ちょっとした質問スレッド Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ちゃんねる病院板有志
検索しても分からないくだらないことや質問はこのスレに。
過去ログもできるだけ読んでください。最低でも>>1-15くらいは読んで下さい。
・お約束
マジレスが返ってくるとは限りません。レス内容に関する責任も一切取りません。
煽られることもあります。御利用は自己責任で。
■病気について相談したい方へ■
この板は健康相談をする場所ではありません。
ネット医療なんて基本的に不可能、心配な方はちゃんと診療時間内に医者にかかりましょう。
それでも相談したい方は身体・健康板へどうぞ。http://etc.2ch.net/body/
質問する方は年齢と性別、身長と体重、既往症、飲んでいる薬があれば必ず書きましょう。
また、皮膚科関係については実際に診ないと判断できない事が大半です。
・病院について
医師は地元以外の病院の評判は知らないことが、ほとんどです。
主治医や最寄りの保健所、ご近所にきいたほうが正確かもしれません。
手術を受ける際に謝礼は必要か?はFAQです。
・前スレ ちょっとした質問スレッド Part56
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079484605/l50
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」についても>>2-15くらいに説明してあります。
読んでおいて下さい
22ちゃんねる病院板有志:04/03/31 22:07 ID:9YKuB8e1
この板は、医者・病院について語ったりけなしたりする場所である。しかし,
他板から「医者」を頼ってきた人が質問をするために、板違いである質問スレ
がある。このスレのおかげで、本来板違いの質問・レスがこの板内で隔離され
ている。
一円にもならない状況では、このスレの医者が全ての質問に真摯にマジレスを
返すことは不可能だろう。一つの質問あたり何十分もかけなければならない。
現実には、きちんと自分の状況を説明し立場をわきまえた質問があれば、それ
に見合った答 えを返す。マルチポストやどうにも答えようのない質問には
それなりの答えを返す。
嘘を嘘と見抜けない人にはこの掲示板の使用は難しい。医者じゃない人でも
書き込めるこの匿名掲示板で、マジレス以外を禁止することは不可能。しか
しそれをふまえた上で、利用することはできる。
マジレスなのかただのおふざけなのか、それを判断できない人が、ここでの
書き込みを医者の適切な言葉だ と鵜呑みにしていたら、ただの自業自得だろう。
ただ、まじめなカキコに対しての答えは、匿名掲 示板にしてはなかなか評価
できるものだと思っている。それは質問する側と答える側の双方の良識 に
よって生まれてくるものだと考える。
3卵の名無しさん:04/03/31 22:08 ID:9YKuB8e1
過去スレ一覧1/2
01 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/971/971201042.html
02 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/971/971511635.html
03 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/986/986555046.html
04 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/991/991148349.html
05 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/997/997366266.html
06 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1004/10045/1004544178.html
07 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1009/10095/1009533713.html
08 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1012/10121/1012123300.html
09 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1015/10152/1015247438.html
10 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1018/10180/1018094961.html
11 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1020/10203/1020305179.html
12 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1021/10218/1021885262.html
13 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1023/10233/1023372621.html
14 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1025/10250/1025053208.html
15 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1026/10268/1026802476.html
16 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1028/10281/1028114471.html
17 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1029/10299/1029932374.html
18 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1031/10316/1031616037.html
19 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1033/10334/1033456344.html
20 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1035/10353/1035327910.html
21 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1037/10370/1037024301.html
22 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1038/10387/1038727333.html
23 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1038/10387/1038727333.html
24 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1041/10414/1041430197.html
25 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042644673/l50
26 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043924887/l50
27 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1044880165/l50
27の2 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1045652776/l50
28 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046773329/l50
4卵の名無しさん:04/03/31 22:08 ID:9YKuB8e1
29 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048386140/l50
30 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050290041/l50
31 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051454912/l50
32 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052484541/l50
33 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1053779182/l50
34 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054559447/l50
35 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1055602902/l50
36 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1056333243/l50
37 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057024656/l50
38 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057714260/l50
39 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058367627/l50
40 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1059144770/l50
41 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060010799/l50
42 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060850676/l50
43 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062044680/l50
44 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063230866/l50
45 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1064383210/l50
46 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1065707005/l50
47 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1066829260/l50
48 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068004243/l50
49
50 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069472909/l50
51 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1071483738/l50
52 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073379030/l50
53 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074913759/l50
54 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076309730/l50
55 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077804947/l50
56 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077804947/l50
5卵の名無しさん:04/03/31 22:09 ID:9YKuB8e1
市販薬についてや、病院に行かないで治したい、診断をつけたい
等の質問は煽られたりスルーされたりする事があります。

精神科については、メンタルヘルス板へ

>>all
「忠言は耳に逆らう」
この板で健康状態や疾患についてご相談される場合、あくまでも話の上での一般的な
判断であり、個々の症例について正確な判断ではないことをあらかじめご承知の上
ご相談ください。
最も信頼の出来るのは実際に専門の医師に平日の時間内にかかったときの判断です。
そのような診療で勧められた検査や処置はほとんどの場合必要な、有用なものです。
ネットで大丈夫といわれても安心できる根拠にはなりませんし、かえって手遅れになる
可能性があります。
「良薬口に苦し。」

6卵の名無しさん:04/03/31 22:09 ID:9YKuB8e1
医師から他科医師への質問は「ねぇねぇ、他科の先生ちょいと教えてくれよ。Part4」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057888137/l50
病気や治療以外で「お医者さんに聞いてみたい素朴なコト【ハァト】8」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074504178/l50
手術を受ける際に謝礼は必要か?はFAQです。下記のpart1〜3で
ほとんどの問題が提起されています。最初から読むことをお勧めします。
2ch 袖の下スレ 過去ログ避難所 
http://page.freett.com/isi2chan/index.htm
上記サイトにパート1からパート10まで保存
PART11 http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1005/10050/1005061662.html
PART12 http://ton.2ch.net/hosp/kako/1006/10066/1006615796.html
PART13 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1009368501/
PART14 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1011707447/
PART15 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1013864149/

7卵の名無しさん:04/03/31 22:10 ID:9YKuB8e1
病医院探しは
全国10万件以上のお医者さんガイド
|日本全国の病院・医院を地域別・診療科目別に検索できます。
|検索結果では、公開されているお医者さんホームページへリンク・
|女医さん在勤の表示・MapfanWeb地図検索もできます。
http://www.10man-doc.co.jp/
史上最強の医療機関検索エンジンドクター・ナビ
http://www.doctor-navi.com/
全国15万医療機関が検索できる安心ドクター情報
http://www.a-doctor.jp/
女性のための健康・医療ガイド
http://www.jineko.net/
http://www.jineko.net/clinic.html
8卵の名無しさん:04/03/31 22:11 ID:ggkvgslg
各診療科別のスレッドがあるものはそちらを利用して下さい
歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ14
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077631110/l50
産婦人科領域への質問スレ パート13
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068527760/l50
*皮膚科の専門医さん、教えてください*
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069849835/l50
外科の先生に聞いてみた〜い事 オンリー1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054823709/l50
整形外科の先生に質問スレッド!part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1071755623/l50
泌尿器科医が答えるかもしれないスレ<2本目>
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067649259/l50
薬に関する質問スレ【治療薬限定】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1074780625/l50
9卵の名無しさん:04/03/31 22:12 ID:ggkvgslg
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです
◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
10卵の名無しさん:04/03/31 22:12 ID:ggkvgslg
1.あっくん◆bBolJZZGWwは初めでかちんと言うハンドルで、睡眠薬や
抗生物質を不法に購入する目的で、その旨を告知するために、不特定
多数の医療関係者が集まる本掲示板に出現した
2.全く相手にされない上に、罵倒レスまで食らった彼は、何を考えたか、
恥知らずにもコテハンとなり医療問題を告発するスレやレスを乱発し始める
3.ただ悲しいかな生来の中枢神経機能障害のためか、発言の論旨が支離
滅裂であったり、数日前の自分の発言を覚えていないとか、直前の自分の
発言と正反対のことを言ったり、一度納得したはずの議論を最初から蒸し
返すなど、の行為を繰り返し
4.重複スレの乱立、スレ違い議論の誘導、余りにも目に余る教えて君
(つうか返答や参考文献の要求)、 コテハン叩き、罵倒レスなどいわゆる
掲示板荒らし行為を繰り返している

11卵の名無しさん:04/03/31 22:13 ID:ggkvgslg
重要連絡
あらためて 貼りだしておきます。
「あっくん ◆bBolJZZGWw 」は 医者ではありません。
単なる ひきこもりです。
聞き覚えでもっともらしい事を言いますが、内容はでたらめです。
レスに対しては 無視でお願いします。相手をするだけムダ、鯖の負荷、人生の浪費です。
あっくんと言う名前でトリップのついていない人は前出のあっくん◆bBolJZZGWw
とは別の数人で、そのうち一人は医者らしいところもあります。書き込んだ人間
が医者であるか無いかなどは問題ではありません。書かれている内容が正しいか
どうか判断するのはあくまでもご自分の責任です。ここは質問したい人と答えた
いひと相互の交流の場所です。第三者の批判などはなるべく避けて有意義な場所
にいたしましょう。質問するのも勝手なら、レスつけるのも勝手だし、何を言お
うが勝手な場所が2チャンネルです。同様に、警察に通報するのも勝手だし、煽
って煽って大騒ぎするのも勝手です。ただ、そのなかで犯罪があるならば裁かれ
るだけのことです。
12卵の名無しさん:04/03/31 22:13 ID:ggkvgslg

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (°ー°*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
13卵の名無しさん:04/03/31 22:34 ID:JtetHLIH
>>1さま ありがとう
14卵の名無しさん :04/04/01 01:53 ID:HiTMw9G5
すいません、さっそく質問させて下さい。
27歳女性です。
ここ一月くらいでしょうか、一日に何度か
鼻腔から血の味を感じるんです。
別に鼻血は出ないんですが、気のせいなんでしょうか…。
不味いというか不快なんですが、こんな症状が
他に世に存在するものでしたら、教えて下さい。
お願いします。
15卵の名無しさん:04/04/01 02:04 ID:K9bo85Dm
>>1
乙です。
16卵の名無しさん:04/04/01 06:55 ID:eMlFThvk
>>14

何かの拍子に発生した異常パルスを
既知の味覚や嗅覚と取り違えることは珍しくなく

よく見られる症状で頻度が低ければ通常心配は要りません
17卵の名無しさん:04/04/01 08:50 ID:Bn2mgwoH
日勤

>>14
鉤発作、というてんかんの可能性もない訳ではないので、あまりに頻度が多い
ようなら神経内科受診しておくことをお勧め。
18卵の名無しさん:04/04/01 11:56 ID:gI/MQVF5
ナノカーボンを脳に塗ったら賢くなりますか
19卵の名無しさん:04/04/01 11:59 ID:k4mgEcIL
19歳女です。
バファリン20錠と酒1リットルくらい飲んで
吐き気が収まりません
病院行ったほうがいいですか?それともまっとけば治りますか?
20汁3ダース軍曹:04/04/01 12:00 ID:INlQzRgR
↑ 君の基礎疾患は治らない
21卵の名無しさん:04/04/01 12:05 ID:kA3Bidb+
自己責任で、好きなようにどうぞ。
行くなら早いうちに、夜になってから病院に行っても対応できませんよ。
22卵の名無しさん:04/04/01 12:07 ID:gI/MQVF5
ナノカーボンは「アリ」ですよね?
23卵の名無しさん:04/04/01 12:09 ID:kA3Bidb+
なぜ塗ったら賢くなると思う?
24卵の名無しさん:04/04/01 12:11 ID:gI/MQVF5
だってだって、CPUの端子部分とかに塗ったらすんごい効果あるじゃんか
25卵の名無しさん:04/04/01 12:23 ID:kA3Bidb+
じゃあ、まず接続部分を磨いてみれば?
26卵の名無しさん:04/04/01 12:24 ID:kA3Bidb+
じゃあ、まず接続部分を磨いてみれば?
CPUのガワに塗ろうとは思わないでしょ?
27あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/01 14:59 ID:LUG+bKXg
ナノカーボンなんてもったいないから、鉛筆の芯を削って粉にして鼻からすっとけ、
つか、君の頭はそもそも8bitCPU並だからそんな心配はいらん。
28汁3ダース軍曹:04/04/01 16:03 ID:INlQzRgR
↑ 君は 2bit
29卵の名無しさん:04/04/01 16:45 ID:m8k4fOLs
お聞きしたい事があります。
今日、子供と公園にいったら顔中ボチボチだらけの子がいました。
そのお母さんに聞いたところ、水疱瘡の予防接種を受けたらその副作用でなってしまった。との事。
これって…他人に移ったりしないんでしょうか?
子供も妊婦の私も水疱瘡にかかったことがないので不安で仕方がないのですが。
30卵の名無しさん:04/04/01 16:55 ID:jaqphSXH
>>29
不安ったって、避けては通れないですよ。
子供さんもずっと家に閉じ込めておくわけじゃないでしょ?
さっさと友達からもらって感染させるか予防接種受けとくこと。
妊婦は感染するとあまりよろしくないので、近づかない方がいいでしょう。
ただし、産んでしまったら自分も予防接種受けといたほうがいいですよ。
大人の水疱瘡は苦しいです、辛いです(経験者。)
子どもの病気はこどものうちに。
31卵の名無しさん:04/04/01 16:56 ID:dSQIXh+f
>>29
> お聞きしたい事があります。
はぁ?
> 今日、子供と公園にいったら顔中ボチボチだらけの子がいました。
だから?
> そのお母さんに聞いたところ、水疱瘡の予防接種を受けたらその副作用でなってしまった。との事。
ああそう
> これって…他人に移ったりしないんでしょうか?
うつるよ
> 子供も妊婦の私も水疱瘡にかかったことがないので不安で仕方がないのですが。
「仕方がないのですが」ってヲマイ何様?育児板に帰れor逝け
32卵の名無しさん:04/04/01 18:12 ID:keshr/3u
花粉症でアグレラ錠60r
喉の違和感があったので、ファイバースコープのようなものを鼻から入れて診てもらったら
化膿しているという事で フロモックス錠100r を耳鼻咽喉科で処方され飲んでいます。

アグレラ錠60rは朝食と夕食後(2回)
フロモックス錠100rは毎食後です(3回)

夕食のときにお酒を飲みたいんですが大丈夫でしょうか?

25男性
33卵の名無しさん:04/04/01 20:30 ID:fpvAg+8y
>32
からだの治療よりお酒を飲むことの方が大事ならぜひとも飲むべきです。
34卵の名無しさん:04/04/01 20:39 ID:Ei3/YdmH
>>33
あんたが、医者なら訴訟されます。
「うちの夫は、正しく指導されなかったので、のんでいいと誤認して
 酒を止めなかったら、眠くて車をぶつけてしまった。そして寝たきりになりました。
 こんな非道が許されて良いでしょうか?責任を取って下さい。」
裁判長「ゆうざ〜い」
35卵の名無しさん:04/04/01 20:46 ID:xaPtpr2w
>>34
2chで相談しましたけどって?
36卵の名無しさん:04/04/01 21:42 ID:uiWFGZxL
最近心臓のあたりがうちみのような感じで痛みます。 太りたくなくて嘔吐を繰り返してるのも一因でしょうか? 保険証落としてからまだ再発行していなくて なかなか検査にいけないんですが。
37卵の名無しさん:04/04/01 21:47 ID:PkH/CyQq
>>36
>太りたくなくて嘔吐を繰り返してるのも一因でしょうか?
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
本当は保険入ってないんじゃないの。
38卵の名無しさん:04/04/01 22:43 ID:MBs5fova
>36
一番ありそうなのは、反復する嘔吐による食道炎やマロリーワイス症候群一歩手前。

つーかお前、質問する前にまず これ何とかしろや。
         ↓
>太りたくなくて嘔吐を繰り返してる
39卵の名無しさん:04/04/02 02:01 ID:feAGiR4f
教えてエライ人。
今喉が腫れて40度近い発熱です。
抗生剤はペングットとクラリスしかありません。
体が動かないし、受診できません。
どちらか飲んでも効きますか?
4032:04/04/02 07:05 ID:GmxNdcu3
>>33
>>34
ありがとうございます。やっぱりやめておく事にしました
色々調べてみると、お茶やジュース牛乳とかも薬によっては微妙なんですね

夕食は水だけにしました。。
41卵の名無しさん:04/04/02 07:32 ID:R/OHJ6Rv
どちらも
効くかも知れないし、効かないかも知れない
42卵の名無しさん:04/04/02 07:34 ID:zWmZ/36v
胃潰瘍ができて治療をするのと、治療をしないで治るのでは瘢痕で差はありますか?

また、瘢痕から何かができることはありますか?
43卵の名無しさん:04/04/02 10:44 ID:UBdXcv9C
>>42
> 胃潰瘍ができて治療をするのと、治療をしないで治るのでは瘢痕で差はありますか?
「差」の意味が不明です

> また、瘢痕から何かができることはありますか?
あるともいえるし ないともいえる
44卵の名無しさん:04/04/02 15:04 ID:CCIDkFCy
>>40
食事は摂れよ
刺激物やアルコールはいかんが
45あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/02 15:14 ID:lTr7Et1B
胃潰瘍は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
46卵の名無しさん:04/04/02 16:01 ID:w89wtCth
済生会中央病院ってどうよ?特に形成外科
47卵の名無しさん:04/04/02 16:35 ID:h7K+7cjY
>>46
どこの?
48卵の名無しさん:04/04/02 17:38 ID:9IyB9JKw
45 名前:あっくん ◆bBolJZZGWw [] 投稿日:04/04/02 15:14 ID:lTr7Et1B
>胃潰瘍は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、

まさにあっくその真髄とも言える糞レスだな。 糞レス応用編
                                ↓

>肺炎は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>脳炎は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>結核は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>齲歯は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>肺癌は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>高血圧は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>悪性リンパ腫は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
49卵の名無しさん:04/04/02 18:51 ID:zWmZ/36v
ワラタw
50卵の名無しさん:04/04/02 18:58 ID:slzwEW/W
http://shiholyne.ciao.jp/akiaki/flash/welcone.swf

このフラッシュはどういう過程で作られたんでしょうか?
愛生会病院というところのHPのパロディー?のようなんですが。

フラッシュの技術とセンスに圧倒されまくってしまいました。
51卵の名無しさん:04/04/02 21:29 ID:2pjpepBR
>>50
すごい病院のホームページ( 02/11/17 00:42 - 02/12/16 00:06 )
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1037/10374/1037461364.html
オリジナルの病院のHP
http://www.aiseikai.or.jp/
52卵の名無しさん:04/04/02 21:30 ID:2pjpepBR
すごい病院のホームページPart2
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1039/10397/1039783513.html
53あっくん:04/04/02 22:37 ID:TfU53Keu
オレは健診の胃透視で毎回「胃部潰瘍痕の疑い」って通知が来るよ
で、毎年胃カメラ呑むはめになる。

ちゃんと治すが吉。
54卵の名無しさん:04/04/02 23:01 ID:KZnIfLHy
>>51
懐かしいネタだが、あのページが公開され続けてるというのもすごいな
55卵の名無しさん:04/04/02 23:52 ID:mrqshPkU
最近、何となくパンチの練習(空振り)
してるんですが何か調子が悪い(のうがゆれてるのかなあ・・・)
拳銃撃ったり、ボクシングとかで脳にダメージ受けるっていうのは分かるのですが
こういう事でも影響があるのでしょうか?
56卵の名無しさん:04/04/03 00:01 ID:RUTi40re
14です。
具合悪くして今までぶっ倒れていました。
16さん、17さん、あまり心配要らないようで安心しました。
ありがとうございました。
57卵の名無しさん:04/04/03 02:08 ID:nfbBsot3
脈が速いんですけど正常範囲の数値教えてください
58卵の名無しさん:04/04/03 02:19 ID:JFFHfL7e
レストレス・レッグ・シンドロームについてお聞きしたいのですが
脚以外の場所でも起こることはあるんでしょうか。
全身なったりすることはありますか?
あと病院に行ったら、どのような検査をするのか教えてもらえませんか。
59さいみんみん:04/04/03 02:22 ID:vutnUcHp
催眠療法について知っていることあれば教えて下さい。
イイ病院、悪い病院とか。。。
60   39:04/04/03 02:25 ID:kET0S0wR
>>41
わかりました。
ありがとうございました エライ人。
6119才♂です:04/04/03 02:54 ID:otZp3Lc1
水疱瘡が痒くて眠れません。
今日入院するのですがそのためか痒み止め(?)がもらえませんでした。
この痒みは家庭にあるものじゃどうにもならないでしょうか?
ちゃんと休まないと合併症になるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!って散々脅かされたのでびびっております。
62卵の名無しさん:04/04/03 03:27 ID:rW4ibGH1
>>55
なんか調子が悪いというのがどういう感じか分からない。
パンチの空振りをして脳にダメージを受けることは普通はないと思う。
>>57
脈拍 正常値でぐぐってコピペ
- 新生児: 100から160数(1分当たり)
- 1歳以上から10歳未満: 70から120数(1分当たり)
- 10歳以上から成人まで:60から100数(1分当たり)
- トレーニングを受けた運動家:40から60数(1分当たり)

>>58
腕とかにもあることもある。
あんまりよく分からない病気だから他の病気の否定のためも
含めていろんな検査をするでしょう。
63卵の名無しさん:04/04/03 03:43 ID:vIeOB8Ko
>>18
その前に多分死ぬよ

>>29,30
心配ならなおのこと「予防接種」を受けなさい
30の言うような「友達からもらう自然感染」は死亡率も高く重症化しやすいので
決してお奨めできません
とても専門知識のある医者の言葉とは思えない
64卵の名無しさん:04/04/03 04:13 ID:rW4ibGH1
>>59
まずはぐぐれ。それから分からないことを聞け。
いい病院、悪い病院はここで聞いても無駄。
(それにしても、地域ぐらい書くのが常識では?
北海道の病院教えられたらそこまで行くか?)
>>61
1日ぐらい眠れなくてもそれでどうこうなるわけではない。
65卵の名無しさん:04/04/03 04:47 ID:1UZtXoTm
頭が良くなる治療法キボーン
66卵の名無しさん:04/04/03 06:34 ID:OE45IXJ8
>65
まず2ちゃんねるをやめろ。それからだ。
67卵の名無しさん:04/04/03 08:57 ID:50dAMc86
>>58
その症候群の「定義」からすれば基本的には脚だけ。
68卵の名無しさん:04/04/03 09:46 ID:51jsfEsb
>>61
痒いのは仕様です。
3日以内におさまるんで耐えてください。
69卵の名無しさん:04/04/03 11:11 ID:kUJHBdi8
age
70あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/03 11:17 ID:rSQI542m
>>48
>肺炎は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>脳炎は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>結核は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>齲歯は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>肺癌は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>高血圧は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、
>悪性リンパ腫は治療しようがしまいが初期段階で治ればいいんだよ、

その通りじゃないか。 治ればいいんだよ。 バカだな。
71卵の名無しさん:04/04/03 14:35 ID:Mrij7dSJ
レストレス・レッグ・シンドロームは何科に行けば良いでしょうか
72卵の名無しさん:04/04/03 14:49 ID:Ye9sACbt
石や茄子みたいなひと達はグロ画像とか余裕で見れるんでつか?
73卵の名無しさん:04/04/03 14:54 ID:51jsfEsb
>>72
質問です、医者の人はグロ画像みても平気?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076682794/
74卵の名無しさん:04/04/03 15:47 ID:Ye9sACbt
>>73タソ
アリガトン(≧∀≦)
75卵の名無しさん:04/04/03 16:38 ID:OCM1up+X
>>62
なんていうんですかね、頭がぼーとして頭痛がするんですよ
ねりゃなおるんですけどね、俺がりがりなのに腕だけは
腕立て100回とか普通に出来るぐらいの筋力があるので
パンチの仕方が悪くて反動がもろに頭にくるような気がしたもので・・・。

気になるんでもう空振りするのはやめてパンチの正しい打ち方を
教えてもらいにボクシングジムにでも通います
76卵の名無しさん:04/04/03 19:29 ID:AaLLh0IK
47→三田のです(済生会)
77卵の名無しさん:04/04/03 21:47 ID:YbNcD7pp
前スレでカリウム濃度の低い食品について質問した433です。
3月30日祖母が永眠しました。
最期は眠るようで、顔もお医者様が驚くほど安らかでした。

回答を下さった皆様どうもありがとうございました。
78卵の名無しさん:04/04/03 22:14 ID:CwKjhuG3
すいません 質問ですが
献血であとで来るはがきの数値で白血病ぐらいの判断は
できそうですが もしヤバイ病気 癌など・・・だったら
それはわかりますか?目的が輸血なのでそのような癌検査
はしないからわからないのでしょうか?
79卵の名無しさん:04/04/03 22:20 ID:LN2shBRt
>>78
献血の検査で引っ掛かるとすれば相当進行した癌。(貧血とか、肝機能とか)
心配ならきちんと検査を受けましょう。
80卵の名無しさん:04/04/03 22:25 ID:CwKjhuG3
>>79
ありがとうございます
進行している癌ならわかるのですね?
献血で一応健康のめやすがわかるということでしょうか。。。
なかなか病院に行く時間がないのですが検査しに行きます。
81卵の名無しさん:04/04/03 22:32 ID:LN2shBRt
>>80
ごく一部の、という意味
82卵の名無しさん:04/04/03 23:18 ID:U59VGS1j
鎖骨にしこりが出来ています。
何の病気かわかりません・・・。
何科を受診すればいいんでしょうか。
83卵の名無しさん:04/04/03 23:25 ID:rSQI542m
>>79
>献血の検査で引っ掛かるとすれば相当進行した癌。(貧血とか、肝機能とか)
ってことはかなり進行しないと血液にガン細胞は出て来ない、ってことですか?
84卵の名無しさん:04/04/03 23:31 ID:EyrIiBCK
>>80
>進行している癌ならわかるのですね?
ちがいます。
>>83
>かなり進行しないと血液にガン細胞は出て来ない、ってことですか?
ちがいます。

かなり進行した癌だと献血の際の検査項目にも以上が出る場合もあり得る、と言うだけです。
85卵の名無しさん:04/04/03 23:33 ID:EyrIiBCK
>目的が輸血なのでそのような癌検査はしない
これは間違いではない、まあまあ正しいとらえ方です。
86卵の名無しさん:04/04/04 00:45 ID:LP1N0M/p
では、
かなり進行しないと血液検査でガン細胞がみつかることはない、
これは正しいですか?
87卵の名無しさん:04/04/04 01:14 ID:vS8Qr/w4
>>85:かなり進行しないと血液検査でガン細胞がみつかることはない、
は間違い。
献血やとっても簡単な検診などで見る項目は、
白血球の数
赤血球の数、その濃さ
血小板の数
この3つは細胞の数そのものを見るので、
これらの癌→腫瘍性変化は数が増えるという形では分かる。

その他は
肝機能一般(癌を直接見るものではない)
腎機能
電解質(ナトリウム、カリウム、クロール)
コレステロール、トリグリセリド
血糖
くらいでしょう。
すなわち癌細胞そのものを見るものでも、癌細胞関連物質いわゆる腫瘍マーカーは見ない。
癌に伴って悪くなる臓器があれば臓器の悪化具合が見れるだけ。
そういうこと
88あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/04 01:27 ID:LP1N0M/p
↑どうもわかりにくい日本語ですね。 もう一度書き直して下さい。

>そういうこと
自分だけで納得しないで下さい。
89卵の名無しさん:04/04/04 07:23 ID:UqRXelGk
>86
>かなり進行しないと血液検査でガン細胞がみつかることはない、
>これは正しいですか?
いいえ、正しくありません。
90卵の名無しさん:04/04/04 08:11 ID:CeaF+iDZ
>>82
とりあえず内科
91卵の名無しさん:04/04/04 09:05 ID:yPpXxwTs
>>82
整形外科と内科かな。
92卵の名無しさん:04/04/04 11:22 ID:JXCnOGh0
86は、足に黒子が出来て悪性ではないかと騒いでいたヤシと同一人物に10000000000000モナー。
粘着だな。リアルで病院池。
93卵の名無しさん:04/04/04 14:10 ID:tSNA1vdn
学会バックれて遊んじゃうなんて無理なことですか?
94あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/04 17:23 ID:Y+MUk5ur
君は俺の足にホクロがあるといいたいのか?   >>92
95卵の名無しさん:04/04/04 19:23 ID:5cWbhjfv
>>93
遊びたい盛りの地方勤務の石なら
十分あり得ることです
96卵の名無しさん:04/04/04 22:45 ID:9YFmwdGC
ホクロが?
97卵の名無しさん:04/04/05 03:46 ID:i1P2K3/D
すみません、どうしようもない質問なんですけど
最近知り合った人が医者だと言い張るんですけど
その人が本当に医者かどうかわかるいい質問ってありませんか?
素人には思いつかないような質問あったら教えてください
くだらなくてごめんなさい
98卵の名無しさん:04/04/05 07:48 ID:W17W6tHf
>>97
医籍番号を聞く、6桁だったら正解。今は30万台か?
99卵の名無しさん:04/04/05 08:47 ID:KIq5LCPO
>>98
でも自分の番号覚えてないぞ、漏れ(鬱

>>93
いつもやってますな(w
100卵の名無しさん:04/04/05 08:51 ID:csV/Ismy

100
101卵の名無しさん:04/04/05 11:12 ID:BnN8MqLX
質問です。
精神科に通っているのですが、カルテの病名を書く欄に病名が書いてありますよね。
ある日、ふとそこを見ると病名に横線が引いてあり、「D」と書かれていました。
これって一体どういう意味なんでしょうか?完治したと言うことですか?

教えてくださると嬉しいです。
102卵の名無しさん:04/04/05 11:37 ID:GMWxj+Sh
?? Σ(゚Д゚lll)  まさか、2ちゃんねるでおなじみの Dで始まる、、、
103卵の名無しさん:04/04/05 12:27 ID:TnSFibEN
104卵の名無しさん:04/04/05 12:30 ID:X+RW56BD
N
105あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/05 14:56 ID:ctOBkW7c
昨日僕が沢山書き込みしてたスレッドはどこだか教えて下さい。
最後に和田ベンに関してコメントを書いたのですが、、、
106あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/05 14:58 ID:ctOBkW7c
大変困ってます、よろしくお願いします。
107卵の名無しさん:04/04/05 15:27 ID:oeFzH8UI
>>106
( ´_ゝ`)フーン
108卵の名無しさん:04/04/05 15:38 ID:W17W6tHf
あっくその便所の書き込みなんか、知らねーな。
109卵の名無しさん:04/04/05 16:51 ID:TnSFibEN
みんな〜、教えてあげなよ(*^m^)















まぁ、私も知らんがね(^^;
110卵の名無しさん:04/04/05 17:15 ID:F7h86ZCu
扁桃腺を取ってもらうために、かかりつけの耳鼻科で紹介状を書いてもらいましたが、
行った先の病院の処置が気に入らなかった場合、再度紹介状って書いてもらえますか?

気に入らなかった理由は、頭痛・関節痛があると訴えて薬を出してほしいとお願いしたのに
「ノド痛くないんでしょ?」と言われて、何も薬を出してもらえなかったのです。
確かにノドの痛みはおさまってますが、頭痛と関節痛はひどいのです。現在、市販薬を飲んで耐えてます。

手術は3週間ほど後ですが、この先生にお任せするには不安があると感じたため
キャンセルして別な病院へ行きたいのです。よろしくお願いします。
111卵の名無しさん:04/04/05 17:25 ID:o6oxdKMb
初の転職です。茄子です。
美容クリニックの面接なんですけど、私服の地味な服で大丈夫でしょうか?

新卒での入職の面接は、リクルートスーツで受けたんですけど。
クリニックにきてくと気合い入りすぎですよね?
112卵の名無しさん:04/04/05 17:27 ID:X+RW56BD
>>110
> 気に入らなかった理由は、頭痛・関節痛があると訴えて薬を出してほしいとお願いしたのに
耳鼻科で内科の薬頼むなや
> 「ノド痛くないんでしょ?」と言われて、何も薬を出してもらえなかったのです。
> 確かにノドの痛みはおさまってますが、頭痛と関節痛はひどいのです。現在、市販薬を飲んで耐えてます。
耳鼻科医としては妥当な判断、つーか耳鼻科の医師に対するワガママにしか見えない
> 手術は3週間ほど後ですが、この先生にお任せするには不安があると感じたため
その程度で不安になるようじゃ手術は無理、一生高熱orいびきで不安になってろ
> キャンセルして別な病院へ行きたいのです。
勝手に逝け

> 扁桃腺を取ってもらうために、かかりつけの耳鼻科で紹介状を書いてもらいましたが、
> 行った先の病院の処置が気に入らなかった場合、再度紹介状って書いてもらえますか?
書けません。紹介先の先生に失礼です。まずお前が謝りに逝ってからだ。

> よろしくお願いします。
知るかヴォケ
113卵の名無しさん:04/04/05 17:34 ID:U4aN8q9z
>110
わが国の素晴らしい法律では、医者は患者を選べない(断れない)が、
患者は自由に医者を選べます。どうぞ好き勝手にやって下さい。
110を読む限り、患者のワガママとしか思えないけど、そーゆー
未熟な知性の国民を保護するのが、わが国の素晴らしい法律・・・
114卵の名無しさん:04/04/05 17:40 ID:W17W6tHf
>>110
お前はイギリスで手術してこい。
115卵の名無しさん:04/04/05 17:41 ID:X+RW56BD
>>111
気合いをいれて入れすぎるということはない
方向性誤まらなければおけ
116110:04/04/05 17:47 ID:F7h86ZCu
>>112
>耳鼻科で内科の薬頼むなや
関節痛はともかく、頭痛は耳鼻科領域ですよね?脳外科とか以外って。
少なくとも、炎症を抑える薬なんかはかかりつけ医院で出してくれてましたが。

>耳鼻科医としては妥当な判断、つーか耳鼻科の医師に対するワガママにしか見えない
総合病院だったんですが、例えば他の科を紹介してくれるとかないんでしょうか?
他の科を受診するだけでいいのならそうしたのですが、扁桃腺と関連があると
かかりつけ耳鼻科から説明をもらっていたので、その対処を期待したんですがそれが間違いですか?

>書けません。紹介先の先生に失礼です。まずお前が謝りに逝ってからだ。
謝りには行きますよ、もちろん。キャンセルすること自体については、こちらのワガママは承知ですから。
では、謝ってからならば、再度かかりつけの先生に紹介状書いてもらえるんですか?
(一般的な意味で。もちろん本人じゃないとわからんというのは承知ですが。
かかりつけのセンセに対しても失礼になりそうなので、こちらで相談させてもらっています。)

結局どうすればいいですか?内科にかかって診察してもらっておいて、入院すればいいですか?
体調を崩すと手術できないよと言われているので、手術可能な体調にしたいんです。
今の頭痛・関節痛状態でも大丈夫なんでしょうか?
117卵の名無しさん:04/04/05 17:54 ID:U4aN8q9z
>116
通常の基本的なアドバイスは「医師とよく相談せよ」であるが、
コミュニケーション能力の欠如した110には不可能な話
118卵の名無しさん:04/04/05 17:55 ID:bwCq1Hk7
あっ君の研究が足りん研究者ですが、106さんへ。
どのあっ君での書き込みですか。しろ、くろ、トリップの違うの、まったく名無しのですか。
いろいろ、取り揃えていますが。
119110:04/04/05 18:12 ID:F7h86ZCu
>>117
話をしようと思ったんですが、遮られました。。。。
それでカチンときたのもあるんですけどねぇ。
他でお願いしたいだなんて乱暴なのは承知の上っす。

116を書いた後、けっこう反応があったようなのでもうやめます。
市販薬でしのいで、ダメだったら手術を諦めます。先生方、大変お騒がせしました。
120卵の名無しさん:04/04/05 20:37 ID:r1EO3dPs
116がうちに来ませんように。
121卵の名無しさん:04/04/05 20:40 ID:rRfY1PhT
すいません。教えてください。
critic=外科医の意味でふか?
122卵の名無しさん:04/04/05 20:40 ID:X+RW56BD
123卵の名無しさん:04/04/05 20:40 ID:bwCq1Hk7
116が120へ行きますように。ごめん。
124卵の名無しさん:04/04/05 20:51 ID:r1EO3dPs
125卵の名無しさん:04/04/05 20:53 ID:t/W4no4M
バイト先にひとつ、わたしの持病?のことで内緒事があります。
このことは秘密にしておきたいのですが、今それで苦しんでおり、店を休むことにしました。
親に「胃を痛み出して、救急病院につれていく」と。
後でわたしから電話することになってるのですが、何か聞かれたり、何か突っ込まれたりすると、と思うと怖くて電話できません
急性胃炎あたりにしようかなと思うのですが、急性胃炎でこの時間に病院へ行って即入院とかありえますか?
何を聞かれてもいいように、誰か急性胃炎について教えて下さい

ほんと下らないことですみません(汗
126卵の名無しさん:04/04/05 21:03 ID:X+RW56BD
>>125
詐病はすぐばれるよ
くだらない事で当直医に迷惑かけないこと
127125:04/04/05 21:11 ID:t/W4no4M
なんかわけわからない文章になってしまいました
わかりにくいので追記です

えと、本当の病気のことは伏せおきたいのですが、ここ何日か状態が悪く、少し休養を取りたいので、店には胃炎と言うことで数日くらい入院するってことにしたいのです
でも胃炎のことはほぼ知識がないので、矛盾するようなことを言って嘘だとばれるのが怖いのです
実際には病院へはいきません
自分の本当の病気のことは言えないので、違う病名でお店を休みたい、という意味です
お医者さんに診察してもらってお医者さんに仮病使う気はないです、もちろん
128卵の名無しさん:04/04/05 21:16 ID:X+RW56BD
急性胃炎では入院した理由として弱い
せめて胃カメラはしたことにしとかんとな
129卵の名無しさん:04/04/05 21:36 ID:fuIrLpqm
>>127
P系でつか?
2ちゃんで相談するより、主治医に相談してみれば。
130125:04/04/05 21:37 ID:t/W4no4M
夜に救急病院行っても胃カメラなんて飲めるのでしょうか・・・

ちなみにP系ってよくわからないです。すいません
131卵の名無しさん:04/04/05 21:44 ID:X+RW56BD
入院し翌日検査ってこと
みぞおちの激痛・吐き気で救急入院。翌日検査で胃潰瘍や胆石などがない
絶食で経過をみていたが症状が消失したので退院ってところか

ところで診断書取って来いっていわれたらどうするつもりだね
132125:04/04/05 21:53 ID:t/W4no4M
診断書のことまでは考えていませんでした・・・もし言われたらもう自分のせいだからと思って諦めます
教えてくれてありがとうございました
それにしても嘘をつくのは気が重いな・・・
133卵の名無しさん:04/04/05 21:53 ID:DYRdtdG1
リアル病でその事を会社バレしたくなければ、通院している主治医に相談するのがフツーだろ。
2ちゃんで詐病の相談をするのは

 1 0 0 % D Q N。

詐病の手助けするなよ、おまいら。
134125:04/04/05 22:01 ID:t/W4no4M
>>133
そうかもしれませんが・・・
やっと病院へ通って治療する決心がついたのでこの間病院へ行ったのですがにいきましたがいいお医者さんに恵まれません
事情があって通院での治療を希望しているのですが、入院しろ入院しろばかりで。
友達で同じ病気で悩んでいる人がいましたが、入院中は大丈夫だったものの退院した後は結局病気をぶり返し、反動で更に酷くなったようです
かといってずっと入院するわけにはいかないし
結局こういう病気を治すのは自分自身だから、入院ではなくて実家へ帰って静養したいのです

周りに医学の知識なんて詳しい人いないし、まさか働いてるお店に「精神病です」とは言えず、2chに頼ってしまいました・・・
すみません
135卵の名無しさん:04/04/05 22:09 ID:rRfY1PhT
>121
それって評論家って意味じゃない?
英語ではないのかな??
136卵の名無しさん:04/04/05 22:24 ID:uVSR3J4D
先月の中頃から喉と鎖骨の下あたりのつまったような感じがあります。
最初は食べ物の飲み込みにくさや、熱いものを飲んだ時のしみるような感じはありましたが、
最近はそれがなく、ただ不快感だけが残ったような感じがあります。
病院に行ってみたいんですが、正直怖いです。こんな感じの説明で先生に伝わるかどうかも不安です。
下手な文章とわかりにくい説明で申し訳ありませんが、どうか教えて下さい。
137卵の名無しさん:04/04/05 22:28 ID:X+RW56BD
>>136
? 問題ないですが?
138卵の名無しさん:04/04/05 22:30 ID:+HE86wSC
それは、ヒステリー球という、ギリシャ時代から名前がついている有名な病気。

ともかく耳鼻咽喉科にいきなさい。
139卵の名無しさん:04/04/05 22:32 ID:uVSR3J4D
>>137
問題ないですか?本当ですか!良かったぁ〜・・・。
「怖い病気かも」とドキドキしてましたけど、とりあえず安心しました。
ありがとうございました!
140卵の名無しさん:04/04/05 22:37 ID:X+RW56BD
>>139
病院に行くのに問題ないといっただけですがな
まず胃カメラを受けなされ
141卵の名無しさん:04/04/05 22:44 ID:uVSR3J4D
>>140
胃カメラですか・・・。それが病院に行きたくない原因(恐怖)の1つでもあるんです。
2年前に叔母が大腸ポリポーシスで他界し、担当医から家族も検査を受けるように
勧められて受けたのですが、苦痛で苦痛で・・・。
上手な先生がカメラをすると痛くないと聞きますが、専門医の所で診察を受けた方が
よろしいのでしょうか?
関係ないかもしれませんが、当方30歳の♀です。
142卵の名無しさん:04/04/05 22:58 ID:X+RW56BD
>>141
一般的には上部と下部の消化管内視鏡では上部が楽だと言われています。
もちろん人それぞれですが
一度覚悟を決めて受けられたらいかがかと
143卵の名無しさん:04/04/05 23:04 ID:X+RW56BD
あえていうならば
最初から大きめの病院の方が懸命かも
144卵の名無しさん:04/04/05 23:08 ID:RBC2/EbI
>136
年齢がわからんけんども、そういう症状では上部消化管造影(バリウム飲む奴)や
胃カメラは普通必要だと思いますよ。場所によって微妙だけど。
最悪食道癌とかの可能性もあるわけだし。
とりあえず消化器内科受診をお勧め。
(それでも受けたくないのどうのこうの言うならここで質問するなよ。)
145144:04/04/05 23:09 ID:RBC2/EbI
あ、年齢書いてたね。スマソ。
146卵の名無しさん:04/04/05 23:11 ID:X+RW56BD
>>144
IDが神かがってます
147卵の名無しさん:04/04/05 23:13 ID:X+RW56BD
神がかってます でした
148卵の名無しさん:04/04/05 23:14 ID:67Hd85kh
間違って125を雇用してしまった人に同情する。
149卵の名無しさん:04/04/05 23:16 ID:67Hd85kh
RBC2さんのIDに言及したあなたもRW**BDさん
150卵の名無しさん:04/04/05 23:41 ID:CyHEwt+i
医局員同士の結婚ってけっこう多いんですか?
そういう時はどっちかが異動になっちゃうんですか?
151卵の名無しさん:04/04/05 23:46 ID:8bKTm/YW
>150
少ない。
ならない。(なぜ異動になると思いましたか?)
152汁3ダース軍曹:04/04/05 23:50 ID:iPJOGsoL
↑ 同じ学校の教員同士だとだと移動することが多い。
153卵の名無しさん:04/04/05 23:56 ID:CyHEwt+i
>>151
割とどこでもそうだと思うんですけど、
社内恋愛はバレタ時点でどっちかが異動させられちゃいます。
私も異動になっちゃったでした。
154卵の名無しさん:04/04/06 00:01 ID:AjmPOpLd
>153
そういう発想だと思いました。
155卵の名無しさん:04/04/06 00:04 ID:Ux2brtHL
>154
すいません。
どういう発想なんでしょか?
156おおお:04/04/06 00:09 ID:1+g5MVgl
我慢汁に精子って含まれていますか?
157卵の名無しさん:04/04/06 00:10 ID:AjmPOpLd
>155
会社からの類推
158卵の名無しさん:04/04/06 00:11 ID:AjmPOpLd
>156
然り
159卵の名無しさん:04/04/06 00:12 ID:xVSzt0IO
>>156
よく雑誌には制止が含まれてて、妊娠の可能性があるって書かれてるけど、
実際ガマン汁で妊娠するケースはまれだと思うけどね。
160おおお:04/04/06 00:16 ID:1+g5MVgl
>>159
そうなんですか?ありがとう。  てことは、含まれてるという意味でしょうか。
161卵の名無しさん:04/04/06 00:20 ID:AjmPOpLd
>>160
然り。
162おおお:04/04/06 00:28 ID:1+g5MVgl
>>158 返答遅くなってすみませんでした。。
そうなんですか、たった今、その言葉の意味がわかりました。
本当にありがとう。
>>161  ありがとう。勉強になりました。
163患者:04/04/06 00:39 ID:F7PiuU90
>キャンセルして別な病院へ行きたいのです
現実問題としてこういう事はある。
相性もあるし、一概に患者側が悪いとは限らん。
164卵の名無しさん:04/04/06 00:41 ID:d3iFi/KS
165卵の名無しさん:04/04/06 00:43 ID:d3iFi/KS
質問です。
カルテは何年間とっておくのですか?
それでその後どうしているのですか?
166卵の名無しさん:04/04/06 00:51 ID:xVSzt0IO
>>165
あんたの家の新聞と同じでてきとうにたまってきたら、廃品回収に出して
トイレットペーパーにかえます。
167卵の名無しさん:04/04/06 00:59 ID:d3iFi/KS
そうだったんですか?!いま非常に衝撃を受けています!!
168卵の名無しさん:04/04/06 01:16 ID:bzj0CvXA
>>167
家の新聞紙と違って5年は保存義務があります。
その期間が過ぎたら(ry
169卵の名無しさん:04/04/06 08:27 ID:TtUSVTdA
風邪引いて身体がだるくて微熱もあり、かかりつけの内科でクラリスとPL出して
もらったんですけど、Drに風邪引いたら何飲むんですか?って聞いたら「昔は
何も飲まずに治ったが、最近歳を取ったので抗生剤(ニューキノロン)と去痰剤を
飲むようになったと聞きました。
皆さんは風邪引いたらどんな薬を飲むんですか?
170卵の名無しさん:04/04/06 09:01 ID:Ui1uR8R8


O型の人は胃がんになりやすいのは本当? 迷信?
実際、血液型のデータはありますか?




171卵の名無しさん:04/04/06 09:04 ID:uH+C4WIE
>>165
血液製剤を使ったカルテの保存は10〜20年必要・・・になったはず。

>>169
特に何も。
172卵の名無しさん:04/04/06 09:07 ID:qnFFFHdv
>>170
現在、血液型が何らかの病気に関与するという証拠は、全くないと思う。

ちなみに性格も気質も、全く根拠なし。
173卵の名無しさん:04/04/06 09:08 ID:mt1qhm/7
>>169
オレンジジュース
174卵の名無しさん:04/04/06 09:10 ID:mt1qhm/7
近頃、血液型について澤○という教授とそれに触発されたあるある大辞典
が電波を振りまいています。
注意しましょう。
175Tetraodon:04/04/06 09:12 ID:kiorZ1rp
>>169
卵酒か生姜湯
176卵の名無しさん:04/04/06 09:39 ID:Dyj/LeHl
>>165
保存義務期間が過ぎても、守秘義務は続きますから、
処分するときはちゃんと焼却、シュレッダー等の対応をします。
廃品回収に出したりすることはありませんのでご心配なく。
177卵の名無しさん:04/04/06 09:41 ID:Dyj/LeHl
>>169
以下の処方から選択。

1)天下一品のこってりスープラーメンにニンニク唐辛子たっぷり入れたもの。
2)肉月見うどんに七味唐辛子をたっぷり入れたもの。
178169:04/04/06 12:47 ID:TtUSVTdA
結局風邪で医者にかかるのは無駄という事ですね。
美味いもんでも食ってろと・・。
じゃあ、風邪引きを研究してるお医者さんは可哀相だね。
179卵の名無しさん:04/04/06 12:53 ID:+N96cbKn
>>178
風邪と確診がついているなら医者にかかるのは無駄に決まってるだろ。
そういへばついこの前、風邪と自己診断していた患者が劇症肝炎で死んだな。
180卵の名無しさん:04/04/06 12:54 ID:dJ628WKN
>>178
若くして大病を患う方のほとんどのコメントは
「風邪だと思って放っておいた、そのうち治ると思っていた。」
自分で風邪だと思っても、治りが悪かったりスッキリしない時は
早めに診てもらっておいた方が安心ですよ。
181177:04/04/06 13:04 ID:cp1fuoOd
>>178
ラーメンで治すったって、答えてるのは医者なんだよ。
『風邪の時皆さんはどんな薬のむのか?』って聞かれたからな。

あなた向けの答えは一つ。 病院を受診して担当医の指示に従え。 それだけ。
182169:04/04/06 14:14 ID:TtUSVTdA
>>181
だからかかりつけのDrにかかってクラリスとPL処方されたと書いてるじゃないですか。

でも風邪で医者にかかる香具師がなくなったらこの業界は大打撃受けると思いますがね(w
まあそうなるはずはないですが・・。
183卵の名無しさん:04/04/06 14:36 ID:uH+C4WIE
以後ID:TtUSVTdAは放置でおながいします
184169:04/04/06 14:38 ID:TtUSVTdA
>>183
答えに窮すると「以後放置」かい?
185やれやれ:04/04/06 14:41 ID:OSdn70Oi
>182
わかってない奴だな。だからその、”風邪”かどうかっていう最初の所が問題なんだよ。
医者はそういうふうに考えるんだ。
178 といい 182 といい、 升ゴミに感化されて知った風な事を言ってると、
そのうち痛い目にあうのは自分自身だよ。気をつけなされ。
186卵の名無しさん:04/04/06 14:44 ID:F6Tc4Qmm
最初の医者の処方が妥当かどうかを聞きたいのなら持って回った言い方をしなければいいのに
187卵の名無しさん:04/04/06 14:44 ID:gd5XoqMA
無水エタノールに水を加えれば、消毒用アルコールになるのでしょうか?
消毒用のは30%?ほど水が入っているときいたのですが
割合さえ間違えなければ自分で作れるものなのでしょうか。
188卵の名無しさん:04/04/06 14:46 ID:F6Tc4Qmm
>>187
消毒に使う場合は無水エタノールを水(精製水)でうすめて、
エタノールとして76.9〜81.4vol%の濃度にしてお使いください。
189やれやれ:04/04/06 14:46 ID:OSdn70Oi
>答えに窮すると、、

 f(^_^;) 何の答えなんだよ。いったい。

 一文にもならないのに、基地害の相手を延々とするほど暇じゃない。
 相手をして欲しかったら健康保険証と現金を持って診察時間内にきなさい。
 本当に相談事がある人のじゃまです。

 はい、次の方ご質問どうぞ。
190卵の名無しさん:04/04/06 14:48 ID:F6Tc4Qmm
使用濃度としては60〜90w/w%が適当であるが、70w/w%(76.9〜81.4v/v%、
つまり消毒用エタノールの濃度にほぼ等しい)において一般細菌に対して最も
効果が高いといわれている21)。
Y's TEXTより http://www.yoshida-pharm.com/text/index.html
191187:04/04/06 15:01 ID:gd5XoqMA
>>188>>190
レスありがとうございます。
精製水で薄めるんですね〜。
濃度が正確にできるか不安ですが、作ってみます。
192あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/06 15:17 ID:JIm4bFJh
>>143
>あえていうならば
>最初から大きめの病院の方が懸命かも

そうゆう事を言うと医師会に叱られますよ、
・まず開業医に行く
・紹介状を書く、それから大病院
といったプロセスを忘れてはいけません。 限りある患者資源です、独り占めはいけません。
患者をたらい回しにして皆で利益を分け合いましょう。
193卵の名無しさん:04/04/06 15:35 ID:3SLRbUMT
病院の面接受ける事になったんですけど
病院に御社っていうのはおかしいですよね。。
どう呼ぶのが適切なのでしょうか。
194卵の名無しさん:04/04/06 15:49 ID:/dCp0WnL
貴院
195卵の名無しさん:04/04/06 16:07 ID:3SLRbUMT
>>194
どうもありがとうございましたっ(´ー`)
196卵の名無しさん:04/04/06 19:47 ID:Ui1uR8R8
ちょっとくだらない質問:

思いっきり過食して糖尿病の血液検査で
空腹として検査すると糖尿病判定?
197汁3ダース軍曹:04/04/06 19:49 ID:6TIaJzkl
↑ それじゃあ ナマポにはなれないよ
198卵の名無しさん:04/04/06 20:24 ID:uH+C4WIE
>>196
耐糖能障害疑いで精密検査。
199卵の名無しさん:04/04/06 20:29 ID:5NIrTrhy
学会のシーズンですが、うざい懇親会の脱走に成功したことのある香具師、
How To教えてまげ。Please
漏れ、気の弱い小市民石。
絶対ばれない方法ね。

200卵の名無しさん:04/04/06 20:31 ID:h2Jdcz3x
過食後すぐに、内科の研修医に血糖測られたら、130ぐらいで、
あんなに食べたのになんでこんなに低いんだと言われました。
実際の相場はどんなもんでしょうか?
201卵の名無しさん:04/04/06 21:11 ID:VaThBqYA
oGTTでぐぐれ
202卵の名無しさん:04/04/07 08:58 ID:rPYqc2j8
日勤。
・・・夜に誰も来てない。珍しいな。
203卵の名無しさん:04/04/07 09:20 ID:qab51GUT
病院で使うビニール手袋(P手袋というらしい)は病院の備品(消耗品)ではないのですか
入院患者の個人負担ですか
じいちゃんが入院していて請求伝票に含まれていたもんで・・・。
204卵の名無しさん:04/04/07 09:23 ID:HsG2x05t
>>203
まずはその病院に聞いてください
205卵の名無しさん:04/04/07 10:02 ID:rPYqc2j8
>>203
通常は病院の負担だとは思いますが。
訊いてみるのが手っ取り早いかと。
206卵の名無しさん:04/04/07 10:43 ID:D8J+G6Hf
>>203
下の世話や皮膚処置、口腔ケアなどで頻繁に手袋使う場合、
その患者さん専用に一箱用意しておいて請求される場合はあると思います。
失禁が多くて頻回に入浴させる場合、ボディーシャンプー代も請求されていたケースもあります。
納得いかなければ問い合わせてみてください。
207卵の名無しさん:04/04/07 11:08 ID:UbqM9NOQ
メラノーマの治療法にレーザーで焼くというのがないのはどうしてですか。
黒いから、あざを焼くような奴でやればいい具合に排除できそうなんですが。
208卵の名無しさん:04/04/07 11:13 ID:HsG2x05t
悪性腫瘍は肉眼的に見えている部分だけをとれば良いというものではないから。
209卵の名無しさん:04/04/07 11:14 ID:HsG2x05t
表層に限局した(1mm未満)のものでも周囲1cmを切除するのが普通。
210卵の名無しさん:04/04/07 11:15 ID:QcBT89dZ
>>207
奥深くもぐる細胞が問題なんだろ
表面焼いても意味なし
211卵の名無しさん:04/04/07 11:43 ID:qab51GUT
>>204,205,206
ありがとうございました。
 
212あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/07 14:12 ID:m1z9rpNW
奥深くまでレーザーで焼けばいいんだよ、
213?μ?¶?a?????1/2:04/04/07 15:51 ID:T5LCnfe3
家の近所にある大きな病院へ行ったら、
初診料に加えて特定療養費(非紹介患者加算)
1,570円をとられた。
厚労省の指導であることは分かっちゃいるけど、
近所にある病院がたまたま大きな病院にも関わらず、
小さな診療所へ行ってから紹介状を書いてもらうなんて、
目の前に大病院があるのに、わざわざ小さな診療所になんて
誰もいかないでしょ。
こんなばかげたことがあっていいのだろうか。
3割負担の上にさらに多く診療費とられて…。
いくら潰れる病院が出てきたからといって、
強制的に設備も充分に揃っていない医院に行かせるなら、
巨大スーパーに苦しんでいる地元の八百屋や魚屋などは、
なぜ同じように保護してやらないんだよ。
医者や病院は、我々が自由に選択できるはずなのに、
この特定療養費制度は、その自由を少々奪っていること
にはならないだろうか。
ぜひみなさんの真面目なご意見をお聞かせください。
214卵の名無しさん:04/04/07 16:01 ID:iDc/W7q0
>>213
マルチうざい!
215卵の名無しさん:04/04/07 16:05 ID:O9GNH9xK
>>213
ちょっと風邪引いたくらいで、病院にかかって血液、CT、なんもかんも検査してくれって
いうお前みたいなバカが多いから医療費がいくらあっても足らないんだよ。
216卵の名無しさん:04/04/07 16:23 ID:X6vf/XQ9
>213
>強制的に設備も充分に揃っていない医院に行かせるなら、
別に強制してないでしょ。1570円払えばいいだけ。
それだけの価値があると思えば大病院行けばいいし、
価値がないと思えば診療所に行けばいい。
統制経済の医療にほんのちょっと自由経済が入った
ぐらいで大騒ぎするほどのことでない。
>巨大スーパーに苦しんでいる地元の八百屋や魚屋などは、
>なぜ同じように保護してやらないんだよ。
地元の商店街への保護政策なんてどこの自治体でもやってますよ。

217あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/07 16:50 ID:m1z9rpNW
勤務医は自分の仕事を増やしたくないから、この制度に賛成なんだろーけど、

大病院の院長、理事はこの制度をどう思ってるか? に興味あるんだけどね、
218卵の名無しさん:04/04/07 16:52 ID:o/GIswLa
小児科を標榜するといろいろ加算が取れますが、この標榜とはどういう定義なのかな?

保健所には届け出出してあるみたいだけど。看板とか診察券にも刷ったりしなきゃいけないの?
それとも医師会とか保健所に届け出出してあればいいのかな?
219あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/07 17:57 ID:m1z9rpNW
小児科を標榜するだけで、ばばあを診察しても加算がもらえるの?
220卵の名無しさん:04/04/07 19:11 ID:CF/J8mBX
私の家族のことなのですが
最近『喉に空気が溜まるような感覚があり胃が痛むときもある』と言い出しました。

近々病院に行く予定なのですがその前に少しでも情報がほしいのです。
上記の病状と似た、なにか各当するような病はありますか?

スレ違いでしたらどうか各当スレに誘導していただけますと助かります…よろしくお願いします。
221卵の名無しさん:04/04/07 19:24 ID:ZNfWwwlg
>220
思いつく病名はいくつかあるが、素直にその症状を主訴に受診した方が良いと思うので
あえて病名は書かない。 不適切な知識は返ってじゃまになることもある。
 教えぬ親切もあるということで。
222卵の名無しさん:04/04/07 19:27 ID:eOpAN7in
>>221
レスありがとうございます。
そういわれると逆に気になって不安に…(´Д⊂)
なにか大きな病気の症状とにてるのですか?ほっとくと命に関わるような。
223卵の名無しさん:04/04/07 19:39 ID:m85HETAI
×各当
○該当
224卵の名無しさん:04/04/07 19:40 ID:m85HETAI
>なにか大きな病気の症状とにてるのですか?ほっとくと命に関わるような。
そういう病気も、全然心配ないものの両方が考えられます。
225卵の名無しさん:04/04/07 21:07 ID:qbOieYXU
5才の子供が水虫薬を目にさしました。
痛み、赤み、腫れなどはありません。
水で流して、消防署で相談したんですが、「有害物質を入れた訳ではないから…」と様子をみる事になったんですが、眼科を受診するべきでしょうか?
226225:04/04/07 21:10 ID:qbOieYXU
水虫薬の商品名は「アトラント液」
成分、塩酸ネチコナゾール(1ml中10mg)
です。よろしくお願いいます。
227卵の名無しさん:04/04/07 21:42 ID:X6vf/XQ9
>>225
http://di.m-pharma.co.jp/mg_html/s_atos.htm
目の中に入らないように注意してください。
もし、まちがって目に入ったら水で洗い流してください。
(それでも何かおかしい時は、眼科医の診断を受けてください。)
228225:04/04/07 21:47 ID:qbOieYXU
>227
ありがとうございます。
229卵の名無しさん:04/04/08 08:58 ID:AA3K83N8
日勤age
230卵の名無しさん:04/04/08 11:35 ID:G3VqJ8GW

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081386835/

こんなに簡単に感染するような病気なのですか?B型肝炎は・・・
日常生活で感染するような病気ではないんじゃなかったっけ?・・・
231卵の名無しさん:04/04/08 12:35 ID:PizwWP1p
>>230
血液の接触があれば日常生活でも感染します。
またB型肝炎でも感染力の強さは様々ですから、一概にはいえませんが、
血液が付着する可能性があるもの(歯ブラシ、髭剃り等)は共有しない、
というのは常識的になっています。

これはB型肝炎に限らず、血液感染する全ての疾患に共通です。
232あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/08 13:08 ID:gwqodqiW
この>>221番はなんともいやらしいね、
233卵の名無しさん:04/04/08 14:49 ID:lYIToaQV
1時間くらい歩いただけで、足の短指屈筋と言われる部分が疲れてしまいます。
短指屈筋は解剖学の辞典を見て自分で調べました。足の甲の部分です。
疲れるというと語弊があるかもしれませんが、痛いと言いますか、肩こりのような症状です。
ほんの少し外出しただけでも、疲れてしまうのでとても困っています。
こういう症状の患者は私以外にもいるのでしょうか?
234220:04/04/08 14:53 ID:wF7oxBFk
>>232
じゃあ あっくんさんが教えて下さい(´Д⊂)
病院連れてこうにも本人が渋っててまだ連れて行けません。
大きい病気の疑いが高いならぶん殴ってでも連れて行きたいんです。
どんな病名の可能性が有るのかだけでも知りたいのです。

>>223
誤字すみませんですた。
235卵の名無しさん:04/04/08 14:54 ID:HQ2APu+H
>こういう症状の患者は私以外にもいるのでしょうか?
いる。
236卵の名無しさん:04/04/08 14:55 ID:AA3K83N8
>>233
いるかもしれませんし、いないかもしれません。
不安でしたらとりあえず近所の整形外科へどうぞ。
237卵の名無しさん:04/04/08 14:56 ID:HQ2APu+H
>>234
読み方は「がいとう」です。「かくとう」じゃありません。
なおあっくん ◆bBolJZZGWwについては
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080738405/9-12
を参考にして下さい。
238卵の名無しさん:04/04/08 14:56 ID:AA3K83N8
>>234
最悪の場合;喉頭癌+胃癌
その他の場合;喉頭違和感症+NUD など
239234:04/04/08 15:09 ID:wF7oxBFk
>>237>>238
ありがとうございます。ぶんなぐって連れて行くことにします。
言葉の使い方間違えてスンマセンでした。
なんかチガウと思いつつ言われるまで気付きませんでした…_| ̄|○私の頭もおかしいのか。
240233:04/04/08 15:12 ID:lYIToaQV
レス頂いた方ありがとうございまつ。
私は今OLをしているんですが、症状は高校生くらいの頃からありました。
最近は外回りが多く、一日中足が痛くて困っています。
ピップエレキバンのCMで、肩こりは血液の流れが停滞することによって起こる
というような事を言っていた覚えがあります。
僭越ながら、私は自分の足も同じような事が起こっているのではないかと考えています。
短指屈筋?という箇所を流れる血管が圧迫されて、肩こりのような痛みが生じているのではないかと。
素人判断ですが、こういった場合、治癒する手段はあるのでしょうか?
整形外科へ行けというご指摘はごもっともです。できるだけ早いうちに診てもらおうと思います。
241あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/08 15:13 ID:gwqodqiW
性別、年齢を書かなきゃ、あと煙草を吸うかとか、最近急に痩せたとか、
書かなきゃ、
242233:04/04/08 15:22 ID:lYIToaQV
>>241
私のことでしょうか?
23歳の女です。煙草は吸いません。
体重の変化は16,7のときから現在までほとんど変化ありません。
243あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/08 15:30 ID:gwqodqiW
>>241>>220に対してでした、
244あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/08 15:39 ID:gwqodqiW
>>233
足の甲が疲れるなら、靴が悪いとかじゃない?
整形なんかに行っても解決しないと思うな。
デューク更家の歩き方教室でも行った方がよさそう。
http://www.dukeswalk.net/
245あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/08 15:40 ID:gwqodqiW
整形じゃ、もっともらしい顔して、湿布を出しておしまいだと思うよ、
246卵の名無しさん:04/04/08 16:01 ID:wF7oxBFk
>>241
237で忠告受けたけど今は藁にも縋り付く思いなので情報教えて下さい。

本人は51歳女、タバコは一時期やめたけど今は毎日のように吸っています。
体系はどちらかというとポチャーリ太り気味?です。急にやせたかな?という感じはありません。

食欲は普通にあり。お酒は殆ど飲みません。
歳のせいなのか毎日酷く疲労しているようです。夜眠っても二時間おきくらいに目が覚めて疲れが取れないと言っています。

本日本人帰ってきましたら医者に行くよう強く勧めます。少し脅しでもしないと行きそうに無いから…

返信くれた方ありがとうございました。
頼る人が周りにいなく不安だったので話聞いていただけて助かりました。
247卵の名無しさん:04/04/08 16:12 ID:XROEHH/i
肺高血圧症について相談するには、どこのスレでお話するのが良いでしょうか?
248卵の名無しさん:04/04/08 16:23 ID:I+87jg8v
>>247
主治医。
249卵の名無しさん:04/04/08 16:33 ID:+BzZlI1J
虐待で、睾丸を切り取られた赤ちゃんがいましたが、
このような場合は今後注射などでホルモン補充を行うのですか?
250卵の名無しさん:04/04/08 17:43 ID:csWNwa7n
>213
これは、つぶれる病院を救うためではなく、
国全体としての医療費を削減するためです。
このシステムがうまくいくかどうかは分かりませんが、
目的が国民の医療を充実させるための物であると
いうことを気に止めておいて下さい。
詳しく調べる場合は「地域医療連携」(地域連携医療ではありません)でぐぐってみて下さい。
251卵の名無しさん:04/04/08 18:39 ID:Kc6w/GSP
>>249
興味本位で他人の不幸に首をつっこむもんじゃありません。

自分の睾丸が切り取られたとき、あらためて質問に来なさい。
詳しく答えてあげます。
252卵の名無しさん:04/04/08 18:57 ID:jmJvXjCA
質問です。手術の時って必ず直腸体温計!?って使用するんですか?
結構、麻酔せずに患者がその器具見たら引いちゃうような大きさですか??
この前、手術を受けた時に翌日、血が出まして...内臓いじってないし、
びっくりしたもので気になりました。(でも痔にはならなかった..ホッ。)
253卵の名無しさん:04/04/08 19:29 ID:Kc6w/GSP
私が使用した経験があるのは直径3〜5mm位の柔らかい針金みたいなものです。
全身麻酔などで体温管理が必要な時に使うことが多いです。
挿入するときなどに、少しこすれたのかもしれませんね。
254卵の名無しさん:04/04/08 19:45 ID:vMr9B6xp
>>252
現在ではほとんど全例で使います。
の芯ぐらいの太さのプラスティックで包んだ柔らかいワイヤーです。
255卵の名無しさん:04/04/08 19:45 ID:vMr9B6xp

ボールペンの芯ぐらいの太さ
256252:04/04/08 20:10 ID:fBoWD9yo
>>253さん,>>254さん
御回答ありがとうございます。あまり想像していたものよりも小さいもの
のようで術後に安心しても仕方がないですが、安堵しました。
(血が出た時は、直腸体温計ってものが存在することは知っていたのですが、
実際に使用したのか、実物はどんなものなのか分からないので「何じゃ、
こりゃー!!」と思ったもので(^^;ちょっと恥ずかしさもあって、
看護師さんにも聞けず...一体、どんな器具なの?と気になっていました。)
ありがとうございます。

257卵の名無しさん:04/04/08 20:18 ID:HedQri5L
ちょっとおたずねしまつ。斜位に関してなんですが プリズムとプリズムジオプトリー
の対応関係についておしえていただけないでしょうか?
258卵の名無しさん:04/04/08 20:33 ID:nCU8F1mY
なおりかけで放置する患者より完治するまで通院する患者のほうが好感持てますよね?
仮に前者がしばらくして受診してきたら「コイツはまた途中で来なくなるんだろうな」
と思ったりするもんですか?
259卵の名無しさん:04/04/08 20:53 ID:kG05nOzG
忙しくていちいち気にしてない。
260卵の名無しさん:04/04/08 21:00 ID:9enkPwvZ
89 :あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/05 14:50 ID:ctOBkW7c
          ...,,,______...__,,____
         /          ヽ
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) | モーニンク娘はウォウウォウウォウォウ♪
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄ ̄)  ノ  
          ヽ .´―‐´  ノ
           ヽ____/


90 :いのげ@携帯 :04/04/05 17:56 ID:ABBgVrOe
年中 春な香具師もいるな(-.-;)



788 :卵の名無しさん :04/04/08 20:56 ID:9enkPwvZ
>2 :あっくん :03/09/29 07:36 ID:IAnKiHI2
>あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
>わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
>医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

なんだ。そうだったのか。そういう事だったのか。
あっくん ◆bBolJZZGWw
261卵の名無しさん:04/04/08 21:09 ID:Wv3L5+9D
42歳の女です。
約1年前から下腹部のでっばりに気づくようになりました。
若い頃から便秘がちで、ずっと緩下剤を服用していましたが、約3週間前から便秘が
酷くなり、薬を増やしただけでは改善されないため、子宮筋腫ではないかと考え(母も
子宮筋腫でしたが、発見が閉経前であったため、経過観察で終わりました)、1週間前、
婦人科を受診したところ、「子どもの頭大の筋腫がある」と診断されました。
私は、月経困難症や貧血などの症状もなく、主治医の話では、「手術適応は筋腫の大きさ
だけでは決められない」とのことで、寧ろ、手術は(今の状態では)私が希望する・しないに
よる、とのことでした。主訴は「便秘」で受診したのですが、主治医からは、便秘と筋腫の
関係について突っ込んだ説明はありませんでした。肉腫の除外診断のための血液検査を受け、次回
受診時にはMRIによる検査のための紹介状を書くと言われました。
お訊きしたいのは、
1)便秘の原因について、内科を受診した方が良いか?
2)便秘の原因が筋腫だとして、そのために手術を受けるのはリスクが大きくないか?

以上2点です。どうぞよろしくお願い致します。


262卵の名無しさん:04/04/08 21:12 ID:pJEsNpeI
膵臓ガンと腎臓ガンの危険因子を教えてください。
263卵の名無しさん:04/04/08 21:15 ID:V1pTYhfm
>>261
>次回受診時にはMRIによる検査のための紹介状を書くと言われました。
次回受診予定があるんだったら、そのときに聞いた方が、
こんなところで不十分な情報から判断するより
よっぽどいいと思います。
264卵の名無しさん:04/04/08 21:17 ID:y/lFECTv
>>261
筋腫が便秘の原因ではないことは確実だな。
265卵の名無しさん:04/04/08 21:18 ID:V1pTYhfm
>>262
たばこ
266卵の名無しさん:04/04/08 21:19 ID:sck8m7WB
>>261
答その1:不安ならした方がよい。
答その2:主治医に訊け。
267261:04/04/08 21:27 ID:Wv3L5+9D
>>263,264,266
ご回答有難うございます。
主訴が便秘だと言ったのに、主治医がそれに言及しなかったので、「筋腫とは関係ない
のかな?」と感じていたのですが、かなり酷い便秘なので、一度、内科を受診してみます。
268卵の名無しさん:04/04/09 05:21 ID:6xhuHOXM
小4♀体重約22kg、自家中毒体質です。
AM3:30頃から4回嘔吐あり。
冷蔵庫にH14.1.16に処方されたNauzelin 30mg があります。
これって使用しても大丈夫でしょうか?
2年前の座薬は、やっぱヤメた方がいいですかねぇ。
よろしくお願い致します。
269卵の名無しさん:04/04/09 05:47 ID:i9HmcjUz
何でも医者に頼るのはやめてください。結果が悪ければ訴えられるのでは誰もあなたの相手なんかしませんよ。
首でも吊って死んでください。
270卵の名無しさん:04/04/09 06:35 ID:821y+b2u
>>269
???

>>268
2年以上前の薬ですね、使うのはやめてください
そんなことより近くに救急病院に連絡すべきでしょう
本当に自家中毒かどうかも不明ですし
自家中毒ならナウゼリン座薬は根本的解決にはなりません

それより何より「掛かり付け」の小児科がないのなら
作る努力をすべきでしょう
271268:04/04/09 06:43 ID:6xhuHOXM
>270さん、レスありがとうございます。
やはり2年以上前の薬は止めておいた方がイイですね。
娘は自家中毒の体質と言われて、はや6年になります。
今までに何度も症状が出ていますので、親としても慣れたと言うか、
吐いてしまえばケロッとしているので、救急病院にまで連れて行くほど重篤ではないと
思ったものですから、ポカリを少しずつ飲ませながら様子をみている状態です。
診察時間になったら、朝一番に連れて行くつもりではあります。
たぶん点滴になる事でしょう。
270さん、ご心配をおかけしてすみませんでした。
ありがとうございました。
272卵の名無しさん:04/04/09 16:04 ID:dCmBnm2/
夕診前上げ
273あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/09 16:09 ID:JqinV2XY
自家中毒の原因ってなんなんだろーね?
274卵の名無しさん:04/04/09 19:09 ID:sTZm0UIp
学会シーズンですが、学会で発表される先生って、
臨床医なんですか?
臨床的に何か意味のある発表とかもあるんですか?
275卵の名無しさん:04/04/09 19:30 ID:zDO0EYGe
晩酌中、上げ
276卵の名無しさん:04/04/09 19:36 ID:coC+ylnJ
>>274
とかもある。
277卵の名無しさん:04/04/09 19:53 ID:6mIIYbPy
俺、高二のときに痛風発症したんですけど、これってやっぱ早い方なんすか?
278卵の名無しさん:04/04/09 20:44 ID:coC+ylnJ
早いですね。もしかして酵素欠損なんかの先天異常?
279あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 04:08 ID:zqsp1bEL
■3人の若者たちを救うための100万人緊急行動を!■
: ーあなたのお友達100人に行動を呼びかけて下さい!
:  このメッセージにあたなのお名前を添え、24時間以内に100人の
:  お友達、お知り合いに流して下さい。
:  そして、行動して下さい。
:  皆さんご承知の通り、イラクに於いて日本人民間人3名が人質にな
: り、3日以内に自衛隊が撤退しなければ3名を殺害するというメッセー
: ジが発せられました。拘束された郡山総一郎さん(東京都杉並区在住
: 32才)今井紀明さん(札幌市西区在住、18才)、高遠菜穂子さん
: (北海道千歳市出身 、34才) は、共に日本とイラクの平和のため
: に活動したり、報道活動を行なってきた若者たちです。
:  日本政府のコメントは「自衛隊は人道支援を行なっているのであり、
: 撤退する必要はない」というものです。これは建前論で、本音は「そ
: んな無様なことはできない」というものでしょう。このままでは3名
: が犠牲になる可能性は高いと言わざるを得ません。
:  しかし、日本政府の役割が国民の生命を守ることであり、自衛隊の
: 目的も国民の生命を守ることであるならば、自衛隊撤退は、臆病な行
: 為などではなく「人名を守るための、勇気ある撤退」と言えます。
:  そうした選択が、国民に支持されること、「圧倒的な世論」である
: ことを伝えることで、政府の対応も変えることができます。ぜひ、あ
: なたの貴重なお時間を、3名を救うため、日本の進路を間違わせない
: ためにお貸し下さい。
280卵の名無しさん:04/04/10 04:20 ID:DNcZMpIr
>あっくん
そんなチェーンメールを貼るなんて、あっくんらしくないなあ。
281あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 04:24 ID:zqsp1bEL
■以下の行動をお願いします。
: (1)電話、ファックス、Eメールで、あなたのメッセージを政府に
:    伝えて下さい。
: (2)メッセージの基本は、
:  「イラクで拘束された3人の邦人を救うため、自衛隊のイラ
:  クからの勇気ある撤退をお願いします」というものです。
:  もちろん、あなたなりのメッセージに書き換えて頂いて結構です。
:  メッセージにはおなたのお名前、住所、できればお立場(肩書き、
:  職業など)を伝え、また書き添えて下さい。
:  ※無言電話や嫌がらせは逆効果です。一人の良識ある国民として
:   真摯な対応をお願いします。
: ■電話・ファックス・Eメールの送り先
: ●総理大臣 小泉純一郎
:  03−3508−7327(衆議院議員会館直通)
:  03−3502−5666(  〃 直通FAX)
: ●防衛庁長官 石破 茂
:  03−3508−7525(衆議院議員会館直通)
:  03−3502−5174(  〃 直通FAX)
:  [email protected](Eメール)
: ●官房長官 福田康夫
:  03−3508−7181(衆議院議員会館直通)
:  03−3508−3611(  〃 直通FAX)
: ●自由民主党 電話 03−3581−6211
:  http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
: ●公明党 電話 03−3353−0111
:  FAX 03−3225−0207
:  https://sss.komei.or.jp/komeihp/voice/form.php
: ●民主党 電話 03−3595−9988
:  http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
282あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 04:25 ID:zqsp1bEL
いや、これは大変なことだと思うよ、
283卵の名無しさん:04/04/10 04:34 ID:DNcZMpIr
>あっくん
だけどさあ、ここに貼っちゃマズイよ。スレ違い、板違いもいいとこ。

だいたい、今更たいへんってゆうか、戦争開始、日本加担の時点でたいへんなことでしょ?
戦時派兵に、国内テロの危機、、、。
それに比べればその3人の問題はあんまり同情できない。
好きで行ったんだし。

それにね、ファックスより官邸のサイトに投書ってほうがいいんじゃないの?
総理官邸のご意見募集ページ
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

まあ、こんなことしちゃイカンのだが。
284あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 04:54 ID:zqsp1bEL
論点は、自衛隊のイラクでのお仕事が3人の命より、重要なのか?
って事だと思うけど、
285卵の名無しさん:04/04/10 04:56 ID:cDQ/jOFm
いずれにしても擦違い
286卵の名無しさん:04/04/10 08:15 ID:qn360aSj
>284 もちろん大事。
三人の方は、あっくん ◆bBolJZZGWwが行って身代わりになってやればよろしい。
287あっくん :04/04/10 08:27 ID:kOvWj3cd
てかさ、犯人の主張と被害者の主張が一緒ってどーなのよ

自衛隊を撤退させるたの小芝居だろーが。
288卵の名無しさん:04/04/10 08:56 ID:VBEgapdw
日勤age
289卵の名無しさん:04/04/10 10:46 ID:Kh8J/Ooh
勇気ある撤退を今のうちにNGワードに入れておこう
290卵の名無しさん:04/04/10 11:02 ID:NZqhobCg

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、遠方のイラク行ったんです。イラク。
そしたらなんか銃弾がめちゃくちゃいっぱいで入国出来ないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、バカ日本人3人拘束、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、名声欲しさに普段来てないイラクに来てんじゃねーよ、ボケが。
エセ・ジャーナーリストだよ、無能ボランアィアだよ。
なんか18歳のイカレ・ガキとかもいるし。仲間3人でイラクか。おめでてーな。
よーしオレ、特ダネ取材しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ゴールデン特番組んでやるからその場で生きたまま焼かれろと。
イラクってのはな、元来殺伐としてるとこなんだよ。
Sの字チグリス川の向かいに向き合った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな光景が常識じゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入国かと思ったら、そのバカ3人の家族が、自衛隊撤退で、とか自己反省もなく国民感情逆なでしてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、自衛隊撤退なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、自衛隊撤退で、だ。
お前は本当に自衛隊を撤退させたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、バカ息子・娘の名声で稼いだ銭で不安な老後の資金にしょうって魂胆だけちゃうんかと。
紛争通の俺から言わせてもらえば今、紛争通の間での最新流行はやっぱり、
イスラエル、これだね。
イスラエル・ガザ地区。これが通の入国先。
イスラエル・ガザ地区ってのは民衆テロが多めに入ってる。そん代わり安全度が少なめ。これ。
で、それにチェチェン独立阻止(ロシアへの強行併合)。これ最強。
しかしこれを促すと次からCIAとアルカイダに同時マークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、バカ3人は、コーランにツバでも吐いてなさいってこった。
291卵の名無しさん:04/04/10 11:37 ID:DbBQzzI+
で、ご質問はなんですか?
292卵の名無しさん:04/04/10 11:45 ID:OBRt9DDN
>>290
つまらん。
293卵の名無しさん:04/04/10 14:17 ID:b0Xhb5I3
>290
昔、ファーストフードバージョンがありましたね。
294卵の名無しさん:04/04/10 18:07 ID:sZWUvqyp
金がなくて健保に入れません。
どうしたらいいでしょう?
295卵の名無しさん:04/04/10 18:08 ID:ATmQh/yL
どこに質問して良いか分からず、ここで質問させて頂きます。
私は女です。恥かしい話しですが、アソコ 陰部全体が痒いのです。
以前、下着をはいたまま、彼氏にオモチャで刺激されてから
痒いのです。その時はH(本番)はやってませんでした。
膣も痒いけど、クリちゃんもその周りも痒いのです。
で、お風呂に入った時にナイロンタオルでゴシゴシ洗ったのですが
痒かったので、キツイ目にゴシゴシになってしまいました。
それから、メチャクチャ痛いのです。オシッコができないくらい痛いのです
軟膏を塗り、痛みが治まると 今度はまた痒いのが酷くなって
普通に立てないくらいです。足をクロスさせモジモジするくらい痒いのです
で、またオフロでタオルで掻くと、激痛になり
どうすれば良いか分かりません。性病でしょうか・・
オリモノもないし、尿道や膣の中が痒いわけじゃありません。
すべて外です、ただのただれ?でしょうか。
もう1週間はこの症状で苦しんでます。
鏡でみると、少し赤い気がします。もし病院に行くとすると
何科に行けば良いのでしょうか?産婦人科?皮膚科?
こんな事、だれにも相談できないので、どなたかアドバイスお願いします。
296卵の名無しさん:04/04/10 18:27 ID:ALxJTIE8

脳動脈瑠の危険因子は何?
297295:04/04/10 18:43 ID:ATmQh/yL
>>295です
今、思い出しましたがH(本番)ありました。
オモチャの前に本番やりました。
でも、膣の中は痒くありません。
どなたか、アドバイスおながい
298卵の名無しさん:04/04/10 18:43 ID:9Xnmgiq1
彼女に言われて、わきがを治したいのですが、問題点がたくさんあるようです。
最良の方法をお教えください。
299汁3ダース軍曹:04/04/10 18:57 ID:lWoDEqZ2
>297
脇が甘い
300卵の名無しさん:04/04/10 19:39 ID:MygLSFud
>>297
皮膚科
>>298
病院に行く
301卵の名無しさん:04/04/10 20:14 ID:japTc8l6
298
ぼっとクスが流行です。
302卵の名無しさん:04/04/10 21:05 ID:y+O+IihJ
>>301
効果が不確実、高価、数か月で元に戻る、繰り返すとだんだん聞かなくなる、
筋萎縮を来すことがある
303審査済み:04/04/10 21:13 ID:peVBlSLf
294 :卵の名無しさん :04/04/10 18:07 ID:sZWUvqyp
金がなくて健保に入れません。
どうしたらいいでしょう?
304卵の名無しさん:04/04/10 21:47 ID:qwFGGlny
>>303
しらんがな。
305卵の名無しさん:04/04/10 22:22 ID:JFGeMU2F
本当本当に心配なんですが、おしっこが着水
したら泡だってクリ―ミーなんですが糖尿かな?
お医者さんに診てもらいたいんですがもし糖尿だったら
周りに嘘つけないから言いたいです。でも好きな子に
嫌われるかもしれないです。だから診察に行きたくありません
何か症状とか、で分かる方法と言うかないですか?
306卵の名無しさん:04/04/10 22:26 ID:X4EqjH09
>>305
おしっこなめてみれば?
307卵の名無しさん:04/04/10 22:28 ID:cYrKanw4
303さん。国保でいいがな。2chで相談してるお金と時間があれば。
308卵の名無しさん:04/04/10 22:47 ID:rjMiMPmD
>>305
尿検査用のテステープを薬局か通販で買う
309卵の名無しさん:04/04/10 22:48 ID:rjMiMPmD
>金がなくて健保に入れません。
>どうしたらいいでしょう?
市区町村役場にいって相談する。生活保護を受ける。
310卵の名無しさん:04/04/10 22:49 ID:rjMiMPmD
通販で売ってるテステープ
http://www.kenko.com/product/item/itm_8441095072.html
311卵の名無しさん:04/04/10 22:50 ID:JFGeMU2F
305さん
テステープとは?
312卵の名無しさん:04/04/10 22:54 ID:4jf9PWE5

あの、病院に行ったら、「ゼク?」か「ゼフ?」って繰り返しドクターが言ってたのですが
それは何ですか?
自分が何をされるのか分からないんで不安で。
ちゃんと何なのか聞けない自分が悪いのですけど・・・。
ずっと気になってます。
教えてください。
313卵の名無しさん:04/04/10 22:55 ID:rjMiMPmD
>テステープとは?
扱いやすいストリップ上に尿糖を検査する試薬をセットしたモノ
尿中のグルコースを測定できるが、糖尿病であるかないかの診断
ではないことに留意すること。貴方の場合陽性なら内科を受診すべし。
314卵の名無しさん:04/04/10 22:58 ID:rjMiMPmD
医者と医者の間でゼクと言ったらSektion, autopsy のことが多いが
315卵の名無しさん:04/04/10 23:04 ID:JFGeMU2F
305さんありがとー
316卵の名無しさん:04/04/10 23:09 ID:4jf9PWE5
>>314
それってどういった意味なんですか?
手術ですか?
できれば、医療の知識のないものにわかるようにお願いします。
317告らん ◆StrokeGmmQ :04/04/10 23:10 ID:jYMg5kUn
>>312
あなたのレスを見てこんな逸話を思い出しました。

神経内科の病気というものは、診断することすら困難な病気が多い。某国立大学の神経内科
の教授、人格・見識とも卓越した大教授だが、彼をもってしても診断できない奇病の患者が入
院していた。その教授回診で、患者を診察した後の場面で、・・・

大教授「○○の検査はどうだったかね」
主治医「正常です」
大教授「△△は?」
主治医「陰性です」
大教授「うーむ、難しいねえ」
大教授「この患者さんはゼクしないとわからないかもしれないね」

と、うっかり失言・・・

患者 「先生っ!」
大教授(しまった、患者さんに意味が伝わってしまったか、汗)
患者 「先生、その『ゼク』ってやつを、是非わたくしによろしくお願いします」 (と深々とお辞儀をする)
318告らん ◆StrokeGmmQ :04/04/10 23:13 ID:jYMg5kUn
ゼクとは「解剖」のことです。>>317に書いといてなんですが、普通患者さんの前でそんなこと言う
医者はいないと思いますよ。
319卵の名無しさん:04/04/10 23:24 ID:TMG4cG9T
>>316
辞書を引け
320卵の名無しさん:04/04/11 02:12 ID:5OfmM1ay
あるネトゲで自称医者って言う人がいるんだけど
夜ぐらいから5時間以上はやってる。
医者って忙しいんじゃないっけ?
それとも結構時間はあるのかな?
321卵の名無しさん:04/04/11 03:07 ID:DymgXuKV
イラクの人質、解放されるみたいだね。
322卵の名無しさん:04/04/11 06:20 ID:k7qOyXDF
■ ゲーム上手の医師なら、難しい腹腔鏡手術も難なくこなす
 「AZOZ BLOG」によると、プレステなどでゲームをたしなむ医師は、腹腔鏡をつかった手術で失敗が少ないそうだ。
米国の研究者による調査の結果では、ゲームをしない医師に比べてミスする確率は37%も少なく、手術にかかる時間は27%も短くて済むらしい。
この手術は、お腹に開けた小さな穴から腹腔鏡をつっこみ、体の中をモニターで見ながらジョイスティック操作で手術を行なう。
つまり、2次元画像で立体物を判断しなければならない難しい手術なんだが、ゲームとの共通点は多そう。

ほんとうですか?
323あっくん ◇bBolJZZGWw :04/04/11 09:54 ID:G3kTzUlH
279 :あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/10 04:08 ID:zqsp1bEL
■3人の若者たちを救うための100万人緊急行動を!■
: ーあなたのお友達100人に行動を呼びかけて下さい!
:  このメッセージにあたなのお名前を添え、24時間以内に100人の
:  お友達、お知り合いに流して下さい。
:  そして、行動して下さい。
:  皆さんご承知の通り、イラクに於いて日本人民間人3名が人質にな
: り、3日以内に自衛隊が撤退しなければ3名を殺害するというメッセー
: ジが発せられました。拘束された郡山総一郎さん(東京都杉並区在住
: 32才)今井紀明さん(札幌市西区在住、18才)、高遠菜穂子さん
: (北海道千歳市出身 、34才) は、共に日本とイラクの平和のため
: に活動したり、報道活動を行なってきた若者たちです。
:  日本政府のコメントは「自衛隊は人道支援を行なっているのであり、
: 撤退する必要はない」というものです。これは建前論で、本音は「そ
: んな無様なことはできない」というものでしょう。このままでは3名
: が犠牲になる可能性は高いと言わざるを得ません。
:  しかし、日本政府の役割が国民の生命を守ることであり、自衛隊の
: 目的も国民の生命を守ることであるならば、自衛隊撤退は、臆病な行
: 為などではなく「人名を守るための、勇気ある撤退」と言えます。
:  そうした選択が、国民に支持されること、「圧倒的な世論」である
: ことを伝えることで、政府の対応も変えることができます。ぜひ、あ
: なたの貴重なお時間を、3名を救うため、日本の進路を間違わせない
: ためにお貸し下さい。

324あっくん ◇bBolJZZGWw:04/04/11 09:55 ID:G3kTzUlH
■以下の行動をお願いします。
: (1)電話、ファックス、Eメールで、あなたのメッセージを政府に
:    伝えて下さい。
: (2)メッセージの基本は、
:  「イラクで拘束された3人の邦人を救うため、自衛隊のイラ
:  クからの勇気ある撤退をお願いします」というものです。
:  もちろん、あなたなりのメッセージに書き換えて頂いて結構です。
:  メッセージにはおなたのお名前、住所、できればお立場(肩書き、
:  職業など)を伝え、また書き添えて下さい。
:  ※無言電話や嫌がらせは逆効果です。一人の良識ある国民として
:   真摯な対応をお願いします。
: ■電話・ファックス・Eメールの送り先
: ●総理大臣 小泉純一郎
:  03−3508−7327(衆議院議員会館直通)
:  03−3502−5666(  〃 直通FAX)
: ●防衛庁長官 石破 茂
:  03−3508−7525(衆議院議員会館直通)
:  03−3502−5174(  〃 直通FAX)
:  [email protected](Eメール)
: ●官房長官 福田康夫
:  03−3508−7181(衆議院議員会館直通)
:  03−3508−3611(  〃 直通FAX)
: ●自由民主党 電話 03−3581−6211
:  http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
: ●公明党 電話 03−3353−0111
:  FAX 03−3225−0207
:  https://sss.komei.or.jp/komeihp/voice/form.php
: ●民主党 電話 03−3595−9988
:  http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
325卵の名無しさん:04/04/11 09:56 ID:G3kTzUlH
うちの中1の子供も、拉致ビデオ見たときに「自作自演じゃないの?」といっていたな。
326卵の名無しさん:04/04/11 10:19 ID:OLmNZ2Yg
>>320
忙しい医者も暇な医者もいる
327卵の名無しさん:04/04/11 10:49 ID:o0mBEpEv
そもそもアメリカ自体自作自演。
328卵の名無しさん:04/04/11 13:27 ID:63aFP6V6
やっぱり何かあったら素直に病院に行く人のほうが
健康に長く生きられるんじゃないかと思うんですが、
なんかその辺のことが分かる統計データとかあります?

病院嫌いの理系を説得したいんです。
329卵の名無しさん:04/04/11 13:31 ID:roEXLGf4
↑そんなヤシはほっとくのが一番
330卵の名無しさん:04/04/11 13:48 ID:d6cdUx0u
>>328
家族じゃなくて、どうせ知人の事だろ?
このスレで、この手の質問もうウンザリ。
他人の事はほっとけ!
331あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/11 14:43 ID:ty68u7+e
イタリアだかブラジルだかのドコかの都市で、医者が1年間ストをした。
すると、その年の病気による死亡数が減少した、って話があります。
ですから、なるたけ病院には行かない方が長生きできますよ。
332卵の名無しさん:04/04/11 14:56 ID:mrmXObmr
ストしる>過労の石共。
333卵の名無しさん:04/04/11 15:28 ID:eGcxfPXW
医者がストライキをするとどうなるか?
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm#医者がストライキをするとどうなるか
医者が患者をだますとき/Robert S. Mendelsohn
(原題:Confessions of a Medical Heretic)/弓場隆 訳、草思社
334卵の名無しさん:04/04/11 15:30 ID:eGcxfPXW
この現象について説明を求められた医者たちはこう答えた。
「救急患者に限って診察したので、労力を重症患者の治療に集中することができたからだ」
 この発言は、医者が不定愁訴程度の治療の必要のない軽症患者に対し、
不要な治療をしなければ、人命救助に専念できるということを意味している。
 医者が救急医療に専念して、不要な医療行為を慎むのは正しい選択だ。
かねてから私は、医者は永遠にストを続ける必要があると主張してきた。
同じ本
4)乳ガン検診のマンモグラフィーが、発見する以上に乳がんを引き起こすとの科学的証拠は数多くある
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm#マンモグラフィー
335卵の名無しさん:04/04/11 15:31 ID:eGcxfPXW
直ちに命に関わる病気以外では病院に行くな、と言うことである。
336卵の名無しさん:04/04/11 15:46 ID:34EweC/7
怖いよー、左肩凝ってるよー。
最近ずっと、左の背中が痛いよー。
病院逝ったほうがいい?
うわー、怖いよー。
でも、明日病院大混雑の悪寒。
337あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/11 16:24 ID:ty68u7+e
eGcxfPXWさん、詳しいですね。
338卵の名無しさん:04/04/11 16:49 ID:sQqGcc5l
結局ジサクジエンかよ
イラクまで行って
339卵の名無しさん:04/04/11 17:26 ID:Sace7Mra
前回、あごにしこり発見で質問して、
親切にご回答くださり、ありがとうございました。
やはり、ほっておくのも恐いので、
その後、一ヶ月たってから、耳鼻科に行きました。
リンパ節が腫れているらしいです。
腫れているのは一箇所で、あごの骨の上の所。
さわった感じでは、悪い感じは無いらしいですが、
一応血液検査と鼻からファイバー入れて見て貰いました。
耳下腺、唾液腺でも無いとしたら、他にリンパにしこりが
出来る原因ってありますか?
念のため、白血病ではないです。。。
340卵の名無しさん:04/04/11 17:43 ID:e/qgetHJ
虫歯
結核
猫ひっかき病
……
341卵の名無しさん:04/04/11 17:45 ID:QMRm2fj3
次に結果を聞きに行ったときにそこの医者に聞きなさい。
342卵の名無しさん:04/04/11 17:48 ID:sd0xW3Zw
スレッド検索したのですが、どこに書けばいいのかわからず、こちらにやって来ました。
よろしくお願いします。
2週間前、夫が自転車で転んで、股関節・臀部を強打しました。しばらく様子を見ていたのですが、
痛みが引かないというか、だんだん痛くなってきたので、数日前、整形外科に行きました。
骨にヒビは入ってるかどうかは、もうしばらくしないとレントゲンでもわからないので、
今月末に再診するよう言われたとのこと。
しかし、その後も、ビッコ引いて歩いて、痛くてたまらないと言います。
以前、怪我しても整形外科でわからず放置してると、血管が損傷して内出血していて、
筋肉の中なので、外からわからず、後から大変なことになったという話を聞いたことがあります。
もしかして、整形外科以外のほかの科を受診する必要があるのでしょうか?
転んでから数日は、足や腰がかなり熱を持っていました。整形外科でもらった湿布貼っていますが、
あまり効かないと言っております。
343あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/11 17:49 ID:ty68u7+e
あごの骨の上ってことは下唇の下ってことかな?
344卵の名無しさん:04/04/11 17:50 ID:QMRm2fj3
>>342
明日の朝、数日前に行った医療機関をもう一度受診して
そのこと(痛くてたまらない、内出血の心配をしている、
他の科を受診しなくていいか、)を告げて下さい。
345卵の名無しさん:04/04/11 17:51 ID:e/qgetHJ
白血病ではないとか、悪い感じはないとかいう根拠がはっきりしないが
良性の比較的よく知られた病気、というしばりを外せば
悪性リンパ腫、エイズ、癌のリンパ節転移等々何でも考えられる
346あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/11 17:54 ID:ty68u7+e
>>342
>骨にヒビは入ってるかどうかは、もうしばらくしないとレントゲンでもわからないので、

これは本当なのかな?
医者が1回でも多く再診料を稼ぐための口実のように思われるが、
347卵の名無しさん:04/04/11 19:27 ID:IHPj9lzj
2W前の症例だが、自転車でこけて右臀部を打った患者が痛みがひどくなり
CRPが高いという事で転倒して2日後に紹介入院となった。CPK 600程度。
担当医は画像上骨折などなくCRPの高値(発熱はない)とあまりの痛みから
リューマチ筋痛症と診断してステロイドを投与した。そしたら3日後、突然
心停止した。K:7.8 CPK 16000.16年目の医者だがこんな症例、はじめて
みた。こんな症例もあるからバカにはできんなぁと思った。
単なる自転車の打撲で横紋筋融解をおこすなんて....俺なんか
何度バイクでこけたか...
348卵の名無しさん:04/04/11 19:36 ID:V7jdMrf3
>>347
釣りだと言ってくれ。(´Д`;)
349卵の名無しさん:04/04/11 21:58 ID:SGPYdr8c
スゲー藪医者だ。公表汁! > 347
350卵の名無しさん:04/04/11 22:05 ID:j3yrPFYi
wbc,crp,cpkってわからない347さん。自分の住所や氏名ぐらいわかる?16才なみの医師ですか?
351卵の名無しさん:04/04/12 00:50 ID:Pb7VO2qL
何処で聞けばいいのか分らないので
とりあえずこちらで質問させて下さい。
昨日あたりから目がしょぼしょぼして、目ヤニがたくさん出てきました。
鏡で確認したところ、白目(って言うのかな?)が真っ赤になってます。
これってなんでしょうか?結膜炎なのでしょうか?
352卵の名無しさん:04/04/12 01:42 ID:S209Z2gg
>>350
藻毎は347が名医だと主張するわけだな?

消防並の医師が多すぎるわな。
353342 :04/04/12 05:18 ID:qKiP4HvZ
皆さん、レスサンクスです。
>>344
その通りなんですが、本人が嫌がって行きたがらなくて困ってます。
(鬱病でなかなか外に出られないんです。決死の思いで1度行ったので、今はもう寝込んでます)。
必要性があるとなれば行くと思って、ここでお尋ねしてしまいました。

>>347
すごい気になるのですが、どういうことでしょうか? 実際の話ですか?
夫も高脂血症なんですが・・・。2ちゃん一流のネタなら、マジレスすみません。
354卵の名無しさん:04/04/12 08:02 ID:3Tdtp2/S
>>351
結膜炎+強膜炎かな?
眼科で目薬もらってください
355卵の名無しさん:04/04/12 08:18 ID:Nh5+odIm
このコピペにつっこみを入れてもらいたいのですが
よろしくお願いします


私は急性骨髄性白血病という病にかかっています。私自身も詳しくは分からないのですが。
そのため、食事はほとんど流動食や点滴、そして化学療法の毎日でした。
造血幹細胞移植のため、ドナーを待っていたのですが、私の条件だとなかなか厳しいらしいです。
家族から告知されたとき、冗談みたいでした、現実感がなくて、わけがわからず、ただ呆然としました。
それからは、もう少しくらい生きられないかなぁって考えながら泣いて眠る日々が続きました。時計の針もこわくなりました。
家族やもちろん、友人はうすうす気づいたらしく、このことで今まで以上にやさしくしてくれました。ただ私にとってとてもイヤだったんです。
こんなことは私のわがままでしょうが、病気とは無関係に以前のように接して欲しかった。
それで姉にパソコンをもらい2chのことを教えてくれました。それが一ヶ月前くらいです。いろんなことを学びました。
中でも物質はホントに良かったです。病気とか障害に関係なく、煽られたり和んだりしてとても楽しかった。
対等の人間として接してくれるのがとてもうれしかったです。それで、以前より死に対する恐怖がなくなってきたんです。
最近では家族に夜遅くまでインターネットをすることを禁じられていたのですが目を盗んではこっそりと物質をやっていました。

私の病気のことですが、発見が遅くて末期状態だったため、通院、入院、退院を繰り返していました。
前まで、貧血や高熱になることがしばしばあったので、いまとなっては、これが予兆だったのかもしれません。
そんな生活も終わり、最近、私の身体がおかしくなってきて、病の二次感染なのか、左眼の視力が確実に失明しつつあります。
体内で出血するような感じ、関節の痛みが酷い日が続きました。そして今回、退院の見込みがない長期の入院が必要とのことです。
先生に病院でパソコンを使用したいと言ったのですが、刺激が強いらしくてダメみたいです。
356卵の名無しさん:04/04/12 08:23 ID:fJd42t/7
>347
打撲→筋挫傷→筋崩壊→高CPK、高K→心停止 でしょう。
よくあることではないけれど、ありえるしそれを予期するべきでしょう。
特に16年も医者してるなら。
357卵の名無しさん:04/04/12 08:34 ID:QWvSyu5x
打撲→心停止?、普通予期しないよな。
358卵の名無しさん:04/04/12 08:50 ID:lfF+fjoA
PMRとの診断自体がどうだったのかと(r。
359卵の名無しさん:04/04/12 09:32 ID:uU6wlYEz
猫も歩けば桶屋も歩く
360卵の名無しさん:04/04/12 10:40 ID:M2K5xgIm
>>357
素人は黙っててくだされ。 
誰もしりもちで心停止を予期しろとか、そんなアカピレベルの話をしてるんじゃないです。

担当医とか言う奴のやった事もアレだし、
>>347の書いてる内容、用語の認識、考え (それもレトロに書いてるのに)からしてアレ(r
361360:04/04/12 10:41 ID:M2K5xgIm
あ、すまそ。 356 がしてたな。 >>357
でも一番の問題はそんなレベルの話しじゃないでしょ。
362卵の名無しさん:04/04/12 13:53 ID:KvhLCaZI
院外処方箋のドクタ−印はシャチハタでも良いのですか?
363卵の名無しさん:04/04/12 15:14 ID:Z7pyr7ep
当然でつ。やくざいしのシノギでつ。
364342:04/04/12 16:05 ID:qKiP4HvZ
>>356
あの、>>347の件が心配でたまりません
ネタじゃなくて、稀にせよそういうことがあり得るってことでしょうか
用語がまったくわかりませんが、何科を受診すればいいのでしょうか?
整形のレントゲンでは「筋挫傷→筋崩壊→高CPK、高K」などは検出できないってことでしょうか?
365卵の名無しさん:04/04/12 16:09 ID:lfF+fjoA
>>364
心配なら病院へ連れていきなさいって。
レントゲンだけで「筋挫傷→筋崩壊→高CPK、高K」を診断できる医者はいない。
366卵の名無しさん:04/04/12 16:17 ID:uXwbNkvF
>>364
今までの流れを要約すると、
>>347のようなことは確かにありうるが、文面を見る限り医者が書いたとは思えないので
(少なくとも現役の臨床医とは思えないので)
ちゃんとした病院でちゃんとした医師に診てもらえば心配はないよ
ってことです。
367卵の名無しさん:04/04/12 16:18 ID:SN1aRnEQ
>>364

>>347は >>342を読んで、怖がらせるために誰かが作った作り話だと思います。
書いたのは多分医者ではありません。

ただ、>>347が捏造だとしても、非常な痛みが続くのは心配ですから、
再度症状を話して受診するか、不安なら他の整形でもう一度診てもらえば
良いでしょう。
368卵の名無しさん:04/04/12 16:18 ID:3CAmEcAG
>>364
打撲は当日より、翌日以降の方が症状が強く出ます。
一回病院行って、その後何かおかしな事があったら、すぐに行った所に
連絡をとり、再受診しましょう。
369あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/12 16:28 ID:IKrvLhmh
>>342
>骨にヒビは入ってるかどうかは、もうしばらくしないとレントゲンでもわからないので、

これウソだよな?
370卵の名無しさん:04/04/12 16:33 ID:RcbXeklM
ちょっとスレ違いどころか板違いかも知れませんが、今Dr.コトー13巻見てたんですが、蚊が原因で発症するウイルス性の出血熱って何がありますか?
371あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/12 16:35 ID:IKrvLhmh
エボラ、
372卵の名無しさん:04/04/12 16:37 ID:SeKF87fy
2週間程度経って、初めて骨のキズがあったことが判明することはあります。
373卵の名無しさん:04/04/12 16:37 ID:3CAmEcAG
アックソにマジレスするのもなんだが、
最初のレントゲンで骨折線見えなくても、後日取り直した
レントゲンで見つかる事もあるってことでは??>あっくん
374卵の名無しさん:04/04/12 16:38 ID:QWvSyu5x
>>369
本当のことだが?
375卵の名無しさん:04/04/12 16:38 ID:TWw9P/Cj
>>370
「蚊」「ウイルス」「出血熱」でぐぐってみれば?
376あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/12 16:41 ID:IKrvLhmh
へぇ〜、そうなんだ、
377卵の名無しさん:04/04/12 16:42 ID:TWw9P/Cj
>>371
は間違い。
378卵の名無しさん:04/04/12 16:44 ID:SeKF87fy
天狗熱
379あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/12 16:45 ID:IKrvLhmh
じゃ、エバラウイルスか?
380卵の名無しさん:04/04/12 16:46 ID:SeKF87fy
373の補足
後日の写真で初めて所見があると言うことであって、最初の写真で見落としていたと言う意味ではない。
381卵の名無しさん:04/04/12 16:49 ID:RcbXeklM
あっくんって何者なんですか?
382あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/12 16:50 ID:IKrvLhmh
16才のチェリーボーイです、
383卵の名無しさん:04/04/12 16:51 ID:3CAmEcAG
>380
補足有難うございます。
384卵の名無しさん:04/04/12 17:11 ID:RcbXeklM
>>370です。

>>378さんの通り、デング熱みたいです。
これって数年前、ハワイで流行したヤツですよね?
悪化すると出血熱になるっていう…

385卵の名無しさん:04/04/12 17:22 ID:lDolBVDx
医療事務、看護助手とか、医療界で働くにはどうしたらいいですか?
経験なしで資格もないので、どうしたらいいか・・医療事務の資格
取った方がいいでしょうか?
すごく働きたいのでアドバイスおねがいします
386卵の名無しさん:04/04/12 17:26 ID:SeKF87fy
>>385 こちらのサイトが参考になります
誰も語らなかった医療事務の話
http://www.dproj.or.jp/hajime/index.html
Phase1:医療事務従事者・従事希望者必見!。これでもあなたは業界でやりたいか?
1.医療従事者への憧れ
2.憧れが現実に変わる日
3.学校と就職
4.医療事務講座から来た人
まだまだ続きを執筆中です。
Phase2:それでも就職したいあなたはどんな方法を取るべきか?
1.中にはスゴいのもいた
2.決定版・病院への正しい就職の仕方
時間がかかっても良い方
時間がかかるのがイヤな方
まだまだ続編を執筆中です。
387卵の名無しさん:04/04/12 18:00 ID:b35B13ne
凄いめまいと吐き気で倒れました。
救急車呼んだほうがいいのかな。たくさん吐いたし。
誰か、この症状ナニカ教えて!
388卵の名無しさん:04/04/12 18:16 ID:lzC8vSzN
387さん。そりゃ大変だ。2chやってる場合じゃないよ。
389卵の名無しさん:04/04/12 18:16 ID:uXwbNkvF
>>387
メニエールでは?
390卵の名無しさん:04/04/12 18:17 ID:RcbXeklM
>>387
グリオーマ
391卵の名無しさん:04/04/12 18:27 ID:sfiDriw0
単なるめまい発作もあるかもしれないが、
頭蓋内出血とかもある。とにかく症状が強ければ救急車呼べ。
392卵の名無しさん:04/04/12 20:16 ID:OspSehqm
卒後に博士号をとる場合、院に行くのと行かないのとでは微妙に違うということを最近知りました。
ところで、大学院に行く場合の話ですが、基礎系の院に行くのと臨床系の講座で取るのと、
何か将来的に違いは出るものなのでしょうか。
また、現在所属する科と関連性の薄い研究をしている基礎系の講座に進学する、
というのはよくあることなのですか?

あ、将来=臨床医としての将来、の意味です。

ちょっと微妙な話は周りにしにくいので、ここで質問させてもらいました。
Ph.D∩MDの方、どうか質問にお答え下さい。一般論でよいのでよろしくお願いします。
393卵の名無しさん:04/04/12 21:31 ID:CA3SXgrW
1.どこで何をやってとっても学位は学位。
2.臨床医としての腕に学位は関係ない。
3.教授になるのに臨床の腕は関係ない。
何をやりたいのかによる。
394卵の名無しさん:04/04/12 21:55 ID:QWvSyu5x
4.教授になるのに学位は最低限必要。
395卵の名無しさん:04/04/12 22:01 ID:QWvSyu5x
5.開業医に学位は無用の長物。
396卵の名無しさん:04/04/12 22:08 ID:lzC8vSzN
6.学位を持ってる人はすごい。
7.教授は腕がいい。
   と、思ってる人は、合いも変わらずいる。
397卵の名無しさん:04/04/12 22:12 ID:mlv39BKf
開業医のメリットは名詞に 医学博士と肩書きを付けられるだけ。(w

勤務医でも鼻の差のポスト争いになったときに博士号持ってる方が有利。

大学で講師以上を望むなら学位は必須。
398卵の名無しさん:04/04/12 22:17 ID:TWw9P/Cj
>>392
>また、現在所属する科と関連性の薄い研究をしている基礎系の講座に進学する、
>というのはよくあることなのですか?
大学院生を臨床戦力と考えている講座なら
いい顔されないかもね。
399397:04/04/12 22:21 ID:mlv39BKf
あ、学位は学位でもどこでとった学位か、っていう問題でしたね。
そこの医局で残るんでも無ければ関係ないでしょう。
医学博士は医学博士。 その先はだれも聞きもしません。
外科系石で生化学で学位取ったりしてたら、むしろカコイイかも。
(そっちの方が難しそうだ)
400卵の名無しさん:04/04/12 22:26 ID:wbAVWfHg
尿検査で血尿が出た
生理が終わって一週間くらいたってたときの検査なのに
疲れていると血が入ったりするんでしょうか?
ちなみに
ほかは異常なしでしたし
年明けにやった健康診断では尿も含めて全く異常ありませんでした
401卵の名無しさん:04/04/12 22:34 ID:swPjpfem
>>400
女性なら尿路感染症になっただけで血尿出るよ。
402卵の名無しさん:04/04/12 22:35 ID:swPjpfem
いや正確には尿路感染症で血尿になることがよくあり、
女性は尿路感染症にかかりやすいってことだな。
403卵の名無しさん:04/04/12 22:46 ID:AQTseRh3
>>395
いや漏れもそう思うんだけどさ、
バイト先の茄子なんか、漏れが院生と知ると
『学位って開業するのにいりますよねー
 だってあそこもここも医学博士○○って書いてるし』

そんな認識なのか orz
404卵の名無しさん:04/04/12 22:56 ID:jNQQHiFa
アニマルセラピーの仕事ってどうですか?
医療福祉関係に当たると思うんですが・・・。
405卵の名無しさん:04/04/12 22:57 ID:lzC8vSzN
403さん。
『学位って開業するのにいりますよねー
 だってあそこもここも医学博士○○って書いてるし』

誰かにだまされていますよ。
406卵の名無しさん:04/04/12 23:06 ID:V0r0jzM3
便乗です。
博士号って甲と乙の二種類あるそうですが、
なんか特典が違うの?
407卵の名無しさん:04/04/12 23:08 ID:QWvSyu5x
大学院卒が甲で最終学歴が違うだけ。もちろん何の差も_いよ。
408卵の名無しさん:04/04/12 23:10 ID:NVd79VTA
甲は大学院課程を修了した博士、乙は大学院にいかないいわゆる論文博士。
格は甲が上ですね。病院によっては給料が違うらしい。
409卵の名無しさん:04/04/12 23:38 ID:VoenJY86
>406
自動車学校でとったのが 甲
試験場でとったのが 乙 みたいな感じかな?

学歴から言えば甲の方が上だけど
論文でとった方が苦労人みたいに思ってもらえるかもしれない。
(もらえないかもしれない。)

ちなみに漏れは大学院に逝きながら論文が遅れて乙になってしまった
満期退学者。(´Д`;) 最終学歴を大学院卒と書くと学歴詐称になりまつ。

甲と乙で給料が違うというのはえらく細かい病院ですね。珍しいのと違いますか?
410卵の名無しさん:04/04/12 23:52 ID:MqokQ7cf
他のスレにあったけどお料理の服部幸應センセも医学博士♪
411卵の名無しさん:04/04/12 23:54 ID:MqokQ7cf
>>404
アレルギーやふぉびあの人もあるから医療一般に広がる事はない。
特殊、あるいは怪しげ。
412卵の名無しさん:04/04/13 01:24 ID:Uzd0OVe3
左胸の下がピクピク脈打つときがあります。
痛みはないです。
これって何ですか?
413卵の名無しさん:04/04/13 01:44 ID:NmwW2oPM
>>400
生理終わって1週間と言う事は、もしかして次の生理の始まる2週間前?
だったら可能性の高いのは中間出血。排卵の直前に出血する事がある。
それなら普通無問題。
414卵の名無しさん:04/04/13 01:55 ID:UWNDL5zC
>>412
おそらく線維束攣縮
たまにおきるのだったら全く問題なし
415卵の名無しさん:04/04/13 02:48 ID:pq9pGvNB
>>414
私は、ときどき、左乳房の表面がビリビリってしますが、同じでしょうか?
軽く電気が走るような感じです
416あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/13 02:59 ID:elfgJxNw
それはあなたが淫乱だからです、
417卵の名無しさん:04/04/13 02:59 ID:MXoo7E+F
>>416
そうくると思った。
418414:04/04/13 03:17 ID:pq9pGvNB
乳がんじゃないかと不安です 会社の健康診断では、乳がん検査がないし
最近は、乳がんに痛みがないとは言い切れないと聞きました
でも、痛みがずいぶん表面的なので、?です
神経痛かと思いましたが、脂肪部分にそうなるとはあまり聞きません
419卵の名無しさん:04/04/13 03:18 ID:pq9pGvNB
>>418
間違えました 414ではなくて、415です
420専門じゃないけど:04/04/13 03:21 ID:MXoo7E+F
>>419
表面がビリビリってのは乳ガンの痛みとはちょっと違うような気がしますが。
やっぱりたいしたことない末梢神経の刺激症状じゃないのかなぁ。
Zosterってのも否定できないけど。
421あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/13 03:28 ID:elfgJxNw
生理だと乳首が布にあたるだけでピリピリ痛い、って女の子がいたけど、
422415:04/04/13 03:40 ID:pq9pGvNB
レスありがとうございます
とりあえず、乳がんっぽくないようで、ホッとしました
と言っても、前々から、生理時でもないのに左乳房痛いんで、いつか病院行こうとは
ずっと思ってるのですが、いま他に病気患ってるから(内科系ではないです)、
そっちの方で頭いっぱいで・・・
>>412さんの書き込み見て、ふと気になりだしました
乳がん、怖いです・・・・怖すぎて病院にいけないおバカな私
っていうか、これ以上病気すると、もう借金漬けで、生活破綻すること必至なので、
それが怖いっていうのも・・・カナシイ
423卵の名無しさん:04/04/13 05:52 ID:MXoo7E+F
>>422
とういことならneurosisの可能性がより高いかと、、、
424卵の名無しさん:04/04/13 08:52 ID:u4QOQ0oN
>病気すると、もう借金漬けで、生活破綻すること必至なので、
それがグローバルスタンダードと言うヤツです。
今の健康保険制度があるうちに病院に行っておいた方がお得です。
425卵の名無しさん:04/04/13 08:54 ID:zmQQECbB
>>415
不安なら乳腺外科逝きなさい。まぁ>>420>>423の意見が当たってそうな気も
するけど。
426卵の名無しさん:04/04/13 12:11 ID:RfgWfzo2
あっ君、和田ベン書き込み見つかりましたか?
あれは、つまらなかったよ。
427卵の名無しさん:04/04/13 15:23 ID:TRjt1a4X
>>424
医療費のことではなくて、病気をすると働けないので収入が無くなるという意味でしょう。
428あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/13 15:44 ID:elfgJxNw
>>426
>あっ君、和田ベン書き込み見つかりましたか?
ドコにありました? リンク張ってよ、
429あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/13 15:46 ID:elfgJxNw
つか、ちょっと意見が単調だったから、訂正したいと思ったんだけどね、
430卵の名無しさん:04/04/13 15:57 ID:AlxBeCf5
腹切ったら回復するのは術後どのくらいですか?
今1ヶ月なんだけど、通勤途中に痛くなるし
傷をかばうため腰もイタタタタ
体も思い通りにならないので過呼吸になるしまつ
つらいです。
431卵の名無しさん:04/04/13 16:14 ID:RfgWfzo2
石以外と結婚する茄子は負け組でしょ♪

あっ君へ、スレタイでごめんね。
432あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/13 16:22 ID:elfgJxNw
>>431
確認しました、どうもでした、でもスレッド進んでるからもういいや、
433卵の名無しさん:04/04/13 16:25 ID:RfgWfzo2
私ですよ、研究が足りん研究者より。
434卵の名無しさん:04/04/13 16:27 ID:1nMvPmyJ
test
435卵の名無しさん:04/04/13 16:48 ID:RfgWfzo2
qFWXVk9u
は、あっ君ですか?
436あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/13 17:02 ID:elfgJxNw
多重で書き込むとか面倒くさいことはしませんよ、 >>435
437卵の名無しさん:04/04/13 17:05 ID:RfgWfzo2
悪かった。
438卵の名無しさん:04/04/13 17:43 ID:amDndEQa
>>430
半年は腹筋に力を入れないようにしたほうが良いよ。ヘルニアになるよ。
439卵の名無しさん:04/04/13 18:36 ID:RcRNmFqs
>あっくん

ばか師匠ってお前のことか?
440卵の名無しさん:04/04/13 19:08 ID:cAFRk0I8
>>430
>腹切ったら回復するのは術後どのくらいですか?

どうせなら「開腹したら……」と書いて欲しかった。
441卵の名無しさん:04/04/13 21:07 ID:OHcXY46w
>>430
腹の皮を切っただけなら2週間。
中をいじったのなら内容による。
442卵の名無しさん:04/04/13 21:41 ID:XHf57tsG
中村玉緒の命の現場を見てて思ったんですが
看護婦と呼び名はなくなったのに婦長は残ってるんですか?
443医者ちょっと苦手:04/04/13 21:50 ID:U/3v3RGu
さっき、たけしの番組でちらっと見たのですが、心筋に酸素が行かないと汗が出たり吐き気がすると言うのですが、どうしてそうなるんでしょう?
最近息切れし易くて、これと似た感じになることがあります。ひと休みすると落ち着きます。
健康診断一度も言ったこと無いので、自分の体の詳しい検査値なんてありませんが、あまり気にしなくてもいですよね。
444卵の名無しさん:04/04/13 21:50 ID:MXoo7E+F
あんまり使われないけど、師長って言葉はあるね。
445卵の名無しさん:04/04/13 22:02 ID:blng5/Zb
外来担当と病棟担当どっちが楽なんですか?
446卵の名無しさん:04/04/13 22:11 ID:84qdseJF
>444
「師長」・・・
どーも、自衛隊みたいな響きがあって
使いにくいなあ。
447卵の名無しさん:04/04/13 22:43 ID:4GRi5GUX
師長はなじめないよなぁ

医師なら○○科長か○○科部長
薬剤師なら薬局長

看護部長なりにすればいいのに
448卵の名無しさん:04/04/13 23:06 ID:6+TEjanY
素朴な疑問なんですが、
大学病院で名札バッジつけていない先生って学生ってことですか?
学生じゃ先生とはいわないか・・。
でも30歳ぐらいだしなんでだろう。
449卵の名無しさん:04/04/13 23:11 ID:qFWXVk9u
白衣着た偽医者にストレッチャーに乗った
患者を個室に連れ込まれた大学病院がある。
450卵の名無しさん:04/04/13 23:14 ID:MXoo7E+F
>>448
医者でもパラメディでも不精してバッジ付けない人はいるよ。
451卵の名無しさん:04/04/13 23:15 ID:yVF96i87
病院いったら麻薬って貰えるんですか?
凄く痛がってたらいいんですか?
452卵の名無しさん:04/04/13 23:16 ID:wiB/ws3I
>>451
貰えないし
薬中のブラックリストに載って病院に手配書が廻る。
453卵の名無しさん:04/04/13 23:17 ID:MXoo7E+F
>>451
ただ痛がってるだけではねえ、、、
ガンばってガンになればもらえるかもよ。
454451:04/04/13 23:20 ID:yVF96i87
看護士は薬の処方箋を書けると聞きましたが・・・横流しはなしですか?
455卵の名無しさん:04/04/13 23:21 ID:qFWXVk9u
↑ 背中くらい
456卵の名無しさん:04/04/13 23:27 ID:6+TEjanY
>450
ふーん そなんだ。
でもなんかだらしない感じがするなあ。
顔写真入の大きい名札だからつけてないと
なんか変な感じ。

ところでパラメディってなんですか?
457卵の名無しさん:04/04/13 23:28 ID:pFRDIRSI
>>451
春虫だろうが、一応マジレスしとく。

1)看護師は処方箋の発行はできません。
2)医師でも簡単には麻薬は処方できませんし、しません。
3)詐病は簡単にバレます。こっちはプロです。
4)もしバレなくても、原因がはっきりするまで死ぬほど検査されるだけです。
5)麻薬狙いの詐病だと医師が確信を持てば警察に通報されますよ。

馬鹿なことは考えないが吉。
458卵の名無しさん:04/04/13 23:28 ID:cAFRk0I8
それ以前に、ちょろまかす程度の(普通は管理厳しくて無理だが)
モルヒネやコデインでそんなに気持ちよくなれないと思う。
便秘して苦しむのがオチ。
459451:04/04/13 23:33 ID:yVF96i87
医者しかダメって??
知り合いの看護士が麻薬の処方箋を切ったと言ってましたが?
460あっくん:04/04/13 23:34 ID:3XYi8LPR
自分で書いて自分で切った
461卵の名無しさん:04/04/13 23:48 ID:cAFRk0I8
>>459
通報汁。

処方箋は医師しか発行できない。
麻薬施用者でなければ麻薬は処方できない。
462451:04/04/13 23:50 ID:yVF96i87
自分で書いて自分で切るって普通なんでしょ?
医者がわざわざやらないでしょ?
463卵の名無しさん:04/04/13 23:50 ID:uvuZsakR
スーパー看護士
464卵の名無しさん:04/04/13 23:55 ID:rGkQn/VH
看護士が切れるなんて思ってたら国試すら落ちるって
465卵の名無しさん:04/04/14 00:01 ID:YndA5ldM
ヤク中451 は犯罪者看護師 共々さっさと逮捕されろ。
しつこく糞レス書き込むようなら、マジで通報するぞ。
466卵の名無しさん:04/04/14 01:20 ID:v6wQq8Qy
肛門と性器の間にしこりができました。
左右に一つずつ。丸よりは縦長で、ニキビみたいなおできじゃなくて
中にしこりがあります。
入浴中に気になって触っていたら(1〜2分)大きくなってしまいました。
今、片方が親指の爪くらいあります。
恥ずかしいので病院には行きたくないです。
放っておいて平気でしょうか。
467卵の名無しさん:04/04/14 01:22 ID:NqzXg4ch
とりあえず、性別と性行歴を書けよ。
468466:04/04/14 01:51 ID:v6wQq8Qy
女です。性交はしてません。肛門にいたずらもしてません。
座っている時間が長く、数日前に生理が終わりました。
しこりは一週間まえくらいからあると思います。
469婦人科医じゃないけど:04/04/14 02:01 ID:NqzXg4ch
>>468
パピローマウイルス感染によるイボじゃないのかなぁ。
女性の場合子宮ガンの原因にもなるっていうから、やっぱり産婦人科に
行った方がいいと思いますよ。
470卵の名無しさん:04/04/14 04:28 ID:+iAr33eW
ヒットラー石原慎太郎が産経新聞で激賞の右翼団体「日本青年社」
http://www.seinensya.org/)。
http://www.seinensya.org/undo/ryodo/senkakushoto/030204isihara.htm
名誉総裁の自称有栖川識仁が偽物だとばれたのは記憶に新しいが。
またしてもやってくれました。

  <都の工事巡り恐喝、右翼団体「日本青年社」会長ら逮捕 >
警視庁組織犯罪対策部は2003年12月3日、東京都八王子市石川町、
右翼団体「日本青年社」会長・松尾和也(60)、
同市台町、同幹部・片博(55)など同団体幹部ら3人と、
同市長房町、空調設備会社元社長坂爪十郎(69)など業者3人の計6容疑者
を恐喝の疑いで逮捕した。

ま、ウヨとはこういうもんだ。
471卵の名無しさん:04/04/14 06:37 ID:gGj9hbeM
30 名前: お医者さま [sage] 投稿日: 04/04/14 06:00 ID:8THUjgBS
>>23-28
おう、ご苦労。

しょうがネェじゃん?女が勝手に寄ってくるんだから。んでも、
手は出してネェよ。女房子供を愛してますので。ゲラ。

【そんなに】お医者さまを敬おう【妬ましい?】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081882980/l50

こいつマジでムカつく
良かったら応援頼む
盛り上がりそうな気がしないでもないので
472卵の名無しさん:04/04/14 07:02 ID:zDkSg4+M
>>471
おまい、医者板を知らないだろ。
あんなに感じのいい医者はこの板にはめったにいないよ。
473卵の名無しさん:04/04/14 07:14 ID:Ljci8Cu/
>>471 ガキは厨房板に行け
474卵の名無しさん:04/04/14 07:24 ID:zDkSg4+M
ほらね!
475卵の名無しさん:04/04/14 07:37 ID:Ljci8Cu/
468 おみくじ診断 アテローマ8点
476卵の名無しさん:04/04/14 07:40 ID:Ljci8Cu/
>こいつマジでムカつく
>良かったら応援頼む
こう言うのとか「荒らして」とか言うのがガキ。
内容を紹介して、見てみようとか参加しようとか思わせるのが良い。

ただし、この場に書き込むのはスレ違い。
477卵の名無しさん:04/04/14 08:41 ID:OapjCJWJ
当直明け&日勤突入age
478卵の名無しさん:04/04/14 08:54 ID:6RFNZ0eg
>>472
でもこのスレはいい人が多いかも。
>>476のまじめな解説に感動しますた。
479卵の名無しさん:04/04/14 12:20 ID:QTDpDATm
昼休みあげ
480卵の名無しさん:04/04/14 12:52 ID:fS+ii7aH
画像荒いけど、この傷、何年くらい前のもので
どんな状況で切ったかわかる?
撮影は最近。写真の人は30歳。
481卵の名無しさん:04/04/14 12:53 ID:fS+ii7aH
482卵の名無しさん:04/04/14 12:57 ID:QTDpDATm
>>480
刃物で切った傷の瘢痕かな。状況がわかるのは超能力者だけだろう。
受傷時期は3週間以上60年未満前の間だろうか。
483卵の名無しさん:04/04/14 13:14 ID:fS+ii7aH
>>482
答え

割れたビール瓶で15年前に刺された傷。
だから円形になってる。
成長とともに傷の円も広がった。
484卵の名無しさん:04/04/14 16:29 ID:iO10eBUd
Ca拮抗剤とCa剤の併用は
どうして問題ないんだろう?
作用部位が違うから?
ピンとこない…。
485卵の名無しさん:04/04/14 20:13 ID:c8S6BsmT
質問です。

牛乳点滴して患者さんが死んでしまった事件があると思うんですけど、
それって、何でしんじゃうんですか?

よろしくお願いしまふ。
486卵の名無しさん:04/04/14 21:53 ID:ANXVaOxR
>>485
今、牛乳を点滴したって患者に言ったからショック死したんでつ。
487卵の名無しさん:04/04/14 22:45 ID:lJejSlD0
診断薬関連スレって無いですか?
488卵の名無しさん:04/04/14 22:55 ID:IXzxiwg8
すみません、病院で処方されて、薬局でもらった薬の値段のことで、
質問があるのですが、ここでもいいのでしょうか?
別なスレがあったら、どなたか誘導してください。
よろしくお願いします。
489卵の名無しさん:04/04/14 23:07 ID:UdV5K6PO
>>487
診断薬?
>>488
ご質問をどうぞ
490卵の名無しさん:04/04/14 23:10 ID:UdV5K6PO
調剤薬局については下記のスレに詳しそうな人もいますがあちらは本来スレ違いですので
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067347676/l50
491卵の名無しさん:04/04/14 23:14 ID:lJejSlD0
>>489
そう。
治療薬じゃなく、診断薬そのものかメーカーのスレ。
492卵の名無しさん:04/04/14 23:18 ID:UdV5K6PO
>>491
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
薬の話やメーカーの話は板違い。
493488:04/04/14 23:47 ID:IXzxiwg8
>>489
ありがとうございます。
ちょっとスレ違いになりますが、お許しください。
 
薬局で、処方箋にて購入した薬、一週間前は、740円でした。
今日、その薬に、別な薬も処方してもらって、690円でした。
これって、おかしくないのでしょうか?
薬って、日によって値段が変わるということはないですよね?
気になって調べてみたら、この740円の薬に、別な薬6日分処方してもらって、
760円という日もありました。
どういうことなのか、ご存知の方、どうか教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

>>490
そこも見たのですが、やっぱりこういう内容はどうかと思って。。。
ありがとうございます。
494卵の名無しさん:04/04/14 23:59 ID:UdV5K6PO
薬の数が増えると値段が下がるという奇妙奇天烈なルールもあります。
495卵の名無しさん:04/04/15 00:04 ID:qKVcKDBU
どなたかこいつを救ってあげ下さい・・口臭やら何やらが凄くて社会から相手にされず、
自分の事を人間バキュームと言っています・・
http://human4.2ch.net/test/r.i/dame/1081940869/i
496卵の名無しさん:04/04/15 00:09 ID:fLjhxuYw
>>493
おかしくありません。処方した日によっても、お薬の組み合わせによっても
何種類・何日分処方されたかによっても、金額が異なることがあります。
497488:04/04/15 00:16 ID:LBm6KuQx
>>496
それでは、私は、薬のことは全然わからないのですが、
・薬は、日にちによって値段が違う
・一種類の薬より、二種類の薬を処方してもらった方が、
 安くなることがある(A=100円、A+B=80円ということ)
という認識でよいのでしょうか?
498卵の名無しさん:04/04/15 00:20 ID:t5JPT6kN
>>493
具体的に薬の種類と飲み方と日数の組み合わせをお書きになると
より詳しい説明も可能かと。薬の名前もお書き頂ければ薬自体の
値段と仕入れ価格もわかります。
499卵の名無しさん:04/04/15 00:23 ID:t5JPT6kN
>>495
で、ご質問は?
500卵の名無しさん:04/04/15 00:27 ID:ZCSkfhJI
500
501卵の名無しさん:04/04/15 00:37 ID:Rhhe0LSC
>>488
4月は薬価改正・診療報酬改正がありましたので
3月の処方と4月の処方だと、まったく同じ処方でも金額が変わることもありますよ。
498さんのおっしゃるように具体的に内容を書いていただけると
ありがたいのですが。
502488:04/04/15 00:58 ID:LBm6KuQx
>>498 >>501
ありがとうございます。
お言葉に甘えて、よろしくお願いします。

疑問な部分の薬を書きますね。
ノイターゼシロップ 0.5% 1日8ml
ムコダインシロップ 5%  1日6ml 
混合で、一日3回 6日分 食前
このお薬は、全ての日に共通です。

4月8日 このお薬のみで、740円
4月14日 このお薬と、
     ツムラ辛夷清肺湯エキス顆粒 1日 2.5g 1日3回2日分 食前で、690円
3月23日 このお薬と、
     アスベリン散 10% 1日0.4g 1日3回6日分 食後で、760円

他にも何度も同じ薬をもらっているのですが、7日分だったり、
5日分だったりするので、とりあえずは、これだけ書いておきます。
どうぞよろしくお願いします。 
503卵の名無しさん:04/04/15 01:29 ID:AnpmCbMc
>>502=488
手元に薬価本が無いので明日計算してみます。
でも14日のやつは変な感じがしますね
ただ1日2.5g?
504卵の名無しさん:04/04/15 01:39 ID:HYqant/T
あのお病院から14日分の処方箋2枚きて
28日分作って患者さんに渡しています。
計算は、2枚目の日付を次の日に書き直して計算しています。
事務員なので詳しい事は分かりませんがこれでよいのですか?
505卵の名無しさん:04/04/15 02:06 ID:4fPiaPvq
>503
1日2.5gっておかしい?

子供だからそんなもんかなと思ってみたり。
1Pをあけて分包しろってことでしょ。
漢方だということと半端を出さないよう薬局の都合を考えての処方なのかと。
506卵の名無しさん:04/04/15 02:46 ID:Rhhe0LSC
>>502
あくまでも推測ですが

4月8日
調剤基本料49点         薬歴管理指導料17点
薬剤情報提供料(お薬手帳)17点 特別指導加算28点
調剤料30点           薬剤料30点
後発品加算2点          特別な乳幼児用製剤(液剤)75点

合計248点=2480円
3割負担として740円
507506:04/04/15 02:55 ID:Rhhe0LSC
4月14日
調剤基本料49点         薬歴管理指導料17点
薬剤情報提供料(お薬手帳)17点 特別指導加算 0点
調剤料30点           薬剤料40点
後発品加算2点          特別な乳幼児用製剤(液剤)75点

合計230点=2300円
3割負担として690円

備考 一般的な指導のみだったので特別指導加算なし。
液剤と粉薬の場合、飲み方が同じでも調剤料は別途に取れるが
(漢方薬2日分で10点)同じ剤型として計算してしまったと推測。
508506:04/04/15 03:07 ID:Rhhe0LSC
3月23日
調剤基本料49点         薬歴管理指導料17点
薬剤情報提供料(お薬手帳)15点 特別指導加算0点
調剤料60点           薬剤料36点
後発品加算2点          特別な乳幼児用製剤(液剤)75点

合計254点=2540円
3割負担として760円

備考 一般的指導のみだったので特別指導加算なし。
毎食前と毎食後のため調剤料は30点+30点=60点
3月の処方なので改正前の点数にて計算(薬剤情報提供料など)
509506:04/04/15 03:21 ID:Rhhe0LSC
調剤基本料は各薬局によって違う場合があり、基準調剤加算が付く薬局もあります。
さらに特別な指導をしたかどうか、特別な工夫をして液剤を作ったかどうかは
私にはわかりません。
薬の量から、多分4〜5歳児だろうと思い、払った金額から逆算して
ひねり出したのが上の計算です。
あくまで推測なので、その点は御了承ください。

510卵の名無しさん:04/04/15 04:10 ID:qBwgKUhh
506タン GJ!
511卵の名無しさん:04/04/15 07:29 ID:vPLAmfId
某大学病院に通院中ですが、セカンドオピニオン…というか転院しようと思います。
次の病院で余計な検査を避けるため、今までの検査結果や画像を借りたいのですが、
直接主治医に言いにくいので、科の受付に電話で依頼しようかと思っています。
主治医との接点なしで画像を借りたり今までの経過を記入した書類を
用意してもらうことは可能なもんでしょうか?
512これ本当ですか?:04/04/15 07:43 ID:aCoevs/W
67 :吾輩は名無しである :04/04/15 03:05
うっ血性心臓障害の症状は風邪と区別がつきにくいんだよな・・・

全身がだるくて鼻水が止まらないなんて、知っている人ならすぐに
心不全を疑うんだけど、若かったから周りの人たちも心臓病のことなど
よく知らなかったんだろう。残念です。ご冥福を祈ります。
513卵の名無しさん:04/04/15 08:13 ID:1U/L9p9K
質問させてください。
1週間前くらいから、歩くと両足の小指がつっぱった感じがしてます。
見た目で足の小指が薬指に圧迫するような感じで曲がっているので、自分では内反小趾
でないかと思ってました。
その頃から、足裏が妙にすーすーするように感じるようになりました。
靴下をはいても、ストーブをつけても、かわらず冷たさを感じます。
歩くと足裏も痛く感じますが、肥満のせいかなとも思ってました。
一応自覚症状で検索していると、足の痛み、冷えというのが糖尿の自覚症状にあるようですね。
でも、それとは別に、ここ2日ほど両手の小指、薬指の付け根あたりにやんわりとしたしびれを
ときたま感じるようになりました。
これらひっくるめてやはり何かの自覚症状でしょうか。
どのような病院で、どのような検査をしてもらえばいいのか教えてください。

514卵の名無しさん:04/04/15 08:30 ID:ITiIVqQi
>>511
まず無理です。
主治医に面と向ってけんかを売るよりも、
さらに主治医の神経を逆なでする行為ですね。
今はセカンドオピニオンも当たり前の時代ですから、
ちゃんと主治医に相談して、きちんと紹介状を書いてもらいましょう。
515卵の名無しさん:04/04/15 08:41 ID:ITiIVqQi
>>513
肥満、糖尿、動脈硬化、その他諸々で起こることもありますし、
特に原因がわからないこともあるでしょう。
とりあえずは、内科でいいんじゃね。

年齢・性別厨にはなりたくないが(r
516513:04/04/15 08:45 ID:BhIJOpAn
>>515
男、32才、170センチ、80キロ、ついでに無職です。
そうですか。そんなに候補ありますか。ありがとうございます。
鬱だ・・・。
517卵の名無しさん:04/04/15 08:54 ID:ClGo9ZgQ
>506
おみごとです。
私は 「容器代のもらい忘れ」か「特別指導加算をつけたかつけないか」によるものだと、
簡単に かたつけようと思っていました。反省。
518卵の名無しさん:04/04/15 09:01 ID:Yd3cNI9B
>>511
無理。素直に主治医に言うべき。
つーか
  今までの経過を記入した書類を用意してもらう
これは主治医しかできんだろ?
519卵の名無しさん:04/04/15 09:35 ID:SxiiCiyq
>>511
セカンドオピニオンと転院は基本的に違うと思います・・・
520:04/04/15 09:35 ID:cAoPHyH4
僕の親が前癌性の白斑症と診断されました。
三ヶ月前から舌の違和感に気付いていたようなんですが
先週、綿棒みたいので舌部分を擦って検査をして分かりました。
来週にまた違う病院に行くらしいのですが本人がショックで一睡もで
きていません。
前癌性の白斑症でも舌を切らなければいけないんですか??
宜しくお願いします。
>>512
>全身がだるくて鼻水が止まらないなんて、知っている人ならすぐに 心不全を疑うんだけど
みのさんネタは無視しなさい。 
522卵の名無しさん:04/04/15 10:12 ID:ZFELsRRN
>>520
そんなうちに見つかって幸運じゃねえか。
白斑症なら多分斬らずに済むと思うが、主治医に良く聞くのが一番だ。
523卵の名無しさん:04/04/15 13:27 ID:m1Zg+9L8
白板症だろ?
部分切除だろ?
君こそおちつけ
524卵の名無しさん:04/04/15 13:29 ID:kyuskfbn
dorsalis pedis とはどこですか?素人ですいません、教えてください
525卵の名無しさん:04/04/15 13:41 ID:SxiiCiyq
>>524
足背(足の甲)
526卵の名無しさん:04/04/15 13:47 ID:27hyOSKe
アルテリオ ピーニス ドルザーリス
527卵の名無しさん:04/04/15 13:58 ID:xacVpICH
アルテリア・アエ だね
528卵の名無しさん:04/04/15 16:07 ID:CK32+r/B
阪神大震災以後、ずっと揺れてるような錯覚や、
少しの地震の揺れでもパニックになり、冷や汗や激しい動悸がします。
もしも地震がきて、倒壊して死ぬ前に心臓発作で死にそうです。
こういった症状はどこで見てもらえばいいですか?
見てもらったとして治りますか?
東京に引っ越してなお更酷くなりました。
529卵の名無しさん:04/04/15 16:22 ID:6lFViKIn
>>528
精神科または心療内科
530卵の名無しさん:04/04/15 17:31 ID:KtjM2BGF
>>488の処方をざっと見したかんじだと、乳幼児計量混合は算定できそうに無い希ガス。
なにか特別なことしないとだめだったよね。
531506:04/04/15 19:12 ID:Rhhe0LSC
>>530
私もそう思ったのですが、計算がうまく合わないので
こじつけました。
解釈が、いまだにはっきりしない点数なので
もし、特別な乳幼児製剤加算をこの薬局が算定しているなら
どのような工夫をしたか教えていただきたいと思っています。(マジで)
まさか、自動算定しているということは無いと思いますが・・・
532卵の名無しさん:04/04/15 19:19 ID:HW2Z2uNq
27歳男、2〜3分間隔で左胸の乳首の上辺りが2〜3秒ほど暖かくなります。(使い捨てカイロを当てた程度)

今までに無かった感覚で、痛み・苦しさは全くありません。
タバコは吸うのですが、タバコを吸った刺激で発生する訳でも無いようです。

特に病気などをした事もなく、家系で心臓を患った人間もいません。

体が何かのシグナルを送っているのでしょうか?
今までに体験した事の無い感覚なので、多少不安です。

アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
533532:04/04/15 19:59 ID:HW2Z2uNq
補足です。

横になった状態だと、多少場所がずれる感じで、皮膚に傷などはありません。
範囲としてはピンポン玉くらいの範囲のように感じます。
534卵の名無しさん:04/04/15 20:04 ID:27hyOSKe
↑ dark angel
535卵の名無しさん:04/04/15 20:24 ID:x9sgrPhD
痩せる原因って何が一番?

ストレス?
それとも病気?糖尿病とか食堂癌とか。
536卵の名無しさん:04/04/15 20:51 ID:TthUNqvu
>>535
カロリー不足(絶食・拒食・ダイエット)
537卵の名無しさん:04/04/15 20:54 ID:mc2uH7X2
2週間ほどセキがひどいです。。
風邪ではないのですが、何かわかるかたいませんか?
肺がいたいです。
538卵の名無しさん:04/04/15 21:11 ID:ZR3qcuTm
>>537
つっこみいくつか。
風邪ではない
なぜ分かる?
肺がいたい
なぜ肺だと(r?
  何かわかるかた
憶測でしかものを言えませんがそれでいいのかい?
539卵の名無しさん:04/04/15 21:37 ID:kR836TkV
>537
診察検査をしなければ診断不可能。
風邪ではないと診断できる名医のあなたにわからないことが
掲示板上の文字のやりとりで診断できるわけがない。
540卵の名無しさん:04/04/15 21:47 ID:AORm7UOA
>>537
おみくじ診断
風邪 5点、喘息 2点、肺癌 1点
541535:04/04/15 21:48 ID:x9sgrPhD
カロリー不足・・・
それだけだと良いんだけど、病気だったら・・・

おしりの肉と顔の頬がかなりこけてるんですよ。
542卵の名無しさん:04/04/15 22:00 ID:vsrWUw5q
>>541
心配ならこんなとこで聞くより病院へ
543488=502です:04/04/15 22:31 ID:LBm6KuQx
レスが遅れてすみません・・・。
>>506 さま! ほんと、素晴らしいです!!
ご指摘の通り、5歳の子供のものです。
書いていただいた内容、とても勉強になりました!
食前と食後の処方をもらうだけで、300円(10割で)も違うとか。
薬局では、一緒に飲んでも構わないって言うんですけどね。
だったら、今度から、病院に頼んで、食後の処方に変えてもらえるのでしょうか。
お薬手帳は、断ることもできるのですか?
いつも同じ物をもらうので、はっきり言って、いらないのですが。
薬の内容を印刷した用紙の方は、いつも同じだからいりませんと断りました。
それと質問なのですが、特別指導加点とは、具体的にどういうことなのでしょうか?
ずっともらい続けてる薬なので、特別に説明があったということもありません。
逆に、新薬の、14日に、その加点があるんだと、納得がいくのですが。
もう一つ、特別な乳幼児用製剤(液剤)というのは、シロップをもらったから、
発生する点数なのでしょうか?
粉でもらうと、この点数はかからないのでしょうか?
わからないことばかりで申し訳ないのですが、ご存知の方、よろしくお願いいたします。
544卵の名無しさん:04/04/15 23:25 ID:7+LNMmj6
>薬手帳は、断ることもできるのですか?
出来ます。要りませんと言いましょう。
545 :04/04/15 23:28 ID:sJTDntoR
男なのですが、膀胱炎になってしまいました。
お薬を貰い、すぐ直るよーと言われたのですが・・。
オナニーはしちゃだめですよね・・。
546卵の名無しさん:04/04/16 00:13 ID:IqsZNaIT
>>543
うざいよ。
通院している病院で聞くのがあたりまえだろ?
ここではあくまでも親切な人が推測しているだけ。
前回と数十円違うからって、2ちゃんで長文で質問する事だろうか?

ケ チ ケ チ 主 婦、 必 死 だ な(藁
547卵の名無しさん:04/04/16 00:33 ID:SnMokpKq
薬代を裏技で数十円得して大喜び
帰り道に数千円分のサプリメントを買って帰ります
548卵の名無しさん:04/04/16 05:36 ID:Jd3CDmqx
というよりは手帳は患者の了解を取らなきゃいけないんだけどね
549卵の名無しさん:04/04/16 10:24 ID:dks2JTy3
>>545
男性で膀胱炎は泌尿器科的に非常に重大な疾患が考えられます。
すぐ大きな病院へ行きましょう。

どうせ実際にはどっかで適当に膀胱炎って言われてるだけで
じつは尿道炎なんだろうけどな。
550卵の名無しさん:04/04/16 16:57 ID:vAhCEcnG
医者の人に質問ですけど、
今この職業についていて満足してますか?
他の職業に比べて良い仕事だと思いますか
551卵の名無しさん:04/04/16 18:07 ID:4t8hhXCv
>550
人にものを尋ねるときは、先に質問する目的、理由を言え。無礼者。
552卵の名無しさん:04/04/16 18:24 ID:4BUlhDU/
>>550
ここに類似内容のスレがたくさんありますので探してみてください。
http://society.2ch.net/hosp/subback.html
553卵の名無しさん:04/04/16 18:38 ID:4BUlhDU/
医者って、将来設計の能力が欠落してるね
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058592564/
大学受験前に戻れるとしたら........
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080865474/
医師の給与は安すぎないか? 5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080884878/
ドロップアウトした医者って結構いるもの? 2人目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073636180/
554550:04/04/16 19:20 ID:vAhCEcnG
進路に悩んでいるので
555卵の名無しさん:04/04/16 19:30 ID:ooDz1Sng
>550
32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080449277/
どうしてお医者さんになろうと思ったの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1081526126/
二次で数学を課さない医学部
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1081833561/
医者って、将来設計の能力が欠落してるね
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058592564/
大学受験前に戻れるとしたら........
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080865474/
医師の給与は安すぎないか? 5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080884878/
ドロップアウトした医者って結構いるもの? 2人目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073636180/
556卵の名無しさん:04/04/16 19:32 ID:ujds+6n/
>>550
> 医者の人に質問ですけど、
> 今この職業についていて満足してますか?
> 他の職業に比べて良い仕事だと思いますか
>>554
> 進路に悩んでいるので

悩んだままPCの電源コード引っこ抜いて首からぶらさがれば?
557判定:不適格:04/04/16 19:58 ID:ij74CYxD
>>550
そんな事を人に聞かないと進路を決められないような奴は医者になるな。
558卵の名無しさん:04/04/16 20:51 ID:AcGCspd4
>>557
その通り。
それ程甘くない。
どんな職業でも、楽で儲かる仕事などない。
559卵の名無しさん:04/04/16 21:23 ID:ooDz1Sng
いや、そんなことを決められないような人は他の仕事は大変だから
医者にでもなって医療のことだけ考えていた方が、本人にとっては
楽なんじゃないでしょうか。
560卵の名無しさん:04/04/16 21:58 ID:5O0A3+nG
>>549
膿が出ていなくても尿道炎かもしれないのねん・・_| ̄|○一応、貰ったお薬を全て飲んで、痛みがひかなかったら大きい病院に行ってみます。
お返事ありがとうございました。
561卵の名無しさん:04/04/16 22:54 ID:GEeEWTk7
>>559
0点
562卵の名無しさん:04/04/16 23:21 ID:PJE4AkiD
0点?
563卵の名無しさん:04/04/16 23:22 ID:PJE4AkiD
医師免許で食べていく方が絶対楽だって。ホント。
564卵の名無しさん:04/04/16 23:41 ID:hTL7wplS
ある大学病院にCTの画像を持参して、所見していただいたのですが
そこの先生は、手術のときに入れる棒のようなもの?反対から入れている
とか、私ならこんな位置からは開頭しない。
といっておられました。
何か問題があるのでしょうか........
565卵の名無しさん:04/04/16 23:44 ID:PJE4AkiD
>>564
あちこちで同じ事を書き込まずに、元のスレに帰ってください。
566卵の名無しさん:04/04/17 00:35 ID:JOLLprEq
今の医療社会
ドクハラが多いのは どの診療科目だと思いますか?
567汁3ダース軍曹:04/04/17 00:39 ID:iYZV5S32
↑ 女医
568卵の名無しさん:04/04/17 00:50 ID:N3NNovru
好中球桿状核、分葉核がの数値が基準値を大きく下回った場合、どんな病気が考えられますか?
妹が微熱続きで血液検査したんですが・・・・゚・(ノД`)・゚・
好中球桿状核0.0L
好中球分葉核33.0L
だそうです。数ヶ月経過をみないとわからないとは言われましたが、可能性を幾つか教えてくだたい。
569卵の名無しさん:04/04/17 01:02 ID:akfkfSjG
>>568
それだけじゃあ、情報不足。
せめて。白血球の数ぐらいは分からないと。
病院で、他の検査項目もみた上で、
>数ヶ月経過をみないとわからないとは言われましたが、
と言われたのならその通りで、
ここで不十分な情報で議論しても無駄だとは思うが。
570卵の名無しさん:04/04/17 01:04 ID:Y2kdBZlu
>>543
私だったら、掛かりつけ薬局で直接聞くなぁ・・。
ウザイ。
571568:04/04/17 04:14 ID:N3NNovru
>>569
どうもです。やっぱそうですか・・・。
ちなみに白血球は2800です。
572卵の名無しさん:04/04/17 06:51 ID:RswoOsXl
私の普段の安静時の脈拍って40〜50前後なのですが、
朝起きた時にすぐ計ると60〜70台になるんです。(体感的にはそれ以上)
時々軽いけいれんのような感じになります。胸痛もたまにあります。
悪い病気の前触れのような気がして不安です。
因みに12月に心臓のレントゲンを撮った時は悪い所はないと言われました。
34歳 ♀ はずかしながら164-75キロ 水泳がんばってます
573汁3ダース軍曹:04/04/17 07:07 ID:iYZV5S32
↑ スポーツ心臓 ロマノワード 禅の達人
574卵の名無しさん:04/04/17 08:58 ID:EGNjIK/J
日勤age。

>>568
可能性だけなら腐るほどあります。

>>572
レントゲンで正常でも不整脈の鑑別は完全にはできないですよ。
575卵の名無しさん:04/04/17 12:48 ID:7H2l8slo
眼の診察に行きますた。
んで、角膜(黒目部分)にキズが付いてるらしい・・・
で、薬はクラビット点眼液をもらったんすけど
これでいいんですか?
576卵の名無しさん:04/04/17 13:46 ID:BwStkWce
>>575
いいです。指示通り、ちゃんと点眼しておいてください。
自覚症状が改善しても次回の診察はすっぽかさないように・・・ネ。
577卵の名無しさん:04/04/17 13:49 ID:E8tN8Hfd
良くない、と言って欲しいのですか?
578卵の名無しさん:04/04/17 14:00 ID:XwCblmug
領収書の点って1点いくらなんですか?
579卵の名無しさん:04/04/17 14:18 ID:BwStkWce
10円
580卵の名無しさん:04/04/17 17:38 ID:PlAejvqQ
あのー、質問なんですが、医学部に入る学生さんって学費はどうやって工面しているんですか?

581卵の名無しさん:04/04/17 17:47 ID:qfLLQ4xi
医学部以外にはいる学生さんと同じ。
582卵の名無しさん:04/04/17 18:11 ID:IEDpl7Ik
マイボーム腺炎からシェーグレン症候群になることはありますか?
583卵の名無しさん:04/04/17 18:38 ID:+0lOx+Ky
>>582
シェーグレン症候群ってどんなのか知ってる?調べてごらんなさい。
584も@ふーん。:04/04/17 18:38 ID:cbfTm6nc
あのー、質問ですが、
祭りは医者板には不必要ですか?
585卵の名無しさん:04/04/17 19:06 ID:KhATGjgS
>>580
国立なら他の学部と同じだけしか要りませんが>学費
もちろん最低6年かかりますけど
586卵の名無しさん:04/04/17 19:40 ID:K0jzQ7tj
>>580
それと、ある意味職業専門校だから、必要な単位だけ押さえて
あとはバイト三昧という訳にはいかないですよ。
専門過程に入ったら取らなくてもいいっていう教科は無いので。
587卵の名無しさん:04/04/17 20:29 ID:5wCj4q70
>>684 ががる祭りのように楽しいものならOKかな。
588卵の名無しさん:04/04/17 20:30 ID:kQF3Jnm4
>>584
祭りの内容次第
589卵の名無しさん:04/04/17 20:41 ID:51OMrpnI
今日歯医者に行って虫歯を削って詰めてもらったんですが、 夜になって急に痛みだしたんですが、 これが尋常じゃない痛みなんですよ。 痛みを軽減する方法はないですか?? 痛み止めは効きませんでした。 誰かお願いします。
590572:04/04/17 20:42 ID:RswoOsXl
レントゲンだけではわからないのですか・・・
お風呂に入った時に、自分の鼓動で水面に振動がおこるとかって異常?
友人に「服の上からも脈打ってるのわかるよ」と言われたことがあります。
父方が心臓病の宝庫なんで心配なんです。朝が来るのがこわい・・・
2年ぐらい前だけど心電図も「洞性の不整脈」だから大丈夫って。
心電図も1年に1回ぐらい撮って方がいいのでしょうか?
591卵の名無しさん:04/04/17 21:29 ID:lY1fCugE
服の上からも脈打ってるのわかる場合の多くは正常。
592卵の名無しさん:04/04/17 21:30 ID:IWLegtmV
すみません。小児科の先生教えてください。
生後1週間の新生児なんですが、今日退院してきました。
お乳を飲ませた後ゲップもさせていますが、しゃっくりがとまらない状態が
続き心配です。
今までもしゃっくりをすることはあったのですが、
こんなにも連続して長い時間続くといますぐ
緊急に病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか。
30秒〜1分に1回ぐらいのペースでしゃっくりが続いています。
どうぞよろしくお願いします。
593卵の名無しさん:04/04/17 21:39 ID:KgLA80m0
>>592
> すみません。小児科の先生教えてください。
この時間小児科医はモマイのようなDQN母の対応に追われてPCに向かう暇がないので無理
つーかPC打っとる暇あったら少しは育児せいやこのマンカス
> 生後1週間の新生児なんですが、今日退院してきました。
1週間も入院すなや
お前入院費踏み倒す為に産院に難癖つけようってハラだろ どうだ図星か?
> お乳を飲ませた後ゲップもさせていますが、しゃっくりがとまらない状態が続き心配です。
心配なら首でも締めれば?
> 今までもしゃっくりをすることはあったのですが、
> こんなにも連続して長い時間続くといますぐ
> 緊急に病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか。
だったら救急車でも呼べや
でもこういうんだぞ
「子供のしゃっくりが止まらないので首を締めて殺しそうです」ってな
そしてヲマイは精神病院or警察逝き こんなバカ母親からは離した方が子供の将来の為(藁
> 30秒〜1分に1回ぐらいのペースでしゃっくりが続いています。
知るかヴォケ
> どうぞよろしくお願いします。
氏ねよヴォケ
594卵の名無しさん:04/04/17 21:51 ID:kQF3Jnm4
>質問者
真剣に心配なら2ちゃんしてないで病院へ
595あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/17 22:03 ID:0pwiaC/v
>>593番はバカの今川麿じゃねーの?
596あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/17 22:19 ID:0pwiaC/v
>>85
>んで有名な判例では、乳がんの片方のオペ中に反側にmammopathyをめっけて、

それって手術中にヒマだったから片方のおっぱいをイジイジしてたんだ、
597あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/17 22:21 ID:0pwiaC/v
>>596番は誤爆、
598卵の名無しさん:04/04/17 22:25 ID:vowu7Bpi
>>592
私も子を持つ母親ですが、新生児は特にいろいろ親が注意して目を離してはダメ。
ココへ書き込む前に、すぐにお産した病院に電話する事!!もしくは119番へ。
599あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/17 22:33 ID:0pwiaC/v
そうだね、昨日退院したんだから元の病院に行けばいいんだ、
しかし、しゃっくりってヤバイの?
600卵の名無しさん:04/04/17 22:44 ID:+/Bs1Qx9
生まれたばかりの子供がいて2ちゃんねるにつないでるようじゃ
いつかコロすかコロされるかだな。
601卵の名無しさん:04/04/17 23:02 ID:o+yYNuEA
>>592
>こんなにも連続して長い時間続くといますぐ

どれくらい続いているのかわからんので何とも言えないが、
しゃっくりが続くことはよくある事。
顔色や機嫌が悪く無くて、もどしもしなくて、しゃっくり以外問題が無いようなら、
わしならそのままで様子を見てるとおもうけどね。

小児科医じゃ無い医者だけど、一応子供3人育てた経験から。
602卵の名無しさん:04/04/18 01:43 ID:gT/HB3Pu
しゃっくりのギネス記録は68年だ。
気にすることは何もない。
603卵の名無しさん:04/04/18 12:15 ID:gbT1uQrg
せんせー体重について教えて下さい。
わたしは、一日二回体重を量ります。
寝起き44キロ
入眠前45キロ
眠っている間に1キロも減っているんですけど
寝相もいいし、寝汗もかいてないのに
どうして1キロも減ってしまうのか、教えてください。
604卵の名無しさん:04/04/18 12:16 ID:TAGZ2Hbi
汗かいてるんですよ
605卵の名無しさん:04/04/18 12:39 ID:nnBQiQ9e
>603
息に含まれる水蒸気と汗と自覚しなくても発汗、水分の蒸発はある。
606606:04/04/18 17:13 ID:/ZHZJnTC
明日、人間ドッグを受けますが、
説明書には「前日の夜9時からは絶食絶飲してください」とありました。
この場合、絶食は分かりますが、絶飲については、
アルコールはダメということでしょうか、
または水やお茶もダメということでしょうか。
607卵の名無しさん:04/04/18 17:17 ID:EVpppnTA
>>606
ダメに決まってんだろ。お前幾つだよw
608卵の名無しさん:04/04/18 17:21 ID:fsH314y2
水は大丈夫だよ.
609西部戦線異常名無し:04/04/18 17:25 ID:Yfe8Y3t0
>606
犬ですか?
610卵の名無しさん:04/04/18 22:53 ID:YziXOVZO
左肩から左腕にかけ軽く麻痺していて、左手の中指と薬指の感覚が無い
そして突然、立っていて意識がふーっ、となる

62歳になる父に、このような症状が現れているのですが、
このような場合、受ける診療としてどのようなものが良いのでしょうか?
611卵の名無しさん:04/04/18 23:05 ID:Q/b+RF2n
>>610
内科で検査・通院
612卵の名無しさん:04/04/18 23:32 ID:54EYkF4k
>609
人間って書いてるから、エレファントマンみたいなもんだろ。
61325歳女性:04/04/19 00:08 ID:mTRAgdT6
寝転んでいるだけなのに膝や足首、太股などが痛くなったりします。
首のリンパが腫れています。熱はありません。
こんな状態が一ヶ月以上続いてます。リウマチの可能性はありますか?
614卵の名無しさん:04/04/19 00:38 ID:+1mgxoWF
>リウマチの可能性はありますか?
そりゃ、無いとは言えない。
615卵の名無しさん:04/04/19 01:39 ID:eVbXPXR0
性病科で菌が白衣に付着して感染する可能性はありますか?
よろしくお願いします。
616あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/19 03:58 ID:3Ld9aPH4
あります、
617あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/19 04:46 ID:3Ld9aPH4
>>610
それって脳血栓とか、脳出血とかじゃない?
618卵の名無しさん:04/04/19 07:07 ID:i+cxQjdB
>可能性はありますか?
そりゃ、無いとは言えない。
何の菌を心配しているのかによっては限りなくゼロに近いものも。
619卵の名無しさん:04/04/19 09:02 ID:rDnSno/B
>>610
とりあえず病院に連れて行きましょうね。
620卵の名無しさん:04/04/19 11:00 ID:9AkEKa71
>>610
脳神経外科、神経内科(精神科とは違う方の) あたりだけど、
初診 総合診療科 や 内科初診 があるところなら、そこでも良い。
最低CTは必要だと思うので、診療所より最初から病院に。
どの科を受けるかは、窓口か外来案内で 症状を言って誘導してもらうのも良い。

>>613
無いとは言えない。 他にも、もっとヤバイ病気の可能性も無いとは言えない。
とりあえず内科受診を。
621卵の名無しさん:04/04/19 13:22 ID:VkjCeqqJ
3・4日前から左胸上部(乳首より上)らへんから中央にかけて、群発的に痛みます。
この場合、何科に見てもらえばよろしいのでしょうか?
622卵の名無しさん:04/04/19 13:34 ID:wQUM/jtF
医者様のプロフとか経歴ってどこかに公開されてないでしょーか?
623卵の名無しさん:04/04/19 13:38 ID:xxi8lcFy
>>621
とりあえず内科
>>622
それを見たところで何の役にもたたない
(臨床の腕とは無関係ってことです)
624卵の名無しさん:04/04/19 14:15 ID:bpfQzrXc
>>622
院内においたパンフレットや掲示物などで宣伝している医者もいる
そういうのに限って……
625卵の名無しさん:04/04/19 18:16 ID:IDZXm9cc
すみません、最近 肝臓あたり(右上腹部)がたまにちくちく マラソンをして横腹が痛く名るような症状が
起こるのですが、肝臓は沈黙の臓器といわれていますが、、ガンになったのではないかと
毎日不安にあおられてます。。どんな症状が考えられますでしょうか?ちなみに25歳、86キロ体重がありますが
体重と影響がもしかしてあるのでしょうか?よろしくおねがいします。。 
626卵の名無しさん:04/04/19 18:25 ID:rDnSno/B
>>625
   どんな症状が考えられますでしょうか?
自分で書いてるじゃないですか(w

不安なら病院へGO!
627:04/04/19 19:03 ID:mN4xTRch
大卒で その後医療系専門学校行って一年で資格がとれるのって何がある? リハビリ士や介護士とか? 友達が医療系専門学校行ってて一年(9:00〜14:00土日休み)で資格が絶対とれて9割就職できて20万近くもらえるらしい そんなもんないよね?
628卵の名無しさん:04/04/19 19:12 ID:GRPQ4Jnt
>>627
言葉遣いが出来てない奴は何をやってもダメ。
629:04/04/19 19:13 ID:mN4xTRch
すいませんm(_ _)m
630卵の名無しさん:04/04/19 19:14 ID:GRPQ4Jnt
>625
身長書いてないけど、太りすぎでは無いですか?
とりあえず肝臓が心配なら消化器内科へどぞ。
631卵の名無しさん:04/04/19 19:20 ID:kTJOMO9T
ジェネリック医薬品ってありますよね。
ある個人のクリニックに通っていますが、その手の薬がよく出てきます。
他の病院へ行き、医師に現在飲んでいる薬の処方箋を見せると、よく「この薬何?なんの薬?」って聞かれます。
聞いたことないようなマイナーな名前の薬で、そう聞かれても自分もよくわかってないので困ります。
薬価が安いから仕入れ値も安いんだと思いますが・・・(素人の勝手な考えです)
なにかメリットがあるんでしょうか?
632卵の名無しさん:04/04/19 19:20 ID:GRPQ4Jnt
>>629
いえいえ。
20万近くっていっても、そこから税金とか社会保障関係とか天引きされて、
さて、いくら手許に残るかな? それと、将来の昇進、収入upの見込みは?
一年で習得できて9割就職できる医療系資格なんてあったかな。
多分 介護ナンタラとかヘルパーとかの、ウマー な話じゃないかな?

これから医療系、介護系 思いっきりダウンヒルコースですよ。
マジやば とか つぶクリ とかのスレも見てみて下さい。
633卵の名無しさん:04/04/19 19:24 ID:E5BSKMX8
>>631
医療費と臨床効果のバランス感覚で良い効果
いかにも日本人的
634:04/04/19 19:27 ID:mN4xTRch
>>832
ありがとうございました。
635卵の名無しさん:04/04/19 19:28 ID:GRPQ4Jnt
>631
仕入れ値も安いですが、薬価も安いです。
つまり、保険診療の請求金額も安くなり、その3割にあたる患者さんの支払いも安くなります。

安い後発品で先発品の薬価で請求できるわけでは無いので誤解のないよう。

また、同じ割引率  薬価(小売価格ですね)の8掛けで卸から仕入れるなら、
薬価差益は高い薬の方が大きくなります。

ちなみに、ジェネリックがこれだけ普及してるご時世に「この薬?なんの薬?」などと
言うのは勉強不足。 2ちゃんねるやってる医師ならば、サクッとデータベースに
アクセスして、バラバラになった一錠からでもコードから薬のデータを
検索できるはずです。
636卵の名無しさん:04/04/19 19:33 ID:kTJOMO9T
631です。
勉強になりました。
ありがとうございました。
637卵の名無しさん:04/04/19 19:36 ID:rDnSno/B
>>635
外来にオンラインの端末があれば、ね。
638卵の名無しさん:04/04/19 19:57 ID:JaFUYIJD
>薬価(小売価格ですね)の8掛けで卸から仕入れるなら、
そんな値段で仕入れてると思われては心外。平均して薬価の7%引き+消費税
(つまり100円の薬なら97円65銭)程度です。
639卵の名無しさん:04/04/19 21:17 ID:U08msNA2
ほんとか?
先発薬ならそこらへんだろうがジェネリックなら
7−8掛けの仕入れ値なんて当たり前だろう
自分が先発薬出してると ジェネリック見ても
なんじゃこりゃ って気分になるだろ

640卵の名無しさん:04/04/19 22:52 ID:W26aAZ9q
で、
>また、同じ割引率で卸から仕入れるなら
という前提をつけた話など、全く無意味と言うことだ
641卵の名無しさん:04/04/19 22:54 ID:W26aAZ9q
家電製品のブランド品と、たとえばフナイ製品などとの
関係を考えてみて>>631
642卵の名無しさん:04/04/19 23:18 ID:/f6yPE6Z
631です。
なるほど〜。
ジェネリックという言葉にあまり馴染みがないので・・・
家電のブランド品と、たとえばフナイ・・・やっぱりブランド品のほうがいいような気がします。
しかし医療費の負担額が安いのは助かりますね。
先日も知り合いの医師に病気の相談をしたところ、何の薬飲んでるか聞かれたので「ロンラックス」って言うと薬価表を持ってきて調べて「あ〜メイラックスね」って。
やはり病院側はジェネリックを使ったほうがコスト削減につながるってことでしょうか?
643卵の名無しさん:04/04/19 23:24 ID:W26aAZ9q
病院の儲けやコスト削減にはあまり関係ない。
患者さんの自己負担額は少なくなる。
644卵の名無しさん:04/04/19 23:32 ID:0+AaDDrz
国家試験の結果が新聞に出るのってそろそろじゃないですか?何日でしたっけ?
645卵の名無しさん:04/04/19 23:35 ID:LGWBP01y
うーん、多分641みたいなレスをする人が出てくるとは思ってましたが。
オリジナルとジェネリックどっちがいいとか言ってるわけじゃ無いんですけどね。

先発薬は仕入れ値引きが低いが単価が高く、ジェネリックは値引きが大きくても
単価が安いので、これに不良在庫のリスクを考えれば薬価差益という点で言えば、
昨今の薬価では先発使おうがジェネリック使おうが、大して差は無いです。 
消費税5%入れれば逆ざやのものもあるぐらいだから。

どちらを選ぶかは、ジェネリックの先発薬に対する同等性への信頼度や
後は 高くてもブランド品を出す方が患者さんにウケるか、
マイナーブランドでも安い方が患者さんにウケるかの問題でしょう。
ソニー買う人もいれば、アイワ買う人もいるわけです。
それは個々の医療機関と患者さんの好みの問題です。

646卵の名無しさん:04/04/19 23:39 ID:W26aAZ9q
今度は,ブランド品を売っている店,デパート,スーパー,105円ショップ
等を考えてみると良いかも.保険のような仕組みが買い物にはないという事
がわかりにくいかな.
647卵の名無しさん:04/04/19 23:39 ID:W26aAZ9q
>645
品質の善し悪しについては述べていませんよ.
648645:04/04/20 00:06 ID:hVGleP8J
647=631? 

そうですね。スマソ。
649卵の名無しさん:04/04/20 01:30 ID:0JOdHy3J
27才 女 既往症なし。
39.7度の発熱で受診しました。
ボルタレン座薬と点滴(水分補給の)で37度に下がりました。
喉の痛みや咳、鼻水はなく、関節痛だけでしたので、インフルエンザかと思いましたが、陰性でした。
高熱だけの風邪というのはあるんでしょうか?
血液検査ではWBCが84、 CRPが0.8でした。
解熱剤と抗生物質を頂き、現在は熱はさがりましたが、頭痛はまだあり、下痢になりました。
インフルエンザではなくても、風邪で高熱と下痢になるものですか?
あまり高熱とは縁がなく不安なのです。
よろしくお願い致します。
650卵の名無しさん:04/04/20 03:25 ID:i3qIElF7
>>649
>高熱だけの風邪というのはあるんでしょうか?
ある。
>インフルエンザではなくても、風邪で高熱と下痢になるものですか?
なる。
651卵の名無しさん:04/04/20 05:30 ID:JPUkkXpH
歯医者さんでHIVや肝炎が移ることってある?
例えば麻酔で。
652卵の名無しさん:04/04/20 05:35 ID:i3qIElF7
>>651
ある、しかし稀。
653卵の名無しさん:04/04/20 08:10 ID:Ucq2K8jg
質問したいのですが、1週間前から左肋骨、背中などが痛く2箇所の病院
へ行きレントゲン、尿検査、血液検査をし異常がなく薬だけもらってきたが
痛みが取れません。どうしたらいいのか悩んでます。31才 男
654卵の名無しさん:04/04/20 08:54 ID:vw5iakPW
日勤age。

>>649
インフルエンザの検査が偽陰性だった可能性もある。
下痢は薬(特に抗生物質)の副作用の可能性もある。

>>635
いつの時点で検査をしたのかにもよるけれど、今検査すると異常が出るかもしれない。
655卵の名無しさん:04/04/20 09:29 ID:yUgyW7oT
>623.624
どーもでした。
656卵の名無しさん:04/04/20 09:38 ID:AmRLC0UL
胸腔鏡で1ヶ月半前に気胸をオペしてもらいますたが
胸をつつくと痛いのや腕を上げると痛いのはいつぐらいになったらになったら治りますか?
他のスレでは1ヶ月とか3年とか5年とか一生とか言われますた

あんまり痛いのが続くようなら診察に逝ってもええのでつか?
一応、外来診察は終了しましたが・
657649:04/04/20 09:42 ID:0JOdHy3J
650,654先生
ありがとうございました。
風邪で発熱だけということもあるのですね。
安心しました。
下痢は抗生物質の副作用も考えられるとのこと、確かにお薬を飲み始めてからでした。
お昼の分でなくなりますので、飲まなくても続くようでしたら、受診します。
ありがとうございました。
658卵の名無しさん:04/04/20 10:04 ID:vw5iakPW
>>656
人による、としか言い様がないのが現実。
診察に逝ってももちろん構いませんが、明らかな癒着・炎症その他がなければ
「様子をみましょう」
と言われる可能性高し。
659卵の名無しさん:04/04/20 10:05 ID:650LMhfy
>いつぐらいになったらになったら治りますか?
1ヶ月とか3年とか5年とか一生
>あんまり痛いのが続くようなら診察に逝ってもええのでつか?
良い
660卵の名無しさん:04/04/20 23:29 ID:G2C5KjQL
眼科の範囲なのですが、
網膜剥離で下からめくれてきたら、実際は上からめくれてるので危ないと聞きました
自分の眼で見ている視野と実際の眼球の状態は、逆になるということだと思います
それで、お聞きしたいのですが、上下は逆だと思いますが、左右も逆になるのでしょうか?
ちょっと気になる症状があるので、是非教えて下さい

661卵の名無しさん:04/04/20 23:51 ID:j2Jx/JdL
>>660
眼科逝け
662卵の名無しさん:04/04/21 00:01 ID:e3MH1CAF
目の下のちょうどクマの位置の筋肉の部位にリンパ節のような
こりっとしたのが左目のほうにあるのですけど
可能性としたらなんなんでしょうか?
そういえば3日前、目の周りの筋肉をマッサージしたのが原因かは
わかりませんが、この位置にこりっとしたリンパ節のようなものは
できるものなのでしょうか?
663卵の名無しさん:04/04/21 00:16 ID:y+GnriUv
>>662
眼科逝け
664卵の名無しさん:04/04/21 02:47 ID:excWOYQ8
>>661
眼科は行ってますよ でも、そういうこと聞こうとすると、
「んなことゴチャゴチャ考えないでいいから」と言われるんです
上下左右がわかれば、自分の思い当たる指摘してくれた人がいるから、
そっちの診察に切り替えようかと思ってるんです
665卵の名無しさん:04/04/21 06:50 ID:JEBpDt2I
>>664
>んなことゴチャゴチャ考えないでいいから」と言われる
別の目医者に行け
>>660
>上下は逆だと思いますが、左右も逆になるのでしょうか?
そのとおり
>>662
>こりっとしたリンパ節のようなものは出来るものなのでしょうか?
おそらく質問の意味は、下瞼に○ミリぐらいの大きさのしこりが触れるが何だろう?
と言うことだとおもうが表現が良くない。
答としては診察しないで判断は出来ない。
666あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 06:59 ID:DOiueMMt
>おそらく質問の意味は、下瞼に○ミリぐらいの大きさのしこりが触れるが何だろう?
>と言うことだとおもうが表現が良くない。
>答としては診察しないで判断は出来ない。

医者だったら何が想像出来る、ぐらい言えよ、
667卵の名無しさん:04/04/21 07:22 ID:JEBpDt2I
ウロスレでのアドバイス例
>あらかじめ、結石とか糖尿とか、妙な予備知識を元に症状言ってないか?
>××(臓器名)のあたりの痛みと言われても、かえって混乱する。
>手で触って「このあたりが痛い」という訴えをして貰ったほうが、診る方はわかり
>やすいよ。
>で、かかる科は
>キソタマに鈍痛?→泌尿器科
>尿に泡など。糖尿?→内科
>な訳だ。
もしマジに気になるなら、病院行って尿検査してもらいなされ。
668卵の名無しさん:04/04/21 07:23 ID:JEBpDt2I
医者の意見が聞きたかったら病院に行って診察料を払え>>666
669あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 07:31 ID:DOiueMMt
情報も、意見も、ないくせに、えげつないこというな、 >>668
670卵の名無しさん:04/04/21 07:43 ID:6mRumeyH
>>666
外科開業医の私で良かったら答えてあげよう。鼻涙管の腫瘍だよ。扁平上皮癌が多い、チーン。
671卵の名無しさん:04/04/21 07:46 ID:JEBpDt2I
情報も、意見も、ないくせに、えげつないこといってるのはお牛さまだ。
672656:04/04/21 07:52 ID:QKl+lVAQ
>658
>659
あんがとさん
しばらく様子みる

ついでだけど、その手術で抜糸したはずの糸が、外来診察完了「もう来なくて良し!」と言われた後
一本残ってたんでつが、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら自分でピンセットで抜いてしまいまつた

こういう場合、漏れの行為が正解なのか病院に駆け込んでゴルァするのが正解なのか????
673あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 07:53 ID:DOiueMMt
>>662
鼻涙管閉塞かもしれません。 涙がこぼれる、ってことはないですか?
674卵の名無しさん:04/04/21 07:56 ID:6mRumeyH
癌で鼻涙管が閉塞してんだな。さすが、あっくそくん。
675卵の名無しさん:04/04/21 07:57 ID:JEBpDt2I
>672
自分でつまんで抜けてその後何事もないたのならそれで良し。
病院に行くのも良し、ゴルァは無駄。
676あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 07:59 ID:DOiueMMt
>>ID:JEBpDt2I
     , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、      /) 
     /      ゚ ○ ヽ   //
    |  = 三 =  oヾ、 / つ^^ヽ
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、/ テノノノ
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |  r'^^´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/  ノ   < 674みたいなレスを付けんの、わかった?
    .|    /(oo) ヽ   |  /       \_______________
     | _(⌒)___    / /
   /,-r┤~.l ニ  `, /
  (rf .| | ヽ -― '
  .lヽλ_八_ ,, ̄)
   `ー┬‐-ー' ̄
677卵の名無しさん:04/04/21 08:05 ID:JEBpDt2I
662の質問については、それ以外のものを考えているが質問が不適当だから
診察しないで答えるのは本人に対して不親切と思うから書き込まないのです。
ふだんはおみくじ診断書くんだけどね。
678あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 08:05 ID:DOiueMMt
>>ID:JEBpDt2I
     , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、      /) 
     /      ゚ ○ ヽ   //
    |  = 三 =  oヾ、 / つ^^ヽ
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、/ テノノノ
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |  r'^^´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/  ノ   < 673みたいなレスを付けんの、わかった?
    .|    /(oo) ヽ   |  /       \_______________
     | _(⌒)___    / /
   /,-r┤~.l ニ  `, /
  (rf .| | ヽ -― '
  .lヽλ_八_ ,, ̄)
   `ー┬‐-ー' ̄
679656、672:04/04/21 08:06 ID:QKl+lVAQ
>675
そでつか
よくあることなんでつな・・・・

しかしここは朝からにぎやかだ
680卵の名無しさん:04/04/21 08:08 ID:JEBpDt2I
間違ってやンのヽ(´ー`)ノ
681こいつが悪いんだ:04/04/21 08:11 ID:6mRumeyH
あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 07:31 ID:DOiueMMt
情報も、意見も、ないくせに、えげつないこというな、
682卵の名無しさん:04/04/21 08:21 ID:8RAc8crh
静かになりましたな。
朝の申し送りに逝ったか?あっくん ◆bBolJZZGWw &ID:JEBpDt2I
茄子にえげつないことコテンパンに言われてたりして(プ

と、釣り糸を垂れてみるテスト。
683卵の名無しさん:04/04/21 08:23 ID:IWWSazu4
女なんですが、たまに顎から一本結構しっかりしたひげ?がはえてきます。何カ月かに一回なんですけど、ホルモンとなにか関係あるんでしょうか?
684卵の名無しさん:04/04/21 08:25 ID:JEBpDt2I
可愛い大根役者を見る時間です
http://www.nhk.or.jp/asadora/
685あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 08:32 ID:DOiueMMt
http://www.wakaba-hp.or.jp/eye/common_f/common_02.html
しかし、これ見ると、
>>662
>目の下のちょうどクマの位置
じゃ、ないね、ID:6mRumeyHのバカにだまされたわ、
686卵の名無しさん:04/04/21 08:34 ID:6mRumeyH
( ´э`) <プッ
687卵の名無しさん:04/04/21 08:34 ID:JEBpDt2I
そこで見るならこっちのページだよ
http://www.wakaba-hp.or.jp/eye/eyesick_f/eyesick_10.html
688卵の名無しさん:04/04/21 08:48 ID:Sd1VQZdA
日勤age
689卵の名無しさん:04/04/21 09:01 ID:l6LVY0SA
漏れの友人は、乳首が取れて、また生えてきたのですが
普通生えてこないですよね?
690あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/21 09:06 ID:DOiueMMt
>>689
>漏れの友人は、乳首が取れて、また生えてきたのですが
どんな原因で乳首が取れたの? 男?
691卵の名無しさん:04/04/21 09:22 ID:l6LVY0SA
>>690
男で、中学生の頃に事故で片胸がベロンベロンにえぐれて
片方だけ乳首の無くなった胸を見せてくれました。
でかい傷跡みたいになってて確かに無くなっていたのに、数ヶ月した頃「乳首生えてきた」
って見せてもらうと小さいのが復活してました。
そしてしばらくすると元通りになってました。乳輪に乳毛も生えていました。
692卵の名無しさん:04/04/21 10:59 ID:g8muZT1R
今度健康診断を受けるんですが、保険証をすぐに用意できないんですが
保険証無しで健康診断を受ける場合、どれくらい料金がかかりますか?
693卵の名無しさん:04/04/21 11:08 ID:berbpALC
健康診断に健康保険は使えないので、保険証は不要。自費です。

料金はさまざま。施設によります。
血液検査を含まない、一番安い簡単なので大体3000円ぐらいから。
レントゲン、血液検査を含む健康診断なら1万数千円以上が普通かと。
694卵の名無しさん:04/04/21 11:09 ID:Sd1VQZdA
>>692
もともと健康診断では保険証は使えませんが・・・。
検査項目とかにもよるでしょうし、そのあと診断書もいるならその内容にもよる
かと思いますが。
書類代込みで5-10Kくらい?
695卵の名無しさん:04/04/21 11:54 ID:e3MH1CAF
HIVと肝炎の血液検査を同時に頼むと検査料はいくらくらいすか?
696卵の名無しさん:04/04/21 13:33 ID:6mRumeyH
>>695
HIVは保険所逝ったほうがいいよ。まちがっても献血に逝って調べようとするなよ.
697卵の名無しさん:04/04/21 14:48 ID:y5IHFpPQ
>>696
どっちも保健所の方がいいね。HIVは勿論、肝炎もタダの場合もあるみたいだし。
698卵の名無しさん:04/04/21 16:26 ID:inZfRP0t
>>695
うちなら一万円札一枚持ってきて下さい。健康保険は使えませんから。
699卵の名無しさん:04/04/21 19:19 ID:rMNfgPFU
夜診暇だからあげ
700卵の名無しさん:04/04/21 19:50 ID:ejyOHSw9
子宮内膜症についての良質のHPや病院の情報を知りたいのですが、
答えていただける方いますか。
701卵の名無しさん:04/04/21 20:11 ID:6mRumeyH
>>700
しらんがな。
702卵の名無しさん:04/04/21 20:16 ID:ejyOHSw9
>>701
ありがとう
703卵の名無しさん:04/04/21 20:21 ID:IHd+Uzlr
>>702 身体板で聞いたほうが親切に教えてもらえるかも。
704卵の名無しさん:04/04/21 20:48 ID:i59CvXeT
「いびき」を治す手術に全身麻酔が必要だと言うのですがそんなモノなのでしょうか?
違う病院もあたった方がいいですかね?
705卵の名無しさん:04/04/21 20:56 ID:XB29KyCT
>>703
700です
ありがとうございます。
706卵の名無しさん:04/04/21 21:00 ID:1dc0S79e
なぜ、その医者に全身麻酔が必要である理由を聞かない?
707卵の名無しさん:04/04/21 21:10 ID:i59CvXeT
家に帰って気が付いたから
708卵の名無しさん:04/04/21 21:11 ID:u6pn/+JN
どんな手術をするのかは聞いたのかな?
709卵の名無しさん:04/04/21 21:14 ID:r3jV0NXY
UPPPだろ
普通全麻だよ
710卵の名無しさん:04/04/21 21:14 ID:HVP2ycWt
放射線技師になるための国立大学はありますか?
できれば九州内にないでしょうか・・・
お願いします!
711卵の名無しさん:04/04/21 21:17 ID:i59CvXeT
聞いてないす。次回来たときに「手術する日決めましょう」と言われました。
712卵の名無しさん:04/04/21 21:17 ID:Wt7ZomiE
>>710
自分で調べろ
713卵の名無しさん:04/04/21 21:18 ID:u6pn/+JN
診療放射線技師を養成する大学はこれだけ
弘前大学医療技術短期大学部(診療放射線技術学科) 【定員】40名
新潟大学医学部(保健学科放射線技術科学専攻)  【定員】40名
金沢大学医学部(保健学科放射線技術科学専攻)  【定員】40名
名古屋大学医学部(保健学科放射線技術科学専攻) 【定員】40名
大阪大学医学部(保健学科放射線技術科学専攻)  【定員】40名
岡山大学医学部(保健学科放射線技術科学専攻)  【定員】40名
徳島大学医療技術短期大学部(診療放射線技術学科) 【定員】40名
茨城県立医療大学保健医療学部(放射線技術科学科)【定員】40名
東京都立保健科学大学保健科学部(放射線学科) 【定員】40名
広島県立保健福祉大学(放射線学科) 【定員】20名
国際医療福祉大学保健学部(放射線・情報科学科) 【定員】100名
北里大学医療衛生学部(医療工学科診療放射線技術科学専攻)【定員】50名
藤田保健衛生大学衛生学部(診療放射線技術学科) 【定員】40名
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部(放射線技術科学科)【定員】100名
広島国際大学保健医療学部(診療放射線学科) 【定員】50名
714卵の名無しさん:04/04/21 21:19 ID:r3jV0NXY
715卵の名無しさん:04/04/21 21:23 ID:r3jV0NXY
九州の国立大学となると九州大学だけみたいだね
716卵の名無しさん:04/04/21 21:27 ID:HVP2ycWt
ありがとうございました
717卵の名無しさん:04/04/21 21:31 ID:OKzA2j62
お尋ねします。
肺門腫大ってどういう病気なんですか?
718卵の名無しさん:04/04/21 21:34 ID:r3jV0NXY
>>717
肺門腫大は病名ではなく病態(症状)
肺門腫大をきたす病気はサルコイドーシスなどが有名だが
複数ある
719卵の名無しさん:04/04/21 21:37 ID:OKzA2j62
ありがとうございます。
腫大というのは、どういうことですか?
字からして何かが大きくなっているのだとは思いますが。
720卵の名無しさん:04/04/21 21:37 ID:Wt7ZomiE
721卵の名無しさん:04/04/21 21:48 ID:r3jV0NXY
あと正確には「肺門リンパ節腫大」ね
722卵の名無しさん:04/04/21 21:51 ID:r3jV0NXY
>>719
いい加減、辞書くらいひけ
723卵の名無しさん:04/04/21 21:59 ID:r3jV0NXY
>>711
http://hypnos.m.ehime-u.ac.jp/tyusi39/abstract/tusi0021.html
いびきや睡眠時無呼吸の手術治療は口蓋垂軟口蓋咽頭形成術(UPPP)というものをするのが普通
手術部位が広範囲なので局麻だと量が多くて中毒になる危険があり全麻を選択することが多い
724卵の名無しさん:04/04/21 22:20 ID:UZCrLQvE
先日、献血に行ったらALTが高いので今回はお休みだといわれました。
検査の結果が今日来たのですが数値が184でした。
すぐにでも病院に行ったほうがいいでしょうか?また、精密検査の
場合費用はどれぐらいかかるでしょうか?教えてください。
725名無しさんの主張:04/04/21 22:23 ID:jHYjKe4l
726卵の名無しさん:04/04/21 22:37 ID:6mRumeyH
>>724
禁酒、安静を。
727卵の名無しさん:04/04/21 22:37 ID:Tn2Hm59f
病理検査の結果を聞きにいきました。
取ったポリープは3つのはずが、所見には2つと書いてありました。
それを見ても石は3つだと言い張るのですが
石は数字が読めないのですか?
良性だったし、こちらは弱い立場なので指摘しなかったけど
今考えるとちょっとくやしいです。
728卵の名無しさん:04/04/21 22:49 ID:r3jV0NXY
3つ採って病理に出したのは2つ
そういうことでしょ
729卵の名無しさん:04/04/21 23:14 ID:Tn2Hm59f
>728
所見を読んでくれたのですけど、2つ→3つになってました。
730卵の名無しさん:04/04/21 23:31 ID:vLHrsvUh
コピーもらってかえればいいのに。
731卵の名無しさん:04/04/21 23:32 ID:vLHrsvUh
>石は数字が読めないのですか?
中には読める人もいる、程度。
732卵の名無しさん:04/04/22 00:33 ID:5ETc2mm1
女性です。
1ヶ月前に乳腺外科で胸のレントゲンを撮りました。
そして明後日、会社の健康診断でレントゲン撮影があります。

頻繁にレントゲンを撮るのはよくないと聞いたのですが・・
撮影を断った方が良いでしょうか?
お答え頂ければ助かります。宜しくお願いします。
733卵の名無しさん:04/04/22 00:36 ID:YD/VNSTp
>>732
乳腺のレントゲンと健康診断のレントゲンは別物でしょう。
妊娠の可能性がなければ普通に受けといたら。単純写真1枚の被爆量なんて
たいしたことないよ。
734卵の名無しさん:04/04/22 00:52 ID:Q73LJR5y
>>732
健診の被爆によるリスク<<それによって疾患を見つけて対処できるベネフィット

あまり気にせず受けるがよろし。
735卵の名無しさん:04/04/22 00:59 ID:5ETc2mm1
732>733
早速のお返事をして頂き有難うございます。

妊娠の可能性はないので大丈夫です。
気になりだしたら凄く不安になってしまって、どうしようかと悩んでました。
教えて頂けて助かりました。
ほんとに有難うございました。
736733:04/04/22 01:00 ID:YD/VNSTp
>>735
my pleasure
737卵の名無しさん:04/04/22 01:05 ID:5ETc2mm1
732>734
相談してなかったら明日もずっと心配してたと思います。
気持ちを楽にして受けてきます。
有難うございました。
738あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/22 06:56 ID:l6KyysEL
つか、睡眠時無呼吸で死んだヤツなんていないんだろ?
739卵の名無しさん:04/04/22 08:06 ID:fBPNuvAW
静脈麻酔(点滴麻酔?)の簡単な手術をうけるんですが
ふだんからお酒やたばこの量がかなり多いので
麻酔がきくか心配です。
おおがかりなオペではなく、10分程度でおわる簡単な手術なので
すぐに目が覚める程度の麻酔しかしないとドクターに言われました。
麻酔がききづらく、手術中に傷みで目が覚めてしまうというような事はありますか?
もう不安で不安で(T_T)
740卵の名無しさん:04/04/22 08:09 ID:mcAAnJqc
>>738
いる。
741あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/22 08:15 ID:l6KyysEL
その話を医者にすればいいじゃん。  >>739
じゃあ、睡眠時無呼吸で窒息死するのか?   >>740
742卵の名無しさん:04/04/22 08:28 ID:aAxyEdES
突然死といわれる死因の中の相当数は睡眠時無呼吸ではないかと言われている
また、睡眠時無呼吸のための居眠りが原因の事故死も決して少なくないと言われている

実際に調べるのは大変だけどね。。。
743卵の名無しさん:04/04/22 08:30 ID:cTUAFvBs
>>739
麻酔はよく効くから心配は要らない。
744卵の名無しさん:04/04/22 08:31 ID:cTUAFvBs
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです
◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
745卵の名無しさん:04/04/22 08:31 ID:aAxyEdES
「というような事はありますか?」と聞かれれば
殆どの場合答えは「ある」になってしまうがそれでいいのか?
本当に聞きたいことが別にあるなら質問を工夫せよ
746卵の名無しさん:04/04/22 08:33 ID:aAxyEdES
睡眠時無呼吸⇒血圧上昇+低酸素⇒心筋梗塞や脳卒中
というのも少なくないと言われてる
747卵の名無しさん:04/04/22 08:34 ID:cTUAFvBs

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (°ー°*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
748卵の名無しさん:04/04/22 08:36 ID:aAxyEdES
まあ詳しい知識もないのに病気を甘く見る奴はどこにでもいるからな
749あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/22 08:40 ID:l6KyysEL
>>745
>「というような事はありますか?」と聞かれれば
無呼吸でそのまま窒息死することがあるのか?
と、質問してるのだが。
つーか、俺は金縛りによくなるので、気になるのだが。
750あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/22 08:48 ID:l6KyysEL
つーか、突然死した人を病理解剖しないのかな?
751卵の名無しさん:04/04/22 09:06 ID:cTUAFvBs
窒息の意味を知っていればいかに馬鹿な質問をしているか自覚出来るはずだが。
752卵の名無しさん:04/04/22 10:24 ID:tldZz6/q
先日放送された白い巨塔の最終回、財前が屋上で倒れ花森けい子が叫んでCM。
CM終了後に東先生が言っていた
「スタチュレーション(?)」「シーオーティー」とはどのような意味でしょうか?

東「スタチュレーション(?)は?」
助手「80から85の間です」
東「シーオーティーも?」
助手「60を超えています」
東「厳しいねぇ・・・」
と言うやり取りでした。


公式サイトの医療用語集が更新されるのを期待していたのですがいまだに更新されないので
気になって仕方がなく質問させていただきました。
753卵の名無しさん:04/04/22 10:27 ID:cTUAFvBs
(血中の酸素の)saturationとCO2(二酸化炭素)
754卵の名無しさん:04/04/22 10:28 ID:cTUAFvBs
じゃないかな?ドラマは見てないので当てずっぽうですが。
755卵の名無しさん:04/04/22 10:40 ID:tldZz6/q
>>753
はっきりと「シーオーティー」と発音しているのですが、
CO2の事を医療用語でその様に発音するのでしょうか?

心電図や脈拍などをモニターしている機械を写しながらの台詞だったので
その方面の台詞なんだろうな、と予想をして「心電図 脈拍 」などと検索してみたり
したのですがどうも今一。

756卵の名無しさん:04/04/22 11:11 ID:7byXSW2y
医者板の答え(推測)としては>753 しか無いでしょう。
脚本家がどう書き、役者がどう発音したかなんて、知ったこっちゃありません。
その辺はTV局の方へどうぞ。
757卵の名無しさん:04/04/22 11:21 ID:cTUAFvBs
>公式サイトの医療用語集が更新されるのを期待していたのですがいまだに更新されないので
サチュレーションはここにでています
http://www.fujitv.co.jp/shiroikyoto/term_2.html

758卵の名無しさん:04/04/22 11:22 ID:cTUAFvBs
屋上に連れて行き癌センターの灯りをみる。財前「僕がいなくても誰かがやるんだ、悔しい、死ぬより悔しい、
僕は間違っていたのか、患者に向き合わなかった、だが真剣にやってきた、真剣にオペをやった、目指すなら
一番上を目指した、作るなら最高の病院を作りたいと思った、多少手段を選ばなかったが、それはそんなに責め
られることなのか、分からない、死を前に達観するかと思ったが余計分からなくなった」
ケイ子「これだけは分かる、私は五郎ちゃんが好きよ、ずっと忘れない」涙だ。抱き合う。視界がぼやけ、意識
をなくす。
病室にもどるが厳しい状態だ。酸素飽和度80−85、二酸化炭素60を越えている。挿管しての呼吸器の延命
治療を、杏子は拒否する。「喋れなくなるし、意識も戻らないことを望む人ではない」
759卵の名無しさん:04/04/22 12:21 ID:tldZz6/q
>>756-758
有難うございました。

特に>>758さんに感謝いたします。
760卵の名無しさん:04/04/22 12:49 ID:41OMTqS2
教えてください。
このスレには不適切な質問かもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

(私は医学的なことに関する知識がないので、質問自体に
問題があるかもしれませんが…)

患者が体や顔へのできものを主訴で来院されたとき、
その原因が胃であって、さらに胃に問題を起こした原因が
たとえば歯が悪いからだったとします。

このときのこれらの関係を医学的にはどのように呼ぶ(定義)
するのでしょうか。

たとえば、
「歯が悪いこと」(真因)
「胃が悪いこと」(原因)
「できものができること」(問題点) などです。

上述のような関係をうまく説明したいのですが、
適切な言葉および概念が分りません(知りません)。

どなたかご教示ねがいます。
761卵の名無しさん:04/04/22 13:04 ID:cTUAFvBs
死亡の原因
I 
(ア)直接死因 できものからの出血 発病(発症)又は受傷から死亡までの期間    
(イ)(ア)の原因 できもの  
(ウ)(イ)の原因 胃が悪い     
(エ)(ウ)の原因 歯が悪い     
II
直接には死因に関係しないがI欄の傷害経過に必要を及ぼした傷害等 頭が悪い
762卵の名無しさん:04/04/22 13:23 ID:41OMTqS2
>>761さん ありがとうございます。

○○の原因、○○の原因ということでその関係を表すのですね。
また、原因に影響をおよぼす「要因(?)」もあるということですね。

とくに、この問題の引き金となっている、
「歯が悪いこと」に対する呼び方などはないのでしょうか。
763卵の名無しさん:04/04/22 15:17 ID:jIlEx4o6
>>762
>「歯が悪いこと」に対する呼び方

『歯が悪い』というのはいろんな疾患や状態を
何となくまとめて言ってるだけであり、
通常医学的に問題点を整理するならば、
もう少し細かい疾患名か、病因・病態を使う罠

『胃が悪い』『できもの』にしても同じ
764卵の名無しさん:04/04/22 15:58 ID:41OMTqS2
>>763さん ありがとうございます。
問題点を明確に特定(定義)しろということですね。

私がこのようなことを質問させていただいた理由は、
問題解決のための手法または手順を第三者に説明するとき、
コミュニケーションの効率が非常に悪いからです。
(お互いの共通の概念が確立されていないため)

医療に携わっておられる先生方であれば、
(患者の)問題解決に毎日、対峙しておられるのですから、
問題解決のための概念や語彙などが発達(?)しているだろう
と勝手に思って、質問させていただきました。
765卵の名無しさん:04/04/22 16:13 ID:jIlEx4o6
>>764
> コミュニケーションの効率が非常に悪いからです。
> (お互いの共通の概念が確立されていないため)

医師と患者の間のコミュニケーションの効率は非常に悪いです
お互いに共通の概念などほとんどありません
共通の概念がないことは>>760-763の自分の書き込みとそれに対する
レスを見れば良くおわかりでしょう

> 問題解決のための概念や語彙などが発達(?)しているだろう

人の体や病気は単純でなく、、
あなたの思うような簡単な関連図や概念は書けないことが多いです。
(代表例は書けても、必ず外れることがあるし、
細かな関連を書き始めるときりがなくなる)

語彙は相手の痴的レベルにあわせるしかないのが実情です
766卵の名無しさん:04/04/22 16:44 ID:41OMTqS2
>>765さん 丁寧なレスありがとうございます。

私が質問したいのは(想定しているのは)、お互いの知識レベルが同程度の者同士の
コミュニケションについてです。
たとえば、総合病院における先生方同士のコミュニケーショのような場合です。

問題を解決するためには、その問題の原因に対してなんらかの対策を講じる必要があります。
そのとき、原因には色々な性質を持っているものがあると考えています。

たとえば、1つの原因をきっかけに、連鎖的に色々な事象(原因)が発生し、
現在の問題を発生させているような場合。
あるいは、現状(問題)が複数の原因によって発生している場合。
または、原因が過去において影響したが、現在は影響していない場合。
などです。このほか原因について色々な考え方ができると思います。

これらのことを、現在の私の知識では一律「原因」として説明していますが、
上述のとおりコミュニケーションが非常に非生産的です。

なにか、このようなことに対する考え方なり、参考になる文献等ございましたら
紹介いただけませんでしょうか。(私で理解できるかどうかは重要な問題ですが…)
767卵の名無しさん:04/04/22 19:16 ID:sQTyDVmt
20代、女です。眼科の方いらっしゃいましたらお願いします。

どこかで「充血の赤い線?が黒目に到達すると失明する」というような
話を読んだことがあるのですが、本当でしょうか?

去年末から目が疲れやすい、痛い、目を開けていられない、という症状と、
充血が酷く、黒目に届きそうな勢いで有ります。
心無しか、白目が濁った色のような気もします。

目の疲れなどは花粉症なので花粉のせいかもしれませんが……。

視力は最近、測っていないので正確には分かりませんが0.1前後でメガネを常用しています。
768卵の名無しさん:04/04/22 19:18 ID:CMO7f95X
>>767
翼状片でぐぐってみろ。
769卵の名無しさん:04/04/22 19:21 ID:WOwkv/OB
黒目には絶対行かないから大丈夫。
770卵の名無しさん:04/04/22 19:23 ID:55QhxI4r
交通事故等で外的損傷のない場合でも患者が痛みや不調を訴えた場合は
悪く言えば患者の言いなりで診断書って作成されてしまうものなのでしょうか。
771767:04/04/22 19:27 ID:sQTyDVmt
レスありがとうございます。

>>768
写真を幾つか見ましたが、翼状片の症状とは違うようでした。

>>769
そうなんですか?
幾つかの赤い線が黒目のすぐ近く(数ミリ)まで来ているんです。
これ以上は延びないのかな……。
772卵の名無しさん:04/04/22 19:35 ID:WOwkv/OB
>これ以上は延びないのかな
絶対のびません
773767:04/04/22 19:47 ID:sQTyDVmt
すみません、こんなページを見つけてしまったんですが……
ttp://www.geocities.jp/yougann3/byoukitorahomu.htm

コンタクトはしていないけど、トラホームという病気かも……。
774卵の名無しさん:04/04/22 19:58 ID:QOAzHY33
>>770
当たり屋始めるつもりならヤメろ
775あっくん:04/04/22 20:14 ID:DLzu3/cb
主因、誘因、素因って言わないのかな?
776卵の名無しさん:04/04/22 20:35 ID:YY/f7ptC
咀嚼機能障害とかではどうだ?
777卵の名無しさん:04/04/22 21:21 ID:aAxyEdES
>>770
他覚所見のない自覚症状のみの診断書は保険会社からの追求がうるさいよ
778も@。。。:04/04/22 21:52 ID:oCeBhBTL
電池が切れるまでを石から見て
は、どこですか。(藁
779卵の名無しさん:04/04/22 23:56 ID:JfZ6BBiP
17歳、男です。
首と顔の間、ちょうど左の唾液腺があるところ、(顎の骨より下)
にまるいふくらみ(はれ)ができてしまいました。
おとといくらいからできていて、最初は小さかったのがどんどん大きくなって
いまは直径3cmくらいあります。
最初は痛みましたが、いまは痛みは取れました。
先日、医者に行くと唾液腺が詰まっている、とのことでした。
抗生物質、痛み止めをもらい、揉んでいれば治るといわれたのですが、
全く治りません。そういえば、肩もこるような気がします。
ちょっと、心配なので質問させてください。
780卵の名無しさん:04/04/23 00:07 ID:xSJnoxcJ
ギャグでなく本気で質問です。
http://www.domo2.net/bbs/image/1082285852.jpg
この画像のチンコは病気なのでしょうか?合成写真でしょうか?
怖くて怖くて眠れません。よろしくお願いします。
781卵の名無しさん:04/04/23 00:16 ID:cZQqwN3o
http://shell-work.com/secret/pump-sale.html
これってボッタ栗じゃないのか?こんなの勝手に売っていいの?
782あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/23 06:15 ID:Dgbykq4W
それは唾液腺じゃなくてリンパ節だったのかもね、
しばらくほっといて様子をみたら?
783卵の名無しさん:04/04/23 06:18 ID:MG1kC+Np
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです
◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
784卵の名無しさん:04/04/23 07:31 ID:3IIzU/Ti
>780
見られない
>781
薬事法違反
785卵の名無しさん:04/04/23 08:19 ID:3IIzU/Ti
調査の結果780のURLで示される画像(現在はそこには存在しない)
はしばらく前に流行った蓮コラージュと推察される。
786卵の名無しさん:04/04/23 08:39 ID:Pt62wr1j
>>782
唾液腺貯留嚢胞って医者が言ってるだろ、バカ。よけいなこと書くな。
787あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/23 08:43 ID:Dgbykq4W
>>786
じゃ、なんでモンでるのになおんないんだ?
おそらくどっかの感染症でリンパが腫れたんだよ、
788卵の名無しさん:04/04/23 08:48 ID:3IIzU/Ti

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (°ー°*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
789あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/23 08:54 ID:Dgbykq4W
>>786
医者の3人に1人はバカだから信頼出来ないんだよぉ〜
790卵の名無しさん:04/04/23 09:01 ID:VxD68W6H
唾液腺貯留嚢胞なら「もんでれば2日で治る」なんてどこから湧いて出た妄想なんだろう。。。
リンパ節の炎症ではないという断言はできないが、そうであるという断言も当然できない
なんでこんな簡単な理屈が分からないかねえ、、、

それと>>745>>739へのレスだろ、>>749

とにかくお前は隔離スレから出てくるな
知能が低すぎ
791卵の名無しさん:04/04/23 09:04 ID:VxD68W6H
>>789
馬鹿だなあ、その3人に一人の馬鹿医者の方が信頼できるんだよ
嘘がつけないからな

それはともかく牛は100%馬鹿で困る
792あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/23 09:09 ID:Dgbykq4W
今日の診療によれば唾液腺貯留嚢胞なら
処置 局所麻酔下で,周囲の小唾液腺を含めて全摘出を行う.嚢胞は破れやすいので,嚢胞壁を慎重に剥離する.粘膜縫合は口角の牽引などが生じないように水平に行う.予後は良好である.
ってなってるね、
この医者はバカってことで他の医者に行った方がいいかも。
793あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/23 09:12 ID:Dgbykq4W
バカでも、月の粗利益、300万。ほんといい商売だわ。
794卵の名無しさん:04/04/23 09:21 ID:YSdHPVmq
重いものを足の甲の部分に落として打撲か骨のあたりに
痛みがあります。
何科が適当でしょうか。
795卵の名無しさん:04/04/23 09:26 ID:lWk2jxnm
>>794
整形外科、外科でもOKかも。
796卵の名無しさん:04/04/23 09:27 ID:xjCi5+29
>>794
整形外科
797卵の名無しさん:04/04/23 09:29 ID:dU4uaCGO
>>794
仕事上だったらまずは安全課(またはそれに類する部署)
798卵の名無しさん:04/04/23 09:49 ID:3IIzU/Ti
>794
骨 関節 筋肉 腱 末梢神経などの病気と外傷は整形外科。
799卵の名無しさん:04/04/23 13:34 ID:Pt62wr1j
>>794
そんくらいで医者にかかるな。ひびはいってても処置はないよ。

800age:04/04/23 13:38 ID:Ld/WUuSC
すいません、消化器のの術前のMDLと術後のMDLって使う薬違うんですか?
どっちもバリウムじゃないの??
801卵の名無しさん:04/04/23 13:43 ID:lWk2jxnm
>>800
術後の縫合不全のチェックなら、濃度が薄く、仮にリークしてもリスクの少ないガストログラフィンを使います。
802卵の名無しさん:04/04/23 14:30 ID:siBzEv6k
腹痛って、何科にいけば良いんですか?
803卵の名無しさん:04/04/23 14:36 ID:Pt62wr1j
>>802
腹痛は胃腸科。まずエコーをうけろ。直ぐ胃カメラすすめる医者は止めた方が
正解。
804卵の名無しさん:04/04/23 14:38 ID:wJEaBcHy
ブラックジャックに出てきたみたいな畸形嚢種ってあるんですか?
ほんとにあったならピノコ作れますか?
805卵の名無しさん:04/04/23 14:43 ID:lWk2jxnm
>>802
クリニックレベルなら内科・外科でもOK
下腹部だったら婦人科、泌尿器のことも
806卵の名無しさん:04/04/23 14:47 ID:teiQExmZ
ブラックジャックに出てきたみたいなのはありません。
ホントにあっても、あのやり方では作れません。
807卵の名無しさん:04/04/23 14:54 ID:Pt62wr1j
>>802
胃腸科、内科・外科、婦人科、泌尿器なにかでもいいが、兎に角エコーを受けろ
。エコーしない医者は藪医者、間違いない。
808卵の名無しさん:04/04/23 15:08 ID:uGLUzZ8r
809卵の名無しさん:04/04/23 16:39 ID:76zSDSZ8
ちぇっ、うちにエコーがないからっていじめるなよ
810卵の名無しさん:04/04/23 16:40 ID:76zSDSZ8
ゴッドハンドの触診で何でも診断してやるっ!
811卵の名無しさん:04/04/23 16:43 ID:lWk2jxnm
初診でいきなりエコーとるとかなりの自己負担額になるのでケースバイケースです
812卵の名無しさん:04/04/23 16:57 ID:B+HwiMDs
食べたもののせいでおなかが痛くなるとしたら何時間後くらいですか?
8時ごろ夕飯食べて12時ころから鈍い腹痛が3時過ぎまで続き、
便秘、下痢でもなく、でもどっちかっていうとゆるい、
ほんとに内科でいいのですか?怖いな〜行くの。
婦人科系のはないし、一年前なんでもなくても今はだめかもしれないでしょうか?
813卵の名無しさん:04/04/23 17:11 ID:76zSDSZ8
内科です。いたくなるのは直後から丸々一日後までの間が多い。
814卵の名無しさん:04/04/23 17:47 ID:76zSDSZ8
815卵の名無しさん:04/04/23 17:48 ID:76zSDSZ8
上のはグロ写真ですから780以外の人はクリックしないでくださいね。
816卵の名無しさん:04/04/23 18:10 ID:lWk2jxnm
>>815
蓮コラじゃんw
817卵の名無しさん:04/04/23 18:13 ID:76zSDSZ8
ええ。
784 :卵の名無しさん :04/04/23 07:31 ID:3IIzU/Ti
>780
見られない
>781
薬事法違反


785 :卵の名無しさん :04/04/23 08:19 ID:3IIzU/Ti
調査の結果780のURLで示される画像(現在はそこには存在しない)
はしばらく前に流行った蓮コラージュと推察される。
818卵の名無しさん:04/04/23 18:56 ID:Ql/H6nrR
大学病院に紹介状なしで行った場合、特定療養費を負担して
支払っているのに、順番まで最後になるのはどうしてですか?
同じくらいの時間に来た人ならともかく、後から来た人にまで
追い越されてしまいました。初診は予約制じゃないはずなのに。
819卵の名無しさん:04/04/23 18:58 ID:76zSDSZ8
>>818
病院によってシステムは違います。
820卵の名無しさん:04/04/23 19:03 ID:Pt62wr1j
>>811
腹痛の初診には100%エコーをあてる。所見がなければ自己負担ブンとらなきゃ
いいんだよ。
821卵の名無しさん:04/04/23 19:07 ID:Pt62wr1j
>>818
イギリスは3日待ちが普通らしいよ。それに特定療養費は医療費抑制のために
紹介状なしで大学病院を受診するなという制度だよ。わかってない奴多いな。
822卵の名無しさん:04/04/23 19:19 ID:fN3nqkks
>自己負担ブンとらな
保険にも請求しちゃいけませんよ。
823卵の名無しさん:04/04/23 20:36 ID:rtkRPhg6
医学部6年のものです。
不器用なので内科系志望ですが、循環器・呼吸器・消化器あたりは厳しいでしょうか。
成績はまあまあ上位と言ったところです。
おとなしく神経あたりにしようかとも思いますが。
先生方、よろしくお願い致します。
824卵の名無しさん:04/04/23 22:30 ID:Pt62wr1j
医者で不器用なものは使い物にならんし、患者が可愛そうだから、精神科にしろ。
825卵の名無しさん:04/04/23 22:41 ID:fN3nqkks
>823
病理か法医学にしておけ
826823:04/04/23 23:05 ID:rtkRPhg6
なるほど・・・
参考になります。
神経内科は不器用でも大丈夫ですか。
827卵の名無しさん:04/04/23 23:12 ID:MG1kC+Np
脳外科だろうが眼科だろうが不器用な椰子はいくらでもいる。
出世するのも器用さよりも論文数の方がはるかに重要。

神経内科は不器用でも大丈夫だが、筋、神経生検、ルンバール等、器用さが
要求されることもないわけではない。

結論としては、器用さ不器用さはあまり科の選択に重要ではない。
つまるところ自分がやりたい科に進めばよし。
828卵の名無しさん:04/04/24 00:14 ID:YJm2POYT
ヘッドバンギングって医学的に見て脳によくないんですか?
829卵の名無しさん:04/04/24 00:24 ID:G54wCn1z
>>828
いいわけ無いだろうが。 そんな事もわからない藻前はすでに、、、
830あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/24 07:32 ID:aww+BXsR
ヘッドバンギングってまだやってるんだ。
831卵の名無しさん:04/04/24 07:50 ID:2te5TVEy
ほくろ、昨日とったのですが、溶けない糸がのこるなんて聞いていなくて
ショックで泣き明かしてしまいました。
知っていたら、取らないかレーザーで地道に焦がしたのに。
やはり異物が体に残るのはイヤです・・・
後からとるのは難しいでしょうか?
溶けない糸って、頻繁に使われるものでしょうか?
いまは、4cmほどの傷があります。
832あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/24 08:13 ID:aww+BXsR
忘れた頃にひょっこり顔を出す糸、ってのもかわいいもんですよ。
833あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/24 08:18 ID:aww+BXsR
>>820
>腹痛の初診には100%エコーをあてる。
所見がある場合、どんな所見の可能性があるの?
834卵の名無しさん:04/04/24 08:25 ID:ExFOYhCh
いっぱいありすぎてかけないよ。最近はお腹が痛いと訴えた患者で、解離性
大動脈瘤、大腸憩室炎、腸閉塞、なんかがいたよ。
835あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/24 08:28 ID:aww+BXsR
なるほど、そうなんですか。 >>834
836あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/24 08:30 ID:aww+BXsR
つか、あんな、白黒のザワザワした画像でよくわかるな、
と、いつも感心するんだけどね。
837卵の名無しさん:04/04/24 08:33 ID:ExFOYhCh
じーと見ていると浮き出てくる絵があるだろ、あれとおなじだよ。
慣れてくれば見えて来るもんなんだよ。
838卵の名無しさん:04/04/24 10:24 ID:396b+C+9
>>831
吸収糸(溶ける糸)だと後で傷が目立ってくる事があるので
長く抗張力の残る非吸収糸を使ったのでしょう。

溶けない糸って頻繁に使われますよ。というより、
一般の手術では非吸収糸の方が普通です。

もし、傷跡が大きく残ってもかまわないのでしたら、
皮下の非吸収糸の除去は再度切開すれば可能ですが、、、

ピアスも付けない、虫歯の補綴もしない、
一切手術も注射もせずに純血無垢のまま死んで逝くんだ!
っていう宗教の人でも無ければ、あまり気になさらない方がいいでしょう。
839卵の名無しさん:04/04/24 11:21 ID:ccLQfarg
>>831
できるだけ傷跡をきれいにする為に、常識的に使われてます。
あまりに当たり前のことなので、特に説明する必要も感じなかったのでしょう。
840卵の名無しさん:04/04/24 17:28 ID:73Xn7jPS
夜診上げ
841卵の名無しさん:04/04/24 17:38 ID:siDIPDjk
首の付け根に1センチくらいのしこりがあります。
押しても痛みはまったくありません。
ここ数ヶ月、仕事が忙しくて肩から首にかけての痛みが
しこりのある側にあったのですが、ただの肩こりだと自分で
マッサージしていました。
しこりは1週間前くらいにできました。
病院へ行ったほうが良いでしょうか。何科でしょうか。
40歳、女性です。
842卵の名無しさん:04/04/24 17:40 ID:73Xn7jPS
整形でも内科でも受診に便利な近所で一度見てもらって下さい。
843卵の名無しさん:04/04/24 22:36 ID:380VYbqP
自然気胸でどうにもならずに外科で切除手術しました。
病気は完全に治って健康になって職場復帰しています。
さて、これから知らない(一見の)病院に初診でかかる時に問診表に「いままでに
何か大きな病気をした事がありますか?」という欄にはいちいち自然気胸で手術した
と記入しなければいけないのでしょうか?
844卵の名無しさん:04/04/24 22:38 ID:uhm37Qri
>>843
念のために書いておいてください。
845報告します。:04/04/24 23:14 ID:kHStgSuC
前にこの多分このスレで開業医師にちょっとした御礼で1500円位のフラワーアレンジメントを
あげたらどうですか?と尋ねた者です。
豪華な感じや、可愛すぎる感じは避けて、ピンクの小さなバラやグリーンをまぜて
春のカントリー風で2000円の物をあげますた。

「丁度お花が無かったんだよ〜ありがとう」と喜んでもらえました。
お歳暮とかの胡蝶蘭とかは別にして、お花ってあんまり患者から貰わないものなのかな?
菓子折りより喜ばれたみたいです。
846卵の名無しさん:04/04/24 23:27 ID:FXwipiDh
当院では心付けは一切お断りしています
847卵の名無しさん:04/04/24 23:33 ID:380VYbqP
>>844
わかりました。
でもお医者さんは問診表ってそんなに見ないものなのですか(サラッと目を通す)?
それなら意味がないようにも思うのですが・・。
また別の(隠れた)意味があるのでしょうか?
848卵の名無しさん:04/04/24 23:41 ID:b7c9L19g
>>841
>首の付け根に1センチくらいのしこりがあります。
>押しても痛みはまったくありません。

興味ぶかーーい!!!
849卵の名無しさん:04/04/24 23:44 ID:J/3lHxhq
りんほーま
850卵の名無しさん:04/04/24 23:51 ID:b7c9L19g
りんほーま、って?!
851卵の名無しさん:04/04/24 23:53 ID:lRxbIzGl
>>847
さらっとしか目を通しませんが、気になることが書いてあれば
突っ込んで聞きますから、特に手術したのなら何でもかいといて

基本的には、今の状態が以前の病気や手術に関連するものかどうか
評価したり、いわゆる体質を評価するヒントのようなものですから、
情報は多いにこしたことはないです。
852卵の名無しさん:04/04/24 23:59 ID:OgKjBKGZ
牛が来るからやめろ>>848
853卵の名無しさん:04/04/25 00:23 ID:CQq3hkkV
ドラマのERで急患が運び込まれて処置してるとかならずといっていいほど
「Oマイナスを用意して!」
とDrが指示出してるけどアメリカはRHマイナスのo型が多いの?
それとも血液型じゃないものを指してるのでしょうか?
854卵の名無しさん:04/04/25 00:55 ID:QYog4aVs
>>853
Oマイナスの血液は、どの血液型の患者にも輸血できるから。
855卵の名無しさん:04/04/25 01:03 ID:unKoL3am
今 妊娠5ヵ月なんですが
5日程前から 食後の吐き気と
胃痛が起きるようになったのですが
これは 再びツワリが起きているのでしょうか?
病院に行くとしたら 産婦人科に行くべきですか?
それとも 消化器科に行った方が 良いのでしょうか?
856卵の名無しさん:04/04/25 01:15 ID:yFEC7XBy
つわりかもしれないし、消化器障害かも知れない。
とりあえず、まず産婦人科を受診していただくとよろしいかと。
857卵の名無しさん:04/04/25 01:19 ID:E/usmRmF
>>841
>首の付け根に1センチくらいのしこりがあります。
>押しても痛みはまったくありません。

興味ぶかーーい!!!
858卵の名無しさん:04/04/25 01:21 ID:unKoL3am
>>856
ありがとうございます。
では 月曜日にでも 産婦人科に行ってみます。
正直 今 物を食べるのが 恐くなってます。
859卵の名無しさん:04/04/25 01:40 ID:E/usmRmF
>>841
>首の付け根に1センチくらいのしこりがあります。
>押しても痛みはまったくありません。

興味ぶかーーい!!!
860卵の名無しさん:04/04/25 01:44 ID:SEukOqhN
マスコミ板に、この板の有名人と同姓同名のを見つけた。
名医諸氏の御意見を請いたい。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1082740139/
861卵の名無しさん:04/04/25 01:46 ID:ydHJctBw
>>859 反芻するな。 おまいは牛かよw
862あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/25 05:31 ID:DvvHW5Tu
>>841
>首の付け根に1センチくらいのしこりがあります。
>押しても痛みはまったくありません。
悪性リンパ腫の可能性があります。
整形、内科ではなく、いっきにガンの専門病院に行って下さい、
開業医を儲けさす必要はありません。
事務で紹介状はありますか? と聞かれたら、2chのあっくんに紹介されました、
といって下さい。
863卵の名無しさん:04/04/25 06:52 ID:5Jjy/56F
>>861
だから牛だっていってるジャン。
あっくんは引きこもりのただの牛。
悪性リンパ腫の可能性があるが、ただの粉瘤かもしれないよ。
まずは普通の内科へどうぞ。
864あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/25 06:54 ID:DvvHW5Tu
ちなみに内科医は粉瘤と悪性リンパ腫の違いをどうやって判別するんだ?
865あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/25 06:58 ID:DvvHW5Tu
ガンの専門病院だって粉瘤と悪性リンパ腫の違いがわかるんだから、
ガンの専門病院の方が話は早いよ、科はトウケイ科だね。
866卵の名無しさん:04/04/25 10:25 ID:shp/ZHhe
ttp://www.hotweb.or.jp/shirato/image/eara04.gif
この図の耳介の部分が普通に話す場合のいわゆる"耳"にあたると思うんですけど、
この"耳"の部分がなんらかの理由で千切れてしまった場合に
再建手術とかでぱっと見では分からないように直すことはできるでしょうか?
867卵の名無しさん:04/04/25 10:40 ID:RtrsYC7K
耳介の再建は形成外科の一つの分野です。肋軟骨を使ったりしますがなかなか難しい
ようです。最近はティシューエキスパンダーで皮膚を伸ばして軟骨を使い美容的にも
形良いモノが作られています。
868卵の名無しさん:04/04/25 10:42 ID:RtrsYC7K
869卵の名無しさん:04/04/25 10:51 ID:shp/ZHhe
>>867
なるほど〜。ありがとうございました。
870卵の名無しさん:04/04/25 12:15 ID:x2B1yG9w
>>854
それで、毎度担ぎ込まれてすぐにOマイナスを用意しろと叫ぶんですね。
納得しました。ありがとうございます。
871卵の名無しさん:04/04/25 12:20 ID:j095fmnt
違うって、台本に書いてあるからだよ。
872卵の名無しさん:04/04/25 12:50 ID:ncRQ+57/
希少な血液使ったり、それによって不規則抗体や感染症のリスクを負うよりも
輸液してて血液型を調べた方がいいような気も。
873卵の名無しさん:04/04/25 13:57 ID:DCYRt0Ju
>>862
あっくんのような人には絶対に理解できないんだろうけど、
時間かけて専門病院まで行くのは普通の人には大変なんだよ。
874町医者:04/04/25 14:20 ID:mfSa53CI
>>864
>ちなみに内科医は粉瘤と悪性リンパ腫の違いをどうやって判別するんだ?

7〜11メガのエコーでバカでも直ぐ判るよ、ぼけ。
875卵の名無しさん:04/04/25 14:46 ID:vQq2ynZl
おねがい教えて・・・・
お腹が痛い、へそを中心に右側。痛くて身体を反らせられない。
0時に痛くて起きて、排便したら治るかと思いきや全然治んない。
刺し込むような痛み。

どこの医者に行くべき?内科?外科?
876875:04/04/25 14:48 ID:vQq2ynZl
うちに座薬(ボルタレン)があるけれど、やっぱり休日診療に行ったほうがいいのかな
痛いよ((;つД`)
877卵の名無しさん:04/04/25 14:48 ID:tWSEuH0i
外科。内科でもイイからすぐ行け。
878卵の名無しさん:04/04/25 14:50 ID:vQq2ynZl
ありがとう、今から(*´∀`*)洗ってっ準備していってきます
ありがとう
879卵の名無しさん:04/04/25 14:50 ID:vQq2ynZl
あああ、ごめんなさい
顔って打とうそしたら・・・・
880さっさとイケ!!:04/04/25 14:54 ID:2QyrQYvz
緊急手術になる可能性もあるから、確かに顔より(*´∀`*)洗って行った方がいいかもな。
881卵の名無しさん:04/04/25 14:59 ID:vQq2ynZl
えっっ・・・・・昨日お風呂入ってないよ・・・・・どうしよう・・・
882卵の名無しさん:04/04/25 16:50 ID:FkExYKmA
ワラタけど気にせず病院池
883卵の名無しさん:04/04/25 17:50 ID:gWl3keF2
884卵の名無しさん:04/04/25 21:14 ID:SaRrG/lD
結膜炎になったみたいなんですけど、
抗菌目薬して眼帯してりゃ勝手に治りますか?
885卵の名無しさん:04/04/25 21:30 ID:QYog4aVs
>>884
本当に結膜炎かどうかわからないから何とも言えない。
886卵の名無しさん:04/04/25 21:37 ID:SaRrG/lD
>>885
親に結膜炎だと言われたからそうだと思う
887あっくん(偽):04/04/25 21:58 ID:MubyX96V
>>886 んじゃ、親に治療もしてもらいなさい。
自分だったら月曜日の診療時間内に眼科に行くけどね。
888卵の名無しさん:04/04/25 22:07 ID:SaRrG/lD
>>887
あっくんは信用しちゃいけないってママに教えてもらったよ?
889卵の名無しさん:04/04/25 22:21 ID:Whjlw63u
教えてください。
血液型がABマイナスです。
とても健康なので献血をしてみたいと思っているのですが
珍しい血液だということで迷惑になったりしませんか?
突然行っても献血させてもらえるのでしょうか?
890卵の名無しさん:04/04/25 22:38 ID:YthsQKoc
珍しい血液は不足しやすいから感謝されるよ
891卵の名無しさん:04/04/25 22:44 ID:ncRQ+57/
rh-くらいは珍しいとは言わん
892卵の名無しさん:04/04/25 22:50 ID:FOfa7RGs
>>889
RHマイナスの人の血液を手術前に確保するのって結構大変なんで、よろしくお願いします。
数年石やってて数回RHマイナスの方の輸血を経験しましたが、県内になくて県外から配達して
もらったことがありますw。
893卵の名無しさん:04/04/25 22:51 ID:aDa3WZLW
ある歯科医がいるのですが、卒業した大学と国試は歯科ですが
口腔外科もしているから自分は歯科医ではなく医者だと言い張ります。
そうなのでしょうか?やはりコンプレックスなのか
その歯科医は監察医の免許を持っていると自慢するのですが
持てるのでしょうか?
医者と歯科医の定義づけを教えてください。
894卵の名無しさん:04/04/25 23:10 ID:S4TqadGY
医師法と歯科医師法を読んでください。>>893
895卵の名無しさん:04/04/25 23:12 ID:E0jleG89
風邪を引いたみたいで木曜日(22日)は胸から喉が少し苦しい感じ、金曜日には37.5度の熱と咳、頭痛、
土曜日は一日安静にしてて朝は38.5度、寝る頃には37.6度の熱と咳と頭痛、喉の痛み、日曜日の朝は36.2度と熱が下がったので
昼間部活(バスケ)の練習試合で5分だけ試合に出ました。咳は現在もあります。
ところが、その試合に出たせいか激しく喉が痛くて、水を飲んでも、のど飴舐めても、アイスを食べても喉が乾燥したままで痛いままです。体は疲れて眠いのにそのせいで眠れません。何かいい解決策ありませんか?
896卵の名無しさん:04/04/25 23:15 ID:YthsQKoc
眠れ
897卵の名無しさん:04/04/25 23:25 ID:E0jleG89
出来ればそうしたいのですが、痛くて眠れません…
898卵の名無しさん:04/04/25 23:28 ID:v7VNKPs3
とりあえず横になって朝まで我慢。
明日の朝、病院(医院)に逝け。
899卵の名無しさん:04/04/25 23:30 ID:S4TqadGY
>>897
じゃあ病院に行ってくだされ。
900卵の名無しさん:04/04/25 23:35 ID:Whjlw63u
>>890
>>891
>>892
お返事ありがとうございました。
「需要が少なくて保存するのが大変だから、かえって迷惑なのでは…?」
と母に言われたのが気になっていたので、迷惑にならないとわかって
ほっとしています。
明日、早速献血してきます。
901卵の名無しさん:04/04/25 23:53 ID:ONFMtZwm
>>900
ええ話やのう
902あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/26 00:12 ID:fMtD6THA
なんかエコーが欲しくなったんだけどいくらぐらいで買えますか?
903あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/26 00:14 ID:fMtD6THA
昔ゲームボーイに魚群探知機があったから、そんなに高いもんじゃないと思うけど。
904タニアサ:04/04/26 00:39 ID:Cy0wMCHQ
今日病院いったらstage4だとさ。どれくらい生きれる?肺ガンです。治療方はどんなのがいいかな?オペはいちどあります
905あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/26 01:04 ID:fMtD6THA
抗ガン剤、
906895:04/04/26 05:35 ID:mFRd3HQl
わかりました。今日病院に行ってきます。
これって何科に行くべきなんですか?
907あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/26 05:37 ID:fMtD6THA
内科、
908卵の名無しさん:04/04/26 07:04 ID:MJBmm39u
>>904
残された時間を大切に
909卵の名無しさん:04/04/26 07:37 ID:mxr4E5pD
私は大腸がんのステージVaの患者です。T群リンパに転移が見られました。
この時点で、余命はあと何年ぐらいなのでしょうか?
主治医の先生には怖くて聞けません。前向きに・・と思っても先のことを悲観して
落ち込んで生きる気力もわきません。
910卵の名無しさん:04/04/26 07:42 ID:6Tf/wGqv
IIIa期は75.6%、まず大丈夫だろ。
911卵の名無しさん:04/04/26 07:43 ID:eN8dj7TD
↑は三年生存率かな
>>909 の情報だけでは余命いくらという判断は不可能
912あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/26 07:56 ID:fMtD6THA
どんな情報を教えてもらっても、余命の判断なんて出来ないくせに。
913卵の名無しさん:04/04/26 08:06 ID:eN8dj7TD
大まかな余命の判断は出来る時もある。
914卵の名無しさん:04/04/26 08:11 ID:6Tf/wGqv
術後の5年生存率とは?
●手術から5年後に生存している確率を、術後の5年生存率と言います.手術
して5年後以降のがんの再発は少ないために,がんが治る確率という意味合
いで用いられることもあります.
●例えば,あるがんの患者さんが,術後の5年生存率は40%と言われたとしま
す.この場合,40%という数字は患者さん自身のことを表現しているというよ
り,むしろ同じがんの患者さんの集団において,40%が5年間生きる見込みで
あることを示しています.
 術後の患者さんは,目で見えないがん細胞がどこかに残っていれば再発す
る可能性が極めて高くなります.しかし,現代の医学レベルでは目で見えな
い細胞が残っているかどうかは診断が難しいので,その患者さんが再発する
かしないかを正確に予測することはできません.そこで,患者さん個人の予
測に変えて,その患者さんと同じ病気で同じ治療をした集団での5年生存率
が治療効果の指標として用いられるのです.
915909:04/04/26 08:16 ID:mxr4E5pD
>>910-914先生方
どうもありがとうございました。悪いことはなるべく考えないようにして
生きていくようにします。
916卵の名無しさん:04/04/26 08:18 ID:6Tf/wGqv
免疫力アップするためにもその方が良いと思うよ。
917卵の名無しさん:04/04/26 08:30 ID:eN8dj7TD
>>909
大腸がんのステージVaの患者です。T群リンパに転移が見られました
わたしと同じです、術後3年半経ちました。気に病んでもしかたありません。
918あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/26 08:37 ID:fMtD6THA
>>917
じゃ、医者and癌患者なの?
919卵の名無しさん:04/04/26 11:23 ID:9juZgXYI
838さん、ありがとうございました。よく使われてると知って安心しましたし、
再手術も可能とわかって落ち着きました。しばらく、様子をみます。
あんな怖いことはいまは勘弁なので・・・。
839さん、ありがとうございます。そんなに常識的だとわかると
糸もってるのはわたしだけじゃないって、ちょっと平静さとりもどしました。
何か関連痛など起こすかが、ちょっと心配ですけど。

もう少し、教えて下さい。
もう、運動してもいいと言われたのに、濡らすのはダメって
どうしてでしょう?とても運動できるような状態ではないですが・・・。
シャワー浴びたいです。いま、3日目です。
920卵の名無しさん:04/04/26 12:07 ID:R6lQws/d
>>919
> 838さん、ありがとうございました。よく使われてると知って安心しましたし、
> 再手術も可能とわかって落ち着きました。しばらく、様子をみます。
> あんな怖いことはいまは勘弁なので・・・。
怖いのは精神病のモマイが暴れだして他人に危害を加えること。
精神病院に帰れ。
> 839さん、ありがとうございます。そんなに常識的だとわかると
> 糸もってるのはわたしだけじゃないって、ちょっと平静さとりもどしました。
そんなんで「平静さ」を失うのは精神病者の証拠。
> 何か関連痛など起こすかが、ちょっと心配ですけど。
関連痛の意味が不明。
他人に全く共有されない考えを妄想といい、それはとある精神疾患の症状。
> もう少し、教えて下さい。
はぁ?
> もう、運動してもいいと言われたのに、濡らすのはダメって
それで?
> どうしてでしょう?とても運動できるような状態ではないですが・・・。
運動できない状態は傷が原因ではない。
ヲマイのアタマが精神病に冒されているだけ。
> シャワー浴びたいです。いま、3日目です。
知るかぼけ
もう一度言う、精神病院に帰れ。
921卵の名無しさん:04/04/26 12:21 ID:O9ChsTv1
3ヶ月前にヒフ科でしみとりのレーザーをうけましたが、
いまだに消えません。2、3ヶ月できれいになると言われ怖かったのに挑戦したのに。
先生も看護婦さんもやさしくて、また行きたいけど、しみとれないってことは、
別のところに行くべきですか?しみってとれないんですか?
922卵の名無しさん:04/04/26 12:32 ID:R6lQws/d
>>921
> 3ヶ月前にヒフ科でしみとりのレーザーをうけましたが、いまだに消えません。
ヒフ科でしみとり?そりゃ違法だわ
違法診療要求したヲマイはタイフォ確定。
その皮膚科主治医はお気の毒だが、モマイのせいで事情聴取
> 2、3ヶ月できれいになると言われ怖かったのに挑戦したのに。
だから?
> 先生も看護婦さんもやさしくて、また行きたいけど、しみとれないってことは、
おそらくモマイの前でやさしく演じているだけ、本音は「もう来んな」
> 別のところに行くべきですか?しみってとれないんですか?
刑務所の医務室でやってもらえ
923卵の名無しさん:04/04/26 12:34 ID:jCWWhKrg
>>921
別の所へ持ち込まれても困る。最初の所に行って金を返して貰え。
924卵の名無しさん:04/04/26 12:36 ID:jCWWhKrg
>>919のような、手術後三日目なのに主治医の指示を守れないような人に手術をしたのが誤りだな。
925卵の名無しさん:04/04/26 13:26 ID:V1Higuvr
あの・・・
風邪じゃなくて熱が八度代毎日でて扁桃腺が両側と喉チンコのとこも腫れてて
ベロがすごい白くなってて口内炎ひどくてついでに夜も寝れないくらい歯が痛いの
そのせいで柔いご飯でも入らない。
病院にいったけど熱とかWBC.CRPの上昇がどこからきてるのかわからないっていわれたんです
だから怖くて・・・医師の皆さん私はどうすればいいんですか・・・
ちなみに私は女です
926卵の名無しさん:04/04/26 13:29 ID:hJS8Wfrk
昨日前のさし歯がグラグラしてるので歯医者に行きました。

すると先生が
「根っこの部分が虫歯になってるね」
と言ったのですが、そんな部分普段歯磨きできませんよね?

って、ことは防ぎようのない虫歯なのでしょうか?
だとしたら定期的に歯医者に行ってさし歯の奥まで検査してもらわないといけないってこと?
927卵の名無しさん:04/04/26 13:44 ID:R6lQws/d
>>926
> 昨日前のさし歯がグラグラしてるので歯医者に行きました。
> すると先生が
> 「根っこの部分が虫歯になってるね」
> と言ったのですが、そんな部分普段歯磨きできませんよね?
> って、ことは防ぎようのない虫歯なのでしょうか?
確かに口の中が破滅的に汚いと歯根部が腐り悪臭を放つ
ヲマイ、友達いるか?www 
お前の口臭の被害を受けている人の気持ちを考えれば「氏ね」というしかない
> だとしたら定期的に歯医者に行ってさし歯の奥まで検査してもらわないといけないってこと?
差し歯まで腐らす奴には何をやっても無駄、無駄
928卵の名無しさん:04/04/26 14:05 ID:ChGkCRam
病棟医は回診の時間以外は何をしているのですか?
もちろん緊急入院や担当患者の容態急変時には対応しているのでしょうけど
な〜んにも無い時は何を?
研修医以外のDr.についてです。
929卵の名無しさん:04/04/26 14:17 ID:6Tf/wGqv
>>928
2ちゃんしていますが、なにか?
930926:04/04/26 14:33 ID:60//kMt+
>>927
えっ????
毎食後、ちゃんと歯を磨いてたのに・・・

磨き方がヘタってことでしょうか・・・
歯磨きって難しいですね
931卵の名無しさん:04/04/26 14:35 ID:HjK19oIs
一昨日、スライサーで指を切ってしまいました。
1,2ミリの深さで皮膚がもげてしまったというか・・・。
とりあえず止血し、消毒してバンソウコウを貼りました。
それで昨日は血がにじんできたので、傷口がバンソウコウに張り付いて
痛かったのですが消毒液で湿らせゆっくり剥がしました。
案の定、また出血したので止血し、今度は傷口にくっつきにくいシートを
貼りましたが、これって毎日貼り替えた方がいいのでしょうか?
スパっと切れ味が良かったせいか、痛みはほとんど感じません。
病院に行く程でもないような気がしますがやっぱり行った方がいいでしょうか・・・。
932卵の名無しさん:04/04/26 14:36 ID:uPNVRbiY
歯茎のブラッシング忘れてるんだろ
歯医者ではしつこく指導するはずだが。
933卵の名無しさん:04/04/26 14:36 ID:INQ/Y5/Z
>>930
ID:R6lQws/は放置汁
934卵の名無しさん:04/04/26 14:43 ID:NtXI1c8D
935卵の名無しさん:04/04/26 16:22 ID:1oYG2Q+Y
医師の方に質問です
三十路にもなって
医大再受験を考えていますが
やはり辞めた方が良いのでしょうか?
というか、諦める気は毛頭無いのですが
将来、独りで生きて行くのに、困らない経済力等も
欲しいと思っています。
しかし、歳喰った再受験組だと、お給料なども厳しいと思いますし
一人前になれるまで、大学へ合格してから
留年せずストレートで国試パスしたとしても、10年近い年月がかかりますよね…
勿論、志望動機はお金ではなく他にあるのですが
実際は厳しいものなんでしょか。
例え、医師になれたとしても、貧困生活を強いられるのでしょうか。
ハードワークには耐えられるのですが…如何せん結婚もできないもので…
宜しくお願い致します。
936卵の名無しさん:04/04/26 16:26 ID:0Nf/TvcB
>>935

32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080449277/
937卵の名無しさん:04/04/26 16:34 ID:1oYG2Q+Y
>>936
ありがとうございました。
非常に真摯なスレですね。
読んできます
938卵の名無しさん:04/04/26 16:36 ID:XC6YK0Nd
>>935
根性次第。
漏れの同級生で一人いたなあ、三十路。
大学入学と同時くらいに看護学生を恋人にして、
看護師になったその子の収入で学び、暮らし、かつ遊び(こら
晴れて医者になってきちんと式を挙げたやつが。
研修医時代さえ済めば、家族を養えるくらいの収入はあると思うぞ。
939卵の名無しさん:04/04/26 16:41 ID:Ks5z0qGm
すごく下らない質問なのですが・・・
1年数ヶ月前に出産をした病院に
費用の 自費/保険 の内訳を聞いたのですが
「1年以上前のことなので正確には分からない」と
言われました。
そういう記録ってそんなに早く破棄してしまうものですか?
(その病院は個人の産婦人科でコンピュータシステムも入っています)
940卵の名無しさん:04/04/26 16:44 ID:1oYG2Q+Y
>>938
ありがとうございます。
根性と体力は自信あります
頭はアフォですが
頑張りますね。
私は女子ですが、貴方様のレスも、参考になりました!
941卵の名無しさん:04/04/26 17:25 ID:OzZsy7RT
>>939
正常分娩はすべて自費
942卵の名無しさん:04/04/26 17:53 ID:ohsc7Yck
>>925
4月20日(火)放映 テレビ朝日「たけしの本当は怖い家庭の医学」
番組URL: http://www.asahi.co.jp/hospital/ 
★本当は怖い「肩凝り」(27歳のOLの症例)
 →肩凝りを感じる →2カ月後、肩に触るだけでも痛むように。階段を上る
 ときに息切れ →1週間後、肩から背中まで痛みが広がる。微熱 →2週間
 後、突然の高熱。診断は風邪。薬を飲むと熱が下がった →足の皮膚の下に
 紫色の斑点が →鼻血が止まらず倒れる
 →病名は「急性骨髄性白血病」。骨髄にある造血細胞が異常をきたし、異常
 な白血球が大量に作られた結果、赤血球や血小板が減少
 →肩にたまった疲労物質をスムーズに取り除くことができなくなった結果
 「ひどい肩凝り」が生じていた
★白血病の治療では早期発見が重要。ひどい肩こりや発熱などのサインを早め
 に察知すれば完治の確率が高くなる
★本当は怖い「頭痛」(42歳のサラリーマンの症例)
 →異動で残業や接待が増えたが、2年間続けている公園での毎朝のジョギン
 グは続けていた →頭痛、倦怠感、微熱 →3日後、目がかすんで書類の文
 字がよく見えない →2週間後、嘔吐と高熱。髪に触っただけでも頭が激し
 く痛む
 →病名は「髄膜炎」。髄膜にクリプトコッカスという真菌の一種が入り込ん
 だ
 →公園にいたハトの糞中に黴の一種「クリプトコッカス」がいた
★通常はクリプトコッカスが肺の中に侵入しても免疫細胞によって死滅するが、
 疲れで極端に免疫力が落ちていたため感染したと考えられる
 →髄膜炎のサインである「頭痛」を見逃さないことが大切
 →規則正しい生活、暴飲暴食を避ける、疲れやすくなったら注意
943939:04/04/26 17:54 ID:Ks5z0qGm
>941
一部保険請求してます。
帝王切開しただけなので、通常の切開の自己負担額は
教えてくれたのだけど、それだと健保からの通知と合わなくて。
病院が請求を間違えてるっぽいのですが
こういう間違えでは病院は損も得もしないですよね?
944卵の名無しさん:04/04/26 18:43 ID:1ehBH+NY
>>943
病院に記録が残っていなければ、社会保険事務所の方に、病院から健保への
請求書である「レセプト」の開示を求めればわかります。
945卵の名無しさん:04/04/26 19:10 ID:XWCPua9j
>>925,942
そういえばいい年した大人が血算正常なのに突然鵞口瘡で
もしやと思って抗体調べたらばっちり大当たりだったことがあるなあ。
946卵の名無しさん:04/04/26 19:47 ID:6Tf/wGqv
AIDSですか、なるほど。
947卵の名無しさん:04/04/26 21:31 ID:dQzkzOFB
すみませんが御教授願います。

今日、父が胃癌かもしれないと母から聞かされました・・・。
明日、明後日と詳しい検査があり、GW明けに手術になりそうとの事です。

現在、神戸掖○会病院で受診→検査→手術の予定です。
この病院を信頼していないわけではないのですが、
出来れば「より胃癌に強い病院」にお願いしたいと考えています。

手術実績や件数を調べたいのですが、
各病院に問い合わせるしか方法はないのでしょうか?
それとも第三者機関のようなものが存在するのしょうか?
948卵の名無しさん:04/04/26 21:38 ID:v8TbIYbz
脇の下の胸腔鏡手術跡の引きつり感は筋トレでもすれば減少しますか?
949卵の名無しさん:04/04/26 21:50 ID:6Tf/wGqv
>>947
胃の手術法はこの50年間全く進歩していないので、どこで手術しても大した
差はない。それより、胃カメラか腹くう鏡で取れるものなのか、どうかの診断が
大事だ。
950卵の名無しさん:04/04/26 22:10 ID:SxZqf5kM
脳血管造影のリスクとして脳梗塞がありますが、
その原因としては、動脈硬化によって血管内のコレステロールがはがれる
からなんですか?
だとしたら、動脈硬化のない小児とかはあまり心配ないということでいいのですか?
951卵の名無しさん:04/04/26 22:11 ID:dQzkzOFB
>>949
レス有難うございます。

どこの総合病院でも大差無いのですか・・・知りませんでした。
今日、胃カメラと胃生検、レントゲン撮っただけで、
ステージなどは詳しい検査後に説明あるとのコトです。

早期胃癌であることを祈るばかりです・・・。
952卵の名無しさん:04/04/26 22:17 ID:hnXskI37
すいません、質問させて頂きます。
注射した所が、内出血しておもいっきり紫色になっちゃいました。
目立つ所なんで、早く治す方法教えて下さい。
家庭で出来る事で、あっためるとか、冷やすと治りが早いとかあったら教えて下さい。
トランサミン持っているけど、もう内出血止まっているから意味ないですよね?

もの凄く真剣なので、お願いします。
953卵の名無しさん:04/04/26 22:17 ID:yfqTA7Zo
マラスムスとクワシオルコルについての所見がわからないのですが、誰か教えてください。

腹腔内腫瘍により全腸摘出。
全身に浮腫あり。現在はTPNによる栄養管理。

身体構成成分    健康時     術後14日後
体重        66.0       66.9
BMI        24.2        24.6
TBF        15.2(推測)    14.8
%TBF        23.0        22.1
TBP         11.0(推測)    9.1
FFM         50.8        52.1
TBW         36.5(推測)    39.3
TBW/FFM       0.719       0.754

血清アルブミン    3.1        3.5
トランスフェリン   160        150
プレアルブミン    12.0       11.0
レチノール結合淡白  2.0        1.8
間接カロリーメトリー  1800      1850

954卵の名無しさん:04/04/26 22:18 ID:yfqTA7Zo
これをふまえて以下の問いに答えよ。

@栄養状態は?     
 全身に浮腫が見られ、TPNをしている事からクワシオルコルかな?

Aストレスインデックスを求めよ。 
BTEEを求めよ。
C1日の至適投与熱量と淡白質量はどれくらいか?
D本症例で行われた管理方法について評価せよ。
955卵の名無しさん:04/04/26 22:28 ID:yrZQYsQk
病院関係者内では
財団法人日本医療機能評価機構
ttp://jcqhc.or.jp/html/index.htm
の評判はどんなもんなんでしょうか?
やはり利害関係とか裏とかあるのでしょうか?
また、他にも同じような評価組織はあるのでしょうか?
956卵の名無しさん:04/04/26 22:51 ID:AhWoS/mE
> ID:yfqTA7Zo
スレ違い
>>955
スレ違い 専用スレがある
957卵の名無しさん:04/04/26 23:10 ID:5EANF+uB
もうdat落ちしてたわ
【KAIZEN】機能評価【ムダ?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1066028839/l50
病院機能評価って
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037597264/
病院機能評価って・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050665320/
<医療機能評価機構ってどうよ?>
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051119651/
【何様!?】病院機能評価について【仏様!?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1051384255/
958955:04/04/26 23:30 ID:yrZQYsQk
>>957
ありがとうございます。
でも、金払ってないから読めない。
ただ、スレタイだけ見るとあまり評判よくなさそうですね。
959卵の名無しさん:04/04/27 00:05 ID:fyGl9yPd
>>952
特に方法はないよ。
960卵の名無しさん:04/04/27 00:05 ID:STG7abcz
>>952
もう出血止まってるんなら、軽くぬくめた方が消えるのは早かった(と思う。)
注射部の内出血程度の範囲なら軽く蒸しタオルして保温かな?
961卵の名無しさん:04/04/27 00:41 ID:iW/BtHBM
>>959 960
どうもありがとう御座います。
やってみます。
あまりに紫色になってびっくりしちゃいました。
962卵の名無しさん:04/04/27 01:14 ID:j3UOk1GA
すいません、不眠症について教えて下さい。
私は、元々、寝付きが悪く、特に旅先や主張先では、一晩中、殆ど一睡もできません。
また、中途覚醒もし易いです。最近、この傾向が酷くなってきており、困っています。
こんな私は、何科に行けばよいのでしょうか(できれば、精神科は避けたいです)?
尚、私は、自分の認識上では、鬱ではないと思われます。最近、疲労気味ではありますが、
多弁な方ですし、特に、外出を厭う傾向もありません。
963卵の名無しさん:04/04/27 01:21 ID:w50osVPp
スレ違いかもしれない上にアレな質問なのですが、女医さん、教えてください。
今年からめでたく研修を始めることが出来そうなのですが、私はアトピー性皮膚炎で
極端に肌が弱く、メイクしたまま一夜をあかすとか何もつけないでほっとこうものなら
顔がまっかになり皮がぼろぼろ剥けてきます。
当直の日とかはそういった女の人の「洗顔→スキンケア」等をする時間はありますか?
というかできますか?
ふつう女医さんは当直の日はどうしているものでしょう。
前真夜中救急を受診した時、女医さんはしっかりメイクのままだったのですが、当直の
日はもうしたまんまなんですか?
すいません、結構些細ですが教えてください・・・・。
964卵の名無しさん:04/04/27 01:46 ID:m8ddQiuy
>>963
男だが、アトピー気味なので当直明けは辛い
シャワー浴びる時間があるときはまだましだが
965卵の名無しさん:04/04/27 01:51 ID:w50osVPp
>>964
レスありがとうございます
「アトピー気味」でも当直明けは辛いですか・・・・。
顔を洗ってスキンケアする時間もない感じでしょうか?
自分が女なだけに「あんなことにかまけちゃって」みたいに思われる
のが嫌なんです・・・。
私にとってはかなり切実な問題なんですが・・・。
966卵の名無しさん:04/04/27 02:36 ID:m8ddQiuy
>>965
『アトピー気味』っていうのは、ひごろからひどい湿疹があるわけじゃないので
言ってるわけで、立派なアトピー性皮膚炎とは思ってます。一応
967卵の名無しさん:04/04/27 02:40 ID:Ch2fM+X+
>>962
「さけたい」とか言っても、睡眠障害の専門は精神科なんですけど?
別に鬱とかじゃない純粋な睡眠障害でも精神科。へたに内科あたりでてきとーな眠剤を処方されて、睡眠−覚醒リズムが
狂っても困るのは御自分ですけど。
968これなんかどお?:04/04/27 02:59 ID:qiCf7oS7
眠り、深ーく研究 滋賀医大に日本初「睡眠学講座」

不眠症や睡眠時無呼吸症候群など社会問題化している睡眠について、
体系的に研究する「睡眠学講座」が今春、滋賀医科大(大津市)に誕生した。
日本睡眠学会によると、睡眠学の講座は国内初という。

http://www.asahi.com/edu/nyushi/OSK200404250009.html
969962:04/04/27 03:02 ID:j3UOk1GA
>>967
今夜も寝付けない>>962です。
RESをありがとうございます。
そうですか、、、やはり、精神科を受診するしかないのですね。
服薬で楽になれるのならば、その方がいいので、素直に、明日にでも受診することにします。

私のような慢性的な不眠症は、完治するものなのでしょうか?
それとも、一生、睡眠薬とお友達?!だとすると困るなぁ、そろそろ子供をつくろうか
とも思ってますし・・・
970卵の名無しさん:04/04/27 03:08 ID:+lneauSM
なにをもって完治とするかによって違うと思うけど、
どんな病気でも治る時は治るし、治らない時は治らないものだよ。
少なくとも生活に支障をきたさない程度に付き合えるようになれば
直接命に関わるようなことではないので問題はないと思うが。
一病息災ってやつだな。
子供のことに関しては、かかった先の担当医とよく相談すること。
薬の選択は効果はもちろんだけど、患者の生活パターンや
将来の希望によっても左右されるものだから。
長くなるかもしれないけれど、いい医者とであえるといいね。
971962:04/04/27 03:11 ID:j3UOk1GA
あ、969のカキコをしている間にRESが・・・
>>968先生にも、御礼申し上げます。

睡眠に関する研究も、多領域に重複し、奥が深いのですね。
頻繁な通院が可能な範囲であれば、そちらの付属病院は魅力なのですが、
当方、東京在住ですし、こちらに居なければ勤まらない仕事をしておりますので、
悲しいかな、そちらの病院に通うことは無理そうです。

ネットで検索しておりましたら、
ttp://www.somnology.com/
というクリニックを見つけたのですが、こちらの評判は、いかがでしょう?
972卵の名無しさん:04/04/27 03:21 ID:qiCf7oS7
>>971
評判は知らないけど、そんなに うさん臭そうもないから一度かかってみたら。
全然睡眠を専門にしてない精神科や神経内科にかかってもしょうがないしね。
973卵の名無しさん:04/04/27 04:21 ID:XZz6BBRN
風呂の水などを通した感染性のあるふんりゅうって存在しますか?
974卵の名無しさん:04/04/27 06:12 ID:fyGl9yPd
ふんりゅうが風呂の水で感染性になることはあるだろ。
975卵の名無しさん:04/04/27 09:56 ID:Hu2HuejK
献血のことで相談させていただいた889です。
昨日、献血してきました。
少ない型なので、「急に血液が必要になった時献血してもらえませんか?」
と言われたので引き受けてきました。
どこかで誰かのお役に立たせてもらってると思うととても嬉しいです。
いつでも血を使ってもらえるように健康管理します。
背中を押していただいてありがとうございました。
976卵の名無しさん:04/04/27 10:07 ID:jBbQZwiv
>>958
ためにする中傷言いがかりが目的のためにでっち上げられたモノだから、
クソミソに叩かれて当然
977卵の名無しさん:04/04/27 10:10 ID:dfuZUkiZ
>975
あ、登録してもらえましたか。 ありがとうございます。
献血は何でもそうですが、特に稀少血液は「情けは人の為ならず」で
AB-の登録者増は その型を持つ登録者自身のいざという時の備えにもなります。
(まあ、輸血されるような事にはなりたくないものですが)
ムリの無い範囲で気長に御協力下さい。
978955=958:04/04/27 11:15 ID:SMAtlMss
>>976
ふむふむ。
ということは、ここの評価は当てにならないわけですね。
逆に、ここに認定されているからこそ危ない、という可能性もあるのでしょうか?
病院ってどうやって選べばいいのー?
979卵の名無しさん:04/04/27 11:20 ID:qQ7Kn57V
>>973
判りにくい日本語だな、、、
人にうつるフンリュウはあるか?という質問だろ?
答え:ない(人にうつる時点でふんりゅうではない)
980卵の名無しさん:04/04/27 11:21 ID:fl42lErT
素人には確実に選ぶ方法はない。
医者でも自分の専門分野であってかつ有効な口コミネットワークが
存在する所以外の病院の優劣はわからない。
981卵の名無しさん:04/04/27 11:24 ID:qQ7Kn57V
>>978
あれはねえ「やる気」があるかないかの目安みたいなものだからね
野球選手だって「やる気はあるけど、、、」というのもいれば
「やる気は感じられないが天才的」というのもいる(少ないけど)

ただ一般的に言って「やる気がある」ことは悪いことじゃないっしょ
982卵の名無しさん:04/04/27 11:26 ID:qQ7Kn57V
>病院ってどうやって選べばいいのー?
結局のところ、日本では口コミ以外にはない

>980
専門以外でも何日か観察(勤務)すれば大体の見当はつく
983卵の名無しさん:04/04/27 11:27 ID:fl42lErT
スケジュールがきちんと文書にして設定してあって、
机や椅子や参考書が揃えられているかどうか。
などという観点で受験に成功するか成績アガールかが判断できるだろうか?

答:判断の一助にはなるが、そろっていてもそれだけでは成績サガールこともある。
984962:04/04/27 11:43 ID:oJrA/6xD
>全然睡眠を専門にしてない精神科や神経内科にかかってもしょうがないしね。

え、神経内科でもいいんですか♪
だったら、相談に乗ってもらえる人がいるかも。
私は、しばしば、近所の飲み屋に女一人でフラリと入るのですが、その飲み屋の
常連仲間に脳外科のお医者様(学会理事クラスの方のようです)がいます。その
方は、神経内科も専門としておられるようです。
ですので、できれば、その先生に、その飲み屋で一緒になった時にでも、睡眠障害
専門のお医者様を紹介してもらえるよう、お願いしたいのです。ですが、息抜きに
来ている飲み屋で、そのような話を持ち出されるとご迷惑でしょうか?
985卵の名無しさん:04/04/27 11:52 ID:fl42lErT
迷惑である
986卵の名無しさん:04/04/27 12:04 ID:qQ7Kn57V
>>984
あなたの容貌と下心による
987955=958=978:04/04/27 12:10 ID:SMAtlMss
>>980-983
うーん、難しいもんですねー。
とりあえずここに認定されている病院をピックアップして、
まちBBSで評判を聞いてみることにします。
ありがとうございました。
988卵の名無しさん:04/04/27 12:52 ID:RqZ2dgKN
MRやCTの画像は病院内にデータとして残ってるんですか?
例えば
画像を借りてなくした場合、取り返しが付かないのですか?
989卵の名無しさん:04/04/27 12:54 ID:qQ7Kn57V
病院によって違うし、時期にもよる
990卵の名無しさん:04/04/27 13:31 ID:hP+DQvxJ
>>975
892だけど、まじで献血してくれてくれたんだ。
ありがとー!
991卵の名無しさん:04/04/27 16:45 ID:v5LgjRLy
33歳女子。不妊症で婦人科に通っています。
そこの病院は内訳を書いた領収証をくれるのですが、
診察料が125点の時と78点の時があります。
また、「その他」が0点の時と69点の時もあります。
この違いは何なんでしょう?
「保険外金額」として3000円支払っているときもあります。
「保険外金額」とは一体どのようなものでしょうか?
992卵の名無しさん:04/04/27 17:03 ID:fyGl9yPd
>この違いは何なんでしょう?
知るか、ボケ!
>「保険外金額」とは一体どのようなものでしょうか?
知らんがな、ボケ。
993卵の名無しさん:04/04/27 17:10 ID:iVsohgel
>>991
病院の受付で聞いてください。
994あっくん ◆bBolJZZGWw :04/04/27 17:26 ID:0N8uznYz
病院職員の給料日前だと、高く取られることがあります。
995卵の名無しさん:04/04/27 17:46 ID:MJhYkrGY
>この違いは何なんでしょう?
検査や処置を行った日の方が再診料が安いのです。
再診料73点、月の最初の再診の時には5点加算、処置や検査がないときは52点加算。
>「保険外金額」とは一体どのようなものでしょうか?
保険外の自己負担金です。軟膏の入れ物や水薬の容器などはこれに入ります。
あなたの場合に具体的に何であるかはわかりません。
996卵の名無しさん:04/04/27 17:48 ID:o7ttOC/n
>>991
月初めと同月2回目では料金が当然違うだろうなあ。
料金は医師にも難解すぎて理解できないから、会計窓口に聞け。今すぐに。
997卵の名無しさん:04/04/27 17:50 ID:o7ttOC/n
おお、すでに正解が出ていた!
998卵の名無しさん:04/04/27 17:55 ID:ZmJwle+V
次スレ
ちょっとした質問スレッド Part58
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1083055699/l50
999卵の名無しさん:04/04/27 18:07 ID:iVsohgel
999
1000卵の名無しさん:04/04/27 18:08 ID:KJy5IuVS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。