3 :
名無したちの午後 :03/06/19 20:12 ID:PWeDMIrJ
3
∧_∧ パンパンパン + ( =^u^=) + ( つ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ,ィ⌒( ・3・) < ぼるじょあがパンパンされながらも6ゲットォー!! (_(__人__,つ 、つ \_________________
O2 (酸素)
8 :
名無したちの午後 :03/06/19 20:56 ID:gAnmE/ZI
乙
9 :
名無したちの午後 :03/06/19 21:15 ID:U6g7mduW
>>彼
あぼーん
あぼーん
5万で液晶買うくらいならCRTのRDS151Xor171Xを買ったほうがマシかな? アパーチャーグリルは細い線が気になって買う気がしないんだよね・・。
>>12 マシとかいうレベルじゃなく断然いいと思う。
設置場所の問題さえ無いなら。
>>12 シャドウマスクはもうまともなのがないから、液晶の方が良い。
6万まで出せるなら、液晶のL565がお勧め。
T766(NANAOの19インチ)と画質変わらない。
テキストベースの作業をする等の用途なら
>>14 に同意。
しかしここはエロゲ板。
エロゲ用なら安物CRT>>安物液晶。
なんと言っても15インチ液晶はフルスクリーンが使い物にならないのが痛い。
>>12 個人的には液晶派だが、その予算ではCRTの方がいいかもな。
L565って17インチSXGAじゃないの? と言うか、漏れは19インチCRTでいつもウィンドウモードなんだが、 フルスクリーンで毎回やってる人ってそんなにいるの?
俺21インチCRTtだけど複数のウィンドウを開くタイプのゲーム(臭作とか虜)じゃない限り 常にフルスクリーンでゲームやってるよ。 ウィンドウモードじゃでかいCRT使う意味ないし。
19インチCRTをUXGA、エロゲはウインドウモード。 フルスクリーンは視線の移動距離が長くて目が疲れるのと ゲーム終了後、壁紙がすっ飛んだり画面の表示位置調整が狂う事があるのが難。 その点、原理的に画面ズレが起こらないDVIは楽でいいですね。 次はUXGA液晶にする予定。
あぼーん
あぼーん
>視線の移動距離が長くて目が疲れるのと
それは単にモニタから距離を取ればいいだけではないかえ?
ところで、最近いきなり立って即死させたこのスレ
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1053/10539/1053932119.html 「エロゲーマーのためのPC購入相談スレッド」
近頃VRAM不足やDirectXへの対応度が充分で無い為に
バグだと騒いだり、自機の限界を感じ始めた人が多いように思う
ここはハイエンド指向で、安定性については知識で何とかしてしまう人が多そうだけど
鉄板な環境についても話をしたいんだが
俺も最近買い換えを考えているんだが音源だけはどうもこれというのが無くて
今使っているYMF754は、昔はなんちゃってmidiまでこなし重宝したが
WDMドライバは更新されないし、どうもDirectSoundの挙動がいまひとつ
安定度で選択するなら枯れたCMI8738チップ?
>22 オンボードかCMI8738でいんでない? そんなに音に拘ってるつもりは無いんだけど、USB音源(ONKYO SE-U33)から 最近CMI8738に変えたらなんとなーくへぼくなったような。音楽があんまし楽しくない。 まぁ2500円だしなぁ・・>CMIなカード
漏れは19インチCRTと18インチLCD(どっちもNANAO)だけど、ウインドウ派。 特に640x480のエロゲをフルスクリーンでやる気にならない。 17インチなら気にならないCGのジャギー目立つしね。 それにメモ取ったり、攻略見たり、2chカキコしながらプレイすること多いし。 みんな800x600以上になればいいんだけどね。
CMIはアナログ音質なおざりで、デジタルで使用するのが前提みたいな感じだそうだから アナログスピーカーには向いてないかと。鉄板て言うとやっぱ栗?一部のエロゲーでは 障害出るようなこと聞いたけど。
安くて大きい19インチ液晶がお勧め。 全機種24bitリアルフルカラー。 LL-T19D1 \79,600 ・SXGA ・MVA-Premium(700:1・300cd/m2) ・狭額縁 ・電源内蔵 ・スピーカー無し ・入力三系統(アナログx2・デジタル) ・高さ調節機能付きスタンド ・sRGBモード ・カラーマネージメント対応(ICCプロファイル) AD-AA19R \71,500 ・SXGA ・MVA(500:1・250cd/m2) ・狭額縁 ・ACアダプター ・スピーカー内蔵 ・入力二系統 ・デジタルケーブル付属 LCD-AD19H \66,790 ・SXGA ・MVA(500:1・250cd/m2) ・ACアダプター ・スピーカー無し ・入力二系統 ・デジタルケーブル付属
UXGAモデルも。 AU4831D G \91,750 ・UXGA ・24bitリアルフルカラー ・高画質SuperIPSパネル(400:1・200cd/m2) ・電源内蔵 ・スピーカー内蔵 ・入力二系統 ・デジタルケーブル付属
それはエロゲ的要求を満たしているのか? アスペクト保持とか
SXGAの19インチなんてでかくて邪魔なだけ。
ハードスレ的最適解なーんてだそうとしたら信者のバトルになるんだろうなぁw
31 :
名無したちの午後 :03/06/20 13:39 ID:FpGFvduQ
>>28 ビデオカード側で対応できる罠
>>29 UXGA買えばいいじゃん
>>30 だいたい最適解は決まってるぜ
17インチならL565とか
あんま液晶のメーカー信者っていないっぽい
>22 DVD鑑賞なら離れれば済むけど、ゲームは「マウス/キーボード操作」があるので机から離れられない罠。 (液晶にしてしまえば、机はそのままで画面との距離を確保出来る訳ですが) ちなみにオートモード等操作を省略する機能は、ゲームやってる気分が薄れるので好きではありませぬ。 音に関しては、相性的な面ではnForce2のオンボードも悪くなさそうです。 最新ドライバでひと騒動あったんで、早い所落ち着かせて欲しくはありますが。 て言うか、まだ現段階では「素人にはお薦め出来ない」かもですね…。
>>32 漏れは机から離れた布団の上で、セカンダリモニタの29インチCRTを見ながらPS2コントローラーで操作してるが。
キーボードでの日本語入力が必須なゲーム以外はそれで行ける。<WP6だと毎年馬名入力で机に戻ってる(苦笑
ゲームやってる気分なら机に向かっているときよりするよ、PC-FXのありし日を思い出す(w
ところで、ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードってどれくらいの距離で使えるの?
光学式マウスや小型キーボードのワイヤレスタイプを本体から2mくらい離れた位置で使えるなら、
全く机に戻らなくて済むようになるんだよね。
MX-700とかはカタログだと1mだし、実際の所それくらいの距離で使える機種があるものなのかな。
>33 AOpenのIRキーボード(トラックポイントつき)だと2mくらいは楽勝だな。 Iiyama(Logicool)の無線(キーボード&マウス)は場合によっては 20cmでも動作が不安定(ニガワラ あくまで私の使っている物についてはだけど。
35 :
34 :03/06/20 19:17 ID:SBzxBZQp
>>33 MX700はPCの前面USBポートに受信機付ければ結構伸びる。
ただしUSBコネクターにACアダプタ取り付ける必要があるけど。
ついでに結構敏感で使い勝手も良いですぜ。
MSのBluetoothマウス・キーボードは10mまでいけます ・・・部屋ん中で10m離れらんないんで確認はできんけど。 10畳のワンルームの対角くらいなら余裕。 但し分解能はかなり低めっす
>>34 言われなきゃAcerはサイトもチェックしなかった、紹介ありがとう。
ポインティングデバイスも付いてるのはええね。
カタログスペックで5mなら十分安心ですな、ブラックでいい感じ…と思ったら10Keyがない! スマソ、回避しまつ
>>36 使ってるのが旧型OWL-PC60&GRANPOWER5000ケースで、2台とも前にはUSBがなし…
ACアダプタ付きUSBハブ経由で受信機をPC前面に置けば大丈夫でつか?
ところで、>34氏の不安定なiiyamaOEM版Logicoolは旧型無線で別物になるのかにゃ?
>>37 青い歯は遠慮したいでつ、今使ってるのが6000カウントのホイールマウスオプティカルやし分解能は欲しい。
しかし10mはすごいっすな
39 :
初心者 :03/06/20 23:06 ID:Sd2Z1Ynr
エロゲーってゲームパッドでできますか? いままでドリキャスとかのギャルゲーばっかり やってたのでマウスでやるとどうも違和感があるんです
>>39 慣れろ。マウスに。
…一部のエロゲはパッド対応してるな。バルフォとか、とびでばいんとか。
あと、キーボードプレイが可能なエロゲなら、キーボードの特定のキーを
強制的にパッドのボタンに割り当てるソフトがあるから、それを使うという
手もある。どうしてもパッドでプレイしたいなら探してみ?
>>39 PCツナイデント(パラレル版)を買ってネットでフリーのドライバを拾えば、PS2のパッドがWindowsで使えます。
アナログスティックか十時キーでマウスカーソルを操作して、
右側の4つのボタンに左クリック・右クリック・スペースキー・ダブルクリックでも割り振れば殆どのゲームは操作可能。
スタートボタンとセレクトボタンにESCとALT+F4、LR12は上下左右のカーソルキーなりSHIFTやCTRLなりと好きに設定すべし。
これで使えないゲームというのは日本語入力が必要なゲームくらいかな?
一応マウスで入力するソフトウェアキーボードを使えば可能ではありますが、やはり苦しい。
>>40 カタログ2mということは、ハードウェア板で使用レポを調べないといけそうかどうか分からないですね。勉強してきまつ。
情報ありがとん
>>41 マウスパッドが初回特典だったのに初期版はマウス非対応だったという某ゲーム、パッド対応ですた(w
>39 Joy To Keyとか使ってみたらどうだろう?
>>43 あ、割り当てソフトの紹介を忘れてますた…使うのが当たり前になってて、存在を忘れてた(苦笑
漏れはMC enJoypatを使わせていただいておりまつ。かなり(・∀・)イイ!
>>39 アリスソフトのSystem3系列は最初からゲームパッド対応だったよな?
あとみりすのSinsAbellも。
え、逆ですかそうですか
あぼーん
>>34 Logicoolの改造して送信出力をあげれば、まともになるのかな?
たぶん特定小電力だろうし。
先日ラデ9600PROがお亡くなりになり、 マルチモニタができなくなりました マルチに慣れると1画面じゃストレス溜まるな・・・
>48 マルチモニタだと、 片方フルスクリーンでエロゲーしながらもうひとつで作業できる? だと結構便利だなー。いちいち解像度変えたくないし。
>>48 つーか何をしたんですか?
おそらく買って一ヶ月も経ってないですよね。
何もしていないならカードメーカーキボン
そこのは要注意にします。
ギルモのラデ6シリーズは買い?
LogiGamer(・∀・)イイ!!
>>26 凄い値段になったものだな。
まあナナオが10万切るところまできてるんだから
他はもっと安いか。
>>39 ゲームはパッドのがやりやすいよね。
MSサイドワインダーパッドとかに標準対応してほしいものだ。
エロゲモニタは何がお勧め? L985EXとLL-T2020とCV921Xで迷ってます。(あいうえお順)
>>58 前の二つに比べてCV921Xは劣りすぎる。
L985EXかLL-T2020がお勧め。
UXGA液晶はフルスクリーンでVGAのゲームをやっても綺麗に補正されますか? アス固定機能に1280×960固定モードがあれば最強なんですけどね。 CV921X、CRTスキーなので最後まで購入検討に加えてたんですが駄目ですか(泣
>>60 CRTスキーで液晶に耐えられないなら十分あり。
でも液晶に耐えられるのなら、コストパフォーマンス的に買うのが馬鹿らしい。
迷うくらいなら2020かなぁという気はする。
最近の液晶はそんなに画質良いんですか? 20インチ超のCV921X〜F520クラスなら画質・コスト共に十分張り合えると思ってたんですが。 実際L985とかT2020がF980より画質良いとかいう話聞いても、自分的には半信半疑 店で見比べてみても環境が悪いのか、CRTと液晶ではCRTの方が良く見えてしまいます。 UXGAに限れば最高の画質が得られるのでしょうが、VGAやXGAなんかはどうでしょうか?
>>62 整数倍にならない解像度では当然CRTが上。
VGAなら2-3で補完がかかるから結構綺麗だけど、XGAだと崩れるからだめだろうね。
整数倍になる解像度ではDVI-Dの液晶が総合的には上でしょう。
そもそも、GDM-F520とCV921Xは全然クラスが違う。
CV921XはT966等より若干良くて、F520やF980よりはかなり下のクラス。
kakaku.com見たらいつの間にかF520も消えてるのね(´・ω・`)
UXGAなら22インチ0.25mmで丁度ドットピッチ=解像度くらいになるかなと思ってたんですが、 やっぱりもっと細かい奴の方が良いようですね。うーん…… F520クラスになるとL985やT2020並の値段になってしまう……確かに馬鹿らしい(苦笑 もう少し考えてみます。レスthanxco
66 :
名無したちの午後 :03/06/23 02:31 ID:Y7aqsrbv
あげ
>>64 どれが良いかと聞かれたら一番良いものをすすめるのが普通。
単純に液晶でいいものと言われればL985やT2020の名前を挙げれば
誰にも批判され無いし、まして選択候補にその名があれば
あえて低価格品がいいなどと言う人はいない。
だけど、君の満足を満たすレベル以上なら本当は問題無いはず。
店頭で見てこれでOKと思う程度であればわざわざそれ以上の
金を出す必要は無いのでは?
もっとも最近は自分の目を持たない人も多いようだけれど。
私はCV921Xを推薦。これでも並のモニタよりは遥かに良い。
T2020クラスは差額の9〜10万円で1〜2年後に買えばいい。
ドットピッチや色数等の基本スペックが前面に出ているような
商品ジャンルはまだまだ未成熟。
待てるなら待ったほうが良い物を安く買える。
68 :
名無したちの午後 :03/06/23 10:03 ID:2F5hS5ez
>>60 自分もCV921Xをすすめるよ。
発色のよさと追従性はやはりCRTの方がいいよ、
文字ベースが多くて、整数倍なら液晶って手もあるけど、
2020でも文字のスクロールの時に気持ち悪くなるよ。
自分は921をサブに2020をメインに使っていたけど、
スクロールの残像で視力が落ちたので、921の方をメインに使っているよ。
何を重視するかだろうねえ。
エロゲーならCRTでも良い気がするけど。
俺の場合、今までCRTのF980使ってたんだが、L985EXに変えてみたけど、
発色は全くと言っていいほど変わらない、液晶は全く劣ってない。
液晶の方が発色が劣るってのはもはや都市伝説だね。
(印刷屋とかで色温度変えるならCRTだが)
メインは画像加工とCADなんだが、液晶の歪みの皆無さとぼけの皆無さは、
一度慣れるとCRTにはとても戻れないと思った。
やはりCADなんかやってるからその辺に敏感なんだろうけど。
最終的には
>>67 の言うように自分がどこまで要求するかだし。
一つ注意は、待てるなら待ったほうが良い物を安く買えると言うのは成立しない場合がある。
17インチとか15インチを見ればわかるように、既に普及帯に入った製品は、
高級品はなくなって廉価品ばっかりになってる。
だから、いつ上位機種も普及帯に突入するかわからないね。
>エロゲーならCRT「でも」良い気がするけど 大きく出たな。きっと、ちょっと古めのフルスクリーン強制のような クソ仕様のエロゲは買うなプレイするなとおっしゃっていただけるのでしょうな。
72 :
70 :03/06/23 13:23 ID:HgV0KLNv
>>71 俺はそういうエロゲ持ってないし、やったこともない。
あくまで個人的な感想を述べたまでだし、強制はしてないが。
そのくらいも自分で判断できないなら掲示板見ない方が良いと思うよ。
73 :
70 :03/06/23 13:27 ID:HgV0KLNv
エロゲーなら→エロゲーだけなら ってしといた方が良いね。
その程度の認識でエロゲ板のハードスレで語ってほしくないですな。 ダウン板なりハード板なりに帰れば。
どうも
>>71 さんの真意が掴めないんだけど
エロゲをフルスクリーンでプレイするなら、CRTかUXGAクラスの液晶では?
ウィンドウモードでデータと画素が1対1なら問題無いけれど
液晶の補完が改善されたと言っても整数倍以外は汚い
>>70 未成熟な商品分野なので待てば向上が見込めるという意味
CADをやる人にはドットのクリアな液晶が優位なのは頷ける
>>69 エロゲでスクロールは少ないので、エロゲ専用なら問題無いかな
でもLOVERSのアニメの追従性はどうなんだろう
ZYXのアニメ程度のコマなら問題無し?
応答速度40msで24FPS(アニメの標準フレームレート)なので、 25msとかの液晶なら30FPS程度が限度のアニメなら問題ないだろう。 60FPSのゲームだと辛かったりするわけであって。
15インチXGAや17インチSXGAの液晶が廉価品ばかりになっているのは、このあたりの サイズ、解像度では高級品が必要な用途に耐えられないからだろ。 業務上高級品が必要な市場が存在する限り、全て廉価品ばかりになったりしない。 他の優れた方式に市場競争で敗れれば、いまのCRTのようにほとんど安物になるかも 知れないけどな。使う側から見れば液晶に拘る理由はないので、そうなればなったで 問題はない。
液晶が3万以下になるなら欲しいけど、5万もするならCRTでいいや
>78 15インXGAチで良ければとっくに3万で買える訳だが。
・・・まぁ分かると思うけど × 15インXGAチ ○ 15インチXGA
>>79 エロゲをメインで考えると15インチXGAってのは一番使えないんだよな。
フルスクリーンにするとギザギザ、ウィンドウだと中途半端な大きさで
それだけで開くと画面がさびしいが他のウィンドウを同時に開くと邪魔。
>81 それは当然踏まえた上での>78へのツッコミなので知ったこっちゃありません(w 最近じゃSVGAのゲームも増えてきたので、SXGAでVGA2倍拡大(アス比固定)を重視するか UXGAでSVGA2倍拡大を重視するかは今後液晶を選ぶ上での悩み所かと。 まぁVGA→UXGAなら2.5倍だからSVGA→SXGAの1.6倍よりはマシなのかもしれんが。
エロゲーマーによるL985EX, 201H, T2020の比較レポ 全部DVI-D接続&sRGBモードにて比較。並べて同時に見比べた訳じゃないので 主観多めかも。 カタログスペック(コントラスト比とか輝度とか)はあえて無視して、使用した感覚で す。カタログスペックは調べればわかるし、最近のはどれもじゅうぶん以上なので。
L985EXヤバイ。まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 広いとかっても 「20.1インチの12%増(面積比)くらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ見た目3割増。スゲェ!なんか単位とか無いの。実測何%増とかを超越してる。 見た目3割増だし超広(ry そのくらい広い。広いと必然的に視線の移動が大きくなりますが、スーパーIPSパネル のおかげで色度変化もなく、画面いっぱいの鈴菜の裸体も隅から隅まで美しくハァハァ。 ただこのパネル、他のハイエンド液晶と較べて、近づいたときに少しツブツブ感があり ます。画面が大きいからというより、どうも「画素が長方形でない」ことが理由のようで す(画素が「《 」こんなかたちしてる)。 ツブツブ感はちょっと離れると気にならないので、画面から少し離れ気味にエロゲをや る人には問題ないでしょう。 少し応答速度が遅いため、動きまくるOPムービーや雪や桜のエフェクトでわずかに残 像が見えたり、斜めに流れてゆくニンジンの黒い輪郭が太く見えたりしますが、慣れれ ばあまり気になりません。 調整項目が多いので弄るには楽しいかも。使用感はCRTに近い。 L985EXは複数人で一つの画面を見る、ビジネスプレゼンテーションに向いてる感じ。
21.3インチを堪能した後に20.1インチを見るといかにも凡庸に見えてしまうのはいたし かたないところですが、T2020は別格。 スペックに記載されない「美しさ」ではたぶんNo.1。吸い付くようななめらかな肌色と、 思わずナメまわしたくなるティクビのピンク。グレイスケールは色揺れが全くなく水墨画の 如し、黒に至ってはバックライトが点いてるというのになんだその黒さは!と激怒。 どんなに近づいても粒状感はなく、鼻が触れるほど画面に近づいてフィニッシュする 人(例:俺)にはオススメです。L985EXほどでなくても十分な視野角を持ち、近づいて も画面端が色あせたりしません。視野いっぱいに美しすぎる裸体が。 応答速度も十分、残像は視認できません。とびでばいんもおっけー。 というか、デジタル接続&sRGBモードなので色彩的にはほとんど同じはずなのにな んで美しさで頭一つ飛び出ることができるのか、わかりませんが、最近他社液晶に 追い上げられつつある液晶のシャープの「意地」とでも言おうか。「美しさトップの座 だけは絶対譲れんのじゃあ!」というシャープ技術陣の雄叫びと言おうか。 あとね、これ4系統入力(アナ×2、デジ×2)ができて、ボタン一つで4台のマシンを 切り替えられるので、個人的に嬉しい。 T2020は「美しい画面を独り占めしてハァハァ」に向いてる感じ。
L985EXやT2020と較べちゃうのはかわいそうですが、201Hもがんばってるとは思い ます。NEC三菱パネル。悪くない。でもやっぱり上記2つと違ってハッと驚く美しさや 大きさがありません。いや十分きれいなんだけどね。なんというか…雑でしまりが弱 い。 美しさの追求よりも、コストを優先させてる感じ。敵はLGやサムソンであってナナオ やシャープじゃありません、みたいな。 20インチクラスの液晶は、今のところ20万円あたりに「超えられない壁」があって、そ れ以上は「職人の作品」それ以下は「普及品」みたいな印象を受けました。 201Hは、自らの立場をわきまえているのかカタログにも「証券会社のディーリング ルームに」とか書かれてる。まさにそんな感じ。見られればいい、というか。
T2020と201Hの価格差は5万以下。201H買うならもう少しがんばってL985EXorT2020 にするとか、予算上限が20万以下なのであればいいビデオカード+いいCRTにしたほ うが満足度は高いと思われます。 UXGAで美しい絵を求めるなら、大きさの下限は20インチくらいかも。19インチ以下の UXGA液晶は、どれも格段に落ちますね。素直にSXGAにするかCRTにするかした方 が後悔しなくてすみそう。 20インチのUXGAで100dpiになります。高級CRTでもそのくらい。 ゲイツはロングホーンで120dpi以上の高精細ディスプレイを視野に入れてるらしいけど、 そんな画面でディスプレイとしての美しさを確保できるんだろうか…と心配になってみたり。 技術の進歩に期待するしか。
なんかT2020が欲しくなってきたよ。 棒茄子が入ったら購入検討します。
>>83-87 乙〜
リアルで雰囲気が良く伝わってくるレポだったよ。
液晶ってのは人によって10msでも残像が気になるって人もいれば、
40msでも全く気にならないって人もいるので、
買う前に一度店頭でデモを見て、応答速度が自分に合うか確認した方が良いね。
CRTでも85Hzでちらつきまくるって人もいるし、こればかりは個人差だからどうしようもない。
ちなみに、ビックとかヨドバシの場合、買いたいんだけどって言って財布やクレジットカードをちらつかせれば、
液晶の場合DVIで繋いでくれたり、CRTの場合単体でちゃんと繋いでくれたりするので、参考までに。
CATALYST 3.5正式公開されました。 今回は白の発色が良くなりますたようで
既出だったらスマソ DVIでUXGA出力出来るグラボってどんなのがありまつか
おまいらの話ROMってて現在CRT購入検討なんだけど、 どうせスペース取るんならTVやPS2もCRTで見れるようにしたいんだが なんかいいキャプチャーカードか、もしくは接続用の機器ってある?
漏れ的にはいい加減4:3の液晶出してくれよ。 アスペとか下らないことに開発投資やってないでさ。
横4ドット×縦3ドット? □□□□ □□□□ □□□□
>91 現行の物ならほとんど大丈夫だと思いますよ。 少なくともRADEON9x00とGF-FX5x00でUXGA不可なのは聞いた事無いです。 GF4シリーズの旧製品(AGP4xの頃)では、メーカーHPの仕様表に SXGAまでしか書かれていない物がいくつか有りました。 (ELSA、Leadtek等。単に無保証なのかハード的に出力不能なのかは不明) 逆にGF3系でもUXGA対応を明記した製品も有り。(Hercules、Jace等) あえて旧製品を狙うなら、事前にショップかメーカーに確認した方が良いでしょう。
>95 ぬぁー 現行のはみんなバリバリなのね… 今使ってるのはもろLeadtekのGeForce4なのでつ 保証は無いけど絶対無理って事も無さそうだし 試してみて無理だったら買い換えよう… 情報thxですた
98 :
名無したちの午後 :03/06/24 17:16 ID:Cc69P2gS
俺のパソコン本体価格が約4マンなのに それ以上高い液晶とか買うのがあほらしく感じるんですが T2020とか使っているヒトはパソコン本体価格はおいくらぐらいなんですか?
99 :
【液晶】CRTでエロゲーやってる香具師は貧乏【LCD】 :03/06/24 17:29 ID:nG4JTc1r
アフォでしょ ぼけぼけ・画面歪みまくり・でかくて電気食いまくり いっぺん死んだ方がいいよ
1 :名無したちの午後 :03/06/23 14:01 ID:ozFzhEr5
アフォでしょ
ぼけぼけ・画面歪みまくり・でかくて電気食いまくり
いっぺん死んだ方がいいよ
前スレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1053349040/ 3 :名無したちの午後 :03/06/23 14:04 ID:pUfkly82
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
ワロタ、スレタイ変わってるし
6 :名無したちの午後 :03/06/23 14:07 ID:LvOMM8tG
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055522047/ 7 :名無したちの午後 :03/06/23 14:08 ID:qR6i0eCa
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
8 :名無したちの午後 :03/06/23 14:09 ID:Qi8zsdCs
エロゲ買いすぎてさ…金が無いのよね
9 :名無したちの午後 :03/06/23 14:11 ID:JvUlSzyM
>8
禿同。
でも今度のボーナスで液晶に買い換える予定。
最近ワープロよく使うからCRTだと目が疲れてね。
10 :名無したちの午後 :03/06/23 14:16 ID:0wDFIYVT
とりあえずエロゲオタならSXGA機とUXGA機のデュアル運用必須だろ?
CRT以上のぼけぼけ画面でエロゲなんてできないよな。
12 :名無したちの午後 :03/06/23 16:26 ID:yVxzCKOl な、なにこれ・・・ もしかして次スレ? マジかよ 16 :名無したちの午後 :03/06/23 18:35 ID:O3SOCHS5 よく液晶なんて画質が悪い上に、640x480, 800x600 フルスクリーン固定ゲームでえらい目をみる液晶なんて使えるな。 頭と目が貧乏な奴はどんどん液晶に金を使って景気のためにがんばってくれや。 17 :名無したちの午後 :03/06/23 19:28 ID:CbWjoVxe >16 一行目の文章を見る限り、君はかなりの低学歴です。 貧乏人が悔しくてレスしたんでしょうが、 低学歴は素直に黙っている事をお勧めします。 19 :名無したちの午後 :03/06/23 20:40 ID:4fdcCH9z 電気代ってそんなに違うの?
102 :
192 :03/06/24 17:34 ID:+MtwJzEz
23 :名無したちの午後 :03/06/23 21:26 ID:f/ctDb8C エロゲーごとき安物CRTで十分 24 :名無したちの午後 :03/06/23 21:28 ID:5g8mRqbB CRTたけーよボケ6万もしたよ 25 :名無したちの午後 :03/06/23 21:56 ID:kZ+0O2EP 【液晶】CRTでTV見てる香具師は貧乏【LCD】 え? PCだけ液晶使ってるって? ハァ? 中途半端なヤローは俺はキライだ。どっちかに統一しろよ(藁 26 :名無したちの午後 :03/06/23 23:25 ID:zt34LLf5 つーかそもそも、ウチはTVなんか無い。 TV見るくらいなら、エロゲやってたいし。 28 :名無したちの午後 :03/06/23 23:42 ID:4Z+tPNjc 液晶って素人っぽくて恥ずかしい 29 :名無したちの午後 :03/06/23 23:46 ID:PKjF99Ec いや、それ言い出したら、 「CRTってヲタ臭くて恥ずかしい」 とか書かれるよ?
32 :名無したちの午後 :03/06/24 00:29 ID:VUgoACM8
素人臭いよりヲタ臭いほうがまし
素人臭くちゃ女にはもてないし
33 :名無したちの午後 :03/06/24 00:41 ID:YoPlxLw2
俺はCRTだが…LCDホスィ
34 :名無したちの午後 :03/06/24 00:55 ID:hR/mQHPs
ヲタ臭いのはもっともてないだろ。
36 :名無したちの午後 :03/06/24 01:28 ID:rS+i31wq
エロゲやるならCRT。 仕事で使うなら液晶。
液晶+CRTのデュアルが1番いいな。
37 :名無したちの午後 :03/06/24 02:39 ID:aTJr5ePi
重複ですよ。
エロゲーマーのためのハード総合スレッド14
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1056021143/ 今丁度モニタの話題やってるんであちらでどうぞ。
38 :名無したちの午後 :03/06/24 10:01 ID:+SWLzRz8
どっちにしても20万以下の液晶使って偉そうに液晶の画質語ってる香具師は
液晶使いの面汚しだから氏ね。
CRT厨も安物液晶厨もセットモデル液晶厨も大してかわんないよ。
高級液晶のみ格上の存在だって気付けよ。
液晶にも格の違いというヤツがあるからな。
105 :
ラス :03/06/24 17:40 ID:nG4JTc1r
39 :名無したちの午後 :03/06/24 10:05 ID:IKIogXTQ 廉価機だろうと高級機だろうと、ドット欠けをつかまされるかもしれないなんてとんだ血管詐欺商品だけどな。 いま液晶買う奴はチャレンジャーか、メーカーに騙されてるやつだね。 はよドット欠けを不良と認めろと。そしたら買うたる。 40 :名無したちの午後 :03/06/24 10:20 ID:+SWLzRz8 >39 メーカーにもよるけど、漏れの液晶は(あえてメーカー名は伏せる)30万オーバーだった所為か 1画素欠けていたのでメーカーに連絡したら、送料向こう持ちで新品(画素欠け無し)に替えてくれたよ。 41 :名無したちの午後 :03/06/24 10:28 ID:IKIogXTQ 別に伏せなくてもいいじゃん。自慢すべきことだろ? 「ネタじゃないなら」な。 さてさて。 42 :名無したちの午後 :03/06/24 10:49 ID:+SWLzRz8 >41 全部の客層に同じ事をしている保証が無いのでな。 せっかく替えてくれたメーカーに、差別だ、などと迷惑を掛けたくない。 43 :名無したちの午後 :03/06/24 10:58 ID:IKIogXTQ それじゃダメじゃんw
NGワード ID:nG4JTc1r
>>98 むしろモニタに一番お金をかけるべきだと思うが・・・
モニタに金をかけろというのは、1万2万けちって韓国産とか買うな、という意味で、 決して大型を買えとかそういう意味ではなかった。 最近では曲解され大型液晶を買わせる口実になっているようだが。
>>98 自作PCが多いんじゃないの?
>>108 と言っても、昔は17インチCRTでも、金を出せば良いものが買えたが、
今はすっかり安物ばかりになったので、良いもの買うなら大型を買えって
意味に変化してるのも頷ける。
F980、L985、T2020などはグラボに置きかえれば ラデ9800proやゲフォ5900Ultra買えと言っているようなものだが しかしモニタ類の市場にはラデ9600ファンレスのような 中間ちょい上の良品が無いのが困ったところ TEATIMEスレは3日間で200発言かよ、すげえな ゆめりあとフリミューの両対応を考えると CPUとグラボの両方買い換えになっちゃうよママン…
UXGAの解像度が必要な使い道が別にあって、液晶でなければ困る事情が揃っていれば
CG21に突っ込もうという気にもなるが。
エロゲのために高額な液晶に金を払うモチベーションはない。
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/23/nj00_ibm.html 今ならこのキャンペーンでThinkVision L200pが15万円程度で購入出来るようだけど。
結局、今の20インチオーバーのUXGA液晶モニタは高額商品で、この先値を下げる余地が
かなりあるって事だろ。
貧乏人っつー事で、待ちでいいや。21インチCRTの置き場所に困ってるわけでもないし。
>>110 T766とかL565とかは?
>>111 その液晶はバックライトの輝度固定でsRGBにも対応してないし、
テキストメインの人向けでグラフィックやる人は避けた方がいいみたいだぞ。
>111 値段以外に品質下げる余地もかなりある訳で。
T2020の価格情報を調べてみろ。下は約22万円、上は約33万円。 藁っちまうよ。 販売価格がショップ毎で全然安定していない製品に手を出すほど新しもの好きじゃない。 別に、価格の高さを品質に置き換えて考えられる香具師が購入するのを止める気はないよ。 販売量が増えていかないと、価格もこなれないしな。
大型で高解像度の液晶パネルは、巨額の設備投資が償却されていない工場で製造されているわけだろ。 それに製造ラインが安定するまでは、歩留まりが悪くて不良品の率が高い傾向にあるとか。 そういう液晶パネルは設備投資の償却分や、不良品の分も価格に含まれてるはず。 だから待った方が価格は下がる。品質も製造ラインの安定に伴って向上する。 CRTのように枯れた製品じゃないんだから、品質の心配をして買い急ぐ必要は感じない。 価格が高い方が安心出来る方達は、貧乏性な事を考えずに購入出来るのか? うらやますぃよ。
なんか哀れな貧乏人が愚痴ってるな ひょっとしてボーナスカットでもされたか?
時間は金で買えるものではない。 一年後に予想される価格との差額が一年という時間に見合うものなら 今すぐ買って快適な時間を手に入れる、ただそれだけの事です。 とりあえず>114-115のおかげで購入ボタンを押す踏ん切りがついた。感謝。
LL-T2020発注完了。近々新型発表の噂もあるけどキニシナイ。 改めて読むと>117は書き込みの前後半で矛盾した表現になってますな。 「一度失った時間は買い戻せないから、一年後の自分を予想して 納得いくなら今すぐ買う」に訂正。
>116 余計なことだが一応レスしておく。ボーナスカットなんて今のところ無縁の話。 もっとも、ボーナスの時期なんて気にしたこと無いけど。預金口座の余裕があるから。
>>120 PS2をスキャンコンバータ経由でCRTに写すとしょせんNTSCのアップコンバート映像になるので
AVマルチ入力端子付のWEGAでも買った方がいいぞ。
122 :
:03/06/24 23:36 ID:oLpGk3P4
>>120 OK
>>92 TV入力付きでRGB入力が15kHzから対応のモニターを買えば全部解決。
123 :
:03/06/24 23:40 ID:oLpGk3P4
TV入力っつうか、S端子andコンポジット入力ね。 漏れは実際に S端子←チューナー代わりのビデオデッキ RGB1←RGBケーブルを使用したPS2 RGB2←PC と使ってる。
>119 貰った事自体なきゃカットされようがないからね っていうかさっさと消えろよ >120 キャプチャカード経由でも大抵ラグって使い物にならない 素直にTVとは別に買うべし
困ったヤツだな。 目障りなら一々レスしてくれるなよ。
116みたいなこと言って煽ってるヤシに限ってみすぼらしい姿で 休日の秋葉原さすらってんだろうな・・・
127 :
名無したちの午後 :03/06/24 23:59 ID:Vwo7HCSN
香ばしくなってきたage
わざわざ価格や人の買い物ケチ付けてる香具師、 それに対して煽ってレスしてる香具師、 どっちもうざいからとっとと消えてくれよ。 ここはハードスレなんだから製品の善し悪しのみ語ってくれればいい。 買うかどうかは自分で判断すればいいから余計なレスは不要。
いいレポ挙げてくれる人もいる一方でなんでこうなるんだろうなあ…。 気を取り直して。 CRTはアナログデバイスだがら、デジタルデバイスである液晶と違って、ビデオカード も一緒に語った方がいいんじゃないか F980とかならやはりカノプーあたりのいいビデオカードの出力をいいケーブルで接続 したくなる。 ピュアオーディオっぽい感じかな。その点でも液晶とCRTは概念が異なってる気がする。 どっちがいいと比べるものでもあるまい。
T2020欲しいけど通販だとヤバイかな
F980は設置も問題になるし、一般向けじゃない。 エロゲじゃメリットよりデメリットの方がでかいよ。
>>129 むしろ液晶の方がビデオカードとのDVI接続相性が問題になるんだが。
CRTならどんなカードでもとにかく映りはするが、DVIは物によってはまったく映らない。
液晶でもCRTでも、そのへんの情報収集は必要な気がする。いっぱい製品出てるしな。 バリュークラスだと「映るか映らないか、見られるか見られないか」という観点の相性の 情報収集がメインだな。 廃エンドだと「美しさ」「深さ」「キレ」「なめらかさ」みたいな単語がまじりはじめる。
>>130 住んでる場所にもよるが、通販以外にはあんまり選択肢がないぞ。
135 :
:03/06/25 00:22 ID:CKvUtxYT
>>131 良くわからん。
設置に問題とか一般向けかどうかというのは、エロゲに良いかどうかと関係なかろう?
デカくて重いので、設置についてはわかる。 廃エンドだとなんにせよ一般向けでないものを選びがちだが。
>>130 東京の近くに住んでれば余裕で店で買える。
>>132 もうDVIの相性はほとんど無いよ。
>>135 F980は地磁気の影響受けやすいからちゃんと設置しないと色むらが出る。
>>137 地磁気の影響自体は、F980に限らず大型CRTに固有の問題なわけだが。
21インチCRTなら、どいつもこいつも地磁気の問題は抱えてる。NANAOの
製品は細かく調整できる分だけ、他社の製品より影響は受けづらいとも言え
るが、あの価格帯の製品なら、どこの会社の製品も調整は出来るかな。
ただ、F980は平面管ではないので、エロゲをメインでやる人で、より一般的に
多いと思われる「平面が良い!」って人には向いてないと思う。
…しかし、CRTや液晶の表示の「キレ」ってなんなんだろう…
そりゃ東京ですら買えないPC関連商品は終わっとるw
相性はカードも液晶モニタも両方当たらしければさほど問題無いだろうけど
わりと前のPCに新しい液晶モニタのパターンは普通にありえるから
いずれにしろ事前に情報を集めておきたいところ
>>138 キレで評価するならCRTは日本刀、液晶はレーザーカッターでどうよ
アナログとデジタルの差といえばそれまでだが
CRTはアナログプレーヤー、液晶はCDプレーヤーのような感覚を俺は持ってる
F980はアナログ廃エンド精密機器でT2020は新鋭超高級装置
液晶もメーカーがスペックで煽り続けているようだと趣味性の市場が育たないから
成熟した時点で実用品以外の高級品市場が全滅する悪寒
140 :
名無したちの午後 :03/06/25 07:13 ID:Wa/Ho9F1
よく言われることだが、「汚いものも美しく」と「汚いものは汚く」では 「美しさ」の意味が違うんだよな。的がシャープネスかけてたのと同じ。 そこらへん素人が騙されずに判断できるかどうかは微妙。
カードからの信号のエッジがねてたりリップルがあったりすると ねぼけたキレのない絵になる
L565買えばSVGAのフルスクリーン以外問題ないよ 画質もT766とかの19インチCRTより良いし さすがNANAO
143 :
名無したちの午後 :03/06/25 07:36 ID:JVj9aKUH
安物CRTでデュアルモニターにしてるんだけど、 お互いに干渉しあって縞模様が… 鬱多氏脳
>>128 違うよ
>>128 。
>【液晶】CRTでエロゲーやってる香具師は貧乏【LCD】
このスレが潰されてみんなこっちに誘導されてきたんだよ。
だから、CRTと液晶を比べてどっちの方がいいと言うようなレスをすると
そいつ等が目覚めて叩きにくるんだ。
当分どっちがイイというレスは控えた方がいい。
ボーナスカットどころか、リストラされました。
つーかおまいら、エロゲーばっかしてないで、誉め方、自慢の仕方くらい勉強しる。 対比で他のものを貶すから荒れる。リアルでもそんなやつは嫌われるぞ。 「これだからエロゲオタは」「これだからパソオタは」のおまけつきだ。
>>147 パソヲタは今では高度情報技術者と呼ばれているぞ。時代は変わったのだ。
流れを読まずに質問。 RADEONのドライバを久々に更新(Catalyst3.5)したんですが、 640x480や800x600のフルスクリーンが若干小さくなってしまいました。そんな人居ます? ちなみにRADEON9000(Sapphire)のDVI接続、モニタは九十九の18inch、OSはWin2ksp3です。 Catalyst3.2に戻したら全画面表示も問題ないんだけど。
お、IDがOEMだ。
>149-150 念のため確認ですが、デジタルで接続されてますよね。 DVI-Iのアナログ側が使われていたというオチが稀にあるので。
152 :
149 :03/06/25 15:57 ID:7tjYOEm/
>>151 デジタル、だと思います。DVIとD-subの2系統なのですが、DVI側だと
位置調整とかできませんので、デジタル接続になってるかと。
>>144 左右のCRTのリフレッシュレートを変えてる?
>>149 RADEONユーザーじゃないが「若干」小さくなったという所から想像してみた。
18インチの液晶ということはSXGAだと思うので、それを前提にする。
3.2のドライバの場合そのまま画面いっぱいに拡大してたのが、3.5では
アスペクト比固定で拡大するようになったのではないだろうか?
つまり、今までは640×480を1280×1024に拡大し、横は丁度2倍なのに
対して縦は1024÷480=2.133倍で拡大という状態だったのを適正な
比率に変更されて縦が960ドットで表示されるようになったのではないだろうか。
155 :
名無したちの午後 :03/06/26 08:08 ID:He0PH++J
あげ
156 :
_ :03/06/26 08:13 ID:Li0L+6bd
157 :
名無したちの午後 :03/06/26 08:38 ID:8y5RIafu
158 :
名無したちの午後 :03/06/26 08:43 ID:wAW43NCI
広告のクセに偉そうだな、オイ
159 :
名無したちの午後 :03/06/26 09:01 ID:KDKUVz5r
液晶ってプログレッシブ(60fps)表示できんの? それと、UXGAでエロゲの画像を全画面表示やったとき、 アスペクト比固定しても縦は整数倍になんの?
161 :
149 :03/06/26 09:43 ID:vqWRiFLA
>>154 ありがと。
モニタ側でアスペクト比固定拡大モードにしてるので640x480、800x600を
フルサイズにすると(左右いっぱいで)上下に黒がつきます。
ドライバ更新後はなぜか左右にも7〜8ピクセルくらいの黒が付くようになっちゃったんです。
新ドライバではドライバ側でアスペクト比調節されてるってことだろうか?
だとしたらむしろ天地が小さくなってもよさそうなんだが。
>>160 プログレッシブ≠60fps。
インターレース方式の液晶なんてのは聞いたことが無いので全てプログレッシブだろう。
もっとも液晶には走査線という概念自体ないのでプログレッシブとかインターレース
という呼び方はそぐわないと思うが。
リフレッシュレートは60Hzの物が大半。
SVGAのエロゲをフルスクリーンにすれば整数倍(2倍)になる。
VGAのエロゲなら2.5倍。
>>162 ごめん。ちょっと言い方が雑だった。
液晶って1秒間に60フレームの表示ってできるの?
後、液晶は5:4だよね。そのまま表示すればちょっと縦長になるわけだが
これをアスペクト比固定で4:3で表示したとき上下に黒の帯が付くわけだが、
この場合、上下の帯の分だけ使わないから、縦は整数倍にならないのでは?
>>163 60fps=リフレッシュレート60Hz
UXGAの液晶は4:3(1600×1200)なのでSVGA(800×600)やVGA(640×480)
をフルスクリーンにすれば縦も横も2倍もしくは2.5倍。
フルスクリーンでプレイするならCRT、そうじゃなければ液晶で良いと思うんだけど間違ってる? 個人的にはエロゲーは可能な限りフルスクリーンでプレイする人間なんでCRT派だけど。
>161 と言う事は、640x480をフルスクリーンにすると、ちょうど2倍にならなくて 中途半端な倍率の拡大でピンポケ状態になってしまう訳ですね。 何か不思議な現象…
>>163 >>164 の言うことには多少説明不足がある。
基本的にリフレッシュレート60Hzは60fpsの表示を行うが、
液晶の場合、応答速度を考慮に入れないといけない。
応答速度は基本的に明→暗→明の表示のサイクルタイムだけど、25msの場合、
正確に表示されるのは40fps。残りの20フレームは、前のフレームが消える前にダブって表示される。
これが残像になるわけ。
だから、DVD−Videoや最近のエロゲのムービーみたいに60fpsで記録されていると、
CRTに比べて線がぼけて見える。
ま、これは液晶の宿命みたいなモノ。
液晶はCRTに比べて、動画だけは未だに大きく劣るからね。
修正 ×25msの場合 ◎25mmsの場合
mms?
>>168 エロゲのムービーは30FPSだよ。
60FPSで記録されてるのは見たことない。
それと、
△DVD-Video
○TVやDVD-Video等(映画(24FPS)・アニメ(24or30FPS)・一部のドラマ(30FPS)は除く)
mmsについては修正してまともに間違えてしまった。(ry
>>171 映画は24fpsだけどそれ以外は基本的に60fpsで記録されてるよん。
TVの収録版は1コマを2コマに分けて入れてるけどね。
ちなみにプログレッシブというヤツがノンインターレスの60fpsだよ。
で、エロゲはDirectX9からプログレッシブ使えるようになったんだ。
後、メディアプレーヤー9もプログレッシブ対応だよ。
まだゲーム中のムービーでは多分無いけど、デモとかなら結構あるよ。
ego!の夏神楽とか。
まあ、流れとしてはプログレッシブ化の方向。
クラゲの恋人のムービーのプログレッシブ化を禿しく希望。
プログレッシブ≠ノンインタレース60FPS プログレッシブ=ノンインタレース DVD-Videoではプログレッシブ物はプログレッシブで記録されてるが、 TV放送ではテレシネされてるから、PCで見ること自体に問題がある気がするけど。 映画やアニメのDVDしか見ないなら、応答速度的には40msで十分と言うことになるな。 エロゲの場合、解像度が高いから、800x600とかで60FPSのムービーを流されちゃ、 CPUパワーも容量も食うから、大抵のムービーはMPEG1で30FPSで記録されてる。 そもそもMPEG1自体プログレッシブしかないので、プログレッシブ自体は昔から使える。
今夏神楽って奴のデモムービー見てみたけど、 今までのエロゲのムービーと同じ30p(30FPSプログレッシブ)だったぞ。
エロゲのムービーもそろそろWMV8とかになってもいい頃だよな。 MPEG1だと容量の割に画質があれだから。
>>175 本当。
ムービー見るとほとんどTMPGEncでエンコされたMPEG1だし。
メディアがCDのゲームだと、容量が少なくて圧縮ノイズも酷い。
まあMPEG1は追加コーデック無しで100%再生できるから採用されてたんだろうけど。
コーデック同梱だとライセンス問題とかうるさそうだし。
>>176 俺はコーデックよりもスペックの問題だと思う。
MPEG1ならMMX200程度でも再生できるけど、WMV8だと最低でも
600MHzくらい必要だろう。
ただ、そろそろその辺を最低動作環境にしてもいい頃だと思うけど。
>>173 インターレスが元々60fpsの飛び越し。
プログレッシブはノンインターレスの60fps
>>177 確かに、エロゲって画面サイズが普通のビデオに比べて大きいから、スペックもその分必要になるしね。
どっかでユーザーのスペック調査みたいのをやってくれると良いんだけど。
メーカーとしても、低スペックでやってるユーザーが多いなら、
そのユーザーをなるべく切り捨てたくなくて要求スペックを上げられないのかもしれないし。
>>178 インタレースとノンインタレースの定義にフレームレートは関係ない。
映画は24p(24FPSプログレッシブ)だし、BSハイビジョンは60i(60FPSインタレース)。
記載する際は、フレームレートと走査方式を合わせて記載することになってる。
例:60i・60p・24p
>インタレースとノンインタレースの定義にフレームレートは関係ない。 禿同。ノンインターレスはパソ用語だからね。リフレッシュレートで変わる。 プログレッシブはノンインターレス+60fpsなんだよ。 元々がプログレッシブはパソ出身の言葉じゃないからね。 60iとか24pとかの数字は記録コマ数。表示のレートとは関係ない。 だからCRTの場合は120Hzでやれば120fpsになる。 実際、普通のテレビは30コマを飛び越し走査線方式で秒間60回表示している。 60fps で、プログレッシブになると、ノンインターレスで60fpsになる。30コマの場合、同一コマを2回表示。
>>181 何かだいぶ勘違いしてないか?
プログレッシブは60fpsじゃないぞ
DVDの映画なんかは24fpsのプログレッシブで記録されてる
再生時にプルダウンして30fpsのインタレース(60i)に変換される
8年ほど使った17インチCRT、三菱RD-17GUが死亡寸前のため新しいモニタを 探してます。条件は、 1.エロゲはフルスクリーン派 2.アナログ接続よりも綺麗ならばDVI接続希望(ビデオカードはRADEON8500を使用) です。部屋の広さと予算の都合上、CRT・液晶ともに17インチが限界です。スレを 読むとナナオのT566かL565Aが候補に挙がりますが、どちらがお薦めでしょうか? よろしくお願いします。
>>183 L565はアスペクト比保持拡大機能がない
ラデ8500にもその機能はない
よって消去法でT566
ただし画質は(ry
185 :
名無したちの午後 :03/06/26 19:50 ID:8vuijmDk
クリック音が静かなマウスないですか? カチッカチッじゃなくて、クックッ・・・みたいな。
今の17インチCRT全部に言えることだが、画質が(ry
俺のかちゅ〜しゃなんか変だ。 なぜかみんな未来レスしてる。 おれだけでつか?
>187 ログを再取得汁
>185 IBMの一部キーボードに装備されているトラックポイントのボタンは静かです。 マウスと併用すれば、必要な時には静かに出来ます。マンドクセーですが。 >187 FAQです。ログ削除→再取得しましょう。
190 :
:03/06/26 20:29 ID:ZxhPsP0i
>>183 サイズと予算で妥協を余儀なくされるなら、妥協しまくってRDS173Xにしといて
浮いたカネを今後良い液晶モニタを買うために貯めとけば?
どうせCRTはまともなのがないんだから、中途半端に1.5倍(@価格コム調べ)出すこともなかろう。
シャドウマスク管だから横スジ(アパーチャグリル管特有のダンパー線)がないぞ。
エロゲメインなら17インチCRTでも画質は問題にならないだろ。 解像度の要求が低いし。 つーか、17インチ程度ならCRTも液晶も店頭で展示しているショップは 幾らでもあるから、自分で気に入った方にすればいいと思うが。
192 :
名無したちの午後 :03/06/26 21:31 ID:3aWkveog
>>183 NANAO T566 幅410×高さ413×奥行439mm 19.5kg
SHARP LL-T2020 幅450×高さ438×奥行228mm 10kg
4cmぐらいなんとかならんか?
>>192 5ナンバーサイズでクルマ探してる人にマイバッハ薦めますかw
だいたいモニターに関しては単純に置き場所さえ何とかなればいいって問題じゃないし
194 :
:03/06/26 21:42 ID:ZxhPsP0i
>>192 良く読もうよ。
>部屋の広さと予算の都合上
とのことなんだから、CRTは広さの都合でLCDは予算の都合で17インチが限界だと分かってあげなきゃ。
まあ、漏れがもっと安いCRT薦めたのは
今中途半端な金を使うより将来安くなったT2020級液晶を買えってことなんだが。
画面が丸くていいなら非フラットのシャドウマスクにしちゃうことを薦めちゃうぞ。
安いCRTは確かにお勧めだが、RDS173Xはどうかと思うが。 流石にエロゲ用途じゃRDF173〜E230クラスが底だろう。 ダンパー線とか言ってる次元じゃないぞ。RDS173X=unko
G220
197 :
:03/06/26 22:25 ID:ZxhPsP0i
>>195 今の17型CRTは同じ次元で全部ウンコやん、どれ買っても問題点ありまくりで。中途半端な妥協は不要と判断した。
底ってのは人によると思うが、現行17型CRTはどれも既に底の遙か下と考える漏れが今買うなら平面要らないんでLS704U。
ま、実際には店頭で見るのが早いっつーことで。CRTくらいそれなりの店なら並べて展示してるでしょ。
現行でない、質の良い17インチCRTって具体的にどういう機種のことを指すの? 最近のものの方が輝度は高いから見栄えは上でしょ。 SXGA以上で常用したいとか条件付けるなら別だけどさ。 フルスクリーンでエロゲならそんなの関係ないし。
>>198 NanaoならE57Tsまで
ちなみに輝度が高いから見栄えがいいとは限らない
店頭での見栄えはいいが普通に使う分には輝度高すぎ
で、輝度落とすとくすんだ色しか出ないと
200
↑ 早漏
>>197 それでもグラフィックがメインの用途にシャドウマスクはどうかと思うが。
シャドウマスクじゃ黒が締らないし、ウンコ以前の問題。
エクセルとかやるならシャドウマスク勧めるが。
NEC98のむかしならいざ知らず、最近の(といっても絶滅したが)コストパフォーマンス機では シャドウマスクもアパチャーグリルも変わらん。ダンパー線がないだけ車道のほうがマシ。
>>203 大筋同意。
変わらんとまでは言わんが、価格差とダンパー線考えると漏れはシャドウマスクを推すまでのこと。
無理には薦めんから、とりあえず選択肢から入れておいて実物を見てから決めて欲しいって感じだな。
アパーチャグリル選ぶ人を否定するつもりは全くない、ただシャドウマスクを選ぶのもありだよって言いたいだけ。
絶対に有り得ない、と完全否定されるほどの差はないと思ってるんで。
>>204 機種名が明らかでないため、全く参考にならないわけだが。
それらが現行で低価格帯のアパーチャグリル機とシャドウマスク機である、というソースがないとこの議論で意味を持たない。
F980の画像を出してきて「シャドウマスクはこんなにいいですよ?」とかやられても困るだろ。
実際買って調整して使い込んで「変わらん」という結論にたどりついたわけだが。 ウェブ見ただけで知った気になられてもこっちも困る。
ここでディスプレイ評論してる人は 該当機種一通り試したことあるの? 実際に使用して。 所詮、だれかの受け売りじゃないの? 馬鹿みたい。
オマイガナー
釣りが下手だなー。
210 :
名無したちの午後 :03/06/27 06:09 ID:TyUTIQah
2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人(w
おいおい、今時シャドウマスクとか言ってネタですか?(w
212 :
名無したちの午後 :03/06/27 07:15 ID:sCpXu8pb
213 :
183 :03/06/27 09:03 ID:gyS1TNDi
183です。 起きてみたらたくさんのレスがついていて驚きました。ありがとうございます。 予算内でできるだけいいものを、と考えていたので「次に高級モニタを買うまでのつなぎ」 という視点は欠けていました。 皆様CRTがお薦めのようなので、挙げていただいた三菱RDF173H、ソニーCPD-E230・G220、飯山LS704UとT556を店頭で見比べてみます。 それでは失礼します。
CRTすら買うお金がないのでTVに接続してますがなにか? 32インチだぜ、いぇい!
液晶ディスプレイは応答速度が16msまで速くなんないと意味ない。 リフレッシュレート60Hzすらまともに使えん。
216 :
名無したちの午後 :03/06/27 12:52 ID:hMAQVVFV
>>214 それはそれでおもしろ楽しい環境だ。
少なくともこのあたりをウロウロしてるCRT厨よりずっとましだ
チョイスに口を挟んでも、ひとが何使ってるかにケチつけるやつなんて居なかったんだがな。 変なのが居ついたもんだ。
自分が原因なのに気づいてない香具師が居るな。 変なのが居ついたもんだ。
払った金額に相当だと感じられるくらい、でかい面させて上げてもいいんじゃないの。 余計な親切心からつまらない突っ込みするのもアフォらしいでしょ。 最近はリアルでも些細なことから逆ギレする人種が増えているらしいから。 ただの煽りで時間を潰したいブルジョワは同類同士で好きにしてくれていいけど。
221 :
名無したちの午後 :03/06/27 21:36 ID:mrZzlGKK
平民(17インチLCD) / \ / \ / \ / \ / \ 貧民(15インチLCD) 富豪(19インチLCD) │ │ │ │ │ │ │ │ 大貧民(17インチCRT) 大富豪(21インチCRT) │ │ │ │ │ │ │ │ チンカス(15インチCRT) 神(20.1〜21.3インチLCD)
222 :
名無したちの午後 :03/06/27 22:36 ID:9XdpBaDG
平民(17インチLCD) ─────────────┐ / \ │ / \ │ / \ │ / \ │ / \ │ 貧民(15インチLCD) 富豪(19インチLCD) 大宇宙の意志 │ │ (32インチTV) │ │ │ │ │ │ │ │ │ 大貧民(17インチCRT) 大富豪(21インチCRT) 無 │ │ (50インチプラズマTV) │ │ │ │ │ │ チンカス(15インチCRT) 神(20.1〜21.3インチLCD)
クロマクリア管無くなったのは惜しかったなぁ、今思えば。
>223 19インチCRTはどこに入る?
平民(17インチLCD)・比較的裕福な平民(19インチCRT) / \ / \ / \ / \ / \ 貧民(15インチLCD) 富豪(19インチLCD) │ │ │ │ │ │ │ │ 大貧民(17インチCRT) 大富豪(21インチCRT) │ │ │ │ │ │ │ │ チンカス(15インチCRT) 神(20.1〜21.3インチLCD)
32インチTVは〜?
値段的には20液晶の方が36TVより高いんだがな。
クロマクリアは小手先の改良だったから。 フィリップスの新技術が実用化されるよう祈るしかない。 あれはSonyのアパーチャグリルを超える技術だ。 まあ、モノになっても日本国内に製品が入ってくるか 怪しいけど。
CRT>>>越えられない壁>>>>>LCD
しつこく優劣を決めたがる、半島人みたいなヤシがいるな〜(w
そのいいっぷり、都合の悪い状況で日本人を偽る彼の国の人々を彷彿とさせる。 朱に交わればってやつか。
つか、スペース的には LCD>>>越えられない壁>>>>>CRT だろ?
LCD>>>越えられない予算の壁>>>>>CRT
LCD>>>越えられない発熱の壁>>>>>CRT
236 :
名無したちの午後 :03/06/28 22:22 ID:3t+iQds3
CRT>>>越えられないマニアに思われる割合壁>>>>>LCD
CRTの水平走査周波数の上限って、あまり気にしなくて良いの? ちょっと昔のだと、上限70khzみたいなのがあるんだが。
>>237 そりゃ上限が低いとリフレッシュレートが上げられないから適度に気にする必要はある。
>>237 水平周波数=垂直周波数×垂直解像度×1.1〜1.2
水平70kHzではXGA80Hz、SXGA60Hzあたりが限界。
結局今新品で手に入るCRTはろくなものがないということなんだよね? 17〜19クラスだと 液晶買うべきなんだね?
好きにしたら? モニタの画質なんか幾らでも自分で確認出来るのにいちいち他人に意見を 求めているくらいなら何かを買っても結果は変わらない。 近所に展示が無いという戯言は却下。 それこそ比較のしようがなければ何買っても一緒。
たしかに(・∀・)イイ!CRTは減ってきているだろうけど、 だったら液晶で(・∀・)イイ!かと言われると、こっちもまだ財布にものを言わせてなんぼの世界だし。 セオリー通り自分の目で見て決めるのが一番だよ。
243 :
名無したちの午後 :03/06/29 01:12 ID:QdfxyCrr
age
244 :
名無したちの午後 :03/06/29 01:39 ID:/i9pDHqA
マックなら間違いなく液晶の方がいい。ウィンドウズの場合は…(ry どっちにしても、あんまり大画面だと、近くにおくのなら、有効視界からはずれる可能性も。 タブレットなんかも、画面と1:1で使えなくなるし。
>241 展示品のモニタで画質比較しろってか? 何て馬鹿で無意味な意見なんだ。
このスレ、商品の宣伝効果が高そうだな。 比較的お高いものでも金を出す人が多そうだし 友釣り効果まであるw
>245 ワコムの液晶タブレットという手もあるぞ(w
クソなものをおすすめしたところでクソたたかれて逆効果。 ここのCRT厨やカカクコムの社員カキコがいい例。 T2020やF980クラスなら誰も叩かないが意味なし。いいのはみんなわかってるので。
エロゲ向け低価格高性能庶民でも買えるお勧めモニタ ・CRT編 EIZO T766 とりあえずこれが安くて手頃だろう ・LCD編 UXGA:AU4831D G やはりフルスクリーンを考えるとUXGAが欲しい 日立S-IPSパネルで綺麗 SXGA:EIZO L565 お金がない人はこちらで 日立S-IPSパネルで綺麗
nForce2でWIN98SE使ってる人います? WIN98SE使いたいならsisかviaの方が良いんですかね。
>>251 それはこのスレじゃなく、自作板の該当スレで聞くべきだろう。
ってか、とりあえずそのあたりの過去ログあさってみろ。
一応このすれは「エロゲの為のハード」スレだから、単にOSの
話だったらスレ違いだ。
…しかし、これからニューマシンを組むのに、あえて98SEを選択する
理由なんてあるのか?昔のマシンを9Xゲー専用マシンにして、新しく
組むマシンをこれから出る2k/Xp対応ゲームマシンにすればすむ話
だと思うんだが…
そーいえば日立の液晶部門は営業が芳しくなくて、余所に売却されるのではないか という噂があるらしいね。S-IPSの技術を台湾・韓国の企業に売って凌いでいる ようだが。自社生産のパネルは出荷がイマイチとか。
アージュ
>>250 CRTはacerの方が安かったが・・・・・
朱の音楽が気に入ったので PCの音関係をもうちょっと良くしようと思うのですが USB音源につなぐアンプならどんなのがいいでしょうか? 3〜5万で売ってる2chアンプでもつなごうと考えてるんですが 光入力ついてるピュアアンプってあるんでしょうか? やっぱりAVアンプでしょうか。
>251 問題なく使えてる。 搭載メモリは512MB以下にするのが無難とか、ATAドライバがOSのヤツ 以外は無い(サウンドや描画のエフェクトが途切れる原因になる)とか、 Q242937を拾ってきて当てないとサウンドやムービーが 早送り再生になってしまうとか、2kやXPとくらべるといろいろ面倒だけど。 まあ、がんばれ。2〜3回はインストールをやり直すつもりで気楽に。
3Dばりばりのセクシービーチをするのには、どのくらいのスペックが必要? 現在 815マザーにP3の866にメモリー384M GF2MXのWINXPです。
>>259 たぶんグラボだけGeForce4Ti4200を買えば問題なし。
今はかなり安くなってるので、まともなメーカーのを選んで買ったら?
9000〜14000円くらいで、画質も2MXより良くなる。
>260 ありがとう。 本体ごと変えようと思ってたんですが、今夏ボーナス期待できないんで(泣 グラボだけでいいなら安上がりですみそう。
>>261 メーカーの必須/推奨スペックからしてそれで普通に動くはず。
グラボ替えて動いたけどもっと快適に遊びたい、となったらそのときにまた追加でパーツを買えばよいし。
そのときもTi4200は活きるわけで、ゲームやる分には今T4200というのは確実な買い物だと思う。
264 :
名無したちの午後 :03/07/01 05:20 ID:sYMo0h3m
今でも絶対matroxのカードじゃないとだめって人いますか 新しく出た廉価版のが気になってるんですが 価格分の価値があるのか気になります
265 :
30476 :03/07/01 05:41 ID:6oLtrAP5
>>264 客観的に見て買う価値なし。
儲ならお布施を払ってもいいだろうけど。
>>264 的が好きで、3D性能は無くても問題なくて、
ファンレスのカードが欲しいのなら検討の価値はある。
コストパフォーマンス云々で語るなら論外のカードなので
的が好きであるという事が大前提であるが。
268 :
267 :03/07/01 09:28 ID:xdkvc5oE
>>264 >>267 ではP650を前提で語ってます。
もし君の言う廉価版のカードがP750なら、
もう少し出してぱふぇ買った方が幸せになれる。
(あくまでも的の製品で…の話だが)
>>249 T2020でも反応速度の遅さはどうにもならん罠。
せめて16msまであがってくれれば。
>>256 音を良くしたいのなら、まず、スピーカーに投資すべし。
>>269 エロゲスレなんだし、そんなに応答速度重要か?
(FPSゲースレなら思いっきり重要だが)
50msとかだとさすがに困るが。
前スレで、フラットのシャドーマスク管としてF930が挙がってたけど、これってF931の間違い? nanaoのOHPにある過去の製品見てたら、F930の仕様書には「シャドーマスクCRT」ってあって F931の仕様書には「平面・シャドウマスクCRT」ってあるんだけど…
>272 フム、だったらF931飼ってみたいな。 でも、F930って発売時の価格20万くらいで、F931は10万程なのを考えると、 画質はそれ程よくないのかな? ま、どちらにしろ、店頭で見かけることすら難しい商品であるのだから こんなこと聞いても無駄っぽいかもしれないが(笑
>>273 ハード板の21インチCRTスレでガンガレ
三菱RDT186SとRADEON9000の組み合わせってどうかな? アス固定可でファンレスなんで結構快適なのではと期待してるんだけど。
XGAなんだからアスペクト云々は議論の俎上に乗らん。 そのクラスならもっと安いのを探す努力をすればよりよかろう。
なんか高いモニタの話ばっかりだが漏れのRDF223Gも結構いいよ。 特にSBModeのPictureは圧巻。色の鮮やかさがCRTとは思えないほど良い。 正直、一度あの画を見てしまうとF520とかF980なんかにゃもう戻れん。 ドットのきっちり感は液晶が上だけど70cm位離れて使えば気にならんし、 SVGA程度のフルスクリーン表示で985EXやT2020に劣っているとも思えん。 個人的にエロゲ最強モニタだと思いました。
>>277 そんな子供だましの機能使うならTVで見た方がずっと良いよ(ワラ
GDM-F520とかF980ちゃんと見たことあるの?
>>277 なんつーか、GTOコピペinエロゲ板って感じ?(禿藁
将来、CGサイズがXGAの物が出てきてもCRTならVGA、SVGA、XGAのどれでも フルスクリーンでも問題無いけど液晶はフルスクリーンだとXGAは駄目だよなあ。 XGAの液晶なんて古くて小さい物ばかりだしQXGAの液晶は、有るけど一般向けに 降りてくるとは思えないし。
>>279 GTOコピペ思い出してワラタ
>>280 そうするにはQXGAの作業環境が一般になる必要があるから、
そうなるとCRTは絶望でQXGA液晶が普及するまで無理じゃないの?
おいおいGTOコピペ扱いかよ。マジムカツク(藁 RADEON7500とSMF-400で接続してるF520なら使用中だがXGA以下の解像度では 223Gも十分な実力がある。ピッチの細かさが効いてくるのは精々SXGAから。 sRGBでエロゲやる人以外ならお勧めですよ。M2管
( ´,_ゝ`)RADEON7500( ´,_ゝ`)
エロゲはせいぜいSVGAだし、それならM2管のフォーカスの酷さも目立たないから良いかもね。 TVに出した方がいい気もするが、新しくエロゲ用に買うならM2管一個で十分だろう。 間違っても色の正確さを求める人はやめといた方が良いけど。 M2管のT566とかもエロゲには向いてるのかな。
FEDってどうよ? まだ基礎研究段階だが期待できるのか?
>>285 すごい期待できるが実用化は十年以上先。
>>282 なんつーかポルシェにレグノ履かせてる感じだね(ワラ
ポテンザかピロートスポーツクラスにしようよ
M2管マンセーしてる>277氏は単に、ギラギラでケバい発色が好きなんじゃ? T2020とテカテカ液晶見せたら躊躇せずテカテカを選ぶんじゃないかと思われる。 近頃のハイビジョンテレビにテレビ出力したらもっと気に入りそうだ。
テカテカ液晶は綺麗だよ ヨドバシで見てみたけど、LL-T2020とかL985EXより、 テカテカ液晶の方がエロゲするのには向いてる VAIOの低反射コート付きなら映り込みもないし
大型CRTは冬には暖房代わりにもならないのに夏には異様に 暑く感じる。
それとテカテカ液晶とギラギラケバいは別物だよ テカテカ液晶ってのはザラザラを取り払うことによって液晶本来の画質を引き出したもの 液晶ってのは本当はあんなに綺麗なんだよ
ここがハード総合スレなのに質問や相談のスレとして ほとんど機能しない理由が良くわかる 俺も廃エンドの末席には居ると自負しているが 自分の基準を一般エロゲーマーの基準にすることはしない それに最高品質のものがベストのものという神話は既に10年も前に終わっている 今は最適品質(満足度最高品質)がベストで過剰品質なものは逸般品でしかない 277を叩いている奴は自分世界基準でしか語れていないことを自覚したほうがいい 端から見て痛過ぎ そもそもRDF223Gでも逸般の入口に足を踏み入れているので危険w 大画面でエロゲを堪能したいなら飯山のMS103DやMA203Dでも 普通の人には充分おすすめできるし奇麗 昔の低ランクモニタはそれは酷かったが 今はそんなモニタは無い(あやしいメーカー除く)のは やはりCRTが成熟した商品になったからだな
そもそもここは何のスレか曖昧。 一般人で環境なんかにこだわらない奴ならこんなスレに来ないだろうし、 〜のソフトを動かしたいんだけどどんなビデオカードが良いとかの質問なら各メーカースレで事足りてる現状。 となるとそれ以上の話題しか出ないのは仕方がないと思う。
面白ければ良し。
>ギラギラでケバい発色が好きなんじゃ? そうかも。家のVEGAも常にDynamicモードだし、液晶もテカテカが好みです。 大体F520とかF980使ってる人はどんな設定でエロゲやっているのだろうか? F520でエロゲなんて、地味な画でドットの粗が目立つし良い事ないよ。 まぁ、ここ読んでたら20万クラスのモニタ以外カスみたいに言われてたんで。 RDF223Gと(エロゲ用途なら)ほぼ同性能の223Hなら9万切るし、マジお買い得。 漏れも223Hにしときゃ良かったと軽く後悔中(笑
まあ、評価の高いものマンセーしとけば自分が攻撃される心配ないからな。 スペックと2chのスレだけで知った気になってる奴が多いんだろう。
エロゲの絵なんて高いディスプレーに映しても宝の持ち腐れ。
縞々のテストパターンを表示させて悦に浸るよりはマシだろ それより、CRT買い換えたいんだが、ほんとに選択肢が無いな。
301 :
名無したちの午後 :03/07/03 20:33 ID:AMjURsJH
>>299 禿同
エロゲ如きで画質とか語ってるの見ると笑える
貧乏人の僻みにしか聞こえないのは漏れだけか?
>>302 で、てめーはF980、GDM-F520、L985EX、LL-T2020のうちどれか使ってるんだろうな?
305 :
302 :03/07/03 20:41 ID:HH+NKxXC
そのラインナップになんで520なんかが入ってるのかわからん
なんだ、口だけ君か( ´,_ゝ`)プッ
貧乏人が仲間を捜していただけか。 エロゲ板で潰す暇があるなら働け。
画質云々で高級モニター担ぎ出すヤツに限って後ろ側の配線は メチャクチャで電源もタコ足配線だったりするんだろうな・・・
310 :
302 :03/07/03 20:47 ID:NYQU7DKx
たまには服も買えよブサども
>>311 エトロ、ヒューゴ・ボスその他を贔屓にしてますが何か?w
買ったやつがビニールのままタンスに入ってるわけだが。積み服か? 買うのはいいが着ないから意味が無い
L985EXでもLL-T2020でもいいけど、リアルでエロゲのために高額液晶モニタを 購入したとカミングアウトできるのか? できるならタダのキモオタ。できないなら芸のない煽りだろ。
>>314 PCの使い道がエロゲだけだと思ってないか?
>>314 あんたはエロゲのためにしかPC使わないのかよw
墓穴掘ったなw
>>315 >>316 今までここがエロゲスレであることをさんざん繰り返してきて
アフォですかチミ達はw
>>317 別にエロゲだけに使うわけじゃないから。
アフォは藻前だろ。
>別にエロゲだけに使うわけじゃないから そうやって自分を納得させて金つぎ込んでるだけでしょ。見苦しいよ(プ
>>319 エロゲだけにしか使わないらしいな藻前は・・・。
はい?何を根拠に?教えて〜
ゴメン具体的にいって!馬鹿だからわかんなーい
一気に糞スレ化したな……sage
>>325 悪かった。反応しないよう以後気をつけるよ。
正直スマンかった…φ(・ω・` )
このスレ、板なら言える 俺のXeon2G Dualマシンはここ2ヶ月はエロゲにしか使ってない!! 200G x 5 のRAID5ストレージには2年分のエロゲがギッシリ!!!
>>329 是非RAIDアレイをU320 SCSIで再構築してくれw
どうせならXeon MPにしる。
まあPCよりエロゲのほうが高く付いてるわな。 正規ユーザーで売り飛ばしてなければ。
>329 Dualで動作しないゲームって無いのかな。
>>329 ディスクアレイシステムって50マソくらいするだろ?
>355 200GでもIDEなら一台2〜3万、RAIDカード込みでも 20万あれば楽勝
なんか轟音を吐き出しそうなマシンだな・・・。
Dual Opteronでエロゲマシンを組みたいと思う今日この頃
俺は数ヶ月前にXeon2.4GHzDual&U320SCSI HDD機を組んだが。 遺憾ながらエンコにしか使ってないな。 エロゲだけやっていられればいいんだが。時間がない。
>>338 OpteronはWindows XP 64bit版待ちの方が良くないか?
341 :
初心者 :03/07/03 23:06 ID:QrGRFAxX
ノートパソコンを買おうと思っているんですが、 エロゲーするならどれを買ったらいいですか?
やはり最近のトレンドのPentium M搭載機かな。
>341 動作音が静かな奴を買え
時代はむしろ爆音機
>>341 エロゲするならSXGAかUXGAの液晶の物を。
XGAやSXGA+はエロゲには不向き。
横長のワイド液晶なんてのはもってのほか。
ガイシュツですまんが SXGAの液晶でエロゲをフルスクリーンでプレイするときってなにか不都合あるの? 多分ほとんどのエロゲが4:3で作られているよね
>>346 えっ、XGAの液晶でプレイしているが何も問題ないと思うがなんで?
SXGA液晶のマシンなら大抵アスペクト比保持モードあるんじゃないの?
>>349 ウィンドウモードでプレイするならXGAでもワイドでも何でもOK。
フルスクリーンだとXGAでは画像がガタガタになる。
352 :
名無したちの午後 :03/07/03 23:23 ID:hU/8tru4
>>350 じゃどういう風に表示されるの?
上下に黒い空白ができるとか?
まさか顔が歪んで表示されるなんてないよね
>>351 うーむ、普通にちゃんとなっているんだが・・・
漏れが気付かなかっただけか?
でもUXGAかXGAが4:3でエロゲには合っいて
SXGAが5:4で合わないと思うのだが
ああフルスクリーンモードにおいての話だが
VGA→XGA:1.6倍(8/5) VGA→SXGA:2倍(2/1) VGA→UXGA:2.5倍(5/2) SVGA→XGA:1.28倍(32/25) SVGA→SXGA:1.6倍(8/5) SVGA→UXGA:2倍(2/1) SXGAはアスペクト固定拡大(1280x960)の場合。拡大比がシンプルな整数比 (分子、分母共小さい)であるほど、綺麗に拡大できる。SVGA→XGAが突出して 不利な(綺麗に見えにくい)拡大比である事は明白。
XGAは確かに4:3だけどVGA、SVGAの整数倍じゃないでしょ。 整数倍じゃないと拡大すると表示が悲惨な事になる。 この点でどの解像度にも対応できるCRTの方がフルスクリーンでエロゲーやるなら上って事になる訳。
で、結論から言うと341は何を買えばいいのだ?
>>353 はい、気づいてないだけです。
画面に近づいてみるとガクガクになってるのがわかります。
離れて見てもちょっとぼやけた感じに見えてると思いますが。
つまるところ1280*1024のSXGAの液晶で4:3の普通のエロゲを フルスクリーンで液晶画面の全面積に違和感なく表示させることは可能なのか?
書き方マズかった "SXGAという宣伝で売られている液晶で"ってことで
>>359 不可能です。
アスペクト比固定拡大モードの場合は上下に黒い線ができるし、
全面表示にすると歪みが出ます。
>>361 なるほど
やっぱ上下に黒い空白が出来るのね
広い環境は欲しいがゲームでは不都合がある
どっちにすべきか迷うね
UXGAは高杉だし
ノートPCでUXGA搭載機となるとDell?
ノートのUXGAは汚いから意味ない
別にフルスクリーンでやらなけりゃいいだけだろ。 ウインドウ派の漏れは無関係。
>>363 NEC、東芝、ソニー、コンパックにもある。
>>366 そうなん?
しかし、どれも一長一短だな。
バランスが一番良いのはどれだろう。SXGA?
>>365 でもウィンドウだとせいぜい800*600が最高でしょ
小さすぎない?
安いCRT買って家ではCRTでフルスクリーンというのはどうだろうか。
液晶はあまり気にしなくても大丈夫だ。 動作音が静かなのを買え。
371 :
名無したちの午後 :03/07/03 23:56 ID:v1hy8jq4
>>368 いろいろ裏で回しながらプレイしてるからかえって都合が良い。
ゲームだけ悠々やってる暇ないよ。今も朱プレイしてるけど、ゲームだけだとすげー眠くなる。
ゲーム中でも攻略見たり、2chカキコしたり、メモったり、とかするでしょ。
糞プログラムにCPU食われても問題なし。Xeon Dualの為せる技。
>>372 漏れは完全にゲームだけに集中してやるタイプだからな
ときおり攻略見たりすることはあるが
まあ人それぞれか
俺はトリプルモニタで21インチでフルクリーン、17インチでかちゅーしゃとか ブラウザとか、15インチでエンコーダ等の常に見てる必要がないツール。 やっぱエロゲはフルスクリーンでやりたい。
ディスプレイの話しかでないなw
>>376 まあエロゲなんて大したスペック要らんからね。
結局は見栄えとか音質の話に集約してしまう。
CRT15で必要充分。
ところで「あぱちゃ管だとダンパー線気になって(;´Д`)ハァハァ出来ない」って香具師なんだが・・・ 声無しゲームを好きな声優で脳内アフレコフルボイス化までこなす我等エロゲマが 何故に「脳内ダンパー線除去装置」ぐらい装備してませんか? ・・・と思わんでもない今日この頃。 漏れはトリニトロン一筋でここまで来て、既にエロゲ時は気にならない状態なんですが。 しかし普通のアプリ使ってる時には装置が作動しない模様(w
Pentium4 2.4CGHzで自作、クロックアップして3.3GHzで安定駆動。 でもエロゲとネットしかやらないので結局定格に戻した・・・
ダンパー線を変に意識しちゃうから気になるのだよ。 もちっとエロCGの方に意識を集中しる!修行が足りん。
どうしてもダンパー線が気になる人に裏技を教えよう。 モニタ設定で画面を縮小し、二本のダンパー線の間に移動させる。これ最強
ワラタ それウィンドウモードで対応できるだろw
今度B5ノート買うんですけど、これでエロゲするのはやはり厳しいですかね? 携帯性を犠牲にしてもっと大きいの買ったほうがいいんでしょうか。
DynaBook S7みたいなA4とB5の中間薄型ノートなら スペック(特に画面)と携帯性を両立できるが。
エロゲでノートなら、121wareでLavieCスタンダード買えば? Radeon9000+UXGA液晶
無粋なプロテクトが増えてるから光学ドライブは必須かな・・・。
LavieCの液晶は美しい 視野角176度だし、あれより美しいデスクトップ液晶は17インチ以下では見たことない
藻前等の中には強制フルスクは存在しないのでつね。 漏れはゲームはフルスクでやって、2chの書き込みはノートでやってる。これで同時進行。
3画面でフルスクリーンでゲームをしながら攻略をながめつつ2chに書き込み
>380 無いものを脳内補完できても、目の前にあるものは無視できん いや、俺は気にしてないけど
一面真っ白と、グレー線2本で3分割された白い面とでは、印象が違うのは普通のこと。 安心して気にすれ。
フルカラーのCGならダンパー線はほとんど気にならないけど。 背景が白いブラウザとかでは気になるが、
ヤバイ。液晶ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 液晶ヤバイ。 まず買っても失敗しそう。もう失敗しそうなんてもんじゃない。失敗する。 失敗しそうとかっても 「ちょっと傷があるくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ画素欠け!。スゲェ!なんか交換とか無いの。 メイドインジャパンブランドとか顧客満足度を超越してる。交渉とか無いの。 ヤバイよ、プロダクトアウトだよ。 だって普通は車とか機能部分に欠陥とかあると無償修理じゃん。だって高い金出して買って不具合とかあると困るっしょ。 新車買って、ハンドル離して運転してみたら右に流れ始めたとかなくっしょ。 だから自動車メーカーとかはわかってくれる。ちょっとは話のわかるヤツだ。 けどは液晶メーカーはヤバイ。そんなの気にしない。販売しまくり。なんか勝手に画素欠け許容範囲とか決めてる。交換とか無い。ヤバすぎ。 交換とか無いとか言ったけど、もしかしたら交換してくれるかもしんない。でも交換って事にすると 「じゃあ、ほかのヤツはナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 なんつっても画素欠け厳しい。仕様とか言ってる。まるで星空みたい。ちょっと、いいすぎた。スクリーンセーバーと間違えるっちゅーねん。怖い。 うちらなんて画素欠け見つけるとメチャメチャ鬱にはいるし、無かったことにしようとか、そのうち消えるとか あり得もしない希望的観測をやってでも健気にやるのに メーカーは全然平気。液晶の仕様だから仕方ないとかトランジスタが沢山あるから難しいとか良品の範囲内とか言ってくる。 凄い。ヤバイ。ネット通販とか不安で買えない。 だってさ、りそなとか公的資金投入されただけであれだけ「国民の税金を」とか大騒ぎになったのに、 液晶メーカーは気にしない。平気で自分たちの技術力不足による不利益を購入者に押しつけてくる。そうしないと利益が出ない。ヤバイ。 とにかく貴様ら、液晶のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんな液晶に絶望して時代遅れのCRT厨とか超必死だな。絶滅危惧種だし。もっとがんばれ。超がんばれ。
アルルゥ!!
となると葉鍵板に帰らねば・・・
日本の液晶パネル製造メーカーでヤバイ状態のところがあるのは確かだが。 彼の国原産のブツを引き当てる可能性も高いし。
残念ながらシャープは液晶TVの方で大儲けしている。 大型の投資も行っているから潰れるときは一気かも知れないが、当面は大丈夫。
有機ELはどうかな?
>>403 逆
シャープは絶好調
中堅は結構ヤバイ
ヤバイって経営状態の事か・・・。
普段液晶でエロゲはTV出力な俺は少数派?
椅子に座ってデスクに向かうのがマンドクセ でもエロゲはやりてぇ ・・とゆーときによくやる>TV ソファに寝っ転がってワイヤレスマウスで操作、手元には エビアンとかの横になったままで飲めるボトルを用意 人類から急速に離れていく心地
アルルゥにはぁはぁ出来ると思ってコッチへ来たんですが もう居ませんか、そうですか
>>411 アルルゥなら昨日の夜中にいくつかのスレで目撃したぞ。
>>409 >>410 普段からフトンの脇の座卓にPCを置いて、寝転がってフトンの上で
マウスを転がすのがデフォの俺はどうなりますか。
もう人類系から超光速で脱出しつつあります。
モニターにカネ掛ける前にまともなイス買えよw
>>409-414 俺はトリプルモニタのうちの1台がベッド脇(PCデスクからも見える位置)で、
寝ながらエロゲの時はそのモニタをプライマリにしてます。
ヘッドホンで迷ってます。だれか背中押してください。 BasicSystem2とMDR-CD3000ならどっちがお勧めですか? それと、CD3000はサウンドボードのライン出力に直結でもOKでしょうか?
>418 かなり重いから、エロゲには不向きだぞ。 ソファーでくつろいで音楽を聴くにはいいけど。 STAXのホームページに視聴できる店が載ってるので 視聴したほうがいい。
重さは問題ないです。 試聴もしてみましたが、STAXは耳にユニットが接するのが気になったくらい。 CD3000は装着感は文句なしなんですが、HPアンプ持ってないので躊躇してます。 試聴ではどちらも音は同じくらい良く鳴っていたので凄く迷ってます。ムハァ
>>420 CCD3000はインピーダンス32Ω(1000mW+1000mW)だから
普通のサウンドカードでも十分ドライブできるとは思うけど・・・
ただマトモにに鳴らそうとすればBasicSystem2の非じゃないくらい金が掛かる可能性が
BasicSystem2の場合、HPアンプ込みだからそっちのほうが
お買い得で後々苦労しないかも・・・
ちなみに重さはどっちも同じくらいかと
>>421 なんかCD3000の直挿しは博打っぽいですね。LiveDriveなら持ってるんですが(笑
システムが完結してるSTAXの方が安く上がりそうですね。やっぱSTAX逝っときます。
今から楽しみ♪
エロゲは長時間だから重いヘッドフォンだと首を鍛えられる。 W10VTG(380g)で12時間連続でやったときはさすがに軽いヘッドフォンが欲しくなった。
>>416 もうちょっと足してアーロンチェア買った方がいい気が。
アーロンチェアはぶっちゃけ人を選ぶよ・・・ “姿勢強制(矯正でも可)イス”というデザインコンセプトに ついて来られるかどうかが評価の分かれ目と見る あとこのイス、着座姿勢維持しつつ抜くのは事実上不可能w 漏れは抜き抜きするときは予備のイスに変えてるが
椅子もエロゲのためのハードだったのか(w ところで、寝ながら操作するなら、マウスよりトラックボールの方が使いやすくないか?
手持ちポインティングデバイスが一番いいんだが、最近なかなかいいのが無いんだよな。 ゲーム機用のアスキーグリップみたいな感じで上部の十字キーがアナログパッドという デバイスがあれば欲しい。
>>430 いやそれだとアスキーグリップと同じで操作がデジタルオンリーなので。
十字キーがアナログパッドならいいんだけどね。
>>429 それ使うぐらいならPS用デュアルショック+変換器+Joy2Keyの組み合わせで
片手部分だけ使うほうが良くないか?例えば、
右手で持つ場合
右アナログスティック部:マウスカーソル移動、R1:左クリック、R2:右クリック、OX□△:その他
左手で持つ場合
左アナログスティック部:マウスカーソル移動、L1:左クリック、L2:右クリック、方向キー:その他
・・・という具合に割り当てるのはどうよ?
寝ながらだとコードレスなマウスがいいわい・・・。
434 :
名無したちの午後 :03/07/06 10:30 ID:EAUEXFh3
最近のグラフィックカードに付いてるS端子から普通のTVにつなげて エロゲプレイするのってどうですか? 画像は悪い?
>>434 sageてくれたら答えてやらんこともない
>>434 Radeon9200からプロフィールプロにS入力してゲムしてる。
画質は満足のいくものだけど、文字はかなり読みにくいから長時間のプレイには向いてない。
最強は液プロだけど、ランプ寿命を考えるともったいない。よってPCのモニタ推奨。
>>434 まずテレビのスペックを考えましょう。
5年ほど前から出てきたHDTV対応のテレビを除けば、640×480以上の
解像度を表示できるようには出来ていません。
また、S端子の規格上、VGAを超える解像度の画像を送ることは出来ません。
(自動的に間引きされます。いや、本来的に言うとVGAを送るのも難しいんですが)
テレビでSVGA以上の解像度のゲームを(本来の解像度で)やりたいのであれ
ば、HDTV対応の(つまりハイビジョン対応の)テレビを購入し、かつ、テレビに
対しコンポーネント出力が可能なビデオカードを購入する必要があります。
>>420 STAXのBASICsystemIIとソニーのMDR-CD3000は、どちらも余りエロゲ向きとは
言えないかもしれません。…はっきり言って出力のあらが思いっきり見えてしまい
ます。が、音楽を聴く分にはどちらも素晴らしい製品だと思いますよ。
MDR-CD3000はサウンドカード直結でもしっかりとなります。(一応私もCD3000ユ
ーザーなので)
が、本来の実力を発揮するためにはヘッドフォンアンプは必須でしょう。
BASICsystemIIは、STAXの中ではちょっと中音域が少なめですが、逆に高音、低音
のメリハリは良い感じです。エロゲのBGMに多いポップス系の曲には、この個性は
合っているのではないでしょうか。ただ、ヴォイスの艶に関しては微妙かもしれない
ですね。
(まあ、BGMに比べるとヴォイスの録音・再生品質は貧弱なので、それほどこだわら
なくても良さそうな気もしますが)
以上、長文ですみません。
441 :
名無したちの午後 :03/07/06 19:55 ID:S1QAAaem
442 :
429 :03/07/06 21:17 ID:PzNWEVri
皆さん色々とご意見ありがとうございます。
>>432 いややっぱり両手持ちのコントローラを片手で持つと重量バランスが
悪いので具合悪いんですよ。
以前PC買う前にはそういう理由で結局はアスキーグリップ買って
サターンのゲームプレイしてましたから。
>>438 形は変わってても結局はただのコードレスマウスですから、それ飼うなら
ロジのMX700買います。
>>440 形状から想像するとやはりメインはデジタル十字キーでの操作になると
思われますのでアスキーグリップや
>>430 のコントローラと同じ理由で駄目です。
444 :
429 :03/07/06 23:01 ID:PzNWEVri
トラックボールだと置いて使うことになるのがちょっとね。 冬の寒い時に完全に布団に入った状態で使うには手持ち型じゃないと。
445 :
443 :03/07/06 23:37 ID:Q/0G7n/W
いや、手で持って使ってるよ。 逆にマウスの方が床置きでないと使えないでしょ・・・って、 うつ伏せ派と仰向けでこの辺は分かれそうね。
オレも寝転がって使うならワイヤレスのトラックボールだな LogicoolのCT64UPiを使ってるが、腕を組みながらでも、 仰向けになって腹の上においてでも、もちろん机の上でも使えるから 最強だと思うが ちなみに指に引っ掛けるタイプのトラックボールも使ったことがあるが、 ボールが落ち着かないのと、右クリックしながらボールを回すのがえらい大変なので すぐにお蔵入りしてしまった
447 :
名無したちの午後 :03/07/07 00:08 ID:merOP/xZ
448 :
429 :03/07/07 00:25 ID:wZHXRX7e
>>445 いやマウスは論外。
手持ちって言うのは手で持って指先で操作するようなの奴。
>>429 のリンク先みたいな奴。
>>447 それ俺も買おうかと思ったんだけど、どう考えてポインタ操作しながら
クリックが出来ないように思えたんでやめた。
450 :
429 :03/07/07 00:54 ID:wZHXRX7e
>>429 の奴は今現在も使ってて使い心地もまあまあ良いんだけど、
買ってから5年も経つし最近なんだかギシギシ軋む音がするので
似たような操作系のデバイスが無いかと探してるわけなのよ。
アスキーグリップの形状で十字キーの代わりにあなろぐスティックが
付いてれば最高なのに・・・
451 :
名無したちの午後 :03/07/07 00:59 ID:bD4OhCJb
454 :
429 :03/07/07 01:48 ID:wZHXRX7e
>>452 それも買った。
まあまあいいかなと思ってたら1週間で壊れた。
初期不良って奴かもしれんが例えメーカー保証で無料修理や
新品交換でもなんとなくもう使う気になれなくて放置。
>>453 パッ○スパワーグ○ーブ?
456 :
429 :03/07/07 07:40 ID:wZHXRX7e
>>455 おお、それだ!
次の休みにでもゲーム屋に探しに行くよ。
ありがとう。
457 :
名無したちの午後 :03/07/07 20:22 ID:a5bEuc0p
>>455 上のリンクの二機種は形が卑猥だな。振動機能は付いてるのか?
459 :
名無したちの午後 :03/07/07 22:17 ID:a5bEuc0p
460 :
名無したちの午後 :03/07/08 14:18 ID:p8EbfP0W
821818sage03/07/07 14:30 ID:2priWNoE パネル裏の電源から「じー」音が常時発生、過去ログにもあるけど、すごすぎ しかも電源スイッチを切らないと音が消えない (電源ボタンでオフしただけでは消えない) 交換品でも症状同様で、返送の際にクレームを書面で同封したけど無視 例によって相談窓口もぜんぜん繋がらない 今は販売店の対応待ちだけど 販売店が責任回避したら当然送料自己負担で修理、代替品なし まだ購入後2週間ちょっとだが、かなーり後悔してる>2020
462 :
429 :03/07/08 22:22 ID:KL+47jKK
アスキースティックV2と変換器買ってきました。 今やっとJoyToKeyの設定終わってマウスエミュレートの状態まで もっていった所だけどかなり良さそう。 難点はちょっと重い点と、JoyToKeyではマウスのボタン4、5に設定できない所。 これからしばらく使いこんでみます。
ノートパソコンでエロゲーをやると、どのような不都合が生じるのですか?
スレ違いかもしれないが 友達にエロゲ焼いてもらってインストして、 起動ディスクに入ってたGCAを解凍したまではいいがその先がわからん。 IMGとSUBファイルがあるがこれをまた解凍しても意味無いよな。 説明不足っぽいが答えられる人いたらおながいします
>>464 スレ違い以前の問題だ。
この割れ厨が。
>>463 http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1057428737/217 の誘導だね。
ノートの場合、ビデオ周りで問題が起こる場合が多い。最新機種だったり
古めのゲームをプレイしたりする場合は殆ど問題無いけど、古めの機種で
最近のハイスペックを要求するゲームは動作しない場合がある。
リアルタイムポリゴンの3Dゲームではない一般的な2DCGのゲームでも
APIがDirectXに移行してきた事によって、最近では
「AGP接続でVRAM8MB以上(物によっては16MB)以上」
のスペックを要求するものがある。2〜3年前のノートでもVRAMが4MB以下
だったり、AGP接続ではなくPCI接続だったりするモデルは少なくないので、
そういうモデルでは上記のようなハイスペック要求ゲームは動作しない。
また、液晶の画面拡大機能の問題もある。多くのノートはXGAパネルを
採用してるけど、エロゲの画面サイズはVGAまたはSVGAがほとんど。
ウィンドウ表示の場合は問題ないけど、全画面表示の場合は機種によっては
拡大できず画面中央に小さく表示されるだけの場合もある。全画面拡大表示が
できても、液晶の特性上ジャギー(ギザギザ)や滲みが目立って綺麗に表示
されない場合が多い。
ミニノートに多いワイド液晶だと拡大表示は横に引き伸ばされるから、女の子が
みんなデブに見えるって問題もある。
あと細かい問題としては、CDドライブを内蔵してないモデルだと、起動時に
常にCDメディアをドライブに入れていないとプレイできないタイプのゲームは
面倒、といった点もある。
>>463 >>466 あと、省電力機能との衝突ね。
キーボードを監視して一定時間のあいだ入力がなかったり、
アプリケーションの動作状況自体を監視したりして、
CPUパワーや画面輝度を変えるアレ。
これとゲーム系アプリケーションの相性が曲者で、
アプリケーションがマウス・キーボード入力を占有してしまって
省電力系がキー入力を検知できなくて省電力発動→もっさりした動作になるor画面暗転
ってな事が起きることがある。
469 :
名無したちの午後 :03/07/09 23:51 ID:RtUK42ZS
液晶買い換えた プリンストンのテカテカの奴 マジ綺麗、感動した 映り込みも少ないし、ザラザラ使ってる人はすぐ買い換えた方が良い
470 :
名無したちの午後 :03/07/10 01:27 ID:++TSp170
471 :
429 :03/07/10 01:32 ID:03LJh2YQ
アスキーグリップV2+USB変換器+JoyToKeyイイ! これ最高。 寝ながらエロゲするには現状でこれ以上の物はないかも。
エロゲーやってるとスピーカーから『ピシッ』て音が鳴るのですが原因なんですかね? エロゲー以外のゲームでは鳴りません。
家鳴り
475 :
名無したちの午後 :03/07/10 21:49 ID:PpZELfFC
おまいら、ディスプレイの色温度どうしてます? 漏れは一月くらい前にデフォの9300からsRGBにしてみたけど、 何だか違和感が取れなくて…
478 :
名無したちの午後 :03/07/11 23:32 ID:PCQtksDC
ま た 色 温 度 か
どうせ盛り上がるだろうが結論だけ書いておくと 青9300k←→6500k黄。あとは好みと慣れの問題。
480 :
名無したちの午後 :03/07/11 23:53 ID:DY1eAae4
正確にはこう 青9300K←6500K白→5000K黄
興味ない話題ならいちいち絡まなきゃいいだけでそ。 ハードウェア環境なんか一旦自分好みの設定を決めれば頻繁に変えるものでもなし。 色温度が同じでもビデオカードが違えば発色は違うよ。 それで結論なんつーのはちゃんちゃらおかしい。ハードウェアも晒せよ。
>>482 この話題、今年に入ってから3度目だな。
煽る前に一応調べておいた方が良いぞ。
「色温度と発色は別の問題」だ。
ビデオカードの発色なんかより、室内の照明環境晒してくれた方が
よっぽど役に立つ。
蛍光灯だろうし6500前後でいいっしょ デザイン系、写真屋さんなんかの照明に拘る人意外は気にしなくて良い 目がそのうち勝手に脳内変換してくれる。
486 :
名無したちの午後 :03/07/12 03:43 ID:dwXoGldi
>>476 自分の好みに合うように設定しろ。
他人の意見などに耳を貸すな。
スレに常時張り付いている人たちっているんだね。 今年に入って3回目って(w 固定メンバーしかいないと思ってるのか。
>483 >「色温度と発色は別の問題」 DTPでもやってるのか? エロゲやるのに別の問題として扱って意味あるの? >ビデオカードの発色なんかより、室内の照明環境晒してくれた方が >よっぽど役に立つ。 自発光のCRTで室内の照明環境を気にして何か意味があるの?
んー。 「漏れはxxxxKですが、何か?」といいつつカラーキャリブレーションしてたら笑い話だが。 そんなバカはさすがにいない? それならよし。
UXGAの液晶でVGAを2倍にしSXGA+で表示できますか? UXGAの真ん中をSXGA+でくり抜くような形で表示し余分な周りは黒になり 画面の大きさよりも歪みなく表示したいという意味です
液晶と色温度の話題ばっかり ログくらい(ry
494 :
名無したちの午後 :03/07/12 10:59 ID:8u1sD3Uo
おらの色温度は8850だよー モニターによって同じ9300でも色が違うから 比較しても無駄だと思うよ。たとえば同じ9300だとナナオと三菱では 明らかにナナオのほうが白っぽく表示されるから温度を下げると そのぶん黄ばんで見えたりするんだと思うよ
495 :
無料動画直リン :03/07/12 11:04 ID:K8O2z3DJ
>493 略さないで最後まで説明してくれない? 過去ログはどこの誰とも知れない香具師らがテメエの環境を 前提に好き勝手なこと言ってるだけだから、読み返しても 参考にならないと思うが。
>>489 んなこーたない。
3Dの描画品質はカードごとに違うが、2Dは同じ。
498 :
名無したちの午後 :03/07/12 11:51 ID:KVYR3N34
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
>>496 過去ログに限らず、ハードや自作の話に
>テメエの環境を前提に好き勝手なこと言ってるだけ
以外のことがありえるのか?
テメエの環境を前提に好き勝手に書いてるって指摘は2chのみならず Web上のほぼ全てのコンテンツに当てはまると思われw
買ったメーカーにメールで問い合わせてみたら? 色温度は大体いくつで作成されてますかって。 何もしないより気分よくなるかも。 みんなで問い合わせると そのうちスペック表に推奨色温度とかできるw つか、このスレで誰も厳密な調整はもとめてないように見えるんだが 何でもめるん?
(自称)違いの分かる人が「当然6500Kダロ?」 とか言い出すから… 単純にsRGBモードじゃだめなのかね
>>502 そのsRGBモードが6500kだから、「6500kだろ」と言ってるんでないの?
ま、漏れもsRGBモードだからこだわりなんぞ無いと言えば無いな。
パーツを流用しつつアップグレードしようと思うんだが、 案A HT対応Pen4+865マザーボード+PC3200メモリで6万円 案B 鱈セレ+815EPマザーで1万3千円 どっちがいいかな?
>>504 今使ってるパーツ全部書かないと判断しようがないけど(ケースとか電源とかも)
個人的には3Dゲームしないなら鱈セレ1.4Gで行けるところまで行くのが賢いと思う。
今まで使っていた5kぐらいのヘッドフォンにノイズがはしるようになったので新しいものを買おうと思うんですが、A900、A100Ti、K501がの中ではどれがエロゲに適しているでしょうか?
>490 演色の事じゃない?
好きなモノを選んで使う これ最強!
>501 自分と違うコトをしている相手に噛み付く趣味の人がいるから。 漏れはsRGBは常用していないな。 見栄えが悪く感じて、なんとなく趣味に合わない。
S-ATAなHDDを使ってる人は居ないの? 何かある訳じゃないけど、一応ハードスレだし…
>>511 あんまりエロゲとは関係ないしねえ…
HDDの転送レートそのものは、まだエロゲプレイにおけるボトルネックには
なってないし。
>>510 まあ、他の人にアドバイスするのは悪いことじゃないと思うよ。
否定意見出されてムキにさえならなければね。
>511 ファイルコピー時のCPU負荷が小さいという話なので、まずネット用PCに導入予定。 今使ってる奴だと、デモムービー等巨大ファイルを落とした時 ダウンロードが終わってテンポラリからコピーし直す間、ほとんど操作不能になるので。 (2.5インチHDDなのでやたら時間かかるし) 次に組むゲーム用もフルSATAにする予定なので、違いが出るようなら報告します。
>>506 A100Tiは良い(実際に持ってて愛用中だ)けど、まだ入手出来るの?
K501とはタイプが違うんで、とりあえずは好み次第という答えしかできないが。
>>504 案Cを提案します
M7VIG(7000円)+AthlonXP2000+BOX(8000円) これで1万5千円
PC133を2本まで当面使えて、将来PC2100に乗り換え可能。VGAも内蔵だがAGP付きでアップグレード可能。
CPUもこのままでまあ3Dゲー出来るし、Bartonが糞安くなった頃に乗り換えるもよし。
ただMicroATXでPCIが3本なんで、鬼拡張するには向かんが。
P650を買った香具師はいないのか・・?
>>515 …なんか、このスレでヘッドフォンナビが紹介されることに違和感が(w
>>506 秋葉原に行けるところにお住まいなら、秋葉原のダイナミックオーディオ5555に
行って視聴してみましょう。
(個人的にはK501の大ファンです。A100tiはヴォイスをメインで聴くのならお薦め
出来ますが、既に生産が終了しているので新品では手に入らなそう)
>>517 全く問題は無いですよね?w
あー、OMEGAIIで朱のゴールドディスク聞きてー。
それはともかく、昨日RDF193Hを発注しました(まだ届いてませんが)。
で、色調整をやらんといけないというのはこのスレ読んでて分かりましたが、
何を見て色調整するべきですか。カラーバーをどっかから探してやれば
いいのでしょうか。それともやっぱり「初恋」買ってこいという話でしょうか。
漏れは朱の為だけにLL-T2020を買った。と、言うか、決定的な購入動機。
エロゲ用にヘッドホンを新調しようかと考えてます。 現在使ってるやつは音漏れが結構するのであえぎ声を大音量で聞けません。 音漏れしなくてフェラ音を上質に鳴らせるヘッドホンキボンヌ!
>505 サンクス。鱈セレで頑張ります。 865マザーにプレスコット載せられないと聞いて踏ん切りがつきました。
サウンドブラスターオーディジー2を使ってるのですが
スピーカーからノイズというか
>>472 さんのようなピシッと音が
時々鳴るのですが、原因の分かる方いませんか?
結構このような症状の出ている方いると思うのですが・・・。
>>518 朱のゴールドディスクはあまり良い音じゃないよ。
OMEGAIIだと相当録音の粗が目立つと思われ。
>>523 ありがとうございます。参考にしてみます。
>>525 だから言ったんじゃないですか!
うちのDP-U50+ATH-A7X(Audio technica)ですら高音域が歪んだので、OMEGAIIなんか
使った日にはどうなるか楽しみだなぁと言う性根の腐った意見です。
>>520 ヘッドホンには大まかに言って密閉型と開放型があります。
とりあえず密閉型を選べば音漏れは無くなるでしょうがそっから先は探すしか。
あとは財布と相談しながら視聴コーナーで片っ端から聞いていくのが一番
確実だと思います。
29インチTV専用でキュ〜ブを飼い接続したところ(Divx映画を大画面?で観たい為)、 WinXPは640×480の設定が出来ないためうまくTVで表示出来ません、 折角PEN4 2.6C HTにしているので、今更98SEに変えるのもしのびなく… …なんとかこのまま640×480の設定が出来ないものでしょうか? 何卒回答よろしくお願いします。 ちなみにビオデオカードはRADION9800Proです。
このスレの諸氏にお聞きしたいのだが 溜まったビデオをDVDに落とそうと思い、キャプチャーボード購入しようかと思ってるの だが、あまり高価だと買う気起きないし、かといってキャプチャー能力弱いと意味ないし ・・・って事でお勧めがあったらお聞きしたいのですがいかがなものか? 内容はF1グランプリ(11年分は有る)で3倍録で撮ったモノです。 ちなみに現在のスペックは アスロンXP2100+パロコア メモリ1.25GB HDD160GB グラフィックはTi4200の64MB です。
>>528 悪いことは言わん
DVDビデオレコーダーを使ったほうがはるかに楽で早い
>>527 画面のプロパティ\詳細設定\アダプタ\モードの一覧
532 :
名無したちの午後 :03/07/13 10:09 ID:SfM5/1pL
>>519 漏れは某AIRの時にF520導入したバカタレですが、それより良さそうですか?
最近は液晶もCRTと大して値段変わらないのね。いい時代になったもんだ
534 :
506 :03/07/13 14:47 ID:Zz/7ZyVV
>>508 .514,515,517
レスもらっていたのにお礼が遅れてしまいすいません。
ウイルスに侵されしまって、書き込もうにもネットに繋げなかったんです。
で、ノートンにも引っ掛からなかったのでウイルスを駆除するのに今までかかってしまいました。
ヘッドフォンなんですが自分的にはA900にしようかなと思っていたんですがやっぱり値段分の違いはあるのでしょうか。
あと、上にあげたものの中で環境に左右されにくいものを教えていただけませんか。
535 :
的信者 :03/07/13 14:56 ID:HQsCpHDD
>516 買ったよ。 まだ使い始めだが、たぶん儲なら買い。儲以外にはイラネ
>533 519ではありませんが、今日の午前中に2020導入したので一言。 現在、初期不良チェックの為XIAiのRADEON9100に繋いでます。 アナログはNANAO T760(BNC接続)、DVIはLL-T2020でクローン表示。 CRTのランクがアレなので、参考になるかどうか疑問ですが(;´∀`) 解像感は圧倒的な差で2020。やはりUXGAともなるとDVI接続の威力は歴然です。 発色に関しては、まだ調整していないので保留。 (第一印象で「液晶もここまで来たのか!」と思ったのは確かです) エロ動画(実写)では、特に問題は感じられませんでした。 ゲームでは、RPGの移動画面とかシューティングゲーム等、 一定以上の速度でスクロールする場合は、さすがにCRTの方がしっかりした表示でした。 但し、最初から2020しか見ていなければ「まあこんなもんか」で済みそうな感じ。 自分は神経が鈍い上ノートPCを使う事が多くて残像に慣れているせいか 同時に表示して見比べるまで、2020のスクロールに残像が有る事に気付きませんでした(汗 個人的な感想として、「ゲーマーで、かつ重量や設置スペースに余裕がある人」は 今買い替える必要も無いかな、と。 自分はかねがねスペースの問題を何とかしたかったので、満足度の高い買い物になりそうです。
537 :
527 :03/07/13 17:01 ID:C3fRKOrT
>>531 ビデオドライバーを最新にしたら、OKでした。
有り難うございました。おさわがせしました。
>>536 詳細なレビュありがとうございます。応答速度のくだりが凄く参考になりました。
画質についてもCRT以上となるとますます欲しくなりますね。
エロゲOnlyなら即購入なんですけど、自分はFalcomもやるので微妙なところです。
>>521 ,
>>526 ありがとうございます。密閉型ですね。
うちの近くの店には視聴できるとこは無さそうなので、
通販でA900かA700を注文しようかと思います。
>>539 もう少し出せるなら、A1000もいいでよ。A900の延長線上の音だが、
明らかにワンランク上。
個人的にはオーテクではW1000が一番好きだが、いかんせん高い(汗
さらに個人的嗜好を追求すると、CD3000が密閉型では一番好き(w
ちなみにオーテクのヘッドフォンは、出力先のクオリティの影響を受けにくい
(つまりチープな環境でも、しっかりと鳴る)傾向があるので、PC用には向い
ていると思う。ゼンハイザーやAKGなんかは、出力環境の影響をもろに受け
るからなあ。
まあ、オーテクでもクオリティが上がるにつれ、要求される環境がシビアにな
ることには変わりないわけだけど。
AKGは大変だな
>539 俺はA700使ってる。上を見たらきりがないので、このくらいがバランスいいと思った。
>>540 W10VTGだけど説明書に
本機は特に高性能なヘッドフォンなので高性能なオーディオ機器と組み合わせることによってより高い音質効果を発揮することがあります。
と、書いてあるほどだからな。
>>536 自分もLL-T2020を検討中だったんで参考になったよ
エロゲのVGAやSVGAを表示させた時が気になってるけど。
これからも気が付いたことがあればレポートしてくれるとありがたい
なかなか実機を見る機会がないんだよなぁ・・・
545 :
536 :03/07/14 02:57 ID:PY1pIWrC
>>545 乙
この画像で見ても1と0の差大きいよ
実際見るともっとぼやけてるのか
デジタル接続とアナログ接続でも感じが違うよ。 800x600未満の解像度ではアナログ接続にすればいいかも。 フェイズ、クロック、位置調整などができるので、スケーリングだけのときとも また違った絵になるよ(絵にできる)。 オレの色々試した感じの主観デス。 640x480 アナログ接続60Hz。スケーリング0or1、しっかり調整 800x600カッチリ アナログ接続60Hz、スケーリング1、しっかり調整&いいカード 800x600マッタリ デジタル接続、スケーリング0 1024x768、1280x960 あ り え な い 1600x1200 デジタル接続
548 :
名無したちの午後 :03/07/14 16:35 ID:NiRng8Y5
アナログ接続って意味不明でしょ。 フェーズやクロック、位置をしっかり調整した状態=デジタルなんだから、
正気でつか
まあオーディオの世界でも昔はデジタルサンプリングレートコンバータの精度が低くて、 ADCを介してアナログでサンプリングレートを変えた方がよっぽど音質が良かったりしたしな。 直接1600×1200で使うならともかく、スケーリングを含む場合、必ずデジタル接続の方が 上とは限らんてことでしょう。アナログ接続の方が調整項目が多くなるのはよくある話。
デジタルで640で放り込んでも、アナログで640で放り込んでも、 結局内部で640→1600にするんだから変わらないでしょ。 アナログで最初から640を1600で放り込める訳じゃないんだし。
T2020を使った人ならわかるとおもうけど、DVI-D接続で640x480とか表示させると、 必ずしもきっちり全画面 1600x1200 の 2/5 にフィットしてくれるわけではなく、 ビデオカードによっては正中位置からずれたりもします。これは調整できない。 UXGA以外の解像度で使うときはT2020側のデジタル拡大縮小機構は中途半端。アナロ グ信号と協調していい表示状態を探し出す方がきれいにできる。
554 :
536 :03/07/14 17:54 ID:PY1pIWrC
>553 >545がまさにその状態です。 良く見ると全体が少し右に寄っていて、右端が切れてます。 BIOS画面では偏らずに表示されているので、まだinf入れてないせいか もしくはドライバ(カタ3.5)の癖かと思ってたですが。 >547に関しては、フェーズやクロックを最適に合わせても ビデオカード由来の発色の差や滲みがあるはずなので 一概に否定は出来ないと思います。 当然、アナログ画質の良いカードを使うのが前提になりますが。
>>553 その液晶に限らずどんな液晶でもそうなる。
原因はビデオカードだが。
うちはGFFX+LL-T2020だが、VGAだろうとXGA+だろうときっちり全画面に表示されるぞ。 切れたりするのはビデオカードが悪いだけだろ。 まあそう言うときはアナログで繋げばいい話だが。
Radeonやっぱだめぽ…
>>556 それは必ずしもピクセルがちゃんとA分のB倍に拡大縮小されていることを
意味しない。
559 :
556 :03/07/14 18:27 ID:Uuf/e2GN
>>558 画面を凝視してもVGAなら隅々までドットが2-3-2-3って並んでるが。
うちじゃ再現できんな。T2020内蔵の拡大縮小機構を使うかぎり普通そううまくは いかん。
561 :
556 :03/07/14 18:49 ID:tuzbMqhi
>>560 ビデオカードは何使ってるのさ。
GFFXで出来てるからGF系なら大丈夫だと思うんだが。
FX5600U Ti4200 9600Pro 9700Pro AIW7500 どれも微妙に違う見え方をする。T2020の拡大縮小機能には癖がある。
563 :
名無したちの午後 :03/07/14 19:49 ID:PMG/SRO0
アナログ接続である程度ランダムなサンプリングをされた方が、 ナチュラルなアンチエイリアス的効果になって自然な拡大に 見える場合「も」あり得るって話だろ。
うちも2020とRADEON9000の組み合わせで右端が切れてる。 シャープに問い合わせたところ、やはりビデオカード側の問題だといわれた。 ただリフレッシュレートを75Hzに設定すると問題ないので、これでいいかな。 ただ、1600x1200以外のスケーリングに関しては正直期待外れで フルスクリーンのえろげはCRTでやろうかとおもうが。
566 :
名無したちの午後 :03/07/14 21:40 ID:ib0ZT57c
やはりフルスクリーンはCRTだな それとやはりRadeonは未だにダメだな
567 :
名無したちの午後 :03/07/14 21:47 ID:sB4VD5UH
568 :
519 :03/07/14 22:53 ID:Sj0ntULU
漏れの場合はGFFXとLL-T2020の組み合わせだけど、ずれとかは特に感じられない。 VGAゲームはやらないし。でもやはり、応答速度の問題が辛い、と言うか気になる。 最初は速度が速くなると出るテクスチャみたいなヤツは、CRTでも出るかと思ってたけど、 見比べてみると、CRTは出ず、液晶だけだった。 朱のOPムービーでも確認できたよ。
液晶は応答速度が遅いからな。
それ以外は良いんだが。
というか、
>>567 の記事、日付が随分古くてワラタ。
でもたった二年半で随分進歩したなあ。
これならもう数年待てば応答速度も速くなるかも!?
んじゃ、応答速度の遅さが解決されるまで液晶モニタは待ちにしとこ。
液晶は不要 君らには↑
573 :
名無したちの午後 :03/07/15 02:10 ID:4MN8gyjN
エロゲーやるのに適したヘッドホンてどんなのですか? エロゲーぐらいだったら安物のやつでもいいですか?
>>573 2〜3000円ぐらいの安いので十分だろ。
エロゲーだから音にこだわるとか言うけどだいたいビットレート低いから
高いの使ってもアラが目立つだけ。
という俺は2000円で買ったSENNHEISERのMX500ってイヤホン使ってる。
いい音響環境も不要。君らには↑
エロゲのヘッドフォンに最も必要な要素は かけ心地、圧迫感の少なさと蒸れの少なさだと 最近痛感している 数時間ほぼ連続でかけっぱなしになるから
>>573-574 君等は直前の100程度のレスすら読めないのかと小一(ry
マジレスするなら、ヘッドフォンの良い悪いを判別できないようなら、高いヘッドフォンを
買う必要はない。実際、その辺の能力には個人差があるし、能力がないからと言って
別に困ることもないので、その辺の2〜3千円のヘッドフォンを買えばよし。
(気になる人は、ソースの善し悪しにかかわらず、安物ヘッドフォンの音には耐えられない。
…このことが、別に良いことだとは思わないが)
あとは
>>506-543 のヘッドフォンに関するレスや、紹介されているWebページを参照したまえ。
>>575 ある意味、真理かもしれん(w
安物は耳が痛い・・・・・・ まじめな話、 お金があるならいいものを買ったほうがいいよ。 「初心者のお前に・・・」なんて言われても、初めての人は困るだけでしょ? それから自分はこれからヘッドフォンやオーディオに お金をかけるかどうか判断すればいいんじゃない?
579 :
名無したちの午後 :03/07/15 11:06 ID:FNz6DTj1
サウンドブラスター64Goldを使っているのですが、基板上にCD-ROMドライブと直結する音声デジタル入力端子が無いので、 サウンドブラスターのSPDIF(同軸デジタル)端子からDACに繋いでも音が鳴りません。(WAVやMP3は鳴ります。) 使ったことが無いのでよく分からないのですが、仮想CDソフトを買ってエロゲーを仮想CD化して、 CD-ROMドライブのプロパティで『このドライブでデジタル音楽CDを使用可能にする』にチェックを入れてやれば、 同軸デジタルで繋いだとしてもCD-DA音声が鳴るようになるのでしょうか? 「アナログで繋げ!」ってのはダメです。うちの環境では、アナログ出力ではノイズが乗りますから。
580 :
名無したちの午後 :03/07/15 11:14 ID:FNz6DTj1
訂正 誤:サウンドブラスターのSPDIF(同軸デジタル)端子からDACに繋いでも音が鳴りません。(WAVやMP3は鳴ります。) 正:サウンドブラスターのSPDIF(同軸デジタル)端子からDACに繋いでもCD-DA音声が鳴りません。(WAVやMP3は鳴ります。)
581 :
29333 :03/07/15 11:28 ID:9R6rgw+l
仮想CDでなくてもできるだろ。
>>576 はげどう。というわけでお勧めはSONY MDR-FD1。ちと高いけど数年は使えるし。
>>579 W98、W98SEでは不可。MeでもOSに入ってるドライバ以外は不可。
2k、XPで鳴らないのなら俺は知らん。
586 :
山崎 渉 :03/07/15 13:58 ID:Xl5pXfmg
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
588 :
573 :03/07/15 16:30 ID:4MN8gyjN
589 :
579 :03/07/15 17:04 ID:FNz6DTj1
>>582 そうなんですか?
仮想CDソフトくらいしか思い浮かびませんでした。
>>585 、
>>587 OSはWindows2000です。
やってみる価値はありそうですね。
あとで仮想CD化ソフトを買いに行ってきます。
ありがとうございました。
>>588 目くそ鼻くそ。
どちらを買っても、まあ大して違いはない。
内容はともかくageるな。
591 :
582 :03/07/15 17:56 ID:ZHgyiHU/
>>579 Win2000系なら(仮想じゃない)リアルCD-ROMドライブでもデジタル再生
できるでしょ。
つまり貴殿の手持ちのCD-ROMドライブのプロパティでデジタル
再生を有効にしてやればいいんではないか、ということ。
「デジタル再生」を誤解しているみたいだけどドライブのS/PDIF出力と
プロパティのデジタル再生てのは別物よ。
理解してたらスマソ。
それから仮想CDソフトにはフリーのやつがある。お金出す前にそっちを使ってみれ。デジタル再生可能だ。
592 :
579 :03/07/15 18:08 ID:FNz6DTj1
>>591 確かに、仰る通りですね。
私、いったい何をとち狂っていたのでしょう・・・
レポートが溜まっていて寝不足だったみたいです。
今から試してみます。
>それから仮想CDソフトにはフリーのやつがある
そうなんですか。探してみます。
ありがとうございます! ( ´∀`
593 :
名無したちの午後 :03/07/15 21:57 ID:mNxBjpT0
カタ3.6出ますたー
DVI画面ズレ直るかな?
シャプーのパネルにナナオの回路技術が組み合わされば最強なのにな。 所詮は叶わぬ夢か。
597 :
536 :03/07/16 16:31 ID:e21clVs2
>595 自分の所では変化無し(ズレ直らず)でした。 但し、一旦旧ドライバを削除し、標準VGAドライバで起動した時はズレていなかった事、 及び>565氏が書かれている「リフレッシュレート75Hzではズレない」も確認出来たので 「LL-T2020、RADEON、DVI接続、640*480表示」での画面ズレは、ドライバの対策で 解決出来るのではないかと思われます。 (´-`).。oO(ATIへの報告メールは英文で出すんだよなあ…どうしたもんか…)
598 :
595 :03/07/16 16:44 ID:HH5M9SxL
>536 おいら149でも書いたけどカタ3.2では問題なかったからドライバの問題(あるいは仕様?)だろうね。 液晶に替えたときこれでリフレッシュレートで悩まなくて済む!と思ってたのに こんな落とし穴があったとは。 >(´-`).。oO(ATIへの報告メールは英文で出すんだよなあ…どうしたもんか…) ぜひともやっちゃってください!オイラにはムリポ。
>>596 両方持ってるけどどっちもどっちなんだよねえ。
10bitガンマ補正の上手さ(階調のなめらかさ)はシャープが上手だし、
バックライトの調光の細かさはNANAOが上手(SHARPは32段階、NANAOは100段階)。
両者が一体になれば良いんだがw
シャプーはパネル供給せぬのか
>>600 ブラックTFTは外販してくれない。
ASVだけなら売ってくれるけど。
602 :
名無したちの午後 :03/07/16 18:55 ID:cNl8Xa7o
デコーダの追加はそれなりに有益なんでは。 PowerDVDもこの先どうなるか分からないし。
>597 >ドライバの対策で解決 ATIにそんな無理難題を。 つまり金輪際直る見込みがないと婉曲表現しているわけですな。
みんなカタなのね・・・ Ω使ってる奴はおらんのか?
お目がだがずれるな。 ここは前も七尾のディスプレイと相性問題起こしてる。 というのは、低解像度のときにおかしな解像度だしたりするからだ 1023x768とか。 今回もvgaがおかしいんじゃないか ドライバで直るかどうかもわからんぞ まあもうじき650にするんだが。
しかしたとえFXとかでも、極端にズレはしないけど、ピクセルが 2-3-2-3とはっきり並ぶことはありえん。 ピクセルの境目と画素の境目はあくまで一致せん。
>>607 ただ、FXは基本的に液晶向けに作られてるよん。
そんな情報ないぞ
>>608 ソースは?
液晶向けって、何が液晶向けなんだかさっぱり分からんぞ。
611 :
名無したちの午後 :03/07/17 11:09 ID:hnOQEH0D
まあ、 カード側でモニタ最大解像度に拡大してからモニタに出力する 全画面拡大せずに表示させる(小さく表示しまわりが黒くなる) こういうことをデトネイター+DVIではできる、と言いたいんだろうけど 607はわかってて言ってたのか疑問だな。
608だな。
今じゃアス比固定拡大出力も出来るよ。 俺もその為だけにFX5200使ってるからな・・・ 的とかラデはまだこの機能無いのかな・・・
フルスクリーン派で 液晶は予算的に17インチしか買えない漏れは、 液晶やめてT766にした方がいいでしょうか?
だーらどっちがいいってのはないんだって。
>>614 フルスクリーン派ならどの解像度でも問題の無いCRTの方が良い。
617 :
名無したちの午後 :03/07/17 17:23 ID:7TO1pbj4
結局2003年になってもCRT使ってる奴は貧乏人ってことか
まあ俺は貧乏人と言われても一向に構わないが。
いまの液晶を買うくらいなら曲面シャドウマスクで手を打つ
液晶が料理番組程度で残像が出るのには驚愕 応答速度の速い液晶が出来たらしいので それを使ったモニタが10万円ぐらいで 買えるようになるまでT766でいきます
621 :
名無したちの午後 :03/07/17 17:44 ID:+nVmNN/0
結局2003年になっても19インチ以下のCRT・17インチ以下の液晶を使ってる奴は貧乏人ってことか
622 :
名無したちの午後 :03/07/17 17:57 ID:k/YdCN8E
そもそも、貧乏人ならパソコンなんて買わないだろ!
5年ぐらい前に買ったナナオの17インチに不満感じないから買い換えない のだが貧乏人? つーか不満もないのにわざわざ買い換えるなんてただの浪費家だと思うのだが・・ メーカーか販売店の手先か?
>>624 普通はそうでしょ。
ある意味下手に高級品を見たりせずに今の環境に満足できてるほうが幸せ。
昔に無理して20インチCRT買ったけど(E65T)フォーカスが少し甘くなってきたし
夏場はファンが回って激しく暑いのでそろそろ買い換えたい。
でもエロだけじゃなくてエミュ厨なので液晶に行きたいけど応答速度がなぁ
T2020の画質で応答速度が上がってくれればいうことないんだが。
両方置くだけのスペースはさすがにとれないから悩む。
>>624 5年前だとE57TかE57Tsですな(´∀` )
>>626 ぶっちゃけUXGA 15万クラスの液晶と、エミュや全画面エロゲ用に安いCRTとを
使い分けるのが賢いと思うぞ。
628 :
614 :03/07/17 19:12 ID:6EHGDJDN
>>616 そうですか、CRTの方がいいですか。
19インチCRTならフルスクリーンにしてもなんら問題無いってことですね?
正直、画像が伸びるかと思ってちょっと不安だったんですけど、それならT766にしまつ。
どうもでした。
>>628 フルスクリーンというかその解像度で微調整すれば無問題。
面倒ければEIZOならAUTOが付いてるのでボタンぽちっとな。
予算20万以下なら全般的に同価格帯比較でCRTの方が満足度は高いのは確か。 ところで、CRTの場合はビデオカードもいいのを選ばなきゃならないことに 注意な。 ただここのスレでCRTマンセーとか液晶遅いとか言ってるのは、いい液晶やCRTを 見 た こ と も な い 奴なので、参考にならない。CRTとカードのいいやつについてはハード板とか 自作板でさらなる情報収集が肝要。
631 :
名無したちの午後 :03/07/17 20:07 ID:Gk7xWuj6
10万出せばCRTならT966(21インチUXGA)が買えるが、 液晶じゃ19インチSXGAフルカラーまでしか買えない やっぱ液晶はダメだな、エロゲのためだけにモニターに20万も出せないでしょ
↑こいつとかな。
633 :
名無したちの午後 :03/07/17 20:10 ID:CuQiUJFK
↑意味不明
見たこともないからカタログスペックだけみて 遅いとかなんとか しか言えないのね
そういうこっちゃ。 あと下げろ低能。
>>635 俺がいつ遅いとか言った?
携帯だからsage忘れた
貧乏人呼ばわりされるのが嫌で液晶モニタに乗り換えようと いう気にはならないからな。貧乏人でいい。
638 :
名無したちの午後 :03/07/17 20:28 ID:/bJ9Tyej
(・3・)エェー液晶買うくらいなら4マソの高級CRT買うYo! 液晶は発展途上だから、まだ買う気はしないYo!
いい悪いのはなしじゃないのに主観で やっぱ液晶はダメだな、とかさも一般論 であるかのように言ってるところじゃないの
携帯だったらジサクジエンしやすいしな
実際に使ってみて液晶がダメだと痛感しましたが、何か?
>結局2003年になってもCRT使ってる奴は貧乏人ってことか このタイプのコピペの方が“さも一般論であるかのように”の レベルは高いと思うが? ユーザーが貧乏かどうかは製品の性能には関係ないんだが。 どうせなら“液晶の方がCRTよりも画質等が上”という論旨で 煽ってくれ。その方が買い換え需要を刺激出来ると思うよ。 まあ、どちらにしても貧乏といわれて否定出来るほど裕福でも ないから液晶モニタは遠慮させてもらう。
いいかげん液晶、CRT論議は他でヤレ!! 以前からageてまでCRTマンセーしてる厨が居ついてスレが機能していない。 オレは液晶とCRTを用途に応じて使い分けている。 満足度などは人によって違う。 どちらがすぐれているとかの不毛な言い争いはヤメレ!
つーか、一点豪華主義ってさらに貧乏っぽくってみじめじゃん。 液晶だけ豪華とか、PCだけ豪華とかさ。分相応ってのがあるよな。 まあ貧乏でもワレザーよりは誇りもって生きてるよ。問題無い。
>638 4マソで買えるCRTを「高級」と仰る方は何使っても問題無いかと・・・
スレが機能ってどういう状態なんだ? 初心者様が幾つか機種を挙げて、どれを購入すればいいでせう とか質問してくるのも不毛な煽り扱いされそうな勢いで。
ageるだけで煽られるようなスレでは初心者の質問に答えるスレとしては機能しない罠。 昔はこのスレage推奨だった時期もあったんだが。もう初心者か寄りつくようなスレじゃ なくなっちゃったね。
ER4P タッチノイズが致命的 まんじりともせず音聞くならこれほどいい音 もないが、あいにく激しくピストン運動するので うるさくて仕方がない エロゲーマーにはだめだ
649 :
名無したちの午後 :03/07/17 22:08 ID:Ix/Zj3sF
部屋の広い人たちがうらやまCのぅ
>>648 どんな動きをしているのか…
というか、インナーイヤー型でエロゲとはなかなか通ですね。
>>651 カナルタイプのはどれも大なり小なりタッチノイズは気になるよ
つーかそもそもER4シリーズをエロゲに使おうってのが(ry
>>648 コードをほっぺにテープで固定してみてはいかがか?
654 :
648 :03/07/17 23:11 ID:cliMtL0h
なんかね、改造が必要ですわよER4 SONYの70EXやKOSS ThePlugなんかほとんどタッチノイズないのに ER4ゴリゴリゲリゲリうるSEEEEE でも4万以上するイヤホンにメス入れる勇気がない
>>654 とりあえず基本通りコードを耳に引っ掛けて取りまわして
クリップを襟元近くで止めたら
後は慣れるまでとにかく聞き続ける。
それでもだめならまずはかぶせ物をしてみてメスを入れるのは最終手段にする。
液晶買う金があるならエロゲ買って業界の活性化に貢献しましょう。 そんな大人な意見を言う漏れは15CRT。
エロゲの高解像度化を阻むと思うので15CRTには順次退場願いたいと思うもの。
きっと15inch_SXGA+くらいだろ
21インチCRTでフルスクリーン派の身としては早期にXGA移行きぼん。
>>657 15インチCRTはXGA出せるから関係ないんじゃないの?
>>657 3年前に買ったFMVに付いてた15CRTをあと2年は使うつもりです。
漏れのモニター歴 FMVに付いてた15インチCRT→T561→T761→L985EX
663 :
名無したちの午後 :03/07/17 23:58 ID:2bz6oCgY
全裸なのでクリップは乳首に挟むしかNEEEE!
665 :
名無したちの午後 :03/07/18 00:08 ID:NaSFt9kV
666 :
名無したちの午後 :03/07/18 00:11 ID:0xQjy6GP
実際に、エロゲがXGAになったら、DVD2枚組とかになるんだろうな。 液晶も買い換えになるよ。T2020 でも、応答速度はやっぱり遅いよ。
668 :
名無したちの午後 :03/07/18 01:16 ID:dLwHp13z
スレ違いだと言われるかもしれないけど、PC関係の方人大杉で入れないのでお願いしますから教えてください。OSのインストール方法。マジで。なんか、起動ディスク入れてもDISK I/O error replace disk and then press any key.って出てお手上げ。本当にお願いします。
>>668 PCは自作ならMB、メーカー製なら型番、
あと入れようとしてるOSの種類くらい書け。
>668 オリジナルのDisk使うというのはどうかね?
>688 つーかsageも知らないアフォが何で2chに聞きに来るんだよ WinFAQでも連邦でも他に行くトコあるだろう
672 :
名無したちの午後 :03/07/18 01:26 ID:x/rIcvji
>669 ごめん、M/BはASUS社製のCUSL2-C、入れようとしてるのはwindows98 second editionです。だいぶ前に作った奴で前は出来たんだけど今やったら出来なくなってた。 >670 バックアップDISKのことじゃないですよね?すんません、初心者すぎて分かんないっす。
673 :
名無したちの午後 :03/07/18 01:27 ID:icCLVKYq
それは起動ディスクがへたれて使い物にならなくなってるだけ なのではないかと。起動ディスクってフロッピーでしょ? 結構 あっさり逝くよ、適当に保管してると。
675 :
名無したちの午後 :03/07/18 01:40 ID:0VbBNQj7
>674 そう、フロッピー。てか、そっかぁ…。わかった、丁寧にどうもありがと!とりあえずOS買いなおすわ。
>>675 周囲に98使ってる人がいればその人から作ってもらえばいいだろ。
って言うか98ってCDブート出来ないんだっけ?
>676 できる
>>675 その前に、CDとフロッピー同時に入れてるなら、
BIOSのファーストブートがフロッピーになってるか調べる。
後、ケーブルの接続もね。
679 :
名無したちの午後 :03/07/18 02:07 ID:PwqB868J
>>676 まだ98使ってる人いるかなぁ…。大変そうだけど、探してみてからでも確かに遅くないかもしれんね。探してみますわ!
>>678 言われたとおりBIOSを調べてみたけど、それじゃあないみたい。今度はケーブルの接続調べてみる。アドバイスありがと!
じゃあCUSL2-CがCDブート出来ないMBなのか?
681 :
_ :03/07/18 02:15 ID:bLxxaVbm
682 :
_ :03/07/18 02:32 ID:bLxxaVbm
人大杉でPC板に行けない? そんなら2ch用ブラウザの導入が先だとおもうけどねぇ・・・
>>676 OEM版はできる/通常版はできない(FD添付)
>864 98「SE」ならCDブート出来る。 >672 は98SEだし。
>>686 Win98SEでも、676の通りだけど。
WinMeも同じ。
最悪MSに「フロッピー壊れたー!」って言えば 交換してもらえないかな。
ENVY24にDACかましてアンプって人いませんか? DACを何にするか悩んでます。 皆さんどんなDAC使ってるのか教えてもらえないでしょうか。 安くあげるならベーリンガーでしょうか?
>>690 ベリンガーかM-audioでいいと思われ
>>691 やっぱり安くあげようと思ったらSRC2496かSUPERDAC2496位しか
ないみたいですね。
もし他にもあればと思ったのですが
どちらかを買うことにします。
ありがとうございました。
安くてハイビット対応のDACならMSBのLINK DACもあるのでは?
694 :
名無したちの午後 :03/07/19 02:33 ID:oazkgDeO
ハードウエア系のスレってどんどん分裂していくなあ。 しかしどのスレも話題は大して変わらない罠。 すぐに荒れるのも共通項。
自説が絶対だと思ってる馬鹿が絶えないからな 目的と手段を履き違えるとそうなる典型
ついでにこのスレも次立てるなら葱板逝きにしてくれ。 厨呼ばわりでくだらねースレに分岐しているようでは 隔離スレとしての役さえ果たせていない。
699 :
名無したちの午後 :03/07/20 17:27 ID:kZ47grZl
ソニーのVAIOノート買ったけど液晶が凄い!!! クリアブラック液晶とか言うらしいんだけど、これが凄い!!! ツルツル液晶で、マン汁まで本物のように見えるんだけど暗い画面になっても全く映り込まない!!! おそらくこの液晶は20万の液晶とかよりも画質は上だと思う(15インチでサイズが小さいから安い) マジお勧め
700 :
名無したちの午後 :03/07/20 17:38 ID:3uL7yKGt
画質の善し悪しはどうでもいいが。 VAIO本体の寿命に足を引っ張られるから長持ちしないしでそ。 短期の使い捨て感覚ならいいけど。
オレのVAIOは保障期限が過ぎた直後に壊れたからな(TДT) ソニータイマーには注意しろ!!
ソニー製品に囲まれてる漏れだけど、今までソニータイマー一度も発動しした事無い・・・ ソニータイマー不良で修理に出すべきでつか?
ソニータイマーの事を誤解していないか? ソニータイマーは機械に搭載されている機能ではなく、一種の呪いだ。
また嫌ソニー厨かよ。 馬鹿の一つ覚えのソニータイマーは飽きた。 本当に壊れるのか知らんがショップ保証3〜5年つけたらどーでもいいだろ。
ちなみにソニーはソニータイマーを完全に制御できる。 その証明に、業務用のソニー機器は壊しても壊れない位頑丈。 民生用のみに搭載することを制御できるという凄さ。
708 :
名無したちの午後 :03/07/21 00:08 ID:Jhl45zQP
>>701 =702=704=707
ソニー板からの出張ご苦労様です。
エロゲプレイにVAIOを薦めるのは許容されるらすぃ。 PS2も立派なギャルゲプラットフォームに育ったことだし。 売るためには選り好みしていられませんなぁ。
PS2がギャルゲプラットフォームに育ったというよりも 現状のコンシューマ機で売り上げの期待ができるプラットフォームが PS2以外に無く、ギャルゲー云々以前に、コンシューマは PS2で出さざるをえない、というのが正確ではなかろうか……。
713 :
名無したちの午後 :03/07/21 20:55 ID:XTsz6prZ
anntisonymitetekakowarui.
714 :
名無したちの午後 :03/07/21 21:14 ID:ODYgmBv2
>>711-712 DCもエロゲベースのギャルゲが定期的にリリースされとるぞ。
しかも1作あたりの販売本数の平均はPS2より良いらしい。
既にギャルゲタイトル数でDCを大幅に上回って久しいが>PS2 らいむいろやデモンベインも移植されるし。 非エロゲ移植のオリジナルギャルゲでも元が取れるんだから大したもの。 DCは新規タイトルがエロゲ移植作しかないから偶に発売されりゃ売れるだろうよ。
もまえら、VAIOはエロゲプラットフォームだからいいが PS2やDCのコンシューマー機は板違いだす。 PS2がエロゲ解禁になるまでほどほどで遠慮して下され。
エロゲなんてかなり前から解禁してるじゃん DVD-PG
どんな追加要素があっても買う気になれない 好きなタイトルがDVD-PGでリニューアルされるとなんか悲しいのはなぜだろう? でもけっこう出てるんだよなぁ・・・ラインナップがちとアレだが コンシューマで声有り・新シナリオとかなら買ってるんだけどね
721 :
名無したちの午後 :03/07/23 12:55 ID:WupuGY7d
君望DVD版をやりたいのですがPCにDVDドライブついてないので エロゲ板住人のオススメのDVDドライブを教えて下さい。 デジカムで撮った映像を焼けたりするとなおいいです。
722 :
名無したちの午後 :03/07/23 13:13 ID:tYj7cO0I
【素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/ なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!
DVDが読み込めるドライブ。 以上。
それはわかってますよー。 DVD種類がいっぱいあるからエロゲとか詳しい人なら詳しそうじゃないですか。
725 :
名無したちの午後 :03/07/23 13:22 ID:pkHG3Ybb
>>724 10コくらいDVDドライブ買っておけばどれか1コ位は動くよ。
>721 東芝 SD-M1712 定番。動作音が静かなのでおすすめ
>>727 ありが?ォ。
ググってみました。以外と安いんですね。
これは読み込みオンリーか。
書き込みもできると急に値段が高くなるね。
>>728 貧乏人ならROMで我慢、
ちょっと余裕があるなら、とりあえず焼きも出来るCD-RWとのコンボドライブを
余裕があるならDVDマルチあたりでも。
予算に合わせて勝手にどうぞ。
>728 夏休みなんだからバイトして書き込めるドライブ買え。 っちゅーかガキは大人しくPS2版でもしてろ。
>>728 >書き込みもできると急に値段が高くなるね
当たり前。
>>724 東芝のDVDはSD読みが良かったような・・・今はどうなのか知らんが
玄人志向のDVD-Rは14Kで買えますよ
他にいい音で焼きたいなら プレクのコンボも14Kぐらいかな
>>732 2倍焼きのDVD-Rは近い将来メディアの入手が困難になる可能性大。
>>733 知ったかは恥かくよ。
1〜4倍メディアであって4倍専用じゃあない。
一部のドライブは4倍メディア使うと不具合でるらしいのでファームアップが必要。
>>734 4倍用メディアは色素が違うので2倍のドライブじゃ使えないんじゃなかったっけ?
4倍対応ドライブで等倍や2倍で焼くのは問題ないだろうけど。
あーすまん。
ちょっと調べてみたら
>>734 が正しいみたいだわ。
とりあえず玄人の奴はファームアップで対応できるみたい。
…記録型メディアの話は、スレ違いかどうか微妙なところだ。 反発する人もいるだろう。 だからおまいら、少しはエロゲに絡める工夫を汁! じゃなければ、完璧スレ違いだから、CD-R,DVD板でやれ。
だってこのスレの大半はぴこ厨とワレザーだもん
どっちでも板違い ↑おねがい死んで これあげるから
>>737 >だからおまいら、少しはエロゲに絡める工夫を汁!
この言葉、君にも当てはまるわけだが。
DVDRAMだが結構役立ってるぞ。
パッチとかセーブデータ、デモを保存するのに重宝してる。
パッチは重要、最近メーカー潰れたりするから買ったら即探して保存しておく。
意外に容量あるからMOでは狭いしHDDにも邪魔。
顔の無い月とかWindなんて数百MBのパッチだったもんな。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
リムーバブルケースとHDDを二つづつ買ってきて 重要なデータを簡易ミラーリングでバックアップしておくが吉。 簡単だし、意外と費用対効果は良い。
>>743 「PCの運用として」は正論だがエロゲのセーブデータやらアップデートファイルが
「重要なデータ」とは言い難いな、俺は。
>>745 どっちかっつーとMSが活用するためにわざと作ってたセキュリティホールな
気がするんだが。
WMP9以外を使われたときもデータ収集できるようにとか。
他社に見つけられていって渋々閉じてる気がする。
わかってるから対応も早い、と思うのは素人すぎる?
>746 あの脆弱性の内容からどうやったらそういう発想が出てくるのか理解しかねるが。 セキュリティ・ホール情報はパッチ作成後又は応急対策決定後に公表するのが常識。 何故そうするのかは自称素人でも分かるでしょ。
あんまりいじめるなよ
>>746 素人って言うか陰謀史観に染まりすぎ。
板違いになるのでこれ以上言わないが、そういう陰謀史観信者によって
どれだけ迷惑を(ry
マジレスするなら、Windowsのような巨大なプログラムが含んでいるだろうバグを
統計的に考えるだけでも、相当な数のシステム不良や脆弱性があるであろうこ
とは容易に想像できる。マイクロソフトの対応は
>>747 の言うとおり。
>>744 このスレでだけは認めてやってくれ…(泣
同感なんだが、このスレでだけはそれらのファイルはきわめて重要なのだよ。
750 :
743 :03/07/24 19:57 ID:IjeTQLaz
別にエロゲ云々は言ってないが(藁 つうかエロゲのデータバックアップなんてセーブデータだけ集めて 適当に固めてメモリドライブにでも(略
でもパッチは流石に入りきらないな。
Win95だからあきらめるか。MIDIデバイスは無いし…
>>750 >別にエロゲ云々は言ってないが(藁
じゃあこのスレには関係ない話だな。
ま、WindowsはわざわざMSが要らん方向に巨大化して 墓穴掘っている気もするが それより、OSが吹っ飛ぶよりセーブデータが吹っ飛ぶ方が痛いよ 俺的に最重要データですがな (メールなどもそうだけれどね)
プレイ中のゲームのデータが飛ぶのは痛いな。 既に攻略済みのデータならweb上で探せば大抵見つかるからいいや。
756 :
名無したちの午後 :03/07/25 22:30 ID:eAaES/ll
757 :
名無したちの午後 :03/07/26 02:00 ID:Ovcr2MGU
最近のメーカー製パソコンって17インチワイドのやつが多いんですけど これでフルスクリーン表示したら横に伸びるんですか?
758 :
名無したちの午後 :03/07/26 02:08 ID:cBb1i4jf
快適なエロゲライフのために、 ER-4にタッチノイズ対策改造を施したいと考えているが、 どこかに先例はないものだろうか…。
別のヘッドホン使え。
>761 耳や眼鏡のツルにコードを巻くってのがあるようだ。
>>764 ( ゚Д゚)ポカーン
…今日、4月1日だっけ?
って、毎シーズンやってるんかい!
ハード板に神が光臨されてる。 アスペクト比固定を、ソフトで実現する上に、スムージングを かけずにシャープに拡大するソフトがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一応試してみた。BraveSoulのCD版。もっとも
>特定のウインドウを、指定した拡大プラグインを使って、
>第二モニタにフルで描画するというものです
との事なので、IBMのノートPC(A31@W2kSP4)しか持ってないワシは
どうしたもんかと思ったけど、ワシのように厨房かつハード一つしか
持ってない状況での動作と考えてもらえば…
取りあえず、ワシの環境では、BraveSouは拡大まではできるが
フルスクリーンでは動作しなかった。Alt+Tabで
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji/img-box/img20030726155128.jpg みたくすれば動くには動いたけど、今度はすごく重い。
第二モニタに繋げば動作しそうだが、この重さではリアルタイムRPGな
BraveSoulではゲームにならんかも。また、元ウィンドウで終了しても
FullScreenEmu終了しないと画面そのままだし、起動設定も結構面倒。
今後のバージョンアップに期待でつ。
769 :
名無したちの午後 :03/07/26 18:13 ID:5JF/Zrf8
液晶でエロゲするのは苦労するみたいだね
>770 フルスクリーンにこだわらなければ苦労しない。
フルスクリーンで液晶でエロゲするのは苦労するみたいだね
画質に過度にこだわらないなら苦労しない。
画質にこだわったフルスクリーンで液晶でエロゲするのは苦労するみたいだね
投資を惜しまなければ苦労しない。
貧乏人が画質にこだわったフルスクリーンで液晶でエロゲするのは苦労するみたいだね
数年後ならば苦労しない。
他人のツールを使ったりバージョンアップ待ちだったり。 自分の労力を割いてもいないのに苦労も糞もない。
774 :不明なデバイスさん :03/07/26 01:30 ID:5StDZOHO
エロゲ用にLL-T2020買いましたが、何か?
エロゲが買えなくなりましたが、何か?
775 :不明なデバイスさん :03/07/26 02:16 ID:7TBYj+Jw
>>774 目的と手段を取り違えた774 ゲッツ!
776 :不明なデバイスさん :03/07/26 02:34 ID:sNcYqcWk
>>774 漢だよ 喪前さん
777 :不明なデバイスさん :03/07/26 02:44 ID:ZN8CsGNC
>>774 社会復帰おめ
貧乏人はCRT使ってなさいってこった
苦労は金を出してでも買え、と
個人的にモニタ関連の話題はしばらく控えたい 一人でジエンするCRT厨消えるまで
>>784 (´ー`).。oO(そんな燃料投入するような書き込みするより違うネタ振ればいいのに・・・
ここの住人も過去のゴタゴタから学び、その手の話は自重していたからね。 厨の煽りはスルーしてくれ。
じゃマジな話、エロゲーに最適なサウンドカードって何よ。 条件としては 98、2000、Xpのどれでもドライバがきちんとしている事。 ハード的にもソフト的にも相性問題が極力出ない事。 アナログ出力でも音質が良くノイズが少ない事。
>>787 マジレスすると、最強は存在しない。
音質と互換性は (ある程度) 反比例するから。
そして最強が無いゆえに、この話題も荒れがちな罠。
オンボード
>787 インテル純正865マザーボードのオンボード
オンボードで充分だろ。 特にSPDI/F出力付なら。
毎度毎度、同じパターンで砂 AC97'の糞さ加減について熱く語ってくだちぃ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「AC97'」ってなんでつか?
最強なんてどうでもいいけどPCGA-JR1をサウンドのみで使ってる。 ノイズ皆無のUSB音源はいいよ。 XPでドライバ入れなくても認識する(ジョグ機能は無理、音だけ ここ1年買ったゲームで特に不具合なし。
>794 それってVAIO以外でも動作する? いや、サウンドのみでも使えるなら買いかも…と思ったんだが。
796 :
名無したちの午後 :03/07/27 21:19 ID:eEzMmfRI
>>760 俺のやつは横に伸びるんだけど
どっか設定変えたりしたらなおる?
VIA Envy24チップ搭載カード
ナナオ、フレッグススキャン985EX、エロゲに向いてそうなので、注文してきますた。
>>799 応答速度50ms(´・ω・`)ショボーン
>>799 エロゲに応答速度はそれ程重要じゃないと思うが…。
まあ、50msは確かに遅いけど。
>>795 全く問題ないよ。
サウンドは自作のXP機でもドライバ追加なし、挿すだけで認識する。
ドライバ入れればジョグ機能も使える(邪魔だから入れないけど
VAIO持ちでないとジョグのドライバ手に入らない気もするが・・・・
>>799 シャープのLL-T2020にしとけばよかったのに
>800 エロゲで50ms(1/20秒)音が遅れて問題になるようなものはまずないと思うが。
>>804 50msは液晶ディスプレイの反応速度だぞ。
>>803 シャープのLL-T2020も検討に入れたけど、ハード版では明るすぎて色も派手という不満が出ていた。
調整もできるけど、それでも明るすぎるらしい。ディスプレイにマスクしている人も結構いるみたい。
経年劣化も早いらしく、太く短い寿命だそうだ。
985EXは少し黒が茶色いのと、応答速度で不満が出ていたけど、色は自然でなめらかで良いようだ。
エロゲの場合は…、ね。
>>807 ハード板見てるけど、そんな意見見たことないぞ。
マスクしてる人が結構いるとか、経年劣化が速いとか。
色がクール系ってのはよく見るけど。
808の文章はわかりづらいな。こう言いたいんだろ? ハード板見てるけど、マスクしてる人が結構いるとか、経年劣化が速いとか、 そんな意見見たことないぞ。 色がクール系ってのはよく見るけど。
L985EXに比べると,色が派手目 と言う評価は確かにあった。 マスク云々については,聞いたことがない。 経年劣化については,まだそれを評価できるところまで,製品そのものが 劣化してないだろう(w
明るすぎるんで、フィルターをつけた。 とかいうのなら、見た記憶がある。
814 :
807 :03/07/28 16:07 ID:YRrESUAk
LL-T2020は多少青みがかってると言うね。 経年劣化については、バックライトの出力低下が早いというレスがあった。 出力が強すぎるんだろうけど。 985EXはいい感じまで、輝度調整できるらしい。 LL-T2020の後継機が16msらしいけど、この輝度、色調は修正されそうにないから やめといた。シャープのスタンスみたいだしね>高輝度。 985EXは色はイイらしいけど、最後まで迷わせたのが50msの応答速度と常時点灯、画素欠け。 T2020は品質が安定してきたみたいだけど、985EXは結構多いみたい。 もう吐血しそうでつ、とか言ってた香具師もいたし。
後、985EXは黒が少し茶色いと言うね。T2020はまさしく漆黒らしいけど。
816 :
名無したちの午後 :03/07/28 16:19 ID:zZV0shY+
ラクソ
誤爆スマソ
>>806 消費電力980w・・・・( ゚д゚)ポカーン
1,920×1,080ドットで150インチで画質も文句無しですか。
投影式じゃなければ、スクリーンに張り付いてリアルセークス感覚が味わえそうだな。
誰か人柱希望
819 :
807 :03/07/29 18:49 ID:FCALqaCL
L985EX届いたよ。朱の為に買ったヤツ。 画面はさすがにでかい。17inchCRTより横幅が10センチプラス。 外枠が狭くてイイ。
>819 貴方も初恋で画像うp(メイプルでも可)。マテッ
エロゲーやるのに一番いいOSってなに?
>819 できれば今まで使用していたディスプレイも一緒にうpしてホスイ どのくらい違うか比較したいので。
Lindows
>>806 SXRDの仕事とハロワと飯風呂トイレ寝る通勤
だけで終わった1ヶ月がなつかしぃ
何故かデモ画像がお姉さんの寝起きだたーよ。
ちゃんとティッシュも写しなさい
自分の環境を晒すのが今流行なのかね? おもしろそうだなー
PDAスレが落ちた(;´Д`)
832 :
828 :03/07/30 13:33 ID:ixtvG7zy
ロムってたんだけど っていうか自信ねくなって来た... 元からあるわけじゃねーけど 兵揃いだな それも惜しげも無いほどの
なんの変哲もない環境をなにげに晒されてもつまらないから。 そういう空気は読むように。
すまん
画像と音声が満足いくところまで来たら、次はオナニュの姿勢が気にな りはじめた。 今はベッドに腰掛けて、キャスター付き台にディスプレイ置いてやっ てる。逝くときにのけぞるので倒れ込むのには都合がいいが、画面 が遠いしかがみ込まなきゃならん。 座椅子みたいに楽な姿勢で、逝く瞬間まで顔の前に画面があるよう な環境はないだろうか
すげえ。しかしねっころがって顔の前に画面っつうと、ティムポから出た精液が ディスプレーの裏ににかかる可能性があるな。それでディスプレーいかれたら 恥ずかしくて修理に出せやしねぇ。
839 :
名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/08/01 00:03 ID:Nup6dV7W
エロゲ用に新調したマシンでいままでは動かなかったゆめりあベンチを動かしてみた。 CPU:Intel Celeron 2.0GHz MEM:PC2100 256MB(256MB*1) チップset:Slicon Integrated Systems SiS651/SiS962L VGA:SiS651に内蔵 SOUND:YAMAHA YMF753 OS:WindowsXP Home SP1 DX:DirectX 9.0b Ver1.2 解像度 画質 スコア 640x480/それなり/2185 あのー自分の環境ではなにもしなくてもみずきのスカートが透けているのですが…(^^; ねねこの水着もなんか透けているよーな透けてないよーな感じだ… ナムコはやばいっ!と改めて思った。
内蔵VGAはこれから厳しいんじゃないかしらん
>>839 内蔵VGAじゃマトモに表示できなくても仕方が無い
こう、布団に横になったらちょうど目線の先、顔の上にLCDが来るように アーム設置できないもんかな。 低めのキャスター付きワゴンにPC本体+アームくっつければいいんだろうか。 でもアームでLCD表示面を下向きにしてる商品画像って見たこと無いのよね。
L985EXは高さがかなり調整できるからOKだよ。視野角も広いし。
>>837 そのごついアームは良さそうだけど、モニタの下側に突き出てる
支柱部が邪魔かも。
前に、医療用展示会かなんかで見たんだけど、点滴の支柱みたいなものから
ヤナギみたいに垂れ下がってるアームで、部屋中どこででもどんな姿勢にも
対応できるようなものがあった。歯科医用だとか。
12インチとかの小さな専用モニタが付いているだけでVESAですらなかったから
2020には使えないけど、
あんなのないかなあ。
>>845 あれなかなか便利だよね。
どっかの病院で寝たきり患者のTV観賞用に付いてた。
847 :
名無したちの午後 :03/08/01 19:47 ID:ZUy7Jgry
液晶でDVIとアナログRGBってそんなに違うの? 画質
>839 ビクターのインターリンク7310(ペンM-1MHz、855GM内蔵ビデオ、メモリ512MB)、 640:480それなりで2800弱だった訳だが・・・
850 :
849 :03/08/01 22:23 ID:6wbYAsuz
・・・ペンM-1GHzね
確かに20マソだけど、このクラスのノートだと性能的な部分に金出してる感じはあまりしないのよねぇ。 液晶やら何やらまで付いての値段な訳だし、何より専用部品テンコ盛りだし。 単純にクロック倍のデスクトップがノート以下になるとは思わなんだって事よ。 ペン3Sでも同条件で7700超えてたし、やっぱSiS651のビデオが遅いんかね? まぁエロゲやる分には殆ど関係無い・・・ってTeaTimeの新作待ちだとツラいか。
853 :
山崎 渉 :03/08/01 23:37 ID:8uFROXXS
(^^)
まあPenMはクロックに比してかなり速いし、 Celeronはクロックに比して異様に遅いし。
>>848 > 液晶でDVIとアナログRGBってそんなに違うの? 画質
天と地の差
>>839 ビデオカードにラデ9200とかゲフォ5200とかを奢ればもっと良くなるんだが……
っちゅーか、内蔵ビデオってメインメモリからVRAM分捕ってくんでしょ。 そう考えるとメモリもうちょっと増やした方が良くない?
>>857 まあメモリは多いにこしたことは無いが256MBからビデオ用に16MB取られても
大差ないと思うが。
っつーかオンボードビデオはメモリの容量よりも帯域消費の方が問題。
>858 256MBしか無いからこそ16MBが大きいと思うのだが、XPだし。
>>859 XPそのものは128MBで充分動く。
あとはアプリケーションで消費する分のメモリ。
861 :
名無したちの午後 :03/08/02 14:54 ID:es/d60r7
>>860 嘘付くな
XPクリーンインストールした状態で140Mくらい使ってたぞ
>>861 そりゃ全部物理メモリ上で動かそうって場合だろ。
俺としては一部仮想メモリに乗ってても(実用上)充分動くって意味で書いたんだけど。
少なくとも256MBと240MBでユーザーが大きな違いを感じることは無いと思う。
どっちにしろ128でXPはフリーズの嵐。 経 験 者 は 語 る 、 っ て ヤ ツ だ 384にしてめもりーくりーなーで監視してると 2chみてるだけでも(ギコナビ使用)常時150は使ってる。
864 :
名無したちの午後 :03/08/02 22:05 ID:CqI2zD8M
ちょいと質問なんですが、ビデオボードがRADEON9600でWindowsXPの場合に フルスクリーン時のリフレッシュレートを固定するツールってありますか? カノープスのリフレッシュコントロールみたいな奴です。
ありがトン!早速使ってみます。
なんか使えないみたいです(;´Д`) BNC接続が悪いんでしょうか?チクショー
>>867 画面のプロパティ\設定\詳細設定\モニタで、モニタの種類は何になってる?
プラグアンドプレイモニタとかになってるならちゃんとそのモニタのinf入れましょう。
869 :
名無したちの午後 :03/08/02 23:14 ID:B/AjEH8k
>>868 う〜ん、INF入れてみたけど解決しません。ゲームの方が悪いみたいですね。
そんな必死になるほどのゲームでもないので諦めます。スマソ
ゆめりあベンチが2200前後って遅い方なのですね。。 このスレに常駐している人たちはどのくらいのスコアなのだろう。。 >849 「ペンM」ってなんのことですか? >851 う。。いちよう消費税込みで95,000円ほどでした。 いちようこの夏に出たメーカー新鋭機です。HD160Gモデルにしました。 せっかく新鋭機を手にいれたのにさっそく不満点。。。 XPがつかいにすぎ!! IEがタブブラウザみたく使える(いっぱい開いてもタスクバーにならばない) のはいいけどマイコンピュータがデスクトップから みえなかったりmsconfigが使えなったりと以前使っていたWin98と比べ かなりの違和感があります。 OSだけWin98に入れ替えることも検討中。。。
一応?一様?
>>872 >「ペンM」ってなんのことですか?
モバイルペンティアム
それはそうとWinXPでYMFってマトモに動く?
結構不安定だとかハードウエアアクセラレーション切らないとノイズが混じるとか……
>>872 スタート→設定→タスクバーとスタートメニュー→スタートメニュー
でクラシックスタートメニューを選ぶ
これだけで随分変わるはず。
あと、デスクトップのテーマでクラシックを選ぶとさらに違和感無くなるかと。
てか今時のメーカー機に9X系入れるのはどうかと・・・
>>872 エロゲ専用機(静音仕様)
Ver1.2
解像度 画質 スコア
640x480/綺麗/9061
CPU: P4 2.53G(NCU-1000)
MEM: PC2700 512MB*1
M/B: AX4PE Max
VGA: Aeolus Ti4200 128MB(ZM80A-HP)
SOUND: SE-80PCI
POWER: ミツバチ様
DISPLAY: T966-BK
WinXP Pro SP1(98SEとマルチブート)
DirectX 9.0b
一年前は廃スペックだったんだがなぁ〜
>>872 スタートメニューのマイコンピュータを右クリックすると「デスクトップに表示」
という項目があるぞ。
>>874 >>「ペンM」ってなんのことですか?
>モバイルペンティアム
Σ(゚д゚)オイオイ
>>872 内蔵VGAしか使えない機種なら3D関係(ゆめりあベンチ含)は諦めた方がいい
漏れなんてコアは北木だよ。まだ。
皆さん、設定を知らない872に随分優しいですね。
夏休みだから出来るだけ大人しくしてるんでしょ…
暇人が世間話のネタに使っているだけとも言う。
884 :
名無したちの午後 :03/08/03 12:48 ID:BtYUi9P6
何で872には優しいんだよ!
ボクの時は厨房氏ねって罵られたのにヽ(`Д´)ノウワァァン!!
…といった所か?
>>881
887 :
名無したちの午後 :03/08/03 17:27 ID:Vt00vGiy
>>876 やっぱエロゲ専用機(静音仕様)なら
チップセットはi815でCPUはPentium III-S 1.40
VGAはミレP650だよ。
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ / ィ | | / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/ __ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____ \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/ _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/ \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/ _ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/ \/____//____//____//____//____/ │ │ │ │ │ ┌─┐ └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
891 :
876 :03/08/03 18:19 ID:06uHDLeU
>>888 やっぱりエロゲ専用機でTi4200なんか挿してると
萌えが足りないのか・・・
実はG550も挿してたが
今年の1月に殺害しちゃいました
事故だったんだゴメンヨ・゚(´Д⊂ヽ
エロゲ専用機ってみんな何台もPC持ってるの? で、エロゲ専用機と言うふうに分けて使っている人は、なんで分けてるの?
>>892 自作ヲタは頻繁にパーツを新調するから、しばらくするとケースその他少々を
新たに買えばもう一台組めるくらいの余剰パーツが溜まるんだよ。
エロゲはさほどスペックを要求しないから余剰パーツ寄せ集めのマシンでも
不自由しないし。
>892 だいたいエロゲのプログラマーなんて信用できないし(ちゃんとしてる人はちゃんとしてるだろうけど)。 万が一の時の被害を最小限にするには、専用機が理想。
専用機はともかくとして、んなこといったらオンラインソフトなんてがくぶるで入れられないだろ。 入れてないならいいけど。 元窓杜掲載作者だけど、潔癖症向けに組んだやつなんて1つもないぞ、漏れ。
>>892 すでに枯れたパーツ(たいていは
>>893 の言うとおり余り物)でそこそこ
安定動作するマシン組んで、それをエロゲ専用機にしてる。エロゲって
スペック要求が高くない代わりにトンチキなプログラムで作られている
物がたまにあるせいか、ドライバや相性が安定してない最新パーツで
動かすと変なトラブル起こす事があるし。
できるだけ古いエロゲも動かせるようにOSは98SE、エロゲ以外のアプリは
基本的に入れない、ネットにも無論繋げない。これ最強。
う〜む、 スーパーソケット7マシンがもうすぐ余ってくるんだが、 エロゲ専用機にするにはどう手を加えるべきか? エプダイのマシン K6-2 400Mhz・256M・AGPマザー内蔵8M(ATI RAGR PRO TURBO) HDD8+3G・DVDROMの構成。 CPUが交換できないのでもう無理ぽでつか?
悲惨スレに行かないように>エロゲ専用機 物理的に分けてしまうのが確実かと… >897 2D専用ならHDD増量で活けないかな? 漏れはK6-3の466だけどなんちゃって2Dは辛いyo
>>897 正直それだと未来がない気がする。今までのエロゲなら「ちょっと重いな」
くらいでほぼ何でも動くだろうけど、これからのエロゲをその構成で動かす
のはどんどん厳しくなっていくんじゃないかと。2DエロゲでもVRAM16MB
必須が増えてきてるし。
何とかあがいてみるなら、CPUは交換できないからとりあえず放置として、
グラフィック環境をどうにかしてVRAM16MB以上に持っていきたい(PCIの
ビデオカードを刺すしかないか)。あと、インスコしては消し、インスコしては消し
……を繰り返すのでない限りHDD容量もジリ貧なんじゃないかと思われ。
せめて40〜60GBくらいは積んでおきたいかな。
900 :
897 :03/08/03 21:55 ID:5uKKtVJG
現在のところ上記マシンがメインなので、HDDをあと30G足してある。 OSは業務に使うので窓2Kだが、カクカクのOPアニメーション(うたわれ)や、 エフェクトの限界(色々)が見えていまつ。 漏れの考える限界は、新品のK6-2 500が1990円で通販入手可 メモリもう128M(2000円) PCI VRAM32MぐらいのUSED(2000円ぐらいでないかな) でも、もうやめといた方がいい気もしてる・・・ ママンの関係で32G以上はHDD不可。メモリも384以上不可&ATA33。
901 :
892 :03/08/03 22:04 ID:uBiBMn1y
お答えありがとうございます。 じゃあ、2台以上PC持ってる人はモニタどうしてるの? モニタも2台ある?
>>900 >ママンの関係で32G以上はHDD不可。
NT系なら他のマシンでCドライブのパーテーションを32GB以下に切ってフォーマット
すればOS起動後はDドライブ以降も認識する
はず。(ちょっと自信なし)
>>901 入力が2系統(BNCとD-sub)のモニター使ってる。もともと2台同時に
立ち上げているという状況があまりないので、これで必要にして十分。
マウスとキーボードは2個ずつな。エロゲ専用機の方のキーボードは
ワイヤレスの安いのにして普段はしまいこんであるけど(使わないし、
その辺に置いておくのも邪魔だから)。
904 :
893 :03/08/03 22:34 ID:aM0i2JKe
>901 この間まではメイン機のみBNC接続、他は切換器経由でD-sub接続。 キーボードもメイン専用と他機用の2枚体制でした。 現在はLL-T2020を使っているので、ディスプレイには4機共直接接続し 切換器はマウスとキーボードだけ繋いでいる状態。 4系統対応のDVI切換器がまともな性能と値段で出てくれば導入する予定。 ちなみに>892への返答としては、SETI@homeやってたら自作機が増殖したので それぞれのマシンの性格に合わせて役割分担している感じ。 ・部屋A「メイン(絵描きとかエンコとか)」「ゲーム&音楽&動画鑑賞」「ネット用」「ファイル鯖」 ・部屋B「ファイル鯖のミラー」「予備機兼姉貴が泊まりに来た時用」「出張用(ノート)」 という構成。(接客用に怪しくないPCを用意するのは、悲惨防止に有効)
みんな何台もPC持ってて用途事に使い分けてるんだね。漏れはメインマシンと98の 2台体制だ。あと、どうでもいいけどAT互換機って言葉使われなくなったね
907 :
名無したちの午後 :03/08/04 01:03 ID:noe9mueh
908 :
名無したちの午後 :03/08/04 01:26 ID:BPpA3wWe
このスレの前提はだいたい2種類にわかれているようで、 「たかがエロゲなんだから」と、安くてエロゲがなんとか動く環境を もってエロゲーマーのためのハードとする人と、 「されどエロゲなり」と、エロゲを超快適にプレイできる環境を 追求する求道エロゲーマーの禅問答と、 どちらもあるので。 とりあえずどちらのスタンスかを明らかにしてから回答すれば、 特に初心の質問者は混乱せずにすむのでは
元々は自作で余ったパーツで組んだゲーム専用機だったが、 TEATIMEのおかげで一部こっちのがハイスペックになってる(w 9月には逆転しそう。 モニタは一台、マウス、キーボードも一台で切り替え機使用中。 持ち運び用のノートも使ってるから、3台体制になるのか? OSはどれも2000だ。 ゲーム機は98SEとのデュアルだけど、もうめったなことでは起動しない。
xpの互換性がなかなか良いんでwin98SEのサブマシン確かに全然起動してないな。 エンコードとかして片方のマシンが使えなくならない限りメインのほうしか使って無いや。 やっぱパソコンも時々電源入れないとやばいかな?
912 :
名無したちの午後 :03/08/04 11:11 ID:NXvadBRu
>>911 回転系に要注意との話を聞いたような
ファンやHDDの軸の潤滑などに何かあるのかねえ
固着する可能性は捨てきれないからなぁ クルマと同じくらいに考えておけばいいのでは?
915 :
名無したちの午後 :03/08/05 06:01 ID:pu55y9rX
916 :
911 :03/08/05 07:19 ID:1WJi3yNj
やっぱそうですか。時々xpじゃ動かないエロゲーでハァハァするようにします。
917 :
名無したちの午後 :03/08/05 07:49 ID:pu55y9rX
918 :
名無したちの午後 :03/08/05 18:52 ID:rvGjKl+h
919 :
名無したちの午後 :03/08/05 21:59 ID:zHKDJJLN
液晶厨へ FFFFFFとFFFFFEの区別は付くか? CRTなら3万円のRDF173Hですら余裕で付くが もし3万の液晶でつかないなら、液晶はやはり画質ではまだまだCRTに全然及んでいないことになる ちなみに手持ちの液晶は全滅だったがな
>>919 CRTユーザー(E76DとE55D)ですが見分けつきません。
画面の半分区切ってFFFFFFとFFFFFEを並べれば境界線の場所くらいは
判ると思いますが、それに意味があるとは思いません。
>>921 読めない。ガンマを0.01にしたら読める。
>>920 それは、誇張するなら24bitカラーに意味があるとは思わない、16bitカラーでOKと
いってるよーなもの。
>>925 んなわけない。
16bitカラーはR32G64B32だぞ。
一番多いGでさえ、24bit基準なら4階調も飛ぶ。
RとBは8階調も飛ぶ。
さすがにFFFFFFとFFFFFEは識別できないが、
FFFFFFとFFFFFDなら余裕で識別できる。
21bitカラーで十分じゃないのって言われたら反論できないかも…。
グラデ作るときには明らかに24bitじゃ足りんけどね。
>さすがにFFFFFFとFFFFFEは識別できないが、 CRTで同一画面に並べて表示させれば通常は識別可能。 人間の視覚はこの手の性能は高いから。 こういう事への拘りが表示装置の画質向上に繋がる。
CRT厨ってピュアオーディオのオタとそっくり、というか気が合うんでない?
なんか
>>919 ぐらいまで画質に粘着するとキモイっつーか、画質ばっか気にして
素直ににゲームが楽しめなさそう。
3年前に買った2万5千のCRTで、普通に楽しめる目で良かったとつくづく思うよ。
ねえ、マジで
>>921 って読めるのが普通なの?
俺は
>>922 の言うとおりガンマ補正してやっと読めたけど・・・
>>929 CRT厨なんて一括りにしないで下さい。
もう落ちちまってるけど、やっぱ液晶厨、CRT厨の隔離スレは必要かなぁ。
というより、「液晶厨」なんて言ってるような奴にレス返すからいけないわけで。 各自スルー能力を磨かれたし。
936 :
名無したちの午後 :03/08/06 00:24 ID:VHmjvsuI
読めても読めなくてもエロゲと関係ないじゃんか。
>>919 ねえちょっと聞きたいんだけど、FFFFFFとFFFFFEって何かの略語か隠語?
それとも単にFFFFFFとFFFFFEと表示させて最後の文字がFなのかEなのか識別できるかどうかという事?
それなら今使ってる7、8年前の21インチCRT(Panasonic TX-D2151W-ES)でも十分識別出来るのだが。
>>938 色指定じゃないの?タグだとBGCOLOR="#000000"とかこういうやつ。
要するに微妙な色合いの変化は液晶では表示出来ないだろ?と
言いたいんだと思う。10万色とか20万色程度の液晶には無理だろと。
AthlonでDDR400デュアルチャンネルをやるのってどんなメリットがあるんだろうか? メモリ周りが良くなるとか言われてもよく判らん。 どうでもいいけどnVidiaメモリにちゃんの正式名称ってややこしい。
>>940 >>938 じゃないけどようやくそのリンクの意味がわかった
うちじゃただマッシロに表示されるw
>>941 並列で帯域二倍じゃなくて、交互にアクセスしてメモリレイテンシを減少させる。
効果は、ほんの数パーセントだがある。
944 :
名無したちの午後 :03/08/06 14:46 ID:Ee5DFHP5
,,,--─===─ヽ/へ /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ iiiiiiiiiiii/ \iiヽ iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ ...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| ..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii| ..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii| iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii| iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii| iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii| iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
946 :
名無したちの午後 :03/08/06 19:57 ID:0GIC+O+N
947 :
名無したちの午後 :03/08/06 20:57 ID:niXiHlL/
>>941 統合グラフィックコアを使うときには劇的な効果がある。
>>941 実際、ベンチとかスーパーパイではデュアルチャンネルのnForce2はシングルチャンネルのsis748とかKT600
より頭ひとつ抜け出てる感じ。といっても体感出来るほどじゃないだろうが。
モニタが壊れて、急遽新しいのを買わないといけなくなったんで今日下見してきました。 最初はここで評判のいいナナオのL565-Aにしようかと思ったんですが 店頭で見てみた感じだと、三菱のRDT176Sの方が良さげに見えました。 モニタを単品で買うのは初めてで、どれもこれも似たような風に見えるのですが これの評価ってどうなんでしょうか?エロゲやるのに何か問題とかありますか? さすがにこういったことを店員の人に聞く勇気もないし、的確な答えが返ってくるとも思えません。 ユーザーの方とか液晶モニタに詳しい方、よろしくお願いします。ちなみに、エロゲ―は 可能な限りフルスクリーンでプレイする主義です。
951 :
名無したちの午後 :03/08/06 22:37 ID:F6yFT7I5
まざーがnforce2なのにメモリ1枚ざし・・・ 値段が下がったら2枚買おうと思ってるんだがなかなか下がらんぽいですね ついでにMaxtorにスマドラなし RAIDもしてない オプションのケースファン2つつけてない ああ〜、金がすべて悪いんだ・・・
>>950 モニタの単品買いは初めてとのことだが、PC本体はメーカー製?
もし富士通やNECのデスクトップで、今まで使ってたのが純正液晶モニタ
だとしたら、市販のモニタ買ってきても繋げない場合もあるぞ。
954 :
名無したちの午後 :03/08/06 22:48 ID:B2CoVGsG
>>950 自分の感性で買いなよ。
目が悪い人にどうこう言ってもしょうがないし。
いきなり罵倒、さすが液晶厨は言うことが違うな。
956 :
950 :03/08/06 23:00 ID:3v05iFHQ
>>953 いえ、自作ですのでその点は特に問題はないと思います。
>>950 正直ナナオってたいしたことない
2ch内の評判なんて当てにしないほうが良いよ
>>950 一般用とならそれほど違わないでしょ。
グラフィックを扱うとか視野角を求めるとすんごい差が出るけど。
960 :
名無したちの午後 :03/08/07 00:26 ID:V8gVU4LG
961 :
950 :03/08/07 00:33 ID:/BdW4V1u
>>957-959 ありがとうございます。958さんの紹介してくれたスレに色々書いてあるみたいなので
そちらと合わせて参考にさせていただきます。
>957 そうだね、ナナオってだけで奮発した気になって廉価モデル買っちゃって 「たいした事ないぞゴルァ!」っていう君みたいな人多いしね。
発色とか視野角とは別にして、フルスクリーンでの使用がメインならCRT買うべき。
>>962 ナナオ厨が廉価モデルは糞だと認めました
たしかにNANAO FlexScan L567は糞だった
557とか567なんて半島の液晶パネルだろ? そんなん買うほうがアフォだと思うが
>965 漏れ?ナナオ使ってないよ(w 今のモニターで、廉価モデルでまともなモン作ってるメーカー有ったら教えてくれ。 高いモデルがまともなだけでもマシだろ、高額払って糞掴ませるメーカーもあるから気をつけろよ。
969 :
名無したちの午後 :03/08/07 01:34 ID:V8gVU4LG
次スレまだー
963が地味にいいこと言った
CRTモニタ(19インチ)を新品で買おうとした場合、 NANAOのT766しか選択肢がなくて困ってるんだけど。 業務用の糞高いモニタとか変えないからこれで妥協するしかないですかね。
>>972 21インチ買え
19インチなんて安物買うと公開するぞ
液晶の絵はエロゲ雑誌のCGを見ている気分になる。色の純度が高い。 CRTは、良くも悪くも光って感じ。透明感はある。
>>974 CRTは狭い面積に明るい部分があると、実際のレベルをオーバーする欠点もあるから、
それが上手く作用して光ってる感じがするよね。
液晶はレベルに関してはきっちりしてるから、透明感は少ない。
だから最近テカテカとか流行ってるのかな。
次スレ不要。 つか、前スレか前々スレあたりから居ついてる液晶ダメだな厨が干からびるまで、 ハード系の話はハード板と自作板に疎開しておいた方がいいと思う。
新しいマシンを組むので適当なサウンドカードが欲しいのですが SE-80PCIかAudigy2DA辺りを買っとけばOKでしょうか?
当然エロゲをプレイするためなんだろうな?
>>977
979 :
名無したちの午後 :03/08/07 13:20 ID:w0P3m35P
>>978 音に関してはエロゲとDVD(アニメ)用です。
オンボードで十分でしょうか?
サウンドボードよりUSB接続のスピーカーの方がいいんでないかい? すでにある程度のアンプやスピーカーは持ってるというなら別だが。
次スレよろ。>980
なにをもって十分としたいかに拠る オンボードで満足してるなら1〜2エロゲの支出は高いと感じるかもし れん。満足度は思ったほど変わらない。(カード部分では少なくとも) そのカードなら問題ないだろ。買えるなら買っとけば? 981の言うようにカードよりまずスピーカーやコンポやヘッドフォン 次にアンプ、最後にカード。 今後コンポやヘッドフォンにつなぐなら内蔵PCIじゃなくてUSBサウン ドユニットだろうけどな。
979=982ほんとに進歩ねえなガキが。
例の携帯から荒らすバカか
986 :
名無したちの午後 :03/08/07 14:14 ID:P2JAu4Zl
【素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/ なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!
現在のマシンで使用しているのがSBLiveなのでこれよりましな音であればと思っています。 (購入予定のマザーはIntel D875PBZLK) スピーカー等を買うほどの拘りはないので上記のカード+適当なヘッドフォンを探してみます。
intelの865Gチップセットの 内臓グラフィックですまそうと思ってるんだけどこれ問題ないかな? どれくらいの画質になるだろうか
次スレよろ。>990
991 :
名無したちの午後 :03/08/07 16:08 ID:KzLdBZQz
揚げ
993 :
名無したちの午後 :03/08/07 16:27 ID:i+UltJkz
下へ行くほど香ばしく…
994 :
名無したちの午後 :03/08/07 16:28 ID:b6pHY5i8
.c8o £ #.∋ £. # ∋ £ # # .∋ £ # # .∋ ,へ‐- - -‐ヘ */´___ヽ* ¢レ'〈(((ハ))〉¢ ノ从l ゚ ヮ゚ノ!) ,ヘつ #⊂ノ.人 /ヘ, \#/ / ヽ ゝ__ノ.__ノ ∪~∪
芳しいな
とうもろこし?
999 :
名無したちの午後 :03/08/07 16:50 ID:mb6cP+Lc
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。