無停電電源装置(UPS) 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
システムを常に安定動作させる為には欠かせない縁の下の力持ち
UPS及び使用バッテリーを中心に、電源環境改善を改善させる為の
様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

前スレ
  無停電電源装置(UPS) 14台目
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243486514/

矩形波電源+PFC電源問題の専用スレ
  【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】 
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
2不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:20:05 ID:nyWgdtZi
過去スレ

無停電電源装置(UPS) 13台目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
無停電電源装置(UPS) 12台目
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/
無停電電源装置(UPS) 11台目
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
無停電電源装置(UPS) 10台目
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
無停電電源装置(UPS) 9台目
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
無停電電源装置(UPS) 8台目
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
無停電電源装置(UPS) 7台目
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
無停電電源装置(UPS) 6台目
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
無停電電源装置(UPS) 5台目
 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
無停電電源装置(UPS) 4台目
 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
無停電電源装置(UPS) 3台目
 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
無停電電源装置(UPS) 2台目
 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
無停電電源(UPS)
 ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
3不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 15:12:03 ID:nyWgdtZi
4不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:31:12 ID:nyWgdtZi
その他いろいろ

NTTファシリティーズ
ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
Panasonic P3 無停電電源装置(UPS)
ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm75ups.html
CyberPower Systems, Inc
ttp://www.cyberpowersystems.com/
日立
ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
NECフィールディング(モノはAPCらしい…)
http://www.fielding.co.jp/it_health/facility/facility_build/index.html
山菱電機
ttp://www.yamabishi.co.jp/
ユアサ電器
ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス (旧GSEE ユアサと汎用電源の製造、販売部門統合、日本電池の100%子会社)
ttp://www.gs-yuasa.com/jp/index.asp
5不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 19:16:56 ID:nyWgdtZi
6不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:42:49 ID:vHCyea68
>>1


今帰省したら、サーバが落ちてた、Frequps500VAだったんだけど、おかんに聞いてみたら、
どうも掃除機を繋いだらしいw
UPSの方がうんともすんとも言わない状況。ちゃんとしたの、買おう・・・
7不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:01:39 ID:PRZCFD7O
>>6
ヒューズ切れたとか
ブレーカ落ちとかじゃない?
8不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:03:03 ID:Cq0zDnVX
>>1
9不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:36:49 ID:vHCyea68
>>7
恐らくヒューズ。もう7年くらい使っているから、SUA1000にでもしようかな。
10不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 13:38:14 ID:qrXP4hZf
ついさっき、BDレコーダー用に使ってたBE325-JPが悲鳴を上げ始めました
バッテリー交換で直るみたいだけど、安物なので本体ごとリプレースしようと思います
3年近くよくがんばってくれた、ありがとう
11不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:16:10 ID:OJ6bA0/D
BE325ってまだ売ってるのか
ルーター用に買おうかな
12前スレ704:2009/12/31(木) 13:12:56 ID:zduVsfQT
APCのリサイクル品、SUA1500RMJ2UB なんだが、
使い始めて2ヶ月くらいなんだけど、数日前からFANがずっと回りっぱなしになって、
バッテリ残量がLED5個のうち、2〜3個しか付かない。
バッテリのセルフテストかと思ったんだけど、2日以上経っても
バッテリ残量が戻らないし、FAN回りっぱなし。
電圧変動が多い環境なんだけど、そのせいなのかな?
たまに、電圧変動にあわせて、ぶぉぉん、ぶぉぉんって鳴るし。
前は、鈴虫っぽい、りぃぃん、りぃぃんだったけど。
FANの音もうるさいし。(オムロンの BU100XS より耳に付く)

給電そのものは正常だから致命的では無いんだけど、、なんか気になる。
13不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:36:47 ID:GtjIXrjR
>>12
そんな環境で使ってる=>感度は低にしてあるよな
UPSをリセットしてみ

1 ゼロ負荷にする。 (接続している器機のコンセント全部抜く)
2 パワーオフ (OFFボタンで)
3 バッテリーを外す
4 電源を落とす (UPSの電源プラグを抜く)
5 パワーオンボタンを15分以上押しっぱなしにする。(ツッカえ棒か何かを使えば楽)
6 バッテリーを接続する
7 ゼロ負荷(接続する器機のコンセントは全部抜いたまま)でUPSの電源入れる (UPSの電源プラグ&パワーオンボタン)
8 そのまま満充電になるまで様子を見る

ファンは温度と電流の状態によってで動くので、初めは動くと思うけど正常なら最後の容量表示が点灯する頃までには止まる筈
14不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:21:33 ID:Cg3WjZ0u
http://www.kc-c.biz/anshin/
こんなのどう?
15不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:33:46 ID:egWvqUF0
定期的に出てくるな。コイツ
だからさぁ、こんな所で宣伝しても誰も買わんぞ?
16不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:25:53 ID:Nd0Mn2R7
正月早々、バッテリー寿命かもよ?な警告音が鳴り出したよ・・・。
17不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 05:09:04 ID:ulTiud6a
自分は年末に鳴り出した

秋月にバッテリー買いに行く予定
18不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 23:58:47 ID:Q0s20qwZ
>>17
秋月のバッテリーは良くないみたいだぞ。
どのメーカーのでも1年持たないで産廃になるらしいし
それよか他のバッテリー屋から買ったほうが良いと思ワレ
秋月と比べれば高いけどAPCから買うより安い

同等品じゃないけど日立のサイクルトップなんかイイと思ワレ
高容量で安いぞ
ディープサイクルバッテリーだしな
19不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 00:19:38 ID:BwO2IWaw
APCとは限らんかったな。
でもどのUPSメーカーも純正バッテリーはボッタ栗だしな。 しかも長期保管品が多いしw


うちの1400RM、筐体のどこ触っても熱いんだが(バッテリーは外に引っ張り出したまま使用)
みんな放熱はどうしてる?

内臓ファンにファンコン付けて低速で常時送風に改造しようと思ったが・・・・キャビネット開けて頓挫した。
何か複雑だし・・・24Vファンだし・・・このでかいトランスどうやって外すんだ?
help me(_ _)
20不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 10:59:14 ID:rRjev+bQ
>>13
感度はいじってない。というか、ソフトが無いからいじれない。
あとからDLできるのかと思ってたら、有料なんだなソフト単体。
管理ソフトか、他のオプションかの選択だったんだけど、LANで管理したかったので
LANインターフェイスボード選択したんだが、こっちもソフト付いて無いし、ソフト単体の販売も無いし
初期設定すらできずに、ただのゴミと化した。

一度バッテリーも抜いて試したら、バッテリ残量LED4個まで一時戻ったんだが、
翌日起きたら、LED1個の点滅になってた。。
天飛曰く新品バッテリーらしいんだが。(KOBE のバッテリー)
外気温とかも影響するのかね。室温5度くらいなんだよね。寒すぎ?
21不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:58:13 ID:cQw0r2+D
当方、停電対策としてCPAP(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Nasal_cpap_for_sas-patient.jpg)の
電源としてUPSの使用を考えているのですが、

UPSに通常ついているアラーム音は、爆睡していても起きるほど大きいのでしょうか?

UPSとは、コンセント電源の代わりに用いるものではなく、安全に機械を終了させるためつかうものであるということは理解しています。
22不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:13:49 ID:po9OLOYG
>>21
とりあえず木造2階建てなら2階でSU-1400がバッテリに切り替わったら1階でも
十分分かる。
でも、あんまりクリティカルなものにはもっと別の信頼性の高いものにした方が...
23不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:59:49 ID:cQw0r2+D
>>22
回答&ご心配どうもありがとうございます。
実は、ご心配のようにCPAPは人工呼吸器の様に止まったら、即、死んでしまうようなものではないのですが、
マスクの種類によっては呼吸がかなりしにくくなります。
そこで、UPSをと思った次第です。

しかし、アメリカのピカピカの医療機器にもかかわらず、停電の為の対策といえば、電源供給再開時に同圧で送風を再開することくらいで
(対策といえるのか?)おどろきました。
向こうは停電が日常茶飯事なので、UPSがあることが前提だとでもおもっているのでしょう。
24不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:37:29 ID:zSshPqiM
とりあえず、その機器を扱ってるところに相談するのが良いと思うよ
場合によっては推奨する製品を教えてくれるかもしれない

教えてくれなかったら、正弦波出力モデルで
PCが無くてもLEDか何かである程度の情報を出してくれる機種を選ぶと良いと思う。
25不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:17:06 ID:8VEG3LEK
>>23
サーバーに使う様なKVAクラスの物は停電警報は割りとけたたましい音出すね。
500VAとか小型持ってないので小さい物は知らない。
当方も木造2階に置いてる物の警報音が1階まですぐ判る程度に聞こえる。
HP-XR3000,1500とAPC-SmartUPS1500使ってる。
医療用に使うのならメーカー推奨がいいんだけど、とんでもなく高価そうな気がする。
ちなみにHPのは非通電状態からONできる。
APCはやった事ないので知らない。
機種によっては通電状態でONしておかないと非通電からONできない物もある。
選ぶ時はそのあたりも考慮しておくと、ちょっと融通がきくものになる。
26不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 22:39:00 ID:xKxdnWqH
>>20
感度調節とローバッテリー警告は裏パネルのSWでも設定できます。
裏パネルの感度かVoltage Sensitiviy てボタンで設定
そのボタンでソフト無くても切り替えられる(SWは穴の奥にあるから爪楊枝か何かで押す)
隣の緑のLEDが消える(一番暗い)まで1〜2回押す


>バッテリ残量LED4個まで一時戻ったんだが、翌日起きたら、LED1個の点滅になってた
それ、無負荷状態だよな?
あーそれ多分、コンパレーターかADCが逝ってると思う 大汗 AA(ry
故障です。次の弾を用意して下さいませ。

似たような症状で
内部のコンパレーターが逝かれた状態で、電源がOFFの時に入力電力が切断されると
スタンバイに移行せず(通常7〜10分程度で移行)バッテリーを使い切ってしまう事があるが・・
この場合、最悪、入力電力が復帰しても起動に必要な電力が無く(バッテリーで起動する)
誤動作や機動不可になる事が結構・・(暴)
バッテリー表示も不安定になることがある

温度は下限ぎりぎりですね。
因みに、動作想定度は17℃〜22℃です。
27不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 22:46:56 ID:xKxdnWqH
>>19
簡単に出来ますが、何か?
2817:2010/01/04(月) 22:57:08 ID:+T8XhudQ
>>18
APCのSmartUPS1500です

前スレも参考にしながら再検討してみます
29不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:17:14 ID:xKxdnWqH
>>23

医療の場合は個別の通常は器機ごとにUPSを設ける事はしません
病院施設の使用電力のほぼ全てをバックアップしなければ意味が無いからです
バックアップと言っても膨大な電力全てを十分には供給しきれないので
条件付の優先順位は有りますが
バイタルとか輸液とかは無いと「使えネーな」なので普通に付いてますが

HIOの医療機器を在宅で使うとすると不便を通り越して、
「って、リスキーな!欠陥品だ!作った奴バカ?」とか思いますね
30不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:41:12 ID:WPSFiMEU
>>18
不良品率はそれなりにあった(当然交換してもらった)>秋月
が、別に今で3年だが普通に使えてるぞ。計ってないが少なくとも極端な容量低下などは起きてない。
別に秋月1択というわけではないので、もうちょっと買えるURL付きで他の選択肢紹介して欲しいな

>>23
どこのだったか忘れてしまって意味のない書き込みになるが、
裏のDIPスイッチか何かでBEEPをOFFに出来るUPSは使ったことがある。
APCではなく、NECだかなんだかこのスレではマイナーなものだったと覚えている。
蓋を開けていいならBEEPを殺すのは比較的簡単だと思うのでひとまず安価な物を購入してみていろいろ実験してみてはどうか。
31不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 00:13:46 ID:q0j4t5+h
中国が(自称)開発したシリコンバッテリー
新品がジャンク扱いで処分されてて笑った
出た当初から宣伝通りのスペックが出てなかったもんな
32不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 00:54:33 ID:+XfcuqlP
グリーン何とか?つったけかw
UPSラックの後のバッテリー用鋼鉄ラックに数個あったと思うが使った事無いな
数ヶ月前に安かったから興味本位で所望したんだが、
ワゴン処分されるほど酷いのか?アレww

前スレに居たバッテリーの評価屋さんの意見を聞いてみたいな
3312:2010/01/05(火) 14:10:43 ID:TE/CwSDX
>>26
レスありがとう。
感度調整、ソフトなくてもできたのか。見逃してたよ。
(APCのwebサイトから落としたマニュアルにも載ってた…)
ただ、電源電圧が下がった時はAVR boostに切り替わってたので、
バッテリー駆動に切り替わってたことはたぶん無いかも。

> それ、無負荷状態だよな?
ラックの後ろに回らないとなので面倒だったので、HUBとKVMがつながったままだけど、
HUBは1ポートも使用していなくて、KVMもスタンバイのままなので
おそらく負荷は10〜20W程度だったと思う。

バッテリー残量LEDは、点滅状態からしばらく放置してたら、1個の点灯になってた。
今朝1個点灯、昼頃3個点灯、現在2個点灯。
ふらふらしてるなぁ。。
さきほど、別の常時インバータUPSからの出力にこのUPSを繋いでみた。
安定した電圧でも症状が改善しないようなら諦めて新品に買い換える事にします。
34不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:08:39 ID:YCHIIvqd
APCは1500だけ、
商用無しでバッテリのみからの起動ができない。
100V仕様の制限らしい。なんでかは知らん。
APC700とかは出来たはず。
35不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:37:09 ID:+XfcuqlP
>>33
逝かれてるっぽいオーラが・・・
インバーターを通さないと使えないってのも・・
ってかその前に、そんなに供給電力品質が酷いなら電力会社か電気工事屋に点検依頼する事を激しくお勧めする

>>34
つまらないヒューマンエラー防止の為のフェールセーフですね

例えば、ある仕様はオフィスなどで使用する場合は問題無くても (問題が出ても軽微で無視出来る程度)
データセンターでは致命的になることがあるので、その為の仕様です

UPSなのにバッテリーが無くても起動する ->
 設定でアラート音を消せる&使用を想定してる場所ではオペレーターが気付き難い ->
  重大問題が発覚する前に電源トラブルが発生するかもしれない ->
   当然、即落ち&損害発生になるのでUPSを設置してる意味が無い

全ての製品をガチガチの仕様してしまうと使いずらい状況が出てきますので(^^;;;

制限云々は100V仕様の制限じゃなくて日本で上記のようなトラブルが頻発した
からだと思うが -> 対策の為の仕様変更じゃないかと
3612:2010/01/08(金) 20:45:55 ID:NWP+i3Pj
>>35
常時インバーターのUPSに繋いでから2日ほど経過したら、バッテリ残量LED5個点灯した。
今朝まで4個だったが、先ほど帰宅したら5個になってた。
でもFANが回ったり止まったり繰り返してる。(数分回って10秒ほど止まってまた回りだすの繰り返し)
もうやだ、こんなUPS。
37不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:39:46 ID:ka9WFdRE
バッテリ温度>=ファン冷却開始温度だとそういう回り方する>>36
ふつーの動作だ。
暑がってるのは確かだから、まあバッテリが膨らんでないか・
ホコリ詰まってないかくらいのチェックはしてもいいかもしれない。
38不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 05:20:27 ID:uKoHZF/O
APCの750JB使ってるんだけど、これをUSBで3台のマシン接続するには、ネットワークマネージメントカードとやらを購入せんとならんのかな?
識者キボン
39不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:20:48 ID:AzDt6w7w
質問の意味がワカンネ
40不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:10:43 ID:z0rsGUBZ
omronのPAでいう連携シャットダウンのことかと
┌(USB)┐
UPS┬PC1→──┐
    ├PC2←──┤
    ├PC3←──┤
    └HUB(LAN)-┘

んでAPCのことはよく知らねーけど
マネージメントカードはUPS本体を(USBでなく)LAN経由で管理するもので、
ネットワーク越しに複数のPCを落としたいなら「PowerChute」の出番じゃね?
(Business Edition か Network Shutdown)
41不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 01:03:03 ID:CIoNiCci
APCでマネージメント鯖ってなら、PowerChuteかapcupsdじゃね?
4238:2010/01/10(日) 10:09:13 ID:n0pePl9y
分かりにくくてすまん。
で、今の環境としてはほぼ>>40の通り。
メインはWin7 x64で、Business Editionは購入してるんだけども…

750JBが2台あって、それぞれのUPSから3台のPCへ電源をとってる。
で、シリアルポートがPCには無いので、USBでWin機へ繋いでる。

UPS1→メインWin7x64機、WinXP機×2
UPS2→Linux鯖×3台

で、電源障害が起きた時に全機シャットダウン→障害回復後に全機自動スタートアップ

ができないものかと。今は分からんからそれぞれのUPSからUSB接続でメイン機に繋いでるんだが…
43不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:59:27 ID:8EPdOBCy
金で解決するなら
PowerChute Network Shutdown (ソフト)か
ShareUPS (信号分配器、ハード) だな。
ちゃんとしたマニュアルと、匿名掲示板でないサポートつくぞ。

自分はapcupsdで組んで何箇所か納品してるが。
44不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:46:12 ID:TKhLcZPa
apcupsdの方が使いやすいよなあ。
他社製も混用できるものがあるし。
45不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:09:10 ID:mf3T454H
SUA1500Jの中古を使っているのですが、買った時から「ジー、ジー」という小さい音が
出ています。これって何の音でしょう?負荷ランプは1個しか点いていなくて、停電しても
50分くらい持つ、余裕有る容量で運用しているのですが、たまにFANも回っているよう
です。
火を噴いたりしなければ、音は気にならないのですが、このまま使っていたらまずい
でしょうか。
46不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 09:00:50 ID:l13bGz+E
>>45
自分も同じ1500J。
間欠ジージー音は充電中の音。自分のはセルフテストなどをして
一時的にバッテリ残量が減ったときだけジージー音がして、
100%になれば静かになるし、ファンも回らない。
バッテリへたってるんじゃないですかね?
47不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 02:36:18 ID:au+jD9x+
>>46
レスありがとう。
バッテリーは・・・新品から3ヶ月かな。天翔で買った新品で、LHM15-12です。
寿命が13年とかにわかに信じ難いけど、へたるには早すぎだなぁ。
48不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 10:32:34 ID:Hsxp7BYl
置き場所が悪くないか?
SU系はバッテリー駆動時か内部温度上昇時しかファンが回らないから
風通しが悪かったりするとファンが回り続けるよ?

あとは、再生品なので初期不良の可能性もあるけど、気づいたときに問い合わせすべき
問題だったね。
49不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:04:47 ID:osgMl87m
SU1400J 2台 SU300J1台 余っとる。 じゃまだ・・・・
50不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 16:18:23 ID:r3udTPcf
APC SUA500JBに1台だけテラステーションを繋げております。

UPSの元のコンセントを抜いて停電させて、テラステーションの
自動シャットダウン機能でテラステーションのシャットダウンを
確認。
UPSの元のコンセントを入れて(復電)、
テラステーションの電源を入れたら、
入れた直後にUPSの出力が停止されました。

停電→復電した時は、UPSを一回停止させてUPSをリセット
しないとだめなのでしょうか?


51不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:49:07 ID:3Nj5Z7Sx
何が問題なのかよく分からない

停電->復電した場合、UPSの出力が一旦停止されないと、
シャットダウンしたTeraStationが自動起動されないよ

ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=BUF8079
UPSの出力を停止しない設定もできるようだけど、
たぶんTeraStationのスイッチを手入力で入れないと起動しないだろうね

52不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:08:54 ID:r3udTPcf
>>51
レスありがとうございます。

問題と思ったのは、知らない間にテラステーションがシャットダウン
する停電が起きて、知らない間に復電した場合、UPSのランプが
点灯していてテラステーションが切れてる状態のときに、停電が
あったと知らずにUPSをリセットしないでテラステーションを入れて
しまうのが怖いと思いました。
(UPSをリセットせずにテラステーションを入れちゃうと、入れた数秒
後にUPSが切れてしまいますので)
53不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:07:46 ID:rjMPgTcm
その状態なら復電後にテラステーションが自動起動されるから
テラステーションのスイッチを入れる必要がないと思うんだけど
54不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 08:46:04 ID:Ryln/gn3
>>53
レスありがとうございます。

テラステーションとUPSが置いてあるところは、無人になることが
ほとんどないので復電後の自動起動は意味がないと思ったの
ですが、UPSって自動起動が前提で作られてるみたいですね。
(サンケンのUPSとパソコンの組み合わせでも同じ現象でした)

UPSの近くに復電後の注意書きでも貼って処理することにします。
55不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:02:39 ID:tyucx+Ro
>UPSって自動起動が前提で作られてるみたいですね。
あれ、そうなんだ。
シャットダウン P.OFF したまま。って運用は出来ないんですかね?

怖いのは雷による停電で、復電後 fsck や chkdsk で整合性チェック、
回復中(ファイル書き込み中)に、もう一回落ちる時なんだよねぇ。。。
ディスク容量が大きくなればなるほど、危険時間帯は増えていくので
雷警報が去った後、30分か1時間余裕を持って改めて P.ON したい。
56不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:41:40 ID:qEHLaJAB
遅延起動できるやつあるよ。
主用途が突入電流回避とか起動順の制御用だから
APCだとmax5分待ちとかだけど
57不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 12:36:57 ID:EpPcnzW6
>>55
一定以上充電率が回復してから起動の設定はできるよ。

APCならPowerChuteで設定できる。
OMRONなら専用ツールで設定できる。
58不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 18:36:18 ID:7qoRKSqE
あれ?apcupsdでもできたんじゃなかったっけ?
59不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 13:20:57 ID:w8CBElOd
APCのAP98117JというSmart-UPS等とつなぐ専用USBケーブルがあるけど、
これってごく普通のUSBケーブルで代用できますよね?

シリアルケーブルは、特殊な配線になってるから
一般のシリアルケーブルで代用ができないことは分かっていますが、
USBに変な特殊仕様を付随するなんて無駄な事やってませんよね?
60不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 16:00:43 ID:MBwTk+Nc
>>59
普通のでおk
61不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 23:34:04 ID:aezLpocE
Mac対応のソフトがあるUPSってどれだっけ?
62不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 00:57:15 ID:CpFLkmud
Macというのが Classic Mac なのか Mac OS X なのかで答は変わるぞ
63不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 09:33:28 ID:9PG/45E6
APCのES500をつかってて そろそろ交換時期なんだけど 交換バッテリーは APCの型番だとRBC2J だけど これって GSyuasaの PXL12072で 代用できますか?
64不良ななデバイスさん:2010/01/29(金) 10:54:04 ID:R2zGQ9V9
できるけど教えてやんない。
65不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 11:51:13 ID:L9Fs/tXb
ヽ(・∀・)ノ
66不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 21:52:55 ID:ZxoChfc/
Mac OS X10.6で
67不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 10:14:44 ID:z1A9Vegd
>>63 です
 秋月で PXL12072 買ってきて バッテリー交換しました。交換は あっさりとできました。端子がちょっと 小さかったんどえ プラグをかしめてしっかりと 接続するようにしておきました。

 ES500にはいつもは HDDレコをつないでるので 初めてPowerChute personalをつかいました。
 バッテリー交換はじめてだったわけですが、 前回のバッテリー交換(購入と同じ)は2003年 10月と 表示されてました。
よくもったもんです。

APCのページをみてたら 「UPSの本体寿命は日本電機工業会の指針より5〜6年」って あります。
つぎは 買い替えるのも 考慮にいれることにします。
68不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 22:18:26 ID:kAR1kQwV
ユタカのYEUP-051MABとAPCのBE500JPのどちらを購入するか迷っているのですが、
こちらでの評価としてはどちらを購入するのが懸命でしょうか。
当方、電源500WのPC使用でブレイカーが落ちても1分持ってくれれば十分です。
当初はBE500JPの購入が有力だったのですが、どうも評判がよくないようなので・・・
耐久性、バッテリー交換等も含め長く使える方を選びたいと思っています。
みなさんのご意見よろしくお願いします。
69不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:54:13 ID:6/XTpzVK
> 耐久性、バッテリー交換等も含め長く使える方を選びたいと思っています。

なら APC を除外するのは基本だろ
70不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 06:38:07 ID:xPniHOb2
>電源500WのPC
矩形波タイプだと 電源が FPC(力率改善)だと うまく 動かないときが あるようですよ。
BE500JPとYEUP-051MAB は どちらも 矩形波ですよ。

正弦波タイプも 検討すべきだね。
71不良なデバイスさん:2010/02/03(水) 09:20:59 ID:R3+pMPq1
>>68
ユタカのそのUPSはバッテリが情報不足、その中に良い物は無し。

ユアサのバッテリ、ポータラックPXL12072(秋月でリーズナブルな価格で取り扱い中)が使える
DL3115-500JL HFP 17,900円 送料無料 現在これ以上のものは知らない。
http://www.sakatsu.co.jp/index.php?free_word=DL3115-500JL

2009/08/08 では15,350円だったけど高くなった・・・
72不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 10:47:22 ID:buYKj+Se
>>69
レスありがとうございます。
やはりAPC製は避けるのが無難なのですか・・・

>>70
正弦波について調べてみましたが、機器にもやさしいようですね。
参考になりました、ありがとうございます。

>>71
レスありがとうございます。
この商品がここで評価の良いものですか。
しかしやはり安いものは、矩形波なのですね・・・

正弦波タイプのものが宜しいようですが、1万5千円以内には抑えてしまいたいので、
妥協しなければいけない部分もあります。
APCの物は避けてもう一度検討したいと思います。
73不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 12:28:19 ID:buYKj+Se
連投になってしまいすいません。
正弦波出力のオムロン BY50Sはいかがなのでしょうか?
かなりコストパフォーマンスも良く現在の第一候補なのですが、こちらも情報が少ないですね・・・。
何度も質問してしまい申し訳ないのですが、こちらでの質問はこれで最後にし後は自分で考え購入しようと思いますので、
ご意見よろしくお願いします。

74不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 14:12:00 ID:154nH1jS
BY50Sは発売されて間もないからな
BY50FW使ってるけどそれと付属ソフトは同じで機能も
そこまで大きく変わらないし安いから迷わずGOで良いと思う
背面スイッチでブザー設定とか変えられるのは便利だよ
75不良なデバイスさん:2010/02/03(水) 14:25:08 ID:R3+pMPq1
>>73
PFC死亡するオムロンとAPCはアレだからちょっと…

オムロンは条件を書かないで結果だけを書いた無意味な実験を挙げて
壊れる宣伝をしていた。
UPS部門におかしいのが居るみたいで言及してみたら説明も無くトンズラ
したし、未解決なままで気味が悪い。
執拗に矩形波タイプをお勧めから外しているのは電流耐量を見誤ったとか
よほど設計が甘かったんだろう。正弦波のものでもどんな設計だか。
壊れてもサポートで責任逃れする準備は万端のような気がして不安。

それは抜きにしても、あと、
BY50Sは正弦波の悪影響か待機電力を多めに食ってしまう。
> 内部消費電力 通常時/最大時(※5)  20W/30W
> ※5: 通常時/最大時共に無負荷時の値です。

安さだけで選びたいならそうすればいんじゃね?
76不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 14:36:56 ID:yF1X5umC
ご苦労なこって
77不良なデバイスさん:2010/02/03(水) 14:46:11 ID:R3+pMPq1
待機電力で見てみると、オムロンの新型 BY50Sは旧型より悪化している。
UPSが消費する電力が増えているから当然発熱も増えているだろう。

500VA/300W 矩形波出力 ラムダ DL3115-500JL HFP
電源入:4.2W (通常運転時)
電源切:3.6W (入力プラグを商用コンセントに差したまま)

500VA/300W 正弦波出力 オムロン BY50FW
電源入:12W (通常運転時)
電源切:==不明==

500VA/300W 正弦波出力 オムロン BY50S
電源入:20W (通常運転時)
電源切:==不明==
78不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 15:02:22 ID:154nH1jS
久々に沸いてきたな
79不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 16:57:04 ID:sY4BFiSH
:結果しか書かないと不満を述べる人間が、憶測でしかものを言わないのはどうなのか
80不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 17:25:53 ID:MjWEmEcx
工作員だからさ
81不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 17:29:41 ID:154nH1jS
工作員にしてはバカすぎるし単なるラムダ信者と予想


26 名前:不良なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:43:02 ID:p/BZR2SH
>>22
矩形波出力UPSもパソコンに使って良い。それ自体は問題ない。
モラルが無いのは、いい加減なPFC回路を入れた機器や壊れやすいUPSを売るメーカー。
そういったお粗末な製品に当たらないようにするには今のところ、

信頼できるUPSなりPFC製品なりを良く調べてから買う。
1.PFCを繋ぐと壊れると書いてある怪しいUPSメーカーの製品は避ける。オムロン、APC
  おかしな事を言う怪しい電源メーカーの製品は避ける。タオ、オウルテック
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/648
2.止むを得ずPFC製品を買うならIECなどの安全適合性を満足したしっかりしたものを選ぶ。ニプロン、ラムダ、他
3.軟弱なPFC製品の使用を止められないならその製品の欠陥が顕在化しにくい正弦波を使うという手もある、が
  そのようなその場しのぎでごまかすのは勧められない。


29 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 16:12:30 ID:z2cxFV+M
>>26
壊れやすいUPSを売るメーカーがあるという客観的根拠のない主張はやめた方が
あとPFCには使えないって言ってるメーカーはオムロン、APC、ラムダと大手ばかりだし
結局対策としてはUPS云々よりマトモな電源を買えってことになる


30 名前:不良なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 20:23:27 ID:p/BZR2SH
>>29
> オムロン、APC、ラムダと

それはラムダに失礼。
PFC製品が全部動くという保証をしないだけであって使えないとは言っていないし
ましてや壊れるなどとは一言も書かれていない。
82不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 19:40:38 ID:MjWEmEcx
うわー・・・くせえな
プンプンにおってきやがる
83不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 02:15:50 ID:tb2bMvj9
CyberPowerのCP1200SW JPって誰も使ってないのかな?
とにかく安いのが魅力で新型は同容量のAPCと同じ位の値段で正弦波出力だったりするけど。
ttp://www.cyberpower.jp/products/ups_systems/cr/cr1200.htm
前モデルのラインインタラクティブなCP725AVRLCD JPも使って半年以上経過してたが問題なかった。
ttp://www.cyberpower.jp/products/ups_systems/cr/cr725.htm

自作PC拡張してたら高負荷時の消費電力が安定して300W超えるようになって自己診断でエラーが出るようになったので入れ替えたのだが。
自己診断はエラーになるけどバックアップは上手く行ってたみたい。(トランス更新とかブレーカーの点検に伴う計画停電が最近数度有った)
84不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 05:50:00 ID:UFDhs12/
根本的なことかもことかもしれんが、質問させてくれ
今度BTOのディスクトップPCを買おうと思ってて、ブレーカーがたまに落ちる
事があるのでUPSを導入しようと思ってるんだが、
ATX電源てWは載っててもVAは載ってないから自分で計算しようと思ったんだが、
VA = W ÷ 力率この式に代入して
600W÷0.7=約857という数値が出たのだが857VA/600Wで合ってるの?
合ってるのならそれなりに結構な値段するし、もうちょっと安いやつがあれば
教えてもらいたいんだが
85不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 09:08:11 ID:nsAXY+k1
ディスクトップはないわー
86不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 21:28:27 ID:X+IteHZ5
>>83
CP1200SWJP買って一カ月だが、とりあえず問題無しとしか言いようがないw
87不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:52:50 ID:MnJfwY+R
>>84
とりあえず電源が600Wってのは最大値のことだから実際に使う値(+ある程度のマージン)が必要。
参考程度に、Core2 Quad Q9650,GTS250で組んだPCは低負荷な状態ならいくら高くても200W台前半ってところ。
88不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 10:58:41 ID:Y4T/Z2dL
>>14
結構良さそうだね。
8984:2010/02/06(土) 16:10:09 ID:/LY+jH0g
>>87
どうもです。
実際にBTOでもその例ぐらいのスペックのやつを頼もうと思っていますが、
ということは、200W台前半+100Wぐらいでいいんですかね?
90不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 19:04:25 ID:XfC3K+VH
・起動時に突入電流でUPS容量超えるだろうからバイパスなりちゃんとしてくれるUPS選ぶ
・ブレーカー落ちを復帰させるまで何分かかるか考えてバッテリー運用出来る時間調べて選ぶ
・バッテリーは温度や劣化で性能が変化するので容量は/1.5くらいで見積もる
・後になってモニタや周辺機器も繋げたいとか思わないと誓えないなら容量を増やす
・買って実験して容量不足なら買い換えるという手間が惜しければ容量を増やす
・常時商用以外のファンレス機はエアコンがなければ急速にバッテリーが劣化する
・大概の中古は負荷が1/4程度ならまともに動く
91不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:51:34 ID:MlXnIHSQ
電圧が不安定なので、安定機能の付いたupsを考えていたところ、voltage regulatorという、そういう機能に絞った製品があると知った。upsがこの分野で同等以下なら、regulatorにしたいんだけど、間違ってないか教えて下さい。
92不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:30:24 ID:XjrezPnY
てかそんな環境ならUPS必須じゃん
常時インバーター給電方式のUPSにしとけば
93不良なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:39:15 ID:XEvUlO1a
>>91
交流安定化電源としても電力寸断にも対応するUPSの方が上。
常時インバータ方式がこれに相当する。
http://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/powersupply2/powersupply2-2_j.html

オムロンとAPCはPFC問題が多そうだから、より信頼性を求めるなら他社の物に
した方が良いかもしれない。
94不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:52:30 ID:w0ZdYkYi
常時インバータならほとんどが正弦波出力なわけで
その話は関係無い
95不良なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:12:21 ID:XEvUlO1a
いや、PFCで問題が露呈しなかったとしても
矩形波UPSでそんな問題ありそうな設計をするメーカーは、
設計者が同じ正弦波UPSも分かったものではないと言う事。
96不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:22:37 ID:w0ZdYkYi
勝手にそう思い込んでれば?
世間でそんな事を言える度胸があるのならな
97不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:36:47 ID:lzpBrF8O
SUA750JBとBY75SWあたりで迷ってる
互換バッテリ使えそうなAPCにしておこうかなぁ
値段も3万切らないかなあ
98不良なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:11:03 ID:XEvUlO1a
>>96
そりゃそうだ。
悪事を暴露して反感を持つ奴も居んだしきわどい話をわざわざ身近に話したりしない。これ豆知識な。
教えるのはネット以外では自分がサポートしている大事な身内とか友達くらい。
リスクがあるものを使っておいて、何かあってもこっちがたまらない。
オムロンはよっぽど故障を持ち込まれたんだろう、矩形波を目の敵にして息巻くほどだから。
99不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:29:56 ID:yHEDMak2
息巻いてるのは毎回長文レスしてるお前だろ
100不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:08:22 ID:6uuCZ7C1
APC はともかくとして
オムロンってここのスレの粘着君約1名を除けば
そんなに評判悪いわけじゃないと思うけど
101不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:53:45 ID:sAKQPYrd
このアンチオムロン・APC厨はもしかして工作じゃなくて本気でそう思ってそうで怖い
実機で専門的な検証して主張するなら分かるけど推論の積み重ねで断定するんだからアホとしか言いようがない
102不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:52:58 ID:30uqVs0P
入力電圧が低いのだけど、常時インバータ方式のUPSを使うと改善されます?

現状はこんな感じ
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56273.jpg
103不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:42:50 ID:KWfalTEy
かなり電圧変動は激しいけど、この状況で何か問題が起きてたりするのかな?
それなら常時インバータにしても損は無いと思う。ただ、財布と要相談。

今使ってるUPSがAVR付きでないのなら、AVR付きの物に替えるのもまた一つの手
104不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:29:49 ID:XplU9G7u
天翔(当時はYahooオク)で買ったAPC1400が11年目にして壊れた、左右点滅だ
バッテリーは購入後6年目に1回交換した

まぁ良く持ったと思うべきだな・・・ お疲れ様
105不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:40:01 ID:Xngz6hmN
有難うございます
常時インバータの購入を検討します
106不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:41:13 ID:sNO/RHj+
>>102
変動もさることながら電圧降下もひどいみたいだけど、どういう環境?
一般家庭じゃないよね?
107不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:25:23 ID:3VzTPK+P
下町の工場兼自宅な家庭と予想
108不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:19:12 ID:h4C/0LZz
うちは一般家庭だけど、かなり変動がひどいよ。
各部屋のエアコンの突入電流で一瞬蛍光灯が消えそうになるるレベル。
UPSとPC繋いでないからログ取れないけど。

引き込み線が8スケで、60A契約でたまにブレーカー飛ぶほど負荷が掛かってるから、
引き込み線でドロップしてるみたい。分電盤で計っても95Vとか。
コンセントまでくると、90〜93V位。

古い家だから分岐回路数が少なくて、後から各部屋に回路増設しないでエアコン付けたんで、
分電盤からの1.6mmFケーブルにも20A近い負荷が掛かってる。

UPSの感度を再弱にしてても年中バッテリ駆動に切り替わってる。

電気設備管理屋の家がこんな有様じゃしょうがないなw

>>102さんの家がもし高圧受電の自宅兼工場で、付帯外電灯契約で高圧受電した所から分岐させて
自宅に引いているなら、電灯変圧器のタップ変更した方が良いかも。
出入りの主任技術者に相談してみては。
109不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 21:55:50 ID:nhi+6U09
>引き込み線が8スケで、60A契約
主幹が飛んでるならもう全面的にやりかえたほうがいいな
うちも古いが共同住宅なのでなかなか工事が難しい。
APCのAVR付きをカチカチ言わせてたが、すごい勢いで劣化したので、
ヤフオクで常時インバーター買ったら幸せになれた。2万ほどしたが。
110不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 03:52:34 ID:srjwdLuD
111不良なデバイスさん:2010/02/11(木) 07:52:53 ID:M+whvcba
PFC問題か、蔓延してきているようだな。

正弦波UPSは矩形波UPSより何倍も余計に電気を食う。
その分発熱量も多いのでバッテリ寿命にも悪影響を与える。
無音を望むファンレスではその悪影響が大きい。
設置場所にも気を使う。
電気代も同じどころか高くなる。

PFC搭載機器も同じで、搭載していない機器よりも余計に電気を食う。
正弦波でないと壊れる機器があるのでその場合は正弦波UPSを使わないと
ならなくなる。という負の連鎖が完成。

出来る事なら矩形波UPSとPFCが組み込まれていない製品を選ぶのが良い。
112不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:54:08 ID:4uB8KOj1
だから証拠を出せよ
何の根拠も無いのに長文を垂れ流すな
113不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 11:25:41 ID:k4kJ8X3i
DHMOを口にした人間は全員死にます、みたいなコピペだろ。
はやるとは思えんが。
114不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:23:59 ID:duWRyVHj
きっと最後は破壊する方向に動いて事件を起こすんだろうね
シーシェパの連中と同じ
115不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:31:05 ID:l0BwNbmQ
うわ隔離スレから溢れてきたのか。早く巣に帰れ
116不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:51:20 ID:jHayoyYV
発熱量が多い=熱を逃がす工夫がされていないとどうして言い切れるのか。
そこが不思議でたまらない。
117不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:40:54 ID:pmacpms3
375VAのPC用に使うならオムロンのBY50Sでおk?
というかこの計算って電源の最大出力じゃなくて消費電力で計算するんだよね?
とりあえず正弦波じゃないと駄目ってわかったけど運転方式がよくわからない
切り替え時間が少しでもあったらPCには向いてない気もする
118不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:12:15 ID:JDDL4525
私もBY50Sを検討中。
今はSMART-UPS500を使用していますが、そろそろ4年たつので
バッテリを交換しようと思ったら、APCの純正バッテリは結構な値段が
するのと、Windows7に乗り換えたので付属のPowerChuteから
最新のPowerChuteに乗り換えなければならず、両方足すと新品が
買えてしまうので交換バッテリが安く、ソフトもついてるBY50Sを
検討しています。

SMART-UPS500は古い製品のせいかバッテリ交換の推奨が
2年だったり(知っていながら4年間交換してませんが・・・)
本体も5年で交換推奨だったりと何かとお金がかかります。
BY50Sはバッテリ寿命4、5年と長めで交換用バッテリも安い。
機能的にはラインインタラクティブのSMART-UPS500のほうが
良いし、SMART-UPS500のほうが若干、力率も良い。
どっちがお勧めでしょうか。
119不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:31:11 ID:CycSZ5J8
>>118
そんなに高いか?PowerChute。
1年アップグレード権付きで\10kだぞ?
それに、そこまで頻繁にバッテリー変える必要はない。
適度な温度管理(夏場35度超えは仕方ないとして)してれば日本製バッテリーなら
5年は保つだろ?
120不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 01:07:28 ID:wmkaxC41
>>117
おk
切り替え時間については別に心配する必要ない
121118:2010/02/14(日) 08:42:26 ID:Cp7RWWFz
>>119
PowerChute 11130 + 交換用バッテリ 14918 =26048
SMART-UPS500(新品) 22590 + PowerChute(初回のみ限定価格) 5565 =28155
BY50S 16456

↓メーカ保障なし
PXL12072 2個 8400 + PowerChute 11130 = 19530

PowerChuteを買うと秋月で互換バッテリを買ってきてもBY50Sより高いです。


>日本製バッテリー
純正品って日本製バッテリーなのでしょうか?
122不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:57:50 ID:zFX9MOMV
>>121
まぁそうしたいならそうすりゃいいけど。
日本製バッテリーは純正じゃない。スレでもたびたび出てくる天翔のがそれ。
純正は今をときめくmade in 支那だよ。

あと、UPSは全容量の30%程度の使用でとどめておくと長持ちする。
うちもSmartUPS SU1400で30%程度の使用率で使ってるよ。
123不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:59:55 ID:zFX9MOMV
書き忘れ。PowerChuteは意外とドスパラが安い。
見積もりとってから買ったけど1年アップグレード権付きのBusiness Deluxeが
送料・税込み\10,080だったよ。
124不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:55:07 ID:K77gSZJd
ランキングを見るとBY50Sが売れてるがそんなにいいものなのか?
125不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:54:40 ID:wmkaxC41
昨年秋発売でレポは見かけないけど正弦波で格安だからじゃね
BY50FW買った少し後に発表があってちとショックだったがBY50FWの方がスマートで良いと思うようにした
126不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:15:51 ID:V63BWABX
BN50SとかBN75Sってどうなんだろ
効率がいいのか最大電力がでかい(450W/680W)
みんなどこで買ってる?
127不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 10:33:02 ID:FX1uXq5n
>>126 その手のを買うのは情弱だから普通にビックカメラとかで買うんじゃない
128不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 10:45:52 ID:Dl0ubS+2
>>126
NTT-X…で割引があったときに

>>127
はいはいワロス
129不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 11:59:15 ID:AFNLtGMY
(ノ∀`)
130不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:41:08 ID:nJXlRDTZ
常時インバーターで探したら音屋のが一番安かった(ていうか安すぎ?)んだけど、
このスレでは全然話題に上がってませんが、評価はどうなんでしょう?
131不良なデバイスさん:2010/02/16(火) 22:00:08 ID:TDj5IATy
>>130
サウンドハウス UPS500II UPS500LX UPS1200II UPS1200LX
> 本製品は過負荷防止機能を搭載していません。

過負荷検知機能アホすぎの論外のAPC ES500より酷い。
液晶付き品で負荷電力容量を確認はできるがデジタル計測ではサンプリング速度が
悪影響する関係で瞬間的な電力まではたぶん表示されず目では確認できない。
ちゃんと過負荷防止機能が付いていてブザーなどで警報を発するものが望ましい。
132不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 23:10:27 ID:s/B2i5vK
それ以前に、サウンドハウスで扱っているUPSに、常時インバーターモデルは無いと思われ。
133不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:19:54 ID:d1lu+3ct
小容量でご家庭で使うなら
このスレの耳年増に聞くより
「入手しやすい」「サポート受けやすい」がいいと思うな。
∴近くの電器屋で買える機体に汁
相談できる電気設備屋がいるならこのスレで意見もとめたりせんだろ。
134不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 22:48:43 ID:yYDMxkw6
家庭で使う、って言って会社の鯖缶にSU1400勧められた俺に謝れw
135不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:35:05 ID:wKOQZf9D
ある程度自分で出来る人なら1400がいいと思うけどね
元鯖缶でAPC慣れてるせいもあるけど実際家で2台使ってる
136不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 12:45:06 ID:aXwKGuwc
>>134 うちも置く場所あるのでSU1500だが?
まぁ新品じゃなく天翔の再生品だけどな
137不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 20:10:24 ID:26ItyhrK
そんな俺はSUA750が3台…。
離れた部屋だからしょうがない。
138不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:04:32 ID:H8XWyEgB
おまえら、そんなに停電するの?
139不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:45:57 ID:vk3D9n6I
瞬断なら年に何回もある
140不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 22:56:05 ID:Z2/y+H52
洗濯機まわすと、PCが5秒に1回再起動繰り返す。
そんな俺は、常時インバーターUPSで幸せになりました。
141不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 23:58:58 ID:fRaLCcF0
>>140
洗濯機が壊れかかってるのか、屋内配線がタコなのか
きちんと調べたほうがいいぞ。
142不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:12:00 ID:JE4VXvEr
タコが原因かもよ
143不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:41:26 ID:IUq5AKNc
2007年7月に中古購入のSmartUPS1500。
ついにバッテリー警告が・・・
中のバッテリーの製造は2004年12月。
ま、こんなもんでしょ。
で、秋月電子のバッテリー(WP20-12)を購入。
製造年月は2009年11月だった。
結構新しいのね。これは期待できるかな。
ちなみに無加工で取り付けできました。
(ヒューズの取り付け向きを逆にするだけ)
144不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:53:04 ID:IUq5AKNc
>>138
実家の時に電圧が低くて(93Vとか、ヘタすりゃ90Vを下回る)UPS購入を決意。
(現在のUPSは2台目)
今のマンションは新築なんで配線が新しいせいか常に103V。
容量も60A契約なんでまず切れないだろうけど、念の為に使ってます。

>>140
電圧計ってみ。
もっとも直ってもUPSは保険として使った方がいいけどね。
BUとUPSはPCライフの必需品。
145不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 16:00:28 ID:DwFHSoqi
強い振動や衝撃が無い場所に置いてくれと書いてあるのですが
これはどの程度の事を言っているのでしょうか?

PCをラックに設置しているのですが、プリンタの真下の段に空きがあるので
そこにUPSを設置する予定なのですが、印刷中は若干揺れます。

普通のプリンタと同程度の揺れだと思いますが、この程度の揺れも
UPSにとってはNGなのでしょうか?
初UPSなので加減がわからないので教えて下さい。
146不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 16:31:40 ID:JPUb6oqd
プリンタ自身が壊れない程度の振動なら大丈夫じゃね。
UPSは重いから今よりは揺れなくなるはず。

具体的に振動何ガル何Hzまでおkと検査してあるUPSは
個人で買える値段じゃないと思う。
147不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:30:09 ID:T3bK0q/w
一応書いておかないと、車載で使う→壊れた!みたいなアホが出てこないとも限らず
……流石に無いか
148不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:39:21 ID:6UBMuLCA
>>145
年がら年中印刷するわけでもないしその程度気にしなくていい。
149145:2010/02/20(土) 00:16:31 ID:y72oTfko
皆さんレスありがとうございます。
確かにプリンタを使うのは決まった時期を除けば、たまにしか無いですし安心して使おうと思います。
それと、UPS凄い重かったです。
鉄アレイかダンベルかと思いました。
150不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 00:34:00 ID:xItotrjx
そりゃ主成分鉛だし
151不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 01:58:08 ID:eKqD4Ju8
IOのワケありでAPCが安いな
152不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:14:37 ID:gl/C0DBa
全部売り切れ
153不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:26:21 ID:qv0XyYtx
トリビア:
古い APC 1400RM には自律運転モードの機能自体が無い。電源長押しでもピ――といわない。
(今の1500RMは自律運転モードに入った瞬間エラーになるよう機能が殺されている)

ゴミ捨て場前のヒトコマ
154不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 22:44:23 ID:AQZLe8K2
APD(http://www.apd.jp/ups/)とか
BEAM TECH(http://www.comtecs.co.jp/beamtech/Beamtec/spec/sv_3000.htm)とか
ClassicPro(http://ups.soundhouse.co.jp/)とか
YAMABISHI(http://www.yamabishi.co.jp/product/ups/als/software.htm)とか
に使われてる電源管理ソフト「UPSilon2000」ってあるじゃん。
それのRupsMon.exeってプロセスがパソコン起動するたびに
59.124.238.71(おそらく台湾あたり)に繋がろうとしてて
気味悪いからファイアウォールでブロックしてるんだけど
何しようとしてるんだろう?
155不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:43:46 ID:LDLemW8d
モジュールアップデートチェックしてるとか?
156不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 07:08:47 ID:el0EzP8i
それかな〜。せめてそれなら

自動アップデート
◎有効 ○無効

とか項目を付けてほしかった。
157不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 19:42:58 ID:9BQ7yMZ8
まぁ、わざわざ金かけてサーバー立ててサービス提供してくれてるんだから寛大に見てやってくれ。
158不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 07:48:54 ID:D/l6B0El
このスレ見て勉強したけど、よくワカンネのでこれ買った
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^UPS1200LX
159不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 22:27:17 ID:EHvb5hG4
>>149
むしろその環境だとUPSよりPCのHDDが心配だ罠。
こちらは振動に弱いから。
160不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:02:02 ID:M0Np5Pv1
先日季節外れの雷で1〜2秒の停電があった
夏以降出番が無かったBY50FWちゃんに感謝
161不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 17:40:24 ID:ut5bd9bW
プリンタの振動はユサユサ系で加速度そんな大きくないから大丈夫だろ
(活字式の大型ラインプリンタとかでなければ)
162まじょの卓球便:2010/03/04(木) 22:21:03 ID:S/fzs1ou
漏れ的には
百害あって一利なし〉UPS
163不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:32:21 ID:y7lEkdTK
ユサユサ系おっぱいの加速度MAXなチチビンタをくらいたい
164不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 13:53:22 ID:QleZWp84
すれ的には
百害あって一利なし >>162
165不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 14:32:13 ID:ZUMfPLJu
>>158
うちにもそれある。
写真でみるより実物はもうちょっとカッチョ良くて気に入ってる。
166不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 20:53:33 ID:Tnqq9Ikg
電圧とか常時出てるから、昼のこんな時間に低下??とかいろいろ別の発見があったw
性能としても問題ない。
167不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 12:34:00 ID:RRpYr3yP
中国電力Uzeeeeee
さっきから4回目の瞬低だよ勘弁してくれ
予想外の降雪でよっぽど電力供給量が足りてないと見た
168不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 12:58:03 ID:HpKhY/wj
一時的な寒気なのが分かりきってるからな。
169不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:38:42 ID:tlKM4OHn
>>167
多分近所の木が電線に当たってるぞソレ
170不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:40:19 ID:VlBT7I0y
北関東
午後10時ごろ蛍光灯のチラつき数回したが
UPS無反応だった。
171不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 08:18:33 ID:8w6N5shu
>>170
板橋区 22:30〜 テレビが瞬いた。
UPS 見てなかったが、PCで録画していたファイルにドロップは無かった。
172167:2010/03/10(水) 15:35:00 ID:wXRLUshw
>>169
今日も雪が降っていたけど 瞬低は一回も起きなかったよー
送電系が原因だったのかな ありがとー
173不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 21:56:35 ID:cKEvq8nP
瞬風停小朝でございます。
174不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 10:04:36 ID:WNs9z2UM
>>173
昇天。
175不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 00:41:02 ID:1WeDN7uf
>>158
仲間です

2-3時間調べたら、容量も十分でUSBでのシャットダウン対応に
前面パネルに表示可能で送料込み約9500円とダントツの安さ
本体がでかいのと45dbの運転音つーのがひっかかったんだけど
疲れてきたのでwポチっとしました。
176不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:11:43 ID:rGpsinSw
>>158
それの交換用バッテリーめちゃくちゃ安いよね。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EUPSB500%5E%5E
今度、SUA750用に↑これ2つ買おうかと思ってるんですが、
実際に使ってるって人いますか?
ランタイムは短くなってもいいから、なんとか3年持ってくれればと思ってるんだけど。
177不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 08:20:50 ID:KivXm/wo
>>158>>175>>176
改めて見てみるとバッテリーが特価っすね。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=2190&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1

貼付ソフトUPSilon 2000で検索するとそこそこ情報も出てくると。

普段のUPSはアースを繋いでいれば結構なノイズフィルターの仕事をしてくれているのですが、クラプロのやつの腑分けを見てみたいっすね。

178不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 16:25:16 ID:1noUe7GP
2007に買ったCLASSIC PROなら現役で動いてる。
ただ定期テストとかしてないから、バッテリー寿命は計れてない。
ま、稼働しなければあまり劣化しないし、室温が高けりゃ劣化するし。

交換だが、これたぶん交換する用につくってないぞ?w
まぁ動画見て判断してくれ。俺はてっきり使い捨てだと思ってたが、
こんなに交換用バッテリが安価なら、アリかもしれんな。
ていうか他のUPSに流用してみたいなw
179不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 22:21:33 ID:PM8Opys5
>>177
やっすw
180不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 22:45:50 ID:1noUe7GP
APC Smart UPS 700とかに使える秋月のWP1236WやPXL12072
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02118/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00028/
と同型で半額かー
性能30%offだったとしてもお得、みたいな。
181不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:10:54 ID:BeRomXxs
同型のKOBE製が1150円で売ってたなw
182不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 11:54:00 ID:e63wk0bQ
ひぃ
183不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 16:59:24 ID:vufLFEIo
HP T1000 G2買ってきた。
このモデルはTripp Liteが製造しているみたい。
http://www.tripplite.com/en/products/model.cfm?txtSeriesID=653&EID=14063&txtModelID=3249
http://www.tripplite.com/en/products/model.cfm?txtSeriesID=653&EID=14063&txtModelID=3021

添付されているしフリーでもダウンロードできるHP PowerManagerもスッキリしていて使い勝手そこそこいいべ。
ファン付きだから個人ユーザーには敬遠されるんかな。
184不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:30:58 ID:g+LY8u8P
いくら?
ソフトは・・・APCが際だって酷いんで。
185不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:36:13 ID:XrUzoSAJ
230V.........
186不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:07:45 ID:EzfaTGP8
>>184
そんなに悪いか?
BusinessEditionDeluxe8.0.1使ってるけどそんなに悪い印象はないが。
187不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:07:50 ID:6YirI3cR
もちろん国内のモデルは国内仕様です。。。
紹介したURLはHPのベースモデルとしての参考情報です。

>>184
HP PowerManagerで検索すればいくらでも出てきますよん。
188不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:26:46 ID:tgMcAMYR
>>186
有償なうえに使いにくい気はする
さらにapcupsdが高機能なので、そこでまた比較してしまう
189不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:31:37 ID:BnuRUR6b
APCだったら、IBMが無償で配布してる↓コレでいいじゃん。

PowerChute Business Edition Basic バージョン 7.0.3
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-02DA3E2

2004年のリリースだけど、SUAシリーズでもちゃんと動くし、
Windows 7でも動くよ。
190不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 00:43:55 ID:xSRftsUo
オムロンやAPCのような有名UPSと、
サウンドハウスの激安UPSの差ってどこにあるの?
同じ電源の容量でも価格が何万円も違うんだが。

単に信頼性の問題?
191不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 00:48:59 ID:BaUFcHcl
オムロンやAPCだってピンキリだろ?
矩形波のは安いし、正弦波のは高い。
192不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 02:38:42 ID:sL1HmGuw
DL5115-500JLの交換バッテリーに音屋のUPSB9AHを流用
純正品買うのがアホらしくなる
193不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 06:27:53 ID:ywsDqpZG
>>189
それライセンス的にOKなの?
>>192
使用感?か何か、使えてるならレポ希望
194不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 07:37:14 ID:kQNEi5cY
矩形波と方形波の区別がつかなくなってきた
整流した時に問題が出るから正弦波限定があるんじゃないのかなと
浦島しちゃって実質素人考えで予想
195不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 09:20:49 ID:7SbRERl/
サウンドハウスのUPSってAPCなどとくらべるとやっぱりダメなの?
196不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 19:02:09 ID:z693k8i/
俺が知るかよ
197不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:24:17 ID:xSRftsUo
交流100Vが出ていれば正弦波でも矩形波でも問題無し!…ってわけじゃ無いの?
どんな時矩形波だと駄目なのか教えてくれ。
198192:2010/03/16(火) 22:41:58 ID:sL1HmGuw
>>193
使用感、といっても何の変哲もない鉛蓄電池だし特別変わったことはないよ。
外径サイズ、容量、端子の形も純正装着品(GSYUASA製だった)と同一なのでただリプレースするだけ。

コンセント抜いて動作確認して電圧とバックアップ時間も問題なかったのでそのまま使っている。
純正より寿命は短いとしても値段が約1/10なんで定期的に交換すればよいしね。
199不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:51:09 ID:BaUFcHcl
>>197
俺んちのCorsair TX850は矩形派だと即落ちだよ。
オムロンのBX50XFとBX50FW、両方試したけどどっちも駄目だった。
BX50FWの方は、PCが落ちると同時に自分もエラーを吐いて落ちた。

これが噂に聞くPFCのアレかと思って、仕方なく中古のSU700買ったけど、
サウンドハウスのステップ波のやつだとどうなんだろうな?
200不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:05:14 ID:ywsDqpZG
>>198
おお、音屋のバッテリーよさそうだな

>>197
サーバとかならまず問題ないが最近の自作用電源とかにダメな物があるらしいよ
いまんとこ当たったこと無いけど、自作向けの高い電源がもしダメだったら
泣くに泣けないから、さらに上乗せして正弦波UPSに投資する方向でw
201197:2010/03/16(火) 23:12:55 ID:xSRftsUo
>>199
ごめん。
PCの電源が850Wってだけでヘビーユーザー扱いするのも何だが、単にUPSの容量不足じゃね?
オムロンのBX50Fカタログには上限500VA /300Wって書いてあるんだが。

800WクラスのPCに対して500VA /300Wってこのスレ的にはどうなの?
202不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:30:27 ID:z693k8i/
>>201
>>199は「自分もエラーを吐いて落ちた」って書いてるからそうだろうね
うちはBY50FWにCorsair CMPSU-450HXJPつないでて、はじめて買った正弦波タイプだから
買った時に何度もバックアップ運転で遊んだりしたけど全く問題ないし

てかBY50FWに買い換える前は矩形波のBZ50LT使ってて何度かバックアップ運転になったけど
これも別に問題なかったけどね、ただしPFC電源じゃなくても矩形波だと電源が鳴るから気持ち悪いけど
203202:2010/03/16(火) 23:33:40 ID:z693k8i/
あーすまん矩形波出力のBXシリーズで落ちたのか
BYシリーズの話かと勘違いした
>>199に謝罪申す
204199:2010/03/17(水) 00:25:42 ID:n93ufjIm
>>201
i7 920をOCしてて、さらにはHDDを9台も積んでるんで。
余裕見て850Wの電源載せてるんだけど、普段は300Wもいってないんよ。
もちろん、CPUとHDDを同時にシバいたりすれば一気に過負荷になって
UPSから警報音が鳴り響くけど。

容量不足なのは承知してるけど、瞬停にされ耐えてくれればいいんで、
まあいいいかと思ってる。
205不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:44:04 ID:0pKQ5J8t
>>197
最近の高効率(エコ)な電源だと、繊細に作られてるから
正弦波じゃないと正常に動かない。疑似正弦波だと壊れて火吹く事もある。
昔ながらの安物電源だとふつうに動く。

もちろん50Hz/60Hz 100V ACではない電源をつないだんだから
それで壊れても、メーカー保証は受けられない。
206不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:44:48 ID:sm/FU51R
>>199
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=126

> Active Power Factor Correction (PFC) with PF value of 0.99 - nothing new here - most good units that don't come free with a computer case have APFC


思いっきりPFCって書いてあるやんw
つーか、矩形波でも短時間なら一応使えるものだと思っていたがPCがダウンしちまうんだな。
207不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 21:08:44 ID:WeqF4cg9
>>204
分かってると思うけど、PCの消費電力はかなり変動が激しくて、電源も短い時間で見るとかなりの電力を引っぱる。
商用電源の場合問題ないけど、UPSがバッテリ駆動になるとインバータの出力上限がある。
UPSに繋げる負荷が8割とか5割とか言われるのは、短時間でどの程度引っぱってるか分からないから。
加えて、正弦波でないと正常動作しない電源を使ってる場合は、UPSの出力が追いつかない時間は
電圧が上がらず波形が歪むことになるので、電源側が落ちる可能性が高くなる。
そういった電源を使う場合には特に、大容量のUPSになるべく少ない台数を接続して、マージンを大きめに取った方がいい。
サーバ向けとかの電源は少々の変動やノイズでは止まりにくく作ってある。簡単シンプル。

>>205
実際には黙ってりゃ保証交換になるけどね。雷や誘導ノイズが原因の場合と同じく。
だが消費者が責任を持つのは大変良いことなので、自己責任大歓迎。
市場のUPS買い漁って動作検証とかできるわけねーっての。

>>206
PFCはもうどの電源にも付いてるのでAPFCな
208不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:26:41 ID:tkZUjoEH
特に何もしてなくても突発的にCPU使用率が上がったりすると同時に消費電力もポンと上がるしな
>>204は明らかに容量が足りてない
209不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 19:39:53 ID:bmDLt3Lf
電源がACアダプタなPCとかxbox360は矩形波でもOK?
210不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 22:35:29 ID:oimd/tiX
>電源がACアダプタなPC

全部そうだろw
211不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 11:11:06 ID:Hu/slGyw
むぅ……トランス式とな
212不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 18:49:24 ID:MhxjOItN
WindowsXP 電源オプション → UPS のタブが、Windows7で見つからないんだが。
213不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:26:26 ID:Dl9RbNwe
>>212
APCのソフト入れなきゃダメ
214不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:28:02 ID:vyJRETz3
>>212
もう無くなってる
215不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 20:24:40 ID:MhxjOItN
>>213-214
Thx。Windows7の

コントロールパネル → 電源オプション → プラン設定の編集 → 詳細な電源設定の変更

の中で、電池残量(%)ごとに動作を決定できるんだね。これで十分だ。
APC SmartUPS-1000 をUSBで繋いだら、勝手にインストール終了。
ノートPCのバッテリと同じ表示がタスクトレイに出てます。

216不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 22:25:06 ID:q4NwtgCv
USB接続便利そうでいいな
217不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:53:24 ID:ZUsyQvRC
218不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:27:03 ID:5tItKuVG
素直にAPCから買った方が精神安定上もいいんだがな。
何でわざわざ後ろめたいことをしなきゃならん。
219不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:14:12 ID:MMNVUjoz
>>217
dd!

>>218
後ろめたいなんて毛ほども思わん。
海外じゃタダで配ってるPCBEを、日本でだけは金とろうなんてふざけた会社には
一銭も払いたくないわ。
220不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 03:24:25 ID:q67x0LDR
まあ、ジャパンプレミアムだな。
海外から見れば日本人はカモだからな。
221不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 06:03:21 ID:SUTwEnW2
コンプライなんとかって言おうとしたけど、まぁAPCじゃしょうがないかって気はしてきたw
ダメならapcupsdがあるしな。
222不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 14:32:04 ID:26C2GJxw
>>220
まぁ、世界的に見て英語が全く駄目、日本語よこせってほざくのは
日本人だけだからな(嘆息
いやなら英語で使えばいいだけだろJK
223不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:47:40 ID:uvNTtYC9
その英語版を使わせてくれんからむかつくんだよ。
海外で無償配布されてるやつには、日本語環境かどうかをチェックするプロテクトがかけられてて、
インスコしようとしても、使いたかったら購入しろとか言われて蹴られる。
そんなもん誰が買うか糞が。
224不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 23:13:35 ID:fX0Pj8QL
だったら買えばいいじゃないか。
外資系が俺ルール通すのは以前からだろ?俺は機能的に必要だから
見積もり取らせて購入したぞ。
それもイヤなら何でAPC使ってるんだよ。

乞食自慢してうれしいか?
225不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 23:33:24 ID:6rksxuKy
>>224
糞社員乙。
そんなもん、タダ同然で中古が手に入るからに決まってるだろーが。
でなきゃ、誰が欠陥だらけのAPCなんて使うか。
226不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 23:51:02 ID:fX0Pj8QL
欠陥だらけならそもそも使うなよ。
矛盾してないか?UPSってクリティカルな用途で使うものだぞ?
227不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:37:10 ID:qyfJ6Vp+
欠陥と言えば Smart UPSシリーズはセルフテストの時
2次側の出力が一瞬落ちることがあるという話を
過去ログで何度か目にしましたが
この不具合は現行の機種(SUA750JBなど)でも直ってないんでしょうか?

できれば自動でセルフテストを実行するのを止めさせたいんですが
PowerChuteでそういう設定はできるんでしょうか?

228不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:47:55 ID:jCbfh3N5
>>227
再生品のSU1400使ってるが、そんな状況は使い始めて3年間一度もない。
セルフテストはちょっとわからん。
記録されるのはPC側だけど、イベントはUPS側にあるような気もする。
229不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:51:59 ID:JDulpXHG
230不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 10:55:10 ID:FuMVEDnq
欠陥だらけの、さらに中古を使うとは…

自分が欠陥だらけじゃねーの?
231不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 12:26:22 ID:jsdegifD
個人用ならそんなもんじゃね?
正直自分もアメ製品なんて使いたくないけど
リース落ちAPCの安さには抗えんw
232不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 00:24:33 ID:5evpePtv
音屋、オム、ユタカあたりはソフトがタダで付いてるから文句あるなら国産のを買えばいいのでは?
233不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 00:29:04 ID:zo4T9Ygz
余計なお世話かもしれないが、たとえ個人用としてもAPCはおすすめできない
個人で長く使いたいなら信頼のおける国産品を使った方がいい
過去スレでもさんざん既出だが、APCで怖いのはバッテリーの加熱と膨張

http://trashbox.homeip.net/nownow/20040629/
一つ間違えば、こんなことになりかねない代物を自宅に置いときたいと思う?
234不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 00:42:09 ID:E+n2Y2x+
自己診断機能がほぼ機能しないメーカーだからねぇ・・・
うちも、会社でつかってるやつが炎上したよ。
235不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 02:45:15 ID:ljWcYDCn
自分もSU1400で警告出ないでガス噴出した経験有るから分かる。

でも、予兆はあるんで、それを目安にバッテリ早期交換で凌いでる。

ケースを手で触って、常温か、生ぬるい位なら問題なし。
ホットカーペット並に暖かくなってきたら要注意。この時点でバッテリ手配。(大体2年くらいで温度が上がり始める)
ファンが回り出したら爆発寸前w

まあ、バッテリが突然死して過熱したときには対処できないから、爆弾抱えてることには変わりないけど。
236不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 02:50:32 ID:pC5F7mGM
まぁ要するに
ちゃんとメンテナンス体制とれますよーっていう椰子向けだ>APC
仕事ぐるま(トラックとか)と同じだ。

国産乗用車並みの放置プレイ上等でないとヤ!なら高価な国産品を買いたまえ。
237不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 05:25:28 ID:uZ99BBvI
空調効いたサーバ室に置いてたAPCの1500も自己診断クリーンなのに、
バッテリー膨張しまくって発熱&物理的に引き出せず、切開する気力が失せて廃棄。
メンテってのは空調&ソフトモニタリング&しばしば目視&定期バッテリー交換、
くらいするのが本当なんだろうが、そのあたりの煩雑さはいかがなものか。
若しくは、他社製品よりバッテリー充電や異常検知の作り込みが甘いのではないか、
と思わざるを得ない上に導入が比較的高価なのでいまいち擁護できんw >APC悪し
他社製品が完璧というわけじゃないけどね。相対的な話で。中古はまた別の話だろ
238不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 07:33:51 ID:7dnK4ERq
ホーム使用のユーザーが多いだろうUSBが付いてからのAPCもバッテリ勃起は変わらずなのかな?とちょっと気になる。
239不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 10:06:52 ID:zy1PgueW
今更反省するくらいなら大昔に反省してるんじゃね > APC

名前の通り「アメリカン」な会社なんだろ
240不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 12:14:40 ID:1YxOYVsB
私も安さに負けてAPCの中古(SUA750JB)を買った口ですが
APCのバッテリが妊娠しやすいという話は過去ログで何度も出ていたので
コードを延長して筐体の外にバッテリを出して使っています。
これなら温度を低く抑えられるし
異変があってもすぐに気がつくだろうと期待してのことです。
オムロンのでも買っとけばこんな気苦労はいらないんでしょうが
まあ安物買いの代償かと思ってます。

ソフトはIBM配布のV7.0.3をWin7上でだましだまし使っていましたが
せっかくなんで>>217で紹介されてる最新版に入れ替えようと思ってます。
IBMさんにはホント感謝です。
241不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 14:01:45 ID:c7WyewgE
ホント感謝です。まで読んだ
242不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 01:04:42 ID:qsdDFs1j
>>217
これ、最新のv8.0.1はVMwareと共存できないみたいだね。
一つ前のv8.0の方は問題なくインストールできた。
243不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 01:41:22 ID:GFH/KZVf
OMRONのBN150XRのバッテリーを交換したけどブザーが鳴り止まない…
これどうすればとまるんだろう?
マニュアルには自己診断を実行しろ、とあるがそのやり方がわかりません(;´д`)
244不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 06:09:02 ID:bWKjfM8s
む、それは困る。vmwareのホストと? OSその他もうちょ詳しくよろ >>242
245不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 07:09:45 ID:mRqPhh66
>>233
俺も以前使ってたAPCのもバッテリーがすごい膨らんでたなぁ。
側面が、ボディービルダーの腹筋みたいにボコボコに。
ケース分解しないと、バッテリーが外せなかったよ。
246不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 07:28:46 ID:/GH7IHWa
HP UPS用管理ソフト POWERMANAGER マニュアル
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/servers/proliant/manuals/333101-197-j.pdf
今ではUSB付きでも中古が安い!
247不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 15:10:48 ID:VI6drOCE
UPSを買おうと思ってちょいとググったら力率やら皮相電力やら知らない用語が出てきて参っちまったよ
よくみんな適切なもん選べるな
248不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 15:16:43 ID:mmRL+ebr
ワットチェッカー使えばそんなのすぐ分かる
249242:2010/03/24(水) 18:12:37 ID:qsdDFs1j
>>244
もちろんホストOSでの話。
うちはVMware Player使ってるんだけど、PowerChuteのエージェント入れようとしたら、
「VMware Serverをサポートしていません」ってエラーが出てインストールが中断された。
これはv8.0.1の仕様みたいで、APCが売ってるやつも同じらしい。
ttp://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/2BD693C4DF12B65F4925767F000D6492?OpenDocument

>>217のサイトにはv8.0もアップされてるから、
特にv8.0.1でなきゃいけないという理由がなければ、そっちダウンロードして使えばいいよ。
250不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 18:33:07 ID:bWKjfM8s
>>249
情報乙
Win+VMwareホスト系、ということらしいな。何でまたAPCはこんな血迷った制限付けてきたのやら。
めっちゃ当該するサーバあるわ。
251不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 20:32:09 ID:iM7e3x8H
PowerChuteは長時間運転するとメモリリークするから
いまいち好きになれん。javaのランタイムの問題かもしれんが。
1年連続運転で500MBとかのオーダーだからメモリてんこ盛り鯖では気づかない。
252不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 13:56:08 ID:yci9MkuK
知り合いの会社からSU1400Jを安く譲ってもらって3年。
とうとうバッテリーが死んだもよう。
で、バッテリー交換しようと思うんだが、純正のと天翔のとで悩んでるw
純正のRBC7Lはメーカー直販では39,270円だが、アマゾンでは30,828円、
一方天翔のは25,000円+送料1,400円=26,400円。
差額が4,500円もないのが悩ましいw
寿命13年らしいけど実際に5年以上使ってる人いる?
253不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 17:07:22 ID:Tb3o5l/G
>>252
安く上げるなら秋月の
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00020/
をニコイチでくっつけて換装するとか。端子周りに若干の加工がいるけど。
254不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 17:28:11 ID:TocO+lcQ
>>252
SU1000に乗り換えたほうがいいんじゃね?
バッテリがより汎用。
255不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:02:41 ID:OV+vQdw3
【企業】家庭用カセットボンベで動く発電機 ホンダが開発 価格は10万4790円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269504174/

これでUPSつくってくれないかな
音と排気がアレだが、燃料電池より安くてメンテ楽そうだ
256不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:11:06 ID:yci9MkuK
>>253
秋月のは安過ぎのような気がしてコワイw

>>254
うちの場合、SU1000ではちょっと足りないんだ。


さっきバッテリー取り出そうとしたら出てこねーw
本体をバラシつつ引っ張ったらやっと取り出せたんだが、見事膨らんどるw
これが上の方にあったAPCバッテリーの妊娠なのか・・・納得。
寿命13年てのがどれだけ信憑性があるかわからんけど今回は天翔のにしてみるす。
みんなありがとう。
257不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:15:23 ID:qV5xiiPj
>>256
うちは純正1,天翔の普通の1,天翔のロングライフ1を使ってる(使い出した)
この先の寿命とか妊娠具合が楽しみだ。
純正もメーカー変わったのか、昔のに比べたらすこし程度が良くなった気がする
秋月も一回使ったけど寿命が短かったような
258不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:51:10 ID:mGOijuNN
秋月のLONGので初期不良ひいたことがあるので、
どこの品物でも動作チェックはきちんとしたほうがいい。
259不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 20:49:08 ID:6oDBdRQW
つか、APCで煙吹いたっつーの、たいてい秋月の電池じゃね?
260不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:05:15 ID:0wwgZNTP
んなこたーない
過去ログ見てると、純正だろうが秋月だろうがKOBEだろうが、等しく妊娠する感じ
261不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:30:29 ID:TocO+lcQ
>>259
何度目になるか分からないけれども、、、

純正バッテリでの出来事
http://trashbox.homeip.net/nownow/20040629/
http://www.fnf.jp/ups_1400.htm
↑解説、改造あり
普段からバッテリ温度を見ておけばいいのではないか。
今のSumart UPSが改善されているのいか改善されていないのか?
多分改善されてないんではないか。
262不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:49:56 ID:ovXT1X75
263不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:55:24 ID:RlNV1zA7
むしろ純正が膨らみまくり>APC
264不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:17:43 ID:91Dz0iPR
サウンドハウスのUPSを使っている方いらっしゃいますか?
安いので魅力的なのですがやはり安物買いの銭失いなのでしょうか。
265不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 02:51:10 ID:A447hpqi
欠点は正弦波出力でないことと、バックアップ時間が多少短いこととくらいか。
それで良ければ音屋でいいんじゃね?
少なくとも、バッテリーが膨張したとか異常発熱したとか
そういうたぐいの深刻なトラブルは聞いたことないよ。
266不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 15:52:19 ID:UQSYaHdx
>>264
普通に停電時にシャットダウンしてもらうという用途なら今までのレポでは問題ないと判断できるんじゃないかな。
容量に合わせて買うといいよ。
267不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:06:35 ID:91Dz0iPR
>>265,266
ありがとうございます。
サウンドハウスで買ってみます。

268不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:30:43 ID:1GCdpt2o
>>264
このあいだ買って稼働中
静かで発熱もなく無問題
大きいのが玉に瑕だが他のも同じぐらいでかいと思うし。
前面のモニタは要らないねPCで確認できるし
と、いうわけで何で他の高いもの買うのか分からないのだが
これでオッケー牧場
269不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 13:43:07 ID:W9/yPm8G
>>268 UPSの元コンセント抜いいてもPC大丈夫かチェックした方がいいぞ
270268:2010/03/30(火) 21:58:07 ID:615klfb5
>>269
そういえばやってなかったのでやってみたw
無問題 だった
当たり前だがww
271不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 18:42:08 ID:kGVZ1Gom
温故知新
絵で見るUPS(無停電電源装置) 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332613/?ST=datacenter
272不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 18:30:31 ID:16GrI9Fi
ttp://www-947.ibm.com/systems/support/supportsite.wss/docdisplay?lndocid=MIGR-5072399&brandind=5000004

ここの PowerChute Business Edition v8.0.1 (Japanese) っての入れてみたんだが
3回に1回くらいの割合でコンソール起動時にアプリケーションエラーになる。
エラーが出なかったときは普通に起動して問題なく使えてるんだが・・・
273不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 05:09:08 ID:F/Mhn3w8
つメモリチェック
(稀にRAIDコントローラが挙動不審の場合もある)
274不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 22:36:21 ID:aQKsuFKI
>>272
それ私もありました。>3回に1回くらいの割合でエラー発生
多分PowerChuteのバグだと思います。

http://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/61FFC06896AAFBA5492576190021FA44?OpenDocument

私の場合は上記ページの回避方法の所に書かれてる通り
ログイン設定の「ユーザ名とパスワードを保存する」のチェックを外したら
エラーが出なくなりました。
275272:2010/04/03(土) 00:44:03 ID:DrGmphD7
>>274
おおっサンクス!
こっちもチェック外したらエラー出なくなったよ。
276256:2010/04/04(日) 23:11:10 ID:9ZgQQ3MQ
>>256です。その節はおせわになりやした。

じつは昨日、天翔の長寿命のやつが届いたので早速膨らんだ純正のと交換したんだが、
バッテリーの残量ゲージが点滅するw
残量は5個全部が点滅してるので充電はされているぽい。
仕様書によれば残量点滅はランタイム不足らしいとのこと。
そういえばこのスレの上の方でランタイム較正の話が出てたのを思い出したので、
>>217のPCBEをインスコしてランタイムの較正をしてみた。
すると一瞬で較正終了w しかも残量0w
しばらく待つも残量が増える様子がないのでそのまま24時間放置。
で、さっき確認したら本体の残量ゲージは点滅しているが残量100%に復活。
そこでもう一度較正するとまたもや一瞬で較正終了、残量0w
これ、バッテリーの不良?それとも本体のコンパレータあたりが逝っちゃった?
今回はUPS負荷を最大でも40%程度に抑えてるんだけど、これ、どう思います?
277不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 00:06:48 ID:/rxPrywd
同じ症状になった時
http://www.apcupsd.com/manual/manual.html#resetting-the-ups-battery-constant
をみて、手元にあった別の同形式(+純正バッテリ)のUPSの値に書き換え
それから較正したことがある。それが正しい対処方法だったかはわからないが
278276:2010/04/05(月) 18:25:26 ID:I9KQQdFx
>>277
即答ありがとう。
つまりapcupsd(apctest)で内部の設定をいじれるってこと?
ちょっと空いてるPCにLinux入れて試してみようかな。
279276:2010/04/06(火) 01:01:00 ID:6741zvab
acptestのTTYモードでEEPROMをいじってみたら
バッテリーの残量が増えるとともにランタイム分数も増えてゆくわw
今、残量10%でランタイム5分・・・
なんかもしかしたらうまくいきそうな予感www
とりあえず10時間以上放置して残量100%で較正してみようと思う。
明日また来ます。

227氏ありがと!
280不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 10:24:02 ID:muI4u+X6
SmartUPS1000から1500RMにうpしてみた
ITEMPがほぼ室温でワロタw
1000は余裕で+20℃とか逝ってたのにw

281不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 10:32:28 ID:VSMhreBf
>>280 1400もほぼ常温、700が異常なだけ 1000のそれはセンサー壊れてるんじゃね?
282不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 11:59:01 ID:muI4u+X6
>>281
1000はやっぱり壊れてるのかw
売るのも梱包面倒だから
災害時の携帯&iPhone充電用にストックしておこうw
283不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 14:05:27 ID:7WrA+UMo
宅配便でこれらの禁止物品に入っていないかで正直に鉛蓄電池を指したら拒否されちった。
小型シールバッテリーなら航空機輸送が間に入っても(福岡は遠い)問題ないよね?

元の箱をマトリョーシカみたいに別の箱に入れて、別の所に頼むかなあ。
284不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 15:25:39 ID:muI4u+X6
>>283
ヤマト便ならズバリ「バッテリー」で送れるw
航空引っかかっても陸送してくれるんじゃなかった?
285276:2010/04/06(火) 19:55:40 ID:6741zvab
先ほど帰ってきてUPS見たらバッテリー残量100%になってるので早速較正してみた。
較正に30分以上かかったけれど結果は問題なしっす!
これでもうしばらくはSU1400Jでがんばれるかな。
どうもありがと〜!!
286不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 20:27:27 ID:7WrA+UMo
>>284
thx たかだか数kgで廃棄するモノに、宅急便でなくヤマト便使うのも癪だが検討してみるわ。
287不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 20:30:23 ID:UusqC0/L
宅急便=ヤマト便なんだがw
288不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 21:59:53 ID:7WrA+UMo
289不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 00:15:21 ID:Z2oRzQNC
>>284
そういや、車のバッテリーを通販で買ったとき、
「バッテリー在中 横倒し厳禁 液漏れ注意 希硫酸が入っています」ってでっかく書いた
紙が箱に貼り付けられて、普通に宅配便で届いたw

>>286
送料掛けるくらいなら、ガソリンスタンドやカー用品店を当たってみたら?
UPS用でもタダ〜500円くらいで引き取ってくれるところ有るよ。
自分は馴染みのガソスタでUPSの廃バッテリーを処理して貰ってる。
本当は1個500円だけど、ガソリン満タンでタダという条件で。

まあ、産廃業者がガソスタから廃バッテリー買っていくから、タダでも儲かるんだけどね。
290不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 02:15:09 ID:Kvr/Y8AA
つねに電源ついてるの不安だからスイッチタップ(電源タップ)に接続したいんだけど
UPSってスイッチタップに接続してもいいものなの?
パソコンも使うときだけタップの電源オンにしてるからできるならタップで使いたいところだけど
291不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 02:22:58 ID:Mj6MtGCp
使うとき以外は自然放電させるってこと?
バッテリーの寿命が縮みそうな気がする。
292不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 02:24:53 ID:Kvr/Y8AA
>>291
あーつねに電源つけっぱじゃないとだめですか、ありがとうございます
スイッチないタップにつけるのもやっぱ危ないでしょうか?


293不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 03:09:35 ID:jLdTgJjK
コンセント -- スイッチタップ -- UPS -- PC
と繋げて、PCをシャットダウンし、毎回UPSの電源を切り、スイッチタップをOFFにしたい、
という話?
UPSの電源を切る場合に、充電もしなくなるか、給電のみしなくなるかは、機種によるんじゃない?
そこは調べたらいい。
自然放電はそこまで早くはないだろうから、長期間放置しない限り問題ないよ。
で、危ないってのは何なの?
294不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:02:34 ID:Kvr/Y8AA
>>293
という話です。

危ないというのはエアコンの電源のようにタップを使ったら
駄目なのかなという先入観があり話しました。

説明書を読んで調べてみます、ありがとうございます。
295不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:28:57 ID:UwxCy2Ww
これはどう?
http://www.kc-c.biz/anshin/
296不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:34:48 ID:ODJEkOa8
宣伝ウザいと思います
297不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:49:43 ID:UiV7Ddil
298不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 10:28:15 ID:WkuqMfY5
APC の代名詞だからな
299不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:18:39 ID:I6HOvV3q
ただ、基本APCはモノはいいんだよな。
でも、バッテリ充電のクオリティを上げてUPSの寿命が長くなってしまうとAPC的には存続の危機だからな。
300不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:37:59 ID:WkuqMfY5
> ただ、基本APCはモノはいいんだよな。

ええっ〜 さすがにそれだけはないと思うが…
そんな評価うけてたっけ?
301不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 17:34:06 ID:7mk/TpHs
安いんだからちょっとの不具合くらい我慢しろってのが定評じゃなかったか
302不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 17:50:33 ID:l1aPv0kV
でもま、テキトーな所で壊れてくれないと買換え需要喚起できんしなw
ソニータイマーならぬAPCタイマーなるものがあれば・・・
303不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:11:45 ID:v0GvvyUn
APCはとにかく品質がアメリカンw
もう10年以上の付き合いで
弱点は知り尽くしてるからおk
304不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 04:09:25 ID:ry7zcfmA
バッテリ不良のデンセイラムダやオムロンUPSがあっても「金と時間できたら交換汁」だが
APCは「可及的速やかに外して退役させれ」だなぁ
こうも交換を強迫させられる機械は作ろうと思ってつくれるもんでもないz
305不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 13:30:15 ID:vQ7fIGm7
>>300
米現地価格のことを考えるとパーツとかは悪くないね。
ただ、日本でもAPCは他より一桁二桁多く出てるっしょ?

>>304
このへんのバランスがアメリカのビジネスなんかな〜

おいらはホームユーザーだからこの10年COMPAQ、HPを使ってきた。
306不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:03:46 ID:7OaQRstg
数はでているくせに品質がダントツにイマイチなのが一番困るところ

放っておくと大抵 APC になっちゃう…orz
307不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:51:12 ID:RWYvGr41
品質が良くて売れてるなら大歓迎なんだがなぁw
308不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:15:11 ID:zQi7ZMfn
>>302
あのバッテリーがタイマーみたいなもんじゃないだろうか?
309不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:46:52 ID:tfnLyyJl
タイマーというより時限爆弾って感じだな
310不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:47:59 ID:iSH5Azpm
でふぁくとすたんだーどになっちまったからな>APC 
なんだかんだと言いながらも、結局APC選択っつーパターンが多い。
311不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:08:33 ID:33dZ/GEr
>>308
完璧ですやん。
APC的にはバッテリ買う量を確保できるし、UPS本体の工場もフル回転!
充電方法を改善してもうたら工場フル回転せんくなるし。売り上げも減ってしまうで〜

まぁ、それでもマイナーなトラブル多いんだが>APC
312不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:33:10 ID:FhUgGt6g
昔オムロンのBX50LXのデッドストックが一切保証無しで安く売られてたから買ったけど
長期在庫品にも関わらずエアコン無しの環境で6年使ってまだまだいけそうだったな
さすがにこれ以上使うと夏場に妊娠でもしたら怖いから買い換えたけど

俺は安くそれなりの製品を使うよりももう少し金出して安心も買いたいという感じ
でも会社で大量導入とかになるとそうもいかないのかな
313不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 14:40:33 ID:tq+7J7fz
どこのメーカーも非公開不具合は抱えているモンだからそれほど差はないと思われ。

むしろメンテナンス性や扱いやすさに差が大きい気がする。
314不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 12:32:33 ID:cWWyHEaG
> どこのメーカーも非公開不具合は抱えているモンだからそれほど差はないと思われ。

それはまあそうだと思うんだけど
APC の打率は絶対統計的にも有意差あると思う…

APC,三菱それぞれ10台程度しか触ってないけど
APC で打率2,3割、三菱は激しく打率低迷(ヒット0)だからねぇ
315不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:08:08 ID:KB3qUhMd
不具合なんてどこでもあるっつったって不具合の内容によるからどこも同じとは言えない
316不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:36:03 ID:hl+GL0JC
>>314
今後は全部三菱製に変えた方が良くね?
317不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:40:07 ID:A4g04PmT
だが、断る。
318不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 04:04:12 ID:Z6VuucwQ
三菱とかいってきちんとshutdown出来んの?w
319不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:31:34 ID:Cz2BR7/m
>>158のサイト気になってます。
でも安すぎて心配なのですが大丈夫でしょうか?
すぐ壊れたりバッテリーがすぐダメになるとかないですか?
後のレスを読むとバッテリー交換するタイプじゃないのでは?とあるので
素人ではメンテが大変かな。
320不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:37:51 ID:yXzFZn6C
天井裏にUPS設置するのはヤバイかな?
ルーターや光電話アダプタとかのバックアップで40w程度、風通しは結構ある
オムロンのBZ35LT2ってのにしようと考えてるんだが
321不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:10:52 ID:ufM4UzHG
>>319
サウンドプロはバカにならないよ
今は超穴場(オークションにそのまま転売しても儲けが出るほど)
たとえばサーバー関連では19インチラック用アクセサリ類。
PCショップやサーバラック屋の半額くらいで売られてる。
同じものをみつけると、どんだけPC業界はぼったくってんだよって思うよ
それとPDU。うちはサーバ用のPDUに↓3台使ってるけど
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^PDMII^^
消費電力表示にスパイク・サージ、ノイズフィルター、過剰電源保護ついてこの値段だよ
PCショップでこの機能もった同等品を買おうとしたらいくらする?
音楽業界の業務用機材はIT業界と別価格帯で動いてるから、同じ規格のものをうまく併用すると幸せになれるよ
322不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:47:49 ID:+T7w6ah+
>>321
いつも思うんだが、製品レビューの参考になった人数が謎なんだよなあ。
常に50%近辺に落ち着いてるのって何か操作してるような気がしてちょっと気持ち悪いw
323不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:59:20 ID:nNnB3Wup
>>322
クリックするだけで無条件で投票されるバカ仕様だから
Googleとかのボットがリンク踏んで票が入ってるw
324不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 02:22:02 ID:pKM3VAq5
>>319
某所のサーバで運用されてた程度には使えるはず。用途が同じならね。
http://images.google.co.jp/images?q=pixiv+%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90
用途が違うなら使ってみなければ分からない。
正弦波以外を入力したら壊れる電源wを使いたいなら正弦波タイプを買えばいいだろうし。
頻繁にバッテリ交換を楽しみたいwなら不向きだろうし。
使ってみた感想が知りたけりゃ過去ログでも検索してみてくれ。

>>320
環境温度以外は特に考慮点おもいつかんなぁ。異常な湿度になるとか・・
beep音止めに行くのがめんどくさいとか。ま、大丈夫のようは気はするな。
325不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 04:15:02 ID:jVIVLdrK
オムロンの安い正弦波買おうと思うのですが、UPSってのは導入すると結構電気代変わって来ますか?
326不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 04:35:58 ID:ufM4UzHG
>>325
UPS自体が消費する電力分だけ電気代もあがるよ
だいたいだけど、どのメーカのUPSも1KWで10W、2KWで20Wくらいづつ増える
だからUPSを介している電力の料金は、1割増しって考えてておけばいいと思う
オムロンのUPSであれば、仕様のところに「内部消費電力(通常時/最大時)」って形で公開されてると思うから参考にするといいと思うよ
327不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 05:28:54 ID:UPkqdVHs
>1KWで10W、2KWで20W
それって1割じゃなくて1%じゃね?
328不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 06:35:30 ID:306NRl3Z
>>325
常時商用給電のなら気にするほどではないでしょ、常時インバータの
でっかいのとかなら気になる所だろうけど。
329不良なデバイスさん:2010/04/13(火) 06:47:14 ID:m/8BpMvy
>>325
うん。
低消費電力性能は同じ出力電力のものでも型番によってまるで違ってくる。
>>77を電気代に換算すると(1kWh≒22円とする)
4.2WのUPSでは毎月67円
20WのUPSでは毎月317円
つまり、電気代が毎月250円余計に取られる事になる。
330不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 07:20:14 ID:8yAhWL4A
>>325
そら無負荷でもUPSそのものの消費電力があるわけで、、、
常時インバーターではない500VAクラスで10Wくらいかね。
バッテリ充電時はそらもうちょっといくよ。
331不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 17:42:44 ID:Shhkgrqe
素人の質問です。
私はUPSをポータブル電源代わりに使用しています。
そこで、車のDC12VからDC→ACコンバーターを使って充電したいのですが、
コンセントを差しても、停電認識をしてしまい充電できません。
恐らく、コンバーターからの出力波形の問題かと思うのですが。
商用電源同様に、正弦波でないと停電認識してしまうのでしょうか?
うまく車で充電できる方法は無いでしょうか?

ちなみに、
コンバーター 大橋産業鰍RWAYインバーター400W 1758 (出力)調整矩形波
UPS TDKラムダDL3120-072JW 入力容量100W 出力100V 72VA50W正弦波
332319:2010/04/13(火) 19:27:33 ID:y9Ac0wDo
みなさんレスありがとうございました。
PCとモデム、ルーター、モニタに使用予定です。
値段の割りにいい感じのようなので
購入方向で検討してみます!
333不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:45:02 ID:/pOMUySd
>>331
正弦波出力UPSは矩形波じゃダメなものを繋ぐための装置なんだから矩形波を許容する事はありえない。
仮に停電認識しなかったら設計者の頭がおかしい。

車のDC12V電源を直接バッテリ充電に割り当てる充電回路を自作でもしないとうまくいかないと思う。
334不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:47:12 ID:+T7w6ah+
>>331
内蔵のリチウムイオン電池を直接充電する方法を考えたほうがいいような気がする。
335不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:47:52 ID:+T7w6ah+
あ、かぶってしまった。すまん。
336不良なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:27:16 ID:jdwkg0uN
>>331
DL3115は入力検出電圧範囲をDIPスイッチにより設定変更可能だから
矩形波でもうまく動作させられるかもしれない。
DL3120にも付いているか確認するといい。
337不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:41:36 ID:LSOtZKHI
>>320
天井裏は、万が一の時、家全焼になりそう。
338不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:16:12 ID:JzDPZVpO
>>333
意味が分からんww
手元で動いてるHPの常時インバータ正弦波出力UPSは
一時期ばりばりの矩形波出力UPSの下に繋げて動いてたぞ
339不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 04:40:48 ID:qeulh7pV
なぜ今になって波形の話なんて古い話をしているの?
壊れたらEUで規格違反じゃないかと持ち込めばいいんじゃないのかい
340不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 04:44:23 ID:qeulh7pV
間違っとるなら言ってみな
341不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 06:19:56 ID:UD3YOFUl
55Hz出力のほうは気にしないのか?
342不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 07:34:23 ID:qeulh7pV
>>341
周波数のことをしゃべっていたんだろ
55Hzで流れる電源があるのならぜひオシロスコープなり
電圧を絞ったもので画像として表示してくんね
343不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:43:41 ID:Oti1Elo2
>>338
>>331のはHPの常時インバータじゃないだろ。
344不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:41:09 ID:2peHiihb
UPSのバッテリーって車のそれと同じ12Vでしょ?
素直に車のバッテリー->UPSのバッテリー直結して充電すれば事済むことだと思うんだけど・・・ちがう?
345不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 23:44:33 ID:WvVJ9V2r
普通の鉛バッテリーならまだしも>>331の言ってるUPSのバッテリーはリチウムイオンだから
充電方法誤ると大変なことになるんじゃね?
346不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:38:12 ID:O06r49al
最近のUPSはリチウムイオン使うなんて贅沢してるのか
えらい時代になったもんだなぁ・・・
勉強になりました
347不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:22:43 ID:jirMuVDI
ふと思ったんだが、331の件はUPS使わずともサブバッテリー+インバータで実現できるんじゃね?
普段は車のシガライターから充電、ポータブル電源として使いたいときはインバータで発電。
それかこんなの使うとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T0C1EO
348不良なデバイスさん:2010/04/15(木) 07:17:15 ID:dHsITxFY
だめだめ。
331をエスパーするとUPSの機能を持っていてポータブル電源としても使えて
1.9kgまたはそれ以下という小型軽量を求めている。

だから、どうもDL3120が適任のような気がする。
100Vから充電できるのは当然だが、12Vから充電する機能がないのが唯一の悩み
ってところか。
DL3115はLi-ionというのが仇になっているから、入力検出電圧範囲が設定変更
できないならDC-AC正弦波インバータを前段に噛ますくらいしか思い当たらない。
349不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 10:00:45 ID:3wIiuEna
>>338
そりゃ常時インバータなら正弦波だろうが矩形波だろうが(一定範囲内なら)
何食ってもちゃんとした常に一定以上のクオリティな電流吐くのがウリな訳で。

常時商用給電は通常時はソースを入力したのそのまま通すことになるんだから、
そん時に矩形波素通りさせちゃったら、いくらバックアップ運転時に正弦波でも
片手落ちと言いたいんでしょ>333は
350不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 16:50:17 ID:O06r49al
>>331 のUPSの仕様をみるとバックアップ運転は
波形 歪率10%
電圧 ±10V
周波数 ±1Hz以内
でスイッチするらしいから、波形じゃなくて周波数が定格を満たしてないんじゃないかなあ
±1Hzって結構シビアだもの。
発電機->UPS入力する時も、入力されないトラブルの原因は周波数のバラツキが多いし。
まぁオシロで測定すれば原因は一発でわかるだろうけど、インバータの性能が悪いのが原因なのは確かだね
351不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:19:06 ID:iQ5ptnf7
>>350
> 大橋産業鰍RWAYインバーター400W 1758
> 出力周波数 55Hz
なるほど。
352不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:24:43 ID:oqD8FF70
> 波形 歪率10%

この時点で矩形波はアウト。
「正弦波かつ歪率10%以内」という意味だ。
353不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:50:15 ID:3msMFWof
まぁでもこういう仕様って
「給電したけど動かねーぞゴルア」の言い訳のために載せてる場合もあるから
新規導入ならメーカーに(こっそり)訊いてみるのが正しいやね
まともな営業なら「その用途ならこっちがおすすめですぜダンナ」と言うはず
354不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 13:55:09 ID:BK20C0wa
>>324
Luminousの棚がサーバーラックか。思いもしなかった。
うちは室内で動物飼ってるから無理だけどコストパフォーマンス高そう。
355不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 18:47:26 ID:vhQT5D6o
マキーノ知らないとはw
356不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 22:29:18 ID:FbFhGgnP
はてなのサーバも昔はエレクターにM/B電源剥き出しだったね
今はGoogleのマネして自家製(町工場に頼んで作ってもらいましたみたいなヤツ)の1U筐体使ってるけど。
357不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 10:22:11 ID:zHYpIgOB
UPSmini500 II YEUP-051MAが矩形波でも売れている理由と
CP1200SW JPが正弦波で他の製品とは違うのに今のところこれが安い理由
について知っている人が詳しく教えてくれ
358不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 11:23:01 ID:/6crACzp
GoogleのサーバはMBに直接小さなバッテリー乗せてるんだね。
これ、バッテリーの交換とか大変なんじゃなかろうか。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm
359不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 11:55:11 ID:Ih+S/38g
>>357
前者は500VAで手ごろな値段なのと、日本のメーカーだからじゃないかな?
OMRONはまだしも、APCは知らない人多いだろうし
後者は新参メーカーだから、安さで勝負するしかないってところ
360不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 12:53:12 ID:3tzpoRXi
>>358
GoogleのUPSは、バッテリーは分散したほうが効率的だってことから1サーバ=1UPS実装の方針をとってる
ふつうのデータセンターみたいに、発電機のうえに巨大な蓄電器を用意するんじゃなくて
サーバ1台につき1コの汎用の鉛バッテリーを備えるって方針。
そっちのほうがコスト的に安上がりなんだそうだ。
361不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:51:11 ID:SCkFAjlb
>>357
UPSmini500 II YEUP-051MA
寿命7年なのでトータルコストが破格だから

CP1200SW JP
後発だから薄利で売ってるんじゃね?
362不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:56:48 ID:zHYpIgOB
矩形波と正弦波手玉に取られているということだね
だとしたら矩形波も対応していますよという電源の規格表示というのは定義は確立されているの?
363不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:23:52 ID:e5YMQApT
CP1200SW JPは後発だからだねぇ
特に日本では無名で新参だからかなり営業が頑張っている模様
海外だと有名でQNAPとかの組み込み系も対応してる
後はモデルが少なくて900・1200は正弦波タイプに切り替えて新規に作ってないのもあるかと
364不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:12:59 ID:OJ+D45oz
CyberPowerか
10年前にPCショップでCyberPower99っていうテーブルタップ型
UPSを安売りしてたんで買ったことがある
数年使ってリプレースしたけど問題なく使えてたよ

たしか擬似正弦波と謳ってたんだけど、どういうものかは結局
知らないままだ
365不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:45:17 ID:WOFONhSf
うちに偶然CP1200SWと安物オシロがあるんだが
バックアップ中の電圧を観るのは何か怖いな。
366不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:13:02 ID:1lYNkRXy
>>360
今は亡き俺の祖父がとあるデータセンターの電気設備の管理をやってて、
小さい頃見学させて貰ったんだけど、大量の蓄電池群と、巨大なガスタービン発電機があったっけ。

蓄電池でガスタービン発電機が起動するまでの時間を稼ぐみたいだけど。

それを作るイニシャルコストと、いつでも起動出来るようにする保守コストを考えたら、
小型バッテリを大量に積んだ方が安いんだろうね。交換も素人が出来るし、バッテリも大量に発注すれば単価安くなるし。
自家発絡みの専門の技術者を雇わなくて良いし。

小さな家一軒くらいの大きさがある巨大な冷凍機も印象に残ってる。
フロンをドラム缶で補充するとか言ってたなあ。
367不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 01:30:15 ID:kcEhAhgz
>>358, >>360, >>366
Googleならバッテリを交換するんじゃなくて新しいものに丸ごと交換とか普通にありえそう。
368不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 02:45:18 ID:jWxbg2/B
Google並みになると、数台が同時に壊れたぐらいじゃ問題無いぐらいのクラスタを持ってるんだけど
大本に蓄電池とか発電機があると、結局のところ一極集中になっちゃうのさ
一台一台でどうにかすることで、平常時も非常時も同じ冗長度を保つことが出来て無駄にならなくて済む
その上、大本を冗長化するコストよりは安くなって一石二鳥になるというカラクリ
369不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 22:24:29 ID:6lVHoqAJ
Googleのマザボは電源供給を12Vオンリーにしてるんだね。
で、5Vや3.3Vはマザボ上で作り出してるのか。
電源の供給ラインを単純化するのは合理的だね。
だから各マザボに簡易UPS付けるっつー発想ができるのか。

振り返って自分のことを考えると、事務所の隅でブ〜ンと音を立ててるSUA1500Jなんかやめて
各PCそれぞれにBZ35Tでも付けとけばランニングコストやPC配置の自由度も増すってか。
う〜ん・・・
370不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:20:01 ID:XNuVznbj
BZ35Tの調子が悪くなり、購入から4年以上が過ぎてそろそろバッテリも寿命ということで、\10K前後のUPSを探しています。
UPSmini500 II YEUP-051MAの購入を検討していますが、
「(コンシューマ向けとしては)後発なので情報が足りない」
「USB接続での監視が出来ない」
という点以外には、特にネガティブな情報はあまりないようです。
監視については、とりあえずシリアルで繋げることが可能で、自動シャットダウン時に任意のコマンド(他のUPSに繋いでいるNASをシャットダウンする予定です)が実行できればそれでOKですが、ソフトがLinuxに対応していないのはちょっと残念ですね。

というところで、もし他に気をつけるべき点、あるいは他社の購入候補などありましたらご指摘いただけますか?
一応、UPSmini500 II YEUP-051MAを選んだ理由は
・500VAとしてはそこそこ安い
・7年という長寿命
の二点です。用途としては、ゲーム機(XBOX360)とAtomのサーバ機のバックアップ、容量が余ればハブ+ディスプレイも収容、と言ったところを考えています。
サーバはこちら(http://www.dirac.co.jp/dirac/noahat510.html)に+3.5インチHDDを一台入れる予定で、ディスプレイは下の二つです。
http://kakaku.com/item/20415010831/spec/ (既にSHARPにページが無いので……)
http://kakaku.com/item/00852011347/spec/ (同じく、ナナオにも既にPDFしか無いようです)
以上、よろしければアドバイスをお願いします。
371不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 03:00:48 ID:wy1p55+/
>>370
XBOX360 180W
Atomのサーバ 80W+(HDD 5W)
テレビ(AQUOS LC-22P1) 100W
ディスプレイ(FlexScan L887-GY) 55W
合計 420W

ちょっと容量不足かなぁという気はする。
数年たったら400W負荷時に3〜4分の程度の維持が限界でしょ。もう少し大きいのが欲しいところ。
瞬停対策であれば妥当だけど、停電時に3分以下の維持だとUPSを噛ますこと逆に危険になることがある。

>>監視については、とりあえずシリアルで繋げることが可能で、自動シャットダウン時に任意のコマンド(他のUPSに繋いでいるNASをシャットダウンする予定です)が実行できればそれでOKですが、ソフトがLinuxに対応していないのはちょっと残念ですね。

というコレ。
UPSのシグナルによってPCやNASやサーバがシャットダウンを行ってる最中にUPSのバッテリーが切れると、不正に電源遮断されたときよりHDDに深刻なダメージがある(シャットダウン中のPCはHDDのシステム領域に多くの書き込みを行うため)。
シャットダウンがUPSの保護時間内に終わればいいけど、終わらなかったときは二度と立ち上がらないことのほうが多いでしょう。
中途半端な容量のUPSを噛ますくらいなら、いっそ電源遮断されたほうがHDDには安全なこともあるということは知っておくべき。

あと、同等機器にあたるオムロンのBY50Sと仕様を比較してみると
・出力波形が矩形波
・サージ保護がない(電話用のモジュラーにはある)
あたりに違いがあるね。
372不良なデバイスさん:2010/04/20(火) 11:51:10 ID:R0okXeEL
>>370
【通常運転時の過負荷耐量】
同じ出力容量500VA/300Wでも、ユタカとオムロンは容量に余裕のない設計をしてある事が分かる。
ラムダの方が安全性が高い。

・ユタカ YEUP-051MA
定格出力の105%まで警告を発する、120%で即座に止まる。

・ラムダ DL3115-500JL
定格出力の110%まで警告を発する、120%で180秒後に止まる。

・オムロン BY50S
定格出力を超えると警告を発して一定期間後に止まる、125%で即座に止まる。



【バッテリの期待寿命】
ユタカの7年というのは20℃での値で、特性曲線を描いてみると分かるが、同じ20℃で比べるなら
ラムダも大して変わらない。年中高温の場所に置くとかでない限りそれほど違いは出ないだろう。

・ユタカ YEUP-051MA
20℃で7年、30℃で6年、40℃で4.5年だから、そのまま20℃で7年

・ラムダ DL3115-500JL
25℃で5年、30℃で3.5年、40℃で2年だから、20℃では7年辺りとなる。

・オムロン BY50S
20℃で4〜5年、30℃で2〜2.5年だから、20℃では4.5年辺りとなる。
373不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 14:14:18 ID:XN//biFQ
またいつぞやのラムダ厨か
374不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 19:23:28 ID:+g6dGQyT
>>372
つまりは容量に余裕のない設計とやらが許容できるなら、バッテリ寿命も
対してかわらないしラムダよりユタカのが安い分お得ってことだね。
375370:2010/04/20(火) 21:38:52 ID:PT+ULpbw
>>371-372
お返事ありがとうございます。

>ちょっと容量不足かなぁという気はする
ですね。XBOXかディスプレイか、どっちかを諦めましょう。使用頻度でいったらXBOXを外した方がいいですね。

>瞬停対策であれば妥当だけど、停電時に3分以下の維持だとUPSを噛ますこと逆に危険になることがある
ご指摘の通りです。逆に電源容量を落として、稼働時間延長の為にAtomサーバ専用にするという手もありますね。
とはいえあまり安いのを選ぶと、安物買いのなんとやらになってしまいますが。

>あと、同等機器にあたるオムロンのBY50Sと仕様を比較してみると(以下略)
ACアダプタ経由でも、やはり正弦波の方が好ましいでしょうか?
サージ保護は……部屋にアースが無いんで、気休めになってしまうんですよねぇ。

>ユタカの7年というのは20℃での値で(以下略)
なるほど、この視点はありませんでした。部屋の平均温度によっても寿命は大きく変化するということですね。
一応冷房は入れてありますが、出かけることも多いので夏はそれなりの温度になります。
そのあたりの事も考慮して、単純に期待寿命のみを比較しないように気をつけましょう。
376不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:04:43 ID:jSxnp4wl
>>375
>>372は希望的観測を交えてトンデモ理論を展開してラムダを持ち上げる奴だから無視しとけ
実測無視でたった2〜3例の温度と寿命の関係から予測を立てるとかアホすぎる
だいたい何が寿命の基準かも不明だし機器の動作だけとって「安全性が高い」とかもう無茶苦茶
377不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 11:55:40 ID:Y5SL80Xg
サウンドハウスのCLASSIC PRO UPS1200LX を使ってみました

Windows 7 Professional
Gigabyte H55系M/B+Abee ZU-650B-KA  VGAはオンボード、メモリはコルセア

24時間可動させて4日目にUPS1200LXが届いたので、シャットダウンさせてUPSを挟んで再起動しました
上でも試した人が居たのですが、まぁ念のためと思いUPSをコンセントから抜きました
普通に動いていたのでコンセントを指しなおしました

しかし数時間後PCが停止していました(詳細な時間は不明ですが2時間以上3時間以内ぐらいです)
イベントを見ると、コンセントを抜いた時に以下のエラーが出ていました

>前回システム電源の切り替え時にプラットフォームファームウェアによってメモリが 破損しました。
>システムの最新のファームウエアがないか確認してください。

UPSの可能性が高いですが、Abeeの電源やM/Bの可能性も捨て切れません
しかし、UPSのない4日間・約100時間は電源断は起きていませんし、変更点はUPSの追加のみですので

あくまで個人的な意見ですが「このサウンドハウスのUPSは役立たず」ではないかと思います
問題なく使えてる方が居ましたらそれはそれでOKだと思います

老婆心ながら、UPSが停電を検知したらすぐにシャットダウンする設定にしたほうが良いとも思います。
デフォルトは10分です(10分以内に回復したらシャットダウンしない)

今はAPCの1500に接続しています
(同じコンセント抜き試験はしましたがとくにイベントも発生していません)
378不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 11:55:43 ID:dudbvwzl
ヽ(・∀・)ノ
379不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 12:28:32 ID:m5EJTzG+
これ?
http://www.microsoft.com/japan/whdc/system/platform/firmware/mem-corrupt.mspx

Gigabyってどこかで聞いたような・・・Win7スレかな・・・
380不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 19:48:01 ID:VIwb1+30
Linux対応とかできるの?
381不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 03:23:09 ID:cUocLX5I
>>380 なにが?
382不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 06:01:44 ID:fcVXdr5x
>>377
どこのメモリが破損したんだ?と思いきやw
そのエラーでググっただけでごろごろ出るし。しかも上位3つがこれ。
http://hissi.org/read.php/win/20100122/UnFIZU9vTTU.html ←ww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057049/SortID=10492044/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265755749/213
どこがコンセント抜いたときだよ、スリープ復帰時じゃねーか。

モノが安いと買う層にも影響するのか。大変だな。
383不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 06:47:24 ID:cUocLX5I
>>382 UPSのコンセント抜いた時にそのイベントが起きないという事にはならないぞ?
384不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 14:37:00 ID:w/7yQphQ
>>382 今までの報告ではスリープ回復時だけど>377の状況で起きたとしたらそらやっぱUPSが悪いんじゃねぇの?
385不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:17:59 ID:JWU/fUXB
地雷すぐるw
無駄な時間の浪費乙w
386不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 17:04:41 ID:9f9EsYW3
ま、377が雲隠れしてる限り信憑性ゼロなんだが
387不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:29:23 ID:fZGCCryI
信頼性もどうだかな
388不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:36:48 ID:fcVXdr5x
これが稼働中に任意に出せるならかなりのおもしろ環境だと思うがw
まぁエラーメッセージでちょっとググってみろよ。
大方電源設定が数時間後にスリープのままだったんだろ。
389不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:35:50 ID:uY6d6oRA
俺がXP発売当時使っていたAthlonマシンは、スリープさせると一発でOSがクラッシュして、
修復セットアップしない限り生き返らないという素敵仕様だったなw

シャットダウンや再起動の時、マウスが滑ってスリープを選択してしまうと地獄を見るw
390不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 02:09:06 ID:ZYyOwt9C
シャットダウンのつもりがスリープさせてコンセントを抜いたって事?
391不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:50:52 ID:x6RVNdty
>>102
このログってなんかソフトウェアでとってるの?
392不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 17:45:43 ID:MfqcsE3h
>>391
PowerChute BusinessEdition Deluxeなら『電圧分析』のエクスポートで
画像で出せる。
393不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:45:22 ID:uY6d6oRA
>>390
コンセントは抜いてない。
スリープから復帰させようとすると必ずWindowsが起動しなくなると言う状態。
再セットアップしない限り、セーフモードですら起動しなかった。
多分、電源管理のドライバがおかしかったのかもしれない。

なんせ、いじって実験しようにも、失敗したら再セットアップコースなので、
恐くて手が出なかった。まあ、もうそのマシンは捨てたから関係ないけど。
394不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:07:15 ID:ZYyOwt9C
>>393
すまん、390は377への書き込みだった、
アンカは書かんとマズイな、悪かった
395不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 12:45:50 ID:/M1wyUlc
使いだして3年近くなるので、そろそろバッテリーの交換しようかと思うんだけど
やっぱYUASAかKOBE?
皆何使ってるん??
396不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 15:53:21 ID:P/BEuhCE
久々にUPSの事情を調べてるがリチウムイオンやニッ水は未だ主流になっていないのかあ。
397不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 16:50:07 ID:hDugjZAi
>>395 君の思う通りです
純正なんかで買いかえるのは法人だけでしょう
398不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:28:42 ID:i8RAiMJa
俺はLONG。
2年以上使ってるがすこぶる快調。
399不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:29:15 ID:mlW94ajG
リチウムイオンだと満充電にしてたら激しく劣化しちゃうじゃん
400不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 19:55:17 ID:YvvGsDTb
時間が稼げる程度の量が残ってれば満充電じゃなくて良いんじゃないかい。
勿体ないとかコストがとかあるかも知れないが。
401不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 20:11:57 ID:hDugjZAi
一部のノートPCは80%で充電止めるけどね、VAIOとか
設定では50%もできる

といってもコストの問題もあるしリチウムはUPSにはそうそうこないんじゃね
402不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 20:13:47 ID:YQyxEgFh
まあ、一般用途じゃオーバースペックだわな>リチウム 定期的、或いはごく頻繁に停電するわけじゃなし。
403不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 21:53:50 ID:iMU/EMB3
>>395
秋月で買った LONG
404不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 23:28:55 ID:gV994PSb
>>396
その辺は高い上にサイクル放電特性が今ひとつなので今後も主流にはならないな
405不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 23:57:03 ID:tglXklfF
>>395
俺もLONG。
ただし、2年で絶対交換してる。
406395:2010/04/25(日) 05:37:41 ID:V0vqm3rZ
そうか、結構Long多いんだな
前交換してから3台とも使ってるのがKOBE入れてたんで、今回どうするかなー。
なんて考えてた
夏になる前に変えるとするか…
407不良なデバイスさん:2010/04/25(日) 08:06:00 ID:6788Re9s
ロンは損。
一見、ポータラックより容量が多くて値段も安いように見えるが
大電流放電用途のUPSなどに使う場合は実は割高。過去スレ14台目の569
期待寿命も短くてそれも勘案するなら更に割高。

ポータラック PXL12072 12V 7.2Ah 4,200円 1Cの放電電流で約42分間
ロン WP8−12       12V 8.0Ah 3,150円 1Cの放電電流で約27分間
408不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 08:35:08 ID:juKqdADU
うちは交換する時はいつも新神戸電機製
使ってて問題でたことないし、5年超えしても劣化の程度はごく普通(まだまだ使えそう)
ほかのメーカーのバッテリー使ったことないから比較できないが
409不良なデバイスさん:2010/04/25(日) 10:13:39 ID:6788Re9s
>>408
新神戸電機 ハイパックHFシリーズも良さそう。ポータラックPXLシリーズと同等みたい。
容量が少ない分だけ性能が若干劣るかな。 4,200円未満なら買い。

ポータラック PXL12072 12V 7.2Ah 4,200円 3Cの放電電流で約11分間、期待寿命は6年
ロン WP8−12       12V 8.0Ah 3,150円 3Cの放電電流で約07分間、期待寿命は3〜5年
新神戸電機 HF7-12   12V 7.0Ah ==円 3Cの放電電流で約9.5分間、期待寿命は5年
410不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 11:56:08 ID:1PLPy4UD
音屋のバッテリがどの程度か知りたいなw
ロンと同等ならすばらしいC/Pになるんだが
手持ちのがヘタったら買ってみるんだが・・
411395:2010/04/25(日) 15:44:10 ID:V0vqm3rZ
>>408-409
うちのもHF7-12L。750JBで3台稼働中。
UPS使い始めた頃バッテリーの事良く分からなくてパンパンになってUPSごと廃棄したんで
それからバッテリーは気を使ってるつもりなんだが
何にも問題ないと忘れちゃうんだよね
412395:2010/04/25(日) 15:46:21 ID:V0vqm3rZ
途中で送っちまった

で、もうすぐGWだしまとまった休みになるんで、ゆっくりとUPSとか周辺機器のメンテしようかと
その前に諸兄の意見をと
413不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 23:09:30 ID:DiXdxDqW
しかし、乾電池並にお気楽に交換できるようになったらいいなと、思う今日この頃。  鉛はオモイヨ。。。
414不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 01:06:35 ID:PgHkpKrq
>>413 乾電池も数が増えれば重いし仮に120本でOKとか言われて120本いちいち抜き差しするのか?
415不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 20:25:06 ID:KWeWmdyO
>>414
同じ容量だと一個一個の外装に使ってる金属のせいで総重量は間違いなく重くなるしね
416不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:25:59 ID:TzDftyKM
「お気楽に」ってあるじゃん、なんで大袈裟にしてんの?
417不良なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:44:49 ID:YcuLE52f
乾電池に替えたら1.43kg軽くなった。

単1アルカリ乾電池
1個137g×10=1.37kg

鉛蓄電池12V 7.2Ah
1個=2.8kg
418不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:18:06 ID:RIPxppXL
乾電池だとその都度使い捨てなきゃならんからなぁ・・・
でないと「前回の電源異常で3分使ったから残りはxx分位かな」とか気にしながら使わにゃならん
419不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:39:39 ID:8A7A0XFp
重さが嫌になるほど頻繁に交換するわけじゃあるまいし
420不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 03:50:04 ID:ftWx+O/v
リチウムイオンのUPSが有るみたいだけど、Ni-MHのUPSが有っても良さそうだけどね。
リチウムイオンよりは安価に作れそうだけど。

充放電回数とか、メモリー効果とかもろもろの問題が出てくるだろうけど、急速充電・放電を繰り返す
ハイブリッドカーもNi-MH使ってるから、技術的には可能だと思うんだけど。
421不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:11:20 ID:LOUG7R+8
>>227
華麗に亀レス。

PowerChute Business Editionのサーバソフトが入ってるなら、httpでWEBUIに
アクセス可能。ポートは3052指定。IE6以降、JVM1.4.2以降が必要。
アクセスするには
http://127.0.0.1:3052/
のような感じでOK。
WEBUIであればセルフテストを無効に設定出来る。
知らなかった人は一回見てみるが吉。
WEBUIにアクセスする際は、コンソールは閉じておいた方が良いと思う。
422不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:12:43 ID:aReAO4/E
APCの1500Jをオクで購入
ラベルを信用する限りでは、2011年7月まで寿命がある

前の持ち主は1年半しか使わなかったみたいだけど、
業務用だとそんなもんなのかなぁ
423不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:40:10 ID:bY8+qclz
>>422
バッテリーが純正だと2年で交換しないと怖いな。
PowerChuteのリスクアセスメントもバッテリ使用年数2年で警告してくるし。
うちの3年目な1400は天翔の再生品だからバッテリーはもっと保つけど
バッテリ使用年数とUPS製造後経過年数が黄色点灯してる。
まぁ、本体は12年半経過してるしな。
424不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 15:16:23 ID:71FwYJfD
>>422 まぁ会社が倒産とか多いしね
他の人もいってるけどAPCは純正バッテリーが一番品質が悪いので
次に交換するときは秋葉とかで国産の互換バッテリーを買ったほうがいい
425不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 19:27:24 ID:aReAO4/E
>>423-424
純正が一番まずいのか、それは知らなかった
交換時には気を付けるよthx
426不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:43:08 ID:jH45H2Tx
>>425
SU1400J使いの俺から一言
純正/互換を問わずバッテリーは余裕をもって交換すべし、決してへたるまで使ってはならん
427不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 03:02:35 ID:8x3SlkWP
>>423
それ気をつけたほうがいいよ
みんなUPSっていうと電池の寿命ばかり気にしてるけど本体寿命も大事だよ
中開けたことある人なら知ってると思うけど、UPSってでっけーコンデンサー積んでるんだよ
コンデンサーは電池の一種。10年以上使ってれば当然劣化してくる。
そうすると停電でもないのにある日突然バチンと全出力が落ちてオジャン。
だからいくら電池換装済みでも中古のUPSは先々1回の電池交換が限界だと思ったほうがいい。
うちは中古のUPSが漏電起こしたことあるから二度と買わないよ
428不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 03:07:44 ID:z8xMlL/3
>>426
同意。
俺もSU1400使いだけど、限界まで使うと必ずガス吹いて、バッテリー変形して、
触れないほど過熱して火事一歩手前になる。それでもバッテリ警告は出ず。

目安は、本体がぬるいような熱いような微妙な温度になってきたら交換時期。大体LONGで2年くらい。
429不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 10:52:36 ID:nsBJcoNZ
同意
特にAPCはバッテリ温度気にせず充電し続けてものすごい温度になるのがあるからなぁw
非ラインインタラクティブのファン付きモデルをお薦めするのはそのあたりもあり。
回路も怪しくなるね。日本製はマシ(とか書くと怪しく見えてしまうが)だがAPCはそう長持ちしない。
APCの古いラインナップの、筐体が白いモデルが中古で出てるけど、あのあたりのはそろそろ回路も怪しいよ。
430不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 02:17:38 ID:AGxZeyrx
オクに大量に出てる白いやつは
6年落ち以上だろうからかなりヤバイなw
431不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:28:45 ID:9MRmx3mv
うちの会社に予備の1400J新品が一つあるよ。
今月同型のものを使ってる部署のリプレースに使う予定で先週倉庫から引っ張り出した。
白も見納めだなあ。
432不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 21:32:21 ID:Hq6On4TC
1週間だけ使用したAPCのCS500ってのを2500円で落札したんだけど
この機種ってどうなの?
433不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:27:15 ID:voBuLhwY
>>431 ・・・未使用って
UPSを未使用で放置ってばか丸出しだなw
434不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 02:56:42 ID:k/Y8IT0P
UPS(鉛蓄電池)は常時満充電状態にしておくことが基本。
長期保管する場合は数ヶ月に1度は充電してやらないと、あっという間に使い物にならなくなる。
うっかり放置して、自己放電によって放電終止電圧まで電気容量を食い潰すと、事実上その電池はゴミになる。
再充電もできない(できても数回がいいところ)。
435不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:37:33 ID:lncCHP8d
APCのSU700Jにバッテリーの交換サインが出ていたので、
ネットの情報を元に、サウンドハウスでUPSB9AHを購入しました。

交換と充電を済ませ、PCを起動したところバッテリ容量表示が
点滅(ローバッテリー)を示しました。UPSのコンセントを抜き、
実際にバッテリ動作をさせるとみるみるバッテリの容量表示の
ランプがみるみる消えていき、PCがシャットダウンされてしまします。

コンセントを抜く前PowerChuteには「バッテリ消耗」と表示され、UPS負荷30%、
バックアップ時間1分となっていました。

バックアップ時間が短すぎてローバッテリ警告がでているようですが、
これは容量の大きいバッテリに交換してしまったのでおかしな
動作をしているのでしょうか、それともバッテリの不良なのでしょうか。

同じバッテリに交換したことある方、問題ありませんでしたか?
436不良なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:49:26 ID:udnJ8adE
SU700J本体が不良という考えはないのか。
437不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:55:02 ID:RRxyq2xZ
なんか >>276-277 の現象のような気がする。
apctestでEEPROMの0番レジスタの値をチェックしてみ?
極端に小さい値になってないか?
438435:2010/05/10(月) 21:55:15 ID:lncCHP8d
>>436
本体の製造が2000年なのであやしく無いとも言い切れないですが、
バッテリ交換前まではちゃんと動いてたと思います。

最近UPSの出番がなかったのであやふや・・・
439不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 22:20:51 ID:paUi0kHH
>>435
典型的な安物買いの銭失いだなwww
440不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:40:58 ID:RRxyq2xZ
>>438
バッテリーのせいではないよ。たぶん純正のバッテリーでも同じ状況になる。

UPSの内部に今まで接続されていたバッテリーの情報が残ったままになってるのが原因。
ちょっと上にもあるようにバッテリーの寿命ぎりぎりまで使うと
そのバッテリーのバックアップ時間が記憶されたままになってしまう。
そのため、新しいバッテリーに替えてもローバッテリー状態になる。
これを解決するには >>277 のリンクにある Resetting the UPS Battery Constant を試すといい。
441435:2010/05/10(月) 23:57:13 ID:lncCHP8d
>>437を見て、とりあえずapctestのインストールをしていたところでしたが、
再度スレに来て>>440に詳しく解説がしてあるのでビックリしました。

原因がよくわかっていなかったのですが、詳しい解説で納得しました。
引き続き復旧するよう頑張ってみます。

ありがとうございました>>ID:RRxyq2xZ
442不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:09:30 ID:EWtr8FbD
10年落ちのUPS使うなんて頭おかしいだろ
443435:2010/05/11(火) 21:00:35 ID:6QufNxp9
>>439
レジスタを書き換えたら正常動作するようになったので、
バッテリーの値段の高い安いは関係なかったみたいです。

>>442
中古で購入した物だったので、バッテリを交換するまで本体の製造年を把握していませんでした。
たぶんバッテリを注文する前に気がついていたら破棄していたと思います。
でもまぁ、バッテリーも購入してしまったし動くようになったのであと1年ぐらいは使用してみます。
444不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:44:49 ID:9kNn17Mx
おお、うまく行ったようで何より。
そのバッテリーの使用感など、気が向いたら経過報告してくれると嬉しい。
445不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 00:19:24 ID:4zrBD46B
サウンドハウスのバッテリーの値段は魅力的なので、
具合報告をお願いします。
446不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 21:30:18 ID:Az/B8n9u
サウンドハウスのバッテリーをhpのUPSに使用して1年が経った
今のところ問題は無し
というかこのバッテリーはClassicProの中に入ってるのと同等だろうし
このシリーズの悪い評判聞かないから普通に使えるんじゃなかろうか
447不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:23:51 ID:kTVXBpVW
APCでバッテリー交換サインが出ること自体がある意味異常なんだよなw
正常なAPCだと、サイン出る前に過熱してガス吹くw
448不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 11:33:48 ID:IorDdwNw
それはさすがに本体古杉か設置環境不適と思われ
APCを叩きたいのもわかるがマニュアルを読んで設置使用するのは基本だぞ。
449不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 21:28:14 ID:LAXLZRNM
うちのSU700Jがついにバッテリー警告出したので、
CP900SW JPに買い換えてみた。
SU700より動作音静かだしきちんと正弦波出てるし満足満足。

UPS業界はなんか進化遅いから、こういう製品もっと出てくれると嬉しいなぁ。
450不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:50:59 ID:KokooLYN
動作音・・・
451sage:2010/05/16(日) 17:03:15 ID:bnXRqQeX
APCは動作音するね
内部消費電力的にも古い分エコでないんじゃないかと思うんだが、どうなんだろ
452不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:50:44 ID:RA6bPVsu
APCのSmart UPS1500を使っているのですが
最近、PCを買い替えてUPSとの接続をシリアルからUSBに変更しました
そしたらイベントログをみると「UPS内部温度しきい値超過 」が頻繁に出るようになり
シャットダウンが勝手に始まります。その時のデータログを確認すると内部温度は27度でした。
UPSのファンは最低速度で回っていて、触っても熱くないので内部温度はそんなに熱くないと思います。
今までのPCでシリアル接続していた時は温度超過は出たことはありませんでした。
OSはWindows7 64bit
PowerChuteBusiness Edition 8.01を使っています。
普通のUSBケーブルを使うのは良くないのでしょうか?他の方はこのようなトラブルはありませんでしたか?
よろしくお願いします。
453不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:55:20 ID:WAHUWIX+
>>451
SU700Jはファンレス
454不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 01:25:23 ID:zIwIPX7K
>>452
ヘルプでもサポートに連絡するように書かれているから一度聞いてみれば?
455不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 01:27:50 ID:guYE/d1X
俺だったら新PCにシリアルで接続してみるだろうな。
456不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 09:25:51 ID:IUdSnCBm
>>452
旧PCで確認してみればいいんでない?
もし売り払ってたら、>>455の通り、シリアルでやってみる。
新PCにシリアルなかったら、誰かから付いてるの借りてくれば?
457452:2010/05/17(月) 23:11:38 ID:pqNM5nT7
レスありがとうございます。
新しいPCはシリアルポートが付いていませんので
RS232CをUSBに変換する物(サンワサプライのUSB-CVRS9)を買ってきて
接続してみましたが、OSの電源管理からもUPSが認識しないので
古いPCとシリアルで接続して様子を見てみることにします。
↓温度超過がでたときのデータログとイベントログです。
http://jisaku.155cm.com/src/1274105301_4a943e631130e23fa58c7ae0a119ad5dc64d6238.jpg
458不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:31:25 ID:uY28Vw29
個人的にはイラネなんだが一応貼っとく
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10070740.html
DL5115-500JL \10k

この容量はなぁ・・・
459不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:53:43 ID:1Ey3jZi6
暑い…
UPS保護するためにエアコンつけたぜ…
460不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 02:06:48 ID:4BtwpI39
素人ですいません
>>458を450WのPCで使用することはできますか?
PCはAcerのM7720です。
461不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 02:19:44 ID:5tqZzoTA
>>460
無理。
書いてあるでしょ?500VA/320Wって。
W数足りないのなんてつないだら意味ないどころか害になるだけ。
462不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 06:24:31 ID:4BtwpI39
>>461
やはりそうですか・・・
無理させちゃだめですよね。
ありがとうございました。
463不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 11:56:15 ID:GFoufRLd
>458
高杉晋助
464不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 14:05:16 ID:07xMf1iC
ところでなんでUPS機能付きの電源て出ないんだろうな。
UPSがAC→DC→ACに変換して電源がAC→DCに変換して各パーツに供給してるわけで無駄の極み。
無駄どころか波形の劣化まで問題になってくるわけで。
メーカーの人ってあほなの。
465不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 14:10:21 ID:5tqZzoTA
>>464
すでにある。
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20272219

バッテリ直結可能な電源だ。
466不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:36:46 ID:qr8/LWJb
>>465
効率が泣ける
467不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:36:42 ID:07xMf1iC
>>465
買ってくる
468不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:44:38 ID:X0lER8LJ
主流のノートPCはバックアップ性能飛躍的に上がってるしメーカーの人はあほではないだろう。
ただデスクトップ機は見捨てられただけで。
469不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:16:48 ID:+qurlNVq
>>466
さすがに、いまどき73%はないよねぇ…
470不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 00:08:36 ID:DlSbLW3V
UPS付きだからそんなもんじゃないかい
自分はSU500を入れているけど、80+銅な電源を使っていてもどんだけ効率が落ちてるのやら
471不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 02:07:20 ID:h0IDLzYb
その電源ってたしか4,5年前に発売されたモデルだよね
73%って効率も当時のままなんだから仕方ない
そもそも電池の寿命は温度と比例するから電源とパッケージングすることは配置上よろしくない
ただ、24時間連続稼動させた場合、電源の1・2次コンデンサーとバッテリーの劣化の仕方はほぼ一致するから
環境と用途が一定かつバランスしてれば低コストなパッケージになるとは思う
472不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 07:49:41 ID:44pQNt5p
モニターも無停電じゃないと困る
473不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:49:38 ID:3J5xhj8P
つUSBモニタ
474不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 18:25:31 ID:5WTZHBm9
Googleのサーバーって、1台ごとにバッテリ積んでるんでしょ?
あれと同じようなの自作できないかな?
475不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 18:32:47 ID:4tJktb3X
>>474 どっからそんなデマを思いついたんだか・・・
19インチラック用のサーバーだってUPSはオプション扱いだし
内蔵デフォのサーバーなんか聞いたことが無い
476不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 18:33:30 ID:5WTZHBm9
「google サーバー バッテリー」とかで検索してみてください。
477不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 18:50:48 ID:7uZlPqC7
>>475
載せてるよ
478不良なデバイスさん:2010/05/21(金) 20:13:55 ID:+MoJGebi
>>474
できるよ。このPicoUPSとATX電源 M3-ATXを合わせて。
http://www.mini-box.com/micro-UPS-load-sharing
直流入力 13-18V
最大出力 120W
鉛蓄電池 12V 7Ah
479不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 21:28:38 ID:jMPMn7v6
Googleみたいな巨大なiDCの場合、ラック収納スペース(部屋)をひとつのパッケージ(コンテナー)単位に扱っていて
ラック数十本が収まった密封空間を1筐体として維持・管理している。
だから、普通のPCやサーバのようにサーバ自身に冷却能力はもってなくて
部屋全体(コンテナー)を送風機するような状態で熱交換して機器を冷却している。
だから、熱暴走した時はコンテナーごとダウンする。
そういう外気温(室温)が常に一定なエアフロー環境で、熱源と電池を同位置に実装するぶんには問題ないけれども
普通のPCのように8cmのファンだけで筐体内の熱を排熱している環境下で、熱源とバッテリーを同じ場所に置くことは現実的ではないということ。

Googleの空調については、ここらへんの動画がわかりやすいかも
http://www.youtube.com/watch?v=zRwPSFpLX8I
480不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 21:30:10 ID:09+eA/lT
音屋の糞安UPS購入
充電して、試しに20Wぐらいの扇風機繋いで、バッテリモードにしてみたら
扇風機の回転がガタッと落ちるんだけどこれ正常?
こんなんでPC繋いでいいんだろうか。
テスターで電圧計ると87Vだけど、これはステップ派の電圧が計れないからだろうしよくわからん
481不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 21:43:40 ID:4HmUWh4A
扇 風 機 w
482不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:02:46 ID:81q69/5X
矩形波UPSにACモーター付けるバカが居るかw
483不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:08:25 ID:98AlLuDd
UPSも受難やの。 つか、取説読まんの?
484不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:11:21 ID:+P1gGb2E
>>480
よくそんなもん買うわな。価格考えたって異常な安値だろ。
UPSは一番信頼性が要求される機械なのを忘れずに。
実験用の玩具に買ったならとやかく言わんが・・・
485不良なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:26:52 ID:+MoJGebi
>>480
誘導電動機の扇風機は力の取り出し方がPCとは違う。それじゃなくて
電球型蛍光灯を繋いでみれ。

コンセントへ101V±6Vが来ている事を確認したうえで、明るさが全く変わ
らなければ大丈夫。
ついでに白熱電球も繋いでみれ。明るさが大きく変わらなければ実効値
もちゃんと出ているから大丈夫。
この時にもし暗くなるようだったら同じか少し明るめになるように、UPSの
のバックアップ出力電圧を調節すると安心。
486不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:53:34 ID:s+PLJE/N
矩形波出力なら、何買ってもいいでしょ。
信頼性・安全性を求めるなら、むしろAPCを避けるべ(ry
487不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 01:02:42 ID:tg2fBRlt
>>484
それもそうだな。当然APCの1500W以下は屑なので、
電気工事込みで3kwクラスにするか、日本メーカー製を買うしかないよな。
488不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 13:05:44 ID:aWAyqsJD
>>480
矩形波ってのはそーいうもんだ。

モーター繋ぐのやめれ。
489不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 13:21:16 ID:+XJ488GU
富士電機システムズのGX100が気になる。
品質とかそーいうのはどうなんだろう……因みに今使ってるのはDL5115-750JL。
490不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:43:27 ID:uyKOmxE+
音屋の糞UPS続報
500IIなんだけど、丸一日充電した後PS2(SPCH-18000)だけ繋いでDVD再生状態にしてバッテリーモードにしてみた。
結果11分30秒で停止。みじかくね?こんなもん?
あくまで目安だけど公式のデータによると60Wで22分58秒とあるが。
491不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:50:56 ID:tg2fBRlt
糞だと思うなら買うなよw
うちのClassicPro1500?とかのはスペック以上に保ったけどな。
それ以来テストしてないんで今どうなってるかは知らんが。
492不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:02:47 ID:B0HWgGwD
眠ってたバッテリーがまだ活性化して無いと思われ。
どっちにしろ使うのが怖いUPS第一位!
493不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:17:54 ID:RNIC3C51
実はバッテラが入ってんじゃね?
494不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:56:40 ID:G4pXViPD
UPSなんてシャットダウンするまでの時間稼ぎだろ
10分どころか3分持てば十分じゃね?
495不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:02:27 ID:B0HWgGwD
シャットダウンも3分くらいかかる事がある
もし10秒程度の停電でいちいちシャットダウンしてたらウザいし
最低2分くらいは様子を見てから続くようであればシャットダウン動作に入る
そんあわけでバッテリーの経年劣化を考えて新品状態で10分以上は欲しいところ。
496不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:10:49 ID:uyKOmxE+
PS2単体で11分しか持たないってことは
PCとモニター繋いだら3分も持たないんじゃね?
497不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:40:45 ID:YWo/C6pM
たとえばトイレでうんこしてるときに停電になったらどうするよ?
地主の俺には3分でPCの前に戻る自信はないぞ
498不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:26:08 ID:UUyAmkbu
ウォシュレットが止まってケツ洗えないし、真っ暗な中でウンコが
完全に拭き取れてるか確認するのは無理だから、復電するまでトイレに籠もるなw

まあ、真面目な話2分は様子見る。電力会社の遮断機強制投入が1分の設定だから。
それ以上経っても復電しない場合は再投入失敗で停電が長期化することが多いので、
シャットダウンすることにしてる。
499不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 01:08:36 ID:SP+D+n7J
ペーパー貼り付けて出てくりゃいいじゃんw
500不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 02:28:41 ID:DH9TpT2+
この流れワロタ
501不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 04:45:54 ID:sE6laJFi
UPSって停電したらシャットダウン信号を出すようにして使うと思ってたんだが、
手動でシャットダウンが常識だったんだ・・・
502不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 06:06:40 ID:kRjIrKBr
家にいない時はどうすんだろ
503不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 07:48:32 ID:2F+LW3Km
>>501
様子見自動設定って事だろが
少なくとも俺のオムロンは待機時間の設定出来るぞ
504不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 09:54:03 ID:sE6laJFi
何?様子見自動設定って?
505不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 10:57:57 ID:2F+LW3Km
>>503
停電発生から何分後に自動シャットダウンに入るかの設定だ
その前に停電回復すればシャットダウンしない
506不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 11:13:41 ID:sE6laJFi
いずれにしろ自動的にシャットダウンするならクソしてても地主してても関係ないわな
507不良なデバイスさん:2010/05/23(日) 11:27:16 ID:36u3D0qk
>>504
> 様子見自動設定
“停電復帰を期待してそれまでしばらく様子を見る時間を設けた自動シャットダウン設定”
の略かな。
停電復帰を期待せずに速やかに自動シャットダウンさせるのとは違う、もう一つの運用方法。

ノンストップ運用に近い使い方。
UPSの内蔵電源に切り替わってから安全にシャットダウン出来る活動限界まで供給する。
マシンの消費電力に対してUPSのバッテリ容量が十分にある場合に有効。
508不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:53:42 ID:ornH3o7y
>>497
付属ソフト入れておけば自動的にシャットダウンできる。
509不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 04:25:09 ID:g5v+NYLT
UPS APC1500をつかっています。
apcupsdをつかって非常時の電源コントロールをしようかと思い、
シリアルケーブルとパソコンとを繋いだら、なぜかUPSがパシャんって音がなって、
パソコンの電源が落ちた!

何、ケーブルが悪くてショートでもしたんだろうか。
アマチュア無線のパケット通信モデムとPC98とを繋いでいた広口のシリアルケーブルを、
変換器で9pinに変えたもので、接続したのだ。

やっぱり、何か結線がおかしかったんだろうか。
1500のシリアルコネクタがオスだった時点で、疑うべきだったか。
UPSの太いコードを抜いて、再スタートさせたら復活したが、
これがサーバーの動作している昼間だったらと思うと、ぞーっとする。
やはり純正ですか。

ところで1500のUSBポートは、LINUXにはつなげて使用できるのでしょうか。
510509:2010/05/24(月) 05:00:52 ID:g5v+NYLT
それから、すみません。
Smart-UPS1500の専用シリアルケーブルってどこで手にいられるでしょうか。
Googleで検索しても、出てこないですね。
もちろん、Amazonにもなかった。

やっぱり、直接サポート行きですかね。
ああ、シリアル一本で、5000円くらい取られたらどうしよう・・・

代用品があればぜひ教えてください。
511不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 05:03:18 ID:RC/bJz/N
>>509
ざま〜www
512不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 05:57:36 ID:sFDdRTRs
ところでシリアル信号線はUPS・PC共に動いてるときに抜き差ししていいんだった?
513不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 07:10:34 ID:4d39K31G
>>510
apcupsdのページに結線図が有るんだが..
http://www.apcupsd.com/manual/manual.html#id41

940-0024Cを検索すればあちこちで出てくるからそれ買え
514不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 07:28:14 ID:55R4rvhS
ご愁傷さま
APCよく知らないけど、調べたところコネクタはD-SUBだけど、結線がRS-232Cのストレートでもクロスでもない特殊なものみたいだよ

PC側 (DB9 メス) UPS側 (DB9 オス)
RX 2 --------------- 2
DX 3 --------------- 1
GND 5 --------------- 9
     その他は、すべて NC

>>Smart-UPS1500の専用シリアルケーブルってどこで手にいられるでしょうか。

ふつーに「40-0024C」でググッたら800円くらいで売ってたけど違う?
400円くらいで自作してる人もいた
アマチュア無線家も堕ちてしまったものだなあ
515不良なデバイスさん:2010/05/24(月) 07:54:01 ID:IqmCARt8
>>509
APCなんていう糞UPSを使うからだろ。

結線を失敗したかもしれないし、PC側でシグナル極性の設定が甘かっただけかも
しれないが、それ以前に、よくもまあそんな通信ポートのピンアサインを公開しない
怪しい製品を使う気になれるなぁ。 

ずっと悩んどけ
516不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 10:20:35 ID:NS+IhYIu
ピンアサイン公開されてたよ。接点信号拾うのに必要だし。
Webみたいなニューメディアwには載ってないと思うが。

つーかapcupsd使ってんなら付属ドキュメントに使い方も結線図も
「ふつーのシリアルケーブルだと>>509動作するからやめれ」とも書いてあるんだが
517509:2010/05/24(月) 13:30:54 ID:g5v+NYLT
>>511-516
返信ありがとうございます。

>>513
940-0024C Cable Wiring
Supported Models: SmartUPS (all models with DB9 serial port)
おお載ってますね・・。ありがとうございます。
それから、940-0024Cで検索してみたら、ケーブルがたくさん見つかりました。たいへん助かります。

>>514
4級で、今は開局していないくらいなので大したことありません。
(cat6のLANケーブルはつくりますけど)

40-0024Cでは見つけられませんでした。
やっぱり、特殊ケーブルなのですね。

>>515
UPS APC1500は新品で3年ほど前に購入しました。
非常に重たいのが困りモノです。車止めのコンクリートブロックを4つほど重ねたくらいの重さはあるんじゃないでしょうか。
バッテリーはまだ問題ないようです。(インジゲーターを見る限り。)
apcって、けっこう有名だと思っていたのですが。どこかお勧めありますか。

ドキュメントをなくしてしまったようで、
>>516のおっしゃるように普通シリアルケーブルで電源が落ちると予告されていることも
知りませんでした。俺のことなんやと思いました。

>>512さんの言葉が意外でした。
シリアルは、upsやpcの電源が入っているときに付けたりしては駄目だなんて、
これまでちっとも考えたことなかったです。

ありがとうございました。前進しました。
518不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 13:51:08 ID:pL87Mw1T
だ、れ、で、も、い、ちどだけ、け、い、け、ん、すーる、罠 
ゆ、う、わ、く、のっ シーリーアルー
519不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 13:51:12 ID:dQADaohK
40-0024Cじゃなくて
940-0024Cね
520517:2010/05/24(月) 14:15:34 ID:g5v+NYLT
>>513>>516
すみません。
誤解がありました。

「ドキュメントなくした」と書いてしまいましたが、
apcupsdのドキュメントだったのですね。
apc社発行のドキュメントだと思っていました。

apcupsd.comと、apcとにつながりがあるのかはわかりませんが、
よく調べられた上に、しっかりとしたマニュアルがあるなんて。
apcは助けられていますね。
521不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 15:48:26 ID:sFDdRTRs
>>517
最近はUSB普及のせいか活線状態で抜き差しする人も多いんだよね
たいていの場合は保護回路が守ってくれるんだけど、保護回路が壊れることもあるから
522不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:03:13 ID:RyCRyIo1
>>520
本体の取説にもピンアサイン載ってるよ
webにPDFが公開されてなかったっけ?
523不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:12:31 ID:RyCRyIo1
ごめん、取説じゃなくて仕様書だった。
1500のはこれ
ftp://ftp.apc.co.jp/spec/SUA1500J_SPECver2B.pdf

ちなみに取説には標準のシリアルケーブルは使えないと書いてある。
「シリアルポートへの接続には APC 提供のケーブルを使用してください。標準の
シリアルインターフェイスケーブルは UPS コネクタに対応していないので使用
できません。」
524不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:15:50 ID:29R3LjOK
ヤフオクでXPまでしか対応してない古いPowerChuteと一緒に買うという
手もあるな。
525不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:47:10 ID:RC/bJz/N
無知すぎてワロスw
今度は排他で魚竿だろうなw
526不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 19:44:33 ID:XM8WnPQ5
>>509
きちんと設定できてないかケーブルの結線がおかしい。
意図しないタイミングでUPS停止信号が入ってるせいで1500がダウンしてる。
527不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 01:38:23 ID:D4Pko3Hx
>>521
シリアルは、これまでルーター設定のとき電源入れたままで接続してきたから、
それで構わないんだと思っていました。

また、むしろ、USBは抜き差しすればソフトウェアがそれを感知するので、
はずしたりつけたりするタイミングに気をつけるのですが、
シリアルはそういうプラグアンドプレイみたいな要素がなさそうなので、
いつでもいいんだというくらいにしか思っていなかったです。

ハードウェア的に、電源をつけたまま抜き差しするのはまずいんですね。
ルーターも一旦電源を落としてから接続するように心がけます。

>>522-523
ありがとうございます。
すっかり関係資料がなくなっていたので(どこかへやってしまった)
助かります。参考になります。装置について見直せます。
1番ピンにHIGHシグナルがくれば、シャットダウンでした。
これをさわってしまったのかもしれないですね。

>>525
シリアルの顔をしていたので、つないでしまいました。
まさか、一本一本に電圧の付加だけで単純な意味を持たせているなんて思いもよりませんでした。
>>518さんの歌が面白い。

>>526
今ようやく、その意味を理解することができました。

皆様、ありがとうございました。
528不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 10:25:22 ID:nnkaSYm1
USB-シリアル変換ケーブルを経由してUPSを監視してるとapcupsdが
頻繁にUPSを見失うなぁ。やっぱりUSB-シリアル変換ケーブル経由じゃだめか。
529不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 14:41:07 ID:nbHjmc3O
>>528
それがあるから自作機でも必ずCOMがあるマザー使ってる。
ASUSのとかはミドル以上ならピンヘッダあるからブラケットさえ
用意できれば使えるようになるしね。
530不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 14:42:09 ID:nbHjmc3O
『ゲーム向けマザー』以外なら、ってのが抜けたorz
531不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 14:52:05 ID:bAbiZBu1
前スレの報告見てSRC06USB買ったけど、問題なくPowerChuteと通信できてる
532不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:17:24 ID:ar4r0+re
シリアルないんならUSB結線にすればいいj
apcupsdでもできるつーか使ってるぞ。
USBのない古い1400RMとか
USBドライバがないOS(組み込み用とか)でなければ
533不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:55:32 ID:gK+FNmv5
ああ
534不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:41:10 ID:wdS9dWXp
いも
535不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:33:48 ID:H3crzi3F
にゃ〜
536不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:03:50 ID:e4uKCTxZ
APCのES500って電圧の許容がシビアすぎる

同じ商用電源を使ってるクーラー動かしただけでもピーピー鳴るし
537不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 14:45:30 ID:BxjjBhsX
瞬低の原因の典型例じゃねーか
538不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 17:42:02 ID:1TWGjiAP
でも、もう一台使ってる(同じ電源から)オムロンBY50Sはなんとも無いよ
539不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 18:24:55 ID:m96J1L50
ES725を使っているがそんなことはないなあ。
付属ソフトで電圧の許容範囲が設定できるのだから、それで下限を下げたらいい。
今日からエアコンを使い始めたが全然問題ない。
540不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 20:02:02 ID:uXTmDUxk
ちょうどぴったりな話題が出ていたので。

窓用エアコンをつけているので、ディスプレイの電源変動からの保護を主目的にUPSの導入を考えています。
↑のとおり、停電時のバックアップはオマケ(不在時に65WのACアダプタで動いてるサーバがシャットダウンするまで持てばいい)ので、ラインインタラクティブで一番安いの、という観点から
APC ES 550 BE550G-JP
APC RS 550 BR550G-JP
の二つを検討しています。この二つ、カタログスペックではそれほど違いが無いようなのですが、
・シリアルやLAN経由での監視が可能
・UPS本体のディスプレイ の有無
・復帰後の機器の自動再起動機能
あたりが違いなのでしょうか? USB経由で負荷を監視することが可能なら、特に上記の機能はいらないのですが、
他に「これはBE550Gに無いけどいいの?」という機能があればご指摘ください。
541不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:05:57 ID:fc1pwkRt
>>540
その使い方でラインインタラクティブだとカチャカチャとリレーの切り替え音がうるさくね?
542不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:17:03 ID:wVpTwWdV
うちもAPCとオムロンのUPSもってる
APCはクーラーのスイッチを入れると一瞬バッテリに切り替わるけど
オムロンのUPSはしらんぷりだね
外付けのハードディスクとか、書き込み中に急激な電圧変化あったら怖いからオムロンのUPSには繋がないようにしてる
リレーの寿命は数万回単位であるんだろうし、少しの電圧変化でも切り替わってくれたほうが安心
543不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 01:17:58 ID:ojlEz2DB
瞬停と言えば、隣の部屋で使っているナショナル製のインバーター蛍光灯の
突入電流が半端ないんだよなあ。

隣の部屋で蛍光灯を付けると、UPSが必ずバッテリ駆動に切り替わる。
エアコンとかは問題ないのに。問題の蛍光灯を付けると、テレビが勝手に付くことさえ有る。
このテレビは待機状態でコンセント抜いて差し直すと、電源が入る仕様。
つまり、テレビが電源断と反応してしまうほど電圧が落ちるみたい。

隣の部屋とは分電盤からの分岐回路が別だから、分電盤の段階で電圧降下起こして居るみたい。

一体、瞬間的に何アンペア流れてるんだ・・・
544不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 02:10:40 ID:wVpTwWdV
>>543
インバータ式の蛍光灯の突入電流けっこうすごいみたいですね
ttp://www.iri-tokyo.jp/research/present/12/kourei/W3.PDF

>突入電流の大きさは定常電流に比べ、3〜5倍程度であるが、中には30 倍以上( 130A)になるものもあった(図1)。
>また、ほとんどのTHD が70 〜 85 %であったが、電球型蛍光灯では128 %と大きく、照明機器のTHD が依然低レベルであると考えられる。
545不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 02:19:55 ID:fc1pwkRt
>>543
その蛍光灯欠陥品レベルの不具合起こしてない?

仕様というにはひどすぎるwwwww
546不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 02:28:31 ID:tYdD75tx
質問です
250wのスリムタワーのパソコンを5分間(停電してから、シャットダウンするまで)持続する
装置って、どれくらいの値段がしますか?
547不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 02:32:05 ID:nZQFS3m0
いあいあこの資料って
・パソコン用(かな?)のスイッチング電源の突入電流スゴス
・電球型蛍光灯の 定常時の 高調波歪率(THD)が128%で大きい

が、資料でも電球型蛍光灯は3.5倍の突入電流がある。

「ナショナルの」インバータ灯ってことはけっこう年代物でしょ?あんま効率よくないのかも
548不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 03:10:37 ID:wVpTwWdV
>>546
250Wで5分維持ってことは最低550VAの容量が必要
ただそれだと5分ギリギリでしかも1〜2年後には2〜3分の持久力に低下するから
1200〜1500VAあたりにするのが常識的(停電対策の場合)
値段は衝撃特価:7,980円(税込)から販売価格¥98,700(税込)まで色とりどり
549不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 03:16:27 ID:tYdD75tx
>>548
ありがとうございます。
停電になりそうにない時間は、
電源をきっておくことで長持ちしたりするのでしょうか?
550不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 07:59:12 ID:EzrXTH4i
停電になりそうな時間がわかるなら、
その時間PC切っとくとか停電の原因を解消する方がよくね?
551536:2010/06/23(水) 09:17:06 ID:zscfQruW
ES500 の電圧検知がおかしいのかもしれない

両方共に付属ソフトでの測定ですが
ES500 では最低が 78V まで下がるが BY50S では最低が 94V と認識している

商用電源からのコンセントを双方入れ替えても
ES500 では 80V、 BY50S では 95V と認識している
552不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 14:48:35 ID:ivYaVgES
それはUPSのセンサーか商用電源自体がおかしいか、のどっちかだろう。
うちのES725では商用電源の電圧は常時、100V前後で安定している。
電圧の許容範囲は90-110Vで運用して、年に数回、落雷による低電圧・瞬停でお世話になるくらい。
553不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 15:48:55 ID:xY/DkAeR
というか、とりあえずバッテリ運転に切り替える閾値をかえればいいなじゃいの?
そういう話ではない・・・?
554不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 16:09:06 ID:4G/XncYF
APCからUptime日本語版が届いた。
つーか、申し込みして今まで1冊も届いてなかったぞw
555不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 17:00:55 ID:i4AN7pfB
商用電源の電圧をテスター等で測るのが先だな
それで何が問題なのか分かるだろう
556不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 01:08:01 ID:kWFIWGnK
>>547
一応、2006年に買った、スリム管の奴なんだけどね。
UPSはそれ以前から使ってたけど、蛍光灯変える前に使っていたグロースタート式の奴は
UPS反応しなかったし、テレビがつくこともなかった。

まあ、テレビの方は多分電源回路のコンデンサケチってて、電圧変化に敏感なんだろうけど。
2000年製SONYブラウン管テレビ。
557540:2010/06/24(木) 02:38:35 ID:B0wUx6OM
>>540
自己Res。RS550にあってES550にないものって、(>>540以外には)これかな?

AVR (自動電圧修正)のブーストおよびトリム
バッテリを使用せず、低電圧および高電圧を補正することにより、システムの可用性を高めます。

でもES550もラインインタラクティブだから、電圧変動時の補正はしてくれるんですよね? RS550の方がバッテリに優しい、というだけで。
(寿命の面から考えると、「だけ」と言ってしまっていいのかは少々疑問ですが)
繋ぐのはACアダプタとディスプレイなので、矩形波でいいならAPC ES 550でいいのかな・・・と思って価格.comを覗いたら、ESシリーズはエラく評判が悪いのですね。

RS550と同じ価格帯を見ると、ユタカ電機のUPSmini500は長寿命、オムロンのBY50Sは正弦波出力と、それぞれに個性があるようです。
RS550を前提として、上記二つと比較した方がよさそうですね。
上の二つは常時商用ということですから、やはり電圧低下時の補正はしてくれないのですよね?
558不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 08:19:18 ID:WxoH4XZD
>>549 ←なぜこいつが人気者にならないのだ?あからさまな釣りすぎる?
559不良なデバイスさん:2010/06/24(木) 09:07:36 ID:l49C3eZF
>>557
負荷のディスプレイが液晶なら安定化電源による給電だから、それで明滅するようなら
コンセントの電圧変動がかなり酷い状態という事。

ラインイタラクティブ方式やUPSのAVR程度では間に合わないよ。
おまい、勘違いしているようだけど、これらはUPS出力側の電圧変動を小さくするの
であってバッテリ運転への切り替わり頻度を抑える効果はない。
UPS入力側のバッテリへ切り替わる電圧の閾値は常時商用方式と同じ。

常時インバーター方式を選ぶしかない。またはコンセントの環境を改善するか。
560不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 09:36:32 ID:WxoH4XZD
>>559
ラインインタラクティブはある限度までの電圧低下を感知すると昇圧する機能だぜ。
逆に電圧上昇を感知すると降圧。
補正できない電圧低下になるとバッテリ駆動になる
すなわち常時商用の安物UPSよりバッテリ駆動頻度は若干少なくなると言っても的外れではない

例えば常時商用UPSが95V以下でバッテリに切り替わるとすれば
ラインインタラクティブなら85Vまで大丈夫(トランスで昇圧して出力95Vとか)
10Vのマ−ジンが取れるわけよ
その昇降圧電圧の設定も機種によっては調節出来るぜ。
俺が持ってるオムロンは3段階だけどな。
561不良なデバイスさん:2010/06/24(木) 12:56:20 ID:l49C3eZF
>>560
いや、常時商用方式も同じ85Vまでバッテリに切り替わらないようにできるよ。
電圧変動に弱い機器を使うのでなければ。
中にはもっと下の80Vまで下げられるものもあるから、
ラインインタラクティブ方式の方がバッテリ駆動頻度が多いというものもある
かもしれない。

常時商用方式は、電圧変動に弱い機器でも入力検出電圧範囲を設定変更しない
まま使えるようにデフォルトで予め狭めに切り替えてあって、間接的にバッテリ
駆動頻度が若干上がっているかもしれないが、
マージン、電圧低下を感知できる範囲の広さに違いはないわけよ。

ラインインタラクティブ方式の特徴に
電圧変動による無駄なバッテリー放電を防止するとあるが、これは常時商用方式
でも出来る事。
562不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 14:33:29 ID:WxoH4XZD
>電圧変動による無駄なバッテリー放電を防止するとあるが、これは常時商用方式
でも出来る事。

出来ても電圧下がりすぎてPCが安定動作しなきゃ意味ないね
563不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 14:37:36 ID:PR4SBEuZ
え?常時商用でもバッテリ駆動無しに昇圧降圧出来んの?
564不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 17:35:03 ID:WxoH4XZD
ID:l49C3eZF がわけ分からんこと言ってるだけだから気にしなくてヨロシ
565不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 19:32:15 ID:PR4SBEuZ
だよねぇ
ラインインタラクティブと同じこと出来るよ、とかいって閾値変えた結果
繋いだ機器が落ちた、なんてことになったらUPSの意味がないw
566不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:28:54 ID:d1kr0lle
ラインインタラクティブ == ブースト機能付き
って認識は違う気がするけどまぁそういうのが多いって意味なら分かる
567不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 21:58:57 ID:Y1UVkVGV
>>557
オムの本体にユタカのバッテリを取り付けた製品はなんで出ないんだ?
568不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:20:25 ID:897mdPxN
>>543
単純に漏電してるじゃないの
569540:2010/06/25(金) 00:41:20 ID:k7LIEHJw
Resに感謝&一応補足を。

>>559
そこまで酷くはありません>電圧降下
ただ蛍光灯ははっきりと明滅してるので、それなりに落ちているのは確かかと。
しかも窓用エアコン(=インバーターでない)なので、十数分単位でON=OFFを繰り返すのです。

>>566
つまりES550は、数少ない「ブースト機能つきでないラインインタラクティブ」というわけですね?
570不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 01:25:20 ID:bo8xNyoQ
>>569
んにゃ、そのあたりは読んでない。一般論。
昇圧機能=ラインインタラクティブみたいな書き込みがどっかにあったのでそれに対して書いた。
ラインインタラクティブは内部の給電方式であって、
おまけで昇圧機能が付けやすい回路になりやすいので付けてある機種も多い。
数分〜数時間以上電圧が90V以下になるような環境では便利。短時間ならバッテリ駆動でよい。
尚切り替え電圧付近で瞬停と電力不足(沢山引くと電圧下がる)を組み合わせると、
AVR機能のせいで2次側がぶちぶち切られて窓から投げ捨てた事案もあるがw
571不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 04:52:19 ID:0bXmk1RN
ふーん
すごいね
572不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:15:39 ID:LxtFKhPb
>>566
ラインインタラクティブで電圧調整機能無しのUPSは見たことないが、どんなのがあるので?
573不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:45:11 ID:1+CuaRz0
UPSじゃないけどカセットガス発電機のレビュー

ホンダ「エネポ EU9iGB」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enepo/20100628_376528.html
574不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:50:49 ID:JMnM1yF5
>>573
PC連動可能じゃなきゃいやd
575不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 10:58:30 ID:HsGmQfoI
>>573
推奨はされないだろうけど、この正弦波ならUPSに繋いでも入力されそうだね
EUシリーズもこの品質のインバータ使ってるのかなぁ?
576不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 22:14:50 ID:wHeSpFW3
発動機が発電機回してるからきれいな正弦波になるだけだろ
これだからデジタル脳は困る
577不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 22:17:59 ID:gXpkgAj6
え?
578不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 22:26:25 ID:N52jEfJ8
単純に発電機回してるだけではデューティ比を安定化させるのは不可能でしょ
ましてやこの機種の売りである並列運転での同期なんて出来っこない
579不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 00:33:56 ID:By9X+k9f
おそらく>>576はインバーター発電機もオルタネーターと同じ仕組みだと思ってるんだろう
これだからアナログ脳は老害にしかならない
580不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 12:31:52 ID:LzSu8IyD
発電所では普通に系統同期化運転やってるけどな
おまいら面白いからもっとやれ
581不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 00:37:18 ID:jkKj+Q5h
>>576
インバーターじゃないエンジン発電機の波形をオシロで見ると凄く汚いよ。
高調波みたいな波形が混じってギザギザ。

>>580
今は自動化されてるけど、昔はメーター見ながら、同期した瞬間によし今だ!
って手動で遮断機投入してたらしいよ。そんなんだから、発電機に衝撃がドカンと来たらしいけど。
戦後まもなくに水力発電所で働いてた祖父から聞いた。
ペルトン水車使ってるような高落差、小容量の発電所だけどね。

同期に失敗して発電機や水車が損傷したり、系統の足引っ張っちゃって、系統の周波数が乱れたりとか
あったらしい。

同期とは関係ないけど、水車を止める際、作業工程をミスって、上部タンクの弁を先に閉じちゃって、
圧力水管が真空になって、ベッコベコに潰れたこともあったとかw

まだ電力会社が分社化される前で、日本発送電時代のお話しでしたw
582不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 03:05:59 ID:Yw0gcIMi
>>573
商用電源が止まったら始動する仕様なら
ミニデータセンタができるね
583不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 10:42:47 ID:Jie98Fqg
1時間おきにカセットガスを交換する作業は嫌だ
584不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 13:02:10 ID:oR67nVDV
これ、2本同時ってのが残念。
1本ずつ交互に交換できればかなり便利だと思うんだが。
ところでカセットガス使う発電機って以前もあったよね?
あ、カセットガスじゃなくてプロパンのガスボンベだったかな?
585不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 13:31:03 ID:Jie98Fqg
>>584
2台買えばいい
586不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 15:37:18 ID:RMlBZ1JU
>>584
>カセットガス使う発電機って以前もあったよね?

うん、三菱重工が出してる。
587不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 20:35:43 ID:XJzHNrOY
>>581
うわーすげえなw
ここでこんな話聞けるとは思わんかった
588不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:21:16 ID:CcjfGCzt
>>584
イワタニからはDC12V専用のが出てた
589不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 00:19:55 ID:P/m/jsev
>>584
単純に交換時のミスによる、ガス漏れ事故などの防止じゃね?
いくらレバー式で固定するといっても、旨く嵌めないとガス漏れるしな。
590不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 01:45:05 ID:rg09wt/P
>>582
5kVA前後の発電量だと思ったけど100万円前後で売られてると思う
身近なところでは車道の信号機。
交通量のある交差点の信号機にはUPSと発電機が併設されてるんだよ。
歩道に発電機の排気煙突が立ってるってのに、不思議なことに知らないにはまったくそれが見えてないんだよね
はじめて知ったときは、こんな身近にバッテリーと発電機のユニットがあるのかって驚いたよ
591不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 02:44:41 ID:mileeC34
その割に停電すると信号も一斉に落ちるよな
592不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 11:54:37 ID:ITUvCZTt
交通量の多い主要交差点のみだな
町全体が真っ暗な中鉄道と一部信号と一時停止看板だけ光ってた
593不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 15:07:32 ID:VMEC+MmL
JRは自分の所で発電所持ってて、必要な電力はほとんど自前だからな。
私鉄は電力会社から電気買ってるけど。
594不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 19:51:17 ID:gDDWqNWi
>>593
JRでも地方は発電所から電気買ってる。
595不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 20:48:57 ID:8qTS5tZF
信濃川のダムからは・・・w
596不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:18:33 ID:hyBOoihh
個人にも格安で売ってくれないかね…
リタンダント+UPSしたいのにw
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:23 ID:KahaGPRa
近くで雷が鳴っている時はUPSをコンセントから外した方が良い?
電源からも雷が来るらしいので(´・ω・`)
598不良なデバイスさん:2010/07/11(日) 20:48:33 ID:/pKRtEGq
うん。
雷サージや故障する原理が良く分からない素人は
コンセントからプラグを抜く方が良い。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:40 ID:L3oUyuSn
原理とか素人とか無関係に抜いた方がいいに決まっとるww
挿しといた方が安全とかいう奴が居たらそれこそバカかトンデモ素人だろう
>>598がそんなことを言い出さなければいいが・・・
600不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 17:41:15 ID:yzwkUa8n
>>599
は??
597が、雷が鳴ってる時はUPSをコンセントから外して、PCを直接壁のコンセントに刺したほうがいいのか?
ってことを質問してるのか、それとも
UPSをコンセントから外して、PCを使わずいたほうがいいのか?
UPSをコンセントから外して、バッテリー稼働でPCを使ったほうがいいのか?
ってことを質問してるかによって返答はまったくかわるだろう。
599がエスパーでないかぎり、どちらの意図をもった質問かはわからんだろうに。
601不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 18:03:20 ID:PRWTPC05
サージカットのコンセント使っててもLANからやられた友人居たなぁ
602不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 18:22:27 ID:30s43WoE
>>601
いまどきLANやアンテナやISDNのサージがない
ものを考えておかないやつってなんなの
603不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 19:51:10 ID:58mebFL9
>>597
理想を言えばコンセントからUPSを含め家電を全部引っこ抜いてモジュラージャックにささった通信ケーブルも抜くのが理想。

当然家電は全部止まるしネット接続はおろかPC起動すらできなくなるがな。
604不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 19:58:47 ID:aq+tT0VH
引き込み線に、PASかVCBでもつければ?
605不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 21:22:31 ID:Ftd/9O1w
PCの買い替え資金をあらかじめ用意しておく。これ最強。
606不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 21:46:34 ID:wjnCUSTQ
環境の再構築とデータはどうするよ?
607不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 17:16:44 ID:T4SkgQT1
>>604
・PAS 柱上型高圧気中開閉器 過電流ロック付き地絡継電器付き。
 短絡電流開閉能力がないので、ロック値を超える過電流が流れた後、変電所の遮断機が落ちて停電するとトリップする

・VCB 真空遮断機

どちらも雷には全く関係ないんだがねw聞きかじりの用語を書いてるのバレバレ。
低圧受電で漏電遮断機切るのと全く変わらん。

関係有るのは避雷器(LA)だよ。
608不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 00:05:37 ID:b9WDB8P+
>>607
B切れば済む事だから。

皮肉って引き込み線から切り離せば?という意味も分からず、
「w」を使いたくって、一々解説なんてしなくて良いよ。
609不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 01:04:13 ID:K04OUxSy
>>608
どちらにせよ個人が導入するのは現実的じゃない。

建設的な話ができないなら黙って消えてくれないか?
610不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 01:59:08 ID:wKQCZW8e
まあまあまあ
611不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 03:39:22 ID:mj/bYDLF
雷対策で一時的にコンセントから抜くというのは、手段としては最強だろうな。
その間PC等を使用できるのがUPSの強みと言える。バッテリ容量やコールドスタートといった話が可能。
繋いだまま如何に被害を減らすかというなら雷サージ保護の話なのでUPSとは話がずれる。
個人の出来る範囲の対策ではお祈りが必要なので、機器の保護を優先するなら引っこ抜くべきだな。
というか壊れるかもしれないが挿したままにしたいというなら、あとはお祈りするだけなのでUPSスレに聞く意味はないw
612597:2010/07/16(金) 03:54:45 ID:Gk530F89
>>598
(´・ω・`)ガーン

>>600
>597が、雷が鳴ってる時はUPSをコンセントから外して、PCを直接壁のコンセントに刺したほうがいいのか?
>ってことを質問してるのか
流石にそれはないです(´・ω・`)
言葉不足でスマソ

>>599>>603>>611
d。やはり抜くのが理想なんですね(´・ω・`)
613不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 12:52:54 ID:/sNExeLx
イーサーネットの保護端子が1000BASEに対応してるUPSってある?
614不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 19:15:28 ID:91QzDzih
難しいこと考えずに光にしちまえ。
1000base-SXでスイッチに直結。カミナリなんかこわくなーい


んーIntel PRO/1000 MFは¥7万くらいかいい値段だな
問題は普通のPCショップでは見ないというところだが
615不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 19:32:11 ID:1nZwn1Ls
保護されない箇所をバリスタで跨いでおけば効果あるかな?
616不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 19:57:42 ID:tygHQU4A
俺的メモ
>>277のapcupsdはwindows版もある。
・powerchuteをインストールしている環境にapcupsdはインストールしない方がいいので、
 別マシンでインストール後Cドライブ直下のapcupsdフォルダを丸ごとups繋いでる鯖にコピー。
・\apcupsd\etc\apcupsdのapcupsd.confを
 http://www.apcupsd.com/manual/manual.html#configuration-examples
 見てとりあえず通信できるように書き換える。
・コマンドプロンプトから\apcupsd\bin\apctest.exeを立ち上げたらあとは>>277の方法でok。
・powerchute使ってる場合はサービスの管理でAPC関連のサービスを止めること。
617不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 20:24:07 ID:1dckGwJa
>>614
お得意(ということにしたいらしい)のシリコンフォトニクスで安くしてくれよぉ
618不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 20:36:45 ID:6rai5UCv
じゃあ俺も俺的メモ
>>616みたいな面倒なことをしなくてもhttp://www.apc-fix.com/からAPCFIX.をダウンロードして実行
 OptionsのBattery Constant. Auto Fixをチェック後、APCFIX再起動で正常値に修正される。
619不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 21:18:20 ID:tygHQU4A
>>618
もっと早く教えてくれよorz
やっと10拠点の鯖がつながってるUPS全部修正終わったところなのに。。。
ま、あと30拠点あるけどコレ使えば終電までに帰れるなヘヘヘ
620不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 21:19:40 ID:xkgj7IKK
>>614
あなたがADSL使ってるなら別ですけど
なにもNICまで光にしても、まったく落雷対策にはなりませんよ
621不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 23:08:47 ID:6IhR0rFj
つまりFlets光とかひかり電話にすれば
NICはメタルのままでも落雷対策は完璧ってことだな!>>620は天才だ!
いやまて顧客獲得にあえぐ電話会社の壮絶に超優秀な営業かもしれん、いずれにしろ手ごわい相手だ

ちなみにWin版のapcupsd、サービス再起動すると
3052ポートを存在しないプロセスが握ったままになる不具合は直ってるのかい?
(OSごと再起動しないと解消しない素敵バグ)
622不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 01:28:28 ID:XO2EQnwT
>>615
静電容量の低いバリスタがないからうまくいかない可能性がある

つか、これが理由で>>613の期待するような製品が存在していない
623不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 03:53:50 ID:SqmF7tkD
>>621
誘導雷ってどのくらいの線長から気にした方が良いのかね。
家庭内LAN程度の線長なら誘導雷の影響を受けないなら、光回線にすれば確かに雷対策になるけど。
ONUやルータやハブの電源からの回り込みには注意しないといけないけど。
624不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 17:40:59 ID:oHatcAxG
むしろ、まったくアースしないことで落雷被害を避けるなんて手もあるみたいよ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/160/index4.html
625不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:11:01 ID:nlNyKfy4
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476508/
ここでUPSとPCをくっつけて並べてるけど、ノイズとか飛ばないのかな?
まぁ「所詮は100V/8Aが最大の機械だから、そんなに神経質にならなくてもおk」なのかもしれないけど
626不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:47:36 ID:8qmYW+na
どちらかと言えば PC の方がノイズ酷いからな
そういや、うちもミドルケースの下に UPS おいてる。
627625:2010/07/19(月) 21:10:22 ID:nlNyKfy4
>>626
ふむ。んじゃ、この辺の配置についてはあまり神経質にならなくてもOK、と。
お返事感謝。
628不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 23:07:13 ID:oHatcAxG
>>626 が言う通り。
高圧線の下に住んでる人とか、たまに電磁波によるPCやHDDへの影響を気にする人がいるけど
そんなレベルじゃないほど膨大なノイズをPC自身がまき散らしてる
昔の8ビットのマイコンなんてシールドがいい加減なもんだから、テレビの近くで使うとRF経由でノイズが入って、画面がノイズだらけになるほど酷かったんだよ
629不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 00:15:12 ID:YTmh54M7
ケースのフタ開けたまま使ってるパソコンやらUPSやら置きまくりの俺の部屋は、
AMはおろかFMラジオもノイズが酷くて受信できない。

電磁波健康被害問題で大騒ぎしてる奴が見たら発狂するだろうなw

HDDへの影響の話が出てたけど、むしろHDDがノイズ源だと思う。
音声出力にヘッドフォン繋ぐと、アクセスに合わせてノイズが乗る。

PCで音楽聞く人は、内蔵音源じゃなくて、USB外付け音源使ってノイズを少しでも
減らそうと努力してるよね。
630不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 00:27:53 ID:9vCDster
サイバーでカッコいいからとIHヒーターを使うよりはマシじゃね?

インダクション・ヒーティング・ヒーターってクドいな(汗
631不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 00:31:38 ID:ja6NzXjh
>>629
そりゃオンボードの設計が悪い>HDDのアクセスノイズ
まともなサウンドボードならそんな程度でノイズは乗らないよ。

うちもそれなりだけど、それでもオーディオボード→ヘッドフォンアンプ
→プリメインアンプでノイズなんて皆無だよ。
ノイズなんてセキュリティソフトがシステムロックして瞬断したときくらいだ。
632不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 10:37:07 ID:q9abpZqp
>>631
>まともなサウンドボードなら

SB の XiFi Extreme 買ったけどノイズ乗るねぇ
まぁ内蔵の蟹さんよりはマシだが。。

外付けにしないとダメか
633不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 12:47:26 ID:lKrrbAi5
HDDの電流スパイクは物凄いから
電源完全分離せんとオーディオ系に回り込むだろう普通
電気的にも電磁的にも。
実は冷却ファンの電源ノイズも結構馬鹿にならん。

んースレ違いだな
HTPC関連の板スレあったっけか(そこはそこで変な信者いっぱいいそうだが
634不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 15:09:12 ID:ja6NzXjh
>>632
うちはESIのJuli@でノイズ皆無。
まあこれはアナログとデジタルの回路が物理的に絶縁されてるからかも
しれないけどね。
635不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 16:55:13 ID:PbZwrvJT
サウンド関係のきちんと聞こえるし、実際に録音したら確認できるHDDアクセスのジーとかキュルキュルノイズと可聴域外的なノイズを一緒に語っても、、、
PC自体のラジオで確認できるノイズを一緒に語ってもなぁ、、、
636不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 20:28:34 ID:4l0yeuMs
637不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 20:54:05 ID:3zFNrefe
上の極端な例を除外しても、中古UPS購入って、
●●人をガードマンに雇う位の安全管理だと思う。
638不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 22:14:07 ID:Wj4XfOMC
>>636
もしや天翔?かと思って驚いたけど違うようだな
俺の天翔は当りだった
最初はコイル泣きが五月蠅かったけどね

もう一台、天翔で買おうかと思っていたけど、
去年は雷少なかったから買ってないや・・・
639不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 00:33:15 ID:ehBVpFw3
天翔のオヤジはいいオヤジ
近所の中華料理屋のおっさんみたいで俺は好き
640不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 02:00:49 ID:zOC6LVTA
近所に中華料理屋ないから分からんわ
641不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 07:33:32 ID:HHNhjicM
テレビに出てくる中国訛りの残る中華料理屋のオヤジみたいだよなw

ネイティブな日本語でないこともあって聞き取り辛くて怪しい感じがして
当初は少し警戒したけど売買に関しては誠実だったぜ

まぁ、一台しか買っていないからそんな深く知ってるわけじゃないけど
少なくても俺は満足できる売買だった
642不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 17:27:34 ID:GLaOTVU+
天翔はちょっとした疑問でもメールすると直ぐ回答してくれるから安心できた。
メールのやり取りだけで直接話したことはないけど、何度か買ってると
振込が翌日付になってしまっても、振込完了連絡するとその日に発送してくれるから助かるんだ。


でも、最近音屋に乗り換えちゃったの、ゴメンなさい。
643不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 17:47:50 ID:bU6UqlSD
俺は転生ばっかだな。
最近はバッテリーしか買ってないけど
644不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 19:29:35 ID:HHNhjicM
>>642
音屋は全部が矩形なのがな…
久々に天翔のHP見てみたら俺が買ったのと同クラスの製品が値上げされているぜorz

このご時世に値上げはないんじゃない…
645不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 19:37:10 ID:lgyWbvn2
サウンドハウスのUPS500IIUを買ってみた、初UPS。
PCとのインターフェースがRS-232CからUSBに変更になっている奴。

外箱はUPS500II /UPS500LXと同じもの。格安なので単なるダンボール箱に
入ってるのかと思ったらカラー写真入りで日本語説明ありの綺麗な箱だった
ので驚いた。

付属CD-ROMのautorun.exeがAvastでW32:Inducのウィルス検知したので
HPから最新版をダウンロード。CD-ROMに貼ってあったシリアルの”D"が"O"
としか見えずしばし悩む。

バッテリーはある程度充電済みのようでそのままつなげてもよさそう。
とりあえずACコードを抜いてもバッテリー供給でPCが稼働することを確認。
電話線を経由してみるようにしたがADSLのリンク速度の低下はなかった。

PCの電源は超力600W。
646540:2010/07/22(木) 20:59:37 ID:oUsYBsP4
お返事どうもでした。
その後、
・AVR搭載
・(ある程度の)長寿命バッテリ搭載
あたりを目安に、APC RS 550を軸に選択肢を絞っています。
矩形波出力なのでPCに使えないのがネックですが、これを導入してどのくらいAVRが作動するかをチェックする、というのもいいかもしれません。

メインのUPSはBN75XSなのですが、導入後4年目に突入しそろそろバッテリが心配なので、
こちらもバッテリを交換するか買い換えるか、と考えています。買い換える場合は
・500〜750VA程度
・正弦波出力
・AVR搭載もしくは常時インバーター給電
というあたりが条件になりそうですが、やはり第一候補はAPCのSmart-UPSあたりになるのでしょうか?
コレも購入を検討したのですが、カタログの「バッテリの期待寿命1.2年」という記述に、どうにも腕が縮まってしまいました。
他者のUPSと比較すると安価なコトが多いAPCですが、やはりこのあたり(バッテリ)をケチっているのでしょうか?
647不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 22:53:18 ID:zhBMg+Dd
HPのがいいよ。
648不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 03:30:32 ID:+BEqZdW1
天翔の安い正弦波モデル

15000円 → 17000円 と地味に値上げしたんだ
ガワは中古なんだし値上げしないで欲しかったな
649不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 09:10:26 ID:7XHmy/Gi
バッテリーまで無鉛のUPSってありますか?
650不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 09:33:15 ID:Md98Cj4R
概出のうえにリチウムイオン UPS
でぐぐれば山ほど出てくるだろ
651不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 11:26:38 ID:Z3YJ8iqA
>>648
値上げしたときに『鉛の価格上昇のため』ってサイトにあったな。
652不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 21:00:31 ID:kYpoIyks
この時期はUPSが活躍してくれて助かる
653不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 21:24:49 ID:+6xOhBnN
以前雷が近くに落ちた時にルータのLANポートが壊れたことがあったのですが
この程度の落雷であればUPSを入れれば同じような被害を回避できるもの
でしょうか?
654不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 23:16:43 ID:C3ZWogRQ
回避出来る
ただし、出来ない時もある
655不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 23:23:44 ID:WshaYXts
上で誰か書いてるけど、UPSは無停電装置。停電時に電力を供給するもの。雷サージ対策機器は別物。
但しUPSは多少絶縁効果のある構造になっていたり、その手のACタップにもついてるサージ吸収素子も付いてることが多いので、
結果的に被害が回避できる確率が多少上がる。
より回避確率を上げたければその手のスレでも探して雷対策をする。電源コンセント以外からの被害もあるので勉強する。
100%回避したければコンセントからあらゆるケーブルを抜く。UPS稼働時間内であればその間機器を動かすこともできる。
656540:2010/07/24(土) 00:04:39 ID:TDUow5TZ
>>648
御紹介ありがとうございます。
ふむ。バッテリだけでも売ってくれるのですね。
ガワは新品を買って使えるだけ使って、ヘタったらバッテリはこちらから購入・・・という手もあるな、と思っていたら、
・ラインインタラクティブ
・AVR搭載
・正弦波出力
という条件に、CyberPowerのBackup CR 900も当てはまることに気が付きました。
・・・900VAでこの値段?!
まぁ、\20.5Kというのはあの悪名高きゲットプラスだとしても、他のお店でも概ね\25K弱。
他の同等品に比べてかなり安いようですが、何か落とし穴があるのでしょうか?
657不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 00:13:17 ID:yoQlDpss
>>656
新しいメーカーだから価格で勝負しないといけない
あと説明書に医療現場やインフラなどで使うなって書いてあるくらいかな
家庭やSHOWを目的としたUPSなのでそういった分野では保障しないよみたいに書いてある
この価格帯の他のメーカーはどう書いてあるかはしらんけど
俺はQNAPで自動シャットダウンできるから使ってる
658横レス:2010/07/24(土) 17:27:24 ID:fkdnQmNx
>>657
ホームorエンターテイメント関係企業に売り込みターゲットを絞ってるね
659不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 17:34:10 ID:anYd3Oba
>>656
> 他の同等品に比べてかなり安いようですが、何か落とし穴があるのでしょうか?

日本で無名
ほぼ同じパッケージで矩形波タイプがまだ店頭在庫が有るので間違えて買うかもしれない
バッテリが普通と違って垂直置き
純正メーカ保証が12ヶ月しかない

が安くて充分仕事してくれてるから良いかって感じかな?
660不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:51:00 ID:c/b50wgQ
>>656
Backup CR 900使ってるが、
今日の激しい雷による5回以上の瞬停と1回の停電はばっちり保護してくれたぞ。
バックアップ波形もAPCと同じ綺麗な正弦波出てるし、
これといった欠点は無いとおもう。
661不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:03:25 ID:8hj58yY/
UPS大活躍\(^o^)/
だが、通信機器をUPSに繋いでないから停電中はネット出来ないwww
662不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:08:18 ID:N1OtgNI3
小型の安物でいいから買うんだ!
うちはメインPCと鯖とネットワーク&NAS用で計3台UPS使ってるんだが、
電力落ちると警告音の合唱だw
663不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:43:33 ID:WghmD7/w
買おう買おうと思いながら後回しにしてたら落雷での停電食らったorz
664不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:30:28 ID:GtJkywB1
http://www.soundhouse.co.jp/material/ups/cp_ups_all.asp
おい、このClassicProちゃん誰が描いた
665不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:22:00 ID:5j2AdoJq
音屋の公式サイトじゃねえかw

・・・コンセントが背中に付いてるのはいかがなものか。そこはセオリーがあるだろ
666不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:42:07 ID:JAS2u+Sw
もちろんマンコだよな
667不良なデバイスさん:2010/07/25(日) 22:17:31 ID:PNAyZX22
だよな。
尻尾は尻の穴に刺・・・いや尾骨に
668540:2010/07/25(日) 23:30:44 ID:BGHssFpw
>>657-660
Res感謝。モノとしては特に問題は無い、という事ですね。
正直少々予算オーバーですが、900VAあれば全ての機器を一つのUPSで賄うことも出来ます。
>>946のとおりBN75XSのバッテリがそろそろ怪しくなってくるハズなので、将来的に入れ替えることも視野に入れて検討してみましょう。
UPSは、故障したときの影響範囲が大きいですからね・・・。
669不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 04:01:50 ID:Hg2Y/I9U
>>664
背中のケーブルからの電力供給が断たれると、5分のカウンダダウンが始まるんですね。
670不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 06:12:08 ID:GnKY9Mlw
CR1200ポチってみた。届いたらデジタルオシロで波形とるか。

まぁ、安いけど、予算オーバー。

音屋の三倍するけど、正弦ではOMRONの半額だよと言い聞かせた。330W実負荷、ピーク500W
671不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 09:02:03 ID:MCnGgl4L
で?
672不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:04:54 ID:GnKY9Mlw
>>671
すまん
寝落ちした。
デュアルCPU機種だとワットチェッカー読みで330〜500ワットなので、1000VAは欲しい。
このスレみるまでPFCの事は念頭に入れていなかった。

会社ではOMRONの1500VA正弦2台をPCに使うものの個人では高い5万するし、APC1200VA矩形はAPCで初めて電池3年持つかもと思ったがPFC無理なのでCYBERの1200にした。

このスレ的には、中古インバーター本体かってセル入れ替えか、取り合えずの人は天昇か音屋の安いのでも入れろなのでしょうか?

電源に80plusなんてあるのはPFCですよね?
673不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:26:08 ID:ydhk1scn
で?
674不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 14:14:41 ID:GnKY9Mlw
>>673
オチなし。オワリ( ´▽`)
675不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 15:14:48 ID:baX49V5M
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < APCとオムロンはボッタってことだよ
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
676不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:39:57 ID:WvjqVcwh
安い矩形波UPSでPFC電源のPCをつないでるんだけど無問題
677不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 19:13:49 ID:iRPB80KJ
電磁パルスだけはどうしようもない
678不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 22:30:03 ID:fwp4UOat
>>672 報告乙
>中古インバーター本体かって
まぁ、うん。
別にインバータでなくても3kWのをちょいといじって1.5kWのコンセントで使ったりとかでも。
なんせ安い、ファン付き長持ち、容量気にならない、みたいな状態で、音屋他の安価なもの以外はC/P悪すぎじゃないか、って思えちゃう。
無論んなもんお勧めなんて出来ない代物なんだけどね。条件が合えばの話なので。
主にバッテリが粗悪気味な音屋のでも、ちょいと配線出してきて\1500x2を足してパラっておけば1個劣化しても大丈夫、とか
バッテリ寿命気にしてる人は筐体から出して使えば倍ほど保つよとか・・・書いてもなぁ?
どの程度の信頼性が欲しいとかさ、人によって違うから。絶対安全側に振れば新品で高いのってことでいいんじゃないか。
きちんと定期検査してしっかり使ってやればいいと思うよ。
679不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:20:07 ID:JTriYARO
ところでそろそろバッテリー変え時なんだけど、"ここだけは買うな糞メーカバッテリー"ってのはある??
680不良なデバイスさん:2010/07/27(火) 09:33:16 ID:056K4y1n
秋月のLONG
買うなとまでは言わないけど安くても価格当たりの放電特性スペックが
悪いし他にも何の得にもならない。
12V 8Ah 3150円

PORTALACの方が公称容量では少な目で価格も高目だけどそれ以上
に特性が優れているし他にもいろいろとお得。
12V 7.2Ah 4200円
681不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 11:20:43 ID:eN47WQBq
>>680
秋月のLONG、時々ものすごい不良品が混じってて、
数週間使うと内部抵抗MaaaaxになってUPS稼働時間3秒とかになる。
テスターで測ったら12V出てるんだけど、負荷かけたら数Vまで下がる鬼畜っぷり。
この前買った6つのうち4つで発生したので製造時の不良だろうけどもう勘弁。
682不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 12:09:31 ID:rfj0Zpiw
さすがに3秒は早すぎだな
俺ですら3分は持つ
683不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 13:52:27 ID:eZyaiHum
誰の得にもならない3分
684不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 14:51:06 ID:ZyHgxCWB
80年代は電磁パルスを本気で心配したことがありました。
685不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 18:47:37 ID:l5XtFc9F
>>679
APC純正
686不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 21:20:49 ID:QN4lpx6T
サウンドハウスのバッテリーはどこ製なんだろう
電圧と容量以外何も書いてないけど
687不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 23:37:48 ID:ooSmpCMg
実機があればなかのバッテリを取り外して見てみればメーカー書いてあるけどな。
688不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 00:43:05 ID:/LVcJn19
秋月ってメーカーだったんだ
689679:2010/07/28(水) 01:31:19 ID:BO71YOsB
ありがd

やっぱしユアサか神戸買っておくか…
690不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 02:23:14 ID:mo2U/3Ia
>>680
7.2Ahクラスだと国産品が安くて絶対国産だけど、
SU1500クラスに積まれてる17Ahクラスだと一気に国産が高くなってついLONG買ってしまうんだよね・・・
2回買ったけど、今のところハズレは引いてない。

>>687
APC純正は見事なまでにメーカーが分からなかった。
OEM専用と言うことで、メーカー名を書かせないんだろうね。
691不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 01:55:45 ID:KHWFNLuL
うちはサウンドハウスの電池ダース買いしたけど今のところ問題ないな
鉛バッテリーは原材料や設計・製造の技術的ノウハウの介入が少ないから、国産だろうが中国産だろうが関係ないし
国内の安全基準をクリアして流通してるわけだから、安全性や品質に無駄な不安は不要でしょう
バッテリーの信頼性は実際に数年経過しないと評価できないものだから、買ったばかりの電池をテスター片手にガタガタ言っても仕方ないと思うよ
明らかな不良品なら交換してもらえばいいわけだし
692不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 11:59:05 ID:28vSI+xp
にゃうーん
693不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 16:27:31 ID:ZWDsz12B
昔のAPC電池はシール剥がせばどこのかわかったが(うちのはPortalacばっかだった)
最近のは無地だね。
ここの電池はヤダとか文句言う奴が多かったんだろうな
694不良なデバイスさん:2010/07/29(木) 17:25:19 ID:HhyIbWHr
んにゃ。銘柄が不明の電池を使うのはコスト削減に他ならないだろう。
UPSの性能の半分を電池が担っているんだから不明電池も低級電池もどっちヤダ。
695不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 17:55:40 ID:z8ELpMgi
APCのバッテリー、そもそも新品じゃないし
696不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 22:09:40 ID:M/beh54Q
>鉛バッテリーは原材料や設計・製造の技術的ノウハウの介入が少ない
んなアホなw 
697不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 10:08:41 ID:9X25ZWet
むしろ電池はノウハウの固まりかと
698不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 10:27:01 ID:CMiFr3ei
鉛の粒状化を改善して大幅に軽量・小型化(東北大学だったかな?)とか
地味に研究はされてるぞ
699不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 18:11:07 ID:OnpRiQVq
電池の研究してるところはたくさんあるが、UPSの回路の研究してる機関なんてねーよw
圧倒的に電池の方がノウハウの固まりだろ。
700不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 03:04:00 ID:aL5GuTy1
701不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 03:09:58 ID:LhFpK2Ua
携帯用の小型から電車を動かす大型までバッテリの研究は進んでるな
702不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 17:30:17 ID:WyOjkrfl
すみません、初歩的なことだと思うんですが教えてください。

互換バッテリー(外形の大きさは同じ)に交換しようと目論んでいます。
例えば元々「12V、7.2Ah」の電池が入っているところに、
「12V、9Ah」の電池を組み入れたケースは
上の方の書き込みで数人おられました。

では逆に、元々「12V、12Ah」の電池が組み込まれているUPSに
「12V、9Ah」の電池を組み込んでも、
バッテリー駆動時にフォローされる容量や時間が落ちるだけで、
UPS自体や電池は壊れたりしないものでしょうか?

素人の勝手な想像は取り留めがなくて、例えば充電する側のパワーを
充電される電池が受け止めきれず、どちらかがおかしくなったりして…
などという空想を、基礎がないため肯定も否定もできません。

そういう人は純正品を買いなさい、と言われてしまいそうですが^^;、
今回は一つ見逃して教えてやってくださいませんか。
703不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:49:19 ID:gsEjLcc6
心配するような回路になっているUPSが無いとは限らないので自分で確かめましょう。
704不良なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:50:52 ID:JltZgDsy
>>702
だめ。
想像している通り、純正から容量の小さい物へ替えた場合は充電
電力を受け止めきれず過充電を起こして電池が早く壊れそう。

UPS自体がどうなるかはUPSの物による。緻密なプログラム制御
されているものであれば当然狂う事が考えられるし、それが補正
できないようなら暴走してどんな事態を招くか見当も付かない。
使えなくなるだけかもしれないし異常発熱して火事になるかもしれない。
705702:2010/08/01(日) 02:11:35 ID:2vAnR3me
>>703
端的なご指摘ありがとうございます。
そうですよね、自分でしっかり確認しないといけませんよね。

>>704
とてもわかりやすい解説、ありがとうございます。
やはりまず電池によくないことが起こりそうですね。
「過充電」という言葉は聞いたことがあります。

それに、UPS自体も危ない可能性が高そうですね。
教えていただいたおかげさまで、そちら方面に行動しないですみます。
助かりました。ありがとうございました。
706705:2010/08/01(日) 02:13:19 ID:2vAnR3me
ちなみに、最初に細かく記述しませんでしたが(すみません)、
このスレであらましを勉強させてもらい、
APCの中古UPSを入手して中の電池を新しく交換しよう、と考えておりました。

自分はごく普通のA4ノートを使っていて(ただし電池無し)、
それからNASとレコーダ、HDDコンポあたりをUPSに繋げようかと思っています。
部屋にウインドエアコンと古い冷蔵庫があって、それらのコンプレッサが
作動する度に蛍光灯の暗くなり具合がけっこうな程度のため、
ラインインタラクティブ系のUPSがある方がPCには心強いかなぁと思いまして。
それに最近は雷のシーズンですし。
そういう感じなので、評判のよい天翔さんほどの品質はなくても
いいかと思い、電池の分をケチろうかと^^;

それでオークションなどを覗いてみたところ、
Smart−UPSでいうと「1000」クラスのものが
中古のガワも互換電池もかなり求めやすい印象を受けたのですが、
その上の「1500」が遥かに値段が高いという感じでもないし、
その手前の「750」クラスでも自分の用途には十分すぎる気もするし…
と悩み、いずれにしてもそれらのどれかを入手した場合、
さて次に電池を買うぞという段になった時のことを
相談させていただいた次第です。

このスレは丁々発止の厳しいやり取り(笑)も多いですが、
自分には全部は理解できないにしても、勉強になりますです。
この度もありがとうございました。
長文失礼しました。
707不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:43:15 ID:g7fp8FAZ
マニュアルにどの電池を使えと指示があるはず
オクで落とすやつにマニュアルがついているのか
ついていないとしたらどこからか入手できるのか調べておいたほうがいい
708不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 06:44:10 ID:DTm/rYec
>>706
君、APCやめとき。そんだけならオムロンの安い正弦で充分やん。
709不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 09:31:36 ID:zNUF29sA
>>703は自分で実験してみる、という意味ね。
校正の件はどっかに出てたし、まぁなんとかなるでしょう
710不良なデバイスさん:2010/08/01(日) 10:02:53 ID:+rMCiNZq
>>706
瞬低によるバッテリ運転への切り替わり頻度を心配しているのなら
ラインイタラクティブ給電方式にしたとしてもそれほど大差ないから
常時商用給電方式で十分。

瞬低でなく継続的な低電圧が起きていて、機器の動作に障害が出る場合
にラインイタラクティブ給電方式が発揮する。とはいってもバッテリ
運転へ切り替わらない程度の低電圧で、動作に障害が出るような
スイッチング電源を使った機器はないだろう。そういうのは粗悪な電気
製品だけで、それを使っていて困っていると言うのでなければ
常時商用給電方式で十分。

ラインイタラクティブ給電方式は、上記の通りほんの僅かな恩恵の為に
割高でも構わないという人向け。
711702:2010/08/03(火) 01:48:56 ID:6tN5WhXY
皆さまフォローありがとうございます。
まだ買ってないんですが、間違いなく参考にさせていただきます!
…ただ、給湯器が壊れてしまって優先順位が…ブワッ

>>707
マニュアルの有無もちゃんと確認します。ダウンロードできると一番お手軽ですよね。
電池に関してはきっと、純正の物の型番が書かれているんでしょうかね。
互換の物に手を出す際にはV、Ah値を合わせるようにします。

>>708
APCはやっぱりちょっと癖があるんでしょうか。分を超えてますかね。
たしかにオムロンのBY50Sなどお手頃ですよね。自分にも十分そうです。
新品で買う場合はそちらを検討したいと思います。

>>709
そういう意味だったのですね。
入れる電池には気をつけます。何にしてもかじは困ります^^;

>>710
給電方式についてとても勉強になりました。
なるほど、継続的な低電圧はうちはなさそうです。
計ったことはないですが普通に使えていますから。
となると、常時商用方式で実質的に十分そうですね。
「オムロンでも」というアドバイスもいただいてますし、
もう一度ゼロベースで検討したいと思います。
常時商用のものだと内部消費の電気代も少し安くあがりそうで
(月に数百円くらいの差でしょうけど)、その点もお気軽ですね。

皆さん色々とありがとうございました。
712不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 02:52:20 ID:nb0LLRC2
あれだな、中古とか買ってみて自己責任でいろいろ実験してみて、ダメならやり直し、とか出来る場合の話と、
買うのは1回きり、確実に動いて安価で高信頼高寿命必須って話とで、かなりお奨め範囲が違う。
UPSを材料と見るかソリューションと見るかだね。
後者は実は条件を満たす製品は無くて、バッテリ1年本体3年できっちり新品交換とかの企業的運用になる。
今回も何かじっくり検討してしかし予算的に短寿命のを買うことになると思うけど、定期検査とか交換とかしてね。
劣化したUPSは電源障害を増やす機械になっちゃうからw
自己責任で賢くおいしいとこ取りするんだってんなら当初の方法で8割方動くんだけどね。バッテリ容量は徐々に減ってく物だし。
713不良なデバイスさん:2010/08/03(火) 09:29:25 ID:lBaJigUU
>>711
さらに、同じ常時商用給電でも正弦波と矩形波とでは消費電力がまるで違う>>329

うちはラムダの500VAクラスで十分。>>71の秋月に廉価であるポータラックも使える。
15,350円より安くなったぁ。
DL3115-500JL 14,152円 送料420円
http://www.sakatsu.co.jp/index.php?free_word=DL3115-500JL

電子レンジやドライヤーを点けると蛍光灯が少し暗くなるけど、それで24時間稼動の
PCが不調になった事はないし、問題が出るくらいの電圧に下がればちゃんとバッテリ
運転へ切り替わるから大丈夫。
また、万一バッテリ運転へ切り替わるより先にダウンするような軟弱な電源が使われた
PCを見つけた場合は、その時に停電検出値を一段上げてやれば良いだけの事。
その為にこの設定機能が付けてある。
714不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 09:58:56 ID:j8ei2qUx
矩形波でいいなら BE325 で駄目なのか?
715不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 10:05:26 ID:jwdUGd90
年に1回くらいなら停電しても泣かない、止まってもごめんなさいで済む、なら
UPSなんか使わないという選択肢もある。
電源事情のよい日本ならではだが、おもりする機械は少ないほうがいい。
716不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 12:47:27 ID:Ygz/wp+B
>>715
500VAでいいなら>>458のがいいんでね?
717不良なデバイスさん:2010/08/03(火) 16:26:00 ID:lBaJigUU
>>716
DL5115-500JLの正弦波は良いけど個人的には嫌いかな。DL3115-500JLで間に合っている。
1.DL3115と比べて大きくて重いから邪魔臭い印象。
2.秋月に安くある高性能電池ポータラックで合うものが無いかもしれない。
3.75Vまでも下がるような継続的な低電圧が起きるほど電圧事情は酷くない。詳細1

詳細1
バッテリ運転へ切り替わらずに済む入力電圧範囲。カタログの図解から抜粋。
ラムダDL5115シリーズ(ラインインタラクティブ給電方式) 75〜125V(固定)
ラムダDL3115シリーズ(常時商用給電方式)        85〜117V(初期設定)
718不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 12:47:31 ID:Q5vF1+Mi
今SU1400JつかっててPC3台NAS2台液晶にAVアンプやら他付けてて
特に不具合ないけど熱くなるから別の検討中です

DL9126とCP1200SWまで絞ったんですが
CP1200SWってネットワークで複数のPCシャットダウンに対応してますか?
どこにもその記載がなくて・・・
719不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 14:23:40 ID:KBWgxWHb
UPSはたいてい熱くなるもんだと思う。
どうしても心配ならマシンルーム並の冷房を入れるとか、
もしくは、冷却装置付きUPS(一般向けあるか?)でも。
720不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 17:35:27 ID:LkhO7kPk
熱くなりすぎるのはファンレスのラインインタラクティブだけなので、どちらかというと少ない
細かい例外はあるけど、それ以外は常時発熱する因子を持たないか、ファン付き
特定の機能や価格帯で縛るならあり得るかもしれんがね
721不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 19:15:25 ID:sz3A3n4y
ラインインタラクティブかどうかじゃなくてファンレスかどうかだろ
冷却が不安ならファンレスなんか選ぶなってこったな
722不良なデバイスさん:2010/08/07(土) 19:33:03 ID:IsAsUe1a
室温33℃でUPSを触って全然熱くないよ。
常温と区別がつきにくいくらい、ぬるい。冷却に全く不安がない。
スチールケースでファンレスのラムダDL3115-500JL
723不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 20:41:31 ID:LkhO7kPk
>>721
熱源無けりゃ熱くもならんよ
724不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 21:26:54 ID:sz3A3n4y
>>723
UPSは通常時にはトリクル充電してるの知らんの?
で、何で「熱くなりすぎるのはファンレスのラインインタラクティブだけ」
なんていってんのか分からんのだが
725不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 21:37:56 ID:kiL5UnS6
トリクル充電がどんなのかわかってないな
726不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 21:43:10 ID:sz3A3n4y
あらそう
熱源無いと言ってる人は分かってんのかな
727不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 22:07:45 ID:uvNDC1lG
ただの銅線ですら電流を流せば立派な熱源になる
728不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 02:49:04 ID:IepQdNJM
>UPSは通常時にはトリクル充電してるの知らんの?(キリッ

熱源にそれを持ってくるお前はカッコイイよw
729不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 02:52:25 ID:gjItxaCa
久し振りに瞬断キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
730不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 05:30:02 ID:K2dkl4Fu
>>727
ACケーブルも熱源だから外しておけよ
731不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 23:45:26 ID:MLcu2TFI
>>729
おめでとう
この季節にしかなかなか体験できないよね
732不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 17:35:47 ID:J2ZIUqD4
全くの素人なのですが、たまに(月に1〜2度ほど)ブレーカーが落ちるのでPC用にUPSの購入を考えています
色々調べて見たのですが、イマイチ理解出来ないので良かったらオススメ機種などのアドバイスをください

とりあえず、ttp://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/select.htm を参考にしたところ
・結構な頻度でブレーカーが落ちるので、常時インバータの方が良さそう
・詳しくはわからないけど、正弦波の方が良さそう
・電源が700W、ピーク時の消費が多分480Wくらいだけど、VAの計算はよくわからない
と言った感じです

特に容量について、電源はseasonic SS-700HMを使っているのですがVAがどの程度必要なのかわからず困っています
733不良なデバイスさん:2010/08/11(水) 20:33:36 ID:tXzxLWKs
>>732
常時インバーター給電方式も正弦波出力も良い点しか書かれていないが
そうすると
・消費電力が多くなる
・発熱量が多くなる
・電気代が多くなる
・電池寿命が短くなる
・電池の購入費用が高くつく
・騒音が大きくなる
などの悪い点もありがちになる。

単純に接続機器を保護する能力しか考えないなら無駄な出費と不快が増すが
上記の方式を選べとしか答えようがない。
734不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 21:23:26 ID:oW90k/e5
>732
市営住宅や古い一戸建てにありがちだな。
UPS買う金があるなら、電力契約を変更した方がいい。
735不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 21:50:34 ID:r8+TlKHQ
月1〜2度くらいなら、安定してるほうだろ
常時インバーターはオーバースペックと思う。

金があるなら止めはしないが
736不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 22:39:25 ID:aIp4xlJi
てかさぁ、まずは契約容量上げる方が得策だと思わないの?>732
PC程度で頻繁にアンペアBが落ちるのって、20Aとかの契約じゃね?

30Aに上げたところで、基本料は数百円上がるだけだし。
UPS付けられない機器だって、不用意な停電にさらされなくて済むし。
40Aになると単相3線になるけどな。集合住宅だと引き込み線が容量オーバーで
駄目だったりするし、2線でしか引き込まれていないとかもあるし。
737不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 00:04:28 ID:Wul2h08L
返事ありがとうございます
現在30Aの契約内容で、変更は既に電力会社に電話してみたのですが、大元のリミッターの容量を上げても
ブレーカーの方の問題なので効果が無いような事を言われました
ブレーカーが落ちるのは炊飯やレンジ、ポット、ドライヤー等のいくつかが重なった時で
気をつけてはいるのですが一人暮らしではないので中々難しいところです

UPS付けてれば停電しても大丈夫になるかなーと気軽に考えていたのですが、色々と大変なようですね・・・調べが足りませんでした
ただ、自分には現状UPSを買うという選択肢以外に解決方法が無いように思えるので、図々しいかもしれませんが
もしよかったら700Wの電源でピーク時480W消費のPCの場合どれくらいの容量のUPSを買えば良いのか教えていただけないでしょうか
738不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 00:29:08 ID:sWcUniwi
俺ならモニタやNASをはじめとするネットワーク機器も考えて1000VAくらいのにすると思う。
問題はその容量で常時商用給電方式の正弦波出力UPSがあるかどうか・・・。
てことで結局Smart-UPSに落ち着いちゃうんじゃないかと。
739不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 03:34:18 ID:pcublYOX
>>737
あのな、PC自作するけどHDDやメモリはどれくらい必要なの?って質問と同じなんだよ。
予算なり要求信頼性なり条件や要件つーものがあるだろうが。
メモリ256MBあれば動くよ!とか、金があるなら16GB積んどけ、って答えて欲しいのか?

瞬間的な停電に耐えればいい、UPSは毎年新品バッテリに交換する、接続機器は絶対増やさない → 700VA程度のUPS
数分以上の停電に耐えて欲しい、UPSは買ったらそのまま数年は使う、あとでPC等が増えるかも → 1500VA程度のUPS
よりよい物を! → 3000VA常時インバータ
740不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 04:02:52 ID:AHLXWp8d
>>737
リミッターが落ちるなら
容量をあげる
宅内配線の事情や上限で無理ならあきらめろ

ブレーカーが落ちるなら
別の部屋(回線)から引け

その条件や家庭の事情だとUPS導入しかなさそうだが
741不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 04:13:50 ID:KLrnw7nY
>>732
ワットチェッカーとかで、VAとW実測するのが一番早い。
他の人が言ってるように、契約アンペア上げられるならそっちを先にしたほうがいいとは思うけど。

以下聞きかじりの半端知識なので話半分で。
月に1〜2回程度なら、常時インバーターである必要はない。
ただ、電源電圧の変動がどうなっているかは事前に確認したほうがいい。
ずっと低電圧が続くようなら、AVR機能のあるもののほうがいい。(ラインインタラクティブタイプなら大抵ついてる)

Seasonic SS-700HM は、ActivePFC搭載で力率99%なので、VA≒Wと考えてOK
電源容量のW表示はDC側の出力だから、AC側の入力は電源の効率を約80%として
700W使用時にAC側が 875VA/875W くらい。(500W使用時なら 625VA/625W 程度)
電源容量フルに使うことはないと思うが、ある程度の余裕は持たせたほうがいい。
以上の理由と、モニタやネットワーク周りもまとめて繋いじゃう気持ちで余裕もって、
1200VA/800WクラスのUPS買っておけば安心かと。

最近のPC用電源はたいていActivePFC付きで力率99%だから、UPSのW(ワット)表示を見て選んだほうがいい。
(例:500Wの負荷を、700VA/450WのUPSに繋いだらNG)
ACアダプタとかは力率60%が多いから、その分VAを上乗せしないとだけど。この辺は皮相電力でぐぐればすぐ出てくると思う。

以下適当なのをピックアップ
なるべく低価格、でも機能はそれなりに豊富。CyberPower Backup CR 1200 (1200VA/720W)
ttp://www.cyberpower.jp/products/ups_systems/cr/cr1200.htm

中古再生品でよければ天翔 APC Smart-UPS SUA1500JB (1500VA/980W)
ttp://tensho-dengen.com/sua1500j.html

APCよりOMRONのほうが安心感が。個人的にはコレがオススメ OMRON BN100S (1000VA/900W)
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/bn50-75-100-150s/bn50-75-100-150s.htm

ガチで安定した電圧がいいなら、常時インバーター OMRON BU1000SW (1000VA/700W) 又は BU1500SW (1500VA/1050W)
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/bu50-75-100-150sw/bu50-75-100-150sw.htm
742不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 06:00:38 ID:yXLKShSW
常時インバーター方式のものは高いし、電気代余計にかかるし、うるさいしね。

743不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 09:05:51 ID:EgM+KjpT
こういうスレでは当然のようにワットチェッカーの名前が出るけど、
ワットチェッカーってそこらのUPS買えそうな値段するよね。
744不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 09:44:28 ID:D9AAoQRf
>>737
うちと同じ感じたな

主契約は40Aだけど、その配下の配電ブレーカー(各20A)の振り分けが糞すぎで
いつも決まったところだけ落ちる。
20Aの1つに、ほぼ全てにコンセントが繋がってて、残りの各ブレーカーはそれそれエアコン直結だった。
エアコンを使わない季節ならば、主契約を40A→20Aにしても一緒w

いわゆる禁じ手だが我が家では、パソコン部屋のエアコンコンセント(100V)に二股つけて
パソコンは、そのエアコンコンセントから電気とるようにした。

公称最大1000Wくらいのインバーターエアコンなので、15Aな二股で大丈夫なはず。。。
積極的におぬぬめはしないが
745不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 09:50:21 ID:D9AAoQRf
ワットチェッカーで測定した限りだが
36℃の部屋で 26℃設定で冷房ONして暫く監視した間では
エアコンは最大でも 700W 程度しか喰ってなかった。

パソコン(周辺機器込み)で350〜400Wで、計1100W

室温が設定温度に近づけばエアコンの消費電力は最終的に300W台に下がったので
たぶん二股が火を噴くこともあるまい。

パソコンと比べてエアコンって以外に電気喰わないと思ったよ
746不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 11:11:48 ID:AHLXWp8d
>>744
電気工事士として言わせてくれ
振り分けが糞なんじゃなくて
エアコンは専用コンセントで単独で引かないと法律でダメなの
例えば3LDKの家で40Aで8回路としても半分はエアコンのコンセントで取られる
200VのIHなんてあると見た目のブレーカーが多数でも
部屋の割り振りは部屋数とか規模で上限が決まってて元々少ないの
法律だから設計者を悪く言わんでくれ
それかお前が法改正してくれ頼む

一般宅内配線が20A程度が限界なのに
リミッターが40Aとか60Aにしても1箇所で30Aとか集中して使ったら
20Aブレーカーが落ちなかったらタコ足で火事になるわ

お前みたいに違法にエアコンから取る奴が火事を起こしたから
少し前からエアコンはII型でなくT型だぞ
モーターの突入電流のマージンは4倍だから気をつけてな
747不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 12:04:55 ID:D9AAoQRf
へぇ〜
だから、うちの場合、4台のエアコンに単独線が走って行ってるのか


>お前みたいに違法にエアコンから取る奴が火事を起こしたから
>少し前からエアコンはII型でなくT型だぞ

うちのエアコンコンセントは II 型だw
インバーター式だと過激なモーターON/OFFは殆ど起きないはずなので
そこまで心配しなくても良いと解釈してるが。

ワットチェッカーで測定する限り
起動時も少しずつコンプレッサの回転を上げている感じだよ


ところで火事って、どこが火を噴くんだ?
やっぱ二股タップか?
748不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 12:34:16 ID:AHLXWp8d
8畳用くらいだと1400Wから200Wとか
かなり広く書いてあるはず
設定温度と実際の温度の差があるとか
加湿とか掃除とかいろんな機能があると電気を食う
変化が激しいエアコンとかだと
ワットチェッカーみたいのだとテキトーな数値しか出ないぞ

事故見本だとタップとかプラグとかつなぎ目が多かったけど
宅内配線の劣化が加速して屋根裏で燃えたとか壁の中とか
集中した分電盤から燃えたのもあった
749不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 16:05:16 ID:pcublYOX
電気関係は地味に法律の縛り多いよな。まぁおかげで全国的な使用量を考えれば恐ろしく事故率は低いと思う。
ところで電気工事士に質問なんだがいいだろうか。
3000VAのUPSの1次側ってアメリカン電気の特殊なプラグになってることがあるけど、
あれをばらしてWF5015あたりと交換して家庭の15A(20Aか?)コンセントで使うのは、
どの程度のリスク? 間に15AのCBかましとけばOK?
750不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 16:12:31 ID:HLVaNsGE
保証無効、火事でて隣の家全焼させても全責任取れる
ってならやってみれば?
自分でリスク判定できないならやるな

ってのが大方の意見だと思うがなー
751不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 16:27:52 ID:D9AAoQRf
工事士じゃないけど、プラグの形状の問題じゃないんじゃないか
バッテリー空からの充電で無負荷でも 2000W 喰うなら問題だろうけど
実際には 300W くらいと思う。

プラグ改造済みの 3000VA な UPS に 500VA クラスの機器を繋いで使ったところで
コンセントから供給うける電流が 15A 以下なら無問題ってことじゃないか。

UPS なんて所詮は電源供給機能つきテーブルタップなんだから
752不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 17:35:48 ID:HM5BucCQ
フル負荷+全開充電+電圧低下AVRとかになると火吹くよ>15A換装
負荷どのくらいぶら下げるとか書いてないじゃん。
まぁ火吹かないまでもプラグがアッチッチとかは普通にありうる。
L5-20プラグは無駄にデカいわけじゃない。
厳しいかもしらんけど匿名掲示板で聞いてる時点で色々ダメだと思う
753不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 18:59:10 ID:aq9KoReD
なるほど、その発想はなかったw > 15A以上の負荷で運用
充電負荷を加えて1次側合計が理論上15A未満(実際には10A未満)で運用ね。
ていうか15AのCBでどうか、って書いてるじゃん一応。なんで30A流すんだよ
754不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 22:05:04 ID:0HiIqFCE
電気工事士だがえらそうな講釈をたれたがUPSは専門じゃないんだスマン
125V7Aとか15Aとか機器に書いてあるのを使えばいいんじゃないか
アメリカだと地域によって100V(115V)とか200Vとかあるから
200Vを100Vにしたら単純に倍のAでいいんじゃないか
その前に200Vじゃない日本じゃ使えないと思うが
PCみたいに両対応の製品なら元々設計されてるからそのままでいいと思う

あとは他の人が言うように違う地域で使うと訴訟大国だから
刺さらないように形状が違うだけだと思う
755不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 23:33:21 ID:XTWcN0jY
エアコンは専用回路ってのは新築では常識だけど、
エアコン専用コンセント付けてない古い家なんかじゃ2.8KWクラス以下の場合は
既存のコンセントから取るのは当たり前になってるからなあ。
一々回路新設工事代払う客居ないし。
エアコンメーカーが床まで届く長い電源ケーブル付けてるのが証明してると思う。

電験3種持って管理の仕事やってるけど、家の規模によって分岐回路数に制限あるの知らなかった。
家の設計とか、工事関係の職場にいたこと無いからなあ。
家立て直すときは1部屋1回路にして余裕持たせようと考えてたのに。

現状の家では、分電盤からパソコン用に1回路増設してしまったが。
一応電工1も持ってるので。
756不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 19:28:14 ID:Qqu3LYyx
※工業高校生も夏休みです
757不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 21:18:17 ID:9pMk5Ya6
仲良くしようぜ。

矩形と正弦の話が出てたけど、PFC回路の電源には正弦。
レコもPFC電源だと某大手国産メーカーに言われたので正弦。
NASやルーターなどは矩形。

こんな感じで使い分けている。
矩形タイプは前はPFCのPCでも使っていたけどPCの故障はしなかった。
でも、PC守るUPSでUPSが原因で壊れたら本末転倒なので正弦を使っている。
まぁ、停電なんて年に普通は10回も起きないから、UPSに高価な正弦を使うかは
個人の価値観だろうな・・・でも俺はハイオク車にレギュラーガソリンを入れているみたいで嫌。
758不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 21:23:55 ID:tKvXcpGC
多少爆弾抱えてても使い慣れたAPC SmartUPS+社外バッテリーで
なんの問題もないからなあ。新古品とかで十分安いし
759不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 21:31:12 ID:9pMk5Ya6
まぁ、どこで妥協するかなんだよねw
至近に雷落ちたらUPSなんて全く意味なく壊れるしね
軽いサージ程度なら効果あるけど
760不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 23:18:24 ID:fyu64MAG
UPSに対サージ効果を望むのはどうなんだろうな。
RAIDにデータの保護を望むくらい酷な事と思うけど。

俺としては矩形波を使うメリットが知りたい。
値段以外に何かあるの?
761不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 23:19:48 ID:F3DL7kC7
うちは15VAのUPSの前の回路にアレスタ噛ましてるサージしてる
気休めだけどね
ここ10年で停電の経験は1回
落雷被害はまだないから実際どれくらいサージ効力あるのかわからない
762不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 23:27:13 ID:9pMk5Ya6
>>760
だから「軽いサージ」って書いてあるだろw

>>761
>>759でも書いたけど至近に落ちたら全く無駄
弱いサージの時にはそれなりに効果あるらしい>某雑誌の検証結果
俺もUPSの前に更に雷タップを噛ませているけどね
763不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 23:40:17 ID:jjjgabQQ
>>760
値段は最大のメリットだと思うけど。
764不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 00:26:06 ID:QM7NxL88
>>756
頑張れ、工校生!
765不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 00:39:23 ID:cv7F+gvv
雷は確率問題だからな。存在しうるあらゆる雷に耐えられないなら意味がない!と考えたいのか、
なるべく被害を減らそうと考えたいのかの違いだろう。
アレスタは劣化するよな。避雷器には状態表示ランプが付いてることが多いが、
タップやUPS内蔵のものは劣化して死んでても分からない。中古には期待しない。
あとUPS回路方式による構造的避雷効果の話が出ると思うが、
内部の作りにもよるのでぶっちゃけ分からんと思う。

>>758
保証無効。爆発して家族が死んでも自分の責任。それでもいいなら使ってね(キリッ

>>760
俺としてはラインインタラクティブの存在価値を知りたい。値段以外に何があるの?
常時インバータでいいじゃないか。パンが無いならケーキを…
766不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 00:58:47 ID:e7jh36qt
雷といえば、ほんの1ヶ月ほど前の夜、家から1〜2kmくらいのところにボコボコ落ちた。
考えてみりゃ、運がいーな。 停電どころか瞬停もなかったし・・・
かとおもえば、最強おかんが、ボコスコ落としまくってくれる時もあるしw
767不良なデバイスさん:2010/08/17(火) 07:54:32 ID:sYzQpYHh
>>760
1.矩形波は、製品値段が高くならずに済む。その利点以外にも、
2.消費電力が増えずに済む。増えると温度が高めになってバッテリ寿命に悪影響を及ぼしてしまう。
3.電気代が高くならずに済む。消費電力が増えると月々数百円高くなってしまう。
4.部品点数が少なくて済む。多いと劣化する部位も増えて故障率が上がってしまう。
5.これは余談だが軟弱なPFC付き電源の製品に気付いて避けるようになり強靭な環境を構築できるようになる。
768不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 08:27:30 ID:VRD6jSeV
矩形波だろうが三角波だろうが好き嫌いせず何でもおいしい美味しいと食べて
ガンガン稼動してくれる電源が欲しいぜ
769不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 08:56:29 ID:0EiqZh69
>>767
>軟弱なPFC付き電源の製品

軟弱とかそういう問題じゃないだろ
貧乏は仕方ないが論理のおかしい貧乏人の僻みってヤダだな・・・
>>757みたく使い分けするか、ある程度のリスクを承知で妥協するかだけの話だろ
ドサクサに紛れて的外れなPFC批判かよ
>>767は矩形波しか持っていない貧乏人確定だな
770不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 11:05:34 ID:W+W2cogM
常時インバーター式で、常時矩形波を喰わせる風でもなければ
それほど気にしなくてよいと思うけどな

PFC だろうが、実際に矩形波を喰わせてみて、希望する時間、落ちなければヨシだろ、家庭ユースならば。

うちの場合は、嫁が電気使いすぎで、ブレーカー落として上げに行くまでの1分もてばよいので、
1分もてば矩形派でも正弦波でも気にしない。

数千円の差なら正弦波を買うけど、数万円の差になれば矩形派を選ぶかな
771不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 12:50:58 ID:WD0PAWPx
消費電力が増えて発熱が多く、電気代も高くなるって
前にも同じような事言ってたやつがいたが、同一人物かな?

たぶん
・矩形波出力の常時商用方式は消費電力が少ない
・正弦波出力のラインインタラクティブ方式は消費電力が多い
・よって正弦波=電気を食う
って三段跳び論法なんだろうねw
772不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 14:49:29 ID:mgh/aJyN
皆は何考えてるか知らないが、俺は正弦波オンリーだな。
安定稼動を最優先でUPSを導入したから。
773不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 14:51:56 ID:mgh/aJyN
ちなみに対象はサーバ
ルータや電話機が対象なら矩形波も選択肢の中に入れるんだろうけどねえ
774不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 16:17:24 ID:O64/wzM8
矩形でも正弦でも好きなの買えば良いと思うし、安さ、安定性、維持コストと
何に重きを置くかは個人の自由だが、最近はPCはもちろんPCだけでなく
精密家電でも当たり前のように採用されているPFC電源と
相性の悪いとされる矩形UPSを必死に推している人はどうかと思う。

現実には矩形でも問題ない場合が多いとは思うが、
それは1ウィークのコンタクトを3週間とか平気で使用して
問題ないだろと言ってる人達に近い。
問題ない人が多数だろうけど薦められるようなことではない。
停電時に落ちなければ良いという人もいるが、
実は内部的にはかなりダメージを喰らっている可能性も十分ある

それに俺も
>安定稼動を最優先でUPSを導入
に近い考え。
確率はともかく安全稼動の為の機器にメーカー公認の
不安定要素がある機器(矩形UPS)なんて使う気になれない。
俺はね。
実際、APCに問い合わせたことがあるが、実験でもPFCx矩形で
壊れた検証結果も出ていると言ってたしな。
775不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 16:56:21 ID:9b9z9AnX
正弦波の安いUPSがあればみんな幸せになれるんだけどな。
776不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 17:19:20 ID:W+W2cogM
>>774
否定するわけではないが

>精密家電でも当たり前のように採用されているPFC電源
って具体的に何があるんだ!?

正弦波で最安ったらオムロン BY35S/BY50S あたりだよな
そりゃサーバーならば SmartUPS 1000〜1500 でも宛てるけど
普通なパソコンだと勿体ないお化けが出そう。

電源切れると時計がリセットされてしまい翌朝の WakeUp タイマーに支障を来す我が家のソニーのミニコンには BE325 を使ってる。
777不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 17:54:29 ID:R9zQ3ZWQ
仕事場のパソコンいきなり電源落ちたと思ったら、直後にUPSから3〜4秒置きに「ピー」と警告音が・・・
UPSの電源を一度切り、再度入れなおしたら何事も無かったかのように普通に動作。
これってなんなの!?!?!?
こういった無停電を回避するためのUPSなのにUPS自体がなんの警告も無く落ちるって・・・orz
買い換えるか・・・
778不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 18:14:37 ID:lyBRZPdx
>>776
・プライスレスなデータを保管してる
・金つぎ込んだハイスペックPC
・分散コンピューティング稼動中
・極力長持ちさせたい

普通のPCでも正弦波を選ぶ(選びたい)場面はいくらでもあるんじゃね?
要はもしもの被害を最小限に抑えるためのものなんだし。
最もノートPCにUPD付けようとしてるなら、考え直せと思うけどな。
リスクアセスメントで考えてもそれはもったいないだけだと思うし。
779不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 18:46:09 ID:W+W2cogM
プライスレスデータって言えば
子供のデジカメ写真を全滅させたやつが同僚にいるなぁ
生後〜入学前くらいまで、全部だと。

さすがに見てて可哀想だった。
780不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 20:38:07 ID:pMFHXggp
動画ならともかくデジカメ写真くらい簡単にバックアップとれる。
同情よりも、蔑みと憐れみを。
781不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 21:12:12 ID:2iGcXhBv
>>769 >>771
UPSじゃなく書いた奴のことに必死になっててキモイ

>>774
半分は間違ってないんだが、矩形波のみ叩くならオカルトとかピュアオーディオの世界になる。
1本50万円のケーブルの音が好きだって個人的な感想を書くのは勝手だけど、
それが如何に音質を向上させるかについて一般化した理屈を付けるならそれは感想じゃない。

本当に安定稼働が目的であれば、中古だのバッテリをサードパーティで入れ替えだの、
定期交換しないだの、保証期間以上使い続けてるだの、定期点検してないだの、
保守契約結んでないだの、このスレに出てきそうな話題の大半は叩かなければならない。
本当にそうしてるか? 矩形波だけに反応して騒いでんじゃないの?
あまりにも特定の要素にのみ拘る人がいるので、わざわざ隔離スレまで出来たんだけど知ってる?
リレー切り替えのラインインタラクティブなんて切り替え時間数msなんていうメーカー公認の不安定要素
が堂々と仕様に載ってるけど、そこは気にしないの? 負荷側に余力が無いと不安定になるよ?
「どんな負荷でも絶対に大丈夫ですか?」って聞いてみたらいい。インバータお奨めされるから。

たぶん安定稼働って言葉は「安心」みたいな意味で使ってるんだろうけど、
サーバルームで常時唸ってる5kwの矩形波UPSは2万円の家庭用正弦波UPSより問題を起こさない。
電力の長期安定供給能力と波形は関係が薄い。別の要因の方が圧倒的。
782不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 21:36:57 ID:JF3yT3F9
? 
783不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 22:02:33 ID:gdkI20NA
>>781
極端な屁理屈まで持ち出して無理な矩形擁護している君がキモイ
784不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 22:45:18 ID:O64/wzM8
>>776
近年発売のHDDレコ、液晶モニタ、地デジTV(液晶、プラズマ)など。
最近は安価なPC用電源もほとんどPFC。

>>781
ちょっと例えが極端過ぎるし、それが正弦より矩形を使う理由には全くならないと思う。
785不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 22:53:20 ID:e7jh36qt
定期的に、この流れになるのう。
786不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 23:23:14 ID:lyBRZPdx
>>781
「どの程度のリスクなら容認できるか」が抜けてる時点で話にならんな。
787不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 09:53:37 ID:QrLAtBQR
この種の話題が出るときいつも思うんだが、矩形波でPCが壊れたという報告を見たことがない。
788不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 10:53:57 ID:9yDnZd/7
「矩形波」がなんかこうちょっとカッコイイ漢字ー?だから使ってみたいだけじゃねーの
んで使い道としては叩くくらいしか思いつかない。
矩形波食わすなという電源は(俺は)見たことないから生暖かい目で見てるけど。

だいたい車載用の安い12V給電インバータは全部矩形波だよな、
そっちは叩かんの?
あ、今知ったから叩くネタ増えたねw
いやいやそんな叩くに値しないとか必死に否定せんでもw
789不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 11:22:52 ID:wwwoO2fq
またいつもの矩形波バカか
>>788のような意味のない独り言はチラシの裏にもでも書いてろな


>>787
オムロンUPSでなぜか顧客からUPS稼動時に故障の報告が何件か相次いだ
で、調べてみたらPFC電源と矩形波の例の問題が判明
(それまでは、オムロンでも、この問題を把握していなかった)
2ちゃんで報告されたかどうかは知らんがAPC、オムロンともに顧客からちゃんと報告は上がっている
790不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 12:26:28 ID:cJrAFkor
数万台は出荷されてるだろううちの何件か、ですか
791不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 12:42:52 ID:9wPn0wDG
何必死になってんだよ矩形波で電源壊れてくれないとなんか困るんか?
そろそろオムロンの受け売りは秋田
「俺の壊れた、雷サージじゃないことは確認済」レポよろ
792不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 12:57:39 ID:YoEXfsR5
矩形しか買えない貧乏がまた屁理屈こねて暴れてやがる
793不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 13:42:41 ID:J+SMx3jF
>>791
で、その後は写真だの捏造だの言い出して結局認めないんでしょ?
794不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 14:06:58 ID:AP19XB3A
俺が認めてやるから安心汁
795不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 14:08:26 ID:AP19XB3A
ををなんか俺のID,UPSっぽいぞ
どこのだ,オムロンの新型か
796不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 15:36:28 ID:pDyXNOtT
正弦波で安くてお勧めなUPSってどれ?
797不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 17:19:27 ID:J+SMx3jF
CyberPowerかオムロンの製品なんかどうよ?
798不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 04:01:25 ID:YV4NaqdD
>>788
車用の矩形波の安いインバータ持ってるけど、動かない機器が結構あるよ。
俺の場合だと、ビデオカメラとデジカメのチャージャーがダメだった。

大昔に買った奴は、14インチテレビとビデオデッキがうんともすんとも言わなかったな。
カーナビとか無い時代で、車内でビデオ見るために買ったから、返品したけど。
799不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 07:17:51 ID:4MxE1a2s
オレも>>772と同じ考え方だなあ。
安全のためにUPS付けてるのに、UPSのために停電よりデカいリスクを背負い込むのは
どう考えても割に合わない。それならUPSなんて使わずに、サージ対策タップでも使えばいい。

妄想だへりくつだだと何とでも言えばいいけど、実際、
矩形波UPSにPC吹っ飛ばされた知人を何人かみてると、矩形波はとても買えない。
800不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 07:30:42 ID:hvlne/oH
「矩形波」のところを「軽自動車」に読み替えても文章が通るな

正弦波しか許せないやつは
当然にして軽自動車なんか乗ってないんだろうな?
801不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 08:14:46 ID:E9MPIH6p
>>800
>>792


>>799
同意
別にリスク承知で使う分には個人の自由だが
メーカーが使用するなと明記している使用方法を
屁理屈こねて必死に肯定している奴はどうかしてる
802不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 08:57:37 ID:2q1vJfb7
矩形波にLC回路かませて正弦波にできねーかな
803不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 09:00:42 ID:Q9gk5N3l
>>802
本末転倒とはこのことだな。
804不良なデバイスさん:2010/08/19(木) 09:24:58 ID:1faig0e8
正弦波UPSには欠点がない・・・
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

ほう
では欠点があると・・・

ええ 正弦波UPSには欠点が存在します。
805不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 10:22:27 ID:IlMdR1lj
>>798
長い時間使うことが想定されるインバーター(発電機)こそ正弦波に拘るけどな
反対に、月に精々数分しか稼働しないUPSは、大して気にしない。

もちろん、停電テストさせて期待する動作をするか事前チェックはするけど
806不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 11:11:27 ID:h8is4SNX
矩形波は回路負荷は色々高いから長時間食わせれば壊れる可能性はあるとは思う。高調波多いし
短時間なら大丈夫でしょ普通、そんなんで即吹っ飛ぶのはサージとかドロップとかの複合要因もあると思われ
だってUPSってそういう電源トラブルが起きたときに働くもんでそ?

矩形波嫌い君は常時矩形波食わせる事態しか考えてないっぽいけど

>>798
たぶん
・最近の機器は安物でもスイッチング式のアダプタで、矩形波食わせると過電圧だと思われる?
・昔のテレビ類(ブラウン管?)だと電力食いすぎでインバータ側が自粛。負荷側の周波数特性のせいでインバータがうまく発振しない、てのもあったかな
わりと良く聞いた話、のような気はする。
今は液晶TVが普通だから今の車載インバータってもっと軟弱になってるかもしれん
807不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 12:29:32 ID:Z1ah8lPi
矩形波っていつから呼ばれてるんだろ
俺が学んだ頃は方形波と呼んでて
信号くらいにしか使う人がいなかったんだけどな
包茎派なんて聞こえるから電源では正弦波使いばかりだったんだが
808不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 13:59:59 ID:BchDUkSY
square wave→方形波 (デューティー50%限定)
rectangular wave→矩形波 (最近の教科書はパルス波と書くかな)
UPSは原則50%だから方形波だろうが
ゼロクロスで細工してることもあるし矩形波って言っときゃ噛みつかれんだろ
809不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 14:15:14 ID:2q1vJfb7
昔の車載インバータに短形波ってあるがどんな波形なんだ?
810不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 14:27:51 ID:Z6TCd7Dj
前も誰か貼ってくれてたが下の方に少し書いてある。

長期レビュー ホンダ「エネポ EU9iGB」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enepo/20100628_376528.html
矩形波でなく擬似正弦波のインバータらしいけど。

そいやどこぞの芸能人が車載PCしてて、車にUPS積んでた記憶があるな。
811不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 14:33:38 ID:IlMdR1lj
>>810
そこ、エネポの正弦波をやたら大絶賛していれるけれど、
同じくホンダのガソリン発電機に限らずヤマハのも、どこも大概はキレイな正弦波なんだけどな

安物車載な矩形インバータと比較して何の意味あるよ?って思った。
812不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 14:36:52 ID:IlMdR1lj
あと騒音についても、どこのガス式発電機と比較してるか知らんが
普通にガソリン式の方が静か

優位点は臭いくらいか
813不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 15:25:19 ID:XqOqKspy
>>808
狭義では方形波で
広義での矩形波で
コーヒー牛乳やカフェオレのような表記の問題なんだろうか
814不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 16:12:04 ID:M3FfK2Lj
矩形波で故障って、とんでもないヒゲ出てるとか、Duty比めちゃくちゃとか、変動するとかだったりして。
815不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 16:29:35 ID:Q9gk5N3l
今時の、特にハイブリッド車って家庭用のコンセントも付いてるよな。
たしかエスティマで電子レンジ使ってた人もいたぞ。ニュースの車中泊特集でやってたわ。
あれはどうなんだろうな。
816 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 17:37:39 ID:GW0SMmPq
初代エスティマハイブリッドの100Vは
かなり綺麗な正弦波だと聞いた
今のは知らね
817不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 17:59:28 ID:EIuRqoJk
AHR10だな。乗っていたからね。

ただ1500Wと言う事で、やたらばかばか使う事で故障や走行バッテリーが空になり、
いざ起動できなくなったとかも聞く。

それで次期モデルからは、容量が押さえられるようになった。

ただ一度UPS繋いだ事有るけど、商用電源異常で充電は出来なかった。
デスクトップPCなら動いた。
818不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 22:26:54 ID:GW0SMmPq
APCのBE-325JPなら正常動作してたよ
819不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 22:27:45 ID:lvlcAUkp
>>817
初代エスティマハイブリッドのACアウトレットは、洗車用にスチームクリーナーとか
高圧洗浄機とか掃除機とかの重い負荷を繋ぐ人が多くて、故障が続発したって聞いたよ。

綺麗な正弦波と言われててもUPSはエラー吐いちゃったんだ。

上で紹介されてるインバーター式発電機の正弦派を繋いだらどうなるんだろう。

うちにEu9iあるけど、キャブレター腐っててオーバーホールしないとエンジン掛からないんだよね。
まあ、バイクで何度もキャブバラしてるから自分で出来るけど。

この点はガスの方が緊急用としては利点が多いと思う。
820不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 23:30:58 ID:thy9T3jD
>>806
電源が新しい内は多少の高周波を食わせても問題ないだろうけど、
数年経って劣化してきた時に高周波を食わせたらどうなるかってところだね。
ついでに、複合要因なら尚更危険因子をひとつでも取り除きたいもんだ。
予算と相談して俺はそう決めたよ。正弦波UPDが容認できる価格だったからな。
821不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 02:52:56 ID:kyN51dXy
常時商用の矩形波とラインインタラクティブの正弦波タイプを長期放置運用すると、先に壊れるのは正弦波タイプ。
トランスの熱でバッテリがあぶられて容量抜けちゃうんだよね。沢山使ったこと有る人なら何となく経験してると思う。

これは単に現在販売されてる機種と実装に偏りがあるのが原因。正弦波の常時商用ならその方がいい。無論用途にもよる。
でも矩形波回避で予算内で正弦波狙ってラインインタラクティブ購入→高温で使用→短期間で障害源に、って流れはあるような気がする。
俺が昔やった失敗。UPSが不安定要因になってた
これまた過度に高温にならない場所で使ってりゃ問題なかったんだけどw その頃は温度とか気にしてなかった
822不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 03:16:46 ID:kyN51dXy
おっと何が言いたいのか分からんな。波形は正弦波の方がいいんだ。

どの要素を重要視するかは自分で判断すればいいことだけど、総合的な安定性?とやらを求めていて、
低予算だけど矩形波だけは回避してなにかぎりぎりの正弦波を買う、とかいうのは微妙な判断の可能性もありますよと。

安いのは安いなりの理由がある。同じ価格で矩形波と正弦波タイプがあれば、回路が高い分は別の箇所が削られてる。
"他の不安要素は増えるだろうが、矩形波に纏わる要因を排除したかったので正弦波をチョイスした"
つーなら大いに理解できるんだが。矩形波と迷う程度の予算で安定性を求めるのはちょっと厳しいんじゃないか?
おまけに正弦波でも安価なラインインタラクティブは夏場高温になる部屋で使うとすごい勢いで劣化するよ?
とかいうことが言いたかった。
家庭用なら正弦波常時商用が運用楽でいい。

まぁ書いてる大半の人はいろいろ分かってて買ったんだと思うんだけど、
俺の使用経験ではいまんとこ波形以外の要素の不具合が圧倒的なので。
823不良なデバイスさん:2010/08/20(金) 08:20:27 ID:nIka29QI
昨日は室温が36度まで上がった。
常時商用給電方式で矩形波出力型のラムダDL3115-500JLは
熱くならないから置き場所とか煩わずに済むのが良いね。(^-^)v
824不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 12:49:05 ID:LOpbHD3f
>>822
単に設計不良じゃなくて?
何処のかは書けないが正弦波タイプで想定より大分寿命が短くなるモデルがあるが
825不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 14:25:58 ID:pVEHTZLR
業務用でいろいろ言い出したら、バイパス回路がついてるものを選べとか
インバータが冗長構成になってるものを選べって話になっちゃうけど、
家庭用なら、たしかに常時商用の正弦波がベストだと思う。
826不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 16:25:51 ID:iGf1wezV
常時商用で正弦波だと手ごろなのはOMRONのBYシリーズくらい?
うちはPC2台使ってるから1000VAくらいのが欲しいなあ
827不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 21:24:53 ID:nbolDEvH
FUDだらけやな。
828不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 03:05:27 ID:yfW4EdfN
「出力波形がゆがんでいると接続した機器が誤動作、場合によっては故障することがあります。」
「低歪み率?%を実現。キレイな波形で安心!」
なーんてのに不安を煽られて「波形は正弦波に近い方がいいに決まってるだろう!メーカもそう言ってる!」
って大声で騒ぐわけかw カタログ厨とFUDは関連がありそうだな これも一種の情報(理系?)弱者の気がする。

その次は「日本製コンデンサを使用!」「切り替え時間10ms以下!」「地球環境に優しい」「化粧箱」
あたりで無駄にスペックだけ上がっていくんだろうな。APCも日本向け製品だけ仕様が違ってるとかw
結果重視の業務用と、精神的充足感重視の家庭用みたいな棲み分けになるのは仕方がないのかもしれん。
829不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 08:32:56 ID:bBBv6hWR
貧乏人の矩形バカの屁理屈にはただただ呆れるばかりだな
矩形UPSも使っている俺でも引くほどの痛々しさ
同じ阿呆が粘着して騒いでいるだけのようにも見えるけどw
830不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 19:22:47 ID:P/vt83gU
>828が貧乏人かどうかは知らんけど
>828みたいに正弦波UPDを目の敵にしてる奴はちょっと引くわ
自分が選んだUPDがベストだと思ってるなら粘着する必要も無いしな
831不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 20:49:18 ID:VkfqqeMe
冗談とか嫌みぬきに、>>828がどんな人なのか
実際会って話してみていわ。まじめに。
832不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 20:55:36 ID:N+e3p2vw
なんちゅーか、まともに文章(文脈)読めずに、脊髄反射レスしてる奴が増えたな・・・。
つか、主観ばかりじゃ意味ないだろ。
・・・・あ、夏休み?w
833不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 06:43:03 ID:5SJ2J26B
>>831
>>832(=>>828?)みたく、夏休みとか言い出して矛先逸らしに必死な痛い人じゃね?

不安要素は少しでも少ない方が良いに決まっているのに
必死に正弦叩いて矩形マンセーしてる人って痛いよねw

値段とリスクを考慮して自分で納得するものを買えば良いだけなのに。
そもそも正弦タイプが矩形と同じ価格なら誰もPC用には矩形タイプなんて買わない。
賢く矩形を使っている人は、PFCと無関係な機器や、予算の関係でリスクを承知で妥協した人。
>>828みたいな恥ずかしい屁理屈バカは・・・ネジが一本とんでるんだろうな。
834不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 08:42:32 ID:h0xXiJ3m
>>832
国語習ってない学生が夏休みで増えてるのか、
前からなぜか矩形波を目の敵にして攻撃してる1名が元気なのか、残念なのが多いねぇ
せめて多少なりとも技術的なネタでも入ってりゃ読むんだが。

>>828読んで矩形波正弦波のレスしてるってのは流石に日本語能力に問題があるか、たぶんわざとだろう。
というか>>833
>不安要素は少しでも少ない方が良いに決まっているのに
って828で皮肉られてる主体じゃねーか。分かって書いてるなら座布団1枚だね
835不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 08:53:39 ID:5SJ2J26B
>>834
ID変えて必死だな。
文体に特徴あるからすぐ分かるw

もうどっか池よ。
836不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 20:00:32 ID:TFim+NYA
>>833 >>835
ハイハイ。正弦波マンセーなのはわかったからw 。 国語勉強しなはれ。
837不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 22:12:01 ID:qQ0Svwq2
矩形波出力にでっかいフェライトコアを数珠つなぎにはめたら
なんとなく正弦波出力になりませんかね?
838不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 00:30:57 ID:l8h6H0oC
フェライトコアにそんな力が・・・!
839不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 00:36:39 ID:6SwcF3pI
あるなら皆やっとる。
840不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 01:24:11 ID:toeeeNOd
RCのローパス構築するって話なら千個くらい付けたらあるいは。
841不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 01:26:05 ID:C99Vp/Vj
>>840
もしできたとしたらコストはどのくらいだろう
842不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 01:29:54 ID:Etol+Ter
>>837 が言うほど単純ではないだろうけど
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5265897.html
とかみると、今やフェライトなしにインバータ技術は語れないわけで、あながち間違ってないかもしんないね。
843不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 01:32:29 ID:Etol+Ter
あ、貼りたかったURLは↑でなく
そこからリンクされてる
http://www.tdk.co.jp/ferrite/
こっちのほう。
844不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 13:50:46 ID:A3kIwzWa
フィルタで削って正弦波(とまでいかなくても甘口にする)ってのは
フィルタの発熱がとんでもないことになるからやらないんだと思う。
パワー系統の電流を直接フィルタすんだよ?
AVR用のスライダックトランスが霞むくらい発熱すると思われ。

↓はい次のカキコは「LCフィルタ?電力消費ねーよ情弱ww」
845不良なデバイスさん:2010/08/23(月) 14:42:28 ID:pFQklyhX
LCフィルタ?矩形波のままで何の問題も起きねーよ負荷を選べ情弱w
846不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 17:44:09 ID:Qa5ZYaV6

いま受動素子でフィルタネタだから

>>844
RCじゃなかったのかよw
LCでLPF? 発振・・・ っってやっぱりどんなでかさになるんだそれ
あぁでもAPCの3kwくらいのやつとか、蓋開けてみると重量級のLがごろごろしてた楽しいよな。
50〜60Hz域で30A流すぜ的な意気込みを感じる。実際どの辺に使われてるのかちゃんと調べてないけど。
あの程度のLなら高周波部分か。Aデカいと感覚が分からねぇ

むしろUPSの出力としては、DC100V(141Vにすべきか?)出しちゃうUPSとかどうだろw
意外とその方が安定&高効率稼働しちゃうサーバ多かったり。
847不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 21:17:38 ID:l8h6H0oC
HVDC給電は家庭用も含めて注目されてる。
バッテリだけでなく、ソーラー発電、燃料電池とも相性がいいしね。
848不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 21:31:36 ID:72N7vABx
雷で充電できるUPS出来たら最狂だろね。
849不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 21:34:45 ID:k5CVJh4Z
昔は空中を飛び交う電波で充電するってあってだな
850不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 00:23:07 ID:Clpctdkd
「正弦波UPSを叩きたいだけの電源オタク」と「メーカーの見解」どっちが信用できるか?って話だ。
851不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 00:30:15 ID:/wH+wMwN
メーカーの見解ってそこまでアテにしていいものか?
メーカーとしてはなるべく高いものを売りたいだろうし。
852不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 02:50:55 ID:IIke5WI8
>「正弦波UPSを叩きたいだけの電源オタク」 
スレ、ざっと読んでもそんな奴いないぞ。 単に「主張」だらけで、データも技術的な話も、薄いか無いからだろ。
「俺様主張」はどこにでもごろごろしてるが、ウザくて読む気にならんし役に立たん。
だいたい、オムロン矩形(型番忘れ)、APC2200J 1500J、HP UPS3000XR ・・・いろいろ使ってるが、適材適所だろ。
トランス使ってるから、熱輻射でバッテリー痛むとか(ノーマル動作時、AC出力はトランス通ったっけ?)
正弦波、矩形波をそこだけ比較したら、正弦波インバータの方が発熱大きくて故障率上がるのもあるだろ。・・・等々、局所だけでマンセーしても意味ないだろ。
853不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 09:44:23 ID:9/xuJ5vR
>>852
また、おまえか
854不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 13:37:41 ID:SkWfaLv1
??
855不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 13:51:17 ID:SkWfaLv1
あ、送信しちゃった
>>850 >>853
なんか変な電波受信してスレに書かれてないことを認識してないか?
普通に読めばそんな奴は居ないし、目立っておかしいのはおまえ一人だ。

>>852
UPS R3000JXRのことならナカーマ。ノイズ発生UPS(音波的な意味で)
856不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 16:43:57 ID:BKW1QYKB
やっぱり夏休みシーズンは変なのが沸くよなぁ…。奴ら、金は無いけど暇はあるからか?

金出してサイン波にするか、矩形波にしてパーツが故障したら買い換えればいいので、
必死に長文読み書きするエネルギーは俺には無いですわ。
857不良なデバイスさん:2010/08/24(火) 16:57:03 ID:RVoFdEFe
矩形波にしてパーツが故障するのは使い手が脳足りん
858不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 18:34:24 ID:ZXgnUQj1
ID変えまくってるのか、違う職場から書き込んでるのか、携帯と併用しているのか知らないが
ずっと粘着して主に矩形を擁護している阿呆がいるな

必死に長文書き込みして自演しているが、文体に特徴的な癖があってバレバレなのに自分自身で気づかないのか
859不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 18:46:10 ID:qGpf4nUN
俺は余弦波UPSが欲しい
860不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 19:28:21 ID:YKlhyPXP
>>858
馬鹿だから、おそらく気づいていないと思われる。
俺も気づいたけど、指摘しない方がいい。
すぐいつもの馬鹿だと判別できるからw

>>856
>変なのが沸くよなぁ

自己紹介乙
861不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 19:47:19 ID:rBhpoQUT
沸く=水が煮立つ、熱狂する

頭の中が沸騰でもしているのだろうか。
主張があるなら、こんなところで罵り合いなどせずに、自分のブログ等で
まとめることを考えた方が建設的なのに。

862不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 19:58:19 ID:aB5jrgb9
最近PCの電源を1200Wのやつに買いかえたんだけど、
瞬低対策に安価なUPSってないかな?
やっぱり1000W以上のって高いのしかない?
863不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 20:26:54 ID:d5HvZQep
>>862
PCの電源が1200Wでピークまで使う前提だと
1次側は単純計算で効率で割った値が必要だから1500Wとか必要だぞ。
100V用UPSの限界値になるわけだが安いのなんて無いし
200V電源を引くところから始めた方がいいって話になる。
864不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 21:22:41 ID:IIke5WI8
>>855
>UPS R3000JXR
あーそれだ。 鯖用で無人の部屋だから音は問題にならんけど。 ただ、これってPowerManager、DBにFireBird使ってなかったけ?
なーんか、使い勝手悪い感じ。 AlertMailは何故か日付が1970年になるしw ここら辺の使い勝手はAPCに分が有るねえ・・・。
865不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 22:04:12 ID:KVTemjlf
>>861
きちんとした主張があるなら書けばいいんだが単なる個人攻撃だったり、妄想なのが残念気味。
技術的な要素のある書き込みだけピックアップすればまっとうな意見ばかり残るけどね。
なんせここ数日波形の話してる人居ないんだが、何故か全て矩形波に見えてる人がいるようでw
>>862
インラッシュの問題はあるが基本的には実際の消費電力に合った容量のUPSを。
ぎりぎりまで使ってるなら1500の買うしかない。ある程度試行錯誤出来るなら中古で。時々良さそうなの出てるよ。
というかほんとにぎりぎりまで使ってると、UPSを噛ましたために落ちたとかいう二次災害が起きることがあるんで
結構余裕のあるUPSにしないと怖いな。実消費電力がUPS仕様の5割くらいだと安心できる。
インラッシュは怖いのでそのUPSの2次側には他に大事な物は繋がない方針で。
>>864
HPは使ったことないんだが、APC未満のものも存在するのか。
866不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 22:19:49 ID:IIke5WI8
>>865
基本的な動作に問題あるわけじゃないからまあ、いいんだけどね。(つか、あったら困る)>HP PowerManager
まーPowerChuteと違って無料だし。
867862:2010/08/24(火) 23:38:36 ID:aB5jrgb9
>>863>>865
さんくす

ワットチェッカーで測ると、高負荷時で最大750Wくらいいってたので、
音屋の1500LXあたりを見ていました。(これでもちょっと不安かな?)
あと、どうも我が家では負荷が大きくなると電圧が低下気味になるので、
こいつに昇圧トランスをかましてみようかと試行錯誤中です。
868不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 23:56:56 ID:Clpctdkd
>>852
お 前 だ
869不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 07:20:01 ID:tIQwaH+h
>>864
あー何年も前に設定して触ってないんで覚えてないな
設置場所がひどくて、高価な空気清浄機になってるんで、
時々エア噴いてみたりとか、そっちの心配ばかりしてた。
しかもアラートが来ない程度に商用が安定してやがる。無駄だー
大容量常時商用高速切替廉価UPSってないんかね。結構需要あるんじゃ
870不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 20:33:28 ID:TMInoZKJ
今日も元気だな>>868
>>867
音屋のは一応トランスとリレー切り替えで長時間昇圧機能あったんじゃないかな。
UPSではなく昇圧トランスの代わりに使うなら有りかも。他社同様90Vくらいまで下がらんと発動しなさげだけど。

で実効750Wだと力率にもよるけど音屋の1500は900Wって書いてあるわけで、スペック上はギリセーフではある。
(力率わからんがステップ波を鑑みてx0.6換算ということか?)
平均750W消費ということなので瞬間的にはもう少し食ってることになるのと、
バッテリーの経年劣化で全力運転許容量は目減りするんで、それなりに不安はある。
がひとまず1年くらいは動きそうではある。2年目はバッテリ交換、3年目はそろそろ買い換えくらいの気持ちで。
何ぞ重要度が高い案件ならば有名他社のサーバ用のを。
871不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 12:52:14 ID:18K4D+In
質問です。
iMac 2009 年モデルを使用していているのですが下のUPSを買おうと考えています。ここの記述によるとWindowsでは自動シャットダウンになる様ですが、Macでも同様に起動シャットダウン機能は働くでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000066780/
872871:2010/08/30(月) 13:19:29 ID:18K4D+In
失礼しました。上のサイトのUPSはオムロン BY50Sです。

Macの機種はこれです。
iMac MB952J/A
http://kakaku.com/item/K0000064885/spec/

873不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 13:32:58 ID:z0ZgOpz+
PowerActProで可能
てかメーカーのサイト見ろよw
874872:2010/08/30(月) 15:28:24 ID:18K4D+In
>>873
探した所HPに有りました。それでも親切も教えて下さり助かりました。ありがとうございました。
875不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 09:00:16 ID:h05wsIyO
>>846
DC100V(141Vにすべきか?)じゃダメ、DC200Vじゃないと
直流じゃ倍電圧整流が働かん
876不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 09:50:42 ID:0gF5Iw0r
DC48V出力のUPSに48V入力のPC電源なら今からでも買える構成だが
48V出力のUPSって小型のないな、設備として据え付けるものばっかりだ
電流が倍になるからケーブルも太くなるしなー…

NTTはDC380Vでの試験してるらしい。今年は事業者導入予定の年らしいが?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080624/153800/
ttp://www.ntt.co.jp/islab/eco/pdf/2010/rep2010_05.pdf
877不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 19:47:27 ID:JynSaAVa
48Vってどうなんかなぁ。でもバッテリx4をとりあえずつっこんどけばバッテリになる!
とかいう安易さは良いかもw (本当にパラはいろいろ問題あるが)
>>875
なるほ 使ってる電源有りそうだなぁ。ブリッジ整流してるやつと区別しないと無理か。
DCxxxVでも動きますよ宣言してる電源が増えないと難しいな
878不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 02:54:27 ID:A9kKfTPw
そういや、カー用品でACアダプタ専用って書いてあるコンセント電源で、
インバーターじゃなくて、昇圧回路でDC40V位をコンセントに出力する奴が売ってた。

DCで低電圧でもスイッチング電源使ったACアダプタなら使えるって事ね。
879不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 18:54:25 ID:73kfQUXP
>>878
スイッチング電源恐るべし
880不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 20:03:46 ID:gLTQOSTR
これ、注文したら届くのが本当にPORTALACだったら安くない?
丁度、SU1400/1500に合うサイズだし、
秋月LONGとほとんど値段変わらないし。
http://www.pa-man.com/item/detail.cgi?order_cd=33243100

トラック用品のカタログ見てたら、トラックのバッテリー上がり時の
ジャンプスタート電源の補修部品として載っててピンと来た。

端子の位置が合うかは実際にやってみないと分からないけど。

ただし、このカタログに載ってる、これより容量がでかいエンジン始動用電源の補修バッテリーは
UNIK WORLDとかいういかにも怪しげなメーカーなので、URLの商品頼んだらそれが来ちゃう可能性も否めないけど。
881不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:40:02 ID:a5stove+
ほほう
自動車関連部品は激安なのであり得るなぁ
しかし手持ちのバッテリーサイズと全然合わねえw
原付用ので使えそうなのはあったけどな。
882不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 15:32:24 ID:hVFj7L22
>>876
何ゆえに48VかっていうとNTTの設備は48Vで動いてるからね
自宅にアナログの電話回線があったら2つの端子間の電圧を測ればわかる
883不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 15:49:50 ID:StRUA3ZN
NTTのアナログ回線で48V掛かるのは呼び鈴がなる瞬間だけだったはず
884不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 16:10:07 ID:lNH4C9Lv
+48Vと-48Vだから端子を計ったら96Vになるぞ
アースと計らないと
885不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 14:29:52 ID:Iogbune7
>>778
>>820
>>830
UPDてなあに?
886不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:27:10 ID:cLVSVlIp
UPSには限定してないんだけど、USB入力で気長に充電できるバッテリ製品ってない?
887不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:44:30 ID:8RIXjwWx
外付バッテリー■MyBattery POCKET MOBA 等■6台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267634113/
888不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:43:25 ID:WVudkiog
>>883
平常時はDC-48V
着信時は+48と-48Vで96Vになってる。
このDC96VはDC-48Vにえーっと・・・・じゅうそう?・・・なんだっけ・・十畳・・・?
889不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:50:11 ID:WVudkiog
なんとなくapc Smart-UPS 500VA の中古買ったんだけど
注意する点教えてくれ。妊娠とか。
890不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:57:30 ID:M1CqSE4z
中古を買ってはいけない
891不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:03:17 ID:oKlyOHvH
充電回路のコンデンサが死にかけで
セルフテスト後の充電中に逝ったりするしな
892不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:26:26 ID:FkVJ1PfN
邪魔にならない一番小さいUPSってどれですか?
893不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:35:54 ID:Vb8+5Dtb
>>890
まじで・・・?

>>891
修理するぜ。秋月と千石は俺の命。
894不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:43:50 ID:UmQ3IobW
>>889
とりあえずバッテリーが正常な時のケース温度を手で触って覚えておく。
暖かくなってきて、段々熱いくらいになってきたらバッテリー妊娠近し。
895不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 01:07:04 ID:Vb8+5Dtb
>>894
ありがと。
心配だからバッテリ出して使ってく。
896不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 02:23:12 ID:UmQ3IobW
>>895
最悪妊娠して安全弁開いて希硫酸ミスト入りのガスを放出した時のために、
ケースに入れといた方が良いと思うよ。
外に出しておいて吹き出したら後始末が大変だから。

確かに外に出して温度の低い環境で使った方が長持ちするけどね。
897不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 08:20:50 ID:1gRGtlzQ
Smart-UPS なら、バッテラが寿命に達したらピーピー五月蠅く鳴るよ
ちゃんと期待通りの動作をするか事前チェックして、あとはテキトーに使えばいいよ。

腐ってもワークステーション向け正弦波UPSだし
898不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 09:09:46 ID:tf4pnL1P
>>895
俺は側面の穴開き部分両面にPCケース用の8cmファンを付けた上で
フロントパネルを半開きにして強制空冷してる。
前面吸気、後背面排気なエアフローで。

俺はサーバルームでも熟睡できる人間なので、音についてはノープロブレム( ´-`)
いや、最初からファン付のを買えば良いのにって言われそうだけどw
899不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 09:30:15 ID:tf4pnL1P
記入中にエンダーおしちゃった

APCのUPS互換バッテリー、みんな何処で調達してる?
ES750とSmart-UPS 750VA何だけど、お勧めあったら教えてください
900不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:38:54 ID:2XehKE7u
>>899
音屋で問題なし
901889:2010/09/14(火) 18:15:23 ID:Vb8+5Dtb
今日とどいた。
鯖(hdd7台)と鯖U(hdd一台)とNASとUSBHDDとHUB繋いでる。
負荷はあとランプ2個。

902不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 20:47:07 ID:veOG8ywA
>>901
500VAって360Wだっけ?そんなに繋いでも大丈夫なのか?
903不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:01:06 ID:i3EnZmA4
マザボやらCPUが分からないが、ワットチェッカー読みで200Wあるかないかと思うよ
904889:2010/09/14(火) 21:44:07 ID:Vb8+5Dtb
>>902
一斉起動時は負荷ランプ全点灯までギリギリだけど
起動すればどうってことないよ。
HDDのスピンアップは食うね>電力
905889:2010/09/14(火) 21:46:22 ID:Vb8+5Dtb
>>903
鯖がsocketAと鯖UがCeleron。
906不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:30:12 ID:asv/h3Ga
ぶっちゃけ起動時くらいしか通常は高負荷にはならんから2台を同時起動させて問題ないようなら
それは繋いでも大丈夫だろう。

ただベンチマークを走らせたかのごとくCPU過負荷状態が続いた時にどうなるかは分からん。
907不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 12:44:35 ID:vmNdKm8l
CPUそのものより可変速ファンの電力消費が結構大きいはず。モーターだし。
クーラー止めてストーブ炊きながらベンチマークして大丈夫なら大丈夫だろ
(加速寿命試験みたいになってしまうが)
908不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:27:35 ID:pEW/cuY7
CPU過負荷状態ならファンも同時にフル回転するだろう。
909不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 12:41:30 ID:CTbj3tJX
i7 950 + HD5950 + mem16G + SSD*2
この構成、Smart-UPS 750で瞬電位は何とかなるだろうか・・・
(他にもBK500・ES 550・BZ50LT が稼働中なんで4台目までにしておきたい)
910不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 12:59:02 ID:FhAbdqyX
まずはワットチェッカーで現在の消費電力の把握を
911不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 15:58:09 ID:D/tJUCwm
それだけ稼働させてるんならクランプメーター買っとけ、配線次第では稼動中でも測定できる。
昔に比べたら随分安くなった。
できれば平均値ではなくRMS計測のものを選ぼう。
自分が持ってるのはえーとサンワDCL10かな
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/index.php?dcl10
912不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 23:47:27 ID:2sCena7w
>>906
意外と大丈夫だよね。
負荷がMAXな時 x 2台にならない限りは。
913不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:21:31 ID:GsTbnY0O
CPUもGPUも常時全開にしたいならこれオヌヌメ
ttp://team2ch.info/

3位目指そうぜ
ttp://jp.boincstats.com/stats/boinc_team_stats.php?pr=bo&st=0
914不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 20:22:39 ID:TEVQrqrc
>>736
まったく別のモンだけど、うちの集合団地はもうすぐ建て直しだからアンペア上げれないからUPS買うしかない
今FF14で新しいUPS買いにいこうと思ったんだけどどれも高いな・・・
最低限PCだけ電源落ちなければいいからサウンドハウスとかの格安UPSでも問題ないかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10940800/-/gid=PL07150000を使ってるけど、FF14立ち上げるとピーピー鳴りよる
おかげでOP見れなかった・・・
ちなみに電源は650W、グラボはラデ5850
915不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:44:06 ID:nLe9iCf6
>>914
釣り?
どう考えても容量不足でしょうが。
天翔で1000VA〜のいってきな
916不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:57:57 ID:TEVQrqrc
もうPC買い替えだけでだいぶお金使ったので高額なのは辛い・・・
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^UPS1200LX^^
値段的にも性能的にも上のにしようとしてるんだけど、値段が値段だけに不安もあったりなかったり
せめてブレーカー上げに行くだけの1分があればいいんだけど・・・
917不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:24:49 ID:k4Mb7cR5
過去に何人か買ってる人いたけど
今のところ不具合報告あがってないから
案外いいんじゃないか?

>せめてブレーカー上げに行くだけの1分があればいいんだけど・・・
便所に入ってるときにブレーカー落ちたらどうするよ?
せめて5分くらいはバックアップ必要だろw
918914:2010/09/24(金) 00:17:24 ID:kCrLyw0r
アマゾンでポチッってきました
到着は26日〜10月2日か・・・その間FF14できないの辛いなぁ
少し使ってみて詳細書きにきます、ありがとうございました
919不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 09:02:48 ID:J7LmpfPX
>>915
停電(ブレーカー落ち)で1分もてばよければ 500VA クラスでも大丈夫だよ、きっと
電源 650W ってもワットチェッカーで測れば概ね300W以下と思う。
920不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 11:07:43 ID:IzZi81wh
安物(ES750)を過負荷状態(だったんだと思う)にして使ったら、UPSが火を噴いたでござる。
まぁ、私がバカだったんだけど、ワットチェッカーなり負荷モニタなりで状況を把握しないとダメだなーw
921不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 11:59:50 ID:o5GPAStk
922不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 15:39:07 ID:ipn8PSFc
それはさすがに不良品じゃないか (メーカーが悪い)
もしくはホコリ詰まったまま使ってた (おまいが悪い)
923不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 21:44:07 ID:J7LmpfPX
過負荷で火は噴かないぞ
掃除機を差して飛ばしたことあるが、ヒューズか何かで即断だ。

そもそも「火」じゃなくて「煙」じゃないのか
小さなコンデンサが破裂しても、結構盛大に煙るからな。
924不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 00:32:15 ID:nalBy1Ag
火はすごいなぁ
どこかが加熱してプラ部分に引火したとかか?
普通その前にヒューズやブレーカーで止まるんだがなぁ
925不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 01:10:38 ID:uag6WCwN
>>920
それこそPFC電源パソコンだったんじゃね?事例キタ?
926不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 01:23:05 ID:ftKRCbZo
ボンッとかバチッといって可燃物に引火したら火は噴くかと
基板から火の玉が転がりまくった事もあったな
927不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:20:40 ID:knNak0Nf
どんなだったかなぁ。昔のことで結構記憶が曖昧だ…

450W級電源積んだ常時稼動PCを2〜3台を繋いでいた。
以前から回路周りのガワが暖かくなっているのは気づいてはいた。
ある日の朝、バチバチ音がするので眼が覚めた。
UPSの回路部分から火花が飛び散っていた。煙も出ていた。
急いでPCを落としたけど、以降もUPSはハジけている感じのままだったので、しばらく様子を見ていた。
そうしたら、なんかオナラに火をつけたような感じの火柱を一瞬ブフォっと吐いて、以降沈黙した。
あけたら、電池は原型をとどめていて、液漏れ等もなし。
回路側は外装のプラが溶けて変形していた。
サポセンに電話してそのまま送り返したので、中身は見ていない。
外出中にやられていたら、多分火事。以降電気周りには金を惜しまないようにしている。
その日、会社には遅刻した。
928不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:56:37 ID:OvBcWuYf
電解コンデンサーが液漏れ

漏れた電解液で基板がショート

バチバチと燃え始める

熱せられた電解コンデンサーが爆発

こんな感じかな
929不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 03:26:11 ID:9sfOOQ0F
>>927
> ハジけている感じのままだったので、しばらく様子を見ていた。

はじけてるのに眺めるなw電源落とせw

まあ、俺も電源入れるとバチッ!って言って保護回路が効いてシャットダウンするCRTを
後ろのスリットから中を覗きながら電源入れると、中でスパークするので、おもしろがって
何度もやった経験はあるけどw

何度かやってたら、中のホコリに引火してメラメラ燃え始めて焦ったw
難燃性プラなので、延焼することなくホコリが燃えただけで鎮火したけど。
930不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 07:33:42 ID:Ap3zOwQ1
最近のはほんと大きな炎は出にくくなってるよね
PCやUPSも基本的には金属のガワで覆われてる構造なので
外部に延焼しなければ被害はないんだけど
本来は金属のラックに一式格納するとかすべきではあるな。
ま、NotePCを堂々とベッドの上に置いてたりするがw
熱感知して消化剤ぶちまけるやつを大量設置するのが正解か
931不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 09:25:12 ID:mkBNyREL
> ハジけている感じのままだったので、しばらく様子を見ていた。
壁コンセント抜くのは当然として、本体の電源swも操作するほうがいい?
破損してるから無駄?すでに近づくのが危険?
932不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 13:45:46 ID:+0pNSkRh
そういやUPSに自動車用バッテリー繋いでる香具師いやよな。
あれって充電中ガスが出るんじゃ・・・・
933不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 01:24:47 ID:7cnL/sbn
バッテリーの寿命短すぎ。。。
LIBは火災怖いし。
多少高くていいからほぼ無限寿命な電気二重層キャパシタのUPSとか
どこからかでないかねー。
934不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 06:31:18 ID:dN8p15rZ
無限寿命を「多少高くてもいい」だと…?
935不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:33:29 ID:RIfx8uh7
>>934
容量にもよるけど、20-30万くらいなら是非欲しい。
936不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:41:32 ID:DZnpf8qU
バカ高い上に十数秒単位でしかバックアップできんぞ。
キャパシタを使ったとしても古くなれば壊れるし割が合わない。

それなら2年おきにバッテリ更新した方がまだマシだろう。
937不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:01:26 ID:6/3QG7r4
寿命無限なんて夢見んな。
938不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:40:06 ID:NzYK3iXa
バッテリだけ長持ちさせても
ガワ(制御回路やらファンやら)はそんなに持たん。長くて8年くらいだ。
リスク低減に使うなら2年でバッテリ交換、4年で箱ごと交換は
不当でもなんでもない。
それ以上持たせたかったら恒久設備として導入のコースじゃないか?
939不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 22:35:02 ID:xZ+DFfnH
業務でUPSのメンテとかしててBAT交換UZEEEE
けどそれなくなったら俺の仕事が・・・
2・3年に一回一生変え続けることで俺のご飯代がでるんじゃ。
940不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 06:43:44 ID:sax0dSlN
容量は雷による瞬停だけ対応できる位でイイからバッテリ寿命5年くらいになって欲しい
941不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 07:08:29 ID:G5DHaARw
>>940
1/2サイクルの欠落くらいには耐えうるように
各機器側のスイッチング電源の一次側キャパシタ容量は選定されているハズなんだけどな。
バリスタが作動して欠落するのは、サージを含むその1/2周期の間だし。

電源の一次側キャパシタ容量を拡大すると欠落の補完時間を伸ばせるが、
大きくしすぎるとブリッジダイオードが電源投入時の突入に耐えきれずに逝くというオマケ付き。はぁと♥
それ以前に、ほとんどの場合でスイッチング電源の蓋を閉められなくなる。
942不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 10:48:29 ID:PncRVzO8
そのためにNTCが挟まってるんでねーの?

んでも最近の電子機器って「OFF-ONは10秒あけろ」とか書いてないんだよね
定常発熱を嫌ってNTCは撤去の方向なのかな
943不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 17:55:14 ID:sARCoA4I
>>940
天翔のAPC正弦波モデルを3年
APCの安物矩形波モデルを5年

ほど使っているが今のところ何の問題もなく使えている
この前、停電あったけど両モデルともちゃんと動作した
気を付けているのはバッテリーが劣化しないように
夏は冷房の効く部屋に置いてあることくらい
944不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:44:10 ID:r6IK6gia
ユロルがダレた。これは上がるぞ〜
945不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:07:50 ID:6jRGjSEs
>>940
そのくらいなら安い既製品でも結構あるぞ。
946不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:08:10 ID:6cgxRzCl
>>932
呼んだか?
947不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 02:06:53 ID:f2pGysAq
>>940
変電所の遮断機強制再投入の時間1分+シャットダウン時間は持ってくれないと困るな。
雷一発電柱や鉄塔に食らっただけで遮断機は遮断されるから。

いつも、停電したら1分ちょい様子見て、それで復電しないなら長期戦になると判断して
シャットダウン始めてる。

UPSと繋いでソフト入れてやれば自動化出来るんだろうけど、ポンコツ中古UPSでシリアル接続だからなあ。
APCだから専用ケーブルもいるし。基盤からの発火が恐いから、ボチボチ新しい中古に買い変えるかな。
1500VAクラスの新品はとても手が出ない。使用期間3年でバッテリー寿命近いリースアップ品が安く出てるし。
バッテリー交換前提で買えば安く上がるので。
948不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 02:41:36 ID:NdISRavG
次スレはまだまだだけど、テンプレでリンク先変わってるのはこのあたりか。
東芝
http://www3.toshiba.co.jp/snis/pe/ups/index_j.htm
NECフィールディング
http://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/index.html
富士電機(デンセイ・ラムダ)
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/

そういやサンワサプライの紙コップ入れてスイッチ押せばお茶が出てきそうな形のは何処のOEM?
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/index.html
949不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 03:18:48 ID:dc1sXxdL
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス
http://www.gype.jp/ups/
はこっちのURLがいいかな?

あと
山洋電気
http://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/products_sanups.html
とか。
このハイブリッド式ってのよさそう
950不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 07:27:07 ID:9pTCZjuO
>>948
> そういやサンワサプライの紙コップ入れてスイッチ押せばお茶が出てきそうな形のは何処のOEM?
> http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/index.html
UPSサポートソフトの名前でぐぐってみた
CyberPower Systems UP425UITがかなり似てる
http://eu.cyberpowersystems.com/products/ups_systems/upp/img/up425_750_01b.jpg
951不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 20:52:33 ID:6cgxRzCl
奥くで不良で返品さてたHP UPSをそのままアウトレット品とか言って再出品してる業者が居るんだが・・
周到にもシリアルがモザイク
動作状態は「通電確認済」の表記のみ←動作確認なんかしてないだろーがwww
ちゃんと動作確認してたら再出品なんか出来ないだろうがな。それとも確信犯か?w

俺が落札した時は新品長期保管品で25k程度の値段だった
バッテリは使用前に会社の伝手で安価で仕入れた純正品に交換
電源投入後、充電完了までは良かったが停電時動作を確認しようとコンセントを抜いたら0.5秒位遅れて切り替わる。
しかも100w電球1個の負荷なのに1分もしない内にBTT残量不足でいきなり警告無しでクリティカルシャットダウン......orz..
マイコンの誤動作?かと思いリセットパワーアップしたらBTT残量が0だったのでそのまま充電放置。
数時間後様子を見に行ったら未だ充電完了してないので変だと思い,パネル触ったらなんかかなり暖かい。
それになんか軽く異臭が・・ヤバイと思い電源を落としてバッテリーを取り出そうとしたが熱くて難儀した。
その後、いろいろ試したり、付属のバッテリーに交換して試したが上記の症状を繰返すだけなので返品した。

返品対応は光速で良かったが、バッテリー代どうしてくれるんだ (#゚Д゚) ゴルァ!!弁償しろ!
腹が立った勢いで、長文になってしまった。すまん。
952不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:20:30 ID:xyWbulrg
鉛電池は鮮度が命、まで読んだ
953不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:30:29 ID:sVPCS7cC
えっ!?
954不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:34:11 ID:6cgxRzCl
入札してた御仁は貴方でしたか。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
955不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:09:53 ID:n8yfeumy
>>950
前面スイッチやLED、後ろの端子の配置からするとドンピシャっぽいなThx。
956不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:26:52 ID:kEfmRmNi
>>950
本当にお茶が出てきそうでワロタ。
957不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:13:50 ID:M+dCRZVo
オクの長期保管品なんて地雷に決まってるのにwww
958不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:27:59 ID:KzU/YsQE
ろくに調べんで落札した情弱な俺がアホなんだが
海外サイトを徘徊して調べたら、くだらんトラブルが多くて不評なモデルらしい・・・
959不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 14:30:55 ID:Rbredciq
むう、業者晒すまではしないでいいかもだが、
モデル名くらいは出してくれ。チラ裏過ぎる。
960不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 15:48:46 ID:KzU/YsQE
書いたハズだが・・・と、オモタら途中で消えてたww
HP UPS T1000 (Gなし初期モデル)
他にもG2とG3が1台出品されてる


億サイトを徘徊していてSmart-UPS 3000RMの新品(らしい?の)を見つけた。
例によって長期保管品だがww
いまカーバッテリ(日立のEBだけど)で運用している1400RMの充電能力が寸足らずで
フル充電になるまで4日程かかるんだけど、3000だったら24時間以下で行けそうなんだよな
バッテリーを倍使ってる訳だし。どうなんだろうか?
 
うちの方は頻度高落雷対策地域とやらでよく瞬間停電するし常時電圧もふらつくので
よくバッテリー駆動に切り替わる。そのせいでなかなか満充電にならない。
近所に動力引かずに電灯で操業している糞工場もあるし

961不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:46:26 ID:Rbredciq
ふむ>HP UPS T1000
うちで使ったことのないモデルだた。

Smart-UPS 3000はまあ普通に使えてる。30Aの特殊コンセントなので面倒だが。あと糞重い。
バッテリ量が(1000VAよりは)多いので小負荷で使う分には劣化してきても結構使える。
充電速度は回路というよりバッテリとのマッチングではないか。海外に詳しいhackがあるかも。
あと内部バッテリ電圧は調べた方が。12V x8直列なんてUPSも有るがカーバッテリx8は酷かろ。
常時インバータ系で高効率タイプの物が有れば一番需要にあってそうには思える。
富士電とか山洋とか出来の良い物がよく流れてるのでどうか。ソフト付いてないけど。
962不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:43:25 ID:CYPl/RLw
>>960
最後の一行ご愁傷様です
963不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:37:47 ID:KzU/YsQE
>>961
>12V x8直列
大変有用な情報をありがとう
おぉ・・危ない危ない。 また地雷を踏むトコだった。
勝手に1400同じように並列かと思い込んでたぞ。
BTT電源の電圧が高いほど効率が良くなるとは聞いてたが、BTT 1個
辺りの容量は知らないけど、これ程効率が上がるものなのか
スペース的にそんなに大きな容量じゃないと思うが・・

>富士電とか山洋とか出来の良い物が ・ ・ ・ ・
富士電は知らないけど山洋はマトモな製品を作れるようになったのか
けっこう前の話なんだが・・
山洋に派遣だかアウトソーシングだかに行ってたダチの話によると
不良品在庫や返品された製品がそこら中に巧みに隠されてるそうだ。
社長や重役に見つからないようにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それもかなりの量だそうだ。
倉庫代わりの部屋を数部屋使い切った上に入り口に壁を作って誤魔化してるとかwwww
設計技術の社員も「うちのはダメだと」豪語してたそうだ (゜Д゜)
 あくまでダチから聴き及んだ話に過ないがなww

>962
この工場(前は事務所しか無かったが其のうちに奥で造花を作り始めた)マジで洒落にならん
日に数回だが近所中の照明が薄暗くなるほど電力を使う。
家中のマイコンを使ってる機器は全部リセットされるし.......orz....
964不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:24:15 ID:RGCV66u4
電力会社に相談すりゃいーんじゃね?
965不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:37:11 ID:bSEWOoE6
マイコン使った家電ていうと炊飯器が真っ先に思い浮かぶ
毎回炊飯器がリセットされるようなのは電力会社に文句言ってもいいだろうよ
966不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:45:59 ID:KzU/YsQE
題の会社にも散々文句も言ったし、町内会で攻め立てた事も有った。
噂の東京マガジンで袋叩きにしてやりたぜ。ったく

ただリセットされるだけなら良いが中には誤動作してそれが原因で
故障する(修理不能が何回か・・)のがあるから困る。
長い電圧降下で誤動作しやすい(壊れやすい)のはドラム洗濯機、給湯ボイラー、蛍光電球など
この損害賠償を求めて訴訟を起こしてやっと気を使ってくれるようになった程度。

電力会社にも相談したら、何所からか太陽光発電のパンフを持って来やがった
この装置は「家庭で使用する電力程度なら余裕で賄える大容量UPSが付いてるからおk。」だとよ
こんな事にの為に数百万出せって言うのか!

頻度高落雷対策地域のおかげでロクな対策が出来んそうだ。
それに電灯専用線を引くにしても、動力線を引くにしても、主幹線が遠くて会社まで
引っ張るには数千万かかるとか言ってしな
967不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:38:20 ID:CfQTh+7j
へー、太陽光発電ってUPSとしても使えるんだ?
968不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:52:26 ID:3a7v/JDM
>山洋
モノの善し悪しはわからんが、ベタベタな日本企業だしありそうだw

Smart-UPS 3000はヤフオク相場だと送料込み\5kくらいで1つ前のモデル(黒でバッテリ量が多い分厚いRM)
が手に入る・・・はず。薄い現行モデルの方がよいがバッテリ容量は減る。
厳密には免許が必要になるが付属のプラグを通常の15Aに変更して使えばかなり便利に使えるはず。
どのみち実験台だと思うので付いてきたバッテリーでどの程度使えるかやってみたらいい。
よほど程度の悪いものを買わなければ、低負荷で2年は使え(て)る。お得。
きっちり1000W負荷引きたいとかならお奨めしない。
969不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 03:44:41 ID:X+cvfmZj
3000クラスはバッテリー代で泣きそうだ・・・

>>966
その工場が動力使いたいって言えば、いくら掛かろうが電力会社は動力引っ張ってくるけどね。
動力の方が電気代安いから、動力引いた方が得だろうに。
まあ、使ってるのが単相の負荷の重い機器で、動力引きたくても引けない事情があるのかも知れないが。
約款どうなってたっけな?単相機器だと動力引けないとか有ったかも知れん。

人口密集度や電力会社にも寄るけど、普通なら数件の負荷に対して1台のトランスが宛がわれてるから、
被害はそんなに波及しないはずなんだけどな。

あまりに酷ければ、トランスの割り振り変更とか、増設してくれるはずなんだけどねえ。

もしかして、近くの電柱に6600V来てないとか?それだときついね。
または、あまりに負荷が重すぎて6600V系統まで電圧降下してるか。
こうなると昇圧用自動可変タップトランスを入れて貰うしかないね。
970不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 07:55:57 ID:5RVpRROc
>>961
> 常時インバータ系で高効率タイプの物が有れば〜

バカ高い業務用モデルだがサンケン電気が開発しているよ。
パワーマルチプロセッシング方式
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/what_ups/power_pro.htm

比較資料
http://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/kyuden/kyuden.pdf
971不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 08:55:32 ID:ojoj5iwq
961が触れてる富士電機システムズや山洋電気その他各社も出してるはずだよ
972不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:58:30 ID:tQlaMIli
>>967
パンプによると、工事費込で480〜670諭吉(エコ事業助成適用済み)だそうです。いかがですか?www
他より高価なのは使えるUPSが付いてる為か?豪勢な保障が付いてるせいか?

>>968
小容量のを増設してその辺に並べるまくるより、RT10000と補助バッテリーをポチってトランスなりインバーターなりを
カマス方が幸せになれるような気がして来たw
たしか会社の倉庫に殆ど使わなかった廃棄寸前の大容量インバーター(菊水製)があったな ( ̄ー ̄)ニヤリ

>>969
本職ですか?
いや、それがそう簡単にはいかないらしい
電力会社も再三、改善工事をしてる。 現状で出来る事は全てやり尽くした感がある

電気工事人によると避雷の確率を減らすため低電圧低架空をしてあちこちにアレスタ?を設置してるそうだ。
改善する為には枝幹線の電圧を上げる必要があり、必然的に架空線の高さも上げる必要が有るそうだ。
ところが電柱の高さが・・・・・・足りない。 配電設備も殆ど交換になる・・etc
頻度高落雷対策地域の対策が障壁になってて、現状以上の事をやろうとすると大規模工事になるらしいし
電力会社もこれ以上は更々やる気が無いみたいだしな

後は個々に対策を採って貰う形で・・・
工場には補助電源設備設置の勧告を、住宅には太陽光を進めてるらしい
落雷対策でもともと電圧が不安定の所に糞工場がダメ押し・・・・・損害も出てるんだから大いに考えろよ(#゚Д゚) ゴルァ!
973不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:47:30 ID:0gHpjot7
>>972
君が動力引けばおk
974不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:15:13 ID:X+cvfmZj
>>973
適当な3相負荷用意して動力引いて、ダウントランスで100Vにして使えば電気代がお安く・・・

しかし、電気使用量の変化でばれるんだなこれが。
ばれたら、良くて動力の供給停止、最悪電灯契約との電気代の差額の請求がドカンと来る。
低圧電力は付帯電灯の使用を認めてないからね。

電気代が安くなりますって言って、動力入れてる商店とか工場をターゲットに、
ただのトランスをそれっぽいボックスに入れて、もの凄いぼったくり価格で
ローン組ませて売りさばいてた悪徳業者がいた。

売りつけられた商店や工場は電力会社にバレ、供給停止や差額請求食らって、ローンだけが残って泣きをみることに。
業者は雲隠れ。
975不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:44:54 ID:OpgZ5PAd
自販機代が安くなるといった触れ込みで何社も来てたな
動力引いてたからかもしれんが
976不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:09:47 ID:wTVaZrN4
>>458の安いんだが、大丈夫か?新品だけど物は古くてバッテリの期待寿命5年より短かったりするのかな

性能的にはAPCのSurgeArrest BE325-JPでもいいんだけど、あれ2年で本体自体の寿命が尽きるらしいし
classic proも激安だけど下手すりゃ半年でバッテリ寿命が尽きるとかつけない方がマシかもしれんって話もある

信頼性の高い製品が安く手に入るなら考慮したいが、通販サイトがあのGENOというのが気になる
977不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:45:44 ID:wTVaZrN4
連投スマン。スレ見返してみたらAPCやclassic proの評判が案外良くてDL5115は思ったほど良くないんだな
消費電力60〜90WのPC(電源は250W)で325VA/185Wは厳しすぎるかな・・・500VA/300Wくらいの製品を選ぶべきか?
978不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:02:47 ID:42cdxN7R
UPSなんて個人ユースでケチってしょぼいの買ったり
不安要素のある商品やショップで買うくらいなら
最初から検討しなくてもいいんじゃねって希ガス。
979不良なデバイスさん:2010/10/04(月) 09:06:13 ID:9EGaA0JN
>>977
DL5115-500JLが7,999円はお買い得。
電池も2014年4月まで保証がある。おまけにこの機種は正弦波付きと素人に安心。

容量が厳しいかどうかは、今後機器が増えそうかどうかと、バックアップ時間を
どれだけ求めているかによる。持続時間を長く持たせたいとか機器が増えるかも
しれないなら500VA/300Wくらいの製品が良い。

ちなみに実測13WのPCと実測15Wの液晶モニタと光回線終端装置とハブの、
大した事がない負荷に500VA/300WのDL3115-500JLを使っている。バックアップ
時間を長く持たせる為に。
980不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:25:35 ID:A1X3I+3U
バッテリー復活剤使ったら本当に復活して糞ワロタ
981不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:47:28 ID:3VQ7AP2A
ワットチェッカーまったくアテにならんなぁ・・・
650W電源積んでるけど、ワットチェッカーで200Wしか食ってないから
大丈夫だろうなんて安心してると肝心な時に過負荷で落ちたりする。
「電源が650Wでも、常時650Wを消費してる訳じゃないから
容量満たしてない小さいUPSでも十分」なんて言ってる人もいたけど、
やっぱ計算で求めたW/VA値を満たしたUPSでないとマズイな。
肝心な時に働かないトラブルも容量オーバーが原因である事が多いみたい

俺んとこUPSに650W電源のPCと70〜100Wのモニター繋げてたんだけど、
これだと1200VA〜1250VAとなって、UPSの容量1200VAをわずかに越える。
普通はこれでバッテリー駆動のテストしても落ちないんだけど、
光学ドライブみたいな電気を食うデバイスを動かすと耐えられなかった。
モニターを外したら、これでも落ちなくなったので、今はそれで対処してる。
アイドル状態でテストしても、それでは実際耐えられるか分からないので
PCに過負荷かけた状態でバッテリー駆動が可能か何度も試した方がいい。
982不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 11:14:17 ID:PTMne+WC
>>981
過負荷のときを計れよ
983不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 12:09:11 ID:3VQ7AP2A
>>982
過負荷の時に計ってもワットチェッカーだと230Wくらいしかいかないんだぜ
それ見て容量十分と勘違いして安心しちまう人も結構いそうな気がする

ちなみにUPSはCyberPowerのBackup CR 1200ってやつ
正弦波で、なおかつ大容量で安い物はこれしかなかった
バッテリーも5年くらい持つので割がいいと思うんだけど、
なぜかここや世間ではあまり話を聞かないんだよな…
984不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 12:38:37 ID:qhDvTdfJ
えーーーーーそれもしかしてUPSの問題ちゃうん?
1200VA取り出せないUPSなんじゃ・・・
985不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 12:41:07 ID:nMoKOYIs
ワットチェッカーってサンプリング速度が遅いんじゃね?
電力使用量を計るのが主目的だし。
ピーク負荷はうまく計れん希ガス、ピークホールドつきクランプメータの出番だな
986不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 12:51:40 ID:W/qTCEX/
650W電源のPCと70〜100Wのモニターで1200VA超える・・・?
どういう計算してんだか
987不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 13:29:38 ID:1wGGH7i2
>>978>>979
ありがと
988不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:01:09 ID:4p9RDq4N
一般論になるが、平均負荷が500VAならUPSは1000VAみたいに、倍ほどマージン取って使ってる。
書かれてるようにピーク負荷なんてなかなか計れないし、
UPSのバッテリがへたってくると定格取り出せずに落ちることがあるから。
他にも、UPSにPC1とPC2を繋いでて、PC2をpower onしたら突入電力でUPSごと落ちたとかね。
そこはバイパスされるはずじゃ、とかいろいろあるんだけど、同じくらい不具合もいろいろあるんで、
なるたけ低負荷で使った方がいいですよーという。
あとワットチェッカーはバッテリ保持時間の目安につかうものだとおもわれ・・・
クランプでそんなきれいにピーク取れる?手持ちのがダメダメなのか。
989不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 16:20:12 ID:1wGGH7i2
無停電電源装置ってアース付きの3極プラグなんだな
部屋のコンセントにアースがついてなくて困った。アース無視して変換プラグつないだだけじゃ駄目か
990不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 18:25:01 ID:A1X3I+3U
赤・緑・黄・青のコンセントとかデーターセンターとかのコンセントから取る訳じゃないよな?
その辺の普通のコンセントから電源を取るなら大丈夫

下流機器の電源入力フィルターがやたらと強力仕様だったり電源から何らかの
強いサージが入るとシビレルかもしれんがw
あと雷サージに弱くなるから、なるべくアースは取るべし。
991不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:32:02 ID:oQqC65Qt
>>983
過負荷の時は警告で鳴いた後に落ちるはず
ワット表示もUPSについてるから極端な差異が出てないか確認すべき
断末魔が無かったのならサポートに連絡すべき
992不良なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:16:23 ID:9EGaA0JN
>>989
UPSのアースは感電する事がある為の安全接地。
アースせずとも早々シビレる事はないだろうしアースが
施工されていないなら無理に繋がなくても構わない。

それと雷サージ保護が付いているならそれは雷サージ
保護付きタップと同じようなおまけ程度のもので、
使わないのであれば尚更繋がなくて構わない。

ちなみに2極変換プラグを使ってアースせずに代々10年
くらい使っているが全く問題なし。
触ってもシビレた事も無いし機器が誤動作した事も無い
し瞬停するほど雷が近くに落ちても壊れた事も無い。
993不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:02:30 ID:wKcXunub
油断大敵
994不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:49:57 ID:bcykgefs
UPSをパソコンだの電子レンジだの洗濯機だの、ふつーの家電と混同してる人がいるみたいだけど
UPSの漏電なめないほうがいいよ
火事になるとかそういうリスクじゃなくて、ちょっと古いUPSだとふつーに漏電しはじめる。
構造的に漏電しやすい機器だということ。

あと、サージに弱くなるからアースはとったほうがいいって人がいるけど
落雷対策目的であれば、アースはとらないほうがいいのは常識。
アースから避雷することになる。
(ただしくは、アース線が落雷の導体となる)
サージ対策するのであれば回路全体をアレスタできちんと保護して、地中深くまでアース棒で接地してなければ意味はない。
995不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:26:58 ID:6aQsFUFB
>>985
>ピーク負荷はうまく計れん希ガス
それそれ
瞬間的に越えても過負荷で落ちるからね
UPS本体にもメーターついてるんだが
動きが激しくて目測では把握しきれない

>>986
(650W+100W) ÷ 0.6 = 1250VA
こういう常識的な計算をしてます
完全に越えてますね、俺の勝ち
996不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:03:38 ID:yqjGx1ca
PCの電源が650Wなのに1200VAのUPSが落ちるとかUPSの不具合としか思えないぞ・・・

ブラウン管モニタでも繋いでるんかいな?
997不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 10:19:44 ID:t/sBVwya
>>995
電源が650Wでも、常時650Wを消費してる訳じゃないから
998不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 11:38:25 ID:gCvqj26f
SU700Jなんですけど、昨日バッテリー交換ブザーが鳴って
バッテリを注文したんだけど納品が週末になるって・・・
このまま使ってても数日なら大丈夫?
それとも即使用停止した方がいい?
999不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 13:08:07 ID:W3sesKRV
大丈夫。おk。
大抵はBATTアラートが出てから注文するからな
その程度はメーカーの想定内
1000998:2010/10/05(火) 13:38:45 ID:gCvqj26f
>>999
ありがとやんす。スレ終了にて失礼。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。