無停電電源装置(UPS) 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SUA1500RMJ2U
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ち、UPS及びそのバッテリを中心に電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 21台目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346946677/

関連スレ:矩形波電源+PFC電源問題の専用スレ
 【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
2SUA1500RMJ2U:2013/07/12(金) 18:33:02.12 ID:dngapNah
3SUA1500RMJ2U:2013/07/12(金) 18:33:53.09 ID:dngapNah
●定番どころ?
APC Japan  ttp://www.apc.co.jp/products/
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
富士電機 ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpower.jp/?region=JP
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/product/ups/
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス ttp://www.gype.jp/ups/gypepinf00.aspx?lv=all
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html
東芝  ttp://www.toshiba.co.jp/sis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
Eaton Corporation ttp://powerquality.eaton.com/Japan/Products-services/Backup-Power-UPS/
サンワサプライ  http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
山洋電気  http://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/products_sanups.html
NECフィールディング ttp://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
ニプロン  ttps://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/ups/
coneco.net(コネコネット) ttp://www.coneco.net/SpecList/01601010/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp/_NGXM_01_13_31
4SUA1500RMJ2U:2013/07/12(金) 18:36:32.81 ID:dngapNah
電池交換終了。過去スレが改行大杉だったので分割。

おいら(SUA1500RMJ2U)はバッテリがダメすぎると5分で勝手にダウンするから、
はやめにでんちこうかんしてね!
5不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:24:01.23 ID:6cS2we1f
Smart-UPS 1500 5年保守付(バッテリ寿命保証)(1500VA) SUA1500JB5W
これがたったの一万円
やっすー
6不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:42:42.72 ID:WJ+aPHqS
     |┃、::::::::\\::::┃
     |┃ ` ̄ー─-┃
     |┃ ::\:::/:::: ┃
     |┃●>  <● ┃ ニヤリ・・・
     |┃ ̄ .::  、  ┃
     |┃ /、__r)\ ┃
     |┃〈  _ィェァ 〉┃
     |┃ `=='´  ┃
     |┃i、,, ... ..,,/┃
7不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:42:57.22 ID:WJYR2WdK
本体はおまけみたいなもんだなw
8不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 11:40:55.64 ID:/cr3JsCK
APCのUPS、BE500JPに互換バッテリー入れて3年目、
まさかの液漏れしてたでござる。
横倒し運用なので不安は感じていたが繋ぎ目シールからか。
ケースは割れてないので。

でも結構経ってるな。床が…
9不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 12:48:46.13 ID:CVI0IpIi
UPSって横倒しで運用出来るんだ?
10不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 12:54:16.63 ID:/cr3JsCK
本体じゃなくて、バッテリーが横倒しの意。
11不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 20:10:08.58 ID:sCCVgQ0I
横倒しは駄目だろw
12不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 20:43:38.29 ID:SnYihT2U
え、APCの2Uのやつ、普通に横倒しでバッテリ4つ入ってるよ。
シールドバッテリなら横倒しでも平気なんじゃ?
13不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 21:45:43.51 ID:5ANJEceD
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
14不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 22:42:47.11 ID:irFcgFEa
BE500JPの取説によれば縦置き用のゴム足貼付場所が指定されてて
逆の面だと液漏れの可能性アリと書いてあった

ftp: //ftp.apc.co.jp/spec/BE500JP_SPECver3.pdf
P16に縦置きの説明あり
15不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 23:29:59.77 ID:lAkgx7eu
シールドバッテリ横置きとかいくらでもあるだろ
文句があるならAPCや国内企業含む複数のUPSメーカに文句言え
16不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 01:51:09.97 ID:K0n1Xqdg
横置きはいいが逆さはダメとPORTALACのカタログにあった
17不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 07:59:14.90 ID:n8fcGLSx
膨らむまでは横置きでも問題ない
膨らみ始めたら縦置きじゃないと漏れる
18不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 11:38:39.71 ID:Ojoij1Iw
えっ、希硫酸が漏れたの、床に?
もう、たまんない ( ´・ω・
19不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 13:05:34.14 ID:dQP3W7Ph
バイクですら横置きあるのに…
20不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 14:48:32.87 ID:qiDB/t6D
バイクのシールドバッテリーは自分で電解液入れた後にはめる蓋が凄くチャチなので、
内圧上がったら簡単に液漏れしそうな予感がした。

ちなみに俺の原付も横置き。
21不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 20:40:50.24 ID:3wuUxpiP
シールドバッテリーなのに電解液入れられるってどーゆーこっちゃ? ペーストじゃなかったけ?
22不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 07:55:16.17 ID:zxuuw3IC
今日セッティングしたRS 550がジー、ジーとけっこうな音量でずーっと鳴いてる
同じ部屋でTV見てても気になるレベルなんだけどハズレひいたかな
同じ部屋で使ってる別メーカーのは静かなもん。擬似正弦波とかいううさんくさい仕様のせい?

買った事ないけどクラシックなんちゃらってのは騒音あります?
23不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 08:44:49.76 ID:lPdrgpZ0
ウチの1万円で買ったSmart-UPS1500なんか、
ずっとブォーだぞ。
24不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 08:50:35.94 ID:SMdfmAYM
>>21
ペーストじゃなくて、繊維に染み込ませてある状態のはず。
25不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 08:55:05.91 ID:3adqdbtk
ウチの1万円で買ったSmart-UPS1500なんか、玄関先から動かせなくて
嫁に叱られて、荷姿のまま別の家に旅立ったよ… (´・ω・`)ショボーン
26不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 08:57:42.55 ID:6b9ZwOEF
え?1500は確かに重い方だけどあれ持てないって子供か何か?
俺なんか最初重さ忘れてて直接郵便局取りに言ったけど歩きだったから
悲惨な目に会ったのを未だに覚えてるぞ
27不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:11:51.70 ID:zxuuw3IC
>>23
それは有名っぽい冷却ファンの音じゃないかw
うるさすぎ寝れねえ
これが仕様だったらもう捨てるしかない
UPS繋いでない爆音ファンPCが動いてたって寝れないって事はないわ

ショップ問い合わせ回答まち
28不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:13:10.66 ID:6b9ZwOEF
1500のファンが仕様変更で常に回るようになってるって話過去なんどもあったけど
UPS初めて買ってココに来た新人が多いのかな?
29不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:14:53.02 ID:zxuuw3IC
あかん、気持ち悪くなってきたw
外すわ…ああめんどくさい
時間返して!
30不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:25:11.54 ID:DAmEFDIn
>>22
音屋のか?
完璧に無音だけど、筐体がかなり熱くなる

あれはあれで放熱が効いてる証拠だろうけど
ファンで強制空冷させるのに比べて、確実にバッテリーには良くないね
31不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:27:16.94 ID:DAmEFDIn
>>29
とりあえず24hほど待ってみろ
完璧に満充電に達したらファンが止まる仕様なのかもしれん。。
32不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:36:53.99 ID:zxuuw3IC
>>31
コイル鳴きって言われるたぐいの音かな、ファン付いてないようだから(たぶん)
壊れかけのブラウン管TVみたいな音(おっさん乙)
設定いじっても何も変化なしだしインジケーターも異常なし

付けて6時間くらいたったかなぁ
33不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:46:30.00 ID:DAmEFDIn
ファンレスで音が出るのか。

常時インバーターじゃないから
充電電流が細ればコイル鳴きも止むかもしれないが・・・

俺なら分解して
鳴ってるコイルみつけてホットボンド攻めにするけど
きっとメーカー保証がなくなるからなぁ
34不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 09:54:26.66 ID:zxuuw3IC
>>33
コイル鳴きってそれで直るのかぁ
言われてみれば電源とか分解したら樹脂で固めてあったりしてるの思い出した
異常なしって言われて付き返されたらやってみる
初期不良交換期間すぎちゃったのが痛い
35不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 12:10:31.50 ID:Vqw4Ma4H
五年保証なんだから
棒つっこんでFAN止めてもいいんじゃね?w
36不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 12:17:25.00 ID:4LANux+x
アホは帰れ
37不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 12:26:55.08 ID:3adqdbtk
Smart-UPS って、時々セルフテストでジーって唸るよね
38不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 19:01:46.14 ID:lPdrgpZ0
>>37
SmartじゃなくてもAPCのは月1回、カチン、ジー、ブォー
39不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 19:39:00.49 ID:xDXrdMV2
2週間に1回じゃないの?
40不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 19:40:51.69 ID:k92l7IfX
Smart-UPSでも現行のSMT1500の方は、なんかすげー熱出さなくなってるな。
まぁ、前がSU1400Jなんで、世代変わりすぎってのもあるんだがw

1400だと常に熱持った状態だったのが、SMTの方は全然筐体が冷たい。
バッテリー温度見ても、室温24,5度の環境で、28度とかだわ。
別の所で使ってるSMT1000の方は、室温が29度あるんで、さすがに36度位まで
上がってるけど、まだファンは回ってない。
41不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 06:26:39.07 ID:M4nAm/md
APC白なんて化石みたいな設計だからなw
PC用電源の進化見習えつーの
42不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 09:37:27.68 ID:e4RfGxHf
化石設計のほうが信頼性はある。
何のための機械か、と考えると一理あり。

でもまぁAPCは5年で機械買替えろと言う。
そして俺様は5年も経たずに飽きる。
43不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 12:42:49.52 ID:ZuvS8fPB
ポンコツ白APCなんて信頼性ゼロのゴミだろ
44不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 13:04:58.54 ID:0mpIBuFn
信頼性は無いけど、白はコールドスタートが出来るからポータブル電源として余生を送っている。
仕事で停電作業時の照明や測定器の電源として。
以前はエンジン発電機を使っていたけど、たまにしか使わないから
キャブレター詰まってエンジン掛からなくなったりと色々大変だった。
現場が地下とか室内だと排気ガスで危ないから、発電機を外に置いてコードリール伸ばす必要もなくなった。
45不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 14:08:15.18 ID:ZuvS8fPB
液コンが劣化してていつ火を噴いてもおかしくないのに
仕事で使うとか頭おかしい
46不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 20:29:42.71 ID:e4RfGxHf
会社のゴミ置き場からYUMIC-SNA005Aを3台拾ってきた。
バッテリーは駄目だが本体は使えそう。

さて何して遊ぼうか。
47不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 23:35:47.34 ID:Y+oNa+qv
>>46
鈍器あそび
48不良なデバイスさん:2013/07/19(金) 07:29:12.01 ID:b/v3IRuu
>>8
だからバッテリ横倒し設計のUPSは勧めないと言ったじゃないですかァーーーッ!
49不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 08:35:05.99 ID:DOsmW7x+
エアコンのコンプレッサ起動時の瞬停対策だからなんでもいいだろと買ったAPC BE325-JP
エアコン入れた瞬間ピーピー鳴り出して、鳴り止みませんでした
糞電源環境承知だけど、ここまで相性があるとは・・・
商用への復帰電圧関係でトラブルがあるのをきちんと調べなかった自分が悪い
50不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 09:29:48.32 ID:bJERGGL9
ウチのAPCも東芝エアコンと相性が悪かったらしく、
別系統から電源取るまでブザー収まらなかったよ。
サンヨーの時は良かったのに。
インバーターの高周波かなぁ。
51不良なデバイスさん:2013/07/19(金) 10:00:24.99 ID:b/v3IRuu
>>49
UPSの性能が及ばないまたは自分に非があると決め付ける前に、
エアコンを点けている時のコンセント電圧をきちんと調べる晒す事くらいしてはどうですか。

電圧降下が続いているのかもしれません。87V以上で通常運転に戻ると書いてあります。
http://www.apc.com/products/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=BE325%2DJP
その電圧未満であるようならあまりにも糞電源環境なので配線から見直した方がいいでしょう。
5251:2013/07/19(金) 10:12:38.74 ID:b/v3IRuu
53不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 10:20:09.38 ID:laxLbN9x
オムロンのUPS買って使ってるけど、まだUSBを繋いで無い
いざって時用に自動シャットダウン有効にするか悩む…
(電源入れっぱなしでは外出しないんだよな
54不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 11:55:01.33 ID:DOsmW7x+
>>51
それはバッテリへの供給電圧の話だからまた別なんだわ
ttp://review.kakaku.com/review/01401010361/
価格()で悪いけど、この人がメーカーから聞きだした情報とそれに対する考察を以下に引用しとくよ

・バッテリー供給への切替電圧: 87V 以下 または 113V 以上 (この仕様は公開されています)
・いったんバッテリー供給になった後の商用への復帰電圧: 93V〜107V 以内 (非公開情報)
・上記電圧の設定誤差: ±5V (非公開情報)

これらの情報から考えてみると、上記の切替、復帰電圧は次のようになります。
・バッテリー供給への切替電圧: 82〜93V 以下 または 108〜122V 以上
・いったんバッテリー供給になった後の商用への復帰電圧: (88〜98V)〜(102〜112V)以内
日本の電気事業者(電力会社)に課せられた、供給電圧の規定は100Vの場合、
101V±6Vの範囲を超えないこととなっており(30分間の平均です)、
これによるとおおむね 95V〜107Vの範囲であれば、電源電圧は正常とされます。

これを、本製品の動作電圧と比較してみますと、電圧が低い方では、
93V以下でバッテリー供給となり、商用復帰は98V以上となる場合があります。
これは、電気事業者の正常範囲である95Vより3V高い値となっています。

また、電圧が高い方では、108V以上でバッテリー供給となり、商用復帰は102V以下となる場合があります。
これは、電気事業者の正常範囲である107Vより5V低い値となっています。

これらの条件は製品のばらつきによって発生するため、いつも起こる内容ではないと思いますが、
メーカが想定しているばらつきの範囲内で発生する可能性があります。

引用ここまで。もうこの製品は使わないって気分にならない?
55不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 12:53:19.65 ID:i4PDa7TA
圧縮機始動による電圧低下で障害が発生しちゃう環境で安物使って相性も何も・・・
常時インバーターのヤツ買えば?
56不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 15:03:51.95 ID:/INvpAV1
オムロンはゴミ
57不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 15:18:11.72 ID:/N6PC+eg
うちにも7〜8年前の2.2KWクラス東芝エアコンがあるけど、電源投入時の突入電流がもの凄い。
分岐回路が違う照明まで瞬くから、主幹まで電圧降下してるんだろうね。
ダイキンの2.8KWクラスと2.2KWクラスの二台は大丈夫なんだけど。
58不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 15:49:18.28 ID:DOsmW7x+
>>55
エアコン切っても電灯消しても復帰しないのが問題なの。元が細くてドロップするんで瞬停さえ誤魔化せりゃいいと思ってたけど
AC復帰電圧の設計上のバラツキが酷すぎて話にならないのが判明したので、調べず買ったのがダメだったというわけ
結論は設計がゴミ
59不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 15:59:06.74 ID:i4PDa7TA
だからゴミ買ってないでいいのを買えとw

>>57
瞬低がひどい方ってインバータなしの定速型でへたってたりとか?
60不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 16:02:17.73 ID:DOsmW7x+
はい、おっしゃるとおりです、全くもって俺がバカでした
ちなみにうちのは窓エアコンでインバータなんてモンは入ってないしエアコン専用線も引いてない最悪なパターン
61不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 16:16:26.13 ID:i4PDa7TA
1.8kWの窓コンあるけどエアコン用配線につないだせいか問題ないなあ
62不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 19:41:24.30 ID:4LPRJ0jU
常時インバーターで5万以下くらいの安いのあるの?
63不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 20:00:27.53 ID:a/6wcBEH
契約アンペア上げるとかじゃダメなのか?
64不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 20:02:26.30 ID:bJERGGL9
ウチのAPC1500・5年保証版は常時インバーターで1万円だったけど、
ファンの音と消えていく電力を計算すると全然得した気にならない。

世の中上手く出来てる。
65不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 20:05:49.59 ID:/N6PC+eg
>>59
問題の東芝製エアコンはインバーターだよ。
動作中は大丈夫だけど、リモコンで電源入れた瞬間が酷い。

インバーター系の回路設計が悪いんだろうね。セールで4万くらいの安物だし。
66不良なデバイスさん:2013/07/19(金) 20:43:42.22 ID:b/v3IRuu
>>54
入力電圧が98Vまで上がらないと通常運転に戻らない事があるなんて
なにその糞設計。APC BE325-JP
バックアップ運転への切り替わり電圧が固定してあるものを買うと失敗しやすいという良い例だね。

ラムダ DL3115 なら
バックアップ運転への切り替わり電圧を80Vまで低められる(BE325-JPは87V固定)、つまり
通常運転への切り替わり電圧もそれに伴い7V低くなるはずで54の環境にも適応しやすい。
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/sustainable/ups/mini/dl3115.html
67不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 20:57:34.46 ID:A2bGJxkW
昇圧トランスかバッテリヘタった常時インバータ中古を噛ませばOKだな
68不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 22:41:04.33 ID:/INvpAV1
>>64
それはバッテリーだけ抜いて使ってウマーするもの
本体は不良交換時のバッテリー返送用の入れ物
69不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 04:02:54.18 ID:7XdWGVXK
へたったバッテリー、充電後、デサル装置の消灯まで4時間→8時間→24時間
と増えて喜んでたら、12時間に縮んだ。orz
70不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 07:55:30.51 ID:TItY+hKH
APCが一番いいの?
71不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 10:22:07.08 ID:FqoCnywR
う、うん…
72不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 13:58:55.30 ID:piqo/tah
APCは当たり引くまで交換品先送りで何回でも交換できる
バッテリー交換保証5年付ければ最強
73不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 14:06:21.73 ID:0T1ewoXq
>>>70
とりあえずFF4
74不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 23:39:03.08 ID:r/S1QlsB
CS500の電池が寿命みたいなんですが

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02118/

この12V9Ahとかってやめて純正のほうがよいですか?
75不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 01:21:35.50 ID:l+UHACev
>>74
純正の4本セットの安いやつでいいんでない?
76不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 10:14:14.14 ID:uzh4S/uc
>>75
探したのですが、それはどこにあるんですか?
77不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 11:29:12.55 ID:oyMgUGEN
>>76
楽天のOA PLAZAのやつ。
78不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 12:03:25.84 ID:YVr4kZTM
>>74
なんでh抜くかなー
純正との違いは+端子のカバーあるなし位。
問題ないと思うけど、そこから先は自己責任。

古バッテリーも付き合いのある車屋にもってっちゃえば処理完了。
有価だからな。大抵引取は拒まない。

自分は純正って面白くないので、色々チャレンジするほうだけど。
FIAMMは横倒しで漏れたからもう使わない。
79不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 13:35:27.41 ID:uzh4S/uc
>>77
これ純正なんですか?激安ですね!!

>>78
5000円で純正4本ならOA PLAZAのがいいですね。
80不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 19:09:06.51 ID:YVr4kZTM
>>77
これ、いつ製造されたヤツですかね。
それが分かれば…
81不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 21:04:12.37 ID:gR7Tqad0
>>78
>なんでh抜くかなー
知らんけど、2chのシステムでは忍法帖とやらのLvが低いと、http等いくつかの
文字列が書込めなくて弾かれる。運営に文句言え。
82不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 21:21:10.93 ID:uzh4S/uc
家にはCS500とCS350の2台なんで、2本余りますね。
次交換するまでは到底持たないだろうし、どうしようかな。
これを2本搭載するUPSとかってありますか?
83不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 22:52:57.59 ID:YVr4kZTM
>>82
そのページにSU700、SUA750JB、SU500Jって書いてあるじゃねーか。
あと俺調べでBR1200LCD-JP。
84不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 00:06:37.61 ID:G6zkOMbi
>>83
この中で選ぶならsua700jbですかね?
BR1200LCD-JPは安く入手するのがむずかしそうなので。
85不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 02:50:09.37 ID:o9Yy2SsO
どれもゴミ
8682:2013/07/22(月) 11:22:24.45 ID:G6zkOMbi
今までは矩形波のCS500とCS350を使ってたんですけど
正弦波のSUA750JBと、だけど出力容量が1200VAのBR1200LCD-JPどっちにしようか悩んでます。
87不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 21:17:49.80 ID:ythVjzmO
>>86
今まで矩形波で問題なかったなら矩形波でいいんじゃない?
これから問題出るかもしれないけど。
88不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 22:02:44.49 ID:/Wb6O2+0
音屋の正弦波2000VAのやつを1年くらい前に買ったんだけど
ちょっと今日、UPSのコンセントの刺す場所を変えようと抜けたら・・・PC落ちた。

ただちに落ちた

取説を読むとバッテリーがシボンヌすると、ただちに落ちると書かれてて
かつ、バッテリーがシボンヌしても、バッテリー98%とかいう容量を示すと書かれてた。


分解してバッテリーを摘出&交換と相成るが
なんか、派手に膨らんでる悪寒がする・・・怖いよー ママー
89不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 22:06:56.14 ID:yEoSIsLc
写真うp!
90不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 22:24:32.33 ID:o9Yy2SsO
なにそのゴミ
91不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 06:51:26.83 ID:3Nfds5h1
機械的なスイッチで検出した方がいいのか>バッテリ故障
92不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 09:23:22.62 ID:jeNxfPqV
バッテリー寿命が近づいたことを自己診断する機能がないのか
93不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 09:42:48.76 ID:7EqHdnn9
会社のゴミ置き場から拾ってきたYUMIC-SNA005A、
見事にバッテリーに亀裂が入ってたので摘出。
さて、互換キーワードは7-12か。安いLONGでいいか。
94不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 14:36:10.68 ID:r+dilelG
バッテリーに亀裂って、さらっと書いてるけどさ。とんでもねえ事だろ
たしか過去ログにもあった気がするが
95不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 17:44:49.87 ID:V6a811hq
雷で短いのが2回
蛍光灯が無事だから0.5秒未満ってトコかな…
96不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 18:24:06.17 ID:6AWkv4vh
オムロンのBX50Fを使い始めて3年。
自己診断は問題ないのか、異常らしきログも無く動いてますが、
3年使ってるから電池が心配。UPSの電池って
どれくらい使って交換してますか?
97不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 18:45:20.15 ID:P8vrXyS+
3年立ってるなら交換する時期だろ
98不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 19:33:42.82 ID:7EqHdnn9
BR1200LCD-JPで5年使った純正電池がまだ使えそうなので、
亀裂摘出したYUMIC-SNA005A、2台に1個ずつ入れてみた。
偶然サイズが一緒だった。
問題なく動作中。容量7.2AHから9AHに容量アップ。
ということにしておいて、とんでもないことになるまでしばらくがんばる。

電撃殺虫機でも繋げてみるか。
99不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 20:09:25.74 ID:boTtUZdy
>>94
2,3年使ったバッテリー放置すれば簡単に亀裂入る
10096:2013/07/23(火) 21:51:24.19 ID:6AWkv4vh
>>97
3年?と思ったけど気になってamazonの購入履歴を確認したら
2009年8月だった…もうすぐ4年じゃ交換した方が安全ですね…。
101不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 23:42:05.76 ID:lnXRKOat
>>95
うちは一回蛍光灯が0.5秒程度消えて真っ暗になったよ。
エアコンとか電気時計は電源落ちなかったから、UPS無しでもPC落ちなかったかも知れないが。
102不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 08:37:05.28 ID:95mXQjE5
>>101
落ちはしないが妙な事になってる場合があるから怖い。

電源以外が常に繋がっているモデムとかテレビとかチューナーカード辺りは
雷サージの電圧差で静かに壊れるから注意だぞ。
103不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 12:25:00.30 ID:Jdbt6bwD
うちは壊れはしなかったけど、TVとそれにつないであるAVアンプ、PS3の動作がおかしくなって、
最終的にはコンセント抜いてしばらく放置したら治った。
一応APCのタップ型UPSをかまして電源・アンテナ保護してたんだけど、お守り程度だね。
104不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 13:05:35.36 ID:95mXQjE5
>>103
もしかして、UPSをアースしてないんじゃ?
10522:2013/07/25(木) 17:39:55.06 ID:LwvpokeR
RMAで交換したRS550、耳を近づけたら同種っぽい音してるけど
交換前に比べたら無音といってもいいレベルだわ
離れたらぜんぜん聞こえないし。やっぱ異常だったんだな
サポートも丁寧に対応してくれたしよかった…ほっとしたわ
106不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 11:43:14.68 ID:A+MfITqW
OA PLAZAの4本パック
BATTERY QUALIFICATION TESTって紙が拡張ユニットに貼ってありました。
Date 5/24/2011 Time 9:55 AM
なんで、思いっきり古いですね。
CS350のをとりあえず1本変えて、セルフテストで電源が落ちてたのが、落ちなくなりました。
107不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 13:16:52.36 ID:h6O33sJh
>>106
2年放置したバッテリーなの…まぁ使えるんだったらいいですけど。
10888:2013/07/26(金) 23:01:16.09 ID:5DRvYRdP
新しいバッテリーが届いたので、UPS2000PS分解して交換
とりあえず、膨らみはなかったけど・・・

分解して気がついたけど、かなり作りが酷い。
バッテリーを交換するとき、基板を外したり等々「分解」しないといけないんだけど
バッテリーの覆い(金属)が曲者で、こいつを外そうとラフにやると
バッテリーの両端子が覆い(金属)に触れて火花が散る。

火花を散らさないように交換するのは、かなりコツがいる。
そもそもバッテリーの交換が面倒すぎる。

で、3個のバッテリーを外して新しいのに交換。
そこで新品時に入ってた古いバッテリーを調べたら驚愕の事実が・・・

(続く)
10988:2013/07/26(金) 23:13:01.58 ID:5DRvYRdP
10Ωセメント抵抗を使って(定格5W超えは水冷でカバー)
内部抵抗を測定する。便宜上、測定した順番に@ABと名付けるが
もともと納まってた位置を記録せずに取り外したので、場所は分からない。

10Ω負荷電圧は、値が落ち着いた頃(30〜60秒後)で測定

   開放電圧  10Ω負荷電圧   導出内部抵抗
@   13.03V     12.66V       0.292Ω
A   11.95V.      7.34V       6.281Ω
B   13.11V     12.68V       0.339Ω

(続く)
110不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 23:14:13.61 ID:ZBAW1HjU
わっふるわっふる
111不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 23:16:50.04 ID:5DRvYRdP
@〜Bのバッテリーは新品に搭載されていたもの。
バッテリーに刻印しているロット番号らしき(製造番号)も同一

@B はまだ使えそうだが、明らかに A が死んでる。

・バッテリー寿命の自動診断がない (停電を起こさないと分からない)
・バッテリーの交換作業が面倒すぎる
・バッテリーの品質が糞ぽい

ということで値段相応だわ

もしかしたら A は3直列の真ん中に配置されていたものかもしれない
(記録しなかったので分からない)

とりあえず新しいバッテリーに交換後は、カバー外して開放状態で使うことにする。
112不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 00:01:28.83 ID:qqgyG6RT
あれだけゴミって言われてたのにいまさら検証とかw
113不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 00:41:37.91 ID:ZNkFBeSp
A酷いな。
114不良なデバイスさん:2013/07/27(土) 07:43:54.09 ID:kJC5aC8T
>>108
たった1年で壊れるなんて不良品か。

UPS2000PSの取扱説明書
> バッテリーの定格寿命は通常約 2〜3 年です。しかし、高い気温、頻繁に放電等の影響で寿
> 命が 0.5〜1 年短くなることがあります。

どんだけ酷く使ったか知らんが、そうでないなら苦情もん。
115不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 09:38:06.81 ID:oUlAedki
バッテリーは消耗品です (キリッ
116不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 14:54:05.14 ID:Xmge8qxd
バッテリー品質はAPCもそんなもんだw 当たり外れひどすぎ
あと交換用に買ってる人のいるLONGとかも

>>109
30秒以上流してるのは偉いな。かなり発熱するだろ
ちなみにUPSの定格から算出して10Ωはどの程度なん?
10Aくらい流さないと、って思って1Ω抵抗作った記憶があるんだが
11788:2013/07/28(日) 07:28:08.15 ID:8dnCmtPd
>>116
水道水を入れた小鉢の中に抵抗を浸けてやってました。
浸かってる抵抗を握ればちょっと熱いですけど、5W抵抗で20〜30Wくらいいけそうな予感

充電は8AHのバッテリーを8時間で満タンにするみたいなので、
10Ω負荷時の電流は充電時に近いと思います。

公称2000VAながら、定格は1200Wのことなので
フルロード時は 1200W÷36V÷80%=41.6A ってとこでしょうか。
短時間とはいえ、僅か 8AH なバッテリー から 41.6A も引きだそうとしていいのか!?
118不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 17:00:02.62 ID:Yxrd7XYG
バッテリ容量少ないUPSはそういうの多いね
40A引き出せない = 給電停止なので、接続する機器容量を想定して、
600W駆動するなら20A流す実験とかした方が本当はいいんだろうね
1Aは出力できるが20Aは無理なバッテリも多いと思うよ。
へたれバッテリでも小負荷なら耐えるってことでもあるけど。
119不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 17:12:44.65 ID:Hi1ryvcq
とっくの昔にゴミと認定されてるんだから
自分のブログでやれよカス
120不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 18:18:49.24 ID:egVEhi2f
故人の感想です
121不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 18:19:18.12 ID:JszvcnuF
カスでも分かると思うけど出てるバッテリ検証方法はAPC含め大半のUPSで共通な。
122不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 20:21:43.14 ID:SOhoNmYb
PCと液晶ディスプレイのみをUPSに接続予定なのですが、
安い矩形波モデルでも大丈夫でしょうか?
正弦波モデルの方がいいでしょうか?
123不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 22:00:03.27 ID:/GXDEQgG
書けた
124不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 22:06:49.39 ID:/GXDEQgG
あっ、制限解除来たか。
>>122
ディスプレイは、矩形波でたぶんいける。PFC付電源も、相当設計がショボイやつ以外
だいたい大丈夫。ちなみに、ウチは、全部矩形波につないでる。電源は、Seasonic
Xシリーズ。
今買うなら、APCの近似正弦波のやつがいいと思うな。PFC対応謳ってるし。
価格は、矩形波とあまり変わらないと思う。
125不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 23:07:54.03 ID:20yWRgY5
>>122
ディスプレイはともかく、PCは繋げてみないとなんとも言えんな。
それよりも値段に気を取られてバックアップ容量とバックアップ時間を忘れるなよ。
そこを間違えると瞬停で電源落ちる電源カッターになるぞ。
ハブとかルーターとか周辺機器含めて初期値で10分は欲しいなぁ。
126不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 01:25:21.61 ID:fe3bOOIG
NTTまたやらかさないかなー
127不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 10:09:01.37 ID:vImSZ/Rl
5年保証切れる頃にまたやってくれればいいよw
128不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 15:07:35.30 ID:DhgC5NZB
バッテリーの予備を早めに買っておいてもいいのかな。
放置してたら劣化するのだろうか。
129不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 15:39:34.95 ID:5MxjBxO9
バッテリーは生もの
必要になってから
新鮮な物を買うべき
130不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 15:48:24.30 ID:DjNkIGRP
どうしてもというなら 13.6V くらいの定電圧かけて放置しとけばいいんでないか
131不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 16:25:50.91 ID:Dm+I/yL/
バッテリーの買い置きほど無駄なものはないと個人的には思う
132不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 18:46:43.36 ID:+634jgLD
だったらUPSの新品買ってコンセント繋げておけば良いと思うよ。
133不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 20:34:08.02 ID:acVT/2/p
使う前に3年たって廃棄
134不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 20:42:01.23 ID:LIrIHVkp
俺のチソコも、使う前に30年たって廃棄されそうです…
135不明なデバイスさん:2013/08/01(木) 13:35:49.22 ID:kLrIPWzR
どうせ自家発電してるんでしょ?
136不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 20:47:41.48 ID:zYgFIPSx
矩形波出力のUPS買って後悔する場面ってある?
137不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 22:11:00.04 ID:84b+ToWd
群馬/栃木/茨城は無停電電源装置(UPS) は必ずいりますか?
138不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 22:11:45.55 ID:rfrVxuU+
そのへんなら発発買っとけ
139不良なデバイスさん:2013/08/06(火) 07:47:51.20 ID:luWkgTC0
>>136
ない。
PFCは中には動かない物もあるのを知った上でなら。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html
140不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 09:07:32.64 ID:n3tOTbwa
>>136
UPS発動と同時にPCが落ちた時。
小型安物だと単にオーバーロードだったりしてな。
141不明なデバイスさん:2013/08/07(水) 07:13:34.46 ID:RNu87crE
>>136
ラインインタラクティブ買って後悔ならよくある
142不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 03:32:30.82 ID:Vk+frjZF
とりあえず、OMRON買ってきた。
意外と軽いんだね。
143不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 08:04:12.71 ID:scfwPXu0
軽い奴は気休めだな
サージアブソーバーにはなるかも。
144不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 09:20:10.25 ID:N1Fdf9yM
サージアブソーバと瞬停対策ができれば個人的には十分だけどなー

エアコンの負荷による電圧変動対策は別系統のコンセント引っ張ってきて誤魔化すことにしました
145不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 08:28:32.66 ID:jQ6nxq+I
>>141
なんでラインインタラクティブで後悔するんだよ。
146不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 08:37:13.60 ID:w67HTtJT
電圧変動って200VでPC使ってたら大して影響受けないとか無いかな?
147不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 09:53:22.84 ID:i22MUkmP
電圧切り替えスイッチが無い電源なら
100Vまで受け付けるから影響は受けにくくなるだろうな

ただ、電圧変動が起きるようなところから取ること自体をやめた方がいいぞ
148不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 21:39:43.31 ID:PmTNoit2
よーし、それなら3相200Vで…
149不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 18:07:47.21 ID:/9gCgXrx
おお、雷がなりだした。

UPS買ってよかったと思う今日このごろ。
直撃しないでね。
150不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 19:18:37.71 ID:QTzX5AwX
計画停電といった数時間の停電でもNCUくらいの省エネPCだったら問題無く動かし続けるUPSってある?
151不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 20:07:06.09 ID:SJvIPNIc
室温40℃・・・ファン回しても期待寿命は難しいな
152不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 20:52:05.89 ID:sSoQtSnm
期待寿命なんて室温30度ちょいでもアウトだっつーの
153不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 20:54:39.80 ID:EXSA+OLd
エアコンすらない乞食ハウスでUPSは銭ドブ
154不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 20:59:14.84 ID:tPajyRX1
NTTで買ったUPS、重すぎでかすぎで設置どころか開封もしてないでござる…
155不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 21:25:31.77 ID:CkjH/SjA
>>150
最大W数ではなく搭載バッテリのAh数見て買えばOK
安物に追加バッテリ多数で全体的に残念な耐久信頼性になるか、
サーバ用3kwの厚い奴で高い重いになりがちだろうけど
156不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 21:32:43.25 ID:QTzX5AwX
>>155
そんな大げさなものになるんだ(^-^;)・・・
157不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 00:36:32.73 ID:VJ7I36Ch
>>150
車バッテリ直結+バッテリ充電器
158不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 13:38:28.67 ID:MWWQH7GX
>>150
ロースペックのPCだけを停電時に動かし続けなければいけない理由を知りたい。
159不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 14:41:14.18 ID:cD4KXC5C
常時起動鯖とかいくらでも使い道はあるかと
160不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 15:38:20.69 ID:wXEByyS3
NAS用。
自宅のやつ、ATOMがほとんどだった。1台core i3だが、同じようなもん。
落ちたらやばす。シャットダウンする猶予位欲しい。
161不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 19:44:19.06 ID:MWWQH7GX
>>160
USB接続で停電通知できる機種を選ぶべし。
162不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 19:32:11.81 ID:zg1MGL1N
みんなは日中出かけてる間もエアコンつけとくの?
UPSの寿命は30度以下で、とか言うけど
PCさえも使ってない間にエアコン付けとく気にはなれないので…
それに30度と言っても精々1,2ヶ月だけだし。
163不良なデバイスさん:2013/08/12(月) 20:11:53.56 ID:huPhKvWO
うちのUPSは周囲の温度が0〜40℃で使えるのでエアコン未使用。
ラムダ DL3115 500jL

日中出かけていて帰ってきたら室温39℃になっていたが、なんともない。
これで、もうかれこれ何年も使っておるよ。
164不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 20:18:59.70 ID:3bR9Cbs2
年数が2と5ではかなりの差があると思う
165不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 21:25:39.54 ID:jcE028Np
データセンターじゃなんだから、エアコン使ってまで保たせても・・・
166不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 21:47:59.49 ID:aURuuKyX
さっき東京と神奈川で停電あったらしいな。
その程度の停電でも問題無く稼働させられるUPSっていくらくらいからあるの?
167不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 22:19:40.47 ID:V5hU04m6
使う電気量から逆算するしかないんじゃね?
168不良なデバイスさん:2013/08/12(月) 22:36:50.60 ID:huPhKvWO
>>164-165
2006年2月に使用開始して今は2013年なので・・・7年目に至っておるよ。
期待寿命が6年のバッテリーなら、そろそろバッテリー交換時期か。
169不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 22:43:42.34 ID:mD7Zbhhn
>>162
5年保証があるから寿命なんて気にしてない
170不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 23:31:39.16 ID:FOcETatm
人がいない部屋にエアコンはやりすぎかな。
でも、せめて窓際から離して冷暗所に置こうぜ。

窓際に壁掛けしたNTTの光電話アダプタが3年で壊れた経験から。
貸出機で良かった…
171不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 12:21:34.93 ID:K57aNsmI
バッテリの温度がどうしても室温+10〜15度くらいになるので
USBファンを筐体の通気スリットに当てるようにしてる。
それだけで室温+2〜3度になるし。
172不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 13:23:33.70 ID:PhN9bEmt
中古SU1400から中古SU1500に買い替えて2年ちょっと。
充電管理がよくなったのか、バッテリーの寿命伸びたね。
1400の頃はきっちり2年で死んでいたんだけど、1500は2年3ヶ月過ぎても平気。
バッテリは1400時代から変わらず秋月LONG。

2年でダメになる事を想定してスペア用意してあるんだよね。
予備バッテリは未使用状態でどのくらい保存利くのかな?
173不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 13:45:08.77 ID:IHHHccqB
スペアを用意とか銭ドブ
174不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 16:24:44.72 ID:42Dw0pwM
APC1500だが、秋月LONG、1年でバッテリー警告が出はじめたが・・・
175不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 17:18:44.51 ID:/QVWHhuI
不法投棄はするなよ。
176不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 18:12:53.11 ID:5ohmUf9x
バッテリの予備を持つのはいいが
せめて半年に1度は補充電しないと死ぬぞ
177不良なデバイスさん:2013/08/13(火) 18:40:51.68 ID:oLdLLvPB
>>176
鉛バッテリー液充填済みを予備で置いているよ。

補充電の基準は半年に一度というより気温が重要。なので
補充電の間隔は季節の気温の関係で毎年6月と10月に行っている。
自己放電が夏季は大きいので4か月間、冬季は小さいので8か月間。

液別ならこんな面倒な事をせずに済む。それが出来そうな専門店が
あるので次回からそこで注文しよう。
178不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 21:07:15.57 ID:4wYl9H7j
>>149
埼玉だけど、昨夜バーンと来てバツーンと停電北
真っ暗な中に煌々とPCのモニターが輝き、鳴り響くUPSのアラーム
持っててよかったUPS

でもマンションなので、共用部分が落ちてネットできないんだよね
結局非常灯の役にしか立たないオチ
179不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 21:33:52.97 ID:wIhTm+tx
そこでMVNO SIMですよ。
180不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 22:34:26.65 ID:PZcSuHHv
車のバッテリーって数年に一度の頻度で変えたりしないんだけどね・・・
181不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 22:43:08.46 ID:4wYl9H7j
いや、交換するだろ…
182不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 22:53:40.00 ID:PZcSuHHv
一回もしたことないわ・・・
183不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 23:14:23.66 ID:4wYl9H7j
車の場合、普通は三年、使って五年かな。
JAFのお世話になる前に交換するがよろし。
184不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 00:56:27.49 ID:J7YQPu/2
>>182
最初のころはバッテリーのこと良くわかってなくて7年で交換してた。今は、交換しないが。
185不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 03:49:04.54 ID:MRFoQn0p
UPSのバッテリーも、車のも基本構造は同じなのに、どうして車だけは大丈夫だと
信じてるんだ?
186不良なデバイスさん:2013/08/14(水) 08:37:09.71 ID:OO6Teicz
>>185
車のバッテリーの場合はUPSほど神経質になる必要がないから。
いつも走行前にセルフテストしているようなもんで、勢いが弱る事で劣化の兆候が見える。
補充電しても再発するようならそこで初めて交換する事も出来る。

そもそも、パソコンと違ってバッテリーが切れても車はぶっ壊れる事がない。
せいぜい一時的に始動できなくなるくらいのもん。
187不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 10:44:11.39 ID:MRFoQn0p
>>186
その通りだが、神経質にならなくていい=交換の必要がない、じゃないよね。
一度でも補充電が必要な状態になれば寿命と思ってほぼ間違いない。
188不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 11:08:53.17 ID:vUjrGqxk
>>177
UPSの電池と一時的に繋ぎ変える以外に良い方法ってありますか?
上記の方法だとPower Chuteの交換の年月日が狂いそうで気持ち悪いです。
189不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 11:16:50.41 ID:1DdZrLXu
>>177
UPSの電池と一時的につなぎかえれば良いんだろうけど PowerChute plusの交換年月日が狂いそうで気持ちが悪い。
どうやって充電してますか?
190不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 11:19:09.31 ID:1DdZrLXu
書き込み中にスマホがリブートしちゃいました。
191不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 11:21:27.23 ID:CmuAbHQO
PROMには手で書けばいいじゃん
192不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 12:56:23.17 ID:zF1oUeH0
>>191
具体的には?
193不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 14:21:47.49 ID:icJUvvac
まずペンを持ちます
194不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 14:29:04.62 ID:CmuAbHQO
PowerChuteなら、UPS Operating ParametersからLast Battery Replacement書き換えて
OKボタン押せばいいだろ
195不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 14:59:50.69 ID:8T1pvvQs
SUA750JBはPowerChute Business Editionが必要かと思いますが、他にフリーのソフト等はありますか?
OSはwin7pro 64bitです。
196不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 21:35:44.01 ID:nUPYJ6og
BN75XS、外出するので電源を落とし、帰ってきてエアコンOn、室温32度になるのを待ってからスイッチを入れたら赤ランプ&連続ビープ音。
まぁ、丸6年使ったからなぁ。もう寿命か。バッテリより先に本体が故障するとは……。
素直にリプレスするならBN75Sだろうけど、↑のとおりあまりUPSに優しい環境ではないので、空冷ファンが付いて無いのがちょっと心配。
750VA/650Wクラスで、ラインインタラクティブ正弦波、強制空冷式のって今あります?
197不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 01:01:59.27 ID:7zdsWltW
音屋はダメなの?
198196:2013/08/15(木) 01:14:07.08 ID:H2q1h6fq
>>197
オフィシャルのWebをちょっと覗いてみましたが、これも自然空冷のようですね…。

自然空冷なら、APCの新型Smart-APC(SMT750J)を試してみましょうかね?
ウチは窓用エアコンなんてクラッシックなモノが動いているので、少し電圧変動があるんですよね。
とりあえずBN75XSでも反応しなかったので、あまり問題にはならない程度だとは思いますが、APCにはAVRが付いてるんですよね?
旧Smart-APCと比較してバッテリの寿命も延びているようですし、こっちの評判はどんなモノでしょうか?
19988:2013/08/15(木) 09:13:16.87 ID:unwwYGFD
音屋のやつ、ケース開放で使うことを強くお勧めする
発熱部分はバッテリーより上部に付いているので
熱がこもらないようにケース開放させておきさえすれば
あまりバッテリーは熱くならないぽい。

逆にケース閉めておくと、バッテリー含めてホッカホカだぜ
200196:2013/08/15(木) 10:21:10.66 ID:H2q1h6fq
・・・あれ? BN50SやBN75S、AVR付いてるの?
http://www.omron.co.jp/ese/ups/support/download/ups/bn_s/bn_s_manual_j.pdf
(マニュアル表記で)P81
201不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 11:04:11.85 ID:JIXzl6Gx
音屋はゴミ
202不良なデバイスさん:2013/08/16(金) 08:20:13.93 ID:wARDmBDM
>>198
丈夫なのが欲しいなら
強制冷却ファンもAVRも正弦波も付いていない方がいい。複雑化するとそれだけトラブルが
増えて使えなくなりやすい。

強制冷却ファン、これが付いているものはそれだけ熱く無理が掛かっているから付けられて
いるのであって、付いていないものはそうならないから付けられていない。
設計の使用環境温度例えば0〜40℃が同じならファン付きは埃が内部に吸い込んだり雑音が
したりベアリングが磨耗して異常発熱暴走する危険がある分具合が悪い。

ラインインタラクティブ型、これは少しの電圧低下でもダウンしてしまう軟弱な機器
の為のものであり、常時商用型でバックアップ運転に切り替わってダウンしない機器には
無用の長物どころか発熱が増えたりでむしろ具合が悪い。

正弦波、これも同じ。波形の違いでもダウンしてしまう軟弱な機器
の為のものであり、矩形波型でバックアップ運転に切り替わってダウンしない機器には
無用の長物どころか発熱が増えたりでむしろ具合が悪い。
203不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 19:11:26.35 ID:dBkOu5Or
音屋は神
204不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 01:58:47.10 ID:OtX+9+ev
尼でLONG12V20A×2を出してるバイク屋
値段あげやがった

18日まで夏休みって事だったから、休み明けに注文したろうと思ってたのに
205不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 14:28:09.24 ID:BSdFMMn8
オムロンのバイパス機能付きみたいなのが一番いいかな?UPSの故障を心配したくない
206工作員:2013/08/17(土) 16:25:37.15 ID:DVGoOGQe
音屋は神
207不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 16:40:48.96 ID:hP/xHNCG
>>205
まずは、2系統の変電所から受電できる場所に引っ越して、自家発電機を設置
電源系統は全て二重化する

UPSの故障を心配するのはそれからだ
208不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 16:48:49.73 ID:L6B0HD4d
>>199
埃とかどうすんのよ?
209不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 20:22:18.20 ID:b2JO6Wzc
バッテリその他障害時にバイパスできるUPSは2次側から見た故障率激減するよ
ラインインタラクティブでも希にちゃんとしたものもある
210不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 03:13:35.65 ID:uFtEsdkD
>>202
大して冷却の必要もないのにファンが付いていればバッテリーの寿命が伸びる
それに今時のATX電源は正波形必須でしょう
21188:2013/08/18(日) 07:59:59.65 ID:5VpmI7mb
正弦波が云々だけど、停電対策でUPSという風なら
発熱を気にする必要ないだろう。
UPSがバッテリーを放電しインバーター稼働するのは精々月に1回数分程度だろうから。

そうなると音屋の正弦波をケース開放で使ってる俺がベストなのか?

確かにあれはあれで悪くないんだが
バッテリーの自己診断機能はあったほうがいい。
212不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 15:46:27.62 ID:RwqNAFKg
発熱源たるトランスを積んでない常時商用の音屋があればよりベターじゃないかね
バッテリ死亡時に定期セルフテストで2次側死亡とかいうコントは直ってるんかな>APCの安いの
213196:2013/08/20(火) 21:55:15.30 ID:nmgRh/k5
>>200
オムロンのサポートから回答あり。BN50SにはAVRが付いてるそうです。
同一系統に窓用エアコンがある事も伝えて「バッテリの負担を軽減したいのでAVRの有無は重要」と伝えた上での回答なので、
こちらが求めるAVR機能(ある程度までの電圧変動をバッテリに接続せずに吸収できる)は搭載されていると考えて良いと思います。
となるとオムロンが第一候補かな?
214不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 18:48:57.21 ID:gMud+bD4
わざわざサポートに尋かなくても、マニュアルに書いてあるけどな>AVR
215不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 21:29:50.68 ID:MFUwPGk2
エアコンの起動時の突入で電圧降下したらAVRでは吸収できんだろう。短時間はバッテリ運転。
窓エアコンはそんなパワーは大きくはないけど。

そんな頻繁にON/OFFになるような使い方せんだろ普通>エアコン
常にAVRが働くようならそもそも回路の容量が足りてない。
たまにAVRが働くようなら回路の容量が足りてないか、近くにおまいと同じような電気の使い方をしてるやつがいる
216不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 21:55:33.69 ID:hAF9jgaM
エアコン・ブレーカーからの電線を VVF2.0mmにして、コンセントもバラして端子台接続に
替えるだけで、電圧ロスを数V改善できる。(要電気工事士資格だが)
 元々余裕のある配線してればいいんだけど、大抵の住宅は電線けちるね。

今だと、IH調理器具の普及で、VVF2.6mmが入手容易になったから、
幹線部分はこれに統一したいところ。

 エアコン定格(全力)運転で、コンセント部分とかほのかに暖かくなっているなら
色々と工夫すべき点があるよ。UPS以前にね。
217196:2013/08/21(水) 22:28:26.96 ID:5l3LF1w0
>>214
スペック表には載ってないんですよ。APCやCyberPowerは乗せてるのにw

>>215
窓用エアコンというのは(一部の例外を除いて)非インバーターと言って、「指定温度まで上がったらON→指定温度まで下がったらOFF」を繰り返す、という、電源環境的にはすさまじく迷惑な動作をするのですw
BN75XSもそれほど頻繁に反応していたわけではない(少なくともログ上では)ので、あまり神経質になる必要はないかもしれませんがね。

>>216
木造築40年のオンボロですので、そこまでの大手術をするなら引っ越した方が早いかも…(苦笑)
218不良なデバイスさん:2013/08/22(木) 12:24:56.98 ID:nZ3922j0
>>217
バッテリー運転への切り替わり動作は、AVRの有無ではなく停電検出電圧(商用運転が可能な入力電圧
範囲)に掛かっている。両機種とも停電検出電圧が似たようなものなので、動作頻度は変わらないだろう。

BN75XS: AC81±4(低電圧感度設定時) 85Vまで低下してもバッテリー運転に切り替わらずに済む。
BN75S:  AC84±2(低電圧感度設定時) 86Vまで低下してもバッテリー運転に切り替わらずに済む。
219不良なデバイスさん:2013/08/22(木) 12:45:30.18 ID:nZ3922j0
はっきり言って勧められない。
値を見ても分かるようにBN75Sは低電圧の耐性を弱められているので
BN75XSよりも切り替わりやすい。以前のUPSより悪化する。
220不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 16:51:24.57 ID:wTD4s8wo
そもそも、そんなに電圧変動するなら常時インバータータイプを選定するべき。
うちは OMRON BU100XS を窓エアコンと同じ壁コンセントで使ってる。(8年目)
一度、ラインインタラクティブタイプ(BN150S)を同コンセントに繋いだら、
バッテリ切替、AVR動作を頻繁にして高速FANが回ったり止まったりで煩くてすぐ戻した。
電圧変動激しいとこは、やっぱり常時インバーターが良い。
BN150S も、電圧安定したとこならFAN停止してるっぽく無音で良いんだけどね。
BU100XS は常時FAN回ってるけど低速で音がほとんど聞こえないので、電圧変動あるとこだとこっちのほうが静か。
221不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 17:09:16.66 ID:kQyF2mfQ
>>220 窓エアコンって効率悪くね? それも8年目・・・
UPSでカバーするのは下策であり、まずはエアコン壁掛けにするなりする方が先(上策)じゃねぇの?

悪いけど、君の意見は「窓エアコン」って出た時点で 「だめだこいつ」の烙印が押された感じ

部屋の都合でどうにもならないとか色々有るとは思うけど
そんな特別な環境下での「下策の知恵」を発露されても対応に困るよ
222不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 17:23:55.80 ID:/lq0YvPd
>>220
それほど電圧変動があるなら、決め手は契約電力の変更!
とりあえず60Aで契約、その翌月に元に戻せばよい。

ブレーカーまでの配線が強化されるので、千円少々の投資で効果抜群だぞ
223不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 18:01:21.40 ID:OSnJLaMe
一方俺はめんどくさいので常時インバータで解決した
つーか妙に電気工事勧める人いるけど、AVR付きUPS売ってる意味が消失するからそれw
224不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 18:42:52.09 ID:wTD4s8wo
>>221
8年目なのはUPS。エアコンは数年で買い換えてる。
窓用エアコンって、そんなに特別な環境かな?
古い民家なので、室外機タイプはちょっと大変なんだよね。
あとUPSいれてるのは落雷とかの停電対策でエアコンは関係ない。
昨日も夕方局地的な雷雨で停電したし、この時期UPS超活躍だよ。

>>222
家主じゃないし面倒くさい。
225不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 19:45:26.75 ID:/lq0YvPd
>>224
契約アンペア変更するのに家主の承諾なんて不要だぞ。
226不明なデバイスさん:2013/08/23(金) 15:40:13.31 ID:J20iLRZ4
要るだろ
古い民家なら工事が大掛かりになる可能性も高くなるし尚更
227不良なデバイスさん:2013/08/23(金) 19:27:04.46 ID:wN5AY7t5
>>217
ごめん。
間欠エアコン対策のBN75XSの代わりとして、BN75Sでも鈍感モードにすれば行けそう。以前の
BN75XSの時に電圧感度をいじらず標準モード設定のままでその反応具合なら。ただし
それでだめな時は感度設定にもう後が無いので一巻の終わりという不安がある。
まともなUPSならもう一段下の80Vまで鈍感にできるんだけどね・・・

電圧感度設定
以前のBN75XS 標準モードAC86±4〜119±4V 鈍感モードAC81±4〜119±4V
検討のBN75S  標準モードAC89±2〜118±2V 鈍感モードAC84±2〜118±2V
参考のDL3115  標準モードAC85〜117V      鈍感モードAC80〜117V
228不明なデバイスさん:2013/08/23(金) 21:04:33.81 ID:cWWlXB9U
たぶん>>221は最終手段としての窓エアコンを顧客に提案できないダメSE

うちのビルだと
すでに壁際や屋根裏にダクト類満員御礼でエアコンつけれません、
窓エアコン×2でがまんしてくだしあ、というのはあった
229不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 00:56:10.91 ID:G4AlFdja
天井裏ダクト満載だったり設備の都合で置けないなんてのはよくある話
スポットクーラーか話に出てるウィンドクーラーか工場扇かなにかで我慢しろって話になるだろうな
数百万かけて全部改装してエアコンつけたいとか発想が基地外としか>>221
230不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 01:16:15.72 ID:tiS7RcoW
まぁ、本気でやるなら、ダクトむき出しだとうとなんだろうと、どうとでも出来るけどな
元々冷媒の配管なんて細いんだしな
防火壁にでも平気で穴開けるしな
231不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 22:03:37.06 ID:HcZuWje5
前職場の同僚から貰った俺で3ユザー目のSU2200J
本体は今年で製造後11年目になるオンボロ

1ユザー目はバッテリー寿命が尽きた約4年前後で廃棄に
前職同僚は↑を役得で入手、バッテリー交換は2回行い2回目の寿命が尽きて
クソ重い粗大ゴミになる前に俺に押付けw

俺は↑を譲り受け、特に問題が無かったのでそのままバッテリーも交換することも無く使用し続けてる
因みに、バッテリーはFIAMMとか云う良く分からんwメーカーので11/21/2006の刻印がある

で、今日、俺が外出してる間に1時間8分54秒間の連続停電とその後の電圧不調によるに17回、計17分04秒の
バックアップを腐ってるであろうバッテリーで無事ににやってのけてた

負荷は400w前後だが、この任務完遂っぷりはビックリした
あと10年は現役だなw
232不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 22:31:13.44 ID:DRhatqyF
>>231
バックアップ性能より、自然発火リスクの方が恐いだろ・・・
データより命や家の方が大事だ。どうせ火事になれば大量放水でPCも死ぬんだしさ。
233不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 22:55:31.89 ID:G4AlFdja
定格の数割で使用する分にはバッテリ寿命は遙かに延びる例じゃないかな
たぶん定格負荷かけるとバッテリ死んでると思うw
低負荷ならバッテリが平時の充電状態で発熱して死ぬまでは細々と使い続けられるので、
こまめに確認しつつ使う分には大丈夫だろう。
さらに延命するなら内部抵抗の上がったバッテリだけ交換すればいい。
但しAPCは国内メーカほど回路が保たない気がするのでその年数は俺はパスだなぁ
234不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 23:13:43.55 ID:ifDltseV
いや、APCの十年もの(RM型)が職場でしぶとく生き残ってるよ。

こいつは、回路的にはマージンあるんだろうけど、電池に厳しい。
RM型だと、電池が2直列2並列なんだが、機器内部の温度が高い方の
直列ペアが必ず先にバテてしまう。

たぶん、バッテリーのみを筐体外に置けば本来の寿命を期待できるかも?
235不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 23:32:50.53 ID:rXJ9Lla8
趣味で使うならともかくチャレンジ精神旺盛な職場だな。単にケチなのか。
236不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 23:53:02.99 ID:HcZuWje5
いや、会社で使用してるんじゃない。個人だw
会社でこんな骨董品なんぞ使う訳なかろうw 常考

火災・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そっ、そうだな・・・でも、何時まで持つのか、パネルのLEDが全部同時に点灯するまで試すつもりだけどなw
237196:2013/08/25(日) 05:05:09.87 ID:oF3GcC01
皆さんのアドバイスに感謝。何とかBN75S(もしくは足りるならBN50S)でいけそうですね

>>227
おお、これは助かります。
これなら、鈍感モードにすれば多分大丈夫かな?(お察しのとおり、BN75XSは標準設定のままです)
今確認したところ、バッテリ駆動するまで落ちてたのは15週間で4回ほどでした。
238不明なデバイスさん:2013/08/25(日) 13:27:35.92 ID:ku5VhfCV
>>40
SU14000J
消費電力 21W/275W 通常/最大
発熱量 34.0 [kcal/h] (通常時) (142.256kJ/h)
発熱量 60.5 [kcal/h] (充電時) (253.132kJ/h)

SUA1500J/JB
消費電力 69W/196W 通常/最大
発熱量 247.0 [kJ/h] 通常時、全負荷
発熱量 685.5 [kJ/h] 充電時、全負荷

SMT1500
消費電力 39W/177W 通常全負荷時/充電時※
発熱量 140[kJ/h] 通常全負荷時

最小電力は上がっているが消費されてるのか
負荷がかかった時のW数が減ってる
発熱量はあんまり変わってないような気がするんだが
あとSUAのスペック間違ってる?
239不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 13:53:29.55 ID:CJ5AtzUt
>>232
無停電装置が原因で火事になることってあるのかな?
240不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 14:53:41.56 ID:jKVhQn0P
>>239
発火はない。それを心配するなら電気製品全般と同様
電池からの液漏れで凄い面倒な状態になる事はある。

某社だが、発煙した事はある。保証期限切れの十年選手だったが、
原因解析レポート+新型同等機種に交換してくれたよ。
241不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 18:36:31.81 ID:VGMIuKWd
>>239
自動車用の開放バッテリーを流用して水素ガスを発生させたら燃える事はあるね
242不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 18:43:38.82 ID:CJ5AtzUt
>>240
鉛蓄電池の液漏れは考えただけでも怖いね(;´Д`)

>>241
リチウムイオン電池に比べればまだ鉛蓄電池の方が安全かな
243不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 21:17:50.15 ID:qrzQROyt
APCのSumart-UPS500中古とPowerChuteBusinessをセットで入手できた。
ポートはwin7とUSBで繋いで、負荷20%でランタイム較正を試したら
30分経過の電池残25%程でいきなり落ちた。
ランタイム較正動作でいきなりOFFしたらUPSの意味無いよね。
故障品だろうか?
244不明なデバイスさん:2013/08/27(火) 00:41:27.18 ID:bUx9W9Ku
ゴミ
245不明なデバイスさん:2013/08/27(火) 12:29:00.86 ID:J73ocuIk
>>239
会社のUPSなら何度かバッテリーから発煙・発火はある。
一番やばかったのが、500kVAクラスの100個くらいバッテリがつながってる大型UPSの事故で
バッテリが破裂→液漏れ→液が下のバッテリに垂れてショート→バッテリ破裂→液漏れ→…
というデススパイラルが発生。まあ中国爆発するよりましだけど、かなりやばかったらしい。
246不明なデバイスさん:2013/08/27(火) 18:54:58.12 ID:Shk16Fdv
怖いわ。 つーかバッテリー火災って普通の消火器でええのん?
247不明なデバイスさん:2013/08/27(火) 19:13:50.06 ID:CI0z0UM0
>>246
C火災(電気火災)用で消えるはず。
家庭用の消火器はABC消火器で、A:普通火災・B:油火災・C:電気火災の三種に対応してる。
昔、仕事で消防設備士を取らされたけど仕事が変わって更新も面倒なので失効しちゃった。
248不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 06:24:26.37 ID:f2MNMRp8
最近の日本国産は大抵は粉だから電気にも使えるし一部の液体も非電導だけど
一昔前の泡とか水は電気はダメだったな
最近のでも某外国産のはLPガスとか当たり前に入ってて放火器だからダメな

なんか硫酸の反応で化学消化が必要になりそうだ
危険物の視点からだと砂が最強の消化剤
249不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 12:05:22.03 ID:9HGYFZ6q
>>246
消える。蓄電池室とかの本当にヤバい容量なら、
ハロンや窒素、二酸化炭素とかのガス消火器が部屋にあって、
火災になったら消火ガスが部屋に充満する。

つか、そうしないと消防検査通らない。
250不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 12:14:24.08 ID:QOjoOCwD
中の作業員もあぼんだけどな。
251不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 12:15:44.96 ID:kSSOunOX
事前警告の音声が流れるのに逃げないor逃げれなかった状況じゃしょうがない
252不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 12:48:41.29 ID:9HGYFZ6q
>>250
心配しなくても放射前にちゃんと逃げるように待避放送鳴るよ。
火災を目の前にして、放送鳴ってるのに逃げないような奴は、
そんなところへの入室許可されないかと。
253不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 13:06:03.83 ID:LrLYdAjO
>>252
酸欠機能付き金庫に閉じ込められたペネロープと頭取を思い出したw
254不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 18:55:43.99 ID:q7K+YImx
>>252
電気室とかサーバルームはさすがに分かってる人だけ入るから事故少ないけど、
知識のない人が入る地下駐車場とか地下室では酸欠事故あるよ。

オートロックとかで真っ暗な地下駐車場や地下室に閉じこめられちゃって、
手探りで照明のスイッチだと思って押したのが消火設備のスイッチで、
ロックされているので逃げる事も出来ずに酸欠死とか有った。
それを救助しようとしたた人が二次被害にあったケースもあったような。

昔はCO2主流だったんだけど、CO2自体が酸素濃度にかかわらず高濃度のCO2を吸引すると
一瞬で意識を失う特性を持っているので危険とされ、その性質がないハロンに変わった。

ビル関係の仕事から離れて久しいので今の状況は分からないけど、10年以上前の段階で
ハロンは温暖化効果が高くて製造禁止になるから、またCO2消火設備に戻っていくだろうなんて聞いた記憶がある。
255不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 19:14:48.00 ID:QOjoOCwD
>>252
ファンの轟音鳴り響くサーバールームじゃ退避放送聞こえないよ。
消防設備点検してる日に偶然サーバー作業したことがあるけど全然駄目だった。
256不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 19:32:06.20 ID:0USOKNzw
それはお前のところの設備が悪いだけでは
257不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 21:15:11.53 ID:Y/FO81QO
>>254
社会人10年生くらいだけど、ウチの機械内部に使う自動消化装置はCO2の奴しか見たこと無いよ
人が入ってるときに起動することはありえないから、安全性とか無視できる領域なのかもしれないけれど

消火後にドアを開けて下のほうを覗き込んだりしないでください
窒息して死にますよって消火装置メーカーさんに言われたのを覚えてる
258名無しさん@120分待ち:2013/08/28(水) 21:56:09.68 ID:7G8lwZdJ
SU1400Jをバッテリ交換時にミスって全損
→SUA1500JB入手 動作するも2日目の昼にいきなり左半分のLEDが点滅して電源断。
(サーバのログによると、1回再起動して、1時間後位に落ちたらしい)

再起動させてからは今のところ動作するので、様子見。
左半分のLEDが全点滅ってUPSの故障らしいが、具体的に何が不調なのか判りません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
ハズレを買ってしまったのだろうか・・。
259不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 00:30:00.60 ID:JZP9MkHi
Smart-UPS 750について質問なんですが

オプション(別売)のソフト?などで色々設定ができるようですが、オプション無しの場合に
例えば停電になったとして、その時にはどのような動作するのでしょうか?
バッテリーが切れるまで電気を出力し続けるのか、何分か電気を出力するのか
はたまた自動的にPCをOFFにしてその間の電気を出力するのか、気になりました。

また、この機種のインバータはバッテリー充電の時にだけ使われるのでしょうか?
それとも常時インバータが働いているのでしょうか?よろしくお願い致します。
260不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 10:41:45.55 ID:vNHdtITQ
>>259 そう、自動シャットダウンはソフトを買うしか無いUPSも有る
付属しているUPSもある

APCの場合、750以上はビジネス版を買うしか無いかな

家庭用の500以下のやつだと、パーソナル版がバンドルされてたんだけどね
法人だとリセラーから2千円台で手に入るけど、個人だと4千円台かな・・・

あと、最新のV9買っても相変わらずUSBは糞なので、当面RS232Cが良いよ
USBだと高確率で切断が起きる
マニュアルには気にするなって書いてあるけど月に10回近くでるので心臓に悪い
(M/Bによっては毎日数回出る場合もある)

まぁ、PC側のUSBチップに依存するんだけど ガチ鉄板のM/S(PC)でも出るからね
なかなかUSBってのも監視制御には向かないねぇ
261不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 11:21:13.72 ID:JZP9MkHi
>>260
御返答ありがとうございます。もしよろしければ確認させて頂きたいのですが
Smart-UPS 750を購入し、ソフトをインストールせず、かつ
RS232CなどでPCと接続していない場合、停電時の自動シャットダウンは出来ないが
このUPSの充電が切れるまで、もしくは停電から数分間は、電気が出力され続けるので
その間に手動でシャットダウンなどはできる、という事でよろしかったでしょうか?

また、ソフトを購入してRS232Cで接続すれば全て達成できると理解しましたが
ソフトは買わずにRS232CでPCと接続した場合にもPCでUPSの制御は出来るのでしょうか?
出来る場合にはどのような制御ができるのでしょうか?

お手数をかけて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
262不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 16:56:29.78 ID:vQWe9RnK
OS標準とかapcupsdとか
263不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 17:03:30.96 ID:UVQEq3Cd
>>261
前者はその通り。

後者の場合、RS232C接続はやった事無いから分からないけど、USB接続なら
Win7標準の電源管理で、任意のバッテリ残量でスリープやらシャットダウンやら
休止状態の設定が細かく出来てるよ。
UPSをUSB接続すると、電源管理の画面がノートパソコンと全く同じになるので。
確か専用ソフトはシャットダウンのみで、休止状態に出来なかった記憶があるのでWin7標準で使ってる。
RS232CはAPC専用ケーブルじゃないとダメだけど、USBケーブルは市販品で大丈夫だし。
264不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 20:27:04.48 ID:y8tdyQsV
USBの場合、マウスやキーボードと同様に、予め UPS-DEVICEの動作仕様が
定義されてるから、大抵の制御はできる。

逆に、USB接続で、PowerChute買うと何かイイ事あるのかいな?
265不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 20:29:23.82 ID:JZP9MkHi
>>263
ソフト等で設定を弄らなくても手動シャットダウン出来る時間が得られるのですね!
ブレーカを上げる時間の方が短いので在宅停電時の心配は解決できました。
外出時のUPS設定については今後サーバ兼録画PCを組みたいので
その時だけPC(Win7)-USBケーブル-UPSと繋いで休止設定をしてみます。
どうもありがとうございます!とても助かりました!

>>262
フリーソフトをしれて助かりました。いずれapcupsdの方導入してみます。
教えて頂いてどうもありがとうございました。
266不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 23:17:36.94 ID:4mEJsOBB
CyberPowerのCP1200SWがお亡くなりになったので公式から
修理の依頼だした(先週の水曜)のにいまだ連絡こないんだけど
流石に遅いよな…
267不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 18:05:04.01 ID:Z8QYG1/g
昨日今日の暑さ(体は慣れて暑くないが)で
内部温度閾値超えでシャットダウンする
内部温度閾値って40度?APCのSU500Jなんだが
去年はこんなことなかった気がする
変更できないのでしょううか?
268名無しさん@120分待ち:2013/08/30(金) 22:04:36.18 ID:dp2RQJIQ
>>267
冷房なしの部屋にSUA1500JB置いてるけど、MRTGで監視してる
と35〜40度の間を往復してる。40度になるとファンが動くのかな。
一度左半分のランプが点滅して落ちた(原因不明)。

内部温度閾値超えってどんなランプ表示になるの?

SU1400Jは50度超えでもきちんと動作してたのに・・。
269不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 22:24:27.29 ID:Z8QYG1/g
>>267
ランプ表示は気付かなくて、
スクリーンセーバーになってたPCが勝手にシャットダウンして静かになって、
あれ?なんでPC落ちた?って思ってたら
15秒位でSU500もパシャッ!ってOFFしたんですよ(初体験)。
なんで?って思って30秒後位にUPSとPC起動してPowerChuteログを見たら
内部温度閾値超えでシャットダウン開始って残ってたのです。
ログ見た直後の内部温度モニタは38度だった。
取説設置条件は室温40度までだから限界40度ってことは無いよね。変だ。
明日バラシて内部覗いてみよう。
270不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 22:25:45.41 ID:Z8QYG1/g
>>268 ごめん間違えた
271名無しさん@120分待ち:2013/08/30(金) 23:15:38.83 ID:dp2RQJIQ
>>269
Powerchute にログが残ってたのね。
うちはログもなくいきなり落ちたみたいです。サーバが動かなくなって
家に帰ってみたらUPSがランプが点滅して落ちてました。

無停電電源装置なのに規格内の利用で電源が落ちるってのも信頼性が落ちますね・・。

今年はこれ以上ダウンはしなさそうですが、来年以降が心配です。
272不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 04:36:55.79 ID:WsGhUtJf
2200XL 分解 & 解説
http://www.youtube.com/watch?v=Fj7e3WGUKO8
よく見るラインインタラクティブのブロック図とちょっと違う設計
273不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 08:33:07.50 ID:H3ul/N2E
CyberPowerのCR750をNAS用に導入した。

Ubuntuの入っているPCに接続してみたら、自動でUPSとして認識した。
最近のディストリビューションって何でもデフォルトで入っているんだ。
274不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 11:48:59.77 ID:iXKc8Gui
矩形波スレで聞くべきかもしれないけど過疎ってるのでこっちで

APC ES550(矩形波)とActivePFCの組み合わせで使ってる人いますか?
どうもセルフテストをやるとフリーズするっぽいんだけど
電源引っこ抜きだと動作してる
275不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 12:21:30.35 ID:7ppKrz/q
>>274
スレ違い
矩形波スレで聞け
276不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 15:03:37.59 ID:36wa7+TY
発火して家焼けるくらい痛い思いしないとわからんのだろうか
277不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 15:30:47.76 ID:4O2KSDbA
UPSが発火するなんて話あるのか?
278不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 15:44:07.03 ID:qRZyrKnY
火花が飛んだり、煙が出たり、最悪火を吹いたりは、稀に良く有る
279不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 16:02:01.20 ID:4O2KSDbA
マジかよ(;´Д`)・・・
280不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 16:14:11.18 ID:weckdmpL
ウチのは非純正電池からおねしょしたけどな…
281不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 16:32:46.65 ID:4O2KSDbA
希硫酸が液漏れとかマジかよ(;´Д`)・・・
282名無しさん@120分待ち:2013/08/31(土) 17:35:57.60 ID:9Nfa4Gc7
>>277
SUA1500が発火した事故なら消費者庁の記録に出てくるね。
原因とその後の対策はわからないけど。
283不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 18:05:17.83 ID:4O2KSDbA
UPSって基本設置したら長期間放置する用途に使うから発火は怖いっす
284不良なデバイスさん:2013/08/31(土) 18:14:07.09 ID:AXP+BDT8
>>274
電源引っこ抜きで動作しているということはセルフチェックが間抜けなんだろう。
不具合やバグのあるセルフチェックや電源管理ソフトなどを使わないようにする。
285不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 18:17:32.63 ID:tGfdg55a
ヤフオクで入手したsmart-ups750にOA PLAZAのバッテリ4本セットを交換して数日電源入れた状態で放置しました。今日初めてPCのコンセントを繋げてPCの電源を入れるとバッテリのランプが全点灯で点滅します、どうすればよいでしょうか?
286不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 18:19:00.59 ID:uU8OX64l
俺達はバッテリ気にするからいいけど企業や学校のサーバーに使ってるUPSは
酷かったりすることが多いぞ。保守作業の仕事に就いてるんだけど
APCの白SmartUPSがバッテリ交換せずに最近まで使ってたり
バッテリ膨らんじゃっていくら引っ張っても取り外せなかったろするのばっか
次回バッテリ交換日ってテプラが貼ってあるのに完全スルーだったり
しまいには店の電気落とすスイッチと連動してるコンセントに差してて
毎晩毎晩バッテリ動作してたのばっかとか
287不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 18:22:01.45 ID:uU8OX64l
>>285
容量オーバーしてるんじゃねぇの?
UPSにつなげる機器をどれか1つだけにしてもっかいやってみな
288不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 18:59:04.17 ID:tGfdg55a
>>287
先程は750wの電源を搭載したPCです。ためしにノートの90wのACアダプタ繋いで電源を入れても同様でした。upsのコンセントを抜いてみたところバッテリランプ1個の状態でオレンジ点滅に変わり、コンセントを挿すとランプ1個の黄色点滅になりました。
バッテリが駄目なんですかね。
289不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 19:17:17.28 ID:uU8OX64l
>>288
それって充電できてなくね?どうもバッテリがダメっぽいなぁ
290不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 19:21:23.83 ID:tGfdg55a
>>289
うち2個はCS350とCS500でつかえてるんですけどね。何故だろう?
291不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 19:48:17.02 ID:z586jTB0
APC Smart-UPS 1000を注文した後に気付いたんですが
電源管理ソフトがついてないみたいです
どうやって運用していますか?
292不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 21:59:14.53 ID:ZMDsZw91
稀に良く有る
293不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 22:19:39.80 ID:pGzBtSCL
ヤバい報告はどのメーカが多いの?
294不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 22:30:12.80 ID:2tJfwW1+
>>291
261からの流れ嫁
295不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 22:35:55.13 ID:z586jTB0
詳しい説明トンクス子
apcupsd導入ですね
296不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 01:31:37.50 ID:U72YVadf
HPのXeonE5デュアルCPU(6コア2発の12コア)のワークステーションを会社で
使っているんですが、UPSを購入してもらえることになりました。
高負荷時(12コアフル稼働時)にワットチェッカーで確認すると、
400Wぐらいになっているのですが、どのUPSを購入すればよいでしょうか?
メーカーは、APCかオムロンで、予算20万ぐらいです。
使用OSはLinuxです。
297不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 01:49:16.44 ID:VEEH3kk3
http://www.geno-web.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=005010000015&search=&sort=
これでいいでしょう
停電時でも1時間以上作業ができます。
298不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 01:54:04.02 ID:+498hcj2
>>296
APC SMT1000J APC Smart-UPS 1000VA あたりでいいんじゃね?
つか、出入り業者に聞くべきだろ。
稟議書ににちゃんですすめられましたとか書くのか?
299不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 02:08:32.43 ID:U72YVadf
296です。
UPSのメーカーカタログを見て、いろいろ機種があって迷いました。
業者任せでもよいのですが、見積り依頼する前に、
2chの詳しい方の意見も聞きたかっただけです。
回答ありがとうございました。
300不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 03:56:03.19 ID:zkDZooHX
初めてUPSを検討している者ですが、ちょうど停電が終わる時間から録画したい番組があり、ブルーレイレコーダーが立ち上がるまでの5分間をつなぐ商品を探しています。(つまり、停電解除の5分前から停電解除の時間までの給電をしたい)
301不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 11:41:07.19 ID:oq2qypkz
>>290 です
CS350とCS500のバッテリを外し750に繋いでみました。

750のコンセントを抜くと1個のオレンジ点滅になります。

apcupsdのstatusはONLINE LOWBATT~でRuntimeは3.0minutes
です。
750に搭載していたものをCS350とCS500にセットして
CS350のpowerchuteでは110ワットの給電でランタイム20分となります。
これって750の本体が不良ですかね?
302不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 14:15:24.65 ID:aNgbAUce
>>296
とりあえずココ読んでみて
http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/sentei.html

そのWSとモニタ類、周辺機器含めて、700W〜1000Wあれば出力的には十分だと思う。
出力大きいのは交換用バッテリが高いし、プラグ形状が違うから注意。
レーザープリンタ等と同じコンセントからとると、瞬間的な電圧落ち込みがあるので、
できれば常時インバーター型がどこでも使えるから良いと思う。
オムロンのラインナップだと、
ラインインタラクティブ型なら、BN100S (1000VA 900W)
常時インバータ型なら、BU100SW (1100VA, 700W)
あたりがお勧め。
303不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 14:53:34.45 ID:aNgbAUce
>>300
コールドスタート機能のあるUPSを使う。
「UPS コールドスタート」でぐぐると、
http://rice-one.blog.so-net.ne.jp/2012-05-17
個人ブログでコールドスタート機能試してる人のがHitした。

コールドスタート対応機種
オムロンは正弦波出力の現行機種は全て対応してるようだ。(BY,BN,BUシリーズ)
(初期設定はOFFになってるっぽいので設定変更必要みたい)
APCは、Smart-UPS RT, Symmetra RM/LX, APC ES/RSシリーズが対応の模様。
http://www.apc.co.jp/howtouse/
> Q3 商用電源がなくてもUPSは起動できますか(コールドスタート)?
> Smart-UPSシリーズ: 商用電源入力がないと起動できません。
> 停電前にUPSを起動している場合は、バックアップ運転します。
> Smart-UPS RT, Symmetra RM/LX, APC ES/RSシリーズ:商用電源がなくても起動が可能です。
304302:2013/09/01(日) 16:33:51.53 ID:aNgbAUce
>>296
>>302 の一部誤記
誤:常時インバータ型なら、BU100SW (1100VA, 700W)
正:常時インバータ型なら、BU100SW (1000VA, 700W)


周辺機器に外部ストレージ等の比較的電力食う物もあるなら、
余裕もたせて1ランク上の容量でもいいと思う。

オムロン製
ラインインタラクティブ型
BN100S (1000VA 900W)
BN150S (1500VA 1350W)
常時インバータ型
BU100SW (1000VA, 700W)
BU150SW (1500VA, 1050W)
添付ソフト
http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/soft/poweractpro.html

APC製
ラインインタラクティブ型
Smart-UPS 1000 LCD 100V (SMT1000J) (1000VA 670W)
Smart-UPS 1500 LCD 100V (SMT1500J) (1500VA 980W)
常時インバータ型
Smart-UPS RT 1500 [2U] (SURTA1500XLJ) (1500VA 1050W)

Linuxは知らないので、ググるか営業の人に聞くかメーカーサポート問合せるなりしてください。
305不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 22:36:20.40 ID:yM47dkbL
>>300
ありがちな話として、
BDレコーダ以外のブースターやらコンバーターやら電波の受信に必要な機器に、
うっかり給電忘れていたなんて事無いようにな…

まぁ大抵の予定停電は終了時間前に給電されるのだが。
306不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 03:11:12.57 ID:Gxvbo1NR
>>303,305
返答ありがとうございます。
受信部は共用なので、こちらからはどうすることもできないですね。
まあ、だめならだめで諦めますのでいいです。
307不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 15:53:40.07 ID:sldP8+RA
>>271
結局UPS本体故障の様子。一晩完全OFFして室温から復帰直後は一見正常だったけど
無負荷で元電源OFFしバッテリー(充電95%)動作を何度か試すうちに
UPSが即断になって2回即断を繰り返したら内部温度異常のイベントが出た。
トリム機能は働いてたしセルフテストは常に正常だから油断してたけど
今はバッテリー駆動できず即落ちトリムありの充電箱に成り下がってた。
買い換えねば。
308不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 15:49:33.74 ID:CyqBj0oM
誰か教えてちょうだい!
オムロンのBU100XR2の背面のファンは常時回転でしょうか?
高負荷で運用中に異常ランプが点灯して、ブザーがなったので、
調べるとファンが止まっており、自前で同等品の新品ファンに
交換したけど回らないのです。
309不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 18:57:30.09 ID:2ZjIpWYw
オムロンに聞けよ
そのぐらい教えてくれるだろ

シュナイダーからいまさらGSPro500新発売ってメール着た 売れてないんかね
310不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 19:38:46.70 ID:BwgDwt2u
>>308
http://www.omron.co.jp/ese/ups/support/contact.html
オムロン電子機器修理センタ
2002年発売のモデルっぽいし、そろそろ買い換え時期かもね。
311不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 20:21:32.16 ID:CDiWW1cQ
>>309
今更だけどユーザー登録したのよ。
その時の備考欄?に書いたけど音沙汰ないので・・・
明日、電話するは。
ありがと。
312不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 20:23:51.62 ID:CDiWW1cQ
>>310
実は先月バッテリーを新調したばかりなんですよぉ。
バッテリーを交換して、即異常発生で最初は交換手順を疑ったけど、
ファン回っていなくて熱いのは問題だと気づきました。
313不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 20:29:37.85 ID:CDiWW1cQ
とりあえず、転がっていたネミックラムダのスイッチング電源で12Vファンを駆動しました。
電源100VはUPSの出力なので、停電時もファンは回ると。
314不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:28:06.70 ID:uuQK+UWN
正弦波タイプで一番安いのってどこメーカーのどの型番かな?
MAX100W程度しか使わないから一番出力容量の少ないのでいいのだけど

アドバイスお願いしますm(_ _)m
315不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 01:00:16.43 ID:MHTO9fJJ
>>314
AVRが必要かどうかで変わってくるな。

http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/sentei.html
ここ読んでアナタの環境にあったタイプを決めて、その後
http://kakaku.com/pc/ups/itemlist.aspx?pdf_so=p1
ここから安いモデルから順に一個ずつ仕様を調べて、適合するのを見つけて下さい。
316不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 13:14:46.64 ID:aCCh6QBz
>>308のオムロンBU100XR2って、ファンの動きやエラーコード位は
マニュアルに無いのか?と思ってPDF見たらそういうの書いてないのね。
でもUPS本体の電源をUPS出力に挿さないでってのは書いてあって苦笑
オムロンって実際に必要になる状況想定がお笑い系なんだな
317不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 15:43:03.38 ID:bK+QHTXE
オムロンは地雷
318314:2013/09/04(水) 19:10:36.67 ID:va4DlfbE
>>315
ありがとうございます
オムロンのBY35S/BY50Sあたりを考えているのですが
BY35SとBY50Sでは350VAと500VAと大きく差があるのに
2000〜3000円程度しか変わらないのですね
APCだと軽く5000円以上の価格差になりそうですが…なぜですかね?
http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/by35-120s/by35-120s.html

それにしても価格.COMは正弦波と矩形波タイプの
検索オプションをなぜ付けないんだろう…
正弦波限定で探すのすごく面倒
319不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 19:27:57.76 ID:VWXd3rkE
2択にできないものをどんなオプションにしてほしいのかねぇ
320不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 20:02:51.18 ID:AEMhpPwA
>>318
KAKAKUに要望出してみたら
以前なんかの検索オプション要望したら
数ヶ月した頃にオプションが増えてた
321不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 20:02:52.93 ID:vLY7jUvx
>>318
> BY35SとBY50Sでは350VAと500VAと大きく差があるのに
> 2000〜3000円程度しか変わらないのですね

バッテリも同じ
ttp://item.rakuten.co.jp/ebest/4536854995323/

フルロード時以外は、バックアップ時間も同じ
ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/support/backup.pdf

あとはお察し
322不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 21:36:34.18 ID:va4DlfbE
>>320
□ 正弦波 □ 矩形波
こういうチェックボックス(検索オプション)、欲しいですよね

>>321
ありがとうございます
なるほど、最大出力以外はほぼ同じものなのですね
323不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 02:20:48.25 ID:t4cbPmMn
正弦波、疑似正弦波、矩形波、くらいなら作れるかもしれんが、
疑似正弦波の中にかなりの範囲があるから微妙
自己申告なので自称正弦波(大雑把には正弦波ですよーww)のもあるし
324不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 07:44:04.05 ID:V3UWO+wR
瞬電キタ!
ありがとうUPS
325不良なデバイスさん:2013/09/05(木) 10:54:20.13 ID:zyyQ+XI1
正弦波
  ⌒ヽ    γ⌒ヽ    γ⌒ヽ     γ⌒ヽ   
  ---',-----,'-----',---- ,'-----',-----,'-----',---
      ゝ __ノ     ゝ __ノ      ゝ __ノ      ゝ __

矩形波(擬似正弦波とも言う) 近年の矩形波と言われるものの多くはこの擬似正弦波だろう。
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/sustainable/function/functionj.html#13
 ┌┐        ┌┐        ┌┐        ┌┐ 
 ││        ││        ││        ││ 
 ┴┴─┬┬─┴┴─┬┬─┴┴─┬┬─┴┴─
 .....   ││        ││        ││        
 .....   └┘        └┘        └┘        

矩形波(単純なもの)
 ┌──┐    ┌──┐    ┌──┐    ┌──
 │    │    │    │    │    │    │    
 ┴──┼──┼──┼──┼──┼──┼──
       │    │    │    │    │    │    
       └──┘    └──┘    └──┘    
326不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:06:34.81 ID:Q6jAX4p5
正弦波
⌒ヽ    γ⌒ヽ    γ⌒ヽ     γ⌒ヽ   
---',-----,'-----',---- ,'-----',-----,( ‘д‘)<誰が禿げやねん!!
    ゝ __ノ     ゝ __ノ      ゝ __ノ     ∪l| ||
                          @ノハ@
327不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:58:58.98 ID:cgs9laj5
PCケースの5インチベイに収まるUPSって無い?
328不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:02:18.06 ID:5Npvgg1x
ニプロンのノンストップ電源
329不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:16:22.26 ID:Mfm3xojE
>>326
パルスの右端がエラ張ってるニダーバージョン希望。
330不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:43:36.96 ID:cgs9laj5
>>328
実用に耐える?
331不良なデバイスさん:2013/09/05(木) 23:25:21.17 ID:zyyQ+XI1
>>327
ラムダのATX電源UNAシリーズ
332不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 23:36:31.45 ID:3brHdSAe
鉛バッテリー積んだ電源て、くそ重そう。
333不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 00:12:22.02 ID:BMi5BKno
車用のディープサイクルバッテリとインバータで
電源のとれないファミレスでノートPCやDS持ち込んで朝までゲームしてる
334不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 00:25:39.75 ID:toohyJ28
そこまでしてゲームはしたくないなw
開発や勉強ならいいかも
335不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 02:28:38.60 ID:TEwh/8SW
>>321
このBY50Sのバッテリーって秋月とかで売ってる互換バッテリー使えるのかなぁ?
使えるのならBY50Sを買ってあげてもいい…
336不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 04:11:45.76 ID:kvdahsbP
>>335
WP1236W(B-02118) なんか使えるんじゃないかにょ。
WP8-12(B-00019) が正解かもしれないけど、どっちにしても現物を持ってないから保証はしないにょ〜。
337東北のUPSさん:2013/09/06(金) 10:54:51.68 ID:PFjpJRxC
APCUPSDとSMT750を組み合わせて使えないかと思って買ったのだけど
Microlinkに代わって仕様を公開してないから買わない方がいいって載ってた
PowerChuteを買わせようとしているんだなAPC
次回からはオムロンにしよう
338不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 11:24:00.35 ID:KF4hzf8n
>>337
apc.comの米国サイトから freeで PowerChute downloadできない?
339不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 07:19:55.44 ID:Un9k7W5h
PowerChute Business Editionってインストールするのにシリアルキーのようなものはは必要ですか?
340不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 06:36:25.65 ID:Kval87yX
>>328,330
外付けUPSで瞬停などうまくいかない場合の保険として使えない?

ACに戻さないから動作的には常時インバータ方式タイプになるんだっけ?>ニプロン
341不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 21:35:30.65 ID:vbBUEleu
>>323
凝った奴だと単なるパルスじゃなくて波形が凸型になってる。
342不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 14:48:03.87 ID:R6VtSp0F
nasと録画pcに使用したいのですが
両方を自動シャットダウンする方法はないのでしょうか?
343不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:09:07.89 ID:YOzYfWbV
>>342 NASは何?
PCにシャットダウンシグナル受け取らせて、NASを叩けば済む話
とはいえ NASを PCから落とす出来合いのコマンドがないと面倒
344不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:31:34.07 ID:WJAsi5VQ
NASは基本的に電源ブチっても平気に出来てるけどね
昔いた会社で20台のLinuxサーバーを一度にシャットダウンさせるコマンド書いたけど
TELNETしてshutdownを叩くだけだった
345不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 19:12:16.45 ID:fPM7tiD7
電源ブチるのとshutdownかけるのでは全然違うやん、、、
NASは全く知らないけど、
安物は大体はSAMBAが入ってるだけじゃないの?
346不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 19:45:05.70 ID:2n1MJE2w
「NAS」と名前のついたLinuxは電源ブチでOKで
「サーバ」と名前のついたLinuxはshutdownが必要な理由を3行で。
347不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 20:06:31.70 ID:YOzYfWbV
>>346
電源ケーブル引っこ抜くのは論外として、Windowsも linuxも ATX電源以降の奴は
電源ボタン一押しでシャットダウン・シーケンスが走るからイイんじゃね?
自宅の QNAPとかどうだったかな?
348不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 21:09:33.70 ID:03GLkLw0
電源引っこ抜きでもさほど被害が出ないのがzfs
ファイルシステムが崩壊しかねないのがxfs
349不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 17:45:09.29 ID:F+WFkudT
HDDレコーダがxfsなのは解せない
家電らしく、もちっと頑丈なフォーマットを採用してもらいたい
350不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:15:39.93 ID:N2xofo5T
btrfs…
351不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 21:24:18.07 ID:WskhWhkJ
UPSのバッテリーってLONGと音谷の奴どっちがましかな?
GSユアサはお高いのでなしの方向で考え中
352不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 23:33:09.20 ID:8LVl9Cmq
どっちも銭ドブ
353不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 23:40:53.00 ID:I5TTDve2
うちはKOBE(新神戸電機)使ってる
354不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 23:46:47.91 ID:WCw83OKV
長寿命品で10年とか持つバッテリーあるけど結局高いんだよなぁ
355不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 00:20:45.92 ID:WU54eoJK
KOBE買う金でLONG3つ買える・・・・ んでLONG買った。ついでに電子部品も
家で使っているサンケンのしょぼいUPSに去年つけたLONGは何ともないから良いんじゃないかなと。音谷の奴はググったら爆裂している奴有ったし

>>354
1つのバッテリーを10年使うより安いのを2年ごと変えた方が精神的には良いかな
10年メンテフリーなんてのは普段人が寄り付かない所にでも使っておけば良い気がする
356不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 00:37:16.71 ID:436OqgPW
>>354
個人でも無人局みたいな局がある人には需要あるよ。
限りなく少ないけどな。
357不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 03:07:56.83 ID:wne5CwtL
1万ポッキリで5年保証買った俺大勝利w
358不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 11:38:41.48 ID:lgQfihvk
そういえば3000VAの超デカそうなの買った人いないの?
写真レポとか欲しいな
359不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 12:14:43.27 ID:dfXtgVxo
巨大なAPC用外部バッテリーユニット買った人の写真レポは過去ログにあった。

しかし、設置写真を見たら立派なラックをお持ちの方で、普通の人ではなかった(誉め言葉)
360不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 12:23:40.31 ID:whwtaZz3
スプリンクラーもなしに自宅ラックとな!?
361不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 12:29:35.35 ID:Zue2arKB
というかNTTテロのその後の話題がちっともでない件について
362不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 12:56:00.83 ID:i3dsIgpH
NTTはAPCから仕入れから販売までの期間で指導された。と思う。
放電バッテリーを新品で売られても保証するのはAPCだからな。

ソースは1500買って登録したら、登録期間すぎてるので買った証拠FAXせよと
APCからメールが来た俺。
363不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 13:23:19.00 ID:wne5CwtL
APC昔は壊れるまで無登録ができたが
最近は厳しくなっただけ
364不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 16:44:05.63 ID:Ueyj6u8X
新神戸の3分の1しかしなくてもLONGはないわ
365不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:32:37.97 ID:KHTpx4jE
LONGは糞ロットに当たって数ヶ月で6個全滅したことが
366不良なデバイスさん:2013/09/13(金) 20:09:15.30 ID:z0HxMFIT
ロンは安いように見えるが性能の割りには割高。
ポータラックの方が結局安く付く。表向きは同じ容量でも大電流放電時の
持続時間が長くてポータラックの方が実質大容量だし長寿命だし他色々とで。
367不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 20:56:54.14 ID:owPcOrcP
例にだすとユアサだと
スタンダード P E series - Standard Type 3年
高率放電 P X series - High Rate Discharge Type 3年 *
高率放電 長寿命 PXL series - High Rate Discharge and Long Life Type 6年
超長寿命 PWL series - Super Long Life Type 13年 *
はあるけど、高率放電 超超寿命がないんだよな

他はUPS用は
新神戸電気 高率放電タイプ 《ハイパック》HFシリーズ・HVシリーズ 3年/5年
新神戸電気 超長寿命タイプ 《ハイパック》LHMシリーズ 高率放電? 13年 *
FIAMM FGHL 高率放電長寿命 7年
古河電池 FPXシリーズ 高率放電 3〜5年
古河電池 FLHシリーズ FLHシリーズ 長寿命 高率放電じゃない?13〜15年
*よく使われる12V7〜9Aなし

例のあのサイズのバッテリーで
高率放電長寿命はFIAMMくらいしかない気がする
SmartUPS-1500とかだとデカイの使えるからLHMが安泰か?
368不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 22:39:24.11 ID:4gdN/DR/
APC公式通販の業務外注先がカード情報お漏らししたみたい
【社会】クレカ情報約2万件流出か コムテックの通販受注システムに不正侵入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379072588/33
369不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 22:45:53.40 ID:JBEqgB8S
我が家のFIAMMは物理的にお漏らししましたが!
370不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 01:25:11.99 ID:fJi2JWVL
>>368
どいつもこいつも尿道がゆるくなっとるのう。
371不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 03:00:28.01 ID:akPJM/QA
>>367
13年とかあるんだな
割と参考になる
372不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 17:43:00.81 ID:lgHKk+gm
バッテリー(新神戸)を UPSの外付け(仮置きのつもり)で放置してたら、
5年経っても容量8割ほど残ってる。
 バラックでの外付けは見栄えも収まりも悪いけどランニングコスト
重視なら試す価値あり。
373不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 18:01:12.21 ID:njtKbfx+
台風が来るぞー
みんな、UPSのバッテリーをチェックしておけよ
俺は、台風で明日出社出来なくなると困るから家に帰るなと言われたよ…
374不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 18:09:31.61 ID:K/qLnrpV
このスレ絶対電気工事士いるよね
375不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 20:45:20.42 ID:OPnaN+hH
>>371
10年以上の長いのは高率放電は書いてないんだよね、、、
376不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 22:34:30.32 ID:rud75lx0
>>374
電気工事士なんて簡単に取れるんだから、
このスレに10人や20人居ても全く不思議じゃないだろ。
377不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 23:11:14.18 ID:sSdtKTcD
電気工事士って、今もナイフ線剥き実技やるの?
アレ無ければ受ける気沸くんだが。
378不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 04:42:31.84 ID:feV8OH68
ナイフじゃ無くてもいいけど実技はある
379不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 11:41:03.83 ID:/7XtNqw7
ピュアじゃないから電柱にこだわりは無いが
やっぱり電線と言うか配線は気になるのよw
380不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 11:58:10.65 ID:+vU7MDSM
>>377
学校とかの授業ではやらされる。
試験ではワイヤーストリッパー使おうがペンチで剥こうが、仕上がりがきちんと出来ていれば合格。
一種になると変圧器に見立てた端子台に太いKIP繋いでV結線作らないといけないので、
そこだけは電工ナイフで綺麗に剥かないとダメ。
381不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 12:25:21.76 ID:nmG2JJ3/
VVF専用ストリッパー使ってたらダメだが、普通のワイヤストリッパーならKIPも問題なく剥けるよ。

自前でアウトレット増やしたりスイッチ変えたり出来るようになるし、二種なら簡単に取れるから持ってて損はない。
382不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 12:44:33.52 ID:T48e3/ms
ピュアの話題なので…よければ質問をさせて下さい。

Smart-UPS 750を使っていて、この一次側はインレット端子ではなく
内部からケーブルが出ているタイプなのですが
このケーブルって素人でも交換できるでしょうか?

アコリバのパワースタンダードあたりにしようかと考えています。
よろしくお願いします。
383不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 12:58:59.79 ID:nmG2JJ3/
基板への半田付けやロックコネクタのコンタクト圧着に自信がないならやめとけ。
384不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 14:14:19.59 ID:fRiEDfBm
それ以前に、APCの回路ってピュア系相手にするほど綺麗な波形出てるの?
電力会社の交流波形って周波数ズレも含めてかなりピュアですが。

おかげで昔ながらの周波数同期時計ってずれなくて良いんだけど。
385不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 14:33:19.26 ID:RfaDTFej
オシロかなんかで測ってみればよろしい
386不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 14:50:38.56 ID:T48e3/ms
>>383
基板への半田付けはちょっと怖いな…
ロックコネクタかどうか分からないけどコンタクト圧着ならどうにか
>>384
波形云々は調べてないから分からないけど音はかなり籠ってしまった。
けどUPSは必要だからどうにかしたいなって。
オムロンのBY50Sは音が良くなったって一般の人が言ってたし
そっちに買い替えてみようかな…
387不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 15:10:05.33 ID:z7wZEi4/
> 電力会社の交流波形って周波数ズレも含めてかなりピュア

webで見た生AC波形はイビツだったよ。
ACを電源として利用する場合は、周波数が原子時計精度でも月差30秒でも
ほとんど変わらんと思うが。
388不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 15:52:28.87 ID:nmG2JJ3/
>>386
それなら常時インバーターなBUシリーズかCVCF導入した方がいいと思うぞ。
389不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 16:16:16.94 ID:muDtFZkl
俺の働いているデータセンタのCVCFはガスタービンかな。
法定点検が年1回あるんで、その時は全館停電となる。
全システムを停止するんだけど、必ず起動しなくなるサーバが出てくる。
まあ、それも含めてスケジュールに組み込んで作業を行うのが仕事なんだけど…
390不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 17:11:35.49 ID:UQZ5+NUN
HONDAのカセットガス使う発電機が、めちゃくちゃキレイな正弦波出すと
どこかで読んだ覚えがある
391不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 17:29:27.34 ID:z7wZEi4/
392不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 17:42:30.79 ID:muDtFZkl
今の時代のiPodは埋め込み式らしいけど、俺にもお知らせが来ない
>ttp://kokoro.squares.net/psyqa1541.html
ここまで行くと次のノイズ源は心臓を動かす電気パルスだな
393不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 17:57:55.13 ID:T48e3/ms
>>388
UPSの後段にリジェネレータを挟んでるので
一応波形はキレイになってると思うんです。なので
UPSには停電時のバックアップだけ出来ればいいかなって…
その範囲で改善方法(ケーブル交換や買替)を探している訳です。
もちろんお金が余ってれば常時インバーター式が一番だと思いますが…
394不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 18:19:17.47 ID:+vU7MDSM
>>390
ホンダのEUシリーズの波形の綺麗さは定評有るよ。

DGR(方向性地絡継電器)の試験とか、波形や位相が重要な試験の電源に問題なく使える。
昔のノンインバーター発電機ではちゃんと試験出来なかった。

うちのはガソリンだけど、エネポに買い替えたい。
たまにしか使わないから、キャブのガソリン抜いたりして気をつけててもキャブ詰まる。
395不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 20:30:54.56 ID:jyQ36PUk
それ無負荷だったりしない?

>>393
中古で出回ってるやつ5〜10機種くらい買い集めて一番音が気に入る奴の新品買えばいいとおもうな
数あるUPSの中からAPCの1機種にこだわって改造なんて話は、UPSをアンプにでも置き換えれば筋のおかしさはよく分かるでしょ
あとリジェネレータってどんなもの?
UPSでもちょっと古いシンプルな完全常時インバータ型のを挟めばそもそも1次側の影響が2次側に出ることなんてほとんど無いと思うが。
396不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 20:36:42.01 ID:RfaDTFej
素直に水力発電でもすればいいのに
397不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 21:26:36.91 ID:+AlKzXmS
家のUPSはパワーマルチプロセッシング方式で普通のインバータ方式と比べて省エネらしい
出力波形の誤差は50/60Hz+-1%だとか
398不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 23:02:05.57 ID:T48e3/ms
>>395
なるほど、トライアンドエラーしかなさそうですね。
どうもありがとうございました。

>あとリジェネレータってどんなもの?
KOJOのクリーン電源です。
50Hz地域ですが60Hzがとれる所も気に入っています。
105Vとかで出力できるとさらによかったんですが

>そもそも1次側の影響が2次側に出ることなんてほとんど無いと思うが。
自分もそのつもりでUPSを導入したんですが…orz
個々の環境にもよると思うので一概には言えないと思いますが
399不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 23:04:05.57 ID:T48e3/ms
ああ、常時インバーター式でしたか。
やはりここまで奢らないと厳しそうなんですね
参考にします。ありがとうございました。
400不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 08:08:48.04 ID:chde4+Js
CyberPowerのBackup CR900を使用しています
同機種でバッテリー交換して正常に使用できている人いましたら、
交換に使ったバッテリーのメーカー・型番など教えて頂けないでしょうか?
401不良なデバイスさん:2013/09/16(月) 09:36:39.56 ID:WmELb461
>>400
互換バッテリーでも正常に使用できると、ちゃんと仕様書に書いてあります。
http://www.cyberpower.jp/products/ups_systems/cr/cr900.htm
> NP7-12L(YUASA) OR 同級品(F2端子)--二個

公式サイトでも互換バッテリーを勧めています。
http://www.cyberpower.jp/support/faq_ups_answer.htm

秋月のユアサ ポータラックPXL12072 1個5,700円が使えます。ただしF1端子なので
変換コネクタを作って下さい。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00028/
> ファストン端子はカー用品店・DIYショップなどで売られています。
402不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 10:24:50.35 ID:chde4+Js
>>401
1週間程前にCyberPowerが指定している新神戸電機のHV7-12に交換しました
交換後は満充電だったのでバッテリー容量100%からの使用開始となったのですが、
バッテリーによるバックアップ運転ではないにも関わらず充電容量が下がり続け、
充電を示す状態のまま60%台前後をウロウロして3日後に突然電源が落ちました
電源を入れ直してみると、充電状態は0%で使用不可能な状態です
全ての機器を取り外し24時間以上放置してみましたが全く充電されない状態で・・・
ネット上で同機種のバッテリーを交換した人のブログなど検索してみたのですが、
コメント蘭に同様なトラブルに見舞われた方がいるようでした

元々入っていたユアサのNP7-12Lは国内入手が困難のようで、
ちゃんと正常動作が確認できているバッテリーを探している次第です
403不良なデバイスさん:2013/09/16(月) 11:41:05.45 ID:WmELb461
>>402
なんという時間と労力の無駄をしているのですか。

それは本当に新品のバッテリーですか、それを使って駄目ならUPS本体が壊れているんでしょう。
もしそうなら、ちゃんと正常動作が確認できているバッテリーを散々探し回った挙句に使ったところで
何も変わりません、無駄なことです。
404不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 12:06:52.13 ID:chde4+Js
>>403
HV7-12は新品を購入したんですが、本当に新品かと問われると答えに困ってしまいます
通販での購入なので自分では新品か否か確認の手段が無かったので・・・
動作中に監視ソフトからの自己診断を行いましたが、正常との結果が出ておりました

本体の故障という事なら諦めて新しいUPSの購入を検討することにします
どうもありがとうございました
405不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 12:23:47.72 ID:ctzLgA4P
406不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 12:42:11.62 ID:ZMjZjVNG
何だかなぁ、万が一の停電に備えてのUPSのはずが、それ自体のトラブルに悩まされるのって、本末転倒な気がする。
407不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:35:53.43 ID:KaEnyEKh
UPSは電源に直列に入りますから、システムとしては確実に故障率が上がります。
商用電源側が十分に信頼できるものであれば並列で冗長度があがることより、
直列で故障率が高まる問題の方が大きいです。
製造品質が悪く設計通り動作しなかったり設計レベルで問題があるUPSというのは論外です。
408不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 15:03:08.36 ID:HRrX21GV
つ[独立型並列冗長方式]
409不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 17:54:00.15 ID:pO1ItHqC
>>404
新品バッテリー有るんだったらヤフオクでよさげな奴買ってバッテリ交換して使えばお得じゃね?
APC・オムロン・三菱・富士電機・サンケンとかテンプレで出ている奴の上位モデルを百円とか二千円ぐらいで替えるんだからさ
410不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 18:38:04.50 ID:W1kathIt
>>409
それでまた出所の怪しい本体でトラブって、
本体かバッテリーかで湯水のように時間を消費するのですね。
分かります。
411不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 19:14:47.93 ID:OmQeg+WM
調子が悪いか単に不要になったか知らんが古い格安廃棄UPSを大枚はたいて弄って
不安な気持ちで使うより有名メーカの安い新品UPSを買った方がトータルでお得だと思うが。
電気代だってただじゃないんだぜ。
無負荷時の自己消費電力キチンと計算してみ。驚くから。
412不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 19:21:22.61 ID:kPJ4xr1n
>>411
どうやって測ればいい?
ワットチェッカーは隣のコンセントの場所まで取っちゃいそうで躊躇しちゃう
413不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:12:05.66 ID:M57U6345
価格が安い物はそれなりの信頼性しかないよ
APCはもとより国内メーカであっても安価な物の信頼性は価格なりのものしかない
裏を返せば高価なインバータ型なんかはその複雑さにもかかわらず余裕で10年以上動いたりする
だからもし安いのに故障しにくいって話があればそれは語るべき機種になる

個人的には家庭用ラインインタラクティブで最安値競ってる系の製品は一番壊れやすそうに思えるがね
414不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:25:13.94 ID:W1kathIt
そう言えばAPCのって大抵ユアサ製バッテリーが入っているんだけど、
一番容量の小さいアレだけはLONG入ってるんだよな。
そのサイズが規格に無い…って理由だけじゃないよな、やっぱ。
415不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:37:14.51 ID:TCiwNWLI
> APCのって大抵ユアサ製バッテリーが入っている

ここ最近、パナしか見たことねぇなぁ>APC
416不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 00:30:42.13 ID:iEKvXvh3
1万ポッキリで5年保証買った俺大勝利w
417不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 09:21:39.59 ID:D8lSrAB5
>>406
俺も最近そう思うようになってきた

それに果たして費用対効果は妥当なのかと
今も3台のPCを正弦波タイプUPS2つに接続しているが
UPS自体の電気代、維持管理コストを考えると
正直微妙に感じてきてしまった

近年では唯一発生した停電(雷でなく電力会社の設備故障)時に
何故かAPCのUPSがあぼーんしてUPSとしての意味をなさず
(直前までの定期セルフテストでは正常だった)
PCは強制終了した形になったわけだがハード的に無傷だったのが幸いだった
418不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 10:38:49.11 ID:p4K3zPla
>>417
> 近年では唯一発生した停電(雷でなく電力会社の設備故障)時に
> 何故かAPCのUPSがあぼーんしてUPSとしての意味をなさず

UPSがなかったらPCが壊れていただろうから
それはそれでUPSの役目は果たしてるよ
419不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 11:11:33.35 ID:D8lSrAB5
>>418
>UPSがなかったらPCが壊れていただろうから
>それはそれでUPSの役目は果たしてるよ

雷サージがあったわけでもないしUPS自体は全く給電せずに
停電と同時に死んだから全く役目を果たしていないと思うのだが?
UPSに繋いでなかった起動中の別PCも停電で電源落ちたけど無事だったし

まぁUPSを高い金をかけて導入するようになったキッカケは、
うちの地域である年、雷停電が頻発してそれで導入したんだけどね
(多い月は7〜8回も雷停電した)

でも、導入してからは電力会社の設備故障の件を含め
5年くらいで数回しか停電していない
420不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 11:23:07.93 ID:7V+F4zfE
買う気満々で機種選定のためにこのスレ読んでたら、逆に迷いが生じたでござる。
421不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 12:43:05.64 ID:3NM76kDB
>>420
高い物を安く買いましょう。
安い物を安く買うと大抵失敗します。

俺。
422不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 21:44:22.30 ID:bZJLJqb8
安物は安物でしかないわけだな
それともう一つ。 あまり良い奴買うともれなく轟音ファン内臓で五月蠅いから注意
423不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 22:54:31.44 ID:abWOvyrm
追加で30W食うUPSがあります。
24時間で720Whです。
1年で263kWhです。単価25円計算で6575円です。
5年で32,873円です。

これらはテスト放電や充電の電気代を含んでいません。

60Wなら65,745円です。

あなたはいくらのUPSを買おうと思いましたか?
何年使おうと思っていますか?
424不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 23:37:31.99 ID:bZJLJqb8
UPSで得られる安心の前では10k/1年でも割り切れる。
というかUPSの信頼性と消費電力は基本的に反比例だから
425不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 00:37:11.97 ID:CPzebN2H
UPSほどの費用対効果もないNHKの受信料すら払ってる人にとっては
年に数千円なんて誤差みたいな金額だろ
426不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 09:55:31.65 ID:h/6lMK/U
>>422
1万ポッキリで5年保証買った俺…
427不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 17:21:28.62 ID:sssPWkNv
前計測した時は10〜11Wだったな。(非充電時)
428不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 17:41:42.85 ID:b4CYssZN
>>427
機種は?
429不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 19:24:36.06 ID:OalzPNAQ
ここらの安心料に関する価値観は個人差あるからな
どれが正しいとは言えない

通常の保険でも毎月多額の保険料を払って
やたらと各種の保険に加入している人もいるし
必要最低限に絞っている人もいる
中にはその必要最低限も契約してない人も

まあUPSに関してはデスクトップPCユーザーで
導入している人のほうが圧倒的に少数派だとは思うけどね
最近はヘビーなPCユーザー以外はバッテリー標準搭載のノートが主流だし
ノートどころか機能に制限出ちゃうけどタブレットで十分って人も最近は多い
430不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 21:47:29.62 ID:SvCnfyw8
電撃殺虫器にUPS導入したぜ。
蛍光灯を白に変えてな。
これで停電の時も真っ暗にならず安心だぜ。

まぁ、産廃から拾ってきたUPSに安物互換バッテリー入れたヤツだがね。
431不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 22:22:42.87 ID:sssPWkNv
>>428
OMRON BY50Sが10〜11W、HP R1500 G2がmanagementボード有りで13W、ってとこ。
432不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 02:35:49.79 ID:H/d5SMjc
>>421
それは音屋のを買うなということでしょうか?
音屋の買おうか悩んでる。正弦波のPROなら大丈夫かなぁと・・・
433不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 04:33:29.07 ID:QBsniT2o
>>432
ピュアなオーディオ道に魅せられた叔父様たちにとって
神聖なリスニングルームに無粋な騒音源は置けないから
ファンを省いて、寿命まで省いてしまった逸品ですよ。
ピュア道を理解できる人だけが買うべき、選ばれしUPSなのです

自分がフツーの人間だと思うなら、購入資格はありません
434不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 07:50:01.09 ID:EnCOtl7Q
カバー外して開放状態で使ってれば
音屋のも実用に耐えることが分かった

問題はバッテリーの交換だ

基板を外したり等々が必要。
あの作業は世間では「分解作業」という分類に入ると思う。
435不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 18:02:03.93 ID:lHOT8lVk
>>433
音屋のってオーディオに使う目的で売ってるの?
電子楽器に打ち込んで、まだ保存していない演奏を停電で飛ばすの防止だと思ってた。
即興で弾いた曲とか、二度と再現出来ないのもあるし。
436不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 19:11:27.35 ID:udx9P6QY
デジ卓・MTR・DMXコントローラとか、再生機の停電対策で使う。
437不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 16:02:13.94 ID:o0rczHeC
中生ドライブ

ビールクソうまい

やれ

お前ら仕事ハロー
438不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 16:18:09.50 ID:3J5eQtU4
音屋の奴ってバッテリーも怪しげな中華だし基板も紙フェノールっぽいしなによりバッテリー交換を考慮してないような作り
正弦波出力だけど普段はAVRでタップ切り替えしているだけだし電源断時のバックアップ切り替え時間が5ms~8ms

しかし安いのは正義。 例えバッテリーがLong以下の信頼性でも1年で使い捨てれば無問題
439不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 16:50:44.95 ID:GrkFYdI6
安物買いの銭失い
440不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 17:37:43.92 ID:GmnEMYID
コスパが高いのが正義

安かろう悪かろうも
高かろう良かろうも
当たり前の話
コスト以上の価値が見出だせる
モノが正義ざ
441不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 19:34:36.54 ID:VRSyeAPh
正論
安いなりに(使おうと思えば)使える音屋
高いけど5年つけっぱにしてもびくともしないインバータ系
安くないくせに価格なりの品質が無いAPC(の下層ライン)
442不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 20:24:18.08 ID:I1/JZ1AW
逆に、下層ラインがコスパ優秀なのはどこよ
443不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 22:13:47.49 ID:8C+IwA2b
また話が一周したな…
444不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 22:19:11.46 ID:iYi0mfZe
444 get !
445不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 02:06:20.14 ID:piY5aU2k
常時インバータは喧しい上に大食い。
それで高いんだから安定してないと困る
446不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 01:21:28.31 ID:va3j0y6d
>>424-425
>>429
> ここらの安心料に関する価値観は個人差あるからな
> どれが正しいとは言えない
>
> 通常の保険でも毎月多額の保険料を払って
> やたらと各種の保険に加入している人もいるし

正しいと言い切れるのは、
どんなUPSでも常に電気代が掛かるということ。

そしてその金額は安物UPSの購入代金など霞んで見えるということ。
多額のパケット料金の前に5cと5sの差を見出せない様に。

入会金無料に新規加入プレゼントやらあの○○が100円!ばかりに目を奪われて
何も見ずに判を押し、後に高額な支払いを続け、トータルで大損するかの様に。

肉弾接待につられてトータル支払額数千万円を超える保険に加入したは良いが、
いざと言う時に何かと理由をつけて不払い、挙げ句に倒産などという保険会社を選ぶのはお得でしょうか?

ということだな。
447不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 13:14:21.82 ID:S8u7v3jb
UPSの電気代なんてデータの価値に比べたら誤差以下だろw
448不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 14:51:29.78 ID:va3j0y6d
>>402-
の様に出所の怪しいUPSを無理を重ねて使う人たちが後を絶たないことに関して
そのUPSは使用する価値があるのかと問うているのです。
449不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 17:44:11.98 ID:I/jq4ohL
待機50Wで年間の電気代は1万円位
この程度で負担ならUPSは諦めろ
450不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 19:44:56.05 ID:mLcnJcOt
>>448
それ保守付けてないAPCとかも全滅だけどw
451不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 20:52:39.52 ID:va3j0y6d
>>449-450
年間1万円なら5年で5万円。
それを負担と思わない人が怪しげなUPSを無理やり使う矛盾を指摘しているだけなんですけど。
UPS使うななんて最初から最後まで一言も言ってませんよ。

> 保守付けてないAPCとかも全滅だけどw

え?
保守付けると全く別の製品が届くんですか?
それでも使う価値があるとは思えませんが。
452不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 21:30:00.98 ID:LjECwjiq
会社以外で保守はつけないだろ普通
あれは大型UPSとか個人の手に余る奴に対して使う奴ととりあえず保守サービスが会社の都合上いる奴が使うための物だろ
453不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 11:31:02.43 ID:SLj7oJD1
保守付きUPSって自動的にバッテリ交換されて自動的に故障修理される機能付きってことだろ?
全く別のUPSと言って過言ではないのでは
454不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 18:37:32.20 ID:TXlekT1H
機能言うなw
455不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 19:16:17.35 ID:KDzMhqSG
自動的にバッテリ交換されて修理される所を見てみたい。
動画で。
456不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 19:22:00.13 ID:mW48IM2f
まぁ、お高い保守契約しとけば、モデムなりネットなりで監視してて、
「そろそろ交換します」てな電話がかかってきたりするけどな
457不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:21:11.69 ID:L+BrvvHG
>>456
但し保守料金はUPS本体価格の数倍なんだよな(契約により部品料別の場合有)
458不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 22:02:23.65 ID:SWLlgg0t
出張サービスマンは、UPSの付属品かよw
459不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 01:53:17.69 ID:XtGBvX6d
ハードなんて安いのさ
価格が気になるなら中古買って中身入れ替えればいい
安いぞー
460不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 05:41:52.97 ID:wmzet0l9
ガワもけっこう壊れやすいと聞いたが
保険の要なのに中古で大丈夫なんか
461不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 10:01:47.13 ID:xuax/6du
え?保守が高いと言ってるんだから
自分で直したり作ったりするんじゃないの?
純正のパーツ使いたいなら保守入ってなよ
462不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 10:07:45.26 ID:YCsu5azr
UPSの信頼性とか価値とかそういった物は保守やリース期間や償却期間も含めて全体としての無停電機能として捉えるべきような。
バッテリ寿命が10年のUPSと、1年だが毎年サービスマンが交換していくUPS、条件に問題なければ後者でも機能に差はないだろ。

用途にマッチしていれば中古格安UPSに外付けバッテリでも全く問題ないと思うがな。
2WAY電源のサーバに新品APC1500を1台買うくらいなら、常時商用矩形波2台買った方がUPSとしての価値は上だと思うね。
整備できる人材が付近にいなければ保守付けたらいいし、家庭用なら予算が重要ファクタになりやすいから安いこと自体が価値でしょ。

背伸びして高い目のUPS買おうとしてる奴は純正バッテリに定期交換したり5年程度で本体買い換えしたりできるのかねぇ
そこでずるずる延命するなら中古買ってるのと同じじゃねーの
463不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 19:10:44.62 ID:STQGZ6hV
せめて自己診断でバッテリーエラー出る機種にしておこう。

と、ユタカ謹製YEUP-03MTA購入頼まれてたんだった。
いいのかコレ。
464不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 00:09:04.01 ID:p+hIbgPj
いるもの
・バッテリー・主回路自己診断機能
・RS-232C
・中身が中華バッテリー(除く台湾)でないこと

これは押さえておきたい
・分解しないでバッテリー交換
・静(常時インバータ以外の機種)
465不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 00:32:30.69 ID:k/fZZ0CF
>>452
希少種だけど、2拠点以上あるような鯖主には個人でも保守って結構考えるよ。
まぁ検討して却下だけどさ。
466不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 03:15:40.01 ID:+ayiMADo
今の時期、冷房付けると寒いが付けないと暑い
この時期の温度調整ってエアコンは下手な気がする
俺の機種が糞なのかも知れないが
467不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 08:40:49.56 ID:TtBNQPfX
奇遇だな。俺の機種も糞だ。
468不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 19:35:28.00 ID:HbBE4aPf
オレのACモーター搭載扇風機も、弱でつけると寒いし、つけないと暑い時期とかあるね。
469不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 19:42:29.70 ID:l6+p6sD/
DCモータ扇風機なんてコスパ悪いわ
470不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 20:17:40.38 ID:stPi5RSq
俺の部屋はぼろい木造で断熱性最低で、PC類の発熱が多いという環境なんだけど、
部屋の発熱量と外気温のバランスが微妙らしくて、昨日まで冷房付けてたと思ったら
今日からは暖房付けないと寒って感じに室温が急変する。
毎年春秋は体調崩してるわ・・・
471不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 23:09:13.62 ID:dIA1Ry+P
>>470
似た環境だ…。お大事にね。
472不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 00:02:12.05 ID:HO+06t3v
そういう時は設定温度上げればいいんだよ。
473不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 10:35:55.78 ID:mPxWdDu3
4年前ぐらいに買った RS900なんですが 昨日から いつも カチカチ音がしはじめました
作動は普通にしてるんですが 壊れる前触れでしょうか
474不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 12:28:00.63 ID:15b1dPMy
はいそうです
保守サポートに電話してください
475不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 14:56:47.50 ID:WC22X0ov
>>473
コンデンサ抜けてるから発火に注意しましょう
476不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:54:55.82 ID:4TgDU7lB
>>473
電圧変動しまくっているッて落ちはない?
それAVRでしょ。 AVRタップの切り替えはリレー?

まぁどっちにしろバッテリー寿命の年代だね
477不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 21:05:24.70 ID:Tq++0PtL
バイパス機能付きで安いのない?
478不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 21:41:39.80 ID:HDl7sv5X
バイパス機能は
バイパスされる部分(インバータとか)を稼動中に交換するための機能だが
そんな用途で安価なものがあると思うかね?
479不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 22:47:26.70 ID:MYZoIVIv
交換できない機種にもあるので過負荷時やインバータ故障時etcにも活躍する機能だね
尚過負荷バイパスは安価な機種にも付いているのだが、故障時自動バイパスしてくれるとは限らない
インバータ型か、そうでなければ日本メーカのであるかもしれない程度
480不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 18:45:36.80 ID:lfk3CQMB
発想を変えて外付けのバイパス装置をw
481不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 00:10:55.02 ID:U7gdLFhl
直列系は信頼度が下がるからやめなさい
482不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 00:58:03.23 ID:n8a+UTfQ
>>479
家の奴故障時バイパスついてるぞ
但し定価10万の鯖向けの奴だけどな
483不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 07:49:22.94 ID:+3CCCTp0
停電するよりUPSが故障する確率のほうが高そうだからバイパスほしいな
484不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 12:58:51.07 ID:zfox9m2R
常時商用電源供給型って、
言い方変えれば常時バイパスですな…
485不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 13:41:20.77 ID:m1vUyrLE
じゃ、エアーUPSの常時商用電源供給w
486不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 17:06:08.18 ID:aWu1zluJ
そうなるとバイパス機能の信頼性が気になるな・・・w
487不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 17:14:59.78 ID:T8y6C+wT
素直に電源二重化したほうがw
488不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 18:31:46.34 ID:nIvXH09A
某指令所みたいに外部4系統(専用2系統・一般買電2系統)+自家発2系統を、更に2系統の並列冗長UPSでバックアップすればおk
もちろんシステムも物理的な並列冗長方式で。
489不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 19:07:49.19 ID:2x6W6DSk
でかいこと書けば偉いんだってアフォが一匹釣れましたーー
490不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 21:55:32.49 ID:kH5C9/Sr
それでも全電源喪失…
491不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 22:26:54.24 ID:m1vUyrLE
重装備しても建物ごと倒壊したら意味なし
492不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 04:31:59.82 ID:lmzC85UB
UPSの保険は費用対効果が悪くて無駄
と最近は思っているけど、ないとどうも不安なんだよなぁ

今までUPSに十数万円以上は軽く使ってきたけど、
それだけの価値があったかは個人的には微妙
保険(UPS)というのは個々の価値観次第だから、
価値観の強制はすべきでないと思うけどね
493不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 11:26:18.22 ID:NvMoiXkH
俺が住んでる所は落雷なんかで時々停電するから必須アイテム。
バックアップしてるのはルーターと録画機とHDDレコくらいだけど・・・
494不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 11:48:47.89 ID:/7I5pjJm
495不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 13:15:36.37 ID:n+nTSuik
どこの中国製w
496不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 15:33:11.30 ID:Mhf6WBcd
空きスペースに岩でも入ってたら完璧だったなww
497不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 15:37:32.50 ID:TuSSo8YS
岩じゃなくて後ろのレンガが入ってたんじゃないのかな
498不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 15:55:38.48 ID:wdJseokT
中国製はマジで重り入れるからなw
中国製の激安大容量モバイルバッテリーを殻割りしたら、半分しかバッテリー詰まって無くて、
残りは重りだったわ。
まあ、表記の割に実容量が少なすぎると感じで殻割りに至ったわけだけど。
499不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 18:53:31.03 ID:lhpZsf/j
重さが足りなかったら砂や石で補う
これ中国3000年の歴史アルね
500不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 19:54:14.18 ID:gfhTyila
DellのEatonのやつってapcと比較してどう?
501不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 01:01:59.82 ID:uMBtuizx
都内だけど地震のあとの輪番停電で回線が全部落ちた
光は当然でLTE、3G、PHSもダメだった
アナログモデムだったら行けたかもしれんがな
502不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 02:49:13.35 ID:Y052T3wz
東京都心から40kmちょっとしか離れていない茨城県南だが
震災の時は震度6喰らって帰宅したらPCやモニタなど倒れまくって悲惨だった
停電も夜まで続いてて最悪だった
その後は放射能ホットスポット地域になるしまたまた最悪

東電は自分がいた研究室も含め母校から毎年多数就職していたので
それまではイメージの良い優良企業だったが今では最悪な印象
503不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 10:00:49.38 ID:1ygaD44k
>>502
お前等が東電をダメにしたんだよ
504不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 10:56:57.41 ID:9NLJeSI0
バッテリー交換しようと思うんですが、UPSに初期から付いていたのが
12V 7Ahなんですがこれを12V 9Ahにするのはマズイでしょうか?
ちょうど9Ahが余っていたのでそれが使えればいいのですが…
505不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 12:42:58.42 ID:QPYdyJbW
>>504
問題なし。ところでサイズは大丈夫ナノカナ?
506不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 04:22:18.19 ID:F7wHZqEJ
>>503
あの事故(人災)が起きるまであそこまで杜撰で腐敗した企業だったとは誰も思うまい
507不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 08:31:24.50 ID:m0l7T+Uc
>>502
東電の一部を構成していたとさえいえる、反社会的研究室はどこかね?
508不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 09:53:17.77 ID:KSG3i6lS
>>505
サイズはなぜか一緒でした。RE7-12ってやつをPXL12090に
換装しようと思っていました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
509不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 21:19:13.91 ID:MOlqGCbo
>>507
首都圏のそこそこの大学の理工系なら少なからず
東電にはどこの大学からでも就職してたぞw
510不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 21:57:02.56 ID:QLLupGHH
祖父が元東電社員で、その祖父が東電から貰った給料で建てた家に住んでいてサーセン。

3.11の起こる何年も前に亡くなってしまったけど、隠蔽体質と結構汚いことやった話や、
下請けの扱いの酷さの片鱗は生前に聞いてたよ。

生きてたらなんといっただろうな。やっぱりな。と言ったか擁護に回ったか。
原発に関しては絶対安全と信じて疑ってなかったけど。
511不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:09:52.46 ID:xISOZPKL
そんな話はどうでもいい。
早く1.5kVAで1万円のUPSを探してこい。
512不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 01:24:36.55 ID:IWygjQ1k
>>510
東電や電力会社の腐れ体質は震災前から散々言われていた
マスコミは広告費たくさん貰っていたから叩かなかったけど
513不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 10:07:49.12 ID:Kc/nlIj/
テレビの中の人にとっての客は広告主であって視聴者じゃないもんな
514不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 21:39:59.06 ID:VjcC+M/X
読売や朝日などマスコミ幹部連中は震災時に東電幹部と
中国お遊びの旅行中だったのは有名な話


それはともかく震災時、UPSで携帯充電できて少し助かった
すぐにバッテリー切れちゃったけどね
ラジオもなくてすぐに停電しちゃったからワンセグだけが頼りだった
515不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 02:33:40.17 ID:P6rCcmn1
正弦波出力でなるべく待機時消費電力が少なく、安いものは何でしょう?

PC2台と液晶1台が停電時や間違えてブレーカーを落としてしまった時に、
シャットダウンやブレーカーを直す1〜2分持てば容量的には大丈夫です。
516不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 04:50:04.33 ID:CNI/9ZOL
>>515
APCの近似正弦波のやつでいいんじゃない? NTTXでクーポン引き1万円のときを狙え。
517不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 05:19:21.75 ID:P6rCcmn1
>>516
http://cyber.apc.co.jp/-ezp-23.html

すみません。型番はこれですか?
クーポン引き1万円とかもよく有るのですか?
518不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 05:35:18.62 ID:P6rCcmn1
RS400というのも有るみたいなので、こちらかもですね。

他にオムロンのBY35S、BY50Sというのも見かけました。
待機時消費電力(内部消費電力)少なさを第一に選ぶとしたらどれでしょう?
519不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 06:01:42.00 ID:e8aW4qoR
>>514
このスレの東日本の住民は震災時にUPSに助けられた奴が多いかもな
520不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 11:46:51.89 ID:gjXNYzi0
>>517
http://nttxstore.jp/_II_AP12897199

クーポンで1万円がときどきあったけど、これからもあるか良くわからない。
521不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 11:49:00.02 ID:ni/KqNbK
正弦波じゃないけどいいの?
522不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 12:23:09.09 ID:TR5+aLFu
>>521
メーカーがPFC電源対応でデスクトップPC推奨としている。
大丈夫だろう。
523不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 12:31:59.90 ID:/xBs4T0C
GS Pro 500使ってる奴おらん?
524不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 17:07:33.49 ID:2L+H/iTS
>>522
過去ログ見るとPFCでだめな場合もあったみたいだよ。
525不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 18:38:36.02 ID:Aia/1XGF
確率低くても家電もAC電源も含め大半がPFCになった
今のご時勢に矩形タイプは、どうも恐ろしいよな
動作してもある意味、紙一重で動いたようなものだし

てか、AC電源まで今はPFCに変わってきてるのね
何の機器か忘れちゃったけど、どっかのハードメーカーに
尋ねたら「AC電源もPFCです」と1年以上前に言われた時は驚いた
何の機器だったかな・・・サポに電話したように思うんだけど思い出せないw
526不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:18:34.88 ID:jJL0BKuZ
近似正弦波でダメとかは、かなり特殊なケースでないかな。
ウチは、PFC+矩形波の組み合わせ。
527不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:25:11.25 ID:Aia/1XGF
近似正弦波とPFCだとどの程度危険かそうでないか
UPSメーカーでなく第三者機関で検証、考察して欲しいわ
(理工系大学の電子工学科あたりの先生とか)
APCやオムロンなどの手前味噌な評価は鵜呑みにできない
528不良なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:59:36.12 ID:jiUW6bRd
恐ろしいのは知識と経験がないから。

銘板を見れば力率を割り出して高いものはPFC入りの心配ないし
それらを矩形波UPSで長く使ってきて実際に壊れないことを実証した人は
矩形波UPSが頼れる物という事を知っている。
矩形波を怖がる人は触るとしびれるからと電線を怖がる人のようなもの。
529不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 21:06:29.11 ID:+59FA1s2
まあぶっちゃけダメだったらそんなに売ってないわなw


とはいえ俺は使ってはいないが
530不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:00:44.47 ID:EFKRjWTx
>>529
電子機器とは違うがカネボウの化粧品のようにダメでも
長くヒット商品として売られている事例はよくある
機器の不具合でも三菱自動車のリコール隠しのような事例も
少なからず発覚している
売られているから平気、これは思慮の足りない浅はかな考えそのものだぞ
531不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:02:47.52 ID:TPcBHrFU
電源部の容量次第ではPFCを入れて無効電力を減らして貢献する分と
PFCを入れることによる体積増加やコスト上昇などの
メリット・デメリットを考えると、損益分岐点が存在するのは確かだ。

電源を効率よく使うという目的を最大限発揮させるなら、
たとえ小形のSW電源でもPFCを搭載するべきだし商品力は向上するが、
お値段も豪華になってしまい、販売数が増えないんだよねぇ
532不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:07:28.73 ID:+59FA1s2
後からじわじわと電源を破壊するUPSがあるってことか…
UPS怖いな…
533不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:11:51.01 ID:e0JJ4rX+
APCのセルフテストって
ドライバ関係なく本体が勝手にやるのかな?
ドライバ削除したのに勝手にテストしたっぽい
別UPSには電源異常の記録は残ってない
534不良なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:45:21.17 ID:jiUW6bRd
>>531
PFCを使っても電源の効率は変わらない、それどころか効率が落ちる。

いまだに力率と効率を混同しているのか。まぁ文字は似ているけどねぇ・・・
535不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 23:53:46.84 ID:VbBEJbEO
擬似正弦波のよりは、正弦波のBY50Sの方が待機時消費電力は増えるけど、
電源としては安心という事でおk?
536不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 00:41:09.28 ID:NAS0r8nU
APCのRS400の擬似正弦波版はまだ出てないのかな
537不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 01:13:19.56 ID:FO/qWcxq
>>535
うん
PFC使っているならね
538不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 08:20:18.02 ID:MzcH/sfB
BY50S と RS400 だったらどちらが買いかな?
539不良なデバイスさん:2013/10/05(土) 11:30:29.47 ID:CtM1cdmA
バッテリ種類も向きもどちらも同じ。
>>538はアクティブPFC対応であれば構わないのだったら正弦波にこだわる理由なし、あとは
安い方を選べばいいだろう。

BY50S 価格コム15,627円。
正弦波、PFC対応、  500VA/300W DC12V/7.2Ah/1個、バッテリ横倒し、端子不詳。
秋月のユアサポータラックPXL12072と寸法が同等であと端子が合うかどうか。

RS400 価格コム10,635円
近似正弦波、PFC対応、400VA/240W バッテリ定格不詳/1個、バッテリ横倒し、F2端子。
秋月のユアサポータラックPXL12072と寸法が同等で端子はF1
      dennou-note.blogspot.jp/2013/09/apc-rs400.html
http://4.bp.blogspot.com/-J-Y2A75GkeY/UiwbZ4MPieI/AAAAAAAAACo/watchHj1Quc/s1600/APCRS400Wave_800.png
540不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:19:10.98 ID:aMvvZMYi
>>539
RS400ってマイナーチェンジして近似正弦波でPFCに対応したんだよね?
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/release/20130528_601219.html
↑これ見ると今年の5月発売?
またこうとも書いてある
>新しい「APC RS」シリーズは、近似正弦波を採用したことにより、正弦波のUPS同様に
>力率改善電源を搭載した機器と組み合わせて使用できます(アクティブPFC対応)。

価格.comの登録日が2009/09/07だから、PFC対応と非対応のRSシリーズが混在している悪寒
尼の説明見てもPFC対応新モデルか記載ないから分からんね

これを買う時は要注意じゃない?
それとも今出回っているのは全部が近似正弦波に入れ替わったの?
541不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:30:22.26 ID:aMvvZMYi
それと近似正弦波が本当にPFCに対応できるのかね?
オムロンのテスト見てると不安になっちゃう
http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/sentei.html
そんな小手先の低コストでの改良でPFCに対応できるなら
製造コスト、末端価格の高い正弦波のUPSなんて不用になるわけで…

オムロンとAPCの技術担当でリベートやって欲しいわ
説得力のある方を買うw
542不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:46:45.54 ID:cGFSRbX+
リベートやって欲しい
リベートやって欲しい
リベートやって欲しい
543不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:53:28.65 ID:aMvvZMYi
ディベートだったw

実社会でも時々間違えるんだよねw
我ながらお恥ずかしいw
544不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:57:16.61 ID:N9GaeSz8
リベート欲しいに空目した
545不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:05:05.58 ID:cGFSRbX+
インセンティブ積み増しして欲しい、的にナナメ読みできなくもない文章なので
つついてみた
546不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:09:34.24 ID:7Oz4CyJP
朝鮮人のようにネチネチと煽る為だけに常駐している池沼が相変わらず多いな
2ちゃんらしいが

>>540
近似正弦波がどれほどかは知らんが新旧混在しているとは聞いた
買う気なら購入前にしっかり販売店に確認した方が良い
547不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:54:44.52 ID:aMvvZMYi
>>546
サンクス
やっぱ混在してるのか

>近似正弦波がどれほどか

これ、気になるよね
APCの言う事を鵜呑みして良いものか…
548不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 16:29:09.29 ID:mxXDMteA
オシロスコープでみてみるとか。
549不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 17:49:49.16 ID:IN1v8nFG
ACラインに接続されたGNDの切れていない電位だから
オシロで波形見るのにも配慮が必要なので簡単にお勧めできるものでもない。
バッテリ駆動のオシロなら、、いやそれでも配慮は必要だが。

あーこのスレには粘着レスな奴がいるのか。
言わんでいい一言書いて自分から煽ってることに気づかないタイプの。
550不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 18:34:04.56 ID:Plt7rbs/
なんだ自己紹介か?
551不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 19:03:41.62 ID:vyEdZykA
プローブ2本使えば余裕。
552不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 19:50:14.36 ID:OLMfBA7X
オシロ買う金でかなり上のUPS買えるな。
553不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 19:53:17.13 ID:IN1v8nFG
それはベクトルが違うアイテムだから同列に語られてもな
554不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 19:58:22.53 ID:vyEdZykA
普通はオシロぐらい持ってるもんだしな。
555不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 22:45:30.47 ID:Z4qejZpn
>>549

オシロ-絶縁トランス-電源
556不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 00:51:53.98 ID:C2iS9Rpg
BY50S と RS400(近似正弦波版) だったらどちらの方が
待機時消費電力が少ないかな?
557不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 07:36:36.91 ID:HZgaUyji
>>556>>538
質問だけして答えてくれているのに返事もなし
死ねよ
558不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 11:00:30.89 ID:ZqjSbcOo
>>556
両方買って実測してみたらいいよ。
559不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 11:08:19.79 ID:I2OzAUtj
BY50Sは実測してこのスレに書いといた。RS400はシラネ。
560不良なデバイスさん:2013/10/06(日) 14:40:33.82 ID:Z3WpjiHp
RS400
ftp://ftp.apc.co.jp/spec/BR400G-JP_BR550G-JP.pdf
> 消費電力
> 19W 通常
> 30W 最大
561不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 20:27:05.54 ID:WcyePAJx
今度時間のある時に、APCサポに近似正弦波+PFCの信頼性が
どれくらいかものなのか尋ねてみよ
本当に正弦波と変わらないPFC対応力なら、もう正弦波モデルは不用じゃんね
562不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 20:48:06.82 ID:VjCKvuyQ
ちゃんと矩形波スレの人みたく、巷のあらゆる電源での動作を保証するんですよね?
って聞くんだぞ。正確に返答してくれるはずだ。
563不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 21:00:20.70 ID:WcyePAJx
>>562
そういや、矩形スレもあったんだなw
7月から誰も書き込んでいないw

俺は今は正弦モデル二つ(APCのsmart)+矩形1つ所有しているけど
PFCで問題ないって言うなら次から安い矩形に戻したいくらいだ
どうもメーカー側の言い分は鵜呑みにできない

>巷のあらゆる電源での動作を保証するんですよね?

それくらい厳密に追求して尋ねないとダメだろうねw
でも「全てのPFCの動作を保証しているわけではありません」
とサラっと流されそうw
それでも突っ込めば相手の言い回しから、暗に本音も
見えてくることを期待して電話してみるわw
564不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 00:29:52.15 ID:UflDoO2L
>>560
そのデータは矩形波版では?

原理的に擬似正弦波だったら少し下がりそうだよね
565不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 00:42:34.36 ID:38LZW9K8
何を言ってるんだねキミは
常時商用だのラインインタラクティブだので、
バックアップ時の出力波形が、平常時の消費電力にはそれ程関わらんだろ
566不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 07:05:41.25 ID:CnRl5SMk
自動列車停止装置の導入疑惑

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/7/160.html

なぜに、優先導入されていたのかが問題だ。

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/6/190.html )
567563:2013/10/07(月) 23:45:05.34 ID:nOfY+K0W
APCサポに電話でRS 400/550/1000について尋ねてみたのでレポ

・今売っているPFC電源は近似正弦波で全く問題ないとのこと
 →PC用のPFC電源に関しては正弦波は特に不用とまで言い切ってた
 (俺が何度も念押しして確認したからってのもあるけど)

・APC RS 400/550/1000でも400だけはただの矩形波モデルなので
 注意が必要だが、RS 400も近々、近似正弦波モデルに切り替わる予定

・今現在売られている550/1000は矩形と近似が混在しているので
 シリアルか外箱(近似と記載)で見分けるしかないとのこと
 ただし外箱に近似表記のない旧外箱でも切り替り時に近似モデルを
 入れていた時期があったので外箱に近似表記がなくても絶対に矩形とは限らない
 (外箱に近似表記があれば100%近似モデル)
 ※シリアルはHPで公開しているとのこと
568不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 00:18:17.88 ID:BlyryaSD
矩形波のモデルで何度か停電に出くわしてるけど未だに影響でたことはないな
569不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 03:20:04.62 ID:uqgFFPai
まずフィルタで平滑されるからな
オーディオも気分の問題だろうが、
計測機器とかだと影響あるかも?
570不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 06:39:17.73 ID:OVrhaJkc
>>567
レポ乙
混在してるのか
通販で買う場合は厄介だね

というかRS 550が近似で安いと言っても
正弦波のBY50Sと2千円差
BY50Sは保証が1年長い3年

RS 550を買うメリットはあまり少ないような…
571不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 09:16:27.39 ID:xcEHHLkk
APC製品てことで機器側のUPS認識・連携がうまくいくということくらいです。
ハードウェアとしてのUPS装置としては他社よりも遅れている部分があります。
シンプルいずベストで低消費電力だが、PFC対応で潰しがきくのはやはり正弦波出力。
ドライバの面でAPCに勝てるところはいないが。
572不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 13:31:45.41 ID:CmoUx5BO
>>571
APCって macOS系は全然サポート無くてオムロンにした事あるんだが、今だとどう?
573不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 15:55:57.25 ID:fKo9zC7u
apcupsdが動くだろ
574不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 21:38:25.45 ID:DOHZ1Gqk
APCのNetwork Management Cardのファーム上げたら管理画面がすげーかわってんだけど
あと、固定2分で問答無用でUPS電源切るんだけど、どうにかならんの?これ

Low-Battery Duration / Maximum Required Delayのいずれも設定しても完全無視ってんだけど
575不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 03:12:49.86 ID:k/GLb27v
ファーム上げは自己責任
576不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 08:18:31.20 ID:e4AEgh/R
それがもしバグったファームなら、いずれ修正されるだろ
577不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 12:17:14.44 ID:AbCIy+lp
バグってハニー
578不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 17:52:56.61 ID:9UjQERkd
APCは半年放置とか割と普通
せっかくちゃんと動いてるのに
ファーム上げとか自殺行為
579不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 19:06:21.14 ID:XdQoyBWO
やるかよ
580不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 22:09:18.05 ID:2QJjjskP
>>574
カードの型番は何?
AP961[789]だと 2010/02の v3.7.2から変わってないよな。
581不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 22:13:03.75 ID:J1Uj6kry
APCといえばSMTのフリーズするバグもう直った?
582不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 10:34:41.80 ID:UzRFDNRP
APCのダウンロードサイトが
いつもエラーで使えないけどどうしてますか?
583不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 11:09:19.77 ID:FycH/s1W
セキュリティ関係のソフトがブロックしてるんじゃないかな?
584不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 21:58:45.38 ID:lykX/FEN
>>580
Firmwareだと最新で6.x系出てるから、それじゃね?
APCを買収したところのベンダー画面になってるタイプのバージョン

確か、5.x系だとShutdown信号を適切に受け取れないバグがあったはず
585不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 15:21:38.04 ID:k8OhwciW
サイバー パワーってどう?
586不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 22:59:18.96 ID:8W+PiuKz
>>585
PR750買ったよ。いい感じです。
587不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 04:58:54.16 ID:5Aktbf2C
>>585
最近、CP705買ったけどいい感じだよ。

操作は液晶パネルでほとんどできるし、一般的なUPSとして特殊なドライバなしでも認識される。
Ubuntuの入ったマシンに繋いでみたら、自動的にUPSとして認識されて操作もできるのには驚いた。
588不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 06:59:13.58 ID:bscc3XW5
オムロンのBY50Sを第一候補に考えているけど
AVRって機能がないのが気がかり
我家の場合、ブレーカー落ちることは全くないけど
エアコンや掃除機を入れた瞬間、蛍光灯が一瞬暗く
なることがあるけど、あんな時にあるとPCに優しそう
(別にその時にPCなどの電源が落ちるわけではないけど)
589不良なデバイスさん:2013/10/17(木) 12:56:12.02 ID:nwT/jbqe
>>588
UPSでラインインタラクティブ方式またはAVRで役立つ状況はほとんど存在しませんよ。

パソコン電源が電圧降下で痛む心配は要りません。
例えばあるパソコン電源では、銘板に定格入力電圧範囲が100-240VACと書いてありますが
これは安全規格申請時のものであって仕様では85〜265VACです。

常時商用方式で設定されているていどの電圧範囲内でパソコン電源が痛むというなら
使ってさっさと壊れてもらってその粗悪電源のメーカーを晒した方が良いでしょう。
無駄に高価なラインインタラクティブ方式や粗悪パソコン電源を買わされずに済んで助かります。
590不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 19:29:10.61 ID:K0SMAzMT
>>588
AVRは瞬間的な電圧降下には役にたたん
その用途なら常時インバータ買わないとPCに優しくはならない
591不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 20:31:34.98 ID:V0tLLTCY
同感。瞬停対策なら、ジョージインバータに限る。
592不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 21:46:11.22 ID:Hl2a/bLA
平日毎朝きっちり6:58〜7:00の間にAVR作動しているうちの環境はPCに優しいのか逆なのか分からん。
商用電源→昇圧トランス経由→商用電源に切り替わるときにほんのわずかな瞬停が有るわけだし。
UPS使ってないときでもその時間にPC落ちたこと無し。
UPSの電圧感知は一番甘くしてる。家の中ではその時間帯に消費電力の大きい物の電源を投入する事はないから、
系統電圧が下がるんだと思う。時間的に丁度起きる人や家電製品のタイマーを設定してる人が多い時間だし。

消費電力・騒音等を考えなければ常時インバーターに勝る物はないよね。
593不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 21:53:37.87 ID:qcdi5FVm
>>592
導入コスト、維持経費、発熱と書くといいことないけど
機器への電源供給で「質の良さ」というか安心材料はGeorge Inverter氏に勝てる奴は居ないとおもう。
だが、全ての機器でGeorgeが必要かといわれると、そうでもないわけで。
594588:2013/10/18(金) 06:33:10.29 ID:RP8ZU8tk
>>589
>>590
>>591
d
あんまりAVRあっても意味ないみたいね
というかUPSあっても断線しちゃっているんだね
初めて知ったw


ラインインタラクティブ方式
常時商用給電(オフライン)方式
■短所
・停電切り替え時に瞬断を伴う

tp://www.yutakadenki.jp/products/340_ups_diff.html


ここの解説分かりやすいけど誤字が酷いw

>出力波形は制限はと矩形波の2種類があります。
595不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 00:58:46.60 ID:ANfyWZ9/
電動の製造機器と違ってPCは周波数にはうるさくないから、
第4の方式として
電動発電機+巨大フライホイール式のUPSってのはないのかな?
(難点:フライホイールがでかい)
596不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 05:44:35.10 ID:mJkMbYF3
いっそ直流12Vバックアップでええねん。
597不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 11:34:23.82 ID:9fzRrhW7
優先導入された自動列車停止装置

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/7/160.html

なぜに、優先導入されていたのかに疑惑があった。

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/4/160.html )
598不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 13:59:51.77 ID:ZD4vHeUG
>>594
こんなすごい誤字に気づかないのは関係者は全くサイトを見ていないってことなのかね
599不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 17:29:22.02 ID:JHrFyZ4K
SU700Jなのですがこれ(動画と説明参照)は基盤の故障でしょうか?
それともただのバッテリー切れ(寿命)でしょうか?
高いお金を出してバッテリーを購入・交換しても基盤の故障だと
バッテリー代金約1万円もが無駄遣いになるだけなので、
ぜひ、目の肥えた皆さんでご判定して頂けると助かります。

動画の流れは

@ 充電済み(24時間以上)の電源をON
A 右端のバッテリー充電量ランプ(5個全て)がなぜか最初点滅
  通常ここで電源ONと同時にセルフテストが自動で行われるはずだが行われず
B 正常なランプ表示に戻る
C 電源ボタンON(testボタン長押し)でセルフテストを手動開始
D 警告音とバッテリー交換ランプが点灯し
  バッテリー充電量ランプもなぜか2個に
E 仕方ないので電源OFFで終了

※ 動画撮影時、UPSには何も接続していません
※ 管理系ソフトは手動で停電時にPC電源オフにする使い方なので使っていません
(なるべくそういう系統のソフトは入れたくない)

動画(mp4)
http://www1.axfc.net/u/3063780
パス:apc

アドバイスよろしくお願い致します。
600不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 22:07:13.32 ID:HXiFsGF5
セルフテストが自動で行われない時点で基板の故障でいいんじゃね
601不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 22:22:18.73 ID:JHrFyZ4K
>>600
アドバイスありがとうございます
そうですよね、やはり基盤の故障っぽいですよね
全部、新品に買い換えるか・・・
602不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 11:59:35.99 ID:rBSCBdEL
>>599,601
@ この時点で最低限、バッテリー温度や外観、本体温度、異臭等異常がないか確認
AB 普通の動作
   電源ON時は通常オンラインランプのみ点滅するが、BATT-CHG 凾柾繽ク率が規定を
   超えるとランタイムランプも同時に点滅する
CD 普通の動作  
   セルフテスト後にランタイムランプが残2になる理由は、BATTが劣化していて容量が減っているから
   つまり数秒のテストごときでそこまで容量を使ってしまった。ということ。
   で当然この状態ではUPSの役目を果たせないから、BATTライフアラートも発報と
E とっととバッテリー交換しる

PowerChuteでセルフテストの振舞い関係は色々と設定できるから、
単にパワーオン・セルフテストを無効化されてるだけかと

自宅でPCとかの電源バックアップとかに使ってた物は↑の設定がされてる事が多いな
バックアップ対象機器を使ってない時にはUPSの電源も落とす人も居るから

注)UPSの電源ボタンはバックアップ対象機器への電力供給を停止するだけ
  UPSコンセントを抜かないとUPS自体の動作は停止しない
   厳密にはUPSへの電力を落としてもスタンバイBモードに移行してBATTで動いている
   ↑から5-10分経過するか電源オフボタンの長押しで更に低消費電力なスタンバイAモードに移行する
   通常は↑でおk。だけど長期間使わない場合はバッテリーコネクタを抜いておくこと
603599:2013/10/21(月) 22:25:03.93 ID:J95jVHL8
>>602
詳しく判定して頂きありがとうございます。
外観や触った感じなどは特に問題はありません。
なるほど…単なるバッテリー切れなのかな…

基盤が壊れていた時のリスクはありますが
>>602さんの診断だと故障でないようですし
交換バッテリーを買って入れ替えてみようかな。
604不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 23:00:32.98 ID:qQJ2hVPj
でも管理系ソフト入れたことがないんでしょ?ならどうしてセルフテストやらが無効化
されちゃったわけよ
605不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 23:25:26.80 ID:J95jVHL8
>>604
> でも管理系ソフト入れたことがないんでしょ?ならどうしてセルフテストやらが無効化
> されちゃったわけよ

思い当たることがあります。
天翔で購入したリサイクルUPSでしたので、
前ユーザーがそういう設定にしていた可能性も…。
(そういう管理ソフトを使ったことはないのでご指摘頂くまで知りませんでしたが)

ちなみに天翔のものも管理ソフトがちゃんと付属していましたが、
以前買った新品UPS(今は破棄済み)も含め使ったことはありません。
(UPSのソフトではありませんが、そういう電源ON、OFF機能のある某ソフトで
以前に痛い目に合ったことがあるので入れないで済むなら入れたくないです)

天翔ってそういうソフトの設定もデフォルト状態に戻して出荷しているのかな…
購入前に相談したところ管理ソフトなしでも(手動でのPC電源OFFで)、
問題なく使えると言われたのですが。
606不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 23:37:21.66 ID:PokJFHIu
>>596
NEC S70hf鯖でやってる人? 例? が前スレに有ったような…
607不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 02:27:56.42 ID:+qVBT2n5
OMRONのBY75SWを格安で譲ってもらったんだけど
USB接続してドライバ突っ込むだけなのかな?
CD類がないからダウンロード出来る奴だけで設定してるんだけど
ライフタイムなんかは何で見ればいいんだろ?
608不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 02:37:00.02 ID:FSosJypE
>>605
天翔なんかで買うのが失敗の元なんだよw
俺も購入前に相談したことあるけど日本人(日本企業)なら、
絶対しない、あり得ない対応されたので買わなかった。
品質面の質問したんだけど「信用できないなら買うな!」みたいなこと言われたw
日本企業なら
「xxx様がご心配されている○×の件は記載はしておおりませんが念入りに検査しており
安心して頂いてけっこうです。説明不足な点をお詫び申し上げます〜」
てな、感じの返信が一般的にはくるのに、やっぱ外国人(中国人?)の
価値観や常識は違うんだなと強く感じたものだ
メールの文章も片言の日本語だったしな
609不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 22:58:19.69 ID:SFdUZLXw
アメ公もそんなもんだよ。大陸の連中はそんなもん。
610不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 23:56:29.08 ID:XN4lDkuU
天翔のあの社長、俺も苦手。
前にもここで愚痴ったような気がするけど、
まさに>>608のような俺様的な商売姿勢なんだよねぇ。
少しでも気に食わないとキレてきてタチが悪いよ・・・
611不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 02:24:01.86 ID:S06VrMdH
個人で買えるのならぜひとも手に入れてみたいのが,これ。
(参考配布)JMエナジー、リチウムイオンキャパシタ「ULTIMOR」が中部電力株式会社・株式会社明電舎共同開発の「リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置」に採用 | 2012年 | ニュース - JSR株式会社
http://www.jsr.co.jp/news/0000104.shtml
リチウムイオンキャパシタの使用事例について、中部電力鰍フ技術開発ニュース(2012-7、145号)にて紹介されました | 2012年 | ニュース - JSR株式会社
http://www.jsr.co.jp/news/0000384.shtml
中部電力|リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置の開発について〜リチウムイオンキャパシタの採用により、補償時間を長時間化〜 - プレスリリース(2012年)
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3175577_6926.html
中部電力と明電舎、リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置を開発 | レスポンス
http://response.jp/article/2012/01/20/168696.html
中部電力と明電舎、Liイオンキャパシタを使った短時間停電補償装置を開発 - 産業機器・部材 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120119/203756/

バカでかい割にたった20秒しか持たないというのもアレだが。

中部電力と明電舎、リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置を開発 - e燃費
http://e-nenpi.com/article/detail/168696
中部電力と明電舎、リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置を開発|ビジネスニュース|車選び.com
http://www.kurumaerabi.com/news/info/54367/
612不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 02:36:08.63 ID:S06VrMdH
>>150
中部電力と明電舎、リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置を開発 2枚目の写真・画像 | RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/img/2012/01/20/85324/176787.html
613不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 10:10:35.72 ID:tBerqIEm
それは停電対策ではなく、主に送電系統(電力系)の負荷の急変による給電品質劣化対策のための強電設備だ
20秒もあれば大概は変電所で補正できるので、その間の不安定要素を低減するのが目的
まぁ、発電所で対応しなければならないような状況だと5分- 十数分かかるけど
614不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 18:32:08.01 ID:/01blYUR
特高設備は一度落とすと電話で確認作業するから復旧に時間掛かるんだよ。
問題解決してない所に電気通すと最悪連鎖停電するからな。

その装置はあくまで瞬停の範囲ですな。
615不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 19:42:20.37 ID:bt+Ew61u
オムロンのBY50Sくらいの能力で音のしないのありますか?
オムロンのいいと思ったんだけど40dbというのを見て躊躇してるんだけど。
616不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 19:56:35.56 ID:pO9T1ux1
ノートPCだったら突然電気が切れても4,5時間は内部バッテリーで動かせる。
そんな感じにNCUを使えるUPSって無い?
617不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:41:45.42 ID:MDX0sTBL
>>615
BY50S使ってるけど何の音もしないぞ
FANもついてないし、たまにバッテリチェックの音くらい
618不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:49:14.75 ID:PSmgYBb4
>>614
そこを手抜きして変電所燃やした某鉄道会社…
619615:2013/10/23(水) 20:59:15.24 ID:bt+Ew61u
>>617
音しないのなら買おうかな。
ホームページの仕様に書いてあるんだけど何なのかね。
620不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:39:36.46 ID:9QT6aKxA
>>616
DC12V(ぐらい)で動くのなら、ホムセンで車バッテリと、バッテリ充電器の組合せ
で良えんちゃう。
621不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 13:15:53.60 ID:yixwAM5a
今日は水曜日か
622不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 20:01:57.38 ID:Qb2Xahc+
>>620
DIY的には面白そうだけど安全面からはどうだろう。
電源が切れても4,5時間安定して動かし続けようと思ったら
2013年の時点でもノートPC一択なのかね(´・ω・`)
623不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 20:18:32.35 ID:yixwAM5a
気になってたけど最近のUPSは1週間とか1カ月ぐらい動作させられるほど大容量化してる?
ピーク消費電力600Wのサーバマシン群とかを。
624不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 20:22:17.40 ID:0HQ+SbSk
まだその辺は自家発電の担当でしょうね
UPSは切り替え待ちだな・・・
625不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 08:47:48.26 ID:k+r10B9j
APCのsmart -upsに冷却ファンを装着、なかなかの冷え具合。
626不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 09:17:17.30 ID:YW/qjuNT
>>625
kwsk
できれば画像うpとかしてくれるとうれぴい
627652:2013/10/25(金) 17:24:58.87 ID:k+r10B9j
四角い100vファンをケースの穴が開いてる部分に両面テープで張り付けただけw
628不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 19:19:44.21 ID:9hTpfCYi
時代がここまで変わるとは思わなかった。
UPSがモバイルバッテリーのように使われているとはな。
629不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 19:22:32.27 ID:2HPZRRPa
>>628
でかいラジカセみたいに肩にUPS担いでいるところを想像した。
630不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:18:34.06 ID:ZCoLnk/y
そーいうのを昔はパワーモバイラーとか言ってたのではないか?
>UPSとデスクトップPCとCRTを担いでる人 (もちろん用途はゲーム)
631不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:29:27.51 ID:2Uf8pS/D
UNIX
632不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:39:20.30 ID:URW4z+HH
>>630
ホゲマンか…
633不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 01:04:06.83 ID:qoykDA3S
ゲーミングPCをモバイルデバイスのように携帯してるんだから
やっぱアメリカとは戦争できないな
勝てっこねえ
634不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 01:06:58.38 ID:kn7Bp4YB
>>611
リチウムイオンキャパシタでUPSに使えるサイズは300万位したぞたしか
おまけに過放電・過充電でシュッボしやすい特性なんかも
635不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 09:26:16.31 ID:N/nv4CpL
たまにはNAS電池も思い出してあげてください。
636不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 11:31:04.36 ID:/6puSsBV
どこにも取り扱いがないな
100000000000mAhバッテリー
637不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 11:54:24.41 ID:b/KzcdQF
そろそろ家一軒1週間分供給可能なバッテリーが欲しいな
うちの場合これくらい必要になるけど 20kW/h×24h×7日
638不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 11:57:10.16 ID:IXk744hW
>>637 3階建ての12床の産婦人科にその設備があるな8時間用だけど3トンぐらい
まぁ20kW/hなら1日ぐらいは持ちそうだけど、7日分だと21トンだね
639不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 12:42:08.04 ID:T3NIwN8+
2000VAのガソリン発電機があるけどバッテリーしかダメなのか
いちお万一に備えて オス-オス の自作電源コードは作ってある

ガソリンは30Lほど常置
640不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 15:52:35.28 ID:14QROBUw
業務用だとバッテリーはなくす方向に動いてるよね。
スーパーキャパシタも実用的になりつつあるし、
バッテリーレスUPS入れてるデータセンターも出てきた。
641不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 23:01:28.27 ID:xlg0QClp
早く流れてこないかなー
642不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 23:09:31.19 ID:+64ZYgMv
>>635
家を燃やす気かw

>>640
業務用だとバッテリーは発発起動までの繋ぎだしね
643不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 08:46:26.39 ID:0Ml8AhEx
エネポで細々と…
644不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 09:15:34.17 ID:Iw5F1Z/W
>>639
>オス-オス の自作電源コード

それ何に使うの
645不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 09:55:46.00 ID:18wkbBN9
俺は>>639じゃないけど、そのコンセントが繋がってる回路に電気送ることが出来るだろって話じゃね?
例えば、天井に付いてる蛍光灯とか、普通には発電機に繋げないでしょ
646不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 10:42:39.82 ID:1t/4KXdI
停電→俺の発発が火をふくぜ→上流ブレーカー切り忘れ→系統に給電→
にア 過電流でハンチング、エンジンブロー
  近所にも給電、感謝される
647不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 12:05:54.10 ID:Iw5F1Z/W
ああ。発電機に付いてるコンセントから延長コードを引き回して
パソコンや家電をつないで動かすんじゃなく
発電機と壁のコンセントとをオスオスの電源コードで直結しちゃて
屋内の既存配線を利用して家電を動かすわけか

そら便利だ
>>646のとおりブレーキー落とし忘れると、チープな電力会社もどきになってしまうのか
648不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 12:09:16.36 ID:V9zgjIT6
計画停電の時に上流ブレーカーちゃんと切って、給電したのは1分岐回路だけだけど
突入でハンチングしてオーバーレブして発電機のエンジンをブローさせたよ。
後でエンジン開けてたらオーバーレブで暴れたバルブがピストンと当たって曲がってた。

突入が比較的大きそうな負荷は冷蔵庫のみ。
発電機が900VAのEU9iだったのが敗因だが。
649不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 12:10:57.72 ID:Iw5F1Z/W
50kVAくらいのディーゼル発電機が
無性に欲しくなってきた

いざとなれば軽油の代わりに灯油も使えるだよな?
(長い間、灯油を使い続けると壊れると聞くが)
650不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 12:19:52.69 ID:0Ml8AhEx
マヤ暦の終わりとかを本気で信じているアメリカ人は、サラダ油でも動く発電機やエンジンを用意していたなぁ…
651不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:07:18.13 ID:18wkbBN9
>>649
長い間がどのくらい長いかはアレだけど、普通、経由にはワックス入ってて灯油には入ってないから
エンジンオイル抜いたガソリンエンジンみたいな事になるんじゃないかと思うんだ
やっぱり、燃料を選ばないって意味では、ガスタービンが最強なんじゃなかろうか?
652不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:08:05.46 ID:18wkbBN9
×経由
○軽油
653不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:16:20.21 ID:Iw5F1Z/W
50kじゃなくて5kだた
(50A=5kVAだよね、間違えた)

いかにも中華製って趣のは、15万くらいであるんだな
カセットコンロ発電機の1.5倍の値段で
普通に家1軒まかなえるのは安いと思うんだが
乾燥重量150キロ超えって点がどうしたものか・・・
654不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 14:54:44.13 ID:V9zgjIT6
小型のディーゼルなら、機械式噴射ポンプだから灯油使えなくもない。
勿論そのまま使うと噴射ポンプが壊れるので、2サイクルバイク用オイルを混合してやるのがポイント。
A重油ならそのままいけるかな。
古いディーゼル車でやってる奴が結構いた。ダンプなんかまともに軽油入れてる方が少なかったんじゃないかな。
勿論脱税だけど。
発電機は公道を走る物ではないので問題なし。

100KVAクラス以上になると噴射圧の高いコモンレール式なので、2サイクルオイル混ぜても壊れると思う。
150〜200KVAになるとターボも付くのか。ターボディーゼル発電機とか、何かテンション上がる響きだw
655不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 18:39:14.54 ID:JX+u8XmF
ぜひVTECをw
656不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 19:26:26.14 ID:1t/4KXdI
ターボつきなら同パワ一なら小排気量で小型にできるし音も静か
定速回転だし、車みたいにターボラグ気にしなくていい...のか?>ハンチング
657不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 20:17:04.55 ID:dYbRpDlV
今から30年も前は,安全にシャットダウンするだけの時間すら稼げなかったな。
658不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 21:03:06.38 ID:V9zgjIT6
>>655
ホンダの船外機ならVTECあったぞw
NSXのエンジンをクランクシャフト方向に垂直にして搭載するというキワモノだった記憶が。
659不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 22:03:36.78 ID:YddqAdki
もうプリウス買って家の中に置いとけばいいと思うの。
660不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 14:13:44.40 ID:DgKwZPy5
>>659
家の中じゃ排気管を延長して外に出さないと死ぬだろw

でも、過去ログで非常電源目的でエスティマハイブリッドを選んだ人が居たような。
自宅車庫ならコードリールで自宅に給電出来るしね。1.5kVAだけど。
661不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 14:23:08.55 ID:5Rfq4WY9
>660
米国のスマートグリッドの解説で、EVを非常電源として使うというところを思い出した。
662不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 14:43:54.48 ID:YJlT2Ced
OMRONのBY75SW使ってるんだけど
USBのドライバは仮想COMポートになるんだっけ?
663不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 15:01:26.59 ID:DgKwZPy5
>>661
日産リーフをバッテリーとして使って、昼間に太陽光発電した電力を溜めて夜使ったり、
安い深夜電力を昼間に使うシステムは実用化されているけどね。
勿論停電時のバックアップ電源にもなる。

説明を見ると、バッテリーと商用電源の切替時の瞬停の影響を考慮して、
パソコンやレコーダーなどの使用にはご注意下さいって書いてあるから、
UPS併用した方がよさげだけど。
664不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 15:12:51.27 ID:nqv5Ishq
自動車を非常用電源に使うくらいならEF1600iS買ったほうがいいと思うが予算に余裕がある人なら別にいいか
665不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 15:59:12.29 ID:thtln3xi
ガソリンスタンドで発電機のメンテを2,3000円くらいでやってくれるといいんだけどね。
素人が普段使わない発電機のオイル効果やフィルタ掃除なんて技術的・気分的にやりたくない。
666不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 16:31:56.59 ID:DgKwZPy5
>>664
それが現実的だけど、実際いざ使おうとするとキャブやタンクのガソリン腐ってて
エンジン掛からないケース多い。
ガソリンエンジンって、たまにしか使わない用途には非常に不向きなんだよね。
ディーゼルは向いてるけど、重いし高いしで個人で買うのが厳しい。
そう言う意味ではカセットガスの奴は画期的。
連続運転となると燃料確保が大変だけど。家庭用プロパンホース繋いで運転出来たら
最高なんだけどな。

後は騒音問題。うるさくて住宅街じゃとても回せない。
ホンダのEU16iには純正扱いの防音ボックスが有るみたいだけど、10万位する・・・
ネット探すとキャンピングカー乗りが自作防音ボックス作ってる例がいっぱい出てるけど。

そのためにわざわざ買うのはあれだけど、ハイブリッドカーを電源にする場合だと、
エンジンはバッテリー無くなったら始動、充電したら停止の自動運転だし、
音も静かで使いやすいと思う。
発電機使用した場合の燃費というか運転可能時間は分からないけど。
667不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 16:37:16.18 ID:vbSVqkoV
お前ら発電機スレ行けよ

エンジン発電機 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1350866027/
668不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 16:39:19.96 ID:DgKwZPy5
>>665
民間の整備工場なんかだとやってくれるところもあるよ。
特に田舎ならやってくれる率高い。似たようなエンジン・構造の
農機具も見ているからね。
バイク屋でも見てくれるかも。キャブやエンジン自体はほとんど原付と変わらないので。

でも、たまにしか使わないならオイルもフィルターも交換しなくて大丈夫だよ。
それよりもキャブレターのメンテナンスの方が必要になることが多い。
燃料コック閉じて、ガス欠でエンジンが止まるまで回してキャブレターのガソリンが空にするのを
忘れた状態で1年も放置すれば確実にキャブレター分解清掃しないとエンジン掛からなくなるから。
669不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 00:12:42.95 ID:PAA4Wjjn
>>668
運転時間や燃費は劣ると思うけど、カセットボンベを使うタイプなら、多少はメンテは楽かも。
670不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 01:19:10.02 ID:yWolnU3Y
バッテリーの低廉化方向への技術開発は未だに実験室レベルだしなあ。
671不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 08:21:07.37 ID:yWolnU3Y
スーパーキャパシタで走る路線バス、中国・上海で試験運行|中国情報の ...
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/339302/
2013年3月28日 ... 【新華網上海】26日、スーパーキャパシタで走る路線バス12台が、上海巴士集団が運営する26番路線に試験投入された。
上海超級電容器工程技術研究センターとその提携企業が共同で開発。航続距離は10〜15キロで、電源の ...
スーパーキャパシタで走る路線バス、中国・上海で試験運行 - ライブドア ...
http://news.livedoor.com/article/detail/7541393/
[PDF] 「上海情報 11 月号・号外、<中国 EV 情報1>」 福喜多 俊夫 上海情報 8 ...
http://www.jplcs.com/image/BEE5B3A4BEF0CAF311B7EEB9E6A1A6B9E6B3B0A1CAC3E6B9F1EVBEF0CAF3A3B1A1CB.pdf
上海情報 11 月号では中国の EV 自動車事情について少し触れましたが、上海市の公共交通で実用化され活躍している電気バスについて追記します。
上海万博の会場では各種電気自動車(スーパーキャパシタバス、急速充電バス、燃料電. 池車、電池 ...
[PDF] スーパーキャパシタとは (PDF) - ARATANIURANO
http://www.arataniurano.com/pre/about.pdf
になるまでにかかった時間は40年と言われますが、この年数を考えると、スーパーキャパシタの低. 価格化にはなんらかの操作が必要なのは明らかです。
すでに、中国ではスーパーキャパシタだけで走る路線電気バスが、アメリカではハイブリッドトラッ. クやバス ...
スーパーキャパシタで走る路線バス、中国・上海で試験運行 - 新華社通信 ...
http://newschina.jchere.com/newsdetail-id-2382650.htm
キャパシタ搭載バス 日比野庵 本館/ウェブリブログ
http://kotobukibune.at.webry.info/201008/article_8.html
2010年8月8日 ... 日比野庵 本館のキャパシタ搭載バスに関する詳細記事。 ... キャパシタ搭載電気自動車
の主導権を、中国にすっかり奪われてから「そんなバカな〜」なんて叫んでも、もう遅い。
..... スーパーキャパシタの発展型としてNAS電池の保温エネルギーに(太陽熱や余熱の利用)+(落雷等の自然エネルギーの利用)+(スーパキャパシタ) ...
MEBIUS - スーパーキャパシタってすごいかも!?
http://nitairera.blog23.fc2.com/blog-entry-300.html

本当に思いつき即実行の支那は怖いわ
672不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 13:47:50.57 ID:5hoJX4fx
即実験可能な特区みたいなの国内に作っとかないと新技術出る度に輸入品になるな
673不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 13:57:10.15 ID:tTe+aP8p
日本も高度経済成長期はそんな風だったよ
だから突出した経済成長を実現できたとも言える

それが今ではガンジガラメ

首都高で自動運転させたくらいのことで役人が怒り出す
(運転手がいないなら問題だが、いるのに)

自動運転を含めた車の開発は中国に先を超されるわ

民間人が稼いでるお陰で給料もらえてるくせに
ほんとに公務員は足を引っ張ることしかやらない
674不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 14:29:54.08 ID:U6B8XgiU
スーパーキャパシタは日産が実験してダメだってことがわかって
バス停での無接点充電もどこかの大学とバス会社が実験してた
10年以上前の話
675不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 16:54:03.93 ID:Z8WIre+p
>>673
自動運転の件はブンヤの妄想記事で確定じゃなかったっけ。
676不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 20:54:32.75 ID:yWolnU3Y
リチウムイオンキャパシタ SLC-B110:新神戸電機株式会社
http://www.shinkobe-denki.co.jp/products/sbattery/li_capacitor/slc-b110.html
リチウムイオンキャパシタのパイオニア JMエナジー株式会社
http://www.jmenergy.co.jp/

これらの実用化は確かにエポックメイキングだったわ
ただし,大発熱や発火リスク,メモリ効果などなど,取り扱いが面倒で危険な代物でもあるが
677不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 22:26:58.40 ID:SwdcGlYs
>>638
ふと近所の家の商用電源引き込み用のポールを見たら
「無停電電源装置」と書いた1mぐらいの箱が付いていた。
電力柱からその箱経由で家に入ってるようだったが、あれは一体何物だろうか。
678不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 13:03:28.09 ID:3eCH6+Rn
本田宗一郎も深夜に箱根を往復してバイクや車の性能を高めていった
開発中のバイクや車なんだから、もちろん正規のナンバーなぞ貰えるわけでもなく・・・

そんな時代だったから、日本が世界を席巻できたんだ

検索エンジン聡明期に、あれを著作権違反だと言いだした日本では検索エンジンが発展しなかった
すべて外国に取られてしまった。
679不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 13:33:24.89 ID:vy9SxcdJ
>>678
> 検索エンジン聡明期に
もしかして:黎明期
680不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 13:45:06.79 ID:ShKNMx6/
>>679
昔の検索エンジンは一件一件、手で入力していたから「聡明」だったんだよ。
(ディレクトリ型っていうんだっけ?)
681不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 13:53:34.85 ID:FeH2jAt4
くやしいのう
くやしいのう
682不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 21:37:35.68 ID:rHxEg1H6
>>678
それはホンダが弱小メーカーで、役所にたてついてた頃だからでしょ。

大メーカーになれば試験走行の認可なんて簡単だよ。
2代目マーチにZの3LV6ターボねじ込んで公道テストしたら凄く楽しかったなんて中の人の言葉を
車雑誌で読んだことがある。
683不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 22:18:00.81 ID:AE6+tz7a
なんでスレ違い長文をいつまでも垂れ流してんだろ
684不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 08:29:25.20 ID:CYVIDpJ+
台風シーズンから冬の落雷シーズンの間の閑散期だしな
685不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 11:05:58.42 ID:YDCa3Cy9
発電の話を引っ張って悪いが、燃料電池方面はどうなった?
UPSクラスの規模がしっくりくると思うのだが・・・
686不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 21:54:28.95 ID:EYD5VdEp
>>685
燃料電池って二次電池じゃないし、使うときは化学反応をさせないといけなくて、
発電開始までに起動時間がかかるからUPSには全く不向き。
687不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 07:02:17.22 ID:G52fIwsk
UPSの充電を燃料電池でやると商用側の電流増えなくてブレーカにやさそうだ。
688不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 07:58:47.61 ID:2xQMlH3m
エタノール水溶液で動く奴だと便利だな。
大五郎4リットルのペットボトルを買い置きしておけば、
いざという時のUPSの燃料になるし普段はお酒として飲めばいいし。
コスパ抜群だよ。
大五郎ならアルコールと水以外の不純物も少なそうだし。
689不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 13:08:48.08 ID:lvPwY/o8
灯油ストーブで発電できるものとか作ったらおもしろそうだな
暖房兼電源みたいな
690不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 13:40:27.46 ID:ijL4WtxN
>>689
技術的には作れるけど、
何を勘違いしたかスマホをストーブの上に乗っける阿呆がいるからなー。
そして元は取れない値段になるんだ。
非日常用ならアリかも。
691不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 23:39:34.64 ID:qZo6MJ6N
燃料電池かあ
期待したいのは日本酒で動作する奴だな

非常時はミリン飮ますw
692不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 00:24:44.90 ID:NjwBFybE
大手の酒を注ぎ込む訳ですね
693不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 02:29:32.24 ID:wNRux6gB
オーオタが酒の種類で音質が使ってくるとか言い出す予感!
694不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 08:56:02.68 ID:PQcRV4TU
一般のご家庭にみりんはない!


最近はみりん風調味料ばかりだな
695不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 11:14:02.51 ID:+NeHUUXS
>>693
米の品種で音に違いが出るまでは言ってたからなあいつら
696不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:10:50.07 ID:dslEd9Ty
>>651
小さい放送局でガスタービンCVCF持ってるとこの話。
燃料費が*超*高いらしい。
ので、年1回の運転試験のときは鯖全部落として、最小負荷でちょこっとだけ運転する。
回転数が高いのでメンテナンスもめんどくさいらしい。

内燃の発動発電機なら現時点ではディーゼル最強じゃね?

外燃式エンジンはデカくないと効率悪いから、ご家庭用は無理なのかなー
蒔焚きスターリングエンジンとか萌ゑるが
697不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:11:46.88 ID:yXjYYttt
四季製造で大量生産の獺祭
698不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 19:43:18.19 ID:hK8n7EBA
でも燃料電池って、家庭用向けに販売しているサイズで出力750Wだからなぁ〜
(貯湯部分も含んでだけど)
699不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 20:50:54.88 ID:CjWq5ll3
>>696
データセンターで試運転すると近隣住民から苦情が出ると聞いたことが>タービン
700不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 21:14:38.98 ID:59KYzw4x
BY50Sのバッテリが劣化したんで、交換用のバッテリを買ったんだけど、
なんか擦り傷だらけの中古みたいな奴が送られてきた・・・
交換しようとUPS内の古いバッテリを取り出してみたら、
こっちも擦り傷だらけの中古みたいな奴だった・・・
リサイクル品を使い回してるのか?
701不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 21:16:52.16 ID:hK8n7EBA
でも“六本木エネルギーサービス”は上手に消音しているのか6基ものガスタービン発電機を使っているのに苦情出ませんね
702不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 21:54:22.84 ID:krVqoI50
ガスタービンは非常用電源よりも常時稼働でコージェネ向きだと思う。
703不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 22:44:25.36 ID:5QFBLmeu
ガソリン発発でもポニョがいれば余裕
704不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 22:55:51.66 ID:krVqoI50
ポニョには発電機のキャブ腐ってるって言うよう内容のセリフ有ったね。
子供向けアニメでそんなセリフが出ることに驚いた。
宮崎駿が旧車好きだからだろうなあ。
705不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 23:05:20.50 ID:07tMsFGi
>>696
普通のガスタービンなら、出力落とすと燃費は悪化するよ
706不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 23:16:45.33 ID:Rbf8dgLw
>>700
むしろ資源を無駄にしていなくて評価できるじゃないか。
707不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 00:53:58.17 ID:bgFpgKfs
>>680
windows95の時代だったと思うが、日本には自然文を意味解釈する検索サイトが存在した。
難点は、検索時間が長杉って事。最後に使った時は、検索予想時間が2ヶ月超えていた。

“人力検索”ってのが泣けるわw、、中国なら実用化できるかも?
708不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 04:54:42.23 ID:Zc4sfj3U
>>707
はやぶさ・・・懐かしいな
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~kazunori/indexmoto.html
709不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 23:46:55.23 ID:gkWWtg+F
APCのUPSはMacOSX Server(10.7以降)に対応しているって聞いたんですが
使っている人いらっしゃいますか?
あとOMRONのは対応してないんですかね?
710不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 00:29:47.45 ID:1FwxdxTY
誰に聞いたの?
公式サイトに対応状況なら載ってるでしょ
711不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 00:33:14.61 ID:IdBpAMNi
販売価格よりも最終的には交換バッテリー代の方が支出的には圧倒的に支配的になるな
・・・って,的大杉w
712不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 02:48:05.07 ID:IdBpAMNi
池田信夫 blog : 小泉氏が希望を託す蓄電技術に未来はあるのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51877157.html

ノビー節炸裂w
713不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 08:56:28.12 ID:PLq3BKC0
ここ最近のスレの傾向を見るに、UPSも性能的に飽和していて話す事が尽きた事なのかなw
714不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 12:57:48.42 ID:Ss39GCV1
>>677
もしかして:CATV
715不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 13:20:39.07 ID:IdBpAMNi
乾電池がぎっしり詰まったUPSとかあったら楽しいかもな
716不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 16:07:41.82 ID:+l1z2Rh/
乾電池9000本で電車が1マイルくらい走行できたようだ
某金パナ電池のCMだったか
そんな暇なことに協力できるのは銚子電鉄くらいだ
717不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 16:23:38.19 ID:PLq3BKC0
桃鉄って電池で動いていたのか…
718不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 20:20:42.21 ID:kk58jQoD
>>716
あれ!?ザ!鉄腕!DASH!!で使っていた電池は富士通じゃあなかった?
あと、銚子電鉄以外にも、江ノ電でもやったみたい

以下はWikiからの引用です

乾電池で電車はどこまで走れるか?
「乾電池はどれだけのパワーがあるの?」と題して江ノ電の車両を乾電池6,000個で動かすことに成功。続編として9,000個を
使って銚子電鉄の車両を2.2km走らせることに成功した(銚子電鉄の架線電圧は600Vであるので400本の乾電池を直列に
接続したものを15ユニット並列に並べたと推定される)。
719不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 10:38:08.49 ID:LOG6asCx
>>710
載ってないんですが海外の掲示板にそんなこと載っていて
UPSつないだら環境設定の電源設定に設定項目が出現するとか
720不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 10:40:23.17 ID:hkolNg6W
UPSの自動シャットダウンはサーバーが休止しているときに電源が落ちても機能しますか?
721不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 14:28:23.68 ID:FERmea1p
中電のエリアだけど台風など自然災害が何も無いのに夏以降4度目の停電だよ(30分〜1時間半)
明らかにサービスの品質下げて利益上げにきてるな
722不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 15:04:54.33 ID:h2Etfzyj
利益上げというより、単にリソースを別にまわしただけかもね
電気販売の自由化とかは東電エリアに切り込む好機だし
723やんやん ◆yanyan//jacp :2013/11/12(火) 08:14:04.26 ID:MOswvotG
200VのUPSを自宅で使ってる人いる?
724不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 09:27:15.04 ID:FUwmy+ud
200Vでしか動かない鯖があるからちょっと導入したいけど、自宅ではそもそも常時稼働は必要ないかなー。
非常用のUPSはオフラインで置いてあるけど。そろそろ補充電しなきゃ。
725不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 20:37:36.43 ID:PxPhHTpq
SU1400J/SUA1500Jのバッテリー交換は慣れているけど、今回は大ハマリした。
電池はLONGだったんだけど、片方のマイナスターミナル付け根から電解液が滲んだらしくて、
硫酸鉛?がターミナルにこってり。ボルトの頭の+の溝が詰まって頑固に固まっていて、
針金でほじくっても取れなくて悪戦苦闘。もう一つのマイナスターミナルも若干粉吹いていた。
ボルトはAPC純正のなべボルトじゃなくて、バッテリ付属の六角頭の+ボルトの方がこんな時に助かるね。
バッテリ自体は変型や膨らみ無し。

シールバッテリーでこんなになったのは初めて。車のバッテリー(特に外車用)ではよくあることだけど。

1500にしてから、きちんとバッテリ交換ランプが点くまで使えるようになった。
1400の時はサインが出る前に発熱して妊娠して危ない感じで終わることがほとんどだったんだけど。
充電管理がかなり改善されてるんだね。
726不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 13:15:54.98 ID:ZzZyFygt
日本じゃ法律に触れるから扱えないのか10万kVAの電源は。
727不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 13:19:38.38 ID:nBqWCmfk
>>725 APC純正バッテリーは冷却を遮るような設置をすると妊娠するのは有名
国産の互換品を使うのが基本(KOBEにしてからその手の事故は一度もない)

昔は良く、妊娠写真が報告されてた俺も一回載せたことがある

豆大福みたいになるんだよね・・・

下にあるPCの天板まで溶かすしひどい目にあったよ
728不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 14:51:24.30 ID:rTqcNkP/
村レベルなら全戸給電も可能
いい加減、電気を貯められる技術作れよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300628991/

低コストの新型フロー電池で、自然エネルギーの出力変動を吸収する | Telescope Magazine
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/081.html

電力貯蔵
http://avalonbreeze.web.fc2.com/32_01_powerstorage.html

電力貯蔵用レドックスフロー電池 - 住友電気工業
http://www.sei.co.jp/tr/pdf/special/sei10674.pdf

レドックスフロー電池は、1970 年代に原理が発表(1)されて以来、国内外を問わず活発な開発が進められており、
すでに一部では実用化が進められている。本稿では、これまでの開発の歴史および現状を解説する。
電力貯蔵の必要性と実用化されて ...

住友電気工業株式会社|メガワット級大規模蓄発電システム
https://www.sei.co.jp/newsletter/2012/09/feature.html

無理無理無理
滝沢村の最新の人口と世帯数 平成25年10月末現在
・人口55,077人(98)
・・男性27,033人(30)
・・女性28,044人(68)
・・・※外国人含む()内は外国人数
・世帯数 21,884世帯
729不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 15:36:38.56 ID:ggL6rYBd
滝沢村は例外だからパス すぐに市になる予定
平成の大合併のときも「盛岡市に吸収?wwやだよww盛岡を吸収ならいいけどww」なとこ
730不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 10:25:58.83 ID:1yXFWRF6
amazonで新神戸の電池が意外と安いぞ。

怪しい天翔電源に頼むよりよっぽどいいぜ
あそこにLHM-15-12頼んだらバッテリの端子にケーブルはんだ付けされてた(;´Д`)
731不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 21:39:56.06 ID:cBr9iarP
>>730
バッテリーのハンダ付けはアウトじゃなかったっけ?
732不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 04:11:51.88 ID:xdCOhJAe
高性能バッテリーの開発は電力会社の妨害との戦い
これでは開発は進まないわけだ
733不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 04:19:38.91 ID:QAqMDae5
>>732
レベルの低すぎる陰謀論w
734不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 13:29:17.18 ID:c/iI7B/7
期待されていたNAS電池も
事故多発で下火だしねぇ
735不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 18:54:33.27 ID:wEt3idV9
リチウムイオンのやる気の無さが(´・ω・`)
EV・HV用を回して来れないかな…
736不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 20:46:59.99 ID:gDBKBHbl
UPSにリチウムイオン選ぶメリットは何?
737不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 21:15:37.12 ID:k2mkTU9N
逆に制御が難しいのでB787みたいに燃えたりして。。。
738不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 07:18:29.58 ID:3+XEe1y0
UPSサイズのリチウムイオンって危険すぎないか?
739不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 07:19:00.25 ID:VOS+umgG
環境保護()とか言って鉛狩りが起きたときに安泰
水銀で蛍光灯も滅ぼされそうな勢いだからな。
740不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 12:58:45.19 ID:UWDjImfh
そう言えば、環境保護テロリストが、白熱電球たくさん買って、割ってたな。
741不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 15:10:13.68 ID:xe8tfJHt
液晶のバックライトはLEDに置き換わってるから
蛍光灯もそろそろと思っていたがなかなか置き換わらないねw
742不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 15:57:15.10 ID:doSUZdO3
家庭向け「ウルトラキャパシタ」登場 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/12/05/25/0534220/
743不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 20:53:26.69 ID:cVfBLh6s
エンジンだってモーターに置き換わらないしw
枯れた技術って大切なんだな・・・
744不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 00:21:39.26 ID:prXFwH6q
>>741
家庭以外は結構置き換え進んでいるけどなあ。

しかし、新型ホンダフィットのLEDヘッドランプ、オメーはダメだ。
夜に試乗したらあまりの暗さに驚いた。色温度が高いのも原因だと思うが。
普通にHIDで良いと思うんだがなあ。
745不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 04:20:12.53 ID:rrm8QyIL
直管形はまだまだお高いから
でもコンビニはかなり置き換わったでしょ
あと、家庭用でもシーリングライトはもうLEDが主力だと思う
746不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 09:29:02.08 ID:z57fT6l4
LEDの球の部分は確かに長持ちするけれど
台座(電子回路)が、それほど長持ちしないから
環境的には微妙なんだけどねぇ

うちは蛍光灯がメインでLED電球は便所だけだ
747不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 20:54:32.10 ID:ZZEusNNe
うちもシーリングライト含め、ほとんどの照明がLEDになった。
電球型蛍光灯使ってるのはキッチンのダウンライトのみ。
断熱材施工器具対応100wタイプのT型LED電球が出るまでは換えられない。
748不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 21:11:11.38 ID:fpWSm3Lu
※ スレ違いですが。。。
この季節になると、立ち上がりの早いパナソニック製電球型蛍光灯でも最初の方は微妙に暗い
749名無しさん@120分待ち:2013/11/23(土) 08:25:45.22 ID:50bdIX29
>>746
制御回路壊れると付かなくなるよね。
インバータ蛍光灯シーリングライト2つダメにした。

照明は節電が進んでいるがUPSはAPC1400->1500にしてかえって電気食うようになってしまった。
750やんやん ◆yanyan//jacp :2013/11/23(土) 10:22:20.62 ID:qaofWpcf
EPS-9000を使ってる人いる?
751不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 06:15:23.50 ID:3YOsST0O
避難所くらいは収容人数分のサーバマシンを1週間給電できるだけの設備を整えて欲しいが
どこの自治体もカネないからなあ
752不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 20:53:58.73 ID:UkORcLIV
基本仕様
タイプ インバーター発電機 使用燃料 ガソリン
周波数 50Hz/60Hz 定格出力(交流) 900 VA
電圧(交流) 100V 電流(交流) 9A
電圧(直流)   電流(直流) 8 A
最大連続運転時間 11.9 時間 騒音レベル 86 db
サイズ・重量
幅x高さx奥行き 240x380x450 mm 重量 12.7 kg

UPSでこれ相当の物を実現しようするとかなり高額になりそうだな
753不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 21:37:11.80 ID:6Hgal7lA
発電機にUPS繋げばいいだろ
754不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 06:03:03.82 ID:4NTbouy2
バッテリーだけだと高価になるならハイブリッドにすればいいじゃない
ん?それってプ(ry・・・
755不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 11:54:35.86 ID:YK1vYNe4
プラグインハイブリッド仕様のプリウスってリーフみたいに電源車になれるんだっけか?
そしたら発電にエンジン使える分更に強力な電源車になるな
設備や維持費のコストはともかく
756不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 09:58:31.14 ID:XkaJuI3i
初心者だからお勧めの見分け方教えて
757不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 12:58:36.89 ID:OpsJeluJ
>>753
インバータータイプじゃない小型のエンジン発電機は波形が汚すぎて
UPS繋ぐと電源エラー吐く場合が多いよ。

以前エンジン発電機のメンテに付いて話題が出ていたけど、
ホンダ四輪ディーラーでエネポ売ってたので、そこで買えば絶対見てくれるはず。
758不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 17:22:50.44 ID:dWP7EJWq
>>753
UPSをよほど選ばない限り、異常波形としてバッテリ駆動になるか、
軽負荷では正常だが負荷が上がるとバッテリモード、
ケーブル損失でも電圧下がってバッテリモードって感じなんだが
どういう組み合わせだと確実だったのか型番書いといてくれみんな参考にするから
759不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 19:30:10.99 ID:NMAxfX4V
スレ違いで長ったらしくレスしてたのにそんなことも書いてなかったのか
760不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 22:01:25.34 ID:35U3U3fG
ちょっとその関係かもしれないけど
キャンピングカーのDC24V電源→矩形波インバータで350W出力→soundhouseで買ったUPS、という経路で接続したら
ヒューズが線香花火みたいに光るし、UPSの中でカッチカチ音がするわで大変にぎやかでした。

正弦波出力のインバータを発注したので今度人柱になってきます。
761不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 22:17:41.36 ID:5xfFCoKZ
rs400買う奴は見ておこう
http://it.ampere.co.jp/ups/apcJapan/news_131106.html
762不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 07:21:44.61 ID:efeXQWFS
ケースに穴あけて12Vに繋ぐんだと思ってたわ >>753
763不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 09:18:02.24 ID:jgP32Brl
三菱のFW-F10H-0.5Kばらした人いないかな?
昨日の瞬停で故障ランプつきっぱなしになってバッテリ不良だと思うんだけど
開けられれば適当なバッテリ繋げられるかなと思って
764不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 17:25:03.99 ID:pR8+eyso
>763
開けるのは特に難しいことはなかった。
パナ 6V 7.2Ah の普通のロングライフバッテリが二つ入ってたな。


俺は本体ごと別の新しいのと入れ換えてから
予備用に置いとけるかなと思ってフタ開けて覗いてみただけなので
バッテリ交換自体はまだしてないが。
765763:2013/12/04(水) 20:44:44.82 ID:zmvNBBgk
>>764
おお。返事もらえるとは思わなかったw
土日にあけてみるよ。さんきゅ
766不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:00:07.84 ID:59SIRwPH
>>753
オラが使っているUPSの取説には発電機使用時の設定方法が載っているぜ
多分インバータタイプのUPSなら対応しているんじゃないか
767不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 16:27:43.35 ID:o5i2dd+8
てすと
768763:2013/12/07(土) 16:34:11.06 ID:o5i2dd+8
三菱のFW-F10H-0.5Kあけてみた
赤○で囲んだ部分のコンデンサとガラスヒューズが接触、短絡
おこしてたらしい。雷って怖いね
三菱ユーザーの参考になれば
769763:2013/12/07(土) 16:35:15.94 ID:o5i2dd+8
あぷろだのURLがNGワードにひっかかるらしい。
画像貼れなかったけどごめん
770763:2013/12/07(土) 16:37:37.88 ID:o5i2dd+8
771不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:30:43.41 ID:T48EJ6mc
>>741
>>744
バックライトはRGBのフィルタを液晶シャッターでON/OFFするだけだから、
赤緑青でも青に黄蛍光体でもRGBのピークさえ出せれば問題ない。(むしろ望まれる)

しかし、照明用途は太陽の様に連続スペクトルの光が無いと、3色ピークの照明では
反射光が全く別ものになって全然違う色に見えたりする。
だから3原色のLED照明は実用にならないし、青+黄蛍光体も
紫外線→3色〜5色ダラダラ蛍光体ほどの演色性は出せない上に、
効率も蛍光灯と大差ない(高出力の場合、蛍光灯の方が高効率だったりする)
から通常の用途では目新しい以上のメリットがあまりない。

熱にも弱いし中韓の粗悪品が横行してるから非常用照明用途としても使用が禁止されてる。
772不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 13:24:05.40 ID:5reBMPom
現用のヘッドライト用のLEDは明るさは従来のハロゲンランプ並で
消費電力はHID(ランプ35W+インバータ10W )よりも少なめ(20-30W)程度の中途半端製品だから

高演色タイプも出てきたけど、まだまだ発展途上だなあLED
バッテリの蓄電力とLEDの発光効率は早く進歩して欲しい技術の筆頭だね
773不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 19:22:54.43 ID:1a8QfLj5
>>768
ほほー
接触ってのは物理的に??
サージで空中を短絡したってことなのかな

>>772
プロジェクタ用途では最近レーザ+LED光源が出てきてランプ寿命が1桁向上した
あれは評価したい。
774不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 20:56:03.67 ID:mLC07gJr
アマゾンでバッテリーWP20が安い。
775不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 06:23:07.82 ID:EemOjXZv
>>773
写真を見る限り空中で放電、でしょう。
776不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 06:18:38.32 ID:JTcdyAFn
>>773>>775
ああごめん。くっついてたの離してから写真撮ったんだわ。
最初は接触してたよ。
777不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 10:08:05.75 ID:l6JW9aDw
ほぼ接触していて短絡したのなら設計ミスだな。まわりにいるZNR君たちがさぼった訳ではないのね。
778不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 14:17:31.52 ID:n/ORtwuZ
雷→物理的に接触
が微妙に因果関係よく分からないが、手で直せるならそれはそれでなんかすごいな
三菱はラインインタラクティブの1kくらいの使ってたが、作りは良かった
779不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 17:00:57.61 ID:l6JW9aDw
コンデンサには被覆があるから、製造のばらつきでヒューズ側に傾いていたとしても直接ショートはしないけど、
雷でACラインにサージが加わる→ZNRで吸収しきれなかった分がヒューズ=コンデンサ間の絶縁を破って放電、
って流れじゃない?
ZNRも微妙に焦げてるから実は前回の雷のときにZNR故障→今回受けきれず、なのかもしれないけど。
780不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:16:46.09 ID:IlIQIbjm
誘導雷だとは思うが、電解コンの被覆を絶縁破壊するレベルのサージ喰らったら、
UPS以外のテレビやら、家電製品が無傷で済むとは思えんのだが。

エアコンとか、洗濯機みたくアースとってる装置は大丈夫だろうけど。
781不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:35:33.70 ID:9y1pMeZV
>780
あちこちいろいろ微妙にダメージ喰らったけれど、
声の大きい(自己診断する)UPSだけ発覚してるという話ではないの。
782不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 02:27:03.63 ID:Cg5hQEpb
昨日、部屋で時々プシュッ、プシュッって音がしていたからUPSのバッテリが内圧上昇で
安全弁飛来でガス放出してるのかと酷い不安になったわ。
今日になって、買ったばかりの100円ライターのガスが完全になくなってるのに気付いて
それが音の原因だと分かって安心したけど。

ちなみにUPSは先月バッテリ交換したばかりで、バッテリ初期不良かと思った。
ガス漏れした100円ライターもメーカー不詳じゃなくて、ベスタの液化ガスに色がついた奴だったんだけどなあ。

UPSは停電に対しては安心な反面、バッテリーによる火災の心配が増える微妙な存在かも。
Li-ionも恐いから、現時点で一番安心なNI-MHのUPS有っても良いかも。
ハイブリッドカーとかで充放電の耐久性が実証されているんだからUPSもアリでしょ。
783不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 06:56:22.67 ID:dPVQhjD8
UPSは不安なのでNAS電池に乗り換えました。
784不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 21:47:59.12 ID:xrQyX+mt
>>783
NAS電池のが発火リスクたけえじゃねえかよ!!
碍子!!
785不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:34:22.55 ID:5rh706wC
携帯機器向け燃料電池とウルトラ・キャパシタの動向 ――充電1回で数万時間連続稼働も夢じゃない!?|Tech Village (テックビレッジ) / CQ出版株式会社
http://www.kumikomi.net/archives/2001/07/06fuel.php
ウルトラキャパシタ|上越市に「HABITA200年住宅」モデルハウス誕生!新築、注文住宅、リフォームHABITA上越インターナショナルにお任せください
http://www.habita-j.jp/smart_habita/page28.php
エネルギー革命?驚異の電気2重層キャパシタは本物か???????? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090304/166682/
家庭向け「ウルトラキャパシタ」登場 | 研究・開発 - スラッシュドット・ジャパン
http://www.zaikei.co.jp/article/20120525/104094.html?ModPagespeed=noscript
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=569219&cid=2160539
家庭向け「ウルトラキャパシタ」登場 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/12/05/25/0534220/
家庭向けキャパシタ販売 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア Submission
http://hardware.slashdot.jp/submission/46955/
家庭用蓄電池、続々と発売へ | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/11/04/15/0057254/
家庭用蓄電池、続々と発売へ | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/11/04/15/0057254/
シャープ、節電エコハウスの実証実験を開始 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/11/06/10/1843220/
住友電工、太陽光および風力発電装置と蓄電池を直流で連係させる実証実験開始 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/11/06/16/0149233/
大手電機各社、安価な家庭向け蓄電池製品を続々と発表 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/11/09/07/0515204/
786不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 11:27:05.08 ID:n6P8rUgw
音屋2000VAのクラシックだけど
リレーぽいカチカチ音が断続しながら最期に脂肪

買って1年半だから保証期間が切れてるから、自分で修理してみようと思うけど

軽くみただけだけど、目視で御懐妊が分かるコンデンサが1つ
これが原因か分からないけど、腐った劣悪コンデンサ使うなよ

やっぱ安物だ
787不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 20:43:37.05 ID:Dxtc96oD
実際安価で購入したのなら文句言える立場じゃないようなw
価格性能比でAPCが糞と言うなら賛成してやるが
788不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 21:10:59.32 ID:OCTf1T+8
ブランド品買えないからって・・・
俺も賛成w
789不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 21:51:54.56 ID:5rh706wC
バッテリーの容量・寿命共に伸び悩み,価格が高止まりしているのも
小泉純一郎元首相の言う通りやはり原子力ムラの圧力か……
790不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:56:51.66 ID:RNCuRxCR
一瞬、ハラコ カムラ と読んでもた。
791不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:04:31.13 ID:1EMgsE4n
>>786のような愚痴故障報告を叩くなよ
こういう情報の積み重ねが大事なのに
誰も報告しなくなるぞ
792不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 11:17:38.41 ID:G6ShBox3
愚痴は NO THANK YOU
そもそも「安物買ったら安物だった!!」って情報ですらない。
793不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 12:48:49.44 ID:wc3ZiTTa
安物買って自分で直そうってんだからいいじゃない
コンデンサ交換した顛末どっかに画像であげてもらえればもっといい
794786:2013/12/15(日) 13:20:42.15 ID:wKdR4hV0
顛末を書いてたら長文すぎると怒られて、せっかく打ってたのが消えてしまったので簡単に。
7815の前に立ってた 330μF 35V が見事に破裂だが、それだけで済まなかった

トランス〜全波整流〜317T→(件のコンデンサ)→7815→(別のコンデンサ)→7805

317Tの出力コンデンサと7815の入力コンデンサを、その1つでまかなっていやがったために
どちらにも必須だった共通のコンデンサを失ったことで、317T・7815とも、巻き添え死亡

半分以上は SD などという聞き覚えのないメーカーのコンデンサだから、
ファンレスで発熱ボディだから、どの人のも時間の問題だわ
795不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 13:26:38.65 ID:wKdR4hV0
317T〜7815のルートを交換・組み直したら、今度は出力部分の高圧コンデンサ(22μF 100V)から発煙
手持ち国産コンデンサに交換したら、今度はパーンと爆発。30cmの距離だったから死ぬかと思った。

調べたら、根元のダイオードがショートモードで壊れてて逆電かかって破裂したみたい

たぶん、7805から電気もらってマイコン制御してたマイコンがコンデンサ破裂に伴って最初に停止
もともとスイッチング稼働する前提のMOSFETが意図しない状態で停止
(停止時点の位相のまま)特定のダイオードに設計外の過電流が長時間流れ続けて焼損

って風で、かなり広範囲に巻き込んだぽい。
796不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 13:37:19.69 ID:wKdR4hV0
すみません、最後に

分解修理するときは、バッテリーの線を確実に外してやるのは当たり前てして
殆どのコンデンサは40〜50ボルトの直流電圧を維持してるので、数十Ωくらいの抵抗つかって
丁寧に放電させてから作業しないとバチバチ感電しまくりになります。

半田吸い取り線に火花が飛びます。

ヒートシンクはGND(アース)だろうと過信してると危険です。
正面側にあるやつ(大量のMOSFETが張り付いてるおつ)なんかも50Vくらい来てますし、
797不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 14:46:57.06 ID:CFIAAqoC
産業用のUPS見て購入を諦めた
容量・重量・価格
すべてが桁違いスグルwwww

小惑星が地球に激突しても生き残れそうだw
798不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 18:57:11.17 ID:O4k5J/y/
>>794
レポ乙
音家は候補に入っていたけどやめた方が良さそうだな

UPSもう一つ購入予定なんだがここ1年くらい全く停電ないし
今は雷の季節でもないのでどうも購入する気が…
必要ない時に早く買ってもバッテリーへたるのが早くなるだけだしね
799不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 19:32:12.02 ID:txDnUxAq
>>798
冬は冬で、電線への着氷による電線切断での停電がありまっせ。
雪国じゃなくても、遠方での送電線事故が影響して系統切替の瞬断とか。

雪で東京が大規模停電したのは25年位前?位だけどね。
俺は当時幼稚園で、昼間は雪遊び、夜はろうそくでテンション上がってた記憶が若干w
800不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 19:43:35.67 ID:O4k5J/y/
>>799
適切なレスどうも
でも人間って切羽詰らないと行動起こさないものなんだよね
UPS初めて導入したのも月に10回くらい停電した雷当り年のことだった…

まあ今もUPS2つで重要なPCと機器は保護しているんだけどね
理想を言うともう一つ欲しいのだけど、グダグダ半年以上悩んで
未だに買っていない
ポンと〜万円するUPSを迷い無く買えるほど懐事情も良くないしね
801不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 20:40:52.24 ID:E5t/JVIj
>>794
報告乙
安物発言につっこんだの俺だがレポとしては評価してるぜ
因みに音屋ケース解放冷却ファン追加で3年安定動作してるが、これ以上は全体的に寿命かなという印象
でも元は取ったと思ってる。 APCもファンレスでは回路死ななくてもトランスに炙られてバッテリが早死にする。
次は何を買う予定? インバータの堅牢さはおすすめだがランニングは痛い目
>>800
用途をもっと絞って妥協すれば安価に済むかも。本当に数万円のUPSが必要なのかどうかってとこ。
音屋もある程度処置とメンテに手間をかければ十分安価な素材だし、
矩形波で数分耐えればいいことにしてしまえば比較的安価なシリーズがあるはず。
メンテフリー長寿命多用途対応UPSが高く付くのは致し方ない
802不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 20:56:07.97 ID:+AYL4F/U
日本海側は冬の方が激しいんだっけ…
803不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:52:05.37 ID:78XiEEYL
中古に新品安物バッテリーでも良いんじゃね?
信頼性で見たら中古APC・三菱・富士・サンケン・オムロン>>>>>>なんか壁>>>>SoundHouse()だと思うぞ。 設計的に考えて
804不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:16:09.38 ID:mw/8kGCL
>>802
着氷による停電は湿った雪が降る地方で多いね。
乾いた雪だと電線にくっつかないので。

なので、東京なんかでも湿った大雪が降ると小規模の停電はあちこちで起きてるよ。
805不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:25:57.89 ID:+iJvlLS0
首都圏で積雪による断線が起きるレベルの積雪なんて
年に1〜2回あるかないかだけどな、、年にもよるけど
806不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:52:51.16 ID:P+E6hn7j
>>803
インバータ新品 >> インバータ中古 >= ライン3000W以上(新品>中古)(国内>海外) >> ライン1000W以上新品(国内>海外) > 商用国内新品 >
ライン1000W以上中古国内 >> ライン1000W以上中古HP > ライン1000W以上音屋新品 > ライン1000W以上中古APC >> その他
ってイメージなんだが異論は認める
807不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 01:26:15.31 ID:bUo5ZBSg
>>806
インバータ回路にどの程度余裕があるか? 保護素子ちゃんと入れているか? 故障検出ちゃんと入っているか? もちろん部品は良い奴 基板もガラエポでGNDの取り回しがきちんとしているか?
要するに設計が信頼性方面に傾いているかコスト方面に傾いているかの違いだと思う

>>770の写真と安物UPSの写真を比べればよくわかる気がする
例としては配線の絶縁がきちんと行われているかとかヒートシンクがぐらついていないかとか内部配線が1.25sqぐらいあるかどうかとか
さらにもっと上げれば基板はねじ止めでシャーシとの間に絶縁シート入っているかとかも
内部だからって100V端子むき出しなんて論外っす
808786:2013/12/16(月) 10:42:41.29 ID:oa8xKrO9
>>801
7815の手持ちがなくて、317で15V作って代替えしようと200Ω+2.2kΩでadjに下駄履かせて
元の位置に戻したら、317の背中がOUTPUTだったらしく、GNDなヒートシンクで (以下自主規制

とりあえず空中配線で凌ぎ、修理で生き返ることを確信したので、7815買ってきて正規に交換予定

怪しいコンデンサの数々をルビコンかニッケミに交換してケース開放で継続して使う予定ですが
これ、一般人が買っちゃいけない代物ですね。フ

ファン装着とのことですが、基板にシルク印字してあったピンから取り出されたんですか?
809不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:49:43.79 ID:P+E6hn7j
>>807-808
設計思想とコストに基づく耐久性だよねー
3kw以上や常時インバータ系は(傾向として)ラインナップがサーバ用途で高額商品なので、
結果的に5年以上24h動作させて全く問題ないような設計と使用部材になってることが多い(体感)。
1kw付近で価格競争してるあたりのは玉石混合で新品でも海外勢は博打感が漂う。
音屋なんてバッテリ交換考慮して作られてないあたりで既にそういう作りの物だと認識すべきかも。
結局高い業務用買っとけばいいよっていうつまらない結論になるが、APCの一部は高いのに糞が混じってるので
保証期間後も延命しつつ使う用途には注意だと思う。ファンレスのとか。
音屋新品も空調のよく効いたサーバ室等で運用すれば2年は使えそうかと思うが、
1500wまでの中古は劣悪な環境で酷使された物が混じってるんでAPC1500中古とか博打やと思うんよねー

自宅音屋はACアダプタで全く別系統から外付けだよ(最初は保証期間内だったし)
バッテリだけ取り出して熱源から遠ざけようかと思ったがお察しの作りだったので回路ごと冷やした。要埃対策w
810不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:02:28.74 ID:oa8xKrO9
>音屋なんてバッテリ交換考慮して作られてないあたり

そうそう。
バッテリー交換するには、基板やらフレームやら外さないといけない時点で完全に失笑
APCみたいに通電させた交換できなくなもいいから、せめて外ケースを開けるくらいで勘弁してくれと。

コンセント抜いてバッテリーの線も外したし〜って安心してバッテリー交換しようと基板を外すとき
796 のとおり、割に高め電圧を維持したままの巨大コンデンサが基板上にあって、油断するとヤバい。

一般の人にとっては、ほとんど 「分解」 の域だもの。。。
811不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:08:26.25 ID:XNoM/JIv
メモリ増設すら一苦労する最近のノートPCみたいだ(´・ω・`)
812不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:20:13.93 ID:BC9oG5XJ
1万ポッキリで5年保証買った俺大勝利w
813不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 22:52:19.00 ID:2FzFDgLR
国産の業務用のは確かに、環境にもよるけどほんと壊れないよな、メーカーにもよるけど。安いのは国産でも海外のバッテリー積んでたりするし。

電源系はUPSに限らず価格と信頼性が正比例してるな〜とはよく思う。
814不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 08:53:03.82 ID:JTyXDopO
>>812
大勝利君どこで買ったんだい?
815不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:01:48.39 ID:elf6yES4
「クリスマスはUPSと一緒に過ごすんだ!」

とか言うとんでもないメルマガ送ってくる店だろ
816不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:52:29.05 ID:A0y/u/Dr
「クリスマスはUPSと一緒に過ごすんだ!」
きたぞw 
こないだは「米は売ってません」(うろ覚え)とか言うのが来たな。 おもろい。
817不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:47:58.73 ID:QXli2Oli
┼───────────────────────────────────┼
□ 聖なる夜も矩形波出力!UPSと過ごすクリスマス!冬の思い出作り!
┼───────────────────────────────────┼

 もういくつ寝るとクリスマス!
     UPSをまとめ買いしてUPSと一緒にホーリーナイトを過ごしませんか?


◆お客様とクリスマスをご一緒できるUPSはこちら!まとめ買い割引増額!
台数限定につきUPSと過ごされるつもりのお客様はお早めにどーぞ!◆
▽シュナイダーエレクトリック▽BR1000G-JP/E
│19,980円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_AP14517421?LID=mm&FMID=mm

これだな、くそワロタ
818不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 22:14:03.74 ID:ZVjHRqXj
APC GS Pro 500はどう?
ファンレスですよね。
819不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 22:32:47.60 ID:Zwn3bHcQ
>>817
鼻毛鯖と言い、NTTX Storeは笑わしてくれるよな。
本当にあのお堅いNTTグループなのかよって思う位w
820不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:16:59.77 ID:vk+uKtd3
>>817
危ないモン売ってるなぁw
821不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 08:38:32.35 ID:T3bl4CQN
矩形波が短小包茎波に見えてしょうがない。
822不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 09:08:05.29 ID:PaHlAQGL
APCの1500使ってるけど、これバッテリーヘタってくるとノイズを出すみたいで、
今まで使えなかった電波時計がUPSバッテリー交換したら、使えるようになったぞ。
823不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 09:18:47.48 ID:8Um+EIq/
>>821

>UPSをまとめ買いしてUPSと一緒にホーリーナイトを過ごしませんか?

リアルでソーローナイトに見えてしまったじゃないか
824不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 01:00:20.06 ID:Ydkd9HkF
>>817
>[NTT-X Store]UPSと一緒にクリスマスを過ごしたいお客様は少なめでした!今日は普通のメルマガ!13周年記念セール9日目開催中!12/19

世の中、狂った奴は少なめと判って一安心w
825不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 10:19:46.48 ID:KdjQF0Uf
ユタカ電機のつかってれば問題ないのかな
826不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 23:20:41.84 ID:0/XY4Fs1
DL9126を使っていれば間違い無い
15年以上使ってるけどバッテリー交換以外はノーメンテナンスで今でも現役
827不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:19:37.57 ID:5G1POiGk
清掃はした方がいい
国内製UPSの問題は壊れないので捨てるタイミングに困ること
これ電力効率的には買い換えるべきだよね省エネしてないし・・・でも動いているので捨てられない!
828不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 16:05:59.45 ID:j2pZ5Vs3
捨てるの面倒だから売り払うけどね。
829不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 05:59:20.50 ID:YcrSqe2K
ポータブル電源 SG-1000

分解してバッテリーに接続してるケーブル端子を
別の大容量バッテリーに充電、使用できる?
ケースに入らなくていいから12V20Ahとか
830不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 12:01:24.12 ID:SrriJBgE
放電はできるだろうけど、付属のアダプタを見る感じだと充電は厳しいかと。
そんな使い方するならバッテリーとDC/ACコンバータと充電器を別々に買ったほうがいいかもしれん。
831不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:52:07.79 ID:YcrSqe2K
同じ12Vなのに充電無理?純正は7Ahだが、同一サイズの9Ahは
充電おkのレポあるのに
832不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:03:19.27 ID:SrriJBgE
20A/hのバッテリを充電するのに0.8AのACアダプタじゃ、浮動充電ならともかく通常充電に必要な電流が取れないよ。
常時電源に繋ぎっぱなしで外に行く時だけ持ち出すなら大丈夫だろうけど、必要な時にだけ充電するような使い方には向かない。
833不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:11:37.56 ID:Z1W0xiHs
シルードバッテリーはモバイル用途でも組み立て済みケース入りのより、
バッテリー、DC/AC変換、充電器の単体を組んだ方が
サイズ、重量を指定できるから便利だろうか。
まさにメーカーPCに対しての自作PC的な。
834不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 23:32:57.14 ID:Z1W0xiHs
シバーブラグ無しでバッテリーとDC/AC変換を直結できるのは
セルスター工業 HG-350 以上か。
小型軽量タイプDC/AC変換はシガープラグしかないみたいだけど。
835不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 07:39:52.29 ID:UzLOcJPE
配線なんぞどうにでもなるっつうか その程度も触れない人では。。
836不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 09:11:41.99 ID:q5GOclrs
流れる最大電流も計算できずに適当な電線でつないだり半田付けしたりする奴がいるから無理だろ。
837不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 19:35:02.72 ID:SaYkwzWz
ふふん、賢い俺様は電圧を高くすれば電流が減らせることは知っているんだ
よーしバッテリ10個直列にしちゃうぞー

 → 死
838不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 20:04:47.61 ID:ILKRt/bx
またUPSか。。。って言わないで!2台購入は照れていたお客様の為に1台でも買いやすくなりました

ワロタw
矩形いらんけど
839不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 20:46:59.40 ID:XkQa2HSF
またUPSかwww


みかかの担当ここ見てるなw
840不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 21:14:01.51 ID:apMDklXF
2014年は新しいUPSと共に歩んで行こう!
1月1日から使用すれば、いつから使い始めたかも覚えやすい!ですよ?

まーねw
841不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 02:27:51.59 ID:Ho3j/CvH
シールドバッテリーは全部使い切ると死亡して充電できないんだよな。
食い残さないと駄目みたいだけど、どれくらい残せばいい?
絶対値?相対値?
842不良なデバイスさん:2013/12/25(水) 10:22:08.91 ID:/Scok9AT
>>841
それは食い残しじゃなくてすでに空っぽ、それ以上の皿まで食うと過食、体を壊すのと同じ。
バッテリーの銘柄と流す電流値によって、空っぽとする値である放電終止電圧は異なってくる。

例えば、
秋月にあるユアサ ポータラック PXLシリーズの放電終止電圧は
放電電流3.0C(20時間率)A以上が1.00V/セル

その12V 7.2Ahバッテリーで、
21.6A流した場合は6.00Vが放電終止電圧で空っぽ。それ以上続けると過放電で皿まで食う貪欲。
843不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 12:31:08.78 ID:9ZXdoOzs
nttxstore: 話題にして頂いている例のUPSですが、投げ出したくなる級に売れて無くて噴いたwwwご購入頂いたお客様、本当にありがとうございます!ちなみにまだ250台くらい売らないといけない状況です(´・ω・`)
844不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 14:39:57.47 ID:x1iHELcg
正弦波ならポチるんだけどなぁ
845不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:06:21.80 ID:7pD+VHdC
どうも!UPSです!お願いですからお客様のお家にお邪魔させてもらえませんか?14,980円です!

毎回、タイトルが笑わせてくれるw
せめて近似正弦波だったらなあ・・・
今なんてACアダプタや家電系などもほとんどPFCだし
数年前からPC用電源でPFCでないものを探す方が難しい
846不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:55:12.77 ID:PSFCHNsi
近似のがもう5千下げてくれたら考えるんだけど(チラッチラッ
847不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:07:07.37 ID:3B6YIjEi
サーバに鼻毛カッター付けちゃう位なんだから
思い切って非PFC電源を付けちゃえw
848不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:04:01.22 ID:spS4/xO5
近似正弦波は矩形波のPFC対応版でしょ
矩形波+PFCでもまず大丈夫と先頭に立って言ってたAPCが
矩形波タイプは近似正弦波タイプに全て置き換える方針なんだから
今更、矩形波タイプが売れるわけないよね
「検証した結果、近似正弦波だと矩形波で不具合が出たPFCでもどれも問題なかった」
とサポが言ってたから、今まで「まず大丈夫」だと言ってたのは
切り替え時の在庫処分の為っぽいね
「まず大丈夫」は「絶対に大丈夫」というわけではないから
嘘を付いているわけでもないしね
消費者には不誠実だけど
849不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:44:45.01 ID:C4Dn5zBj
ほうw
近似正弦波および正弦波タイプのUPSがあらゆる接続機器に対して「絶対に大丈夫」であることを保証しているとでも思ってるのなら、
各メーカに「絶対に大丈夫ですよね? 万一不都合が生じた場合は謝罪と賠償・・・」ってTELってみるといいよー
850不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:58:16.95 ID:XbrbMam3
また重箱の隅つつきの面倒な奴が・・・
851不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:09:24.28 ID:24u4Iry4
DC/AC変換で使うんだが、放電終止電圧になったら
電源需要している機器が停止および動作不安定になって、
それによって放電終止電圧であるのを判定するの?



842 :不良なデバイスさん:2013/12/25(水) 10:22:08.91 ID:/Scok9AT
>>841
それは食い残しじゃなくてすでに空っぽ、それ以上の皿まで食うと過食、体を壊すのと同じ。
バッテリーの銘柄と流す電流値によって、空っぽとする値である放電終止電圧は異なってくる。

例えば、
秋月にあるユアサ ポータラック PXLシリーズの放電終止電圧は
放電電流3.0C(20時間率)A以上が1.00V/セル

その12V 7.2Ahバッテリーで、
21.6A流した場合は6.00Vが放電終止電圧で空っぽ。それ以上続けると過放電で皿まで食う貪欲。
852不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:18:10.50 ID:24u4Iry4
シールドバッテリー
BAL [大橋産業] 全自動充電器 [品番] 1735
セルスター(CELLSTAR) USB出力付ハイブリッドイン&#8203;バーター FTU-30B
エーモン E329 線付ソケット(メス)

上記を組み合わせてノートパソ、ビデオカメラのACアダプタを使用できる
大容量モバイルACバッテリーとして考えとりまつ。
参考URL頼む
853不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 17:59:53.06 ID:qd1GtxFT
オムロンBY50FWケース分解に使用するねじ回し(トルスクドライバー)のサイズをご存知ないでしょうか?
854不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:02:01.76 ID:Gdkf8mlf
回答がズレちゃうけど、ホムセンにいけば
色んなサイズのトルクスビットがたくさん付いた差し替えドライバーが1000円未満で売ってるよ
855不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:45:49.23 ID:513AUsV3
>>845

メルマガ本文には、
┼───────────────────────────────────┼
□ 今にも歩き出しそう!UPSがお客様のお家に行きたがってますよ!
┼───────────────────────────────────┼

そんな怖ェーUPSは買いたくないw
856不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:49:51.68 ID:4W7N6ZHH
今日のタイトルは「UPSを売り込みたい衝動を抑えこんだメールマガジン!」だったw
実際に本文では触れてないww
857不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:05:29.39 ID:9PcUxluE
なんかもうメルマガ目当てでNTTXに登録したくなってきたw
858不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:15:49.65 ID:4W7N6ZHH
2時間ほど前のツイート:

【感謝】話題にして頂いている例のUPSですが、
イヴから徐々に売れ始めておりまして、
24日12台、25日26台、26日現在12台と50台ご購入頂けました。
ご購入頂いたお客様ありがとうございます!
あと200台(´・ω:;.:...

最後がw
859不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:17:52.65 ID:6H2bZPwb
ツイートもなかなかひどいぞw
860不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:28:01.04 ID:zlY9kmPu
[NTT-X Store]UPSを売り込みたい衝動を抑えこんだメールマガジン!

今日もメールタイトルがUPSネタw
861不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:01:16.29 ID:UeU+jkxu
楽しそうだから今度利用させてもらおう
矩形波出力UPS以外でw
862不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:05:13.15 ID:JrRgK+j+
>>859
はじめて見たけど、背景画像ワラタ。
863不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:11:17.21 ID:zlY9kmPu
オムロンのBY50Sの5000円引きやってくれ
APCでもせめて近似正弦波
864不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 21:13:48.00 ID:yq+zLJg4
Smart-UPS RT 拡張バッテリパック [3U] SURT192XLBPJ 2,000円
http://nttxstore.jp/_II_AP11039245

中身は小形シール鉛蓄電池 12VDC/5Ahバッテリ×32個か。
誰かチャレンジャーいませんかー
865不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 21:20:34.26 ID:xTifT4aZ
>>864
もうバッテリー劣化してるんじゃねーの?
866不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:09:28.41 ID:C4Dn5zBj
5つほど買ってみたが500Kg程度かー
867不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:29:01.00 ID:s+ZP3N+m
Smart-UPS500用バッテリー16台分か。
868不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:07:37.45 ID:9PcUxluE
>>864
1個だけ抜き取って、後は捨てても元が取れるなw
丁度俺の原付の4Ahが寿命でw

ヤフオクでジャンク扱いでばら売りという手もあるね。
869不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:09:15.42 ID:LRlfzjQg
しかしこういう極端な値段で出されると十分に腐ってそうでなあ…
870不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:56:18.93 ID:TYJgO+kT
何年前の物でも扱いは新品なんだから腐ってたら初期不良で出せばいいと思う。
871やんやん ◆yanyan/OOO1R :2013/12/27(金) 00:57:57.85 ID:ORSka2TG
そろそろ、EPS-9000 設置せなならん、力仕事だなー
872不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 02:54:20.01 ID:YgciyP+B
ほんとITって土方仕事だよなw
873不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 04:16:19.70 ID:xJ9qu1yP
ちょっと前にAPCのラックマウントUPSが安く出ていてそれを買った写真がうpされていたが、
その頃じゃなかったかな、APCから出荷から半年で売れとかでご指摘を受けていたのは。
補充電の都合で長期在庫になるといろいろと問題が出るから云々の話だったような。
それで襟を正したのかと思ったが、こんな売り方したらAPCの逆鱗に触れないのかねぇ
874不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 05:02:20.50 ID:lQHRHrpM
矩形の大特価安売りは時々見かけるけど正弦のは見ないな
やっぱ今は矩形から正弦か近似への移行時に伴う安売りか
875不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 15:52:30.31 ID:FQJja3hJ
疑似正弦波に変わったのが半年前で、APCは半年程度で店頭在庫を
回収してるから、回収ついでに正弦波モデルと差し替えてるのかもね。
そして余った旧式をまとめてNTT-Xに流したんじゃないかな。
876不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 15:53:47.88 ID:x+wZL4g/
行きつけではないけど、ガソリンスタンド行ってガソリン満タン+灯油ポリ缶4個頼んだついでに、
廃バッテリー回収お願い出来ますか?って言ってみたら1個525円になりま〜す♪って言われて
そのまま頼まないで持って帰ってきた。この値段ならいつでも良いし。

車のバッテリーなら車庫の所に置いておけば、通りがかりの廃品回収業者が
タダで持って行かせて下さい!ってすぐに声をかけてくるんだけど、
UPSやバイクのシールドバッテリーは食いつき悪いんだよね・・・WP22二個くっついて置いてあるけど
全然引きがない。遠目にみれば車のバッテリー1個に見えるんだがw
鉛回収目的じゃなくて、そのまま再生バッテリーにする方が金になるからシールドはいらないのかな?
877不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 16:19:58.95 ID:a37KPa3D
そんな頑張らんでもバッテリ回収とかでググって近所の業者にTELしたらもってってくれたで
878不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 18:11:42.76 ID:u5dYH4J3
>>876
おまえのところでは
空き地で廃品回収してるブラジル人はいないのか
879不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 19:23:37.17 ID:q4UASYuB
資源屋持込で廃バッテリー、キロ5円でカネになった。

黒字にはならんなー。
880不良なデバイスさん:2013/12/27(金) 23:46:30.00 ID:dy1OAN40
>>876
そりゃあ遠目に見て、要らない廃棄バッテリーということが分かりづらいわ。

それに敷地内に置いてあるものを無断で持ち帰ると盗みになるというのもあるので、
「廃棄バッテリーです。ただで差し上げます。」
とでも張り紙して外から目立つ自宅の敷地内に置いとけばいい。
881不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 01:32:46.88 ID:+QW7GxhR
オムロンのPOWLIだけど商用電源使用中に商用電源オフにならないと
バッテリー出力できないのはゴミだな。できる裏ワザある?
モバイル電源で使いたい。
あとBEEP音を無音にできないのもうぜえ。分解してスピーカー遮断かのう
882不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 01:36:30.72 ID:Ucrcs6a8
マルチはいかんよ
883不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 08:52:08.49 ID:+QW7GxhR
矩形波 インバータはノートPC、ビデオカメラはノイズ問題無し?
884不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 14:40:27.50 ID:KbPSyRUA
部屋の冷蔵庫のモーターが起動するときに変なノイズだすのか電圧降下するのか
その度にPCのUSBポートの接続がリセットされたりTVチューナーカードがフリーズしたり
するんだけど
UPS買ったら幸せになれます?それとも冷蔵庫変えた方がいい?
885不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:10:05.15 ID:Ucrcs6a8
引っこし
886不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:13:09.89 ID:A4OnWurz
>>884
まずは冷蔵庫とPC系を別分岐回路にしてみる。
それでダメだったらUPSかな。

冷蔵庫のモーターの突入電流凄いよ。
計画停電の時、パナソニック製の3ドア冷蔵庫(多分年式から行ってインバーター)を
ホンダEu9iに繋いだら、見事に発電機壊れたよ。
モーター出力のもっと大きい電動工具とかでは平気だったのに。
インバーター蛍光灯も突入が凄いの有るんだよな。インバーター機器って
突入電流が大きくなる傾向有るのかな?
887不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:28:44.32 ID:+1V39KIS
UPSもいいけど夜中に突然ぴーぴー言われても困るだろ
888不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 17:03:23.26 ID:NZ9gJoMP
>>884
その異常をきたすPCの電源部を
ホールドアップタイムの長いものに交換
889不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 18:20:53.11 ID:6Z41yQyl
インバーターって要するに直流を交流にするわけだが
その直流を作るための回路に突入緩和やPFCが入ってるとは限らんしなあ

蛍光灯(グローランプ式)はフライバック電圧のノイズで点灯させるわけだから雑音すごいよ
890不良なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:16:03.09 ID:k4f8jnGI
>>883
矩形波にノイズ問題は無かった。
UPSのバックアップ運転でアナログのVHSビデオ録画やカセットテープレコーダー録音してみて。
壁のコンセントと同じ、微塵も発生しなかった。
891不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:17:17.55 ID:xu1VbWKo
>>884
常時インバータ型UPSを買うと幸せになれます。
892不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:21:56.00 ID:RbGSF5p4
でもお高いんでしょう?
893不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:37:30.77 ID:sIIQHhl/
>>884
インバータ型以外のUPSを買うと悪化する場合があります
894不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:17:45.27 ID:hbp7XR+3
>>884
PC(の電源ユニット)買い換え
 ↓
冷蔵庫買い換え
 ↓
UPS(常時インバータ) or CVCF 導入

って感じかな?そもそも原因が本当に電圧低下なのか、
それともコンプレッサーがイカれかけてて、へんなノイズ出すのか突き止めないと。
895不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 07:56:43.06 ID:RKasjjNo
うちは石油ファンヒータが原因のドロップでよく動作がおかしくなってた。
(コロナなんで起動時ヒータ電流が結構すごい)
SmartUPSがステップアップトランス内蔵+電圧グラフ付きだったんで、それで調べてわかった。

ただ、ドロップ起こすような家庭配線にも少し問題はあると思う。あんまりにもドロップ多いようなら回路増設して分離した方がいい。
ドロップ=ドロップ電圧*使用アンペアの発熱が配線か結線部で発生する。
ひきなおしは現実的に無理。うちも最後は引き直したがプラモール露出配線だよ。
896不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 10:03:00.08 ID:PwKGWeRs
コロナファンヒーターとSmartUPSってところはうちと同じだな
起動時700Wくらい消費して4Vくらい電圧下がるけど
それで問題になったことはないな
ついうっかりコーヒーメーカーや電気ポットと一緒に使ってブレーカーを落としたことがあるくらい
897不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 10:40:14.53 ID:ShLd3hur
オムロンのSimple Shutdown入れてみたけどなかなかいいね。特に停電時の
PC Shutdown開始時間を選べるのがいい。
とりあえず10分にしたけど仮に1時間にしといてもバッテリー容量が少ないと
検知した時点でShutdown開始するそうだから素晴らしい。

但し、実験はしていない ( ´・ω・
898不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 10:43:10.28 ID:vDpz2ZXT
壁の中ってどんな配線されてるんだか判らないよなぁ・・・
899不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 11:42:24.97 ID:xZWV1vsu
>>884
うちのSHARPの冷蔵庫が盛大にノイズ出てたけど
筐体をアースに落してやったらおとなしくなったよ
ついでにコモンフィルター入れたらほとんど消えた
900不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 15:40:47.42 ID:Vie6WYBc
>>899
そのノイズはどうやって調べたの?
オシロとか?
901不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 16:24:42.32 ID:ggqSc6iw
可聴域で普通に音でてたんじゃないの
902不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 01:12:09.96 ID:Ow6lsXaL
あんまり酷いと、色々な機器の電源部のコイルがジーって鳴くからね。
うちでは今使っているナショナルの古いIH炊飯器と、前に使ってたTOTOの
ウォシュレット(初代アプリコット)がそう。
炊飯器は炊飯中に、ウォシュレットも便座に人が座ってヒーターが入ると鳴いていた。

パソコン関係機器の多い自分の部屋が最もやかましかったんだけど、
UPS(SUA1500J)入れてから音が消えたな。UPS内臓のノイズフィルターが効いてるのかも。
UPSはアースにきちんと落としてる。
903不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:43:26.56 ID:K6835DTt
兎に角アース付いてるヤツは全てアースしなさいって、
音マニアの先生が言ってた。

UPSはサージ逃がし的に必須だよな。
904不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:52:00.52 ID:EJk/LqFn
そのアースから来るんだよ
ノイズや停電より恐ろしいヤツが・・・
905不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 18:26:44.19 ID:OfXr0weN
アースを地面に落とす手段がないアパート住まいとかどうすればいいの?
906不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 18:43:01.37 ID:Ow6lsXaL
電気設備管理屋なんだけど、年次点検で接地抵抗計ろうとすると
地電圧が結構出ててポータブル接地抵抗計だと計測不能なケース多いからなあ。
勿論、測定対象接地極に繋がっている機器への接地線を外した状態で。
そんな場所ではアースからの回り込みも注意した方が良いと思う。

管理屋的にはノイズフィルター噛んでいる機器大嫌い。
大抵はNC機器とかに、その機器から盛大に出るノイズを電源側に漏らさないように付いてるけど、
アースに逃がすノイズ分の漏洩電流がでかすぎて、ELBの静定値を最大にしないとトリップしちゃったり、
それでもダメならMCBに交換するハメになったり。
負荷がNC機器だらけのTrの二次接地なんてアンペアオーダーのIg出てる。

そんな工場が近くに有れば地電圧も出るわな・・・NC使ってる中小工場の多い工業団地なんて最低だぜ。
907不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 18:53:50.77 ID:Ow6lsXaL
>>905
アパートでも冷蔵庫とか洗濯機の所に接地極付きコンセント付いてない?
そこから引けばいいと思う。
分電盤にはアース線来てる場合も多いかな。

水道管が確実に金属管であるなら、水道管に繋ぐという古典的な方法もあるけど。
塩ビ管だと蛇口握ったら感電とか有るので、確実に金属管で地面まで行ってる保証がある場合だけだけど。
後は金属製のベランダで、地面にまで金属製の足が突き刺さってるならそこに繋ぐとか。
ガス管はほぼ確実に金属管だけど、アースに使っちゃいけない規則。

簡易的にアースに落ちてるか探るには、テスターの100Vレンジで電灯線のホット側と水道管とか
ベランダとの電圧計ってみるのが手っ取り早い。

電灯線接地側をアースに使うのは絶対お勧めしない。
左右でプラグ幅が違って極性が区別されているアメリカ製機器は内部でそうなっているのがあるけど、
誤配線とかテーブルタップとかで極性が入れ替わると大変な事になる。
山田かまちのエレキギター感電死も多分それでしょ。ギターアンプはアメリカ製多いし。
908不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:52:58.13 ID:clD3uXPd
今思ったんだけどアルミ柵・鉄柵にアース落とせば結構いけるんじゃね?
斜め上から見たら基礎接地に見えないこともない気がしないこともない
909不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 21:46:02.77 ID:KVmLKyQV
普通に垂直彫りして1m以上下にアース棒打ち込んだ方が早い。
うちは1m掘ったら水脈出たんでほぼ完璧。
910不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 21:47:52.89 ID:IkdqMg9a
>>908
効果が全く無いどころか逆にノイズが増えたりするからやめておいた方が良い

設置というのは本来地中の深いところに一定面積以上の専用の設置板を埋設
してあるものだから、地面にくっついてる程度の考えでやると痛い目に遭うよ
911不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 21:56:53.38 ID:XLfbYG5e
普通洗濯機の所にアースあるだろw
じゃないと濡れた手で操作したら死ぬw
912不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:44:31.42 ID:L9Uy9ZYc
>>906
お察しします
913不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:47:43.34 ID:H6Z3zqJM
鉛バッテリーのサイクルバッテリーとディープサイクルバッテリーは 同じか?
914不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 00:15:55.93 ID:sRQlsemA
俺の知ってる工場のELBは作動電流100mAにしてあったぜ。
機械を止めたくないという心意気は分かった。

…死ぬとイヤだからもう近付かない。
915不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 01:43:21.23 ID:+mxAyu9c
>>910
感電防止の接地という面では意味有るよ。
接地抵抗もかなり低く出るはず。
大抵のビルはキュービクルのA種接地と建物の鉄筋が電位的に繋がってるし。
キュービクル鉄箱のA種接地が義務付けられているし、キュービクル自体は
建物の鉄筋にアンカーボルトで繋がっているので。
A種接地工事をせずに、建物の鉄筋や鉄骨を代用する場合すら有る。

さすがにTr二次側のB種接地はそうは行かないけど。A種よりB種接地が一番しっかりやる必要がある。
帰走電流で流れる電流大きいから、接地版や接地棒をを広い面積に接地しないと大地の電位が
一部だけ上昇して色々まずい事になるから。
後は避雷針専用のA種もね。大地の電位上昇で他の接地極に逆圧が掛からん様に距離を離して
電位分散にも気をつけないと大変な事になる。


>>914
動力の400Aクラスだと最低100mA位〜。
916不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 05:52:57.18 ID:1URZQWC9
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0CMR

アマゾンほかだとディープサイクル表記がない。
つまり、同一品でありながら店舗によっては
サイクルバッテリーとして、あるいはディープサイクルバッテリーとして
販売しとるわけやね。
とどのつまり、科学的に明確な定義ある?
917不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 10:53:03.90 ID:un91oo2Y
LONGは地雷
918不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:04:16.08 ID:jMYTvC8w
amazonだののショップ紹介文を真に受ける奴は科学的じゃないと思うが
あとLONGは地雷な
919不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:21:13.41 ID:x8mFSc/1
地雷だろうと安いからなあ
920不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:39:47.90 ID:LiXfEtcD
LONGを5年とか使うのが問題。
3年くらいで替えれば問題ない
921不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 12:48:46.44 ID:+mxAyu9c
3年すら持たないが・・・2年きっちりで妊娠してバッテリー警告出るパターンを繰り返してる@SUA1500
それでも安いから使い続ける俺。一時期はバイク屋が秋月の更に半額位で売ってたし。

業務ユースだったら絶対に使わないけど、個人のPCとかレコーダーなどのHDD搭載家電と電話機くらいの
バックアップだしね。発火だけは避けたいが。
922不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 13:47:58.59 ID:1URZQWC9
鉛バッテリーのサイクルバッテリーとディープサイクルバッテリー

科学的に明確な定義ある?
923不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 14:04:12.50 ID:yj4gBm17
>>915
鉄柵と鉄筋を勘違いしてない?
924不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 17:34:45.38 ID:uN9ulB0f
鉄柵の基礎は30cmくらいしかないか
925不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 19:37:01.75 ID:k2/PdfW3
バッテリー抜いた廃UPSって粗大ゴミで持っていってくれるかなあ。
今年は正月休みが長いから、清掃局に問い合わせも出来なければ収集予約も出来ないわで、
年末大掃除で出た粗大ゴミがベランダ山盛りだよ。
926不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 19:54:04.37 ID:PTCmb84V
UPSってトランスとインバータの塊だから、資源屋から見れば宝だけどね。
持って行ってくれるかどうかはその回収担当次第だなぁ。
927不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:09:35.72 ID:Y/rK1VD1
10000Whほど高望みはしないけど6000Wh程度は必要だな
928不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:45:41.32 ID:XTwrefc4
オムロンのUPS本体のみってどっかで安く買えないかな?
バッテリーだけ交換して1週間後にビープ音が出てその後はうんともすんとも言わなくなってしまった。
929不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 09:51:43.98 ID:/mwsP9BL
詳しい人にちょっと聞きたいんだがPowercom VGD-700って古いの?
仕事やめた会社から2台引き取ってきたんだが袋入りの未使用品なんだよね

自分ちで使おうかと思ったんだけどマニュアル無いし意外とファンの音がうるさいんでこんな物なのかと。

>>925
近所ならバッテリー込みでも無料で引き取ってあげるんだけどなw
930不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:55:55.30 ID:tpEqSEkJ
>>929
全く詳しくないが、
http://www.pcm.ru/products/catalog/vanguard/vgd-700/
写真見ると、ゴツイ作りで、良さげに見えるね。
www.powercom-usa.com/techsup/UPSManual/vanguard.pdf
マニュアルはこれかな。
931不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 14:48:38.69 ID:Ehw/6oL0
> 仕事やめた会社から2台引き取ってきたんだが
ぁゃιぃ…
932不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 23:16:14.87 ID:Z/UBS86W
廃棄費用の掛かる面倒なゴミだしな
933不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:51:11.33 ID:oFEoHiZ3
UPSは有価。
持込か量があれば喜んでお引き取りよ。
934不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:33:24.64 ID:SLowoHzf
>>907
そいつらが設置極付きコンセントになったのはごく最近だよ。
建物が古いと洗濯機用に接地端子があっておわり。
935不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 09:27:16.53 ID:6UU8Q89F
iMac27インチだけど接地とっておかないと微妙に感電するから取ってるなあ。Yコンのせいなんだけど。
936不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 01:43:48.85 ID:JIIF2PXf
引きこもりを極限まで支援します。
ソーラーバッテリーハウスレンタル|日建リース工業株式会社
http://www.nrg.co.jp/nikkenlease/handling/bihin/sbhouse/index.html
http://forestgreen.biz/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/chikudenchi8000.pdf
設置機種 SESS-8K-8000
バッテリー容量 8000wh
出力  8000w
出力方式  単相3 線式(100V 200V)
入力  200V 25A(単相3 線)
電気使用量|太陽光発電情報
http://taiyou.grats.jp/dennki.html
937不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:28:54.72 ID:FpP92euQ
>>928
過電流保護が働いてないかな
938不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:58:28.77 ID:0bNsWoHD
PCの電源が750Wあっても普段半分程度しか使ってないなら500WくらいのUPSでもちゃんと動いてくれるんです?
939不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:24:51.78 ID:CyGV9tSJ
たぶん問題ない
実際は測らんとなんともいえない
940不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:47:42.89 ID:0bNsWoHD
>>939
ありがとうございます
ちょっと検索してみたら消費電力を調べるソフトもあるようなのでよく調べてから購入しようと思います
941不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 22:58:46.62 ID:cawRhuWt
by50sを導入しようかと検討中なのですが
upsに疎く使用環境に対して電力が足りているか心配です


PC
電源電圧:100〜240V AC
214w

液晶タブレット
電源 AC100〜240V
78w

上記のパソコンとモニターに使用しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
by80sにすべきか迷っています。
942不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 10:02:48.57 ID:OsIGtsBW
合計W数とバックアップ時間は下記
ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/support/backup.pdf
シャットダウンに必要な時間+バッファ時間考えて決めればいいよ
943不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 10:34:50.71 ID:mWZffFya
使用環境や経年変化による劣化でバックアップ時間が短くなるのも考慮するといいかも
944不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 22:26:35.61 ID:gkgxJnGd
急に1000VAクラスのUPSがほしくなったんだけど
昨日まで在庫があったNTT-XのクリスマスUPSもついに完売したようだし
とにかく値段優先だと音屋かな?
945不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 23:52:06.60 ID:Ugvz5Vho
カーチャン必殺ブレーカー落とし
ぐらいのための対策だったら音屋でいいと思うよ
946不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 00:00:15.92 ID:U3eNinm5
いや、カーチャンはUPSに掃除機つなぐから最凶。 
947不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 16:28:52.47 ID:DaUz06Kq
>>944

一時的に完売にしただけだって。
今日からまた売り出してるよ

NTT-X Store ?@nttxstore 23分

お、お待たせしました!UPSの販売を再開致しました!台数限定感を煽るために残台数を表示してみました!早速ご購入頂けております!本当にありがとうございます! xstore.jp/1g1FusM
948不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 17:45:06.29 ID:eow9GJej
みかかの担当。絶対>>944みてから販売再開したろw
949不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:22:22.75 ID:4W0GfERn
リアルなステマだなw
950不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 19:15:43.29 ID:Qkl22bGe
まぁ頼れる人間はここの住人くらいかw
951不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:32:21.25 ID:fuJbixyc
NTT-Xがさすがなのかお前らがさすがなのかよく分かんねえ…
952不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:58:11.61 ID:CdGKQrUZ
計画停電があれば売れる
953不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:18:20.83 ID:G07JJPek
明るいX計画
954不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:23:12.54 ID:G07JJPek
無計画電源装置
955不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:36:48.04 ID:l4CLLlnh
そして、バッテリーが妊娠。
956不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 02:06:01.03 ID:gTqBXwN4
>>951
魚心あれば水心ですよ
957不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:25:55.93 ID:34+PJU2m
NTT-Xも悪よのうw
958944:2014/01/16(木) 22:23:08.62 ID:eIkzlKcK
>>947
1/15の午前中に音屋で買って、決済が済んだ頃にNTT-Xで販売再開したみたい
まあ音屋のほうは+1000円で正弦波だし仕方ないよね
959不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 10:02:00.56 ID:HVg7g2QM
音屋のは上にも挙ってるけど

  ・ケース開放で使うこと
   (ケース閉めて使うと中華コンデンサが早々に破裂する可能性)

  ・バッテリー交換は分解作業と思え

この2点
960不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:07:45.53 ID:J+OREi3i
>>959
ケースあけっぱは良くない。
回路から火が出たときにケースの鉄板が無いとすぐほかに燃え移る。
961不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 19:30:49.82 ID:5jCl6w+c
上の方で出てたのはファンで強制空冷だ
962不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 20:40:12.90 ID:6s/YYRev
筐体の意味わかってないと、火事出すぞ。
963不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 21:37:57.63 ID:Uhz6EcwJ
>>960
激しく同意。
CRT燃えた事有るけど、樹脂製ケース内側の金属シールドが防火壁になって
延焼する事はなかったわ。
964不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 21:51:18.95 ID:0+ggRynI
以前オムロンのUPSを尼で買って国の機関に納めた次の日に火を噴いたことがあったんで
パワーデバイスで一番ヤバいのは火事だと悟りました

本来なら尼で安く買って定価の8割ぐらいで納めてボロ儲けのはずだったのに
おかげで儲けなしでした
965不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:54:30.84 ID:PEAkch4S
>>964
死人が出なくてよかったな
966不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 12:52:11.36 ID:e7un0oEA
>>959
音屋の中華電解コンデンサーって、具体的にメーカーは何処?
967不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 12:53:29.17 ID:X7tbHvac
968不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 14:01:10.26 ID:e7un0oEA
969不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 15:29:05.04 ID:66Ek95At
Su'sconは、マトモなほうだな。中華台湾コンの中では。
970不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 16:22:49.86 ID:ZooDPAgi
UPSmini500II BUにハイエンドデスクトップ1台、液晶ディスプレイ1台をつなぐのってやっちゃだめ?
出力容量不足で停電した時、機能しなくなりますか?
パソコンとディスプレイを繋ぐにはどれくらいの容量のUPSを買えばいいの?
停電時2分くらい持てばいいんだけど
971不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 17:05:21.95 ID:4DvRKVd1
UPSのメーカーホームページでバックアップ時間の目安が書いてあるから調べてみたら?
とりあえず、APCだと消費電力500WでSmartUPS 750VAでバックアップ時間は5分だって。
972不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 17:11:17.79 ID:4DvRKVd1
ごめん、製品名書いてたな。UPSmini500II BUは300Wまでって書いてあるから、
いまどきの本気ハイエンドデスクトップだったらフルパワーで動いてると足りないんじゃない?
973不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 17:16:57.42 ID:ZooDPAgi
>>972
教えてくださって本当にありがとうございます。
買ってきて、300W以上繋がないでくださいって書いてあったので、やはり・・
ダメな買い物をしてしまった
974不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 17:27:26.20 ID:JGDnncoc
ヤフオクで売却して新しいの買ったら?
975不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 13:15:06.94 ID:vrCR4AvE
APCのSmart-UPSシリーズとRSシリーズとESシリーズの違いってどういうもの?1000VAならどれも同じと思っちゃダメなの?
976不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 15:08:09.98 ID:Eu4i3u5B
>>975
出力波形の違い。
矩形波・正弦波・擬似正弦波など。
PCには正弦波が良いとされている。
977不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 04:26:07.76 ID:Ghx19iEs
停滞しまくりのバッテリー技術に光明が!
俺は細川を支持する!!!
978不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 04:29:27.07 ID:Ghx19iEs
東海・東南海地震・首都直下型地震のことを考えると最大バックアップ時間は1万時間は欲しいな。
情報は最高の命綱だ。
979794:2014/01/22(水) 08:01:47.34 ID:Q1/+GMWN
>>966-969
そんな上等なSDではなくて、もっと残念なSDな気がします
chearo.plala.jp/upload/eins/img/5181.jpg

ついでに >>794 訂正しときます
×330μF 35V
○470μF 35V 
980不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:23:34.14 ID:bXh9aRaf
981不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:36:36.89 ID:M+SjtYIw
WindowsPCのブレーカー落ち対策に、UPSを買おうと思っているんですが、
自分のPC、ディスプレイを3枚繋いでいて、グラボや何やらで、550〜600Wくらいで運用しています。

基本的に、ブレーカーが落ちたら、すぐシャットダウンするので、
それまで時間が稼げれば大丈夫なんですが、それだとどれくらいのもので十分でしょうか?

部屋が狭いので、出来れば小さいもの、かつ、出来るだけ安価なものを選びたいと思っています。
SurgeArrest BE325-JP 辺りが良さげだなーと思っているのですが、
この用途で足りるかどうか・・・アドバイスいただけたら幸いです。
982不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:32:18.43 ID:ujRo8Ntu
>>981
550〜600Wが実際の消費電力なのか各機器カタログ最大消費電力を足しただけなのか知らんが、
どっちにしろ325VAの製品じゃ足りるわけがない。常識的に考えて、必要なW以上のWを出力できる
製品を選べ。
983不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:40:19.65 ID:MB9vYHXr
>>981
釣りか?
全く足りない

これくらいのが600Wなら必要
http://kakaku.com/item/K0000588738/
ftp://ftp.apc.co.jp/spec/SUA1000J_SPECver2B.pdf
984不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:53:55.11 ID:I6Q7o9ei
>>981
消費電力が550〜600Wなのに、BE325-JP(325VA/185W)に繋いだら、
過負荷で即落ちて使い物にならないよ。
パソコンは力率改善回路(ActivePFC)のついた電源なので、容量はVAでなくWのほうを見て決めよう。

数分以内にシャットダウンするにしても、繋ぐ機器の消費電力x1.5倍くらいの容量のあるUPSを選ぼう。
600Wくらいの消費電力なら、最低でも1200VA/800Wクラスのものを使いたい。
バッテリーの劣化による容量減少も考慮したほうが良い。

以上の理由により勧めはコレ
http://kakaku.com/item/K0000421262/
985不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 00:17:19.29 ID:n/Ec9S3a
>>983
http://kakaku.com/item/K0000421261/
こっちでよくね?なぜに5年保証モデル
986不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 00:37:17.85 ID:ir3z+Y1W
987不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 06:44:37.13 ID:lHJT4+Ko
なるだけ安価で小さい物という要望だが、運用期間は書いてないよな。
3年くらい保つかもしれないAPCより2年くらい保つかもしれない音屋の方が安くて良いのでは
988不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:54:02.96 ID:VzNKwzWP
>>981
素直に契約アンペア数を上げなさい。
989不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:59:16.24 ID:VzNKwzWP
交換バッテリーを安くするには?
細川を支持するしか!!
990不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 16:24:54.35 ID:IDjY6Jq9
>>989
ジョークでもそんなことは言ってはいけません。
また経済停滞しちゃうよ。
991不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 18:24:29.53 ID:PcorI+/a
5年はバッテリー交換タダだから余裕w
992不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 16:30:29.35 ID:iEvsi5+1
ここはあえて業務用しか眼中にない会社のを
http://kakaku.com/item/K0000346782/
993不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:26:54.10 ID:fbPkpCcl
交換用のバッテリ到着です

無停電電源装置(UPS) 23台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390562404/
994不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:59:10.12 ID:3Rw8ZZCj
>>993
995不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:10:26.83 ID:YnpGwCPr
996不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:20:39.71 ID:2yMfB3jS
不揮発性メモリと同じく,技術が十数年止まったままだよな。
この業界。
997不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:37:23.72 ID:Tfxxgmfl
埋め
998不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:45:27.87 ID:Tfxxgmfl
埋め
999不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:56:30.83 ID:rM12aY0w
常時インバータがもう少し安くなっても良いと思うの
ume
1000不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 22:48:03.89 ID:Idbd4om2
1000なら常時インバータがリーズナブルに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。