【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 90
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1208178101/
2774号室の住人さん:2008/04/23(水) 23:51:56 ID:nvdAy2lY
テンプレにも入れましたが前スレで住人が作ってくれたまとめサイトのwiki版
今までのまとめサイトが(中身が)古くなってきてるので
スレでいい質問と回答があれば登録して充実させていきましょう。

まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/
3774号室の住人さん:2008/04/24(木) 01:15:39 ID:Y6kZStLf
>>1-2
スレ立て乙です!
4774号室の住人さん:2008/04/24(木) 01:16:05 ID:FAn/p9+Y
1さん乙!
初歩的な質問なんですがSRCとRCってどう違うんですか?
鉄骨、木造、SRC、RCだとどれが一番遮音性に優れていますか?
5774号室の住人さん:2008/04/24(木) 01:55:37 ID:kuM6LcHB
6774号室の住人さん:2008/04/24(木) 01:57:57 ID:A+7RWZh6
>>4
>>1のwikiにのってる
7774号室の住人さん:2008/04/24(木) 02:23:19 ID:7her/vi6
オーブンレンジとフィッシュロースター買おうと思ってるんですが
みなさんどういう台にのせて使ってるんでしょうか。
燃えたりしたら困りますよね
8774号室の住人さん:2008/04/24(木) 02:27:15 ID:A+7RWZh6
みなさんは○○? と聞くとアンケート行けと言われるぞ。
単純に、どういう台に乗せればいいですかと聞けばいい。

おれはオーブンレンジは冷蔵庫の上に、
カセットコンロは、タイルを貼ってある台を買って置いてある。
9774号室の住人さん:2008/04/24(木) 02:30:28 ID:Y6kZStLf
>>7
こういったホームラックに乗せてます。
脚はキャスターだと揺れて危ないのでアジャスターにしてますけど。
http://item.rakuten.co.jp/netvalley/lh7618-5/
10774号室の住人さん:2008/04/24(木) 03:31:18 ID:dctvTZ4W
新聞取らない人ってスーパーの安売りとかどこでチェックするの?
チラシないよね?
11774号室の住人さん:2008/04/24(木) 04:01:17 ID:kuM6LcHB
12774号室の住人さん:2008/04/24(木) 04:01:34 ID:bTvA1MwM
店頭に行けば張り出してあったりチラシ自体もらえたり。
チェーンによってはネットにチラシ公開されてる。
13774号室の住人さん:2008/04/24(木) 04:12:43 ID:A+7RWZh6
チラシはね チラシサイト
http://www.shufoo.net/
http://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/top.cgi
http://www.navit-tokubai.jp/index.asp

あとは各店のサイト
http://www.lifecorp.jp/
http://www.itoyokado.co.jp/
http://www.daiei.co.jp/
関西だと
http://www.kohyo.co.jp/
http://www.kansaisuper.co.jp/

スーパーとかの店名でまずそのサイトを探すのよ
全国的なネットのチラシだと
最初の3サイトとか、チラシのサイトがある
14774号室の住人さん:2008/04/24(木) 05:14:51 ID:mtolkHM0
>>10の質問も定期的に出てくるな
15774号室の住人さん:2008/04/24(木) 05:15:39 ID:mtolkHM0
途中で送信しちゃった

これもまとめたほうがいいかって書こうとしたのに
16774号室の住人さん:2008/04/24(木) 05:16:59 ID:mtolkHM0
と思ったら既にwikiに入ってた・・・
17774号室の住人さん:2008/04/24(木) 07:19:55 ID:sSA/FvuQ
家の作りで一番防音に優れてるのってなんですか?逆に避けた方がいいのも教えてください
18774号室の住人さん:2008/04/24(木) 07:45:38 ID:A+7RWZh6
>>17
>>1のwikiにのってる
19774号室の住人さん:2008/04/24(木) 07:47:53 ID:A+7RWZh6
それと避けたほうがいいのはレオパレス
20774号室の住人さん:2008/04/24(木) 08:18:51 ID:3zZGfYKq
>>17
前者:一戸建て
後者:ダンボールハウス
21774号室の住人さん:2008/04/24(木) 08:21:24 ID:ftricZTN
>>17
鉄骨、木造
22774号室の住人さん:2008/04/24(木) 08:51:56 ID:0Cafr2qx
前スレ>>998絡みで横からなのだが
リサイクル法関連のテレビなどの処分について
街を巡回してる
「テレビ、ステレオ云々無料で引き取ります」とか
アナウンスしながら軽トラで廻ってる業者ってどうなの?
ステレオはともかくテレビなどは
リサイクル法対象に該当するので
普通に捨てるには
リサイクル料+輸送量をこちらが払って捨てるのが正規の
処分法なわけだけど、そんな中
「無料で引き取ります」とはどうも信用し難いのだが。
頼んだはいいが何やかんや言われて結局騙し取られるような形で
正規処分方法より高額な処分料を請求したりされないかな?
23774号室の住人さん:2008/04/24(木) 09:02:44 ID:wR0bi/Fn
>>22
運搬料などの名目で金を取る業者もいるらしいけど、
実際のところつかまえてみないと分からない。
24774号室の住人さん:2008/04/24(木) 09:15:54 ID:pY6Ab8ik
>>22
たしかTVはブラウン管式だけ無料だったような・・・・
自分はPCを無料で引き取ってもらったよ
25774号室の住人さん:2008/04/24(木) 10:00:40 ID:ILW22qhx
>>22
業者による。あまりにも古い大型テレビとかブラウン管が割れているものは有償だったりする。
でも本当に無償でもって行くよ。
悪いのは無償と言ってトラックまで運んだあとでいろいろ請求し、無償でないならやめるといっても運んだ手数料よこせというのもあるらしい。
26前スレ998:2008/04/24(木) 10:20:42 ID:p06ejPQu
自分はネットでテレビ回収とかでググって出てきた業者を使った。
A区の業者で、テレビで紹介もされてたところ。
電話して、エレ無しの階段だけどプラス料金とかは?って聞いたらそういうのは無いって言われた。
地域によって変わるけど、ガソリン代1,000円、テレビ1,000円、レンジ500円できっちり見積もり通りだった。
それでも実際に引取り終わるまで不安だったけどね。
さーっと来てさーっと引き取って帰って行ったw
27774号室の住人さん:2008/04/24(木) 10:41:29 ID:BLw0RWoM
>>23
悪徳業者かどうかの見分け方。
いつも巡回してくる業者 → まずまず良心的(安心はできんが)
初めて回ってきた業者 → 要注意
28774号室の住人さん:2008/04/24(木) 10:56:49 ID:SZ3QXFeu
壊れてないものだったらリサイクルショップに無料回収してもらうといいよね。
ちゃんと出張料無料ってかいてあるところで。
うまくいったら500円とかお金もらえるしね。
29774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:34:02 ID:ehu6j7hl
家賃自動引き落としの申し込み書を(銀行とかじゃなく)不動産屋に
提出しろ、とか言われたんですけど普通ですか?
通帳番号だの銀行印だの押した書類を渡すって事は、極端な話
不動産屋が家賃どころか貯金全部おろしちゃう、てのも可能な気がして・・・
30774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:42:15 ID:Ma1DMnAo
>>29
大手不動産屋でもよくあるよ。そういうの。
嫌だったら、自分で銀行に持っていくようにするとか
口座引き落としの手続きしないで、振込み(手数料も自分持ち)に
すればいい。
31774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:53:22 ID:DOVGsLi2
>>29
預金と引き落とし用の口座は分けたほうがいいよ。

32774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:02:15 ID:BdYOhTk5
>>29
貯金全部をそれで下ろしたら誰が下ろしたか分かるでしょう。
それから指定がないなら引き落としようの口座作れば良い話では。
33774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:22:17 ID:ehu6j7hl
トンです。アパートの管理会社がかわる関係で
引き落とし申込書だしてーとか言われたけど
引き落とし用の口座作るとか、なんでそこまで俺がしなくちゃならないの・・・て感じです
電話で振込みにさせろっていってみます
34774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:26:19 ID:SZ3QXFeu
33の身分証がないのに口座番号と印鑑だけでお金下ろせないだろ
35774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:27:53 ID:wR0bi/Fn
口座作るとかいうのは、自分が勝手に不安を抱えてるだけでない?
普通に申込書を提出すればいいだけの話。
いまどき印鑑偽造なんかしても身分証明がなきゃおろせないし。
36774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:32:35 ID:ehu6j7hl
じゃあ別に口座わけなくても大丈夫?(´・ω・`)
なんか電話しても官僚的に「引き落としだけですー(仏頂面してそうな声)」とか言われそうで・・・
37774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:34:48 ID:SZ3QXFeu
自動引き落としではなくて、自分から振込はできないんでしょうかって聞いてみなよ。

たぶん家賃滞納対策だと思うけどね。
38774号室の住人さん:2008/04/24(木) 14:12:23 ID:hMlKgure
合成床の上の皮だけがむけました。修理は部屋の全部の床かえるんですか?
39774号室の住人さん:2008/04/24(木) 14:39:27 ID:62ZwUg4+
>>13
これ便利だな、新聞とってないから助かる
40774号室の住人さん:2008/04/24(木) 15:04:35 ID:+8OqQwSm
41774号室の住人さん:2008/04/24(木) 15:23:36 ID:rty41LGp
家賃引き落としに抵抗感じるって、どんだけ人を疑うんだよ
そんなこと言ってたら結婚した時、妻が金持って逃げたらどうすんだよ
42774号室の住人さん:2008/04/24(木) 16:05:04 ID:kuM6LcHB
妻と大家の立場の違い
43774号室の住人さん:2008/04/24(木) 18:47:06 ID:Tk0r3F26
前スレでクリーニング済のはずのエアコンが臭いと相談した者です。
レスいただきありがとうございました。

スプレーで掃除してみようとしましたが、かなり古いタイプのようで
前のパネルが開かず無理でした。
見える範囲の吹出し口やフィルターはキレイなようです。

もし管理会社と話して、新しいのをこちらで買うならOKって話になったとして、
家賃下がるかどうか聞いてみるのってずうずうしいですかね?
壊れてる訳じゃないから、ダメかなあ…
44774号室の住人さん:2008/04/24(木) 18:50:29 ID:ufdNj56Q
>>43
図々しいかどうかはともかく、なにごとも言ってみないとわからないよ。
ダメもとだと思って聞いてみたら?
45774号室の住人さん:2008/04/24(木) 19:14:31 ID:kuM6LcHB
>>43
クリーニング代だしてくれなかったの?早めに言えば無料だろ
最悪出してくれなくてもクリーニング自分でできるよ
http://www.daiichibs.com/mansion/mente/200006.html
46774号室の住人さん:2008/04/24(木) 19:15:18 ID:SZ3QXFeu
つうかその値段で契約しますってハンコおしたあとに値段が下がるわけないけどね。
47774号室の住人さん:2008/04/24(木) 19:49:57 ID:0Cafr2qx
5月で会社を退職し6月から無職となる予定です。
仲介会社に正直に状況を話すと
1)5月中(在職中)に賃貸契約が締結完了できれば問題ないかも
2)無職になるとそのままでは賃貸は厳しい
3)無職となった場合、保証会社に金を支払い家賃保証主になってもらう必要性があるかも。

1)で事が済めば何も問題ないのですが
3)になった場合、「保証会社」とはどのようなものなのでしょう?
実際にそういう会社があるというのはなんとなくは知っていたのですが
仲介会社からその話が出てきたので
考えすぎかもしれませんが、その保証会社とは仲介会社とグルになって
余計な金を取ろうという魂胆かも?と思うのは深読みしすぎでしょうか?

48774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:01:31 ID:1jUf8tpD
保証会社でカード作らされてそこから払うようになる。
家賃に上乗せ10%とかを保証会社に払う。
君が家賃払えなくなって滞納した場合、893さんぽいのが取り立てに来る可能性もある。
まあ、いろいろだなw保証会社っていってもピンキリだから。
馬鹿正直に6月から無職って言っちゃったんじゃ、3)でも仕方ないかも。
1)で普通に済めば一番いいんだけどね。
49774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:01:49 ID:BLw0RWoM
>>47
1がベスト。契約急げ。
ただ現在は賃貸も空家が多いので、しっかりした保証人がいれば無職でも借りれる場合も多い。
50774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:16:24 ID:ufdNj56Q
>>47
親が健在でとくに対立している関係でなければ
保証人を親に頼むのが最も安全だよ。
なにか事情があるみたいだけど。
51774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:20:35 ID:XSdIA1cT
はっきり言うと、(1)がダメだったとき(3)でも入れればラッキー。

グルって言うことはあんまりないよ。
仲介会社は自分がリスクを持ちたくないために債権回収が可能な別会社
と契約してもらっているだけだから。

買い物しようとしたら無職でローンが組めなくてサラ金を紹介されるような
ものかなw。
52774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:40:24 ID:W5o5uoKM
家賃下げろと言ったら申込書みたいなのを書いて、手付金として家賃一ヵ月分をもらわないと交渉しませんという
不動産屋って悪質だよな??家賃下げろと交渉する場合って、仮契約書みたいなのを書かなきゃダメなの?
まぁ家賃交渉して下がらなければキャンセルして住まなくていいらしいが。普通じゃないよね?
53774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:41:52 ID:bqa/gZuO
>>52
前スレでも同じ質問してただろ・・・
やめとけってレスも貰ってただろ?何がしたいんだよ('A`)
54774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:46:09 ID:W5o5uoKM
>>53
俺じゃないですよ…。まったくの別人です!やっぱヤバいの!?
55774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:48:40 ID:UnNUT3Mf
保証会社なんてどこもヤクザだから
絶対やめたほうがいい
56774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:51:46 ID:dFqueckf
>>52
682 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2008/04/20(日) 18:52:13 ID:v4beBa24
家賃を安くしてほしいと言ったら、契約してから家賃交渉を大家とします
もし家賃交渉をして、家賃が1円も下がらなくてもそのまま住んでもらいます。
と言われたんだが客を舐めてないか?不動産屋ってそうゆうものなの?
家賃交渉して、その家賃で住むか住まないかを決めるんじゃないのか??

686 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2008/04/20(日) 19:03:15 ID:v4beBa24
>>684
やはりそうだよな。不動産屋がクソか俺が舐められただけか…



すまん。口調も似てたしあまり無い質問だから同じだと思ってた。
やばいとかは分からないが無理やり契約させるような所は碌な所じゃないのは確かだ。
57774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:52:47 ID:dFqueckf
>>52
ルーターがdだんでID変わったようだ>>53です。
58774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:57:00 ID:W5o5uoKM
>>56
おかしい事を指摘したら不動産屋が、じゃあ家賃交渉するのに手付金はいらないから
契約書だけ書いてほしい、それから大家と交渉するからそれで住むか住まないかを決めてくれと言われた
みんな家賃交渉するのに手付金なんて払ってんのか??住むの前提なら手付金は払うもんなのかな
俺はよく分からんwwとりあえず手付金は払わずに家賃交渉してくれるから良かったのかな?
59774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:14:08 ID:XSdIA1cT
契約に結びつかないのに家賃交渉なんかしたら大家と仲介会社の関係が
悪くなるってことだろう。

まあ、現状その程度の信頼関係しかないってことだな。
よっぽど気に入った物件じゃなかったらやめておいたほうがいいんじゃないか。
60774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:17:20 ID:W5o5uoKM
家賃下げれば契約するって約束しとけばOKだよね?手付金はそのまま契約すれば
初期費用から手付金を使って割引くらしいが、キャンセルした場合は手付金が戻らないと言ってたから
そんなんで家賃下がるか分からないのに手付金は払いたくないよね普通
61774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:28:03 ID:f4vS8zZb
もう怖くて1階にすめない・・・引越しします・・・
62774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:36:58 ID:mxkQDbD1
>>61
チラシの裏へ

…と言いたいところだが、せっかくなので
一人暮らしでした恐い体験スレにkwsk書くんだっ。
63774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:47:56 ID:rty41LGp
保証会社はちょっと怖いよ。。。
64774号室の住人さん:2008/04/24(木) 22:03:31 ID:BLw0RWoM
>>60
手付け払わないと交渉しないというのはどう考えてもおかしい。
逆に安くなったら手付け払うと言えば?
65774号室の住人さん:2008/04/24(木) 22:08:21 ID:W5o5uoKM
>>64
やはりそうですよね。不動産屋には手付金は払わないが安くなれば住みますよと言っといた
66774号室の住人さん:2008/04/24(木) 22:59:33 ID:SZsdZ8Ks
まだ済んで一ヶ月なんだが天井から水が漏れてくるんだけど
2階建ての1階なのに雨か何かが原因なんだけど

こういう場合家借りたところ行けば対応してくれる?
修理とかだったら俺が金出すのかな・・・?
67774号室の住人さん:2008/04/24(木) 23:25:08 ID:A3U4OF33
敷金25万で敷引き20万ってやばいですか?
関西ですが
68774号室の住人さん:2008/04/24(木) 23:50:52 ID:f3he/zX+
微妙にスレチかもだけど質問させて下さい

今キャッシュカードは持ってるけど通帳は持ってないんですが
通帳てもらうことって可能ですか?
親に頼んでも、通帳がないとお金振り込めないからって言われて
もらえないんです。
でもバイトの時にコピーが必要だし、毎回親に届けてもらうのも嫌なので。
わかる人いたら教えて下さい。
69774号室の住人さん:2008/04/24(木) 23:51:43 ID:FswvrJeU
小さい虫が出てきた…対処方を…
70774号室の住人さん:2008/04/24(木) 23:54:10 ID:rty41LGp
>>67
敷引きなんて初めて聞いた。勉強になった。

>関西(京都・滋賀を除く)と九州の一部では、「保証金・敷引き」という方式が一般的です。
>また、この方式で行っている地域については、契約更新時に必要とされる「更新料」がないところがほとんどです。

更新料がもしないなら、2年ぐらいたてば、退去時に5-10万払う感じになるんじゃね?普通っぽいけど。
71774号室の住人さん:2008/04/24(木) 23:57:42 ID:rty41LGp
>>68
通帳持ってないというか親が持ってるんだろ?
親に通帳が無くても振り込ませる方法を教えるしかないんじゃね?

>>69
飛行部隊じゃなければ、ティッシュ。飛行部隊は殺虫剤。
72774号室の住人さん:2008/04/25(金) 00:24:38 ID:U36NRcAw
>>68
どこの銀行でもいいから、もう一つ口座作ればいいんじゃねーの?
送金用と、バイト用。
73774号室の住人さん:2008/04/25(金) 01:44:52 ID:86aE676Z
>>66
「え?俺悪くないよ?」ってことは「全て」管理会社(大家)に報告して修理頼むべし
74774号室の住人さん:2008/04/25(金) 01:47:10 ID:86aE676Z
>>68
代理人カード(2枚目のキャッシュカード)っていうのがある
それをつくってカードで入金させるんだ
主に生計をともにする親子とかならだいたいの銀行でつくれるはず
75774号室の住人さん:2008/04/25(金) 01:54:10 ID:86aE676Z
>>67

その敷金2ヶ月分でしょ?んで敷引って礼金のことだろ?
それなら普通でしょ
もしそれ以外に礼金必要なら相当気に入って長居を決め込むとかじゃなければ敬遠したほうがいいな
76774号室の住人さん:2008/04/25(金) 01:57:18 ID:86aE676Z
>>67
あんま知らずに書いた。すまん
http://www.dda.jp/html/reikin_shikibiki.html
に書いてある
77774号室の住人さん:2008/04/25(金) 02:01:03 ID:cU4OJqJX
>>68
現状だと親に金おろす頻度ばれてるから早急に変えた方がよくね?
バイト給料の入金額までばれたら仕送り減るぞw
親に新生銀行口座つくらせるとかもありだな
78774号室の住人さん:2008/04/25(金) 02:03:40 ID:86aE676Z
ウェブ経由振り込みで同銀なら手数料無料なのに
それをやってないってことはアナログ人間だから新生は使いこなせないと思われ
79774号室の住人さん:2008/04/25(金) 02:03:50 ID:CpO2xdvF
>>69
生ごみを放置しない。
80774号室の住人さん:2008/04/25(金) 02:05:17 ID:eIlDylS/
子供の金回りを把握したい過保護ママなんだろ
それに気付かない呑気な子供もアホだが
81774号室の住人さん:2008/04/25(金) 02:23:35 ID:ZmvPerbx
1億入れとくから適当に引き出してくれとかならともかく
>>68が言ってるのは普通によくある月ごとに
親が仕送りをしてくれるって話なんだろ?
だったら把握も何も月1回一気に引き出したら把握のしようなんかないし。

>>72が言うように
普通に口座もう一個作ってそこに仕送りも突っ込みつつ
バイト代もそこに入れればいいんじゃねえの?

それともアレか?
>>68は口座の作り方も知らん過保護お坊ちゃまなのか?
82774号室の住人さん:2008/04/25(金) 03:31:07 ID:fUaX+FVM
俺は地元の口座一つと大手の二つ持ってる。

仕送りは地元の口座に振り込んでもらってサンクスから引き出す。
こうすれば親も俺も手数料が掛からない。
大手の口座の内一つが家賃光熱費管理用で、もう一つがそれ以外のお金の管理、バイトとか。
83774号室の住人さん:2008/04/25(金) 03:32:34 ID:86aE676Z
ゼロバンクって手があったか
84774号室の住人さん:2008/04/25(金) 05:46:19 ID:pDfUS/6I
>>68
バイト用に口座を一つ開設したら?
85774号室の住人さん:2008/04/25(金) 07:11:33 ID:M9mk6q6O
野田琺瑯のケトルを買おうとしてます。コーヒー用の注ぎ口が細いタイプは使いにくいですか?
あと、みなさんは容量何gのをご使用ですか?
86774号室の住人さん:2008/04/25(金) 07:53:57 ID:3Kemeno8
使いにくいよ。あれはドリップ用だね。
87774号室の住人さん:2008/04/25(金) 10:03:45 ID:+nJ92SUK
>>66
それ、上の人が水溢れさせたかパイプに亀裂等で漏水だよ。
ちゃんと管理会社に伝えて原因究明してもらわないとおまぇの部屋カビだらけになるぞ。

>>68
みんなも言ってる通り、新しく自分用の口座を作りましょう。

>>69
念じろ。

>>85
カップ麺が作れればそれでいいじゃまいか。
っていうか、ヤカンで沸かすより鍋で沸かすほうが中をきれいに洗えるから清潔なんだがな。
88774号室の住人さん:2008/04/25(金) 12:00:35 ID:kRp4GGS9
>>68
バイトの時に通帳のコピーが必要って、口座番号の確認の為じゃないの?
それだったら、親にコピーとってもらって、それを送ってもらえばいいと思うけど

俺だったら、他の人が言うように、別に口座作るけどね
89774号室の住人さん:2008/04/25(金) 12:05:34 ID:86aE676Z
>>88
>でもバイトの時にコピーが必要だし、毎回親に届けてもらうのも嫌なので。
90774号室の住人さん:2008/04/25(金) 12:20:01 ID:+nJ92SUK
>>89
そんなにしょっちゅう必要ならコピー原本をコピーすればいいじゃん。
それに年に1回もコピーを人に渡す機会なんてない罠。
91774号室の住人さん:2008/04/25(金) 13:44:25 ID:eIlDylS/
口座つくる脳がないやつは>>90が正解
92774号室の住人さん:2008/04/25(金) 13:58:27 ID:pQ/LnDSf
仕送りもらってる優雅な学生がウラヤマだわ〜〜〜〜〜
93774号室の住人さん:2008/04/25(金) 17:42:04 ID:I8vQ4SZh
仕送りもらってる優雅な学生がウラヤマだわ〜〜〜〜〜
94774号室の住人さん:2008/04/25(金) 17:42:13 ID:I8vQ4SZh
2重カキコスマソ
95774号室の住人さん:2008/04/25(金) 18:04:17 ID:+nJ92SUK
何で4時間もたって2重カキコしてまうのかわからん。
それ以前になんでID変わってんのかがわからん。
96774号室の住人さん:2008/04/25(金) 18:15:02 ID:5Q86aXl3
>>95
IEとかで見たり書いたりしてる場合残ってる事があったんじゃないかな
IDは回線が切れたら変わる所もあるね
機器の設定によっては一定時間で切断したりと色々あるし、
常時接続だけが全てじゃないから。
極端に言うとダイヤルアップで繋いでたら毎回かわるし。
97774号室の住人さん:2008/04/25(金) 18:18:43 ID:+nJ92SUK
チラ裏に即&親切なレスがついとった・・・
そういえばそうだよなー。さんくす。
98774号室の住人さん:2008/04/25(金) 19:06:03 ID:QtJR2MT1
シャワーカーテンにカビみたいな黒いのが付いてたんですがどうしたら落ちますか?
99774号室の住人さん:2008/04/25(金) 19:08:44 ID:orlgT5e/
外してかびとりシップしてみるのはどうだろう
変色するかな?
目立たない端っこで試してからにしたほうがいいかも
100774号室の住人さん:2008/04/25(金) 19:38:19 ID:NqZ3prG/
>>98
カビキラーかけまくり。結構落ちるよ。
駄目なら買い替え。2000円ぐらいだろ。100均にもあるのかな?
101774号室の住人さん:2008/04/25(金) 20:48:24 ID:tBVLBHwY
100均にあるよ、丈長いけど。
カビてきた下のほうからジョキジョキ切ってもいいし。
毎月買い換えても値段が安いからいいよ、環境には優しくないけどw
102774号室の住人さん:2008/04/25(金) 20:57:51 ID:18frbaGR
コンビニでの水道代などの振り込みは24時間出来ますか?
今月分は口座振り落としが間に合わないみたいなので
103774号室の住人さん:2008/04/25(金) 21:17:11 ID:+nJ92SUK
受付自体は24時間できるだろうけど
夕方以降だと実際の手続きは翌日扱いになるよ。

多分…
104774号室の住人さん:2008/04/25(金) 22:28:06 ID:pP4itnul
>>98
風呂あがったときにカーテンはのばした状態にしとけばカビにくいよ

>>102
24時間払えるよ
まだ止まってないから心配いらないけど一応夜の分は翌朝反映
105774号室の住人さん:2008/04/25(金) 23:46:33 ID:MNP64P9p
ワンルームに住んでるんですが、入居時にバルサンし忘れてやろうやろうと思ってるうちに
配置物が増えていって結局する機を逃してしまいました。他に物を待避させる場所が無いのですが、
皆さんは普段どのようにバルサンを焚いているのでしょうか?(特に大型の物、精密機器をお持ちのワンルームの方)

106774号室の住人さん:2008/04/25(金) 23:49:54 ID:t5FMlX/K
・大事なもの、精密機器には大きいゴミ袋+ガムテ
・でかすぎるもんはもう諦める。大丈夫、死にゃせんよ
107774号室の住人さん:2008/04/25(金) 23:58:08 ID:+nJ92SUK
最近のはベタベタしないでしょ
108774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:03:31 ID:MZ5X3PZX
1Rって大抵玄関から入って部屋行くまで扉とか無く、部屋から玄関まで一直線ですよね?
最初は違和感あって気になるかな・・・
109774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:07:13 ID:pB2fSBwo
ドアないにしても一直線かどうかは間取りによる。
前の家はドアあけた右側は壁で正面は大容量クローゼットだった。
イヤならメタルラックで通路を作って部屋と玄関をわければいいし
玄関上に突っ張り棒で暖簾かけたり、今はドアが丸見えだから可愛いシャワーカーテン掛けてるよ。
工夫次第で住み心地はどうにでもなる。要は頭の使いよう。
110774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:12:09 ID:4SJonoqO
>>109
すごい参考になりました!
111774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:14:12 ID:pB2fSBwo
(´Å`)ホッ
112774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:20:50 ID:LPLR1Z3n
>>108
1Rでも流し台と部屋の境にドアがある物件もある
1Kでもドアがない物件もある(キッチンスペースは広め)

料理するならドアは必須。
ドアあけたらすぐ部屋(廊下なし)という物件は一見広っ!と思うが宅配便とかの時はずかしいからやめたほうがいいよ
113774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:34:59 ID:pB2fSBwo
109の方法してたらドア全開でも全然部屋の中見えないから恥ずかしくないけどな。
114774号室の住人さん:2008/04/26(土) 00:53:01 ID:hXJfAXL9
>>106-107
基本的に袋被せてガムテで封印すればいいってことですね、ありがとうございます。ちなみによくあるマンション用霧タイプです。

うちのは表記上は1Rですが、廊下と部屋は扉で区切られてます。
なので基本的にバルサン時には扉の向こうに待避させれば大丈夫かなとか思ってみたりするんですが…と若干便乗。
115774号室の住人さん:2008/04/26(土) 05:06:20 ID:0UhVv31m
昨日気に入った物件があり、6月に完成の新築物件でした。
まだ完成してないので中見はできないけど契約しないと多分とられてしまうとのことでした。
中見してないと不安なんですが思い切って契約してみるもんですかね?
それとも見学は絶対しておくべきですか?

あと父に保証人になってもらう予定でしたが昨日話したら
現在失業中で収入がないみたいなんですが審査通るの厳しいですかね?
ちなみに私は手取り16〜18万。
116774号室の住人さん:2008/04/26(土) 06:52:37 ID:IABA2lzX
>>115
新しい物件でそんなハズレはないだろ
周りの建物だけ見に行けばOK(ベランダ近くに他の建物がない等)
オートロックとかの物件は社会人じゃないときついのが多い
保証人も社会人じゃないとだめだったりする。少なくとも失業中じゃどこでもだめだろ。
あと家賃いくら?手取り18万なら6.5万以上の物件だと落とされやすい
君は社会人?
まずは契約の前に、
・社会人じゃないと契約できないか
・保証サービスはあるか

を聞いてOKなら周り見学行って申し込めば大丈夫
117774号室の住人さん:2008/04/26(土) 06:54:19 ID:IABA2lzX
保証サービスってのは2年で2〜3万払えば保証人不要になるサービスな
118774号室の住人さん:2008/04/26(土) 06:57:33 ID:LPLR1Z3n
>>115
本当に審査条件は無職の外人OKなところから超厳しいとこまである

新しいと厳しいかも


まずは今通ってる不動産の人に現況で入れるか聞いてもらえ
んで>>116が言うように物件の周り見学行ってから契約しとけばおk
119774号室の住人さん:2008/04/26(土) 07:34:14 ID:+lc9lAOH
オレには内見もしないで気に入れちゃうってのが信じられん。
広さとか家賃とか駅近とかよりもっと大事な物があると思うが。
120774号室の住人さん:2008/04/26(土) 07:38:02 ID:IABA2lzX
新物件ならわかるw
121774号室の住人さん:2008/04/26(土) 10:34:26 ID:aMJrX/ge
>>115
>現在失業中で収入がないみたい
>ちなみに私は手取り16〜18万

(。・ε・`。)ゞぅーん わからん…
122774号室の住人さん:2008/04/26(土) 10:37:52 ID:UyrG8/fs
人それぞれだろうな。
内見しないで申し込まないと他の人に取られるってのはホントだろう。
それだけ、新築好きがいるってことだ。

本人の収入で審査が充分であれば、親は名前だけでいいんじゃない?
保証人の所得照明まで求められることってよっぽどのことがなければ
ないだろう。
親の職業はウソつかない程度に濁せばいいよ。「サラリーマンやっててまだ定年
じゃないと思うんですが」とか
123774号室の住人さん:2008/04/26(土) 10:44:52 ID:Lrbxyi6l
保証人も社会人を求めてくる物件ならあったぞ
124774号室の住人さん:2008/04/26(土) 10:47:39 ID:SE1Gc7FY
>>115
信頼度
本人>保証人

つまり本人に確実な収入があれば
保証人は名義程度で概ね大丈夫。
逆に本人が学生とかだと保証人(親)の
在職証明や収入を証明する資料がいるかも。
125774号室の住人さん:2008/04/26(土) 11:38:55 ID:1OLSQsuo
ドラム式洗濯機って普通の洗濯パンにおけますか?
126774号室の住人さん:2008/04/26(土) 11:46:04 ID:6Bnr/54X
千葉の南行徳から、30分自転車で走れば、
山のある場所まで行けるかな?
127774号室の住人さん:2008/04/26(土) 11:50:59 ID:BEWwi/mL
缶詰のアンチョビを開けてタッパーに保存してるんだけど、どれくらいもつかな?あとレタスとかみずなも。
128774号室の住人さん:2008/04/26(土) 12:17:08 ID:Lrbxyi6l
>>124
本人信頼度合いに関わらず最初からきっちり決まってる物件があるんだよ

>>125
各メーカーのスペック様式見ろよ、たいてい置ける

>>126
スレチ、どんな遠くても超人なら行けるだろ

>>127
一人暮らしするなら嗅覚で判断できないと不便だぞ
野菜系は水がでてまずくなるからから3日以内に食べた方がいいと思う
食えなかったらおひたしにして醤油適当にたらして1食分ずつラップにくるんで冷凍
好きな時におひたしが食えて便利
まあ一人暮らしの基本は残り野菜の炒めだな
129774号室の住人さん:2008/04/26(土) 12:26:26 ID:pB2fSBwo
>>125
ドラム式であろうと二層式であろうと、サイズが合ってれば置けるだろぅ
130774号室の住人さん:2008/04/26(土) 12:30:06 ID:pB2fSBwo
>>127
レタス・ミズナ・ニラとかすぐ水分ぬけてしなびる野菜は
一回濡らしてから水きって、袋orボールにラップで保存すれば一週間くらい持つと思う。
ちなみにシナシナになったレタスも食べる前に水張ったボールにでもつけておけばシャキっと戻る。
131774号室の住人さん:2008/04/26(土) 13:15:46 ID:na2M1mCh
コンソメスープを作ろうと思うのですが、余った時はどのように保存するのがベストでしょうか?
また、もし冷蔵保存などでしたら、食べる際に電子レンジで加熱して大丈夫ですか?
132774号室の住人さん:2008/04/26(土) 13:18:57 ID:aDPk+bw1
>>131
大丈夫
ジャガイモ入ってたらジャガイモは除いて冷凍保存すればおk
ジャガイモを冷凍保存すると、変質しちゃって舌触りとか味が悪くなるからジャガイモは冷凍しちゃだめ
133774号室の住人さん:2008/04/26(土) 13:27:22 ID:na2M1mCh
>>132冷凍保存ですか。ありがとうございます。
ジャガイモは冷凍しないようにします。
134774号室の住人さん:2008/04/26(土) 14:02:11 ID:pB2fSBwo
冷蔵庫にいれて翌日も食べるのがベストだけどね
135774号室の住人さん:2008/04/26(土) 15:58:23 ID:IABA2lzX
フライパンに入れて塩こしょうやれば基本何でも処理できる
136774号室の住人さん:2008/04/26(土) 16:16:17 ID:HPtYp5/7
重複スレ→下記に移動
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
137774号室の住人さん:2008/04/26(土) 16:17:09 ID:0fAn0oMP
コンソメとか出汁とか元として使う方も
凍らしておくと重宝する
アイスキューブにしておけば量も加減できるし
138774号室の住人さん:2008/04/26(土) 16:20:33 ID:HPtYp5/7
重複スレ→下記に移動
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
139774号室の住人さん:2008/04/26(土) 16:22:08 ID:0fAn0oMP
また荒らしか
140774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:27:30 ID:y4djpqNu
>>137
実家で母ちゃんが出汁をガラスのポット入れていて、
麦茶とまちがry
141774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:43:15 ID:pB2fSBwo
ケイタイ用の変なURL貼ってるやつは恥ずかしいとおもわないのかな。
142774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:46:10 ID:KinCgk4b
こんにちは、どこかに部屋借りたいのですが、
保証人無し35歳車持ち、今は無職・貯金数百マソあり、頼れる人はいません。
周りから干渉されずに、のんびり暮らしたいです。
こんな自分に合う場所を教えてください。
143774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:50:26 ID:pB2fSBwo
>>142
車上生活。
144774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:59:34 ID:/hpJSLoD
無職で収入ない人に貸す家はありません。
145774号室の住人さん:2008/04/26(土) 18:09:30 ID:pB2fSBwo
>周りから干渉されずに、のんびり暮らしたいです。
>こんな自分に合う場所を教えてください。

って「南の無人島がいいよ!」とか「東北の方なんてどう?」とか「新潟県なら田舎だよ!」とか
「○○地区なら田畑が多いよ!」とか「畑付き一軒家が空いてたよ!」とかそういう答えを求めてるのかな。
146774号室の住人さん:2008/04/26(土) 18:25:01 ID:BNSq9sWs
数百万なんて1〜2年で消えてしまう程度の金だな。
働かずにのんびりなんてわがままは億単位の金を貯めてからだ。
147774号室の住人さん:2008/04/26(土) 18:35:47 ID:aMJrX/ge
>>145
なんでお前はそんなに上から目線なんだ?
148774号室の住人さん:2008/04/26(土) 18:46:26 ID:HQ+iH84e
数百万の貯金があるなら1年分くらいの家賃を滞納時の保証金として渡して、
そういう契約できる大家を探せばとは思うが
149774号室の住人さん:2008/04/26(土) 18:46:58 ID:QWy8HGqk
あまりにも頭の悪い質問だったからだろ。
150774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:13:08 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
151774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:19:59 ID:T7L6v2Sd
契約時の入居審査って結果判るまでどのくらいなの?
ローンみたいに直ぐにわかるのかな
152774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:20:32 ID:Us7iYSr0
水が死ぬほどまずい(@埼玉)んですけど
浄水器(蛇口の先っぽにつけるアレ)つけたらどれぐらい味かわります?
500円ぐらいで買えるけど、金は一円でも節約したいから効果ないのに買ってもなぁ
153774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:21:06 ID:Us7iYSr0
ゴメンナサイ ↑はナシで。150の方でききます
154774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:23:18 ID:BNSq9sWs
>>151
早けりゃ当日や翌日なんてこともあるが
10日以上待たされることもある
大家・物件しだい

>>152
数百円のは何の効果もない
カートリッジタイプの浄水器ならそこそこ効果あり
安くあげたいならブリタでも買ってみては
155774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:26:09 ID:HQ+iH84e
>>153
>>150は荒らしだから放置でいいよ
ここで問題なし。

俺もBRITAがいいと思う
ポット型の奴は手軽だしすぐできるし
156774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:28:43 ID:Us7iYSr0
>>154 155
効果ないですか・・・ 500円以上だとあまり買いたくないです・・・カネないし
なんか鳥の皮の油でもまぜたような味しますよね、東京圏?の水
157774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:50:00 ID:tsqVgTWK
じゃあスーパーの無料の水でも汲んでくれば
158774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:54:39 ID:GcSCuCKZ
確かにスーパーのイオン水?とかなら専用ペットボトル買うタイプでも500円以内で収まるね。
専用ペットボトルは1度買えば繰り返し使えるし。
しばらくそれで過ごして金貯まったら浄水器買えば。
159774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:57:44 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
160774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:12:13 ID:GcSCuCKZ
ID:HPtYp5/7

しつこい荒らしだな
161774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:15:42 ID:F9RuUjQe
俺は近くのスーパーで2Lのミネラルウォーターを95円で沢山買ってきて家に置いてある。
水なんてそんなに沢山飲むものでも無いのでそんなに金もかからないし、
災害が起きたときに家に水が常備してあるのは大きいと思う。
162774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:16:09 ID:aMJrX/ge
荒らしと偉そうにするバカはこのスレに来るな。
せっかくの良スレなのに。
163774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:20:22 ID:QSzqsoYm
1人暮らしはじめて1ヶ月なるけど
ゴミ箱に虫がうじゃうじゃ・・・><
マジ困ってるから何か対策とか知りませんか??
164774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:21:19 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
165774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:27:03 ID:GcSCuCKZ
>>163
なんで虫がわいてる理由は?

とりあえず今わいてるのはゴミ袋にでも入れて捨てればいいけど、
理由が分からないとどうしようもない。
166774号室の住人さん:2008/04/26(土) 20:55:59 ID:laGR8t/e
>>163
虫がくるのは大抵食べ残しが原因のはず
なにか食い物ゴミ箱に捨ててないか?
167163:2008/04/26(土) 21:00:32 ID:QSzqsoYm
生ゴミも一緒に燃えるゴミのゴミ箱に捨ててるせいかな?
一応スーパーの袋にいれてるけど・・・
168142:2008/04/26(土) 21:02:12 ID:KinCgk4b
実家からは早く消えろと言われていて、どこに行けばいいかわからなくて。
何か仕事はしてみたいけど、いい年して常識が全くわからなくて。
頭悪くてすみません。
レスありがとう、頑張ってみます。
169774号室の住人さん:2008/04/26(土) 21:03:38 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
170774号室の住人さん:2008/04/26(土) 21:09:14 ID:GcSCuCKZ
>>167
生ゴミに沸いてるのか九州とか沖縄辺りの人?
本州とかなら今の季節まだ虫が沸く程ではないと思うんだが。
ゴミ収集の期間って結構あいてるのか?
夏場だとさらに今のままなら大変だ。
生ゴミはちゃんとわけた方がいい。
スペースがあるなら生ゴミが出た瞬間にビニール袋に入れて冷凍庫へ。
ゴミとは言え生ゴミだから腐らなければ食べ物状態だったわけだし。

スペースがなくて無理なら、台所用洗剤で除菌もできるタイプのがあるけど
それを毎回ゴミが出る度にふりかけておく(もちろんビニール袋に入れた状態で)
あとはビニール袋の紐はきつく隙間がないように縛るのも重要。
171774号室の住人さん:2008/04/26(土) 21:11:44 ID:D24roG2t
備え付けのシーリングライトが暗いのですが、中の蛍光灯だけかえれば良いのでしょうか?外側のカバーごとかえるものなの?
172774号室の住人さん:2008/04/26(土) 21:43:34 ID:GcSCuCKZ
>>171
外側が汚れてるとそれも暗くなるから綺麗にするのと
替えるのは蛍光灯だけ
173774号室の住人さん:2008/04/26(土) 21:47:02 ID:Y+Fz8/XT
一人暮らしの部屋で炒め物とかすると布団まで油臭くなりそうなイメージなんですが
換気扇回せばそんな事ないんですかね?
あと換気扇ってすぐ汚れますか?
174774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:04:20 ID:lwQc6Rqb
1Rとかで洗濯排水口がない場合はどうするんですか?
175774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:09:03 ID:T7L6v2Sd
>>154
レスありがとう、大人しく待ってみます
176774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:12:31 ID:fj/fwcLP
フレッツらしい光ファイバー対応マンションに越すんですが
だいたい月いくらの費用でネットできますかね?
177774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:16:38 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
178774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:27:00 ID:GcSCuCKZ
>>176
マンションタイプならフレッツなら数千円〜
マンションタイプでも方式があるからそれによって違うし
確かプロバイダーもフレッツは自分で選ぶんじゃなかったかな
179774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:29:13 ID:kcsG/TTd
>>173
部屋にキッチンからの区切りがなければそうなるな
換気扇回して、部屋との間に突っ張り棒とかと
カーテンとか布を使って仕切るとかすれば少しはマシ
180774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:36:06 ID:VuxrWzxW
>>174
お引っ越し
もしくは風呂場の近くに据えてホースで流すとか
181774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:49:11 ID:Y+Fz8/XT
>>179
そうなるんすかぁハァ…
182774号室の住人さん:2008/04/26(土) 22:53:35 ID:lwQc6Rqb
>180
ありがとうございます。
183774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:00:19 ID:pB2fSBwo
>>181
窓開けて換気扇回せばそんなに発狂するほど匂いつかないよ。
っていうかずっと1Rだけど布団に匂いついたとか思ったことない。
換気扇も一般家庭と違って調理時間も回数も少ないから気にしなくていいし。
184774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:09:19 ID:KkMMRavw
>>181
部屋で一人焼き肉とか一人ジンとかしたら
部屋中の物に匂いが付いたことあるw
185774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:14:36 ID:d8vIOrLp
>>184
>一人ジン
てジンギスカンのことか?w
そんな略し方初めて聞いた。
短すぎてわかりにくいわ!
ギスカンくらい略さず言えw

>>173
別に自分の部屋のものに臭いが付くぶんには
構わないだろ。自分もその中で
その食い物食って生活してるんだから。
気にならないんじゃないか?
ただ臭いのついた服を着て外へ出ると
あ、昨日のメシの臭い・・・とは思うかもしれんが。
186774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:15:12 ID:Y+Fz8/XT
チャーハンぐらいなら大丈夫っすかね?
187774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:15:31 ID:fj/fwcLP
>>178
回答ありがとうございます
プロバイダー込みで高くても3kから5kぐらいでしょうかね
もっと安いと良いのになー
188774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:17:48 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ

http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
189774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:26:01 ID:n/k66Y8F
>>186
チャーハンとかその程度なら換気扇回してれば大丈夫だ
焼き魚とか結構曲者だからロースター使うとかすると回避できる
190774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:42:23 ID:Y+Fz8/XT
>>189
そうですか
炒め物大好きなんで安心しました

ガスコンロ使えるとこ探さねば…
191774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:47:54 ID:HPtYp5/7
重複スレ↓下に移動せよ

http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
192774号室の住人さん:2008/04/27(日) 00:01:22 ID:mi44PPan
>>187
安ければ3千幾らか4千円未満で収まるけどな。
BBexcite使って、マンションの安い奴だったら。
俺はフレッツの一戸建てプランだからマンションの方で使えるかは分からんけど。
193774号室の住人さん:2008/04/27(日) 00:05:19 ID:Y+Fz8/XT
俺は固定電話の回線からプロバまで全込みで5kだな
194774号室の住人さん:2008/04/27(日) 00:06:57 ID:Svefpjry
一人暮らしにありがちなこと
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209222073/
195774号室の住人さん:2008/04/27(日) 00:31:24 ID:3hgDZjIE
ロフト付物件に住んでいるのですが
まだ、ロフトに照明を付けていなくて
天井部分を見てみたら「125V 6W」って書いてありました。
この場合は、どっちので買えば良いのでしょうか。
ロフトは、物置になっているので
ほとんど使わないのですが、そういう場合は
どの電球?蛍光灯?を買えば良いのでしょうか。
照明器具を買った事がなく、さっぱり分かりません。。
196774号室の住人さん:2008/04/27(日) 00:46:40 ID:IlzU061X
6w ってのが気になるが。

ほとんどロフト使わないならどっちでもいいんでは。
蛍光灯のほうが電気代安くなるけど。
197774号室の住人さん:2008/04/27(日) 01:11:41 ID:iIXRHG0K
>>195
V(ボルト)とW(ワット)は
「どちら」とかの問題ではなく両方とも全く別の意味を持っていますので
両方とも踏まえてそれ以下の物を使用してくださいと言う意味です。
125V6Wというのは「125V6W」以下の仕様の電球を使用してください。という意味です。
6Wなどというのは非常に小さな電球(恐らく蛍光灯ではない)だと思いますが
わからなければ電気屋に行って
「器具に「125V6W」と書いてあるのですがそれに合う電球下さい。」といえば
出してくれると思います。

198774号室の住人さん:2008/04/27(日) 02:07:59 ID:4Ew9a2OH
どっち?とかいう話になってたからびっくりしたけど>>197が説明いれててくれて安心した。
199774号室の住人さん:2008/04/27(日) 03:08:30 ID:B8ukbVQm
素朴な疑問なんだけど>>195みたいのって、実家で電球変えたりしたことないの?
hとボルトをメモって電気屋行ったりさ。

本当一人暮しって、実家でいかに親の手伝い、経験を積んでるかでかわってくるよな。
200774号室の住人さん:2008/04/27(日) 03:28:25 ID:04pQ8nFd
洗濯機置き場がベランダなんだけど、室内に置いて使うときだけ移動させるか
それとも素直にベランダに置くか迷ってます。
洗濯機って、外でも壊れないものなの?
201774号室の住人さん:2008/04/27(日) 04:02:05 ID:atBNClS5
質問させてください。

不動産仲介業者で契約したのですが、「重要事項説明書」というものは
もらえたのですが「賃貸契約書」を渡してもらえませんでした。
これって普通のことですか?
202774号室の住人さん:2008/04/27(日) 04:59:41 ID:GBodbdx0
>>200
いちいちめんどいだろが
ベランダでも壊れないが、雨で相当傷む
洗濯機カバーが売ってるからそれかけとけば普通におk
203774号室の住人さん:2008/04/27(日) 05:46:45 ID:I39xoyeE
>>195
照明器具が6Wなわけないので
6A(アンペア)の間違いだと思うが。

あまり使わないなら
60ワットまでの電球を使用したペンダントライトがいいと思いますよ。
204774号室の住人さん:2008/04/27(日) 05:48:33 ID:I39xoyeE
>>201
契約が終わってるなら、そのうち相手のハンコが押されたものが送られてくる。
1、2ヶ月待っても来ないなら催促。
205774号室の住人さん:2008/04/27(日) 06:02:31 ID:iIXRHG0K
>>203
またいい加減な情報を。
1Aは100Vなら100Wな。
6Aなら600Wだ。
6Aで125Vなら100Vで750Wまで許容されているわけだが
家庭用の照明器具で750Wなんていう球が付けられる器具なんかない。
125V6Wというのは恐らく5Wの球(ナツメ球の類)だと思われる。
5Wのナツメを使った機器なんて山ほどある。

まあ60Wの電球なんか買ってきても
ソケットのサイズが合わないだろうから危険は伴わないだろうけど
嘘は教えちゃいかん。
206774号室の住人さん:2008/04/27(日) 07:04:04 ID:I39xoyeE
>>205
750Wの照明器具があるかどうかなんて関係ないな。
そこの電源に取り付けられる最大容量が750Wというだけのことだ。

ちなみにウチのロフトの取り付け器具には「250V 6A」と書いてあるわけだが。
207774号室の住人さん:2008/04/27(日) 07:13:06 ID:I39xoyeE
>>205
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp191443.jpg
ちなみにこういうものね。>>195の言ってるのもこれに類するものと思われる。
ここに「250V 6A」と書いてあるわけだ。
さて、これを見て1500Wの照明器具なんてあるわけないと言うのかね。

勘違いは誰にでもあるからいいわけだが、ものの言い方には気を付けろ。
208774号室の住人さん:2008/04/27(日) 07:28:49 ID:dNhji/Re
>>207
大人な対応で、とてもすてきですヨ。
209774号室の住人さん:2008/04/27(日) 07:47:23 ID:mmMiELAG
冷凍したうどん(賞味期限は今月15日)はまだ持ちますか?
210774号室の住人さん:2008/04/27(日) 08:11:07 ID:Wm1ZTY4d
もっと理科の勉強しとけばよかった
211774号室の住人さん:2008/04/27(日) 08:14:01 ID:jtBzeuxO
>>209
先月15日でもおけ。
212774号室の住人さん:2008/04/27(日) 08:26:28 ID:mmMiELAG
>>211ありがとう
213774号室の住人さん:2008/04/27(日) 09:01:47 ID:XstYyuLC
お風呂の排水口の流れが悪いです。水が溜まってしまいます。
パイプユニッシュ使っても駄目でした。
どうすればいいですか??
214774号室の住人さん:2008/04/27(日) 09:24:47 ID:h7B8gVrH
つかぬことをおききします
ある画像の詳細を調べたいんです

大多数の方にとっては意味不明で、
おそらくマウス描きの落書きに近い画像なんですが
無視できず気になりました
ttp://www.borujoa.org/img/src/1209180103097.jpg

一人暮らしの悲哀がテーマかと思い、こちらで聞いたんですが
また、こういう質問をすべき場所があれば教えてください
215774号室の住人さん:2008/04/27(日) 09:31:45 ID:SgiZCoqW
 「せめて人間らしく・・」 どれだけ我慢できますか?
http://www.youtube.com/watch?v=qV9w6sWadH8&feature=PlayList&p=9126AE651C3CAFCB&index=0
216774号室の住人さん:2008/04/27(日) 09:34:49 ID:urAGNwz1
>>214
詳細って何が聞きたいんだ?
とりあえずぼるじょあスレはこれだと思うが

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1200144986/
217774号室の住人さん:2008/04/27(日) 09:54:13 ID:YnzJWJrk
>>195は携帯で写真とって電器屋行けでいいんじゃないかもう。
218774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:01:20 ID:yTnJXSkd
参考に聞きたいのですが家賃は同じで
1K8畳・風呂トイレ一緒
1K6畳・風呂トイレ別
どっちが住みやすいですか?
219774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:18:26 ID:04pQ8nFd
>>202
ありがとう。
やっぱり傷みますか。カバーを見に行ってみます。
220774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:22:09 ID:txRMuv6E
>>218
好みでは下
風呂トイレは別がいいから
221774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:24:11 ID:B8ukbVQm
>>218
定期的にでる質問だけど、全く無意味な質問だと思う。同じ環境なんて有り得ないからな。
俺は広いに越したことはないと思うけどな。
222214:2008/04/27(日) 10:24:46 ID:h7B8gVrH
>>216さん

この画像の出所というか初出とか、ちゃんとしたストーリーや続きがあるのか
といったことを知りたいのです。

ぼるじょあスレではないみたいです
レスありがとうございました
223774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:28:16 ID:TCXDaF71
>>222
ここはリアルな一人暮らしに関する板であって、
「一人暮らしを題材にした創作」は板違いだよ。
224774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:31:05 ID:2ciRjjkz
>>222
ぼるじょあサイトのうpロダに昨日うpされた物だから
うpした人以外知らないんじゃないか?
225774号室の住人さん:2008/04/27(日) 10:43:24 ID:pejAeUL3
>>218
1K8畳・風呂トイレ一緒
居住スペースが広いほうがいい
226774号室の住人さん:2008/04/27(日) 11:05:45 ID:8pH3HSxz
引越しで社員証明って必要なんでしょうか?
僕は工場勤務でいままでそんな物使った事も見た事もないのですが・・・
227774号室の住人さん:2008/04/27(日) 11:07:26 ID:4Ew9a2OH
>>219
いくら風呂トイレ別でも6帖じゃ狭くて何も置けないよ。
自分なら断然8帖を選ぶな。
バストイレ一緒の方がシャワーで便器丸洗いできて清潔だし。
228214:2008/04/27(日) 11:11:20 ID:h7B8gVrH
あっ!すいません画像のアップ主はわたし自身です。
私自身がどこかで拾ったものを昨日張ったんです。
たまたまアップローダーがぼるじょあというところだったんですね。
それでぼるじょあのスレの話に...思いが至りませんでした。

なんだか嵐みたいになってしまいすいませんでした。
よりふさわしいスレをさがします。レスありがとうございました
229774号室の住人さん:2008/04/27(日) 11:16:55 ID:w2Jxeman
>>226
大家や不動産屋、管理会社が求める所はある
それはそれらにそれぞれに色々あるんだから。
230774号室の住人さん:2008/04/27(日) 11:38:12 ID:I39xoyeE
>>213
とりあえず針金かなんかで髪の毛が詰まってないか探って見て
それでもだめなら管理会社経由で業者だなあ
231774号室の住人さん:2008/04/27(日) 11:49:04 ID:WNEwjYUX
>>226
普通は源泉徴収表のはずだけどね。
232218:2008/04/27(日) 12:04:49 ID:yTnJXSkd
参考になりました
233774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:27:56 ID:fIiDxQ4k
知人が引っ越すのでブラウン管32型テレビを譲ってくれるというのですが6畳の部屋に置くのは無謀でしょうか……?

ちなみに一人暮らしを始めたばかりで部屋に家具らしい家具はありません
234774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:31:18 ID:iqJSMGY4
今スキンヘッドのいかついおっさんが
新聞とれってきたから
いらないですって言ったら
すげえきれてバカヤローとまで言われたんだけど
契約しなきゃいけないのかね

ごみ出すなまで言われたし
235774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:35:53 ID:w2Jxeman
>>234
放置
236774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:39:07 ID:iqJSMGY4
>>235
なんか自治体の決まりとか弁護士いるとか
なめた口聞いてんじゃねえとか言われて
内心ガクブルだったよ・・・

放置してたらまた来そうで怖いな・・・
237774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:40:02 ID:fVqV2+tk
>>234
取ったら取ったでトラブルの元になるので
次に帰れといって帰らなかったらすぐに警察を呼びましょう
238774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:42:39 ID:fVqV2+tk
>>233
無謀だと思います
だいたい一人暮らしは意外と忙しいので映画マニアとかゲームマニアとか
何か理由がなければ大してテレビを見ない人も多いです
239774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:46:01 ID:w2Jxeman
>>236
基本的に事前通知のない訪問には出なくていいんだよ
自治体の決まりなら大家や管理会社に聞けばすむ話
弁護士がきたから何?って話だし。
しつこくドアをドンドン叩いて脅すようなのは警察に電話して
今ドアの前で喚いてる人間がいると通報すれば警察がくるよ
警察が来た上で筋が通る話なら問題ないし、筋が通らなければ
勝手に逃げるよ
240774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:50:33 ID:iqJSMGY4
>>239
レスありがとう
基本的には居留守使ってたんだけど
俺の部屋一階でカーテンのちょっとした隙間から居留守がばれたみたい
ほんとに怖くて今も震えてる・・・

大家さんにきいてみることにします
241774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:53:41 ID:iqJSMGY4
>>237
わかりました。
ありがとうございます。
242774号室の住人さん:2008/04/27(日) 12:54:13 ID:TCXDaF71
明らかにいるのがバレてても出なきゃいいじゃない
訪問者に応対する義務なんかないんだし
243774号室の住人さん:2008/04/27(日) 13:04:20 ID:fIiDxQ4k
>>238
レスありがとうございます
ただ自分はわりとゲーマーなのが悩みどころ……w

しかし238さんのいう通り今回は見送ろうかと思います
244774号室の住人さん:2008/04/27(日) 15:20:16 ID:84lsElMY
ワンルームに住んでいますが、ものすごくドブ臭いです。
どこから臭うのかと思ったら、流しの排水口と洗濯機の排水口からにおいます。
何か良い方法はないでしょうか。たまに就寝中にもにおうのでちょっと困ってます
245774号室の住人さん:2008/04/27(日) 15:32:19 ID:0zMn4ud6
とりあえず水を入れて様子を見てください
246774号室の住人さん:2008/04/27(日) 15:42:40 ID:WNEwjYUX
>>244
配水管はS字型になってるから普通は臭わないはずだけど。
入口にゴミが溜まってるのなら別だが。
247774号室の住人さん:2008/04/27(日) 16:02:24 ID:po2+CGyI
>>243
地デジを見ないという条件付きで海外ブランド系液晶オヌヌメ
248774号室の住人さん:2008/04/27(日) 16:09:55 ID:DqV1qlGT
質問です

マンションから引っ越そうと思うんですけど
壁に穴を3つと床にタバコの焼き跡があるんですが

これってどれくらいの修理費用かかるんですか?
249774号室の住人さん:2008/04/27(日) 16:13:16 ID:B0PAwOQU
>>248
53万円かかります。
250774号室の住人さん:2008/04/27(日) 16:59:59 ID:jxrztImD
ちょっとすれ違いかもだけど

ドーナツ揚げる油って何油使えばいいの?
251774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:00:51 ID:4Ew9a2OH
タバコ吸う人は壁紙汚すわ床焦がすわ部屋にとれない臭い付けるわでろくなことしねーな
252774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:12:34 ID:Y/23XDAp
米って冷蔵庫に入れて保管しても大丈夫ですか?袋にチャックがついているので
そのまま保管したいんですが、米びつに移し替えた方がいいんでしょうか?
253774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:13:31 ID:0zMn4ud6
むしろ冷蔵庫の方がいいです
254774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:24:22 ID:C/AjkRrB
>>248
クロス全張替え、フローリング全張替えだから
20万くらいか?
255774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:28:44 ID:4uvozEjP
オール電化って普通のガス電気て何が違うの?高いの?
256774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:33:30 ID:Wm1ZTY4d
>>250
エコナがいいよ
257774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:42:13 ID:qS3LV2FK
鉄アレイはどうやって廃棄すればいいのでしょうか?
258774号室の住人さん:2008/04/27(日) 17:53:45 ID:qkSr9V0v
>>257
ゴミの区分は各自治体によって違うからここで聞いても話にならない
各自治体のサイトを見るか、電話して聞く以外にはない
259774号室の住人さん:2008/04/27(日) 18:04:06 ID:qS3LV2FK
>>258
分かりました、ありがとうございます。
260774号室の住人さん:2008/04/27(日) 18:06:40 ID:GBodbdx0
明日から一週間実家に帰るんですけど、何かしておいたほうが良いこととかありますか?

冷蔵庫の中は空にしました。
261774号室の住人さん:2008/04/27(日) 18:10:40 ID:qkSr9V0v
>>260
ゴミは捨てておく。電気はなるべくコンセントから抜いておく。
ガスならガスの元栓を閉めておく。
262774号室の住人さん:2008/04/27(日) 18:27:18 ID:HvW2Bomn
>>260

新聞とってるなら、販売所に一言言っておく。
263774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:33:24 ID:8pH3HSxz
1Rで両隣が居て、ゲームが大好きで毎日してるって人いる?
自分は休み前とかは明け方までゲームしてるので音量が気になる。
持ってないけど1RでWiiしてる人っているのかな?
264774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:34:50 ID:31laTA1a
僕は寂しがりやなのでそういう人の気配がするものがあれば落ち着きますわ
265774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:37:45 ID:TCXDaF71
>>263
ゲーム音に関してはヘッドホンを使えばいい
266774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:42:56 ID:D9zULy/6
ご飯を小分けにしてラップで包んで冷凍してるんですが、ある程度冷やしてから冷凍した方がいいんですよね?
あとレンジで温めてそのまま食ってるんですが、なんか真ん中へんが硬いんです。どうしたらいいんでしょうか
267774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:44:11 ID:31laTA1a
あつあつをすぐ冷凍にしたほうがいいみたいですよ
あと真ん中凹まして凍らせばどうでしょうか
268774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:48:38 ID:8pH3HSxz
座椅子ってどんなの使ってます?
269774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:48:53 ID:TCXDaF71
熱いうちにラップ→ある程度冷ます→冷凍庫へ
固いのは握りすぎじゃないかい。おにぎりにしちゃだめよ
270774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:50:17 ID:qkSr9V0v
>>266-267
熱いのをジップロックコンテナなのような物にいれて
そのまま蓋して常温で置いておくとアツアツの粗熱はとれるだろ?
中に蒸気が篭ってたのが水滴になってると思うが
その状態で冷凍庫いれるんだよ

レンジで蒸す時にその蒸気の水気が蒸す水になるから
真中が硬いとかはレンジでムラができてるからか、かける時間が足りないか
その両方かの3通り

ムラが出てる場合は本来かける時間の半分の時間くらいでいちど混ぜる
それから再度レンジにかけるといいよ
271774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:51:37 ID:qkSr9V0v
>>268
質問連投してるが、前の質問どうなってるんだ?
272774号室の住人さん:2008/04/27(日) 19:52:41 ID:31laTA1a
その手の専門家が冷やす人が多いですが
レンジにした時にふっくら感が減るのでアツアツを
速攻で冷凍してくださいって言ってましたよ
273774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:00:43 ID:D9zULy/6
なんか混乱してきました。
>>269
大丈夫です。そういう硬さじゃないんです。水分が足りないみたいな。

>>267式と>>270式両方やってみます
ありがとうございました
274774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:02:50 ID:qkSr9V0v
>>272
まぁ別に他を気にしない、電気代気にしないならそれでもいいんだろうけど
熱いまま放り込むと冷凍庫内の温度あがっちゃうのよ

それと個人的にだが熱いのを放り込むのと
粗熱とってから放り込むの変わってる程の変わりようはみえないけどな
おのおのやってみればいいけど

両方蒸気を閉じ込めてるわけだし、レンジにかける時も作用は同じだろう多分
再度加熱状態になるからそこでのふっくら感を言ってるのかもしれないが
(水滴になってるので加熱か、飯内部にとじこめたままでいくのか)
275774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:07:33 ID:DqV1qlGT
>>254
全部も変える必要ないんじゃ
276774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:45:08 ID:GEJpOnAm
こんにちは、質問です。

僕は新築のアパートに引っ越したばかりです。新築で四月に完成したばかりなのですが、入居の際に皆さんは、どの程度きれいにしますか?
というのも、ドアノブや窓枠、スイッチや床は掃除するものなんでしょうか。
僕は潔癖症なのですが、掃除をとことんやるとかなり時間がかかり、肉体的・精神的に疲れるので、潔癖症ではない人のやり方を知りたいです。
今は消毒用エタノールが手に入らないので、台所用アルコールをかけ、除菌ティッシュで拭き、雑巾がけしています。
建設のさいの汚れなんかはそこまで酷くないんでしょうが気になるので、皆さんが入居したときの掃除の程度を知りたいです。上記のような、ドアノブやスイッチまで拭きますか?
台所用アルコールでは効果がないかもしれませんが…。

長文すいませんでした。
277774号室の住人さん:2008/04/27(日) 20:49:40 ID:qkSr9V0v
>>276
他人がどうかなんて関係ないから
自分の好きなようにすればいい

他人がどうしてるのかだけが気になるならアンケートスレへ
278774号室の住人さん:2008/04/27(日) 21:35:59 ID:GEJpOnAm
こういう質問て、ここではダメなんですね…。自分の思う通りにしてはいけないと医者に言われたので質問しました。

アンケートスレを探しても見つからなかったのですが、この板にありますか?
279250:2008/04/27(日) 21:36:05 ID:jxrztImD
>>256
ありがと
おいしく出来ました
280774号室の住人さん:2008/04/27(日) 21:42:29 ID:TCXDaF71
>>278
ある
スレ一覧をアンケートで検索すれば出てくる
281774号室の住人さん:2008/04/27(日) 21:54:59 ID:Wm1ZTY4d
>>278
前スレだかでも同じ質問してなかった?
282774号室の住人さん:2008/04/27(日) 21:59:03 ID:TYKhgZfA
>>278
医者に他人と合わせろって言われたの?
スレチ気味だが、ちょっと気になったもので。
ちなみに入居時は掃除機&軽く雑巾がけ位が普通かと。
前の入居者云々じゃなくて、埃とかが気になる。
283774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:10:44 ID:DTCkvJwN
公共料金(水・電気・税金)の引継は、皆どうしてる?
転居先は伝えず、そのまま動いても前住所分の料金追求は意外に無いん?
284774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:12:02 ID:ZOiQaG8A
>>278
同じ人でしょ?

568 774号室の住人さん 2008/04/11(金) 22:40:40 ID:NPaa6iAI
新築アパートの風呂場て普通はどの程度綺麗に洗うものなのなんでしょうか…?
蛇口とかシャワーの柄をバスマジックリンとかで軽く擦って軽く流すだけが普通でしょうか? 少し擦って一度流すだけで汚れがとれてるかなあ…と。
病的な神経質だから汚れがとれてるか心配になってしまって…。新築なのに、何の汚れかわからないですけど…。体に使うものだから、なんか…。
お尻とかにシャワーは当たるから、汚れとかに過敏になってしまいました。薬飲んでるけど効かないので混乱してます…。

572 774号室の住人さん 2008/04/11(金) 23:04:10 ID:NPaa6iAI
>>568
ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったです。
新築で建ったばかりのアパートに入るんですが、一番最初に使う前に、どの程度洗うのかな…ということでした。
新築は初めてで、神経質なのでわからなくて…。


573 774号室の住人さん 2008/04/11(金) 23:08:57 ID:ZrZ/r27b
>>572
気の向くままに、いつものように洗ってくれ
そんな感じ

577 774号室の住人さん 2008/04/11(金) 23:48:54 ID:NPaa6iAI
>>573
ありがとうございます。そうですよね…。
ただ、医者に「自分が思う通り」にやると直らないと言われてしまいまして…。
自分が思う通りにやるとやりすぎるくらいに時間をかけるようになるので、自分以外の人の言う「普通」てどんなものなのかな、と…。
自分で自分がやりすぎだと思うので、何とか直したいので質問しました。
285774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:12:31 ID:L49l5sEs
>>276
雑巾で床を水拭きぐらいはする
ドアノブスイッチまで気にしたこと無かった
冷蔵庫以外で消毒用エタノールを使ったことは無い

これでいいか?
286774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:12:56 ID:ZOiQaG8A
578 774号室の住人さん 2008/04/12(土) 00:00:20 ID:RlBl7z3O
>>577
質問の意図がよく分かんないんだけど…

・新築のアパートに入居。
・風呂に入る前に風呂場を掃除したい。
・しかし、潔癖性であるため、新築であるにも関わらず、余計にごしごし掃除しているのでは?と思っている。
・その理由は、医者には「あなたの『思い通り』は、やりすぎである」と言われたから。
・そこで、他人の「普通」が知りたい

で理解合ってる?


579 774号室の住人さん 2008/04/12(土) 00:05:37 ID:RlBl7z3O
あと、薬飲んでいるっていうのはどういうことを言いたいの?


580 774号室の住人さん 2008/04/12(土) 00:14:58 ID:gpNZS758
大体の人はマジックリンをかけて擦り洗いだけでしょ。



581 774号室の住人さん 2008/04/12(土) 00:20:46 ID:fsQVbFhC
>>577
薬って精神科系のだろ?それならここじゃなくてそれなりのスレで聞いた方がいいんじゃないのか?

577の質問内容がいまいちよく分からない、伝わってこないが
新築でもそうじゃなくても、洗剤つけてたわしで一通り洗ったらそれで終わり
かびでも生えてなければ他に気にすることなんてないから
あと水かけて終了
どうも読んでると洗う事はどうでもよくて内容は病気の方の質問してるように見える
287774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:13:38 ID:ZOiQaG8A
583 774号室の住人さん 2008/04/12(土) 00:31:18 ID:bgkxGRYs
>>578
はい、その通りです。
新築なので掃除しなくてもいいのかもしれませんが、少しは掃除したくて、自分以外の人の掃除の仕方を聞きたいです。
薬云々は…こんな変な質問なので、一応薬を飲んでいるということをはっきりさせておこうと思いました。
>>580
ありがとうございます。
マジックリンですか…。

>>581
すいません。
掃除の仕方がおかしいので、自分以外の人のやり方を自分もやろうと思っています。
やはり一通り流すだけですよね…。


584 774号室の住人さん sage 2008/04/12(土) 02:10:29 ID:Fu1OtA+k
>>583
薬はもう飲んでないけど、消毒用エタノールが薬みたいな私が通りますよ。
私も新築マンションに引っ越してきたんだけど、最初は廊下や部屋の床や作りつけの家具を普通に水拭きして、
風呂場もマジックリンシュッシュしてスポンジで“自分の頭の高さくらいまで”洗っただけにしたよ。
新築つってもほこりや砂なんかは入り込んでるし、作ったニイちゃんたちが
綺麗な格好で作業してるとは思えないから掃除すべきだよw
どう頑張ったって外の“穢れ”は入ってきてるんだよ。必死こいて頑張っても無駄なんだよねw
引っ越すとかなり気分(というか感覚というか病状)変わると思うなー、いいほうに。


585 774号室の住人さん 2008/04/12(土) 04:19:06 ID:bgkxGRYs
ありがとうございます!
「普通に」ですね。
ドアノブとかいろいろありますが「普通に」水ぶきするくらいにします。
288774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:14:47 ID:L49l5sEs
>>283

引っ越しますって言ったら日割りで清算してくれるだろ?
踏み倒すつもりか
289774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:15:20 ID:bEIR7REv
お風呂に小バエが湧くんだが原因なんすかね…
290774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:22:34 ID:JGhCY0Vp
>>289
うんちくさい
291278:2008/04/27(日) 22:40:25 ID:GEJpOnAm
すいません。前スレがなぜか見られなくなったので、また気になることを追加して質問しなおしました。

自分がやりたいようにやるといつまでたっても潔癖症は治らないと言われたので…。

なんかスレチで迷惑だったみたいですいませんでした。
292774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:49:39 ID:Ouo03ZJL
>>291
潔癖性は精神科の領域だから
自分でもいやになるようだったら心療内科に行くことをお勧めします。
293774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:51:04 ID:WNEwjYUX
>>283
普通はきちんと精算してから引っ越すものだが。
294774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:53:18 ID:ZOiQaG8A
>>291
こっちのスレの方がいいよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207547164/

なんかレス見ると、潔癖症以外に精神的な問題あるように思うけど
295774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:55:33 ID:BPzNANP0
>>291
280, 282, 285でレスもらってるじゃん
結局人の言うこと聞く気無いんだろ
296774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:58:36 ID:49uhWI56
>>295
そのレスを貰った後に謝罪で>>291じゃないの?
297774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:19:59 ID:Y7+5Eegu
「水ぶきするくらいにします」
って宣言して終わってるのに、過去スレ見れないの関係ないじゃん。
結局「アルコールをかけ、除菌ティッシュで拭き…」って掃除方法してるようだし
住民の意見なんか参考にしてない。

謝罪した後にまた潔癖症・病気アピールしてるでしょう、
自分は普通じゃない薬飲んでるってアピールして
「病院いったほうがいいよ」って心配されたいだけ。
298774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:40:01 ID:2rQUk3Vi
>>291
君にとっておきのことを教えよう。
お前が掃除に使ってる水道水は綺麗とは言えない
299774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:44:53 ID:iIphsuup
「水ぶきするくらいにします」
って宣言して終わってるのに、過去スレ見れないの関係ないじゃん。
結局「アルコールをかけ、除菌ティッシュで拭き…」って掃除方法してるようだし
住民の意見なんか参考にしてない。

謝罪した後にまた潔癖症・病気アピールしてるでしょう、
自分は普通じゃない薬飲んでるってアピールして
「病院いったほうがいいよ」って心配されたいだけ。
300774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:45:05 ID:VijzCZja
吸ってる空気だって綺麗とは言えないよね。
301774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:46:53 ID:0zMn4ud6
俺も潔癖症だからわかるけど、水道水が綺麗だとか
そんなのどうでもいいこと、ただ自分が満足すればいいだけ
大げさに言うと実際に綺麗かどうかなんて問題じゃないよ
302774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:26:00 ID:QHYFBMl6
もう本人移動していないんじゃないの?
それでいいじゃない
303774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:34:26 ID:bIYVPZyv
304774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:40:15 ID:azDS+tv6
>>274
ごめんなさい
アツアツのあいだに冷やすじゃなくて包むが正解でした
包んだ後に熱落として冷やすのがいいですね
305774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:42:12 ID:gGJf8PCu
>>301
>大げさに言うと実際に綺麗かどうかなんて問題じゃないよ


そんなのは潔癖症じゃねーよ
306774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:44:15 ID:WHMUkzxK
なんか見た事ある質問だと思ったら、私がレスした人だw
病気?今盛り上がってるみたいだから専用のスレのほうがいいんじゃない。

以前ここか、別のスレでおすすめされてたブリタの浄水ポットを私も買ってみた。
凄いね、あの小さいカートリッジでじょぼじょぼーってやるだけで
あんなに臭いや味が消えるんだ。
本当は米を炊くときにも使いたいけど、ためすすぎ?すると
どうも上手に洗えなくてザル洗いだから、大量に水消費しそうでできない。
最初につける水をお米が吸うから、それだけ綺麗なやつにするといいって聞いたことがあるけど、
最初の水はすぐに捨てるものだって言うのも聞いたことがあるので戸惑ってる。
一部を綺麗な水に置き換えるとしたら、どの水がいいのかな。炊くときの分?
307774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:58:05 ID:GD1IYZ3l
炊くときじゃないかな。
親はすすぐのは水道水で、炊くときだけ浄水使ってた。
308774号室の住人さん:2008/04/28(月) 01:02:12 ID:QHYFBMl6
>>306
一番最初の水と炊く時の水。

306が書いてるのは両方ともあってるよ。
だからこそ最初の水を美味しい水にする事がいいの。
米は最初に水につけた時点でその水を吸い込むから、
最初の水はつけてから、してもかるくひとまぜ、それですぐ捨てると言うかザルにあげる。

一番最初だから当然米の吸水率が高く、
その際水につけたときの汚れや糠臭さも吸収してしまうから長くつけてはいけないんだよ。

手順としては、ザルに米を入れ、それとは別にボウルにブリタの水をいれておく。

(水はボウルに汲んでから米を浸す事。上からジャバジャバとかけるとこれも糠臭い原因になる。
(今の米は精米が綺麗だから言うほどでもないけど))

ザルに入ってる米をボウルにつけて指を5本とも第二関節から曲げ、
床にたいして立てるような形にして軽く一混ぜて
すぐザルをボウルからあげて水を捨てる。

これを2混ぜにして、2〜3回くりかえす(2回目からの水は普通の水でもいい)

後は10分くらいザルに米をあげといて水を切ったら、ブリタの水で炊く。

米を砥いだ後に水につけると言う方法もあるけど、
個人的にはこれの方が美味しいとは思えなくて、ザルにあげるようにしてる。
米にもよるだろうし、ここら辺は自分で色々やってみて。
309774号室の住人さん:2008/04/28(月) 01:14:52 ID:F65DY4Ba
風化させてはいけない事件
足立女子高生コンクリート詰め殺人事件
おまけでエロ動画あり
http://toolx.4.tool.ms/
310774号室の住人さん:2008/04/28(月) 01:50:37 ID:WzjZpgnu
病院に行きたいのですが、初診だといくらぐらいかかりますか?

症状や病院によって違ってくるのは分かるのですが、病院あまりお世話になったことないからよく分からなくて…
咳が止まらないので内科に行きたいです
給料日前はツラい…
311774号室の住人さん:2008/04/28(月) 02:24:48 ID:1cnqM7ig
誰かが1000円だと言ったら信じるんか?
50000円だと言われたら給料早く貰えるのか?
同情お慰めが欲しいんなら別板へ。
312774号室の住人さん:2008/04/28(月) 02:38:52 ID:JqOPuuFb
>>311
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
313774号室の住人さん:2008/04/28(月) 02:42:13 ID:1cnqM7ig
>>312 何?むしろ>>310に言うべき
314774号室の住人さん:2008/04/28(月) 03:06:41 ID:f4+sTp7l
>>313
まぁまぁ、煽りに釣られちゃダメよ、2ちゃんだもの
315774号室の住人さん:2008/04/28(月) 03:09:27 ID:fdwWnIvr
質問がアバウト過ぎるわな。
当然健康保険入ってんだろ?だったら心配するほどいかねーよ。
入ってないなら万単位は覚悟しとけ。
316774号室の住人さん:2008/04/28(月) 03:20:09 ID:Hq5Uvlzq
>>310
カゼの場合3割負担として、だいたい初診料・診察料で1500円ぐらい。
別途薬が800円ぐらい。
寝るとき咳が出て眠れないようなら、その旨ちゃんと申告すると気道のケイレンを押さえる薬を出してくれる。
317774号室の住人さん:2008/04/28(月) 04:22:00 ID:/Xm+JiB2
>>305
それはない
318774号室の住人さん:2008/04/28(月) 07:12:28 ID:LxVPmf48
>>311
消えろカス
319774号室の住人さん:2008/04/28(月) 07:22:10 ID:WzjZpgnu
310です

思ったより高くなさそうで安心しました。
回答ありがとうございました!m(_ _)m
320774号室の住人さん:2008/04/28(月) 07:37:00 ID:EsS4lVs/
>>311
お前が別板へ。
321774号室の住人さん:2008/04/28(月) 09:34:22 ID:/Xm+JiB2
>>311とかその前の潔癖症の人に対してとかなんか、ね…。
322774号室の住人さん:2008/04/28(月) 09:44:01 ID:gn3ppkIN
>>321
はっきり言わないと分からんよ。
俺はどう考えても質問者に問題があると思うが
323774号室の住人さん:2008/04/28(月) 09:46:55 ID:YpOGNb33
潔癖症なら病院の無菌室入ればいいのに
324774号室の住人さん:2008/04/28(月) 10:10:49 ID:4SpcNC7n
詐病と潔癖症の区別もつかない>>321はスルーでいいじゃん
325774号室の住人さん:2008/04/28(月) 11:04:13 ID:IuIGSoes
四月いっぴにこの部屋に越してきましたが、隣の人がうるさいです
朝は五時半ぐらいから、夜は午前二時半ぐらいまでガタスタやってます。
毎日です。平日も土曜・日曜も関係ありません。
私も人のことは言えないけど、もうちょっと静かにしてほしい。
不動産屋に言ったら少しは静かになりますね?
326774号室の住人さん:2008/04/28(月) 11:10:36 ID:Qx9ODaeD
一人暮らし2ヶ月なんだけども最近体調がよくない気がする…
野菜ジュースは栄養にならないって前スレ?あたりで言われてたけど、そうなの?
やっぱ野菜ジュースだけじゃ無理?ビタミン剤飲めばいいのかな

教えて下さい::
327774号室の住人さん:2008/04/28(月) 11:35:49 ID:YpOGNb33
>>325
ひとまず入居者間で解決しよう
手紙なりピンポンなり
どうしようもなかったら管理会社

>>326
そういうのはあくまで補助だけどジュースよりは野菜サプリの方がいい
ジュースは絞りカスを取り除いてるから一番栄養ある部分が入ってない
体調戻すには自炊に限るよ
10くらいレパートリーあれば大丈夫だし
328774号室の住人さん:2008/04/28(月) 12:20:19 ID:qBKDvO0C
>>325
大勢で騒いだりするのなら苦情も言えるけど、生活音なら難しいかも。
我慢できないほどひどい場合は管理会社や家主にやんわりと苦情を。
当事者同士での騒音問題の解決はむつかしくてトラブルになる場合が多いので注意。
騒音スレがいっぱいあるのでそこも参考に。(あんまり参考にならんかもしれないけどw)
329774号室の住人さん:2008/04/28(月) 12:37:51 ID:h3B2CnZJ
>>289
排水口(溝)の掃除してる?
してないと垢やら石鹸カスなどが栄養源となって、小バエの繁殖に適した環境になる。
適度な水分と温度、栄養源が風呂場で揃うんだからな。
徹底的に掃除してみそ。
330774号室の住人さん:2008/04/28(月) 12:38:48 ID:WJ1KwXtU
>>326
自分の場合忙しくて野菜不足の時に口角炎できちゃうんだけど
野菜ジュースやビタミン剤じゃなかなか直らなくて
やっぱり本物の野菜スープとか毎日食べないと無理だった
カボチャをレンジでチンして食べるだけでも違うからがんばって
331774号室の住人さん:2008/04/28(月) 13:07:32 ID:YpOGNb33
かぼちゃはすりつぶしてマヨちょっと入れて軽くあぶるとくそうまい
332774号室の住人さん:2008/04/28(月) 13:10:22 ID:gn3ppkIN
それには同意せざるを得ない
333774号室の住人さん:2008/04/28(月) 14:22:17 ID:iEgILDn3
1Kで34uて広めですか?
334774号室の住人さん:2008/04/28(月) 14:25:38 ID:cj1NO6M5
うん
335306:2008/04/28(月) 14:33:47 ID:WHMUkzxK
>>307 >>308
先人の証言&詳しくどうもありがとう!
ボウルないから(おかまにザル入らないから)
100均で買って挑戦するよ!
炊く前に水を切るなんて知らなかった。勉強になったよ。
本当にありがとう。
336774号室の住人さん:2008/04/28(月) 15:14:23 ID:1cnqM7ig
>>319
ほらやっぱりひとりの意見を信じ込んだよ
337774号室の住人さん:2008/04/28(月) 15:52:35 ID:Xl09vxGj
しつこいなー
338774号室の住人さん:2008/04/28(月) 16:01:19 ID:d89yZsyn
流れ読まずに質問。
例えば、引っ越し(引っ越し屋ではなくヤマトやペリカンなどの宅配系)を依頼する。
で、送り先はA。着日は1週間後として、その荷物が届く予定日の前に送り先がBへと変更になりました。ってなったら、やはり手数料などは掛かるよね?
だとしたら、いくらくらい手数料かかりますか?

と言うか、送り先変更なんて可能でしょうか?
339774号室の住人さん:2008/04/28(月) 16:06:34 ID:jxIi1kSI
それは業者に聞かないと…
AB2点間の距離とかいろいろあるし
340774号室の住人さん:2008/04/28(月) 16:25:50 ID:z6dtULN8
>>330
確かに。
たくさんお米を食べるだけで違ったりもする。
やっぱ自炊は必要だよ
341774号室の住人さん:2008/04/28(月) 17:22:10 ID:pIgVKUsQ
距離はあまりかわらないから多少増減するだけ
エレベーターがなかったら料金上がるし、1階なら下がる
罰金的なものははないかと
342774号室の住人さん:2008/04/28(月) 17:24:20 ID:pIgVKUsQ
米は必須アミノ酸も含まれてるからできれば毎日摂取した方がいい
343774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:15:53 ID:RFFsC9k4
>>338
というか家具荷物なくて一週間どこで暮らすの。
宛先未定で引越し屋さんに運んでもらうなんて聞いたことねえ。
ややこしいことせずに素直に身と荷物同時に運んだ方が・・・
口出しして済まないがものすごい不可解だ。
とりあえずこんなところで聞いてないでカスタマーセンターにどうなるか聞いた方が確実だぞ。
344774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:25:37 ID:PlkTQlXq
必要最低限な大型家電(冷蔵庫・洗濯機)を揃えようかと思うんですが、
洗濯機は玄関の横に置くスペースがあるので自分でも設置出来るとは思います。
しかし、冷蔵庫が玄関から男とはいえ引きずって床とか傷や凹みつけちゃいそうで不安
137L(30〜35キロ)の冷蔵庫の大きさって持ち上げて運べるものですかね?

とりあえず今じゃセットとかもヨドしか無いので設置もやってくれるヨドで買うか
値段は安いので有難い価格.comで見てネットショップで買うか迷ってます。
345326:2008/04/28(月) 18:31:58 ID:Qx9ODaeD
>>327
野菜サプリなんてあるんですか!
ありがとうございます。早速探してみます!

>>330-332
自分の場合めまいがひどくてw口内炎もできた…
かぼちゃにマヨか!良いレシピありがとうございます。
冷凍一袋とか買い行ってみる!
346774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:39:17 ID:kHaQcp6S
明日、高速バスのチケットを予約で取るとしたら厳しいですかね?
5/5ので、松江市(島根県)〜広島市(広島県)のチケットです
347774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:46:32 ID:qBKDvO0C
>>344
冷蔵庫や洗濯機を一人で運ぶなんてプロレスラーでも無理じゃないかなw
348774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:49:46 ID:pIgVKUsQ
>>344
通販でも関東圏のみ設置有ってのもあるからそういうので探すといいかも
価格コムだけじゃなくて楽天も見といた方がいいぞ、価格コムに登録してなかったりするから

>>346
このシーズンは増便だから1日の利用者が多いということはそれだけキャンセルも多い
一人なら今からキャンセル待ちすればたいてい行ける
ただ、当日現地で待つことになって乗れない可能性もある
349774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:50:44 ID:pIgVKUsQ
>>344
あ、言い忘れたけど洗濯機を一人で設置するときはバーンって衝撃与えないようにね
洗濯バンはヒビが入ったら漏水につながるから
350774号室の住人さん:2008/04/28(月) 18:52:27 ID:kHaQcp6S
>>348
レスありがとうございます
今日はバスセンターの方が業務が終わってるみたいなので、明日の朝に早めに予約しておこうと思います
351774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:14:51 ID:PlkTQlXq
>>349
楽天はちょっと見逃してたかも・・・。
簡単に漏水してしまうものなんですね・・気をつけて設置します。
ありがとうございます。
352774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:15:27 ID:gn3ppkIN
>>345
野菜はできるだけ生のものを調理して食べたほうがいいよ。
冷凍は楽をしたりレパートリーを充実させるのにはいいけど、栄養的には劣る。
353774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:19:41 ID:pIgVKUsQ
>>350
夜行じゃないのかー
354774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:31:38 ID:6m1zGmEQ
おまいらの住んでる部屋の電圧・水圧ってどのくらい?

今月から一人暮らし始めたんだけど、
安アパートで電力20ワットしかないって言われた。
夏なるとエアコン起動+電子レンジ+とかでブレーカーが落ちるって。


んで質問なんだけど、洗濯機の水の出が悪いんだよね。なんだろう?
新品だし水栓全開、水漏れも無いんだが・・・。
355774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:34:22 ID:0PqH8a30
連休に実家に帰るんですけど、カーテンって閉めといた方がいいですか?
356774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:36:35 ID:gn3ppkIN
>>354
それワットじゃなくてアンペア。
20アンペアだと、エアコン使っていっぱいいっぱいだろうね。
電子レンジも併用したいなら30アンペアはないときつい。
水圧は他の蛇口も弱いなら、もうどうしようもない。
357774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:38:09 ID:6JhMICq+
>>354
大家に断って30A→20Aにした。
電圧って言ったりしてよくわかってないみたいだから、
素直に30Aにしとけ。
358774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:39:00 ID:nx5H3bzc
ご飯を昨日の晩炊いて冷凍しようと思ってスイッチを切ったままにしていたのですが、
忘れてそのままにしてしまいました。

朝それに気づいて保温して食べましたがまたスイッチを切ったまま忘れてしました

まだ残っていますがもう食べない方がいいでしょうか?
359774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:40:22 ID:6JhMICq+
>>355
閉める。

>>358
においが大丈夫ならいける。
360774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:41:33 ID:RFFsC9k4
水圧なんて安アパートだから低いってこともないとおもうけどね。
階数の高いとか戸数の多いまんそんとかだったら変わるかもだけど。

参考までにじぶんとこは、20Aの契約。
契約するときにブレイカー落ちるのがいやだったら基本料上がるけど25Aだかなんかに
できますよって東京電力から説明受けたよ。
で、使用量が70kWhとか書いてあった。
だから「電力が20ワットしかない」っていうのがなんかよくわからん。
部屋の電球の明るさが20Wってことなのか??
ブレイカーと関係あるのは契約するアンペア数だと思うんだけど。
361774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:44:38 ID:nx5H3bzc
>>359
においというのが正直よくわからないのですが、
それはものすごく変なにおいがするのですか?
変な質問ですみません
362774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:47:24 ID:6JhMICq+
>>361
ものすごくってほどでもないけど、ちょっと発酵した臭いがする。
においで分からなかったら一口食べて、妙にまろやかなのも危険。
363354:2008/04/28(月) 19:47:57 ID:6m1zGmEQ
みなさんたくさんのレスありがとうございます。

電気はアンペアでした、すみません。

それで水圧は、台所や風呂シャワーの出は問題ないんだが、、
みんな洗濯機の稼働時間ってどれくらいなんだろう?

様子見てイマイチだったら水道局に連絡してみるよ。
364774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:48:35 ID:r1GiC/tA
100W→1A
365774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:48:41 ID:qyWgbu2f
>>361
昨日の夜炊いて、朝保温にして食べてそれをそのまま保温状態で今という事は、
1日しか経ってないし半日は保温されてたわけだから、
味云々は別にして腐ってる事はほぼないだろう。
あるとすれば量的に少なければ堅くなってる、カピカピになってるとか、
量的に多ければ端の方がそうなってるかもしれない。
また、黄色っぽくなってることも考えられるかな。
でも食べられるとは思うよ。腐ってたら明らかに変な臭いが鼻をつくし(米の場合)
見た目も溶けた感じになってると思う。
さすがに1日で保温しててそれはないだろうと思われるこの季節。
366774号室の住人さん:2008/04/28(月) 19:56:19 ID:gn3ppkIN
>>363
洗濯機以外が正常なら、それは洗濯機の問題。
367774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:00:10 ID:YpOGNb33
>>361
米に限らずたいていのもんは臭いで判断
例え味が変でもすぐ吐き出せば問題ない

>>366
ホース外してから水だしてチェックしたら?
368774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:00:48 ID:YpOGNb33
あ、後半は>>363
369774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:02:13 ID:nx5H3bzc
>>362
食べてみましたが、たぶん味や食感は変わらないと思います
>>365
保温したのは食べる前ですが…


おそらく大丈夫そうなので食べちゃいたいと思います

ちなみにこれを冷凍して食べていくのには問題はありますか?
370774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:05:02 ID:gn3ppkIN
>>369
現時点で大丈夫なものは、冷凍しても大丈夫。
371354:2008/04/28(月) 20:07:01 ID:6m1zGmEQ
お二人方レスありがとう。

いっかいホース取って水出してみることにします。
372369:2008/04/28(月) 20:08:32 ID:nx5H3bzc
そうですか!
安心しました

みなさんありがとうございました!
373774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:09:10 ID:YpOGNb33
てか、そもそも保温してない方が正味期限のびるわけだから余裕でOKじゃないか?
374774号室の住人さん:2008/04/28(月) 20:32:11 ID:nJa6hS94
>>371
洗濯機のホースにフィルタが付いてると思うけど、
そこも確認してみた方がいいよ
375774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:07:22 ID:3yRDkdDN
1Rの6畳には何インチのテレビぐらいがふさわしいでしょうか?
あまり大きくても無駄かな?
376774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:13:50 ID:Or7BU3xj
>>375
50インチがいいよ
377774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:20:20 ID:qyWgbu2f
>>375
テレビを置く位置と見る位置で結構変わるよ
30インチ以下って感じはするけど。
378774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:30:32 ID:rj0qYpLm
シャワーカーテンっていくらぐらいしますか?
1万ぐらい?
379774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:31:55 ID:3yRDkdDN
ありがとうございます
380774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:37:28 ID:rj0qYpLm
連打相談すみません。

隣の人がうるさいんですが。
毎日模様替えしてるみたいです。
うるさくて頭がヘンになりそうです。
スレ汚してすみません・・・
381774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:45:23 ID:GaMqOI2r
>>378
100均でもある。
382774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:46:48 ID:rj0qYpLm
>>381
それ本当ですか!
でも、近所の100均改装中なんです…
383774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:48:15 ID:RFFsC9k4
>>378
安いのは100円から。
普通のは1500円だせばいろいろ柄とかあるんじゃないのかな。

とか書きつつ検索してみたからPCならどうぞ↓
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=111475&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&min=600&sf=0&sitem=%A5%B7%A5%E3%A5%EF%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%F3&x=0
384774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:49:29 ID:WJ1KwXtU
>>380
>>325-328を読んでからもっと相談したかったら騒音スレで相談してみて
385774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:52:27 ID:rj0qYpLm
>>383
ありがとうございます。
値段と寸法調べて、明日ホームセンターに行ってみます。
ちょっと遠いけど

>>384
ごめんなさい。既出の話題だったんですね
これは永遠のテーマなんでしょうか。
私の隣の人の音は、普通の生活音じゃないんですよね。
まさに毎日模様替えって感じで。
ありがとうございました
386774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:52:47 ID:WJ1KwXtU
>>380
ごめん騒音スレあんまり読んだことないけど相談には向かないのかも
とりあえず管理会社に言ってみたら?
あと、新入居者が部屋いじってるだけならGW過ぎあたりにはおさまるかも
387774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:54:11 ID:WJ1KwXtU
いれちがっちゃった
永遠のテーマだと思うのでがんばってください
ちなみに100均には耳栓も売っています
388774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:57:32 ID:rj0qYpLm
>>386
再びありがとうございます。
新居者ではないですね…
私が引越の挨拶に行ったら「僕は大学四年の者です」とかなんとか言ってました。
私も24時間部屋にいるわけじゃないですが、その割にはあまり外出しない人なんです。
とりあえず管理会社に相談してみます
何度もありがとうございました
389774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:18:12 ID:ivRTrG2f
ちょっと事情があって一人暮らしを始めないといけないんですが、
雀の涙程度の貯金をしていないので初期費用色々を考えると15万程度借金してしまいそうですorz
一応、元一人暮らし経験者です(今も実家では無く友人宅なので生活にいくらかかるとかは大体は把握しています)
計算した所、雑費も差し引いて月に余裕があるのは5万〜ってところなんですが今一人暮らしするのは無謀でしょうか?
やってける自信(計算上)はあるんですが以前の一人暮らしはかなり余裕もって始めたので微妙に不安で...
390774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:35:02 ID:jjilfxBi
あのなぁ…
そんな情報でどうアドバイスすりゃいいんだよ。
まぁ俺はな、1回一人暮し経験してんのにこんなとこで質問してる時点でダメだと思うわ。

友人宅に居候してるのは、色々理由あるだろうからしかたないけど、月10万でも生活出来るやつはできるんだよ。
気持ち次第だ。
391774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:36:28 ID:azDS+tv6
5万も余裕あるのに何言ってんの?
毎日コンビニででも飯買ってるのか?
392774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:51:01 ID:ivRTrG2f
>>390
すいません。
友人というより、彼氏と今は同棲中でして...この度別れる事になりって感じです。
以前の一人暮らしは短かったもので(半年程度、その後同棲5年です)。
何というか小さくても借金して一人暮らしというのが不安で。
貯金してから一人暮らしというイメージがあるんですが、意外と借金して一人暮らしの方もいるものなんでしょうか?
質問としてはそこが一番知りたい感じです。
わかりずらくてごめんなさい。

>>391
5万の余裕は完全自炊、光熱費等の節約で成り立つ感じです。
393774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:52:36 ID:azDS+tv6
完全自炊光熱費等の節約すりゃいいじゃん
追い込まれてる自分にスイーツのご褒美でも考えてるのか?
394774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:00:23 ID:gn3ppkIN
いるかどうかといえば「いる」でしょう。
でも同じ境遇の人を探すことに意味はないよ。
他人にできることが自分にもできるわけじゃないんだし。
395774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:01:35 ID:1cnqM7ig
同じ人いますか女はまたすぐ次のタカリ先探すだろうよ
396774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:02:27 ID:qBKDvO0C
>>389
家賃、光熱費などを引いて5万以上残るのなら十分やっていけるかと。

>>390
お前はいったい何様だ?
397774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:05:35 ID:azDS+tv6
そんな酷いこと言ってると思えないけどな
結局ここに背中押してもらいにきてるだけなんだろうけど
398774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:07:52 ID:1cnqM7ig
やたらそんな女ばっかり沸く日だな今日は鬱陶しい
399774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:11:07 ID:gn3ppkIN
不安な人の背中を押すスレでも作るしかないのだろうか。
400774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:12:54 ID:azDS+tv6
まぁ世間様はGWで浮かれてるからな
ここのエビマヨ女にでも泊めてもらうしかないな
401774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:22:40 ID:1cnqM7ig
レスの仕方の共通点が多いのな。

・はあ?何が聞きたいわけ?な問い
・暖かいレスの人の言うことを鵜呑み
・情報を後出し小出し
・質問以外の自分語り
・顔文字使用率高し
402774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:29:26 ID:RFFsC9k4
まぁ5月病の季節なんだから優しくしようぜ。
403774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:33:57 ID:qyWgbu2f
ID:1cnqM7ig

文句ばっかり、ケチつけばっかりで全く回答してないな
その方が問題だと思うが
荒れる原因になるだけでスレにとって害なだけなんだが
404774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:35:16 ID:1cnqM7ig
あんたのレスおかしいからって指摘してるんですが?
405774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:37:05 ID:azDS+tv6
ここにきてデレツンかよww
406774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:38:12 ID:TeePmtTX
>>404
あなたは答えたくないんだから来なくていいですよ。
407774号室の住人さん:2008/04/28(月) 23:40:39 ID:1cnqM7ig
>>406
そのレスもスレ違いなんじゃねーの?

最終的には馴れ合いがしたい人は違う板なりスレなり行け。

情報的回答が欲しいなら多少は調べるなりしてから
実体験を教えて、というスタンスで聞きなよ。
最終責任は自分で。
408774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:00:10 ID:/Xm+JiB2
ID:1cnqM7ig

文句ばっかで質問にまともに答えてない
409774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:01:44 ID:1cnqM7ig
>>408
えっとご自分は?さらに答えてないけど何?
答えられるような質問できない奴にはそう言ってやらないとわからないよ。
410774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:02:36 ID:wwJKIkfq
GWが暇でちゃかしに来てるだけなんだから放置してあげればいいんじゃない。
411774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:06:19 ID:3osBY+iH
馴れ合いたい女どももそういう巣へ行った方が思い通りになるだろうが。
「私も私も!同じ同じ!」
「大変ね!頑張ってね!話聞いてあげる!」と存分にやり合えよ
412774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:07:14 ID:/Xm+JiB2
>>409
そりゃあ、一日中このスレにいるわけないからさ…。
今日このスレ覗くの最初だから、まだ質問答えられてないだけですよ。

はい、おしまい
413774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:07:26 ID:TeePmtTX
>>409
いちいち突っかからないで
答えたくないならスルーすればいいですよ。
そんなに嫌なら見なくていいです。
誰もあなたに答えて欲しいと思っていません。
414774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:08:51 ID:OHFd8uWq
>>407
最後3行には同意するが、
文句ばっかりのレスも要らないだろ
>>404で指摘してるんだって言ってるが指摘してるのは>>311だけだろ?
それ以外は他人へのケチばかりだが

ここはゆとりを指摘するスレじゃないし
>>407みたいに指摘するから答える人が出て来るんだぞ
馴れ合いしろとは言わんが放置しとけばいいはなし
415774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:09:35 ID:wwJKIkfq
他の回答者に突っかかってないだけレスできないほうがよっぽどかわいいと思うよ。
416774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:09:49 ID:3osBY+iH
>>412
はあ?文句ばっかり言ってるじゃん。ID出てんだから

>>413
読み返せますか?
自分の書いたレスは
417774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:12:13 ID:3osBY+iH
>>414
だから>>311に対してケチつけるようなのが沸くわけじゃん。

>>415
何その意味のない比較。

418774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:13:31 ID:wwJKIkfq
おまいらとりあえず、語尾に「ごめんなたい」つけてみろ。

いいから黙ってやってみろっつってんだよごめんなたい。
419774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:17:52 ID:CAh641+h
でも自分のとこが男子便が左なら見なくても自然に左行くだろ?
420774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:23:46 ID:lotRA25c
両隣で、夜テレビでゲームとかしてる時、音量いくらぐらいにしてます?
20くらい?
421774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:25:05 ID:oQYEGKmF
ウチは木造だから15くらいかな。
422774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:26:12 ID:lWQizPY0
>>420
音量の数字はテレビの機種によって全然違うので
人に聞いても参考になりませんよ。
心配ならヘッドホンを使いましょう。
423774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:26:43 ID:CAh641+h
誤爆したwwww
424774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:27:11 ID:OHFd8uWq
>>417
悪いが言ってる意味がわからん。
それと指摘してるんだと言ってるが>>311は指摘してるんじゃなく
煽りか貶してるだけとしか取られない
>>310へのレスなんだろ?肝心の310がおそらくスルーしてるだろ
425774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:28:08 ID:wwJKIkfq
>>420
両隣が夜にTVゲームしてるなら「音量いくらぐらいでやってるんですか?」って聞きに行けばいい。

自分が夜TVゲームするっていう意味なら、夜のTVはヘッドフォン付けてやるのがベスト。
物件の構造によっては小さくしてても低音がモゾモゾ聞こえたりするから。
ごめんなたい。
426774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:28:52 ID:OHFd8uWq
>>420
>>422さんは心配ならと控えめに勧めてるけど
夜はヘッドフォンだよ集合住宅なら。
特に木造なら必須。自分が聞こえてるならほぼ隣には聞こえてる
427774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:30:21 ID:3osBY+iH
>>424
あんたや>>310みたいな話の通じない相手にはもう何も言わないわ
あきれ返りました。

>>414では指摘といい、>>424ではいきなり煽りになるような
自己矛盾に気づけないんだからな
428774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:34:34 ID:wwJKIkfq
>>427
一人鼻の穴広げていつまでもうるさいな。
いいから語尾にごめんなたいってつけろっていってるんだよごめんなたい。
429774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:38:03 ID:3osBY+iH
>>428
いつまでも食いつく>>424がいるからな
>>310がスルーってそりゃあ耳に痛い言葉は聞く耳持たないし、
皮肉も通じないんだから当然だろうよ

実際いくらかかったのか言ってみろつーの
430774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:38:42 ID:lotRA25c
さきほどは失礼しました
「両隣に人が住んでいて、真ん中に自分が住んでいる時」です
やはりヘッドホンですか・・・
自分、明け方までゲームしてたりだらだらテレビ見てるのが多いのできになりました

5月に初の一人暮らしします
431774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:40:14 ID:OHFd8uWq
>>427
矛盾なんかしてないよ。427の理解ができてないだけで。

>>414で指摘だと言ったのはID:3osBY+iHが>>404で指摘してるんだと書いてるだろ?
だからID:1cnqM7igのレスを辿れば404が言う指摘にあたるのは>>311だけで
それ以降は文句のレスで回答してるわけでも指摘してるわけでもないと言ってるわけだよ。

>>424ではその指摘のつもりの>>311だが、ID:1cnqM7igは
>>409で言ってやらないと分からないと書いただろ?
指摘するのは言ってやらないと分からないから指摘するんだろ?
それなら>>310に対して>>311みたいなのは指摘にはならないぞ、
肝心の>>310が多分スルーしてしまってるだろう。
なぜなら>>311は煽りか貶してるようにしか見えないから。

と、言ってるんだよ。矛盾してないだろ。
432774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:42:54 ID:wwJKIkfq
>>430
静かな夜はいくら小さな声で話しても結構隣に響いてるもんだよ。
だから自分の出来る限りの騒音対策は、お互いするに越したことはない。
最初さみしいだろうけど一人暮らしデビューがんばってねー。
433774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:43:00 ID:3osBY+iH
やれやれ
434774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:44:09 ID:CAh641+h
なんでこんな煽りまくってるの?
435774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:50:35 ID:lotRA25c
>>432
ありがとうございます
引越しして、もし隣の人が話しやすそうな人でしたら響いてないかどうか聞いたりしてみます
436774号室の住人さん:2008/04/29(火) 01:07:11 ID:p9JZt640
木造なら有声音の時点で響くぜ
やっぱRC構造じゃないとな
437774号室の住人さん:2008/04/29(火) 02:16:47 ID:+99b0Dxi
保証人不要のマンションとかアパートって、やっぱり外人多いの?
438774号室の住人さん:2008/04/29(火) 02:23:52 ID:GwaP7EuW
>>437
場所にもよるが集まってくる。
439774号室の住人さん:2008/04/29(火) 02:30:25 ID:CAh641+h
大手の賃貸屋が仕切ってる物件でも保証人いらないマンションとか
けっこうあったりするもんなの?
440774号室の住人さん:2008/04/29(火) 04:33:43 ID:wTRC4Rf3
>>439
ほとんど無い。
もしあったとしても、そういう物件にはDQNやら不良外国人やらしか集まらないわけで、
住む環境としては(ry
441774号室の住人さん:2008/04/29(火) 05:10:07 ID:U+xZJyFz
>>439
>>440に付け加えると地方なんかで築年数の古い所なんかは
保証人要らないこともある。そういう所は外国人は少ない。
でも他は同じ。
442774号室の住人さん:2008/04/29(火) 05:31:18 ID:UgpjfLvx
そういう所はDQNじゃないけど
生活保護で暮らしてる人とかわけありの人が多いね
443774号室の住人さん:2008/04/29(火) 07:16:54 ID:p9JZt640
>>437
激安のとこ(例えば都内で5万以下とか)だとそうだね
ただ俺のとこは保証人いらないけどオートロック物件で日本人としか会ったことない
保証人不要物件で少しリッチな物件を探せば外人いないと思う
444774号室の住人さん:2008/04/29(火) 09:12:17 ID:ScijSwG6
暇だ。
何もすることがない。
ネットも飽きた。ラジオも飽きた 朝刊も隅から隅まで読んだ。
どうしたらええですか
445774号室の住人さん:2008/04/29(火) 09:16:59 ID:p9JZt640
プリズンブレイク全巻借りてこれば?
446774号室の住人さん:2008/04/29(火) 09:18:22 ID:ScijSwG6
>>445
ごめん、DVD再生機持ってないんだよ。
テレビもないし…
447774号室の住人さん:2008/04/29(火) 09:26:00 ID:p9JZt640
じゃあ読書だな
448774号室の住人さん:2008/04/29(火) 09:33:24 ID:vIwVJAbN
みんな布団ベランダに干してる?シーツ洗うだけじゃダメ?
449774号室の住人さん:2008/04/29(火) 09:39:51 ID:p9JZt640
布団乾燥機もそんな高くないしどっちでもいいんじゃね?
でも光のほうが殺菌できそうな感じがするんだよなー
450774号室の住人さん:2008/04/29(火) 10:16:05 ID:vIwVJAbN
たしかに。
どうもありがとう。
451774号室の住人さん:2008/04/29(火) 12:08:16 ID:ThL3a1Yu
食器用スポンジがすぐカビ臭くなるんだけど、どう予防すればいい?
カビ臭くなったらハイターをしてるんだけど、3日に1回くらいのペースなんだ
実家ではこんなにハイターしてた記憶ないんだけどな…
452774号室の住人さん:2008/04/29(火) 12:11:39 ID:EajLxjHl
>>451
水切れる場所においてるか?
それでも黴びるなら通気
453774号室の住人さん:2008/04/29(火) 12:17:44 ID:l2I3QF+9
>>451
>>452がもっとも重要。水をしっかり搾って水を切る。
夏場になれば半日でも(暑い所は)腐るよ。下手すると虫沸く。

これを防ぐのにいいのが除菌ができるJOY。
除菌タイプの洗剤使うとかなり回避できる。
それでも水はしっかり絞らないといけないが。
454774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:13:05 ID:+2UJufb4
アルミ(?)のボウルは電子レンジでチンできますか?
455774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:16:05 ID:EajLxjHl
>>454
OK。ただし自己責任
456774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:17:06 ID:knG+KFpL
いやできないよ
457774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:24:06 ID:3JfOgo+B
越してきた部屋に網戸がついてなかったんだが買うべき?
ちなみに角部屋でベランダへでるとこと窓がもう一つある。
窓は西向きと北向き
458774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:27:23 ID:knG+KFpL
5Fぐらいなら虫も飛んでこないけどね
459774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:31:30 ID:3M6AxnNW
>>454
火花飛んで最悪火事になる

>>455
何かと間違ったのか?
460774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:32:54 ID:iYYF0COb
現在、市の中心部に家族と住んでます。
電車のダイヤ改正で朝15分も家を早く出ないと会社に間に合わなく
なりました。
ダイヤ改正とは関係なく、近々一人暮らしをする予定ですが、
会社の近くに住むほうが(寝坊できるし、体がラク?)いいか、
実家近くの中心部が便利で気に入ってるし、会社と精神的距離を保てて
良いか、迷ってます。皆様の意見をお聞かせください。
461774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:35:14 ID:0hpDlZA9
すみません質問します
マンションがフローリングなのですが皆さんはカーペットなどひいていますか?カビとかが怖くて
462774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:39:43 ID:Sqi4I5mf
知らない人が踏んだ床が気持ち悪いからラグ敷いてます。
463774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:43:29 ID:+2UJufb4
>>459
th

>>455
氏ね
464774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:47:34 ID:t4J0DQYm
>>454
使える場合もある。ぐぐれ

>>457
5Fでもハエ、蚊は来る
>>460
俺なら間違いなく近くをとる。中心部はずれたほうが家賃も安いだろ。

>>461
フローリングのままが一番カビない
465774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:49:02 ID:EajLxjHl
ボール入れてダイヤル回すだけだろ?できるだろ

ってのはおいといてアルミホイル使えるレンジもあるぞ
細かく書くのめんどくさいから自己責任って書いただけ
466774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:50:28 ID:/LTVd4Pt
>>460
実家にいる方がいいよ。
467774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:59:01 ID:hkyGpqgy
>>463みたいなやつが情報の取捨選択できずに死ぬんだよなw
468774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:07:21 ID:t4J0DQYm
聞く方も多少の知識は入れとけよ
2ch鵜呑みでこわくないのか?
469774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:08:11 ID:wwJKIkfq
>>465
それはレアなタイプだろ?
質問は一般論を聞いているんだろうから間違いなくアウトだろ。

稀にアルミも使えるレンジもあるが、普及しているものはほとんど火花散ってNGだって書くべき。
素か悪戯かわからないけど自己責任っていって危ないこと教えない方がいいよ。
470774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:10:41 ID:/LTVd4Pt
>>468
そんなことが出来る人は、質問せずに自分で調べるよw
答えが一つじゃないことでも、過去ログとか他の質問サイトとかを参考にするだろうし。
471774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:19:20 ID:stFmIqdo
アルミボールだろ?できるぞ
ボールをチンとかせまい家の料理好きがやることだしあえて情報を与えたのがわからんのか

装飾でちょっと金属がちりばめたようなのだと無理だがある程度でかい金属だとできる
アルミホイルで巻いて部分非加熱とかもできる
ただし自己責任
472774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:19:21 ID:3M6AxnNW
>>465
書くの面倒ならレス自体しなきゃいい
間違いとかじゃなくて確信的にやるのはどうかと思うぞ

あくまで>>454の場合だけな。
最悪自己責任ですまなくなるから。火事になったら周囲が大迷惑だから。
本当に自己で完結するような事なら自己責任でいいけど。

今流行りの硫化水素の自殺もそうだが、周りを巻き込むのは勘弁してくれ。
473774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:21:57 ID:stFmIqdo
>>472
自己責任な理由を調べれば万が一もくそもない
便利さを教えただけ
474774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:23:13 ID:stFmIqdo
詳しく書くと家電メーカーが訴えられるのを防止してるだけであって事実は使える
金属の大きさの境目がむずいってだけ

ボールなら余裕
475774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:23:33 ID:3M6AxnNW
>>473
言い訳はもういいよ
476774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:26:56 ID:t4J0DQYm
だから俺がぐぐれって書いただろ!

使えるか使えないかでいうと問題なく使える
一般的か一般的でないかでいうと一般的でない

そういうこと

わかりやすい例えだと

このガスコンロの火で直接食物を加熱しないでください

と同じレベル
477774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:27:52 ID:stFmIqdo
いや、さらにうつしてチンしとけよ
料理好きからしたらいちいち移すからこの上なくめんどくさいけどな
478774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:28:40 ID:stFmIqdo
>>476
ここの住人はあぶることさえもストップかけるからなぁ
479774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:30:09 ID:5zKDkGzc
>>460
自分なら会社まで徒歩20分自転車5分くらいが理想かな
あまりにも近すぎるのもバタバタ会いそうだし雨の日は歩けるくらいがいい
中心部や実家は土日に行ければ十分
480774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:31:24 ID:NEYwMtvF
>>476
その通りだ。
便利さを求めるが取説の禁止事項はあくまでも・・・
取説があるのにあえて聞いてるんだから「本当にやばい」かを聞いてるんだと思われてもおかしくはない

誰も悪くない

あ、死ねといった質問者が死ぬだけでいいw
481774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:31:49 ID:YSz1/bkp
質問です。
みなさんのネット環境は?
光とADSL、どちらにしようか悩んでます。
自分の住居だと「一戸建て」として契約しなくてはいけないので(戸数が少ない為)
光だと月々6500円くらいかかるみたいです。(電話権も持ってないので)
ADSLだと速度が遅いとの事なのですが、それも使ってみないとわからないですよね。
できれば月5000円に納めたいですし、工事料もキャンペーンで無料がいいのですが、
いろんな会社がありすぎて、なおさら悩みます。
なにかアドバイスがあればお願いします。
482774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:31:51 ID:5zKDkGzc
いややっぱり徒歩10分で自転車3分にしよう
って誰も聞いてないか
483774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:33:00 ID:3M6AxnNW
>>476
関西地区のCMだとガス会社が直接火で野菜あぶって食べてるCM流してるけどなw
484774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:35:16 ID:8LQL3LR3
>>481
5OMとかで考えてるなら光。IP電話も置けるし値段も落ちてきたしADSLより劣る部分がなくなってきた。
ただ光は許可しない管理会社もある。
485774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:35:47 ID:/LTVd4Pt
>>481
回線速度は使い方次第。
2ちゃん見たりメールするだけならADSLでも光でもたいして変わらん。
486774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:37:51 ID:dmj+8dPl
質問にきちんと答えてもらった時はお礼レス書くもんだと思うがどう?
質問やりっぱなしはいかんよ。
487774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:41:07 ID:U/dqpo3i
携帯からすいません。
入居して1ヶ月たつのですが、いまだに前の人の郵便物が届きます…
ファンクラブに入っているらしくて、相当郵便物が多いです。
どうしたらいいでしょうか?
488774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:41:24 ID:/LTVd4Pt
お礼なんていらないけど、他の人の参考にもなるように
もう少しまともな質問しろとは思う。
489774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:43:42 ID:YSz1/bkp
481です。
早速の回答ありがとうございます。

>>484
管理会社は好きにやってくださいとの事でした。w
ただ周りは(ここら辺の住人は)ケーブルが多いですねぇとの事です。
電話は持つ事は考えてないんです。

>>485
ネットで動画とか見たりします。自分的にはADSLでもって思うのですが
50Mではスムーズではないですかね?
490774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:45:02 ID:3M6AxnNW
>>486
マナーとしてはそう思うから自分が質問した時はそうしてるが
自分が回答者側の時は別にあまり気にしてない
>>488に同意。

ただ前の質問放りっ放しで質問連投してると、回答するのは控えようと思うな。

>>487
郵便物なら郵便局へ、黒猫なら黒猫へ電話するか持ち込んで
その住人は既にいないから以降その名前でこの住所へは配達するなと伝えておく。
勝手に捨てたらだめだよ。
491774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:45:04 ID:8LQL3LR3
お礼はした方がいいが質問した奴だけが利益あるわけでもない
今回は荒れたが認識深まるわけだし


>>487
郵便局へGO。いたずら防止のために免許証とか住所証明するもの求められると思うぞ
492774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:48:10 ID:8LQL3LR3
>>489
ネット動画見るなら光だな
ADSL50Mでもストレスないのは電話局から半径1〜せいぜい2kmとかのやつだけ
ネット特典以外にもビックカメラとかで契約したほうが特典多かったりするからそこらへんは自分で情報収集したほうが得する
493774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:49:02 ID:U/dqpo3i
>>490-491
ありがとうございます!
明日行ってきますノシ
494774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:53:41 ID:wwJKIkfq
>>487
自分は郵便物を持って、不動産屋に「前の人が転送してないみたいで困ってるんです。
ちゃんと手続きするように連絡取ってもらえますか?」って言った。

大家とか管理会社なら前住人の電話番号知ってるだろうからね。
そういう所に言ってみるといいかも。
それでも届くなら赤文字で転居済みだか宛先不明だかなんか書いてもっかい
ポストにいれといたら郵便局の人が送り主に送り返してくれると思う。
それでも届くなら、ファンクラブ等だったら問い合わせて止めてもらう。
495774号室の住人さん:2008/04/29(火) 14:56:39 ID:YSz1/bkp
481、489です。
>>492
ありがとうございます。参考になります。
そうですね、電気屋にはまだ行ってないので調べてみたいと思います。
結局、うちのアパートは戸数が5つしかないので、
各個人で回線をひかなくては行けなくて、いろいろ割高になってしまうんですよね。
でも、どうしても夜とか2ちゃんみたくなると思うのでw
もう少し調べて納得のいくヤツを探してみたいと思います。

496774号室の住人さん:2008/04/29(火) 15:37:07 ID:z1s0LGDm
いつも面倒で適当にやっちゃうんですけど、
お米研ぐ時は水が全然濁らなくなるまで水変えた方がいいんですか?
もういいかなーと思って炊飯器にセットしてメモリに合わせて水入れたら
水が軽く白濁色になっちゃうんです。
497774号室の住人さん:2008/04/29(火) 15:40:47 ID:8LQL3LR3
>>496
普通は透明になるまで。精米技術が進化してるから多少濁っててもいいと思うけど。あれうまみとか栄養も入ってるし
498774号室の住人さん:2008/04/29(火) 15:47:54 ID:3M6AxnNW
499774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:21:19 ID:rwLnjOQX
この日に引っ越すっていう一か月前に大家に言えば日割りでお金取られずに済むんですか?
例えば今日大家に来月末に出るって言えば大丈夫ですか?分かりにくい文ですみません
500774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:22:13 ID:8LQL3LR3
>>499
契約の時にそれは聞いてるはずだが。わからなければもっかい聞け
501774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:27:41 ID:WscqcB91
>>499
1日〜末日と言う区切りの家賃で、それを前払いで月初めに支払うようになっていて
実際ちゃんと滞納せず納めてる場合。

>>499の場合で言えば5月末にでるわけだから5月1日〜5月31日の家賃を
5月の1日に納めたとしたら。5月末日に引っ越す>>499の支払う家賃は1円もないよな。

それ以外のケースの大家の対応を俺らに聞かれても分からんわな。
502774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:41:14 ID:z1s0LGDm
>>497-498ありがとうございます!
503774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:57:17 ID:SA/TsFRQ
質問です
現在会社の寮として住宅の一室に住んでいるのですが、
そこに第三者が住所を移したら(同棲する)会社にはバレるのでしょうか?
同棲と言っても彼女の仕事の関係上近い内に私の地域に来なくてはならないので、
同棲という形になりますが、2週間以内には新しい物件を見つけて引っ越すつもりです

どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします
504774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:59:37 ID:dfLs8ZRr
>>503
誰かが報告すれば分かる事になるだろうな。
独身寮とかで決まりがあるならその会社や寮の体質にもよるし。
各社のシステムや体質の問題だからここで聞いても分からないだろ。
505774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:08:26 ID:8x5ncHcW
3畳の部屋に住もうと考えてますが、3畳ってどのくらいなんだろう
506774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:11:55 ID:dfLs8ZRr
>>505
畳によって大きさが若干違うが
これだけは言える
物凄く狭い
507774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:25:32 ID:UhF8mqDi
>>505
究極に狭い
508774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:27:14 ID:IUYdDRxJ
>>505
3畳の部屋って間借り?
正に寝るだけの部屋になりそうだが
509774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:28:39 ID:Xk2fXGf5
5月20日から入居したいんだけど
今探して物件見つけても無意味?
それまで取っておいてもらえたりする?
てか初月の家賃って日割り計算だよね?

あ、ものによって違ったりする場合は
一般論でいいです。
510774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:30:45 ID:t4J0DQYm
>>503
寮で規約破ると社内にもばれてかなりいづらいぞ

>>505
布団、19型TV、60cm四方こたつで4畳くらい必要
これだと自分の他に友達一人しか座れないが。布団部分は除く。
友達呼べなくていいなら3畳でも頑張れっかな。だけど洗濯物干す場所ないぞ
ワンルームといえば普通は6畳
511774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:32:16 ID:t4J0DQYm
>>509
入居日まで20日とか普通。
GW前にGO
512774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:32:54 ID:t4J0DQYm
>>509
言い忘れた
日割
513774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:34:38 ID:Xk2fXGf5
>>511
ありがとう☆
実は目ぇつけてる物件があるんだけど
内覧行ってもその前に取られちゃったら時間の無駄だな
と思って聞いてみました
514774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:38:35 ID:aVbHAMvI
>>509
5月の20日入居で伝えて物件探せばいいよ。
若しくはとりあえず物件探していいのが見つかってから
あ、引越しが20以降(20日なんですが)なんですが。と言っとけばいいよ。

2ヶ月も3ヶ月も待っといてはさすがに無理だがそれくらいは融通きかせると思うよ。
駄目なら他さがせばいいし。
515774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:44:36 ID:t4J0DQYm
>>513
何度も言ってることだが仲介不動産の注意点

1どこの店に行っても紹介される物件は同じ。(共有データベース)
2ネット物件は釣り(来店させるため)や不都合条件(外人多等)を隠してる場合が多い
3データベースは同じと言えども社員に雲泥の差がある。紹介物件を絞ってたらすぐ他社に行こう。(物件検索画面を見せてくれるとこがベスト)
4けちって駅前不動産に行くと物件数全然ない
5けちって紹介料半額の店に行くとその店の利益率高い物件ばかり紹介されたりする
516774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:50:40 ID:8Fduw4dB
すみたいと思った所なら何でもいいでしょ
517774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:54:04 ID:nDfK9dPp
まぁ5月病の季節なんだから優しくしようぜ。
518774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:00:36 ID:c1/XVxWD
別だけど自分も5月20日ごろを入居に考えてます。住みたい部屋が見つかり申込書を書いたんですが、気にかかるのは預かり金を入れて下さいとのこと

前行ったとこは一部で良かったのに今回は契約前に全額入れてくれれば物件抑える手配ができますとのこと…

これが仲介料にあたるというのは知ってますが悪質な不動産は預かり金とは別にひと月ぶんの仲介料を更に求めてきたりすると聞いたことあります。
契約前に全額預けて大丈夫ですか?
519774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:03:18 ID:t4J0DQYm
>>518
預り金て初期費用じゃねぇのか?内訳なんて書いてある?
金のことだからシビアに聞いても全然教えてくれるぞ
520774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:05:53 ID:t4J0DQYm
ちなみに俺は

契約書判押す前に
敷金礼金当月日割家賃翼月家賃鍵交換費とか振り込んだ
仲介手数料は判子押した日に振り込んだ
521774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:25:48 ID:lotRA25c
みなさん合鍵って作ってます?
522774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:36:48 ID:8x5ncHcW
ありがとう、じゃあ3畳でも大丈夫かな。
洗濯はランドリーいくよ。干すの無理だし。
523774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:40:10 ID:5zKDkGzc
>>522
ものすごく失礼なことを言わせてもらえば、青テントに住んでる人を
イメージしておいたらそれよりひどいことはないと思う
524774号室の住人さん:2008/04/29(火) 20:47:43 ID:wwJKIkfq
>>522
3畳って、大人が寝ころんで3人分な。
風呂トイレはないか共同だろう?
布団の他に、冷蔵庫・電子レンジ・TV・衣類で部屋カツカツかも。。。
自炊しないと食費がかなりかかるというのは頭に入れておいた方がいいお。
525774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:16:39 ID:UlXdZwb9
>>521
作ってるよ。
落とした時の用心にと思って、マスターキーは使わずに合鍵をいつも使ってる。
526774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:22:06 ID:wwJKIkfq
信頼できる人に1本預けとくとちょっと安心かも。
勝手に来ないタイプの親なら親に渡しておいてもいいかも。
527774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:38:26 ID:I3kCc2b+
重複スレから誘導されましたのでここで…


教えてください。

騒音とまではいかないのですが隣からきまって夜に変な物音が聞こえます 
「トントントントントントン…」
と連続して鳴っていて
壁を叩いたりする音と言うより
何か部屋で音が籠もっていて隣の部屋で響いている音がこちらまで聞こえてくるような感じです

もしかしたらガスや水道を使用時の配管かなにかの音かもしれませんが
よくわからなくてとても気になります
この音はいったいなんなんでしょう?


528774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:44:17 ID:QCPQOenM
>>527
住んでる本人がわからないのに、見てるわけでも住んでるわけでもない俺らには分からんぞ。。。
例えば壁を叩くトントンと言う音がする。
なら、527がうるさいからうるさいぞーと言ってるのかもしれない。とレスできるが。

管理会社に相談してみては?
529774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:51:29 ID:OZS776rt
一般的な話を教えて欲しいんですが
5月中に賃貸物件を契約。
5月末に今の家を転出。
6/1に新居入居予定なんだけど
その場合って新居の方の家賃ってどうなりそうですかね?
1)契約した日あたり(5月中)から日割りで発生
2)6/1から
3)その他
530774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:51:50 ID:HoBJzZJz
>527
管理会社への相談は同意

同じ現象かどうかわからんけど
以前、連続でそういう音…ってか時計?みたいなコツコツした音がしたことがあって
他の部屋の住人も気になるってんで管理会社で調べたら
配水管の一部からの水漏れが鉄骨を通る(当たる?)音だったことがある
531774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:59:34 ID:fo7pqGuI
>>529
1)の
契約した日あたり(5月中)から日割りで発生となる。
532774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:01:09 ID:wwJKIkfq
>>527
晩御飯作る音だったらワロス。
まな板&包丁で結構トントントントン聞こえるからね。
533774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:08:56 ID:I3kCc2b+
>>528
>>530
解答ありがとうございます
近々管理会社の方に連絡してみたいと思います

>>532
最初はまな板かと思ったのですが
・等間隔において鳴る
・数分間鳴り続ける
ので違うかなと…


友達に相談したら
「隣の人頭おかしくて、ずっと床とんとん叩いてるんじゃない?」
と言われ一人で恐がってたので安心しました…

534774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:11:13 ID:lWQizPY0
いや、その友人の推測も否定できないぞ・・・
535774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:17:18 ID:Aq6VpQpe
マックのハンバーガー4個が夕飯+200mlバニラアイス
今日は面倒なのでそれで済ませてしまったのですが、
成人男性の食事としてはどうなんでしょうか?
満腹感はなかったですね、客観的な意見でもカーチャンの一言でもお願いします
536774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:20:41 ID:BXpqqgLO
>>535
ハンバーガー4個食っても気持ち悪くならない年齢なら
それでもいいと思うよ。
537774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:23:12 ID:Aq6VpQpe
>>536
4個と行っても100円の小さい方だったよ。
これならご飯1,5合とインスタントのラーメン食べた方が経済的だったかも。
でも、お返事ありがとうございます、外食も考え物です。
538774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:28:30 ID:OZS776rt
>>531
ありがとう。
やっぱ5月中から発生か。

>>535
カロリー高過ぎ、野菜少なすぎ。
今日のメシがそれだけならまあカロリー的には高すぎないが
その他、普通に2食食ってるんだったら絶対にカロリーオーバー。
だったらまだ牛丼でも食ってたほうが腹持ち的にもいい。
539774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:39:03 ID:fMrOvanZ
>>529

契約した時に入居日を不動産屋に言ってるなら
入居日からじゃね?
不動産屋と契約の説明の時に聞かなかったのかな?
540774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:49:20 ID:Aq6VpQpe
>>538
牛丼の方がよかったですよね、どっちか迷ったけど
手軽さでマックに負けました。
今度は手抜きするなら牛丼にします、アドバイスありがとう
田舎のカーチャン以来だよ、カロリーなんてお言葉貰ったの
541774号室の住人さん:2008/04/30(水) 00:10:22 ID:pXbUS5fn
>>535
野菜をたくさん食べなさい。
当分塩分は控えなさい。
                  天国のかぁちゃんより。
542774号室の住人さん:2008/04/30(水) 00:15:47 ID:7035q+HW
30越えると、大トロが受け付けなくなるって誰かが言ってたな。

でも、おいしい食べ物=カロリーが高い

は定説なんだよな
543774号室の住人さん:2008/04/30(水) 00:20:51 ID:0cAr7eJE
>>535
●ハンバーガーでサバイバルは可能か?
ハンバーガー屋で最低限の予算で栄養を満たしつつバイバルを図る最適解
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0010.html
544774号室の住人さん:2008/04/30(水) 01:55:46 ID:ihrWXbZS
>>522
4畳の部屋に住んだ事があるが家では何も出来ないぞ
とりあえず荷物は最低限の着替えとかだけだし
他に選択肢あるなら考えた方がいい
545774号室の住人さん:2008/04/30(水) 02:51:11 ID:M8elgEzJ
狭い部屋で冷蔵庫を買う場合は一番のポイントは
幅の狭さですかね?
幅が狭くて背が高い感じのやつが無難ですかね?
訳があって部屋を決める前に冷蔵庫を買わなければいけなくなりました
546774号室の住人さん:2008/04/30(水) 03:37:32 ID:n6sQi7Ql
>>545
自分でそう思うなら好きなの選んでください。
おれなら容量と静かさ最優先だけど。
547774号室の住人さん:2008/04/30(水) 03:39:08 ID:0jaZ7W7C
>>545
どんな訳だよ?
部屋決めてから買った方がいいぞ。
548774号室の住人さん:2008/04/30(水) 06:21:30 ID:UYTN9Y2N
先日入居申込みしたんだけど、保証人の欄を別の人にしたいんだけど
変更って出来るのかな?
549774号室の住人さん:2008/04/30(水) 06:23:41 ID:Im/2YGjH
>>548
不動産屋がOKすれば、変更できるよ。
不動産屋がOKしなければ、変更できないよ。
550774号室の住人さん:2008/04/30(水) 06:40:10 ID:UYTN9Y2N
>>549
ありがとうございます
今日不動産屋に連絡してみます!

それと、もし無理だった場合、契約をやめる事は可能ですよね?
551774号室の住人さん:2008/04/30(水) 06:46:25 ID:MTZHjTOb
そりゃ契約しないのは自由だ。無理だとか関係なしに。
552774号室の住人さん:2008/04/30(水) 07:06:47 ID:EbAaRDDD
ゆとりんぴっく
553774号室の住人さん:2008/04/30(水) 07:42:38 ID:dN19psTq
さっき牛乳飲んだら、なんかほんの少し酸っぱいというか
ちょっと変な味したんですけどやばいですか?
1週間前くらいに買って賞味期限は5月3日なんですが…
ちゃんと冷蔵庫で保存してるのに
554774号室の住人さん:2008/04/30(水) 07:55:52 ID:xNofHLq4
>>553
賞味期限というのは「未開封」時の賞味期限。
賞味期限内でも開封後は雑菌が混入したり保存状態では
賞味期限よりも早く腐敗したりすることもある。
自分の身が大事なら無理して飲まずに捨てなさい。
555774号室の住人さん:2008/04/30(水) 07:58:07 ID:1yeoT40F
>>553
やめとけ
賞味期限より自分の味覚信じるんだ


そういやみんな冷蔵庫の上にレンジとか載せてる?
最近の冷蔵庫って上から放熱してる場合もあるから注意した方がいいよ。
556774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:05:26 ID:dN19psTq
>>553-554
わかりました。ありがとうございます。
557774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:12:09 ID:v+OXPfCB
牛乳のパックに直接口付けて飲むと更に短くなります
558774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:14:45 ID:a4F3isAX
毎日300ccくらい飲めば口づけでも何ともない
559774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:20:36 ID:aPqwWoqI
茶漬けって自分でダシとってる?
モト買ってきてお湯入れてる?
お茶だけかけてる?
560774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:22:19 ID:ucVS9l0G
初めてこの板に来ました質問失礼します。

エアコンが電源を入れても作動しません。。。

原因として考えられることがあれば教えてくださいm(_ _)m対処方法なども知りたいです。

コンセントを何度か抜き差しはしてみたのですが全く動きません。よろしくお願いします!!
561774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:22:21 ID:vpdiZTG/
>>559
永谷園のお茶漬けをご飯にかけてお湯を注いでるけどなんで? アンケート???
562774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:27:39 ID:ucVS9l0G
>>559


私は永谷園のお茶漬けの素でたべたり


お茶を入れてご飯にそのままかけてザーサイを刻んで入れたり、韓国のりを入れたりして工夫して食べてます。。
563774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:31:11 ID:q3rqAaO7
>>560
古いやつなら本体にスイッチがあるかも
あとはブレーカー(エアコン用)が落ちてるとか
564774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:31:57 ID:KebhNAhd
>>559
飯として食うときはコンブカツオだし汁をかける檄ウマ。
おやつのときは塩こんぶ+お茶で手っ取り早く

>>560
リモコンにまったく無反応?

素人の手で直せる問題なら取説に載ってるはずだからメーカーウェブサイトからダウンロードしたら?
それに設備品なら大家に言えば修理してくれるでしょ。
565774号室の住人さん:2008/04/30(水) 08:32:05 ID:toGrHSAN
>>559

お茶漬けの素買ってるよ−

あんまり食べないけどw
566774号室の住人さん:2008/04/30(水) 09:28:39 ID:n6sQi7Ql
>>559
究極のお茶漬けレシピ
温かいご飯茶碗1杯に
・シマヤだしの素小さじ1/2
・粗塩ひとつまみ
・しょうゆ小さじ1
をかけて熱湯200ccを注ぎ
刻んだネギと白ゴマをパラパラとふりかけてできあがり

ネギは刻んで冷凍しておけばいつでも保存材料だけでパッと作れる
567774号室の住人さん:2008/04/30(水) 10:57:38 ID:YPk7UaOJ
4月頭から初めて一人暮らしをしています。
学生なので親からの仕送りはあり、バイトも学業や大学生活優先であまり稼げませんが5月から始めます。

そこで口座から家賃やら公共料金やら日々の日用品やらをもろもろ差し引かれたり買ったりしたら、自分が自由に使えるお金がいくらくらいあるのか見当がつきません。
4月は特に色々買うものがあったからかもしれませんが…。

そこで家計簿をつけてみようかなと思いました。ただ、店に行くといろんな家計簿があって…。

「こういう家計簿がつけやすい!」というモノがあったら教えて頂きたいです。
568774号室の住人さん:2008/04/30(水) 11:08:49 ID:xNofHLq4
売ってるヤツは帯に短し・・・で一長一短なので
まずは白紙のメモ用紙に自分勝手に書けばいい。
食費、光熱費など分けて計算して月の生活費と見比べる。

エクセルが使えるならエクセルを使うと便利。
上のように自由に書くのもいいし
ネット上にエクセル用の家計簿のテンプレートが無料でいくらでも落ちてる。
569774号室の住人さん:2008/04/30(水) 12:01:13 ID:sj6ouroj
>>567
excelで自分で作った方がexcelの勉強にもなるし、自分の書きたいことだけ書けるからいいよ
横に日付と曜日、縦に項目書いて貯金や財布の金額を100円単位ぐらいでつけていくと身分相応の金銭感覚や計画が立てられるよ。
570774号室の住人さん:2008/04/30(水) 12:49:52 ID:ytVMlHdk
スレのはじめのほうで無職の父に保証人になってもらうと言っていたものです。
先週の土曜日不動産の人に全部話したら「こちらから大家さんにその通り話してみます。」と言われました。
今審査中なんだろうけど未だに連絡が来ません。
審査通らなかった場合でも電話くれますよね?
ダメだったらGWにまた不動産巡りしたいんだけど。
まぁまだ4日しかたってないから何とも言えないけど。
審査ってこんなに時間かかるのかぁって思いました。
571774号室の住人さん:2008/04/30(水) 12:58:23 ID:KebhNAhd
仲介不動産と申し込む先の不動産の安いみが運悪く曜日続きなんじゃね?
572774号室の住人さん:2008/04/30(水) 13:21:06 ID:nc4V9mWS
不動産屋とかもGWだったりしてるところあるしな
573774号室の住人さん:2008/04/30(水) 13:29:36 ID:pXbUS5fn
>>570
一週間かかったりする場合もある。
一週間たっても連絡がない場合はTEL等で催促する必要あり。
574774号室の住人さん:2008/04/30(水) 14:32:03 ID:0zxdXZa4
お聞きしたいのですが、部屋で煙草を吸った場合、隣人宅まで臭いますか?
この前隣人宅?が焼き飯を作っていてその匂いが部屋に充満したので、心配なのですが…
575774号室の住人さん:2008/04/30(水) 14:33:28 ID:KebhNAhd
料理のにおいは換気扇排気口近くの窓あけてたら匂うんじゃね?
壁越しに匂うことはいくらボロアパートでもない
たばこは絶対届かない
576774号室の住人さん:2008/04/30(水) 14:34:36 ID:pXbUS5fn
臭う。頼む、煙草吸わないでくれ。
せめて窓も換気扇も閉め切って部屋の中で吸うか、駅前にでも行って吸ってくれ。

昨日ちょこっと外にゴミ出しに行ったらどっかの換気扇からタバコ臭くて
寝る前なのに髪と服に臭いがついて殺意を覚えた。
577774号室の住人さん:2008/04/30(水) 14:36:52 ID:toGrHSAN
>>576
どんだけぼろアパートに住んでんのw

いやなら無菌室に閉じこもってる。
578774号室の住人さん:2008/04/30(水) 14:37:00 ID:0zKQA4Fq
>>574
結構におうよ。
タバコ吸ってる人はタバコのニオイに鈍感だから気づかないけど
タバコ吸わない人はタバコのニオイを敏感にキャッチするよ。

部屋での喫煙はやめた方が無難だね。
579774号室の住人さん:2008/04/30(水) 14:43:53 ID:cBflPY4H
先ず木造アパートの場合、特に古いと隣の煙草の臭いでもするよ。
下から上に上がる事もあるし、
>>578の通りで吸わない人で敏感な人は臭う。
こんな事で文句は言えないけどね。臭うか臭わないかで言えばと言う話ならという事で。
580774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:34:27 ID:iQ08/cah
来週から無職になります。無職だと保証人いても借りられませんか?
借りられる所有れば誰か教えて下さい。
581774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:43:51 ID:O39bV+PY
一人暮らし始めて8ヶ月。割と快適だけど、多少の問題はある。

玄関にアシナガバチが巣を作り始めた。早めに撃退するべきか。

ガス代が高い。月8000円は貧乏人には痛い出費だ。プロパンから都市ガスに変更できないものか。

NHKは追い払ったけど、創価の訪問ウザイ。自分も(生まれた時から)学会員だから、しつこいのなんの。
ガマガエル教祖が死ぬまで脱退は見合わせてるけど、そろそろ限界かも。
582774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:44:48 ID:cBflPY4H
>>580
質問がアバウトすぎ、借りれる所もあれば借りれない所もある
借りれる所がどこかなんてのは地域でも違うんだから答える事はできない。

無職でも保証人がしっかりしてれば借りれる所もあるし、
保証会社を使う所もあるし色々。580の提供する情報が少なすぎ。
583774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:45:40 ID:cBflPY4H
>>581
蜂は役所に連絡するなどして駆除したほうがいい。
ガスの移行は無理。
創価はしらん。
584774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:56:40 ID:LI8484tv
引っ越してきたばかりで、月末に家賃振り込みと言われてたんですが
15時を過ぎてしまいました。
管理会社に電話したほうがいい?
585774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:56:58 ID:cBflPY4H
>>584
した方が良い
586774号室の住人さん:2008/04/30(水) 15:57:47 ID:O39bV+PY
>>583
レスどうも。ガスは無理なのね。限界まで節約するか。
創価はなんとかするね。
587774号室の住人さん:2008/04/30(水) 16:06:56 ID:n6sQi7Ql
>>580
借りれるところは不動産屋が知ってるので
地域にある不動産屋を全部回りましょう。
588774号室の住人さん:2008/04/30(水) 16:54:31 ID:0zxdXZa4
574です。
迷惑かけては申し訳ないので、部屋での煙草は控えるようします。
レスして頂いた皆様どうもありがとうございました。
589567:2008/04/30(水) 19:07:48 ID:YPk7UaOJ
レスありがとうございます。

>>568さんや>>569さんの言う通りエクセルも考えましたが、毎日パソコンを立ち上げて書き続けることができるかな…と考えてしまって。
でも確かに自由に項目が作れるのはいいですよね。

とりあえず適当な白紙に書き付けるところから始めて、どうするか検討してみようかな。
ありがとうございました。
590774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:55:07 ID:uutzUScB
入居しようと思う部屋がクッションフロアなのですが、
その上にウッドカーペットをひいている人っておられますか?
ありなんでしょうか?
591774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:56:40 ID:sWgU7Sek
>>590
ありです。
592774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:59:20 ID:mNdTLyKG
名古屋で一人暮らししたいんですがみなさんの生活費は大体いくらですか?
参考にしたいのです・・・
月給も教えてくれると嬉しいです。
593774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:04:45 ID:sWgU7Sek
>>592
親から仕送り月額18万円
家賃5万円
あとは生活費



という答えで満足ですか?
594774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:05:26 ID:n6sQi7Ql
>>592
千差万別なのを聞いても参考にならんぞ。
自分の手取りを晒せ。
595774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:12:28 ID:mNdTLyKG
>>593
ありがとうございます。
参考になりました。
>>594
いや、かなり先の話なんで・・・
596774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:32:12 ID:en+QK0DN
さすが名古屋へいこうなんて思う人間は頭悪いね
597774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:00:54 ID:mNRGFxfQ
冷蔵庫に入りきらない食材(常温保存可能な野菜など)って
どこにいれるのがいいのかな

冷蔵庫は小さいからいっぱいだし
キッチンの棚にもものがいっぱいだ

なるべく涼しいところってなると
難しいな
598774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:12:07 ID:bDZYZs2u
スーパーの袋のまま廊下に置いてるけど
599774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:27:50 ID:eDoe0gpt
>>597
俺は普通にスーパーの袋のまま棚に置いてるかな。
結構前のスレで保冷バッグに入れてるって人が居たから室温気になるならこっちのがいいかも。
600774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:39:20 ID:ITnzB8LH
大学卒業→バイト1ヶ月目なんですが借金ありでも賃貸契約の審査通ります?
またどういう場合審査通らないんでしょうか
初めて引っ越し予定してるんですが色々不安なんで詳しい人教えて下さい。
601774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:39:25 ID:pXbUS5fn
>>593
家賃の割にすごい金額もらってるな。
普通のサラリーマンの月収かよ。
602774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:42:03 ID:bDZYZs2u
>>600
超汚い物件ならいけるかもしれん


>またどういう場合審査通らないんでしょうか
フリーターで借金もってる場合通らない
603774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:42:15 ID:pXbUS5fn
>>600
借金のある人。安定した収入のない人。収入の額が少ない人。
保証人がいない人。保証人の収入が少ない人。
604774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:43:52 ID:aPqwWoqI
>>600
実の親が保証人になってくれれば、審査はほぼ100%通るよ。
605774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:45:48 ID:mNRGFxfQ

>>599

袋のまま置いてるやつが多くて
意外w

保冷バックにそのまま野菜だけいれるの?
それとも保冷パックも凍らせていれて
毎日とりかえるってこと?
606774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:47:37 ID:bDZYZs2u
じゃがいもとかたまねぎのこと言ってんだろ?
袋のままおいて何が問題なんだ?
607774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:49:48 ID:pXbUS5fn
通気性の悪さは大敵だぞ。
野菜自体からも水分がでるから入口大きくあけておかないと蒸れそうだ。
ネットにでも入れてぶら下げてる方がましだろう。
608774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:50:45 ID:bDZYZs2u
しばってるわけじゃないし現に問題ないけど
皮とか土とか落としたくないからな
609774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:54:49 ID:ITnzB8LH
>>602-604
レスありがとうございます。
やっぱ厳しいですね…
消費者金融20マソ
クレカ40マソ
なんですが全部返済してからじゃないと厳しいでしょうか?
ちなみに払ってますが滞納はちょくちょくしてます。
親は定年近いです。
610774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:57:55 ID:pXbUS5fn
>>609
その前に物件借りたり引っ越したりするのに50万いるけどそれはどうするの?
611774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:00:13 ID:pXbUS5fn
>>609
その前の前に
毎月の返済もまともにできてないのにソレ+家賃6マソ位をどうやって払っていくんだ?
612774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:01:50 ID:1d9Q0Lie
>>610
それもクレカで(ry

>>609
何でそんなに借金抱えてるわけ?
今実家にいるんなら、大人しく借金なくしてからにすれば?
フリーターで安定しないのに
そんな自転車操業の生活しようとするなよ。
613774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:10:35 ID:ITnzB8LH
>>610-612
今の家賃が高いのと仕事場からかなり遠いので…が理由です。
しかしレスもらってやっぱり先に借金返すべきだと思いました。
我慢して頑張ります。
ありがとうございました。
614774号室の住人さん:2008/04/30(水) 23:21:10 ID:an+yaJsh
>>613
たかが60万くらいで、おたついてんじゃねーよ。
お前が先ずすることは、借金返済じゃない就職することだ。
そしたら審査もらくらく通るぞ。
と言うよりクレカの審査よく通ったな。生活云々は別にしてクレカが通るくらいだから
物件によっては、今のままでも通りそうだな。
615774号室の住人さん:2008/04/30(水) 23:35:46 ID:M8elgEzJ
就職より時給のいいバイトでダブルワークしたほうがいいのでは
就職したらしばらく金貯まらないでしょ
616774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:37:30 ID:HgRQEIgK
今まで風呂トイレ別の物件に住んでたんですが
今度は風呂トイレ一緒の物件に住むことになりました。
で、質問なんですが、
そういう風呂の場合は一般的には
シャワーカーテンを閉めて湯船で体を洗い、
湯船の外へは水を出さないのがお約束になってると思うのですが、
自分の知ってる限り、ホテルとかだと
そういう風呂トイレ一緒の場合でも一応排水溝があって
結構ジャージャー水を流しても階下に水漏れするような事態にはならないと思うのですが
ホテルとかではない普通のマンションやアパートの場合だとどうなのでしょう?
排水溝が湯船の外にあっても
外には水を流さないほうが良いもんですか?
それともホテルと同様にジャージャー水をあふれさせても平気なもんですかね?
617774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:43:51 ID:Q4MUoxbP
>616
へいき。
ただ、その後、トイレに入るときはもちろん濡れている状態になるね。
なので、スノコとか用意してみても良いかもしれない。
618774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:50:46 ID:zKz8Ft0U
ユニットバスだったら湯船の排水溝と
洗面と湯船からの排水が流れてきて合流する排水溝があるでしょ?
シャワーカーテンをすると狭いお風呂が余計狭くなって息苦しくなるから
シャワーヘッドを壁側に向けてカーテンはめったにしない。
浴室に窓が無いから換気扇を始終回してても、すぐシャワーカーテンがカビてくるし。
でも、人がきた時に浴室部分を見られたくないのでその時だけカーテン引いてる
619774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:54:18 ID:HgRQEIgK
やっぱ
家風呂では皆さんカーテンはしないのが普通で
少々湯船の外へ水を出しても平気ってことですか。

了解です。ありがとう。
620774号室の住人さん:2008/05/01(木) 05:54:08 ID:Bp1pGpmL
引っ越すか引っ越すかさないか一か月悩んで結局引っ越す決心したんですけど
火災保険払ったの忘れてたんです
これって解約しないといけないんですか?
それとも新住所に変更みたいに出来るんですか?
解約の場合お金返ってくるんですか?
621774号室の住人さん:2008/05/01(木) 05:58:46 ID:Bp1pGpmL
もう一つ聞きたいのがリノベーション物件?というのはどういう物件なんですか?
防音とかはどうなんでしょうか?
引っ越したいと思ってる物件がそういう物件なんです
ちなみにRCの物件です
622774号室の住人さん:2008/05/01(木) 06:52:06 ID:PYUXRtLW
部屋みる限り住みたいと思ったんですが室内にもベランダにも洗濯機置くことができなくて
変わりに建物に小さな?洗濯機が4台ほどあります。皆これを利用してるようですが何十世帯もあるのに足りる数と言えますか?
暑くなってきたらだいたい週2のペースで洗濯しますよね?
623774号室の住人さん:2008/05/01(木) 06:57:35 ID:RQ94fzR+
共同風呂と同じ。
女性はまず避ける。
必ず洗濯が終わっても取り込まないヤツがいる。
結局コインランドリーになるのがオチ。
楽器OK。ペット可。間取りがめっちゃ広い、安い等々
のものすごく大きなメリットがない限り止めておくべきだよ。
624774号室の住人さん:2008/05/01(木) 06:59:49 ID:RDSgv0Q1
>>622
譲り合って使えってことなのでは。
中身の置き忘れには注意。
625774号室の住人さん:2008/05/01(木) 07:04:11 ID:PYUXRtLW
>>623
>>624
解答ありがとう

やはり不便ですよね。
回したい時に回せない可能性あるし数年間でバカにならない金額になるし…不動産は足りてるようだから大丈夫みたいですねとか説明してた。
626774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:26:53 ID:p8hPzMBt
>>621
リノベーションはリフォームの更に上を行くイメチェンだよ
壁を全て取っ払って間取り変えるくらいでっかいの
627774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:33:49 ID:p3bcqOKD
先日ガス会社から来たと名乗る男が、ガス漏れ警報器の点検させてくださいって言ったので出てしまった・・・
そしたらいつのまにか火災報知機購入の話になってて、そんとき全くお金が無かったから一円も払わず、契約書にサインだけしてしまった・・・orz
後日クーリングオフしたんだが、まだ商品は受け取りに来られてない
クーリングオフして1週間経った現在、なんかやたらとその会社から着信が入っている
電話は出たほうがいいんだろうか?
それとも実際に訪問に来たときに商品つき返すのがいいんだろうか?
628774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:36:32 ID:MXJK/m3q
しかし火災報知器には設置義務があるしな。
地域ごとに設置期限まで定められているから>>627の文章だけだと一概に悪質とも判別しにくいな。
629774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:43:19 ID:g7cGy5zv
>>620
契約満了までに期間あるなら戻ってくるはずだよ。
私は半年分戻ってきた。
新居は新居でまた新たに掛けなければならないのか、
今の保険を新居で使っても良いかは、不動産屋に聞いたほうがいい。
オーナー次第だから。
630774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:47:56 ID:bIu2UZbJ
>>627
管理会社に「こちらに先話通さないと困ります」と言われました
と言えばいんでないか?
631774号室の住人さん:2008/05/01(木) 08:53:58 ID:O/r0UaAn
>>627
それ、商品早く送り返せとかいう連絡じゃないのか。
訪問で引き取りに来てくれるっていうのは考えにくいよ。
普通なら送料こっち持ちで指定住所へ宅急便。
早くすっきり解決しないとグダグダもめるから気を付けた方がいいよ。
632774号室の住人さん:2008/05/01(木) 09:32:34 ID:ZX5KGrN9
>>627
つうか、金は大家が出すのでは?
最近のガス漏れ検知器は、火災報知器と一体型なので、
うちも、ガス会社の工事代理店の人が来て交換して行ったよ。
金は払ってないけど、なんと、月々のガス代にリース料として入っていると言われた orz
でも、火災報知器付きでもリース料は同じだった。 ホッ

633774号室の住人さん:2008/05/01(木) 11:19:18 ID:X7ptc79G
ぐずぐずしてないで電話ぐらい出ればいいのに
634774号室の住人さん:2008/05/01(木) 11:46:38 ID:4dP7RA95
プロパンガス代の請求がきたんだけど、使用量2,6で3500円で高すぎるよね?
しかも10日分だよ!
電話で文句言った方がいい?
635774号室の住人さん:2008/05/01(木) 11:50:34 ID:7aG0DGMl
>>634
文句言うのは勝手だけど、単純に三倍すれば10500円。
プロパンならそんなもんでしょう。
会社によって料金は違うんだし漠然と言われてもどうこうここの回答者には言えないだろ。
ただ感覚的にはそんなもんだろうと俺は思うが。
636774号室の住人さん:2008/05/01(木) 11:55:37 ID:bIu2UZbJ
>>634
そこのマンションと契約してるプロパン会社の単価が高いだけだろ
どんまい
637774号室の住人さん:2008/05/01(木) 12:13:10 ID:tuTpuSDd
たとえばシャワーを1日20分連続で出したりすると、簡単にそれぐらい使う。
単価だけでなく、本人の無駄遣いの可能性も考えられるね。
638774号室の住人さん:2008/05/01(木) 13:15:43 ID:4cB4m/mg
部屋探しってどれ位の時間があれば大丈夫ですかね?
大体住みたい場所は決まってるんでその周辺の不動産屋をあたればいいんですが
地方から上京するんで時間もないしお金もない。
2日あれば大丈夫ですか?
639774号室の住人さん:2008/05/01(木) 13:21:25 ID:afKL8hYa
>>643
昨日、ちょうどプロパンガス屋さんと話しました。
都市ガスの3倍だと思ってもらいたいので通常6000円くらいはかかる。
特に冬は節約しないと、あっという間に1マン超えると言われました。
とくにアナタは髪の毛長いので、シャワーを流しっぱなしにしないように、と
アドバイスまでくれた。
>>636がいうのもそうだけど、各都市でもプロパンの価格は違うみたいですしね。

あと、>>627と関連してなんですけど、
昨日、ガスの開栓と一緒に(ガス漏れ?)警報機をはずして行きましたよ。
もう2006年?以降、義務でつけなくてもよくなったそうですね。
おじさんの説明だと、警報機の訪問販売はやってないし、
検査も制服(東京ガスと同じ)着た人間ややるので、それ以外では
ドアを開ける必要があまりないんじゃないか、と教えてくれました。

とても親切でありがたかったです。そして、長文すいません。



640774号室の住人さん:2008/05/01(木) 13:53:30 ID:bIu2UZbJ
>>638
このスレ読めばわかるよ
641774号室の住人さん:2008/05/01(木) 14:00:38 ID:X7ptc79G
>>638
2日あればいいでしょ
先に連絡して条件を言っておいて物件出してもらっとけばスムーズだろうね
642774号室の住人さん:2008/05/01(木) 16:04:33 ID:uAmkCIj5
>>638

あらかじめ不動産屋に希望条件を伝えておく。
家賃は〜までとか、日当たりの良さとか。

そのあと何件か下見行くことになるけど、移動するから意外と時間はかかる。

2日あれば余裕だと思います。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 16:52:24 ID:uz7avyUR
>>638
場所以外でも優先したいもの決めておけば?1階はダメとかフロ、トイレ別が良い
とか。
644774号室の住人さん:2008/05/01(木) 18:52:35 ID:wGd6viLn
>>638
あなたに決断力があるなら1日でも充分。
優柔不断で迷う性格なら、1週間あっても足りないけど。

見せてもらった物件の中で自分の優先順位と照らし合わせて
多少の不便があっても住めば都と思えるなら、即決しましょう。

住んでみて不都合があればまた探して引っ越せばいいだけのことですし。
645774号室の住人さん:2008/05/01(木) 21:28:30 ID:eSy9ICyv
引っ越しは業者に頼まず自分でレンタカー借りてしようと思うのですが
段ボールだけほしいときって引っ越し業者に言えばもらえる(買える?)もんですか?
スーパーやコンビニからはあまりもらいたくなくて。
すぐ近所に引っ越しセンターがあるから直接行ったら売ってくれるかな?
646774号室の住人さん:2008/05/01(木) 21:31:51 ID:RDSgv0Q1
>>645
聞いてみないと分からない。
きれいな段ボール箱がほしければ、ホームセンターに売ってるけど。
647774号室の住人さん:2008/05/01(木) 22:29:51 ID:y/NpIl5Z
東京の足立区って家賃が安いんだけど、実際に住んでみるとなるとどうなんでしょうか?
648774号室の住人さん:2008/05/01(木) 22:35:29 ID:RDSgv0Q1
>>647
別に普通だよ。
家賃の相場が安いのは、交通の便が悪い場所が多いからかと。
649774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:22:53 ID:/21J+ay6
>>645
ホームセンターで買った方が全然安いよ。
近所になくて、時間もないとなれば宅配屋から
買うしかないけどね。
650774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:23:44 ID:O/r0UaAn
>>645
引越し屋さんは
プリン買わない人にスプーンくれないのと同じで、タダではくれないと思うよ。
あとスーパーとかコンビニで貰う場合も、大きさバラバラだと積み上げにくし
野菜だと農薬ついてるし、スナック菓子だと箱弱くて潰れるし。
651774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:33:49 ID:H3wqW8vt
>>645
自分の経験則だけど
自分でレンタカーの場合、人足として友人などを動員すると
お礼が必要になったりして意外と金がかかる。
で、自分達で苦労して荷物の搬入出までやるわけだ。
ダンボールとかも誰も用意してくれないし。
+レンタカー台で実は引越し屋と変わらんような値段になってしまったり。

一人でやるなら金はかからんが尚更大変。
重いものは一人では運べないし。

結局少々金を積んでも、段ボールの件も全部ひっくるめて
引越し屋に頼んでしまった方が気が楽だということに
何回目かの引越しで気が付いた。

レンタカープランは再考すべき余地があるかもしれん。
652774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:35:47 ID:ycsafvR1
>>651
同意
653774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:54:56 ID:EiRNHCXG
窓の外がすぐ山や川に隣接してる方はいますか?
夏の虫対策ってなにかありますでしょうか?
網戸だけでok?
654774号室の住人さん:2008/05/02(金) 00:09:56 ID:ZPs5OvH/
窓の外が田んぼとか農業用水の川とかですけど、網戸使っていても、何故か部屋に虫…おもにクモ。時にかえる。
ゴキブリは越してきて2年で一度も見てないからクモが役に立っているのかね。
ベランダまわりや玄関まわりに、くもよけスプレーまきまくって、窓や壁の吸気口の穴をあまり開けないようにしてからは室内ではあまり見なくなった。

655774号室の住人さん:2008/05/02(金) 00:12:59 ID:6nLH8yOZ
>>654
網戸だけじゃダメですよね・・・
こないだ夜に下見行ったら網戸にさっそくカメムシ付いてて、
ちょっと空けたらカナブンが飛び込んできたorz
656774号室の住人さん:2008/05/02(金) 00:36:23 ID:HmpTwJh1
ところで今度、
風呂トイレ一緒の部屋に引っ越すのだが
そういう部屋でウォシュレット付けてる人どのくらいいる?
超狭いユニットバスのビジネスホテルで
ギリギリの幅で取り付けてあるホテルに泊まったことがあるが
風呂トイレ一緒だとウォシュレットって取り付けられないケースってあるのかな?
それとも概ね大丈夫?


657774号室の住人さん:2008/05/02(金) 01:23:19 ID:l8b0Ncoy
濡らしたら感電するぞ
っていうかコンセントないからむりじゃね
658774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:05:24 ID:MUStHJpu
携帯用ウォシュレットを家でもつかうか
659774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:14:49 ID:MjFymZOq
ほうほう、つまり無花果浣腸のことか
660774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:18:02 ID:ktlip1Je
661774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:26:25 ID:bM92msdz
先月9室のマンションに入居した
そして今日階段を降りてるとばったり女性(25〜30くらいのOL風)の住人と出くわした
目が合ったので俺は軽く挨拶したらその女性はパッと目をそらした
そして踊り場で下を向いて俺が通り過ぎるのを黙って待っていた
まさか女性が住んでるとは思わずびっくりしたが無視ってのはいかがなものか?
確かに俺は漫画に出てくる泥棒のような顔である
でも挨拶ぐらいしても良いと思う
ワンルームではこれが普通なのだろうか?
662774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:38:19 ID:zNkUyZoP
じゃあ髪切ってヒゲ剃って清潔紳士ふうになればいいんじゃないか
663774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:39:40 ID:Z/jf64Wu
そうすると今度は
「やだ、あの人セールスマンを装ってドアを開けたところに押し入るタイプの変質者かも…」
という疑惑が急浮上
664774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:48:17 ID:E4CAQXZ0
たぶん一目惚れして照れたんだろ。
665774号室の住人さん:2008/05/02(金) 03:50:19 ID:nP9nOnBW
質問です、教えて(´・ω・`)
分譲のとこだからか珍しく洗濯機が設備で付いてる物件なんだけど
ドラム式というやつで容量は3.5キロ
メーカー名を見たら英語で表記されてるとこが多少消えててわからないんだけど一人暮らしなら十分つかえるかな?
666774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:07:34 ID:bxhTiYRk
>>665
一人で容量的に3,5なら十分使えると思うけど、
毛布とか洗う時はコインランドリーとかになるかも。
667774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:10:32 ID:nP9nOnBW
>>666 レスありがとう(´・ω・`)キッチンの下に取りつけられてるみたいでコンセントの接続部は見えない状態

よくわからないメーカーでも普通に回るようなら使えるよね?

毛布とかシーツまとめて洗わない限り通常は3.5で足りるんだね、よかった
668774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:19:06 ID:E4CAQXZ0
>>667
でも週1回の溜め置き洗いは無理だぞ。
669774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:35:38 ID:L9oTk3Uv
>567
遅レスだけど
自分もExcelにつけてたけど仕事が忙しくなって家でPCつけることがなくなったんで携帯のアプリのを使ってる。
財布から金出した直後に入力できるから結構便利。つけわすれが少ない。
種類は色々あるから好きなの探してみたら?
携帯から入力したデータをWEBサービスに送信してPC上から見れるようになってるのとか
携帯アプリ版Excelみたいな単純さで家計簿だけじゃなくて体重管理とかもできるのもフリーである。
670774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:37:19 ID:P7D492Mk
はじめまして、
一人暮らしを考えているんですが
不動産に依頼してどのくらいで
入ることが可能でしょうか?
671774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:38:28 ID:SEtnE5q+
>>670
不動産屋、物件による
672774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:40:31 ID:P7D492Mk
>>671レスありがとう

エイブルっていう不動産です。
2,3日くらいが希望なんですが、
一般的にはどのくらいなんでしょうか?
673774号室の住人さん:2008/05/02(金) 04:40:57 ID:Z/jf64Wu
>>672
物件しだい。
674774号室の住人さん:2008/05/02(金) 05:06:41 ID:OIhQdliH
>>672
まあ早くて1週間だね
675774号室の住人さん:2008/05/02(金) 05:32:54 ID:oP8eFL6w
>>672さん
本当物件と大家さん次第。
審査もすんなり通る時もあるし、今はカードつくれるかどうかで審査する
とこ多いからね。

できたら急いで変なとこ住むより決まるまでウィークリーマンション借りるのは?
676774号室の住人さん:2008/05/02(金) 05:42:15 ID:6JhH9OIo
一般的な期間を聞いても、それが自分の申し込んだ物件に当てはまるかなんて
分からないからね。目安を知って安心する程度の意味しかない。
ただ申し込みから契約・入居まで2〜3日というのはかなり早いほう。
希望通りいかないことのほうが多いと思われる。
677774号室の住人さん:2008/05/02(金) 05:48:47 ID:E4CAQXZ0
>>672
俺は審査〜契約〜入居まで二日だった。
エイブルなら契約は焦らず慎重にやったほうがいい。
騙されるからね。
678774号室の住人さん:2008/05/02(金) 05:57:35 ID:TVJwGMg8
>>672
まずはエイブルのスレを見てくるんだ
679675:2008/05/02(金) 06:04:25 ID:oP8eFL6w
私は一度だけ運よく壁紙の張り替えなんかを済ませた部屋を一日で借りれました。
ただ、夜間に通うという学生だったこと・母が付き添っていて
たまたま大家さんと会えて信用してもらえたことがあったから。
その後、不動産屋に戻って再度確認したら大家さんが
管理会社に連絡入れてくれててすぐ審査が通り、銀行で
お金おろして契約しました。
次の日には荷物運んだよ。
クリーニングは断りました。

ただ、本当まれだし探すので何日か潰れるし。

あせって変な部屋かりないでね
680774号室の住人さん:2008/05/02(金) 06:30:01 ID:Qcu5aB8u
1ヶ月余裕みとけばなんとかなるだろ
681774号室の住人さん:2008/05/02(金) 08:43:49 ID:heG8cBqn
フローリングの部屋の人に質問です

そのままテレビとかベッドとか置いてる?
カーペットとか引くと、せっかくのフローリングの質感が楽しめないような
気がするけど引かないと傷がついて退去するとき怒られそうで・・・
682774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:02:46 ID:q44cAJon
>>681
怒られるわけないだろ・・・。
家具による凹みは気にするな。
イスのキャスターとかはマット敷くべきだが。

それと何のために敷金かと。
683774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:13:33 ID:mZgefVdr
エクセルで家計簿とかすごいな
漏れはそんな経理みたいなことなんかしたこと無いが1年で100マソは貯まるよ
684774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:15:48 ID:G9Ue+2Qc
>>681
うちはラグ敷いてる
685774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:16:12 ID:rPXJmtNE
>>645
一人でやるのならいいけど、手伝ってもらった場合、
怪我をしたり、物を壊したりするリスクを考えるとプロに頼んだほうがイイ
686774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:30:11 ID:HmpTwJh1
>>683
家計簿とか経理とかそんなたいそうな物ではなく
単にメモ程度。

大まかな費目と品名をと値段を書く

光熱費
電気代 3000円
ガス代 2000円  その程度。

スーパーやコンビニで使った金も
品1個まで書くと気が狂うので
スーパー 1000円
コンビニ 500円 とか。

あとはエクセルの自動計算を用いて合計するだけ。
687774号室の住人さん:2008/05/02(金) 09:59:58 ID:yT/AD0/d
家計簿をつける目的をはっきりさせよう
俺の場合、いくら使ったかを把握したいわけで
こんなグラフをエクセルに表示させています。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030678.gif

270万は今年の推定手取り。
赤の実線より下がると、現在赤字状態。
赤の点線が、これまでの実績を続けた成り行き(近似曲線)
緑の点線が目標。この線付近を推移していれば今年は70万くらい貯金できる

このグラフは使った額を入力するのではなく、手持ち現金+銀行の残高+電子マネー残高を
入力しています。家計簿はなにが大変かというと、使った金額をいちいち入力すること。
だから、使った金額でなく、残った金額をです。
それと、毎日つける必要はなく、週に2,3回入力すれば、それらしいグラフになります。

688774号室の住人さん:2008/05/02(金) 10:08:00 ID:l8b0Ncoy
>>687
なんかおもしろいなそれ。
金貯まってる〜って思いながらできるのがいいな。
689774号室の住人さん:2008/05/02(金) 10:39:17 ID:wAIY84uO
>>683
つけてたらもっと貯まったかもね。
レコーディングダイエットじゃないけど整理して目で見ると受ける印象が全く違うし。


話変わって、
ISPがASAHIの人life9の鯖移転してまだここ見れそうにないそうだ。

hostsファイルに↓これ追加で見れるようになるが自己責任で。
207.29.253.10 life9.2ch.net

これ見ても意味分からない人は触らないで。
放置しとけば時間かかるけどそのうち行き渡ってこれるようになるし。
ってここに書いても見れないから意味ないかな。一応と言う事で。
690774号室の住人さん:2008/05/02(金) 10:58:36 ID:wAIY84uO
>>689、他の質問スレとかで見れないとか見かけたら教えてあげて下さいね。
運用みたら一応分かるのは分かるんだけど。
691774号室の住人さん:2008/05/02(金) 11:59:57 ID:YEy7tNvX
ガスコンロって15分くらいでいくらくらいの光熱費になりますか?
一人暮らし予定なんですが自炊で煮物するときお金が不安です…
実家の時は平気で一時間とか煮込んだりしてたけど、やめた方がいいかな;
ちなみに横浜住予定(ガスの種類まだ分かりません)で、圧力鍋は持っていません
よろしくお願いします
692774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:01:46 ID:wAIY84uO
>>691
全国のガス会社が一律同じ料金じゃないから。
693774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:09:07 ID:6JhH9OIo
>>691
プロパンでも数十円程度だと思う。
1ヶ月使っても、全体のガス消費量の1割にも満たない。
残り9割は風呂シャワー。
694774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:11:58 ID:YEy7tNvX
>692
書き方が悪かったようで申し訳ありません
予定では横浜、相模原辺りを考えているので神奈川やその近郊の事か
もしくはガス会社は異なっても、大体どれくらいかをお聞きして参考にしようと思いました。
質問の意図が分かりづらい書き込みで申し訳ありませんでした。
695774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:15:46 ID:2CT5e8K5
うん都市ガスとプロパンじゃあだいぶ違うから
696774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:19:06 ID:E+oeQBBs
重複スレ↓下に移動せよ http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
697774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:24:15 ID:76U1kTgP
ラブホの隣とか、ラブホの跡地に建てられた新築物件
ってどう思います?

なんとなくギシアンされまくった空間に自分の部屋があると思うと
うーーん、、、
698774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:26:57 ID:6JhH9OIo
>>697
そんなの人によって違うんだから参考になんかならない。
自分の判断で決めましょう。
699774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:30:41 ID:mH9FUz1F
>>697
塩素臭はくると思うが
夜とか朝方見学に行って大丈夫なら家賃も安いしいんじゃね?
700774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:30:51 ID:E+oeQBBs
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/nスレ
701774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:51:32 ID:TVJwGMg8
>>691
自分で1ヶ月試してみてから調理法を考えればいい
ガス代にしろ電気代にしろ自分で住んでみて試行錯誤したほうがいいよ
惣菜買ったりコンビニ弁当買い続けて金掛かるのを考えると自炊がマシになるかも
702774号室の住人さん:2008/05/02(金) 12:56:25 ID:TVJwGMg8
>>700はスルーでね
703774号室の住人さん:2008/05/02(金) 13:01:35 ID:OIhQdliH
>>697
跡地なら平気
隣ならちやめる
704774号室の住人さん:2008/05/02(金) 13:23:19 ID:E+oeQBBs
>>702
屁理屈こねず素直に移動しなさい。ここは嵐が立てた重複スレ

http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
705774号室の住人さん:2008/05/02(金) 13:41:44 ID:Js3J0afF
>>697
ラブホの隣りだったとしても、自分の部屋から
ホテルの窓やネオンが見えるわけじゃないならキニシナイ。
見えるなら気分悪いからやめる。跡地ならキニシナイ。
あとは、おまいの価値観だ。
706774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:13:36 ID:kElhxniC
>>697
跡地と言うだけならなんの問題もないよ。
隣と言うなら基本的にラブホテルは許可がいる物で場所にもよるけど幾つも密集してくるもの。
必然的に知らない人の出入りが当たり前の地域で環境がいいとは思えないから、
俺はパスする
707774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:29:18 ID:E+oeQBBs
ここは嵐が立てた重複スレ。
下のスレに移動しなさい。
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
708774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:36:58 ID:OIhQdliH
こいつ通報してやれよ
どうせ携帯だし巻き添えもないわ
709774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:39:09 ID:ZNLXY5Ij
いないとは思うけど勘違いする人いたら困るので一応注意。

ここは91も継続して続くスレで一人暮らし板が出来た時からあるスレです。
初代、1スレ目は一人暮らし板がまだ存在しない時で生活板にあったスレで、
一人暮らし板設立と同時に移って来てます。

URL見てもおかしいのは分かるけど、
ID:E+oeQBBsはずっと粘着してる荒らしなのでNGにして徹底放置で。
710774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:42:46 ID:E+oeQBBs
>>708
重複スレに書き込むことは荒らしと同じ。
速やかに下記のスレに移動しなさい。
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
711774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:46:39 ID:ZNLXY5Ij
>>708
このスレではID:HPtYp5/7と同一人物だろうから今のところ14回。
ずっと粘着してるからこのスレごとで纏めて削除と規制へ報告でいいんじゃない?
それまでは徹底放置で行っとけばいいかなと思うけど。
元スレ荒らしてるから削除の方はすんなり通ると思うし。
712774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:47:45 ID:OIhQdliH
713774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:48:37 ID:ZNLXY5Ij
>>712
餌与えるだけだから相手しないでいいって。。。
714774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:49:26 ID:OIhQdliH
そう?
じゃ放置しとくわ
我慢できないようなら言って
715774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:50:44 ID:OIhQdliH
削除依頼なんて生ぬるいことはいらんよ
報告ならコピペ連投で議論にスレ立ててね
716774号室の住人さん:2008/05/02(金) 14:53:49 ID:E+oeQBBs
通報スレすれば、ここのスレ立て者が、他の類似スレに異常に粘着してスレ進行を妨害している事実を
詳細に通報する準備を進めております。
717774号室の住人さん:2008/05/02(金) 15:01:07 ID:OIhQdliH
じゃあ馬鹿が2人まとめて消えるわけだ
ぜひ通報の方向で
718774号室の住人さん:2008/05/02(金) 15:03:27 ID:E+oeQBBs
719774号室の住人さん:2008/05/02(金) 15:08:26 ID:2JixysKF
>>716
ワロスw
勝手にすればいいがここ立てた奴だっておまえに分かるのか?
ここの初代スレは2000年に立ってるんだぞw
720774号室の住人さん:2008/05/02(金) 15:13:09 ID:ZNLXY5Ij
ここの初代スレは2000年の9月ですねぐぐっても出てきますし、
この話の相手はする必要ないですよ。

元スレ荒らすようなのは考える頭もってないですから言うだけ無駄ですし。
それに通報したら自分が荒らしなのがまざまざと運営に分かるわけですし、
気にしないで放置の方向で。




質問ある方はどうぞ。
721774号室の住人さん:2008/05/02(金) 16:00:06 ID:mH9FUz1F
重複誘導相手にしなくていいよ。自然にこっちにこればいいし
722774号室の住人さん:2008/05/02(金) 16:15:58 ID:8iLnpFm4
銀行の届出住所って口座作った時に書類に書いた住所のこと?
723774号室の住人さん:2008/05/02(金) 16:26:38 ID:la1bZ/DL
私はこのスレの住人が多いから来ています。伝統とか本スレとかを意識して
来る人は少ないと思うけど? >>712さんは14連投と言ってますが、ここの
スレを建てた人か、仕切っている人か、単なる住人かわからないですが、
他の同じようなスレに、重複だとか荒らしだとか14回どころか数百回数千回
書き続けているのですよ。こちらを取り締ってほしいいですね。
>>717さんの意見に賛成します。
724774号室の住人さん:2008/05/02(金) 16:31:11 ID:ZNLXY5Ij
>>722
それであってるよ

>>723
1スレ1000レスしかないだろ・・・ここに持ち込むなようざいから
725774号室の住人さん:2008/05/02(金) 16:44:29 ID:la1bZ/DL
>>724
あなたが荒らしている方でしょうか?
複数のスレを何スレも前から荒らしていれば数千回になりますよ。
726774号室の住人さん:2008/05/02(金) 16:46:10 ID:8iLnpFm4
>>724
回答ありがとうございます。

電気料金の申込書の記入間違えちゃったお(´・ω・`)
727774号室の住人さん:2008/05/02(金) 17:01:55 ID:ZNLXY5Ij
>>725
重複スレが乱立してるのは知ってるけどタッチしてないよ。
今スレみたら誘導と保守で埋まってるスレが3スレ。他は1スレ。
1スレの物は150レス前後の物2つと50前後の1つ。
725が言ってるのは重複とか荒らしと言ってる側って事は誘導の方を言ってるんだろう。
これで数千レスなんてあり得ないだろ。。。

ここへ持ち込むなよ関係ないんだから。向こうでやっとけ。
728774号室の住人さん:2008/05/02(金) 17:05:25 ID:ZNLXY5Ij
>>726
引き落としの書類?それなら不備で戻ってくるかもよ。
引き落としができないとコンビニとかで払う請求書がくると思うから、
忘れないように気をつけて。
延滞料取られたりするし・・・
729774号室の住人さん:2008/05/02(金) 17:15:09 ID:E+oeQBBs
>>727支離滅裂な論理だな。
730774号室の住人さん:2008/05/02(金) 17:56:39 ID:h7ZUDs5z
六本木近辺で賃貸物件を探しているのですが、敷金礼金が他の物件に比べて
異様に安いところがあります
こういう物件ってなにか問題がある物件なのでしょうか?
731774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:24:24 ID:ZNLXY5Ij
>>730
ネットで探してる場合は単なる釣り物件の可能性もあるし、
色々な地域の人や職種の人が住む事が多い場所だったり、それによて色々だと思うよ。
732774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:35:16 ID:h7ZUDs5z
>>731
そうですかありがとうございます
私としてはいわくつき物件なのかなと思ってました
733774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:39:54 ID:+1sjD/gI
おいおい。その部屋を出してる不動産屋に
直接聞いたわけではなだろ?

その要因の選択肢が増えただけで解決していないだろう。
勝手にいわくつきと思って勝手にいわくつきじゃない根拠はないぞ。
しっかりしろよ。
734774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:50:31 ID:h7ZUDs5z
>>733
GW明けに直接物件を見に行きますのでその辺のことも含めて
しっかり聞いておきます
735774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:13:13 ID:nP9nOnBW
質問ー
分譲のとこで最初から部屋にカーペットが敷いてあるとこは 何かこぼしたりちょっとしたシミになったりすると敷金以上に取られる可能性高いですか?
またその上から自分で買ったカーペットなどを引けば汚れる可能性は少ないですか?

敷1です。
736774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:17:24 ID:6JhH9OIo
>>735
どうせ問答無用でクリーニングするんじゃないか?
ただタバコで穴とか開けたら交換になって、相当高くつくかも。
上から自前のを引いてもいいんでないかい。
737774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:20:09 ID:HmpTwJh1
>>735
カーペットは汚れるものですので多少の汚れは想定内。
敷金から引く根拠にはなりません。
但し、過失で、ワインなど濃いシミを大きくつけてしまった場合など
カーペットの張替えが必要な場合などは
ペナルティとして請求があるかもしれません。

カーペットの上にカーペットをひくとダニやカビが発生したりして
かえってカーペットを汚す結果になる可能性があるので
お奨めしません。
738774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:20:48 ID:fzgFsL8N
>>735
どちらもちかは別として2年住むならカーペットは誰が住んでも替えると思う。家具の跡とかつくし。
生活による損耗だから管理側もちだと思うが最初に確認したほうがいい。

フローリングにも言えるんだけど上から自分で敷きつめるとなにかこぼしたときに全部はがさないとだめになる
コーヒーこぼして下のカーペットのシミ抜きを怠ったら確実に敷金からひかれる
739774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:20:55 ID:nP9nOnBW
>>736
部屋でタバコ吸う予定ことはありません

紙には退去時にカーペットクリーニング代を負担とは書いてますね

自前のカーペットひけばある程度カバーできますか?

あと電気コンロって電気代けっこう喰いますか?
740774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:24:21 ID:nP9nOnBW
>>738

フローリングのとこか最初からカーペットひいてあるここの物件にするかで迷っています。
前者は電気コンロ
後者はIH

不動産からフローリングは簡単に張り替えることはしないと説明受けました、こぼしたら拭けば済むとも言われた
741774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:27:38 ID:fzgFsL8N
どちらにしろ上から敷き詰めるのはマジでやめるべき。よく座る机の下らへんだけ何か敷くとかなら全然あり。
カーペットクリーニング代負担ならなるべくへこまないようにするべき。

電気コンロ→まじ使えない。携帯コンロ買った方がまだいい
IH→慣れれば便利。
742774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:29:13 ID:fzgFsL8N
ってかカーペットクリーニング代=張り替え代かもしれないしフローリングにした方が無難じゃない?
743774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:34:20 ID:mH9FUz1F
もっとましな物件ないの?
カーペットは全張り替えか最初に聞かないとレオパとかそれで大金請求してきた例もあるし
電気コンロでもいいけど自炊するには辛い
しないなら問題なし。湯すらろくにわかないのあるから気を付けてね
744774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:58:51 ID:KCSyYH5i
コルクのタイルおすすめ。
汚れたらそこだけ外して掃除すりゃいい。
745774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:02:13 ID:fwW1canM
今の家は違うけど前の家がカーペットが引いてあって引越し当日にはがしてもらったな。
それは保管しておいて出て行くときに元に戻したけど。
746774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:08:37 ID:nP9nOnBW
>>745 自分の荷物以外に退去までカーペットを保管しておくスペースが必要だよね

>>744
コルクのタイルってフローリングのうえに引くと効果的かな?

フローリングの部屋にしました
747774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:14:16 ID:mH9FUz1F
フローリングは家具の下にだけダンボール敷けばあとはきにしなくても傷つかない
748774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:18:24 ID:/PUNUuIr
すごく気に入った部屋があって
契約することになって、契約書をみたら
特約で敷金からクリーニング費用をとられますって
のがあって、それは納得できないんだが
なんとかならないのかな

結局借りるほうは泣き寝入りするしかない?

部屋自体は気に入ってるのが。。。
749774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:22:04 ID:my+89nqK
まぁ敷金は払っちゃえば戻ってこないよね位の気持ちで良いんじゃない
俺も敷金はもう別に戻ってきませんよ的契約だったけど
そんなもんかなって思って契約したし
750774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:53:37 ID:lWMoC60z
>>748
クリーニング費用は普通敷金から差し引かれます。
751774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:59:47 ID:RogfsM1j
コルクのマット私もオススメする。
ジョイント部分が突起が多いやつ
(少なくて大きい突起ではなく)
が、外れたりめくれたりしにくくていいよ。
カッターで切れるし、洗ってもすぐ乾くし、
コップのかいた汗もフローリングに染みにならないw
冬はあったかいし、夏はべたべたしないし、
物をうっかり落っことしてもある程度
音や衝撃を吸収してくれるよ。
752774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:01:07 ID:+1sjD/gI
>>748
君が入居する前の住人が部屋を汚しまくって
部屋を掃除しないまま借りるかい?
奇麗に奇麗にした状態で借りるのが普通でしょ?
部屋を借りて出て行く時に元の状態に戻して返す。

これはマナーなんですよ。
753774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:06:44 ID:XzyDPk30
もう一人暮らし終了したんだけど、以前(3月末まで)一人暮らししていて、
先月からは実家に住んでます。
それで、公共料金の支払いをするのに実家に明細送ってもらったんですが、
4月中全く使っていなかったにも関わらずガス代が7000円行ってます…。

どこかでガスが漏れてたのでしょうか…?
754774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:08:59 ID:nP9nOnBW
>>751 そのジョイント部分の突起が多いやつってどこに売ってるの?

フローリングの上に薄いカーペット敷いてその上にコルクのタイル敷けばOKかな?
755774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:11:09 ID:McxP7PpE
1か月だけアパート借りたいんだけどそういう人にお勧めはやっぱマンスリーレオパレスですか?
756774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:11:59 ID:my+89nqK
そりゃそうだろ
757774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:15:07 ID:McxP7PpE
>>756
いや、レオパレススレが荒れてるんでねw

758774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:38:52 ID:2JixysKF
>>753
明細は?
基本料金と使用単価、使用料、使用期間
それがおかしいなら問い合わせる
都市ガスLPで違うわけだし
759774号室の住人さん:2008/05/02(金) 22:46:02 ID:xWoQcejO
>>755
ビジネスホテルでマンスリープランとか
レオパレス以外もあるよ
760774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:19:49 ID:/PUNUuIr
クリーニング費用は法的には敷金からひいてはいけないはずだよ
あくまでそれは貸主が負担すべき費用
761774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:29:36 ID:HmpTwJh1
>>760
引くべきではない という「ガイドライン」が示されてるだけで
「ひいてはいけない」という法律があるわけじゃないし
契約上、明示されているならむしろ法律的に
敷引きは有効。
762774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:33:42 ID:vUjiNuF2
>>752
マナーなら、通常の掃除をしていればいいのだ。
いい加減なこと言うな。
763774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:38:22 ID:0M6XXN+a
なんか不動産屋に騙される人が多いようですね。
764774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:54:29 ID:/PUNUuIr
なんか不動産関係者が紛れ込んでますね
敷金は本来全額返すべきものですよ

入居者が壊したものや常識はずれの
汚れ(タバコやけなど)は別にして
通常のクリーニング代は貸すほうが
負担するべきものです

765774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:57:58 ID:YSCP8H+9
>>753
退去する時きちんと閉栓手続きした?
請求書には、いつからいつまでの分の使用料か
書いてあるでしょう。それに間違いは?
766774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:00:34 ID:HyQ0OwvA
敷金に関しては東京都や国(国交省)のガイドラインをユーザーは参考にすればいいですが、
賃貸契約時に特約で契約してる物が最近はあるはずなので、
契約する前に自分が納得するまでちゃんと契約書は読んで、説明を受けましょう。
767774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:09:29 ID:qqm/B0Hs
>>766
それに加えて、借主に一方的に不利な条項は、書かれていても無効。裁判になれば勝つ。
「ここでもめたら借りられなくなると嫌だな」って思うよね、つまり貸主と借主は
そもそも対等な関係ではない、というのが法律の姿勢。だから無効。
768774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:13:25 ID:P0oj2SKg
>>767
あぁ、なるほどそうだよね。
そもそも「礼金」の存在自体が立場の不平等を示しているね。
769774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:18:55 ID:28kBhrWA
ID:qqm/B0Hs=>>767は、

前スレとか前々スレで暴れてた基地外で、こうやって最初はマジレスしながら
揚げ足とったり、食いついてきた奴をを叩いたり煽ったりとスレを荒らしていく奴で、

ここにずっと粘着してる荒らし。
勝手に重複スレ立てたりして板も荒らしてる奴だから注意。

今日のNG推奨

ID:qqm/B0Hs=>>767
770774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:26:27 ID:hFz+GPHD
↑その>>767が、例の他の質問スレを荒らし回ってる奴かね?
771774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:28:58 ID:qqm/B0Hs
>>770
違うよ。エスパースレに書き込むたびに、コピペしているのが、
>>769

流れを見ればわかるけど、どっちが荒らしかは明々白々。
そもそも、こっちに>>769みたいなものを貼ること自体が荒らし。


本日のNG=ID:28kBhrWA
772774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:34:53 ID:63FqVmmr
>>768
契約書の内容の一方的な内容についても裁判になるのは結構大変だから
それはなるべく回避できるように契約書類は>>766のようにしっかり理解する事と
敷金の訴訟は小額訴訟になると思われるが、下手すると相手が通常訴訟にするかもしれない。

小額訴訟のサイト
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/

ま、できるだけ要らない事は回避することさ
訴訟は最終手段と言う事で。

>>770
>>767は前すれでファビョって荒らしてた基地外だろ
重複ではageてここではsageて回答したり嵐たり行動が一緒だし
773774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:41:29 ID:qqm/B0Hs
>>772
どういうことかわからないので、どのレスを言っているのか
教えてください。

>>769
も揚げ足とかたたいたり煽ったりというけど、
>>769らしき人にやられたことはあっても、俺がやったことはない。
あればレス番号をくれ。
774774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:42:23 ID:63FqVmmr
下がってるみたいだからあげとくね
775774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:44:27 ID:gXfoI03Z
なにがあぼんされてるんだろ
776774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:45:37 ID:JEGHGRlF
食いつきかたもそっくりだなw
777777:2008/05/03(土) 00:47:41 ID:P0oj2SKg
ななな!
778774号室の住人さん:2008/05/03(土) 00:52:53 ID:63FqVmmr
>>777
おめでとうw
779774号室の住人さん:2008/05/03(土) 02:08:57 ID:TFZD3Z0W
>>754
普通にネットとかホームセンターとかに売ってるよ。
見比べないと突起の差は分からないから、
ネットで調べてみるといいよ。
カーペットなんか敷かなくていいよ、
重ねすぎるとカビるしゴミたまるし、
水分こぼしたときの利点がなくなる。
フローリングに直にコルクマット敷けばよろしい。
780774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:01:31 ID:hFz+GPHD
このスレッドは終了しました。

以降の書き込みはできません。




781774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:12:17 ID:5hw8Z7fB
一ヶ月程実家に戻ったりで家を空けるんですが、
一人暮らしで何かしとかないといけない事ってありますか?
冷蔵庫の掃除は終えたんですが、電源って切った方がやっぱりいいですかね?
それとゴミ類は一応掃除して綺麗に捨てました。
782774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:21:11 ID:GNUFrGeI
>>781
あと換気口だけ空けとけばOK
783774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:21:31 ID:GNUFrGeI
もちろんコンセントは全部抜くよ
784774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:57:54 ID:8uq5BXu3
バケツ型洗濯機って使えますか? 1キロみたいですがww
785774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:57:55 ID:5hw8Z7fB
>>782
換気口?換気扇の所でしょうか?
虫はいってきたりしませんか?
コンセントはやっぱり危ないですよね抜く事にします。
786774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:02:00 ID:GNUFrGeI
>>784
通常洗濯には無理。専用スレあるからどうぞ

>>785
まるい小さい穴なければ気にしなくていいや。
787774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:06:01 ID:8uq5BXu3
>>786
どこに専用スレありますか? 洗濯機が置けない物件だからリサーチ中です!
788774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:07:57 ID:5hw8Z7fB
>>786
そうですか。
1ヶ月も空けるのは初めてなので結構不安で。
ありがとうございました。
789774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:10:42 ID:GNUFrGeI
>>787
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064127743/
そんな物件99%おすすめしない。
排水ホースを風呂場に入れるという技もあるがこれも99%オススメしない。
風呂場排水は排水ミスったら階下にも超迷惑だし引っ越すしかなくなるよ。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&q=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%91%82%E5%A0%B4%E3%80%80%E6%8E%92%E6%B0%B4&lr=
790774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:25:50 ID:8uq5BXu3
>>789
自分もギリギリまで迷ったんですが2つ部屋残して40世帯は埋まってるから人気なんですよ。
男女半々だし…

建物に備えつけの洗濯機は金かかるから自分でなんとかしたい
791774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:56:23 ID:l2qxBYmj
誰かゆとりにパーセンテージの使い方教えてやれ
792774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:13:06 ID:sn1cXTur
浴室暖房乾燥機に24時間換気という機能がありますが、
これは常につけとく必要ありますか?
説明書には「長期間停止すると人体に影響を及ぼす原因となります」
とあったので消していいのか・・
でもずっとつけっぱだと電気代が気になります
793774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:20:07 ID:hFz+GPHD
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
794774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:22:08 ID:v29Gygxy
浴室乾燥機てどのくらい点けておけばいいの?
795774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:22:56 ID:AnEkvIeH
今日のNG推奨ID

ID:E+oeQBBs=ID:hFz+GPHD=>>793

ID:qqm/B0Hs(>>769参照)
796774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:24:58 ID:uCZFz3eK
>>792
浴室の換気はしておいた方がいいよ。
その浴室乾燥機がどういうのかは分からないけど
換気機能だけならそんなに電気代かからないんじゃない?
取り説とかにないかな?
797774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:31:35 ID:GNUFrGeI
>>790
じゃあバケツ型使うしかないだろうな。
薄手のものしか洗えないし脱水はまた違うバケツ型の買わないとダメ。
そしてGパンや上着は手洗い。
798774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:39:17 ID:uCZFz3eK
>>794 >>792
乾燥させる目的によるよ。
http://www.miura-sangyo.co.jp/faq/bath_drying.html
http://www.fururu.net/e-patio/category/living/1112855564/

両方共会社は関西のだけど1参考程度にどうだろ。

>>795
おk
799774号室の住人さん:2008/05/03(土) 09:15:51 ID:sn1cXTur
>>796
風量と消費電力は取り説に載ってました。
風量は0.67〜1.33m^3/分 m^3は立方メートルです
消費電力は6〜9W
たいしたことはなさそうです。

>>798
参考になりました。ありがとう
800800:2008/05/03(土) 09:41:30 ID:QMl6ZGmb
はっぱく〜!
801774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:05:31 ID:hFz+GPHD
重複スレ↓下に移動せよ
http://c.2ch.net/test/-/homealone/1208202412/n
802774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:47:05 ID:GNUFrGeI
>>801
携帯からかようぜえw
803774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:47:53 ID:oxdkE1gE
米を3合炊いて、ジップロックみたいのに入れて冷凍しました
レンジで解凍して食べたところ、ウレタン臭くて食べられませんでした

なにがまずかったのでしょうか?
804774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:51:35 ID:GNUFrGeI
袋がレンジでとけたんじゃね?
レンジでチンするときに皿に移してからするといい
805774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:56:05 ID:H2Kb9VeR
>>803
ジップロックなどの保存袋の中には、電子レンジ非対応のものもある。
ちゃんと冷凍&レンジ両対応のやつを使ってる?
ラップの場合でも、安物はレンジ非対応のがあるので注意。
806774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:57:55 ID:GNUFrGeI
ラップは「サランラップ」なら確実にOK
やすもんは保冷用だけに使うといい
807774号室の住人さん:2008/05/03(土) 12:01:20 ID:gXfoI03Z
一回分ずつラップにくるんでからジップロックにいれればいいのに。
808774号室の住人さん:2008/05/03(土) 12:26:31 ID:kIAw3BwA
ご飯一膳分専用のタッパ売ってるのに
809774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:00:16 ID:uCZFz3eK
>>803
他の人が言ってるように袋がとけたんだと思うけど(見た目穴が開いてなくても溶けてる事がある)

ラップにしても他の袋にしてもレンジ対応でもその温度でNGになる物があるので、
それに気をつけた方がいいですよ。
出来ればレンジにかける総時間の半分半分にわけてかけた方がいいです。
その際に一度とりだしてご飯を混ぜるとムラもなくなります。
810774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:09:44 ID:qwR/MhK7
ふつうお布団干すペースってどのくらいですか?
811774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:20:29 ID:Mx+pb5J7
休みの時に晴れてたら、洗濯ついでに干してるなぁ
812774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:37:29 ID:gXfoI03Z
>>810
どのくらいって、布団の幅くらいだろ
813774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:40:32 ID:kIAw3BwA
>>812
スペースじゃなくてペースだよ
814774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:43:03 ID:lEwXilnE
>>812
それは「スペース」!>>810が言ってるの「ペース」!だろ

(-o*☆σ(・ω・`)パチ!
815774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:12:34 ID:gXfoI03Z
ナイス突っ込み
816774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:18:39 ID:MvSUHtAi
>>815
確信犯ね?
817774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:20:43 ID:IqozOu0E
布団は最低でも月1
818774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:22:33 ID:7bCnapCf
1年間干したことないよ布団。
たぶんダニいっぱいいる
819774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:36:49 ID:NvHRbol0
布団干したらたたく?
820774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:38:54 ID:kIAw3BwA
布団叩いちゃダメだよ。
繊維が傷むし周囲に迷惑かけるしで、良い事なんかひとつもない。
821774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:39:41 ID:MvSUHtAi
>>819
布団の中味(綿)がぼろぼろになるから、ばんばん叩くのは良くないって聞いた。
表面のホコリを払う程度に軽く叩くくらいに抑えておいた方が良いって。
822774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:42:28 ID:H2Kb9VeR
干した後に表面を掃除機で吸うといいよ。
ふとん専用のノズルが売ってるから、それと付け替えて使えば清潔。
823774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:07:59 ID:gXfoI03Z
そうそう、叩くくらいなら掃除機だよな。
普通のノズルでやるとモーターに負担掛かって過度に熱くなって壊れるので注意。
824774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:09:48 ID:NvHRbol0
>>820-822
そうなの?!
布団用のやつ買ってみる。トンクス
825774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:18:39 ID:fFu0a65W
叩くのには関係ないけど

   <布団乾燥機>

これはかなり使える。冬場の話だけどw
826774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:21:49 ID:H2Kb9VeR
それはあるね
機種によっては衣類や靴の乾燥までできる
827774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:22:03 ID:GNUFrGeI
布団乾燥機はあの大きさ、値段にしてはマジ神
梅雨時期とかでもふかふかの布団
冬なのにポカポカの布団
雨の日はいた靴も即乾燥
乾ききってない服も即乾燥
828774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:24:23 ID:XbuC8VAo
俺が持ってる三菱のは衣類乾燥用のアタッチメントとカバーが付いてる。
梅雨時期とかとっても便利。
829774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:27:35 ID:Ju6IS1tq
僕のも衣類乾燥できるやつで重宝してます。
ただ夏場は暑いから隔離してやってますw
830774号室の住人さん:2008/05/03(土) 16:57:40 ID:j6ZA6OIM
ひとり暮らし、トイレがつまってさぁ〜大変

GWで大家がいない・・・_| ̄|○
831774号室の住人さん:2008/05/03(土) 17:00:44 ID:5PWXTwMr
大量にでたときはふく前に流さないとつまるぞw
100均でスッポン買ってきて引っ張ると同時に流せばなんとかなると思う
832774号室の住人さん:2008/05/03(土) 17:44:20 ID:j6ZA6OIM
>>831
ティッシュ捨てただけだったんだ

一応ラバーカップでやったけど流れが悪いままだからこれはまずいなと
近所のコンビニでトイレ借りたりしようと思う(つд`)
833774号室の住人さん:2008/05/03(土) 17:45:35 ID:kIAw3BwA
>>832
トイレットペーパーじゃなくてティッシュ?
ポケットティッシュとか箱のティッシュを流したんなら、
あれは水に溶けないから確実に詰まるよ。
834774号室の住人さん:2008/05/03(土) 17:46:20 ID:5PWXTwMr
>>831
トイレにティッシュとか自業自得だろ
835774号室の住人さん:2008/05/03(土) 18:06:31 ID:Y1fTIsdJ
>>824
それ程頻繁に使う物じゃないから、わざわざ何千円もする
専用ノズルを買う必要は無い
普通のノズルに被せるやつが100円ショップで売ってるからそれで十分
836774号室の住人さん:2008/05/03(土) 18:20:22 ID:XbuC8VAo
>>830
ラバーカップ買ってくれば?

最悪、身銭切ってクラシアン辺りを呼ぶとか
837774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:08:07 ID:qBBTqvE7
今実家から一人暮らしの引越し中なんだが、初めてなんで時間がかかる・・・
4/27から進めて、今は洗剤とか洗濯物干しとかトイレ周りとか小物揃えて、
あとベッドとか洗濯機は在庫待ち。
テレビも電気屋は高くてネット見たら同じ物でも3万も安くてポチったけど、連絡メールは7日。
この在庫待ちが地味に痛い。
GW明けに在庫確認しますとか、そういうのがorz
みなさんは引越し完了はどれくらいかかりました?
838774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:09:31 ID:3AOawvI9
それを聞いてどうする?
完了はショップ次第だろ
839774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:11:45 ID:KxnzryM/
>>7からも分かるようにここは荒らしが立てた重複スレです

このスレは重複スレであり

既にそれによって削除依頼済みです

重複スレであるここの使用は

板を荒らす行為と同じです

荒らしではないなら

以下が本スレなので

以下に移動願います

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 91
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1208962100
840774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:12:12 ID:KxnzryM/
>>839は誤爆
841774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:13:02 ID:3AOawvI9
むりに誘導するな。荒れる
842774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:22:17 ID:wXjn4Bfg
取り敢えず今日GWバーベキュー誘われたのに行かずにハチワンダイバー待って、どうなの。
馬鹿ナノ?
843774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:22:57 ID:H2Kb9VeR
>>837
そこに住める状態になれば引越し完了。
テレビみたいな娯楽品が届く日なんて関係ないっしょ。
844774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:23:16 ID:kIAw3BwA
>>842
日本語でおk
845774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:38:47 ID:GH41ihgY
>>837
引越しなんて荷物運びだしたらの話なら1日で終るでしょ。
物件探しからいれたら別だけど。
846774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:42:43 ID:qBBTqvE7
>>845
4/27から物件探しです。
確かに時間かかりすぎですよね。
NTTの工事日も5/16じゃないと無理らしく、いろいろ時間がかかるorz
847774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:44:37 ID:GlG0kBM5
んなもん前もって動いておかなかった自分の責任だろ・・・
ウダウダ愚痴るのいい加減やめろスレ違い
848774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:52:02 ID:gXfoI03Z
雑貨屋小物なんて、引っ越し終わってから必要になるたびに買い足した方が吉
849774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:55:04 ID:GH41ihgY
>>846
27日からなら別に遅くはないんじゃないの?
NTTの工事も申し込み時期によってだし、いいでしょ。

引越しするのが初めての人は特にそんなもん。
>>847さんが言うように前もって出来る事はいろいろ準備しといて
光熱関係、電話など住所変更とか切り替えとかもあわせてやる。
一度経験したらわかるし、それをメモっとき。
次引越しする時に参考になる。
>>1のサイトも参考になるし、846さんもこの経験をこのスレやサイトwikiとかに反映したってよ。

それと>>842さんと共に愚痴吐きたいなら

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part105
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208877913/

ここへいくといいよ
850774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:55:32 ID:qBBTqvE7
こんなひどいスレ、初めてだ;;
851774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:57:36 ID:GH41ihgY
>>850
なんでやねん!
(-o*☆σ(・ω・`)パチ!
852774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:00:19 ID:jH1jDDhc
1LDKにお住まいの方に質問〜♪

テレビってLDKに1台、洋間に1台、計2台単身でも用意しますか?
とりあえずLDKで飯食ってる間にTVみたいな〜って思ってて
小さいTV買い足そうとおもってるのですが
853774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:04:40 ID:H2Kb9VeR
>>850
ここはまだ優しいほう
生活板で同じ質問したら「アンケートスレ池」で終わりだよ
854774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:06:42 ID:b0+g/u0G
>>852
アンケートスレ池
855774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:09:19 ID:gXfoI03Z
>>852
別にお金あるんだったら好きなだけTV買えばいいんじゃないの。
856774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:14:55 ID:RVIiDhxh
>>850
つーか一応2ちゃんの規則で行き過ぎた馴れ合い禁止ってあるんだよね

でも生活板も一人暮らし板も2ちゃんではかなり優しい板だぞ
殺伐としてるのが基本の掲示板、それが最大といわれる2ちゃんねるだからな
そりゃおまえ板によったら見るにおぞましい・・・

あ、やめr(ry
857774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:40:56 ID:BMzhVSVe
一度も実家を離れた生活をした事がない者なんですが、一人暮らしをするにはお金がかかるとよく言われるんですが
具体的に毎月生活していくのに払わなければいけない金額ってどれぐらいなんでしょうか?
家賃や食費光熱費はもちろんですが、国民保険や年金など、直接見えない出費の種類がよく分かりません。
最低限の生活でいいので「これだけ必要」と言うのを教えてもらえないでしょうか。
858774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:44:40 ID:THQH3etB
>>857
857の最低限の生活がどう言う物かここの人には分からないでしょう。
>>1のwikiとかを見て大体の感覚つかんでくるといい。

それから国保は自治体で違うし、年金も厚生なのか国民なのか共済なのか
住む所によってはゴミが有料の所もあるし、光熱費も違う。
あまりに抽象的すぎる。

先ずは自分がどういう環境にいて、どういう生活をするのかを纏める
これが第一歩
859774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:45:36 ID:H2Kb9VeR
>>857
収入や生活レベルによって違うので回答不能
まとめサイトも読もう
860774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:50:36 ID:NvHRbol0
ロフトベッド使ってる方います?
今度引っ越しする部屋が狭いのでロフトベッドを考えているのですが使い心地などきかせて頂きたいです。
861774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:55:58 ID:gXfoI03Z
>>857
まぁ極端な例を除き20万あったらほとんどのパターンで大丈夫だろうな。
862774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:57:49 ID:gXfoI03Z
>>860
そりゃいるに決まってる。↓こっち行ってみろ。

部屋にロフトベッドを置く意味
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094676743/
863774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:59:54 ID:BMzhVSVe
すいません、言い直します。かかる「金額」ではなく「種類」でお願いします。
家賃食費光熱費だけあればいいってもんじゃないとは思うんですが、他に何かあるかなあと。
何をもって最低限と言うかは、車や酒タバコ等、人によってかかったりかからなかったりする要素は
一切なしの方向で最低限と言う意味で。
864774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:01:23 ID:PfocIKgc
ロフトベッドはあくまで1人きりようだな
それと高さがあるから圧迫感もある

あとは人それぞれかなぁ
865774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:01:55 ID:3PmjRel3
古紙と紙くずの違いが分からないんですが
古紙は雑誌とかで紙くずはティッシュとかっていうことですか?
866774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:02:19 ID:gXfoI03Z
だって年金も任意、健康保険も任意だぞ?
両方払ってる人もいれば、考えの違いや節約で両方払ってない人もいるのに。

ほんとに、何を持って最低限と言うかはあまりにも人それぞれすぎる。
867774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:06:51 ID:gXfoI03Z
>>865
●出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古紙(こし)とは、一度使われた紙のことである。主に、リサイクルされるための新聞紙、雑誌、
板紙(いわゆる段ボール)などをいう。

●はてなダイアリー
紙くずとはチラシや絵はがき・シール・チケット・ラベル・パッケージ・パンフレットなど、
その使命が終わると廃棄される紙類。
(比喩的な意味として)無価値になってしまった有価証券(倒産企業の発行済み株券や、
ワラント債券・インフレが発生した通貨の紙幣)・外れ馬券・外れくじなど。
868774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:08:05 ID:u2kLcEEy
>>857
ここはそういう質問は叩かれるので他のスレへどぞ
あとパソコンなり携帯で色々ググったりしたら?
869774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:10:02 ID:n3MmcPcM
>>863
いったいどういう生活をしていたらこんな質問がでるんだか
そのボケた質問から言って社会人ではないだろう
ひょっとして高校中退NEET歴10年とかか?
870774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:12:39 ID:/Li/Mz0E
>>866
任意じゃなく強制だが

払ってないのは無視をしてるだけで、払わなくていいわけじゃなく
最悪強制徴収、執行もあるし
免除と言う制度は該当する人にはあるけど
871774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:13:54 ID:t112mj8k
>>863
いったいどういう生活をしていたらこんな質問がでるんだか
そのボケた質問から言って社会人ではないだろう
ひょっとして高校中退NEET歴10年とかか?
872774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:14:16 ID:t112mj8k
>>863
いったいどういう生活をしていたらこんな質問がでるんだか
そのボケた質問から言って社会人ではないだろう
ひょっとして高校中退NEET歴10年とかか?
873774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:14:25 ID:/Li/Mz0E
>>868-869
>>858-859がが既に同じ内容の事を書いてる

叩くだけのレスは荒れるだけだし、意味無いだろ
874774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:14:26 ID:gXfoI03Z
まぁ確かに強制だな。
迷惑な制度だ。
875774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:14:52 ID:t112mj8k
>>863
いったいどういう生活をしていたらこんな質問がでるんだか
そのボケた質問から言って社会人ではないだろう
ひょっとして高校中退NEET歴10年とかか?
876774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:15:30 ID:t112mj8k
>>863
いったいどういう生活をしていたらこんな質問がでるんだか
そのボケた質問から言って社会人ではないだろう
ひょっとして高校中退NEET歴10年とかか?
877774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:15:44 ID:H2Kb9VeR
一般的とか平均とか普通なんていう「目標」を決めて、それに自分を当てはめて
安心したいという心理は分かる。
でも実際、人それぞれすぎて答えなんかないんよ。
生活してみて、この金額なんですがどうですかと言うのならまだアドバイスの
しようがあるけど。
878774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:16:14 ID:/Li/Mz0E
どっかから荒らしが紛れ込んでるようだな・・・
879774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:20:33 ID:BMzhVSVe
えーっと…。
では、払わなくていいお金は一切払わないとして、ただアパートの部屋にこもって生きていくだけ、で
必要な出費の種類、でどうでしょうか?
それこそ家賃食費光熱費だけで構わないんでしょうか。
880774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:22:28 ID:H2Kb9VeR
>>879
収入はどうするの?
そんな仮定の環境についてレスもらっても参考になるとは思えないのだけど。
881774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:24:14 ID:gXfoI03Z
>>879
ネットもしないTVも見ない・自炊しないならNTTも電気もガスも契約しなくていい。
ただ部屋で三角座りするだけの生活なら、「家賃・食費・年金・トイレの為の水道」だけだと思う。
882774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:25:04 ID:dtQO1lfi
>>879
858がちゃんと書いてくれてるじゃん

>>先ずは自分がどういう環境にいて、どういう生活をするのかを纏める
>>これが第一歩
883774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:25:24 ID:sNTpTZNV
>>879
いったい何を知りたいの?
884774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:30:52 ID:dtQO1lfi
・親の有り難みの分かっていない中学生
 もしくは中学生から精神的に成長していない大きなお友達
・親から(いいかげんに)出て行けと言われた

連休でやることなくて暇なので勝手に想像してみた
885774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:31:01 ID:ror7w9Nc
886774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:32:11 ID:ror7w9Nc
>>879
親と一緒に暮らしているんだろ。
親が払っているものの種類を挙げて、それを独り暮らしだったらどうなるか考えろ。
頭使え。
887774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:32:47 ID:jgTKM4/N
>>879
>>858ちゃんと読んだか?

例えばだがゴミが有料の地域もあれば無料の地域もある
家賃、食費、光熱費は基本だが

家賃に付随してくるものとして保険や管理費、共益費などもあるし
それが無い所もあるし、地域によっては毎年更新や2年ごと更新などの更新費があったり

とりあえず879の気持ちは分かるんだが、言いたい事は分かるが
それへの答えをだすのは無理

>>861の言うように月20万の手取りがあれば生きてはいけるだろう
>>858の言う通り、自分の環境をまず纏めてどうなのかかんがえよう
888774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:33:13 ID:XR1lEfoW
>>806
クレラップはだめなの?
俺はクレハ大好きっこなんだけど
889774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:36:07 ID:H2Kb9VeR
>>888
もちろんOKよ
890774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:40:30 ID:3PmjRel3
>>867
分かりました
どうもありがとうございました
891774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:41:23 ID:dZ0Z2eVf
時給800円で9-17時労働、週休2日でだいたい月12万。そんなバイト生活でも
一人暮らししてる奴はいるだろう。
家賃3万、食費約1.5万(一日500円)、光熱費+電話で2万ってところか?
7万あれば暮らせる。
892774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:04:01 ID:znOYUqJH
こないだとあるテレビで高知の特集をやっており
そこで物件の話をしていた
とあるマンションだが、安い部屋は1万○千円、高い部屋が5万程だった

俺の住んでる地域の最低は4万(風呂なしトイレあり)
他の物価も違うはずだ

時給800円が普通の所も、それが高い所もあるし
日本って狭いようで広いな
893774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:05:29 ID:I9M3BXEx
>>892
高知に引っ越そうかな
車の運転練習するからさ
894774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:09:06 ID:znOYUqJH
>>893
仕事がなくて過疎化が進んで大変らしいぞ。
895774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:16:25 ID:6UPm2/kc
それぐらい安くしても借りる人がいないんじゃなかったっけ
896774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:20:17 ID:d/XwTpy4
ちょっと趣味用に一部屋確保しようと
2DKぐらいのマンソン探したら10マソとか
手取り28マソ
払えなくはないけど高いっす
897774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:30:00 ID:qwR/MhK7
>>811-823
参考になりました!
ありがとう

>>812-814
ワロww
898774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:54:47 ID:q4KcPDeD
>>896
1ルームにしとけ
899774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:17:15 ID:j3MjFO7G
二階建てアパートの二階で2K+居間の上にロフトありの
物件が気に入りました。

ロフトを寝室にしようと思うんですが
夏は暑くて寝られないって本当っすか?
エアコンは付いてるんだけど、ロフト部分は効かないのですか?

ロフト経験者さんの実体験を聞かせてください。
因みに場所は北部九州なので夏は普通に暑く
熱帯夜も多いです。
900774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:19:27 ID:H2Kb9VeR
>>899
【収納】ロフト付き物件【寝室】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1200239357/
901774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:27:45 ID:j3MjFO7G
>>900 899です。ありがとう
902774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:28:39 ID:j3MjFO7G
>>900
899です。ありがとう。
903774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:29:59 ID:gXfoI03Z
どういたしまして><
904774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:35:45 ID:Rcl91hp+
080503 CX めざましどようび マイフェアグルメ 木下優樹菜 5m56s XviD Q5 60i VGA.avi tp3wDbbMr2 96,994,816 77b028bd761ef24b00f20a8147aae134c6e0c963
080503 AX メレンゲの気持ち 松浦亜弥 他(guest 関根麻里 DAIGO 平泉成) 75m55s XviD Q5 60i VGA.avi tp3wDbbMr2 1,187,927,530 0a2b19cc7715fd402610e8d1c918d034c56cd978
905774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:47:31 ID:YAWMcI2y
>>896
審査も生活も問題なさそうだけど、高いと思うならやめとけば。
でも趣味の部屋はいいよ。心が潤うよ。
私は、趣味部屋の為に、自分の収入からするとちょっと贅沢めの2LDKかりたけど、
ちょーイイよ。
ちなみに手取りだいたい21〜23万、茄子が年80万位、家賃8万。

休みに外に出なくなって、無駄金使わないようになった。
906774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:50:19 ID:eeVi5RQc
>>856
>2ちゃんの規則で行き過ぎた馴れ合い禁止ってあるんだよね

ねーよ馬鹿w
907774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:55:00 ID:eeVi5RQc
>>879
>>1のwikiの「お金」の項目を見ろ
908774号室の住人さん:2008/05/04(日) 02:34:51 ID:4mtR5nXX
>>906
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B2

お約束・最低限のルールって?

 他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。

 必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
 また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。

 詳しい禁止事項は削除ガイドラインをみてくださいです。。。
909774号室の住人さん:2008/05/04(日) 02:51:52 ID:cAPPECPg
>>899
熱い空気は上に行くので概ね暑い

エアコンにターボサーキュレーターなどを使って冷気を流すようにしたりすればなんとかいける
サーキュレーター数台併用すると上手くまわる
910774号室の住人さん:2008/05/04(日) 02:58:28 ID:j8Czpa81
>>899
熱い空気は上へ行き
冷たい空気は下にたまる
かきまぜれば良いんだけどね
911774号室の住人さん:2008/05/04(日) 03:13:10 ID:qow8EtWa
サーキュレーターは使えるよね。
向きとかエアコンの風とかファンヒーターの風とかにあわせて調節したら
部屋の中の空気が攪拌されて、使ってない時より効率あがるから
電気代とかも変わってくるし。
912774号室の住人さん:2008/05/04(日) 04:57:22 ID:FOCV02+L
2Kアパートなら広めの1Kマンションに住んだ方が100倍マシ
913774号室の住人さん:2008/05/04(日) 06:29:06 ID:cb52Ojz9
アパートってうるさいらしいな。
マンションでも生活音がけっこう響くのに。
これ以上うるさく聞こえるのかと思うと、とても住めないな。
914774号室の住人さん:2008/05/04(日) 07:35:56 ID:NLUJ/H8T
>>913
あなたのような神経質な人は、どこに住んでも馴染めないと思うわン
915774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:00:11 ID:xaa6fORV
>>910
どうやってかきまぜんだ馬鹿
>>914
思うわン、とかいう表現やめなさい
>>912
いい加減な表現使うな。100倍とした科学的根拠を出しなさいよ
916774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:01:20 ID:xaa6fORV
>>910
どうやってかきまぜんだ馬鹿
>>914
思うわン、とかいう表現やめなさい
>>912
いい加減な表現使うな。100倍とした科学的根拠を出しなさいよ
917774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:02:18 ID:xaa6fORV
>>886 貴様に指示される覚えはない。
918774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:02:58 ID:xaa6fORV
変わってる
しかし変わってる
校長をはじめ
919774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:03:42 ID:xaa6fORV
何おかしいんだ?
そんなにおかしかったら出てゆけ
920774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:07:46 ID:SxWvu7KU
>>915-919
あなたってヒマなのねン
921774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:23:52 ID:ff6dtQSa
>>916
空気をかき混ぜるのは扇風機やサーキュレーターでおk
922774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:55:03 ID:RrzeKk4G
このスレの>>1は、他の同じようなスレに悪口雑言を浴びせている。
そのようなおかしい者が建てたスレに書き込んで良心が痛みませんか。
他のスレに移動してください。
923774号室の住人さん:2008/05/04(日) 11:01:26 ID:eeVi5RQc
wikiがだいぶ網羅されてきたので
テンプレの一番上にお願いします。

●まとめサイト(wiki) 編集自由です。有用なレスがあったらまとめてください。
http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/
924774号室の住人さん:2008/05/04(日) 11:01:39 ID:HGWaG+4c
移動して戻ってきた^^
925774号室の住人さん:2008/05/04(日) 11:04:52 ID:k24Qi7Je
>>922
だからってココで同じように誘導するのは
同じ人種って自分で言ってるようなもんだろ
926774号室の住人さん:2008/05/04(日) 11:11:05 ID:bUT1XyHs
>>915-916の連投が余程恥ずかしがったんだろうなwww
927774号室の住人さん:2008/05/04(日) 14:32:32 ID:4wZmbJZJ
>>921
できればサーキュレーターがベストだよね
最近安くなってるし
928774号室の住人さん:2008/05/04(日) 17:05:36 ID:EZEVVFhR
やっぱりマンションとアパートだと音漏れの度合いって相当違うのかなぁ???
929774号室の住人さん:2008/05/04(日) 17:10:28 ID:Q9MJQu29
>>928
マンションとアパートの違いじゃなくて造りの違い

http://www.heyasagase.com/guide/trouble/oto/t_oto02.html

こんな感じかな。
930774号室の住人さん:2008/05/04(日) 17:12:32 ID:HGWaG+4c
>>928
壁に鉄筋コンクリート使用・・・足音や、重低音は聞こえるが気を配れば普通周りには聞こえない
壁に遮音性素材を使用・・・コンクリと木の間
壁に板を使用・・・TVの音絞っても聞こえる

木造でも聞こえにくいものもあるが、そういう場合はアピールしてあるったりする。
鉄骨造でも、コンクリ使用していない場合は枠組みだけ鉄なので遮音性は木造と同じ
要はコンクリートの文字がなければ遮音性は期待できない。

特に、最近の木造アパートにはロフトなどの+アルファ物件が多いが、
ロフトにいるともろに足音くらって物置と化す
931774号室の住人さん:2008/05/04(日) 17:56:54 ID:eeVi5RQc
wikiに入れました
932774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:01:43 ID:765xcKoL
マンションの方が防音性がいい!
アパートにすんでるやつは馬鹿だ!とかいってるやつは頭悪いよな。
そもそも木造マンションだったら怖くて住めねーよ。
6階建て部屋数30の木造マンション。
933774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:09:20 ID:GCwy9dXu
流しの排水溝にプラスチック製の生ゴミ取りが付いているのですが
もやしのヒゲや野菜くずが隙間に詰まって取れません。
乾燥させて裏から楊枝でつついてもまるでとれる気配がありません。
何か良い方法は無いでしょうか?
934774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:12:19 ID:uyVVrA6B
>>933
逆に水につけておいて柔らかくすれば?
その後に水流をきつくしてあててみる
935774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:13:43 ID:FOCV02+L
>>933
詳しくはしらないが
バケツ
熱湯
じゅうそう?
でしばらく漬け込めばツルッツルになるはず。
じゅうそうかどうかは知らん。100均にそういう用途の薬が売ってるはず。
今後防止したけりゃ同じく100均でネット買うといい
936774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:20:11 ID:L19sV3S+
引っ越しをしようと思っていて
近所の店から段ボールをかき集めたいんだが
残念ながら車を持っていません。

ちなみに、最寄りの
酒屋まで500メートル
コンビニまで700メートル
スーパーまで1.2キロってところ

さっき自転車で段ボール3つぐらいを
近所のスーパーから運んで来たが
かなりしんどかった……

どうすれば効率的に段ボールをかき集められるんだろ?
937774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:24:51 ID:FOCV02+L
あ、よくある表記口座

鉄骨鉄筋コンクリート→いわゆるマンション。耐震耐久遮音高。
(軽量)鉄骨造→木造より耐震耐久が少し上。壁は木造に同じ。遮音低。
木造→耐震耐久遮音低。新しい物件やデザイナーズ物件は遮音性もあげてあったりする。気になったら問い合わせてもらうべし。

分譲賃貸→マンションごと賃貸してるのではなく住まなくなった持家マンションを個人が貸してる場合。賃貸目的の造りじゃないのでいい部屋が多い。しかしそのマンションの組合等に従わなければならない。
938774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:27:00 ID:SxWvu7KU
>>936
引越しは、業者に頼めばその業者が段ボール持ってきてくれるよ。
939774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:27:31 ID:uyVVrA6B
>>936
ビニール紐で括って背負えるようにして運ぶなど。
ダンボールが風をうけるから自転車の運転には気をつける事。
940774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:28:41 ID:FOCV02+L
>>936
単身パックならダンボール配布回収無料のもあるから見てみたら?

服とかの軽いもの入れるなら潰した状態で運べば6箱はいける。
ひもあればもっといける。
ポテチじゃなくて野菜果物とかの丈夫な箱なら一度潰したあとでも重い物入れれる
有料ダンボールも丈夫なものを潰した状態でもってくるしな
941936:2008/05/04(日) 18:35:24 ID:L19sV3S+
レスありがとうございます。

単身パックはクロネコさんの所だと段ボール代が3000円ぐらいしたので
近所から集めてこようと思ったんですがなかなか大変ですね。

一番近い酒屋から
段ボール潰してビニールひもでくくって6箱ぐらい持ってくるのが
一番良いのかな……
942774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:44:03 ID:SxWvu7KU
>>941
え〜っ!3000円も取られちゃうの?
それは知らなかった。
私の時はタダの業者だったので、どこでもタダかと思ってしまいました。
自転車で頑張ってね!
943774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:45:08 ID:FOCV02+L
ダンボール代3000円!?そんな大量にあんの?その数のダンボール手で運ぶの無理じゃね?
ダンボールだけ配達サービスもあるけど田舎そうだし無理かなw
944774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:46:39 ID:SxWvu7KU
>>943
あの〜、、、アナタ、、、日本語読解力に問題アリですわよ。
もしかして日本人じゃないのかしら。
945774号室の住人さん:2008/05/04(日) 18:50:48 ID:G8Gx1QdC
>>936
そのくらいの距離なら徒歩で行けよ。
946774号室の住人さん:2008/05/04(日) 19:07:59 ID:YV1CPq08
>>932
6階建ての木造なんてあるのか?
947774号室の住人さん:2008/05/04(日) 19:12:09 ID:0N7wgMfs
デリヘルとか呼んでる?
948774号室の住人さん:2008/05/04(日) 19:22:56 ID:765xcKoL
>>947
ないから、マンションはアパートより防音性いい率高くて当たり前ってことをいいたいだけだ。
949774号室の住人さん:2008/05/04(日) 19:24:36 ID:765xcKoL
>>941
段ボールって結構重いよな。
無理せず何日もかけて朝夕行くとかしてチマチマ集める方がいいと思うぞ。
950774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:02:27 ID:9peOaMkX
洗濯機を床に直置きしています。
そのせいか、排水パイプと排水構のわずかな隙間から
下水のようなニオイがすることがあります。

防水パンを敷けば防げるものなのでしょうか。
951774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:23:55 ID:mwFLGkX5
>>950
防水パンの使い方を誤解してる。ありゃ水がこぼれた時に直接床にとびちらないようにするためのモノ。
まあ付属でトラップがついてるものもあるがそれは防水パンの機能じゃなくてトラップの機能だな。

スキマにビニールテープ巻き巻きでいいんじゃないか?
なんか専用のテープあったっけ?
952774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:53:07 ID:9peOaMkX
専用のテープ探してみます。
ありがとうございました。
953774号室の住人さん:2008/05/04(日) 21:03:56 ID:fguXl45h
排水溝と排水パイプにゴミが詰まってたりはしてないのかな?
パイプユニッシュとか使えるならそういうので掃除してみては
954774号室の住人さん:2008/05/04(日) 21:23:35 ID:9peOaMkX
新品なので排水パイプは大丈夫だと思います。

排水構も特に排水機能に問題はないのですが、
私が入居するまで半年以上空いていたため、
引っ越してきた当初は排水パイプとの接続部分が
かなり汚れていました。

パイプユニッシュは液剤を流す必要がありますよね?
ということは、液剤を排水構に入れて時間を置いた後、
洗濯機を回して水を流せばいいのでしょうか。
955774号室の住人さん:2008/05/04(日) 21:39:05 ID:yj6Fu6F+
それでおk
流さないでいると逆に詰まる可能性があるとパッケージにも書いてある
956774号室の住人さん:2008/05/04(日) 21:49:34 ID:mwFLGkX5
>>954
あの手のパイプ詰まり解消の溶剤は、
「詰まりの原因を溶かす」のが主目的じゃなくて
「詰まりの原因を柔らかくして流しやすくする」のが目的。
液剤突っ込んで水流さないとあとでえらいことになるから使い方は守ってね。
957774号室の住人さん:2008/05/04(日) 21:57:01 ID:9peOaMkX
おー、皆さんサンクスです!
早速試してみます!
958774号室の住人さん:2008/05/04(日) 22:27:45 ID:fguXl45h
>>957
新品なら水のかえしが腐ったりしてるのかもしれないな
まぁパイプユニッシュしてみるのはいいと思う。
959774号室の住人さん:2008/05/04(日) 22:47:49 ID:TGIp8tKo
最近貧血というか立ち眩みが酷くて、今は実家なのでもりもり食べるようにしているのですが、
一人暮らしに戻るとまた食事の量が減って栄養が偏る気がしてなりません。
貧血対策になる簡単な料理を教えていただけませんでしょうか。
960774号室の住人さん:2008/05/04(日) 22:56:47 ID:765xcKoL
豚肉・レバー・ホウレンソウ・キクラゲ等を料理に適当に取り入れる。
961774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:24:13 ID:KPf+TN8z
>>959
あまりに酷いようなら病院に行った方がいいよ
貧血は甘く見ないほうがいいです。
単なる貧血ではなく、他の病気からくる物もあって放置しておくと貧血のみではなく
他の病気も悪化する事になるので。

また貧血からくる立ち眩みによる転倒や、最悪意識が飛ぶ事もあります。
道路などでなれば交通事故に合う事にもなりますし、他の人を巻き込む事もあります。

貧血がどこかが出血してる事からくる貧血の場合は
胃腸など穴があきかけたり潰瘍がある場合もあります。
個人的にはすぐ病院に行く事をすすめますよ。
962774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:26:10 ID:pN5ojs21
レバニラ食いに行こうぜ!
963774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:28:12 ID:LMC20Udb
>>959
鉄のサプリのめば
964774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:32:57 ID:isrvxFew
>>959,963
鉄剤は(サプリ含め)立ち眩みのような症状がある場合は
万が一胃に潰瘍等出血原因があったりすると悪化するかもしれないから気をつけた方がいいよ
965774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:53:45 ID:oWhwr/y7
2階以上に住んでいる方に聞きたいんだけど、下の階のお風呂の音、ドライヤーの音、換気扇の音って聞こえますか?
いつも仕事から戻ってくるのが23:30頃だから、それから30分くらい休憩して、お風呂入って、髪乾かす為にドライヤー使っているのですが非常識な時間ですか?
もちろん、洗濯機は回さないし、テレビの音量はかなり小さくしてるのですが、毎回お風呂を入る度に気になってしまいます。
966774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:56:05 ID:TGIp8tKo
>>959です。
レスくださった方ありがとうございます。
元々、特に立ち上がる時に軽い立ち眩みが多かったのですが、
最近は立った瞬間に酷く血の気が引いて倒れそうになる感覚が何度かあって、
恐らく栄養の偏りが主な原因だと思いましたので質問させていただきました。
>>960さんの食材を摂取するように心掛けて、サプリや病院も視野に入れておこうと思います。
本当にありがとうございました。
967774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:56:52 ID:yj6Fu6F+
>>965
物件による。
968774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:57:36 ID:765xcKoL
実は貧血ではなく起立性低血圧だったりな。(^ω^;)
969774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:01:21 ID:1JyFasVs
>>968 同感
970774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:03:30 ID:J0X50VhY
>>965
ほんと物件によると思うけど、
マンションだったらお風呂やドライヤーは平気でしょ。
深夜だということを忘れずに静かにやれば大抵のことはできるよ。
ドスドス歩いたりデカイ声で話したりすると迷惑。
971774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:14:42 ID:b1faTjOV
勝手に症状で決め付けるのはやめて病院行った方がいいと思うがなぁ
972774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:15:42 ID:k7eOYTNg
そうそう
973774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:19:26 ID:s7YD5roG
>>966
サプリなんかよりレバニラいためがいいお。

>>965
24時のドライヤーは迷惑の可能性大かと。
974774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:25:43 ID:7g7u1us4
ミッドナイトドライってうたってるやつはほんとに静かでいいぞ。
975774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:50:56 ID:+O5GQjNA
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 92
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1209916077/

次スレとなります
976774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:56:23 ID:+O5GQjNA
残りわずかですが、ここを使い終わったら各自移動お願い致します。

977774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:57:10 ID:k7eOYTNg
ハイハイ。
978774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:05:53 ID:4ovDOFHv
ホイホイ
979774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:13:42 ID:eU1nSxbn
>>975


うめますか?
980774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:18:59 ID:eU1nSxbn
981774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:25:56 ID:eU1nSxbn
この時間さすがに人いないのか
982774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:28:36 ID:XvsbUqDP
965です
>>967>>970>>973、レスありがとうです
ドライヤーやっぱりうるさいですか・・・
1階角部屋の木造のハイツなんですけど、お隣と上の階のお風呂、ドライヤー、洗濯機の音は聞こえてきません
聞こえるのは、しゃべり声、掃除機、あと上の階の足音だけです
私も知らぬ間に、迷惑かけている可能性がありますよね
気をつけます
ちなみに、皆さんは@洗濯機、A掃除機、Bシャワー、Cドライヤー、D換気扇、Eお皿荒いで自分の中で時間を何時までと決めているものはありますか?
983774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:40:38 ID:eU1nSxbn
>>982
掃除機は21時、ドライヤー、洗濯機は22時以降は使わないかな。
換気扇は回しっぱなしだし、シャワーは出来るだけ音を立てないようにはしてるけど
時間は決めてない。どう考えても生活音だし。
うちも木造だから音は筒抜けだけど、周囲もそうだからね。
2階建てでファミリー一人暮らし混在住宅でこんな感じかな。
984774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:56:55 ID:XvsbUqDP
>>983
ありがとうです
この4月から一人暮らしを始めたので、とても参考になりました
ドライヤーは掃除機と同じくらい気を使わないといけないですね
985774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:02:04 ID:Mz7R/asH
ワンルームで玄関から部屋まで一直線に見える時、
玄関に薄いカーテンの1つでもしてます?
986774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:05:18 ID:eU1nSxbn
>>985
ワンルームだった時はしてた。
ドアあけたら丸々部屋見える構造だったから突っ張り棒に布通してカーテン状にしてたよ。
987774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:08:29 ID:7g7u1us4
します。
あった方がなにかと便利です。
988774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:09:30 ID:Mz7R/asH
>>986
そうですよね〜
やっぱ俺もしようかな。
989774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:33:02 ID:eU1nSxbn
うめと
990774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:33:54 ID:eU1nSxbn
残り10レスで次スレもう一度転載と。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 92
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1209916077/

たててくれたのは>>975さんです。
991774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:33:00 ID:26b97J7f
うめ
992774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:36:56 ID:obV1alS3
うめ
993774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:40:04 ID:k/TlhWut
梅子
994774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:44:22 ID:JTYiC6A3
>>987
それは目隠しのためですか?
それ以外に便利な用途があったら教えて下さい。
995774号室の住人さん:2008/05/05(月) 11:02:50 ID:LijDK1wF
1000
996774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:57:34 ID:DycwdCY6
うめ
997774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:57:38 ID:DycwdCY6
うめ
998774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:57:43 ID:DycwdCY6
うめ
999774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:57:48 ID:DycwdCY6
うめ
1000774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:57:54 ID:DycwdCY6
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。