RPG・SLG系総合スレッド13.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
RPG・SLG系の作品に関する情報交換スレッドです。
新作の話題、名作の発掘、システム談義、
やりこみ自慢、攻略Tips等、自由に利用して下さい。
なお、特定メーカー、ソフトに対する叩き行為はご遠慮下さい。

■前スレ
RPG・SLG系総合スレッド12.00
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1160586000/l50

過去スレ・関連スレ、発売予定表などは>>2以下に。
2名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:00:32 ID:UBM5AI+A0 BE:93490728-2BP(55)
3名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:00:44 ID:UBM5AI+A0 BE:175293656-2BP(55)
■関連スレ
時代物・ファンタジー・中華スレッド ♯6
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1148047563/l50
我らがお姫さま 系ゲームスレッド その2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1097417687/l50
触手・化け物に犯られちゃう系 統合スレッド その32
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1160280000/l50
輪姦バンザイ!!乱交サイコウ!!三十四周目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1159350000/l50
【新作】調教SLGを語るスレPart13【待ってます】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1154620800/l50
長く遊べるエロゲー
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1137980202/l50
デフォルメ絵・プチキャラを語るスレ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1062666189/l50
軍隊・兵器・ミリタリーエロゲスレ8
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1162638000/l50
エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.3)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1088443787/l50
エロとシナリオとゲーム性 第8夜 【船出】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1118583652/l50
ファイヤーエンブレム・オウガに匹敵するSRPGは?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053922723/l50
4名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:00:59 ID:UBM5AI+A0 BE:93490144-2BP(55)
■今後の発売予定表

■11/02
ムーンストライク VANAHEIM http://www.vanaheim.jp/top.html
 カードバトル+ADV http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1132578000/l50

■11/11
ソニックプリンセスP・E(プラチナ・エディション) ソフトウェアハウスぱせり http://www.parsley.gr.jp/
 STG+ARPG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108647541/l50

■11/24
ふぃぎゅ@めいと Escu:de http://www.escude.co.jp/escude.htm
 SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1117927100/l50(移行間近)

■12/08
エグザミネイター MAGI White http://www.magi-soft.jp/
 ADV+SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1132578000/l50
ダブルソリッド ソフトウェアハウスぱせり http://www.parsley.gr.jp/
RPG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108647541/l50

■12/15
戦国ランス アリスソフト http://www.alicesoft.co.jp/
 SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1162813949/l50
ダンジョンクルセイダーズ〜TALES OF DEMON EATER〜 アトリエかぐやTEAM HEARTBEAT http://www.a-kaguya.com/
 RPG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1161007500/l50

■12/22
レイナナ PLAYM http://www.playm.co.jp/
 育成SLG+ADV http://pie.bbspink.com/leaf/
5名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:01:15 ID:UBM5AI+A0 BE:245410867-2BP(55)
■2007初春
王賊 ソフトハウスキャラ http://shchara.co.jp/
 SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1160060801/l50

■2007年
君が呼ぶ、メギドの丘で Leaf http://leaf.aquaplus.co.jp/
 RPG http://pie.bbspink.com/leaf/

■未定
新体操A ぱんだはうす http://www.pandahouse.net/
 育成SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1122019850/l50
celestial〜天使の記憶〜 ASOBELL http://www.asobell.jp/
 SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1116827812/l50
戦姫EPISODE-4(仮) エウシュリー http://www.eukleia.co.jp/eushully/
 RPG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1158829200/l50
雷の戦士ライディII 〜邪淫の神殿〜 Zyx http://www.zyx-game.co.jp/
 RPG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1147756694/l50
聖なるかな −The Spirits of Eternity Sword 2− XUSE http://www.xuse.co.jp/
 SRPG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1160711081/l50
キャッスルファンタジア 白銀の騎士 Studio e・go! http://www.studio-ego.co.jp/
 SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1158311230/l50(移行間近)
ドラゴンナイト4 elf http://www.elf-game.co.jp/
 SLG http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1162143557/l50
6名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:01:25 ID:UBM5AI+A0 BE:327214278-2BP(55)
■過去の名作(迷作?)達 〜不完全版〜
【アボガドパワーズ】http://www.abopa.net/
D+VINE[LUV]

【アリスソフト】http://www.alicesoft.com/
鬼畜王ランス
闘神都市2
零式
戦巫女
かえるにょ・ぱにょ〜ん
夜が来る!
大悪司
ぱすてるチャイム
ぷろすちゅ★でんとGood
Only you -リ・クルス-
DALK外伝
ランス5D
ままにょにょ
ママトト〜a record of war〜
PERSIOM −約束の集う場所−
王道勇者
大番長
RanceVI-ゼス崩壊-
ぱすてるチャイムContinue
GALZOOアイランド
ぱすちゃC++

【INTER HEART】http://www.interheart.co.jp/
悪戯0-ZERO-
オイラは番台 弐
7名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:01:39 ID:UBM5AI+A0 BE:87647235-2BP(55)
【エウシュリー】http://www.eukleia.co.jp/eushully/
戦女神
めいどいんばに〜
幻燐の姫将軍
戦女神2〜失われし魂の鎮魂歌〜
幻燐の姫将軍2〜導かれし魂の系譜〜
空帝戦騎〜黄昏に沈む楔〜
冥色の隷姫〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜
魔法が世界を救います!
峰深き瀬にたゆたう唄

【エスクード】http://www.escude.co.jp/escude.htm
メタモルファンタジー
ジュエルスオーシャン
メタモルファンタジーSP
英雄×魔王

【エルフ】http://www.elf-game.co.jp/
WORDS・WORTH
WORDS・WORTH(XP対応版)
らいむいろ戦奇譚
らいむいろ流奇譚 X cross
シャングリラ マルチパック
AVキング

【カクテルソフト】http://www.fandc.co.jp/
プリンセスメモリー
天空のシンフォニア
Piaキャロットへようこそ!!G.O. 〜グランドオープン〜
天空のシンフォニア2
8名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:01:51 ID:UBM5AI+A0 BE:58431252-2BP(55)
【銀時計】http://www.gindokei.jp/
おたく☆まっしぐら

【CATWALK】http://catwalk.product.co.jp/
魔王と踊れ!

【クラウド】http://www.hs-crowd.co.jp/
Brave Soul
育ててみりゅ?〜ぼくとリリスのちょっとふしぎな物語〜

【Cyc】http://www.cyc-soft.co.jp/
花暦
同人誌即売会をやろう!
クリーク・クリーク〜先生、私も戦います〜
戦場デ少女ハ躰ヲカケル

【ザウス】http://www.xuse.co.jp/
風と大地のページェント
風と大地のページェント・完全版
アルティメットハンター
永遠のアセリア
永遠のアセリア EXPANSION
スピたん Spirits Expedition−in the Phantasmagoria−

【13cm】http://13cm.product.co.jp/
ダンジョンクラッカー

【ZyX】http://www.zyx-game.co.jp/
雷の戦士ライディ
雷の戦士ライディII
フォルトゥーナ
フォルトゥーナ DVD版
9名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:02:04 ID:UBM5AI+A0 BE:122705273-2BP(55)
【JANIS】http://www.sp-janis.com/brand/janis.shtml
ラヴィシャトウ
Relict 〜トキの忘れもの〜
MIND REAPER
ヘブンストラーダ
Relict2 エピソード・ムーン
レヴォラシオン〜紋章の記憶〜

【Studio e.go!】http://www.studio-ego.co.jp/
キャッスルファンタジア
キャッスルファンタジア〜聖魔大戦〜
ピュティア
メンアットワーク!
紅涙
キャッスルファンタジア 〜エレンシア戦記〜
メンアットワーク!2 〜ハンターアカデミーへようこそ〜
キャッスルファンタジア〜聖魔大戦〜 リニューアル
マイフェアエンジェル
IZUMO
エーベンブルグの風
メンアットワーク!3 〜ハンター達の青春〜
夏神楽
キャッスルファンタジア〜エレンシア戦記〜 リニューアル
ベイグランツ
魔王の娘たち
IZUMO2
風の継承者
ひとがたルイン
鬼神楽
IZUMO零
でぼの巣箱
メンアットワーク!4〜ハンター達よ永遠に〜
10名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:02:15 ID:UBM5AI+A0 BE:140235146-2BP(55)
【ソフトハウスキャラ】http://shchara.co.jp/
海賊王冠
アルフレッド学園
レベルジャスティス
巣作りドラゴン
南国ドミニオン
ダンシング・クレイジーズ
グリンスヴァールの森の中 〜成長する学園〜

【ソフトウェアハウスぱせり】http://www.parsley.gr.jp/
デザートタイム 夢幻の迷宮
ファントムナイト 夢幻の迷宮U
夢幻の迷宮3 Type S
ソニックダイヴ

【タリスマン】http://www.talisman-soft.com/
ブレイズ オブ デスティニー
ブレイズ オブ デスティニー U
戦火 -IKUSABI-
Blaze of Destiny III -The tears of the blue sea-

【DANCO】http://www.dann.co.jp/
まるコン

【D.O.】http://www.do-game.co.jp/
Branmarker 〜シャミー=リスニィの冒険〜
妖獣戦記A.D.2048〜真・説・序・章〜
続妖獣戦記〜真説・砂塵の黙示録〜

【DisAbel】http://www.disabel.jp/
ぷりサガ! 〜ボクの妃は×××〜
11名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:02:27 ID:UBM5AI+A0 BE:81804427-2BP(55)
【Triangle】http://www.route2.co.jp/
Axia

【TRYSET】http://www.ps-web.net/tryset/
WHITE×RED

【ナインテイル】http://www.ninetail.afrox.net/
機械仕掛けのイヴ

【にくきゅう】(解散)
めい・King
LARENTIA 〜熱情の都〜
トレス・マリアス 〜3人の聖処女〜
ラグナ

【ぱじゃまソフト】http://www.pajamas.ne.jp/
PRISM ARK -PRISM HEARTII-

【BILP】http://blip-g.com/
タクティクスブリッド

【ピンキィソフト】http://www.pinkysoft.net/
巨乳獣

【フェアリーテール】http://www.fandc.co.jp/
ロマンスは剣の輝き
ロマンスは剣の輝きII
時の森の物語 〜tear〜

【PULLTOP】http://www.pulltop.com/
PRINCESS WALTZ
12名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:02:41 ID:UBM5AI+A0 BE:116862645-2BP(55)
【Bonbee!!】http://bonbee.product.co.jp/
Ribbon2
ぐろぶら〜Grow up Bride〜

【Mink】http://www.mink.co.jp/
MISSION OF MURDER
Princess Knights
Danger Angel〜異常進化〜
Dangel
HEAVEN〜Death Game〜

【Light】http://www.light.gr.jp/
ラグナロク
ぬいぐるまー

【Leaf】 http://leaf.aquaplus.co.jp/
まじかるアンティーク
うたわれるもの
Tears to Tiara

【ライアーソフト】http://www.liar.co.jp/
ぼーん・ふりーくす!
蒼天のセレナリア 〜What a beautiful world〜

【Littlewitch】http://www.littlewitch.jp/
少女魔法学リトルウィッチロマネスク

【Le.Chocolat】http://www.lechoco.com/
らぶらび

【Lost Script】http://www.lostscript.jp/
蠅声の王[サバエノオウ]
13名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:03:07 ID:UBM5AI+A0 BE:175293656-2BP(55)
【waffle】http://www.waffle1999.com/
故郷の詩
14名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:03:16 ID:UBM5AI+A0 BE:146078055-2BP(55)
以上、テンプレ終了。
15名無したちの午後:2006/11/08(水) 19:42:59 ID:15GIXeZo0
大悪司 アリスソフト 75189
大番長 アリスソフト 60723
うたわれるもの Leaf 58498
まじかる☆アンティーク Leaf 53039
夜が来る! アリスソフト 50056
ロマンスは剣の輝きU F&C 47891
ぱすてるチャイムContinue アリスソフト 41456
DALK外伝 アリスソフト 37736
RanceY ゼス崩壊 アリスソフト 33123
GALZOOアイランド アリスソフト 26776
IZUMOU Studio e・go! 25540
永遠のアセリア 25533
ぱすちゃC++ アリスソフト 23178
冥色の隷姫 緩やかに廃滅する青珊瑚の森 エウシュリー 22907
ままにょにょ アリスソフト 22817
巣作りドラゴン ソフトハウスキャラ 22358
幻燐の姫将軍2 エウシュリー 22161
Tears to Tiara Leaf 20164
空帝戦騎 黄昏に沈む楔 エウシュリー 17388
16名無したちの午後:2006/11/08(水) 20:38:03 ID:9os/L0SS0
よくばりサボテン アリスソフト 27098

GALZOOより売れてる……。
17名無したちの午後:2006/11/08(水) 20:58:34 ID:7ZI7DB/z0
そりゃ安いし
18名無したちの午後:2006/11/08(水) 21:03:28 ID:TQtuOI8w0
GALZOOはアリス信者で女の子M好きしか買わないだろう。
二万売れれば十分だよ。
俺としては巣ドラがままにょにょより下なのが……固定客の数の差なのか。
19名無したちの午後:2006/11/08(水) 21:12:01 ID:XqfDZqQY0
GALZOOはファンアイテムだからなぁ。
キャラで言うところのダンシングクレイジーズみたいな。
20名無したちの午後:2006/11/08(水) 21:28:00 ID:4N2gc9y30
>>18
ままにょにょは\2800だから。
21名無したちの午後:2006/11/08(水) 22:24:48 ID:jDkf4w/P0
奈良県がメイン原画の時点で売れる分けなかったんだがな
22名無したちの午後:2006/11/08(水) 22:25:28 ID:EhpeEXwRO
うたわれはともかくまじアンって5万も売れてたのか。
23名無したちの午後:2006/11/08(水) 22:29:52 ID:r+G6A/+i0
>>21
いや、漏れは奈良県メインなら欲しい。
が、陵辱入なので買わん。
この葛藤を毎回味わってるぜ。
24名無したちの午後:2006/11/08(水) 22:40:17 ID:a6WIT0YR0
正直クラーケンと中華てんてんの陵辱は引いた。
TADAは必ず入れてくるからなー。
戦国はどのくらい売れるかね?俺は既に予約済み。
ダンクルにも頑張って貰いたい所だが。
かぐやのファン層多いから結構いい所まで行くと思ってる。
俺は報告待ち。
25名無したちの午後:2006/11/08(水) 22:56:28 ID:Z4UD5+ry0
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=332265

前作やった事ないんだけどこれってどう?
26名無したちの午後:2006/11/08(水) 22:58:53 ID:+vcl3iur0
ぱせり(笑)
27名無したちの午後:2006/11/08(水) 23:16:34 ID:yTyv1OOj0
>>25
俺もそれ気になった
装備でグラフィック変わるとか惹かれる
28名無したちの午後:2006/11/08(水) 23:21:12 ID:8eRvN6gG0
ぱせりのソフトは最高だよ!   って天使だもんが言ってた
29名無したちの午後:2006/11/09(木) 01:37:34 ID:cLZmaoXd0
MMO風ねえ・・・
30名無したちの午後:2006/11/09(木) 02:18:40 ID:2ClL3Eqn0
俺ランスシリーズ全部やったけど最初の方のシリーズの話なんてまったく覚えてないし、
鬼畜王ですら記憶があいまいだ。
覚えてるのはランス5、6だけだな。
最初のほうのシナリオのあらすじ載せてるサイトどっかにないかな?
31名無したちの午後:2006/11/09(木) 02:25:04 ID:p3CSU4FJ0
32名無したちの午後:2006/11/09(木) 03:48:39 ID:2ClL3Eqn0
>>31
おおっありがとう
33名無したちの午後:2006/11/09(木) 07:46:42 ID:UJVvrkmg0
>>25
マジレスすると前作と同様ならむちゃくちゃ短いしすぐ飽きる
34名無したちの午後:2006/11/09(木) 11:08:07 ID:TFwKt5Ug0
>>25
>▼ メディア CD-ROM
これ見て絶望した。今時CDて
35名無したちの午後:2006/11/09(木) 11:23:02 ID:ubUmveye0
別にCDROMでもいいものはできるさ
多分いいものじゃないけど
36名無したちの午後:2006/11/09(木) 12:51:28 ID:JdVp4TVtO
声とムービーなきゃ大半のゲームはCD容量超えないさね
ゲームの出来とは無関係
37名無したちの午後:2006/11/09(木) 12:54:55 ID:uuzx8nWK0
それを考えると戦国のボイス無しで1.8Gは凄いな
ムービーはOPとED合計で多めに見積もっても300M超えないだろうし
38名無したちの午後:2006/11/09(木) 13:01:37 ID:Z0jSUdaI0
戦国やりてぇ。戦国ifの方じゃないよ。
39名無したちの午後:2006/11/09(木) 13:11:08 ID:yjI05tAd0
戦国ランスって声なしなのか・・・
女キャラの声も全くないの?
40名無したちの午後:2006/11/09(木) 13:15:15 ID:uuzx8nWK0
まあランスですから
41名無したちの午後:2006/11/09(木) 13:22:53 ID:yjI05tAd0
>>40
そっか。最近のランスやった事ないから知らなかったよ。
個人的には声有りにしてほしかったな。多分買うけど
42名無したちの午後:2006/11/09(木) 13:30:41 ID:TFwKt5Ug0
アリス儲うざい
43名無したちの午後:2006/11/09(木) 13:39:31 ID:pxXfLCm/0
最近ハニーキングが弱くなってる。
44名無したちの午後:2006/11/09(木) 14:38:59 ID:zwdaOewg0
つうか、戦国は大悪司に似たシステムと言うけど、大悪司は捕獲システムが
めちゃくちゃ面倒だった。捕獲システムまで戦国にあるのならかなり萎える。
45名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:04:16 ID:nSPqMTAP0
戦国は鬼畜王よりのシステムってOHPに書いてあるよ
46名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:15:21 ID:zwdaOewg0
>>45
おお、それなら安心だ。
47名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:28:33 ID:w+yGtZaB0
システム不明なのに鉄板扱いの戦国ランス
同じくシステム不明で地雷扱いのダンクル・・・
48名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:33:42 ID:nSPqMTAP0
そりゃメーカーの実績の違いがあるから
同等の扱われかたされるほうがおかしいだろ
期待値の差ってやつだ
49名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:38:09 ID:w+yGtZaB0
最近のアリス作品のこのスレでの評価は(ry
50名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:43:32 ID:zwdaOewg0
アリス作品の中でもランスシリーズの評価はこのスレでも特殊だからなあ。
51名無したちの午後:2006/11/09(木) 15:48:56 ID:nSPqMTAP0
アリスのことばっかじゃなくかぐやのこともあるだろ
このスレにかぐや信者っているのか?
エロいかどうかじゃなくてゲームの出来を求めてるわけだからな
52名無したちの午後:2006/11/09(木) 16:29:01 ID:p3CSU4FJ0
そもそもかぐやは初RPGだし
信者はこのスレにはいないだろう
いや、いるかもしれないけど
抜きゲーなんて求めてないからなこのスレは
53名無したちの午後:2006/11/09(木) 16:36:39 ID:2ZLHDVsm0
エロは重要な要素だろ
じゃなきゃコンシュマーでもやった方が良い
54名無したちの午後:2006/11/09(木) 16:43:50 ID:eLaEeBsy0
ストーリー殆ど無く
エロとシステムだけで十分楽しめるような作品が
出てくれれば、>>53の言葉は真実となるであろう。

いつになるか分からないが。
55名無したちの午後:2006/11/09(木) 16:56:43 ID:qOlgDDk60
俺はランスよりかぐやの方買うけどな
SLG興味ねぇ
56名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:24:57 ID:uuzx8nWK0
ダンクルはそこそこ良ゲーな匂いもするけどな
原画が良いだけにたゆ唄よりはのめりこめそう
あとはシナリオ・テキストだけど、エロ重視なら多少目を瞑れるし
あえて戦国と被らせた辺り、結構スタッフも自信あるんじゃないか?
57名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:46:18 ID:+ROmzmhp0
元々CSでゲーム作ってたとは言えRPG作った経験も無く、
しかもその時のスタッフが残ってるかさえもわからん抜きゲメーカーのRPGによく良ゲーの臭いを感じ取れるな
俺からしてみたら地雷の臭いしか感じないわけだが

そもそも発売日発表は戦国ランスの方が後だ
58名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:56:40 ID:nSPqMTAP0
エロいけどRPGとしては凡作→予想通り
かぐやにしてはあんまりエロくないがゲームが結構良く出来てた→このスレ的には当たり
エロもいまいちでゲームも微妙→最近のかぐや迷走の結果と思われ
ってなるような
59名無したちの午後:2006/11/09(木) 17:59:33 ID:EFxyjRpc0
>>49
最近はちょっと微妙だよな
鬼畜王→大悪司と爆発するのに5年かかったから、
大悪司→戦国も同じ5年という点で期待
個人的に大番長は駄目だったな
悪司の良いところを潰してしまった作品だった
60名無したちの午後:2006/11/09(木) 18:36:05 ID:r3bCaCRB0
つか、アリスも誰がディレクションやってるかで全然違うぞ

TADA
ランスシリーズ、闘神都市シリーズ、大悪司、GALZOO

ぷりん
ママトト、にょシリーズ

むーみん
ぱすチャシリーズ(夜が来るも)、大番長


大番長はシステム的には続編だが
大悪司のスタッフは(絵以外は)ほとんど絡んでない
61名無したちの午後:2006/11/09(木) 18:36:08 ID:nSPqMTAP0
ちょっとかぐやスレ覗いてみたら懐かしのRPGの話題になってるな
62名無したちの午後:2006/11/09(木) 19:00:34 ID:FTn7O2vK0
戦国ランスの話題は明日システムの紹介がすむまで待っても遅くはあるまい。
ダンクルのシステムももうちょっと詳しく知りたいところだ。
63名無したちの午後:2006/11/09(木) 19:16:53 ID:ror+EFZK0
システム-イントロダクションのところで、次はスキルシステムを
紹介予定となっているから、それに期待しよう
64名無したちの午後:2006/11/09(木) 19:43:02 ID:ROzz9Hfh0
>>60
大番長はむ〜みんじゃあない。
む〜みんが作ったならもっとバランスの壊れたゲームになるはず。

オリジナルゲームデザイン:大悪司開発チーム
ゲームデザイン:栗林
監督:イマーム
助監督:栗林・HIRO
ゲームバランス調整:栗林・む〜みん
65名無したちの午後:2006/11/09(木) 19:53:13 ID:ubUmveye0
アリススレではTADAゲー、HIROゲーに分けられてんね
66名無したちの午後:2006/11/09(木) 20:10:42 ID:H3osNO950
>>61
未知数過ぎるからねぇ…。
67天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/09(木) 20:15:12 ID:HEm+SrdQ0
5D、大悪司、アリスにょ、ペルシオン、零式…
ぐらいかなゲーム的評価できるのは(´・ω・)
ランスシリーズは鬼畜王が過剰評価されてるけど、
本編は(´ω`)ゲーだとおもう。
68名無したちの午後:2006/11/09(木) 20:46:00 ID:FTn7O2vK0
シナリオをまったく考慮に入れずに評価すると、
かえるにょは初めてやったとき斬新さにびっくりしたな。
同じくあまり人気ないけどランス6のシステムも好き。
鬼畜王はシナリオ無しでも絶賛に値するゲームシステムだと思う。

個人的に最悪だったのはD&D。
69名無したちの午後:2006/11/09(木) 20:50:54 ID:hWhM92gD0
5D、アリスにょ、ペルシオンがゲーム的に評価出来るって凄いなw
さすが”糞ゲーハンター”天使だもん
70名無したちの午後:2006/11/09(木) 20:58:40 ID:uuzx8nWK0
5Dは少人数で作ってあの出来だから評価できると思う。
たしか4、5人でしょ。デバッグ除けば。
面白いかどうか微妙だが。雰囲気は好き。
71名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:00:34 ID:r3bCaCRB0
6のシステムは俺も好きだな
72名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:03:03 ID:FTn7O2vK0
ランス5D(少人数ということに関係なく)、ペルシオンは私も評価する。
5Dはちょっとストレス溜まるし、ペルシオンはちょっと何か足りない気もするけど。
アリスにょ、ままにょにょは評価できるかどうか知らんがサルのようにやった。
73名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:15:27 ID:b6+I39a00
6は社会人に優しいシステムだったな。
1つのイベントが1時間程度で終わるから区切りがつけやすいし、
どこに行けばいいのか分からなくなることも無かった。
久しぶりにクリアしたRPGだったよ。
74名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:17:59 ID:p3CSU4FJ0
>>67
鬼畜王は過剰評価でも何でもないぞ
キャラゲーとしても優秀だしシステムだけ見ても
あれ以上バランスのとれたシステムはない
フラグ管理も神がかってるし
ゲームという評価なら真っ先に思い浮かんでくるが
75名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:31:38 ID:XWb6+tj20
先生、テンプレにあるぱんだはうすはとうの昔に消滅したそうです。
76名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:49:22 ID:NQITwivi0
>>74
それは過剰評価というより褒め殺しw
77名無したちの午後:2006/11/09(木) 21:59:00 ID:+NcQdJ670
なんかマンセーっぷりを見てると

エロゲ界のTO>鬼畜王

というイメージがw
78名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:04:33 ID:4CQ2yjem0
なら逆転ホームランで
タクティクスオウガをエロゲにすりゃいいんじゃね?
79名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:05:36 ID:CLYjf0SX0
陵辱された三姉妹のうちの一人のコトですね?
80名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:07:49 ID:cLZmaoXd0
勝手に3姉妹にするなよw
81名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:11:07 ID:4CQ2yjem0
L-鬼畜ルート
N-ゾンビ他人外っ娘ルート
C-純愛ルート

おおすげぇ! 神ゲーになること間違いなし!
82名無したちの午後:2006/11/09(木) 22:21:12 ID:CLYjf0SX0
>>80
じゃあニバス様補充して四兄妹ってことで
83名無したちの午後:2006/11/10(金) 00:56:33 ID:QlwY1E+Z0
84名無したちの午後:2006/11/10(金) 02:15:05 ID:PdfoV3SB0
>>83
vistaってアプリごとに音量変えれるのか
それはいいな
85天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/10(金) 07:43:10 ID:lO0LwshB0
>69
糞ゲーハンターって…失礼しちゃうわ!(*‘ω‘ *)
結果的に地雷を踏んじゃうだけで、
わざわざ糞ゲーを選んでるわけではないんですけど。
>74
今やるとさすがにシステム的に粗がみえる(´ω`)
世界観とキャラ立ては大いに評価しますが。
86名無したちの午後:2006/11/10(金) 07:45:22 ID:IXfTOjr70
まあ10年前のシステムだからね
セーブロードは流石にどうかと思う
87名無したちの午後:2006/11/10(金) 08:38:56 ID:mvreNFVf0
それでも10年前のシステムとか他のゲームと比べると
突き抜けていいけどな
YU-NOとかさすがに今できないよ・・・
ss版ですらめんどくさい
88名無したちの午後:2006/11/10(金) 11:08:21 ID:n/sgvXr60
俺はYU-NOなら今でもやって楽しめるぞ
89名無したちの午後:2006/11/10(金) 11:18:26 ID:EoNjE6pH0
鬼畜王は初めてやった時は面白かったけど
今やってもツマンネ
90名無したちの午後:2006/11/10(金) 13:59:04 ID:NA4Zh3CL0
鬼畜王は今やっても面白いけど三周もすれば飽きる。
昔の神ゲー、今の良作ってところかな。
91名無したちの午後:2006/11/10(金) 15:04:30 ID:jtw1gLWx0
3周もできるなら十分だろ
俺ここ数年のゲームで3周やるほどハマったゲームないわ
92名無したちの午後:2006/11/10(金) 15:10:30 ID:kR5z5WzP0
俺は3周どころかクリアーするのも面倒。
9392:2006/11/10(金) 15:12:13 ID:kR5z5WzP0
鬼畜王に対してじゃなくてここ数年のゲームはって事ね。
94名無したちの午後:2006/11/10(金) 15:19:33 ID:IXfTOjr70
幻燐2は中盤で投げた。
シナリオが糞つまらんかったし。
ランスYはカミーラの封印されてる迷宮で投げた。
95名無したちの午後:2006/11/10(金) 15:36:23 ID:g+qsEiRS0
ランス6はそこ越えたらあとはラストバトルだけか
96名無したちの午後:2006/11/10(金) 15:59:54 ID:cyS152fI0
鬼畜王は1周しただけで投げた
試行錯誤で何周もできんわ
攻略見てまでやりたくないし
97名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:20:34 ID:gLZqP/Q50
またこの流れか
98名無したちの午後:2006/11/10(金) 16:46:15 ID:3QORdQhe0
鬼畜王は神ゲー
  ↓
当時は神ゲーだったが今では大した事のないレベル
  ↓
それどころか鬼畜王は糞ゲー
  ↓
以下エンドレス

相変わらず飽きないね
99名無したちの午後:2006/11/10(金) 17:13:06 ID:NT916py60

何故かエウアンチが湧き出す

エウ儲VSアリス儲の代理戦争へ発展

スレ住人ぶち切れ

沈静化

最初に戻る

おまいら本当飽きないな。
100名無したちの午後:2006/11/10(金) 17:42:18 ID:MetuWeua0
ダンクレについてはもう、「もうらめぇ」って台詞があれば良いやって気がしてきました
101名無したちの午後:2006/11/10(金) 17:43:17 ID:n/sgvXr60
ムラムラする

エッチしたくなる。でも居ない。人肌恋しい。リアル彼女欲しいよ(´・ω・`)

エロゲで抜く。リアルは駄目だ。2D最高!!(・∀・)!!

以下エンドレス
102名無したちの午後:2006/11/10(金) 18:01:39 ID:Tziss7Av0
蟻厨うぜーよ
巣に帰れクズ野郎が
103名無したちの午後:2006/11/10(金) 18:02:50 ID:mvreNFVf0
エウ信者w
104名無したちの午後:2006/11/10(金) 18:11:09 ID:iKyMf0pW0
エウ信者じゃなくていつもの子だろ
105名無したちの午後:2006/11/10(金) 18:20:10 ID:EtbcRfki0
いつもの奴はエウ信者だった希ガス
106名無したちの午後:2006/11/10(金) 19:11:27 ID:FNrFMdte0
戦国のシステム発表
予約はキャンセルしないで済みそうだ
107名無したちの午後:2006/11/10(金) 19:26:48 ID:mvreNFVf0
まだちょっとだが番長のような心配はなさそうだな
108名無したちの午後:2006/11/10(金) 20:00:21 ID:m9M9HC3H0
ランスつまんなそ・・・
普通にRPGで出してくれれば買ったのに
109名無したちの午後:2006/11/10(金) 20:12:10 ID:gqT+JGen0
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明です
110名無したちの午後:2006/11/10(金) 20:21:16 ID:n4nesgmW0
つまらなそ…とまではいかないが、予想出来た範囲内のシステムだったな。
鬼・大の前提あっての話だし当然だけど
111名無したちの午後:2006/11/10(金) 20:25:10 ID:FNrFMdte0
戦略SLG好きの俺には満足できそうな内容だな。
ただ特にアリスゲー初心者にはとっつきにくそうなシステムではある。
信長の野望とかに近いのかな?忍者の工作とか建設とか。
112名無したちの午後:2006/11/10(金) 20:27:41 ID:uMjx5z5C0
まとめサイトないん?
113名無したちの午後:2006/11/10(金) 20:46:07 ID:m6QdvDIM0
つか鬼畜王ほぼそのままだと思うんだけどな
114名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:02:37 ID:9/bMMvzV0
エロゲならそれで正解だとは思う
光栄なみにシステム規模増えてもエロゲに合わない
115名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:28:13 ID:0qN58Tb10
なにここ
アリス儲の巣窟ですか?
116名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:32:54 ID:FNrFMdte0
そうそう。アリス最高エウうんこ。
117名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:35:43 ID:Kg70B/Ww0 BE:140235438-2BP(55)
誰もそんな事は言ってない。
118名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:36:43 ID:WP/VLPaw0
※注
mvreNFVf0とFNrFMdte0はアリス厨のフリをしたアンチですw
真性なら儲を見限るが
119名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:40:19 ID:FNrFMdte0
>>115>>118
ある意味お前ら幸せ者だよ
120名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:43:55 ID:WtZc7EM1O
お前うざい
121名無したちの午後:2006/11/10(金) 21:45:06 ID:WP/VLPaw0
>119
そうだな、すぐアンチ扱いするのは悪かった
すまそ
122名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:02:23 ID:kXpLDBjH0
おまいらおちつけアリス最高エウ最高でどうだ!
123名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:08:54 ID:aiRGDS9/0
じゃあキャラうんこ
124名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:15:22 ID:Q+SBJrDB0
めんどくせーから全部最高でいいよ
125名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:24:35 ID:KcZ7wXli0
ぱせり最高!
126名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:33:14 ID:a419WVRk0
戦国ランスなかなかよさそうじゃん
ってまぁこのスレの住人なら当たり前で買うよな・・・
127名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:44:07 ID:dfbsDlRK0
それじゃあ、ぱせりに期待しようじゃないか
128名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:44:48 ID:NT916py60
こんな時には名前が出ないエゴの人気に嫉妬
129名無したちの午後:2006/11/10(金) 22:56:38 ID:/c82xim60
そこでナインテイルに期待ですよ。
130名無したちの午後:2006/11/10(金) 23:00:17 ID:eof54n+H0
エゴは13万6000円でお腹いっぱい
131名無したちの午後:2006/11/10(金) 23:14:36 ID:0qN58Tb10
アリスのクソゲー買うくらいならエゴ買った方がまし
132名無したちの午後:2006/11/10(金) 23:29:02 ID:iC1iRFX70
アリス買うくらいならサキュバスクエストのクソゲー買った方がまし
133名無したちの午後:2006/11/10(金) 23:39:31 ID:cyS152fI0
まあ落ち着け
俺には合わなかっただけで
糞ゲーと言ってるわけではない
134名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:21:22 ID:pG6g/apL0
>>126
今時声無し、主人公が真性DQNかつ最強設定

・・・漏れにはランスシリーズは無理
135名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:26:15 ID:ZmMUE28n0
別にランスはクソゲだから(゚听)イラネって奴はそれで良いんじゃね?
買う奴は買う。買わない奴は買わない。それだけの事。
136名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:29:46 ID:XeUvcVak0
わざわざ此処で表明する奴は何がしたいんだ?
137名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:42:02 ID:yeIxtypi0
いつもの釣りだよ
138名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:42:53 ID:kkGj3Z/n0
ここにいるのはアリス信者というより
ランス信者だと思うんだけどなぁ・・・
139名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:43:25 ID:gtlmYTEC0
ランスを真性DQNって思ったことはないなぁ
その証拠に人気あったんでしょ?
剛田のランキングで1位だったとかないとか
140名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:47:13 ID:Atwi6hJQ0
アリス儲まじで姿慎め
141名無したちの午後:2006/11/11(土) 00:55:47 ID:8/4hXcni0
アリスのSLGは最大の売上をあげてきてるわけで、話題や期待全てを信者乙ってのも、アンチ臭漂うなぁ
142名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:11:53 ID:gtlmYTEC0
882 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2006/11/10(金) 01:56:19 ID:7cm37Rvu0
ランスにはテック剛田のキャラ人気投票で1999年初頭から年末までトップに居座り続け、
編集部がとうとうレギュレーションをヒロイン限定に変更してしまったという呆れた伝説があるのだ。

ちなみに臭作さんも3位くらいになってた

あったあった
これじゃあランス厨とかいわれてもしかたないんじゃね?
事実それぐらい人気あったんだし
それに加えてゲーム性が最高だしこのスレ的にはマンセーに値するよ
143名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:12:11 ID:Eif2XX6e0
あリスソフtはランssしりううyr
うhはぁ、、低周波c治療う機tttアテなsがら




スイッチ切った
やっぱ強だと書き込み出来ネェな
144名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:17:15 ID:BQ2b+Mly0
今年はランスで決まりでしょう
145名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:18:03 ID:rvkxehNs0
やはりアリスの話題は禁止にして隔離するべきだと思う
いくらなんでも暴れっぷりが酷すぎる
146名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:21:19 ID:ZmMUE28n0
暴れてるのは愉快犯
147名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:23:55 ID:rvkxehNs0
愉快犯だろうが信者だろうがそれを呼び寄せてるのはアリスのゲームだろ
工作板もあるわけだしアリスの話題はそっちでやってもらって、こっちではアリスの話題禁止でいいと思う
148名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:28:00 ID:XeUvcVak0
勝手に決めるなよ、仕切り厨。
149名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:28:22 ID:yeIxtypi0
次はエウが隔離されて次はキャラが(ry
150名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:29:35 ID:gtlmYTEC0
現実問題RPGやSLGを仙道して作ってるのがアリス
そしてキャラやエウは今の所何も作ってない
ならアリスの話題が出るのは必然

ここで暴れてるアンチっぽい奴はどこのスレの住民か知らんが
ここでアリス叩いてるのは完全なスレ違い
151名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:34:46 ID:30rEscYo0
元々叩きばっかりのスレだったとはいえ
アリスを誉めつつ他をけなすようなレスが増えてきたのは
どうかなぁと思ったり思わなかったり

>>150
>>5
152名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:39:26 ID:yeIxtypi0
システムも何も紹介されてないゲームを語れって言われても困るw
153名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:40:20 ID:n9B+8rD40
ランスの新作が発表されて元気になったんだろう。
気持ちは分からないでもないが、ちょっとやりすぎだと思う。
でも禁止するのはこのスレ的に関係ない話題だけで良くないか?
154名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:42:51 ID:8/4hXcni0
信者アンチがうざいなら、メジャー所は全て禁止ってしないとどうにもならんと思うが
155名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:47:03 ID:24jMSsP40
アリスには厳しく
釣りには優しく
まあ、このスレそのものが隔離スレだしな
156名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:49:43 ID:fBI1oygw0
>>152
戦国ラン(ry
157名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:50:01 ID:EQ1777xb0
よくわからないんだけど
アリスの話題が出る分には他のメーカーか信者は
スルーしてればいいんじゃないの?
後は話題の合うもの同士で語るだろうし

基本的に地雷判断と初心者の質問に応答する以外
やることのないスレなんだし
158名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:51:37 ID:yeIxtypi0
>>156
いや、紹介されてるんだけど・・・
159名無したちの午後:2006/11/11(土) 01:59:01 ID:Rv2dA+Dz0
いや、戦国ランスのシステムが紹介されたのって・・・
160名無したちの午後:2006/11/11(土) 02:05:41 ID:rvkxehNs0
言ってる傍からアリスの話題かよ
もういいってーの
本スレに戻るか工作板に行けよ糞が
161名無したちの午後:2006/11/11(土) 02:41:26 ID:tnvJLti40
>all
とりあえず、ブラウザの設定をして
このスレでは「信者」と「アンチ」をNG_Wordにしてはどうか?
162名無したちの午後:2006/11/11(土) 03:26:36 ID:qpwZvc6W0
アリス儲まじで姿慎めよ・・・
163名無したちの午後:2006/11/11(土) 03:41:02 ID:kaJiLNu40
そう、気を尖らせずに別のネタふったら? 年末はダンクルもあるよー

詳細知らないけど。
164名無したちの午後:2006/11/11(土) 04:54:32 ID:CMn65mwf0
アリスとエウとキャラの話題を禁止したら平和になるんだからそうしとけよ。
165名無したちの午後:2006/11/11(土) 05:15:35 ID:bbOXGTwg0
つまりドラゴンナイト4リメイクの話をすればいいんですね?
166名無したちの午後:2006/11/11(土) 05:45:11 ID:ttBcfR5u0
戦国ランスの話でいいよ
167名無したちの午後:2006/11/11(土) 07:58:38 ID:4gzALtoD0
正直、ムービーのどこが良かったのか未だにわからん。
なんでアレであそこまで手放しマンセーできるんだろう……
168名無したちの午後:2006/11/11(土) 08:17:03 ID:gyUVex390
実際に期待が上昇したのはゲーム画面で「鬼畜王+大シリーズ」という
コンセプトが明らかになったから。アリス儲の俺に言わせれば、今までのTADAの
プロデューサー思考を読めば大体どんなゲームか予想つく。
ムービーは単に「shade? ドラ兄?」で騒がれているだけ。
あんまネガティブに囚われんほうがいいぞ。
169名無したちの午後:2006/11/11(土) 08:21:01 ID:skk4UBC50
ムービー自体の出来はたいしたこと無いと思うけど
音楽の出来は良かった
170名無したちの午後:2006/11/11(土) 08:47:35 ID:ALNFCUEr0
アリス儲姿慎め
171名無したちの午後:2006/11/11(土) 09:01:23 ID:BEzW9FoP0
RPG・SLGのレスが全く無い
ここって何のスレ?
172名無したちの午後:2006/11/11(土) 09:22:14 ID:8/4hXcni0
>>1 のルールからすると
信者行為は制限なし、アンチの信者たたきは禁止
>なお、特定メーカー、ソフトに対する叩き行為はご遠慮下さい。

これに従えばいいんじゃね
173名無したちの午後:2006/11/11(土) 09:24:08 ID:rVkaI35u0
儲叩きは禁止されてない
174名無したちの午後:2006/11/11(土) 11:04:02 ID:scp1Qr9w0
ところでTalismanはもう復活しないの?
175名無したちの午後:2006/11/11(土) 11:06:44 ID:ia0kORf90
なんかぷっつり消えたね・・・
社運を賭けた超大作を製作中かもしれん
176名無したちの午後:2006/11/11(土) 15:16:05 ID:hr+7Ejx/0
>>174
回を重ねるごとにダメさが増してくるメーカーだったからな。
サポートの関係上残っているだけで、事実上の撤退じゃないかね?
177名無したちの午後:2006/11/11(土) 21:56:17 ID:YUZcvaY80
戦女神3はマダー?
178名無したちの午後:2006/11/11(土) 21:57:45 ID:C/5dblau0
うたわれるもの零まだ〜?
179名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:06:06 ID:liOmATdE0
純粋に疑問なんだがここの住人て
メーカーで買ったり買わなかったりするんか?

俺RPGSLGなら基本的に全部買いなんだが
信者同士叩き合うってのがよくわからん
アリス信者がエウ買ったりキャラ信者がアリス買ったりしないの?
180名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:10:08 ID:nk2Pv7wg0
叩ければなんでもいい、
というか「何かを叩いていないと精神が安定しない」んだよ。
いたままれないんだろう。いろいろ。

迷惑だろうが、そっとしておいてやれ
181名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:10:30 ID:4uhoerjh0
アリスのRPGSLGは基本全部買う
キャラエウは評判が良かったら買う
182名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:12:42 ID:FKJPccu70
RPG・SLG好きが集まるスレなんだから
好戦的な奴が多いんだよ
183名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:20:47 ID:THN1PJwO0
どこの信者でもない
というか、このスレしか見てない
184名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:58:27 ID:hr+7Ejx/0
どこの信者でもないが一応安心できるという意味で
アリスがデフォかな。
あとは体験版、なければ評価待ちで買ってる。
185名無したちの午後:2006/11/11(土) 22:58:46 ID:ia0kORf90
アリス・キャラはデフォ買い。
Leafもうたわれ・TtTは買った。
エゴはやったことない。
エウは空帝から買ってない。
キャラは王賊がこけたら次から様子見にする予定。
アリスは戦国がこけたら中古で買う。

基本的に今までは投資の意味合いで買ってた。
キャラは特に。アリスは復活を願って。
エウは絵師とライターが変わるまでは買わない。
186名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:02:58 ID:EfnpcTas0
戦国ランス、旧キャラが出るかどうかの情報が無いな。
これはほとんどの旧キャラが出ないんじゃないか。
187名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:10:40 ID:hr+7Ejx/0
>>185
>エウは絵師とライターが変わるまでは買わない。
それはもう一生買わないと同じじゃないのか? ブランドの専属というか仲間なわけだし。
解体でもすれば分からないが、ライターも絵師も別のメーカーで食ってけるような実力の持ち主じゃないだろ。

どっちかっていうと今ゲーム設計やってる奴やプログラマが離脱して他所に行くほうが現実味があるというか
多分「エウシュリー」という名前でやる以上絵師をライターが変わることはないと思う・・・
188名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:12:48 ID:NscgWzgH0
ライターだけはどうにかして変えてほしいんだがなぁ・・・
絵師はともかくライターにファンなんてついてないだろうし。
189名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:16:08 ID:ZmMUE28n0
エウは絵に関しては俺は気にしない。エロとして見ると少しキツイが
エロRPGとして見るなら許容範囲内。

むしろライターをどうにかしてくれ。
190名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:18:39 ID:PcNgUyRJ0
どうもならんだろうな。あの世界感続ける間はあのライター使うんじゃねーの。
戦姫3できり良く一旦終了させて、別ライターやとって欲しい所だが。絵師は見慣れた。すでにどうでもいい。
191名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:27:31 ID:JoKLOLx00
あの絵師好きな俺はいったいw
192名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:36:43 ID:4uhoerjh0
絵師新しく雇って
今の原画はサブかCGに回ればいいのに
193名無したちの午後:2006/11/11(土) 23:54:31 ID:hr+7Ejx/0
ライターや絵師が作品ごととかで契約してる外注なら
作品の売れ行き次第で続投か別のに代えるか選べるんだろうけどなぁ。
身内なだけに切るようなことになれば(よほどのDQNか孤立してない限り)
スタッフ間の信頼関係が崩れてメーカーとしてなりたたないだろう。

こうなると成長を祈るしかないなw
194名無したちの午後:2006/11/12(日) 00:53:41 ID:jOYt/iHY0
アリスの年末商品は買うかな。
195名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:08:19 ID:NGQc4Okr0
アリスの年末商品だけは確かに今まで全部買ってるなw
外れたことあんまないし
196名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:32:27 ID:ZwbHDRU50
エウは絵やシナリオよりもシステムを改良してくれ
プレイし辛くて敵わんわ
197名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:52:03 ID:oh//nG/H0
エウのライター変えろって言うけど、幻燐2・たゆ唄の人、冥色の人、空帝・まほすくの人と違うんだけどな。3人とも内部みたいだが。
絵師もアナスタシアの魔法が世界を救いますの人と既に2人にしたのに、新しく雇えとか言われてるし。
198名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:52:03 ID:cocXGvZb0
絵師は急に代役が見つからないのは分かるんだが、テキストとシステムは何と
でもなるだろう。
努力してあの程度なら諦めるしかないが、全く進歩しないしなぁ。
199名無したちの午後:2006/11/12(日) 01:54:36 ID:fAHGrMIy0
エロゲの場合、シナリオは大抵企画も手がける。
会社の役割は原画より重要だよ。
200名無したちの午後:2006/11/12(日) 02:00:10 ID:7MePNibA0
でもエウのライターってゲームデザインしてるやつとは別だよな?
201名無したちの午後:2006/11/12(日) 02:17:03 ID:95fD2OOp0
人を変えられるかどうかは、会社の形態によるんじゃないかな
ワンマン社長が仕切ってる形なら割と変えやすいだろうけど
みんなでやろうって集まって出来た会社なら
本当に切羽詰らないと無理だろう
202名無したちの午後:2006/11/12(日) 02:47:06 ID:oh//nG/H0
企画は指揮官かつオーナー社長だけど、周りとも色々話し合いながら決めてるんじゃないかな。
あと、確か冥色はライターも企画に加わってた。他は知らない。

2ヵ年計画や別ブランドのナスも、人材育成の機会を設けるためだったみたいだし、
『人員こそチームのチカラ』だそうだから、簡単に人を切り捨てたりはしないだろ。
だいたい、一部の自分の趣味と合わない人や、マニアな人には不満だろうけど、
このままの路線でライトユーザー相手にしてれば、売り上げ的にも上り調子だろうし。
203名無したちの午後:2006/11/12(日) 08:04:16 ID:1p9+w+qA0
>>191
気にすんな。俺も好きだから。
204名無したちの午後:2006/11/12(日) 11:39:00 ID:cocXGvZb0
ライターを変えろとまでは言わない。
と言うか毎回変わってるみたいだしな。
複数ライターがいるんだから推敲はきちんと出来るはず。
RPGやSLGはゲーム部分は大事だけど、テキストも疎かにしてはいけないと思うんだ。
205名無したちの午後:2006/11/12(日) 15:58:16 ID:VXMhjuPa0
エウはテキストを疎かにしているんじゃない
エロゲに見合ったテキストとはいかようなものかを見誤っているんだと思う
文章量から察するに努力はしていそうだが・・・・・・
206名無したちの午後:2006/11/12(日) 16:26:02 ID:0tqHPWPZ0
その文章量から何か間違ってるしな。長けりゃ長い程いいと思ってる節があるんだよな。
207名無したちの午後:2006/11/12(日) 16:41:06 ID:XieRO1Cn0
だなぁ
208名無したちの午後:2006/11/12(日) 16:54:32 ID:lC8IWw920
>推敲はきちんと出来るはず

えっ、その割にはどうにも言葉遣いとか台詞回しが歯がゆいんだけど
209名無したちの午後:2006/11/12(日) 19:49:28 ID:WcDnZF4I0
長いのは悪くないんだが、それはメリハリのついた文章だからいいんであって
エウの奴が書くシナリオはただ長いだけでどうでもいいことを淡々と書いてるんだよな。
笑えるわけでもドキドキするわけでも先が読めないわけでも燃えるわけでもない。

だらだらしてるだけで途中で飽きるからいっそあの半分くらいでいいと思う。
もうボイスなんて聞かずにスキップ連発してたな。たゆ唄とか。
7章以降のシナリオなんて覚えてすらいない。

210名無したちの午後:2006/11/13(月) 00:37:59 ID:D78VEbw00
ランスにいつものメンバーがどれぐらい出るか、それが気になる。
211名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:00:43 ID:b10Sh8rh0
なにこのスレ…(AA略
212名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:16:04 ID:aivasD0s0
戦国の話→エウの話→エウの原画の話→アリス信者乙→戦国の話(以下ループ

お前ら、他に話すネタはないのか?
213名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:20:07 ID:LGE9VCjQ0 BE:122705273-2BP(55)
じゃあネタ振りを。

やってみたい設定のRPG・SLGってある?
214名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:32:04 ID:m7hUrOPC0
ランスが戦国時代で・・という設定でキャラが作る。
215名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:34:50 ID:lMw2a+gP0
ランスが王様で…という設定でランスシリーズ。
216名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:35:18 ID:1xJjzA+A0
恋姫無双をSLGでキャラが作る
217名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:36:38 ID:3006MYtA0
妄想とかマジで不毛だな
発売が目先に迫っているソフトの話題の方がまだマシだ
何でそんなにアリスやエウの話題が嫌なのかねぇ
218名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:40:33 ID:wCKffCL50
女主人公物。
219名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:47:16 ID:0so1GdVe0
エウがシナリオと絵を新しい人雇って作る
アリスがおにくん原画TADAゲームデザインふみゃシナリオで作る
220名無したちの午後:2006/11/13(月) 02:48:48 ID:Gq2Pro9Z0
同人であれこれ出てたのは有りか?
221名無したちの午後:2006/11/13(月) 04:48:38 ID:4II9NCwt0
妖獣戦記3部作のリメイクをD.O.以外が作る・・・
てゆーかCG無月庭に丸投げしたついでに
SLGパートをエウに丸投げしてくれても良かったのに・・・
222名無したちの午後:2006/11/13(月) 07:37:48 ID:D78VEbw00
>>220
ツクール以外ならあり
223名無したちの午後:2006/11/13(月) 11:39:18 ID:kpzkwO5d0
お前等、原画の話すると俺のラッシャーヴェラクが泣くからやめて
224名無したちの午後:2006/11/13(月) 15:16:17 ID:nlMYSWIy0
>>220
>>222
エロ同人板池
225名無したちの午後:2006/11/14(火) 07:21:06 ID:EebUAtdv0
現時点でのおまいらにとっての今年のベストは何?
俺はイブ、次点がたゆうた
年末に本命が残ってるけど期待する程外れる今日この頃
このまま変わらんような気もしてきた
226名無したちの午後:2006/11/14(火) 07:44:35 ID:kLdbIIe/0
>>225
1.イブ 
2.グリ森
3.たゆ唄

かねぇ。
まぁ年末といっても戦国ランスくらいしか念頭にないからなぁ。
かぐやはまぁ無理だと思うが、期待はしてる。
ぱせりは今回でソニックシリーズ終了であとはメーカー解散の流れじゃないかと酷い予想。

227名無したちの午後:2006/11/14(火) 08:02:09 ID:7fopAeCQ0
というか。
その三つ以外に何か出てたっけ?
228名無したちの午後:2006/11/14(火) 08:39:28 ID:twfe2hY50
プリズムアークと何かエゴゲーくらいじゃね。
今年は作品数少ないからベスト3も何もな・・・・・つーか1年10作品以上出る年何か今後あんのか?
229名無したちの午後:2006/11/14(火) 10:18:51 ID:dNk4nTBA0
イブは凄く出来が良かったし、今年一番のお気に入り
でも、このスレで扱うゲームとして考えるのはチョイと微妙だと……
230名無したちの午後:2006/11/14(火) 10:34:57 ID:OZIcSe5+0
それだけ今年が不作だったってことじゃね?
まぁ年末にでかいのがあるけど
231名無したちの午後:2006/11/14(火) 10:49:38 ID:obiGXXiU0
去年も同じようなもんだと思うがな
御三家から出たのが、ぱすちゃ、ぎゃるずー、冥色、南国、ダンクレだからな
あえて言えば、今年はまだアリスが出していない
232名無したちの午後:2006/11/14(火) 11:36:38 ID:PFLADbwI0
イブはたゆ唄やった後やったら、ストーリーの点においては間違いなくイブのほうが上だと思った。
が、イブ終わったあとしばらくすると、バトルはたかがじゃんけんに毛が生えた程度じゃねーのー、とか中二病な設定はどうも趣向に合わないなあとか思ったり思わなかったり。
233名無したちの午後:2006/11/14(火) 11:43:21 ID:71ednPAn0
中二病はどちらかといえば、たゆ唄のが酷いだろ
エウのシリーズは中二妄想世界としての格が違う
234名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:01:21 ID:Azc9522S0
カードゲームの基本はジャンケンなんだが。
235名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:01:27 ID:PFLADbwI0
エウはいうなれば平凡なファンタジー世界だ。とくに特徴的なものはない。ある意味安心だが面白みが無い。
イブはヘブライ神学やら量子理論やら衒学的、いやみに感じる。それを俺は中二病的という。
結局は俺の趣向的感想なのだが。
236名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:04:28 ID:BR6jGvvB0
エウは同じ世界を使い続けてる割に
それがあんまり面白みないから困る
237名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:06:18 ID:2Z9A1Tyi0
エウ信者って他社と比較してエウのがすごいという評価好きだね
238名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:10:54 ID:8KsxmJ8g0
エウは風呂敷大きい割りに、厨房の妄想と同レベルなのが魅力
結局、主人公サイコー!ヒャホーイ!!な超ウルトラスパーサイヤ人な展開にwktk
239名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:11:59 ID:vuyFDyTs0
衒学的と聞いて購買欲が増してきた。
後で店にでも行って来よう。
240名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:17:06 ID:865mzqxS0
イヴの原点ってその通りそのもの
スタッフの中学の頃のノートに書いてた妄想だし
241名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:17:54 ID:PFLADbwI0
またいつもの儲叩きの人か。暇な人だね。
それとも九尾儲ができたか。イブは儲が出来るほどの出来だとは認めるけどね。
ああ、型月が好きな方は多分イブにもはまると思う。興味がある人はやってみてくれ。
242名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:22:08 ID:8KsxmJ8g0
>>241
そうやって挑発するからエウ信者って絡まれるんだろ
243名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:41:16 ID:PFLADbwI0
>>238
> エウは風呂敷大きい割りに、厨房の妄想と同レベルなのが魅力
> 結局、主人公サイコー!ヒャホーイ!!な超ウルトラスパーサイヤ人な展開にwktk

挑発ねえ、、はいはい挑発挑発w
ところで今は戦国ランスにwktkしてる。
244名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:44:01 ID:4GgrTQ8T0
>>241
必死熱血系主人公なのか?
なら興味があるなぁ

ってか称揚レスならまだしも誹謗レスって不毛なスレ進行を招くだけ、ってことは健全な脳みそ持ってる人間なら理解してる筈だから
荒し認定して無視しとけよ>儲叩きに構う人
245名無したちの午後:2006/11/14(火) 13:47:31 ID:YP39DCIg0
イヴは当初全く期待されてなかった割に意外とまともな出来だったから評価が高いだけだろ
幾らなんでもたゆ唄のの方が完成度も高く面白いぞ
何でこのスレは必要以上にエウを貶そうという風潮があるんだ…
246名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:00:27 ID:Azc9522S0
イヴは突出した何かはないんだけど、ひとつだけあるとしたら、テンポがやたらいいことじゃないかな
多少の粗もテンポさえ良ければ気にならないし、よく出来てるのにテンポが阻害した惜しい作品も多い
247名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:01:18 ID:dNk4nTBA0
システムの完成度はたゆ唄の方が高いと思うが、シナリオは……なぁ
ダラダラ長いだけ、としか思わなかった
248名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:03:33 ID:bW5b8W7Z0
>>245
それはお前の主観だろ。
たゆ唄よりイブの方が面白いと思う人がいたって別におかしくない
249名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:10:06 ID:Qu7vn4aT0
>>245
それだけプレイした香具師が多いんだろう。
エウはこのスレで具体的に駄目出しされてるわけだし。
適切な表現か分からないけど、エウのゲームは不満点が目立つ部分にある。
アリスやキャラにもあるんだけど、「かゆいところに手が届かない」的な感じ
なんだよな。
250名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:12:20 ID:rPhRknA70
ソニックダイヴの話かね
251名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:20:12 ID:oi8VDvBd0
>>245
ゲーム部分の作りこみだけみればたゆ唄のほうが確かに上かもしれないがたゆ唄はどこまでもそれだけだな。

イブは逆にゲーム部分は所詮じゃんけんだが、そこにカード要素を儲けたところと他がトータルにいい感じだな。
シナリオとエロシーンじゃたゆ唄は負けだろうし、BGMやムービーもたゆ唄より下ってことはないだろ。
システムもさすがに3週過ぎると飽きるかもしれないが、一応周回プレイを前提に作ってあるし。
特にあの人形劇とか無駄な演出というか遊び心を忘れなかった点は評価してるよ。

逆にたゆ唄は序盤であったパズル要素をどっかに投げ捨てた点が個人的にすごく気に入らない。

252名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:21:54 ID:YP39DCIg0
>>248-249
ハァ…社員乙
たゆ唄の不満点が目立つと言うならイヴは不満点だらけだろうが
何故そういったものを無視して話を進めるのだ
253名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:32:57 ID:865mzqxS0
イヴは最終パッチで面倒な戦闘大半飛ばせるけどなぁ
淫具開発もスキップバカスカいけるし
具体的な不満点言ってくれよ

たゆは探索、戦闘、開発、シナリオがつまらん
エロに関してもショタのケツなんか見せんなと
254名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:35:07 ID:keKDXFUO0
イヴの方が面白かったけどな。
255名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:39:16 ID:oi8VDvBd0
>>252
全てを考慮して話をしようと思ったら大変だぞ?
エウとナインテイルを全て加味してくらべようとしたら
このスレ向きというか、ゲーム性のシステムを出したのはナインテイルはイヴが初なわけだし、
それまでの売り上げとか社員数、そこからくる開発コストや期間まで把握して、たゆ唄とイブ比べられるのか?

それぞれが自分の尺で考えればいいじゃまいか。

エウに不満があるというか貶められているかもしれないが、それは逆に言えば
まだ期待されてるところがあるからだし、その期待を獲得するだけのことは過去にやってるからじゃないか?
エゴやぱせり見てみろ。始めから眼中にないから誰もなかなか相手にしてくれない。
ダメ出ししてくれるうちはいいじゃないか。それすらないメーカーがどういう状況か考えてみてくれ。
256名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:49:33 ID:fzxOBSCt0
ぶっちゃけけなしあいなんてどうでもいい
自分が面白いと思ったものが一番で何がいけないんだ?
257名無したちの午後:2006/11/14(火) 14:49:49 ID:bW5b8W7Z0
>>252
なんだお前ただのエウ信者だったのかよ
不満点なんて人それぞれに違うだろ。
自分の意見は絶対とでも思ってんのか?
258名無したちの午後:2006/11/14(火) 15:01:38 ID:865mzqxS0
エウは幻鱗の続きがやりたい
カオスだっけエビルだっけ
あのヤバイルートが好きだった

まぁそういう趣味だからイグたんも大好きだったぜ
259名無したちの午後:2006/11/14(火) 15:15:03 ID:2RFKaTdU0
何かレベルの低い話だな。
イヴは確かにこのスレで評価が高いが、それは絶対評価ではない。
年内発売という期間を設けた上での相対評価だ。
たゆ唄やグリ森が果てしなく糞だから相対的に良く見えるだけだ。
言わばテストで15、20点とかそんなレベル。
確実に言える事だが来年にはもう話題にすら上らないゲームだろ。
もちろんイヴだけではなくたゆ唄もグリ森も。

いや、たゆ唄やグリ森は話題になることはあるかもな。
稀に見る糞ゲーとしてな。
260名無したちの午後:2006/11/14(火) 15:21:31 ID:twfe2hY50
イブのライターは正直誉められたモンでもないが一応きっちり話まとめたし、燃えもそこそこ表現されてるな。
エウはもうずっとあんな感じでダラダラ糞長い話を垂れ流されてるから全部読むだけで苦痛を感じるんだよな。
イブのライターもこの先どうなるか分からんが目新しい分マシではあった。

まぁどっちもゲーム性に期待して買うし話には元々期待してないってのはあるんだが。
261名無したちの午後:2006/11/14(火) 15:53:02 ID:Qu7vn4aT0
>>252
イブなんて眼中になくて情報すら持ってないのにどうやってレビューするんだ。
ちょっと神経質すぎないか?
別にイブはたゆ唄より面白いと思う人間がいてもおかしくないだろ。
俺はどっちもプレイしてないけど。
いや、たゆ唄は買ったんだけど、なかなか崩しにくくて。
262名無したちの午後:2006/11/14(火) 16:13:27 ID:Yh5I4PMu0
グリンスヴァールの森の中のカンザキカナリの酷すぎるカミカミの声について語ろうではないか。
263名無したちの午後:2006/11/14(火) 16:19:12 ID:BR6jGvvB0
カンザキカナリってどのキャラでも同じ演技だよな
264名無したちの午後:2006/11/14(火) 16:36:07 ID:twfe2hY50
演技どうこう以前にもっと大きな問題があると思うんだ。
265名無したちの午後:2006/11/14(火) 16:41:00 ID:obiGXXiU0
大作度ではたゆ唄の方が上だが、
適度にまとまっている度ではイヴの方が上だな(周回プレイは結構面倒だけど)

たゆ唄はゲーム部分のみ大作だったらもっと高評価だったのに
糞シナリオまで大作クラスにしてしまったのが運の尽き
266名無したちの午後:2006/11/14(火) 16:43:55 ID:FL2hq+NY0
お前ら飽きもせずよくやるなと感心せざるを得ない
267名無したちの午後:2006/11/14(火) 17:06:59 ID:2RFKaTdU0
俺様が結論を出してやったのにまだやるのかよ。
イヴは糞、たゆ唄グリ森はそれに輪をかけて糞ってことでは納得できんのか、クズどもめ。
268名無したちの午後:2006/11/14(火) 17:12:28 ID:BR6jGvvB0
エウのシナリオと妙なウェイトは糞っていうのは信者でも認めるところなんじゃないのか
269名無したちの午後:2006/11/14(火) 17:19:02 ID:MD0aeenS0
そろそろ戦火について語ってもいいでしょうか?
270名無したちの午後:2006/11/14(火) 17:29:17 ID:GE8cofpJ0
>>267
お前の結論などどうでもいい。自分の価値観こそ絶対
イヴなんて見向きもしてねーし。エウは確かにスキップの嵐だったが
271名無したちの午後:2006/11/14(火) 17:32:01 ID:CWrmXRZ80
どう考えてもPRINCESS WALTZ>>(越えられない壁)>>糞>>イヴ
本スレの方の勢いもパート数も桁違い。
272名無したちの午後:2006/11/14(火) 17:42:06 ID:H04D/RlU0
やべ。俺その中ではプリワルしか買ってねーやw
273名無したちの午後:2006/11/14(火) 18:20:37 ID:jrC03cgZ0
別に比較して優劣つける必要ないのに伸びすぎw
274名無したちの午後:2006/11/14(火) 18:24:06 ID:865mzqxS0
プリワルまだ箱もあけてねーわ
スレ見てるだけでお腹いっぱい
俺のアンジェラとラブラブできないみたいだし
275名無したちの午後:2006/11/14(火) 19:10:32 ID:6AHGMm1C0 BE:58431252-2BP(55)
>>273
びっくりするぐらい良い釣り堀だよね。ここ…。
276名無したちの午後:2006/11/14(火) 19:24:52 ID:dEJ3WUUN0
今日もエウの評価が下がったようだし大性交だな
もちろん、俺はこんなところの評価なんて当てにしてないよ
277名無したちの午後:2006/11/14(火) 19:41:59 ID:6YaLeO950
流れ読んでなくてすまんのだが、レクタンドール戦記っておもろい?
278名無したちの午後:2006/11/14(火) 20:03:25 ID:865mzqxS0
えーと
ひとによってはおもろいかも
メーカースレですら誰もプレイしてる様子がないけど
279名無したちの午後:2006/11/14(火) 20:09:06 ID:Qu7vn4aT0
>>277
こことメーカースレで話題にならない。
この事から推察してくれ。
280名無したちの午後:2006/11/14(火) 20:34:46 ID:6AHGMm1C0 BE:315527696-2BP(55)
>>279
ここでは確かに話題に上がってないが、メーカースレじゃその話でもちきりだぞ?

…いい方向で話がもちきりだったら尚の事よかったんだが。
281名無したちの午後:2006/11/14(火) 21:21:43 ID:6YaLeO950
そ、そうか・・・すまんかった('A`)
282名無したちの午後:2006/11/14(火) 21:40:34 ID:Qu7vn4aT0
>>281
OHPから体験版を落とせるはずだから、どうしても気になるならやってみれば?
283名無したちの午後:2006/11/14(火) 21:41:28 ID:4p2H+dsv0
>>277
体験版をプレイするんだ。
その上で評価に迷うようならもう一度ここに来るといいよ。

絶対こないと断言してもいいが。
284名無したちの午後:2006/11/14(火) 21:42:47 ID:JJFDWiA/0
エロ助の点数は釣りじゃないのか…<レクタンドール
285名無したちの午後:2006/11/14(火) 22:05:23 ID:qXDk+vjz0
あ〜・・・これだけはツッこませておくれ

>>255
>このスレ向きというか、ゲーム性のシステムを出したのはナインテイルはイヴが初なわけだし

イヴは九尾にとっての処女作ではあるけど
九尾のスタッフはウェストビジョンのまんまで
カードバトルは旧作(オゲレツ外伝)のを発展させたもの
286名無したちの午後:2006/11/14(火) 22:19:44 ID:qDeqJTZx0
>>271
PRINCESS WALTZの良さを俺に語ってくれ
あまりにもテキストが酷くて5分かからずに体験版投げた俺としては
ゲームパートが良ければ買ってもいいと思う
287名無したちの午後:2006/11/14(火) 23:16:08 ID:1CVziL5Z0
たゆ唄には、印象に残る場面が全くないんだよなぁ・・・・・
こっちの期待を全力で裏切るシナリオもムカつく。
そこは盛り上がるべきだろってところで盛り上がらずに淡々と進むのは勘弁。
プレイしてて魔装機神サイバスターみたいな糞アニメみてる気分になる。
288名無したちの午後:2006/11/14(火) 23:20:42 ID:1vY16XDx0
>>286
271ではないが、良さを語ってやろう。
・物語が「俺たちの戦いはこれからだ!」っぽいので、その後を自由に想像できる。
・ヒロイン選択で迷うことがないように、途中誰を選らんでも最後は固定。
・主人公のバトルがつまらな気がしてくるほど、サブキャラ同士の戦いが熱い。
・超えるべき存在をなくさないよう、強敵を苦労して倒しても負けた場合と同じように話が進む。

ゲームパート以外のことも語ってしまったが、良さは伝わると思う。
289名無したちの午後:2006/11/14(火) 23:30:05 ID:EebUAtdv0
「自分にとってのベスト」っていう条件なんでそこんとこよろしく
イヴは確かに予想外に面白かったという点で高評価になってるかも
そしてメーカーのサービスっぷりで好感度あぷ
たゆうたは初期wikiの情報提供(息吹生産での資金稼ぎとか)
してたくらいなんで結構やりこんだよ
でもアイテム作るのには燃えたけど本編はエロフ以外は自分には合わなかった
儲であるキャラのグリ森はもう少しやりこみ要素が欲しかったんで次作以降に期待
あと今月のふぃぎゅ@メイトが大どんでん返ししてくれることをひっそり期待している
290名無したちの午後:2006/11/14(火) 23:48:39 ID:CviB9Aeo0
とかく比較して話をするのが好きな人達は
この辺のAAでも使ってくんない('A`)?
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1124383690/
291名無したちの午後:2006/11/15(水) 00:05:56 ID:WMh/zaSr0
今年買ったのはグリ森だけだ・・・
292名無したちの午後:2006/11/15(水) 00:20:39 ID:EHjHp3CP0
いやまあここに来る人にとってはシナリオなんてスキップするんじゃないのかね
まぁ最初はとりあえずシナリオとか読むけどさぁ
絵とかシナリオとかテキストとかあんまり重要視してないんじゃない
とりあえず、遊べる部分が面白いかどうかが最重要点じゃないのかなと思うんだけど
293名無したちの午後:2006/11/15(水) 00:22:00 ID:OLVvZNaq0
>>288
もう少し長ければこっちいけそうだな

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1161520441/l50
294名無したちの午後:2006/11/15(水) 00:41:41 ID:oZ8pqHPY0
>>292
RPGはシナリオが命だよ。シナリオ駄目ならすべて駄目。
295名無したちの午後:2006/11/15(水) 00:44:51 ID:qQIoTQE10
ランス6もシナリオ面白くなきゃ流石に断念していたかもしれん
まぁ過去作やってなくても先の展開が気になる作りだったけど
鬼畜王ランスやった後再プレイしたらやばかった
ニヤリしっぱなしってのはああいう感覚か
296名無したちの午後:2006/11/15(水) 01:13:10 ID:JGrCOSy90
>>292
まあ確かにそうなんだが、
だからと言って糞シナリオだと遊べる部分のノリにも影響しちまうからな
DQ1で竜王にさらわれたのが王女じゃなくてキタキタ親父だったらあまり楽しめないだろ
極端な話だが、糞シナリオ付けるぐらいならただ世界に放り出される方がいい
297名無したちの午後:2006/11/15(水) 02:06:07 ID:7mEKZeX/0
>>296
罰ゲームで嫌々救出に向かう勇者様
結構楽しそうじゃない
298名無したちの午後:2006/11/15(水) 02:51:31 ID:o0GKKijx0
エロゲはテンポの良さが全てといっていい
299名無したちの午後:2006/11/15(水) 06:39:43 ID:RnxonBQ40
RPGはACT,STG,レーシングゲームよりも
シナリオに力を入れるべき。
300名無したちの午後:2006/11/15(水) 07:06:19 ID:t6gqQkLQ0
というか。
たゆうたのゲーム部分が良いとか言ってるのはなにものだ?
あれ、間違っても褒められる出来じゃねぇだろ。
移動ひとつについても画面構成や操作性等にしても。
 
正直、勘弁してくれと思ったぞ。
単調ですぐ飽きるし。
永延同じコトの繰り返しでしかないのがまたどーにもな。
301名無したちの午後:2006/11/15(水) 07:17:13 ID:biZFBRUy0
おろかもの〜
302名無したちの午後:2006/11/15(水) 07:35:11 ID:5Sbk52IN0
>>300
アリス儲姿慎め
303名無したちの午後:2006/11/15(水) 07:48:46 ID:qQIoTQE10
>>302
はいはいわかったから帰れ
304名無したちの午後:2006/11/15(水) 08:00:54 ID:t6gqQkLQ0
……よりにもよってアリス信者呼ばわりされたこの屈辱。
アリスのシステムも微妙だよな、そういえば。
セーブ・ロードは今でも常時仕様不可能なんだろうか。
305名無したちの午後:2006/11/15(水) 10:07:18 ID:vk5BneRk0
ここにいる人エロゲーに求めるハードルが高すぎ
306名無したちの午後:2006/11/15(水) 10:22:19 ID:Y4srlKbH0
それだけエロゲに期待しているということだよ
307名無したちの午後:2006/11/15(水) 10:32:19 ID:b2HrAbPE0
アリスはGALZOOのシステムが酷かった。主にセーブ・ロードだけど。
308名無したちの午後:2006/11/15(水) 10:38:03 ID:JGrCOSy90
時間制限システムは長時間歩き回らなければならないタイプのRPGには合わない
繰り返しプレイがひたすら面倒くさいから
309名無したちの午後:2006/11/15(水) 10:47:42 ID:tnVensBW0
褒めるより貶す方が簡単だからね
310名無したちの午後:2006/11/15(水) 10:51:20 ID:/sXnG02D0
まあ気が付けば、ウィザードリィですら
時代に合わせた軟派風味になってるからなあ。
311名無したちの午後:2006/11/15(水) 12:30:12 ID:uif2fH2h0
つまり戦カケ最強?
312名無したちの午後:2006/11/15(水) 12:34:33 ID:CaNIAhgb0
DungeonKeeperみたいなエロゲは無いものか
313名無したちの午後:2006/11/15(水) 13:50:08 ID:oBv3Sxzl0
>>305
セーブ&ロードをまめに出来るようにするくらいならそんな難しくないと思うが。

>>312
巣作りドラゴンっていうゲームがあるな。
314名無したちの午後:2006/11/15(水) 14:05:34 ID:jyvoET+W0
>>305
というより
・RPG&SLGに対する評価
・ゲーム性とエロのバランス
この両方を有するゲームがないからじゃないか?
あとは>>309が言うように、ゲームを評価する方向が貶める側に傾いてるから
315名無したちの午後:2006/11/15(水) 15:20:54 ID:NwC979930
まぁそれほど評価出来るゲームがないからな。
ドラクエタイプのRPGにまともなテキスト+絵ってだけでも中々ないのが現実な訳で。
何か余計な要素を付け足そうとしても力不足でない方がマシって作品が完成するからなぁ。

wizは何かもうwizってゲームじゃなくてエンジン流用して造り手が好き勝手にやるシリーズになってるから
如何ともしがたいな。本家潰れてるのに未だに新作が出るだけでも凄いっちゃ凄いんだろうが。
316名無したちの午後:2006/11/15(水) 16:35:39 ID:33CulXQT0
MMO全盛の時代なのに
エロがないのは何ゆえか?
317名無したちの午後:2006/11/15(水) 16:46:19 ID:CsRASGkr0
MMO全盛って何時の時代ですか?
とうの昔に衰退の一途を辿っていますが…
今はFPSの時代ですよ
318名無したちの午後:2006/11/15(水) 17:02:44 ID:kMiPM9Gs0
FPSってなに?frame per second?
319名無したちの午後:2006/11/15(水) 17:23:02 ID:YQ5p2cmD0
ファーストパーソンシューティング
一人称視点のシューティングゲームの事
320名無したちの午後:2006/11/15(水) 18:13:28 ID:K1qqYhJu0
スレ違いじゃん
321名無したちの午後:2006/11/15(水) 23:52:19 ID:bsR6HJOA0
>>314

610 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 23:07:41 ID:vHQrQtnC0
DALK外伝は、エロを本編から切り離したことで叩かれ
キャラなんかはエロがあいかわらずエロが薄いと叩かれ
エロとゲーム両方に力を入れる、なんてスタンスにすれば
エロがウザい、ゲームがウザいなどと叩かれ・・・
322名無したちの午後:2006/11/16(木) 00:26:04 ID:bPYvAzdU0
FPS:Female Perfect Sex
323名無したちの午後:2006/11/16(木) 00:48:10 ID:m2PEUl5t0
エロゲにおいてロールプレイなゲームを突き詰めていくと、
戦闘して経験値集めってシステムよりも、お触りゲーになっていく気がしてきた。
324名無したちの午後:2006/11/16(木) 01:14:50 ID:z0kUqqUt0
つまり痴漢者トーマスでFA
325名無したちの午後:2006/11/16(木) 01:47:23 ID:XHTaxH1k0
しかし、最近はコンシューマの方も操作性とかシステム酷いよなぁ。
メッセージの読み返しとかシーンの早送りとか無いのがデフォかよ……
326名無したちの午後:2006/11/16(木) 02:17:54 ID:Yk3EhMaU0
CSのRPGで一番気になるのはいつでもセーブ・ロードを搭載しているゲームが少なすぎることだね
あとセンスのないムービーやキャラデモがスキップできないのが当たり前だったりする
この二点においては基本的にエロゲが勝っているな
327名無したちの午後:2006/11/16(木) 02:18:44 ID:CbfQOrc30
ハードディスクが無くTVに繋いでいるCSは色々と制限が厳しいな
膨大な文字を扱い読むと言う点だけはパソコンとの差は埋まらないだろうな
328名無したちの午後:2006/11/16(木) 02:33:37 ID:AOATXxJC0
>>326
いつでもロードはともかく、セーブできるかどうかはゲーム性の一部だろう。
とくにRPGの場合はそれによって緊張感を高めることができる。

中断セーブはあった方がいいと思うけど。
329名無したちの午後:2006/11/16(木) 03:16:02 ID:mHzDcEoZ0
どこでもセーブがないからどうとか言ってる奴はRPGやらん方がいいよ
永遠にADVだけやってた方が幸せだと思う
クイックセーブはともかくとしてな
330名無したちの午後:2006/11/16(木) 03:26:01 ID:Yk3EhMaU0
大体気になるのは、イベント会話を終えないと戦闘が始まらないのに、
イベント会話の前にセーブポイントがあったりするパターンなんだよ
そのイベント会話が飛ばせないくせに妙なモーション連発で長かったりでいらいらした上で、
その戦闘で負けてまた同じイベント見せられたりするのは疲れるってことよ
それならイベント会話の最後の部分でセーブできるぐらいの配慮があればいいんだが、そんなもん殆どない
FF5であった、エクスデス戦前のイベント終了したら直前のセーブポイントでセーブできて、すぐに戦闘が始められるぐらいの配慮は欲しい
331名無したちの午後:2006/11/16(木) 04:06:55 ID:DefP1sCL0
エロゲの場合は会話高速スキップできるんだからどうでもいいだろ
332名無したちの午後:2006/11/16(木) 07:34:02 ID:mBiNlGW60
そりゃそうだが、そういう細かいところまで考えてない場合は確かに多い
テストプレイ真面目にやってるのか疑問。
スキップ&強制戦闘勝利してんじゃね?
333名無したちの午後:2006/11/16(木) 07:37:39 ID:IOk2FJhY0
イースだとエターナル2まではどこでもセーブできたのに
6以降はセーブポイント制に変わったのは何でだろう
334名無したちの午後:2006/11/16(木) 07:39:12 ID:XHTaxH1k0
「ロードしました」
の表示の後にロード始めるとか、
アイテム数が多いのに、上から下までの一覧表示だけで使い勝手考えてねぇだろうとか、
ステータスや能力の表示確認するのに4ステップくらい往復が必要とか。
 
まあ、酷いの多いよな(ペルソナ3とかやりながら)
335名無したちの午後:2006/11/16(木) 08:21:49 ID:y4n5y83W0
評価として、その辺の重要性が下がってしまったのがなあ。

物語や演出部分の重要性が上がったり
ハードの処理能力の上昇やデータ容量の増大が
システムを機能的する努力の必要性を薄めたり
と商品として売る際に重要じゃないと
メーカー大小関わらず、そこに製作時間割かなくなってきた悲しさ。
336名無したちの午後:2006/11/16(木) 11:13:51 ID:6XUDrL/Q0
セーブ場所を制限すればプレイ時間は確実に伸びるしな
CSの場合は総プレイ時間が重要視されやすい傾向があるので
スキップできない長いムービーと負ければ同じイベントを見せられる作りは都合がいいんじゃない
337名無したちの午後:2006/11/16(木) 14:12:33 ID:n0SuoE4y0
>>334
そういうノウハウが蓄積されないのは
やっぱり人の入れ替わりが激しいせいなのかねぇ
338名無したちの午後:2006/11/16(木) 14:12:42 ID:9rlokiPw0
つうかCSゲーム(特にRPG)はシナリオライター何とかした方がいい。
CSゲームは映像媒体の業界でもっともシナリオのレベルが低いと思う。
339名無したちの午後:2006/11/16(木) 14:18:31 ID:ORV6/hPU0
>338
わざわざFFとか名指しし無くても良いじゃん。元第一が悪いとか言うなんて可哀想
いくら事実だからって。
340名無したちの午後:2006/11/16(木) 14:27:23 ID:Gx0o57zP0
会話の最中にセーブしたいっていうのは高望みなのか?
戦女神2は戦闘中以外ならいつでもセーブ&ロード出来たんだけど。
341名無したちの午後:2006/11/16(木) 15:05:50 ID:v++tR/f80
会話の最中にセーブとかは思わんが、あんまり強制イベントが長いとだれるのは確か。
342名無したちの午後:2006/11/16(木) 15:21:02 ID:AOATXxJC0
そこら辺はゲーム設計の思想に関わる問題だろう。
基本的にセーブロード無しのゲーム(初期のWiz)や
戦闘中でもセーブできるゲーム(M&M6〜8)まで色々ある。

問題はそのゲームシステムと
セーブロードのシステムがうまく融合しているかと言うことだろう。

例えば、奇襲を防ぐ手段がない+奇襲を食らえば雑魚相手でも全滅する
システムで、ダンジョン内ではセーブできないというのなら問題になるだろう。
しかし、どんなRPGでも、どこでもセーブが当たり前というのは違うだろうと。
343名無したちの午後:2006/11/16(木) 16:42:40 ID:BgLaJxXI0
> 基本的にセーブロード無しのゲーム(初期のWiz)

それってシステムが成熟してなかっただけとちゃうんかいと突っ込み。

セーブロードを限定することによって緊張感が高まってそれがゲーム制作者の意図だと言うなら、
オートセーブだけにすればいいという極論も成り立つ。

セーブロード有り無しは、ゲーム性というより操作性の問題に近い。
本来セーブロードを必要としないゲームバランスが一番で、
そういうゲームを制作者は目指すべきであり、
セーブロードをユーザーから取り上げて難易度の調整をするべきではない。
必要だと言うユーザーがいるなら用意すべきだろう。
344名無したちの午後:2006/11/16(木) 16:43:34 ID:NszJwCeL0
どこでもセーブはシステムによってはハマりの要素になりやすいからな

強制の会話イベントを初見でもスキップできればいいのさ
345名無したちの午後:2006/11/16(木) 16:48:49 ID:DefP1sCL0
どこでもセーブ出来たら緊張感無くなるのは確かだな
346名無したちの午後:2006/11/16(木) 16:52:36 ID:6XUDrL/Q0
もしこのボスに負けたらあの長いダンジョンを回りあの長い強制ムービーをまた見ないといけない。
確かに緊張感はあるけどさ
347名無したちの午後:2006/11/16(木) 16:53:41 ID:SkiUsehC0
緊張感の演出の為に主人公が死んだらCドライブを強制フォーマットするRPGとかどうよ?
348名無したちの午後:2006/11/16(木) 17:16:04 ID:zlKMcUds0
>>347
闘神都市1でそんな脅しをかけてくる敵がいたな……

ところで>>338は何を言ってるんだ
349名無したちの午後:2006/11/16(木) 17:16:40 ID:zlKMcUds0
間違えた、>>339
orz
350名無したちの午後:2006/11/16(木) 17:20:09 ID:xa6NDWm50
つまりドラクエみたいに死んでもゲームオーバーにしないで
なんらかのペナルティにすればいいわけだ
351名無したちの午後:2006/11/16(木) 17:30:50 ID:/J+Rxoej0
それでも、ペナ嫌で全滅リセット派が
ドラクエ6の第4章で猿のようにハマる罠。

>>344
セーブ箇所が増えた今となっては
それでハマるのは複数セーブしないほうが馬鹿と
呼ばれる時代になってしまったが、
昔はセーブ箇所が少なく、一箇所だけというのも多かったからね。
352名無したちの午後:2006/11/16(木) 17:53:16 ID:ORV6/hPU0
セーブがどうたら言うんなら、もう強制セーブで良いじゃん。
全滅して金が半分になろうが、いしのなかにいるだろうがそのまま続行。
選択肢前でセーブしといてどっちがどうなるかとか見てから選ぶとか無し。
その場で選んだ選択のみ。
353名無したちの午後:2006/11/16(木) 17:54:29 ID:AOATXxJC0
>必要だと言うユーザーがいるなら用意すべきだろう。
………
354名無したちの午後:2006/11/16(木) 18:00:56 ID:DefP1sCL0
俺が欲しいって言ってるんだから作れや

で済むな
355名無したちの午後:2006/11/16(木) 18:34:34 ID:/J+Rxoej0
基本がセーブポイント制で、どこでもセーブに回数制限、
という試みをしている所もあるね。


あと>>343に一言

>本来セーブロードを必要としないゲームバランスが一番で、
>そういうゲームを制作者は目指すべきであり、

この書き方だと貴方が嫌いそうな「極論」になっているのは
自覚しておいたほうがいい。
本来は、もうちょっと別の内容の意見じゃないかな?
356名無したちの午後:2006/11/16(木) 18:35:30 ID:Gyfn9+yd0
>>353
ネタに突っ込むなとw
357名無したちの午後:2006/11/16(木) 18:45:50 ID:I+nrqx1M0
そもそも理想とするゲームバランス自体が人によって違うから
どうしても気に入らない部分が出てくるのは致し方ないかと
358名無したちの午後:2006/11/16(木) 18:55:57 ID:8W/Xh5Gp0
セーブ問題で常にCSで話題になるのはロマサガのどこでもセーブによるハマりが厳しい。と
ペルソナのセーブポイント少なすぎでダンジョン3時間しかもフリーズの危険あり。か
この2つはよく例に出されるな。
ロマサガの方はラスボスの強さでハマる事がやたらと問題視されるが、それまでの過程でどこでもセーブがある事で
物凄く楽になってるのも確かなんだよな。一応、警告文も出るし。
ペルソナの場合は緊張感と難易度の点では最高に高まるが、社会人だと時間が厳しく常に電源付けっぱなしに
なる事があるためリアル負担になる。フリーズは論外だが。

どちらも共通するのは全滅すると終了する事くらいか。とりあえず全滅は金半分で復活だとある程度は解決する
問題ではあるな。どこでもセーブでヌルくなるってのを回避するなら中断セーブ機能は付けとくと。

ってもユーザーにしてみりゃ一番気楽なのはどこでもセーブ出来る事だが、造り手の意図したバランスが
あるだろうからなぁ。文章中いつでもセーブ出来るってエロゲではデフォで付いてるべき機能だろうが
RPGでは付けたくない人多いだろうな。常にボスに負けても即再戦出来るとなるとやっぱ簡単だもんな。
359名無したちの午後:2006/11/16(木) 18:58:47 ID:ea1fvZDL0
ヌルゲーマーの言う事聞き続けてたらRPGじゃなくなる。
何の障害も無いただのAVG。
360名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:12:46 ID:1F1xOgOB0
そこでらぶらびの任意で回想解放システムですよ。
361名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:27:44 ID:/J+Rxoej0
>>359
日本ゲーム歴史的にはSTG・ACGに付いていけない層が
食いついて流行らせたのがRPGだったりするんだから、
RPGがよりヌルい、戦闘付き紙芝居に変化していくのは、
因果応報と言ってもいい流れ。
362名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:36:05 ID:AOATXxJC0
今はボスを倒すために経験値稼ぎをしなくてはいけない難易度にすると
「バランスが悪い」といわれる時代だからな。
ゆとりRPGとでも言うべきか。
363名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:41:35 ID:DSmANYV90
まぁ空の軌跡が街の中セーブだったら途中で投げた気がしなくもない
364名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:44:49 ID:kPMSMN/v0
このスレ的にはヌルゲー化とか勘弁な話だな
365名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:45:07 ID:wsJkjaMN0
その辺は難易度やヌルいとかの次元ではなく、やらされ感や作業感の按配だろう

ゆとり世代でもポケモンは異常なほどやりこんでるよ
366名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:49:32 ID:Yk3EhMaU0
>>362
そういうものは想定してなかったんだがな
直接の原因は今neverwinternightsをやっていて、
ボス戦で何度殺されても速効でリトライして色んな戦い方を試せるのはいつでもセーブ・ロードがあるからだなと
同じ敵に5回連続で殺されたりしてそんなこと思ったりしたわけさ
こういう仕様が嫌いな人が多いってのは分かったよ
367名無したちの午後:2006/11/16(木) 19:53:57 ID:AOATXxJC0
>>366
ボス戦がとても厳しいゲームならどこでもセーブとは相性がいいでしょう。
むしろ何回もやり直して初めて勝てるようなバランスになってるのに
ダンジョン内でセーブができないとかは間違ってる。

要は、セーブシステムはいろんなものとの相性とかで考えられるべきで、
どこでもセーブは必須のものというわけではないということです。
368名無したちの午後:2006/11/16(木) 20:10:01 ID:Gx0o57zP0
どこでもセーブは出来た方がありがたいよ。
出来なくても全然苦にならないゲームもあるけどね。
369名無したちの午後:2006/11/16(木) 20:20:27 ID:/J+Rxoej0
正確には言うと、どこでもセーブと相性が悪いゲーム性でも
中断出来る仕様はほしい、というところだな。
370名無したちの午後:2006/11/16(木) 20:21:50 ID:wsJkjaMN0
たとえばローグ系がどこからでもリトライできたら興ざめになるわけで >>367 のいうとおり、諸々の要素込みがゲームバランス
371名無したちの午後:2006/11/16(木) 20:23:20 ID:wsJkjaMN0
>>369
ああ、リトライセーブじゃなくて中断は欲しいね、それはテンポや操作性と同じく普遍的かも。
372名無したちの午後:2006/11/16(木) 21:51:50 ID:p/yS1ii+0
セーブは色々不都合が生じやすいんだよ。
再描画に関してもそうだし、移動に関しても不都合が起きやすい。
(たとえば壁を超えた時に跳ね返る形式のダンジョンの場合、壁抜けが
出来る場合がある。いわゆるロマサガの滝登り)
373名無したちの午後:2006/11/16(木) 22:03:06 ID:mBiNlGW60
そ、それは単なるバグじゃないのか
374名無したちの午後:2006/11/16(木) 22:30:24 ID:jWYGQYm40
>>366
NWNはどこでもセーブだから面白いゲームのいい例かも。
主人公の職業が自由だから、盗賊とか吟遊詩人だと
トラップ踏んで死亡したり、2発で吹っ飛んだりするからなぁ。
NWNのマルチだとその辺の制御が利かないから、パーティ組めないと戦士系以外はまともに育たない。

主人公が最強マンセー主義だとあれかもしれないが、汎用性というか成長や戦術の幅が広いゲームだと
どこでもセーブやロード機能があってもおもしろい。
375名無したちの午後:2006/11/16(木) 23:45:55 ID:I+nrqx1M0
>>372
大昔のFF2でこまめにセーブして敵が出たらリセットすることで
普通にやってるとかなり話が進まないと行けない町に序盤に行けて
強力な装備が買えるってのを思い出した
あれはバグ満載でバランスなんて無いに等しいがそれはそれで楽しんだよ
376名無したちの午後:2006/11/17(金) 00:06:34 ID:+Htxny/10
どこでもセーブは技術的にも辛いものがあるからなぁ。
違法ダウンロードされまくりで、お金に余裕のないエロゲー業界では、
さほど必要とされてない機能はどんどん削って行きたいところだろう。
377名無したちの午後:2006/11/17(金) 00:49:38 ID:DCKWnQiI0
>どこでもセーブは技術的にも辛いものがあるからなぁ。
技術的にはほとんど変わらんよ。
378名無したちの午後:2006/11/17(金) 01:23:01 ID:l/i7mw1U0
どこでもセーブ出来るんじゃなくてオートセーブにしちまえばいいだろ。
で、全滅したらデメリット付きで復活と。


まあ、これをやればまたヌルゲーマーが騒ぐだろうけどな。
要は楽したいだけなんだよね、どこでもセーブ云々とか言ってる奴は。
379名無したちの午後:2006/11/17(金) 01:31:29 ID:wuq9IyGE0
時間が取れない社会人にはそのほうが親切だろうな
セーブポイントからボスクリアまで2時間ぐらいかかると休みの日ぐらいしかやらないよ
380名無したちの午後:2006/11/17(金) 01:33:53 ID:l/i7mw1U0
んなエロゲRPG見た事ないわ
CSならざらにあるけど
381名無したちの午後:2006/11/17(金) 02:07:56 ID:lzK40Eh50
ゲームは1日1時間
382名無したちの午後:2006/11/17(金) 02:51:31 ID:5LyAqeUS0
FFとかだと切羽詰ってて移動が制限されてる状況が多いから、
DQ式の復活方法だとシナリオに違和感が出るだろうし、
ちんたらLV上げさせる必要があると話の勢いがなくなる。
ゲームの中のどこを中心に持ってくるかで最適なシステムは変わってくるというだけでは。
383名無したちの午後:2006/11/17(金) 04:56:25 ID:2tyr5fXv0
シナリオとシステムの整合性の話と、
バトルとシステムの整合性の話はまた別。
384名無したちの午後:2006/11/17(金) 05:40:29 ID:VVXPapTg0
どうでもいいが、なんでFF3のラストダンジョン問題が出なかったんだろう。上の流れ。
385名無したちの午後:2006/11/17(金) 05:41:02 ID:KdqU6W230
FF3なんかよりペルソナ1のほうがよっぽど狂ってるから
386名無したちの午後:2006/11/17(金) 05:51:30 ID:gv9qP8Ga0
最終的にセーブできるところから
1時間かけた進んだ先で、待ち構えているラス前の
ボス4体の内、1匹が運悪いと全滅する問題か。

そっちはFC版以外は改善されている上に
ロマサガのほうが出ているからな。

実はドラクエ2でも似た問題tがあったりするし。


この手の問題で一番深刻な「1日1時間」プレイヤー殺しは
「リンクの冒険」を上げたいところだ。
3種類のレベルを全て上げないとセーブしてもレベルが戻るという
クリア以前にレベルが5以上に上げられなくなる素晴らしい仕様だ。..
387名無したちの午後:2006/11/17(金) 06:34:25 ID:VVXPapTg0
そーなのか?
 
ちなみに、エロゲでセーブできない中断ないよいやん問題なら、らぶらびとかお奨め。
388名無したちの午後:2006/11/17(金) 12:36:46 ID:kwdzr22y0
バランスの話だけど、アンサガのラスボスは勝率6割のバランスらしい。
それくらいで良いよ。試行錯誤して勝率8割。運が悪けりゃアボン
389名無したちの午後:2006/11/17(金) 12:37:26 ID:c516SE4a0
イヴ評判良かったからやってみたけど微妙だな
SLGパートはまずまずだったけどバトルパートとシナリオがなんとも
バトルはただのジャンケンだし必殺強すぎるし
シナリオは全体的な展開はいいけれども部分部分の台詞が萎える
50点
390名無したちの午後:2006/11/17(金) 12:56:19 ID:MhzQSVur0
イヴの戦闘はいかにじゃんけんで勝つ確率をあげるかを考えるかが肝だからな
敵のクラス別に思考パターンが分かれているから、そのクラスごとに高い確率で勝てるカードの切り方を思いつけば、
後は基本的にそのパターンにあったカードの出し方を繰り返せばいいだけ
この単純さが個人的には軽快で楽しかったが、もっと複雑なのを期待した人には向かないだろうな
391名無したちの午後:2006/11/17(金) 13:42:48 ID:rqZBg1bm0
相対評価での良作、それがイヴ。
絶対評価での良作、それが幻燐2、巣ドラ、鬼畜王。

点数をつけるなら幻燐2は95点、巣ドラ85点、鬼畜王90点だが、イヴは40点。
ちなみにたゆ唄は35点、グリ森は30点。
392名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:05:23 ID:/xhUlqa10
>>391
なんでこう、絶対荒れるレスを書くかねぇ?
お前の脳内点数なんか知るかボケ!

らぶらびシステムで
チップCGをエゴが担当して
ダンジョン内イベントを豊富にして…
ここまで想像してなんかすごい同人臭くなった。
393名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:06:06 ID:G8BQbaN30
>>390
何かレベルジャスティスを連想するようなシステムなんだが。
394名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:08:49 ID:hwp43Yhm0
>>391
突っ込みどころ満載だな
とりあえず、おまえの評価は一般からかけ離れてるのは確かだ


あと、イヴの戦闘パートで擁護してるやつをよく見るけど、同じ人がレスしてるようにしか見えない
戦闘自体は悪くないけど、何度も戦闘してパターンを覚えるほどやり混めるゲームじゃないだろ、と俺は思うんだが
395名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:22:48 ID:6JBAMfNZ0
エロゲはサクサク遊べて何ぼだろ、それが極まったのがノベルゲーなんだろうけど。
396名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:29:02 ID:c516SE4a0
ゲームとして18禁を上手く料理するってのは中々難しいもんだな
397名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:38:43 ID:ifiioz6f0
>>391
10年たったこと考慮に入れても
鬼畜王95
幻燐90
巣ドラ85

なんですが
神格化されたものには勝てんよ
398名無したちの午後:2006/11/17(金) 14:44:38 ID:Ifv8GZd/0
ユーザーによって神格位を得たエロゲ、、
399名無したちの午後:2006/11/17(金) 15:16:44 ID:OSZYJRyM0
イブは荒れる素だが、本スレでも再三議論されたがパターンも何も敵がグーチョキパー3種全て持って
いると何だしても勝率1割以下。相手の指札を100%確定出来るスキルが必須になるため終盤は
常に予想していないとまず負けるバランスに問題ありだな。

まぁ終盤ややり込みでは必殺1撃撃ちゃそれでどちらも死亡確定ゲームでもあるしバランスで考えると
いいとは言えないだろうな。開始から10時間程度は十分面白いから十分っちゃ十分だが。

何だか儲的評価を下す人が多くてここでは逆に不評だな。明らかに練りこみ不足が散見されるが
良作程度の評価は与えていいと個人的には思うが。
400名無したちの午後:2006/11/17(金) 15:34:40 ID:GH366V460 BE:701712768-2BP(1000)
まぁどっちでもいいけど作品別でやったほうがいい
イヴの評価はゲーム的なものよりもシナリオだと思うし
経営、戦闘に関しては力入れてるわりにミニゲームレベルだと思うよ
401名無したちの午後:2006/11/17(金) 18:28:09 ID:eJ3U3vT6O
鬼畜王ランス 98点
闘神都市2 95点
ディバインラブ 95点
大悪司 92点
ハーレムブレイド 90点
ワーズワース(98版) 90点
大番長 85点
巣作りドラゴン 80点
幻燐の姫将軍2 75点

こんなもんだな。
イヴは過大評価されすぎ、たゆ唄は過小評価されすぎってこった。
グリ森は普通にクソゲー、これが結論だ。
402名無したちの午後:2006/11/17(金) 18:32:29 ID:aqTCol8z0
シナリオ重視で話をする奴はイブに甘めの点をつけて、たゆ唄に辛めの点をつけるって事だろう
403名無したちの午後:2006/11/17(金) 18:42:21 ID:FHc/QJrR0
ここはいつからエロ助番外地になったんだ?
404名無したちの午後:2006/11/17(金) 19:10:05 ID:eJ3U3vT6O
RPG、SLGスレでシステムよりもシナリオ重視とか言ってる奴がいたなら、そいつは大馬鹿だろ。
常識的に考えて。
405名無したちの午後:2006/11/17(金) 19:18:11 ID:78Co3qeT0
点数つけてる奴が馬鹿なのは確か
406名無したちの午後:2006/11/17(金) 19:22:53 ID:c516SE4a0
シナリオも重要だと思うよ
名作と呼ばれてるRPGだってシナリオあってのものは多い
ゲームとしてしっかりしているからこそシナリオにのめりこめる
407名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:10:34 ID:qjpra2rt0
作業と言われても戦闘や経験値上げの要素は欲しいな
ストーリー重視といって戦闘が終わると必ず体力が全回復するゲームとかもあるけど
そこまで来るとRPGと呼びたくないな
408名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:13:01 ID:aTv57jFh0
>戦闘が終わると必ず体力が全回復するゲーム

一回の戦闘で全力を必要とするなら問題ない。
409名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:34:11 ID:kwdzr22y0
>戦闘が終わると必ず体力が全回復するゲーム
ロマサガはコレに当てはまるけど名作だぞ
410名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:41:06 ID:wOgNXEnE0
wizにシナリオらしいシナリオなんざなかったけどな。rogueもダンマスとかも。

べつに必要条件じゃない
411名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:49:11 ID:piOaj0dV0
シナリオが良くないとプレイする気にもならん
412名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:52:23 ID:ifiioz6f0
たゆ唄が叩かれてるのもあの糞シナリオのせいじゃんか
まぁ冗長なシステムだったこともあるけど
413名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:54:17 ID:ZFn+mf2B0 BE:350856364-2BP(1000)
ロマサガは変わりにLPが回復しづらいからな
あとWPJPが有限で回復手段少ないし
414名無したちの午後:2006/11/17(金) 20:54:54 ID:6JBAMfNZ0
古くからシナリオ重視型とシステム/ゲーム性重視型が議論されてきたし、両者の相性が悪いのもいわれ続けてきたこと。
どっちが好きかの問題
415名無したちの午後:2006/11/17(金) 22:28:14 ID:c516SE4a0
RPGは主人公に感情移入しやすいからシナリオがいいと感動も倍増する
システム重視であっても出来の良いゲームなら妄想力がフルに働くから
ある意味シナリオが決まっているゲームよりものめりこめる
どっちにもそれぞれの良さがある

ロマサガは>>413の言うように他のRPGと多少勝手が違うからね
416名無したちの午後:2006/11/17(金) 22:36:09 ID:piOaj0dV0
コンシューマで言うならシナリオ・ゲーム性を両立したゲームはタクティクスオウガとかか。
このクオリティでエロゲ作ったらエロいらん、って話にもなりそうだ。
417名無したちの午後:2006/11/17(金) 22:38:27 ID:X8jhXoW/0
CGに金かけなくていい分良いゲーム作るのは当然じゃないかとも思うけどな
418名無したちの午後:2006/11/17(金) 22:56:36 ID:G/pVUmuX0
そんな単純な話ならいいのにな
419名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:28:13 ID:4zc7g+2P0
>>416
エロゲ界のタクティクスオウガといえば鬼畜王だな
まぁプレイ時間は鬼畜王のほうが長いけど
420名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:34:14 ID:F10M+9zo0
エゴじゃね? アリスのゲームはタクティカルバトルじゃない。
421名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:39:46 ID:4zc7g+2P0
ゲーム性とシナリオの融合って観点から見ると
鬼畜王ランスが一番なんだがなぁ
422名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:49:23 ID:KjVuDs780
>>313
巣作りドラゴン面白かったなぁ
もう一度やるか
うーん、でもリアルタイム性が欲しいんだよな

タクティクス(戦術)というよりもストラテジー(戦略)だな、たしかに>>鬼畜王
423名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:50:14 ID:c516SE4a0
このスレの範囲からははずれるけど
ゲーム性とシナリオの融合って観点から見ると個人的にはYU-NOかな
424名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:51:17 ID:kekTi+H60
まさに>>77の言う通り。
425名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:51:31 ID:F10M+9zo0
アリス儲の俺に言わせれば鬼畜王はそれほどの良作でもない。
単に全体的なシナリオのボリュームを考えるなら大番長が、ライター同士の連携なら
大悪司の方がレヴェル高いし、ゲーム性についても過去のゲームらしく、シンプルすぎるのと
キャラクターの性能が限られているのは難点。結局どんなプレイヤーによっても、
最終的な進め方は同じになる。
なにはともあれ、十年前のゲームってのはそれだけで現在の環境に合いにくい。
色々な部分の荒さはどうしても見えてしまう。
426名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:54:56 ID:piOaj0dV0
しかし鬼畜王以上の作品が少ないのも事実
427名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:55:45 ID:wuq9IyGE0
ループスレに見えてきた
428名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:57:46 ID:ifiioz6f0
2chで唯一叩かれないのが鬼畜王って2000年あたりからいわれてたしな
429名無したちの午後:2006/11/17(金) 23:58:49 ID:78Co3qeT0
いや実際そうだし>ループスレ

>>426
それだけエロゲRPG界のレベルが低いのも事実
430名無したちの午後:2006/11/18(土) 00:04:21 ID:Cyu82+1k0
エウの作品とかもうシナリオのボリュームは1/10とかでよくね?
そしたらきっと今よりはマシになると思うんだ。

あの駄文を書き連ねるくらいなら、他のスタッフの手伝いとかデバックとかテストプレイに回したほうが
色んなところがマシになる気がする。


 
431名無したちの午後:2006/11/18(土) 00:05:19 ID:c516SE4a0
>>425
ボリュームだけで行くと大番長の方が多いかもしれないけど
世界的な広がりは鬼畜王の方が圧倒してるからねえ
何より番長は主人公の魅力(ry
あとライター同士の連携って言っても俺にはそれ程違いは見られなかったな
大袈裟に書くと十年に亘るシリーズの集大成が一本にまとまったんだからそりゃ面白いよ

>>426
悲しいけどそれが現実だな
432名無したちの午後:2006/11/18(土) 00:16:58 ID:NAmKCm4+0
少ないっつーより存在しないって言った方だ正しい
大悪司や大番長が鬼畜王を超えたと感じてる奴が多数いるとでも思うのか?
433名無したちの午後:2006/11/18(土) 00:24:34 ID:ZetYz7SU0
普通にいるだろうな
434名無したちの午後:2006/11/18(土) 00:27:12 ID:cOGS1hwP0
このスレは自分の意見が世間一般の意見と思い込んでる子が相変わらず多すぎるな。
435名無したちの午後:2006/11/18(土) 00:37:04 ID:eee1e1d40
はっきり言って大悪司や番長よりも鬼畜王のほうが面白い
というのも全体的なバランスとかキャラの絡みなどなど
一発の悪司などと比べるとシリーズものの重みがあるし
世界観の広がりや展開の壮大さは比べ物にならない
何よりその自由度の高さ

正直イベントコンプとか10周やってても無理
5年近くやり続けててもたまに初めてのイベントが起こったりする
システムも単純だが奥が深く、悪司や番長みたいに制限も少ない

システムの古さを除いてもゲーム性という点でははるかに鬼畜王のほうが面白い
キャラの絡みなどもそうであるから比べるまでもない
もちろん面白いと思う基準は人によって違うけどね
何よりその粗さがいい意味で不確定要素を生み出してるのも面白い

アイテムによる装備効果がなかったと判明したのは実は配布フリーになって以来
10年後にしてようやく装備品の効果がないことに気がついたという逸話もある
もちろん非公認パッチがだされたけど
436名無したちの午後:2006/11/18(土) 01:11:44 ID:qHSfBzq60
俺は「主役がランス」って時点で回避対象だから<鬼畜王
437名無したちの午後:2006/11/18(土) 01:48:03 ID:T6jn5vWY0
困った儲をかかえる三大ソフト
鬼畜王、幻燐2、巣ドラ
438名無したちの午後:2006/11/18(土) 02:23:37 ID:ryx6h2oC0
正直メーカーもいい迷惑だろうな
ここを見ても新規層が増えるとはとても思えない
439名無したちの午後:2006/11/18(土) 02:27:29 ID:kUEFvq9r0
そもそも新規はこんなスレ見ません
440名無したちの午後:2006/11/18(土) 02:36:32 ID:7pCDldjB0
なんか宗教論争みたいだ
……だから信者というんだろうけど
441名無したちの午後:2006/11/18(土) 03:32:48 ID:cOGS1hwP0
何度見ても痛いとしか言い様がないもんな。アリスのゲームはほぼ全て手を出していると思うが
その俺が見ても配布フリー以降の儲は異常。自分で思うだけにしておきゃいいのにな。
ああ・・・布教活動がウザいから信者なのか。
442名無したちの午後:2006/11/18(土) 03:54:57 ID:QEGW0sIk0
宗教紛争ってのは本当に信者同士が教義やらで衝突するというより
似非信者の扇動におバカな信者が乗せられるって感じがするんだが
その点も似てたりして
443名無したちの午後:2006/11/18(土) 04:44:44 ID:QTtRATI80
個人的には、いちいち過剰反応するヤツが一番問題だと思うのココロ
444名無したちの午後:2006/11/18(土) 06:22:52 ID:H7qLi8bM0
なんだか年がら年中信者だアンチだと戦いまくっている某ゲーム系板に雰囲気が似てきましたね
煽りや過剰反応は自重推奨ですな
445名無したちの午後:2006/11/18(土) 06:42:38 ID:sJRPRZQi0
戦国ランス買う
446名無したちの午後:2006/11/18(土) 06:52:39 ID:A68bCnMb0
ここの話題に出てる作品のほとんどがアークザラットみたいなタイプのゲーム(戦略RPG?)じゃないですか、
王道的なRPG(ドラクエとかFF)みたいなので評価が比較的高いのはどのへんですか?
447名無したちの午後:2006/11/18(土) 06:56:54 ID:H7qLi8bM0
王道かは知らんが闘神2、戦女神2かな
448名無したちの午後:2006/11/18(土) 07:03:02 ID:miqd7VWT0
困った儲をかかえる三大ソフト
闘神都市2、鬼畜王、大悪司
449名無したちの午後:2006/11/18(土) 07:30:47 ID:A68bCnMb0
>>447
ありがとう
検索してみますね
450名無したちの午後:2006/11/18(土) 07:30:59 ID:taSU5QmH0
今年のプレイ作品
スピたん・おぱんつ合体・MAW4・イヴ
イヴ良作・・
451名無したちの午後:2006/11/18(土) 08:37:25 ID:eee1e1d40
>>448
はいはいわかったから帰れ
アリスアンチはこのスレに居場所はない
452名無したちの午後:2006/11/18(土) 09:13:54 ID:QTtRATI80
どうでも良いが、今年の〜
な話で完全スルーされてるよな、いじってプリンセス3
453名無したちの午後:2006/11/18(土) 09:35:24 ID:DO5AoeyS0
>>451
はいはいわかったから帰れ
アリス信者はこのスレに居場所はない
454名無したちの午後:2006/11/18(土) 09:45:33 ID:anGb7iJJ0
アリス儲まじで姿慎め
455名無したちの午後:2006/11/18(土) 09:48:59 ID:cOGS1hwP0
年明け頃にはエルフ儲まで沸いてくるかもしれないんだぜ?
456名無したちの午後:2006/11/18(土) 10:46:04 ID:B2csEZcO0
エウ信者の嫉妬は醜いな
457名無したちの午後:2006/11/18(土) 11:16:05 ID:HR3+RVOe0
>>455
むしろそれは喜ばしいだろ
蛭田って死んだの?そういや
458名無したちの午後:2006/11/18(土) 11:20:39 ID:OyzGHr5G0
蛭田は引退したんじゃないかな。
そのお陰でエルフはぼろぼろ。
蛭田一人であのエルフの栄光を築き上げてきたかと思うと、
偉大な人物だったんだと思う。
459名無したちの午後:2006/11/18(土) 11:23:09 ID:PDPHzwK/0
蛭田は好きなんだが蛭田節はあんまり好きになれなかったな。
460名無したちの午後:2006/11/18(土) 11:25:17 ID:nkcr6Ezq0
もう50歳近いじゃない。
今のファンがやるとシモネタ親父ギャグだらけとか古臭くみえるかもな
461名無したちの午後:2006/11/18(土) 12:04:48 ID:kVQjPsfb0
家具屋儲もくるかもな。
462名無したちの午後:2006/11/18(土) 12:37:24 ID:Za+IVTw/0
ウィキペディアによると引退したらしいね。
今は非業界人らしい。
463名無したちの午後:2006/11/18(土) 13:09:30 ID:fFWOWTwj0
今でも会長じゃ無かった?>蛭田
464名無したちの午後:2006/11/18(土) 14:38:54 ID:LKEz4zno0
戦闘で負けるとファックされるSLGがやりたいんだが何かないかね?
465名無したちの午後:2006/11/18(土) 14:58:04 ID:QwwbBG5k0
大番長とか
466名無したちの午後:2006/11/18(土) 15:15:37 ID:XCxcQIGe0
夏神楽と鬼神楽
467名無したちの午後:2006/11/18(土) 15:28:10 ID:DJnAvcW70
>>465
せめて番長よりは悪司だろう
人間相手がなくてもいいんならやっぱ夏神楽、鬼神楽が無難だな
468名無したちの午後:2006/11/18(土) 15:30:15 ID:ZetYz7SU0
夏神楽、鬼神楽ってエロ見る為にわざと違う敵に負けなきゃならないからかったるかったな
戦闘自体もつまらんし
469名無したちの午後:2006/11/18(土) 15:56:10 ID:QwwbBG5k0
悪司に負けると犯られるシーンなんてあったっけ?
こっちが倒して犯るシーンはあったけど
470名無したちの午後:2006/11/18(土) 16:00:23 ID:DJnAvcW70
負けるの主語がわからんからそれっぽいほうをだしといた
番長で敗北時って剣道の一つぐらいしかないような
471名無したちの午後:2006/11/18(土) 16:05:27 ID:B2csEZcO0
エスカレイヤーとか?
472名無したちの午後:2006/11/18(土) 16:31:08 ID:2wr7dfyM0
RPGやSLGのつもりでエスカに手を出したら泣ける
473名無したちの午後:2006/11/18(土) 16:46:50 ID:OMUNjl5J0
あれのゲーム部分は何のジャンルだと思ってても泣くこと必至。
474名無したちの午後:2006/11/18(土) 16:51:23 ID:LKEz4zno0
確か大悪司には負けても何も無いですな。死ぬ。
夏神楽か鬼神楽がそれっぽいんで買ってみます。
寝取られ的なのがやりたいんで。
475名無したちの午後:2006/11/18(土) 17:06:24 ID:c3j2qcdv0
・・・今更なんだけどさ
淫具開発SLGのSLG部分がしっかりしてるならともかく
なんでイヴのカードバトルの話題がRPGSLGスレで出てくるの?
476名無したちの午後:2006/11/18(土) 17:41:49 ID:gR8NVJ+20
http://www.a-kaguya.com/products_HB/dc/system02.html
チェインT Lv.1 チェインT Lv.2
ラッシュ Lv.1 ラッシュ Lv.2
????????
アーマーブレイク Lv.1 アーマーブレイク Lv.2
????????
スマッシュ Lv.1 スマッシュ Lv.2
??シンクロー Lv.1 ??シンクロー Lv.2
スウェーT
????????
??ドT
チャントT
ジャミングT
クイックT
ダックT
シャープネスT
マキシマイズT


ラッシュ Lv.2 消費MP 20

敵全体に一回ずつ攻撃を加える
必要SP:20 必要レベル:30
必要スキル:ラッシュ Lv.1

なんか凄い真面目に作ってるゾ!
477名無したちの午後:2006/11/18(土) 17:55:46 ID:eee1e1d40
ほんとどうでもいいぐらい地雷臭がするな
478名無したちの午後:2006/11/18(土) 17:58:45 ID:/iIu++xv0
戦国ランスみたいな安心感がない
479名無したちの午後:2006/11/18(土) 18:00:24 ID:B2csEZcO0
またお前はそんなことを・・・戦国もプレイするまでは安心できんだろ
480名無したちの午後:2006/11/18(土) 18:04:32 ID:yMywLjFo0
かぐやは今まで出してたゲームのジャンルが違うからな
別にあせって買う必要もないし戦国ランスもあるしとりあえずは評価待ちかな
ほのかに期待してない事は無い
481名無したちの午後:2006/11/18(土) 18:20:48 ID:F4Dwm5xn0
>>430
何でだろう…
面白そうなのに凄い地雷臭がするw
とりあえずはメーカースレとこのスレでの評価待ちだな俺は

戦国ランスは俺の好みにマッチしてるんで絶対買うけど
482名無したちの午後:2006/11/18(土) 18:28:05 ID:7pCDldjB0
期待してるけど、詳細見るたび「絶対ハマる」の文字に不安をかきたてられる
483名無したちの午後:2006/11/18(土) 18:46:39 ID:7QjDv5O/0
俺はとりあえず様子見だな
評価如何によっては戦国ランスに飽きた後買うかも
484名無したちの午後:2006/11/18(土) 18:56:44 ID:QVuqbsnR0 BE:350856364-2BP(1000)
かぐやの普通の抜きゲーは全然買ってないんだが
すくぷろあたりからの微妙臭するゲームばっかり買ってる俺としては買わざるを得ない気がする・・・
ヘブンストラーダとどっちが面白いだろうか
485名無したちの午後:2006/11/18(土) 19:11:38 ID:qHSfBzq60
「ランス」という文字だけで回避対象なんで、俺はかぐ○やの方を買う
486名無したちの午後:2006/11/18(土) 19:12:07 ID:6OZDoHb10
戦略SLGみたいなやつで、侵略成功=女を犯すって感じの、
侵略や征服の快感に性的快感を加味させたようなゲームって無いかな?
このスレ範囲が広すぎて、情報を絞り込む方法がわからないのだけど。
487名無したちの午後:2006/11/18(土) 19:14:02 ID:eee1e1d40
436 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2006/11/18(土) 01:11:44 ID:qHSfBzq60
俺は「主役がランス」って時点で回避対象だから<鬼畜王

485 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2006/11/18(土) 19:11:38 ID:qHSfBzq60
「ランス」という文字だけで回避対象なんで、俺はかぐ○やの方を買う

>>486
鬼畜王ランスとか幻燐の姫将軍2とか(SRPGだけど)
大悪司や大番長もそう
488名無したちの午後:2006/11/18(土) 19:38:30 ID:OyzGHr5G0
>>485
何度も言わなくていいよ。
489名無したちの午後:2006/11/18(土) 20:01:11 ID:H7qLi8bM0
>>486
冥色の隷姫かゲンリン2かな
案外そういうの少ないんだよね
490名無したちの午後:2006/11/18(土) 20:46:10 ID:XCxcQIGe0
鬼畜王、幻燐2、冥色あたりかな。
悪司や番長は何か違う。
491名無したちの午後:2006/11/18(土) 20:47:56 ID:3k+KcfPQ0
今年はランス。あとはソフトハウスキャラの次回作。
492名無したちの午後:2006/11/18(土) 20:52:35 ID:R+1k18sB0
悪司はエロゲ主人公としては異端だからな
興味がない女は完全に道具として扱える
テクは凄いが性欲はそこまで強くない
目的は権力
493名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:14:05 ID:rddw+BeS0
大番長の主人公は和姦ならなんでもこいだが、制圧した先で女捕まえてやりまくりってのは違うな。
494名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:25:49 ID:hqhJzgPj0
>>487 ID:eee1e1d40
>はいはいわかったから帰れ
アリスアンチはこのスレに居場所はない

おーいこのアリス狂信者巣に持って帰ってくれ
なんか増長しててキモイし、そんなにランスが好きならチラシの裏でマンセーしてろよ
495名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:33:48 ID:/dR9agRL0
流れがよく分からんが、何でこいつは顔真っ赤にして必死で書き込んでるの?
496名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:35:59 ID:AxyQgUcX0
他の話題がでてもすぐアリスの話になって
しかも新作の話題じゃなくて単なるループだからじゃねーの?
497名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:41:09 ID:q3qdlHsI0
たしかにID:eee1e1d40はキモイけど
何故ID:eee1e1d40のカキコの中から
>>487をレス番指定してるのかわからん
498名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:45:21 ID:DELKO6vS0
>>478
>>481
>>483
何このアリス狂信者
まじウゼェ
499名無したちの午後:2006/11/18(土) 21:47:52 ID:BDxMdljE0
一番きもかったからじゃね?
自分語りばかりで読んでてつまらんのは確かにイラネ。
もっとこう建設的な議論がなされるような主張をしろよとは思う。
500名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:03:15 ID:ffQMlH9B0
もうわかったから消えてくれ
顔真っ赤にして必死に書き込んでるほうがきもい
501名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:10:39 ID:B2csEZcO0
戦国はなんだかんだで今年最後の話題作だし、
比較しやすい鬼畜王・大悪司・大番長が話題になるのはしょうがない気がする。
そもそもどこの新作が出るとしても前の作品が話題になるのは仕方ないと思うが。
アリスの話題が出るだけで単発IDが必死こいて信者叩きするのはどうかと思う。
502名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:14:26 ID:ZetYz7SU0
つーかその考え方が信者にしか見えないんですか・・・
503名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:14:31 ID:ffQMlH9B0
戦国は大シリーズ+鬼畜王で今最も話題のゲームだから普通だろ
504名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:15:08 ID:F1Iwlbb30
>戦国はなんだかんだで今年最後の話題作だし

( ゚д゚)・・・このスレだとダンクルも話題になってるんですが無視ですか、そうですか
505名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:17:16 ID:yMywLjFo0
ドラクエと同時に出たらどんなコンシューマのゲームも霞むようなもんだ
506名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:24:20 ID:F4Dwm5xn0
>>504
こう言っちゃなんだが頭大丈夫か?
507名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:26:57 ID:bDOX4pYk0
一社の話題で盛りあがりたいならメーカースレ行けよ
と思ってしまう漏れはアンチなんでしょうね。
508名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:31:13 ID:b/Z4tDlA0
ダンクルの話題でも盛り上がればいいと思うよ
509名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:33:55 ID:R+1k18sB0
ダンクルはストーリーはなんか普通だし
システムもなんか普通だから
あまり語ることがない
510名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:38:16 ID:qRv5V5Nc0
>>506
511名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:45:24 ID:XCxcQIGe0
マジレスするが発売されてないゲームの話題で盛り上がるのは難しい。
ランスはあくまでも例外だろう。
512名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:46:18 ID:6OZDoHb10
>>487>>489>>490
情報サンクス。
とりあえず幻燐の姫将軍2か冥色の隷姫をやってみる。
513名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:47:55 ID:mYlYMoSx0
しかし、戦国は大悪司が発売した時くらい盛り上がってるな。
あれランス6より売れるといいんだが
514名無したちの午後:2006/11/18(土) 22:50:07 ID:74COzQUL0
予約は明らかにランス6より上
515名無したちの午後:2006/11/18(土) 23:02:57 ID:SIAObEjT0
ダンクル、ゲーム部分が売りならもっとどんどんシステム公開すればいいのにな
更新があっさりしてる上に字がちっこくてHP見難いお
516名無したちの午後:2006/11/18(土) 23:05:39 ID:B2csEZcO0
なんか曖昧にしてる感じだよな
RPGなんだからシステムの紹介はもっと詳しくして欲しい
517天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/19(日) 00:16:53 ID:eFdlOoN+0
|´ω`).。oO(…ダブルソリッドも話題にまぜてあげて)
|とノ
518名無したちの午後:2006/11/19(日) 00:23:22 ID:uf7uOjJd0
探索行を楽しみたいんで、エグザミネイターとダンクルに期待してるわけだけど
エグザはダンクル以上にシステム情報の公開が無い、というか
一度延期してるのに未だに情報一切無しってのは・・・(´・ω・)
519名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:01:55 ID:8545m0E20
そんな地雷臭漂うものに期待しないで、戦国ランスに期待しとけばいい。
520名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:04:48 ID:Q3bSDvQB0
戦国は期待せんでもそれなりのゲームにはなってるだろ

むしろダンクルとかに期待したいわけで
でも更新見たけど微妙・・・
521名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:07:57 ID:9qq/lJO40
あのスキル名とレベル1,2とかがなw
何か第六感を刺激してくるんだよな。アレは地雷だってw
まぁエロいだろうからとりあえず買いはするが。
522名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:15:50 ID:5h38lle40
ダンクルは体験版で判断だな
それでヤバイ香りを感じた場合は速攻で華麗に回避だ
マインスイーパーに任せるのが得策だろう
523名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:17:01 ID:Ap1sBtCE0
ダンクルはとりあえずシステム説明やら画面紹介をもっと
はっきりわかるものに…
524名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:22:24 ID:spBJD3lS0
もうマジで戦国戦国うるせー
なんでこんなにアリス儲うるさいの?
525名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:27:41 ID:Yr59K16N0
ダンクルからはグローランサーシリーズの匂いがして来る。
特にあのスキルシステムを見てると。
526名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:28:01 ID:K8gMX2sG0
いっそのこと戦国限定アリス儲になれば平安を得られるだろうに。
同じエロゲスキーでRPG、SLGスキーなんだから、所詮ニッチマーケットの消費者なんだからさw

ってのは駄目なの?正直アリスもエウも頑張って欲しいなぁと思ってるんだが。
もちろんキャラもカグヤもエウシェリもだよ。
いい18禁RPG・SLGが沢山出てくるような状況を期待してるのは皆同じだろ
しかし個人としてはこれ以上ゲームに時間を費やせないから困る。
527名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:48:03 ID:spBJD3lS0
>>519とか死ねばいいと思う
528名無したちの午後:2006/11/19(日) 01:55:13 ID:dd/vqUsZ0
>527
真に受けるなよ、文章で書き手の意図が判るだろ・・・・・
529名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:15:50 ID:e/Feqyat0
>>409

戦闘はさくさくとテンポよく楽しみたいと考えているのだけど、
話をその点に限れば、いっそ戦闘中の回復手段(回復魔法や回復薬)
が無いって設定にしちゃうのはどうか。
それなら、戦闘後HP全回復でもヌルくはならないだろうし、ほどよく
緊張感も出ると思う。

自キャラも回復不可だが敵キャラも同じルールなので、戦闘の決着が
より早くなる。いかに効率よく敵のHPを削るか、そしてこちらのを削
らせないかに集中できる。……と思うんだけどどうだろう。
530名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:16:14 ID:/07l8VlG0
戦国うるせーとか言うけど他に何を話せって言うんだ。
俺だってネタがあるなら他のソフトで話したいわ。
531名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:34:53 ID:6eagLqpD0
>>4
532名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:37:30 ID:jWXTu1mg0
戦国ランスの体験版は無いだろう。
533名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:44:01 ID:bGyzuHBd0
>>530
戦国しか話すことがないと言うなら
作品別スレやメーカースレに行けばいいんじゃまいか
534名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:51:07 ID:rD3t76Az0
釣れすぎだよ・・・
535名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:52:32 ID:Evi+CeEq0
8日前に発売のソニックプリンセスが>4以外で検索にかからない件
536名無したちの午後:2006/11/19(日) 02:57:55 ID:6qcKcWU30
だってぱせりのゲームの話題をだすといつも「ぱせり(笑)」とか言われるんだもん
537名無したちの午後:2006/11/19(日) 03:18:41 ID:9qq/lJO40
それ以前に本スレですら1レスも語られてない件。
538名無したちの午後:2006/11/19(日) 03:30:24 ID:ebxV8IJi0
11/24 ふぃぎゅ@めいと
当たりならいいな。
539名無したちの午後:2006/11/19(日) 03:35:38 ID:Ddviheb/0
エウが伸し上がらなかったらもっと酷いことになってたな、このスレ
540名無したちの午後:2006/11/19(日) 06:51:16 ID:GuBtmPLE0
過去の売上から、鬼畜王&大は一番売れて一番ユーザーが多いってことなんだから、この流れは仕方ないんじゃね
541名無したちの午後:2006/11/19(日) 07:44:53 ID:Yh+yZN6s0
巣ドラと鬼畜をNGワードに入れるだけでこのスレの8割の発言が消える。すっきり
542名無したちの午後:2006/11/19(日) 07:45:01 ID:9ma4IHK00
レイナナのゲーム動画がうpされてたけど、すっごいチープな感じがしました
良く言えばシンプル悪く言えば単調
543名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:16:04 ID:5v6HRI0h0
ダンクルには戦国ランスと同じくらい期待してるんだけどな。個人的に。
(潜りゲーが好きなだけ。戦国は公式で予約済み)
でも体験版とかが出ないと話題にしづらい。
544名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:24:39 ID:GqixxLui0
かぐやだからな・・・
545名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:28:51 ID:vxqJB1NQ0
>>543
どっちも体験版は出さない気がする
俺も潜りゲーは好きだから期待してるけどそれを上回る地雷臭がw
546名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:41:45 ID:Ddviheb/0
かぐやは体験版出すと思う


・・・エロ部分だけかもしれんが

戦国は体験版ないだろうな
TADAの方針だし
547名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:45:25 ID:5v6HRI0h0
>>545
戦国ランスの体験版は出ないだろう。
アリスはあんまり出さないし。
どっちにしろもう予約してるんで体験版は出てもプレイしないかもしれない。

かぐやのサイトを見ると、最近はどのソフトも体験版を出しているみたいなので
当然出るものだと思っていたのだけれど…
548ネイティブ天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/19(日) 08:48:43 ID:eFdlOoN+0
ダンクルの前にWMAをやっておいた方がいいのかな?(・ω・`)
549名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:53:24 ID:Ke2vIvNz0
動作環境確認用ぐらいでいいから、どっちも体験版出してくれないかなぁ
550名無したちの午後:2006/11/19(日) 08:57:03 ID:5v6HRI0h0
ダンクルってMWAってソフトの続編だったのか。
Systemの所しか見てないから知らなかった。

あんまり濃いHシーンて好みじゃないんだよな。
ぱすちゃCはそれで2周目ぐらいで放置してるし。
(放置してるのはRPG部分が面白くないせいでもある)
テンポが悪いと嫌だなあ。
551名無したちの午後:2006/11/19(日) 09:29:20 ID:+RJNkqHL0
チェイン:敵一体に連続攻撃
ラッシュ:敵全体に一回ずつ攻撃(確定)
スマッシュ:敵一体に高威力攻撃
アーマーブレイク:敵の防御力低下
スウェー:敵の攻撃を回避
チャント:武具を魔法で強化
ジャミング:敵の魔法を妨害?
クイック:行動速度上昇
シャープネス:回避力上昇
マキシマイズ:攻撃力上昇

って感じかな?
552名無したちの午後:2006/11/19(日) 09:43:19 ID:Zz/5eXXR0
その二本ともどうでもいいと思ってる人間も居るんだがな……
 
つか、ソニックプリンセスは廉価版だしなぁ……
しかも片方はシューティング。
むしろ、話題にならない哀れはいじって(略)
553名無したちの午後:2006/11/19(日) 09:45:28 ID:Om/+nXyj0
チラシかなにかの情報でエロ体験版とゲーム体験版が出るという話だったと思ったです。<ダンクル
554名無したちの午後:2006/11/19(日) 10:48:31 ID:7eT/nV7n0
>>538
エスクードは初めて手を出したメタモルファンタジーが非常に楽しかったから
それ以降も買ってるんだけど、微妙なのばっかなんだよな…
555名無したちの午後:2006/11/19(日) 12:37:46 ID:qZX3qkIe0
>>553
作品別スレにソレ書いたの俺。
RPGパートの動作検証版と、エロパート体験版の2種類が出るみたいだ。
もしかすると一本化するかもしれないが。
チラシだと11月中公開予定だが、早売りTGの広告だと11月の文字が消えてた。

個人的には声優公開でもう特攻決定。
RPGパートがはずれでも、心中するしかない。
556名無したちの午後:2006/11/19(日) 15:19:42 ID:Y9OJJ2Hy0
ムチャだけはするなよ、必ず帰還せよ
557名無したちの午後:2006/11/19(日) 15:22:38 ID:gvse21xQ0
剛田には戦国の特集もあるらしいし、試しに買ってみるかな。
558名無したちの午後:2006/11/19(日) 15:43:01 ID:5h38lle40
つーかダンクルのゲームパート体験版まだ?
559名無したちの午後:2006/11/19(日) 19:38:41 ID:gpU/CcxR0
>>557
10ページぐらい特集されてるとか
560名無したちの午後:2006/11/19(日) 23:27:40 ID:Ts01b0dN0
全然関係ないが、エロゲ暦4年目ぐらいなのに剛田って何状態だぜ
561名無したちの午後:2006/11/19(日) 23:35:36 ID:9ma4IHK00
たしかTECH GIANTのこと
ジャイアン=剛田たけし

15ページの大特集らしい
すでにFG報告もある
562名無したちの午後:2006/11/20(月) 00:08:46 ID:LYacdlRO0
>>561
そりゃ突っ込み待ちか?
TECH GIANだろうがw
563名無したちの午後:2006/11/20(月) 00:18:42 ID:utRLR83i0
もぐりゲーはあまり好きじゃないけど、ダンクルは俺も買うつもり。
理由としては、年末にCSも含めてめぼしいRPGが発売されないから。
戦国はSLGだし、イクサは1月発売だし。聖剣4は発売されるけどスクウェアだし。
564名無したちの午後:2006/11/20(月) 00:40:28 ID:AuyurO0k0
RPG分がかぐやで
SLG分が戦国ランスかな

でも戦国ランスさり気にSLG+RPGみたいだからなぁ
565名無したちの午後:2006/11/20(月) 00:45:40 ID:loEDrCa20
戦闘部分はRPGっぽいな
全体攻撃とかあるみたいだし
566名無したちの午後:2006/11/20(月) 01:09:27 ID:AuyurO0k0
戦闘部分っていうかSLGパートはHP=兵数で鬼畜王の進化版みたいな感じで

探索のときが個別ユニットで体力あるんじゃない?
探索がRPGっぽい、っていうか大番長+ランス6みたいな
567名無したちの午後:2006/11/20(月) 01:13:45 ID:jGwbL+kI0
>>561-562
>>560じゃないがサンキューなんだぜ
568名無したちの午後:2006/11/20(月) 01:16:52 ID:loEDrCa20
>>566
いや、普通に戦闘は鬼畜王とも大悪司とも違うと思うが

まず兵士がゼロになっても死亡じゃなく撤退するだけ(ペナルティはあるだろうが)
それぞれ固有スキルがいっぱいある(全体攻撃とか味方ガードとか軍師効果とかランス6風味)
569名無したちの午後:2006/11/20(月) 03:32:04 ID:uzzHAZfz0
なんかそれ聞くと鬼畜王よりおもしろそうだ
570名無したちの午後:2006/11/20(月) 04:38:09 ID:7mjCsaZS0
初めてこのスレを拝見しましたが
アリスとエウシュリー、キャラの作品についての話題がほとんどですね。
これらのメーカーの作品はもう大体プレイしちゃったので(幻燐2・鬼畜王・巣ドラは特に好きです)
他のメーカーの作品についての情報が知りたいのですが・・
ほとんど話題に上がっていませんが、テンプレに載ってる
BILPのタクティクスブリッドとか
Cycの戦場デ少女ハ躰ヲカケルとかどうなんでしょうか。
その他(アリス・エウ・キャラ以外)でそれなりにオススメかな
と思えるものがあれば紹介してくださるとうれしいです。
尚永遠のアセリアはやったことがあります。
571名無したちの午後:2006/11/20(月) 05:04:07 ID:w7ZCy4UM0
ならば魔王と踊れ!だな。本当に遊べる本格RPGだよ。
572名無したちの午後:2006/11/20(月) 05:17:30 ID:D/RI4qF30
スピたんしかねぇだろ。
573名無したちの午後:2006/11/20(月) 05:35:25 ID:VlooNAdW0
ミンクだな。老舗だけあって塗りが綺麗。
・・・ということで、絵がウリのメーカーのような
印象があるのだが、SLGやRPGもけっこうリリースしており
そのゲームバランスはなかなかに凄まじいものがある。
574名無したちの午後:2006/11/20(月) 05:54:25 ID:loEDrCa20
割と前にいろんなメーカーがRPGを出すのが流行った時期があったな
575名無したちの午後:2006/11/20(月) 07:07:52 ID:CS6gl6zX0
>>570
>BILPのタクティクスブリッドとか
>Cycの戦場デ少女ハ躰ヲカケルとか

コンプリートのためには周回が前提であるのに
かなり苦痛な仕様。
1周だけなら、それなりに楽しめるかも。
どちらも2周目で投げて今に至る。
576名無したちの午後:2006/11/20(月) 08:13:13 ID:HeXmttR30
でも戦カケは意外と地味に好評を得てた
577名無したちの午後:2006/11/20(月) 09:12:53 ID:DOFo5maV0
……地味に好きだぞ?
 
レベルの高いヤツのルートへ強制侵入するのと、
他を総て切って短いターン数でクリアしないと捕虜を得られないのはどうにかして欲しいが。
 
ちなみに、アアルのゲームとか好きだった。
578名無したちの午後:2006/11/20(月) 09:55:40 ID:9wjx2UXM0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


    (´・ω・`) ここから超濃厚なホモスレになります!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
579名無したちの午後:2006/11/20(月) 10:39:50 ID:EBC9ViAsO
戦カケはテキスト好きだけどゲームがちょっとな
このスレで語るには弱いかと
580名無したちの午後:2006/11/20(月) 11:21:05 ID:KS52ztFv0
戦カケはゲームバランスがプレイヤー側に厳し目で、ワンマップのプレイ時間が長くなり勝ち
それが一週目ならばこの敵を乗り越えてやるぜと思えるのだが、
二週目特典が貧弱すぎて一週目と同じ道のりを同じような苦労でこなさなければならない
そしてそこまでさせるほど面白くはない
581名無したちの午後:2006/11/20(月) 13:34:13 ID:7SxeLe2R0
そういったものは、1周で大体コンプ出来ればいいのにね。
582名無したちの午後:2006/11/20(月) 14:43:33 ID:hLhmugvQ0
エウの中のシナリオライターとSEを入れ替えると手っ取り早く期待作が出来るのではないかと。
583名無したちの午後:2006/11/20(月) 15:10:01 ID:Mlr74Zim0
>>582
ライターの中の人は複数名いるにも関わらず誰一人として(・∀・)イイ!
と言ってもらえない辺り、入れ替えるというかもう外注にしないとダメじゃね?
あのメーカーはなんかライターの成長を抑制する呪いでもかかってるんだろ。

SEは技術が足りないんじゃなくて細かいところに手が回ってないだけだから
時間のもう少し与えて、あと体験版辺りとかアンケート葉書に書かれてるシステムの不安を解消できるように
上が指示してやれば取り替えるほどでもないと思う。
584名無したちの午後:2006/11/20(月) 15:13:21 ID:AuyurO0k0
まぁでもエウのゲームもそんなにひどいってほどではないけどね
やってる最中はかなり面白いと思う
ただ終わったあと何かを語りたくなったりするようなゲームではないけど
585名無したちの午後:2006/11/20(月) 15:27:15 ID:D/RI4qF30
戦カケは命中率と周回プレイがまともなら、かなり好評価だったかもな。
強くてニューゲームは何だかんだ言ってないとげんなりする事多い要素だな。アリスは頑なに付けないが。
悪司なら許せてもぱすチャだと異様にムカつくが。
エウはデフォで付いてるが、幻燐以外のゲームで2周しようと思えないのが残念ではある。
586名無したちの午後:2006/11/20(月) 17:37:27 ID:LYacdlRO0
アリスでも大悪司や大番長なんかはキャラクリ付ければ初期ステータス上がるでしょ
強くてニューゲーム=レベル引継ぎを意味してるのなら話は別だが
587名無したちの午後:2006/11/20(月) 17:39:25 ID:hLhmugvQ0
SRGは繰り返しプレイ自体が相性悪いからな。
どんなに操作性を上げても限度はある。

FE紋章の謎、第二部・最終章4・5回ほど死んで翌日にと思いその日は終了したは良いが
翌日やろうとしようとしたらデータが消えてた時はもうね・・・。

まさに絶望した!!状態だったなー。

588名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:00:05 ID:Mlr74Zim0
エロゲーで周回プレイが成功したのはスレの主旨から外れるけど
バルフォくらいじゃないかなと思う。
周回プレイって次の週でどれだけ前の週と違うものが見れるのか?って点に徹底しないと
作業になってクソゲーと化すんだと思う。
例えレベルその他全部引き継いでもそこがダメならつまらない。ってことになるんじゃね?

RPGとかSLGは1週でいいから代わりにED後のやり込みを増やすべきだと思う。
589名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:12:04 ID:HN2POo0G0
バルド(とかDS)は共通ルートのスキップがだるく無ければもっと良かった
基本的にエロゲは、エロCGコンプまでムリなく楽しめる仕様ならそれで十分よ
590名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:13:27 ID:qdJb/Ael0
初戦でEDを迎えて後全てED後のやり込みにすればいいんだな。
591名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:13:38 ID:Tzuo2eRM0
周回プレイ前提のキャラのゲームは?
592名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:27:57 ID:BP+Zp7uC0 BE:409332274-2BP(1000)
巣作りは基本放置だからな
S&Lしまくるひとにはウザイかもしれんが
FQあたりみたいに戦闘にある程度介入できるけど
基本的に放置でもいけるのが好きだな

自分で全部やるSLGもそれはそれで好きなんだけど
593名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:37:14 ID:Qb16hdxY0
DSはともかくバルフォなんてルート分岐は序盤にあるから
同じモン見る事も少ないと思うが
594名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:37:47 ID:7SxeLe2R0
>>589
ちょっとまった、DSはともかくバルドでスキップだるいって、
戦闘で武器育成用の珍コンボとか
そうゆう遊びを全然やってないのか?
595名無したちの午後:2006/11/20(月) 18:55:30 ID:KS52ztFv0
>>588
次スレはACT入れてもいいんじゃね
分けている必然性ないし、どうせ購入層もほぼ同じだろうし
アクション専用スレもなさそうだし
596名無したちの午後:2006/11/20(月) 19:11:48 ID:loEDrCa20
大悪司は割と上手く行ってたと思うんだが
597ネイティブ天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/20(月) 19:32:03 ID:1qKda9/40
>570
タクティクスブリッドは、SRPG史上最弱のラスボスと戦えます。
ここでよく名前のあがるアリスキャラエウエゴ以外では、
DANCOのまるコンがおすすめです。
598名無したちの午後:2006/11/20(月) 19:47:45 ID:HN2POo0G0
>>594
育成が本編オンリーなのがどうにもだるくて
DSも含めてサバイバルばかりだったな
("〜なら、より楽しめた"と言ってるだけだからそう噛み付くな)
599名無したちの午後:2006/11/20(月) 21:36:01 ID:JqIsV+yb0
>>598
まあアレだ。
バルド儲は最近大きな期待を思いっきり裏切られて気がたってるんだ。
さっしてやれ。
600名無したちの午後:2006/11/20(月) 21:53:22 ID:1iNTxXm10
>>599
あれは前々からアクションパートの修正はない。
ってわかってたから思い切り裏切られたってことはないだろう。

601名無したちの午後:2006/11/20(月) 21:54:39 ID:9wjx2UXM0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


    (´・ω・`) ここから超濃厚なホモスレになります!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
602名無したちの午後:2006/11/20(月) 22:13:57 ID:2rWWv9Ec0
地雷どころかむき出しの爆弾だったもんな
特攻する方がどうかしてる
603名無したちの午後:2006/11/20(月) 22:54:22 ID:Tzuo2eRM0
俺特攻したけど全然地雷だと思わなかったけどな
もちろんオリジナルはやってないが
604名無したちの午後:2006/11/21(火) 00:29:53 ID:l98q8LHi0
>>570
うたわれるもの・Tears to Tiara(Leaf)。やってそうだけど・・

とりあえず、今週末ふぃぎゅめいといってみる。
605名無したちの午後:2006/11/21(火) 00:33:17 ID:Wa4PJIkt0
BBRは完成型のEXEやってからだとどうしてもショボイ
606名無したちの午後:2006/11/21(火) 00:42:57 ID:SjmUK/1o0
ガジェットトライアルが18禁で出ていたら、それなりに評価されたのではなかろうか
607名無したちの午後:2006/11/21(火) 01:17:52 ID:4ckW0RjU0
たらればの話なんぞどうでもよろしい
608名無したちの午後:2006/11/21(火) 06:53:29 ID:sDhLGjLD0
夢幻とか花暦とかイ号極地天使とか好きです。
609名無したちの午後:2006/11/21(火) 14:11:45 ID:9mcQkpqJ0
剛田買った
体験版に続妖獣戦記〜真説・砂塵の黙示録〜 が入ってた
ステージ1だけプレイできるんだが…。DOS版とかわらずミス連発の糞バランス
あと、敵兵30匹がいちいち行動するせいでターン終了したら30秒ほど放置がめんどくさい
っていうか敵一匹倒すのに6人全員とかだから時間がかかるかかる。
評価する以前にクリアせず投げた、かなり厳しいかも。

ついでに戦国ランスの特集15ページぐらいで大々的にやってた。
二人の編集者が違う方法で序盤プレイしたもののレビュー
片方は攻めて攻めて攻めまくり。もう一方は富国強兵な感じ
見てる限りでは自由度はひたすら高そうだ
周回プレイ前提からか悪司、番長並は期待できそう
610名無したちの午後:2006/11/21(火) 16:33:14 ID:CYLVTiDi0
悪司番長系は経営部分はともかく、戦闘が
あまり俺は好きになれなかったんだよなあ。
今回はその辺変わっててくれるとうれしいけど
611名無したちの午後:2006/11/21(火) 17:04:04 ID:icGAMx+k0
大シリーズの戦闘って敵を捕獲しようとすると半ばパズル的な感じだったしな
戦国は違うけど
612名無したちの午後:2006/11/21(火) 17:06:32 ID:9mcQkpqJ0
とりあえず情報まとめると
合戦と探索orイベントの二つが大まかな戦闘システム

探索では行動回数使いきるまで武将入れ替え可能で一気に攻略するみたい。
ちなみにこの場合、キャラ特有のユニットとして扱える(大番長方式)
最深部まで到達すると全員のレベルが1アップ(イベントやアイテムもあり)
ちなみに探索に出すとそのターンは合戦に出せない。

合戦は、ほとんど鬼畜王ランス準拠。兵数=HP。HP0になると戦闘終了後ランダムに捕獲or死亡or何もなし
24ターン制限の中ですばやさ順に行動でき、行動回数なくなると終わり。
前準備である程度有利に持ち込めたりするし、スキルなんかもあり。
もちろん個別ユニットとパラメータ別だから合戦得意なのとユニットで強いのと別れそう
捕獲は確率あげたりでき、処遇は好きに決められる、コストとかあるから強けりゃいいってもんでもないかも。

基本形式は他国に攻めて攻められ兵を補充したり好感度あげて強くしたりがメイン
ただ、後半はランスシリーズ定番の魔人やら妖怪やら出てきて、個別ユニットの活躍のほうが多くなりそうな感じ
少なくとも一つの地域に必ず一つ迷宮があって、敵とかもかなり 強いのがいるらしい
迷宮最深部のボスのために序盤はレベル高いキャラ(ランスなど)を温存して雑魚敵は一般武将に任せ、
ボスとの戦いで一気に強いキャラを出せって書いてある
まぁ見た感じ鬼畜王ランスメインに番長や悪司のいいとこどりって感じがする
613名無したちの午後:2006/11/21(火) 17:24:45 ID:7lCTpKAG0
うはー、面白そうだな〜
614名無したちの午後:2006/11/21(火) 19:13:26 ID:EcLRjJ/R0
蟲使いと黒魔法少女サディスティック妖子がテンプレに無いけどなんで?
615名無したちの午後:2006/11/21(火) 19:23:17 ID:HPVdweOQ0
アリス信者うざい
616名無したちの午後:2006/11/21(火) 19:24:33 ID:9mcQkpqJ0
>>615
そうか悪かったな
617名無したちの午後:2006/11/21(火) 19:27:16 ID:sDhLGjLD0
妖子は兎も角、蟲は微妙じゃねぇ?
618名無したちの午後:2006/11/21(火) 19:29:27 ID:aUM37Pyj0
必要ないと言うことだな
619名無したちの午後:2006/11/21(火) 19:51:28 ID:PW39sH+M0
ハーレムがコマンドとして存在せずHはイベントだけっぽいな
戦国ランス駄作決定
620名無したちの午後:2006/11/21(火) 20:13:50 ID:2M2qldXr0
ハーレムは無いがランス屋敷とか言うのはあるらすぃ
まあレスするだけ無駄か
621名無したちの午後:2006/11/21(火) 20:22:55 ID:yMA457Rl0
ランス屋敷か。闘神都市2みたいに家の拡張とかできるんかな。
622名無したちの午後:2006/11/21(火) 20:31:03 ID:Q8fyh6IC0
戦国予約キャンセルは無さそうだ
623名無したちの午後:2006/11/21(火) 21:14:48 ID:m5G5CdLD0
キャンセルとか考えるくらいなら初めから予約すんな
情報が出揃ってから予約しろよ
624名無したちの午後:2006/11/21(火) 21:27:41 ID:9mcQkpqJ0
確かにw
625名無したちの午後:2006/11/21(火) 21:45:43 ID:j076NTQ10
今更ながらにメンアットワークをやってるが。
ゲームバランスと不具合が酷いな。
頑張って元取れるくらいはプレイするけど。
626名無したちの午後:2006/11/21(火) 21:54:52 ID:jxyO3Myb0
このスレでいいのかどうかわからんないんだけど、
剛田のリプレイみてて面白そうだから、
戦国ランス買おうかと思ったんだ。
SLG系自体初めてで不安だから、
慣れるために何かやっておきたい。
初心者にも出来るような簡単な奴ってある?
出来ればコアな奴じゃないほうがいいんだけど。
627名無したちの午後:2006/11/21(火) 21:57:42 ID:rvcrWQ780
鬼畜王ランスでいいんじゃね。タダだし。
628名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:00:28 ID:jxyO3Myb0
即レスサンクス
ちょっくら落としてくる
629名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:00:40 ID:Z1XA1M0u0
ランスシリーズって声なし?
630名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:03:41 ID:Q8fyh6IC0
ないアルよ
631名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:07:31 ID:jxyO3Myb0
>>627
一応他にもありませんか?
鬼畜王はダウンロード時間かかりそうなので
632名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:23:58 ID:6r42Sk190
TES4:Oblivion並に自由度の高いRPGって作れるのかな

もちろん、グラフィックはあそこまですごくないけど、スケジュールにしたがって
ヒロインが生活していて、主人公はいろいろなアクションが出来るのは面白いかも
633名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:24:23 ID:PJ03nb1d0
>>631
大悪司廉価版 2000円
634名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:29:55 ID:mk8xJIpM0
ちとギードだが、ほとんどのPCゲームの場合、セーブデータは外部ファイルとして
書き出すので中断機能は不可。データを読み込んだ時にそのファイルを消すような
仕掛けを作っても、簡単にバックアップされる。まぁオンラインでセーブするならともかく。

サガフロ1でいうところのクイックセーブ(という名のデータコピー)みたいな機能は
かなり面倒な手間をかければ出来るだろうけど、セーブまでの時間が短いPCで
わざわざそんなもん作る必要ないしね。
635名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:30:24 ID:jxyO3Myb0
>>633
調べてたら見つかりました今度買ってみます
どうもサンクスです
636名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:37:02 ID:Yv6QnXXL0
細かいことだけど大悪司2800円だな
あと鬼畜王も大悪司もそれなりに難易度あるから
ちょっとやってきついと感じたら攻略サイト見るといいよ
637名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:48:50 ID:yO+8VkoM0
>>632
スケジュールに従ってヒロインが生活していて主人公が色々なアクションをするけど、
自由度の無いゲームなら、プライベートルームというのが近いかもしれない。

だいぶ違うけどキャラが南国ドミニオンの路線で、
もうちょっと上手いこと昇華してくれるとイイなぁと夢想してる。
638名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:52:16 ID:9mcQkpqJ0
>>635
戦国ランスやるならランスシリーズがお勧めかな
まぁやらなくても面白いけどやっておくとなおさらグッドかな
639名無したちの午後:2006/11/21(火) 22:58:48 ID:Bm7+7eEy0
ランス5Dだ。安い。あれSLGじゃないか
640名無したちの午後:2006/11/21(火) 23:06:12 ID:e8ewQmMV0
ランス5DをSLGと言うのはさすがに無理がないか?
まあ無難に鬼畜王か大悪司でいいと思う
641名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:03:26 ID:/3KphjOB0
>>636
>>635じゃないんだけど、そのシリーズやったことないんだが一周目からきついの?
コンプが難しいってことだよね?
642名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:04:39 ID:lFq6fJWz0
>>619
ハーレムないんすか。それは寂しいな。
ある意味鬼畜王の肝だと思ってたんだけどな。
643名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:09:54 ID:HE/amjhI0
>>641
クリアだけなら難しくない。
コンプは果てしなくきつい。
644名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:10:35 ID:RSRS3yDj0
まぁぶっちゃけハーレムなんてテキスト3回目以降は同じだし
いらないとは思うけどなんかハーレムに人集まると征服感満たされるんだよな

それよりも問題はSLGの弱点である後半になればなるほどバランスが崩れて
簡単になるってところをどうしてくれるかってことだな
鬼畜王ランスみたいに終盤怒涛の魔人軍団とかがやってきてヒィヒィ言うならともかく
そこらへんのバランスも気になるところ(っていうかシナリオの範疇か)
645名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:14:35 ID:0DWoF8L40
>>641
自分を含めた知人共は1stプレイはだいたいどこかで詰んでるな。
アリスゲー全般に言えることだけど、セーブポイントが固定されていることと
じっくりレベルを上げていけばいつかは勝てるような仕様じゃない。
この時期までにどこの勢力まで倒しておかないと次がくる。って把握してないといつの間にか修正が効かないところまで追い詰められる。

攻略サイトを一切使わない場合、攻め込まれるタイムスケジュールとか
仲間をうまく集めることが出来なくてきがつくと資金が足りなかったり期限に間に合わなかったり
複数から責められたりとシビアな面がある。
646名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:17:47 ID:RSRS3yDj0
>>645
戦国ランスはどうだろうねぇ
そのTADAバランスがどうなってるかがポイントだよな
剛田見てると序盤から好きな攻め方できるみたいだし
攻略方法とかもいろいろあるし
647名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:20:16 ID:ZP+1iag/0
>>643-645
thx。なんかやりがいが非常にあるってのがよくわかった。
なるほど戦国ランスに期待できるわけだ。
648名無したちの午後:2006/11/22(水) 00:26:59 ID:55dhS1Nz0
TADAに期待
649名無したちの午後:2006/11/22(水) 01:03:30 ID:YCiKioY70
>644
下手すると一回か二回ですまされるよな……
650名無したちの午後:2006/11/22(水) 08:43:48 ID:IvgajjPa0
>>634
風来のシレンのPC版ではセーブデータのコピーができないようになっていたと思う。
少なくとも単純なコピーではダメだった。
というか、デフラグしただけでセーブデータが壊れた。
651名無したちの午後:2006/11/22(水) 11:45:21 ID:tjl5jfqw0
エウはいつになったらSFものを作ってくれるのか・・・。
652名無したちの午後:2006/11/22(水) 12:02:52 ID:CkEo8rZf0
シレンはレジストリでもデータを管理してるからな
653名無したちの午後:2006/11/22(水) 13:12:11 ID:b/YwTDZI0
>>651
それは三河屋さんにデジタルTVを注文するようなものでしょう
654名無したちの午後:2006/11/22(水) 13:47:11 ID:0DWoF8L40
>>651
つまりそれを気に鳩月じゃなくてこつえー辺りに外注しよう。
という算段だな?
655名無したちの午後:2006/11/22(水) 14:04:54 ID:M4DHucHO0
>>644
ザビエルやオロチがボスとして出て来れば一気に難易度が上がるんじゃね?
656名無したちの午後:2006/11/22(水) 18:58:10 ID:RSRS3yDj0
そういえば来年出るホワイトサイクの式神も剛田読んでると
このスレで扱えるレベルかなぁとか思うんだけど
まぁビジュアルバトルADVは無理か…
657名無したちの午後:2006/11/22(水) 19:29:33 ID:Os5fZDXE0 BE:280469568-2BP(55)
どっちかというと伝奇スレの管轄でしょうなあ…。
658名無したちの午後:2006/11/22(水) 19:47:00 ID:pifRDv+00 BE:263141892-2BP(1000)
>>656
レベルアップ要素とかなさそうだし
カードバトルなだけじゃないの?
659名無したちの午後:2006/11/22(水) 22:41:18 ID:NbW+Ix9z0
戦国ランスの期待値が番長や悪司より高まってるから困る
660名無したちの午後:2006/11/22(水) 23:12:16 ID:kRbHAS1v0
こりゃ発売後は荒れそうだなw
期待が高ければ高いほど…な
661名無したちの午後:2006/11/22(水) 23:14:07 ID:RSRS3yDj0
シナリオはわからんけどシステム面に関してはかなり鉄板な気がする
鬼畜王ランス+大シリーズのいいとこどりな感じだもん
662名無したちの午後:2006/11/22(水) 23:23:04 ID:SiRpCwec0
ほっとけよ。いつもの人なんだから
663名無したちの午後:2006/11/22(水) 23:44:12 ID:TJANRRbx0
俺もセンゴクには期待してるけど、イイトコ取りして出来上がったのがダメダメって
良くあるパターンだったりする。
664名無したちの午後:2006/11/22(水) 23:59:15 ID:RSRS3yDj0
TADAですから
665名無したちの午後:2006/11/23(木) 00:17:24 ID:tOEtLaBp0
まぁ戦国は安心だろう
666名無したちの午後:2006/11/23(木) 01:12:59 ID:FPXKXCI90
戦国まじつまんなそう
667名無したちの午後:2006/11/23(木) 01:35:57 ID:9FkdUjI30
戦国は鬼畜王に比べてこじんまりとした感じがあるな
668名無したちの午後:2006/11/23(木) 02:09:37 ID:ggH+xqLM0
面白いよ。
669名無したちの午後:2006/11/23(木) 02:33:33 ID:FLdMwgrB0
ループ禁止
670名無したちの午後:2006/11/23(木) 02:36:00 ID:5aSqSI2P0
戦国言われると戦国ifかと思うなどーも
671名無したちの午後:2006/11/23(木) 07:41:19 ID:Ah26P6uI0
あるある
672名無したちの午後:2006/11/23(木) 09:25:42 ID:Hu3WwAou0
オヤジ連中しか覚えてねーや<戦国if
673名無したちの午後:2006/11/23(木) 14:48:07 ID:UeyHBTXg0
ランスって、昔から良作は多いけど名作は無いよな。
ドラゴンナイトはクソゲーばかりだけど、4だけ神ゲーだった。
674名無したちの午後:2006/11/23(木) 14:54:48 ID:qEmSDEyE0
>if
シナリオで盛り上がるとことかはオヤジどもが総取りで、
女の存在理由がエロのためだけという潔いエロゲだったな。
システムもシンプルだが面白かった。

俺は有志デバッガー部隊の皆さんが活躍した後にやったが、
発売直後にやった人は低評価かもしれない。
675名無したちの午後:2006/11/23(木) 15:35:37 ID:GDFnAzKT0
>>673
馬鹿野郎
鬼畜王はどこに行った
676名無したちの午後:2006/11/23(木) 15:43:27 ID:cCbe/3WG0
ここでランスランス騒ぐ奴が多いから公式行って見てみたけど
ゲームシステムに関してあんま解説がなくてどんなゲームだか解らない。
結局の所作ってる方もゲーム部はイマイチって思ってる・売りにしてない様子。
キャラとかシナリオで受けてるんだろうか?
677名無したちの午後:2006/11/23(木) 15:52:35 ID:GDFnAzKT0
>>676
お前は本当にこのスレ住人なのか?
と問いたい
678名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:25:42 ID:bgYS2hRb0 BE:146190252-2BP(1000)
676はともかくランスが好きで語りたいならランススレなりアリススレなりでいいと思うんだが
ゲームのシステムに関して語るならともかく
まぁ一時的なものとは思うがわざわざここで続けなくてもそっちのほうが人多いだろうし

向こうの流れが速いからと避難所感覚ではうざがる人いても仕方ないんじゃない
679名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:32:36 ID:Dj5KrNNW0
>>676
戦国についてなら雑誌にゲームシステム情報は載ってるよ(上の方の報告読めば分かるが)
OHPが遅れてるのは雑誌社への配慮でしょう
今週以降更新されるものと思われる
680名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:37:30 ID:xxvhmYbl0
てかさこのスレって古いゲームやマイナーなゲームの話題って全然でないよな
はっきり言って存在意義があまりないよな
681名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:43:45 ID:GDFnAzKT0
新作発売したときとかの地雷報告スレでもあるから
マイナーゲームも一応報告あがるし
682名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:44:33 ID:cCbe/3WG0
>>679
雑誌は読まないし過去作も載ってないから戦国も載せない気がするんだが。
683名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:45:17 ID:cCbe/3WG0
アゲるつもりはなかったスマン
684名無したちの午後:2006/11/23(木) 16:53:31 ID:3rK3fJpV0
>>680 基本的にRPGやSLGは、旬があるからな〜
ノベル系と違って、システムがらっと変わるし、古いものほどやり直しはしんどい。
新しいほうに目が向くのは仕方ないかもね。興味があるタイトルを具体的に書かないと駄目では?
685名無したちの午後:2006/11/23(木) 17:31:03 ID:BHCIBmiE0
基本的に叩きスレだからなぁ・・・
わざわざ古いソフトを持ち出して叩きたがる香具師は少ないんでないの
686名無したちの午後:2006/11/23(木) 17:36:37 ID:Pqq8qTtN0
紅蓮はクソゲー
でも分割で三作出して一応完結させたのは凄いっちゃ凄い
687名無したちの午後:2006/11/23(木) 17:51:33 ID:T2iPdOPC0
つーかドラゴンナイト4が神ゲーとか正気かよw
ストーリーは悪くなかったがゲームパートは果てしなく糞だったろ
しかも同じステージを2度も繰り返さなけりゃならん時点で論外だ
688名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:04:41 ID:GXOCcMGW0
とまあ以上のような感じで屍に鞭打つのがここの基本だ
だから複数人が長所を挙げる作品に外れは少ないと思う

でも知ったところでもう手に入らないような作品も多い
689名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:18:45 ID:9wqHG86O0
自演乙
690名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:21:13 ID:10p1s3zT0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   関係ねぇよお!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
691名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:27:32 ID:Pqq8qTtN0
自演じゃないってw
692名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:28:36 ID:Pqq8qTtN0
な?ID切り替えてないだろ
693名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:37:47 ID:EWWXwvHI0
ドラナイ4は確かロマサガと同じくらいに出た奴だろ?
つまりリメイクってことは、ミンストラルソングくらいのクオリティになる!!

……わけないな、エルフだもの。
694名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:38:32 ID:10p1s3zT0
ミンストラル
695名無したちの午後:2006/11/23(木) 18:46:42 ID:zs+Jf0cK0
キャラデザ全て変更とか種探しが3Dになったりとかするのか
696名無したちの午後:2006/11/23(木) 19:10:27 ID:3rK3fJpV0
残念ながらエルフ系RPGは遊ばなかったんだよな〜
ダンクルは雑誌でもシステムの概要がつかめないな。どうなのか。

基本RPGは、レベルアップやアイテム集めが楽しめればこの業界としては、遊べて良しだと思ってる。
信者だから色眼鏡かかってるだろうが、個人的にはランス5Dや6は、ハマると遊べるかな?
697名無したちの午後:2006/11/23(木) 19:34:25 ID:gPZ6wE8O0
ランス5Dは時間をかけずにサクッと出来るのがいいと思う人もいるかも。
698名無したちの午後:2006/11/23(木) 20:51:00 ID:Zc6CzciN0
5Dは糞ゲー、6は普通
699名無したちの午後:2006/11/23(木) 20:51:54 ID:Yb1OVgWS0
ドラ4は、エトはカケルって一言のネタバレで全てが終わるじゃん
700名無したちの午後:2006/11/23(木) 21:02:10 ID:xWuh0G720
戦国ランスの音楽に期待出来そう。
701名無したちの午後:2006/11/23(木) 21:12:22 ID:Y3WV8pKu0
>>699
な、な、なんだと〜〜〜
702名無したちの午後:2006/11/23(木) 21:44:03 ID:bgYS2hRb0 BE:526285049-2BP(1000)
>>699
ネタバレ知ってるとつまらんよなあ
703名無したちの午後:2006/11/23(木) 22:38:59 ID:Pqq8qTtN0
いまさらのネタばらしだよな
やってない俺でも知ってるけど
5Dは時間制限有りのルーレット進行で戦闘までサイコロだから
合わない人にはとことん駄目だろうね
斬新なシステムの変わり種RPGが遊びたい人にお勧め
一周でコンプだしそんなに長くないし
ただし行き詰まってやり直しになる可能性があるけどw
自動で一定ポイントごとのセーブデータが残るから
そんなにきついわけでもない
704名無したちの午後:2006/11/23(木) 23:25:56 ID:hj6cuVOr0
エルフだとドラゴンナイト2を俺は押す。
とにかく塔の中の仕掛けが満載で素敵だ。
シナリオは普通だけど、エロゲーである必然性があるので良い。
705名無したちの午後:2006/11/23(木) 23:45:14 ID:tOEtLaBp0
ランスを代表に昔のゲームはエロゲーである必然性は割りと高かったと思う
そういう点で俺はソフトハウスキャラの巣作りドラゴンや
エスクードの英雄×魔王、ランスシリーズをお勧めする
706名無したちの午後:2006/11/24(金) 00:17:26 ID:aar7rTOS0
必然性なんてどうでもいいんだって
面白ければな
707名無したちの午後:2006/11/24(金) 00:32:40 ID:ln8TteBu0
英雄×魔王は結構面白かったな。システムは好きだった。
ただ、基本シナリオやや、1本調子気味なのと、もうちょっとキャラデザインにこってほしかった所ではある。
708名無したちの午後:2006/11/24(金) 00:50:12 ID:dgk9Texb0
>>705
ランス3は凄かったな・・・とりあえず出会う女には片っ端に「襲う」コマンドが使えたw
(もちろん、そう簡単に誰とでもHできるわけではないが)
宿屋に泊まると夜伽を命じられるし、女の子モンスターは自分で犯すし!
戦国ランスはイベントHだけっぽいのが本当に残念無念
709名無したちの午後:2006/11/24(金) 01:01:07 ID:+BzuWI3v0
ランス屋敷に女囲めるらしいけどな
雑誌見てると最終的にいくら囲えるかって書いてあるし
710名無したちの午後:2006/11/24(金) 01:24:55 ID:ln8TteBu0
>>709 でも、作品スレだと雑誌のあおり文句の可能性も高そうだ。システムとしての
ハーレム系コマンドは確認されていないな。
711名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:01:18 ID:7PlpR2iT0
俺は鬼畜王よりも6の方が楽しかったから出来ればRPGの方が良かった。
712名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:02:33 ID:oN+J6amv0
永遠のアセリアってどうよ
713名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:03:29 ID:S3nH86yQ0
>707
何気に条件きついよアレ……
714名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:04:11 ID:pGItb0ra0
妹に耐えられたらOK。
715名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:06:12 ID:+BzuWI3v0
>>713
攻略見ても詰まったよ俺
後半とか結構きつい
716名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:08:00 ID:+BzuWI3v0
>>712
割と最初はスパロボっぽくていいんだけど如何せんグラが…
後、後半めっちゃ戦闘めんどくさくなって飽きる。
717名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:09:32 ID:7PlpR2iT0
アセリアはPS2版が滅茶苦茶面倒。
718名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:15:19 ID:NTAI9XP30
難しいじゃなくて面倒か
719名無したちの午後:2006/11/24(金) 02:57:46 ID:ln8TteBu0
>>715 確かに、強い子供を作ってストックしとかないと、やりくり大変だったな〜

720名無したちの午後:2006/11/24(金) 04:02:56 ID:TqmzTFcA0
ふぃぎゅ@メイトってこのスレは範囲に入ってる?
とりあえずやってるけど改造が多くてめんどい
721名無したちの午後:2006/11/24(金) 04:19:46 ID:S3nH86yQ0
……アセリアと英雄魔王が混ざってる予感
722名無したちの午後:2006/11/24(金) 04:22:05 ID:4Y7OKCps0
エロがちゃんとしてるのってどのくらいある?
エウの紫色の魔人が主人公の奴は抜けた

ランスはなぁ、散々言われてると思うけど

がはははは、とー
ランスは気持ちよく皇帝液を発射した

こんなんで抜けるかよ
723名無したちの午後:2006/11/24(金) 04:40:08 ID:hI5cmJdw0
・・・実はダンクルには結構期待しております
724名無したちの午後:2006/11/24(金) 05:41:22 ID:oN+J6amv0
>>716
そうなのか。ならもうちょっと考えるかな。レスありがと。
725名無したちの午後:2006/11/24(金) 06:43:04 ID:e6J4b5690
>>710
エロゲーの国取り物は光栄の蒼き狼のオルドへのリスペクトから始まったんだから
それに準じたシステムはぜひ取り入れて欲しいところだなあ
726名無したちの午後:2006/11/24(金) 07:16:10 ID:+BzuWI3v0
>>725
>エロゲーの国取り物は光栄の蒼き狼のオルドへのリスペクトから始まった
関係あるのか?初めて聞いたけど。
727名無したちの午後:2006/11/24(金) 10:16:27 ID:B7EO+uJ30
>>725
>エロゲーの国取り物は光栄の蒼き狼のオルドへのリスペクトから始まったんだから
どこで聞いたのか知らんが、お前は何を言ってるんだ?
728名無したちの午後:2006/11/24(金) 10:19:34 ID:BMdzAfS50
でもオルドいいよオルド
蒼き狼だと真面目な交際しか出来ないけど
729名無したちの午後:2006/11/24(金) 13:09:10 ID:WhIigND90
フェアリーテールのストロベリー大戦略の話だろ。
あれは光栄へのリスペクトに満ち溢れたゲームだよ。
例えばタイトルの「ストロベリー」これはもちろん光栄の
ストロベリー・ポルノシリーズから名前をいただいたに違いないわけで。

・・・いやゴメン、ストロベリー大戦略やったことないから実際
オルド制かどうかも知らんけど。
730名無したちの午後:2006/11/24(金) 13:16:11 ID:/rMlVBVg0
ストロベリー大戦略はどう考えてもシステムソフトの「大戦略」シリーズからだろ。
と勘で言ってみる。
731名無したちの午後:2006/11/24(金) 15:30:21 ID:uHM3XLDW0
ストロベリー大戦略ってあの頃には珍しく廉価版で安売りとかしてたよな。
当時、リア小ながらすげぇ欲しかった記憶がある。
732名無したちの午後:2006/11/24(金) 16:38:10 ID:+U+O7mCu0
ストロベリー大戦略は、目的云々は置いといて、普通の国盗り合戦。
国の占領順番・勝利方法次第では会えないお姫様もいるし
エチーするとゲームオーバーのトラップ姫もいる。
会う・会わないの選択肢も有る。

んで。エチーしたら(しなくても)別国への貢物にする。
屋敷に住まわせる事は出来ません。(ゲームオーバー)

ゲームは面白いよ(主観120%)。
忠誠心が低いとさっさと出て行くし、食糧不足で撤退させられるし
火計しても雨で消されるし・・・orz

国の数は自国を含めて38だったはず。
他国も好き勝手に戦争してるし、当然、攻めてくることもザラ。
占領直後に吹っかけられたら辛い・・・orz
733名無したちの午後:2006/11/24(金) 21:32:29 ID:PIflEJ320
ダンクルの動作確認体験版きたね
734名無したちの午後:2006/11/24(金) 21:57:53 ID:+JSsgwd00
とりあえずやってみたが…エンカウント率高すぎ!
戦闘は基本的にオートでOKだが手動でやるとなると↓みたいなのが地味にウザい気がする

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi62149.jpg.html
735名無したちの午後:2006/11/24(金) 22:06:33 ID:+BzuWI3v0
>>734
待ってましたー
今落としてるよー
736名無したちの午後:2006/11/24(金) 22:36:16 ID:Uc/FA3UM0
ダンクル確認板動かしてみたけど、動作は軽いな
ランス6でもちょっと重いうちのオンボロマシンでも引っかかり感が全くない
もっとも、後のほうのダンジョンになると重くなるのかもしれんけど
737名無したちの午後:2006/11/24(金) 22:42:51 ID:+BzuWI3v0
確かにランス6と比べると格段に軽いけど
なんかダンジョンしょぼいような…
後、戦闘も単調すぎる気が…
いや、期待値勝手にあげてた俺が悪いんだけど
738名無したちの午後:2006/11/24(金) 22:45:38 ID:yi+86VxO0
まるちいんさいと重くてさっぱり落ちてこない…はやくやりて
739名無したちの午後:2006/11/24(金) 22:50:30 ID:4s06KQPr0
740名無したちの午後:2006/11/24(金) 23:11:20 ID:yi+86VxO0
>>739
ありがと。
そっちだと15分くらいで落ちてきた
741名無したちの午後:2006/11/24(金) 23:35:04 ID:ItDJNfMQ0
高低差がないダンジョンだから、軽くて当然。
742名無したちの午後:2006/11/24(金) 23:50:56 ID:M+56xFKQ0
なんか劣化ランス6って感じだな
感想としては動作がもっさりしてる
743名無したちの午後:2006/11/24(金) 23:55:10 ID:p6fsCLpw0
ようするに悪くはなかったのか
744名無したちの午後:2006/11/24(金) 23:57:28 ID:+BzuWI3v0
まぁゲーム性が目的なら迷わず回避するレベルだけど
エロ目的ならわからんな
745名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:00:47 ID:BwDHQ8I70
高低差がなくてエンカウント率の高いランス6だな
俺は回避する
746名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:01:59 ID:3jyVE7Qj0
劣化というより「SIMPLE2000 THE 3Dダンジョン」て感じ
まぁ普通に遊べるし、後はイベントしだいかな
747名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:11:27 ID:T+VOVa620
発売時期が悪いな
たとえ買ってもランスのせいで詰みそう
王賊までの繋ぎにはなりそうだけど
748名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:15:49 ID:/iqfgQDk0
体験版いきなり落ちたりしないか?
何かシステムが不安定な気がする
749名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:21:28 ID:whiq84KG0
あっさりしてる感はあるな。
750名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:25:55 ID:h9QlxeHF0
>>748
俺は特に何事も無く終了した
751名無したちの午後:2006/11/25(土) 00:27:15 ID:dzuyCr1x0
そのぶんHはこってりです
・・・だよね?
752名無したちの午後:2006/11/25(土) 01:03:00 ID:0aY39ogS0
3Dダンジョンなだけで全然ランス6じゃないんだが・・・
アリス儲はなんでもアリス基準なのか
753名無したちの午後:2006/11/25(土) 01:29:33 ID:1EMU2Smj0
ランスとかぶるのは、発売時期が悪すぎる。
754名無したちの午後:2006/11/25(土) 01:51:24 ID:tZhfAeKT0
M&M絵どこがどうとはいえないが、なんか劣化したというか、そんな気がする。
755名無したちの午後:2006/11/25(土) 02:03:57 ID:SDMEjMTV0
ダンクル購入決定
756名無したちの午後:2006/11/25(土) 02:04:37 ID:P7lIhZHk0
本当に何も起きないな。
スキルもおぼえられないし。
何回もクリックしないとステータスを見られなかったり、
誰が装備できるか分からなかったりで、操作系が練られていない印象。

MPが15でヒール1がMP10使用なんてバランス悪い気がする。
757名無したちの午後:2006/11/25(土) 02:23:48 ID:SL0Vwn2V0
>>754
キャラの書き分けがイマイチできていない気がする
セシリアとエリカは同じに見えるし、他の面々も人コス2や牝奴隷のキャラが
コスプレして学芸会でもやってるような印象が

原色かつあり得ないヘアスタイルや、
巨大な突起物だらけで動けそうもない鎧とか描かないのはいいんだけど、
そういう記号を使わずに、顔つきや体つきだけで
キャラの差を際立たせるほどの画力はないのかなって感じ
758名無したちの午後:2006/11/25(土) 02:42:45 ID:Fm/Hn+0X0
セシリアとエリカが同じに見えるって時点で
君がキャラを見分けるスキルがないだけ。
少年漫画みたいに記号化されてないと見分けが
つかないんだろ。
759名無したちの午後:2006/11/25(土) 03:02:19 ID:93nOxmFP0
次スレから、SLGとRPGを分割してくれ

760名無したちの午後:2006/11/25(土) 03:37:36 ID:/FustRIn0
でも、そんなに数ないし、過疎っちまわないかねぇ。
761名無したちの午後:2006/11/25(土) 03:51:09 ID:D3R7KlAe0
確実に過疎るだろうな
762名無したちの午後:2006/11/25(土) 04:27:17 ID:7o8T+ObV0
>>758
キャラ見分けるのにスキルを求める時点で書き分けられていない気がするが・・・
763名無したちの午後:2006/11/25(土) 04:29:48 ID:/pgDXPFqO
最近増えただろ発売数
おれはどちらもすきだが
次からはRとSは分けようぞ
764名無したちの午後:2006/11/25(土) 04:35:42 ID:YkgsemYY0
そうやってやたらスレ分割させたがる奴他スレでも見たな
実は自分の気にくわない人追い出したいだけだったりして
765名無したちの午後:2006/11/25(土) 05:09:00 ID:dT88g9Oo0
>>699
始めたばかりだったけど、おまえの一言で完全にやる気失った。氏ね
766名無したちの午後:2006/11/25(土) 05:52:22 ID:0k6xjsIo0
3DRPGの基準をランス6にしている奴って一体・・・
つかあれみたいってことは2モーションしかないショボイバトルが延々続くってこと?
それは確かにオワットルな
767名無したちの午後:2006/11/25(土) 06:09:38 ID:4HyYJQZd0
ランス6が如何に面白かったかがダンクルの体験版やってわかったな
まぁ元々そこまで期待してなかったけどキャラ・エウシュリーにさえはるかに
劣ってる上に、ワーズワースのほうがまだ面白かったなぁ
まぁ本当にシンプル2000シリーズレベルだしなぁ
地雷報告誰かよろ
768名無したちの午後:2006/11/25(土) 07:09:53 ID:inTb+rhO0
>>764
PCゲ板でよくある手口だな
769名無したちの午後:2006/11/25(土) 08:31:12 ID:ozmvw3yZ0
ふつうだろ。
ジャンルからして頭数自体少ないわけだから
スピたんくらいいってないと地雷とは言えないだろ。
今年は不作だし、下からかぞえるの難しいと思う
770名無したちの午後:2006/11/25(土) 09:07:23 ID:D3R7KlAe0
ダンクル体験版やってみたけど、パット対応してないのかなこれ。
あと、平行移動はどうやるんだ(´・ω・`)
771名無したちの午後:2006/11/25(土) 09:18:51 ID:TSZst08W0
地雷臭漂ってたしマシはマシだろうな。
確かに洗練されてないし単調になりそうだが。アイテムの数しだいじゃね?蒐集ゲーなら
我慢出来るレベルだろ。
後何か顔絵からエロそうな気配は感じた。
772名無したちの午後:2006/11/25(土) 09:54:53 ID:hcg+xg+50
いつも思うが、マウスの自動追尾機能があるだけで
大分操作性とか改善されるゲームって多いと思うんだよね。
でも意外と使ってるゲームって少ないんだよな
ダンクルも戦闘開始時に「攻撃」にカーソル合わせたり、
>>734みたいな時に合わせてくれれば、それだけでも結構違うんだが
773名無したちの午後:2006/11/25(土) 09:56:58 ID:P7lIhZHk0
斬新さをめざして失敗したものと、
大昔のシステムそのままってものを単純に比較して
どっちが糞かって言ってもしょうがないだろう。

スキルが覚えられるようになれば、少しは違うのかね。
774名無したちの午後:2006/11/25(土) 10:41:34 ID:inTb+rhO0
キーボード操作で左手を全く使わないのと
↓を一回押さないと攻撃を選択できないのと
enter押さないと戦闘ログが流れないのが不満かな

キーコンフィグおkなら買うかも
775名無したちの午後:2006/11/25(土) 11:43:15 ID:TKPlqqfR0
で、どうよ。
絶対ハマる?
776名無したちの午後:2006/11/25(土) 11:51:41 ID:pIEKc5Kf0
それは発売されてみない事にはどうにも。
777名無したちの午後:2006/11/25(土) 12:35:05 ID:whiq84KG0
ダンクルは続編でシステムを洗練かつエフェクトを派手にすれば良ゲーになる
それだけの素質は持ってる。
778名無したちの午後:2006/11/25(土) 13:07:05 ID:/iqfgQDk0
ダメな点
・エンカウント率が高い
・カニ歩きができない
・デフォルトでパットに対応していない
・マウスの自動追尾機能がない
・直接各キャラのステータス画面に飛べない

移動できるMAPがダンジョンしかないとするなら至極単調な物になりそうな予感
痒い所に手が全く届いていない感じ
まあRPG初めてだし仕方ないっちゃ仕方内のかもしれんがね
779名無したちの午後:2006/11/25(土) 13:09:25 ID:4HyYJQZd0
しかし家具屋のことだからエロには期待できそうな感じはする
まぁ一番の問題はバランスなんだけど
システムとかしょぼくてもバランスさえどうにかなればかなり遊べると思う
そこらへんは報告待ちだな
780名無したちの午後:2006/11/25(土) 13:26:21 ID:uJGdbCNy0
どうせ出すつもりなら、もっと前に体験版だせばバグ取りや修正できるのにな。
781名無したちの午後:2006/11/25(土) 13:33:53 ID:lPBISRD90
RPGのバランスなんてのはシステムあっての物だからなぁ
いくらエロが豊富でもお手軽な抜きゲADVよりも面倒なことは確実だし…
782名無したちの午後:2006/11/25(土) 15:56:33 ID:/FustRIn0
RPGはシステムが、それなりにやり込める要素が無いと作業になっちまうからな〜
メーカーの注力の方向が違うと、労多く実り少なしっ、てことになっちまう。
783名無したちの午後:2006/11/25(土) 16:00:33 ID:qGbBHtqJ0
ダンクル思ってたよりは全然まともだった
ランス終わったら買おう・・・
784名無したちの午後:2006/11/25(土) 16:50:18 ID:GgdpF3KJ0
エグザミネイター、案の定再延期・・・
785聖結晶天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/25(土) 17:35:52 ID:9a4LsTy00
ダンクル:
メッセージ表示速度を最速にしておくと、
戦闘メッセージもスっ飛ばしてしまうんですが(;´∀`)

システム周りは、今作で批判をガンガン出しておけば、
次回作で改善されるかもしれません。
786名無したちの午後:2006/11/25(土) 17:39:19 ID:PymGX7/i0
問題はそこなんだ。
買って文句を言って次に期待するか
買わない・文句言わない・かぐやには期待しない
ということでスルーするか…
787名無したちの午後:2006/11/25(土) 17:57:09 ID:LjHCrznF0
移動ボタンが矢印キーだから押しにくい。

何故、FPSみたいに、Wキーで前進、Sキーで後退、Aキーで左旋回、
Dキーで右旋回できるようにしなかったんだろう?
788名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:20:18 ID:0gFbf7a90
まあ次回作が作られればの話だがな
てか3DダンジョンでRPGで平行移動がないのは常識的にありえんだろ…
789名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:23:39 ID:/FustRIn0
ダンクル体験版やってみたが、エライレトロなつくりだな〜。一回の戦闘で選ぶ選択が面倒だ。
あらかじめ攻撃方法を割り当てといて、実行できるようにしてくれないかね。

FPSゲームじゃKBDデフォだろうけど、エロゲーなんだから、マウスメインのほうがいいな。
パッド使う人ってあんまり多いとも思えんのだが、操作系がイマイチ。カニ歩きできないのは・・・

おしい。グラフィックは良さそうなのにな〜。積みになりそうだが買うだけ買っちゃうかも。
790名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:24:08 ID:NMdbShKx0
絶対ハマれそうにありません
791名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:25:26 ID:RyMrIFuB0
カニ歩きとか入力系はパッチで対応してくれたらなぁ
792名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:35:51 ID:5pkEuVaW0
今後かぐやがRPGやSLGを作っていく上での糧となるなら、
お布施の意味も含めてダンクルを買ってもいい
お粗末なRPGパートの出来も笑って許そう

が、ダンクル一作でその後は作りそうにないよな〜わからんけど
793名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:50:01 ID:/FustRIn0
ダンクルの戦闘システムはFPSオタかレトロゲーマニアが作ったんじゃないかね。
操作系が万人受けしないつくりは、意欲そがれちまうぞ。
794名無したちの午後:2006/11/25(土) 18:56:10 ID:AqMGEpop0
あれはダメだな
795名無したちの午後:2006/11/25(土) 19:12:54 ID:LjHCrznF0
>>793
やい、FPSとレゲーをバカにするなよ!
796名無したちの午後:2006/11/25(土) 19:31:58 ID:/FustRIn0
>>795 別にバカにしてないぞ。エロゲーなんだから、凝った操作系にするよりは、
単純で扱いやすいほうがいいと思っただけで。カウンターストライクやFEARやってるが、
別にエロゲーで、何種類ものウエポンをリアルタイムに切り替えて操作するような必要ないだろうし。
レトロゲーは、レトロゲーでいいが、新しいゲームだもんな〜
797名無したちの午後:2006/11/25(土) 19:35:33 ID:D3R7KlAe0
RPGをあんまりやってない人が作ったような印象だな。
快適な環境を構築するための知識が足りない気がする。
798名無したちの午後:2006/11/25(土) 19:36:42 ID:5pkEuVaW0
FPSマニアが果たして蟹歩きの出来ない物を作るだろうか?
799名無したちの午後:2006/11/25(土) 19:36:59 ID:TSZst08W0
おいおい。今年始めにRPG好きが作ったRPGがあった事を忘れたのか?
800名無したちの午後:2006/11/25(土) 19:45:54 ID:ZAXubvSC0
ランス買うおー
801名無したちの午後:2006/11/25(土) 20:11:01 ID:sbY3SSzm0
ユーザーの意見を積極的に聞いていったにも関わらず
何故かどんどん悪い方向に向かっていくタリスマンのことを考えてみると
半端にしか要望を聞けないなら始めからぱせりみたいにわが道を行った方がいい気もする。



802名無したちの午後:2006/11/25(土) 20:13:31 ID:J1X31UqJ0
なわけねーだろw
803名無したちの午後:2006/11/25(土) 20:42:36 ID:tGMVNRra0
ユーザーの声を聞きすぎて駄目になるケースは、それなりにあるとは思う。
ぱせりが良いかどうかは知らんが。
804名無したちの午後:2006/11/25(土) 20:57:20 ID:c5F+AZQU0
CSなんかでも雑誌企画やユーザーの意見を多量に取り入れると
イマイチなゲームが出来上がるとは聞いたことがある
一つ一つのアイディアに一貫性や関連性がないと
作業のバランスも含めてグダグダになるとは俺も思うしね
805名無したちの午後:2006/11/25(土) 21:02:42 ID:LjHCrznF0
>>801>>803-804
ユーザーの意見を取り入れたらゲームが駄目になるのは、
意見を出すユーザーの多くが厨房やバカであることに起因する。
まともな意見を出すユーザーは限られてる。
806名無したちの午後:2006/11/25(土) 21:07:38 ID:c5F+AZQU0
馬鹿とは言わないが素人さんのひとつひとつのアイディアが例え優れていても
他のアイディアとの相性が悪いものを
作り手が拘りもなく詰め込めばとんでもないものになるからな

プロですらシューティングゲームがラストで音ゲーになったりするしな
807名無したちの午後:2006/11/25(土) 21:09:37 ID:uy87bdPt0 BE:233904544-2BP(1000)
多くのユーザが望むものとユーザ個々の意見は違うしな
ふーびっくりした、じゃないけどサイレントマジョリティは実際あるだろ
そもそも満足したら意見出さないほうが多いし
808名無したちの午後:2006/11/25(土) 21:29:09 ID:/FustRIn0
つまり「なんとなくPRGにしちゃいましたぁ。テヘッ」ってのはイカンということだな。
809名無したちの午後:2006/11/25(土) 22:05:00 ID:Sy4RZKFk0
そりゃPRGじゃいかんわなぁ
810名無したちの午後:2006/11/25(土) 22:11:06 ID:/FustRIn0
>>809 つっこみありがとうw RPGだな。
811名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:00:40 ID:K7GkAl+d0
ダンジョンクルセイダーズ、メッセージ最速にすると
超速で戦闘が終わって何やってんのかわかんないな。
812名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:07:27 ID:ApVETgGU0
アーケードではロケテストの結果見て作り直しはよくあること
ユーザーの意見を取り入れる入れないは作り手側の技量しだい

>>806
斑鳩?
813名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:18:00 ID:05d7se6e0
なんかダンクル評判悪いな。
814名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:18:41 ID:4HyYJQZd0
まぁ傍目に見ても絶対はまるとは思えないからなぁ
815名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:23:24 ID:J1X31UqJ0
面白そうではあるよ。M&Mのキャラもいいし
しかし、如何せん全体的なもっさり感が・・・
816名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:33:53 ID:tGMVNRra0
インターフェースが物足りない箇所は多々あるけど、もっさりとは違うような…
スペックは足りてるん?
817名無したちの午後:2006/11/25(土) 23:36:13 ID:8vNrxygH0
エンカウントしてから操作可能になるまでが微妙に長いな
818名無したちの午後:2006/11/26(日) 00:01:00 ID:J1X31UqJ0
何か一つ一つの動作が緩慢な気はするんだよね
まあきっと必須環境しか満たしてない俺のパソコンのせいだな
819名無したちの午後:2006/11/26(日) 00:49:37 ID:7BKjrYf10
普通にドラクエみたいなゲームでエロありのがやりたい
レディソードの本格的なのみたいな
820名無したちの午後:2006/11/26(日) 01:00:59 ID:naO7d6lo0
パフパフ
821名無したちの午後:2006/11/26(日) 07:46:06 ID:Zza4dRTz0
というか。
最近のコンシューマは操作性がホント酷い
822名無したちの午後:2006/11/26(日) 11:00:42 ID:Wt8vyBCd0 BE:526284566-2BP(1000)
>>817
戦闘中メッセージは読めないくらい高速なのに
エンカウント表示は長いこと表示しっぱなしだよな
むしろこっちを一瞬にして欲しいぜ

あと先頭コマンドに限らずインターフェースが使いづらい
この辺は作成に関する慣れを要求するから
処女作じゃ仕方ない気もしないではないが
最低限全てのアクションにショートカットは作ってくれ
攻撃 (A)ttack とかな
823名無したちの午後:2006/11/26(日) 11:02:26 ID:8g+ICmJX0
まあどんなCSゲーよかダンクルの方が酷い出来なのは確かだ。
824名無したちの午後:2006/11/26(日) 11:38:41 ID:n9h+4HWu0
まーエロゲーRPGの出来なんて所詮そんなもんよ。
ランス6も酷い出来だったしな。
825名無したちの午後:2006/11/26(日) 11:42:25 ID:nA/SaQZe0
>>822
エロゲーでそんな操作性のRPGなんかあるか?
826名無したちの午後:2006/11/26(日) 12:39:42 ID:goM6LG4/0
>>823
PS2のスペクトラルフォース(?)だったら
ダンクルのほうが面白いかもしれんぞ。

あとグローランサー2も1と比較すると出来としては相当酷かった。
827名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:19:56 ID:FlB7ymJw0
>>826
グローランサー2がダンクルよりひどいってのはないだろ。
目が腐ってない?
828名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:22:44 ID:fFVPduyV0
なんつーかさー、下を見たって仕方ないだろw
829名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:25:20 ID:GB0Cm4sY0
>>823
アンリミテッドサガは回復の方法がわからなくて投げたぞ

好きだったのにな〜サガシリーズ・・・・
830名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:28:06 ID:mXQ511Jn0
アンサガはシステムを熟知すれば神ゲー


だそうです
831名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:39:47 ID:GB0Cm4sY0
熟知しようにも説明書が説明になってない上に、チュートリアルも無しじゃなぁ
これとFFX−2でもうスクエアには金落としたくなくなった
FF12もひどかったらしいが
832名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:40:45 ID:s1edi0aB0
ロマサガシリーズはPSに以降してから趣味に合わなくなったなあ。
833名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:43:59 ID:Lh3LEa1Z0
いい加減にしろ馬鹿ども
スレタイすら読めない池沼なのか?
それともダンクルに対する話題逸らしか?
834名無したちの午後:2006/11/26(日) 13:57:43 ID:6luwIKZX0
あのかぐやが、こうやってRPGとしての体裁をしっかり整えた物を出してくるだけで
十分驚きだし、今後経験を重ねて続けていくのなら楽しみな事だと思うよ。
いやまぁ、俺も初日に特攻するかどうかはちょっと決めかねているけれど。
それにしても、みんなハードル高いよ。

>>830
別に信じてくれなくていいけど、マジでアンサガは神ゲーですよ。
835名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:00:32 ID:eWIuIK2O0
かぐやが体裁を整えるのは当然っしょ元コンシュマ組なんだから。
836名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:09:09 ID:4rAZuxcu0
しっかり整えたって言われても、
元祖Wizと大してかわらない気がするぞ。
M&M1の方がまだ面白そう。
837名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:13:05 ID:6luwIKZX0
いや・・・
もっと駄目駄目なモノを想定してたからさ。俺の予想以上に良かったんだ。
838名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:29:37 ID:GB0Cm4sY0
予想以上にまじめにRPGしてるよね。
なんというか、「母乳ビーム!」 とか、「乳ビンタアタック!」 
みたいなの想像してたから、びっくりした。
839名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:35:08 ID:8CBd4a8y0
>>828
その下のと比べられるような出来でしかないってことかと
840名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:45:06 ID:nsLmAVGq0
とりあえず最低限平行移動と全員のステータス一括表示だけは入れてくれ
パッド対応、エンカウント率の調整、マウス自動追尾あたりはなんとか我慢するから
あって当たり前の機能がないとさすがに文句を言いたくなるな
841名無したちの午後:2006/11/26(日) 14:53:56 ID:24rXuZmp0
まぁダンクルはしっかり得ろが入っているRPGということで評価は高い。
今まで、エロゲーのRPGといえばエロ極薄がデフォだったからな…。
842名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:04:39 ID:Le87V0jj0
エロも中途半端かもしれんぞ
かぐやだからエロに関しては鉄板というイメージがあるだけで
843聖結晶天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/26(日) 15:05:13 ID:jdmvoMQB0
>838
それはむちゃくちゃやってみたい(´∀`)
そういうアホっぽさも必要ですよね、
エロゲーRPGには。
844名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:08:15 ID:wk5sRxoM0
>>841
まだ発売されてもいないのに評価は高いってどういう事だよw
そもそも
>エロゲーのRPGといえばエロ極薄がデフォ
これとかモロに嘘じゃねーか
845名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:11:04 ID:4rAZuxcu0
まあ、体験版を素に話をすると厳しい評価になるのは仕方がない。
製品版だと色々改善されている可能性もある。
あるのか?
846名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:15:25 ID:HZMUCj0q0
抜きゲなみに実用性のあるエロの濃いRPGってあったっけ?
847名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:20:58 ID:neDQAqz60
でも、この時期に要望取り入れてたら、マスターアップに間に合うかね〜。
まあ、このまま出されるよりマシな気がするから、ちゃんと作ってほしいな。
848名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:25:04 ID:4rAZuxcu0
そこで発売日パッチですよ。
849名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:27:40 ID:nd7LffmZ0
致命的なバグがあっても後からパッチ出せばいいや〜みたいな考えはマジ勘弁
細かなバグ数個ならともかくとしてな
850名無したちの午後:2006/11/26(日) 15:31:08 ID:xm1d2ORL0
RPGに抜くエロはあまりいらない
雰囲気が18禁だったらいい
851名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:10:59 ID:uM0eBw+00
シルキーミルキーみたいに手にぶっ掛け>攻撃力アップ!とか
D&ドールズみたいにおっぱい吸う>HP回復!とか
そういうシステマチックなエロがもっとあってもいいと思うんだ
ところでそういうゲームシステムにHを組み込んでるゲームのスレってある?
852名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:16:46 ID:UHLKdo9h0
平行移動ってそんなに使うか?
俺ランスのときも全然使わなかったけどなあ
853名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:19:36 ID:SO57QW9T0
システマチックなエロというとある意味スーパーバトルスキンパニックがそうだったかもしれん。
18禁じゃないけど…
854名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:26:49 ID:neDQAqz60
>>852 
ランス6の時は方向転換しないで進めるから便利だったな〜。同じところに2回目以降で入る特は楽だった。
あれはマウスオンリーでできるから、結構楽だったんだが。マウスだけで移動可能にしてほしかった。
855名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:27:59 ID:0I4i2RUZ0
平行移動はなくてもそれほど問題ないが、
最初から付いてないと文句を言いたくなるな
856名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:40:03 ID:4Sff3B0E0
エロだけ、やたらと濃厚で長いんだろ
やってられるかそんなカスゲーダンクル
857名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:40:19 ID:dQ2Erd410
3DRPGでは平行移動は地味に便利だよな
ないと一々方向転換しなけりゃならない分面倒だ
858名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:52:26 ID:Zza4dRTz0
ぶっちゃけマップ次第じゃねーか?
横幅ないとほとんど意味無いと思うが。
先が見えないで平行移動なんざやってられん
859名無したちの午後:2006/11/26(日) 16:55:07 ID:0P6dVMtf0
>>856
それに対して、がははは、どぴゅっのランス
帯に短し襷に長しってやつですな
860名無したちの午後:2006/11/26(日) 17:03:13 ID:djfHZCIR0
>>856
エロが濃くて尺も長い事になんの不満もありませんよ。
エロが軽薄短小だったらエロゲとして問題だけど。
861名無したちの午後:2006/11/26(日) 17:08:20 ID:s1edi0aB0
抜けもしない細切れのエロがしょっちゅう入ると逆にうざくなってくる。
862名無したちの午後:2006/11/26(日) 17:09:02 ID:8v1GvpwD0
エロゲやめろよ
863名無したちの午後:2006/11/26(日) 17:15:41 ID:xCfZUgdB0
ラーメン一丁、麺抜きで
864名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:08:23 ID:ifpL3Rx+0
ダンクルは名作って事でよくね?
でないとランス関連で暴れる奴が若干一名いるから
865名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:27:54 ID:2hYDDksx0
ランスはなぁ・・・
866名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:31:54 ID:kkWhEf9f0
オレはどっちかというと、3DRPGならテンキーでやりたい派だな。
移動するときにいちいちマウスを動かすのはかったるい。
だから、戦闘中を含めて全ての操作がキーボードだけでできる方が便利。
ランス6は微妙にマウスのがやりやすい部分と、テンキーがやりやすい部分が混ざってて
操作感としてはイマイチだったな。

ダンジョン移動にマウスで画面をポチポチとか、みんなやってんのか?
867名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:40:45 ID:JTjNDmsC0
ランス6はそもそもパッド推奨だし
868名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:41:42 ID:bJ4hApp+0
ポチポチやってました(´・ω・`)
869名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:45:01 ID:Le87V0jj0
つーかまだ発売されてもいないエロゲを
エロが濃いとか名作とか・・・アホ?
870名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:51:23 ID:dRfWoHRU0
ランスが核地雷だったからねぇ・・・。
ランスよりはエロが濃い事を祈っておきましょう。
871名無したちの午後:2006/11/26(日) 18:56:17 ID:1Wo/X/Hh0
>>869
ランスのアンチだろう。
872名無したちの午後:2006/11/26(日) 19:05:42 ID:6luwIKZX0
>>866
Ctrlキーも手が届く範囲だから、俺はカーソルキーでやりたい派。
コマンドはマウスで指定したいけどクリックはしたくない派。

マウスで選択してリターンで決定ってのが完備してれば良いんだけど、
ダンクルの半透明の矢印とCampがリターンで決定できないのが嫌。
たゆ唄でも地味にそういうのあったんだよな…。
873名無したちの午後:2006/11/26(日) 19:44:31 ID:XEvJwNhC0
>>826
数々の冥界住人を生み出したSFをなめるなや

ダンクルやってないけど
874名無したちの午後:2006/11/26(日) 20:11:47 ID:Qzu0yCtw0
てかRPGはパッドでやらせて欲しいわ
テンキーで移動とかマジやりにくくて仕方ない
875名無したちの午後:2006/11/26(日) 20:40:05 ID:snvyrzNd0
ランス6は移動とかはパッドで快適だったけど、
銭湯がいまいちやりにくかったな
876名無したちの午後:2006/11/26(日) 20:42:48 ID:b2CzyFtm0
パッドは個人的にはどうでもいいが
FPS系の操作になれてる人もいるしキーコンフィグは必須だな
877名無したちの午後:2006/11/26(日) 20:44:05 ID:nA/SaQZe0
げ、ダンジョンクルセイダーズの動作検証版、俺の環境では動かない。
立ち絵が出てきて、説明が終わった後に強制終了する。
CoreDuo、945GM ExpressのノートPC。
878名無したちの午後:2006/11/26(日) 20:46:31 ID:JTjNDmsC0
>>875
攻撃優先にしたら最高にやりやすいが
879名無したちの午後:2006/11/26(日) 20:48:07 ID:Qzu0yCtw0
>>877
VRAMの関係じゃね?
まあご愁傷様
880名無したちの午後:2006/11/26(日) 21:06:12 ID:G+rjk/4c0
>>877
そのスペックのノート(VRAMは多分128MB、メインメモリーと共有)でダメってことは
ノートはインストールしてみないと動くかどうかわからないってことか。
881名無したちの午後:2006/11/26(日) 21:31:06 ID:mrw82QZE0
ダンクルはちょっと不安定なのかな?
低スペックでもそれなりに動くって報告があんまりない気がするけど
882名無したちの午後:2006/11/26(日) 21:35:52 ID:Il7Rakrl0
VRAM32MBのメモリ共有ノートだけど特に引っ掛かりも無く動くよ
何が原因なのかさっぱりわからんね
883名無したちの午後:2006/11/26(日) 21:42:14 ID:nA/SaQZe0
ごめん、動いた。
DirectXをDebugにしていたのが原因だった。
884名無したちの午後:2006/11/26(日) 22:37:37 ID:CBo2hNh10
ウィズみたいに自分でキャラ作ってそれでパーティ組むエロゲーて無いかね?
885名無したちの午後:2006/11/26(日) 22:45:52 ID:yZwf4fyQ0
>>884
エロをどうするのか?って話だな……
886名無したちの午後:2006/11/26(日) 22:50:49 ID:gEenAST70
この際、見方にエロは求めない。
887名無したちの午後:2006/11/26(日) 22:51:48 ID:rYJmZ9q40
カスタム隷奴でRPGを作ればいいじゃん
888名無したちの午後:2006/11/26(日) 22:56:49 ID:e7GNnnjD0
だから、俺屍18禁バージョンを。
889名無したちの午後:2006/11/26(日) 23:27:58 ID:0I4i2RUZ0
>>884
人口少女をARPGにすればいいんだよ
890名無したちの午後:2006/11/26(日) 23:34:39 ID:VbaOlqnC0 BE:327214278-2BP(55)
話ぶった切るが、次スレはACTもこのスレで語ることにするの?
891名無したちの午後:2006/11/27(月) 00:04:37 ID:mXQ511Jn0
ゲーム性高い奴は全部含めて良いんじゃね?

ああ、調教エロゲは別スレ立ってるから、それは外さなきゃ
892名無したちの午後:2006/11/27(月) 00:06:46 ID:CBo2hNh10
やっぱないか。
ユーザーがキャラ作ったらメーカーはストーリーなんて組めそうにも無いしね。
893名無したちの午後:2006/11/27(月) 00:13:16 ID:69DNKR8y0
要するにストーリーをなくせばいいんだけどな
ttp://www.noelnet.org/kuma/k3d/
ここのツールを使ってそういうの作ろうとしたんだけど、数値の調整が面倒で諦めた
かといって自作するのも骨が折れるという…
894名無したちの午後:2006/11/27(月) 02:03:48 ID:XmTmPR/g0
適当にサブキャラ・ゲストキャラを配置すればいけそうな気はするな>wiz形式
895名無したちの午後:2006/11/27(月) 02:09:59 ID:qvCES9pP0
エロゲでストーリーがないRPGなんて誰が買うんだよ
少なくても俺は買わない
896名無したちの午後:2006/11/27(月) 02:11:17 ID:IBTqBWa60
ダンクル体験版やってみた
蟹さん移動が出来ないとかステータスとかに関しては
上述されてる通りだと思ったけど
エンカウント率が高いとは思わなかった

そのかわり、クリックミス防止のためなんだろうけど
【攻撃】→【ターゲット選択】の際にクリック間隔が短すぎるとNGってのが
煩わしく思った
897名無したちの午後:2006/11/27(月) 04:32:18 ID:MB3SwYF/0
エンカウント率は明らかに高い
一、二歩歩くだけで敵が出るとかありえない仕様だ
898名無したちの午後:2006/11/27(月) 04:51:53 ID:/wy6j2FQ0
桃太郎伝説なみのエンカウント率
899名無したちの午後:2006/11/27(月) 06:35:07 ID:Uz/1VShd0
ランス6は0%から始まって、歩いてるとだんだんエンカウント率が上がる仕様だったっけ
で、エンカウントするとまた最初から
900名無したちの午後:2006/11/27(月) 08:07:30 ID:ULa15M900
みんな来た井戸がちょっと高すぎたんじゃないかな?
まぁ絶対はまる!とか初めてという時点で何かぷんぷん感じてたけど
大手3強以外で作り続けてるメーカーでさえ叩かれるってのに
それは期待しすぎというものよ
901名無したちの午後:2006/11/27(月) 08:11:53 ID:XmTmPR/g0
ソニアのヤツとか紅蓮とかnailsとか酷かったなぁ、エンカウント率。
後、コンシューマだとアイシアとか、糞なゲーム性と相まってマジ地獄じゃった。
 
よくやったよな当時の自分。
今だったら確実に投げてる。
902名無したちの午後:2006/11/27(月) 08:59:26 ID:etH0Txk90
カードオブデスティニーのPCで最初に出たやつは3歩あるけば絶対戦闘になった
903名無したちの午後:2006/11/27(月) 09:12:48 ID:40EO3MG10
>>900
ゲームの粗を生暖かく許してくれる人を求めるなら、
本スレに行ったほうがいい
ま、本スレでさえ叩かれまくるゲームは終わっているが

904名無したちの午後:2006/11/27(月) 09:33:26 ID:frPyLP3h0
>>900
大手3強って何処?

905名無したちの午後:2006/11/27(月) 11:02:04 ID:X2NuvlKv0
アリス、エウ・・・cyc!?
906名無したちの午後:2006/11/27(月) 12:34:24 ID:/iEvEE8J0
エルフ、アリス、リーフだろ。
907名無したちの午後:2006/11/27(月) 12:50:13 ID:XA8n9DmU0
ファルコム、アリス、リーフだろ。
908名無したちの午後:2006/11/27(月) 12:50:57 ID:5X0NWw+Y0
いつからファルコムがエロゲめーかーに?
909名無したちの午後:2006/11/27(月) 12:59:08 ID:4ORVmPL60
910名無したちの午後:2006/11/27(月) 13:01:11 ID:2p/kNHtA0
>>908
ファルコムとかアスキーは元々はエロゲーメーカーじゃなかったか?
911名無したちの午後:2006/11/27(月) 13:01:36 ID:6J5otmNZ0
アネラスたんと電話でお話しました。
「アネラスたんはどんな男の人が好きなの?」って聞いたんです。
そしたら「視野の大きい人が好き」って言ってました。
僕も視野の大きな男になってアネラスたんに好かれていっぱいチュチュしたいです。
アネラスたんに「視野大きくするからいっぱいいっぱいチューチューしていい?アネラスたん、いい?」
って聞いたんです。
そしたら「もう、(*´ε`*)ちゅきちゅきたん、知らない!」って電話切りました。
アネラスたんは照れてます。
きゃわみゅにゅいドキドキハートのピコピコ女神ですアネラスたんは。
あああああああアネラスちゅきアネラスちゅきアネラスちゅきちゅきちゅきたん・・・
チューしてチューしまくりたいアネラスちゅきたん(*´ε`*)キッチュキッチュ・・・ミュミュミュ
912名無したちの午後:2006/11/27(月) 13:12:11 ID:5X0NWw+Y0
ギャルゲーの範疇に入る作品はあってもエロゲーに入る作品は・・・
と思って調べたらあった。

女子大生プライベート

パソゲーの歴史は奥が深いな・・・・・・
913名無したちの午後:2006/11/27(月) 14:08:38 ID:UhNM5liB0
エニクスと光栄もね
914名無したちの午後:2006/11/27(月) 14:09:52 ID:QoFZRCdv0
コーエーとかエニクスも出してたしなw
915名無したちの午後:2006/11/27(月) 17:28:42 ID:wTPEmaQf0 BE:716331577-2BP(1000)
昔話は虚しいからやめようぜ
916名無したちの午後:2006/11/27(月) 20:56:19 ID:NK3KLesJ0
ダンクル
エンカウントするまでの歩数を100回数えてみた

5.7.5.7.5.5.5.2.12.7
3.3.2.3.6.33.9.3.2.5
12.5.2.8.4.3.1.4.1.12
12.4.11.45.3.6.8.4.3.12
7.8.1.12.7.1.14.3.22.4
17.4.2.12.13.1.21.13.4.8
4.17.10.10.5.5.3.14.1.1
15.1.6.2.4.5.1.10.11.13
5.5.21.18.21.7.3.1.2.2
3.2.20.16.3.16.8.3.3.7
平均7.65

エンカウント率が高く感じるのは
>>899みたいな工夫が全く無しで
単純な確率でやってるのが原因っぽ

あと、やり直してて気付いたんだけど

>ダークエッジ
>装備スキル:攻撃に神聖属性を付加する
>ホーリーエッジ
>装備スキル:攻撃に暗黒属性を付加する

・・・逆なんでは(・ω・`)
917名無したちの午後:2006/11/27(月) 21:09:42 ID:J6h1+6DZ0
>>911
そのコピペ久々に見たよ
918名無したちの午後:2006/11/27(月) 21:13:58 ID:tuoGOv2H0
エンカウントの計算式見るだけでなんかこう地雷的な。今時同人でもやらんぜよ。
とはいえエストマ系があれば、さほど気にならないんだろうけどね。
919名無したちの午後:2006/11/27(月) 21:18:16 ID:GAIzneWF0
>>916
妙にサクサク動くからすぐに敵に会うのもあるかもしれん
920名無したちの午後:2006/11/27(月) 22:14:48 ID:X2NuvlKv0
願望でもあるが、体験版だから演歌うんと率上げてるって事はないか?
921名無したちの午後:2006/11/27(月) 22:17:19 ID:h/VIURa80
>>916見る限りそれは無さそう
922名無したちの午後:2006/11/27(月) 23:01:35 ID:YAd8YNDT0
エンカウント減らすアイテム・装備・スキルがあるから大丈夫
多分ね
923名無したちの午後:2006/11/27(月) 23:39:05 ID:KfI1eb3K0
あとエンカウントしてすぐ戦闘に入るわけじゃないのが余計イライラするよな

924名無したちの午後:2006/11/27(月) 23:39:42 ID:DqkPss930
>>910
http://www.youtube.com/watch?v=1zSxkFsXCGc
最近のゲームでもボス倒すとご褒美グラフィックとかエロゲみたいなことしてる
925名無したちの午後:2006/11/27(月) 23:53:58 ID:uFXewD/Z0
>>924
なんだ……この悪魔みたいな攻撃は
926名無したちの午後:2006/11/27(月) 23:56:56 ID:inJyDmyq0
ランスでグナガン倒した時も(ry
927名無したちの午後:2006/11/27(月) 23:59:08 ID:KfI1eb3K0
半ずらし攻撃で記憶が止まってる俺には衝撃だわ、これw
928名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:00:11 ID:uUppzBLo0
で、あのイラストの女はいつ脱ぐんだ?
929名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:02:23 ID:wBl5CxA60
脱がない。パンチラがちょっとあるだけ。
930名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:03:19 ID:9yk0XfAp0
ぐるみんだと、スクール水着もあったような。
931名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:04:15 ID:BfCaqjA00
弾幕シューティングにしか見えないんだけど
えーとイース? まじで?
932名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:18:21 ID:MRoLNXHQ0
流石に弾幕STGにはとてもじゃないが見えない
933名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:20:25 ID:3v88I0cN0
イースってやったことないから知らないんだけど、弾幕シューティングみたいなんだな
この玉の厚さはおもしろそうだ
934名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:21:39 ID:rpqVbAJv0
935名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:30:06 ID:i0AYfLqo0
なんかプレイヤーキャラが卵産んでるんですが
936名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:46:25 ID:XVi5c88T0
http://www.youtube.com/watch?v=05CH7LtrHoA
これの2分40秒辺りからのファンネル攻撃もいやらし過ぎる
いくら操作性やコンフィグが完璧でもこんな難易度のエロゲーがあったら
それだけで全て台無しでクソゲーだと思うけどね
937名無したちの午後:2006/11/28(火) 00:57:40 ID:J2vx+d/u0
今だとイース2ぐらいの難易度で駄目な人も多そうな気がするな。
938名無したちの午後:2006/11/28(火) 01:02:14 ID:aypOi8ec0
最近のイースシリーズもちゃんと売れてるみたいだから、一般ゲームヲタは
ちゃんとプレイ出来てるでしょ。
エロゲヲタは無理かも知れんが。
939名無したちの午後:2006/11/28(火) 01:07:30 ID:hy6nexbT0
こんなの見てると
かつて影リンクで苦戦したオレはなんだったんだと・・・。
940名無したちの午後:2006/11/28(火) 01:13:13 ID:Vgk/2k3D0
>>936
これはハードクリア後のおまけのなんかだったような。
最近のイースは難易度ごとに攻撃パターン、攻撃方法、ダメージとか全てが違うので
普通にノーマルクリアする分にはこんなのに出会うこともなく
一般人で普通に出来るレベル。
クリアできない人続出じゃ売れるわけないし。
941名無したちの午後:2006/11/28(火) 01:17:45 ID:1QiLDeIy0
フェルガナ、ノーマルでもかなりきつかったわ。
普段ゲームとかやらない弟が普通にクリアしてたから、俺がヘタレなだけなんだろうけど・・・w
942名無したちの午後:2006/11/28(火) 02:01:03 ID:1tmBZ/rY0
フェルガナエキスパートが楽しかったな後半積んだけどw
ハードまでなら余裕
943名無したちの午後:2006/11/28(火) 02:27:14 ID:HRNr8DAe0
岩から岩のジャンプで落ちまくって投げてしまったよ
944名無したちの午後:2006/11/28(火) 03:28:50 ID:jSr/mGtr0
ファルコムもエロに戻って来いよ。あの会社も萌えキャラじゃねぇと
売り上げが伸びないのがわかってきたようだな。
945名無したちの午後:2006/11/28(火) 03:40:17 ID:+AImZklW0
戻るも何も
女子大生プライベートからこっちご無沙汰なんですが

劇画エロゲが欲しいんか?
946名無したちの午後:2006/11/28(火) 09:15:39 ID:HC9Jn9HO0
流れぶった切って悪いが、PC9801か21時代に出た章シナリオクリア式SLGを知ってる人いる?
ムーン何とかって感じのタイトルだと思ったんだが。
セミリアルタイムの戦闘でメインサブの1キャラにキャラに即した職業の汎用ユニット(たとえば主人公は騎兵が)ついて1軍団単位で行動を設定する奴。
パイク兵を並べて敵を食い止めながら側面に騎馬を突っ込ませたり結構面白かったんだが全何章とかシリーズ化の広告がありながら1作で終わって残念に思っているんだけど、このスレを見ていたら無性にやりたくなった。
947名無したちの午後:2006/11/28(火) 09:20:11 ID:S2PNyEY00
moon gateか。
私のパソコンは非力すぎて快適には遊べませんでした。
948名無したちの午後:2006/11/28(火) 11:08:33 ID:wgBHy5mA0
ダブルソリッド ますたあっぷ
949名無したちの午後:2006/11/28(火) 11:15:11 ID:HC9Jn9HO0
>>947
多分それだ、ありがとう。やはり当時の一般的なスペックでは難しいから売れなかったのかなあ
950名無したちの午後:2006/11/28(火) 15:03:53 ID:7EuWvNJy0
>>947
一瞬で答えるところにすごさを感じるのだが
951名無したちの午後:2006/11/28(火) 15:09:51 ID:Zrd6y6Jb0
>>947には覚悟と凄みを感じる。
952名無したちの午後:2006/11/28(火) 16:11:29 ID:3WEiEkL40
ながれをぶったぎってふぃぎゅ@めいとの報告
ゲームとしてはグリ森に近い。
フィギュアを作って、オクなり依頼品で金を作り、新しいフィギュアを当ててオナネタフィギュを作る。
の繰り返し。

ただし 資金 改造 進行度のバランスが恐ろしくシビアなので難易度が高すぎ。
気のきかないシステム周りに加えて、無駄な時間をほとんど許さない。
クリアしようと思うと、小まめにステータスを確認するか、メモ帳でも使って常に現在の状況や
いらないフィギュアの処理などを考えていかないと何度やってもクリアできない気がする。
最近のヌルゲーにちょっと飽きを感じてる人なら面白いんじゃないかと。
シナリオはギャグパロが多くて面白いんじゃないかね?

とりあえず5回目のやり直しいってくる。
ED何時になったら見れるんだ・・・
953名無したちの午後:2006/11/28(火) 17:32:20 ID:el1QyP7g0
ふぃぎゅ一応SLGだからここのスレ向けか
ヒロイン特化ゲーだからそこが気に入るかどうかだな
俺はちまちまやって一周目でENDいけたが
二周目サブヒロインEND行こうとすると
とたんに難しい感じだな
メイン狙い以外だと選択肢がわかりづらい
954名無したちの午後:2006/11/28(火) 18:05:12 ID:fZ5z/Cfr0
経営SLGは苦手なんだよな。巣ドラも俺にはあわんかったし。
SFCで初めに出たシムシティの練習マップですら無理な俺。
でもシムシティは好き。ホワワ(*´∀`)ってなる
955名無したちの午後:2006/11/28(火) 18:28:10 ID:nP0SMut30
で、ふぃぎゅめいとどうなん?
面白い?
956名無したちの午後:2006/11/28(火) 18:55:31 ID:tPm96e7y0
作業ゲーだけど2周くらいは楽しめるよ
957名無したちの午後:2006/11/28(火) 19:42:27 ID:nP0SMut30
2周楽しめるなら今年発売のソフトでは上々の部類なのかな
とりあえず買ってみるか
958名無したちの午後:2006/11/28(火) 19:48:59 ID:heAEL+kM0
http://vista.jeez.jp/img/vi6464086009.jpg
こういう画像みるとエウシェリー思い出す
959名無したちの午後:2006/11/28(火) 19:53:30 ID:bWu61PlY0
>>958その絵のソース詳しく

みんなふぃぎゅ報告乙
メモ取りなんてパワプロの好感度メモ以来だw
960名無したちの午後:2006/11/28(火) 20:07:33 ID:rYJFIFOj0
エターナルフォース・ブリザード!!
961名無したちの午後:2006/11/29(水) 00:53:11 ID:Lpi3dt9z0
いたたたたたたたたたたっちゃたたったたGZbん、。
962名無したちの午後:2006/11/29(水) 07:32:20 ID:AUrZtyVu0
>>954
あー俺も戦闘システム系のSLGの方がやりやすい気がする。数少ないからかな。
963聖結晶天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/30(木) 18:03:23 ID:YhqbMlWu0
次スレはRPG・SLG・ACT系総合スレッド14.00
にするの?(´・ω・`)
964名無したちの午後:2006/11/30(木) 18:36:46 ID:MEYjImIu0
ACTのエロゲなんてほとんど無いし入れなくていいと思うが
むしろACTを入れるならSTGも入れないとおかしい
965名無したちの午後:2006/11/30(木) 18:39:50 ID:1qnG/0Lb0
RPG・SLG等総合スレにして、
テンプレにACT・STGの話題も可と書き加えるか
966聖結晶天使だもん ◆Angel2G9dk :2006/11/30(木) 18:47:58 ID:YhqbMlWu0
RPG・SLG・ACT・STG・PZL系総合スレッド14.00
……



長いね
今までどうりでいいか(´ω`)
967名無したちの午後:2006/11/30(木) 18:50:30 ID:MwKVMQjP0
ノベル・ADV以外の話題ならRPG・SLGでなくとも寛容に、という方向でとりあえず良いんじゃね?
968名無したちの午後:2006/11/30(木) 18:52:49 ID:bLJ1DZoT0
ゲームっぽいエロゲ総合スレッド(RPG・SLG・ACT・STG・PZL系総合スレッド)14.00



これで完璧じゃね?
969名無したちの午後:2006/11/30(木) 18:55:06 ID:FK6Pw+nn0 BE:46745524-2BP(55)
>>964-966
STGは専用スレがあるんですよ。

STG総合スレッド
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1133935954/

加えるんならACTぐらいで十分だと思うがなあ。
970名無したちの午後:2006/11/30(木) 19:30:04 ID:SbVifxDp0
ゲーム性の高いものならある程度OKみたいな感じでいいのかね
971名無したちの午後:2006/11/30(木) 19:42:40 ID:3hmwEwG/0 BE:204666072-2BP(1000)
話題の多いスレでもないし
定義やたらつけなくてもいいんじゃないのかな

誰も語ってないけどふぃぎゅ@メイトおもしれー

オタク生活SLGとでもいえばいいのか?
972名無したちの午後:2006/11/30(木) 20:06:02 ID:FK6Pw+nn0 BE:315527696-2BP(55)
>>970
そういうスレもあるからなあ…過疎ってるけど。

ゲーム性の強いエロゲ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1154117985/
973名無したちの午後:2006/11/30(木) 20:09:01 ID:DveTaL9O0
>>971
エスクードのゲームは隠れた名作
特にキャラの掛け合いは意外に面白い
メタモルファンタジーSPとか最高だったぞ?
974名無したちの午後:2006/11/30(木) 20:10:05 ID:GfkMHKzt0
テンプレにACT可が無難だと思うな

しかし、元々>>972のスレとかなりがぶってるな
こっちのスレがあるからそのスレ機能しない感じだ
まー、気にしなくていいとは思うけど
975名無したちの午後:2006/11/30(木) 21:16:00 ID:0VlbRA++0
とりあえずスレタイは現状で、テンプレにACT,STGのようなゲーム性の高いモノも可
って入れる方向でいいの?
976名無したちの午後:2006/11/30(木) 21:37:16 ID:mp/QqWci0
>>975
そんな感じでいいと思う。
住み分けしないといけないほどACTやSTGはタイトル数がないし
このスレにいる住人は割りと「遊べるゲーム」を求めてる傾向にあるから
縛りを少し緩めたからといって怒る奴はいないだろう。
977名無したちの午後:2006/11/30(木) 22:21:35 ID:0KwH+WVu0
ぱせりって確かSTGだしてたよな。そのあとRPG?になったが。

やっぱぱせり(笑)って言われるだけあるな。俺は好きなんだが
978名無したちの午後:2006/11/30(木) 22:28:31 ID:TfZaMMoI0
ぱせりは俺も好きだぜ、あの古くさいところが特に
ローグ系はそれなりに遊べたしな
979名無したちの午後:2006/11/30(木) 22:32:37 ID:FK6Pw+nn0 BE:210352166-2BP(55)
それじゃ、新スレ立ててきますね。
980名無したちの午後:2006/11/30(木) 22:36:47 ID:FPgCAqgK0
>>976
よくないよ!
STG総合スレッド
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1133935954/があるだろ

それにしてもなんでこんなに盛況スレになったのかw
2〜3ヶ月前までは過疎スレだったのに。
アリスの無料配布のせいか?戦国てにすのせいか?
981名無したちの午後:2006/11/30(木) 22:47:45 ID:FK6Pw+nn0 BE:116862454-2BP(55)
新スレです。
STGを含むかどうかは今後の検討事項と言うことで…。

RPG・SLG系総合スレッド14.00
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1164894000/

>>980
無料配布辺りからスレ速度が速くなりましたな。
それまでは3〜4ヶ月に一スレ消費ぐらいのペースだったんですが。
982名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:20:47 ID:mp/QqWci0
ageちまった スマン

>>980
いや、スレ名にはいきなりやるのはまずいと思うけど
スレ立てて1年近く立つのに125しか進んでないような過疎スレなら
こっちとわざわざ分けることもないと思うんだ。

こっちでまとめて話してもいいんじゃね?とかいってみる。
983名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:22:39 ID:bLJ1DZoT0
まぁエロゲ板の過疎スレって保守だけでいつまでも生き延びる傾向があるからな。
強引にまとめると、またどこからかアンチが沸いてくるし反対意見が出る時点で様子見が賢明じゃね。
984名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:24:18 ID:E18wUPsr0
>>982
年128レスなんてスレと合流したら、向うの住人の立場が無い
とかは考えないのかね

分かれたスレが元に戻る、てんならまだしも
とつぜん「合流になりますた」とか言われてもな
985名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:30:29 ID:mp/QqWci0
>>983
>>984
無理やり合流するんじゃなくて、こっちで話したい奴がいるならそれでもいい。みたいなつもりだったんだが
配慮が足りなかったようだ。すまない。
986名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:33:41 ID:uOYXtcdw0
それじゃ恒例?の好きなゲーム晒しで埋めといきますか
もう前スレに書いたんで
ではドゾー↓
987名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:38:04 ID:27IWiZg00
いまのところ
1.大悪司
2.鬼畜王
3.ままにょにょ
4.ママトト
5.巣ドラ

多分TOP5のどこかに戦国が入るかも。
988名無したちの午後:2006/11/30(木) 23:45:37 ID:DveTaL9O0
1鬼畜王
2戦国ランス
3ランス3
4レベルジャスティス
5ランス6
989名無したちの午後:2006/12/01(金) 00:08:13 ID:Nxs7dmAK0
1.鬼畜王
2.大悪司
3.ランス6
4.ランス5D
5.南国ドミニオン
990名無したちの午後:2006/12/01(金) 00:16:43 ID:IFIbe0Kf0
1.大悪司
2.鬼畜王
3.ランスY
4.ままにょにょ
5.ママトト
991名無したちの午後:2006/12/01(金) 01:05:21 ID:Fv7qi7R/0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |  ランスハァハァ  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|shade天才|
. . .∧|  鬼畜王最高  |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | .アリスマンセー|
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ハニ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ      | 声なんてオマケ |
__|. 最強の原画軍. |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    |  戦国は鉄板  |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
992名無したちの午後:2006/12/01(金) 01:06:56 ID:PvkZdqUb0
特に順位とかはなく。
・夢幻
・LF’97
・TTT
・巣ドラ
・バルドフォース
 
んー、ゴーイングマイウェイ
993名無したちの午後:2006/12/01(金) 01:33:02 ID:CpNGiYZN0
じゃ、俺も周りの評価を気にせずACTも含みつつ

・GALZOO
・バルドフォース
・巣ドラ
・アルルゥとあそぼ
・レベルジャスティス
994名無したちの午後:2006/12/01(金) 01:42:11 ID:M3QYfVqr0
鬼畜王ランス
ハーレムブレイド
D+VINE[LUV]
闘神都市2
バルドフォース

順番は適当
次点として、大悪司、ワーズワース(98版)など
やはり個人的に上に来るのは古い物ばかりだなー
懐古と言われても仕方ないキモス
995名無したちの午後:2006/12/01(金) 01:43:19 ID:0nk2FPm80
鬼畜王ランス
ハーレムブレイド
大悪司
闘神都市2
巣作りドラゴン

ドラクエみたいにフィールドを歩き回るタイプのRPGがやりたい今日この頃
996名無したちの午後:2006/12/01(金) 01:52:40 ID:B7PwFvzI0
闘神2
ドラナイ4
鬼畜王
ラレンティア
ブレイブソウル

好きなのはこんなトコかな
997名無したちの午後
ゲンリン2
大悪司
鬼畜王
バルフォ
戦女神2

他にもたくさんあるけど5つではこんなもんか