するのは今敏。

貞本キャラデザは確定。
企画書をちらっと見た事がある。
719名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 18:57:50
なかなか発表されないので、ハウルみたいになってないか心配だ
720名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 19:49:58
もう作画入ってるよ
信じるやつはワクテカしながら待ってりゃいいし
ソース出るまで無視すんのも見識だ
721名無しさん名無しさん:2005/11/20(日) 22:55:09
細田作品の常連の人は劇場専門の人が多いから作画に入ってたとしても
イマイチわかんないんだよな。
せっかくマッドハウスなんだからサムチャンOPの縁で小池健こないかな。
722名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 03:02:11
貞本氏はアニメーターとしては上手いの?
723名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 03:11:59
>>722
ゲキウマだっつーの
724名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 03:22:49
>>723
トップ2で久しぶりに作画監督をやったけど、
基本的にこの10年、漫画・キャラデザ・レイアウトのみで
「動き」には関わってないような。
725名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 05:06:06
アニメーターは動画だけじゃねっつーの。
726名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 05:48:51
>>724
でも大塚康生にして「こっちがおしえてもらいたい」くらい動きも巧かったらしいよ。
乳揺れを最初にやった人でもあるしね
727名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 07:10:09
アニメート能力は並レベルでしょ>貞本
とりたててうまくはない。

本人も自覚あるようで、とっととアニメータ専はあきらめたといつぞやのインタビューで
申しておりました。
庵野、マサ雪、前田、本田、松原、鈴木、鶴巻やら平松やら周りが天才ばっかだからな・・・
自信なくすのも無理ないと思うし、中途半端だけど漫画に逃げたのも結果的には成功だったと思う。

問題はその「時かけ〜」の作画監督だな。誰がやるの?マッドハウスの人?
728名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 07:41:09
すしおじゃね?

729名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 13:29:38
>>727
アニメータで食えなかっただけの話。
自信とか関係ない。
730名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 14:50:11
>>725
動画の意味は統一すべきだな
731名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 15:15:09
すしおじゃね?
732名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 17:49:13
いつも通り山下さんじゃないの?
733名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:21:44
山下さんかぁ…
アニスタのインタビューで、”もうやらないって言われた”っていってたよね…;
734名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:23:05
それじゃ久保田とか。
735名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:36:50
あたり
736名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 19:41:34
>>733
いや、それはハウルがぽしゃった時に言われた台詞で、
ワンピではまたやってくれたんで、次回作でもやってくれる可能性はある。
737名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 20:11:02
>>735
久保田であたり?
貞本キャラ、久保田作画監督の組み合わせってトップ2ですでにあるな。
738名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 21:13:12
貞元が並レベルて。
739名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 22:29:38
貞元ならな
740名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 22:35:59
エヴァのコミックスが、5巻か6巻くらいまで
毎巻100万部突破していたから、
印税を考えると、たぶん日本のアニメーターで
1、2を争う金持ちのはず。
741名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 22:58:52
作画監督はマッドの方で、
貞本氏はキャラデザのみらしい。
742名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 23:19:31
貞本は漫画がやりたくてアニメーター辞めただけで、田中達之以上の動きのセンス。
テレコムでも別格扱い。
庵野・摩砂雪と互角くらいの巧さだよ。
743名無しさん名無しさん:2005/11/21(月) 23:53:54
まあどんだけ巧いと言ってもそれを証明する作品がなけりゃ
いつまでたってもあの糞漫画の作者って評価
744名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 00:11:21
昔テレビでやった「アニメ界の機関士 大塚康生」って番組で流れた
貞元義行のテレコム時代の作品は、素人目に見ても凄いと思ったな。
745名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 00:29:38
ありゃ上手かったな。
大塚は講習の時よくあの習作を生徒に見せてるらしい。
746名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 01:17:55
漫画の休載回数の異常なまでの多さを考えると、
貞本って遅筆なんじゃないの。

いくら上手かろうが、遅筆だったらアニメーターとしては
困り者だよ。
747名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 01:44:17
とはいっても作監出来るには早い。
漫画休載は違う理由だろ。
748名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 01:44:38
出来るほどには、だね
749名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 06:09:44
同じ絵描きでも、アニメーターと漫画家じゃ作業方法がまったく違うし。

アニメは絵コンテに元づいて、レイアウト考え、そして作画していく。

それに比べ漫画は、オリジナルではないにせよ、ある程度自分で筋を考え、ア
ニメの絵コンテに相当するコマ割り&ラフを描いて、その上で作画していく。

貞元の場合、描けばアニメとは比べモノにならない収入が期待できるが、描か
なくても別に生活に困らないから遅いんでしょ。
750名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 16:06:45
オネアミスで暗殺者に襲われて駅の構内を逃げるシロツグが貞本原画なんだっけ?
>>744の番組でそんなことを言ってた記憶がある。
751名無しさん名無しさん:2005/11/22(火) 22:44:16
そろそろスレ違い

っていうレスがつく前に俺がつけといた
752名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 01:25:41
本当に貞本がキャラデザなら
ちょっとは関係あるけどな
753名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 01:50:37
大塚康生&宮崎バヤオがいたテレコム出身なんだよね。>貞元
年齢的にカリ城とかコナンにあこがれて入ったクチだろうな。

好き嫌いは別にして、ジブリっぽい絵も描けるはずだから、
細田とは相性がいいかもしれない。
あまり等身の低いどれみっぽいのは苦手っぽいけど・・・時かけならそこは
ねらってこないだろうし・・・w
754名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 11:32:31
アニメーター上がりって総じて漫画がへたくそなんだけど
サダモトはうまいな。漫画の方が向いてんじゃね?
755名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 11:41:06
貞本の話はもういいだろ
756名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 14:07:18
トップ2的な、最近の貞本絵による細田作品です。
お楽しみに。。
757名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 16:53:58
今回もガイナアニメーターが主流になってるのかな。
マッドハウスの硬い丁寧な画風も見てみたいんだけど
758名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 19:11:29
マッドのゲンガーは今敏に借り出されるんじゃないの?
759名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 22:36:24
マッドの支流は川尻に押さえられてるんじゃないの?
テロップ的においしい人材は今
760名無しさん名無しさん:2005/11/23(水) 23:55:42
五十嵐卓哉も東映を辞めて、これ↓の監督をやるらしい。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1132666717/l50
761名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:26:51
五十嵐+榎戸で腐女子向けかよ。

でも高橋久美子だしボンズだしで、ギャグに振れて演出決まれば
男でも見られる出来になるかもなー
762名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:31:24
>>754
貞本はアニメーターになる前に
漫画家として大学在学中にデビューしているよ。

漫画家→アニメーター→漫画家という順番。
763名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 00:58:59
ヘアピンの鷹だっけ?
読んでみたいな
764名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:07:20
漫画のエヴァってシリアスにすべきシーンで
雰囲気ぶち壊すギャグが入ったりするところ見ると
貞本氏ってあんまり演出のセンスないように思える。
ただ3巻のアヤナミの笑顔のシーンはアニメ版より
よかったが。あのシーンって漫画ならではの、見開きで
大ゴマ超ドアップで表現してるからこそアニメでは
不可能な凄みがあったように思える。
765名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:39:27

いい加減スレ違いだぞ
ここは細田スレ
766名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 01:52:43
ホスト部のOPがカツヨタンだったらイイナ
767名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 02:29:21
まだ未見のオマツリ借りるの
すっかり忘れてハウルとスチーム借りちゃった・・・。
768名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 02:37:24
>>767
デジタルワールドから帰ってくるな
769名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 04:22:13
あんま詳しくないけど
山下っていう人が細田作品の画面のグレードを上げてるような気がするんですけど
細田さんの絵コンテはかなりラフだったので
なんかバランスっていうか、間っていうか。
そういうのが凄い綺麗なんで、ああいう画面をつくり出してるのは山下さんなのかなと・・・
だから次の映画も山下さんがメインでレイアウトをやってもらいたい。
770名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 08:28:43
確かに、レイアウトに関しては間違いなく山下さんの功績は大きいよ。
771名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 12:34:30
山下さんのレイアウトも大好物だけど、
個人的にナージャのエロい回の美術設定がツボだった。
美術設定ってより背景職人さんかな?
772名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 14:11:05
三千里のオマージュだろうな>ナージャエロ回のレイアウト
773名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 14:43:19
ナージャのエロ回って何ですか??
774名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 15:57:40
細田作品のレイアウトの山下さんの功績の割合がイマイチわからん。
ウォゲのレイアウトはかなり山下さんに依存してるように思うけど、
ウテナとかドレミ土管40話とかもレイアウトがいいし。
775名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:28:46
ただレイアウトってなにをもって
いいレイアウトと定義するんだ?
シロート目には攻殻みたいな、ものすごい情報量のものにビビるが。
776名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 16:49:50
情報量と見た時の納得感と演出との兼ね合いかな。
押井だと攻殻よりも劇パト2のレイアウトの情報量はすごいね。
見た時のフィット感だとパヤオの名劇レイアウトとか山下高明あたりが出色。
ヲゲの太一の部屋とかオマツリのブリーフの部屋とかだな。
細田は演出の意図をうまくレイアウトに乗せるのが巧い。
ウテナの20話・29話あたりはレイアウトでストーリーと演出を表現しきってる。
777名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 17:04:39
ウテナだとアニメ美術の神・小林七郎も関わってくるからなぁ。
押井も小林七郎の影響を強く受けてたみたいだし。
778名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 18:05:09
>>775
今敏のサイトに
レイアウトとレイアウト兼用絵コンテ(コンテを拡大してレイアウトにしている)が
載っているので参考に見てみたら。
779名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 19:33:01
>>771
無知でスマソ
三千里ってぇと母を…しか思い出せないんだが、それ?
加えて。
細田さんがロケハンにこだわるのってのは広まってるけど、
あの回もまさか?
既出のネタだったらごめん。
780名無しさん名無しさん:2005/11/24(木) 19:55:04
「母をさがして三千里」はパヤオがレイアウトを担当してるあの有名なアニメ。
当然のようにロケハンしてる、らしい。

渡部隆・今敏の流れのレイアウトは情報量が多すぎてあんまり好きになれないな。
あそこまでゴテゴテにしちゃうと見てて鬱陶しい。
781名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 06:10:47
絵のうまい人はやりすぎるきらいがあると思う。
782名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 06:11:36
>>774
どれみは作監や細田氏自身が手を入れてるのでは?
あと、美術の行夫妻。
783名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 07:58:34
>>781やりすぎないのもうまさの内
784名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 16:28:42
でもあんまやりすぎなのウザイ。

好みの問題かも知れんが。
sage
785名無しさん名無しさん:2005/11/25(金) 20:01:38
sageか
786名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 13:07:30
押井は情報量が多くても気にならないが
今敏はうざい
787名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 13:36:16
押井はせっかく描き込んだ画を
削って情報整理するからね。自身が描かない人
だからできる非道な行為だ。
788名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 15:52:46
高畑もガンガンリテイク出すけど
理論武装されて反論できないそうだね
789名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 16:24:26
デジモンムービーブックってレイアウトどんくらい載ってるんでしょうか
790名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 18:33:20
少年エースの目次のページの貞元義行の一言に、
12/10発売のNewtypeで新作の情報が公開される、とか書いてあった。
791名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 19:14:31
乙・・ついにきたか
792名無しさん名無しさん:2005/11/26(土) 22:39:21
マジ?・・・ついに新作映像が拝めるか。

でも、順番で言ったらパプリカの公開の方が先やろ?
そっちの情報はまだ全然だね。
793名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 23:10:49
ttp://d.hatena.ne.jp/moonphase/20051128
>・筒井康隆「時をかける少女」2006年アニメ化決定!

>ドラゴンマガジン1月号に載ってるニュータイプ1月号予告より。詳細は本誌にて。
だそうで。
794名無しさん名無しさん:2005/11/28(月) 23:37:06
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっぱガセじゃねーじゃんよ!
795名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 13:06:14
キャラデザ次第だな
796名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 19:09:17
「時をかける少女」だったら
よっぽど無能な監督でない限り
センチメンタルな泣ける作品になるので
問題はヒロインが魅力的かどうかだな。

マモタンは「萌え」をやる気はないみたいだし、
マニア向けの縮小再生産も避けたいようだから
はたしてどう来るか。

企画的に芸能人声優が大量に起用されそうなのが怖い。
ヒロインにアイドルとかね。
797名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 19:15:19
キャラデザなどどうでもいいとあえて言ってみる。
どんなキャラでも最終的には可愛く見えます。
798名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 19:16:58
思い入れあるだけに、逆に難しいところはあるんじゃないかな
大林の名作とどうしても比べられちゃうからね
どれみ42話のように、原田知世のゲスト出演あるかなあ
799名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 19:46:40
中学生なのか高校生か、とセーラーかブレザーかが重要
800名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 20:09:31
シュールな出来になるのかな

と言いつつ800げt
801名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 20:35:47
発表できるくらい制作が進んでいるんかいな。
今のほうが行き詰ってそうだな。
802名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 20:38:08
マッドハウスの現状を考えると、
ちゃんと劇場版の締め切りを守っている
スタジオって偉いんだな。

マモタンは納期を守れるのだろうか?
803名無しさん名無しさん:2005/11/29(火) 21:31:09
>>798
些細なことだが細田のどれみは40話だぞ
804名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 00:30:33
いや、きっと萌えるさ…
たとえ萌えを目指して作らなくとも、毎回マモタンには萌えさせられてるしな
805名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 02:20:23
出来ればブレザーで
806名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 07:41:49
CV:関P
807名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 08:09:53
俺たちが萌えるべきなのはアニメじゃなくて守じゃないか
808名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 12:40:54
関たん(;´Д`)ハァハァ
809名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 19:28:56
デジモンの映画版
リマスターして出し直してもらいたい

画質悪すぎ
810名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 20:36:50
そうなんだ
ずっと買おうか迷ってたけどやめとこう
811名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 21:49:31
この前創刊したNewWORDSって雑誌に、
「細田守×横浜トリエンナーレ2005」って記事が載ってる。
アート展の紹介で、アニメの話もない1ページだけの記事だけど、
まもたんの写真が見れるよ(わりと男前な感じに映ってる)。
812名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 22:14:49
>>810
家庭用ビデオデッキで録画したような画質だった
813名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 22:57:01
全然気にならなかったけど
814名無しさん名無しさん:2005/11/30(水) 23:21:39
無圧縮でどっかに上げろ
815名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 00:13:17
今回は影あり作画?
816名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 01:26:18
ウォゲの方は問題ないと思うけど
映画一作目はまだセルだったから、画面がかなり暗い
あれは確かにリマスターして欲しいかも
817名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 19:50:46
>>809
ウォゲのDVDに入ってるデジモン1作目はかなーり高画質な部類に属するんだが…
本当に見て言ってる?
デジタルアニメの明るい画に慣れてる最近の子には、
セルアニメの質感は画質悪いように見えるのかなあ。
818名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 21:00:57
私も気にならなかった。
画像が良いとか悪いよりも迫力に圧倒されたからかもしれないけど。

ところで恥ずかしながら時かけ小説を読んだことなかったので
今日買って読んだ。
前に中学生か高校生か、って言ってた人がいたけど、
読んだイメージは中学生だった。
けど細田版の高校生も見てみたいなぁ。
今までヒロインが幼女に寄ってたから、興味ある。
(ウテナ未見)
819名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 22:25:43
ついでに原田知世の時かけ見とけばいいさ
820名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 22:40:23
1969年 島田淳子主演  NHK少年ドラマシリーズ タイムトラベラー:◎
1983年 原田知世主演  角川映画 時をかける少女:◎
1985年 南野陽子主演  フジ単発ドラマ 時をかける少女:×
1994年 内田有紀主演  フジ連続ドラマ 時をかける少女:×
1997年 中本奈奈主演  角川映画 時をかける少女:×
2002年 安倍なつみ主演 TBS単発ドラマ 時をかける少女:×
821名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 23:05:07
ぅお!ありがとう、お二人さん。
えーと、各情報の横の記号は、そういうことか?w
でも見れそうなのは原田知世版だけ、かな?
今度探してみる。

ってかレンタルにあるのか?
822名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 23:11:45
>時かけ

原作は中学生向けの学習誌に連載されていたから
舞台は中学校じゃないの。
823名無しさん名無しさん:2005/12/01(木) 23:39:36
原田知世と中本奈奈はレンタルでも置いてあるね
やっぱり原田知世のドタドタ歩きが最強なのかな
824名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 00:43:13
ヘタな時かけをつくると
ゆうき、出渕、とり・みきあたりの時かけ原理主義者から
ディスられるな。
825名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 09:20:16
>>817
俺は部屋の中とか夜の広場とか
「むせかえるような空気感kakkkeeee!」と思いながら見てます

以前どこかのスレで
「ハイビジョン規格で作ったのにソフトはDVDかよ。
次世代メディアで出るまで買わね」ってカキコを見た。そういう時代らしい
826名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 11:27:47
>>825
一作目素敵だよね!
でも確かにハイビジョンがテレビサイズ?になっているの気にかかるな〜。
なんでわざわざ縦に伸ばすのかな。
827名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 15:35:23
確か東映じゃ映画もテレビサイズで作ってるんじゃなかったかな。
828名無しさん名無しさん:2005/12/02(金) 16:01:03
827ありがとう。
そうなんだ。でもDVD見てると、伸びた感じするんだよね。
違和感あるっていうか。
なんでだろ。映画を先にみてるから?
829名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 00:59:12
テレビサイズってどういうこと?

映画のデジモンは無印もウォゲも16:9(ビスタ)、DVDはスクイーズ収録だよ。
だから、テレビの方の画面比率の設定を16:9にしないと縦に伸びて見える。
ふつうは自動的に切り替わるけど。

デジモンは1作目もウォゲもハイビジョンマスターではないし、
825もそうは言ってないだろう。
特にウォゲはデジタル黎明期の映画なのでオリジナルデータの解像度が低いので、
HD化の恩恵は受けられそうにない。

つーか、ハイビジョンマスターのアニメってまだ作られてなかった気がする。
(間違ってたらすいません)。
830名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:44:14
1作目は(それ以降もだけど)ハイビジョンマスターじゃ作ってないよ。

画面サイズがビスタとテレビサイズの2バージョンあるのを勘違いしてる
んでしょ。

東映アニメーションは基本的に、劇場作品でもテレビ放映のことを考慮して
テレビサイズ(4:3)で作画してある。
劇場で上映する場合は、その絵にマスクをかけてビスタにしてるはず。
だから1作目が地上波で放映されたときはテレビの4:3の画面で、
劇場ではマスクで隠れてたところも映ってた。
831名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 01:54:44
>東映アニメーションは基本的に、劇場作品でもテレビ放映のことを考慮して 
>テレビサイズ(4:3)で作画してある。 

へぇー
832名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 03:30:20
平成17年度(第9回)文化庁メディア芸術祭
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/gaiyou/bosyu.html

審査委員会[敬称略・50音順]

[アニメーション部門]
主査: 富野由悠季(アニメーション監督)

片山雅博(多摩美術大学教授)
神村幸子(アニメーター)
寺井弘典(映像クリエイター)
細田守 (アニメーション監督)
833名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 04:04:35
デムパ禿とマモタンの共演
834名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 04:25:08
なんで神村だよ
佐々門先生を出せ
835名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 11:00:01
ゴミの日にか
836名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 12:47:35
今日のガイキングにも原画で参加していた山下さん
次回作には参加されているんだろうか?
837名無しさん名無しさん:2005/12/03(土) 17:33:37
山下さんてフリーなのかな
東映の社員なんかな
838名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 02:48:55
839名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 02:54:17
大塚さんのHPで聞けばわかるかと。
840名無しさん名無しさん:2005/12/04(日) 18:45:25
ガイキングって見てないけどこんなに炸裂してんのか。
841名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 03:38:45
いやいや
一話はともかく、極々たまに極々一部
842名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 11:18:23
スレ違い
843名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 23:20:46
DMMの半額セールでアッコのBOXが買える。
844名無しさん名無しさん:2005/12/05(月) 23:51:31
音楽だと、アルバム収録曲がネット配信で1曲ごとに
バラで買えるようになったけど、
そのうち東映作品もネット配信でバラで買えるようになるんじゃないだろうか。
(バンダイ作品はすでに購入可能。DVDに比べると画質がいまいちだけど)
845名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:04:09
知っている住人もいるかもしれないけど

デジモンの音楽を担当した有澤孝紀さんが先月26日に
逝去とのことらしい。54歳という若さはあまりにも早すぎる

ご冥福をお祈りします。

尚、訃報は公式ではまだ発表されてないみたい
ソースは角銅氏のサイトと個人ブログ。
846名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:05:34
そうか…
デジモンの曲はほとんど糞だったけど、
ご冥福をお祈りします。
847名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:12:45
・・・動揺してるのか文がなりたってない。
東映スレで知ってビックリして即ソースを拾っての書き込み。
申し訳ない。

×54歳という若さはあまりにも早すぎる
○54歳という若さでの死はあまりにも早すぎる

すみません。

>846
そう?デジモンの曲は好きだったので
ショックだよ('A`)
848名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:34:56
デジモンは良くも悪くも安っぽい音楽だった
849名無しさん名無しさん:2005/12/06(火) 23:49:04
セーラームーンのBGMとかもやってた人らしいけど、ぶっちゃけ全然印象に残ってない
追悼したいならそれ用のスレに行った方がいいかと
850名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 03:36:48
中目黒に、十日発売の雑誌が七日に買える本屋があるんだ
851名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 11:41:46
買ってこい そしてうpれ
お前は神になる
852名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 12:11:07
>>847
完全に一作目のボレロに食われてるからな。
853名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 18:24:02
>>845
うわぁ…。
ご冥福をお祈りします。
854名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 19:40:42
アニメ新作板にて

画はエクスプレスページとカラーページに書き下ろしあり。
自分はうpできないです…
855名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 20:14:03
「時をかける少女」06年夏劇場公開予定
監督=細田守
脚本=奥寺佐渡子
キャラクターデザイン=貞本義行
美術監督=山本二三
アニメーション制作=マッドハウス
856名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 20:19:46
うーp!うーp!
857名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 20:33:05
貞本ってガイナの社員じゃなかったっけ?辞めたの?ひょっとして
858名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 20:36:07
実写映画の脚本家だね
859名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 20:45:56
ガイナは拘束じゃないから。
みんな広く仕事してるよ。
860名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 21:32:52
今回は余裕のある作りなんだろうか・・
861名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 21:40:08
マッドの制作に“余裕のある作り”なんて言葉は無いやろw
862名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:29:49
マッドの余裕がない>>>>>>>東映の余裕がない
だろ。
オマツリの突貫工事に比べれば、全然余裕。
863名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:52
あんなうんこ脚本家に足引っ張られたことを考えれば余裕綽々だな。
864名無しさん名無しさん:2005/12/07(水) 22:44:25
>>862
現在マッドで何作品制作してると思ってんだw
865名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 00:40:54
奥寺佐渡子て糞ぽいけど大丈夫か?
またマモたんがガンガン直してくれればいいけど
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0045310.htm
866名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 00:49:57
>>865
その上がっている映画は
脚本のせいで駄作になったというより
それ以外の点(企画、演出、キャスティング)で駄作になっているといえるので
どこまで脚本家の責任が問えるかはなぞ。
867名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:47:03
おおーついに正式発表か。
この原作なら話題性もありそうでいいんじゃない?
868名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:51:01
今の10代って「時をかける少女」って知ってるのかな?
869名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 01:54:57
30代に聞くな
870名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 02:18:53
何回かリバイバルなっててマンガにもなってるみたいだけど
871名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:38:10
ジブリアニメの大ベテラン美術監督である山本二三さんが、
ジブリ追い出された細田たんと仕事したりして角が立ったりしないのかなあ。
872名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 17:53:24
山本二三が悪いわけじゃないからそれは無いだろ
てかそのときのツテで呼んだんじゃねーの
873名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 18:52:55
最近ジブリで仕事してるか?>にぞう氏
874名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 19:07:30
875名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 21:23:26
劇場公開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キャラクターデザイン=貞本義行
美術監督=山本二三 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
876名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 21:43:44
矢沢あいとのインタビューかとおもた
877名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:46:12
>>865
それなりにいい映画が多いじゃないか。
「お引越し」とか「学校の怪談」シリーズとか好きだよ俺。
878名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 22:54:43
「よいこと遊ぼう」は俺も好きだ
879名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:53
お引っ越してあの相米さんのお引っ越しか
これは脚本も期待出来るじゃん凄いメンツがそろったな
880名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:40:42
お引っ越しって面白いんだ。 タイトルがすでにやばそうなので回避してたんだが。
881名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:45:57
>>880
名作、相米監督の中でも5本の指に入る
田畑智子のデビュー作で神がかった演技がみれるよ
882名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:53:35
そっか。 三手見る。
マモたんの作品の出来の指標としてもいいかもしれん
883名無しさん名無しさん:2005/12/08(木) 23:55:30
劇場版の仕事が入ってなかったら蟲師に参加してたのかなーとも思う。
というかやってほしかった。
884名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 00:29:11
蟲師より時かけの監督の方が普通にいいだろ
885名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 05:01:14
二三さんはファンタジックチルドレンの美術監督もやってたし、
ジブリとは切れたっぽいね
886名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 05:39:46
映画「パプリカ」2006年公開予定
原作:筒井康隆
監督:今敏
脚本:水上精資・今敏
キャラクターデザイン:安藤雅司
音楽:平沢進
アニメーション制作:マッドハウス
887名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 09:59:28
そっちもマッドかよ.
なんかきなくさいなぁ
888名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 10:16:37
今敏いらねマモたんだけで十分
889名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 15:42:10
また微妙なのに1億ペリカ
890名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 17:09:52
微妙だったことなど一度もない
891名無しさん名無しさん:2005/12/09(金) 17:16:32
>>869
> 30代に聞くな

このスレの平均年齢って高いのか?
自分は20代だけど。
892名無しさん名無しさん
20代後半が一番多い予感



どうでもいいけど。