810 :
名無しさん@初回限定:2006/08/30(水) 23:11:05 ID:pJsDY4fU0
特に的外れとは感じないが……まあ目新しさも皆無だけど
ところで「最果てのイマ」で採用されたテキストボックスってどんな代物?
掲載画像見る限りでは普通のウィンドウにしか見えないけど
812 :
名無しさん@初回限定:2006/08/31(木) 00:16:34 ID:5rjeJEHp0
>>811 >キャラクターを動かしたり、グラフィックスをち密に描き込んだり、
>プレイヤーの自由度を高めたりすると、かえってプレイヤーからの反発を買うという。
ってこれ、当たってるか?
アニメーションや立ち絵の演出は一定層のファンはいてもアンチはいない気がするんだが
テキストボックス云々はイマスレでも謎が謎を呼んでるらしいw
リンクで注釈を呼べるってヤツの事かな?
東の人はともかく、記事はおもっきり的外れだなあ。
東の人は典型的な葉鍵信者なので、ほうっておくが吉
某少女マンガの主人公にも同じことが言えるけど
吹き出しといえば、鬼哭街で近いものがなかったっけ?
正直、読みにくかった記憶が……
>リンクで注釈
これは奴隷市場にあったね
東の人はコンピューター関係の用語の理解が不十分。
畑が違うといえばそれまでだけどこれからもPC関係の文化の
分析をするならキチンと勉強してほしい。
ホント、リンクで注釈とか用語辞典みたいのって
今更特筆するようなシステムじゃないよなぁ?
少なくとも奴隷市場の直前に出た二重影にもあって
奴隷の続編にあたるセイレムの魔女にもあった。
辞典のようなものを含めればエリュシオンにもあったわけだし。
あるかないか書いておいて損はないかと
まぁ、目新しさは全くないけど
>>815 問題は自称、専門家な点だ
ていうか、もうゲームなんて名前捨てちまえばいいじゃねえかよ、と。
それはともかく、東浩紀の発言として確認できるのは、
>「従来のゲームは、プレイヤーとシステムのインタラクションが
>ゲーム性だったが、美少女ゲームのプレイヤーは、インタフェースと
>マルチエンディングというシステムにゲーム性を感じているのでは」
だけだわな、この記事。あとは記事を書いた奴の意見として読むべきかと。
東浩紀発言部分だけ読めば、そんなにズレては無い気も。
まぁゲームである必要はないが
ゲームではいけないこともないからな。
デジタル小説であろうがゲームもどきであろうが
プレイしてる人間からしてみれば面白ければなんでもいいわけで。
そこにあるゲーム性とはなにかを考える前に
考えるべきことは山ほどあると思うんだがなー。
>クリア後のおまけとして、登場キャラクターがゲームの世界をメタな視点で眺める、という構造を持つ作品が多いという。
こんなの知らん。
最近エロゲーやってないから遅れてるのか?
>>820 ひぐらしのなく頃に のお疲れ様会とかじゃね?
822 :
名無しさん@初回限定:2006/09/01(金) 21:12:48 ID:Qw4AzQ+K0
つか、ひぐらしぐらいしか思いつかないんだよな
エロゲだと……エーテルの砂時計とかかな
単におまけシナリオのことを気取って言ってみたんじゃないの?
スターシステム
どの道「多い」は間違いだな
FDでいいならねがぽじとか?
マイナーゲーだが、忘れな草にもあったぞ。
「多い」というのは間違いなくデタラメだろうけど。
まぁ、オフィシャルサイトで
ゲームのキャラに発売中とか言わせたりキャラ紹介やらせたりするのも
メタ視点っちゃメタ視点なんだよな。
だからどうした、って言われても困るが。
>>826 忘れな草は、そもそもゲームのシナリオ自体がメタ構造だった気が。
メタとかいうより、楽屋落ちとか同人ノリとかいった方が適切なような気もする
東は美少女ゲームと括ってるけど、彼の文章は
システムの凝った、あるいはゲーム性があるエロゲ=YU-NO
主流のいわゆるエロゲ=KanonとVN
程度のつもりで読んだ方が良いと思われ。
>>820 最近じゃないけどYU-NOがそうだったな。
東はひぐらしも囓ったはずだから、東的には多いんじゃね?
適当なスレなかったので、比較的合ってるここに。
伝記エロゲでクトゥルフオチ多すぎじゃないかね。
本来のシェアワールドの魅力が発揮されてるわけでもなく
とりあえずクトルゥフネタ使っておけば、独自の世界観を構築せずとも誤魔化せてしまう。
黒幕や閉鎖的共同体の異常行動等オカルト要素も
クトルゥフ(信仰)なんだよ、と一言で説明できてしまうという安易な姿勢。
ネタやキーワードを散りばめておけば
「俺はふつうのオタとはちょっと違うからね」なんてなディープオタ気取りが
クトゥルフ神話キターと大喜びで持ち上げてくれるという構図。
オタ界隈じゃ、もう既にわかる人だけがニヤリってほとマイナーでもないわけで。
ちと安易すぎじゃないかね?と思うわけだ。
デモベぐらいモチーフとして拘ったものは別として(個人的には好きではないが)、オチで逃げてしまうようなものね。
オチとして使われてるのがそんな多いか?
2〜3例を挙げてくれないとわかんねーよ。
グイン・サーガ
そんなにクトゥ物あるか?近作だとアリスマチックにネタがあったのは知ってるが・・・。
年に5〜6本位クトゥ物オチが有るっていうなら830の話もうなづけるんだがな。
数年前のを含めてプレイしていて2、3作偶々当たっただけじゃないのか?
うーん、終ノ空と沙耶の唄しか知らんなぁ
エブリデイマジックを含めファンタジーは既存の世界観使ったほうが作るの楽だしね
適当にそれっぽいキーワード散りばめるのも、別に良いんじゃないの
所詮その程度の作品、って評価は免れないだろうが
実在の宗教を扱うのは色々と問題があるから、
フィクションの手軽な題材としてクトゥルフが使われやすいだけじゃない?
むしろ、実在の神話や宗教を忠実にモチーフに使っている作品が思い当たらない。
忠実に、という条件付だと
行殺 新選組、CANNONBALL、Forest、SEVEN-BRIDGE、
奴隷市場、セイレムの魔女たち、ELYSION、CARNIVALぐらいかなぁ
少ないといえば少ないね
どこが忠実なんだ。
839 :
名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 02:50:39 ID:pD9B5eRv0
俺様ないずした宗教が多いからなぁ
ちゅーてもこの宗教色薄い日本じゃ、そこまで作り込んだところで見返りはあんまりなさそうだしな。
ダヴィンチコードとかだって日本人にとっちゃ只のトンデモミステリでしかないし。
この国じゃ幻想文学だのファンタジー小説だのが、宗教物のかわりになっているんじゃないの。
それに宗教がらみだと女神転生や源平討魔伝のごとく、たたられる羽目になるかもだからなー。
エロゲだと、鬼畜王がそっちがらみでバグをやたら出しかけたって話もあるし。
>>838 本当に忠実にすると、ほとんどネタが定型的になるから
これくらいの脚色は別にいいんじゃねぇの?
ていうか、ドレイチ挙げるならイーリスも挙げようぜ
>>837
>836で忠実なやつある? と聞かれて>837なんだから突っ込みも入れたくなるわw
こういう小うるさい奴嫌い
行殺は数あるパロディの中では
元ネタの生かし具合が相当高いレベルだと
新撰組ファンから聞いてはいるが・・・
忠実さを求めている人に質問。
どのレベルの忠実さを求めているか、軽く具体例を上げて。
この話は>830から始まっているが、今まで誰も忠実さを求めていません
途中から話の前提を変えておきながら小うるさいって。
新撰組ファンって、燃えよ剣が史実とか思ってる連中のことか?
嘘を嘘と見抜けなければ司馬遼太郎の小説は読めないぞ。
三国志演義は史実。
小うるさいうえに小賢しい
>>845 副長の髪形変更とか、原田生存説とか、沖田の結核とか、なかなかうまい活かし方だった
軽いノリのエロゲだからはぐらかすと思ったんだが、山南もしっかり切腹するし
モトネタを踏まえた上でのパロディと割り切るなら、新撰組知ってる人にはマジでオヌヌメ
司馬遼ネタも散見されたが
他の、たとえば子母沢三部作なんかの影響もかなり見られる。
全般的によく資料は読み込んだ上でパロってるよ。
847は司馬遼しか知らんからそう見えるんだろ。
世界観の下敷きに何を使うかって話じゃなかったっけ。
どうイチャモンつけたら自分が賢げに見えるかて話だろ
みんな
>>836を読むんだ
>むしろ、実在の神話や宗教を忠実に 『モチーフ』 に使っている作品が思い当たらない
>>837で問題ないんじゃねぇの。半分くらいしかやったことないけど
じゃあ何教か書いてくれない?
半分ぐらいしかやってないが神話か宗教が絡んでた記憶があまりないので。
行殺 新選組 →
CANNONBALL →
Forest →
SEVEN-BRIDGE →
奴隷市場 →
セイレムの魔女たち → キリスト教
ELYSION →
CARNIVAL →
必死杉
話題がないのは分かるが、普通の流れに戻ってくれ
普通の流れってなんだよ。
普段は1ヶ月以上書き込みがない過疎スレじゃないか。
普通の流れってのはお前みたいな馬鹿がファビョってやかましい状態の反対側にあるんだよ
何がそんなに気に入らないのかわからんが、まあまたすぐに元の過疎スレに戻るだろう