【】非常食にする缶詰め、何がお薦め??【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常食メン
あなたが、災害時に非常食とする缶詰め、どんな缶詰めですか?
おいしい、美味いお薦めの缶詰めありますか??
宜しければ、教えてください。
2名無しさんダーバード:04/09/06 19:28 ID:Mfb273k8
ポークビーンズ
3名無しさんダーバード:04/09/06 21:59 ID:vAc/Gxt3
ペディグリーチャム
4名無しさんダーバード:04/09/06 22:21 ID:Y7HKfTXz
コンビーフ
5名無しさんダーバード:04/09/06 22:28 ID:vqkgNVOo
やきとりならホテイ
6名無しさんダーバード:04/09/06 22:30 ID:8ESOtvq5
缶詰じゃないけど・・・・ワンカップ大関
7名無しさんダーバード:04/09/06 23:02 ID:11fiwEMc
おもちゃの缶詰
8名無しさんダーバード:04/09/06 23:07 ID:???
青汁の瓶詰め。
9名無しさんダーバード:04/09/06 23:07 ID:???
白桃
10名無しさんダーバード:04/09/06 23:09 ID:???




 
           お 前 ら 、 ま じ め に 答 え ろ。




11名無しさんダーバード:04/09/06 23:27 ID:???
つーか、缶詰よりカロリーメイト。
12名無しさんダーバード:04/09/07 00:35 ID:7EkPUy/L
まじめに答えるね
みんなも教えてね
http://www.betterhome.jp/sale/dougu/current/current4.html
ベターホームのかあさんの味
きんぴらごぼうを食べたけどおいしかったです。
ごく普通に食卓に出しても大丈夫な味でした。
難点は量のわりにやや割高な値段でしょうか。
250円ぐらいだったと思うけど。
13名無しさんダーバード:04/09/07 00:41 ID:???
前に試してガッテンで焼き鳥の缶詰と果物の缶詰を薦めていたっけ。
14名無しさんダーバード:04/09/07 00:45 ID:???
>13
前にホテイの焼き鳥を食べたけどあまりおいしくなかったので私は
こてんぐのを取り寄せました。
少ししか入ってないのでそんなにお勧めしないけど焼き鳥ならこっちかな
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tengu/yakitori/himitsu.html
15名無しさんダーバード:04/09/07 03:09 ID:Kpe9MWkc
おでん缶ダロ
16名無しさんダーバード:04/09/07 03:43 ID:v5uGNzrB
ご飯の赤飯とか牛飯は美味しいんだが、楕円系で開けにくいのと煮沸に時間と水が必要なんだよなぁ。
17名無しさんダーバード:04/09/07 04:42 ID:e0zvCcNt
焼き鳥の缶詰はいいと思う。

俺は1人暮らしだが東海地震に備えて食品類は

2リットルのペットボトル12本(2箱)
沖縄で買ったパイナップルハイチュー15個(3箱)
焼き鳥の缶詰 5個
チョコレート 2000キロカロリー分ぐらい
カロリーメイト4本入り 3個
缶チューハイ500ml 2本

を常備。かなり偏っているがこれで3〜4日は飢えることは無いだろう。アパートが倒壊しなければ。
古くなったら順番に食事やおやつとして処分予定。5日もすれば配給も給水もあるだろうし。

あとは大便対策でビニール袋とトイレットペーパーは少々多めに
ストックしてありマス。

18名無しさんダーバード:04/09/07 06:50 ID:???
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/index.htm
パンの缶詰
ミルククリームっていうのが普通のプレーンなパンでドンクのバターブレッド
みたいなタイプの味
うす甘いバターロール味で缶詰のシチュー類と食べるといいと思う
19名無しさんダーバード:04/09/07 10:28 ID:???
戦闘糧食なんかどう?

ttp://www.parfait.ne.jp/~namachan/mre.html

20名無しさんダーバード:04/09/07 10:38 ID:qP39hXMs
>前にホテイの焼き鳥を食べたけどあまりおいしくなかったので私は

油で炒めるとウマー
21名無しさんダーバード:04/09/07 10:39 ID:???
どこの店も単一電池全部売り切れてたなあ・・
22名無しさんダーバード:04/09/07 12:09 ID:2xOEIlL8
>>19
赤飯とたくあんがGOOD
23名無しさんダーバード:04/09/07 12:45 ID:SmSgHzSi
みかん缶詰
24名無しさんダーバード:04/09/07 13:09 ID:nZuhPpj+
俺もみかん缶詰
25名無しさんダーバード:04/09/07 14:30 ID:s3snUbuG
あえて、アンチョビ
26オホーツク海の金魚:04/09/07 17:07 ID:922x78VE
パンの方が腹ふくれるよね
缶詰とパンのコラボレ〜ション
が良いと思う
27非常食メン:04/09/07 17:59 ID:gx7l7lZG
皆さん、ご返答ありがとうございます!!
できれば、非常食なので、おいしくお腹が膨れてなるべく、
火に掛けないで良い物とかありますかね??
避難して、火を焚ければいいのですが・・・・。
28名無しさんダーバード:04/09/07 18:41 ID:8NuDwwnO
レトルトのおかゆはダメ?
おかゆなら冷たくても何とか食べられる
29名無しさんダーバード:04/09/07 18:54 ID:b0hDRr0s
ちょい前にお台場でさらされてたキタの船の遺品に日本語で「とりめし」とか「赤飯」とか書いてある缶詰があったんだけど、あれが少し気になる
30名無しさんダーバード:04/09/07 19:34 ID:???
缶詰じゃないけど、御飯系ならこれアルファ米が便利だよ。
ジッパー付の袋(スプーン付)に御飯(乾燥飯)が入ってて、これに水を入れるだけで
御飯になる。味もまぁまぁだし、種類も多い。
ttp://www.rakuten.co.jp/bousaitenpo/634059/640303/
31オホーツク海の金魚:04/09/07 20:07 ID:922x78VE
水無し、保存できる、うまい、栄養豊富、って無いかな?
32名無しさんダーバード:04/09/07 22:12 ID:+qkCjUXw
>>29
カーキ色のやつか?
だったら自衛隊缶詰じゃないかな。
たくあんやハンバーグなんかもある、うまい。
33名無しさんダーバード:04/09/07 22:24 ID:cSHf9+96
逆にダメだろうなーと思うのは、いわし缶。
においが手に付くんです。
34名無しさんダーバード:04/09/07 23:04 ID:???
ホテイの焼き鳥がダメとか言ってる香具師は塩味を食べてみるといい
35名無しさんダーバード:04/09/09 04:12 ID:ap/lD7Qs
>>2
コンビネーションだろ
36名無しさんダーバード:04/09/09 13:29 ID:UbhMqbBH
点滴
37名無しさんダーバード:04/09/09 18:32 ID:NsFDDfjP
『オイルサーディン』
38名無しさんダーバード:04/09/09 22:47 ID:YJiQI9Ox
何にも無くなれば何で美味しく食べられる
空き腹には何で美味しい、皆贅沢なんだよ。
39名無しさんダーバード:04/09/09 23:14 ID:5ifybwO1
>>17
個人的な嗜好だろうけど、非常食に酒を入れる
というのは、ある意味ありだな、と感心した。
精神的にストレスと疲労がピークな時に、酒を
飲むとちょっとリラックスできていいかも。
避難所じゃ、どうせやることないだろうし。
飲んでいるときは、一時の日常を味わえる。
但し、酒乱気味の奴には向かないか。w
40名無しさんダーバード:04/09/09 23:30 ID:q53pCug5
黄金水
41名無しさんダーバード:04/09/13 16:56:53 ID:???
オイルサーディンだと竹中缶詰がお勧め
少し割高ですがこれ以上の味のものはないと思います
42名無しさんダーバード:04/09/17 17:33:30 ID:0rmjplWX
http://www.ring-g.co.jp/bousai/pan01.jpg
缶詰というより。パンの缶
43山奥の消防団員:04/09/17 19:54:16 ID:KTlfUp5J
干し肉・・ってダメでしょうか?
44名無しさんダーバード:04/09/17 20:50:49 ID:jxalp2mR
パンの缶詰ってバリエーション豊富でケーキみたいですね
45名無しさんダーバード:04/09/17 21:17:37 ID:d5Yj9RxY
鮭の水煮の缶詰は骨がうまい
46名無しさんダーバード:04/09/18 11:01:01 ID:HkG1MLtu
スーパードライじゃ駄目?
47名無しさんダーバード:04/09/18 21:03:45 ID:rS0Nz/lb
カルカン














猫まっしぐら
48名無しさんダーバード:04/09/18 21:39:49 ID:1oIMD52U
非常色なら女^^
49名無しさんダーバード:04/09/18 22:21:42 ID:NSlinY6S
牛肉の大和煮
50呼んだーバード:04/09/19 23:08:05 ID:h/kTxXF6
自衛隊の缶詰のなかでは、たくあんがお奨め。
缶詰ではないけれど、
飛行服の膝にあるポケットに板チョコを忍ばせている自衛隊パイロットは多い。
51名無しさんダーバード:04/09/19 23:17:01 ID:V6TzyOpf
梅干って炭水化物のエネルギーをまんべんなく吸収してくれるらしい
戦時中の日の丸弁当も実はかなり考えられていたんだよっ
52名無しさんダーバード:04/09/19 23:19:23 ID:fq7+e2iD
おもちゃの缶詰大人版
53名無しさんダーバード:04/09/20 01:11:21 ID:nlP+n2C7
飲料水に余裕があるならスパムミートなんかも。
しょっぱいから塩分補給にもなる。
54名無しさんダーバード:04/09/21 16:03:11 ID:???
>>39
昔、山岳救助犬は発見した遭難者の為に首輪にぶどう酒だったかブランデー
だったかの入れ物を付けていたっていうの聞いた事あるから、少量なら
アルコールは確かに有効かもしれない。
55名無しさんダーバード:04/09/22 04:09:30 ID:nwGIxpE3
レーション??どうだ??
56名無しさんダーバード:04/09/24 17:41:51 ID:LQ6aiM/I
57名無しさんダーバード:04/10/07 17:53:39 ID:sh4zKPIi
あげ
58名無しさんダーバード:04/10/07 21:04:56 ID:PMYBVYYb
すぐ来そうな地震に間に合わせるために、
パックのおかゆを仕入れてくるかな。
あれ、暖めなくても食べられるし。
59名無しさんダーバード:04/10/08 11:38:09 ID:???
コンビーフ
しかも安い馬肉入りがうまい
60名無しさんダーバード:04/10/08 23:04:12 ID:???
漏れの応援していた馬や
友人が競技で乗っていた馬が・・・・
61名無しさんダーバード:04/10/09 01:48:12 ID:???
意外と思われても、小豆の缶詰を1缶おススメしたい
62名無しさんダーバード:04/10/12 00:06:07 ID:???
スーパーで売ってたんだけど「焼き米」ってどう?
2年もつらしいよ。そのまま食べれるし。
戦時中みたいだけど…
63名無しさんダーバード:04/10/12 21:37:38 ID:???
本当か・・?
64名無しさんダーバード:04/10/18 14:58:47 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/tanpopolion/akebono/yaki.htm
焼き米なかなかよさそうだね。おいしいらしいし。
近所のスーパーにあるかな・・・
お米のコーナーにあるのかな。
65名無しさんダーバード:04/10/18 21:44:14 ID:???
干し飯(ほしいい)とはまた違うものなのか? >焼き米
66名無しさんダーバード:04/10/20 20:54:08 ID:???
>>54
体を暖め、気付け薬にもなる。
持っていくのであれば、蒸留酒。

アルコール度が高ければ、消毒液にもなるし。
67名無しさんダーバード:04/10/23 20:30:57 ID:???
今回の新潟のような地震では、
どのような缶詰を用意しているのが良かったのでしょうか?
68名無しさんダーバード:04/10/24 12:52:10 ID:???
ためしてガッテン!に影響されて「焼き鳥」
他板の同様スレに栄養されて「サラダ用ミックスビーンズ」

大豆煮のものが勧められていたんだけど、個人的に好きなミックスビーンズを
用意してみました。
69名無しさんダーバード:04/10/24 23:29:09 ID:???
お勧めは、ハインツやキャンベル、アオハタ等の、スープの缶詰。

燃料があれば、暖めて食べられる。最悪でも、そのまま開けて食えるし。
インスタントのフリーズドライとは違ってしっかり実もあるから、食いでもある。

ショートブレッドかビスケットとスープ(と固形燃料1個)、十分な飲み水さえあれば、
最悪でも晩飯がそれなら、さほど惨めな気はしない。

あとは夜露をしのいで凍えずに寝られる場所があれば、
最悪でも翌日の昼間いっぱいくらいまでは動けるしね。

そんなわけで、俺は旅行鞄にも1個、常備してあるよ。

ビスケット(ショートブレッド)の代わりはカロリーメイトでもいいし、
スープ缶も固形燃料も水も、今の日本ならコンビニかスーパーへ行けば調達できる。
70名無しさんダーバード:04/10/25 21:10:33 ID:???
インリンのエロ缶
71名無しさんダーバード:04/10/27 19:38:56 ID:gZq7gB1k
>>39
酒には他にも重要な効果が。そう、消毒と、代用燃料にも使える。
漏れはよく中国に行くが、衛生状態の悪い店では中国人をみならって
50度の白酒で皿やコップをふく。50度超えると火をともす事も出来る。
強い酒を一本用意しておけばいざというとき傷の消毒にも使えるぞ。
72名無しさんダーバード:04/10/27 19:49:14 ID:???
強い酒というとジンとかウォッカが良いんだろうか?
73名無しさんダーバード:04/10/27 21:20:18 ID:gZq7gB1k
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/l100
別スレにも書いた。
ウォッカかブランデーか、中国酒、泡盛。
50度以上なら○
74名無しさんダーバード:04/10/27 23:07:40 ID:???
缶詰にこだわらないんなら、ゼリー状の栄養補助食品・チョコレートが一番じゃね?

トイレなんかの事も考えて腹の下しにくい物、糞になりにくいものって考え方もあるが
要は自分の好みと体質によるんじゃね?
75名無しさんダーバード:04/10/27 23:12:56 ID:???
つーか、初めから消毒用のアルコールを
用意しておけばいいのでは。その方が
消毒にはききそうだ。
76名無しさんダーバード:04/10/28 00:01:32 ID:JRvdLtJq
>>75
もちんエタノールやオキシドールも用意した
ほうがいいけど、酒は飲めるんだぞw
77名無しさんダーバード:04/10/28 07:02:34 ID:???
被災中は呑み過ぎに注意汁。
78>:04/11/01 20:49:47 ID:uJork2Pq
age!!
79名無しさんダーバード:04/11/01 20:50:19 ID:???
このスレためになるなあ。

ネットで調べた非常食セットにサンマ缶が入っていたんで
魚缶はいいかなと思ってたけど、水の使えない状況では醤油煮主体の魚缶はきついね。
焼き鳥缶はなるほどと思ったよ。
ソーセージ缶もいいかなと思ったので一回コンビニで買って試しに食べてみるつもり。
80名無しさんダーバード:04/11/01 22:12:38 ID:xYPodVBH
普通のツナ・コーン・ミカン缶を買ってきました。一応ミニサイズの。
よく言われる焼き鳥・オイルサーディン・コンビーフって、普段食べ慣れないので・・・。
非常用だからって特殊な物にしなくてもいいのではと思いますた。
81名無しさんダーバード:04/11/01 23:05:15 ID:???
焼肉缶が安売りされてたのでまとめ買いしてきますた。
3つを持ち出し袋に、7つを貯蔵用にという感じです。
82名無しさんダーバード:04/11/01 23:06:45 ID:???
サバの水煮の缶詰はウマイ。
83名無しさんダーバード:04/11/02 00:36:13 ID:a0TAeaEm
やっぱりS&Bのカレー缶。
辛さ3種類あって普通にカレー。
で賞味期限3年。
84名無しさんダーバード:04/11/02 01:36:42 ID:???
夢の中の話だが、大地震があってコンビニにカロリーメイト探しにいったが売り切れだったよ。
85名無しさんダーバード:04/11/06 12:43:12 ID:???
地震後うちの母親がアホみたく大量に魚の味付け缶詰買ってきたけど
あんなの非常時でもくわねえよ。まずいもん。
停電したってうちプロパンだから火が使えたし大抵の料理はできたし
いたって普通の食事をしたよ。
86名無しさんダーバード:04/11/08 00:21:52 ID:???
百円ショップで布袋の焼き鳥缶買って食べてみたら、うま〜〜〜!
いいねこれ、ほんとお奨め。

食後も缶があまり臭わないのもいい
87名無しさんダーバード:04/11/08 07:17:22 ID:???
>食後も缶があまり臭わないのもいい

これって重要だな。災害時って水が不足氏がちだし。
88名無しさんダーバード:04/11/08 21:39:50 ID:???
>>86
漏れも今日五缶買ってきた。
89名無しさんダーバード:04/11/08 22:15:21 ID:???
もしアルファ米など白飯と一緒に食べるなら
残ったたれに飯を多めに投入、マゼマゼして喰っちゃえ
割ときれいになる
平時なら御行儀悪いかもしれんが・・・

下手に舐めると舌切るよ(゚∀゚)
90名無しさんダーバード:04/11/24 01:33:17 ID:???
ホテイ?かどっかの鮭大根。

野菜も取れるかな。
91名無しさんダーバード:04/11/30 21:45:48 ID:???
あけぼの
92名無しさんダーバード:04/12/01 21:04:20 ID:???
フルーツの缶詰も用意したほうがいいぞ。
辛い非難生活の思わぬ心の支えになったりする。
93名無しさんダーバード:04/12/04 23:23:55 ID:???
葡萄の缶詰を見つけて買ってきた。

よく見たら中国製。レジャーシートの重りにはなるか。
94名無しさんダーバード:04/12/05 11:14:35 ID:2bLW9NXC
ttp://www.hoteifoods.co.jp/katei/images/photo/h057.jpg
この焼き鳥の缶詰の詳細キボンヌ
95名無しさんダーバード:04/12/06 14:01:31 ID:QkfGFSc7
バターピーナツの缶詰をもらった援助パンにぬったくって1000カロリー
とれるぞ
96名無しさんダーバード:04/12/07 01:43:30 ID:yaxVyljd
サバの水煮最強
量が多い  美味い
97名無しさんダーバード:04/12/07 01:54:39 ID:yaxVyljd
関東震災の際救援物資なんて当てにならない
何たって人口が多すぎ、輸送ルートが寸断されるので
幾ら待っても来ないよ
プレートの跳ね上がりだったら広範囲の災害になるので
水、食料、その他最低限の消耗品の量の膨大な事ったら半端じゃない

98名無しさんダーバード:04/12/07 18:36:14 ID:???
×幾ら待っても来ないよ
○相当の期間待たないと来ないよ

いたずらに不安を煽るのはヤメレ。
99名無しさんダーバード:04/12/10 15:47:40 ID:CpOxVYT5
東京の金持ちは核シェルター持ってるからいいな。
100名無しさんダーバード :04/12/10 15:52:50 ID:lV18c9cE
>>99
前にテレビで見たことあるよ。
シェルター作ったことは近所の人には
言ってないとか言ってたけど、テレビ出た時点で
ばれてんじゃないかと思った記憶が。
101名無しさんダーバード:04/12/11 16:47:54 ID:AijBfGQD
>>98

希望的観測を書くのはもっとやめれ。

実際に関東大震災が起きた場合には相当の期間ではなく、
殆ど救済は見込めないと思って備蓄に励むほうが得策だ。
102名無しさんダーバード:04/12/12 09:58:23 ID:rGbPtQh+
最低何日分溜め込めば良いのやら
何をどれだけ・・・・
103名無しさんダーバード:04/12/12 17:14:18 ID:???
上戸彩の感詰キボンヌ
104名無しさんダーバード:04/12/12 19:10:14 ID:???
>>102
行政の防災計画は、
避難民は3日の食糧備蓄としていることを前提にしている。
よって、行政の支援体制が整うまでの
自力で生きていく3日分は最低必要。
空腹のストレスの中、長い配給の列に並ぶのがいやならば、
5日程度かな。

わざわざ高価な保存食を買い揃える必要は無く、
自分の好物が備蓄にいいと思う。
普段の買い物で、レトルトなんかをちょっと多めに買って備蓄に回しておき、
日常の食生活の中で、回転させておく。
105名無しさんダーバード:04/12/12 19:14:19 ID:???
106名無しさんダーバード:04/12/14 16:24:58 ID:???
>>96
生臭いから緊急時の食欲がうせてるとき食べる気になるかどうか。。。
缶も生臭いまま放置しなきゃいけないし。
107名無しさんダーバード:04/12/27 23:02:34 ID:kCQK3iU8
ウィダーinゼリー

水分もとれるからいいとおもうのですが。
108名無しさんダーバード:04/12/30 16:16:28 ID:???
へー
ウィダーって缶詰でもあったんだ( ´_ゝ`)
109名無しさんダーバード:05/01/04 06:31:53 ID:yB9Kk2Pa
缶詰は魚も肉も味付けが甘すぎる。
さんまの蒲焼は好きなんだけど、あの甘さ、どうにかなんないかね。
それと、大和煮とかもさ。

さばやいわしの水煮は甘くないものの生臭すぎる。
もっと塩焼き風のものを缶詰にできないものかね。

ま、非常食に文句をいってもしょうがないけど、俺は素材缶の豆とかオイルサージン
やコンビーフなんぞを「備蓄」しています。
あと飯類とか、コンソメスープ、コーンスープなんぞかな。

アメリカにはスパゲッティ(茹でてあるやつ)の缶詰とかあるらしいね。
ポパイが食っているホウレンソウの缶詰も実在なんですかね。
これもあったら備蓄したいス。
110名無しさんダーバード:05/01/04 20:53:38 ID:4SFwBCv4
スパゲッティの缶詰食ったことあるな。
けっこうウマーだったよ。日本でも売ってれば
いいのにな。
111名無しさんダーバード:05/01/05 08:08:06 ID:wsQ6kGUA
真性DQN犯罪者の私の家族は大震災に備え食料を一週間分蓄えています。
だが、生き延びても日頃から悪事を働いている真性DQNなので、この時
とばかりに皆から襲われると思います。w
112名無しさんダーバード:05/01/05 20:11:02 ID:???
ししゃもの塩焼き缶があるらしいがどこにも売ってない
113名無しさんダーバード:05/01/12 17:04:16 ID:???
【重複スレ】 こっちに移動してけれ


オススメの非常食 3

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094975196/l50


114名無しさんダーバード:05/02/19 20:42:09 ID:???



========== 終   了   し   ま   す   た ==========



115名無しさんダーバード:2005/08/01(月) 09:45:22 ID:vnM9Gc7h
116名無しさんダーバード :2005/08/20(土) 06:46:08 ID:???
うずらのたまごの水煮
117名無しさんダーバード:2005/08/30(火) 19:43:54 ID:DjvRmqtT
ヤサイジュース

マジです
118名無しさんダーバード:2005/09/09(金) 20:00:51 ID:???
保守
119名無しさんダーバード:2005/09/09(金) 20:07:59 ID:???
オススメの非常食3 なんでdat落ちしたの?
120名無しさんダーバード:2005/09/19(月) 23:57:20 ID:???
保守
121名無しさんダーバード:2005/09/24(土) 20:57:39 ID:iGak46+p
サバイバルフーズってどうですか。牛肉入りメニューは品切れらしいけど。
122名無しさんダーバード:2005/10/11(火) 20:04:34 ID:gnSDJYYN
ライ麦パンの缶詰+コンビーフ+乾燥マッシュポテト
123名無しさんダーバード:2005/10/11(火) 21:30:31 ID:my7R0v3O
パンは災害時にショック状態でツバが出ないから食べにくい
スープか握り飯などのほうが食べやすい
124名無しさんダーバード:2005/10/28(金) 18:34:03 ID:+MYwcu3B
>>123
この缶詰編成の理由は「食べなれた人が少ないこと」なんですよ。
つまり、他人に分ける機会そのものを減らすためという、利己的編成なのです。
ただ、ご指摘の通り水分が必要なため、近隣に簡易浄水グッズで飲める程度の水があることが条件になりますが…
125名無しさんダーバード:2005/10/28(金) 19:49:53 ID:i/AmiKI0
空気の缶詰。スイスがお薦め。気持ちが豊かになる。
126名無しさんダーバード:2005/10/31(月) 03:02:21 ID:k15dGSGF
ああ?なんかやってたな!空気の缶詰!
イギリスのおじさんだったけかな?
ウェールズの空気だったけ?うるおぼえだが・・・間違っているかもだが

まぁ自衛隊の戦時食缶詰とか、野口さんの宇宙食とかもいいかもな。
127名無しさんダーバード:2005/10/31(月) 21:28:17 ID:MtLYdfug
非常食の準備はまったく無し
かわりにカッパライの技術の練習をしている
128名無しさんダーバード:2005/11/01(火) 19:53:51 ID:qNTEi7c1
フジテレビ
129名無しさんダーバード:2005/11/15(火) 23:33:40 ID:zbW3EsMJ
スパム最強。
130名無しさんダーバード:2005/11/17(木) 19:07:01 ID:U0wCkScl
スパム、減塩でも塩辛い。
コンビーフ位にならないものかな?
131名無しさんダーバード:2005/11/17(木) 19:55:44 ID:RDRwbvGW
オイリーなツナ缶。
高カロリー高タンパク。
132名無しさんダーバード:2005/11/18(金) 00:26:04 ID:pReOIA9n

133名無しさんダーバード:2005/11/18(金) 00:30:44 ID:pReOIA9n

134名無しさんダーバード:2005/11/18(金) 04:52:56 ID:???
>>129-130
味が濃いのが問題なら
逆にパサパサで唾液不足になりがちな乾パンあたりのおかずには
かなり良いんではなかろうか。
135名無しさんダーバード:2005/11/19(土) 09:24:13 ID:uMrNIUmu
あんびの缶詰
136130:2005/12/05(月) 17:09:03 ID:0IjwyrCC
>>134
味が濃いんじゃなくて、塩辛いんです。
137              & ◆cKRe2BhQGU :2005/12/07(水) 04:36:21 ID:946ZCQF7
王様製菓
138名無しさんダーバード:2005/12/08(木) 17:46:17 ID:jb+Wblgg
冬場にお勧めのカンヅメないか?
139名無しさんダーバード:2005/12/08(木) 22:04:17 ID:bR0NGiKF
おでん缶…ダメか?
そういやUFOキャッチャーに何故かあったな、おでん缶…。

一言じゃない…_| ̄|○
140名無しさんダーバード:2005/12/08(木) 23:28:42 ID:fbxGLfmB
オイルサーディンを火にかけて喰うとうまい
141名無しさんダーバード:2005/12/08(木) 23:35:34 ID:???
ゴルゴサーティン
142名無しさんダーバード:2005/12/11(日) 16:46:35 ID:???
ホテイの焼き鳥
143名無しさんダーバード:2005/12/16(金) 00:06:18 ID:???
無印のレトルトスープ
144名無しさんダーバード:2005/12/26(月) 01:28:33 ID:???
保守
145名無しさんダーバード:2006/01/22(日) 21:59:29 ID:uCOUIFlg
農協のご飯と秋刀魚の蒲焼があれば当分大丈夫だ。
あと、生臭い缶詰は止めたほうが良いよ。
地震が夏に来たら周辺は死臭で耐えられないから・・

146名無しさんダーバード:2006/01/27(金) 03:01:54 ID:jzx0O0cS
缶詰めでは最強!!!シュールストレミングス
147名無しさんダーバード:2006/01/29(日) 19:51:10 ID:F/Mkxy99
あけぼの鮭大根
こないだ缶ごとボイルして食べたらめちゃウマーかった
148名無しさんダーバード:2006/02/27(月) 02:22:41 ID:m+OKLn6H
ここに戦時中の食いモンのレシピが有るぞ。
http://www.gokoku.gr.jp/exhib-web.html
149名無しさんダーバード:2006/03/01(水) 03:17:05 ID:???
薄味系の雑炊とかがベストだろうなぁ、どういう状況で喰うかわからんのなら。
150名無しさんダーバード:2006/03/06(月) 17:55:15 ID:iG8zg5fE
セブンがマルハに作らせてるサバ味噌缶、カニ味噌風缶とか
安くてかなり良いよ
151NASA広報局:2006/03/08(水) 21:45:21 ID:R3kIwByu
NASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙飛行士に支給する宇宙食の缶詰。
フリーズドライで作られた食品をさらに4分の1にコンプレス(圧縮処理)
1缶に6枚の雑炊を窒素封入したコンプレス・サバイバルフーズで25年
の長期保存が可能。

(洋風えび雑炊)=8820円
(洋風とり雑炊)=7455円

エイ アンド エフ  рO3−3209−7575
宇宙食ドライフーズ食品「サバイバルフーズ」(合成保存料ゼロ)
152名無しさんダーバード:2006/06/14(水) 18:57:41 ID:/KA1JFeW
なんか東南アジアで火山が噴火しまくりで
桜島も噴火し始めたけど
みなさん食料備蓄始めています?

>梅雨入り前から雨続き…異常気象なの?
>『天保の飢饉そっくり』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060610/mng_____tokuho__000.shtml
153名無しさんダーバード:2006/06/17(土) 02:27:32 ID:???
>>152
変に危機感煽るつもりは無いけど
まぁ、農業関係が不作なのはほぼ確定だよ。

特に米は梅雨前線が南で停滞するから水不足で嫌なことになるだろうな。
154名無しさんダーバード:2006/06/17(土) 13:07:32 ID:l8juR4cT
強姦殺人犯Mが、この8月には仮出獄されます。
皆さんで仮出獄反対を法務省へ伝えましょう。
 TEL:03−3580−4 111

女子高生コンクリート詰め殺人事件
帰宅中の女子高生が「宮O裕O」と「ミナO伸O」に誘拐されミナOの自宅に
40日間監禁され、リンチ強姦され殺されました。女子高生は、監禁中に
陰毛を剃られ全裸で踊らされましたが、宮OやミナOは踊り方が悪いとき、
彼女の手足に揮発性油を塗りライターで火を着けました。
また、「神O(旧姓はO倉)」らと性器や肛門に異物を押し込んだりしました。
私はこの話を http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm で知りました。
2ちゃんねる には、検察官の冒頭陳述(実名)があります。
 http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
155名無しさんダーバード:2006/11/24(金) 17:46:00 ID:HODQjCU0
佐久間式ドロップ、是最強
156名無しさんダーバード:2006/11/24(金) 17:55:09 ID:XVEqoqHm
カロリーメイト
157名無しさんダーバード:2006/11/24(金) 19:36:09 ID:zkg29gk7
カロリーメイトの缶詰めってどこで買えるの?
158名無しさんダーバード:2006/11/24(金) 23:05:14 ID:X246z+RG
液体のこと?
ならドラッグストアに置いてあったな。
アレのコーンスープ風味ってどうなのだろうか・・
俺には挑戦する勇気は無かった・・
159名無しさんダーバード:2006/11/25(土) 00:30:24 ID:ifNCHoZN
いや>>156のレスを見て、てっきり缶詰めのカロリーメイトが有ると思ってしまったんだ…
液体のカロリーメイトって飲んでる椰子いる?
160名無しさんダーバード:2006/11/28(火) 13:31:01 ID:1e4Yzv9Y
ゴリラーマンとか。

固形と液体って実は成分違う。
161名無しさんダーバード:2006/11/28(火) 14:16:19 ID:bTuGNGc2
昔、缶詰めの中にパンが入ってるの食べたことがある☆★
162名無しさんダーバード:2006/11/29(水) 00:10:51 ID:KU7mdRaL
>>160(´・∀・`)へー勉強になったよ。アリガト
163名無しさんダーバード:2006/11/30(木) 17:15:19 ID:XcXfZDZS
>>161
味によって当たり外れ大きいよな
三種類しか食べた事ないけど、マーブルチョコうます。
164名無しさんダーバード:2006/12/03(日) 00:46:58 ID:eAIWf6Yu
キャンドゥでホッケの塩焼きの缶詰買ってきた
防災リュックにいれておこ。
165名無しさんダーバード:2006/12/04(月) 17:14:46 ID:qTAZTu9t
ホッケか〜災害が起きたらオレにもひとつくれお( ^ω^)
あん肝の缶ずめ分けてあげるから
166名無しさんダーバード:2006/12/09(土) 03:51:04 ID:NXt8tAYT
先週、ボーナスも出たし100均のサンマ、鮭、鰤塩焼、ホッケ缶以外に種類増やそうと思ってウナギの蒲焼缶買ってきた、総数は変わらずで種類を増やした。他には肉じゃが、おでん、焼き鳥、ポテトサラダ缶とかなり充実したなw
167名無しさんダーバード:2006/12/09(土) 19:43:57 ID:CduDhZZz
肉じゃが缶!?ポテトサラダ缶!?世の中オレの知らない缶詰がまだまだ有るんだなポテトサラダ缶食べたいお( ^ω^)
168名無しさんダーバード:2006/12/10(日) 00:46:16 ID:???
>>167
かなり前からある>サラダ缶
ポテト缶は酸っぱい気がする

素材缶まで含めると、まだまだ知らないものは多いと思う
169名無しさんダーバード:2006/12/11(月) 14:47:06 ID:/9Wem07n
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006121101000365
マルハ、ニチロが統合 来年10月に持ち株会社

水産業界最大手のマルハグループ本社と、3位のニチロは11日、経営統合する方針を決めた。
2007年10月にマルハを存続会社とする持ち株会社を新設し、
その傘下で両社の事業を再編する見通し。同日中に正式発表する。

水産業界は、原油高による燃料費高騰や、世界的な漁業規制、
少子化による国内需要の低迷などが重なり、経営環境は厳しくなっている。
両社は統合による規模拡大で事業基盤の強化を目指す。
170名無しさんダーバード:2006/12/12(火) 00:45:44 ID:ew+pgpn1
>>168レスありがd
171名無しさんダーバード:2006/12/12(火) 00:54:15 ID:wSPVHL4i
>>168
そう、業務用の缶詰は一般人には未知の世界だね。だいたいメーカー自体、業務用大手でも
一般人にはあまり知られてなかったりする。

172名無しさんダーバード:2006/12/28(木) 21:33:52 ID:ATlCoLwd
そろそろお正月だけど餅や雑煮の缶詰めって無いのかな?
173名無しさんダーバード:2007/02/18(日) 15:47:00 ID:5DOu5UdB
野菜が摂取できねぇーよ(´;ω;`)ブワッ
174名無しさんダーバード:2007/02/18(日) 16:53:28 ID:jhty6g8y
三番町にあるディスクユニオンのやつらが歩きタバコをいつも
しているんだけどどうにかならんか?
前もうちのマンションのところに吸殻捨てたし。
夜中だから区役所のやつらも見回りしてないし。
〒102-0075
東京都千代田区三番町28 秀和三番町ビル7F
代表取締役社長 廣畑雅彦

ユニオン経営理念
ユニオングループは、音・映像・情報のスペシャリスト集団として、
新たな価値創造と、可能な限りのオリジナリティ―を発揮し文化に貢献する
175名無しさんダーバード:2007/02/19(月) 08:06:16 ID:aT7U7p5y
13年前のカンパンを食べたけど。
なんでもなかった。
カンパンは偉大なり。
176名無しさんダーバード:2007/02/19(月) 14:10:10 ID:OiGJrBB6
偉大なのはあんたの胃袋だよ
177名無しさんダーバード:2007/02/19(月) 22:18:21 ID:is8/fbtp
>>173 乾燥野菜でも用意して、汁物の具にして食えば。 俺はそうしてんだが、災害時に都市部で生野菜はさすがに無理だし
178名無しさんダーバード:2007/02/20(火) 11:40:57 ID:YF0uPw5M
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171593858/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
179名無しさんダーバード:2007/02/25(日) 13:03:52 ID:LKMhbNms
缶詰めは経験上、賞味期限を5〜6年過ぎても、冷所、暗所保存なら大丈夫。備蓄には他にお湯で暖めるだけのご飯パックに湯たんぽもあるといいよ。暖めたお湯を湯たんぽに入れて、再利用できるから、お薦め!
180名無しさんダーバード:2007/03/13(火) 13:32:12 ID:???
保守
181名無しさんダーバード:2007/04/17(火) 14:43:18 ID:???
>>173
トマトの水煮缶とかどうだろ。
そのまま食べるもんじゃないが、そのまま食べても結構おいしく頂けるよ。
182名無しさんダーバード:2007/04/18(水) 00:58:36 ID:???
>>181
それだったら野菜ジュース缶やトマトジュース缶で良いんでね?
183名無しさんダーバード:2007/04/19(木) 17:09:43 ID:vBqnIja/
>>182 イイ
184名無しさんダーバード:2007/04/19(木) 20:11:15 ID:Stopt314
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
185名無しさんダーバード:2007/04/21(土) 00:24:33 ID:3h2OookC
>>184 沖縄を缶詰にするんだ?
186名無しさんダーバード:2007/04/22(日) 12:12:48 ID:Gkmny+Ra
スパゲティーやハンバーグの缶詰めがあったらいいな 保存が利いてパッ缶で開いてすぐたべられる
187名無しさんダーバード:2007/04/22(日) 12:20:11 ID:???
>>186
たしかどこかの2chすれで、パスタの缶詰の話が出ていた。
どこだったか忘れたけど。

パスタソースの中に、のびて歯応えの無くなったパスタが
ぶつぶつに切れた状態で入っているのだとか・・・

非常食としてパスタが食べたいなら、登山用食料に
”エスプレッソ・パスタ”と言う名前のフリーズドライ食品があるから、
そっちのほうがいいかも。
188名無しさんダーバード:2007/04/24(火) 09:37:58 ID:XYYfGUiU
ポテトサラダ缶食べた、すっぱくもなく普通に食えた。
189名無しさんダーバード:2007/04/24(火) 23:51:48 ID:???
ラーメンの缶詰は実在するな。
麺はこんにゃくらしいが、それなりに歯ごたえはあるみたい。
190名無しさんダーバード:2007/04/26(木) 20:44:37 ID:LcaCtf3A
191名無しさんダーバード:2007/05/22(火) 18:10:55 ID:???
非常食はオチンチンかなぁ〜?エヘッ

だって下のお口が淋しいんだもん
192名無しさんダーバード:2007/06/11(月) 16:15:46 ID:???
>>187
エスプレッソ・パスタは缶じゃないけど味もいいし、コッフェルと火と水(200ccくらい?)があれば充分なんだよね。
なにより軽くて薄くて種類も結構あって、実はリゾットなんかもあったりするので普段から時々食べてたりする。
嵩張らず、軽く、ゴミも少ないという点に置いては、今のところエスプレッソ・パスタに敵う商品が見つからない。

まあ、いちおう、ちょうしたの缶詰とか、ほていの焼き鳥缶(塩味)とか、カップヌードルサイズのカップ麺とか、
100均なんかにある小さいフルーツ缶も用意してる。あと、個人的な好みでオイルサーディンは常備www

うちはふたりしかいないから、そんなにがつがつ仕入れないで、最高量でも1週間分くらいしか用意せず、
時折食べては買い足してる感じかなあ。
誰かが言ってたけど、普段から食べ慣れない物を食べるのがイヤというのには納得。
ちなみにうちでは、別にどっちも沖縄出身というわけでもないのにポーク(ランチョンミート)は日常的に
食べてるなあ。野菜と炒めたりするとこんがりして美味いのよね。その代わり、自分が牛肉をあんまり
食べないので、牛肉の大和煮なんかはひとつもないな。

どっちかというと、自分の持病の薬が切れる方が怖いよ。病院がダメで、暴動でも起きてたら、それに乗じて
処方箋薬局にでも行っていただいてくるしかないかな。できればちゃんと医者に処方してもらいたいんだが、
さてどうなるかなあ。
193名無しさんダーバード:2007/07/07(土) 02:49:00 ID:???
近所のコンビニにラーメン缶が売ってたから三種類買ってみたけど…テラマズス
量が少ない、脂が浮いてる。非常時に食べても元気出ねえよ!
まぁおやつがわりだな。
194名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 01:31:09 ID:EROP0VaL
>>192
エスプレッソ・パスタ自体はうまいとは思うけど鍋にソースがこびりついたりして
食べた後の鍋の処理が非常時には厄介な気がする。
具とソースはともかくパスタ本体はフリーズドライじゃないみたいから煮込みが必要だし。
こりゃ非常食じゃないよ、家で普通に食うためのインスタント食品だよ。

195名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 03:50:36 ID:???
>>186
イギリス人しか食べないというハインツのスパゲティ缶詰かな…昨日ネットで見た。
給食のふやけたナポリタンの更に酷いやつ、って印象だな。
アメリカで、たぶんキャンベルのだと思うんだけど、チキンヌードルスープの缶じゃないやつを食べた。
ドラッグストアで見つけたんだけど、たぶんレンジであっためてそのまま食べれる感じ。
自分はそのまま食べたけど、も〜ヌードルが伸びて伸びて伸びて…超アルデンテ派な私にはキツかった。
だがそれがいい。また食べたいな。日本では売れないかな、やっぱり…
スレ違いだね、長々とスマソ
196名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 05:01:32 ID:JJo0C9sE
>>186
昔、テレビで小錦だったか曙だったかのハワイの実家に里帰りってのを
やってた時「大好物」と紹介されたものが、でっかい缶に入った
缶詰めのスパゲティにソーセージを乗せたものだったよ。
アメリカには売ってるのかな。非常にマズそうだったけども。
197名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 06:48:45 ID:???
しまったあああああああああああああああああああああああ
非常用リュックに食料の缶詰めいれたと思ったら簡易オナホだたああああああああああ
198名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 07:12:16 ID:yURyIlVs
それはそれで楽しめるジャマイカ
199名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 07:30:41 ID:zo62J04L
>イギリス人しか食べないというハインツのスパゲティ缶詰

イギリス人以外は食わない=イギリス人以外は食えない(味覚の問題)
200名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 16:34:47 ID:???
昔イタリア製のラビオリの缶詰を食べた。
一口食べたがしょっぱいのなんの、塩食ったみたいで死にそうになって一口で捨てた。
たぶんあれ一缶食べたら血圧急上昇して血管ブチ切れて死んだろうと思う。
アメリカ製とかの甘ったるいっていうパスタ缶を食べてみたい。
フライパンにビーンズとパスタの缶をあけてブツブツいうまで温めてパンですくって
食いたい食いたい。
201名無しさんダーバード:2007/07/14(土) 23:27:04 ID:PLVYnuBs
スーパーの缶詰や水、固形燃料にロウソク、電池が品切れしてきてるが
それだけこの台風がすごいみたいだ・・・
202名無しさんダーバード:2007/07/15(日) 06:54:34 ID:wFdYPLL9
サバ缶最強
カラダにいいよ
203名無しさんダーバード:2007/07/15(日) 07:02:57 ID:ykb6nbKX
ネズミ
204名無しさんダーバード:2007/07/15(日) 07:10:32 ID:???
サンマ缶がいいよ、味も重要。
サンマだと内臓まで食べられるから、そのまま入っている
205名無しさんダーバード:2007/07/15(日) 08:05:38 ID:ZbytwEHe
イワシ缶もおすすめ
206名無しさんダーバード:2007/07/15(日) 11:15:47 ID:hDw5Xd0h
サバの水煮とか味噌煮の缶詰は蛋白質が約80グラムくらい入ってるのでオススメ。
207名無しさんダーバード:2007/07/15(日) 11:35:10 ID:???
パンの缶詰は美味しいし缶切りもついてる
208名無しさんダーバード:2007/07/16(月) 16:50:51 ID:???
はごろものまぐろフレークだな。
普段からご飯といっしょに食べてるぞ。
209名無しさんダーバード:2007/07/17(火) 06:25:25 ID:wn2mpPOT
缶詰、持って逃げるにはちと重いよ。
阪神・淡路の時はカロリーメイトが役に立った。
210名無しさんダーバード:2007/07/17(火) 16:54:33 ID:H0Ltxnte
持って飛び出せるリュックにはカロリーメイトみたいなタイプを、家が無事でライフラインが立たれた時のためには缶詰、アルファ米、コンロ、水etcを段ボールでしまってる
211名無しさんダーバード:2007/07/17(火) 19:48:44 ID:???
鯖カレー
212名無しさんダーバード:2007/07/18(水) 21:24:07 ID:cN8Y+pzk
カロリーメイトは確かに非常食としては非常に重宝すると思う。
あの重量・サイズであれだけカロリーが取れるのはまさに非常時向き。俺もいくつかストックしてる。
あとは乾パンだな。まぁこの2つだけだと流石に飽きるから他にも準備は必要だろうが。

ただカロリーメイトは非常時以外はまず食べるべきじゃないな。
あの脂質量は半端じゃねえw
213名無しさんダーバード:2007/07/22(日) 12:27:46 ID:???
缶飲料のカロリーメイトってまだあんのか
214名無しさんダーバード:2007/07/22(日) 22:22:58 ID:DECH8SvL
あるよ。
ノーマル、コーヒー味、最近コーンスープ味も見た。
215名無しさんダーバード:2007/07/23(月) 11:23:56 ID:???
ツナカン大好き
216名無しさんダーバード:2007/07/25(水) 20:44:06 ID:IP3qMwkO
ツナカンの食い方を教えてクレクレ。
当方は油切→刻んだ玉ねぎ、塩胡椒、マヨネーズを加えて混ぜる。
でもパンには合うんだけどご飯にはちょっと・・・
217名無しさんダーバード:2007/07/25(水) 21:43:24 ID:???
単体でそのまま食べる
マヨネーズ嫌いなんだよね。おいら
ツナマヨ作ってコンビニのおにぎりみたくして食えば?
合うかどうかわからんが
218真性DQN犯罪者家族:2007/07/31(火) 02:10:37 ID:???
7日分は用意しろよ。車庫に置いとくと盗まれる恐れがあるぞ。w
219名無しさんダーバード:2007/08/21(火) 01:26:39 ID:BL7cUFcO
パンの缶詰があるんだから、
当然、御飯の缶詰もあるんだろ?
220名無しさんダーバード:2007/08/21(火) 08:22:31 ID:???
御飯の缶詰は普通では無いなぁ
冷めるとデンプンがベータ化して食えなくなるから結局加熱が必要。
それだったらレトルトでいいじゃんって話になるし。
221名無しさんダーバード:2007/08/23(木) 12:22:06 ID:???
一昨日、京成線立石駅近くのヨーカドーでおかゆの缶詰見たよ。
重いのは仕方ないとして、冷たくてもまあ食べられるんじゃないかと。
防災の日向けに作ったコーナーだったから、他にも筑前煮とか肉じゃがとか
他にもいろいろ置いてあって面白かった。
しかし、パンの缶詰でも1年しか保たないのは反則だよなあ。
せめて3年は保ってほしい。
222名無しさんダーバード:2007/08/24(金) 03:21:34 ID:leiOd6NI
>>220
缶のほうが保存期間が長いのが利点。
あと自衛隊の缶飯にも書いてあるが、
とりあえず一回温めると三日間はそのまま食べられる。
223名無しさんダーバード:2007/08/24(金) 06:33:07 ID:???
缶にこだわらないのであればアルファ米がいいな
保存期間も缶詰め並に長いし、少しの水があれば
温めなくても食える。
224名無しさんダーバード:2007/08/25(土) 22:34:26 ID:bcwPgaMG
アルファ米は食味の点でレトルトや缶に劣る。
でも五目飯や赤飯ならまあいい感じ。
尾西のはうまいけどメーカー名忘れたどこかの商品、
カレーピラフやチキンライスのバリエーションで、
味付け粉末袋別添のヤツ。
パッサパサのポソポソで最悪。
ただでさえパサつきやすいアルファ米に麦なんか混ぜるなよ。
225名無しさんダーバード:2007/08/28(火) 03:02:55 ID:rb6PV6eP
非常食も大事だけど、トイレの事もマジ大事。
紙ないし
水でないし
神戸悲惨だったよ。まだ冬だったからハエも居なかったけど
226名無しさんダーバード:2007/08/28(火) 09:26:10 ID:???
こちらへ

災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/
227名無しさんダーバード:2007/08/30(木) 03:51:40 ID:jObPArbz
ツナマヨと刻んだキャベツを和えてご飯と海苔で食べるとおいしー
228名無しさんダーバード:2007/08/30(木) 20:21:28 ID:???
>>227
激しく非常食に向かないような気がする。

キャベツの入手が、ネックだな。
229名無しさんダーバード:2007/08/31(金) 06:24:36 ID:/RJNlvHL
オレゴン・フリーズドライ(マウンテンハウス)のサバイバルフーズ缶詰セット。
(チキンシチュー・クラッカー各三缶セット)
勢いで二箱買ったので一箱開けて食べてるんだけど、
クラッカーばかりが余ってしまうよ。
230名無しさんダーバード:2007/09/01(土) 00:00:59 ID:t3nhMguJ
>>229さん
肝心のお味と腹持ちはどうでしょうか?
現在、購入を考えているので、よろしければ詳しく語ってください。
231名無しさんダーバード:2007/09/01(土) 12:03:52 ID:???
ベターホームの惣菜の缶詰が気になる
ちょっと高いけど
232名無しさんダーバード:2007/09/01(土) 20:08:27 ID:???
おでん缶を2缶買いました。特売で2つで300円でした
アキバ自販機ではいくらで売ってるのでしょうか?美味しいかな?
初めて買いました。
233229:2007/09/01(土) 23:55:47 ID:9RlipmTj
>>230
シチューはハーフサイズ缶で134g 5食分となってるけど、
多少満足する程度に食べるなら実際は3食分位。

クラッカーはビスケットに近い感じ。
一缶に14枚入ってるけど一食で2枚程度しかのどを通らない。
シチューとクラッカーの缶が同数梱包されてるからどうしてもクラッカーが余る。
まあ、味がどうとか言ってたら25年保存なんか無理とは思うけど。


あと、同じシリーズでえび雑炊ととり雑炊も用意してあるけどコッチは食べてない。
フリーズドライをさらに圧縮した「コンプレス」と銘打ってて、たしかにズシリと重い。
コッチのほうがお勧めかも、米だし。
234229:2007/09/02(日) 00:03:08 ID:UuoJwoRf
>>230
あと、シチューの味ね。
それぞれ別々に乾燥させた具材とシチューの素を缶にただ入れましたって感じ。
煮込んだわけじゃないからそれぞれの味がてんでバラバラな印象、シチューミックス自体はごく普通の味。
鶏肉の塩辛さが特に主張強い。
カップスープをおいしいと感じられる人なら全然問題ないけど。
235名無しさんダーバード:2007/09/02(日) 14:57:17 ID:HirRFNa2
>>230さん
ご親切にありがとうございました。
さっそく購入してみます。
236名無しさんダーバード:2007/09/06(木) 13:27:06 ID:???
近くのスーパーにリッツとマリーの缶詰めがあった。
3年持つやつだった。

地震板のスレが結構続いてるから見てもいいとオモ。
237名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 01:26:50 ID:8FGRJAv7
ビスコがおすすめだお。

238名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 03:09:15 ID:HqJTbLil
自衛隊の赤飯缶メシはいいよ。俺は結構備蓄してる。
やっぱ一番いいのはE缶かな
239名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 03:29:14 ID:???
缶切りがないと意味ないよね
240名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 17:57:14 ID:lmfbhv7t
自衛隊の缶詰めってどこで手に入るの?
241名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 18:44:36 ID:???
>>239
鍛錬すると、ナイフやスプーンで缶詰をを開ける事が出来るそうだ。

ちなみに水木しげる氏は、軍隊にいた時
素手で缶詰を開けた事があるそうだ。
242名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 21:40:53 ID:???
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070907AT1D0701U07092007.html
はごろもフーズ、ツナ缶1割値上げ・キハダマグロ原料

はごろもフーズは7日、キハダマグロを原料にしたツナ缶詰の
参考小売価格を10月1日出荷分から1割前後値上げすると発表した。

世界的にマグロ需要が高まっているほか、インド洋での不漁も響き原料の魚価が上昇したため。
食用油の価格上昇も響いた。主力12製品を対象に10―30円引き上げる。
内容量85グラムの「シーチキンL」は175円から190円となる。

同社はツナ缶詰で国内で5割以上のシェアを占めている。
2006年9月には特売商品の卸価格を80グラム入りで6円引き上げている。
今回は参考小売価格の見直しを表明した上で、卸価格を同程度引き上げるよう交渉を本格化する。

同社のキハダマグロの仕入れ価格は05年4月に比べて4割以上あがっている。
不漁の影響などで特に07年4月以降に魚価が急上昇したため、
企業努力だけでは吸収しきれず値上げに踏み切ったという。
カツオ原料のツナ缶についても8月1日出荷分から値上げしている。(20:41)
243名無しさんダーバード:2007/09/07(金) 22:10:17 ID:???
しかし御飯系の缶詰は入手が難しいうえ加熱しないと食えないという欠点もある。
やはりアルファ米がベストだろ、おこわなら味も食感も充分イケル
244名無しさんダーバード:2007/09/08(土) 00:35:27 ID:Zo+qx7pi
ヤフオクとかで売ってるMREって超マズイよ。
まあ缶詰じゃないけどなw
味についてはMREがワースト1
245名無しさんダーバード:2007/09/08(土) 17:47:57 ID:oaQ3dhuc
>>243
アルファ米はきれいな水がないと食えないって事で自衛隊は採用しないんだよね。
レトルトや缶飯は最悪の場合、泥水でも加熱出来るから。
まあ、アルファ米はそのままでも食えない事はないけど。


>>244
まずいんだけどしばらくするとなぜかまた買っちゃう。
ああいう一袋に一食分の全てが揃ったコンポミールって、
日本じゃあんまり無いし、開けた瞬間ワクワクするね。
246名無しさんダーバード:2007/09/08(土) 22:31:44 ID:???
つまり飲料水を充分に確保してる人はアルファ米
泥水でも生きていける人は自衛隊レーションって事か
247真性DQN犯罪者家族:2007/09/09(日) 00:55:23 ID:rGXAQwIJ
やっぱダイエットコークだろ!w
248名無しさんダーバード:2007/09/09(日) 04:40:06 ID:???
>>245
つか自衛隊と民間人を一緒にするなw
2l飲料水1本あればアルファ米20食分はまかなえるぞ。
そもそも水の備蓄は最優先だろ。
249ホペータにチュウ星人(♀東京):2007/09/09(日) 20:30:59 ID:???
三矢サイダーとファンタグレープとオレンジと
ダイエットコーラと
ベビースターラーメンと
うまい棒とポテチ…
( ・∀・)(・∀・ )だおね
うん
250名無しさんダーバード:2007/09/10(月) 04:49:45 ID:nTewe89m
>>248
ここは缶詰のスレです
251名無しさんダーバード:2007/09/10(月) 08:18:49 ID:???
鯖?
252名無しさんダーバード:2007/09/10(月) 16:54:41 ID:5YtGSuWa
10代の若い女。食欲より性欲を満たしたいと思います。
253名無しさんダーバード:2007/09/11(火) 02:49:57 ID:???
NHKでやってたけど
・焼き鳥の缶詰は常温で油が溶けた状態なので温めなくても美味しい
・色んな種類を用意すると飽きない

だってさ
254名無しさんダーバード:2007/09/11(火) 03:20:45 ID:ja2bT7LA
焼き鳥 おいしいよな。
塩味とタレのと。
255名無しさんダーバード:2007/09/11(火) 22:10:59 ID:???
キミんち美味しそうな手乗り文鳥とかインコ飼ってるよね?
( ・∀・)(・∀・ ;)え!?…
256名無しさんダーバード:2007/09/13(木) 11:20:42 ID:BkWC+QLV
精子って飲めるの?
257名無しさんダーバード:2007/09/19(水) 09:38:09 ID:3Py1EKiO
ビーフジャーキー
258名無しさんダーバード:2007/09/21(金) 02:41:25 ID:CIE/p5IL
チーレンだけは止めとけな!
259名無しさんダーバード:2007/09/21(金) 03:44:44 ID:???
ユズの缶詰美味すぎ
260名無しさんダーバード:2007/10/17(水) 13:06:24 ID:dVcxO93f
ジャワカレー
261名無しさんダーバード:2007/10/17(水) 21:56:12 ID:9ebnyV6B
最近人災で保存食食べる機会が増えています
自衛隊に体験入隊したときに課業後に自費で自販機からカップ麺食べてましたが、
これが後で簡易糧食として採用され忌み嫌われる缶飯とは違って最も海外受けする戦闘糧食となっているようです
100円しないはずですが、宣伝用塗装された賞味期限切れが数倍で取引されているようです
今日夕食それでした
金無いし頭悪いし
262名無しさんダーバード:2007/10/19(金) 01:45:47 ID:a2tDMlNk
チーレンはNGな!
263名無しさんダーバード:2007/11/10(土) 20:25:57 ID:fNIsD2Hf
今日の夕飯 豚角煮缶とアルファ米、入れ替えで当分非常食が常食・・・
264名無しさんダーバード:2007/12/20(木) 14:11:12 ID:O6ULT6/i
保守
265名無しさんダーバード:2007/12/21(金) 20:23:38 ID:iXfvl65o
黄桃、白桃、みかん、ぱいなっぽー うまいよな。
266名無しさんダーバード:2007/12/23(日) 01:06:42 ID:/mcad2nV
チーレンは禁止!
267名無しさんダーバード:2008/01/07(月) 12:28:07 ID:Qfxf01L3
268名無しさんダーバード:2008/01/09(水) 14:28:49 ID:gCB6/dic
シーチキン
269名無しさんダーバード:2008/01/24(木) 11:26:14 ID:iOVxdUYo
試食は必須
270名無しさんダーバード:2008/01/29(火) 11:58:40 ID:FtS0HLOc
戦闘糧食の五目飯缶にぴなふぉあのハンバーグ缶を注文した・・・メイド趣味無いけどハンバーグ缶が欲しかったので。
2712008年春から:2008/01/29(火) 13:58:02 ID:K5ylfAkD
巨大地震が次々と日本列党を襲う 経済が破綻する 秋までに !
バカ笑いしていられるのも 今のうち せいぜい 束の間の平和を
楽しもう !
272名無しさんダーバード:2008/01/30(水) 11:34:39 ID:???
蒲焼の缶詰、美味い。常温でもいいし。魚系いいね。
あとはなんだろう?飯は干し飯をうるかして食って、か?レンジでチンできないからね。
味噌汁のパックは熱湯必須だしなぁ。
273名無しさんダーバード:2008/01/31(木) 22:25:57 ID:???
うるかす って?
274名無しさんダーバード:2008/01/31(木) 22:26:55 ID:???
うるかす って?
275名無しさんダーバード:2008/02/01(金) 09:34:15 ID:qhDrAk/x

したっけラーメン
276名無しさんダーバード:2008/02/02(土) 09:31:16 ID:???
”うるかす”は、たしか道の方言では?
水でふやかす、と訳すべきか・・・
277名無しさんダーバード:2008/02/03(日) 10:06:57 ID:???
>>276
なるほど。
「ほとびらす」の意味だったのね。

乾し飯の水戻しは、食べると心と体が冷えてくる気がするよ。

278名無しさんダーバード:2008/02/03(日) 19:09:24 ID:???
>>277
なに、α-米を食べているのだと思えば・・・
279名無しさんダーバード:2008/02/21(木) 20:18:02 ID:Sdr5O4NB
前:現場からです :2008/01/21(月) 18:02:09 ID:MpjsPWMIO
会社の生き残りをかけてコンブラに取り組んでいますが、その影響で支社がいくつも閉鎖されるのはどーゆー事?売上げを出す為のコンブラとか上の人間達が言ってるけど、現場の社員達は将棋の歩みたいな扱われ方ですね。


110 名前:備えあれば憂い名無し :2008/01/21(月) 22:14:53 ID:CvSPZWds0
国規模で言えば経団連みたいなのあるじゃん?
名前忘れたけどKTCは会長が西日本規模のそういう団体の理事やってるから絶対に
営業停止とかの処分はない、らしい。


111 名前:備えあれば憂い名無し :2008/01/22(火) 01:06:38 ID:ly9fodVL0
どうりで悪い事やっても音沙汰無しなんだ 本当の悪だな


112 名前:備えあれば憂い名無し :2008/01/22(火) 23:31:27 ID:Ablqk9mU0
昔は、有馬って議員さんのおかげだって聞いた事あった


113 名前:備えあれば憂い名無し :2008/01/24(木) 13:46:54 ID:4NLB3zBj0
>>
280名無しさんダーバード:2008/02/27(水) 13:20:29 ID:???
まだ出てないのでフルーツ缶。ビタミンたっぷり&甘さがうれしい。
とくに茶色一色になりがちな食事の中では目にも嬉しい。
俺のお勧めはイカと大根の煮物。レンジで暖める飯は消費期限を一月以上
過ぎると暖めてもふっくらしにくくなる。佐久間ドロップは2002年リミット
のものがいまだに大丈夫。俺の胃袋が頑丈なだけか?
281名無しさんダーバード:2008/03/12(水) 22:05:13 ID:I5HxMRRg
おい、何で非常食は一週間分なんだ!応えろ、ボケ!
282真性DQN犯罪者家族:2008/03/17(月) 12:48:20 ID:4Tl0Ac85
今日の昼飯は非常食だぜw
283名無しさんダーバード:2008/03/31(月) 01:41:52 ID:???
保守
284名無しさんダーバード:2008/04/08(火) 00:21:28 ID:???
補修
285名無しさんダーバード:2008/04/16(水) 22:22:02 ID:ILSzAHnO
>>281
自然災害による被害は基本的には局地的だから。
一週間程度持ちこたえれば、国内外から援助が来る。
つまり他力本願の一時凌ぎってことだね。
286名無しさんダーバード:2008/04/17(木) 08:35:41 ID:Rcq6Om/9
287名無しさんダーバード:2008/04/17(木) 11:49:08 ID:???
上のほうで酒を非常食に加えると言う点に
一つ注意しておく事に
アルコールは飲んだ量の1.5倍を尿で排出する

ビール飲んだ時にオー良く出るなぁと思った事あるだろ
リラックスする為にとかはともかく
水分が足りない時に酒で渇きを癒すとかはNGだよ
脱水症状になる

あと
乾パンは消化が良いので米飯よりも便の量が少なくなる


入れたら出るのは揺ぎ無き真理
出す時のことも留意しておく事が吉
288名無しさんダーバード:2008/04/20(日) 02:32:32 ID:???
ウン
289名無しさんダーバード:2008/04/20(日) 10:25:16 ID:i/fSF1cO
( ゚д゚)ポカーン

なんだっていいダロッ
290名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 04:49:25 ID:???
カニ缶
291名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 13:12:35 ID:???
ドライフルーツはどうなんだろう?
レーズンとかバナナとかあるよね。
292名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 13:40:55 ID:Z1pyjelG
高カロリー高ミネラルでいいんじゃない?
たくさん食べたくないけど。
293名無しさんダーバード:2008/05/20(火) 21:21:05 ID:e83sfez1
バランス栄養食って事でカロリーメイトなのかな
294名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 12:26:58 ID:iW0cK6Vm
カロリーメイトって意外と期限はやくなかったっけ
295名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 17:36:34 ID:???
製造日から1年だったような…このスレだからドリンク缶の方だよね?
296名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 18:03:03 ID:iW0cK6Vm
固形の方話してるつもりだったんだが。
297名無しさんダーバード:2008/05/21(水) 19:51:18 ID:Cm9PYSAe
なめたけと炊きたてごはん(硬めねっ!)があれば何もいらない
298名無しさんダーバード:2008/05/22(木) 16:07:32 ID:???
>>297
なら、ご飯の炊き方をマスターしなきゃな。
299名無しさんダーバード:2008/05/29(木) 15:29:41 ID:???
長期保存可能
高カロリー
飽きにくい味
欲を言えば嵩張らず軽い

こんな缶詰ないかなぁ
300名無しさんダーバード:2008/05/29(木) 16:41:54 ID:???
>>299
っ(缶入り乾パン)

高カロリ-って所が問題か・・・
なら、牛缶をプラスして
301名無しさんダーバード:2008/05/29(木) 17:51:12 ID:???
>>300
タオルに包んで砕いてカップスープに一緒に入れれば
歯の悪いお年寄りも美味しくいただけるしな
302名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 10:05:32 ID:???
>>300-301
乾パンか基本的過ぎて見落としていたな
ありがとさん

とはいえオカズはやっぱり欲しいな
牛缶とコンビーフどっちが良いだろう?
303名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 12:04:08 ID:fyIJ79Mr
遠足前みたいだな
304名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 14:31:44 ID:???
>>303
いつ始まっていつ終わるかわからないけどな。
305名無しさんダーバード:2008/05/30(金) 17:35:20 ID:???
>>302
コンビーフは脂肪分が多くてくどいと思う。
牛缶は塩辛いし・・・


乾パン+牛缶の組み合わせは日本軍の伝統で、
”味の薄い(もしくは味の無い)主食に味の濃いおかず”
という、日本人の好む食習慣を研究した末に出された解答なんだそうだ。
306名無しさんダーバード:2008/06/02(月) 18:01:47 ID:rW10Q/Ta
パンの缶で検索したら、たくさんの種類が出てきたけど
味とかどこのがオススメ?
ちらっと見たかぎりではコックさんの絵が描いてる無添加パンってのが
おいしそうだったけど・・・
実際食べた方、どれがいいですか?
307名無しさんダーバード:2008/06/03(火) 14:48:07 ID:s9rcNRuH
生きる事だけ考えたらマヨネーズと水と飴

精神面も考慮したら
焼き鳥缶やイワシ缶等の酒のつまみに乾パン

ゆとりが有ればフルーツ缶にホットケーキミックス


で完ぺき?
308名無しさんダーバード:2008/06/03(火) 15:22:01 ID:I5vje0+x
>>306
パンつーより甘いおかしパンだからね。
>>307
おk。
スープ缶、コーン缶、トマト缶もあればもっといいかもだ。
309名無しさんダーバード:2008/06/03(火) 17:11:16 ID:???
非常食だが、味が濃いものばかりだと
すぐに飽きがきて食えなくなる、と言う話。
310真性DQN低脳犯罪者家族:2008/06/06(金) 21:54:05 ID:???
賞味期限が数年過ぎて膨らんだ缶詰を保存しているぜw
これで災害時も盗難の心配は無いぜw
311名無しさんダーバード:2008/06/10(火) 13:55:34 ID:???
パン系、カンパン系は軽いがかさばる、
肉、魚類は体積無いが重い、フルーツ缶は重くてデカいw
フルーツ缶はその分砂糖たっぷりの水分も入ってるけど

状況環境にもよるがバックパックや車のスペース、二輪のトランクと相談ってとこだな
312名無しさんダーバード:2008/08/09(土) 21:48:29 ID:/og8iGTb
保守
313名無しさんダーバード:2008/08/17(日) 22:25:17 ID:APBNrYns
>確かに、脳は平常時にはブドウ糖しかエネルギー源にできないのだけれど、飢餓に陥って
>ブドウ糖が供給不能になったとき、脂肪を分解したときにできるケトン体という物質を利用するようになるのだ。
314名無しさんダーバード:2008/08/18(月) 01:04:37 ID:???
>>309
カンパン最強伝説ってことだな!
315名無しさんダーバード:2008/08/18(月) 16:42:39 ID:???
>>313
誤爆?
316名無しさんダーバード:2008/08/24(日) 09:43:26 ID:S+fN7AD1
プルトップは基本だよね
317名無しさんダーバード:2008/08/25(月) 13:25:24 ID:xsG48zyS
鯖カレーか鰯カレー
318名無しさんダーバード:2008/08/26(火) 15:31:56 ID:???
または乙カレー
319名無しさんダーバード:2009/02/19(木) 16:20:25 ID:???
>>316
マフィン缶なめんな
320名無しさんダーバード:2009/03/21(土) 22:08:17 ID:???
けっこう高カロリーだから充電機でも回して運動した方がいいかも。
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10000271
321名無しさんダーバード:2009/07/26(日) 12:26:08 ID:???
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200907250006.html
2009.07.25 Web posted at: 13:41 JST Updated - CNN
こぼれ話
ベトナム戦争時代の缶詰ケーキ開封 米陸軍兵の退役記念

ワシントン(CNN) 米陸軍で退役を迎えた兵士が24日、国防総省で開かれた退任式で、
36年前に支給されたパウンドケーキの缶詰を開ける「式典」を行った。

パウンドケーキは陸軍のヘンリ・モーク大佐がベトナム戦争に従軍していた1973年に支給されたもので、
退役したら記念に開けようと、大事に取っておいたという。
ケーキが大好きだったというモーク氏は「チャンスがあれば食べてしまおうと思ったが、
食事にケーキがついてくることはめったになかった」と振り返る。

友人や家族が注目する中、年代物の「P38」缶切りを使って缶を開けたモーク氏は、
「もし腐って真っ黒になっていたら食べない」と話していたが、
中から出てきたのは、まだ食べられる状態の黄色いケーキ。

本物の退役記念ケーキカット用に用意されたナイフを使って缶入りケーキをカットし、
口に運んだモーク氏は「いいね、まだしっとりしている」と親指を立てて見せた。

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200907250004.jpg
36年前の缶詰ケーキを口にして満足そうなヘンリ・モーク氏

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200907250005.jpg
開けられた36年前の缶詰ケーキ
322名無しさんダーバード:2009/08/18(火) 03:18:15 ID:???
サバの水煮がいいと思う。
安いし、汁も入ってるから水分も補給できる。
323名無しさんダーバード:2009/09/26(土) 16:48:23 ID:???
家庭内に備蓄する保存食品としての缶詰は何でも好きなものを保存すればいいと思う。
でも非常用持ち出し袋に入れる缶詰は大きな缶詰1〜2個よりも、
内容量100g位の小さい缶詰を3〜4個入れとく方がいいと思うよ。
ここ数日非常用持ち出し袋にいれる缶詰の選定でいろいろ試食していて思った。
ちなみに好評だったのは食肉系だと、牛肉大和煮、焼き鳥みたいな一缶で御飯2杯は
行けそうな甘辛系のやつだったよ。
324名無しさんダーバード:2009/09/28(月) 18:50:38 ID:sRwX9Rbh
サバの水煮初めて食べてみた。そのままで十分うまいな。
酒のつまみ向きだけど。
325名無しさんダーバード:2009/10/03(土) 15:23:55 ID:???
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
326名無しさんダーバード:2009/12/01(火) 17:35:37 ID:???
単車のシート下にまで非常食をしのばせとくなんて……
感動しました
327名無しさんダーバード:2009/12/15(火) 01:09:10 ID:4bQc62js
328名無しさんダーバード:2010/03/28(日) 22:21:33 ID:/HqzGl7Z
俺は非常食ていうかおやつ代わりにさばの缶詰食う
329名無しさんダーバード
マルハのさば缶おいしかった。たれをご飯にかけてもウマー
サンマの蒲焼のたれを薄めた感じでよかったよ。