【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 91
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1208962100/
2774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:48:19 ID:p5ua/6Zg
テンプレにも入れましたが前スレで住人が作ってくれたまとめサイトのwiki版
今までのまとめサイトが(中身が)古くなってきてるので
スレでいい質問と回答があれば登録して充実させていきましょう。

まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/
3774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:57:49 ID:OWWG6KAx
このスレで冷たくされたら、こちらへどうぞ

【エスパー】初心者の質問・相談スレ3【マジレス】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1208202412/



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.エスパー求ム│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

なお、このスレとエスパースレは、重複の関係にはありませんので
ご了承のほどお願いいたします。
4774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:02:21 ID:4ovDOFHv
>>3=ID:OWWG6KAx
は、重複スレを立てては荒らしてる荒らしであり

このスレでも度々回答者として登場するので注意してください。
最初はまともな回答レスをしながら、それを餌とし、食いついてきたら
そこから揚げ足をとったり、噛み付いたりしつつ徐徐にスレを荒らす事してきます。

前スレや、前々スレ、更に前のスレあたりで暴れていた例の荒らしです。


今日のNG推奨
>>3=ID:OWWG6KAx
5774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:10:09 ID:OWWG6KAx
ID:4ovDOFHv
は、次々と気に入らないスレにコピペを貼りまくって埋めるという
悪質な荒らしです。絶対に相手にしないようにしましょう。
6774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:13:42 ID:OWWG6KAx
>>4

証拠を。過去スレ見ればわかるが、こいつ>>4=ID:4ovDOFHvが
現れては、エスパースレに書き込んだ奴を「こいつは荒らしだ」
とか言い始めて、せっかく質問と回答が進んでいるのに荒れるんだろ。
自分のやっていること、一度客観的に眺めてみなよ。

俺はきちんと回答しているのに、回答の内容がおかしいときだけ
文句つけるんだな。おまいはこのスレにも不要だ。
おまいが質問者に>>1とか、まとめサイト嫁とか、>>1を100回読めとか
意地悪するからエスパースレが立ったんだろ。反省しろ。
7774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:18:25 ID:eU1nSxbn
>>5-6を見れば>>4がまともなのが分かるな・・・いつもの粘着か。
8774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:25:06 ID:o5MTJbVR
>7
>6みたいなレスするから荒れるのが分かってないんだろ。
エスパースレ見ても誘導に一々食って掛かってるし。
余計に荒れると以前にも指摘されてたと思うんだが。。。
前々スレとかでも自分の意見に合わない他の回答者叩いてた人だろ。
勝手にエスパースレ立てたり自分がやってる事だけが正しいと思い込んでるだろうな多分。
まぁそれは良いんだけどそれを周りにも撒き散らして荒らすのだけは勘弁だわ。
9774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:38:36 ID:OWWG6KAx
>>4=>>7=>>8

ジサクジエーン





っていうことをやってるんだよ、>>4は。
10774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:39:58 ID:OWWG6KAx
>>8

人にやられて嫌なことは、他スレにもやるなってこと。
それだけのことさ。
11774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:45:27 ID:eU1nSxbn
>>8
向こうに引っ込んでてくれればいいんだけどね・・・。
12774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:01:26 ID:Y2orY24p
>>8,11
それこそNGにして放置するしかない。
結局嵐対策はこれが一番きくし。
削除人が早く来てサクっと削除してくれればそれが一番なんだけどな。
13774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:02:42 ID:Y2orY24p
あげてしまった。ごめん。
14774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:27:37 ID:OWWG6KAx
>>11
そのままジサクジエーンって書く奴に返してやれよ。
15774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:32:29 ID:eU1nSxbn
>>13
ここ質問スレだし基本はあげでもいいと思いますよ。
まだ前スレ終ってないからかもしれないけど、もう終るし気にしなくてもおk。
16774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:34:14 ID:OWWG6KAx
483 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:22:40 ID:i1OxA9hg
486 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:26:01 ID:jQsbQkQa
488 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:27:40 ID:jQsbQkQa
490 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:28:47 ID:jQsbQkQa
491 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:29:06 ID:ZbkD45UA
493 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:30:02 ID:jQsbQkQa
495 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:32:15 ID:jQsbQkQa
496 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:32:23 ID:i1OxA9hg
497 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:36:53 ID:jQsbQkQa
499 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:38:16 ID:KUObqjKG
502 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:42:51 ID:KUObqjKG
503 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:43:36 ID:KUObqjKG
507 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:46:52 ID:NTNB5duY
508 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:47:05 ID:i1OxA9hg
511 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:49:57 ID:MdNQ/l9d
513 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:54:27 ID:+O5GQjNA
514 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:57:04 ID:1n7XqE0Y
515 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:59:01 ID:vAAUU3Vu
516 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:00:02 ID:CwYfDuxM
518 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:04:12 ID:4ovDOFHv
519 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:04:30 ID:4ovDOFHv
521 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:13:59 ID:i1OxA9hg
523 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:17:06 ID:i1OxA9hg
525 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:35:24 ID:i1OxA9hg
527 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:40:54 ID:i1OxA9hg
529 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:51:19 ID:i1OxA9hg


いまのところ、今日の荒らし。
17774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:41:05 ID:7g7u1us4
アンカーのまとめ方もしらんのかw
18774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:51:28 ID:Y2orY24p
>>15
番号が飛び飛びだなw
一応前スレがまだだったから。

>>17
削除依頼スレまで荒らすようなやつだからなw
19774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:58:03 ID:K3eHpZ+N
>>1
テンプレのwikiを上にしてよ。
まっさきにみるべきサイトだから。
20774号室の住人さん:2008/05/05(月) 03:41:31 ID:TdenZGtK
いざ住んでみると不便だったのがこのタイプ
http://realestate.homes.co.jp/data/0005002/rent/image/9487-4-12.jpg
とにかく皿はもとより何も置けないので大変だ
ラーメンを作るだけでもお椀をシンクに置いて入れてる状態だ
予算との兼ね合いもあるだろうがシンクとガスの間にスペースがある物件を選んでいただきたい
21774号室の住人さん:2008/05/05(月) 08:09:50 ID:vsfQ/E0W
前の住人宛ての郵便物が来た場合どうすればいい?
NHKからなんだが…
22774号室の住人さん:2008/05/05(月) 08:33:00 ID:k/TlhWut
23774号室の住人さん:2008/05/05(月) 08:41:57 ID:u0xdgyID
>>1
まとめサイト
http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/
これが充実してきたのでテンプレのトップに入れようって話、無視したの?
24774号室の住人さん:2008/05/05(月) 09:02:35 ID:HXhKmYPe
>>21
郵便物なら郵便局へ該当する人はその住所にはもう住んでない事を言って止めてもらうといいよ。
その郵便物は勝手に処分するのは違法だから郵便局へ返します。

>>19,23
同じ人?定期的にwikiを充実させるのにあるのを告知するのはいいと思うけど
しつこくすると拒否反応示す人でてくるよ。
25774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:03:07 ID:HrwNB+64
>>20
すごいな・・・ホントの電気コンロだw
26774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:07:45 ID:/TlDak8L
>>20
これは電熱器でもないよね?コイル状じゃないし。
同じようなもん?
27774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:16:21 ID:26b97J7f
電気コンロは1Lの水わかすのに5分以上かからない?
IHは2分w

昨日引っ越してきて連絡してないのに電気と水が普通に使えるんだけどこれは勝手に請求くんの?
タダで使えるとかない?
28774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:36:41 ID:obV1alS3
>>27
電気も水道も通ってる事が多い。
管理会社や大家が管理するのに必要だからな。

> タダで使えるとかない?

あるわけないじゃん。窃盗罪、詐欺罪とか言われるぞ。
手続きしないで放置しとけば請求は管理会社か大家に行って怒られるのがおち。
ちゃんと手続きしとけ。
29774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:40:36 ID:26b97J7f
まじか。どうせ請求されるなら引き落とし先クレカにしとくわ。ありがと>>28
30774号室の住人さん:2008/05/05(月) 11:55:53 ID:9GtDVA/a
クレカはポイントもたまるのでけっこうお得
31774号室の住人さん:2008/05/05(月) 12:40:09 ID:/Koc2KTz
クレカってナニー?
32774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:00:35 ID:K3eHpZ+N
クレジットカード
33774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:20:41 ID:1cO8ZuMm
三徳のポイントカードとかクレカとかって作るべき?
スイカとパスモ以外全部現金決済なんだけど。
銀行のカードはデビットだけど使ったためしもない。
あれってどういうところで使えるのだか。
手数料払って下ろすよりああいう機能使った方がいいのかな?
34774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:31:20 ID:9GtDVA/a
よく分からない、現状で困ってないなら手を出さないのが正解
うちはネット通販を多用するので、カード無しは考えられない
35774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:35:34 ID:1cO8ZuMm
結構年に何十万と買うから
ポイントカードくらい作った方がいいのかなと思って。
クレカはなんか怖いから作ってないんだけど・・・
36774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:40:37 ID:9GtDVA/a
>>35
その店舗でやたら使うなら作ればいいよ。
ポイントカードのみのタイプもあるみたいだし。
クレカが怖いって言うタイプの人にはこれ以上言わない。自分で決めてね。
37774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:13:10 ID:pfOlLQBH
>>35
クレカが怖いって思ってるなら、作らないのが得策だよ。
うまく使いこなせる人もいるけど
そうじゃない人もいるから。
私は現金主義だから持ってないが別に困ることもない。
海外旅行に行く時は、身分証明書代わりに必要になったりするけど
旅行から帰ってきたら破棄したぐらい。
38774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:14:58 ID:7g7u1us4
>>35
クレカは何買おうが何処で買おうが1000円で1ポイントついたりするからね。
どの店舗でも使えるポイントカードだと思ってるよ。
39774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:28:46 ID:rZiei2iN
保証人不要って物件に決めようとしたのですが、カード作る時に保証人が必要になると言われました。
えっ?て思ったのでキャンセルしてしまいましたが…
これじゃ結局保証人が必要な訳ですよね?
40774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:33:07 ID:r09YCNXD
トイレ、大便詰まって大変なことなっちゃった
41774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:33:28 ID:7g7u1us4
前スレ>>994
>それは目隠しのためですか?
>それ以外に便利な用途があったら教えて下さい。

部屋からドアが見えないので精神的にくつろげる。
宅急便などでドアを開けても部屋が見えないので安心。
長いカーテンやシャワーカーテン付けると部屋と玄関を完全に仕切れるので精神衛生上いい。
玄関とBathが隣接してる場合は裸で寒々しい石畳や鉄のドアを見なくて済む。
冬場など郵便受けなどからの隙間風が直接当たらない。
かな。
42774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:37:53 ID:NNDz7j+/
住宅情報誌を見てたら、自分が住んでるマンションの
同じ階、同じ間取りの部屋が載ってたんだけど
家賃が7000円も安かった。

こんな時、家賃値下げ交渉したことある猛者いる?
43774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:38:07 ID:7g7u1us4
>>39
何のカードかしらないけど、普通物件借りるときにそういうものは作らされないよ。
44774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:40:48 ID:r09YCNXD
早くレス寄こせやボケ
大変なことになってるんだぞ
トイレ水浸し
45774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:41:25 ID:7g7u1us4
>>40
そりゃ大変だ。
今度からウンコと紙は別々に流せばいいよ。

>>42
更新のタイミングならいけるかもしれないが他の時はきっとだめだと思う。
契約の時その金額でOKだっていってハンコ押してるわけだしね。
交渉するだけしてみればいいんじゃない?失敗しても上がることはないだろうし。
46774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:42:10 ID:k7eOYTNg
>>43 
ウチは家賃はカード決済だよ。 
理由は滞納する人が居てるからだって。
47774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:43:32 ID:rZiei2iN
>>43
ありがとうございます。
保証会社に毎月払うのがカード支払いだからって理由です。
48774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:43:47 ID:1cO8ZuMm
>>42
周りの部屋も全部そうで、付近の同条件の部屋も
大体-7000だというのなら借地借家法の減額請求をかける手がある。
詳しくは市役所の法律相談でも行って聞いてみよう。
49774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:44:27 ID:7g7u1us4
それって信用ないってことだよな。なんか悲しいな。
50774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:44:37 ID:r09YCNXD
>>45
何を言っとる。いつもそうしてる。
だが、便秘気味だったので大便だけで詰まってしまった。
51774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:45:38 ID:FSaOkdrq
>>50
つまりを直さないと、あせって水流せば流すだけ水浸しになるぞ。

スッポンすれ。
52774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:47:05 ID:k7eOYTNg
>>50 
くらし安を呼ぶしかない。
53774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:48:11 ID:7g7u1us4
>>50
ウンコが多いと思ったら、途中で一回流すことだな。
くらーしあんしんくらーしあん♪は高いらしいぞ。ウヒヒヒ
54774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:50:02 ID:k7eOYTNg
どんだけでっかいウ●コ流したんだろーなw
55774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:50:06 ID:r09YCNXD
>>51
スッポンすれ? なにそれ

>>52
くらし安? どっかで聞いたことあるな

というか、トイレべちゃべちゃ。大家のばあさんに怒られちゃうな
56774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:51:21 ID:k7eOYTNg
>>55 
タウンページで調べるか、大家のばあさんに聞くといい。
57774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:51:47 ID:7g7u1us4
>>55
黒いゴムカップに棒がついたズポズポ?ガッポンガッポン?するやつあるだろう。
あれを買ってきてやってみろっていうこと。
58774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:52:36 ID:r09YCNXD
大体ここのトイレの配水管細すぎ。
水道管をほんの少し厚くした感じ。
いい加減にしろや糞大家
俺は知らんからな全部お前の所為だ
俺の糞はお前のもんだあ
59774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:54:41 ID:7g7u1us4
>>58
なんか俺お前のこと好きかもしれん。
60774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:56:40 ID:r09YCNXD
>>56
電話帳持ってないからネットで調べるわ。
大家のばあさんは、半分ぼけてるからダメだね
その癖金に汚い。まあ俺も人のことは言えないけどね

>>57
すまん、よくわからん。俺の脳では理解できない
近くにホームセンターないし、今回はくらし安頼むよ。
折角レスしてくれたのにすまんね

>>59
そうか

みんなありがとう。くらし安頼みます。高くてもしゃあない
61774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:00:31 ID:qtKujfvw
>>57はラバーカップのことだろう
62774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:07:02 ID:7g7u1us4
そうかだけか。冷たいなぁ。
63774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:08:36 ID:MO3bX+BB
すみません、教えて下さい。

候補のマンソンが二箇所あって、一つはガスコンロ
もう一つは電気コンロです。

女性なので自炊するんですが、電気コンロだと
調理が不便なものですか?
またこれまでガス用に使ってきた鍋やフライパンは
使えなくて電気専用に買い換えないといけないんですか?

皆さん、アドバイスお願いします。
64774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:09:11 ID:MbIZPa9z
>>28
俺ん時は契約の説明を受けてた時に
不動産屋が入居日に合わせて電気を使えるようにしましょうかと聞いたので頼んだ
手続きも不動産屋がしたので請求書も俺のトコにちゃんと来る
65774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:09:16 ID:r09YCNXD
>>62
じゃあ、なんと言えばいいんだ。
「ありがとう、今晩お会いして早速セックスしましょう」ってか?
悪いが今のところ同性たる男には興味ないんだ。
悪いね
66774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:12:38 ID:ac21aEuC
>>63
両方とも2口以上ってことかな?
IHでなければ、電気もガスも同じだと思うけど?
でも、電気は火加減がわからないとは良く聞くね。
67774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:14:53 ID:7g7u1us4
>>63
電気は>>27にある通りだと思う。
やっぱり料理にはガスがいい。今まで使ってきた調理器具も使えるしね。

>>65
会ってすぐセックスかよ。そんなことは求めていない。
68774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:30:44 ID:lDZgQQQh
>>63
電気コンロでも結構料理は出来るんだけど対応する器具が問題。
電気コンロ対応と表記してあっても物によってはお湯が沸かなかったりするよ。おかげで鍋買いなおした事もあったり。

温度調整も結構難しいね、強火→弱火 強火→一旦火を止める→再度弱火で煮込むみたいな切り替えがすぐに出来ないってのもあるし。

優先度がどうか判らないけど特に問題なかったらガスの方を薦めたいかなぁ。
手入れは電気コンロのほうが楽だけどね。
69774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:45:45 ID:/Koc2KTz
>>32
アリガト
70774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:50:53 ID:MO3bX+BB
>>66-68さん、有難うございました。
電気もガスも二口ついてました。

それから、所要時間1時間程度の場所へ
引越しするんですが、冷蔵庫の中身は全部出して
一日?位はコンセント抜いて水抜き見たいな事
したほうがいいですか?
71774号室の住人さん:2008/05/05(月) 16:01:50 ID:9GtDVA/a
>>70
それでOK
冷蔵庫はできるだけ早めに電源を落としておいたほうがいい
72774号室の住人さん:2008/05/05(月) 16:40:10 ID:K3eHpZ+N
wikiの食事の食材の保存方法のところ
詳しい人フォローしといてください
73774号室の住人さん:2008/05/05(月) 16:42:59 ID:pfOlLQBH
>>70
ついでにアドバイスさせてもらうけど
引越しした後も、設置してから2〜3時間は
コンセント差し込まないようにね。
中のガスが沈殿して落ち着かないままコンセント差すと
故障の原因になるから。
74774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:06:50 ID:068R0nZV
それはそうだが
冷蔵庫のコンセントを抜きっぱなしにしたらすぐカビが生えて後悔することになるぞ

外してちょっとしたら付け忘れないようにな
75774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:11:19 ID:54yy91Pp
携帯からすいません。パソコン持ってきたのはいいんですが、接続の仕方が分かりません。こうゆうのは業者に頼むんでしょうか?
76774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:13:57 ID:EUG5Sstk
>>75
普通は自分でするし、買った時じゃないと業者にも難しいんじゃないか?
知り合いで知ってる人に頼むか、便利屋にでも頼むか。
77774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:15:15 ID:eJz1YRIx
>>75
つ マニュアル
78774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:16:42 ID:nZBAraZg
アパートの部屋を見に行ったら、部屋の数ヶ所にコンバット?みたいなゴキブリ撃退のやつが置いてありました。
これはその部屋はゴキブリ多発するという意味でしょうか?部屋はハウスクリーニングされて
かなりキレイになってましたが、コンバットが何ヶ所にも置いてあったのが気になります…
ハウスクリーニング後に普通はコンバットなんて置かないよね?
79774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:19:39 ID:MM/ICQFx
>>78
ゴキブリが出ない部屋なんてない。
80774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:21:20 ID:nZBAraZg
>>79
そうでしょうけど…コンバット置いてある部屋なんて初めて見たんでビックリしました
ゴキブリの巣でもあるのかなぁ。
81774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:21:27 ID:ac21aEuC
>>78
Gは普通にでるものだと思っておいたほうがいい。
ハウスクリーニングとGの存在は関係ないよ。

>>75
インターネットに繋がらないの?
電源が入らない?
82774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:25:24 ID:nZBAraZg
>>81
じゃあ、コンバットがある=ゴキ出まくり!!って事なんでしょうか…?
隣の部屋はまだハウスクリーニングしてなかったけどコンバットなかった
83774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:28:14 ID:e1rZ9caV
>>79
6階以上はまず出ないよ。
8475:2008/05/05(月) 17:28:19 ID:54yy91Pp
>>81 電源は入るんですが、インターネットに接続できない状態です。
85774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:32:17 ID:7HRUUqLz
>>84
管理人にきけよw
86774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:32:53 ID:9GtDVA/a
>>84
今までどういう接続形態で使ってたのか分からないけど、
ADSLや光なら再度申し込みが必要だよ。
87774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:33:08 ID:l/Dr0aYy
どうせ契約もモデムとかの設置もしてないだけだろ。
88774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:35:05 ID:EUG5Sstk
>>82
そこの人がどういう意図で置いたのかはそこの人に聞かないと分からないだろ。
ただコンバットがあるからでまくりって言うのは考えすぎだと思うが。
予防にとかにも置くんだし。

>>84
設定が出来てないって事だろうから、漠然と聞かれてもどうしようもない。
PCやネット接続機器、使ってるプロバイダー、回線で設定方法は違うし。
89774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:35:57 ID:ac21aEuC
>>82
イコールではないと思うけど。
出ないように置いて置くのは良いと思う。
引越しの前に、バルサンした。

>>85
今までのPCでは繋がってた?
ネットつなぐの初めて?
もう少し詳しく・・・
90774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:36:56 ID:xW5W6PrU
スレチなら申し訳ないですが、猛烈に人肌が恋しいときってどうすればいいですか?
91774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:37:38 ID:ICdn6EZ8
>>75
パソコンに詳しい知り合いとかいないの?
いないなら有償のサポート頼むしかないよ。
92774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:39:08 ID:LMBrw6IL
>>78
そんなにゴキブリが気になるなら、コンバットの中を見て
ゴキが捕まっているかどうか確かめればいいのに。
93774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:39:54 ID:nZBAraZg
>>88>>89
ゴキが発生しないよう防止策として大家がコンバットを設置したとゆう考え方もあるわけですね
94774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:41:46 ID:54yy91Pp
>>89 ネットつなぐのは初めてです。分からないことだらけなので、大家さんにも聞いてみることにします。
95774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:44:12 ID:EUG5Sstk
>>92
ボケ?
96774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:44:40 ID:9GtDVA/a
>>94
大家より近くにある大きめの電気屋で聞いたほうがいいよ
97774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:51:09 ID:CnTaZjUc
友達が飲みにきた時とかに手軽に遊べるもんないだろうか?
人生ゲームみたいに長いのじゃなくてジェンガくらいサクッてやつ
98774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:53:42 ID:7g7u1us4
>>94
そんなの大家に聞かれてもえらい迷惑だぞwww
詳しく状況説明してくれたら俺らでも教えてあげられるかもしれんが
なんもわからんからどうしようもない。プロバイダー契約した?
おとなしく電気屋さんのPCコーナーにでもいるおにいさんに相談しなさい。
99774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:54:36 ID:7g7u1us4
>>97
定番はUNO
100774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:58:14 ID:CnTaZjUc
>>94
ネット繋ぐのは主に2通り

ADSL…これはビックカメラとかの電気屋で申し込める。
開通まで一ヶ月くらいかな?
月2000〜5000円くらい。速いプラン程高い。

光(一人タイプ)…これもビックカメラとかで申し込める。
が、高い(6000円くらい)。
しかも大家に許可を得る必要がある。

光(マンションごと加入タイプ)…最初からマンションに光導入住みの場合はものすごい楽だし安い(3000〜3500円)
光導入住み物件に住んでる場合は大家に申し込み先を聞けばOK。
マンションごと光を導入してもらうには大家を説得
101774号室の住人さん:2008/05/05(月) 17:59:04 ID:K3eHpZ+N
>>90
タオルケットを抱きしめて寝る
102774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:00:20 ID:CnTaZjUc
特殊UNOでも買うかなー
103774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:02:32 ID:7g7u1us4
>>90
ハグしてる妄想をする。マジで。
104774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:12:13 ID:54yy91Pp
>>98
調べてみたら、光ファイバーインターネット設備が設置済みみたいです。すぐにBフレッツが利用できると書いてあります。問い合わせして聞いてみます。
105774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:13:21 ID:eJz1YRIx
回線だけじゃネットはできない
プロバイダが必要
レオパレスみたいな特殊なところは覗く
106774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:14:00 ID:7g7u1us4
「接続の仕方がわかりません」って配線やネットワーク設定ができないのかと思ったじゃねえかw
準備すらしてなかったのね。がんがれ。
107774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:17:51 ID:54yy91Pp
>>105
プロバイダとは何ですか?買うんでしょうか?
108774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:18:04 ID:Na/IooiY
名古屋で一人暮らしするのに最低でも月いくらくらい必要ですか?
109774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:24:53 ID:l/Dr0aYy
>>107
聞いて返事を待ってる暇があるなら自分で調べろ。
そっちの方が圧倒的に早い。

こんな所見てる暇があるならとっとと電気屋へ逝け。
110774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:27:40 ID:9GtDVA/a
>>108
「東京で〜」と同じ
(金額ではなく、回答が)
111774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:30:43 ID:EUG5Sstk
>>107
これ以上は近所の家電量販店で店員捕まえて聞いてくれ

プロバイダはインターネットを繋ぐ時にPCとネットの世界を繋いでくれる所。会社。

インターネットするのに必要なのはパソコンの場合はパソコン本体

インターネット回線:光回線やADSL回線などがあり多数の会社がある
プロバイダー(ISP):上で説明したとおり。これも多数の会社がある。
            例えばOCN、ぷららなど
この回線業者とISPが同じ会社もある。



>>108
それ前スレでも同じ質問してただろ。コピペ荒らしは良くないよ。
112774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:32:58 ID:xW5W6PrU
>>101
>>103
ありがとう
113774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:34:56 ID:7g7u1us4
>>108
15万。
114774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:41:17 ID:EUG5Sstk
>>113
それなんてデジャブw
115774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:44:55 ID:W4yKPDc/
相談です。4月から新宿勤務になりました。
会社の寮が新所沢というところです。
ドアtoドアで1時間半ちょいです。
会社の寮は、5畳で狭いですが、寝る分には困りません。
トイレ・風呂・洗面は共同です。
朝は300円支払えば朝食も付いてきます。

会社の寮費は6,000円で、寮でも共益費(光熱費・水道)ということで16,000円かかります。
自動車も持っていて、毎月5,000円かかっています。
電車代も会社負担なので、特に困ってはいないのですが、
自分でアパートを借りると、35,000円の住宅補助がつくのです。

色々シミュレーションしているのですが、郊外で4万円程のアパートを見つけた方が実は安いのかもと思うようになりました。
この月になると、アパートも安くなってきているので、東京から半径30km圏内の駅にちかいところを探してみようと思っています。

前置きが長くてすみませんが、寮で一人暮らしをしている方で、アパートへ引っ越そうか考え中のかたはいらっしゃいますか?
自分だったら寮で過ごすとか、色々考えを教えていただきたいです。
116774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:51:48 ID:Na/IooiY
じゃあフリーターで一人暮らしは相当きついですよね・・・
117774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:53:32 ID:7g7u1us4
朝食300円たけー!!
4万円のアパート風呂ついてねー!!
118774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:55:02 ID:7g7u1us4
>>116
フリーターでも安定して毎月20万位稼げるなら余裕な暮らしができる。
もちろん初期投資や保険として現在貯蓄100万くらいあるのが理想だが。
119774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:57:07 ID:W4yKPDc/
>>117
ちなみに、夜は600円です。
さすがに600円は辛いので、外食(定食屋)or夜抜きしてます。
120774号室の住人さん:2008/05/05(月) 18:58:02 ID:JTYiC6A3
シンク下の排水パイプをパイプユニッシュ等で掃除をしても、
下水のにおいがします。

おそらくU字型ではなくストレートだからだと思うのですが、
U字型に換えるとなるといくらくらいかかるものでしょうか。
管理費がないため、おそらく自腹ではないかと思いいます。

また、下水設備は定期的に点検していると聞いたのですが、
本当でしょうか。どうも清掃などが雑のような気がします。
121774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:02:16 ID:7g7u1us4
>>119
自炊した方が安くつくなオイ。
600円なら毎日野菜が6品買えるぞ。
損得関係なく、プライベートがほしいとか理由があるなら
それだけ補助でるんだったら一人暮らししてもいいとは思うけどな。
頑張って探せば5,5万〜6万のそれなりの(駅近できれいな)物件借りれるよ。
もちろん都心に近付くにつれ賃料上がるから安い土地を選ばないとだけど。
122774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:08:06 ID:7g7u1us4
あー車あったんだったよな。
だったら駐車場代が1万円で、駅からあんまり近くないところになるな。(^ω^;)
123774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:13:03 ID:l/Dr0aYy
>>115
寮暮らししてる。
食費も寮費も光熱費も無料だけど隣との壁はベニヤの部分もあるんで思いっきり聞こえる。
と言うかむしろ殺意が沸くくらい五月蝿い時もある。

俺は狭山市にアパートを借りた。
でも寮にいるけどねw
アパートを借りる時は付近の交通状況とかも調べるといいぞ。
俺が借りた所は目の前が16号なんで結構喧しい。 ('A`)
家賃だけで決めるんじゃなかった・・・。

寮暮らしの不満点は家電の制限かな。
俺の所は冷蔵庫とか駄目なんで飲み物の保存に困る。

風呂については無料なんで文句は言わんが基本的に常識の無い馬鹿しかいないからちとイラつく。
後ろに人がいるのにシャワーが跳ねてくるぞボケェ。

基本的に隣人の生活態度とかで決めた方がいいと思う。
もしくは寮に住んでみて不満を感じるなら出てもいいと思うが。
・・・俺は不満だがなw

まぁぶっちゃけ荷物へのアクセスが神奈川→埼玉で面倒なんでアパート借りたw
寮に入ってあれが無いこれが無いは結構不便だ。('A`)
124774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:18:38 ID:l/Dr0aYy
追記
家具や家電も必要だから当然最初は結構費用がかかるぞ。
今まで親元にいたから全部買わなきゃいかんからそれを考えるだけで欝だ。('A`)
125774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:20:31 ID:7g7u1us4
こだわりがないなら、リサイクルショップや不用品あげますスレ駆使すると結構あつまる。
126774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:25:37 ID:l/Dr0aYy
>>125
実はそこで悩んでる。
実際今は他人と共有してる訳だし特に気にはしないがせっかくだから新品で逝こうかなと考えてね。
リサイクルショップは年式の割に微妙な値段が多い気もする。
せっせと楽天とホームセンターを徘徊中。
ビックカメラもなかなか面白いw
127774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:27:42 ID:7g7u1us4
お金に余裕があって、それくらい買ってもいいという考えなら別に新品でもいいんじゃね。
128774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:28:12 ID:V7Z9WAw3
>>120
シンクの下の配管は普通はストレートです。
シンクの排水口にかごみたいなのがあると思うけど、そこで臭気を止めて
います(ワントラップという)。
配管がS字になっているのは洗面所などのワントラップがないところだけです。
住宅設備なので修理は原則大家持ちになります。
なにが原因か調べてもらって下さい。
129774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:31:15 ID:V7Z9WAw3
128ですが追記。
配水管はいくら清掃しても匂いは出ます。
ですから匂い止めのトラップが必ずどこかについています。
とにかく素人が悩んでも解決しないので、管理会社(大家)に相談
してみて下さい。
130774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:45:13 ID:la3G5iVX
良いなと思った物件の前に大きな鉄塔がありました。
物件の高さ(3F建て)から判断して10F建て分くらいの高さの鉄塔です。
鉄塔があることによるデメリットはどんなものが考えられるでしょうか。
ご教示ください。
131774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:51:17 ID:7g7u1us4
>>130
ここに同じ質問がある
http://oshiete.homes.jp/qa3875085.html
132774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:56:45 ID:ttK9YLkq
はじめまして。初めて一人暮らし板に書き込みします。
質問させてください。
本日仕事終えてお金降ろそうとしたら休日時間だったみたいで
早く閉まってしまいお金をおろせず…
クレジットカードと手持ち40円しかないのに食材もなく…
どこかクレジットカードで食材買える所ないでしょうか??
コンビニとか使えましたっけ??;;お腹空きました…
133774号室の住人さん:2008/05/05(月) 19:58:05 ID:7g7u1us4
>>132
むしろコンビニのATMでお金おろせるんじゃね?
134774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:01:14 ID:9GtDVA/a
>>132
近くに24時間営業してるスーパーはないのかい
135774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:04:41 ID:MO3bX+BB
>>71-74

冷蔵庫についてお尋ねした者です。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
おかげで助かりました。
136774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:08:21 ID:QCI9uKGn
>>132
西友はクレジット支払い可だよ
137774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:09:03 ID:l/Dr0aYy
>>127
余裕はあまりないけどねw
多分35万程度しか通帳に入ってない・・・。
まぁ最低今月中は寮にいるからゆっくり考えるよ。

>>132
GW中はATM休みもあるから情報収集が甘い。
スーパーでも使える所があるから探すんだ。
もしくはSuicaとかで買い物できる所。
138774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:11:19 ID:7g7u1us4
関東だったら駅近くのコンビニやニューデイズがスイカ支払いできるね。

40円だったらうまい棒でも買えば?
139774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:12:04 ID:Fslgn6Qs
三菱東京UFJだったら、連休中はシステム統合のため休止
140774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:18:25 ID:7g7u1us4
そういうときのために銀行と郵便局両方持ってると便利だよな。
141774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:24:54 ID:CnTaZjUc
>>132
ミニストップ、ローソン、サンクス、イオングループ、マルエツ、ドンキホーテ
とかでクレカ使える
142774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:25:39 ID:ttK9YLkq
>>133
お返事ありがとうございます!コンビニATMアウトでした…
>>134
お返事ありがとうございます
今時ないのがおかしいですが、ある県の県庁所在地です…
>>136
お返事ありがとうございます
西友がないです…;;
>>137
お返事ありがとうございます
近くの開いてるスーパーはマルショクとマルキョウしかないです;;
>>138
お返事ありがとうございます
九州の田舎の県です、、うまい棒大好きです!
どうしようもなくなったら今日はうまい棒です;;
>>139
お返事ありがとうございます
地方銀行しか持ってません;;
>>140
そうですよね!郵便局は遅くまで降ろせましたよね!
ありがとうございます!次から口座分けます!

私が馬鹿でした…うまい棒チーズ味で頑張ります;;
143774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:27:08 ID:ttK9YLkq
>>141
お返事ありがとうございます
ローソン使えるんですか?!?!?!?!
ありがとうございます!!!
ネットで調べて行ってみます!!!!!
本当にありがとうございました;;
144774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:30:47 ID:CnTaZjUc
>>120
下水菅用の薬流し込めば?
145774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:33:16 ID:CnTaZjUc
>>104
Bフレッツ導入済みならビックカメラとかのキャンペーンコーナー行けば2万円くらいお得に契約できる
しかもプロバイダから何から何までお世話してくれる
サポートダイヤルもあるから多分君でもネット環境にありつける
146774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:34:08 ID:CnTaZjUc
>>120
ぼけてたするーしてw>>144
147774号室の住人さん:2008/05/05(月) 20:53:04 ID:W4yKPDc/
>>104
よかったですね。VDSL装置(Bフレッツのマンションタイプが利用出来る装置)が付いているので、
ハイパーファミリータイプより安く使えますよ!
148774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:03:14 ID:W4yKPDc/
>>121
やはりそうですよね。GWはずっとアパートのサイト見てます。
5月、6月は値段も下がってきてお得らしいですね。
7月に入ってしまうと数自体が少なくなってしまうらしいですが。

>>122
所沢、国分寺、松戸、柏を中心に探しています。
駐車場がついている(5,000円や1万円)物件もあるんですね。
駅から少し離れたなら4万円台もありますし。

>>123
近いですね。自分の寮は鉄筋なんですが、築30年はたってそうで、結構古いです。
階段を上り下りする音が聞こえますね。
ただ、寮自体とても人が少ないので全然うるさくないです。
お風呂は共同で、単身赴任のおじさんとかと一緒になることもありますが、
特に気まずいわけもなく、たまに話したりしてます。
自分の寮は、特に制限もなく、部屋に冷蔵庫や電子レンジを入れてますが、
寮の食堂にも自由に使える冷蔵庫と電子レンジがあります。
ちょっとでも電気代を節約と思えば、食堂のを使えばいいのですが、
自分の部屋にせっかくあるので、使ってますw

>>123さんの場合は、運送屋さんなのかな?
だから、神奈川の寮に加えて、運送先の埼玉にも借家を設けたって感じなんですかね?
自分も、千葉に実家があるので、実家から通おうと思えば通えてしまうのですが、
荷物を増やしてしまって、家におけないことや(処分すればいいんでしょうが)、
やはり自立したいということで、寮かアパートに住んでいる感じです。

できれば、MASTやセキスイとかきれいなアパートに住みたいんですけど、
柏でも6万や7万しちゃいますね…。
149774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:05:23 ID:YkRPG/I1
不動産屋っていきなり行っても大丈夫?
あと物件見るときって近いと徒歩だったりチャリンコだったりすんの?
150774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:25:28 ID:7g7u1us4
>>148
西武多摩湖線家終電早いけど賃相場安いよw

>>149
いきなりでOK。
だいたい2,3件まとめて内見したりするので車が多いと思う。
151150:2008/05/05(月) 21:26:54 ID:7g7u1us4
わりい家って文字が変なところに吹っ飛んだ。
西武多摩湖線終電早いけど家賃安いよ、だ。
152774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:28:08 ID:9GtDVA/a
>>149
チャリはないが、徒歩は経験したよ。
歩いて5分程度の物件だった。
153774号室の住人さん:2008/05/05(月) 21:28:18 ID:YkRPG/I1
>>150
サンクス 早速明日行ってくるわ
154774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:14:20 ID:9p2JsQnw
物件を契約するとき、敷金、もしくは保証金を数か月分払いますが
引っ越すとき、修繕代を引かれてかえってきますよね。
逆に足りなくて請求がきたっていう人いる?

レオパとか敷金0とかって入るときはいいけど出るとき金かかって大変
みたいですが
155774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:16:07 ID:hGJXeji5
携帯からすみません。

職場が変わって、今の家から遠いので、一人暮らしを考えています。

予算が少ないのと、住む期間が1年間と決まっているので、家電はレンタルにしようと思っています。

が、どこでレンタルできるのか、費用がどのくらいかかるのか、全く知らないんです。

レンタルできる所、費用等知っている方教えて下さい。

また、家電レンタルのデメリットってなんでしょうか?

よろしくお願いします。
156774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:18:46 ID:AWlg2g0o
>>155
PCないの?
たいていの不動産やさんに、チラシが置いてあるからもらっておいで
1年なら、マンスリーでも場所によっては賃貸と大差ないかもよ?
157774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:18:50 ID:pHqzXh+8
>>154
基本的にはあまりない。
住んでる間にかなり何かを壊したりしてなければ。

例えばトイレや洗面所、風呂(釜)を壊してたのを放置してたとか。
家賃滞納してたとか。
158774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:38:12 ID:WcXws9q/
>>155
予算がなくて、短期間なら
実家から通えよ。
159774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:45:27 ID:B++b9RPt
来月から住む家のシンクの上に戸棚がついてます。
二段になっていて下段の底は金属製の板となっており、
手前にいくつか直径1センチ程度の穴が空いてます。

おそらく水切りラック代わりだと思うのですが、
これとは別にラックを買った方がいいでしょうか。
穴が小さく少ないため水切りできるか不安です。
160774号室の住人さん:2008/05/06(火) 01:38:12 ID:ClUv91IU
大家さん死んじゃったらどうするの?
急に不安になてきた(´・ω・`)
161774号室の住人さん:2008/05/06(火) 01:54:10 ID:2gdlXAvH
>>159
それって試してから考える事できるよね?
駄目なら買えばいいし、良ければそのまま行けばいいんじゃないの?
不安ですと言うほどの事じゃないように思うが。

>>160
別に店子がどうこう考える事じゃないと思うが・・・
大家さん亡くなっても家賃は払わないといけないから
月々ちゃんと置いときなよ。
大家さんが無くなれば相続する人の所にいくだけでしょう。
162774号室の住人さん:2008/05/06(火) 02:21:59 ID:MOlbwXK6
カードキー式のアパートの場合、スペアの鍵はもらえないんですか??
もし一つだけだとして、カードキーの鍵をスペア作るとしたらいくらくらいかかるもんですか?
163774号室の住人さん:2008/05/06(火) 02:48:23 ID:u/uNws+4
>>160
大家の子供に相続。
もし便利な場所だったら「アパートを潰して私たちの家を建てましょ!」となって立ち退きになったr・・・
164774号室の住人さん:2008/05/06(火) 03:00:29 ID:K8dhbORo
>>162
作れるけど、そのへんの鍵屋では無理なのでメーカーに注文になる。
注文の際も、鍵の所有者(大家)じゃないと受け付けてもらえないことがほとんど。
というわけで自分で勝手に作るのはまず無理。
入居時にスペアももらえるのはあくまで好意なので、1枚しかくれなくても文句は言えない。
165774号室の住人さん:2008/05/06(火) 03:57:12 ID:I9/FbKCw
壁に押しピンとかで穴開けても大丈夫なんでしょうか?
どんな小さな穴でも1つも開けないほうがいいんでしょうか?
166774号室の住人さん:2008/05/06(火) 04:01:30 ID:AWlg2g0o
>>165
画鋲の穴は、経年劣化とみなされOK!
くぎはダメ

出るとき、ティッシュをこよりにしてつめておけばほとんどばれないし。。。
167774号室の住人さん:2008/05/06(火) 06:21:47 ID:R6uzxhw7
>>165
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf
国交省の敷金関係のガイドライン

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0415-41.html
敷金に関する特約について

敷金返還に関して通常使用での自然損耗分も借主に負担にする特約があって
それ自体は違法ではないので賃貸契約時にしっかりした説明を受けて
借主が契約していれば自然損耗分の原状回復代も支払う事になります

165さんがどのような契約をしたかで変わってきます。

これから契約する人は気をつけましょう。
168774号室の住人さん:2008/05/06(火) 06:25:57 ID:T6b6kVr8
>>159
実際に住んで使ってみてからラックを買うかどうか決めても遅くないんじゃない?
169774号室の住人さん:2008/05/06(火) 08:45:47 ID:jKHohUOB
>>159
うちも同じ感じなんだけど斜面で低いとこだけ穴になってないかい?
平らで穴だらけにしたら広い範囲に水が落ちるから工夫されてると思うんだけど
170774号室の住人さん:2008/05/06(火) 08:48:57 ID:jKHohUOB
1Rとか1Kならタンス使わずにクローゼット(+箱)だけって人が多いと思うけどやはり防虫剤は入れないとまずいかな?
頻繁にあけるから除湿とかは気にしなくていいと思うんだけど
171774号室の住人さん:2008/05/06(火) 08:53:21 ID:WcXws9q/
あるに越したことないんじゃないかな?
どうせ何百円の話ならね。
夏は大量に湿気取りは購入するけど。
172774号室の住人さん:2008/05/06(火) 08:55:15 ID:jKHohUOB
ですよね。吹き抜けできず換気悪いから除湿も買うかな
173774号室の住人さん:2008/05/06(火) 09:08:35 ID:WcXws9q/
クローゼットだけじゃなくて流しの下にもあった方がいいんじゃないかな。
鍋の洗ったものがまだ完全に乾いてなかったり、
お米があったりすると、さすがに乾燥材入れててもちょっとね。
精神安定剤として湿気取りはあった方がいいかもよ。
174774号室の住人さん:2008/05/06(火) 09:41:30 ID:yoQ0UwI7
>>162
私はカードキー物件に住んでるけど
入居の際は、スペアは一枚だったよ。
希望すれば、実費でスペア作ってくれるとのことだったけど
因みにうちの場合で1枚3千円也。
ただ、うちは地方なので、東京から送るから送料入れると5千円ねって
感じだった。
しかも入居してからだと面倒なので、契約時に申し込めと。
不動産屋、または管理会社に確認したら?
175774号室の住人さん:2008/05/06(火) 11:02:06 ID:MOlbwXK6
>>174
て事は自分のキー+予備のキーの計2個?それなら問題ないんだけどなぁ
もし予備のキーがなくて自分のキー1枚だったら困るな…。3000円もするなんて!
176774号室の住人さん:2008/05/06(火) 11:15:34 ID:oK7o3iTf
契約のときに、鍵の本数とスペアを作る場合の手順と価格(7000円弱)を言われて
冗談っぽく「高いっすね〜」と言ってみたら
値段の安い鍵だとピッキングされると言われたwwwww
177774号室の住人さん:2008/05/06(火) 11:27:20 ID:OjtcyEqy
>>167
最近は特約でのトラブル多いらしいな
178774号室の住人さん:2008/05/06(火) 12:35:27 ID:hlm5QBvb
枕カバーや布団のシーツ、どこに売ってますか?2つあった方がいいですね。
あと、布団はどれくらいの頻度で干してますか?
179774号室の住人さん:2008/05/06(火) 12:50:40 ID:I9/FbKCw
マンションに引っ越したんですが、ペット禁止なのに
オーナー家だけはよく吼える犬を飼っています。
ありなんでしょうか?
180774号室の住人さん:2008/05/06(火) 12:56:20 ID:AWlg2g0o
>>178
近くのスーパーでも、無印でも、ニトリでも・・・
マットレスなんで、布団は干さないけど、布団の時は晴れてたら必ず干した。
181774号室の住人さん:2008/05/06(火) 12:59:48 ID:U/u4ro/O
>>179
あり

あきらめるしかない
182774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:04:07 ID:z8CrXwK2
もしもの時、不慮の事故等、万一の時、自分の死後整理で迷惑掛けないため、銀行、保険、
証券会社、不動産会社等の情報は遠くに暮らしている家族に連絡しておいた方がいいかと
思いますが皆さんどんな感じされてます?
183774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:31:11 ID:sku+/Cyz
>>182
不安だったら連絡すればいいじゃないか
他人は関係ないだろ
184774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:37:32 ID:JayxceN0
光熱費込みの物件探すにはどうしたら良い?
185774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:41:11 ID:hlm5QBvb
布団干してたら、鳥の糞が(泣)
説明書にはクリーニングにあまり出すなってあるけど、出すしかないですよね?
186774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:43:22 ID:MyrPLRba
>>178
ボロい大きいスーパー。ネット。だと見つけやすい。
商店街にある布団屋さんでもすぐ見つかる。
無印やフランフランいってもあると思うけど高い。

>>179
人に家を汚されたり床に傷つけられたりするのが嫌なだけだろ。
187774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:44:35 ID:K8dhbORo
>>184
不動産屋に言ってそういう物件を探してもらう
188774号室の住人さん:2008/05/06(火) 14:23:07 ID:z8CrXwK2
>>182
遺言書の書き方でも参考に調べてみます。気を悪くされた方失礼しました。
189774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:04:15 ID:4rEUYtee
>>184
光熱費なんて一人暮らしなら1万前後じゃん
光熱費込みだと結構安くなるの?
190774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:12:25 ID:MyrPLRba
きっと毎日たっぷりのお湯につかりたいんだろう。
191774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:21:42 ID:K8dhbORo
基本的に無駄遣いしたい人、自己管理できない人が選ぶ条件だからね
192774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:26:51 ID:4rEUYtee
ああそうか確かに風呂好きにはいいかもね
>>191
でも使い放題使っても何も大家に言われないの?
193774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:36:38 ID:K8dhbORo
物件によっては、極端に使いすぎると追加請求がある場合も。
光熱費込み=使い放題ではないことに注意。
194774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:44:18 ID:wsXNEqDE
ものすごい腹下ってるんだけど何食べたらいいかな?
ケツから液体しか出ない
195774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:45:57 ID:4rEUYtee
>>193
へえ〜知らなかった
いい事しった〜ありgと^^
196774号室の住人さん:2008/05/06(火) 15:52:45 ID:sku+/Cyz
>>194
ポカリスエットなどのスポーツ飲料
あるいはうどん
197774号室の住人さん:2008/05/06(火) 16:00:35 ID:AWlg2g0o
>>194
とりあえず病院
食うことは考えちゃダメ

水分だけはちゃんととって
198774号室の住人さん:2008/05/06(火) 16:55:49 ID:LSBEF2W4
金欠で買いだめした乾麺(ウドン、ソバ、スパゲティ)のみで過ごすんだが
約一ケ月、肉・魚・野菜、一切食べれないんだがマズイだろうか・・・。
199774号室の住人さん:2008/05/06(火) 16:57:50 ID:sku+/Cyz
>>198
確実に体壊す。
せめてもやしとニラくらい食えば?
200774号室の住人さん:2008/05/06(火) 16:59:46 ID:LSBEF2W4
・・・・もやしに命預けるよ。
201774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:02:13 ID:sku+/Cyz
おーい、もやしだけじゃムリだぞー
青いの食えよー
202774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:04:35 ID:LSBEF2W4
>>201 thx安売りの葉っぱも食っとくよ。
203774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:07:31 ID:I9/FbKCw
壁に時計を掛けたいんですけど、
賃貸で越してきたばかりで壁紙が真っ白でどういう風に掛けたらいいか困惑しています。
みなさんはピン刺して穴開けて時計掛けてます?
204774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:09:45 ID:4rEUYtee
>>203
自由にガンガン刺しちまえ
出る時はジョイントコークっていう便利なやつが
ホームセンター(300円9にあるから心配無用だよ
205774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:38:11 ID:I9/FbKCw
>>204
ジョイントコークですか!はじめて知りました!
ありがとうございます!
206774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:44:56 ID:+UfSNPwM
>>203
時計くらいなら粘着テープではりつけるようになってる
フック状のが100円均一とかであるからそれでいけるぞ
207774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:58:48 ID:MyrPLRba
うち、壁時計は小さめのS字フックでカーテンレールに掛けてるけどなぁ。
208774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:00:48 ID:sD0OtYpI
最近の粘着フックは高性能で壁紙の上からでも1〜5キロ耐えられるタイプもある。
剥がす時も傷とかにはならないみたいだし。
209774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:01:47 ID:JPX4jp5a

朝:ご飯、味噌汁、卵、野菜ジュース
昼:コンビニ弁当
夜:ご飯、味噌汁、ソーセージ
時々:レトルトカレー、パスタ、インスタントラーメン
休憩:コーヒー
こんな生活で1ヶ月生きてます。
食生活で何かアドバイスお願いします。
210774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:10:20 ID:YWcBWJWb
>>209
野菜が全く無いように見えるが
野菜ジュースはほとんど意味ないよ
211774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:17:52 ID:7mj9aA2r
>>209
スーパーやコンビにでサラダでも買ってたべろ。
危ないぞ
212774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:21:57 ID:yoQ0UwI7
>>203
壁紙の材質によっては剥がす時、壁紙ごと剥がれることもあるから
コマンドタブとかおまりお勧めしたくないけど。
フックつきの画鋲でも案外持ちこたえるもんだよ。
213774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:25:09 ID:MyrPLRba
ソーセージ食うなら茹でたブッコロリーかニンジンでもセットで食え。
214774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:26:45 ID:K8dhbORo
野菜ジュースをやめて、味噌汁を超具だくさんにしてみては。
その時余ってる野菜をどんどん入れて軽く煮る。
215774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:27:21 ID:Et4trxGJ
でも掛け時計ってたまに外して掃除しないと
壁紙に時計の跡がつくね。
216774号室の住人さん:2008/05/06(火) 18:32:34 ID:MyrPLRba
まぁどうせ冷蔵庫やTVの裏も黒くなるんだし気にしなくていいかも
217774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:05:10 ID:+KWgGREr
東京で部屋探すんだが、事情があって探せる時間が7〜8時間しかない。
住む場所は決まってるから後は不動産屋を回るだけなんだけど
これぐらい時間があれば大丈夫?
218774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:07:26 ID:u/uNws+4
即決なら問題ない
219774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:10:56 ID:a144fagd
間取りだけ見て即決した俺って一体・・・。orz
後悔するからちゃんと見て探せよ>>217
220774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:29:48 ID:exQWrIqY
>>217
前もって不動産屋に希望条件を伝えておいて見る所をピックアップしておいてもらえば
行ってから相談する時間が省ける
ただ物件ちゃんとみないと変な不動産屋だと不動産屋の都合物件で落とされる事があるけど
221774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:46:33 ID:MyrPLRba
賃料いくらでも出せるなら駅近・きれい・広い物件にすぐ当たるだろう。
そういう人は半日あれば十分。
222774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:48:01 ID:MyrPLRba
まぁ俺は相場より安くてなおかつ狭くない物件を探したから
何度も不動産屋に足運んだがな。
223774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:52:35 ID:OxuoZY0+
>>209
ここ2ヶ月ほど

朝 なし
昼 コンビニおにぎり2個
夜 サトウのご飯 アサゲ 漬物
と言う生活を送っているけど俺は元気だぜ。
224774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:57:39 ID:MyrPLRba
>>223
血液検査の結果は元気じゃないだろう。
元気に思ってるけど実は骨がスカスカになってるかもよ。
225774号室の住人さん:2008/05/06(火) 19:58:46 ID:exQWrIqY
>>223
人間の身体って案外強いもんだよ
でもそれを何年も続けてると死んでいく体のあちこちが
栄養を取り入れて生物は生きていくわけだが、取り入れられない場合はある物を削って生きていくから
命削ってることだなるべく長生きしてくれ
226774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:23:09 ID:MyrPLRba
3食食べててなおかつ昼は定食を腹いっぱいくってたが
内科行ったとき血液検査で肉系の栄養が足りてない数値でてて医者に指導されてたよ。
ちゃんとご飯食べてますか?肉を取るように心がけてくださいって。
227774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:29:24 ID:OxuoZY0+
>>224-225
やっぱヤバイかな。。キャバクラを控えてマシな物を食すとするぜ
228774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:34:08 ID:oMUP31Og
>>227
やばいよ、若いうちは皆そんな心配ないんだよね
年取れば取るほど体がガタガタになって
病院通いするのが不健康に生きてきた人の王道でしょ
229774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:43:51 ID:OxuoZY0+
>>228
了解。食生活をあらためます・・・俺的には精進料理のつもりだったんだが。。
230209:2008/05/06(火) 20:52:53 ID:JPX4jp5a
野菜ジュースじゃダメですか。
アスパラとニンジンでバター炒め作ってメニュー増やします。
231774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:53:47 ID:jzUCe4y9
>>229
精進料理は全然違うだろw
精進料理は動物性たんぱく質をさける代わりに栄養には本当に気をつけてるから。
キノコ類、山菜類と大豆製品をよく使ってるかな。最近はアボガドも使うようだけど。
納豆や豆腐、豆乳は大切な食材だ。
232774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:55:21 ID:K8dhbORo
>>230
がんばれよ
こういうのはできる範囲ではじめるのが理想だ
233774号室の住人さん:2008/05/06(火) 20:59:16 ID:oMUP31Og
>>230
献立考えてあげるよ
月 カレー 火 野菜炒め 水 しょうが焼きと味噌汁
木 豆腐と秋刀魚 金 豚汁 土 日 外食
頑張れ^^
234774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:05:49 ID:MVsiHFXo
>>230
苦手じゃないなら長いもマジお勧め。
普通に切ってわさび醤油で食べるもよし、味噌汁の具にするもよし、すりおろしてとろろ汁にするもよし。
トマトやらきゅうりやらの丸かじりとかも楽でいいかも。

野菜って後々の献立考えて買わないと無駄になる上に高いから
自炊あんまりしない人って手が出しにくいんだよな・・・
235774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:14:27 ID:K8dhbORo
キュウリは世界一栄養のない野菜としてギネスに載ってるぞw
236774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:15:21 ID:+EaK0clC
ギネスを信用しているバカ
237774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:15:42 ID:lVnTqxsZ
野菜が余ったら、まとめてコンソメスープで煮込んでしまえばよろしい。
238774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:20:33 ID:MyrPLRba
>>234
基本的に一個100円のやつを買うんだ!!
人参は一本ずつのバラ売りを買う。
239774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:22:05 ID:oMUP31Og
>>238
自炊歴長そうですね^^
240774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:27:28 ID:wsXNEqDE
一人暮らしはじめたばかりでフライパンがない。
茹でるだけで食べられる野菜って何がありますか?
ブロッコリー、人参…
241774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:38:17 ID:ZXTqYR51
>>240
基本的に野菜はなんでも茹でて食べられるんじゃないか?
ポン酢でたべたり、ソース自分でつくってそれをつけたり
バーニャカウダいいよ
http://www.tra-noi.com/gusto/ricetta/bagnacauda.html
それと鍋で炒めるのもできると思うが
242240:2008/05/06(火) 21:47:27 ID:wsXNEqDE
>>241
サンクス
油もないんです。料理する気なかったんですが
この前体調崩したんで野菜食べなきゃと。
243774号室の住人さん:2008/05/06(火) 21:51:00 ID:0kk3oSY4
レンヂでチンもいいよ。
で、ソースやぽん酢で食べる
244774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:08:06 ID:2LL7qEer
逆に茹でて食べられない野菜を並べた方がはやそう
245774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:16:44 ID:I9/FbKCw
冷蔵庫の上に電子レンジ置いてたんですけど、
足元見たら冷蔵庫の細い足がフローリングに食い込んで型になっていましたorz
こういう場合、何を買ってどうすればいいんでしょうか?
246774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:29:00 ID:+6UohSue
ごめんなさい、どこに書いたら良いかわからないので…
先週宮城から東京に越して来たのですが、役所への転入届はこれから出す予定です。
転入届を出してすぐ住民票を取れるものでしょうか?
それとも、手続きに暫くかかるのでしょうか。
失業給付申請の関係で現住所の住民票が必要なんですが。
どなかたわかりますか?
247774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:30:30 ID:K8dhbORo
>>246
転入した瞬間から取れる。
手続きをするときに住民票が欲しいことを伝えれば、すぐに出してくれるよ。
248774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:30:48 ID:+6UohSue
>>246
×どなかた
○どなたか
焦り過ぎました…
249774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:37:07 ID:MyrPLRba
>>242
洗って濡れたままの野菜を器に入れてラップしてかるくチンしたら蒸し野菜のできあがり。
塩かけても食えるな。もちろんポン酢でもうまそうだが。

>>245
クッションフロアか?
床に傷とかつけたくないならホームセンターでシリコンの板状のもの買ってきて
四足の下に敷いてから冷蔵庫置けばいいよ。
金掛けたくないなら段ボールとかでもいいだろうけど。
250774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:38:33 ID:kw9jXNrr
炒め油の代わりにマヨネーズ、オススメ。
251774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:38:44 ID:+6UohSue
>>247さんありがとうございました。
252774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:39:04 ID:MyrPLRba
>>246
転出届はすでに手元にあるんだよな?
253774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:41:18 ID:+6UohSue
>>252さん
転出届の方は大丈夫です。ありがとうございます。
254774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:47:02 ID:JXUO34Vk
うちの市は転入届出してもすぐは取れなかった
4月だったからかな。
255774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:53:15 ID:I9/FbKCw
>>249
あんまりひどかったんで板のような物買っておいてみます。どうもです。
256774号室の住人さん:2008/05/06(火) 23:15:38 ID:wXw3In49
誰か野菜ジュースが無意味でダメなのかを説明してくれないか?
257774号室の住人さん:2008/05/06(火) 23:17:47 ID:EOYhs7H+
喘ぎ声が聞こえるなら、まだ許せるんだが、上の住人(女)の足音、話し声があんまりにもうるさいんだが注意していいかな?
258774号室の住人さん:2008/05/06(火) 23:24:42 ID:MyrPLRba
>>256
無意味ってわけではないが生野菜に勝るものはない。
そして糖分のとりすぎで飲みすぎは体に悪いみたいだ。
高いドロドロの100%キャロットとかトマトとかのジュースならまだ栄養価高そうだが。

>>257
発狂しそうなら注意すればいいんじゃない?
ふつうはトラブル防止のために大家に言ってもらうか新聞受けに手紙入れるが。
259774号室の住人さん:2008/05/06(火) 23:29:52 ID:0kk3oSY4
野菜ジュースは酵素がほとんどない、噛まないからなんちゃら聞いた。
260774号室の住人さん:2008/05/06(火) 23:45:34 ID:wXw3In49
>>258
>>259
ありがとう。
261774号室の住人さん:2008/05/07(水) 03:06:41 ID:to/ON0UE
コンビニやスーパーにあるサラダじゃ量的にも質的にもショボいよね?
これプラス野菜ジュースとか
262774号室の住人さん:2008/05/07(水) 03:19:47 ID:GSNOSBfq
>>256,260
http://www24.big.or.jp/~mack/index.40.htm
http://209.85.175.104/search?q=cache:qgWEWJkyHKkJ:www.asahi.com/health/news/TKY200710110446.html+%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9+%E6%A0%84%E9%A4%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=7&lr=lang_ja
(元記事は削除されていて見るのは有料なのでグーグルキャッシュ)

酵素の話は熱を通すと壊れる成分とかの事だと思うよ。
あれは家でも調理をして火を通せば同じ事で生で食えって事になるけど、
生で1日に必要な栄養を摂取する為に野菜を食べる事を考えると、
まぁ・・・果てしなく多分大変。量的に。そしてそれはつまり金銭的にも。

それに加えてカロリーの問題では、生で食べる場合には塩分過多の問題もでてくる。
ドレッシングや塩をかける人は特に。
野菜やその栄養素によっては茹でれば水にとけてしまったり、
身体が全てを吸収するわけでもなく。考え出すときりないな・・・
263774号室の住人さん:2008/05/07(水) 03:20:33 ID:tFwX6QQP
コンビニサラダはほとんど水を飲んでるようなもの
264774号室の住人さん:2008/05/07(水) 04:23:10 ID:7blbq7a+
265774号室の住人さん:2008/05/07(水) 05:54:45 ID:BN3fRZBq
>>264
板違いグロ貼るなボケ
266774号室の住人さん:2008/05/07(水) 06:15:39 ID:9f/p+j6o
むはー、気になる。
噛んで唾液をだすからなんちゃらの、なんちゃらが思いだせん。
267774号室の住人さん:2008/05/07(水) 06:29:33 ID:SGp4XIVa
酵素取りたいなら大根おろしおすすめ
すりおろすだけで簡単、消化にいい
268774号室の住人さん:2008/05/07(水) 06:40:31 ID:Es8ulT26
>>266
ジアスターゼ?
269774号室の住人さん:2008/05/07(水) 07:36:51 ID:Xb7vu9NZ
消化酵素ね
270774号室の住人さん:2008/05/07(水) 08:09:51 ID:QH+jm38y
ジュースは液体部分だけだから全然栄養素ないよ
1日に必要な野菜の汁だけとったもんだから
271774号室の住人さん:2008/05/07(水) 08:22:03 ID:YXvoGDKa
野菜汁
汁にも空気に触れて壊れないタイプのビタミンは含まれてるんでないかい
272774号室の住人さん:2008/05/07(水) 08:38:04 ID:xK+xFlb4
>>270
メジャーな野菜ジュースについて(売ってる)全く栄養がないと言う事はないよ
名古屋市の消費者センターが成分分析した時の発表で
1日の野菜摂取量の目安350gについて上回る物はなく成分によっては0の物があったらしい

多くの成分が少なかったけど無いと言う意味ではなかった。
目安として小鉢1皿分かなぁと言う事らしいよ
273774号室の住人さん:2008/05/07(水) 08:46:25 ID:r0uXtvGj
まあでも普通に野菜食った方が栄養摂れて腹も膨れるから得な気もするけどね
274774号室の住人さん:2008/05/07(水) 08:49:30 ID:LBfnPMbx
質問させていただきます。
部屋は禁煙、特に頻繁に焼肉パーティする訳でもないって方
カーテンはどれぐらいの割合で洗濯されていますか?
275774号室の住人さん:2008/05/07(水) 08:51:24 ID:ZUc80P7Y
大晦日だけ洗う
276774号室の住人さん:2008/05/07(水) 09:25:58 ID:ndM9TmgV
野菜ジュースで、「コップ一杯で一日の必要量の野菜がとれます」
とか書いてある、KAGOMEのやっだったかな?
アレって嘘の事が書いてあるって事?

だったら

嘘、おおげさ、マギワラシイで ジャロに訴えてやる〜〜〜!
ジャロって何ジャロ?
277774号室の住人さん:2008/05/07(水) 09:44:00 ID:SnSiPV0o
>>274
春先と秋の晴天の日に洗って干すから、年二回洗うことになる
278774号室の住人さん:2008/05/07(水) 09:56:52 ID:p8lqwepx
>>274
四季にあわせて4回かな
279774号室の住人さん:2008/05/07(水) 10:17:02 ID:ZYiuI0Pg
>>276
その手の表示は他のメーカーでもだしてるよ。
今現在がどうなのかは分からない>>262,272が書いてる調査時に
そのように表示してる物を選んで調べた場合とかかれてたけど名指ししてたわけじゃなかったと思う。
280774号室の住人さん:2008/05/07(水) 11:07:00 ID:fAyYnWoH
質問です

住民票を実家の神奈川から暮らしている千葉に移しましたが、成人式は千葉でやることになるのでしょうか?
281774号室の住人さん:2008/05/07(水) 11:09:34 ID:YXvoGDKa
>>280
千葉から成人式の案内が届くと思うよ。
実家の神奈川で受けたいなら帰省して勝手に行けばできると思うよ。
282774号室の住人さん:2008/05/07(水) 11:15:38 ID:mwv0ii6h
>>280-281
神奈川で受けたいなら事前に神奈川の市役所に相談しておくといいよ。
自治体によっては招待状ないと中に入れないとかもあるから。
千葉は成人式はTDRだったっけ?
そっちがいいならそのままでいいと思うけど。
283774号室の住人さん:2008/05/07(水) 11:31:10 ID:TrEKt2GL
千葉というより浦安市のみ
284774号室の住人さん:2008/05/07(水) 11:38:27 ID:QH+jm38y
部屋のガラスがすりガラスだから夏はすだれ、冬はカーテンなし。
ホコリがでなくて最高
285774号室の住人さん:2008/05/07(水) 11:41:01 ID:bDOlQYoT
一年前に買ったマーブルコートのフライパンが
多分コーティングが剥がれてしまっていて
引っ付きまくりんぐパンになってしまいました。
新調しようと思うのですが、一番無難なフライパンは
どんなものですか?やっぱりテフロンですか?
値段は問わず、28cmの深いの希望なのですが。
286774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:17:33 ID:YXvoGDKa
値段問わないんだったらティファールでも買っとけ。
287774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:18:53 ID:LBfnPMbx
>>285
やっぱり鉄フライパンがお勧めだよ。
20年ぐらいは当たり前に使えるぐらいタフだからね。
ちょっとしたコツがいるけど馴れれば無問題。

鉄のフライパンって可愛いね 15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208831332/
288774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:19:28 ID:SGp4XIVa
無難?
289774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:22:37 ID:YXvoGDKa
>>288
「ぶなん」=とりあえず安心・とりあえずまとも・一般的で大きな間違いがない
290774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:38:08 ID:vNCXOBUt
ワンルームに引っ越すんですけど、みなさんは実家にどれぐらいの私物、残していってますか?
大量のマンガ、読まない両親のいる実家に全部置いてってもいいものだろうか・・・
291774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:40:11 ID:YXvoGDKa
>>290
残すどころか
一人暮らしは超狭いから「必要なものだけ持っていく」にしたほうがいいよ。
一人暮らしに必要でなかったものは全て置いていけ。
そして余裕が会ったら折角の機会なので荷物整理していらないものは捨ててしまえ。
292774号室の住人さん:2008/05/07(水) 13:57:16 ID:BZKADMW1
>>291
そうですよね。
ありがとうございます。
293774号室の住人さん:2008/05/07(水) 14:18:47 ID:7blbq7a+
294774号室の住人さん:2008/05/07(水) 14:52:59 ID:YXvoGDKa
>>293
そのURLどっかのスレでみたことある。
295774号室の住人さん:2008/05/07(水) 14:53:51 ID:YXvoGDKa
なんだ、ポークビッツの盗撮か。
296774号室の住人さん:2008/05/07(水) 14:59:09 ID:YXvoGDKa
2番目が断然いいな。ジャガイモ頭に興味はない。
297774号室の住人さん:2008/05/07(水) 15:00:54 ID:nf2tcN8h
全員みごとに栄養失調だな
298774号室の住人さん:2008/05/07(水) 15:13:17 ID:bDOlQYoT
>>286-287
ティファールと鉄で見て決めようと思います!
299774号室の住人さん:2008/05/07(水) 15:38:01 ID:tFwX6QQP
>>298
鉄は料理が趣味ってレベルじゃないとおすすめしない。
無難という条件ならテフロン加工以外にないよ。
300774号室の住人さん:2008/05/07(水) 15:46:08 ID:YXvoGDKa
さびますさびます><
301774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:11:00 ID:BZKADMW1
明日液晶テレビ届くんですけど、
接続って素人でもすぐ出来ましたっけ?
何か別で買ってくる物とかありましたっけ?
302774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:12:32 ID:ODXNs/Gc
>>301
女のこ?
俺が設置しにいってあげるよ
303301:2008/05/07(水) 16:30:23 ID:jNdjQeRb
>>302
当方♂ですが…
304774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:32:27 ID:ODXNs/Gc
>>303
適当に電源コード挿しとけ
305774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:32:59 ID:BZKADMW1
306774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:44:31 ID:YXvoGDKa
つめてーw
307774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:47:27 ID:tFwX6QQP
>>301
できるから心配すんな
308774号室の住人さん:2008/05/07(水) 16:54:36 ID:713PHc89
>>301
俺でもできたから大丈夫。
田舎から出てきて地デジの設定のやり方わかんなかったけど、付属のカードさしてアンテナのケーブルさして電源入れて、説明書どうりにチャンネル設定したらうつったよ
309774号室の住人さん:2008/05/07(水) 17:20:51 ID:ANqsitwy
>>301
配送・設置までやってくれるんじゃない?
俺はヤマダで買ったけど、チャンネル設定から丁寧に説明までしてくれた。
310774号室の住人さん:2008/05/07(水) 17:21:24 ID:BZKADMW1
>>308
付属の品だけでokですね?ありがとうございます。
311301:2008/05/07(水) 17:36:28 ID:jNdjQeRb
うめ
312774号室の住人さん:2008/05/07(水) 17:36:45 ID:jNdjQeRb
誤爆スマソ
313774号室の住人さん:2008/05/07(水) 17:59:54 ID:fMDdi/pd
賃貸マンションで一人暮らしする予定なんですが
郵便局に転入届け出さずに郵便物の配達はしてもらえるんでしょうか?
実家宛に届いた郵便物の転送とかはしてもらわなくても構わないんですが
314774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:06:19 ID:tFwX6QQP
>>313
転入届は役所に出すもので、郵便局は無関係。
郵便物は住所を書けば届く。そこに住民票があるとか一切関係ない。
315774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:08:01 ID:QH+jm38y
考えればわかることだと思うけど
ダイレクトメールとかクーポン券などは余裕で届くけど
携帯の請求書とかゆうちょの定期満期通知とかは当然免許証とかの証明書がないと住所変更できない
免許証の住所変更は転出転入届を出してないと変更できない
316774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:32:35 ID:6/EC8pAn
>>313
普通に届くから気にするな。
ただ最初はそこに住んでるかの確認がある事だけを注意すればいい。
不在でも手紙を置いて逝ってくれるからそれに必要事項を書いて送り返すだけ。
317774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:33:59 ID:BZKADMW1
HPの説明書読んだらアンテナケーブルが付属してないんですけど、
なくてもいいのですか?
318774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:36:01 ID:1lvTMPIW
前住んでた所で、郵便局で転居届の手続きしてあれば、一年間は新住所に届く。
319774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:36:17 ID:5B80LLSd
>>316
あなたの説明、とてもヘンです。
320774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:42:25 ID:QH+jm38y
>>317
いいわけなし。急いで買いにいくんだ。
地デジ対応アンテナケーブルな。

ってか地デジってマンションによっては無理だったりするけど大丈夫か?
無理なら一番安いアンテナケーブル買った方がいいぞ
どっちかわからなければ地デジ対応買っておけばOK
上の方の階ならUHFアンテナを自分でとりつけることも可能
321774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:42:31 ID:tFwX6QQP
>>317
んなわけない。当然必要。なければ別途購入する。
付属してないっていうほうが珍しいけど。
322774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:44:24 ID:6/EC8pAn
>>319
なんかおかしいか?
>>313の例は
実家に送られた奴の転送は要らない。
新住所宛のだけ欲しい。
って意味でしょ?
323774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:46:54 ID:CM5ORCdt
今度引っ越す都内のマンションにBフレッツが導入されているみたいなんですが、
オススメのプロバイダーってありますか?
ちなみにyoutubeとかニコ動を結構見るので帯域制限がきついところはちょっと、、、という感じです。
324774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:46:54 ID:BZKADMW1
>>321
ビエラの32LX75Sなんですけど、仕様に乗ってませんでした。
無いと微妙な出費がorz
325774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:47:23 ID:BZKADMW1
×乗って
○載って
326774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:48:18 ID:ODXNs/Gc
ケーブル買うのがつらい財布の人が32型買うのか・・・
327774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:49:27 ID:tFwX6QQP
>>323
帯域制限は主に上りの使いすぎの場合
動画を見るなど、下りしか使わないならあまり気にしなくていい
フレッツならプロバイダ変更もすぐだから、制限されたら乗り換えればいい
328774号室の住人さん:2008/05/07(水) 18:53:56 ID:BZKADMW1
通販で買うのと電気屋で買うのとで同梱品が違うんだろうか・・・
明日届いてから考えます。
329774号室の住人さん:2008/05/07(水) 19:19:14 ID:fMDdi/pd
>>322
そういう意味でした。

みなさんありがとうございました
330774号室の住人さん:2008/05/07(水) 19:20:58 ID:BZKADMW1
>>320
明日仕事帰りに一番安いのを速攻で買ってきます
331774号室の住人さん:2008/05/07(水) 19:44:23 ID:QH+jm38y
>>330
ビエラは今年からケーブル付かなくなったみたい(ウィキペディア参考)

>>323
どこでもOK
高いとこにするくらいなら安いの2つと契約した方がいいと思う
それがBフレの利点でもあるから。
ネットにつながらない場合に回線が問題あるのかプロバイダが問題あるのかすぐわかるから、
ネット中毒なら2つ契約がオススメ。
安い順に(違うかも、うろ覚えで適当)
エキサイトBB、アサヒネット、サンネット、ぷらら、ソーネット
332774号室の住人さん:2008/05/07(水) 20:07:03 ID:j4rJLuFx
>>42
うちは公団の金融公庫優良物件とやらで、最初は安く入れるが
収入に応じて家賃がスライドして上がっていくとこだった。
そのせいか初期入居者は数年でほぼ退去。
引っ越すお金のない我が家と数件が長逗留し、一時は15戸に二件のときも。
近くに学校ができ、いきなり埋まったと思ったら、あまりの空き具合に
大家が民間の不動産屋に募集していたことが発覚。
家賃はマイナス7000円。車一台無料と聞き、すぐにもう一件の家と相談。
大家と直談判し、条件を合わせてもらうことに成功。
自分たちは車一台目4000円二台目3000円で、それだけでも7000円の差。
家賃と差額と合わせて14000は大きかった。
>>42も、ダメもとで交渉してみては?

ほかにも空き部屋があるなら、強気に交渉してもいいと思う。

333774号室の住人さん:2008/05/07(水) 20:27:22 ID:0Fvfht8D
ユニットバスにプンプン飛ぶ虫が昨日と今日とで二桁以上出てます。何か原因があるのでしょうか?虫に効くやつでいいの知りませんか?
334774号室の住人さん:2008/05/07(水) 20:35:33 ID:YXvoGDKa
>>333
排水溝のヌメヌメとかちゃんと掃除してるのか?
335774号室の住人さん:2008/05/07(水) 20:44:01 ID:0Fvfht8D
>>334 してないです。した方がいいんですかね?
336774号室の住人さん:2008/05/07(水) 20:51:46 ID:tFwX6QQP
>>335
放置すると詰まるよ。
入居者がやるべきことなので、さぼらずに掃除しましょう。
337774号室の住人さん:2008/05/07(水) 20:57:38 ID:quUOhAXy
>>322
>不在でも手紙を置いて逝ってくれるからそれに必要事項を書いて送り返すだけ。
やっぱりおかしい。
必要事項を書いて送り返すもなにも
そもそも住所変更しなければ新住所に手紙が来るはずもない。

まずやらなければいけないことは、携帯なりカード会社、ゆうちょに電話。
住所変更届の用紙が送られてくるから、それで住所変更。

一切、新住所になってから契約するなら別だけど。
338333:2008/05/07(水) 21:00:54 ID:0Fvfht8D
さっきユニットバス見たら、プンプン虫が三匹くらいいました。助けてください!倒しても倒しも出てきます。これじゃゆっくり風呂に入れません。何か虫に効くやつありませんか!?
339774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:00:55 ID:HGMK820z
>>333
コバエのことだろうか?
よく生ゴミやらゴミ置き場で出るのを防ぐ、
コバエ用の除去剤?みたいのがあるよ。
固形のやつで置いとくだけでok。匂いはなし。
ローソクの長方形にした固まりみたいなイメージ。
俺はスーパーの薬局で買ったけど、強力すぎるのか
店にいる薬剤師さんの一筆が必要だった。
1000円前後だったかな?2,000円しなかったと思うよ。
340774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:01:18 ID:QH+jm38y
>>337
引っ越し経験あんまないのかな?
手続きなしで普通に手紙来るところもあれば来ないところもある
前住居人が転居手続きをとってればはがきを出さないと空部屋だとして来ない場合がある
341774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:03:36 ID:QH+jm38y
>>338
この時間でしかも緊急だろ、ここで聞いて効果高いもの選んでる暇ねぇよ
24時間スーパーでスプレー買って換気扇のとこにかませばいい
342774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:07:05 ID:0Fvfht8D
>>339 とにかくちっちゃい虫みたいなです。ありがとうございます。不衛生にしてるつもりはないのに出てくる理由が分からない…
343774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:08:12 ID:tFwX6QQP
>>342
排水溝を掃除してない時点でとても不衛生なんだけどな
見えてる場所だけ気にしてちゃだめですよ
344774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:08:37 ID:0Fvfht8D
>>341 ありがとうございます。今日は風呂は諦めます。
345774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:10:56 ID:C04iosMT
不動産屋の仲介の仲介って仲介手数料は一社分払って、それを二つの会社で分けるんですか?
346774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:12:05 ID:QH+jm38y
2匹で風呂あきらめるとはそうとう神経質?なのに排水溝は放置?
風呂窓なしなら換気扇ずっと回しとけばそんなちっこい虫は入ってこれないんじゃない?
換気扇は1時間1とか2円くらいでしょ。
347774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:13:17 ID:QH+jm38y
>>345
なんか表現おかしいけど言いたいことはわかった。答えはyes
自分の払う仲介手数料が1ヶ月なら別に気にしなくていい
348774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:13:53 ID:Pr0NoU+n
>>302-304
この流れに吹いたw
349774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:16:53 ID:QH+jm38y
無理して家電買ったりするのは男の方が多いw
350774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:18:14 ID:713PHc89
>>317
ケーブルついてなかったのか。俺のついてたから普通についてるもんだと思ってた。
まじでごめん。
351774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:43:46 ID:ko2WlJNt
さっき換気扇から音がしてきた(((゜д゜;)))
しかも煙出て部屋が煙くなった(´・ω・`)

今煙はでてこなくなったけど、換気扇がまだ動いてる…どうしよう
352774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:45:04 ID:QH+jm38y
>>351
管理会社へ
353774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:49:40 ID:PHEdUpBu
キッチンの排水溝が掃除しても
流れにくくなったんだけど
何が原因だろう・・・
354774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:51:51 ID:YXvoGDKa
>>351
発火したり・・・
とにかくもう使うのはやめたほうがいい。
早急に修理してもらえ。

>>353
大きなものが奥で詰まってたり。
355774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:51:59 ID:SGp4XIVa
まずはパイプユニッシュ
356774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:52:07 ID:ko2WlJNt
>>352
管理会社わからん(´・ω・`)
ちなみに寮なんだが、寮長すでに寝てる…
357774号室の住人さん:2008/05/07(水) 21:57:08 ID:YXvoGDKa
煙止まってるならひとまず大丈夫だと思うけど。
換気扇まだとまんないの?

寮長もこんな時間に言われても業者頼めないし困るから
明日の朝一番に伝えたら?
358774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:00:31 ID:IUFpskIj
>>355
つい最近までパイプフィニッシュだと思ってた
359774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:02:41 ID:QH+jm38y
>>356
換気扇とまらなければブレーカーで無理矢理落として翌朝寮長に言う
360774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:10:34 ID:ko2WlJNt
>>354
発火とかまじ怖い(´・ω・`)
とりあえず触らないで放置します(´・ω・`)

>>357
まだ動いてる…とりあえず明日の朝報告します(´・ω・`)

>>358でちょっと和んだw
361774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:13:05 ID:ko2WlJNt
>>359
ブレーカー落とすと冷蔵庫が(´・ω・`)
362774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:14:38 ID:tFwX6QQP
>>361
・部屋が燃える
・冷蔵庫の中身が腐る

さあ、どっちを選ぶ?
363774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:22:30 ID:51rCCdiz
床に傷がつかないように下に敷くやつってどこ売ってますか?
364774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:22:45 ID:ko2WlJNt
>>362
脅さないで(´;ω;`)
365774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:24:26 ID:bJap04U4
>>353
うちの場合だけど
キッチンの排水の下流に
風呂の排水が合流している構造らしく
風呂の方をパイプニッシュしたら
キッチンの水の流れが良くなったことがある
366774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:25:20 ID:YXvoGDKa
>>360
明日の朝までまわしっぱなしというのは危ないような。。。。
367774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:29:15 ID:YXvoGDKa
>>363
床にどこに何を敷くんだよ・・・。
床に傷がつかないように 椅子の足の下に敷くのはホームセンターで売ってる。
床に傷がつかないように 家具の下に敷くのはホームセンターで売ってる。
床に傷がつかないように 敷くクッションフロアはホームセンターで売ってる。
床に傷がつかないように 敷くカーペットはネットやホームセンターで売ってる。
床に傷がつかないように 敷くコルクマットはネットで売ってる。
床に傷がつかないように 敷くラグマットは雑貨屋で売ってる。
368774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:31:46 ID:QH+jm38y
>>361
そんな選択肢ないのにいちいちここで聞くから行動が遅くなるんだよ
寝たければ今から全部冷凍庫につっこんで数時間後ブレーカー落として寝る
寝ないでいいならそのままで大丈夫だろう
>>363
見た目気にしないって人はほとんどダンボールだと思う
気にするならハンズとかホームセンター
ダイソーにも代用できるものはある
369774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:34:08 ID:QH+jm38y
あ、冷凍にしちゃいけないとかの判断は自分でね。
ってかいったんブレーカー落としてみたの?
370774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:39:52 ID:YXvoGDKa
>>363
よくどこに敷きたいのかエスパーできたな。
371774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:42:32 ID:ko2WlJNt
>>369
レスありがとう
ブレーカー落とす前に冷蔵庫片付けてたら換気扇止まったみたい…ただ近付くと煙っぽいにおいがする(´・ω・`)

明日の朝寮長に報告する。
372774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:45:28 ID:YXvoGDKa
>>371
寝てる間におおごとにならなければいいね。お大事にw
373774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:48:08 ID:ko2WlJNt
>>372
頼むから脅さないでくれ(´;ω;`)
でも心配ありがとう!
374774号室の住人さん:2008/05/07(水) 22:52:49 ID:IIiiiFP8
>>313
居住確認、初めて経験した
普通に届くと思ってたよ俺も
375774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:00:12 ID:ydZrQd84
カメラ着きインターホンなんですが、一階にある集合玄関(?)の画像は表示されるけど、自分の部屋の外にあるインターホンはカメラらしき物は着いてるのに画像が表示されません。
住み始めた時から表示されなかったので、元々映らないのか?と思ってたのですが、やっぱりおかしいよな…と気付きました。
自分が壊した訳ではないので、管理会社に連絡したら無料で直してもらえるのでしょうか?
376774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:06:58 ID:YXvoGDKa
>>375
うん。
377774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:12:13 ID:jkrXIozo
>>375
早めに連絡してどういう事か聞いて対処法も聞いた方がいいよ。
使い方間違ってるとかはないよね?取り説もしっかり読んで。
378774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:15:32 ID:BN3fRZBq
(´・ω・`) ←この顔文字はな、使いすぎると心霊現象におそわれるんだぜ?
        さみし〜いかまってえ〜という気持ちが霊をおびきよせるのだ
379774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:16:31 ID:ydZrQd84
即レス有難うございます。
説明書は読みました。が、直せませんでしたorz
女の独り暮らしなので、インターホンの画像が映らないと誰か来ても分からないので不安だったんです。
早速明日電話してみます。
380774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:28:08 ID:QH+jm38y
>>375
ピンポンしたときだけ映るってことじゃなくて?
381774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:37:21 ID:9QKk/Agk
>>379
壊れてるかどうかハッキリしないと思うので対応は丁寧にね。
382774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:40:56 ID:wT8jJQhB
>>379
家の前にあるの本当にカメラなの?
俺もそのタイプのインターホンがあるとこに住んでるけど
各戸にカメラがある必要性は全く感じないし、ない。

誰か来たら、集合玄関でカメラの画像見ながらオートロック解除して
1〜2分後に玄関に来るの待つよね。これ以外の訪問者は有り得ないし
もし来ても引越しの挨拶以外は全部無視でいい。
383774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:53:03 ID:oB479tK/
>>375
うちも1階のオートロックの前は映像出るけど、自分の部屋の前は
映像出ないよ。多分どこもアイホンの製品だろうから一緒でしょう。
384774号室の住人さん:2008/05/08(木) 00:26:39 ID:riqz3my4
質問お願いします

ペット可のアパートに住んで1年になるのですが、うちのウサギが壁に
おしっこをかけまくって茶色に汚れてしまいました。
かなり広範囲なんですが、退去時にお金を払うのと自分で業者にお願いするのと
どっちがいいのでしょうか?
385774号室の住人さん:2008/05/08(木) 00:27:51 ID:6UsHt6NX
>>384
それは実際見積もりとったりしないと分からないでしょう。
しかも俺らにはどの程度どうなってるか分からないし。。。
386774号室の住人さん:2008/05/08(木) 00:33:58 ID:G/JO7fIo
>>384
大家に聞くのが一番
下手すれば2重に取られるよ。
ルームクリーニング代を必ずトコもあるし。
387774号室の住人さん:2008/05/08(木) 01:06:42 ID:jZOP6T3e
質問です。
マンションに入居してから、1ヶ月になります。
入居した時から、いやな匂い(たばこ?)があったのですが、消臭元や空気清浄機を使えばとれると思い、
管理会社には言いませんでした。

ですが、1ヶ月たった今も少しは匂いがマシになったものの、まだ匂います。
何か対策は有りますか?空気清浄機は使っています。
よろしくお願いします。
388774号室の住人さん:2008/05/08(木) 02:28:29 ID:L2r0vqe8
壁にファブしまくる
389774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:06:46 ID:c3GaTzon
お香を焚きまくる
390774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:07:12 ID:j22eEeGF
いっそ壁紙はりかえるとか
391774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:38:24 ID:BXnxO5GL
壁だけじゃなくそれだけ臭うって事は天井とか他に前からあった物に染み込んでそうだな
392774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:45:58 ID:u4lHRkPX
よく管理会社に相談っていう文を見掛けるんですが
それは部屋の契約した不動産屋の事ですか?
393774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:50:09 ID:SReUroaP
どなたかわかる方、教えて下さい。
夏に引っ越しを予定してます。ここに住み夏で約二年になります。
退去時、壁紙は取り替えるものでしょうか?たばこは吸いません。気を付けていたので汚れはほぼ無いに等しいです。
394774号室の住人さん:2008/05/08(木) 05:24:08 ID:yeq3l5Hr
>>392
そういう場合もあるし違う場合もある。
最初に部屋を探す時に不動産屋を使うけどこれは部屋の持ち主と
部屋を借りる人を繋いで契約なんかをするのが仕事でやってる。
それと同じで部屋のある物件を管理してる会社がある。
その物件を紹介した不動産屋が管理会社を兼ねてる場合もあれば、
別の全く関係な会社の場合もあるし、持ち主・オーナー・大家が直接管理してる場合もある。
大家個人が管理してる場合は当然管理会社とは言わないけど。

要は自分の借りてる家を誰が管理してるか。その管理者の事。

>>393
それは契約書や大家さんに聞いてください。
契約内容等で変わってくるし、無い場合も大家の対応はまちまちですから。
395774号室の住人さん:2008/05/08(木) 05:43:43 ID:u4lHRkPX
>>394
なるほど
ありがとうございました
396393:2008/05/08(木) 06:19:36 ID:SReUroaP
>>394さん
わかりました、ありがとうございます☆
397774号室の住人さん:2008/05/08(木) 07:09:53 ID:9YnSV4HW
いえい☆
398774号室の住人さん:2008/05/08(木) 07:11:37 ID:iziwUlwZ
ほしそういちろう
399774号室の住人さん:2008/05/08(木) 07:55:18 ID:wf3l8wM5
>>393
契約時に細かい取り決めしたと思うけど
普通は綺麗につかっていれば何も払う必要はない
400393:2008/05/08(木) 08:18:50 ID:SReUroaP
>>399さん
そうですか、ありがとうございます。
もう一度契約書にも目を通してみますね。ありがとう。
401774号室の住人さん:2008/05/08(木) 08:56:42 ID:riqz3my4
>>385
それもそうですよね。
あまりにも気になって気になって無理な質問をしてしまいました
すみませんw

>>386
二重に取られるのはきついので今度電話して聞いてみます。

お二方、ありがとうございました
402774号室の住人さん:2008/05/08(木) 09:51:40 ID:AtrgoMT3
分譲マンションの一室なんですが
退去の際にカーペットシャンプー代を負担と書いてます。

どのくらいかかるか分かりますか?
カーペットが最初から敷いてあり住む予定です
403774号室の住人さん:2008/05/08(木) 09:54:23 ID:5/oUkK9p
>>402
>どのくらいかかるか分かりますか?

広さのデータも提示せずに、答えられる人がいるとでも???
その物件を扱っている担当に直接聞きなさい。
404774号室の住人さん:2008/05/08(木) 09:59:44 ID:AtrgoMT3
>>403

1Kで18平方メートルです
405774号室の住人さん:2008/05/08(木) 10:02:53 ID:5D7BbmAu
>>402
それは実際見積もりとったりしないと分からないでしょう。
しかも俺らにはどの程度どうなってるか分からないし。。。(>>385)

>>403さんの言う通り。上記の通り。


あくまで参考にな。
http://www.carpet-cleaning.jp/service/carpet/index.html

406774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:15:25 ID:OOPLjQ45
無洗米って米を研ぎすぎたらまずくなるんですか?
研いでもきれいにならないのでつい研ぎすぎてしまうんですが。
407774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:16:59 ID:nfzSC7d/
研がなくていいよ
408774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:26:12 ID:4ZWNk4IA
>>406
無洗米は洗わないから無洗なんだけどなんで洗うの?
洗わないように処理してるから味落ちて当然。

それと綺麗にならないと言うのが水が濁らないと言う意味で使ってるならそれも間違い。
普通の米でも布団を干して叩いても叩いても埃のような物がでてくるのが止まらないのと同じ。
(叩くのは布団にもよくなく叩くこと自体NGだけど)
米の成分が出てるから澄んだ水にはならないし、なったら味も全て落ちてる。
今の米は精米がしっかりしすぎてるから表面の埃をとる程度でいいんですよ。

以下転載

米は最初に水につけた時点でその水を吸い込むから、
最初の水はつけてから、してもかるくひとまぜ、それですぐ捨てると言うかザルにあげる。

一番最初だから当然米の吸水率が高く、
その際水につけたときの汚れや糠臭さも吸収してしまうから長くつけてはいけないんだよ。

手順としては、ザルに米を入れ、それとは別にボウルにブリタの水をいれておく。

(水はボウルに汲んでから米を浸す事。上からジャバジャバとかけるとこれも糠臭い原因になる。
(今の米は精米が綺麗だから言うほどでもないけど))

ザルに入ってる米をボウルにつけて指を5本とも第二関節から曲げ、
床にたいして立てるような形にして軽く一混ぜて
すぐザルをボウルからあげて水を捨てる。

これを2混ぜにして、2〜3回くりかえす(2回目からの水は普通の水でもいい)

後は10分くらいザルに米をあげといて水を切ったら、ブリタの水で炊く。

米を砥いだ後に水につけると言う方法もあるけど、
個人的にはこれの方が美味しいとは思えなくて、ザルにあげるようにしてる。
米にもよるだろうし、ここら辺は自分で色々やってみて。

転載終わり

BRITAの水と言ってるのは米を研ぐ時、炊く時の水はどうしてる?と言うのもこの時質問にあったから
409774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:27:40 ID:kBFRlqpQ
六畳にローボード、ソファー、テーブル置いてるんですが
セミダブルのマットレス置くのはきついですかね?
今はシングル布団なんですが
410774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:31:13 ID:4ZWNk4IA
>>409
かなりスペース取られて狭くなると思うよ。
普段からマットレスの所も床と同じく使うなら話も変わってくるけど。
411774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:32:22 ID:5/oUkK9p
>>409
自分でどう感じるかが大切なんじゃないの?
どうしてそういうことを他人の感覚に頼るの?
412774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:34:19 ID:4ZWNk4IA
>>411
スペースの話だべ
413774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:39:00 ID:5/oUkK9p
>>412
だから、そういうことは住んでいる本人がわかるべきことじゃない?
そういう事柄について他人の判断をあおぐなんてバカとしか思えなくて
レスしただけです。
414774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:40:11 ID:kBFRlqpQ
>>410-412
ありがとうございます

彼女とか友達来た時、マットレスもソファー代わりにしようと思ってます
シングルにした方が無難ですかね?
415774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:53:12 ID:4ZWNk4IA
>>413
6畳の部屋にこれらの物を置いた時どんな感じか聞くのがバカな事だとは思わないけど。
自分に経験があれば聞かないだろうから経験ないんだろうし、
実際に置いてからじゃ買った後という事になるわけだし、
経験した人に聞いてみるのがそんなにバカな事?
これくらいの事なら意見聞いて参考にすると思うんだが。

>>414
ソファあるならシングルでいいと思うけどな。
そもそもマットレス自体を俺は狭くなるから置かなかったけど。
(1kとか1roomの話だよね?)
416406:2008/05/08(木) 11:57:40 ID:OOPLjQ45
>>408
とても勉強になりました
水が濁ってる=汚いと思ってた自分が恥ずかしい。
417774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:09:22 ID:kBFRlqpQ
>>415
1Kです…
ソファーは小さくて、ぎりぎり二人座れるくらいで、友達来たら自分は布団にベタ座りなので
腰掛けれる高さのマットレスがあるといいなと思ってました
参考にします!
ありがとうございました!
418774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:21:06 ID:kMhqzq4X
>>415
キミも充分バカっぽい
419774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:22:02 ID:kMhqzq4X
>>417
もちろんキミがド真ん中のバカだよ
420774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:33:33 ID:AtrgoMT3
更新料を1.5ヶ月ぶんとる場合はなぜ0.5増なの?

大家の懐にいくのかな
421774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:42:10 ID:4ZWNk4IA
>>420
更新料は基本的に大家の物だよ。
1,5そのまま懐に入るのか、更新手続きを第三者(不動産屋など)に任してその代行料として
幾らかが第三者にいくのかは大家によるでしょう。
1取って、0,5代行料って感じだと思うけど。
422774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:05:13 ID:c2I4YeQj
今入居申し込みをしているんですが、審査が通らなくて決まらなかった場合は
手付金(仲介手数料??)は返してもらえるんでしょうか?
すみません教えてください
423774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:08:33 ID:lE38wKZG
返ってきますん
424774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:45:14 ID:sDA/17nk
家賃三万くらいの家だと月18万でなんとか生活できますか?
ネットは一日3時間くらいでテレビなしの生活です
425774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:50:07 ID:AtrgoMT3
>>421 ありがとうございます☆

更新料といっても家賃以外にそれだけとって一体何をするんだって疑問に思うけどね
426774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:51:21 ID:4ZWNk4IA
>>424
家賃の目安は手取りの1/3
あとは人それぞれのライフスタイルがあるわけだから何とも言えないな。

ただし424の話だけで生活できるか?と言われればできる。
427774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:52:18 ID:4ZWNk4IA
>>425
何をするも何も大家の収入。
家賃以外の物でそうそう取れる物ないんだから。
428774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:56:04 ID:wf3l8wM5
>>422
仲介手数料はもっとあと。払うのは審査通って申込書を送った後。

>>424
余裕

>>417
6畳なら基本床生活がいいと思うけどな。ローソファーとか糞安いし
429774号室の住人さん:2008/05/08(木) 13:56:27 ID:AtrgoMT3
>>427 そっかー

1ヶ月か1.5ヶ月かは大家の都合で決められるものなんだね

オートロックの建物は鍵代がバカにならない
430774号室の住人さん:2008/05/08(木) 14:06:27 ID:EFJl3QID
>>424
余裕。私は給料の半分ぐらいは家賃につかってるよ
431774号室の住人さん:2008/05/08(木) 14:08:22 ID:wf3l8wM5
18万の人が半分家賃使うのと40万の人が20万家賃に使うのとでは話が違うと思うがw
432774号室の住人さん:2008/05/08(木) 16:20:49 ID:woujJdUy
>>431
ガイアの夜明けで手取り18万くらいで半分が家賃で
1万くらいが交通費でってこないだやってたなワーキングプアって奴。

元の話だけど100万の人が家賃に半分だすのと、10万の収入の人が半分だすのと違うけど、
これが100万になったらなったでその世界の生活とかがあるんだよなぁ。
半分家賃に使ってるとちょっと困り者みたいな。
世の中よくできてるな本当に。
433774号室の住人さん:2008/05/08(木) 16:56:31 ID:9YnSV4HW
確かに漏れ手取42くらいだけど家賃に21万は出せない。
かといって1Kになんて絶対に住めない。(至極無意味な世間体)
やっぱり自分に見合った物件を選ばないとね。
結婚相手に通ずるものがありそうだ。
434774号室の住人さん:2008/05/08(木) 17:02:10 ID:lE38wKZG
>>433
ぼるじょあ・・・じゃねぇ、ぶるじょあも大変だな
435774号室の住人さん:2008/05/08(木) 17:31:35 ID:sDA/17nk
424の人です
いろんな意見ありがとうございました
家賃三万くらいなら無駄遣いしなければ月18万で余裕ってことですね^^
436774号室の住人さん:2008/05/08(木) 17:59:46 ID:57uSIKbV
月のバイト代収入5〜6万
家賃3.5万の学生な自分がとおりますよっと。
437774号室の住人さん:2008/05/08(木) 18:13:52 ID:lE38wKZG
>>435
18万で余裕か余裕じゃないかは
紙に自分で書き出してみたら一瞬でわかると思うんだがな。うーん
438774号室の住人さん:2008/05/08(木) 18:44:50 ID:ttOqurqr
>>432
見た。東大卒の女の人だよね。
439774号室の住人さん:2008/05/08(木) 18:58:46 ID:U6HDBQSn
>>347thx
440774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:16:09 ID:CqyI7j8D
手取り13万ちょいで家賃4万てきついですかね?てか審査通るかな…
441774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:21:52 ID:bDZ+O1Ty
>>440
頑張れ
442774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:25:44 ID:fcXdkmIj
保証人って定年退職した親でも大丈夫ですか?
443774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:28:43 ID:bDZ+O1Ty
>>442
大家次第だからなんとも。
定年で現在無職でも通ってる人もいるし他にも付けてと言われた友人もいる。
断られる時の理由にはなるみたい。
444774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:31:58 ID:aTtP7C/F
よく喉に痰が絡むんだけど、咳払いって隣に迷惑かな・・・?
445774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:35:16 ID:CqyI7j8D
>>441
それだけ言われても…
446774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:40:46 ID:lmyiAqhp
>>438
その人、うちの会社に来て欲しいんだけど
447774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:50:44 ID:bDZ+O1Ty
>>445
頑張れ、その中に凝縮されとるがね。
このスレのログとか読んでるか?
>>443も参考になるはずだが。家賃は収入の1/3が目安って話もすぐ上でしてるし。
結構参考レスあるはずなんだがな。

頑張れ、できなくはないから
448774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:56:20 ID:qxRsm/yX
>>440
大丈夫だよ、私手取り13万で家賃39000円のとこに住んでるよ。(共益費・水道代込み)
それなりに外食したり買い物したりしてるけど生活が苦しいって感じた事はないなぁ、料理が好きで昼は毎日お弁当だからだと思うけど。

頑張れー。
449774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:07:31 ID:idDX6Iwh
>>442
普通に落ちた俺が通りますよ・・・。

結局物件チェンジして代理人代行業者使った。
450774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:19:41 ID:b8VrmTcS
前の住人宛てと思われる広告が毎日のように郵便受けに入ってます
どうしたらなくせるでしょうか?

広告は化粧品や結婚式関係の広告です
451774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:23:59 ID:jZOP6T3e
>>450
広告って郵便で届けられるの?
452387:2008/05/08(木) 21:26:49 ID:jZOP6T3e
>>388-392
レスありがとうございます。
壁紙の張り替えは予算がないので、ファブリまくることにしてみます。

俺も何かに染み込んでそうな気がします・・・
453774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:28:39 ID:KdqmXO7q
>>450
前住人が転送届を出さない限り無理。
郵便局に持って行っても送り主(今回は広告業者)に送り返すだけ。
その送り主が前住人に連絡を取って、本人が転送届を出すのを待つか、
既に転送届を出したのにタイムラグで届いているのか
それか諦める。
郵便物で間違って届いた場合、郵便局へきちんと配達させるように
届け出る義務があったとかなかったとか。
454774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:32:19 ID:b8VrmTcS
>>453
なるほろdクス

佐川やら黒猫やらからきた配達物は佐川やら黒猫に電話するんだよね?
455774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:32:51 ID:bDZ+O1Ty
>>450,453
郵便なら郵便局に持っていってその人はもういないから以降配達しないように届け出ればいい。
クロネコや佐川でも同じで営業所などに連絡すればいい。

物は勝手に捨てるのは法にひっかかるから返す。
これでOK
456774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:36:56 ID:idDX6Iwh
>>455
黒猫メール便の誤爆があったから取りこいと電話したら普通に放置されてたな・・・。
457774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:37:55 ID:b8VrmTcS
>>451
レス見逃してた
広告は郵便受けに勝手に入ってる

>>455
郵便の方は局のほうに言ったからもう大丈夫
営業所に電話してみまつ

いろいろありがとうでした〜
458774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:07:07 ID:gVSotXCV
液晶テレビの接続で質問なんですけど、
まず、アンテナケーブルが付属してなかったのでBS・CS・デジタル放送対応のを購入してきました。
次に、部屋のアンテナ壁面端子と、液晶テレビの地上デジタルアナログ端子に直で繋いだところ、
各チャンネルは映る事は映るのですが、ノイズ入りまくったり、同じチャンネルが混合しあったり、
かなりめちゃくちゃな映像になってしまいました。
中継に「分波器」というのは必須機器なんでしょうか?
分波器を中継させるとこのノイズとかはクリアになるのでしょうか?
マンションは共同受信で、地上アナログ・地上デジタル・衛星デジタルが混合のようです。
初の地デジの接続でわからないところだらけですがよろしくお願いしますorz
459774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:14:42 ID:GjNp2hLd
>>458
混合なら分波器は必須だよ。
たぶんテレビのほうも、VHF/UHFとBS/CSの入力端子は別になってるはず。
分波器はテレビに付属してないので、別に購入しないといけない。
間違えて分配器を買わないよう注意。
460774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:15:03 ID:KdqmXO7q
>>455
郵便物は本人以外は勝手に転送届なり、配達するなとは勝手にできないよ。
やはり企業なり個人なり、悪質なイタズラを避けるために
そういう取り決めになっとります。
461774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:18:19 ID:gVSotXCV
>>459
やはり分波器は必要でしたか!
テレビはVHF/UHFとBS/CSと別に地デジの3つの端子がありました。
ので、直で地デジのほうに繋いだので大丈夫だろうとおもってましたが甘かったようです(^^;
462774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:27:41 ID:SeqCzsgh
>>457
そりゃ単なるポスティングだから諦めろ
郵便受けがあれば無差別に入ってくる
どうせデリバリーモノか引越しか不用品処分関係だろそのチラシ
463774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:30:54 ID:gVSotXCV
>>459
たびたび恐れ入りますが、
分波器の二股は両方使うのでしょうか?
BSと地デジの両方に刺すという事でしょうか?
464774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:35:38 ID:GjNp2hLd
>>463
もちろんそうよ
465774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:37:48 ID:gVSotXCV
>>464
両方にちゃんと刺さないと、両方に分かれないという事ですね。
466774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:57:10 ID:qVW6kN+5
プッゲラ
467774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:02:15 ID:Wlat2Dgo
家電を量販店で買うべきか、ネットの格安店で買うべきか・・・どっちの方がいいんすかね?
468774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:04:53 ID:BPlQN66y
普通のお店で買った方が良いに一票
469774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:05:44 ID:GjNp2hLd
>>465
いや、別に片方しか挿さなくてもかまわないんだけど。
でもデジアナBS全部見るでしょ?
470774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:10:49 ID:9AQdQpvN
>>467
物にもよるかと。
それとアフターサービス、サポートはどうなってるのかもちゃんと考える事です。
ネット通販の場合それらがない事や保証期間が短いなどもあります。
実店舗を覗く事ができるならまず商品は自分の目で確かめた方がいいですよ。
471774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:13:15 ID:gVSotXCV
>>469
地デジだけ見れたら他は何もいらないんですが、、、
472774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:13:29 ID:zJvbiV+i
>>340
>手続きなしで普通に手紙来るところもあれば

新住人宛の手紙は何らかの手続きを行わない限り、絶対来ない。
普通に手紙が来るとしたら前の住人宛の手紙だよ。
論理的に考えなよ。
何の手続きもしないで、新住人の手紙がどうしてそこへ送られて来る?
前住居人が転居手続きをとってても、手続きさえすれば
新住人宛の手紙は来る。
473774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:29:33 ID:buEHAs2a
尿検査の前日ってオナニーしたらまずいんだっけ
474774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:32:01 ID:RhekcxwD
>>473
べつにまずくないよ。思いっきりセンズリして寝てください。
475774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:35:30 ID:GjNp2hLd
>>473
蛋白は出ないんで大丈夫。(実践済み)
ただ精液が混じってるのは検出されるらしいので、前日やったのはバレてます。
476774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:37:55 ID:RhekcxwD
>>473
センズリしたことがバレたって恥ずかしくないから、何回でも社製しちゃいなさい。
477774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:39:50 ID:9AQdQpvN
検査してる側がそれを見たとして1人でしたのか
誰かを抱いたのかは分からないだろうしなぁw
478774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:41:28 ID:yJek6fSN
>>458 >>461 >>471
分波器はいらないよ。
なるべく損失が少ないようにフィルターで特性に応じて分配するのが分波器
だから、地デジだけ見たいなら壁コンセントから地デジアンテナ端子に直結
で見られるはず。

そもそも、同じチャンネルが混合するってデジタルの症状じゃないでしょ。
テレビのリモコンに「放送切換」とか「地上デジタル」とか書いてあるボタン
があると思うから、探して押してみな。
479774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:45:40 ID:gVSotXCV
>>478
直で繋いだら見れるチャンネルと、ノイズブロックはいりまくりでとても見れないのがあったりします。
明日仕事先からメーカーのサポートに電話してみます。すみません。
480774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:55:32 ID:yJek6fSN
>>479
ブロックノイズはアンテナレベルが足りていない気がするね。
電話して解決できなかったら、下のスレや板に行くといいよ。
がんばれー。

地上デジタル放送を受信出来ない部屋に住んでる奴
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1204681067/

BS・地上波デジタル放送@2ch掲示板
http://tv11.2ch.net/bs/
481467:2008/05/09(金) 00:00:40 ID:Wlat2Dgo
>>468
>>470
ありがとうございます。
実店舗で買うことにします。
ちなみに買うのは、冷蔵庫120L〜、洗濯機5kg、電子レンジぐらいです。
482774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:05:05 ID:QkVNAxnI
ああそれなら近くの量販店で買って設置までやってもらうのがいいわな
483774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:05:13 ID:FzGZWLbw
みなさんにご相談です

3月まで四年ほど住んでた賃貸マンションの敷金が
いつになっても返ってこないので、しびれを切らして電話をしたのですが、

『去年の6月に家賃の振り込みがなかったので、
敷金と相殺しました
だからハウスクリーニング代は別途払ってください

と、まったく身に覚えがないことを言われました

残念ながら支払いを証明する物がなく、また、当時全く記帳しておりませんでした。

引っ越し先周辺に当時の取引銀行がないのと、
職務の事情により基本的に県外に出ることができません

こういったトラブルはよくあるのでしょうか?

長レスすまん
484774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:07:49 ID:6dP9adoh
家賃の自動引き落としの申し込み書(口座番号とかもかく)を
不動産会社に提出するのって普通なんでしょうか?
485774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:08:41 ID:nfzSC7d/
口座から振り込んでるならなんとか問い合わせれば照会できるんじゃないの
現金なら知らん
間違いなく振る込んでるなら、おれなら調べなおせと強く言うけどね。
486774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:09:22 ID:QkVNAxnI
>>484
はい普通です
487774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:09:26 ID:cPKTtrg4
>>483
>残念ながら支払いを証明する物がなく、また、当時全く記帳しておりませんでした。

こういったトラブルは(よくあるかどうかは知りませんが)あり得ますね。
振込をした証明ができないのであれば、相手の言いなりになるしかないです。
もしくは銀行に掛け合って当時の記録を探し出してもらうとか、、、ま、不可能でしょうが。
488467:2008/05/09(金) 00:16:44 ID:TFGgqy90
>>482
ありがとうございます。
そうします。
489483:2008/05/09(金) 00:17:21 ID:FzGZWLbw
間違いなく振り込んでます
以前1日遅れたことがあって、そしたらすぐ電話が掛かってきたこともあり、
それ以来は、一度も遅れずに払ってます

銀行に照会を求めるのが一番ですかね…
しかし、現状では無理。せめて記帳しておけば…

契約書を見たら、契約期間中に家賃を敷金で相殺することは、
できないと明記されてます
仮にもし、万が一払ってなかった、もしくはその記録が無いと言われても、
管理の問題であって、私の責任ではないと思います。
明日は、強めに押してみます
490483:2008/05/09(金) 00:23:37 ID:FzGZWLbw
レスして下さった方、ありがとうございます
491774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:24:20 ID:cPKTtrg4
>>489
>しかし、現状では無理。

諦める前に、一度その銀行に連絡してみたら?
一人で考えるよりもなにか解決策が見つかるかもしれないよ。
492774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:26:47 ID:7zfmCEos
>>489
振り込んでいるのなら銀行に記録が残っているでしょ。
ないってことはあり得ないはず。
493774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:28:36 ID:fU2cfyOe
今記帳してもなんも表示されんのかね
494774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:29:39 ID:GRVEkDJy
>>481
1つだけアドバイスすると、冷蔵庫は直冷式の冷蔵庫は辞めといたほうがいいよ。
少し高くてもファン冷却式にしとく方がいい。
直冷式は、霜がつくから。
495774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:36:02 ID:eefno6Yy
ある程度の期間までは出来るけど(6ヶ月だったかな?)、あとはまとめていくらってでてくる。行員のPC端末で見たら判るかも知れない
496774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:39:51 ID:YW4CAViM
>>489
みんなも言ってるけど、まずは銀行に問合せが先だと思う
でも、その不動産かなり適当だよね
こちらから連絡してやっとそんなことを言うなんて…
普通はひと月もしないうちに書面でその旨を知らせてくるはずだよ
497774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:39:57 ID:lkeRiB5w

3〜4ヶ月ぐらいで短期で借りることは不動産屋に事前に言わない
方がいいですよね?
498774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:41:26 ID:cPKTtrg4
>>497
そちらの事情によりけりだと思うけどね。
499774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:42:28 ID:YW4CAViM
>>497
あえて言う必要はないと思う
500774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:42:30 ID:2CBfmIBy
>>497
言っても言わなくてもいい
別に短期で退去されてもそんなに困らないし
501467:2008/05/09(金) 00:45:11 ID:TFGgqy90
>>494
ありがとうございます。そうします。
502774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:08:29 ID:lkeRiB5w
>>498〜 500

言わない方向でいきます
ありがとうございました
503774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:36:54 ID:U5xZrMNA
>>502
短期賃借の物件探す手もあるよ
504774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:44:56 ID:c8vieTxl
質問させて下さい。


女です。
千葉で一人暮らしをするにあたり家具、電化製品を1から揃え、家賃、敷金など全て含めて最初はどのぐらいお金がないと無理ですか?
家具、電化製品は高くないもの購入予定。
家賃は高くて5万までを考えています。
505774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:52:13 ID:WdCmsYRJ
>>504
100万あれば賄えるだろう
>>1のサイト参考にしてみ
506774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:18:09 ID:DOMYJK3Z
>>504
女だからなんなの?
507774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:20:37 ID:MQN6raAI
>>506
同じこと思った
508774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:21:28 ID:dMrrIox2
>>506
無意識のうちに「私は女だから甘く見て欲しい」という願望が表出してしまったのではないでしょうか。
509774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:22:26 ID:WdCmsYRJ
>>506-507
男と女じゃ揃える物が違うと思ったんだろ
実際家具とか小物は違うみたいだし
510774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:24:23 ID:MQN6raAI
小物なんて実家で暮らしてるものを使えばいい。
家具なんて対して違わない。
女だから「ドレッサー」必要とか?ヲエ
511774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:24:39 ID:dMrrIox2
>>509
生理用品とかですかね?
512774号室の住人さん:2008/05/09(金) 04:51:39 ID:xdtDIl/I
自炊するしないは男女関係ないしね。
女で、セキュリティを重視するなら家賃は高くなるけど、5万って言ってるしね。
ちっちゃい鏡でも化粧はできるし、姿見はホムセンいけば2000円位で買えるしね。
安全面と化粧みだしなみ以外になんか男女の差がでる事ってある?
513774号室の住人さん:2008/05/09(金) 05:14:03 ID:NjsB+U0F
お金あげます。
http://mens-staff.jp/profile/
514774号室の住人さん:2008/05/09(金) 05:50:25 ID:2CBfmIBy
PCの質問するときの「初心者です」みたいなもんなんでね?
ただ2chでは、回答がぶっきらぼうになるだけでメリットないぞw
そうでなくとも初期費用の質問はうざいぐらい頻出なのに
515774号室の住人さん:2008/05/09(金) 06:11:35 ID:P9CVMYe6
私の彼女がたまに来て料理してくれるのはありがたいのですが
食器を湯沸かし器で洗うだけで(ガラス鍋とか)洗剤を嫌って使いません
洗剤使うと 物凄く完璧に荒い流さないと虹の泡がたって体に悪いので
コップとかでも飲料いれて浮かんでたら捨てるぐらいです

実際暑いお湯だけで食器等に付着してる細菌とか全部滅しきれるので
しょうか? どっちが正しいのかちょっと口論になったので
516774号室の住人さん:2008/05/09(金) 06:34:33 ID:rQ9M3gaU
>>515
お湯だけじゃ落ちないんで、
洗剤を嫌うなら重曹勧めるといいんじゃない?
あれなら手に優しいし汚れはよく落ちるし。
517774号室の住人さん:2008/05/09(金) 06:40:49 ID:xZHxBkbD
>>497
敷金礼金とマンスリー比較した?言わなくていいがお前が損するのは避けた方がいいぞ。

>>515
油分カスが残る。俺ならコップより彼女を捨てるw
518774号室の住人さん:2008/05/09(金) 06:45:02 ID:2CBfmIBy
そもそも使ってすぐの食器や鍋なら、菌なんてほとんどついてない気が。
むしろスポンジのほうが(ry
519774号室の住人さん:2008/05/09(金) 06:50:06 ID:rQ9M3gaU
その為に「除菌もできるジョイ」てのがあるんだけどな
洗剤嫌いならしょうがないな
520774号室の住人さん:2008/05/09(金) 06:58:36 ID:Nb/S3ec+
>>515
ゴム手をさせるか料理は彼女で食器洗うのはお前とかさ

つかお湯で洗うのも手が荒れるんじゃね?
521774号室の住人さん:2008/05/09(金) 07:59:08 ID:GtsixLQ1
洗剤嫌いの女の体臭そうw
522774号室の住人さん:2008/05/09(金) 08:04:59 ID:fU2cfyOe
たぶんお風呂も湯沸かし器の(ry
523774号室の住人さん:2008/05/09(金) 08:24:56 ID:YW4CAViM
友達でもいるよ
自然思考の子で薬品の事もあれこれ詳しくて
食器洗剤はカラダに良くないからと食器とかをお湯に浸けた後に食器洗剤は使わずに洗い、たまに煮沸もするらしい
524774号室の住人さん:2008/05/09(金) 08:29:28 ID:iHGvRgyN
自然志向なら環境に配慮した石鹸使えばいいだけじゃないか
525774号室の住人さん:2008/05/09(金) 08:44:38 ID:GtsixLQ1
そういう人って自分が一番汚いじゃん、体は煮沸できねーし
526774号室の住人さん:2008/05/09(金) 08:57:29 ID:ztqclghc
煮沸してるかもよ、身体
527774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:15:41 ID:ieFr/CXj
昔は川で洗ってたんだし、
今だって、土鍋に洗剤は厳禁やよ。
528774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:24:05 ID:NpTiHgS7
前にも書いたのですが、ユニットバスにコバエが倒しても倒しても発生してます。排水構は綺麗でした。原因が分かりません。土日に除去剤を買おうと思うのですが、100円ショップとか、薬局ですよね。
529774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:37:00 ID:fU2cfyOe
>>528
まずどっから湧いてるか把握してみれば?
530774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:40:30 ID:QkVNAxnI
>>528
三角形の虫じゃないの?
排水溝が綺麗といってもそこが発生源だよ。
分解して徹底的に掃除して50度以上の熱いお湯や殺虫剤やなんか流せばいいと思う。
それと封水が切れてると隙間から上がってくることもあるらしいので、
トイレ側の排水部にも水を流しておいた方がいいと思う。
531774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:54:55 ID:NpTiHgS7
>>530 まずは殺虫剤を買って排水溝にまいてみます。色々詳しくありがとうございました。
532774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:10:39 ID:i68/5XTc
どうやら浴槽の排水溝が詰まったようです、原因は散髪した毛髪であるかと…
トイレで使う吸引するので何度か動かしてから、パイプユニッシュを時間差で
投入したまでが現段階です。
ググってみたところ、業務用に用いられる苛性ソーダ系パイプクリーナーが
さらに効果的だと伺いました、具体的にデパートなどに売っていて商品名など
お勧めありますか?パイプユニッシュで通れば幸いなのですが
533774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:11:41 ID:fU2cfyOe
ユニッシュって意外と効果ないよね・・・
534774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:15:45 ID:fU2cfyOe
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/k116250h/
これめっちゃ髪の毛溶かしそう。
535774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:24:02 ID:vAlhcQC3
田舎なんだけど、いい物件あったので見に行ったら周りは畑だらけ。
冬には白鳥も来ると言われたw
二階のベランダや階段には砂があるんだけど
原因は畑かな?洗濯汚れるよね・・
新築でもこれはやめといた方いいですよね?
536774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:27:50 ID:fU2cfyOe
パイプキング@混ぜるな危険
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/x513550h/
パイプマン@混ぜるな危険
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/r311800h/#10003295
業務用@多分売ってる中で一番強力
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/a292880h/
537774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:29:57 ID:fU2cfyOe
>>535
ベランダの砂ならどの物件でも結構ある。
洗濯物を部屋干しするとか、外に干してもはたいてから取り入れるとか
工夫すればよさそうだけど。
ただ、畑のそばは洗濯物に糞落とされるよ。
538774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:40:29 ID:xdtDIl/I
白鳥…新型インフルこわいから、私なら住まないなそこ。
539774号室の住人さん:2008/05/09(金) 10:58:59 ID:i68/5XTc
>>533
ですよね、駄目でした…解消されないわ
>>534
おぉ!ありがとうございます、髪の毛専用なのがいいですね。
>>536
これまたありがとうございます、一番強力なのすごい値段^^
値がいいだけに効果も強力なんでしょう、迷いますね。
じっくり検討してみます
540774号室の住人さん:2008/05/09(金) 13:02:22 ID:zOEx2u0/
>>535
他の条件次第にも思うが
541774号室の住人さん:2008/05/09(金) 13:15:29 ID:gBRGs5Nk
未成年なんで親と一緒に部屋探しに行ったんだが
ほぼ全部親が話してて自分はほとんど聞いてるだけだった。
こっちの情報とか「それ言っていいのか?」っていうような事まで
べらべら喋ってたんだけど、これって大丈夫?
部屋探し初めてだけど、なんか思ってた感じとぜんぜん違ったな…
542774号室の住人さん:2008/05/09(金) 13:28:06 ID:zOEx2u0/
>>541
それ言っていいのか?って言うような事の中身は俺らには分からないわけで
大丈夫?って聞かれても答えようが無いんだが
543774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:12:23 ID:fU2cfyOe
未成年って15歳かなんかか?
これから自分一人で住むんだったら率先して自分からやった方がいいよ。
544774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:27:21 ID:Uxeag7r4
隣のベランダで何故か鳩が卵産んじゃってるのですが、
色んな意味で、放置してて大丈夫でしょうか?
545774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:30:18 ID:c2Gb6CIy
一人暮らしの方ってお米買うときあの大きい袋のを買うのですか?
買うとしたら、それを担いで家まで運ぶのですか?
546774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:33:10 ID:2lg59deM
>>545
俺は米も水もトイレットペーパーもネットだな
547774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:57:03 ID:ieFr/CXj
10Kg買って、自転車または徒歩3分
548774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:12:20 ID:5bB/v+5v
自分が住んでるマンションの近くの一戸建ての家の住人が、朝から夕方まで頻繁に、爆音を鳴らしながらドアを閉めてるんですが、警察に言うしかないですよね?
その住人はちょっと異常なんです。独り言をぶつぶつ言いながら、家の周りをうろうろしてます…
549774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:13:12 ID:2O1SXFEk
そうですか…
550774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:21:12 ID:mCa+aa03
部屋の壁紙が剥がれてきているんですが、市販の接着剤で対応できるのでしょうか?
551774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:30:07 ID:o0aDlsmv
>>548
奈良の騒音おばさんレベルならいざ知らず、
その程度じゃ警察に言ったことろで何もしてくれないだろ
552774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:33:27 ID:WTmHFuQL
>>548
爆音ってなんだろ・・・
553774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:33:53 ID:QkVNAxnI
そうでもないぞ
意外と警察は動くこともある
生活安全課に相談してみろ
554774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:46:39 ID:5bB/v+5v
>>548です。
辺りは住宅が密集してるので、もの凄い音が響くんです。爆音というのは、例えて言うなら、打ち上げ花火の音を至近距離で聞くようなものですかね…
555774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:14:01 ID:7zfmCEos
>>554
その程度の騒音はマンションならいくらでもあるよ。
一度騒音スレ見てみたら?
556774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:22:28 ID:5bB/v+5v
皆さんの住んでるところもマンションのドアを開け閉めする音響きますか?
557774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:32:16 ID:o0aDlsmv
キミ神経質過ぎ
558774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:34:42 ID:c8vieTxl
>>505
有難うございました。
参考になりました。

女と男だと多少家具とか生活費も多少変わると思ったからです。
559774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:34:44 ID:PWjLIEYl
オートロックのマンションに、他の住人が入った隙にセールスが家に来たけど、これ不法侵入ですよね?
560774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:46:46 ID:2O1SXFEk
そうですよ。
561774号室の住人さん:2008/05/09(金) 19:04:03 ID:i68/5XTc
管理人からすればそうだろうけど、住人にとってみれば、
不法侵入にならないよ。
NHKの集金それで揚げ足取れなかったから
562774号室の住人さん:2008/05/09(金) 19:06:17 ID:wauJrBS1
住人の敷地じゃないしな・・・
563774号室の住人さん:2008/05/09(金) 19:20:05 ID:IOQ4P5pm
>>550
強力な接着剤だとクロス張り替えのときに剥がれなくて迷惑なので
ホームセンターで補修用のものを買うのが一番。
あるいは両面テープって手もある。
でも本来は大家の負担すべきことだけど。
564774号室の住人さん:2008/05/09(金) 20:49:17 ID:fU2cfyOe
>>550
っ(ご飯粒)
565774号室の住人さん:2008/05/09(金) 21:30:38 ID:z+Ea/Aqc
>>559
部屋は借りているので勝手に入れば不法侵入
共用部は不法侵入にはならないんだな、これが。
566774号室の住人さん:2008/05/09(金) 21:57:28 ID:isEIDXJh
トイレのドアが開閉するたびにキーキー鳴ります。
こういうのは何を使えば鳴らなくなるのでしょうか?
専用オイル(?)みたいなものってありますか?
567774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:01:58 ID:fU2cfyOe
あれだよ
なんだっけあれだよあれ。
赤い本体に黒いキャップで細いノズルが畳んで横についてるやつ。
568774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:07:52 ID:2CBfmIBy
CRC5-56かい?
あの手のスプレーは一時的な効果はあるけど、すぐ効かなくなるし
かけすぎるとホコリを呼んでますます悪化するので使い方には注意。
潤滑目的なら粘度の高い油(グリースなど)が一番良いのだけど。
569774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:16:20 ID:BcvHJJhu
保証人がしっかりしているのに保証会社に入ってほしいとかいう大家が意味わかんないんですけど
570774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:18:09 ID:fU2cfyOe
>>568
さんきゅそんな感じのよくわからん名前だったかもしれん。

>>566
じゃあやっぱり、リコーダーの接続部に塗りたくるやつでも詰めとけ
ァ '`,、'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、'`,、
571774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:18:44 ID:fU2cfyOe
>>569
大家がその保証人じゃ不安だって判断したからじゃないの?
572774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:21:06 ID:7zfmCEos
>>569
大家に直接交渉してるの?
それとも不動産屋が大家に言われたのかな?
いずれにしてもよほど気に入った物件じゃないのならやめておいたほうがいい。
今は借り手市場なのに未だにそれをわかってない大家が多いね。
573774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:34:44 ID:BcvHJJhu
>>572 直接じゃなく不動産側が大家に言われたみたい。
なぜなのか理由は一切話されてないらしい

よくよく考えたらどうしても住みたいという部屋ではなかったから断ったよ。
574774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:44:07 ID:V4JfMA4Y
>>504
千葉って千葉市?
駅から遠くなると思う
家賃1ヶ月分でまず5
敷金礼金手数料で15
女だから電化製品少なめとして
TV5DVDレコーダー5台1
冷3洗3ベッドまわり2
引越3(距離による)
まあ50万ぐらいじゃね?おさえればもっと安くなるだろうけど、雑貨も買いまくりになるはずだから
こんなもんだろ
575774号室の住人さん:2008/05/09(金) 22:56:54 ID:GtsixLQ1
>>504
まじで抑えたら35万しない

不動産関係は
敷金5礼金5家賃5手数料5雑費0.5
家財関係は
テレビ1テレビ台0.5洗濯機2冷蔵庫2レンジ0.8布団セット2机0.5雑貨3

最後の雑貨3はその他の家電を除く必要品全部。
100均とドンキで比べて買うべし。後悔しないように。
576774号室の住人さん:2008/05/09(金) 23:35:08 ID:1v/w/omw
>>568
モリブデングリースがいちばん
577774号室の住人さん:2008/05/09(金) 23:52:37 ID:RgkLtRwv
芽が出てきたじゃがいもって皮むけば食えるの?
常温で保存してると芽が出やすいのかな?まだ買ってから5日くらいしかたってないのに
578774号室の住人さん:2008/05/09(金) 23:56:31 ID:yrOT2aSJ
>>577
芽を食うとやばいよ
ちっちゃい頃死ぬって教わった
579774号室の住人さん:2008/05/09(金) 23:57:33 ID:z+Ea/Aqc
芽を取れば食べれるけど、今度からはやめにね。
直射日光は当然避けてるよね?
カレー作ったりした時、じゃがいもを入れるとダメになりやすくなるから
すぐに冷蔵庫に入れてね。
580774号室の住人さん:2008/05/10(土) 00:15:29 ID:q9eu9Z28
じゃがいもの芽のそばにはソラニンというゲリピー起こす物質が発生します。
包丁の先で深めにほじくりとってから使いましょう。
581774号室の住人さん:2008/05/10(土) 00:45:55 ID:APJ3pf0p
>>577
買った所で既にかなり経ってたんじゃないかな
普通5日で芽はでないよ
582774号室の住人さん:2008/05/10(土) 00:48:52 ID:APJ3pf0p
>>577
追加

知ってるかもしれないけどリンゴと同じ所、袋とか箱とかに入れておくと芽が出るの遅くなるよ
583774号室の住人さん:2008/05/10(土) 03:15:05 ID:WGf/Wz1N
オナニーで消費したカロリーを補いたいので
精子を調理した事ある方、美味しい調理法教えてください
584774号室の住人さん:2008/05/10(土) 03:36:19 ID:V1tlw2b+
583
精子はチ○コから直接生で飲むのが一番美味しい(^q^)
585774号室の住人さん:2008/05/10(土) 03:51:33 ID:0MUbWGE4
>>575
俺は家賃3万円の駐車場7000円の所で不動産関係30万超えたが。
ハウスクリーニング・鍵交換・保証人代行とか入ってたからだろうが。
586774号室の住人さん:2008/05/10(土) 03:58:10 ID:WGf/Wz1N
>>584
「美味しい」を忘れてますよ
587774号室の住人さん:2008/05/10(土) 05:44:18 ID:yMzKaDi3
588774号室の住人さん:2008/05/10(土) 09:49:27 ID:ozoCl77Q
>>575>>585
575のは5万円として、保険代数万が入ってないような。
今は火災保険入らないところ少ないんじゃないか?
そうでもないのかな
589774号室の住人さん:2008/05/10(土) 11:01:17 ID:q9eu9Z28
>>587
玉を手で下げるのは反則。
590774号室の住人さん:2008/05/10(土) 11:17:03 ID:kB5JTCGl
洗濯機のアース取り付けって素人でもされたかたいます?
591774号室の住人さん:2008/05/10(土) 11:25:40 ID:9ImjG5Ix
>>590
そんな特殊な作業じゃ無いじゃん
線をネジで留めるだけだろ?
592774号室の住人さん:2008/05/10(土) 11:29:21 ID:gB2MsjPr
>>590
どちらかと言えばアース取り付けよりも
水道の接続の方が面倒臭かったような
593774号室の住人さん:2008/05/10(土) 11:41:47 ID:eS9XTJ9u
キッチンのコンセントにアース端子一個しかないんだが
同じ所にアース複数つけていいのかな
とりあえず電子レンジだけにしてるが
594774号室の住人さん:2008/05/10(土) 11:46:34 ID:tg1PDu/r
アースは一端子に複数機器からつけてもOK
全部の線がちゃんと通電する状態であれば
595774号室の住人さん:2008/05/10(土) 12:03:54 ID:PP73Py3j
みんな、無知な質問すまないが…
カーテンって白の薄手のやつと、普通の柄や無地のは、自分から見て(部屋の中から)どっちが手前でどっちが奥にするのが一般的なんだ??
596774号室の住人さん:2008/05/10(土) 12:05:28 ID:q9eu9Z28
>>595
薄手が窓側 遮光が部屋側じゃないのか
597774号室の住人さん:2008/05/10(土) 12:20:21 ID:KYy53usR
薄手のほうだけ閉めた状態でどっちが見栄えがいいか考えればわかるだろう。
598774号室の住人さん:2008/05/10(土) 12:20:21 ID:zi37Bi+K
>>595
部屋の中から見て柄のある方を向けるのが一般的。
逆だとただの変人。
599774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:15:08 ID:kB5JTCGl
>>591-594
ありがとう。
取り付けに別途3千円なんて高いよな〜

二階だから排水ホースちゃんとしないとだから、迷うが…
600774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:20:51 ID:PTwjHzz9
炊飯器は3号の一人暮らし用のか5号の家庭用だと、どっち買うべきですか?ちなみに一日一食程度です。
601774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:28:52 ID:0XRHZ2RL
5合炊いて冷凍!
602774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:31:49 ID:q9eu9Z28
>>600
炊飯器って意外と高いよな。
結婚する予定ないなら3合でいいんじゃない?
炊飯器をメイン調理器具として使うなら大きくてもいいけど。
MAX炊いてもどうせ一度じゃ食べきれないし。
603774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:34:31 ID:fusry7O2
>>601が正解
604774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:39:03 ID:HjqAbCJK
女性の方?
私は女だけど、三合で十分。二合炊いて残り冷凍してます。
なので三合で良いと思うなぁ
605774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:39:33 ID:zi37Bi+K
>>601に同意。
5合も要らないと思っても、途中で気が変わるかもしれん。
冷凍ごはんの便利さに、やっぱり5合の方がよかったと後悔するかもしれん。
値段的には対して差は無いんだから、大は小を兼ねるという事で5合おすすめ。
606774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:44:41 ID:kVXF9Wil
1日1食ならさとうのご飯とかのお買い得パックを安いスーパーで買ってみ?
あんま変わらんし炊飯器洗う手間もなくなるぞ
607774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:53:58 ID:/wY0oOZ/
5合全部冷凍だとだいぶ場所とるから3合でいいと思う。
冷凍食品とかアイスとか買わない人ならいいけど。
608774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:54:28 ID:dsMzExEV
レトルトのご飯ってへんなニオイがするからやだなあ
609774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:57:53 ID:kVXF9Wil
パックのままチンしてる?皿に移してからやればにおいないよ
610774号室の住人さん:2008/05/10(土) 14:04:57 ID:q9eu9Z28
さとうのご飯より、99にも置いてる赤白パックの「つややかなごはん」が一番
炊飯器のごはんに近くてうまいよ。
611774号室の住人さん:2008/05/10(土) 14:04:59 ID:dsMzExEV
>>609
そうだったんだ。知らなかった。
612774号室の住人さん:2008/05/10(土) 14:09:06 ID:UzaS6yPC
>>606
1〜2か月分でその安い炊飯器が買えてしまうぞ
冷凍庫のスペースがあるなら5合炊いて冷凍、なければ3合炊いて冷凍
5合くらいはあった方がいいと思うけどな一人暮らしでも。
これは経験談。男だけどな。
613774号室の住人さん:2008/05/10(土) 14:54:01 ID:IHv2Zu1d
五合炊きのほうがいいよ絶対
3合炊きだといまいち美味しくないような気がする
614774号室の住人さん:2008/05/10(土) 15:04:59 ID:kVXF9Wil
>>612
まあ毎日自炊してたら月1000〜2000円は違ってくるけどね
炊かないのに慣れるともうだめだ

>>613
3合炊きは安さ重視のが多いから。
615774号室の住人さん:2008/05/10(土) 15:16:20 ID:DGn9nc0L
5合を8食分タッパ冷凍してまつ@微ピザ♀
大食い♂で5食前後、小食♀だと10食前後かな?
3合炊きなら佐藤のご飯のほうがコスパいいかも。
616774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:13:35 ID:d98F6TS2
話題を変えてすみません
ちょっと教えて頂きたいのですが、先月から初めて一人暮らしを始めたのですが、先月1ヶ月のガス代が7000円弱でした
これって高いですよね?
無駄使いしてるつもりはないのですが、週に2回お湯をためてお風呂に入ってます
みなさんは平均どれくらい支払われてますか?
今日からもう少し節約して使います。
617774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:22:55 ID:zi37Bi+K
>>616
大阪ガスで2600円。
風呂はためない。シャワーのみ。
その高さはもしかしてプロパンか?
618774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:25:07 ID:SCqk/Yxy
クローゼットと物置が無い部屋で、夏場は掛け布団を何処にしまっておくか悩んでるんですが
なんか良いアイデアありますか?
今のところ何か袋にでも入れてベッドの下にしまおうかと思っています。
619774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:30:47 ID:d98F6TS2
>>617さん
私も大阪ガスです
6800円の請求がきました
620774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:34:11 ID:zi37Bi+K
やっぱり風呂に湯をためるとすげーかかるのな>ガス代
621774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:36:14 ID:kVXF9Wil
>>619
大阪ガスにしては高いね。
都市ガスだが週2で風呂ためて3500くらい。(キッチンは電気)
風呂以外でお湯は一切使わない。汚れ物を漬け置きするときも風呂の湯使ってる。

頻繁にシャワーとめたり洗濯機とかに移すのは知ってるだろうから他ので。
湯船にためる時はまずトイレットペーパーとかかたして便器側で体を洗う
そのときに洗面器で湯船の湯をすくってそのお湯を使って泡立てて体中洗う。
そしてすすぎだけシャワーを使う。シャワーを出す時間が1分くらいで済む。

ちなみ上の方法でに風呂にためるのとシャワーどっちが高いかは15分だそうです。
15分以上シャワーを出すなら毎日風呂ためれるということ。

他には節水ヘッドをシャワーに取り付けるくらいかなぁ
622774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:38:48 ID:zi37Bi+K
>>619
風呂がいっぱいになるのに、どれくらい時間かかる?
もしかしたら水圧が低いのかもしれない。
水圧が低いと、風呂ためるのに時間がかかる。
時間かかるとガス代もかかる。
623774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:40:58 ID:kVXF9Wil
>>618
圧縮袋。100均にもある。
掃除機がなければこれまた100均でゴムボートふくらます足踏みポンプを買う。
そのポンプを通常と逆に使って袋の中の空気を外に出す。
掃除機なくても結構ぺったんこになるよ。

まぁかけぶとんの上に寝るのもありw
624774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:55:28 ID:lmi83Sbh
炊飯器はこれがイイ
いつも炊きたて
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/28/516.html
625774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:56:34 ID:SCqk/Yxy
>>623
足踏みポンプですか!それは思いつかなかった。
ありがとうございます!
626774号室の住人さん:2008/05/10(土) 18:16:03 ID:d98F6TS2
>>619です
お湯を貯めるのに15分ぐらいかなぁ・・・
せめて半分の4000円ぐらいに抑えたいです
食器を洗うのにもお湯を使ってるからかな・・

あ〜ーーーー
一人暮らしを始めたばっかりだとホント色々と時間がかかるし、物を1つ購入しようとしても時間がかかりますね
ちなみにどの包丁を買おうかとすでに1ヶ月以上経過してしまってます

627774号室の住人さん:2008/05/10(土) 18:24:30 ID:kVXF9Wil
>>626
節約と贅沢を使い分ければいいと思うよ。
俺も米はチンのやつだけど納得したうえでだから。
よくないのはあれ??なんか高いな、ということ。

包丁はいきなりいいの買うんでなくて不満がでるまではやすもんのでいいんじゃ?
とかいいつつずっと100円のを研ぎつつ不満がでずに使い続ける人もいるだろうし、
用途ごとに2,3本買う人もいるだろうし。
628774号室の住人さん:2008/05/10(土) 18:44:37 ID:q9eu9Z28
自分は最初に99ショップで買ったやつを研ぎつつ5年使ってるよ。
結局最近は実家から持ってきた小学生の時から使ってた果物ナイフメインだけどね。
こだわりがないのなら最初捨てても惜しくないような、
スーパで普通に売ってるようなのでいいと思うけど。
629774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:07:16 ID:iuOx4UJE
休みなのでおかずをいっぱい作って冷凍しておこうと思います。
どんなおかずが冷凍しても味が落ちないでしょうか?
630774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:11:02 ID:kVXF9Wil
>>629
基本冷凍で大丈夫だよ
ただ3大冷凍禁止食材(個人的に)は
いも、こんにゃく、豆腐
ただ、一回やってみて好きならばいいと思う。
631774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:13:33 ID:q9eu9Z28
豆腐凍らすとひどいことになるよなw
632774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:23:55 ID:KYy53usR
それはあれだ、高野豆腐だな。
633774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:33:58 ID:HcwTcr14
豆腐はわざと凍らせて使う事もあるけどね
木綿と絹では食感が違うのも面白い
肉の替わりに使ったり下ろしてつかってみたり

元の豆腐としては使えないけどw
634774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:35:56 ID:kVXF9Wil
高野豆腐は凍らしても変わらないような
635774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:38:01 ID:iJ16zBB6
最近の100均は、生活に必要な物ほとんど揃えられるし、野菜も売ってますよね。
やっぱり一人暮らしだと、100均によく行きますか?
636774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:43:06 ID:q9eu9Z28
>>635
肉は国産しか食さないことにしてるからスーパー。
野菜もスーパーいったら98円でいろんなものがあるよ。
だからわざわざ100均で買う必要性を感じない。
でも、卵だけは99ショップの方が殻が厚くてスーパーより質がいい。
637774号室の住人さん:2008/05/10(土) 19:52:54 ID:kVXF9Wil
俺も99大好きだったが最近100円ローソンになって1円値上がりしてしまったw
店の広いダイソーの穴をつくような商品が多くていいと思う
洗濯ばさみいっぱいついた靴下干すやつとかも100円で買えたりするしね
ラーメンどんぶりもダイソーのより深い
ダイソーは人気商品だとちょっと質あげて値上げするけど99はそれがめったにないからいい
99にある黒ヒゲ危機一髪のパクりおもちゃが意外にしっかりしてていいよw
黒ヒゲ意外はちゃっちくて遊べないけど
野菜に関しては客数の多い店で買っとけば問題ない
638774号室の住人さん:2008/05/10(土) 23:08:52 ID:tVyl9n68
初めての一人暮らしで洗濯機を買おうと思うんですが
業者の設置サービスは依頼するものなのでしょうか?
素人が一人で設置するのは難しいですか?
639774号室の住人さん:2008/05/10(土) 23:10:26 ID:zF5dlyCH
>>638
業者に任せたほうが確実
640774号室の住人さん:2008/05/10(土) 23:26:39 ID:VH1LZbHR
>>638
ここで聞いているようなら、全部任せたほうがいい。
641774号室の住人さん:2008/05/10(土) 23:59:56 ID:gcEzICZR
聞いて下さい
1週間前から初めて一人暮らしを始めた俺
調理器具何を買ったらいいのかわからなかったから、無印でステンレス・アルミ三層鍋をインターネットで購入
平日は仕事から帰ってくるのが遅いから、今日買った鍋で初めて料理をしてみた
まだフライパンがないから、鍋で炒めものをしたら、何回洗っても焦げめがとれない
ステンレス・アルミ鍋で炒めものは駄目なのか…
知らなかった
今日は初めて使ったのに、既に何年も使っている片手鍋みたいだ
今日は疲れた
642774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:03:09 ID:hDPP4Wum
>>641
慣れない人は油と火力の加減がわからないので、そういうことをやりがちです。
御愁傷様です。
643774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:11:32 ID:7li5bcEZ
>>641
それは焦げではなく、高温によって酸化皮膜ができて変色したのだと思う。
落とすには研磨剤などで削り取るしかない。(内部まで変色していたら無理)
ただし鍋の性能自体は変わらないので、見た目を気にしなければ使える。
644774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:20:01 ID:gRlOpiKQ
>>638
自分は女で5kgの洗濯機を使ってるけど、
うちは洗濯機置き場が玄関の隣にあるので、
自分で設置したよ。

面倒なのは蛇口と洗濯機をホースで繋ぐ作業だけかな?
店で持つ部分がついているかどうか確認するといいよ。
645774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:20:40 ID:gRlOpiKQ
>>638
自分は女で5kgの洗濯機を使ってるけど、
うちは洗濯機置き場が玄関の隣にあるので、
自分で設置したよ。

面倒なのは蛇口と洗濯機をホースで繋ぐ作業だけかな?
店で持つ部分がついているかどうか確認するといいよ。
646774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:25:19 ID:cMjgbZhi
もちつけ
647774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:30:16 ID:Lb/Z3d13
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)はい!
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
648774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:34:49 ID:Jupxv+B7
洗濯機を室内や玄関ではなくベランダに置く造りになってるんですが、
ベランダに置く場合注意する点ってありますか?
洗濯機ってびしゃびしゃになっても壊れたりしませんか?
ちょっと濡れたぐらいなら大丈夫だとは思うけどこれから梅雨ですし…
649774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:42:36 ID:Lb/Z3d13
>>648
洗濯カバーはしておいた方がいい
外に置く場合は土ぼこりなどが大敵。
それと排水ホースはビニールテープなどでぐるぐるに全体をまいて保護しておく。
外に長くおいておくとホースがパキパキになってわれるから。
テープを巻いて数ヶ月に一度まきなおせば保護になる。
650774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:48:27 ID:inmYOuk+
>>641
皆は鍋で炒めものはしないのか?
フライパン買わなくても当分はこのステンレス鍋で自炊しようと思っていたんだが…
ステンレス鍋はカレーや煮物にしか使わないのが常識ですか?
651774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:52:30 ID:IvXANYAw
>>650 
厚みが無いから炒め物にはむかない。 
今、ホムセンに行けば、鍋物やカレーも作れる深いフライパンが売ってる。 
値段はちょっと高いがな。 
フライパンは1000円もしないよ。
652774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:56:24 ID:Lb/Z3d13
>>650
>>641の焦げがどう言う物かが分からないのでなんとも言えない
出来るなら写真でも見せてくれれば分かるが、単に変色してるだけでは?
>>643さんもそれを指摘している。

鍋でも炒め物は出来るよ、例えば肉じゃがを作る時に最初に油やバターをひいて
そこで野菜、ジャガイモを炒めて味をとじこめたりするのに使う
肉もそこで炒める事もある。使えない事はないよ。
ただフライパンとは違うからフライパンとは当然感覚が違う。
火加減などが。簡単にさっと炒めてあと煮るような使い方での炒め物は別として
炒めるのが目的の場合ならそれなりの使い方をという事になる。
ステンレスは高温にすると変色するよ鈍い金色というか・・・そんな感じに。
空焚きしてしまって驚く人がいる。

お金がなくて調理器具買う場合に最小限に抑えよう。。。と思うなら
フライパンの方がいいけどね。フライパンで炒め物も煮物もできるよ。
そっちの方が楽だと思うよ。
653774号室の住人さん:2008/05/11(日) 01:59:33 ID:itaBXpwD
合い鍵の隠し場所で悩んで居ます

何かご教授頂けたら幸いです。
654774号室の住人さん:2008/05/11(日) 01:59:40 ID:7czq3+qX
>>648
排水ホースをちゃんと排水溝にせっとしておく。
はずれて水びたしに知らない間になっている事がある。
655774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:08:03 ID:1Ct7qmtx
台所の排水溝用の消臭剤みたいのってありますか?
マメに掃除していたつもりでしたが、暑くなるにつれて少々匂い始めてきました…
656774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:14:56 ID:FNWbYNGC
>>653
郵便ポストの中の、手が届く範囲のとこにテープで貼るとか?



ネットショッピングで銀行振り込みで買おうと思うんだけど、
銀行振り込みって振り込み手数料かからないのがデフォだよね?
サイト見たら、各銀行に聞いてって書いてたけど・・・
657774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:15:25 ID:7czq3+qX
>>656
振込み手数料がかかるほうがデフォだと思うが・・・
658774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:16:02 ID:ESVf1nyG
>>656
今までどこの国のどんな世界で生きていたのですか?
659774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:16:14 ID:inmYOuk+
>>652
なるほど
大変勉強になりました
「鈍い金色」←それです
もう遅いけど、これ以上黒くしないよう気をつけて使うよ
明日、チャーハン作るつもりだったけどコレはやめといた方がいいな…
660774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:20:18 ID:auT/5nx6
隣人は彼氏を連れ込んでるようだ。
決まって週末が多い。
今日もそろそろ始りそうだ

まあそれはいいんだけど・・・・・・
漏れは車を持っていないので駐車場が空きになっているのを知っていて
男の車が今日も止まっているんだ。
3000¥も払ってるのに無断で止めてやがるんだぜ!?
この前なんかGW中に彼女の車で丸4日止めっぱなしで!

これはギシアンが始まってる最中にピンポンすべきかなぁw

661774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:20:51 ID:Kbivtwaw
>>638
ヨドバシなら100円じゃね?
662660:2008/05/11(日) 02:26:36 ID:auT/5nx6
今始まったよ
どうすればいい?
突撃したほうがいい?
663774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:27:53 ID:LMZOP6YK
>>660
そもそも車を持ってないのに、
なんで駐車場代に三千円も払ってるの?
664774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:27:59 ID:/pB8axkv
車持ってないならけちけちするなよ
665774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:29:23 ID:7czq3+qX
>>662
トラブルになっても構わないなら行けばいいんじゃないか?
それより駐車の件を管理会社か大家に通報して以降使わないようにするべきだと思うが。
666774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:30:16 ID:cMjgbZhi
クルマもってないのに駐車場代を払う必要があるのかい?
667660:2008/05/11(日) 02:33:29 ID:auT/5nx6
家賃に組み込まれてる仕組みで払ってるんだけど、
そろそろ買おうかと思ってて
この際ガツンというならこのタイミングがいいかと
668774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:35:04 ID:LMZOP6YK
>>667
よし、じゃガツンと行ってこい
669774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:35:16 ID:FNWbYNGC
>>657-658
まじっすか・・・
引き落としと勘違いしてたかも・・・
670774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:44:04 ID:inmYOuk+
ガツンという前に、車買って彼氏が来る前に堂々と停めちゃいなよ
困る姿が目に見えて、いいじゃん
671774号室の住人さん:2008/05/11(日) 02:45:48 ID:iacwpHX/
うちの部屋、湿気が凄いんですが何かいい対処法ないでしょうか?
672660:2008/05/11(日) 02:51:51 ID:auT/5nx6
ドアの前まで行ったがこの時間だと逆に怪しまれてトラブルでしっぺ返し食らいそうになるかもなんで
朝方チャイムで目覚めさせる作戦に変更します。

673774号室の住人さん:2008/05/11(日) 03:12:52 ID:G0cw6fh7
>>672
めんどくせーかもしれないけど、今度からポールか何か置いてみたら?
674660:2008/05/11(日) 03:48:25 ID:auT/5nx6
ウーン(´ヘ`)
前にも言ったことがあるんだよ実は
でまた同じことくりかえしてるんだよw
ポスト入れに深くお詫び申し上げますなんてあって
まぁ来月には車買う予定だから、
困った顔見てやるさ。
675シン:2008/05/11(日) 03:51:04 ID:3Re62J/w
うお〜〜〜
暇だ〜〜〜!!!!
誰でもいい
話合いしてけろぉ〜
676774号室の住人さん:2008/05/11(日) 04:01:13 ID:sLfd4Oj3
引っ越して1ヶ月経つんですが、いまだに前の
住人あて郵便物(しかも結構重要そうなもの)
が来ます。今まで放置してたんですがさすがに
マズいなって思って…

どうすればいいですか?
677774号室の住人さん:2008/05/11(日) 04:07:31 ID:so6ElaD4
>>676
郵便物なら郵便局へ行ってかく「かくしかじかなんですけど〜」っていえば大丈夫
佐川とかクロネコ便ならそれぞれの会社に電話するしかないらしいよ
678774号室の住人さん:2008/05/11(日) 05:01:29 ID:TfXnh0JF
>>676
>>24,455
679774号室の住人さん:2008/05/11(日) 05:55:18 ID:AF7DgY4e
>>641
鍋で炒め物をするのもありだが、今後そいつはフライパンと化す
やはり適材適所だな

>>653
ガスメーター、郵便ポストの内側
これは普通の人が想像つく範囲なので危ない
理想は会社のデスクに入れておくのが一番。なくしたときは一晩家に入れないかもしれないが。
680追記:2008/05/11(日) 05:57:13 ID:AF7DgY4e
ダイヤル鍵付きのマンション玄関にあるポストの内側、これもそれが原因で入られた人がいるので注意
ダイヤルなんか変えないしね
681774号室の住人さん:2008/05/11(日) 06:35:13 ID:Rz/9JsrZ
>>653
カモフラージュようの石のオブジェが売ってたり
防犯道具であるから探してみるとか
682774号室の住人さん:2008/05/11(日) 06:52:19 ID:AF7DgY4e
一軒家ならまだしもマンションは何しても見つかるよ
683774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:03:14 ID:Zpo6jKfV
シーツに血液が少しついてしまった。本当一部分だけなんでそこだけ洗いたい。血液がよく落ちるいい洗剤ないかな?
684774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:05:32 ID:AF7DgY4e
>>683
熱湯に漂白剤とかを溶かしてそれに少しつけるだけで真っ白。
漂白剤とか重曹は100円ショップに売ってる
685774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:35:07 ID:Zpo6jKfV
>>684ありがとう!
ちなみにピンクのシーツなんだけど大丈夫かな?
686774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:39:00 ID:f2P8QAJd
>>685
大丈夫じゃないよ。
687774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:42:48 ID:7li5bcEZ
漂白剤が使えるのは、柄がない真っ白なものだけ。
688774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:44:03 ID:hnHqy9OC
血液はお湯に付けると落ちにくくなります

洗濯洗剤を溶かして血液の部分だけしばらく浸けて
こするように洗えば落ちると思う
689774号室の住人さん:2008/05/11(日) 07:44:59 ID:AF7DgY4e
>>685
酸素系なら余裕。念のため端につけてテストはしてね
690774号室の住人さん:2008/05/11(日) 09:12:00 ID:oa6NREr4
酸素系漂泊剤を湯に溶かしてその中にTシャツつけてみ?
色移りが消えるよ
691774号室の住人さん:2008/05/11(日) 09:39:08 ID:nkqG9ZBB
待機電力気にしてコンセント全部抜いてたけど
TVってONのまま抜けば次さしたときにすぐ付く機種あるのな
これ便利だ
692774号室の住人さん:2008/05/11(日) 09:51:14 ID:bua9OLs7
公共料金の支払いについてだけど,コンビニとか郵便局でどう払えばいいの??
はい無知です。
693774号室の住人さん:2008/05/11(日) 09:52:30 ID:Ff9HDcvp
>>692
公共料金の払込用紙と相応の現金を持って、
コンビニの場合はレジに、郵便局の場合は窓口に行けば良いです。
694774号室の住人さん:2008/05/11(日) 09:58:22 ID:+YdfllHv
包丁も一緒に添えて出す必要があります。
695774号室の住人さん:2008/05/11(日) 09:59:37 ID:bua9OLs7
>>693
ありがとう
696774号室の住人さん:2008/05/11(日) 10:03:00 ID:nkqG9ZBB
>>692
請求書(バーコードがついてる)が送られてくる
それをもってコンビニへ
697774号室の住人さん:2008/05/11(日) 10:40:47 ID:DH3AitPL
床屋について質問なのですが、これまでは地元の床屋では顔馴染みだったためか、座っただけでいい具合に散髪してくれましたが、今現在新しい土地でやっと床屋探したんですが、何と言って散髪してもらうか分かりません。

普通に「短めで…」とか注文すればいいのでしょうか?それとも雑誌でもコンビニで買ってこんな感じにとでも言えばいいのでしょうか?
698774号室の住人さん:2008/05/11(日) 10:47:10 ID:Ff9HDcvp
>>697
見本(雑誌や写真など)を見せれば良いと思います。

が、できるだけ「横は耳が出るくらい(隠れるくらい)」であるとか
「襟足は長めに(短かめに)」であるとか、具体的に希望を告げた方が良いでしょう。

もし刈り上げるなら、5ミリのバリカンで、とか3ミリで、と
あくまでも具体的な希望を言ってください。
699697:2008/05/11(日) 10:56:40 ID:DH3AitPL
>>698
アドバイスありがとうございます。

じゃそういう点に注意して今から勇気出して床屋行ってきます。
700774号室の住人さん:2008/05/11(日) 11:03:53 ID:nkqG9ZBB
>>697
初めてのとこでも細かいとこはいろいろ聞いてくれるから大丈夫
あんまり髪型変えたくなければ今ちょうど1ヶ月ですとか言えばOK
肝心なのはよくわからないこと聞かれるときに適当に「はい」っていうと思ったのと違うのになる
701774号室の住人さん:2008/05/11(日) 11:58:43 ID:eLn9CIvd
>>699
床屋行くのに勇気出さんでもw
702774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:02:06 ID:nkqG9ZBB
>>701
お前セレブ御用達のショップで服買えるか?ボロとか出そうで怖いだろ。
地方の床屋ずっと通ってた人からしたらそれと同じくらいだろう
703774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:10:05 ID:7GBh/ObC
>>702
>>701はそんなに構える事じゃない気楽にいってこいよ

って事だろう。
704774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:18:36 ID:5mxV8wv/
床屋じゃなくて美容室に行けばきっと元よりカックイイ髪形にしてくれるよ><
705774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:21:37 ID:VXaFBl4j
冷凍で保存が聞く食品ってどんなのがある?
ご飯は一度に炊いて冷凍しとけばおkってのは知ってる
牛肉・豚肉・鶏肉はやっぱ駄目?
刺身とかも無理だよね?
706774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:23:25 ID:nkqG9ZBB
>>705
100レス前のネタ
読み返せ
707774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:26:34 ID:7li5bcEZ
>>705
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
708774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:31:43 ID:VXaFBl4j
>>706
スマソ(´・ω・`)

>>707
トン
709774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:45:02 ID:5mxV8wv/
>>705
肉も魚ももちろん刺身も店に並ぶ前は冷凍されてるわけだが・・・
焼き肉屋いったりしたらよく半分凍ったままでてきたり・・・
710774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:55:13 ID:VXaFBl4j
>>709
たしかにそうだよなw

>>707見たら色々便利なこと書いてあって料理の幅が広がったわ
2ch万歳
711774号室の住人さん:2008/05/11(日) 12:58:15 ID:yZ0zTLfc
春から住み始めた物件の押し入れに上段下段がなくて
┏━┓
┣━┫
┗━┛じゃなくて
┏━┓
┃ ┃
┗━┛みたいな感じです。
ベッドだから布団を押し入れに突っ込む事はあまりないんだけど、段ボールとかでカオスなことになってます。
前は上に布団・服類、下に段ボールやら季節ものの家電をしまってたんだけど…

そんな感じの物件の人ってどんな感じで押し入れ使ってますか?
712774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:02:02 ID:7GBh/ObC
>>709
>>705のレスとして>>709についてだけど
プロの冷凍と個人の家での冷凍は違うと言う事も一応。
全く技術も温度も違うから。多分705は家での冷凍の事を言ってるんだと思うので。
もちろん冷凍できるけどね。肉も魚も。ちょっとそこにズレがあるように思ったんで。
713774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:03:32 ID:7GBh/ObC
>>711
自分でそれにあわせて棚を買ったり作ったり
つっぱり棒で衣類などをかけたりするのとあわせてレイアウトする
714774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:07:08 ID:5mxV8wv/
>>712
もちろん温度的に日持ちもしなければ再冷凍や家庭の冷蔵庫では味も落ちる。
でも肉は割引時にまとめ買いして冷凍庫に常にストックしておくのが吉だと思ってるからな。
まるまる信用してるわけではないから大丈夫だよ。
715774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:08:21 ID:nkqG9ZBB
>>711
突っ張り棒3,4本くらいかければ2段にわけれるでしょ
重い物下、軽い物上で
ドンキで1本1000〜1500円くらい
はんがー掛けとしても使えるし
716774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:10:40 ID:5mxV8wv/
>>711
自分は押入れではなくクローゼットだが。
クローゼットの中に縦配置で1つメタルラック組んでるが普段読まない本やらCDやら
使わないグッズや細かいものおくのに重宝してる。
ファブリックBOXに入れてから置いてるから退けやすくて奥のも取り出しやすい。
717774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:10:58 ID:RowJa07P
部屋借りん時って礼金敷金ないとこでも、最初家賃の何ヶ月分かはらわなアカンの?後、保証人てブラックの人でもヨロシの?
718774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:22:38 ID:jk+F/7q/
>>717
呼び方の違いに注意
保証金 とか 入会金 とか言うところもあるみたい
不動産やへの仲介手数料は必要だと思う

保証人は自分の場合は大丈夫だったよ
719774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:27:35 ID:5mxV8wv/
ブラックかそうでないかより
保証人の年間所得額じゃないのかなと思ったり。
720774号室の住人さん:2008/05/11(日) 15:31:17 ID:XRFhtOzr
どこからか蚊や蝿が入り込んでくる、戸締まりもしっかりしてるのに……。家のそばにどぶ川があるからでしょうか? 誰か助けて
721774号室の住人さん:2008/05/11(日) 15:53:15 ID:mvJhZgxL
押し入れを効率よく使いたいので布団を押し入れ上部にしまいたいのですが、底上げってか、そんな感じの手段ありますか?
722774号室の住人さん:2008/05/11(日) 15:57:15 ID:7li5bcEZ
すぐ上のレスも読まんのかい
723774号室の住人さん:2008/05/11(日) 16:27:07 ID:jbQNxs/e
家の合鍵ってどこに隠してる?
家の中において置くのは意味ないし…
どこかいいところあったら教えてください
724774号室の住人さん:2008/05/11(日) 16:31:34 ID:aUG7/iIJ
ご飯以外で冷凍すると便利な食品何かありますか?
725774号室の住人さん:2008/05/11(日) 16:44:28 ID:75ujI12r
入居前にバルサン焚こうと思ってます。
1Kの部屋なんですが家の中のドアはトイレや風呂や収納も含めて全部開けてバルサンすべきでしょうか?
726774号室の住人さん:2008/05/11(日) 16:53:02 ID:w/DGiDQF
>>720
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080311/1007939/
おすすめ
蚊や小バエは少しの隙間入ってきたり、家の中で発生したりするし

>>721,723,724

ID変えての荒らしかもしれないな同じ質問繰り返し繰り返し
しかもどれもがすぐ最近の物だし

>>725
当然そうだけどバルサンには6畳用など広さについてちゃんとあるから
それにそった物使う事ね
727774号室の住人さん:2008/05/11(日) 17:16:01 ID:wuwAcR6a
>>717,719
ブラックの人の場合更に保証人追加って言われる事もあるよ。
物件というか大家とかによりけり。
カード払いの所だと保証人がそれだと通らなかったりするし、
単なる物件に関しての保証人でも最近厳しい所もあるしね。
滞納して踏み倒す奴多くてさ
728774号室の住人さん:2008/05/11(日) 17:24:04 ID:5mxV8wv/
昼寝して起きたら見たことある質問ばっかりでデジャヴかと思った。
729774号室の住人さん:2008/05/11(日) 17:32:04 ID:1KCJsunA
ここは気違いの立てたスレです。
質問スレは他にたくさんありますので良心的なスレに移りましょう。
730774号室の住人さん:2008/05/11(日) 17:33:35 ID:yZ0zTLfc
>>713>>715>>716
ありがとうございます。

実物を見たらwwwwwってなること必須なくらい段ボールが詰まってます。
とりあえずいらないものを捨ててから整理してみます。
731774号室の住人さん:2008/05/11(日) 17:43:54 ID:WqJH9TkA
>>730
うちの押し入れも変わらないかも
ダンボールじゃなくてプラスチックのケースだが積み上げられかっちりはいってるよw
732774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:17:09 ID:BYog9QV0
>>729
じゃあ、どこのスレが良心的なんだよ
733774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:22:02 ID:WqJH9TkA
>>732
粘着してる荒らしだから相手するな
そうやって相手すると荒らす為のジエンにも見えるから放置が一番。
734774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:32:29 ID:m/euwOqw
@家賃(共益費込)4万
1DK広い
シャワーがプロパン
二階 日当たり良好


A家賃3.2万
火災保険2万
1Kロフト付き
シャワー都市ガス
二階


B家賃共益費込 二階(4)一階(3.5)
1K IH 敷金礼金仲介料ナシ
北東向き
鍵代1.5



取り敢えず、目についた事を羅列した次第、
明日全て見て回るつもりです

なにぶん、横柄ではありますが
手前にご指摘して下さらん

735774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:42:41 ID:5mxV8wv/
む・・無駄な改行が見づらい・・・
736774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:44:33 ID:BPddSASD
ワンルームでベッドを置くとそこそこ狭くなったんですが、
みなさんはどんなテーブル使ってます?
最小限の大きさで畳めるタイプがいいですかね?
737774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:48:14 ID:so6ElaD4
>>736
ちっちゃいテーブル置いてる
高さ30cmくらいで、横が80cmくらい、奥行きが45cmくらいのテーブル
それにPCのディスプレイとキーボードやら置いてるよ
食事の時は食器も置くけどね
738774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:48:54 ID:5mxV8wv/
>>736
場所を有効活用しないとだから折りたためるのがGoodだね。
自分は家庭用コタツででかくてじゃま。
買うなら折り畳み式で横に二人並んで使える奴がいいなーって思ってる。
小さすぎてもモノが置けなかったり机の意味なさなかったりするからね。
739774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:52:40 ID:XGTplm2p
test
740774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:54:01 ID:Yst7l4Kd
>>734
私なら、2か3を選ぶ。
1は、プロパンなので始めから除外。
3は、敷金礼金なしが引っかかる。なにか難があるのではないか
確認したほうがいい。
2は、個人的にはロフトなければいいと思うけど。(物置以外役に立たないから)

あとは、部屋の造り、周りの環境、駅までの道のり、日当たりなど
水道代が定額かとか、お好みで選べばいいかと。
741774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:58:02 ID:5mxV8wv/
とりあえず1kとだけ言われても4帖半と10帖では激しく違うわけだが。
742774号室の住人さん:2008/05/11(日) 19:04:03 ID:6q7zl9ix
プロパンガスってそんなに高いのか?
仮に毎日風呂に入ったら幾ら位ガス代くる?
743774号室の住人さん:2008/05/11(日) 19:07:08 ID:5mxV8wv/
>>742
こないだ単価とか計算したら都市ガスの3倍だった。
都市ガス3000円だいのひとはLPにすると8000円とかじゃないのか。
それくらいの衝撃を受けたのは覚えてる。
正しい数値は自分で計算してだしてくれ
744774号室の住人さん:2008/05/11(日) 19:19:30 ID:6q7zl9ix
>>743
THX!! 来月からプロパンの所に引っ越すんだよね。
結構高そうだから心に止めておくぜ!
745774号室の住人さん:2008/05/11(日) 19:41:04 ID:5mxV8wv/
>>744
毎日お湯なんか貯めちゃうと軽く万単位いくから気を付けてね・・・
746734:2008/05/11(日) 20:05:44 ID:m/euwOqw
皆様、有難う御座います。

>>740様のご指摘通り周囲の環境など熟考した結果
早速、Aの選択肢がなくなりました。

Bは、間取りしか書いていないので明日確認します。

因みに14.57uでバルコニorテラスです。

プロパンについても調べましたが明日また聞いてみます。

ご親切にありがとうございます!
747774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:19:12 ID:/5Bm0WE1
節水シャワーヘッドでガス代も節約できますか?
2000円くらいしますが、もとはとれますか?
748774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:19:24 ID:5mxV8wv/
14.57って狭いな・・・(^ω^;)
749774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:21:02 ID:nkqG9ZBB
>>747
1年でそれくらいじゃね?
750774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:42:37 ID:I2i9I/T0
一時的に東京へ行きたいけど
上京した後で滞在先の所へ
住民票移すことは可能?
751774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:54:32 ID:LMZOP6YK
普通は移転後に移すもんだ>住民票
752774号室の住人さん:2008/05/11(日) 20:55:12 ID:WqJH9TkA
>>750
可能です。
753774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:19:23 ID:xAptP4t/
保険証って配達証明で送られてくるんですか?
普通郵便だとポストから盗まれる可能性があるので
754774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:21:27 ID:cTvQqqD0
家賃4万食費3万だと毎月10万くらいでやってけますか??
もう少しかかりますか?
755774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:24:54 ID:nkqG9ZBB
>>754
ぴったりぐらいじゃね?病気したら一瞬で終わる
756774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:25:24 ID:nkqG9ZBB
ああ、手取りじゃなくて生活費が10万ってことね。
そんなもんだ
757774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:25:32 ID:IvXANYAw
>>753  
国保? 
郵便局の配達証明で送られてきます。
 
>>754
無理でしょうな。
758774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:31:08 ID:cTvQqqD0
厳しいですか。そうですか。
759774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:56:20 ID:RiunWCcl
初歩的な事ですみません。
やはり、保証人不要敷金0礼金0の物件って、どこか危ないのですか?
ちなみに、家賃が、35000円共益費5000円。の物件なのですが、初期費用は、
20万円で足りますか?無知で申し訳けありません。
760774号室の住人さん:2008/05/11(日) 22:01:05 ID:WqJH9TkA
>>759
敷金礼金0はあまり珍しいものではないけど保証人不要と言うのはちょっと珍しいかも。
そしてそういう所にはそれに当て嵌まる人が集まるのだと覚えておいた方がいいです。

あとは何もしらなさそうだからまず>>1のサイトをよく見たほうがいいよ。
761774号室の住人さん:2008/05/11(日) 23:04:25 ID:pwlgBAh9
>>759
退居する時に修繕費用でがっぽり持ってかれると思われ
762774号室の住人さん:2008/05/11(日) 23:32:52 ID:BYog9QV0
>>759
保証人不要つっても保証会社に入るんじゃね?

763774号室の住人さん:2008/05/12(月) 00:39:37 ID:Xtnq8R+8
>>759
場所も分からんのに答えようがない。
都心部なら危ないといえる。
田舎ならそうでもないかも。
764774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:11:03 ID:VWO7Wze7
>>759
保証人不要という事は、それなりにワケありの住民が集まるという
事。得体の知れない人とか、ヤー公とか。

あとは退去するときに修繕費用で引越費用と、結構大変。
まぁ、この辺は最初に敷金として払うかの違いだけどね
765774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:44:02 ID:wuZvijUb
質問お願いします。
電気、ガス、水道など入居日の何日前くらいに立ち会い予約の電話をいれるものですか?今住んでる場所は地方なので、前日連絡でもすぐ来てくれたんですが都内だと早めに連絡いれないと予約出来なかったりするんでしょうか?
766774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:45:23 ID:7hgEgtnJ
変な質問でごめんなさい
でも、不安なんで意見聞かせてください。
引っ越しを検討中です。女友達が会社から車借りて引っ越しを手伝ってくれると言ってくれてます

荷物が少なく重たいのはテレビ、レンジ、冷蔵庫程度です
そこで問題なのが冷蔵庫。今、説明書を見たら重量32キロと書いてあります。
この重さを女ふたりで二階から下ろし、車に乗せ、また二階に持って行くことは可能だと思いますか?
767774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:48:53 ID:Pl38KNDQ
>>765
立会いがいるのはその中でガスだけ。
ガスは使用器具を用意して開栓時に立会いがいるけど
その他は要らない。
電話で引越ししてきた事を伝えればあとは向こうが必要な事を言ってるくるからそれに従う。
日にちは自分の都合でいいよ。ガス会社に事前に連絡してどんな感じか聞けばいい。
ここで聞くより確実。ガス会社は全国に幾つもあるし都市ガスLPでも違うし。
768774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:49:43 ID:Pl38KNDQ
>>766
可・不可を言うなら可。

でもその人の力にもよるわけで答えようがない。
769774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:50:06 ID:7JEq4hK4
>>765
早めのほうがいいかもね。余裕をもって3日以上前とか。
分かってると思うけど、電気・水道は立会い不要。
770766:2008/05/12(月) 01:58:26 ID:7hgEgtnJ
>>768
ありがとうございます

彼女は体力に自身あるけど私は力無し

もしふたりでやって駄目なら大変だし
やっぱり引っ越し屋に頼むべきかも知れませんね
意見ありがとう
771774号室の住人さん:2008/05/12(月) 03:01:50 ID:zaj2jFzH
>>770
まだ見てたら&知ってたらいいんだけど。
引っ越すときの冷蔵庫の電源切るタイミングだとか、入れるタイミングはちゃんと調べてね。
他の家電みたいに直前にコンセント引っこ抜いて、設置次第ONにしたりすると壊れるよ。
説明書に書いてあったかな。ちょっと心配になったので。
772770:2008/05/12(月) 03:27:06 ID:7hgEgtnJ
>>771
あ、そうなんですか?!
親切にどうもありがとうございます。

あとでもう一度説明書にも目を通してみますね。
773774号室の住人さん:2008/05/12(月) 03:31:56 ID:y0XhvzU+
冷蔵庫は設置後数時間放置してから電源ON
運ぶ時に横にしたらガスが分散してしまうから
774774号室の住人さん:2008/05/12(月) 03:38:28 ID:7hgEgtnJ
>>773
どうもありがとうございます
今説明書みましたが、そこまで書いてなかったです
助かりました、ありがとう
775774号室の住人さん:2008/05/12(月) 05:37:52 ID:TqG1jf1Y
部屋の広さが約9帖あるんですが、折りたたみベッドと普通のベッド
どちらのほうがトータルで考えると良いでしょうか?
一人暮らしが初めてなのでぜひご教授お願いします☆
776774号室の住人さん:2008/05/12(月) 06:16:28 ID:iUWSE9Db
9畳もあるんなら普通のベッドで良いじゃん。
折り畳みなんかどうせ畳まなくなるだろ。
777774号室の住人さん:2008/05/12(月) 06:36:39 ID:ScGruJ2u
>>775
ご教授→ご教示
778774号室の住人さん:2008/05/12(月) 07:18:19 ID:H92yBMnH
>>775
折りたたみは腰痛くなるよ
779774号室の住人さん:2008/05/12(月) 10:11:02 ID:kwIRBwDM
今度引っ越す部屋にはエアコンがついてるんだけど
あれって勝手に掃除したりしていいの?

初めての一人暮らしで何をどの程度いじっても大丈夫なのか
イマイチわからん。
TVつなぐコンセントとか古いタイプの奴だったんだけど新しいのに自分で
変えてもいい?
780774号室の住人さん:2008/05/12(月) 10:16:14 ID:3SElk5tF
エアコンは自分で掃除しないといけない。

コンセントって、壁の部分?それなら電気工事になるんじゃないだろうか・・・
781774号室の住人さん:2008/05/12(月) 10:35:05 ID:7JEq4hK4
>>779
住んでるうちに汚れてくるものに関しては、すべて入居者が掃除をする。
エアコンのフィルターや排水溝など。
電球や蛍光灯などの消耗品も、自己負担で交換する。

電気の屋内配線をいじるには資格がいる。素人が勝手にやっちゃダメ。
市販の変換プラグを使うなど、うまく工夫してみよう。
782774号室の住人さん:2008/05/12(月) 11:10:43 ID:aTx7JX9m
>>779
ちなみに最初から備え付けてあったエアコンの場合
そのエアコンを自分で買った他の物に替える場合は大家か管理会社の許可がいるよ。
質問には関係ないですが一応。
783774号室の住人さん:2008/05/12(月) 12:23:48 ID:Iq0E//nv
>>779
コンセントじゃなくアンテナを接続するとこのことじゃね?
784774号室の住人さん:2008/05/12(月) 13:35:53 ID:tlPvSw7Q
交番から巡回連絡カードなるものが届いたのですが、これって普通なんでしょうか?
新築ならともかく、築15年も経ってると、大抵誰が入居してるかなんて分からないから
巡回連絡カードなんて来ないって言われたのですが、
それは前に自分の部屋に住んでいた方が引っ越すことを交番に伝えていったと言うことでしょうか?

不動産屋は特に何も無いとは言っているのですが、カーペット全交換など、
入居前にかなり気合いの入った内装工事をしていただけにちょっと不安です。
785774号室の住人さん:2008/05/12(月) 13:47:31 ID:7JEq4hK4
>>784
けっこう普通。
786774号室の住人さん:2008/05/12(月) 13:57:05 ID:tlPvSw7Q
>>785
サンクス
よくあることなんですね。
後で買い物に出かけたときに交番に提出してきますノシ
787774号室の住人さん:2008/05/12(月) 14:00:19 ID:SbCAJKLs
東京なんかの場合、近所との接点がなく出入りも激しくて
大災害(来る可能性が高い)が起きた時に身元不明の人だらけになるからそれを防ぐため
何年か置きにそこに誰が住んでるか&その人の緊急連絡先を把握しようとしてるんだよ。
788774号室の住人さん:2008/05/12(月) 14:01:28 ID:tlPvSw7Q
>>787
そういうことだったんですね。安心しました。
789774号室の住人さん:2008/05/12(月) 14:41:42 ID:TqG1jf1Y
>>776-778さん
ありがとございます☆
ご教示でしたね(汗
あたし文系なのにぃ〜
790774号室の住人さん:2008/05/12(月) 15:16:54 ID:Xtnq8R+8
>>784
へぇ〜
俺のとこには来たことないけど。
地域によるのかな。
でもそれって個人情報になるんじゃないの?
791774号室の住人さん:2008/05/12(月) 15:18:13 ID:zV4sMRhi
個人情報だよ。
だから強制はされない。
792774号室の住人さん:2008/05/12(月) 15:38:16 ID:SbCAJKLs
身元不明の遺体になりたくないから出した。
793774号室の住人さん:2008/05/12(月) 16:19:27 ID:rtRtF8TD
>>790
世田谷に住む兄の所へは一度も来たことが無いそうです。

>>791
でも記入してくれってかいてある。
電話くれれば取りに伺いますだって。
警官が来るのなんか嫌だし、近所だから自分で出してくる。

>>792
けど実際かなり詳しく書き込むところがある。
自分の親の勤務先とか、自分の勤務先あるいは通う学校名
所有する自動車、自動二輪、自転車のナンバー等かなり書かされる。
なんだかなぁ…
794やこ:2008/05/12(月) 16:22:38 ID:bd5fb0qJ
女子大生です。
遊び仲間(サークル)募集中です!!

詳細はlegend_maker ドコモ まで。

待ってます☆
795774号室の住人さん:2008/05/12(月) 16:30:08 ID:jdn0Gygy
>>793
他の人も書いてるけど地域によって違う。
極端な話をすると持ち家、一戸建て、それも土地代が高い所などは
あまり出入りもないし、どこに誰が住んでるかは把握しやすい。
警察にもよるけどそういう所は改めてと言うのはあまりしないかもしれない。

賃貸住宅が多く、マンション、アパートが多い、更には出入りの多い地域
海外の人が多く住む地域や、歓楽街、その近所などは回るかもしれない。

最近は個人情報に過敏になりすぎてる人が多いけど、
ハッキリ言って住所氏名電話くらいならほぼ全員把握されてるよ。
793の車のとかまではちょっと俺も聞いたの初めてだけど。
俺の地域は住所氏名電話(携帯も)とメモだったかな要望みたいな。

免許持ってる人の場合は更新もあるし確実に情報渡してるし、
銀行引き落としにしてる人は生活費の全てがそれで分かったりもするでしょう。
もちろん法律もあってそれらをむやみに漏らさないようにはなってるけど
漏れるものなんだな。。。こういう法律外の事だけじゃなく
公でも色々記入してるし登録もしてるわけだから。

消防員とか警官とかはそういうのを頼んだりしてるけど拒否する人は多分だけど
聞き込みとかで把握してると思うよ。
796774号室の住人さん:2008/05/12(月) 16:39:47 ID:rtRtF8TD
>>795
> ハッキリ言って住所氏名電話くらいならほぼ全員把握されてるよ。
その点は承知している。
実際通販だってよく使うし、それぐらいだったら全然いいんだけど、
なんか親の勤務先や車等の情報とか、そういうものまで必要かなぁと思った。

やましい事があるわけでもないけど、やはり個人情報を根掘り葉掘り聞かれるのは抵抗がある。
まぁでもそれを変に拒否して何かあったときに後悔するのは嫌なんで、
とりあえず全部書いて提出しておきました。
797774号室の住人さん:2008/05/12(月) 16:51:56 ID:SbCAJKLs
根掘り葉掘り書くところがあるけど
必要最低限のところだけ出しても受け取ってもらえる。
書きたくない所まで書く必要はないわけで。
まぁ書く所があるのがナンダカナァって話してるんだろうけど。
798774号室の住人さん:2008/05/12(月) 16:54:30 ID:Xtnq8R+8
>>796
ふ〜ん
まあ俺なら出さないな〜
799774号室の住人さん:2008/05/12(月) 17:59:15 ID:3CfLuJke
家具屋さんとかで売られてる防音カーテンって効果ありますか?
使ってる方いましたら教えてください
800774号室の住人さん:2008/05/12(月) 18:02:14 ID:GQV3mAPo
>>799
気持ち程度。省エネにもなるからいいと思うけど
801774号室の住人さん:2008/05/12(月) 19:31:22 ID:JTgrHZ/y
>>799
800さんと同じだけど、若干抑えられてるな
とは思う。
802774号室の住人さん:2008/05/12(月) 20:50:59 ID:NDw39D5/
803774号室の住人さん:2008/05/12(月) 20:51:12 ID:OUBqIH7k
三角コーナーを清潔にするのが面倒くさかったから放置してたら小蝿が大量に繁殖していた
こまめに三角コーナー用のパックを変える以外に対策ってありますか?
804774号室の住人さん:2008/05/12(月) 20:51:59 ID:ffMGvXzc
正方形の6畳の部屋に食事、睡眠をとる場合はベッドより布団ですよね?
椅子とテーブルなんて置けないかな?間取りがイマイチ把握できないです
805774号室の住人さん:2008/05/12(月) 20:56:38 ID:uruFFtJO
>>804
正方形の6畳という事は多分変形の畳なんだろうな。
多分普通の6畳より狭いんだろう。
どっちにしても6畳でベッドならロフトベッドと言う方法か、
俺なら布団でベッドはおかない。椅子も要らないな。
折畳式のテーブル3千円くらいのやつ。あれですますよ。
806774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:08:25 ID:IIvrUGMx
>>803
三角コーナーを使わなきゃいい

ゴミ水回りにおかずに、ゴミ袋直行で密封
807774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:29:17 ID:OUBqIH7k
>>806
おうふ・・・('A`)
やってみまつ
808774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:47:20 ID:2V4dFv2m
住民票てうつしたほうがいいの?
809774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:50:45 ID:BbEbfLrf
>>808
移してください。
法律できまってるものです。
810774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:28:31 ID:uBn9dwBy
住民票て移さなきゃ駄目だっけ?実家のままでもいいんぢゃないの?
811774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:37:56 ID:syivNh70
>>810
>>809を100万回声に出して読め
812774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:38:02 ID:Ds/h2DoK
>>810
住居が2つ以上ある場合は主に使ってる所にするようになってる。
実家と自分の住所が同一市内などにあればどちらでもほぼ問題はないものの
違う都道府県にまでなればこれは原則通用しない。

メインに使ってる所に住所を移すようになってるのだから移す事。
特にこういう場で移さなくていいよとは言えない。
それから社会人なら尚更移す事。税金や選挙の関係もあるし、会社の関係もあるから。
813774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:39:58 ID:QUirb45J
運転免許とかの住所変更をしたいなら、住民票を移す。
現住所がちゃんと書いてないと身分証明書として役に立たないときがあるから。

あとは、選挙のときの名簿の登録も住民票の住所でされる。
住民税の請求も住民票の住所でされる。

会社によっては交通費とか家賃補助の申請で住民票を移してないとだめなときもある。
814774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:42:44 ID:uTMcpNqp
不動産屋さんからもらった資料に書いてある
保険(共済:15000円)
って毎月払うものなんですか??
こんなの毎月払えないよー><
815774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:42:56 ID:Xtnq8R+8
>>810
どうせ住民税払うんだから、せめて自分の住んでる所に払ったほうがいいでしょ。
ゴミの収集とかやってもらってるし。
816774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:51:08 ID:3SElk5tF
>>814
たぶん2年
817774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:53:14 ID:Ds/h2DoK
>>814
多分火災保険だろう。あとは>>816に同じ。
818774号室の住人さん:2008/05/12(月) 22:59:15 ID:vcx5/tWz
>>806
禿同

魚料理とか生ごみが多く出そうな下ごしらえとかは、ゴミ出しの前日にするようにしている。
チラシや古新聞に包んで捨てるから三角コーナーパックなんて必要ない
819774号室の住人さん:2008/05/12(月) 23:13:15 ID:uTMcpNqp
>>816>>817
2年で1万5千円かぁ。よかった…
ありがとうございました。
820774号室の住人さん:2008/05/13(火) 00:23:24 ID:nZ9PNOD9
三合炊きの炊飯器を使って、毎朝二合炊いています
朝→茶碗一杯
昼→お弁当持参
夜→茶碗一杯

これで丁度なくなります
ごはん食べ過ぎでしょうか
821774号室の住人さん:2008/05/13(火) 00:26:21 ID:yGTOLoiI
>>820
食べすぎじゃない
ていうか毎朝炊けてすごいな
面倒くさくて俺にはできない
まじめに続けたほうがいいよ
食費にしても、安上がりで済むしな
822774号室の住人さん:2008/05/13(火) 00:41:53 ID:MinG4Pj6
>>820
問題ないかと。
普通じゃないか?

俺は5合炊いて冷凍がデフォです。
823774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:00:01 ID:nZ9PNOD9
良かったです
っていうか、おかわりできないから本当は少し足りないくらいなんですけど…
でも朝は時間がないから卵かけご飯です
三合炊いたら冷凍するにも中途半端なので、毎日炊くしかないだけなんですけどね
でも会社が休みの週末は炊きません
お弁当いらないし
休みの日はパンを食べるのが幸せ
皆さんは朝何を食べてますか?
824774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:07:12 ID:yGTOLoiI
>>823
食べてない俺にとっては羨ましい限りだ
825774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:09:06 ID:2a28KUru
>>800
>>801
ご親切にレスありがとうございます
気持ち程度ですか…
実は最近近所で道路工事が始まって車の音や機械の音がうるさくて眠れないんですが
そういった音もある程度は遮断してくれますかね?
826774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:22:48 ID:8F8eGcUC
>>825
それなら耳栓でいいじゃない(・∀・)!
機械の音なんかは振動として伝わってくるから、耳栓してもカベやベッドにつけた頭蓋骨からズズズ……ってくるかもだけど。
ちょっと言いすぎかもだけど。
827774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:23:28 ID:zemv1qPQ
>>825
道路工事の音くらいになるとあまり効果ないと思われるが。
828774号室の住人さん:2008/05/13(火) 01:58:46 ID:T5pM0AI+
うち道路沿いで防音カーテン買ったけど、ほとんど意味なかった

してないよりしてる方が気持ちマシかなって程度
初めは耳せんしてました

工事は終わるのを待つしかない
829774号室の住人さん:2008/05/13(火) 03:09:15 ID:xwokce2L
賃貸だけどオシュレットに買えちゃった。
気持ちぃー
830774号室の住人さん:2008/05/13(火) 04:24:07 ID:ryAW/urU
都内で自転車生活を始めたいのですが、折り畳みだとやっぱり乗りずらいですか?
831774号室の住人さん:2008/05/13(火) 04:51:42 ID:yBQvF1oK
>>830
長距離は疲れる。
832774号室の住人さん:2008/05/13(火) 05:44:31 ID:gLY6aiY+
乗りづらいのは当たり前、折りたたみなんだもの
833774号室の住人さん:2008/05/13(火) 05:50:55 ID:HRkWFJl6
>>832
乗ったことないクセにw
834774号室の住人さん:2008/05/13(火) 05:57:08 ID:gLY6aiY+
どう思ってもいいけどw
ハンドルぐらつくし。軽くコンビニ、とかにしか活躍しない
自転車生活となると通勤にも使うってことでしょ?無理ぽ
そんな俺はand-styleのタイヤぶっといの乗ってる
835774号室の住人さん:2008/05/13(火) 06:47:11 ID:zemv1qPQ
>>830
乗りづらいのもあるけど折り畳みは耐久性が低いから
特に安いのはすぐ壊れるよ
836774号室の住人さん:2008/05/13(火) 07:46:03 ID:r3tK++UK
>>835
折りたたむのは傘はなく、自転車では
837774号室の住人さん:2008/05/13(火) 07:51:15 ID:WiBCuik2
>>836
大丈夫か?
838774号室の住人さん:2008/05/13(火) 08:18:08 ID:HNKwaS/H
>>830
折り畳み買った人が折り畳みにしなくった人もいるから
普通の買った方がいいよ
839774号室の住人さん:2008/05/13(火) 08:50:55 ID:z5MWcnet
家賃についてなのですが、私が内見した物件が其の地域の相場家賃に比べて格段に安く
何かしらの問題があるのではないかと疑ってしまっています。
(因みに1K、RCタイプ、1F、オートロック無し、エレベーター無し、約25u(相場7万)のところ其の物件は5万円後半です。)

まとめサイトにのっているポイントはチェックしたつもりなのですが、もし他にも注意する点などありましたら教えてください。
(当方女で1Fと云うことで悩んだのですが広さ的にも金額的にも希望に近いのでもう一度チェックして決めようと思ってます)

840774号室の住人さん:2008/05/13(火) 09:10:40 ID:ajXnnKZh
>>839
一階のnot角部屋だと同じ建物の中でも一番安いYO。
内見して気に入ったなら安くて広くていいじゃまいか。
ベランダ側が清潔(草木もっさりしてない)かは重要かもな。
蚊とか変な虫が半端ないと思うから。

何で異様に安いんですか?って不動産屋に聞いてみたらいいよ。
841774号室の住人さん:2008/05/13(火) 10:34:05 ID:pCWt1tjE
>>836
傘ってどこから出てきた?書いてないと思うけど。
自転車のつもりで書いたよ。

>>839
相場7万で5万後半だと格段という事もないような。
家賃以外の管理費や共益費はどう?
その部屋は1Fだから関係なさそうだけど全体的に建物は何階建て?
それによってエレベーター無しも影響してくるし。
相場7万でも駅からの距離とか少し変わるとそれも変わってくる。
あとは日当たりとか地域の防犯状況とか。
842774号室の住人さん:2008/05/13(火) 10:46:34 ID:ajXnnKZh
あとは昔河川だったとか沼地だったとかね。
地盤によっても賃料変わってくるし。
843774号室の住人さん:2008/05/13(火) 11:04:39 ID:JjFt5JZp
もうすぐ引っ越すんだけど、今自分が借りてるとこを知り合いが借りたいって言うんだよね

この場合って敷金礼金は発生するのかな?管理会社によるんだろうか
844774号室の住人さん:2008/05/13(火) 11:13:28 ID:ajXnnKZh
発生するし、譲ることは不可能。
知り合いが普通に1から賃貸契約することとなる。
845774号室の住人さん:2008/05/13(火) 11:21:31 ID:vum9beWu
冷凍冷蔵庫を譲り受けたんですが、漬物入れにしていたそうでなかなか匂いが落ちません・・・
アルコールスプレーで拭いたり、もう脱臭剤は1週間以上入れてるんですが・・・
何か匂いを落とす方法はありますか?
846839:2008/05/13(火) 11:30:20 ID:z5MWcnet
レスありがとうございます。

>>840
ベランダはちょこっとだけ草木生えてました。住む事になったら即刈りますw

>何で異様に安いんですか?って不動産屋に聞いてみたらいいよ。
直接聞いて良いのか迷ってしまって・・・(言葉濁しそうだったので)
聞いてみることにします。

>>841
共益費も1000円で安価です。
3階建てのマンションというかハイツ?っていった感じです。
駅近で2面採光(西と北なので1面みたいなものですが・・)です。

1万円くらい安いところって普通なのですね。
847774号室の住人さん:2008/05/13(火) 11:30:31 ID:JjFt5JZp
>>844
不動産会社の仲介手数料も発生してしまうってことなのかな
848774号室の住人さん:2008/05/13(火) 11:40:36 ID:SOOc83zZ
よくある話だけど。

下に住む女の喘ぎ声が煩い。
風呂場でやってるから丸聞こえ。
毎晩夜中2時半〜3時半くらい。
引っ越してきたばかりなのに辛い。
849774号室の住人さん:2008/05/13(火) 11:57:49 ID:ajXnnKZh
「喘ぎ声が煩いんで静かにしてもらえませんか」とだけ書いて郵便受けにいれとけ。
850774号室の住人さん:2008/05/13(火) 12:01:46 ID:ajXnnKZh
>>847
そんな特別な事例シランガナ。
大家か管理会社に事情説明してきいてみなよ。
不動産屋介したら仲介手数料取られそうだけどな。
851774号室の住人さん:2008/05/13(火) 12:39:51 ID:HNKwaS/H
>>847
敷金礼金仲介料以前にその知り合いが入居審査に通るか分からんだろ
852774号室の住人さん:2008/05/13(火) 13:31:05 ID:ivNovZfS
>>843
まれにだが、次に入る人の礼金を負けてくれたり、
修繕一切しなくていいならと敷金を返したことにして
次の人から取らないとか(だからその人からおまいさんがもらう)、
でもトラブルの元になりかねないから、オススメしない。

良識的な大家なら、通常は断るはず。
仲介手数料をケチるくらいなら、直接交渉で可能かも。
いずれにしろ、オススメしない。
853774号室の住人さん:2008/05/13(火) 13:31:12 ID:x75RWGpA
>>847
とられない事もあるし、とられる事もあるとしか言いようが無いかな。
その物件のオーナー・大家が自分で手続きする人なら別だが、
仲介手数料は賃貸契約等の作業の手数料もあって不動産屋の大事な収入源だから。
数千円とかの物ならおまけとかもあるかもしれないがそれなりの額だし、
収入源を潰す事は多分あまりしない。
854774号室の住人さん:2008/05/13(火) 14:01:00 ID:JjFt5JZp
いろいろ教えてくれてありがとです
譲るとかはやめたほうがいいっぽいね
自分もめんどいことに巻き込まれるのはごめんなんで
855774号室の住人さん:2008/05/13(火) 14:21:28 ID:ryAW/urU
>>831-838
レスありがとうございました
折りたたみはもうちょっと考えてみまーす。
856774号室の住人さん:2008/05/13(火) 15:04:04 ID:P3bYIt05
強風で網戸が破けたんだけど、不動産屋に修理を依頼したら実費をとられるかな?
網戸を修理してお金を払った方たいたらどのくらいとられたか教えてください。
857774号室の住人さん:2008/05/13(火) 15:56:20 ID:ajXnnKZh
>>856
網戸交換の費用くらいぐぐったらでてきそう。
出張交換してる業者なんていくらでもあるから。
858774号室の住人さん:2008/05/13(火) 16:27:43 ID:3SeEEZw8
>>856
自然現象で破れたのなら修理費出す必要ないのでは?
859774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:07:51 ID:q7hDYfNH
大学院になって、はじめての一人暮らしを検討している男です。
相談させて下さい。

大学は田舎にありまして、平日は毎日自転車で大学に通い、
駅には週2.3程度で行く程度だろうと考えています。

理想は大学近くの築15年2DKなのですが、
見つかった物件は、
・大学近くの築15年3DK
・駅近くの築5年2DK
です。家賃はほぼ同じです。
(家賃自体は若干2DKの方が高いが、クリーニング等を考えると同じ)

広さ・新しさ・大学と駅との距離等に関して、何かアドバイス頂けると助かります。
860774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:08:53 ID:doxn97R5
一人暮らしの方ってガス代は月にいくらぐらいなんですかね?
ちなに自分は4kだったんですけど標準ですかね。
861774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:08:57 ID:VB77CncS
携帯スマソ
一人暮らしを始めて一ヶ月。
PCが未だにネットに繋がっておらず、不便極まりない状態です。
大学生協でSonnetがあるのですがみなさんはどの会社を使用されてます?
862774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:11:27 ID:qQRy+2Zx
>>860
LPと都市ガスで全く違うよ
863860:2008/05/13(火) 17:16:46 ID:doxn97R5
>>862
たしかLPだった気がします。
864774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:24:12 ID:ClIiuHFO
>>863
プロパンか…やっちまったな。うちの場合は、先月\9000だったぞ
865774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:28:42 ID:doxn97R5
>>864
高いですね。
コンロはカセット使ってるんで自分もあんまり変わらないかもしれません…
866774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:10:57 ID:X7RzExAO
地方から上京するときって荷物どれくらい持っていった?
TVとかPCとか現地で揃えたほうがいいの?
867774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:26:03 ID:Rred8zKx
>>866
引越しが完了するタイミングを見計らって郵送してもらう
868774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:27:35 ID:NhjT+B/J
>>867
>郵送

郵送???
869774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:30:38 ID:Rred8zKx
>>868
俺の場合だけど、物件を見に行くときに、時間の余裕があったからその近くの電気屋さんでPCを購入
そして、引越しの日に部屋まで届けてもらった
870774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:32:27 ID:0kC3AON1
>>868
それぐらいは脳内変換すれ
871774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:41:48 ID:NhjT+B/J
>>869
それは「郵送」とは言わないのよ。
872774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:42:42 ID:Rred8zKx
>>871
へーーーーーー
873774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:46:02 ID:NhjT+B/J
>>872
「郵送」ってね、郵便で送ることを言うの。
電気屋さんに届けてもらうことは「配達してもらう」と言うのよ。
お勉強になったわね。
874774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:48:45 ID:Rred8zKx
>>873
へーーーーーー
875774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:57:42 ID:doxn97R5
>>860
誰か他の人もお願いします。
876774号室の住人さん:2008/05/13(火) 19:06:29 ID:0kC3AON1
>>875
光熱費スレで過去レス読んだほうがいいよ。
ここでアンケートを取ってたらきりがない。
877774号室の住人さん:2008/05/13(火) 19:16:26 ID:ajXnnKZh
>>859
3DK、2DKって同棲か?

とりあえずだな、もし同じ構造だとしたら築年数浅い方が防音しっかりしてるから2DK。
築年数浅い方が設備も部屋もキレイだから2DK。
大学なんて生活の中心にしたくないので利便性考えて駅近くの2DK。

それ以外にもガスの種類やら窓の向きやら、階数やらキッチンの広さやら
比べなきゃいけないポイントは山ほどあるだろうけど。
実際築年数浅いとUBやキッチンが狭い傾向があるからね。
878774号室の住人さん:2008/05/13(火) 19:41:37 ID:B7WNGj+X
>>859
自分が何を主に考えるかだよ。生活の中で。
一人暮らしなら3DKまでは要らないと思うが、
生活のスタイルで学校近くの方が都合がいいのか、駅の方が都合がいいのかとかがある。

学生だと大学近くだと溜まり場になる可能性があるからそれも考慮したほうがいいかも。
879774号室の住人さん:2008/05/13(火) 21:15:28 ID:76L+dOcr
>>859
駅から大学までの距離と時間がわからんだろ
大学院にもなって比較検討項目もわからんのか。。。
880774号室の住人さん:2008/05/13(火) 21:24:06 ID:DBX9KnvA
1Kマンションに住み始めて2年
シャワーヘッド(水が出てくるところ)を見たら、真っ黒で驚きました。
実家は10年使ってるのに、気になるほど汚くないんだけど・・・
前から水が汚いのでは??と疑問を持っていましたが、やはり
そうなんでしょうか?
みなさんのところはどうですか?



881774号室の住人さん:2008/05/13(火) 21:27:49 ID:ajXnnKZh
そのシャワーヘッド、建物がたってから一回も交換してないんじゃね
882774号室の住人さん:2008/05/13(火) 21:56:09 ID:Rgv0IfIJ
さっき彼氏に頼まれて初めてコインランドリー行ってきたんですが、途中で男の人が入ってきて、洗濯するでも乾燥機使うでもなくずっと椅子に座っていました。
なんだか怖くてそそくさと帰ってきたんですが、コインランドリーって何もしない人でも入ってくるものなんですか?(休憩所みたいな)
コインランドリーも夜に女一人でいたら危ないんですかね?
883774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:03:16 ID:rjECQSQy
>>882
それはヤバイ
逃げて正解
884774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:05:28 ID:ajXnnKZh
まず、夜道を女一人で歩いていたら危ないんですか?っていう質問に置き換えて
自分で考えてみたら?
885774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:11:24 ID:neLdfZVF
ここ2〜3日肌寒い夜もあるから、酔っ払いが休憩したり
ホームレスがいてもおかしくはないわな。
886774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:24:17 ID:FpyNvsVy
親が病気になったんですが一人暮らしやめて実家に戻ったほうがいいでしょうか?
887774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:25:26 ID:rjECQSQy
>>886
うん
888774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:27:22 ID:vbAjb/P6
パスタソースを大量に作りました。
で、後から気付いたんだけどトマトピューレのフタの裏にカビが生えてた。

このパスタソース食べて大丈夫かな?

キノコだってカビだよな・・・・ゴクリ
889774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:35:25 ID:W/0rubEh
火が通ってるからおk
890774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:37:50 ID:vbAjb/P6
>>889
ありがとう。
やっと晩飯が食える。
891774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:39:55 ID:Rgv0IfIJ
>>883
やっぱやばいんですか‥もう二度とコインランドリーいきたくない(泣)

>>884
女はどこでも警戒してなきゃいけないですね
男にうまれたかった‥

>>885
酔ってる感じでもホームレスな感じでもなくずっと携帯いじったりしながら座ってました;
892859:2008/05/13(火) 22:45:14 ID:q7hDYfNH
>>877-879
アドバイス有難うございます。

基本的に一人暮らしです。
ただ、家が遠く大学で寝泊りしている同期が居るので、
彼らに平日深夜の寝るところだけ提供しても良いかなと思っています。

物件を見せてもらったのですが、指摘して頂いたその他のチェック項目はほぼ同等でした。
ガスの種類は未チェックでしたので、後で確認しておきますが!

研究室のあるフロアに既に心地よい溜まり場がありますので、
借り家を溜まり場にはさせない予定でいます。
893774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:52:57 ID:ajXnnKZh
無断連れ込みはご近所や大家とのトラブルの元だから気を付けてね><
894774号室の住人さん:2008/05/13(火) 22:55:34 ID:q7hDYfNH
>>882
コインランドリー使ったことないんだが、
洗濯完了待ちだったんじゃない?
895774号室の住人さん:2008/05/13(火) 23:03:01 ID:Rgv0IfIJ
>>894
いえ、私が使ってるの以外は動いてませんでした。
怖くて帰り道振り返ったらコインランドリーにいた人かどうかはわからないけど男の人がいたし。。
まだ彼氏が帰らない‥怖い(泣)
896774号室の住人さん:2008/05/13(火) 23:23:16 ID:1sgUKUsV
>>895
結論で出てるじゃん。
ってか洗濯機置き場なしって部屋を借りた時点で
それくらいの覚悟はなかったのかね?
女性でそれはなかなか珍しいけど。
897774号室の住人さん:2008/05/13(火) 23:24:50 ID:giWzdsT2
>>895
洗濯機置ける物件に引っ越した方がいいですよ。
898774号室の住人さん:2008/05/13(火) 23:49:09 ID:YQ89oBbA
布団の圧縮袋のやつで毛布圧縮してもぺちゃんこにならないかな?
899774号室の住人さん:2008/05/13(火) 23:50:25 ID:ajXnnKZh
フカフカの毛布ならなる
900774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:07:55 ID:YQ89oBbA
基準がわからんがおれの手触りでならフカフカだからやめとこう
サンクス
901774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:08:05 ID:c3aTkd2n
>>896-897
彼氏に頼まれたって書いてあり、895に洗濯機がないって書いてないぞ
902774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:11:17 ID:CTH+AGVt
部屋の照明の蛍光灯について質問です。
現在付いてる白っぽい光のものを黄色っぽい光のものに替えようと思い、
電気屋に行って店員に聞いたら、蛍光灯の交換は故障の原因だから
照明ごと買い替えたほうがいいと言われました。
ホントにそうなんでしょうか?
903774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:15:34 ID:EFR6LhoW
おいおい
904774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:37:29 ID:TDOsOvzG
>>898
袋からだしたら またもとにもどるから大丈夫だよ
905774号室の住人さん:2008/05/14(水) 00:37:59 ID:HZrZgYOw
>>902
蛍光灯の管(かん)は切れたら取り換える消耗品の部分だから、安心して管だけ換えて大丈夫だよ。

白いの(いかにも蛍光灯な青白い光)、クリーム色(自然光)、オレンジ色(電球色)の3種類ある。
中間の自然光タイプが意外に一番明るく、しかも部屋が広く感じるんだよ。

あくまでも好みの問題だけど、今白いの使ってる人も、次に切れたら自然光を試してみて!
906774号室の住人さん:2008/05/14(水) 01:39:19 ID:apoF+9zT
>>902
その店は止めたほうがいい
907774号室の住人さん:2008/05/14(水) 01:45:01 ID:zX0KGQl1
携帯からお邪魔します。
今1人暮らしの為に物件を探しており、その中で自分の気に入った物件が見つかったのですが、礼金が2ヶ月と云う亊で悩んでいます。
家賃が6万円のトコなので12万。月換算すると+5000円/月。ということですよね?
礼金は比較的交渉しやすいとのことですが不動産屋さんにはどのように伝えることが効果的なんでしょうか?
(例えば「礼金が0になったら直ぐにでも契約します」みたいな亊なら上手くいきますかったり)

908774号室の住人さん:2008/05/14(水) 02:24:50 ID:AfPmCLrD
>>907
交渉しやすいと言うだけで別に下がるわけじゃない。
人気物件ならまず無理。
人気のない物件なら交渉の余地はあるよとそういう感じなだけ。
どう言えば上手くいくかなんてそんな誰にでも通用するような言葉はないよ。
その場の空気とか色々あるんだし。
909774号室の住人さん:2008/05/14(水) 02:30:09 ID:qnFPOdqc
服の収納用に奥行き60幅30くらいの引き出しを探してます。高さは120以下で五つくらい積めたらうれしいのですが、なかなか見つかりません。
どんなところなら見つかりそうですか?
910774号室の住人さん:2008/05/14(水) 05:47:14 ID:z7f+NwRv
>>907
今住んでる部屋は礼金2でしたが、「引っ越し費用を抑えたくて礼金を1に出来ないでしょうか?
お部屋は綺麗に使って、綺麗にお返しします」と交渉したところ1にしてくれました。
ただ他の方も言ってる通り、人気物件だと少し難しいかも知れませんが交渉は絶対した方が良いです
911774号室の住人さん:2008/05/14(水) 06:03:09 ID:nDCxBoBu
>>907
それだと敷金も同じくらいなんじゃね?
敷金礼金でお金が掛かるから安くなりませんかとか
礼金0はいくら何でも無理っしょ
912774号室の住人さん:2008/05/14(水) 07:49:15 ID:Pg4zojce
>>909
新宿にそういう引き出しを売っている店がありますが、新宿まで出てこられますか?
913774号室の住人さん:2008/05/14(水) 10:25:23 ID:GbkqpKIW
非常時グッズ(非常持ち出し袋)を常備してる方いらっしゃいますか?
中国の地震のニュースみてたら怖くなって、持とうと考えてます
入れ物(袋)からバラバラに揃えたほうがいいのか、セットを購入したほうがいいのか
(この板に)専門のスレがあれば、誘導していただけるとありがたいです
914774号室の住人さん:2008/05/14(水) 10:52:42 ID:TDOsOvzG
>>913こんなんでいいか↓ドウゾ

非常持ち出し袋!君は何を入れる?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1100443315/
    あなたの私の非常袋    
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094392922/
非常時に持っていくもの教えてくれ!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094400370/
オススメの非常食 5食目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1184332744/
【】非常食にする缶詰め、何がお薦め??【】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094462127/
915774号室の住人さん:2008/05/14(水) 10:54:12 ID:TDOsOvzG
>(この板に)専門のスレがあれば、誘導していただけると

ん?この板じゃないと駄目なのか。
それなら1スレも無い。
916774号室の住人さん:2008/05/14(水) 10:55:05 ID:a37jmgFv
>>914
すごーい!
自然災害板があるなんて知らなかった!
あたしも参考にしよーっと。さんくす
917774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:12:37 ID:GbkqpKIW
>>914
早速のアドバイスありがとうございます!
私もそちらに行って勉強してきます

>>915
自分でこの板探したけど見つからなくて、でもここにありそうだ!と思いまして付け足して聞きました
ありがとうございます
918774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:30:42 ID:TDOsOvzG
ハッキングから今晩のおかずまで手広くカバーしてるからね^^
そういう自分も初めて自然災害板知ったけど。
919774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:35:45 ID:p5P3B4cn
再来週の土日に引っ越すのですが、実家から持ってこれるものはほとんどないので
ベットなども全部現地調達しようと考えているのですが、まず早々に手に入れといた方がいい家具とかってありますか?
920774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:37:16 ID:AfPmCLrD
ちなみに非常袋も重要だけど枕もとなど直ぐ逃げる場合に
自分がいる場所に懐中電灯とスニーカー・運動靴を常に置いておいた方がいい。
非常袋に入れておくのとは別に。それと携帯も。
地震の時に逃げる場合家の中でもガラスなど割れて足を怪我する場合があるから。
ヘルメットもね。
921774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:37:38 ID:vvEFSCyx
>>919
家具とはちょっと違うが、カーテンは最優先
922774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:58:15 ID:TDOsOvzG
布団!!
923774号室の住人さん:2008/05/14(水) 12:33:11 ID:fCt5GvkN
カーテンは最優先ですね。あと掃除道具。
924774号室の住人さん:2008/05/14(水) 12:35:15 ID:ShTQvKTD
保証金って場所によって取るとこ取らないとこあるんですか?
925774号室の住人さん:2008/05/14(水) 12:49:39 ID:TDOsOvzG
敷金って名前で取るか、敷金0と言いながら保証金って名前で取るかの違い。
926774号室の住人さん:2008/05/14(水) 12:54:30 ID:70Rvu1F0
>>924
ありますよ。敷金礼金も0の所あります。
それは物件によってです。
927774号室の住人さん:2008/05/14(水) 13:48:21 ID:QCe6WbW1
常識レベルのググレカスな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
今まで養ってくれていた親と離れて、一人暮らしをしようと思うのですが、
生活しているだけで掛かる出費について分からない事が多いです。
具体的に何が知りたいのかと言いますと、
食費や光熱費などの生活費の事ではなく、
毎月の国民年金や毎年の都民税?、国民健康保険などの税金関連について。
毎月払ったり毎年払わなければいけない生活費以外の色々って何があるんでしょうか?
自分は今でこそ、会社の社会保険にはいっていますが、
これもそのうち外れる可能性があります。
928774号室の住人さん:2008/05/14(水) 13:49:01 ID:e2uXlmRS
以下迷ってる物件なんだけど、どうなんでしょう。
2k(6畳×2+6畳k)で3階建ての2階(ワンフロアに2部屋っぽい)築43年の鉄筋。
外観はボロいコンクリ。
家賃は管理込み3.6万。敷・礼が2・3。
初期費用としてはこんなもんで普通?
敷・礼が安い又は0だとDQN物件だとか言われてるみたいだけど
逆に高い場合はそうじゃないって事ですか?
更に去年の8月あたりからずっと空いてるようだが、聞いたら教えてもらえるんだろうか。
929774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:01:55 ID:GTcoUMfJ
>>905
>>906
ありがとうございます。
寝室の照明が明る過ぎるので、落ち着いた色に変えようと思いました。
店員が白から黄色に管を変える場合は故障の原因になるって言ったので、
先日は買わずに帰ってきました。
ちなみに3連のリング状の管です。
安心したので、今日会社帰りに買いにいきます。
930774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:43:01 ID:z7f+NwRv
>>928
敷金礼金で判断するより、家賃が相当安いし、築43年ってかなり旧い
家賃にみあったそれなりの物件と思った方がいいと思う
931774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:48:06 ID:yWHWhHfv
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
932774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:53:10 ID:XaL1Mi2v
>>928
どこの地域?
933774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:54:22 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
934774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:54:25 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
935774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:54:28 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
936774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:54:31 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
937774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:54:37 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
938774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:56:19 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
939774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:56:50 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
940774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:56:59 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
941774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:57:02 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
942774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:57:05 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
943774号室の住人さん:2008/05/14(水) 14:57:17 ID:U1Gfhwm7
>>927
>常識レベルのググレカスな質問

そうと分かっててここで聞くお前の狡さが気に入らない
944774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:36:01 ID:TDOsOvzG
だれかの頭がショートしたみたいだな。
945774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:46:15 ID:U1Gfhwm7
だなw
946774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:48:44 ID:kHhZTqIf
>>945
オマイがいうのかwwww
947774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:50:10 ID:rs3mbQda
>>913
とりあえず袋買って、最低限必要なモノを入れておくと吉。
俺はこの前買ったよ。ショップ99で売ってたからスリッパとか携帯の乾電池充電器とか入れてある。
何もないよりかはマシだ。
948774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:51:51 ID:A7bJv02X
980スレ過ぎたあたりでどなたか次スレお願いね
949774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:54:09 ID:A7bJv02X
次スレ立ててくれる人に重ねてお願い。
テンプレの筆頭にこれを置いてください。
 ↓ ↓ ↓
●まとめサイト(wiki)
 http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/
950774号室の住人さん:2008/05/14(水) 15:57:26 ID:e2uXlmRS
>>930
百聞は一見にしかず、ですかね。
古いのは気にならないんだけどとりあえず見てみます。
>>932
名古屋のベッドタウン的な地方です。
951774号室の住人さん:2008/05/14(水) 16:12:26 ID:U1Gfhwm7
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 93
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210749094/
952774号室の住人さん:2008/05/14(水) 16:19:11 ID:TDOsOvzG
なんだもう立てたのか
953774号室の住人さん:2008/05/14(水) 16:44:38 ID:N1GMTxGb
970でいいよ、このスレは
954774号室の住人さん:2008/05/14(水) 16:52:24 ID:TDOsOvzG
早すぎても即死するだけなのに。
955774号室の住人さん:2008/05/14(水) 17:49:39 ID:LoAyUIeo
身近なもので壁越しの音を集音できるようなものない?
イメージ的には聴診器みたいな感じのやつ。
コップとかをどうにかすれば代用できそうだけど…
956774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:03:13 ID:TDOsOvzG
>>955
壁と人とで糸電話でもすれば?
っていうか聴診器くらいどこでも売ってるけど。
957774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:24:35 ID:SeezDIIq
>>955
壁にコップくっつければいいだけだと思うんだが・・・
958774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:26:39 ID:N1GMTxGb
>>955
なにすんだよw
集音マイクが一番だけどメガホン使えば集音できるぞ
959774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:27:16 ID:TDOsOvzG
>>958
m9(・∀・)ソレダ!!
960774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:29:02 ID:gdCS7x02
おもちゃ屋さんで、お医者さんごっこセットを買え!・・・・大人のおもちゃ屋にもあるよ。
961774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:36:04 ID:TDOsOvzG
ビレバンにもあるよ
962774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:41:26 ID:IRxy/gB8
水道代減らすために小はベランダでします
変ですか?
963774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:43:10 ID:vvEFSCyx
変です。
964774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:44:46 ID:xpt/0gSw
コンビニって風邪薬売ってましたっけ
965774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:45:32 ID:TDOsOvzG
>>962
変と言うより変態です。
大家にその事話してみればわかる。
即刻その物件から追い出されるから。
お前が前住人が小便まき散らした物件が衛生上好きというなら勝手にすればいい。

犬の小便で電柱が腐食し、倒れたという事件もある。
お前が腐食した部分の修繕費持つなら外でしたいんですけどって交渉してみれば。
966774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:46:04 ID:vvEFSCyx
>>964
売ってません。
薬屋さんによっては夜遅くまでやってる店もあるので、探してみましょう。
967774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:47:56 ID:xpt/0gSw
>>966
ありがとうございます
薬局行くことにします
968774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:49:22 ID:N1GMTxGb
>>965
訂正すると電柱じゃなくてカーブミラーw
969774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:37:44 ID:AfnAnj05
蛍光灯が切れたんですが皆さん自分で交換してるんですよね?
天井まで結構高さがあるんですが、脚立とかどうしてるんですか?
椅子だとあぶないんです・・・
970774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:39:05 ID:TDOsOvzG
>>969
肩車
971774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:39:59 ID:AfnAnj05
>>970 もう・・・・笑わせないで〜><
972774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:45:24 ID:N1GMTxGb
>>969
自分。こたつを移動させてその上に載ってやってるが無理なら台買うか人呼ぶしかないな。
973774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:46:50 ID:x8HurIXn
脚立買ったよ2千円ぐらいの
974774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:49:40 ID:TDOsOvzG
たかいたか〜い☆でいいじゃん。
975774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:51:17 ID:XpSP3CBA
>>969
どうしても届かないんなら、不動産屋か管理会社に相談でもいいと思う

結構な高さって、3m以上とか?
976774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:00:56 ID:TTs0k05d
>>969
普通のマンションやアパートならそんなに高さないでしょう。
と言っても物件にもよるけど基本は自分で替える。
高さ届かないならホームセンターなどで脚立などを購入するとか。
管理会社に相談したら貸してくれるかもしれない。
977774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:07:10 ID:AfnAnj05
うーん私の身長だとぜんぜん届かないです。借りてお金取られたら困るので
ほったらかしにしてたら5本中4本が切れちゃった。
脚立買ってもいいのですが、置くところないし。ありがとうございました。
978774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:12:11 ID:xJD42r+2
電気温水器が部屋内にある方いますか?
お湯漏れとかないですか?
979774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:34:20 ID:AfnAnj05
>>978 わたしんとこ部屋の中だよ〜。お湯漏れないけど
夜中に沸かしてるみたいで沸くまでの間がうるさいです・・・(´;ω;`)
980774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:43:51 ID:xJD42r+2
>>979
使い始めて何年目ぐらいですか?
使い勝手はどうですか?

部屋内にあってお湯漏れとかしたら大変なことになりそうだと思って
契約するのを躊躇してます・・
心配しすぎですかねぇ。
981774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:04:25 ID:TDOsOvzG
それ言ったら水道管が水漏れするかもしれなくて
それが怖くて部屋が借りられません・・・って言ってるのと同じかと。
982774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:10:53 ID:S0bNCtKn
金欠なもんで毎日マヨネーズ丼食ってます。
ちょっと飽きてきたんですけど、安くて美味しい食べ方ないですか?
米だけは実家から送ってくるので困らないんです。
給料日まであと残金318円っす・・・。
983774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:23:48 ID:TDOsOvzG
塩ごはんうめー
984774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:25:48 ID:xJD42r+2
>>981
ん〜なるほど。

せめて玄関側においてあれば・・
他に使っているかたいませんか?
985774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:29:23 ID:kmYEM3vf
>>982
ふりかけを混ぜておにぎり作ると良いよ
それをよく噛みながらゆっくり食べる
それでほどよい感じになる
986774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:30:33 ID:x8HurIXn
ごはんですよ買え
987774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:33:29 ID:AfnAnj05
肉コーナーでラードを貰ってきて、あとは野菜売り場できゃべつの皮をもらい
キャベツ炒めにしたら?
988774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:42:30 ID:S0bNCtKn
>>983
そうか??

>>985
ふりかけ最強だが、高くて買えねぇー

>>986
100斤に売ってなかった

>>987
そんな貧乏臭い真似出来ないですよ。
ホームレスじゃあるまいし。
989774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:45:11 ID:m+XZg5o5
>>969
俺は風呂のイスを代用してる
990774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:52:24 ID:sUYT66R9
>>988
ご飯を柔らかめにたく→薄く丸くつぶす
→フライパンで焼く→マヨネーズを塗ってさらに焼く

せんべいみたいで旨い
991774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:52:45 ID:S0bNCtKn
>>969
マジックハンド
992774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:53:52 ID:S0bNCtKn
>>990
ありがとう!
それ、美味しそう!明日やってみるね。
993774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:04:45 ID:ldGWVZrF
マンションの中って携帯の電波届きますか?
994774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:13:35 ID:Xk9APgpi
離島のマンションか都内のマンションかで違うだろ?
お前がどこに住んでるかエスパーではないんでね。
わからねーよ。
995774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:14:15 ID:V05Fv/Qg
>>992
318円あれば100円均一でソースとか買えるでしょう。
ソースでご飯を炒めるだけでも違う。

八百屋で野菜くずを貰えないか聞いてみる。
996774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:15:14 ID:V05Fv/Qg
>>993
>>994は極端な例だが都会のど真ん中でもどこのマンションかでも違う。
答えようがない。
997774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:15:46 ID:V05Fv/Qg
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 93
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210749094/

次スレ
998774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:19:45 ID:ME0WJ4Gm
999774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:20:30 ID:ME0WJ4Gm
うめ
1000774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:20:56 ID:ME0WJ4Gm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。