日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
2日本@名無史さん:2010/08/15(日) 22:30:53
3日本@名無史さん:2010/08/15(日) 23:03:55
ヤスミと薔薇騎士団とチョコリンていっつも空回りしてるよな。
こいつらほど空気読めって言葉がふさわしい奴等はいない。
4日本@名無史さん:2010/08/16(月) 09:10:45
>>3
空気を読むとどうなるの?
5日本@名無史さん:2010/08/16(月) 10:19:49
余計なことに首突っ込まなくなる
6日本@名無史さん:2010/08/16(月) 19:05:27
>>3
コメント依頼でとどめをさせ
7日本@名無史さん:2010/08/17(火) 06:39:17
>>6
チョコリンが刺しにいった。
8日本@名無史さん:2010/08/17(火) 10:37:24
自分がどっちに肩入れしちえるか該当ページであきらかなのに、
そのとおりのコメントしに行くチョコリンは本当に、マジに、掛け値なしに

  空  気  読  め  な  い  ん  だ  な
9日本@名無史さん:2010/08/17(火) 10:50:32
相変わらず、どうでもいいようなことで盛り上がってるんだなw
10日本@名無史さん:2010/08/17(火) 11:15:29
>>8
空気なんぞ読まない方がいい。
11日本@名無史さん:2010/08/17(火) 11:32:18
そりゃ読んじゃ恥知らずな米入れられないもんな
12日本@名無史さん:2010/08/17(火) 15:30:21
>>8
本当のことを書いて何が悪いかってことだな。
13日本@名無史さん:2010/08/17(火) 15:31:34
ノート九州の役に三階菱様が登場。
14日本@名無史さん:2010/08/17(火) 17:35:44
もうめんどくさいから九州の歴史(1586〜1587)にしちゃいなよw
今からこれ誰が何言ってんのか読むの超だるいんだけど誰か3行で説明してよ
15日本@名無史さん:2010/08/17(火) 19:16:07
学術的に役が正しいって、学会で統一見解でも出たのか?
16日本@名無史さん:2010/08/17(火) 19:33:50
>>14
つ改名提案
17日本@名無史さん:2010/08/17(火) 21:06:50
小判キングってのはどこへ行ったんだ?
18日本@名無史さん:2010/08/17(火) 21:11:03
>>15
今はない前体制の公的機関の単著のタイトルになっているというだけ。
19日本@名無史さん:2010/08/17(火) 21:48:29
項目名もてあそんでいるだけで記事書かないような人はどっちみち不要なんでは。
20日本@名無史さん:2010/08/17(火) 21:56:46
>>19
記事書き度



チョコリン
ヤスミ
(越えられない壁)
秋田城之介
薔薇騎士団
21日本@名無史さん:2010/08/17(火) 22:09:25
>>18
その単著のタイトルにさえなっていない改名候補は・・・
22日本@名無史さん:2010/08/17(火) 22:10:30
他はザラに出典があったろ
23日本@名無史さん:2010/08/17(火) 22:43:48
>>17
中の人は薔薇騎士団だろうなw
24日本@名無史さん:2010/08/18(水) 06:54:07
>>23
一生懸命になって声掛けしている秋田城之介は正体を知らないのかな?
どちらにしろ改名議論の先頭に立つのが嫌なんだろう。
25日本@名無史さん:2010/08/18(水) 07:16:54
>>23
チェックユーザーに大反対していたもんな。
26日本@名無史さん:2010/08/18(水) 09:26:37
薔薇騎士団に靴下疑惑?
証拠はあるのかよ?
27日本@名無史さん:2010/08/18(水) 10:35:18
70年以上前の無い体制の公式本ただ一冊が典拠ってすごいなwww
10年前の研究だって古くなっているのに
結構、発行が前だと県史なんかでも逸話元にかかれてたりするのにな
28日本@名無史さん:2010/08/18(水) 14:49:48
>>27
凄いだろ?
29日本@名無史さん:2010/08/18(水) 15:53:15
>>27
でも所謂「戦争」「戦闘」を主題としたのって、「日本戦史」しかないのが現状
他のを無理に探すと「関ヶ原本戦の配置」みたいに江戸時代まで遡る
30日本@名無史さん:2010/08/18(水) 16:38:52
現状でもそれを今に踏襲しているという事実がないなら
無理矢理典拠にするもんでもないだろ
31日本@名無史さん:2010/08/18(水) 16:47:19
ぶっちゃけ未だに決めない学会が馬鹿なんだけどね
32日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:01:04
>>26
薔薇騎士団、必死だなwwwwwww
33日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:09:15
>>32
で、証拠は?
34日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:31:41
>>30
別に九州の役は使われてないわけじゃないだろ?
35日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:35:00
九州の歴史(何年〜何年)でよくね?w
36日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:45:13
>>34
多数派でもないだろ
使われてていないわけじゃないっていったら
征伐からして皆使われている
37日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:48:37
>>36
でも征伐は厳密には平定と同じで戦争と異なる定義の言葉だしな。
そういえば秋田城之介は戦闘と戦争を混同しているよな。
その程度の理解なのか、わざと誤解しているのか。
38日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:50:26
ヤマト王権のMusashiは何をしようとしてるの?
なんか面白くなりそうな予感
39日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:52:37
>>30
実際に典拠に使われているのが九州の役だからなあ。
典拠になるような九州平定という題名の本はないわけだし。
40日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:54:09
>>35
おまえ頭が良いな。
提案してこいよ。
41日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:57:08
>>36で、多数派はなんなの?ソース付きでプリーズよ。
42日本@名無史さん:2010/08/18(水) 20:07:05
>>41
九州平定が多数派であることが証明できれば九州の役派は壊滅する。
43日本@名無史さん:2010/08/18(水) 20:52:28
>>42
戦争と平定は全然ちがう言葉なんだから、無理なのでは?
44日本@名無史さん:2010/08/18(水) 20:53:27
そこで九州の歴史ですよ
45日本@名無史さん:2010/08/18(水) 20:57:34
2つ記事があるということは、むしろ賛成なんだがな
46日本@名無史さん:2010/08/18(水) 21:02:02
>>38
[[ヤマト王権]]は誰と誰がなんで争ってたんだっけ?
なんで今は沈静化しているの?
47日本@名無史さん:2010/08/18(水) 21:39:06
戦争と戦役と戦闘(戦い)に分けるのが西洋歴史学の分類
この分類だと戦争は当事者の名を取って「豊臣・島津戦争」(戦った場所もアリだがこの場合は
複数に渡るので、「天正14年九州戦争」)
戦役は「筑前戦役」「日向戦役」とか、戦闘は「岩屋城の戦い」「根白坂の戦い」となる

しかし日本では合戦やら、戦いやら、陣やら、役やらと適当に付けるので意味不明になっている
とっとと基準を作れ、日本の学会
48日本@名無史さん:2010/08/18(水) 21:51:42
>>47
戦争と戦役の区別は?
49日本@名無史さん:2010/08/18(水) 21:56:26
戦争は部隊が動いてない時期も入れる休憩中とかもいれる
戦役は部隊が動いてる間のみ戦闘に向けて移動中とか
戦闘は戦ってる間だけ

みたいなかんじだっけな
おれ>>47じゃないけどな
50日本@名無史さん:2010/08/18(水) 22:05:42
>>48
戦争は開戦から終戦まで
戦役は一つの軍が行動を始めて、それを終えるまでの期間を指す
その意味では先の戦役分類は少々正しくなかった

島津軍の筑前侵攻から岩屋城の戦い、戸次川の戦いから島津の日向撤退までが「天正14年前役」
秀吉の出陣から義久の降伏までを「天正15年後役」といったところか
51日本@名無史さん:2010/08/19(木) 01:35:56
西洋歴史学での分類を日本歴史学に無理矢理当てはめなくてもいいのに
誰かが適当に名づけてそれがそのまま適当に使われ続けてきたのならそれでいいのに
52日本@名無史さん:2010/08/19(木) 01:51:55
>>39
三階菱 乙。
53日本@名無史さん:2010/08/19(木) 02:14:42
朝鮮通信使のことが英語版にspecific diplomatic embassiesと説明してあったのでtribute missionsと変えてみたら一時間からそこらでtributeを消された。
チョンって面白いね。ぎゃはは
54日本@名無史さん:2010/08/19(木) 02:29:47
イイハナシダナー
55日本@名無史さん:2010/08/19(木) 06:05:05
九州平定が多数ってのはノートでのカウントだろ
56日本@名無史さん:2010/08/19(木) 06:13:44
本スレに貼り付けているのは
チョコリンかヤスミなの?
都合のいいレスしかチョイスしてないね
セコ
57日本@名無史さん:2010/08/19(木) 06:29:34
>>55
ノートで一番多いのは豊臣秀吉の九州平定じゃないのか?
58日本@名無史さん:2010/08/19(木) 06:55:53
>>55
いつの間にか、また議決投票になっているようだな
59日本@名無史さん:2010/08/19(木) 07:09:28
>>56
「役」布教に勇み足の三かも知れないよ。
60日本@名無史さん:2010/08/19(木) 07:21:05
>>59
三階菱は役派の薔薇騎士団みたいな感じ?
馬鹿な味方は敵より怖いってやつだな。
61日本@名無史さん:2010/08/19(木) 07:34:39
馬鹿な上に、薔薇騎士団より行動が早いせいか余計味方には欲しくないタイプ。
主張が頑ななわりに根拠や出典を全然出してこないところも最悪。
62日本@名無史さん:2010/08/19(木) 08:26:53
>>61
どちらかというと秋田城之介タイプでね?
63日本@名無史さん:2010/08/19(木) 09:21:26
アクセスカウンター調べて見ると
[[九州の役]]のカウントの半分以上は
[[九州征伐]]のりダイレクトから来ていることになるな。

九州征伐 ttp://stats.grok.se/ja/201008/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%BE%81%E4%BC%90
九州の役 ttp://stats.grok.se/ja/201008/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%81%AE%E5%BD%B9
64日本@名無史さん:2010/08/19(木) 09:32:10
アクセス数からいって[[九州の役]]でページに行っているのなんて関係者と野次馬だけだろ
65日本@名無史さん:2010/08/19(木) 10:11:22
>>51
分類が下手くそなのは昔から日本の伝統なんですけどね
66日本@名無史さん:2010/08/19(木) 14:56:09
九州平定戦で良いじゃん
67日本@名無史さん:2010/08/19(木) 15:12:35
九州征伐に戻そう
68日本@名無史さん:2010/08/19(木) 18:56:08
>>66>>67
要するに何でもいいわけかwww
69日本@名無史さん:2010/08/19(木) 20:22:26
なにしろ九州の役だけは許さないってか?
九州の役のどこが気にくわないんだ?
70日本@名無史さん:2010/08/19(木) 20:38:14
>>69
Yasumiに対してあてつけたいだけなんじゃアルマイカ。
71日本@名無史さん:2010/08/19(木) 20:55:48
>>70
怨恨かよ!
72日本@名無史さん:2010/08/19(木) 21:12:32
>>58
薔 薇 騎 士 団 も 終 わ っ た な
73日本@名無史さん:2010/08/19(木) 21:25:36
>>72
全然無事だが?絶賛免責中!
74日本@名無史さん:2010/08/19(木) 21:46:41
>>68-70
個人的にはさぁ何でもいいんだ
だからそもそも役に変える必要がなかったと思ってる

むしろその時の征伐は差別語で中立的ではないなんて主張が頭おかし
75日本@名無史さん:2010/08/19(木) 23:23:29
ヤスミが嫌いだから
76日本@名無史さん:2010/08/20(金) 02:47:47
>>74
たしかに、なんでわざわざ「九州の役」に変えたんだろう?
77日本@名無史さん:2010/08/20(金) 06:55:29
何でもいいんなら「九州の役」でもよさそうなもんだが。
78日本@名無史さん:2010/08/20(金) 07:04:40
>>76
この過去ログをお読み。
[[ノート:九州の役/過去ログ1]]
79日本@名無史さん:2010/08/20(金) 08:30:56
つまんない怨恨で改名提案なんかすんなよ、ヴォケ
80日本@名無史さん:2010/08/20(金) 08:36:58
>>78
九州征伐は戦争記事につける戦争名称じゃないから戦争名称の九州の役に改名することで合意したみたいだね。
81日本@名無史さん:2010/08/20(金) 08:40:58
>>80
中立性とか誰も問題にしていないってことか? つくづく間抜けな話だw
82日本@名無史さん:2010/08/20(金) 09:28:00
>>81
いや、議論の途中で二転三転しているでしょ?

征伐では一方的な記事命だよね?改名しよう。

でもネット検索では征伐が多いよ?

だが戦争記事には戦争名称を付けるべきだな。史学的にも征伐は避けられているのが現状。

ここまでが過去ログ。
で、今のノートの議論は

九州の役なんて聞いたこともない。九州征伐が駄目なら九州平定を使えば良いじゃない?
ネット検索でも事典調査でも参考投票でも多数派だ。自治体サイトも九州平定で説明している。知名度からみても九州平定にすべき。
九州の役では九州で起きた戦争すべてを意味するから不適。平定には軍事行動の意味があるから戦争名称に使っても問題ない。


この記事は九州の役という本を出典に書かれているんだよ。九州平定なんて本はないし、九州平定の提案も何で豊臣秀吉のを外すんだ?
平定=戦争じゃないし、島津側の行動も平定っていうの?平定が完了する以前も平定に含まれるのか?
九州平定の用例は戦争の意味でなく、豊臣体制へ編入された契機の意味で使われている場合がほとんど。記事とは別の事例にも九州平定が使われていて紛らわしい。

イマココ、と指摘するほど議論を描写できたか自身がない。
83日本@名無史さん:2010/08/20(金) 10:34:17
>>81
征伐は差別用語ではない。
言葉狩りは許されない。
84日本@名無史さん:2010/08/20(金) 10:46:23
>>72
コメント依頼でも容認されそうな情勢だから今後の信任で今までの行動批判が無効化されて勢いをえるだろうね。
85日本@名無史さん:2010/08/20(金) 15:31:19
奈良はウリナラキングダムのナラらしい

504 :日本@名無史さん:2010/08/19(木) 22:05:16
>>503
でも、韓国人は本気だぜ。

wikiの「奈良時代」
  ↓
According to the ancient Japanese book Nihon Shoki[2]the name "Nara" derived from
the Japanese verb narasu "to flatten". Modern hypothesis suggest that it is cognate with
the modern Korean word nara "country, kingdom". [3][4][5][6][7][8][9].

More specifically, Modern Korean nara derives from Middle Korean narah, which in turn is
from reconstructed Old Korean *narak[6]. The initial na may be related to Old Goguryeo
na "earth"[6]. The final -ra < -rah < -rak may be identified as meaning "land, territory"
and is also seen in other geographical places such as Nara, Gara, and Silla, the last two of
which where spelled with a final k- in Old Japanese (cf, Shiraki). Also, Nara was variously
written as 寧楽 and 乃楽, suggesting a reading of *naraku, also with a final k- ending.[10][11]
86日本@名無史さん:2010/08/20(金) 20:13:23
>>83
九州の役
87日本@名無史さん:2010/08/20(金) 23:14:13
[[九州の役]]
いつの間にか、また議決投票になっているな。しつこいな、薔薇騎士団。
88日本@名無史さん:2010/08/20(金) 23:43:59
百科事典としてはろくに使用されていない語よりも一般性を重視した方が利用者にとってはいいね
長州征伐みたいに教科書での使用頻度ってのがいいかもね
89日本@名無史さん:2010/08/21(土) 00:02:56
>>87
コメント依頼出された後にやってるんだから、さすがにアウトだろ
90日本@名無史さん:2010/08/21(土) 00:10:36
>>87
?漏れには議論が止まってるように見えるんだが?
91日本@名無史さん:2010/08/21(土) 00:19:13
>>90
さすがに、参考投票だと自分で言い切ったうえで、もう一度議決投票として
改名を強行するという意見にはコメント付かないだろ。
にしても、よりによって三階菱が話をしめてるのには笑えるwwwwww
92日本@名無史さん:2010/08/21(土) 01:00:33

薔薇騎士団と三階菱で潰しあってくれれば良い
93日本@名無史さん:2010/08/21(土) 01:24:42
コメント依頼でブロック依頼に移行と言われとるwwww
もうブロックされちゃえwwww
94日本@名無史さん:2010/08/21(土) 01:40:31
>>87>>89
秋田城之介が※でかばおうとしているのに、薔薇騎士団はそれを台無しにしとるな。
95日本@名無史さん:2010/08/21(土) 06:16:18
>>94
今度はヤスミがチャボにコメントされて窮地に陥っている。
96日本@名無史さん:2010/08/21(土) 06:45:12
>>95
チャボが指摘してるのも至極もっともなことばかりだな。
97日本@名無史さん:2010/08/21(土) 07:32:02
ワサビのコメントが欲しいところだ
98日本@名無史さん:2010/08/21(土) 08:39:17
>>97
また代理戦争か?
99日本@名無史さん:2010/08/21(土) 10:34:51
>>94
さすがの秋田城もかばいきれないだろうな
100日本@名無史さん:2010/08/21(土) 14:02:35
どうせどっちもブロックされないし、議論方法も改めないんだろ
101日本@名無史さん:2010/08/21(土) 14:21:36
問題はブロック期間だな。
102日本@名無史さん:2010/08/21(土) 14:40:14
>>101
ブロックは無理。
103日本@名無史さん:2010/08/21(土) 14:43:40
いや3日位のブロック提案なら受け入れられそうだぞ
104日本@名無史さん:2010/08/21(土) 15:17:57
2人とも永久ブロックで全然かまわないのでは?
105日本@名無史さん:2010/08/21(土) 16:10:40
>>104
ここで問題にされている薔薇騎士団の議決投票もコメント依頼ではノープロブレムで話題にすらならない。
つまりコミュニティに容認された行為だったことが証明された。
ブロックなど無理に決まっている。
106日本@名無史さん:2010/08/21(土) 17:02:51
>>105
そうだな。あいつらが簡単に議論方法を改めるはずがないよな。コミュニティが
容認してるのだから。
107日本@名無史さん:2010/08/21(土) 19:00:21
3日なんてブロックのうちに入らねぇよ
108日本@名無史さん:2010/08/21(土) 20:09:20
>>106
コメント依頼でスルーされればお墨付きを与えたも同然になる。
109日本@名無史さん:2010/08/21(土) 21:59:04
>>108
永久に議論禁止とかいう措置はできないもんかな。
110日本@名無史さん:2010/08/22(日) 03:36:34
ヤスミも薔薇騎士団も両方ブロックで解決
111日本@名無史さん:2010/08/22(日) 04:46:25
チョコリンハブるなっつの
112日本@名無史さん:2010/08/22(日) 06:52:18
豊臣秀吉による九州侵略

でFA
113日本@名無史さん:2010/08/22(日) 13:33:21
276 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 12:50:06 ID:???
[[Wikipedia:コメント依頼/Yasumi]]

Watchdog daemonも痛い指摘でYasumiを滅多打ち。
Yasumiは撃沈寸前だなw
114日本@名無史さん:2010/08/22(日) 21:02:13
この調子だと2人ともブロック依頼送りになりそうだな
115日本@名無史さん:2010/08/22(日) 21:06:45
なぜかYasumiがフルぼっこ、やっぱり先に手を出した方が負けるのねw
116日本@名無史さん:2010/08/22(日) 21:16:03
>>115
疲弊ユーザーが消えるだけじゃん。
117日本@名無史さん:2010/08/22(日) 21:52:25
ごめんなちゃ〜い、あらためま〜す☆ミ
で終了
118日本@名無史さん:2010/08/23(月) 15:07:35
これもう解決無理だなw
お互い放置プレイか?w
119日本@名無史さん:2010/08/24(火) 10:23:47
西洋軍事史の分類に従えば

全体が『慶長庚子戦争』
各方面は『濃尾戦役』『畿内戦役』『伊勢戦役』『東北戦役』『四国戦役』『九州戦役』となり
それぞれの戦闘は『関ヶ原の戦い』『岐阜城の戦い』『安濃津城の戦い』などになる
120日本@名無史さん:2010/08/24(火) 22:17:24
>>110
賛成
121日本@名無史さん:2010/08/24(火) 22:35:40
ブロックの前にYasumiが自分のコメント依頼に対してどう返答するのかが楽しみだ
自分で自分の依頼を出した以上無視を決め込むわけにはいかんだろう

大方、意趣返し的に薔薇騎士団に米依頼出されないように&Yasumiと比較すれば薔薇騎士団の方が叩かれると
計算しての小細工なんだろうが結果裏目に出たからな

ま、今後は改めますとか適当にお茶濁すんだろうが、ホント小賢しいというかコスいというか
まさに策士策に溺れるってやつだな
122日本@名無史さん:2010/08/25(水) 00:05:38
一番得をしたのはチョコリンだな昔の敵と今の敵を一気に葬れる
123日本@名無史さん:2010/08/25(水) 21:09:42
>>121
反省していないから糾弾しろよ
124日本@名無史さん:2010/08/25(水) 23:18:57
Yasumiが状況の不利を悟って薔薇騎士団に攻撃し始めたな
コメント依頼の劣勢を覆そうって腹か
汚いなさすがYasumiきたない
125日本@名無史さん:2010/08/25(水) 23:28:45
>>124
どっちも仲よく永久ブロックでいいんじゃない? ある意味、似たもの同士だしw
126日本@名無史さん:2010/08/26(木) 05:24:58
>>124
チャボに突かれて焦ってんだろうな。
127日本@名無史さん:2010/08/26(木) 16:43:02
薔薇騎士団の態度はあれだな
「俺は言いたいことは言うけどコミュニティの合意さえあればお前らの言うこと聞くよ、それに俺は合意がないことはしない」

ってことだからもう無視してもいいってことだ、ブロックは無理でもいないものと扱えばいい
厄介なのは薔薇騎士団に同調する奴が現れた時、こうなるともう二進も三進もいかなくなる。
128日本@名無史さん:2010/08/27(金) 00:36:20
>>127
WP的には無視=無言の合意と取られるので逆にまずいんじゃ。
だからどんなバカ相手でも議論に付き合わなきゃならないという。
129日本@名無史さん:2010/08/28(土) 09:00:48
>>127 しかし薔薇騎士団は誰も反対しなけりゃ合意が取れたと解釈して移動するんだろ?
130日本@名無史さん:2010/08/28(土) 17:25:41
yasumiの最後ももうすぐだな
131日本@名無史さん:2010/08/28(土) 20:56:56
本スレでまったく相手にされてなくてワロスwwww
132日本@名無史さん:2010/08/28(土) 22:31:24
ま、疲弊ユーザーが1人か2人いなくなったところで大勢に影響ないわなww
133日本@名無史さん:2010/08/29(日) 23:31:12
九州、薔薇騎士撤退で終わりじゃない?
134日本@名無史さん:2010/08/30(月) 05:26:52
>>133
YasumiもWatchdog daemonに噛みつかれてブロックされそう。
引き際の良い薔薇騎士団は助かるだろう。
135日本@名無史さん:2010/08/30(月) 06:16:36
Yasumiも薔薇騎士団みたいに表現がいたらなかったとか、詭弁つかえばいいのに。
薔薇騎士団は四国への無理やりな参加の仕方とかあるし、大嘘つかなきゃまじやばいって思ってんのかな。
136日本@名無史さん:2010/08/30(月) 17:21:50
202.224.95.5

愛媛のIP・・・シェーラ復活かよ。
137日本@名無史さん:2010/08/30(月) 17:52:25
薔薇騎士団撤退かよ
Yasumiが得意顔になるかと思うと癪だな
もっとやりあえよ

このタイミングで小判が出撃してきたら笑える
138日本@名無史さん:2010/08/30(月) 20:20:10
小判としては出て来ざるをえないだろうな。仲間を救わないと。
139日本@名無史さん:2010/08/31(火) 01:52:52

124.108.252.178

これもドルチェか。ブロック以降にドルチェIPが作成した
記事は全部削除できないか?
140日本@名無史さん:2010/08/31(火) 23:03:46
>>134
ZEROだよ。'''何重'''もの意味で。
141日本@名無史さん:2010/09/01(水) 21:45:32
142日本@名無史さん:2010/09/02(木) 12:40:54
>>141
チョコリン大勝利の巻
143日本@名無史さん:2010/09/03(金) 17:07:50
自演はみっともない
144日本@名無史さん:2010/09/03(金) 19:20:38
記事の内容はとことん話題にならないスレだなw
145日本@名無史さん:2010/09/05(日) 17:37:06
>>144
トンデモ編集を見て笑うのが本筋のスレなのにね。
146日本@名無史さん:2010/09/06(月) 16:06:21
tesu
147日本@名無史さん:2010/09/06(月) 20:22:53
ヤスミは追い込まれて逃げ場なし。
148日本@名無史さん:2010/09/06(月) 20:27:14
ワサビはヤスミのミートパペット
149日本@名無史さん:2010/09/06(月) 21:02:27
>>148
セルゲイもヤスミの援護ばっか。
150日本@名無史さん:2010/09/07(火) 00:32:12
都合のいい部分にだけ反論して書き逃げしようとしてるものな。
そりゃ印象悪いし、突っ込まれるわ。
151日本@名無史さん:2010/09/07(火) 10:55:37
セルゲイもあからさまな擁護だよなぁ
ヤスミ擁護のために荒らしの三階菱まで擁護しちゃう
なりふりかまわない感じだね
152日本@名無史さん
三階菱は擁護にもなってないだろ
栞代わりにしかできんわ。