エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
950名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 18:13:45 ID:XydApmf00
そういうキチガイは放置すればよいのでは?
951名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 06:17:06 ID:4W/25Y250
キャラ別音声ON OFFはわりと基本になってきたから
次はキャラ別音声の音量いじれるようにして欲しいな
952名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 20:26:54 ID:pbHYYygc0
エフェクトもON/OFFじゃなくてスピード設定を希望

>>946
セーブデータ・設定ファイルをMy Documentsに保存するタイプのゲームがあるけど、
あれはユーザ側の評判としてはどうなんだろう。
953名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 20:33:56 ID:rzmtWkjg0
>>952
最悪
プログラマは死ねって感じ
954名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:01:10 ID:XJw35eKj0
つーかProgram Filesに保存するのはやめて欲しい。
あと1ファイルにまとめてエクスポートとか対応してくれって思う。
サムネイルとセーブがセーブデータの個数だけあるゲームとか、
予め全部のセーブデータ分ファイルが生成されてるゲームとか、
もうアフォかと(ry
955名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:20:42 ID:v563K1cA0
Application Dataの下に保存するのは?
956名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:49:52 ID:ao2NNVXW0
アンインストール時に削除するか選択させてくれるなら、
Application Data以下が一番いいと思う。
でも、リカバリしようかと考えたときに、
セーブデータのバックアップをしやすいのはProgram Filesかな。
うちは選択できるようにしてる。
957名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:01:09 ID:rzmtWkjg0
素直にゲームのインストールフォルダに置いてくれ。
プログラマの都合で変なとこに入れるな。
OSのリカバリした時にセーブデータ消えるちゅうの。
958名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:07:23 ID:pbHYYygc0
>>957
Vistaだとそれが出来なくなるからどうしようか、っていう話じゃないのか
959名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:13:04 ID:rzmtWkjg0
>>958
そんなことユーザーの知ったことか。
なんとかしろ。
960名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:22:24 ID:LFNbh7gG0
>>959
苦情はマイクロソフトまで
としか言いようがないよなぁ
961名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:34:30 ID:Cb6Q1GdY0
マニュアルとかに書いて
あとセーブ画面にも注意書きするくらいか

そこを回避するようなアプリ作るとMSのアップデートとかでトラブル出る可能性が
とてつもなく高いしねえ
そもそもVistaの仕様がいまのまま続くとも限らんし
962名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:37:47 ID:pbHYYygc0
通常作業を管理者権限で行わない、っていう方針は変えるべきじゃないと思うし、
そのポリシーに反するプログラムの作成はたとえ出来たとしてもやるべきじゃない。
という技術者の理屈をこねたところで >>959 と言われるだけだろうけど。

%APPDATA% (あるいは %USERPROFILE%) が妥当なんだろうが、
これまでの慣習に慣れたユーザからは >>957 的なつっこみが入るだろうな。
963名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:40:14 ID:rzmtWkjg0
頭が固いつーか馬鹿というか……
964名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:40:26 ID:X2Bfpr2z0
これまでがおかしかったのが、Vista でやっとまともになるということかな。
管理者以外のユーザがそういうところに好き勝手にファイルを作れるってのは
Windows 以外の OS ではセキュリティホール扱いだから。

つーか、詳しいことは知らんけどインストール先を Program Files の下にしなけりゃ
今までどおり使えるんでしょ。じゃ、それでいいじゃん。
965名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:43:21 ID:/oV8w38c0
どっちかっつーと、今時未だにProgram Files以下にセーブデータ作る糞ソフトのほうが死に晒せって感じだが。
まあ、いっそエロゲ如き、マルチユーザーで共有するわけでもないんだから本体丸ごとDocuments and Settings以下の各ユーザー領域にぶち込むのが正しい気もするが。
966名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:48:09 ID:pbHYYygc0
エロゲはシステムレベルにインストールしないでユーザ領域でやるってのは良い解かもな。
実兄弟と仮想穴兄弟なんていやだし。
967名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:48:11 ID:Cb6Q1GdY0
プログラマの都合というなら
MSのプログラマの都合だしなぁ
ユーザーの声のためにWindowsのセキュリティホール探して
仕様外の動作させるとか無理すぎる

WindowsUpdate一発で正常動作しなくなるような製品世の中に出すなんて恐ろしすぎる

まぁUpdate以前に初めからまともに動かんものも世の中には出てるけどさ
968名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:52:19 ID:te2TQ8nh0
Application Data以下に置くなら、「セーブフォルダを開く」コマンドがあると嬉しい。
YsOriginの設定アプリに付いてあったのが、地味に便利だった。

あと>>965に同意。
てか、HKCUのUninstallキーはそういうのを想定して用意されてると思ってた。
969名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:55:11 ID:rzmtWkjg0
>>965
>本体丸ごとDocuments and Settings以下の各ユーザー領域にぶち込むのが正しい気もするが。

発想はいいが容量のでかいエロゲでその仕様はクレーム来まくるからやめとけ
970名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:05:27 ID:b/AnvbgV0
とりあえずProgram Filesに置くなってのは全会一致で採択って事でおk?
971名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:09:15 ID:zlhm64/90
置いてもいいが、セーブデータは本体とは別な場所に保存するのが
正しいプログラムの流儀

ちなみに俺は↓を実践してる
ttp://eside.homeip.net/columns/non-admin.html
972名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:19:45 ID:QfXBnL7B0
>>957
あのさ普通保存が必要なデータはインストールフォルダに置かないよね?
Office系でもメールでもそうだし他のゲームソフトでも同じだと思うんだが。
エロゲに多い仕様が異常なことだとわかってる?

ユーザーの立場としてもApplication Data以下に保存に統一するのに賛成。
バックアップも取りやすい。
973名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:21:38 ID:ZIrYIfAC0
どうでもいいんだがここはエロゲプログラマが語るスレじゃないだろ
というかユーザーから見たシステム談義じゃなかったっけ?

>>970か980
ついでに次スレよろ
974名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:35:43 ID:juk0lGps0
>>973
そうだね。
で?何か問題が?
975名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:14:18 ID:+FPQfJ0D0
まとめサイト消えてるけど、次スレのテンプレではカットでいいのか?

>>973
プログラムが書けるユーザが語っちゃ悪いか
976名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:33:48 ID:YgQW+/f1O
いくら異常な仕様とは言え、今までそうだったのを変えるのには
抵抗や違和感があるのもわかる。
セキュリティの面からすると変えた方が良いことだから、
だんだん変えて行くしかないですかねぇ。
Application Dataフォルダは隠し属性有るから、セーブデータを
ユーザーにいじらせる前提なら適切では無い気もするけど、どうでしょう?
977名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:41:19 ID:WNTMR7Gk0
そもそもユーザーにいじらせる前提じゃないからw
978名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:50:07 ID:YgQW+/f1O
バックアップとりたいユーザーとかもいると思いますが、
そういう人への対処はどう考えます?
隠しフォルダの表示方法からサポートするべきなんでしょうかねぇ。
979名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:53:04 ID:voi4nOvW0
エロゲオタの多くがパソコンオタクだった頃ならとっとと変えてしまって問題なかったのだろうけど、
スキルの低いユーザが増えた今だと仕様を変えるのは難しいな。

unix系の$HOMEみたいな感覚のフォルダがあれば分かりやすいけど、
そうするとMy Documentsぐらいしか思いつかないな。
980名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:54:21 ID:voi4nOvW0
>>978
プログラムに%APPDATA%から任意のフォルダへコピーさせる機能でも付けるか
981名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:57:57 ID:gFaa398q0
>>968 の「セーブフォルダを開く」コマンドでもいいかも。
982名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:58:17 ID:QURCUMXh0
もうレジストリでいいんじゃないか
regファイル書きだせるようにしといて
983名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 13:00:21 ID:O1rk8ZE20
>>978
上の方で出てたが、ファイルを一つにまとめてエクスポート機能を付ければいい。

>>979
うろ覚えなんだが、VistaはMy Documentsの一つ上の、
Documents and Settings\user\みたいな場所にアクセスできたような。
ダウンロードとかのフォルダがあったと思う。
984名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 14:17:06 ID:YgQW+/f1O
>>983
となると、当然インポート機能も必要になるし、
どのファイルを保存するか選べた方が便利だとか、
考え始めたら色々出てきそうですね。
そこまで完全にサポートした物はまだ少数でしょうから、今後どうなるかなぁ。
985名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:22:45 ID:juk0lGps0
>>984
しかしアベレージなユーザはそういう細かいことを設定したがらない。
#セーブのコメント機能でいちいちコメントを書いているユーザがどれだけいるというのだろうか?

ほって置けば適当に動くようにしてくれた方がいいし、適当に動くなら設定する必要もない。
設定する必要がないなら、設定インタフェース自体が不要。
#コメントもデフォルトで場面やゲームない日時などが適切に入るほうがいい。
#適切なコメントが入るならユーザがコメントを設定する必要もなく、
#コメント書き込みインタフェース自体が不要になる。

せいぜいセーブデータのエクスポート/インポート機能があれば十分だと思うがなぁ。
ほとんどのユーザは使わないだろうけど。
986名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:31:26 ID:r9oURJlg0
適当に動くっていっても、スクリプタのオナニーな演出をそのまま見せつけられる状態だろ?
そんなメーカーの作品はアンケートはがきも書かずに中古屋に売ってそのまま二度と買わないな。
987名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:41:45 ID:U3vsZ6Sk0
インポートする時に旧セーブデータがあると、それを上書きするか、追加するかで
好みが分かれそうだ。
988名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:43:22 ID:jdyfU/j80
古いセーブデータの内容なんて覚えてないなぁ。コメント機能でもないと思い出せないし。
設定ファイルは戻したいかも。同じメーカーで使い回せると便利だけど無理かな。
989名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 18:30:28 ID:NnYwMRAO0
叔母風呂がたしか妹いこからマイドキュメントにインストールで文句言われてたような
F&CがたしかECHOでレジストリセーブで文句言われてたような
990名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 19:06:59 ID:jFFrfE/d0
>>989
> マイドキュメントにインストール

exeをマイドキュメントに入れたらすごいな。
Macか?
991名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 19:44:06 ID:PmsU3IhW0
実行ファイルと関連リソースはインストールディレクトリに、
ソフトで生成するファイルはユーザー個別のデータディレクトリに
992名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 19:58:43 ID:jdyfU/j80
次スレ立てくる
993名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:01:08 ID:jdyfU/j80
駄目だった、誰か頼む
994名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:49:11 ID:Y3BsYH7R0
発売前は話題にならないが実際に遊んだ人からはしっかりと評価されるシステム周り。
システムが良ければ売れるわけではないがシステムという土台がしっかりしてないと、良い絵やシナリオ、濡れ場の魅力も半減。
そんな縁の下の力持ちであるシステム周りについて語りましょう。

「ここのメーカーのシステム使いにくいんだけど・・・。こうしてくれないか?」
「このゲームのこのシステムは(・∀・)イイ」
「エロゲにこんな機能があったら便利」
そういった情報の検討・蓄積を行うスレです。

ここの地道な意見がシステムデザインの参考にされることを願ってやみません。

■過去スレ
エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.2)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1043470392/
エロゲーのシステムまわりを考える(A・H・OP)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1004/10049/1004933394.html
エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.3)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1088443787/


これでよければ立てるけど。
995名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:08:26 ID:jdyfU/j80
大丈夫だと思う
996名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:08:57 ID:ZIrYIfAC0
1スレ目と2スレ目の順序が逆って点を除けばおk
997名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:31:48 ID:Y3BsYH7R0
立てました。

エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.4)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1167916538/
998名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:10:25 ID:bfk4FPij0
>>997
999名無しさん@初回限定
アシスト