【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 92
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1209916077/
2774号室の住人さん:2008/05/14(水) 16:59:22 ID:hezP7AHG
隣のPCオタが無線LAN付けた。
俺がパソコン持って、無線LANの電波が届くように壁にくっつけて設置しろって
訪ねたら断りやがった。許せない!
合理的に仕返しする方法キボンヌ。
3774号室の住人さん:2008/05/14(水) 17:03:00 ID:N1GMTxGb
>>2
スレチ
4774号室の住人さん:2008/05/14(水) 17:19:46 ID:Ow6bCwKp
かつおだしって何に使うの?
5774号室の住人さん:2008/05/14(水) 17:21:52 ID:0eenC4Wv
料理
6774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:02:03 ID:TDOsOvzG
>>2
壁にくっつけようがくっつけまいが電波干渉は同じ。
隣の部屋ならそんなことしなくても余裕で電波届く。
おまいあほか。
7774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:25:22 ID:N1GMTxGb
>>4
昆布とセットでお茶漬けのだし汁つくるとくそうまい
茶づけじゃなくて汁づけだけど
8774号室の住人さん:2008/05/14(水) 18:25:43 ID:SeezDIIq
>>1


前スレがまだ埋まってないから前スレから使おう
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 92
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1209916077/
9774号室の住人さん:2008/05/14(水) 20:08:45 ID:J/g9Thq5
>>1
スレ立てはや過ぎるよ
10774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:15:25 ID:V05Fv/Qg
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 93
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210749094/

次スレ
11774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:15:38 ID:V05Fv/Qg
>>10は誤爆。。。ごめん。
12774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:28:10 ID:kmYEM3vf
いちょつ
13774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:28:47 ID:V05Fv/Qg
前スレ埋まったようだ。

>>1
14774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:05:29 ID:tCzzXaWd
15774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:25:58 ID:7L/LVytg
キャベツって冷凍できますよね?
この前半分にカットしてあるキャベツが
4日くらいで茶色くなったんで、冷凍したい。
まるごとorざく切り後でもおkかな
16774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:38:13 ID:tCzzXaWd
>>15
千切りにするかザク切りで軽く水にさらして冷凍はできるけど
風味とか落ちますよ。
17774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:50:57 ID:+bRnIsqO
>>15
キャベツの保存なら基本的には1玉買った方がいいんだけど
半玉なら芯の部分を取り除いてそこに濡れた新聞紙を詰めて(あてて)
別の濡れた新聞紙を芯の所ふくめて切断面にあてて包み、
それを買い物袋にでもいれて隙間ないような感じでピッチリつめて縛る。
それを冷蔵庫に。

濡れた新聞紙と言うのは一度濡らして水が滴らないくらいには搾ったもの。
キッチンペーパーとかでもOK

買ってすぐこうしとけばかなりもつよ。
1玉かったら芯をくりぬいてそこに濡れた新聞紙を詰める。
後は同じ。
18774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:56:04 ID:0xrIyXnF
風呂場に虫がでるようになった・・・
調べてみるとチョウバエとかいうやつらしく排水溝とかからでてくるらしい

そんなわけで排水溝を思いっきり掃除してみたんだ
ついでに風呂掃除も徹底的にやってみた
そしたらなんか天井の換気扇から血を水で薄めたような液体がポタポタ落ちてくるようになった

なんかすごい怖いんだけど原因わかる人いたら教えてくれ
19774号室の住人さん:2008/05/15(木) 01:01:55 ID:KqxucOLE
>>18
赤い液体は、おそらくサビだろう(酸化鉄、Fe2O3)

風呂掃除して湿気がこもって、それが天井に結露して、パイプかなんかのサビと一緒に
落ちてきたんだろ
20774号室の住人さん:2008/05/15(木) 01:02:40 ID:m9stLiXD
>>18
ホラー映画みたいですなw
21774号室の住人さん:2008/05/15(木) 01:07:28 ID:+bRnIsqO
>>18
綺麗に掃除して熱湯を流す。
チョウバエは基本的にこれで死ぬとは思うけど。
あとは>>19さんに同じ。
2218:2008/05/15(木) 01:26:29 ID:0xrIyXnF
なるほど
たしかに掃除してるときすごい湯気がこもってたからな
サビかもしれん
虫といいサビといい・・・嫌になるな〜
23774号室の住人さん:2008/05/15(木) 01:44:20 ID:4HotaIhN
春雨って意外と量が多いんですね・・・・消化できないや・・・
24774号室の住人さん:2008/05/15(木) 01:56:15 ID:iuTdFhDq
>>23 冷凍
25774号室の住人さん:2008/05/15(木) 02:03:23 ID:4HotaIhN
>>24
一時的に冷凍はしてるんですが、冷凍庫がいっぱいいっぱいになってきた
そろそろ買いだめするのはやめよう・・・
26774号室の住人さん:2008/05/15(木) 02:28:50 ID:jukB1bJG
都内の10階建てマンションに引っ越すことになりそうなのですが、
両隣の人には挨拶はしておいたほうがいいですよね?
初めての一人暮らしなのでどなたか教えてください
27774号室の住人さん:2008/05/15(木) 04:33:07 ID:SjSNjoSP
しといて問題はない
たぶん居留守使われると思うけどw
ドアノブにつり下げるのがいいよ
28774号室の住人さん:2008/05/15(木) 06:58:56 ID:P0GS0P/9
風呂場の排水口から虫わくのって古い物件?
臭い防止の液貯めはないの?
29774号室の住人さん:2008/05/15(木) 07:02:31 ID:kco9fUBM
>>26
真下の方にもしといた方がいいかも
30774号室の住人さん:2008/05/15(木) 12:07:11 ID:/DtbGwuu
質問です。
間取りの事や風水の事が聞ける板はどこでしょう。
現在の部屋を模様替えしたいのですが、配置をどうしようか悩み中です。
31774号室の住人さん:2008/05/15(木) 12:12:53 ID:P0GS0P/9
全板検索ttsearch.netとかで風水で検索
32774号室の住人さん:2008/05/15(木) 12:48:10 ID:6ejxwVah
>>28
条件重なると新しい物件でもなるらしいよ
33774号室の住人さん:2008/05/15(木) 13:44:00 ID:jukB1bJG
>>27>>29
ありがとうございました
真下の方にも挨拶しておきます。
34774号室の住人さん:2008/05/15(木) 14:03:16 ID:6ejxwVah
>>33
一人暮らし初めてなら>>1のサイト見るとかなり参考になると思うよ。
35774号室の住人さん:2008/05/15(木) 16:35:51 ID:l5lWTu/z
かなり昔(数年前)に、このスレで、部屋の模様替えに便利なツールのあるHPを教えてもらったんですが、
最近模様替えまたしようとんですが、そのHPのURLを忘れてしまいました。過去ログも探したんですが見つかりませんでした。
そのときは、模様替えといえばこのツールというような定番のものだったような気がします。
部屋と家具とのサイズを入力するとその大きさの四角が出てドラッグで配置ができるようなツールでした
このツール知ってたら教えてください
36774号室の住人さん:2008/05/15(木) 16:38:19 ID:wygIoLef
>>35
こんなの?

家具レイアウター
http://space.geocities.jp/kagu_layouter/
37774号室の住人さん:2008/05/15(木) 16:43:42 ID:w5vBgoLc
38774号室の住人さん:2008/05/15(木) 18:08:51 ID:l5lWTu/z
>>36
ありがとうございます!これでした!ブックマークしました
>>37
こんなのもあるんですね、さっそくDLしました!ありがとう!
39774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:34:24 ID:kco9fUBM
部屋探しに不動産屋に行ったのですが、私の収入が安定しない事をお話したら、父か兄を名義に借りる事も出来るという事でした
そこで名義を兄に頼もうと思うのですが、契約の際兄も一緒に連れていかなければなりませんか?
どなたか分かる方お願いします
40774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:36:23 ID:kuGPH/us
>>39 
書類を書いて貰うだけでいいのでは? 
何で不動屋さんに行った時に聞かないのだ?
41774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:44:26 ID:kco9fUBM
>>40さん
ありがとうございます

物件の事で頭いっぱいで、聞き忘れてしまいました
42774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:44:58 ID:Uvgs31ZP
>>39
その場合、お父さんかお兄さんを借主にすると、保証人は誰にするの?
借主が兄の場合の保証人は父、
借主が父の場合の保証人は兄、
ということになるの?
43774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:50:49 ID:ViM11Aqj
1日に法事があるから30日に実家戻って1日の夜にアパートに戻って来るんですが、冷蔵庫の中には野菜とか賞味期限切れてない物は入れといても大丈夫ですよね?冷蔵庫はつけっぱなしで行きます
44774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:53:02 ID:ZPAojm4F
そのくらい常識で考えれば分かるだろ
ゆとりか?
45774号室の住人さん:2008/05/15(木) 19:54:47 ID:/AejUPiG
シーリング照明が丸ごと落ちてきました。
天井のシーリングに接続する部分が、かけてます。
ちなみに、照明は自分のです。
修理費かなりかかりますかね?かなり鬱です・・・
46774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:00:55 ID:WM/Gep0e
本来、電気工事士の資格が要るけど、
ホムセンで買ってきて、ブレーカー落としてやって下さい。
47774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:01:53 ID:UhrSHOpJ
>>43
ほぼ問題ない。

>>45
どの程度の物か45しかここでは分からないので誰にも答えようが無い。
4839:2008/05/15(木) 20:02:10 ID:kco9fUBM
>>42
兄名義の場合は父が保証人です
それを言われた時、すぐ兄に頼もうと思ったので、父名義の場合の保証人の事は聞きませんでした
49774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:02:28 ID:kuGPH/us
>>45 
購入して一年以内なら保証書を持って買った店に持って行けば無料で修理 
してくれる。 
シーリングの修理費なんて知れてるだろ? 
見積もりして高くなるなら新しいのを買えばいいじゃん。 
4,5千くらいだろ?
50774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:13:18 ID:/AejUPiG
45です

入居した時に天井についている照明のコンセント的な部分です
かけてるのは、少しですが、スイッチ入れても点かないので
怖いので電気なしの状態です。
51774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:14:56 ID:ef30yVIS
今、入居して50日ぐらいたつんだけど
電気代の請求は来たんだけど、
ガスは、請求来ないけど、普通なの?
あと、夜、洗濯して、夜中から次の日の晩まで
干してても問題ありませんか?
52774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:20:07 ID:wXebcfB3
>>51
普通はもう来るはず。洗濯物はそれでも問題ない。
53774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:20:53 ID:ef30yVIS
>>52
ありがとうございました
54774号室の住人さん:2008/05/15(木) 20:34:35 ID:9kuIB1nJ
迷い中なんですが、7階建の鉄筋物件の最上階ってやっぱり暑いと思いますか?
55774号室の住人さん:2008/05/15(木) 21:01:26 ID:FceNoQZe
>>54
夏は最悪ですね。
56774号室の住人さん:2008/05/15(木) 21:33:42 ID:wXebcfB3
>>54
断熱材しっかり入ってるかどうかで大きく違う。
57774号室の住人さん:2008/05/15(木) 21:59:58 ID:gtniALvE
>>54
>>56の事もあるけど冬は寒いよ。
盗難などの防犯もしっかりとしときましょう。
58774号室の住人さん:2008/05/15(木) 22:23:13 ID:9kuIB1nJ
>>55-57
そうですよね。ありがとうございます。
59774号室の住人さん:2008/05/15(木) 22:59:16 ID:8Ag6sIvz
一人暮らしになってからウォシュレットが無くなって困ってるって人いないですか?
拭いても拭いてもなかなか取れないし、拭き終わったと思って数十分後にはまた付いてたり…
何か自分に問題があるんでしょうか。
ネタとかじゃないので。
60774号室の住人さん:2008/05/15(木) 23:06:50 ID:NzR+K94G
F7ってエレベーターはその階数ならあるけど病気とかになったら辛そうだな・・・
61774号室の住人さん:2008/05/15(木) 23:26:19 ID:xWwud/aY
たまに布団に小さくて黒い、てんとう虫を縮小したような形の虫がついてます。
最近は曇ってたから干してないし、窓から一番離れてるところに敷いてるのにどこからくるんだろう?
クローゼットの前に布団敷いてるのがいけないんでしょうか?
62774号室の住人さん:2008/05/15(木) 23:31:23 ID:vB/EUwrs
>>61
情報が少なくてなんとも言えんが何かしら原因があるはず

例えばふとんが黄色だと虫が寄ってくる
近くに畑があったりすれば飛んできたりもする

オレはムシコナーズ置いたら虫の類は寄ってこなくなった
63774号室の住人さん:2008/05/15(木) 23:35:42 ID:kuGPH/us
換気扇から入って来てるんだよ
64774号室の住人さん:2008/05/15(木) 23:40:34 ID:VVeXM5wJ
>>59
ウォシュレット買えばいいじゃないか。

>>61
壁の下とかに隙間ないか?
6561:2008/05/15(木) 23:44:43 ID:xWwud/aY
>>62
一応虫避けバポナ?はベランダに掛けてあるんですが…虫コナーズ買ってみます
>>63
換気扇付近では見たことないんですが隠れてるのかな…
>>64
多少はあると思います
しかし5階なのによく登ってくる(飛んでる?)もんだ
66774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:14:00 ID:IZnaFEVK
>>65
何かについて上がってくる事もあるよ
67774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:19:03 ID:EGQfa3u8
自分は換気扇からゴキブリが落ちてきたのを見た!!
68774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:21:37 ID:wi7A8Xfu
防犯用にドアに鍵とか自分で増やしてもいいもんなんですか?
初めての一人暮らしなんで自分の部屋をどれくらい
いじって傷つけていいものかわからなくて。
69774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:25:36 ID:GD7xnkOB
傷はだめ。
傷つけないで追加出来るリモコン式の補助錠とかあるよ。
70774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:29:44 ID:Kpzpp12h
唇にヘルペスができてしまいました。この場合皮膚科に行けばいいのでしょうか?教えて下さい。
71774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:34:58 ID:ZcMxOZrg
>>70
皮膚科でOK
72774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:42:34 ID:EXoqPyCY
ネットする為にNTTの加入権をどうするかで悩んでるんだけどヤフオクに出てるのって平気かね?
近場で18kで売ってる様なんだけど安い方がいいなと思って。

というかNTTに金払いたくねぇのが本音だがケーブルTVも来てないからしょうがない('A`)
73774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:44:13 ID:ZcMxOZrg
ADSLなら加入権なくても使えるよ。
74774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:45:42 ID:oQ7GTnlr
俺もウォシュレット付けたいんだけど賃貸だからなぁ。
付け方もわからんし…
誰か賃貸に住んでて付けた人いますか?
7559:2008/05/16(金) 00:55:55 ID:Na/6sRGQ
あれに数万も出すのはちとキツイです…
76774号室の住人さん:2008/05/16(金) 00:57:30 ID:v1q9gycf
源泉徴収票が無い場合って借りるの難しいですか? 今年から勤務なのを1年以上にしてしまったため手元にありません
77774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:08:03 ID:EXoqPyCY
>>73
今ググってたけどライトって奴だね。
一応それで検討開始してみる。

>>76
会社の信用度が高ければいらないっぽい。
自分は出してない。
と言っても勤務期間は誤魔化してないけど。
78774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:08:07 ID:xnrXmU7g
5.1CHを組んでるのですが、やっぱり上の階や下の階への 
騒音になるでしょうか? 
ウーファーは最小にしています。

他の部屋の音が聞こえたことはありません。構造は、RCです。
79774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:11:29 ID:ZcMxOZrg
>>78
最小でもダメ。低音ってのはどんな極小でも想像以上に響く。
サラウンドヘッドホンなどで妥協すべき。
80774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:17:17 ID:xnrXmU7g
>>79
極小でも聞こえるんですか? 
それは知らなかったです…。 ウーハーは切ります。
ただ、せっかく組んだので、ウーハーを抜いて他のスピーカーはつけたいです。

5.1CHを賃貸1Rで付けてる人はいませんか?
81774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:29:26 ID:zVEXHHno
親と絶縁状態で家を借りようとしています。
不動産もしくは大家に親とうまくいってないと話してから
保証会社などを経由する方法は不審がられますか?
頭っから保証人の要らない物件を探した方が吉でしょうか?
82774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:32:32 ID:fNVh4fBs
>>80
諦めた方が良い
特に木造とかなら自己中極まりない行為だよ

真昼間だとしても5,1を体感して満足できるレベルは迷惑だ。
83774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:33:04 ID:v1q9gycf
>>77 回答ありがとう

源泉徴収を出せないと言ったら保証人いても審査通らないですか?

不動産はオーナー次第と言います
84774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:35:52 ID:EGQfa3u8
>>83 
毎月の給料明細でもいいのでは?
85774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:36:58 ID:v1q9gycf
>>84 給与明細でも大丈夫そうですか?
それならあります
86774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:42:05 ID:EGQfa3u8
>>85 
大丈夫かどうかは知らない。 
源泉徴収票は税務署に出したとか言っとけば? 
市役所に所得証明(だったけ?)を取りに行けって言われたら知らないけど。 
不動産はオーナー次第って言ってるんだろ? 
自分は不動産に源泉徴収も給料明細も出してないけどな。
87774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:46:21 ID:v1q9gycf
>>86 物件によってオーナー次第だからなんと言えないですという説明されたよ。
源泉徴収票も明細も出さないでどうやってかりれたの? 信頼の高い会社に勤めてるのかな
88774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:50:54 ID:EGQfa3u8
>>87 
うちは家賃がカード決済で親が不動産オーナーと知り合い。 
自分は信用のある仕事をしてるからだよ。
89774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:51:35 ID:ZcMxOZrg
>>81
保証人不要であっても「緊急連絡先」として親族などの連絡先が必要。
でも絶縁状態なんて言ったら、いざというときに連絡しても無駄ということで
難色を示される可能性はある。
無職で保証人になれそうにないとか、適当な理由でもつけてみては。
90774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:53:34 ID:EXoqPyCY
>>83
自分は保証人代行会社使ったから知らん。
その前に保証人の関係で落ちた所は明細3か月分持ってこいと言われたが。

ちなみにとても信頼の高い会社だけどね。
明細とかの代わりに健康保険証でおkと言われた。
91774号室の住人さん:2008/05/16(金) 01:56:18 ID:v1q9gycf
>>90 じゃあそこは明細のかわりに保険証を提示すればおKだったの?
92774号室の住人さん:2008/05/16(金) 02:01:54 ID:ZcMxOZrg
一流企業なら、そこに勤めてるというだけで収入なんて保証されたようなもの。
なので在籍さえ確認できればいいから保険証でも通るんだろうね。
社会保険の保険証には社名が載っているし。
93774号室の住人さん:2008/05/16(金) 02:32:13 ID:Uy0EbW5a
保証人にしても必要書類にしてもそれは物件・大家次第ですから。
94774号室の住人さん:2008/05/16(金) 02:35:15 ID:EXoqPyCY
>>91
>>92の通り。
むしろこっちからそんなのだけでいいのと確認までした。

ちなみに社員じゃないんだけどねw
95774号室の住人さん:2008/05/16(金) 02:46:19 ID:v1q9gycf
>>94 そっか。社員じゃないのに社会保険証持ってるの?
96774号室の住人さん:2008/05/16(金) 04:44:09 ID:O0kbSc+g
私も源泉徴収も明細書も要らなかった
というか要らない不動産を探しました
街に数件はあると思う

保証人がしっかりしてればいいと言う不動産もあれば、保険証コピーでいいと言う不動産、免許証のコピーでいいと言う不動産があります
ただ大手不動産は難しいかもね
97774号室の住人さん:2008/05/16(金) 05:35:56 ID:pD39t5br
そうね、街の不動産屋さんだとそのあたりはユルいですね。
98774号室の住人さん:2008/05/16(金) 06:22:54 ID:gsQdjOS3
>>74
ノシ
ウォシュレット付けてたよ。
購入時は買ったところで付けてもらった。
退去するときは自分で元に戻した。
一応説明書に付け方に載ってるから、道具さえあればできる。
元に戻すことを考慮して、取り付け前がどういう状態か写真に残しておけば良かったと後悔した。
止水栓のタイプによってはさらに面倒になる。

…取り付け時に、業者に取り外しも有料依頼できるか確認しておけばいいかも。
99774号室の住人さん:2008/05/16(金) 07:16:03 ID:lSxPGaf3
>>59
固形の便て出たことないんじゃない?
野菜を採ってないのと繊維質の物を食べてないとか運動してないとか
腸内が悪いのと肛門の締まりが悪いとか
恥ずかしいかもだが医者に相談してみるとか
100774号室の住人さん:2008/05/16(金) 08:52:02 ID:zVEXHHno
>>89
81です。
なかなか難しいものですね。
ありがとうございます。
101774号室の住人さん:2008/05/16(金) 10:48:27 ID:+nA6EIgm
>>59
塩分とりすぎ(常食がカップラーメン等)はゲリピーになるぞ。
ただ、ゲリピーになっても拭き取れば普通は後から出たりしないが。
金なければとりあえず下痢直す(食生活&ストレート減)してから、余裕できたら泌尿器科行った方がいい。
相当やばいようなので一番のおすすめは3日断食。体内バランスリセットされるよ。
素人は独学で相当調べるか医者の監督の元やらないと逆に体壊すが。

>>81
保証会社利用、緊急連絡先は友達だぞ俺は
緊急連絡先は実在人物かの確認はなかったって言ってたぞ
遠くの親戚より近くの上司とかの方がいい
102774号室の住人さん:2008/05/16(金) 10:49:47 ID:+nA6EIgm
ストレート減→ストレス減なw
ストレス性の下痢の人は結構いる
103774号室の住人さん:2008/05/16(金) 11:34:32 ID:5rOrbIzq
喉が痛いんですが、何科の病院に行けばいいですか?
昨日から咳が止まりません。
104774号室の住人さん:2008/05/16(金) 11:44:03 ID:KjqX+kNK
内科いけ
105774号室の住人さん:2008/05/16(金) 11:52:43 ID:5rOrbIzq
ありがとう。行ってくる。
106774号室の住人さん:2008/05/16(金) 12:32:05 ID:mQa22haC
>>95
パートでもバイトでも週20時間以上勤務の契約なら、社会保険に入れる権利がある。
加入させてくれない会社も多いが、厳密には違法。
107774号室の住人さん:2008/05/16(金) 12:38:20 ID:lzBcK/iA
携帯ウォシュレットはどうだ?
www.amazon.co.jp あたりで「ハンディウォッシュ」と入れて
検索すると出てくるヤツ。
108774号室の住人さん:2008/05/16(金) 13:55:05 ID:ba2ICdUu
>>106
手取り減るから入らないってバイト・パート側の人もいるね
それ言われると困るんだけど。
109774号室の住人さん:2008/05/16(金) 14:21:11 ID:hs6twN67
まだ一人暮らししてないのですが
安い物件だと大抵ゴキブリとか発生しますか?
110774号室の住人さん:2008/05/16(金) 14:22:58 ID:+6rWRXp/
>>109
だいたい出ると思って間違いないね。
でもいろいろ駆除製品出てるから対処できるよ。
111774号室の住人さん:2008/05/16(金) 14:30:35 ID:hs6twN67
>>110
ありがとうございます。
虫嫌いが治れば何も問題ないのにな…
112774号室の住人さん:2008/05/16(金) 14:37:35 ID:n4YNoESQ
>>111
安い物件だからとかより場所とかにもよるけど。
あいつらはだいたいどこにでもいるんだよ。北海道はいないらしいが。
113774号室の住人さん:2008/05/16(金) 14:47:05 ID:uGxc30mN
>>111
G対策は>>1のまとめサイト、wiki参考。
かなり参考になるよ。
114774号室の住人さん:2008/05/16(金) 14:54:59 ID:O0kbSc+g
>>111
マンションの一階に食べ物屋がある物件、
すぐ近くに食べ物屋がある物件はゴキブリ上がってくる事があるって不動産屋から聞きました
115774号室の住人さん:2008/05/16(金) 16:05:02 ID:CteD5t01
ワンルームに冷蔵庫置いたら、当たり前ですがすごくうるさいです。
ワンルームに住んでる方、気にならないですか?
116774号室の住人さん:2008/05/16(金) 16:08:35 ID:KjqX+kNK
夜寝ようとするとき気になることがあるけど、なれた。
117774号室の住人さん:2008/05/16(金) 16:15:08 ID:EGQfa3u8
冷蔵庫、うるさいか? 
壁と冷蔵庫を引っ付けて置いてるからじゃないの?
118774号室の住人さん:2008/05/16(金) 16:59:50 ID:yZQix4rc
質問なんだけど
マットレスってなにも敷かないで寝るものなんですか?
119774号室の住人さん:2008/05/16(金) 17:09:06 ID:mQa22haC
>>118
敷パッド+BOXシーツ。
で、シーツと敷パッドをまめに洗濯。
冬用のボアの敷パッドは直に寝て(わざとシーツの上に敷く)、手触りを楽しむのも良し。
120774号室の住人さん:2008/05/16(金) 18:17:53 ID:nbdtsqEM
賃貸だけど今オシュレットつけた。
取り払うつもりないから次に入る人ラッキーだな。
121774号室の住人さん:2008/05/16(金) 18:25:38 ID:EGQfa3u8
その部屋を退出する時に元に戻せと借主から言われるけど。
122774号室の住人さん:2008/05/16(金) 18:34:23 ID:Kx77sT9I
実家に帰ってる間に豆腐の賞味期限が切れるんだけど、冷凍してたら大丈夫かな?
123774号室の住人さん:2008/05/16(金) 18:45:38 ID:Ft1E7jlQ
決めたアパートが、紹介してもらった不動産屋の提携してる別の不動産屋なんです
申し込み書を書いて審査中なんですが、もう一週間くらい音沙汰なしで待たされてます…
審査ってこんなに時間かかるんですか!?俺に何か不備があって審査に引っ掛かってるか心配で
アパート借りた事なくてわからないんで審査について詳しい人教えてください
124774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:07:09 ID:Cu34qX9P
>>122
一日なら全然平気
一年なら捨てなさい
125774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:08:45 ID:EGQfa3u8
>>123
審査は2,3日で結果出るだろう。 
電話して聞いてみなよ。
126774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:16:21 ID:Kx77sT9I
>>124
1年とかww
3日は保たないかな?

豆腐ごめんよ
127774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:27:47 ID:+nA6EIgm
>>122
腹を壊さないって意味ではもつけど豆腐は凍らすと解凍してもまずくなるよ。経験してみるべしw

>>123
可能性としてはあるっちゃあるな。紹介会社の休み(週1)、担当者の休み(週1)、管理会社の休みがフルで連続したのかもしれない。
ただ、これに限らずそういうことはすぐ電話で確認する癖つけないと損するのは自分でしょ。
ここで聞いてもモヤモヤはとれないよ
128774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:28:59 ID:yZQix4rc
>>119
ありがとうございます!
129774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:29:44 ID:MQGVC9lB
>>121
場合によっては大家から
「つけたいときは言ってください、ある程度は負担しますから」
と、なる場合もある。その代わり住宅の設備に組み込まれて退去時に持っていくことができないが。
エアコンとか洗濯機の防水パンとかでよくある話。

まあ何にせよ事前に大家に連絡なり相談するのは悪いことではない
130774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:36:54 ID:U/FA46WK
>>126
豆腐の冷凍はできるけど解凍して食べる時に豆腐じゃなく高野豆腐になってるよ
豆腐としては食べられないけど煮込みに使ったり違う使い方ができる。
131774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:49:27 ID:EGQfa3u8
>>122 
実家に持って帰っておいしく頂きなさいw
132774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:22:44 ID:oQ7GTnlr
>>120
どうやってつけたの?
俺もつけたい。
よく自分で出来たね〜
133774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:24:55 ID:ZcMxOZrg
取説見りゃできるでしょ。
134774号室の住人さん:2008/05/16(金) 20:35:19 ID:U/FA46WK
>>132
簡単に取り付けられるタイプのもあるしな
それが自分の所のトイレに使えるかは分からないが。
135774号室の住人さん:2008/05/16(金) 21:21:13 ID:0EKd9KPK
うちのウォシュレットは、高校2年の息子が取り付けてくれた。
ナショナル製品でホームセンターで買った。
「簡単に付けられる」との表示はなかったけど
説明書を見ながらで、買い足したものは、フレキシブルパイプだけ。

これを人に話すと、工業系の学校に行ってると思われるけど
普通高校だ。
特に、技術系の知識はない。
だから普通の人なら、大丈夫だと思う。
136774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:00:01 ID:L/9ofnzB
昨日布団に虫が付いたと質問した者です。
今日も出ました。
写メ撮ったんですが、これ何なんでしょうか…。布団干したのに。
137774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:00:49 ID:L/9ofnzB
アド貼り忘れました
http://imepita.jp/20080516/787151
138774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:04:21 ID:KjqX+kNK
じつはホタルの幼虫
139774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:15:30 ID:L/9ofnzB
風呂からあがったら湯船に浮いてた…一日に二匹も見るなんて
大繁殖してるんでしょうか(;_;)
140774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:19:09 ID:Kx77sT9I
>>127>>130
高野豆腐好きじゃないなぁ。
多分冷凍庫に入れたら、二度と取り出す気が起きないだろうから>>131の言うとおりにして持って帰りましたw

アドバイスありがとでした
141774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:45:17 ID:35rnFfKy
>>139
体内で虫飼ってるのか?
142774号室の住人さん:2008/05/16(金) 22:52:25 ID:zVEXHHno
>>139
昆虫板だかなんだかで聞いてみたら?
143774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:26:49 ID:0YRjS6QA
>>139
虫の名前は知らないけど窓開いてたりしてない?
これ外に草木がある所だと結構見るような奴だと思うけど
ぶれてるからハッキリわからないけど。
144774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:36:28 ID:lo9KJfPl
布団敷こうとしたらまた出た(;_;)
もういやだ…帰りたい…
>>143
近くに川と植え込み、桜の木が植わってます…
窓も通気性悪いのでよく開けてます
145774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:37:39 ID:E2sdr42/
>>144
窓開けてるなら外から入ってきてるんじゃないの?
146774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:38:35 ID:ZR2KaHmR
>>144 
明日、大掃除しなさい。
147774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:40:41 ID:VAL9Sq3N
虫コナーズも買ってきなさい
148774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:44:52 ID:t3XDEHxf
>>144
風呂の換気扇常に回しとけば?ONにしてれば入ってこないでしょ。電気代1日10円も増えないよ
149774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:45:18 ID:lo9KJfPl
大掃除は日曜に決行します…虫コナーズも買います。
5階だから虫なんてほとんど出ないだろーとタカをくくってた自分を殴りたい。
ノイローゼになりそう…。
とにかくみなさんありがとうございます。
150774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:46:31 ID:lo9KJfPl
>>148
換気扇は在宅中はほとんど回してます
外出中は止めてますが…
151774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:54:23 ID:8mywhbtq
>>150
1回バルサンやりなよ
152774号室の住人さん:2008/05/17(土) 00:56:46 ID:1rjT0vm+
>>149
五階程度でその考えは危険だな
Gにしろ虫ってのは誰かについてくる事もあるし
それくらいなら飛んでるのはいるわけだから
153774号室の住人さん:2008/05/17(土) 01:07:18 ID:ZR2KaHmR
どーせ掃除もしてないから虫沸いたんだろ?w
154774号室の住人さん:2008/05/17(土) 01:27:49 ID:kULJOoHO
Gなら嫌だけど、その虫ならよくね?
実家だともっとぐろいゲジつー虫がわんさか入ってきたもんだよ
155774号室の住人さん:2008/05/17(土) 01:33:03 ID:Dti1Ru+4
虫嫌いな人はどんなのでも嫌なのさ
156774号室の住人さん:2008/05/17(土) 02:55:08 ID:cRjN0fdw
アルミラックに20インチくらいの液晶を置きたいんだけど、
地震とか来たら倒れちゃいそうで怖いです
何かいい方法ないですか?
157774号室の住人さん:2008/05/17(土) 03:12:44 ID:JNgHVkMh
アルミのラックなんかあるの?
158774号室の住人さん:2008/05/17(土) 03:31:35 ID:cRjN0fdw
156です
ごめんなさい
アルミラックじゃなくてメタルラックでした
159774号室の住人さん:2008/05/17(土) 06:26:00 ID:Oty4hsCE
ラックはつっぱり棒で固定
TVの下に耐震ボードを敷く
そういうのはホームセンターやハンズのお兄さんに相談した方が確実
160774号室の住人さん:2008/05/17(土) 07:03:27 ID:yOmpdYvL
>>139
あー、たぶんミニゴキブリ(勝手に命名)だと思う。
ゴキブリの小さい版みたいなものかな。
昔実家にすんでたときは、壁や床の隙間などに一杯いたw
古い家なんかだと、頻繁に現れると思う。

窓を閉めてても、床や壁のわずかな隙間や割れ目から入ってくる。
掃除しても、たぶん「建物」に原因があるので対処はできないと思われる。
ゴキブリホイホイやゴキ団子あたりをあちこちに置いておくと良いかもしれんね。

とりあえず、慣れている人間もいるという事でw
161774号室の住人さん:2008/05/17(土) 07:15:18 ID:FgSorkO8
http://www.magicbuster.com/02tishiki/02syurui.html
チャバネゴキブリのことか?
162774号室の住人さん:2008/05/17(土) 07:27:12 ID:Dti1Ru+4
チャバネとはまた違うな多分。
163774号室の住人さん:2008/05/17(土) 07:59:32 ID:wfDYSK9Y
今日学んだ新たな一人暮らしの知識
をお前らに教えよう。



便座カバーはこまめに洗え。
カバーの裏側にう○ちの返り水の跡が
こびりついて(以下略)

新しいの買ってくる‥‥orz
164774号室の住人さん:2008/05/17(土) 08:02:03 ID:t3XDEHxf
一ヶ月で洗ってるけど
返り水防止のために水にうすくペーパー敷いてるわ
165774号室の住人さん:2008/05/17(土) 08:53:01 ID:Mz6L4pcD
北海道すげーな
月10万〜ありゃ一人暮らしできる・・・
敷礼仲無で2〜3万の1dkとかふいたw

166774号室の住人さん:2008/05/17(土) 09:00:11 ID:wfDYSK9Y
お前は北海道のプロパン代を知ってるのかと。
東京の約3倍だぞ?

あぁでもそれでも安いか。
167774号室の住人さん:2008/05/17(土) 09:01:58 ID:oHYFA1Lv
>>165
その代わり職が少なかったり無かったり
都心はそれなりに高いし物価が安ければ給料も低い。
高知とか2LDKで2万とかあるけどそういう状況。
ちゃんと経済的なバランスが一応あるから。
168774号室の住人さん:2008/05/17(土) 10:29:45 ID:YesTIe/H
この間ドアのポストの内側に大家さんが封書をセロハンでつけてるのを
帰宅したとき発見したんですが
大家さんって部屋のドア開けて自分の部屋の中に勝手に入ってたりするの?
一応信頼してる方なので不安は無いと思ってますが
169774号室の住人さん:2008/05/17(土) 10:31:24 ID:JElG+prJ
封書の中身はなんだ
170774号室の住人さん:2008/05/17(土) 10:34:03 ID:YesTIe/H
最近生ゴミを外に出すとカラスが食い散らかしてゴミ捨て場が
汚れるのでそれを防ぐためにゴルフネットをかけて下さいって言うメッセージでした
171774号室の住人さん:2008/05/17(土) 10:34:38 ID:U8LIIif7
>>168
なんで大家に聞かないの?聞けないなら引っ越せば?
172774号室の住人さん:2008/05/17(土) 10:47:21 ID:Oty4hsCE
>>168
大家と言えど入ったら逮捕される
しかしドアポスト触るだけで疑うのか?正当な理由あるし
173774号室の住人さん:2008/05/17(土) 11:43:40 ID:rrb3zsVl
大学時代、大家が勝手に部屋の掃除してくれるアパートがあった
男しか住んでなかった
174774号室の住人さん:2008/05/17(土) 11:53:22 ID:U8LIIif7
そこまでいったらもはや寮だな
175774号室の住人さん:2008/05/17(土) 12:06:53 ID:UspKIc1x
金品が無くならないならそれもいいなw
176774号室の住人さん:2008/05/17(土) 12:18:20 ID:KyCzN2Vg
>>149が5階でも虫が出るって言ってるけど何階くらいなら安心?
虫と言っても最も恐れてるのが頭文字Gさんなんだけど
177774号室の住人さん:2008/05/17(土) 13:20:33 ID:8SsI/6Zx
何階だろうとどんなに上の階だろうと出るときは出る。
おれも5階住まいだけど網戸の外側にはよく虫がとまってる。
幸いにしてゴキブリは見かけたことはないが、5階だからって理由でいないのではない。
何階だから安心ってのはないと思われ。
178774号室の住人さん:2008/05/17(土) 13:43:11 ID:InW2Ecun
九階だけど年一回ぐらいは秋口に
ベランダの窓から部屋に入ろうとしている
or 網戸のすき間から入って来たGを見る
部屋の中で繁殖しているらしいのは見たこと無い
179774号室の住人さん:2008/05/17(土) 13:53:17 ID:qGSVpBwr
小バエが大量発生してしまい、いまやまともに料理できるような環境じゃないです・・・
どうやったら一斉駆除できますか?
キッチン周りなのでキンチョールなどのスプレーは控えたいのですが、他に駆除できるようなものはありますか・・?
180774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:02:03 ID:ZR2KaHmR
コバエホイホイという物をホムセンで買った。 
498円。
181774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:05:04 ID:UspKIc1x
>>179
バーナー
落ちるけど
182774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:13:59 ID:qGSVpBwr
>>180
>>181
わかた
試してみます
183774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:15:45 ID:InW2Ecun
>>179
とりあえず発生源を断つ
生ゴミは捨てる
排水溝は消毒
一日二日部屋の中に食い物が無い状態にするぐらいの勢いで
184774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:17:50 ID:rOMGsVV+
>>179
小バエは大概生ゴミが原因でしょ。生ゴミ捨ててる?
185774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:19:43 ID:qGSVpBwr
>>183
シンクを綺麗にしてみます

>>184
生ごみは以前質問して、直接捨てた方が良いらしかったので、もう捨てるようにしてます
186774号室の住人さん:2008/05/17(土) 14:26:40 ID:UspKIc1x
水気のある物は何でもやばいよ
スポンジとかちょっとした花瓶とか花とかも全部
187774号室の住人さん:2008/05/17(土) 15:02:24 ID:cuUIwzfe
小バエは掃除機で吸うのが一番
188774号室の住人さん:2008/05/17(土) 15:05:15 ID:qGSVpBwr
>>186
>>187
わかた
189774号室の住人さん:2008/05/17(土) 15:18:48 ID:JElG+prJ
直接って直接ゴミ箱に捨てたら元も子もないからな。
多分大丈夫だとは思うけど密閉してから捨ててるよな。
190774号室の住人さん:2008/05/17(土) 15:30:23 ID:qGSVpBwr
>>189
スーパーとかコンビにとかでもらった袋に入れて口を閉じてから可燃用ゴミ袋に入れてる
191774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:11:08 ID:lZH1xnso
来週の土日に引っ越すんですが、部屋が6畳ないくらいの大きさなので、下手にベットや机などは買わないほうがいいですよね?
とりあえず鍵貰ってから部屋の寸法をしっかり把握してからにしようと思うんですが、みなさんも引っ越した後に家具とか集めますよね?
192774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:12:07 ID:JElG+prJ
>>190
それでも燃えるごみの日まで数日かかるようだったら
冷蔵庫or冷凍庫に入れておくといいよ。

スーパーでもらう透明の小さい袋の方がしっかり縛れるし中も
どの程度腐敗してるのかわかるし使いやすいよ。
193774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:14:52 ID:JElG+prJ
>>191
6帖ならベッドや大きい机は買わない方がいいね。
脚がおりたためる横長の机とか買うといいよ。
家具は先に買っておくりつけると寸法の関係で変な配置にならざるを得なかったりするから
入居してから少しずつ集めた方がいい。
例外として冷蔵庫洗濯機電子レンジは入居と同時に届くようにした方がいいけど。
緊急を要するものは先に買う、なくても生活できるものは雑貨でも家具でもあとで
買いそろえた方がいい。
194774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:18:11 ID:lZH1xnso
>>193
ありがとうございます。
冷蔵庫なんですが、備え付けのミニ冷蔵庫が付いているんですが、普通はこういうのいうは使わないものなんですかね?
内見に行った際に不動産屋さんの方に言われたんですが・・・。
195774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:22:35 ID:qGSVpBwr
>>192
わかた
196774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:23:14 ID:6KhtfEPJ
>>194
使ってる人もいるけど、自炊するなら小さすぎて不便じゃないかなあ。
友達はお酒専用にしたり、違う友達は冷蔵庫の電源切って皿とかを入れてたなぁ。
197774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:33:55 ID:lZH1xnso
>>196
やはり大きさですよね。
自分の部屋は1Kで洋室6畳弱なんですが、キッチン周りが狭く冷蔵庫を新たに置くことは不可能なので、
新しく冷蔵庫を置くとしたら洋室のキッチン側の角になります。ですが冷蔵庫は音がうるさいという話を聞いたので、
既存の冷蔵庫とは別にもう一つミニ冷蔵庫を買って使おうかなとか考えているのですが、二台も冷蔵庫使うより大きさの充分な冷蔵庫を1つ洋室に置いた方がいいでしょうか?
198774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:36:38 ID:YSS69HOA
親に送ってと言われた郵便物を実家に送るときって住所だけ書いておけばいいですよね?
199774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:44:41 ID:JElG+prJ
いまいち意味がわからんが。
名前も郵便番号もかけよ。
200774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:51:11 ID:YSS69HOA
郵便番号と宛て先だけじゃだめですか?
親の名前を書くのが嫌なんです。
201774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:56:07 ID:6JZtGsHQ
ダメダヨ
202774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:02:50 ID:U3RvlOwT
>>200
>親の名前を書くのが嫌なんです。

それで送れると思ってるのが意味不明だな・・・
親が嫌いは聞くけど名前書くのが嫌ってのもよくわからん・・・
203774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:06:16 ID:YSS69HOA
自分の名前は書くのですか?
204774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:12:21 ID:b1ejAa5G
>>203
自分の名前も住所も当然書くだろう。
まだ郵便の宛先とか書く紙見てないのか?と言うか見た事ないのか?
郵便だけじゃなく宅配便など物を送るのに宛先と送り主の住所氏名書くのは当然の事だぞ。

まぁ相手にちゃんと届かないとか、宛先不明時に自分の所に荷物が戻ってこないとか。
配達事故があった場合その荷物はどうなってもいいと言うなら別にいいけど、
それはそれで宅配する会社に迷惑をかけてる。(一定期間保管したりしないといけない。)
205774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:36:28 ID:Oty4hsCE
>>203
表札出てなければ偽名でOK
出てるなら下の名前だけ偽名OK
自分の住所はかかなくてもOK
206774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:42:12 ID:Oty4hsCE
>>197
物件変える手はないの?
冷蔵庫2台は経済的に無駄
6畳弱で冷蔵庫部屋に置いたらかなり狭いぞ
音は今聞けばいいじゃん
たまにうなる時あるからその時問題なければ部屋に置くのをオススメする
207774号室の住人さん:2008/05/17(土) 17:55:01 ID:lZH1xnso
>>206
大学の近くで家賃7万のマンションっていったらこれくらいしかないんですorz
内見で他に8件くらいみたので変える気も後悔もありません。

正確には6畳の部屋から角にあるクローゼットの面積を引いた間取りです。
冷蔵庫2台はたしかに無駄なので部屋に置きたいと思います。
208774号室の住人さん:2008/05/17(土) 18:36:53 ID:lo9KJfPl
ああー本当に嫌だ
自分が掃除しなかったせいなんだけどこの部屋にいたくない
今日ももう3匹見た
シーツ干したら変な虫の死骸くっついてるし…
実家に帰りたい…網走に住みたい…
209774号室の住人さん:2008/05/17(土) 18:45:47 ID:uSZS0wqW
北海道から関東に引っ越してきたんだけど、どの程度汚かったらゴキブリでる?北海道にはいなかったから気にもしてなかったのに・・・・
210774号室の住人さん:2008/05/17(土) 18:50:33 ID:4eAPXs7o
>>209
Gはどんなに綺麗にしてても出るよ。
環境的に言えば自分の所だけの話じゃすまないわけだし。
特に集合住宅なら更にだ。

Gは湿気、水が好きだから先ずキッチンやトイレ、風呂など水気のある所で
水や湿気を残さない事。
キッチンに食べ残しがある皿とか後で洗う〜とかいって放置しない事だ。
特にインスタントラーメン食べる人でそれをそのまま放置してる人がいるが
個人的には信じられない行為だ。あれはGの大好物だからな。

という所であとは>>1のwikiのごきぶり関係を見るといいよ。
211774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:07:20 ID:qGSVpBwr
>>208
キッチンに立つたびに30匹以上の小バエに襲われる俺よりは良いだろう
212774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:12:26 ID:uSZS0wqW
>>210
詳しくありがとう!
昨日から溜めてた皿洗ってきます!
213774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:39:08 ID:+YJqsIwx
食事しながらここ見てたら食欲が消え失せた
214774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:46:03 ID:7xHIvWZV
引っ越しするんですが今住んでる家って明け渡すときどれくらいまで掃除してきれいにすればいいんですか?友達はそんなんしなくていいと言っていますが。
215774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:51:14 ID:8mywhbtq
>>214
人に見られても恥ずかしくない程度
216774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:51:28 ID:BRL5fZwi
恥ずかしくなければ、掃除の必要はなし
217774号室の住人さん:2008/05/17(土) 19:52:55 ID:k+0asIHB
一人暮らしの友人にプレゼントをしようと考えています。
あまり料理にマメな人ではないので、以前はパスタソースとジャムをあげたのですが、
その時は喜んでくれました。
料理関係に限らず、一人暮らしにあると助かるようなものを教えていただきたいです。
予算は2000円以内で考えています。
218774号室の住人さん:2008/05/17(土) 20:10:43 ID:EO2rZkFv
今度内見に行く物件、条件はすごくいいんですけど一つ気になることが。
オーナーが最上階(5LDK)に住んでいるらしいんです。
他の部屋は全て1Kのマンションです。
これってどうでしょうか?
219774号室の住人さん:2008/05/17(土) 20:14:50 ID:ZR2KaHmR
>>218 
どうとは、どういう意味だ? 
オーナーが住んでるのが嫌って事か??
220774号室の住人さん:2008/05/17(土) 20:33:05 ID:XJDBFV1G
酒・・・・かな?w
酒が好きじゃなかったら、料理をしない人ならレトルトが喜ばれるね。
221774号室の住人さん:2008/05/17(土) 20:36:50 ID:L+OjDF/M
>>217
トイレットペーパーなどの消耗日用品は喜ばれる(ただしその友人が異性の場合、所帯染みていて用心される危険性アリ)
222774号室の住人さん:2008/05/17(土) 21:31:57 ID:S7+E/qo8
613 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2008/05/10(土) 18:01:11 ID:uK1yt68U
午前中に宅配便が来る事になっていたのでうっかりドアを開けてしまった。
しかし、そこに立っていたのは読売の山田っていうバカ勧誘員。
「あなたの事を良く外で見かけますよ」とか「雨の中わざわざ来たんだから3ヶ月でいいから
契約してよ」とか「月々3千円ちょっとなんだからボランティアのつもりで取ってよ」とか
「このマンションの人はほとんど取ってるんだよ」とか「俺のことを助けると思ってさぁ」とか
「字を読まないでパソコンばっかりやってると馬鹿になるよ」とかずっと喋ってた。
途中でドア締めちゃったけどね。
埼玉県川口市に引っ越して来る人は気をつけてね。
223774号室の住人さん:2008/05/17(土) 21:42:30 ID:6KhtfEPJ
>>517
『別に一人暮らしだから』とかこだわる必要無いと思うで。
ケーキとかベタやけど嬉しいと思う。
224774号室の住人さん:2008/05/17(土) 22:37:09 ID:pT16SuQP
携帯って買い替えにいくらぐらいかかるんでしょうか?
ドコモショップいったら3万よこせって言われて心が砕けそうです
安売りショップ?ならもっと安く買い替えできるのかな・・・
225217:2008/05/17(土) 22:38:50 ID:k+0asIHB
ありがとうございます。
相手は県外に住んでいるので、食料や消耗日用品をつめて送ろうと思います。
同性なのでトイレットペーパーもいれておきます。
一人暮らしを始めたばかりなので、何か役立つものがあればと思い質問させていただきました。
帰省時には一緒にケーキでも食べに行こうと思います。
226774号室の住人さん:2008/05/17(土) 22:42:12 ID:BgtW43zp
親じゃないんだからさ・・・・・・・
ひとり暮らしでも友人にトイレットペーパー貰いたいなんて思わないよ
普通にプレゼントっぽいものでいいんだよ
キレイなカードとかでもいいよ。

しかも料理にマメじゃない人に食材あげたり・・・
>>217の感覚わからない
227774号室の住人さん:2008/05/17(土) 22:43:26 ID:6R5OHY0x
>>224
機種変更なら昔からそれぐらい取られるのは当たり前
ていうか一人暮らし関係ない質問だから携帯板あたりで聞いてくれ
228774号室の住人さん:2008/05/17(土) 22:44:33 ID:pT16SuQP
>>227
dです 普通なんですか・・・
板?違いなのにありがとうございました
229774号室の住人さん:2008/05/17(土) 22:57:31 ID:RhT9mEpe
>>228
今は制度も変わったからな。まぁ専門板の方が詳しい。
230774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:01:41 ID:6KhtfEPJ
>>226
マメじゃないけどそれなりに作る程度なんちゃう??
やからパスタとかジャムやと簡単に出来るし良いチョイスやと思うけど。
231774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:02:47 ID:FgSorkO8
それでは私の住んでいる郷土料理のトイレットペーパーを甘辛く煮たものを送りたいと思います
232217:2008/05/17(土) 23:06:45 ID:k+0asIHB
>>226
下手すると食パンとかクラッカーとかしか食べなくなってしまうような人なので
少しは自炊するように、という意味でパスタソースなんかは渡しました。
実際使い切った今はそんな感じの食生活みたいなので、出来合いとはいえ
レトルトなんかのほうがまだ栄養が摂れるかとも思った次第です。
欲しいものがよく分からないし、調度品などは結構内装を気にするみたいなので
実用性のあるものを選んだほうがいいと思った末での書き込みでした。

長々と失礼しました。
233774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:09:10 ID:BgtW43zp
私は正しいの正しいの聞いてみたけど異見は受け付けないと
234774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:10:09 ID:Nhkwm9tX
カードなんか貰っても嬉しくもなんともないがな。
>>226の感覚のほうがおかしいと思うが。
235774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:12:11 ID:BgtW43zp
いや誕生日プレゼントでどっぷり日用品ってって感じ。
悪いけど自分は女性が女性の友人にあげると解釈してたから。
236774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:20:20 ID:6KhtfEPJ
>>235
確かに日用品のみっていうのは寂しい気する。
その友達の事知らんから何とも言えんけど、安物でも良いから何か小物を付けたら良いんちゃうかな?
237774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:21:03 ID:6KhtfEPJ
サゲ忘れ失礼m(__)m
238774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:38:26 ID:Vk0QBTLQ
プレゼントは何をもらってもうれしいもんだ。
特に独り暮らしならなおさらだ。
よくわからんレス返してるヤツもいるけど。
239774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:51:34 ID:k+0asIHB
>>233
気分を害してしまったならすみません。
私はもらって邪魔になるかもしれないものよりも実用性のあるものをと考えているので
何か便利なものがあればと思っての質問でした。
後出しのように思われるかもしれませんが、そちらの意見をうけて誕生日カードをつけようと考えていました。
さっきのレスでは上手くまとまらなかったのでそのことを削っていました。
ちなみに女から女友達へというのは当たってます。

>>236
そうですね。消耗品でも花のキャンドルとかありますし、もう少し華のあるものも入れてみようと思います。

ダラダラしてしまってすみません。そろそろ失礼します。
240774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:52:08 ID:k+0asIHB
最後にsage忘れ失礼しました
241774号室の住人さん:2008/05/17(土) 23:52:24 ID:BgtW43zp
うわああもうこの人キジョ?
242774号室の住人さん:2008/05/18(日) 00:12:53 ID:VniEdeHH
「一人暮らし」にこだわって相手自身のことはあんまり考えてないのな。
でかいトイレットペーパーを宅配便代使って送るのか。
箱の大きさで料金変ると思ったけど。
>少しは自炊するように、
とか正直同性に言われたら鬱陶しいな。
てか本当に仲良い相手なんだろうか。
243774号室の住人さん:2008/05/18(日) 00:27:59 ID:Mw+KfzcH
入浴剤いろいろセットがいいお
244774号室の住人さん:2008/05/18(日) 00:36:20 ID:FsfzBE0O
みなさんはどのタイプのベットを使っていますか?
部屋が6畳なのでソファーベッドを考えていたのですが、寝心地が悪いそうなので
ロフトベッドなんかもいいかなと思ったのですが、彼女がいるのにロフトベットはどうなんだろうとか色々考えてしまって
全然決まりません。
245774号室の住人さん:2008/05/18(日) 00:39:09 ID:x/Eic6Ro
ロフトベッドはスレがあるよ
246774号室の住人さん:2008/05/18(日) 00:50:54 ID:ckStuwX5
シャワーばっかりな私は、入浴剤とか困るw
ハム……ハムとかどう?お中元じゃないけどさw
247774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:29:59 ID:ZzEYe9jk
なんだかんだで消え物が欲しいw
248774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:36:07 ID:lUYJbJaN
「一人暮らし」にこだわって相手自身のことはあんまり考えてないのな。
でかいトイレットペーパーを宅配便代使って送るのか。
箱の大きさで料金変ると思ったけど。
>少しは自炊するように、
とか正直同性に言われたら鬱陶しいな。
てか本当に仲良い相手なんだろうか。
249774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:44:21 ID:XQWTBFct
・六畳一間
・キッチン・トイレ・バスルーム付き

こんな物件の場合
キッチンとトイレとバスルームは
「六畳一間」の中に入ってるんでしょうか?
無知な私に誰か教えて下さい
250774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:50:59 ID:Mw+KfzcH
入ってる場合もあるし入ってない場合もあるので不動産屋に図面見せてもらうしかない
251774号室の住人さん:2008/05/18(日) 01:59:10 ID:XQWTBFct
>>250
ありがとうございます
ちなみにどちらが多いかご存知でしょうか?
252774号室の住人さん:2008/05/18(日) 02:00:32 ID:Mw+KfzcH
うちは8帖っていってたけどお風呂場とか玄関までの通路含めてだったからなぁ。
うーん。どっちかっていえば部屋のみの広さとしてるほうが多いとはおもうけど。
253774号室の住人さん:2008/05/18(日) 02:13:24 ID:XQWTBFct
>>252
何度もありがとうございます
入ってる物件と入っていない物件の数の差は大してないのかも知れませんね
254774号室の住人さん:2008/05/18(日) 02:35:40 ID:wVxFn4ey
家賃の安い所は共同って書かれてあるな。
255774号室の住人さん:2008/05/18(日) 03:35:17 ID:uOR3++iU
今部屋を探し中です。更新手数料について質問させてください。

(1)更新手数料1ヶ月
(2)事務手数料0.2625ヶ月

とあります。
ここの不動産屋はどの物件でも一律でこういう様になっています。

更新料1ヶ月は慣習として仕方ないかな、とも思うのですが
事務手数料の方はどうも釈然としません。
更新内容に変更がないのなら事務手数は不要と思うのですが…

事務手数料って結構当たり前なのでしょうか?

256774号室の住人さん:2008/05/18(日) 03:35:23 ID:Lvt96vx/
>>239
キャンドルは火災の危険があるから、狭い一人暮らしの部屋では使えないよ。
相手のこと少しは考えなよ。ロクシタンで何か詰め合わせてもらうとか、
そういうのでいいんだよ。値段抑えるならどっかの雑貨屋とかで
いい香りのバスグッズを選ぶとかさ。
257774号室の住人さん:2008/05/18(日) 03:59:39 ID:uLNb86Re
申し訳ないけど、押し付けがましさとか、
空気の読めなさを感じるな。正直、キモイわ。
258774号室の住人さん:2008/05/18(日) 04:36:44 ID:XQWTBFct
>火災の危険がある
pgr

ここは誰かの質問や要望に答えられる範囲で答えるスレだろ
なのに
「料理関係に限らず、一人暮らしにあると助かるようなものは何?」
という彼女の質問に何で突っかかるんだ?
そして、彼女の友人が
「オシャレなものなんかより実用的な日用品の方が良い」
というタイプの人間だと何で考えられないんだよ

…と、釣られてみる
259774号室の住人さん:2008/05/18(日) 05:52:33 ID:3g9i4oR7
虫で悩んでたひと〜
あれはカツオブシムシじゃね?
260774号室の住人さん:2008/05/18(日) 06:31:04 ID:JooJTfoP
>>255
当たり前
261774号室の住人さん:2008/05/18(日) 06:39:01 ID:558VkTJk
>>255
>ここの不動産屋は

他の不動産屋も見てみたら良いと思います。
もし、事務手数料を取らない不動産屋を見つけた時には
ここで報告してくださいね。
262774号室の住人さん:2008/05/18(日) 06:49:25 ID:x/Eic6Ro
>>255
新たに契約書を作成したりするよ。
「でも古い契約書の日付を直してるだけでしょ?」とか言わないでくださいね。
263774号室の住人さん:2008/05/18(日) 06:55:24 ID:JooJTfoP
>>255
>>262に加えて契約書の日付直してるだけなのは書類のみの話。
契約をすると言う事はそこに責任等が出てくる。
またそれをする為に人も動いている。人が動けば金もかかる。

更新内容に変更がないのならと書いてるけど
それは表面上の事だけ。
物事には見えてる部分だけじゃない色々な事があるから。
264774号室の住人さん:2008/05/18(日) 08:19:28 ID:vfakVzOM
>>255
うちの不動産は更新時、事務手数料無しでした

更新料一ヶ月分と保険料だけで事務手数料の欄は0と書いてありました

ただ今まで何度か住み替えしましたが、大体10000〜15000の事務手数料はかかっていた記憶あります
265774号室の住人さん:2008/05/18(日) 09:33:28 ID:7iUhb1VM
今、一人暮らしの部屋を探しています。
何ヵ所か見て回ったのですが、迷っています。

@収納が沢山ある1DK(6帖) 建物自体は古いが、内装は完璧にリフォーム済み ただ、浴室に難あり バランス釜を外して新しい浴槽を置いた為、浴室と浴槽のサイズが合わず、両側がかなり空いている

A収納は一ヶ所だけの1DK(8帖) 部屋自体に特に問題はないが、向きが西向き

皆さんなら、どちらを選びますか?
アドバイスお願いします。

266774号室の住人さん:2008/05/18(日) 09:37:41 ID:DqYNFUO1
>>265
風呂場が気になるけど二択なら@がお勧め。
収納の容量は実際住んでみるといかに大切かがわかる。
267255:2008/05/18(日) 09:52:57 ID:uOR3++iU
みなさんレスして下さり有難うございました。

事務手数料でこれくらい取るのは通常なんですね…

ほかの不動産屋も色々まわってみます。
268774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:08:47 ID:eUerY63F
20年前の電気温水器が付いてるアパートに引っ越そうと考えていますが、
給湯面でプロパンと比べるとだいたいどれくらいの価格差があるのでしょうか?
269265:2008/05/18(日) 10:22:36 ID:7iUhb1VM
>>266さん

ありがとうございます。
ポイントは収納ですか‥‥実は、アパートに住むのが初めてなんで、全く気が付きませんでした。
不動産さんも、収納の事なんか言ってなかったし‥‥たいへん参考になりました。

ただ‥‥浴室が気になって気になって‥‥。
どうしても、浴槽の両側の隙間が嫌なんです。
知り合いには「100%気に入った物件なんかは、なかなかないよ」って言われます。
それは私も分かるんですが‥‥気持ちに、どうやって折り合いをつけたらいいのかが分かりません。
皆さんは、どんな風にお考えですか?


270774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:28:31 ID:AMN6Fduw
>>269
実家は近い? 
近くて車なんかあるなら、2番の方が良いかも。

車があれば、あふれた荷物は実家に運べるしね。
日当たりは良く分からないけど、窓が1個なら、あまり日がささないかも。
271774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:39:32 ID:IL1V/n4B
トイレとお風呂のあかりのスイッチがファンとかねてるんです。
つまり、あかりをつけるとファンがまわり、あかりを消すとファンがとまる。
基本的に水場のファンはずっとまわしていたい派なのですが、
その間あかりをずっとつけておくのは不経済です。どうすればいいでしょうか?
272774号室の住人さん:2008/05/18(日) 11:20:38 ID:2RlcZxeR
>>269
あ、浴槽の脇に隙間あったらそこカビだらけになるよ。
そこ掃除できんしね。
273774号室の住人さん:2008/05/18(日) 11:41:13 ID:8U5NXEN/
俺も収納の多い1だな
部屋6畳で十分だよ
収納にモノをしまえば良いし
部屋が8畳でもモノが溢れかえってたら圧迫感あるし
落ち着かないもんだよ
274774号室の住人さん:2008/05/18(日) 11:51:23 ID:Mury3qO7
>>269
ウチもバランス釜で周囲に隙間があるので
うっかりモノを落としたら大変だけど他は気にならないなぁ
風呂に入ってる時間って長くても数十分だし
自分なら収納充実してる物件選ぶな
275774号室の住人さん:2008/05/18(日) 12:38:52 ID:1RaPEXZ9
>>271
めんどくさいけど電球を緩める
276774号室の住人さん:2008/05/18(日) 12:44:06 ID:cTxLDFRu
決めた部屋に前の人が残したカーテンがあったんだが、入居前に持って帰って洗ってもいいの?
前の住人が残していった物って入居前に持っていっちゃダメ?
277774号室の住人さん:2008/05/18(日) 12:47:36 ID:FsfzBE0O
みなさんベッドってどのタイミングで買いましたか?
278774号室の住人さん:2008/05/18(日) 12:51:44 ID:Mw+KfzcH
>>296
収納があっても6帖だと物理的に狭くてベッド生活はできないよ・・・
地べたに布団敷くしかないし。ソファもちゃんと置けない。

収納っていうけど実際モノため込むひとでなければ1つあれば十分。
特に一人暮らし初めてならモノも少ないだろう。
前の物件は古い家で収納がたくさんあったがどこになにがあるかとか
取り出しにくいとかの理由で全部はつかってなかった。

今実質6帖半の部屋に住んでる俺からの忠告だ。
6帖は最低限の家具置くとマジ狭い&精神衛生上お風呂は大切だ。
279774号室の住人さん:2008/05/18(日) 12:55:53 ID:Mw+KfzcH
ん??
“1DK”なのか。
それぞれDは何帖なんだ?
280774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:16:55 ID:Hp+jaPOp
収納が無いから布団の選択肢が消えて、仕方なくベッドにしようと思うんですが
7畳でベッド置いたらそんなに狭いですか?
281774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:27:50 ID:Mw+KfzcH
ベッドの他に、2人掛けソファや大きな机をおかなければいけるけど。
ベッド+2人垳ソファ+長方形のコタツおいちゃうと部屋の中横歩きで移動するしかないお。
282774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:31:53 ID:Z+yGhtDi
>>280
普通。
283774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:35:58 ID:Fnzmk+y4
>280 7畳でベットは狭い。布団も収納出来る物で(部屋を有効利用する為に)縦長の家具がオススメ。地震対策も忘れずにね。
284774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:36:21 ID:TxKpK8fD
>>271
ひもスイッチ付きの電球型電気売ってるよ
285774号室の住人さん:2008/05/18(日) 13:41:06 ID:Triq4jdX
>>271
UBの電灯は基本的に防水型の為、不可能と思われます。
是非にとあらば、電工呼んで下さい。
286774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:09:43 ID:Vm37yKeE
保証人は成人でも必要ですか?
287774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:13:11 ID:vfakVzOM
通常は必要
288774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:30:09 ID:zbk2n3ZG
鶏ささみを冷凍しようと思ってレンジで酒蒸しにしたんですけど、
残り汁?でなにか作れますか?
289774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:38:34 ID:ZzEYe9jk
保証人話に便乗。
自分も保証人が立てられなくて不安なんですが
不動産屋に行ったら保証人云々の話はいつ切り出したらいいですか?
まず物件を探す時?
内覧させてもらう時?
それとも契約の時?
タイミング悪いと変に思われそうで怖いです。
290774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:41:59 ID:r11ccw/x
はじめまして。
一人暮らし初めてなので、教えてください。

今日、ポストの中に国民健康保険料納入通知書が入っていました。
なんだか3ヶ月で15300円程払わなくちゃいけないようです。

今回は7月31日までに毎月5100円を払えと書いていたんですが、
これは毎月5100円払わなくちゃいけないんでしょうか?
それとも、今年は15300円払えば終わりなのでしょうか?

そもそも学生でも払わないと駄目なんですか?
今までは親が払ってくれていたのでしょうか?

予想外の出費で泣きそうです。
291774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:43:27 ID:TxKpK8fD
>>285
風呂で使えるひも付電気あるよ

>>288
野菜スープ

>>289
一番最初(来店時)の希望出す時に保証人不要物件で、と言う
292774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:44:11 ID:wVxFn4ey
>>289
保証人なしでもいける物件を紹介して欲しいと最初に言ったらいいのでは? 
不動産にもよるし、怖いとか言いにくいのだったら、先に電話で問い合わせてから 
不動産に行くのは?
293774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:45:52 ID:doIfLqrG
生活音などについて質問なんだけど
けっこうちゃんとしたアパートではない
3階たてのマンションタイプに一人暮らし始めたんだけど
掃除機、洗濯機、携帯とかで話す声、物を落とす音等一番
横とか下とか上に響く音ってどうゆう感じかな?
294774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:48:09 ID:TxKpK8fD
>>290
学生なら親が会社で家族全員の保険入ってるはず。
就職したら自動的にその会社の健康保険に入る。
縁切りとかしたのか?はずされたんじゃね?
そして毎月の保険額ぐらい検索したら?
295774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:48:46 ID:wVxFn4ey
>>290 
親に聞けば? 
一人暮らしで世帯主になったからだろうね。 
何で親の保険から抜けたんだ?? 
国民健康保険に加入してるなら払わないといけないけど? 
来年の3月まで通知書はやってきますよ^^
296774号室の住人さん:2008/05/18(日) 14:51:54 ID:TxKpK8fD
>>293
声は普通なら聞こえない
足音は気をつければ聞こえない
洗濯機は足にハンズとかで売ってる分厚い耐震ゴム敷けば夜中でも聞こえない
一番迷惑なのは夜中風呂だなー
てかうちはシャワーの音以外なんも聞こえないわ
297293:2008/05/18(日) 14:56:56 ID:doIfLqrG
そっか。ありがと。俺は3階建ての2階に住んでるから
上と下への聞こえ方がわからない。3階の音は
扉閉めた音、何か落とした音なんかが聞こえる。
だけどそれがどれくらいの強度で落としたとか閉めたとか
わからないからどんな感じなのかなと思って。
スリッパで歩くくらいじゃ聞こえないよね?
逆にシャワーを含め、風呂の音が聞こえた事ないんだけど
しっかりした鉄筋建てだからかな?出来て4年ちょいで新しいし。
298774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:06:21 ID:RHZvSH6R
8月から一人暮らしをするので家電製品を色々選んでいるのですが、洗濯機だけ決まりません。
2万円前後で一番音の静かなものを探しているのですが、この価格帯の選択機を構入した方、
オススメありますか?
299774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:09:54 ID:uAg5TE8C
>>297
うちのマンションは、テレビや電話の声はほとんど聞こえた事がないけど
上の住人の足音や生活音?は聞こえる。
ステッパーか何かを踏んでるギッコギッコという音が時々聞こえるし
今日は朝の8時過ぎから洗濯してたようで、洗濯機の音と慌しく室内を歩き回る音が。
スリッパのパタパタ音は聞こえるかもね?

毎年、暑くなってきて網戸にしてると
お笑い番組の音と、バンバンと机を叩きながら笑う声が聞こえたり
サッカーで特定のチームがゴールを決めると、雄たけびが聞こえる。
300774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:16:44 ID:Mw+KfzcH
物件によっては隣のケイタイのバイブが聞こえるお・・・
301293:2008/05/18(日) 15:21:56 ID:doIfLqrG
>>299
確かにスリッパで歩く音は聞こえるね。それは
最低限の生活音だから気にしないし気にされたくもないけどね。
ただその聞こえた洗濯機の音って露骨に聞こえる感じ?それとも
なんとなく「あ、洗濯機使っているな」って感じなの?
網戸にすると上記のことはあるよね。実家でもそうだったし。
>>300
そうゆう何気ないとか単純な音とかって聞こえやすいよね。
302774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:44:26 ID:TxKpK8fD
シャワーは結構響くくらいだからうちのマンションはだめな方なのかな?それで他の生活音聞こえないとかかなり恵まれてるのかな

>>298
冷蔵庫も洗濯機もハイアールが安いから一番売れてるけど。うちのもハイアール。
洗濯機の音に関してなんだけど耐震ゴムまじオススメ。450円×4個買えばすむし。
303774号室の住人さん:2008/05/18(日) 15:48:23 ID:2RlcZxeR
>>301
生活音が響くかどうかは建物の構造による。
遮音性悪い物件ならちょっとした音でも丸聞こえになるよ。
原則として22時〜朝8時までは掃除機洗濯機はつかうべきではない。
騒音スレ見たらわかると思うけど、生活騒音で悩んでる人は星の数ほどいる。
304774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:10:42 ID:0gOzvlbR
網戸が無いんだけど、網戸以外に虫の侵入を防げて窓を開けられる(風を通せる)ものって無い?
305774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:20:46 ID:b1E1pTaV
>>304
すだれ
306290:2008/05/18(日) 16:24:55 ID:r11ccw/x
ありがとうございます。
納入書が来たのは親が自営業だからかな。。。
親には払ってと言われたので、払うしかない
調べると一年で5100円×10回払わなくちゃいけないみたいです。

予想外です、高いです。。。
奨学金受かるといいな。。。
307774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:24:59 ID:CGBQLZ4Y
>>304
あの網みたいの後付け版が売ってる
308774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:27:26 ID:Mw+KfzcH
あとはブラインド・・・
309774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:28:28 ID:Mw+KfzcH
>>306
なんで扶養から外したんだろうね
310774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:30:54 ID:8T9YNQ0E
保険証とかが別で発行されたりするんじゃね?
311774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:44:00 ID:OYKnfJhL
掃除するたびに恐ろしい量の髪の毛が取れます。
今20歳ですが怖くなってきました。はげるのかな?
みなさんはそうじするときどれくらい髪の毛が取れますか?
312774号室の住人さん:2008/05/18(日) 16:48:14 ID:YZil9QHb
ペット禁止のマンションに住んでいるんですが、同じ階に住むオーナーの身内は犬を飼っています。
この部屋はよくてこの部屋はダメっていう指定はできるんですかね?
別に迷惑してるとか私も飼いたいという訳じゃないけど、いまいち納得できない気がする…
313276:2008/05/18(日) 16:56:45 ID:cTxLDFRu
誰か質問に答えてください(;_;)言っていいのかどうか悩んでるんで…
314774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:00:35 ID:TxKpK8fD
3日に一回掃除
床のをかき集めれば20本くらい
315774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:05:06 ID:dal+jMCZ
>>313
その物件を仲介した不動産屋に確認しなさい。
316774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:06:13 ID:Et2E7BYA
>>311
1日に80本ぐらいまでの抜け毛は正常らしいよ。

>>312
オーナーの身内の特権
317774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:07:25 ID:dal+jMCZ
>>312
それはオーナーが決定権を持っていることなので、
部屋別の指定は可能ですし、極端なケースでは
同じ建物内でまったく同じ間取りでも家賃が違う場合もあります。
すべてはオーナーの自由裁量です。
318290:2008/05/18(日) 17:18:54 ID:r11ccw/x
住民票を移動したから???
国民健康保険を自分で払うってことは親の扶養から外れてるってことなんですか?

なんか寂しいな。
住民票を移動した時もとても寂しかった。
319774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:19:15 ID:HgrhXB0a
>>312
オーナーがそういうのを平等にしないといけない理由はないだろう。
自分の持ち物で貸す時の事なんだし。
家賃に関しては色々あるけど。
320774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:19:25 ID:CSIWwI5I
大学を卒業し大学院に通う今年で25歳になる者ですが。
先日新しいバイトを始めることになりました。
バイト先の社員さんの一番偉い人はオレとタメです。バイトはオレ以外にもたくさんいるのですが、俺ともう一人女性Aさんがいてそいつがオレとタメです。
Aさんはオレより2年早くからバイトしててオレとタメの社員さんとタメ口で気さくに話しています。
ほかにもオレより2歳年下の社員がいるんですけど非常にプライドが高く性格も悪く、あからさまにオレを見下してきます。
俺自身、気後れもあってか全員に敬語で話していますが、コキ使われたり、ナメタ口聞かれるときはキレそうになります。
ぶち殺そうと思えばいつでもできるのですが、やってしまえばクビになるだけなので我慢しています。
みなさんはこういう状況の時どうされていますか?やはり敬語でとおしたほうがいいのでしょうか?
321774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:21:54 ID:HgrhXB0a
>>318
住民票を移動させる=扶養から外れるではないよ。
離れた所でも同一世帯、扶養はあるわけだから。
例えば田舎に住んでる両親と自分の就職先(別都道府県等)で子供が親を扶養してる場合や、
逆に子供が学生で学校近くに一人暮らしの場合など。(親の扶養、世帯で住居別)

扶養を外れたと言う事は例えば318の年収が扶養条件にあわなくなったとか
単に扶養を外したとか自ら何かをしないとならない。
322774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:26:43 ID:dal+jMCZ
>>320
仕事(アルバイト)上の関係性は、戸籍上の年齢に汲みしません。
あくまでも入社順位や役職の上下が優先されますので
年下から無下に扱われてもキレちゃダメよ。
仕事の先輩はあくまでも先輩なんだから。
323774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:28:11 ID:dal+jMCZ
>>318
親に確認しないと、誰もここでは正解を言えません。
324774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:31:07 ID:JFISj7H9
私は100本以上抜けてるから気にするなよ
医者から言われてるが、普通…気にするこたぁないそうだ。
痒いなら医者行ってね。
325774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:31:32 ID:HgrhXB0a
>>320
25歳にもなるのにあまりに幼稚な考え方だと思うよ。
年齢は関係ない。仕事先の職制上320は一番下なのだから。
例えばの話で極端な場合だけど、上司が部下にペコペコしてるようでは周囲への示しがつかない。
そういう場合もある。

幼稚だと書いたのはレス乞食の釣りに見える程だから。
釣りなら他でやってね質問スレは釣堀だから釣れて当たり前だよ。
326290:2008/05/18(日) 17:32:07 ID:r11ccw/x
ありがとうございます。
では私は親の扶養から外れていることはないんですよね?
(学生で確実に年収は100万以下なので)

住民票を移動したから、保険証も新しく今の住所になった。
だから国民健康保険も今住んでる市に払わなくてはいけない、という解釈でいいのでしょうか?
327774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:33:26 ID:HgrhXB0a
>>326
人のレス読んでないだろ?
328774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:33:42 ID:dal+jMCZ
>>326
>という解釈でいいのでしょうか?

間違っています。
329774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:34:07 ID:mnGC2Wck
バイトで年収130万だとすると大体いくら住民税とられるんですか?自治体によるかと思いますが参考として大体でいいんで教えてください。所得税と同額くらいかなと思ってるんですが…
330774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:36:41 ID:I0gmpVAS
>>320
君はバイトだよね、んで向こうは社員だ。上位の決定権は少なくとも君にはない。
君は上司になんでも歯向かうのかい?
あといつでもぶち殺せる、という言動そのものが大変幼く見えて文字情報だけ見てるこっちとしては
「見下されて当然じゃないか?」としか思えない。

ふざけんな、と思うのも結構。だけどその反応がより周囲の反感を買ってることをもうちょっと自覚したほうがいいと思う。
上司は上司。会社の組織の中にある規律で決まった上位の人。
ムカつくのなら自分がそういう人にならなければいいだけ。反面教師として受け取っておくがいいよ。
んで自分がどこかで社員になったときにそういう態度を取らなければ、少なくともその今の上司よりかはできる人になれると思う。

ついでに言うと「ムカつくのも仕事のうち。ムカつくようなことをしてるからお金がもらえるんだ」ということを心の片隅にでも置いておくと吉。
331774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:36:44 ID:dal+jMCZ
>>329
所得税はあなたの場合10%です。
住民税はお住まいの役所に聞いてください(自治体で算出率が異なります)。
332774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:40:29 ID:ISba7v1w
http://imepita.jp/20080518/634500

…これまだ食べれますか?
333774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:43:01 ID:I0gmpVAS
>>332
超余裕
気になるならちゃんと火通せ
334774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:46:58 ID:ZzEYe9jk
>>291-292
先に言うのがベストなんですね。
言いにくいけど言わなきゃな。
ありがとうございます。
335774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:47:10 ID:C3McziWl
食パン賞味期限一週間過ぎちゃったけど食べない方がいいのかな?

冷凍とか全くしてないんですが…
336774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:49:19 ID:ISba7v1w
>>333
ありがとう
ちゃんと火通します
337774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:49:45 ID:vqx0gN2s
>>335
カビないなら焼けばおk
338331追記:2008/05/18(日) 17:52:59 ID:dal+jMCZ
>>329
確定申告をすれば、その申告内容によって地方税(住民税)が変化しますので、
年収130万円という金額だけでは、だいたいの金額すら誰にも算出できません。
確定申告をするためにバイト先から必ず源泉徴収票をもらってください。
毎年2月半ばから3月半ばまでが申告期間ですので、
源泉徴収票は2月の初旬までにもらえるはずです。
もし源泉徴収票を出してくれない職場であれば、問題です。

ただしこれは所得税が天引きされている、という前提条件があってのアドバイスです。

理解できましたか?
339774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:53:29 ID:Mw+KfzcH
>>335
なぜ賞味期限内に食べれそうもないと気付いた時点で冷凍にしなかった
340774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:54:15 ID:Mw+KfzcH
>>332
か・・・かわいい・・・・
341774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:55:03 ID:Et2E7BYA
>>332
育てようか
342774号室の住人さん:2008/05/18(日) 17:57:11 ID:HgrhXB0a
>>332
頭の伸びてきた部分をきりとって家庭菜園にするかw
343774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:17:47 ID:C3McziWl
>>337
カビはまだないみたいです
焼いて食べます
ありがとうございます!

>>339
気抜いてました…orz
これからはちゃんと賞味期限を気にするように気を付けます
ありがとうございます!
344774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:21:14 ID:98JpK7Nx
2ヶ月前に冷凍保存したミートスパゲティのミートソース、まだ食べれると思いますか?
345774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:22:53 ID:HgrhXB0a
>>344
冷凍庫なら大丈夫だろう。
風味は多分落ちてると思うけど
346774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:36:17 ID:ISba7v1w
>>340
何か切るのが可哀想になりますね

>>341-342
切った部分水に浸してたら玉ねぎ出来ますか?
347774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:41:41 ID:us8VIyh7
不動産屋経由で引越しをしたんですが大家に電話で挨拶をしなくてはいけないですかね?
4回引っ越して入居時も退去時も1度も大家と話したことがないんですけど
みんなはどうしているのかな?と思いまして
348774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:58:19 ID:TxKpK8fD
同じマンションに住んでるならしといた方がいんじゃない?
遠くに住んでるなら関係ないっしょ
349774号室の住人さん:2008/05/18(日) 19:00:25 ID:us8VIyh7
>>348
おk!ありがとさん!
350774号室の住人さん:2008/05/18(日) 19:02:36 ID:98JpK7Nx
>>345ありがとう!
351774号室の住人さん:2008/05/18(日) 19:12:18 ID:xa3wxjuF
先日買ったばかりの洗濯機がにおいます。
正確には、洗濯層をかぐと下水のようなにおいがするんです。

まだ1回しか使ってないので、無臭だと思っていたんですが、
こんなもんなんでしょうか?
352774号室の住人さん:2008/05/18(日) 19:17:14 ID:TxKpK8fD
>>351
設置するときに流水チェックしただろ?
水道水はが臭かったんじゃね?
353774号室の住人さん:2008/05/18(日) 19:19:06 ID:xa3wxjuF
水はにおわなかったです。
あと、洗濯物もくさくないです。
におうのは洗濯層だけなんです。
354774号室の住人さん:2008/05/18(日) 19:47:59 ID:wVxFn4ey
>>353 
洗濯機に繋がってる排水溝が臭いのでは? 
パイプユニッシュすれば臭いは取れる。
355774号室の住人さん:2008/05/18(日) 20:23:45 ID:xa3wxjuF
それもやってみました。
356298:2008/05/18(日) 20:27:08 ID:RHZvSH6R
>>302
どうもありがとう。
今現在実家の部屋でハイアール冷蔵庫使ってます。
ハイアール、全然選択肢になかったのですが、昨日洗濯機を見に行って2万円ちょいで温風乾燥
がついているのでかなり食指が動いてました。
ただ、価格comで見ると「脱水がヘリの音のように轟音で最悪」と評価があったので・・・
耐震ゴムおすすめありがとうございます。

ちなみに今YAMAHAの5.1chスピーカー使ってるのですが、これ木造のワンルームだと公害になっちゃいますよね・・・
これも耐震ゴムでマシになればいいのですが・・
357774号室の住人さん:2008/05/18(日) 20:28:54 ID:Mw+KfzcH
>5.1ch
超迷惑だからそれ。
358298:2008/05/18(日) 20:34:16 ID:RHZvSH6R
>>357
ですよねぇ・・・
色んなスレで悪名高い様ですし・・・
コレは売って、適当なスピーカーとリアル5.1chヘッドフォンでも買います。
359774号室の住人さん:2008/05/18(日) 20:49:19 ID:TxKpK8fD
音の振動は空気からだからゴムは意味ない

腹減った時はこんぶ茶、最高
360298:2008/05/18(日) 20:51:17 ID:RHZvSH6R
今価格com見たのですが、ヘリの様な騒音は他の製品の間違いの様です、、、
該当記事が見あたらないので。
どちらにしてもハイアールは音は大きめの様ですが、三洋がサポートしてる様ですし買うことにします。
どうもありがとう。
361774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:05:47 ID:mnGC2Wck
所得が130万なら所得税は大体5万くらいじゃないですか?ちなみに去年は101万でした。確定申告をして1万5千くらい返ってきました。所得税は毎月はひかれてますが住民税が引かれてないんで店長が貯金しときなよ。って言うんでびくびくしてます…
362774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:10:36 ID:bGMK5HCv
>>361
>所得が130万なら所得税は大体5万くらいじゃないですか?

あなたバカですか?
363774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:18:01 ID:JFDJ/GLf
下に住むカップルの営みの声が毎日煩くて、不動産屋に相談に行きました。
注意の紙を入れてくれた様ですが全く改善されません。
まだ引っ越してきて1ヶ月も経ってないけど、引っ越す事を考えてます。
敷金も返ってこないし、私ばかりが損で頭にくるよ。
364774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:20:15 ID:JFDJ/GLf
連続失礼します。
質問じゃなくてチラ裏になってました。

…どうする事も出来ないですよね…。
不動産屋も、あまり親身になってくれないし。
365774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:20:56 ID:b1E1pTaV
>>363
やってるときにピンポンダッシュしてあげなさい
366774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:23:38 ID:vqx0gN2s
>>365
両隣も迷惑してるだろうから、協力したらどうだ?
367774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:27:42 ID:JFDJ/GLf
新築で、隣まだ入居してないんです。
368774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:30:27 ID:xa3wxjuF
上ならともかく、下から聞こえるってすごいな。
木造アパート?
369774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:37:07 ID:JFDJ/GLf
>>368
はい、木造です。
お風呂場で、やる時もあってそれは本当にすごく聞こえて、しかも夜中2時半〜4時半です。
毎日です。

引っ越すしかないでしょうか…。
370774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:39:26 ID:vqx0gN2s
>>369
引っ越す前にいろいろと手を講じろよw
悔しくないのか?w
371774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:39:54 ID:ozHA0nva
それなりの所に住むからそうなるんだよ。もうちょっと気の聞いた所に住め
372774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:41:48 ID:JFDJ/GLf
>>369
近くのスーパーで男の方に会った時、かなりガン見されたりして気持ち悪かったし、変な時代だから逃げるが勝ちかも…って。
373774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:54:45 ID:aU+/9oCI
>>369
なんか、そんなしょうもない理由で引越しするのも悔しいな。
でも、不動産屋に言っても効果が無いんじゃしょうがないよな・・・
374774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:55:26 ID:b1E1pTaV
>>369
録音して録ったテープを郵便受けに入れてあげなさい
375774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:55:27 ID:wVxFn4ey
>>372
床に直接寝てるのか?
376774号室の住人さん:2008/05/18(日) 21:59:13 ID:e83oW7Fk
引越したばっかりなんだが、
窓に普通網戸ってついてないものなの?
自分で買わなきゃいけないのか?
377774号室の住人さん:2008/05/18(日) 22:11:58 ID:l87g3D0Z
あまり発展していない所に引っ越すのですが、
大体は車を持っているので
駅の近くには単身者、またはマンションにもあまり人が住んでいません。
みなさんなら同じくらいの間取りで、
安くてもあまり人が住んでいない所か、
少し高くても人が多いところと、どちらを選びますか?

ちなみにどちらもマンションの周りは真っ暗です。
378774号室の住人さん:2008/05/18(日) 22:13:20 ID:wVxFn4ey
>>377 
安くて静かな方を選ぶ。
379774号室の住人さん:2008/05/18(日) 22:35:53 ID:Mw+KfzcH
人が多い所より店が多い所に住みたい。
380774号室の住人さん:2008/05/18(日) 23:07:14 ID:JZJxPdH4
賞味期限が10日すぎた卵食べても平気ですか?
381774号室の住人さん:2008/05/18(日) 23:22:22 ID:x/Eic6Ro
>>380
卵の賞味期限は生食時のもの
加熱するなら1ヶ月ぐらいすぎてても平気
382774号室の住人さん:2008/05/18(日) 23:22:29 ID:0lomwMp5
>>380
生で賞味期限が過ぎた卵を加熱して食べるのは問題ない。
383774号室の住人さん:2008/05/18(日) 23:39:54 ID:PEMHJOI2
>>377
それだけではちょっと決められない。間取りもあるし周囲の環境もあるし。
人が多くても安い所もあるだろうし。
384774号室の住人さん:2008/05/19(月) 00:01:58 ID:XQWTBFct
>>377
自分なら前者を選ぶが
君が女の子なら人が多い方を
選んだ方が安心かもしれないな
385774号室の住人さん:2008/05/19(月) 00:07:42 ID:XPqJGPrV
>>380
オムレツとか出し巻きにして使ってる。
半熟じゃなくかためでね
386774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:03:02 ID:OwY8vkYU
大学生なんですが携帯代や光熱費や食費など全て込みで四万で暮らせますか?
387774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:11:57 ID:oDhQZ/x3
まあ無理でしょうなw
388774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:14:04 ID:OwY8vkYU
いくらなら平気でしょうか。
389774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:32:27 ID:y+Xwrgwq
>>386
やれないことはないよ。
私ちょうどその額でやりくってる。

ただ、ほぼ毎日自炊してますが‥
390774号室の住人さん:2008/05/19(月) 01:39:51 ID:cDTipiYR
>>378,379,383,384
レスありがとうございます。
迷っていたんですが、もう少し考えます。
貴重なご意見ありがとうございました。
391774号室の住人さん:2008/05/19(月) 02:27:01 ID:cd3lc8fN
携帯と光熱費で15000だと考えると1日850円くらいか…食費でほとんどなくなるから服とか飲みとかあったらやばいよ
392774号室の住人さん:2008/05/19(月) 04:59:27 ID:jJob1i/r
病気や怪我したら即破綻だ

病気や怪我は自分が気をつけててどうにかなるものでもないしな
393774号室の住人さん:2008/05/19(月) 06:06:15 ID:TW73t+Ee
>>376
私のところも網戸がなくて、
大家さんに「自費で網戸取り付けていいですか?」と確認したら
大家さんが業者を呼んで網戸を入れてくれました(費用は大家さん持ち)。

なので、一度大家さんか管理会社に聞いてみるといいですよ。
394774号室の住人さん:2008/05/19(月) 06:11:47 ID:xB0B2OJ3
>>386
家賃だけ親から払って仕送り4万で他を賄うのかな
電気代とか気を付けないとヤバい月とかありそうだ
バイトやるしかないんじゃないかな
395774号室の住人さん:2008/05/19(月) 07:27:24 ID:rinrAq3/
>>364
毎晩毎晩、女の人の虐待されてるみたいな声が下の階からする。
今も聞こえてるから至急来てほしい。

と警察にリアルタイムで通報汁。
396774号室の住人さん:2008/05/19(月) 08:46:35 ID:RzVrUYoM
>>363
私の隣人もはじめ凄かったよ
一日に三回とかしていて、部屋に振動が伝わります

もう少し我慢してみては?私の隣人の場合、数ヵ月後にはだいぶ落ち着きました
397774号室の住人さん:2008/05/19(月) 09:15:06 ID:T9YcuO9u
数ヶ月は長いな・・・
398369:2008/05/19(月) 09:53:14 ID:RzVrUYoM
数ヵ月は長いかな

でも引っ越してきたばかりなら、また引っ越し代でお金かかるし可哀想
399774号室の住人さん:2008/05/19(月) 09:53:56 ID:RzVrUYoM
間違えました
396です
400774号室の住人さん:2008/05/19(月) 11:27:56 ID:MzwxXGDt
生まれて初めてビデオレコーダを手に入れたんだけど普通はTV用とビデオ用でアンテナ2本付けるんだよね?
401774号室の住人さん:2008/05/19(月) 12:02:13 ID:Z0IIjG7O
>>400
1本でいいよ。ビデオにアンテナの入力と出力があるはず。
だからアンテナから伸びてる線と、ビデオとテレビをつなぐアンテナと同じ線が必要。
家電量販店とかで店員に聞けば教えてくれる。
アンテナ線をビデオのアンテナ入力に接続して、ビデオの出力とテレビの入力をもう1つの線で繋ぐ。
あとはテレビ、ビデオ共にチャンネルを合わせればみれると思うよ。
取り説にも書いてるはず。
402774号室の住人さん:2008/05/19(月) 12:03:43 ID:g7t2ZXRv
なんとわかりやすい説明
403774号室の住人さん:2008/05/19(月) 12:32:29 ID:cotvGr1w
12〜13万の収入で3万6千円の家賃は無謀ですか?
旅に行けなくなるのは覚悟してます…
あと、今の貯金額が70万あって初期費用に20万くらいかかるっぽい。
もう少し貯金してからの方がいいのかな。
404774号室の住人さん:2008/05/19(月) 12:33:56 ID:MzwxXGDt
>>401
壁から来てるアンテナのことじゃなくてアンテナコードは2本必要ってことでいいんですよね?
アンテナコードが1本しかないので予約録画する時だけ差し替えることにします
405774号室の住人さん:2008/05/19(月) 12:52:51 ID:Rp3rHG2t
>>403
収入に合う家賃っていくらだ? 6円
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1203635527/l50
406774号室の住人さん:2008/05/19(月) 13:24:08 ID:g7t2ZXRv
>>401
そしたらTVが見られないだけで済むのかな。
407774号室の住人さん:2008/05/19(月) 13:45:11 ID:JPTFUH9G
>>404,406
壁からきてるアンテナ線と(同軸ケーブル)ビデオ、TV間を繋ぐアンテナと同じ線(同軸ケーブル)、
この2本が要ると言う事。>>401で書き忘れたけど、この同軸ケーブルの配線は
あくまでテレビを見るだけの配線ね。
これとは別にビデオを見る場合の物は
(ビデオのチャンネル合わせやビデオを録画再生する場合のビデオを使う時の映像全て)
また別のビデオケーブルを使ってする。
一番分かりやすいのは黄色・赤色・白色にと3色に分かれてるケーブル。
黄色が映像、赤色と白色が音声。

http://www.e-secchi.com/connect/tv-vtr/index.html

言葉で書いても分かり辛いからこれでも見てみて。
408774号室の住人さん:2008/05/19(月) 13:48:16 ID:MzwxXGDt
>>406
両方見れますよ。
アンテナコードが2本あれば裏番組録画可能になるだけ。
アンテナコードが1本ならレコーダーで受信したものをTVに映し出すことになるから録画してたらその番組しか見れない

どちらにしろ壁のアンテナ穴は1つでOK。ビデオレコーダにはアンテナ出力穴があるからそっからまたTVにつなげは両方で受信可。
409774号室の住人さん:2008/05/19(月) 13:58:44 ID:Ulw2xX1B
なんとなくパソコンいじってたらインターネットにつなげてしまいました。
自分は契約とかしてないんで、アパートの他の住民のを受信してるってことですよね?これって犯罪になりますか?
410774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:05:01 ID:g7t2ZXRv
>>408
なるほどなぁ。
411774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:06:13 ID:g7t2ZXRv
>>409
具体的に何をどうしてたらどういう状態になったんだ?
今無線LAN受信してるの?
412774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:13:32 ID:cotvGr1w
>>405
ありがとう。
413774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:23:28 ID:JPTFUH9G
>>409
設定も何もしなくて繋がる事はないよ。
無線LAN受信するのも設定してないとできないはずだが
414774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:24:52 ID:9t+kCENd
 質問です。この度一人暮らししていた家を引き払ったのですが、
 諸事情で金が無く、電気ガス水道を二ヶ月ほど滞納したままです。
 払う意思はあるのですが今すぐに払うことが出来ないので、
 しばらく待ってもらいたいのですが可能でしょうか?

 大家さんが「支払いを済まさないと引越し手続きが完了しない」と
 言ってるので困っています。
 よろしくおねがいします。
415774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:26:11 ID:JPTFUH9G
>>414
その会社に聞いて交渉しろよ。。。
416774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:26:40 ID:g7t2ZXRv
> しばらく待ってもらいたいのですが可能でしょうか?

って俺らに聞いてどうするよ。
しかるべき人に聞けよ。
俺らが「かわいそうだから待ってあげるよ!」って言ったら引っ越し完了するのか。
417774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:30:29 ID:MzwxXGDt
>>409
共益費がLAN込みの値段じゃない?
でなければ周りの部屋の無線受信してるね
犯罪かは知らないけど簡単に受信できるってことは絶対ばれない

>>414
払うまでの日の家賃をとられるのはあり得ない。契約解除できるはず。
418774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:51:46 ID:DLWgc9eq
パスワードが無くて受信出来る物もあるよ
ばれなきゃそのまま使えばいい。
ある日突然使えなくなる場合もあるが
419774号室の住人さん:2008/05/19(月) 15:06:52 ID:j6RyJt1W
昨日下のカップルの営みについて書き込みした者です。

今ちょうどやり始めてお風呂場で、ものすごい声を発してました…。
昼間も夜中朝方も悩まされ、かなりのストレスです。
今からまた不動産屋に行って話すべきですか?
もう苦情は3回目です。
420774号室の住人さん:2008/05/19(月) 15:14:49 ID:xB0B2OJ3
>>419
苦情言っても進展しないのは不動産屋が何もしてないんじゃね?
やってる最中にドアを思いっ切り蹴飛ばせば?
421774号室の住人さん:2008/05/19(月) 15:23:57 ID:MzwxXGDt
>>419
友達できれて嫌がらせで鍵穴にガムつめた奴なら知ってるw
422774号室の住人さん:2008/05/19(月) 15:36:01 ID:g7t2ZXRv
>>419
俺ならピンポン連打して逃げる
423774号室の住人さん:2008/05/19(月) 15:46:32 ID:oDhQZ/x3
>>419 
ポストにうんこ放り込んじゃえw
424774号室の住人さん:2008/05/19(月) 15:58:28 ID:JisYydVF
誰がやったかあからさまに分かる嫌がらせはリスク高いと思うよ
下が寝てるであろう時間帯に掃除機掛けるとか
425774号室の住人さん:2008/05/19(月) 16:01:17 ID:QcHTC669
ポストに「大変言いづらいのですが、営みはもう少し声を落として行ってください」って書いて入れとけ
426774号室の住人さん:2008/05/19(月) 16:14:02 ID:MzwxXGDt
不在時に管理会社名乗った手紙入れとけば?
深夜の騒音について周囲宅からの苦情が数件寄せられています。改められない場合、規約○項により強制退去していただくことがございます、みたいな
入れられた側からしたら罪悪感あるから本物かどうか確認しないでしょ
427774号室の住人さん:2008/05/19(月) 16:14:15 ID:mc+YIWJX
引っ越せば?
昨日、今日と結構レスあるのに一言お礼も言えない程気持ちに余裕無いんでしょ?
428774号室の住人さん:2008/05/19(月) 17:02:24 ID:RzVrUYoM
猫が仔猫をうちのベランダに置いてって半日帰って来ない
時期迎えにくるのかな

猫飼ったこと無からわからないです
429774号室の住人さん:2008/05/19(月) 17:03:22 ID:ITDXBlPa
>>305
サンクス
>>307
詳しく
430774号室の住人さん:2008/05/19(月) 17:11:48 ID:oDhQZ/x3
>>428 
2匹目も連れて来るかもね。
431428:2008/05/19(月) 17:14:35 ID:RzVrUYoM
>>430
今朝三匹におっぱいあげてたの見たけど
気付いたら一匹取り残されたんです
432774号室の住人さん:2008/05/19(月) 17:15:47 ID:g7t2ZXRv
親猫かえってくるまで>>431がおっぱいあげたらいいよ><
433774号室の住人さん:2008/05/19(月) 17:39:07 ID:oDhQZ/x3
>>431
おっぱいあげなよ
434774号室の住人さん:2008/05/19(月) 17:50:07 ID:g7t2ZXRv
な…なんなんですか?
ここ、どこですか?
なんであたし
貼られたんですか?
  _,,_
 (;゚д゚)
  レV)
   <<
435774号室の住人さん:2008/05/19(月) 18:00:18 ID:Msxdp7RQ
流し台の下の戸棚って普通皆さん使うもんなんですか?
綺麗なマンションとかだったら別ですけど
今住んでる所が結構築年数の経ってる安いアパートなんで
あけるとイヤな臭いがするんですよ。
一日しか置いてないフライパンに臭いが移ったりして。
同じような状況で使ってない人います?
436774号室の住人さん:2008/05/19(月) 18:29:34 ID:g7t2ZXRv
ジメジメしてカビとかGの多発地帯だと思うよ。
臭いが移ってるなら尚更、食べ物に関するものだから気持ち悪いかも。

というわけでできるだけ使わない。
437774号室の住人さん:2008/05/19(月) 18:38:40 ID:PvTg/EFP
私はフライパン・鍋(この2つしか持ってない)は仕方なく入れてる。けど包丁とか他の物は入れてない。ほんと新築の人が羨ましい
438774号室の住人さん:2008/05/19(月) 18:39:40 ID:g7t2ZXRv
キッチンの収納部がベニヤ丸出しだとやだよね。
ちゃんとツルツル加工の清潔な板貼ってくれたらいいのに。
439774号室の住人さん:2008/05/19(月) 20:52:02 ID:e1boLhC/
みなさんに質問です
私は関東のある地区でアパートを経営しています

駅10分以内で1人暮らしようのログハウスが有れば住みたいと思いますか?
新しく1Rマンションを建てるか、1人用ログハウス(戸建て)を建てようかまよっています

アドバイスをお願いします
440774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:01:01 ID:g7t2ZXRv
戸建だったらルームシェアOKとかにしないと家賃高くて借りる人いないかも。
441774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:05:05 ID:b6pvAkQe
入居予定のマンションがBフレッツ導入予定なのですが、引き込み工事(?)に1〜2ヶ月かかるらしいです。
Bフレッツが引かれたらそれする予定なのですが、空白期間を埋める適当なサービスは無いでしょうか?
プリペイド携帯電話みたいに使った分だけ料金を支払うサービスみたいなのがあると理想です。
使用局面はメールチェックとブログ管理くらいです(1日30分程度)。
442774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:14:36 ID:e1boLhC/
440さん

ふつうの1Rと同じく、横須賀で月6万円を予定しています
443774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:35:04 ID:F7pr4KjP
>>442
関東っていっても色々あるかね。
大学や大きな会社が近くにあれば1Rマンションでもいいけど
1Rマンションも東京でも空き部屋が見られるからなんとも言えない。

俺なら都心まで1時間以内なら6万のログハウスに住むね。
444774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:36:37 ID:JXEVQmGC
借りるアパートが学校のプールの隣なんです。部屋はプールの更衣室のすぐ隣です
更衣室が木造でボロいんでゴキやネズミ等の害虫など出ますかね?
それともプールの塩素で虫は全滅??それを願いたいが無理かな‥
445774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:39:42 ID:jx2eEis9
>>441
遅くてもいいならダイヤルアップだな。
でも1日30分使ったら結構な電話料金になるかも
446774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:39:52 ID:RzVrUYoM
更衣室は食べ物が無いから平気そう

それより夏うるさいよ〜
夏だけ我慢だね
447774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:40:25 ID:e1boLhC/
>>443 お返事ありがとうございます
最寄り駅は京浜急行の汐入駅に予定しています

横浜までなら十分に通勤していただけるかと思います
448774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:44:05 ID:JXEVQmGC
>>446
ボロい木造でも食べ物がなければゴキは発生しないのか!
なんか部屋のベランダにネズミの糞?らしきものが一個あったから心配になりまして
ちなみに部屋は一階角部屋です。
449774号室の住人さん:2008/05/19(月) 21:46:15 ID:z8xDWu/4
部屋に茶色のもの凄い小さなハエ?みたいな虫が沢山飛んでる/(^o^)\
これ外から入ってきたのかな。確かに網戸の隙間からでも入れる小ささ
どう対処すればいいのでしょうか?
450774号室の住人さん:2008/05/19(月) 22:05:25 ID:SGXkadR2
>>441
ウィルコムのレンタルは?
451774号室の住人さん:2008/05/19(月) 22:13:47 ID:l2ANQgAn
>>449
アースノーマットでも焚いとけ
452774号室の住人さん:2008/05/19(月) 22:41:27 ID:DP4cJzbZ
今現在検討中のマンションにカーペットが敷き詰められているのですが、
綺麗に使うためにはその上に何か敷いたほうがいいですよね?

ちなみに『契約終了時に、敷金の一か月分が償却費として控除されるものとする』
って契約書に書いてあるんですが、これは敷金一か月分は帰ってこないと解釈して
よろしいんでしょうか?

分かりにくい文章でごめんなさい
453774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:04:11 ID:g7t2ZXRv
>>441
メールとブログくらいならケイタイからできるじゃん。
PCサイトみれない携帯使ってるとか言われたらおしまいだが。

それでも足りない時は満喫にでもいけば安いよ。
454774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:06:03 ID:g7t2ZXRv
>>442
俺なら儲かりそうだからマンションにするが。
しかも新築っていったらまずすぐ埋まるだろうし。
ただし、お風呂は広く、部屋も広く取ってくれ。
じゃないと空き部屋でる。
455774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:13:22 ID:z8xDWu/4
>>451
それで殺せそうだけど、またしばらくしたらブンブン飛んでそうだな
しかもあれ高いんだよな・・・
456774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:19:14 ID:hStKu0Me
>>455
それなら蚊取り線香で。蚊以外にも効くぞ。
457774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:24:56 ID:l2ANQgAn
>>455
いっそ蚊帳を使え
おばあちゃんの思い出とともに
458774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:31:02 ID:RzVrUYoM
>>452
うん。ひと月分は、帰って来ないって事だと思う
459774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:35:52 ID:T+53ulBH
行け!アクシズ
忌わしい記憶とともに
460774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:40:31 ID:ea5MlH4S
>>452
奇麗に使っても使わなくても1ヶ月取られる。
カーペット2重に敷くのは意味ないよ。
カーペットが気に入らないのなら別だけど。
普通に生活したほうがいい。
461774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:52:45 ID:3pfg1qHd
>>459
誤爆?
462774号室の住人さん:2008/05/19(月) 23:55:41 ID:l2ANQgAn
>>455
あとこんなスレあった

一人暮らしの人が虫と戦うスレ【ラウンド6】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1189265715/
463774号室の住人さん:2008/05/20(火) 00:12:47 ID:uudx3JO1
>>441
パケ放題なら携帯から頑張る
パケ放題じゃなければ定額で安いウィルコム
464441:2008/05/20(火) 00:29:48 ID:NBocnO1X
アドバイスありがとうございます。
固定電話もパケ放題も無いのでウィルコムですかね。
デスクトップのPCにも簡単に付けられるのでしょうか。

最初の質問からずれてしまいますが…
そもそもBフレッツOKと不動産屋(兼管理会社)が言ったんですが、実態はまだ正式に導入していなかったとのこと。
(同じマンションに希望者がいなかったために先延ばしになっていて今回の私が初めての希望者だとか)
これって何か文句言ってみる価値ありますかね。
接続できない2ヶ月分の補償を求めるみたいな。
465774号室の住人さん:2008/05/20(火) 00:36:45 ID:oIuuv6wc
なんでもかんでも権利ふりかざして補償だと言えばいいもんじゃないだろ・・・
そもそもBフレに関してどういう風に言ってたのかも分からない俺らに答えようもないけどな
466774号室の住人さん:2008/05/20(火) 00:44:19 ID:eNpGrn7M
http://emobile.jp/charge/superlightdataplan.html
イーモバイル@PCに刺すだけの無線サービス
467774号室の住人さん:2008/05/20(火) 00:51:00 ID:s8JjTPND
>>458さん>>460さん

ありがとうございまし
468774号室の住人さん:2008/05/20(火) 00:59:54 ID:M5mdDxCx
私時期、神奈川へ引っ越します。今度、有線つけようと考えているよ。
469774号室の住人さん:2008/05/20(火) 02:10:14 ID:FqI0mIP3
上の住人、横の住人のトイレ流す音って聞こえますか?
470774号室の住人さん:2008/05/20(火) 04:44:25 ID:axMxuLq5
>>469
物件の構造による
471774号室の住人さん:2008/05/20(火) 05:09:08 ID:3wXuLA1p
>>468
日本語でおk
472774号室の住人さん:2008/05/20(火) 05:43:14 ID:f3fmRbUp
>>469
木造アパートでトイレの横が自分の部屋のなら漏れなく聴こえる。
だいたいトイレ同士とかにしてるとは思うが。
473469:2008/05/20(火) 06:47:12 ID:FqI0mIP3
>>470
>>472
今の部屋、マンションなのに上も下も横も聞こえる
やっぱり引っ越し考えようかな
ありがとう
474774号室の住人さん:2008/05/20(火) 06:56:45 ID:zKePra7k
配管の問題でしょう。
しっかり原因がわかってないと
引っ越ししても解決しない場合もあるかもよ。
475774号室の住人さん:2008/05/20(火) 07:22:16 ID:FqI0mIP3
そっか、配管の問題なのかも知れないですね
とにかくどこかが流すと
部屋に響き渡ります

だから私が流すと下にも響くだろうから、夜中はトイレに行かないようにしてます
更新が年末なのでそれまでに引っ越し考えます
次に探す時は、そのあたりよく不動産に聞かないと駄目ですね
476774号室の住人さん:2008/05/20(火) 09:30:30 ID:nYwpJcUo
>>475
トイレの音って水の音か。
それなら確かに配管上の事だろうなぁ。

引越しは別に更新時じゃなくてもできるよ。(念の為)
それに更新時でも引越しする時は○週間前、○ヶ月前に伝える事とだいたいなってるはずだから
契約書でそれは確かめておいた方がいいよ。
477675:2008/05/20(火) 09:46:20 ID:FqI0mIP3
>>476
そう、水の流れる音がザーとかカキンカキン言ってます
はい、引っ越しできるのは知ってます
ただ貯金無いのでお金を更新時までに出ようと思って
あと半年何とか我慢します
退去報告いつしたらいいか後で契約書見てみます!
ありがとう
あと>>674にありがとう言うの忘れてた
ありがとうね
478774号室の住人さん:2008/05/20(火) 09:49:20 ID:FqI0mIP3
間違えました
475です

ありがとうは>>474
479774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:06:38 ID:PYNF0Oic
職場まで最寄駅まで徒歩5分電車20分で2DKのマンションで7万。
職場まで徒歩10分で1Kのアパートで7万。
どっちにしようかすこぶる迷う。。。周囲の環境とかは別にして考えてどっちがいいんだろうか。
20代男の今の一番の悩みである。
480774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:10:57 ID:l7vA+ZwI
>>479
電車の本数はいっぱいあるんだよね?
どっちも30分圏内だし、そのくらいの違いならどっちでも一緒じゃない?
あとは周辺環境がいいほうを選べばいいかと…
481774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:13:30 ID:7UfU47K8
ちょっとお聞きしたいのですが…。

一人暮らしをして3週間ほどになりますが、最近、腰が痛いんです。
今朝が一番酷くて、夜中に目を覚ましてしまいました。
仕方がないので床で寝たのですが、多少よくなりました。
実家では、そんな事はなかったのですが…。

現在は、マットレスに敷布団をひいて寝ています。
やはりベット(枠)があった方がよいのでしょうか?
それとも、マットレスに原因があるのでしょうか?

今の解決策としては、
1.実家からマットレスをもってくる 2.枠を買う
を考えています。
482774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:19:26 ID:FqI0mIP3
腰痛の原因は他に無いの?疲れとか

ご実家から慣れたものを持ってくるのがいいんじゃないでしょうか?
483774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:27:34 ID:uudx3JO1
>>479
広さ重視の人、近さ重視の人、環境重視の人色々いる。君の情報がないから答えようがない。
物いっぱい買いたいなら広い方
都会が好きなら都会に近い方
睡眠が足りないなら会社に近い方
自炊好きならキッチンが広い方、安い大型スーパーが近い方

>>481
枠は関係ないでしょ
流行りの低反発マットにしてない?同じ腰痛持ちとしては高反発がいいと思うけど
低反発は圧力分散して床ずれとかにはいいけど腰が沈むから。
しばらく床に直接敷布団敷いてれば治るはず
484774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:33:43 ID:uudx3JO1
ちなみに腰が結構重症ならうつ伏せで寝ると腰が伸びて治りが早くなる
人間の理想の腰の型はS時だからうつ伏せの常態が腰にはいい
うつ伏せやり過ぎて他を悪くしないように
485774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:37:51 ID:eNpGrn7M
>>479
前も言ったけど1kっていっても4帖半から12帖までいろいろあるんだ。
どうやって答えろって言うんだ。
もし4帖半ならやめとけ。8帖以上なら不便はないだろう。

あと、電車で20分なんてあっという間だよ。
俺ならキッチンバストイレが広くてきれいな方を選ぶと思うが。
築年数の浅さや構造も今後の生活にかかわるから重要視する。
486774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:43:03 ID:7UfU47K8
481です。
早速ありがとうございます。

>>482
他の原因は思いあたらないんです。
仕事の環境も変わってないですし…。少々疲れ気味っていうのはありますが…。
やっぱり実家から持ってくるのが一番早いですよね。

>>483
詳しく見ないで買ってしまいました。固い方が腰によいと聞いていたので
いろいろ寝比べて固いのを選んだつもりです。
そうですね。週末まで布団で寝てみます。
ただ鼻炎持ちなので、長い期間は厳しそうです。

>>484
昨日しばらくうつ伏せになっていたのですが、お腹に圧迫感を感じで
気持ちが悪くなってきたので、いろんな体制をしてみたのですが最終的に床に寝ました。
今、股関節も外側の付け根も痛いんですよね。もしかしたら他に原因があるのでしょうか?

まだ1ヶ月も経ってないのに、心折れそうです。
487774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:57:16 ID:8WSmZIIK
>>479
満員電車で20分なら徒歩10分の方がいいな
488774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:03:46 ID:5Xbyx04a
>>479
朝の時間帯の選択か。
俺は多分2DKの方が広いだろうからそっち。
489774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:08:54 ID:kAFoAczc
490774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:16:33 ID:5tx2GwwE
>>486
腰痛の種類によってはうつ伏せ寝は悪化の恐れあり。
とりあえずは湿布して一番楽な姿勢で安静にするしかない。
それと痛んでいる時は風呂禁止ね。
491774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:33:01 ID:l7vA+ZwI
>>486
>股関節も外側の付け根も痛いんですよね
多分腰痛のせい。
腰に下半身の神経が集まってるから影響が出てるんだと思う。
俺も足首痛いから病院行ったら腰痛もせいだって言われた。
腰痛体操したらすぐ直った。

腰痛って言っても原因が筋肉か椎間板かで違ってくるから
気になるなら病院行って原因を調べたほうがいい。
筋肉なら接骨院で電気やってもらえばすぐに直る
492774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:43:53 ID:Ey5zrtBJ
数日前から一人暮しを始めたんだが、
一人暮しってこんなに辛いものなのか?
何のあてもなく上京してしまって、自分がいかに
何もわかっていなかったかというのを思い知らされた。
みんなこういう寂しさややるせなさを乗り越えていくんですか?
自分はもう折れてしまいそう・・・
493774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:47:54 ID:eNpGrn7M
なんであてもなく上京したのかを問いたい。小一時間問い詰めたい。
494774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:47:55 ID:C9OKJKzx
そりゃそうだよ。
乗り越えたからこそ今ここにいる。
495774号室の住人さん:2008/05/20(火) 11:48:48 ID:eNpGrn7M
寂しいのは一か月もすればなくなる。
496774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:31:46 ID:7M+u0kaQ
私は2ヶ月過ぎてからが精神的にきつかったな。
実家から逃げ出しての一人暮らしだったから、
戻る場所がないっていうのが理由だったんだけど。

ところでまだフライパンを買ってなくて、
今お店で見てるところなんだけど、何センチがいいんだっけ?
26は大きすぎっていうのは覚えてるんだけど。
小さいのは20センチと24センチがある。
教えて下さい。
497774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:36:55 ID:C9OKJKzx
>>496
24センチがわりと標準的。
498774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:53:11 ID:7M+u0kaQ
即レスどうもありがとう。
とても助かりました。
24センチにするね。
499774号室の住人さん:2008/05/20(火) 13:09:37 ID:lUPl5rq6
俺は26で大きすぎると感じたことはないぞ。
500774号室の住人さん:2008/05/20(火) 13:21:48 ID:qcE0t6JQ
一人暮らししてからもうすぐ一年になり契約更新の書類が届いたんですが、この時に家賃の値下げとか出来ないんでしょうか?
近くのアパートの同じ間取りと比べると若干高いかな?と言う感じです。
501774号室の住人さん:2008/05/20(火) 13:23:38 ID:eNpGrn7M
更新のタイミングなら値下げ交渉してもいいとおもう。
でも今の家賃は不当だ!とかいうソースないときっと無理かも。
502774号室の住人さん:2008/05/20(火) 13:47:17 ID:Zw3YIDJs
スピーカーやギターアンプは床に直置きするな。
振動を伝えない台を用意し、背面も壁から少し離して設置するんだ。

直置きすると音が大きく聞こえる気がするが、
それはスピーカーの振動で床や部屋が鳴っているから。
言い換えれば部屋が1つの大きなスピーカーになっている。
同じ建物の住人全員に音と振動を聴かせてやっている状態だ。
503774号室の住人さん:2008/05/20(火) 13:50:19 ID:uhITf2eY
つーか、一人暮しのアパートやマンションで
楽器演奏すること自体狂ってる
504774号室の住人さん:2008/05/20(火) 14:12:52 ID:eNpGrn7M
基本的に「楽器演奏可」って書いてある物件以外ではすべきではないな。
505774号室の住人さん:2008/05/20(火) 14:48:40 ID:8WSmZIIK
口笛は?
506774号室の住人さん:2008/05/20(火) 15:29:52 ID:qcE0t6JQ
>>501
やはり値下げしてもらうのは厳しいですかね…
交渉するとしたらどのように言えば一番いいでしょうか?
507774号室の住人さん:2008/05/20(火) 15:33:37 ID:K60jr5EG
>>505
上手ならOK♪
508774号室の住人さん:2008/05/20(火) 15:36:01 ID:7UfU47K8
486です。レスありがとうございます。

>>490
湯船にはつかれないので(プロパンの為)問題ないです。
今、その周りのついでに湿布を買ってきました。

>>491
>腰に下半身の神経が集まってるから影響が出てるんだと思う。
ドラックストアの方も親切で、このような事をおっしゃっていました。
来週まで仕事の休みがないので、床で寝る&湿布、
週末なんとか時間を作って実家に帰ろうと思います。

皆様、ありがとうございました。
509774号室の住人さん:2008/05/20(火) 15:40:56 ID:sSfwRfuj
>>496
26じゃないと2人前作ることになった時困るぞ
510774号室の住人さん:2008/05/20(火) 16:19:12 ID:ljjO7qCD
>>448
残念ながら俺たちが食わないものもGは食う
落ちてる髪の毛とかな(勿論陰毛も含む)
カビや埃だって食うぞ奴ら。
511774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:10:43 ID:YzskjCF0
>>508
仕事中変な体制で椅子に座ってると腰痛めるよ
512774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:28:46 ID:wG+WDsBs

在日朝鮮人なら 無審査で生活保護 もらい放題

 生活保護もらえない あわれな日本人は

  生活保護以下の 安月給で 死ぬまで働け
513449:2008/05/20(火) 17:29:37 ID:9eZU54+u
みなさんレスサンクスです。いろいろ試して
514774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:47:08 ID:961CDZRz
誰か排水溝のことで教えて下さいー!

↓長文ごめんなさい

今の部屋に入居して半月ですが、入ったときから排水溝(洗濯パン・お風呂・台所)が臭くて、入居したばっかりだからだろうと思い、このスレを参考に自分で掃除できる範囲は掃除してみました。
最初の方は水も大量に流したりしてみたけど、臭いはまだ取れていません。
排水管自体がダメなんじゃ?と、不安になってたんですが、時々台所の排水溝がゴゴゴゴーっと音をたてることがあって余計不安でした。
で、今また台所がゴゴゴゴー!ゴポ!と音がしたんで見に行ったら、泡だらけの水が排水溝からシンクに上がってきてました…
これは普通なんでしょうか?
何度掃除してもパイプユニッシュしても改善されません。排水溝トラップの意味もなさそうで不潔な感じもするし悩んでます。
アドバイス下さい!
515774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:52:42 ID:qsB/3nMW
>>448
>>510を見て元の質問みたけど
ゴキは水のある所も好むからプールなら必ずいると思うよ。
湿気のある所、ジメっとしたところね。
516774号室の住人さん:2008/05/20(火) 17:57:25 ID:zvPamvN6
洗濯機の排水口を覗いたら、深さ8センチ位のところから水が溜まっていたんですけど、これは詰まっているということでしょうか?
まだ排水ホースは差し込んでません。他の物件では覗いたら空洞になっていたので心配です。
517774号室の住人さん:2008/05/20(火) 18:39:09 ID:uhITf2eY
>>516
洗濯機の排水口に限らず、浴室や台所などの排水溝は
悪臭や虫の侵入を防止するために、常に一定量の水が溜まる構造になっている
518774号室の住人さん:2008/05/20(火) 19:34:55 ID:EsXy7yMr
>>514
常に1階に住んでるけど、水が逆流してきた事なんて1度もないよー。
配水管(共同部分?)が詰まっているかなんかじゃない?早く管理会社へTEL。
下水逆流じゃなくてよかったね。
519774号室の住人さん:2008/05/20(火) 19:35:16 ID:+sY8XzKq
>>514
普通ではないな
専門業者の出る幕じゃないだろうか
520514:2008/05/20(火) 19:43:32 ID:961CDZRz
レスありがとうございます。
やっぱり普通じゃないですよね…
他人の水がシンクに上がるなんて耐えられないので電話してみます。
521774号室の住人さん:2008/05/20(火) 19:50:25 ID:zvPamvN6
>>517
なるほどそういうことだったんですか!安心しました。どうもありがとうございます。
522774号室の住人さん:2008/05/20(火) 21:47:14 ID:1Dv6l8Q4
来週の土曜、友達の家に泊まりに行くことになったんだが・・・何持ってけばいいと思う?
着替えはもちろんだけど、洗面用具とか。手土産もどうしよう。

ちなみに、当方一人暮らしの大学生(女)
相手は現在母親と二人暮らし状態の大学生(女)
人の家の泊まりに行ったことなんかねーよ!ボスケテ・・・
523774号室の住人さん:2008/05/20(火) 21:55:16 ID:C9OKJKzx
生活板の相談スレあたりで聞いたほうが良さそうなネタだな
524774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:05:48 ID:PuJ4wE3M
ちょっと聞きたいんだけど
1人暮らし始めて、精神的に強くなった?
525774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:06:36 ID:gbuibyK2
>>515
マジっすか…。食べ物屋の隣とプールの隣(更衣室の隣)の場合はどちらがゴキ多い?
526774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:10:43 ID:1Dv6l8Q4
>>523
そうなのか
マルチはいやだからもう少し待ってみるw

>>524
自分は強くなった・・・と思う
もとのレベルが低かったのもあるが
だって、何かあってももう親は助けてくれないんだぜ・・・
527774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:12:29 ID:C9OKJKzx
移動するならここで宣言しておけばマルチにはならんよ
528774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:12:34 ID:eNpGrn7M
>>525
ゴキ少なければ、でやすくてもいいのか
529774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:15:12 ID:eNpGrn7M
>>522
歯ブラシ。
着替え。
化粧水。
自分のクシ。
寝る前までつかってられるようにmyタオル1枚。

手土産はシュークリームとかケーキとかその程度でいいと思う。
530774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:15:15 ID:DMEcNCJf
ベランダの床とか、みなさん掃除してます?
531774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:15:34 ID:EsXy7yMr
>>522
手土産(女3人ならやっぱりケーキが良いのでわ)
洗面道具、化粧品、着替えとパジャマ。
感謝の気持ちとお手伝いする心。

それ以外のもの(バスタオルとか)は貸してくれるのが普通じゃないかな。
532774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:16:15 ID:idJkRl7Y
楽器ダメって言うけど、エレキギターの生音とか鳴りの弱いエレアコの指弾き程度ならいいよね
こんなものなら音量はテレビの音程度だよ
533774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:20:02 ID:1fnFEFOk
>>522
母親もいるみたいだし、チョコでも、ミスタードーナツでも、
ケーキでも、シュークリームでも何でも良いからもって行ったら良いんじゃないかと。

気が利く親なら、一緒に食べようと持ってくるだろうから、6個買っていけば?
6個なら友達と2人だけでも、3個、3個で分けれる。 

後は、歯ブラシと化粧道具くらいじゃまいか。
534774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:20:48 ID:eNpGrn7M
>>532
いいかどうかどうやって俺らが判断するんだ。
聞こえてるかどうかは隣の人に聞けよ。
君の部屋の広さも壁の厚さも建物の構造も知らない。

でも20帖の部屋の真ん中で弾くならまず聞こえないだろうな。
木造4帖で弾かれると殺したくなるだろうな。

ちなみに君のテレビの音も隣にとっては五月蠅いって不快に思ってるかもよ。
535774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:22:12 ID:eNpGrn7M
>>533
ケーキ一人3個なら俺なら超喜ぶ。
ドーナッツ一人3個ならゲフッ
536774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:25:16 ID:C9OKJKzx
>>532
ダメ。理由は「低音」。
うちの上がピアノ弾いてて、今日注意してもらったとこだけど
低い音のほうが3倍ぐらい大きく聞こえる。
ギターの音は目の前だとテレビに比べてすごく小さいけど、
部屋をまたぐと逆転するよ。
537774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:26:56 ID:idJkRl7Y
>>534
聞こうにもまだ一人暮らししてないんだわ
そういうコトを言うなら、ダメって言う奴もどういう条件でダメなのか説明してもらいたいな。
538774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:28:10 ID:idJkRl7Y
>>536
ピアノとかな〜り音量の差があるんだけど、、、
539774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:31:29 ID:eNpGrn7M
ダメなんじゃなくて 弾かないにこしたことないっていってんだ。
540774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:38:27 ID:EsXy7yMr
>>532
生活音はそこそこ平気だけど、テレビの音や音楽は大変苦手。外なら流せるけど、部屋にいる時に長々と聞こえたら、発狂するかも。
という人が現実にいますので(私ですけど)注意した方がいいと思うな。

541522:2008/05/20(火) 22:41:46 ID:1Dv6l8Q4
>>529 >>531 >>533 >>535
ああありがとう(ノ∀`)助かったぜ
手土産はケーキ屋で調達します
自分で書いといて思ったんだが、洗面用具って
石鹸・シャンプー・リンス・歯ブラシ のことって認識でおk?

>>527
そうか。またこういうことがあったらそうするぜ
ありがとう
542774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:42:44 ID:1Dv6l8Q4
追加。
Myエプロンは持っていくべき?
543774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:48:21 ID:LLw/ykkl
自分で考えろよ
544774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:52:09 ID:AMivvAdy
>>541
タオルが必要かと.

もし料理するっていう約束なら持って行った方がいいと思うけど
普通,お泊りにエプロン持っていかないと思う.
545774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:54:59 ID:eNpGrn7M
>>541
普通お風呂場に案内されて、シャンプーとリンスとボディーソープはこれだから使ってねって
言われると思う。自分で持って行かなくていいよ。

歯ブラシは他人の借りるわけにいかないからもっていってね。
546532:2008/05/20(火) 22:55:14 ID:idJkRl7Y
大変参考になりました
ありがとうございました
ギターは土手で弾きます
547774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:58:04 ID:TfEHi7zJ
>>537
既に書かれてると思うが。
まず部屋の広さと作りでどうなるか変わるからそれで問題ないなら別に構わない。

駄目な場合は典型的なのは木造アパートの4畳半や6畳の部屋で
壁一枚向こうが隣の場合。これは普通のクシャミとか咳払いでも聴こえる事が多い。
テレビも当然だし、汚い話だがおならなども聞こえる。
つまりこういう部屋の場合は静かに暮らすのが基本中の基本で
それでも生活音はどうしようもない。通常の生活時間帯の生活に関する音。
料理したり、掃除したり、ドア等の開け閉め、歩く音。
もちろんなるべく気をつけた上でのね。

その中でテレビの音もこういう所だとイヤフォンとかで回避すると言う方法もある。
と言うかそういう風にしてる人も少なくなく、生活音以外は鳴らさないのが
これもまた基本中の基本なのだよ。集合住宅のね。
548774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:58:21 ID:EsXy7yMr
>>541
個人的にはシャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔フォーム、タオルは余裕で貸せる。
歯磨き粉とクシとパジャマと基礎化粧品はかなりやだ。歯ブラシと下着は論外(借りたくないだろうけど)。
相手と自分の神経質度とこだわり度(特にコスメ関係)で見極めるんだ。

婚約者の実家に行く時(お手伝いが前提)でもmyエプロンは必要ないとオモ。
549774号室の住人さん:2008/05/20(火) 22:58:43 ID:TfEHi7zJ
書いてる間に終ってた。。。ごめんよ。
550774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:00:12 ID:1Dv6l8Q4
>>544 >>545
ありがとう
あとは自分で検討できそうです

エプロンの件ですが、相手のお宅はアメリカ暮らしが長かったんで、
私も食事の準備をお手伝いする可能性が高いかな、って思って。
関係ない?うん、関係ないかも・・・

初めて人の家に泊まりに行くのでテンパってますw
皆さんありがとうございました。
551774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:03:06 ID:1Dv6l8Q4
>>548
>婚約者の実家に行く時でも
そ、そうだったのか・・・聞けてヨカッタ

もちろん歯ブラシセットとかは持っていきますw
552774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:03:22 ID:1W2Sva6O
女が全員甘いもの好きって訳じゃないから
ケーキとか持ってくのはどうかと思う
煎餅とかおかきの方が無難
553774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:03:46 ID:1W2Sva6O
日持ちもするし
554774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:04:31 ID:eNpGrn7M
ごめんよwww
555774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:06:12 ID:961CDZRz
うちは楽器類は21時までって規約に書いてある。
だから時間内にキーボードとか弾いてる
普通書いてないのかな?
書いてない場合は楽器禁止ってこと?
556774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:06:32 ID:eNpGrn7M
「ケーキかドーナッツ買って行きたいんだけどどっちが好き?両方食べれる?」って
聞いておくと吉。気を使わなくていいよって言われるかもだが
「せっかくだからみんなで食べたいと思って!持っていくから楽しみにしてて!」って言う。
557532:2008/05/20(火) 23:07:10 ID:idJkRl7Y
>>549
いやいや、参考になった、ありがとう
558774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:08:02 ID:eNpGrn7M
>>555
不動産屋の物件には「楽器可」っていう項目がわざわざあるんだから
きっと基本的には不可と考えた方がいいのかもしれない。
559774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:10:04 ID:hcl19X7Z
巨人勝ったぁあぁくぁwrftgyふじこlp;@
560774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:11:03 ID:1Dv6l8Q4
>>552 >>556
友達は甘いもの大好きだから問題ないんだ
お母さんは分からんな・・・それとなく聞いとくよ。
重ね重ねありがとう。ホントに助かります。
561774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:23:00 ID:1W2Sva6O
基本的に楽器の音なんて演奏してる本人以外には
騒音でしかないと考えるべき
若い人は知らないかも知れないが、30年くらい前に
ピアノの音が原因で下の部屋の住人を殺害した事件もあったのだよ
562774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:48:32 ID:Hpidb0s2
>>560
いろいろ持って行きすぎて、サンタや亀仙人になるなよ!
563774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:00:33 ID:8jNjPJzD
>>561
俺はピアノでそこそこ弾ける人ならガンガン聞こえても問題ないな。
数年前住んでたマンションで土日の夕方と月曜の21時くらいに1時間位
演奏していた隣人がいたけど、それ聴いて俺は心が和んでたぞ。
564774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:10:58 ID:NXRcBBwB
>>563
>>561は一般的な話。563は563個人の話。

とりあえずこの話はもうこれくらいいいんじゃないの?
565774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:18:30 ID:8jNjPJzD
>>564
確かにそうだね。気になる人の方が多いだろうし
俺は楽器やコンポ、バイク、車の爆音マフラーとかは何時であろうと気にならないけど、
近くで大声で喋っているのはありえない位むかつくから、人それぞれってことかな。
566774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:25:37 ID:Ji89tTFI
ぶしつけで申し訳ありませんが、診断してください。
ADSL利用、固定電話加入権あり、ただし電話は全く利用していません。
5月分の請求書を書き写してみましたが、節約できる要素があれば御教授願います。
(NTT西日本)
回線使用料(基本料)(住宅用)   1,700
屋内配線使用量              60
フレッツAモア1利用料         2,900
フレッツずっと割引          △290
マイラインプラスセット割引     △261
ユニバーサルサービス料         6
消費税相当額               205  
                  合計で\4,320  
(OCN)
ADSL「フレッツ」基本料        1,250
ウィルスチェックサービス        200
ユニバーサルサービス料         6
消費税相当額               72
                 合計で\1,528
トータルで\5,848支払っていますが、こんなもんでしょうか・・・

567774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:51:31 ID:CaOomQ/4
騒音に困ってるっていう悩みはよく聞くけど自分がどれくらい
うるさく感じられてるか気になる人っていない?
初めての一人暮しでもうまわりの人が全員敵に見えて下手したら
怒鳴り込まられるんじゃないかとかそんな怖い事ばかり考えてしまうんですが・・・
普通に生活するのは問題ないですよね?
ちなみに水を出す音やテレビの声が普通に隣から聞こえてくる木造アパートです。
568774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:54:14 ID:nMFsBeQP
>>566
削りたいのか?
ウィルスチェックサービスやめるくらいしかないんじゃね?
それかプロバイダ変えるか
569774号室の住人さん:2008/05/21(水) 01:15:45 ID:K4H0nVDv
>>566
プロバイダを変えるしかないな・・・
各プロバイダの値段は、価格comを見るのが一番良いと思う。素人でスマン。
http://kakaku.com/bb/

ただ、価格comだと、1年間の継続利用等を条件に凄く安いのがあるから、一見の価値はあると思う。
光なんかも結構安いよ。
あと思いつくのは、>>568さんも書いてる通り、ウイルスチェックを
AVGや、ZoneAlarm、Spybotなんかのフリーソフトに任す(自己責任)のも良いんじゃないか。

あと、御教授じゃなくて、御教示なので、ご参考までに。偉そうでスマンww
570774号室の住人さん:2008/05/21(水) 01:33:09 ID:C1QtAu/B
木造2階建ての1階に住んでるんだが、上から水が降ってきた。
黄色くて嫌な予感がしたんだがどうやらジュースみたいでまだ良かった。

ただでさえ防音の酷さとかで嫌気が差してたとこにこれだから正直引っ越したいんだが、
2年契約の契約がまだ約半年分以上残っている。これはやっぱり引っ越したいって言ったら
違約金取られるんだろうか?
571774号室の住人さん:2008/05/21(水) 01:43:21 ID:LMSFWtFv
消費者センター?に相談してみては? 
契約書には何て書いてある? 
それにしては酷い物件だね・・・。
572774号室の住人さん:2008/05/21(水) 02:15:40 ID:dX4YrAFM
>>570
別に2年住めという強制をしてるわけじゃないので、違約金なんてものはない。
ただ退去の連絡は退去日の1ヶ月以上前とか決まってるので(契約書参照)、
それより早く引き払っても退去日までの家賃は発生する。
なのでどうしても新居との契約期間がダブってしまう。
うまくスケジュールを立ててできるだけ払う金額を減らす工夫をしよう。
573774号室の住人さん:2008/05/21(水) 03:44:16 ID:zAYwC+SQ
>>570
それはすぐ管理会社に連絡しないと。。。
574774号室の住人さん:2008/05/21(水) 05:54:40 ID:ZZ+UuCBs
わかる方お願いします

部屋探しをしてるんですが、ハイツとコーポとアパートの違いってなんですか?
575774号室の住人さん:2008/05/21(水) 06:10:25 ID:ZMO7kXx3
576774号室の住人さん:2008/05/21(水) 07:01:46 ID:g6xB1MjG
今住んでる学生向けの寮があまりにも酷すぎて来月引っ越すのですが
引っ越し業者に頼むほど物を持っていないので段ボールに詰めて引っ越し先まで送ろうと思っています
ただ手持ちの段ボールがほとんど無いのですがどこに行ったら買えるのでしょうか?

ご返答お願いします
577774号室の住人さん:2008/05/21(水) 07:03:02 ID:4VgGTROV
>>576
ハンズにいけばあるけど高いよ。
スーパーとかでもらってきたほうがいいとオモ
578574:2008/05/21(水) 07:49:25 ID:ZZ+UuCBs
>>575
どうもありがとうございます
579774号室の住人さん:2008/05/21(水) 08:13:33 ID:dX4YrAFM
>>576
買うならホームセンターが安い
もらうならスーパー
580774号室の住人さん:2008/05/21(水) 08:34:54 ID:C1QtAu/B
>>571-573
どうもありがとう。
とりあえず管理会社に連絡したわ。
581774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:21:42 ID:CaOomQ/4
皆さん引越してから落ち着くまでどれくらいかかりました?
引越してもうすぐ一週間なんですがまだ段ボールは積まれっぱなし、
荷物そこらじゅうに散乱でここで生活していくという実感がわきません。
みんなこんなもんなんでしょうか・・・
582774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:26:12 ID:dX4YrAFM
>>581
それは人それぞれだし、ここで平均○日という結果を求めても
その期日になると家の段ボール箱が消えてなくなるわけじゃないし。
一人暮らしはまず自分で動かなきゃ何も始まらないよ。
583774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:31:24 ID:g6xB1MjG
>>577>>579
ありがとうごさます
参考にします
584774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:42:07 ID:US39o49+
1K(キッチン3帖、洋室6帖)の部屋に来月から一人暮らしすることになったのですが
冷蔵庫はどのくらいの大きさのものが良いのでしょうか?
一応基本3食自炊する予定です(料理は好きなので多分wやります)

もう一つお聞きしたいのですが、インターネットをつなぐ場合、お部屋がインターネット対応していないとのことだったのですが
其の場合、電話回線に加入しネット接続するのと電話回線加入せずに接続するタイプどちらが良いのでしょうか?
(因みに光は対応していない。とのことなのでファミリータイプ?になり割高になるみたいなので考えていません)

宜しくお願いします。
585774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:42:55 ID:Fpcd2YTY
>>581
私は45年かかったよ。
586774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:52:07 ID:dX4YrAFM
>>584
料理好きならでかいほど良い。
といっても予算などもあるので、一応目安としては最低200L。
このクラスになると、底面積は300L以上のものと大差ないので
事前にカタログなどで寸法を調べて、置けるかどうか確認してから買おう。
ネットはADSLということなら、加入権の有無で料金にあまり違いはないし
回線品質も差はない。
587774号室の住人さん:2008/05/21(水) 10:18:34 ID:yrqf1/9m
ネットに関してはここよりプロバイダ板で聞いたほうがいいんじゃまいか
588774号室の住人さん:2008/05/21(水) 10:55:48 ID:D+8PucF8
キッチンの流しばが少し錆が出てきてしまいました…
引っ越してすぐ錆が目立つようになってしまい焦っています。
錆がとれる知恵などありませんか?
また家を出る時の修繕費などかかるのでしょうか
大家に言わなくても問題ないと前にここで言われたのですが心配です。
589774号室の住人さん:2008/05/21(水) 11:12:03 ID:+3ZqJSEj
質問します。
玉うどんを冷凍保存すればどれくらい保つでしょうか?
590774号室の住人さん:2008/05/21(水) 11:43:16 ID:pH5Hkp2L
ググれば?
591774号室の住人さん:2008/05/21(水) 11:48:20 ID:+yWflTdt
>>589
5か月も半年も保存しておきたいのか?
日が経てばたつほど霜はつくし味は劣化するし冷凍庫の臭いは付く。
冷凍食品も早く食べる(2,3か月以内)に越したことない。

【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
592774号室の住人さん:2008/05/21(水) 11:51:16 ID:+yWflTdt
>>588
修繕費なんて度合いによるだろ。
ぽつぽつ出来てるのと蛇口が回らないほどガッツリ錆びてるのは激しく違う。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%93&lr=lang_ja
593774号室の住人さん:2008/05/21(水) 11:53:40 ID:dX4YrAFM
>>588
シンクは大抵ステンレス製だけど、これがさびやすくなっているのは
表面の酸化皮膜が取れてしまっているから。
皮膜を再生させるには、使用後に水分を完全に除去してきれいに磨き上げ
空気に触れさせること。常にこの状態を維持すれば基本的にさびない。
逆に濡れたままにしたり、湿ったものや金属製品を置きっぱなしにしてると
さびはどんどん加速するよ。油を塗るのも、皮膜形成を阻害して逆効果。

修繕費は程度によるのでなんとも。
594584:2008/05/21(水) 11:56:36 ID:US39o49+
>>586>>587
レスありがとうございます。

予算を考慮して200L前後の冷蔵庫を探してみようと思います。
寸法的には700X700(mm)のスペースを考えていますので価格サイト、レビューサイトを見てみます。

正直ネットの繋ぎ方すらよくわかってないのでプロバイダ板で聞いてみます。
ありがとうございました。
595774号室の住人さん:2008/05/21(水) 12:01:04 ID:+3ZqJSEj
>>591
ありがとう。
なんか調子にのって買いすぎちゃって1ヶ月くらいは保つよな?って思ったんだ
596774号室の住人さん:2008/05/21(水) 12:08:52 ID:+yWflTdt
>>595
一か月くらいはたいていのものがまだおいしく食べれるうちだから安心汁
597774号室の住人さん:2008/05/21(水) 12:36:04 ID:oGZncf9l
>>595
いくつ買ったのか分からないけど
それなら最初から冷凍されてるのを買ってれば良かったのに
598774号室の住人さん:2008/05/21(水) 13:41:58 ID:Bpcy/0cI
契約する時に必要になる住民票は有効期間とかあるんですか?
今年の一月に取ったのがあるのだけど…。市役所は平日しかやってないからなぁ。
599774号室の住人さん:2008/05/21(水) 13:42:47 ID:GuOpAFYA
冷凍のは高いだろ
生のやつなら一玉20円とかで買えるし
600774号室の住人さん:2008/05/21(水) 14:01:20 ID:+ImaTq9Y
>>598
住民票にそういう物は特別ないけど、ないからこそ必要な場合相手側から
だいたい3ヶ月以内とか指定があると思うよ。
601774号室の住人さん:2008/05/21(水) 14:20:16 ID:Bpcy/0cI
>>600
ありがとうございます。やっぱりもう一度取りに行きます。
602774号室の住人さん:2008/05/21(水) 15:08:28 ID:oGZncf9l
>>601
市役所に行く前に不動産屋に聞いてからでもいいんじゃね?
603774号室の住人さん:2008/05/21(水) 16:48:31 ID:+mOFjOB+
>>598
ある程度都会なら休日でもとれるよ
604774号室の住人さん:2008/05/21(水) 17:47:02 ID:neSjFhfF
>>599
でも冷凍うどんの方が美味しいやつとかあるよね
うちも常備してる
605774号室の住人さん:2008/05/21(水) 18:01:21 ID:+yWflTdt
安売りうどん冷凍したら、麺が縦に裂けておいしくないよ。
ペラペラのうどんが何枚もできる。
606774号室の住人さん:2008/05/21(水) 18:48:15 ID:ZZ+UuCBs
食器洗剤のキュキュットとかに食器の他に、野菜、果物書いてあるけど、皆さん野菜とかも食器洗剤で洗います?
607774号室の住人さん:2008/05/21(水) 18:56:16 ID:dX4YrAFM
>>606
洗わないし、洗う必要もない。
昔の農作物は農薬使いまくりだったので、それを洗い流せるようにと
当時の厚生省が洗剤使用をすすめたせいで、そのときの表示が
今になっても残ってるだけ。
608774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:00:36 ID:+yWflTdt
>>606
ちなみに農薬のすごい中国はサラダも洗剤で洗わないと食べられないそうです。
609774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:08:44 ID:hzWOHeh1
掃除して虫コナーズ置いたのにまた黒い虫が…
川沿いだしガンガン日が入るし諦めなきゃですかね
610606:2008/05/21(水) 19:16:34 ID:ZZ+UuCBs
>>607
そうだったんですか!
やっと謎が解けました
ありがとう!!
>>608
そうなんですか、中国は大変ですね
ありがとう!
611774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:37:43 ID:13A7sNV8
黒い虫じゃわからん
612774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:40:27 ID:Pk/+W7tb
>>609
締めるってドアとか窓?
逆になぜ締めないのか謎だなその状態で
613774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:46:22 ID:+yWflTdt
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦締諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦締諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦

   ↑間違い探し2つ↑
614774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:30:12 ID:7o9/DF/w
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦●諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦●諦諦諦諦諦諦諦
諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦諦
615774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:35:59 ID:dBCEziO2
1Kの部屋なんだけど、キッチンのスペースが狭く部屋に冷蔵庫やレンジ、炊飯器を置くしかないようなんですが
実際にそういった家電を部屋の中に置いてる方いらっしゃいますか?
音とか熱とか心配なんです。
616774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:36:37 ID:Mow/27e1
ゴキ防止にバルサン焚きたいんだけど、壁紙は汚れますか!?
ゴキによく効くバルサンあったら教えてもらえるとありがたいです
617774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:43:25 ID:ZZ+UuCBs
>>615
以前住んでた部屋がそうでした
冷蔵庫の音はほとんど気になりませんでしたが、
冷蔵庫の熱で壁紙が少々変色しました

冷蔵庫の後ろ部分の壁に紙をピンで止めて貼る、段ボール平たくして置くなど変色を防ぎ、壁と冷蔵庫の間に隙間を開けると熱も逃げて良いそうですよ
618774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:51:42 ID:dBCEziO2
>>617
なるほど。冷蔵庫と壁の間に何かしら挟んでおこうと思います。
ありがとうございました。
619774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:55:25 ID:+yWflTdt
>>616
いちいち壁紙汚れてたら商品にならんだろ。
ゴキの絵の書いてるやつなら何でも効果あるだろう。
煙とか水溶性の霧とかいろいろ種類あると思うから
ホームセンターかドラッグストアで見てきたらいいんじゃね?
ただ、薬剤ついてほしくないモノ・食器はビニール袋掛けるとかしたほうがいいかも。
620774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:09:33 ID:Mow/27e1
>>619
水を使って煙が出るタイプを買うつもりだけど、強力なタイプはどれなんだろう
621774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:29:30 ID:4ZkurXZ5
ビニール生地?のフローリングにアイロンの焦げが黒くついてしまいました。焦げの取り方を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
622774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:50:44 ID:nMFsBeQP
>>621
冷静に考えて無理だろう・・・
溶けてんだぜ?削るしかなさそうだ
623774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:51:14 ID:Qvhq80jD
今、不動産屋さんと湯沸し器を付けるかどうするか。交渉をしています。
1人暮らしの先輩方に御聞きしたいのですが、湯沸し器は必要でしょうか?
(お風呂場は別口で沸かせるのでキッチンのみのお噺です。)
現在付ける方向で噺は進んでいるのですが、不動産屋さんが、もし付けないとするなら家賃が2000円〜程下がる可能性があると云われ迷っています。

明日にでも不動産屋さんに電話しようと思っています。
宜しくお願いします。
(乱文ですみません)
624774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:52:39 ID:Dh+IDOj7
なんの漫談だ
625774号室の住人さん:2008/05/21(水) 21:59:40 ID:wvU4cVNh
>>623
なくても暮らせるけどあると便利という程度。俺なら2000円下がるなら付けない。
626774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:01:05 ID:nMFsBeQP
冬場の水仕事やら湯がいる時やらの事を考えて、それと家賃を天秤にかけて返事しろよ
それしか言えん
627774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:05:34 ID:4ZkurXZ5
>>622そうですよねorz退去するときの費用を考えてしまい冷静さにかけてました。ありがとうございました
628774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:11:52 ID:wav5Qpek
来月から一人暮らしの者です

家賃+共益費で4.5万
追い焚き式の風呂 トイレは別
2階の隅で日当たりは良さそう。
キッチンは普通くらい
部屋は6.7帖 窓はベランダのでかいのと、中くらいのが一つ  見晴らし良いw
大学まで徒歩3分くらい

そこそこ納得してはいますが(てゆうか大学近くはココしか空いてない)、6.7帖って
実際見てみるとやはり狭いんですね・・・
押入れはありますが、それでも物で溢れてしまいそう・・・。
意外と何とかなるものでしょうか?
629774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:14:10 ID:Pk/+W7tb
>>628
物置かなければ良い話。
大学近すぎるのは溜まり場にならないように気をつけないといけないが、
物件的にとっても良い感じがするが。6,7畳も普通6畳とかだから広い方だろ。
630774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:15:48 ID:m7QI6ZwU
>>628
所有物の多さなんて人それぞれで何も言えん。
自分はかなり物が少ないほうだと思うが、
冷蔵庫・洗濯機・ベッドも含めて6.7畳なんて
とてもじゃないけどやっていけない。
631623:2008/05/21(水) 22:18:50 ID:Qvhq80jD
>>625.さん
レスありがとうございます2000円って云うのが結構大きいような気がして気になっていたんです。

>>626.さん
レスありがとうございます。
今実家で生活しているのですが炊事時は水で行っていたので、お湯のメリットが分からないんです。
親も“どっちでも…”みたいな亊で参考にならなくて……凹

632774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:39:08 ID:GpFCoJfo
メリットが分からないなら付ける必要性ないじゃん。
今までも水でやってて問題なかったわけなんだろうし。
633774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:40:45 ID:+yWflTdt
>>631
俺なら余裕で要らないから家賃下げてくださいって言うな。
3食ガッツリ料理するファミリーじゃないんだから。
一人暮らしの食器なんてたかが知れてる。
湯沸かし器のお湯がでてくるまでにお皿洗い終わるのがオチ。
いつつかうつもりなんだそんなの。
634774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:43:12 ID:+yWflTdt
>>620
市販品なんて健康に外の無い程度にしか殺虫成分入っていない。
どれ買っても同じだろうけどどうしてもこだわるなら薬局の薬剤師に
ちょっとでも強いやつが欲しいんだけどどれがいいですかって聞くんだな。
635774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:50:16 ID:ZuhvTjzh
今日、アパートに引っ越した者です
隣や下の階の方にご挨拶の品を持って行くか迷ってます
全6室のアパートだから、はじめは全員に挨拶しようかと思っていましたが
実際来てみたら単身者用でマンションみたいな冷たい雰囲気だし
隣は恋人を連れ込んでいるようで気まずいし…

実家は下町にあるのでご近所と話すのは当たり前だったのですが、単身者ばかりのところではむしろ希薄なくらいで良いのでしょうか

長文失礼しました
636774号室の住人さん:2008/05/21(水) 22:58:12 ID:pWBJIm6J
>>635
挨拶するのは別に構わないけど単身者ばかりだと基本的に応対に出てこないかもしれません。
その場合は新しく引っ越してきました、ご挨拶に伺いましたがお留守のようなので
失礼ですがこのような形させて頂きました。
と一筆いれて品物と一緒にドアノブにでもかけておけばいいよ。

>>1のサイト参照
637774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:07:05 ID:u7qMQLqL
蛇口締めてるのに一滴一滴の水音が響くorz
638774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:08:58 ID:ZuhvTjzh
>>636
ありがとうございます
まとめサイトも参考にして考えてみます
639774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:09:17 ID:pWBJIm6J
>>637
多分パッキンが緩んでるな
自分でもできるけどそういうの知らない人なら管理会社へ連絡だGO
640774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:10:30 ID:wvU4cVNh
>>637
パッキンを交換してみればいい。それでもダメなら水道屋に直してもらう。
641774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:11:42 ID:FT+F1qkg
>>605
冷凍うどんの方がモチモチしてて旨い。
無駄な努力はしない方がいい。
冷凍うどんが嫌なら、自分でうどん作れ。

金を取るか、時間を取るかしか
貧乏人には選択肢がないのだよ。
冷凍うどんが何千円もするなら考えるが
大した差はない。
642631:2008/05/21(水) 23:14:51 ID:Qvhq80jD
>>632.さん
レスありがとうございます。
今まで使ってこなかったので必要性がわからないんですよね…
使った亊がある方の意見が聞きたかったんです。
すいません。

>>633.
レスありがとうございます。
実家では家族分の料理を作ったりしてたのでお皿が多かったですが、1人暮らしならお皿も少ないので早く終わるかもですね。
回答ありがとうございます。
643774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:22:14 ID:GMUKkmbc
>>641
カトキチの冷凍饂飩は旨いな
644774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:47:21 ID:nB/We9yu
>>637
パッキン自分で替えるならちゃんと水道の元栓閉める事な。
忘れてると大変な事になる。
あぁ体験談さ。
645774号室の住人さん:2008/05/21(水) 23:55:56 ID:yvsypf6H
キンレイの冷凍うどんも美味しい。
646:2008/05/21(水) 23:59:12 ID:YJz5DQTi
財布を(恐らく)盗まれました。中には保険証などが入っていました。他スレで対処法がなく悪用されると言われました。交番に行っても無駄でしょうか?
647774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:10:22 ID:iMp1NV+n
>>646
すぐに中に入っていた物に関してクレカならクレカの会社、保険証なら保険証の発行元
健康保険なら健保組合とか社会保険事務所等
紛失の事を伝え止めてもらう。再発行してもらう。警察に盗難届けを出す。

速やかにしないと届けも何もしてない時に使われれば後で証明するのがややこしくなる。
警察は24時間やってる。今すぐ行け。
クレカの紛失・盗難届も多くの会社は24時間受け付けてる今すぐ連絡しろ。

悪用されても自分が直接したわけじゃないから例えばサラ金で借りられたとしても
返す必要はないが、返済等の通知がきたら無視しないで警察や消費者センターへ相談。
それもすぐする事。

今すぐうごけ。
648774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:10:42 ID:XMDyxkyF
無駄もなにも・・・
とりあえず警察逝っとけ。
あとカード類は?
止めんとヤバイぞ。
649774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:15:09 ID:iMp1NV+n
>>646
書き忘れたけど以外に忘れやすいのがレンタル店の会員カードとか。
これもちゃんと届けること。勝手に借りられてそのまま盗まれ責任おしつけられるから。
650774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:19:55 ID:oKE5VMg+
対処法がないとかひどいスレだな
651774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:21:52 ID:OzBWGnkk
>>641
うん、だから安売りうどんは冷凍に向かないよって言っただけだ。
俺も冷凍うどんのほうが冷凍用につくってるだけあってうまい。
652:2008/05/22(木) 00:27:05 ID:LuhrkXX+
分かりました。親切にありがとうございます。クレカ類はすでに止めました。健康保険証は明日の朝すぐにでも発行元に連絡します。
653774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:29:11 ID:LubSsu3v
>>646
保険証でお金借りられたりとかしたらえらい事だぞ…
銀行も連絡しないと預金どんどん下ろされるぞ
コンビニATMは24H稼動だからな。
654774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:34:42 ID:OzBWGnkk
財布にココセコムでもつけとかないとだなw
655774号室の住人さん:2008/05/22(木) 00:59:54 ID:U6WR44Hx
>>630
俺なんて6畳ないぜ。
今週引っ越すんだけど、やっぱ6畳じゃ狭いのかな?
656774号室の住人さん:2008/05/22(木) 01:01:14 ID:OzBWGnkk
7帖は欲しいよな。
欲を言えば8帖が一人暮らしにはベストじゃね。
657774号室の住人さん:2008/05/22(木) 01:15:11 ID:gD73jz3b
猫の部屋より狭いじゃないか。
658774号室の住人さん:2008/05/22(木) 01:59:19 ID:o0JI4Ren
ID:7sAu+lG5=ID:HgrhXB0a=ID:Oakx8l81=ID:LuigpJ8f=ID:vBZQNjho=ID:EO9pVXr+=ID:apo+B7dk=荒らしで童貞

659774号室の住人さん:2008/05/22(木) 02:01:10 ID:o0JI4Ren
>>650
「対処法がない」などとは書いていないよ。
写真がないし、電磁的記録でもないから、
保険証の悪用は防ぎようがないということを書いたまで。
おかしな誘導にのって中途半端でこちらに来ただけだよ。
660774号室の住人さん:2008/05/22(木) 03:04:01 ID:5EtQOzsl
>>655
一時滞在なら良いけど
数年住むつもりなら相当狭いよ。
ベッドなんて置けないだろうし、
住んでるとどうしても物が増えてくる
服とかも四季分揃えると結構な量だし
テレビや冷蔵庫とか必要最小限の物を置いただけでも
キツキツじゃないかな?
661774号室の住人さん:2008/05/22(木) 03:06:46 ID:5EtQOzsl
>>643
カトキチは不祥事だらけのブラック、安いだけ
662774号室の住人さん:2008/05/22(木) 06:38:42 ID:apo+B7dk
>>661
カトキチの冷凍うどんはかなり評価されてると思うが
冷凍技術も一時期は業界をリードしてたわけで
今は更に他社が進化してるけど
企業としてそこで天狗にでもなったんだろうな不祥事が増えたのは。
味は今もいいよ
663774号室の住人さん:2008/05/22(木) 07:18:49 ID:1CEIGbm6
うどんの冷凍だけど、普通に冷凍できるほうが多い。でも確かに縦に裂けるうどんもあるよな。
664774号室の住人さん:2008/05/22(木) 08:09:06 ID:fC4Jg3ov
引越した時って、住民票を移してなくても市役所に行って
なんか手続きしなくちゃならないんですか?
665774号室の住人さん:2008/05/22(木) 08:53:36 ID:8QFDg9dU
何も知らずに同じバイト先のヤツと同じマンションに住む確率ってどれくらいなんですか?
666774号室の住人さん:2008/05/22(木) 09:04:31 ID:0JeljITz
2パーセントぐらいかな。
667774号室の住人さん:2008/05/22(木) 09:10:29 ID:8QFDg9dU
じゃぁタモさんストラップは貰えないですね
668774号室の住人さん:2008/05/22(木) 09:24:45 ID:dTkDkqtV
2chで一般的なジョークかます椰子ってなんなの
669774号室の住人さん:2008/05/22(木) 09:35:01 ID:m/PsLTo3
2chでいちいち細かいレスに噛み付くやつって何なの?
670774号室の住人さん:2008/05/22(木) 11:35:19 ID:bwFoU4SL
>>664
住民票移してないなら移して下さい。
>>1のサイト参照。wikiとか分かりやすくなってるから。

671774号室の住人さん:2008/05/22(木) 13:08:20 ID:bwFoU4SL
>>659
>>646質問者本人が対処法がなく悪用されると書いてるだろ。
そして659の思ってる他スレと質問者の書いてる実際言われた他スレはイコールじゃない。
ちゃんと読め。
672774号室の住人さん:2008/05/22(木) 13:12:29 ID:U2pkfLM5
一人暮らしを始めて1週間。
引越し資金として、貯金はだいぶ貯めていたので(今のところ)お金に困っていないので
どれほど、節約したらよいものかよくわからず
無駄に節約しすぎているのか、しなさすぎているのかわかりません。

給料:        168000円
各種保険:      20000円=手取り:140000円
家賃(水道代込み): 47650円(確定金)
ガス・電気代:    10000円
携帯・ネット代:   10000円
食費:        20000円
生活雑費:      10000円
(交際費:      10000円)
―――――――――――――――――
残金・貯金:     32350円

各項目これくらいを目標に生活していけばいいでしょうか?
何かアドバイスお願いします。 
673774号室の住人さん:2008/05/22(木) 13:16:49 ID:JD9TBduk
>>672
素晴らしいと思います。
今後もその調子で預貯金額を増やしていってください。
674774号室の住人さん:2008/05/22(木) 13:16:54 ID:xkcbYZZt
ガス・電気代はもうちょっと抑えられる気がする
自炊しまくるタイプだと金かかるかもしれんが
675774号室の住人さん:2008/05/22(木) 13:53:13 ID:m/PsLTo3
>>672
自分が極度に辛いと思っていなければ
節約に無駄なんてあるわけない。
676774号室の住人さん:2008/05/22(木) 13:54:04 ID:U2pkfLM5
>>673>>674
ありがとうございます。
ガスと電気代は検討もつかなくて、公共料金スレなどを参考にして多めに考えました。
特にLPですので…。
これくらい使えるなら、あまり節約節約!って考えなくてもいい…ですよね?


677774号室の住人さん:2008/05/22(木) 14:33:49 ID:aZkWlHRE
>>672
悪くないと思う。辛くなければそのペースで貯金を増やしていくといいと思う。
まあ俺だったら「何でも自由に使っておk資金」に5k程回すけどな。それくらいの贅沢ならしても大丈夫じゃね?
気分転換になるし。
678774号室の住人さん:2008/05/22(木) 14:35:49 ID:Gb2gGvkD
不動産に電話して物件のこと色々聞くのはやめたほうがいいですか?
あと、駐車場を使わない(車なしです)場合駐車場代金は支払わなくてもいいのでしょうか。
支払わないとした場合、一切その駐車場は使わないつもりです。
679774号室の住人さん:2008/05/22(木) 14:40:43 ID:bwFoU4SL
>>678
物件によるので不動産屋に相談してください。
680774号室の住人さん:2008/05/22(木) 14:41:23 ID:bwFoU4SL
>>678
>>679は駐車場の事です。途中で送信してしまった。
物件の事を聞くのは問題ない。
681774号室の住人さん:2008/05/22(木) 14:43:20 ID:Gb2gGvkD
>>680
そうでしたか、良かったです。
駐車場については不動産に聞いてみます。
ありがとうございました。
682774号室の住人さん:2008/05/22(木) 15:33:45 ID:S/tmJJD2
>>678
疑問は全てぶつけてOK
紹介経由で聞くのが普通だと思うけど
最初に図面印刷してもらった時にまず電話で色々きいてもらう。
次に下見行った時にまた色々電話できいてもらう。
急にふと思いついたら紹介不動産の担当の人に電話で頼んでおく。
683774号室の住人さん:2008/05/22(木) 16:16:42 ID:Gb2gGvkD
>>682
下見に行く際のチェックシートも作成しました。
全てぶつけてOKという事で気が楽になりました。
気兼ねなく気になる事は全て尋ねてみます。
ありがとうございました。
684774号室の住人さん:2008/05/22(木) 17:42:32 ID:3Zwm+Dcr
質問させて下さい。

大学生で、親を保証人にして部屋を借りる場合、
学生証の提出を求められたりするのでしょうか?
685774号室の住人さん:2008/05/22(木) 17:45:34 ID:I2WQ88GH
ここのところ新聞の勧誘が来るようになったんだが、お前らどう対処してる?


普通に断ってもかなりしつこいから困ってる(´・ω・`)
686774号室の住人さん:2008/05/22(木) 17:46:56 ID:JD9TBduk
>>684
自分の経験から言うと、提示を求められたことはありません。
687774号室の住人さん:2008/05/22(木) 17:47:02 ID:OzBWGnkk
断っても食い付いてくるだけ。
居留守汁。
688774号室の住人さん:2008/05/22(木) 17:52:09 ID:Zgcp3KLK
>>685
取ってあげてください
689774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:27:24 ID:FXZ9fKDN
アパート借りられる条件って何ですか?ばかな質問してごめんなさい。
保証人いなきゃだめだったり、毎月保険金?払ったりするんですか?(T_T)
690774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:29:55 ID:DQSNCxuD
六本木ヒルズの近くに引っ越してきたのですが、
どこか近くでシャワーカーテンが売っているところご存知の方いらっしゃいますか?
691774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:31:27 ID:Dey/hUFX
>>689
保証人がいないときついかも
保険はそんなたびたび払わない
多分1年か2年分を一気に
692774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:31:58 ID:OzBWGnkk
>>689
条件は自分に収入があること(←未成年や学生は除く)
あと保証人に安定した収入があること。(←保証会社を使うなら関係ない)
及び引っ越しに必要な費用を賄えるだけの貯金があること。

それだけ。
693774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:32:00 ID:JD9TBduk
>>689
毎月の家賃を払える経済状態にあることと、
身元が明らかな人間であること。

ただし、保証人がいなくても借りることができる場合もあります。
保険料というのは火災保険を指していると思いますが、毎月ではありません。
694774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:41:20 ID:pEUsxTDF
今度俺が入ってるアパートで排水口の掃除があるらしいです、どうやら一軒一軒回って掃除するらしいのですがやはり留守はまずいですか?

管理会話に電話しろなんて言わないでください
695774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:45:05 ID:nWnwW3YI
>>694
「不在の場合は大家立会いの下開錠し、作業を行います」
「不在の場合は日を改めて伺いますので連絡ください」
おそらくどっちかが説明文に書いてあると思う。
このような場合、多くは前者だが。
つーか電話して確認しろ。
696774号室の住人さん:2008/05/22(木) 19:03:39 ID:PSuN5lCA
>>694
うちは、立ち会いがなければ実施しません。実施せずつまり等が発生した場合、入居者負担で修繕願います。だった。
697774号室の住人さん:2008/05/22(木) 19:09:56 ID:BvYXJHLZ
>>694
不在の場合は管理人立会いの元やってくれるんじゃない?
俺もネット引く時、本人不在なので、代わりに管理人に立ち会ってもらった。
どこの業者であろうと単独で入居させるのは、大家以外はやめときな。
698774号室の住人さん:2008/05/22(木) 19:33:16 ID:S/tmJJD2
>>690
ハンズ、ダイソー
699774号室の住人さん:2008/05/22(木) 19:39:00 ID:Gmcxcc5n
>694
その掃除を優先させろ。業者がやってくれるなんて幸せなヤツだな。
何度もエズキながら辛い思いして自分でやるよりいいだろ。
700774号室の住人さん:2008/05/22(木) 19:40:40 ID:Gmcxcc5n
>690
ドンキが近くにあるよ
701774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:04:44 ID:Nq/mZA8t
新品ですが、電化製品を売りたいと思います。使用期間は2ヶ月くらいで、炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジです。
やはりリサイクルショップに売るしかないですよね。

実家に帰るので必要無くなるので。
702774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:14:55 ID:6jLAEzMi
それ、新品じゃないから
703774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:26:05 ID:W4PBvGa2
鮭の切り身とか冷凍保存したらどれくらい持ちますか?
今、冷凍庫にGW中に買った切り身がまだあるんですけど焼けば食べれますよね?
704774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:32:50 ID:/U/vtI39
>>703
問題なく食べられる。
味は落ちてると思うけど。
705774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:33:34 ID:aiHGjBMK
>>685
こういう感じが一番手っ取り早く、お互い嫌な気持ちにならない。


インターホンがなる

自分 :受話器をとる
相手 :当たり障りのない話
お互い:腹の探り合い
相手 :「あのー 私、○○新聞のものでして・・・」
自分 :「あー どうも。」
相手 :「とっていただけませんか?」 
自分 :(以降は相手の話を一切聞かない)
     「あー すんません。うち日経とってるんですよ。ごめんなさい。」
相手 :「○○○○○○○」
     (なんか言ってるけど、一切聞いてない」
自分 :「ごめんなさいねー ほんと申し訳ない。」
相手 :「○○○・・・」 
自分 :「あい あい すいません どうもー 暑いところお疲れ様です。」
     ガチャ

勧誘者の主張に聞く耳をもたず、いらない旨と理由をはっきり伝え、
そのあとはインターホンの受話器置くだけ。
理由は嘘でいい。馬鹿正直に受け答えする必要はない。
マンションの勧誘なら「もうすぐ引っ越すんで」「借金あるんで」
宗教なら「無宗教なので」「実家が浄土宗なので」

んで
相手が何か反論・主張してきても聞く耳持たない。
とりあえず相手が何か発声しても、ひたすら「ごめんごめん」
言いながら受話器おけばOK

相手も人間だから、あまりに無下にことわるのもムカっと来るだろう。
べつにムカつかれようが知ったこっちゃないのだが、
最近怖い事件多いから
言葉遣いだけでも丁寧にしといたほうがいいよ。念のためね。
706774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:37:20 ID:W4PBvGa2
>>704ありがとうございます
707774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:47:31 ID:DQSNCxuD
>>698
ありがとうございます
ハンズだと渋谷店が近そうですね
>>700
ありがとうございます
何回か行ったんですが店員さんが少なく商品の場所を聞くことが出来ませんでした
もう一度行ってみます
708774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:53:11 ID:m/PsLTo3
新聞とかその他勧誘電話で切るに切れない
気弱な人はガチャ切りで何事もなかったように切ればよろし。

自分は面倒だからいつもそうしてるし、それで今まで何の問題もない。

やつら、無駄に話を引き伸ばす話術の天才だから、
こちらがうんと言うまで電話切らないし。

ま、それが仕事だから仕方ないっていえば仕方ないか。
709774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:55:21 ID:2sjAYITj
すみません、今転職活動中で6月一週目に最終面接です。
受かれば6月半ばから就業になるので都内に引越しをする予定ですが、
内定がてから部屋を借りるつもりでいます。
入居審査等の手続きはだいたい何日くらいかかるのでしょう?一週間くらいみれば大丈夫でしょうか。

まとめサイトをみても、流れは書いてあっても期間が無いので・・・・。
710774号室の住人さん:2008/05/22(木) 20:58:25 ID:JD9TBduk
>>709
早ければ翌日に審査結果が出るところもあるし、
遅ければ(大家が忙しくてつかまらないなどの理由で)
延々と待たされる場合もあります。

物件を見る時に不動産屋さんにそのあたりの事情を話して
できるだけ早く審査結果を出してもらえるようにすれば良いのでは?
711774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:08:05 ID:2sjAYITj
>>710
なるほどー。早々にお返事ありがとうございます。
内定でる前にも不動産屋さんに顔をだしておいたほうがよさそうですね。
712774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:15:38 ID:U7oUvXUz
印鑑証明のハンコって百均みたいに売ってるハンコじゃなく、ハンコ屋でちゃんとした
デカくて文字が読めないようなハンコじゃなきゃダメ?
普通の名字のハンコだと百均のと比べても違いが分からないよね…
713774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:18:39 ID:7FDBbLsh
普通ので大丈夫だよ
714774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:21:34 ID:gD73jz3b
百均でもいける(シャチハタ以外)が、悪用されたくないのであれば、 
ハンコ屋さんで複雑な物を買う方がいいな。 
そんなデカくて高いのでなくてもいい。
715774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:22:03 ID:U7oUvXUz
>>713
百均のと見分けつかないけど、それでOKなんすか?
716774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:25:22 ID:80S9dRGJ
>>712
シャチハタとかゴム印はNG。
最低8mm最高24mm四方に印影が収まるもの。

基本的によくNGくらう条件。
そして基本的には100均のはNG。
大量生産で同じ印影のあるもの(既に登録されている物も)は却下なんだが
それを指摘される事は少ないかもしれない。

ただしそれで通ったとして同じ実印が溢れてると言う事になる。
717774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:25:40 ID:oRi4B+A8
相談ごととかあればどうぞ
http://pksp.jp/gzone/
718774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:30:16 ID:U7oUvXUz
>>716
ゴム印て何すか??印鑑証明のハンコは数千円するやつだけど、百均のハンコと
見比べても違いが分からない…。って事は悪用されまくりになるわけか
719774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:38:38 ID:4jc1xcRo
>>705
うちは名古屋なんで、

中日新聞以外
「中日ファンなんでね。中日以外はちょっと無理なんですよ。」

中日新聞の場合
「巨人ファンなんでね。読売以外はちょっと無理なんですよ。」

読売新聞の場合
「ここをどこだとおもっとる!!!」
720774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:44:42 ID:8p+sVnsc
ゴム印ってぺったんって押すところの材質がゴムのハンコ
シャチハタは登録商標だから。
デパートとかちょっとこましな文具店なら数百円で素敵ハンコがあったよ

721774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:45:49 ID:JMZciGb5
仕事柄個人事務所の方で地方新聞含め全部購読してるんですよー
と言ったらソッコー帰ってく
722774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:52:09 ID:80S9dRGJ
>>718
718が見て違いが分からないとか関係ないから。
実際印影を見た時にどうなのか。だから。
実印登録すれば印鑑証明もあるわけで718の目はほとんど関係ない。
723774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:55:30 ID:U7oUvXUz
>>722
見る人が見れば分かるって事??なら安心です
724774号室の住人さん:2008/05/22(木) 21:57:34 ID:2sjAYITj
>>723
一度「印影」でググることをオススメしますよ
725774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:04:56 ID:U7oUvXUz
今ウィキで見てみた。その違いの部分が百均のと見分けつかないんだよなぁ…
726774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:12:27 ID:MO7XcMbW
>>719
俺は野球嫌いなんで、っていうと大体諦めるな。

一番しつこいのはY。しつこさに押されて契約したら
初日から配達して来ない。
当然、金も払っていない。
727774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:12:37 ID:H//IcmJa
亀レスだけど、俺の新聞屋の断り方。
「会社でスポーツ新聞も含めて全紙取ってて、ただで読めるんですよ。
じっくり読みたい時は持ち帰ったりコピーできるんです。タダで。」
(学生なら学校の図書館とか言えば良い)
相手の新聞(例えば毎日)だけ取ってるといわずに、スポーツ紙含めて全紙と
いわないと、相手が「ウチは他紙もやってます」とか言ってくるので注意。

ちなみに、「でも家で朝一番で読む新聞はまた格別ですよ」とねばって勧誘
してきた猛者がいたw。まあ、向こうも言うだけ言うかって感じだったけど。
宗教系は来た事がないけど、そんなに来るものなの?
728774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:19:36 ID:OzBWGnkk
>>701
【引越し】いらないものあげます。E【模様替え】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1203052080/
729774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:28:12 ID:pEUsxTDF
>>695-697
レスありがとうございます。
不在時のことは明記されてませんが日時は書かれてます
うちは大家の存在を知らされていません(でも良く廊下やごみ捨て場などを掃除するおばちゃんがいる)

やってもらった方が良さそうですね、とりあえず明日管理会社に連絡してみます

>>669
面接試験があるので絶対無理です
730774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:29:20 ID:M9fm2c/f
居留守最強
731774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:54:33 ID:lNzLHKFV
《一人暮らしで無くても困らなかったもの》・・・冷蔵庫・洗濯機・ガスコンロ・食器棚
《持っていて良かったもの》・・・家電話・車の免許

昭和の頃とは生活が違うが、身分証明と確実な連絡元は必要w
732774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:56:20 ID:OzBWGnkk
IP電話最高
733774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:31:24 ID:AKeSMkhp
質問です。

引っ越して3ヶ月にして始めて虫が出ました。
体長3ミリほどで、明るい茶褐色の体色、1ミリほど?の触覚がありました。
これってゴキブリの幼虫か何かでしょうか?模様等は見たところなさそうです。

また、これがゴキブリの幼虫だとしたら、掃除と毒餌置く以外に対策はありますか?
教えてください、お願いします。
734774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:44:29 ID:80S9dRGJ
>>733
ゴキブリ対策なら>>1のwiki参考。
その虫が何かはちょっとわからない
735774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:05:50 ID:pvghLAiN
ウッドカーペットの事なんですが、同じ位置で毎日長く座っていたら
変色というか色が薄くなったりしませんでしょうか?
PC触る時間がまあまあ多いので気になりました。
736774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:08:37 ID:Q2o3P02P
>>733
小バエじゃなくて?
737774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:11:25 ID:1RbLm9nL
>>733
背中がつるつるした素材っぽいのならゴキブリの子供。
738733:2008/05/23(金) 00:33:03 ID:LqlSf4qZ
真っ青になって掃除してました。

>>734
ありがとうございます、見てみました!
奴らはラーメン好きなんですね・・・たまねぎとは聞いたことあったけど。

>>736
小バエは黒い体に透明の羽ですよね?
そんな感じではなく、何かもっと甲虫?って感じでした。

>>737
つるつるしてる・・・といえばしてそうです。
上にも書きましたが甲虫のような感じで、丸っこい感じでした。
でも既にゴミ箱の中なので、つるつるっぷりなんかがはっきりしないなあ・・・。
可能性は高いという感じですね・・・ありがとうございます。

お恥ずかしながら、掃除が苦手で引越後の散らかったままなんです。
頑張って脱・汚部屋とともに虫のリスクから全力で逃げます。。
739774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:38:43 ID:1RbLm9nL
奴らは育てば親指の長さよりでかくなるからな。
一人暮らし、殺虫剤一本買い置いといても損はない。
玄関開けるときドアに張り付いてることもある。
とりあえず掃除がんばれ。
740774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:42:10 ID:8apElFM0
>>738
ヒメカツオブシムシではない?
741733:2008/05/23(金) 00:49:06 ID:LqlSf4qZ
>>740
意を決して画像検索。なんかかゆくなってきた・・・orz
黒いヤツの画像が多いけど、赤褐色もいる?ようなので
もしかしたらコイツかもしれません。

動きはあまり素早くなく、紙の上を移動している所を
紙を持ち上げ、折り曲げて殺しました。ゴキじゃないと良いなあ
742774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:50:17 ID:1RbLm9nL
743733:2008/05/23(金) 00:51:25 ID:LqlSf4qZ
>>739
ごめんなさい、うっかり飛ばしてしまいました。

実家にはウヨウヨ出ていたので、何度も目撃&被害に遭ってます・・・。
だのにちゃんと片付けられない自分に欝。がんばります。

殺虫剤は入居時に買いましたw 使わなくても安心を買う感じです。
使わなくて済むよう、しっかり掃除したいと思います。ありがとうございました。
744774号室の住人さん:2008/05/23(金) 00:51:32 ID:1RbLm9nL
余計なことしたばっかりに
鳥肌立ってきたぜ(泣
745774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:28:22 ID:2nf23VxG
明日から親に家から出て行けと言われた浪人生です。
1人暮らしを始めなくてはならないので物件を捜そうと思うのですが
1日で簡単に見付かる物なんでしょうか?
手持ちが5万円で家賃は安い場所で構いません。
親はついて来ないので保証人なしでも可能な所を希望してるのですが・・・
746774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:29:37 ID:LZMwCNkI
五万で借りるのは無理です
747774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:33:28 ID:1RbLm9nL
5万ってwww
ホームレスしかないじゃん。

5万で部屋借りるってどういう内訳で借りるつもりしてるの?
家賃1万+敷金1万+礼金1万+保険2万+保証会社?万か?
すでに足りてねーじゃん
748774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:36:33 ID:TsWooRc7
明日になったら親も許してくれるだろうさ。
749774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:39:43 ID:1RbLm9nL
その前に、今もし未成年なら契約自体でけんがな。
750774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:41:45 ID:bWjA6IZG
>>745
てかゼロが一つ足りない。
なんやかんやで初期費用は50万程度は用意しないと、まともな生活は出来ない。
751774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:41:50 ID:jucvhOs5
親にネットカフェ難民のニュース見せてやれ
考え直してくれるといいな
752774号室の住人さん:2008/05/23(金) 01:56:05 ID:FKOgPPIu
さすがに親も本気では言ってないでしょ……??
いやもう、本気だったら役所とか行って相談するとかしかないかな。
あとは親戚を頼りながらフルで働く……っていうか、浪人生だって?
目的あって浪人生なんだよね?そしたら実家に住んで大学(だよね?)に受かるまで勉強しかやることないと思うけど。
そんな手持ちと知識で一人暮らしするんなら、絶対に受験勉強は無理。
753774号室の住人さん:2008/05/23(金) 02:10:30 ID:1RbLm9nL
受験まで否定されてやんのw
754774号室の住人さん:2008/05/23(金) 02:41:54 ID:FKOgPPIu
いやいや、>>745の受験自体を否定したわけじゃなくて、その状況で強引に一人暮らしするなら
受験なんてしてらんないよ、という意味で言ったんだけど……、でもそうでなくてもやっぱ無理かも、受験。
755774号室の住人さん:2008/05/23(金) 05:11:13 ID:n2VCF9b5
>>745
親も本気じゃないだろ
756774号室の住人さん:2008/05/23(金) 05:59:10 ID:iOD6epnN
>> 手持ちが5万円
>> 保証人なし
>> 1日で簡単に見付かる物なんでしょうか?

浪人生って事は18歳以上なわけだろ?
無理だろ受験
757774号室の住人さん:2008/05/23(金) 06:03:03 ID:IYW+7I8S
>>745
シェアハウス(外人と同じ部屋)ならいける
もしくはダンボールハウス

2択だ
質問する時に場所書かなければ家賃答えようがない
そんな頭じゃどのみち受験は受からんがな
758774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:03:49 ID:d0dzTsgJ
>>745
親が出ていけと言うくらいだから相当浪人してるんじゃね?
親から見放されたら浪人生でなくただの無職でしょ?
759774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:10:06 ID:n79z/H/Q
>>745 公園
      ↓
   テント購入
      ↓
     自炊       OKじゃね?
760774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:21:10 ID:82tJyKvG
道を挟んだ向かいの犬がうるさくてたまりません。
家は二階なのですが、窓に何か細工してできる防音策ってありますか?
761774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:21:42 ID:oUiuImCB
6畳間の和室でベッドで寝てる人います?
布団だと場所とるし片付けてか面倒だしアレなんですが、
下が畳でも置いてる人は置いてますか?
762774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:31:08 ID:RynHMfiZ
>>761
置いてるのももちろんいるが和室で押入があるなら布団がベスト
763774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:38:01 ID:1RbLm9nL
>>760
犬に加工したほうがはやくね?
764774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:39:07 ID:1RbLm9nL
>>761
どう考えても布団よりベッドの方が場所取るのだがどういう見解だ?
765774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:41:05 ID:XCxMzMDc
入居してエアコンをはじめてつけたら前の人がタバコ吸ってたらしくヤニ臭くて頭いたくなった・・・
これって自腹でクリーニング代出さなきゃいけないのかな
766774号室の住人さん:2008/05/23(金) 09:24:52 ID:IYW+7I8S
>>760
窓の防音はほんと気持ち程度だから意味ない
ていうかまだ飼いはじめなんじゃなかろうか?
昔犬飼ってたけどいずれ素通りには吠えなくなるぞ
目線合わすと吠えるけど

>>761
どっちみち畳まないとして、安いし布団だけでいいんじゃない?
クローゼットが足りてないならベッドにして下を収納にする必要あるけど

>>765
経験の限りでは一ヶ月以内の指摘なら管理元持ち
767774号室の住人さん:2008/05/23(金) 09:29:38 ID:XCxMzMDc
3月末に入ったよ('A`)喉いてぇ
768774号室の住人さん:2008/05/23(金) 09:32:04 ID:IYW+7I8S
>>767
それじゃもう自腹だ
エアコンクリーニング自分でできるっちゃできるから検索したら?
次からは最初にチェックしないとだめだぜ
769774号室の住人さん:2008/05/23(金) 09:57:46 ID:kdWrQtPz
>>767
とりあえず、ダメもとで管理会社に電話してみたらどう?
もしかしたら先方負担でクリーニングしてくれるかも。
770774号室の住人さん:2008/05/23(金) 09:58:10 ID:4n5U38d3
>>767
>>768の通りだけど相談してみるのはありだ。
あくまで低姿勢で。
771774号室の住人さん:2008/05/23(金) 10:09:54 ID:gexqBZCM
東京住みのものですが、同一区での引越の場合住所変更手続きは
免許証、保険証(会社でやってくれる?)、郵便物の届け先、区役所での住所変更届。くらいでしょうか?
(異なる地域へ引っ越す場合は転出、転入届が必要とのことですが、同一区ではどうなのでしょうか?)
772774号室の住人さん:2008/05/23(金) 10:12:55 ID:kdWrQtPz
>>771
>同一区では

住所変更届けでおk。
保険証については会社の総務か庶務に確認してみて。
773774号室の住人さん:2008/05/23(金) 10:16:28 ID:gexqBZCM
>>772
早レスありがとうございます。総務課に早速確認してみます。
他に足りない届出はありますか??
774774号室の住人さん:2008/05/23(金) 10:19:03 ID:vH09XTR7
>>773
銀行、クレカの住所変更
775774号室の住人さん:2008/05/23(金) 10:20:59 ID:zOpPcTit
>>773
基本はそんなもんでおk
あとは銀行やクレカ、携帯や各種会員証など
車を持ってるなら車検証と任意保険も
776774号室の住人さん:2008/05/23(金) 10:25:08 ID:gexqBZCM
>>774
大事な2つを忘れていました。ありがとうございます。

>>775
レスありがとうございます。
車は持っていないので >>774 さんの2つと携帯くらいです。

本当にありがとうございました。
777774号室の住人さん:2008/05/23(金) 11:57:44 ID:oUiuImCB
ユニットバスの家に住んでる方に質問なんですが、
トイレの足元にマットみたいなの置いてます?
トイレ用のマットを置きたいんですが、いかんせん風呂場が狭く、
マットを置いてると湿気とかですぐカビてしまいそうで・・・
大丈夫なもんなんでしょうか?
778774号室の住人さん:2008/05/23(金) 12:02:06 ID:+OK94y6B
>>745
保証人なしで部屋を借りるには、最低でも仕事をしていないと無理
職を探すにも現住所と連絡先がいるよ。
出て行けと言われた理由はなんでしょうか?
一人暮らしをするには月10万は必要、その状態で家出するとなると
パチンコ屋、期間工、新聞配達の住み込みでもするしかないね
受験は無理だし、受かっても学費払えないじゃん。
何かを得るためには、何かを捨てないと・・
親に謝って実家で住みながら、勉強するか
仕事探して、一人暮らしの準備するかじゃない
779774号室の住人さん:2008/05/23(金) 12:04:42 ID:4HJdwSM+
>>777
ユニットバスじゃないけど

普通にムリだと思う
780774号室の住人さん:2008/05/23(金) 12:53:37 ID:1RbLm9nL
>>777
ほぼ無理。

マットじゃなくて防水靴にすれば?
781774号室の住人さん:2008/05/23(金) 12:56:11 ID:N/RVfEh8
>777
冬場は発泡でできた子供用のバスマットの上にひいてる。
それでもいつも湿っぽい。
782774号室の住人さん:2008/05/23(金) 13:58:48 ID:TYDVJ3pz
いきなり質問ですが、引っ越し先の挨拶周りはしたほうがいいですか?


あと、挨拶するときは何かモノを渡したりしますか?
783774号室の住人さん:2008/05/23(金) 14:05:16 ID:IYW+7I8S
>>782
同じ質問あったよ
784774号室の住人さん:2008/05/23(金) 14:08:43 ID:IYW+7I8S
>>777
うちもユニットバス
普段は敷いてる、素足で入るもんで水滴あったらきしょくわるいから
風呂入る時はそれをドアの外に出してバスマット代わりにしてる
湯気が出きったら足場の水滴を雑巾で拭いてもとに戻す
これで2週間ごとにしか洗ってないけどカビないよ
ちなみにシャワーカーテンもカビやすいから使ってない

マット敷かずに100円で売ってるナイロンスリッパにするって手もあるけどね
でも見栄えはマットに負ける
785774号室の住人さん:2008/05/23(金) 14:24:56 ID:957MmY6C
更新時に家賃交渉で値下げしてもらえた人いる?
方法教えてください
786774号室の住人さん:2008/05/23(金) 15:05:37 ID:htODz7Mp
>>785
あなたに優れた交渉能力が備わっていない限り
相手の好意におもねるしかないです。
787774号室の住人さん:2008/05/23(金) 17:35:39 ID:9iP7l0LJ
だな。
788774号室の住人さん:2008/05/23(金) 18:30:29 ID:LpSBMvko
>>778
月6万もあれば生活できるよ
ソースは私
789774号室の住人さん:2008/05/23(金) 18:53:23 ID:A76zudPr
質問です。今部屋を探しているところなのですが、契約、及び審査の際に
不動産屋、大家などから職場に連絡がいくことはあるのでしょうか?
市役所で所得証明もらって提出するだけですか?
よろしくお願いします。
790774号室の住人さん:2008/05/23(金) 18:58:32 ID:sKyoHMQW
>>745
手持ちはどうでもなるんだけど、浪人生ってところがネック過ぎるな。
貯金0で手取りが30近くあるなら速攻で住めるんだけど、収入がないから
無理だな。親に謝るのがベストだな
791774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:17:10 ID:1RbLm9nL
>>788
田舎乙
792774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:29:04 ID:jucvhOs5
3万前後の安アパートなら家賃・光熱水費・食費・雑費・通信費だけなら6万でお釣くるな。
年金や保険いれると難しいけど。
793774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:31:00 ID:90iOOTRv
>>789
職場や保証人のところに電話がいく場合はある
あと所得を証明する場合に要求されるのは
ほとんどの場合は源泉徴収票
794774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:31:38 ID:0LU85kAc
>>694だけど管理会社に電話したけど、折り返しの電話こない(´・ω・`)
795774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:41:26 ID:sKyoHMQW
俺は家賃だけで8万だな
796774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:56:19 ID:9BvYFCgU
>>789
職場に連絡行く場合は、例えば家賃が遅れた時など自宅や携帯に連絡つかない時に連絡するだけ私が行った不動産では言ってました

審査とは
大家さんがこの人に貸してもいいか判断するだけらしく、普通は連絡することは無いそうですよ
797774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:02:43 ID:90iOOTRv
>>796
それはキミが行った不動産屋の話だろ
審査の際に勤務先に在籍確認することはよくある
798774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:15:29 ID:9BvYFCgU
>>797
だから私が行った不動産では…と書いたじゃないですか
そういう不動産もあるという意味で書いたまでです
799774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:21:18 ID:zjbc4dHM
今まで数回住み替えしたけど、在籍確認なんて一度もなかったな。
収入証明すら要らないところもあったし。
ただ広さもあり、高い家賃のところは、在籍確認しそうだな。
800774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:43:27 ID:TFBZxKfk
>>798
>審査とは
>大家さんがこの人に貸してもいいか判断するだけらしく、
> "普通は” 連絡することは無いそうですよ

書き方が悪かったんじゃないか?


会社への在籍確認は物件や地域にもよるよ。
あと最近は個人情報の関係で在籍確認の方法も色々あるらしいよ。
在籍確認はしてくるところとしてこない所、経験上も色々あったよ。
801774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:54:36 ID:OguQY5vP
アパート契約のとき、火災保険って入らないといけないんですか?
802774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:57:04 ID:KIdVTRKW
話の途中にすみません。

沸騰したお茶をガラス容器のポットに入れて冷ますためにしばらくフローリングに置いておくことにしました。
フローリングに直接置いたらいけないと思い、
下にタオル敷いてを冷ましていました。
冷めたのでタオルを外したのですが、
フローリングに白いシミがついてしまいました。
どうすればとれるか分かりますか?
803774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:57:14 ID:RxaUlbvK
>>801
いけないことはないけど、火災保険に入らないと契約してもらえない可能性はあるよ。
804774号室の住人さん:2008/05/23(金) 20:58:45 ID:sKyoHMQW
>>799
俺もなかったと思うな。
>>801
多分いけない。つーか入ってなくて火事になって全焼したら洒落にならんだろ
805774号室の住人さん:2008/05/23(金) 21:15:59 ID:jucvhOs5
無職の時に部屋借りたけど保証人(親)の在籍確認はあったよ。
806774号室の住人さん:2008/05/23(金) 21:57:51 ID:4HJdwSM+
もう2週間以上朝も昼も夜も窓全開な人がいるんだけど大丈夫かな?
しかも網戸も全開


郵便ポストにもいっぱいチラシたまってるし…ドアの前にはタウンページとピザ屋のチラシが



それとも防犯のために窓全開なの?


ワケワカラン
807774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:17:17 ID:BYI6Vdzo
夜逃げしたんでは
808774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:25:55 ID:4HJdwSM+
夜逃げなのか…

洗濯物を窓際に干してるみたいだし
809774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:27:43 ID:IYW+7I8S
その情報最初に書いとけよw
死んでたらまずいし一応通報しとけば?
810774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:27:56 ID:BYI6Vdzo
>>802
フローリングは木材?
うちはフローリング風クッションフロアだけど同じことしたことある。
白いのは薄く塗ってあるワックスがふやけて浮いてたみたいで、ゴシゴシしたらペラペラ取れてきた。
後日また水でふやけて白くなったようなとこがあったんだけど、放置してたら乾いて白いシミも消えたよ。
乾いても取れないようだったら、部分的な剥がれに使えるワックスを試すといいかも。
811774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:37:19 ID:pf+RUkyw
プロパンガス屋って土日もやってますか?連絡すればすぐ来るかな。土日は混むかもだが
壁紙って6年くらいが張り替えの目安みたいなんですが、4年目に自分が契約して
2年後の更新時に引っ越すとしたら、自分の時が確実に壁紙張り替え費用を取られますよね?損するかな
壁紙を4年くらい張り替えないままの部屋って借りない方が得なんすか??
812774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:43:10 ID:Af8VJnQZ
>>811 
お前、何を聞きたいんだ?w
813774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:45:12 ID:UHl2OJg7
土日もやってるよ
814774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:46:53 ID:4HJdwSM+
>>809
通報って警察?
ぼく引きこもりだから警察怖いです><
815774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:52:40 ID:Af8VJnQZ
>>814 
警察に電話するのが怖いなら、そこの物件の管理会社が分かるならそっちに 
かけたら? 
引きこもりは余所の家の中を覗き見してるのか・
816774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:58:46 ID:KIdVTRKW
>>810
フローリングは木材です。
結構爪で強く擦ったり、キッチンペーパーに水を含ませてしばらく置いといたりしたんですが何も変化がないんです。
今もフローリングが乾いてる状態ですが変化なし…
しかも結構目立ってるので見るたびにへこんでます。
ワックスですか、出費は痛いですが今度試してみます。
ありがとうございました。
817774号室の住人さん:2008/05/23(金) 22:59:26 ID:4HJdwSM+
明日勇気が出れば1度管理会社に電話してみます。

勇気が出れば!!!!


ぼく引きこもりと言うかコミュニケーション苦手なの><
818774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:07:12 ID:Af8VJnQZ
>>817
ここにレスしてるどおり、フツーに電話すればいいじゃんw  
 
勇気がいるモンなのか??
819774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:16:27 ID:4HJdwSM+
ぼくにとっては勇気イルモンです。

説明へたくそなんだから><
820774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:17:32 ID:pf+RUkyw
>>812
すいません話がこんがらがっちゃって。壁紙の張り替えについて聞きたいっすww
821774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:17:59 ID:Af8VJnQZ
>>819 
話したい事を紙に書いてから電話したらいいじゃん。 
822774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:20:25 ID:4HJdwSM+
>>821
なんでぼくがそんな親切のためになんでわざわざ電話で告白するときみたいにならなければいけなんですか!!!




参考になります><
823774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:21:41 ID:Af8VJnQZ
>>820 
不動屋さんに聞けよwwwww 
他人が使った後、キレイにしてないと入居するのは嫌だな。 
壁紙云々よりクリーニング代は取られるけど、住んでたんだし仕方ない。 
出る時払うより敷金から引かれる。 
まあ物件によるだろうけど。
824774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:23:28 ID:Af8VJnQZ
>>822 
 
A.説明がへたくそだから。
825774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:24:12 ID:4HJdwSM+
>>824

205の方が2週間くらい窓開けっ放しで最近まったく帰っってないみたいなんですけど……


続きワカラン
826774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:30:44 ID:Af8VJnQZ
>>825  
続き 

最近、変な事件が多いから様子を見て行ってもらえませんか? 
気持ち悪いです>< 
 
で、いいんでは?
827774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:32:31 ID:21iQPZ11
隣の部屋の郵便受けに『最近205の人帰ってきませんネ、窓開けっ放しですしネ。』って紙に書いて入れておく
828774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:32:42 ID:Af8VJnQZ
>>826  
訂正
 
見て× 
見に○
829774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:43:30 ID:4HJdwSM+
気持ち悪いなんて失礼な!!


ぼくの顔の方が気持ち悪いですぅ><


少し心配だから様子を見に行ってくださいって言えばいいんですね?
830774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:44:54 ID:4HJdwSM+
>>827
お隣さんコワイヨ><
831774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:49:26 ID:21iQPZ11
第一発見者になってマスコミからインタビューを受けることになりますよ
832774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:50:57 ID:4HJdwSM+
自分へたれだなぁ…orz

とりあえず明日管理会社に電話してみます。
833774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:56:45 ID:rTC3uRjW
と言う事でこの話終了。
834774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:56:51 ID:4HJdwSM+
>>831
明日電話したあと実家に帰る予定です><
835774号室の住人さん:2008/05/23(金) 23:58:31 ID:f1XgxMBE
ゴキブリ・蚊が入ってくるのイヤだから網戸か何か欲しいんだけど、網戸って普通に適正サイズ売ってるよね?
相場はいくらくらいかな
836774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:00:55 ID:pun3Mc1l
>>834 
へタレだから電話した後、実家に逃走するんだなw
837774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:04:37 ID:jps/W4B2
>>835
835の適正サイズって幾つかいな。
自分でちゃんと計ってホームセンターなりで調べなよ。
さすがに答えられないだろ。
838774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:04:37 ID:mtO/qGAS
ちがいまつよ!!
前から実家に帰る予定だったんですよ!!バカにしないでください!!



実家に帰るから電話するんです><
839774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:15:16 ID:w8nfPzWW
なんかこのスレってゴキだの虫だの網戸だのって話が多いけど築20年以上のとこに住んでるの?
840774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:20:46 ID:MVMGbXlf
網戸=築20年の発想はなかった
841774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:21:49 ID:w8nfPzWW
いや、網戸ついてない物件なんかあたったことなくて。
バルコニーないとこは網戸なかったりするの?
バルコニー有物件にしか住んだことない
842774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:26:42 ID:cKfuOlnU
>>839
Gは新築にだってでますがな
843774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:33:32 ID:TwR/X54O
>>841
バルコニーあっても網戸無い所もあるよ。
まぁ物件も色々だし。
844774号室の住人さん:2008/05/24(土) 00:35:18 ID:+QhEAywn
>>745です。
返信下さった方ありがとうございます。
一浪なのに遊んでばかりで飯だけ食わせてもらうという毎日だったので親に怒られました。
敷金・礼金なし、保証人なしで家賃安い物件を捜そうと思いましたが、
みなさんの話を聞いて自分では一人暮らしは無理だとわかりました。
今日は漫画喫茶で1日過ごしますが明日家に帰って親に謝って予備校に通おうと思います。
どうせ受験も無理とは言わないで下さいw
本当にみなさんどうも有難う御座いました。
845774号室の住人さん:2008/05/24(土) 01:00:21 ID:ORBG3Px7
それは浪人じゃなくてただのニートだ。
親に金出してもらう(つもり)なのに、予備校に通おうって。
今すぐ戻って全力で謝罪だろ?
予備校に通わせてほしいと頼む、だろ?
っていうか予備校に通わんでも自力で受験勉強しろよ。
どうせすぐに通わなくなるんだから、学費がもったいない。
846774号室の住人さん:2008/05/24(土) 01:01:42 ID:yvLKvlpa
うちは窓ばかりの築24年だけど、みんな網戸ついてたお

亀だが>>733はきっとシバンムシ
実家で小麦粉やお米に潜り込んでるのを見たことある
847774号室の住人さん:2008/05/24(土) 01:28:37 ID:7jeEM1tF
>>844
漫喫代はどっから出てんだ?
悪い事は言わないから今すぐ帰ってお母さんのおっぱいでもしゃぶってなさい。
848774号室の住人さん:2008/05/24(土) 02:21:01 ID:33kKCOoD
>>845,847
本人いないんだしもうその話はいいんじゃなかろうか。
わざわざ蒸し返して叩くようなもんでもないし。

>>841
うちも前に住んでた所はバルコニーも窓もあったけど網戸ついてる所なかったよ。
自分でつけたけど。
849774号室の住人さん:2008/05/24(土) 03:23:24 ID:BphtY6Pj
このスレもっとゆっくりしてください
850774号室の住人さん:2008/05/24(土) 03:25:24 ID:5pSh2y/g
部屋に、コンセントが二口しかなく困っています。
コンセント増設工場は、意外と簡単に安くできるようなんですが、
賃貸マンションで、実費でコンセント増設工場する事など可能なんでしょうか?
管理会社に問い合わせしてみれば良いんでしょうか?
851774号室の住人さん:2008/05/24(土) 03:56:33 ID:W+G6OxAl
皆さんは入居の時にドアの鍵交換はしてますか?それと他県に引っ越した時に車の車庫証明と住所変更に伴うナンバープレート
の交換もすぐやってますか?
852774号室の住人さん:2008/05/24(土) 04:12:04 ID:mqPrW8OW
>>816

私も経験あるけど、消しゴムで消えた気がします
ネイルリムーバーだったかな
どっちか。w
853774号室の住人さん:2008/05/24(土) 04:33:09 ID:MsA1qARg
>>850
勝手にやるのは厳禁。
後はケースバイケースじゃないかな。

管理会社に自分で説明するか、
可能なら業者に管理会社と交渉してもらうといい
工事の内容なんて素人にはよくわからんから
854774号室の住人さん:2008/05/24(土) 04:40:19 ID:gNA2vkdh
皿って燃えるごみ?
855774号室の住人さん:2008/05/24(土) 04:49:33 ID:nuZDAni8
>>854
自分で燃やしてみれば理解できんじゃね?
856774号室の住人さん:2008/05/24(土) 04:57:22 ID:gNA2vkdh
燃えるよね?多分
857774号室の住人さん:2008/05/24(土) 05:27:48 ID:MAjb61IV
>>856
実際に燃えるかどうかじゃなくゴミ捨ての区分を聞いてるなら
自分が住んでる所の役所のサイト見るか直接聞いてこい。

ゴミの区分って言うのは各地方自治体で全然違うから。
858774号室の住人さん:2008/05/24(土) 06:51:52 ID:cm2GMZGv
>>851
ドアの鍵交換は自分がやる事を条件に物件を探してる。
だから今までは自分でやってきたよ。
車は基本的に持たない事にしてるけど持ってたらやってると思う。
859774号室の住人さん:2008/05/24(土) 07:08:09 ID:vJfzLSgg
>>851
それは不動産屋に内緒での鍵の交換ですか?
860774号室の住人さん:2008/05/24(土) 07:38:44 ID:aI5N7K5T
これから木造2階建てワンルームの物件に入るのですが、1階と2階両方空きがあります。
2階の方が上の階の足音が無い分静かだとは思うのですが、1階の方が引っ越しが楽なのと
他のマンションに住んでいて足音はあまり気にならなかったので1階という風に伝えてあります。
1階であることの不利益って上の階の生活音の他に何かありますか?
861774号室の住人さん:2008/05/24(土) 07:43:18 ID:o/DVlReZ
知り合いが物干し竿を盗まれたって言ってた
862774号室の住人さん:2008/05/24(土) 07:46:29 ID:++ObR9ZG
マンションと木造じゃ
音の伝わり方がだいぶ違うと思う
863774号室の住人さん:2008/05/24(土) 07:55:00 ID:7dZeidFU
>>860
木造2階建て、アパートだろうけど
1階だと地域によっては湿気が凄い、虫がいる
2階に比べて
864774号室の住人さん:2008/05/24(土) 07:59:48 ID:xIXsbrYv
>>860
大震災時に潰れるのは1階
865774号室の住人さん:2008/05/24(土) 08:10:22 ID:tQ4IeOg8
木造だと震災時潰れるなら両方潰れてるな多分w
でも2階の方が助かるかもしれんが
866774号室の住人さん:2008/05/24(土) 08:26:06 ID:nGS28N8A
家を探す際、不動産屋で探すのはもちろんだと思うけど、住みたいと思う地域に行って、
空き室看板が出てないか探すのも手だよね。でも、その場合、他人から見たらどう見ても
不審者扱いされるよね。実際その方が環境や家もある程度わかるからいいと思うんだけど
そんなことしてて通報された人いる?
867774号室の住人さん:2008/05/24(土) 09:03:39 ID:w8nfPzWW
>>866
いない、たいてい玄関に空き室有りとなってるから。
ただ家賃、間取りを全て電話で聞いてたら電話代と時間かかりまくって紹介料払った方がいいように思えてくるぞ
868774号室の住人さん:2008/05/24(土) 09:05:02 ID:av2diVEF
ユニットバスのトイレに行った後部屋に戻る時ってそのまま何もしない?
風呂の湿気とトイレの汚れで足がすごく汚く感じて気持ち悪いんだけど。
869774号室の住人さん:2008/05/24(土) 09:14:19 ID:w8nfPzWW
湿気があるならUBの外にバスマットでも敷いとけば?
870774号室の住人さん:2008/05/24(土) 09:22:14 ID:HSYuWB8M
>>837
いや、規格別にいくつも用意されてるよな?ってことだ
871774号室の住人さん:2008/05/24(土) 09:26:17 ID:w8nfPzWW
>>870
ここプロ集団じゃないから。楽天で検索した方が早いって
872774号室の住人さん:2008/05/24(土) 09:52:18 ID:rO678emy
>>866
通報されるかどうかは別として警官がパトロールでもしてたら職質くらいされるかもな
でも別に問題ないだろ悪い事してるわけじゃなし正直に部屋探してるって言えば。

>>870
ある程度の物はあるかもしれないが結構バラバラだったきがするが。
換気扇とかみたいに決まった大きさってあったっけ?
網戸の網をメートル単位とかでしか買わないからちょっと分からないが。
837じゃないがまぁ実際行った方がはやいな。ちゃんと大きさ測っていけよ〜
873774号室の住人さん:2008/05/24(土) 11:32:28 ID:mtO/qGAS
>>806ですけど

積和不動産電話したけど今日休みだった\(^O^)/

明日帰ってきてまだ窓開けっ放しだったら月曜日電話しよう
874774号室の住人さん:2008/05/24(土) 11:38:06 ID:bi0qbbhH
引っ越し屋ってテレビの配線とか設定やってくれるの?
875774号室の住人さん:2008/05/24(土) 11:40:55 ID:XLXfGdls
>>874
普通はやらないが、オプションサービスとして用意されてることもある。
料金は込みだったり別だったりいろいろ。
876774号室の住人さん:2008/05/24(土) 11:41:32 ID:d5yD1nOw
>>874
オプション(有料)でやってくれる業者もいるしそういうことをやらない業者もいる。
引越し業者に聞いて確認しないと、ここで一般的な答えは出ないよ。
877774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:01:39 ID:w8nfPzWW
>>874
TVの配線くらい今みて覚えてから引っ越すべきw
878774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:11:17 ID:BhDWItMI
>>868
うちは無印のビーサンをトイレスリッパとして使ってる、
鼻緒型じゃないので靴下はいてても大丈夫だし、
もともとビーサンだから濡れても平気。
879774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:43:51 ID:4OSmIDUz
郵便局って土曜日もやってるっけ?
少々大きい郵便物だからポストに入るか分からないんだよね・・・
880774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:46:42 ID:w8nfPzWW
検索したほうが早いものは検索しろと
ttp://www.keiyu.com/toku/yuyu.htm
881774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:48:03 ID:4OSmIDUz
それ読んでもわかんねww
882774号室の住人さん:2008/05/24(土) 12:52:11 ID:Kpfg9ytC
更新する意思がない場合は1年前に大屋に言うんでしたっけ?
883774号室の住人さん:2008/05/24(土) 13:08:10 ID:gGQXlRAD
数日後に遠方の新居に入るんだけど、布団がなくて困ってます。
地元のホームセンターで買って日付指定で送ろうかと思ってたのだけど、
遠方には届けられないということでした。家電ならその手でいけたし、
全国チェーンなコーナンだからいけるかと思ってたのだけど・・・。

仕方ないので、通販か何かで買って送るべきかなと考えているのですが、
通販で布団とか買うのってどうなんでしょ?
お勧めの通販サイトとかありますか?
884774号室の住人さん:2008/05/24(土) 13:12:59 ID:SRpQltvE
>>883
新居の近くにホームセンターや布団屋ありませんか?
スーパーでも売っている所もあります。
新居の住所でグーグルマップで探してみて下さい。
885774号室の住人さん:2008/05/24(土) 13:15:01 ID:XLXfGdls
>>883
一番のデメリットは現物が見れない、触れないことだと思うけど
それさえ問題なければ通販でもいいんでないの
886774号室の住人さん:2008/05/24(土) 13:24:04 ID:w8nfPzWW
>>882
法律で決まってるわけじゃないからまちまち
更新時に関わらず退去の何ヶ月か前に言わなければならない
契約書に書かれてるはず

>>883
通販も日時指定できるよ
887774号室の住人さん:2008/05/24(土) 13:35:19 ID:gGQXlRAD
>>884
新居が遠いので、入居日にならないとそっちの方にいけないので、
当日配送か、買ってすぐ自分で運ぶかしないといけないです。

一応近くにホームセンターはあるので今電話してみたのですが、
当日に配送というのはできないようです。

車とか持っていないので、自転車で運べればいいんですけど、
さすがにちょっとつらいかなぁと思います。
888774号室の住人さん:2008/05/24(土) 13:57:47 ID:GoYLxcs8
ホムセンで無料で30分くらいなら軽トラ貸してくれる所もあるよ
889774号室の住人さん:2008/05/24(土) 14:01:29 ID:n3BX5osb
私も今の時期に遠方へ引っ越したけど
北国じゃないなら布団なしでも寝れるよ
2・3日くらいは我慢したら?
どうしても当日からないと困るものではない

ちなみに当日ないと困るものナンバー1はトイレットペーパー
これは実家から1個かばんに入れて持ってくことをすすめる
コンビニで買えないことはないけど割高だし
890774号室の住人さん:2008/05/24(土) 14:06:17 ID:TJFvzYDP
>>887
近くにあるなら歩いて持って帰れば?
敷布団はともかく、掛布団なら軽いでしょ。
それかタクシー使うとか。
891774号室の住人さん:2008/05/24(土) 14:59:49 ID:9ELRZg3O
部屋探しをしているんですが、出る時期が迫っています。
そこで一昨日行った不動産で三階の真ん中の部屋が来月の下旬に空く、内見できないけど、同マンションの一階角が空いてる、作りはほぼ一緒だからとその部屋を見せて頂きました

角だからベランダの他に窓もあり明るかったのですが、三階の部屋はみれなかったので考えると言って帰りました
今日不動産から電話ありましたがお断りしました
不動産は中はほとんど同じなのに何故?って感じでした
皆さんは内見しないでも決められますか?
892774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:05:50 ID:w8nfPzWW
>>891
赤の他人が決められるか決められないか知ってどうするの?
893774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:07:27 ID:9ELRZg3O
>>892
そうですね
すみません
なかった事にしてください
894774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:11:33 ID:leiX5OWs
おれは決めた。
でも現物見たらやっぱり色々違った。
どの程度違うかは神のみぞ知るだと思う。
895774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:14:38 ID:vJfzLSgg
>>891
自分は三階の部屋が見たかったんだろ?
それなら最初から三階が見れないなら断ればよかったじゃん
896774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:18:13 ID:v1B1QuZs
今、部屋探ししている最中です。
すごく理想の物件がいくつかあるのですが、それのほとんどの設備に「電気コンロ」の表示。
今まで実家暮らしだったのでどういうものかさっぱりですが、
やはりコレで料理すると通常より電気代は相当かかりますか?

IHのほうが経済的なのかなぁ…とか悩んでいます。
897774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:26:57 ID:w8nfPzWW
自炊するなら電気コンロはつらいんじゃないかな?
たまに電気コンロ表示でもいってみればIHだったこともあり。電話でIHではないんですか?と聞くことをおすすめする
898774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:50:58 ID:J4QUfmtp
電気コンロならホットプレートと電気ポットは必須
それがあるだけで生活水準が倍に跳ね上がる
899774号室の住人さん:2008/05/24(土) 15:54:58 ID:BhDWItMI
>>887
私は2chの布団スレ(過去スレも)読み込んで、
良さそうだと思った布団通販で買ったよ。
いまのところ満足してます。

それか、今の季節なら安物の寝袋でも数日だったら
大丈夫だと思うけど。
900774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:00:32 ID:v1B1QuZs
>>897 >>898
ありがとうございます。
IHは個人的にとても魅力的なので問い合わせてみようかと思います。
設備ついてるといいな。

電気ポットというか、元々所有してるケトルを持っていくつもりです。
気軽に部屋でお茶飲めるしなかなか便利ですし。
901774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:22:32 ID:SvXCgedo
フローリングしかない1Kタイプの部屋は、バルサンしても意味ないですか?
902774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:25:33 ID:pun3Mc1l
>>873 
このチキンヤローwww
903774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:29:09 ID:1q1ZfMGc
所得証明や源泉徴収がないと部屋借りれないの?
904774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:30:51 ID:vSyEmlvi
ゴキブリ出ない地域だから風呂のお湯張ったまま1週間放置おk?
905774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:32:08 ID:9ELRZg3O
>>903
不動産、大家、物件による
無くてもいいとこも探せばある
906774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:38:19 ID:KvFGjW2c
>>888-890 >>899
ありがとうございます。なるほど、結構どうとでもなるという感じですね。

通販の参考にするかと思って近所のダイエーに行ってみたら、
いつの間にかフトンと枕を買ってしまってました。
配送も安くいけました。

>>889
トイレットペーパー家から何個か持っていこうと思います。
907774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:39:34 ID:cHDNCGoO
>>873
警察署の生活安全課にでも電話してみたら?
通常、03-xxxx-0110が代表番号。
908774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:55:25 ID:1q1ZfMGc
>905
ども。
909774号室の住人さん:2008/05/24(土) 16:58:08 ID:nvlV1eG+
家具家電など生活に必要な物を揃えると
大体いくら位になりますかね?
910774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:07:45 ID:3aaEpPqZ
>>898
電気代凄いことになりそう
ホットプレートは気をつけないとブレーカー上がるし
911774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:07:59 ID:WqMcFLCi
>>909
人によってライフスタイルは違うんだから909の生活に必要な物が何か分からんよ。
100万あれば足りるだろ。

引越しの事とか何も知らないみたいだから>>1のサイト見て
だいたいどんなものか掴んだ方がいいんじゃいのか?
912774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:15:44 ID:sc+51VOe
>>909
俺は30万くらい
913774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:18:54 ID:sPAyJIA8
>>910
オール電化にしてしまうか。
914774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:39:25 ID:sc+51VOe
今日、朝起きたら目が二重になってた・・・。
片方は、1週間前に二重になってて、もう片方は、今日二重になった。

疲れがたまってるんだろうか・・・
対処法などありますでしょうか?栄養ドリンクとかでしょうか?
915774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:42:30 ID:7M+HZiDf
>>914
病院行った方がいいんじゃないのか?
なんでなったのか分からないのに。

一重でも線が入っててある時から二重になる人もいるのはいるけど。
病気とかだったらどうすんの。
916774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:49:58 ID:w8nfPzWW
うちはケトル(なんと900W)と電子レンジ一緒に使うとブレーカー落ちるザーマス

>>914
一重と二重変わりやすい人はいるんだがむくれてるんじゃないか?
うつぶせで寝ると顔むくれるぞ、年とるとその度合いがはんぱなくすごくなる
917774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:50:14 ID:sc+51VOe
>>915
熱が出たり、疲れたりするとよく二重になるんですが、前に2週間くらい治らなくて、
眼科に行ったことがあるんですが、二重になっても別に問題は無いみたいなことを言われました。

病院に行くとしたら何科でしょうか?
918774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:59:46 ID:7M+HZiDf
>>917
元から線が入ってる人なんだねぇ多分。
行くとしたら眼科、別の所へ行ってみるって感じだろうけど
疲れて浮腫んでるなら>>916さんが言ってる事してみるか

半身浴をじっくりして上がってから目をアイシング。
これで目のむくみはとれるけどどうかね
919774号室の住人さん:2008/05/24(土) 17:59:46 ID:pun3Mc1l
>>917
最初は内科から。 
血液検査や尿検査はさせられると思う。 
これでたいがい原因が分かる。
920774号室の住人さん:2008/05/24(土) 18:07:06 ID:sc+51VOe
>>916 >>918-919
詳しいレスありがとうございます。
むくんでいる可能性もありそうですね。

2,3日アイシングなどをしてみて、治らなかったら、
病院に行こうと思います。ありがとうございました。
921774号室の住人さん:2008/05/24(土) 18:52:52 ID:TuAUau50
>>870
網戸はサッシの規格に対応している。
サッシの規格を調べてホームセンターで買えばOK。
922860:2008/05/24(土) 19:02:32 ID:aI5N7K5T
どうもありがとう
2階にしようかな。。。
923774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:07:54 ID:j3RKlcde
2階と1階でいくら違うの?
924774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:09:03 ID:TJFvzYDP
>>922
下の人に音で迷惑かけても構わないなら2階だな。
俺は1階の方が気楽。2階がうるさかったら、こっちも気にせずに音出すだけだし。
隣に音が伝わりにくい構造なのが前提だけど。
925860:2008/05/24(土) 19:09:52 ID:aI5N7K5T
同じですw
ただ、足音に気を遣うのが嫌だっていうのもあるんですよね。。。
いや、1階でも気は遣いますけど少なくとも下の階は無い訳で、、、
まあでも、ドスドス歩く人間じゃないと思うので平気かな。
926860:2008/05/24(土) 19:11:30 ID:aI5N7K5T
書き込んでたらレスがw
>>924
そうなんですよねぇ、、、幸い2部屋続いて空いてるので、他の人が入ってくるまでは隣も片側には
気を遣わなくていいし、、、もう少し考えますw
927774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:32:18 ID:j3RKlcde
>>925
同じなら2階で決まり
928774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:40:59 ID:kXw7MpOv
木造アパート1階と2階なら2階だと思ってたが1階希望者もいるんだな
ちょっとしたカルチャーショックだ
929774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:57:15 ID:rMXQdyje
炊飯器で質問なんですが、
晩御飯食べた後にまた米を洗って翌日の夕方にターマーセットしても大丈夫でしょうか?
水に漬けすぎて味が落ちたり食感が変わったりしますでしょうか?
930774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:59:30 ID:ey1hWXr/
>>929
>翌日の夕方にターマーセット

それは水に浸け過ぎだと思う。
それならさっさと炊いて冷凍して、その都度解凍して食べた方が美味しいよ。
931774号室の住人さん:2008/05/24(土) 19:59:43 ID:XLXfGdls
>>929
丸一日吸水させるってこと?
その間に雑菌が増えるのでやめたほうがいいよ
最近の炊飯器は吸水不要なことが多いし、やっても一晩程度にしたほうがいい
932774号室の住人さん:2008/05/24(土) 20:11:10 ID:UnyvyQuf
>>929
やってみれ
933774号室の住人さん:2008/05/24(土) 20:16:36 ID:BhDWItMI
昔、それやって出かけて帰ったら、
部屋中腐った酸っぱいにおいが充満していたことがあった。
北海道で冬なら大丈夫かもしれない。
934929:2008/05/24(土) 20:17:59 ID:rMXQdyje
わかりました、ありがとうございます。
では仕事行く前、朝6時に洗って夕方7時にタイマーもやめたほうがよさそうですね。
935774号室の住人さん:2008/05/24(土) 20:21:50 ID:XQvmtR7A
キッチンが電気コンロです。

うずまき状のヒーター(?)以外の部品がボロボロで、
ふきんで拭いて掃除するだけで欠けてきます。さらに
受け皿の下をのぞいてみたところ、底がサビだらけで
びっくりしました。

使う分には別に不自由ないのですが、
料理をよくするので、汚れているのは気になります。
クリーニングや部品の交換はできるものでしょうか。
936774号室の住人さん:2008/05/24(土) 21:25:54 ID:9ELRZg3O
>>935
うちもそうだけど、難しいよね
完全に壊れたわけでもないし、使えるからどうなんだろう。
一度、管理会社に聞いてみたらどうでしょう。
937774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:29:22 ID:ax6dh6aj
>>935
償却期間があるわけだから、ある程度の時期に
管理人が交換しておくべきだよね。
言わないとやる必要がないと思うから管理人or大家に言ったほうがいい。

更新料払わせておいてルームクリーングまでやれとは言わないが
丸々収益にしてしまうのはイマイチ納得ができない。
更新料が発生する直前に解約、翌日からの再契約とってやろうかと思う。
938774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:31:35 ID:BehQ2vKt
もうすぐアパートに入る大学生ですが、重量鉄骨なんですよね、そこ・・・
隣のテレビ音が聞こえてくるくらい覚悟しといた方が良いですかね?
939774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:35:28 ID:TJFvzYDP
>>938
どんな構造か知らんけど、覚悟しといて損はないよ。
最悪の場合を想定しておけば、少々うるさい程度なら何でもないと思えるだろうし。
940774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:42:35 ID:kXw7MpOv
941774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:48:08 ID:mtO/qGAS
>>902
だってこわいんだもの!!><

>>907
親と話し合った結果
警察だと大袈裟になるかもしれないから管理会社に電話してみろ
とのことになりました
942774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:49:37 ID:mtO/qGAS
>>941

>>873
でふ><
943774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:51:19 ID:TOgnPPqa
ブラウン系の木目ネストテーブルで
長さ90センチ以内で高さ30センチ以上で値段が1万以内のものってありますか?
宜しくお願いします。
944774号室の住人さん:2008/05/24(土) 22:58:57 ID:rPx8KtP/
>>938
俺の部屋は鉄骨造ALCだがテレビの音は聞こえないぞ
上の階が引き戸を動かす音は聞こえるが
945774号室の住人さん:2008/05/24(土) 23:31:13 ID:ed44gl9n
引っ越し予定なので物件を探しているのですが
不動産屋に行って物件を直接見に行くのはお金を取られますか?
これは仲介料と言うのに含まれるのでしょうか?

946774号室の住人さん:2008/05/24(土) 23:32:52 ID:TJFvzYDP
>>945
見るだけなら無料。
947774号室の住人さん:2008/05/24(土) 23:36:01 ID:SvXCgedo
軽量鉄骨の1階に住むんですが、上の住人の足音、テレビの音はかなり聞こえる?
軽量鉄骨って木造と大差ないんすか??静かがいいなら二階なのかなぁ…
948774号室の住人さん:2008/05/24(土) 23:40:14 ID:TJFvzYDP
>>947
ちょっと前の書き込みくらい嫁。
949774号室の住人さん:2008/05/24(土) 23:40:40 ID:KAix8J+L
うちは二階だが隣うるさい歩く音、ト開閉、くしゃみ聞こえるよ。我慢せなあかんのかもな。うさぎ小屋に住む日本国民しかたにゃー
950774号室の住人さん:2008/05/24(土) 23:42:11 ID:Hrx1m2hC
>>904
俺は湯ではないが緊急時のトイレ用に
一年中風呂に水を貯めてるよ。
二、三ヶ月に一回、水を入れ替えればノープロブレム。
951774号室の住人さん:2008/05/25(日) 00:23:26 ID:mpklPEdC
>>950
お風呂入るときはどうしてんの?
952774号室の住人さん:2008/05/25(日) 00:50:15 ID:aXT0ynau
>>941
お前、オカマか?><
953774号室の住人さん:2008/05/25(日) 01:51:33 ID:SLNEx8Lw
>>949
木造だと壁も薄い事が多くそういうの多いね
そこが木造かどうかしらないけど

木造アパートの場合は特に注意したほうがいいな
954774号室の住人さん:2008/05/25(日) 06:01:14 ID:bzHAP842
>>951
風呂入ってない時の話じゃろ
955774号室の住人さん:2008/05/25(日) 06:46:29 ID:rLmImkTX
鉄骨造でも柱式と壁式じゃ騒音は全く違うしね
壁式だと騒音はあまりないけど柱式だと結構聴こえる

やっぱり壁が重要
956774号室の住人さん:2008/05/25(日) 07:15:07 ID:X3YUigBA
バスタブあるけどシャワーのお湯の出がいいから普段はシャワーで済ませてる
沸かし直しができないし、風呂にお湯溜めても髪や体洗う時はシャワー使うからもったいない
せっかく湯溜めてたのにシャワーでのぼせて入らなかったこともあるし・・・
風呂に浸かるのは体が冷え切った時とか体がすごく疲れてる時くらいかな
緊急用に水溜めるの真似してみようかな
957774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:35:44 ID:RzaDKODY
不動産屋が部屋立ち会いの時に水道のチェックとかをするから、電気と水道の開通?の
手続きをしてくれたんですが、支払い方法はどうなってるんだろ…
普通は銀行引き落としだよね?一ヵ月後くらいに水道会社と電気会社から明細がくるようになってる?
不動産屋が銀行引き落としの手続きまでしてくれてない気がするんで分からないっす(;_;)
958774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:43:05 ID:PtLcpyE5
>>957
手続きを代行してくれたなら、そのうち支払い用紙が届くはず。
最初はそれで支払って、あとは早めに口座振替の手続きをすればいい。
銀行にある用紙を窓口に出せば完了。メールオーダーも可能だと思う。
959774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:48:57 ID:RzaDKODY
>>958
て事は最初はコンビニとかに明細もって払いに行かなきゃならないのか。
その時に明細と一緒に口座引き落としにできる手続き書みたいなのも一緒に送られてくる?
960774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:54:11 ID:PtLcpyE5
>>959
それはちょっと分からない。
銀行のATMコーナーに行くと、郵送用の書類が置いてあるから
すぐ申し込んでしまってもいいかもしれない。
自動引き落としは口座の届出印がいるので、他人が勝手に手続きできないはずだし。
961774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:57:49 ID:RzaDKODY
>>960
とりあえず来月くらいに来る明細を見てからの方がいいのかな?
初めての一人暮らしだからまったくの無知でヤバいわww
962774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:59:56 ID:V8cAd/N5
銀行に行けば用紙をくれる
ネットバンキングでぽちれば手続き完了できるサービスもある
ポイント狙いでクレカ落としとかもありかも

明細に口座振替依頼書はついてなかったよ
963774号室の住人さん:2008/05/25(日) 09:34:53 ID:RzaDKODY
皆さん水道や電気の料金てやっぱり口座引き落としにしてるんだよね??
964774号室の住人さん:2008/05/25(日) 09:50:36 ID:PtLcpyE5
他人なんかどうでもいじゃない
965774号室の住人さん:2008/05/25(日) 09:52:16 ID:Px7f9en7
>>961
請求書に営業所とカスタマーセンターの電話番号が載っているから
そこに電話すればいろいろと教えてくれる。心配しなくてもいいよ。
966774号室の住人さん:2008/05/25(日) 09:54:30 ID:Px7f9en7
>>963
口座引き落としは、口座残高に気をつける必要があるけど、便利でラクチンだからね。
967774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:10:02 ID:6v7fOExq
水道代は共益費(管理料)に含まれているところも多い
968774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:11:10 ID:wzbEk175
口座で思い出したんだが、通帳見なくても自分の口座番号を
わかる方法ってない?
どうやら通帳なくしてしまったみたいで
969774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:20:23 ID:Px7f9en7
>>968
口座番号はキャッシュカードに記載されてるよ。
もしくは銀行の窓口に本人確認できるものを持って行けば教えてくれる。
970774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:24:25 ID:wzbEk175
>>969
ありがとう!
この16桁の数字でいいのかな?
口座ってこんな長かったっけ?
971774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:28:31 ID:PtLcpyE5
>>970
それクレジットカードの番号じゃないか?
キャッシュカードは別だよ
972774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:29:38 ID:Px7f9en7
>>970
銀行によっても違うかな。
東京三菱の場合は
最初の4桁が銀行番号、次の3桁が支店番号、最後の7桁が口座番号。
みずほの場合は
最初の3桁が支店番号、次の7桁が口座番号、最後の2桁は?
シティバンクは
16桁のうち最後の7桁が口座番号
973774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:29:51 ID:wzbEk175
>>971
いや、わかりました。
キャッシュカードの8桁の下に口座番号と書いてありました
974774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:30:32 ID:wzbEk175
>>972
とにかくありがとうございました!!
解決しました
975774号室の住人さん:2008/05/25(日) 10:48:55 ID:e8qFg7kN
あんまり壁に穴空けたくないからポスター用の剥がすのが簡単な両面テープを買おうと思ってるんですけど、どんな店に売ってるんですかね。
ドンキには無かったと思います。
976774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:00:45 ID:PYPE1XCl
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 94
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1211679398/

次スレ
977774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:04:10 ID:PtLcpyE5
>>975
文具屋・ホームセンターなど
ドンキにもあるはずだけど
978wow:2008/05/25(日) 11:05:52 ID:9c9TbRwU
bow
979韓國男:2008/05/25(日) 11:07:15 ID:9c9TbRwU
こんにちは。韓国で電車男と言う(のは)ドラマを見てこのスレッドにドルリゲスブニだ。
実際に2004年度に電車男だと呼ばれたuserが思う利用したのか知りたいです。
980774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:10:05 ID:PtLcpyE5
帰れ
981韓國男:2008/05/25(日) 11:12:11 ID:9c9TbRwU
T.T知りたいです。教えてください
わざわざ他国のサイト剥けたが・・・
982774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:15:09 ID:rZeIprS9
なんだこいつはw
983774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:15:37 ID:9tFMUQjj
>>981
スレ違いですよ〜ん
984774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:17:29 ID:PYPE1XCl
>>981
何を言ってるのか分からない。
985韓國男:2008/05/25(日) 11:20:12 ID:9c9TbRwU
スレ差街何でしょうか?申し訳ありません。
986774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:23:55 ID:9tFMUQjj
>>985
もうここに書き込まないでくださいね〜ん
987774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:27:07 ID:S7sUpF9j
>>985
カムサハムニダ
988774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:30:02 ID:rxepzMmJ
>>981
T.T. remittance, break point t.t., CATEGORY T.T, T.T GARRET
989774号室の住人さん:2008/05/25(日) 12:09:37 ID:0jYKy2uU
スレ差街

スレさがい
スレちがい

「ち」と「さ」を間違える?古典的過ぎる
990774号室の住人さん:2008/05/25(日) 12:47:22 ID:e8qFg7kN
>>977
ありがとうございます。
見あたらなかったので、今度店員に聞いてみます。
991774号室の住人さん:2008/05/25(日) 13:58:15 ID:w0F3cgcC
>>955
鉄骨造で壁式っていうのはないよ。
992774号室の住人さん:2008/05/25(日) 14:51:38 ID:BZKFg0ud
壁式の壁は柱に相当するからな。
993774号室の住人さん:2008/05/25(日) 16:05:00 ID:CB+Q5Ktj
>>873
だけど
今日帰ってきたら全開が半開きになってる
けどドアの前には1週間前からあるタウンページとピザ屋のチラシが挟まったまま…


もう1週間様子みるぅ><
994774号室の住人さん:2008/05/25(日) 16:38:46 ID:wvrcLXgw
>>993
そういう人は多い
995774号室の住人さん:2008/05/25(日) 16:50:08 ID:ovoA09sH
片付けとかできない人なんだろ
996774号室の住人さん:2008/05/25(日) 16:58:11 ID:0jYKy2uU
>>993
もうすぐ変な匂いが漂ってくるよ
997774号室の住人さん:2008/05/25(日) 17:10:24 ID:+oAX6Fap
>>993
イライラするのでもう来んでよろしい
998774号室の住人さん:2008/05/25(日) 17:46:48 ID:Qj84PyEF
おふろって何時ごろ入ってます?あまり早く入ると臭くなるし・・・・
遅いと髪の毛濡れたまま寝ないといけないし
999774号室の住人さん:2008/05/25(日) 17:48:29 ID:pYn8G8Tz
>>998
濡れた髪で寝るのがいやなら朝はいればいいだろ。
またはドライヤーという便利なものが世の中になるのはご存じかね?

夜体シャワーだけ。夜頭とシャワーってすれば。
1000774号室の住人さん:2008/05/25(日) 17:50:39 ID:diT80lZp
朝風呂オンリーにすると布団の汚れがすごい加速するw
夜に軽く3分くらい洗ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。