ちょっとした質問スレッド Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:04/03/17 08:57 ID:j1Qpqamx
日勤age。

できればどなたか新スレよろ。
953卵の名無しさん:04/03/17 09:58 ID:2ZH3OtEI
次スレたてました、このスレがいっぱいになったら移動をお願いします。
ちょっとした質問スレッド Part56
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079484605/l50
954卵の名無しさん:04/03/17 11:01 ID:AEKTSrj9
>945
大学病院はカルテが命なので研究資料として原則永久保存(マイクロフィッシュ化などで)
がほとんどだと思いますよ。
955卵の名無しさん:04/03/17 11:33 ID:btSV+BVQ
>>945
おそらく残っているが、5年受診していなければたいてい倉庫の中で、探すのは結構大変だったりする。
見せてくれるかどうかは病院の判断だが、最近はカルテ開示の方針をとっている病院が多い。
ただし、訴訟がらみかなんかでその病院の責任を問うような理由であれば、5年以上経過して
いる事を理由に「処分してあっても」「紛失していても」しかたがないかもしれない。
重要な証拠かも、と思っているなら、まず裁判所に行って証拠保全の手続きかな?
956卵の名無しさん:04/03/17 18:25 ID:69LS8Q84
準夜あげ
957名無し:04/03/17 19:36 ID:7X8LNMjg
>>923
ありがとうございます。近所の病院に診察に行ってきます。
あのちなみに催吐薬の錠剤自体はあるんでしょうか?
958卵の名無しさん:04/03/17 19:45 ID:2rZqXnax
>>949にあるように、週2〜3回しか外来やらない医師って他の日はなにやってるのですか?
うちの主治医は外来週1なんで、他の日なにしてるのか不明(・А・)
959卵の名無しさん:04/03/17 19:54 ID:6rhxMAd5
医歯薬看護板から誘導されてきました。教えてください。

職業柄CTなどを撮る機会が多いのですが、あのCTスキャンのスライスの1枚を
インスタントカメラで撮る機械をご存じないでしょうか?引き金を引くとシャッター
が切れてその場ですぐ自己現像が始まる白黒の便利なやつなのですが、相当古いもの
らしく、新しく購入しようにも購入できません。

いちいち所見を書くのは面倒だし、かといって完全デジタル化されていない今の病院
ではアナログな機械に頼らざるを得ないのが現状です。せっかく予算が下りるそうな
ので購入を考えているのですが、今現在入手できる機械などご存じでしたら是非教え
てくださいm(__)m

デジカメなどがあるのは十分に承知していますが、トリガーを引いてすぐに現像・カ
ルテへの貼り付けができる簡便さが魅力なのです……。
960卵の名無しさん:04/03/17 19:58 ID:Uzdx+HF/
>>958
こういう患者っているんだよね。
外来のない日に院内でであったら「あら、先生、今日はお休みじゃなかったんですか?」
だって。外来だけで他に仕事しなくてよければ、どんなに楽か。
検査や手術や入院患者の処置や診断書作成や……はいったい誰がいつやってると思ってるの?
961卵の名無しさん:04/03/17 20:00 ID:ZxvwsFXS
インスタントカメラに接写レンズを付ければいいんじゃないですか?

チェキ用なら 500円

http://store.nttx.co.jp/_II_FF10852612

ぐぐればいくらでも出てきますよ。
962卵の名無しさん:04/03/17 20:05 ID:oOOYVDGX
>>958
一度、入院してみたらわかりますよ。
963卵の名無しさん:04/03/17 20:47 ID:6QK5gSXN
>>959
インスタントカメラ、代表はポラロイド。
http://www.polaroid.co.jp/product/business/acmelcrt/acmelcrt_m085d.html
富士フイルムにもある。
964卵の名無しさん:04/03/17 20:49 ID:j1Qpqamx
>>958
頼むからうちへは来ないでね。
965卵の名無しさん:04/03/17 21:56 ID:9Kp6dEtU
407 名無しさん@毎日が日曜日 04/03/17 20:46 ID:VFtHehGn
一押しは医歯薬みたいに猛勉強しないでもはいれる看護学部。
 今、国立看護学部は最近どんどん、3年制の○○大学付属医療(看護)短期大学から
4年制の○○大学医学部看護学科になってるから、3年制で考えてる香具師は
早くしないと選択肢が毎年どんどんへってく。
専門や医師会や県とかが経営してる看護短大なら3年制でこれからもずっとあるが、
この歳でどうせ男がいくんだったら、箔つけるためにも国立医付属の看護学部じゃないとな。
専門の看護なんていったら偏差値低い10代女ばかりで嫌になる。
ちなみに、男の看護師の主な就職先は精神科の開放隔離病棟、集中治療、体力のいる手術室、あとその夜勤。
病院以外だと、老人ホームとかの介護福祉施設、ケアマネとって相談員。
漏れは、4年制の看護大学出て教員免許、保健士とって
小学校の保健のおじさんになりたい。

というレスを見たんですが、ホントウに男性看護士にこんな差別的なことがなされているん
ですか?看護婦と看護士は同等に扱ってもらってはいないんですかね。
966卵の名無しさん:04/03/17 22:06 ID:oOOYVDGX
>>965
どこがどう差別的なんだ?
男性看護師ならではの需要があるんだぞ。
有利なことじゃないか。
967卵の名無しさん:04/03/17 22:12 ID:j1Qpqamx
>>966
看護師、とか看護士、とかいまひとつ用語が分かってないようで>>965
968卵の名無しさん:04/03/17 22:24 ID:9Kp6dEtU
>>967
看護士と看護師の違いはよくわかってるよ。フェミ用語の
看護師なんて絶対使わんけどさ。
969卵の名無しさん:04/03/17 23:40 ID:8R0txNvI
>>965
>>966の意見に賛成。
まったく差別的ではないと思うが・・・。
970卵の名無しさん:04/03/17 23:53 ID:ZVcYGg8e
差別的思想かも知れないが、入院して受ける看護の多くの局面で
男性の看護職員に看護されたいとは思わない。
971卵の名無しさん:04/03/17 23:56 ID:8R0txNvI
男性の医者にも診察されたくないとか言うんじゃなかろーな(w
972卵の名無しさん:04/03/18 00:00 ID:qJgtV6jQ
んなことはない
973卵の名無しさん:04/03/18 00:04 ID:Bfe8Qgs6
>>970は女性かもしれないし。
そしたら>>971の可能性だってある。
だから女性科とか(r
974卵の名無しさん:04/03/18 00:05 ID:rjYJzUIA
ということは>>965に書いてあることはホントウと言うことなのか?
女性が土俵とか言ってるくらいの男女平等なのに男だけ・・(ry
975卵の名無しさん:04/03/18 00:05 ID:UABMlskb
質問お願い致します。
背中にかさぶたのようなものができています。かゆみはありません。
かさぶたに特有のふくらみはなく、むしろへこんでいるところもあります。
大きさは大きいところは親指の爪ほどで、小さいところは点ほどです。
背中の上部三分の一ほどに背骨の辺りを中心にばらっと散らばった感じです。
50代男性で肥満気味です。
よろしくお願い致します。
976卵の名無しさん:04/03/18 00:12 ID:no3nFQFp
>>975
質問お願いいたします、とのことなので、皆さんどしどし彼に質問してあげましょう。
977卵の名無しさん:04/03/18 00:20 ID:XTN3XCaJ
>>975
どうして50すぎて2chなんてやってるんでつか?
978975:04/03/18 00:32 ID:UABMlskb
父の代理で書き込みました。
979卵の名無しさん:04/03/18 04:30 ID:vhESHE2H
>959
基本的に考え方がおかしいと思ふ。写真はCTのレポートに貼り付けて
それをカルテに貼付すべきでは?CTのレポートにデジカメ画像を貼り付ける
のはうちみたいな300床程度の極貧病院でもやってるぞ。
980卵の名無しさん:04/03/18 04:36 ID:MNIIoa+Z
>>975
で、何を聞きたいんだ?
981卵の名無しさん:04/03/18 07:54 ID:39APS6ga
足の裏にできた悪性黒色腫がリンパ節に転移した場合、そのリンパ節にはシコリができますか?またそのシコリは大きくなってきますか?
982卵の名無しさん:04/03/18 08:14 ID:qS9XvQws
>>981
ソケイ部のリンパ節が腫れます。徐々に大きくなります。
リンパ節が腫れていなくてもミクロレベルで既に転移している場合が多いです。
983卵の名無しさん:04/03/18 08:20 ID:39APS6ga
>982
すみません。ソケイ部ってどこですか?
984卵の名無しさん:04/03/18 08:24 ID:qS9XvQws
太股の付け根、動脈の拍動が触れるところ。
985卵の名無しさん:04/03/18 08:26 ID:SnQbeuDZ
>>975
皮膚科へ行くように勧めて差し上げるべきです。
おみくじ点数:いわゆるしみ1点、癜風8点、老人性疣贅-1点
986卵の名無しさん:04/03/18 08:27 ID:SnQbeuDZ
そけい-ぶ 2 【▼鼠▼蹊部】
下腹部のうち足に接する部分。恥骨部の両側にある三角形状の部分をいう。
下方の境はももの付け根である。
987卵の名無しさん:04/03/18 08:40 ID:39APS6ga
>984 986
ありがとうございました。足の裏にホクロができ切除しました。検査結果は良性でした。
しかしその後また足の裏に1ミリ程のホクロができたのです。足の付け根にも7ミリ程のシコリができました。
検査結果が良性だったので転移するはずは無いとは思うのですが、ひょっとして本当は悪性だったのに良性と結果がでたのではと不安なんです。そんな事ってありえますか?
988卵の名無しさん:04/03/18 08:56 ID:ZYWxzoUJ
>>987
ありえないとはいえない。
とったほくろと今度できたほくろは別なのかもしれない。
989卵の名無しさん:04/03/18 09:08 ID:39APS6ga
仮に切除したホクロが悪性だったとします。で、切除により転移がはじまったとします。その後何ヵ月くらいで氏んでしまいますか?
990卵の名無しさん:04/03/18 09:57 ID:SnQbeuDZ
>989
ケースバイケース
991卵の名無しさん:04/03/18 10:43 ID:SnQbeuDZ
次スレ
ちょっとした質問スレッド Part56
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079484605/l50
992卵の名無しさん:04/03/18 10:49 ID:ZYWxzoUJ
すでに脳転移があるかもしれない・・・
993卵の名無しさん:04/03/18 11:24 ID:MlWFHmI9

裸足の時に足の親指の上にコンクリートの塊を落としてしまいました。
直ぐに氷で冷してなんとか痛みはやわらいだのですが、指の裏側の付け根の部分が黒ずんだ紫色に変色しています。
指は付け根側の間接(第一関節?)は曲げられるのですが、先っぽ側の間接(第二関節?)は今のところ曲げられません(腫れてます)。

できれば病院に行きたくないのですが、もしこのまま放っておくと腐ったりしないのかなぁと心配です。

だれか怪我に詳しい方がいたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
994卵の名無しさん:04/03/18 11:29 ID:no3nFQFp
「怪我」の漢字書き順でも聞きたいのか?
995卵の名無しさん:04/03/18 11:32 ID:MlWFHmI9
すいません。やっぱり病院へ行った方がいいですかねぇ?
放っておけば治るんでしょうか?
996卵の名無しさん:04/03/18 11:34 ID:8d7GpwVJ
>>995
診てみないとわからない。
写真うぷしてよ。
997卵の名無しさん:04/03/18 11:42 ID:no3nFQFp
関節可動性など最低でも触診せんとわからんだろ。
レントゲンでもいいけど。
998卵の名無しさん:04/03/18 11:49 ID:yVehXMwC
次スレ
ちょっとした質問スレッド Part56
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079484605/l50
999卵の名無しさん:04/03/18 11:51 ID:yVehXMwC
>>993
整形外科に行ってください。
親指には他の指と違って関節は一つしかありません。
黒い色は出血が皮膚を通して透けて見えている色です。
腐ることはまれですが、痛みが長期間続くことは良くあります。
1000卵の名無しさん:04/03/18 11:51 ID:yVehXMwC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。