5 末期がんへの治療 (緩和療法は除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
2卵の名無しさん:05/01/08 21:08:39 ID:djrWQpCd
ありがとうございます〜。
これからもよろしく!
3卵の名無しさん:05/01/08 21:10:26 ID:djrWQpCd
どこにあるのか捜せないのでageます。
4卵の名無しさん:05/01/08 21:11:15 ID:djrWQpCd
あ、あげるの忘れてました。
5卵の名無しさん:05/01/08 22:20:38 ID:inlEFQix
なにもそんなにあわてて前スレ埋めなくてもいいのに、、、。
書き込めなくなったので続きはこちらで。


うん、わたしも前スレ>>984で書いたですがそう思います。
でも、どうなのでしょうね?緩和医療になるとそうした専門の病院に移らねばならないの?
でもLP先生が>>976でおっしゃってたように、ホスピスだけの専売特許じゃないですよね?
安心して穏やかな終末期を、ずっと治療してくださった先生達と最後まで過ごせたらそれは「幸せ」なんですよ。

955さんはご家族の癌治療の経験談ですね?患者ご本人はどのようでしたか?
私は、、家族を介してでなく直接医療従事者に対したいと思っているのです。
そうすれば、、そうしなければ真に対等な関係(というより信頼関係)を築いていくのは難しいんじゃないでしょうか?


たとえ3日でも意味あるでしょ。もし私のがそう使われてたら嬉しい。


前スレはごく一部の人が独占するような状況もありましたが、
それでも有意義なレスも多く見られます。
つまらないことやマイナスの思考やに捕らわれてたら
とても癌治療に立ち向かえませんよ。
6卵の名無しさん:05/01/08 23:39:55 ID:sWuWagqO
976 :LP:05/01/08 12:56:38 ID:8oEGgTWb
BSC=Best Supportive Careです。対症加療ですね。

これがいいかげんなDr.が多い!患者さんが気の毒なくらい。
私自身、まだまだ知識不十分と思っておりまして、みなさんからいろいろお聞きしたいし
自分の考えや方針が正しいのか議論しつつ検証したいと考えました。
7卵の名無しさん:05/01/08 23:41:04 ID:sWuWagqO
983 :卵の名無しさん :05/01/08 16:15:18 ID:F2UNdZF8
>>981
BSC:別名、緩和療法とか緩和維持療法とか言われる。

化療と加療はどちらも医学の現場で使われるため、どちら
を意図していっているかは、話の内容による。前者は普通は
化学療法=抗癌剤治療の意味で言われる。病棟での話では
まれだが、抗生剤治療のことを指すこともある。


984 :974:05/01/08 16:29:07 ID:B1vtrB6n
>>983
ありがとうございました。

その「BSC」って大事ですよね・・・
実際そうすることで予後が延びる場合もあるんではありませんか?
そのようなお話も是非聞きたいです。
けしてあきらめでなく、カッコ内は除いてもいいかもって思います。
8卵の名無しさん:05/01/08 23:43:01 ID:sWuWagqO
990 :卵の名無しさん :05/01/08 19:24:17 ID:t6oC7plD
癌末期の貧血に対して、どこまで輸血するもの?
貴重な血を無駄にするな、といわれるけど
ぎりぎりまで輸血してほしいんだよな。
そのうち、血液検査自体してもらえなくなって、
あれはつらいなあ。してくださいともいいづらいし。

992 :卵の名無しさん :05/01/08 20:29:05 ID:t6oC7plD
検査してくれて「どうしますか」って聞いてくれてるうちは
「お願いします」っていってたよ。
やがて「どうしますか」と聞かれて「お願いします」っていうと
「うーん、でもどうでしょう」という医師からの返事。

それでもお願いしますっていうと、次に検査自体なくなってしまうんだよ。
末期癌の貧血なんて、キリがないんだろう
と思うから責めるつもりはないけど、つらいよ。
医師も説明しないで「察してくれ」という雰囲気だし。

やっぱり輸血は献血にたよっていて限りのあるものだから、
もっと有効に使いたい、無駄にはしたくないんだろうなと思う。

9卵の名無しさん:05/01/08 23:44:17 ID:sWuWagqO


993 :卵の名無しさん :05/01/08 20:51:03 ID:djrWQpCd

「無駄」だなんて!!そんな言われ方はないでしょう?

その末期がんの貧血は、輸血で解決つくものなんですか?
改善する、辛い症状が治まるものならば やってほしいです。
誰かの役に立つ、そのためにみんな献血してるんだから。でしょう?

私も今まで32回献血した。
癌になって献血登録抹消されてすごく哀しかったけど、、、。
それでも32回分、誰かの役にたったと考えたいよ。


>>989
パート5として存続を希望します。
参加する人を限定しない まれに見る良スレだと思ってました。
色々な立場から様々な問題を、
医療側 患者側 家族側の垣根を越えて話し合える場だったと思います。
10卵の名無しさん:05/01/09 01:07:13 ID:K1KLnR34
sWuWagqOさん。ひどいじゃないですか。
私のカキコミを勝手にコピペして。
なんの為に埋めたのか。私の気持ちも考えてください。
やるなら、新スレなのですから自分たちの話題でやってください。

だいたい「緩和療法は除く」というスレで、
末期癌における輸血の話はスレがいでしょう。

削除依頼してください。
11卵の名無しさん:05/01/09 01:07:16 ID:YSYEi56O


995 :卵の名無しさん :05/01/08 21:53:34 ID:t6oC7plD
>>993
もちろん、まだ末期でも初期の段階では輸血もしてもらえたよ。
でも、ほんとうに最後のほうになると、というか
医師があきらめてしまうと、輸血をあきらかにしぶられる。
頭をさげてお願いして、やっとやってもらえるって感じ。
輸血して回復したヘモ値がもつのは3日くらい。
また、すぐに貧血だもん。きりがないよ。
>>993 さんの献血は、もっと有効に使われていると思うよ。

でも、今思えば、医師があきらめを見せても
くいさがればよかったと思うよ。それは非常に疲れることだけど。
うざい家族といわれたくないために、医療従事者の前でいい子ちゃんになっていた。
医療従事者に嫌われたら、もっと扱いがぞんざいになるんじゃないかと思って
強いお願いができなかった。

臨床現場において、医療従事者と患者は対等にはなれない。
医療従事者も患者も、それをはっきり認識できている人は少ない。

>>994
せめて「緩和医療を除く」を省けばよかったのに。
12卵の名無しさん:05/01/09 01:17:47 ID:YSYEi56O
>>10
あ、気分を悪くされたなら申し訳ありませんでした。
でもね、新スレだからって話題が切れてしまうって思ってなかったので。
だって>>5だけでは、わけわからないでしょう?

勝手にコピーしたのはごめんなさいでした。
(私も前スレでやられたけど、別に頭にこなかったもんで、つい)
LP先生の問題提議もまだそのままで結論出てないと思ったのです。
10さんだって、言いっぱなしで終わりでよかったんですか?
もし、「誰もその話題に触れて欲しくなかった」 のなら、私の勘違いとして謝ります。
13卵の名無しさん:05/01/09 01:25:30 ID:K1KLnR34
>>12
あなたは緩和治療と末期癌の治療を一緒くたに考えているようだが、
タイトルに「除く」とある以上、わけるべきです。
でないと議論の焦点がぼける。

そもそも>>5 が話題にしたいのは「緩和療法」の話で、
すでにすれ違いなんだから、5の書き込みを他人に理解させる必要なんでなかった。
私だって、すれ違いで書いたのはあれで終わりにするつもりだった。
だから埋めたのに。
いいっぱなしでよかったんだ。1000を越えればすぐにスレが落ちると思っていたのは
私のミスだが。

ごめんなさいと謝るだけでなく、削除依頼をだしなさい。
自分が気分が悪くなかったからといって、他人も同じだと思うな。
無神経すぎる。
14卵の名無しさん:05/01/09 01:28:45 ID:K1KLnR34
>>12
もしくは、このスレ自体を削除して、緩和医療で新スレをたてなさい。
15卵の名無しさん:05/01/09 01:37:41 ID:K1KLnR34
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
16卵の名無しさん:05/01/09 01:38:31 ID:YSYEi56O
「緩和治療と末期癌の治療」は切り離せないものだと思います。

あなたは末期がんの家族を持ちながらなぜそのようなことを言いますか?

「書き込んだこと」には責任をもつべきだと考えます。
私には そのあなたの内容に意味がなかったと思いません。
「スレ違い」を厳密に言い出せば、この板はほとんどスレ違いで成り立たないです。
タイトルが決まるにおいての前スレの議論だって中途半端で終わったじゃないですか?
 
削除依頼は出しません。こんなもので削除依頼が通るわけないでしょう。
17卵の名無しさん:05/01/09 01:44:48 ID:K1KLnR34
だから何度もいうように、
このスレはもともと両者を切り離して考えるものだったんだよ。
現場ではもちろん切り離せないが、議論というのは別だろう。

逆ギレかい。おめでたいな。
18卵の名無しさん:05/01/09 01:49:43 ID:K1KLnR34
新スレたてました。
緩和医療の話をしたい人はどうぞ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105202918/l50
19も@元祖:05/01/09 02:01:21 ID:FSGmFiYf
4 :も@元祖:05/01/09 01:58:48 ID:FSGmFiYf
「末期癌」と「終末期」の間、
それが「末期癌の積極的治療」であり、
=化学療法=抗癌剤。

だめなの?


あっちの末期は終末期
こっちの末期は末期癌、

だめなの?
20ドキュソルビシン:05/01/09 02:12:39 ID:pQWJNoQ9
コピぺされて困るようなことは書かないに限るなりよ〜
いいっぱなしはあんましいくないような・・・
21卵の名無しさん:05/01/09 02:17:14 ID:K1KLnR34
>>20
すれ違いなカキコを転載されたから怒ってるんじゃないか。
ばかだな、ドキュソルも。
22ドキュソルビシン:05/01/09 02:22:59 ID:pQWJNoQ9
う〜ん
スレ違いでしかも問題提起になるカキコみはするほうがいくない気がするけどなあ

23卵の名無しさん:05/01/09 02:27:32 ID:K1KLnR34
だから新スレたてた。
あれが問題提起になるとは思わなかったな。
だってほとんど、ちらしの裏レベル。

そんなにいいこと書いた、俺?(笑)

24ドキュソルビシン:05/01/09 02:33:01 ID:pQWJNoQ9
大事なこと書かれたと思いますよん
新スレさんきゅですなり
携帯なのであんまし書けないけど向こうもこっちも読んでます
25卵の名無しさん:05/01/09 04:02:05 ID:s1FDo4ak
【近藤】ガンモドキは本当にあるのか?7【誠】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098328111/l50
26抗癌剤MR:05/01/09 04:51:57 ID:kSM2AVCi
肺がんのCDDP+S1レジメンはみなさん、どう思われますか>?

イレッサのことも考えて意見をきかせてください
27:05/01/09 12:23:38 ID:FSGmFiYf
大鵬の陰謀だと思う。
MKで文献探してたら、
文献が存在しないことがわかった。
消外先生に、
場末は飛びつくなと怒られた。
文献を示して下さい。phaseVの。
どう思われますか?
28:05/01/09 12:52:24 ID:FSGmFiYf
だからさあ、このスレは、
癌の中でもまず、固形癌のみで、
血液系は、リンパ腫も含めて除外されるんだよ。
そして、
「末期癌」という言葉から、
手術可能な場合、或いは、
術後補助療法のような根治目的のものも除くんだよ。
そして、緩和療法も除くんだよ。
そうすると残るのは、
手術で取りきれない=転移ありで、
積極的治療、つまり、腫瘍縮小や延命を望める治療で、
根拠あるものと言えば、
ケモ=化学療法=抗癌剤(+放射線)
しかないんだよ。
つまり、このスレは、「ケモスレ」なんだよ。

しかし、この分野はつまり、
根治できていないのだから、
これで良いと結論が出るはずもなく、
標準療法の無い世界で、
石も患者も迷いながら、
最新療法や、安全な療法を試しているけど、どうか、
っつうスレでしょ。
しかし、ケモなんてしょせん、
癌を治すことなどできないのだから、
つまらない薬だよ。
それをこのように、夢を持たせるのは、
そして、こんなケモスレを強引に立てるのは、
MRの陰謀のような気がしてならない。
29卵の名無しさん:05/01/09 12:56:24 ID:7ixtUuBy
うちのばぁちゃんは肺Caでイレッサの実験台にされてしまった。
昔の人は先生様様で信じての飲みつづけて昇天しました。
自分も病院勤務しているのに「先生」の意見しか聞いてもらえなかった。
悔しいです。

全然関係ないのにすいません。
30卵の名無しさん:05/01/09 12:58:53 ID:zK01IUV2
良くなれば「特別配慮」
悪ければ「実験台」

手足押さえつけて無理やり口に押し込んだッつうなら別
31:05/01/09 13:03:12 ID:FSGmFiYf
>>29
あの薬はね、
今のオキザロプラチンと同じだよ。
認可される前は、
「夢の薬、イレッサ」で、
骨髄抑制もなく、副作用もない、
それでいて、肺癌に夢のように著効する薬ができた!!!
でも、まだ認可されていない。
しかし、ある病院では、個人輸入の形で使用できる!!!
なんとか、私にも使用できないものか!!
で、100人以上が使用。
しかし、薬代が死ぬほど高い。
1ヶ月20万。
どうして保険が利かないんだ!!!
がん患者から、金を搾り取る気か!!!
認可しろ!!!患者は今、苦しんでいるんだぞ!!!
と言って、認可されたんですよ。
で、使わなきゃ、どうせ、
医者が最新の治療法の不勉強だとか言って、訴えるでしょ。
そういうもんだって。
32卵の名無しさん:05/01/09 13:05:30 ID:zK01IUV2
>>31
どうせ使わなくっても死ぬんだから使わせればいい
特に抗がん剤なんかそういうもんだろ
でも自費にするべき認可(安全性を一定保障する)のと
効果を保証する
その費用を国が補償する
は全部別のお話し
33:05/01/09 13:06:13 ID:FSGmFiYf
つまり、おばあちゃんは実験台にされたと言うが、
新薬を使う場合、
他に方法が無い時に使うのが、一般的です。
つまり、医者から見て、
何もしなかったら、もう長くないと見た患者に、
最後の頼みの綱として、使うんです。
つまり、飲んでなくとも今ごろは。。。
解るでしょ?
34:05/01/09 13:10:15 ID:FSGmFiYf
>>32
だからこそ、
現在では、混合診療の話がダイトウしてるんでしょ。
現在の状態は、建前上は、
混合診療禁止だからね。

しかし、効果を示されていない薬が、
国内で堂々と使われるのも、どうかと思う。
みんな、新薬を使う人は、
全例調査を義務付ければいいのに。。。
35卵の名無しさん:05/01/09 13:14:57 ID:V+3SOmNP
ダイトウ?
>>も先生がそれを経験したのでは
>文献的には

おまえはもう人生打ち切れよ
36卵の名無しさん:05/01/09 13:18:51 ID:V+3SOmNP
37:05/01/09 13:21:25 ID:FSGmFiYf
台頭、
ま、もはバカだから、
細かいことはどうでもいいんすよ。
君、賢いんなら、
もが何を言いたいか、推測して読みなよ。
38卵の名無しさん:05/01/09 13:21:51 ID:V+3SOmNP
だいとう 【大東】 (1)大阪府東部,生駒山...
だいとうりょうけいざいしもんいいんかい 【大統領経済諮問委員会】 〔Council of ...
だいとう ―たう 0 【大刀】 1大きな刀。太刀(たち)...
だいとう 0 【大東】 東のはて。極東。転じて、...
だいとう 【大東】 「大東島」の略。...
だいとう-おおこうもり ―おほかうもり 7 【大東大〈蝙蝠〉】 クビワオオコウモリの一亜...
だいとう-じま 【大東島】 沖縄島の東方にある島々。...
だいとう-のすり 5 【大東▼】 ノスリの亜種。ノスリより...
だいとう-はしながうぐいす ―うぐひす 10 【大東▼嘴長▼鶯】 ウグイスの亜種。ウグイス...
だいとう-みそさざい 7 【大東〈鷦鷯〉】 ミソサザイの亜種。背面は...
だいとう-やまがら 5 【大東山▼雀】 ヤマガラの亜種。1922...
だいとう ―たふ 0 【大塔】 1大きな塔。2〔仏〕 密...
だいとう ―たう 0 【大盗】 〔「たいとう」とも〕おお...
だいとう ―たう 【大唐】 〔古くは「たいとう」〕唐...
だいとうあ 3 【大東亜】 極東および東南アジアを、...
だいとうあ-かいぎ ―くわい― 【大東亜会議】 1943年(昭和18)1...
だいとうあ-きょうえいけん 3-3 【大東亜共栄圏】 第二次大戦中の、特に19...
だいとうあ-しょう ―しやう 5 【大東亜省】 1942年(昭和17)1...
だいとうあ-せんそう ―さう 【大東亜戦争】 太平洋戦争をいう当時の日...
だいとういつりろん 7 【大統一理論】 ⇒統一場理論(とういつば...
だいとうぶんかだいがく だいとうぶんくわ― 【大東文化大学】 私立大学の一。1923年...
39卵の名無しさん:05/01/09 13:29:01 ID:zK01IUV2
うぐいすは知らんかった>大東島
40:05/01/09 13:36:45 ID:FSGmFiYf
よしよし、いいこいいこ。
41卵の名無しさん:05/01/09 14:09:19 ID:V+3SOmNP
ま、もはバカだから、
細かいことはどうでもいいんすよ。

だったら発言するな
42あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/10 02:23:25 ID:eCA9gvlv
↑もが可愛くて仕方ないんだろ? 笑
43卵の名無しさん:05/01/10 02:26:22 ID:BNJzVRAq
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」については
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104249009/6-8n
くらいに説明してあります。読んでおいて下さい。
44LP:05/01/10 16:27:55 ID:QJtFMNt/
>も
もう止めたら。
45:05/01/10 16:34:06 ID:exBJKd7N
LP先生に聞いてみようと思ったの。

985 :も@元祖:05/01/08 17:01:52 ID:fUuBLlEw
入院は必要だって、LP先生言ったけど、
Drが患者になったら、
入院はおろか、自分の科の外来でGEM/VNR点滴受けて、
夕方、病棟で患者診てるけど、
どうなんよ!!!
(しかも、当日自分の患者にケモってる。
(ま、副作用は自分でチェックできるけど、
(自分、ナディアシビアになって自宅謹慎受けて、
(患者のナディアはどうすんだ。。。。。
46LP:05/01/10 16:37:30 ID:QJtFMNt/
>>45
そんな特例持ち出してどうする。

検査が頻回に出来るならそれでいいじゃない。違うかな?
医者一人で全部やってるわけじゃないだろうし、別に構わないのでは?

年齢、性別、ステージなどもわからない患者さんについてあれこれ言うのは
どうかとも思うんだが・・・とりあえずの回答。
ここに個人が特定される情報、書かないで。わかってると思うけど一応。
47:05/01/10 16:44:26 ID:exBJKd7N
む。
患者さんは、退院したがってる。
4ヶ月の入院(monthly 4クール)はかわいそうだと思う。
必要かなあ。。
48卵の名無しさん:05/01/10 16:48:27 ID:Or3HYCZ+
>>47
かわいそうだで判断が狂っていいなら医者は要らんな
医者が自分のケモを仕事しながらするのはそれなりの条件を吟味した上のことだよ
ケモに関わらず外科手術後の処置でも自己責任を含んだ上で
患者には通常認めないことも認めることはあるし処置にしたって認めることはある。
これは患者の家族に密に接する医療者(医師や看護婦)がいる場合に
手加減とも取れる選択肢を提示する事があることからもわかる
同じ患者相手でも相手の理解度に応じて変えることは日常の事だ

>患者のナディアはどうすんだ

その病院は医者一人で運営されているんか?バカじゃねーのか
49:05/01/10 16:51:29 ID:exBJKd7N
54 :LP:05/01/10 16:21:17 ID:QJtFMNt/
これ以上、いろんなスレッドを台無しにするのは止めてくれ・・・。

55 :も :05/01/10 16:30:04 ID:exBJKd7N
いろんなスレってどっれすか?

56 :LP:05/01/10 16:38:05 ID:QJtFMNt/
>>55
少なくともここ。

こっちに篭りますから、
先生方、こっちに来て下さいよ。
向こうの上読んでもらえれば解りますが、
名無しがケモの件で、
向こうで絡んでるんすよ。
50:05/01/10 16:52:45 ID:exBJKd7N
>>48
TJ療法の全例をフル入院でやる、呼吸器一派
であるLP先生に聞いてみたいんすよ。
51LP:05/01/10 17:09:49 ID:QJtFMNt/
>>50
>TJ療法の全例をフル入院でやる、呼吸器一派
>であるLP先生に聞いてみたいんすよ。
そんなことやってませんが・・・脳内変換禁止。
52LP:05/01/10 17:17:51 ID:QJtFMNt/
>>47
骨髄抑制などがどれ位シビアか、によるんじゃないのかな?
詳しい情報がないのでこれ以上は何とも。
53:05/01/10 18:02:27 ID:exBJKd7N
CHOPでも、外来でやってるとこ、あるじゃないっすか。

ところで。。。。
54:05/01/10 18:09:26 ID:exBJKd7N
MRが言ってたけど、
CDDP/s-1
をTJの代わりに勧めてる。
やつのメリットは、
CDDP周日の入院だけで良いということのみでしょうが、
カルボの良さをブリストルから、叩き込まれ、洗脳されてる
呼吸器一派は、CDDPを受け入れるかな。
つか、
CDDP点滴後、退院させることできるかな。
ま、外科の小坊主は、
CDDP入れた後、次のクール5週目まで、
外来チェック一切なかったので、
私がチクッたわけだが。。。
55:05/01/10 18:15:02 ID:exBJKd7N
つまり、言いたいのは、
同じようなCDDPを使うケモでも、
一方は、4クール間フル入院。
一方は、翌日退院、5週目まで、外来チェックなし。

せめて数日入院で、その後1週ごとに外来フォローとか、
すべきでしょう。

ものすごく疑問。
56:05/01/10 18:21:28 ID:exBJKd7N
ねえ、LPせんせ、
一つ、突っ込んでいい?
細かい情報が解らないと言ってて、
細かい情報は、ここに書くなというけど、
NSCLCに対するLP療法つったら、
AUCとdoseがどれくらいか、決まってるよねえ。
せんせ、前に言ってた。
ま、いろんな患者いて、
骨髄抑制シビアだったり、シビアでなかったりするけど、
先生のとこでは、
退院させなかったり、退院させたり、
変えてるの?
うちの、呼吸器は、みんな入院だ。
みんなだいたい4週だ。

ま、退院させて、チェックしないよりは、ずっとずっとましだけど。
57卵の名無しさん:05/01/10 18:35:32 ID:kXCrvG37
>>も
おまえは癌医療にかかわる資格なし。早く師ね。
58:05/01/10 18:42:17 ID:exBJKd7N
それと提案。
ここでは、名無しっと、無視されるがに。
何科の石か、Nsか、患者か、
立場が解らんと、範囲が広すぎて、
それぞれ性質も違うから、
話が通じにくいとね。
59卵の名無しさん:05/01/10 19:13:24 ID:SLn2cGZ2
>>54,55

ちょっと も さんの書いていることが理解できないんですが、

@TJは基本的に外来で行いますよね。
ACDDPとCBDCAは同じ生存ということは証明されてますよ。
ただCDDPのほうがギュッと腫瘍が小さくなるため、CDDPを好む医者が多いだけだと思います。
腫瘍が縮めば、生存に寄与するという考え方がすでにおかしいでしょう。
BS1単剤だけだと適応取得の奏効率に達しなかったんですよね、だからCDDPとの併用でNSCLCの
適応取得になったんでしょう。

これは私見ですが、S1は腫瘍を縮小する効果は抜群にあると思います、だからneoadjuvantにはもってこいの
抗癌剤だと思います、副作用も少ないしね。
しかし、生存に寄与するかといわれれば ”?” がつくと思います。
ivでのケモをめんどくさがった医者が多いため、S1が重宝されているのだと思います。
進行胃がんのS1の1stlineには納得しかねています。
60LP:05/01/10 19:27:02 ID:QJtFMNt/
>>58
自分の都合よくルールを決めないこと。私は同意しません。
61LP:05/01/10 19:29:06 ID:QJtFMNt/
>>54
・・・うちも小細胞癌ではCDDP使いまくりですが。
おたくの病院のCBDCA+VP-16オンリーと一緒にしないでいただきたい。
62らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/10 19:39:22 ID:opVePyiI
おいらも同意しませんですね。
ここは結局匿名掲示板ですんで、
その辺は理解して使いこなしてくださいな。
ってゆか読み取る努力、わかってもらう努力をお互いにいたしましょう。
63:05/01/10 19:57:18 ID:exBJKd7N
は、どの名乗らない場合は、無視して通っちゃっても仕方ないんです。
その場のお囃子という立場ですから、
何度も言うように、
匿名掲示板で、本名名乗っている人は、誰もいませんよ。
名無しは、どの名無しかわかんないので、
意見がその場限りであり、
ケモに対する意見が、
主張者の立場も不明のまま、
1レスの中に凝縮できはしないことは、
も の立場を示すのに、
3スレ費やしたことからも、解るでしょう。

例えば、>>59
あなたが、消化器内科医なのか、呼吸器内科医なのか、
看護師なのか、MRなのか解らない。
たしか、LP先生の病院では、
TJ療法を入院でやってると聞きましたし、
うちの呼吸器もフル入院です。
消外先生は、胃癌ファーストに、S−1単剤を押してたし、
CDDP/S−1は、場末には、早すぎると言ったのですよ。
あなた、メーカーの回し者でないですか?
と、なっちゃうわけですよ。
S−1ファーストに、あなたは、何を使ってるんすか?

>ACDDPとCBDCAは同じ生存ということは証明されてますよ。
呼吸器の範囲のみです。
消化器領域において、そのことは、証明されておらず、
消化器にCBDCAを使った人は見たことありません。
((ただし、頭頚部ならある。
64卵の名無しさん:05/01/10 20:05:42 ID:8C20gfcR
>>58 >>63
おまえは2ちゃんねる型掲示板にかかわる資格なし。早く師ね。
6559:05/01/10 21:17:54 ID:SLn2cGZ2

>>63

@全国的にみてもTJは外来のほうが多いと思いますよ

A胃癌の1stはS1Tx or S1CPTがベターだと思います。
  ivするのがメンドくさく、副作用が管理できないためS1単剤をしているというのはお断りです。
  進行胃癌の予後は非常に悪いため、強いケモをする必要があると私は思います

BCBDCAは胃癌の適応はなかったと思うのですが。。。

胃癌の標準的治療が定まっていないので、医者が決めるべきなんでしょうけど、、、、
  
66卵の名無しさん:05/01/10 21:19:11 ID:OGE82W1m
タキソテールじゃだめなの?

なんか、大砲と鰤の工作員が暗躍してますなw
67卵の名無しさん:05/01/10 21:20:22 ID:3E7RruU/
MRの平均年収1000万円を支えてるのは知能の低い
医療従事者のお得意様たちです。
68:05/01/10 21:35:55 ID:exBJKd7N
>>66
!!??
何人??
ドセweekly phaseU IPで中止になったの、知らないの?
69らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/10 21:41:44 ID:opVePyiI
>>63
わけわかんない文章だよ。
推敲きぼんぬ。
70:05/01/10 21:42:48 ID:exBJKd7N
>>65
>A胃癌の1stはS1Tx or S1CPTがベターだと思います。
>  ivするのがメンドくさく、副作用が管理できないためS1単剤をしているというのはお断りです。
>  進行胃癌の予後は非常に悪いため、強いケモをする必要があると私は思います
>胃癌の標準的治療が定まっていないので、医者が決めるべきなんでしょうけど、、、、

根拠となるべき、文献、試験はありますか?
ファーストでそれをやると、セカンドはどうなりますか?
強いケモをしても効かないから、標準として定まらないのではないですか?
71:05/01/10 21:54:14 ID:exBJKd7N
>>69
>わけわかんない文章だよ。
>推敲きぼんぬ。

くそっ!!!
タキソテールの1週間に1度投与法の臨床試験が行われた!!
タキソテールは、現在、1ヶ月に一度60mg/m2しか、添付文書に載ってない。
しかしこれだと、もし、骨髄抑制が一気にくると、怖い結果になる(死亡とか)。
それで、1週間隔で少量ずつ20mg/m2投与する方法が、乳癌なんかではよく使われている。
すでに!!、場末でも!!
しかし、適応が通っていない。
そこで、アベンティスは肺癌において、
ちゃんと適応を取るべく、臨床試験の第2相試験を行っていた。
しかし途中、間質性肺炎で十数人死んだので、取りやめになった!!

今、各社MRがこぞって宣伝している方法も、
ちゃんとした臨床試験が整ったものは、ほとんどない!!
イレッサやタキソテールのように、
ちゃんと臨床試験をやってみれば、
副作用死が出るものや、効果の認められないものが、実は多いのかもしれない!!
しかし、抗癌剤の世界では、
臨床試験の整っていないものが、市場に自由に、大幅に出回り、
今時、臨床試験の整った抗癌剤治療を探す方が、
難しいくらいである。
この現状は、いかに!!!!!
言いたいことは、それだけ!!!!!!!!!!
72:05/01/10 22:05:23 ID:exBJKd7N
>>69
「名無し」など、名乗らない場合は、無視して通っちゃっても仕方ないんです、
2ちゃんではね。
「名無し」は、その場のお囃子という立場ですから。
本名を名乗れと言ったのでなく、
立場(石か、看護師か、患者か、内科か、外科か、呼吸器か、婦人科か、消化器か、
血内か、腫瘍専門医か、MRかなど)を紹介し、
固定ハンドルを付けて下さいということです。
このスレだけで十分です。
ららちと、LP,消外先生は、いいんです。
ねこ、ドキソ先生も。
その他の、患者さんやMRらしき人々です。
名無しだと、さっきのどの名無しかわかんないので、
意見がその場限りである。
ケモに対する意見が、
主張者の立場も不明のまま、
1レスの中に凝縮できはしない。
それは、わかるでしょう?
だから、名無しは、言いこと言っても、無視されちゃっても、仕方ないぞってこと!!
別に、名無しが好きなら、それでもぜんぜんかまわんとです。
ただ、誤解が多くてややこしいでしょうな。
73卵の名無しさん:05/01/10 22:06:59 ID:OGE82W1m
タキソールだって、Weeklyの方がMonthlyより副作用多かったでしょ? ベラーニだっけ?

MSTは延長したのか? 日本では用法用量認可されたのか?

「も」は、鰤の工作員だなw
74らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/10 22:14:45 ID:opVePyiI
>だから、名無しは、いいこと言っても、無視されちゃっても、仕方ないぞってこと!!
それはそれでいいんじゃないんでしょうか〜。
ってゆかそれ以上どうしようもないよ(笑
それでもその場では意見交換が成り立つこともあるし
流れによっては暫定固定化することもある。それでいいじゃない。何か問題?

もし、もチャソが名無しがいやってことならヤフ進出がよろしーかと存じます。
もし何ならあっちでもトピ立ててみるのもよろしーんでは?
結構2ちゃんの皆様がいらっしゃいましてよ、あっちにも(笑
75:05/01/10 22:26:45 ID:exBJKd7N
>タキソールだって、Weeklyの方がMonthlyより副作用多かったでしょ? ベラーニだっけ?

これ、知らない。
weeklyの方が、完全、副作用少ないと思ってる。
も は既に、鰤に洗脳されてしまっている、外科軍団とともに。
鰤の兄さんが、かわいくてホスト顔で、専門略語をいっぱい使って賢そうに見えるかもしれない。
しかし、もは、
洗脳にかかるまいと、最後の理性でもがいている。
だから、「根拠、文献」とバカの一つ覚えのように、
リアルでもここでも、食い下がってる。

で?
>>73は、アベンチスの工作員か?ってなるわけだよ。

>タキソールだって、Weeklyの方がMonthlyより副作用多かったでしょ? ベラーニだっけ?
>MSTは延長したのか? 日本では用法用量認可されたのか?

だから、これらが、実際使われちゃってるジャン。臨床上、場末でも。
いいのか?へえ?いいのんか?
じゃ、どうしたらいいのんか?
末期に対して、MRの洗脳特攻隊なんか?
エビなしか?30年前の古治療か?
諦めて、緩和スレに乗り移るか?

>A胃癌の1stはS1Tx or S1CPTがベターだと思います。
>  ivするのがメンドくさく、副作用が管理できないためS1単剤をしているというのはお断りです。
>  進行胃癌の予後は非常に悪いため、強いケモをする必要があると私は思います

それを言うなら、こいつだって、洗脳部隊だし、
そもそも、
ガンセンターや、JCOGやASCO自体が、
洗脳部隊の塊であろうが!!!!!!!
76卵の名無しさん:05/01/10 22:35:44 ID:qkf6zaLS
>ヤフ進出がよろしーかと存じます
>
大賛成ですトピたてて誘導してあげてください
77卵の名無しさん:05/01/10 22:37:13 ID:nElS3XFf
frgf
78LP:05/01/10 22:56:46 ID:QJtFMNt/
>も
無視しないで欲しいね。自分の間違いだと認めたなら素直に謝罪なさい。
79LP:05/01/10 23:02:10 ID:QJtFMNt/
>>56
>細かい情報が解らないと言ってて、
>細かい情報は、ここに書くなというけど、
個人が特定される書き込みはまずいが、
>ここに個人が特定される情報、書かないで。わかってると思うけど一応。
どういう臨床的状況であるかが判らないと医療判断の妥当性などわからん、ということ。
それ位理解して欲しいぞ。

>先生のとこでは、
>退院させなかったり、退院させたり、
>変えてるの?
変えている。むりろこっちの方が一般的対応と思うが。
まあその医者なりにいろいろな考え方があるのだろうけど。
80:05/01/10 23:06:00 ID:exBJKd7N
えっ?どれっすか?
これっすか?

>・・・うちも小細胞癌ではCDDP使いまくりですが。

そうでしたね、思い出しましたよ。
うちの、CBDCA一本の呼吸器とは、違いましたよね。
しかし、先生のとこは、入院でやってるのでしたよね?
S−1/CDDPは、1泊入院を勧めているんですよ?
そこが、すごく気になるんですよ、一点。
81:05/01/10 23:14:10 ID:exBJKd7N
>変えている。
うん、LP先生は正しいと思う。
でも、うちの外科は、1回目の投与が終わったら、
ほとんどの場合退院させる。
うちの内科の場合、4クール終わらないと、
ほとんどの場合退院させない。

>どういう臨床的状況であるかが判らないと医療判断の妥当性などわからん、
おおせのとおり。
しかし今、「クリティカルパス」と言うものが、進出している。
外科のLV/5−FU aduvantとか、
CHOPとか、外来パスにして、
効率をあげようとどんどん、高まってる。
そういう意味で、細かいバリアンスを、むしろ後回しにして、
がん腫とレジメンの性質の一般性から、話さないといけなくなってる。

本来、ケモは、パスにすべきか?いや、違う。
それが、私の考えだけれど、
世の中が、そう動いてる。
82:05/01/10 23:20:45 ID:exBJKd7N
消外先生は、
CDDP/s−1レジメンをモディファイして、
CDDPを2週に分割投与しても、
これっぽっちも、悪くないと言ってたでし。
もとレジメンをモディファイした時点で、既に、
もとの文献の根拠をなさない。
。。。それが内科のやり方であり、
内科では、分割投与なんてやらない。

CDDPは濃度依存だから、月一のフルドーズなんすよ。
外来にしたいからと、2週分割したなら、意味ないんすよ。
できないなら、諦めた方がいいんじゃないんすか?

そこで、呼吸器は、どう出るんすか?
83LP:05/01/10 23:24:41 ID:QJtFMNt/
>>80
で、謝罪はないのな。
私はS-1を良く知らないけど、CDDPと併用する薬が何かによって状況は随分違うと思うが?

>>81
PS0の元気な人と治療適応ギリギリの人を同じく扱えるわけもなし。
原則と原則外をきちんと使い分けなくてはいけないのでは?
それが出来ないのは・・・。
84LP:05/01/10 23:31:50 ID:QJtFMNt/
>>82
私は呼吸器内科の代表ではない。よって、
>そこで、呼吸器は、どう出るんすか?
答える立場にありません。少なくともうちはやりません。
消外についてはコメントを差し控えます。
85:05/01/10 23:43:05 ID:exBJKd7N
ごめんなさいとか、謝罪はいらない。
事実と、真実、本音がほしいだけ。
間違いだったら、訂正して下さい。
話が混乱して、答えが正反対になってしまいます。
謝罪なんて、どうでもいいです。
ほんとのことを、言って下さい。
これが、私のスタンスです。

ほんとのこと、このケモは、正しいと胸を張って言えるのですか?

それだけですよ。

で、先生のところは、TJは「原則」、
入院が必要と聞き覚えましたが、私の勘違いでしたか?
ちなみに、
カルボプラチン+パクリタキセル療法を、婦人科ではTJ療法と言います。
パクリタキセルのみweekly90/bodyがほとんどですがね。
呼吸器では、なぜか、TJという言葉を使わないんです。
なぜですか?
ちなみにJは、CBDCAの臨床コードJM−8から、来てるそうです。
86:05/01/10 23:44:20 ID:exBJKd7N
タイ○ウ、MRさん、
答えが出ましたよ。

>少なくともうちはやりません。
87らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/10 23:45:29 ID:opVePyiI
>>85
もが謝れといわれてるのに
謝罪はいらないってのはまずいと思うぞ。
他人に対して謝罪を求めないのは自由だけどさ〜。
88LP:05/01/10 23:47:25 ID:QJtFMNt/
>>85
>ごめんなさいとか、謝罪はいらない。
君は要らなくても私は要る。

>ほんとのこと、このケモは、正しいと胸を張って言えるのですか?
くどい。言える。

抗癌剤治療の「導入」は原則入院。どんな有害事象があるかわからないのだから。
無事1クール目が終わったとして、次クールからはべったり入院じゃなくていい人も
当然出てくるだろう。

>呼吸器では、なぜか、TJという言葉を使わないんです。
>なぜですか?
知りません。むしろ教えて欲しいくらいだ。全科のケモに精通しているのだろう?
89LP:05/01/10 23:53:45 ID:QJtFMNt/
>>86
?????
S-1ってTS-1のことか?
正確な記載をお願いしたい。
90:05/01/10 23:54:47 ID:exBJKd7N
>君は要らなくても私は要る。
そうっすか、じゃ、ごめんなさい。
あまりにも、難しいケモの世界で、
全科を取り扱い、血内のバリバリから、外科のヘロヘロまで、
地下室に閉じこもりっきりで、あれこれ疑問が多すぎて、
混乱しすぎておりまして、
当病院の話と先生方とが、ごっちゃになっているようで、
言葉も荒く、ごめんなさい。

しかし、同じカルボ+パクリが、
診療科によって、名称略語が異なるように、
これは、うちのHpの話だけではなかったようです。
本当に、同じケモ療法、同じ胃癌でさえ、
内科と外科では、全く違ったりしてます。
きっと、日本の医局制度の根源でしょう。
そのひずみから、
ケモレジメの多様性は、無限に広がり、手が付けられないで、
過量投与、過誤投与が起きてくるのだと思うんです。
91:05/01/10 23:58:37 ID:exBJKd7N
ほらね、
「CDDPと書いて、わかんないのが素人だ」と思うように、
TS−1のCDDPにあたる略語(試験時コード?)が、S−1ですよ。
たぶん、タイ○ウのTでしょ。
レジメンをカルテに略語で書いても、
素人ヤクザとNsは、ちんぷんですよ。
そんなもんです。

私は覚えましたがね、
うちのヤクザでも、私しか知りません。
情報共有と言っても、
しょせん石は、独自の世界を作ってるんですよ。
92らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 00:01:47 ID:opVePyiI
ねーねー、どしてもチャソだけになるわけ?
せめて薬剤部の中で、それ共有せんの?
こないだから疑問なんだよ。
他職種との連携は難しいみたいだけど
それなら自分のとこだけでもやるべきではないのけ?
93:05/01/11 00:03:24 ID:exBJKd7N
>抗癌剤治療の「導入」は原則入院。どんな有害事象があるかわからないのだから。
内科ほど、熟練の石ほど、この原則ですが、
外科の、特に、研修医などが、
ファーストからセカンドに切り替える時は、
大抵、外来開始ですね。
これにも納得してない。

TS−1にしても、
内科は、入院開始が原則ですが、
外科部長などは、UFTの残り処方も十分なところ、
「間をあけて、飲み始めて下さい」
で、帰しちゃいます。
外科の、「エイヤー ケモ」には、
目を見張るばかりです。
できれば、
消化器内科、外科の先生がいらっしゃれば、
話は解り易いのですが。。。。 
94:05/01/11 00:07:17 ID:exBJKd7N
もは、ひとりよがりなので、
ヤクザのみんなは、愛想をつかしたです。
あと、ヤクザは忙しいです。
みんなが他の仕事を請け負ってくれるから、
もは、ケモに専念できるとです。
他のヤクザは、レジメ関係なく、
処方箋の内容と物があってるかだけ確認して、
出してしまいまつ。
処方が間違ってても、出してしまいまつ。
薬歴が取れないので、困りまつ。
他のヤクザには、触らせないようにしてるです。
だから、ここまでできるんです。
95らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 00:08:13 ID:ol8WHqX0
それは仕事のやり方として間違ってるですよ。
96:05/01/11 00:10:14 ID:UlWib7VE
らら氏、
らら氏のとこは、ケモの投与量の確認は、どうしてるの?
看護師は、確認できるの?
なんだかよく解らんが、先生を信じて、なされているの?
97らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 00:10:33 ID:ol8WHqX0
ヲタがヲタであるだけで尊重されることはありえないんですよ。
持っているものを周囲に還元してこそ
ヲタは評価されるんです。そじゃなかったらイラナイ存在。

それはわかるよね?
98:05/01/11 00:17:02 ID:UlWib7VE
それを広げる提案を、ここで、なんとか求めてるんです。
らら氏の病院では、ケモオタは、
どんな手段で、過量投与防止を
Nsレベルに広げているか、
もったいぶらないで、教えてくだしい。
一環として、パス導入という提案ですが、
医師側が、臨床症状により個別により異なるから、
何事も一概には言えない、と言われちゃったら、
パスもあったもんじゃねえ。
99:05/01/11 00:30:28 ID:UlWib7VE
>417 :LP:05/01/10 23:33:27 ID:QJtFMNt/
>>も
>ここでも同じようなこと言ってるのね・・・。
>誰か相談したり愚痴を言ったり出来る友達はいないのか?

なんども言うように、いないです。
周りは全員 ↓ この程度の認識で、いっぱいなんすよ、
教え込む方が、苦労ですよ。
結局、この人もわかってないじゃないですか、
それまで、私の仕事ですか?
これが、上司と先輩ですよ。
こんなとこ、教えなおしても無意味ですよ。

>890 :卵の名無しさん :05/01/07 01:43:12 ID:icFn6tIY
>>887
>おれは患者に抗癌剤使うことがない職種だが
>シスプラチンと常用量で検索すれば
>「ブリプラチン シスプラチン CDDP 10・25mg50mg 」と簡単に出てくる
>また、「始めて使う薬なら最低でも「今日の治療薬」くらいは読む
100LP:05/01/11 00:33:25 ID:YeQtPoYl
>>90
>きっと、日本の医局制度の根源でしょう。
何を言ってるんだ?
ケモの話だけでも充分おこがましいというのに、今度は医局制度ですか。
いい加減にしなさい。

大昔言ったことを一度書きます。
まず人と交わる訓練をして下さい。社会性を身につけて下さい。
相手に言われるまで謝ることも忘れてしまうあなたは社会人失格。
薬剤師として以前に社会人として失格なのです。
レジメンをいくつ覚えていようがこの事実は覆せません。
ネットでウダウダしている暇などない筈ですよ。
101らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 00:33:35 ID:ol8WHqX0
もチャソのとことは全然事情が違うもんなあ。。
うちは抗がん剤に関してはそもそも使う薬剤が限られてるですよ。
紹介先にはあんまし不自由してないみたいだからこそ、できるワザ。

種類が少ないと管理は大して問題なくできるやね。
ダブルチェック、トリプルチェック。何重かにかけてるし、
各段階で何でもかんでも問い合わせするから
(何でもかんでも医師に問い合わせがふつーという体質なので。。)

。。。ほら、役にたたんじゃろ?といいつつ100ゲト〜♪
102LP:05/01/11 00:34:58 ID:YeQtPoYl
>>99
だから、それが嫌で耐えられないなら辞めるしかないね、と以前提案したわけ。
103らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 00:36:06 ID:ol8WHqX0
ええん、101だった(ぐすん
でもLPせんせならいっか。おちかれさまです〜。
104LP:05/01/11 00:39:42 ID:YeQtPoYl
>>103
すいませんです。自覚無くやってしまいました。
105:05/01/11 00:40:42 ID:UlWib7VE
>>101
らら氏、
どういうレジメに限られてるですか?
点滴療法のみで、他施設に送るですか?
2重3重のチェックは、うちもします。
ただし、物品のチェックです。
処方自体があってるかどうかのチェックは、どうなってますか?
ガン研も、埼玉医も、神奈川?も、全部、レジメンが間違った死亡例ですよね?
106:05/01/11 00:48:33 ID:UlWib7VE
LP先生、おこがましいのは、私だけなんですか?
医局制度によって、
内科と外科のレジメやケモのやり方が、
驚くほど違うこと自体には、全く問題ないと、
断言されますか、
それなら、話は早い。
私が黙れば、全ては解決するのだから。
内科のTJがフル入院でも、
外科のセカンドが、外来開始でも、
5週間1回もチェックなしでも、
婦人科と、内科の同じ種類のレジメの呼称が紛らわしくても、
何も、問題点なく、
全てが、もが見た幻。
それなら、話はすごく、簡単だ。
だまって、処方どおり物を出すだけ。
石が過量投与チェックしてる、投与間隔も。
看護師が重複投与見てる、患者の様子も。
セカンドで、いろいろな治療法やって、
外科の研修医もちゃんと、診てる。
ただ、もが、余計な心配してるだけ。
Gとケモ同日投与も問題なし。
だまって、払い出せば全てがうまく行く。


。。。。。夢の世界だ。。。。。
107LP:05/01/11 00:52:12 ID:YeQtPoYl
>>106
>医局制度によって、
>内科と外科のレジメやケモのやり方が、
>驚くほど違うこと自体には、
なんで「医局制度によって」なんだ・・・(呆

それ以降の記載についてはコメントする気にもなれない。
要は責任放棄したい、という風にしか見えないのだが。違うか?

いっそ山奥の洞窟にでも籠もってしまいなさい!
108卵の名無しさん:05/01/11 00:54:39 ID:KBfMJJQw
も がいるとスレが伸びる伸びる
109:05/01/11 00:56:33 ID:UlWib7VE
で、せんせのとこは、カルボ+パクリは、
場合によっては、退院させるんですか?
場合によっては、フル入院ですか?
婦人科では、カルボ一括、パクリweeklyで、
原則毎回入院(毎回退院)です。
呼吸器は、パクリ分割しないんですか?
外来で、QOLを上げられるじゃないですか、
なぜですか?
110らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 00:56:48 ID:ol8WHqX0
それはおいらがゆーべきことではないのだ>レジメン。

うーん、具体的なことは差し控えますが、いろいろと送ってますよ。
引き受けてくれるところがあるからこそ、できるワザ。
送れるからこそ、うちでやるものは限られてる。

だからもチャソのとこの参考にはならんとオモ〜。
111:05/01/11 00:58:00 ID:UlWib7VE
結局、緩和の方は伸びませんね。。。。
112らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 01:01:05 ID:ol8WHqX0
ものいかんとこはやっぱコミュニケを拒否するとこなんだとオモ。

ヲタが知識を誇るのはいいんですよ。
ただね、そゆひとがいてよかったと思われるためには、
それをまわりに還元しないと。
じゃないと理解不能なヒトが身の回りにいる。キモ!ウザ!で終わっちゃう。

わたしだけが偉いってゆのはどこ行っても反感買うだけでしょ。
でもね、わたしだけが偉いって思っちゃうのは
周りのヒトの偉さを認識できてないっていうだけの話なんですよ。
そこがわかってないのが一番痛いんだよな。。。
113:05/01/11 01:03:49 ID:UlWib7VE
>>110
>それはおいらがゆーべきことではないのだ>レジメン。

そんなことないとオモ。
投与はドクですか?ミキシングはヤクザですか?
万が一、主治医が疲れていて、
連日投与で、致死量に達していた場合、
実行犯になってませんか?共犯者になってませんか?らら氏。
例えば、CHOPとか、婦人科TJとか、
Nsでも、レジメ知ってるとこもありまつ。
ロイケミの官界導入とか、認識してるとこもありまつ。
そちらのレジメをここに導入しようというでなく、
やり方の参考を尋ねてるんでつ。
それだけ少なきゃ、パスにしてるとか。
114LP:05/01/11 01:06:53 ID:YeQtPoYl
>>109
???
今の主流はPTX分割投与だと思うんだが。ご存じない?

で、軌道にさえ乗ってしまえば外来ケモに向くのはむしろday1にまとめて投与じゃないか?
115LP:05/01/11 01:08:18 ID:YeQtPoYl
>>113
嫌がる相手にしつこくするなよ・・・。
116らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 01:10:28 ID:ol8WHqX0
当該病棟の茄子ちゃんも基本的なレジメンは押さえてます。
薬剤師はもちろんです。基本から外れたら即電話です。
種類増えたら今の体制では無理かもね〜。とは思いますデス。
117らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/11 01:17:01 ID:ol8WHqX0
>>115
ご心配ありがとです。でもだいじぶ、もうすぐ寝ちゃうです〜。

そんなことより疑問なのは、
院内で協力者が見つからないなんてことがありうるんだろか?
このばやい、問題は絶対にそっちだと思うんですけど。
情報を共有する体制が整えられたらだいぶ違うよ。
医療安全は一人でどーこーするもんではございません。
118:05/01/11 01:19:01 ID:UlWib7VE
せんせの呼吸器も、PTXはweeklyですか?

外科は、アクプラ+CDDPもわざわざ、2週に分割して、外来してました。
ナディアが深くて怖いからですかね?

結局、全く同じ、抗癌剤を使う療法でも、他科のやり方はつゆ知らない。
これは、医局制度が科によって分裂しているからではないですか?
がん腫ももちろん違うでしょうが、
同じ種類の抗癌剤が効くということは、
ガンの性質も、大して変わらんのでしょう?

院内で、レジメが混乱しないように、
共同して「標準」をつくり、間違いの起こりにくく、
患者に効果の高い、根拠の多いレジメを、
話し合ってまとめていこうとか、
そういう動きが、既に存在せず、
当たった症例に対して、研修医が任されて、
それからいろんな文献を探し始めて、見付けてきて、実施する。
そんな方法は、先生のとこでは、とられていないと?。。。。
119LP:05/01/11 01:19:42 ID:YeQtPoYl
>>117
>院内で協力者が見つからないなんてことがありうるんだろか?
>このばやい、問題は絶対にそっちだと思うんですけど。
>情報を共有する体制が整えられたらだいぶ違うよ。
>医療安全は一人でどーこーするもんではございません。
激しく同意。
120LP:05/01/11 01:23:00 ID:YeQtPoYl
>同じ種類の抗癌剤が効くということは、
>ガンの性質も、大して変わらんのでしょう?
以前にもこんなこと言ってたな・・・。
とりあえず由来する細胞が違うんだぞ?
化学療法に対する反応性、再発までの経過、再発後の余命、などなど
癌腫による差は激しいと思うんだが。私の気のせいだろうか???

よって、
>これは、医局制度が科によって分裂しているからではないですか?
妄想。
>共同して「標準」をつくり、間違いの起こりにくく、
薬剤師の都合でこんな事できません。
121:05/01/11 01:23:38 ID:UlWib7VE
>>117
いや、ずいぶん協力してくださります。
以前は、患者の投与計画レジメなど、いっさい、一言も、
知らされる必要性も、記入される必要性も、
感じられてはいませんでしたが、
最近は、もが、あまりにうるさいので、
電カルに数行でも、書いて下さります。
呼吸器は、事細かに全て書いて下さり、非常にこまめです。
みなさん、もに、協力してくださります。。。。。。

ま、世間では常識的な行為のようですが、
当院では、「ヤクザのもがうるさいから」、
という理由のようでつがね、
ま、そこはまあまあ、でつよ。
122LP:05/01/11 01:25:51 ID:YeQtPoYl
社会性を持て。臨床に目を向けろ。

人に意見したければもっと情報を収集せよ。ここで「教えて」じゃなく。
せっかく病院に勤めてるんだから。自分で動けば何か得られるんじゃないのか?
少なくとも、PCの前でブツブツ言ってるよりよっぽど建設的。
123LP:05/01/11 01:27:37 ID:YeQtPoYl
>>121
真偽のほどは知らないが。
そういう自意識過剰ともとれる言動が皆の反感を買うのだと思う。
124:05/01/11 01:38:53 ID:UlWib7VE
胃癌のレジメ、CDDP/TS−1を
肺癌に持って来ようとしてますよね。
特に、ケモに対する副作用の出方、対処は、
同じのようですが。。。

>>共同して「標準」をつくり、間違いの起こりにくく、
>薬剤師の都合でこんな事できません。
薬剤師のためではありませんよ?
看護師と、しいては患者のためですよ?
私はいりません。どっちでもいいんですよ。
その他の人々のために、
これは必要ないとおっしゃるですね?
>さらに、病院が承認していない標準治療計画(プロトコル)による投与法は制限すべきとの見解から、プロトコルの承認と登録を行うシステムを構築するよう促した。
>(「プロトコルの登録」)。

>>これは、医局制度が科によって分裂しているからではないですか?
>妄想。
これが妄想であるならば、
肺癌、胃癌、食道がん、大腸がんのレジメは、
それぞれ、統一されるべきでないですか?
ケモは、外科の得意ですか?
もとに戻れば、内科のお仕事では?
ヤクザに任せるくらいなら、
内科先生が一手にやられては?
婦人科、耳鼻科までとは、申しませんから。

ある同じ抗癌剤、化学療法の使い方と対処法を、
本当に知っているのは、誰ですか?
125:05/01/11 01:41:16 ID:UlWib7VE
食道と胃と、口腔は、由来する細胞は、同じでしょうかね、
結局、プラチナ+FUベースですよね。

耳鼻科と、食道は、
どちらも、アクプラ+5−FU使いますね、
微妙に、毎回、レジメが違うけど。
126LP:05/01/11 01:49:33 ID:YeQtPoYl
>これが妄想であるならば、
>肺癌、胃癌、食道がん、大腸がんのレジメは、
>それぞれ、統一されるべきでないですか?
・・・・・・・・・・・。
どの癌も似たようなもの、という君の考えが正しいという根拠はない。

例えば肺の非小細胞癌では組織型別にデータを解析している。
有意差をもって薬剤を使い分ける程の差は出ていないようだが。
これが意味するところが判るかな?いわんや他臓器の別組織型ではどうだろう?

さっき>>120に書いたが
>化学療法に対する反応性、再発までの経過、再発後の余命、などなど
>癌腫による差は激しいと思うんだが。
こういうことが治療内容に影響を与えるかも、とは思い至らないのかな?
127LP:05/01/11 01:53:18 ID:YeQtPoYl
>>126加筆

例えば肺の非小細胞癌では組織型別にデータを解析している。
治療に対する反応性、治療後の再発率、かなりばらつく。
薬によってはある組織型で奏効率が若干高い、なんてこともある。
有意差をもって薬剤を使い分ける程の差は出ていないようだが。
これが意味するところが判るかな?いわんや他臓器の別組織型ではどうだろう?

128:05/01/11 01:58:23 ID:UlWib7VE
内科医ががん腫によって、使い分ければいいじゃないすか、

と言うわけで、ガン専門医制度が発足するわけです。

歯医者が、タキソテール+シスプラ療法フルドーズ全身療法やって、
副作用が強いから、なんか他にいいのない?
と、MRやヤクザに尋ねてるより、
ずっとましだと思うが、どうか。

さらに、転移しちゃったら、
結局はどれも、全身疾患ではないか。
ケモやってる時点で、そういうことだと思うが。
そう簡単にまとまらない理由は、
医局制度が科別に別れているからではないか。
人間の体は、つながっているのに。
129卵の名無しさん:05/01/11 02:03:53 ID:Gth8/BC5
医局制度という言葉を覚えたので
使いたくてしょうがない中学生か?
130:05/01/11 02:10:12 ID:UlWib7VE
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1092206508/l50

出たーーーーーー!!!

>492 :卵の名無しさん :05/01/06 20:17:56 ID:E9iYvEWh
>学会発表のためにはプロトコール一致させ、内科外科放射線科の症例あわせて集計するのも常識でしょう。
>毎日顔合わせてれば、そんなに難しいことではないですよ。
131LP:05/01/11 02:10:14 ID:YeQtPoYl
>>128
>さらに、転移しちゃったら、
>結局はどれも、全身疾患ではないか。
・・・・・・・。どれも同じように治療すればいいと考えているわけか。
もともと別の性質だったものが、全身に散らばった時点で同じと。
ケモが奏効する癌腫もほとんど効かない癌腫も同じと。
遠隔転移を来してから数年粘れる癌腫も、うちみたいに1年未満の癌腫も同じと。
すごい。すごすぎる。
>人間の体は、つながっているのに。
君は素人の子どもかな。

>>129
まさにそんな感じですね。
132:05/01/11 02:12:40 ID:UlWib7VE
ヤクザなんて、そんなもんすよ。
良かったっすよ。
わたし、院内統一やらなくて。
133LP:05/01/11 02:12:45 ID:YeQtPoYl
>>130
???鬼の首でも取ったか???
その記載は、別に癌腫をこえてプロトコルを一致させる話ではないでしょう?
消化器内科と消化器外科と放射線科の話なんであって、君が期待しているものではない。
134:05/01/11 02:14:28 ID:UlWib7VE
じゃけん、がん腫ごとに、統一してくださいな、
科ごとじゃないっすよ、がん腫ごと、
おながいしますよ。
わたしゃ、やりませんからね、、、、
135LP:05/01/11 02:15:41 ID:YeQtPoYl
>>132
開き直りは止しましょう。
「こんなにものを知らないのに偉そうに講釈たれてごめんなさい」だな。

皆に謝罪して謹慎なさい。
自分の仕事に励みなさい。早く社会復帰しましょう。
136LP:05/01/11 02:18:01 ID:YeQtPoYl
>>134
>じゃけん、
おい。さっきまで主張してたことはどこいった?癌腫をこえて統一の話は?
「とんでもなく不見識でした。すいません」だな。

物事を主張する時はきちんと根拠を持ちましょう。
わからない話に首をつっこんだりするのは慎みましょう。
137:05/01/11 02:20:01 ID:UlWib7VE
謝れば済むとか、
全てを、自分の無知、不勉強のせいにして、
「いつか、自分さえ勉強すれば、すべてのカタがつく日がくる。」
と夢を見るほど、若くも無く、、、
それは、とり治さずオタでしょうから。。。
138LP:05/01/11 02:26:58 ID:YeQtPoYl
>>137
何を言ってる。誰も、
>謝れば済むとか、
>全てを、自分の無知、不勉強のせいにして、
>「いつか、自分さえ勉強すれば、すべてのカタがつく日がくる。」
と夢見ろとは言っていない。

最低限のこととして、自分のした非礼な行為やスレッドの議論を
混乱させたことを詫びよ、と言っている。
自分がなぜこういうことをしてしまったのか反省せよ、とも言っている。
反省なくして改善はありえない。
139:05/01/11 02:27:53 ID:UlWib7VE
>もともと別の性質だったものが、全身に散らばった時点で同じと。
>ケモが奏効する癌腫もほとんど効かない癌腫も同じと。
>遠隔転移を来してから数年粘れる癌腫も、うちみたいに1年未満の癌腫も同じと。

例えば、その時の処置は、大きく違うんですか?
終末期の治療は、科ごとに分かれてもいないし、よく解りません。
LP先生態度ばかり怒って、
レジメや治療の具体的なこと言いませんね。
めんどくさくて、語る価値ないんすかね。

舌癌の肺転移なんて、むしろ、呼吸器の方が良さそうな。。。
140LP:05/01/11 02:29:57 ID:YeQtPoYl
誰かと議論するためには最低限の下地(知識、知性)が必要。
それなくして議論が成り立つわけがない。
それすら出来ない人間が他人様に意見するというのはどんなもんだろうね。

まず自分のことから始めなさい、というのはこういう意味でもある。
141:05/01/11 02:32:12 ID:UlWib7VE
そうですか、帰って勉強しようとしてみます。
142LP:05/01/11 02:32:46 ID:YeQtPoYl
>>139
他科領域の癌腫は知らないと言ってるだろう。

全身管理ならどれでも一緒だろうが、ここではそういう話はしていないだろ?
面倒くさいのではなく、語りたくても語ることがない。

>舌癌の肺転移なんて、むしろ、呼吸器の方が良さそうな。。。
???何故???
肺に病変があったら何か呼吸器科的管理が必要になるのだろうか?
そう思った理由を述べよ。
143LP:05/01/11 02:34:31 ID:YeQtPoYl
>>141
前スレッドあたりでそう言って欲しかった・・・。
144:05/01/11 02:37:58 ID:UlWib7VE
他科領域は、全く知らないより、
いろいろ知ってたほうが、よいと思う。
知らない理由は、医局制度だと思う。

肺転移が広がって、呼吸不全に。。。。
ならないものですか?

ますますヤクザなどには、院内統一は無理と決まりましたね。
145:05/01/11 02:40:27 ID:UlWib7VE
いや、勉強してみようとは、試みてはいますよ、いつも、
しかし、ここで聞いたが早いこともあるかと、
リアル石にこれだけは、ぶつけられんし、
うちのHpが常識でない点も、ずいぶん判明しましたしね、
いつも、勉強してみようという気はありますよ。。。
146卵の名無しさん:05/01/11 02:41:22 ID:ZYruNNzb
結局謝らない。ずっと同じことの繰り返し。
147:05/01/11 02:46:04 ID:UlWib7VE
全身管理はどれも、一緒。
なら、どういう話なのか?
その道のプロでないとできないケモ?
血内以外の固形で?
ぜひ、外科先生の話を聞いてみたい。

納得できない話は、あふれるばかり。。。。。
148LP:05/01/11 02:47:18 ID:YeQtPoYl
>>144
>他科領域は、全く知らないより、
>いろいろ知ってたほうが、よいと思う。
そりゃ知ってた方がいい。でも半可知識で他領域に手を出すのはどうかな。
>知らない理由は、医局制度だと思う。
思う根拠は?いい加減くどい。

>肺転移が広がって、呼吸不全に。。。。
>ならないものですか?
”多発”転移で呼吸不全ね。それ全部呼吸器科で診るわけ?
じゃあ心不全になったら全部循環器科?
全くナンセンス。本当に病院勤務してるか?
時々、君が薬剤師であること自体を疑ってしまう・・・。

>ますますヤクザなどには、院内統一は無理と決まりましたね。
誰も(少なくとも私は)して欲しいと言ったつもりはない。
149卵の名無しさん:05/01/11 02:47:41 ID:ZYruNNzb
勉強もしない。相手をするだけ無駄。
150LP:05/01/11 02:48:58 ID:YeQtPoYl
>>145
>しかし、ここで聞いたが早いこともあるかと、
呆れてものも言えません。
>いつも、勉強してみようという気はありますよ。。。
言うだけでしょ?「。。。」が物語ってる。

くだらないね・・・。
151LP:05/01/11 02:52:38 ID:YeQtPoYl
>>147
>なら、どういう話なのか?
>その道のプロでないとできないケモ?
>血内以外の固形で?
はあ・・・。そんなに専門外のケモをさせたいかね。

>ぜひ、外科先生の話を聞いてみたい。
なんで外科なんだ。

納得できないのは君以外。君の話には説得力が欠ける。
客観的根拠なく自説をぶちまけても誰も同意してくれないです。
152LP:05/01/11 02:54:57 ID:YeQtPoYl
今の病院辞めたら?もっといい経験のできる病院を探せば?
そうしたら、このスレッドでどうしてこんなに自分と周囲の意見がかみ合わないのか
わかるかも知れないよ。

いや、まじめな話。
153卵の名無しさん:05/01/11 03:05:36 ID:Q3grFxoo
LP先生ってなんていい人なんですかっ!

でもこんな時間まで先生の貴重な時間を費やさせるなんて、
明日に差し支えないように、もう「も@」さんのお相手は
止めておいたほうがよいのでは?
マジに心配になりますよ、私は。
154LP:05/01/11 03:08:12 ID:YeQtPoYl
おやすみなさい。
155卵の名無しさん:05/01/11 03:26:40 ID:Gth8/BC5
もは自分の病院の外科医が信用できない、ってことだけだろ。
156:05/01/11 03:28:05 ID:UlWib7VE
思い出したので、メモします。

>ケモが奏効する癌腫もほとんど効かない癌腫も同じと。
>遠隔転移を来してから数年粘れる癌腫も、うちみたいに1年未満の癌腫も同じと。

がん腫によってというよりも、細胞型ではないでしか?

泌尿器(精巣?)の小細胞がんに
肺小細胞ガンのレジメを使ってましたよ。
細胞型ごとに、レジメを統一しても良いと思います。
扁平上皮とか、腺がんとか。
できてないでしょ?
科を超えて統一することの難しさは、
がんの性質など、合理的理由のみではないと思いますよ。

まあ肺は、Xp診られる専門家がやった方がいいのは、
思い浮かびました。。。
157卵の名無しさん:05/01/11 03:28:52 ID:7nPxxsHy
                |    ||\
                |    ||☆\   
                      |    ||:*: :o|\
 ̄|| ̄ ̄||              |    ||:::゚:::: |☆\
  ||    ||  ______|__  ||::☆: |:*:::o||
□||□  ||  |._. ._. ._. .(⌒─⌒)  \::::゚::|:::゚::::|| 
  ||    ||  |\____((´・ω・`)) \__\.|:☆::.||
_||__||  | |\__ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ :o. . ||
二0二二|| ̄\|∫\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.. \||
         \ヾ \             \  
           \  ||~~~~~~~~~~~~~~~||

皆さんお疲れ様でした オヤスミナサイ.................zzzzzzzzzz
158:05/01/11 03:30:51 ID:UlWib7VE
>155
お互い歩み寄って、まとめてほしい、とそれだけです。
同じがん腫の同じケモなのに、態度が違いすぎるから、
どうなってるのか?と、問い詰めているだけです。
正当な理由があるなら、知りたい。
ないなら、正しい方に統一してくれ。
159卵の名無しさん:05/01/11 03:31:31 ID:FCFYJav1
「も」はまともな医療従事者じゃないよ。
ずいぶん妄想入ってるし。
別スレで緩和病棟をがんセンターの陰謀と言い放つところが病気。
こんなの雇ってる病院って、だいじょうぶなのか?

160卵の名無しさん:05/01/11 03:46:10 ID:Gth8/BC5
それは言わないお約束
161卵の名無しさん:05/01/11 05:29:27 ID:pTr+3QIw
おまえら二人、チャットしながら議論でもしたらどう?

なんか子供ケンカみたいで情ないです

末期がんの治療はどうなったんですか?
162LP:05/01/11 09:01:30 ID:uE/DpFRe
>>156
>がん腫によってというよりも、細胞型ではないでしか?
今度病理の先生に聞いてみたらいい。
いろんな臓器の腺癌組織、みんな同じ姿形ですか?と。

>>161
すいません。せめて普段はsageてもらえるとありがたいんだけどね。
>んか子供ケンカみたいで情ないです
私の記載内容、理解していただけてますか?
163卵の名無しさん:05/01/11 10:53:53 ID:JHO7N8Cu
>私の記載内容、理解していただけてますか?

こんなふうに書いちゃうとこが、LPもお子ちゃまなんだよな(苦笑)。
でも、LPがここで「も」の相手をしてくれているからこそ
他スレの平安が守られている。
も はただ医師とケモの話がしたいだけだし、
自分の相手をしてくれる人を探しているだけだから。
感謝、感謝。
164卵の名無しさん:05/01/11 11:18:35 ID:6sZmuuhv
もが他人と話できないのも
もしかしたら医局制度の問題ではないのか?
165LP:05/01/11 12:11:32 ID:uE/DpFRe
ええ。不毛ですよね。相手しなければいいのはわかってるんですが・・・。
放置しても書き込みは続くんだろうな、と思うのと、
何とか更正させたい、なんていう偉そうなことをつい考えてしまうのでした。


ご迷惑をおかけしております。
166卵の名無しさん:05/01/11 12:35:07 ID:Bst/WfJS
>何とか更正させたい

う〜ん・・・そこがね、なんとも先生お人好しすぎると思うですよね。
も@ がまだここに来たばかり、というならばまだしもです。
今までどれだけ多くの人たちが、「正しく理解してほしい」とそうしてきたか。
どんな意見も助言も聞く耳持たない「も@」だから、みんな匙をなげてしまうんですよ。
LP先生も名乗る以前からこられていましたか?
1から見ていますが、LP先生のような対応をなさる方は見当たらなかったように思いますので、前スレからですか?
LP先生のようにここまで付き合って、それでも同様なレスを繰り返す「も@」は
もはや決定的になった、と言えませんか?

「あっくん」に関してのような 注意書きが必要かもしれないですよ、この人は。
あっくんのことは、私としては認めているんですけどね。
167LP:05/01/11 12:51:55 ID:uE/DpFRe
>>166
おっしゃるとおりです。
ここで関わるようになったのは前スレ、昨年末からです。

確かにどうしようもない感じですね・・・。
もっと建設的な話をしたいのに、つらいところです。
放置しても書き込みが止まらなさそうなのがまた・・・。

でもやっぱり放置が一番かな。
168卵の名無しさん:05/01/11 13:03:21 ID:Bst/WfJS
そうか(笑)、やっぱりLP先生のほうが来たばかりだったんですねー。

LP先生、落ちてしまった以前のスレは読めますか?
前はもう少しマシだったんですよ、も@ も。今みたいにケモオタクじゃなく患者さんに目が向いていた。
向いていたけど、実際を全然知らなくて迷っていた感じでー。
も@が建設的というより、「建設的な話」を引き出す役目になってたりしたと思う。
も@がいるからといってもスレが台無しになることもなかったし。
だから、別の人格じゃないのかしら?って思ったりするんですわ。
169卵の名無しさん:05/01/11 13:29:21 ID:Bst/WfJS
>>74
げげっ!?今気がついたが誰のことを言ってるですか、ららさん。
知るかぎりで、あっちにはほとんどねらーはいませんぴょ。
あちらも混乱して真面目な先生方は対応に追われています。
それも、「まるで白紙の状態の患者さん」があちらにはココ以上にたーくさんおられるから、ですよ。
そんな方達が惑わされないために先生たちは心痛めて必死です。
これ以上あっちまで迷惑かけないでほしいです。頼むよ。
170卵の名無しさん:05/01/11 13:29:23 ID:JHO7N8Cu
分裂性気質が進行したんじゃない?
171卵の名無しさん:05/01/11 13:32:12 ID:Bst/WfJS
も@は病気なんでしょうか?
172卵の名無しさん:05/01/11 14:05:11 ID:JHO7N8Cu
ボーダー・・・・かなあ・・・・?
173消外:05/01/11 17:01:47 ID:PPn10VDo
>>も チャソ 相変わらずだね。

『場末』つったのがいけなかった?俺んとこもそうだもん。
はっきり言って、進行再発胃癌の標準治療は、
何らかのケモの選択肢を示すこと。
QOL最優先・・・という理由があれば、UFTだって悪いことは無い。
S1、CDDP、CPT11あたりを併用しようとするなら、
それはもう標準じゃなくて、『臨床研究』。
S1-CDDPで、いい論文が出てるからって、『標準』とか、『学会ご推奨』には程遠い。
先行論文の投与量そのままに行くのは、検証的研究であり、
CDDP半量ずつ分割外来投与は、そういう文献が無いのなら、先進的研究というだけ。

俺が今、S1-CDDPをやるとしたら、(F.Vが出るまではやる気ないけど)
Low-dose P にするだろうな。
効果は未知数だけど、少なくとも単剤よりはありそうだし、
安全性は断然優れていると、過去の経験から類推できる。

そういう世界だということを弁えてる?
174:05/01/11 23:54:30 ID:UlWib7VE
消外先生(とLP先生)がおっしゃった、
>『告知し、ケモの了解を取り付け、予定を立て、
>それを投与量・投与方法と共にカルテに記載する。』
これは、常識的で、当たり前のことだと言われたですが、

>投与量・投与方法と共にカルテに記載
この部分は、例えば、

150cm 50kg 1.4m2
シスプラチン 60mg/m2 d8 84mg 80mg (95%) ← のことですか、それとも、

○月○日
ソリタT3 500ml div 9:00-10:00
ソリタT3 500ml div 10:00-11:00
フロセミド 20mg1A
生食100ml div 11:30-12:00
カイトリ○1A
生食 500ml div 11:30-13:00
ランダ 80mg
ソリタT3 500ml x3        ← のことですか?
175:05/01/12 00:02:11 ID:UlWib7VE
● 治療計画書を患者ごとに作成
 提言は、抗がん剤投与にかかわるルールの明確化が求められているとの問題意識から作成された。患者個別の治療計画を作成し、医療従事者と患者で情報を共有すべきという基本認識を提示。4本柱の初めに「患者別治療計画書の作成」を掲げた。
具体的には、少なくとも1コース分を一覧できる治療計画書を患者ごとに作成すべきとし、医師・薬剤師・看護師が投与量・投与方法を容易に確認できることも必要だとしている。

本文は
「患者ごとに「具体的な」投与量、投与方法が記載された治療計画を作成し、 」
とありますが、
上記のどっちですか?
176:05/01/12 00:03:47 ID:YsbR4fzE
前者だと、看護師は見る気がないし、
後者なら、注射箋と同じ事だと思ふ。
177らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/12 01:14:35 ID:sAL7jZjs
>>169
おいらのリアル知り合いのせんせがたは、けこーやほにいらっしゃいましてん。
んでまあ、話の種に?時々こっちも覗いてる。そんな感じかな。
その辺のヒトはねらーという感じではないですけどねん。

でもばりばりコテさんでも行ってる人は(ry

やほのがここよりはリアルに近いから勧めてみたまでですのねん。
でもきっともは行かないだろな。とも思ってますですよ。
うーん、やほで語り合えるくらいなら、ちと見直すかも。
178卵の名無しさん:05/01/12 01:18:29 ID:XKt6ltcr
>>177
>でもばりばりコテさんでも・・・

確かにバリバリさんいらっしゃいますね(笑
179らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/12 01:20:34 ID:sAL7jZjs
いらっしゃいますよね(笑)
180卵の名無しさん:05/01/12 01:27:54 ID:QFIddt7r
5 末期がんへの治療 (緩和療法は除く)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105175430/l50
【どこまで?】癌が末期になったとき【緩和?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105202918/l50
告知について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1103944344/l50
181:05/01/12 01:52:53 ID:YsbR4fzE
やほ、貼ってくだしい。
182らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/12 01:54:39 ID:sAL7jZjs
自分で探しなしい。
183:05/01/12 02:02:51 ID:YsbR4fzE
あと、消外先生、
MKで、術後再発
S-1内服中、CEAぐんぐん伸びてきたら、どうするん。
オペ、入院やだっつったら、どうするん。
s-1+weeklyTXLはpU止まり。
184卵の名無しさん:05/01/12 02:43:21 ID:spBf8+id
「先生」はいいんだよっ。
影響があって問題あるのは、「患者」側なんだ。
お遊びじゃないのだから、やめてほしい。
あんたの満足のために周りが迷惑しても、どうだっていいって言うの?
185卵の名無しさん:05/01/12 02:54:51 ID:uztEAWRY
【医業停止2カ月】名古屋市中村区、三枝裕幸医師(50)=医師法違反
186卵の名無しさん:05/01/12 02:56:58 ID:spBf8+id
健康食品屋よりしまつにおえないかも・・・
187:05/01/12 03:04:25 ID:YsbR4fzE
>>184
じゃ、患者側から見て、
消外先生のように、
場末では、最新治療は行わないという方針に対して、
受け入れられるのか??
地方に住んでる、
癌専門病院へ通えない患者は、
世の中で既に使われている最新治療を、
諦められるのか?
選択肢に入れてもらえないことに対して、
疑問を感じないのか?
患者として、ちゃんと意見を言ったらどうなんだ。
188卵の名無しさん:05/01/12 03:07:52 ID:FlhR/9jX
患者です、ちゃんと意見交換をして納得の上治療法を選択しています。
こんなに便利な日本で、「地方で専門病院に通えない」なんて言うのはどうか
とも思いますが、お金がかかるから大変という点についてはどこの国に住んで
いても同じです。アメリカ在住ではなくて良かったと思いますけどね(笑

あなたはもうこのスレや緩和医療スレや告知スレには近寄らないでください。
お願いします。
189卵の名無しさん:05/01/12 03:09:08 ID:spBf8+id
まったく始末におえない人ですね。
今までの「あなた」があるから、お答えする気になれません。
人の言う事を聞けないじゃないですか?
いつまでも、誰かが相手をしてくれると甘えているんですかね?
190卵の名無しさん:05/01/12 03:10:06 ID:FlhR/9jX
どんなへんぴな地方でも居ながらにして最新治療を選択できる状態ををあなたが
作って下さるのなら大歓迎です。
191卵の名無しさん:05/01/12 03:12:54 ID:FlhR/9jX
ちょっと面白いなと思うのは、私は来年の正月にこんな所であなたと
意見交換を出来る可能性は、数字の上では低いのですが、あなたがあい
も変わらず同じ事を続けている確立は非常に高いというのは皮肉ですね。
192卵の名無しさん:05/01/12 03:14:47 ID:spBf8+id
もう少し現実の世界で社会性を身につけたらいかがでしょうか?
193卵の名無しさん:05/01/12 03:18:08 ID:spBf8+id
医師の方たちも、も@ には呆れているでしょうけど
患者だって、あなたには うんざり です。

私はめったに怒ることないのですよ、
でも2ちゃんに来て今、初めてまじに怒っています。
194あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:20:12 ID:SyDFvwvI
>>188
>患者です、ちゃんと意見交換をして納得の上治療法を選択しています。
じゃあスレ題にそった話しとして、
どんな病気で、どんな治療を受けているのか、詳しく教えて下さい。
195卵の名無しさん:05/01/12 03:21:56 ID:XO3Uzop2
>193
ワラタwwwwwwwwwwww
196あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:25:25 ID:SyDFvwvI
>>183
怒るのは結構だけど、自らネタを提供しないのは、も以下だと思うけど。
197卵の名無しさん:05/01/12 03:25:51 ID:FlhR/9jX
>>184
前のスレで書いたからもう書かないよ

・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」については
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104249009/6-8n
くらいに説明してあります。読んでおいて下さい。
198あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:27:54 ID:SyDFvwvI
つか、>>183さんの感じをもう一段階グレートアップさせると、
みずかちゃんになるんだよね。  もう1がんばりです。 (w
199卵の名無しさん:05/01/12 03:29:53 ID:spBf8+id
似ても似つかんわい。(笑)
200卵の名無しさん:05/01/12 03:30:25 ID:FlhR/9jX
1がんばりってのは4国・9州みたいでおかしいんだよね。
あっくんは2ちゃんねるの楽しみ方としては正当なんだけど
真面目に書いてる人には迷惑以外の何者でもないね。
201あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:31:00 ID:SyDFvwvI
>>197
あなた、2年ぐらい前からいた、医師&癌患者?
202卵の名無しさん:05/01/12 03:32:41 ID:FlhR/9jX
おいしゃの方たちも、あっくんには呆れているでしょうけど
患者だって、あなたには うんざり です。

私はめったに怒ることないのですよ、
でも2ちゃんねるに来ていま はじめてかなしくおもいます
わたしのおいしゃさんは きれいなものをもってきたり
いいにおいがするときもあります。あっくんさんもみだしなみ
にきをつけたらいいとおもいます

とかするともうちょっといい点数がつくとおもいます。
203あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:32:44 ID:SyDFvwvI
>>199
あなた、みずかちゃんを知ってるの?
204卵の名無しさん:05/01/12 03:33:00 ID:spBf8+id
あぁ、そうか。も@が水香ちゃんに似てるっていいたかったのですね?
205卵の名無しさん:05/01/12 03:33:41 ID:FlhR/9jX
閑話休題
元に戻してね
206わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/12 03:35:40 ID:ZN0w6Se6
さすがのわたしも、そろそろ本気で叩くかもよ>も

名無しの意見は聞かないって時点で、内容でレスを判断する気がない
もしくはする能力がないってことであって、既に2ちゃんを利用する資格がない。
それでもみなさん付き合ってくれてるのに人の話は聞かない、謝罪もしない。
的確に批判されると開き直る。
不愉快極まりないです。
ワガママもいい加減にしなさい。
207あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:37:06 ID:SyDFvwvI
>>202
そうそう、そんな感じ。 笑
それに、感情がこもって、ある地点で、その感情がコロッと変わると、
ゆうのがみずかちゃん。
208卵の名無しさん:05/01/12 03:37:31 ID:spBf8+id
ID:FlhR/9jXさん、もう寝ましょうかね〜。
今夜の展開は、まぁ も@ と不毛なやり取りをするよりは良かったと思いますよ。
209あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:41:50 ID:SyDFvwvI
>>204
>あぁ、そうか。も@が水香ちゃんに似てるっていいたかったのですね?
違うよ、>>193は、みずかちゃんの妹レベルだと思うよ。
210卵の名無しさん:05/01/12 03:43:29 ID:spBf8+id
笑っちゃう〜。
あっくんも案外ニブイんですねっ。
211わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/12 03:50:06 ID:ZN0w6Se6
おいしゃさんも、もには呆れてないですか!ちがってたらすみません…
わたしだって、も には うんざり です。
水香(みずかと読みます)はめったに怒りません!
怒ったら悲しいからです。
でも2ちゃんねるに来ていま はじめてかなしいとおもいました!
涙がぽろぽろになり、ひっしでまばたきしました!
まつげはきれいで長いので(自慢です!)ぱちぱち音がしますよ!
わたしのおいしゃさんは きれいなものをもってきたり
いいにおいがするときもあります。すばやくにおいをかぐこともあります。
あっくんもみだしなみにきをつけたらいいとおもいます。
よけいなことだったらすみません!めいわくすみません。みずか
212卵の名無しさん:05/01/12 03:50:20 ID:6qdExKem
高収入?プリケー?☆
http://y-taun001.hp.infoseek.co.jp
213卵の名無しさん:05/01/12 03:51:48 ID:2Vy2Zz8p
何このスレおもすれー( ^ω^)
214わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/12 03:52:18 ID:ZN0w6Se6
自己採点70点
215あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:55:11 ID:SyDFvwvI
つーか、面白いのは、も@を非難する人はきまって、
もの発言のある部分をさして非難するのではなく、抽象化して非難する、って
非難する、ってことです。

俺自身は、も@の発言は長い、読みづらい、カタカナが多い、
ってことで、ほとんど読んでないんですが。   (笑
216あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 03:57:14 ID:SyDFvwvI
いやいや、
ちがってたらすみません…
が、入ってたので80点。
217わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/12 03:57:23 ID:ZN0w6Se6
それはね、1行1行だけ見るとまともそうに見えるんですが
バックグラウンドがてんでなってないからなんですよ。
まあそゆ人はたくさんいますが、延々続いてるひとは少ないでしょうねえ
218わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/12 03:58:29 ID:ZN0w6Se6
>>216
あはは、ありがとう(笑

おやすみ〜
219あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 04:16:47 ID:SyDFvwvI
>バックグラウンドがてんでなってないからなんですよ。

バックグラウンドがてんでなってないそうです。
も先生、反論をどうぞ。

俺の想像では、もの病院の抗ガン治療がてんでなってないから、
薬剤師の小娘が気をもむ、或いは、
薬剤師の小娘がしゃしゃり出て来る、 (笑
ってことになると思うんだけど。
220わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/12 04:34:58 ID:ZN0w6Se6
も の病院の抗癌剤治療がてんでなってないと仮定しても
「も 自身のてんでなってない度」にははるかに及ばないヨカーン
221あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/12 04:48:52 ID:SyDFvwvI
>>220
確かに、自分で英語の論文を読まずMRから情報をもらってるって言ってたから、
ヤバイかな、とも思うけど、
そんな、もに病院が、おぶさってる、
だから、もはこの板で必死に情報を入手してる、
って風にも取れるけど、どうですか?
222卵の名無しさん:05/01/12 08:15:52 ID:LJVNfN7B
あっくん、さえてるなぁ。
さすが名コテ(w

もの人格にあれこれ言ったってねえ。
きりきりしているのは誰かと。
うざいんだったらスルーしろよ。
223卵の名無しさん:05/01/12 08:26:33 ID:1M204SFA
>>222スルーしても書き続ける予感。
224消外:05/01/12 13:06:10 ID:ESTUlT95
>>174,>>183
記憶に残ってるんで、カルテ引っ張り出してきたよ。
33歳女 スキルス すごい美人(関係ないか)

診療記録記載
TS1使用にてもPD状態となり、本人・家族と相談のうえ、
CPT11−CDDPトライする (この時点で、術後1年以上経過してた)
TS1休薬3週を待って開始
BSA1.3 RBC303万貧血進行!要注意
WBC、PtはWNL
いずれも100/bodyで開始 (確かにいい加減だね用量決定は)
side eff 考慮し、初回は一週ずつとす (いい加減だ)
CDDP 100mg D1
CPT11 100mg D8
1クール4週として、可能なら外来投与を考える (短期入院の意味ね)

指示箋記載(もちろんカルテに残るよ)
KN3B 500 2hr
ソリタT1 500 ソルメド80 2hr
生食100 セロトーン1A 側管
ブリプラチン100mg 側管1hr程度
ラクテック 500 ラシックス1A 2hr
KN3B 500 ソルメド80 2hr
アミノフリード1000 Cパラ1A 翌朝まで維持

side eff が酷くて1クール止まり、そのままPD
変更せず、TS1継続の方が長生きできたかな・・・と反省しきり。で、覚えてた。
セカンドは、それがなんであろうと、『臨床研究』。それを銘記すべき。
セカンドが患者にとって有用なんてエビは、現時点では全くない。
225消外:05/01/12 13:14:32 ID:ESTUlT95
>>187
>>場末では、最新治療は行わないという方針に対して

ちがーう。
『臨床研究』であるという認識をもってやるのなら、別にかまわん。
『標準』だなんてたわごとをぬかしてるから、やるな!と言ったの。
226:05/01/13 22:34:12 ID:VoW5MC8B
ふむ、細かい記載ありがとうございます。


では、例えば注射指示が出ました。
看護師でも、新人ヤクザでも、
上記の治療計画で、安全な処方監査が行えるでしょうか?

投与日 1/13
KN3B 500 2hr
ソリタT1 500 ソルメド80 2hr
生食100 セロトーン1A 側管
ブリプラチン200mg 側管1hr程度
ラクテック 500 ラシックス1A 2hr
KN3B 500 ソルメド80 2hr
アミノフリード1000 Cパラ1A 翌朝まで維持
227:05/01/13 22:35:39 ID:VoW5MC8B
或いは、これはどうでしょう?

投与日:1/13〜15
KN3B 500 2hr
ソリタT1 500 ソルメド80 2hr
生食100 セロトーン1A 側管
ブリプラチン100mg 側管1hr程度
ラクテック 500 ラシックス1A 2hr
KN3B 500 ソルメド80 2hr
アミノフリード1000 Cパラ1A 翌朝まで維持
228らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/13 22:41:45 ID:Hvc2trlI
もチャソはチーム医療のための監査スレ(仮題)を
立てればいいんじゃないのけ?と思う今日この頃。
229:05/01/13 22:48:50 ID:VoW5MC8B
治療計画は、これが必要と思う。

胃癌スキルス ステージW
1/7 説明、同意済み
身長160cm 体重45kg 体表面積 1.39m2
【CDDP/CTP-11療法】1クール4週
計算量 実投与量
シスプラチン60mg/m2 d1 83mg 80mg (96%)
トポテシン 60mg/m2 d1,8,15 83mg 80mg (96%)
230:05/01/13 22:55:53 ID:VoW5MC8B
私がなぜ、わざわざここでこれを話題にしているか、わかりますか?
「チーム医療」というものの中で、最も重要なメンバーの欠落を感じるからです。

それは「患者さん」です。

医療安全を2の次、3の次に押しやって、どんどんどんどん、新しい治療、希少な治療に挑戦したいのか、
十分な安全確保の確認された一般的な治療のみ受けたいのか。

一般的な治療が存在しない場合、
安全確保の少ない治療に挑戦したいのか、それとも、
緩和療法で十分なのか。
231卵の名無しさん:05/01/13 22:58:53 ID:0xEQnSYc
>>230
ROMしてきた感想ですが、もさん、あなたが一番「患者さん」を理解されて
無いと思うのですけど。(患者より)
232:05/01/13 22:59:24 ID:VoW5MC8B
患者さんは、「なかなか、よくならないねー。」と言ってます。
そういう認識です。
「ズレ」を感じます。
まあ、
うちは高齢の患者さんが多いので、
ここに来てる方とは少し、立場が違うかもしれませんが。
233:05/01/13 23:01:12 ID:VoW5MC8B
>>231
だから、伺いに来てるのです。
告知済みの患者さんのいるところに。
234卵の名無しさん:05/01/13 23:02:10 ID:0xEQnSYc
堂堂巡りと思えるのは私だけ?
235pon:05/01/13 23:04:05 ID:FWvN2pYV
>>も
早く辞職しろ。お前が癌医療から身を引くのが、一番世のため人のため。
236:05/01/13 23:08:11 ID:VoW5MC8B
>『臨床研究』であるという認識をもってやるのなら、別にかまわん。
「臨床研究」であることを、
病院へ届け出ましたか?
患者に説明と同意(書)は得ましたか?
237卵の名無しさん:05/01/13 23:12:19 ID:6gfqNJHm
>>230
はぁ〜溜息・・
今まで散々言ってきたですけど、何も聞いてなかったんですね。
聞く耳や心がなきゃ、聞こえないって訳です。

>>231
同意
238らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/13 23:19:39 ID:Hvc2trlI
自分の意見は一切言わずに
患者さんの話だけを取りとめもなく聞く。
自分の価値観に合わなくても、
相槌だけでとりあえず流しながら聞いてみる。

やってみたらいいのに。ここじゃなくて、ね。

1行目を守れたら患者さんの本音が聞けるよ。
239卵の名無しさん:05/01/13 23:21:14 ID:rSROp0oW
患者です、ちゃんと意見交換をして納得の上治療法を選択しています。
こんなに便利な日本で、「地方で専門病院に通えない」なんて言うのはどうか
とも思いますが、お金がかかるから大変という点についてはどこの国に住んで
いても同じです。アメリカ在住ではなくて良かったと思いますけどね(笑
>も
あなたはもうこのスレや緩和医療スレや告知スレには近寄らないでください。
お願いします。
240:05/01/13 23:30:37 ID:VoW5MC8B
>こんなに便利な日本で、「地方で専門病院に通えない」なんて言うのはどうか
>とも思いますが

残り数ヶ月の余命を専門病院にみっちり入院して、納得のいく治療を受けながら、
終えるのですか?
或いは、週1回ずつweekdayに、車や電車で数時間(1日)かけて通院しながら終えるのですか?

>自分の意見は一切言わずに
>患者さんの話だけを取りとめもなく聞く。
>自分の価値観に合わなくても、
>相槌だけでとりあえず流しながら聞いてみる。

こんな十分な時間ありましたか?
聞いてみたところで私に、治療方針の変更をする権利や効果があるのでしょうか?
241らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/13 23:34:44 ID:Hvc2trlI
あのですね
時間外に行けば
入院患者さんは暇してますよ。
242LP:05/01/13 23:35:14 ID:gHpmnyof
もう止めてくれ。沈静化するのを待ってたのに・・・。

そんな各論的なことを語りたいなら別スレ立てなさい。



レス不要!!!
243らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/13 23:35:36 ID:Hvc2trlI
治療方針の変更の権利はもちろんありません。
でも知ることはできるよ。まずはそこからじゃないの?
244:05/01/13 23:44:25 ID:VoW5MC8B
>1行目を守れたら患者さんの本音が聞けるよ。

>232 :も :05/01/13 22:59:24 ID:VoW5MC8B
>患者さんは、「なかなか、よくならないねー。」と言ってます。

患者さんは、「よくなる」のを目的に、病院に来ていることが、解りました。
前にも、そう言われました。
ところが、このスレの治療では良くはなりません。
悪くなるのを防ぐだけです。
一時的に数ヶ月、「良くなった状態」を保てるかもしれません。
延命効果が証明されている治療法は、ほとんどありません。
つまり、告知、説明の仕方が甘いのではないですか?
その役は、けして私でないでしょう。
また、全部を理解させるのが、必ずしも必要とは思いません。
さらに、
最近では、イレッサを初め「延命効果なし」の報告がよく出ますが、
果たして、延命効果なしは必要ないと決まったのでしょうか?
自然のお迎えがくるまで、つらくない状態で平和に過ごしたい
痛くない状態で過ごしたいと、思いませんか?
私は思う。
各メーカーが、腫瘍縮小効果は、ありましたが、延命効果ありません、
で切っていくけど、十分じゃないですか?
残りの期間、腫瘍が小さいままの時期が多ければ、
痛みや出血も防げるのではないですか?
最後、一気に進んだとしても。
245:05/01/13 23:47:34 ID:VoW5MC8B
>時間外に行けば
>入院患者さんは暇してますよ。

行くと、いつも夕食中か就寝前でお邪魔です。
まるで、1くんちのまぬけそのものだ、と思ったのでした。
246らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/13 23:52:31 ID:Hvc2trlI
朝食前もありますよん。

体調の悪い患者さんはともかくとして
全部の患者さんとタイミングが合わないってありえないとオモ。
247卵の名無しさん:05/01/13 23:55:38 ID:G8a0mfj8
も へ

他スレのコピペな
:::::::::::::以下コピペ:::::::::::::::::

168 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 05/01/12 00:27:04 ID:QFIddt7r
>ねえ、患者さん、
はい、患者です
>それでも、抗癌剤は望むの?
Yes
>確かに、自分が望むの?
Yes
あなたはもうこのスレや緩和医療スレや化学療法スレには
近寄らないでください。お願いします。

169 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/12 00:57:57 ID:spBf8+id
>>168
同意です

171 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/12 15:10:32 ID:vw1bzs7Z
入院中の再発患者
>168
同意
:::::::::コピペ終了::::::::::::::::::

ちゃんと読んでるか??

お前が癌になったらお前の好きなようにすればよい。
だけど此処にきて頓珍漢なことをいつまでもいい続けるのはやめてくれ。


248:05/01/13 23:59:39 ID:VoW5MC8B
>>246
そんな意地悪しないで、らら氏の貴重な看護経験上、
患者さんは、病気の状態と治療の詳細の全てを承知の上で、
ほんとに、このような治療法を心から、望んでおられたのかどうか、
教えて下さいよ。

うちでは、告知が非常に甘いので、
ほんとに、全部、余命、転移、治療効果、副作用の頻度まで、
詳細に理解し、
その上で、自らその治療を選び取った、という患者さんがほとんどいないような気がします。
249:05/01/14 00:01:42 ID:UkWSQmDV
>>247
じゃあ、この、
「ちっとも良くならない」という患者さんに対して、
どうすればいいか、
教えて下さいよ。
250LP:05/01/14 00:06:49 ID:4cAeDtbh
>うちでは、
秋田。
251らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 00:07:36 ID:m9P9ay/H
>>247
ホントに困ってるのはそこじゃろ!
252らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 00:09:01 ID:m9P9ay/H
まちがえた
>>249だったぽ〜ゴメソ
253わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/14 00:10:43 ID:7x80jJLO
>>249
医者よりえらい も が治して差し上げたら?
254:05/01/14 00:11:32 ID:UkWSQmDV
>>251,252,253
意味が解りません。
255卵の名無しさん:05/01/14 00:16:31 ID:RLCsEaSf
>も
お前の病院の事情はお前の病院内で解決しろ
256卵の名無しさん:05/01/14 00:17:43 ID:Cw5aCkgK
>>249
>じゃあ、この、
>「ちっとも良くならない」という患者さんに対して、
>どうすればいいか、
>教えて下さいよ。

お前ごときがどうしようもある訳ないだろ。
あほか。

そうですね。なかなかよくなりませんね。ぐらいのこと
言っとけ。
257らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 00:19:34 ID:m9P9ay/H
ねーねー、もチャソは
そう言われてどう思ったり
どう考えたりしてるの?

一緒によくならないなんておかしい!って思うの?
それとも治らないんだからしょうがないよって思うの?
それとも?
258卵の名無しさん:05/01/14 00:36:27 ID:VlS6OgfB
認知が不完全なんだね。違う?
告知スレにだぶるのは勘弁してほしいのだけど、、スレ違いだって言わないでね。

「告知」しても患者側が治療に参加する気がなければ、
(治してもらおう、きっと治るんだ)って、その最初の時点で止まってしまう。
自分が今どのような状況なのか、知らない「患者側」の問題なのだと思います。
お任せね、お願いしますね、で考えたくなかったらそうなるのもむべなるかな。

そんな方ばかりじゃない。
まだまだなんだと思いますが、確実に進んできてるですよ。
「患者の権利」や「意識改革」進んでると思います。
それは、上から始まるもんじゃなくてひとりひとりの患者側から始まるです。
259らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 00:52:53 ID:m9P9ay/H
をいをい。読み飛ばしてたけど おいら前にも、もチャソに聞かれたから
「おいらは茄子ちゃんじゃありません」って「前スレで」ゆったよ〜。
こないだ聞かれたときもあれ?一回答えたのに、って思ったデスヨ。
ひとのも読んでよね、ぷんすか。

ま、ぷんすかはともかくとして、
おいらみたいな末端でも患者さんとお話する機会はあるわけですよ。
病棟に行く仕事がなくても病院にいるだけであるんですよ。
ほんとにお話を伺おうと思えばもっと聞けるんじゃないのかなあ。
時間が合わないってのはいいわけだとオモ。

>うちでは、告知が非常に甘いので、
>ほんとに、全部、余命、転移、治療効果、副作用の頻度まで、
>詳細に理解し、
>その上で、自らその治療を選び取った、という患者さんがほとんどいないような気がします。
そんなのうちだってほとんどいないよ。
全部を知りたいという患者さんは案外少ないし、ね。
そんなひとにまで全部聞かせるのがいいかどうかはおいらには疑問。
>>258さんみたいなひともいるだろうけど、
そうはできないひともまだまだいるのは事実だから。
260らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 00:56:06 ID:m9P9ay/H
てゆかスレ違いなんだよなー。
でも告知スレ、行く?あっちでも嫌がられるヨカーン
やっぱ専用スレ作ったほがいいのでは?

誤解されないように言っとくけど
煽りではなく、お互いのために。
261LP:05/01/14 01:04:09 ID:4cAeDtbh
>>260
よろしく。
262らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 01:07:03 ID:m9P9ay/H
>>261
ワロタ って笑うとこじゃないんかなあ。。
困ったもんにん
LPせんせもお大事ににん
263:05/01/14 01:07:27 ID:UkWSQmDV
>一緒によくならないなんておかしい!って思うの?
>それとも治らないんだからしょうがないよって思うの?
>それとも?

良くならないことは、事実です。変えようもありません。
私が、質問しているのは、
良くなりたい、と思っている患者に、
良くはならない抗癌剤を、
きちんと飲むように、指導することの是非です。
どうせ、良くはならないと解っているなら、
副作用の怖い薬は、飲む必要などないのか、
或いは、良くはならないとわかっていても、
これ以上悪くならないために、耐えられるぎりぎりの副作用まで、
飲んだ方がいいのか、
本人は、あまり効かないので、飲みたくないと思っていた場合、
飲まないと、早く命を落としますよ、と伝えて(おどして)、
飲むよう努力させたが、いいのか、
もうすこーし、続けてみないと、効果は出てきませんねえ、と伝えておけば良いのか。
264LP:05/01/14 01:08:27 ID:4cAeDtbh
>>263
医者になれ。
265らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 01:09:07 ID:m9P9ay/H
それは処方してる医者に聞くのが本当だと思うんですが。
266:05/01/14 01:17:08 ID:UkWSQmDV
この話、ここに書くべきか解らないけれど。。

この前の患者さんは、
「この薬は、いつまで飲めばいいのかな?
ずっと続けないといけないかな?
飲んだら、すぐ効くかな?」
とおっしゃった。
かなり、ひいた。
この薬は、私から見れば命のロウソクで、
終わる時は、緩和に行く時だから、
できるだけ長く飲みたいと思うべきだと思った。
患者さんは、数日飲んだら治る薬、と思っていた。
風邪薬なんかの感覚だろうか。



。。。3日飲んで、7日目にナクナッタ。
267らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 01:21:22 ID:m9P9ay/H
そこでひくところじゃなくて
フォローすべきところなんでは。
。。。してますよね?
268らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/14 01:23:39 ID:m9P9ay/H
× そこで
○ そこは だな。
ミスってきたぽ もう眠いぽ
別スレでも付き合うからスレ立てきぼんぽ>も
オヤスミ〜
269:05/01/14 01:26:33 ID:UkWSQmDV
私は、次のように言いました。
「中には、1年半続けておられる患者さんもいらっしゃいますよ。」
私は、フォローしたつもりだ、勇気付けたつもりだったが、
果たしてこれが、フォローになっていたのか、駄目押しになったのか、
私には解らない。
270:05/01/14 01:41:15 ID:UkWSQmDV
>>264,265
石には、患者の本当の気持ちは解らない。
石の知識を持った、患者にしか解らない。
つまり、石をやっていた患者。
無理なので、全告知を受けた患者に聞いている。
271卵の名無しさん:05/01/14 01:57:39 ID:VlS6OgfB
>>259
あらら、
>>258さんみたいなひともいるだろうけど、
そうはできないひともまだまだいるのは事実だから。

と、言われてしまったのですが(笑)
それも、コミニュケーションが大事なんですよねー。
仮にも皆 入院して情報交換もあるし、仲間内でも話題に出るじゃないですか。
そゆう中でしだいに変わっていくもんですよ。

そんな話題を避けたり、あまつさえ気が付いてない人や知らされてない方は
コミニュケーションもやりようがないでしょうけど。

スレ違いならば失せますが、除ける問題じゃないと思います。
272:05/01/14 02:08:58 ID:UkWSQmDV
>>271
全告知済み患者さんですか?
あなたなら、どういう治療と、
どういう指導を望みますか?
273卵の名無しさん:05/01/14 02:15:22 ID:RLCsEaSf
結局もと医者とのコミュニケーションが取れてないだけじゃん
274卵の名無しさん:05/01/14 02:17:16 ID:VlS6OgfB
あのね、、もう何度もお話してるです。
あなたは何も聞いてない。
275LP:05/01/14 02:18:59 ID:4cAeDtbh
>>269
自分のすべきことがどこまでか判っているか?
そこから先を求めるならば、まず自分に泥臭い努力が求められる。
夜中にネットで得られるものではない。

>>270
そこまで介入したくば医者になる他あるまい、という意味だったんだが。
>石には、患者の本当の気持ちは解らない。
当たり前。あえて言うほどのことか。
少なくとも自分には、今まで関わってきた患者さん達との間のコミュニケーションがあった。
時間をかけて、手間暇かけて得られた貴重な財産。
きっと、ここで聞き回る君より多くの(そういう類の)経験をしていると思う。

言いたいこと、わかるよな?今までさんざん繰り返してきたんだから。
276LP:05/01/14 02:20:26 ID:4cAeDtbh
>>274
きっと徒労なんです。私は風呂に入ります・・・。
277卵の名無しさん:05/01/14 02:23:30 ID:DjYtR11F
>うちでは、告知が非常に甘いので、
>ほんとに、全部、余命、転移、治療効果、副作用の頻度まで、
>詳細に理解し、

一つ質問だが、医師だって、「末期癌」という状況では
上記項目を「詳細に理解」できる人なんて
少ないんじゃないの? それが現在の医学の限界じゃない?

も のいう「告知」の意味が今ひとつわからない。
余命を知らずして治療法を選択するのは間違っているとでも?

も はいつも結果論から話をするが、
治療の選択をするときは、結果はほとんどみえていない。
というか、わずかでも可能性をみたときに選択するんじゃないか?
あまり効果が期待できない場合、医師だって治療を積極的には勧めない。

>>266 の患者さんの「この薬は、いつまで飲めばいいのかな?
ずっと続けないといけないかな?  飲んだら、すぐ効くかな?」
を「この患者は治療をしたくないと思っている」とは、簡単にはとれないだろ?

も よ。おまえ、ここですらコミュニケーションとれないのに、
患者と話をして、患者の気持ちをどれだけくみ取れるんか。

278卵の名無しさん:05/01/14 02:24:17 ID:VlS6OgfB
LP先生、どうぞゆっくりお休みください。
ありがとう、先生のような方に出会えた患者さんは幸せですよ。
279:05/01/14 02:29:58 ID:UkWSQmDV
みなさん、早く誰か気付いて、
疑義照会しないと、患者さんの命が危ないですよ。
>>226,227
280:05/01/14 02:33:11 ID:UkWSQmDV
>を「この患者は治療をしたくないと思っている」とは、簡単にはとれないだろ?

治療したくないと思っているとは、思ったことはありません。
「数日飲んで、治りたい。」と思っていると思いました、と書きましたが。
281卵の名無しさん:05/01/14 02:34:09 ID:3GD5X0Pf
どっかの門前薬局の袋詰めに転職しなさい
282卵の名無しさん:05/01/14 02:34:55 ID:DjYtR11F
>>260
告知スレに「も」をつれてきたら、けっとばす。

理由。
も のいっている「告知」は一般にいわれる「告知」とは違うから。

283:05/01/14 02:41:33 ID:UkWSQmDV
>自分のすべきことがどこまでか判っているか?
解りません、何ですか?

● 治療計画書を患者ごとに作成
さらに、病院が承認していない標準治療計画(プロトコル)による投与法は制限すべきとの見解から、プロトコルの承認と登録を行うシステムを構築するよう促した。
(「プロトコルの登録」)。
妥当性を保障するために、複数の専門家(医師、薬剤師)の評価を受けた上で
                       ↑
284卵の名無しさん:05/01/14 02:43:44 ID:DjYtR11F
>>280
>この薬は、私から見れば命のロウソクで、
>終わる時は、緩和に行く時だから、
>できるだけ長く飲みたいと思うべきだと思った。

ここが違う。なぜ「長く飲みたい」と思わなきゃいけないの?
「いつまで飲むんだろうか」と思ったっていいじゃないか。
先が見えないことをやっているんだから。

お前「明けない夜はない」と心の中で唱えながら物事にとりくんだことないのか?
お前がなにかをするときは、いつも結果がみえていて、
いつでも想定通りの結果が得られているのか?


>患者さんは、数日飲んだら治る薬、と思っていた。

この認識は違うと思う。
285:05/01/14 02:51:40 ID:UkWSQmDV
貴重な夜を、もう少し長く味わいたいと、思ってはいけないですか?

告知、完全推進派の方ですよね。
告知やら説明と同意が、聞いて呆れました。
286卵の名無しさん:05/01/14 02:53:29 ID:3GD5X0Pf
どっかの門前薬局の袋詰めに転職しなさい
287LP:05/01/14 02:55:34 ID:4cAeDtbh
>>285
私は君に呆れています・・・。

説明するとまた難癖つけられるので申し訳ないが言い切り。


おやすみなさい>判ってくれる皆さん
288卵の名無しさん:05/01/14 03:02:35 ID:DjYtR11F
>>285
あんたは、告知とインフォームド・コンセント療法の意味をはき違えてる。

それと、私は「病名告知推進派」だが、
余命告知についてはどちらでもいいと思っているから。
ま、おまえにはこの違いすら理解できないだろうけどな。
289卵の名無しさん:05/01/14 03:04:42 ID:DjYtR11F
>>285
>貴重な夜を、もう少し長く味わいたいと、思ってはいけないですか?

思ってもいいですよ、もちろん。
でも「思わなきゃいけない」というのとは違うだろ。
290卵の名無しさん:05/01/14 03:06:52 ID:3GD5X0Pf
>>270
>石には、患者の本当の気持ちは解らない。(以下引用略)
「も」さんも末期がんになってみればいいのに。
さもないとわからないんだから。
291あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 04:01:22 ID:K0XmVuNV
>>288
>余命告知についてはどちらでもいいと思っているから。
余命告知なんて、当たるも八卦だもんな。  (w
292あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 04:17:55 ID:K0XmVuNV
ちらっと、このスレを眺めてみたけど、要するに、もは、
患者の利益を考えて発言してる、
しかし、医者のみならず患者からも非難されてる、
って立場なの?
293卵の名無しさん:05/01/14 04:19:23 ID:DjYtR11F
>>288 の訂正
(誤)
あんたは、告知とインフォームド・コンセント療法の意味をはき違えてる。

(正)
あんたは、告知とインフォームド・コンセント両方ともに意味をはき違えてる。
294卵の名無しさん:05/01/14 04:34:29 ID:tN3vBox1
>>292
も が叩かれるのは、

1.も の考える「患者の利益」がずれている。
2.も は、ケモに対して「こうあるべきである」という意識が強すぎて、
  自分の理想に反するケースを受けいれられず、柔軟性を必要とする臨床になじめていない。
  ところが、なじめないのは自分のせいなのに、まわりの責任に転嫁して吼え続けている。

から。

295卵の名無しさん:05/01/14 04:40:03 ID:tN3vBox1
いちばんの理由として、

人の話を聞かず他人の攻撃をするだけなので、議論にならない。


296あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 04:41:32 ID:K0XmVuNV
>>250 :LP
>>うちでは、
>秋田。

あはは。 実はおたくでもそうなんでしょ?
297卵の名無しさん:05/01/14 04:46:48 ID:tN3vBox1
でも、相手をしないと「も」が徘徊しちゃって被害が拡大するので、
ここが押さえてくれてるってわけ。

「も」が話をしたいのはお医者さまとだけ。
しかも、専門用語がとびかう会話ができると満足度が高い。
薬剤師としてのプライドが満たされるからかもしれない。
298あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 04:51:40 ID:K0XmVuNV
>>295
>人の話を聞かず他人の攻撃をするだけなので、議論にならない。
もは、ネット上の人を攻撃するタイプじゃないよ。
彼女の疑問を攻撃的にぶつけてるだけだと思うけど。
299あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 04:55:05 ID:K0XmVuNV
>>297
>でも、相手をしないと「も」が徘徊しちゃって被害が拡大するので、
>ここが押さえてくれてるってわけ。
なら、もが納得するまで、話さなきゃ。

>「も」が話をしたいのはお医者さまとだけ。
>しかも、専門用語がとびかう会話ができると満足度が高い。
そら、しょうがない、抗ガン剤ってゆう専門的な話しだからね。
300卵の名無しさん:05/01/14 04:59:49 ID:tN3vBox1
どちらかというと、も は納得したいんじゃなくて
まわりを納得させたいほうなんだよ。
だから自分の疑問を攻撃的にぶつけてるんじゃなくて、
自分の意見を疑問の形にして相手にぶつけることによって「攻撃」している。
301卵の名無しさん:05/01/14 05:05:59 ID:tN3vBox1
ケモの講読会スレ、をたてるといいのかなあ。
302あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 05:09:23 ID:K0XmVuNV
>自分の意見を疑問の形にして相手にぶつけることによって「攻撃」している。
そうゆうのは攻撃とは言わないよ、相手にぶつける、と言っても不特定多数の相手だしね。
303あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 05:15:11 ID:K0XmVuNV
もの発言は日本の抗ガン剤治療の問題点を告発してるのかな?
って気がするんだけど、専門用語の多用でいまいちわかりませんね。 笑
304卵の名無しさん:05/01/14 05:31:22 ID:tN3vBox1
あっくんは、も のプライドをくすぐるような発言がうまいね(笑)
別スレで「先生」と呼んでみたり、「問題点を告発」なんて。
きみが1人で も の相手をしてくれればいいんだけど、
も は医者と話したがっているからなあ。
305卵の名無しさん:05/01/14 05:37:14 ID:tN3vBox1
しかし、も はガン細胞のようですのお。ふぉっふぉっ。
306あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 05:41:36 ID:K0XmVuNV
>>305
>しかし、も はガン細胞のようですのお。ふぉっふぉっ。
そうゆう非難の仕方はつまんないよ。
もの発言を具体的に引用して、非難しなきゃ。
307あっくん ◆bBolJZZGWw :05/01/14 05:52:53 ID:K0XmVuNV
確かにもの投げ出すような発言は意味不明なことが多い。 笑
で、意味不明な発言に対して、非難するんじゃなくて、
取り合えずは聞き返すべきなんでしょうな。
俺は面倒くさいから読み飛ばすんだけど。  笑
308卵の名無しさん:05/01/14 05:54:12 ID:tN3vBox1
>>306
べつに非難じゃないよ。
も とガン細胞の性質の共通点をみつけて、1人悦に入ったまで。
いいじゃない、こんな時間なんだし。
どうせ、このスレには今、だれもおらん。
309:05/01/14 08:04:46 ID:UkWSQmDV
前に、私が全告知に反対したら、
みんな私を叩いて、
「告知すべき」と言ったよね?
だから、ここに残っている患者さんは、
「全告知済み」の人が残っていると思ったよ。
しかし、ララ氏の
>一緒によくならないなんておかしい!って思うの?
この発言でも、
ほとんど、話が通じてないのがやっと、解った。
がんを治すために、抗癌剤を使うなら、
本人がシナナキャならない。
ああ。。。。。。。
310:05/01/14 08:05:12 ID:UkWSQmDV
少なくとも、
「末期がん」と呼ばれる世界はね
311卵の名無しさん:05/01/14 08:12:24 ID:CfATBo1G
袋づめ専門に転職するか、運良く末期癌になって悩むかどっちかにしてくれ>も
312卵の名無しさん:05/01/14 08:13:26 ID:da++qCT4
あっくん、さえてるな。

>もは、ネット上の人を攻撃するタイプじゃないよ。
>彼女の疑問を攻撃的にぶつけてるだけだと思うけど。

同意。
313卵の名無しさん:05/01/14 08:30:22 ID:CfATBo1G
ガン細胞も宿主を殺そうとはおもってやしないわけだ。
314消外:05/01/14 08:39:01 ID:JlMnp81w
>>229
俺は、そこまでヤクザに求めてないもの。
俺が求めるのは、単剤通常量の知識と、
それからかけ離れた量の指示の、ダブルチェック。
今まで報道されたミスは、これでほぼ解決されるはず。
それ以上に欲張るのは、別にかまわんが、
カルテに身長・体重は書いてあるんだから、
やりたいんなら自分でチェックすればすむ事だろ?
315消外:05/01/14 09:09:15 ID:JlMnp81w
>>236
『臨床研究』という意味がわかってないな?
確かおまいは、うるさく『全国標準決めろ』と喚いてたけど、
まさにその努力の結果、まだ標準治療とは認められない・・・
けど、実際にはいろんな施設でなされている・・・そういう治療の総称だ。
様々なレベルのものがある。
発売前の新薬なんか最たるもので、非常に厳しい使用基準がある。
一方、進行再発癌に普通に使われてきたものを、再発予防目的で使うのなら、
まず医者の判断のみで許される。(早期癌はダメかもしれんが)
今のところほとんどの施設で、発売済み抗癌剤を申請・許可制にしている所は珍しいが、
いずれそうなっていくだろうね、特に『併用療法』に関しては。
認可要件のPT、PUは、あくまで単剤のものだからね。
(つうか、現状が恐ろしいんだよね、併用薬を一つの新薬と考えれば、
全く臨床試験無しで、各施設でぶっつけ本番やってるわけだから)

まあ、こういう現状だということを、まず認識しろよ。
『ダメだ、良くないことだ』ってわめいても、現状それを必要とされてるんだから。
徐々に改革の努力はされてる・・・としか言い様がないよ。

316卵の名無しさん:05/01/14 09:52:02 ID:tN3vBox1
>>309
「全告知」ってなに?

317消外:05/01/14 09:56:49 ID:JlMnp81w
告知については、別スレでやった方がいいかな。
何度も言ってるが、も は、告知ってものを、誤解してる。
その感触をつかんでもらう為に、患者のところへ行けって言ってるんだけどね。
別に服薬を強制しろとか、患者を元気付けろとか、期待してないって。
今のおまいじゃ、逆効果だから。
318LP:05/01/14 12:23:27 ID:ik+scrdz
>>292
>もは、 患者の利益を考えて発言してる、
どなたか「ずれている」と表現されてましたが。
すごく独りよがりなんですよ。だから当の患者さんの立場の人も「そんなこと望んでない」って怒る。
319LP:05/01/14 12:26:08 ID:ik+scrdz
>>296
そんなことはないよ。

とにかく も は、自分の施設での不満をここでぶつけたがる。
実例としてちょっと取り上げるくらいならまだしも、延々と書くから。いい迷惑です。
320卵の名無しさん:05/01/14 12:27:52 ID:dorqEuHa
>>297
わぁ、すごい。まさしくそれ!的確ですね。

で、患者の意見を聞くとしたら、自分に都合のいいケースだけ と。


>>309
>一緒によくならないなんておかしい!って思うの?

>この発言でも、
>ほとんど、話が通じてないのがやっと、解った。

ららさんはそんな意味で言ってるじゃないのに、言葉尻を捉えて都合のいいように解釈
そして、それが全てのように断定する。も@ のいつものパターンですね。
321LP:05/01/14 12:28:28 ID:ik+scrdz
>>300
そう。だから周りに「そうだね」って言ってもらえないことがすごく不満。
でも正しくないことに「そうだね」とは言えないですから。残念ながら。
322LP:05/01/14 12:31:17 ID:ik+scrdz
>>307
>取り合えずは聞き返すべきなんでしょうな。
やってもまるで無駄でしたが何か。
323卵の名無しさん:05/01/14 12:34:36 ID:dorqEuHa
LP先生と同時に来てなんだか嬉しい。
お昼休みですか?
昼飯が消化不良にならないように、、、今は も@ がいないからいいけど。
324LP:05/01/14 12:39:30 ID:ik+scrdz
>前に、私が全告知に反対したら、
>みんな私を叩いて、
>「告知すべき」と言ったよね?
>だから、ここに残っている患者さんは、
>「全告知済み」の人が残っていると思ったよ。
多人数に叩かれただけで、スレッドの人間が全例告知派のみと言い切れるか?
沈黙していた人がいる可能性は?後になってやって来た人がいる可能性は?

こういう決めつけが多いんだよな。キャラクター?会話センス?知的レベル?

>しかし、ララ氏の
>>一緒によくならないなんておかしい!って思うの?
>この発言でも、
>ほとんど、話が通じてないのがやっと、解った。
>がんを治すために、抗癌剤を使うなら、
>本人がシナナキャならない。
>ああ。。。。。。。
こういった発言を挙げれば枚挙にいとまがないわけだが。少なくとも日本語の理解度は(略
325LP:05/01/14 12:42:55 ID:ik+scrdz
>>323
そういっていただけて光栄です。
でも、こういう書き込みしてるとちょっと嫌な気分です。意地悪やいじめるつもりで
書いてるわけじゃないんだけど、ここまでコテンパンでいいのかな、なんて。

しかもまた見当違いのレスがつく可能性高いし・・・。
326LP:05/01/14 12:47:11 ID:ik+scrdz
>>314>>315
私が言えた義理ではないですが、そのへんの話はしても不毛でしょう。

>>317
本来そうなんでしょうけど。
「来るなコール」がでてますし、新スレたてるのがいいかも、ですね。
327卵の名無しさん:05/01/14 12:52:06 ID:dorqEuHa
>>325
そのような心遣いが理解できる人じゃなかったです、今までを見ると。
も@ を理解しよう、正しい実情を理解してもらおうとする方達が
どんなに辛抱強く付き合っても、まるで効果がなかったのですから。
医療以前になにか人間的な問題があるとしか思えない。社会人として、ってより大人として。
328卵の名無しさん:05/01/14 14:03:56 ID:FnlDks6n
薬剤師法第五条に該当するんではないか。
329卵の名無しさん:05/01/14 18:52:34 ID:tN3vBox1
>>324
おそらく、も のいう「全告知」って「全例告知」という意味ではないと思われます。
全例告知って、どんな事情(性格)の相手でも病名を告知する、ということですよね?
「全告知済みの人が(このスレに)残っている」という も の発言と>>248から、
も のいう告知は「余命、転移、治療効果、副作用の頻度まで」を指している。

ところが一般的には、告知といえば、病名告知と余命告知をいい、
治療効果、副作用の頻度などの説明はインフォームド・コンセントの領域。
も が、告知とインフォームド・コンセントを混同しているので、
話がかみあうはずもないかと。

も と話をするときは、まず単語の意味確認から始める必要性が
ありそうですな。


330卵の名無しさん:05/01/14 18:54:26 ID:tN3vBox1
じつのところ、このIDは気に入っている。
だからたくさん書き込みをしてしまった。
331卵の名無しさん:05/01/14 18:55:47 ID:lYsHhX/i
もう一点、全部の患者が同じレベルの理解に達しなければイケナイという
強迫観念があるようで、人生色々患者も色々って事がおわかりでない。
332:05/01/14 20:39:30 ID:UkWSQmDV
ここは、「末期がん」のスレですよ?
さらに、末期がんに対する、「積極的治療」のスレですよ?
さらに、告知は当然行うべきだと、みんなが言い切ったのでしょ。
私は、告知を受けたくない人もいると言ったのに。
ここに出てくる患者は、告知済みが、前提でしょ?
告知を受けていない患者は、
末期がんにおいて、積極的治療を受けることはできないと、
そちらがみんな訴えたのですよ?
で、
非常に危険性をはらむ、治療にたったの病名告知のみで、
受けられるんですか?
お笑いですよ。

治療の副作用による死亡例を、0にできない治療法群の話でしょ?

そういう、殺伐とした世界に挑む人間の集まるところじゃなかったんですか?
どういう、中途半端な説明で、
副作用による死亡を納得できるんですか?
それが知りたくて、このスレに来たんですよ。
明けない夜は無いって。。。。

そういう人は、サプリメントスレにでも行って、
アガリクスでも飲んでろ。
333LP:05/01/14 21:35:39 ID:4cAeDtbh
>>332
しつこいって。

これだけ非難される理由を考えてみろ。
別に、ここにくる人間が偏った考えの集団なわけじゃない。
・・・それともそう思ってる?
ならもっと(君にとって)マシな人が集まるところへ行きなさい。

誰も止めません。
334卵の名無しさん:05/01/14 21:46:09 ID:Nu4K9d7c
人間辞めなさい>>332
335卵の名無しさん:05/01/14 21:47:13 ID:5tgEZSj8
ハッキリ言うとやめますね
336わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/15 01:21:42 ID:7HVt8Dto
>ここは、「末期がん」のスレですよ?
>さらに、末期がんに対する、「積極的治療」のスレですよ?
>さらに、告知は当然行うべきだと、みんなが言い切ったのでしょ。
>私は、告知を受けたくない人もいると言ったのに。

そこまではいいとして、それで

>ここに出てくる患者は、告知済みが、前提でしょ?

こうなるところがおかしい。尋常でない。キティといわれる所以。

>非常に危険性をはらむ、治療にたったの病名告知のみで、
>受けられるんですか?
>お笑いですよ。

抗癌剤による治療を受けたいと思うひとが多く
さらに本当に詳しく聞きたくない人が多い以上、当然である。
本当に詳しく聞きたい人には当然、すべてを告知するだろ。

も が抗癌剤を受けたくないからって、人にも当てはまると思うな。
また、告知をまったくしないで受けることがあれば、
副作用による死亡をどう説明するのか。

て言うか、じゃあどうすれば満足するんだこいつ(笑

>治療の副作用による死亡例を、0にできない治療法群の話でしょ?

抗癌剤に限らず、すべての治療に言えること。
337わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/15 01:21:52 ID:7HVt8Dto
>どういう、中途半端な説明で、
>副作用による死亡を納得できるんですか?
>それが知りたくて、このスレに来たんですよ。

抗癌剤に限ったことではないのでそんなことはここで聞けるわけもない。

>そういう人は、サプリメントスレにでも行って、
>アガリクスでも飲んでろ。

いや、 も が回線切って首(ry …方がいいと思う。
338卵の名無しさん:05/01/15 04:31:55 ID:yPWdJtI6
>>332
も のいう「全告知」という意味を教えてくださいよ、確認の意味で。

も は、末期癌の治療において、十分な治療の説明なしにケモが行われ、
治ると信じながら亡くなる患者が多いことを憂いているのかな?

ケモは治癒のためではなく、延命のためなのだから、
ケモを受ける患者は、それを認識すべきである。
余命、転移、治療効果、副作用の頻度を理解すべきである。
その認識のために医者は十分な説明をすべきである。

こんなところかな?
339卵の名無しさん:05/01/15 05:13:25 ID:yPWdJtI6

医者とおぼしき人に対しては、これはどうだ、あれはどうだと
疑問形でぶつけるのに対し、

患者とおぼしき人に対しては「アガリスクでも飲んでろ」とか
「お笑いですよ」などとばっさり切り捨てる。


も は、医者は自分より上で、患者は自分より下、という格付けをしている。
医者の書き込みに反論できないときは、患者の書き込みをばっさり切り捨てることで、
自分の地位(ステイタス)を保全しようとしている。
340:05/01/15 05:31:07 ID:jv+z4Ils
>ケモは治癒のためではなく、延命のためなのだから、
>ケモを受ける患者は、それを認識すべきである。
>余命、転移、治療効果、副作用の頻度を理解すべきである。
>その認識のために医者は十分な説明をすべきである。

前の方のスレで、
私が、告知やこむつかしい説明はなしで、
医者がほとんどいいように、対処してくれるのは、
幸せなんだと言ったら、
みんなが、猛烈に反対したのではないか?
告知も説明も当然、行われなければいけないと。
あの時、こっち側についたのは、一人くらいしかいなかった。

病名告知なんてくだらんですよ。
どっちでもいい、当たり前のことですよ。
今時、がん=不治と考える人も少ないでしょう。
「末期がん」という告知=治癒不能、治らないということですよ。
つまり、死刑宣告でしょ。
そこが問題に決まってるでしょ。
全員が、それは当たり前だと言ったんだ。
わたしゃ、信じなかったけどね。
ま、反対派を引き連れて、別スレに移っていったのだから、
患者自ら、「末期がんの積極的治療」スレに来る
つまり、末期がんの宣告を受けていることでしょう。

あなた達が、告知は本人に完全に行うべきで、
手術不能、治癒不能くらい、
当然、本人は解っているのだと、私に言ったのだ。
患者自ら、末期がんの治療スレに出向いてるのに、
その効果と副作用の高さを認識することをしないで、
何をしにきたのか?
341卵の名無しさん:05/01/15 05:42:56 ID:yPWdJtI6
「末期がんである」というのは余命告知です。
病名告知とは違う。

ただ、このスレの住人が前のほうで「余命告知はあたりまえ(すべきである)」
という認識は間違っています。そんなことはだれもいっていない。

ここの住人は「がんである」という「病名告知」をすべきだといったまでです。

ところで、もと、もが末期がんであると告げる必要はない、という立場なら
なぜ>>248の問題提起になるんだ? 一貫性がないようにみえるよ。
342:05/01/15 05:48:36 ID:jv+z4Ils
今更また、何を言い出すのか?
自分の運命を詳しく知らないで、希望を持って生きていく、
それを望む人があったっていいし、
今の訴訟時代にそれをかなえてくれる石は、
むしろ、親切で患者思い、
自分を危険にさらして、あえてかぶってくれるのだからいい石だ、
と訴えたら、
「有り得ない」と言ったよね?
「がん」なんて病名告知は、程度が低すぎて、話にならない。
「末期がん」つまり、
5年生存率が、ほとんど0%に近いところの話でしょ?このスレは。
「5年以内に(必ず)死ねでしょう」という告知を、当然だと言ったのですよ、あなた達は。
そこまで言われて、あとはいいようにしてください、となりますか?
「どういう治療ですか?」となるでしょう。
そこで、治らないと解っていれば、どんな効果か、
聞くでしょう。で、副作用を言わなきゃサギでしょう。

末期がんの告知とインフォームドコンセントは、くっついてるでしょう?
じゃ、
「多分、1年でシヌでしょう。
或いは、治療をしたら、2年くらいでシヌでしょう。
もしかしたら、治療を始めたらすぐ、副作用ですぐシヌでしょう。」
そんな説明受けたいですか?
と聞いたら、
当然だと、言った人ばかりでしたよ、このスレは。
そんな人達は、
同じ疾患を持ち、
病名告知のみで、「末期」の認識の無い患者に対して、
どういう意見か聞いてみたいでしょう?
同じく、全告知を勧めるのか、
そういう人間は、ほおっておけばいいと思うのか。
343卵の名無しさん:05/01/15 05:54:14 ID:yPWdJtI6
>>340
告知問題といえば、いまだに初発時病名告知が問題なんだよ。
も はそんなのあたりまえだというけど、
あたりまえじゃないから、告知スレをつくってもっと考えてみようとしたまでで
べつにあなたの反対派を引き連れて移動したわけじゃない、と思うよ。
344:05/01/15 05:57:37 ID:jv+z4Ils
>ここの住人は「がんである」という「病名告知」をすべきだといったまでです。

くだらない!!!!!!
病名告知なんてのは、へのかっぱだ!!!!
今時、ステージ1〜2なら手術で9割取りきれる時代に、
病名告知を問題にして、どうする?
くだらん!!!!
外科が、ほとんど、100%告知である時点、あたりまえだろう!!!!
このスレ、見ればわかるはずだが、
「末期がん」だ。
不治ですよ。
しかも、どんな治療をしても、
決して治りはしない、それが、末期がんの定義だろうよ。
あまりに、くだらん。
今時、「輸血は神の冒涜だ」と議論するようなもんだ、くだらん。
内科の抗癌剤入院、
つまり、末期がんの患者への告知、
=治癒不能の宣告=死刑宣告について、
議論していたのではないのか?
今更、そんなこと言われてもなぁ。
345:05/01/15 06:00:28 ID:jv+z4Ils
へ?
もしかして、
抗癌剤で、がんを治せると思ってる人が、
この辺りにいたのかな?
ああ、都会の内科は、術後補助療法とか受けてるんかナ?
346卵の名無しさん:05/01/15 06:03:51 ID:yPWdJtI6
>>342
も は「告知」という言葉の認識があいまいだけれど、
「末期癌」という言葉の認識もあいまいです。

末期癌は「5年生存率が、ほとんど0%に近い」という意味じゃない。
余命6か月以内という状況は、たしかに5年生存率が0%に近いわけですが、
これを逆にとって話をすると混乱の元です。

>末期がんの告知とインフォームドコンセントは、くっついてるでしょう?

くっつかない。
347:05/01/15 06:16:09 ID:jv+z4Ils
は?
末期がん=終末期と思ってる?
前スレ読め。

はははは?????????

>末期癌は「5年生存率が、ほとんど0%に近い」という意味じゃない。
>余命6か月以内という状況は、たしかに5年生存率が0%に近いわけですが、
>これを逆にとって話をすると混乱の元です。

夢見る患者さんの登場ですか?
あの時確か、患者は強く、
病名も、余命も、緩和も、治療も、
よく解って、理解して、受けているもんだと、
みんな私を安心させてくれたのに、
やっぱ、そんな甘いのは、夢だったのか。

どおりでおかしいと思った。
うちの病院だけ、ずれているはずもない。
348:05/01/15 06:28:49 ID:jv+z4Ils
私は、一応、公共の場で、
末期がんの話をすると、
未告知の人が見ちゃうかもしれないから、
ずばり書かないように、配慮してたんだよ。
みんなが、
患者は知ってるし、強いし、
内容がわからん、と言ったから、ずばり書いたんじゃないか、
わたしゃ、しらねえよ。
朝を切望してる人がここを通っても。
君ら、わかりやすく書けと言ったんだからね。
349卵の名無しさん:05/01/15 06:30:10 ID:yPWdJtI6
>>344
>今更、そんなこと言われてもなぁ。

すまんね(^^;)。
でも、初発時病名告知済み、再発告知すみの患者を前提に話をするなら
「末期癌の告知」というのは、「末期状況にはいった」ことを患者に知らせるということだから、
それは告知ではなく「説明」だとは思いませんか?
「末期癌」は病名ではない。
350卵の名無しさん:05/01/15 06:33:47 ID:yPWdJtI6
>>348
>私は、一応、公共の場で、
>末期がんの話をすると、
>未告知の人が見ちゃうかもしれないから、
>ずばり書かないように、配慮してたんだよ。

この「未告知」というのはどういう人?
再発がん患者で末期状況なのに、
再発は認識していて末期とは思っていない患者?

351:05/01/15 06:34:20 ID:jv+z4Ils
結局、末期がんの積極的治療なんて、くだらねえっていうことで、
Faでしょ。
たぶん、このスレ、メーカーMRが立てたと思うよ。
それに、夢見る患者が、夢を求めて集まってるんじゃないの?
LP先生が、緩和を提案したように、
消外先生が、も がんばれと言って、標準を押したように、
積極的治療の、最新なんてくだらんのでしょう、
それが、答えでしょうよ。
患者は、積極的最新治療なんて望んでないんでしょうよ。
望んでいるのは、がんが治せるという夢を見てる患者と、
メーカーMRと、
儲けたい病院経営と、
勘違い血内医だけでしょうよ。
352卵の名無しさん:05/01/15 06:35:50 ID:yPWdJtI6
>>347
しかし、も はほんとに相手が患者だと思うと
高飛車にでて切り捨てるんだなあ(笑)
353卵の名無しさん:05/01/15 06:40:27 ID:yPWdJtI6
>>351
おお、自分なりの結論がでたようですね。
よかったですね(^ ^)

それに対して「どうよ」といいたくなったら、
別スレたててやってください。m(_ _)m
354:05/01/15 06:44:04 ID:jv+z4Ils
説明と告知と、全部まとめて、告知と言っただけ、
抗癌剤を投与するのに、
説明なしで投与するのか?
という話題じゃないのか?

未告知とは、
私の書き込みで、ショックを受ける人達だよ。
私が書き込んだ薬品名で、
大して効果もなく、副作用が重大で、
余命を悟って、抗癌剤と、がんに、
恐怖感を感じてしまう人がいたら、
その人達だよ。
きっと、「朝」とか、アガリクスやお遍路の話題を求めて、
偶然ここに来てしまい、
自分の点滴している抗癌剤に、
夢を持てなくなった人たち、
つまり、
余命告知も甘く、
抗癌剤でがんが治せる、或いは、
5年以上の延命が望める、
副作用の一番重大なのが、脱毛だと信じているような
そんな甘い告知と説明しか受けていない患者だよ。
355:05/01/15 06:48:04 ID:jv+z4Ils
ところで、
抗癌剤の服薬指導というが、
「一番重大な副作用は、骨髄抑制による死亡です。」
って、説明してるんかな?
脱毛とかより、そっちが重要だと思うが、
世の中の患者は、脱毛や吐き気や、口内炎より、
死ぬ方がましなのか?
356:05/01/15 06:51:26 ID:jv+z4Ils
しかし、これだけ待っても、
積極的治療を押す意見がほとんど出んということは、
やはり、MRの陰謀か、
日本の化学療法自体が、
メーカーの陰謀か?
患者は、何ら望まないのか?
「治らないなら治療はいらない」
それが結論か?

反対意見は、どんな治療を望むのか?
357卵の名無しさん:05/01/15 07:00:52 ID:yPWdJtI6
>>355
>脱毛とかより、そっちが重要だと思うが、
>世の中の患者は、脱毛や吐き気や、口内炎より、
>死ぬ方がましなのか?

脱毛とかよりそっちが重要だと思うが、
世の中の患者は、死ぬことよりも
脱毛や吐き気や口内炎のほうが気になるのか?

と書いたほうが、わかりやすいですよ。
358卵の名無しさん:05/01/15 09:08:52 ID:yPWdJtI6
>>354
>説明と告知と、全部まとめて、告知と言っただけ、
>抗癌剤を投与するのに、 説明なしで投与するのか?
>という話題じゃないのか?

A.抗癌剤を投与するのに、 説明なしで投与するのか?
B.抗癌剤を投与するのに、 告知なしで投与するのか?

AとBは同じか?
359卵の名無しさん:05/01/15 10:46:55 ID:6UMyabyW
あ、まだ暴れてたんだ。
>も
あなたが癌(非小細胞肺癌IIIb期)になったら、
1.告知されたいですか?
2.どんな治療を受けたいですか?

経過中に脳メタ(2箇所)、肝メタ(単発)がみつかりました。
3.余命告知をうけたいですか?
4.どんな治療を受けたいですか?

気が向いたら答えてくれると嬉しいな。
360卵の名無しさん:05/01/15 12:24:00 ID:3Xo/LicX
自分が非小細胞肺癌3bなら
chemoradiationだな。CDDPベースの2剤と同時併用で
放射線治療機は最新のものにしてもらって
(間違っても国立病院の1980年代の旧式機器なら悪夢)
PETを使ったターゲットの三次元照射で70Gy以上。
期待できる5年生存率は5-10%ぐらいか?
場末で治療すりゃ5生はゼロだろう。
361卵の名無しさん:05/01/15 12:26:59 ID:3Xo/LicX
脳meta2ヶならradiosurgeryで1-2年はもつだろうが
肝メタなら半年以内に死ぬから
最後の海外旅行に行くと思うね。
362:05/01/15 13:20:39 ID:jv+z4Ils
その場合のケモラジは、標準で、一般療法でしょう。
ケモラジ終わって、PDになったらどうしますか?
ま、9割がたどうせ、いずれPDになるでしょう。

緩和ですか?
363:05/01/15 13:22:51 ID:jv+z4Ils
海外旅行の間、ケモのクールは、いったん中止ですか?
ケモなんかしないで、海外旅行三昧ですか?
仕事は、即辞職ですか?
364:05/01/15 13:32:11 ID:jv+z4Ils
以前だったら、
怖いから、任せていたかもしれませんが、
今だったら、
かなり知識が入っちゃったので、
自分がどんな状態で、
どんな治療やるか、知りたいのに、
中途半端じゃしょうがないから、
全部聞いて、見たいですね。
できるだけ、QOLを保てる状態で、
できる限りのケモを受けたい。
ラジも。
QOLも保ちたい。
結局、うちのDr患者と同じだな。
ただ、自分の科の外来(内科以外)で点滴受けられるほど、
偉くはないが。

ただ、アメリカ型
AUC15で移植はやりたくない。
365:05/01/15 13:32:57 ID:jv+z4Ils
自分が胃癌セカンドだったら、どうしますか
366卵の名無しさん:05/01/15 14:27:59 ID:FXi7LHkY
>>362 NSCLC3期のchemoradiationならある確率で治癒する人はいる。
再発・転移癌の治療で治癒する人は奇跡例のみ。
根治的治療と姑息的治療とは治療目的が違う。
固形癌のケモはあくまで、根治的な手術や放射線治療の成績向上目的
だけが根治目的。
その他の時はあくまで姑息療法。治癒確率ゼロの治療法に
命を賭けるヤシはバカ。
367:05/01/15 14:40:32 ID:jv+z4Ils
じゃ、
治癒確率ゼロとなった患者は、
短い命を何に賭ければ良いと?
緩和?

>根治的な手術や放射線治療の成績向上目的
これは、adjuvant、補助療法と言うんだと覚えたが?
こういう補助療法を末期がんに使う?
末期がんスレだっつの!
いくら言っても、スレタイが読めないやつは、
小学校へ行け!!!
368LP:05/01/15 15:19:22 ID:SRFnEykR
いくら懇切丁寧に応対しても議論が堂々巡りする人も・・・

小学校へ行け!!!
369LP:05/01/15 15:24:52 ID:SRFnEykR
>>367
ところで>>366のどこがまずいわけ?
別に話題を大きくそらしたわけじゃないだろ。比較対象として挙げただけじゃん。
こういうことに目くじらをたてるのはどうかと思うんだが。
370LP:05/01/15 15:27:05 ID:SRFnEykR
結局、自分が言いたいことを言ってるだけなんだよな・・・議論でも何でもない。
興味のないことは排除したいわけね。   自己中。
371:05/01/15 15:36:28 ID:jv+z4Ils
>ところで>>366のどこがまずいわけ?

>治癒確率ゼロの治療法に
>命を賭けるヤシはバカ。
372卵の名無しさん:05/01/15 15:37:01 ID:FXi7LHkY
>>367
治癒確率ゼロ病態なら
命を賭けずにマターリ治療(姑息治療)だろ?
抗癌剤を使用するにしてもケモ死やGrade3副作用なんぞのない
マターリレジメンが望ましい。
というふうに、通常の思考回路の人間なら行くと思うが。
「も」はやはりプシ患者?
373LP:05/01/15 15:38:32 ID:SRFnEykR
>>371
>>366が言うところの
>命を賭けるヤシはバカ。
のニュアンスが理解出来なかったわけだな。ふーん。
374:05/01/15 15:40:26 ID:jv+z4Ils
ケモラジ終わって、PDになったらどうしますか?
ま、9割がたどうせ、いずれPDになるでしょう。

緩和ですか?
375卵の名無しさん:05/01/15 15:42:40 ID:FXi7LHkY
根治治療ならばQOLを著しく損なう治療も選択肢として
許容される。
上顎癌ではヒトとしての顔が無くなるような上顎眼球切除もアリだし。
骨肉腫なら下肢切断なんぞもアリだ。
咽頭癌では一生、流動食しか食べられないような障害が残る全摘術もアリ。
治癒確率ゼロの病態で
そんなことするヤシはバカ。再発・転移の固形癌のケモはあくまでも
姑息治療。Grade5の危険性を冒してやろうとするヤシはバカ。
376LP:05/01/15 15:43:04 ID:SRFnEykR
でもまあ
>Grade3副作用なんぞのないマターリレジメン
ばかりを選択するわけにはいかないな。ケモ死は困るが。
377LP:05/01/15 15:44:34 ID:SRFnEykR
>>375
この文面ならば概ね同意。
378:05/01/15 15:45:27 ID:jv+z4Ils
>マターリレジメン
>通常の思考回路の人間なら行くと思うが。

イレッサ、オキザロプラチン、ジェムナベ、CPT・CDDPは?
ん?

smallに対する、CTP/CDDPは?
治癒の可能性、あったの?
379卵の名無しさん:05/01/15 15:46:33 ID:FXi7LHkY
癌の治療には
根治治療(治癒を目指す)
姑息治療(治癒は無理だが延命を目指す)
緩和治療(延命も目指さず、症状緩和のみ)
と病態にあわせた治療方針がある。そこを理解しない「も」は
医療現場から消えろ。
380LP:05/01/15 15:47:46 ID:SRFnEykR
CTP???ていうか誰に対する発言?
381らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/15 15:49:35 ID:sf2r415Z
相変わらずやってますな〜。
おいらは今日はマターリ見学♪
がんばれLPせんせ♪
382:05/01/15 15:49:54 ID:jv+z4Ils
は?ははははははははははははははははははははははははっはははは????????????????????????
だからどうした。
お前がイネ。

末期がんへの治療 (緩和療法は除く) = 姑息治療(治癒は無理だが延命を目指す)

なんども言うが、スレタイ読め
383:05/01/15 15:53:29 ID:jv+z4Ils
>抗癌剤を使用するにしてもケモ死やGrade3副作用なんぞのない
>マターリレジメンが望ましい。
>というふうに、通常の思考回路の人間なら行くと思うが。

小細胞肺癌のCPT/CDDPは、マターリレジメンなのか?
それとも、根治治療だと言うのか?



384卵の名無しさん:05/01/15 15:53:50 ID:FXi7LHkY
抗癌治療は癌との戦争だ。
ケモ死まんせーなヤシは
終戦末期の帝国陸軍みたいに
硫黄島・ガダルカナル玉砕みたいなことばかりを推奨してるんじゃねえの?
自軍の戦力と癌の戦力を冷静に判断し
名誉ある講和・休戦協定も常に念頭において戦うのが
司令官である医師の役割。
385:05/01/15 15:58:21 ID:jv+z4Ils
あんたみたいな外科医が、
ケモ治療の悪の根源だ。
手術不能の患者は、シンダも同然。
延命、緩和ケモなんて、
アガリクスと同等の価値しか存在しないと思っているのだろう。
ああ、それなら、
あんたが、末期がんになったら、マターリレジメンのファーストで、すっきり諦めて、
さっさと緩和にイキナ!!!!!
できれば、
日本の患者全員、あなたと同じ意見に洗脳しといてくれれば、
楽だがな!!!!
386LP:05/01/15 15:58:28 ID:SRFnEykR
>>382
くどいな・・・。第一君が言えた義理か。

>>383
んーでも、症例選んで副作用対策さえちゃんと行えば、マターリとは言わないまでも
かなり安全で安楽な治療になると思いますよ。
387卵の名無しさん:05/01/15 15:58:56 ID:FXi7LHkY
肺癌smallのLDのchemoradiationなら
PS良好な若年者なら根治目的だから、ある一定のgrade5を覚悟して
やるだろ。骨髄毒死や放射線肺臓炎死も数%はおきる。
当然だ。
治癒不能段階やPS不良の根治不能例なら、grade5の可能性のある治療を
選択肢にいれるヤシはバカ。
388卵の名無しさん:05/01/15 15:59:25 ID:DGydr1ba
LP先生乙カレー。

おいら、そう長くないと思われるが、
患者心理もわからずに大口叩くもにはただ呆れるばかりなり。

確かにケモはまだ過渡期だろが、この世界、正解などないと思うなり。
389LP:05/01/15 16:03:41 ID:SRFnEykR
>>385
いくつか指摘。
・今までのレスもそうなんだが、どれに対する発言かわからん。明示せよ。
・外科医と断定する根拠は?毎度決めつけが激しいと思うんだが。
・手術不能症例なら最初から内科で治療するのでは?
・最後の五行は暴言(今までにも多々ありましたが)。医療人として恥じよ。
390:05/01/15 16:05:55 ID:jv+z4Ils
小細胞肺癌のCPT/CDDPは、マターリレジメンなのか?
それとも、根治治療だと言うのか?

イレッサ、オキザロプラチン、ジェムナベ、非小細胞のCPT・CDDPは?
胃癌んぼS-1・CDDPは?
乳癌のゼローダは?
大腸がんのCTP・LV・5−FUは?
乳癌のドセタキセルは?
391卵の名無しさん:05/01/15 16:06:39 ID:zn2jVg1J
>>388
>患者心理もわからずに大口叩くもにはただ呆れるばかりなり。

患者心理のみならず、治療者(医者、看護師、薬剤師)の心理もわかってないし、
最悪なのはそれをわかろうともせず自分の変な意見に固執することですな。
ほんとに臨床から離れることを勧めるよ。
392LP:05/01/15 16:07:06 ID:SRFnEykR
>>387
そのとおりですね。結構攻めます。
でも数%も死んだりしませんよ。もっともっと安全です。
私は今まで赴任した施設で、自分がいる間の化療死(他Dr.のも含む)を
経験したことがありません。別にレジメンで日和ってるわけじゃなく。
393LP:05/01/15 16:09:23 ID:SRFnEykR
>>391
はい。少なくとも今の勤め先は辞めるべきだと前スレからお勧めしているのですが。
394卵の名無しさん:05/01/15 16:09:40 ID:FXi7LHkY
>>390
だから「も」は白痴だな。
レジメンだけで根治か姑息か言えるか?
小細胞肺癌はごく一部を除いて手術しないが
PS良好、LDなら根治目的だからgrade5を覚悟で治療する。その時に使う
CDDP/CPT11は根治目的だから、ケモ死や放射線肺臓炎死を覚悟してやる。
同じレジメンでも80歳肝骨転移もあるジジイにCDDP/CPT11を使うのは
姑息目的だからマターリ超減量するだろ。
395LP:05/01/15 16:10:31 ID:SRFnEykR
>>388
ありがとう。これからもよろしく。
396:05/01/15 16:11:12 ID:jv+z4Ils
LP先生は、ほんとーーーーに、
「外科医と断定する根拠」を、知りたいのですか?
それとも、煽っているだけですか?
その根拠について、疑問なんですか?
外科医であるかどうかを、彼に尋ねるのが、ふつうじゃないですか?
単に、断定的な発言が腹立たしいだけですか?

「彼を、外科医と推定した、
その根拠を次にいくつか挙げます。
その1として。。。。」

という話を、わたしに聞きたいのですか?
どうでもいいと思いますが。
397LP:05/01/15 16:14:56 ID:SRFnEykR
>>394
おっと。現時点でCDDP+CPT-11はEDの標準治療です。
ただしCDDP+CPT-11と放射線照射の同時併用についても治験が進んでますので
近いうちにLD症例でも使われるようになるでしょう。
IPなんかも特に問題にならないらしいよ。
398:05/01/15 16:16:34 ID:jv+z4Ils
>小細胞肺癌はPS良好、LDなら根治目的だから
ほんとですか?LP先生
399LP:05/01/15 16:17:18 ID:SRFnEykR
>>396
私は彼が外科医かどうかなど興味ないよ。だから聞かない。

真に言いたいことは「決め付けが多すぎ。独善的解釈多すぎ。議論にならん。」。
400:05/01/15 16:17:51 ID:jv+z4Ils
小細胞肺癌のCPT/CDDPは、マターリレジメンなのか?
それとも、根治治療だと言うのか?
CDDP+CPT-11はEDの標準治療です。
401LP:05/01/15 16:18:25 ID:SRFnEykR
>>398
目標は根治だろ。今更何を。
402卵の名無しさん:05/01/15 16:19:37 ID:FXi7LHkY
>>397
放射線肺臓炎発生頻度はケモレジメンより
照射野(volume)の大きさで決まります。
内科医も照射野ぐらい見たほうが良いと思われ。
403LP:05/01/15 16:20:22 ID:SRFnEykR
>>400
おいおい。尻馬に乗るな。みっともない。

それとさっきも指摘されてたが、薬の組み合わせだけでものを言うのはどうなんだ?
用量という大事なファクターが欠落してないか?
404LP:05/01/15 16:23:06 ID:SRFnEykR
>>402
そりゃそうだろう。そっちの方がウェイト大きいでしょうね。

そういうことを言いたいのではない。
当初CPT-11がどうしてLDに用いられなかったのか(つまり、どうして放射線との
併用が禁忌ということになったのか)ということ。
405LP:05/01/15 16:24:09 ID:SRFnEykR
神経毒性の話もありましたね。確か。
406卵の名無しさん:05/01/15 16:25:47 ID:FXi7LHkY
>>404 今のJCOGのプロトコールは照射方法がパープー。
ケモのdoseより障害に直結する照射方法が滅茶苦茶バラバラ。
だから何も言えない。
407LP:05/01/15 16:27:01 ID:SRFnEykR
>>406
そうなんですか。勉強になりました。
それなりにきちんとした取り決めがあると思ってました。
408卵の名無しさん:05/01/15 16:28:11 ID:FXi7LHkY
LD 1.5Gyx2/day=45Gy+CDDP/VP同時が
今の標準治療でしょうけど、これも胡散臭い。
409LP:05/01/15 16:29:08 ID:SRFnEykR
一日二回にきちんと分割している施設ってどれぐらいあるんだろう。
410卵の名無しさん:05/01/15 16:32:38 ID:FXi7LHkY
>>409
日本の現時点での推奨LD治療はあくまでも
上記の一日2回法。45Gyだと照射野内再発が多いから
方向性として線量増加が必要だけど、今までの前提の治療成績の照射法が
各施設バラバラだから、問題山積み。
411:05/01/15 16:33:15 ID:jv+z4Ils
小細胞肺癌のCPT/CDDPは、マターリレジメンなのか?
それとも、根治治療だと言うのか?
CDDP+CPT-11はEDの標準治療です。

非小細胞のCBDCA(AUC=6)・PTX(210)はマターリか?
根治か?

結局、うちのAUC=5〜3、PTX180/m2以下が正しいと言うことか。
412:05/01/15 16:34:16 ID:jv+z4Ils
CPT+照射は、耐えられんからだろう。
413:05/01/15 16:37:29 ID:jv+z4Ils
じゃ、君ら(外科医)、
うちの病院は、末期がんケモは、マターリです。
効果には、なーーーーんの根拠もないけど、
アガリクスと同じでいいんです。
と、はっきり世間に、公表せよ!!!!
414LP:05/01/15 16:38:20 ID:SRFnEykR
>>410
根治なら60〜70Gyぐらいいきますかね?

>>411
>非小細胞のCBDCA(AUC=6)・PTX(210)はマターリか?
>根治か?
そんなに厳しい治療とは思いませんが。やったことないんですか?

>>412
根拠があって言ってるのか?
415卵の名無しさん:05/01/15 16:39:07 ID:FXi7LHkY
>>411
非小細胞肺癌の再発や4期に根治治療はない。
全部、姑息だ。
>>412 照射野を工夫すればいいだけだ。素人が口出すな。
「も」はとにかく医療現場から去れ。
416LP:05/01/15 16:41:32 ID:SRFnEykR
>>413
だからさあ・・・君の話にも、根拠がない場合がとても多いわけだが。

自分がきちんとして、はじめて他人を批判できるのではないか?
417:05/01/15 16:44:10 ID:jv+z4Ils
非小細胞のCBDCA,PTXはマターリなのか?
AUCは6なのか、
どうせマターリなら、
AUC4〜5で、十分じゃないのか?

イレッサ、オキザロプラチン、ジェムナベ、非小細胞のCPT・CDDPは?
胃癌んぼS-1・CDDPは?
乳癌のゼローダは?
大腸がんのCTP・LV・5−FUは?
乳癌のドセタキセルは?

しょせん、マターリなら、必要のない治療ではないのか?
418卵の名無しさん:05/01/15 16:44:12 ID:yPWdJtI6
さすが土曜日、いつもより早い時間からやってますのぉ。

放射線治療の話題についていけない も に
やくざ石の限界をみた。

いーもの見させてもらいました♪ 溜飲がさがったわい。
419卵の名無しさん:05/01/15 16:45:31 ID:FXi7LHkY
照射法の標準化は非常に困難である。
ケモレジメン多施設標準化は簡単。熱心な医師と薬があれば可能。
放射線治療機器レベルが施設により全然違う。
方や最先端三次元照射、方や1980年の機器が現役。また専門のスタッフも
半分もいない。
Windows XpとMSXが共通のプロトコールでやりましょうと
言ってる様なもの。
420:05/01/15 16:46:57 ID:jv+z4Ils
>他人を批判できるのではないか?

>うちの病院は、末期がんケモは、マターリです。
>効果には、なーーーーんの根拠もないけど、
>アガリクスと同じでいいんです。
>と、はっきり世間に、公表せよ!!!!

批判ではない!!
現実であり、医療者として、当然の義務だ。
自分の治療法を公表できないのか?
隠さなければならないのか?
421:05/01/15 16:49:23 ID:jv+z4Ils
彼の結論は、

「末期がんの積極的治療は、マターリ」です。

セカンド以降は、必要ないでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
422:05/01/15 16:51:34 ID:jv+z4Ils
そして、

このスレも必要ない!!!!

末期がんの積極的治療など、くだらない!!!!
話す価値もなく、
標準的で、比較的効果の示されている治療法を行って、
あとは、さっさと、
緩和にイケ!!!
くだらない。

これが、結論です。
423卵の名無しさん:05/01/15 16:54:01 ID:FXi7LHkY
>>422
くだらないと言うのは患者への冒涜だな。
俺は多発脳転移全脳照射後5年生存してる患者を
2人持っている
424LP:05/01/15 16:55:01 ID:SRFnEykR
>>417
>非小細胞のCBDCA,PTXはマターリなのか?
マターリまで言っていいのかどうかは知らないが、CDDP+CPT-11(昔はNSCLCでも
1stだったりしたのご存知だよね?)やCDDP+VDSよりは相当マターリだろう。
>AUCは6なのか、
>どうせマターリなら、
>AUC4〜5で、十分じゃないのか?
そんなに危ないかな。
CBDCAは/bodyで上限を設けている施設もあるようだね。
2nd line以降だとAUC下げるところもある。
425LP:05/01/15 16:57:36 ID:SRFnEykR
>>422
それは「君の」結論。
スレが必要ないのではなく、このスレに「君が」必要ない。むしろ有害。
426LP:05/01/15 16:59:05 ID:SRFnEykR
>>419
うん確かに。難しいですよね。
427:05/01/15 16:59:31 ID:jv+z4Ils
手術不能、再発、根治不能になった時点で、
次の治療を行います。

胃癌    TS-1
大腸がん  アイソボリン/5-FU
乳癌    タキソールweekly,ハーセプチン
非小細胞  CBDCA/PTX
小細胞進展 CDP/CDDP
食道がん  CDDP/5-FU
膀胱がん  M-VAC
卵巣    TJ

この治療を行います。
これで、効かなかったら、あとは、くだらない治療であり、
そんなのを、必死にやるのはバカです。


さっさと諦めて、さっさと、緩和に行きなさい。
往生際が悪い。
海外旅行でも行ってろ。
朝なんか来ない。
治療を生きがいにするのもいいが、
さっさと、やりたいことやらないと、
貴重な夜は終わってしまうぞ!!!!!!
こんなくだらんスレで、くだらん治療を語るな。
緩和について考えろ。
末期がんの積極的治療など、くだらん。
それが、答えだ。 
428LP:05/01/15 17:00:52 ID:SRFnEykR
>>423
5年ですか。
429卵の名無しさん:05/01/15 17:04:27 ID:FXi7LHkY
再発・転移癌の治療は
白(根治・治癒目的)か黒(緩和・症状軽快のみ)ではなく
灰色(姑息・治癒不能だが延命を目指す)が多いから
サジ加減が大切だと
言っているのだが。
「も」の脳は2進法か?
430:05/01/15 17:06:45 ID:jv+z4Ils
>治癒確率ゼロの治療法に
>命を賭けるヤシはバカ。

朝など来ない!!!!!!!
これが、本当の告知だ!!!!!
431卵の名無しさん:05/01/15 17:06:52 ID:FXi7LHkY
>>428
ひとりは10年。ひとりだけの時は奇跡かな?と思ってたけど
長期生存するひとは、少ないけど確実にある。
432:05/01/15 17:08:51 ID:jv+z4Ils
延命を目指す=マターリか?

マターリやってて、延命効果あるのか?
例えば、どんな治療だ。
上記、標準法以外に何がある?
433:05/01/15 17:11:05 ID:jv+z4Ils
じゃ、それを標準療法にすれば、いいじゃないか。
公表せよ。
文献にpublishして、全国、全世界で、
標準化して、
全がん患者に、恩恵をこうむれ!!!
434:05/01/15 17:15:43 ID:jv+z4Ils
末期がんの患者は、
根治でも、根治でなくても、
緩和でも、ケモでも、
何の治療でも、
命を掛けてるし、
掛けざるをえないんじゃ、ないですか?
435卵の名無しさん:05/01/15 17:19:14 ID:FXi7LHkY
>>434
癌医療に命を賭けるべきなのは医療従事者であって
病に苦しむ患者ではない。
・・・・と優等生発言をしてみる。
私は癌医療をしてる人間なので、癌医療は私の人生の大部分だが、
癌者にとっては、人生の一部にすぎない。
一緒に玉砕しましょうと洗脳するヤシは、狂違い。
436:05/01/15 17:20:28 ID:jv+z4Ils
非小細胞がんに
タキソール 210mg/m2一括投与はマターリか?
じゃ、外科でも、一括投与にせよ!!
437:05/01/15 17:27:32 ID:jv+z4Ils
標準療法以外の
試験的方法は、
患者に、告知、インフォームドコンセントを行い、
十分な理解を得て、
患者自身が治療法を選択する。

違った?

で、サラリーマンが仕事に命を掛けたら、バーンアウトしますが?
ま、中には、自分の命と健康を
癌治療に掛けちゃって、大負けをかっちゃった人もいますがね。
で、自分の死を目前にして(余命数ヶ月〜数年にして)
切り札の命を掛けないで、
それよりも強い札があって?
それとも命には、命を掛けるほどの価値もないと?
自分ながら、意味がわからん。

ま、本来は、
自分の命よりも、
家族なんかのために、
命を掛けるべきなんだろうけどね。
438卵の名無しさん:05/01/15 17:35:02 ID:FXi7LHkY
>>437
根治の時は命を賭けても当たりくじがあるが
根治不能の時に全てを賭けても当たりくじがゼロ。
極めてアホらしく、コストパフォーマンスの悪い賭けになる。
患者を騙して「インフォームドコンセント」をとるのは簡単。
95%くらいの患者は俺の口車でどうとでも転ぶ。
「一緒に硫黄島玉砕しましょう」と悪魔のように囁くのは
付き合いで断れない臨床試験登録例集めの時とかだろ?
439:05/01/15 17:38:37 ID:jv+z4Ils
>根治不能の時に全てを賭けても当たりくじがゼロ。
>極めてアホらしく、コストパフォーマンスの悪い賭けになる。
>患者を騙して「インフォームドコンセント」をとるのは簡単。
>95%くらいの患者は俺の口車でどうとでも転ぶ。
>「一緒に硫黄島玉砕しましょう」と悪魔のように囁くのは
>付き合いで断れない臨床試験登録例集めの時とかだろ?

いい意見が採れました。
患者さん、内科医、MRの意見をぜひ聞きたい。

で、まさか、セカンド、サードをしつこくやってないでしょうね?
440:05/01/15 17:40:19 ID:jv+z4Ils
で、
「明けない夜はない」と言う患者には、
どういう話をして、
どういう治療をするの?
441卵の名無しさん:05/01/15 17:42:00 ID:FXi7LHkY
>>439 臨床医は経験を積んで
さじ加減が上手くなるという話だ。
442:05/01/15 17:43:43 ID:jv+z4Ils
あなたのdoseをぜひ聞きたい。
好中球とGの使い方も聞いてみたい。
443卵の名無しさん:05/01/15 17:46:21 ID:FXi7LHkY
>>442 俺は癌に対してケモしか武器のない
薬剤師ではない。
武器は他にもある。
おまえの出す例は
上陸してきた圧倒的な米軍に対して、竹やりの削り方や
構え方ばかり議論してるようなもんだ。
444:05/01/15 17:49:15 ID:jv+z4Ils
抗癌剤は、臨床医の経験とさじ加減に任せておけ、
コメディカルがでしゃばるな。

この思想が、
抗癌剤の誤投与死亡事故のたった一つの悪因です。
誤投与は、全て、経験をつんだ臨床医が全責任を取れ。
コメディカルに責任を押し付けるな。
バカ。
君らが、経営側に、もっと主張しろ。
抗癌剤治療は、素人にはできない。
僕たちの、経験と腕に、もっと金を掛けなければ、
事故も、5生率もあがりはしない。
主張しろ。
445:05/01/15 17:49:59 ID:jv+z4Ils
ああ、だから、あの先生達、飛ばされたんだなあ。。。
446卵の名無しさん:05/01/15 17:50:48 ID:FXi7LHkY
>>444
発狂したか?
447:05/01/15 17:51:49 ID:jv+z4Ils
>俺は癌に対してケモしか武器のない
>薬剤師ではない。
>武器は他にもある。

「末期」 がんの緩和以外の治療に、
ケモ以外の何がある?
照射医か?
448:05/01/15 17:55:43 ID:jv+z4Ils
>臨床医は経験を積んで さじ加減が上手くなる

ケモを臨床医のさじ加減で、斬るなら、
医局で話せ、
患者や、コメディカルは、全く必要のない部外者だろう。

それを、公にして、外部に公表、標準療法を作り、
患者や第3者を交えて、議論してみる。
それが、現在の方向であり、
このスレの趣旨だろう。
449:05/01/15 18:00:15 ID:jv+z4Ils
がん標準治療法公開
 ◆学会今春から 病院間の格差解消
 がん患者が最新、最適の治療法を選択できるようにするため、
国内のがん関連24学会が進行度、悪性度ごとにきめ細かな標準治療法のデータベースを作り、
今春からインターネットで公開する。がんの治療の選択は医師の経験が頼りで、病院によって治療成績に格差が出る原因と指摘されている。
標準治療の公開で、患者が主体的にかかわった治療方針の選択が可能となり、治療の質向上にもつながると期待される
(2003年1月1日)

結局、できてねえわけだが。
450卵の名無しさん:05/01/15 18:01:52 ID:rUYM1J3d
>>448
そしてその場に「も」はおよびでない。
451あお ◆ezlhAVWzpw :05/01/15 18:25:59 ID:vZbaKeOx
このスレにも来たかったんでした。
もさん、こんばんは。私のことご存知でしょうか?
私はもさんを知ってるし、名無し(私が)で会話したこともあるんですよ。あっくんともさんのことをあまのじゃくとうりこひめ、っていうよくわからん冗談を言ったのですが、覚えてないと思いますけども。

マイペースで物怖じしないもさんのことを良く思っていたし、このスレで現代医療への問題提起をしていることは、私はいいことだと思っています。
でも、ここからが意見したい内容なのですが、議論している時間帯がちょっと尋常じゃない…次の日に普通の時間帯に仕事のある人の議論してていい時間帯じゃないですよ。
どうなんでしょうか。
452:05/01/15 18:30:01 ID:jv+z4Ils
こんな、匿名掲示板で、
まじめに癌治療の話をしていること自体が、
尋常でない。
尋常でないところから、何かが産まれる、
それが、2ちゃんねるです。
453あお ◆ezlhAVWzpw :05/01/15 18:33:05 ID:vZbaKeOx
>>452
あれま。尋常じゃあないですか?
あれま。私も相当尋常じゃあないな〜(苦笑
でもそうかもしれませんね。
でもですね、時間帯はもさんは全然平気なんですか?
454あお ◆ezlhAVWzpw :05/01/15 18:36:28 ID:vZbaKeOx
寝不足になって眠くて困ったりしまへんの?
455:05/01/15 18:41:26 ID:jv+z4Ils
ところで、
悪性リンパ腫の地固めに「CHASER」は、
根治を目指していたのか?
根治ってなんだ?
悪性リンパ腫で、地固めなんて。。。
やりすぎじゃないのか?
根治は、無理だったんじゃないか?
456あお ◆ezlhAVWzpw :05/01/15 18:42:23 ID:vZbaKeOx
あらあら。スルーですか。つれないこと。
457:05/01/15 18:47:01 ID:jv+z4Ils
458:05/01/15 19:39:55 ID:jv+z4Ils
で、イレッサはどうなんよ。
延命効果なしだよ。
どうなんよ。
延命効果なしなら、必要ないんか。
ある患者は、劇的に改善したそうじゃないか。
QOLがあがるじゃないか。
肺炎シの危険があるが、
患者はどうだ、
石はどうだ。
459:05/01/15 19:58:43 ID:jv+z4Ils
>俺は癌に対してケモしか武器のない
>薬剤師ではない。
>武器は他にもある。

しょせん、外科医は、財前からして、みんなこうだ。
オペることしか、見てない。
根治のない、延命、緩和に対して、ケモという武器を、
真っ向から、まじめに、丁寧に戦うことをしない。

しょせん、マターリ、どうでもいい世界。
外科医にとって、
根治不能、治癒不能状態の患者は、
どうでもいい世界なんだ。

そこにこそ、力を注いで、
根治不能自体に、真っ向から、真剣に取り組んで、
最善を尽くす、
ということは、全くしない。
する気もない。
ケモなんて、
人権費とレベルの低いヤクザに任せておけば十分。
或いは、減量で、マターリ行けるとこまで、なんとなーく行ってみれば、
十分。
真剣になるほどのこともない。
しょせん、延命なんてのは、
緩和や、お遍路の方が、効果が高いくらいだ。
それが、外科医の思想。
或いは、メーカーにつつかれて、
めんどくさいながら、やってるから、
事故が起こる。
460卵の名無しさん:05/01/15 20:06:01 ID:pIqhHUBg
助かる患者を助けるのが医者の仕事だろ。
助かりそうもない時点ですでに医療の対象外なんだよ。
461:05/01/15 20:09:34 ID:jv+z4Ils
>助かりそうもない時点ですでに医療の対象外なんだよ。

その意見自体が、このスレの対象外なんだよ。
或いは、

「このスレと、その意図する抗癌剤は、必要ないんだよー。」
と、同義。
462:05/01/15 20:16:54 ID:jv+z4Ils
やっぱ、素人には、(プロにも)解らん様だな。
このスレは、
末期がんへの治療 (緩和療法は除く)

つまり、
どんな治療をしても、助からないと解りきっている患者に、
「諦めて痛みや症状を取るなどの緩和療法」以外の、
積極的治療、
つまり、
抗癌剤で腫瘍を小さくする、
或いは、延命を目指そうとする、
ないものに、すがり付いて、
不可能に食い下がって、ジタバタする方法について、
話し合ってみましょう。

という趣旨のスレですよ。
くだらないと思う人間は、緩和のほうに、行きなさいナ。
或いは、海外旅行板にでも行きなさいナ。
それでも、
食いついて、もがきたい、
往生際の悪い人間が、
残された夜をいかに、せこく、一秒でも長く伸ばすかを、
語り合うスレだろうがよ。
そういう人で溢れていたのに、
しっぽを巻いて逃げたのか?
463:05/01/15 20:18:44 ID:jv+z4Ils
DNARか?
ふ、
末期がんは、全例DNARで。
てっとりばやいな。フッ
464:05/01/15 20:22:03 ID:jv+z4Ils
いっそのこと、
2ちゃんねると、
そこにいるすべてのDQNも、
DNARがいいんじゃないか?
こんなとこに、出入りするヒッキーは、
全員、医療を施す必要なし、
医療者も、もと一緒に、総辞職だ。
こんなとこで、
もと付き合っているのは、
石も患者も、みんなもと同類だと。
みんな、医療やら、社会やらに、
面倒かける価値もないよ。フッ
465卵の名無しさん:05/01/15 20:25:21 ID:/uAnC96G
>>464
DNARの意味分かってつかっている?
466:05/01/15 20:26:45 ID:jv+z4Ils
あたしが、「DNAR」に、
そして、何を、このスレに、
外科医に、医療に、
ぶつけたいのか、
解って、言ってる?
467:05/01/15 20:34:17 ID:jv+z4Ils
確かに、
あの患者は、
特別だったよ。
骨髄浸潤で、溶血が急激に進んで。

もう少し、タイミングが合えば、
現在急激に起こっている症状を緩和できて、
患者の言う
「よくなった」という状態に、持っていけるかもしれない。
イレウス、ストマの手術も、
症状が「よくなった」と言えるかもしれない。
TS−1で、
胃カメラの進入を完全に防いでいたモノが、
きれいに消えて、
カメラが容易に進入できたかもしれない。
そういう意味で、朝が来たんだろう。
或いは、悟りを開くことで、
苦しい夜から、朝が来るだろう。
結局、患者の目的は、
目の前の症状改善であり、
自覚症状のないがんへの積極的治療には、
認識がほとんどないし、
その必要性も認識されていない。

ケモの目的は、症状改善か?
このスレの目的はなんだ?
468:05/01/15 20:36:50 ID:jv+z4Ils
確か、必要以上の延命治療を行わない、じゃなかったかな?フフフ

必要以上の延命治療を行わない  だってさ。

フフフフフ
469:05/01/15 20:39:17 ID:jv+z4Ils
>助かりそうもない時点ですでに医療の対象外なんだよ。

助かる?
助かるとはどういう意味だ。
みんなシに向かっている。
一人として、助からない。
或いは、みんな罪を犯して、この世と言う地獄で戦っている。
助かっている人間が、何割いるのか?
470LP:05/01/15 21:01:56 ID:fFn4gx9z
ただただ怒りをぶちまけてるだけじゃない。
自分の言いたいことだけ言って、他人の発言にはまるで耳を傾けない。

頭冷やせ。
471:05/01/15 21:08:10 ID:jv+z4Ils
>>470
人の態度に対しての意見を言うばかり。
ものバカさ加減について語るスレでない。
煽りに、腹を立ててばかりいないで、
自分のケモの意見を
もを気にせず、語ったら、どうですか?

もは、アホですから、
またいで進んで下さい。
あなたの意見を言って下さい。
もの態度に対する意見は、すいませんけど、
付き合う気はありません。

もの、腹立たしい部分は、聞く必要はありません。
意図する疑問や意見に答えればいい、それだけ。
472:05/01/15 21:09:39 ID:jv+z4Ils
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105202918/l50

あなたの望んだ、緩和スレが、止まってますよ?
せっかく、もが進入しない静かなスレで、
十分、語り合ったらいいのに。
473LP:05/01/15 21:29:49 ID:fFn4gx9z
>>471
スレッドのジャマだと言っている。
>意図する疑問や意見に答えればいい、それだけ。
どうですかこの態度。私の言ったとおりじゃないですか。
「自分の言いたいことだけ言って、他人の発言にはまるで耳を傾けない。」
あなたにはそもそも、こういうところで議論する資格が無いと、こう言いたいわけ。
参加したくば悔い改めよと。出来ないのなら去れと。

丁寧に対応すれば判ってもらえると思っていた私が愚かでございました。
もう、君が望む話を君とあえて語る理由などない。
君以外に語り合う(まともな)人がやって来たら、その時は大いに語ります。

>>472
独演会を行う予定などございませんので。あしからず。
474LP:05/01/15 21:33:41 ID:fFn4gx9z
振り返ってごらんなさい、今晩自分がどういった書き込みをしたか。
本当に病的です。職場にこういう人がいなくて良かったと皆思っているでしょう。

で「頭冷やせ」と言ったらこれだからね・・・予後不良と言わざるを得ない。
475LP:05/01/15 21:38:58 ID:fFn4gx9z
まああえて語るとすれば、治癒切除不能なstageT、U患者の
根治的放射線照射とか、かな?

今晩のやり取りでちょっと学習したこと(w
476:05/01/15 21:39:29 ID:jv+z4Ils
緩和スレ、せっかくもが、いないのに、
ぜんぜん盛り上がらない。
しょせん、2ちゃんなんて、DQNしかいないのか。
477:05/01/15 21:43:18 ID:jv+z4Ils
>まああえて語るとすれば、治癒切除不能なstageT、U患者の
>根治的放射線照射とか、かな?
>今晩のやり取りでちょっと学習したこと(w

本来、このスレの話題ではないですね。
俗に言う、「スレ違い」ですね。
ま、あたしゃ、なんでもイイ派だけどね。
478卵の名無しさん:05/01/15 21:48:09 ID:fFn4gx9z
>ま、あたしゃ、なんでもイイ派だけどね。
嘘つき(w
479LP:05/01/15 21:50:54 ID:fFn4gx9z
ハンドル入れ忘れた。失礼。

>>476
そういう(あまり盛り上がらない地味な)話題ですから。予測できることです。

そこでまた
>しょせん、2ちゃんなんて、DQNしかいないのか。
分析能力0ですか。もしくはあえて得意の決めつけでしょうか。
480:05/01/15 21:51:02 ID:jv+z4Ils
ん?
照射の話を止めろと講義した覚えはないから、照射の結論が解ったんだろう。
良かったじゃないか。
しかし、本来の話は、何も一つも進んでない。
481:05/01/15 21:52:32 ID:jv+z4Ils
>分析能力0ですか。もしくはあえて得意の決めつけでしょうか。

この質問には、答えません。
482LP:05/01/15 21:52:47 ID:fFn4gx9z
ところでここのスレでの「末期癌」の定義付け、どうなってましたかね?
483LP:05/01/15 21:55:50 ID:fFn4gx9z
>>480
話の通じる人との会話は楽でした(w

>>481
あなたに答える義務はございません。
ただ、答えないことが発するメッセージというものもございます。
484:05/01/15 21:57:06 ID:jv+z4Ils
前スレ読め。
そして、一般的な知識だ。
「手術不能、再発、進行」から「終末期、terminal stage」までの間。
つまり、
治癒不能で、かつ、積極的治療のできる期間ですよ。
別に、このスレに限った定義でなく、
一般的な医療界の言葉らしいですよ。
末期がんと終末期の違いは、既に既出でしょう。
485:05/01/15 22:00:41 ID:jv+z4Ils
その理由が、
分析力が0であるせいなのか、
それとも、
決め付けから起こることなのでしょうか、
或いは、
本当に、DQNばかりなのか?
それとも、DQNばかりではないのか?
DQNばかりでないとしたら、
どうして、もが、DQNばかりであると勘違いをしたのか?
それについて、深く深く、このスレでぜひ
議論したいのですか?




くだらない!!!
486LP:05/01/15 22:00:56 ID:fFn4gx9z
>>484
また堂々巡りになると嫌だから再確認したんですよ。
あなたに言わせないとまた「違う」と言われかねないですし。私だって学習します。

「言われかねない」を「(間違いなく)言われる」に脳内変換しないこと。

微妙な言葉の使い分けがなかなか通じない人相手なので、一応ことわっておきます。
487:05/01/15 22:05:15 ID:jv+z4Ils
末期がんの定義を違うと言った覚えはないですが。

じゃ、ついでに、

悪性リンパ腫の地固めに「CHASER」は、
根治を目指していたのか?
根治ってなんだ?
悪性リンパ腫で、地固めなんて。。。
やりすぎじゃないのか?
根治は、無理だったんじゃないか?
末期がんに、入らない分野でいいのか?
或いは境界か?
488LP:05/01/15 22:07:02 ID:fFn4gx9z
>>485
絶対答えると思いました(w

病識が欠如した人に「あなたは病気だ」と説いても仕方がないのでしょうが。

これだけいろんな立場のいろんな人からの非難を浴びて、まだ
>DQNばかりでないとしたら、
>どうして、もが、DQNばかりであると勘違いをしたのか?
などと言っている。
君を非難した人が全員DQNだと思うか?
DQNじゃない人からも非難されているとは思わないか?そういう人は何故君を非難する?
・・・そこを自覚した上で、行動を改める、もしくは去るという選択をして欲しかった。

誰が好きこのんで も について議論などするものか。自意識過剰(嘆
489LP:05/01/15 22:08:38 ID:fFn4gx9z
>>487
いつものことだが、話の途中で各論に逃げるな!!!

どうせ最近身近にあったケースについて語りたいだけなんだろうけど。
この前までは消化器の術後症例だったよね(w
490:05/01/15 22:11:56 ID:jv+z4Ils
>>476
>そういう(あまり盛り上がらない地味な)話題ですから。予測できることです。

結局、緩和は、地味でつまらない。
そういうさじの投げ方が、がんを不幸にしてるんでしょう。
緩和に命を掛けて、
仕事する仕事人を称える、
それが一番重要なのではないか?
何もできない。
何もできない、痛みを取るだけ。
重要で、最大で、本来の仕事だ。
緩和医こそ、称えるべきであり、
緩和にこそ、
金をかけるべきだ。
人生は、時間じゃない。
質だ。

やはり、末期がんの積極的治療など、
必要ないのだろう。
緩和こそ、必要なんだ。
積極治療など、くだらない。
それが、結論なんだろう。
患者もそうだろう。
症状の緩和こそ望み、
自覚症状のない上に、
QOLを損なうケモなど、
数ヶ月の延命など必要ないのだろう。
結論だろう。
491LP:05/01/15 22:14:26 ID:fFn4gx9z
>>490
それは「君の」結論。自分のHPでも作って書いて下さいね。

緩和医療は地味だけど大事だ。それは当然。疎かにしている人が多いのも事実。
492:05/01/15 22:14:53 ID:jv+z4Ils
>>しょせん、2ちゃんなんて、DQNしかいないのか。
>分析能力0ですか。もしくはあえて得意の決めつけでしょうか。

分析力が0なのか、決め付けか、その理由について語り合う気はありません。
493:05/01/15 22:15:56 ID:jv+z4Ils
>緩和医療は地味だけど大事だ。それは当然。疎かにしている人が多いのも事実。

じゃ、も のいないきれいなスレで、
十分、思う存分、語り合えばいいじゃないですか?
494:05/01/15 22:18:06 ID:jv+z4Ils
>話の途中
何の話の途中?

末期がんの定義でしょ?
リンパ腫の地固めは、末期がんか、そうでないか、
ずばり、話の中心だと思うが。
495LP:05/01/15 22:18:55 ID:fFn4gx9z
>>492
さっきはついレスしちゃったのね(w
私も語り合いたくないぞ。自覚できないのなら仕方がない。

>>493
議論ってのは、然るべき相手がいてはじめて成立するのだよ。
君の振るまいからするとそこのところイマイチ理解できてないみたいだけど。
>独演会を行う予定などございませんので。あしからず。
の意味も、わからなかったかな?
496LP:05/01/15 22:20:12 ID:fFn4gx9z
>>494
lymphomaの話をされても私(他多くの人)にはわかりませんが。
誰に向かって言ってるのですかね?壁?なら自室でお一人でどうぞ。
497:05/01/15 22:21:37 ID:jv+z4Ils
例えば、もが分析力が0だったと仮定した場合、どうなるでしょうか?
分析力が0であるので、
きっと、幼稚園ジとおなじということになるでしょう。
或いは、決め付けだった場合、
どうなるでしょうか?
決め付けるのでしょうがないでしょう。
各々の場合、ケモについての治療はどうなるでしょうか?

もが、決め付けか、分析力かは、
「スレ違い」だと思うがどうか。
498LP:05/01/15 22:23:28 ID:fFn4gx9z
>>497
なんだ、語りたいのは自分じゃん(w

自分(の意見)が否定されている状態が死ぬほど嫌なのね。知ってたけど。
499:05/01/15 22:23:52 ID:jv+z4Ils
ケモに関連のある、或いは、専門家に聞いているのです。
彼は、名無しなので、誰なのかは、解りません。
ドキソルビシン氏かも、しれません。
ケモについて、解らないのなら、
その相手はあなたでは、ないのでしょう。
500:05/01/15 22:26:01 ID:jv+z4Ils
>分析能力0ですか。もしくはあえて得意の決めつけでしょうか。

もが、決め付けか、分析力かは、「スレ違い」だと思うので、答えません。
501:05/01/15 22:27:28 ID:jv+z4Ils
もについて、語りたい場合、
もし、良かったら、お遊びスレで、遊んでみてはいかがでしょうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063989186/l50
502LP:05/01/15 22:27:28 ID:fFn4gx9z
>>499
いいレスつくと良いですね。本気ですよ。皆敬遠しないことをお祈りします。
503:05/01/15 22:29:01 ID:jv+z4Ils
すでに、あなた以外は、敬遠してますよ?
気付かないですか?
504LP:05/01/15 22:31:48 ID:fFn4gx9z
>>500
>>501
だから答えなくていいし語りたくないと言ってるでしょう。
同じようなレスを連発しなくてよろしい。余程お気に召さなかったのね・・・。

>>503
知ってて言ってるのだが。最後まで言わせるな(w

察するということがないのだなあ。やっぱ対人コミュニケーション能力の問題だよ。
どうせ言うこと聞かないので今更それについてお勧めすることはありません。
505ドキュソルビシン:05/01/15 22:37:30 ID:W9UHnjA4
上のほうではradiationについて凄く参考になる話が出てますのー。


ところで、論理的には延命目的化学療法でgrade5の副作用が出てもいいと思うんだけどね。
結局延命目的の化学療法というのはsurvival curveの形を変えるということだから、
副作用死も癌による死も同じ死であるという立場に立つならば、たとえどれだけの副作用死が出ようとも
最もcurveを引き伸ばせる可能性が高くなるように治療を組み立てていくべきだと思うなり。

とはいえ、実際はついつい日和がちなおいら。
506:05/01/15 22:38:24 ID:jv+z4Ils
察するところ、
このスレは、
どうせもが、来ないと、
止まっちゃっているので、
もと語りたくない方は、他スレに行った方が早い。
で、緩和が立てられたわけだ。

察するというなら、
もの言いたいことを察すれ。
もの言いたいことは、
各種がんの標準療法を決めれ、ということ。
しかも、根拠ある治療法だ。

もは、もの態度については語りたくない。(ここでは)
ケモの話をしに来た。
だから、ケモの話以外は無視さしてもらう。

みなさん、
ケモの話以外は、
無視さしてもらう。
もについて語りたい時は、あくんスレに行け
507:05/01/15 22:42:14 ID:jv+z4Ils
>論理的には延命目的化学療法でgrade5の副作用が出てもいいと思うんだけどね。
>結局延命目的の化学療法というのはsurvival curveの形を変えるということだから、
>副作用死も癌による死も同じ死であるという立場に立つならば、たとえどれだけの副作用死が出ようとも
>最もcurveを引き伸ばせる可能性が高くなるように治療を組み立てていくべきだと思うなり。

これが、内科医の意見。
「マターリ」が、外科医の意見。
同じ、末期がんなのに、
どうしてこうも、日本中で同じように、分かれるのか?
まとめろ!!!!

鏡台、トウダイ、
お前らが分裂してるからだろ。
まとめろ!!!

一方は、ぎりぎり、ガンガン。
一方は、ヘボヘボ。ぬるぬる。
まとめろ!!!!

臓器が一個あるかないかは、そんなに大きな違いか?
508:05/01/15 22:44:56 ID:jv+z4Ils
>副作用死も癌による死も同じ死であるという立場に立つならば、

これは、血内医の考え方。
血内医は、最後に玉砕させる。
外科、消化器内科は、早いうちからケモらない。

どっちが正しい。
どっちを望む。
各医者の考えか?
がん腫、病態によるのか?
509LP:05/01/15 22:45:03 ID:fFn4gx9z
>>506
>察するところ、
>このスレは、
>どうせもが、来ないと、
>止まっちゃっているので、
全体を通して感じられるすさまじい自意識・・・。

>もと語りたくない方は、他スレに行った方が早い。
>で、緩和が立てられたわけだ。
自分が隔離されなさい。

君の言いたいことはよくわかる。でもその通りにする必要性は感じないな。

無視したいのなら無視すればいいでしょう。
私も、君はもう人間的に進歩しないのだということは大体わかったので、いい。
でももし君が今後非難されるようなことをまたしたら当然非難される。
そのことはよおーく覚えておこう。
510:05/01/15 22:46:38 ID:jv+z4Ils
同じ膵ガンでも、一方は、
予後1ヶ月でケモる。
しかも、試験的治療で、積極的に。

一方は、すぐケモひいちゃう。部長が。

どうなんだ。
病態によるんか?
511LP:05/01/15 22:48:54 ID:fFn4gx9z
ある癌腫のあるステージのある状態においては「基本的に」治療を統一する、というのならわかる。

でも も の言うような「癌に対する心構え」まで全科統一しろ、なんてのは非現実的すぎる。
延々言われてきたのに何故またそういう主張をする?堂々巡りになるから止せ。
その上でどうしたらいいか解決策を「自分で」提示できるのなら話は別なんだが。
512:05/01/15 22:49:57 ID:jv+z4Ils
血内医は、
リンパ腫も、ALLも、胃癌も玉砕させたな。
どこまでが、正しいんだ。
見殺しにするのか、
ケモごろすのか、
根拠ないケモをとろとろ続けるか。

標準は、どこなんだ。
セカンド、サードは、どうなんだ
513LP:05/01/15 22:50:17 ID:fFn4gx9z
>>510
それは君のところの話だろ・・・もう止めなさい。

こういうのなら答えるのかな?(w
514LP:05/01/15 22:51:46 ID:fFn4gx9z
>>512
どこの誰の話だよ?通じるように書きなさい。

こういうのも許されるか?ていうか困る。
515:05/01/15 22:53:20 ID:jv+z4Ils
>あるステージの

ステージは、Wだ。
何度言ったら解る?
治癒の可能性のないがん腫だ。
516:05/01/15 22:55:27 ID:jv+z4Ils
ケモは、症状を緩和するのか?
或いは、QOLを下げるのか?
いや、ケモによるだろうが。。。。
517LP:05/01/15 22:55:55 ID:fFn4gx9z
>>515
どれに対するレスか明示せよ。

>何度言ったら解る?
も の発言は全部暗記して臨めってことかな。
518:05/01/15 22:59:17 ID:jv+z4Ils
>それは君のところの話だろ
LP先生は、自分のところの話をしないで、
どこの話をするつもりなのですか?
言いたい事の意味が、解らないんですよ、LP先生。

LP先生、もしかして、
そんな治療は、私はやりませんし、
一般的ではないので、
もの病院の医者が特殊なのだと思う、
とおっしゃりたいのではないのでは、ないですか?
違うんですか?
やめなさい、と言われても、
いやですと答えることが、解ってるのに、
何を言わせたいんですか?
519:05/01/15 22:59:51 ID:jv+z4Ils
>ある癌腫のあるステージのある状態においては
520:05/01/15 23:01:42 ID:jv+z4Ils
LP先生、もに絡んでばかりいると、もと同じと思われてますよ。
↓これについて、意見を言ってくださいよ。


>論理的には延命目的化学療法でgrade5の副作用が出てもいいと思うんだけどね。
>結局延命目的の化学療法というのはsurvival curveの形を変えるということだから、
>副作用死も癌による死も同じ死であるという立場に立つならば、たとえどれだけの副作用死が出ようとも
>最もcurveを引き伸ばせる可能性が高くなるように治療を組み立てていくべきだと思うなり。
521LP:05/01/15 23:04:36 ID:fFn4gx9z
>>518
くどいんだよ。何回も何回も。例示は一回でよろしい。
消化器内科と消化器外科ではこんなに温度差があると。それで終わり。

君は自分の病院の例を以て日本中のケモを語ろうとしていなかったか?
そういう論法はおかしいと言っている。日本中のことを語りたいならそれなりの
ソースを持ってくるべき。出来ないのなら止めておきなさい。

とりあえず「うちはこんなに変なんですよ」は一回でいいってこと。

>やめなさい、と言われても、
>いやですと答えることが、解ってるのに、
そうだね。確かにそうだね。病識欠如じゃどうしようもないもんなあ・・・。
522:05/01/15 23:05:03 ID:jv+z4Ils
別に、LP先生、怒る必要も、怖がる必要もないのに。
もは、単なるDQNですよ。
DQNでも、知ってることはありますよ。
知らんなら、関係ない、と、無視しておけばいいんですよ。
無理に、何も答えなくても。
523LP:05/01/15 23:07:48 ID:fFn4gx9z
>>520
>LP先生、もに絡んでばかりいると、もと同じと思われてますよ。
決めつけは(略
別の意味でおかしいと思われている「かもしれない」ね。それはちょっと気がかり。

論理的にはいいんじゃないの?>ドキュ先生の引用
524:05/01/15 23:08:41 ID:jv+z4Ils
あなたは、日本のケモを知っているのですか?
もの病院が、日本の他の病院と違うと、
なぜ解ったんですか?
先生の病院が、科が、変かもしれませんよ?

「うちは、こうです、」
「うちは、こうです。」
「へえ。」
それが、掲示板の会話でないですか?

「うちはこうです。」
「おまえのとこの話は黙っておれ」
じゃ、誰のとこの話をするんですか?
525:05/01/15 23:09:57 ID:jv+z4Ils
じゃ、上先生の、
治癒不能にgrade5や命を掛けるヤツは、バカ
に対しては、どうですか?
526:05/01/15 23:12:03 ID:jv+z4Ils
>治癒不能に命かけるやつはバカ

>ある癌腫のあるステージのある状態においては「基本的に」治療を統一する、というのならわかる。
>でも も の言うような「癌に対する心構え」まで全科統一しろ、なんてのは非現実的すぎる。

上の意見に、どうして、何にも言わないですか?
わかんないなあ。。。
527LP:05/01/15 23:13:24 ID:fFn4gx9z
>>522
職場なんかでの知り合いだったらある意味怖いわな。それは皆さん同意のことと。

怒るのは当たり前。
君は他人に迷惑をかけすぎだ。そして指摘されても全く反省しない。
「単なるDQN」なら人様に迷惑かけてもいいってことか?すごい開き直りだね。

ケモの前にもっと考えるべきことがあると思うんだがな・・・別に考えなくていいよ、期待もしてない。
ついでに言うとこの件についてレス不要。ていうかこっちから願い下げ。
528卵の名無しさん:05/01/15 23:15:15 ID:Gbf4BH+O
も@、もう いいかげんにしてください。
ここはあなたの専用スレじゃありませんよ。
もうあなたのレスは読んでないけど、読んでくれてる人には感謝するんだね。

う〜ん、やっぱり水香ちゃんと似てるかも?
自分のことしか話さない。人のいうこと聞かない。都合のいい話しか反応しない。
文節が短い。?が多い。誰がなんといおうが出てくる。
ちょっとづつ変わりながら分裂して再生してくる。
似てるかもしれない。
529:05/01/15 23:16:56 ID:jv+z4Ils
>治癒不能に命かけるやつはバカ

>副作用死も癌による死も同じ死であるという立場に立つならば、たとえどれだけの副作用死が出ようとも

患者や、日本の石らは、どうなんだ。
530らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/15 23:16:56 ID:sf2r415Z
似てないって(w
531LP:05/01/15 23:17:16 ID:fFn4gx9z
>>526
本当に読解力ないね。これでも大卒?日本の未来は・・・。

論理的にケモ死があり得ることと
>治癒不能に命かけるやつはバカ
は矛盾しないぞ。

わかるかな?わかんねえだろうなぁ。
532LP:05/01/15 23:18:54 ID:fFn4gx9z
水香ってどんな人?どこにいた人なんですか?
533:05/01/15 23:20:57 ID:jv+z4Ils
>「癌に対する心構え」まで全科統一

科によって、心構えが違う?
がんの性質や、病気の状態や、患者の事情じゃなくて、
科によって、心構えが違うんですか?
同じガンなのに?
同じ肺癌でも、
血内のやる肺癌と呼吸器のやる肺癌も違ってますよ?
534卵の名無しさん:05/01/15 23:21:11 ID:Gbf4BH+O
>>532
なにやら2ちゃん伝説の人物らしいですよ。
535卵の名無しさん:05/01/15 23:21:49 ID:gTFsdtNV
みずかちゃんとは別の種類の病人ですね

しかし、この人が実際に臨床の現場に有資格者として働いていることが恐ろしい。
536ドキュソルビシン:05/01/15 23:23:37 ID:W9UHnjA4
今はこちらにいるなり。水香ちゃん。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101224887/l50
537卵の名無しさん:05/01/15 23:23:49 ID:Gbf4BH+O
そうなんです、なんだか も@がほんとに狂ってしまうんじゃないか?って心配。
だって、実害ありそうなんだもの・・・。
538卵の名無しさん:05/01/15 23:25:05 ID:Gbf4BH+O
>>536
あや?LP先生をそんなとこに誘っちゃいや〜ん。
539ドキュソルビシン:05/01/15 23:25:46 ID:W9UHnjA4
むにゃ〜ん
540:05/01/15 23:26:17 ID:jv+z4Ils
>たとえどれだけの副作用死が出ようとも

>治癒不能に命かけるやつはバカ

これが、矛盾しないのですか?
私には、正反対にしか見えません。
けして、見えません。
まったく、理解できないところにあるようですね、LP先生。
これが、私には、正反対にしか見えませんよ?
同じことで、矛盾しないのですか、そうですか、
きっと、臨床を見ていない私には、
ロシア語のようなもので、
ぜーーーーーんぜん、何も解らないようですね。
それは、すごいことを聞いた。
同じなんですか、どうしたら、同じに見えるんでしょうかねえ。。。。
患者さんにも、みんな、同じに見えるんですかねえ、
すごいですねえ。。。。。。。。。。。。。。。

541LP:05/01/15 23:26:30 ID:fFn4gx9z
>>533
話は脱線するが、血液内科が肺癌のケモをするのは特殊状況だぞ。
前にも言ったと思うんだがな・・・人の言うことは聞いてないな。自分のは(略

>科によって、心構えが違うんですか?
何度同じ話を。君のように「前スレ読め」でもいいんだけどさ(w
うちみたいに未治療例を全力でケモするところと外科系で術後再発を扱うところ、しかも
外来ケモが多いところで全く同じスタンスだと思うのか?

>同じガンなのに?
これについても前スレ(略
君たしか反論がとまった(出来なくなった)話題じゃなかったか?
癌腫差を認めないのならその根拠をここで改めて述べよ。丁度良かった。
542:05/01/15 23:28:38 ID:jv+z4Ils
水香ちゃんは、どうでもいいです。
ドキソ先生

>治癒不能に命かけるやつはバカ
これについて、もっと、
しっかり、話して下さい。
QOLを損なってもいいんですか?
緩和の方が、長いんじゃないですか?
ケモ死誘ってるんじゃないですか?
543LP:05/01/15 23:30:58 ID:fFn4gx9z
>>540
「論理的」な話と実際の話を混同する時点であなたは理系失格。
論理的思考が出来るようになりましょう・・・。
と言っても理解できないだろうな。

ドキュ先生の文章はあくまでも「論理的には」なんだよ。
実際にそういう風になる癌腫、ケモが存在するかどうかは別問題。
これでもわからない?
544:05/01/15 23:33:27 ID:jv+z4Ils
>癌腫差を認めないのなら

>治癒不能に命かけるやつはバカ

がん腫差を認めないのは、コイツだが。

>副作用死も癌による死も同じ死であるという立場に立つならば、たとえどれだけの副作用死が出ようとも
この人は、がん腫差を認めましたか?
545:05/01/15 23:34:30 ID:jv+z4Ils
>実際にそういう風になる癌腫、ケモが存在するかどうかは別問題。

へ?
そんな、夢の話をドキソ先生がしますか?
546:05/01/15 23:35:35 ID:jv+z4Ils
>話は脱線するが、血液内科が肺癌のケモをするのは特殊状況だぞ。

ドキソ先生は、一般内科で、白血病を診てるようですが。
547LP:05/01/15 23:37:22 ID:fFn4gx9z
>>544
ていうか自分はどうなんだ?そっちを先に答えろ。人のせいにするな。

もう気づいたかもしれないけどさあ・・・ドキュ先生の話はあくまで理論。
癌腫がどうの、なんていうことは関係ないの。

>治癒不能に命かけるやつはバカ
こっちは少々乱暴だけど臨床家としての一般論を述べたもの。こういう大雑把な
発言においても癌腫がどう、という条件付けは特に不要。

君みたいなことを主張する人こそ根拠を明示すべきだ。反論ありますか?
548:05/01/15 23:38:36 ID:jv+z4Ils
>未治療例を全力でケモするところと外科系で術後再発を扱うところ、しかも
>外来ケモが多いところで

同じ、治癒不能のがんなのに、
どうして、全力でケモしたり、外来でケモしたりするのか?
と聞いてるんですが?
その答え、おかしくないですか?
549LP:05/01/15 23:39:14 ID:fFn4gx9z
>>545
じゃあ本人に聞きなさい。がっかりしても知らないぞ(w

>>546
元々専門が血液内科なんだろ?もし専門外ならそれはそれで特殊状況。

どっちにしても君のところは「特殊状況」なんだって。認めなさい。
550LP:05/01/15 23:40:53 ID:fFn4gx9z
>>548
対象症例にどういったコンディションの患者が多いか、奏効率はどれほどか、などなど
やり方が変わる条件差なんていくらでもあると思うが。
551:05/01/15 23:42:48 ID:jv+z4Ils
理論や理想と、現実に差があるから、
事故や、不具合が起こると思う。
患者には、どういう説明をするのか?
ごまかしているんじゃないのか?
現実に使用するレジメンの標準を、作ろうとしているのだ。
552LP:05/01/15 23:44:08 ID:fFn4gx9z
なんで以前書いたようなこと(しかも も に向けてのレス!)を何回も何回も
書かせるかね・・・。
自分の記載なら私宛じゃないレスでも「前スレよめ」って怒るのに。
553LP:05/01/15 23:46:08 ID:fFn4gx9z
>>551
>理論や理想と、現実に差があるから、
うわ。全ての自然科学に対する挑戦か(w
554:05/01/15 23:46:26 ID:jv+z4Ils
具体的には、セカンド、サードまで、
揃えておくべき、
それ以上は、不必要、
ケモ死するまで、やる必要なし。
両科の間に妥協点と思う。

CBDAC AUC5、
けして、おかしいとは思わない。
そんなに、必死になって、ケモっても、数ヶ月伸ばすより、死なない方がいいから。

減量レジメン、現場に沿った、レジメンで、エビデンスを作るべきだ。
血内のように、
実際に、使うべき用量で、
レジメンのエビデンスを作り、
各施設がそれに従うべし。
勝手に、減量標準レジメンを各施設でつくるべきでない。
555ドキュソルビシン:05/01/15 23:47:50 ID:W9UHnjA4
>545

うんうん。確かにそういう治療が存在するかどうかは別問題なんですよ。
多発性骨髄腫に対する自家移植併用化学療法なんかはいいんですけどね。

他の癌腫でも、初回治療に自家移植併用とまでは言わなくとも、grade5を覚悟した強力な抗がん剤治療をやって
腫瘍量を減少させたほうが、結果がよくなる、という可能性はあると思いますが
実際それが証明されたケースはあんまし知らないなり。
556:05/01/15 23:48:40 ID:jv+z4Ils
CHOPやJALSGは、
多くの場合、
現実にfull doseで行われてますし、
どんどん、ケモ死作ってますが。
別に、自然科学の話じゃないし、
ケモの話しかしてません。
実際に使えない、理想の話を、
このスレでして、何になるのか。
557LP:05/01/15 23:49:58 ID:fFn4gx9z
理解できない(もしくは反論出来ない)からって話を打ち切るのはどうかな。

>>554
そんなにエビ作りに参画したいなら自分が医者になりなさい。前にも書いたけど。
不相応なことを考えたりしたりしようとするからおかしいことになるんじゃないの?
558:05/01/15 23:50:33 ID:jv+z4Ils
>ドキソ先生
理想の話をしないでくれ。

>治癒不能に命かけるやつはバカ 。マターリで十分。

これについて、現実の話を。
559らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/15 23:51:10 ID:sf2r415Z
それゆったら現場でなんら実権のないもが
ここで語ってなんになるのさ?ってことにもなっちゃうよ。
560卵の名無しさん:05/01/15 23:51:55 ID:Gbf4BH+O
自己満足、でしょ?
561LP:05/01/15 23:52:40 ID:fFn4gx9z
>>556
医学は自然科学に含まれる筈なんだがな・・・。
君がインスタントに抗癌剤の種類や量を聞く理由がよく透けて見えます。

>>555読んで反省なさい。自分の間違いが証明されたのだから潔く認めましょう。
562ドキュソルビシン:05/01/15 23:53:04 ID:W9UHnjA4
えーー!!
お、おいら理想と夢と愛に生きる穢れなき青少年なのにっ!!
563LP:05/01/15 23:54:38 ID:fFn4gx9z
理論があってはじめて実践があるのだということが理解できないのだね。

対人関係のみならず科学的思考にも問題があるとは。
本当に袋詰めだけしてた方がいい人材なのかもしれない。ていうかそうに違いない。
564:05/01/15 23:54:48 ID:jv+z4Ils
世間や素人や、部外者や、患者や、他施設に、
公表できる、
胸を張れる、
ケモのレジメン作りは、
もはや、あなた達の、当然で、当たり前の義務です。

もはや、
理想と現実が違うとか、
外科と内科で違うとか、
症例ごとに、状態が違うとか、
臨床医の経験とさじかげんとか、

そんな言い訳ばかりしている時代は、すでに終わってるんですよ。
気付きませんか?
患者が告知と説明を望んでいます。
患者自身が、治療法を選ぶ時代です。
一般人に解る、裏操作のない
レジメンを、
あなた達、石が作りなさい。
私はもう、どうでもいい。
565らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/15 23:56:53 ID:sf2r415Z
その台詞、前にも見たぽ
566LP:05/01/15 23:57:14 ID:fFn4gx9z
>>564
誰も(少なくとも私は)言い訳などしていないが?
じゃあ言い訳しているのは誰?

・・・結局君のところの医者でしょう?何度同じ事を・・・。
ひょっとして、さっき食った朝飯とかも忘れたりするのか?(w
567卵の名無しさん:05/01/15 23:58:27 ID:Gbf4BH+O
>>564
あなたのゆーようなのは全く望んでませんが。

理想と現実が違うとか、
外科と内科で違うとか、
症例ごとに、状態が違うとか、
臨床医の経験とさじかげんとか

あったりまえでしょう?それを「言い訳」としか取れないとは。
気付いてないのは も@ だけです。
568LP:05/01/15 23:59:17 ID:fFn4gx9z
>>564
>あなた達、石が作りなさい。
>私はもう、どうでもいい。
誰も頼んでいませんが何か。
もしかしてまた君の病(略

秋田。
569:05/01/16 00:02:28 ID:jv+z4Ils
CHOPやJALSGは、
ケモの種類と用量が定められています。
いろんな症例と、
いろんな施設があるにも関わらず。

科ごとでなく、がん腫ごとに、
全国統一のレジメンがあって、
なんの問題がありましょう?

症例を詳しく言わないと、何もいえないと言うなら、
非小細胞は、レジメンが決まってるじゃないか、
除外規定は別格。
レジメンを統一せよ。
でないと、誤投与による事故は防げない。

これですでに、二人死んだ。
誰も、誤処方に気付かない。
コメディカルは、だれも、気付かない。
医療ミスで、殺されるのは、患者。
570:05/01/16 00:04:14 ID:jv+z4Ils
非小細胞のセカンドは?サードは?フォースは?

まだ、出来てませんが?
早く、作ってくださいよ。
ぐずぐずしてると、患者さん、しんじゃいますよ?
571らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 00:05:59 ID:7PhS9mOh
ほんとに もチャソのゆってるよーな状況があるとして、
もチャソだけがそれを認識してるのに
カバーできるような体制が作れないって言うことは
病院にも問題があるだろーけど
病院に問題提起のデキナイもチャソにも責任はあるのでは?

って思っちゃうですけどねえ。。。
でも責任は自分にはないみたいなんだよな。そこが気になりゅ。
572:05/01/16 00:06:14 ID:x7Hk9HLW
CBDCA6、PTX210でいいですか?
それ以下の施設は、
否定できますか?

>治癒不能に命かけるやつはバカ 。マターリで十分。

否定できますか?
6と210で、十分と断言できますか?
高齢者は、抜きですよ?
573LP:05/01/16 00:09:50 ID:QLn20Z0p
>>570
悪態つけばいいってもんじゃないぞ。タチが悪いな、今更言うのもなんだが。
実際の臨床で使えるレジメンなら充分あるのでご心配なく。

ていうかさ、非小細胞肺癌で4thまでやるのが一般的と思ってるわけ?
臨床にまるで目が向いていない人だから仕方がないか。
574:05/01/16 00:10:54 ID:x7Hk9HLW
もの病院のことは、どうでもいいんですよ?
聞いて無かったですか?

ここで、このスレで、
レジメンを作ってみよと言ってるのです。
血液内科や、CHOP療法は、日本で、世界で標準作っているんですよ?
できない理由はないです。

もちろん、決定することは、できませんよ。
根拠となる、大規模試験がないのですから。
ただ、ここで、仮定して、
やってみる。或いは、
ここの石で、標準を作ってあるのは、
当然の仕事ですよ。
それを発表できないのは、
やはり、自信がないのでしょう。
胸を張って、意見できないのでしょう。
これで、十分だ、と断言できる治療法がないのでしょう。
しょせん、末期がんの治療なんて、
そんなもんなんですよ。
575LP:05/01/16 00:11:59 ID:QLn20Z0p
>>572
また「超」各論か・・・。盛り下がるなあ。

そういう話をするにしては記載が不十分。情報不足です。出直しなさい。
576:05/01/16 00:12:50 ID:x7Hk9HLW
非小細胞では、従来、
ファーストで、全員終わってましたよ。
セカンドは、ファーストを繰り返してましたからね。

ただ、最近、たったの1例だけ、
フォースやってます。
患者の職業は、医師です。

何が言いたいか、解りませんかね?
577LP:05/01/16 00:16:07 ID:QLn20Z0p
>>574
>もの病院のことは、どうでもいいんですよ?
>聞いて無かったですか?
じゃあそういう書き方をするな。

なんで君のプランに加担しなきゃならんのだ。しないと
>やはり、自信がないのでしょう。
>しょせん、末期がんの治療なんて、
>そんなもんなんですよ。
と・・・(呆

挑発しても、誰も無責任なことはしたくないし、第一助けてやりたいと思えない(w
578:05/01/16 00:16:53 ID:x7Hk9HLW
>情報不足です。
何の情報が不足ですか?

非小細胞のファースト、
たったこれだけの情報で、
CBDCA AUC6、PTX210と出たのですよ。
非小細胞のセカンドで、
どうして出ないんですか?
そんなとこにひっかかってると、
疑いますよ?
ずっと前からそうです。
ステージは?病態は?

ステージや病態により、細かくケモレジメンが、変わってきますか?
ステージは、Wに決まってるでしょう。
年齢は、高齢者でない ですよ。
もしかして、検索してるんじゃないかと、思っちゃいますよ?
579卵の名無しさん:05/01/16 00:17:33 ID:nuxxK6Cj
転移癌でも手術する時もある。
予後因子というものがある。
肺癌脳転移でも原発巣が制御され、他臓器転移がなく
PS良好や神経症状が軽度で、単発なら積極治療を行う。
腫瘍制御を目指し、摘出術やradiosurgeryで転移巣を制御してしまう。
長期生存例はこういう症例から出る。
「も」は白痴だから患者側の予後因子を全く理解使用ともせず、
ミソもクソも同一視している。
治癒不能な姑息治療と言えども
どこまで押すか、撤退するかは、癌種ごとの予後因子の把握と
高度な臨床経験に基づき決めるのだ。
ボケ。市ね。
580:05/01/16 00:18:50 ID:x7Hk9HLW
もういいです、LP先生。
助けてやりたくないのは、解りました。
もう、先生からは、何も聞けないのですね。
聞けたのは、小細胞のCPT・CDDPの話だけですね。
もういいです。
他の先生に聞きますから。
581LP:05/01/16 00:19:44 ID:QLn20Z0p
>>576
わかりません。

くどいようだがそれは君の(略

医者の時だけ・・・と結論づけたいようだが、臨床的状況がわからなければどうしようもない。
他の患者さんに2nd以降を実施しなかったことも(一般的かどうかは別として)責められない。
だってエビのある治療がないんだもの。
データ収集してないような病院なら大いにありうる(むしろ変に攻めるより好ましい?)姿勢だろう。
582:05/01/16 00:21:13 ID:x7Hk9HLW
>転移癌でも手術する時もある。
>予後因子というものがある。
>肺癌脳転移でも原発巣が制御され、他臓器転移がなく
>PS良好や神経症状が軽度で、単発なら積極治療を行う。
>腫瘍制御を目指し、摘出術やradiosurgeryで転移巣を制御してしまう。
>長期生存例はこういう症例から出る。
>「も」は白痴だから患者側の予後因子を全く理解使用ともせず、
>ミソもクソも同一視している。
>治癒不能な姑息治療と言えども
>どこまで押すか、撤退するかは、癌種ごとの予後因子の把握と
>高度な臨床経験に基づき決めるのだ。

これは、末期がんに相当するんですか?
583:05/01/16 00:22:47 ID:x7Hk9HLW
>>579
↓これについて、どう思いますか?

>治癒不能に命かけるやつはバカ 。マターリで十分。
584卵の名無しさん:05/01/16 00:23:08 ID:nuxxK6Cj
>>582
お前のいう「末期がん」とはなんだ?
治癒させられる標準治療のない再発・転移癌の話が妥当だろう。
お前の腐った脳味噌ではケモレジメンの話ができるステージのことか?
585卵の名無しさん:05/01/16 00:23:59 ID:nuxxK6Cj
>>583
それは俺が書いんだ。ボケ。とりあえずお前は師ね。
586:05/01/16 00:24:26 ID:x7Hk9HLW
>非小細胞のセカンドは?サードは?フォースは?
587:05/01/16 00:26:17 ID:x7Hk9HLW
>治癒不能に命かけるやつはバカ 。マターリで十分。

>肺癌脳転移でも原発巣が制御され、他臓器転移がなく
>PS良好や神経症状が軽度で、単発なら積極治療を行う。

これは、矛盾しているようにしか、思えませんが。
588LP:05/01/16 00:26:33 ID:QLn20Z0p
>>578
例えばPTXの一般的投与方法にはweeklyと3weeklyがあるんだが。ご存じない?
まあいいや。

>>580
そもそも私は君を助けるためにここに来ているのではありません。
あくまでも自分の知的好奇心を満足するために来ているのです。勘違いしないで欲しいね。

人格を救済しよう、職場環境をどうにかするsuggestionをしよう、なんていう
偉そうなことを考えたこともありましたが頓挫しました。
少なくともケモの薬剤選択についてアドバイスをしたいとはこれっぽっちも思ってません。
自分の病院の医者と相談なさい。あなたはレジメンを決定しうる立場では「決して」ありません。

自意識過剰をどうにかしなさい。聞き入れる必要はないけど(w
589:05/01/16 00:28:08 ID:x7Hk9HLW
データ収集している先生の病院は、どうなんですか
590卵の名無しさん:05/01/16 00:28:32 ID:nuxxK6Cj
>>587
だからお前は白痴なんだよ。
根治、姑息、緩和の癌に対する各段階の治療方針が理解できていない。
591:05/01/16 00:29:40 ID:x7Hk9HLW
>例えばPTXの一般的投与方法にはweeklyと3weeklyがあるんだが。ご存じない?
症例や、予後因子で使い分けるんですか?
どういう使い分けですか?
どういう規定ですか?
592LP:05/01/16 00:31:22 ID:QLn20Z0p
>>586
カルボプラチン、パクリタキセルの後にドセタキセル単剤てのがあるね。ご存じない?

>>587
積極治療=命かける、に見えてるらしいですよ>書いた人
593:05/01/16 00:31:59 ID:x7Hk9HLW
>転移癌でも手術する時もある。
>予後因子というものがある。
>肺癌脳転移でも原発巣が制御され、他臓器転移がなく
>PS良好や神経症状が軽度で、単発なら積極治療を行う。
>腫瘍制御を目指し、摘出術やradiosurgeryで転移巣を制御してしまう。
>長期生存例はこういう症例から出る。
>「も」は白痴だから患者側の予後因子を全く理解使用ともせず、
>ミソもクソも同一視している。
>治癒不能な姑息治療と言えども
>どこまで押すか、撤退するかは、癌種ごとの予後因子の把握と
>高度な臨床経験に基づき決めるのだ。

これ、姑息じゃないんですか?
治癒させられるんですか?
594:05/01/16 00:33:31 ID:x7Hk9HLW
ドセタキセル単剤のweeklyの第2相が、
間質性肺炎で中止になったの、知らない?
595LP:05/01/16 00:34:00 ID:QLn20Z0p
>>591
勉強もしていない、人の説明を聞いても論理的思考が出来ない。

ずばり本音を言うよ。何か言ってまた絡まれるの嫌だからまず自分で調べて。
良かれと思ったことをして、これ以上嫌なめに遭いたくないからね。
596卵の名無しさん:05/01/16 00:35:49 ID:nuxxK6Cj
脳転移でも上記の予後因子が良い例なら
期待される平均予後は1年を越える。転移巣への積極治療は意味がある。
多発転移,PS不良、神経症状重篤、他臓器転移ありなど
予後不良因子例なら期待される予後は3ヶ月程度だ。
再発・転移症例は個々の予後因子・全身状態を把握し
期待される患者に残された時間を勘案して
治療に費やすその患者の時間・労力を決めるのは
臨床医として当然の責務。
とりあえず、「も」は今すぐ師ね。
597:05/01/16 00:37:18 ID:x7Hk9HLW
解りました先生。
ほんものの呼吸器の先生と思っていました。
おつきあい、ありがとう。楽しかったです。
先生も、がんばって下さい。
緩和は、すごく大事だと思います。
精神科と同じくらいに。
598LP:05/01/16 00:38:48 ID:QLn20Z0p
>>594
それが何か?とか書くとまた(略
通常の用法はご存じない?あら。
599:05/01/16 00:40:38 ID:x7Hk9HLW
もう一度聞きます。

これ、姑息じゃないんですか?
治癒させられるんですか?

治癒不能でも、予後因子がよければ、
乳癌なんか、ケモだけで、
5年も生き延びますよ?
600卵の名無しさん:05/01/16 00:44:06 ID:nuxxK6Cj
>>599
お前はアホだから知らないだろうが
乳癌ならケモもしないでも5年生きるヒトもいるがな。
姑息=治癒不能だが予後延長が期待できる。
緩和=予後延長も期待できず、症状緩和療法のみ。
姑息と緩和の差の見極めが一番大切。
601LP:05/01/16 00:44:35 ID:QLn20Z0p
>>597
君に望まれた返事をしないとそういう態度だもんね・・・つくづく(略

本物ですから。ええ。>呼吸器内科医

一方君は、残念ながら「もどき」と言わざるを得ないだろうな。自他共に認めるDQN。
とりあえず人間性からなおすべきなんだろうけど無理でしょう。
せめて他人に迷惑をかけるなといっても無駄でしょう。
君自身の精神衛生のためにも今の職を辞せ、といっても駄目でした。
万策尽きたかな。
602卵の名無しさん:05/01/16 00:45:55 ID:CO1wgg4V
よくいるよなー
薬剤の使い方について文献引き合いに出して
外来でお前なんかヤブ医者だとわめくP患者
603:05/01/16 00:46:30 ID:x7Hk9HLW
>>598

「知っています。
私たちが施行しているのは、
ドセタキセル単剤のmonthlyのフルドーズです。
奏効率はかなり、いいと思います。
高齢者には向きません。
骨髄抑制に注意です。
とくに、血小板が下がり始めたら、即中止、減量です。
これで、1年以上の結果を出しています。
サードは行いません。
ドセで、PDとなったら、
オピオイドと、鎮咳剤などで、
できるだけ、長い在宅期間を得られるように、目指します。

とか、例えば、どうして書けないんでしょうかね?
遊んでるんですかね?
604LP:05/01/16 00:48:19 ID:QLn20Z0p
>緩和は、すごく大事だと思います。
当たり前だ。誰に向かって説教を(略

>精神科と同じくらいに。
君受診した方がいいかもね。マジレス。
強迫神経症とか言われたことないか?
605卵の名無しさん:05/01/16 00:48:36 ID:CO1wgg4V
自分の思い通りの答えを貰わない限り納得できない患者。
そしてその基準が変動相場制なの。
606卵の名無しさん:05/01/16 00:49:41 ID:CO1wgg4V
>緩和は、すごく大事だと思います。
>精神科と同じくらいに。
この部分は、精神科なんか医学じゃない、って言ってるんでしょ?
607:05/01/16 00:50:54 ID:x7Hk9HLW
今、

>姑息=治癒不能だが予後延長が期待できる。

これの話ですよね?
あなたの言う、オペは、これに当たらない?
私たちの話してるケモは、これに当たらない?

治癒不能に命かけるのバカ、マターリって、言った?
延命オペは、マターリじゃないのに、
延命ケモは、マターリなの?

何が言いたいのか、わかんないよう。
608:05/01/16 00:52:05 ID:x7Hk9HLW
えっ????

>>緩和は、すごく大事だと思います。
>>精神科と同じくらいに。
>この部分は、精神科なんか医学じゃない、って言ってるんでしょ?

この部分は、緩和なんか、医学じゃないとおっしゃる?
びくった。
609LP:05/01/16 00:53:10 ID:QLn20Z0p
>>603
>とか、例えば、どうして書けないんでしょうかね?
何を・・・(絶句
最初は書いてただろうが!書いても書いてもお忘れになる読者が約一名いるから
最近なんだか丁寧に書いても無駄だなーって感じてるんだよ!
いいじゃん、それでも手がかりあげてるんだから。あとは何とかしなさい。
610卵の名無しさん:05/01/16 00:54:42 ID:nuxxK6Cj
>>607
だから再発・転移癌症例は症例ごとの
選択だと言うとるだろう。ボケナス。百回しんで来い。
長期予後が期待できない例までミソもクソもごっちゃにして
お前は聞きかじった
アホレジメンの話がしたいだけだろう。ボケ。
611:05/01/16 00:56:04 ID:x7Hk9HLW
612LP:05/01/16 00:57:25 ID:QLn20Z0p
>>607
当たるものも当たらないものもあるんじゃないのか?それじゃだめなのか?

正論ではどうしようもないから揚げ足取りたいわけか?
613:05/01/16 01:00:07 ID:x7Hk9HLW
もう一度聞きます。

「治癒不能に命かけるのバカ、マターリ」

って、言った?
延命オペは、マターリじゃないのに、
延命ケモは、マターリなの?

延命ケモの話でしょ?
確か、緩和は除くんだよね、このスレ。
614:05/01/16 01:01:45 ID:x7Hk9HLW
>ID:nuxxK6Cj

この人に聞いてるんですよ。
聞いてみたいんです。
615LP:05/01/16 01:01:46 ID:QLn20Z0p
>>613
くどいくどいくどい。
>確か、緩和は除くんだよね、このスレ。
微妙な症例だって含まれるだろうが!何拘ってるんだよ!

>>611何?意味不明。
616LP:05/01/16 01:03:10 ID:QLn20Z0p
>>614
どうしても回答者を指名したいならアンカーつければいいだろう?
揚げ足取りうっとうしい。
617卵の名無しさん:05/01/16 01:03:27 ID:nuxxK6Cj
>>613
再発・転移癌で手術までするのは
選びに選んだ症例を侵襲の少ない術式でやるんじゃ。
積極的化療するにも、症例選択が全てだろう。
お前は今すぐ、クビを吊れ。
618:05/01/16 01:06:42 ID:x7Hk9HLW
終末期と、切除不能の間の全例には、
延命ケモは、不能だと?
ごく一部以外の限られた症例以外に、
延命ケモは、必要ないと?


なんで、怒ってるのか、わかりません。
自分の意見に怒っているのですか?
619:05/01/16 01:07:10 ID:x7Hk9HLW
↑>ID:nuxxK6Cj
620:05/01/16 01:09:06 ID:x7Hk9HLW
>強迫神経症とか言われたことないか?

↑これの返事↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063989186/l50
621卵の名無しさん:05/01/16 01:10:36 ID:QLn20Z0p
>>618
ご指名じゃないがあえて言う。君の理解が悪すぎるからだろう。
ちなみに私には、彼の言ってることが少なくともちゃんと伝わってるぞ。
622LP:05/01/16 01:11:19 ID:QLn20Z0p
>>621は私。失礼。
623卵の名無しさん:05/01/16 01:11:34 ID:nuxxK6Cj
>>618
お前はメクラか?
「手術適応」という言葉があるが
同様に「化療適応」を考えることが一番大切では。
stage4症例全例が同じか?インオペがあるようにインケモがあるだろう。
いわゆる末期癌でも積極治療適応例とはどんな症例か。
例として俺は脳転移での適応を挙げた。
症例選択を誤ることこそ一番の罪。だからお前の存在は犯罪。今すぐクビを吊れ。
624:05/01/16 01:12:18 ID:x7Hk9HLW
延命ケモは、マターリなの?
延命ケモは、マターリなの?
延命ケモは、マターリなの?
延命ケモは、マターリなの?
延命ケモは、マターリなの?
625卵の名無しさん:05/01/16 01:13:59 ID:Jvcw3KtM
>>も
そいうことよりもさ、ケースバイケースって言葉もあるじゃん?
全ての患者の体力や気力が同じなわけじゃないしさ。
なんかあんた危険思想だよね。
626:05/01/16 01:15:05 ID:x7Hk9HLW
>stage4症例全例が同じか?インオペがあるようにインケモがあるだろう。
>いわゆる末期癌でも積極治療適応例とはどんな症例か。

積極的化療適応例って、どんなの?
インケモって、どんなの?

マターリ適応って、どんなの?

ぜひ聞きたい。
レジデントマニュアルの何ページに、載ってるかなあ。
627LP:05/01/16 01:16:14 ID:QLn20Z0p
>>625
「原則」とか「基本的に」ってつけて書いてあっても、ああいう風に解釈するようだ。
頭使いたくないんだろうなーと思ってみてたんだが・・・。
628卵の名無しさん:05/01/16 01:17:28 ID:4aqmNwJS
ケースバイケースが認容できない
人それぞれ患者様さまざまが理解できない
629卵の名無しさん:05/01/16 01:17:58 ID:IwoQMGYf
>も さん
他説は揚げ足とりまたは批判・非難
自分は自説の肯定のみを得たいというのはいただけない。
化療は必要、但しいろいろ場面で調整が必要
同じ癌同じstageでも、同一治療同一薬剤で完璧対処できるかっていったらそうじゃないでしょう。
同じ薬の使い方でも
日々蓄積されたデータによって、最良の方法は変わっていくわけですから
どこかの時点で切り取って、その時点の標準治療、は組み立てることできるでしょうけれど
それはとりもなおさず次の時点では最良ではないかもしれない。
それで間違ってる、といえるのでしょうか?
そう思っている私は間違っている?
630卵の名無しさん:05/01/16 01:18:14 ID:nuxxK6Cj
>>626
俺はケモ屋でないから、ケモ屋に聞け。
再発・転移固形癌のケモなんぞ米軍の前の竹やりだと思っているが。
竹やりが戦車のキャタピラの隙間に上手く挟まって敵の進軍が止まることも
あるんだろ。
ケモ屋にケモ適応をきちんと決めてもらえ。
631卵の名無しさん:05/01/16 01:18:33 ID:4aqmNwJS
この方は病院薬剤師よりも基金で査定をなさる仕事の方がぴったりでしょう
632:05/01/16 01:20:10 ID:x7Hk9HLW
だからここでは、一般的なケースについて、話している。
80歳とか、
PS4とか、
治療拒否とか。

しかし、最初から、緩和しかしないのは、
どういう人達なんすか?
或いは、死亡率が限りなく高いと解っているのは、
どういうケースなんですか?

ケモらないと、シンデしまうから、ケモるんですか?
ケモっても、どうせ、死んでしまうから、ケモらないんですか?

また、中途半端な、マターリケモは、
どういう立場なんすか?
633卵の名無しさん:05/01/16 01:21:45 ID:IwoQMGYf
一般的なケースが治療拒否ですか?
634卵の名無しさん:05/01/16 01:23:01 ID:4aqmNwJS
治療拒否のケースなら別スレでやれば?
635:05/01/16 01:23:28 ID:x7Hk9HLW
>再発・転移固形癌のケモなんぞ米軍の前の竹やりだと思っているが。

延命オペは、竹やりとも、違うんですか?
竹やりしかなければ、竹やりを捨てるんですか?
B29くらい、あるんじゃないですか?
ケモ屋とケモを、バカにしていませんか?
なんで、誰も、この人に反論しないんですか?
636卵の名無しさん:05/01/16 01:23:53 ID:4aqmNwJS
>632
ケースバイケースで患者と医者がどうするか決めるわけだろ
637卵の名無しさん:05/01/16 01:25:22 ID:4aqmNwJS
>>632
>は、どういうケースなんですか?
ケースバイケースで患者と医者がどうするか決めるわけだろ。
で、それをマニュアルなり標準化することは出来ないだろ。
638LP:05/01/16 01:26:23 ID:QLn20Z0p
>>632
もはや何を答えていいかわからないような問いかけだな。

一般論で語り続けるには無理のある話題だと理解しているか?
各論を語るにはそこの領域の情報がもっともっと必要なのも理解出来るか?
君は一般論に対してワーワー噛みつく割には各論の理論武装がお粗末すぎる。
各論がやりたければ該当スレッドへ行く(もしくは立てる)のが良いかもしれないな。
一般論をもっと続けたいのであっても、もっと臨床に自ら身を投じるべき。
現在の君には語る資格なし。
639らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 01:26:30 ID:7PhS9mOh
知とは知らないことに耐えること。
知らないことに耐えて、それでも知を求めること。

おいらの神さまのことばにん
もチャソにも読んで欲しいから書いとくにん
おやすみにーん
640:05/01/16 01:28:07 ID:x7Hk9HLW
>どこかの時点で切り取って、その時点の標準治療、は組み立てることできるでしょうけれど
>それはとりもなおさず次の時点では最良ではないかもしれない。

切り取る時間は、
当然、今05/01/16 01:23:28ですよ。
だめんなんですか?
イレッサで言えば、
個々で、著効が報告されて
間質性肺炎の死亡が報告されて、
海外で延命効果なしが発表されて、
なおかつ、日本での3相の結果が出ていない今ですよ。

今、あなたは、あなたの病院の姿勢は?
これをどう扱う?
そういうスレじゃないんですか????????????????
641625:05/01/16 01:29:03 ID:Jvcw3KtM
>>627
確かに、患者ひとりひとりを見て自分で判断するっていうより、
頭を使いたくないからマニュアル寄越せって感じですね。
642LP:05/01/16 01:30:56 ID:QLn20Z0p
>>635
そういう一般論に噛みつく方がおかしいだろう。
例え話なので誇張があっても仕方がないのでは?実際
>再発・転移固形癌のケモなんぞ
「劇的な」余命延長、症状緩和が得られる確信の持てる治療ではない。
↑勘違いしないでくれ。

もちろん自分の領域についてのことであれば、それが反論しうるものであれば
根拠をもって反論するぞ。それだけのこと。
643:05/01/16 01:32:31 ID:x7Hk9HLW





>ケースバイケースで患者と医者がどうするか決めるわけだろ。
>で、それをマニュアルなり標準化することは出来ないだろ。




さらに、病院が承認していない標準治療計画(プロトコル)による投与法は制限すべきとの見解から、プロトコルの承認と登録を行うシステムを構築するよう促した。
(「プロトコルの登録」)。

がん標準治療法公開
 ◆学会今春から 病院間の格差解消
 がん患者が最新、最適の治療法を選択できるようにするため、
国内のがん関連24学会が進行度、悪性度ごとにきめ細かな標準治療法のデータベースを作り、
今春からインターネットで公開する。がんの治療の選択は医師の経験が頼りで、病院によって治療成績に格差が出る原因と指摘されている。
標準治療の公開で、患者が主体的にかかわった治療方針の選択が可能となり、治療の質向上にもつながると期待される

JALSG、CHOP
644LP:05/01/16 01:33:57 ID:QLn20Z0p
>>640
君の一存でスレのあり方を決めつけないで欲しいんだが。何様?
645LP:05/01/16 01:35:38 ID:QLn20Z0p
>>643
どうしてそれが「全例」適応、ということになるんだ?
「原則」「標準」を決めるのは大事だがその上に個別的対応が乗っかるのが臨床。
それを否定するか?
646:05/01/16 01:37:55 ID:x7Hk9HLW
>stage4症例全例が同じか?インオペがあるようにインケモがあるだろう。
>いわゆる末期癌でも積極治療適応例とはどんな症例か。

たぶん、血内かじりなら、
全例と答えるだろう。
効果なし以外だろうな。。。

少なくとも、血液内科は、
ケモ当日に死亡するのは、よくあるらしい。
647卵の名無しさん:05/01/16 01:41:13 ID:4aqmNwJS
そういうことが言い続けたいのなら、やはり、もは医者になった方が良いよ
648卵の名無しさん:05/01/16 01:41:35 ID:4aqmNwJS
さもなければ薬剤師は辞めた方が良い
649LP:05/01/16 01:43:42 ID:QLn20Z0p
>>646
だから何?ここは血液内科専用スレッドか?
反論にもなってない。
650:05/01/16 01:44:39 ID:x7Hk9HLW
>竹やりが戦車のキャタピラの隙間に上手く挟まって敵の進軍が止まることも
>あるんだろ。

そういう戦略があるのに、
竹やりをはさむのを怠って、
自分の戦友が戦車に轢かれるのを、
眺めているんですね。

なんで、この人に、内科医と患者は、何にも言わないのか?
651卵の名無しさん:05/01/16 01:45:55 ID:IwoQMGYf
>>も さん
今のことを今すぐにまとめろ!はどう考えても無理。
標準というなら全国からデータを集めて検討が必要。
その時点で過去のものになるといっているのですが。
652LP:05/01/16 01:46:48 ID:QLn20Z0p
>>650
リスク対メリット、という言葉を知ってるか?

彼の領域が何で、そこの癌ではどういうケモが、という情報がないと
これ以上のことは書けません。
653:05/01/16 01:48:48 ID:x7Hk9HLW
延命オペは、手に持った刀じゃないんですか?
戦車に刀じゃないんですか?

延命ケモと延命オペは、ぜんぜん、違うんですか?
ケモ屋じゃないって、言いましたよね?
ケモやったことないんですか?
ケモはマターリって、言いました?
ケモやったことないのに、
どうして、ケモはマターリって、言えるんですか?
654:05/01/16 01:52:08 ID:x7Hk9HLW
何の基準もなく、各石が、マターリ、思いついたことを、
さじかげんでやる。
それが、末期がんの積極的治療です。

>標準治療法のデータベースを作り、今春からインターネットで公開する
>プロトコルの承認と登録を行うシステムを構築するよう促した。
(「プロトコルの登録」)。

こいつらが、アホ、と結論出ました。
655LP:05/01/16 01:52:20 ID:QLn20Z0p
>>653
ケモ屋は一般的に「ケモばっかりやってる人」を指すと思うんだが。
ケモを全くやったことがないとは書いていないのでは?

こういう勘違いが多いぞ。他人を批判するんだったらもっと慎重に。
656LP:05/01/16 01:53:29 ID:QLn20Z0p
>>654
勝手に結論を連発するな。君の方が余程ケモ屋を侮辱しているのでは。
657卵の名無しさん:05/01/16 01:53:31 ID:Jvcw3KtM
>>も。
誰でもいいから相手して欲しかったんだね。
他のスレでいさめられてたじゃん。
かわいそうになぁ。
なんか割り切れないこと、あったんか?
患者をひとくくりにするアホさ加減はおいといて、
おねーさんが聞いてあげるからさ、先生たちに迷惑かけるの
やめなさい。
658卵の名無しさん:05/01/16 01:54:21 ID:nuxxK6Cj
>>653 俺は癌医療をずっとやっているが
medical oncologistではない。
若い頃、患者をケモ死させた苦い経験もある。
標準治療としてのアジュバントやインダクションはやるし、臨床試験もする。
何が何でもケモマンセーというほどお目出でたくはない。
659LP:05/01/16 01:55:08 ID:QLn20Z0p
>>658
よろしかったら教えて下さい。消化器ですか?
660卵の名無しさん:05/01/16 01:55:15 ID:4aqmNwJS
>君の方が余程ケモ屋を侮辱しているのでは。
ずっと昔からこの人は医者を罵倒するのが生き甲斐のような方ですが。
661卵の名無しさん:05/01/16 01:56:36 ID:Jvcw3KtM
>>658
禿同。
662卵の名無しさん:05/01/16 02:01:07 ID:IwoQMGYf
>>LP先生
尊敬申し上げます。
ただ、ここまで噛み合わない不毛な会話は
心荒むだけの気がします・・。
石をアホと断言していらっしゃる も氏は
アホには治療を任せられないとお思いのようですし、
当然すぐにでもご自分が石となり、自説の証明をなさるのでしょうから
あたら貴重な先生の時間を割いてまでお付き合いされるのは
得策とは言い難いかと存じます。
治療が悉無率のみで計れるようですしね。
663:05/01/16 02:02:25 ID:x7Hk9HLW
>ケモを全くやったことがないとは書いていないのでは?

これだから、訴えているのが、解りませんか?
ケモ屋でないのに、
よく解らんのに、ケモをやってる、
竹やりごとき、プロでも、シロウトでも、
マターリでも、どうせ、効果など認められない。
アガリクスと同じ。
それが、やつら外科医の考えることですよ。

消化器は、ぜんぜんわかりませんか?
外科医のこの考え方の、おかしさ解りませんか?
どうせ、内科医の肺癌の延命ケモだって、竹やりだと思っているんですよ、こいつら。
ケモなんて、だれでも出来る、
誰でも出来るケモしかできない内科医は、マヌケ歩兵と思ってるんですよ。

俺達が、癌治療の専門家なんだ。
治癒不能、手術不能は、すでに、シンダも同然、
医療でさえない、退院して、教会へ行って、
モルヒネ撃ちながら、カンオケに入れと、
思っているのでしょうが。
664LP:05/01/16 02:02:57 ID:QLn20Z0p
>>662
ありがとう。風呂入ってきます。
665卵の名無しさん:05/01/16 02:06:16 ID:hd4eRB2T
マヌケ歩兵が気に食わないなら兵科将校になってビシバシやって下さい
トンマ水兵が口をはさむことではありません。
>>663
666:05/01/16 02:06:44 ID:x7Hk9HLW
>若い頃、患者をケモ死させた苦い経験もある。

なんだか、これが、勲章に見えるのが、
この世界の怖いところ。
この世界は、一度ケモ死させないと、一人前になれないんですか?
予後不良の患者なら、ケモ死さしても、かまわないんですか?
自分の経験を生かして、
今後、後輩がケモ死させないよう、
標準レジメン、標準用量を明記し、
明らかにし、後輩でも、安全に、有効に、十分に、
治療できるように、
勧めてみようと言ってるんじゃないんですか?
667LP:05/01/16 02:07:22 ID:QLn20Z0p
>>663
>よく解らんのに、ケモをやってる、
それはここの記載だけではわかりませんよ?また決めつけですか・・・。

治癒切除出来る患者さんは呼吸器よりずっと多いでしょうし、癌患者全体の中で
ケモを行う患者さんの位置付けは(うちと比べ)「相対的に」死に近いものとなるでしょうね。
でもそれと
>治癒不能、手術不能は、すでに、シンダも同然、
>医療でさえない、退院して、教会へ行って、
>モルヒネ撃ちながら、カンオケに入れと、
>思っているのでしょうが。
こう思っているかどうかは別問題。
むしろ、君の潜在意識下にこういう思考が潜んでいないか心配だ。
668卵の名無しさん:05/01/16 02:07:52 ID:nuxxK6Cj
>>663
過去スレ読み直してください。
姑息治療:治癒不能だけれども延命可能な病態
に関して私の言いたいことは全て書きました。
おやすみ。「も」は癌患者のために永遠に眠ってね。
669LP:05/01/16 02:09:06 ID:QLn20Z0p
>>>666
決めつけ甚だしい。非礼極まりない。
根拠無き侮辱。直ちに謝罪せよ。それも出来ないか?
670:05/01/16 02:12:24 ID:x7Hk9HLW
〜ですか?

いえ、違います。

〜でしょ?

いえ、違います。
671卵の名無しさん:05/01/16 02:12:39 ID:Jvcw3KtM
>>も。
何が寂しくて噛み付くんだい?
もっと可愛らしい接し方があるでしょ?
みんな、ひとりひとり違うんだよ。
もだって他人と違う、たったひとりの身体の持ち主でしょ?
みんなとおんなじ治療がいつもあなたにとって正しいの??
小さな傷の手当ての仕方ひとつ取っても、かける言葉は違うでしょ?
大きな病気、命が関わる現場ではなおのこと、対処が全部違って当然。
患者だって治療を選びたいんだよ。
もは全知全能じゃないでしょ?
あなたがひとりですべての末期がんを救うことはできないの。
それぞれの患者、それぞれの医師との関わりで、ひとりひとりの命の
あり方が変わってくるんだからさ。
もが死ぬときだって、他人といっしょくたの扱いでマニュアル通りに
死ぬなんてちょっとヤじゃない?医師と自分で治療方法を決めて
いきたいでしょ?それとも何か、神業のような必殺技でも欲しいかい?
今はまだそれがないんだよ、わかる??
672:05/01/16 02:16:26 ID:x7Hk9HLW
で、こいつは、どこ行ったんだろうね。

>>緩和は、すごく大事だと思います。
>>精神科と同じくらいに。
>この部分は、精神科なんか医学じゃない、って言ってるんでしょ?

こいつ、石かな?
外科医かな?
患者じゃないと思う。
673:05/01/16 02:20:57 ID:x7Hk9HLW
>みんなとおんなじ治療がいつもあなたにとって正しいの??

白血病の治療は、全国同じ。
悪性リンパ腫は、全世界同じ治療ですよ?
どうしましょうね。
みんな同じ、ランドセルじゃ、いやね、
先生に変わった治療法をお願いしてみましょうか、
ピンクやオレンジ、かわいい治療がいいね?
おいしい治療もいいね。
棚に並べて、選べるシステムもいいね。

3っつの中から、お選びいただけますよ?
チキン オア フィッシュ?
ノー フィッシュ オウンリー

選べるフレッツNTT!!!
674:05/01/16 02:31:00 ID:x7Hk9HLW
で、マターリケモって、
どんなDoseなんすか?
675:05/01/16 02:32:35 ID:x7Hk9HLW
で、非小細胞のドセで、効かなかったら、緩和ですか?
ジェムナベは?
CDDP.CTPもなしですか?
全例、なしですか?
最高で、ドセですか?
676:05/01/16 02:34:39 ID:x7Hk9HLW
マターリケモは、
CTP80/bodyですか?
それ、効いてるんですか?
やる意味、あるんですか?
ないなら、やめればいいんじゃないんですか?
ある患者には、確かに、効いてるんですか?
フルドーズでやれば、もっと効くんじゃないですか?
677:05/01/16 02:39:44 ID:x7Hk9HLW
CPT11です!
678卵の名無しさん:05/01/16 02:50:52 ID:j9v6J25E
もよ いい加減にしろよ。
お前マジで病院行ったほうがいいぞ。
精神科の先生に見てもらえ。

固形癌のケモは効果に乏しいから、副作用との兼ね合いで
判断が難しいし、いわゆる標準なんてのは一応はあるが
絶対的なものではない。あとは患者さんとの話し合いだとか
「医者」の裁量の問題だよ。薬剤師ごときが口を挟めるもの
ではない。
というようなことを色んな人が何度も書き込んでるんだけど。

お前が抗癌剤に詳しいのは解った。一般的な医者よりも詳しいかも
しれん。すごいな。あぁすごいよ。でもな所詮薬剤師ですから。
残念。
679LP:05/01/16 02:52:07 ID:QLn20Z0p
>>672
はぐらかすな。

>>673
また得意になってるし・・・情けない。鬼の首?(w
golden standardが存在する腫瘍もあれば存在しないものもあるただそれだけ。
君が大騒ぎしてたのは「(golden standardが存在しない癌腫に)標準治療を!!」
ということじゃないのか?

>>675
エビのある治療がないだけ。選ぶべき(1stでそれなりの奏効率が示されている)
レジメンは複数存在する。

>>676
何の話?通じてません。相手に伝わるようきちんと書きましょう。
680卵の名無しさん:05/01/16 02:56:09 ID:hd4eRB2T
>何の話?通じてません。相手に伝わるようきちんと書きましょう。
だって、これって「も」の病院の外科医に対しての発言だもの。
681:05/01/16 02:57:02 ID:x7Hk9HLW
>>678
それを、この人たちに、言って下さいよ。
ちゃんと、言って下さい。
このスレで、言って下さい。
このスレのみんなに聞こえるように、言って下さい。

>さらに、病院が承認していない標準治療計画(プロトコル)による投与法は制限すべきとの見解から、プロトコルの承認と登録を行うシステムを構築するよう促した。
>(「プロトコルの登録」)。

>がん標準治療法公開
> ◆学会今春から 病院間の格差解消
> がん患者が最新、最適の治療法を選択できるようにするため、
>国内のがん関連24学会が進行度、悪性度ごとにきめ細かな標準治療法のデータベースを作り、
>今春からインターネットで公開する。

>JALSG、CHOP
682LP:05/01/16 02:57:15 ID:QLn20Z0p
>>680
だってそう書くと否定されるんだもの。
>聞いてないんですか?
とか言って怒られる(w
683:05/01/16 02:58:31 ID:x7Hk9HLW
>選ぶべき(1stでそれなりの奏効率が示されている)
>レジメンは複数存在する。

それをすべて挙げて、(議論し)登録する。
そういう趣旨です。
684:05/01/16 02:59:22 ID:x7Hk9HLW
延命オペ先生に聞いてるんです。

マターリケモは、
CTP80/bodyですか?
それ、効いてるんですか?
やる意味、あるんですか?
ないなら、やめればいいんじゃないんですか?
ある患者には、確かに、効いてるんですか?
フルドーズでやれば、もっと効くんじゃないですか?
685:05/01/16 03:00:30 ID:x7Hk9HLW
>>672
>はぐらかすな。

緩和を軽視したのを、はぐらかすな。
686LP:05/01/16 03:02:00 ID:QLn20Z0p
>>681
なんか責任転嫁っぽい感じだよ。往生際が悪い。>>678
>このスレで、言って下さい。
>このスレのみんなに聞こえるように、言って下さい。
これは果たしているわけで。
>それを、この人たちに、言って下さいよ。
何を期待してるんだか。いやらしい。
687:05/01/16 03:02:39 ID:x7Hk9HLW
678に言ったんです。
688ドキュソルビシン:05/01/16 03:02:57 ID:+DHbnB68
>639

いいこというねぇ。
そゆのが言える人は無茶苦茶頭いいんだと思うなりよ
689LP:05/01/16 03:06:32 ID:QLn20Z0p
>>685
今このタイミングで出す話題か?はぐらかしとしか思えない。
言い訳の上塗りは止めろ。

>>688
同意。
690:05/01/16 03:06:46 ID:x7Hk9HLW
で、あと一つ、いいですか?
臨床医は、何かにつけ、
臨床経験のことを言いますが、
患者は、シロウトですよ?
自分の一例しか知りません。
看護師は、石としての臨床経験はありません。
研修医や、新人看護婦はどうしますか?
人体実験でしょう。
経験を、他のシロウトに、
広げるのが、プロの仕事じゃないのか?
臨床経験の無い、シロウトに、
何も説明できないようでは、
自分達の世界に篭ってるとしか、思いようが無い。
691わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/16 03:08:51 ID:CilO59Zq
名前を も@ にしてくれないとスレが読みにくくてしょうがないんですが〜
692:05/01/16 03:09:27 ID:x7Hk9HLW
どのタイミングでも、めちゃくちゃに話題を出してる。
もともと、そういうやり方。
これは、あんたには、言ってない。
やめろと言ったって、やめない。
そういうやつだ。
学習しろ。
693LP:05/01/16 03:10:04 ID:QLn20Z0p
>>690
これもはぐらかしの一環か?

別に医者と同じ経験をしろとは言っていない。君のような姿勢(引きこもりヤクザだっけ?)は
まるでお話にならない、ということだ。

>臨床経験の無い、シロウトに、
>何も説明できないようでは、
・・・ということではなく、何も知らないシロウトが言いたい放題なのを制止しているだけだが?
694卵の名無しさん:05/01/16 03:10:20 ID:hd4eRB2T
>690
日々それを実践している医者に対して失礼な言いぐさだな。
お宅の病院でそうではないというのなら、お宅の院内で解決しなさい。
695も@元祖:05/01/16 03:10:36 ID:x7Hk9HLW
ああ、検索できないの?
696も@元祖:05/01/16 03:12:04 ID:x7Hk9HLW
>>694
このスレで、私に、病棟へ行かないやつは、
話にならんと繰り返す人に言ってますが?
697LP:05/01/16 03:12:12 ID:QLn20Z0p
>>692
皆の迷惑になるのが判らないのか?
自分は常駐してるからいいかもしれないが、そうじゃない人だっている。
話が散乱しすぎて訳がわからないじゃないか。

>学習しろ。
まず鏡をよおーくご覧なさい。
698卵の名無しさん:05/01/16 03:13:35 ID:j9v6J25E
>>681
>それを、この人たちに、言って下さいよ。
>ちゃんと、言って下さい。

お前馬鹿か。文章の意味わかってんのか。

>マターリケモは、

>フルドーズでやれば、もっと効くんじゃないですか?

だからそれが医者の裁量でお前ごときが口を挟む問題でないって
言ってるんだよ。



699LP:05/01/16 03:14:21 ID:QLn20Z0p
>>696
当たり前だ。
それで大人しくしてるならまだしも、これだけ偉そうに講釈をたれて・・・。
何様のつもりだ?と思わぬ人があろうか。
700LP:05/01/16 03:15:18 ID:QLn20Z0p
自分が医者になるか仕事を辞めるか、どっちかしかないんだよ。うん。
701も@元祖:05/01/16 03:19:35 ID:x7Hk9HLW
どうせ、私が病棟経験豊富なら、
医者を経験しろ、というのだろうよ。
単に、腹立たしいのだ、と繰り返す以外になんにも、聞こえない。

そう言うなら、
ここで、
自分の治療レジメンを詳しく、堂々と、
言ってみれば良い。
そして、質問に、答えれば良い。
シロウトあんぽんたんなら、
アンポンタンな質問だ。
と言えばよい。
怒る要素がどこにあるのか、
ちっとも、解らん。

偉そうなこと言うと、
なぜ、腹が立つのか、わからん。
偉そうに言ってみても、偉くはないのは、
明らかではないか?
明らかに、偉くない人が威張ったら、腹だたしいか?
幼稚園ジが、えっへん、と偉そうにしたら、腹立たしいか?

しょせん、シロウトが、意味もわからず、
質問疑問してるだけじゃないか。
「違うよ。」
それで済む。
あってるなら、あってるよ。
違うなら、違うよ。
うちでは、こうやってる。
或いは、解らない。
関係ない。
それで、十分だろう。
702も@元祖:05/01/16 03:21:55 ID:x7Hk9HLW
大腸がんの単剤に、CTP11、80mg/bodyやってませんか?
あなたの、標準ドーズを教えて下さい。
/bodyでやってませんか?
703も@元祖:05/01/16 03:23:07 ID:x7Hk9HLW
話の訳が解らない人は、ここに来なくて、いいです。
704LP:05/01/16 03:23:34 ID:QLn20Z0p
何事も基本が大事。

標準治療がどうとかネットでこうとか、そういう壮大な夢を掲げる前に
もっと基礎的なことをやった方がいいんじゃないのか?

院内の薬剤管理態勢をきっちりするとか。
それ以前のレベルでは、院内の他職種(さらに薬剤師同士)のコミュニケーションを
もっと円滑にするとか。

で、それが出来たら院内の医者達を(それが出来るんだったら)啓蒙したらいい。
その先に病院をこえた連携があるんじゃないのかな。

こんなところで落ち穂拾いをするよりよっぽど建設的。


・・・なんてことは以前にも書いたわけだが(w
705わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/01/16 03:23:44 ID:CilO59Zq
あれ、自分の書き込みが消えてるかと思った(笑
706卵の名無しさん:05/01/16 03:25:08 ID:hd4eRB2T
話の訳が解らない人は、ここに来なくて、いいです。>>も@
707卵の名無しさん:05/01/16 03:26:26 ID:hd4eRB2T
647 :卵の名無しさん :05/01/16 01:41:13 ID:4aqmNwJS
そういうことが言い続けたいのなら、やはり、もは医者になった方が良いよ
648 :卵の名無しさん :05/01/16 01:41:35 ID:4aqmNwJS
さもなければ薬剤師は辞めた方が良い
708卵の名無しさん:05/01/16 03:27:22 ID:UhWaiBJf
でも、こんな医師がいたらやだな。
709卵の名無しさん:05/01/16 03:27:25 ID:j9v6J25E
>偉そうなこと言うと、
>なぜ、腹が立つのか、わからん。

お前がえらそうにしてると腹がたつな。

>明らかに、偉くない人が威張ったら、腹だたしいか?
>幼稚園ジが、えっへん、と偉そうにしたら、腹立たしいか?

馬鹿が偉そうにしてるから腹がたつんだよ。

俺は大腸癌なんぞ扱ってないが、CPTを80/bodyでやったらどうだってんだ?


710も@元祖:05/01/16 03:27:45 ID:x7Hk9HLW
何度も言います。
もと、もの病院が、今後どうすべきかの話は既に、終了してます。
しったこっちゃないです。

>さらに、病院が承認していない標準治療計画(プロトコル)による投与法は制限すべきとの見解から、プロトコルの承認と登録を行うシステムを構築するよう促した。
>(「プロトコルの登録」)。
>がん標準治療法公開
> ◆学会今春から 病院間の格差解消
> がん患者が最新、最適の治療法を選択できるようにするため、
>国内のがん関連24学会が進行度、悪性度ごとにきめ細かな標準治療法のデータベースを作り、
>今春からインターネットで公開する。
>JALSG、CHOP

これは、もう現実です。
うちの病院の話はどうでもいいです。
公の方針です。
ガン拠点病院も、すでに始まっています。
みなさんの病院は、非常に、遅れたところばかりなんですか?
話にならない?
711LP:05/01/16 03:28:16 ID:QLn20Z0p
>>701
なんで君のリクエストに応えないといけないんだ?クレクレ君め。

腹立たしいのはむしろ、他人に接する態度が一向に改善しないから。
皆が親切に諭しても頑として聞き入れない意固地さは腹立たしいですね。
もちろん、知らないことを知った風に語るのも腹立たしい行為。
開き直るのは止めて欲しいね。繰り返しになるけど。

人にものを頼むなら、その前にきちんとすべきことがあるんじゃないのか?
「教えろ、教えろ」こればっかり。本当に大人か?
712も@元祖:05/01/16 03:29:38 ID:x7Hk9HLW
じゃ、s−1にCDDP或いは、TXLかませてるんか?
あなたの病院の治療レジメンを、
患者や研修医や、看護しや、
あなたの病院のヤクザに示すように、示したらいい、
簡単なことだ。
713も@元祖:05/01/16 03:30:19 ID:x7Hk9HLW
>「教えろ、教えろ」こればっかり。本当に大人か?
私に情報を出してほしいのか?
714も@元祖:05/01/16 03:31:21 ID:x7Hk9HLW
自分の病院の治療法を、
ここに提示できないなら、
何も話すことは、ないはずだ。
何のためにいる?
715LP:05/01/16 03:32:24 ID:QLn20Z0p
>>702
そして情報収集ですか。やれやれ。

>>703
自爆?

>>710
諸悪の根源はそこにある。その怒りをここでぶつけられても・・・というのは
どうやら皆の(比較的)一致した見解のようだがなあ。
716も@元祖:05/01/16 03:34:28 ID:x7Hk9HLW
主治医の治療方針に、何人たりとも、口を出せない。
それが、間違いを引き起こしたんだろう。
石の治療方針を、
公に、解るように、提示し、
根拠ある治療法の情報を
患者、その他、
いろんな人間で、分かち合う。
そういう意味じゃなくて、
どういう意味か?
もと戯れるスレか?
717卵の名無しさん:05/01/16 03:35:15 ID:QqIBAoaM
夜もふけて参りました。
「も」に夜の情報を出してもらおう。
「も」は女だそうだが
初体験は何歳?今までのカレシの人数は?
718LP:05/01/16 03:35:38 ID:QLn20Z0p
>も
「君に」示すものはない。さっきも言ったぞ。
ここは「自分の病院のケモレジメンを晒すスレ」ではないから。
何より、きちんと議論できる相手じゃないと話が盛り上がらない。
その点ケモラジの人は良かったね。お互い見せ合うものがあって。有意義だった。
719も@元祖:05/01/16 03:37:39 ID:x7Hk9HLW
解りました。
あなた達の病院は、
ガン化学療法レジメンを施設内で、
統一できるような、進んだ施設でないのですね?
じゃ、もうしゃべらなくてもいいです。
施設内で、標準レジメンをつくるべきだと、
進んだ方針の石だけがくれば、いいんです。
実験治療、手抜き治療、
やってる石は、どうでもいいです。
720LP:05/01/16 03:38:53 ID:QLn20Z0p
まああれだ。例えばここで同じ領域の医者同士が語り合ったりするわけだ。
きっと専門性がそれなりにあるいいdiscussionになるんじゃないか?
君はそれをROMってなさい。それで所定の目的は果たせるんじゃないの?

ここの誰も、君に音頭を取って欲しいとは思っていないだろう。
・・・万が一いたら挙手願います(w
721LP:05/01/16 03:40:59 ID:QLn20Z0p
>>719
挑発してるの?そういえば犬小屋にも「手口です」って書いてあったね(w
722卵の名無しさん:05/01/16 03:43:14 ID:j9v6J25E
>「も」は女だそうだが
>初体験は何歳?今までのカレシの人数は?

いや、彼氏なんかいないでしょ。
723ドキュソルビシン:05/01/16 03:43:19 ID:+DHbnB68
>718

うんうん。あの方のお話は勉強になりましたなり。
724も@元祖:05/01/16 03:45:14 ID:x7Hk9HLW
CTPを/bodyでやるのを、標準にする。
これを許していいのか?

抗癌剤を一律/bodyでやるのを、許していいのか?
手抜きケモをやるんだ、外科医は。
根拠などない。
一般病院で、やる治療は、根拠を作れ、
根拠がないなら、試験治療として、
登録しろ。
レジメンは100mg/m2,
実際は、80mg/bodyといういいかげんなケモをやるな。
研修医が、100mg/m2でやって、だれが責任を取るのか?
効果が見込めないケモをやるな。
効果判定をしろ。
公表できる治療を行え。
薬価差益のためのケモをやるな。
くだらんと思ってるなら、ケモをやるな。
Do処方で、処方医に任せられるのか。
ケモは、ケモ屋に任せろ。
ケモるなら、ケモ屋になれ。
725LP:05/01/16 03:47:51 ID:QLn20Z0p
>>723
ええ。もっと話をしたかったですね。
726も@元祖:05/01/16 03:48:22 ID:x7Hk9HLW
ケモやりすぎるな。
ケモ死は、人殺しだ。
何もしなければ、終わるから、
何かしておく的なことは、やめろ。
有益なケモと無益なケモの区別つけろ。
シロウトに任せるなら、
シロウトに解る、
まとめを作れ。
まとめが作れないなら、
自分でやれ。
727卵の名無しさん:05/01/16 03:48:41 ID:hd4eRB2T
体表面積だと合理的で/bodyだと非合理的なのね。
内服は面倒になるね。
728LP:05/01/16 03:50:14 ID:QLn20Z0p
>>727
たしかにね。TS-1とかならある程度調整出来るだろうけど、イレッサは難しいな。
729も@元祖:05/01/16 03:51:44 ID:x7Hk9HLW
対症療法をもっと覚えろ。
とりあえずの治療を覚えろ。
緩和をバカにするな。
緩和のエビを作れ。
エビの効かない分野に、エビを求めるな。
エビの無い世界ですから、
エビを求めないで下さい、
と自ら示せ。
ヤクザごときに、
ひるむな。
自分の治療に自信を持って、はっきり提示しろ。
疑義照会したら、
答えを示せ、
言いなりになるな。
治療方針は、自分が決めろ、
他人に頼るな。
730も@元祖:05/01/16 03:53:48 ID:x7Hk9HLW
じゃ、カルボ一律450mg1本に固定しろ。
払い出しがややこしいじゃないか。
その意見に従うな。
体の大きい人も、小さい人も、
同じ量でいいわけないでしょう?
と、新人に、知ったかぶるな。
731も@元祖:05/01/16 03:54:38 ID:x7Hk9HLW
単剤もフルドーズできてないのに、
効かないと言って、簡単に併用するのか?
732LP:05/01/16 03:56:35 ID:QLn20Z0p


・・・幻聴かな。愚痴が聞こえる・・・。

733も@元祖:05/01/16 03:59:34 ID:x7Hk9HLW
一律のレジメが全がんに、同じように効くわけがない。
試験管内、抗癌剤反応試験があるのに、
一律なわけは、ない。

がん細胞が、
ガンになるのは、ほとんど同じ仕組みだ。
遺伝子のスイッチが入るのだ。
抗癌剤は、人間の遺伝子に作用する。
人間の体は、全て、遺伝子がある。
だから、選択毒性がない。
選択毒性がないなら、
どんながん腫にも、効くだろう。
カルボが、なぜ、肺癌に効いて、胃癌に効かない?
適応がないから?
適応を作らないからだろ。

734LP:05/01/16 04:00:51 ID:QLn20Z0p
>>733
嘘を書くことだけは許せません。
735も@元祖:05/01/16 04:09:10 ID:x7Hk9HLW
末期がんの抗癌剤なんて、しょせんは、
アガリクスと同じ効果しかない。
どんな治療だって、竹やりだ。
標準がちょっと、大きくたって、
ちょっと、足りなくたって、
そうは変わらない。
そうは、変わらない。
目くじらたてるほどのこともない。
ケモ死たって、どっちにしろだめなんだから、
おなじこと。
確率の問題、事故の問題。

もが、作ったレジメンで、患者が死のうが、生きようが、
大した問題でもない。
深夜まで、語る価値もない。
だから、石は、もに、レジメ作りを任せた。
736も@元祖:05/01/16 04:09:39 ID:x7Hk9HLW
緩和と同様、末期がんの治療は、
医療とみなすにも、おこがましい状態なんだ。
先生方の手を、煩わさない。
それが、お前の使命だ。
ちょっとくらい、効いても、効かなくても、
どっちでもいいから、
忙しい上級医の手を煩わすことなく、
研修医でも簡単にできるレジメ集を、
お前作れ。
じゃ、価値を認めてやる。
ちょっとくらい、ケモ死でも、大ジョブ、遅かれ早かれ。
病院が、ちゃんとフォローするから。
それより、稼がないと、病院の命が危ないぞ。
病院も、医師も、
これからの命なんだから、命掛けて、
まもらにゃならん。

治癒不能に命がけは、バカ。
マターリが基本。
737卵の名無しさん:05/01/16 04:10:19 ID:hd4eRB2T
ここの医師は任せていない。その話がしたかったら院内でどうぞ。
738も@元祖:05/01/16 04:10:40 ID:x7Hk9HLW
もの話は、しょせん全てが妄想だろうよ。
もは、妄想のも。
739も@元祖:05/01/16 04:13:11 ID:x7Hk9HLW
どうせ、終わるんだ。
戦っても、戦わなくても。
長くても、短くても。
運命だ。
皆さんも、今ある貴重な時を、
貴重なことに費やして下さい。
楽しかったです。
ありがとう。
740LP:05/01/16 04:15:14 ID:QLn20Z0p
自己完結。自分のHPでやればいいのにね。
741卵の名無しさん:05/01/16 04:37:01 ID:kOVXTcmy
59 名前:も@元祖 :05/01/16 04:26:47 ID:x7Hk9HLW
AMLって、G、ぜんぜん使わなかった?
うちの血内、JALSGに、ぜんぜんG使わないんだけど。
742卵の名無しさん:05/01/16 05:54:17 ID:KJ/K5jd4
も は臨床経験がない。
もの話にでてくる「病棟の話」は小説や闘病記で得た知識くさい。
学生か、アルバイターか。
すくなくとも、現役薬剤師じゃないんじゃない?

薬剤師だと思うから、なに馬鹿なこと言ってるんだとついムキになるけど、
このスレも埋まりそうだから、次スレはたてなくていいよ。
(といっても流れを読めないヤツが立てちゃうんだよな)

もについては、だれかも上でいってたけど、
文献よみあさって医者を叩くP患者に同意。
それと、男かも。

最後にLP先生、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
743卵の名無しさん:05/01/16 06:29:00 ID:KJ/K5jd4
>>639
>知とは知らないことに耐えること。
>知らないことに耐えて、それでも知を求めること。

いままさに自分の無能さにくじけるところだったので(このスレとは関係ないところで)
非常に勇気づけられました。ありがとう。
よかったら、出典おしえてください。
744らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 13:09:10 ID:7PhS9mOh
>>688
ありがと♪

>>743
大学で、個人的に言われた言葉なので、出典はなし。
本は何冊か出してる方ですが、まさかこんなことをしらっと書けるよな神経は
持ち合わせていないとオモ。とっても繊細な方でしたから。

でもいい言葉だよね〜。気に入っていただけておいらもとってもうれしいデス。

すれ違いスマソ。
745卵の名無しさん:05/01/16 13:16:01 ID:8xDE29Ej
通りすがりですが・・・
>>718
>>723
もしよければどの発言が参考になったか教えていただけませんか?
746 ◆PiperKVPps :05/01/16 17:17:22 ID:r7Lwkxhj

 噂に聞いて、やってきましたが
 久しぶりに連続ほくそ笑みをしました。

##いい人ばっかりだなぁ(笑
747LP:05/01/16 17:27:59 ID:sv0FAGvi
>>745
肺小細胞癌、LD症例のradiationについてです。しばらくその話題だったので
発見は容易と思います。
748らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 17:31:37 ID:7PhS9mOh
>>746
いいひとめーっけっ(笑
しばらく定住きぼん〜
749LP:05/01/16 17:38:40 ID:sv0FAGvi
>>746
どちらさまですか?
750らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 17:40:55 ID:7PhS9mOh
もチャソをご存知のせんせですよ。
751らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 17:51:30 ID:7PhS9mOh
>>746
こゆのもございまちゅ。お気が向いたら是非。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063989186/784
752 ◆PiperKVPps :05/01/16 18:28:30 ID:r7Lwkxhj
>>749
 無粋を承知で足跡を残してしまいました。ご容赦ください。
 そして、
 このまま続けといてください。おもしろいから
753らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/16 18:37:56 ID:7PhS9mOh
ひどいヒトだ〜
754LP:05/01/16 19:34:06 ID:sv0FAGvi
>>752
勘弁して下さい。
755745:05/01/16 20:39:31 ID:8xDE29Ej
>>747
ありがとうございます。
内科の先生のradiationへの理解を知りたかったので・・・。
通りすがりのradiologistでございました。
スレ汚し失礼しました。
756LP:05/01/16 21:06:22 ID:QLn20Z0p
>>755
機会あったらいろいろ教えて下さい。
757:05/01/16 22:49:17 ID:x7Hk9HLW
もう、品物、売りきれちゃったよ。
758卵の名無しさん:05/01/16 23:08:19 ID:lh4wlggC
>>も@
こちらへ移動してくださいね
薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50
759卵の名無しさん:05/01/16 23:17:16 ID:H4GGz+bD
>>755
radiologistって画像診断医だろ?癌治療は全然、関係ないじゃん。
放射線治療はradiation oncologistだと思う。
760LP:05/01/16 23:20:09 ID:QLn20Z0p
>>759
別に良いのではないでしょうか。
761:05/01/17 00:04:41 ID:UOt27F45
radiation oncologistで、腫瘍専門医目指す人いないの?
762:05/01/17 00:56:17 ID:UOt27F45
もが、いないのに、誰も来ない。
どしてか?
763卵の名無しさん:05/01/17 02:13:26 ID:cnposVxn
>>も@
こちらへ移動してくださいね
薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50
764卵の名無しさん:05/01/17 02:27:50 ID:IlUxQoo3
31 名前:も :05/01/17 02:24:20 ID:UOt27F45
リンパ腫スレに、自分から、隔離してたじゃん、
でも戻ってきた。
なんで戻ってきたか、考えてみよ。
リンパ腫スレで、相手してれば、
そっちに行かないのに、
リンパ腫スレでだまって、
そっちで、文句言ったら、
また、そっちで、話さなきゃならんじゃん。
バカ。

33 名前:卵の名無しさん :05/01/17 02:26:38 ID:IlUxQoo3
>なんで戻ってきたか、考えてみよ。
>リンパ腫スレで、相手してれば、
>そっちに行かないのに、

相手にして欲しいだけなんですか?
正しいことを主張したいのではないのですか?
765卵の名無しさん:05/01/17 16:46:52 ID:AtEH/aWD
もうしわけないが

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
766卵の名無しさん:05/01/19 00:21:21 ID:P2C4zHHX0
患者側です。
末期がんの治療に「笑い」によるNK細胞の増殖が効果があると、
テレビでやっていましたが、たとえば音楽療法とか代替医療について
病院はどのくらい受け入れても良いものだと思っているんでしょう?
末期がんとは死を待つだけになってしまうのでしょうか?
先生によりますか?
767ドキュソルビシン:05/01/19 00:31:48 ID:28ORB4ax0
音楽療法はまあいいんじゃないかなぁ
代替療法(の一部)は布教に走る人がいるからなぁ・・
個人的にやっていただく分には全く自由ですなり。おいら的にはね。
768卵の名無しさん:05/01/19 00:34:09 ID:TI011VQ+0
極端に走る人がメディアに取り上げられる事による弊害があるですよ
769ドキュソルビシン:05/01/19 00:43:13 ID:28ORB4ax0
おー。確かにそれはありますねぇ
770:05/01/19 00:43:20 ID:7nmWcJ+h0
保険点数は、一個もついてません。
くやしかったら、
エビデンスを作って下さい。
771消外:05/01/19 17:51:58 ID:LO2a8Lg00
>>766
現在それを『治療』としてやるのは、『混合診療禁止』に引っかかるかと。
まあ、音楽だの、環境だの、『治療』とみなさなければ可能。
ご自分の責任でやっていただく分には、別にかまいませんよ。
ただし、馬鹿みたいに電力を食う、なんたら発生器を、
院内に持ち込むのはご遠慮ください、退院後に自宅で。
772パクリタキセルの試験への疑問:05/01/19 22:12:21 ID:vtpE6jpJ0
メーカーのリーフレットを読んでの疑問

パクリとUFT、S-1の1500例の胃癌術後補助療法の試験。 

不思議なのは、大鵬のACTS-GC試験(S-1 VS 手術単独)の中間成績すら出ていないのに、
どうして対照群を手術単独にしないで、S-1(6Mon) VS UFT(6Mon) VS PTX→S-1(3コース、3Mon) 
VS PTX→UFT(3コース、3Mon)みたいな理解不能なデザインにしたのですか?

しかも併用群もどうして同時併用ではなく逐次併用にしたのですか? 本当に併用と言えるのですか?

乳癌での試験結果(ADR→PTX→CTX VS ADR+CTX→PTX)で有効性が同等で、有害事象は、
同時併用群が高いという根拠を用いていますが、癌種が違うのにそのまま当てはめていいのですか?

PTX先行投与の理由も、S-1の経口摂取の困難さは理解できますが、5-FU→PTXの効果相殺の理論は
臨床でも現れるのか? S-1、UFTのin vitroでのデータはあるのでしょうか? ないとしたら、そのまま
当てはめていいのでしょうか? S-1もUFTも5-FUも別の薬剤で、臨床特性も違うはずなので、きちんと
PhaseT/Uをやるべきではないでしょうか?

実際、進行・再発症例でのPhaseVの有用性さえ証明されていないのに、少々強引ではないでしょうか?
しっかり患者に説明と同意をとって実施して欲しいものです。
773卵の名無しさん:05/01/19 23:18:27 ID:3Lim/U7O0
ACTS-GCは、市販後臨床試験でいわゆる開発治験。 患者の薬剤費負担はもちろん0。
パクリは、一応医師主導試験という建前だが、実際は企業主導研究に近い。
それに、PhaseVと言っているが、GCPやGPMSPに準じているわけでもない。
774:05/01/20 16:35:20 ID:KeKZVRMn0
抗癌剤の通常量って何?
抗癌剤の通常量って何?
抗癌剤の通常量って何?

施設によって違うの?
通常量が、施設によって違うの?
それ、通常量なの?
775:05/01/20 17:51:10 ID:KeKZVRMn0
そもそも、
「末期がん」て、
生存曲線がX線に交わってる?
それとも、最後平行線?
SCLCみたいな。。。
776:05/01/20 17:51:49 ID:KeKZVRMn0
それとも、最後平行線 を含む?
777LP:05/01/20 21:50:00 ID:nc8RiKNL0
>>766
今かかっている病院での治療の妨げにならないのであれば、患者さんの自己責任内で
行っても良いのではないでしょうか?
但し、他の患者さんに影響のない範囲で行うように心がけるべきでしょう。
もしもう一歩踏み込んだ代替医療を望むのであれば、そういうことに熱心な病院を
自分で探して受診、転院するのも手ですね。

代替医療といっても無害なものから有害なものまであるから一概には言えませんが。
778卵の名無しさん:05/01/20 23:45:51 ID:Qj+Doc0F0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
779:05/01/21 01:51:43 ID:UJPbkzaz0
>テレビでやっていましたが、たとえば音楽療法とか代替医療について
>病院はどのくらい受け入れても良いものだと思っているんでしょう?

この人のニュアンスわからないかなあ、
病院で、こういう治療を抗癌剤治療とともに、
行ってくれないか?
こういう治療の効果を、認めてくれないか?
病院で、医者が。

と言ってるんですよ。
はっきり、
「くそほども、効果はないと思っている。」と、
断言してあげないと、
すっきりしないですよ。
780:05/01/21 01:56:24 ID:UJPbkzaz0
結局、
末期がんであるという、
ごまかしのない、
真の告知は、
死刑宣告にしか、ならんでしょう。
告知は、
センターなど試験施設の
治療を行う際の、
責任逃れ、
ICは言い訳でしょう。

告知とICを全て受け入れたい方は、
本当の病状を効く権利があります。

でも、
あえて、告知を控える、
非常にマイルドに行う、うちの石らは、
患者のことを考えた、
むしろ、良い石らであると、
否定できない。
781卵の名無しさん:05/01/21 01:59:33 ID:/HJYqAJt0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
782卵の名無しさん:05/01/22 09:09:53 ID:SZbI9XZX0
783:05/01/22 11:15:33 ID:1yi7lZBk0
>>782
ちまたでは、個人輸入で、
どんどん使ってるよ。
まあ、多少、予後の延長くらいの効果けど。
784:05/01/22 11:36:49 ID:1yi7lZBk0
だからね、
登録されるプロトコールは、
施行されるプロトコールであるべきなんだよ。
登録されていないプロトコールは、
施行されるべきでない。
要は、
標準的治療法でも、試験的治療法でも、
特有、臨時の治療法でも、
病院として、医者として、
患者に、公に、他施設にも、第三者にも、
ばれるとやばい治療法は、
施行されるべきでないし、
実施されるべきでないし、
薬局として、
薬を渡しちゃいかん。

CDDP+TS-1だろうが、オキザロプラチンだろうが、イレッサだろうが、
サリドマイドだろうが、
3ヶ月に1回だろうが、
10分の1量しかなかろうが、

今、この、完治療法、標準療法が見つけられていない時代に、
この患者、この病態に、治療として試してみる価値が、絶対ある、
という信念のもとに、
その治療を行っているのでしょう?

その治療法を、いちいち、病院に承認のハンコをもらえ、
その治療法で、患者が死んだ場合に責任が、
取りにくいぞ。

そういうことでは、ないんけ?
785:05/01/22 11:47:57 ID:1yi7lZBk0
今、この時代に、
行わないことによって、
訴えられるような、
確固とした、標準治療べきたる治療法が存在するのか?
CHOPくらいだろう。

その他は全て、
「良ければどうぞ。」的治療法ばかりであろう。
ただ、病院として、
「とりあえず、これで逝ってみるか、」的方法があるだけ。

標準治療をまとめるのは、
単に、「パスを増やそう運動」の一環にすぎない、
と言って、過言でないと思われる。
786キトー:05/01/25 12:54:50 ID:tRUYsGBW0
>>772

オペ単独群だと患者さんが参加しないため、
ガイドラインでは胃癌オペ後アジュバントをすることを推奨していないが、
実際7割の施設でアジュバントをしている。
オペ後にも何らかの治療が必要なのは医者もわかっているでしょ
だからリファレンスにもケモ群なのです。

逐次の理由は併用は予後の悪い癌に対して強いケモをする時にしますよね。
オペ後全てを取りきった患者さんにそんな強いケモは
必要ないと感じたんじゃないかな。
むろん、併用では毒性が強くでるってこともあります。
オペ後のPS不良の患者さんに毒性が強いケモはシンドイし。

S1→PTXや5FU→PTXはよく臨床でもされてるレジメンですよね。
むろんこれらの併用も。

確かに強引だと思います。しかしこれは石主導型知見なので、
もし納得いかないなら参加しなかったらいいだけだと思いますよ。
確かこの試験ってレジメン決定された後でも気にいらなかったら、
それを拒否できるんじゃなかった?
787卵の名無しさん:05/01/25 18:10:35 ID:GK3xJxTB0
>>786 答えになってないと思うのですが・・・・・。
TS-1のACTS-GCは手術単独群とTS-1群のランダマイズドPhaseV。 1000例以上の
症例を確保したって聞いてますけど・・・・・。

S-1→PTXってS-1でPDになったから、PTXに切り替えたってこと? 再発癌だし、アジュバントとは
違うのではないでしょうか?

リファレンスが、UFTとS-1になっていますけど、UFT、S-1のアジュバントでの有用性が中間報告でさえ
も発表になってない以上、リファレンスにする根拠がないと思うのですが。 

それから、PTX→S-1 OR UFTのレジメンだって、どうしてコンカレントではないのか?って疑問も
消えません。 欧米では、他癌種ですが、アジュバントケモの場合、微小癌細胞をつぶすために、
短期間で強力なケモをやるって考えが主流で、胃癌でもDOC+5-FU+CDDP、乳癌でもDOC+ADR+
CTXって三剤併用の強力なレジメンで治療することが標準になりつつある印象があります。

シーケンシャルとコンカレントで生存期間に差がないという乳癌でのデータもありますが、少なくても
再発胃癌でもデータがないと思われるので根拠に乏しいと思われるのですが。

ネオアジュバントのデータもないという点でも不可思議としか思えません。
788卵の名無しさん:05/01/25 19:26:14 ID:UfDP+NED0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
789らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/01/25 21:08:08 ID:ErYAiEq40
こんなとこにもあったわ〜。

>登録されるプロトコールは、
>施行されるプロトコールであるべきなんだよ。
>登録されていないプロトコールは、
>施行されるべきでない。
実際に施行されてるプロトコールこそ
登録すべきってことになるんじゃないすか?
だったら実態に応じて、もチャソのびょいんで一番なされているものから
登録したらいいんちゃうのん?

>要は、
>標準的治療法でも、試験的治療法でも、
>特有、臨時の治療法でも、
>病院として、医者として、
>患者に、公に、他施設にも、第三者にも、
>ばれるとやばい治療法は、
>施行されるべきでないし、
>実施されるべきでないし、
>薬局として、
>薬を渡しちゃいかん。
アタリマエ。

前半と後半では話が全然違うやんけ。
790キトー:05/01/25 22:33:01 ID:LmOOqUJw0
>>787
アクツとは違うでしょ。市販後調査とPVですんで

アジュバントでも再発でも胃癌という面では共通でしょ

UFTとS1が奏効するというのは石の経験論でしょ。
5Fuの有用性はみとめられてるんだからUFTやS1でもいいんでは

多少無理のあるレジメンを通すのは仕方のないことなんじゃないかな。
臨床試験ってそんなもんでしょ。全てに根拠を求めたら何年かかっても
エビデンス作りなんてできないと思われます
791卵の名無しさん:05/01/25 22:49:16 ID:mdrI3+Rp0
あくつは市販後臨床試験でGCPに則った臨床試験(PhaseV)ですよ。 市販後調査ではない。

胃癌のガイドラインでケモがアジュバントとして推奨されていないのは、抗癌剤治療で一番重要な
生存期間延長がエビデンスとして確立してないからでしょ。 あくつはそういう点で手術単独と
比較してるわけで理屈にあうわけ。

でも、パクリの試験は・・・・・Ry)

それに医師主導治験とかいいながら、製薬メーカー、特にMRが症例獲得に動いており、治験薬
(白箱)使うわけでもなく。

レベルとしては低いといわざる終えない。 
792ドキュソルビシン:05/01/25 23:06:49 ID:gUNieSmE0
ところで、胃癌の手術単独対アジュバントUFTで後者が圧勝したという話を伝え聞いたんだけどほんとなり??
793ドキュソルビシン:05/01/25 23:13:55 ID:gUNieSmE0
まあ787さんが理にかなってると思うなりね。

>石主導型知見なので、 もし納得いかないなら参加しなかったらいいだけ

ううーーん。試験に参加してくれる人は身を張って実験台になってくれてるんだから、
最小限の犠牲で最大限の結果を出せるようにするのは医者の義務なりよ。
医学的に十分納得できる臨床試験をくまなきゃと思いますです。
794:05/01/25 23:51:19 ID:dVcMxOxn0
まー、しかし、
エビ整ってると有名な、
JALSGでさえ、
アントラサイクリンだけとっても、
MIT、IDR、ADM,DNR、THP。。。。
使い分けの意味あるんか?
メーカーに頼まれて、入れたんとちゃうんか?
と思う。
在庫管理する身になれっつうの。
同じアントラ系だけで、何種揃えればええのん?
しかも、すぐ使えないと怒るし、
別のアントラサイクリンで代用は?つっても、
プロトコールがあるからっつて、
聖書みたいに、掲げちゃって。。。

795卵の名無しさん:05/01/28 05:16:06 ID:i180ZT1I0
ぶっちゃけてさ。

自分が胃癌になった場合よ、
患者さんじゃなくて自分自身ね。
(まぁ胃癌っていってもいろいろありますが。。。)

オペ後のアジュバント、再発の両方のレジメンで
どういうのしたいか教えてくれない?
796卵の名無しさん:05/01/28 08:12:52 ID:PYDOXC2x0
>>795
アジュバント・・・UFT・シメチジン
再発・・・S1
セカンド・・・もうほっといてくれ
797卵の名無しさん:05/01/29 02:22:23 ID:EQKlLEfM0
>>796

アジュバントをするという点には同意してもらってるんだな。

やっぱ何らかのアジュバントが必要ということは感じてる?
798:05/01/29 15:47:39 ID:ebp3oUdp0
だいたい、
肉眼や、顕微鏡や生検や、
CTやPETで、
体内の全部の癌が発見できて、取りきれる わけがない。

それでいて、
目に見える状態の癌は、もう、抗癌剤で、完全に消し去ることができない。

そういう、現状がでてるなら、

全固形オペに対して、アジュバントが適応のなるはず。
ちまちま、再発率調べてる場合じゃない気がしる。

どうして?
799卵の名無しさん:05/01/30 07:55:41 ID:M5kHRc0O0
アヴァスチンがEUで認可されたが。
800卵の名無しさん:05/01/30 12:30:27 ID:YKiaUKUGO
膵癌の拡大手術って手術のダメージ自体に起因する死亡が多いって本当ですか。膵癌になったら十中八九死ぬしかないんですか?
801卵の名無しさん:05/01/30 12:36:15 ID:ZVMtzOiZ0
免疫療法で漢方十全大補湯が非常によいと慶応の先生が推奨してるよ。
802卵の名無しさん:05/01/30 12:52:03 ID:sGB7DkSo0
神頼みしろってのとどう違うんだ
803卵の名無しさん:05/01/30 12:59:36 ID:YKiaUKUGO
>>801 ということは慶応では膵癌の5年生存率が顕著に高いんですか?その話とは別として、免疫療法には商業主義主体の無責任な民間療法的な物が多すぎるような気がしますね。そんなもので解決したら癌がこれほど恐れられるわけないのに。
804卵の名無しさん:05/01/30 13:02:50 ID:pHfi8alQ0
>>800
前半はともかくとして、後半はその通り
805卵の名無しさん:05/01/30 13:14:49 ID:sGB7DkSo0
>>800
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~asa-01/news/612/news07.htm
膵癌 5生率 でぐぐったらでてきた
806卵の名無しさん:05/02/01 02:09:01 ID:CDVbXP9V0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
807卵の名無しさん:05/02/01 17:59:09 ID:JHpgzcSsO
>>804 なぜ膵癌は致死率が高いのですか?解剖学的特性からですか?膵癌細胞自体の悪性度が高いんでしょうか?
808わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/02/01 18:30:33 ID:RIsD2vnf0
膵癌の、癌としての悪性度が高い上に
症状が出にくく検査で見つかりにくいので
発見されたときには進行していることがほとんどだからです。
809:05/02/01 19:50:43 ID:7MFnKpwg0
余命1〜6ヶ月と言われた患者さんが、
ゲムシタビンで、2年を越してる。
感心するのは、
体調崩して休薬していた間、上がっていたマーカーが、
再開により、再度顕著に下がってる。
これだけ、反応の良い例だって、1000件もやれば、
1件ぐらいは存在する。

こういう例をみれば、無駄な治療とも思えない。
810卵の名無しさん:05/02/01 20:03:39 ID:UvSv5Vxz0
1000人に一人の寿命を二年延ばすためにかかる費用と同じ金を違うことに使えば何十倍もの人を救えると思えば自費でやるならともかく税金使うなら無駄
811卵の名無しさん:05/02/01 20:07:57 ID:UvSv5Vxz0
いつ死んでもおかしくないようなジジイの寿命を数年延ばすために莫大な税金使ってるの見ると育児補助とかにまわしてやれよと思う。
一定年齢以下かつ根治が期待できる癌以外は保険切るべきだと思う。
812卵の名無しさん:05/02/01 20:10:24 ID:UvSv5Vxz0
麻薬とかは保険でいいとおもうけど。
813卵の名無しさん:05/02/01 20:44:04 ID:YjZ2Ew970
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
814卵の名無しさん:05/02/03 12:46:24 ID:dCt9FMV1O
固形癌に対する化学療法はほとんどが無効って本当ですか?スキルス癌や膵癌に対する拡大手術も無効なのですか?
815卵の名無しさん:05/02/03 13:57:39 ID:G/8ZTwH+0
膵癌術後再発多臓器(肺・肝臓)転移って、やっぱり末期癌なんですか?
816らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/03 17:32:58 ID:GzhHG1DY0
末期がんとはなんぞや?ってとこにもよるけど
早期でないことは確かやろね。
817わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/02/03 19:12:15 ID:Trju35XR0
>>814
まず化学療法ですが、何を無効と言うかによりますが、
「再発癌や手術不能癌に対して、完治しなければ無効」と言う意味ならば
ほとんどが無効と言っていいでしょう。
消化器系か乳癌か婦人科系かまたその他かによっても違いますが
ほとんどは「まれに完全に癌がなくなる人もいなくもない」といった程度です。
癌をある程度小さくしたりして延命はある程度できることも多いですが。
また、術後に体の中に残ったミクロの単位でのがん細胞を
完全に消し去ることはあると予想されますが、証拠はありません。
またそれらは癌の種類にもよりますが、人によります。

スキルス癌や膵癌に対する拡大手術は
手術時のそれぞれの癌の進行度によりますが
化学療法よりは完全治癒の可能性が高いので
無効とまでは言えないと思います。
もちろん、拡大手術をしても取りきれないくらい進行してたら無理です。

>>815
多くは癌の進行を止められない状態ですので、
末期と呼ばれる事が多いです。
818卵の名無しさん:05/02/03 19:24:56 ID:lSfmSzBM0
>>815
患者さんのガンの状況によって違います。

膵癌術後再発多臓器(肺・肝臓)転移=末期癌というわけではなく、
「末期」といわれる状況になっている場合が多い、ということです。
819卵の名無しさん:05/02/03 20:36:52 ID:NPJEQK1J0
以前もあったが
治療の望みがない状況において
膵癌術後再発多臓器(肺・肝臓)転移≠末期癌
と記すのは単なる言葉遊び、詐欺的記載にしか見えん罠
患者・一般人の考える末期がんは医者の定義する末期とは違うことに
気がついているのか気がついていないのか
820卵の名無しさん:05/02/03 23:22:45 ID:lSfmSzBM0
>>819
単なる言葉遊びか? 
患者・一般人は善良な人ばかりではないし、前向きな人ばかりではない。
膵癌術後再発多臓器(肺・肝臓)転移=末期癌 のほうが、
よほど詐欺的記載だと思うが。
821卵の名無しさん:05/02/04 06:38:24 ID:KvWn3PHf0
厚労省 抗がん剤GL改訂で「延命効果」提出求める

厚生労働省は2月3日、「抗悪性腫瘍薬の臨床評価方法に関するガイドライン」
(GL)の改訂案をまとめた。非小細胞肺がん、胃がん、大腸がん、乳がんなど
罹患率の高いがんでは、承認申請の際に、がんの縮小効果だけでなく、延命効
果に関する第3相試験の成績提出を求めることが主な内容。ただ、第2相で高
い臨床的有用性が推測される場合は第3相の結果が分かる前の申請も可能で、
承認後一定期間内に第3相の結果に基づき承認の妥当性を検証する。

現行では抗がん剤は、できるだけ早く患者に届ける観点から、第2相試験をク
リアすれば承認申請できる。同GLは1991年に作成したが、海外規制当局のGLと
の共通化を念頭に改訂を決めた。
822卵の名無しさん:05/02/05 20:02:03 ID:o7x4nKGy0
竹由は童貞でオナホール愛用者( ´,_ゝ`)プッ
823:05/02/07 01:31:18 ID:AJcFKoss0
実際、
肺癌で、抗癌剤1クール目の後に、
良かれと思って外泊許可して、
喀血詰まって、即日アボンで帰ってくりゃ、
呼吸器のケモがフル入院にもなるわなあ、、、
と納得したのであった。。。
824:05/02/07 01:33:02 ID:AJcFKoss0
まる
825卵の名無しさん:05/02/07 01:52:47 ID:tFqkf73h0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
826:05/02/07 02:23:02 ID:AJcFKoss0
>>825
お前、書いた人間によって、レスを変えるな。
もが書いたか、偉い医師が書いたかで判断するな、
彼の書いたレスの内容で判断しろ、
と言ったやつがいるぞ、覚えていないのか?

それと、スレに関係ないことを書くな。
末期がんの話をしろ。
もの話は飽きた。永遠にもの話をし続けるな、みんなうざがってる。

あとは、ここを見た人間が、もに対してレスするかどうか決める。
掲示板の人間を教育しようと思った人間こそが、おこがましい。
見た人間が、不必要なレスだと思えば、無視して進むだけだ。

掲示板を美しく利用しようとして、
結局、世論を操作しようとする、共産主義だ。
匿名掲示板の主義に反するぞ。
827卵の名無しさん:05/02/07 02:26:20 ID:3f3Kj9KW0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
828:05/02/07 02:50:44 ID:AJcFKoss0
バーカバーカバーカ。

あっちは、理想を語るスレだとよ。
こっちは、現実の話をしてるんだ。
お前ら、メーカーの根回し者と、
健康食品の信者患者こそ、
あっちで勝手にやってろ。

この世に存在する中で、
現在、最高と思われる治療法を受ける権利が、患者にあり、
それは、緩和でも有り得る。
緩和を除いた時点で、このスレが、
製薬メーカーの陰謀に乗っ取られていることに、気付くのはそっちだ。
829卵の名無しさん:05/02/07 03:00:48 ID:BYjm0c5v0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
830:05/02/07 03:31:42 ID:AJcFKoss0
バーカバーカ。
このスレは、今、私しか読んでない。
そこに、お前のコピペは、
単に、煽りにしかならないのが解らないのか。
お前なんかいなくても、ここらの賢いチャネラーは、
もの話なんか、無視してるさ。
これでこのスレが、だいぶ荒れただろう。
お前がコピペを貼ったからさ。
お前は、結局、スレストと荒らしにしかなっていない。
消化器スレをみたか、
必要なければ、またいで過ぎるだけさ。
お前、何か意見を言ってみろよ。
このスレは、今、メーカーの抗癌剤売り込みニュースしか、貼り付けられていないし、
ほとんど読まれていないのが、解らないのか。
ずいぶん下がってるじゃないか。
も以外、話題を提供していない。
メーカー売り込みなど誰も読まん、ただの落ちぶれスレさ。
そんなスレ守る必要もない。
831卵の名無しさん:05/02/07 09:44:11 ID:kUMiJ0jG0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

薬剤師が理想のケモを語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105880542/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
832卵の名無しさん:05/02/09 14:31:38 ID:8vnGqLU40
デムパの楽しみ方(改訂版)
●専門的な話は小出しにして追いつめない
●壊れたレコード状態になる前に、できるだけ語らせる
●クリティカルヒットはできるだけトドメを刺す最後まで我慢する
●絶対的な知識量の差を相手に感じさせない
●相手の体力が弱ってきたら少し回復させる
(縦読み投下によるぬか喜びは効果的)
●壊れたらなま暖かく見守る
●共食いは控える

833:05/02/13 00:55:16 ID:4dIXu5eE0
NHKの肺癌特集見てたら、
ぼくのうちが、LPやららに食われちゃった。

で、
肺癌のaduvant UFTは証明された訳だけど、
UFTって、よく頭頚部とか泌尿器とか使われてるよね。
あれってaduvantなの?
エビデンスあるの?
834:05/02/13 00:58:40 ID:4dIXu5eE0
そういえばさ、
low dose FPのバイオケミカルモジュレーションて、うそなんだってね。
もしかして私(達)、学生時代から洗脳されてるのかな。
835らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/13 00:59:00 ID:2XavbT/f0
食われてうれしいくせに〜
836:05/02/13 01:02:59 ID:4dIXu5eE0
ああ、ここに戻ってくるシステムかあ。

そもそもさあ、大きな疑問あるよね。

ケモ ってさあ。
「目いっぱい入れなければならない。」ていう原則と、「/bodyのマターリケモ」
自体が逆説だよね。

あと、
837:05/02/13 01:06:40 ID:4dIXu5eE0
そもそも、遠隔転移が一個でもあったら治癒不可能って、言うじゃない?

原発をオペで刳り貫いて、
転移巣をケモで消すって、無理なの?
「奏効率」って、原発に対する用語でしょ?
じゃ、原発巣をオペで抜いておいて、
転移巣がケモに奏効すれば、治るわけじゃん。
無理なの?
1センチ以上の腫瘍を消し去るのは、無理なの?
838らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/13 01:12:25 ID:2XavbT/f0
なんかほんとに素人みたいなこと言い始めたねえ。。ヲイ〜。
839:05/02/13 01:14:07 ID:4dIXu5eE0
LP先生、肺癌のaduvantは、外科がやるの?
内科がやるの?
840卵の名無しさん:05/02/13 01:16:57 ID:G7XtP/d30
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
841:05/02/13 01:21:34 ID:4dIXu5eE0
だから要は、
普通だったら、リンパ節郭清で全部取りきれる状態、つまり、
進行がんじゃなくて、
3期?くらいなんだけど、
合併症を伴うので、大きな手術できないし、
便失禁じゃかわいそうだから、ある程度機能を残して、
かわりに、照射とケモで根治を目指すってことみたい。
もしかしたら、あるかもないかもしれない状態らしい。
アメリカじゃ、そういう郭清なしの補助療法が流行ってるらしい。

そんなもんなの?消外先生は胃に詳しいようだけど、腸はどうなの?
842卵の名無しさん:05/02/13 01:22:33 ID:G7XtP/d30
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
843:05/02/13 01:27:05 ID:4dIXu5eE0
ああ、タイトルにコテハンが入ると、削除或いは島流しなんだよ。
知らないの?
それに、私は薬剤師じゃない、ヤクザだ。
こんなアホな人間が、崇高で高貴な薬剤師であるはずがない。
偽ヤクザで十分だ。
844卵の名無しさん:05/02/13 01:27:45 ID:G7XtP/d30
コテハンなんか入れていませんよ(笑
845卵の名無しさん:05/02/13 01:29:42 ID:G7XtP/d30
病院薬剤師さんによる抗癌剤の話などはこちらでどうぞ
【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50
846:05/02/13 01:32:15 ID:4dIXu5eE0
ケモ薬は、回転の速いがん細胞に反応性が高いと習ったけど、うそで、
回転速度はむしろ遅いけど、
アポトーシスに誘導すると習った。
テロメア切断酵素?
よく飲み込めない。
847卵の名無しさん:05/02/13 01:35:02 ID:G7XtP/d30
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
848:05/02/13 01:36:41 ID:4dIXu5eE0
?????
増殖シグナルと、テロメア分解酵素のつながりが、いまいちわかんない。
849:05/02/13 01:40:30 ID:4dIXu5eE0
昔は、用量依存性が、強く叫ばれて、
一ヶ月一括で、十分量入れられて、あとは休薬が効果が高いと言われた。
今は、外来通院のため、weeklyが選ばれてるけど、
効果的に劣らない、その理由はなんだ。
カルボがLKに効果があるのに、
消化器に効果がない理由は何だ。

やはり、「ケモはお祈りと同じ」それが結論か。
850卵の名無しさん:05/02/13 13:55:20 ID:4lM/pZhQ0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします。
851竹由 ◆PiperKVPps :05/02/13 23:31:20 ID:ZhkAwccE0

 も はスルーでお願いします。
 マトモで身のある議論っていうのを、見せてもらわんといかんしね
852土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :05/02/14 00:00:11 ID:/oNO5+Aj0
ふ〜ん・・・
853らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :05/02/14 00:48:39 ID:I1lP1teT0
土日センセもその手にのっちゃダメですってば。
854卵の名無しさん:05/02/15 18:03:50 ID:1Zrn9nWaO
奏功率が必ずしも延命の指標にはならないってのは本当ですか?
855卵の名無しさん:05/02/15 18:47:35 ID:o62+DcBC0
本当です
856でも売れちゃいました:05/02/15 20:55:35 ID:iZuwYp310
<肺がん治療薬>イレッサの国内販売量554万錠

肺がん治療薬「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)に延命効果がないとの臨床試験結果が出た問題で、
イレッサが02年7月に日本で承認されて以降、昨年12月末までの国内出荷量が約554万錠に
上ったことが明らかになった。
厚生労働省が15日、小池晃参院議員(共産)の質問主意書への答弁書の中で、製造・販売元の
アストラゼネカ社(本社・英国)からの報告として明らかにした。
イレッサを巡っては副作用が疑われる死亡例が588人に達し、欧米では使用制限の動きもあるが、
東洋人には延命効果があるとするデータなどから、厚労省の検討会は先月20日、「使用を制限する
などの規制は当面必要ない」との方針を決めている。(毎日新聞)
857製薬メーカーのまわしもの:05/02/19 04:35:09 ID:qMWmzPKd0
結局のところ、ケモって
確率の問題なんだよね

恩恵の得られるヒトもいれば
逆に治療関連死に至るヒトもいるわけじゃん。

がん細胞とってきて
抗癌剤との感受性をみるとかできないの?

858:05/02/19 13:36:57 ID:rJTBuzmN0
お前、ほんとにまわしものかあ?
まわしものなら、ちったあ勉強しろやあ。
感受性試験なんて、難しいんだよ。
やってたとこあったけど、ほとんどやってねえじゃんかあ。
細胞培養してみろや、ごらあ!!
感受性があったとしても、本人に、必ず効くとは限らない。
もっと言えば、本人に、投与してみればすむこと。
腫瘍縮小効果がなければ、そこまででやめればよい。
859卵の名無しさん:05/02/19 13:51:15 ID:9sEMD9kb0
>>857
誰がその金を払うのさ
860卵の名無しさん:05/02/19 17:33:53 ID:sti3CLEB0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
861卵の名無しさん:05/02/22 20:36:56 ID:Fj4dL8J+O
なんで腫瘍が縮小しても延命に至らないことがあるんですか?
862:05/02/23 23:19:46 ID:iKIYO0PF0
ちっちゃくなるのも早いけど、おっきくなるのも早い。
いったん縮小して画像上から消え、4週保てば「完治」と呼ばれる。
例え、1ヵ月後に再発しても。
なので奏効率50%でも、最終再発率が100%だったりするのが、
抗癌剤の世界。


。。。という話でなくて?
863:05/02/23 23:49:09 ID:iKIYO0PF0
a
864卵の名無しさん:05/02/24 00:01:19 ID:MKtpJfv80
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1108880563/

↑のスレ主はスキルス癌で余命半年らしいのですが、こんなこと言ってます。
865卵の名無しさん:05/02/24 01:48:41 ID:nAUenYfu0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
866:05/02/24 02:14:03 ID:Zd8ayuX90
食道にlow dose CDDP/5-FUってどう?
867卵の名無しさん:05/02/24 02:24:01 ID:brcUA4GE0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
868あっくん ◆bBolJZZGWw :05/02/24 02:51:11 ID:CVITWz8A0
>>867
>もうしわけないが、何度でも言う。
強い使命感に燃えてますね。
最近はそんな若者がいないと、ラーメン屋のオヤジがなげいてました。
869卵の名無しさん:05/02/24 02:57:31 ID:et4IUJws0
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」については
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108883736/4-6n
くらいに説明してあります。読んでおいて下さい。
870卵の名無しさん:05/02/24 06:02:23 ID:BZXf5Efl0
今年の国試の問題で
胃がん術後で縦隔N転移(食道狭窄) 余命半年の人の栄養管理は
IVH、腸ろう、経鼻栄養のどれでしょうか?という問題で
腸ろうとの答えが出たのですが、これが普通でしょうか?
IVHは行われないのでしょうか?
871卵の名無しさん:05/02/24 07:53:29 ID:/W4Rstq60
悪性リンパ腫の治療と予後について。語れ
872卵の名無しさん:05/02/24 07:55:49 ID:BZXf5Efl0
国試の問題よろしくお願いします
873卵の名無しさん:05/02/24 14:56:46 ID:sZ+m9Ha10
>>870
腸ろうで正解だろう。
IVHは在宅管理が困難。
874卵の名無しさん:05/02/24 16:19:10 ID:AvooIRIW0
つーか「半年」あるんだったら手間のかからない安定した方向で考えるだろ、普通
875わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/02/24 16:56:12 ID:uGUcbLIr0
>>870
長期の経静脈栄養管理は消化管粘膜を萎縮させてしまい
全身の免疫低下を引き起こしいいことないので、
今はIVHは場繋ぎ的にしか(にも?)行われません。

食道狭窄があったら経鼻は無理なんでしょうから
やっぱり腸瘻でしょうね
876卵の名無しさん:05/02/25 09:04:28 ID:YeXjkH2M0
先生方 腸瘻の返事ありがとうございました
877:05/02/25 22:19:53 ID:u1xJQ7S80



  トータル セル キルは不可能だっていうけど、ほんとに不可能なの?


878卵の名無しさん:05/02/25 22:20:37 ID:VEY/vvJF0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
879:05/02/25 23:11:47 ID:u1xJQ7S80
 先生方は、トータルセルキルが不可能だと思って、
   ケモしてるんですか?


880卵の名無しさん:05/02/25 23:16:58 ID:xqDZgNbL0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
881:05/02/26 08:18:56 ID:G8zgmhwl0
可視的な1cm3以上のmassがあった場合、
それを抗癌剤で、total cell killするのは不可能であり、
例え、画像上消えても、必ず再発すると言いますが、
それなら、「CR」の考えかたは有り得ない訳であり、
画像上、massが残っている場合、
抗癌剤では、永遠に治癒させるのは不可能である。
という話になりますが、
必ず、そうなのでしょうか。
少数は、完治もありえるのではないでしょうか。
882:05/02/26 09:12:56 ID:G8zgmhwl0
◆ 2004.12.10 【再掲】特集「癌治療の実力病院」 癌病院は「生存率で選ばれる」時代に!

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/347875
883:05/02/26 09:25:34 ID:G8zgmhwl0
4期でも、5生率は数パーセント以上ある。
884卵の名無しさん:05/02/26 11:04:03 ID:VY7JtYfA0
「も」は ス ル ー で 厨もウザイぞ

初心者がブラウザ(IEとか)で見てたら、50発言単位で表示されるんだから
誘導はやったとしても50発言単位でやりやがれ!
2発言とか3発言とかでやるな!

それでも気になるなら 2 ち ゃ ん や め ろ

「も」を一番スルー出来てないのはお前だよ
885卵の名無しさん:05/02/26 16:45:59 ID:Yi467jN00
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
886:05/03/03 01:54:47 ID:4978HlXG0
今更言われてもなあ。。。
行ったドク、誰か報告しておくれ。

http://www.mtz.co.jp/jsmo3/
887卵の名無しさん:05/03/03 02:23:22 ID:KwHrZDIV0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
888:05/03/03 21:18:27 ID:4978HlXG0
  ↑↑↑
こういうやつらを、「プロ固定」っていうんでしょ?
やっぱ2ちゃんには、プロ固定がいるよ。
889卵の名無しさん:05/03/03 21:26:47 ID:+yxnlZLY0
やたらとUFTばかり処方する病院はやはり 藪医者 と評価した方が
いいのでしょうか?
890:05/03/03 22:19:49 ID:4978HlXG0
adjuvantではエビ固まってます。
出してないほうが訴えられます。

それ以外では、内服で点滴の負担がないことが最大のメリットであります。
また、副作用も最小限であり、

実はむしろ、
その方が正解なのではないか、というのが、
私の根本的な疑義なのです。
891卵の名無しさん:05/03/03 22:36:22 ID:+yxnlZLY0
UFTってアメリカでもヨーロッパでも認められていない抗癌剤ですよね?
乳癌ではタキサン系抗癌剤やアンスラサイクリン系抗癌剤を使うそうです。
でも、ある病院の医者はUFTをやたら主張されるのです。
FU系ではゼローダという抗癌剤が海外では主流ですよねと言ったら
怒り出しちゃって。 こりゃ困ったって状態なんです。
892:05/03/03 22:50:56 ID:4978HlXG0
あなたが何で、何が困ったのか知らないけど、
ゼローダの常用量は、5−FUの10倍以上です。
代謝酵素などの不具合がもしあると、10倍以上の副作用が出てしまいますよ。
日本人は、消化器系の酵素が外国人と違い、
消化器系の副作用が強く出るのではなくて?

「日本でゼローダが主流」というのは行きすぎでしょ。
日本でも、乳癌ではアントラサイクリンのECや、タキサンがメインなのは確かです。
もしかしたら、タイ○ウとつるんでるかもしれません。
しかし実際、UFTとそれらを比較して、
明らかに、それらが勝っていると言えるかどうか、
私は、疑っているんです。
893卵の名無しさん:05/03/03 22:57:56 ID:+yxnlZLY0
タイ○ウってなんですか?
894:05/03/03 23:00:59 ID:4978HlXG0
抗癌剤メーカーは、高額商品なので売り込みが激しいのです。

私の妄想は、
現在の癌化学療法界自体が実は、
メーカーの陰謀に牛耳られているのではないかということです。
895卵の名無しさん:05/03/03 23:07:18 ID:+yxnlZLY0
自分で調べたのですが、アンスラサイクリン系かタキサン系で治療するのがベターな様です。
ハーセプチンという抗癌剤もあったのですが、検査の結果適さないそうです。
ゼローダという抗癌剤は、いくつかの酵素?が絡んだ結果効果が既存の抗癌剤よりも増強された
世界標準の抗癌剤の一つだそうです。 アンスラサイクリン系、タキサン系の次に使うのが普通
とのこと。 最近は、比較的元気な人には、先にゼローダで治療してから、アンスラサイクリン系
やタキサン系で治療することもあるそうです。 UFTはあまり好ましくないと記載がありました。

だから、藪医者なのかな?と少し疑問に思ったのです。
896:05/03/03 23:25:38 ID:4978HlXG0
ああ、患者さんで、主治医のことですか。
最近は、セカンドオピニオンということもあります。
術後補助療法か進行か、或いは、転移とか体力、年齢など様々な因子が関与してくるのが、
実際の診療行為です。

確かに、おっしゃるとおり、乳癌の主流は、
アントラサイクリン、タキサン、ハーセプチンなどです。
しかし、個々の患者さんは全て病態が異なるので、
患者さんに会った治療が必要であり、
必ずしも、主流の線で行くのが正しいとは限らないと思います。
ただし、もっとも一般的な症例に対して、
主流から全く外れた治療を行い、成績が良くないとしたら、
やはり藪と言えるでしょう。
通院、地理的状況が許せば、
ガンセンターなど専門機関へのセカンドオピニオンの紹介状をもらってみては?
専門医でなくて、紹介の要求に答えないようなら、
やはり怪しいかもしれませんね。

しかし実は私、本音を言うと、
もしかして、抗癌剤なんて実際、ほとんどどれも効果は変わらないんじゃないだろうかと、
疑ってもいるんですよ。
臨床試験も、巧妙に作り上げられている可能性を妄想してるのです。
897卵の名無しさん:05/03/03 23:31:01 ID:+yxnlZLY0
>しかし実は私、本音を言うと、
 もしかして、抗癌剤なんて実際、ほとんどどれも効果は変わらないんじゃないだろうかと、
 疑ってもいるんですよ。
 臨床試験も、巧妙に作り上げられている可能性を妄想してるのです。


う〜ん難しすぎてわかりません。 勉強します。
がんセンターも考えたんですが、たまたま紹介されたのが今の病院で地域の中心病院
ということで。 もう少し調べてみます。
898:05/03/03 23:36:10 ID:4978HlXG0
ああ、がん拠点病院ね。怪しいね。
場末とバカにされたうちも、
結局、とっちゃったからね。
899卵の名無しさん:05/03/03 23:37:38 ID:+yxnlZLY0
がん拠点病院ってなんですか?
900卵の名無しさん:05/03/03 23:43:59 ID:+yxnlZLY0
内服で点滴の負担がないことが最大のメリットであります。
また、副作用も最小限であり、


・・・・効果も最小限って思えるのですが。
世界標準の抗癌剤に比べて効果はどうなんでしょうね?
901:05/03/03 23:50:17 ID:4978HlXG0
まあ、臨床試験が陰謀かどうかなんて、
勉強しても結論は出ないと思うよ。
だから、私はここに来てる。



ねえ、先生。
「新しい物好き」だから、新しい抗癌剤を使ってみるんですか?
まるで、電化製品の新製品好きの少年のように。
或いは、メーカーさんがかわいそうだから、薬を使ってあげるんですか?
MRさんが、いつもこまめに通ってくれて、人が良さそうだから、
薬を使ってあげるんですか?
それとも、薬価差益が大きくて、病院の利益になるから使うんですか?
或いは、こまめな副作用の確認や手間や、入院期間短縮のために使うんですか?



それとも、効果が高く、或いは副作用が少ないから使うんですか?

902卵の名無しさん:05/03/03 23:57:00 ID:+yxnlZLY0
もさん。 あなたは誰に向かってしゃべってるんですか?
903卵の名無しさん:05/03/03 23:59:32 ID:+yxnlZLY0
もさんにお聞きしてるんですけど・・・・・ 違いましたっけ? w
904:05/03/04 00:00:31 ID:4978HlXG0
>・・・・効果も最小限って思えるのですが。
>世界標準の抗癌剤に比べて効果はどうなんでしょうね?

どうなんでしょうね。
明らかな比較試験が行われたでしょうか。
なんとなく、効果が最小限であるかのように、洗脳されてはいないだろうか。
第二、第三世代の、悪性リンパ腫治療法が次々と開発され、
4種、5種と、どんどん併用種類を増やしていって、
奏功率がどんどん上がっているかのように感じても、
結局、大規模比較試験では、一番最初のプレーンなCHOP療法に、効果、薬価の点で勝ってはいなかったという報告を聞くにつれ、
全てが妄想であるかようなイメージが沸いてくるのですよ。

以前の臨床試験報告では、架空の症例が登録報告されていたなんてこともあったそうです。


もしかしたら、私、
患者さんを見送るのに、少し疲れているのかもしれませんね。。。
905:05/03/04 00:07:01 ID:OwFLub+C0
>もさん。 あなたは誰に向かってしゃべってるんですか?

まあ、現実的に言えば、
>臨床試験が陰謀かどうかなんて、勉強しても結論は出ないと思うよ。
この部分は、
>う〜ん難しすぎてわかりません。 勉強します。
のあなたに答えているのですが、
>ねえ、先生。
これ以降は、世の中の抗癌剤を処方する医師達に、問いかけているのです。
私は医師じゃないし、
カルテや実際の患者さんをみたり、抗癌剤メーカーの勉強会に参加したり、
いろいろ勉強してみても、解らないことが多いんです。

一つ言える事は、
今ある貴重な人生を、大切にしたら良いと思うんですよ。
906卵の名無しさん:05/03/04 00:09:30 ID:DCjBtqzl0
もさんはお医者さんなんですね。 お疲れ様です。 ネットで調べるとアメリカではもっと優秀な
抗癌剤が使えるらしいですね。 うらやましいです。 もっといい治療を受けたいのですが。
日本で使えるのを切望してますよ。 どうせやるなら一流の治療を受けたいですから。
907卵の名無しさん:05/03/04 00:10:35 ID:DCjBtqzl0
お医者さんじゃないんですか。
908卵の名無しさん:05/03/04 00:15:15 ID:kCeN5H500
>>875

遅レスで既に時機を逸しているかもしれんが…。

私、short bowelで在宅IVH15年の患者さん持ってる。しかもポートじゃない。
カテの入れかえは2年に一回ぐらいかな…。
しかし、腸管を使わないといろいろ起きるねえ。勉強になるよ。
case report書こうと思ってるんだけど、まだ。

で、今年の国試の問題の話だけど「胃癌術後」ってtotalなのかなあ…・
まー、縦隔リンパメタ来るくらいならかなり上の方なんだろうけどね。
つか、選択肢には無いようだけど、食道狭窄のみなら、stentでしょ。
余命半年?それならP再発の可能性も高いから腸瘻はねえ…。
「食べられる楽しみ」は残してあげたいし唾液も貯留するから、
stent + 腸瘻(feeding目的ではなくileus対策の)かなあ…
909:05/03/04 00:19:48 ID:OwFLub+C0
あなた一度、
末期がんスレシリーズを、一から読んでみなさいな。
抗癌剤なんて、できるだけ使いたくないなんて思い始めることでしょうよ。
一流を使えば、治るというものではないし、
抗癌剤の副作用が強すぎて、死亡する場合もあるんですよ。
まあ乳癌では、それほど強い治療は通常行いませんがね。
910卵の名無しさん:05/03/04 00:23:11 ID:kCeN5H500
TACとかねえ、どうなんだろね。
CEFでもANC 0になる人居るねえ。Chemo死も一人いたなあ…。far advanceだったけど。

しかしUFTだけでCRになったstageIVもいるしなあ…。マンマはわからんなあ。
911:05/03/04 00:35:16 ID:OwFLub+C0
そうなんですか。
たくさん経験すると、いろんな症例があるんですね。
奥が深いですね。

そういった先生は、
現在は何をお使いですか?
912卵の名無しさん:05/03/04 00:36:50 ID:kCeN5H500
ハスミワクチン
913卵の名無しさん:05/03/04 00:40:48 ID:DCjBtqzl0
よく確立の問題だよってお聞きしたことがあるんです。 UFTでも効く人には効くと思うんですよ。
でも、何%って確実なものが欲しいのですよ。 実際、なってみないと誰にもわからないと思います。
強い弱いって副作用?のことですか?
人それぞれですよね、きっと。 すこしでも直りたいと思う人と、子供の幼稚園の運動会までは生きたい
とか・・・・ひとそれぞれ。

でも、紹介された病院の先生はUFTの一点張りでね。 理由も説明されないし。 ちなみに外科ですけど。
914乳癌ではないですが:05/03/04 01:00:39 ID:DCjBtqzl0
(04/30)術後の経口抗癌薬投与で生存率が向上

米国医学誌「New England Journal of Medicine」4月22日号掲載の日本の研究で、非小細胞癌の腺癌
に対する経口抗癌薬ウラシル‐テガフール合剤(UFT)の術後アジュバント(補助)化学療法により、腫瘍径
が2-3cmおよび3cmを超える患者の生存率が有意に改善されることが判明した。
日本肺癌研究グループが行った研究では、1000人近くの患者を対象に、術後にUFTを2年間服用する群
または無治療群のいずれかに無作為に割り付け、7年以上(中央値)にわたって追跡した。その結果、
全体的な5年生存率は、UFT群が88%、対照群が85%で、腫瘍径が3cm以下の患者ではそれぞれ89%、90%、
それよりサイズが大きい患者では85%、74%と違いがより顕著であった。
テガフールは一般的な肝酵素によって体内でフルオロウラシルに変換され、ウラシルは血中のフルオロ
ウラシル濃度を維持する。このため、高い薬物濃度を経時的に維持する必要がなくなり、少ない副作用で
十分な治療効果が期待できる。しかし、今回の研究からは、末期の進行肺癌患者に対する効果、また治療
期間が1年間の場合に2年間の場合と同じ効果が得られるかは明らかになっていない。

本研究は、UFTの製造者である大鵬薬品工業(東京)の資金援助により行われた。

日本で承認済みのUFTによる化学療法は米国では認可されていないため、今回の報告が米国の肺癌患者
に及ぼす実質的な影響については未知数である。米国肺協会(ALA)元会長のAlfred Munzer博士は
「さしあたってのところ、最良の療法は癌にならないよう努めることで、それはもちろん禁煙に他ならない」と
コメントしている。

[2004年4月21日/HealthDayNews]


915卵の名無しさん:05/03/04 01:02:52 ID:DCjBtqzl0
もさんが臨床試験は陰謀・・・・・って>>914のようなことでしょうか?

>本研究は、UFTの製造者である大鵬薬品工業(東京)の資金援助により行われた。

って部分でしょうか? 他の抗癌剤の臨床試験も同様なんでしょうか?
916卵の名無しさん:05/03/05 08:35:08 ID:IUzMU0Zq0
まあ〜UFTはいらん抗癌剤だと思ってます。 TS-1は少しまともかな? でも、これも日本だけ
でしょ? 経口だけど、好中球500切ったこと間々あります。 結構怖い。 カンプト、タキソール
を使うこと多い。
917卵の名無しさん:05/03/05 11:30:58 ID:pWIM7G7+0
>>914
よくこんな論文載ったな
918卵の名無しさん:05/03/05 12:47:28 ID:i38rM/qO0
小泉首相のおかげ?か知らんが、ASCO含めて日本からのアクセプトが随分楽になった。
919:05/03/06 13:21:15 ID:A+PfUTgq0
白い巨塔なんかで、
遠隔転移のあるがんを手術すると、急激に進行するって言ってるけど、
理屈がわからない。
侵襲が大きくて耐えられないというだけのことでなくて、
進行が早まるのですか?
マスリダクションの緩和的オペとの関係はどういうものでしょうか。
920卵の名無しさん:05/03/06 18:18:01 ID:TCGu7WuA0
世界ではFU系はゼローダが独占市場を形成している。 乳癌・胃癌・大腸癌ではガイドラインで指定
されている。 UFTも世界的抗癌剤メーカーのブリストルマイヤーズスクイブ社が大規模比較試験を
実施したが、優位性が証明できず、あのASCOをも動かす政治力をもってしても、不承認という恥辱
を喰らった。 TS-1もBMS社が開発していたが、大鵬に開発を返還した。 バイオケミカルモデュレーター
も否定されてきているのでUFTのアドバンテージは疑問である。
乳癌では、CMF、CEF、CAF、AC、EC、TAC、AC→T、XT・・・・・UFTなんてやらなくても他に有効性の
証明されたレジメンいっぱいありますし。
921地鶏:05/03/07 01:06:58 ID:6OgmtSHz0
>>908
遅レスの遅レスですが合否発表まだだから遅くないよねえ(笑

これって今年の必修問題で、確か
ステントが選択肢になかったんですよ。
で、IVHか腸瘻が選択肢として残されたんですけど、
Pがあったんですよ。腹水はなし。余命半年。totalだったかは誰も覚えてない(笑

実際の試験では腸瘻を作る事によりがんをばら撒く事や、
そもそも食道狭窄してるのにどうやって内視鏡入れるの?みたいな話になって、
IVH入れた人の方が多かったんですよ〜。
922卵の名無しさん:05/03/07 02:03:50 ID:4ROioM/f0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
923卵の名無しさん:05/03/07 02:37:19 ID:suucK/Yj0
>>888
寝言は寝ている時に言え
924:05/03/07 02:41:53 ID:lmUPeLWT0
>腸瘻を作る事によりがんをばら撒く事や、
そうかあ、
切り込みを入れることによって、
細かいがんが、よそへ飛び散るって感覚かなあ。。。

>そもそも食道狭窄してるのにどうやって内視鏡入れるの?みたいな話になって、
内視鏡を使わない、外科的腸婁作成だってあるでしょ?
925卵の名無しさん:05/03/07 03:04:46 ID:xz9ZRdGv0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
926卵の名無しさん:05/03/07 11:44:51 ID:Llz2bTDc0
余命半年に飛び散るもクソもなかろうて
927卵の名無しさん:05/03/07 19:44:30 ID:qUWlkhWJ0
イレッサ副作用死で提訴 大阪地裁、全国で3例目

肺がん治療薬イレッサ(一般名ゲフィチニブ)を服用し死亡した三重県の男性=当時(77)=の妻子4人
が7日、「副作用の危険性を認識しながら医療機関などへの警告を怠った」として、輸入を承認した国と
販売会社「アストラゼネカ」(大阪市)に計3300万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
イレッサをめぐる同様の訴訟は全国で3例目。
訴状によると、男性は2002年に肺がんと診断され、三重県内の病院で治療を開始。医師から「通院
しながら服用でき、副作用もない」との説明を受け、同年9月にイレッサを服用したが間質性肺炎になり、
約3カ月後に死亡した。
(共同通信)
928卵の名無しさん:05/03/07 20:02:01 ID:qUWlkhWJ0
肺がん治療薬「イレッサ」(一般名・ゲフィチニブ)に延命効果はないとの臨床試験結果が
出た問題で、厚生労働省は20日に開いた検討会で「使用を制限するなどの規制は当面必要ない」
との方針を決めた。東洋人(日本人を除く)には延命効果があると見られるデータが出ていること
などが根拠。この日は副作用が疑われる死亡例が588人に達していることも報告された。
欧米では使用制限の動きが進んでおり、患者の遺族などから批判が上がっている。

 検討会は、販売元のアストラゼネカ社(本社・英国)が昨年末に公表した臨床試験の結果について、
(1)臨床試験の対象者のうち、マレーシアやフィリピンなどの東洋人には生存期間が延長したと見られる結果が出た
(2)国内では投与開始後4週間は患者を入院させるなどの安全対策が取られている
(3)安全性などの点でより詳しい解析が必要
−−などから、現時点で使用を制限する必要性は乏しいと結論付けた。

 これに対し、群馬大大学院医学系研究科教授の堀内龍也委員は「患者の遺伝子解析を行い、
危険性が低いと判断された場合だけに使用すべきだ」と主張したが、現時点で患者を制限する
までの根拠はないとしていれられなかった。
(略)
 ア社は3月までに臨床試験の詳細な分析結果をまとめて厚労省に報告するとしており、
同省はその時点で改めて検討会を開き、対応を協議する。

引用元:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050121k0000m040037000c.html
929わらいねこ ◆F0/ImALICE :05/03/07 23:08:02 ID:4mlhqIrD0
>>921
腸瘻なんてやろうと思えば局麻でもできるのに
癌をばら撒く心配など要りません。
また、ステント留置は(浸潤じゃなくて)圧迫で
完全に閉塞した食道でも可能です。
透視下で行います。
930卵の名無しさん:05/03/08 19:59:26 ID:F57bL0Jf0
>>920 UFTってブリストルが開発してだめだったんだねえ〜。 知らなかった。
931:05/03/09 07:40:20 ID:gf8ICGFm0
つまり、例えば、
TS-1の術後補助療法のように、
効果がはっきり確認されていない治療法を、
あなたが患者なら、
受けるかどうかということ。

少なからず、副作用、或いはケモ死の可能性が0ではない領域で、
イレッサのように、有意差なしと、結果でるかもしれない未知の状態で、
これを施行すべきか、そうでないか、
自分が患者なら、
冷静な目で、どう選択するのか、
それを聞きたいのよ。
932卵の名無しさん:05/03/09 13:05:02 ID:RbkALPEF0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
933卵の名無しさん:05/03/10 19:38:34 ID:Mqs9QJ0q0
イレッサ「東洋人で利益」 輸入販売元が報告

海外の大規模臨床試験で延命効果が確認されなかった肺がん治療薬イレッサ
(一般名ゲフィチニブ)について、輸入販売元のアストラゼネカ(大阪市)は10日
「東洋人では利益が認められた」とする最終解析結果を、厚生労働省の検討会
(座長・松本和則国際医療福祉大教授)に報告した。
 
しかし、検討会委員からは「解析方法で結果が変わり得る」「(試験には日本が
含まれておらず)東洋人での結果が日本人に当てはまるのか疑問」などの意見
が出た。
 
報告によると、東洋人患者の生存期間の中央値は、イレッサ投与群で9・5カ月、
偽薬投与群で5・5カ月。非喫煙者では、投与群は8・9カ月、偽薬投与群は6・1カ月。
副作用の間質性肺炎の頻度は、投与群と非投与群で差はなかった。
(共同通信) - 3月10日
934:05/03/12 01:10:18 ID:MMXzz6NO0

>副作用の間質性肺炎の頻度は、投与群と非投与群で差はなかった。

結局これかよ。笑っちゃうな。
935卵の名無しさん:05/03/12 01:14:28 ID:R63e7yJe0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
936:05/03/12 01:41:44 ID:MMXzz6NO0
もうしわけないが、何度でも言う。

「自治厨」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「自治厨」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
937卵の名無しさん:05/03/15 23:20:46 ID:7xoTlMVU0
患者選んで投与を イレッサで学会が指針改訂

日本肺癌(がん)学会は、肺がん治療薬イレッサ(一般名ゲフィチニブ)の使用指針の改訂版を15日公表、
「延命や症状改善、腫瘍(しゅよう)縮小効果が得られる可能性が高い患者群に投与することが推奨される」
などの文言を新たに加え、患者群の具体例として「女性や非喫煙者、日本人(東洋人)、特定の遺伝子に変異
を示す症例」などを挙げた。
イレッサは、海外の大規模臨床試験で延命効果が確認されず、厚生労働省が検討会で対応を話し合っている。
改訂指針は17日の検討会で報告する予定。
副作用とみられる間質性肺炎に注意することや、患者が症状を自覚した場合はすぐに受診するよう指導する
ことを医師に求めるなど、従来の項目はそのまま引き継がれた。
同学会は2003年11月に指針を策定。今回は、その後の研究成果などを踏まえ改めた。
(共同通信) - 3月15日21時41分更新
938卵の名無しさん:05/03/18 06:17:48 ID:WnBTdE6b0
柏市田中農協病院ではアヴァスチンを使っているよ。
939卵の名無しさん:05/03/18 07:18:24 ID:Ddgy2jGB0
厚労省・ゲフィチニブ検討会 GL普及など安全対策充実へ

厚生労働省の「ゲフィチニブ検討会」(座長・松本和則国際医療福祉大学教授)
は3月17日、3回目の会合を開き、EGFR遺伝子変異とゲフィチニブとの関連に
ついて愛知県がんセンター病院の光冨徹哉胸部外科部長から、日本肺癌学会の
ガイドライン(GL)改訂について同学会の根来俊一評議員(兵庫県立成人病セ
ンター呼吸器科部長)からヒアリングした。同検討会は、プラセボとの比較で
生存率に有意差を出せなかったとされるISEL試験の結果公表を機に発足。次回
会合(3月24日)で報告書をまとめるが、全面使用禁止といった内容でなく、
GLの普及方法など安全対策の充実が中心になりそうだ。

光冨氏によると、日本人に多いとされる、同遺伝子変異を伴う非小細胞肺がん
は、臨床効果と強く相関。ゲフィチニブ投与候補患者に遺伝子変異検索を行う
ことが望ましいが、施行できる施設は限られている。光冨氏は、「変異検索の
標準化と普及が重要」とした。

一方、根来氏は、改訂GLで、「急性肺障害、間質性肺炎発症のリスクファクタ
ーとされるPS2以上の全身状態不良例などへの投与は、危険性を上回ると判断
される場合に限定する」としたことなどを報告。「上回るかどうかは肺がん専
門医でないとなかなか分からず、(そうでない医師は)投与すべきでない」と
述べた。
940卵の名無しさん:05/03/18 20:34:37 ID:rynXe+Lo0
<イレッサ>国際臨床試験の患者構成に偏り NPOが指摘

国際的な臨床試験で、たばこを吸わない東洋人患者への延命効果が示唆されたとされる
肺がん治療薬「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)について、この試験の対象になった患者
グループの構成に偏りがあったことが、医薬品の監視活動をしているNPO法人
「医薬ビジランスセンター」(大阪市)の調べで分かった。
(毎日新聞) - 3月17日
941卵の名無しさん:05/03/18 20:35:37 ID:rynXe+Lo0
<イレッサ>国内の専門家、試験データ再分析へ

国際的な臨床試験で、たばこを吸わない東洋人患者への延命効果が示唆されたとされる
肺がん治療薬「ゲフィチニブ」(商品名・イレッサ)について、北里大大学院薬学研究科の
竹内・臨床統計部門教授が同試験の生データを再分析することになった。
結果は24日に開かれる厚生労働省のゲフィチニブ検討会で公表される予定。
(毎日新聞) - 3月17日
942卵の名無しさん:05/03/18 20:36:43 ID:rynXe+Lo0
医師の治験手続き簡素化へ 厚労省が体制整備を検討

医師が主体的に薬剤の臨床試験に当たる「医師主導治験」について、厚生労働省は18日までに手続き
の簡素化や迅速化など実施しやすい体制の整備に乗り出すことを決めた。
2003年7月施行の改正薬事法で制度が始まったのに、実施前後に大量の報告書を提出する必要が
あることなど医師側の負担が重いことで取り組みが進まないのを改善する。
専門の検討会を設け、29日に初会合を開く予定。
医師主導治験は、採算面などから製薬企業が治験を実施しない薬剤の開発を医師の手で進めるのが狙い。
また、保険診療と自己負担の自由診療が併用できる「混合診療」が適用され、少ない費用負担で治療薬
を患者に提供できる利点もある。
(共同通信) - 3月18日
943浜六郎先生:05/03/18 20:48:18 ID:rynXe+Lo0
944ふりかけご飯:05/03/18 21:03:49 ID:gYgh5V/R0
遺伝子組み替治療を試してみてはいかがですか。
アメリカでの話ですが、もともと癌になる体質の人が
癌になる遺伝子を癌にならないように遺伝子を組替えた所、
癌細胞がなくなったと言うことを、いつだったかテレビで見た
ことがあります。
ほっそりしていた人がふっくら健康的な顔になっていましたよ。
945卵の名無しさん:05/03/19 13:11:54 ID:fu1nu1qd0
>>944
もうこの板に来るのやめなよ
946卵の名無しさん:05/03/19 13:58:56 ID:V2yQsEXL0
他人の不幸は蜜の味
947別の臨床試験でも有意差なし判明:2005/03/23(水) 20:02:58 ID:MmnByCwH0
<イレッサ>患者の延命効果確認されず 製造会社が臨床試験

特定の遺伝子変異が認められる肺がん患者への効果が期待されている抗がん剤「ゲフィチニブ」
(商品名・イレッサ)について、製造・販売元のアストラゼネカ社(本社・英国)による大規模な
臨床試験の結果、このような患者への延命効果は確認されていなかったことが、ア社が厚生労働省
に提出した資料で分かった。イレッサの取り扱いについては同省の「ゲフィチニブ検討会」が24日にも
最終意見をまとめるが、このデータは今月17日に検討会に提出されたものの説明はされず、
議論の対象になっていなかった。最終意見の議論に影響を与えそうだ。
 
この臨床試験は、ア社が00〜01年に約2000人の肺がん患者に行った「INTACT」。
同社の資料によると、対象患者のうち遺伝子変異の有無が確認できるがん細胞の組織サンプルが
採取できた312人の生存期間を解析したところ、変異が認められたグループ(32人)は、
認められなかったグループより生存期間が長い傾向にあった。
しかし、いずれのグループも、イレッサを投与した人と偽薬を投与した人との間に生存期間の差は
認められなかった。日本国内では、イレッサを投与した患者のうち、遺伝子変異がある患者の方が、
変異のない患者よりも生存期間が長かったとの臨床報告がある。しかし、医薬品の監視活動を
続けているNPO法人「医薬ビジランスセンター」(大阪市)の浜六郎医師は「INTACTを見る限り、
遺伝子変異のある患者にイレッサの延命効果があるとは、とても言えない。これは厳密な臨床試験
に基づく結果であり、信頼性は高い」と話している。
 <イレッサ>
がん細胞の増殖や転移にかかわる分子を狙い撃ちする新タイプの肺がん治療薬。
従来の抗がん剤より副作用が軽いといわれ、世界に先駆けて日本で02年7月に販売が開始されたが、
間質性肺炎などの副作用死が相次いだ。昨年末までに副作用の疑いで死亡した患者は588人。
昨年末、販売元のアストラゼネカ社が行った別の国際的な臨床試験で延命効果がないとの結果が
出たが、同社は東洋人には効果が示唆されたと分析しており、専門家の間で議論が続いている。
(毎日新聞) - 3月23日
948卵の名無しさん:2005/03/23(水) 20:09:44 ID:MmnByCwH0
厚労省 エルプラット承認

厚生労働省は3月18日、ヤクルト本社の抗がん剤「エルプラット注射用100mg」
(一般名:オキサリプラチン)を薬事法に基づく新医薬品として承認した。優
先審査対象となっていた。
949卵の名無しさん:2005/03/23(水) 22:30:49 ID:4HwUgPK30
あたしの不幸は蜜の味かいな、ぐすん。
950:2005/03/27(日) 17:21:02 ID:+uiDgd0H0
>オキサリ
結局、単剤で使えないんでしょ
併用しか使えないでしょ
さらに、効果は、たった4ヶ月の延命でしょ
副作用の骨髄抑制強いでしょ
で、ファーストかセカンドじゃないと使えないでしょ
やりからして、粘りたいっても難しいでしょ

あんまし、メリットないやん。
951:2005/03/27(日) 17:28:13 ID:+uiDgd0H0
わたしが言いたいのはね、
10年前、抗癌剤は、がんと正常細胞のどちらにも作用して、
効果と副作用が分離できてない、つまり選択毒性がないので、
難しいんだ、と聞いた。
分子標的は、打ち破ったけど、なんで今更、プラチナやねん。
意味無いやん。と言いたい。

つまり、末期がんへの治療の話を模索するのに、
分子標的以外の話は、
20年前に結論が出てるのに、
何を今更、話そうというのか、そこを問いたい。

このスレを立てる人間に、
このスレに書き込む人間に、
オキサリに期待をかける人間に、
オキサリを開発し、売ろうとする人間に。

「薬効、毒性の分離ができないから、末期がんの治療は知れている。」
たった一つ、分子標的群を除いては。
その中で、どこを突こうというのか、未だ持って理解できない。
952卵の名無しさん:2005/03/27(日) 17:48:24 ID:/RfW2UBm0
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします
953:2005/03/27(日) 17:56:34 ID:+uiDgd0H0
>>947,948
で、結局この人は、なんのために、
ここにニュースを張り続けるの?
ま、リアルドクタにオキサリのこと言われて、
上ニュースを読んでいたので、
非常に助かった訳だけど、
彼がここにわざわざニュースを貼る動機がわからない。
結局、この板を活性化させるための、
いわゆる「プロ固定」なのか、
それとも、製薬会社の株を買ってるやつなのか。
わからん。

>>952
おかえりなさい。
あなたが来ないと心配になるよ。
954卵の名無しさん
もうしわけないが、何度でも言う。

「も」は ス ル ー で お願いします。
ここで教育しようなどと思わないように。

ここでの「も」の発言に何か言いたくなったら、
その発言を下記スレにコピペして、むこうでやってください。

【抗癌剤】薬剤師【も】専用スレ【病院薬剤師】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108225125/l50

文句をいいたくなる人もいると思うが、こらえてください。
よろしくお願いします