/* CSS・スタイルシート質問スレッド【23】 */

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
CSSに関する質問はこちらへどうぞ。 ※ 議論はよそで ※
■■■■■ 質問のしかた ■■■■■
・基礎は解説サイト(>>4・かなりわかりやすい)で勉強してください。
・質問の前に【FAQ】(>>5-7)を参照して、既出の再掲を避けて下さい。
・【FAQ】でもわからなかった場合、過去ログを検索すると載ってるかも。
 WinIEの場合は、[Ctrl+F]で検索できます。
・ブラウザによって対応していないプロパティーやバグがありますので、
 【解説など】(>>4)の対応表や「CSSバグリスト」に目を通しておきませう。
・土台のHTMLが間違ってるとCSS指定も意図通りに効きません。
 正当(valid)なHTMLを心がけて下さい。

初心者の疑問は大抵ここまでで解決します。

・OSやブラウザの種類とヴァージョンについては必ず明記してください。
 特にNetscapeは、ver.4までと6以降でまったく別物です。
・「環境を書け」とか「ソースは?」と求められたら応じませう。
 その方が回答が早く得られます。

過去スレや関連リンクは>>2-10
【過去ログ】【関聯スレ】>>2
【仕様書】【CSS検証】>>3
【解説など】>>4
【FAQ】>>5-7

http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html
【FAQ】 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html#faq
【過去ログ】 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html#log
【関連リンク】 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html#related
2Name_Not_Found:03/09/26 00:07 ID:SUY575M+
3Name_Not_Found:03/09/26 00:07 ID:SUY575M+
【関連スレッド】
・CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50
・* CSS[適用="2ch"]{ イケてるスタイルを:"作れ"}
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1038678267/l50
・代替スタイルシートに萌え〜
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/991400015/l50
・独自拡張、草案段階のCSSについて語れ
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019912046/l50
・CSSでイケてるデザインサイト 15
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1056190919/l50

【仕様書】
・CSS1の仕様書の原文(英語)
 http://www.w3.org/TR/REC-CSS1/
・CSS2の仕様書の原文(英語)
 http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/
・CSS1の仕様書の邦訳(日本規格協会訳/個人訳)
 http://www.y-adagio.com/public/standards/css1/toc.htm
 http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css1/rec-css1.html
・CSS2の仕様書の邦訳(日本規格協会訳/個人訳)
 http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/toc.html
 http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/cover.html

【CSS検証】
・W3C CSS 検証サービス
 http://jigsaw.w3.org/css-validator/
4Name_Not_Found:03/09/26 00:08 ID:???
【解説など】
・ごく簡単なHTMLの説明
 http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
・ZSPC - Style Sheets Reference
 http://www.zspc.com/stylesheets/
・K@tsukun's PAGE! > CSS Reference
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/index.html
・とほほのスタイルシート入門
 http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcss.htm
・ばけらの CSS リファレンス
 http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/css/reference
・Academic HTML::CSS2
 http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/
・『スタイルシートWebデザイン』ボランティアHTML化版。
 http://www.asahi-net.or.jp/~jy3k-sm/css1/2003maki/
・ZSPC - CSS2対応状況ガイド
 http://www.zspc.com/documents/css2/
・CSS対応状況表
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/corrbrwser.html
・CSS1テストスイート http://www.doraneko.org/css1test/
・ブラウザのHTML4/CSS対応度テスト
 http://homepage1.nifty.com/emk/moz/browsertest.html
・CSS Laboratory対応表・一覧
 http://is.vis.ne.jp/charts/index.xhtml
・CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
 http://cssbug.tripod.co.jp/index.html
・Web標準普及プロジェクト (特に「HTML/CSSのよくある誤解・ミス」)
 http://www.mozilla.gr.jp/standards/index.html
・ブラウザによる振り分け (JavaScriptを使用しない方法)
 http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/boxm.htm#ua
・( ´∀`)< CSS でイケてるデザインサイトリンク集2
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1308/
5Name_Not_Found:03/09/26 00:09 ID:SUY575M+
【FAQ】
Q1: IEでは大丈夫なのに、Netscape6 以降で見ると横スクロールバーが出たりするが?
A1: Windows版 Internet Explorerのボックス・モデルが間違った実装だからです。
「width と height の計算方法の実装の違いについて」参照。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#ref-width-height
width(height)は、要素の内容領域の幅(高さ)を指定するプロパティですが、
WinIE等では、ボーダー領域 + パディング領域 + 内容領域 の寸法で計算されます。
Netscape 6以降やMacintosh版 Internet Explorer 5 の計算が正しい。
WinIEもver.6 からは標準準拠モードにすると仕様通りに計算してくれます。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic3
参考「IEとNNのBOXの計測方法の違いについて」
http://www.fromdfj.net/html/border2.html

Q2: text-align:center;を指定しても Netscape6(or7)ではtableなどブロック要素がセンタリングできません。IEでは中央寄せになるのに……
A2: IEの実装の誤りです。詳しくは下記(特に4.)をご覧ください。

1.'text-align'に関する考察
http://anslasax.net/css-make/t-a/index.html
2.IE5.5とNetscape6のCSS - 中央寄せ
http://tancro.stp-1.com/stylesheet/n6_center.html
3.Internet Explorer 6におけるCSSの拡張
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic6
4.ブロックレベル要素をセンタリングする方法
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html
6Name_Not_Found:03/09/26 00:15 ID:SUY575M+
【FAQ】
Q3: CSSで擬似フレームってどうやるの?
A3: 次のページを参考にして下さい。
overflow プロパティは擬似フレームも作成できる
 http://alt.s31.xrea.com/overflow.html
 http://alt.s31.xrea.com/files/frame.html
overflowを用いた擬似フレーム
 http://www.fromdfj.net/html/overflow.html

Q4: CSSで段組するには?
A4: 下記などを参照して下さい。
CSSを用いた段組の作成のコツ
 http://www.fromdfj.net/html/column.html
CSS段組レイアウトデザ委員会
 http://www.skipup.com/~l-_-l/web/
スタイルシートでマルチカラム・デザインを実現する方法
 http://www.motchie.com/article/multicolumn.html
tableを使はない段組:CSSによるマルチカラムデザインについての考察
 http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/faq/Dangumi.html
 http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/test/positiondangumi.html
スタイルシートでマルチカラムデザインの実現
 http://shiten.s9.xrea.com/etc/stylesheet/multi_column.htm
段組れいあうとてすと (floatによる段組の例)
 http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/tmp/dangumi.html
なかよしぱれっと (ネスケ4でも崩れない段組みの実例)
 http://village.infoweb.ne.jp/~fores/
7Name_Not_Found:03/09/26 00:16 ID:SUY575M+
【FAQ】
Q5: なんかフロートの表示が崩れるみたいなんですけど?
A5: floatさせる要素にはwidth指定が必須(img要素以外)。抜かすとMacIEやOperaでの表示は保証できません。WinIEは勝手に補ってくれるだけです。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/tmp/floattest/float_not-specified-width.html
これに当て嵌まらなかったら「浮動要素の高さもheightに含めさせる方法」などを参考に。
 http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0021.html#c1_2
  http://cssbug.tripod.co.jp/detail/winie/b079.html
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/683n

Q6:画面中央に配置するにはどうすれば?
A6:左右(水平方向)のセンタリングはA2に既出。垂直には色々な方法があります。
 「スタイルシート 縦中央(垂直中央)」参照のこと。
 http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/qanda/qa3558.htm

Q7:背景画像を二つ指定するにはどうするか。
A7:background-imageは一要素に一つだけ。要素を重ねるなど工夫しませう。

Q8.いままでHTMLでやってた××をCSSでやるにはどうすればいい?
A8.下記に書いてあります。テーブル・レイアウトは段組のFAQ(A4・>>6)をご覧あれ。
「いままでの HTML との対照」
 http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/fscs/fscsa1.htm
 http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/sfcs/sfcsa1.htm
 http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/tocs/tocsa1.htm
8Name_Not_Found:03/09/26 00:18 ID:???
>>1
乙彼
9kai- ◆8w08fC42ew :03/09/26 00:23 ID:???
>>1
お疲れ様。
10Name_Not_Found:03/09/26 00:43 ID:???
>>1
もつかれ
11Name_Not_Found:03/09/26 02:43 ID:???
前から思っていたんだけど、CSSでイケてるデザインサイトリンク集(2じゃないほう)が
関連スレには行っていないのはなんで?
12Name_Not_Found:03/09/26 05:41 ID:???
>>1 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html はとっくにサイト移転なんだよ。
cf. http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?CSSFAQ
  http://nira.s25.xrea.com/FAQCSS/ls_00.html

>>6
A3のリンク先を http://alt.s31.xrea.com/overflow.html から http://alt.s31.xrea.com/tips/overflow.html に変更。

>>7
A5のリンク先は http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b079.html に移転。

(前スレッドの923で注意しておいたのを無駄にしないでくれよ。)
13Name_Not_Found:03/09/26 05:53 ID:???
>>11
「関連スレ」でなく【解説など】だから――ってのは揚げ足取りだな。

リンク集2から元祖へのリンクは張ってあるが、元祖からリンク集2へのリンクは張ってないから。
14Name_Not_Found:03/09/26 05:59 ID:???
>>3
・CSSでイケてるデザインサイト 15

・CSSでイケてるデザインサイト 16
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1061107594/l50
151:03/09/26 06:58 ID:???
立ててやったのに煩いな
16Name_Not_Found:03/09/26 07:09 ID:???
>>1はちと古いな。どこからコピー&ペーストしたんだ? 
17Name_Not_Found:03/09/26 07:14 ID:???
>>4
・CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
 http://cssbug.tripod.co.jp/index.html
移転→http://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html
18Name_Not_Found:03/09/26 07:14 ID:???
>>1
糞スレたてんな
19Name_Not_Found:03/09/26 07:23 ID:???
仕様書原文へのリンク(>>3)は、更新されたCSS2.1にしなくていいのかな?
http://www.w3.org/TR/2003/WD-CSS21-20030915/

結局、どの辺が変更点だったんですかね。
20Name_Not_Found:03/09/26 08:00 ID:???
>>3
CSSでイケてるデザインサイト 17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064529812/l50
21Name_Not_Found:03/09/26 12:37 ID:???
>19
まだCSS2.1はワーキングドラフトだよん
勧告はまだまだ先。
22Name_Not_Found:03/09/26 15:24 ID:HEn+oL/w
<DIV>
 <DIV style="position: absolute ">
 </DIV>
</DIV>

にした場合で、親要素も文字サイズの拡大縮小に連動させるにはどうすればいいでしょうか?
23Name_Not_Found:03/09/26 15:26 ID:???
>>22
親要素で font-size 指定するってことではなくて?
24Name_Not_Found:03/09/26 15:31 ID:???
>>23
ブラウザの側でフォントを拡大させてもそれに応じて大きくなるようにしたいんです。
25Name_Not_Found:03/09/26 15:33 ID:DFslwn/E
ソファーに座って豪快に大股開き。
オナニーはもちろんタップリ時間をかけて愛撫されてます。
おいおい大丈夫か、というくらい奥まで指を入れられ気持ち良さそう!
挿入シーンでは色んなアングルから結合部分が楽しめますよ。
僕はセーラー服が大好きです。無料動画でヌキまくり!
http://www.pinkschool.com/
26Name_Not_Found:03/09/26 15:35 ID:???
あ、あのきちんと詳しく書くと、今はこのように記述しているんですが、
文字サイズを思いっきり拡大すると折り返しが多くなって62行を超えてしまった場合に親要素が拡大しないので、
次の要素と重なってしまうんです。

<DIV class="a">
 <DIV class="b">
 文章
 </DIV>
</DIV>

DIV.b{
height: 62em ;
overflow: hidden ; /* Netscapeバグ対策 */
overflow-x: hidden ;
overflow-y: auto ;
position: absolute ;
}
DIV.a {
position: static ;
height: 64em ;
}
27Name_Not_Found:03/09/26 16:18 ID:RgzCufO0
CSS使ったページを試行錯誤しながら作っていく際、
いつのまにか使っていないクラスがたくさんできちゃったりしますよね。
これを整理するのがまたけっこう面倒だったりするんですよね。
使ってるのだけ示してくれるようなソフトとかありますか??
28Name_Not_Found:03/09/26 16:44 ID:???
>>27
板違い
29Name_Not_Found:03/09/26 16:46 ID:???
>>26
heightを指定してるんだからそれが当然の反応では。
cf. http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b052.html
30Name_Not_Found:03/09/26 16:50 ID:???
>>26
子要素 position: relative で妥協してもらえば、
親要素 min-height: 64em; でどうにか?(Moz1.0.1)

他にもあるかな。
31Name_Not_Found:03/09/26 18:27 ID:pmTYnDVQ
>>30
Netscape7.02で、
position: absolute ; にしている要素内にあるリンクが、ウィンドウより大きい位置にあるとリンクが機能しないという問題があるんです。

で、
overflow-x: hidden ;
overflow-y: auto ;
の指定だけだと、文字の折り返しが発生してもスクロールバーがあらわれて、次の要素が重ならないのですが、

Netscapeのバグを回避しようとして、
overflow: hidden ;
も追加で設定すると、NetscapeとOpera7では文字だけはみ出してしまってスクロールバーが出ないんです。

両者を両立させる回避方法がないものかといろいろさがしまわってはいるのですが。

32Name_Not_Found:03/09/26 18:35 ID:???
>>31
overflow-x:だのoverflow-y:だのは、MSIEだけの独自拡張プロパティーであって、
それが他のブラウザで効かないのはバグでも何でもない、当然のことです。
overflow:hidden;にすればスクロールが提供されないのもこれまた当り前。
overflow:svroll;と間違ってないかい? 下記参照。
http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/visufx.html#overflow
33Name_Not_Found:03/09/26 18:46 ID:???
Mozilla/Netscapeでは、overflow-x:やoverflow-y:の代りに
-moz-scrollbars-vertical
-moz-scrollbars-horizontal
-moz-scrollbars-none
といった独自拡張がある。
http://deztec.jp/site/tips/page/p0032.html
もっとも、Operaには当然ながら効かないわけだから、無意味。
34Name_Not_Found:03/09/26 19:13 ID:???
厨房且つ説明が難しく恐縮ですが
Mac OSX→クラシック(9起動でも)NN4.7で

<span class="A">あああああああ</span>のサイズが激しくバグるときがある
具体的にはスクロールすると下から現れる文字がどんどんでかくなる
またページによってサイズが1段回大きくなる箇所が有るときがある。
とするとそのページのコーディングに問題あるはずなんだが分からん。
正常なところと同じように作ってるのに。

"A"のフォントサイズは95%行間130%
(サイズを変更しても同一ページにて同一症状だった)
しかしclass="B"(フォントサイズ86%行間130%)に異常はなかった
そして太字設定<b class="Abold">ううううう</b> の場合のサイズはOK
bodyでの文字指定は特になし(css は外部指定で)

これがNN4XのCSSの不具合っていう奴?
35Name_Not_Found:03/09/26 19:16 ID:???
>>34
報告ならこちらで。

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50

確認ならこちらで。
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/nn4x.html
36Name_Not_Found:03/09/26 19:52 ID:???
>>32
おっしゃる通り、overflow-x,overflow-yはIE用の設定です。

Netscape7.02の場合、overflow: hidden の場合は問題ないのですが、
autoやscrollを設定すると、ウィンドウからはみ出した部分にあるリンクが機能しないんです。
はみ出した部分にあるリンクをクリックすると、要素の頭に移動するだけでリンク先には移動しません。

それで、
行数を固定しない方法はないだろうかと思ったのですが、そのままでは親要素には反映されないので、
次の要素に重なってしまうという問題があって......


http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/visufx.html#overflow
リンク先は読みました。
自分の理解で間違っていないようです。
37Name_Not_Found:03/09/26 23:02 ID:57WX6i16
.a {
float : left;
}
.b {
text-align : right;
}
---------------------------------
<div id="top">
<p class="a">10字程度の文</p>
<p class="b">15字程度の文</p>
</div>

これは適切な書き方じゃないですか?
玄人な方々、ご指摘下さい。
38Name_Not_Found:03/09/26 23:12 ID:???
>>37
・id名やclass名は簡易表現にしているだけだと思うけど、それはやめたほうが。
・divを何故使ってるか不明。
3937:03/09/26 23:28 ID:57WX6i16
div#top {
background-color : #a09890;
border : 1px solid #000030;
}
.now {
float : left;
}
.counter {
text-align : right;
}
---------------------------------
<div id="top">
<p class="now">トップ>メモ>09/26</p>
<p class="counter">合計000159</p>
</div>

要は、
┏━━━┳━━┓
┃    ┃    ┃
┗━━━┻━━┛
ってしたいのです。
40Name_Not_Found:03/09/26 23:31 ID:zt0MMhrC
>>38
> ・divを何故使ってるか不明。
うるせーな、div使うのに意味なんかないわ。
とりあえずくくっておくためだろ?
どんどんdiv使おうぜ。こんな便利なもの無いわ。
ボールドだけのクラス。
文字に色をつけるだけのクラス。
背景色をつけるだけのクラス。
ボーダーだけのクラス。
スペーサーだけのクラス。
マージンだけのクラス。
インデントだけのクラス。
divと組み合わせればもう最強。
もちろんテーブルもどんどん使う。
41Name_Not_Found:03/09/26 23:34 ID:???
>>40
馬鹿丸出しですな!wwwwwwwwww
42Name_Not_Found:03/09/26 23:38 ID:???
43Name_Not_Found:03/09/26 23:39 ID:???
反面教師
44Name_Not_Found:03/09/26 23:42 ID:???
>>40
喪前は仕様書すら読めないのか?馬鹿よ
45Name_Not_Found:03/09/26 23:45 ID:???
>>40
中卒の書くことはおもしれーなーーーぷぷぷ
46Name_Not_Found:03/09/26 23:46 ID:???
おいおい知恵遅れをいじめるなよ。
47Name_Not_Found:03/09/26 23:55 ID:???
>>31で「ウィンドウ」て言ってるのが意味不明だったが、>>36でやっとわかったよ。
“ボックス”のことなんだね?

このバグとはまた別なのかな?

overflow:auto;を使用した要素内のページ内リンクが効かない(N6)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/mozilla/b011.html
48Name_Not_Found:03/09/27 00:01 ID:???
>>36
>Netscape7.02の場合、overflow: hidden の場合は問題ないのですが、
>autoやscrollを設定すると、ウィンドウからはみ出した部分にあるリンクが機能しないんです。

んなこたぁない。下記の例で、Netscape7.1では機能したぞ。

<div class="example">
<div style="overflow:auto; height:6em; border:2px solid blue;">
<p>1行目</p>
<p>↓</p><p>↓</p><p>↓</p><p>↓</p><p>↓</p>
<p><a href="http://pc2.2ch.net/hp/">このリンクが機能するか?</a></p>
</div>
</div>
49Name_Not_Found:03/09/27 00:14 ID:???
>>36
そもそもなんで>>26はposition:absolute;にする必要があるのかワカラン。

>>37
floatさせる要素にはwidth指定が必須だっての。
50Name_Not_Found:03/09/27 01:35 ID:w55iu6l5
>>48
Netscapeの表示領域が縦500ピクセルあったとして、
子要素の縦の長さが500ピクセル以上あると、500ピクセルを超えた位置にあるリンクが機能しないんです。

>>37
このリンクは機能します。
Netscape自体のウィンドウサイズを縦800ピクセルくらいにして、以下を表示させた場合、
リンクは機能しません。

<div class="example">
<div style="overflow:auto; height:1200px; border:2px solid blue; padding: 1000px 0px 0px 0px;">
<p>1行目</p>
<p>↓</p><p>↓</p><p>↓</p><p>↓</p><p>↓</p>
<p><a href="http://pc2.2ch.net/hp/">このリンクが機能するか?</a></p>
</div>
</div>
51Name_Not_Found:03/09/27 01:41 ID:???
>>50
あなたは誰ですか。番号でいいから名乗って下さい。
5226:03/09/27 01:45 ID:???
>>51
すみません。>>26>>31>>36>>50です。

>>49
TABLEでレイアウトするかわりに3つDIVを横に並べています。
53Name_Not_Found:03/09/27 01:49 ID:???
>>50の通りのソースをそのままコピーして試したが、ちゃんとリンクは機能した。
Win98SE・Netscape7.1にて確認。

ところで、ウィンドウの高さより高いブロックにして、それでoverflow:auto;なんて、
意味無くないか?
54Name_Not_Found:03/09/27 01:55 ID:???
>>52 divを横に並べるだけなら、float:left;とmargin-leftを使った方がいいんでない?
5526:03/09/27 02:18 ID:???
>>53
じゃあ、7.02以前の問題みたいですね。特別に対応させなくても良さそう。
トップページのメニューをずらずらと並べるのに使いたいもので。

>>54
それだと左右が等間隔で3つ並ばずに、左詰めで3つ並んじゃいますよね。
56Name_Not_Found:03/09/27 02:22 ID:???
>>55
バグなら整理して下記へ報告して下さい。
 CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50

>左詰めで3つ並んじゃいますよね。
いや、そこは二つ目以降のdivに指定するmargin-leftの値次第です。
57Name_Not_Found:03/09/27 02:22 ID:???
>>55
> それだと左右が等間隔で3つ並ばずに、左詰めで3つ並んじゃいますよね。
パーセント使えばいけるやろ
5840:03/09/27 02:33 ID:bOOffrGO
>>44
これだけ不具合見ててまだわかんねーかよ。
そんなものの仕様書見てなんになるよ?
もっと楽に確実に表示する方法があるのに
わざわざcssでわけの解らん事やって藻前らマゾか?

>>52
> TABLEでレイアウトするかわりに3つDIVを横に並べています。
だからテーブルでやれっての。
崩れるぞ。
59Name_Not_Found:03/09/27 02:37 ID:???
41 :Name_Not_Found :03/09/26 23:34 ID:???
>>40
馬鹿丸出しですな!wwwwwwwwww

43 :Name_Not_Found :03/09/26 23:39 ID:???
反面教師

44 :Name_Not_Found :03/09/26 23:42 ID:???
>>40
喪前は仕様書すら読めないのか?馬鹿よ

45 :Name_Not_Found :03/09/26 23:45 ID:???
>>40
中卒の書くことはおもしれーなーーーぷぷぷ
60Name_Not_Found:03/09/27 04:29 ID:???
<h1>のつぎに<h2>をとばして
<h3>とかがくるのはW3c的には良くないのでしょうか?
61Name_Not_Found:03/09/27 04:43 ID:???
>>60
うん、だめ
62Name_Not_Found:03/09/27 04:47 ID:???
つうかそれスタイルシートじゃないし
63Name_Not_Found:03/09/27 04:58 ID:???
そういうわれるとスレ違いですね
でもこういうことを聞くスレってないっぽいですよね。
ついでにもういっこ教えてください!
リストで
<dl><dt><dd>

ってのがありますが、
これを更新履歴のリストに使ってもいいと思いますか?
日付をdtで囲んで
交信内容をddで囲みたいのです。

やはり、dlリストは辞書的な使い方(?)
にしか使っちゃだめなんでしょうか?
(英単語の日本語訳とか)
64Name_Not_Found:03/09/27 05:01 ID:???
>>63
確かにないね。
かといってスレたてるほどの需要もないね。
65Name_Not_Found:03/09/27 05:02 ID:???
Webサイト制作初心者用スレ vol.69
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064222645/

こっち

66Name_Not_Found:03/09/27 05:03 ID:???
>>63
こっちの方がよいよ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064222645/

くれぐれもこことあっちと両方にマルチポストなんてしないでね。
スタイルの話はこっち。
タグとか・その他はあっち。
67Name_Not_Found:03/09/27 05:04 ID:???
>>65
式はフォーシーズンズでね♪









というのをどこかでみた。
68Name_Not_Found:03/09/27 05:05 ID:???
あっちで聞いてきます
スレ汚してスマンカッタ
69Name_Not_Found:03/09/27 05:20 ID:???
あくまでw3c的な見解がほしいならストリクトスレでもいいんじゃね?
70Name_Not_Found:03/09/27 05:24 ID:???
まぁW3Cに直接聞くわけでもないんだから大差ないだろ。
71Name_Not_Found:03/09/27 08:03 ID:???
>60
「見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。」
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.5
この表現からも完全にダメとは言いがたい。しかし、しないに越したことはない。
フォントサイズなどが問題であれば、cssなどでいじるとよいのでは?
72Name_Not_Found:03/09/27 09:25 ID:???

-----ここまでテンプレ------
73Name_Not_Found:03/09/27 10:42 ID:nViEpxuq
メインページに、

<h1>あああ</h1>
<h2>かかか</h2>
<h3>さささ</h3>

とあって、
別ページに、

<h2>かかか</h2>
<h3>さささ</h3>

とゆーのは可笑しいのですか?

<h1>かかか</h1>
<h2>さささ</h2>

としなくてはいけないのですか?
74Name_Not_Found:03/09/27 10:45 ID:???
>>73
lintとかだと「あんまりよろしくない」みたいに言われるけど
やりたきゃやれば
75Name_Not_Found:03/09/27 11:47 ID:???
|・ω・`)<dl>タイプのリストで<dt>と<dd>の欄を改行させないようにするにはどうしたらいいんでしょう。display:inlineをつかうとこんどは<dt><dl>の後に<br>を入れなきゃならなくなっていまいちです。
76Name_Not_Found:03/09/27 11:56 ID:???
>>75
無理ですが、横に並べることならできます
77Name_Not_Found:03/09/27 13:09 ID:???
>>75
dt に float:left;clear:left; ってしとけば?
78Name_Not_Found:03/09/27 13:40 ID:???
>>75
display:compact;

まあOpera7だけだがな。
79Name_Not_Found:03/09/27 16:15 ID:???
80Name_Not_Found:03/09/27 18:11 ID:???
<div>を横に並べるのにfloatを使う場合って、widthはpx指定じゃ駄目なんですか?

Mac IEは意図どおりに表示されるのですが、Mac NNだとfloatが無視されちゃいます。
%指定するとうまくいくんですけど。
81Name_Not_Found:03/09/27 18:22 ID:???
>widthはpx指定じゃ駄目なんですか?
駄目ではない。

>Mac NNだとfloatが無視されちゃいます。
NN4なのかNN7(Mozilla)なのか。特に後者なら、無視される筈がない。
ウィンドウ幅を広げてみたら横に並ぶのもよくあること。
特にWinIE等ではwidthにボーダー領域やパディング領域まで含めるが、Mozillaは含めないので注意。
マ、少し餘裕を持たせて設計するがいいヨ。
82Name_Not_Found:03/09/27 19:16 ID:???
嗚呼width指定忘れてましたよ・・・
いつも忘れる・・
83Name_Not_Found:03/09/27 23:16 ID:???
このサイトでお気に入りバーを一定まで引き伸ばしていると、
広告が改行されてしまいます。
http://hikky.s27.xrea.com/
ローカルで white-space: nowrap を試してみても、
改行されてしまいます。
いったいどこがいけないのでしょうか?
ご指導お願いします。
84Name_Not_Found:03/09/27 23:36 ID:???
もちっとソースを出してくれんと。
どこにnowrapを指定したって?
85Name_Not_Found:03/09/27 23:36 ID:???
***Strict-HTML スレッド16  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064061327/

1 :Name_Not_Found :03/09/20 21:35 ID:UuwajIg7
Strict な HTML について語るスレッド ver.16
W3C 信者もそうじゃない人も投稿歓迎。 でもHTMLの基礎知識は欲しいね。
sage進行推奨。

* HTML 4.01 Strict, XHTML 1.0 Strict, XHTML Basic 1.0 (XHTML Basic),
* XHTML 1.1, XHTML 2.0, ISO/IEC 15445 (ISO-HTML), JIS X 4156 (JIS-HTML) など。

Strict-HTML スレッド15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1059401790/l50

過去ログ・関連スレ >>2
勧告等・その他 >>3
86Name_Not_Found:03/09/27 23:36 ID:???
87Name_Not_Found:03/09/27 23:41 ID:???
>>84
h1の下、

<div style="white-space: nowrap;">
<a href="http://ad.xrea.com/ad_click.fcg?site=hikky.s27.xrea.com">
<img src="http://ad.xrea.com/ad_img.fcg?site=hikky.s27.xrea.com" height="60" width="468" alt="広告" id="pr">
</a>
</div>

ローカルでこのようにしました。
8883:03/09/27 23:44 ID:???
外部CSSはこんな感じです。

IMG {
BORDER-TOP-WIDTH: 0px; BORDER-LEFT-WIDTH: 0px; BORDER-BOTTOM-WIDTH: 0px; BORDER-RIGHT-WIDTH: 0px
}
#top {
FLOAT: left; MARGIN-RIGHT: 90px
}
#pr {
MARGIN-TOP: 45px
}
89Name_Not_Found:03/09/28 00:03 ID:???
>>83
別に、改行されないが。どのブラウザでどうやって試したのか。

>>88
スタイル指定の意味わかってる?
img {border:0;} で済むものを、なんでそんなくどい指定してるの。
何かのソフトが吐いたソースなのかな。
90Name_Not_Found:03/09/28 00:41 ID:???
ビルダーっぽいソースだな
9183:03/09/28 00:43 ID:???
>>89
IE6でこのように改行されてしまいます。
http://v.isp.2ch.net/up/3395e9f3df9e.png
確認した方法は>>87に改編したhtmlが収まったフォルダから、
このhtmlをダブルクリックして、IE6で確認しました。
92Name_Not_Found:03/09/28 00:46 ID:???
広告に絶対指定付けて右上に固定でもしとけ
93Name_Not_Found:03/09/28 00:56 ID:???
>>91
それは同じインライン要素内ではないから「改行」とは呼ばないよ……。したがってwhite-space: nowrap;の対象外だ。

タイトルの右横に位置させたいなら、広告画像を括ったアンカーかその親divにスタイル指定しなきゃ。
float:left;と、その右横に来る要素へのmargin-left指定をうまく組み合せてごらん。
あと、floatさせる要素にはwidth指定が必須だ。これ以上はFAQに当ってくれ。
94Name_Not_Found:03/09/28 00:59 ID:???
>>93
早速試してみます!
ご質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。
95Name_Not_Found:03/09/28 01:00 ID:???
↑なんで質問する前にFAQを見てくれないのかな……。
96Name_Not_Found:03/09/28 01:15 ID:???
>>95
質問するやつはFAQ見ない・見てもワカラナイやつやつ 80%
FAQでは解決できない問題10%
電波10%
97Name_Not_Found:03/09/28 01:45 ID:???
dlタイプのリストで
Apple りんご
    あかい
    甘い
Banana バナナ
     黄色
     甘い

みたいな感じにしたいのですが
どーしたらいいのでしょうか?

上の例で言う「あかい」や「甘い」
が左に寄ってしまうんです。
98Name_Not_Found:03/09/28 01:49 ID:???
>>97

>>78-79

そしてdisplay :compactを実装してないブラウザをうらめ
99Name_Not_Found:03/09/28 01:50 ID:???
>>97
そのリストは表であってはいけないのかを一度じっくり考えてみるのが良いかと。

100Name_Not_Found:03/09/28 01:53 ID:???
例文みる限りでは、どう考えても dl にすべき内容だけどな
10197:03/09/28 02:13 ID:???
|・ω・`)レスどうも。

実際には、これは掲示板の送信フォームで、
<dt>には、名前、メールアドレス等
<dd>にはテキストボックス等が入ります。
102Name_Not_Found:03/09/28 02:16 ID:???
>>101
で、>>79のリンク先読んで、やり方はわかったのかい?
103Name_Not_Found:03/09/28 05:51 ID:???
>>97
うちはこれでやってる。改良案、ある?
dl {padding:0;}/*デフォルト値を消しておく*/
dt {
clear:both;
float:left;
min-width:4em;/* WinIE無効、widthで指定すべきか */
font-weight:600;
margin:0;
padding:0;
}
dd {
margin-left:4.5em;/* dtのwidth値+α、で */
}
104Name_Not_Found:03/09/28 09:07 ID:???
>>101
<dl>
<dt>名前
<dd>テキストボックス
<dd>テキストボックス
<dd>テキストボックス
<dt>メールアドレス
<dd>テキストボックス
<dd>テキストボックス
<dd>テキストボックス

無問題
105Name_Not_Found:03/09/28 11:28 ID:???
は? >>104
10697:03/09/28 11:44 ID:???
>>102
>>79のやり方だと左に寄ってしまいます。
>>103
W3C勧告に沿っていないと思うので別のやり方を探しています。

>>104
テキストボックスが名前のとなりにこないです。
107Name_Not_Found:03/09/28 12:11 ID:???
>>106
>W3C勧告に沿っていないと思うので

どのへんが? >>103のmin-widthが気になるならwidthにすれば済む話だし。
108Name_Not_Found:03/09/28 12:13 ID:???
>>106
いや、>>103も「>>79のやり方」の筈なんだけど。なんか誤解してます?
109Name_Not_Found:03/09/28 12:35 ID:???
floatさせたdivブロックの左マージンがIE6だと
指定した値の2倍になってしまいます。
operaだと期待した表示になってくれるんですが
11097:03/09/28 12:36 ID:???

|・ω・`)スマソ

>>107-108
よくみずに、勘違いしてますた。
111Name_Not_Found:03/09/28 12:39 ID:???
>>109
バグ報告のつもりなら、バグ辞典スレッドで既出ですよ。↓

フロートの左右マージンが指定値より大きくなる(5.x/6.0)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b107.html
112Name_Not_Found:03/09/28 13:02 ID:???
バグだったんですか・・・・・・・
113Name_Not_Found:03/09/28 15:14 ID:???
CSSを使ってフレームのような機能を実現するにはどうすれば良いですか?
サイトメニューを常に表示した状態でサイト内を見て回れる様にしたいのですが、
一つ一つのHTMLファイルにメニューのソースを書かないといけないのでしょうか。
114Name_Not_Found:03/09/28 15:21 ID:???
>>113
うん。
jsで書き出したりしない限りはね
115Name_Not_Found:03/09/28 15:22 ID:???
>>113 >一つ一つのHTMLファイルにメニューのソースを書かないといけないのでしょうか。
いけません。
まあscriptで自働埋め込みにしてもいいけど。
疑似フレームについてはFAQ(>>6>>12)を見て下さい。
116Name_Not_Found:03/09/28 15:50 ID:???
>>114,115
レスthx
コンテンツの多いサイトだとかなり困りますね・・。
擬似フレームだとユーザビリティ捨てる事になるみたいだし。
フレーム無いと不便だし。

この問題の解決法って他には無いんですか?
HTMLに一々メニューのソース書くか、
対応ブラウザを限定してでも擬似フレームを使うか、
フレームを諦めるか
この3択だけなのでしょうか。
117Name_Not_Found:03/09/28 15:52 ID:???
外部cssファイルを参照するみたいに
外部htmlファイルを参照する事って出来ないのかな。
118Name_Not_Found:03/09/28 15:57 ID:???
SSI使うとか。

TextSSとか使って一括書き換えという手もある。
119Name_Not_Found:03/09/28 16:06 ID:???
>>118
ちょっと検索して見たのですが、SSiってPHPのような物ですかね?
現在PHPも勉強中なのでPHPでも出来るのならPHPを使いたいのですが。
120Name_Not_Found:03/09/28 16:07 ID:???
include
121Name_Not_Found:03/09/28 16:40 ID:???
SSIってひょっとしてデバッグするのに専用ソフト入れる必要ありますか?
apacheとか。
うまく反映されないんだけど記述ミスかな・・・
122Name_Not_Found:03/09/28 16:43 ID:???
>>121
HTMLをブラウザで表示した際にエラーが出るのなら記述ミス
あとは、Apacheの設定はどうよ?
SSI許可にしてあるか?SSIを用いる際のファイル拡張子は?
123Name_Not_Found:03/09/28 16:46 ID:???
SSIのお話やサーバの設定のお話はスレ違い、板違いなので
それぞれの板で聞いたほうがいいと思われ
124121:03/09/28 16:47 ID:???
>>122
今使ってるPCにApache入れてないんです・・・_no
拡張子shtmlにするとメモ帳で開かれるし。
とりあえずapacheインスコしてみます。
125121:03/09/28 16:48 ID:???
>>123
失礼しました。
そうします。
126Name_Not_Found:03/09/28 16:51 ID:???
>121
というか、何処でテストしてる?
普通にHTMLをブラウザで開くだけじゃSSIは使えんよ。
ローカルでテストするならサーバを、レンタル鯖とかプロバスペースだったらSSIを許可してるかどうか確かめれ。
127Name_Not_Found:03/09/28 16:55 ID:???
ホップ=HOP=Health Oriented Programming=健康指向プログラミング
1281111111:03/09/28 16:56 ID:???
ゴバークしました。
129Name_Not_Found:03/09/28 17:11 ID:???
だから、includeだって。
ほんとにphp勉強してるのかい?
130:03/09/28 17:28 ID:pLv/CupY
フォームボタンのサイズや背景色、その他もろもろ
を変更したくてググってみたんですが

サイズ変更だけ見付かりませんでした。
識者の皆様、ご教示頂けませんか?
131:03/09/28 17:29 ID:???
>>130
width
132Name_Not_Found:03/09/28 17:30 ID:???
>>130
font-size:

px
%
smaller
larger
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
133132:03/09/28 17:31 ID:???
しまった、これは違うな。スマソ
134121:03/09/28 17:38 ID:???
>>129
<!--include file="***.txt"-->
ですよね?

PHPは簡単な掲示板を自作出来た程度で、
まだ始めたばかりの初心者です。
135121:03/09/28 17:42 ID:???
>>134
<!--#include file="***.txt"-->
でした。
136Name_Not_Found:03/09/28 17:45 ID:???
>>134
PHPはスレ違いです。
このスレでいえることは「CSSではできない。」ということだけ。
ほかの事はよそでやってください。
137121:03/09/28 17:46 ID:???
>>136
分かってますがレスをされたもので・・・以降この話題はやめますね。
138130:03/09/28 18:17 ID:???
レスくれた皆さん出来ました〜(・∀・)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
139Name_Not_Found:03/09/28 18:29 ID:???
ココ・・・(;´Д`)ハァハァ
http://navi-on.jp/0.php?p=19
140Name_Not_Found:03/09/28 18:41 ID:???
>>113
.htaccessでheader若しくはfooterで指定する手もある。
141Name_Not_Found:03/09/28 18:48 ID:???
疑似フレームを使っているんですが、
スクロールバーを出さないようにするにはどうすればいいですか?
142Name_Not_Found:03/09/28 19:09 ID:???
>>97と逆のパターンで

画像1画像1  名前
画像1画像1  メール
画像1画像1  URL
画像1画像1

画像2画像2  名前
画像2画像2  メール
画像2画像2  URL
画像2画像2

みたいにしたいんですが

opera7だと、

画像1画像1  名前
画像1画像1  メール
画像1画像1  URL
画像1画像1  名前
          メール
画像2画像2  URL
画像2画像2  
画像2画像2  
画像2画像2

みたいになってしまいます。
どなたか、解決策を教えてください。
143Name_Not_Found:03/09/28 20:27 ID:ITYstW9B
>>142
ふと思ったんだけど画像1の最後に</dl>を置いてその次からまた<dl>を置けばいいんじゃない?
144Name_Not_Found:03/09/28 21:05 ID:PCE2KkQL
tableの中の文字の位置の指定の仕方は分かるのですが、
ページのなかのテーブル自体の位置の指定はどうやって、
CSSで書き込めばいいのでしょうか?
具体的にはセンターに持って来たいのですが、
教えてください。お願いします。

それと、全部のページで決まった部分に同じロゴを置きたいのですが、
そういうのはCSSで設定できるのでしょうか?
145Name_Not_Found:03/09/28 21:15 ID:???
>>144
FAQのA5を見ようね。>>5だよ。
146144:03/09/28 21:22 ID:???
すいません。言い方が悪かったかもしれません。
<table align="center">を
外部CSSで一括で指定したいのですが、
どういう風に記述すればいいのか分からないのです。
教えてください。お願いします。
147Name_Not_Found:03/09/28 21:26 ID:???
>>146
FAQのA2の4を見てもわからない? >>5にある。
148Name_Not_Found:03/09/28 21:26 ID:???
>>146
>>5に挙げられているサイトに書いてあるかと。
149144:03/09/28 21:34 ID:???
>147-148
えっと、
table {
margin-left:auto;
margin-right:auto;
text-align:justify;
}
とやっても反映されなくて、質問してみたんですが・・・
何かもっと必要な物とかがあるんですか?
150Name_Not_Found:03/09/28 21:42 ID:???
151Name_Not_Found:03/09/28 22:24 ID:???
>>149
width
152Name_Not_Found:03/09/28 23:35 ID:???
インラインスタイルで
margin-left:auto;
margin-right:auto;
width:***;
を指定するとセンタリングされるのに外部スタイルで指定するとされないのはIEのバグ?
153Name_Not_Found:03/09/29 00:38 ID:???
>>149
読めばわかるっつってんのに、
無駄な質問重ねてレス消費すんなハゲ。
154Name_Not_Found:03/09/29 06:56 ID:???
tableをセンタリングしたいのですが・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/css_miss_table.html
155Name_Not_Found:03/09/29 07:48 ID:???
>>152
外部へのリンク、間違ってんでないの? 
156Name_Not_Found:03/09/29 09:17 ID:???
157Name_Not_Found:03/09/29 09:32 ID:???
最初にページを開いたときは正常に動くのですが、
IEの戻る・進むボタンでそのページに移ると、
ページ全体のmarginが上手く反映されません。

別のmargin 0のCSSファイルを参照しているページから
戻る・進むで来た時におかしくなるようなのですが・・・
これは何か設定ミスをしていると言う事なのでしょうか?
それともIEのバグ?
158Name_Not_Found:03/09/29 10:10 ID:???
ページ全体のmargin、って何を指してんの
って言うか、ソース
159Name_Not_Found:03/09/29 14:56 ID:???
IE6未満の話だったら、その指定では駄目。
text-align を使わねばならんバグがある。
リンク先よめよ。
160Name_Not_Found:03/09/29 21:05 ID:0kmk8bY3
a {
color : #e70008;
text-decoration : none;
}
a:link {
color : #e70008;
}
a:visited {
color : #e70008;
}
a:hover {
color : #ff7777;
text-decoration : underline;
}
a:active {
color : #ff7777;
text-decoration : underline;
}

コレを省略して各方法はありますか?
(hoverとactiveをまとめるとか)
161Name_Not_Found:03/09/29 21:06 ID:0kmk8bY3
コレを省略して、まとめる方法はありますか?
(hoverとactiveをまとめるとか)
162Name_Not_Found:03/09/29 21:16 ID:???
>>160-161
基本的なんで>>4まで
163Name_Not_Found:03/09/29 21:16 ID:???
>>160
a:link,a:visited

のようにまとめる。
164Name_Not_Found:03/09/29 22:45 ID:???
em { font-style: normal;
    font-weight: bold; }

強調{ フォントの形:普通;
    フォントの太さ:太い;}
165Name_Not_Found:03/09/30 01:05 ID:???
質問です。
float で、表を二つ横に並べようと書いたソースが下記です。
http://v.isp.2ch.net/up/79656dc3f936.html

ブラウザは
Win 版 MSIE 5〜6 , NN 7
Mac 版 MSIE 5.0〜5.1 , NN 7

で確認しているのですが、Win 版 MSIE 5〜6 のとき、
右側の表の左にスキマができます。なぜなんでしょうか。

よろしくお願いします。
166Name_Not_Found:03/09/30 01:12 ID:???
そんなことより、Opera7.20で凄いことになってる。
167Name_Not_Found:03/09/30 01:23 ID:???
>>166
ほんまやな。
もうちっとずれてたら逆に気付かないかもな。
168165:03/09/30 01:25 ID:???
>>166
>>165 で書いた以外のブラウザでは、スタイルを別ファイルに
書いて、読み込まない方向で対応しようと思います。
169Name_Not_Found:03/09/30 01:30 ID:???
それでOperaをどうやって避けるんだ?
170165:03/09/30 01:32 ID:???
>>169
ブラウザを判別するスクリプトを書いて、
ターゲットとするブラウザとそうでない場合を振り分けて、
上記が真の場合のみ、<link>を書き出して、スタイルを記述した
ファイルを読み込みます。
171Name_Not_Found:03/09/30 01:46 ID:???
>>170
div#shift{ width: 163px; float: left;}とか
172165:03/09/30 01:48 ID:???
>>171
おおお。
ちょっと、本番のファイルに組み込んで試してみます。
ありがとう。
173Name_Not_Found:03/09/30 02:50 ID:???
div#shift {margin-left:125px;}とか
174Name_Not_Found:03/09/30 14:35 ID:???
>>165-166
#左列にだけfloat:leftを指定すると、右列(になるべき)要素が重なるのが本当。
ただし、要素は重なるが右列要素中の文字列だけは回り込むはず。
この点、文字列まで重なるOperaは失格。バグですね。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/478
175165:03/09/30 14:55 ID:???
>>174
>この点、文字列まで重なるOperaは失格。バグですね。

情報ありがとう。
176Name_Not_Found:03/09/30 15:29 ID:???
文字列を括る枠を作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
css始めたばかりで、よく分からなくて困ってます。
よろしくお願いします。
177Name_Not_Found:03/09/30 15:31 ID:???
border
178176:03/09/30 16:00 ID:???
>>177
スマソ、できました。(;´д`)
もっと勉強します。

・・・といいつつまた質問で申し訳ないんですけど、
このborderで作られた枠と文字列の間にスペースをとるにはどうすればいいのでしょうか?
marginではborderの外側にマージンが出来てしまって・・・・
179Name_Not_Found:03/09/30 16:07 ID:???
padding、って言うかお前は死ね
180Name_Not_Found:03/09/30 16:08 ID:???
>>178
この図見ればわかる?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic3

という本当に勉強しなさい
181176:03/09/30 16:25 ID:???
>>179-180
本当にありがとうございます。
勉強してきます・・・。
182Name_Not_Found:03/09/30 22:41 ID:???
最近cssの事がある程度分かってきて、divの便利さに気付いたんですが、
divを沢山使うとdiv厨って呼ばれるのはなぜなのでしょうか?
divを多く使用することによって何か弊害があるのでしょうか?
183Name_Not_Found:03/09/30 22:53 ID:???
>>182
div厨でググれ。いろんな人が書いてるぞ。
184Name_Not_Found:03/10/01 00:13 ID:???
>>182
それはCSSってよりHTMLの問題ですな。

Strict-HTML スレッド16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064061327/l50
185Name_Not_Found:03/10/01 00:48 ID:???
>>182
初心者スレからコピペ

--

右寄せにしたいから<div align="right">と書くわけじゃない。
div.right { text-align : right; } <div class="right"> も同様。

文書にマークアップをして、
<div>でブロックにされた個所があって、そこの見た目を右寄せ
にする場合に、
div { text-align: right; } とするわけ。

そして、すべての<div>が右寄せになっては困る場合は、
<div id="hoge"> div#hoge { text-align: right; }

というように id でそのブロックを識別することになる。
いくつか同様に右寄せにしたい(つまり同じスタイル)ブロックがあるなら、
それらのブロックにクラスを設定(クラスに所属)し、
<div class="fuga"> div.fuga { text-align: right; }

として、識別するようになるのです。
プチ講座でした。

186Name_Not_Found:03/10/01 02:08 ID:???
>>185
text-align: right; はテキストの右揃であって、ブロックの右寄せではないぞ。
困るなぁ、初心者に嘘を教授しては。
187Name_Not_Found:03/10/01 02:47 ID:???
でじゃぶった
188Name_Not_Found:03/10/01 05:58 ID:???
>186
ブロックを右寄せするとは書いてないぞ。
(内容を)右寄せしたいブロック、とはあるが。
189Name_Not_Found:03/10/01 06:00 ID:???
id、classの使い分けも微妙…
190Name_Not_Found:03/10/01 06:21 ID:???
構造に関して偉そうに講釈たれる割には、
CSSのためにHTML書くようなこと言うのな
191Name_Not_Found:03/10/01 06:58 ID:???
どうせ貝あたりの解答なんだろ、ホットケーキ
192Name_Not_Found:03/10/01 15:19 ID:z5HpE+vF
border-styleの、dotted と dashed って見た目違います??
どー見ても同じにしか見えないのだが…
193Name_Not_Found:03/10/01 15:55 ID:???
1pxとかじゃなくて、10pxとか50pxに一度してみたらはっきり分かるぞ。
194Name_Not_Found:03/10/01 16:03 ID:???
operaとかNetscapeで見てみるとか。
ちなみにMac IE5だとdotted 1pxは綺麗な点線に見える。
195Name_Not_Found:03/10/01 22:27 ID:???
先生。IE6.0とかで
Html4.01とかHtmlのDTD系で
:first-letter{ だと何書いても処理してくれないのは既出ですか。

XhtmlとDTD無しは処理してくれるのに。
更にh1:first-letter {←半角空白入り だと処理してくれるのは既出ですか。
196Name_Not_Found:03/10/01 22:47 ID:???
fontタグって好まれて無いんですか?
cssで代用するべきなのでしょうか?
197Name_Not_Found:03/10/01 22:48 ID:???
>>196
好みとかではなくてね、「見栄えと構造は分離すべき」というのがhtmlとcssとの関係でして。
198Name_Not_Found:03/10/01 22:50 ID:???
フォン・ド・ボーって好まれて無いんですか?
ボンカレーで代用するべきなのでしょうか?
199Name_Not_Found:03/10/01 22:52 ID:???
>>198
好みとかではなくてね、「カレーとごはんは分離すべき」というのがルーとライスとの関係でして。
200Name_Not_Found:03/10/01 22:53 ID:???
>>198
フォン・ド・ボーってのはね、「野菜と子牛のスープ」って意味で
ボンカレーと比較する関係ではないわけで。
201Name_Not_Found:03/10/01 22:54 ID:???
ああ、ちきしょ。
下らんボケでかぶってしまった。
202Name_Not_Found:03/10/01 22:54 ID:???
>>199
分離すべきなのかよ!
203Name_Not_Found:03/10/01 23:03 ID:???
>>202
ぐちゃぐちゃ混ぜて食べるのは子供、ってのが定説でして。
204199:03/10/01 23:03 ID:???
>>201
>>200の方がね、面白いわけでして。
205Name_Not_Found:03/10/01 23:21 ID:???
ところでオマイら本は買ったのか(w
206Name_Not_Found:03/10/02 00:03 ID:???
カレーの本だろ、ちゃんと買ったよ
本場インドカレーが作れるようになった時は感動したね
207Name_Not_Found:03/10/02 00:03 ID:???
>>205
本てなんの本や?
208Name_Not_Found:03/10/02 00:13 ID:???
>195
CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
「擬似要素名称の直後に空白類文字を置かないと擬似要素が認識されない」
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b055.html
でも確かに互換モードだと反映されるみたいね
上記ページ一番下の記述と違ってるな

できればこちらへ報告を
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/
209Name_Not_Found:03/10/02 20:59 ID:???
>>206
漏れも買ったよ
210Name_Not_Found:03/10/03 15:06 ID:???
TD{ border : 1px;border-style : solid;border-color : #000000;}
<TABLE border="0" cellspacing="0">
と指定した場合、
セルが重なる部分の線が太くなってしまうのですが細くできませんか?
211Name_Not_Found:03/10/03 15:09 ID:???
212Name_Not_Found:03/10/03 17:22 ID:???
W3Cで漏れのCSSをチェックしてもらったら一発で満点だった。
うれすぃ。
あのバナー貼りたくなってきちゃった
213Name_Not_Found:03/10/03 17:53 ID:???
CSSは簡単だからな。
214Name_Not_Found:03/10/03 18:02 ID:???
CSS1・CSS2などの審査はないからな
215Name_Not_Found:03/10/03 18:07 ID:???
各ブラウザのデフォスタイルシートってどこで入手できます?
216Name_Not_Found:03/10/03 18:07 ID:???
各ブラウザのデフォスタイルシートってどこで入手できます?
217マルチポストはダメよ:03/10/03 18:11 ID:MUNbmKC3
>>210
border-collapseをつかうとよい。

table { border-collapse: collapse; border: 1px #000000 solid }
218Name_Not_Found:03/10/03 19:13 ID:hnO6qsUb
<li>にfloat:leftを指定して画像を横に並べるようにしたのですが、
IE6で表示させるとネスケ7で表示したときに比べ2pxほど上にズレてしまいます。
両方のブラウザで同様に表示させるにはどうすれば良いのでしょうか。

ul.contents-menu {
margin: 0;
padding: 0;
list-style-type: none;
list-style-position: inside;
}

ul.contents-menu li {float: left;}

<ul class="contents-menu">
<li><img src="***" width="***" height="***" alt="***" /></li>
<li><img src="***" width="***" height="***"alt="***" /></li>
...
</ul>
219Name_Not_Found:03/10/03 19:27 ID:???
>>218
この要素より、前後の要素の margin padding を確認
あと、line-heightも確認
220Name_Not_Found:03/10/03 20:17 ID:???
>>218
floatさせる要素にはwidthが必須だってば。この場合はli要素ね。
img要素だったら内在幅が決ってるから、width指定は無しでいいんだが。
221Name_Not_Found:03/10/03 22:15 ID:4reos4JJ
ふと思ったんですが、
<dl>
<dt>サイトA</dt>
<dd>説明</dd>
<dt>サイトB</dt>
<dd>説明</dd>
</dl>

ってのを見かけるけど、これは正しいのですか?
222Name_Not_Found:03/10/03 22:17 ID:???
全然問題なし
223Name_Not_Found:03/10/03 22:46 ID:???
>>221
<dl> = 定義リスト

「定義」の意味解る?
224Name_Not_Found:03/10/03 22:52 ID:???
>>221
どうでもいいけど、その質問は
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065065123/l50
で聞くべきでは?
225Name_Not_Found:03/10/04 00:21 ID:???
max-width のような一部のブラウザが未対応のCSSを使用しても、
何か支障は無いでしょうか?
最大化しないで観る人や低解像度の人の為に幅固定はやめたいので……。

てかIE対応してくれ……。デフォルトの幅100%だと
余計なスペースが無様でしょうがありません。
226Name_Not_Found:03/10/04 00:35 ID:???
>>225
仕様では対応していないプロパティが指定された場合は無視する事になってます。
227215:03/10/04 00:46 ID:???
誰かご存知ありませぬか
228Name_Not_Found:03/10/04 01:44 ID:???
>>227
MozillaやNNはインストールディレクトリ内のresフォルダにあるhtml.cssがデフォルトスタイルシート。










らしい。
229Name_Not_Found:03/10/04 01:48 ID:???
>>215-216
それは>>4のリンク中にあります。
http://is.vis.ne.jp/lab/ua_default_css/index.xhtml
何度も訊く前に、ちゃんと検索したのかね?
230Name_Not_Found:03/10/04 02:05 ID:???
>>228
html.css書き換えても反応ないんですが。なんでですかね。
231Name_Not_Found:03/10/04 02:14 ID:???
>>229
それは一覧とは言わない
>>230
userChrome.css でやるんだよ(w
232231:03/10/04 02:22 ID:???
>>230
スマン、userContent.cssだ
.../Mozilla/Profiles/default/ランダム.slt/chrome/
に userContent.css を作成してその中に任意のコードを書いて
再起動
233Name_Not_Found:03/10/04 02:30 ID:???
ツールチップが出るようにするプロパティとかはないんですかね。
234Name_Not_Found:03/10/04 02:31 ID:???
>>232
thx
僕が使ってるのはnn7なのでuserContent.cssなかったです。
235Name_Not_Found:03/10/04 03:49 ID:???
>>233
titleとか?
236Name_Not_Found:03/10/04 04:33 ID:???
237Name_Not_Found:03/10/04 04:35 ID:???
>>231
一覧が見たいとも言ってない。少なくとも>>215-216は。
238Name_Not_Found:03/10/04 04:37 ID:???
>>230
そもそもブラウザのデフォルト・スタイルシートとユーザー・スタイルシートとを区別してないのか?
239Name_Not_Found:03/10/04 07:46 ID:???
>>238
>>230の言葉の意味が理解出来てない、ってことか?お前は
240Name_Not_Found:03/10/04 07:49 ID:???
>>235
タイトルなんですが、IEではacronym要素だとでるけど、abbr要素ではでない、とかありますよね?
そこで、
abbr{display : tooltip;}とかそんな感じのものないかなあ、と思いまして。
241Name_Not_Found:03/10/04 09:44 ID:???
>240
つーかIEは6の時点でもabbr要素に対応してない。
IEの事を考えるならabbrは使わずacronymを使うしかない。
242Name_Not_Found:03/10/04 10:05 ID:???
でもabbrはとacronym、微妙に意味が違うんだよなあ。
WinIEは、細かい事はどうでもいいから力技でも何でも
表示が実現できさえすればいいって実装が多いよね。セレクタとか、MIME関連とか。
243Name_Not_Found:03/10/04 10:29 ID:???
>>242
そこから糞サイトが(以下略)
244Name_Not_Found:03/10/04 14:42 ID:???
CSS書くときのこだわりってありますか?
例えば、
記述の順番は
color / background / padding / margin / border の順番じゃないと許せないとか
245Name_Not_Found:03/10/04 14:43 ID:???
いや別に。
246Name_Not_Found:03/10/04 14:50 ID:???
おれはdisplayが一番最初ならいい派。
あとmargin:★ ■ ▲; じゃなくて、margin:★ ■ ▲ ■; ってかく派。
247Name_Not_Found:03/10/04 14:55 ID:???
>>229
答えになってない回答は手に負えないな
248Name_Not_Found:03/10/04 14:59 ID:???
>>244
別ないけど、カスケーディングを考えて書くことかな
249215:03/10/04 15:43 ID:J+wpDBoW
>>229
shine
250Name_Not_Found:03/10/04 16:13 ID:???
>>212
漏れもあれ張りたいよ、HTMLも満点なんだよ
でもHTMLの方はジオガイドが出てくると満点じゃなくてショボーン
251Name_Not_Found:03/10/04 16:40 ID:???
あのだっさいバナーを貼りたいと思うセンスが理解できない。
252Name_Not_Found:03/10/04 20:43 ID:???
>>230
なんでユーザー・スタイルシートでやらずに
デフォルト・スタイルシートを書換しようなんてするのさ?
253Name_Not_Found:03/10/04 22:50 ID:???
>>244
ヤパーリネスケ4のことを考えて書くことかな。
あとHTMLにclassを指定するのを減らしていることかな
254Name_Not_Found:03/10/04 23:28 ID:???
>>253
( ´,_ゝ`)プッ
255Name_Not_Found:03/10/04 23:48 ID:???
>>253
何故にクラスを減らすの???

ネスケ4は無視とゆう事で。
256Name_Not_Found:03/10/05 00:32 ID:???
>>252
それがUAの見栄えを本当に指定しているファイルなのか知りたかったから試しただけだけど。
257Name_Not_Found:03/10/05 00:58 ID:???
>>244
アルファベット順に。
background / border / color / margin / padding
258kai- ◆8w08fC42ew :03/10/05 01:02 ID:???
>>244

display / margin / padding / color / background / font / border / text-** /

こんな順序で書いてます。
(何らかの規則に従っているというわけではないのですが。)
259Name_Not_Found:03/10/05 01:31 ID:???
>>244
外側から。
display/position/float/margin/border/padding/color/background/text/font
260Name_Not_Found:03/10/05 01:35 ID:???
卵がさきか?鶏がさきか?ってことで。。。。。
261Name_Not_Found:03/10/05 01:51 ID:???
262Name_Not_Found:03/10/05 10:57 ID:???
>>244
やっぱり対になるものをまとめて書くくらいかな
color & background / margin & padding & border / ....
displayは一番最初かな
263Name_Not_Found:03/10/05 13:19 ID:???
シツモンです。

|-------------ブラウザの幅--------------|
┏━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓
┃      可変長        ┃ 固定長   ┃
┗━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━┛

このような二つのdivをdisplay: inline にして左右に並べたいんですが、綺麗に並んでくれません。
完成形として、ブラウザの幅を変えれば固定長divは一定の幅を保ちながら右寄せになって、可変長+固定長の幅はつねにブラウザ幅になればokです。
tableを使えば一発なんですが、会社側からtableを使うなといわれてるんで使えないんです。

どなたか解決できる方法を知っていれば教えてください。お願いします。

strictスレでも同様のシツモンをして、回答は「float」処理すればいいとのことだったんですが、float処理でも問題は解決しませんでした。
264Name_Not_Found:03/10/05 13:26 ID:???
>>263
>float処理でも問題は解決しませんでした。

どんな処理を実行してどんな失敗に終ったのか。
それを書いてくれないと、対処策が出せません。
265Name_Not_Found:03/10/05 13:38 ID:???
>>263
真の教えて君への道はまだまだ遠い。
266Name_Not_Found:03/10/05 13:43 ID:???
FAQの>>6-7を見て、それでもわからん? >>263
ヒントはfloat:right;とmargin-rightだ。
267Name_Not_Found:03/10/05 14:35 ID:???
スレ違いな質問かもしれないんですが、
CSSを多少勉強と言うか、少しは使えるようにしたいんですが、
ここの住人の方はCSSを始めるにあたってどう進めていったのでしょうか?
CSSの説明をしているサイトなんて多くありますが、本とか買った方がいいのかな、と思っています。
勉強方法なんて人それぞれだと思いますが、よろしければ教えて頂けないでしょうか。
268Name_Not_Found:03/10/05 14:48 ID:???
>>267
参考サイト(>>4)で学んだ。下手な本より良い。
269Name_Not_Found:03/10/05 16:39 ID:???
267によく似た質問なんですけど

http://x51.org/
http://keepsurfing.net/

とか複雑になってくると>>4だけでは理解できないような
CSSの使い方があったりするんですが
>>4だけでもここまでのことができるでしょうか?
270Name_Not_Found:03/10/05 17:18 ID:???
そんな時こそこのスレを活用しよう!!
271Name_Not_Found:03/10/05 17:25 ID:???
>>4以前に、まず>>3の【仕様書】だな。
全部理解できなくても、必ず一通りは目を通す。
邦訳もちゃんと用意されているのだし。
で、解説サイトを見る。
仕様書と微妙にニュアンスの違うところにぶち当たる。
で、また仕様書を見る。
これの繰り返し。
272Name_Not_Found:03/10/05 18:27 ID:8aJXRZMJ
他人のサイトをぱくる!
自分なりにアレンジする!
これが一番覚える!

数学とかもそうだったろ?
最初は公式の意味など理解していなくても、例題に沿って解答したり。

ギターとかもそうだろ?
最初は誰でもコピーするさ。
273Name_Not_Found:03/10/05 18:31 ID:???
※HTML学習上の注意点
下手に他人の書いたサイトのソースを見ない、真似しない。
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/Advice.html
274Name_Not_Found:03/10/05 20:19 ID:aqtf7LMo
275Name_Not_Found:03/10/05 20:27 ID:???
ranklink.cgi
276Name_Not_Found:03/10/05 22:22 ID:???
>>269
どんな複雑高度なスタイルも、基本の組合せだから仕樣書に還元できる。
それができなければ>>272みたいに他人のソースを真似ても理解できぬままの猿真似で害がある。
他人のソースを真似ること自体は悪くないし、それを仕樣書に沿って理解すればタメにもなる。
277Name_Not_Found:03/10/05 23:58 ID:B6Ey2/S7
このサイトの左側メニューにある、
マウスを乗せると文字でない部分も色が変化するのってどんなcssでやるん?
ttp://www9.ocn.ne.jp/~aki2nd/css/index.html#list
278Name_Not_Found:03/10/06 00:01 ID:???
>>277
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065065123/223n
223 :Name_Not_Found :03/10/05 16:08 ID:???
>>221
ソース読んでDHTMLを勉強しようね。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065065123/239n
239 :Name_Not_Found :03/10/05 19:36 ID:???
>>221
DynamicHTMLという仕掛け。
このWebサイトで使われているのは、マウスカーソルがHTMLの要素の上にくるとJavaScriptの関数が呼ばれる。
その関数が要素の背景色や前景色(文字の色)を書き換えている。

……しかしこのJavaScript、わざと読みづらくしてあるんだな。愚かだ。
279Name_Not_Found:03/10/06 00:11 ID:vbTZ+rXY
>>278
thx!
DHTMLやろうね。ってレスしかもらえなかったのかと・・・
んだよ。いいレスついてたのか・・・
280Name_Not_Found:03/10/06 00:20 ID:???
ちったあ、自分でソース解読して勉強しなよ…… >>279
281Name_Not_Found:03/10/06 00:20 ID:???
>>267,269
本買った方が良いよ
282Name_Not_Found:03/10/06 00:26 ID:???
ウェブ制作に関する情報は、本よりウェブの方が詳しいし、最新だと思ふ。
まあ本もウェブも、仕樣書すら確かめない間違った入門書が多いんだけど。
283239:03/10/06 00:32 ID:???
>>280
しかし例のWebサイトのJavaScriptは彼(彼女)には読めないだろうしね。
まぁしょうがない。
284Name_Not_Found:03/10/06 00:39 ID:???
onmouseoverと同じことをcssでもできるけど、
だれもやらないのはなにか不都合があるの?
285283:03/10/06 00:41 ID:???
うん。わからんかった。でも、ジャバスクってことはわかった。
Opera7.2でジャバスク切ったら表示されてなかったもん
286Name_Not_Found:03/10/06 00:44 ID:???
>>285
JavaScriptだとわかって、なぜCSSスレッドで質問する?
教へて君も大概にしませう。
287Name_Not_Found:03/10/06 00:46 ID:vbTZ+rXY
>>286
言われて気づく愚か者です。スマソ。
288Name_Not_Found:03/10/06 00:55 ID:???
>>284
IEなど、:hover疑似クラスがa要素以外では効かないブラウザが多数だから、かな。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/corrbrwser/selector.html#pseudo-classes
289Name_Not_Found:03/10/06 01:05 ID:???
>>288
仕様書を読んだ上で聞きたいんだが、
abbr:hoverとかも仕様の上では正しいのかな?
以前、このスレで「a要素以外に指定するな」となじられたことがあるんだが。
290昔の人:03/10/06 01:09 ID:???
>>289
仕様書讀んだなら、わかると思ふけど。
「a要素以外に指定するな」とは、Internet Explorerの實裝に配慮せよといふに過ぎないかと。
無視されるブラウザもあると承知で指定するなら、問題ありますまい。
291289:03/10/06 01:10 ID:???
>>290
なるほど。やはりそういう意味か。
いや、誤読しているのかと不安だったので。
なじられたタイミングでは聞ける状態でなかったしね。
292Name_Not_Found:03/10/06 02:43 ID:???
htmlでは同じclass名を何個も使うのは駄目
xhtmlでは同じid名を何個も使うと駄目

何故??
293Name_Not_Found:03/10/06 02:58 ID:???
class名はいくつ使ってもいいような・・・。
294Name_Not_Found:03/10/06 03:28 ID:???
idが複数つけるのはダメなのは解ると思うけど。
295Name_Not_Found:03/10/06 07:37 ID:???
同じclass名はいくつ使ってもいい
同じid名は文書中に複数出てきてはいけない
HTMLもXHTMLも関係ない
296Name_Not_Found:03/10/06 11:10 ID:???
>>292
> htmlでは同じclass名を何個も使うのは駄目
> xhtmlでは同じid名を何個も使うと駄目
ソースきぼんぬ
297Name_Not_Found:03/10/06 11:24 ID:???
>>296
考え方が逆だよ。
id は html のエレメントの識別子。
class は いくつかのエレメントを分類するときの識別子。
298296:03/10/06 11:26 ID:???
>>297
なんで俺に言うの?
299Name_Not_Found:03/10/06 11:48 ID:???
ワラタ
300297:03/10/06 11:50 ID:???
>>298
まちがえたごめん。
301Name_Not_Found:03/10/06 12:26 ID:???
formなどで使われるnameもidと同じ名前空間を使うから
重複ダメdなんだよね?
302Name_Not_Found:03/10/06 13:25 ID:???
>>301
なんで俺に言うの?
303Name_Not_Found:03/10/06 14:12 ID:???
>>301
name 属性は将来的は廃止、id name を同一名で定義する
勿論、重複はダメだ
304Name_Not_Found:03/10/06 14:32 ID:???
>>302
ツマンネ
305Name_Not_Found:03/10/06 14:33 ID:???
a {
display: block;
height: ??; width: ??;
}

a:hover {
background: #xxx;
}

これでIEでもCSSだけで出来るよ。
306Name_Not_Found:03/10/06 21:35 ID:???
>305
そういうことじゃないでしょうよ
307Name_Not_Found:03/10/06 23:25 ID:???
CSS Validatorで、media="handheld"指定しているCSSが

margin doesn't exist for media h
padding doesn't exist for media h

こんなエラーが出て、marginやpaddingの指定がinvalidに
なってしまうんですけど、これって仕様上正しいのでしょうか。

CSS モバイルプロファイル 1.0の仕様書を見る限りは
問題ないと思うんですけど、理解が足りないのでしょうか。

http://www.w3.org/TR/css-mobile
308Name_Not_Found:03/10/07 00:34 ID:???
>>307
CSS Validatorは挙動があやしいのであんまりあてにしないほうがいい。
handheldでmarginやpadding使っても問題ない。
309Name_Not_Found:03/10/07 01:54 ID:???
>>308
ソースを見ないことには何とも言えないけど
310Name_Not_Found:03/10/07 16:29 ID:ToFlbjXz
<BODY text="#8CC9FF" link="#8CC9FF" vlink="#8CC9FF" alink="#8CC9FF">
というようなタグをCSSで一括指定したいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
どなたかお願い致します。
311Name_Not_Found:03/10/07 16:43 ID:???
>>310
テキストの色に関しては、
body の color を、

リンク各種状態の色に関しては、
a の:link などの擬似要素で、color を

それぞれ設定すればよいです。
がんがれ。
312Name_Not_Found:03/10/07 16:55 ID:???
1px以下のborderを引く方法があったら教えてください。
いろいろ頑張ったんですが・・・。どなたかよろしくお願いします。
313310:03/10/07 16:56 ID:ToFlbjXz
a{link-color:#FFFFFF;
vlink-color:#FFFFFF;
alink-coror:#FFFFFF;}

body{text-color:#ffffff;}
こんな感じでしょうか?全くならないのですが…
314Name_Not_Found:03/10/07 17:09 ID:???
>>313
「CSS リンク色」などでぐぐると簡単に解説してるページが沢山あるよ。
根本的に理解してないので、まずはそういうサイトから
コピペして試すと体感できていいかもしれない。
315Name_Not_Found:03/10/07 17:10 ID:???
>>312
1px未満?引けたとしてもパソコンで描画できない
316313:03/10/07 17:22 ID:ToFlbjXz
>314
わかりました!
どうも有り難うございました。頑張ります。
317Name_Not_Found:03/10/07 17:29 ID:???
がんがれ
BODY { color: #ffffff; }
A:link { color: #ffffff; }
A:visited { color: #ffffff; }
A:active { color: #ffffff; }
318312:03/10/07 17:34 ID:???
>315
どうもです。
説明が少なすぎました。すみません。細くしたいのは印刷時の太さです。
例えば印刷すると、リンクの下線なんかは1pxのborderよりも
細く印刷されているので、何か方法があるのかなと。
画像でも1pxが限界っぽいので、半ば諦めてはいるんですが・・・
ハードの変更無しに、細い線を印刷する方法があれば良いなぁと。
やっぱり無理でしょうか?
319Name_Not_Found:03/10/07 18:17 ID:???
>>308
ありがとうございました。
気にしない方向で進めたいと思います。

ただ、この状態でValid CSSのバナーをつけているのは問題ですよね…。
320Name_Not_Found:03/10/07 18:38 ID:???
>>318
色を薄くすると細く見えるんじゃない?
あと、IEだと 1px groove (色なし) だと少し細く見えた。
さらに、Mozillaの 1px solid はIEのそれよりずいぶん細い。
WinXPとキャノンPIXUS850で。
321Name_Not_Found:03/10/07 19:58 ID:???
>>318
そのための @media print だと思うが、ブラウザの実装状況を
確認したことがない。人柱きぼんぬ。
322Name_Not_Found:03/10/07 22:19 ID:???
media print にpxじゃなくてcm使えば?
mmって使えたっけ?
323Name_Not_Found:03/10/07 22:35 ID:???
使える。
324Name_Not_Found:03/10/08 00:41 ID:???
一番細いのはptか
1pt ~= 0.35mm
いやまあ .35mm と指定しても同じことだけど
あとはプリンタの解像度次第
325Name_Not_Found:03/10/08 02:50 ID:???
0.1mmは無理なの?
326312:03/10/08 11:45 ID:???
みなさんどうもありがとう。
mmは、表示は0.1mmm、印刷は0.25mmまで設定可能でしたが、
私のプリンタでは、1pxと同じ太さのラインしか出力できませんでした(^^;
これってプリンタドライバ次第って事なのかなぁ?って感じです。

ていうか、そっかぁ、@media print。
ただ出力属性を分けるものだと認識していたので設定したことありませんでした。
今からテストしてみまつ。
327312:03/10/08 13:09 ID:???
@media printで0.1mm設定・・・撃沈。
328Name_Not_Found:03/10/08 14:05 ID:???
そこまやったら、あとはプリンタの解像度の問題だと思うよ
モニタより解像度低かったら印刷した時にモニタより線が細くなるわけがない
329Name_Not_Found:03/10/08 15:28 ID:kKhG3UY1
li のマージンについて質問です。

<ul>
<li><img src ="hoge"></li>
<li><img src ="hoge"></li>
<li><img src ="hoge"></li>
</ul>

ul { margin: 0px; }
li { margin: 0px; }

上記のようにしたときに、IE5.0で、画像の間のマージンが0にならないのですが、
何か良い方法は無いでしょうか。
330Name_Not_Found:03/10/08 16:02 ID:???
素直にテーブル使う
331Name_Not_Found:03/10/08 16:28 ID:???
>>329
paddingも指定しては?
332Name_Not_Found:03/10/08 16:41 ID:???
画像のマージンを設定するとかな
333Name_Not_Found:03/10/08 16:56 ID:???
いまどきのプリンタで96or72dpi以下はないだろ
334Name_Not_Found:03/10/08 17:23 ID:gWajNcrb
>>329
これ系の問題ってtext-hightでなんとかなったはず
335329:03/10/08 17:55 ID:???
いろいろありがたいです。

ul { margin: 0px; }
li { margin: 0px;
padding: 0px;
line-height: 1%;
font-size: 1px;
list-style-type: none;
}
li a,li img{
margin: 0px;
padding: 0px;
}

でも駄目ですた...
336Name_Not_Found:03/10/08 18:03 ID:???
>>334
line-heightの間違い?
337Name_Not_Found:03/10/08 18:05 ID:???
>>335
line-height:0%でも駄目?
338Name_Not_Found:03/10/08 18:17 ID:???
ブロック要素をインライン要素のように振る舞いを変えるには
どうしたらよいでしょうか?
一応IE5,IE6で表現できれば問題ないのですが
339329:03/10/08 18:20 ID:???
>>335
今のところ駄目です。
ただ、ネストしている奴らは正常(期待通り)に表示されるので、
もう少しごにょごにょしてみます。
よろしこ。
340Name_Not_Found:03/10/08 18:44 ID:???
>>338
display: inline;
341Name_Not_Found:03/10/08 19:34 ID:???
>>329>>335
まだいるか?
ソースの改行消してみ。
IEは6でもソースに改行があると意味不明なmargin(padding?)が空くことがある。
<ul>
<li><img src ="hoge"></li><li><img src ="hoge"></li><li><img src ="hoge"></li>
</ul>

ul { margin: 0; padding:0; }
li { margin: 0px; padding:0; }

これでだいじょうぶなはず。
342329:03/10/08 19:44 ID:???
>>341
どうもです。
改行を消す、margin と padding は試しました。単位なしも。駄目でしたが。
親要素の width が設定されているとか、position が absolute だとか、
その辺が影響して IE の li のバグに引っかかっているのかも、
と考えています。

最悪、li はあきらめようかな、と。
ありがとう。
343Name_Not_Found:03/10/08 21:33 ID:???
#navi{
margin: -7pt 0pt 0pt 3pt;
width: 20%;
float: left;
border-top: 1px solid #2c2c2c;
background-color: #1a1a1a;
}
#navi ul{
list-style-type: none;
margin: 0pt;
padding: 0pt;
}
#navi li a{
padding: 3pt 0pt 3pt 5pt;
border-top: 1px solid #1A1A1A;
border-bottom: 1px solid #505050;
background-color: #2f2f2f;
text-decoration: none;
display: block;
}
<div id="navi">
<ul>
<li><a href="./" title="top" class="active">home</a></li>
<li><a href="./" title="about">about and prof</a></li>
<li><a href="./" title="bbs">board</a></li>
<li><a href="./" title="diary">diary..logs</a></li>
</ul>
</div>
これだと、IEではリンクの上下空きが出来てしまいます・・・
operaやmozillaではOKなんですが。

widthの指定を%からptやpxの固定していするとIEでも大丈夫だけど、pxやptを使わずに正常に表示することは出来ますか?
344Name_Not_Found:03/10/08 21:57 ID:???
>>343
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ    ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\     え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
345Name_Not_Found:03/10/08 21:59 ID:???
346Name_Not_Found:03/10/08 22:01 ID:???
347329:03/10/08 22:36 ID:kKhG3UY1
>>343
びっくり。
348Name_Not_Found:03/10/08 22:50 ID:???
>345
ちょうど同じ現象で悩んでて display や block で検索してみたんだけど見つからなかったところ
全然違う方法でむりやり回避した

li に border 指定したら改行消えた
li {border: solid 1px 背景色}
#border の幅が 0 ではNG
349Name_Not_Found:03/10/08 23:29 ID:???
ネスケの6系だけ狙い撃ちしてCSSを読み込ませないようにすることはできますか?
ネスケ6では反映されず、OPERAやネスケ7、IEではそのままCSSが反映されるようなのを探したんですが
スクリプトで振り分ける方法やSSIを使う以外の方法がどうも見つかりません。
MAC IEのバックスラッシュハックのようなものがあれば教えてください
350Name_Not_Found:03/10/09 00:00 ID:???
>>349
UA情報で振り分ける以外、できない。
Mozillaが読み込まないスタイル指定はOperaも読み込まない。
 http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/boxm.htm#ua
351Name_Not_Found:03/10/09 00:27 ID:???
>>350
そこはチェック済みでした・・・。
他にもここ数日いろいろ検索してみたんですが、やはりないですか・・・。
OPERA6だけ避ける方法などはあるようなんですが
MAC IEのように、バグ応用してNN6避けに使えたりしないかなぁと
最後の望みを持ってここに来てみましたが、ないとわかったことでキッパリあきらめることができました。
ありがとうございました。
352Name_Not_Found:03/10/09 00:51 ID:???
なんでNN6だけ除けなければいけないのか、よくわからんな。
ver.6だけの重大なバグなんてありましたっけ?
あってもver.7で直してるはずだし、Mozilla系の利用者は大抵アップデートしてるだろ。
353Name_Not_Found:03/10/09 01:56 ID:???
>>352
それらは自己満足の世界に生きる人達
354Name_Not_Found:03/10/09 02:05 ID:???
>>352
文字間指定すると「ー」の前後が重なるバグです
355Name_Not_Found:03/10/09 02:06 ID:???
>>352
NN6で、個人がアップデートできない環境からアクセスしてきてる常連さんがいるんです

連投スマソ
356Name_Not_Found:03/10/09 02:09 ID:???
document.writeでCSSの記述をして、
その人にはJAVASCRIPTオフ状態で来てもらってください。
357Name_Not_Found:03/10/09 08:16 ID:???
>>352
N6は6.1, 6.2系はともかく6.0系はトラブル多かったような。

同じGecko系UAでもNetscapeはやっぱごく普通のユーザが多くて
アップデートにあまり関心がないことも多いよ。
358Name_Not_Found:03/10/09 14:57 ID:SzQfzZiL
IE6で確認しています。
えと、

<div id="menu">
<h3>menu</h3>
</div>

<div id="contents">
<h3>contents</h3>
</div>

<div id="diary">
<h3>diary</h3>
</div>

とHTMLを記述し、CSSを

div#menu h3,div#contents h3,div#diary h3{
font-size : 140%;
}

としたら、id="menu"と id="contents"の h3 は140%になるんですが、 id="diary"の h3 は変わりません。
なぜでしょうか?

359Name_Not_Found:03/10/09 15:02 ID:???
>>357
ヘンですね。
div#menu h3, div#contents h3, div#diary h3 {
font-size:140%;
}
で、どうか?
 cf. http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b055.html
360Name_Not_Found:03/10/09 15:02 ID:???
>>358
スペルミスなどはないですか?ないならちょっとわかりません。
361Name_Not_Found:03/10/09 15:04 ID:???
でも、それって擬似要素だけだよね。
なんでかな。
362Name_Not_Found:03/10/09 15:06 ID:???
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b055.html
>補足
>擬似要素を使う使わないに限らず、セレクタと左括弧の間には常に
>空白類文字を置くように心がけてください。
363Name_Not_Found:03/10/09 15:07 ID:???
>>362
なーんと。サンクス。
364358:03/10/09 15:09 ID:???
みなさん、レスありがとうございました。大変お恥ずかしい限りですが
CSSファイルの始めのほうに
div#menu,div#contents{
font-size : 120%;
}
と記述されていました。お騒がせしました。
365Name_Not_Found:03/10/09 15:09 ID:???
>>364
ウホッ!
作成がんがってね。
366Name_Not_Found:03/10/09 17:30 ID:???
>>342

li img {
    vertical-align: bottom;
}
367329:03/10/09 17:38 ID:???
>>342
神!
ありがとう!!!
368633:03/10/09 17:45 ID:n+1ObZD6
<!--
body,td,th{
font-family: MS UI Gothic;
font-size: 12px;
letter-spacing : 1px;
line-height : 20px;
}
body{background-color:#FFFFFF;}
a{text-decoration:none;}
a:hover{
text-decoration:underline overline;
top:1pt;
left:1pt;
position:relative;
}
BR{letter-spacing:normal;}
-->

こういうCSSを使用しているのですが、
なぜかテーブル内しかフォントファミリーが適用されないのです…
テーブル外だとMS Pゴシックになってるみたいです。
BODYではフォントカラーを変えるくらいしかタグを使ってないのですが…
369Name_Not_Found:03/10/09 20:06 ID:???
>body,td,th{
>body{background…

ひとし〜
おんなじタグを複数設定したらあかんよ〜
370Name_Not_Found:03/10/09 20:08 ID:???
>>369
「同じ要素」に「同じプロパティ」を複数指定してはいけない。
上記のOKだよ。

#なんでもタグって言うな
371Name_Not_Found:03/10/09 21:06 ID:???
あーそうなんや。
htmlの中にひとつしか出てこないbodyとかは複数指定しちゃいけないと思ってた。
372Name_Not_Found:03/10/09 21:15 ID:???
>368
とにかくスゲェ色々突っ込みたいのだがぐっと堪えて。

フォント名を""で括ってみてはどうか
373Name_Not_Found:03/10/09 21:50 ID:???
>>371
上書きされていくだけです。
374Name_Not_Found:03/10/09 21:53 ID:???
>>369
それは、ビルダーの仕様。
375368:03/10/09 22:24 ID:Ea1jnrLe
body複数指定もやめて、フォント名を””で括ってみてもダメでした…
それで、ひとつひとつ調べてみたら、
どうやら<PRE>が入っていたのが原因だったみたいです。
これがあるとフォントがきかないのかな…
376Name_Not_Found:03/10/09 22:29 ID:???
>>375

pre{font-family:"MS UI Gothic"}
377375:03/10/09 22:33 ID:Ea1jnrLe
>376

ああっ!こんな素晴らしいものが!
どうも有り難うございます!
これで全て解決しました〜。
378Name_Not_Found:03/10/09 22:37 ID:???
>>377
CSSをわかってなさすぎ
379Name_Not_Found:03/10/09 22:38 ID:???
>>375
正直、pre要素を使うべきところに使ってるのか?
380Name_Not_Found:03/10/09 22:40 ID:???
なわけねぇだろ
381Name_Not_Found:03/10/09 22:44 ID:???
>>380
わけないよな。
なんでテーブル外が全部pre要素なんだよ、と。
382375:03/10/09 22:44 ID:Ea1jnrLe
すみません初心者でわけもわからず使用してまして
単に改行が面倒なのでpreを入れてました
383Name_Not_Found:03/10/09 22:45 ID:???
>>382
正しいマークアップしない人にはcssは不要だよ。
384Name_Not_Found:03/10/09 23:14 ID:???
>>382
全部 image で貼付けた方がいいかも(w
385Name_Not_Found:03/10/09 23:31 ID:???
>>382
なんで初心者用スレにいかないんだよ

http://kanzaki.com/docs/htminfo.html
で、基礎から勉強し直すことをお勧めします。
386Name_Not_Found:03/10/09 23:31 ID:???
>>382
無駄に改行するなよ
387Name_Not_Found:03/10/09 23:39 ID:???
お前ら、いじめすぎだよ
388Name_Not_Found:03/10/09 23:57 ID:???
ストレス溜まってんだよ。
オレモナー
389Name_Not_Found:03/10/10 08:42 ID:???
テーブルレイアウトなんてもう古い、これからはPre、これだね
390Name_Not_Found:03/10/10 15:40 ID:???
これからは float and position 、これだよ。これ。
391Name_Not_Found:03/10/10 15:43 ID:???
へぇ
392Name_Not_Found:03/10/10 16:49 ID:???
>>390
googleでpdfを「HTMLバージョン」で表示させると、全部position: absoluteで
レイアウトしてくれるね。
IEでマウスカーソルで文字列を選択すると、応答が無くなる……
393Name_Not_Found:03/10/10 21:27 ID:M5QiNgMO
div.a {position:absolute;
top:100;
left:100;
height:100;
width:100;
background-color:#000000;
}

<div class="a">あああ</div>

こんな感じで書いてあるんですが、IEとOperaはこっちが思ってる通りに表示してくれても、
ネスケとMacIEでは背景が黒にならず、位置も指定していない状態になります。
どしたらいいですか?
394329:03/10/10 21:29 ID:???
>>393
単位
395Name_Not_Found:03/10/10 21:40 ID:M5QiNgMO
>>394
全部pxをつけてみたんですがダメでした・・・。
396Name_Not_Found:03/10/10 21:42 ID:???
すみません、できました。ありがと。
397Name_Not_Found:03/10/10 23:06 ID:???
<table width="100%">
  <tr>
    <td width="50%"> 〜 </td>
  </tr>
  <tr>
    <td width="50%"> 〜 </td>
  </tr>
</table>

これをページ内の一部に組み込んでるのですが、
これをcssで表現するのにはどうすればいいのでしょうか?
<td></td>内は複数行にまたがってます。
よろしくお願いします。
398Name_Not_Found:03/10/10 23:11 ID:???
>>397
「float 段組」でスレを検索
399397:03/10/10 23:36 ID:???
>>398
サンクスコ。
あまりにうまく行き過ぎてちょと心配。
とりあえずマリガトー!
400397:03/10/10 23:58 ID:???
スマソ、もう一つ質問が・・・

div.floatleft
{
  float   : left;
  width   : 50%;
  padding  : 2em;
}

このように作ってこのdiv内で画像を配置したとき、画像をど真ん中に配置するには
どうすればいいのでしょうか?
横でのセンタリングならtext-alignでできたんですけど縦位置でのセンタリングが出来なくて・・・
401Name_Not_Found:03/10/11 00:06 ID:???
float:left
とか使いまくったり、
position:fixed
を使わなかったり、

やっぱりIEは無視できないのよね。
402Name_Not_Found:03/10/11 01:12 ID:???
>>400
> div.floatleft
そのクラス名はいただけないな。プロバイダ解約してネットから去れ。
403Name_Not_Found:03/10/11 01:17 ID:???
君ってやっぱり、
CSSを試行錯誤なしにいきなり完全に使えたか、
2chっていうものを、純粋さの最終砦に思ってるやつなのかな?

どうなの?
404Name_Not_Found:03/10/11 01:25 ID:???
>>403
クラス名はCSS以前の問題ではないかね?
405Name_Not_Found:03/10/11 01:26 ID:???
>>403
レスポンスアンカーも使いこなせないガキがぐだぐだ言うな
406Name_Not_Found:03/10/11 01:32 ID:???
CSSのクラス名にどういうものをおくべきなのかを学ぶのも、
プログラミング未経験者にとっては初めてのことなの。

あと、>>ってレスポンスアンカーっていうの?
ひょっとしておまえの造語じゃないの?
407Name_Not_Found:03/10/11 01:37 ID:???
408Name_Not_Found:03/10/11 01:38 ID:???
>>406
> CSSのクラス名にどういうものをおくべきなのかを学ぶのも、
 学んでからやれよ。

> プログラミング未経験者にとっては初めてのことなの。
 プログラミング関係ねえよ。

> あと、>>ってレスポンスアンカーっていうの?
> ひょっとしておまえの造語じゃないの?
 無知だね
409Name_Not_Found:03/10/11 01:41 ID:???
検索したらレスポンスアンカー出てきた。ごめん。

クラスとかIDってプログラムに関係ないと思っているんだねぇ
410Name_Not_Found:03/10/11 01:45 ID:???
>>409
> クラスとかIDってプログラムに関係ないと思っているんだねぇ
読解力は関係あるかな。
「HTML文書作成」してるなら「プログラミング未経験者」とかは【無関係】。
ここまで噛み砕かないと分らないか?

#回答者に噛み付いてどうしたいのかね
411Name_Not_Found:03/10/11 01:46 ID:???
htmlやcssはプログラミング言語です!
412Name_Not_Found:03/10/11 01:49 ID:???
農民「田んぼに水を引きたいんですがメソポタミアが…」
町民「メソポタミアは関係ない」
農民「水とメソポタミア文明が関係ないと思っているんだねぇ」
413Name_Not_Found:03/10/11 01:52 ID:???
王「おまいら、どっちも死刑」
414Name_Not_Found:03/10/11 01:55 ID:???
プログラミングと関係あろうがなかろうが、みょうちきりんなクラス名をつける理由にはならんな
415Name_Not_Found:03/10/11 02:00 ID:???
>>414
真理
416Name_Not_Found:03/10/11 02:02 ID:???
さて、一段落ついたところで、「王」とかメルヘンな発言をした>>413だけが浮いていることが判明したわけですが。
417Name_Not_Found:03/10/11 02:05 ID:???
そもそもクラス名の付け方すらわかってないやつが、「クラス名とプログラミングの関係」などを知っているとも思えないわけで、そもそも「クラス名とプログラミングの関係」をわかってるやつが、「クラス名の付け方」をわかってないとも思えないわけで。
418Name_Not_Found:03/10/11 02:09 ID:???
>>410
うん。いろいろ考えたけど、俺が悪いな。その通りだな。ごめん。

ただ!コレだけは言わせてもらう!
>そのクラス名はいただけないな。プロバイダ解約してネットから去れ。
っていうのは、CSS質問スレに書くための回答なのか?
それって煽りじゃないのか?

俺はなァ、それにいきだおれを感じんだよ!
419Name_Not_Found:03/10/11 02:10 ID:???
>>418
優しい俺は突っ込んであげたいと思ったけど、酷いほうのオレがやめておけというのと辞めて置く。勝手に行き倒れとけ。
420Name_Not_Found:03/10/11 02:17 ID:???
|∀`) >>419 そこのあなた。釣られてますよ。
421Name_Not_Found:03/10/11 03:24 ID:???
★━━━━━━━━━━━━━━【基本知識:釣り】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 釣りとは縦読みやメール欄に罠(餌)を仕込んで、ひっかかった香具師がマヌケに見えて初めて
 釣りと言えるのであって、仕込みも何も無しにやーい釣れたとかいう香具師はただの厨房。
422Name_Not_Found:03/10/11 06:24 ID:???
IEでそりゃもう全くCSSが反映されないんですが、これは誰かの陰毛ですか?
423Name_Not_Found:03/10/11 07:36 ID:???
>>422
@import "hoge.css" all;
@import 'hoge.css' screen, print;
とか
@import url("hoge.css") all;
@import url("hoge.css") screen, print;
@import url('hoeg.css') all;
とかやっちゃってんじゃないの
424422:03/10/11 07:52 ID:???
>>423
外部は使ってないです。
ネスケ,オペラ,Mozilaではちゃんと表示されたんですがIEでだけ反映されない・・・
425Name_Not_Found:03/10/11 07:53 ID:???
>>424
何がどう反映されないのか言わなきゃわかんねえよ
426422:03/10/11 07:53 ID:???
<head>間に記述しているCSS
-----------------------------------------------------------
*{
margin:0;
padding:0;
}

body{
padding:150px 0 0 0;
}

#main{
width:600px;
}

#main-left{
float:left;
width:25%;
}

#main-right{
float:left;
width:75%;
}
427Name_Not_Found:03/10/11 07:54 ID:???
HTMLのソースも書けよ
428Name_Not_Found:03/10/11 07:54 ID:???
>>426
これの前後はどうなってるんだ
429Name_Not_Found:03/10/11 07:57 ID:???
>>426
全部反映されねえのか?それとも一部か?

#手取り足取りやんなきゃなんねえのか?
430422:03/10/11 07:58 ID:???
<body>間
-----------------------------------------------------------
<div id="main">
<div id="main-left">
<h2>hogehoge</h2>
<ul>
<li>hogehoge</li>
<li>hogehoge</li>
<li>hogehoge</li>
</ul>
</div>
<div id="main-right">
<h2>test</h2>
<p>
hogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehoge
</p>
</div>
</div>
-----------------------------------------------------------
floatのテストがしたかっただけなのでdiv多用は見逃してください(´Д`)
431422:03/10/11 08:01 ID:???
>>429-427
こっちの書き込みが遅れて小出しにした様でスマソ
CSSは
<style type="text/css">
<!--

-->
</style>
の間に記述しています。
SSもうpした方が良いでしょうか?
432Name_Not_Found:03/10/11 08:01 ID:???
>>430
普通にフロートしてるけど
433422:03/10/11 08:07 ID:???
(;´Д`)・・・・スマソ
さっきまで出来てなかったんですが、今確認したら出来てました_| ̄|○
もしかしたらCSS切ってただけかもしれません・・・お騒がせしてすみませんでした。
434Name_Not_Found:03/10/11 08:07 ID:???
>>433
やっぱり…
まあ、なにはともあれよかったな
435http://www.searchdesk.com/:03/10/11 14:27 ID:???
■EasyCSS 1.01   スタイルシートの知識がなくても手軽にCSSのソースコードを作成できるCSSソース生成ソフト  

特集〜ソフトウェアスポットライト - 用途別に特化したソフトを使って、ホームページ作りを楽にしよう http://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/030611/sl03061102.html

作 者:Koby さん
対応OS:Windows XP/Me/2000/98/NT
種 別:フリーソフト
作者のホームページ:http://www.pololon.com/koby/
補 足:動作にはVB 6ランタイムが必要  http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/runtime/index.html


「EasyCSS」は、スタイルシート(CSS)のソースコードを簡単に作成できるソフト。
CSSの知識がなくても、色や数値を指定するだけで自動的にソースを生成できる。
作成できるCSSのソースコードは、文字、リンク文字、背景設定、スクロールバー、マウスカーソル形状の5種類。設定した内容は擬似ブラウザ画面でプレビュー表示され、
リアルタイムで確認することができる。
436http://www.searchdesk.com/:03/10/11 14:28 ID:UpvbxAgc
文字の基本設定では、文字色やフォント、サイズを選択可能。
フォントリストには、パソコンにインストールされているフォントが並ぶほか、いくつかの欧文書体を組み合わせたものも用意されている。
斜体や太字の設定はボックスにチェックを入れるだけで設定可能。行と行の間隔も設定できるようになっている。
また、リンク文字の装飾は、標準時、訪問済み、クリック時、オンマウス時でそれぞれ文字色や装飾タイプ、背景色を選択可能だ。

ホームページの背景には、好みの色を設定できるほか、画像を指定することもできる。
画像ファイルを選択し、画像の繰り返し表示や固定の有無、表示位置といった設定項目が用意されている。

CSSならではともいえるスクロールバーやマウスポインタのカスタマイズにも対応。
スクロールバーは、矢印の色やバーの表面の色など全部で7種類の色をそれぞれ設定でき、
マウスポインタは15種類の形状を、プルダウンメニューから選ぶだけと簡単だ。
ブラウザウィンドウ内で、リンクのある場所とそれ以外の場所にある場合のそれぞれを選択できる。

ひと通り設定を入力したら、「ソース生成」ボタンを押すと、別画面に生成結果が表示される。
表示されたソースをHTMLファイルの<HEAD>〜</HEAD>内にコピーすれば完了だ。
なお、スタイルシートを適用させたい部分だけ入力すればよく、すべての項目を埋める必要はない。
437Name_Not_Found:03/10/11 14:30 ID:???
<ol>
<li><a href="./01.html">01</a></li>
<li><a href="./02.html">02</a></li>
<li><a href="./03.html">03</a></li>
<li><a href="./04.html">04</a></li>
<li><a href="./05.html">05</a></li>
<li><a href="./06.html">06</a></li>
<li><a href="./07.html">07</a></li>
<li><a href="./08.html">08</a></li>
</ol>

ol li{
display : inline;
border : 2px solid #000;
padding : 0.3em;
}

として、表示させたところ、ちゃんと横並びに表示できたのですが、ウインドウのサイズを
小さくしたら、 <li> の折り返しされた部分が、上の部分と重なって表示されてしまうのですが
これを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
inline を指定したら <li> に対する margin の効果はなくなるんですかね。
padding を小さくすれば重ならないのですが、なるべくなら指定したまま回避したいです。
438Name_Not_Found:03/10/11 14:39 ID:???
>>437
olのline-heightを調節してみては?
439Name_Not_Found:03/10/11 14:40 ID:???
>>437
height: 1.6em;
正攻法なのかそうでないのかはわからんが回避はできる。
IE6.0sp1の互換モードにて。
440Name_Not_Found:03/10/11 18:08 ID:???
┌──────────┐
├──────────┤
│               │
│               │
│               │
└──────────┘

このような物をdiv一個で作成したいのですができますか?
空白部分には文字列が入ります。
今はdivを二つ使って作成してるのですが、一つにまとめられないかと思いまして。
よろしくお願いします。
441Name_Not_Found:03/10/11 18:15 ID:???
>>440
first-line
442Name_Not_Found:03/10/11 18:58 ID:???
>>440
上と下の違いは何なのかをマークアップするlことが鮮血だな。
443Name_Not_Found:03/10/11 21:41 ID:???
>>440
もうちょっと生理してもらわないと、アドバイスの仕様がない。
444Name_Not_Found:03/10/11 21:47 ID:???
>>440
そもそもdiv要素の意味わかってるか?
「グループを作成するコンテナ」ってことだぞ?
見栄え上二つの部分に分類される、ってことはコンテナも二つだろ。

言ってる内容だけを実現するなら下記で十分だと思うが。
<div>
<p>文字列</p>
<p>文字列</p>
</div>
445Name_Not_Found:03/10/11 22:01 ID:???
>>443
え、もう二日目ですが・・・
446Name_Not_Found:03/10/11 22:03 ID:???
>>444
>そもそもdiv要素の意味わかってるか?
>「グループを作成するコンテナ」ってことだぞ?
(´ι _`  ) かってにコンテナにするんじゃない
汎用ブロックレベル要素
447Name_Not_Found:03/10/11 22:08 ID:???
>>446
コンテナだよ。
ブロックレベル要素のコンテナ
無知とは罪だな。
448Name_Not_Found:03/10/11 22:09 ID:???
>>446
http://www.rju666.com/web/reference/html.html#div

div要素(generic language/style container)
スタイル・コンテナって文字は読めるかなぁ?
449Name_Not_Found:03/10/11 22:12 ID:???
>>446
ttp://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/block#div
ここにも、
>DIV - 汎用ブロックコンテナ / Generic Language/Style Container
と書かれているな。
>>446は「ホムペ作成講座☆」みたいなタイトルのサイトを参照してるんだろうか。
450Name_Not_Found:03/10/11 22:15 ID:???
ホムペ作成講座☆には「ブロックレベル要素」なんて単語は出てこなさそうだけどな
451Name_Not_Found:03/10/11 22:16 ID:???
「DIVタグを使うと改行されマス☆」みたいな。
452Name_Not_Found:03/10/11 22:29 ID:???
<div>タグはデザインをカッコE→のにするのに使います☆彡
453Name_Not_Found:03/10/11 22:32 ID:???
>>452
はたしてdiv要素自体が背景とかを変更するのに使われていることに気付いているかどうか。
どうせ、「このタグを貼り付けてね」ってのをコピーしてるだけだしな。
454Name_Not_Found:03/10/11 22:33 ID:???
藻前らよくもまぁ次々と痛い表現が出てくるものだな。

ははぁ、さては藻前ら、そういうホームページ作ってるんだな。
455Name_Not_Found:03/10/11 22:35 ID:???
>>454
客観視できるからこそ、間違えているものと正しいものの区別ができるかもしれない。

というか、コンテナじゃないと鼻で笑って高らかに笑われた>>446はどこ行ったの?
456Name_Not_Found:03/10/11 22:36 ID:ZPoucH01
ブロックレベル要素のことを "ボックス要素" とか
訳わからん用語を使う初心者っているよね。謎の造語。
display: none 以外な要素はすべてボックスを生成するんだけどね。
あと謎なのが "要素タグ" とか "タグ要素" とか。謎過ぎる。
457Name_Not_Found:03/10/11 22:36 ID:???
458Name_Not_Found:03/10/11 22:37 ID:???
>>456
> display: none 以外な要素はすべてボックスを生成するんだけどね。
行内レベル要素は無視ですか?
459Name_Not_Found:03/10/11 22:50 ID:???
>>458
恥の上塗りですか。
460Name_Not_Found:03/10/11 22:50 ID:???
446 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:03/10/11 22:03 ID:???
>>444
>そもそもdiv要素の意味わかってるか?
>「グループを作成するコンテナ」ってことだぞ?
(´ι _`  ) かってにコンテナにするんじゃない
汎用ブロックレベル要素
461456:03/10/11 22:56 ID:???
>>458
(゚Д゚)ハァ?「display: none 以外の要素」ってことは
display: [inline | block | list-item | run-in |
compact | marker | table | inline-table | table-row-group |
table-header-group | table-footer-group | table-row |
table-column-group | table-column | table-cell | table-caption]
という意味なのだか。
462Name_Not_Found:03/10/11 23:00 ID:???
>>461
お前の脳内定義なんぞ知るか。
display : none;以外といえば、display : inline; display : block;とも解釈できるだろうが。ヴォケ
463458:03/10/11 23:01 ID:???
>>461
誤読してた。
ブロックレベルを生成、じゃなくて、ボックスを生成、なんだね。ごめん。
464Name_Not_Found:03/10/11 23:04 ID:???
殺伐としてまいりました。
K-1も反則の連続だしな。
465458:03/10/11 23:05 ID:???
そもそも「行内レベル要素」なんて言葉はないな。
「行内要素」か「インライン要素」か「テキストレベル要素」だな。
まったくもって、
>訳わからん用語を使う初心者っているよね。謎の造語。
だわ。
466Name_Not_Found:03/10/11 23:05 ID:???
K1自体スポーツじゃねーし
467Name_Not_Found:03/10/11 23:53 ID:???
今書き込むと、自分まで恥ずかしい人になりそうです。
468Name_Not_Found:03/10/12 02:37 ID:???
また荒らして欲しいのか?
469Name_Not_Found:03/10/12 05:20 ID:???
(*´д`*)
470Name_Not_Found:03/10/12 11:45 ID:???
>>465
「行内レベル要素」→ 「脳内レベル要素」
471Name_Not_Found:03/10/12 11:57 ID:???
>>470
はてしなくつまらないな
472Name_Not_Found:03/10/12 11:59 ID:???
>>470は行内要素を知らなかったと勝手に予想
473470:03/10/12 16:30 ID:???
>>472
>行内要素
初耳だよ(w
474Name_Not_Found:03/10/12 16:51 ID:???
インライン要素=行内要素
475Name_Not_Found:03/10/12 17:27 ID:???
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_html4/struct/global.html#h-7.5.3
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.3
『JIS標準情報』や『HTML 4仕様書邦訳計画』では行内要素と翻訳してるけど。
ある意味「インライン要素」より「行内要素」の方がスタンダードな表現だったり。
>>470 は仕様書の邦訳を読んでいないと思われ。それとも原文を読んでるとか。
476Name_Not_Found:03/10/12 17:33 ID:???
473 名前:470[sage] 投稿日:03/10/12 16:30 ID:???
>>472
>行内要素
初耳だよ(w
477470:03/10/12 18:49 ID:???
>>475
その通り、原文を読んでいるんだけど
inline → インライン → 行内
block → ブロック → ???

どうなんだ? (w
478Name_Not_Found:03/10/12 18:54 ID:???
原文読んでてどうして行内=インラインってわからないの?
479Name_Not_Found:03/10/12 18:55 ID:???
英語の意味わかってなくて読んでるんだろ
480470:03/10/12 19:03 ID:???
>>487,479
(´ι _`  )
インラインを行内に置き換えるのなら、何故、ブロックレベルも日本語に
置き換えないのかと思ってさ、その方が原文(英語)も読めない低脳には親切じゃないのか(w


481Name_Not_Found:03/10/12 19:24 ID:???
質問です。
body { font-color:white; background-color:black; }
a,h3,q { color:red; background-color:inherit; }
と書いたとき、NN4.78では
<a href="**">リンク</a>
の背景色が黒ではなく、緑色になります。
しかも、aとh3だけ緑色で、qの背景はそうなりませんでした。
inheritをtransparentにすると、きちんと黒になるのですが、
どうしてそうなったか解りません。
これは、私の書き方に何か間違いが有ったのでしょうか。
よろしくお願いします。
482Name_Not_Found:03/10/12 19:47 ID:???
>>481
他のソースも晒せや
483Name_Not_Found:03/10/12 19:54 ID:???
>>481
っていうか、なんで inherit を使用する訳?
484Name_Not_Found:03/10/12 20:33 ID:???
>>481
Netscape 4.x は「transparent」や「inherit」に対応していない。
背景色に指定された「transparent」は黒色になる場合があるし、
「inherit」の場合は緑色として誤認識してしまう困ったバグがある。

仕様書には「UA は不明な値を含む宣言を無視すべき」と書いてある。
従って、CSS仕様に非適合なトンデモなブラウザであると認識すべし。
485481:03/10/12 21:03 ID:???
>482
これ以外に特に指定はしませんでした。
qも<p>ここの中で<q>ここだけ引用</q>です。</p>
という使い方です。
>483
深く考えずに使ってました…。
>484
バグですか。「transparent」や「inherit」はもうちょっと
よく考えてから使いたいと思います。

有難うございました。
486Name_Not_Found:03/10/12 23:30 ID:???
>>480
遅レスだけど、たぶん>>470さんみたいに日本語が苦手な人のためじゃないかな?
487Name_Not_Found:03/10/12 23:41 ID:???
>>486
そんなことどうでもいいよ
次の方どうぞ
488Name_Not_Found:03/10/12 23:45 ID:???
                ┗┓-┏┛
                  ┠-┨
                  ┠-┨
                ┏━....━┓
                 ┯ ┯┯
                 │ ││
                _,,│ ││ヽ、
              / └ ┷┘  ヽ、
             /      彡ノヽ    ヽ
┓      ┏     /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
┗┯┯┯┃┠── |  / へ , 、 ノヾ \ミ┌─────'~\
 l | | |   ┠──/彡| 《;.・;》 《;・;.》   | ' ┠────── >
┏┷┷┷┃┠──ヽ .|   、_っ      | ,└─────、/
┛      ┗     `-|  /iuUuuiヽ   |_ノ
              |  | ,-v-、 |   |
               ヽ' ヽニニノ丶 丿
                ー - ― '
489Name_Not_Found:03/10/13 00:27 ID:???
(英語)も読めない低脳=インラインの意味が理解できなかった470?
490Name_Not_Found:03/10/13 01:11 ID:???
470 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:03/10/12 11:45 ID:???
>>465
「行内レベル要素」→ 「脳内レベル要素」

473 名前:470[sage] 投稿日:03/10/12 16:30 ID:???
>>472
>行内要素
初耳だよ(w

477 名前:470[sage] 投稿日:03/10/12 18:49 ID:???
>>475
その通り、原文を読んでいるんだけど
inline → インライン → 行内
block → ブロック → ???

どうなんだ? (w

480 名前:470[sage] 投稿日:03/10/12 19:03 ID:???
>>487,479

インラインを行内に置き換えるのなら、何故、ブロックレベルも日本語に
置き換えないのかと思ってさ、その方が原文(英語)も読めない低脳には親切じゃないのか(w
━━━━━━━━━一
(´ι _`  )
491Name_Not_Found:03/10/13 01:14 ID:???
淫乱要素
492Name_Not_Found:03/10/13 01:41 ID:???
ブロックは日本語で使用しても問題ないような気がするんだけど。
台要素とかしか思い付かん。
邦訳になかったっけ?

それ以前に『ブロックレベル要素』だな。
493Name_Not_Found:03/10/13 01:43 ID:???
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/html4rec_f/cover.html
>ブロック・レベルとインライイン要素
インライインワロタ
494Name_Not_Found:03/10/13 01:43 ID:???
コピペしかできないクズよ

inline → インライン → 行内
block → ブロック → ???

どうなんだよ? 答えてみろよ(w
495Name_Not_Found:03/10/13 01:52 ID:???
>>458
>行内レベル要素は無視ですか?
行内要素?
行内レベル要素?

またこの違いも答えてね(w
496Name_Not_Found:03/10/13 01:57 ID:???
>>495
>>465ですでに訂正しているわけだが。
行内要素=インライン要素
かつてはテキストレベル要素と呼ばれていた。

>>494
んー、インラインは日常で使うような言葉じゃないけど、ブロックは訳さなくてもわかるんじゃないかな。
仕様書の邦訳でも訳してないみたいだし。
497Name_Not_Found:03/10/13 01:59 ID:???
自分の持ってる講談社の辞書には
 ブロック
    データの集合体
と、日本語として説明が載ってますよ。

インラインは載ってませんでしたが。
498Name_Not_Found:03/10/13 02:06 ID:???
>>497
だよな。ブロックは辞書に載るような言葉。

データの集合体位要素
499Name_Not_Found:03/10/13 02:09 ID:???
ここはすごい電脳空間ですね。
500Name_Not_Found:03/10/13 02:10 ID:???
>494

>495

悲惨だな
501Name_Not_Found:03/10/13 02:15 ID:???
ブロックは日本語として辞書に載るような言葉だから
ブロック要素の日本語訳はブロック要素
インラインは日本語として辞書に載ってないから
インライン要素の日本語訳は行内要素

でFA?

502Name_Not_Found:03/10/13 02:22 ID:???
503Name_Not_Found:03/10/13 02:23 ID:???
>>501
FA
>>470は不満のようだが。
504Name_Not_Found:03/10/13 02:24 ID:???
>>502
「インライン変換」という単語が記載されていても「インライン」がないっつーことは、「インライン」は浸透していない単語と認識してもいいってことだな。
505Name_Not_Found:03/10/13 02:25 ID:???
>>500
500ゲットおめ >>494,495を悲惨というなら
>>488-499 は何と言った方がいいんだろうか?
さて、寝よ
506Name_Not_Found:03/10/13 02:27 ID:???
>>505
慰めるいいやつどもだろ
507Name_Not_Found:03/10/13 04:06 ID:???
>>470はhegthに次ぐ恥ずかしさだな。
508Name_Not_Found:03/10/13 06:06 ID:2TfWFgH9
.Today td, .Today a{ background-color:#f00; color:#fff; }
としているのですが、
これをもっと簡単に書く方法ありませんか?
ニュアンスとしては、
.Today (td,a){...}
みたいな。
よろしくお願いします。
509Name_Not_Found:03/10/13 06:27 ID:???
>>508
何をやりたいかによる。
510Name_Not_Found:03/10/13 08:15 ID:???
世の中の解説資料で "property" を "属性" と訳する根拠を教えてください。
511Name_Not_Found:03/10/13 09:11 ID:???
>>510
訳してません。
属性はアトリビューテス
512329:03/10/13 09:37 ID:???
CSS の アトリビュートでの指示を各UAが理解してくれたらどんなに楽か。
513Name_Not_Found:03/10/13 09:38 ID:???
>>512
imihumei
514Name_Not_Found:03/10/13 10:44 ID:???
属性セレクタ?
515Name_Not_Found:03/10/13 10:51 ID:???
>>514
うん、そう、それそれ。
516Name_Not_Found:03/10/13 10:52 ID:YjzuOqnk
画像へのリンクの枠線消すのって
a:link {color:none;}
という疑似アンカークラスじゃダメでしたっけ。
消えないよう。・゚・(つД`)・゚・
517Name_Not_Found:03/10/13 10:55 ID:???
border:0;
518516:03/10/13 11:00 ID:???
>>517
ありがとう。
でも、やっぱり消えない。・゚・(つД`)・゚・
519517:03/10/13 11:05 ID:???
すまん、適当に書いたんだが間違えてたか?
一寸試してくる。
520517:03/10/13 11:10 ID:???
border:none;
だった・・・正直スマンカッタ
521kai- ◆8w08fC42ew :03/10/13 11:11 ID:???
>>518
IMG { border : 0 }
とすれば消えるかと。
522Name_Not_Found:03/10/13 11:11 ID:???
imgたぐのボーダーを0にするんじゃなかった?
523Name_Not_Found:03/10/13 11:12 ID:???
被った
524Name_Not_Found:03/10/13 11:14 ID:???
ありがとう。できたよ!
自分も今、imgにすればイイかも、とか思って試してました。
ありがとう!・゚・(つД`)・゚・
525Name_Not_Found:03/10/13 11:34 ID:???
img {}より
a img{} のほうがa要素の中のimgに限定できていいんじゃ?

どうでもいいけど、泣きAAってうざいよな。
526Name_Not_Found:03/10/13 11:34 ID:???
たぐねぇ…
527Name_Not_Found:03/10/13 12:27 ID:???
>>525
a:link img, a:visited img, a:hover img {border:0;} でないとうまくゆかぬわな。
528kai- ◆8w08fC42ew :03/10/13 12:37 ID:???
>>527
いや、 A要素内 にある IMG要素 の border の幅を 0 と指定するわけですから、
>>525さんの仰る通り A IMG {〜} で良いかと。
529Name_Not_Found:03/10/13 12:50 ID:???
>>528
セレクターの優先順位に注意。
疑似クラスはただのa要素を上回る。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/cascade.html#calculating-specificity
530kai- ◆8w08fC42ew :03/10/13 13:04 ID:???
>>529
無知でした。すみません。
じっくり読んで頭に叩きこんできます・・・。
531Name_Not_Found:03/10/13 13:08 ID:???
とりあえず kai 氏ね
532Name_Not_Found:03/10/13 13:50 ID:???
kai=>>470
533Name_Not_Found:03/10/13 13:58 ID:4p5lVHfi
セレクトボックスの中に画像を出す方法ってありますか?
画像を選択させるのにセレクトを使いたいんですが。
534kai- ◆uLBvOgQWIs :03/10/13 14:02 ID:???
>>533
・゚・(つД`)・゚・
・゚・(つД`)・゚・
・゚・(つД`)・゚・
・゚・(つД`)・゚・
535kai ◆uutri3hffA :03/10/13 14:07 ID:???
>>533
CSS程度の子供の玩具には所詮無理ですよ。
そんな高度な事はね。
536Name_Not_Found:03/10/13 14:12 ID:0ytwGi/Z
>>465
禿胴(ワロタ
>>478,479,486,503
論外
>>472,474,478,496,501,504
インラインはどちらかというとコンピューター関連の特有な言葉なので
inline element を"行内要素"と邦訳するのはおかしい。
inline elementは主観としては主に行の中に使用するが、その中には
replaced element (置き換え要素)も存在する。"行内"という意味合いで
解釈するのなら 行 = line ではなく 行 = column とした意味ならおかしくはない。ただ単に邦訳者の観点から判断しそれを見た人がおそらく使っている
のだと思われ、、、ちなみに"行内"という単語は"銀行内"ということが辞書に
は記されている。"行内要素"という邦訳は日本人特有の哀れなな解釈なので
"inline element" 又は "インライン要素" と覚えていた方が賢明

ちなみに個人的な解釈をしていると意味のつうじない表現になる
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/css1/test/ja/sec42.htm
537Name_Not_Found:03/10/13 14:18 ID:???
必死だな(藁
538Name_Not_Found:03/10/13 15:06 ID:???
>>537
たまには違うこと書けよ(w
539Name_Not_Found:03/10/13 16:53 ID:???
>>536
それは邦訳した人に言ってあげてください。
この日本では知名度の高い邦訳によって、たまたま日本では
『行内要素』という訳が一般化しただけの話です。
それが問題だと思うのでしたら、>>536さんが「行内要素という訳は誤りだ」
ということを一般化させれば良いと思いますよ。
がんばってください。
540Name_Not_Found:03/10/13 16:56 ID:???
必死だもんな・゚・(つД`)・゚・
541Name_Not_Found:03/10/13 16:56 ID:???
>>539
「それは邦訳者が間違ってるんだ」とここで叫ぶことしかできない人間に何も要求してやるな。
542Name_Not_Found:03/10/13 17:34 ID:???
dt{list-style-type:decimal;}は駄目なんですか?
543Name_Not_Found:03/10/13 17:47 ID:???
う〜ん...
確かに『行内要素』というのは意味としては解釈できるんのですが
inline(インライン)とは言葉ではなくて用語ではないかと思われます。
例えば逆に邦訳するとして、石橋 → stone bridge となります、しかし
これでは意味不明な訳で、単漢字の意味だけになる。BridgeStone(ブリジストン)
となればどうだろうか?BridgeStone を邦訳してもブリジストンはブリジストン
inline element は インラインエレメント あるいは インライン要素ではないのですか?
>>539
>『行内要素』という訳が一般化しただけの話です。
ごく一部の個人的な邦訳だけでは?今迄書籍は色々と見ましたが、今、初めて
『行内要素』という邦訳を目にした訳ですが用はおおまかな意味の解釈としての
用途では間違いでは無いと思いますが>>536さんに同意で"inline element" 又は
"インライン要素"が賢明ではないかと思います。自然言語としてならなんとも
意義はないのですがどうでしょうか?それとお二方は『行内要素』を用いて邦訳
された方ですか?やけに肩を持っておられるように感じられますが。。。。
まあ、個人的な意見なので参考としておいて下さい。

544Name_Not_Found:03/10/13 17:48 ID:???
>>542
駄目
545Name_Not_Found:03/10/13 17:49 ID:???
>>542
list-style-type は display プロパティが list-item である
要素に適用されるものです。
通常、display: list-item である要素というのは li 要素の
ことですから、dt 要素に指定するのは正しくありません。

# まぁ、ブラウザは補完して適当に表示してくれるかもしれないけど。
546Name_Not_Found:03/10/13 17:56 ID:???
>>543
> inline(インライン)とは言葉ではなくて用語ではないかと思われます。
あんたがどう思われるかどうかは無関係だと思われます。

> inline element は インラインエレメント あるいは インライン要素ではないのですか?
 「インラインエレメント」で一つのタームなのに「エレメント」は訳してよいのか。

> ごく一部の個人的な邦訳だけでは?
 とは言え、ここに掲載されている邦訳なんだからな。
ttp://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese

> 意義はないのですがどうでしょうか?それとお二方は『行内要素』を用いて邦訳
> された方ですか?やけに肩を持っておられるように感じられますが。。。。
 肩を持ってるわけではないよ。「知らない単語」をムキになって否定するのを突っ込むことで踊っていただいてるだけです。
547Name_Not_Found:03/10/13 17:58 ID:???
googleで760,000件もヒットする言葉を「ごく一部の個人的な邦訳」などと言ってしまうから「世間知らず」と思われるんですよ。
548Name_Not_Found:03/10/13 18:08 ID:???
誰かもうちょっとマシな燃料投下しろよ。
549Name_Not_Found:03/10/13 18:11 ID:???
(´-`).。oO(「燃料」だったことにすれば、俺は救われるんだ…。俺は救われるんだ…。
550Name_Not_Found:03/10/13 18:12 ID:???
paddingの数値をマイナスにしたいんですけどそれはできないのでしょうか?
実際にマイナス指定したのですが、それだと0pxとされてしまうようです。
マイナス指定はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
551Name_Not_Found:03/10/13 18:21 ID:???
>>550
http://www.w3.org/TR/1998/REC-CSS2-19980512/box.html#padding-properties

> Unlike margin properties, values for padding values cannot be negative.

ということでダメ。
552Name_Not_Found:03/10/13 18:23 ID:???
>>549
ワラタ
そろそろ>>470の釣り宣言出るかな↓
553Name_Not_Found:03/10/13 18:25 ID:???
さて恥ずかしい>>470=>>536>>543を晒しageとくか。
554550:03/10/13 18:33 ID:???
>>551
ありがとうございました。
できないんですね・・・。
でも、なんとかうまくデザインできるようにがんばります。
ありがとうございました。
555Name_Not_Found:03/10/13 18:53 ID:???
>>546
>あんたがどう思われるかどうかは無関係だと思われます。
 それは貴方も同じことですね?それはw3cに所属する方が第三者に述べることです。
>「インラインエレメント」で一つのタームなのに「エレメント」は訳してよいのか。
 では、ブロックレベル要素はどうなのですか?邦訳レベルに合わせて意見させてもらっているのですが?
>とは言え、ここに掲載されている邦訳なんだからな。
 定義内容は言われるまでもなく熟知しています、全体的に統一性の無い邦訳だと
私は思います、あくまでこれは個人的な意見ですが
>肩を持ってるわけではないよ。「知らない単語」をムキになって否定するのを突っ込むことで踊っていただいてるだけです。
 ムキになっているのは貴方の方では?まあ、邦訳の解釈レベルが違うとしか言い様が
ないですね?

再度書きますがこれは私の個人的な意見なので参考としておいて下さい。
無理にレベルの異なる方へのゴリ押しではありませんので・・・
556Name_Not_Found:03/10/13 19:02 ID:???
>>555には是非INSTACに掛け合って訳語の変更を要請してほしいとか思った。
557Name_Not_Found:03/10/13 19:03 ID:???
※ 議論はよそで ※
558Name_Not_Found:03/10/13 19:07 ID:???
>>555
そうですか。

で、質問はなんですか?
559Name_Not_Found:03/10/13 19:10 ID:???
>>555
それは貴方も同じことですね?それはw3cに所属する方が第三者に述べることです。
560Name_Not_Found:03/10/13 19:24 ID:???
>>555
日記は自分のサイトに書こうか。
561Name_Not_Found:03/10/13 19:39 ID:???
っていうかさぁ
http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese
>リンクされた翻訳はボランティアによって行われたものです.
> またこれらの翻訳には誤りが含まれる可能性もあります.
> 正式なものはあくまでも英語版ですので, この点をご理解頂いた上でご利用下さい.
って書いてあるじゃん、 正式なものはあくまでも"英語版"ってことだ
何でもかんでも中国人じゃあるまいし漢字に置き換える必要はないんだよ
日本にはカタカナという素晴らしい文字があるじゃないかよ

はい、お次の方どうぞ
562Name_Not_Found:03/10/13 19:41 ID:???
>>555
>  では、ブロックレベル要素はどうなのですか?
 だから「訳すことに問題ない」といってるんだけど。
563Name_Not_Found:03/10/13 19:42 ID:???
「知らない単語」はなかったことにするか、否定するしか生きれないんだろうな。
564Name_Not_Found:03/10/13 19:44 ID:???
>>562,563
>>561
565Name_Not_Found:03/10/13 19:51 ID:???
"行内要素" を(ダブルクォーテーション込みで)Google検索すると、
196件しかヒットしないね。
566Name_Not_Found:03/10/13 19:53 ID:???
(´-`).。oO(「行内」という単語をいくら否定してもgoogleで760,000件もヒットする言葉であることは事実なんだけどな。
567Name_Not_Found:03/10/13 19:57 ID:???
>>561
> 何でもかんでも中国人じゃあるまいし漢字に置き換える必要はないんだよ
ついには訳すことさえも否定か
568Name_Not_Found:03/10/13 19:58 ID:???
ジャパンにはカタカナというナイスなテキストがあるじゃないかよ

はい、ネクストのピープルどうぞ
569Name_Not_Found:03/10/13 20:04 ID:???
570Name_Not_Found:03/10/13 20:10 ID:???
CSSに関する質問はこちらへどうぞ。 ※ 議論はよそで ※
571Name_Not_Found:03/10/13 20:25 ID:???
※ 日記もよそで ※
572Name_Not_Found:03/10/13 20:26 ID:???
※ 質問もよそで ※
573470:03/10/13 21:35 ID:???
まだやってんのかよ、まさに脳内だな
結構漏れのレス参照されているけど漏れって人気あるんだな(プ
論理的意見にまともに答えられない虫が群がっているようだが...
翻訳したボランティアがその中にいるんじゃないか(w
思うけどついでなら全部和製用語に邦訳しろや、中途半端なんだよ
それとブロックレベル要素の答えはまだ書いてないようだけど
それも書いておくんだよ。宿題だ
574Name_Not_Found:03/10/13 22:06 ID:???
>>573
詭弁はおなかいっぱいだから、質問する人の邪魔はこれ以上やめて
これ以上議論したかったらスレ立てて
おねがいします
575Name_Not_Found:03/10/13 22:07 ID:???
>>566
一応言っておくけど、Google検索では検索ワードを
"行内要素" とすると、「行内要素」というフレーズ全体を含むページを、
行内要素 とすると、各単語を別々にして(この場合では「行」「内」「要素」を別々にして)、
それぞれの単語を含むページを検索するような仕組みになっている

760,000件もヒットするのは、「行」だけ・「内」だけ・「要素」だけを含むページも
カウントされているから。
576Name_Not_Found:03/10/13 22:08 ID:???
577Name_Not_Found:03/10/13 22:13 ID:???
>>573
シコって寝ろ
578Name_Not_Found:03/10/13 22:14 ID:???
※ 質問はよそで ※
579470:03/10/13 22:19 ID:???
>>574
それは漏れに言ってもらってな
近郊でいうとザッと >>541,546,547,559,562,563,566,567
この辺りの意味・内容のないレスが問題だろうな(w

580Name_Not_Found:03/10/13 22:26 ID:???
>>542
>dt{list-style-type:decimal;}は駄目なんですか?

駄目ではない。但し、display:list-item;も追加指定すること。IEはver.6から対応。
http://msugai.fc2web.com/web/CSS/display.html#display
581Name_Not_Found:03/10/13 22:27 ID:???
582Name_Not_Found:03/10/13 22:51 ID:???
>>580
その参照サイトはちょっとアレですね
583Name_Not_Found:03/10/13 22:53 ID:???
アレとはどれ? >>582
584470:03/10/13 22:58 ID:???
>>580の所のリンクなんだけど
position: fixed の【表示例】を作っているがこれは妙なだね
画像もキモイし、あと-mozなんかWeb上でつかちゃダメだよ

585Name_Not_Found:03/10/13 23:02 ID:???
>>584
>これは妙なだね
妙な「何」ですか。アレとか仄めかさないで明言してやった方がいい。

>画像もキモイし、あと-mozなんかWeb上でつかちゃダメだよ
それは好きずきってもんでしょ。独自拡張もそれと承知して使用してるんだから。
586470:03/10/13 23:14 ID:???
587Name_Not_Found:03/10/13 23:17 ID:???
>>586
そんな注意なんざとっくに承知。
その上で独自拡張も使用することに決めたね、私の場合は。
588Name_Not_Found:03/10/13 23:20 ID:???
で、「妙なだね」とは? 気になるぞ。>>586
589470:03/10/13 23:41 ID:???
>>587
では、お好きにどうぞ
>>588
妙なだね ---> 妙だね
釣られてやるよ(w
590Name_Not_Found:03/10/13 23:57 ID:???



いやだなぁ。
外来語に一喜一憂する日本人。



解釈がどうのと議論するんなら
英語板にでもいったら?
591Name_Not_Found:03/10/14 00:07 ID:???
>>587
馬鹿丸出し(゚m゚*)プッ 独自仕様の解説はせんでくれよ
592Name_Not_Found:03/10/14 00:14 ID:???
>>470はどこまで恥の上塗りを続けるのだろうか?
と思ったけど騙りだろうな。
まさか本人がこんな恥ずかしいことするわけががない。
593Name_Not_Found:03/10/14 00:16 ID:???
まぁ一介の技術者集団のもじら組合。
使わないでくださいってんならわざわざCommentすんな、って話。

とにもかくにもエラそう。
594Name_Not_Found:03/10/14 00:28 ID:???
>>593
というか、独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
そんなことより>>587のところは独自拡張を使用するしない
以前に考える余地あり
595Name_Not_Found:03/10/14 00:49 ID:g9OrRx6f
a:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
a:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }

こういうふうに、リンクの装飾をする方法を知りましたが
すべてのリンクが同じ装飾になってしまいます。
一部のリンクのみ、装飾を変えることってできますか?

イメージとしては、
.normal{
a:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
a:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
}
.black{
a:link { text-decoration:none;color:#000000; }
a:hover { text-decoration:underline;color:#008000; }
}
とスタイルを定義して、

<span class="normal"> <!--この範囲のリンクは普通っぽい配色-->
<a href="...">A</a><br>
<a href="...">B</a><br>
</span>
<span class="black"> <!--この範囲のリンクは黒っぽい配色-->
<a href="...">C</a><br>
<a href="...">D</a><br>
</span>
ってな感じのことをしたいのですが、これでは文法が間違ってるようなので
当然うまくいきません。

いい方法があったら教えてください。
596Name_Not_Found:03/10/14 01:01 ID:???
>>595
<span class="normal"> <!--この範囲のリンクは普通っぽい配色-->
<a href="...">A</a><br>
<a href="...">B</a><br>
</span>
<span class="black"> <!--この範囲のリンクは黒っぽい配色-->
<a href="...">C</a><br>
<a href="...">D</a><br>
</span>

上のでやるなら
.normal a:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
.normal a:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
.black a:link { text-decoration:none;color:#000000; }
.black a:hover { text-decoration:underline;color:#008000; }


ついでにこういうのでは
<a href="..." class="normal">A</a><br>
<a href="..." class="black">C</a><br>

a.normal:link { text-decoration:none;color:#0000FF; }
a.normal:hover { text-decoration:underline;color:#FF0000; }
a.black:link { text-decoration:none;color:#000000; }
a.black:hover { text-decoration:underline;color:#008000; }
597Name_Not_Found:03/10/14 01:03 ID:???
>>595
a:link, a:hover { text-decoration: none }
a.normal:link { color: #0000FF }
a.normal:hover { color: #FF0000 }
a.black:link { color: #000000 }
a.black:hover { color: #008000 }
598Name_Not_Found:03/10/14 01:42 ID:???
>>595
a:link, a:hover { text-decoration: none }
a.normal:link { color: #0000FF; background-color: transparent; }
a.normal:hover { color: #FF0000; background-color: transparent; }
a.black:link { color: #000000; background-color: transparent; }
a.black:hover { color: #008000; background-color: transparent; }
599595:03/10/14 01:43 ID:g9OrRx6f
>>596-597
最強に助かりました!ありがとです。
600595:03/10/14 01:50 ID:g9OrRx6f
>>598
丁寧にありがとです。
background-color は transparent が規定値らしいので
入れても入れなくても変わらないっぽいですが。
601Name_Not_Found:03/10/14 01:54 ID:???
CSS Validator の警告避けだと思われ。
602Name_Not_Found:03/10/14 01:54 ID:???
>>594
>考える余地あり

だから、どんな? それを具体的に指摘してくれなくっちゃ。
603Name_Not_Found:03/10/14 01:57 ID:???
>>600
表示は同じだけど、より正しい表現なんじゃないかな
604Name_Not_Found:03/10/14 02:04 ID:???
>>601 >>603
そんならシートの先頭に
 body * {background-color:transparent;}
とでも一行だけ入れておけば済む話。繰り返し指定するのは無駄。

>>594
>独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある

では、-moz-box-sizing:border-box; の代用になる方法があるならご教示下さい。
使用しないでどうやったらWinIE互換モード(含5.5以前)と表示を合せられるか悩んでます。
605Name_Not_Found:03/10/14 02:43 ID:???
>>604
box-sizing はCSS3での実装予定プロパティつまり現在では標準ではないのと、CSS2の定義で言えばIEのボーダーからボーダーの計算は間違い。
それとソースでも晒してくれないと何ともいえないけど

606Name_Not_Found:03/10/14 03:06 ID:???
>>602
>>580のところの人ですか?
例えば画像の固定位置のサンプル画像ですが、別ファイルにリンク
するとかぐらいやればいいと思いますよ。何のブラウザで確認して
いるのかは知りませんが配置は乱れているしテキストも一部隠れ、
しかも「ドクロ」の画像では初めて見た人は不快に感じると思いますが
CSSのウンチクよりCSSをどのように効果的に使用するかが先決だと
思います。それが「物理的構造」です。せっかく素晴らしい内容を公開
されているのですからなおのこと

607Name_Not_Found:03/10/14 03:39 ID:???
>>605
>box-sizing はCSS3での実装予定プロパティつまり現在では標準ではないのと、CSS2の定義で言えばIEのボーダーからボーダーの計算は間違い。

そんなことは重々わかってますって。繰り返していただくに及びません。
で、それを知った上で、-moz-box-sizing:border-box;を使用してるんですけど。
代用になる方法なんて、本当にあるんですか。
大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時、他に手がありますか。
現に、IE5.5の使用者がアクセス解析で15%存在するから、配慮せざるを得ない。
608Name_Not_Found:03/10/14 03:50 ID:???
>606
>CSSのウンチクよりCSSをどのように効果的に使用するかが先決だと
>思います。それが「物理的構造」です。

それが「物理的構造」……って? 意味わからん。
物理マークアップはいかんのだし。
609Name_Not_Found:03/10/14 04:04 ID:???
>>594
>独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある

-moz-border-radius無しに角丸をやるには一々画像を用意しなくてはならん。
-moz-opacity無しに画像を使用せずどうやってMozillaで透過ができるってのか。
だいたい他のブラウザでは無視するのだから害は無いのだし。
独自拡張に依存した作りのページにしなければそれでよいはずだ。
独自拡張アレルギーも大概にした方がいいと思ふ。
610Name_Not_Found:03/10/14 05:01 ID:???
>>609
ベストエフォート的な考え方だよね。漏れは賛成です。
-moz-border-radius が理解できなければ、おなじみの矩形で、
となるだけだし。

角丸にはすごい前からみんな泣かされているよね。
3×3のtableを書いたり、JavaScript で無理やり before/after 擬似要素の
まねをしたり。
611Name_Not_Found:03/10/14 06:44 ID:uXGt1R/s
ページ内で複数種類の定義済みクラスを使用したいのですが
どうにも上手くいきません。

これでは駄目なんでしょうか?

<style type="text/css"><!--

.CL1{ a:link { color: BLACK }; };

.CL2{a:link {color: BLUE }; };

--></style>

ご教授願います。
612Name_Not_Found:03/10/14 07:15 ID:???
つ、釣られないぞっ
613Name_Not_Found:03/10/14 07:17 ID:???
>>611みたいな書き方が出来れば便利だとは思うけどね
614611:03/10/14 07:21 ID:???
いや、ホントに困ってるんですが。
お約束なケアレスミスなんでしょうか・・・( ´Д⊂ヽ

>>5-7n のFAQにも見当たらないし
tripodのFAQサイトは無いし
ネットで出来る限りの検索探査もしましたが・・・うーん?
615Name_Not_Found:03/10/14 07:29 ID:???
a:link.CL1
616611:03/10/14 08:34 ID:???
むー。やはり不可能。ということなんでしょうか・・・
一部のリンクの色を <a href="〜" style="color:BLACK;"></a>
で囲んで変えることは変えれますが、それだとどうあってもその部分はその色で固定されてしまうし・・・ショボーン
617Name_Not_Found:03/10/14 08:41 ID:???
>>611
「セレクタ」を調べろ。
618Name_Not_Found:03/10/14 09:20 ID:???
>>616
おまいさんはスレ内検索ってしないのか?
少し前のレスさえ読まないのか?
619Name_Not_Found:03/10/14 12:20 ID:???
>>607
解釈の間違っているIEの為に何故解釈の正しいブラウザの独自拡張を
使ってまで互換性を維持したいのか?重々何をわかっているのか知ら
ないがそれでよければわざわざ質問しなければいいんじゃないの?
それより人にモノを訊く態度ではないし、M$にでも訊いてみたら
620Name_Not_Found:03/10/14 12:24 ID:???
>>609
>だいたい他のブラウザでは無視するのだから害は無いのだし。
たったらなおさら最初から使うなってこと、自己満足のみ
それと1.5xぐらいから一部MozillaでもWeb上では動かないからね
621Name_Not_Found:03/10/14 12:26 ID:???
>>619
>独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある
などと>>594で見得を切っておいて、結局代りの方法は無いのですね。
方法があるとのことなので「わざわざ質問し」てみたのですが、残念です。
622Name_Not_Found:03/10/14 12:30 ID:???
>>620
>たったらなおさら最初から使うなってこと、自己満足のみ

だったら、CSS未対応のUAもあるのに、スタイル指定すること自体、
自己満足のみってことになるんでないかい?

>それと1.5xぐらいから一部MozillaでもWeb上では動かないからね
そんなことはとっくに知ってるよん。無益な講釈は聞き飽きてるんだ。
623Name_Not_Found:03/10/14 12:36 ID:???
>>616>>595以下を読みなさい。
子孫セレクタとクラス・セレクタについて勉強しなさい。
624Name_Not_Found:03/10/14 13:01 ID:???
>>621
だから質問しない方がいいんじゃないの?
そん態度じゃ「わざわざ教える」人はいないだろうな
>>622
UAって何だかわかってるの?論外(w
で、なんで使ってる訳?
それと日本人じゃないだろ
625Name_Not_Found:03/10/14 13:05 ID:???
>>611
FAQがどうのこうのというより基本的な書き方がすごく間違ってるから。
スタイルシートの使い方は3種類あるんだけど、それがめちゃくちゃに混ざってるよ。

>>5-7を見る前に>>4を見たほうがいい。
626Name_Not_Found:03/10/14 13:06 ID:???
>>624
DOMはUAじゃないとでも?
627Name_Not_Found:03/10/14 13:08 ID:???
>そん態度じゃ「わざわざ教える」人はいないだろうな

そん態度(笑)
誤字脱字が多いのは、「日本人じゃない」からかな?
何だかんだ言っても、「教える」ことができないだけなんでしょ。
さもなきゃ、独自拡張の代用になる方法をちゃんとご教示いただきたいもんだ。
628Name_Not_Found:03/10/14 14:09 ID:???
>>627
独自拡張を使ってオナニーページでも作って(´Д`;)ハァハァしてろや(w
それかその独自拡張満載のオナニーページでも晒すことだな
629Name_Not_Found:03/10/14 14:26 ID:???
>>627の質問の経過
>>604
>では、-moz-box-sizing:border-box; の代用になる方法があるならご教示下さい。

>>605
>ソースでも晒してくれないと何ともいえないけど

>>607
>代用になる方法なんて、本当にあるんですか。

>>621
>方法があるとのことなので「わざわざ質問し」てみたのですが

>>627
>独自拡張の代用になる方法をちゃんとご教示いただきたいもんだ。

>>628
>オナニーページでも晒すことだな

ほとんど字が読めない、文書を理解できないとしか思えない
#ヒント「ソースを晒す」

630Name_Not_Found:03/10/14 14:29 ID:???
>>627
>「わざわざ質問し」てみたのですが
"人の振り見て我身を直せ"とはこのこと
CSSや独自拡張以前に一般教養を勉強しなさい
631Name_Not_Found:03/10/14 14:38 ID:???
>>629
だからさっきから言ってる「ソースを際す」ってどういう意味よ
一般人でも分かるように書いていただけますか?2ちゃんねらさん
632Name_Not_Found:03/10/14 14:42 ID:???
>>631
日本人?
633Name_Not_Found:03/10/14 14:42 ID:???
うわ。昼寝からおきたのにまだやってたの。
結局独自拡張を使うことの代替方法は晒せなかった、でFA?
634Name_Not_Found:03/10/14 14:45 ID:???
635Name_Not_Found:03/10/14 14:48 ID:???
ソース、ねえ……。
>>607
>大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時、他に手がありますか。
と言ってるのでは不足なのかなぁ。

>>630
「わざわざ質問し」は引用符で括ってるのに。失礼な口調だとしても、元々は>>619が使った言葉だよ。
ほとんど字が読めない、文書を理解できないとしか……
636Name_Not_Found:03/10/14 14:48 ID:???
「晒す」は2ちゃん内での造語ではないよ。
637Name_Not_Found:03/10/14 14:49 ID:???
回答者が不足といえばそれは不足しているのであって、
質問者側が不足とか十分だとか判断できるものではない。
638Name_Not_Found:03/10/14 14:53 ID:???
だーら議論はココですんなっつーの
639Name_Not_Found:03/10/14 14:54 ID:???
>>637
その回答者サマはソース不足だっていつ言ってるんだ?
>>607に対して直接回答した>>619は捨て台詞で逃げてるだけだが。
640Name_Not_Found:03/10/14 15:01 ID:???
>>639
逃げてはいないと思うがそもそも>>607は根本的に独自拡張とは
何かを理解できていない。box-sizing ぐらいの調整はマークアップ
とCSSの基礎を理解していればできはずだが
意味のない粘着としか思えない

641Name_Not_Found:03/10/14 15:01 ID:???
>>639
逃げてるってさ、別に何か報酬貰ってるわけじゃないし、別に回答しなかったからといって逃げにはならないよ。
知ってるけど教えねー。だからなんだ?何が悪い。何をもって非難する。

>ソース不足だっていつ言ってるんだ?
回答者は>>605でソース晒せと言ってるのにアンタはソース晒してないじゃん。
勝手にこれで十分だろとか判断して、>>607の情報しか出してないわけだろ?
なんでわざわざ出し惜しみしてんの?
642Name_Not_Found:03/10/14 15:05 ID:???
>>640 できはず
>>641 「知ってるけど教えねー」のなら、最初から口出さなきゃよろしい。
643Name_Not_Found:03/10/14 15:08 ID:???
>>642
教えるつもりで情報を貰おうとしたら、出し惜しみ+態度悪すぎ。
こんな場合教えなくともいいと思うが?

「情報を出し惜しみする」のなら、最初から質問しなきゃよろしい。
644Name_Not_Found:03/10/14 15:09 ID:???
出し惜しみって、だから情報不足だってその回答者サマはいつ言ったのかね?
見つからないので、レス番号で示して下さい。
645Name_Not_Found:03/10/14 15:09 ID:???
だからさ、独自拡張使用のオナニーページ晒せよ(w
何にもわかってない厨よ
646Name_Not_Found:03/10/14 15:10 ID:???
>>605
>それとソースでも晒してくれないと何ともいえないけど

これでOK?
647Name_Not_Found:03/10/14 15:12 ID:???
>>646 だからさ、それに対して>>607が出したのでは不足だと言ったのか?
648Name_Not_Found:03/10/14 15:13 ID:???
>>647
ソースって、だからそのソースはいつどこに書かれたのかね?
見つからないので、レス番号と該当箇所を引用して下さい。
649Name_Not_Found:03/10/14 15:18 ID:???
>>648>>635を読みなさい。

あと、他人のサイトだが、ここなんかbox-sizingを使ってる。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/common/css/__defaults.css
独自拡張を使用せずに直してみせて下さい。
650Name_Not_Found:03/10/14 15:19 ID:???
・ソースとは「問題となっている内容の情報」を指していると思っている。
・「晒す」を「さいす」と読んでいる。

いやはや楽しい人だ。
651Name_Not_Found:03/10/14 15:22 ID:???
>>649
>該当箇所を引用して下さい。
と言ったのが読めませんか?
見落とした可能性を考慮して再度書いておきます。

>独自拡張を使用せずに直してみせて下さい。
嫌です。アンタに協力するつもりが微塵も起こりません。
652Name_Not_Found:03/10/14 15:23 ID:???
>>647
アフォか?値が存在しない自体説明、不足も何もない
一体何をどうしたいんだ?
653Name_Not_Found:03/10/14 15:24 ID:???
>>649
自分のサイト晒せよ、腰抜け
今さら誰も教えてもくれないよ(w
654Name_Not_Found:03/10/14 15:25 ID:???
ソースに対する見解の相違ですか?
まさか出し惜しみはしないでしょう。
655Name_Not_Found:03/10/14 15:25 ID:???
ソース出すまでもない、要は「大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時」(>>607)が問題なのだから。
それにソースが欲しければ>>649の例が出てる。
それでもまだ逃げるの?
656Name_Not_Found:03/10/14 15:26 ID:???
ソースというのはHTMLソースのことですよ。
はやく際してください。
657Name_Not_Found:03/10/14 15:26 ID:???
>値が存在しない自体説明、不足も何もない
652は日本語がヘンです。
658Name_Not_Found:03/10/14 15:29 ID:???
>>655
回答者が回答のために「ソースを出せ」と言っているのに、
>ソース出すまでもない
などと言い放つのであれば、「あなたのために回答を出すまでもない」と言わざるを得ないな。

ソースを晒すことから逃げてるのはどう考えてもお前。

>それにソースが欲しければ
ソースをほしがってるわけではない。「お前に回答してあげるために尋ねてあげてる」んだよ。

「俺が欲しがってる文房具が知りたいなら机を見ろよ。それでわからないのか?」
といってる人間に文具を与えてやろうと思うやつなどあるか?
659Name_Not_Found:03/10/14 15:30 ID:???
>>655
>ソース出すまでもない

だから、何故質問をする側のあなたが回答者が必要と判断した情報を不要と判断するのですか。
これは、あなたが判断すべき事柄ではありません。

>それにソースが欲しければ>>649の例が出てる。
あれ?
あなたは情報を出したと仰いましたよね。
何故今頃出てくるのですか?

>それでもまだ逃げるの?
逃げるとはなんですか。何を根拠に逃げると仰るのですか。
あなたは実に失礼です。
660Name_Not_Found:03/10/14 15:31 ID:???
さっさと非を認めろよ。
もう終わらしてくれ。
661Name_Not_Found:03/10/14 15:32 ID:???
で、結局-moz-box-sizingの代用法は出せませんか。
662Name_Not_Found:03/10/14 15:34 ID:???
>>655
小学生レベルの「受け答え」の問題
そんなに知りたければ自分でやってみればいい
まさに独自拡張的な正確だな(w
氏ねよ
663Name_Not_Found:03/10/14 15:34 ID:???
>>661
自分の非を認めなければ誰も出さないでしょう。
最も、非を認めたところで誰かが出してくれるとは限りません。
元々回答が貰える保証などありませんし。
664Name_Not_Found:03/10/14 15:36 ID:???
>>605はソースを晒せと言った。
それに対し>>607は「大きなpaddingを含んだボックスにwidthを指定したい時」と情報を出した。
で、その>>607に対して、回答者本人がそれでは不足だと言ったのはどこなの?
665Name_Not_Found:03/10/14 15:38 ID:???
>>663 知らないことは正直に知らないとお認めになっては如何。
で、結局-moz-box-sizingの代用法は出せないのですか。
666Name_Not_Found:03/10/14 15:38 ID:???
A 「ソースを」出せ。
B 「情報」を出しました。

ソースはどこにも出ていません。
667Name_Not_Found:03/10/14 15:38 ID:???
>>661
なんか聞き分けのないお子ちゃまが欲しいものをおねだりしているようだね(w
親の顔が見たいよ
668Name_Not_Found:03/10/14 15:39 ID:???
>>665
あなたこそご自分の非を認めては?
また、質問する態度も改めるべきじゃないでしょうか。
669Name_Not_Found:03/10/14 15:40 ID:???
>>666
それでは不足だと言ってないよね? なぜ不足なのかも。
不足だとしても、>>649はそれにつきあって例を出してるんだし。
さ、ご回答あれ。
670Name_Not_Found:03/10/14 15:42 ID:???
>>664
>>619
>人にモノを訊く態度ではないし、M$にでも訊いてみたら
これが答えじゃないのか?
671Name_Not_Found:03/10/14 15:43 ID:???
>>669
ソースを出せと言われてソースがまだ出ていないわけですから、不足もクソも、
そもそもあなたソースを出してすらいませんでした。
その点について非を認めますか?

また、>>651で述べたようにあなたの様な失礼な態度をとる人に対して回答を出す気には微塵もなれません。
672Name_Not_Found:03/10/14 15:43 ID:???
自分が回答できないのを態度の所為にして逃げるのはいかがなものか。
673Name_Not_Found:03/10/14 15:44 ID:???
>>669
付き合うも何もそれはキミの勝手
674Name_Not_Found:03/10/14 15:44 ID:???
>>672
私が回答できないという単なる憶測に頼ってしか反論せず、
さらには自分の非すら認めようとしない態度は質問者として如何なものか。
675Name_Not_Found:03/10/14 15:45 ID:???
>>650が結論となるであろう。
676Name_Not_Found:03/10/14 15:46 ID:???
>>674
憶測だとおっしゃるなら、それを示して下さい。
覆すには、-moz-box-sizingの代用法を示せば足ります。
そしたら、当方の非も明らかになります。
677Name_Not_Found:03/10/14 15:46 ID:???
>>675
楽しい人=ネタということですか?
678Name_Not_Found:03/10/14 15:48 ID:???
>>676
あなたが私が出来ないと判断した根拠は何ですか?
明確な根拠を明示してください。
根拠として正しければ憶測ではなくなりますが、それを示せないのであれば単なる憶測です。
679Name_Not_Found:03/10/14 15:48 ID:???
>>669
> それでは不足だと言ってないよね? なぜ不足なのかも。
> 不足だとしても、>>649はそれにつきあって例を出してるんだし。
「ソース出していない」から「出せ」と言ってるわけで。
「ソース出していない」から「不足だ」と言ってるわけで。
「ソース出していない」から「ソース晒せ(「際せ」ではない)」と言ってるわけで。
680Name_Not_Found:03/10/14 15:49 ID:???
>>677
いや、頭の中にお花畑か何かを所有しているのではないか、と。
681Name_Not_Found:03/10/14 15:50 ID:???
>>676
> 憶測だとおっしゃるなら、それを示して下さい。
憶測であるとする理由が「根拠を示していない」以外に何があるのか。
思いつきで書き込んでるからどんどん破綻していくね。

あと「際せ」とはどういう意味なの?
682Name_Not_Found:03/10/14 15:51 ID:???
>>678
>594 :Name_Not_Found :03/10/14 00:28 ID:???
>>>593
>というか、独自拡張なんか使う必要はない他にも方法はある

とか見得を切っておきながら、>>609にも返答するのを避けてるし。
683Name_Not_Found:03/10/14 15:52 ID:???
631と635は別人です。と言っても信じまいがね。
楽しい人は「楽しい人たち」なんです。
684Name_Not_Found:03/10/14 15:53 ID:???
まぁ別人であろうとなかろうと今話してる相手がどちらかであればそれでいいんだが。
685Name_Not_Found:03/10/14 15:56 ID:???
>>683
じゃ二人も「晒す」の意味を理解していない人がいるということなのか。

片方は読み方すらわかってないし、
片方は「情報出してるじゃん」とか思ってるし。
まあ、どっちもダメダメなわけだが。

#代替案がある、と言ってる人に突っ込むのは構わんけど、
#その発言者以外のツッコミを無視するのはなぜ?都合悪すぎ?
686Name_Not_Found:03/10/14 15:59 ID:???
ただ-moz-box-sizingの代りの方法を示すだけで
自分の正しさと質問者の非を明らかにできるのに。
それすらしないのは、できないからだと見做されても致し方あるまいて。
687Name_Not_Found:03/10/14 16:02 ID:???
>>686
それは「代替案がある」と言ってる人へのレスであって、

・回答のために「ソース出せ」と言っている人に対し、なぜ出さないのか?
・なぜ横柄なのか?
・なぜ漢字が読めないのか?
・なぜ読めなかったのに「その書き込みは別人がやった」と言うのか?
・なぜソースというタームが理解できないのか?

については別件であることを理解いただきたい。

#つか、ソース出されりゃ代案も考えれるけど、漠然と「それに取って代わるものを出せ」と言われても
688Name_Not_Found:03/10/14 16:02 ID:???
>>686
悪態をつく質問者へ回答することは、
悪態をついても回答して貰えるという前例となるだけなので回答すべきでないと思いますし、
たとえ私がさらりと回答を示すことが出来たとしても、あなたに回答を示すことは絶対にしたくありません。

>それすらしないのは、できないからだと見做されても致し方あるまいて。
というか、アンタの基準で「致し方あるまいて」とかいわれても困るんですけど。
勝手にお前の思考回路を標準化するなよ。
689Name_Not_Found:03/10/14 16:03 ID:???
>>682
自分の受け答えの未熟さで教えてもらえなかったおねだりだね?
もう一度基礎からCSSをお勉強すれば IEとMozilla の解釈のちがいぐらい
-moz-box-sizing なんか使わずにできるよ(w
なんでも教えてヽ(`Д´)ノ クレクレ厨はだめだよ
-moz-box-sizing は確かに便利だけどね
CSS3が勧告されるまで我慢するのが大人っていうものだよ
わかった?
690Name_Not_Found:03/10/14 16:05 ID:???
えーと、
例えばlist-itemとかはulに指定するべきか、liに指定するべきか、どっちにしなくてはならないとかいう決まりってあるデスか?
691Name_Not_Found:03/10/14 16:06 ID:???
だめだだめだ。
もうこの子には何を言っても「できないからでしょ?」で思考停止してるよ

「できないからでしょ?」と煽れば「できるよ!」ってムキになってやってくれるのは中学生までと思うんだけど。
そんな罠にかかる大人はそういまいて。
692Name_Not_Found:03/10/14 16:07 ID:???
>>687
別件に応答してると錯綜するから困るんだが……
>・回答のために「ソース出せ」と言っている人に対し、なぜ出さないのか?
 >>607で十分だと思ったから。不足ならば、なぜ不足か言って欲しい。
>・なぜ横柄なのか?
 >>605の横柄な説教口調に対応したまで。
>・なぜ漢字が読めないのか?
>・なぜ読めなかったのに「その書き込みは別人がやった」と言うのか?
 信じられないなら仕方ない。
693Name_Not_Found:03/10/14 16:11 ID:???
>>690
http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/visuren.html#display-prop
'display'プロパティ(The 'display' property)
Applies to: all elements
694Name_Not_Found:03/10/14 16:13 ID:???
>>692
なぜソースというタームが理解できないのか?

「煽られて悔しいから『わかってるんだぜ!』ってところを見せてやりたい」という感情と、
「ああ、こいつには教えたくないな」という感情で、時に後者が勝つこともあるんだよ。
695Name_Not_Found:03/10/14 16:15 ID:???
>>689
>-moz-box-sizing なんか使わずにできるよ(w
ではその「方法」を公開して下さい。
ここでなくても、どこかで結構。
公開しておけば、私でなくてもきっと多くの人が重宝するはずですから。
696Name_Not_Found:03/10/14 16:16 ID:???
>>693
さんくすこ
>要素(HTMLのLI要素など)
など、ってULに指定してもいいかどうかわからんかったわ。
仕様書を読解できるほどじゃないからなあ。勉強中だから。
697Name_Not_Found:03/10/14 16:17 ID:???
そろそろ田舎武者の相手も飽きてきたな。
698Name_Not_Found:03/10/14 16:21 ID:???
>>692
あのさ、誰もオマエの質問に対して答える義務なんかないの
不足だとか不足ではないかという前にまずはそれに従う
これについて教えてくれませんか?

では、ソースを晒して下さい

これですがどうでしょう?

回答

これぐらい理解できないか?情けないよ

699Name_Not_Found:03/10/14 16:22 ID:???
で、>>649のソースではどうなのよ?
700Name_Not_Found:03/10/14 16:24 ID:???
>>699
(´ι _`  ) あのさ人間て機械じゃないんだよ
それぐらいわかんないか?
701Name_Not_Found:03/10/14 16:24 ID:???
>>699
>読みなさい


40以上レスを消費した挙句晒した他人のサイトで「ソース出しただろーが」はないよな…
702Name_Not_Found:03/10/14 16:27 ID:???
(´ι _`  ) 回答者の中の人も大変だな...
703Name_Not_Found:03/10/14 16:28 ID:???
晒すべきはソースであってサイトではないはず。
704Name_Not_Found:03/10/14 16:28 ID:???
際せの人はどこ行きましたか?
705Name_Not_Found:03/10/14 16:36 ID:???
独自拡張を好む人って考え方も独自だね
いったいどんな拡張を脳に入れているんだろうか・・・・
706Name_Not_Found:03/10/14 16:38 ID:???
いちいち煽らなくていい。引っ張るな。
707Name_Not_Found:03/10/14 16:41 ID:???
独自だというソースを際してください。
708Name_Not_Found:03/10/14 16:41 ID:???
>>705
 >>609-610参照。
709Name_Not_Found:03/10/14 16:42 ID:???
>>708
角丸みてぇなだせえことやるために泣いたりする人、と言いたいのかな?
710Name_Not_Found:03/10/14 16:47 ID:???
-moz-border-radiusや-moz-opacityの代用法も、知りたいなあ。
>>620は言を左右にして回答してくれなかったけど。
711Name_Not_Found:03/10/14 16:56 ID:???
>>710
> >>620は言を左右にして回答してくれなかったけど。
こういう煽りをいれるから答えなくなった、という事実には目を背けたいらしいな。
712Name_Not_Found:03/10/14 17:01 ID:???
>>710,711
ウジ虫
713Name_Not_Found:03/10/14 17:02 ID:???
煽り(?)を入れる入れないに拘らず、
>>584>>594>>605>>619>>620は百も承知のことを説教するだけで
肝腎の回答は避けてばかりでありました。
714Name_Not_Found:03/10/14 17:05 ID:MeKqR4AC
お前らがいくら頑張って信仰しても、幹部にはしてもらえないよ。
715Name_Not_Found:03/10/14 17:06 ID:???
「回答を避けやがった」と「回答をいただけませんでした」を同義として使うバカだから回答がいただけなかったんだよな。
716Name_Not_Found:03/10/14 17:06 ID:???
何の幹部?
717Name_Not_Found:03/10/14 17:07 ID:???
>>714
お前がいくら頑張って煽っても、幹部にしてもらえないやつの足元にも及んでないよ。
718Name_Not_Found:03/10/14 17:08 ID:???
>>716
こういう人って、「闇の組織があって、それで〜」とか妄想する癖があるみたい。
「黒幕を出せ」とか言い出すのもこのタイプ。
719Name_Not_Found:03/10/14 17:10 ID:???
>>717-718
ごめん、誰を何で比喩してるんだか掴めない。
720Name_Not_Found:03/10/14 17:14 ID:???
(´-`).。oO(馬鹿を通り越して幻覚が現れてきたか・・・)
721719:03/10/14 17:15 ID:???
ええと、そもそも>>714>>713にむかって言ってるのかな?
722Name_Not_Found:03/10/14 17:21 ID:???
>>721
単純に、>>714は、「CSSスレ住人」に向けて言ってるんだよ。
こういう発言する人は大抵、「表示できればいい」とか言ってテーブルレイアウト。
で、過激派のW3C信者に叩かれて、「Validたれ」と思う普通の製作者も目の敵にする。
結果、「お前らは、綺麗なソース書けばW3Cの幹部になれるとか夢見てるんだろ!」とか、
「お前らは、教えを広めるためになんでもやるような組織に所属してるんだろ!」とかいう妄想を抱くようになるわけだ。
723Name_Not_Found:03/10/14 17:21 ID:???
そもそも、いきなり現れてageで発言するようなやつが、スレの書き込みなんか読んでるわけない、と。
724Name_Not_Found:03/10/14 17:22 ID:???
>719

>720

>721

(´-`).。oO(読解力皆無が二名
725Name_Not_Found:03/10/14 17:26 ID:???
>>722
あのさ、改行しないか改行幅を狭くしてくれないかな?
読みづらい
726Name_Not_Found:03/10/14 17:52 ID:???
質問の仕方も知らない低脳は2chに来ないで下さい( ̄ー ̄)ニヤリッ
728Name_Not_Found:03/10/14 18:18 ID:???
知ったかぶりの回答者も要らないけどな。
それでかな、Web制作板って固定ハンドル減ったよな……。
729Name_Not_Found:03/10/14 18:20 ID:???
ここのスレみてると、
CSSでのデザインにこだわることがとんでもない厨房行為のようにみえてしまうよ…
730Name_Not_Found:03/10/14 18:21 ID:???
ひろゆき降臨キタ――――――――(゚∀゚)―――――――――!!
731Name_Not_Found:03/10/14 18:26 ID:???
>>729
まぁ仕様書も読んだ事無いのにこだわってる香具師は厨だな
732Name_Not_Found:03/10/14 18:27 ID:???
ウェブ板の質問スレはどこでも、

やりたいことがあって、
自分でやったけどできなくて、
その過程を晒して、
アドバイスをもらう、

のです。ここ数十レスに出てきてるうんこちゃん以外のみんなも
よろしくお願いします。
733Name_Not_Found:03/10/14 18:32 ID:???
>>731
仕様書を読んでも我流で使ってるんだから話しにもならない
734Name_Not_Found:03/10/14 18:38 ID:???
調べたつもりですが、ちょっと分からないので、ご教授願いします。

win-xp-IE.6で

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>Untitled Document</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
</head>
<body>
<table width="200" height="100%" border="1" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tr>
<th bgcolor="#000000" scope="row"> </th>
</tr>
</table></body></html>



<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<!--
以下同様省略
-->
</html>

では
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"は入ってると高さの100%指定が効かなくなります。
前者の様な、縦に二つの違う色の背景を指定して、なおかつ、ウィンドウの高さに影響されないようにしたい
のですが、正しい記述、もしくは違う手法を教えてください。
735Name_Not_Found:03/10/14 18:41 ID:???
これはスタイルシート関係ないのでは?
従順モードと股間モードの違いでは?
736Name_Not_Found:03/10/14 18:42 ID:???
>>734
初期コンテナブロックを生成する要素は、
WinIE6標準モードではhtml要素、
WinIE6互換モードとWinIE5.5以前はbody要素です。
737Name_Not_Found:03/10/14 18:52 ID:???
>>734
CSSスレッドで1ページ全面テーブルを出すとは、いい度胸ですな。
table無しでbodyに背景色指定すれば済むのでは。
738Name_Not_Found:03/10/14 18:56 ID:???
>>734
Transitionalの場合、dtdの参照元を入れると標準モード
入れないと互換モードになる
>>4に載ってるサイトにたいてい書いてあるよ
739Name_Not_Found:03/10/14 19:03 ID:???
標準モードと互換モードを調べてみましたが、
IEのバグみたいなことを言ってました。
まだちょっとしか見てません。

テーブルでのレイアウトは原則に反してるのは分かってますが、
これ以外のやり方で私が望んでる効果の出し方が分かりません。

黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白
黒黒黒黒白

bodyの背景色指定でこのようにできますでしょうか?
740Name_Not_Found:03/10/14 19:04 ID:???
>>738
詳しく調べてみます。
741Name_Not_Found:03/10/14 19:10 ID:???
table要素にheight属性はないんじゃないのか?
742Name_Not_Found:03/10/14 19:16 ID:???
>>739
background-colorとbackground-imageを併用する。
>>741
その通りです。
 http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/table#table
743Name_Not_Found:03/10/14 19:21 ID:???
どうしてもそれでやりたいっていうなら、thにスタイルシートでheight値を与えるんだな。
しかし、div使えばできそうなもんだが。

ところでなんでヘッダ?
744Name_Not_Found:03/10/14 19:27 ID:OxSz9YJg
49 :心得をよく読みましょう :03/10/14 14:33 ID:/cuY8/mi
【板名】 WEB製作管理
【スレのURL】 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064502391/l50
【名前】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
>>629
だからさっきから言ってる「ソースを際す」ってどういう意味よ
一般人でも分かるように書いていただけますか?2ちゃんねらさん
745Name_Not_Found:03/10/14 19:28 ID:???
>>734
>scope="row"
なら右に続くデータセルがあると思うんだけど、どんなモノがあるんだ?
746Name_Not_Found:03/10/14 19:30 ID:???
>>739
bodyの背景色指定でって限定じゃなくていいなら
そんなのいくらでも再現する方法あるけど
例えば 背景で50p(任意の幅)×1pxの画像を作って縦に並べたり
他にも<div>使ったり工夫次第でどうにでもなるよ


747Name_Not_Found:03/10/14 19:33 ID:???
>>744 どこから取ってきた?
>>746 背景色の上に、background-positionで別色の背景画像を配置してもよいやね。
748Name_Not_Found:03/10/14 19:34 ID:???
背景画像について質問です。
body.backright
{
margin : 0 300px 0 0;
padding : 0;
color : #000;
background-color : #FFF;
background : url("image/back-right.jpg");
background-repeat : no-repeat;
background-position : 100% 0%;
}
back-right.jpgは縦768px,横300px

このようにback-right画像をブラウザの右端に配置した状態で、
その画像の左側に線を入れることってできますか?
border-left : 1px solid #000;を入れても駄目でした。
どうすればいいのか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
749Name_Not_Found:03/10/14 19:34 ID:???
>>739
これで>>739のレスのなかで希望してることだけはできる。ただし、内容の拡張によって工夫が必要。
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
* {
  height : 100%;
  margin : 0em;}
body {
  color : #ccc;
  background-color : #fff;}
div.contents {
  background-color : #000;
  width : 30%;}
//-->
</style>
</head>
<body>
<div class="contents">
<p>hogehoge</p>
</div>
</body>
</html>
750Name_Not_Found:03/10/14 19:35 ID:???
>>744は「晒す」が読めなくて「際す」でごまかしている
751Name_Not_Found:03/10/14 19:38 ID:???
>>750 はあ、だから? それに744てか、49みたいだけどどこのスレッドだ?
752>>744の依頼した香具師:03/10/14 19:39 ID:???
ネタのつもりで依頼したんだけど此処まで盛り上がるとは思わんかった・・

 正 直 、 ス マ ン カ ッ タ


ついでに依頼したスレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1066099305/49
753Name_Not_Found:03/10/14 19:40 ID:???
>>748
その画像の左側に線を入れる
754Name_Not_Found:03/10/14 19:41 ID:???
>>751
>>629を見てみろ。
755Name_Not_Found:03/10/14 19:42 ID:???
>>748
画像ソフト使って画像の左側に直接1pxの線つければいいじゃん
で、画像の縦幅は2000pxくらいにする(引き伸ばすんじゃなくて、上に余分な余白をとってボーダーを残す為)

汚い方法でもどうしてもやりたいなら、
空のwidth:300pxにしたDIVを左側に寄せて、border-left : 1px solid #000;にするとか

756753:03/10/14 19:46 ID:???
勝手に発射したので続き
その画像の左側に線を入れる(加工段階で)
body{
margin: 0;
color: #000;
background-color: #FFF;
background-image: url("image/back-right.jpg");
background-repeat: no-repeat;
background-position : 100% 0%;
background-attachment: ?????;
}

何でbodyにclass? 付けるなら id
757Name_Not_Found:03/10/14 19:48 ID:???
>>756
bodyにclassってつけちゃいけないのか?
758739:03/10/14 19:48 ID:???
>>749
まさにこれです。

自分のものにするために、勉強してで直してきます。
いろいろレスくれた方ありがとうございます。
759Name_Not_Found:03/10/14 19:48 ID:???
そういえば前から疑問だったんだけどidとclassの使い分けってどうしてる?
漏れ殆どidしか使って無いんだが、それじゃやっぱ駄目か?
760Name_Not_Found:03/10/14 19:50 ID:???
くだらないこと聞くなよ
761Name_Not_Found:03/10/14 19:51 ID:???
>>759
idは何度も出てきちゃだめでしょ?
繰り返し使うのはどうしてるの?
762Name_Not_Found:03/10/14 19:52 ID:???
763Name_Not_Found:03/10/14 19:53 ID:???
>>757
いけなくないよ。幾つかのページ間で共通のclassってのもあり得る。
764Name_Not_Found:03/10/14 19:55 ID:???
>>763
サンクス、助かりました

俺bodyにclass使ってるからビックリしたよ
コンテンツの大きなくくりで背景を使い分けてるから
idは違うかな、と思ってたんで
765Name_Not_Found:03/10/14 20:08 ID:???
質問します。

*{
font-size:small
}

font{
fontタグが指定した通りの大きさになる
}
っていうのってできますか?

標準サイズはすべて決まっていて、フォントタグだけは生かしたいのです。

…ってココまで書いたけどよく考えたら凄い質問してるなぁとおもってやめました。
もったいないのでカキコ
766Name_Not_Found:03/10/14 20:11 ID:???
>>765
できないし、そもそも、
CSS使ってる癖に<font>なんて物理タグ使ってはいけません。
767Name_Not_Found:03/10/14 20:16 ID:???
そっすよね。すんません。
クライアントがメンテナンスしたいっていうので、
ベースデザインは生かしつつもフォントサイズやボールドを自由に設定できる方法を模索してます。
768Name_Not_Found:03/10/14 20:18 ID:???
>>767
えっと・・・
769Name_Not_Found:03/10/14 20:24 ID:???
>>765
クラにemやらStrongやらSpanを教えろ
770Name_Not_Found:03/10/14 20:24 ID:???
>>767
!?
クラからの依頼って事はそのレベルでプロやってんのか!?

web製作は不思議な世界だってつくづく思うよ・・・
771Name_Not_Found:03/10/14 20:26 ID:???
はい…。
自分で言うのもなんですが、プロにもピンキリあると思います。
772Name_Not_Found:03/10/14 20:27 ID:???
>767
メンテナンス性を求めるならなおさら、
HTMLはemやらなんやらにしてCSSいじるだけにしといた方が楽だろ
サイズもボールドも簡単に変えられるし
773Name_Not_Found:03/10/14 20:27 ID:???
HTMLの文法とかより、デザイン力だからな。
774Name_Not_Found:03/10/14 20:31 ID:???
>>772
em、 strongくらいは対応できると思うんですが、
classの自作は多分無理だと思います。
775Name_Not_Found:03/10/14 20:46 ID:???
> classの自作は多分無理だと思います。
C++やJAVAのclassのことですか?
776Name_Not_Found:03/10/14 20:49 ID:???
>>775

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
777Name_Not_Found:03/10/14 20:49 ID:???
この業界はプロもアマもあったもんじゃねえな
778Name_Not_Found:03/10/14 20:52 ID:???
まぁその文依頼の内容もかなりピンキリだけどな、



つか、不可能な事要求してくるクラ大杉
779Name_Not_Found:03/10/14 21:07 ID:???
>>774
spanいろいろなフォントサイズのclassをいっぱい作っておいてあげて
文字をこれくらい大きくしたい時にはこれを使ってくれと言えばイイだけだろ

俺も金払ってほしいよ

780Name_Not_Found:03/10/14 21:40 ID:???
<span class="size14pt"> とかだったら意味ないぽ
781Name_Not_Found:03/10/14 21:42 ID:???
本当に意味無いな
782Name_Not_Found:03/10/14 21:43 ID:???
どうして?
783Name_Not_Found:03/10/14 21:44 ID:???
>>782
そんなあなたのためにこのスレがあります
784Name_Not_Found:03/10/14 21:48 ID:???
そもそも「論理的構造」と「物理的構造」の分離という基本的な概念を
わかっていない厨が多すぎる。わからないなら理解できる迄使用しない
方がよいと思われ
785Name_Not_Found:03/10/14 21:49 ID:???
>>782
<span class="size14pt">テスト</span>
ってやってみろよ(ワラ
786Name_Not_Found:03/10/14 21:51 ID:???
>>775
ここCSSのスレですよね…。
>>779
そこまでやると割に合わないので、
どうにか簡単な方法ないかなぁと思っていた次第です。
でも、とりあえず他に方法がないので、
その方向で進めていきたいと思います。
踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
>>780
意味ないです。多分そんな感じで指定してゆこうと思います。

でわ。みなさんありがとうございました。




787Name_Not_Found:03/10/14 21:52 ID:???
>782
お前、ぶっちゃけ
.bold{font-weight:bold}
とか作るだろ。
788Name_Not_Found:03/10/14 22:00 ID:???
はい、ぶっちゃけそうです。
789Name_Not_Found:03/10/14 22:02 ID:???
>>786 意味無いことしなさんな。頼むから勉強して下さい。
790Name_Not_Found:03/10/14 22:28 ID:???
>>786
割りに合わないのはキミの低能なオツムだ
791Name_Not_Found:03/10/14 22:29 ID:MeKqR4AC
>>766
逝け
792Name_Not_Found:03/10/14 22:43 ID:???
793Name_Not_Found:03/10/14 22:43 ID:???
質問です。

<table>
<tr><th>品番<th>品名<th>単価
<tr><td>001<td>モナ鉛筆<td>100円
<tr><td>002<td>ギコ下敷<td>250円
:
</table>

例えば、こんな表で各セルの背景色を列ごとに塗り分けたいです。
Mozilla など CSS2 が使えるブラウザでは、

td:first-child { background: #ffc }
td:first-child + td { background: #fcf }
td:first-child + td + td { background: #cff }

このようにして、各列のセルを認識させることが出来るというのを
思い付きましたが、これは IE5.5 などでは効きません。もちろん、

<tr><td class=a>001<td class=b>モナ鉛筆<td class=c>100円
<tr><td class=a>002<td class=b>ギコ下敷<td class=c>250円

とすべてのセルに class 属性を割り振っておけば、簡単に実現できる
のは分かるのですが、これでは HTML ファイルがやたらと大きくなって
しまいますし、何というか......エレガントじゃない。(w

なんとか、IE/Mozilla/Opera などで問題なく表示でき、もっとファイル
サイズも節約できるエレガントな方法はないものでしょうか。

<col> 要素に背景色を指定するというのもやってみましたが、セルが全部
縦につながってしまいます。
794Name_Not_Found:03/10/14 22:47 ID:???
>>793
キミの求める"エレガント"とは何だ?
795Name_Not_Found:03/10/14 22:49 ID:???
各セルごとに色分けすることじたいエレガントにかけていると思うが
796Name_Not_Found:03/10/14 22:50 ID:???
>>793
終了タグは省略しない方が無難ですよ。
797Name_Not_Found:03/10/14 22:54 ID:???
クロスブラウザを実現したいのにスマートかスマートでないかを論じているのはヘン。
あんたはどっちつかずの自己愛者にしか過ぎないよん。

798Name_Not_Found:03/10/14 23:07 ID:???
スマート→エレガント
799Name_Not_Found:03/10/14 23:09 ID:???
>>763
CSS3 のセレクタが勧告されるまで待ってろ。
http://kanzaki.com/book/html/spec-nofollow.html#css3-selector
800Name_Not_Found:03/10/14 23:22 ID:???
>>763 じゃなくて >>793 の間違いね。
801Name_Not_Found:03/10/14 23:34 ID:???
IE が first-child を理解してくれたら、楽になるなぁ。
802Name_Not_Found:03/10/14 23:35 ID:???
>>793
first-child
サブクラスはIEに対応してない(MacIEの新しいバージョンなら使える)

だから CSS は使う前に 有効なブラウザ を 調べろ と

803Name_Not_Found:03/10/14 23:48 ID:???
>799
勧告された後、UAに浸透するまでどれぐらいかかるだろうな
804Name_Not_Found:03/10/15 00:09 ID:???
>>799
それ以外のもまだ実装されてないのが多いしなぁ。
個人的にはMACのfirst-letterバグ回避に、langとかもはやく認識して欲しいと思う。
CSSのために英字で始まる文章、とかを書くのは本末転倒もいいところだ。
805Name_Not_Found:03/10/15 00:14 ID:???
>>804
langは無くなりそう or 仕様変更されそうな予感
806Name_Not_Found:03/10/15 00:35 ID:???
>793
DOM
JavaScript切られたらどうにもならんが
「色が変わったほうがより見やすい(なくても閲覧に支障はない)」という
使い方ならいいのではないかと

<col>に指定するとつながるってのもよくわからないが
<td>の縦padding指定するとかじゃダメなんだっけ?試してないけど
807Name_Not_Found:03/10/15 00:44 ID:???
>>805
>langは無くなりそう
IE終わりだな
808 806:03/10/15 00:48 ID:???
訂正
DOM → DHTML
809Name_Not_Found:03/10/15 00:51 ID:???
>>793
IEの事は知らないけど、tdにborder指定しなきゃつながるわな。
810809:03/10/15 00:52 ID:???
ああ、col使ったときね。
811Name_Not_Found:03/10/15 01:04 ID:???
>>794
IE に対応するだけのために、本来いらないコードを追加して HTML
ファイルサイズが 50%増しにもなるなんて状況は何とかならない
ものか(もうちょっとうまい方法はないものか)ということです。

>>799
そもそも IE が、既に勧告されてる CSS2 に対応してないからこの
問題が起きてるわけで、CSS3 が勧告されても IE が変わらなきゃ
状況は変わらないです。
812Name_Not_Found:03/10/15 01:08 ID:???
>>811
HTMLファイルサイズを気にするよりtableを使用しない方が
ブラウザにとってはレタリング面では負担は少ない
813Name_Not_Found:03/10/15 01:13 ID:???
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ブラウザにとってはレタリング面では負担は少ない
  ノ/  />     <ブラウザにとってはレタリング面では負担は少ない
  ノ ̄ゝ
814Name_Not_Found:03/10/15 01:17 ID:???
>>812
あぁ…なんか本気でまちがってるっぽいなぁ。
レタリングじゃなくてレンダリングだよ。
これ、結構ちがうよ。
815Name_Not_Found:03/10/15 01:19 ID:???
>812
>本来いらないコードを追加して HTML
>ファイルサイズが 50%増しにもなる
お前は一つ大きな間違いをしている。
 外 部 リ ン ク し ろ よ
816Name_Not_Found:03/10/15 01:19 ID:???
やっべ、>811な
817Name_Not_Found:03/10/15 01:21 ID:???
レンダリング>描画、表示。
レタリング>視覚効果のある文字、イメージ文字。
818Name_Not_Found:03/10/15 01:28 ID:???
外部リンクしてみたって余計なclassは必要なわけですが
何か読み違いしてる?
819Name_Not_Found:03/10/15 01:30 ID:???
50%も指定しなければいけないhtml文書ってそもそも記述に問題があるような期が刷るんですが。
820Name_Not_Found:03/10/15 01:31 ID:???
ココの連中って根本的なことがわかってないのによく騒ぐんだな(w
821Name_Not_Found:03/10/15 01:35 ID:???
>>820はみょうちきりんなhtmlを書いてclassが50%も占めるような人ですか
822Name_Not_Found:03/10/15 01:45 ID:???
エレガントとかファイルサイズが増してどうのこうのだの、
なんか自己主張の強いプログラマみたいね。

あーのさ、htmlごときにつまんないこと考えてんじゃないよ。
823Name_Not_Found:03/10/15 02:16 ID:???
td { background: 〜 }
td td { background: 〜 }
td td td { background: 〜 }

ではダメなのか?
824Name_Not_Found:03/10/15 02:17 ID:???
825Name_Not_Found:03/10/15 03:10 ID:???
>823
もしもし?
826Name_Not_Found:03/10/15 03:49 ID:???
かめさんよ?
827793:03/10/15 08:23 ID:???
>>815
>>818

>>819
データベース系のページだと表が多いし。

>>821
820は私ではない。

>>823
<td> どうしは親子じゃないって。
828Name_Not_Found:03/10/15 08:28 ID:???
>>827
> データベース系のページだと表が多いし。

ひょっとして、<td class="○○">とかやってんの…?
colgroup要素とか知ってる?

# いんちきhtml講座サイトで覚えたtable要素の記述の仕方だといってることもわからんでもないが、
# まあ、ソースの汚さや膨大さに至ったことへの言い訳にはならんな。
829Name_Not_Found:03/10/15 13:28 ID:???
>828
>793
830Name_Not_Found:03/10/15 13:40 ID:???
>>828
>colgroup
ブラウザに依存するしな
831Name_Not_Found:03/10/15 13:44 ID:???
>>793はタグ玉出身
832Name_Not_Found:03/10/15 17:38 ID:???
ここはいつからレベルの低いテーブルレイアウトのスレに
なったんだ (゚Д゚)?
833Name_Not_Found:03/10/15 18:43 ID:???
>>832
誰もテーブル「レイアウト」の話なんてしてないぞ?
あくまでも、「表」として使う場合でしょ?
834Name_Not_Found:03/10/15 18:58 ID:vwJam0KS
面倒だから全員死ね
835Name_Not_Found:03/10/15 21:33 ID:???
つまり、CSSの実装が中途半端なIE死ね。
836Name_Not_Found:03/10/15 22:48 ID:???
IEなんか使うなよ
837Name_Not_Found:03/10/15 23:26 ID:???
じゃあ何を使えと?
838Name_Not_Found:03/10/16 00:09 ID:???
lynx
839Name_Not_Found:03/10/16 00:17 ID:???
りよこの穴(電動式) 3,200円
840Name_Not_Found:03/10/16 01:06 ID:???
mozilla
opera
841Name_Not_Found:03/10/16 02:01 ID:IIBmTXLY
自分のサイトの表示確認をopera7.2でしてみました。
すると、フレーム分けしたメニューが表示されません。
スタイルシートで、body{overflow:auto}にしてるんですが、
これを取るとメニューが表示されます。
サイトの作り的にbody{overflow:auto}を書きたいんですが、
operaでは表示できなくなってしまうんです。
これはoperaのバグですか?それとも私の書き方が間違ってますか?
842Name_Not_Found:03/10/16 02:03 ID:???
>>841
まずはテンプレにあるバグ辞典をみてoperaの項を探せ
843841:03/10/16 02:20 ID:IIBmTXLY
>>842
ありがとうございます!
operaの項を見てきました。DOCTYPEスイッチというのが気になって、
DOCTYPE宣言をしてみたり、overflowの項を参照したりして、
再びoperaで動作を試したんですが、やはり表示されません・・・。
844841:03/10/16 02:21 ID:IIBmTXLY
ちなみに、operaで見ると表示されないソースは↓です。

<html>
<head>
<title>MENU</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<style type="text/css">
<!--
body{overflow:auto}
-->
</style>
</head>

<body bgcolor="#F0F0F0" text="#000000" leftmargin="0" topmargin="15" marginwidth="0" marginheight="15">
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" align="right">
<tr>
<td>
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
845841:03/10/16 02:22 ID:IIBmTXLY
ちなみに、 title_a.gif のみ、表示されます・・・。
846Name_Not_Found:03/10/16 02:32 ID:???
operaのバージョンは?
847841:03/10/16 02:35 ID:IIBmTXLY
>>846
opera7.2です。よろしくお願いします。
848Name_Not_Found:03/10/16 02:38 ID:???
あ,ゴメン.すでにバージョン書いてあったのね.
849Name_Not_Found:03/10/16 02:40 ID:???
CSS使うなら <body bgcolor="#F0F0F0" とかテーブルレイアウトやめたらいいのに
850Name_Not_Found:03/10/16 02:45 ID:???
html{overflow:auto}
851841:03/10/16 02:51 ID:IIBmTXLY
>>849
cssを無効にしてる人もいるかな、と思いまして・・・(^^;
>>850
html{overflow:auto}としてもダメでした・・・。
852Name_Not_Found:03/10/16 03:10 ID:???
>>1を読んだらわかってもらえると思うが、正しいHTMLで書いてないから知らない
853Name_Not_Found:03/10/16 03:25 ID:???
デザインの強要ですか?
CSSを切ってる人はどういう理由で切ってるか考えてみろ。
854Name_Not_Found:03/10/16 08:16 ID:???
htmlに色や形を記述しなければスタイルシートを無視することで真っ白な背景に黒文字と見やすくなるからかな。

ようするに配色が見にくいと。
855Name_Not_Found:03/10/16 08:19 ID:???
>>851
無効にしてる人は「お前の詰まらんデザインはいらん」と言ってる人だ。
856Name_Not_Found:03/10/16 09:28 ID:???
特に恣意的な見栄えは邪魔なだけだな。混乱するし。
857Name_Not_Found:03/10/16 09:44 ID:???
意図どおりのデザインで表示されないなら読まれない方がマシ
858Name_Not_Found:03/10/16 11:51 ID:???
>>843
overflow: auto はブラウザの初期値
他にもないか?

859841:03/10/16 14:07 ID:IIBmTXLY
みなさん、ありがとうございます!

>>852
どの所が正しくないですか?
何度もhtmlを読み直したんですが分かりません・・・。

>>853-857
そうですね・・・。そういう理由に気付きませんでした。

>>858
初期値はvisibleではないですか?
他のもの試してみましたが、auto以外ならoperaでも問題ありませんでした。
しかしvisibleではIEで表示した時に中身がウィンドウから出ても、
スクロールバーが表示されない状態になってしまいました。
860841:03/10/16 14:07 ID:IIBmTXLY
title_a.gifのみが表示されるのは変だと思ってソースを見ていたら、
他の画像と違う点は<a>で挟まれてないだけだと気付いて、
<a>を外してみたんですが、何も変わりませんでした・・・。
そして、いろんなサイトで調べてるうちに、特に意味はなく
偶然なんですが、<div style="width:10em; height:3em; overflow:scroll;"> </div>を
tableの下に書いてみました。そうすると、↑1つにつき、
画像が1つ表示されるようになりました。1つ追加すると top.gif が。
もう1つ追加すると bbs.gif が。
↓はbbs.gifまで表示される状態です。
861841:03/10/16 14:08 ID:IIBmTXLY
<html>
<head>
<title>MENU</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<style type="text/css">
<!--
body{overflow:auto}
-->
</style>
</head>

<body bgcolor="#F0F0F0" text="#000000" leftmargin="0" topmargin="15" marginwidth="0" marginheight="15">
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" align="right">
<tr>
<td>
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25" border="0"></a></p>
</td>
</tr>
</table>
<div style="width:10em; height:3em; overflow:scroll;"> </div>
<div style="width:10em; height:3em; overflow:scroll;"> </div>
</body>
</html>

これにもう1つ追加すると、 bbs_g.gif が表示されます。
この現象は何なんでしょう・・・?
862Name_Not_Found:03/10/16 14:37 ID:???
>>844
そもそも何でbodyへのoverflow指定やtable括りが必要なのか、わけわかりません。
どっちも削ってしまへ。そしてtableレイアウトはCSSにしませう。
863Name_Not_Found:03/10/16 14:46 ID:???
>>861
これで十分だろが。
body {
background-color:#f0f0f0;
color:#000;
margin:15px 0 0 0
}
div.menu {
margin:0 0 auto 0
}
a:link img, a;visited img, a:hover img {
border:0;
color:#f0f0f0;/*NN4バグ対策*/

}
<div class="menu">
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25"></a></p>
</div>
864841:03/10/16 15:36 ID:IIBmTXLY
>>862
左右にフレーム分けしたページを作っています。(左にメニュー)
メニュー画像の背景色(A)と、メインフレーム側の背景色(B)が同一です。
なので、スクロールバー表示部分の余白を消して境界を無くし、
AとBが繋がってるように見せたいので、
body{overflow:auto}でスクロールバーを無くしています。
ウィンドウが最大化でない場合は、メニューが入りきれないので、
必要に応じてスクロールバーを出すための配慮として、autoにしました。

↓こんな感じです。

■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□メニュー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
865Name_Not_Found:03/10/16 15:39 ID:???
自分が変な事してるのに気付いて無いんだろうね・・・(´-`)
866Name_Not_Found:03/10/16 15:42 ID:???
frameset要素のframeborder属性で用は足せないのかね。>>864
で、意味も無くtableで丸ごと1ページ括ってるのは何でなの?
867841:03/10/16 15:45 ID:IIBmTXLY
>>863
ありがとうございます!
bodyにoverflow:autoを付け足したら、operaでも
画像も表示された状態でスクロールバーが消えました。

table使うと何で画像が消えてしまうのでしょうか・・・??
今度はそちらが気になります・・・。

あと、NN4.7ではスクロールバーを消せないのでしょうか?
overflow:*** でいろいろ試してみても消えません・・・。
868841:03/10/16 15:48 ID:IIBmTXLY
>>865
持ってる限りの知識で悪戦苦闘中です・・・(^^;
変な事とはどこでしょうか?教えてもらえませんでしょうか・・・?
869841:03/10/16 16:01 ID:IIBmTXLY
>>866
frameborder="0"にしてありますが、それではダメなんです。
その境界線ではなく、本来スクロールバーが表示される部分に
出てしまう余白のことなんで。

で、frameタグにscrolling="no"とすると、
思い通りの表示にはなるんですが、完全非表示になってしまうので、
メニューが表示しきれない場合に隠れたメニューをクリックできなく
なってしまうんです。

テーブルで括っているのは、全ての画像を左揃えにしたまま、
全体をページ右に揃えたかったからです。
870Name_Not_Found:03/10/16 16:01 ID:???
だいたいフレームを使って、しかもスクロール・バーを消すなんて、言語道断。
overflowはスクロール・バーを消すためのプロパティーではないんだ。
NN4.xなんて駄目ブラウザが対応してるわけないだろ。>>4の対応表位調べなさいな。>>867
871Name_Not_Found:03/10/16 16:03 ID:???
>テーブルで括っているのは、全ての画像を左揃えにしたまま、
>全体をページ右に揃えたかったからです。

CSS使ってるのに、なんでそんなレイアウト目的のtableなんか使用するのか。
基本的なことが何もわかってないのではないか……。
872Name_Not_Found:03/10/16 16:05 ID:???
なんの為のCSSなのかわからんな
873841:03/10/16 16:14 ID:IIBmTXLY
頭いっぱいいっぱいになってきました・・・(^^;
元の質問に戻りますが、
operaで top_a.gif 以外の画像が表示されない原因は何でしょうか?
874Name_Not_Found:03/10/16 16:16 ID:???
>>873
CSSの存在理由について学習して、一からソースを書き直してください。
875Name_Not_Found:03/10/16 16:23 ID:???
>>869
CSS以前の問題では?
scrolling="auto"
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/frame.htm
876Name_Not_Found:03/10/16 16:25 ID:???
>>873
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050844510/l50
877841:03/10/16 16:28 ID:IIBmTXLY
>>874
はい・・・。cssには興味があるので、これからも学習したいと思います。
しかしcssとテーブルレイアウトを組み合わせるのはダメな事ですか?

>>875
scrolling="auto"にしても、overflow:autoを取ってしまうと
IEでスクロールバーの余白が出てしまいます。
878Name_Not_Found:03/10/16 16:31 ID:???
これ以上何言っても無駄だから>>841はシカト汁。
879Name_Not_Found:03/10/16 16:40 ID:???
880841:03/10/16 16:42 ID:IIBmTXLY
>>878
いや・・・、反発してるわけでは無いんですよ(^^;
今のcssへの知識とhtmlでは、フルに頭を回転しても、
みなさんの指摘がよく理解できないんです。
もう少しだけでもいいので、分かりやすく教えて頂けると
嬉しいのですが・・・。

ちなみにbody{overflow:auto;height:100%}と書いたら、
今回のopera問題を回避できました。IEでも問題無しですが、
N7.2で表示すると多少の問題が出ました。
今まではIE6とN7.2で同じ表示をしていましたが、
height:100%を書くことにより、スクロールバーが表示と、
下に余白が発生したみたいで、微妙にスクロールするようになりました。
この処置は、表示上は問題無いと思いますが、
使用の仕方としては間違っています・・・よね?
881841:03/10/16 16:43 ID:IIBmTXLY
>>879
ありがとうございます!
参照先で勉強してみたいと思います。
これから行ってきます。
882Name_Not_Found:03/10/16 16:47 ID:???
display属性(blockだったかな?)とhoverを使って
画像を使わずに広範囲のリンク領域を作れると聞いたのですが、
どなたかやり方が解る方いらっしゃいますでしょうか。

┏━━━━━━━━━━━┓
┃                ┃
┃                ┃
┃      Text       .┃
┃                ┃
┃                ┃
┗━━━━━━━━━━━┛

たとえば枠線内のどこにカーソルが乗っても色が変えられて、
クリックも出来る。そういう状態にしたいのですが。
883Name_Not_Found:03/10/16 16:47 ID:???
>>882
display:block;
884Name_Not_Found:03/10/16 16:48 ID:AXWeJgAY
あ、あげるんだった。

ついでに言うと枠線内の空白の部分には何もテキストを置かない常態です。
885882:03/10/16 16:49 ID:???
>>883
あ、それだけで大丈夫なのでしょうか?
やってみます。
886Name_Not_Found:03/10/16 16:50 ID:???
>>882
そのまんま。
a要素をdisplay:block;にしてwidthとheightを指定してやる。
887Name_Not_Found:03/10/16 16:52 ID:???
>>884
>>882に、さらにpaddingとborderを指定すればよし。
888841:03/10/16 16:58 ID:IIBmTXLY
>>all
height:100%をするとNetscapeでスクロールバーが出たのは、
bodyタグのtopmargin="15" marginheight="15"が原因でした。
お騒がせしてすみません。とりあえず臨時の処置はできましたので、
今後はもっとCSSを勉強していって良いサイト作りに励みたいと思います。
889Name_Not_Found:03/10/16 16:59 ID:???
>>886
おおお出来ました!!アリガd。
widthとheightで良かったのね。

ついでに質問です。スマソ。
どうしてもテキストが範囲の一番上に来てしまいます。
text-alignで横位置のセンタリングまでは出来たんですが、
縦位置の修正はどうすればよいのでしょうか?
890883:03/10/16 17:00 ID:???
>>882
例挙げとくとこんな感じ
ul#hoge a{
padding:1px 1px 1px 10px;
color:#000;
display:block;
height:100%;
text-decoration:underline;
margin:0;
background-color:transparent;
}

ul#hoge a:hover{
color:#000;
background-color:#ccc;
text-decoration:none;
border-width:1px 0;
border-color:#000;
border-style:solid;
padding-top:0;
padding-bottom:0;
}
891883:03/10/16 17:01 ID:???
あぁ・・・もう答え出たっぽいね_| ̄|○
892Name_Not_Found:03/10/16 17:02 ID:???
>>888
 あのさ、>>867で解決したはずでないの? まだtable使ってるわけ?
893882:03/10/16 17:03 ID:???
>>887
質問前に回答が……多謝です(´∀` )
さっそくやってみますた。できますた。
894Name_Not_Found:03/10/16 17:04 ID:???
聞くまでもなかったね。初歩的なな応用問題ですよ、ワトソン君。
895841:03/10/16 17:09 ID:IIBmTXLY
>>892
いえ、只今、table無のモノを再作成中です。
ありがとうございました。
896Name_Not_Found:03/10/16 17:11 ID:???
<body>の属性も全部削除しなさいヨ。>>867のスタイル指定で十分。>>895
897Name_Not_Found:03/10/16 17:14 ID:???
>>895
とりあえずこんなトコじゃぁなく、初心者スレ行けや
898Name_Not_Found:03/10/16 17:18 ID:???
初心者スレッドでも持てあますと思ふ。
899Name_Not_Found:03/10/16 18:06 ID:???
>>888
>topmargin="15" marginheight="15"
CSSよりHTMLを先に覚えるのが先
900Name_Not_Found:03/10/16 18:14 ID:+l/XJHVv
ご質問させて下さい。
・ダイナミックにテーブルの表示・非表示を切り替える
・印刷時は印刷用CSSを適用する
といったHTMLページをコーディング中なのですが
印刷時に印刷用CSSが適用さなくて悩んでおります。

下記のように
<TABLE style="display:***">
と、直書きされたstyle要素が<head>部の<style></style>指定より
強いのではないかと思うのですがハッキリしていません。
何か良い修正案はございませんでしょうか。

環境は Win2K( SP5 ), IE6.0.2 です。
901Name_Not_Found:03/10/16 18:17 ID:+l/XJHVv
/* ここからソース */
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J">
<title>タイトル</title>
<style type="text/css">
@media screen { Body { color: white; background-color: #000000; } TABLE#table1 { display:none; } }
@media print { Body { color: black; background-color: #ffffff; } TABLE#table1 { display:block; } }
</style>
<script type="text/javascript"> <!--
// HTML要素の表示・非表示を切り替える
function display(id){
if(document.getElementById(id).style.display == "block") {
document.getElementById(id).style.display = "none";
}
else if(document.getElementById(id).style.display == "none") {
document.getElementById(id).style.display = "block";
}
}
//--></script>
</head>
<body>
<a href="JavaScript:display('table1');">クリックで表示/非表示がきり変わるよ!</a>
<table border="1" id="table1" style="display:none">
<tr><td>ほにゃらら</td></tr>
</table>
</body></html>
/* ここまでソース */
902Name_Not_Found:03/10/16 18:19 ID:???
>@media screen { Body { color: white; background-color: #000000; } TABLE#table1 { display:none; } }
>@media print { Body { color: black; background-color: #ffffff; } TABLE#table1 { display:block; } }

ワロタ…一寸前にもこんな香具師居なかったっけか?
903Name_Not_Found:03/10/16 18:25 ID:???
>>902
いたね(w
>>900
それではダメだ
904Name_Not_Found:03/10/16 18:25 ID:???
><TABLE style="display:***">
>と、直書きされたstyle要素が<head>部の<style></style>指定より
>強いのではないかと思うのですがハッキリしていません。

>>4で調べなさい。書いてあります。
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/cascade.html#calculating-specificity
はっきり言って、基礎から全部やり直した方が良い。
905Name_Not_Found:03/10/16 18:27 ID:+l/XJHVv
ご指摘ありがとうございます。
勉強しなおしてまいります。m(_ _)m
906Name_Not_Found:03/10/16 18:33 ID:???
チト早いが、次スレッド立てる人に注意しておく。
>>1 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html はとっくにサイト移転。
cf. http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?CSSFAQ
  http://nira.s25.xrea.com/FAQCSS/ls_00.html

>>3
・CSSでイケてるデザインサイト 15

・CSSでイケてるデザインサイト 18
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065889619/l50
・CSSでデザインしたサイト 18
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065882318/l50

>>4
・CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
 http://cssbug.tripod.co.jp/index.html
移転→http://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html

>>6
A3のリンク先を http://alt.s31.xrea.com/overflow.html から http://alt.s31.xrea.com/tips/overflow.html に変更。

>>7
A5のリンク先は http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b079.html に移転。
907Name_Not_Found:03/10/16 18:36 ID:???
今回もテンプレ修正が無視されるに、詳細度1000。
908Name_Not_Found:03/10/16 18:38 ID:???
>>907
 なら>>950あたりになったら>>906をコピー&ペーストしておくれ。
909Name_Not_Found:03/10/16 18:41 ID:???
>>900
まさにダイナミックで驚いたよ(w

<link rel="stylesheet" href="screen.css" type="text/css" media="screen">
<link rel="stylesheet" href="print.css" type="text/css" media="print">

または

@import "screen.css" screen;
@import "print.css" print;

910Name_Not_Found:03/10/16 18:50 ID:???
ご注意。

代替スタイルシート内の指定をprintメディアに反映しない(5.x/6.0)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b108.html
911Name_Not_Found:03/10/16 18:53 ID:???
誰かがテンプレを修正して、それを貼ったら誰かがそれを採用するに10ガバス

>>906に指摘されたところで、それを元に修正しようなんて奴は折らん。
912841:03/10/16 19:15 ID:???
>>899
topmargin="15" marginheight="15"って間違ってましたか?
HTMLは基本的にDreamweaverで吐いてるんで・・・(^^;
913Name_Not_Found:03/10/16 19:18 ID:???
>>912
DWがんな間違いだらけのソース吐くわけねぇだろ
914Name_Not_Found:03/10/16 19:20 ID:???
>>912
割れは色々弄られてる事があるから注意して使ってね(はぁと
915Name_Not_Found:03/10/16 19:20 ID:???
少しは自分で調べたのかな?
916841:03/10/16 19:33 ID:???
>>913
いや・・・本当なんですが・・・(^^;
あ、でもCSSの部分は手書きですよ。
ここで公開したソースのHTML部分は全てDWで吐いたものです。
917Name_Not_Found:03/10/16 19:54 ID:???
>>916
おまえ山崎だろ!
918Name_Not_Found:03/10/16 19:55 ID:???
>>916
で、少しは自分で調べたのかい。
ソフトに頼ったり、他人頼りでやたらと訊く前に、自力更正を心がけて下さい。
919Name_Not_Found:03/10/16 19:59 ID:???
>>841はスクリプト荒らしです、これ以上>>841に関わらないで下さい。
920841:03/10/16 20:29 ID:???
>>917
ぬるぽ なんて言いませんよ。
>>918
調べまくりました。
ある程度のファイル量を扱うサイト作りは、手書きだけじゃやっていけません。
また、>>844のソースは何度見直しても誤りがあるとは思えないんですが・・・。
どなたか、遠回しにばかりではなく、1点でもいいので誤りを指摘してくださいませんか?
>>919
違います。
921Name_Not_Found:03/10/16 20:36 ID:???
なんでHTMLの質問をCSSスレッドでする奴が居るんですか。
初心者スレッドだってこんな馬鹿な質問は嫌がりますぞ。
ここでも見ろ。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/basic#body
922Name_Not_Found:03/10/16 20:38 ID:???
>>920
またお前かよ!!
もうレスつけなくていいから
そんな暇があるならソフト使わないでもHTML書けるように勉強しろよ
923Name_Not_Found:03/10/16 20:40 ID:???
>>922
> ソフト使わないでもHTML書けるように勉強しろよ
テキストエディタなしじゃHTMLをかけない俺はヘタレですか?
924Name_Not_Found:03/10/16 20:41 ID:???
>>920
手書きだけじゃやってけないサイトとはな・・・
>>841のサイトは軽く500項を超える技術系,または研究資料系サイトだそうだ
925Name_Not_Found:03/10/16 20:41 ID:???
ペンと紙があれば書けるはずだけど。>>923
926Name_Not_Found:03/10/16 20:45 ID:???
>>922
学校で紙の裏表にソースとビューを書いてる漏れは優秀ですね(ニガワラ
927Name_Not_Found:03/10/16 20:53 ID:???
>>844をHTML4.01 Strict としてチェックしました。
25個のエラーがありました。このHTMLは -204点です。タグが 13種類 29組使われています。
928Name_Not_Found:03/10/16 20:55 ID:???
>926
で実際UAで表示してみると違う訳ですね(ワァラ

>841
つーか

<div class="menu">
<p><img src="img/menu/title_a.gif" width="84" height="20"></p>
<p><a href="main.html"><img src="img/menu/top.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/bbs/thebbs.cgi"><img src="img/menu/bbs.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/imgbbs/index.html"><img src="img/menu/bbs_g.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="cgi-bin/chat/index.html"><img src="img/menu/chat.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="kikaku/index.html"><img src="img/menu/kikaku.gif" width="170" height="25"></a></p>
<p><a href="link/index.html"><img src="img/menu/link.gif" width="170" height="25"></a></p>
</div>

p要素でやるなよ。li要素でリスト化しろよ。
929926:03/10/16 20:59 ID:???
>>928
_| ̄|○ハハハ…
930841:03/10/16 21:06 ID:???
>>921
質問の流れを読んでください・・・。お願いします。
HTMLの質問は、指摘を頂いたので話が流れていったのです。
参照先見ました。ありがとうございます。
marginheightとmarginwidthはNN用の指定、
topmarginとleftmarginはIE用の指定かと思ってました。
もっと調べてみます。HTMLの質問はもうしません。すみませんでした。

>>922
完璧じゃないですけど、ある程度手書きでも書けます。
精進する気持ちを忘れずに今後も頑張ります。

>>924
例が大袈裟です。そこまで多くなくても、
更新をこまめにやるページがそれなりにあれば、
手書きでやっていくのは困難であると思います。

>>927
あのサイトの診断は本当にstrictなものでないと
減点されてしまいますね。100点取るのは至難の業ですね。
DWでHTML吐くと、文字コード宣言が<title>よりも後に
来てしまいますね。あれは如何なものかと。
931Name_Not_Found:03/10/16 21:10 ID:???
至難ではないと思うが・・・
932Name_Not_Found:03/10/16 21:12 ID:???
もうレスしないでいいってば
933Name_Not_Found:03/10/16 21:14 ID:???
>質問の流れを読んでください・・・。お願いします。
(゚д゚)ハァ?

>完璧じゃないですけど、ある程度手書きでも書けます。
>精進する気持ちを忘れずに今後も頑張ります。
(゚д゚)ハァ?

>手書きでやっていくのは困難であると思います。
(゚д゚)ハァ?

>あのサイトの診断は本当にstrictなものでないと
>減点されてしまいますね。100点取るのは至難の業ですね。
(゚д゚)ハァ?
934841:03/10/16 21:14 ID:???
>>931
そうですか?一般的な人だったら至難だと思いますが。
でも数学の問題みたいなものではないので、
正しいものを一度覚えてしまえば、後は結構簡単になるかもしれませんね。
935Name_Not_Found:03/10/16 21:15 ID:???
>>930
>DWでHTML吐くと、文字コード宣言が<title>よりも後に
>来てしまいますね。あれは如何なものかと。

わかってないのに見当外れな文句をつけてはいけません。
「何度見直しても誤りがあるとは思えない」などとうそぶく前に、
HTML-Lintでチェックする位当然だろに。

936Name_Not_Found:03/10/16 21:20 ID:???
>>930
別に>>924の言ってる事は大げさでは無いが?
おまいの言う
"ある程度のファイル量を扱うサイト"
つーのはどの位の情報量の事を指してんだ?
937Name_Not_Found:03/10/16 21:23 ID:???
一億万テラバイト
938841:03/10/16 21:25 ID:???
>>935
単なる、僕への揚げ足取りになってる気がするんですが・・・。
確かにあそこでチェックすると間違いだらけですが、
僕の質問とそんなに関係があるものなんですか?
ここでまた突っ込まれそうですが・・・。
何度見直しても誤りがあるとは思えない、という意味は
あのようなサイトでのチェックで出る誤りとは違います。
分かってるのに言ってませんか・・・?
939Name_Not_Found:03/10/16 21:25 ID:???
>>937
ワラタ
940Name_Not_Found:03/10/16 21:27 ID:???
>>938

+結論+
喪前のサイトなんか誰も必要としてないからもう更新しなくても良いよ
941Name_Not_Found:03/10/16 21:30 ID:???
>>938
つまり、Lintを見てもいまだに間違ってたことに気づいてない、と。
駄目だ、こりゃ……

942841:03/10/16 21:36 ID:???
>>936
手書きに固執する意味が分かりません。数十ページあるサイトでもいいですが、
その位の規模のサイトをテキストエディタオンリーで作る気になりますか?
943Name_Not_Found:03/10/16 21:37 ID:???
>>938
>何度見直しても誤りがあるとは思えない、という意味は
>あのようなサイトでのチェックで出る誤りとは違います。

意味わからん。HTMLの文法に則らず勝手に自分の基準で誤りがないと判定してるわけですか?
944Name_Not_Found:03/10/16 21:39 ID:???
例えば僕秩。(ttp://www.dfnt.net/t.html)
ページ数は計り知れないが全てテキストエディタで作成してるとのこと、
その他テキストエディタオンリーの大規模サイトは幾らでもある。
945841:03/10/16 21:43 ID:???
>>941
間違いには気付いてますよ・・・。
>>944
そうですね。そりゃあるでしょう。
そういう突っ込みって子供染みてると思いません?
946Name_Not_Found:03/10/16 21:44 ID:???
思いません
947Name_Not_Found:03/10/16 21:44 ID:???
駄目だこりゃ
948Name_Not_Found:03/10/16 21:46 ID:???
>>945

938 :841 :03/10/16 21:25 ID:???
>>935
単なる、僕への揚げ足取りになってる気がするんですが・・・。
確かにあそこでチェックすると間違いだらけですが、
僕の質問とそんなに関係があるものなんですか?

君の質問↓
912 :841 :03/10/16 19:15 ID:???
>>899
topmargin="15" marginheight="15"って間違ってましたか?
949841:03/10/16 21:50 ID:???
>>944
はやりそういうサイトもLintで100点取りますよね?
今ってそういう話をしてますもんね?
ソフト使わず正しいhtml覚えろ

手書きじゃページ数の多いサイトを管理できない

こういうサイトだってある!

100点取りますよね?
950Name_Not_Found:03/10/16 21:50 ID:???
>>942
うちのサイトは手書きのHTMLが64ファイルありますが何か?
951Name_Not_Found:03/10/16 21:52 ID:???
次スレッド立てる人、注意。

>>1 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html はとっくにサイト移転。
cf. http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?CSSFAQ
  http://nira.s25.xrea.com/FAQCSS/ls_00.html

>>3
・CSSでイケてるデザインサイト 15

・CSSでイケてるデザインサイト 18
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065889619/l50
・CSSでデザインしたサイト 18
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065882318/l50

>>4
・CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
 http://cssbug.tripod.co.jp/index.html
移転→http://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html

>>6
A3のリンク先を http://alt.s31.xrea.com/overflow.html から http://alt.s31.xrea.com/tips/overflow.html に変更。

>>7
A5のリンク先は http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b079.html に移転。
952Name_Not_Found:03/10/16 21:53 ID:???
>>949
正しいHTMLの前にまず、正しい日本語覚えてください。

>>950
次スレヨロ、ついでに一寸前に言ってたテンプレ変更も
953841:03/10/16 21:54 ID:???
>>950
すごいですね!手書きってページの統一性っていうか、
その点はちゃんとできるものですか?
僕の場合、ソースが一定の書き方でまとまってないと見づらいし、
後で編集する時に面倒なので、ソフトを使っちゃうんですよ。
954841:03/10/16 21:56 ID:???
>>948
ごめんなさい。そこへの突っ込みでしたか。
いっぱいレスがあったので頭パニックしてます。
948さんの指摘は正しいですね。揚げ足取りではないと思います。
すみませんでした。
955Name_Not_Found:03/10/16 21:56 ID:???
>>953
何のために外部スタイルシートを使用すると思ってるんですか?
あと、>>943には返答できないのですか。
956950:03/10/16 22:02 ID:???
(>Д<)ゝ”了解!。
957841:03/10/16 22:02 ID:???
>>955
すみません。見落としていました。
外部スタイルシートは、1つのcssファイルを編集するだけで、
外部スタイルシートを貼ったページ全てを、一気にデザインの
編集ができるもの。と思っております。

>>943への返答(見落としてすみません)
「今回の質問の現象を回避する方法を念頭に置いて、
その点に絡んでいる問題(誤り)を発見することはできませんでした。」
という意味で「誤りがあるとは思えない」と答えました。

そういう話の流れで誤りを指摘されたので。
958Name_Not_Found:03/10/16 22:04 ID:???
>>957
誤りが見つからなかったんならもう書き込まなくてよろし
959Name_Not_Found:03/10/16 22:06 ID:???
別にHTMLエディターを使うのは悪くないよ。
何より面倒じゃないし、馬鹿が適当に書いたソースより幾分かマシだからな。
道具は使いよう。

でだ。問題はお前の知識のなさだと思うんだが。
960Name_Not_Found:03/10/16 22:06 ID:???
>>953
手書きにでもいい、ツール使ってもいい、たくましく育ってくれ

要は脳みその中(w
961960:03/10/16 22:08 ID:???
それとWebコーディングの基本は
「論理的構造」と「物理的構造」の分離
よろしく
962841:03/10/16 22:09 ID:???
>>958
自分では誤りが見つからなかったんで、教えて欲しいと思いまして・・・。
>>959-960
どの辺りですか?(知識の無さ)
963841:03/10/16 22:11 ID:???
>>961
ありがとうございます。了解しました!
意味を調べて勉強します。
964Name_Not_Found:03/10/16 22:12 ID:???
>>962
CSS使ってるのにtopmarginとか必要ない独自拡張属性を入れてるあたり。>>961を拳々服膺しなさい。
965Name_Not_Found:03/10/16 22:12 ID:???
------------------ここからまともな質問者出現------------------
966Name_Not_Found:03/10/16 22:13 ID:???
次スレッド立てる人、注意。

>>1 http://fake_lint.tripod.co.jp/css.html はとっくにサイト移転。
cf. http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?CSSFAQ
  http://nira.s25.xrea.com/FAQCSS/ls_00.html

>>3
・CSSでイケてるデザインサイト 15

・CSSでイケてるデザインサイト 18
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065889619/l50
・CSSでデザインしたサイト 18
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065882318/l50

>>4
・CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
 http://cssbug.tripod.co.jp/index.html
移転→http://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html

>>6
A3のリンク先を http://alt.s31.xrea.com/overflow.html から http://alt.s31.xrea.com/tips/overflow.html に変更。

>>7
A5のリンク先は http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b079.html に移転。
967Name_Not_Found:03/10/16 22:16 ID:???
CSSってみなさんなんて読んでますか?

シーエスエス
カスケ
スタイルシート

などなど読み方が人それぞれなのですが。
968Name_Not_Found:03/10/16 22:18 ID:???
>>967
もしもし? そもそも何の略だか知ってますか?
969Name_Not_Found:03/10/16 22:19 ID:???
>>967
カスケードスタイルシートまたはシーエスエス
970Name_Not_Found:03/10/16 22:22 ID:???
>>968
知ってて聞いてますよ。

カスケード スタイル シート
なんて長ったらしく読まずに略して読む人がいるから、どう略してるのかなぁ?と。
971950:03/10/16 22:22 ID:???
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【24】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066310242/
972Name_Not_Found:03/10/16 22:22 ID:???
>>969 もしもし? Cascading Style Sheetですよ? ing
973969:03/10/16 22:23 ID:???
うろ覚えで書くんじゃなかった・・・鬱だ氏のう・・・
974Name_Not_Found:03/10/16 22:24 ID:???
埋めろ屋
975950:03/10/16 22:25 ID:???
3,4回目ですがここのスレ立ては疲れますな
976841:03/10/16 22:28 ID:???
>>975
お疲れさまです!
977Name_Not_Found:03/10/16 22:31 ID:???


/* CSS・スタイルシート質問スレッド【24】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066310242/l50
978Name_Not_Found:03/10/16 22:31 ID:???
>>976
おまえの方が疲れるんだよ
979841:03/10/16 22:33 ID:???
>>978
ありがとうございました!
いろいろ学習することがありました。
980Name_Not_Found:03/10/16 22:34 ID:???
当分、自学自習しててね。
基礎が済むまで来なくていいから。>>979
981Name_Not_Found:03/10/16 22:35 ID:???
うちは1446ファイル(古い4.01Transitionalな文書も含む)あるが。
もっともほとんどはスクリプト自動生成だが。

>>950
乙。
982Name_Not_Found:03/10/16 22:35 ID:???
次からはCSSの質問しにきてな。
983841:03/10/16 22:36 ID:???
>>980
学習が済んで一皮向けたらまた841として登場します。
その時、またおかしな事を言ってたら、叩いてください。出直します。
984Name_Not_Found:03/10/16 22:37 ID:???
>>983
とりあえずもう来ないで下さい、おながいします。
985841:03/10/16 22:38 ID:???
>>982
その質問をしにきたんです・・・。
アフォのような質問だったかもしれませんが・・・。>>841
986841:03/10/16 22:39 ID:???
>>984
了解です!
馬鹿はおいら掲示板に書き込まないで下さいね( ̄ー ̄)ニヤリッ
988Name_Not_Found:03/10/16 22:45 ID:???
移行
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【24】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066310242/l50
989841:03/10/16 22:53 ID:???
>>987
( ̄◇ ̄;)エッ
てst
991990:03/10/16 22:58 ID:???
……(゚д゚;)
992Name_Not_Found:03/10/16 22:58 ID:???
管理じゃない奴が管理とかつけると""がつくんだよね・・・
まぁ誰でもできるんだけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ
994管\理:03/10/16 23:02 ID:???
どうやってんの?
ないしょだよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>993
おまい最近規制された口だろ( ̄ー ̄)ニヤリッ
997””管理””人:03/10/16 23:04 ID:???
じゃ、いいや
998Name_Not_Found:03/10/16 23:05 ID:???
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【24】 */
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066310242/l50
999GETだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>996
その通り( ̄ー ̄)ニヤリッ
1000841:03/10/16 23:08 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。