日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
Wikipediaはみんなで作るフリー百科事典。
日本史板のみんなでWikipediaの日本史関係の項目を充実させよう!

※荒らしの挑発や変な依頼には乗らないこと。荒らしを無視出来ない人もまた荒らしです
※執筆者を対象としたウォッチ行為は板違いです。編集された記事の内容について議論するように努めてください
==関連リンク==
* Wikipediaメインページhttp://ja.wikipedia.org/
Wikipedia:ウィキポータル 歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB_%E6%AD%B4%E5%8F%B2
==過去ログ==
1 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1137419528/
2 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1166337694/
3 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1183369079/
4 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1197650934/
5 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1208833330/
6 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1219318312/
7 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1228407184/
8 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1236162660/
9 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1245594311/
==関連スレ==
英語版
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1146906434/
戦国時代
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150233572/
近代日本史
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1137419614/
世界史
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1205594137/
中国英雄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1219556639/
2日本@名無史さん:2009/09/26(土) 08:05:31
>>1
乙です
3日本@名無史さん:2009/09/26(土) 11:09:21
まぁ、ぶっちゃけヤマト王権なんだけどね。
4日本@名無史さん:2009/09/26(土) 15:37:01
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
5日本@名無史さん:2009/09/26(土) 22:08:01
俺はくずし字も漢文も苦手だから
大学教授が書いてくれた一般書を基に記事を編集している
もちろん専門家でも何でもない
6日本@名無史さん:2009/09/26(土) 22:21:46
wikipediaは素人の寄せ書きだから別にいいが
標準化した字体で出版された史料を読むぐらいのほうがいい
7日本@名無史さん:2009/09/26(土) 23:46:49
[[Wikipedia:コメント依頼/YOSHI438/著作権侵害状況調査]]

ご協力お願いいたします。
8日本@名無史さん:2009/09/27(日) 00:33:03
>>1
テンプレ足りてねーぞ。
9日本@名無史さん:2009/09/27(日) 00:33:52
注意。

執筆者を対象としたウォッチ行為は板違いです。


ここはあくまで、日本史の板です。
妄想や推測を交えたヲチ行為は、益々板違いです。
訴訟などに注意しつつ、
専門の板で、思う存分に行ってくださいね。

繰り返しますが、
この板、このスレッドではヲチ行為は行わないでください。
勝手な拡大解釈や俺ルールは、自分の脳内王国でしか通じませんよ?
常識ある大人なら、ルールを守ってくださいね。


常識ある大人なら、ルールを守ってくださいね。
10日本@名無史さん:2009/09/27(日) 00:40:41
>執筆者を対象としたウォッチ行為は板違いです。編集された記事の内容について議論するように努めてください

これで分からない奴は、1000行書いて注意したって無駄だろう。
11日本@名無史さん:2009/09/27(日) 00:44:03
>>8-10
君の作った独自ルールは残念ながらこのスレでは認められていないんだ。
板違いだから帰りたまえ。
12日本@名無史さん:2009/09/27(日) 00:47:01
今年このスレで話題に上った人々(IPは除く):
きまま、彩華1226、寂華(金銀蝋)、Hat、喜連川一色家、Hironaga、チャート式、Sabkakusikaku、
ドルチェット、Kurz、YOSHI438、鈴木超世志、漬けマグロ、M-sho-gun、DRKAWA、味っ子、水野白楓、
shimoxx、トホホ川、Kinori、Law soma(ろう)、椎茸、海衛士、Hajimari、信国末裔、Bonjovi、
蒼海牧菜、二十時三十分、KASAGI、薔薇騎士団、呆庵入道、ヘイホークリボー、七転八倒斎、
ただいま昇天中、1.2.3.フォー、42底ない、Yasumi、左近衛少将、常陸介、秋田城之介、赤井彗星、
Kangoshiyouichi、しいたけ、Shishin、INSOMNIA、ささのは、Godaigo、Watchdog daemon、海獺、
ウミユリスカ、Deldelasdf、Dr.Jimmy、Ussissi、Rekishi、せいすいえいこ、のりまき、伯龍、龍伯、
Bonbonsinsi、 KurmUmy、Y mon、犬塚拓馬
13日本@名無史さん:2009/09/27(日) 00:54:48
342 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2009/09/25(金) 14:40:15 ID:???
2009年9月25日 (金) 02:08 ?川勝博 (履歴) ?[2,417バイト] ?DRKAWA (会話 | 投稿記録) (←新しいページ: ''''川勝 博'''(かわかつ ひろし、1945年 - )は、日本の教育学者。名城大学総合数理教育センター長、教授...')
2009年9月22日 (火) 12:38 ?川勝昭平 (履歴) ?[2,371バイト] ?DRKAWA (会話 | 投稿記録) (←新しいページ: ''''川勝 昭平'''(かわかつ しょうへい、1927年 - )は、日本の経済学者。青山学院大学名誉教授。Ph.D.([...')
?DRKAWAはどっちのドクターだ?

344 名前:名無しの愉しみ 投稿日:2009/09/25(金) 15:20:08 ID:???
>>342
川勝博せんせいがDRKAWAですな。
博士号は持ってないようだけど。
14日本@名無史さん:2009/09/27(日) 01:12:41
前スレのまとめもたのむ。
15日本@名無史さん:2009/09/27(日) 01:18:00
趣味板で出ていた[[日本における装身具の歴史]]

 703 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 20:21:30 ID:???
 >>688
 出典にある新書1冊読んで書いたような感じだけどな
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1253712920/703
  
 742 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 00:06:24 ID:???
 >>703
 #装身具の無い時代
 [[装身具]]によれば、簪も装身具だけどな。
 根付だって、装身具じゃないかと思う。
 
 新書の内容にひきずられたのか?
 ドイツ文学者が日本文化について、思い込みを並べただけなんじゃないか?
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1253712920/742

「装身具の無い時代」という見出しは誤解を招くので、
古代にみられた勾玉系の装身具に絞っての記事にすればよかったんじゃないでしょうか。
あるいは、「耳飾や首飾の無い時代」にしておけばよかったんじゃないかと思います。
少なくとも、江戸時代は「装身具の無い時代」とはいえないかと。
ttp://www.rekihaku.ac.jp/kikaku/index66/index.html

気になったのは、『縁の下の日本史』を脚注に書いているのに参考文献には含めていないことで、
書き忘れたならいいとして、もしも孫引きなら孫引きとかくべきではないかと。

投稿者をたたきたいわけではないのですが、大作だけに、ミスリーディングなのは困ると考え、
中世から江戸期に詳しい日本史分野の執筆者の修正をお願いしたく、ここに貼ります。
16日本@名無史さん:2009/09/27(日) 01:20:10
>>15
詳しい人居るのかな?
服飾文化史なんて記事すら出来てないマイナー分野でっせ。
17日本@名無史さん:2009/09/27(日) 01:30:38
>>15
江戸時代には豪奢禁止令というのがありまして、一般庶民が装身具を身に着けることはできなかったのであります。
18日本@名無史さん:2009/09/27(日) 01:31:09
>>16
いないのですか orz
でも、すくなくとも、ドイツ文学者の新書よりは詳しい人もいるでしょう。
19日本@名無史さん:2009/09/27(日) 01:38:11
>>11
ウンコはケツに帰るか、下水道に流れてけ。
自主的に。
20日本@名無史さん:2009/09/27(日) 03:12:07
>>16 >>18
わかってないなぁ。
詳しい人は必要ないんだよ。詳しい人の書いた本を持ってる人が
いればいいの。
21日本@名無史さん:2009/09/27(日) 04:06:29
彩華1226が暴走してるぞ 誰か止めてこいよ
22日本@名無史さん:2009/09/27(日) 07:01:39
遅まきながら
>>1
スレ立て乙です。
23日本@名無史さん:2009/09/27(日) 07:08:35
>>22
×ウミユリスカ
○ウミユスリカ
24日本@名無史さん:2009/09/27(日) 07:59:45
>>15>>17
少なくとも天保の改革の時の鳥居燿蔵の風紀取り締まりで櫛や簪の有名なエピソードが残ってるくらいだから
「装身具の無い時代」というのは言い過ぎだと思う(というか本文中にも軽く書いてあるが)。
あと、装身具ではないが、この時代(中世〜近世)は鉄漿(いわゆるお歯黒)が広く普及していった時期でもあるから
軽く触れた方がいいのかもしれないな
25日本@名無史さん:2009/09/27(日) 10:11:47
書きかけの記事でも新着候補にはなるんだな。
26日本@名無史さん:2009/09/27(日) 10:21:24
27日本@名無史さん:2009/09/27(日) 13:11:51
>>21
ヲチは板違い。他所で存分にやってください。
28日本@名無史さん:2009/09/27(日) 13:36:16
きまま爺さんがいなくなったから次の標的を探してるんだろ
29日本@名無史さん:2009/09/27(日) 14:51:24
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
30日本@名無史さん:2009/09/27(日) 18:00:43
こないだからしつこいんだが、何なの?このコピペ
31日本@名無史さん:2009/09/27(日) 20:47:40
どうせ野生種と栽培種の違いもわからん科学オンチだろw
32日本@名無史さん:2009/09/27(日) 22:01:47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%A0%82%E5%B9%B3%E5%8A%A9
藤堂平助の項目だが「〜らしい」「〜ようだ」の記述が多すぎないか
いいんだろうか?
33日本@名無史さん:2009/09/27(日) 22:06:30
これは昔のニュースのようだけど、学術関係のニュース記事って記者の主観で勝手に解釈されていることあるよ。
原著を読むと、何を根拠にって思うことがよくある。できれば元の論文を当たった見たほうがいい。
34日本@名無史さん:2009/09/27(日) 23:13:09
>>32
よくない。出典が無いんだから、要出典貼っとけ
35日本@名無史さん:2009/09/28(月) 00:18:36
>>31
そこで農学博士・細川純先生の出番ですよ
36日本@名無史さん:2009/09/28(月) 01:25:04
>>32
ありっちゃーあり。
でも悪文には違いないので、
俺は関係ないね、なら放置、
どうしても気になってしょうがないなら校正してあげて。
注意点は「史実と巷談の違いを明確に」。
間違っても[要出典]や長々と下線みたいなゴミタグ使わないように!
37日本@名無史さん:2009/09/28(月) 01:30:34
>>21
ファンが「支配下登録選手」なんて妄言吐いてる方ですか?川条先生ですか?
どっちのネタも板違いですけど
38日本@名無史さん:2009/09/28(月) 06:59:57
>>32
記事の質を上げるために、「〜らしい」「〜ようだ」全文節に{{要出典}}{{誰}}を貼っておくといい。>>36のような馬鹿を防ぐためにも。
39日本@名無史さん:2009/09/28(月) 08:33:34
[[Wikipedia:良質な記事]]
40日本@名無史さん:2009/09/28(月) 14:54:25
>>38
要出典既知、乙です。
41日本@名無史さん:2009/09/28(月) 17:05:20
ていうか、推測的な文は使わない、っていうガイドラインを作るべきかな
42日本@名無史さん:2009/09/28(月) 19:06:22
言葉を濁さないっていうガイドラインがあるわけだが
43日本@名無史さん:2009/09/28(月) 19:34:23
「言葉を濁す」とはちょっと違うんじゃないか?
まあ、統合したら、っていう提案ならわかるけど。
44日本@名無史さん:2009/09/28(月) 19:42:25
おぼんこぼん
45日本@名無史さん:2009/09/28(月) 22:52:07
「筑後川の戦い(大保原の戦い)」で
討ち死に2万6000人はあり得ねーと思う件
誰だこんなの書いたの・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%BE%8C%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

46日本@名無史さん:2009/09/28(月) 23:37:57
履歴を見れば分かる
47日本@名無史さん:2009/09/28(月) 23:45:03
一桁多いわ
48日本@名無史さん:2009/09/29(火) 00:00:26
49日本@名無史さん:2009/09/29(火) 00:38:21
そのぐらいのわがままは許容範囲だろう
50日本@名無史さん:2009/09/29(火) 02:00:35
引っかかるところも無くはないが、まあいいんじゃね?
51日本@名無史さん:2009/09/29(火) 09:13:56
日本歴史では、皇室関連の記事の編集が多いが、民主党もいってる国民中心からそれ菟ような希ガス。
まだまだ日本は発展していく国家に程遠いようだw
52日本@名無史さん:2009/09/29(火) 10:32:21
また出たwミンス脳
53日本@名無史さん:2009/09/29(火) 15:30:51
[[龍角寺古墳群]]って、秀逸でいいんじゃないの。
54日本@名無史さん:2009/09/29(火) 17:04:47
皇室を否定することが何か政治イデオロギー的に益があると思ってるのは、
もう学生運動のお花畑クンたちくらいじゃないの?
ほとんど絶滅危惧種なみのレアさだと思うけどね。
55日本@名無史さん:2009/09/29(火) 20:32:47
ところが最近たまにこのスレに出没してるんです
56日本@名無史さん:2009/09/29(火) 20:39:21
川勝氏にしか興味のないあいつが>>7に協力!

…でもやっぱり川勝だった
57日本@名無史さん:2009/09/29(火) 23:57:06
[[蒲池氏]]も久しぶりに見たら香ばしさが増してるな
58日本@名無史さん:2009/09/30(水) 01:26:12
気になるなら、修正しなよ。
59日本@名無史さん:2009/09/30(水) 11:56:52
要出典貼るのが恥ずかしいのは、「自分で裏取る能力がない」ことを晒しているからだよね。
60日本@名無史さん:2009/09/30(水) 12:26:25
121.113.175.131

人物関係をいじっているIP。怪しいw
61日本@名無史さん:2009/09/30(水) 23:00:48
>>59
寂華だな
62日本@名無史さん:2009/09/30(水) 23:34:54
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
63日本@名無史さん:2009/10/01(木) 00:07:42
[[元田氏]]

>元田氏(もとだし・げんだし)は、平安時代から明治時代にかけて栄えた公家。家系が複雑でよく解らず神聖という説もある。
64日本@名無史さん:2009/10/01(木) 01:56:07
>>59
キチガイに鉄砲持たせるな、という話。
65日本@名無史さん:2009/10/01(木) 07:02:35
>>63
ワロタ
66日本@名無史さん:2009/10/01(木) 11:55:17
[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本史#「大日本帝国」表記の変更]]

頼むからウヨサヨは歴史に関わってくるな
67日本@名無史さん:2009/10/01(木) 13:24:52
「大日本および台湾、南洋、朝鮮連合帝国」

ってしとけばいいんじゃね?「併合」だし。


そうすれば、あいつら勝手に
「我々(大日本および台湾、南洋、)朝鮮連合帝国は世界一イイイイイイイイイ!」
とか、
「(大日本および台湾、南洋、)朝鮮連合帝国の超巨大戦艦ヤマトは宇宙の誇り!」
「(大日本および台湾、南洋、)朝鮮連合帝国はアジアを開放した!」
とか言ってホルホルして、
勝手に中国やアメリカと喧嘩してくれるから。
68日本@名無史さん:2009/10/01(木) 22:49:11
解放って書きたいんでしょうね、たぶん。
69日本@名無史さん:2009/10/02(金) 07:03:48
ここも以前からそうだが、遅々として進まないスレだ。
70日本@名無史さん:2009/10/02(金) 09:38:10
コテハンやら管理者やらがしゃしゃり出て無意味なレスの応酬が続く
どこかの板のスレよりましだと思う
71日本@名無史さん:2009/10/03(土) 09:44:18
INSOMNIAってのが大量の人物記事を立ててるようだが、YOSHI438方式じゃないだろうな…
書いてる分野がかなり違うから同一人物ではないと思うが
72日本@名無史さん:2009/10/03(土) 21:42:16
ヲチは板違い
73日本@名無史さん:2009/10/03(土) 23:14:28
>>48
なんか二人ほど召還されてるが…
74日本@名無史さん:2009/10/04(日) 08:54:27
東京へのオリンピック招致合戦に日本が敗れた。
サッカーは南ア、オリンピックは南米と、時代が変わってきているようだ。
これらも歴史の流れが変わっていると認識すべき事例か。
75日本@名無史さん:2009/10/04(日) 09:14:34
もうミンス脳はいいって
76日本@名無史さん:2009/10/04(日) 11:45:00
77日本@名無史さん:2009/10/04(日) 11:48:43
wikifyされてない。どこの新参者かと思ったら…
あの爺さんかorz
78日本@名無史さん:2009/10/04(日) 15:49:13
>>73
なぜその二人を呼んだんだ…
79日本@名無史さん:2009/10/04(日) 19:40:53
とりあえず詳しそうな人を2人って感じじゃないのかしら?
80日本@名無史さん:2009/10/04(日) 23:08:47
呆庵も少しは丸くなったようだ。
81日本@名無史さん:2009/10/05(月) 18:55:34
らりた 対 薔薇騎士団
82日本@名無史さん:2009/10/05(月) 21:30:05
「歴女」は生ぬるい? “歴士”が増加中 好調の歴史雑誌も
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/books/091005/bks0910052031002-n1.htm

歴史好きの女性(歴女)による「武将萌(も)え」など、
武将をアイドルとしてとらえる“軟派”な風潮に疑義を唱える声がにわかに上がっている。
お堅いイメージのある歴史雑誌が部数を伸ばしているほか、
歴史好きが集うバーが人気を集め、真摯(しんし)で活発な歴史談義が交わされている。
時代は「歴女」から硬派な「歴士」に取って代わるのか?

このスレに普通にいなくない?
83日本@名無史さん:2009/10/05(月) 22:10:08
『歴史街道』かよ……。『歴史評論』とか『日本史研究』とか『日本歴史』とかぢゃないんかて
84日本@名無史さん:2009/10/05(月) 22:19:49
『歴史読本』よりもさらにライトだしな。そういえば昔『歴史と旅』ってのもあったね
85日本@名無史さん:2009/10/06(火) 00:37:37
[[山根キク]]
nnkr
86日本@名無史さん:2009/10/06(火) 16:38:47
ドルチェらしきのが「濃越同盟」って記事を立項しているのだが、そういう概念は本当にあるのか?
87日本@名無史さん:2009/10/06(火) 19:04:25
参考文献は歴史群像か…
88日本@名無史さん:2009/10/06(火) 23:04:12
ないない
89日本@名無史さん:2009/10/07(水) 00:24:05
「武田包囲網」だっけ。勝手に造語を作った前例があるからな。ドルチは。
90日本@名無史さん:2009/10/07(水) 00:38:34
91日本@名無史さん:2009/10/07(水) 02:47:32
新しい単語作るよりも既存の項目にある赤文字を編集していくべき
92日本@名無史さん:2009/10/07(水) 05:28:45
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
93日本@名無史さん:2009/10/07(水) 09:06:59
織田と上杉との同盟はあるけど、名称が濃越同盟かどうかは分からない
94日本@名無史さん:2009/10/07(水) 18:15:10
信長が謙信にいろいろ贈り物したってのは知ってるけど、
「同盟」というのは聴いたことないな。
政略結婚とか、人質とか明確なものが無いと
「同盟」と言えないんじゃないかな。
歴史群像と、軍記物が参考文献ではちょっとな。
95日本@名無史さん:2009/10/07(水) 21:06:36
謙信が信長と同盟しようが謙信が信長の思い通りに動くことなんてありえんしなw
96日本@名無史さん:2009/10/07(水) 21:24:10
執筆者は問題アリだが、記事自体はGoodってのはある?
97日本@名無史さん:2009/10/07(水) 23:06:58
つ[[細川氏]]

内膳家縁者が頑張ってる
98日本@名無史さん:2009/10/08(木) 00:00:04
INSOMNIAは今日も正常運転
99日本@名無史さん:2009/10/08(木) 03:14:40
>97
記事はおいといて、世襲政治家や、氏族記事に必死になる
執筆者たちといい、その人間性を見ると、現代における
名門や名家の血筋とか糞っくらえだなとつくづく思う。
ご先祖は歴史に名を残したかもしれないが、お前らはただの凡人に過ぎないっての。
100日本@名無史さん:2009/10/08(木) 04:28:08
大体、ゴミのような傍系の奴に限って頑張るんだよな。
そこにしか、アイデンティティがないんだろ。
つまらない人生、乙!
101日本@名無史さん:2009/10/08(木) 08:25:57
お情けで大名扱いしてもらった足利家の家老の
汚名なんてどうだっていい
102日本@名無史さん:2009/10/08(木) 09:06:51
>>99
川勝にいたってはご先祖自体、歴史に名を残してもいない凡人なんだが…
103日本@名無史さん:2009/10/08(木) 13:58:19
まあ、もっと素朴な意味で、祖先を大事にする(墓参りをかかさない、みたいな)のは
悪いことではないんだけどね。
今の自分があるのは祖先があってこそ、という意味ではね。

ただ、「おれの先祖すげーだろ」みたいに、無意味に誇るのは、確かに痛い人だね。
104日本@名無史さん:2009/10/08(木) 19:22:15
[[ノート:元寇]]
なんか妙な流れに…
105日本@名無史さん:2009/10/09(金) 01:24:59
まともな教育受けてない、
団塊左翼の流れが日本の管理中枢だからなぁ。
アメリカの財団、いい加減にキレて欲しいもので。
106日本@名無史さん:2009/10/09(金) 03:32:47
その団塊左翼を育てたのがアメリカの政治的謀略だった訳で
アメリカにとっては日本の左傾化以上に第二の真珠湾の方が脅威であり続けるよ
107日本@名無史さん:2009/10/09(金) 14:40:56
というかさ、子孫が執筆に介在している時点で、記事内容の信頼性に疑問もっちゃうよね。
108日本@名無史さん:2009/10/09(金) 15:39:03
子孫による先祖の記事の編集に関しては公開前検閲をかけることも検討してはと思います。
109日本@名無史さん:2009/10/09(金) 16:31:30
だ〜か〜ら〜、それ言うと[[桓武天皇]]とか編集できる人がほとんどいなくなるだろ・・・。
110日本@名無史さん:2009/10/09(金) 19:24:41
別に子孫であっても編集に加わるのは問題ないと思うが、例えばその家にしか無くて
他の研究者なりがアクセス出来ない・知られていないような資料を使って編集するのは
独自研究になるので不可。とかが無難では。

少なくとも(編集しているのがその家の子孫であれ何も縁故のない人であれ)既に
刊行されている資料や研究書とか、刊行されてないまでも大学や研究所に所蔵されていて
その筋の研究では知られているような資料を使って、おおよそその研究分野で現在
言われている見解なり問題点なりを記事として書けば、それで十分だと思う。
111日本@名無史さん:2009/10/09(金) 21:06:44
>>110
その通り、正論だと思う。
112日本@名無史さん:2009/10/10(土) 00:59:27
>>110
まさに[[元田氏]]が今そんな状態の模様。
113日本@名無史さん:2009/10/10(土) 09:07:04
114日本@名無史さん:2009/10/10(土) 10:30:27
間違いなさそうだ
115日本@名無史さん:2009/10/10(土) 15:03:41
桓武天皇に関する文献資料はすべてがオープンになってるし、ほとんど史料批判を経ているしね。
子孫に伝わる系図類とか、知らんし。
116日本@名無史さん:2009/10/10(土) 15:07:47
Subkakuも懲りないな
117日本@名無史さん:2009/10/10(土) 23:31:14
呆庵がずいぶん大胆に[[太政大臣]]に加筆しとるな。
まあいいけど。
118日本@名無史さん:2009/10/12(月) 18:55:14
Maxvmax7890って・・・またオタスケマンか?
119日本@名無史さん:2009/10/13(火) 08:54:27
今川氏真 (歴名土代に記載なし。瑞光院記の史料価値は疑わしい。)
上杉謙信 (四位五位の叙任記録の山科言継の歴名土代に記載なし、景虎・輝虎・政虎いずれも記載なし。)

もろサブのやり方&書き方じゃんw
120日本@名無史さん:2009/10/13(火) 14:41:43
北道さん、活動再開するのかな?
121日本@名無史さん:2009/10/13(火) 16:44:07
奇人ヲチは板違いですよ。
122日本@名無史さん:2009/10/13(火) 23:12:41
そんなルールはこの板には存在しない
123日本@名無史さん:2009/10/14(水) 00:12:37
ある史料に記載がない=実在しないっていう思考回路、どうにかならんのかな・・・。
124日本@名無史さん:2009/10/14(水) 00:23:03
それがどうにかなっていればブロックにならないだろう、普通。
125日本@名無史さん:2009/10/14(水) 00:31:59
ある意味、きままと対極にいるな
126日本@名無史さん:2009/10/14(水) 17:08:15
奇人ヲチは板違いですよ。
127日本@名無史さん:2009/10/14(水) 18:34:41
平和主義者の一覧とやらに奥州藤原氏が入ってんですけど・・根拠は何だ?
野中広務とか土井たか子とかと一緒ですか?
128日本@名無史さん:2009/10/14(水) 21:06:50
ピンフ主義者なのかもしれん
129日本@名無史さん:2009/10/15(木) 06:21:50
元号で左翼的な記述する馬鹿はどうにかならんか
130日本@名無史さん:2009/10/15(木) 12:52:53
>>129
どれよ?
131日本@名無史さん:2009/10/15(木) 18:43:25
マルポにレスしなくて良し
132日本@名無史さん:2009/10/16(金) 05:04:01
[[海野幸長]]と[[覚明]]はとりあえず別項目で並存させていいのか?
133日本@名無史さん:2009/10/16(金) 06:02:40
海野説ってまともな史料的根拠ないと思うが。
134日本@名無史さん:2009/10/17(土) 02:25:34
氏族関係のテンプレ乱造気味なのはどうかと思うが、先代次代のテンプレートが
あんまり意味ないしなあ・・。前後しか見られないし、前後の人物が赤リンクだと意味ないし。
無意味にアレ張っとくくらいなら一覧あった方がいいし、先代次代テンプレが
何重にもなってるのも見苦しいし。だったら折りたためる一覧テンプレがあった方がいいわな。
135日本@名無史さん:2009/10/17(土) 08:25:38
>元号左翼的
ってなんだんだよう。
136日本@名無史さん:2009/10/17(土) 09:35:39
[[ノート:元号#日本関連記事の中立]]
でIPどうしが話してるやつだろ。
俺はパス。左右関わる件はいろいろ面倒な利用者が多いしな
137日本@名無史さん:2009/10/17(土) 09:43:50
まず当事者に話を聞いてからだと思う。
138日本@名無史さん:2009/10/18(日) 09:30:05
歴史には中道はない。必ず左右のどちらかになる。
139日本@名無史さん:2009/10/18(日) 10:24:22
[[Wikipedia:削除依頼/三井銀行]]
[[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%89%E4%BA%95%E9%8A%80%E8%A1%8C&oldid=28544801]]

と[[http://tanaka1942b.at.infoseek.co.jp/ruiji.html]]が違う件

以前暴威を振るった左翼荒らしIosifの特徴として細部の編集を意味する「微」なる表現を使っているが
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%A6%AA%E6%A8%A9&diff=prev&oldid=12134392

Los688も「微」なる表現を使ってるぞ。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6&curid=2312&diff=28214535&oldid=28213913

他にもJohncapistranoも使っている・・・
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%8E%E6%B4%A5&diff=prev&oldid=27645523

結論 Iosif=Los688=Johncapistrano

(投稿ブロック記録); 00:47 . . Los688 (会話 | 投稿記録)
Ajax009 (会話 | 投稿記録) のブロックの期限を 2009-11-18T00:16:05Z に設定変更しました
(アカウント作成のブロック、自身の会話ページの編集禁止) (copyrightsの無理解 会話ページにも同等の行為を行なうため会話ページ編集不可)

また左翼がやらかしました。
140日本@名無史さん:2009/10/18(日) 18:33:50
日本史記事で「良質な記事」ほかにありそうなんだが。
141日本@名無史さん:2009/10/18(日) 19:50:41
今推薦ラッシュだからしばらく間を置いた方がいいような気もする
142日本@名無史さん:2009/10/18(日) 22:24:04
>>140
たとえば?
143日本@名無史さん:2009/10/18(日) 22:45:21
寂華の件をまた蒸し返して悪いけど、



細川Jという人が、自著「細川内膳家肥後史料:廃嫡後の忠隆(長岡休無)」(http://www.shinshindoh.com/naizen-2-2.htm)で、
>※この史料については熊本県立図書館に納めるとともに、内容の概要について
>はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の「細川忠隆」に記載した。
とうたっている。
念のためこのホームページの更新日時を記しておきます。紫モチトウモロコシのようなことがあるかもしれないからね。
javascript:alert(document.lastModified)の結果 05/14/2009 11:50:09
ソース内の記録 2008-07-10T06:15:00Z


細川Jは自作史料(http://www.shinshindoh.com/naizen-2.html)にもとづいて、[[細川忠隆]]を編集した。
そうしたら、このサイトと類似しているという理由で、[[Wikipedia:削除依頼/細川忠隆]]が出た。
細川Jはこの時3つのIPでコメントしてる。発信はCATVネットワークサービスで香川県。
210.142.226.213 「○○と申します」と書いて、
210.142.225.166 「○○」を消している。
210.142.224.161 本人確認のためのURLを出してる。
サイト投稿者本人がWPに投稿したと認められ、[[細川忠隆]]は削除にならず編集対応ですんだ。


144日本@名無史さん:2009/10/18(日) 22:47:05
[[細川忠隆]]の変更履歴。

寂華 (52)
Hosokawajun (23)
115.30.128.238 (10)
115.30.129.90 (7)  PIKARA(四国のプロバイダ。このIPは発信県不明)
Peachkiller (5)
210.142.227.54 (5)  CATVネットワークサービス(発信香川県)
150.82.129.2 (3)  独立行政法人産業技術総合研究所
松茸 (3)
210.142.226.213 (2)  CATVネットワークサービス(香川)
202.67.16.51 (2)  PIKARA(香川)
219.161.30.127 (2)  OCN(神奈川)
219.161.33.209 (2)  OCN(神奈川)
Kagetudo (2)
210.255.23.197 (1)  KDDI-NET(北海道)
210.142.227.159 (1)  CATVネットワークサービス(香川)
Nnh (1)
133.43.180.7 (1)  日本大学
202.17.201.6 (1)  松山大学
武蔵野武蔵 (1)
210.142.227.80 (1)  CATVネットワークサービス(香川)


編集回数2位の[[利用者:Hosokawajun]]が、香川県在住の細川Jと同一人物じゃないと考えられるだろうか?
細川Jが○業技術○合○究所で働いていることとそこからの発信があることは無関係と考えられるだろうか?
○業技術○合○究所のサイトに載った「「戦国の幽齋とガラシャそして廃嫡後の忠隆」細川 著 2009年5月」へ公開日より早くウィキペディアからリンクできた利用者(この利用者はもちろん[[細川忠隆]]の編集履歴にもある)が細川J本人じゃないと言えるんだろうか?

さらに、細川J本人がWP内で活動しているなと露骨にわかる編集をしときながら、細川J本人との関与を疑われると、「身元詮索が横行してWikipediaが2ちゃんねるのようになる」と心配をするのは、細川J本人とばれるとまずい何かがあるんだろうか?
刑事罰に相当する個人に対する名誉毀損や秘密情報漏洩だって書くぐらいだから、俺には想像もできない深刻な問題があるんだろう。
145日本@名無史さん:2009/10/18(日) 22:49:42
あとは、ここを見てるかも知れない「あなた」に言います。表で言うと、ブロックされかねない。
俺が言いたいのは、あくまでも、「あなた」の細川氏がらみの編集は、
[[Wikipedia:自分自身の記事をつくらない]]とか[[Wikipedia:自著作物の持ち込み]]とか的にどうなのか、
ということです。記事執筆の参考にした自著史料を図書館に収めているので独自研究かどうかまでは判断できないが。
これらをクリアしてればいいんじゃないですかと俺は思うんだが、他の利用者もそう考えてくれるかはわかりません。

ご先祖の記事を書くって、難しいですね。がんばってください。



連投すいませんでした。
146日本@名無史さん:2009/10/18(日) 23:04:36
そこまで調べたんなら表で言えばいんじゃね?
147日本@名無史さん:2009/10/19(月) 00:18:57
ラッコはこわいよ〜〜〜
148日本@名無史さん:2009/10/19(月) 12:11:23
歴史学者カテが細分されてるけど、近世史と幕末維新史って、わけるべきなんだろうか。
149日本@名無史さん:2009/10/19(月) 14:58:40
>>144
そりゃ職場から編集してるから、バレたら服務規定違反で処分を受けるんでしょ
150日本@名無史さん:2009/10/19(月) 23:17:18
>>143-145
奇人変人害虫ヲチは板違い。
それ相応の板で、存分にやってくれ。


しかし貴殿の病的執拗な粘着っぷりは、恐怖を通り越して崇拝したいくらいだよ。
妄想成分が大量に含まれてるしね。

お願いだから神棚に収まって、二度と出てこないで下さい。
151日本@名無史さん:2009/10/20(火) 01:23:57
>>143-145
妄想や推測を混入させた時点で、
お前は、お前が粘着する蛆虫以下のうんこちゃん決定。
妄想日記が許される板で、存分にやりなさい。
152日本@名無史さん:2009/10/20(火) 06:12:35
エスパーじゃない限り、推測は混入して当然なんだがな
153日本@名無史さん:2009/10/20(火) 07:14:44
>>150-151
おまいさんの独自ルールを皆に押しつけるのはやめたまえ。むしろ君こそ板違い
154日本@名無史さん:2009/10/20(火) 09:06:51
良質な記事
155日本@名無史さん:2009/10/20(火) 21:59:28
>>150-151
頭を冷やせ。
おまえさんみたいに暴走してウィキペディアから消えていった奴を星の数ほど見てきたが、
その列に連なるつもりか。
156日本@名無史さん:2009/10/20(火) 22:52:22
[[Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考/守護請 20091016]]
牛先生御立腹。
157日本@名無史さん:2009/10/20(火) 23:43:12
ああせいこうせいと言うわりに実際に編集できてるのがR.Lucyだけというのはなんとも
158日本@名無史さん:2009/10/21(水) 00:10:44
しもたんの記事か
159日本@名無史さん:2009/10/21(水) 00:42:07
どこが「ご立腹」だ
160日本@名無史さん:2009/10/21(水) 01:01:36
「ご」をつけてやるほどの奴でもないしな
161日本@名無史さん:2009/10/21(水) 01:25:13
「熊本県の歴史」良質記事かぁ。どうしてもオーバーランに思えてしまうのだが。
162日本@名無史さん:2009/10/21(水) 01:26:08
[[稲田植元]]

確実に転載なのはさておき、表記は「稙元」ではないのか?
163日本@名無史さん:2009/10/21(水) 01:48:53
時代・身分から言って義稙からの偏諱とは到底思えんが、「植」はあまり名に用いない字だしな。
たぶん稙の間違いだろう。

そんなことより即時削除した方がいい記事だと思うが
164日本@名無史さん:2009/10/21(水) 06:56:07
一応、ググってみると美馬市の観光協会の公式なども「植」表記だから、間違ってはいないのかも。
ちなみに今使っているvistaで「たね」を変換すると、人名漢字枠に「植」があった。
165日本@名無史さん:2009/10/21(水) 07:32:09
その利用者の履歴を見ると徳島県がらみの記事しかいじってないようだし
毎度おなじみの郷土史家の自己満記事か、子孫のご先祖自慢ってところだろう
166日本@名無史さん:2009/10/21(水) 14:45:16
また言葉狩りだよ![[四国征伐]]
編集もしない癖に文句ばかりで秀逸な記事を闇に葬ってウィキペディアをダメにする奴らにはうんざりだ。
167日本@名無史さん:2009/10/22(木) 01:27:10
他人に叩かれても自分中心を曲げない奇人と、
それを粘着して叩き続ける奇人だけが残る。
168日本@名無史さん:2009/10/22(木) 17:37:17
>>166
四国攻めに改名したほうがいいだろ?
169日本@名無史さん:2009/10/22(木) 19:24:41
* wikipediaには中立性の原則がある。だから記事名も中立的なものであるべき。
* wikipediaには独自研究不可の原則がある。だから記事名は典拠文献に基づいたものにすべき。
170日本@名無史さん:2009/10/22(木) 19:43:47
>>169
結論は?
171日本@名無史さん:2009/10/22(木) 19:44:51
記事名は統一感があった方が良い、という観点もあるですばい
172日本@名無史さん:2009/10/22(木) 20:08:10
さっき七時のNHKニュースでやってた古墳関連の報道で
「以前は大和朝廷と呼んでいたが、現在研究者の間ではヤマト王権が主流」
とアナが言ってました。とりあえず報告。
173日本@名無史さん:2009/10/22(木) 20:17:33
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
174日本@名無史さん:2009/10/22(木) 21:00:56
>>169
Wikipediaの方針としては「最も一般的な、正式な名称」ってことになってるはずだが。
175日本@名無史さん:2009/10/22(木) 22:29:51
>>172
俺も見たけどID出ないね、ここ。
176日本@名無史さん:2009/10/23(金) 02:17:35
どっちの味方もしないが、
NHKの意見は総じて偏っているのは確か。
177日本@名無史さん:2009/10/23(金) 06:53:01
律令制度の整備以前は「王権」でいいんじゃないの。まだ官僚制度をともなって
いないんだから。王権と呼ぶほかあるまい。飛鳥時代から「朝廷」と呼べばいい。
178日本@名無史さん:2009/10/23(金) 12:24:31
独自研究はいいから
179日本@名無史さん:2009/10/23(金) 14:42:10
俺が認めないものはお前の独自研究
180日本@名無史さん:2009/10/23(金) 17:43:21
ここはwikipediaじゃないんだから、妥当性を論じてもいいと思うぞ。
181日本@名無史さん:2009/10/23(金) 20:48:30
妥当性を、客観的な出典を元に論じるのならいいが、「俺が考えたところ、たぶん
こういうことなんだよ」で論じられても困る。
182日本@名無史さん:2009/10/23(金) 21:00:58
「大和朝廷」という呼び方は、奈良時代に入らなければできないわけだから、
「王権」でいいんじゃないの? 
183日本@名無史さん:2009/10/23(金) 23:36:45
大和朝廷で定着してるんだからそれでいいだろ。
わざわざ「王権」に代えるほどの意義はない
184日本@名無史さん:2009/10/24(土) 00:27:28
>>183
これからは王権の呼称が定着していくよ。
185日本@名無史さん:2009/10/24(土) 01:51:12
じゃ100年後くらいに訂正しといて。
186日本@名無史さん:2009/10/24(土) 03:16:55
>>183
定着してないでしょ。問題あるから、いくら文部科学省の役人が「大和朝廷」を押しつけ
ようとしても学者は「大和王権」という用語を使っているわけだ。
187日本@名無史さん:2009/10/24(土) 07:37:56
定着してるよ。ヤマト王権なんて聞いたことない人の方が多い。
いくら左がかった学者が新規性を主張して「王権」を押しつけようと
教科書で「朝廷」で習った世代が死に絶えるまでは無駄だよ。
聖徳太子も真田幸村も小田原征伐も源平合戦も同じ。変なPC振りかざして
定着した用語を代えようとしても無駄な努力。
WPは歴史事典じゃない。百科事典なんだから
188日本@名無史さん:2009/10/24(土) 07:45:17
[[長瀞騒動]]
「知る楽 日本借金事情」NHK教育テレビ、って…
189日本@名無史さん:2009/10/24(土) 08:05:24
>>187
>新規性を主張

莫迦丸出し。
190日本@名無史さん:2009/10/24(土) 08:18:01
学習指導要領の「大和朝廷による国土の統一」というフレーズがそもそもナンセンス。
ヤマトにあった王権が国土を統一したから朝廷(官僚組織をともなった中央政権)と
呼ばれる組織ができたのであって、話が逆。用語として誤っているものを見出しには
使えまい。ヤマトというのは、「日本」「令制大和国」「原ヤマト(奈良県三輪地方)」
の3つを多義的に表現できる。そのあたりをきちんと説明すべきなんだろ。河内にあっ
ても大和朝廷じゃ話にならん。間違いは改めて矛盾は正すべきだろ。イデオロギーの
左右は関係ない。
191日本@名無史さん:2009/10/24(土) 08:49:17
>>189
だったらそれを表で主張してくれば?
そもそも名前が実態を表してない歴史用語なんて山ほどある訳だが。
192日本@名無史さん:2009/10/24(土) 08:56:03
「大和朝廷」が駄目って理屈なら、当然「王朝国家」も「鎌倉幕府」もダメってことになるわな。
実態と名前が乖離してる。廃藩置県・憲法制定前は「明治政府」も×だな。
あんたの場合、「朝廷」を身勝手な定義で置き換えて、わざわざ当てはまらなくしてるだけ。
193日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:09:12
別に身勝手な定義じゃないんだけどな。推古朝以前を朝廷と呼ぶのは不適切
だというのは。井上光貞だったか門脇禎二だったかは忘れたが。
194日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:19:32
いくら言っても独自研究のオンパレードでワロス
195日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:26:52
大学での研究というのはすべて独自研究。ウィキペディアの常識は世間の非常識。
そういうこったね。
196日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:28:18
100年後に期待かな?
197日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:30:29
ウィキペディアでは、古墳時代はまだ「大和時代」って言ってるんだろか? 「大和朝廷」派が
こんなに強いとは意外だね。
198日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:37:30
どっちが正しいかなんてのはどうでもいい(当時無かった呼称を後世の人間が勝手に呼ぶ名前に正しいも糞もない)が
>>190みたいな「用語として誤っているものを見出しには使えまい」「間違いは改めて矛盾は正すべきだろ」とかいう
妙な正義感というか使命感がある奴はWikipediaからは早々に立ち去って欲しいとは思う。
[[WP:NOT]]を2009回くらい読めといいたい。正直、井沢元彦とかテレビの歴史バラエティに影響されて
「ボクが正しい歴史に直してやるぅっ!」とか言って大量に糞編集する奴らとあんまり変わらん。
199日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:42:02
大和とヤマトはどっちでもいいが
さすがに「四国の役」はねえわ。
200日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:42:44
>>198
お前が立ち去ってもいいわけだがw
201日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:44:36
>>198
>どっちが正しいかなんてのはどうでもいい

敗北宣言ですか。表で言ってきなさい
202日本@名無史さん:2009/10/24(土) 09:46:32
>>200
100年待てば君の思い通りの世の中になってるかもよ。それまではウィキペディアに関わらない方がいい
203日本@名無史さん:2009/10/24(土) 10:01:28
何をつまんないことで逆上してるわけ? 自分の不勉強タナにあげて、来るなだの
関わらない方がいいだの。まるでキチガイだな。ウィキペディアの編集なんて頼ま
れてもやらんから安心しろ。100年間放置でいいよ、あんなデタラメだらけの使え
ないウソ八百事典w
204日本@名無史さん:2009/10/24(土) 10:57:09
>>203が一番逆ギレしている件
205日本@名無史さん:2009/10/24(土) 11:16:26
なら>>198は、なにに影響されてるんだよ
教科書ですか?
206日本@名無史さん:2009/10/24(土) 11:24:42
水野さんも「大和時代」と書いてるな。今朝
207日本@名無史さん:2009/10/24(土) 11:37:36
>>206
[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本史]]のことか?
あれはどう見ても引用してきた文章じゃないか。
208日本@名無史さん:2009/10/24(土) 12:23:30
ヤマト王権の一年だったな。これで何回抜いたことか。
209日本@名無史さん:2009/10/24(土) 12:55:32
ウィキペディアの感覚じゃ今でも古墳時代は「大和時代」と表記しなくちゃ
ならんわけかw 笑えるw
210日本@名無史さん:2009/10/24(土) 14:27:42
どうでもいい話題でスレを消費せんでもらいたいな
211日本@名無史さん:2009/10/24(土) 19:43:01
また、ヤマト王権の話題かあ。
学術分野では、ヤマト王権や大和王権・倭王権が主流になっているということは、
大学ではヤマト・大和王権が使われてるのだから、大和朝廷が高校までの学習指導要領でそうなっているということで、
高校出と大学出の違いということか。

ウィキペディアも大学出てから編集したらいいのでは、高校出では無理ってとこかなあ(w


212日本@名無史さん:2009/10/24(土) 19:51:20
だからどっちが、じゃなくて、独自研究は勘弁、ってだけだが。
研究者(プのエライ人はそんな簡単なことが何度言われても理解できない不思議。
213日本@名無史さん:2009/10/24(土) 20:07:49
>>187
>教科書で「朝廷」で習った世代が死に絶えるまでは無駄だよ。
40年前の教科書を根拠に、現代の教科書を否定するという理屈がよくわからん。
これって独自研究なのか?
214日本@名無史さん:2009/10/24(土) 20:43:01
たかだか最近の学者が唱えてるってだけの呼称で
長年親しまれた名前を置き換え用という理屈もよく分からん。
215日本@名無史さん:2009/10/24(土) 20:58:55
ああ鬱陶しい。表でやれ。
つか、もうこの話題禁止にしないか?
どっちもアホすぎて何の役にも立たんわけだし
216日本@名無史さん:2009/10/24(土) 21:14:48
表で表記について議論するのはありだろうが、その場でウヨサヨ言い出す輩はただの基地害。
このスレにもやたらウヨサヨ連呼するやつがいるね。
217日本@名無史さん:2009/10/24(土) 21:57:35
まあ所詮ウィキペディアなわけだからな
218日本@名無史さん:2009/10/24(土) 22:57:41
それいちゃお終いよ
219日本@名無史さん:2009/10/25(日) 02:48:05
どっちもあたまかてーなぁ。
老人かよ。
両方書いておけばいいだけの話。
古い方をメインにして、
そこに新説をどーんと併記しておけばいい。
そのうち、どっちかが駆逐されるよ。
100年後に。
220日本@名無史さん:2009/10/25(日) 03:18:28
まあ、両方とも間違っちゃいないわな。どっちが適切かってことだろ。時代に
よって違いあるけど。
221日本@名無史さん:2009/10/25(日) 03:31:50
鬼頭清明先生によれば、倭王権→大和朝廷→律令国家 なんだそうだ。
222日本@名無史さん:2009/10/25(日) 03:39:08
その先生とやらのとこ行って、
「独自研究禁止!独自研究禁止!」って言いながら、
眉毛にアンダーライン引いて、
額に[[要出典]]って書いてきて。
で、
玄関に[[誰?]]って貼っといて。
223日本@名無史さん:2009/10/25(日) 07:39:24
アホのササノハは何を言うか。大学も出ていないのに。
224日本@名無史さん:2009/10/25(日) 08:43:50
山川の用語集では、圧倒的にヤマト政権が多かったな。律令制以前はヤマト政権、
ヤマト王権なんだそうだ。
225日本@名無史さん:2009/10/25(日) 09:49:40
歴史的な話題であるからには、その始まりが言えないといけないわけだよな。
ヤマト政権・ヤマト王権の場合は、箸墓やなんかがヤマトにつくられた時期
で3世紀ころに成立したといえるわけなんだが、じゃあ、大和朝廷はいつ成立
したかということなんだが、それが言えなければ歴史用語としては不適切な
わけだ。3世紀? 4世紀? 5世紀? それがデータ不足ではっきり言えな
かった時代のもんだろ、古墳時代のヤマト政権を大和朝廷と呼ぶのは。「朝廷」
というのは元来が中国の模倣なわけだから、本格的に中国に範にとって官位や
宮廷が整えられてからが「朝廷」ってことでいいんじゃない?
226日本@名無史さん:2009/10/25(日) 10:07:08
>>187
自分の無知と無教養を自慢するなよカス
227日本@名無史さん:2009/10/25(日) 10:08:59
じゃあその王権の定義は何なんだい?
諸外国と同様の体裁を整えた訳でもない豪族連合を"王権"と呼ぶ理由は?
後から同じような言い換え運動wが繰り返されるのが落ちだ。
そもそも歴史用語なんてそんな厳密なもんじゃないし、こだわるとことじゃない。
まして百科事典に歴史学の最近の動静を書き込まなきゃならん必要性なんぞ何もない。

それより何より、このスレでいくら遠吠えしようとWikipediaに何の影響もない。
そろそろ荒らしでスレを消費するのはやめてくれないか
228日本@名無史さん:2009/10/25(日) 10:10:43
だからWPはあなた様の豊かな知識と教養をご自慢なさる場ではございませんよ
229日本@名無史さん:2009/10/25(日) 10:20:47
王権というのは王様の権力ってことだな。朝廷というのは朝堂+宮廷ということだろ。
230日本@名無史さん:2009/10/25(日) 10:26:20
「大和朝廷」使用派というのは、実は左翼とか在日クンなんだよね。ヤマト王権が
順調に発展して大和朝廷になるってことを否定していて、外来勢力が日本を征服し
たという可能性を強調しているわけ。
「大和王権」使用派は、卑弥呼の前方後円墳をつくった人びとが飛鳥の朝廷につな
がるという考古学的成果を重視するから、右翼なんだろうね、たぶん。
231日本@名無史さん:2009/10/25(日) 11:11:50
232日本@名無史さん:2009/10/25(日) 11:14:53
学術用語とはいえ慣用表現なんだから独自研究がどうとかはナンセンス
なんじゃないの。ウィキペディアのローカルルールなんてどうでもいい
話だ。まともなことを知りたい人はウィキペディアなんか読まないわけ
だし。ただ、中学校・高校の歴史教科書では圧倒的に「ヤマト政権」な
いし「ヤマト王権」が支持されているわけだよな。これは歴史学者が中
心になって執筆されているんだから、学習指導要領なんかよりもずっと
重視すべきだろ。井上光貞だって「最近の」学者じゃない。
どうしても、「大和朝廷」という項目で記事を書きたいなら、その見出
しで項目を立てればいいんじゃないか。中国に対し「倭国王」と名乗っ
ている段階だったら×だけど、「天子」と名乗ってからは「大和朝廷」
で全然問題ないわけだから。
233日本@名無史さん:2009/10/25(日) 11:19:55
>>227
>百科事典に歴史学の最近の動静を書き込まなきゃならん必要性なんぞ何もない。

そういうことを言っているから、ウィキペディアンは白痴だって言われるんです
234日本@名無史さん:2009/10/25(日) 12:01:12
>>227
>じゃあその王権の定義は何なんだい?
>諸外国と同様の体裁を整えた訳でもない豪族連合を"王権"と呼ぶ理由は?

『魏志』倭人伝にも「女王」とあるし、稲荷山古墳から出土した鉄剣にも「大王」と
あるからでしょ。『宋書』倭国伝にも「倭王武」はじめ五王の記事があるんじゃない?
別に最新の研究成果じゃないけどw
235日本@名無史さん:2009/10/25(日) 12:39:02
ホントにしつこい荒らしだなぁ。さっさと表で書き換えてくりゃいいじゃん。
アホすぎて相手にする気もおきん
236日本@名無史さん:2009/10/25(日) 12:46:44
>>231
いつもの爺さんだし、差し戻していいと思うよ
237日本@名無史さん:2009/10/25(日) 12:55:28
大和朝廷なんて言うのはふるい。
ヤマト・倭・大和王権が新しい。

お○○も新しいのがいいに決まっている(w
238日本@名無史さん:2009/10/25(日) 13:21:55
もう別項目にすべきだよな
概念が違いすぎるんだよ。

どっちが正しいとか馬鹿がする議論、はっきり言ってどっちも載せるべき用語。
239日本@名無史さん:2009/10/25(日) 14:09:20
>>232
> ウィキペディアのローカルルールなんてどうでもいい話だ。

そういう人はウィキペディアの編集はするな、ってことだ。
チラシの裏に書くことまでは止めやしないから、思う存分書けよ。
240日本@名無史さん:2009/10/25(日) 14:17:56
WPのように誰でも編集できる形態を取る場合、ルールがなければ果てしなく編集合戦に陥ってしまって、
そこにリソースが奪われてプロジェクトの進行が停滞する。
ではどういうルールにするか、というときに「どちらが正しいか議論して決める」という、ここの間抜け
どものようなやり方を取ったら、互いに正しいと主張しあって収拾がつかないからまったく意味がない。

検証可能性と独自研究の排除は、その問題を解決する唯一の方法論なんであって、WPプロジェクトの
長年の試行錯誤から生まれた知恵なんだよ。

そこがわからんやつは関わるなよ。
241日本@名無史さん:2009/10/25(日) 14:20:16
信繁と幸村もべっこにしてほしいな
そうしたら幸村のことはどんな超人として書いてくれてもいいからw
242日本@名無史さん:2009/10/25(日) 14:42:06
真田信繁今見たけど結構ひどいな
大坂夏の陣 講談そのまんまじゃんw
243日本@名無史さん:2009/10/25(日) 15:36:13
[[四国征伐]]堅持!!
言葉が離反対!!
244日本@名無史さん:2009/10/25(日) 15:49:47
>>232
じゃお前が今のヤマト王権を大和朝廷に改名してヤマト王権を新たに作れよ
大和朝廷のほうが古い言葉なんだからそれが当たり前だろ
245日本@名無史さん:2009/10/25(日) 16:12:11
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
246日本@名無史さん:2009/10/25(日) 16:19:19
おもしろいなw
247日本@名無史さん:2009/10/25(日) 17:00:32
>>244
「大和朝廷は古い言葉である」
これじゃスタブにならんかな
248日本@名無史さん:2009/10/25(日) 17:11:22
>>240
まあ、部外者にはどうでもいい話だな
249日本@名無史さん:2009/10/25(日) 19:27:47
>>248
なんでおまえこのスレにいるの?w
250日本@名無史さん:2009/10/25(日) 21:33:33
>>242
でも講談なくしたら地味になりそうじゃん
251日本@名無史さん:2009/10/25(日) 23:14:49
そういうのも「一面」なんだから、段落分けて「以下は巷談ですけど」と書いとけばいいだけ。
252日本@名無史さん:2009/10/26(月) 00:41:12
[[応仁の乱]]の「戦況の変遷と膠着化」の節、

>しかし、月には細川領の丹波国を制圧した山名軍8万が上洛し、

月が抜けてるが丹波の国制圧は何月だっけ?
253日本@名無史さん:2009/10/26(月) 07:18:28
英語版のJapan?Korea_disputes酷すぎるだろ。

竹島の項目は完全に韓国の言い分だけだし、
「Origin of Japanese culture」の項目があったから韓国起源説のことが書いてあるかと思ったら、
「韓国人は日本に文化を盗まれたと感じている。実際日本の仏教美術は百済のものだ」みたいなことを出典つけて書きまくってる。
254日本@名無史さん:2009/10/26(月) 09:46:31
>>251
三国志武将の記事みたいに感じに?。
255日本@名無史さん:2009/10/26(月) 10:14:56
>>252
人物叢書で山名宗全が出てる。
256日本@名無史さん:2009/10/26(月) 11:42:25
ヤマト王権と大和朝廷での議論で、学術書・雑誌と学習指導要領が同等に扱われたのが
しこりを残す原因となった。
このような場合は、学術書等を優先すべきと思ったが。
日本の場合、研究と教育とを別と考えている文化程度のようだが、学術に教育は従うべしと思う。
教科名にしても国語や算数といってるが、日本語や数学に改める時代にきているのではないだろうか。
257日本@名無史さん:2009/10/26(月) 12:23:27
>>256
おまえまだわかってないの?
なんで古いものを新しくする必要が百科事典にあるんだよ
新しくできた概念は新たに項目作って載せる、これ常識な
古い概念を消し去ろうとする考え方が意味不明
そういうのは学会でやってくれ
258日本@名無史さん:2009/10/26(月) 12:41:04
算数と数学ってヤマト王権と大和朝廷よりも概念がかけ離れているんだが……
259日本@名無史さん:2009/10/26(月) 14:41:59
>>253
一番最初に「韓国人から見た主張」っていうセクションを作って、以下全部
そのセクションの配下にしちゃえばOK
260日本@名無史さん:2009/10/26(月) 19:02:50
[[ノート:四国征伐]]
ついに征伐のほうが定着しているとの反論が来た。
261日本@名無史さん:2009/10/26(月) 20:58:02
ヤマト政権⊃ヤマト王権⊃大和朝廷 なんだから、ヤマト政権でいいんじゃないのか。
その方が長いスパンを扱えるってことでしょ。
262日本@名無史さん:2009/10/26(月) 21:02:45
>>260
定着してるってことの証明は難しいんだよな。脳内では確かに定着してるんだろうけど、本を読まない
人がいくらそう言っても証明したことにはならないからね。それこそ薔薇騎士とかいう人みたいに。中
立的な観点からすれば、「四国攻め」が妥当なんでは?
263日本@名無史さん:2009/10/26(月) 21:07:14
俺の中では四国攻め、小田原攻めが定着してるな。
264日本@名無史さん:2009/10/26(月) 21:16:43
「征伐」というと、何だか長曽我部に非があるみたいだな。「役」だと、秀吉によって
平定されるのは当然という印象だな。この2つはとりあえずダメだな。
265日本@名無史さん:2009/10/26(月) 21:39:22

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%A6%81%E5%87%BA%E5%85%B8

正論過ぎてワロタwwwwwww
266日本@名無史さん:2009/10/27(火) 01:58:03
暗斎に正論で説教されてるしwww
267日本@名無史さん:2009/10/27(火) 07:28:20
[[藤原頼実]]

呆庵がサブスタブに固執するのは何故?
ここから大幅加筆でもするつもりなのかしらん。
268日本@名無史さん:2009/10/27(火) 19:26:42
>>264「役」だと、秀吉によって平定されるのは当然という印象だな。


え?おかしいだろ、その感性。
269日本@名無史さん:2009/10/27(火) 19:32:36
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
270日本@名無史さん:2009/10/27(火) 22:38:10
薔薇騎士団むちゃくちゃだ
271日本@名無史さん:2009/10/27(火) 22:58:02
らりたん白紙化なんてやめてくれよな、お願い。
272日本@名無史さん:2009/10/27(火) 23:05:22
なんかバカが群がってきてる様だ。
273日本@名無史さん:2009/10/27(火) 23:12:04
バカどもがまた騒ぎ始めてるな
274日本@名無史さん:2009/10/27(火) 23:15:57
>>267
理由はひとつしかない。
それは、そのタグを貼った人物が高い教養を持っているからである。
彼らは余りにも見識が高すぎるゆえ、
世間一般で常識とされるような卑しい下々の事柄には頭が回らないのである。


以下より引用
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%A6%81%E5%87%BA%E5%85%B8
275日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:04:49

相変わらずゴダイゴ系が騒いでいるのか・・
276日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:08:26
薔薇騎士はもうただのリバート荒らしだろ。
277日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:08:47
見出し語が「ヤマト王権」になっていて何が気に入らないんだ、ゴダイゴ系は。
歴史学ではヤマト王権やらの呼称が増えているってなことが、しっかり書かれているわけでよ。
何も求めてるんだ、いったいゴダイゴのノイローゼは。
278日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:13:27
Mobnoboka
急に出現してるこいつにワロタw
呼ばれた人?
279日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:15:59
Chokorin
確かにgodaigoと同じ編集してるな。
ISPでも変えたのだろうか?
280日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:20:28
>>256
終わった議論を未だに唱えてるのか、この坊主。
何をどうしたいのかノートで再度言ってみろ。
大和朝廷を一切消し去りたいってか?
この、ゴダイゴちゃんは。
281日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:42:05
記事が書けるわけでも出典1つ出せるわけでもないのに、ノートで頑張っちゃう
人っているよねw
282日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:49:36
>>278
前々から覗きはしてたんだけど、下らない方向に議論をすすめようとしてたからさ
283日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:59:17
>>282
ん〜、でも激しい議論の末にできあがった文章をいじっておきながら
「合意」がどうのこうの言ってれば突っ込まれるのも当然だよ。
合意の上の文章をいじることを「どうでもいい」と言ってしまうと、君のセンスが疑われるから注意したほうがいいと思うよ。
その後に出てきた人のコメントは大人ですばらしいと思うので見習いなさい。
284日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:04:13
>>283
うっせ、ヴォケ
285日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:12:37
らりた君
「冒頭文に関してはともかく」って・・・君が変えたんだろ。
自分の合意ナシの行動は「ともかく」ってなんだよ

薔薇騎士団が議論なしで除去したことと、らりた君が合意なしに合意文をいじるってのは同じレベル、
いや、合意を無視した行為の方が問題あるような気もするんだな。
286日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:14:48
>>283
>>274読め
287日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:14:57
>>283
いやいや、あのノートでやることではないって意味
らりたんの会話ページでやるべきだしいつでもやれることであって、あそこで今持出すのは邪魔だし、
一番大事な合意形成と比べたらやっぱり、個人の行動の可否はくだらないよ
288日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:16:31
ここじゃなくて表で言ってくれば?薔薇騎士は出てきた記事の
ほとんどで同じ事やってるただのリバート荒らし。
289日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:17:25
>>285
クサカさんは何で編集合戦の一方の薔薇騎士団のみに「お願い」をしてるのか疑問。
290日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:22:39
>>289
薔薇騎士団が理解力に乏しいからだろ
291日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:24:12
ゴダイゴ系って何なんだよ
292日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:24:14
>>287
そーかなぁ
記事の編集についての疑問は記事のノートで行うべきと思ふ
合意は合意で進めればいいのさっ
あまり相手のノートに行くと喧嘩ウリに行く感もしてしまうものさっ
しかもノートを白紙にしている意味不明な行動している人じゃさっ
293日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:26:24
>>287
らりたんって・・・
まあ、仲間をフォローしに行ったのだろうが荒れるだけだから、それこそ邪魔だと思うぞ。
294日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:27:18
しも〜さんやらりたんのような優秀な人が疲弊しちゃうのは悲しいことだな。
295日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:30:06
>>289
らりたが優秀ねぇ
短気で取り乱すタイプの1人とずっと思ってた
296日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:30:22
>>293
「仲間」って……
多分、話したこともないはずだけど
297日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:30:38
らの人はそんな事で疲弊するようなタマじゃないだろ。
過去の基地害執筆者どもに比べれば、リバートしか能のない薔薇騎士ごとき小者だわ。
298日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:31:58
>>296
じゃなんだ、ファンかw
299日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:38:50
>>295
執筆能力はすごいだろ。Wikipedia には欠かせない人だよ。
300日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:40:47
薔薇騎士団

自分で「団」つけちゃうところがイタイとこだね
301日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:41:57
>>290
イヤイヤ、そういう個人感覚はいかんでしょ。
管理者なら現状を見て「編集合戦」という同じことしてるなら公平に対応しないと。
片や冒頭を重視し、片やそれ以下の文を重視してるどっちもどっちの編集合戦なのだからさ。
らりたには言えないのかね。それとも偏向しているのだろうか?
302日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:44:06
>>299
ユーザーは皆、貴重な人です。
学者もどきほど危ない場合も多い。
303日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:45:26
>>301
今更偏向を気づいたのかよw
304日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:46:10
>>301
個人感覚じゃないでしょ。馬鹿とかしこは歴然としている。薔薇騎士にまともな
執筆なんてできると思うか
305日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:51:08
>>304
イヤイヤ、編集合戦してる現実がある中で、
一方は「優秀?」一方は「バカ」だからとし、一方のみに注意って管理者として、どうなのかね?
「優秀?」なら編集合戦もオーケイ?
306日本@名無史さん:2009/10/28(水) 01:52:33
>>305
だからコイツ>>304が示してるようにクサカってのは偏向してんだっての。
今更二郎。
307日本@名無史さん:2009/10/28(水) 02:00:23
>>305
まあ、一つ記録として残しとけ
308日本@名無史さん:2009/10/28(水) 02:06:37
>>305
これは、だって薔薇騎士が何も考えずにリバートしたことが原因だろ。原因を
つくった人間に注意するのは当たり前なんじゃないの。「偏向」ってレッテル
貼りさえすれば何でもまかり通るってのはいただけんわ
309日本@名無史さん:2009/10/28(水) 02:25:43
リバートにリバート(もどき含む)で返し、
保護になるような編集合戦をしたら同罪だったと思うのだが
編集合戦とはお互いがあって起きるということくらい彼も知ってるはずでしょ
注意するなら相手にもいかないと
管理者って異常なくらい、そこらの緻密さが必要なんじゃないの
310日本@名無史さん:2009/10/28(水) 02:58:51
キノコちゃん、
言いたいことはわかったから落ち着いて
311日本@名無史さん:2009/10/28(水) 13:07:15
誰かヤマト王権が4〜5世紀 大和朝廷は6〜7世紀の文献見つけて別項目にしてあげてw
312日本@名無史さん:2009/10/28(水) 14:55:17
だれか濱口雄幸元総理の改悪を戻してあげてください
土佐藩士で郷士筋に養子にいった筈ですが改悪されてます
313日本@名無史さん:2009/10/28(水) 21:56:27
314日本@名無史さん:2009/10/29(木) 01:43:17
キモヲチはヲチ板で
315日本@名無史さん:2009/10/29(木) 04:05:17
豊臣政権のテンプレとか、いつの間に出来たんだろ。
316日本@名無史さん:2009/10/29(木) 08:25:38
sub乙
317日本@名無史さん:2009/10/29(木) 14:28:17
良質記事だけじゃなく、最悪記事ってのもやってほしいな。
318日本@名無史さん:2009/10/29(木) 17:12:37
>>311
もうさー、あそこをヤマト王権って概念を語る記事にしてさ、
大和朝廷って概念を語る記事と、5〜7世紀に日本の大半を支配した政権を語る記事を別に立てちゃえよ。
319日本@名無史さん:2009/10/30(金) 09:24:12
素人なのに大友皇子の子、与多王の記事をつくってしまいました。
320日本@名無史さん:2009/10/30(金) 12:59:16
おまえがやったのかw
まあ{{特筆性}}貼られるような超無名の人物でもないし、よいんじゃないの?
321日本@名無史さん:2009/10/31(土) 00:17:23
という自作自演だったとさ
322日本@名無史さん:2009/10/31(土) 11:24:20
こぶまきさん
323日本@名無史さん:2009/11/01(日) 18:19:59
揉めるところか?[[四国征伐]]
324日本@名無史さん:2009/11/02(月) 02:30:51
325日本@名無史さん:2009/11/03(火) 14:36:52
多くのプロバイダーがブロックされているとかで書き込みも少ないのか。
326日本@名無史さん:2009/11/03(火) 14:58:16
ヤマト王権、また、揉めてるようだな。
薔薇騎士団、ささのは、清涼里588など出てきてるが、
ささのは=清涼里588ではなかったのか。履歴見るとまさにソクパペと思われるがなあ。

ヤマト王権と大和朝廷を別の項目にする以外に解決の方法はないだろうなあ。
大和朝廷が以前に使われていて、その後ヤマト王権という用語が使われるようになった
になったのだろうが、研究内容も大分違っているのではないだろうか。
同じ古墳時代研究でも天皇古墳中心に研究するのと古墳そのものを研究するのでは研究内容も大分違ってくるのではないだろうか。
別の項目にしても、混同はないだろうと思うがなあ。
327日本@名無史さん:2009/11/03(火) 23:03:39
おまいらが「ヤマト王権」について議論している間にいつの間にか[[荘園]]が分割されている訳だが。
328日本@名無史さん:2009/11/04(水) 00:47:23
誰か元号一覧のテンプレ作ってれませんかね?確認するのに不便でしょうがない…。
329日本@名無史さん:2009/11/04(水) 08:41:42
ノート:ヤマト王権
Arstriker 2009年11月3日 (火) 12:47 (UTC)
ささのは 2009年11月3日 (火) 15:29 (UTC)
薔薇騎士団 2009年11月3日 (火) 02:07 (UTC)
清涼里588 2009年10月31日 (土) 17:07 (UTC)

ソクパペが並んでいる(w
330日本@名無史さん:2009/11/04(水) 13:11:29
>>329
あそこは多重アカのやり放題(w
331日本@名無史さん:2009/11/04(水) 20:38:05
>>329
ゴダイゴのバカと同じにしちゃ可哀相だよw
3つも4つも同じ場所で自演してた、バカとw
332日本@名無史さん:2009/11/04(水) 20:40:11
>>326
揉めてるって1人のキチガイ(ゴダイゴ系)が喚いてるだけだろ。
そもそもの らりた はどこ行ったんだ。
333日本@名無史さん:2009/11/05(木) 08:19:51
ノート:ヤマト王権、ここの話題今年中続くな。

Arstriker 2009年11月3日 (火) 12:47 (UTC)、ささのは 2009年11月3日 (火) 15:29 (UTC) 、清涼里588 2009年10月31日 (土) 17:07 (UTC)が多重アカだろうなあ。
薔薇騎士団 2009年11月3日 (火) 02:07 (UTC)の阿呆は違うと思う。

ゴダイゴとシン何とかはわかるが、その他は誰よ。

ラリタも古いようだが、あまり役に立たない。それよりシモーとかいうやつはどうした。
334日本@名無史さん:2009/11/05(木) 08:30:17
>>333
ラッコさんは甘くねえぞ
それらが多重だったら、とっくにやられとるわ
335日本@名無史さん:2009/11/05(木) 15:53:47
>>334
本人乙。

本人の多重アカが見つかって落選しとるけどねえ。
336日本@名無史さん:2009/11/06(金) 23:07:18
ぽにゅ
337日本@名無史さん:2009/11/07(土) 06:43:54
本人の多重アカって誰のこと?
338日本@名無史さん:2009/11/07(土) 23:33:49
本人といやー、本人さw
339日本@名無史さん:2009/11/07(土) 23:43:10
ノート:ヤマト王権
議論が止まらない。
ささのは、今度は--Arstriker 2009年11月6日 (金) 23:40 (UTC)で対応か。
340日本@名無史さん:2009/11/08(日) 01:36:50
[[203.141.154.203]]
誰かとめてー
341日本@名無史さん:2009/11/08(日) 09:16:02
ちょこりん、延々と自説展開、止まらない。
ささのはのソクパペ軍団は、これをどう止めるか、高みの見物と行くか。
342日本@名無史さん:2009/11/08(日) 16:54:48
ちょこりんの暴走で終了ぽいな
343日本@名無史さん:2009/11/08(日) 17:34:37
しえん
344日本@名無史さん:2009/11/08(日) 20:00:39
のりまきの忠告はどうなったんだろうな、
そうするとか言っておきながらガン無視ですかw
345日本@名無史さん:2009/11/08(日) 21:11:26
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
346日本@名無史さん:2009/11/09(月) 12:29:40
>>340
今は[[210.252.237.95]]に乗り換えてるな
347日本@名無史さん:2009/11/09(月) 19:58:44
早く[[武田征伐]]を改名しろよ。反対するのは静岡県人くらいだろ。
348日本@名無史さん:2009/11/09(月) 23:56:30
四国の時も思ったけど
征伐でも攻めでもどっちでもいいよ
349日本@名無史さん:2009/11/10(火) 10:58:50
>>347
何に改名すんだよ?
[[武田征伐]]も[[四国征伐]]も知名度のある現状維持で十分。
350日本@名無史さん:2009/11/10(火) 19:01:21
薔薇騎士おとなしいな
351日本@名無史さん:2009/11/10(火) 20:26:37
[[61.115.74.75]]
[[203.141.154.203]]
[[210.252.237.95]]
左翼工作員
352日本@名無史さん:2009/11/11(水) 08:52:23
sab乙
353日本@名無史さん:2009/11/11(水) 10:27:46
sabて誰?
354日本@名無史さん:2009/11/12(木) 02:37:03
氏族のテンプレ、なんかおさまりが悪いなあ・・。
枠に本文の文字がくっつくし、変な位置にあったり
端っこにちゃんと収まらないし。
もうちょっと何とかならんか。
355日本@名無史さん:2009/11/12(木) 21:07:19
まただれかいじったのか?
356日本@名無史さん:2009/11/12(木) 22:31:01
テンプレの作り方がわかりません。
357日本@名無史さん:2009/11/13(金) 10:40:12
四国征伐はグダグダになってきた。
358日本@名無史さん:2009/11/13(金) 23:09:53
征伐の弊害を知らぬものどもの征伐の意味を知れ。
359日本@名無史さん:2009/11/14(土) 15:36:29
攻めでも征伐でもどっちでもいいって
くだらないことで言い争ってるな
360日本@名無史さん:2009/11/14(土) 17:54:54
>>359
どうやって解決したらいいの?
361日本@名無史さん:2009/11/15(日) 00:30:50
呆庵入道はやっぱしょうもねえな。
要約欄に中立性とか書き散らしながら
自分脳で書きかえてる内容に出典はないし、
[[皇室典範に関する有識者会議]]のノートとか馬鹿全開。
ブロック対象者だろこいつは。
362日本@名無史さん:2009/11/15(日) 02:08:19
>>356
同じく
363日本@名無史さん:2009/11/15(日) 15:10:27
ヘルプ読めよ
364日本@名無史さん:2009/11/15(日) 16:32:40
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
365日本@名無史さん:2009/11/15(日) 16:59:00
>>359
あそこまで四国攻めにこだわらなくても良いだろうに。
366日本@名無史さん:2009/11/16(月) 09:46:26
>>365四国征伐で十分だろ?
367日本@名無史さん:2009/11/16(月) 09:56:22
肢酷責め
368日本@名無史さん:2009/11/16(月) 17:33:35
武田征伐の改名提案をお願いします。
369日本@名無史さん:2009/11/16(月) 18:34:23
命名基準を守れよ。
370日本@名無史さん:2009/11/16(月) 19:02:39
>>368
お断わりだ。
371日本@名無史さん:2009/11/17(火) 09:59:07
ヤマト王権分割提案だと。ヤマト王権と大和朝廷を分割して別記事にすると言うことのようだ。
そのようなことは以前から議論に出ているのに、今になって改めて投票することになったようだ。
以前からの議論を呼んで以内香具師らが、今になってようやく分割に気づいたと言うことのようだ。
大和朝廷という呼称も正確でないが、ヤマト王権という呼称も曰くありげな呼称であるなあ。
わざわざ項目をたてなければいけない程の呼称でもないのでは、と思うが。
まあ、ウィキペディア百科事典だから何があっても良いと思うwww
372日本@名無史さん:2009/11/17(火) 13:35:18
>>361
たぶん、反論者も増えてきたので、記事と関係ない相手の罵倒や誹謗中傷が始まって自滅するね。
373日本@名無史さん:2009/11/17(火) 15:40:22
いつものキチガイvsキチガイ、ですね。
374日本@名無史さん:2009/11/17(火) 19:16:27
いまどき征伐はないだろ?
375日本@名無史さん:2009/11/17(火) 20:59:41
どうせなら「退治」にしろ。
376日本@名無史さん:2009/11/18(水) 00:21:34
「朝堂」の記事は量がおおいな。
他の都の施設の記事にたいして
バランスが欠けてる。
377日本@名無史さん:2009/11/18(水) 01:15:30
記事量が多いって文句付けるところか?
ちょこりん暴走気味だったが、ケチ付けるだけの能なしどもよりは
よほどよい記事書けるじゃないか。ガンガレ。
378日本@名無史さん:2009/11/18(水) 09:05:48
チョコリンも色々言うなあ。まあ、馬鹿騎士団よりはましなようだが。
テンダーってのは議論には出てくるが、古墳時代について知ってるのか心配。
379日本@名無史さん:2009/11/18(水) 19:24:18
薔薇騎士団が実は一番頭いいよなw
380日本@名無史さん:2009/11/18(水) 21:05:01
[[四国征伐]]はついに維持派が逆転したね。
381日本@名無史さん:2009/11/18(水) 21:18:11
んー、普通は四国攻めが妥当と考えるよな。何で征伐なの?
382日本@名無史さん:2009/11/18(水) 23:10:13
>>379
オナニー書き込みなんて、恥ずかしくないの?
383日本@名無史さん:2009/11/18(水) 23:22:18
>>372
無視してどんどん荒らしてるな。

削除依頼やノートを無視してるから、いずれ本人にコメント依頼がつくだろ。
384日本@名無史さん:2009/11/18(水) 23:33:28
ちょこりんが自記事を自部屋で展開しているが、こういった秘密裏の作業が投票にどのような影響を及ぼすのか理解していないようだ
385日本@名無史さん:2009/11/19(木) 13:11:29
>>380-381
ここで争うんじゃねーバカども
386日本@名無史さん:2009/11/19(木) 13:29:51
[[利用者‐会話:114.169.161.155]]
物凄い応酬合戦だな。
でもこの分だと、方針熟読機関送りにしないと改善しないのでは?
387日本@名無史さん:2009/11/19(木) 18:28:49
>>380
このスレの住人なら四国征伐に乗り込んで一刀の下に正しい解決の仕方で片付けられるんじゃないの?

どっちの言っていることが正しいのかわからないが、ここの住人の知識を買いかぶりすぎ?
388日本@名無史さん:2009/11/19(木) 18:48:00
>>387
そんなに頭の良い奴もマメで人の善い奴もおらんもん。無駄。
389日本@名無史さん:2009/11/19(木) 19:56:35
そのうち世の中の表記は「四国攻め」にかわるよ。気長に待つしかない。引き際が
大切。
390日本@名無史さん:2009/11/19(木) 20:33:20
>>387
ここは、
「キチガイをヲチする真キチの日記」
「2ちゃんに晒して勝った気分の負け犬小屋」
「それらをヲチする、悪趣味な電波浴マニアの巡回所」
ってだけのスレだから無理。
391日本@名無史さん:2009/11/19(木) 20:42:08
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
392日本@名無史さん:2009/11/19(木) 20:49:21
四国征伐の認知度を取るか、四国の役の中立性を取るか。
…を争ったらきりが無いから、小田原の役、九州の役に合わせて四国の役にしよう、
というのが落としどころだと思うんだがなぁ。他の表現は転送させればいいんだし。
393日本@名無史さん:2009/11/19(木) 21:25:03
「四国の役」というのは全然中立に思えんがな。「四国平定戦」はどうか。
394日本@名無史さん:2009/11/19(木) 21:57:07
征伐も攻めも平定戦も秀吉側から見た言葉だけど、役は戦争という意味で中立じゃん。
395日本@名無史さん:2009/11/19(木) 22:00:27
勝手に用語を作るなw
396日本@名無史さん:2009/11/19(木) 22:19:03
「征伐」でも「攻め」でも大体意味わかるからいいじゃん、どっちでも。お前らWikiに何求めてるんだ?
あんなん中学生が、宿題とかでググっておおざっぱなところが掴めればいいんだよ。
397日本@名無史さん:2009/11/19(木) 22:21:12
じゃあ四国目線で「四国受け」でどうだろう
398日本@名無史さん:2009/11/19(木) 22:25:45
呆庵入道の動きが止まったな。

ほとぼりが冷めるまで待っているな。
399日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:16:06
「秀吉の四国平定戦」は一番教科書的なんじゃないの? 戦争の性格を最もよく
あらわしているし。どれがメジャーとか、どうでもいいと思うよ。どれなら妥協
できるかで決めればいい。全部リダイレクトにして、どの言葉も本文で説明すれ
ばすむ話だから。
400日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:19:50
「征伐」は偏りすぎて論外だろ
401日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:29:14
四国平定か四国攻めでいいじゃね?
402日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:30:45
小田原攻め、九州平定、四国平定、奥州平定あたりが、中学生にはしっくり
くるんじゃないかな。広域地名は平定、拠点は攻め、平定に失敗したのは出
兵あたりがおとしどころなんじゃ?
403日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:36:20
お前らの好みとか判断で決めるもんじゃないんだよ、アホだな
404日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:38:42
じゃあ、お前の好みで決めてくれw
405日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:40:04
まともな歴史の本には、さすがに「征伐」はないと思うぞ。
406日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:51:06
だからホントに何か知りたきゃ、図書館で(金あるなら買って)本読めばいいんだよ。Wikiは大筋間違って
なきゃ十分じゃね?むろん独自研究は論外。
407日本@名無史さん:2009/11/19(木) 23:54:11
薔薇騎士団ぽい馬鹿っぽいコメントだな
408日本@名無史さん:2009/11/20(金) 00:01:59
そか?だけどWiki見ても、表層しか書いてないものはいっぱいある。歴史関係より、自然科学系に
多いけどね。でも、それで十分なんだよ。量子論ぜんぶ書くなら本何冊分も必要だけど、そんなの
無理じゃね?だから宿題の中学生にはおおざっぱにわかればいいし、ホントに調べたい人には とっ
つき としてあればいいんだと思うけどね。
409日本@名無史さん:2009/11/20(金) 06:47:25
>>402
変な主観だな?
410日本@名無史さん:2009/11/20(金) 06:49:37
>>393
全然中立に見えないの?なんで?理由は?
411日本@名無史さん:2009/11/20(金) 07:36:25
そもそも征伐が問題ありという時点で
過度なPC、というより言葉狩りでしかないからなぁ。
412日本@名無史さん:2009/11/20(金) 12:30:33
413日本@名無史さん:2009/11/20(金) 20:10:41
>>411
問題あるだろ?常考。
414日本@名無史さん:2009/11/20(金) 20:49:15
正しいならなぜ四国の役にしないのか?
やましくてできないのか?
415日本@名無史さん:2009/11/20(金) 22:58:12
単にメンドーなだけでしょ。
416日本@名無史さん:2009/11/21(土) 01:04:57
417日本@名無史さん:2009/11/21(土) 09:39:51
ヤマト王権・大和朝廷 分割投票スタート
418日本@名無史さん:2009/11/21(土) 10:19:57
四国はなんで片付かないのかふしぎだ。
419日本@名無史さん:2009/11/21(土) 12:52:21
>>418
だれか平定してこい。征伐でもいいが
420日本@名無史さん:2009/11/21(土) 13:02:04
>>419
あの展開だと誰が誰に征伐されるんだ?
421日本@名無史さん:2009/11/21(土) 13:12:16
>>418
揉めるところじゃないだろうに。
422日本@名無史さん:2009/11/21(土) 16:31:08
でも止まっちゃったよね
423日本@名無史さん:2009/11/21(土) 17:13:02
>>417
オマイ、バカ騎士団かw

Arstrikerは、はじめは分割賛成だったはず。今反対。アホと違うか。
ささのはのソックだけど、ISPが違うのか。海獣と同じ手法だなあ。お金持ちは違うなwww
424日本@名無史さん:2009/11/21(土) 17:43:28
>>423
まあ、考えが変わったんでしょう。そういうこともあるんでは。
425日本@名無史さん:2009/11/21(土) 17:58:42
>>423
分割に賛成しときゃ確実に「大和朝廷」は残るのになw この流れじゃ並列書き
復活で合意が得られるはずないのがわからんかなw
426日本@名無史さん:2009/11/21(土) 18:44:10
おまいらそういうなら入れてやれよw
427日本@名無史さん:2009/11/21(土) 21:08:05
大和朝廷とヤマト王権分割でいいのじゃないの。

ところではじめ朝廷という項目があったらしい、それをシモーが強引にヤマト王権に替えたみたいだ。
その後ことあるごとに、元に戻せとイチャモンがつき揉めていたらしい。今度分割されるようだが、ヤマト王権の元祖シモーはどこかへ隠れたのか。
卑怯な真似せんで出てきてどちらかに投票しろ、といいたい。
428日本@名無史さん:2009/11/21(土) 22:10:29
ちまちま議論に参加していて、投票できない奴等は、誰かのソックパペットwww
429日本@名無史さん:2009/11/22(日) 08:18:53
分割ということになったら取りあえず論争は終結ということになるんだろうが、分割
せずだったら、また冒頭文をめぐって果てしない論争になるだろうな。さて、どうな
るか?
430日本@名無史さん:2009/11/22(日) 10:00:23
「役」「戦役」という表現には少し抵抗があるな>四国の役
国家規模の大がかりな軍事動員を連想してしまう
431日本@名無史さん:2009/11/22(日) 10:31:16
役というのは多数の戦闘が生じた状況を総括して言うものと捉えているが
432日本@名無史さん:2009/11/22(日) 11:33:06
「軍役」から転じたわけじゃないんだね
433日本@名無史さん:2009/11/22(日) 12:03:11
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
434日本@名無史さん:2009/11/22(日) 12:16:07
野生種だろうね
435日本@名無史さん:2009/11/22(日) 13:58:41
 征伐との言葉が不適当と騒がれているが、幕末に行われた四境戦争に関しては、幕府オタ(会津オタ)が大騒ぎして
「長州征伐」の呼称を主張して、「四境戦争」や「幕長戦争」の呼称を排除している。
 そもそのこの戦いは「攻め手」側である幕府が負けて、「守り手」である長州が勝利したのだから尚更「長州征伐」
の呼称は不適当であると思うのだが、幕府(会津)オタが必死に呼称変更を拒否するので相変わらず「長州征伐」の呼称がウイキではスタンダードになっている状況だったりする。
436日本@名無史さん:2009/11/22(日) 15:13:46
>>435
「長州征討」だろ。いいかげんなことを言うなよw
437日本@名無史さん:2009/11/22(日) 16:55:33
ヤマト王権、分割と反対が、同数。
以前、王権と朝廷を別記事にと主張していたササノハ、薔薇騎士団はまだ投票していないなあ。
考えが左右に揺れまくりのシモーはどうするんかなあ。こいつもバカの一人に仲間入りだよなあwww

今ラリッてるKinori、日本神道しか知らないロウソマとかいう阿呆はwww
438日本@名無史さん:2009/11/22(日) 16:58:20
>>437
ささのはって、Arstrikerの中の人と同じでは。つまりソックパペットだと思うがなあ。
439日本@名無史さん:2009/11/22(日) 17:13:40
>>438
CU依頼よろ
440日本@名無史さん:2009/11/22(日) 17:23:38
>>438-439
中の人が同じでも、ISPが違ったらソックパペット呼ばわり出来ない。
CU係している海獣がその典型。しかし、海獺=いすか、が疑われていすかが管理者落選。
JAWPに初のソックパペットの管理者誕生かと思ったが、コミュニティもそこまでバカぞろいではなかったらしい(w
441日本@名無史さん:2009/11/22(日) 18:07:56

ゴダイゴよ

お前と同じにしては、あまりにも皆さんがかわいそうだ。

アフォめが
442日本@名無史さん:2009/11/22(日) 19:19:45
誰一人新規参入しないのが笑える。
443日本@名無史さん:2009/11/22(日) 21:29:38
イデオロギー論争に巻き込まれるのを嫌う人は多いからね
444日本@名無史さん:2009/11/22(日) 21:40:14
新規いるじゃん、nifeってヤツ。どっから沸いてきたのか。
445日本@名無史さん:2009/11/22(日) 21:42:06
>>444
朝鮮から沸いてきた人だよ
446日本@名無史さん:2009/11/22(日) 21:42:30
>>423
Arstrikerははじめから分割反対だったろ、お前がアホちゃうか
447日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:18:15
清涼里588もささのはのソックパペットの疑い。その証拠にささのは本人が投票してない。
つまり、ささのは=清涼里588=Arstriker というわけだ。
この三つのアカウントを二つのISPで操っているようだ。CUに引っかからなかったのか。

大和朝廷という項目をヤマト王権に替えたシモーが、消えたのか。別アカで編集しているのか。
大和朝廷に何故そんなにこだわる。時代遅れの皇国史観か、日本神道かwww
448日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:19:41
まさかの水野タン登場 ワロタ
449日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:22:10
>>447
意味不明 議論に参加してる以上投票したとかしてないとか関係ないじゃんw
海獺はそんなに甘くないw
450日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:24:10
>>449
海獣本人でっかwww
451日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:30:58
大和朝廷やヤマト王権の意味についての議論でなく、皇国史観/日本神道か
東大派?、京大派?、文献史学派?、考古学派?、
もっと言うなら在日朝鮮も入って邪馬台国東遷説派、畿内説派の争いになっている。
訳分かんなくなっちゃってるwwwww
452日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:32:30
線路は続くよ〜、どこまでも〜、、、
453日本@名無史さん:2009/11/23(月) 11:34:37
四国厨ウゼェ
454日本@名無史さん:2009/11/23(月) 12:01:57
水野さんは大和時代ぢゃなかったのか? ハテ
455日本@名無史さん:2009/11/23(月) 12:11:14
2009年11月28日00:00:00(UTC)までということだが、分割反対が少しリードだね。
悩むところだ。
456日本@名無史さん:2009/11/23(月) 14:38:35
457日本@名無史さん:2009/11/23(月) 20:05:31
>>447
そもそもゴダイゴの集団ソクパペ検挙は海獺がささのは達のCUやってたから
見つかった可能性大。
2つのISPとかそんな酔狂なことするやついるのか?妄想だろ。
458日本@名無史さん:2009/11/23(月) 20:53:56
祭政一致段階の王権を朝廷とは呼ばん気がするんだがな。どんなもんか
459日本@名無史さん:2009/11/24(火) 00:40:54
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2TG09BB5TS3LT/ref=cm_cr_dp_pdp
最近なり潜めてる[[利用者:漬けマグロ]]と同一じんぶつじゃねえのか?
460sage:2009/11/24(火) 08:39:48
>>458
問題はそういうところにあるのではないかと思うが。どんなもんか
461日本@名無史さん:2009/11/24(火) 13:33:06
来年も大和王権の年になりそうだなw
462日本@名無史さん:2009/11/24(火) 13:44:33
Chokorin次第だな1人でダダこねてるみたいになってるからな
463日本@名無史さん:2009/11/24(火) 19:42:22
>>453
休暇明けのマシンガンさんにキツい御灸を据えてもらえば四国征伐にけちを付ける輩もイチコロだろう。
朗報を待て。
464日本@名無史さん:2009/11/24(火) 19:48:39
>>463
普通学術用語で征伐は使わないだろ?
465日本@名無史さん:2009/11/24(火) 19:52:37
>>462
そうは見えないけどな。「本当にそれでいいのかよ」と言っているだけでは?
466日本@名無史さん:2009/11/24(火) 20:08:32
だったらお前投票してやれ
467日本@名無史さん:2009/11/24(火) 22:13:54
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
468日本@名無史さん:2009/11/25(水) 00:15:12
朝鮮の炭化米だったら朝鮮の分析機関がやればいいだけの話。
469日本@名無史さん:2009/11/25(水) 07:08:11
「大和朝廷」大ピンチだなw
470日本@名無史さん:2009/11/25(水) 08:11:59
予言しといてやるよ
大和王権の記事は前の合意の文章かそこから学習指導なんたらをはぶいた文章で決着する
あんなけ揉めてそれが落とし所
471日本@名無史さん:2009/11/25(水) 09:20:12
大和政権と大和朝廷は分離すべき。
大和政権は実証的史学で、大和朝廷は記紀などの神話的・伝承的史学。
472日本@名無史さん:2009/11/25(水) 18:52:36
>>471
ところが自ら退路を断ってしまう人が多いw
473日本@名無史さん:2009/11/25(水) 20:05:57
>>471
ノート:ヤマト王権もメジャーになったなあw
全然関係ないと思われるスノジまで投票している。

>>472
誰のこと?
474日本@名無史さん:2009/11/25(水) 20:18:13
おもしろくなってきたな
475日本@名無史さん:2009/11/25(水) 20:56:55
投票だけして理由をコメントしない奴。
コメントだけして投票しない奴。
混沌だ。
476日本@名無史さん:2009/11/25(水) 23:07:42
>>471
そういう結論に導くだけの出典がないことが最大の争点
477日本@名無史さん:2009/11/25(水) 23:24:37
>>476
じゃ、「そういう結論」の反対の出典あるのか?
478日本@名無史さん:2009/11/25(水) 23:27:23
>>470
お前なかなか鋭いな、議論参加者?
479日本@名無史さん:2009/11/26(木) 00:48:12
>>476
出典は武光誠
480日本@名無史さん:2009/11/26(木) 09:02:53
チョコリン頑張ってる。
481日本@名無史さん:2009/11/26(木) 09:39:51
>>480
ガンバリすぎw
482日本@名無史さん:2009/11/26(木) 11:15:05
もうダメだろ?
483日本@名無史さん:2009/11/26(木) 18:28:02
はじめやがった。
484日本@名無史さん:2009/11/26(木) 18:35:58
>>473
しっかり合意しておかないから投票が混乱していない?
485日本@名無史さん:2009/11/26(木) 19:58:29
全然違う概念だから、合意のしようがない。
486日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:04:06
自分の不勉強を棚に上げて、分割する理由がはっきりしない段階では、、、って言ってる奴のアホ面が見たい。
487日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:10:29
安易に投票に頼りすぎだな。
488日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:10:41
>>485
全く違う概念だったら、どう違うのか[[ノート:ヤマト王権]]でガツンとぶちかましてみぃや。
489日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:16:54
俺は四国征伐は投票へ行くと思ったんだが、コメント依頼とは意外な展開だな。
490日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:27:42
まあ、これで大和朝廷は虫の息になったってこった。
491日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:46:30
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
492日本@名無史さん:2009/11/26(木) 20:56:24
>>486
分けた方がずっと説明はしやすいんだろうが、読む人にとっては多少不便かも
しれんな。どっちを優先するかということかもしれないな。
493日本@名無史さん:2009/11/26(木) 21:06:27
実際のところ、名実ともに大和「朝廷」成立以後と以前に分割、以後を「大和朝廷」以前を「ヤマト王権」の記事名にしてその説明の中に「大和朝廷」の文言も併記するのが一番良いと思うけどね。
494日本@名無史さん:2009/11/26(木) 21:45:43
こんなとこで多数派工作しても意味ないぞ、chokorin。
495日本@名無史さん:2009/11/26(木) 21:51:18
chokorinは納得しないだろうが、投票する前から
答えは見えていたがな。
496日本@名無史さん:2009/11/26(木) 22:08:22
つーか、初っ端からだろ。ガッツは認めるが。
497日本@名無史さん:2009/11/26(木) 23:35:14
NHKに鈴虫が出ていたな
498日本@名無史さん:2009/11/27(金) 01:31:38
ちょこりんさんよ、投票結果が見えてきた段階でグダグタ言うな。

そもそも投票に賛成したのは、どこのどいつなんだよwww
499日本@名無史さん:2009/11/27(金) 02:33:05
chokorinは投票結果が見えてこようと見えてなかろうと
「俺の考えが正しい。それ以外はまちがい」
それがすべて。ウィキペディア撤退するまで
納得しない。いや、撤退しても納得しない。
自分の思う記述になった時に納得する。
500日本@名無史さん:2009/11/27(金) 07:59:44
>>473
ついにネコスキまで投票した・・・・
501日本@名無史さん:2009/11/27(金) 08:30:13
>>500
猫の阿呆が何も知らずに、的外れなことをほざいている。
無茶苦茶な割り込み方で大和朝廷を並列したことを勘定に入れないで
並列してあることを基準にものを考えるから分割反対と成る。
はじめは大和朝廷の記事があったらしい。それを強制的にシモーの奴がヤマト王権に替えてしまった。
それ以降チャンチャンバラバラが続いた。そして今のように無知蒙昧な並列になっている。
意味不明の項目名を正しくするには分割しかない。これが正しい。
502日本@名無史さん:2009/11/27(金) 11:26:48
(コメント)「存続意見多数」というのは「多数決で押し切ろう」という意味ですか?
またずいぶんと非Wikipedia的なやり方ではありませんか。--呆庵入道 2009年11月26日 (木) 17:01 (UTC)

これが人に向かって「天に唾を吐く」とのたまわった方のコメントです
503日本@名無史さん:2009/11/27(金) 13:44:48
こいつ自分の好きな形式で編集しようとするからたちが悪い
中納言の一覧とか消す必要ないじゃん
504日本@名無史さん:2009/11/27(金) 20:00:10
薔薇騎士団は投票してたんだっけ?
505日本@名無史さん:2009/11/27(金) 20:35:22
>>501
なるほど。shimoxxがこそっと「ヤマト王権」立ててしまえば何の問題も起こらなかった
わけか。
506日本@名無史さん:2009/11/27(金) 22:53:17
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
507日本@名無史さん:2009/11/27(金) 23:11:37
ゴダイゴチョコリン

残念だったな

508日本@名無史さん:2009/11/28(土) 05:24:47
>>502
早くコメント依頼かブロック依頼したほうがヨクネ。
509日本@名無史さん:2009/11/28(土) 10:12:55
>>506
韓厨乙。何でもかんでも朝鮮が先行でないと気が済まない在日・韓厨。
水田稲作が朝鮮で行われて居なっかたから、水田跡やその農工具は発見されていない。
イネの種は朝鮮にももたらされただろうが、耕作は行われなかった、ということではないだろうか。

>>507
ゴダイゴ≠チョコリン。海獣がCUしてブロック破りを鳴り物入りで公表するだろうけどそうなっていないから、同一人ではないと思われる。

チョコリンが、Nekosukiをぶん殴っている。なかなかおもろい。猫はヤマト王権のことなんか何も知らないのだから、ぶん殴られて当然w
510日本@名無史さん:2009/11/28(土) 10:16:39
>>509
チョコリン=シモー、それともチョコリン=ラリタってのも考えられるが。
511日本@名無史さん:2009/11/28(土) 10:53:20
チョコリン=薔薇騎士団 だろ
512日本@名無史さん:2009/11/28(土) 11:26:26
馬鹿騎士にあんな執筆能力ないよw
513日本@名無史さん:2009/11/28(土) 11:33:29
「はないちもんめ」の記述が滅茶苦茶ですね
根拠も無い一説をそれと分かるように説明するのではなく、
前後が上手く繋がっていなくて、途中までそれが出店の無い一説であったり、
独自研究も混じっていたり
英語版にもあるために、早急に問題のない状態にしておかないと
子供の遊びになるに至るまでの過程や考察がない

変態新聞騒動の余韻もあり、誤解ならば誤解が定着してしまいそうですし
全く、毎日新聞はとりかえしのつかない損害を日本とその国民に与えてくれましたね
514日本@名無史さん:2009/11/28(土) 12:58:18
呆庵入道vs彩華1226
呆庵入道vsアスタロト

というか、呆庵入道にとって削除依頼は反対意見のものを叩き潰すことと勘違いしてるようだな。
515日本@名無史さん:2009/11/28(土) 19:16:58
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
516日本@名無史さん:2009/11/28(土) 20:59:11
>>511
オマイどこ読むとそうなるのだ。

>>515
何を言いたいのかよく分からないが、もう大分長く同じこと貼り付けてるなあ。
水田耕作は、縄文の晩期。陸稲が縄文の前期ぐらいにあったという説は、以前からあったので、今更と言いたい。
517日本@名無史さん:2009/11/28(土) 21:37:08
>>516
>515を最大限に善意で解釈してやれば、農業史の通説では小麦は中国の前漢期にシルクロードを経由して中国に伝来したとされ、中国の古代文献上でも漢以前に小麦の存在を示す証拠は見つかっていない。
日本への伝来はそれよりも後とされているから、縄文時代に小麦の痕跡が発見されたら、まず年代の方を疑えという話かと。
518日本@名無史さん:2009/11/28(土) 22:10:09
>>509
チョコリンに喧嘩売るやつはだいたい返り討ちにあっているな
519日本@名無史さん:2009/11/29(日) 00:48:28
>>518
wwwwwwww誰がチョコリンに返り討ちにあっているんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
520日本@名無史さん:2009/11/29(日) 08:29:23
まあチョコリンの言い分が通っているようだが。

ヤマト王権初版者shimoxxは現在も逃亡中かw
521日本@名無史さん:2009/11/29(日) 09:10:16
チョコリン、なかなかの粘り腰、頑張れ。
522日本@名無史さん:2009/11/29(日) 13:39:58
もともと薔薇騎士のバカが加筆をリバートして、チョコリンに喧嘩を売ったことが
始まりなわけだよな。バカは仕方ないとしても、人としての礼儀を欠いたら、その
うちウヨ仲間からも見放されるだろうなwwwwww
523日本@名無史さん:2009/11/29(日) 16:00:30
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
524日本@名無史さん:2009/11/29(日) 16:46:56
大和朝廷の初投稿者は、葛原だったのか。どおりで碌でもないことに長々と。
朝廷派の中に葛原の別アカが居るなあ。
525日本@名無史さん:2009/11/29(日) 16:51:25
大和王権論議なかなか終わりそうにないw
526日本@名無史さん:2009/11/29(日) 19:45:44
そりゃあ自分の意見が通らないチョコリンが一人で駄々こねてる訳だからなあ。終わらんだろ。
相手の意見で利用できそうな所だけピックアップして、都合よく解釈したあげく、合意できました、って勝手に言う癖も何とかならんかな。
527日本@名無史さん:2009/11/29(日) 21:29:32
>>526
そりゃあ、合意をめざしているんだから当然なんでは?
528日本@名無史さん:2009/11/29(日) 22:37:51
>>526
こんなところで欲求不満解消する癖もなんとかならん?
529日本@名無史さん:2009/11/29(日) 22:58:25
chokorinは「俺の考えが正しい。それ以外はまちがい」
それがすべて。自分の思う記述になった時に納得する。
それ以外は納得しない。
530日本@名無史さん:2009/11/29(日) 23:05:55
チョコは反対者の1人と話してちょっとでも相手が妥協を見せると
すぐ全員との合意が取れたかのように振る舞うから反感を買う。
現にArstrikerもTENDERASも勝手に利用するなと怒ってるしな。
531日本@名無史さん:2009/11/30(月) 02:53:24
ほんとに大和朝廷に始まりヤマト王権で終わる年だったなw
あんまり興味ないんだが、考古学に興味あるやつって結構いるんだな
源平〜戦国が一番好きな奴、多そうなんだが
532日本@名無史さん:2009/11/30(月) 09:24:19
クズハラのど阿呆が、アカウント名を替えて、闖入(チンニュウ)してくるからこういうことになった。
おそらくささのはが、別アカだろう。
チョコリン以外は、ヤマト薔薇騎士団をはじめささのは、Arstriker、ENDERASらは、大和王権について何も知らないで反対しているようにしか見えない。
素人が口だすなと言いたい。それから、ヤマト王権初版者のShimoxxはいまだに現れないのはどうしたことよ。逃亡したのかw
533日本@名無史さん:2009/11/30(月) 10:50:21
相も変わらずチョコリンが頑張って居るなあw

「大和朝廷」という用語が小・中学校の学習指導要領にあって、高等学校のは、削除されたとチョコリンが書いてる。
小・中と高校で、違う対応する指導要領とは何なのよ。
文部科学省という所は、官僚のすることは、何をしでかすか、気をつけてみてやなアカンなあ。
534日本@名無史さん:2009/11/30(月) 10:59:35
>官公庁やマスコミの使用頻度、Google検索などの結果を見ますと、依然大和朝廷のほうが多数ですし、事実に反します。
バカ騎士団相変わらず、出典にならないことを主張している。ホントにバカと言われるだけある。
535日本@名無史さん:2009/11/30(月) 14:31:04
四国征伐を抹殺したがるバカにも言ってやりたい。
536日本@名無史さん:2009/11/30(月) 18:43:14
>>535
それは話が違うだろうよ。
537日本@名無史さん:2009/11/30(月) 19:03:13
クズ原=ささのは、ちょこりん=らりた。
ここのノートは多重アカのやり放題・競争場かwww
538日本@名無史さん:2009/11/30(月) 19:15:27
>>537
それはないだろ。文体が違いすぎる
539日本@名無史さん:2009/11/30(月) 20:01:48
誰も言わないが、ゴダイゴ=shimoxxじゃないのか?
540日本@名無史さん:2009/11/30(月) 20:11:45
>>539
ゴダイゴは多重アカウントでブロックされてるから、ブロック後も編集しているシモーではなさそう。まあCUしてみないと分からないけどなあ。
それよりささのはとアートストライカーが怪しい。
541日本@名無史さん:2009/11/30(月) 20:35:36
>現在でも学習指導要領などでは「大和朝廷」と称されるが
新しい指導要領では、高校用だが、この言葉は使われてない。
小・中で使って、高校出使わないってのはどうゆうことよ。
義務教育では、天皇中心史観の皇国史観をきっちりと入れ込んでおくってことか。
戦前では、南北朝は高等教育では教えるが、義務教育では教えなかったとか。
教育程度で差別する教育政策なんて論外。それにのってるのが薔薇騎士団とか名乗っている香具師ら。
国民主権の日本で天皇中心史観を教えてどうなる。
542日本@名無史さん:2009/11/30(月) 20:36:06
合意6人衆のうち、ささのはとIPは確実に同一人物やねw
543日本@名無史さん:2009/11/30(月) 20:39:16
別に「大和朝廷」って学習指導要領にあったって、皇国史観とは直接は結び
つかないよ。
544日本@名無史さん:2009/11/30(月) 20:44:00
ささのはと薔薇騎士団が分割賛否の投票をしていないのがクサイ
545日本@名無史さん:2009/11/30(月) 21:00:35
>>540
一言多いところといい、自分で墓穴掘っちゃうところといい、ソックリだなw
546日本@名無史さん:2009/11/30(月) 21:01:56
>>543
オマイ少し社会勉強してからここへ来い。
547日本@名無史さん:2009/11/30(月) 21:06:51
深読みすると、卑弥呼と皇室が直接つながりそうなので、官庁やNHKが
今さかんに「大和朝廷」を「大和王権」などに言い換えしているのかもし
れないな
548日本@名無史さん:2009/11/30(月) 22:09:46
>>540
俺には、ゴダイゴ=シモー=チョコリンに見えてしかたない。
ゴダイゴで引っかかったあとispかえたんじゃねーの?
549日本@名無史さん:2009/11/30(月) 22:22:26
その妄想もキモイいです。
550日本@名無史さん:2009/11/30(月) 23:31:05
chokorin、乙
551日本@名無史さん:2009/12/01(火) 01:34:39
自称ソクペ鑑定人が来ましたよ
ヤマト王権に参加してる連中の鑑定結果は
4垢の方以外全員白。

お前らもう少しインターネット力を身につけた方がいいぞ(キリッ
特に>>542はインターネxトを辞めた方がいいLv
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/219.66.72.141
これのどこがささのはか教えてほしい。

552日本@名無史さん:2009/12/01(火) 08:08:23
>>548
その3人は違う。それぞれ個性的。その中でチョコリンがラリタの多重アカの疑いある。しかし、ルール違反ではない。

>>551
ささのははIPで編集しているときがある。アカウントとIPを交互に使っている時は多重アカで不正使用と判定してもいいのではないか。
553日本@名無史さん:2009/12/01(火) 08:17:17
chokorin、とうとう馬脚を現したなw
おまえ等が拒否するのが悪い、俺が合意できるもんを出せ、って何様だよw

そろそろブロックしていいんじゃないか。いくら記事が書けても、こういう共同作業ができないタイプはウィキには向かんよ。
554日本@名無史さん:2009/12/01(火) 08:28:10
「大和朝廷」を推す奴に碌な者が居ない。
大和朝廷は、皇国史観。天皇中心主義の何者でもない。天皇は象徴と言うだけで主権は国民にある。なので、憲法違反。
555日本@名無史さん:2009/12/01(火) 10:36:13
>>554
おまえ、前スレで民主党政権になったから皇国史観を排除しなきゃ、とかほざいて誰からも相手にされてなかったバカだろ?
もうちょっと社会勉強して世の中のいろんなことが分かるようになるまで、WPや2ちゃんには書き込まないほうがいいよ、坊や。
556日本@名無史さん:2009/12/01(火) 14:09:02
Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない
*いつまでも「納得」しない 

ときに悪意ある編集者や、自説を何とか通したい編集者は、
自分の主張や観点が否定された後もぐだぐだと固執し、
いつまでも言い続け、他者の言葉を受け入れたり自らの過ちを
認めたりすることを拒否して、いつまでも論争を続けようとします。
そして、しばしばこのような編集者は、要点をはっきりさせようと
してなされた、他者のささいな発言を根拠にして、
次なる攻撃や妨害的編集を続けようとします。
ウィキペディアは協力的で、善意に基づいた編集、
そして合意の上に成り立っています。だからこそ、
ある主張をしつづけることが常識的な程度を超え、
方針ではこうであると明示されても、あるいは根拠に裏打ちされた意見を
熟練した複数の編集者、管理者、調停者から示されても、
「納得する」ことを意図的に拒否していることが明らかになった場合、
納得の拒絶を継続することは、もはや正当性のある態度、
方針に準拠している態度とはいえません。それは、
自説を通したいがために合意形成の方針を悪用した、妨害行為です。

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
557日本@名無史さん:2009/12/01(火) 17:09:07
>>553
ブロック理由を何とするのよ。

>>555
そんな奴がいたのか。知らなかった。ひよっとして、そんな妙なこと覚えているのオマエじゃないのかえ。
558日本@名無史さん:2009/12/01(火) 19:20:18
チョコリンも業を煮やしたか。しかし、ブロックは出来まいなあ。ブロックする理由がない。腕ずくで解決しようとしないはブロック理由にならない。
559日本@名無史さん:2009/12/01(火) 19:32:20
「コミュニティを疲弊させる存在」は使えるかもよ。
560日本@名無史さん:2009/12/01(火) 19:36:52
>>557
前スレだけじゃなくて、このスレの>>51にも残存してる
561日本@名無史さん:2009/12/01(火) 20:49:42
>>560
オマイに決まりだねw
562日本@名無史さん:2009/12/01(火) 20:52:09
>>559
使えそうだが、チョコリンに反対してる奴らもしつこいなあ。どっちもどっちだ。
ブロックは無理かも。
563日本@名無史さん:2009/12/02(水) 01:45:52
こんなとこで負け犬遠吠えしてる奴www
Wikipediaで直接、本人に言えよ。
解決するまで帰ってくるなよ!
キチガイ対決、頑張って!
564日本@名無史さん:2009/12/02(水) 03:35:58
だな当分の間 ヤマト王権組みはここに書き込むな、正直ウザイ
565日本@名無史さん:2009/12/02(水) 08:18:48
夜の夜中までやっているのか。そんな時まで頑張らなくてもという感じがするが。

薔薇騎士団、大和朝廷とヤマト王権は一緒の概念だと言ってるが、違うのではないか。
例えば、大和朝廷は天皇中心だから万世一系だろう、けどヤマト王権はいくつもの王朝が交替したとか、天皇の前は大王であったとか、
内容が大分変わってくるのでは内容が大分違うのではないだろうか。一緒の概念ではないと思うぞwww
566日本@名無史さん:2009/12/02(水) 10:49:14
記事名は「ヤマト王権」だけど実際は「プレ大和朝廷」についてなんだろ?
そこにいろんな立場からの説が集約される以上、中身の違う「ヤマト王権」「大和朝廷」の併記は冒頭文ではむしろ必須だと思うがなあ?
567日本@名無史さん:2009/12/02(水) 15:27:54
正確な日本歴史知らない奴が多いなあ。自民党政権の下での教育政策がなってなかったからだ。
天皇を広告塔に日本の社会を階級社会に見立てるような教育ばかりしているから、国民も日本の歴史が分からなくなってくるのだろう。
本当に、自分のことばかり考えてる政権の政治って碌なことがない。
568日本@名無史さん:2009/12/02(水) 16:34:01
>>562みたいなどうしようもないミンス脳の書き込みを見ると
日教組教育の害毒は深刻だなあと再認識するな
569568:2009/12/02(水) 16:35:50
アンカ間違えた。>>567だった
570日本@名無史さん:2009/12/02(水) 17:12:44
>>568
オマエ社会の見方・考え方、身についてないなあ。どこの大学でたんよ。皇學館か。

天皇主権ではなく、今は国民主権であることぐらいは知っているだろうなあw
571日本@名無史さん:2009/12/02(水) 18:08:54
日教組くんは、現行憲法の第7条(天皇の国事行為)の成立過程も知らんのだろうなあ。

左向きの教師に、発布と公布は全く違うんです!とか教えられたクチか。宮沢俊義の悪しき影響だよなあ。
伊藤之雄とか坂野潤治あたりの専門書を読めば戦前から日本は天皇の大権が制限された民主国家だったことは明らかなんだが…まあ三流大出のミンス脳じゃ無理かw
572日本@名無史さん:2009/12/02(水) 20:44:00
Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない
*いつまでも「納得」しない 

ときに悪意ある編集者や、自説を何とか通したい編集者は、
自分の主張や観点が否定された後もぐだぐだと固執し、
いつまでも言い続け、他者の言葉を受け入れたり自らの過ちを
認めたりすることを拒否して、いつまでも論争を続けようとします。
そして、しばしばこのような編集者は、要点をはっきりさせようと
してなされた、他者のささいな発言を根拠にして、
次なる攻撃や妨害的編集を続けようとします。
ウィキペディアは協力的で、善意に基づいた編集、
そして合意の上に成り立っています。だからこそ、
ある主張をしつづけることが常識的な程度を超え、
方針ではこうであると明示されても、あるいは根拠に裏打ちされた意見を
熟練した複数の編集者、管理者、調停者から示されても、
「納得する」ことを意図的に拒否していることが明らかになった場合、
納得の拒絶を継続することは、もはや正当性のある態度、
方針に準拠している態度とはいえません。それは、
自説を通したいがために合意形成の方針を悪用した、妨害行為です。

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
573日本@名無史さん:2009/12/03(木) 03:04:34
もう合意の形成なんか無理だろwww
早期に解決したいなら投票
時間かかってもいいならコメント依頼して
合意まで持っていける新しいペディアンの登場待てよwwww
574日本@名無史さん:2009/12/03(木) 18:51:01
歴史と伝説の区別がつかない奴ばかりなんだぜ。
575日本@名無史さん:2009/12/03(木) 19:31:30
弾切れで議論になってない。
576日本@名無史さん:2009/12/03(木) 23:08:06
ロウソマ遅いわい。
577日本@名無史さん:2009/12/03(木) 23:20:22
学習指導要領に書かれているから一般的な用語というが、チョコリンも書いてるように、それは小・中学校の指導要領であって、
高等学校の指導要領には書かれていない。ということは、教えても教えなくてもどっちでも良いという用語だというわけだ。
一般的な用語ではないということ。大和朝廷削って良し。また、指導要領は検証可能性を満たさないものであるかとがはっきりした。
578日本@名無史さん:2009/12/03(木) 23:58:32
>>577
大和朝廷を削る理由に全くなっていないだんがww
579日本@名無史さん:2009/12/04(金) 02:24:18
>>577
意味不明すぎ。
580日本@名無史さん:2009/12/04(金) 03:04:05
家紋って自力で作らないとだめかな・・。
581日本@名無史さん:2009/12/04(金) 04:59:24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/203.141.154.203

崩御を死去に書き換えたり大葬の礼を葬儀に書き換えたりワケワカンネ
こういう編集がトレンドなのか?
582日本@名無史さん:2009/12/04(金) 12:09:02
[[紫式部]]の、「プロフィール」って節名はどうかと。
583日本@名無史さん:2009/12/04(金) 13:40:01
>>580
有名な寺・神社に行って写真で撮ってくるのが一番楽かもな
584日本@名無史さん:2009/12/04(金) 14:34:20
>>578-579
わざと分からない振りするのもしんどいだろうなあwww
585日本@名無史さん:2009/12/04(金) 16:35:25
チョコリンがまたヤマト王権の冒頭の文言案書いているが、いよいよ難しくなってきているw
586日本@名無史さん:2009/12/04(金) 23:27:53
>>581
天皇家をとにかく貶めたい人たち


左巻き達が日本Wikipediaに貼り付いているのは有名な話。
587日本@名無史さん:2009/12/05(土) 02:05:48
>>584
つーか、お前、指導要領は検証可能性を満たさないってのは普通に違うだろ。
いうなら信頼できる情報源じゃないっていえばいいじゃん。
でも、お前の結論に至る根拠は思いっきり学習指導要領に依拠してるんだけどな。
588日本@名無史さん:2009/12/05(土) 02:25:48
>>581
>>586
コイツの編集で気になるのが「昭和初期」をわざわざ「戦前」に書き変えてること
ただの左巻き言葉狩り野郎な感じがする
589日本@名無史さん:2009/12/05(土) 02:34:55
ただのじゃねえや、悪質なだ
590日本@名無史さん:2009/12/05(土) 02:36:59
>>581
[[ノート:1989年]]にそのIPの概要がまとめられてます。
そこに挙がっている以外のこいつの持論は、
*「[[戦後]]○年」は[[私年号]](使用年数は無期限)
*[[日本教育史]]の年代記述には[[アヘン戦争]]が要る
*2003年=安政150年
*「[[大日本帝国憲法]]下」なのは「第二次世界大戦以前」([[Category:日本の戦争映画(1945年以前)]]参照。何故か1946年・1947年の存在は無視)
といったところ。
591日本@名無史さん:2009/12/05(土) 08:16:18
誰も天皇家を何とかしたいなどと思っていないし、そんな香具師はいないだろう。
問題なのは天皇を表看板にその周辺にいる奴ら、つまり、天皇の周りで悪いことをしようとしている日本の支配層を何とかしたいと思っている香具師は多いと思うよ。
日本の支配層・大企業の大方は、自分がうまい汁を吸えれば国民はどうでも良いと思っている奴らだから、宗教みたいに拝む対象(天皇)をつくり、拝みに来る奴から搾り取るという構図だ。
本当に日本は、どうしようもない国になってしまっている。核兵器持ち込みを平気で承認する馬鹿が、自分が支配層だと思い込んでいる。
こういうようなことを見抜くことが大事。
592日本@名無史さん:2009/12/05(土) 08:43:45
まぁそれいうと非核三原則ぶち上げた佐藤栄作が馬鹿の元凶。
593日本@名無史さん:2009/12/05(土) 08:45:17
Chokorinはなぜ議論を拡散しようとするんだ?
朝堂はおめぇが作った記事じゃねーか
594日本@名無史さん:2009/12/05(土) 19:19:33
負け犬の遠吠えはノートにで書け。
595日本@名無史さん:2009/12/05(土) 19:56:42
>>581
呆庵入道も明仁で同じことをしている。

どこにでも関わるな。呆庵。
596日本@名無史さん:2009/12/05(土) 19:58:05
>普通大手出版社が社運をかけて著名な大学教授・研究者を執筆者にして、
 何年も(場合によっては何十年も)期間をかけて作るもので、歴史に関する記述も当然専門家の査読が入っているわけです。

具体的な参考文献、研究者を一切あげることも出来ず、
国語辞典の一点張りの馬鹿騎士は本当に馬鹿過ぎる。
どうせ人の尻馬にのるしか能がないんだし、議論以前の問題で
ボコられるだけなんだらすっこんでろよ。
597日本@名無史さん:2009/12/06(日) 03:48:48
>>595
もしかして>>581のIPは呆庵のIPなのか?
598日本@名無史さん:2009/12/06(日) 09:32:02
>>596
国語辞典が信頼できる情報源でないとするのなら、何を信用していいのかわからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599日本@名無史さん:2009/12/06(日) 11:15:20
>>597
一度だけ晒した呆庵のIP
220.147.219.26
ホストはnifty。ただ可変だね。
600日本@名無史さん:2009/12/06(日) 12:06:20
保庵とサブって違う人物なの?どっちもただのキチガイにしかミエナイケド。
601日本@名無史さん:2009/12/07(月) 00:19:47
「ほあん」と読むのか。フォア〜ンとしている香具師のようだなw
602日本@名無史さん:2009/12/07(月) 00:35:19
ヤマト王権、チョコリンとアーストライカの二人が前にもやったような議論を何時までやるのかなあ。
ええ加減で分割すればいいだけの話だと思うがなあ。
今の場所に葛原の阿呆がはじめに「大和朝廷」の記事を書いたのなら、「ヤマト王権」はどこか違うところに記事を建てればいいのじゃないか。場所にこだわるこた〜ねえ。
シマモックスとやらが書いたヤマト王権の記事から以後を全て移動すればいいのじゃないか。あとに何も残らないかも知れないが。
603日本@名無史さん:2009/12/07(月) 01:26:52
改名提案の手続きを踏んで、異論がなかったから改名したまでなのに毎度毎度何をグチグチ言ってんの?
604日本@名無史さん:2009/12/07(月) 01:34:27
分割する必要は無い。
605日本@名無史さん:2009/12/07(月) 07:17:52
>>603
四国攻めの改名が四国征伐に差し戻されます。
606日本@名無史さん:2009/12/07(月) 08:37:14
分割でいいのじゃない。
607日本@名無史さん:2009/12/07(月) 09:28:04
氏族っていってるけど、豪族の方がいいのでは。
氏族は、5世紀の末葉の雄略の頃からか?
物部、大伴、蘇我、葛城、紀など。
608日本@名無史さん:2009/12/07(月) 09:33:55
>>605勝負がついてたんじゃないのかよ。
609日本@名無史さん:2009/12/07(月) 17:08:38
チョコリン5000バイト以上の超長文を投下している。段々横道にそれていっているような気もするがw
それに比べ相手しているアーストライカーは短文そのもの。ささのはと言い回しがそっくり、というかササノハだなあ。
あそこはソック同士の議論場かwww
610日本@名無史さん:2009/12/07(月) 18:46:06
四国征伐にリバートしちまえよ。
611日本@名無史さん:2009/12/07(月) 18:47:09
合意不成立で四国征伐にリバートしちまえ。
612日本@名無史さん:2009/12/07(月) 19:25:14
ここは少数の常駐者が書き込んでいるようなw
613日本@名無史さん:2009/12/07(月) 19:32:31
薔薇騎士団も現れたな。あまり建設的なことはいわない。どちらかいうと足を引っ張るようなことしか書かない。
日本史の記事を書くのに何で国語辞典が最重要なんだか。この人大丈夫かwww
614日本@名無史さん:2009/12/07(月) 22:23:03
>>613
国語辞典を無視するほうがどうかしているよ。
615日本@名無史さん:2009/12/07(月) 22:47:03
日本史の話に、日本史辞典よりも国語辞典の方が重要というようなことは、聞いたことがありません。
日本史も歴史学です。国語学ではありません。何故こんなことが理解できないのか不思議でなりません。
616日本@名無史さん:2009/12/07(月) 23:10:20
薔薇騎士団氏らは、初めのうちは、王権と朝廷を別の記事にしようとしていたのと違うや濾過。
であるにもかかわらず、並列が紀に同意して、それを最善の合意のようにいっているのは、考えを180度転換したとしか思えない。
つまり、詐欺師同然だということ。
617日本@名無史さん:2009/12/07(月) 23:20:07
分割反対で王権=朝廷だというんなら「大和朝廷」の名が消滅しても文句ないはずだわな
618日本@名無史さん:2009/12/08(火) 06:19:29
>>615
[[ノート:四国攻め]]でMachine gunが国語辞典の記載やネット検索のほうが専門書や専門用語より一般的な題名を示すバロメーターだと言っていたお。
619日本@名無史さん:2009/12/08(火) 07:22:00
それをヤマト王権のノートで
言ってこいよ馬鹿騎士w
620日本@名無史さん:2009/12/08(火) 11:48:35
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90
ノート美智子

呆庵入道が最期に残した言葉、「あほくさ。」

これってブロック対象のような……。
621日本@名無史さん:2009/12/08(火) 19:03:01
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
622日本@名無史さん:2009/12/08(火) 19:24:06
出典は国語辞書w
623日本@名無史さん:2009/12/08(火) 22:08:21
ユー、リバートしちゃいなよ
624日本@名無史さん:2009/12/08(火) 22:09:58
>>615
でもウィキペディアは歴史事典ではないんだよね、これが
625日本@名無史さん:2009/12/08(火) 22:12:04
四国の農学博士は先祖以外の歴史は知らないんだな
626日本@名無史さん:2009/12/08(火) 22:22:56
国語辞典さえありゃ百科事典要らないってのが百科事典の編集に口出すからオカシクなる
627日本@名無史さん:2009/12/08(火) 23:14:59
馬鹿騎士の馬鹿さらしっぷりが愉快だw
628日本@名無史さん:2009/12/09(水) 00:25:53
ロウソマ と テンダラス がチョコりん様についたなw
629日本@名無史さん:2009/12/09(水) 00:44:08
面白くなってきた。ヤレー、ヤレー。
630日本@名無史さん:2009/12/09(水) 08:43:21
歴史用語についての論議に国語辞典が重要など言うのは聞いたことがない。
このような奴が居る時点で、JAWPは終わったなという感じだ。
まあ、元々ウィキペディア百科事典など信用していなかったがねw
631日本@名無史さん:2009/12/09(水) 10:34:20
ヤマト王権と大和朝廷を分割してもいい。
中南米とラテン・アメリカは、一般には同じように遣われているこの二つの呼称は、地理的区分と文化的区分であるので、別々の記事になっている。
ヤマト王権と大和朝廷は、考古学的(古墳・大王など)と文献学的(天皇・『古事記』『日本書紀』など)呼称であると考えられるから別々の記事にしてもいいのではないか。
632日本@名無史さん:2009/12/09(水) 10:38:07
百科事典についての論議で歴史学の最新動向が重要など言うのは聞いたことがない。
このような奴が居る時点でJAWPは終わったなという感じだ。
集合知の結晶に他分野の読み手を意識しないなんぞ言語道断だな。
633日本@名無史さん:2009/12/09(水) 15:54:23
騎士団一人のもちネタ

・百科事典
・Google検索
・リバート
・2chにコピペ

本当に能なしだなw
634日本@名無史さん:2009/12/09(水) 15:57:32
ああ、すまん騎士団のバイブルは百科事典じゃなくて国語辞典ねw
635日本@名無史さん:2009/12/09(水) 19:40:22
「最新動向」(笑)
636日本@名無史さん:2009/12/09(水) 20:28:45
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
637日本@名無史さん:2009/12/09(水) 22:19:13
最新の研究動向について知っているのは重要という以前に必須の前提だろ。そうでないと百科事典は書けない。
かといって馬鹿騎士団は古い学説や定説について詳しいってわけでもないけどぉ。そこが彼のツライ所だwwwww
638日本@名無史さん:2009/12/09(水) 23:34:55
>>631
ヤマト王権のノートで言ってやれ。
639日本@名無史さん:2009/12/10(木) 07:59:29
馬鹿騎士団は個人攻撃しかできなくなってきてるな。 
640日本@名無史さん:2009/12/10(木) 09:01:26
騎士団の言うgoogle検索では「大和朝廷」のほうが多数の虚偽
「大和朝廷」で検索しても、必ず「大和朝廷」というテーマで書いているものを結果に表れるのではなく、「大和王権」「大和政権」「ヤマト王権」などの語も使用されているものを全て含むから
また、「大和」や「朝廷」だけのものも検索しているようだから、信用性に欠けることおびただしい。しかし、「大和朝廷」の語の方がいまだに知れ渡っていることは確かのようであるが、だから「大和朝廷]でいいとはいえない。
641日本@名無史さん:2009/12/10(木) 09:07:05
騎士団はブロックでいいだろ、もう。
642日本@名無史さん:2009/12/10(木) 09:14:29
薔薇騎士団が朝から投稿している。
中立性を主張しているが、誤認識を中立性と言い換えてはいけない。
大和朝廷とヤマト王権は別の概念であるにもかかわらず、同一のものであると主張するのは誤認識。勉強が足りないか、皇国史観から抜け出せないかである。可哀想な奴だ。
643日本@名無史さん:2009/12/10(木) 09:15:37
>>641
ブロック理由は何だ。
644日本@名無史さん:2009/12/10(木) 09:54:31
勉強が足りないってレベルじゃないだろw
645日本@名無史さん:2009/12/10(木) 10:49:28
chokorinが我を通さなければここまでこじれるほどでもない話。
2ちゃんで多数派工作しても無意味だってのw
646日本@名無史さん:2009/12/10(木) 12:02:14
>>603
Aworadas乙
647日本@名無史さん:2009/12/10(木) 12:02:52
>>645
ひょっとして薔薇騎士団本人? wwwwwww
648日本@名無史さん:2009/12/10(木) 15:44:00
馬鹿騎士はもうずっとここに張りついてチョコリンをブロックしろとか
ウィキペのルールのコピペ貼り付けて必死じゃんw
ノートでまともに議論出来ないからここで発狂するしかないw
649日本@名無史さん:2009/12/10(木) 16:41:36
誰もが自分と同じと思っちゃいかん、チョコリンさんw
650日本@名無史さん:2009/12/10(木) 17:13:13
馬鹿騎士団の自己紹介乙。
651日本@名無史さん:2009/12/10(木) 17:23:44
>>646
Machine gunと秋田城之介は共闘しているのか?
652日本@名無史さん:2009/12/10(木) 19:15:33
>>651
秋田は不言実行役だからw
653日本@名無史さん:2009/12/10(木) 21:07:20
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
654日本@名無史さん:2009/12/10(木) 23:50:35
我を通そうとしているのは、大和朝廷を押し通そうとしている奴らだ。
8月の合意を言うがあれも、烏合の衆の素人ばかりの合意で価値のないもの。
素人とは、古墳時代の項目をほとんど編集していない奴のことで、古墳についての項目を一つも立てたことない奴らが集まって、合意したところで、何の価値もない。
騎士団、ささのはなどをはじめとする大和朝廷派で、古墳時代の編集していた奴がいたか。いなかったと思うぞ。
編集もしていない奴が合意・合意というのにはあきれるばかり。
古墳時代の編集した奴は、shimoxx、godaigoぐらいでなかったか。その後、関東の方の古墳生地立てた奴がいるが。
655日本@名無史さん:2009/12/11(金) 00:34:45
>>654
烏合の衆の素人ばかりっていうならノートで論破してみりゃいいじゃん。
結局、チョコリンにも突っ込まれるところがあるってことさ、素人に。
656日本@名無史さん:2009/12/11(金) 00:37:44
百科事典は専門家や研究者を対象にしたものではなく、
むしろその分野に疎い人たちにこそ参照しやすくするものだ
という当たり前の常識が>>654みたいなチョコリンには通用しないわけだ。
あげく、みんなに分割反対されて逆ギレ。みっともないったらありゃしない。
657日本@名無史さん:2009/12/11(金) 00:41:57
>>655
古墳時代の編集暦ない奴が、合意しても何のありがたさもない。
悔しかったら、一つでも何々古墳の項目を立ててみろ。馬鹿が。
658日本@名無史さん:2009/12/11(金) 00:43:20
>>657
そーいうところがお前の弱点なんだよ、いい加減気付けよ。
659日本@名無史さん:2009/12/11(金) 08:44:03
>>658
>そーいうところ
ってどういうところだよw
660日本@名無史さん:2009/12/11(金) 09:08:22
何だかいろんな人がいるようだね。shimoxxもこのなかにいる?
661日本@名無史さん:2009/12/11(金) 19:40:22
王権・朝廷の議論、まだ続いているのか。
俺も古墳時代から飛鳥時代の中頃(壬申の乱・飛鳥浄御原宮ぐらいまで)までは王権の時代で、
その後の藤原京時代からぐらいが朝廷(天皇の時代)時代だと思うがなあ。
記事分割賛成。それぞれ違う内容の記事にしてほしい。
662日本@名無史さん:2009/12/11(金) 20:35:42
なんで今更みんなが反対した分割の時点まで戻らにゃいかんのだw
そうやって妥協を知らず我を通し続けてるから、延々と下らん話が続くんだろうが。
663日本@名無史さん:2009/12/11(金) 21:13:24
>>662
騎士団乙。ささのは乙。
664日本@名無史さん:2009/12/11(金) 21:52:10
騎士団って言うやつは、前にも話題になってたが、古墳時代の項目を一つでも編集経験ある奴なのか。
編集一つもないのにいつまでも口だす奴に碌な奴はいない。いい加減消えろ、皇国史観め。
665日本@名無史さん:2009/12/11(金) 22:53:05
>>661
藤原京まで行ったら、それは既に律令国家であって大和朝廷でもヤマト王権でもないだろう。
666日本@名無史さん:2009/12/11(金) 23:33:31
俗説で持論を推進、歴史ですらない記事に。
667日本@名無史さん:2009/12/12(土) 00:34:34
確かにチョコリンの分割提案に賛成票を入れたNifeと8946lとかいう奴は
古墳時代記事を一つも立ち上げたこともない素人だから、票は無視すべきろうだなあ。
ということは分割したいのはチョコ一人ってことだ
668日本@名無史さん:2009/12/12(土) 01:11:24
テスト投稿です
669日本@名無史さん:2009/12/12(土) 01:56:15
もうヤマト王権でもめてる連中はここくるな
勝手に年越したあとも揉めてろよwwwwwwwwwww
670日本@名無史さん:2009/12/12(土) 09:38:21
ここは日本史関係、ヤマト王権だろうが大和朝廷だろうが何でもかまわんさ。
しっかり議論してくれ。
671日本@名無史さん:2009/12/12(土) 09:50:29
>>665
律令国家は、朝廷と言わないのかwww
オマイの日本歴史もかわっているなあ。

律令が出来たのは、飛鳥浄御原律令ぐらいからであり、研究者によっては近江令も入れるから、近江朝廷という。
また、天皇の称号が天武朝ぐらいに成立したと考えられているから、そのあたりから朝廷という呼称が当てはまる。7世紀の後半からが大和朝廷の時代という。
しかし、次の奈良時代には、大和が消えて奈良朝という研究者が大方になり、わざわざ奈良朝廷とはあまりいわない。言っても間違いではない。
672日本@名無史さん:2009/12/12(土) 11:56:21
薔薇騎士がチョコリンを目のカタキにする理由がよくわからない。どうみても
チョコはゴダイゴではないと思うのだが。
673日本@名無史さん:2009/12/12(土) 15:16:44
ゴダイゴは、今ブロック中ではないかいな。そのうちに解除されると思うが、、、。

何故、騎士団はゴダイゴを目の敵にする理由は何よ。やっつけられていたのか。
674日本@名無史さん:2009/12/12(土) 15:52:09
薔薇騎士団は、王権と朝廷を別の記事にしようとしていたんだから
チョコリンは味方なんじゃないのかなーと思っただけ。 
675日本@名無史さん:2009/12/12(土) 17:10:10
騎士団は、今は分割反対なのだが、ゴダイゴ相手の時には、分割すべきと言ってたと思う。
首長をちょこちょこ変える奴にたいした奴はおらんて。ゴダイゴがブロックされなかったら、今頃はどうなっていたか、、、。
ゴダイゴももうすぐブロック解除されるだろうけど、その時は血の雨が降るかなあwww
676日本@名無史さん:2009/12/12(土) 17:57:59
ゴダイゴはブロックあけても戻ってこないだろ、普通の感覚なら
677日本@名無史さん:2009/12/12(土) 20:27:53
>普通の感覚
って?
ゴダイゴは、戻ってこれないような悪いことしたのか。
N i K e、レムなど戻ってきてるがなあ。
678日本@名無史さん:2009/12/12(土) 20:33:20
あいつらって普通なの?
679日本@名無史さん:2009/12/12(土) 21:09:25
最新の研究動向を追いかけてると、インチキ考古学者の石器捏造なんかに騙されるんだろうな
680日本@名無史さん:2009/12/12(土) 21:35:47
>>679
馬鹿騎士、乙
681日本@名無史さん:2009/12/12(土) 23:28:31
石器ねつ造事件が最新とはなあ。
オマイの方がインチキ臭い。
682日本@名無史さん:2009/12/12(土) 23:36:49
>>671
少なくても、藤原京や平城京にある朝廷を「大和朝廷」と言う奴はおらんがな。
ついでに大津京にある「近江朝廷」もな。飛鳥浄御原は微妙だけど、そこだけ議論する暇人なんて世界中探してもお前だけ。
だから、「ヤマト王権」か「大和朝廷」との議論に関係ないものを持ち込むなボケ!
683日本@名無史さん:2009/12/13(日) 03:52:13
おちつけ、chokorin
684日本@名無史さん:2009/12/13(日) 07:41:24
>>683
ハァ? だれがchokorinやねん。頭ダイジョブかお前。
685日本@名無史さん:2009/12/13(日) 08:41:21
>>682
オマイが、律令国家を朝廷と言わないと言うから、つっこんだだけで、。。。
藤原京は、まだ、飛鳥時代だし、「大和」にあるから「大和朝廷」でも可笑しくないし、天皇号がこの頃出来たと考えられているから「大和朝廷」でもいいと思うが。。。
「近江朝廷」は「近江朝廷」。「大和」でないので「大和朝廷」とはいわない。
686日本@名無史さん:2009/12/13(日) 17:40:10
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
687日本@名無史さん:2009/12/13(日) 18:56:16
藤村旧石器捏造発覚以降、北関東から東北・北海道の考古学者は、
藤村以外の旧石器を見つけようと血眼になり、
一部は、中期旧石器といえなくも無い可能性のある遺跡を発見している。

もっとも、彼らには信用が無い。
見せ掛けの科学性(脂肪年代測定など)に代わる確実と言える手法が認知されているわけでもない。
今のところ、未だ泥沼。

岩宿と西日本の遺跡で、今のところは語るしかない。
688日本@名無史さん:2009/12/13(日) 21:24:18
>>687
ガセネタ乙
689日本@名無史さん:2009/12/13(日) 23:57:27
チョコリン、今度は投票に訴えてるが、今度も負けるのではないだろうか。
第一古代史について少しでも知っている奴が少なすぎる。
ウェブ検索や国語辞典を根拠にするような古代史無知蒙昧の連中ばかりが投票したところで何の解決にもならしねえよ。
690日本@名無史さん:2009/12/14(月) 05:38:04
いや 両方ともひどすぎる もし投票になれば僅差でChokorin勝つんじゃないか?
691日本@名無史さん:2009/12/14(月) 07:17:12
薔薇騎士団、大勝とみたな。
692日本@名無史さん:2009/12/14(月) 07:44:54
どう考えてもチョコの方が恫喝だな
693日本@名無史さん:2009/12/14(月) 09:01:00
騎士団かチョコリンかの決め方は、やっぱり中味で決めろ。
皇国史観か、実証主義史観か。
天皇中心史観か、国民中心史観か。
神話・伝説史観か、検証可能史観か。
しっかり考えて投票してくれ。
694日本@名無史さん:2009/12/14(月) 09:50:51
大和朝廷を主張する奴らは、皇国史観、天皇中心史観であり、国民はどうなってもいい、自分さえ得すればいいという古い考え方の奴らだ。
現在で考えると、アジアに戦争を拡大し、自国民や多国民のことなど考えなかった日本の支配層、それらが天皇史観を主張している。
多くの国民・人民が死んでいくのには一瞥さえしなかった奴らが、大和朝廷と言っている。
ただ単に、併記するかどうかではなく、ここに書き入れておくことは戦争の時代に戻そうという意識が底に流れていることを考えておく必要があるだろう。
695日本@名無史さん:2009/12/14(月) 11:45:00
>>693-694
こいつのミンス脳が一番検証不可能だわww
696日本@名無史さん:2009/12/14(月) 16:59:54
>>693
オマエには理解不可能なんだろう。皇国史観のボケが。
697日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:09:15
大和朝廷が大事と思ってる奴らで、日本の国を守ってくれ。テロにあって死んでも知らんが名。

小泉の時、イラクかの危険地域に個人で入ってタリバンに捕まった奴いてた用に記憶してるが、そいつは政府から見放されたようだったなあ。
これと同じで、天皇中心と思ってる奴らは、自分で戦争へでも行ってくれ。そして、死ぬときは[天皇陛下万歳」と叫んでくれ。俺たちの知ったことか、といいたい。

このようなことが起こらないように、国民一人一人が安全に暮らせるように政治することが大事。
小泉のように、自分一人がよかったらいいような政治はダメ。小泉のような政治が、天皇中心の大和朝廷なのだ。
学習指導要領にものってるからって、いいとは言えないことにそろそろ気づくべき。
>>695は大和朝廷大事だったら、戦争起こったらお前一人で戦争に行け。俺たちに言うな。
698日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:12:22
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
699日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:13:41
>>695
オマエは、天皇中心主義のようだが、国民はどうなってもいいのか。
お前は一人でも天皇守れるのか。そうなら朝廷朝廷と叫ぶ続けてくれ。
俺は知らない。小泉のように見放すぞ。それでいいなら、朝廷・朝廷と叫んでくれ。
700日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:15:16
>>698
{{要出典}}
701日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:28:01
両方ともひどすぎると思ったらLOWが提案しとるwwww
これは投票になったらLOWの1人勝ち チョコリン涙目
702日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:43:02
おいおい日教組君、今日は暴れすぎだぞw
残念ながらこの世の中、君が思ってるよりずいぶん複雑にできててね。
君の脳内にいる皇国史観主義者みたいな人は実在しないんだ。
もう少し社会勉強してから書き込んでくれって前にも言ったよね。
忠告を聞けないようなわがまま坊やはいい大人になれないよ
703日本@名無史さん:2009/12/14(月) 20:50:14
>>702
日教組が、そんなことを言ってるのか、知らなかった。
ついでだから聞くけど、世の中複雑ってどう複雑なのよ。教えてくれ。
704日本@名無史さん:2009/12/14(月) 21:01:13
>>701
投票なんてやっても無駄。論議は終わらんよ。
なんせ100人が合意しても俺の主張以外は間違いだから従わないって、前もって宣言してる奴がいるんだもん。
705日本@名無史さん:2009/12/14(月) 21:27:27
投票にもっていこうとしたチョコリン 形勢不利とみなすとすぐにこれかwwwwwwww
706日本@名無史さん:2009/12/14(月) 22:08:55
政治的主張と学問的主張だから、そもそも議論がかみあわないんだよな。チョコリンとしちゃ
政治的主張は古墳時代の話から排除したいんだろうが。薔薇騎士団は古墳時代のことなんか
どうでもいいと思ってんだろ。どうでもいいと思ってる方が勝つよ、これは。
707日本@名無史さん:2009/12/14(月) 22:28:20
政治的主張は勿論、学問的主張も百科事典で述べることじゃないだろうに。
チョコリンもそれに気付かないはずがないと思うんだけどなぁ。
確信犯か本物の視野狭窄か。
708日本@名無史さん:2009/12/14(月) 22:42:45
「朝廷」と言っただけで皇国史観で天皇中心だとか、いまどき革マル派の学生でさえ言わんだろw
709日本@名無史さん:2009/12/14(月) 22:43:39
どうなんだろうね。ただ、分割しておいた方が双方の政治的主張も学問的主張も満たされていた
のではないかという気はする。今さらだけど。
710日本@名無史さん:2009/12/14(月) 22:47:04
皇国史観は別として、朝廷が天皇中心というのは間違っていないよ。幕末まで一貫している。
711日本@名無史さん:2009/12/15(火) 01:00:47
>>707
チョコは、そもそも百科事典とは何かについて分かってないんじゃないかと思う。
自分のサイトで古墳時代事典でもつくりゃいいだけの話。むしろなんでそこまでWPにこだわるのかの方が不思議。
712日本@名無史さん:2009/12/15(火) 03:09:36
百科事典書くのに元ネタが国語辞典しかないやつもわかってないだろうな。
713日本@名無史さん:2009/12/15(火) 07:17:00
>>712
分かってないのはおまえ。
そもそも百科事典で歴史項目を調べるってのは歴史分野に詳しくない人。
歴史の専門家とか研究者が百科事典で歴史を学ぶことはあり得ない(そんな奴がいたらむしろ痛い)。
よって百科事典は専門家視点をむしろ排除して、より一般的・伝統的に用いられてきた名称を用いるべき。
そういう意味で国語辞書を参考にするのは間違いではない。
まして猪口が言うように、ヤマト王権と大和朝廷をはっきり別物として扱うなんて妙ちきりんな考えは
専門家の間ですらコンセンサスがない。要するに説得力ゼロだよ。
714日本@名無史さん:2009/12/15(火) 07:21:44
>>713
なんだ。あれだけ騒いで[[四国征伐]]と同じネタなのかよ。
715日本@名無史さん:2009/12/15(火) 07:27:39
そりゃそうだろ。「四国攻め」なんざ聞いたことねえ
716日本@名無史さん:2009/12/15(火) 07:30:51
>>714
騒いでるのは常に改名しようとする連中だけどなw
そもそもそんな騒ぎ起こさず、記事内にこそっと注記しとくだけなら下らない論争を呼ぶこともないのに。
717日本@名無史さん:2009/12/15(火) 07:33:14
>>715
だよな
718日本@名無史さん:2009/12/15(火) 08:14:18
ノート:ヤマト王権ではまた投票アルのかい。
何時まで続くのだろう。そろそろやめにしてくれ。
719日本@名無史さん:2009/12/15(火) 08:31:06
>>718
残念ながらエンドレスです。つ>>704
720日本@名無史さん:2009/12/15(火) 10:58:35
>>715
秋田乙www

おめーしか主張してねーからwwwww
721日本@名無史さん:2009/12/15(火) 13:24:24
ロウソマとか言う管理者が出てきたが、やっぱりこの管理者、神道なんだなあ。どこかの神社の神主でもやってるのか。神主は暇だから管理者でもするのか。
Shimoxxも怪しかったが、こいつも怪しい。こいつも右翼の最先端か。チョコリンに反対している。
騎士団は、天皇を「君主」だと言ってる。今頃そんな時代か。用語に気をつけろ。
アホな管理者が、どちらも同じと言ってるが、中味は大きく違うんだよ。王権の時代と天皇の時代では大きく違うのが分からない阿呆な歴史しか知らないのは、素人の洋子なんだよ。

さらにチョコリンも全て正しいとは思わない。こいつも本当の古代史か七日については、素人と言っても過言ではない。
722日本@名無史さん:2009/12/15(火) 13:33:23
革マル君、日本語も満足に操れないんだったら2ちゃんに書き込むな。
ゴミが増えるだけだ
723日本@名無史さん:2009/12/15(火) 14:54:55
>>721
てめぇはブロックされてないなら表で言って来いw
724日本@名無史さん:2009/12/15(火) 16:44:21
表で言うと、チョコリンやシモー、ロウに悪いから言わないwww
725日本@名無史さん:2009/12/15(火) 22:28:40
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら組織で劇団型工作で朝鮮煙幕を炊き付け、
それを自ら叩いて自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
726日本@名無史さん:2009/12/16(水) 00:10:43
真希ちゃんの声ラジオで久々に聴けて癒されまくった〜
レイトン解き終わったよ。
727日本@名無史さん:2009/12/16(水) 00:57:51
また同じ馬鹿が俳優一覧入れて回ってるわ。いい加減にしろや。
728日本@名無史さん:2009/12/16(水) 09:24:59
チョコリンが、また超長文を書いてるが、長すぎて読む気がしない。
あまり超長文は誰も読んでくれない。逆効果かも。

>>722
すぐレッテル貼りたがる奴程何も分かっていない。
「革マル」って何だ。本当に知ってるのか。皇国史観さんよwww
729日本@名無史さん:2009/12/16(水) 09:49:38
[[ノート:四国征伐]]
秋田城之介の言いたいことがワカラナイ。
730日本@名無史さん:2009/12/16(水) 09:50:39
>>728
革マルも知らんのか。よほどの不勉強だなw
日教組のセンセの言うとおりに育ってきた薄らサヨクじゃそんなもんか。
どうせ皇国史観も中身はよく知らんのだろ?
先生に戦前は暗黒時代だったんだ、国民全部皇国史観で洗脳されてたんだとか大嘘教えられてきたろうなあ。かわいそうに。
でなきゃ694とか697みたいなアホ発言はできんもんなあ
731日本@名無史さん:2009/12/16(水) 10:00:50
もはやノートページ自体がchokorinの独演会にしかなってないな。
他人の意見聞く気がねえなら自分のサイトで勝手にオレ流事典でも作りゃいい。
ウィキペディアでやんな。
732日本@名無史さん:2009/12/16(水) 10:37:18
>>730
オマイ日本語不自由なのね。何的狂ったこと書いているんだよ。
このアホウ・バカ・マヌケがw
733日本@名無史さん:2009/12/16(水) 12:55:24
チョコリンは自分が不利だと見ると議論の方針を変えるのは頂けない
おれの意見は正しい→投票しようぜ→チョコリンにとっては意外な負け→やっぱり投票は嫌→投票しようぜ→やっぱり投票するまえに古墳時代だよね?w
734日本@名無史さん:2009/12/16(水) 13:59:03
「大和政権」に項目名を変更したらどうよ。

『広辞苑』第五版の2696ページの第2段に 「−やまと[大和政権]「大和朝廷」参照。」となってるから、これに従ったらどうよ。

両方とも大和政権であることに代わりはないし、大和朝廷もヤマト王権もその政権の特質・特色・特徴を表す呼称として考えられた用語であることは間違いなさそうなので、大和朝廷とヤマト王権の二つの節を造って、それぞれの説明をしたらいいのでは。
ただし、項目名の定義(冒頭部分)は、広辞苑第五版に記載されている説明と今提案されている定義とおおむね同じなので。
ただし並列記載や指導要領のことは避けて、それぞれの節で述べることにしたらいいと思う。なお、お互い干渉しないということでどうでしょうか。
735日本@名無史さん:2009/12/16(水) 14:03:33
>>734
×「−やまと」
○「−せいけん」
×ただし が二回ある。後の方いらない。

ごめんなさい。
736日本@名無史さん:2009/12/16(水) 18:45:56
>>734
薔薇騎士団が反対するんじゃね
737日本@名無史さん:2009/12/17(木) 00:24:16
>>734
反対。
738日本@名無史さん:2009/12/17(木) 01:14:28
>>729
Arawodas乙
739日本@名無史さん:2009/12/17(木) 02:00:23
基地外ヲチは板違い
740日本@名無史さん:2009/12/17(木) 19:39:00
ヤマト征伐と四国征伐はもう終わりだね。
741日本@名無史さん:2009/12/17(木) 20:07:52
まともに反応しないし
勝負はついている
動きも鈍いし
もうすぐ壊れる
742日本@名無史さん:2009/12/17(木) 22:14:35
ヤマト王権は、投票になりそうだな
743日本@名無史さん:2009/12/17(木) 22:48:09
[[利用者‐会話:203.141.154.203]]

彩華よく言った
744日本@名無史さん:2009/12/18(金) 00:30:24
>>743
ヲチは板違い
745日本@名無史さん:2009/12/18(金) 22:13:47
学習指導要領の大和朝廷はどの時代のことを言っているか分からない。
746日本@名無史さん:2009/12/18(金) 22:27:57
指導要領

小学校 6年 社会 内容
 ア 狩猟・採集や農耕の生活,古墳について調べ,大和朝廷による国土の統一の様子が分かること。その際,神話・伝承を調べ,国の形成に関する考え方などに関心をもつこと。

となっていて、縄文・弥生・古墳時代のことを指している。

中学校 社会 歴史的分野 
2 内容 (2)古代までの日本
ア 世界の古代文明や宗教のおこり,日本列島における農耕の広まりと生活の変化や当時の人々の信仰,大和朝廷による統一と東アジアとのかかわりなどを通して,世界の各地で文明が築かれ,東アジアの文明の影響を受けながら我が国で国家が形成されていったことを理解させる。

縄文時代をを消しにかかっているなあww

どの時代かってはっきり書いていないと言うだけで、大和朝廷は古墳から飛鳥時代であることが分かる。
747日本@名無史さん:2009/12/18(金) 22:34:08
指導要領に書いている「大和朝廷」はどの時代と決めつけていないので、古墳時代の呼称である「大和政権」と同じにしなくていいのでは。
別々の記事にすればいい。それで、丸く収まる。
748日本@名無史さん:2009/12/18(金) 22:38:44
>>747
そのようだな。
指導要領の大和朝廷は古墳時代の政権を指していない、のがよくわかる。
それぞれ独立した記事にしてもいいのではないか。
749日本@名無史さん:2009/12/18(金) 23:18:53
ヤマト王権、大和朝廷いい加減終わってくれw
750日本@名無史さん:2009/12/19(土) 07:48:51
chokorinが独演会をやめればすぐに終わるよ
751日本@名無史さん:2009/12/19(土) 07:59:57
専門家の視点はウィキペディアから排除すべき
752日本@名無史さん:2009/12/19(土) 08:03:38
騎士団が、素人丸出しで反対せんかったら、早く終わるのになあ。
753日本@名無史さん:2009/12/19(土) 08:14:45
Arstrikerもいるよ
754日本@名無史さん:2009/12/19(土) 10:49:08
この投票でおわるでしょさすがに
755日本@名無史さん:2009/12/19(土) 14:48:08
大和朝廷の人は、何故、ヤマト王権と一緒にしたいのかなあ。
別々にすればいいのに。別々するのを嫌がっているのは誰よ。それは何故よ。
756日本@名無史さん:2009/12/19(土) 14:49:24
>>753
Arstrikerって、ささのはの別アカだろう。ソックパペットで、ブロックできないのかなあ。
757日本@名無史さん:2009/12/19(土) 14:56:45
今だからいうが、チョコリンのヤマト王権論大分間違っているところあるようだけど。
まあしかし、奴は、日本考古学や日本古代史専門でないようだ。大目にみよう。とにかく分割に成功してくれ。
758日本@名無史さん:2009/12/19(土) 15:58:23
間違ってるところあるどころか、完全に独りよがりの解釈だろ。
そもそも記事分割なんぞ事実上チョコ1人しか賛成してないんだから
投票したところでまた結果に従わずにゴネまくってエンドレスに続くって流れが用意に推測できる。
759日本@名無史さん:2009/12/19(土) 16:01:39
>ゴネまくってエンドレスに続くって流れが用意に推測できる。
嘘だろう〜、そりゃ、さすがにねぇよ、つか、もう勘弁って感じだなぁ
760日本@名無史さん:2009/12/19(土) 16:03:26
大和朝廷に改名すべきだろ、絶対。
761日本@名無史さん:2009/12/19(土) 17:11:45
うむ、本来それが一番理に適ってる。ヤマト政権だとかは節を設けてやればいい。
だが、理解が得られそうにないので無理。
762日本@名無史さん:2009/12/19(土) 18:07:58
分割っていうか、別記事だといいのではないか。
今のところは元々大和朝廷が建てられたところらしいから、Shimoxxがヤマト王権にしたところから全部ヤマト王権に移動して、ヤマト王権の新しい記事を造ればいい。
763日本@名無史さん:2009/12/19(土) 18:55:12
>757 >758
どこがどう間違ってるのか、具体的にノートで指摘してくれば?
764日本@名無史さん:2009/12/19(土) 19:06:31
別記事にすべき。「大和朝廷」を誰か書いてくれ
765日本@名無史さん:2009/12/19(土) 19:10:35
指摘したところで聞く耳持ってないんだから無駄だし
かえって議論が長引くだけだからなあ。
コンセンサスを無視して、相手を論破するために議論してるような人は相手をしないのが一番。
766日本@名無史さん:2009/12/19(土) 19:51:31
だいたい国語辞典の記述を無視するようなヤツだ
767日本@名無史さん:2009/12/19(土) 20:26:05
日本古代史音痴は、まず、薔薇騎士団、ささのは、アーストライカー、テンダラス、あらがね等々、一杯居るなあwww
768日本@名無史さん:2009/12/19(土) 20:30:35
専門家はウィキペディアなんか見ないよ
769日本@名無史さん:2009/12/19(土) 20:52:09
>>767
そう思うんだったら、表でチョコリン助けてやれよ。
770日本@名無史さん:2009/12/19(土) 20:55:34
薔薇騎士団は古代史通だろ
771日本@名無史さん:2009/12/20(日) 00:30:43
チョコリンは、助けはいらない。昔からそうだった。
一人芝居の好きな奴。元に戻って記事書いた方がいいかも。しかし、Kinoriみたいに書く材料が亡くなったとか言うのじゃないw
772日本@名無史さん:2009/12/20(日) 01:17:17
キチガイヲチは、板違いですよ。
それとも確信犯な荒らし行為?
773日本@名無史さん:2009/12/20(日) 08:51:00
それで誰が動かなくなったの?
774日本@名無史さん:2009/12/20(日) 08:59:26
ヤマト王権また投票かいw
775日本@名無史さん:2009/12/20(日) 09:57:47
>>767
テンダラスを薔薇騎士やささのはなんかと一緒にしちゃ可哀相だろ。
776日本@名無史さん:2009/12/20(日) 11:49:15
配役厨とは別に、武将記事に小説情報のっける奴が出てきた。
777日本@名無史さん:2009/12/20(日) 12:13:53
世襲制の確立していない段階の卑弥呼・臺与の王権を「朝廷」と呼んだら、
ホントの右翼だったら怒りそうなもんだがな。朝廷派の人たち、その辺り
はどう考えてんだろ?
778日本@名無史さん:2009/12/20(日) 13:10:00
そもそも卑弥呼を大和朝廷と呼ぶ人はいない。
そうやって故意に相手の論点をずらして、あたかも間違ったことを主張しているように印象づけるのはよくない。
779日本@名無史さん:2009/12/20(日) 13:23:33
>>776
そうやって本人自身の情報に対して、それ以外の情報の割合がまた増えるんだな。
配役があるんだから、って、ゲームだの漫画だの小説だのもあっていいだろ、になってしまう。
だからやはり配役は分離しないとダメだな。
780日本@名無史さん:2009/12/20(日) 13:25:55
のりまきだっけか? 邪馬台国=大和朝廷って言ったのは?
781日本@名無史さん:2009/12/20(日) 14:12:40
>>777
日本の国家成立でいうと、邪馬台国時代だけでなく北九州時代の奴国・伊都国・末ら国ぐらいから古代国家成立に入れている。
つまり紀元前1世紀頃から日本古代国家の前兆が見えるというわけ。日本書紀には、卑弥呼を神功皇后に否定しているから、当然朝廷に入れて考えると言う訳よ。
だから、朝廷と王権の概念が違うのだろう。だから別記事にすべきだろう。
782日本@名無史さん:2009/12/20(日) 14:36:42
北九州にあっても大和朝廷なわけか? そりゃあ、確かに分割すべきだな
783日本@名無史さん:2009/12/20(日) 14:58:41
だからそうやって君の脳内の「朝廷派」の主張を捏造して何が何でも分割にもってこうとするのはやめろよw
見苦しいぞ。
784日本@名無史さん:2009/12/20(日) 15:18:59
>>781
紀元前1世紀に大和朝廷が成立したというのは、誰の説?
785日本@名無史さん:2009/12/20(日) 16:29:53
オイラの説。
786日本@名無史さん:2009/12/20(日) 16:35:41
>>781
紀元前1世紀頃から日本にも国家が成立しつつあったといってるだけで、大和朝廷と入ってないが、
卑弥呼の邪馬台国は、日本書紀などでは卑弥呼=神功皇后に比定しているから、大和朝廷と考えいると思う。
787日本@名無史さん:2009/12/20(日) 17:41:19
>考えいると思う

お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
実際の「朝廷派」(そもそもこの呼び方自体バイアスがかかってるが)の考えとはかなり違うと思うが。
788日本@名無史さん:2009/12/20(日) 18:53:39
実際の「朝廷派」の考えというのが、実はハッキリしていない。朝廷=王権と
いうだけだろ。しかし、国内に複数の王がいる場合、「王権」とは呼べても
「朝廷」とは言えないのではないかなぁ?
789日本@名無史さん:2009/12/20(日) 19:54:29
朝廷とは、中央行政組織・地方行政組織が整い、それらを執行する機関の建物があることなどが条件なのだが、
そうきっちりしていなくとも、中央/地方を統治し、それらを取り仕切る官僚や役人がある程度そろっていることを言うのだから、
豪族の寄り合い所帯では朝廷とは言えず、奈良盆地の東南部に発生したヤマト王権は各種の豪族の連合体であったので朝廷にまで届かない、
しかし、6世紀の継体朝になるとかなり全国的統治の組織がで上がっていたようだ。
その証拠に物部や大伴が大連であったことがあげられる。その前に雄略朝があって、群馬と熊本から鉄剣/鉄刀が出土しているから全国を支配していたと考えられているけど、
朝廷までと言えるかどうか。そして、中国と交渉していたし(倭の五王)、百済からの支援要請で朝鮮半島のもめ事にもちょっかいを出していたらしいから。
まあ、ずっと下って、6世紀の末の欽明朝になるとかなり全国統治組織が整っていたと考えられているが、肝心の○○宮と言われるものが確認出来るのは推古天皇になってからだから、
7世紀にはいってということになり、肝心要の天皇号が天武天皇かららしいから7世紀も第4四半世紀になってから。こう考えてくると大和朝廷はやはり7世紀も終わり頃ということになる。
それまでは、王権でいいのではないだろうか。完全に古代国家が誕生した頃ということと合わせて。
790日本@名無史さん:2009/12/21(月) 00:33:48
独演会はいいって
791日本@名無史さん:2009/12/21(月) 00:36:08
あと「異説」とか言って八切止夫なんかの言ってたようなレベルの
トンデモじみたことが堂々と書いてあるようなのもどうなんだろうな。
792日本@名無史さん:2009/12/21(月) 00:41:45
>>789
常識的にはその通りなんじゃないかな
793日本@名無史さん:2009/12/21(月) 00:46:01
>>789
群馬じゃなくて埼玉だけどね。それにしても、ウィキペディアには常識通じない人が多いヨナ
794日本@名無史さん:2009/12/21(月) 01:19:15
確かにチョコには常識が通じてないな
795日本@名無史さん:2009/12/21(月) 13:23:28
もういい加減飽きたわ。なんか別の話題ないの?
きままとかサブカクの話をしてた頃が遠い昔のように感じる
796日本@名無史さん:2009/12/21(月) 14:00:27
ヤマト王権分割問題について、初心者にもわかるよう解説してくだちいw
797日本@名無史さん:2009/12/21(月) 15:02:05
>>795
[[ノート:四国征伐]]
現在、秋田城之介が猛反論中。
798日本@名無史さん:2009/12/21(月) 17:33:26
Hatくんが大河関係人物記事書いてるね。

坂本家の個人記事とか、必要なのかと。
書くにしても[[坂本龍馬]]に家族の節を作るとか、脚注部分だろうになぁ。
799日本@名無史さん:2009/12/21(月) 17:46:25
>>798
また年末年始の風物詩が始まったのか・・・
800日本@名無史さん:2009/12/21(月) 20:03:57
チョコゴダイゴはまだやってんのか・・・
801日本@名無史さん:2009/12/21(月) 22:24:00
チョコリン≠4つ垢キチガイゴダイゴな、一緒にしたらカワイソスグル
802日本@名無史さん:2009/12/22(火) 03:24:26
>>798
気になるんだったらhatのノートに文句書いてやればいいじゃん
ま だ や っ て ん の かって
803日本@名無史さん:2009/12/23(水) 10:44:45
富岡志郎最高!!
804日本@名無史さん:2009/12/23(水) 12:10:36
>>802
そんな勇気がないから皆ここに書いている
空気を読んでくれ
805日本@名無史さん:2009/12/23(水) 17:28:43
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら組織で劇団型工作で朝鮮煙幕を炊き付け、
それを自ら叩いて自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
806日本@名無史さん:2009/12/23(水) 17:57:26
富岡、別の掲示板でも失礼なことを書いて永久書き込み禁止になったのに
反省してないのか・・・
807日本@名無史さん:2009/12/23(水) 18:56:02
あげ
808日本@名無史さん:2009/12/24(木) 01:11:16
>>806
2ちゃんに書き込んで鬱憤晴らし、か。
うんこの投げ合いは、どっかよそでやってね。
あと、
基地ヲチは板違いだから、板を荒らすなよ。
809日本@名無史さん:2009/12/24(木) 07:17:26
このまま議論が続いて年越しか?
810日本@名無史さん:2009/12/24(木) 11:58:01
鬱憤晴らしってwww
圧倒的に苦情の方が多いのに鬱憤も何もないわwww
それとも鋭いところをつかれてびびってるご本人ですか乙
811日本@名無史さん:2009/12/24(木) 18:31:22
ご本人降臨(*_*)
812日本@名無史さん:2009/12/25(金) 01:42:53
富岡志郎=伊藤哲也降臨♪♪
813日本@名無史さん:2009/12/25(金) 04:38:31
[[61.115.74.75]]、[[203.141.154.203]]、[[210.252.237.95]]、[[218.46.197.107]]

記事破壊の左翼糞IP
814日本@名無史さん:2009/12/25(金) 21:00:54
四国攻めへの改名など許されない。
そうだろ?
815日本@名無史さん:2009/12/25(金) 21:34:56
そうだな。
816日本@名無史さん:2009/12/26(土) 14:27:48
大和政権、どうなった。
817日本@名無史さん:2009/12/26(土) 15:40:27
>>816
投票になるらしい。素人相手に投票したって何の役にもならない。
818日本@名無史さん:2009/12/26(土) 18:03:56
Hatは要らない記事を乱発するからなw

これだからゆとりは
819日本@名無史さん:2009/12/26(土) 18:49:54
細川純先生が稀に良いこと言ってますよ


>出典もさることながら、やはりWikipediaに書いてあることは信用できると言われるようになりたいものですね。--[[利用者:寂華|金銀蝋]] 2009年12月25日 (金) 15:45 (UTC)
820日本@名無史さん:2009/12/26(土) 20:00:08
細川くんが言うと説得力あるな〜w
821日本@名無史さん:2009/12/27(日) 00:54:05
>出典もさることながら

>信用できると言われるようになりたいものですね

がひたすら矛盾しているような気がする俺は細川さんに比べて初心者なのだろうか
822日本@名無史さん:2009/12/27(日) 03:57:34
[[61.115.74.75]]
[[203.141.154.203]]
[[210.252.237.95]]
[[218.46.197.107]]

日本近代史の分野、特に政治的な分野において必要のない言い換え、記事破壊が目立つ。
追放せよ!
823日本@名無史さん:2009/12/27(日) 09:50:13
>>822
その四つのIP、三つのISP。210と218は同じだけど、あと二つは違う。3人がやっていることになるのか。
824日本@名無史さん:2009/12/27(日) 15:27:49
自宅、職場、ネットカフェ、とかじゃね?
825日本@名無史さん:2009/12/27(日) 18:47:26
マルポにレスしなくてよし
826日本@名無史さん:2009/12/27(日) 19:30:27
>>824
オマイ正解www
827日本@名無史さん:2009/12/28(月) 07:38:26
四国征伐はあれだけ引き伸ばして終結なのか?
828日本@名無史さん:2009/12/28(月) 07:54:04
チョコってなんであんなに日本語不自由なの?
829日本@名無史さん:2009/12/28(月) 08:24:40
中国で魏の曹操の墓が発見されたそうだが、日本の卑弥呼と全くの同時代人のようだ。
卑弥呼は魏へ使いをだしたと言うが、使いは曹操に謁見したのだろうか。副葬品がたくさん
あったらしいから、その当時の日本のことが何か分かるかも知れない。
邪馬台国や卑弥呼、三角縁神獣鏡などのことが分かればいいが。
830日本@名無史さん:2009/12/28(月) 11:16:20
卑弥呼の遣使は曹操の孫(明帝)が死んだ年だしなぁ…
まあ曹操存命中には女王になっていたとは思うが。
831日本@名無史さん:2009/12/29(火) 05:02:57
チョコリンはもはや自分を認めてほしい!って言ってるだけになってるな
投票するって決めたら投票すればいいのに
832日本@名無史さん:2009/12/30(水) 19:00:02
[[Wikipedia:削除依頼/香川県香川郡香川町誌]]にまた、頭が痛くなる主張をする奴が現れているな。
833日本@名無史さん:2009/12/30(水) 20:10:28
このアホが立ち上げた記事全部まとめて削除依頼したほうがいいな
834日本@名無史さん:2009/12/30(水) 21:11:42
[[利用者:藤原朝臣二川藤太郎光綱]]

香川県の利用者って寂華といいこれといいアホばかりですか?
835日本@名無史さん:2009/12/30(水) 21:57:17
殿様と一緒にしちゃ怒られるよ
836日本@名無史さん:2009/12/30(水) 22:01:18
[[58.156.2.90]]
[[61.126.184.1]]
[[61.115.74.75]]
[[203.141.154.203]]
[[210.252.237.95]]
[[218.46.197.107]]

独自研究を書き散らす反日左翼は無期限ブロックせよ!!!!!!!!!!!!!!!
837日本@名無史さん:2009/12/31(木) 00:56:21
100円なら借りに行くんだが、元の値段が高いからいらね
838日本@名無史さん:2009/12/31(木) 09:32:21
[[ノート:四国征伐#改名に関するコメント依頼]]

大晦日にいよいよ大詰めですね。
839日本@名無史さん:2009/12/31(木) 12:46:24
袋詰めw
840日本@名無史さん:2010/01/01(金) 17:35:14
生年不詳、没年不詳カテゴリとか出来てるな。意味あるのか?
841日本@名無史さん:2010/01/01(金) 18:25:00
「○○国の人物」とかもいらないよ。
人を地域で分類できるわけないんだからさ、そもそも。
842日本@名無史さん:2010/01/01(金) 20:39:43
>>836
[[Wikipedia:進行中の荒らし行為]]に報告されてるな
843日本@名無史さん:2010/01/02(土) 13:04:45
生没年も、生年だったらきちんと記録資料にある場合と没年からの逆算のケースがある。
不詳でもある程度しぼりこめる場合もあるし、諸説ある場合もある。カテゴライズそのものに意味あるのかな。
844日本@名無史さん:2010/01/03(日) 23:27:15
845日本@名無史さん:2010/01/04(月) 10:55:29
どこに書いてあるんだ?
846日本@名無史さん:2010/01/05(火) 00:05:14
「帝国議会のルール」?
847日本@名無史さん:2010/01/05(火) 00:18:23
[en:Forty-seven Ronin]
初めて見たがひどいな…なんで浅野内匠頭の相役が津和野の亀井になってんだ?
848日本@名無史さん:2010/01/05(火) 11:32:48
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=29842515&oldid=29828441
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=29842815&oldid=29828330

*ウィキペディアは(未成年に配慮するものも含め)検閲を行っていない([[WP:CENSORED]])。
*[[男色]]が卑猥だから載せてはいけないのなら、それは謙信の記事に限ったことではない。
*小学生の多くは、内容や漢字が難しいのでそんなに細かく読まない。
*ウィキペディアは辞書ではない。
849日本@名無史さん:2010/01/05(火) 20:01:46
富岡志郎ヲチスレが出来ていたww

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1262603816/l50
850日本@名無史さん:2010/01/06(水) 21:28:32
末期だね
851日本@名無史さん:2010/01/06(水) 23:29:29
ヤマト王権止まってしまってるなあ。
チョコリンは、まだ正月休暇かwww
852日本@名無史さん:2010/01/07(木) 11:32:38
はるひの解任投票はじまってるぞ〜。
みんな、はるひを解任するべく、投票しようよ。
853日本@名無史さん:2010/01/07(木) 22:43:03
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
854日本@名無史さん:2010/01/07(木) 23:31:05
ヤマト王権、12日ぐらいから再開するのかなあ。
チョコリンが12月29日に「10日程休む」と言ってるから。
855日本@名無史さん:2010/01/08(金) 02:27:22
珍妙キャラヲチは、電波系の板でやれ。
856日本@名無史さん:2010/01/08(金) 17:24:44
オマイら、はるひの解任投票したか。
管理者に対する恨みをはるひで晴らそうぜ。
857日本@名無史さん:2010/01/08(金) 18:26:49
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
858日本@名無史さん:2010/01/08(金) 21:38:16
>>857
オマイも粘着症だねえwww
859日本@名無史さん:2010/01/08(金) 22:06:20
過去10年間もウソぶかれたんだから、今度は10年間真実を唱え殺す番だろ。

目には目を、アナルにはアナルを。

ふっふっふっふっ
860日本@名無史さん:2010/01/09(土) 10:21:31
四国征伐も止まっちゃったね。
861日本@名無史さん:2010/01/09(土) 12:16:35
国語辞典を根拠に吠えているヴァカが1人いるだけだなw
862日本@名無史さん:2010/01/09(土) 15:41:26
>>857
オマイ韓厨かい。
863日本@名無史さん:2010/01/09(土) 19:25:20
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら組織で劇団型工作で朝鮮煙幕を炊き付け、
それを自ら叩いて自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
864日本@名無史さん:2010/01/10(日) 10:01:59
「悪の王者」カッコイイ響きだ
865日本@名無史さん:2010/01/10(日) 16:12:21
チョコリン キタヨキタヨ
866日本@名無史さん:2010/01/10(日) 22:07:40
>>865
珍妙ヲチは板違い。それとも確信犯の荒らし?
867日本@名無史さん:2010/01/10(日) 22:55:43
金銀蝋が古代史記事を作りそうなので困っています。出典明記と明記した方がよい。私にとっては反対します。--寂華
868日本@名無史さん:2010/01/10(日) 23:07:59
[[利用者:Baalcy korbo/ゴミ箱]]と[[利用者:R.Lucy/メモ]]が内容かぶってるな。
さてどっちが早いだろう
869日本@名無史さん:2010/01/10(日) 23:11:16
[[利用者‐会話:R.Lucy#Re:ボリビアの大統領]] 参照のこと
870日本@名無史さん:2010/01/10(日) 23:21:28
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
871日本@名無史さん:2010/01/11(月) 01:18:17
>>867-869
荒らしはしね
よその板で存分にやれ
872日本@名無史さん:2010/01/11(月) 02:36:27
>>867
「説があるんだったら誰の説なのか書けヴォケ」ってノートで言えば済む話
873日本@名無史さん:2010/01/11(月) 03:43:13
874日本@名無史さん:2010/01/11(月) 15:19:03
ヤマト王権、始まったな。どうなる事やら。
875日本@名無史さん:2010/01/11(月) 16:11:41
876日本@名無史さん:2010/01/11(月) 17:33:24
生徒や学生は相変わらず歴史の宿題にとwikiを見てるだろうな
学会はともかく教職員はどう考えてるんだろう
877日本@名無史さん:2010/01/11(月) 21:01:07
四国攻めか四国平定か悩むとこだ。
878日本@名無史さん:2010/01/11(月) 23:20:27
学校の宿題ならまだいいが、弁護士がウィキの誤記を信じて裁判に臨んじゃうと言うんだからやってられないわな。
879日本@名無史さん:2010/01/11(月) 23:21:48
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆爆


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is50219a.htm
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
880日本@名無史さん:2010/01/11(月) 23:58:31
>>876
教職員がウィキペディアの記事を授業の際に教材で使ったケースならば知っているw
881日本@名無史さん:2010/01/12(火) 00:50:17
富岡志郎
882日本@名無史さん:2010/01/12(火) 00:57:43
出典が不明なのが多すぎる
Wikipediaは歴史の学習には使えない
883日本@名無史さん:2010/01/12(火) 03:22:42
暴走・彩華1226 ブロック無期限依頼、誰か出してくれないか?
884日本@名無史さん:2010/01/12(火) 14:02:10
sbuまだ活動してる?
885日本@名無史さん:2010/01/12(火) 19:34:18
>>877
議論で優勢なのは四国征伐だろ?
今こそウィキの良識が問われている。
886日本@名無史さん:2010/01/12(火) 19:43:13
何故 四国退治 といわないんだ?
887日本@名無史さん:2010/01/12(火) 19:47:34
良識から言えば「四国征伐」のセンはないでしょうね
888日本@名無史さん:2010/01/12(火) 19:54:31
>>887
君の主観など議論の参考にはならない。
889日本@名無史さん:2010/01/12(火) 21:16:14
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
890日本@名無史さん:2010/01/12(火) 21:54:34
>>885
国語辞典・百科事典・歴史事典 総合すると「四国征伐」だが
最近の歴史書籍の傾向では「四国平定」かなあ
どちらにせよ、俺はもう少し様子見
891日本@名無史さん:2010/01/12(火) 21:55:42
国語辞典は参考にしてはならんだろ。それこそ、良識が問われる
892日本@名無史さん:2010/01/13(水) 00:02:10
国語事典をこそ参考にすべきだろ。専門外の読者のことを考えれば。
893日本@名無史さん:2010/01/13(水) 00:14:52
>>892
国語辞典は、言葉の意味を知らない人が用いるものだよ。ウィキペディアは
あいにく字引きではないんで。
894日本@名無史さん:2010/01/13(水) 01:25:13
百科は読み物だよ
895日本@名無史さん:2010/01/13(水) 01:33:50
>>892
国語辞典の見出しも重要だと思うけど、普通の百科事典で使われる
表記を最重視するのが妥当だと思うのだな。
896日本@名無史さん:2010/01/13(水) 07:23:50
>>893
一般の(専門外の)世界での見出し語の表記を参照するのには国語辞典の方がふさわしい。
字引じゃないというのは内容の話だから説得力がない。記事内容は百科事典らしく存分に凝りゃいい
897日本@名無史さん:2010/01/13(水) 07:52:47
>>878
これですね、わかります

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF%2Fsubj%2F%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%8C%E5%A4%A7%E6%B7%80%E7%94%BA%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E6%B7%80%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%
81%8A%E3%81%91%E3%82%8BWikipedia%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A8%98%E8%BC%89%E3%81%A8%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%81%AE%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E5%BC%95%E7%94%A8&action=historysubmit&diff=29672766&oldid=29647124
898日本@名無史さん:2010/01/13(水) 07:59:42
四国の住民が「蔑称だ!許せない」とか言って大きな世論になってるとかならともかく
文句も出てないのに配慮から名前を変えようなんて発想自体が、そもそも余計なお世話なんだがな。
899日本@名無史さん:2010/01/13(水) 08:02:50
内容と見出し語を切り離すというのはナンセンスというもの。言葉の意味も
わからないような人が字引きとして使うということを想定して編集されてい
るわけではないし、そういう場合のためのリダイレクトなのだから、転送機
能を活用すればよいだけの話。百科事典は専門家も読むわけだし、専門家は
新しい情報をたくさん持っている。専門家を排除したり、専門家からクレー
ムがつくような見出し語には断じてすべきではない。字引きを目指す人のた
めにはウィクショナリーというプロジェクトがあるのだから、こちらで活躍
すべき。
900日本@名無史さん:2010/01/13(水) 08:11:46
おはよう、ヤマト王権投票始まったか。
901日本@名無史さん:2010/01/13(水) 08:16:46
デープインパクト、苦戦してるw
902日本@名無史さん:2010/01/13(水) 08:24:13
>>899
>百科事典は専門家も読むわけだし
百科事典を読むような人は専門家とはいいがたいが、まあいるとしても
第一の対象者は専門外の人であるべきで、専門家の都合で(あるいは学界の動向次第で)
ちょこちょこ見出し語を変化させるようなことは断じてすべきではない。
903日本@名無史さん:2010/01/13(水) 08:25:14
はるひ、去年の末から編集履歴ない。逃亡したかw
このまま、消えてしまうのか。Suisuiと同じ道を歩むなあ。そのうちに辞めるか。
904日本@名無史さん:2010/01/13(水) 08:45:35
>百科事典は専門家も読むわけだし

あり得んわw
研究者がちょっとした調べ物で国史大辞典を引くことはあっても平凡社世界大百科事典は引かんだろ
905日本@名無史さん:2010/01/13(水) 09:07:46
ウィキペディアの目的は、信頼されるフリーな百科事典を――それも、質も量も史上最大の百科事典を創り上げることです。

この目標からすると専門家も用いるようなものをということのようだけど。
906日本@名無史さん:2010/01/13(水) 13:41:57
ヤマト王権、何時から投票になるねん。
907日本@名無史さん:2010/01/13(水) 16:58:32
ヤマト王権何を投票するんだい。
908日本@名無史さん:2010/01/13(水) 17:42:29
出典がブリタニカとかジャポニカの百科辞典というのはあり?
909日本@名無史さん:2010/01/13(水) 21:05:55
>>878
研究者が日本史サスペンス劇場を鵜呑みにして記事書いてるんだからやってられないわな。
つーか、いい加減出典なき加筆やめろや。
910日本@名無史さん:2010/01/13(水) 21:18:43
出典つけて新規執筆できないようなのはフツーに要らない子。要らない子が多すぎる。
911日本@名無史さん:2010/01/13(水) 21:24:42
>>902
百科事典は百科事典に従えと言うことに同意。
912日本@名無史さん:2010/01/13(水) 21:28:42
支援
913日本@名無史さん:2010/01/13(水) 21:32:04
どっちにせよ国語辞書は見出し語も内容も古すぎて使えないよな。
914日本@名無史さん:2010/01/13(水) 22:26:31



韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ。
趙現鐘・国立済州博物館長と佐藤洋一郎・静岡大学助教授が
大阪府和泉市のシンポジウムで発表。[共同通信]
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2001xc.html
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ
韓国の遺跡で出土した炭化米にも熱帯ジャポニカ


915日本@名無史さん:2010/01/13(水) 22:56:41
何で韓国の遺跡で出土した炭化米を韓国で分析しないんだろ?
916日本@名無史さん:2010/01/14(木) 00:21:11
技術がまだ無いんだろが。
917日本@名無史さん:2010/01/14(木) 00:47:09
佐藤洋一郎って三一書房でコメの本を書いている人でしょ? 農学者?
918日本@名無史さん:2010/01/14(木) 01:16:47
詐欺師
919日本@名無史さん:2010/01/14(木) 01:53:05
出典つけて丸コピー、ってのはどうしましょう。
920日本@名無史さん:2010/01/14(木) 01:55:13
電波、オレ説な著作を出典に。
つーか出版してればいいのか、と。
「一次資料を実際に見たことある」奴以外、執筆禁止?
921日本@名無史さん:2010/01/14(木) 07:56:26
>>920
こういう利用者もいる
ttp://www.shinshindoh.com/naizen-2-2.htm
922日本@名無史さん:2010/01/14(木) 08:17:56
はるひの辞任まだー。
923日本@名無史さん:2010/01/14(木) 14:11:25
このスレ、程度が低いような気がする。
924日本@名無史さん:2010/01/14(木) 17:16:28
なにしろ辞典類からタイトルは選ぶべき。
925日本@名無史さん:2010/01/14(木) 17:35:19
秋田城之介=Machine gun
かとおもった。何で復活しないのかな?
926日本@名無史さん:2010/01/14(木) 18:56:13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/203.139.195.131


Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 203.139.195.128/27
b. [ネットワーク名] KIIC-NET
f. [組織名] 株式会社 香川産業頭脳化センター
g. [Organization] Kagawa Industrial Intelligence Center LTD.
927日本@名無史さん:2010/01/14(木) 19:07:04
また四国が問題になっているのかよ。
928日本@名無史さん:2010/01/14(木) 21:07:50
管理者の任期制施行が始まるぞ。まずは4年経過している管理者かららしい。
TomosをはじめMiya夫婦などが候補に挙がっている。
コメント依頼を2集程で切り上げて、解任動議を提出するというわけだが。この段階は5人いればいいのですぐに通過するだろうから、投票に移る。
はるひの投票でも5人も失格になっていたが、標準名前喰うかの編集を5回以上してないと投票資格がない。運営項目にばかりかかわっていると資格ができない。まじめに編集に参加することが求められている。
古代の自警団がいい見本だった。運営面では偉そうにいろいろやってるが、肝心の投票できなくてはるひを窮地に追い込んだ奴らの一人になってしまっている。
今からでも遅くない、投票資格を取っておくことだな。
929日本@名無史さん:2010/01/14(木) 21:10:01
はるひの辞任まだー。
930日本@名無史さん:2010/01/15(金) 02:00:00
>>921
都合の悪い史料は「信憑性に欠ける」
困った人だなwww
931日本@名無史さん:2010/01/15(金) 04:04:52
四国は気違いの産地だな・・・
932日本@名無史さん:2010/01/15(金) 10:05:11
[[朝廷]]という項目があるにもかかわらず[[ヤマト王権]]に大和朝廷という呼称を入れてみたり、
[[大和朝廷]]という項目を造りたがる連中がいるのだなあ。日本史は基地外の山地なのかw
933日本@名無史さん:2010/01/15(金) 19:46:12
それを言うなら[[大和朝廷]]という項目を[[ヤマト政権]]に改名した基地外に言ってくれよw
934日本@名無史さん:2010/01/15(金) 21:09:30
「朝廷」という項目があるのだから、大和朝廷はそこで扱えばいいと
いうだけの話だろ。
935日本@名無史さん:2010/01/16(土) 00:18:23
>>934
サヨク乙
936日本@名無史さん:2010/01/16(土) 01:53:48
[[日出処の天子]]

皇子と王子の表記が混同されてる(特に厩戸)のでどちらかに統一すべきかと思うが
原作読んだ人いたら原作での表記に統一してくれ

現在では皇子と呼んでても作品内では王子と書いてるのかもしれんし
937日本@名無史さん:2010/01/16(土) 07:45:38
>>923
世界史板みたいに完全ネタスレ化すれば面白いんだけどな。
938日本@名無史さん:2010/01/16(土) 08:31:23
はるひは、今どう考えているのかなあ。まだ留任できると思っているのだろうか。
939日本@名無史さん:2010/01/16(土) 08:49:54
sub乙
940日本@名無史さん:2010/01/16(土) 08:50:57
四国平定も参入して面白くなってきた。
941日本@名無史さん:2010/01/16(土) 10:59:25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/115.30.242.253

このPIKARAは四国記事はからっきしだめだな
細川氏関連を除けば
942日本@名無史さん:2010/01/16(土) 15:22:14
>>926
「倭国」の変更履歴

(最新) (前) 2010年1月16日 (土) 03:39 寂華 (会話 | 投稿記録) (14,450バイト) (→倭の五王とヤマト王権) (取り消し)
(最新) (前) 2010年1月14日 (木) 01:03 203.139.195.131 (会話) (14,604バイト) (→小国の形成と倭国大乱) (取り消し)
(最新) (前) 2010年1月14日 (木) 00:56 203.139.195.131 (会話) (14,574バイト) (取り消し)
(最新) (前) 2010年1月13日 (水) 14:20 寂華 (会話 | 投稿記録) (14,491バイト) (取り消し)


203.139.195.131(株式会社 香川産業頭脳化センター)からの投稿はJST09:56、10:03か。
平日の午前中にWikipediaの編集とは・・・・
943日本@名無史さん:2010/01/16(土) 15:26:31
・・・・・と思いつつ履歴を見たら、何だこの編集。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%A8%B2%E4%BD%9C&action=historysubmit&diff=30023567&oldid=29673087

コピペ貼ってたのおまえだったのか?
944日本@名無史さん:2010/01/16(土) 21:22:46
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら組織で劇団型工作で朝鮮煙幕を炊き付け、
それを自ら叩いて自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
945日本@名無史さん:2010/01/16(土) 23:04:07
>>940

Chokorinが北wwwww
946日本@名無史さん:2010/01/17(日) 13:56:39

チョコの馬鹿が知らぬ間にヤマト王権で投票やっとる
しつけえなぁ
947日本@名無史さん:2010/01/17(日) 15:12:34
もう投票始まってるのか。知らなかった。
948日本@名無史さん:2010/01/17(日) 16:20:27
大和王権
素人目から見ると投票案の差がわからんwwwwwwwwwww
949日本@名無史さん:2010/01/17(日) 16:47:00
 [[利用者:寂華|金銀蝋]]
なんやこいつw
950日本@名無史さん:2010/01/17(日) 21:31:52
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
951日本@名無史さん:2010/01/17(日) 22:42:21
[[特別:投稿記録/藤原朝臣二川藤太郎光綱]]
この人の作るリダイレクト群、要るか…?
952日本@名無史さん:2010/01/17(日) 22:45:49
>>943
プラントオパール・炭化米のコピペ厨とは加筆の方向がまるっきり違うんだけど。
どういう読解力してるわけ? wwwwwwwwww
953日本@名無史さん:2010/01/18(月) 00:38:35
もう投票!?
954日本@名無史さん:2010/01/18(月) 07:26:17
955日本@名無史さん:2010/01/18(月) 09:58:05
>>954
写真では、50〜60歳代に見えるが、もうかなりな歳やなあ。
そんな奴が大学生やニート達と一緒になって、JAWPで騒いでいるのか。
JAWPの値打ちが上がらないのが納得いったような気がする。
956日本@名無史さん:2010/01/18(月) 20:40:22
[[ノート:四国征伐]]
秋田城之介が四国平定に妥協したぞ
957日本@名無史さん:2010/01/18(月) 21:41:51
四国征伐って言うかなあ。
奇襲の根来寺(根来忍者で名高い)にも信長の兵力がやってきた。紀州征伐とはいわないが。
寺の本堂の柱に鉄砲玉が打ち込まれた跡が穴になって残っている。
958日本@名無史さん:2010/01/18(月) 22:12:01





  侵略者の台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけ!


   http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




959日本@名無史さん:2010/01/19(火) 00:07:21
ヤマト王権の投票、今日で二日目と思うが、投票者は、まだたった一人。
どうなる事やら。
960日本@名無史さん:2010/01/19(火) 00:19:14
>>956
machinegunに見放された格好だから、妥協するのも無理は無い
961日本@名無史さん:2010/01/19(火) 07:36:10
>>959
オマイ投票してやれよw

素人には、どうなってるのか分からないw
962日本@名無史さん:2010/01/19(火) 11:50:41
【捏造新聞】外国人参政権、全国世論調査「賛成」60%、反対29%。30〜40代では7割が賛成…朝日新聞【在日のミカタ】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実は全国世論調査では無く、左翼教育強豪県沖縄の一市町村(名護市)だけだった・・・。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou102388.png
捏造前と捏造修正後


911 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/19(火) 10:31:42 ID:kg0fJ3eY0
http://megalodon.jp/2010-0119-0036-12/www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
http://megalodon.jp/2010-0119-1030-08/www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
魚拓

ジャーナリスト宣言(笑)
963日本@名無史さん:2010/01/19(火) 20:57:10
>>960 同一人物?
964日本@名無史さん:2010/01/19(火) 21:38:39
ディープのおじいさんもうダメポ、可哀想に。
廉も調子に乗って立候補すりゃいいのにw
965日本@名無史さん:2010/01/19(火) 21:39:40
むりむり
966日本@名無史さん:2010/01/20(水) 06:11:18
>>960
そんなことはない。四国征伐支持のコメントが早速ついたぞ。
967日本@名無史さん:2010/01/21(木) 19:26:09
>>957
ウィキペディアでは[[紀州征伐]]が項目名だけどなー
968日本@名無史さん:2010/01/21(木) 23:24:14
>>966
征伐支持のARP77というアカウントはmachine_gunのソクパペくさいな。
オリックスファンで、編集ページも一部重複している。
969日本@名無史さん:2010/01/22(金) 01:27:40
>>968
やっぱりそう思う?
俺も気になってた
970日本@名無史さん:2010/01/22(金) 06:59:49
Weatherman2009ってゴダイゴじゃね?
971日本@名無史さん:2010/01/22(金) 11:20:10
見てみたが違うっぽいな
新手のキチガイじゃね?
972日本@名無史さん:2010/01/22(金) 20:33:12
>>968
何を言っているのか分からないところも共通。
973日本@名無史さん:2010/01/22(金) 23:34:11
「四国攻め」推進派の工作がヒドいスレですね
974日本@名無史さん:2010/01/23(土) 01:23:15
>>973
四国征伐もなー
975日本@名無史さん:2010/01/23(土) 01:54:49
どちらでも良いが
早く決着しないかな。
976日本@名無史さん:2010/01/23(土) 11:30:03
>>970
>>971
優良執筆者だろうが。こんなとこでネガキャンすんなよ、ヴォケ。
977日本@名無史さん:2010/01/23(土) 11:42:54
>>976
あなたの思う「優良執筆者」の基準を述べよ(10点)
978日本@名無史さん:2010/01/23(土) 15:18:07
>976
国語辞典しか持ちネタのない馬鹿騎士団が必死なんだろうよw
979日本@名無史さん:2010/01/23(土) 15:29:05
>>978
秋田城之介も国語辞典ネタで戦っているがな。
980日本@名無史さん:2010/01/23(土) 17:11:15
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
981日本@名無史さん:2010/01/23(土) 19:09:57
>>977
国語辞典を論拠に戦えるつわもののことです><
982日本@名無史さん:2010/01/23(土) 19:29:51
サイエンスに基づけば>>980の主張は十二分にありなんだよな。日本の文系は、自分の主張に都合のいいデータは
振り回すが、都合の悪いデータにはヒステリーで対処するからな。
983日本@名無史さん:2010/01/24(日) 07:41:21
>>975
しないよ。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=30150155&oldid=30135303
[[ノート:四国征伐]]
投票が無意味だとは思いませんし、だからこそ賛成したのですが、投票結果=記事名というのは安直すぎるかな、と。
正直、今回の議論は議論されつくしたとは思いませんし、「投票」の意義について問われている背景もありますが、
ウィキペディア日本語版における「投票」が歴史文書化されていることを踏まえても、投票結果をダイレクトに議論結果にするのは拙速だと感じます。
投票を通じて、もっと多くの利用者の方からコメントを頂ければ良いのですが・・・・・。
--秋田城之介 2010年1月23日 (土) 16:01 (UTC)
984日本@名無史さん:2010/01/24(日) 09:27:32
>>983
四国のことはもう忘れよう。
985日本@名無史さん:2010/01/24(日) 11:12:11
>>982
自分の主張に都合のいいデータは 振り回すが、都合の悪いデータにはヒステリーで対処する
のは理系にもいるよ。
[[Wikipedia:コメント依頼/寂華]]、この被依頼者の寂華ってのは、このスレで何度も名前が出てる四国の農学博士=理系の学者だからな。
986日本@名無史さん:2010/01/24(日) 12:15:04
>>967
紀州征伐も紀州攻めに改名した方がいいな。
987日本@名無史さん:2010/01/24(日) 12:28:28
>>986
両方とも[[征伐]]で充分。
988日本@名無史さん:2010/01/24(日) 12:33:15
>>985
だから四国のことはもう忘れよう。
989日本@名無史さん:2010/01/24(日) 12:59:18
いまどき「征伐」なんて言葉使うかねぇ? 秀吉が四国を「攻め」たのは確
かに誰がみたって事実だけど、それを「征伐」と呼ぶことに対しては賛否両
論あるわけだろ。いいかげん「征伐」の方が妥協すべきなんじゃないかね。
990日本@名無史さん:2010/01/24(日) 13:52:56
>>989
征伐という言葉に関しての中立性は、既に問題にされてないでしょ
991日本@名無史さん:2010/01/24(日) 13:59:34
992日本@名無史さん:2010/01/24(日) 14:02:49
>>990
いや、問題だな。
993日本@名無史さん:2010/01/24(日) 15:36:54
>>990
常識的に避けるべき言葉だな。
994日本@名無史さん:2010/01/24(日) 18:10:48
現在の価値観持ち出して歴史用語を次々代えようとする奴って鬱陶しいよな
995日本@名無史さん:2010/01/24(日) 18:24:38
>>994
別に鬱陶しくはないだろ。それも含めての歴史研究なのだから。鬱陶しいと
思うのなら、歴史研究をやめりゃいい。なるように任せればいいんじゃない
か?
996日本@名無史さん:2010/01/24(日) 19:09:11
確かに鬱陶しい。
特に、「明治維新は陰謀で成立したから倫理的におかしい。
徳川幕府も陰謀で成立したが、それは歴史だから正しい。」
なんて自己矛盾を喋っている人がいると、陰鬱とした気分になる。

歴史は歴史。
997日本@名無史さん:2010/01/24(日) 19:34:15
自己矛盾を蕩々と話す人間が鬱陶しいのは当たり前。別に歴史に限らない
998日本@名無史さん:2010/01/24(日) 20:59:01
× 桃太郎の鬼退治
○ 桃太郎の鬼攻め


ちなみに軍記物に「柴田退治記」なんていうのもあったなぁ
999日本@名無史さん:2010/01/24(日) 22:34:54
>>998
軍記物や昔話のタイトルを見出し語に使えという意見ですか? w

次スレよろ
1000日本@名無史さん:2010/01/24(日) 22:45:15
キーワード【 朝廷 大和 征伐 王権 ヤマト 小麦 オパール 】
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。